1 :
Socket774 :
2006/08/18(金) 02:55:45 ID:8MMpeFI6
乙 未だにBX+河童Dualがメイン機の俺が3Get
4 :
Socket774 :2006/08/18(金) 05:08:35 ID:0PLQlUBD
P3B-F SECC 1GHZ 1GBメモリ 息が長いな漏れのも キャプチャとRADEON8500とSATAカードとUSB2+IEEE1394+GbEカードが今入ってる
じゃ最近P3B-FにGF6200をぶっ刺したおれが5get
P3B-Fに下駄で鱈セレ1.4GHz載せて低電圧低クロックで駆動、 ビデオカードをRage Mobilityにしてる漏れが6get
Deschutes 450MHz を AB-BH6 にぶっ刺して常用してるオイラが7get …ショボ osz
P3B-F+Pen!!!850+Xabre400+ATA133PCI2+スマビHG2Rで 1年以上ほぼノンストップで動かしてるワシが8get
P3B-F P!!!850MHz 512MB GFFX5200 SBLive! PRO/100+ 9 get
GA-BX2000+ / Pen!!!-850 / Xabre400 / Onboard Promise ATA66 で
動かしているオレが11get。
>>8 (・∀・)人(・∀・)ナカ-マ
P3B-F+P!!!800MHz+512MB+GF6200A+SBLive!+PRO100/S+ATA133RAIDPCI get なんか構成が似てるな..
P3B-F+鱈セレ1.4+768MB+RADE8500+ATA100PCI どうでも良いけど14げと
>>1 乙
WS440BX / 鱈セレ1.3G+PL-iP3/T Rev.2 / PC100-768MB / 6200A / ATA133RAIDPCI
15ゲト
P3B-F(Rev1.03) Celelon1.4GHz 1024MB SBLive!5.1 Gbe-PCI1 クロシコATA100
P3B-F 鱈セレ1.4GHz(SLOT-T) 768MB クロシコGF6200A(256MB) SE-80PCI クロシコATA100 さすがP3B-Fの現役おおいな
ファイル鯖だけど P2B-F PIII-800 256x2+128X2=768MB RadeonLE FastTrack Ultra133 SB64GOLD i82558(WOL可) 18get
メイン機が BH-6(1.02) 河童セレ566@850 768MB 戯画RADEON9250 PIIX4E YMF724 3C905B 19get
河童購入時に「壊れたら買い換え」のつもりでいたら全然壊れてくれないから困る
DBD100 PIII-800*2 256ECC*4=1G GF4MX SATAII150TX2Plus SB クロシコLAN1000+USB2+IEEE1394 21 get
BP6、AX6BC ProII 河童1GBx2、500E、533A 面倒333x2、500x2、533 slot1下駄x3 夏でも冬眠中
P2B-AE、PV700、256MB×2、TNT2、15GBATA66HDD、お嬢さんのLANカード、クロシコチャンポン2 貸し出してたのが帰ってきたのはいいが、使い道が無い・・・
一台組めば?
WS440BX、550メガ、756メガ、G450,GYAOでエリア88見るとキツイ orz smallだとさくさくだが。
ノートも仲間だよね? 河童Pen3の700MHz、PC133 256MB(二階建)、HDD80GBとPen2 266MHz、EDO96MB、HDD10GBのBXノートでどっちも壊れる気配がないよ。 OSは2000proで、グラボはRageM NeoMagic128。 今まで6年以上付き合ってるだけに、これからもずっと一緒だなw
28 :
9 :2006/08/19(土) 18:03:39 ID:2Mnoeq/l
>26 Gyaoでエリア88を見てみた。 推奨環境(9のスペック)を満たしているんでふつーにみれる。 Gyaoスピードテストは8M程度。avest!4常駐。 OSはMe。2000proに変更予定。
>>30 前スレでも書いたが、鱈鯖1.26(パワリプ)メモリ512M、
Gyaoのスピードテストは30M超えのマイマシンでも、
線の動きの大きいアニメのカクカクぶりは俺には辛い
CelMノートならオンボードVGAでも無問題にスムーズ
アニヲタはBXマシンでアニメ見るべきじゃないと思ふ
ケーブルがクモの巣状態だな きちんと整線汁
440BXでvista動かすためにRAMDOUBLERの最新版をだしてくれ。
Windows版のラムダブラーって…
Aero(だっけ?)動かすのでなければBXはVistaでも生き残れるんでないの?
Beta2はすっごいメモリ使うみたい。2GBないと厳しいみたいよ。GUIがどうこうってわけじゃないみたい。 Beta2の後のバージョンではメモリに対する要求が少し緩くなってるみたいだけど、メモリスロット自体が3つしかないし、 認識できる容量の上限が1GBじゃ不安だから今こそメモリ2倍ソフトの出番かと。
回線が1Gbpsになるまでゲートウェイ+ルーターで現役でいるつもり
junk 品に紛れていた Micron 純正の PC100 128MB 4枚確保してきた。 とりあえず memtest+ 1回めPass。 256MB は高いなぁ..........
memtest86+ は 1 回パスしても寝てる間ループさせっ放しにしとくと 起きたら画面真っ赤ということもあるからイヤソ
それってメモリそのものじゃなくてメモリバス周辺が長時間稼動に耐えられないんでないの?
主にチップや電源の温度上昇によるものだね。
43 :
HOT-663 :2006/08/20(日) 18:34:13 ID:D2SQFMb7
話題きってしまったらスミマセン。 同じ板使いがいらっしゃったとは感激です。 下駄は入手して鱈セレの1.3を送付待ちです。 使えたとしてメモリ512は不足でしょうか? DVDマルチが後になってますが、アイオーあたりの新機種を予定してます。
44 :
32 :2006/08/20(日) 21:13:14 ID:8htK+dKo
512MBあれば充分でしょう。 まあ、1GB積んでこその440BXだと思うけどね。 メモリ512MBでいいんなら、BXじゃなくて815選択したほうがいいだろうし あと、良く見たら漏れのマザーはHOT-661Vだった…(663のサウンド無し)
ちょっとご報告です。 我が愛機の調子がおかしいため、過去ログ保管サイトの前スレのアップが 遅くなります。 ついでにクリーンインストールもしようかなと考えてるのですが、 なかなか時間が取れずでやれずじまいでおります。 そんなわけでちょっとアップが遅れると思うのですが、申し訳ありませんm(__)m
親が使ってるPCが128MBしかメモリを積んでなくて、Yahooメッセンジャーだアンチウイルスだといろんなソフトのせいで Windows2000の起動にもやたらと時間がかかってなんだか可愛そうにおもえてきたのでメモリを増やしてやりたいんですが、 オークション以外でPC133の256MBメモリを買うのにおすすめのお店とかあったら教えてください。
コピペ?
まぁ今でも箱物新品も買えるがな。 中古でオク以外だと、じゃんぱらだねぇ。 買ったら自分とこでMemtest必須だが。
50 :
P4知らず :2006/08/21(月) 02:26:52 ID:NnluVqZW
P2B-D,Pen3 1GHz,メモリ1GB,Radeon8500Pro,29160,UATA,SATA,Disk12個の 漏れ様は勝組ですか?そうですか。 ところでこのスペック、餓鬼に譲るにはもったいないと思っているのですが、 どう思いますか?(Diskは抜きで)
今時丁度いい
54 :
HOT-663 :2006/08/21(月) 21:53:28 ID:kd2XFNf0
再生支援ありがとうございます。 今日届いた鱈セレ1.3が乗った663です。 BIOSではおかしな表示ですが、システムのプロパティで1.3と認識しています。 アプリの起動も早くなり、ソフト多数起動中の動画再生のスムースさに感激しました。 メモリーはともかく、AGPカードの選定に悩み中です。
PL-iP3/Tが欲しいけどヤフオクみたら微妙に高い。 下駄+鱈セレの値段で現行のcpu買えちゃうじゃん。
新品じゃダメなんだよな?
久しぶり日本橋行ってきたら PIII-850が5980円、1Gは1万だった。 とても買えんので980円の下駄買いました。
下駄って秋葉とかにたくさんある?
test
>58 >1Gは1万だった。 そんなにするの。 この前おまけでもらったi815マザボ不良でがっくりきたけど PIIIの1G付いていたからやっぱもらってよかった。 下駄がほすい。
1.0BGHzは安くなったけど、1.0GHzはまだまだ高いよね。
GA-7VRXPもらった。たまに再起動してたらしい。 コンデンサの一部が妊娠初期、の様に見える・・・ どうしたものか
P2B-F 河童セレ900Mくらいw 256M GeForce4Ti WinXP Home 常駐はAvast! これでMediaPlayerClassic使ってHDに保存したYouTubeの動画を再生すると時々コマ 落ちすることがある。 で、ATA133のカードを貰ったんだけど、効果とこのカードの評判どうでしょ? カードは、PromiseTechのUltra133TX2。HDはキャッシュ4MのATA100。
ATA100でキャッシュ4Mの時代だと40MB/sぐらいだった気がするから 早くなっても気持ち程度と予想 それよりPVにしたほうが体感早くなるとオモ セレ1GとPV-1Gはまったく別物
下駄履かせて鱈載せちゃえYO
68 :
Socket774 :2006/08/24(木) 17:02:11 ID:MEShsJAX
>>65 インテルチップのLANをつける
メモリを増やす
CPUをできるだけグレードアップする
>>67 そにょゲタがどこにも売ってないにょろ。(悪魔で安い中古狙い)
鱈は格安でいっぱいあるのにな。
>>69 根本的にメモリ足りないにょろ
Win2kですら不足気味の容量なのにXPなんて正気の沙汰じゃないにょろ
せっかくのBXなんだから1Gフルに載せちゃえYO
73 :
65 :2006/08/24(木) 21:54:20 ID:iA8gW11t
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 / /" `ヽ ヽ \ //, '/ ヽハ 、 ヽ 〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| レ!小l● ● 从 |、i| ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ にょろー /⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│ . /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | `ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' 下駄高いもんなぁ。とりあえずメモリは会社に落ちてるwと思うので足してみるみょろ。 最小推奨が128Mだしさほど複数アプリ起動しないので256Mあればいいかと思ってた けど、スワップ起こってるにょろ? とりあえずメモリいってみる。dd
>>73 そもそも、WinXP Home なんてやめて Windows2000にするという選択肢はないの?
>>74 HomeのOEM版が安かったのでついw
会社で2000ProとXPpro併用してるけど差異はあまりないので、LAN張ってない自宅で
はXP Homeでいいだろうと…ニョロ
LAN張らないならHomeで良いと思うけど、XPで256MBは無謀すぎ。 256MBで行きたいなら2000、XPで行きたいなら512〜1G積むべし。
P2B-Fなんかメモリたくさん積めるのが取り柄だもんなぁ。
WinXP Home 自作板で、そんなOS使ってる香具師がいるのか……。
>>78 未だにBX使ってる奴が集まるスレで何言ってるんだか
ハードウェアと同様に、OSだって用途によるでしょ
XPHome使う奴が居たって何の不思議も無い
W2kだとDVD-RのMultiセッションが読めないんだよね イヤイヤXPなのさ XPなせいで512M積んでるのよねP2B-B P2B-BなせいでATA100増設する必要があるのさ PCIが足りないせいでAGP直下に蟹挿してるのさ そしたら時にマレにVGAが固まるのさ ミンナW2kが悪いのさ
> DVDマルチセッション っSP4
鯖なんでリモートデスクトプ使えないと困る よってXP まぁ不要なサービスを殺せばそう重くもないしな
Dualスレなくなっちゃったのか。。。 今メインで使ってるP6DBEの情報、ネットにあまり落ちてないから重宝してたのに orz
>>82 Unix系OSならターミナルで全部まかなえるのに‥‥
>>84 UNIX鯖は別にあるのよFreeBSDだけどな(;´Д`)
昔はGNUonW32とかで誤魔化してたんだけどやっぱ限界があるから
w2k鯖は持ってないし手元のXProの方が多機能なんで使ってるよ
つーか、w2kproでも普通にXtermとか使えればいいのになぁ…
440BXにGeFo7300GT差した人いない? まぁ440FXだったかでの動作報告ならどっかで見たんだけど各種ベンチが FX5700Uとほとんど大差なかったから別にいっか
87 :
Socket774 :2006/08/27(日) 15:20:07 ID:Y4NDv5uw
>>86 物理的に刺さるボードって存在するの?
3.3Vだよね?切れ目入ってるの見たことない。
今のとこ3.3vだと6200Aあたりが一番上かと思ってた
要らない河童用下駄あるけど欲しい人います? SOLTEK SL-02A++ C-Tune 1個 未使用品 開封中身確認のみ MSI MS-6905 Master 1個 未使用品 開封中身確認のみ 送料負担(ヤマト着払)でよければ差し上げますのでメアド晒してください。
>>87 6200Aが一番上ってw
入手難度云々はおいといて6200A使うぐらいなら
9700ProとかFX5700系のが上じゃまいか?
物理的に挿す事が可能、という言い回しからは 3.3V非対応なのに溝だけユニバーサルで実際に挿すと燃えるカード みたいな印象を受けるんだがなんとかならんか
>>90 あ、世代の話、6x00世代までだと思ってたから・・・
最近までラデ使ってたから
性能的に最高って訳じゃないのは知ってるよ
以前より安くなったとは言え相変わらず人気のSL4KL・SL4BR・・。 BX厨必死だなwwwwと叫びたくなる。 俺もな・・・orz
あ、もちろんヤフオクの話ね。
>>96 下駄さま
freemailから送信できなかったので、本メアドから送信させていただきました。
7600や7300挿したところでBXじゃ性能の半分も出ないだろうし そんなモノ買う金あるなら投売り754ママンとセンプでも買う BXでやってるからにはAGPネイティブなRade95/97やGeFoFXまでで幸せ
>>99 お前が幸せだと思っている事がお前以外では幸せだとかぎらない。
CPUの性能が低い分FSAAをかければいい。 最大にしても速度落ちないならどうしようもないけどな。
CPUはPen3 1GHzくらいでもRAIDつけたりビデオカード付けたりで 結構それなりに動くもんだったけどとうとう最近はそれらパワーアップパーツのの御力を借りても 重いソフトウェアやゲーム増えた。 とうとうCPUがボトルネックになってきちゃったと感じる。 しかし7年ももつとは440BXはすごかった… 一気にC2D環境にするとあまりにも差があり過ぎてビビるかな。
CPUを7年よりも、 HDを7年使ってから最新に変えた方が幸せになれる メインPC Pen3 1GB、薔薇7200.9→E6600、薔薇7200.10 サブPC Pen3 1GB、DiamondMax 6800('99購入)→Pen3 1GB、T7K250 圧倒的に後者の方が幸せな気分
BIG DRIVEの壁問題はどうなの? 俺怖いから120G以上は使わないようにしてるんだけど
ほとんどの機種が128G以上認識せずでしょ どうしても増設したいならカード導入。
BigDriveはBXの方が安全な気がする。 対応してるATAカードに増設してる限り問題ないし。 最近、新しいMBとwin2000の組み合わせで250GBのHDD壊してしまった・・・。
1.0規格のAGPスロットも。
>>107 BIOSとかATAカードの対応だけじゃなく、Win2K SP2、WinXP SP1以降じゃなきゃダメなんでしょ?
ATAカードの専用ドライバはどうか判らんけど。
ウチはシステム系とデータ系を分けたいから、80GB以下のシステム用ドライブと2台以上組み合わせるけど。
>>99 Rade97やGFFXの上の方でももう十分
CPUに足引っ張られて性能は発揮できないと思うぞ。
てかもし挿さって動きさえすれば7600GSの方が
たぶん電気喰わないだけ幸せだと思う。
>>107 おれもぶっ飛ばしました
レアなケースかもしれませんが
Mother ASUS P3B-F BISO最終Ver
Promise Ultra100(bios古いまま)
OS:Win2kSP4
C : 40G
D : 250G
元々BigDrive未対応の製品なんだが
[ Ultra100 TX2 ] のDriverを勘違いして突っ込んでいたんだ
何故か250Gをちゃんと認識して動作していた。
C : 40Gを XPProに入れなおして Dにアクセスしたら データぶっ飛んだ
Ultra100 BIOSを最新に更新して
Driverも最新のUltra100のを入れてやると
使えるようになりました。
D Driveは一度formatする羽目になりましたがね
つまり Win2K SP4で Ultra100に Ultra100 TX2のDriver入れたら何故か
BigDrive使えちゃってましたって事になってました
気をつけてください。
>>105 中古でいいから Promise Ultra100か Ultra100 TX2
あたりを拾ってくると幸せになれます
サブでBX133RAID使ってる者です。 漏れも105さんと同じ考えで120Gまでしか使ってませんでした。 (チプセトIDE1に接続、FAT32にXpをインスコ) 最近さすがに手狭となり、オンボHPT370に250Gを接続、当初市販ソフト(コピーコマンダー)でOS起動環境そのものを移動するつもりでした。 しかしコピー途中でリセットがかかったりどうにも上手く行かず、結局単なる増設ドライブとなりました。 まあ古いマザーだしそれなりの使い方しか出来ないのかなあと自分のテクの無さを棚に上げてますが・・・
>>109 しかもwin2k(xpsp1も?)の場合は、
レジストリを入れないと有効にならないからなぁ。
>>111 PromiseのUltraシリーズのドライバは共通なので、
133TX2用最終版2.00.0.43でUltra33から133TX2までぜんぶ動く。
2.00.0.43のTXTSETUP.OEMより抜粋
Ultra133TX2_xp = "WinXP Promise ULTRA133 TX2 (tm) Controller", Ultra
Ultra100TX2_xp = "WinXP Promise ULTRA100 TX2 (tm) Controller", Ultra
Ultra100_xp = "WinXP Promise ULTRA100 (tm) Controller", Ultra
Ultra100_xp_2 = "WinXP Promise ULTRA100 (tm) Controller (PDC20265)", Ultra
Ultra66_xp = "WinXP Promise ULTRA66 (tm) Controller", Ultra
Ultra33_xp = "WinXP Promise ULTRA33 (tm) Controller", Ultra
>>98 BX機に挿さる7600GS出たんか!
もう7300GT注文しちまったよ。キャンセルして7600GSにするか・・・
いや、両方試すってものありなのか。
まぁ動いたところで頭打ちな結果は目に見えているからPen4機行きになるけどなー
BX機には今までどおり9700Proで行くわ。
>>111 Ultra100の最終BIOS.220014、ドライバ2.00.0.43でBigDrive問題なし
SP当てる前にアクセスしたんじゃないか
>>117 いや biosが古いままって最初のとこに書いてますでしょ
bigdrive未対応biosにtxのドライバね
>>115 それで無理にtx2を選んでました
勘違いしてたのですが
250G使えていたのが不思議なんです
古い未対応biosでです
>「FFXI ベンチマーク 3」 >【グラボ取替え前】 >Pentium4 2.4GHz Memory 1GB GeForce FX5900XT … 3311-H >Pentium4 2.8GHz(OC) Memory 1GB GeForce FX5900XT … 3533-H >【グラボ取替え後】 >Pentium4 2.4GHz Memory 1GB GeForce 7600GS … 3584-H >Pentium4 2.8GHz(OC) Memory 1GB GeForce 7600GS(OC) … 3948-H Pen4でも大した差じゃないからBXじゃ換える意味ないな
FFベンチはほぼCPUベンチだからねえ ビデオカード変えたくらいじゃそれほど上がらない 3DMarkとかなら差は出てくるんじゃない?
>>111 早とちり失礼しました。
BIOSが対応して無くても、w2kやXPだとデイスクの管理から認識させると使える
但しOSが管理しているからOSを変えると認識しない。(やり直し必要)
古いノートなんかでよくやる手です。
124 :
Socket774 :2006/08/29(火) 12:45:40 ID:KbrpVY5S
腕(GPU)だけ鍛えても足(CPU)を鍛えないとバランスがわるいのさ
>>121 上で言われてるとおり消費電力と発熱を考えると
メリットありまくりじゃね?
7600や7300のAGP版にはクソ発熱電気喰いのHISが必須なのを忘れてるんじゃまいか? 7600+HIS より 5900XT の方が電気喰わないと思うよ
Pen3 750Mhzが1790円で売ってたからcele433と交換してみた あとメモリがあれば復活できるんだけど256MBは意外と高いな
>>123 確に新品のをディスクの管理で認識させました
症状と合致します
os変えたらやり直しとはディスクの管理でフォーマットからやり直しですか?
データそのままで認識だけできますでしょうか?
Core 2 Duo + Vistaに乗り換えようと心に決めていたのに、 どちらのスレでも荒れ放題。バグやら発熱やらバグやら。。。 はぁ、また次の機会まで440BXの延命が決まりました。
>>126 何を寝言を。HSIなんてたかだか5Wかそこらしかくわんよ。
くりかえすけど H ・ S ・ I 、「はい・すぴーど・いんたーこねくと」だから。
H挿入イイ気持ちだと思う!
133 :
Socket774 :2006/08/29(火) 23:30:41 ID:6caOaREW
P3B-1394にPentiumIII-S 1.4Gを乗せたいと思ってPL-iP3/T 2.0を入手したんだが オクで買ったんで電源ケーブルが付いてなかった… これのケーブルって汎用品で代用できるやつってありますか?
あ〜、うちにお亡くなりになったPL-iP3/T 2.0がある。 隣に住んでたらタダであげたのに。 みるかぎり特殊な感じだけどな(フロッピーのに似てるけどちと大きさがちゃう) 普通の電源ケーブルだから接触と絶縁をきちんとすれば工作でなんとかなるよ。 (夏休みも終わりですけど自由研究だと思ってw)
Bxマザは長くお世話になりました。Pc-133のメモリが実家に2.3枚今も転がってるかな
俺もAUXコネクタから繋ぐのを自作したから元から付いてたのが余ってるな。 自作するなら、 ピン配置は JP4と▲が付いてる方(基板端側)が、5V(赤) 真中が GND(黒) CPU側が12V(黄) 念のためにテスターでファンコネクタの真中と12Vが繋がってるか確認を。
137 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/30(水) 04:37:28 ID:e2m0fPtn
>>99 、お前、ハゲっだなぁ。ハゲっが。
現存する、PCパーツは、全て、440BX、っを、リスペクト、っしている。
グラフィックカードが、いくら、最新であっても、440BXにて、最良の性能が出せるように、
っと、敬意を、払っているんだ。ハゲっが。
>>111 Promiseだけはやめたほうがいいよ。
TX2もだめ。
あれでOS逝かれて何度も苦労した。
もう絶対Promiseだけは使わんと心に誓った。
>>128 256やめて128*4とかでいいんでね?
>>138 ハイハイ良かったですね。
てめーの糞環境を棚に上げてカードのせいにするなよ。
以前のスレでも書いたけど、鱈下駄で
[email protected] をやってたときには
Ti4200 < FX5900XT ≦ FX5700U だった。5700 と 5900 の間に CPU パワーの壁がある模様。
数値を覚えてる奴だと、FF ベンチで 3000-L に届くか届かないかくらい。
1.4-S に変えたら 3200-L を超えたのでもう一度 5900XT でやってみようかなとか考え中。
まぁ普通は
>>99 が正解だと思う。
FFベンチはどっちかというとCPUパワーが重要で同じVGAでもCPUの差で大きくスコア違うし 逆にCPUが同じならVGAを何にしても差がでにくいはず。 だからどんないいVGAにした所で数値は3000くらいが限界なのはそうだと思う。 ただDX9世代のグラフィック部分が重い奴は7600GSで性能上がると思う。
>>142 たまたま値を思い出せたのが FF なだけで、信長あたりでも傾向は同じだった。
3DMark はやってないんで、今からやるならそのへんかな。
ゆめりあは言うまでもなく 5900 圧勝だが、これは CPU 関係ないだろうし。
>DX9世代のグラフィック部分が重い奴 そんなモノBX+鱈クラスに求めることに無理がある BXママンに7600GS与えるより 754Semp+GeFo73あたり買った方がマシだろうに
つPureVideo
性能求めるならBXやめろってのはその通りだけど BXでここまでいけるって遊び方してるやつに言うのはナンセンス
GSは、PureVideo対応してないんで無かったっけ?
