【SD・CF】HDD代わりにフラッシュメモリを使おうぜ
>>938 とりあえず、「1万年早い」とか「バカか?」とかやめようぜ
頭弱そうに見える
944 :
935:2007/06/04(月) 16:59:22 ID:9D1j1Vry
>>942 うーん,確かに意味が違う気がします。
「copyコマンドや、ドラッグ&ドロップでコピーした」のではなくて
「OSインストール中に『Windowsをコピーしています』って表示がでる」
方のコピーです・・。
FATでフォーマットしたり、NTFSでやったりext3でやったり・・
フォーマットはできるのですが、それ以上いかないというのも。
DOSでも入れてブートできるかどうか試してみます。
フォーマット形式変えたらというか、領域開放して、確保したら
属性はアクティブに勝手に・・・・ならなかったんでしたっけ?
あ、もちろんCドライブだけですが。
うーん、だんだんクレクレ君になっていく自分がイヤだ・・・。
>>944 UDMA絡みの気がする。
BIOSをクリアして、再設定して、XPかWS2K3で試してみてはどーでしょうか?
(後者は体験版が入手出来るはず)
>944
理解していたらごめんなさい、念のために。
おそらく大多数の人がしているのは、小容量HDDをセットしてクリーンインストール後、
そのHDDを取り出して別PC等でCFに丸ごと(セクタ構造ごと専用ツールで)イメージコピーをし、
そのCFを先ほどのHDDに置き換えして起動しています。
この手順はテンプレに・・・・書いてないのか⌒Y⌒(o_ _)oポテッ
もちろん、あなたのやり方で普通にCDからOSインストールできることもあります。
私はレッツノートで行いましたがそうでした。
CF-IDE40V.E0+A-DATA120x4G
NTFSだとブートしないなあ、そんなもん?
まぁなんとなく訊いてるだけなんだろうけど、それだけじゃあなんとも。
うちの似たような型番の怪しげなCFアダプタと、緑家の4Gのハナシだけど、
領域確保の方法とか、BIOSの設定とか、いろいろ試行錯誤した結果、動いた。
ただ、懸念どおり、1ヶ月たたない内にエラー連発でやめた。
ま、この辺は転送モード下げればよかったのかな、と、今は反省している。
>>944 昔モバイルPCスレでコピーしてから一部修復してインストールする方法があったな。
解決策になるかどうかはわからないけど。
>>949 それって固定ディスクとして認識してた?
>>951 やることやってないと、固定ディスクとしては認識しないよ。
やり方は確立してるから、ググりなはれ。
>>952 それは知ってる。
固定ディスクとして認識した上でエラー頻発したのかなと。
>>953 あらスマソ。
もちろん、固定ディスクとして認識させてた。
エラー連発ってのは、ブートしなくなることが多かった、ってことで、
実際にファイルがぶっ壊れていたかは微妙。
ときに、chkdskで鬼のような数のエラーを吐いて修復してokのこともあれば、
単に、H/W的なタイミングが合わなかっただけだった、ような気がしなくもない。
結局、使い物にならない、という結論を早々に出して、
それ以上の追求は情熱が冷めてしまってやってないw
今は2.5インチに戻って平和に暮らしている。
>>954 レスthx
壊れてたかどうかは別にして不安定だったみたいだね。
やっぱりメインPCで使うのはリスク大きいな。
俺も2.5インチで平和に暮らしてるw
だれか、あきらめたら〜のAA張ってくれんかのw
車にカーナビ付けられるほど金持ちなんだから、おとなしく今の値段で16GBのCF買えよ
959 :
935:2007/06/05(火) 10:51:47 ID:y5cb72fI
935です。
昨日家に帰ってやってみました。
98のCDから FDISKでみると、起動デバイスに。
でも、2kは上がらず。
んで、98CDから、システム転送オプションつきでフォーマット。
CFから起動成功しました。DOSはCFからあっさり起動。
ナンデヤネン・・・と思いつつ、XPインスコにチャレンジ。
結果は2kと同じ状態。
ナンダコリャーと思いつつ、力尽きて寝てしまいました。
MBRなのかなぁ・・と思いつつ、でもそれもおかしそう。
>>944 XPもブートしませんでした・・。
>>946 ddでイメージ抜き取って、書き換えが楽ですかね?
>>947 4G ×120 のCFです。
>>950 一部修復・・・。うーん。皆さんいろいろやってるんですね。
>>959 XPのCD-ROMで立ち上げる回復コンソールでファイルシステム自体が壊れてないか、Windowsディレクトリが接続できるか
試してみた?