BXだってあと5年は戦える
>>144 CODみたいなFPSゲームだとCPUパワーは実はそんなにいらないから
754Semp+GeFo73よりBX+III1.4S;7600GSの方が良く動くと思う。
CPUパワーの方が要求されるシム系なら前者の方がいいだろうけど。
440BXなんて、今じゃ化石のM/B使ってる奴らまだいたんだなw 貧乏人pgr
例のAGP突撃しにくいなw C2Dのほうに流用も出来ないPCIeの方だしww
自分思い込み以外全部工作員 \(^o^)/ ワロタ
>>147 6x00以降はみな対応しとるよ。
最近のnvidiaは能力だけでクラス分けしてて
PCI-eのSLI対応以外は同世代の機能差はない。
>>139 一時期Promiseで不具合続発したのは事実だろ
それで毛嫌いするようになった心情はわかる
HDD問題で不治痛や幕素他嫌いになったりとかと同じ
>Promiseだけは ATA事例スレでは確か、初心者に不向きなだけで、DriverやBIOSのバージョンやら スロット位置やら不具合や相性にきっちり対処できる奴にはちゃんと使えるカード という事でFAだったような。まぁ糞という点に異論は無いが。 >ショップの工作員じゃね? 単に人柱になりたくない貧乏人が動作報告を期待して薦めてるだけの悪寒。
Ultra133TX2だが導入して約8月、 WS440BXのPCI#3で問題なく稼働中
>>156 ちょwwwwww
もっと巧くやれよwwwwww
Ultra100.100TX2.133TX2と計8個使ってるが無問題。 DriverやBIOSの管理が出来ないなら自作はしないが吉
今がそうじゃなくて・・・
他人が解決した後を追っているだけで威張っている馬鹿が一人。
ATAボードの信頼性が云々されるきっかけになったのは確かだから 昔は色々あったんだよ。今はどうだか知らないけど。 割高だし積極的に選ぶ理由は今もないけど。 当時はHPT、今ならSilicon ImageかITEの方が無難だな。
この期に及んでBXマシンを拡張しようという奴がいるのには驚愕するな うちのはもう4年間保守しかしてない
その無難なSilicon ImageのSATAカードを今日買ってきてBXマザーにつけた。 今のところ何事もなく250GBのHDDが動作してる。 その昔たいまい叩いて買ったSCSI 10K回転をランダムアクセスまで ダブルスコアつけて快勝しやがった。技術革新恐るべしだな。 SCSIの時点でいい加減440BXシステムの限界かと思っていたが、 意外に伸びる余地があるものだな。 俺のチャレンジ精神に再び火が…SATAでこれなら15K SCSIなら…ウズウズっ
440BXなんか捨てろよw貧乏人w
貧乏人、貧乏人行ってるけど、部外者から見れば440BX使ってる奴らの方が 金持ちなような気がする 本来の性能の半分も出せないのに、高い金出してまでグラボ買う気になれん
167 :
111 :2006/08/31(木) 09:44:38 ID:HkBDhD3v
なんでプロミス一枚でマターリスレが荒れてんだか ちなみにultra100でxpsp2 ultra100tx2でlinuxどちらもbios最新にしておけば問題ないよ 24h動いてます そろそろカードの寿命はありそうだがな しかも二枚とも貰い物 我が家では無いと困るカードです
>>165 お金持ちの君はもちろんPCは数台持っていると思う。
エンコードやnyは時間がかかるからサブの管轄だよな。
メインで使うなら音が静かな方がいいから440BXでファンレスってのは
それなりに魅力だと思うんだがな。
BXでファンレス>イイ それならグラボは9200SEあたりだな。 電気喰わんから電源ファンも静かになるし、 DX9あたりまでカッコだけでも対応してるから アプリがダダこねることも少ないだろう。 ファンレス7600GSでも電源ファンがブン回ってりゃ笑うしかない
FX5200もおすすめ。 DX9にハードウェア対応しているからVistaのAeroも"有効"になったよ。 動いたとはいわんけどw
5200って一部ドライバベースでのソフト処理じゃなかったっけ?
そうなの?たしかラデは8.1世代までだけど高速で、 ゲフォは9.0フルだけど速度が・・・と認識してたけど。 すれ違いでスマソ
>>164 SATAカードの製品名か載ってるチップの型番、教えてくれないか?
BXにはCoolVivaとかの中級ファンレスHS抱かせたgF4とかで いいんでないのいいんでないの? *メインp!!!600@BX エンコーダA-SFF1000@KT133&(予定:p!!!1000B@BX)
175 :
164 :2006/08/31(木) 23:28:18 ID:AOS5mALY
>>173 チップはSiI3152、ボードはラトックのREX-PCI15S。
このボードは最近のボードでは珍しく
ディップスイッチでBIOSがOFFに出来るんだよ。
SCSIも積んでるからBIOSが無効にできるのはありがたい。
(増設用途には最適)
176 :
173 :2006/09/01(金) 01:13:49 ID:sIKpkJLC
CPU:Celeron 1.4GHz CHIPSET:440BX MEMORY:1GB(DOUBLESIDE 256MB)*4 GRAPHIC:GeForce FX5200(AGP 3.3V SUPPORT) あ、うちのPCってWindows Vista Premium Ready PCじゃん。
今更48bitLBAとかビデオカードの話で荒れんなよ。
おまえらそれでもBXユーザーか。
大体荒れてる時って話の内容のレベルが急激に下がんだよ。
>>169 なんで9200SEがDX9対応なんだよ。
そんで、その後のレスもなんかおかしいぞ。
>>178 (・ω・` )ヾ(・ω・* )モウイイッテ
>>178 9200、ましてやSEは敬遠すべき部類なのは有名だしそっとしといてあげなよ。
いまさら間違えて買うやつもいないだろ。
>>180 SEはともかく9200自体はそんなに悪くないと思うが
9200は電気喰わん、9200SEは遅い分さらに電気喰わん。 性能的に9200SEでも良けりゃより電気喰わんPCとなる。 P2Pで24hそれも365日動かすPCにはこんな9200/9200SEでもいい場合もある。 落としたモノ確認するのにMP10やMPCやPowerDVD使うとソフトDX9対応で VRAM64Mぐらいは必要だったりするからBX+Pen3-700に9200/9200SEが 適当だったりする。 他にAthlon2400+にはRade97pro、PenD940(P5P800SE)にはGF68だったりもする。
9200は近年ATIの中でも一番画質と品質が悪いのだよ。 どうしてもこの辺がよけりゃ9000のほうがいい。てかでないとだめだ。 そういうのがどうでもよけりゃ9250のほうがナンボかマシ。 中身は9200と変わらんけど現行品としてまだ入手可能だし。 いずれにせよDX8.1だけど。
RV350/360が使えればよかったのに
>>184 ちょっと前まで酷い言われ様だったねw
時が立つと評価も少し変わるのか
>>185 440BXで9800proは普通に使ってる人結構いたよ
今だと中古しかないけど
でも9550とかがないのが残念で仕方がない
9200SE から 9250 9550 9800 と来たか 面白い流れだな
教えて下さい。 Aopen AX6B + PentiumII でマザーが起動しなくなりました。 前に、マザーが壊れたと思って何枚か買い換えましたが、そんなに壊れるものじゃない。 構成は、マザー + CPU + メモリ64MB + VGA(たしか Matrox G100) でBIOS画面が出ません。 いままでFSBを100MHzにして動いていました。 どこから手をつけたらいいでしょうか?
9200SEにどう恨みがあるか知らないが 以前持ってた9200SEと9200は同じチップ使ってる RAMDACはchip内臓じゃん=画質は同じだろ 基板設計がクソなメーカーの9200SEとマトモなメーカーの9200で 比較したらそりゃ画質は違うかもわからんが 9200SEなんて新品が2000以下で買えるしな
>>190 誰も9200と9200SEの画質に差があるなんて言ってないだろ?
どうでもいいけど、DX9に”ソフト対応”とか書いてるやつって
どこでそんな言葉覚えたんだろうな。
DX9インストさえすれば、古いチップでもDX診断ツールで
当然テストはパスできるわな。
192 :
Socket774 :2006/09/02(土) 10:43:11 ID:GnTTG19Z
6200A挿しときゃ問題ないって
RADEONスレと勘違いしちゃったじゃないか
俺みたいにG200刺しとけば電気くわねよ 去年までvirgeGXだったけどね
DELL Dimension XPS T700r(Pen3-700)が職場で落ちていた。ケースでかいし、確保すべきか否か・・・
>>188 パワースイッチ押して、電源のFANが回ってないようなら電源がお亡くなり
電源FANは回っているがBIOS画面も出ないようならさっさとCOMSクリアしる
COMSクリアは念の為、ジャンパピンじゃなくてボタン電池を外すべし
その前の電源からママンへのケーブル外すの忘れるな
197 :
196 :2006/09/02(土) 12:53:30 ID:Uor6PLYd
すまん、
>>188 は「その前に電源から・・・」
書き忘れたがボタン電池外したらすぐにはめ直すんじゃなくて、
1時間程放置 それで復活した事何回かあったよん
>>194 省電力ビデオカード
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151954726/ >176 :Socket774:2006/08/10(木) 10:09:46 ID:1r9peezQ
>308 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/01(火) 02:14:29 ID:Y5+fJTIh
>省電力(と思われる)VGAを入れ替えてシステム消費電力比較。
>
>CPU:Mobile Athlon4 1GHz(133*
[email protected] )
>Mem:PC2100 512MB*1
>M/B:CT-7SID (SiS735)
>HDD:Maxtor 4R080L0 80GB
>VGA:各種(1024*768*32bit@60Hz)
>電源:Enhance 150W
>OS:WindowsXP SP2
>常駐アプリ:Coolon CryatalCPUID
>計測:ワットチェッカー
>
> VGA I/F メモリ IDLE MOVIE BENCH
>RageMobility-M AGP 8MB 31W 39W 52W
>SavageIX PCI 8MB 32W 46W 56W
>MillenniumII PCI 4MB 34W 59W 59W
>MobilityRADEON9600 AGP 128MB 35W 43W 67W
>BladeXP128 AGP 32MB 35W 45W 56W
>RADEON9000 AGP 64MB 36W 44W 68W
>Savage4Xtreme AGP 16MB 37W 47W 57W
>Volari V3XT AGP 64MB 39W 47W 65W
>
>IDLE・・・・デスクトップ画面で放置
>MOVIE・・・MPEG2ファイル(720*480@8000kbps)全画面再生 ※MPC 6.4.9.0を使用
>BENCH・・・CrystalMark09 D2Dテスト
こんな例も有るから古い=節電とは限らん罠
G200でもシュリンク前のと後じゃあ違うしな
Pc133-512Mのメモリとかって今じゃ手に入りにくいの?
手に入ってもBXじゃ使えないんじゃないか? っていうか128Mbitチップ両面2階建てのPC133-512MBモジュールって見たこと無いな
202 :
Socket774 :2006/09/02(土) 15:02:52 ID:fAKGv+9s
RageMobilityって消費電力低いな。 Ti4200より低ければ良いやと思って買ってきたんだけどな。
>>201 G3用にあったはず。
昔同じ様なことを考えたことがあったけどモジュールが高すぎて挫折した。
PC133の2階建て512MBが一枚3万弱ってなによ・・・
Promise Ultra133TX2入れてみた。メモリは256Mから384Mにちょこっと増量w P2B-F 河童セレ800Mを895.87MHz 384M GeForce4Ti WinXP Home 常駐はAvast! HDは海門のST3120022A HD BENCHの結果 ・440BXのIDE(UltraDMA2で稼動) Read Write RRead RWrite Drive 26209 23288 11398 9194 C:\100MB ・PromiseUltra133TX2 Read Write RRead RWrite Drive 52947 52674 13382 18621 C:\100MB 体感度合いは・・・ないなw
>>205 俺持ってるよ、2階建てPC133 512MBのECC/REG。GXで使ってる。
一般的なのはG3用ではなくてGXかServerSet用。
256Mb品普及前のもんじゃないのかな。
何年も前に新品でIBMかHPかの鯖向け流れ品買ったけど1枚1万もしなかったと思う。
BXで試したことはないな。
そもそもBXはメモリまわり弱いから無理して大容量使うぐらいならBXやめた方がいい。
十分なマージンを持って安定させたきゃ256MBx3か128MBx4までにしとくべき。
スタックタイプはServerSetでも相性出まくりで二度と買わないと誓ったよ。 レジスタードメモリの買い取り値酷すぎw
209 :
Socket774 :2006/09/03(日) 00:07:38 ID:aRVW08f6
保守フェーズとかではなく、 廃棄フェーズであることを認識しる。 骨董品とゴミは違う。
別にいーじゃん。好きで使ってるんだから
まだまだ使える
まだまだ使えるよ ハ_ハ ('(゚∀゚∩ 使えるよ!! ヽ 〈 ヽヽ_)
213 :
188 :2006/09/03(日) 04:01:23 ID:D/mx+tgZ
>>189 サンクス。
VGAは、代品があるので動いているのから引っこ抜いて試してます。
>>196-197 サンクス。
CMOSクリアはやってないのでやってみます。
前にも、こういうことがあって、中古のSLOT1は安いから5枚くらい買って全部捨てた。
考えてみると、そんなに壊れているわけはないし、同じような現象に引っかかっている人はいないかな?っと。
PenII233ぐらいを、FSB100MHzにして使っていて、んで、構成変更のためにバラしたら動かなくなりました。
>>188 CPUを挿し直したら、あっけなく起動したというのが多いよ。
保守フェーズなのにこのスレの伸びは異常
BP6って誰か要る?
>保守フェーズなのに まあ、弄りやすい、弄ってて楽しい、ってのがやっぱあるんじゃないかねぇ。 素の状態からの性能向上がわかりやすいし。 …つっても、イマドキなマシンには追いつくべくも無いんだけどな。
BP6ってsocket370デュアルのやつだよね? ちょっと興味ある。
初期のASUS P2B(440BX)を使用しています。だいぶ前にBTOで購入しました。 このチップセットはメモリーが最大1Gということを最近知ったのですが、 使用しているマザーボードのメモリスロットは2つしかありません。 この場合も512Mのメモリが2つ刺さるのでしょうか? メモリーが増設できれば、現役で使おうと考えています。 宜しくお願いします。
128bit*32chipなモジュールがあったら可能かも
>>220 P2Bは、初期版(河童非対応)でもMemorySlotは3だろ!
いや、スロット2ならP2Zじゃねーのか?
P2B-Nとか なんか末尾端折ってそうだなぁ
227 :
Socket774 :2006/09/05(火) 00:37:20 ID:DYCYY4mM
HOで両面DIMM256が2100円だったけどこれってお買い得なのかなあ。 ヤフオクなんかよりも安い希ガス
228 :
Socket774 :2006/09/05(火) 00:42:39 ID:XBXc0n7l
彡彡川ノノ丿丿丿丿| |ヽ 丿丿| ノノミミミ 彡彡| ,,,,,,,,,,,,,, ,,,,, ミミミ 彡彡| ,,;;;;r----ヽ 現 ;;.----;;;,, ミミミミ 彡彡彡!//'' ゙゙ ゙゙゙゙ヽ |ミミミ 彡彡彡i/ ,.r-- ,. ,.-- ,. `|ミミミミ .彡彡》| /,,,.!!!!!.ヽ. ./!!!!....,ヽ |ミミミ 彡彡| | |/ヾミ ´´|| | ..| |ミ (| / !/` 心は2次元美少女で出来ている | / ( ) / 血潮は妄想で体は彼女達への想い ( ! ( = _ = ) / 幾たびの悪意を越えて不敗 ! / ただ一度も敗走はなく ! ! _ _ / ただ一度も理解されない 丶 /_`´__\ / 彼の者は常に独りリアルワールドで `、 \ / / 2次元美少女に酔う `、 -−- / 故に生涯は2次元美少女への `、 / 現臨に費やす ヽ / この心はきっと2次元美少女で出来ている >ー--- - イ>
P2B-AE
CUBXとCUBX-Eは名M/Bだったよな・・・
231 :
Socket774 :2006/09/05(火) 09:24:52 ID:Jf1UV07a
>227 BXなら中古のレジスタードの安物でも十分
これでもOKだが高いね、半額だったら買いだめするのに、あと440BXチップマザーでもメーカ製の場合は起動しない場合ありなので気をつけてね。
ecc-regは半分しか認識しないことがあるよ 手持ちの256M ecc-reg(両面)をBXに刺したら128Mに認識されたし
AX6BC R2.59にKATMAI600MHzを積んでいるのですがBIOS画面で450MHzと表示されます。 BIOSからクロックアップしてみたもののOSでもBIOSでもPENTIUM III 450MHzとしか表示されません どうにか600MHzにクロックアップできないでしょうか?
自己解決しました。スレ汚しすみませんでした
久々にケース開けたらなんか住んでた。 追っ払って今も稼動中。
>>237 ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>239 ウソツケー 見るのにどきどきしたじゃないかw
>>239 うちと同じだ。_| ̄|○
いざMBをと思ったら寝てた。。。。
>>239 . ィ
.._ .......、._ _ /:/l! またまた ご冗談を
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
regが半分しか認識しないというのはPC133に多いようですが?
挿すスロットを変えれ
>>237-241 おまいら、こまめに部屋の掃除汁!!
俺のPCからはゴキちゃん検出されないぞw
PC100-256MBでReg/ECCな東芝チップ両面で128MBしか認識されんかった NECチップとSamsungの128Mbit、IBMチップの2階建て64Mbiな256MBは問題なかった
247 :
188 :2006/09/06(水) 17:20:01 ID:zp4XXyeq
結果 CMOSクリア ジャンパと電池はずすのの2回実行 CPU挿し直し 念のためヒートシンクをはずして10回くらいやってみた 押し入れから、EPOXという会社のBXマザーが「何故か」出て来たので、交換したら起動した。 AX6Bに思い入れがあるんじゃなくて、BXでUnixを使いたいだけなので、これで188的には解決。 マザーが壊れたのかな? SECCのマザーは壊れやすい? CPUが死んでなくてよかった。 今さらPen2の動く奴は入手が難しい。 10個で300円が相場なんだろうけど、壊れているかどうかわからないものは、テストの時間がもったいない。
電池のバネが折れて起動不可になったことはある
P2B-S \500 動作品とか書いてあるの発見したが・・・ヌルーした ウチのケースは奥行き短くて20cm幅のママンしか入らんw
>>243 そらただ単にそういうチップ積んだモジュールの普及が
もっぱらPC133の時代だっただけ。直接の因果関係はない。
252 :
188 :2006/09/07(木) 12:56:36 ID:j7nAgPSJ
そういえば、EEPROMは飛ぶ。 BXのマザーの製造年は固まっているから、その頃のEEPROMが弱いのかな?
アクリル板で作られたPCケースあるじゃん 中身全部見えちゃうやつ BXマシンをアレに入れて、末永く部屋に飾るんだ
俺、この戦争が終わったら田舎に帰ってBXマシン組むんすよ
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
秋葉ソフマップでSECCPenV1GHz発見 FSB100Mhz 約1万円 まだまだ高いね
タカス ヤフオクで7000円落札を見かけたぞ
新品は28750円
>>261 FC-PGA 1.0BGHzは元々高くない。
>>260 鱈鯖 1.4 より高いのね...わからない話ではないが。
FC-PGA はSECC2の10分の1位じゃないの 昨日雀でSECC2 PenV700 FSB100で400円だった。 祖父なら3000円はする。
>>264 ジャンパラの通販見るともうPenVとか載ってないのな…
>>265 2日前の通販に出てたよ 神戸
しかし河童の話題でるとそろそろ63に
怒られそうな気配・・・
>>266 先週末神戸逝ったんだが、神戸はそもそもモノがほとんど無かったよ。128のDIM買って
帰ってきた。
河童が主じゃないの?鱈ちゃん載せてる方がレアでしょ。もれは河童セレ。
先月神戸でダンボールに鱈セレ1.3G 1,000円で 売ってたけど俺が躊躇しているうちにかわれてしまった。
鱈と言えば 動態保存中の 鱈1.2G+鱈下駄+AX6BC+512Mを 知り合いのプセレ2.8G+VIA PM266 M-ATXママン+DDR333 512Mと 交換してくれるみたいなんだが、 交換キボン理由は不明 コレって損な取引?
>>269 理由ねえ・・・ファイルサーバにでもするんじゃない?
常時起動しておくなら消費電力低い方が良いから、とか
一般的にはその知り合いのPCの方が価値は上だろうけど
このスレ的には得か損かはなんとも言えない
(ちなみに俺だったらその交換は拒否する)
ファイル鯖ならセレ533Aでも十分すぎね? ウチの鯖なんてP54Cだぜ‥‥
>>272 それでどれくらいの速度出る?
昔Pentium133Mhzでファイル鯖立ててたけど、
10Baseのスピードすら使えてなかったな。
鱈下駄は貴重では・・・
275 :
269 :2006/09/08(金) 22:24:08 ID:H1D/vRD8
ウチのファイル鯖はK6-2、知り合いのファイル鯖は存在自体不明 プセレ号は縁故かけて放置しておくPCに使ってたような記憶 ウチのメインは明日論XP2400+だったりするから 交換しても仕方ナイのか・・・
>>273 P54C-133 FreeBSD Samba AL983(Tulip) → 河童セレ850 Win2k 3COM 3C905
の転送で約24Mbpsだった
genoの河童だいぶ売れたね
278 :
133 :2006/09/09(土) 04:20:46 ID:HugobLzp
>>134 >>136 貴重な情報ありがとうございました。
40円ちょっとでコネクタのパーツを買ってきて、
余ったコード切って適当に半田でくっつけたら無事うごきました
EP-BX6SE の28番コンデンサーが妊娠してきた。
>>279 オナヌーしたとき勢い余って製糸かけちゃったの?
男なら責任はちゃんととれよ。
>>280 28番と心中はできない。
騒ぎが大きくならないうちに取り替える。
誰がなんと言おうとこれが最善だ。
>>279 おまいAV見ながら製糸ぶっかけたろ。
IDでバレバレだす。
7年目でやっと妊娠したのにな。かわいそうだ。
近親相姦かよ
GALAXYのGF7600GS差してみたけど動かねぇなぁ FW91.47と付属CDの91.31は、とりあえずインスコ出来るけどWin起動中に硬直する。 それ以外のFWは互換性無ぇぞと言われてインスコすら出来んがな。 とりあえず公式の70,80,90番台全部と保管所の84.43は試してみた。 今はPen4機で元気に動いている。 以上。
今P2B-F初期モノ=Vcore最低2.0V レギュレタ積んでない河童対応370ゲタ なんだが、鱈ちゃんをピンマスクで載せて使おうと画策中。さすがにVcore2.0Vはまずそう なので、予備のP3B-FでBIOSを最新にうpするとVcoreは何Vまで出るのかしれ?
>>286 藻前さん、最低Vcoreは1.8Vだろ。
Biosうpしても変わらんよ。
289 :
286 :2006/09/10(日) 23:06:54 ID:uN63yzMJ
>>288 d
P3B-Fでも1.8最低なのか(;´Д`)
P3B-Fなら、画策しなくてもSlot-Tで使えるよ。
291 :
286 :2006/09/10(日) 23:16:10 ID:KQ6MIpea
書き方がまずかったかすまんす。 今のP2B-F初期モノで鱈電圧出ないので、予備で置いてあるP3B-Fに1004.003betaの 鱈対応BIOS入れればVcore下限はどこまで?という疑問です。 ググルとP2B-Fは話題豊富だけど、P3B-Fはいがいと出てこない。
P2B-F初期モノ=Vcore最低1.8Vでしょ? P3B-Fはたしか1.3ぐらいまで落とせる。
293 :
286 :2006/09/10(日) 23:19:05 ID:KQ6MIpea
なんか2.0Vだと思い込んでいた…。河童入れたときに1.8に設定したような記憶がw すまん吊ってくる
>>286 事故責任の話だが鱈セレ1.8V、FSB133で問題なく4年以上使ってるよ
それもリテールのクーラーで発熱も標準より2、3度高いだけ。
鱈が出たころに2.0Vぐらいが限界とあったような記憶が...
295 :
285 :2006/09/11(月) 09:57:33 ID:gAkqM6Rf
ドライバインスコ時に蹴られる件に関してはINFファイルを書き換える事で解決し、 84.43を入れてみたが、結局91.47同様にWin起動中に硬直した。 INF書き換えてもっかい全部試してみるわ。
>>295 乙。
よければ使ってるマザーとか教えてくれると嬉しい。
もっとも症状を聞いてると、カードが AGP88MHz に耐え切れてないとかそっち系の気がする...
1.8V FSB133 だと定格の2倍近い発熱量になるはずだが それでたった+3℃ってどんな熱抵抗のリテールクーラーだ
BTでP2Pしながら既に落としたISOをDVD-Rに焼くと BX+鱈1.4G+512Mじゃ4x焼きでもDVD-Rのバッファが100%にならず 結構キツい BT一時的に止めたら問題ないんだけど
>>298 今オンボードに繋いでるならATAカードに繋いだらマシになるかも。
同じ転送モードでも結構違ったからなぁ。
300 :
298 :2006/09/11(月) 14:58:14 ID:DBI71b2Q
HDDはUltra100、DVD-Rはオンボなんすよ
知り合いがパソコン欲しいっていうからBXマシンあげようかと思うんだけど。 なんかハンゲやるらしい。ハンゲで一番重いゲームだと、どの程度の スペック要求するんだろうか? 余ってるパーツだと、メモリ384+セレ766+ゲフォ2MXってところなんだけど、 大丈夫なんだろうか。
CUBX-Eが家に4枚もあるんだけど欲しい奴いれば挙げるよ、先着4名様ね 名前欄にメーアド入れて書き込んでくれ
なんで4枚も所持してるのか気になる やっぱり保守用?
>>301 ハイスペックほどより快適って世界じゃないの?
>>302 是非一枚お譲り頂きたいです。
よろしくお願いします。
>>301 一番重いのだとGeforce2 GTSぐらいはいるかも
CPU、メモリはまったく問題なス
FSB66はいいかげん卒業しようぜ
目くそ耳クソ、仲良くせい
たまには鼻クソのことも思い出してあげてください
310 :
295 :2006/09/11(月) 20:07:29 ID:cE3ZGKPe
>>296 M/B:ASUS CUBX無印(BIOS1007)
CPU:PentiumIII 1.1GHz(100*11定格)
MEM:1024MB(PC100 2-2-2-8)
AGP:RADEON9700Pro / GeForce7600GS
PCI1:空
PCI2:sis900
PCI3:SBLive!
PCI4:ATA133R
PCI5:空
PCI6:空
電源:450W
OS:Windows2000SP4
結局FW84.21でも同じだったので現在最小構成でOSクリイン中。
これで駄目ならあきらめるわ。
>>302 私にも是非1枚譲ってください。
よろしくお願いします。
312 :
◆oZFvlbPXjs :2006/09/11(月) 22:19:49 ID:XpSFVe9P
313 :
312 :2006/09/11(月) 22:20:44 ID:XpSFVe9P
スマソ。sage忘れた。
314 :
310 :2006/09/11(月) 22:34:42 ID:cE3ZGKPe
OSクリイン直後でも駄目だった。 もうオレのスキルじゃお手上げなんで9700Proに戻る。
AGPを1.0に設定してみるとか まぁ最初から不安定だとBIOSで設定しても効果なさそうだけど
>>302 私は4人目でしょうか。よろしくお願いします
>>314 人柱乙っす。
電圧が違って火を噴くことはないみたいだけど、
BXで動かないなら3.3Vにわざわざ対応させた理由がわからんな。
さーてAbitのPB6を拾ったぞ ファイル鯖にでもするか
ABIT BE-6でDVDやMPEG再生の音声に凄いノイズがのる(映像は問題なし)。 OSはWin2K-SP4、CPUは鱈セレ1A、メモリ512KB、グラフィックGF2MX、サウンドカードSoundBlaster16(ISA)、HDD120GB(5400rpm)。 ほぼ、同じ構成のABIT BH-6では問題ないのに。 BH-6のグラボがGF4MX440だったので、BE-6に付けてみたけど変わらず。 なんでだろ? BE-6のオンボードATAのHPT-66が悪さしてるのかな、ちょっと考えにくいけど。
調子悪くなったのでP3B-Fから予備の6163PROに交換したが起動せず。 下駄やチャンポンでしのいで来たが、XPでメモリー256MBって言うのも… で、BXから卒業します。 いつか中古のマザー買って必ず帰ってきます。(部品たくさん余ってるし) みんな、またね。バイバーイ
二度と戻ってくるなよ
部品たくさん余ってるのにメモリは256MBしか持ってないの? BXは沢山メモリ積めるのが利点で、 それが幸いして815より長く使えるというのに。
324 :
314 :2006/09/12(火) 21:20:10 ID:RMCcvFjT
駄目モトでAGP1xでやってみたけど悪化?したぞw Win起動中にブラックアウト
326 :
320 :2006/09/13(水) 00:34:03 ID:711sHZOM
>>320 CD再生はOK、DirectXテストのSound,MusicもOK。
よって、SoundCard、Speakerは問題なさそう。
MPEGはWMPを切ったあともビーというノイズが残っている。
わからん。
440BXオンボードのIDEで現行DVDマルチドライブ使って問題ない? なんか最近のはATA66対応のものばかりでしょ。 最高速度が出ないだけならまだしも、40芯ケーブルだと不具合出るって モデルもあるらしいし。 できれば最新のドライブを買いたいけど、ATA33まで対応の少し古いモデルも 探してみようかと、迷ってるんだよね。
パイオニアのDVR-111を問題なく使ってるよ。
既に型落ちになってしまったけれど、うちではNECのND-4570Aで全く問題ない。
330 :
327 :2006/09/13(水) 12:42:37 ID:MZH+kQ0N
>>328 レスありがとうございます。
実はカカクコムのDVR-111のクチコミで、40芯ケーブルだと
ファームUPが出来ないとか、異常に速度が遅くなるといった
内容の書き込みがあり、心配していました。
BXだとケーブルだけ80芯にしてみても、意味ないだろうし・・
331 :
327 :2006/09/13(水) 12:47:15 ID:MZH+kQ0N
ND-4570AはATA33までの対応だと認識しています。これにしようか・・
光学ドライブはATA33でもそんなに帯域使ってないでしょ
333 :
327 :2006/09/13(水) 13:24:46 ID:MZH+kQ0N
>>332 それが最近のDVD16倍以上カキコ対応品だとそうでもないらしいです。
8倍までならATA33でも十分らしいですけど。
ちなみに私は普段は4倍でも待てる人です。ただ、どうせ買い換えるなら
できれば、最新のものが欲しいだけ。
ND-4570Aのように、ATA33で16倍書き込み対応しているモデルも
あるにはあるんですけど、少数派です。そのNECも最新のAD-7173Aでは
18倍書き込みに対応すると同時に、ATA66対応品となりました。
>>333 中古でATA100や133のPCIボード探してくるのでどうだ?安いし。
>>333 最新欲しがらずに、ATA33接続でx16で焼けるの買ったほうがいいよ
LGの4163を40芯ケーブルで繋いでるけどx16で焼けてるし
もし、帯域不足っぽければx8かx12で焼けばいい(参考:x16=22.2MB/s)
全域分焼いても、x16とx8じゃ2分ぐらいの差だから
メイン:440BX/P!!!-850MHz - 東芝 SD-M1612 ATA33 DVD-ROM ドライブ - 東芝 SD-R1202 ATA33 DVD コンボドライブ 予備機:865PE/P4-3.0EGHz - パイオニアDVD-117 ATA66 DVD-ROM ドライブ - パイオニアDVR-110 ATA66 DVD スーパーマルチドライブ DVD焼きは予備機
ATA100ネタになるけど、プロミスのなら、BIOSを最新にすれば光学ドライブからでもブートするよ。 転送速度も、100出るんじゃまいか? 漏れはCDROMしかつなげてないけど。
339 :
320 :2006/09/13(水) 18:56:16 ID:8DXKy6hu
MPEG再生で音声ノイズの入るBE-6はHDD40GB(PrimaryMaster)-HDD120GB(PrimarySlave)となっている。 そしてこの40GBHDDはPIOになっている(UDMAにできない)。実際、転送速度も低い。 これが再生ノイズと関係あるかは分からない(多分ない?)が、なぜUDMAにできないのか? このHDDはシステムプロパティで4Headと表示されている。確か、Seagateだったはずだが..。 DFTで調べるとATA-4と表示され、SMART、QuickTest、AdvanceTestは何れもOK。よう分からん。 OSを120GBにしてみるか..データ退避等、面倒そう。その前にIDE接続、HDDジャンパ確認か。 440BXでもスキル、知識がないと苦労するな。
340 :
327 :2006/09/13(水) 19:10:35 ID:MZH+kQ0N
書き込み型DVDドライブを増設カード経由で接続する気にはなれないのです。
たぶん、書き込みソフトによってはおかしな認識になると思うから。
>>335 氏の意見を参考にさせていただき、後は自分で決めようと思います。
ありがとうございました。
>339 Seagate と HPT-66 って相性悪かったような...
それほど数多くの書き込みソフトを使うのかな?
インターフェイスがATA33でも 最近のHDなら12倍くらいなら問題ないYO 焼き速度は最高速よりも初速6xのを選んだ方が 幸せになれる
俺もドライブはチップセットのを使うことをオススメする。 Promise Ultra100 TX2を使ったときは、 俺が使ってるプレクスターと松下の両方のドライブで 書き込みに失敗したりブルーバックになったりしたよ。 (昔の話だから最近のはどうだかよくわからないけど)
P2B+GAS-4167でネットしながら焼いてる 全然問題無し
>>330 P3B-Fに40芯のケーブルで接続してるけど、
ファームウェアのアップデートは普通にできてるし、
CLV6倍速までなら安定して書き込めてるよ。
347 :
327 :2006/09/13(水) 23:08:31 ID:MZH+kQ0N
だいぶ日立LGに心が傾いてきました。 H12Nが出て、値段の下がってきたH10Nにしようかな。 これもATA33までの対応だし安心。BXにぴったり。 x8の品質が微妙らしいけど・・まいっか。買うならIOのBOXにしよう。 今のドライブがパイオニア106だから、またパイオニア欲しかったんだけど どうもATA33で安定してるって人と、そうじゃない人(結構多い)が いるみたいなので、パスかな。
P2BでA110が12Xまではいけたな ATA33の実効スループットが20MB/sぐらいしか出ないんで16Xはたぶん厳しい 普段は4Xか6X焼きだからどうでもいいけど
EPOX EP-BX7 汁出た。
LGって壊れにくくなったのかね、すごく安いけど。
DVD-RってBufferUnderRunErrorが出ないように JustLinkみたいなのがデフォになってるから ATA33で16xさせても一見問題ないように見えるね 16x板に8x、8x板に4xで焼くとよいかも
16倍速なら問題ないだろ 初期の16倍速ドライブはATA33までしか対応してないし 18倍速になるとATA33では厳しいけど あと、DVD-Rはゼロリンク DVD+Rはロスレスリンキング
CUBX(無印)にGeForceFX5700Uを搭載しようと思ってます。 GeForceFX5700Uは、AGPx2,x4,x8対応で1.5V,3.3Vに対応してるから動くとは思うんですが、 CUBXのマニュアル読むとI/O電圧3.45Vか3.6V(OC用)になってます。 これって許容範囲内と考えて良いんでしょうか? 440BXと5700で検索するとGeForceFX世代なら動作するような記事が結構出てたので気になってました。
それくらい問題ない
>>354 レス感謝です。
先ほど取り付けて動作確認しました。
ELSA FX736 Ultra(ドライバ56.64)です。
DVIが使えるのがなんとも良いですね。
FX5900UltraまではAGP1.0に正式対応してるが
今日1780円のP3B-F Rev1.04買った リテンション付いてなかったw 部品箱探したら出てきたラッキー! 死んだBH6のだったorz
>>357 そうやってBXの魂は受け継がれていくのさ・・・
359 :
Socket774 :2006/09/15(金) 01:17:53 ID:Cjpkt5Pt
slot1とsocket370のピンの対応表ってありますか?
うちのマザーデュアルCPU対応なんだけど、CPUを2つさすと決まって程なくハングアップする。 CPUはどっちもPen3sの1.26GHzで、ステッピングも同じ。 それぞれのCPUを1個ずつ使うと何の問題もなく普通に使えるのに、2つさすととたんにハングアップ。 あれこれいじってみたけど、原因らしい原因はつかめなくて、とりあえずメモリのせいにしてみようと思って 256MBを3枚買おうと思ってます。いまから買える信頼性の高いPC100のメモリだとどんなのがありますか? おすすめあったら教えてください。
メモリだったらCPU1つでも2つでも一緒じゃん。
362 :
336 :2006/09/15(金) 02:34:18 ID:mdrGb+H9
河童セレ800Mから鱈1.3Gに換装した。 下駄はABIT slotKET !!! Ver1.1、ジャンパ&ピン折で対応。あっけなく動いた。 ・3DMarkR2001 SE Free Version (Build 3.3.0)完走 ・Superπ 419万完走 体感度合い低いなと思ってら、丁度システムが不調だったのでTrueImageでバックアップ からリストア、今まで2時間掛かってたのが40分ほどで終了(PromiseのUltra13TX2に海 門の120G使用)。 ウホ速い。 P2B-F初期品なので、Vcoreha1.8Vで稼動。CPU温度は40数度で安定。←ヒートシンク 部位で測ってるのでコアはもうちょっと高温なはず=でも河童セレ800Mを900M近くにオ ーバークロックしてた方が50度程で高温だったYO。 ちとチラ裏報告
>>360 S-specが違うとデュアル動作保障しないとIntelが言ってたような気がするが、それはどうだ?
DVD-Rみたいなものが20MB/sとかでほんとに安定して書き込めるの?
BDでも楽勝
>>365 DVD-Rより遙かに速いHDDに書き込めるのだから
最近の賢い速度調整機能があるレコーダーなら問題ないよ。
(最速で書き込んでいるかはしらないケド)
>>360 下駄にデュアル対応非対応があったような気がする
SlotTは白根、PL-iP3/Tはヅアル可
河童非対応(Revによっては対応?)だったらASUSの下駄でありましたが河童対応でCPUソケット周辺に穴が開いてる下駄ってありましたっけ? ジャンクボックスを漁ってたらP2若しくはP2Xeon用の巨大なヒートシンクが発見されたので強引に加工して取りたいのです。
372 :
320 :2006/09/15(金) 18:50:33 ID:qZQ/+4Sl
>341 OSを入れ換えるためHDDを外したら40GBのはやはりSeagateだった、U Series5。 Maxtor120GBにWin2Kをコピー、こちらを起動ディスクにする。 これで、120Gも40GもDMA接続になった。前がなぜ駄目だったのか不明。 しかし、MPEG音再生ノイズは変わらず。Windows上でHPT366を無効にするも変わらず。 どうもファイルによって差があり、綺麗に再生できるものもあることが分かった。 Windows Media Audio、RealAudioはOK。 Mpegは ero1.mpg 320x240 29.97fps 4:3 525line CCIR601 1500.00kb/s MPEG1-LayerII 48.00kHz 192.00kb/s CBR Mono NG ero2.mpg 320x240 30.00fps 1:1 700.00kb/s MPEG1-LayerII 44.10kHz 96.00kb/s CBR Stereo OK ero3.avi AVI1.0 640x480 16Bit XviD MPEG4(XviD0041) 29.97fps 99647f 772.33kb/s MPEG2-LayerIII 24.00kHz 32.00kb/s CBR Mono OK ero4.avi AVI2.0 640x480 16Bit XviD 1.1.0 Beta1 29.97fps 107887f 670.28kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 64.00kb/s CBR Mono LAME-Info 149995f [LAME3.92 CBR 64kb/s Mono NG (コーデックは真空波動研) どうも、よく分からんがHPT366は無罪で、Codecが関係してそうな気がする。 ま、綺麗に再生できるものが多いのでとりあえずよしとする。
eroも程々にな
>>372 オーディオのプロパティ/詳細/パフォーマンス/ハーウェアアクセラレータ
を下げてみるとどうなる?
376 :
320 :2006/09/15(金) 23:21:14 ID:qZQ/+4Sl
>375 それはWindowsのヘルプで対策としてでてくるのでやってみたが、効果なし。 設定は数種やった。 >374 thanks、が使い方がよく分からん。 Bundle:にあるexeを実行後、DirectShow Filter: のbatを実行するの? 再生ノイズは再生ソフト閉後もビーという発振音のような音がしている。 フォルダを閉じるなりの操作をするとやむ。 ノイズのでるファイルは程度は違うが、BH-6でもノイズがでているようだ。
377 :
320 :2006/09/16(土) 00:28:18 ID:9QwPmU1x
実は再生ノイズの件でマシンをいじくっていたら起動しなくなった。 ホントは再生ノイズよりもこっちが大問題だったりする。 原因ははっきりしている、slot1の接触が甘くなっているのだ。 ミドルタワーを横置(CPUカードSlotに垂直になるように)してダマシダマシ使っていたが。 PL-ip3/Tだと×でも正カセット(p2-350)だとたいてい起動する。 今回の場合、1晩寝かせておいたら、PL-ip3/Tでも起動するようになった。 ファミコン式カセットは信頼性、耐久性に乏しいと思う。 PL-ip3/Tのカセットもチャチだ。 こいつが起動しなくなったら、p2-350ではさすがにツライので、 Soket370移行か、すべて一新か...P4はイヤだ、AMDはようワカラン。
>>377 抜き差しすることを想定して作られてないんじゃないかな?
P4嫌でAMDも嫌ならコンローがアルジャナイカ!!
うちのslot1マシンは掃除の度に抜き差ししてるけど平気
うちのは接触が怪しくなってきたら 厚紙に100円の錆取り液を塗って端子を触って そのあとIPAで拭き取って使ってた。 これはどっちかというと曇り対策だから 抜き差しで磨耗した接点には無意味かな。
同じものを抜き差しするのはわりと問題ない、磨耗も100回やそこらじゃ問題にならない 違うものを挿すとき、前に挿してた方が厚いとガバガバになってて接触不良になりがち
結論 処女がいい。
つまり処女が最強と言うことだな
今でも売ってるか知らんけど、若松あたりで SLOT1コネクタを買ってきて付け替えるという手もあるな。 でもあの半田の数じゃ個人でやるのは無理っぽい・・・
>>385 そこはヒートガンであっためて張り替えるわけですが
ヒートガン自体一万前後するし時間もかかるし
スロットつける時に半田の盛り具合を均一にするのも熟練してないとダメなので
中古マザー買ったほうが動考えてもコストパフォーマンス高いと
だが中古マザー買うぐらいならC2Dに移行するかと思い見積もってみると結構高いから
結局夜中に泣きながら爪楊枝で端子を一本一本起こしていくか
下駄の端子側にちまちま半田乗っけるわけですね。
>>385 はんだを吹っ飛ばすドライヤー(?)の王様みたいなのがあるが、個人で買えるのかな?
388 :
320 :2006/09/16(土) 07:07:53 ID:9QwPmU1x
前にも別の板で接点不良で起動しなくなったことがあった。 このときには何回も抜き差ししてた(と言っても10回くらいだが)。 接点復活剤をスプレーしたが駄目だった。 slot1ソケットも安かったので買ったが半田付け状態を見て諦めた。 芋半田得意、不器用の自分にはとてもできん。 で、そのときに慌てて、よく調べずに買ったのがBE-6。 失敗だった。HPT366(ATA66)なんて邪魔なだけ。 Socket370にしときゃよかった。 815があんまり魅力なくslot1CPUを活かす意味からも見送ったが。 しかし、不思議なことに1年後に、だめもとで先の板を試すと起動した。 今も別の場所で稼動している(自作とは無縁でさし放しの人がオーナー)。 なんか、放置しておくと、復活するみたい(弾性で戻る?)。 そら処女がいいが、今やそんなのいないから、どうしようもないわな。
389 :
320 :2006/09/16(土) 07:24:44 ID:9QwPmU1x
コンローもよさそうだが、電源は今の300W(一応、P4対応)だかが使える? SATAやPCI-Express等、よく分からん。 先端を追うと高くつきそうだし...PenMのATXなマザーがあればよいのだが、mATXでもよいのかな
電源はそりゃあ構成によるがマザーとCPUとメモリでは200W超えないだろ penMマザーでAGPな奴はいまやAOPENのf661-fsnぐらいしかないな。 マザーと値上がり気味のDDR買うとなると最低でも三万コースかな BXスレ的にはスレちがいだからこのぐらいにしておく
適当に安いBXマザー買ってきて入れ替えが一番無難な気がする もしくは資産を活かせてゲタに頼らないで済む815マザーに移行とか スレの主旨には反するけどね
392 :
320 :2006/09/16(土) 10:10:19 ID:9QwPmU1x
slot1 ソケットの接触が安定してればBXで全然問題ないんだけどね。 137G超HDDもATAカードでつなげるし、マルチドライブ、ビデオキャプチャも使える。 消費電力少なめ、ファン少なめで静穏。 815はコンデンサがやばそう、速度的にも大差なし、メモリ上限少であんまり魅力なし。 VIAの方がマシか?BXのSoket370は鱈つかうのにゲタいるし。ピンマスク?。 Slot1な中古はSlot1だし..色々、悩めて楽しいな。これもBXの醍醐味。
他人への迷惑を醍醐味とかはき違いないようにね。
>>392 BX6-2.0 と鱈下駄を抱えてて、暇ができたら組み直して復活させようと思いつつそのまんまなんだが
この時期のマザーでも、ATA カードだけ刺してやれば後期 370 環境と比較して見劣りしないのは BX の良さですな。
とかいいながらメインは P6S5AT だったりする。すまん。
機能的にはともかくこれもコンデンサに不安ありまくりではあったり。
395 :
320 :2006/09/16(土) 11:11:27 ID:9QwPmU1x
>>395 おや、ご存じありませんでしたか。
そもそも当時の ECS は安物路線まっしぐらでしたし、
機能的にも SiS 伝統の PIO 病とか問題はいくつかあります。
そのへんを差し引いても、素で鱈コアと 1.5V AGP が使えて DDR で 1GB 積めて
Intel チップセットなみに PCI が安定して動く良いマザーです。P6 系でこれ以上となると ServerSet に行くしかないとかそんな感じ。
ここだとスレ違いなので。たぶん鱈鯖スレあたりだとユーザもそれなりにいるかと。
>>363 >>364 >>368 レスありがとうございます。
CPUの購入時期がばらばらなのでS-specが違う可能性が高いです。(S-specという言葉自体知りませんでした)
ただ、昔は普通に使えていたカトマイの500MHzでも同じような現象にあいます。
マザーボードがずいぶん古いので、デュアル耐性のようなものがなくなってきたのかとも思ったんですが
普通に動いていた頃は東芝の128MBモジュール一枚を使用していました。
現在は、バルクの256MBx3を使用しています。(東芝のメモリはすでに手元にないです)
CPUの箱がないので、CPU単体でS-specを確認する方法はないでしょうか。
WS440BXってRegメモリはBIOSではじくんだな・・・ チップ移植すんのめんどくせー
このまえVistaのβ2入れて動作チェックしたけど、 今回RC1が出たのでとりあえず動作チェックした。 結論から言って面白くないくらい普通に動作する。 体感速度は描画がモタつくけどこれはグラボの性能かも。ほかは不満ない。 むしろ問題はデバイスのサポートだったりする。古き良きパーツたちがサポート外されてる。 Creative Sound Blaster 16(ISAのサポートを打ち切った?)、Epson PM-700C が駄目だった。 とりあえず動作報告でした。 CPU: PenIII 800 x2 Chipset: 440BX Memory: PC100 1024MB Graphic: GeForce FX5200
>Epson PM-700C 持ってたけどインク詰まりであぼーんした
湯で洗えば今でも使える
402 :
310 :2006/09/16(土) 17:03:04 ID:j5xx4op/
なんか寝付きがよろしくないんで 7300GTと6600GTも試してみた。 同じ結果だった。 もう、ふっきれた。 悔しくなんかないやぃ。 泣いてなんかないやぃ。 オレの目は汗っかきなだけだぃ。
>>402 動作報告サンクス!
物理的には刺さりそうだったから凄く気になってたんだけど、
おかげで無駄な出費を抑えること出来た。
きっとこのお金で別の妙なモン買ってBXで試して恩返しします。。。
6600GTは前スレ辺りで動作報告出てたんじゃなかったっけ?
>>397 とりあえずMemtest86でメモリーチェック汁
>>406 少なくともCUBXでの動作不動作報告は見あたら無いんだが?
>408 一位にワロタ いや当事者は笑えないけど。
>>409 ?