それで問題が無く、98やDOSがブートできるのと同じ条件でインストールしたXPや2000がブート出来ないなら
BIOSのブートデバイス順とWindowsの認識しているブートデバイス順が違っているということ。
例えば、BIOSでブート順をD: C:に変えておいてC:にインストールしたWindowsXPは、D:にインストールした
ブートローダにもBIOSと同じ順番を設定しておかないと、上手く起動しません。
対処法としては、別パーテションを作ってブートローダとしてGrubをインストールし、ブートOSを設定する
menu.lstファイルのWindowsブートエントリーにHDの順番を取り換えるmapオプションを追加する。
又は、HDの順番と無関係なFD等にXPのブートに必要なシステムファイルをコピーして、FD等からブートする。等々。
まぁ、BIOSの設定も含めて、色々自分で試して見てください。
962 :
935:2007/06/05(火) 16:32:29 ID:y5cb72fI
>>960 wikiは一応目を通しました。
×120でUDMA固定のを・・・ですかね。
A-DATAの×266って起動デバイスにできるんだ・・・とWikiを見て知りましたよ。
D○Sパラで「True-IDEモードって持ってる?」「そんなの無いですよ」
という事だったのでトランセンドを買ったのでした。(去年)
買いなおしならSSDの4G買っちゃいそうだ・・・。
>>961 回復コンソールまではやってないです。
ブートデバイス順なんですが、HDDでも同じなんですかね?
CFの時だけなので「むむぅ」という感じです。
とりあえず今日は・・・何やろうかな。
ご指導サンクスであります>諸兄
>>962 とりあえず虎のx266 CFを買ってくる、とか?
虎のx266 と A-DATAの×266 って、はっきり言ってほとんど同じものだと思うけど。
>>964 マジで?
虎x266と同等性能でるならアダタ1枚買ってみるかな…
固定とリムーバブルは大きな違い
それより、性能的に全く別ものだと思ってるヤツの理由を聞きたいよ。
それこそ、妄想や期待だろ?
値段にしても、Sandisk側ではなくて安い側だし。
>>961 >ブートデバイス順なんですが、HDDでも同じなんですかね?
例えば、HDDならBIOSでもWindowsからも固定デスクとしてみなされるからブート順が変わることはないけど
CFだとWindowsからはリムーバブルデバイスとして見られて、ブート順が変わった等が考えられる。
昔 SCSIのZIPドライブなんかがあったけど、これを普通にHDフォーマットして複数パーティション
を作ってもBIOSを使うDOSなら普通にブートできたが、DISKコントロールにBIOSの情報を使用しないOS
(win2k等)はブートできない。Linuxならブートローダを上手く設定すればブートできた。
確かなことは言えないが、同じような原因かも知れないと考えられるわけ。
原則的にはパーティションがきれてフォーマットが出来るならディスクドライバやファイルシステムが
アクセスできない原因はない。ブートができないのはブートローダのドライバが物理的に対応してない
場合もあるが、そうでないならブートシーケンスでのデバイス名(番号)などに問題があると思っていい。
>>959 言いたい事うまく言えないけど勘弁してほしい。
うちはEPIA-CNの方だけど、以前にOSインストールうまく行かなかった。
Linux入れて使うつもりでA-DATAのx120の4Gとドラゴン直でやったらこれは普通に出来た。
で、w2kに変えようと思ってやったら全然出来なくて何やらごちゃごちゃやってたら起動した。
OSのupdateが出来ないからCFが駄目なのかと思ってSanのSDCFBの4Gに変えたけど駄目。
アダプタもIR-ICF01Dに変えたりしたけど変わらず。
半ば諦めてた時にここ見つけて、寅のx266に変えたらあっさり起動。
A-DATAとSanのはIR-ICF01Dにつけて使ってる。違うのが刺さってるからなのか動きはもっさり。
A-DATAの方がPIO4で動いてて足引っ張ってるとか?
上でも出てるようにCF変えた方が手っ取り早い気がする。
先人達の報告には感謝してます。
SSSSD
>>968 ざっとレスを見てみたがちゃんとDMAで動けば性能は似たようなもんで
固定化の手間がいるかどうか程度の違いでOK?
コントローラにTrueIDEモードが真面目に実装されてるかどうかって感じか?
Supplement SRAM Solid State Disk?
次スレどうすんの?