CUBXで動作しないなら動作しないで、過去スレにあった動作条件
”Sideband Addressingを無効”にしてみてもムリでした
と報告しないと、誰にとっても有益な情報にはならないわな。
この度ついに会社のBX機(WS440BX使用)を廃棄することに
クレクレ
たこら
近所の母校の小学校で富士通のでWS440BXを積んだPCを当時大量(30台くらい)入れたのが世代交代で要らなくなる、ということで頼まれて整備とアップグレードをしに行ってきた。 当時としては奢ったようで128MBのメモリが一枚刺さっていた。それと数台以前頼まれて寄付されたCPUを組み込んでBIOSを弄ったのもあった。 取り合えず程度のいいCRTモニタの分だけ組んでくれ、ということで寄付されたHDDやドライブ、CPUなんかを使って8台ほど組んできた。 公民館と図書館に配って設置してきたが、たぶん公民館なんかはほとんど使われずに10年位使われちゃったりするんだろうなぁ・・・ ちなみに改造して職員室に置かれる事になった奴だが OS:Windows98SP1 CPU:自分が寄付した物っぽい鱈セレ1.4GHz メモリ:自分が寄付した物っぽい256MB×2+謎の128MB HDD:何故かBigfoot(12GB)・・・ ビデオ:G200(追加SGRAM付き) その他ドライブ:自分が寄付したっぽい52倍速CD-ROMドライブとプレクのR820、富士通の230MBのMO、何故か外付けZIP その他:蟹のLANカードにTekramのSCSIカード、YMF-7x4なサウンドカード、PCIのPCカードスロットカード+PCカードの無線LANカード といった感じ。 今でも使われてる9801があったりする位物持ちがいい学校だからまだまだ使われるんだろうんぁ・・・
416 :
Socket774 :2006/09/17(日) 14:27:59 ID:gaHl8pMh
学校にはもったいない宝物ですね。
けっゴミが
鱈セレ1.3G@1.75Gメモリ768MBの440BXマザーにWindows Vista RC1を入れてみた インストールに30分初期化に10分程で意外とサクサク動く。 セレ266から440BXとは8年以上の付き合いだがマダマダ続きそう。
419 :
Socket774 :2006/09/18(月) 11:11:32 ID:55q3F3Xc
>>406 ね、動いたって人いたのにネタだったのかな?
310 ではないが。 GALAXY 7600GS-Z で OS 起動までいった。 Abit BX133-RAID で、鱈鯖1.4 を 100*10.5 で使用。 SoftMenu III で、AGP Transfer Mode を Normal にするのが勝利の鍵っぽい。 FSB133 だとまだ不安定だし、FF ベンチとか 3DMark03 とか起動するとポリゴンが化けまくってて、まだ実用まで持って行けてないが。 今日はこれから出かけないとなので、帰ってきて進展があったらまた報告する。
421 :
Socket774 :2006/09/18(月) 11:33:02 ID:jEdQia/8
422 :
Socket774 :2006/09/18(月) 23:49:48 ID:yhBORLGr
P3B-Fで内蔵USBを完全無効化にしたいのですが biosで切ってもXPで認識されてしまいます。 完全無効化は出来ないのでしょうか?
>>422 P2B-FでBIOSでシリアルの2ch目をディスイネーブルにしたら、システムのドライバから
も消えたけどな。USBはやってみてない。
ただ、もれのやった順番は、WinXPインスコ後にBIOSで無効にした。
>>423 レスありがとうございます。
USB関連項目は全部Disabledにしたつもりですが
何か他の項目も設定しないといけないのかもしれません。。
たしかBX6SEでもP2L97でも無理だった。 サウスの仕様っぽいな。
流れぶった切ってスマソ。 グラボの話に華が咲いてるのでおまいらに質問なんだけど、 bxの限界値ってどれくらいのスコアなんだろ? 俺の環境ではFFベンチver3が Low 2400くらい high 1500くらい 構成は以下の通りでいずれも定格使用 M/B tiger100 cpu p3-1G*2 mem pc100 256*3+128(256が一枚死んだ・・・) VGA geforce4ti4200 俺のスコアがあまりにダメダメだったもんだからOCの鱈セレとかP3-Sが あまりに高いスコアでるのであればそっちに乗り換えようかなとも思ってさ。 それともどうがんばってもbxじゃ五十歩百歩かの?
うん
(´・ω・`)ショボーン やっぱFSB133とかやってもダメなのね・・・。 でもbxがスキだからこのままでいいや。
五十歩と百歩の差を「ダメ」と取ったか〜
>>429 なるほど!そういう考え方もアリですね。
しかし五十歩を百歩にするにはコストがあqwせdrftgyふじこlp
でありまして・・・。
貧乏な俺にはとてもゲフォ7000番台とかP3-Sは買えませぬ。
なにをやってもつーかP3 1Gデュアルなんだったら ゲーム以外はなんだってそつなくこなすだろ
BXに金かけてFFや3Dmarkの結果を上げるなんざ愚の骨頂 GF76AGPとPCIeの差額でDDR400が1G買える もう1マソチョイ出して939+64の3000+買えば スコアは2倍にはなるだろう BXには相応のパーツで長生きさせるモンだ
L440GX+ Pen3-550(katmai)x2 な俺様がきましたよ
440BX + PenIII 450 のフジツービブロの残骸が余ってるんだが、欲しい奴いる? HDDとモニターを別途用意すれば、普通に使える代物なんだが。おいらはもうイラネ。
>>426 うちの環境だと FF ベンチはこんな感じ。
3500-L
2590-H
マザー BX133-RAID
CPU P3 1.4-S
メモリ PC133 2-2-2 256M*3
ビデオ GeForce FX5700U3
で、こんなもんに金をかけるくらいなら
>>432 がいうように安い 939 マザーでも買った方がいい、ってのもすげー正しい。
うちは BX 以降の AGP マザーも抱えてるというのもあって、遊びで 7600GS を買っちまったけどね。
で。その 7600GS。AGP Aperture Size を最小値(4MB)にしたら、FSB100 でなら動くようになった。
133 だとまだ安定しない。起動時にこけまくる。
>>434 そのSECC2リテンションが欲しい(えー
>>432 って。よく見直してみたら。
GALAXY 7600GS-Z (16,000 程度。いまんとこ BX に刺さる可能性のある唯一の 7600 製品)と、
他社の PCI-Express 版(一万円台前半)との差で DDR が 1G 買えるって、中古でも厳しくないか ?
まーどっかから Athlon XP のジャンクをサルベージしてきても、
よっぽど変なマザーでもなければ鱈 +BX よりはベンチスコアは出るだろうから
趣旨自体は間違ってないと思うが。
>>431 そう、ゲーム以外はかなり快適です。DUALだとアプリを複数立ち上げても
CPU使用率が100%にならない(ベンチマークやエンコードでも・・・)
>>426 P3-Sスゲー!!!。
なんかP3-S1.4G*2のbx作りたくなってきた・・・。
ああそうか能登かorz 持ったことの無いものはシリーズ名から形が思い浮かばんo......rz
442 :
439 :2006/09/19(火) 14:23:27 ID:8A+4m1yb
>>440 えっ!! \8,000も出してくれるの?
液晶モニタは描画不能になったので、取り外して捨てたし、
バッテリーは消耗しきってて、ACアダプタ必須だし。HDDないし。
こんなので良ければ、もっと安く譲りますよ。ま、ゴミ同然のものですが。
永遠に使わないだろうけどヤフオクとかやらないし 売るのも面倒で余ってるもんっていっぱいあるよな・・・
444 :
439 :2006/09/19(火) 17:12:41 ID:8A+4m1yb
まさにそれ。ヤフオクするの疲れるもんなぁ。 まぁ正直な話、誰も要らんだろうから、このまま眠らせて熟成させよう。
自分もベンチとってみた
環境は
P3B-F
鱈セレ
[email protected] メモリ PC100 256M*3
GF6200
Low 2350くらい
high 1580くらい
お426の1Gデュアルマシンといい勝負だw
446 :
310 :2006/09/19(火) 20:48:38 ID:r051Cw+7
まさかこんな事で盛り上がるとは思ってなかったんで、詳細はしょってスマン
一応ドライバは前述の通りなんだが、BIOSの設定は
graphics aperturs size:4MB〜256MB
video memory cashe mode:uc/ucwc
video rom BIOS shadow:enabled/disabled
の三項目を全パターン試してみてもダメだった
対象ビデオカード
GALAXY:GF7600GS-Z/256D2/DVI/AGP
玄人志向:GF7300GT-A256H
玄人志向:GF66GT-A128H
>>411 Sideband AddressingはWinが起動すらしないんでさわりようがないと思うんですが
Winが起動しなくてもさわる方法があるのですか?
さてと、次はRADEON X系でも試してみるか
3.3Vスリットある奴あったっけか・・・
ゆめりあベンチも興味あるトコだな 俺のマシン、計測してみるか
>>445 環境が似てるので同じくFFベンチやってみた
環境は
WinXP Home
P2B-F
鱈セレ
[email protected] メモリ PC100 128M*4 FSB112M
GF4200Ti
Low 2460くらい
high 1700くらい
グラボの差かな?
KT133A なのでスレ違いですが比較対照にどうぞ。 【CPU】 Athlon 雷鳥 1.47GHz (FSB 210MHz) 【Mem】 PC133 SDRAM 1.5GB 【M/B】 GA-7ZXR Rev.2.3AA 【VGA】 nVIDIA GeForceFX5900 / 256MB 【VGA Driver】 nVIDIA 56.72_winxp2k_international_whql 【DirectX】 9.0c 【OS】 WindowsXP SP2 ☆ゆめりあ 【 解像度 】 1024*768 【 画質 】 綺麗 / 最高 【 スコア 】 11689 / 6517 ☆FFBENCH3 【 解像度 】 High / Low 【 スコア 】 1815 / 2472
451 :
448 :2006/09/20(水) 02:44:05 ID:eEwLCGML
BIOSの設定をちょっと変えてみた。AWARD_BIOSにはViodeMemoryCacheModeがあって GeForce2Ultraでは、アンキャッシュでないと動かなかった記憶があるので、ずっとアンキ ャッシュだったんだが、4200Tiでは試して無かったのでやってみたら動いた。他にもちょこ ちょこ触ったんで、これだけが主因かどうか?だが、 Low 2800くらい High 1910くらい ちょこっと高速化 グラボはELSAのGLADIAC528ViVo 128M MainMemory設定は、SPD
CUBXにSCSIとATA100カード乗せたんだけど OSインストール時にATA100のHDD認識しねぇ・・・
AX6BC vs SL-75KAV(KT133A) AX6BC 鱈1.2GHz(103*12=1236MHz) 256+128+128MByte SL-75KAV AthlonXP1.35GHz(100*13.5=1350MHzにダウソ) 256+128+128MByte(2バンクインターリーブ) HDBench Memory Read、Write、R&W AX6BC 10494、10793、18519 SL-75 17336、22166、25591 KT133Aってクソだけどメモリーでインチキかませるからねえ このSL-75KAVにRadeon8800(FireGL8800にRade用ドライバー)で FF3がLow2605、High1765 Rade85/88ってGF3のチョイ上でしかない BXにGF4ですら性能出せてないんじゃないか? KT133AにGF59も同じくだろうけど
4Ti でも当然 CPU が足を引っ張ってます。 それでも BX + Pentium III 上で比較すると 3Ti < 4Ti < FX5700 ではあるので、全く意味がないわけでもありませんが。
>>452 OSインスコ時にF6押してフロッピーからドライバ入れているんならオレにはワカンネ
>>456 >>452 はきっとF6連打なんか腱鞘炎になるほどやって
指がちぎれそうで最後の気力を振り絞って
>>452 を書いたに違いない。
だって俺ならF6連打を知らないなんて恥ずかしくて回線切って首釣っても
申し訳ないぐらい恥ずかしいもんな
>>457 だよねぇ
ここって自作板だからそんな事わかっているよねぇ
おまいら優しいな
>452 HDのマスター、スレーブちゃんと設定してるかもう1度よく確認してみ CUBX 、P3BではオンボードATAでは認識するのにATAカードにつながった HDを時々見失うことがあった ケーブルもいろいろ試してみそ
461 :
452 :2006/09/20(水) 22:13:48 ID:sYmZW+nq
俺馬鹿扱いされてる・・・(つД`) オンボードのATAでも確認しないからケーブル変えてみた・・・ ケーブルが駄目だったのかよ・・・糞が・・・ あー、どっかにRADEON9800 Pro売ってねぇかな・・・
CUBXに9800風呂なのか…
漏れもFFベンチ 興味湧いたのでやってみた FFBenchIII Ver.1.00 HIGH:2903 LOW:3700 鱈鯖1.4G+GefFX5900XT BXもまだまだいけるね
まぁ、重い3Dゲーム使う以外なら、XP乗せても全然不便感じないしなぁ。会社ではAthlon64の最高速使ってるが、 家に帰ってきて、ワードやエクセル使う分には特に不満感じない。 保存したゆうつべのflvファイルを全画面表示で見てると時々コマ落ちするのをなんとかしたいんだが…。音 は途切れないんだけどね。IRQはAGPだけに割り振ってるし、もうやることなし。 さすがにCPUがパワー不足? AGPx2では遅い? おまいらどうですか? 鱈1.3Gを1.455G 512MメモリーをFSB110M GeForce4Ti 128M SideBandAddressing=Enable(ドライバはWinXPの標準でインストールされるNVidia用のもの) Promise133TX2カードにATA100ドライブ・キャッシュ4M YAMAHA DS1サウンドカード 画面サイズは1280×1024 [ WCPUID Version 3.3 (c) 1996-2004 By H.Oda! ] Platform : Socket370 (PGA370 Socket) Internal Clock : 1455.77 MHz System Bus : 111.98 MHz System Clock : 111.98 MHz Multiplier : 13.0 L1 I-Cache : 16K Byte L1 D-Cache : 16K Byte L2 Cache : 256K Byte L2 Speed : 1455.77 MHz (Full)
flvファイルってただの動画だよね? 動画ってことは2Dだから、AGPの速度とか関係ないんじゃないの? 参考までに、Athlon 64 3000+とS3 Vision 968(PCI 2Mキャッシュ) で高解像度の動画再生とかさせたけど全然問題なく動作したよ。 29.97 * 24/8 * 1280 * 1024 << 133000000 CPUの方はタスクマネージャで見ればわかるハズ。 あとは相性(グラボ、ドバイバ、ソフトetcetc)とかかな。
466 :
464 :2006/09/21(木) 01:28:04 ID:GeLqB7+S
再生ソフトは ・MediaPlayerClassic Ver6.4.9.0 ・ffdshow Video Decoder
flashだからCPUが拡大してるっぽいね。 右クリックのメニューで画質を低にしたらちょっとマシになったよ。 それでもまだコマ落ち気味・・・。 落としたflvはMPCで普通に見れた。 (フル画面でもコマ落ちなし) Celeron1.2G Geforce5700U
MPCの設定は Playback/Output:Overlay Mixer ffdshowの設定は特に触ってなかったと思う。 ところでVNCのvideo hook driver入れてない? あれ入れてるとたまにオーバーレイ失敗することがあるんだよね。
469 :
464 :2006/09/21(木) 02:07:40 ID:GeLqB7+S
とりあえずさっきから再生させながらタスクマネージャ観察してた。 CPU使用率は平均10%ピークで25%くらい、メモリーも余裕で余ってる。 で、しかも症状出ないw 昨夜BIOS設定色々いじってたので、何かマズイ設定してたのが マトモになたのかも、ちと元に戻して検証してみる。 >VNCのvideo hook driver 入れた記憶はないが、ちょいと調べてみる。 また報告するお。色々dです。
P3B-Fのマニュアルだと、AGPの設定はDRAM Freq×1or2/3の2択ですけど、 FSB133に設定すると、AGPはオーバークロックですよね? すべて定格で使うこと前提なら、FSB100のCPU選ぶしかないって理解おkですか?
OK
>>471 バカ
>すべて定格で使うこと前提なら、FSB100のCPU選ぶしかないって理解おkですか?
FSB66でもOKなんだが
AGP*2で動くグラボ紹介してくれ
×AGP*2 ○AGP2x MAXXでも使っとけ
>>473 BXに挿せるようになっているUniversal AGP3.0 CardはAGP2Xでも動く。
すべてのカードが規格どおりなら、BXのスロットに挿すことのできるカードは
AGP 2XもサポートしているとAGP V3.0 Interface Specificationに書いてある
正常に動くかはまた別だけど。
自分はP3B-FでGF6200A-LA128H(sparkle)をFSB133で使ってるよ
>>472 自分をバカでした。反省していますん。ゴメンなサい
お詫びの言葉はありません。
>>471 =475
ウゼーよ。日本語わからないならここに来るな。死ね。
テメーの財産全部俺に元払いで送って死ね。
負の財産は要らないから死ね。
バカって言う人がバカって言う人がバカ。 オレじゃん。
BXに刺さっても動かないカードは普通にあるワケだが…
>>470 FSB133のCPU使ってもいいけど、FSB100設定で使うとCPUクロックが100/133倍
になる。
そろそろ、P2B-FとP2B-SとP2B-DSお役ご免にしてもよろしいでしょうか?
440BXで動く最近のグラボ纏めない?
470です・・・ レスくれた方、おかげさまで理解できました。ありがとう。 どうみても私の書き方が悪かったですね、すみません。
FSB66の河童に汁
FSB66ってDVD再生やっとだろ倍率上げようが
余程な再生ソフトでも入れなきゃセレ400とRageProでも見れるって…
DVD再生ならK6-2 500とGeForce256DDRでも問題ない象 っと
そういえば、カノープスのPCIなRIVA128カードがどっかの箱にまだあった気がする。 さすがにここまでくると使い道ない。
>>490 マジ?自分はK6でのDVD再生は3年前に諦めて、それ以来ずっとBX+Rageだが。
810&815スレからこんばんわ 箱バコPlayer&ffdshowのタッグでも ヘヴィなavi、mpg4とかも逝ける @セレロン600(FC-PGA)&810オンボ絵4M ※CPU使用率平均50%〜70%位
>>493 ようこそー。フルスクリーンでもおk?
うちの鱈セレ1.3GとGF4200TiでMPC&ffdshowのボトルネックはどこなんだ・・・。
箱バコPlayerも試してみよ。
ビデオがATIならK6-233でもDVD再生OKだよ。 ちょっとソフトを選ぶけど。古いシネプレイヤーやWinDVDならOK。 BXとは縁も所縁も無い話だけど。
>>490 それは問題ないのではなく問題に気づかないだけ。
激しい動きのアクションものとかよーく見てみ。
細かくコマ落ちしてるから。
>>494 フルスクリーンでもおk
ただし、さすがに720ソース位になると…
>激しい動きのアクションもの 全く問題ナシ DVDでコマ落ちが問題になるのは アニメ の方 実写モノはかなり激しく動いても問題なく見えるPCでも アニメじゃコマ落ちしたりする 漏れはアニメ全く見ないからK6でどうなるかはワカラン
一連の流れを総合すると、CPUあたりがボトルネックで グラボは関係ないと考えてOKですか? (再生支援とかは別にして)
6200Aでpurevideoこれ一択
PenU266なんかだったらCPUが問題になるかも 30円で大量に売ってるの見たけどねえ
昔geforce256の再生支援使ってみたけど解像度低くて画質も荒かった 非力なCPUでもデコードボード挿せばいいんじゃね?
もう安いDVDプレイヤ買ってPCに内蔵してしまえばいいんじゃね? せっかくだからパラレルポートを叩いてスイッチを押せるようにして。
>>499 8MB以上RAM積んでるようなグラボなら大抵大丈夫だよ。
CPUもP2-400以上ならまず問題ない。
最近のやたら重くなってるプレイヤーより少し古いのを使ったほうがいいかも。
見れないと云うのはどういうレベルを要求しているのだろうか…? PU233+SIS6326+PowerDVDver1.3から PU266+RagePro4MB+ATI-DVDに変えてコマ落ちしない事に感動したモノだが
>>481 メモリスロット4つあるのに、もったいない。
送料着払いでクレクレタコラ〜
デコーダボードなどの再生支援無しでDVD再生はPen2じゃつらいはず。 確か問題なくなったのPen3からだお。 なんか命令セット増えたから再生支援いらなくなったんだお。
>>508 DVD次第
Pen3でもクロック低いのはソフトによっちゃつらい
まれにデコーダボードの話題でるけど、現実的じゃないわな
昔は逆だったがな ソフトウェア再生の方が現実的ではなかった。
IBM/ REG 256のメモリ、不治通のPCに使えるかな?
↓エスパーさんお呼びですよ。
挿してみりゃ分かる
入れてみて調子良ければアンアンしろ
IBM 256M Reg/ECC リャンメン P3B-FとAX6BCとP2B-Bに突っ込んでみた 128Mと認識しやがる P3B-Fだと4枚刺して512M、FSB133でも動くからまだ許せるが、 チップが妙に発熱するw アンアンし過ぎか?
前レスでIBMのは使えるってカキコがあったが れGメモリはやめといた方がいいな。
IBMとか関係ない。bit構成によって使えないものがあるのはどこでも一緒。
128Mbitチップは仕様上使用できるはずだがBIOSかチップセットのいずれかが糞なため 半分しか認識しないことがあった。BXMASTER
ちなみに俺の場合四スロット全部埋めてた
>>518 128bitでもアドレスが連続してない奴があるからそれじゃない?
チップの名前でググると出てくるかもしれない。
>>398 しばらく前に800円で買ってきた256M REGのメモリ3枚のテストをしようと思ってWS440に突っ込んでみると
BIOSのメモリサイズの認識はおかしいし、MEMTEST86でもエラーが出まくり
こりゃほんとにジャンクかと思って沈んでいたところ、TekramのP6B40D-A5で念のために確認したら問題なし
P6B40D-A5は悪食でしたが、WS440がREGメモリをはじくとは思いもよりませんでした
今度、どっかに眠っているP3B-Fで試してみよう...
intel やDELLの板だとメモリ周りきついんだよな
>>481 > そろそろ、P2B-FとP2B-SとP2B-DSお役ご免にしてもよろしいでしょうか?
P2B-DSだけくれ。
昼にReg/ECC 256M 両面実装でシールには32M*72と書いてあるPC133 1枚800円で2枚買った さてBXでは認識するかな
秋葉原でEPOXのBXマザー売ってた
>>483 DX9世代ので手持ちのビデオカードでよければ
環境は
>>310 問題なく動いた物
RADEON9800Pro 128MB
GeForceFX5900XT 128MB
GeForceFX5700Ultra 128MB
GeForceFX5200 128MB (←これってDX9世代だっけか?)
条件付で動作した物
RADEON9700Pro 128MB (AGP1xで安定)
オレのスキルでは標準VGAモードでしか動かなかった物
GeForce7600GS 256MB
GeForce7300GT 256MB
GeForce6600GT 128MB
あと持っていないけどFX5950や6200も動くって過去スレで見たような気がする
RADEON X系で3.3Vスリットの物探してみるか
7600GS に関して。
うちの環境(
>>435 )だと FSB100MHz かつ AGP 1x 設定でなら動いた。
FSB を上げようとしたり AGP 2x にしたりするとダメ。
>>528 物凄い漢だなw
俺もRADEON9800Proは動いてたけど大変だったなぁこのカード
結局メモリが逝っちゃった
今は6200Aで落ち着いてる。
>RADEON X系で3.3Vスリットの物探してみるか
多分ないんじゃ?
たぶんじゃなくてATIは9600以降古い板にささるやつ作ってないだろ。 あそこのプロセス変更を機に思い切りスパっと過去を切り捨てたから。
533 :
526 :2006/09/26(火) 08:43:17 ID:efvxubF3
>>530 大当たり
P3B-Fで256Mと認識したので1枚ジャンクかと思ったが
2枚で256Mだった。
どのDIMMスロットに挿しても128M/枚認識。
あと2枚買おうと思ったが、
4枚挿すと鱈ゲタ+AthlonXP純正シンク+150mm厚ファンに当るので
DIMM1が使えないっぽい。
マジで256M認識するECC/Reg探そう。
レアだがスタック実装のやつにしとけ
そういえば36チップ乗ってる256MBregをP3B-Fに使ったら スタンバイで必ずこけるようになった。 基板が3枚合体してるやつ
536 :
Socket774 :2006/09/26(火) 15:17:06 ID:MDIqmTQN
RADE9500は動いています。どこかで新品ありませんかね。
>>508 ソフトウェア環境にもよるようだよ。
PenIII 800なんだが、Vista入れて、Vistaに対応していないと思われる
DVDプレーヤーで再生したらCPU占有率がマックス行ってコマオチする。
心当たりが有りすぎてどれが原因かわからんけど。。。
とりあえずDVDプレーヤーが対応すればCPU占有率が下がって、
再生できると信じて待ってる。
64bit版のVistaなのか?
好きなだけ困ればいいじゃん。
>>539 がいくら困ろうと我々の知ったこっちゃない。
困ることはないが
>>539 にある動画を
不自然さなく再生可能な環境をBXで作れるか?
DLして再エンコする
液体窒素冷却で鱈を3Gまで回す
つーのはナシで
>>542 intelに100億くらい出資して
LGA775・DDR2・PCI-ex対応の440BXを作ってもらう
i965BX
ソレダ
>>542 canopusに10億くらい出資して
DVI/RGB出力付き専用デコードボードを作ってもらう
>>542 LGに1億くらい出資して、昔のCDのアナログオーディオ機能みたいに
DVDプレーヤー側に再生機能をつけもらう。
グラボの入力端子にコンポジットで接続。
>昔のCDのアナログオーディオ機能 すまんね、 今目の前にあるPC2台ともにDVD-R 1台、CD-RW 1台の 合計4台の光学ドライブ載せてるが、 フロントパネルにステレオミニジャックが付いてるドライブは 3台もあるんだわ 昔の3乗だな
どーでもいい
548はおつむが足りない。
AX6BCで現在、USB2.0カード、LANカード、サウンドカードと使用しているのですが、 ATAカード、キャプチャカードの追加予定でIRQ的に悩んでいます。 サウンドカードをUSB物への変更までは考えているのですが… 得策ではないでしょうか?LANカードもUSBにするか、コンボカードへ変更した方が良いのか… 現在、 AGP:グラフィックカード PCI2:USB2.0カード PCI3:サウンドカード PCI4:LANカード
BX6SEで AGP:グラフィック PCI1:SAPARAID PCI2:AEC6280 PCI3:BT878 PCI4:LAN/USB2.0/1394(全部VIAの玄人の奴) or intel pro100s PCI5:SCSI(Adaptec) PCI6:Envy24HTS こんな環境で使えてたから案外そのまま2つ付けて大丈夫だと思うよ。 6スロットがマスタで使えるかどうか確認しておいたほうがいいけど。
>>552 すごい構成ですね。PCI6本埋まっているうえにコンボカードまでとは。
私のはPCI5本,ISA2本でAGPとPCI,PCI4とPCI5で折り合いつければ、
何とかなるかもしれませんね。
ぐずって起動しない(画面出ない)時があるんだよね。
PCI1にインターフェース系刺すのまずいのかなぁ。
>>551 たしか440BXの仕様はバスマスタ対応が最大5本で、
AGPとPCI-1、USBとPCI-4がシェアしていたと思う。
(バスマスタの方は追加チップでなんとかなる)
IRQは転送量が多いボードやPCIブリッジを使っているものなど安定性を
求めるものは占有させた方がいいらしい。
ということで、LANやUSBを共有に回して、ATAを占有させれば問題ないのでは?
俺の経験上、Sound Blaster Live!は共有させると大変だった。
サウンドをUSBではなくてISAにするという手もありますよ。
PCI 5本でPCI1に挿して起動しないときがあるなら、 コンボにまとめた方がいいかもなぁ。 ISAのサウンドカードは結構CPU負荷高いから キャプチャと同時に使うならやめた方がいいかもしれない。 玄人のコンボカードはオンボードUSBと共有はうまくいってるようだったから ATAカードを単独でいいと思う。 AGP:グラフィック PCI1:--- PCI2:ATA (恐らくIRQ単独) PCI3:キャプチャ PCI4:コンボカード (USBと共有?) PCI5:サウンド(キャプチャと共有?) ISA1:--- ISA2:--- こんな感じか。
557 :
554 :2006/09/29(金) 03:20:12 ID:Tjf/6tWx
プロセッサシリアルでも参照してんのか
559 :
554 :2006/09/29(金) 11:37:58 ID:iHsubtfE
>>558 色々見てるんじゃないかと思うが、ググってみてないので解らん。
MicroSoftのヘルプでは、DRMファイルが破損してるといメッセージは、ハード構成を
変更しても「でる場合がある」とか書かれてるので、今回の件プロセッサの何かを見
てるのは、間違いないね。
鱈はマルチタスク時のタスクスイッチって遅い? P2B-F+下駄+鱈1.3GとDuron1.3Gに TMPGEncさせながらMPEG見ると鱈はガクっと遅くなる 絶対性能や絶対速度の問題じゃなくて、 Duronも遅くなるんだが、鱈の速度落ちが激しい 鱈じゃなくてBXのバスの問題? (DuronはSD-RAMのKT133+PC100)
562 :
560 :2006/10/03(火) 00:43:42 ID:Ri/Imy6p
563 :
Socket774 :2006/10/03(火) 07:41:48 ID:BElS3TUE
申し訳ないですが、そろそろ卒業しようと思ってます。 で、体感的に違うなとわかるようなスペックはどのくらいか教えてほしいのですが。 現在、 P3B-F+下駄+鱈1.4G mem 1G GeForce2 MX/MX400 です。
>>563 C2D E6600
2GB
GF7600
>>563 Semp3100+
1G
オンボ
でも違うけど、何をするかによる。
566 :
320 :2006/10/03(火) 22:37:37 ID:A4Tpn62C
>>320 ずっと昔に
DVDやMPEG再生音にノイズがのると書いたが
原因がやっと分かったので報告しておく。
原因はSoundカードの能力不足。
ISAなカードをPCIなのにしたら直った(再現性有)。
BH-6も同じISAカードで再生できていたので気付かなかった。
BH-6は鱈1.2、BE-6は鱈
[email protected] 、この差が微妙に効いた?
他にはIRQ割当の違い?(未チェック)
BE-6でもちゃんと再生されるやつもあったから、
重い音声デコードの場合に処理しきれなかったようだ。
>>566 ISAバスにアクセスに行くと、相当WAITが入ると思ったけど。
PCI--ISAブリッジ
このWAITは無駄でしかないから、全部PCI(AGP)にした方が良さげ。
568 :
320 :2006/10/03(火) 22:46:25 ID:A4Tpn62C
P4は全く魅力なかったが C2Dとかはそそられるな これでまた、BXユーザが減りそうだな 俺は金ないし BX級で概ね満足だから移らないけど スロット1の接触が不安定になったので BXからVIAに移った
それならBIOSでI/O Recoveryの値を小さくするか、 DelayTransactionやPassiveReleaseを変更したらいけたかもね。 BH-6で問題なかったのはその辺の設定が違ってたんだろう。
570 :
320 :2006/10/03(火) 22:54:47 ID:A4Tpn62C
>>567 そうだね
BH-6のISA SB16もこの際PCIにUpするよ
(今は一応OKだが若干シンドそうだから)
安い中古なPCI Soundカード
さて、何がよいか?
571 :
320 :2006/10/03(火) 22:59:38 ID:A4Tpn62C
>>569 難しいことを言うね
そこまで調べてないよ
(知識もなかった)
BIOSにそんな項目あったっけ
一度、調べてみるよ
>>570 安くて、そこそこなら、cmi8738 を使ったサウンドカードかな。
>>569 PCI = 33MHz , ISA=8MHz だっけ。
wait減らしたとしても、それでもかなりのwaitが入ると思う。
逆に、wait減らすと、動作に問題が出るかも。(速すぎ)
どういうISAバス機器をつかっているのですか。
古いsoundblasterとか?
さすがにISAは使ってない…
ごめん、IF-SEGA。 AWE64 Gold辺りはまだ使ってる人居るんじゃないの?
577 :
320 :2006/10/04(水) 04:42:05 ID:HRLDlSzg
ISA SoundBlaster16を使ってる 組んだときのまま 今回、不都合でたが それまで特に不都合なかった or気付いてなかった W2Kでドライバそのまま入ったし
PCI33MHzってSATAとか転送間に合うものなのかな?
579 :
Socket774 :2006/10/04(水) 07:39:45 ID:CoRQzS9F
唐突ですみません、 P3B-FでGeForceのFX5200って動きますか?
テンプレ嫁
P2B-AE(AGP 2x), Pen3 1G(SECC2), Memory 384MBにINNO 3D GF6200A刺しました。 RIVA TNT2 M64(32MB)からの乗り換えだから、ゲームの体感スピードがあがりました。 INNO 3D GF6200はT-ZONEで4900円程度だったけど、フラットケーブルじゃない6200Aとしては最安値じゃないかな。 プレートをちょっと曲げてやらないと組み込めなかったのは、並行もののご愛嬌。
>>570 個人的趣味でYMF-7x4チップの乗った奴、次点でCS4630(サンタとか)
使い勝手もいいし、それなりに弾数が出てるから(CMIには敵わないけど・・・)1000円程度で手に入るからお勧め
後は微妙だけど自分好みのモンスターサウンドMX300。
こいつはIRQでもドライバで手こずるけど音はいいよ。
MX300は新品バルクで二枚確保してるな
>>576 AWE64Gold を刺して PSU やってます。
PSU 初心者スレには書いたが、いくら完全デフォルト設定とはいえ BX でまともに動いたのは驚き。
さすがに鱈下駄 + 鱈鯖だけど。
>>581 RIVA TNT2 M64から GF6200Aだと、大幅パワーアップですね。
ところで T-ZONE 激安バルクの InnoVISION GF6200A 128MB DDR は、
仕様(クロック)が EVEREST等で実際いくらになっているのか、
参考までに教えていただけませんか?
GeForce6200 Part6スレッドの ネイティブAGP/NV44A まとめでは、
Core : 200MHz / Memory : 400MHz / RAMDAC : 400MHz と、
書いてあるのですが、これは誤りのような気がします。
GeForce6200 Part6 スレッド (ネイティブAGP/NV44A) まとめ
→
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154519172/7 ちなみに、InnoVISIONサイトの 6200 Specification 128MB DDRだと、
Core : 350MHz / Memory : 400MHz / RAMDAC : 400MHz みたいでした。
Inno3D Geforce 6200 Specification
→
ttp://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf6_agp/6200.htm
>>576 今でもSound Blaster AWE32を愛用してるよ。
AWE32の中では新しい方だからCPU占有率もそれほど気にならない。
とくに不満はないが、PCIはが埋まっているという事情も。
BXクラスのスペックで、USBオーディオっていいのかな。
音楽聞く程度だけど音質が向上するなら食指が動くなぁ。
音源ボードなんか気にしたこと無かったw 負荷変わらないよなぁ? ボードは不明なんだが、載ってるチップはYAMAHA。ドライバを見るとYAMAHA DS1 と表示されてる。いつ頃の何だろこれ? エロい香具師教えて
>>588 YMF7x4
ちょうどBX全盛期の頃の石。
僕は440BXマシンは昔買ったDOSゲーム専用マシンとして活用してるよ。 M/B: EPOX BX6SE CPU: PEN3 1100/100 VGA: GF4600Ti サブVGA: 3DFX VooDoo(初代) SOUND: SB64AWE MEMORY: 64MB HDD: 30GB CD: 48倍速 OS: PC-DOS2000 当時のゲームを画質、音質、解像度、最強にしてもバカっ速です。
>>590 DOS専用ならコンベンショナルメモリの空きも
DOSゲーマシンとしては贅沢な構成だね そういやconfigの書き方もう忘れちまったな・・・
593 :
588 :2006/10/05(木) 12:13:28 ID:hfLbGrod
YMF スレはいまだ現役なんで、覗いてみるのも悪くはないかも。 結局 9x 用 VxD ドライバがフル機能で、2000 だ XP だで使うと全力を出し切れないねって話になるのが辛いとこですが。
595 :
581 :2006/10/05(木) 17:55:09 ID:0L+aFE8m
>>586 どもども、Coreは350MHzみたいですね。
以下EVEREST v2.20.405/jpの出力です。
ビデオカード nVIDIA GeForce 6200 AGP
GPUコードネーム NV44AGP
PCIデバイス 10DE / 0221
トランジスター 77 million
プロセス技術 0.11u
ダイサイズ 110 mm2
バスタイプ AGP 4x @ 2x
メモリサイズ 128 MB
GPUクロック 351 MHz
RAMDACクロック 400 MHz
ピクセルパイプライン 4
TMU / パイプライン 1
バーテックスシェーダー 3 (v3.0)
ピクセルシェーダー 1 (v3.0)
DirectXハードウェアサポート DirectX v9.0c
Pixel Fillrate 1404 MPixel/s
Texel Fillrate 1404 MTexel/s
メモリバスのプロパティ:
バスタイプ DDR
バス幅 64 bit
リアルクロック 199 MHz (DDR)
有効クロック 398 MHz
帯域幅 3184 MB/s
596 :
581 :2006/10/05(木) 18:08:56 ID:0L+aFE8m
あ、そういえば、T-ZONE 激安バルクの InnoVISION GF6200A 128MB DDR に代えてから Windows 98SEでだけなんですが、シャットダウンしてもモニターの電源しか落ちない、本体 の電源ついたままになってしまった。電源ボタンを押せば電源が切れる。 このPCはクアッドブートになっていて、Windows 2000, Windows XP Pro, Plamo Linuxでは無 問題。Windows98SEだけACPIが効かない感じ。確かに同封のCD-ROMには98SE用デバドラ がなくて、NVIDIAのHPからゲトしたものなんですけど。ご注意を。
>>594 MX300は懐かしいな。当時はソコソコいい音してました。
そのあとはYMF754/755などに移行、ISAにはAWE64 Goldという2枚刺し。
YMF音源にも様々あるけど、LabwayのXwaveとHOONTECHとじゃあ
同じYMF754/755板でも全く別物の出音なので驚いた@W2K。
いまでもオクではHOONTECH人気は健在みたい。
598 :
586 :2006/10/05(木) 20:51:00 ID:+J862e6i
>>581 さん、調べていただいてありがとうございます。
結局 GeForce6200 スレッドまとめの InnoVISION 128MB DDRの
コアクロックは、誤りだったのでしたね。
そろそろ、BX用に GF6200AのAGPビデオカードを押さえておこうと
思っていたので、参考になりました。
GeForce 6200Aって Windows98/MEで動作可能なGeForce最終世代で
BXマザーでも動くから貴重ですよね。OSマルチブートにも是非
欲しいアイテムだと思います。自分は、Vista 世代でも使いまわしの利く
256MBものを狙っています。
599 :
320 :2006/10/05(木) 21:35:51 ID:yEXTIj9t
>>569 BH-6の
DelayTransactionはDisabled
PassiveReleaseはEnabled
になっていた。
これがデフォだから多分BE-6も同じだったはず。
BE-6はSlot1の接触不安定から
VIAなソケ370マザーに換えてしまったので
確認できない。
DelayTransactionもEnabled
にした方がよさげなんで
BH-6はEnabledにした。
600 :
320 :2006/10/05(木) 22:06:45 ID:yEXTIj9t
音再生ノイズ低減のため
>>570 中古PCIサウンドカードを買った。
SoundBlasterPCI128とかいうやつ。
板のみ780円。
BH-6用に同価格のをもう一つ買った。
PKGの表示は違っていたが
中身は同じものだった。
これをISA SB16と交換したが
ドライバがW2Kで標準インストされない。
クリエィテブの日本サイトはサポート終了だって。
USAなサイトからDLし
(リンク張っとけ>日本サイト、ってか
最初からUSAに行くべきだった)
VIAマザーとBH-6にインスト。
音ノイズはなくなった。
が、BH-6のPCIが埋まってしまった。
BH-6では支障なかったんで
USB2.0が必要になったら、
ISA-SB16に戻すかもしれん。
あっと、SCSI殆ど使ってなかった。
>>588 昔はモノによって全然負荷が違った。SBの人気の理由の一つ。
最近のCPUの能力からすればゴミみたいなものかもしれないけど。
24インチワイドデュアル環境を考えているのですが、 パヘリアAGP128って440BXで使えますかね?
パフェはBXじゃ動かんよ。3.3VAGPはサポートしとらん。
3.3V非対応なのはマイナーチェンジしたAGP8x対応版のパフェじゃなかったっけ? 初期に出たAGP4xまでの奴は3.3V対応だった気がする 今から入手出来るかは知らないが・・・
チョコパフェ食べたくなった
607 :
Socket774 :2006/10/06(金) 15:34:30 ID:oS7QaRym
保守用に P3B-FとBX-MASTERがあるんだがもう使わなそうだ・・・・ 7年使っているP3B-Fが壊れる気配ない. 初期リビジョンは不具合あったP3B-Fだけど後期ものって意外ともちますね
P3B-F(rev1.03・ISA2個付き)が、今も問題なく稼働しているが……。
>604 書いた漏れが書いてるから動くよ。 8x版は未購入だが、BXには物理的に刺さらん。 初代の技術資料にはコンパチとか書いてあったんで、購入した。 費用対効果?訊くな。
ウチにはAX6BC TypeR V.specとCUBX-Eが眠っている・・・ 持ってても使いそうに無いけど、どこに放出すれば・・・
ファイル鯖P2B-Fの予備にP3B-FとP2B-Fの新品が1枚づつあるけど、 かれこれ5年以上動きつづけて壊れる気配無し。 予備の出番はいつになるのかw
WS440BX四枚死蔵中 使う気も無い 捨てるか
>>613 捨てるなら1枚欲しいな。
うちの牛さんUSBが壊れてる
ヤフオクなら500円くらいで売れるんじゃね? 手数料と梱包の手間考えたら俺なら捨てるけどw
自作デスクトップは沈んでも。まだ440BXのノートが2台もある。
じゃんぱらで300円で売ったなそういえば
うちのBH-6もとうとうお腹一杯(768MB)になってしまった。 はじめManualにはmax384とあって、後に768になった。 そのとき、へー、そうなの、どっちでもいいじゃん。 と思ってたが、今となってはこの差は大きい。 まだ、まだ現役、特に不満なし。 鱈下駄、ATA100カードで補強してるが。 W2KでnetとOffice、DVD、ero動画、SundayProgram等。 Vista、使う気なし。
セレロンの1G買った。先月中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。そして速い。と思った。 河童ゲタ付けてP3B-Fに挿した、マジで。ちょっと感動。 しかもセレロンなのにFSB100だから設定も簡単で良い。 セレロンは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。 Pentium3と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、 そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。 ただ無知だった自分がちょっと怖いね。鱈だから河童ゲタで動かなかったし。 速度にかんしては多分Pentium3も鱈セレも変わらないでしょ。でも動かないんだわ。 Pentium3 1G使ったことないから知らないけど名前が違うだけでそんなに変わったら アホ臭くてだれも鱈セレなんて買わないでしょ。 個人的には鱈セレでも十分に速いと思ったんだが。 アホかと言われるかも知れないけど河童ゲタに付けた鱈セレはP3B-Fで動かなかった。 つまりは鱈セレは鱈ゲタ必要ってことで河童のPen3 1Gには勝てないと言うわけで、 それだけでも個人的には大不満足です。 ラベルにL2 128kって書いてあるからオカシイナーなどと思いながらも 河童と思って買ったじゃねーかよ。 動かすには鱈ゲタ買うのかよ。 既に鱈ゲタ+鱈1.2G持ってるじゃん。 ピン折+河童ゲタも考えたがP3B-Fじゃダメなのか、そうか。
L2倍増でよかったじゃん。
>>610 ,.r''´ ; ヽ、
,ri' 、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
r;: r'´ ヽ ヽ
(,;_ 、 l ::::i 'i、
r'´ i' _, _,.:_:::i il!
ヾ ,r -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
! ;、 .:::;! `´' :::. ' .::i: ,i'
`-r,.ィ::i. :' _ :::;:. .::::!´
.l:i. .__`´__,::i:::::l
r-i. 、_,.: .::/
!:::;::! ::.、 .:::r,!
l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
l;::i' l:  ̄,.rt':::::::/ ` -、
,r' ´ ヽr'ヽr'i::::::::;!'´
ソレナンテ・エ・ロゲ[Sorenant et Roage]
(1599〜1664 フランス)
フランス語教師かてめぇは
>>602-605 >>609 P8x は持ってるというか今(鱈 + P6S5AT で)使ってるけど、確かに物理的に BX マザーには刺さらない。
P650/P750 も同様。
625 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/10/07(土) 16:14:11 ID:UvZtnpUB BE:50436252-2BP(10)
AsusのCUBXを手に入れたんだけど鱈セレ1.0Aのピン折(5本)で 動かしてる人いない?詳細教えて
CUBX無印は腐っているから使わない方がよろし。
BX2000+手に入れたんだけどIP3/T&鱈1.2が 「CPU at 498Mhz」と表示されて止まってまう・・・・・・・ P2-333載せるとちゃんと動くんだけど。 ボスケテエロイ人
マックロコード追加かな
BX2000の最終βBIOSは鱈Aステのマイクロコード持ってるはず
133対応の下駄があっても、ママンが対応してなかったら意味ないんだよね?
>630 それGIGAママンに多い「トラップが発動して停止する症状」。 以前、鱈-S1.4+下駄にCBROMで鱈A鱈Bコード追加したBIOSに したけど、同様の表示が出て固まって、結局使えなかった。 なので最悪マイクロコード足しても駄目という覚悟も必要。
635 :
634 :2006/10/08(日) 20:14:44 ID:tXJL9oB9
ちなみに同じCPU+下駄で鱈A鱈Bコード追加したi820 ママンだと問題なく起動できた。GIGAママンだめぽ。
>>631-632 ,634
サンクス
俺の鱈1.2は1.425VなんでAステ・・・・だと思う。
どうやらハードな事しても可能性低いみたいですなぁ。
自分でも調べてみたんだけど、動作報告は有るものの具体的な情報が見つけられなかった。
やっぱり色々緩いABITあたりが俺には似合ってるという事かwwww
637 :
636 :2006/10/08(日) 20:51:19 ID:PT38LOzZ
ちなみにBIOSは最新と思われるFD(2001/11/30)を突っ込んでありまつ
が
>>630 な有様orz
642 :
639 :2006/10/08(日) 22:14:12 ID:UJJGpO3A
ありがとう、読んでみる
Solaris10使ってる人っていますか? KDEやGNOMEを使おうとするとけっこう重いという話も聞くけど、 たとえばPIII800MHz、メモリ512M、初代RADEON、ATA33だと 同じマシンでWin2000動かす場合と比較してどんな感じなのでしょうか?
644 :
630 :2006/10/09(月) 09:47:32 ID:KoA8gSrR
>>641 さんの本家(分家?)物使わせて頂きました。
更新後、セカンダリBIOSが立ち上がってきたんでセカンダリBIOSも更新して黙らせた以外は
問題も無く、無事画面に「PENTIUM III CPU at 1.2GHz」と出ました。
レスくれた方々に感謝しつつご報告まで。
>>643 うーん、どちらを使っていても時代錯誤な感じがするな。
>>645 やっぱりそうでつか。(´・ω・`)
SolarisだとATOKもついてるので日本語環境も無問題だし、サポートが終わったWin98PCの後釜OSにちょうどいいかな…と思ってたもので。
HDDが調達できたら一応インスコしてみますが、過度な期待は持たないほうがよさそうですね。
>>646 Solarisの場合は、インスコできるかどうかのほうが問題だよ。
対応ハードウェアが少ないので、事前によく確認したほうがいいと思う。
だ
BXで非圧縮AVIキャプチャするにはどのぐらいのCPUが必要かな? そもそもバス帯域が間に合わなくて無理? HDDはATA100ボードに薔薇10。
>>649 160*120くらいなら800Mhzでも余裕
P3 800MHz Bt878+ymf744 Ultra100 - Maxtor 80G 5400rpm こういう構成で、 画像huffyuf+音声非圧縮48kステレオが何とか大丈夫だった。 確か「もう少し余裕が欲しいな・・・」という感じだったから、 そのくらいのHDD使えばちょうど良いくらいになりそう。
Pentium III 1.0GHz DVStorm-RT + Aureon 5.1 Sky 標準IDE - IC35L120AVV207 この構成で720x480 Huffyuv + 16bit48kHzステレオPCMで 普通にキャプチャできてる。
手元にあるマザーが1.65V供給できるか確認する方法ってありますか?