今気がついたが、自作板なのに
>>960からの会話ではモバ板のまとめwikiが
このスレのまとめwikiとして会話が成り立ってるしw
住民もほとんど同じなんじゃない?
979 :
935:2007/06/06(水) 13:19:15 ID:oMKyE6AE
935です。
アドバイスありがとうございます>諸兄
今日、虎266を買って再チャレンジする予定です。
971さんもEPIAということで、虎266で動いたということで
期待を込めて行ってきます。
結果を書き込むくらいスレに余裕があるかしらw
>979
おお、うまくいくこと祈ってるよ。ガンバレ
>978
向こうでも統合が話題になってたし、確かに住民一緒かもw
CF/SD系とSSD系に統合したいね。
たとい板が違っても、こうも内容が重複しているなら、纏めた方が便利じゃないかね。
982 :
935:2007/06/06(水) 16:28:45 ID:oMKyE6AE
935です。
電話してみたら虎266売り切れでしたorz
上海問屋で通販を検討中・・・。
983 :
Socket774:2007/06/06(水) 16:34:07 ID:J0WUT9fh
>>979 A-DATAの奴だけど x266 8GBがFreeBSDから afd(ATAPI-FDD)として見えたことは伝えとく。
FDISKかけて領域確保しなおしたらきちんとata(ATAPI-HDD)に見えてる感じ。
ためしにWindowsXP入れてみるか面倒だからそのままFreeBSD入れちまうか悩み中。
(今はA-DATAのSuper SD DUOっていう USBメモリにもなる2GB SD Cardから起動してる)
今の奴もFDISKで一度領域消去してから改めて確保しなおしたら直ったりシテナー
ところでもうスレも残り僅かだけど、誰か 2.5inch->3.5inch IDE変換で ATA133 いける奴シラネ?
売ってるの40芯ばかりでATA33に落ちちまう。SSDスレで聞いたら反応レスだったんだよぅ;;
俺、SDB35CFで使うべく、虎266x/8GB*4で6万ちょいか、と思って買いに行くところだったんだ。
冷静に考えたらもうちょい足すとOlioでSamsungの32GBが買えちゃうのな。
SDBはもうしばらく120x/4GB*4のまま使うことにした。
985 :
935:2007/06/06(水) 16:48:03 ID:oMKyE6AE
935です。
>>983 むむっ、微妙な動作ですね・・。
チェック項目に入れとこう(メモメモ
虎266ですが、悔しいので8Gの値段を聞くためにもう一度電話したら
「8Gは無いですけど4Gはありますよ」
って回答頂きました。
気にせず17時ダッシュ!で行ってきますw
家からは書き込み制限かかってますので、空腹で倒れてなければ
明日に結果を書き込みまっす!
>>983 >ところでもうスレも残り僅かだけど、誰か 2.5inch->3.5inch IDE変換で ATA133 いける奴シラネ?
どっちがディスク側かわからんけど、2.5がディスクで、3.5がホストなら、基盤が露出していない黒いアダプタタイプの何処にでも売ってるやつがATA100で動作してる。
>>986 !! Thanks my friend!!
明日早速握り締めてくるっ
モバイル板と合流は勘弁してね。
SDBCF使いの俺の逝き場所がなくなってしまう。
>>607 (´・ω・`)凄く遅レスだけど、Linuxつかうんなら、KNOPPIXみたいに、起動だけコンパクトフラッシュ使って、あとはRAMディスクに展開したら良いんでは?
最近、メモリも安いし。
991 :
935:2007/06/07(木) 10:20:01 ID:vkvvDXyr
935です。
昨日、虎266買ってきました。
4Gで\8200.-ナリでした。
結果は・・・
全く苦労なく動作しました。
今までは何だったんだ・・・てな感じです。
Win2kが立ち上がったときはうれしくてガッツポーズw
Winアップデートが旨くいかないので?と思っていたら「ハッ!ドライバはいってないじゃん」
と、うかれまくっていました。
さらに「ええわ、違うPCでダウンしてネットワークドライブで共有しよ」(←この時点で超うかれまくってます)
と、とんちんかんな発想を・・・。
ドライバはUSBメモリで転送しましたw
固定ディスクで見えてますが、PIOモードでしか動いてないけど
動けばハッピーということで、今は気にしていません。
とりあえず、動作しました!
アドバイスありがとうございました>諸兄
スレが残ってたら今日にでもベンチ書き込みますっ!
虎x266でPIOって……
相当勿体無いぞ。