655 :
Socket774 :2006/10/11(水) 15:23:53 ID:avhhEr0k
BX-MASTERにPEN3 800MHz 512MB GF5900ぶっさした漏れがスレデヴュー
E6600で組んだが重い作業やってもサクサクとやはり凄い。 しかし通常の作業のレスポンスはペンV1Gや鱈セレ1.4程度でも十分だと知った。 440BXは偉大なり、まだまだ健在なり。 古いのも使い方考えて大事に使ってこ〜っと♪ つかデュアルマザー欲しいな〜
漏れもさっき、C2D(E6600)マシンの注文ポチッた。 現行の鱈セレ1.4Gマシンは、レンダリング補助をメインにして、 暇なときは何に使おうかwktkしてる。 ゲームもネットも辛いので、WAMPや事務作業用かね。
メインのAthlonXP2200+&KT133A&SDR512M&Rade8500が 負荷の有無に関係なく2.5時間で落ちる 自宅のパーツ箱を探したらP3B-F&Sloket!!!&鱈1G&セレ500をハケーン (Ultra100とYAMAHA744も出た) セレ500で1008F.004にBIOS Upして 鱈のピン8本折に加えてさらに5本(?)折ってジャンパ飛ばす改造加えて PenII 1Gとして認識した ママンとCPUだけAthlonXPのマシンに入れたらXPsp2が無事起動。 OfficeXPは問題無いけどマルチタスクでチョットもたつく。 問題は、FSB133で常用しようとしたら Rade8500がAGPのOCについてこれないのでFSB100のままなことだったりする。
659 :
658 :2006/10/11(水) 20:57:41 ID:WiPRUOdS
サブPCのGeFo4Ti4200挿したらFSB133で起動したのだが、 Rade85ではBIOSすら出ない・・・
自作始めたころはセレ300@450、Win98、rage128、bt829、vfwドライバでhuffyuvキャプokだった。 でもDirectXやらVGAドライバをverアップしていくうちに重くなってコア落ちしはじめた。
>>660 Intel & MicroSoft の陰謀なのさ
皆、どんどん踊ってくれ
あんまり踊りたくない香具師がココに残ってんじゃないの。2世代あとくらいを追いかけると経済効果は高い よねw それだけで440使ってるわけじゃないけど
663 :
658 :2006/10/12(木) 12:02:24 ID:mcHBN+n/
HDDをUltra100のIDE1、DVD-RWを同じくIDE2に接続して カキコさせたら実質2倍速程度しか出ない。 カキコ中CPU使用率100%でPIOか?と思った。 DVD-RをP3B-FのIDEに接続したら8倍速でも問題なくカキコした。 何で?
Ultra100ってHDDしか使えないか、IDE機器の性能が出ないんじゃ なかったかな?あとデータがバケルというのもあったような気がする。 詳しい人、あとは宜しく。
>>663 PromiseはHDDの接続しか保証してなかった気がするけど?
>>664 データ化け問題になったよなぁ。で、TXが出たはず。
666 :
658 :2006/10/12(木) 14:21:01 ID:mcHBN+n/
>Ultra100ってHDDしか使えないか、IDE機器の性能が出ない 結果、書き込みでドライブの性能は出ないみたいだった。 読みでは、Ultra100につないでカキコしたDVD-Rに問題なかった。 ちなみにレンタルDVD再生して見てた時にカクカクしたり 止まったりしてなかったから、読みには問題ない様子。 (DVD-ROMのアプリも読んだし) TX出した主要因はBigDrive対応じゃなかった?
>TX出した主要因は どっちかっていうと、U100→FT100化完全阻止の悪寒
>>666 U100もBigDrive対応してるはず
>>663 光学ドライブ(DVDマルチetc)の取説には
マザーのIDEに繋げと書いてあるが..
なぜ、どう駄目なのかは知らん
前すれに報告した記憶があるけど、U100は、最新びおsにすればCDROMブートするよ。 セカンダリマスタで使用中。 ウィン2000も印す子できた。
ついに下駄手に入れた。 オクで900円だった。 あとHDDと電源が手に入ればダンボール箱ケース入りが一台組める。
IDがBx記念書きこ
ちと流れ切るが、前スレだったっけ? 新品状態の下駄付きのセレ1.4使えないから欲しいのなら 譲るってカキコしたんだが 欲しいって言ってた本人まだいるのかな 結局安いから売らずに放置してたが・・・ 俺にレスした本人はどうするよ? 今なら送るだけなら送料分を到着したときに払ってくれれば 俺は無料で譲っても構わないのだが 本人はもう見てないのかなあ・・・ レスしようにもメルアド忘れちゃったしさ 本人見てたらPM10頃に帰宅するから レス頼むわ PL-iP3/T(rev2.0)とセレ付きね 付属品有り
それじゃあ是非自分に譲ってくだs(ry
>>676 羨ましい…今だ850Mhz止まりで、たまに重い動画を再生するときは流石にCPUパワー不足を感じる。
普段利用では十分だし(700Mhz位でも良いと思っている)ゲタは変に高い?^^;し、触手が伸びないでいる。
素直にくれって言えばいいのに
>>676 不要ならパーツスレで放出してほしい
欲しいので応募したい
dbd100 p3 800*2 玄人SATA2REI3-LPPCIでマルチポート+raid5で2T追加失敗 awardBIOSが古すぎるのかSATAのBIOS設定保存するとM/BのBIOS設定を飛ばす;_; BOOTデバイスの名前を登録に言ってるんだろうけどM/B側が受け付けてない感じ 釣男注文記念真紀子
gateway仕様のWS440BX機にreg256MBメモリー刺した所、ちゃんと認識したよ。 起動時のメモリ表示での確認で実使用しているわけじゃないので、その辺はどうなのか分からないけど。 intel仕様のWS440BX機にも刺してみたが、3枚刺してもシステムメモリ表示が128MB止まりだった。 BIOSのメモリバンク表示では3つとも256MBで認識はしていたけど、これってどう言う事? OS上では768MBで使えるのか、128MBになるのか…
intel仕様のWS440BXはregはじいてるんじゃなかったの? そこまで動いてるならBIOSかえれば動きそうだね。
>>678 ピン折&ジャンパなら河童ゲタで動くのでゲタは安いぞ。
うちのP2B-Fは初期モノでVcoreも最低1.8Vしか出ないので、下駄のVcore設定を1.8Vで鱈動かしてる。
FSBは110M程度まで上げてるけど無問題で動いてるよ。
>>683 前にジャンク扱いで買って、そのままになっていたので^^;
記憶が定かではないが、富士通のFMVに載っていたと思われる物。
起動ロゴにFUJITSUではなくINTELになっていた。
BIOSが4W4SB0X0.86A.0013.P06となっていた。
おそらく以下の物と同じだと思う。
Memory Bankは0,1,2とも256MB SDRAM表示されているけど、
System Memoryは128MB表示のままなんですよね。
BIOSアップなどで使えるようになるのかな?
LANがオンボなんで出来れば牛さん物より、こっちの方が使いたい気が…
ttp://www.maru3net.com/440bx/ regメモリの安さに調子になって買ってしまい、今度はメモリ4スロット物のBXマザーが欲しくなってきた。^^;
>>684 タラちゃん1GとカッパーゲタならI WILLのSLOCKET IIが確かあった(他にも1,2枚あったような…)と思うので、
ピン折りorピンマスクがちょいコワ状態ですが、チャレンジは出来ますね。^^;
Vcore設定はちゃんと設定した方が良くてAUTOじゃまずいでしょうか?
その際、ゲタのジャンパの設定だけでマザボの方は特にいじらなくてOK?
載せ変えても850M→1Gじゃ効果なかったりして…
>>686 いや、うちのはVcoreの下限が1.8Vなので、Autoや1.5Vとかにすると電源が起動しないのよ。
それで1.8V設定でマザーをだましてるだけ。
これだけでも熱的に不利だけど、せっかくなのでFSBを110Mにしてクロックアップしてるが、
熱問題で止まることはないよって話。
688 :
Socket774 :2006/10/15(日) 14:11:12 ID:7ikBPF55
>>676 >新品状態の下駄付きのセレ1.4
>(中略)
>PL-iP3/T(rev2.0)とセレ付きね 付属品有り
おまいは俺か?w
ちょうど、うちにも「PL-iP3/T(rev2.0)+Celeron1.4GHz」が余ってる。
M/Bの死んだPCから外して取ってある。でも、誰かにあげたりせず
いずれ自分で使うつもり。
しかし、昨日秋葉原を探し回ったら「格安投売り中古BXマシン」は
姿を消していて、単価も安いものでも「5000円程度〜」でPenIIIの
800〜1GHz前後を搭載したi81xっぽいのが多い。で、2万円程度
出せばPen4-2.4Bマシンとか買える。
まあ、かつて「ジャンク扱い@1000円」とかで容易に入手できた頃が
特殊な時期だったのかもな。まだ多少は残存があるだろうとの期待
をしていたのだが的外れだったorz
>>676 素直に表明、欲しいそれ。
当人と連絡取れないのなら、譲って欲しいナリ。
>>688 会社のPCも今年に入ってから現役引退してるのはPen3の81xマザーだなぁ。
そのへんが中古で売れるパーツの底辺ってことだよな…
133対応のCPU使うには下駄が必要ですか・・・
「使う」ってのが抽象的だが 河童slot1なら物理的に刺さればまず必要ないでしょ
>>692 使うって、剣山にでも使うと思ったのかよ、アホか?
自作PC板だよなココ…
自爆PC板だったかと
696 :
686 :2006/10/16(月) 02:39:34 ID:lDfrF7Ne
タラ1G、SLOCKET II発掘しAN3,AJ3,AK4,3ピンマスク法にてチャレンジしたが玉砕!^^; マザボはAX6BC,WS440BX2枚(intel&gateway)どれもウンともスンとも言わなかった… ゲタのVcore設定、AUTO,1.3V,1.5V、3通り試しました。 X4,X34もマスクしないとダメなんでしょうか? 半ば強引な素人作業がいけないのか…(皮膜がイヤホン物だったので太くて穴あけなど苦戦) 素人には失敗したら最後だが、ピン折りの方が簡単だったかも。
ゲタでVcore指定なら、ここで紹介されている4本のPin接続は不要なはずなのでやってない。 マスクは面倒なので、ピン折で対処でP2B-Fで稼動してまつ。
>>696 下駄のSLOCKET IIでは鱈が動か無いのはピン折がはやった当時は常識だった、
河童下駄なら何でもOKじゃないよ
ttp://park7.wakwak.com/~takapen/cgi-bin/autogeta/autogeta.cgi のページ内を「SLOCKET」で検索してみるとイイ
SLOCKET IIで鱈は動くけど、どこまで改造するかは
ママンによって異なってくる
AX6BC-Rなら:AN3AK4AK36AJ3AJ37AM36AL35AL37X4X34
WS440BX3なら:必須(5本)+推奨絶縁(3本)&AK4-AK26結線
GP6-400:AN3,AJ3,AK4
とかとか
ウチじゃCPU側フルセット(必須(5本)+推奨絶縁(3本)&AK4-AK26結線)で
P2B-F,P2B-B、P3B-F、AX6BCどれでも動く
701 :
676 :2006/10/16(月) 10:14:12 ID:6Nj9Hsbx
>>689 前スレの人が出てこないので譲っても良いですよ。
ただ当方今週は夜勤の為にこの時間帯に帰宅なので・・・
連絡方法とかどうしますかね
こおゆうのは初めてなので・・・
ただ動かねえぞ ゴルァって言われても当方は責任持ちませんよ。
放置してたので
誰か完動のSY-6BA+IV譲ってくれ
ASUS CUBXの中古再生品が2000円くらいで売ってるんだけど これって買いっすかね?
>>703 一番軽そうなRobotica: 720pはスムーズに再生できるけど音がdでる。(DirectShowベースの自作プレイヤー)
WMPだと映像もコマ送りに/ ,' 3 `ヽーっ
1080pはどうしようもなさげ。
環境はCeleron566@850 BH6 1.02 768MB Radeon9250(128bit, AGP1x) YMF724
706 :
686 :2006/10/16(月) 15:24:24 ID:lDfrF7Ne
>>697-
>>700 レスどうもです。私にはマスク処理するのが精一杯なので、
淡い期待としては、マスク処理などが不完全→ピン折りコースか?^^;
もうチョイ下調べしてみます。
>>701 こんな状態ですので、是非欲しいです。宜しくお願いします。m(_ _)m
>>703 鱈1.4Gで720pでもCPU占有率100%に張り付いてるお。どうしようもない。
709 :
689 :2006/10/16(月) 21:37:32 ID:LyFQ6CsJ
>>701 ステアド晒しますのでメールいただければ。
まあ、動けば当り程度に考えてますから。
>>703 Roboticaの720pはCPU100%だけど音飛びもなく普通に再生出来た。
QonohaとMediauniteは問題なかったけどWMPはスライドショーだった。
Super Speedwayの720pは映像は問題なかったけど音声がブツブツ切れた。
RoboticaとThe Magic of Flightの1080pは音声がブツブツ切れるけどコマ送りにはならなかった。
1秒再生するのに1.5秒〜2秒くらい掛かって、ちょっともっさり。
鱈セレ1.3G WS440BX PC100CL2-768MB クロシコ6200A(128MB、AGP2x) Audigy2 VDA
WinXP SP2 DirectX 9.0c(Oct 06) XG84.56Q
ゆめりあベンチ それなり5655 綺麗 4858 最高3340
FFベンチver3 Low 2203 High 1495
711 :
680 :2006/10/17(火) 00:07:39 ID:8s87FKUP
>>701 俺も忘れてもらっちゃ困るな
うちのBX機は河童P3-700なんで鱈セレ1.4は非常に魅力だ
>>705 >>708 >>710 ありがd。
どうやら1080はどうあがいても440bxじゃ無理みたいなので、
せめて720を再生できるようにがんがります。
ヒントはプレイヤーとサウンドカードにあるかも・・・
(当方WMP9&USBスピーカーw)
目的がはっきりしてるなら、BXはすっぱり見切りをつけて だいぶ安くなった939アスロンあたりに投資した方がいいと思うよ。 ハイパワーマシンは別に持ってて、BXの限界に挑戦!てのなら楽しめるだろうけどさ。
うちのBX機はネット専用機で 旧Gateway河童P3-800なんですが、そろそろ厳しいサイトも 増えてきたね。広告ブロックして見ているが重いサイトはパス。 HDDを最新型にしてRAID0にしているのでサクサク動くのです が、重いサイトにいくとイライラするのは解消できないや。
PC-100のメモリを133Mhzで動かすオーバークロックの成功率ってどんなもんでしょうか? PC-133のメモリは64MBを一枚しか持ってないもので。
ところで、いまだに440BXベースのシステムを使い続ける皆さんの理由ってどんなもんなんでしょう? 私の場合は、Windows 98SEを使う分には440BXベースのシステムが丁度良いってことですかね。 AurealのA3D対応サウンドカードを持ってますが、これはWindows XPでも使う方法があるものの、互換性や動作の安定性ではWin9x系には劣ります。 というわけで、古いゲームやアプリを使うために440BXマザーを愛用してます。 うちのBXマザーはゲタを使ってCeleron 1.4Ghzで動かしていて、メモリは768MBです。 ビデオカードはGeforce4 Ti4600、SATAカード、USB2.0+LAN+IEEEカード、MonsterTV、MonstrSound MX300、Sound Blaster Live! 5.1って感じです。 PCIを5本使ってますが、FSB100Mhzで運用しているからか非常に安定してます。
余ってるから。
>>715 PC100CL2なら普通はPC133CL3で動く
PC100CL3なら無理
719 :
Socket774 :2006/10/18(水) 10:15:59 ID:nROj/8zU
>>715 PC100ならやめた方がいい
俺は133を使って106で稼動中
>>716 BXでSATAは・・・意味あるんか?速度追いつかないような気がする
AX6BとP2B-Fをそろそろ捨てようと思うんだが、欲しがる人ってまだいるのかな? AX6Bは下駄+鱈セレ1.4+1GBで昨年まで動いてた 下駄故障に気付かず新品の815マザー買って来ちゃったから引退 P2B-Fは中古で買ったけど結局通電してないので動くかどうかはわかんない 誰か保守用にいる?タダで
SD-RAMのチップの刻印見て、最後の方が8とかのPC100は PC133に使えないだろうな 7とか75とかのPC100だったらPC133CLで使える可能性はあると思う ただし、 PC100で売られてたならSPDにPC133の設定は書かれてないから、 BIOSでManual設定しないといけない。 AUTOだったらはねられるから。
>>715 メモリは個体差が大きいし、壊れないから、
自作用の母板ならSPD関係なく設定できるので、まずは試してみる。
CPUと同じで表示は保証下限で上限は、神と試した人のみぞ知るところ。
GA-BX2000+とBH6が余ってるが、一生使いそうに無い。
メモリは壊れなくてもデータが壊れたら悲惨だがな
メモリ PC100 CL2だったら、 PC133 CL3の設定で、そのまま動くんじゃないかな。
普通はね。実際はBIOSやSPDも関係してくる。SD-RAM時代は SPDチップが無い糞メモリがあったよね。
あーあったね。パターンだけあるのw
PC100CL2だと、たまにPC133CL3の設定もSPDに書かれてるのもあるな
>>716 >ところで、いまだに440BXベースのシステムを使い続ける皆さんの理由ってどんなもんなんでしょう?
金無いから
激安定しているから
・買い換えてリセッテイングするのが面倒だから。 ・ラックが今のPC(横置き)に合ってるので、買い直すとラックの買いかえが必要 な上に、下段のPC-98(モニター共用)の置き場所も新たに考えなければいけな いから。
Slot1が好きだから
まだまだ現役で使えるから。
我慢すればまだまだ現役で使えるから
Vistaは1PCに1ライセンスで、
組み換えしたらそのライセンス使えないってさ
(再アクチもダメらしい)
おまいら どーするよ
漏れはVista使う気にナランから別にイイけど
>>734 PC-9801の640*400を1台の液晶で共用するためにSharpの15in買った
BX+Radeon8500を1024*768で使うコトになっちまったorz
9801用ならアス比固定1280x1024の液晶に2倍拡大にすればよかったのに。
>>739 一般的なVGA(640*480)=31kHz
一般的なモニターは31kHz以上で同期するので
9801(640*400)の24kHzな信号は同期できない(映らない)
31kHz出せるのは9821からじゃないかなぁ
31kHzでシューティングとかやったら すごい事になったけどな…
743 :
740 :2006/10/19(木) 21:38:57 ID:bv/W2bA1
目の前に9801BX(2*3.5inFDD、CDナシ)あるけど 31kHz出せない と言うか 31kHz出すSWがナイ だからSharpの買ったんだが・・・
>>743 GRPH+テンキーの2押しながら電源ONかリセットで31kHz
GRPH+テンキーの1押しながらで24kHz
液晶をクロックダウンするのもいいかもね。 例え24kHz/56Hzに対応してても60Hzにレート変換してる機種があるから。 (スクロールすると1秒に4回、くし型に画面が乱れる) スレ違いスマン。
エンコと3Dゲーム以外ならBX+鱈セレ+512M超メモリのパフォーマンスで十分だもんなぁ。 自分の場合DothanのノートPCも持ってるけど、普段使い(WEBや2Chだらだら見たり、 WMVやDivXの動画視聴)はみんなBXで済ませる。あとは、他の人も書いてるけど Win95/98でしか使えないソフトや周辺機器のためかな。 PC-98x1ユーザーが多いのも「旧環境の確保」という点で重なるものがあるね。 自分もディスプレイは24KHz対応アス固定機能つきSXGA液晶を共用。 19インチの液晶画面で見る640*400*4bitの画面もいいもんですよ。
>>727 おう、タダであげる
どうせ捨てるんだし
>>748 メモリ4スロットあるGA-BX2000+が欲しい…
うちにもつかっていないMSI のBX MASTERとP3-BFが眠っていたりする・・・
Soyoいらない椰子がなかなか現われないのはなぜだっ
>>751 動くか分からんSY-6BA+III(IVだったかも)なら余ってるが・・・
2年前に退役させるまでは一応動いてたが
いくつかコンデンサがヤバそうなんで取替え必須ぽい
SY-6BA+を7年使ってるが調子いいよ インテルリファレンスとほぼ同じで癖が無くてよい、INT線も変じゃないし 最近のはオンボードこってりで嫌いだ
東芝ブランドのSDRAMって、どれぐらいのランク?
右翼は基地外 靖国は基地外神社 だからアメリカが靖国と天皇制と右翼を根絶やしにしとけばよかったんだよ。 また軍靴の音が。 皇室のY染色体はコピーエラーですでに壊れかけているので 男は生まれないか、生まれても以後ずっと池沼か障害者の可能性がある。 一般の人間はY染色体が傷つけば、どこの馬の骨かわからないがその代わり健康な Y染色体と入れ替わることが出来る。(母系) あるいは自然淘汰される。 これが健康な自然界の営み。 万世一系天皇制は人為的に、Y染色体が傷ついたまま伝わってしまう。 遺伝学的にみると万世一系天皇制は残酷でグロテスクな人体実験としか言いようがない。 自然淘汰の洗礼を受けていないわけだからな。 科学的に話してるだけだが何か?
右翼は基地外 靖国は基地外神社 だからアメリカが靖国と天皇制と右翼を根絶やしにしとけばよかったんだよ。 また軍靴の音が。 皇室のY染色体はコピーエラーですでに壊れかけているので 男は生まれないか、生まれても以後ずっと池沼か障害者の可能性がある。 一般の人間はY染色体が傷つけば、どこの馬の骨かわからないがその代わり健康な Y染色体と入れ替わることが出来る。(母系) あるいは自然淘汰される。 これが健康な自然界の営み。 万世一系天皇制は人為的に、Y染色体が傷ついたまま伝わってしまう。 遺伝学的にみると万世一系天皇制は残酷でグロテスクな人体実験としか言いようがない。 自然淘汰の洗礼を受けていないわけだからな。 科学的に話してるだけだが何か?
BX+鱈セレ+DirectX8世代ビデオカードの構成でTV録画している人にお聞きしたいのですが、 どんなキャプチャカード使ってますか?BXでも安定・軽快というおすすめのものがあれば、ぜひ御教授ください。 (最近のキャプチャボードって要求スペックが高く、BXベースの環境では使えないものがほとんどなんですね…。) (画質はそれなりでおkです。でも、レスポンスとCPU負荷の低さは重視したいと思います。なお、HDDは標準のATA33、OSはWin2000です。)
>>760 IODATAのGV-MPEG2S/PCI
中古で安かったので適当に買ってきた。快適に使えてる。ハードエンコチップ載ってるのでCPUには依存
しない。
>>758 メモリ4スロットでカッパー対応なら何でも良いんですがね。^^;
>>760 MPEG2ハードエンコ物ならスペックは、そこそこでも良いと思う。
現に録画専用機に使用しているが、録画目的ならCeleron533Aでも大丈夫。
それよりHDDはATAカード追加した方が良いかも。
>>761 ,762,763
アドバイスありがとうございます。
中古ショップで少し古めの製品を探してみます。
ID:6TjPVcln そろそろ↑がやってくる頃だと思うので注意されたし 予想 最後の捨て台詞 (分かりもしないのに)「やっぱりBXは安定してますね」
それが誰だかは知らないが そういうこと書くと返って呼び込んでしまうぞ
呼び込むために書き込んだんじゃないかな?
やっぱり佐賀県は安定してますね
それは停滞...
17 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/10/21(土) 01:38:01 ID:QqNANC1e0 えー 臨時ニュースを申しあげます。 佐賀県庁広報課関係者から聞き出しました。 抽出文字列は ● 佐賀県庁 ● 佐賀県 ● 佐賀県民 の3つだそうです。 グーグルなどとは異なり、 「 佐賀 」 だけでは抽出されない検索エンジンで、 運用監視をしているそうです。
WS440BXでECCを有効にしたらメモリカウントをスキップしなくなった 今になって初めて知ったよw
リセット一発でメモリが初期状態になる訳じゃないから、全域がエラー状態だろうからね。
河童セレ−メンドセレはピン互換で、 河童セレ−河童P3は互換性が低いの? ASUS S370-DL のマニュアルには『P3とセレの切り替え』ジャンパの 説明が載ってるし、 S370 Rev1.01 河童非対応ゲタは1.8Vに設定すると 河童セレ566も667もそのまま動いた。 でも、河童P3-800は動かない。 鱈非対応下駄で鱈セレ、河童非対応下駄で河童セレを動かしたから、 あとは河童非対応下駄で河童P3や鱈を動かしてみたいw
774 :
773 :2006/10/25(水) 16:00:46 ID:bl58C+CS
河童セレ−メンドセレもピン完全互換じゃないみたいだ。 S370-DLだとFSB100(850MHz)で動く566が、 S370 1.01だとFSB83(700MHz)まで。 メンド333がFSB100の500で安定するから、 下駄(S370 1.01)の耐性の問題ではないと思う。 S370-DLだと河童セレはP3設定でもセレ設定でも動く。 メンド−河童セレ−河童P3のように少しずつ互換性が なくなっていくのか?
さて、どうしたもんかな
下駄のVcore設定ジャンパ間違ったorz 河童セレ667に3.5Vかかって焼死した メンドに交換したらP3B-Fが強制的にBIOS設定表示になって Vcore3.5Vだぞゴラって怒ってるw メンドセレは3.5VでもBIOS設定までは問題なく操作できるw
Gateway WS440BXって、DMICFG動かないですね。 DMI_B24だと参照できるが、弄るとエラー(readonly) 素直にあきらめれって事ですか?
諦めるか諦めないかは自分で決めることだ。
BP6もうだめぽorz USBやNICで連続してデータ転送していると、 直ぐにネットワーク接続とデータ転送が出来なくなる。 ルータとスイッチのデータランプはピコピコなるが、無反応。 USBもウンともスンとも言わなくなる。 両方セットでなる。サウスが逝っちゃったのかな… IDEアクセスは問題なし。BXでは良くある事なのかな?Cは全て交換済み。 なんかスレ違いだなぽ…
昨日、P6SBAに挿してたGeforce2GTSが逝った。 冷却ファンが回ってなかったのに気付かなかったよ…orz んで、このスレ見て6200A動作可能らしいとわかって、AGP6200ALってのを買って来て挿してみました。 結果、今のところ問題なく動作してます。ファンレスで前より静かになったし、BX引退がまた延びたか…(笑 このスレで6200A動作情報をカキコしてくれた方々、感謝です!
782 :
777 :2006/10/28(土) 18:12:12 ID:268wKXqj
自己解決。牛革Sonyになりました。
784 :
777 :2006/10/29(日) 02:29:24 ID:cTDf0EaW
使ったものは、winphlash、ダミーBIOSファイル、バイナリエディタ。 winphlashでBIOSを吸い出す際、エラー回避のためにダミーのBIOSファイルが必要でした。 winphlashからDMIを弄れるようですが、自分はバイナリエディタでシコシコやりました。 やる人は自己責任で!
786 :
Socket774 :2006/10/29(日) 10:58:09 ID:CMy/z/Qk
PL-iP3/T Rev.2を使っていますが 最近 再起動やフリーズが発生するようになりました。 旧CPUに戻したところ症状は改善されたんですが 下駄の故障を確認する方法はありますかね?
下駄をもう一つk とりあえず電圧を1段階上げてフリーズする頻度がどうなるかを調べるかなぁ。
>>786 とりあえずコンデンサの防爆弁を目視で確認。
膨らんでなくても電解液が蒸発してたりするから要注意
>>786 スロット1との接点やら、CPUファンのメンテ、電源ユニット、マザー上のケミコンなども
要チェックだろうけど、下駄上のケミコン、俺なら先ずこれを真っ先に疑うな。
790 :
Socket774 :2006/10/29(日) 13:50:04 ID:CMy/z/Qk
786です 早速いろいろと教えて頂きありがとうございます。 セレ1.4Gを使用しているので 設定を1.550-1.575Vに上げて様子を見ます。 下駄のコンデンサは問題なさそうですが 予備にSLOT-Tを購入しておきます。
iP3/Tは入力コンが弱いんだよな 一次側のリプルは少なくとも 1500mArms 以上見込まれ 国産の高許容リプル品でもパラで入れたいところに、怪しい台湾コンが一発だけだ 容量抜けても仕方なかろう 貼り替えるなら積セラも追加した方がいいぞ
>>791 だいぶんまえにセレ1.4Gがダブったのでええい糞PL-iP3/T Rev.2をもう一つ確保して
440BXマシンを増やしちまえ計画でもってヤフオクで探したんだけど、得体の知れない
中古でも結構イイ値段入れてんなあと思ったよ。
新品が3000円であるのに2700円で落としたりしてる。おれはファン無し新品を2600円くらいで
拾った。セレ1.4Gを載っける前にコンデンサ全部交換したよ。あんな怪しいブツありえんわ。
あの下駄の電源部って酷いよね。 オシロで見たら0.2Vくらいリプルがのってたよ。 コントローラのデータシート見る限りもっと低いはずなんだけど・・・。 ちなみにコンデンサを変えてもリプルはほとんど変化なし。 フィードバック回路をリファレンス通りに作り直しても変化なし・・・。
iP3/Tのケミコン、替えたいのはやまやまなんだが、 サイズが小さくて、国産の奴だと1ランク下の容量になってしまうんだよな。
優秀な鱈下駄と思ってたiP3/Tにそんな弱点があったとは知らなかった
ウチは鱈セレ1.4載せて随分長いこと使ってるが問題無いけど、 電源周りの弱さはかなり前から指摘されてるんで予備の下駄も2個あるw
俺は交換がめんどくさかったので 電源ケーブルにコンデンサいれた
それ意味ないよ・・・。
799 :
528 :2006/10/29(日) 22:47:34 ID:w1RafGD9
デスクトップは卒業したが、中古ノートで未だに440BX使ってる。こないだ高かったけど 中古でメモリ256MBx2入手してフル増設したよ。2.5inchのHDDもそこそこ速くて安いの があるんでマダマダ現役。
ノートの話なんか聞いてもいない。
あら、ちょっと前に祖父地図で中古のiP3/Tが800円だったからとりあえず買っちゃったよ その後いらなくなったから……あれ、どうしたっけ?
確実に
>>528 はGALAXYに釣られてる・・・・
自分もiP3/Tはふたつダメになってる 前も出たけどCPUファンで下駄方向に 風流れるのってセレ純正ぐらいしかないんだよね BXでファン増やすのは本末転倒な気がしちゃう・・・
>>794 一次側は許容リプル電流、二次側は ESR で選べ
基本的に容量はどうでもいい
何スレ目か忘れたけど HSI搭載ボードは440のAGP1.0で動作不可ってあった気ガス。 ネイティブAGPな6200が最良な選択だともあった。 つまり、HSIの仕様は、AGP2.0とAGP3.0サポートという結論だったかな
まだあんのかこのスレw 無職カワイソス
440BXには投売り\1980のG550が良く似合う
高っ
811 :
Socket774 :2006/10/30(月) 22:56:18 ID:vxRxjD63
あふぉ晒し上げ
製品寿命が短いパーツを買ってしまった方がある意味負け組みだろうよ
別に相手してやらなくてもいーじゃん。
808は立派なマシンを手に入れて有頂天になってるだけだと思うよ。
良かったなぁ。w
>>808
814 :
794 :2006/10/30(月) 23:41:21 ID:4kBJQF94
>>805 サンクス。それでやってみる。
以前、iP3/Tのφ8mmケミコンをφ10mmの同容量ケミコン(日ケミKZHだったか?)で置き換えたら見事動かなくなったもんで躊躇してたんだ。
メガタワーか!
不格好にはなるがOSコンSPの2200uF*2に置き換えて動いたよ。 確かOSコン 680uFを3つくらい使うのを推奨してたと思う。 まぁこの下駄にOSコン使うのはもったいないからお勧めはしないけど、 動作する参考程度に。
ATケース TQ-700 ATA400W電源をAT電源変換アダプタ(スイッチ付)で使用 P2B-B 1.02 鱈セレ1.4G +下駄 PL-iP3/T Rev.2 512M (256M*2) REDEON9200 64M SOUND YMF724のPCI NIC Intel 21140 TX133 にIBMの猫の2Mの7200rpmHDD160GB*2台 マザーのATA接続、DVDRW _NECのND-2500A(DL&リージョンフリー化) 3ボタンTRACKMAN マーブル WinXP Pro sp2のクリーンインスコ OFFICE2002 (全てのMicrosoftoアップデート完了) 昨日WIN2K+OFFICE2000から入れ替えたが、巨大シートのEXCEL扱う分には かえって快適である事が判った
ハドオフでジャンク50円の下駄買ってイロエロ試した 買ったのはSOLTEK SL-02 A2 河童非対応、Dual対応 見たところきれいだったが動かん コンデンサ交換してみたら動いたので 容量ぬけだったみたい 手持ちの河童非対応下駄で試したら SOLTEL SL-02 AS2 河童セレ566×、セレ333@500 ×、セレ333〜500@定格のみ○ (コンデンサ交換と空きパターンにもコンデンサ追加) ASUS S370D rev1.01 河童セレ566(1.8V設定) △ (FSB66○、FSB100×)、セレ333@500 ○ (空きパターンにコンデンサ7本追加) MSI MS-6905Dual 河童セレ566(1.8V設定) ○ (FSB66○、FSB100○)、セレ333@500 ○ (空きパターンにコンデンサ3本追加) 河童非対応ゲタでも河童セレが動いたので P2B-Fに河童セレ566@850載せてあげることにした
820 :
819 :2006/11/01(水) 10:50:38 ID:vCC08Dkc
探したら河童セレ667と河童P3の800(FSB133)があったので、 コイツらも動くか試してみよう
600MHzまでの1.5VのCoppermineはMendocino互換だよ。
>600MHzまでの1.5VのCoppermineはMendocino互換だよ。 完全互換ではないと思う。 部分的な互換で、その程度ならIntelのソケ370石は全部互換ありと言える。 メンドが動く下駄で河童セレ566が動かないゲタ(600M以下でも非互換)があるし。
PenPro〜河童Cまではソケット形状が違うだけで電気的には互換だぞ。 全部GTL+/AGTL+なんだから。 コア電圧が作れるかどうかが対応・非対応の分かれ目だろ。
いんや、ステッピング/モデルにもよるが600MHzまでの河童セレはPin定義まで含めて互換。(但しMP定義PinはNA)
>>823 スペックシートくらい見やがれ。
ググったら # 大系的なピンアサインの観点からすると、現時点において # 「Celeron(Coppermine-128K)(FC-PGA Package)」で3種類 # 「PentiumIII(Coppermine-256K)(FC-PGA Package)」で2種類は # 少なくとも存在するということが確認されております。 # 基本的に # 最初期の「Celeron(Coppermine-128K)(FC-PGA Package)」(533A MHz〜600MHz)(< 前期型)は # 「Celeron(Mendocino)(PPGA Package)」互換 # (< 正確には、互換というよりも、 # なんとか動かないことはないであろうという程度の違いしか存在しないということ) # 比較的最近の「Celeron(Coppermine-128K)(FC-PGA Package)」(566MHz〜700MHz)(< 中期型および後期型)は # 「PentiumIII(Coppermine-256K)(FC-PGA Package)」(< 後期型)互換 # と考えておけば、(一部ロットの例外を除き)大局的には、まず間違いはございません。 であった。 完全に近いが下駄によってはダメな違いぐらいはあるのではないかな。
まあMEBでも河童動くし ああ、1.5VのC633が欲しい…
MEBはP2Bと同様にTualatin対応BIOSがあるのだから がんばれるじゃん。
828 :
528 :2006/11/04(土) 14:03:50 ID:C0QppKSt
部屋の片付けしてたらドライヤーFX5800が出てきたんで 流れぶった切って手持ちのビデオカードベンチ比較 M/B:ASUS CUBX無印(BIOS1007) CPU:PentiumIII 1.1GHz(100*11定格) MEM:1024MB(PC100 2-2-2-8) AGP: PCI1:空 PCI2:sis900 PCI3:SBLive! PCI4:ATA133R PCI5:空 PCI6:空 電源:450W 解像度:1024*768 16bit 75Hz OS:Windows2000SP4 DX:9.0c aug2006 夏海 5700Ultra ≧ 5800 ≧ 5900XT > 5200 ≧ 9800Pro = 9700Pro ゆめりあ 9800Pro ≧ 9700Pro >> 5700Ultra ≧ 5800 >> 5900XT >> 5200 信長 9800Pro = 9700Pro = 5900XT = 5800 = 5700Ultra > 5200 フロントミッション 5700Ultra > 5900XT = 5800 ≧ 9800Pro = 9700Pro > 5200 FFXIver3 5800 ≧ 5700Ultra ≧ 5900XT > 9800Pro ≧ 9700Pro > 5200 3DMark03 9800Pro > 9700Pro >> 5800 > 5700Ultra > 5900XT >> 5200 3DMark05 9800Pro > 9700Pro >> 5700Ultra ≧ 5800 > 5900XT >> 5200 3DMark06 9800Pro > 9700Pro >> 5700Ultra ≧ 5900XT > 5800 >> 5200 今更こんなデータイラネか・・・
Vista の Aeroベンチできないかな。 3Dゲームはやらないけど、Vistaは使ってみたい。 BXでどこまで行けるかという知的好奇心。。。
>>828 参考になります。
発売当時、高かったカードばかりですね。
6200Aの比較も有ったら、なお良かったのですが。
BH6+USB2.0カードでは手持ちのスキャナがバスパワーのみで使えたのに P3B-F+USB2.0カードでは電源つきのUSBハブがないと使えない・・・(´・ω・`)ショボーン
832 :
828 :2006/11/04(土) 21:45:34 ID:C0QppKSt
>>830 買った記憶が無いんだがクロシコの6200Aが未開封状態で発掘されたw
今からベンチ回してみるわ。
まぁFX5200よりちょい上かなってカンジになるかと思うがな。
そういや何だかんだでFX5200vsGF4MX440のガチンコ対決って見た事無いな
組み上げた状態で放ってあったP2B-AE改(P3B-1394相当化)に最近出たUbuntu6.10とVine4.0RC1を突っ込んでみた。 両方ともインストール自体は問題なく出来たけど前者はLANカードはSiS900だとどうやってもネットが使えなくて仕方なくi82558を挿したら何とか成功。 後者は何故かマザーオンボードのAurealチップがOSSでもALSAでも認識できないのと、何故か440BXではなく430TXとして認識されてしまいどういじってもどうしようも無いのとUbuntuと同じくLANチップがSiS900だとネットが使えなかった。 CPUはP!!!700で256MBしかメモリも積んでないし、面倒だからATAカードを使わず直に繋いでるのに意外と体感速度も悪くないしX立ち上げてGENOMでも何とか使えるレベルだったよ。 自分の場合趣味でWMをxfaceにしたけどかなり快適に使えた。 ネットとかメール用の端末、オフィス系アプリの操作なら問題なく使えるね。 ってことでつい何となくもう一台余ってるパーツと足りないパーツでBX機を作ってしまいそう・・・
836 :
828 :2006/11/05(日) 10:11:48 ID:fd1MkodM
まぁ予想通りの位置づけでした。 ちなみにドライバは RADEON系:カタ6.7 GeFoFX5系:FW56.72 GeFo6200A:FW84.43(3DMark03完走不可) 夏海 5700Ultra ≧ 5800 ≧ 5900XT > 5200 ≧ 9800Pro = 9700Pro > 6200A ゆめりあ 9800Pro ≧ 9700Pro >> 5700Ultra ≧ 5800 >> 5900XT > 6200A > 5200 信長 9800Pro = 9700Pro = 5900XT = 5800 = 5700Ultra > 6200A > 5200 フロントミッション 5700Ultra > 5900XT = 5800 ≧ 9800Pro = 9700Pro = 6200A > 5200 FFXIver3 5800 ≧ 5700Ultra ≧ 5900XT > 6200A ≧ 9800Pro ≧ 9700Pro > 5200 3DMark03 9800Pro > 9700Pro >> 5800 > 5700Ultra > 5900XT >> 5200 (×6200A) 3DMark05 9800Pro > 9700Pro >> 5700Ultra ≧ 5800 > 5900XT > 6200A >> 5200 3DMark06 9800Pro > 9700Pro >> 5700Ultra ≧ 5900XT > 5800 > 6200A > 5200
4 4 0 B X P a r t 2 5
838 :
Socket774 :2006/11/05(日) 17:03:54 ID:NuKqYzL2
おまいら ガンガレ いまやごみ屑同然の440BXも300年もすれば骨董品としての破格の価値が出ると思うよ そういう もれは440VXでがんばっている
>>838 >いまやごみ屑同然の440BXも300年もすれば骨董品としての破格の価値が出ると思うよ
いや、今から300年前(西暦1700年頃)の日用品が必ずしも現在において
骨董品として「高値」が付いているとも限らないから、440BXも単に廃れて
「ごみ屑そのもの」になるだけだろうと思われ。
840 :
830 :2006/11/05(日) 20:22:15 ID:0BSTbvI7
>>828 リクエストの検証をしていただいて、ありがとうございました。
今使用している GF5500はファンが付いているので、BXマーザー向けに
ファンレスで静かなGF6200Aに載せ替えようかなと検討していました。
やはり、新品のVGAを今買うならば GF5200より GF6200Aが良さそうですね。
自分は、BXマザーにGF5500を挿していますが、84.xx辺りなFWでは
3DMark03が完走できませんでした。(今は、66.93)
少し前の 81.xxや、今時の91.xx辺りだと動作するかもしれません。
それにしても、9800Proは BXマーザーに載るカードとしては、ずば抜けて
性能が良いですね。さすが元256bitハイエンドで約六万円(当時)。
>>836 RADEONはCatalyst4.7にすればFFXIベンチで幸せになれると思う
842 :
Socket774 :2006/11/06(月) 19:01:31 ID:Gnim1GfB
最近、ieee1394のボードを追加しようとしてPCIにもバージョンが あるのをはじめて知った。440BXに対応していない製品も多いんだな。 使い続けるのは次第に厳しくなっているな。
Celeron1.4GHz + PL-iP3/T + 440BX だったが、どうも調子が悪くなってきた ので メモリ:512MB OS:Win2k という環境ということもあり、 815E に移して 440BX と PL-iP3/T 他ATAカードやサウンドカードはオク処分した。
レベルダウンかよ
メモリ512MB以上積んでる人には815Eは選択できないよなぁ 512MBまでのメモリ制限した理由ってなんなんだろ 普通に最大1GBなら恙無く移行することもできたのに
440BX→i820に移行させたかったからじゃないかな? i815はバリュー向けにするつもりだったから512MBにしたとか
Rambusのせいですよ
制限したわけじゃなくてもともと810の能力向上型だからZXとかの後継。 820の失敗でBXと同じ土俵にのせざるを得なくなっただけで最初から格下。 むしろ能力を上げたけどあそこまで、という設計。
ヅアルマザー余ってる人いる? ・・・っているわけ無いか・・・orz
Tiger100とか、じゃんぱらに売ってきちゃったよ。\500だった…
>>842 ウチのM/BはPCIに3.3Vがきてないもんだから玄人志向の製品なんかは軒並みアウト。
あとS-ATA関係のインターフェイスボードもだめだね。
PCIに3.3Vを供給してくれるドーターボードみたいのをキワモノシリーズでだしてくれないかなぁ。
と思うものの、さすがに440BXの、その中のさらに限られたM/Bを相手にするとも思えないからもうあきらめた。
>>853 ま・・・マジですか?
ほしい・・・。良ければメールお願いします。
マザボ、AX6BだけどクロシコのS-ATAカード動いてるよ。 i-RAMの旧Ver.は給電出来なくて動かなかったけど。
乞食は死ね
乞食乙であります
餌と乞食は無駄に荒れる原因
>>856 うちもGXだけど玄人USB2.0ボード動いたと思うぞ。
>>852 以前どっかのスレで見たけど、PCIに3.3V来てないマザーの裏側にジャンパ這わせて
古いBXでキャプ板動かしてた人がいたな。
ATXの3.3Vから引っ張ってきてる写真がうpされてた。ダメ元でやってみては?
ATXの3.3VよりMBが作ってる3.3Vの方がいいと思うが。
P3B-FとP2B-BとAX6BC使ってるPCは 3台ともUSB2.0+IEEE1394かUSB2.0/IEEE1394コンボで 問題なく動作してる BXママンで動かない1394って1394bではないか?
865 :
Socket774 :2006/11/07(火) 22:39:43 ID:MBhkGoTu
>>863 俺もそう思う
グランドは結局マザボ側に落ちてるんだろうし
867 :
864 :2006/11/07(火) 23:06:59 ID:MJTc7YKj
>>865 IFC-ILP4は2.2以降なのか・・・知らなかったw
でもね、コレ持ってるけどP3B-Fで動いてるよマジで。
何も考えずに買って、挿したら動いてる。
箱の裏に
「対応機種 DOS/V(OADG仕様),PC98-NXシリーズ PCIバス(Rev.2.2以降)」
って書いてあるけどね。
PCI 2.2ってWakeup On LAN(WOL)をケーブルなしでサポートする機能がついただけじゃなかったけ? だから、PCI2.2以上のでも問題なく動くと思うよ。 動かなかったら、それはPCIのバージョン以外が原因(単なる相性)
869 :
865 :2006/11/08(水) 07:47:28 ID:Die0kTip
>868 そっか〜。今まではUSB増設のカードとか何にも考えないで買って挿して いたんですが、なんか心配になっていたんです。あんまり心配しないでいい んですね。ありがとうございました。
>>868 俺のTVチューナーカードはだめだった。
450GX───────────450NX │ 450KX 440GX │ 440FX──440LX─【440BX】 │ │ 440EX 440ZX/ZX66 │ 440MX テンプレ、こうした方がしっくり来る。
450KXと440FXを切り離してるのに440MXをつなげたままなのはしっくりこないな。
873 :
836 :2006/11/11(土) 22:34:11 ID:VT6xdojF
>>828 >>799 >>528 >>310 です
わかっちゃいるけど無駄だと言われようがGeFo7600GTをやってみようと・・・
物理的にささるんなら、やっぱりやってみたい。
ごみ箱行きのビデオカードが4枚目になろうと・・・
って言うか、今までの3枚・・・440FXだと動くんだけど
なんで440BXで動かへんねん・・・
7600GTは特急じゃないPCI版もあるのか? 440FXなんてPCI/ISAと思うが、 AGP持ちなんてのもあるんだw
ASUS P2B 440BXを使用してます。 P2Bのメモリは256Mを三枚刺すことで、最大768Mになります。 メモリを増設しようと考えてますが、256Mのものを追加しようとしてます。 ただ、256Mbyteのメモリは128bitを16枚で構成されたものでないと 動作しませんが、こういうのは両面実装のものになると思います。 WEBを見ていくと、両面実装のものはメモリが半分の容量でしか認識されなかったり、 まったく認識されないというマザーボードもあるとのことですが、P2Bの場合は どうなんでしょうか? 宜しくお願いします。
メモリによるんじゃない? チップごとのアドレス線の割り当てやバンク構成によって、 半分しか認識しなかったり全く認識しなかったり・・・。
その通り。なので結局は装着してみないとわからないってのが実情。
P2Bで動かないとなると、かなりのキワモノだと思うが…
マザーの問題じゃなくてBXの問題だと何度いえば...
キワモノじゃないよ。440BX全盛期より後のものは結構だめなものが多い。
>>881 べつに256Mbitチップがキワモノでもないし、まっとうなJEDEC準拠128Mbit x 16チップ構成の
256MB-SDRAMなら、P2Bを含む440BXでの認識が期待できます。
チップ品番、チップ構成、それに両面実装か片面実装かをちゃんと見極めることができたら、
概ね間違うことはないですよ。
片面256MB?両面256MB?なんておおざっぱな括りで分別しようとするからスカを掴むんでしょう。
ふつう、440BX以後のブツかどうかなんて判らないし。
俺はチップ品番までは覚えてないから選別は無理だね。 はっきりいってキチガイだよ、チップ品番まで覚えてるやつって。
なァに、動く奴だけ2つ3つ覚えときゃ何とかなるもんさ。 後はチップ型番じゃなくて、メーカー物の保守部品のモジュール番号覚えとく手かな。
BXにPen3 933@FSB133のせるとCPUmark99で85超えるんだけど、 FSB100に落として鱈1.2Gのせても70弱しか出ない。 鱈のL2レイテンシ遅すぎじゃないかな。 P3B-FだけどFSB133や140で安定するから 同じ鱈コアでも鱈Pen3のせてFSB133の方がかなりウマーなのか。
ジャンク屋の店頭でノーパソにメモリチップの型番打ち込んでググる。通はこれだね。 これやると店員から目を付けられるから要注意な。
>>883 容量がわかってるのなら
チップの数を数えればすむ問題だよ
256Mと表示されてて、両面で16個あれば
BXでもOK
ECCは片面なら1個、両面なら2個ふえる。
両面16個でも使えないモノがあるから困る。
>>888 それはしらなかったな
理由をしってたら、教えてください
さて、エンコのあまりの遅さでそろそろBXを卒業するオレガ来ましたよ みんなバイバイ
>両面16個でも使えないモノがあるから困る 両面16チップの256Mだと一般的には2バンク仕様 なぜだか無理やり1バンク仕様ってモジュールもある。 BXは1バンク128Mまで、1モジュール=1スロットで2バンクの256Mは桶。 1スロット1バンクで256Mだと認識できない。
結局、ヤフオクでバッファローのVSJ-256Mを3本落札したよ。 両面でデバイスが16個あるメモリーでした。 最大の768Mまで認識して喜んでいたが、どうもパソコンの動作が以前と くらべておかしいことに気づいた。 インターネットしながら、ストリーミング放送を聴いていると、一定時間毎に 音楽が一瞬遅く再生されるようになった。また、アプリを3本くらい立ち上げ て、切替える際に、ストリーミング放送の再生が1時中断されるという現象で す。後者に付いては、以前のメモリでも同じ現象がありましたが、メモリ交換 後みたいに頻繁に起こることはありませんでした。 このバッファローのメモリはどんなもんなんでしょうか?
893 :
883 :2006/11/14(火) 22:55:13 ID:1GD8HR7P
>>887-889 漏れの P2B-B にささっているのがまさにそう。ECC 付きで両面実装だが
半分の容量しか認識されない。何スレか前に詳しくレポしたやつね。
>>892 > 両面でデバイスが16個あるメモリーでした。
MemTest-86的なツールでチェックした?
型番だけでどう?もこうも無いもんだ。
それはそうと、メモリ交換がトリガになってストリーミングの挙動が怪しくなるってのはふつー考えにくい。
OSなど詳細も明らかでないし、強いていえば電源がへたれてあちこちに無理がきてるとか。
OSが9x系でしたってオチじゃないだろうな。
さすがにそこまでマヌケな奴はおらんだろう
設定もせずに9X系がインスコされてるPCに512M以上載せると 9x自体が起動しないよん。 512M以下で動作してたPCに768Mとか1G載せると、 OSがメモリ喰い散らかしてしゃまう。 まとまったメモリを要求すると突然ガベコレ初めて 本来の処理がひっかかるんだよ。 メモリの少ないPCでFinalReality走らせてからSuperPIと メモリ増設していきなりSuperPIじゃ後者が雲泥の差で遅い。 FRよりPIの方が小さくて、少ないメモリ上にFR用にまとまった穴あける ガベコレやって、開いた穴にPIと作業領域が入るから。 自作やってるならそれぐらい(ry
>>890 仕事逝ってる間にエンコする専用機をBXで組めばいいだけの事。
みんな頭悪いなあ。
>>874 AGPカードをPCIスロットへ装着する為の変換アダプタっちゅうモンがあるんじゃよ
ってオラのじっちゃんが言ってた気がする
>>898 自分がいない時にBX機で仕事をさせるのがとても心配すぎる。
初めてのおつかいを見てる気持ちと一緒だ!
WEBカメラで常に監視するんだ!
今までエンコをBX機にやらせていたのか? 普通そういうのは他の新しいのにやらせるぞ。 もっと新しいのがあっても使うぐらいでなきゃ卒業ではなく逃亡だな。
>>900 たしかにな。建物に自動消火装置でもインストールしとかないと不安で仕方ない。
おれんちはメール鯖に飛ばしてるルータのlogから、温度データをgrepしたテキストが
規定行数に達したら、それをケータイにフィードするように設定してる。
ああ、ちゃんと動いてる!家は萌えてない!と判る仕掛け。
もっとも、異常を察知したところで何もできないんだけどね。
スプリンクラーだと消火してもマシンがダメになるのは一緒だから CO2消火装置のがいいな
>>904 その時1階で寝ていた家族が。。。(-人-)ナムー
>>894 使用しているOSは、SUSE Linux 10.1とxp HOME SP2です。
電源がへたれたら、そういう現象がおきるんですか?
よければ、その原因を教えてください。
新しいマシンを購入したいのですが、LINUXが安定的に動作する
ものはなかなかなくて、440BXでがんばっています。
440BXは、いろいろ拡張してもきちんと動作するから、手放せない。
最近のマザーは性能はいいけど、相性とかなんか知らんけど、
ボードを拡張したら動かなくなったというのを見掛けるんで、なかなか
買う勇気が起こりません。
Linuxが安定して動作するAM2のマザーはありませんか?
>>906 最近はCPUの陰に隠れてるけどメモリってのは昔は電気喰いの代表だった。
てきとーに増設すると、カツカツの環境じゃ一線を越えるかもよ。
しかし、
>LINUXが安定的に動作するものはなかなかなくて、440BXで
何を時代錯誤なことを...
電力消費の増加とSATAさえ諦めりゃ
1、2世代前ぐらいのHWでもフツーに安定稼動するのはゴロゴロしてるよ。
安定しないもんはLinuxに限らず安定しないし、OS関係ない。
むしろ出たばかりのAM2から選ぼうと言うほうがよっぽど無茶で矛盾してる。
386や486の昔は電気喰わないCPUと電気喰いSIMMメモリだが BX世代じゃ電機喰うCPUと大して喰わないSD-RAMだろ いつの時代の話をBXスレに持ち込むんだか
>>908 別世代のCPU/RAMで相対比較してもあまり意味はないですよ。
先にメモリチップの素性を知れば440BXマザーで使えるものかどうかの見極めの
参考になるって話があったけど、データシートを見ればとうぜん消費電力も知れる
わけで、そこんとこを勘案して、たとえば手持ちの256MB-DIMM1本あたり、
どれくらいの電力が必要なのか把握しておくといいですよ。
> たとえば手持ちの256MB-DIMM1本あたり
せいぜい2〜5Wぐらいだけど。
そういえば、前も256MB一本で10Wも20Wも消費するとか主張してる奴がいたが、
お前か?
>>909
> > お前か?
>>909 > まさか?
そうか違うのか、それはすまんかった。
2〜5Wって言うのは実際に消費電力を測定して得られた値。
>>6 に2.5インチHDD1台とNIC1枚だけの構成で
PC-100のSDRAMを128MB両面が1枚のみを積んだ場合で
負荷をかけた時の消費電力がワットチェッカー測定で38Wだった。
この構成での負荷時38Wを基準として、
上記の128MB両面とPC-133の256MB両面がそれぞれ1枚の場合で負荷時41W
差分で考えればこの256MBのメモリは1枚で3W消費していることになる。
ちなみに128MB両面4枚の時は負荷時40Wだった。
少なくとも手元に1枚当たり3W消費する256MBのSDRAMがあるが、
>>909 ,911の脳内ではSDRAM256MB1枚はどのぐらい消費するものだと思っていたの?
まあ2Wが5Wでも電源容量が目一杯の環境であったとしてだ、
>>907 のRAM増設で処理が遅くなるのは電源が原因など寝ぼけてるとしか思えん
電力不足ならPC起動時に落ちてしまうとか他にも様々な症状が出るわな
まあもしCPUがKlamathだったなら、キャッシュ可能エリアの 512MBを超えたRAM増設で、かえってシステムが遅くなる事は ありえるな。
このあいだPCデポで478のジャンク買っちゃったんだけど、コンデンサ交換したら動いちゃったんよ で、いよいよサブマシンまでpen4稼動ができる環境になっちゃったんでそろそろ440からは卒業してしまおうかと 悩んでるんだが鱈対応じゃない河童用の変換ソケットカードなんて誰もいらねぇか? 河童に限らず加藤舞もまだ2つもあるし・・・はぁ
>>904 > スプリンクラーだと消火してもマシンがダメになるのは一緒だから
> CO2消火装置のがいいな
つ[トマホーク by SECOM]
気まぐれで検索したら まだBXスレがあってビックリ。 頑張れ〜。
そんな、まるで化石みたいなこと言わないでくれ。
いまだに現役メインマシンだ まぁ、そのうち最新型作るが 5マソくらいで・・・(;_;)
>>915 Slot1→FC-PGA変換の下駄欲しいんですが・・・ってもういないかな?
河童の下駄なら、まだヤフオクでさばける。
下駄は鱈セレ非対応でも1000円くらいになることもあるね。
鱈セレ対応で800円だった 買ったけど使い道が無くなって捨てちゃった
メイン440BX河童デュアル サブi815河童の漏れがきましたよ 440BXはATA強化さえすればそれなりに使えると思いますよ。
BX-MASTERにATAカードが挿せたらなぁ‥ と思うこのごろ
TOSHIBAのメモリチップが載ったPC100CL2の256MBをジャンク100円で6枚買って、MEMTEST掛けたら5枚正常動作だった。 で、今までコツコツと弄ってきたPCが↓ 【M/B】 P3B-F Rev1.04 【CPU】 鱈セレ1.4GHz (下駄SLOT-T) 【Mem】 PC100 SDRAM 1GB 【AGP】 nVIDIA GeForceFX5700Ultra DDR3 128MB 【PCI1】 デジタル入出力ブラケット 【PCI2】 HighPoint Rocket133 【PCI3】 USB2.0+1394-PCI2 【PCI4】 SB Live! 【PCI5】 i82559 10/100Base-T 【PCI6】 空き 【.OS.】 Windows2000Pro SP4 こんな構成になったんだけど、BXとしては一つの到達点までこれたと自己満足。 最新の構成で固めたPCに比べりゃ遅いんだけど、こいつが1番愛着ありますわ。 (Athlon64 3200+ 6800GSなPCも一応持ってる。) 今後弄るとしてもNICのGbE化とHDDインターフェイスのSATAかな。 以上チラシの裏でした。
到達点には少し低くね? Pen3-S 1.4G@FSB133 PC133 CL2*4=1G まで逝って欲しいな PC133 CL2 *4の安定動作って簡単じゃないみたいだから
PC133自体、規格上はReg以外は3枚差しまででしょ
>>930 実際に動作は可能。
BXはPC133を駆動してるわけじゃなくてPC100をOCしてる状態だから、
nonReg PC133 CL2*4はチップの適不適があるから選ばないといけないが。
>>931 >実際に動作は可能。
マージン喰ってるだけだから。動くだけでいい人ならかまわんけど。
>マージン 2-2-2で動いててマージンって発生するか?
>>933 理解出来てないアフォハケーン m9(^Д^)プギャー!!
マージンって余白=余分の意味だから 本来FSB=100MHzのBXは2-2-2で一般的には最速設定だろう。 そこをFSB=133で2-2-2動作できるメモリーなら FSB=100でまだ残ってる余裕を使ってより高速動作させるって意味になるから、 「マージン食ってるだけ」「動くだけでいい人なら」 って表現する方がアフォだろ。
936 :
Socket774 :2006/11/23(木) 18:58:49 ID:ol5sgTaw
くそう 電源付いてるのよく確認しないで、がちゃぽんHDD付け、やばいと思って再起動かけたら Biosすら出てこなくなった(;´Д`) これってBiosが飛んじゃったって事でつか_| ̄|○
あ、↑はP3B-Fでつ
がちゃぽんHDDをいったんはずしてCMOSクリアするとよろし。 電源ケーブルは抜いておけよ。
>>938 トンクス
CMOSクリアと電池外しもやったけれど復活しなかたよ
一回裸にしてもう一度やってみるしかないかな
>>935 マージンが速度だけだと思ってるやつのほうがよっぽどアホだと思うが。
もともとモジュール枚数の話だろ。
それにFSBに限らずBXじゃ256MBはNonReg非推奨。
バスの駆動能力とか考えたことあるか?
これだからOC厨って...
いつの時代の人間だw
OCするしないは自由だろう。 発端になったのは >BXとしては一つの到達点まで< だからなあ。 >バス駆動能力 動いてる限り能力超えてるわけじゃないだろ。 『非推奨』っても鱈載せたりした時点で『そんなものシラネ』だしな。 ウチじゃ1Gも載せてないがReg/ECCの256Mx2でFSB140だけど。
OCは人それぞれ、ただ規格超えのOC状態を「動く」とはよう言わんなぁ。 せいぜい「自分とこでは動いた」だな。 だいたい動いてると、間違いなく動くとの差はとても大きいと思う。
>>928 だって、
>>929 だってどっちも、”BXとしては一つの到達点”なんだから別にどうでもいいじゃん。
一つのって事は別の到達点もあるけどその中方選んだって事でしょ。
公式にチップセットがサポートする河童の最上位であるDステップ1.1GHzとか、OCはしないけどより高い性能が
欲しくて鱈セレの最上位1.4GHzとか、とことん性能を追求してチップセットのOCでPIII-Sを動かすとか、他にも
FSB100のSlot1 PenIII1GHzでDualをかも全部”一つの”到達点だと思うぞ。
自分の考えと反する物を一方的に否定さえしたりしなければ、使ってる本人が納得できりゃあそれでいい。
今更議論する話でも無いと思うがな。
>>944 > どっちも、”BXとしては一つの到達点”なんだから別にどうでもいいじゃん。
なんで結句が「どうでもいい」なんだよw
しかしだな、到達点なるものがあったとしても、ユーザは常にそれを目指さないといけないものなのか?
ほっといてくれよ。おれんちにはW2Kを使ってるP2B端末があるが、鱈セレ1.4+512MBだ。
この端末でできる範囲のことをやらせてるのでここ2年ほど弄ってない。
これも俺なりに到達してると見做してるからこそ、この端末はこれ以上何かをインストールすることも
ないし、これはこれでコンプリートしてるわけさ。
中には空きスロットの全部を最新最速で最高スペックのデバイスで埋め尽くしたうえ、カリカリに
チューンしないとコンプリートした気にならない人もいるだろうな。それはそれでひとつの道楽であり、
彼らの目指す到達点なんだろうな。そういうことにまんざら興味が無いわけでもないから、おれも最新の
PCではそれに似たようなコトをしてなくもない。
でも、全ての端末でそのようなことをやろうとは思わないけどね。440BXにも身の丈にあった姿があると
おもうんだ。
946は944をもうちょっと良く嫁
948 :
Socket774 :2006/11/24(金) 19:37:59 ID:ZfMiuwCm
良く解んない流れだけど誰か教えてくれよ 空気嫁無い俺のPCはどう構成変更すればいいんだよ 捨てろとかは無しで CPU PentiumIII 450MHz マザ P2B-F メモリ 128MB+64MB+64MB HDD 60GB+40GB+10GB VGA Voodoo3 3000 LAN 蟹100BASE 音 サウンドブラスタライブバリュ その他 LITE-ONのCD-R/RW(48倍速)
LANをintelかVT6122に
>>948 PL-iP3/TとCeleronのセットをヤフオクで落札汁
なかなか良いPCじゃないか 鱈も良いけどそこまで投資しなくとも 河童800MHzあたりに変えるだけであと3年は戦えるぞ
>>948 何をしたいのかによる
用途によってはさわらない方がいいかもしれない
弄った拍子に何か壊れたりする可能性もあるし
>>948 SLot-T
セレ論1.3とファン
これを矢不億で落札するべし
>>948 手軽に安く済ませるならCPUを捨て値状態で売られているような
600Mz以上のセレロンにし、メモリを追加で128MB足せばコスト以上の効果はあるんじゃない。
ATAカードを刺してHDDを1基にすれば体感で結構変わるはず。
上の方にもあるけどWin9X系で使うならメモリは512MBまでにしておいた方が良いの?
それとも設定さえちゃんとしてあれば問題無い?
64MB*2枚を捨てて、256MBを1枚追加
つかみんななぜ何したいかもわからんのに こんなにうじゃうじゃ助言できるんだか。 おもしろいからだろうけど。 せめて変更したい理由ぐらい聞いてやれよ。
河童Pen3あたりに交換もちろんSlot1
河童Pen3 600あたりに交換もちろんSlot1
960 :
948 :2006/11/25(土) 00:09:24 ID:sNnlVPyz
まさかこんなにレスくれるとは思わなかったし どうレスしたらいいか解んないよ 用途はDVDを焼きたいとか重い動画を再生したいとか 最近はネットで落ちてる動画を見るのも辛いんだよ
用途が動画に特化してんなら、メモリは512MB以上積んで、鱈セレ1.4てのが1つのラインだろ。 Voodoo3も交換だな。 んで、そこまでやるのとBX使い続けるのとで秤にかけた時に、お前さんがどう思うかだ。
>>960 HIP6019CB搭載だったら、河童やSLOT-Tの夢がうち砕かれるよ。
素直にP3B-Fを買った方が安いかもしれぬ。
P2B-F ってカトマイしか対応してないんでしょう、 下駄なかったらどうしようもできないのでは・・・
寝言を言う前にとりあえずググれ。
〉〉948 DVD焼くんなら、そのスペックで4倍速焼きは可能。 もしかすると6倍で焼けるかもしれないが、それだと10分ほどで焼けるので十分実用的 ドライブはNECをすすめる。古いスペックのPCに対応してる(PC98シリーズまで) 焼きソフトはBsレコーダーゴールド7のOEM版がいい。 これも低性能PCへの動作が確実な焼きソフト。 ただしそのスペックでは恐らく4倍速に固定されると思う。 ネロ6は重すぎて動かないので購入は避けたほうが良い。要求スペックが高い。 DVDドライブ付属ソフトはネロOEM版が多いので用心すること DVD再生は、ビデオカードだけMX400以上に変える。ビデオメモリ32〜64M 中古で千円くらいだ。パワーDVDというソフトがあればDVD鑑賞は問題ない。 これもDVDドライブの付属品でついてくることが多い。 もしネットでAVI動画など拾って再生するのであれば、CPUパワー不足で音ずれが出る かもしれない。DVD再生はビデオカードに依存するので問題ない。 DVD焼きはセレ論433前後でも問題ない。
みんな優しいな それほどネタがないのか
そうだなネタは…にくちゃんねる閉鎖ってことぐらいかな BXスレは保管サイト有るけどさ。。。BXから足洗った時困るかもな
>>965 おれ948じゃないけど、BXクラスの旧PCって最近のDVDドライブで相性でるん?
うちのDVD-RAM(Panasonic 2倍速)がお亡くなりなんで買い換えようかと思っているのだが。
>>968 同ケーブル上に当時のHDDがあると相性問題が出ることはある
気になるならI/Fボードごと増設してしまえばOK
いまのDVD焼きドライブの主流はNECとパイオニアで、どっちもNECの制御チップを搭載してる。焼きは優秀。 松下の制御チップを搭載してる系列もある。これは計測不可で焼きがあまりよくない。 サンヨーチップを搭載したプレクスターは品質計測が得意だが値段が高め。 あとライトンもあるが、これは品質計測が得意で値段も安い。 相性問題は枯れたBXならそんなに無いんじゃないかな?AMDマザー関係で相性が出るものもあるらしいが。 NECのチップが挙動はあやしいところがなく信頼できる。電力消費も少ない。 いずれにしてもチップは新しいほど、高性能なほどいい。同じ作業してもメインCPU負担も少ない。 だから18倍速は不要とか遠慮せずに最新のものを買うといい。別にそれでも安いし。
971 :
968 :2006/11/25(土) 21:43:00 ID:1Z5NKUTL
>>969 >>970 レスありがとう。
>>969 そうなの?俺はPromiseのIFカード上に搭載したドライブで焼こうとしたら
2台のドライブで100%の再現性で青い画面が拝めたぞw
>>970 すごく丁寧な解説ありがと。NECがアンパイな気がしてきた。
自分の場合は高速に書き込めなくてもいいと思ってたけど、
それなりに新しいのを狙うよ。
それにしても最近のドライブ速過ぎ。
昔はCD一枚焼くのに、イメージ作成とテスト、そして実際の書き込みと
4時間くらいかかったから寝るまえにセットして朝起きたら出来上がってたっていう感じだったのに。
今じゃ、飯も食いおわらねぇ。
NECかうんならアイオーデータのパッケージ品で一年保証。 それを買うかどうかは別にしてアイオーの箱は店でチェックしたほうがいい。 最低動作環境がかいてある。多分CPUはPentiumIII 450MHz からだとおもう。 相性のいいメディアも記載してる。それをみてから買って。
アイオーのNEC3540ドライブ使ったパッケージ品をP3B-FのオンボードIDEにさして使ってるけど何も 問題ないよ 速度も8倍メディアを12倍で焼いてくれるよ
アイオーのNEC3570Aでも何も問題なく正常に動作してます。 P2BのオンボードIDEにさしてます。CPU、PentiumIII 550MHZ で最低条件はかろうじてクリアしてます。
NECのドライブはBXならオンボード以外はやめた方がいい。
BXでもATA66以上のPCIカード、BX以降のATA100以上のオンボードで
不具合頻発するから。
メディア入ってるとブート時にブルーバックで勝手に再起動
-Rメディア読みに行ってPC固まる
等など
NECのND-3xxx,4xxxをクソドライブ扱いする連中は100%ATA100以上に接続してる。
>>973 と
>>974 はオンボ−ドATA33IDEで大正解
安易にATA100以上のIDEカード薦めててはイクナイ
そうか? 今時BXにATA100以上のIDEカード搭載してないのは俺くらいなもんだと思ってたが
HDDはATA100or133カードでいいんじゃないか。 NECのドライブをそのカードに繋ぐとイクナイ って意味。
ATAカードって、HDD以外は未保証なのが普通じゃない?
HPT370/372やCMD0649、SiI0680/0680AはATAPIサポート付いてるが。
>>978 できれば具体的IF名とドライバverこみで話したほうが有意義だな。
おれは昔からATAPIは440BXオンボードでつかってます。
ATAカードにはHDD2台きりというのが一番無難ぽいし。
SAPARAID-PCI で ND-3500 を使ってた。 ドライバは VIA_RAID_V520C.zip VIA_RAID_V430H.zip だったかな。(たぶん最新verでも大丈夫) 読み込みもオンボードより速いし負荷も低かったから ポート余ってるなら繋いでもいいと思うよ。
>>976 いや、光学ドライブを66以上につないでもあんまりてかほとんど意味ないし
オンボ経由が一番安心確実トラブルフリーなブートデバイスだから光学直挿しは普通だぞ。
CUBX-Eで内臓IDEにGSA-H12Nを使ってる DVD-Rを18xで焼けないと思うけど 最初はオンボードのPromiseATA100で繋いだが、案の定ブランクディスクすら読まなくフリーズ ATAカードのBIOSかドライバを更新すれば使えるという噂(w)は耳にしたが Promise版のオンボード版とでは少し違うと昔聞いたことがあるので断念 ASUSサイトにはドライバすら無かったorz
984 :
Socket774 :2006/11/26(日) 17:18:23 ID:JHHcVfTT
カードの1ch - HDD-1 カードの2ch - HDD-2 M/Bの1ch - CD-ROM M/Bの2ch - IRQ 確保のためBIOSで殺す BX 時代はこうしていた
>983 CUBX-E用のカスタムBIOSならTualatinコード追加に加えて U100のBIOSも最新の48bitLBA対応版に更新されてるだろ。 過去ログを「CUBX-E」で検索すりゃ入手先も出てくる筈。
Promise版(PDC20267)とオンボード版(PDC20265)のBIOS(Ver 2.20.0.14)の差は 以下の5バイトが違ってるだけなので、Promise版BIOS(Ver 2.20.0.14)を入手し バイナリエディタで右の値に直せばオンボード版(PDC20265)用BIOS「そのもの」になる。 Address 00000008 33 → F5 00002027 4D → 0D 00002321 37 → 35 000029A0 4D → 0D 00003ACD 4D → 0D どちらかといえば、この差を直す作業よりもCBROMを使った差し替え作業のほうが はるかに面倒というか断念する人多数という気も… ちなみにA7V133もPDC20265をオンボード実装してるので、それのBIOS(1010AVU01B.zip) などからもPDC20265用のBIOSを抽出できるなら、上記の5バイト書き換え不要。 DriverはPromiseサイトからDLした書庫を解凍しinf開いて下記の行を含んでいれば 多分オンボード(PDC20265チップ)対応ドライバの予感。(行頭でコメントアウトされて無い事) [Promise] %PCI\VEN_105A&DEV_0D30&SUBSYS_4D33105A.DeviceDesc%=ultra100PCI_2,PCI\VEN_105A&DEV_0D30&SUBSYS_4D33105A しかしATAPIデバイスが調子よく動くかどうかは、また別の話だったりする鴨…
♪
>しかしATAPIデバイスが調子よく動くかどうかは PCIに挿すPromise謹製ATA100カードの場合 CD-Rは48xで焼いても問題出ないが、 DVD-Rだと2xでもCPU負荷100%になってしまう。 何でかワケワカメ
>>976 PXII4E以外のストレージコントローラはDC-390無印しか積んでいない漏れが呼ばれた気がした。
DC-390はBIOS載ってるんだ BootDeviceに使わなかったらウザくない? P3B-FにゃUltra100とAHA-2940UW挿してるけど MOとGT-9500しか繋いでないのにBIOSウザい P2B-Bに挿してるDC-315はサラっと起動するから気持ち良し MOorボード自体故障しててもワカンナイけど
>>990 > MOとGT-9500しか繋いでないのにBIOSウザい
SCSIselectで黙らせなよ。
ていうか、スキャナ連れで起動するのもナンダカナー。
♪
>スキャナ連れで起動するのも 普段はOFFしてる。 使いたい時はGT-9500の電源Onしてチョイと待つ。 EPSON Scan起動したら認識してるって感じ。 GT-9500をOnしたままPC起動すると起動時間がかかるから。 OSはXPsp2。
>>976 PIIX4E以外のストレージコントローラはASC-29160無印しか(ry
<⌒/ヽ-、___ /<_/____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
次スレ頼む
999 おつ
1000 乙
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread