インテルの衰退とAMDの繁栄 Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
インテルのPenDは消費電力が高過ぎ、性能も低いのにくらべて、
AMD社のデュアルコアプロセッサは消費電力もインテルのシングルコアのプレスコット未満となっており、
インテル社のCPUはもう使い物にならない時代が到来しております。
私自身はメーカー名にかかわらず良い物を買う派だったのですが、
もうインテル製品は買えないほど、インテルは堕落してしまいました。
AMDは不安定と言う人もなかにはいますが、それはFUD及びユーザー数の低さからか
ソフトウエアの動作検証がされにくいために過ぎないようで、
現状の64環境でも、ユーザーが増えれば今よりもさらに動作検証例が増えることになります。
PenM系もはっきりいってまだまだ熟成されておりません。

インテルさようなら
=========================================================================================
という過去を越え、新しい戦いが今、始まろうとしていた。

前スレ
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part36
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151494608/l50
2Socket774:2006/07/08(土) 08:07:34 ID:Pz9avgC/
過去スレ

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part.1
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114082746/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part.2
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114173763/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part.3
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114868333/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part4
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115817862/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part5
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116758399/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part6
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117887926/
インテルの衰退とAMDの繁栄 PART8
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119549117/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part9
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120364183/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part10
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121441747/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part11
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122226119/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part12
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123596091/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part15
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129204838/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part16
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130513272/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part17
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130990268/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part18
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131772454/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part19
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132625276/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part20
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133784334/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part21
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135005522/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part22
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135670229/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137496124/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part24
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139114170/
3Socket774:2006/07/08(土) 08:08:41 ID:Pz9avgC/
過去スレ(続き)

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part25
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141132568/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part26
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142021769/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142520574/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part28
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143590624/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part29
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144946461/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part30
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145966713/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part31
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146411194/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part32
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147362949/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148004417/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148475605/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part34(実質Part35)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148475748/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part35(実質Part36)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150362614

4Socket774:2006/07/08(土) 08:11:13 ID:yiM6Agdr
あむどぉ
5Socket774:2006/07/08(土) 14:35:29 ID:Tg7GEO63
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLockなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしないIntelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw

名無しで暴れるのは構わんが、アスロンを雑音にするのは
もうちょっと考えろってことだな。
せっかく他人だと思わせるのに成功してたのに、雑音擦り付けをした時点で
ああ、なんだ、やっぱりあいつか。雑音と呼ばれるのが相当嫌なのかと
ばれるわけだ。
6Socket774:2006/07/08(土) 14:36:45 ID:Tg7GEO63
スレタイやテンプレが嘘で勝手に改竄されている雑音が立てたと思われるネタスレの一部

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118680281/

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119544423/

インテルの再興とAMDの衰退
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130509256/

インテルの繁栄とAMDの衰退 Part19
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133783863/

Intelの再建とAMDの停滞 Part21
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135673295/

Intelの再建とAMDの停滞 Part27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142468685/
7Socket774:2006/07/08(土) 14:37:28 ID:Tg7GEO63
テンプレを雑音が勝手に変えて乗っ取っているスレ

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part31
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146411194/

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part32
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147362949/

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part37
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152291732/
8Socket774:2006/07/08(土) 14:38:42 ID:Tg7GEO63
>>1
乙。

テンプレは「インテルさようなら」まででOK
9Socket774:2006/07/08(土) 14:42:15 ID:/T3SF3sp
>>8
そんなことしたら3行目以降がうそになるぞ
10Socket774:2006/07/08(土) 14:46:14 ID:2WdLgpjh
削除依頼出したか?
11Socket774:2006/07/08(土) 14:46:45 ID:KziAsq73
12Socket774:2006/07/08(土) 15:28:46 ID:3KbOmfNo
結局MeromとOptelonどっちがいいのさ?
13Socket774:2006/07/08(土) 15:46:25 ID:Q3O7uStS
     AmD
 /\( ・∀・)/ヽ
( ● とアムダーつ● )
 \/⊂、 ノ  \ノ
     し'
OpteronとSunのSparcのSocketが共通になる?
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
14Socket774:2006/07/08(土) 23:47:42 ID:86g/dmCl
なんでこんなに必死なの?
15Socket774:2006/07/09(日) 11:31:24 ID:rcWPfQXp
「虫」を連呼する連中が来ないと、静かなものだな。
16Socket774:2006/07/09(日) 12:41:58 ID:0BbnYcFW
本スレ
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part37
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152291732/
17Socket774:2006/07/09(日) 13:01:23 ID:rcWPfQXp
>>16
それは虫隔離スレ。
18Socket774:2006/07/10(月) 20:40:55 ID:d8qQvHme
>>1
乙。
19Socket774:2006/07/12(水) 21:40:17 ID:jx4dBh1y
【ボッタクリ】 Athlon64 X2 は欠陥品2 【核地雷】
p://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1150294902/

淫厨の雑音がまた暴れはじめたようです。
INTEL派、AMD派どちらも一人で自演しているので
笑って眺めるだけにしておいてください。

レスをつけると雑音が喜びます。
20Socket774:2006/07/12(水) 22:16:20 ID:LQgX9P5y
>>17
ここも虫隔離スレ
21Socket774:2006/07/12(水) 22:18:07 ID:WHw2ZM9L
最近の虫の動向はやばいな

散々荒らしを行っていて、自分達に正義があると信じている

あれほど注意したにも関わらずまたスレの乱立を開始したわけだ

重複だろ とっとと削除依頼だしてこい虫
22Socket774:2006/07/12(水) 23:20:55 ID:jx4dBh1y
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLockなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を連呼(するがはらやず)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/

AMDデュアルコアAthlon64X2 そのX15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143803121/

58 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 21:21:37 ID:m5Lt1WD2
MEMTEST86+もフリーズする...orz
/onecpuにすると普通に10パスクリア。
もう諦めたよ。

62 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 22:10:22 ID:G+QfBi8D
>>58
MEMTEST86+で/onecpuて、どうやってやるの?

63 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 22:20:10 ID:GuyhVPvQ
/onecpuはWindowsのブートオプションだから、FDベースで実行するMEMTESTには無関係だな。
第一、最初からデュアル対応してない。

また雑音の自爆パターンか。
Win2KのCnQパッチとか、いつもありえないもの出して自爆する。

64 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 22:42:01 ID:G+QfBi8D
/onecpuって単語出てきた時点で雑音確変なんだけどね。

67 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 23:24:25 ID:7i6J/W2f
>>62
超ワロタガ

71 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 23:52:36 ID:oE7bAHvs
MEMTEST86+で/onecpu

ア ホ や
23Socket774:2006/07/12(水) 23:24:48 ID:w/AHS7yp
つーか、「AMD製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する 」ような
奴のほうが自作板では多数だろ。
自分らがやってる事は棚に上げて気持ち悪いんだよアム虫は。
24Socket774:2006/07/12(水) 23:28:08 ID:jx4dBh1y
* 虫を連呼(するがはらやず)
25Socket774:2006/07/12(水) 23:54:38 ID:DrITN9fU
基地外虫しね
26Socket774:2006/07/12(水) 23:59:05 ID:144U+sd2
>>24
アム虫は「虫」が相当悔しいようです。

もう「アム虫」じゃなくていいです。

単に「虫」でおk。
27Socket774:2006/07/13(木) 00:01:30 ID:jx4dBh1y
虫と言っているのは雑音のレス。
28Socket774:2006/07/13(木) 00:04:21 ID:puiyZfbZ
虫。
29Socket774:2006/07/13(木) 00:04:34 ID:0ZniIg02
>>23
どう考えても妄想です。
本当に淫虫はゴミ虫でした。
30Socket774:2006/07/13(木) 00:12:25 ID:0hp2MD9o
はぁまたか。。。。
何も同じような煽り文句=虫を使わなくてもいいのに。。
31Socket774:2006/07/13(木) 00:13:06 ID:tXNB1x8D
>>29
と虫がほざいております
32Socket774:2006/07/13(木) 00:26:41 ID:bA1HpyNj
アム虫は「虫」が相当悔しいようです。

もう「アム虫」じゃなくていいです。

単に「虫」でおk。
33Socket774:2006/07/13(木) 00:29:14 ID:0ZniIg02
>>30
鸚鵡返しされて火病りまくってる淫虫が面白すぎるので、やめられませんね(笑

>>32
おやおや。
顔を真っ赤にして、何言ってるんですか?(ニヤニヤ
34Socket774:2006/07/13(木) 00:31:14 ID:nekGQxAc
【虫・蟲】アム厨→アム虫→虫(蟲)となった。AMDの熱狂的な信者のこと。
AMD信者を蔑んだ言葉。Intelファンが好んでAMD信者に対して使用する蔑称。
虫という呼称がよほど悔しいのか、最近の虫はIntelファンに対して
「淫虫」「雑虫」などと連呼して猛反発している。
35Socket774:2006/07/13(木) 00:32:35 ID:8D4GXsBQ
陰虫だと暗い虫か
雑音じゃんw
36Socket774:2006/07/13(木) 00:34:41 ID:nekGQxAc
アム虫は聞きしにまさるキチガイっぷりだな
37Socket774:2006/07/13(木) 00:36:08 ID:pz4kR0lw
淫虫もアム虫も関係ない第三者の立場から見ると、両方とも単なる虫。
虫は虫らしく、秋くらいにやってくれ。
38Socket774:2006/07/13(木) 00:37:42 ID:HJYbCZvG
>>37
と虫がほざいております
39Socket774:2006/07/13(木) 00:44:08 ID:0ZniIg02
イン厨の対義語であるアム厨がアム虫になったら
その対義語もイン虫に
編厨の対義語の淫厨・陰厨も淫虫・陰虫に
レベルアップするのは当然のこと
40Socket774:2006/07/13(木) 00:46:47 ID:0WkRiKCl
と虫がほざいております
41Socket774:2006/07/13(木) 00:52:21 ID:OHmOhFPH
だいたい、こんなスレいつまでも建ててんじゃねえよ虫どもw
42Socket774:2006/07/13(木) 00:54:32 ID:0WkRiKCl
虫はほんとバカだねー。
大好きなAMDと共に衰退していくといい。
43Socket774:2006/07/13(木) 00:58:17 ID:OWeI+w29
虫うざ
またスレ乱立かよ。
なんでAMD虫はこんなに基地外が多いんだ。
44Socket774:2006/07/13(木) 00:58:46 ID:bvMV8QzP
いつまでクソスレ立て続けるん?
45Socket774:2006/07/13(木) 01:00:34 ID:0WkRiKCl
>>44
虫に聞いてください・・・
46Socket774:2006/07/13(木) 01:05:30 ID:OWeI+w29
今年はインテルの年だろうしなw
このスレの存在意義がない
47Socket774:2006/07/13(木) 01:07:25 ID:Fd43O6Km
【虫・蟲】アム厨→アム虫→虫(蟲)となった。AMDの熱狂的な信者のこと。
AMD信者を蔑んだ言葉。Intelファンが好んでAMD信者に対して使用する蔑称。
虫という呼称がよほど悔しいのか、最近の虫はIntelファンに対して
「淫虫」「雑虫」などと「虫」の部分を真似して猛反発している。
「虫」と言えばアム虫のこと。お間違えなきようお願いします。
48Socket774:2006/07/13(木) 01:31:58 ID:8D4GXsBQ
P6アーキテクチャやCore MAに対してガタガタ言うようなAMD狂信者はそうは居ない。
一方でNetBurst信者が火病になってCore持ち上げてるのが実態。
49Socket774:2006/07/13(木) 01:43:51 ID:jGKCrVHW
ゴメン、Intelの旧アーキテクチャのCPUを使ってたやつが、新アーキテクチャをマンセーして何が
いけないのかさっぱりわかりません。

K7使ってたやつはK8使っちゃいけないのか??

低発熱高効率路線は64と同じ方向性だから、むしろ64→Conroeが正統進化とか言ってたやつには
マジ吹いたけどなw
50Socket774:2006/07/13(木) 01:51:22 ID:8D4GXsBQ
インテルのCPUだからという理由はまあいいだろう
高クロックだから高性能だと思ったとか言ってるやつから
エンコードはクロックが命、効率なんて関係なし、とか
X2は共有キャッシュとか嘘ついてスレを荒らしまわってた基地外までが叩かれている
51Socket774:2006/07/13(木) 01:52:59 ID:8D4GXsBQ
つーかあの嘘つきはコンロのことを言っていたのかも知れんな
共有キャッシュだし
52Socket774:2006/07/13(木) 02:18:24 ID:lSJqDk5k
>>49
たまにはマジレス。
ラベルだけ残して中身すげかえるような論調はよしな。古いから/新しいから、じゃないんだよ。
ネトバマンセーしてた時の理由がCoreMAをマンセーする時の理由と整合しないからあげつらわれてるんだよ。
53Socket774:2006/07/13(木) 02:47:05 ID:8D4GXsBQ
ここにもネトバ厨が

VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 36
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1150777150/223-

223 名前:It's@名無しさん[sage]:2006/07/09(日) 16:38:43
良い

Smithfield
Presler
Prescott
Athlon64
Northwood
Athlon64X2
Core2Duo

悪い
54Socket774:2006/07/13(木) 02:57:48 ID:jGKCrVHW
>>52
ふーん、じゃあこれからずっとそのネトバだけを盲信し続けた信者とやらを叩き続けると良いよ。

普通のIntelユーザーがぜんぶ新アーキに移ったあとでもさ。

このスレはそうやって続いていくんだろうねw
55Socket774:2006/07/13(木) 02:59:28 ID:syTvigiq
また虫は糞スレ立てたのか、まあこんだけ虫がわけば確かに繁栄だなw
56Socket774:2006/07/13(木) 03:00:13 ID:iqLRZu77
ゴミはまた逃亡か。
本当にどうしようもない奴だな。
57Socket774:2006/07/13(木) 03:10:30 ID:8D4GXsBQ
>>54
それは雑音がすでにやってる
いるかどうかもわからないAMD信者をでっち上げて
58迷い人:2006/07/13(木) 03:10:58 ID:aIxlOOSx
これから、初めてPCを組む初心者です。

自分なりに色々勉強をして、ほぼ組む内容も決まりつつあります。

皆さんに一つ聞きたいのですが(とても、低レベルな質問ですが・・・)

AMD社のCPUとIntel社のCPUで同じような価格帯のCPUでクロック
数が1G以上違うのに、エンコードの数値が似たような数字になるのは、
なぜなのでしょうか?

双方のよい所、悪い所、あると思うのですが、この部分の疑問が解けず、

最後にCPUをどちらにするか迷っています。

どうか、詳しい説明おねがいします。
59Socket774:2006/07/13(木) 03:24:02 ID:S2iScwXI
>>58

インテルのConroeにしなさい。現在最高性能のCPUです。価格も安いです。
7月の終わりに発売されます。
┌──┬───────┬────┬────┬────┬───┬───────────┐
│    │    CPU     │ 周波数 │.キャッシュ.│  TDP.  │ 価格 │.    .備考.        .│
├──┼───────┼────┼────┼────┼───┼───────────┤
│.Intel│.Conroe E6600. │.2.40GHz..│ ..4MB.. │  65W... │ $316 │(FX 3.0 GHz 相当の性能) │
├──┼───────┼────┼────┼────┼───┼───────────┤
│AMD│Athlon64 FX-62 │.2.80GHz..│ .1MBx2 │ 125W.. │ $1236.│                │
└──┴───────┴────┴────┴────┴───┴───────────┘
Conroeが発売されたらAthlon64 みたいな糞CPU買う人いるの?
60迷い人:2006/07/13(木) 03:27:31 ID:aIxlOOSx
うあ!

すごいのが出るんですね!?

色々本とか読みあさっていたのですが、まだまだでしたw

これを視野に入れて、もう一度考え直します。

ありがとうございました!^^
61Socket774:2006/07/13(木) 03:30:50 ID:lSJqDk5k
>>54
お前が聞いたから答えてやったんだが。ちょっと脳みそ精密検査してきなよw
62Socket774:2006/07/13(木) 03:35:00 ID:syTvigiq
香ばしい虫が沸いてるなwww
63Socket774:2006/07/13(木) 03:45:35 ID:qY2ZMiEi
>>58
CPUの処理性能=CPUクロック×1クロックあたりの処理性能
なので、
インテルは、CPUクロックは高いが、1クロックあたりの処理性能は低い
AMDは、CPUクロックは低いが、1クロックあたりの処理性能は高い

ということで、同じ値段で同じような性能のCPUになるわけです。
AMDは24日ごろ値下げとかいろいろあるので、もうちょっと待ちましょう。
64Socket774:2006/07/13(木) 04:14:40 ID:DHX65g2t
>>54
マイノリティではありつつも、ちゃんとPenMという選択肢を選んだ層もいたわけで、
普通のIntelユーザ(今までは仕方なくネトバ使ってたよ派?)の括りで何もかもを
いっしょくたにするやり口はわりと不愉快だけどな。

まぁマジで信じてネトバを購入したやつもいるのだろうし、そいつらが今わりと手放しで
全否定されまくってるのには笑えるものがあるというか。奥底にはかなり精神的に
鬱屈したものが溜まってると思うぞ。CORE信者も少しは手加減してやれよw
65Socket774:2006/07/13(木) 04:47:07 ID:M+N7Py0g
>>64
その黒い怨念のエネルギーが自他への傷害とかに発展するよりは
板で粘着してる方が社会的な負のコスト総額は低いだろう。
でもそんなサイコさんが何をどう気に病もうが知ったこっちゃねえし
気を使ってやるべきだとも思わないな。

といいつつ、インテルが放った草だと半分はマジで思ってるけどね。
敵対者否定と二者択一の強要を執拗に反復する、
この洗脳的なプロパガンダ手法はプロが噛んでやってる
コアなキャンペーンだろうと半分ぐらいは思ってるよ。
66Socket774:2006/07/13(木) 05:14:24 ID:loFzmgH+
Intelはチョニーより工作うまそうだよな。
67Socket774:2006/07/13(木) 06:25:58 ID:RGveztQp
>>60
Conroeの性能は恐ろしく凄まじい。CPUはConroeで組なさい。後悔はさせません。

Conroe XE   3.33GHz dual 4MB FSB1333MHz TDP 95W '06Q4  $1199 (Athlon64 X2 4.16GHz相当)
Conroe E6900 3.20GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $969 (Athlon64 X2 4.00GHz相当)
Conroe E6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $749 (Athlon64 X2 3.66GHz相当)
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $529  (Athlon64 X2 3.34GHz相当)
Athlon64 FX-64 3.00GHz dual  1MBx2  TDP ???W AM2 '07Q1
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $309  (Athlon64 X2 3.00GHz相当)
Conroe E6500 2.40GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $269  (Athlon64 X2 2.88GHz相当)
Athlon64 FX-62 2.80GHz dual  1MBx2  TDP 125W AM2 '06/6/6 $1236
Athlon64 5400+ 2.80GHz dual  512KBx2 TDP ???W AM2 '07Q1
Athlon64 FX-60 2.60GHz dual  1MBx2  TDP 110W 939 '06/1   $1031
Athlon64 5200+ 2.60GHz dual  1MBx2  TDP 89W AM2 '06Q3
Athlon64 5000+ 2.60GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2 '06/6/6 $696
Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $239  (Athlon64 X2 2.56GHz相当)
Athlon64 4800+ 2.40GHz dual  1MBx2  TDP 89W AM2 '06/6/6 $645
Athlon64 4600+ 2.40GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2 '06/6/6 $558
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $210  (Athlon64 X2 2.23GHz相当)
Athlon64 4400+ 2.20GHz dual  1MBx2  TDP 89W AM2 '06/6/6 $469
Athlon64 4200+ 2.20GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2 '06/6/6 $365
Athlon64 3800+ 2.00GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2 '06/6/6 $303
Conroe E6200 1.60GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $179  (Athlon64 X2 1.92GHz相当)
Conroe E6100 1.33GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 35W '07Q1  $149  (Athlon64 X2 1.60GHz相当)
68Socket774:2006/07/13(木) 06:33:16 ID:KRHSncyn
後悔はさせません。
後悔はさせません。
後悔はさせません。
後悔はさせません。
後悔はさせません。
69Socket774:2006/07/13(木) 07:49:46 ID:0ZniIg02
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
まったく淫虫はゴミ虫だよなw
70Socket774:2006/07/13(木) 07:53:45 ID:Fo4gHjoR
悪徳商法の宣伝に近くなってきたな。
71Socket774:2006/07/13(木) 07:57:41 ID:nmC45Oqo
前スレ?よりコピペ

104 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/07/08(土) 12:18:58 ID:Hrf1G1me
まあなんだ、他人を虫呼ばわりなんてのは中二病みたいだから止めようぜ。

救いようがないバカの、一番悪いところを真似てもしかたがない。
揶揄なんて言葉はどうせ知らないんだしさ。
72Socket774:2006/07/13(木) 08:01:45 ID:0ZniIg02
イン厨の対義語であるアム厨がアム虫になったら
その対義語もイン虫に
編厨の対義語の淫厨・陰厨も淫虫・陰虫に
レベルアップするのは当然のこと
73Socket774:2006/07/13(木) 08:35:51 ID:bvMV8QzP
↑火病炸裂!
74Socket774:2006/07/13(木) 08:45:10 ID:Mh+m5lQM
はい、正確な情報ね。
-----------------------------------------------------------------
【虫・蟲】アム厨→アム虫→虫(蟲)となった。AMDの熱狂的な信者のこと。
AMD信者を蔑んだ言葉。Intelファンが好んでAMD信者に対して使用する蔑称。
虫という呼称がよほど悔しいのか、最近の虫はIntelファンに対して
「淫虫」「雑虫」などと「虫」の部分を真似して猛反発している。
「虫」と言えばアム虫のこと。お間違えなきようお願いします。
-----------------------------------------------------------------
一部のファビョった虫が「淫虫」連呼してるけどスルーの方向で。
75Socket774:2006/07/13(木) 08:50:36 ID:Mh+m5lQM
朝まで一人で偽装工作を繰り返す虫を哀れと思ったインテル派の人間は俺だけではないはずだ。
76Socket774:2006/07/13(木) 08:52:09 ID:oVlKsGd+
Intel社、チップセットの供給不足を防げるか:前編
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2006/07/12_02.html
77Socket774:2006/07/13(木) 08:56:08 ID:OWeI+w29
しかしネトバみたいな過去のアーキテクチャなんてどうでもいいと思うけどな。
インテルも開発終了したんだし、これ以上の発展も望めないしな。
いつまでもネトバにこだわってる虫は何がしたいんだろうな。
78Socket774:2006/07/13(木) 08:58:02 ID:bvMV8QzP
■値段と性能
http://nueda.main.jp/blog/archives/002226.html
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3
http://www.pconline.com.cn/diy/evalue/evalue/cpu/0605/791941_7.html
http://www.hkepc.com/hwdb/x6800vsfx62-10.htm
http://www.tbreak.com/reviews/article.php?id=456
http://www.behardware.com/articles/623-15/intel-core-2-duo-test.html
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2531(Core2の値段)
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/403.html(64の値段)

上から速い順に ※クロックあたりの性能 64 : Conroe : Conroe(L2 4MB) = 1 : 1.2 :1.25
Conroe X6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 80W 27-Jul  $999 (FX 3.6 GHz 相当)
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $530 (FX 3.3 GHz 相当)
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $316 (FX 3.0 GHz 相当)
--------------------------------------------------------------------------------
Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $224 (X2 5000+ 相当)
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $183 (X2 4800+ 相当)

Athlon64 FX-62 2.80GHz dual 1MBx2       TDP 125W     $1031
Athlon64 FX-60 2.60GHz dual 1MBx2       TDP 110W     $827
Athlon 64 X2 5000+ (2.6GHz,L2 512KB×2) $696→$403(7/24)
Athlon 64 X2 4600+ (2.4GHz,L2 512KB×2) $558→$301(7/24)
79Socket774:2006/07/13(木) 09:08:59 ID:OlcInH8K
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1150294902/l50

さー寄ってらっしゃい基地外雑音の自作自演スレッド
htp://www.tomshardware.com/2006/04/24/dual_core_intel_processors_for_low/page19.html
80Socket774:2006/07/13(木) 09:12:32 ID:OWeI+w29
しらんわボケ
81Socket774:2006/07/13(木) 09:22:58 ID:jxJaHnFq
次のアム虫の逃避、自慰、妄想スレはここですか?

82Socket774:2006/07/13(木) 09:29:30 ID:OWeI+w29
はい、ここです
83Socket774:2006/07/13(木) 10:11:55 ID:6wqLkEs9
アム虫さんの願望

・Conroeの発表は来年に延期される
・Conroeの出荷は2007年12月
・Conroeは出荷後にトラブルでまくり、Intelが全部回収する
・ConroeはCPUだけ先に出荷されてマザーボードの出荷は半年後
・Conroeには3万円以下のマザーボードが出ない
・Conroe自体も高い。E6300でも5万円以上、X6800は20万円以上
・Conroeのベンチマークは全部超珍。性能は50%水増しされている
・Conroeは爆熱。Intelの詐欺表記により実TDPは200Wは軽く超える
・Conroe搭載PCの発火事故が頻発。社会問題となりIntelの経営が傾く
・ConroeはIntelの壮大な釣り。この世には存在しない

・そして2006年中にはAMD様のAthlon64 X2がシェア80%を達成する!!!
84Socket774:2006/07/13(木) 10:17:02 ID:Mh+m5lQM
ちょっと古い話題になるが、
思うんだがこのスレで猛威をふるってるネトバ厨ってのはPen4 630厨じゃね?
(630を筆頭に530、530J、631など3GHzCPU全般含む)
630(通称ロクサンマル)は全国各地でアホほど売り上げたネットバーストの最強(狂)格だからな。
そこそこ性能良く、リテールファンでも割と冷える。(プレスコ初期の530-C0と比べれば断然に)
絶対性能は無いが、OC耐性を考慮すればC/Pは驚く程高い。
そして自作erでこいつのユーザーは恐ろしく多い。自作歴の浅い大学生なら周りすべてがPentium4 630ユーザーという経験をしたという方も多いに違いない。
ショップで山積みされていた630はなんと、多くのショップで在庫のほとんどをハケてしまっている。(Intelの膨大な生産力に裏打ちされていたことも確かである)
あまりの大量出荷の為、このCPUを買うユーザーのことが量産型ザクと揶揄されたこともある。
そして・・・そんなボクも630ユーザーです。大変満足しております。
85Socket774:2006/07/13(木) 10:18:24 ID:Mh+m5lQM
半分、ネタとして読んでくれw
俺も630を使う以上、淫厨だしなw
86Socket774:2006/07/13(木) 10:18:53 ID:PKZoqrK9
>>83って精神病棟からでも逃げ出してきたのか?
87Socket774:2006/07/13(木) 10:19:57 ID:OWeI+w29
知るかボケ虫
88Socket774:2006/07/13(木) 10:23:41 ID:PVd6qTY1
>>84
淫厨とアム虫とかの次元を超えてると思うけどなあ

狂信的なヲタっているじゃん。
自分の使ってる物以外は盲目的に認めない奴。
何言っても無駄無駄。
89Socket774:2006/07/13(木) 10:28:46 ID:MloZTrWQ
インテルのデスクトップ用新CPUが登場!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060715/etc_9xxc1.html
90Socket774:2006/07/13(木) 10:34:36 ID:Mh+m5lQM
>>88
ん?俺か?
まぁ俺も淫厨だからアレだが、自分の使ってる物以外は認めないというのはないと思う。
AMDのCPUは優れた製品だと思うが、製品の良し悪しはさておき、
正直、虫の連日のしつこいネトバ叩きには辟易しているのが実情といったところだ。
誰しも自分が使ってる物を過度に貶されれば腹が立つだろう?
虫のそれは度が過ぎているような気がしてならない。
あと、虫はなにやら工作活動が凄いな。一時期の雑音以上の激しい憎悪と熱意を感じる。
91Socket774:2006/07/13(木) 10:45:14 ID:6wqLkEs9
アム虫さんの願望 2

・Conroe発表会場で、トチ狂ったIntel CEOがAMD製CPUを絶賛
・Conroe生産工場で火災発生。出荷量は予定の3%以下に
・Conroeの致命的な不足により、陰厨は灰なり2chを去る
・Conroeが原因でユーザに嘔吐・下痢などの症状が現れる
・Conroeをせいで家庭崩壊。一家四人が相次いで自殺。
・Conroeユーザはガン発生率はAMDユーザの8倍
・Conroeをめぐる男女トラブル。Conroeユーザが3000万円の慰謝料支払で和解
・Conroe輸入禁止法案成立
・Conroeの不正輸入疑惑でIntel社一斉捜査
・Conroeを使った北朝鮮ミサイルがワシントンに落下。
・Conroeの売行き不振で米Intel社が倒産、総負債額は30兆ドル

・そして2007年中にはAMD様のAthlon64 X2がシェア150%、波動砲の充填率を超える!!!
92Socket774:2006/07/13(木) 10:46:25 ID:8xQU0zb9
「虫」
雑音しか使ってないみたいだね。
93Socket774:2006/07/13(木) 10:48:14 ID:PVd6qTY1
>>90は只の淫厨だと思うよ。俺も只のアム虫。

今暴れてるのは雑音じゃなくて、去年あたりからAMD関連スレ荒らしてる奴と、
それに反応してるお馬鹿なアム虫が騒いでるだけだと思われ。
94Socket774:2006/07/13(木) 10:49:19 ID:PVd6qTY1
追記しとくとどっちも共通点はコピペ大好きってとこだなw
95Socket774:2006/07/13(木) 10:50:54 ID:OWeI+w29
>>92
ワロタw
96Socket774:2006/07/13(木) 10:51:22 ID:Mh+m5lQM
ならば俺も雑音か。虫使ってるしな。
97Socket774:2006/07/13(木) 10:52:10 ID:PVd6qTY1
事実上俺も雑音ということになる
98Socket774:2006/07/13(木) 10:58:32 ID:6wqLkEs9
じゃあ俺も俺も
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 11:15:36 ID:gedYRf6p
Core2Duoとかデュアルコアの時代はもう終わった、
これからは4コアの時代です。

4コア
ttp://happy.ap.teacup.com/maiko2/104.html#readmore
100Socket774:2006/07/13(木) 12:14:17 ID:7c5TEgRf
これで言うのは3度目か4度目だ。
くどいとは思うが聞いてくれ。

どっちにも言いたいんだが虫っての止めないか?
人として問題あるし荒らしてるのと変わらないからさ。
相手をムシケラ呼ばわりしといてファビョるなよってのはおかしいだろ。

そんな物言いされたら普通は怒るだろ。
ネット上じゃなきゃ殴り合いに発展しても不思議じゃないぞ。
(オレだったらそのままにはしないな)

だから止めよう、良識があるなら。
101Socket774:2006/07/13(木) 12:39:17 ID:eREzNURp
AMDはほとんど煽られたりしてないだろ、皆大人の態度で優しく接してるよ
実際、煽りスレも少ないし、そういうレスがあっても多くの人は結構大人の態度で
AMDのことは触れるとキモイ信者が暴れて荒れる原因になるしそっとしておいてる



けどさ、お前らこのスレタイ見て何とも感じないの?
さすがに一般常識のある分別を持った正常な人間なら
恥ずかしくて立てられないスレタイだよな
102Socket774:2006/07/13(木) 13:47:33 ID:lSJqDk5k
まだ出てねーんだから別に構わんだろ。今は猶予期間ってとこだな。
103Socket774:2006/07/13(木) 14:17:40 ID:0ZniIg02
>>101
>このスレタイ見て何とも感じないの?
敢えて感じることがあるとすれば、今までのIntelのあまりにも不甲斐ない数年間に憐憫の情を感じる。
というか、そもそもがIntelの(一時的)臨終を哀れむためのスレだったんだから、仮にCore2DuoでIntelが
息を吹き返そうが、このスレのタイトルは変わらんと思うよ。

そんなにスレタイが気にくわないなら、Intelの復活(←ここ重要)とAMDの休眠スレでも建てればいいかと。
104Socket774:2006/07/13(木) 14:30:50 ID:eREzNURp
気に食わない?まさか。
こんな失笑を誘うスレタイはむしろそのまま続けて欲しいくらいだよ
まあ君らのためを思って一言言っただけだし、そのまま続けてて構わんよ
105Socket774:2006/07/13(木) 14:42:43 ID:PVd6qTY1
どっちの厨も、スレタイだの虫だのどーでもいいじゃん・・・
いい加減一部の基地害に踊らされてるだけだと気づこうぜ

そもそも前々スレで INTEL vs AMD スレに戻そうって話があったのに
淫基地害がテンプレ改変して前スレ建てるから続いてるんじゃん。
106Socket774:2006/07/13(木) 16:33:51 ID:tAqp5329
【虫・蟲】アム厨→アム虫→虫(蟲)となった。AMDの熱狂的な信者のこと。
AMD信者を蔑んだ言葉。Intelファンが好んでAMD信者に対して使用する蔑称。
107Socket774:2006/07/13(木) 17:35:09 ID:PKZoqrK9
次スレは廃止でIntel vs AMDスレを復活ということで。
108Socket774:2006/07/13(木) 17:50:59 ID:GfrcE8I3
AMD、Chartered製造のAMD64プロセッサを出荷開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0713/amd.htm
109Socket774:2006/07/13(木) 17:52:04 ID:GfrcE8I3
【虫・蟲】アム厨→アム虫→虫(蟲)となった。AMDの熱狂的なファンのこと。
AMDファンを蔑んだ言葉。Intel信者が好んでAMDファンに対して使用する蔑称。

110Socket774:2006/07/13(木) 18:30:21 ID:7c5TEgRf
>>108-109
おまえさんはどういうポジションで何を意図してるのか説明してくれないか?
どうにもなにか企みを感じるのだが。
111Socket774:2006/07/13(木) 19:06:09 ID:6TcZ/8Aj
ぶっちゃけ俺はこのままでよいよ。

より現実との差異ができて面白くなる。
112Socket774:2006/07/13(木) 19:27:31 ID:PKZoqrK9
>>111
似たような対決スレが出来たりするから邪魔で仕方が無いんだが。
113Socket774:2006/07/13(木) 19:34:45 ID:OWeI+w29
新スレタイ、ボケ虫VS劣化雑音なんてのはどう?
114Socket774:2006/07/13(木) 19:37:49 ID:QaKSGVRk
チャゲVS飛鳥 でお願いします。
115Socket774:2006/07/13(木) 19:41:02 ID:Ho2y9LNq
AMD vs INTEL でいいべ
対決スレ以外の煽り釣りは全部雑音のせいにすれば問題ナス
116Socket774:2006/07/13(木) 19:42:29 ID:OWeI+w29
>>104
おまwぜんぜん関係ねえぇw
117Socket774:2006/07/13(木) 19:43:30 ID:OWeI+w29
わり。アンカまちがえたw>>114
118Socket774:2006/07/13(木) 19:45:27 ID:tguMUw3Z
>>115
AMD陣営に対する煽りは全部雑音でいいが、Intel陣営に対する煽りも雑音にするのは不自然だろw
119倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/07/13(木) 21:55:25 ID:6AoDN0lQ
>>113
そこまで来ると、厨隔離スレとして

【雑音】淫蟲と愉快な仲間達【ゴミ】

の方が良くなってくる。
120503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/13(木) 22:06:52 ID:6HKCqvva
>>119


逃げ出した奴がノコノコ出てくるな。


スレタイはこれでいいだろ。
vsスレなんかにしちゃ、悲惨すぎる。

あくまでネタスレということでOK。
121Socket774:2006/07/13(木) 22:10:50 ID:Pf50RiYn
**雑音503**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLockなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/

AMDデュアルコアAthlon64X2 そのX15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143803121/

58 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 21:21:37 ID:m5Lt1WD2
MEMTEST86+もフリーズする...orz
/onecpuにすると普通に10パスクリア。
もう諦めたよ。

62 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 22:10:22 ID:G+QfBi8D
>>58
MEMTEST86+で/onecpuて、どうやってやるの?

63 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 22:20:10 ID:GuyhVPvQ
/onecpuはWindowsのブートオプションだから、FDベースで実行するMEMTESTには無関係だな。
第一、最初からデュアル対応してない。

また雑音の自爆パターンか。
Win2KのCnQパッチとか、いつもありえないもの出して自爆する。

64 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 22:42:01 ID:G+QfBi8D
/onecpuって単語出てきた時点で雑音確変なんだけどね。

67 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 23:24:25 ID:7i6J/W2f
>>62
超ワロタガ

71 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 23:52:36 ID:oE7bAHvs
MEMTEST86+で/onecpu

ア ホ や
122Socket774:2006/07/13(木) 22:22:18 ID:s1qVs20V
120 :503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/13(木) 22:06:52 ID:6HKCqvva
まだ居たんだ。塵は産業廃棄物最終処理場へとっとと逝ってよ。
123503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/13(木) 22:25:16 ID:6HKCqvva
>>122

とウンコ製造機が申しております。
124Socket774:2006/07/13(木) 22:36:21 ID:s1qVs20V
>>123
塵は産業廃棄物最終処理場へとっとと逝ってよ。
マジで、頼むから。
125503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/13(木) 22:37:37 ID:6HKCqvva
ID:s1qVs20V
ID:s1qVs20V
ID:s1qVs20V
ID:s1qVs20V
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:38:28 ID:gedYRf6p
サスガニワロタ
127Socket774:2006/07/13(木) 22:41:30 ID:s1qVs20V
>>125
なんだ・・・
6HKCqvva
6HKCqvva
6HKCqvva
6HKCqvva
6HKCqvva
6HKCqvva
6HKCqvva
6HKCqvva
6HKCqvva

128Socket774:2006/07/13(木) 22:43:32 ID:s1qVs20V
>>503です ◆7idzB6JMx
ID 俺のほうがかっこいいな。
129Socket774:2006/07/13(木) 22:56:21 ID:ZEx6h8ZG
自称天才の503は「ウンコ」と言う言葉が大好き

社会人なら程々にしとけ(笑)
130倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/07/13(木) 23:02:15 ID:6AoDN0lQ
>>129
>社会人なら程々にしとけ(笑)

ゴミは学歴詐称だから程々とかそういうことはわからんと思う。
今週ゴミはさんざんトラップに引っかかったり、自爆したりしてるしな。
極たまにつついて遊ぶのが最善かと。
131Socket774:2006/07/13(木) 23:02:37 ID:s1qVs20V
503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/13(木) 22:37:37 ID:6HKCqvva
もう寝るぞ。
これやるよ→   .
132503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/13(木) 23:20:04 ID:6HKCqvva
>今週ゴミはさんざんトラップに引っかかったり、自爆したりしてるしな。

お前は常にヒマだろWウソはいかんなウソは。
133Socket774:2006/07/14(金) 00:18:16 ID:p45zxKvc
794 名前:最低人類0号 [sage] 投稿日:2006/06/22(木) 09:10:19 ID:JGjXXGPx
サーバダウン(鯖落ち)情報 part111
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1150711731/570
570 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる sage :2006/06/22(木) 07:36:19 ID:5wTgtm5Z0
AMDとかいうメーカーの怪しいチップ使ったサーバー使ってるからだよ
インテル使え

ええ、自作板落ちてます
流石です

795 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2006/06/22(木) 11:00:15 ID:qKHO3CSK
自作板はPen4じゃなかったっけ?

796 名前:最低人類0号 [sage] 投稿日:2006/06/22(木) 11:55:43 ID:GpZupwGs
banana241.maido3.comだから安鯖の方P4だな

797 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2006/06/22(木) 14:19:57 ID:5LqwIWe0
あーあ、雑音は自分でネトバを貶めちゃったよ


134Socket774:2006/07/14(金) 01:17:54 ID:5x3FxkLU
503ですは本当に屑だな。
お前実生活で満足できてないのか?
普通の人は実生活で満足できてるから
こんなネタスレが沢山あっても邪魔なだけなんだよ。
135503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/14(金) 01:24:08 ID:BYjZDigy
虫は生かさず殺さず。
136Socket774:2006/07/14(金) 01:48:52 ID:cY/1do/d
>>135
雑音登場
自分で雑音だと言った503には雑音と呼んでもいいそうです
最近はスルーという名の反論できずが流行っているのか?
>>913のスレに雑音と呼ばれてもいい仲間が出来たそうだ
やったな、雑音
なんだこりゃ?

【動機は?】雑音犬畜生Part32【六千円が高級ケース】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1121710534/

173 名前:59-190-104-117.eonet.ne.jp[sage]:2005/06/12(日) 00:19:33 ID:XGxfCTR1
具体的反論はなしですかw

193 名前:最低人類0号[sage]:2005/06/12(日) 01:06:10 ID:XGxfCTR1
その雑音に

@学歴で全員負け
ATDP議論で完膚なまでに論破されたのは誰でしたっけw

196 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 01:09:41 ID:GX2a5oZw
>>193

その発言で雑音=503です と自ら認めたようなもんだぜw

も ち っ と 頭 使 え や w
137Socket774:2006/07/14(金) 01:53:33 ID:2991Cp72
自作板なむなむ
138Socket774:2006/07/14(金) 07:27:16 ID:MdOnfTKI
    . .; : '                           ' ,:'.       
..           AMDは、パチモン   ,:'. 。
 '+。   . .; : '                    ' ,:'.
: ''     +   ,..      In_п@. ..; ',   ,:'
  ,   ,:'.        (-@З@):'         ''
           + , ..⊂ 雑音つ       +          '。
 ,:'. 。   .. . . :::  ' ,:'ノ  つ ノ    +  。  , .. .    +  . : :...
               し し      〜自尊心回路暴走中〜
                         (しかも意味なく勃起)
139Socket774:2006/07/14(金) 07:28:52 ID:MdOnfTKI
     AmD   n   
   ( ・∀・ )(E) )) トレンザ マンセー
   (/64 __ノ
  O(   ノ
   /  ./
コプロセッサの時代を開く、AMDの「Torrenza」イニシアチブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0713/kaigai287.htm

140Socket774:2006/07/14(金) 10:05:19 ID:0j0nkLnO
“C1”ステッピングに対応したPentium D 950/930が発売開始!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/12/663405-000.html
141Socket774:2006/07/14(金) 10:42:15 ID:FTFGTUcA
おはよう、503と愉快な仲間たち
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:16:31 ID:KL6/aFNN
面白すぎるwww
143Socket774:2006/07/14(金) 15:48:08 ID:0j0nkLnO
Intel、管理職1000人を削減
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/14/news021.html
Intelは世界で管理職1000人を削減する。AMDとの競争激化を受けた業務合理化の一環。(ロイター)
144Socket774:2006/07/14(金) 16:40:17 ID:qAu6hjwI
Conroe XE   3.33GHz dual 4MB FSB1333MHz TDP 95W '06Q4  $1199 (Athlon64 X2 4.16GHz相当)
Conroe E6900 3.20GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $969 (Athlon64 X2 4.00GHz相当)
Conroe E6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $749 (Athlon64 X2 3.66GHz相当)
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $529  (Athlon64 X2 3.34GHz相当)
Athlon64 FX-64 3.00GHz dual  1MBx2  TDP ???W AM2 '07Q1
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $309  (Athlon64 X2 3.00GHz相当)
Conroe E6500 2.40GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $269  (Athlon64 X2 2.88GHz相当)
Athlon64 FX-62 2.80GHz dual  1MBx2  TDP 125W AM2 '06/6/6 $1236
Athlon64 5400+ 2.80GHz dual  512KBx2 TDP ???W AM2 '07Q1
Athlon64 FX-60 2.60GHz dual  1MBx2  TDP 110W 939 '06/1   $1031
Athlon64 5200+ 2.60GHz dual  1MBx2  TDP 89W AM2 '06Q3
Athlon64 5000+ 2.60GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2 '06/6/6 $696
Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $239  (Athlon64 X2 2.56GHz相当)
Athlon64 4800+ 2.40GHz dual  1MBx2  TDP 89W AM2 '06/6/6 $645
Athlon64 4600+ 2.40GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2 '06/6/6 $558
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $210  (Athlon64 X2 2.23GHz相当)
Athlon64 4400+ 2.20GHz dual  1MBx2  TDP 89W AM2 '06/6/6 $469
Athlon64 4200+ 2.20GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2 '06/6/6 $365
Athlon64 3800+ 2.00GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2 '06/6/6 $303
Conroe E6200 1.60GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $179  (Athlon64 X2 1.92GHz相当)
Conroe E6100 1.33GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 35W '07Q1  $149  (Athlon64 X2 1.60GHz相当)
145Socket774:2006/07/14(金) 17:59:31 ID:kDIu6D76
倭王珍。 ←こいつ虫だろ!w
今までコイツの存在に気づかなかったのはうっかりしていた。
503以上のクソコテとして奉ってやろう倭王虫!w
146Socket774:2006/07/14(金) 18:16:56 ID:5x3FxkLU
>>145
何言ってんだ?
どっちも虫だろ。
役に立たないクソコテはうさだ萌えで十分だというに。
147Socket774:2006/07/14(金) 18:27:16 ID:kDIu6D76
はいはいわろすわろす
503はバカだけど陰厨だから虫じゃねえだろ
148Socket774:2006/07/14(金) 18:29:12 ID:cY/1do/d
ゴミ虫だろ
149Socket774:2006/07/14(金) 18:32:15 ID:XM9Gcl3I
-----------------------------------------------------------------
【虫・蟲】アム厨→アム虫→虫(蟲)となった。AMDの熱狂的な信者のこと。
AMD信者を蔑んだ言葉。Intelファンが好んでAMD信者に対して使用する蔑称。
虫という呼称がよほど悔しいのか、最近の虫はIntelファンに対して
「淫虫」「雑虫」「ゴミ虫」などと「虫」の部分を真似して猛反発している。
「虫」と言えばアム虫のこと。お間違えなきようお願いします。
-----------------------------------------------------------------
一部のファビョった虫が「淫虫」「ゴミ虫」連呼してるけどスルーの方向で。
150Socket774:2006/07/14(金) 18:33:48 ID:6Yn5LURk
ゴミって元々、アム虫に対して使ってた気がするんだが。

ゴミ=アム虫 みたいな感じで。

おもっきしパクリやん。元々と正反対の意味なわけだから。
151Socket774:2006/07/14(金) 18:34:50 ID:5x3FxkLU
>>150
異星から来た人は知らないのか。
ゴミ=503という風に使われていたわけだけど。
152Socket774:2006/07/14(金) 18:40:33 ID:cY/1do/d
あと負け虫は前から雑音に使われてたしな
153Socket774:2006/07/14(金) 18:41:04 ID:MeXDIGIV
毎度になるんだが、他人を虫呼ばわりってのは
インテルとかAMDとか以前に人として終わってるから。

だから良識のある人はそういうの止めましょうね。

ぶっちゃけそんなどうでも良い事でグダグダやってるのって人生の無駄遣いだし。

まあ言いたい人はご自由に。 終わってる人を救う程ヒマじゃないし。
154Socket774:2006/07/14(金) 18:41:20 ID:cY/1do/d
結局虫という語にコンプレックスを持っていたのは雑音でしたw
155Socket774:2006/07/14(金) 18:42:46 ID:e+IxN26H
なにいってんだか 糞虫どもは
156Socket774:2006/07/14(金) 18:47:51 ID:MeXDIGIV
登場間際だってのに誰もConroeの話しねーのな。
(もうウンザリする程見飽きたコピペとかじゃなくてね)
単に新しい情報がなくてダレてるだけなのか、それとも実際には興味ねーのかね?
(インの人ですら)

小学生レベルの虫の話を連日続けられちゃ童心に返るにも限度があるってもんだよね。
このスレの住人はCPUより虫の話が好きなのか?
157Socket774:2006/07/14(金) 18:48:06 ID:ta8e8wVr
なあ、おまいら他にする事ないの?
158Socket774:2006/07/14(金) 19:10:03 ID:e+IxN26H
ない
159503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/14(金) 19:51:12 ID:BYjZDigy
今現在AMD製デュアルコアCPUで買いたいと思うのはX2 3800(TDP35W)だけだな。

後はクソ。
160Socket774:2006/07/14(金) 19:55:16 ID:Kol9LKwR
永久にPentiumM使ってりゃいいじゃんか
161Socket774:2006/07/14(金) 19:55:44 ID:cY/1do/d
>>49
むしろネトバ使っていながらネトバの現実から逃げてコンロマンセーしているやつの方が吹くけどなw
インテルというところしか同じじゃない
なんだよこれ
L2キャッシュが同じならあとはクロック勝負
はあ?

=================================================
ニュース [PCニュース] 【イソテノレ】AMD Athlon64X2に致命的不具合-解決済 2【逝っきま〜す】
=================================================

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/10/02(日) 22:14:25 ID:???
>>37
ありがとう。
マイコンクラブの先輩なんだけど、理由を聞いても「ペンDは熱いから」とか
「ペンDは電気喰うから」とかどうでもいい理由しか言わないからおかしいな
とは思っていた。
クロックが高いんだから電気喰うのは当たり前だと思うんだけど、先輩にそん
なこといえないし、どうしようかと困ったいたところだったんで正直助かった。
L2キャッシュが同じならあとはクロック勝負だって、ちょっとかじった人なら分かる
はずなのにね。先輩がこのスレを見ていませんように。
162Socket774:2006/07/14(金) 19:55:45 ID:ta8e8wVr
寂しい人生だな
163Socket774:2006/07/14(金) 20:02:28 ID:Kol9LKwR
だいたいプレスコの爆熱を完全に押さえ込んだとか豪語してたヤツが
なんで低発熱・低消費電力じゃなきゃ糞とか言えるんだ?
164倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/07/14(金) 20:12:27 ID:oQyDs6X7
>>163
かわいそうだから追求しないであげようよ。
165Socket774:2006/07/14(金) 20:27:39 ID:Hj2bGqX5
哀れな ID:cY/1do/d
166Socket774:2006/07/14(金) 20:38:25 ID:cY/1do/d
まだコンロが売ってないのにもう誰も使ってないネトバ(笑)
167503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/14(金) 20:38:47 ID:BYjZDigy
つーかそれ意外は焜炉に
性能、価格、発熱特性で負けてる。

これだけが唯一”発熱”という意味ですぐれている。
168Socket774:2006/07/14(金) 20:43:03 ID:Hj2bGqX5
まだネトバ使ってるよ
熱いから早くコンロほしい
アツアツのCPU(ネトバ)からアツアツのCPU(X2)に買い換える愚は犯したくない
169Socket774:2006/07/14(金) 20:45:09 ID:cY/1do/d
やっぱりねw
170Socket774:2006/07/14(金) 20:59:44 ID:yh2XrQwX
>>168
熱いって分かっているのに、なぜNetBurstなんか選んだ?
171Socket774:2006/07/14(金) 21:11:32 ID:JPu+HUKn
>>170
そんな事言うからには、まさか自分は熱いって分かっててX2なんか買ってないだろうね?
172Socket774:2006/07/14(金) 21:25:32 ID:yh2XrQwX
すいません、X2買ってしまいました・・・熱くないけどね。
173Socket774:2006/07/14(金) 21:25:48 ID:7dndrc38
以下のスレにて、ID:cY/1do/dが一人で荒らし活動を行っているので、このスレでお引取り頂きたい。

【ボッタクリ】 雑音64X2 は 欠陥品 2 【核地雷】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1150291444/
174Socket774:2006/07/14(金) 21:27:15 ID:7F+NgwWs
>>172
まぁそう思いたいよね。(熱くないと)
ネトバを使ってる人の心境もそんな感じだと思う。
175Socket774:2006/07/14(金) 21:31:53 ID:B6lJxXwN
質問に質問で返しちゃいけないって小学校の先生に習わなかったのか
俺は習ったが('A`)

しかし不毛な言い争いばっかりだなあ
普通にワクテカしようぜ
176倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/07/14(金) 21:34:25 ID:oQyDs6X7
つーか、現物щ(゚Д゚щ)カモォォォン。
現物人柱ベンチщ(゚Д゚щ)カモォォォン。
177Socket774:2006/07/14(金) 21:43:52 ID:u8m8CBaO
173さん、そのIDほかのスレでもあばれてるよ
178Socket774:2006/07/14(金) 21:48:09 ID:cY/1do/d
>>173
その根拠は?
179Socket774:2006/07/14(金) 21:50:25 ID:Fy+zVEDi
現実問題としてスレタイどおり衰退しててワロタ。

Intel、管理職1000人を削減
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/14/news021.html
Intelは世界で管理職1000人を削減する。AMDとの競争激化を受けた業務合理化の一環。(ロイター)
180503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/14(金) 21:53:42 ID:BYjZDigy
>>179

まあ、安売りに備えての合理化の一環だろ。
181倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/07/14(金) 22:26:42 ID:oQyDs6X7
とりあえず燃料投下

>多和田新也のニューアイテム診断室
>「Core 2 Extreme X6800」&「Core 2 Duo E6700」ベンチマーク速報
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/tawada79.htm

>【最新パーツ性能チェックVol.43】Conroe登場間近! 予想通りの爆発的高性能に影を落とす盲点とは?
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/07/14/663447-000.html
182Socket774:2006/07/14(金) 22:29:50 ID:deh6mMGn
736 名前: Socket774 投稿日: 2006/07/14(金) 15:26:47 ID:fvAeqCxH
x64はまだ出始めで、十分枯れたコードなんてのは皆無だから。
これから64bitを移植を始めるか始めないか程度のアプリのほうが多い
つまりコンパイラの対応次第ってこと。

EM64Tが遅いという主張の拠り所たるsakuraのx64版自体がよほど便利な
ものならともかく、こういう状況

> 注意: 64bit版では32bitのDLLを利用することが出来ません.
> 現時点では関連DLLは64bit化されていないため,
> 正規表現及びMigemoが利用できません.
http://sakura_editor.at.infoseek.co.jp/64bit.html
183Socket774:2006/07/14(金) 22:45:00 ID:zbABFqcH
  In_п@    In_
 (  `Д)    (  `Д)
 ( つ核つ    ( つ核つ  
  ヽノ  )=3  ヽノ  )=3  
  (_)し'    (_)し'
ただ、Vistaのラインナップのほとんどすべてに64bit版が用意され、来年はいよいよ64bitがデフォルト
になろうかという勢いなのに、「64bitアプリのほうがCore 2Duoは遅いことが多々ある」というのでは
意気阻喪してしまう。
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/07/14/663447-002.html?
184Socket774:2006/07/14(金) 22:49:26 ID:D1oA0nZD
185Socket774:2006/07/14(金) 22:52:07 ID:B3bg6ilV
また今日も塵かよ。
159 :503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/14(金) 19:51:12 ID:BYjZDigy
今現在AMD製デュアルコアCPUで買いたいと思うのはX2 3800(TDP35W)だけだな。
後はクソ。
まだ居たの、お前、・・・雑音か!
   
186Socket774:2006/07/14(金) 22:57:54 ID:l2P4zdpQ
単純にx64に移行しないだけだな。
ここでAMDのCPUの方が速いならともかく、それでも最速がCore2Duoの32bitなら、
一般ユーザーは32bitに留まるだけ。
187孟宗:2006/07/14(金) 23:05:18 ID:4sD/Rfp7
Pentium Proとは、逆パターンかな。
はたして、改善されるかは・・・まぁ、するだろうけど。

AMDもコプロ安く作ってくれるとこ、早く見つけてね。
188Socket774:2006/07/14(金) 23:06:46 ID:xxCDYtv/
>>181

>CPUの設計をそう簡単に変えることはできないだろうから、
>残る期待はコンパイラのCore 2向け最適化と、ソフトハウスの
>再コンパイルということになる。

なんかこれからのテクノロジーでこういうの気分が悪いよな
実際問題32bitで使えればいいのだろうが。
今64のXPなんかでリポートをあげて来る人がちょっと可哀想
普及が遅れそうでさ
189Socket774:2006/07/14(金) 23:11:05 ID:cY/1do/d
AMD64が嫌いでわざとやってるんだったりしてw
190Socket774:2006/07/14(金) 23:17:55 ID:s4Fc7JYM
64bitはAMDが先行したんだから、ある意味当然の結果かもしれないな。
SSEなんかの処理はIntelの方が軒並み早いのと同様、64bitはAMDのほうが有利な予感。まぁそのうち改善はされていくだろうけど、64bitのVistaを使う場合、Core2は様子見でAMDの選択肢もアリだな。
191倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/07/14(金) 23:20:02 ID:oQyDs6X7
7-Zipを64bitでフルに使おうと目論んでた俺にとっては非常に参考になった。
あとはPhotoshop次第か。
4issueなのに現行K8と同じ16byte/clockしかないフェッチ帯域がネックになる可能性があるのは
わかりきってたことだし、たぶんそこだと思うんだけど。
たぶん45nmくらいで32byte/clockになるんでね?


Windows x64は32bitと64bitのアプリ混在ができるOSなんだから別に32bitのほうが速いプログラムが
あっても普及の阻害要因にならんと思うけどな。
64bit化で大幅にパフォーマンスアップするソフトが存在することが重要。
32bitコードのほうが速いソフトでも、x64 OSで動かせば割り当て可能なメモリが32bitOSより
増えるわけだから、x64 OSへの移行の意味は恩恵はある。

64bitのアプリがある程度普及したら、石のほうが徐々に32bitのパフォーマンスを
切り捨てていけばいい。
193Socket774:2006/07/15(土) 01:37:45 ID:Ze7BI2Up
1週間ぶりにこのスレみたらAMDアンチが静かになっててワロスw
インテル…衰退で…とまれるのか?
194Socket774:2006/07/15(土) 02:35:55 ID:nyRi8QH7
64bit性能は関係無いと言ってる奴さ、
Woodcrestはどーなのよ?
195Socket774:2006/07/15(土) 02:41:09 ID:QLzYIR7f
ヒント:64bitで性能低下しても、AthlonFXより性能がいい。
196Socket774:2006/07/15(土) 03:21:22 ID:VfKoxrqe
均衡してるとここは静か
どっちかが勝つと勝ち誇ったやつが出てきて
必死で擁護するやつが沸く

もしくは弱い方が強い振りをする
197Socket774:2006/07/15(土) 04:16:56 ID:jHpARFLZ
>>192
64bitのせいでフェッチ帯域が苦しくなるのは他も同じでそ。
メモコンに対抗してHTTかCGMTでパイプラインバブル埋めればそれで済む話。
TraceCache復活という手もある。
つーかCoreにこそ相応しい技術だろ,これ。
SMTに関しては「実は無効化されてましたー」とかいうシナリオが再度有ったらワロス。
TraceCacheの解雇とL1の増量とも符号が一致するんだが,,,無いだろうなw
以上妄想でした。
198Socket774:2006/07/15(土) 06:25:14 ID:Z/lzzrdE
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/intel.htm
NX機能である「Execution Disable Bit (XD bit)」はオプションとなっている。

やっぱりNX機能が有効になってないといやいやん。
199Socket774:2006/07/15(土) 09:55:16 ID:CKaTkrx8
性能には文句の付けようが無いけど
安全の為にもやっぱりNXは欲しいよね

なんでNXだけオプションなんだろ?
200Socket774:2006/07/15(土) 10:16:46 ID:q/1Cw/B6
オプションってことは、『後でそれが有効になってるモデルが別価格で出ますよ』ということ?

ということはConroeは機能を削減して値段を下げてるのか?
201Socket774:2006/07/15(土) 10:58:24 ID:w+KJa77d
別価格か、機能付加(復旧だが)で価格維持かはわからない。
初期価格がなるだけ緩やかに推移することを望んでるんだろう。
202Socket774:2006/07/15(土) 11:25:28 ID:4KSGYpsE
やっほー
今日は狂った虫いないの?
203Socket774:2006/07/15(土) 11:26:06 ID:hD1wsEvm
           Conroeの圧倒的性能と安さ
          高くて低性能 高消費電力64・AM2             
               AMDオワタ\(^o^)/    

                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
204Socket774:2006/07/15(土) 11:29:12 ID:4KSGYpsE
今日はAMD狂いのうんこ虫いないようだね
205Socket774:2006/07/15(土) 11:31:01 ID:UvA4wI0f
虫は昨日、とあるスレでの敗戦により火病死(ショック死)しました。
206Socket774:2006/07/15(土) 11:34:38 ID:4KSGYpsE
まったくバカだね虫は
これでスレに平和が訪れる・・?
207Socket774:2006/07/15(土) 12:30:12 ID:pI9cXC7j
今日も虫が例のスレで火病になって喚き散らしてます。
こちらでお引取りください。
>>197

AMDはK8Lでフェッチを32バイトに倍増する。

> 64bitのせいでフェッチ帯域が苦しくなるのは他も同じでそ。

他と同じ基準だから3issueのK8に詰められるんですよ。
クロックあたりの効率が圧倒的に優れてないといけないのに。
フェッチ帯域の倍増は課題ですな。


まぁ、サクラエディタについては例のAMDの64bit実装に有利になる最適化オプションでビルドされてる
可能性を疑ってみる方向で(MSのコンパイラには別個にEM64T向けの最適化オプションもある)
もし黒なら抗議のメールですな。
209197:2006/07/15(土) 13:07:57 ID:T5PIwXuq
>>208
だから、フェッチ帯域ネックで実質3issueに律速されるなら、後は(比較的容易な拡張は)CGMTしかないでしょ。
あ、自分で言っといて何だけどIntelSmartMemoryAccessとの兼ね合いが有るからHTTはちょっとないかも。
CSIを目前にして今更メモコンをon-dieにするとは考え難いし。
そもそもTraceCache実装のNehalemまで耐えられれば良いわけで、Coreで苦労してフェッチ帯域上げる意義は薄い。

(つか1年も猶予があれば団子厨の指摘通りICCのVer.Upであっさり解決しそうな予感がしてきたw)
210Socket774:2006/07/15(土) 14:01:00 ID:xflRW6do
Conroe XE   3.33GHz dual 4MB FSB1333MHz TDP 95W '06Q4  $1199 (Athlon64 X2 4.16GHz相当)
Conroe E6900 3.20GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $969 (Athlon64 X2 4.00GHz相当)
Conroe E6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $749 (Athlon64 X2 3.66GHz相当)
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $529  (Athlon64 X2 3.34GHz相当)
Athlon64 FX-64 3.00GHz dual  1MBx2  TDP ???W AM2 '07Q1
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $309  (Athlon64 X2 3.00GHz相当)
Conroe E6500 2.40GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $269  (Athlon64 X2 2.88GHz相当)
Athlon64 FX-62 2.80GHz dual  1MBx2  TDP 125W AM2 '06/6/6 $1236
Athlon64 5400+ 2.80GHz dual  512KBx2 TDP ???W AM2 '07Q1
Athlon64 FX-60 2.60GHz dual  1MBx2  TDP 110W 939 '06/1   $1031
Athlon64 5200+ 2.60GHz dual  1MBx2  TDP 89W AM2 '06Q3
Athlon64 5000+ 2.60GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2 '06/6/6 $696
Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $239  (Athlon64 X2 2.56GHz相当)
Athlon64 4800+ 2.40GHz dual  1MBx2  TDP 89W AM2 '06/6/6 $645
Athlon64 4600+ 2.40GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2 '06/6/6 $558
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $210  (Athlon64 X2 2.23GHz相当)
Athlon64 4400+ 2.20GHz dual  1MBx2  TDP 89W AM2 '06/6/6 $469
Athlon64 4200+ 2.20GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2 '06/6/6 $365
Athlon64 3800+ 2.00GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2 '06/6/6 $303
Conroe E6200 1.60GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $179  (Athlon64 X2 1.92GHz相当)
Conroe E6100 1.33GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 35W '07Q1  $149  (Athlon64 X2 1.60GHz相当)
211名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 14:24:47 ID:BkTbOnme
コンロ凄い過ぎ、specmark CINT2000でぶっちぎり!アム虫から陰虫に改宗します
Hewlett-Packard Company ProLiant BL460c (3.0GHz, Intel Xeon processor 5160) 2 cores, 1 chip, 2 cores/chip 3027 3038
Advanced Micro Devices TYAN Thunder K8SD Pro (S2882-D), AMD Opteron (TM) 256 1 core, 1 chip, 1 core/chip 1821 2043
Hewlett-Packard Company HP Integrity rx4640-8 (1.6GHz/9MB Itanium 2) 1 core, 1 chip, 1 core/chip 1590 1590
IBM Corporation IBM System p5 575 (2200 MHz, 1 CPU) 1 core, 8 chips, 1 core/chip (SMT off) 1705 1765
IBM Corporation IBM eServer xSeries 236 (3.8 GHz Xeon, 2MB L2 Cache) 1 core, 1 chip, 1 core/chip (Hyper-Threading Technology disabled) 1810 1821
212Socket774:2006/07/15(土) 14:39:30 ID:xVIrHlj6
焜炉もやっつけ仕事だった・・・だめぽorz

Conroe登場間近! 予想通りの爆発的高性能に影を落とす盲点とは?
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/07/14/663447-002.html
213Socket774:2006/07/15(土) 14:42:38 ID:ODbn0JnN
>>212
キシュツ
すでに上で出てるけど。
214Socket774:2006/07/15(土) 14:47:52 ID:pDPP2fbD
インテルって出る前の評判だけはいいんだよな。評判だけw
215Socket774:2006/07/15(土) 14:48:00 ID:tet/ju79
さあ今日も虫の活動が始まるぞ
216Socket774:2006/07/15(土) 14:49:09 ID:9HnQpP5o
サクラエディタみたいな結果になるソフトもっと探せよ
217Socket774:2006/07/15(土) 15:04:12 ID:7nzaLbVT
雑音はネトバなんて屑石使ってるんじゃねぇぇぇぇ!!!!
オレはAMD狂信者の虫大先生を全面的に支持する!!!!

 ○───────────────┐
 .| |  A   ★               │
 .| | AMD   ★              │
 .| |  D   ★               │
 .| |                        │
 .| |                        │
 .| |                     虫ミミミ  │
 .| |───────────────┘
 .| |
 .| |     虫大先生ばんざーーーーーい!!
 .| |      AMDばんざーーーーーい!!
218Socket774:2006/07/15(土) 15:07:29 ID:6mftvXXQ
>>212
Windows上でしか測定しないで、結論を導く白雉さ
カワイソウス(AA略
219Socket774:2006/07/15(土) 15:13:01 ID:/ubdwQve
>>218
では私が変わりに・・


>>212
(´・ω・) カワイソス
220Socket774:2006/07/15(土) 15:15:26 ID:BGA5lept
サクラエディタ万歳って言わないん?
唯一FXに味方してるソフトじゃまいか
もっと持ち上げれ!
221Socket774:2006/07/15(土) 15:26:08 ID:hkj6Dc1z
とうとうイスラエルが戦争か
222Socket774:2006/07/15(土) 16:13:22 ID:U9hQWBvV
>>221
なーんか全面戦争に突入しそうな勢いだねぇ。
イスラエル工場では何を作ってるんだっけ・・・
チップ供給不足で末端価格値上げとか。

「今日からインテル製品ではなく、軍用チップを生産します」
とかやるんだろうか?
>>222
あそこは研究開発用のFabじゃなかったっけ
現行プロセスは世界各地のFabに移ってるから現行製品については支障はないかと
ただPARROTが・・・
225Socket774:2006/07/15(土) 16:54:58 ID:T5PIwXuq
多国籍企業敵にまわしたら洒落にならん気が…
しかもエッジですよ
226倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/07/15(土) 17:55:36 ID:XNqDCKKe
>>216
俺にはサクラよりPanorama Factoryの方が重要だったりして。
検討中のソフトがこうなるって事は・・・俺にあくまでもOpteronを選ばせるつもりかIntel
228Socket774:2006/07/15(土) 18:09:09 ID:2PSIu2Vf
マイクロソフトカワイソウニ
64Bitに移行させたいのにIntelがこけてばかりじゃ
なかなかOS買い換えてもらえないだろうに・・・
MSのせいじゃなくてサードパーティのせいだと言ってるでしょうが
MSもMSでHomeの64bit Edition出しやがれって。

あとService for UNIXも動かなかったり。
230Socket774:2006/07/15(土) 18:16:29 ID:9HnQpP5o
FX-60(2.6GHz)をFX-62相当(2.8GHz)にオーバークロックしてるからだよね
あのベンチはずるじゃん
231Socket774:2006/07/15(土) 18:16:54 ID:BGA5lept
FX-62 12マソ
E6600 4マソ
負けてるのはサクラエディタぐらい
インテルは64bit移行に貢献してるといえよう
232Socket774:2006/07/15(土) 18:17:35 ID:QLzYIR7f
なんで、あの記事書いたヤツ、提灯ライターとして祭り上げられないんだろ?
233Socket774:2006/07/15(土) 18:25:20 ID:SvzcIRQf
>>232
AMDを持ち上げてIntelを貶すのは(自称)良心的勢力だからじゃないかな。
234Socket774:2006/07/15(土) 18:30:29 ID:3TW4a54l
>>233
単に虫なだけだろw
235Socket774:2006/07/15(土) 18:30:35 ID:T5PIwXuq
小善国悪か
236Socket774:2006/07/15(土) 18:44:50 ID:q/1Cw/B6
XE965がX2 4200+に負けてたりするんだから
FX62がE6600に負けても別にいい気がする。
237Socket774:2006/07/15(土) 19:20:48 ID:xflRW6do
           Conroeの圧倒的性能と安さ
          高くて低性能 高消費電力64・AM2             
               AMDオワタ\(^o^)/    

                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
238503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/15(土) 20:36:07 ID:+mpiY/Z/
64bitでは焜炉の性能はいまいちだけど、それどもAMDには勝ってるな。

此処見りゃわかるけど、ソフトによってばらつきがあるということは、
ソフトによればAMD64が性能低下を起こす可能性もあるということか、、。
実際落ちてるわけだが
240503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/15(土) 20:42:53 ID:+mpiY/Z/
>ただ、Vistaのラインナップのほとんどすべてに64bit版が用意され、来年はいよいよ64bitがデフォルトになろうかという勢いなのに、「64bitアプリのほうが遅いことが多々ある」
というのでは意気阻喪してしまう。


こいつAMDからいくらもらったんだ?

>実際落ちてるわけだが

ソースは?
241Socket774:2006/07/15(土) 20:52:29 ID:Jc/NnlHW
>>240
碇か、タテか、おたふくソースか、

242503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/15(土) 20:53:46 ID:+mpiY/Z/
Jc/NnlHW Jc/NnlHW Jc/NnlHW Jc/NnlHW Jc/NnlHW Jc/NnlHW
Jc/NnlHW Jc/NnlHW Jc/NnlHW Jc/NnlHW Jc/NnlHW Jc/NnlHW
Jc/NnlHW Jc/NnlHW Jc/NnlHW Jc/NnlHW Jc/NnlHW Jc/NnlHW
Jc/NnlHW Jc/NnlHW Jc/NnlHW Jc/NnlHW Jc/NnlHW Jc/NnlHW
243Socket774:2006/07/15(土) 20:55:46 ID:CKaTkrx8
>>それどもAMDには勝ってるな。


あれ程見直してから書き込めと言ってるのに学習しねぇ馬鹿だな
244Socket774:2006/07/15(土) 20:57:38 ID:Jc/NnlHW
>>242
腹減った。ちょっと待っとけ。
:+mpiY/Z/
:+mpiY/Z/
:+mpiY/Z/
:+mpiY/Z/
:+mpiY/Z/
飯食ったら戻ってくるわ
245Socket774:2006/07/15(土) 20:58:57 ID:BGA5lept
64bitでFXが勝ってるのはサクラエディタぐらいだが
246Socket774:2006/07/15(土) 20:59:43 ID:cAs+KE5G
64bitがアムドにとって最後の砦ですねw
247Socket774:2006/07/15(土) 21:00:56 ID:IupbnpID
>>238
雑音登場
自分で雑音だと言った503には雑音と呼んでもいいそうです
最近はスルーという名の反論できずが流行っているのか?
>>913のスレに雑音と呼ばれてもいい仲間が出来たそうだ
やったな、雑音
なんだこりゃ?

【動機は?】雑音犬畜生Part32【六千円が高級ケース】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1121710534/

173 名前:59-190-104-117.eonet.ne.jp[sage]:2005/06/12(日) 00:19:33 ID:XGxfCTR1
具体的反論はなしですかw

193 名前:最低人類0号[sage]:2005/06/12(日) 01:06:10 ID:XGxfCTR1
その雑音に

@学歴で全員負け
ATDP議論で完膚なまでに論破されたのは誰でしたっけw

196 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 01:09:41 ID:GX2a5oZw
>>193

その発言で雑音=503です と自ら認めたようなもんだぜw

も ち っ と 頭 使 え や w
248Socket774:2006/07/15(土) 21:01:51 ID:RcQIjqeM
今度はID変えて単発か
249503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/15(土) 21:07:11 ID:+mpiY/Z/
>サクラエディタぐらいだが

サクラてwまさにAMDが唯一勝つアプリにふさわしい名だw

http://www.geocities.jp/eldevol/sakura.htm
250Socket774:2006/07/15(土) 21:10:31 ID:uvTrP8wg
AMDが日本企業ならもう潰されてる。
251Socket774:2006/07/15(土) 21:18:33 ID:udf1XVqh
Core 2 Duo E6400とX2 3800+ならどっちが性能がええの?
252Socket774:2006/07/15(土) 21:20:29 ID:IupbnpID
何これ?おめーが単発じゃんw

248 名前:Socket774[]:2006/07/15(土) 21:01:51 ID:RcQIjqeM
今度はID変えて単発か
253Socket774:2006/07/15(土) 21:25:30 ID:IupbnpID
854 名前:最低人類0号[age]:2006/06/30(金) 04:54:19 ID:Jm9uwMtu
雑談スレでゴミが仕込みやってるな
YBBマンションだから自演はできないとか何とか
別回線引いている可能性とか他にもいくつかやり方はあるはずなんだが
254Socket774:2006/07/15(土) 21:25:46 ID:Y6C+YaEX
>>251
金が無いやつは性能にこだわるんじゃねぇ。
x64ネイティブアプリのパフォーマンスとか野暮なこと抜きな
アプリなんて動いてパフォーマンスさえ出れば32bitだろうが64bitだろうが何でもいいだろ

以下はOS以外はまったく同じ環境

Windows XP 32bit版
http://www.spec.org/cpu2000/results/res2006q2/cpu2000-20060502-05955.html

SPECint2000 = 3059
SPECint_base2000 = 3055

Windows XP x64
http://www.spec.org/cpu2000/results/res2006q2/cpu2000-20060515-06006.html

SPECint2000 = 3063
SPECint_base2000 = 3057


32bitのプログラムの実行速度はx64 WOW64環境のほうが速いらしい
x64の普及を妨げる云々なんて言いがかりもいいところだな
256Socket774:2006/07/15(土) 21:31:57 ID:udf1XVqh
>>254
はぁ?
257503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/15(土) 21:31:58 ID:+mpiY/Z/
自演自演といってる奴は、自分が自演してることが多い。
258Socket774:2006/07/15(土) 21:39:15 ID:SvzcIRQf
つか自演自演て七氏の書き込みに煽ったりしたいってだけの理由で回線切ったり、セカンド機起動
したり、そんな暇なことやってるやついないっしょ?

煽文句見たいなもんだと思ってたけど・・・

違うの?
259Socket774:2006/07/15(土) 21:39:41 ID:Jc/NnlHW
おい、>>503=ID:+mpiY/Z/
お前は何者だ? ここで何がしたいんだ?
260Socket774:2006/07/15(土) 21:40:16 ID:IupbnpID
お前の話信用してないやつはマンションの話も信用してないだろうけど
俺は1/3くらいは信じてやってるからお前の味方だよw
がんがれw
261Socket774:2006/07/15(土) 21:41:36 ID:8VNyCt5D
>自演自演といってる奴は、自分が自演してることが多い。

と自演失敗した奴が言っております
417 名前:503です ◆7idzB6JMx. 投稿日:2006/06/01(木) 02:20:57 sg3cjx7W
437 名前:Socket774 投稿日:2006/06/01(木) 13:26:15 sg3cjx7W
262503です ◆nnhp2Q5d4w :2006/07/15(土) 21:41:58 ID:+mpiY/Z/
>>255

悪いが誰と話してるんだ?
263Socket774:2006/07/15(土) 21:44:59 ID:WSDLVv1r
>>257
503自身の経験則なのか・・・w
264倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/07/15(土) 21:49:57 ID:XNqDCKKe
新しいNGワードを検出しました、直ちに対応してください。
265Socket774:2006/07/15(土) 22:01:47 ID:Jc/NnlHW
>>258
嫁のノート
266Socket774:2006/07/15(土) 22:02:55 ID:Jc/NnlHW
マシン1
267Socket774:2006/07/15(土) 22:03:39 ID:Jc/NnlHW
マシン2
268503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/15(土) 22:16:15 ID:+mpiY/Z/
年利1%台にもどったら、俺利子で生きていけるな。

30億*0.01=3000万円。

録音先生の年収には届かないけどw
269Socket774:2006/07/15(土) 22:20:38 ID:WSDLVv1r
何をいっているんだ、このヒトは?
270503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/15(土) 22:21:48 ID:+mpiY/Z/
ゼロ金利政策解除の話。
271Socket774:2006/07/15(土) 22:55:32 ID:q/1Cw/B6
年利が1%って・・・NEETはこれだから・・・。
272倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/07/15(土) 22:59:49 ID:XNqDCKKe
>>271
それどころかパラサイトニートだって事がはっきりわかるな。人の懐あてにするなんて。
273Socket774:2006/07/15(土) 23:08:44 ID:CKaTkrx8
30億を銀行に預けて利子生活とか
ペイオフを知らないニートってのは夢があっていいね

決済用預金なら全額保護だけど利息付かないから(笑)
274Socket774:2006/07/15(土) 23:16:48 ID:8VNyCt5D
親の資産が30億で妹が居るのに、何で自分の相続分が30億なのかねえ?
275Socket774:2006/07/15(土) 23:19:55 ID:BGA5lept
そこで火曜サスペンス
276Socket774:2006/07/15(土) 23:21:47 ID:CKaTkrx8
利子課税も知らないようなヤツだから相続関連を知らないのも無理ないでしょ(笑)
277Socket774:2006/07/15(土) 23:25:39 ID:IupbnpID
>>248
こいつマジで単発で終了?
278Socket774:2006/07/15(土) 23:28:43 ID:jbhMyyda
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060715/etc_dp965lterr.html
Intel製P965マザーに不具合、DDR2-800設定で起動不可に
279Socket774:2006/07/15(土) 23:56:41 ID:n/jHTeHR
やっぱりインテル買わなくて良かった
280倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/07/16(日) 00:05:17 ID:h0zM/JXi
>>278
>二度と起動しなくなる。CMOSクリアを行なっても回復しない。

なぜにIntelはタイミングよく燃料を投下しますか。
281Socket774:2006/07/16(日) 00:11:11 ID:d6K1WcZS
そこで、VIAチップセットの出番ですよ!
282Socket774:2006/07/16(日) 00:15:00 ID:yEebltZs
しかも核燃料のことが多いw
283503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 00:18:00 ID:SeK8DdUu
>30億を銀行に預けて利子生活とか
ペイオフを知らないニートってのは夢があっていいね

何がおかしいのかな?ペイオフがあろうがなかろうが、年利はちゃんと付く。

>親の資産が30億で妹が居るのに、何で自分の相続分が30億なのかねえ?

ジイサンがもらえる利子。

生活費等を俺が受け取る時は贈与税はかからん。
284503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 00:20:22 ID:SeK8DdUu
貧乏人は知らんのだろうが、とある銀行に預けている5億程度の預金にはちゃんと
0.4%程度の年利が付いている。


>利子課税も知らないようなヤツだから相続関連を知らないのも無理ないでしょ(笑)

知ってるが書くまでもないうこと。
285Socket774:2006/07/16(日) 00:22:16 ID:MGTO6nd7
他人の褌自慢きめぇwww
286503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 00:23:50 ID:SeK8DdUu
>親の資産が30億で妹が居るのに、何で自分の相続分が30億なのかねえ?

それと馬鹿は知らんのだろうが、俺が100%全て受けとることも原理的
には可能。

つまり、ジイサンが全て俺に相続させると言ったとき、遺留分を除き
俺が相続できる。

他の法廷相続人が遺留分を放棄すれば、俺が100%相続することも可能。
287Socket774:2006/07/16(日) 00:28:07 ID:MGTO6nd7
聞いてねえっつーの
まじきめぇ

なんでキモヲタってどいつもこいつもこうなんだ?
288Socket774:2006/07/16(日) 00:52:10 ID:eV1XFoPK
>>何がおかしいのかな?ペイオフがあろうがなかろうが、年利はちゃんと付く。

ペイオフが何だか分かってない馬鹿がいるな
289Socket774:2006/07/16(日) 00:54:13 ID:Tm1Q4/K+
>>503は暇なのだろう。
暇な人はそうでない人から見ると気持ち悪い存在。
だから無視するのがいちばんなのですよ。
ここは自分のサイトではない。
自分のサイトでならば、自分の日記を書けば良いが、
ここは>>503の動向に興味のある人がいるところではない。
だから正直30億がどこに転ぼうが興味が無い。
そう言うことだ。

自分のサイトを作って楽しくやってくれ。
晒してくれれば行くから。妬みで皮肉言うけど、
その辺りは見逃して貰えると嬉しい。
290Socket774:2006/07/16(日) 00:54:15 ID:D3o/qSLu
>>287
下がってねーです

このスレ見るのも久しぶりだけど、ひとつだけ。

漏れのじーさんも503程じゃないけど、結構な遺産残してくれた。
某大蔵な人だったし、バブル時代の株でかなり増えたらしく
ばーさんと、3人の子供、孫の代まで綺麗に分けてくれたらしいが
孫の漏れでも一千万ちょいは貰ったよ。

でもじーさん氏んで15年程経つけど、学費以外でその金には一切手つけてない。
言い方は悪いかもしれないが、他人の稼いだ金あてにするほど落ちぶれちゃいないし
ましてやそれを声高に吹聴するような趣味はない。

503さあ、お前それじゃニートとかわらんぞ?
そろそろ、もう少し精神的に自立しろ
291Socket774:2006/07/16(日) 00:57:12 ID:yEebltZs
いかにも聞きかじりらしい曖昧さにワロスw
292Socket774:2006/07/16(日) 00:57:42 ID:KFZq571S
まあそんなことよりスレの中身について語ろうぜ。
つーか次スレのテンプレが楽しみだな。ね、32bitより64bitが遅いって
どういうきもち?きもち?きもち??ねぇねぇ、ねぇねぇねぇね、ねぇねぇー(タンタン

---
インテルのPenDは消費電力が高過ぎ、性能も低いのにくらべて、
AMD社のデュアルコアプロセッサは消費電力もインテルのシングルコアのプレスコット未満となっており、
インテル社のCPUはもう使い物にならない時代が到来しております。
私自身はメーカー名にかかわらず良い物を買う派だったのですが、
もうインテル製品は買えないほど、インテルは堕落してしまいました。
AMDは不安定と言う人もなかにはいますが、それはFUD及びユーザー数の低さからか
ソフトウエアの動作検証がされにくいために過ぎないようで、
現状の64環境でも、ユーザーが増えれば今よりもさらに動作検証例が増えることになります。
PenM系ははっきりいって熟成されぬままユーザーごと切捨て、期待の新コアも性能4割減

インテルさようなら
---
293Socket774:2006/07/16(日) 00:58:12 ID:EmKs18S3
ペイオフってオーバーバンキング抑制のためで
実際に銀行が破綻することなんてことは想定してなかったりする

30億あったらファンドで運営してもらった方がいいな
俺の金じゃないしどうでもいいが
294Socket774:2006/07/16(日) 00:58:24 ID:D/tONKG6
503ですがこのスレの先着15人くらいに
予算50万まででPCパーツを買ってくれるとか
そういうことしたら、信じてあげてもいいんだけどなぁ。
295503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 01:00:22 ID:SeK8DdUu
http://www.ddart.co.jp/payoff.html

ペイオフは利子云々とは関係なし。

>503さあ、お前それじゃニートとかわらんぞ?
そろそろ、もう少し精神的に自立しろ

俺は全て自分の金でやってるが、遊んでクラスのも可能ということだ。
貧乏人クンW
296Socket774:2006/07/16(日) 01:02:56 ID:Tm1Q4/K+
Conroeの発売時期って発表されました?
まだだよね?年末か来年の始めかって聴いてるんだけど、合ってる?
297Socket774:2006/07/16(日) 01:06:02 ID:syM5M+nf
>>150
ゴミ虫は淫厨。勝手に摩り替えるな。
298孟宗:2006/07/16(日) 01:06:51 ID:w8jFmy84
違う。
299Socket774:2006/07/16(日) 01:15:49 ID:/7bdkRJV
>>292
まあなんだ…次の1年もインテルには苦しい年になりそうだが敗者を
鞭打つようなマネはあまりいただけないな。

マザーもじつはやばいんだよ... 楽しみだったんだけどねぇ。

Intel製P965マザーに不具合、DDR2-800設定で起動不可に
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060715/etc_dp965lterr.html

切磋琢磨してちょっと古いけどPen3みたいな製品とか、AMDでいうX2みたいな
良コア作ってくれる時代になってくれたらいいんだが、マジ衰退の陰りが...
くれ
300Socket774:2006/07/16(日) 01:18:16 ID:CKqht21n
>>292
その遅い64bitより更に遅いAMDのCPUを買う意味ってないんじゃないかな?かな?
301503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 01:21:18 ID:SeK8DdUu
>Intel製P965マザーに不具合、DDR2-800設定で起動不可に

インテルマザーでDDR800使う必要なんて殆どないし、すぐバグ回避のための
BIOSが流れるでしょ。

まあお粗末なのには違いないがW
302Socket774:2006/07/16(日) 01:22:10 ID:A6PwdAJt
【Conroe】Intel Core 2 Part16【Kentsfield】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152879296/l50

このスレ呼んでたら本気で心配になってきた。ま、不具合あってもAMDのCPUより
ベンチ早いからいいけど?安いし。不具合っつってもBIOS書き換えとかで
対応化のうっしょ
303Socket774:2006/07/16(日) 01:23:57 ID:ZBxiRwX8
燃料投下してAMD>インテルを訴えようったてそーわいかない。
徹底して荒らすぞ??いいな?
304Socket774:2006/07/16(日) 02:28:51 ID:3liKfpAw
この調子で他社マザーでもDDR2 800起動不可とかのバグ出るかもな
・・・まあCore2Duo対応できませんでした。PenD使ってください級の核地雷は流石にないだろーが
305Socket774:2006/07/16(日) 02:35:05 ID:CKqht21n
単純に修正BIOS出て終わりだろ
306Socket774:2006/07/16(日) 03:11:14 ID:3liKfpAw
>>305
K8T890の初期リビジョンであった「X2対応できませんでした。ごめんなさいっ!」級のやつよ。まあCore2Duo使えないとわかったら買った奴全員返品するかw
その点、ESが流れてるおかげでヒトバシラーが道を切り開いてくれるのは助かりますなぁ
308Socket774:2006/07/16(日) 03:49:52 ID:D/tONKG6
CoreDuoでメモリ問題が治らなかったのが
なぜP965だと治ると思えるのだろうか。

修正リビジョンだと思ふ。
309Socket774:2006/07/16(日) 04:03:12 ID:eQWmXScx
一週間以内に修正BIOSが出ることに503が30億円掛けるほうに10ペリカ
310Socket774:2006/07/16(日) 06:02:31 ID:yEebltZs
>>303の徹底荒らしマダー?
311Socket774:2006/07/16(日) 06:03:24 ID:+C/Q8MjP
312Socket774:2006/07/16(日) 06:09:42 ID:BzXaTQjL
淫とアムの2ソケ対応ママンと対応OSを作ればいい。
各種ベンチ&アプリは得意な側で処理。
お客が神ならそんなの作れ。
313Socket774:2006/07/16(日) 07:07:01 ID:+C/Q8MjP
314Socket774:2006/07/16(日) 07:09:17 ID:yEebltZs
そういやそんなの出してたなw
315Socket774:2006/07/16(日) 07:29:40 ID:BzXaTQjL
OC耐性も抜群にしといてくれ→ECS
316Socket774:2006/07/16(日) 08:50:08 ID:KFm4ePZR
>>297
ゴミ=アム虫
317Socket774:2006/07/16(日) 09:19:40 ID:azgU/UUN
503=503DEATH

たまにうろうろしてるだろ?
固有名詞です
318Socket774:2006/07/16(日) 09:49:37 ID:9Fsr8gTY
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/14/news062.html

>Core2 Extreme、Core2 Duoでは、FMB05A(Flexible MotherBoard 05B)と呼ばれる
>Pentium DのTDP95W製品向けに相当する冷却装置が必要になる


ふーん さすが似非TDP 発熱はPen-Dなみですか
319Socket774:2006/07/16(日) 10:09:19 ID:+k97pGn0
>>316
ゴミ=503
320孟宗:2006/07/16(日) 10:19:34 ID:w8jFmy84
Tcaseも下がったってかいてるが。
321503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 10:25:40 ID:SeK8DdUu
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/14/news062_3.html

>やはりCore2 Duo E6700+Intel P965がIntel 975Xとの組み合わせを上回っている。

965を使うとさらに性能うぷするみたい。

これで同クロックのX2より30%程度早いということになりそう。
322Socket774:2006/07/16(日) 10:45:09 ID:D/tONKG6
>>321
よかったね。
で何人に予算50万でPCパーツ一式を買ってくれるのかな?
323Socket774:2006/07/16(日) 10:59:59 ID:eV1XFoPK
Athlon64X2どころかPentiumDさえ使ってないただのPentiumM使いが

何で偉そうにデュアルコアの事を語ってんの?
何でネット上の情報を自分が提供したかの如く語ってんの?
何で30億あるとか言ってんのに使ってるPCがショボいの?
何で都合の良い時だけ30億は自分の金じゃ無いって言い訳すんの?
何でプレスコの爆熱を押さえ込んだって豪語したのにPentiumM使ってんの?


何 で こ の 手 の 質 問 は ス ル ー す ん の ?
324Socket774:2006/07/16(日) 11:33:53 ID:vDrnEr2Q
>Athlon64X2どころかPentiumDさえ使ってないただのPentiumM使いが
         ~~~~~~~~
325Socket774:2006/07/16(日) 11:44:53 ID:Tm1Q4/K+
仮に30億あろうが何十億あろうが、
私自身が手にしていてもこのスレの人に何かしようとは思わない。
で、それは至極当然であり、むしろ渡そうとしたら問題がある。

それよりも、
そのお金を「自分のこと」に使っていない辺りが気になる。
見せろとは言わないが、それだけあれば、
私ならホームパーティー開いたり、
ダメ元で資格や事業を興したりするが、
何で>>503がここにいるのかわからん。
来るなとは言わんが、お金がある人には時間の無駄だと思う。
326Socket774:2006/07/16(日) 11:52:54 ID:J4+M0sAY
>>325
新製品を買ってレビューぐらいしたれw金持ちなら。
327Socket774:2006/07/16(日) 11:58:19 ID:JRBATrMD
30億リラだろ。つられんなよw
328Socket774:2006/07/16(日) 12:06:05 ID:QU3YnRz/
Intel製P965マザーに不具合、DDR2-800設定で起動不可に
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060715/etc_dp965lterr.html

> 同店によると、トラブルの内容は、BIOSメニューのDDR2メモリの設定項目において
> クロックを800MHzに設定するとPCが二度と起動しなくなるというもの。
> CMOSクリアを行なっても回復しないという。

> クロックを800MHzに設定するとPCが二度と起動しなくなる
> クロックを800MHzに設定するとPCが二度と起動しなくなる
> クロックを800MHzに設定するとPCが二度と起動しなくなる
> クロックを800MHzに設定するとPCが二度と起動しなくなる
> クロックを800MHzに設定するとPCが二度と起動しなくなる

> CMOSクリアを行なっても回復しない
> CMOSクリアを行なっても回復しない
> CMOSクリアを行なっても回復しない
> CMOSクリアを行なっても回復しない
> CMOSクリアを行なっても回復しない









速い遅い以前の話だなw
陰耀終わってる。
329Socket774:2006/07/16(日) 12:54:50 ID:cP7DF/4M
>それと馬鹿は知らんのだろうが、俺が100%全て受けとることも原理的
>には可能。

>つまり、ジイサンが全て俺に相続させると言ったとき、遺留分を除き
>俺が相続できる。

>他の法廷相続人が遺留分を放棄すれば、俺が100%相続することも可能。
なんで相続人の全員が遺留分を放棄する事を前提で言ってるのでしょうかねえ?
相続開始前なら火災の許可が必要なんだけどね
取らぬ狸(ry
330T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2006/07/16(日) 12:57:40 ID:QsjeKP2e
一度はintel純正を使ってみたいと思って買ってみればコレだもんなぁ・・・orz
しかも、また買った直後に情報出てきてるし。
幸い、メモリの手持ちがDDR2-667しかないのと、CPUがまだないから実害はないけど。

BIOS updateでの修正を期待するしかないが・・・CMOSクリアしても回復しないような問題がBIOSで直るのかな?
いざ、CPUが出てきても「FSBを1066MHzに設定すると(以下略)」ってのだけは勘弁してほしいな・・・
331Socket774:2006/07/16(日) 13:58:18 ID:D/tONKG6
>>325
30億円も持ってれば、50万くらいはした金だろう?
いつも『爺様が30億円持っている』ということにすがってるんだから
よっぽど503には重要なことなんだろ。

ということはソレを証明して、人に威張り散らすためには
数人に50万構成でのPCパーツ一式をくれてやれば
その証明になるんだから、503は幸せじゃないか。
332Socket774:2006/07/16(日) 14:31:46 ID:eV1XFoPK
お前らウンコ製造機に金出すくらいなら捨てた方がマシw

とか言うに決まってんだろが('A`)
333Socket774:2006/07/16(日) 14:35:40 ID:D/tONKG6
>>332
そしたら、赤い羽根募金にでも300万くらい突っ込んでもらって
それを写メに撮ってもらえばいいじゃないか。
334Socket774:2006/07/16(日) 15:46:40 ID:CKqht21n
>>328
たかが1つの地雷マザーが存在する程度で終わったも糞もねーだろ
地雷マザーも避けれんのか、最近のジサカーは・・・
お前がジサカーとして終わってるよw
335Socket774:2006/07/16(日) 15:47:21 ID:LMuhWhZL
億単位の資産もってるやつがCPUごときで一喜一憂とは片腹痛い。
要は強烈なコンプレックスがあるんだろうな。自分を大きく見せていないと
不安でしょうがない503ってところだろう。

そんなに資産があってConroeがすばらしいならES品のオークションで
1台組んでみろってんだこの馬鹿。
336Socket774:2006/07/16(日) 16:14:55 ID:yXLuNG5w
           Conroeの圧倒的性能と安さ
          高くて低性能 高消費電力64・AM2             
               AMDオワタ\(^o^)/    

                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
337Socket774:2006/07/16(日) 16:17:54 ID:JvXzv88k
こいつがいる間は雑音コピペは無くならないだろうな
338Socket774:2006/07/16(日) 16:30:50 ID:D3o/qSLu
>>295
そういう事言ってんじゃないのがわからんらしいなあ・・・
精神的にニートだと言ってるんだよ。

お前はただただ、他人を見下したいだけ。
それも自分のちっぽけな物差しだけで計ってるから、滑稽に写って仕方ない。
今の自分に満足していないし、コンプレックスがあるが
さりとて自ら努力をするわけでもなく、過去の遺物や他人の物だけす縋ってる。
そういう意味でニートだと言ってる。
もう少しリアルで人と触れ合って、視野を広げなさい。

自作板的に考えても
前にもほざいてたように、人柱になる気はさらさらないし
団子の人のようにソフトを提供するわけでもなし、
そして使える情報が出せるわけでもない。
住人から見れば、屁の役にも立たない奴なわけ。
339Socket774:2006/07/16(日) 16:56:56 ID:v1Vz8jQl
>>338
恥じる少女の秘部にそっと手を伸ばした まで読んだ
340Socket774:2006/07/16(日) 17:03:12 ID:aNs7R1zl
アム厨の漏れが淫厨になるかどうかのこの一大事に
人格批判とかニート論とかどうでもいいこと語ってんじゃねぇよ、って感じ

あれだけ性能がいいのに広報が控え目なのは
やっぱネトバ陣営との足の引っ張り合いが原因?
341Socket774:2006/07/16(日) 17:08:34 ID:xDiY0QHz
>>340
と言うより、インテルという会社自身のプライドの問題かと。
今までCPUの性能は、クロック周波数をバロメータとしていたのに、
Core系は180℃違ったアプローチのCPUなわけだしね。
広告も打ちにくいでしょ。
342Socket774:2006/07/16(日) 17:14:26 ID:1gUBoMSk
>>340
NetBurestは3Ghz台にクロックを抑えて頑張ってたじゃん
343Socket774:2006/07/16(日) 17:20:17 ID:BzXaTQjL
>>340 広告はメーカー製買う人向けだからネトバ在庫が掃けるまで控えめなんでない?
コアなユーザーにはES流出が効果的だし。
344Socket774:2006/07/16(日) 17:23:29 ID:gWDuBTkX
>>342
だよなぁー。
あちこちで4GHz以上は無理だったなんて書かれてるけど、4GHzいかなかったのは、
後から出るコア系のことを考えた上でのマーケティング的な戦略だよな〜。
シダやプレスレの発熱、OC耐性を考えると4GHz↑なんて簡単に突破できるしな。
まぁ流石に定格だろうが4GHz↑だと熱いのは熱いと思うが、プ初期の爆熱ロットに比べると同クロックでも全然発熱低いと思うし。
345Socket774:2006/07/16(日) 17:57:40 ID:LMuhWhZL
単純に4GHz出しても売れる見込みないからじゃねーの?
すでに熱と騒音ともっさりで3GHzのころは悪名高かったからな。
346次スレ超たのしみ:2006/07/16(日) 18:12:26 ID:LXmdfSry
---
インテルのPenDは消費電力が高過ぎ、性能も低いのにくらべて、
AMD社のデュアルコアプロセッサは消費電力もインテルのシングルコアのプレスコット未満となっており、
インテル社のCPUはもう使い物にならない時代が到来しております。
私自身はメーカー名にかかわらず良い物を買う派だったのですが、
もうインテル製品は買えないほど、インテルは堕落してしまいました。
AMDは不安定と言う人もなかにはいますが、それはFUD及びユーザー数の低さからか
ソフトウエアの動作検証がされにくいために過ぎないようで、
現状の64環境でも、ユーザーが増えれば今よりもさらに動作検証例が増えることになります。
PenM系ははっきりいって熟成されぬままユーザーごと切捨て、期待の新コアも性能4割減
新チップセットはマザボ破壊

インテルさようなら
---
347Socket774:2006/07/16(日) 18:15:43 ID:JvXzv88k
38があるのになんで37の2なんだ?
348倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/07/16(日) 18:22:00 ID:h0zM/JXi
>>330
何買ったんですか?
349Socket774:2006/07/16(日) 18:25:53 ID:JvXzv88k
なんだよ
ネトバ厨まだいたじゃん
誰だよもういないって言ったの
これはもうお前らの仲間じゃないんだっけ?

http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20060716/cXloNEFYdEI.html

AMDデュアルコアAthlon64X2 その20
95 :Socket774[]:2006/07/16(日) 14:45:34 ID:qyh4AXtB
>>94
コンロなんて所詮Pen3の焼き直しだからねぇ。
2年後には消えている運命の糞石だよw

96 :Socket774[]:2006/07/16(日) 14:50:29 ID:qyh4AXtB
>>92
そそそそそそそそw

デザインルール微細化とHigh-kなどを使ったリーク電流対策が進むと
ハイクロック&多段パイプラインのPentium Dの独壇場になるよ。
64bitってのもPentium Dの追い風だしね。
350Socket774:2006/07/16(日) 19:47:18 ID:+AuGg4eb
いつのまにかアンチAMD関係のスレが下の方に下がってるのがワロス
さすがにCore2Duoだっけ?がコケてマザボ破壊とくりゃそうなるわな。
351Socket774:2006/07/16(日) 19:59:15 ID:E1CJnU4m
>>345
またお前かw
352503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 19:59:17 ID:SeK8DdUu
>さすがにCore2Duoだっけ?がコケてマザボ破壊とくりゃそうなるわな。
>さすがにCore2Duoだっけ?がコケてマザボ破壊とくりゃそうなるわな。
>さすがにCore2Duoだっけ?がコケてマザボ破壊とくりゃそうなるわな。
>さすがにCore2Duoだっけ?がコケてマザボ破壊とくりゃそうなるわな。
353Socket774:2006/07/16(日) 19:59:39 ID:CKqht21n
Core2Duo自体はこけてないだろ
マザボも、たった1つの対応マザーが地雷ってだけだろ
354Socket774:2006/07/16(日) 20:03:30 ID:E1CJnU4m
最近の虫の傾向

・ネトバの話題が出るたびに突然、何でもかんでも「もっさり・爆熱・騒音」と話に絡んでくる。
真面目に議論してるのに、言うこと毎回同じでうざい。

・インテル製品に欠陥があると、鬼の首でも取ったかのようにコピペ乱発など暴走する。
355T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2006/07/16(日) 20:48:36 ID:QsjeKP2e
>>348
DP965LT。
13日入荷・14日購入・15日不具合報告発見・・orz
まあ、BIOS対応で直る程度の不具合のようだから、既に起動不能にしてない限り無問題だけど。
(CPU待ちの状態だから、マニュアルをざっと眺めただけで未開封だし。)

・・・それにしてもCPUはまだか・・・前評判はもうわかったから早く使ってみたいね。
356Socket774:2006/07/16(日) 21:08:43 ID:D/tONKG6
>>355
本当にBIOSで直る程度の問題なのか実験ヨロシク。
357503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 22:29:55 ID:SeK8DdUu
でも、微細化って何処まで可能なんだろ?

物質は原子で出来てるんだからもうそろそろ限界がクルいいじゃ、、。


  酸素      0.074       0.122〜0.128 (O2-)
  硫黄      0.104       0.170     (S2-)
  鉄       0.124
  鉄(II)               0.075〜0.092 (F2+)
  鉄(III)              0.069〜0.079 (F3+)
  銅       0.128
  銅(I)               0.060〜0.091 (Cu+)
  銅(II)               0.071〜0.087 (Cu2+)
358503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 22:31:30 ID:SeK8DdUu
単位はnm

現在65nm

銅原子0.128nm
359Socket774:2006/07/16(日) 22:37:07 ID:PF2eGjSF
将来的には微細化がどんどん進んでCPUは米粒大ほどの大きさになるはず。
HDDや光学メディア/ドライブなど周辺機器の小型化して、未来のPCはマッチ箱くらいのサイズになる事が予想される。
360503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 22:49:51 ID:SeK8DdUu
原子1個レベルで構成できるとしても

2回で半分になるんだから、、

後12回しか微細化できない。

ただ1個ではどうにもならんだろうから、実際は8回程度かな。

2年で微細化は1回終わるんだから、16年で微細化は終了。
361Socket774:2006/07/16(日) 22:51:55 ID:MGTO6nd7
まーた独り言はじまったよ
362Socket774:2006/07/16(日) 22:53:41 ID:qw2PpXEC
>>357
現状で相当限界に近いでしょ
そのせいで熱問題とか発生してるし
363503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 22:54:43 ID:SeK8DdUu
原子1個レベルで構成できるとしても

2回で半分になるんだから、、

後18回しか微細化できない。

ただ1個ではどうにもならんだろうから、実際は14回程度かな。

2年で微細化は1回終わるんだから、28年で微細化は終了。

の間違い。

まあ生きてるうちに微細化の限界はきそうだ。
364Socket774:2006/07/16(日) 22:54:46 ID:EmKs18S3
今後10年に渡り「ムーアの法則」を延長できる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0613/intel.htm

だとさ
365Socket774:2006/07/16(日) 23:04:29 ID:vebAmcV3
ttp://forum.nifty.com/fchem/log/rika/6115_main.html
コピペして、なにを偉そうに語ってんのコイツ?
板違いだから消えろよクズ。
366503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 23:06:27 ID:SeK8DdUu
>>365

原子の大きさなんてこぴぺしてもいいだろ。
内容ぜんぜん違うし。
367Socket774:2006/07/16(日) 23:08:22 ID:vebAmcV3
だからいたち外なんだよお前の書き込みは。
科学板行くかチラシの裏にでも書いてろよ。
368503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 23:09:41 ID:SeK8DdUu
>だからいたち外なんだよお前の書き込みは。

CPUの話だから板違いではない。アフォ?
369Socket774:2006/07/16(日) 23:11:16 ID:EmKs18S3
どうやらE6600とFX-62の話がしたいらしいな
FX-62が圧倒的勝利だから盛り上がるだろうな
370Socket774:2006/07/16(日) 23:13:13 ID:MGTO6nd7
503自体がスレ違い
アニヲタ板から出てくんなピザ
371Socket774:2006/07/16(日) 23:14:05 ID:vebAmcV3
では細微化によってCPUは小さく出来るから板違いではないと。
CPUも所詮原子が元だから関係あると。
アホか?
それならCPUの制作過程でも貝とけクズ。
372503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 23:14:13 ID:SeK8DdUu
>503自体がスレ違い
アニヲタ板から出てくんなピザ

ハイハイ無職乙。
373Socket774:2006/07/16(日) 23:16:58 ID:vebAmcV3
>>372
はいはい自己紹介乙
劣等感丸出し乙
此奴にマジレスしたのもあほらし
寝るか
374Socket774:2006/07/16(日) 23:17:06 ID:eV1XFoPK
捨て台詞と共に卒業宣言したのに戻ってきて独り言(笑)
375Socket774:2006/07/16(日) 23:17:54 ID:CKqht21n
E6600とFX-62って・・・w
Core2のミドルレンジと、Athlon64 X2のハイエンドの上を行くプレミアム版のトップの比較じゃないですか
アスキーとかは一体なにやってんのと・・・w
376503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 23:18:01 ID:SeK8DdUu
>此奴にマジレスしたのもあほらし
寝るか

お前はz音すれで尾鳴っとけクズ。
377503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 23:19:33 ID:SeK8DdUu
>E6600とFX-62って・・・w
Core2のミドルレンジと、Athlon64 X2のハイエンドの上を行くプレミアム版のトップの比較じゃないですか

FX62より6600の方が上だろ。
どのサイトもそうなってる。
378Socket774:2006/07/16(日) 23:20:30 ID:oQJkl9Li
>>370
ワロタ
激しく同意。
379Socket774:2006/07/16(日) 23:21:18 ID:MGTO6nd7
>>372
こう見えても東証一部上場企業勤務です^^

携帯にカメラついてないから給与明細はうpできないけど^^;
380503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 23:22:58 ID:SeK8DdUu
>>379

じゃあさ、会社名と社員証のID番号の桁数書いてみ?
381Socket774:2006/07/16(日) 23:24:48 ID:leG/umJu
>>380
そういうことは自分の社会保障番号とかを晒してから言えよ。
382503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 23:27:36 ID:SeK8DdUu
>>381

以前大阪大学大学院の修了証書と公務員の合格証書は出した。
今度はお前らの番。

阪大の情報も大量に出したし。
383Socket774:2006/07/16(日) 23:28:22 ID:MGTO6nd7
>>380
まずは自分で言ったことを実行されては?
口だけ君は社会じゃ信用なくしますよ〜?
384503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 23:30:02 ID:SeK8DdUu
>>383

ウンコ乙。
385T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2006/07/16(日) 23:33:42 ID:QsjeKP2e
>>356
BIOS updateはやるけど、今回はそこまでやらんと思う。
FSB1066MHzならDDR2-667DualChannelで帯域的には既に飽和してる訳だし。

昔に比べたらBIOS updateのリスクはかなり低くなったけど、わざわざDDR2-800のメモリを
買い足してまで起動不能に陥る可能性のある実験はしたくない。(大丈夫だとは思うけど。)
386Socket774:2006/07/16(日) 23:35:02 ID:MGTO6nd7
>>384
おやおやw
387503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 23:38:14 ID:SeK8DdUu
>>386

遁走かwまあ実際は中卒の無職ニートってとこだろ。
社員教育も受けたことがないだろうからその手の質問したらスグわかる。
388Socket774:2006/07/16(日) 23:44:21 ID:JvXzv88k
これどういう意味で雑音って言葉使ったんだ?503よ

【動機は?】雑音犬畜生Part32【六千円が高級ケース】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1121710534/

173 名前:59-190-104-117.eonet.ne.jp[sage]:2005/06/12(日) 00:19:33 ID:XGxfCTR1
具体的反論はなしですかw

193 名前:最低人類0号[sage]:2005/06/12(日) 01:06:10 ID:XGxfCTR1
その雑音に

@学歴で全員負け
ATDP議論で完膚なまでに論破されたのは誰でしたっけw

196 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 01:09:41 ID:GX2a5oZw
>>193

その発言で雑音=503です と自ら認めたようなもんだぜw

も ち っ と 頭 使 え や w
389Socket774:2006/07/16(日) 23:44:34 ID:leG/umJu
>>382
>阪大学大学院の修了証書と公務員の合格証書
誰のかもわからない物を出されて証明って言われてもなぁ。

刑事が『この毛髪をお前のモノだと証明することはしないが
現場に落ちていたこの毛髪がお前が犯人だという証拠だ!』
とかサスペンスで言っても笑いが取れるだけだろ。
390Socket774:2006/07/16(日) 23:46:04 ID:MGTO6nd7
いつもにない必死加減ですねえ〜^^
>>370がそんなにツボったのかな?

自分で約束どころか豪語してたんだから
ちゃんとうpしてね♪
391Socket774:2006/07/16(日) 23:48:12 ID:EmKs18S3
東証一部上場ってもいろいろあるんだが・・
外食とか2流SE・SIer会社とかソニーとかトヨタとか
392Socket774:2006/07/16(日) 23:49:31 ID:XlPe5xrb
503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 23:38:14 ID:SeK8DdUu
↑この塵、産廃業者も引き取ってくれなかった。
塵以下だって。 
393Socket774:2006/07/16(日) 23:54:47 ID:KXVvSifY
>>391
自称阪大学大学院卒で地方公務員にしか
なれなかった奴よりはマシだろう
正直ありえねえ
394503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 23:56:13 ID:SeK8DdUu
>自称阪大学大学院卒で地方公務員にしか
なれなかった奴よりはマシだろう


つ弁護士の卵。
395Socket774:2006/07/16(日) 23:58:11 ID:XlPe5xrb
>>394
ふーん? 
396Socket774:2006/07/17(月) 00:00:54 ID:MGTO6nd7
いちお某ITゼネコンです^^
出社しないと社員番号わかんないや

ゴミが約束守ったら考えるよ
397Socket774:2006/07/17(月) 00:01:22 ID:oQJkl9Li
弁護士の卵って言うからには司法試験には合格しているんだろうな?
398Socket774:2006/07/17(月) 00:02:11 ID:ZHQ4MbHa
>>394
はあ?
社員証なしで入れる大手IT企業ねぇ
400503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/17(月) 00:05:48 ID:e7+FOJfp
>>399

俺が行ってた塾のバイトでもIDカードぐらいはあった。
401Socket774:2006/07/17(月) 00:14:50 ID:/sbBjWas
だから会社だよ
普段は静脈認識だから、徹夜でもして守衛室通らなきゃ
カードいらないしね

あんま書くとバレるな^^
402Socket774:2006/07/17(月) 00:17:44 ID:IGWIIFZK
>>401
別にそれくらいじゃばれない。
食堂ってどんな感じすか?それともビルの外?
404Socket774:2006/07/17(月) 00:20:40 ID:v1IiMaB9


394 :503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/16(日) 23:56:13 ID:SeK8DdUu
>自称阪大学大学院卒で地方公務員にしか
>なれなかった奴よりはマシだろう
>つ弁護士の卵。

司法試験に合格していたら・・・日本がオワッタ
405Socket774:2006/07/17(月) 00:24:43 ID:/sbBjWas
>>403
無いです…
いくつか作業場あるけど自分がいってるとこは
どこもビル内テナントか外で食事すね
でも弁当は書いておくと届けてくれるよ
安くてお勧め
406Socket774:2006/07/17(月) 00:26:46 ID:IGWIIFZK
静脈だけかぁ・・・。
RFIDをキーにして静脈パターン呼び出して照合、というイメージが強いな・・・。
407503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/17(月) 00:27:49 ID:e7+FOJfp
>司法試験に合格していたら・・・日本がオワッタ

心配するなw法科大学印にすらまだ受かってない。
408Socket774:2006/07/17(月) 00:29:24 ID:snFRzMU7
ウチは指紋だな。左右どっちかの指があれば入れる。
カードもあるけど、別の部署いかなければいらん(あ、時間外になれば要るか)。
ま、どこにも行かないなんてありえないから、結局は要るんだがw
409Socket774:2006/07/17(月) 00:31:47 ID:/sbBjWas
カードだけの作業場もあるんだけどね
今の所は静脈で個人の入退室チエックまでするから大変
入室認証しないで入ると自力では出られなくなる…
410Socket774:2006/07/17(月) 00:33:54 ID:IGWIIFZK
まぁ、普通の会社ならセキュリティレベルの設定くらいされてるわな。
こないだとあるデータセンターの見学ができたんだが、プログラマのいる棟が免震構造でびっくりしたぜよ。
411Socket774:2006/07/17(月) 00:34:35 ID:snFRzMU7
つーか、自分の社員番号くらい覚えてないか・・・?
どうでもいいが。
412Socket774:2006/07/17(月) 00:35:58 ID:IGWIIFZK
失敬。
冷静に考えれば、サーバルームがあるから当然か。
プログラマがいるのはきっとおまけ。
413Socket774:2006/07/17(月) 00:36:25 ID:/sbBjWas
>>411
正直使う機会が無いんだよな…
414Socket774:2006/07/17(月) 01:04:07 ID:snFRzMU7
>>プログラマがいるのはきっとおまけ。

おまけどころか、サーバールームのデータを守るためには、
人は死んでも構わない、むしろ死ね。
と言うシステムだったりします。警告は出すらしいけどネ。
415Socket774:2006/07/17(月) 01:20:50 ID:pcDOYuCL
>>414
そうそう。
そんな感じだった。

火災をセンサが探知してから、30秒以内で逃げないと死にますよ、とか言ってたな。
最近のサーバルームの消火器は水じゃなくて二酸化炭素なのね
417Socket774:2006/07/17(月) 02:20:29 ID:kUOJQAkj
いつのまにかアンチAMD関係のスレが下の方に下がってるのがワロス
さすがにCore2Duoだっけ?がコケてマザボ破壊とくりゃそうなるわな。
418Socket774:2006/07/17(月) 02:44:55 ID:uDvPXatd
>>417
別にCPUがコケたわけじゃない。淫信者が言ってた事が外れただけ。
印厨には想定内ですよ。
今の印厨の心境
『Intel純正マザーと言えど初物は要注意』
『OCで3GHz半ばくらいまで出来ればいいな』
『64bitの性能の伸びが悪いが、現状のCPUより性能高いのでどうでも(・∀・)イイ!!』

今の淫信者の心境
「Intelのマザーに不具合なんかあるわけないだろwwww」→初物不具合あり
「余裕で空冷4GHzまでOCいけるよwwww」→空冷は3.4GHzくらいまでっぽい
「メインストリームなんだからマザーは高くても1.5万までに決まってるだろwww」
→食指をそそられるのは2万以上、高いのだと3万以上。

信者だけです、変なこと言ってるのは。
419Socket774:2006/07/17(月) 02:50:41 ID:EdMARqya
でも、全ての分野で飛躍的な性能向上と低燃費を果たしたCPUとして期待してた俺にしてみれば
今回の不具合やら性能低下は結構マイナス
特に「64bitが弱点かも」というのは様子見の色が強い

これってコア改良する程度で直るもの?
420T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2006/07/17(月) 03:19:15 ID:UjmKZOAP
>>410
免震構造は建物自体の耐久性では耐震構造より有利だけど、建物内部の設備については
必ずしも有利じゃないよ。
構造計算のシミュレーションなんかで見るとわかるけど、高層ビルの上の方なんかは物凄い振幅で揺れるし・・・
今だと制震構造が最新。
建物自体の耐久性:耐震<免震<制震
建物内部の耐久性:免震<耐震<制震
という感じかな?

>>416
電気関係に水はまずいでしょ。

>>419
64bitはアプリ次第だと思うけど?
AMDの方もアプリによっては低下はあるんだし。
不具合については、ちゃんと対応してくれてるから今の所たいした問題じゃないけど、内容的には不安。
ここ最近のintel系での不具合って、試作段階や製造段階でちゃんとチェックしてないんじゃない?と疑いたく
なるようなのがあるからね・・・
421Socket774:2006/07/17(月) 03:37:04 ID:81zf3IH1
マイナスポイント差し引いても現状ほぼベストバイなのは間違いないだろ>C2D
俺はVISTAが出てそれが落ち着くまでは3500+で頑張るけどな!
422Socket774:2006/07/17(月) 03:40:51 ID:/2DZJOSr
http://blog.livedoor.jp/y_kuma/archives/50950752.html

インテル965マザーの不具合はBIOSで更新で解決。
423Socket774:2006/07/17(月) 04:07:19 ID:mvFjOFF7
一般個人のブログをソースにもってくるあたり必死すぎ。
m9(^Д^) 淫厨終わったナ!! プギャw

(Impress) Intel製P965マザーに不具合、DDR2-800設定で起動不可に
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060715/etc_dp965lterr.html


まぁかわいそうではなるよな。Pen4は縛熱、PenDは問題外のロバときて
やっとネトバの汚名をそそげるか?!とマネモノデュアルコア出そうとしたら
不具合のオンパレード。あげくマザー破壊ときたもんだ。

衰退ここにきわまれり、って感じかな?あ、ちょっといいすぎた??
泣かないでよ?ね?ん??ねーってばねーw (タンタン
424Socket774:2006/07/17(月) 04:09:20 ID:tN+5ewF4

なんか嫌なことでもあった?
2chで煽りやって憂さ晴らしとか、
テラ情けねーんだけど。
その辺マジどうおもってんの?
425Socket774:2006/07/17(月) 05:15:15 ID:2GU1r1jT
スルーできない奴も荒らし。

なぜか最近あまり使われんねこの言葉。
426Socket774:2006/07/17(月) 05:33:35 ID:v6uB5cyW
スルーしても、コピペ荒らしの反応は実はあまり変わらないから。
彼は反応を楽しみにしてるというより、広める事を主眼においてる。
もし、反応を楽しみにしてるならば、そんな広範囲にマルチポストせずに、1箇所で釣るだろう。

427Socket774:2006/07/17(月) 08:43:34 ID:/sbBjWas
>>416
ウチは窒素ガスだそうで
どっちにしても氏ぬだろうけどw
設置とメンテ以外では人の出入り無いからまず無問題
428Socket774:2006/07/17(月) 09:13:04 ID:exl4KlPv
ウチはヘリウムガスだそうで
みんな甲高い声で氏んでいくw

>>426
同意だね。純粋な荒らしじゃなくて狂信に近い。
429Socket774:2006/07/17(月) 10:42:27 ID:3rBUUwdg

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |  不具合判明してからたった2日で修正BIOSキタ!
   *     +   / /   
       ∧_∧ / /      イヤッッホォォォオオォオウ!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f          それが純正クオリティイ!!
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |               アム虫は短い天下だったな!!(藁 
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  
430Socket774:2006/07/17(月) 11:09:52 ID:sdFUORvO
虫が今頃泣いていますよ
431Socket774:2006/07/17(月) 11:28:00 ID:FwmdiMAV
>>429
淫信者乙。

と、印厨の俺が言ってみる。
432Socket774:2006/07/17(月) 12:18:16 ID:wWaCFzS8
人じゃなくてサーバーを守る消火設備とかこえーな。
433503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/17(月) 14:41:47 ID:e7+FOJfp
なんだwもう祭り終わりかよ。

まあ何故出す前にみつからなかったのか?ヒューマンエラーだな。
434Socket774:2006/07/17(月) 14:46:34 ID:NX8xgLln
つか本音としては「マザー腐ってるConroeオワタ」が流れた方がありがたかったなあ。

競争倍率下がるし、変なコテが粗探し目的で購入されるとうざいし。
435503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/17(月) 15:10:21 ID:e7+FOJfp
>>434

焜炉もケンツが出たら、すぐいらない子になるんだけどw

その意味で1年半の寿命
436Socket774:2006/07/17(月) 15:13:39 ID:s0sNLbch
ケンツ2.4Ghz≒焜炉3.1Ghz
437Socket774:2006/07/17(月) 17:22:53 ID:NX8xgLln
>>437
ケンツはねー、ダイサイズでかいから45nmまでメインストリームには降りてこないと思うよ?

で1年半だ二年だのってスパンで待ちとか言ってたら、この業界じゃいつまでたっても買えないし。
438Socket774:2006/07/17(月) 17:51:44 ID:Zh8kjLFo
ダイサイズはConroeと同じなわけだが。
439倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/07/17(月) 18:04:29 ID:0VX7Oq7c
>>420
そもそもPentiumの頃から製品出した後にバグが見つかるようになってる。
T.A.氏が忘れてるとは思わなかった。
440Socket774:2006/07/17(月) 18:30:44 ID:/vxbetLo
このスレも一時期の勢いがなくなってきたな。
AMDもX2を発売して1年になるのか?社長だか副社長が秋葉出没がテラなつかしす。
Intelは新製品だすもネトバこけ、今回も64bit環境でこけ、マザボ破壊のていたらく。
Intel的には儲けが少ないが労力がかかる、しかし昔のように独占できる
旨味のある市場じゃなくなっているということが事実。

Intelはデスクトップ向けCPU事業を中華企業に売って、IBMのノーパソでいう
Lenovoブランドみたいにするんじゃないの?現実的に。

もはやR&D主導のチップメーカーから商社に衰退しちゃったintelなら
まともに技術力のあるAMDとカチあうことはしないでしょう。

チップセット変更、ユーザー切捨てのビジネスモデルもItaとかXeonで
コケた、その結果出したのが32、64bit環境でうごくC2Dだったけど
64bit環境で性能を発揮しない腐った石だと判明。

インテルさようなら
441Socket774:2006/07/17(月) 18:38:20 ID:qMad5SgU
性能発揮してない64bitでさえFX-62より早いわけだが?

AMDさようなら
442Socket774:2006/07/17(月) 18:39:15 ID:wWaCFzS8
自作市場で人気なくなってもどうでもよさそうだがな
443Socket774:2006/07/17(月) 18:44:40 ID:FwmdiMAV
>>441
FX-62より早かろうが32bitから64bit環境に移行すると性能低下をするから
もし今のConroeで組んでしまうと新しいOSに行くのが躊躇われるという話かと。
444503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/17(月) 18:44:41 ID:e7+FOJfp
でもまあAMDはこけてるわけではなく、順調に性能的に向上させてきた。

今回はAMDがこけたというより、インテルがいい仕事をしすぎた。
AMDはやるべきことはちゃんとやってるような気もする。

まじめにやっても生き残れない世界って厳しいね。
445503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/17(月) 18:46:52 ID:e7+FOJfp
>FX-62より早かろうが32bitから64bit環境に移行すると性能低下をするから
もし今のConroeで組んでしまうと新しいOSに行くのが躊躇われるという話かと。

別に64bitOSに移行しても性能低下はない。

ただ64bitネイティブのアプリを動かせば、32bitより性能低下が起こると
いうこと。
446Socket774:2006/07/17(月) 18:47:45 ID:Ly2AwHEp
順調に性能的に向上させてきたに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
447Socket774:2006/07/17(月) 18:53:51 ID:FwmdiMAV
>>445
あれ、64bitOSで32bitアプリって使えたっけ?
448503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/17(月) 18:54:46 ID:e7+FOJfp
>あれ、64bitOSで32bitアプリって使えたっけ?

使える。

使えなかったら誰も移行せんよ。
449Socket774:2006/07/17(月) 18:57:31 ID:edf3wKVq
64bitOSで普通に32bit使える

32bitOSで普通に16bit使えるのと同じこと
過去の遺産のデータを引き継ぎ出来ないものを
どこの会社が導入するねんか?
450Socket774:2006/07/17(月) 18:58:26 ID:FwmdiMAV
>>448
なんだ、それならある程度は無問題だな。
32bitアプリだと1つのアプリに使えるメモリ容量に制限があるんだっけか?
それだけの問題かぁ。
451Socket774:2006/07/17(月) 19:12:58 ID:QU/szOop
CoreのXeonとOpteronどっちが優位に立っているんだろ?
CoreのXeonも64bitは、Coreと似た様なものなんだろうか?
企業向けだから64bitは重要だろうし…
452503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/17(月) 19:14:18 ID:e7+FOJfp
>CoreのXeonとOpteronどっちが優位に立っているんだろ?
CoreのXeonも64bitは、Coreと似た様なものなんだろうか?
企業向けだから64bitは重要だろうし…

CoreのXeonが殆ど全ての64bitアプリで勝利。
453Socket774:2006/07/17(月) 19:14:48 ID:FwmdiMAV
XP64とか使ってる人でConroeのES品持ってる人居たらこれヨロシク。
ttp://homepage1.nifty.com/akubi/review/64bitcounter.htm
454Socket774:2006/07/17(月) 19:21:42 ID:v6uB5cyW
455Socket774:2006/07/17(月) 19:37:53 ID:t7SVWCr/
反証に実績も信頼性もないパンピーのwebサイトをもってくるあたり
淫厨おわってるな m9(^Д^)

なんでそんなにネトバ駆逐し64bitOSでの動作実績もあって
マザボを破壊wすることもない、今お手ごろ価格におちついてきた
X2を敵視するの?

素直に良製品は良しと認めたほうが楽だよ?その上で淫製品を選ぶ
理由があるの??あ、もしかして「信じてる」ってやつ???







X2に負けた1年前に淫厨は終わったんだよターコスw
456Socket774:2006/07/17(月) 19:41:00 ID:s0sNLbch
反証(笑)
なんでそんなにネトバ駆逐し(笑)
マザボを破壊wすることもない(笑)
お手ごろ価格におちついてきたX2(笑)
素直に良製品は良しと認めたほうが楽だよ?(笑)
X2に負けた1年前に淫厨は終わったんだよターコスw(笑)
457Socket774:2006/07/17(月) 19:49:20 ID:Pus1Wnxn
>>455
藻前は超ど安定、64bit爆速のX2買えば良いんじゃないかな。

俺はConroe買うけど。

これで藻前も俺も幸せ。誰も傷つかない。
458Socket774:2006/07/17(月) 19:53:30 ID:Pus1Wnxn
>>438
ケンツってConroeの2コ1でしょ?

459Socket774:2006/07/17(月) 19:54:15 ID:qMls/cHv
           Conroeの圧倒的性能と安さ
          高くて低性能 高消費電力64・AM2             
               AMDオワタ\(^o^)/    

                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
460Socket774:2006/07/17(月) 20:10:55 ID:0CRg+xbh
>>反証に実績も信頼性もないパンピーのwebサイトをもってくるあたり
>>淫厨おわってるな m9(^Д^)


クレバリーブログのことか?www
461Socket774:2006/07/17(月) 20:37:06 ID:vnzqon0D
インテルの滅亡とAMDの繁栄 Part39
462Socket774:2006/07/17(月) 20:42:45 ID:u3QBOcq8
>>416
炭酸ガス消化は駐車場なんかの開放区分くらいでしか使われないよ。
致死中毒性のガスだから。

サーバルームなんかはアルゴンとかフロン、代替フロンなんかの不活性ガスを使用。
これなら窒息するだけですむから。

>>420
最新のデータセンターでの消火方法はスポットスプリンクーラー。
どうせ燃えてるんだから、その場所が水に浸かろうともまず消火と
温度を下げるのが先決。でも使われてるところあんまりないけど。
463Socket774:2006/07/17(月) 23:00:31 ID:2a/LFLh1
そもそも、微細化とかより水に浸かっても大丈夫なようにする技術のほうが先決な気がしてきた

熱くなったらジョウロで水かけてやりてぇ
464503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/17(月) 23:27:53 ID:e7+FOJfp
>熱くなったらジョウロで水かけてやりてぇ

水をかけたら女の子になるCPUキボンヌ。
465倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/07/17(月) 23:28:16 ID:0VX7Oq7c
>>463
盆栽かよ。まあ有る意味趣味としては似た傾向があるけどさ。
466Socket774:2006/07/17(月) 23:32:12 ID:IGWIIFZK
こないだアンビリバボーでやってたじゃん。
濡れない水。
467Socket774:2006/07/18(火) 00:40:11 ID:6VRw02E2
Woodcrestも64bitだと遅いのかな?
Sciencemark 2.0 x64 - Molecular DynamicsだけOpteronに負けてる

http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=xeon5160&page=10
468T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2006/07/18(火) 00:46:52 ID:MeEXaGo/
>>462
>最新のデータセンターでの消火方法はスポットスプリンクーラー。
使ってるのはやっぱり水?電気火災向けの消化剤じゃないの?
データセンターのように大電力を消費する所では、普通の水だとショートして他の被害が出るから
通常使わないと思うんだけど。
469Socket774:2006/07/18(火) 00:49:55 ID:q8u1QQcQ
遅いっつっても、それでも競合メーカーのより速いんだけどな。
万能戦士が『どちらかと言えば、数学が苦手かな』と言いながら、普通にクラストップの成績を取る感じ。
470Socket774:2006/07/18(火) 00:53:16 ID:hwt0aCTU
503が勝数で優劣決めてたの思い出すからその例えやめれw
471Socket774:2006/07/18(火) 00:56:08 ID:97djxGbB
64bitは苦手なCore Microarchitecture
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/kaigai288.htm
>>467
Primordiaのほうはほぼクロック並みですなぁ。
あとはシステムの消費電力ですか

FB-DIMMの電力馬鹿食いは痛いですな
473Socket774:2006/07/18(火) 01:03:11 ID:+fftSV8c
>>448
32bitアプリはデコードする感じになるだろうから、現行の32bitOSで32bitアプリを動かそうとするのと
64bitOSで32bitアプリを動かすとするのとでは、64bitOSで32bitを動かそうとする方が
1割ほど遅くなる可能性があると思うが。
474Socket774:2006/07/18(火) 01:18:56 ID:mSxXrkuY
┌──┬───────┬────┬────┬────┬───┬───────────┐
│    │    CPU     │ 周波数 │.キャッシュ.│  TDP.  │ 価格 │.    .備考.        .│
├──┼───────┼────┼────┼────┼───┼───────────┤
│.Intel│.Conroe E6600. │.2.40GHz..│ ..4MB.. │  65W... │ $316 │(FX 3.0 GHz 相当の性能) │
├──┼───────┼────┼────┼────┼───┼───────────┤
│AMD│Athlon64 FX-62 │.2.80GHz..│ .1MBx2 │ 125W.. │ $1031.│                │
└──┴───────┴────┴────┴────┴───┴───────────┘
475Socket774:2006/07/18(火) 01:41:14 ID:hNM5SexI
64bitで遅いCPU(笑)
476Socket774:2006/07/18(火) 01:51:19 ID:Vhrr4aDd
値段で考えれば64bitでもConroeの方が早いんじゃない?w
477Socket774:2006/07/18(火) 01:57:15 ID:pBHAmUji
同人ゲーム・同人CG集 Vol.39
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1152354117/422
478Socket774:2006/07/18(火) 01:59:30 ID:q8u1QQcQ
>>476
値段で考えなくても64bit性能もCore2の方が速い。
479Socket774:2006/07/18(火) 02:18:29 ID:Vhrr4aDd
>>478
そなの?
480Socket774:2006/07/18(火) 02:18:30 ID:b7u54ImI
>>478
うむ。64bitが遅いだのはほとんど虫の流したデマだなw
481Socket774:2006/07/18(火) 02:21:55 ID:PF9qJtH9
最近虫の行動がやばすぎる
頭おかしい
482Socket774:2006/07/18(火) 02:26:11 ID:b7u54ImI
>>481
例のスレだろ?w
しつこいのなんのな
483Socket774:2006/07/18(火) 02:54:41 ID:j/hPgLRP
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
64bitは苦手なCore Microarchitecture
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/kaigai288.htm

でもこんな記事が。
Vistaはしばらく32bitでいって、ドライバそろったら64bitに行く予定
484Socket774:2006/07/18(火) 06:14:58 ID:WBHPGvx8
485Socket774:2006/07/18(火) 06:21:51 ID:qfovWkAG
>>468
普通の水。
データセンターならラックごとに漏電遮断器つけるし漏水センサーもあるから
そんな程度で周辺への影響はでないよ。

むしろ火は消えても高温のまま放置されてるほうが問題だし、不活性ガスだと
区画全部立ち入れなくなる。
486Socket774:2006/07/18(火) 06:29:04 ID:1AeWMsye
>>485
同意
マザーボード水洗い余裕な俺からしてみれば
普通の水で消火が一番適当
ただ消化と連動して電気は全部遮断するとは思うけど

ただHDDは被害受けるだろうなあ
中身のことなら、テープとかに定期的にバックアップとるのが普通なんで仮に壊れてもアレでしょ。
HDDの物理的価格のこと言ってるなら的外れかと。
データの価値に比べればそんなに高いもんじゃない。
488Socket774:2006/07/18(火) 07:16:28 ID:vxhNdYkg
間借りしてる場合はテープでバックアップしてるとは限らんよ。
(場所が離れてるし部屋の出入りに結構な金がかかるから)
ウチはNASとバックアップ用サーバーの組み合わせでやってるから
水で消化されると全滅だな。

それに通電してないとしても水被ったサーバーで続投はないだろ。
メーカーだって保証しないし全損と同じだよ。
489倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/07/18(火) 07:21:24 ID:rYr+nPkV
>>483
Core2は64bitでも速くはなるが、32bitより遅い事が多い。
そのために64bit性能ではK8に劣る場合もある。

ってところだな。32bit性能重視ならCore2を選ぶだろう。
でも俺は次期マシンは64bit性能重視だからなあ。
490Socket774:2006/07/18(火) 07:23:23 ID:7BeJ9KHJ
┌──┬───────┬────┬────┬────┬───┬───────────┐
│    │    CPU     │ 周波数 │.キャッシュ.│  TDP.  │ 価格 │.    .備考.        .│
├──┼───────┼────┼────┼────┼───┼───────────┤
│.Intel│.Conroe E6600. │.2.40GHz..│ ..4MB.. │  65W... │ $316 │(FX 3.0 GHz 相当の性能) │
├──┼───────┼────┼────┼────┼───┼───────────┤
│AMD│Athlon64 FX-62 │.2.80GHz..│ .1MBx2 │ 125W.. │ $1031.│                │
└──┴───────┴────┴────┴────┴───┴───────────┘
491Socket774:2006/07/18(火) 07:26:49 ID:cazeNT5R
>>489
CoreMA同士では32bitに比べて64bitが遅くなることはあるって書かれてるだけで
K8との比較は何も書かれてないわけだが。
むしろ
> ベースのパフォーマンスが高いため、あくまでも32bit時と比較した場合の話だ。
って文をわざわざ入れてるし。
どう見てもmisread。
492Socket774:2006/07/18(火) 08:25:35 ID:qfovWkAG
>>488
> 水で消化されると全滅だな。
っていうか火ぃ噴いてる時点でだな、続投はないだろw
スポットで水撒くのはそういう割り切りと、
周辺一帯サービス停止させるよりは損害小さいってことで。
493Socket774:2006/07/18(火) 08:35:48 ID:rwqtkULA
>>489
>そのために64bit性能ではK8に劣る場合もある。
ほぼ全くと言っていいほど無いな。
でもCore2って64bitで性能あがらんから
64bitに乗り換える時微妙だよな。
494Socket774:2006/07/18(火) 09:16:22 ID:/S9fBv3s
>>491
さくらエディタだけはK8の64bit環境のが速い!
64bit環境でさくらエディタ使いまくる猛者はK8最高だよ!!
他の事はやっちゃだめだよ悲し過ぎるからっ!!!
495Socket774:2006/07/18(火) 09:24:39 ID:C/ZXzXoz
|mD
|∀・)ウフフ… 
| ⊂/   
| /  In_┌゚
|  ゚(゚`Д´゚)っ゚64bitなんて嫌いだ〜
   (つ核 /
    |  (⌒)
   し⌒^         
64bitは苦手なCore Microarchitecture
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/kaigai288.htm
496Socket774:2006/07/18(火) 10:53:05 ID:HyfPi17K
>>495
このループの繰り返しだな
”kaigai288.htm”で検索かけて、その反論を理解してから書き込んでね
497Socket774:2006/07/18(火) 12:08:19 ID:vuEHpBsc
その苦手な64bitにすら負けてるのが、AMDのK8アーキテクチャだもんな
498Socket774:2006/07/18(火) 12:40:01 ID:u4PwKAGN
絶対値としての速度でK8より速かろうが
32→64で速度が上がらないどころか落ちるという
点が、K8から遅れること幾年月で出てきたコアとして
なんとも気持ち悪い印象だってことだよね。
漠然とこれからは64bitの時代かなって思っていたからさ
499Socket774:2006/07/18(火) 12:53:16 ID:6VRw02E2
WoodcrestのSciencemark 2.0 x64では絶対値でK8に負けてるだろ。
似たような科学計算では負ける可能性があるわけだ。
500T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2006/07/18(火) 13:11:39 ID:TZYFsJ3y
>>485
なるほど、そうなってるんだ。勉強になりました。

>>498
PentiumProの時とは逆のパターンだから、微妙な印象ではあるね。
ただ、あの時と同じなのは移行期の過渡的な位置にあるってことで、ある程度は仕方ない
と思うけど。
501Socket774:2006/07/18(火) 13:25:37 ID:HyfPi17K
>>498
AMDも64bitになって速度が上がるとは限らないんだが?
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2006/blackford/images/graph024l.gif
http://www.hardware.fr/articles/623-11/intel-core-2-duo-dossier.html
もともと64bitはまだ未開拓なのにIntelだけ責められてもなw
64bitでもFX-62よりもE6700の方が良い結果が出たベンチが圧倒的多いのにw
502Socket774:2006/07/18(火) 13:35:24 ID:FVcFmTwU
K8Lは2007年後半頃だから、Intelの45nmプロセス第一弾のPenrynとぶつかる可能性は高い。
もしPenrynでフェッチ帯域の拡大が図られれば、64bitでの大きな弱点は消える。
次のNehalemに先行して共有キャッシュ(今度は4コア?)周りの改良があると見るが。
503Socket774:2006/07/18(火) 14:50:09 ID:jBVVa567
>>501
MYCOMジャーナルへリンク貼る時は、↓のように貼ろうね。
http://journal.mycom.co.jp/special/2006/blackford/images/graph024l.gif
504Socket774:2006/07/18(火) 14:53:22 ID:rwqtkULA
>>501
いい加減お前もアホだねぇ。
AMDと比較してどうのこうのじゃなくて
『Intelの32bitは64bitで性能低下するなら改定版が出るまで待つかなー』
ってことだろ。
505Socket774:2006/07/18(火) 14:58:28 ID:HyfPi17K
>>504
いい加減お前もアホだねぇ。
『AMDの32bitも64bitで性能低下する場合があるから、どっちかといえばベース性能が高くて値段も消費電力も半分のIntel』
ってことだよ。
506Socket774:2006/07/18(火) 15:03:02 ID:rwqtkULA
>>505
いや、だからAMDは関係ないんだってば。
問題はVistaが出た時にすぐ乗り換えても大丈夫かどうかっていう話でしょ。
Intelは性能低下するから微妙だし
(AMDは元々の地力が低いからもっと微妙。)←この辺が省略されてるだけ。

だから今は待ちっていう話だろ?
507Socket774:2006/07/18(火) 15:05:32 ID:wdnlnej/
>>506
いや、今の段階でも64bitで素直に性能の上がるX2にすべきだと思うよ。地雷踏んでマザー昇天なんて
目も当てられないし。

欠陥品のC2Dは俺が責任もって処分するから安心して。
508Socket774:2006/07/18(火) 15:06:41 ID:wdnlnej/
っとカッコ読みとばした。>>506スマソ
509Socket774:2006/07/18(火) 15:27:46 ID:rwqtkULA
まぁ、Conroeの64bitで性能低下とやらの真相が究明されるまで
PenDなりX2なりで凌いでも別に(・∀・)イイじゃないって話だろうに。

XP+Conroeで性能が上がってから、Vista+Conroeで性能が相対的に下がったら微妙だしな。
510Socket774:2006/07/18(火) 15:31:24 ID:qfovWkAG
お前らほんと、ばっかだなぁ。

8086の4MHz品だって8080に比べて速度は低かったし
80386の12MHz品だって80286に比べて遅かったわけだし、
単にIntelは過去を繰り返しているだけだろ?

つまりだ、

 ク ロ ッ ク が 倍 に な る ま で は 手 を 出 す な

この一言に尽きるじゃん。
511Socket774:2006/07/18(火) 16:13:42 ID:HyfPi17K
ぶっちゃけ32bit環境で圧勝、64bit環境がFX-62と同等かそれ以上なだけで十分。
あとはOSやアプリ(コンパイラ)が最適化していくと思うし、
マザボのBIOSだってよりチューンした物が今後公開されるだろうし
Yonahで飛びつかなかっただけにもう待てないw
512Socket774:2006/07/18(火) 18:19:59 ID:UjDTJKxJ
>>510
ということは、コンロで5〜6GHz辺りのクロックになった時が買いだね。

>>511
まぁ同じ性能でも、コンロは価格がFXの3分の1だしね。
513Socket774:2006/07/18(火) 18:29:04 ID:/7+UVETl
>>511
あのインテルをそこまで信用できるなら好きにしなよって感じだなあ。

まあ予想が外れてダメなまんまでも普及した辺りで買い換えりゃいいんだろうしな。
(最上位グレードでも買わない限り痛くもないだろう)

まあ今939のマザー持ってるヤツが一式買い換える程のもんじゃねえな。
お安くなる予定のX2買って様子見だね。
514Socket774:2006/07/18(火) 18:33:16 ID:v21q+zHx
インテロなんてもう二度と信用しません
515Socket774:2006/07/18(火) 18:58:11 ID:HyfPi17K
>>513
AMDと心中したいのですか、そうですか。
516Socket774:2006/07/18(火) 19:24:21 ID:wdnlnej/
>>513
別にIntelを信用してるとかじゃないな。

ベンチいくらでも転がってる品。
517Socket774:2006/07/18(火) 19:59:11 ID:/7+UVETl
>>516
いや、将来的には改善されるだろうって部分の事よ。

じゃあAMDが信用できるかって言われるとやっぱり出来ないんだが、
そういう問題でインテルを無条件に信用する気にはなれないね。
後でやりますとか将来的に、ってな事に関しちゃ信頼度は精々Sonyよりマシって程度だし。
518Socket774:2006/07/18(火) 20:03:07 ID:/7+UVETl
>>515
別にそんなつもりはねーけど、半端なタイミングで乗り換えてもうま味がないからな。
現在64のユーザーなら、システム全体ではまだまだX2の方がCPいいからね。
(Conroeにするとマザーとメモリも新規で用意しなきゃならんから)

まあオレはのんびり行かしてもらうわ。
519503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/18(火) 20:07:53 ID:96wV+Isy
>>518

まあその通りだろ。

X2に意味があるとすれば、アップグレードできるという点ぐらいかな。
後は今日店頭から存在が消えても誰も困らないCPUだし。
520Socket774:2006/07/18(火) 20:24:43 ID:NYgIvof2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1152354117/457

誤爆っすか年収ウン千万の弁護士先生?
乞食してないで放流してやれよぅ
521Socket774:2006/07/18(火) 20:28:51 ID:7BeJ9KHJ
           Conroeの圧倒的性能と安さ
          高くて低性能 高消費電力64・AM2             
               AMDオワタ\(^o^)/    

                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
522Socket774:2006/07/18(火) 20:30:34 ID:C/ZXzXoz
523503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/18(火) 20:34:16 ID:96wV+Isy
>>522

サイエンスマークってホント罪なベンチだな、32bitのサイエンスマークも唯一
XE6800と同程度のスコアだったし、、、。

524Socket774:2006/07/18(火) 20:41:01 ID:hwt0aCTU
>>519
雑音登場
自分で雑音だと言った503には雑音と呼んでもいいそうです
最近はスルーという名の反論できずが流行っているのか?
>>913のスレに雑音と呼ばれてもいい仲間が出来たそうだ
やったな、雑音
なんだこりゃ?

【動機は?】雑音犬畜生Part32【六千円が高級ケース】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1121710534/

173 名前:59-190-104-117.eonet.ne.jp[sage]:2005/06/12(日) 00:19:33 ID:XGxfCTR1
具体的反論はなしですかw

193 名前:最低人類0号[sage]:2005/06/12(日) 01:06:10 ID:XGxfCTR1
その雑音に

@学歴で全員負け
ATDP議論で完膚なまでに論破されたのは誰でしたっけw

196 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 01:09:41 ID:GX2a5oZw
>>193

その発言で雑音=503です と自ら認めたようなもんだぜw

も ち っ と 頭 使 え や w
525Socket774:2006/07/18(火) 20:42:10 ID:K8wcEXvp
>>522
ABでOpが負けてる
526Socket774:2006/07/18(火) 20:55:09 ID:HyfPi17K
>>522
正直サーバ向けCPUに興味は無い。
6万円前後のE6700と13万円のFX-62なら断然E6700だろ
なのでぶっちゃけX6800には魅力を感じない。
527Socket774:2006/07/18(火) 21:20:04 ID:T0bEKLV/
32bit 64bit関係無く、扱う現象の相関する範囲が大きい科学技術計算はバス性能で決まってしまう。
528Socket774:2006/07/18(火) 21:55:41 ID:YfUC2DBa
>>513
>>518
そんな個人的感想を一般論みたいに言われても困る
俺は939Opteron+SLIだけど一式ごそっとかえるよ。
目新しいモノ好きにゃコストパフォーマンスなんて関係無いし。
まあ、ConroeでSLI正式サポートのマザボが出るまでは待つけどね
529Socket774:2006/07/18(火) 21:57:19 ID:Y6Fs4fKH
>>528
そんな個人的感想を一般論みたいに言われても困るw
530Socket774:2006/07/18(火) 21:58:20 ID:mBpAD2+f
531Socket774:2006/07/18(火) 22:09:57 ID:HyfPi17K
>>530
X2をいくら値下げしてもFX-62が殿様価格のままじゃ意味なし
X2をセロリンにするつもりか?w
532Socket774:2006/07/18(火) 22:31:20 ID:aHaTyjt+
>>520
503先生は昔「著作権フリーのホームビデオ」しか交換してないって言ってました
あれは嘘だったんですか><
533Socket774:2006/07/18(火) 22:31:37 ID:VRS8uJhp
>>531
そんな個人的感想を一般論みたいに言われても困るw
534Socket774:2006/07/18(火) 22:32:19 ID:aLbMw7Vk
まあ長い目で見てAMDにすることに決めたわ。
今回の見てインテソでもいいかと揺らいだがAMDの今後の計画が気に入った。
一時的にインテソがぶり返したがそれで即インテソ、とまではちょっとね。
535Socket774:2006/07/18(火) 22:32:41 ID:jBVVa567
なんでそんなにFXという肩書きが大好きなの?

Athlon64 FX-62 (2.8GHz/125W)  799ドル
Athlon64 X2 5000+ (2.6GHz/89W) 282ドル
536Socket774:2006/07/18(火) 22:32:44 ID:R+ShDklT
セロリン感覚で組むのにいい感じだね。
537Socket774:2006/07/18(火) 22:42:13 ID:VRS8uJhp
セロリン感覚ってひどい・・・・・センプロンだろ?
538Socket774:2006/07/18(火) 22:48:15 ID:0rblUfWt
>>535
5000+ってE6400程度だろ?
539503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/18(火) 23:00:38 ID:96wV+Isy
>503先生は昔「著作権フリーのホームビデオ」しか交換してないって言ってました
あれは嘘だったんですか><


違法物を撲滅する一環として内偵調査だよw。
540Socket774:2006/07/18(火) 23:20:37 ID:aHaTyjt+
犯罪者は死んだ方が良いと思います><
541Socket774:2006/07/18(火) 23:34:09 ID:RKZDWknZ
>>540
>>539はレス乞食なので相手にしたらだめだよ
542Socket774:2006/07/19(水) 00:13:39 ID:CuIQ7inv
>>530の値段みたけど、本当にこの値段なら5000+とE6600で
比較出来るな。つか流石にこの値段は無いだろ。
ちょっち前のHKEPCの数字の方がまだ妥当性が・・。


543Socket774:2006/07/19(水) 00:20:50 ID:vVi7n2lw
メーカー製はともかく自作でOC前提ならこの値段でも断然焜炉だな。
E6300でもOCすればFX-62より高性能になるみたいだし。
544Socket774:2006/07/19(水) 00:32:22 ID:G+/FRHhL
http://www.gdm.or.jp/voices.html
>これでDDR2-667だが起動するようになるとのこと。もっともDDR2-800で動作しないことに変りは無く、
>CPUにES品のCore2を使用しても同じ症状が出るとのこと。

インテルM/Bユーザは、
DDR2-800を買わずにDDR2-667を買えばいいんですね♪
545Socket774:2006/07/19(水) 00:35:17 ID:FcFxXpU0
英語読めない人ってかわいそ>>542
546Socket774:2006/07/19(水) 00:37:20 ID:CuIQ7inv
つかソレはAutoで使えって事なんでそ。
どーでも良いや。P965自体の問題じゃないんだとしたら。

ソレよりAM2値段、939より結構乗ってるんだけど、
価格改定で是正されるかな。
俺CPU予算3〜4万だからその辺結構影響しちゃうんだよなぁ・・。
547Socket774:2006/07/19(水) 00:41:55 ID:CuIQ7inv
>>545
へぇ。>>530だけ見て英語がどうこうとか言うんだ。
千里眼の持ち主ですか?
548Socket774:2006/07/19(水) 02:04:27 ID:yG0mneGG
>>546
939がフェードアウトするまでは、
少し上乗せでも不思議じゃないでしょ?
549Socket774:2006/07/19(水) 20:29:57 ID:16gJ8HJp
AMDのCPUさらなる値下げか?
───v─────────
    AmD
   ( ・∀・)  ∬  
__.と  64 ,っ━ ∀
    .ヽ./~ ),  | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|   ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .┻
http://d.hatena.ne.jp/gaktan/comment?date=20060718#c
550Socket774:2006/07/19(水) 20:51:49 ID:SiHgatbC
この値段でもかなり厳しいと思うけどな
551503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/19(水) 22:15:31 ID:MazVZj7m
まあ1.5ランクぐらい上のCPUの値段と同じぐらいだからな。

しかしX2のダイサイズは焜炉の1.5倍程度、、、かなり苦しいだろうな。
552503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/19(水) 22:42:31 ID:MazVZj7m
X2 AM2 ダイサイズ220平方ミリ
焜炉  ダイサイズ143平方ミリ
553Socket774:2006/07/19(水) 23:54:23 ID:Tl6jkjg1
Core2のL2 2MB版は110位だったはず
554503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/19(水) 23:59:33 ID:MazVZj7m
微細化するまでは帳簿が赤くなりそうだね、、こりゃ。

性能もそうだけど、微細化のペースも大きな問題だな。
555Socket774:2006/07/20(木) 00:04:51 ID:yW2OIoy7
>>554
なぁ、お金持ち。今日の夕飯はなんだった?
556503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/20(木) 00:06:04 ID:XYi9Hik9
>>555

勤め帰りに、がんこでスシ。
557Socket774:2006/07/20(木) 00:08:17 ID:yW2OIoy7
>>556
つまらん夕飯だな。
558Socket774:2006/07/20(木) 00:43:30 ID:+57PWKwR
性能が同じならダイサイズは小さい方が良いよね。
ここまでコンロの凄さを見せつけられると発売が待ち遠しい。
AMDが値下げを公表したから食指が動きそうだし、
どうしよう。早く発売してもらいたいよう。
559Socket774:2006/07/20(木) 01:27:25 ID:sUdEAnw1
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060715/etc_dp965lterr.html
提灯発覚w

ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
 “P965”搭載のIntel製M/B「DP965LTCK」におけるDDR2-800問題。
どうやら原因は「メモリのSPDのRev違いが原因」のようだ。
現在流通しているElpidaチップ搭載のCenturyMicro製DDR2-800 512MB(256Mbit)だが、SPD Revは1.1。
これをRev1.2に書き換えることで問題なく「DP965LTCK」(現在のBIOSでも可)でDDR2-800で動作するという (メーカーで動確済み)。
今後の出荷分および店頭の一部在庫も順次Rev1.2へと書き換えられて販売される。
 なお、このJEDECが策定したSPD Rev1.2のモジュールはすでに一部メーカーでは昨年秋頃から対応済み。
例えばSanMaxでは昨年発売のDDR2-667対応メモリのSPDはRev1.2へと変更済みという。
 また、現状ではあまり流通していないDDR2-800正式対応のメモリだが、
今週末にはMicronチップ搭載のCenturyMicro製1GBが、 8月上旬には512MbitのElpidaチップ搭載SanMax製1GBが発売予定。
とくに512MbitのElpidaチップは歩留まりが悪く、初回の流通量は少ないとのことだ。

メモリの相性でしたwww
というかDDR2-800はJEDECの規格の策定が遅れていたためIntelは独自にメモリを検査していた
ttp://www.intel.com/technology/memory/ddr/valid/DDR2_800_DRAM_web_posting_results_ww26_06.pdf
(既に更新されてしまっているが、つい先日までエルピーダメモリはバリデーション未取得だったwバロスw)
今回の騒動は結果としてIntel製品の高信頼性を証明しただけでした
560Socket774:2006/07/20(木) 01:35:11 ID:B2was065
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグスなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part36【法則発動】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1153063695/
561503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/20(木) 01:35:37 ID:XYi9Hik9
あーあやっちゃったw。

名誉毀損で損害賠償請求できるだろwインテルは。
562Socket774:2006/07/20(木) 01:35:44 ID:B2was065
【動機は?】の由来

雑音の目的って一体何なんだろうな。
2chの素人に生半可な知識をひけらかして褒めて貰いたいのか?
「2chの住民より偉い」って何かの誇りになるのか?俺にはわからん。

4年以上も朝昼晩2chにIntelマンセーしまくって、煽りまくって。
どうやって生計を立てているかわからんしな。(ぼるじょあとは
違って共同体じゃないしな)何も苦労せずに食う寝る2chするで
やっていけるなんてある意味羨ましいが哀れ過ぎる。

なあ、雑音、あなたの2ch生活の目的は何ですか。
そして、あなたをそうさせているのは、何ですか。
他のやつらは、それなりに目的があるし、それが多少なりとも
見えるものだが、俺にはあんたの目的が全く見て取れない。
だから哀れにしか見えない。


2chに来る連中といえども、殆どは目的があるもんだよ。
情報収集、議論、暇つぶし。まああまり意識もしないが。
もちろん、煽ったり荒らしたりするのを楽しむという目的も、
まあわからないでもない。

だが、完膚なきまでに論破されたり無視されたりすれば普通なら
多少なりともめげるもんだ。それを4年近い間、同じコテハンを
名乗って、煽り→反撃→遁走→煽り(以下無限ループ)を繰り返して、
しかも仕事とか勉学とかを諦めているとしか思えない程
平日も休日も対応する。これ程の事をやってのけるのは余程の
目的・理由があってだと思いたいんだがな。
563503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/20(木) 01:47:23 ID:XYi9Hik9
B2was065 コイツ自分が雑音の金魚の糞になってるということに気づいてねえのか?
564Socket774:2006/07/20(木) 02:21:19 ID:RkIVz0vs
>>551
雑音登場
自分で雑音だと言った503には雑音と呼んでもいいそうです
最近はスルーという名の反論できずが流行っているのか?
>>913のスレに雑音と呼ばれてもいい仲間が出来たそうだ
やったな、雑音
なんだこりゃ?

【動機は?】雑音犬畜生Part32【六千円が高級ケース】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1121710534/

173 名前:59-190-104-117.eonet.ne.jp[sage]:2005/06/12(日) 00:19:33 ID:XGxfCTR1
具体的反論はなしですかw

193 名前:最低人類0号[sage]:2005/06/12(日) 01:06:10 ID:XGxfCTR1
その雑音に

@学歴で全員負け
ATDP議論で完膚なまでに論破されたのは誰でしたっけw

196 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 01:09:41 ID:GX2a5oZw
>>193

その発言で雑音=503です と自ら認めたようなもんだぜw

も ち っ と 頭 使 え や w
565Socket774:2006/07/20(木) 06:07:33 ID:TOQ1UjAx
デュアルコアなんてイラネーんだけどな。
シングルコアでもっとダイサイズ小さくして安くしてくれた方がいいよ。
もしくはキャッシュ増やせよ。
566Socket774:2006/07/20(木) 07:32:09 ID:yweRzg2t
AMD?もう限界デショ。
来年あたりなくなってたりして。マジデ。

          In_
        ⊂ ( `Д´)つ、 -3
      ///503 /_/::::|
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ .| |
  | |-----------| |
567Socket774:2006/07/20(木) 08:26:22 ID:BsGzt5DV
インテル終わったな
568Socket774:2006/07/20(木) 09:40:58 ID:2pKCNdyf
エロピダってこの手のトラブルやたら多くね?
569Socket774:2006/07/20(木) 10:13:40 ID:axavSNQH
カッチリしたものを作ろうとしすぎて、自らの首を絞めているイメージ
570Socket774:2006/07/20(木) 10:33:56 ID:73gOpOAR
インテル 2006Q2 57%減益
571Socket774:2006/07/20(木) 10:35:35 ID:5bD51Bba
E6300凄いね
2万円台前半のCPUがOCすればFX-62を軽く超えるんだからAMDは安物メーカーに逆戻りだね

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-e6300_12.html
http://www.matbe.com/articles/lire/306/merom-et-conroe-test-des-core-2-duo/page18.php
572Socket774:2006/07/20(木) 12:43:44 ID:onV+1Tzp
573Socket774:2006/07/20(木) 13:17:31 ID:l5mk27dj
Intel、販売低調で減収減益
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/20/news024.html
価格競争が過熱し、顧客がプロセッサの在庫縮小に動く中、マイクロプロセッサの
販売台数が世界の全地域で季節パターンを下回ったとIntel。
574Socket774:2006/07/20(木) 14:07:47 ID:yW2OIoy7
>>573
そりゃぁ、現在あるのはネトバだらけなんだから仕方がないさ。
でも8月以降はConroeがあるから巻き返せる。

でもボッタくりやめたからやっぱり減益になるんじゃないかと予想。
575Socket774:2006/07/20(木) 14:53:47 ID:+57PWKwR
多少の浮き沈みがあるのは当然なのだが、
これまでの商法が使えないのがインテルにとっては辛いね。
576Socket774:2006/07/20(木) 15:03:27 ID:PcCtC7wb
インテルはペンティアム4で墓穴を掘った。同様にマイクロソフトは
ビスタとオフィスで墓穴を掘る事になるだろうな。既に多くの法人では
アクティベート不要の、OSなら98、2000。オフィスなら2000
以降のバージョンへのアップデートすらろくに進んでいない。こういう状況で
既知外みたいなハードスペック要のビスタなんて売れる訳無いし。オフィスだって
2000に比べりゃ、オープンオフィスとかスタースイートの最新バージョン
の方が機能は既に上だろ。MSのソフトがこれ以上売れる道理がもう無い。
577Socket774:2006/07/20(木) 15:06:46 ID:+57PWKwR
僻み根性が凄いな。所持率から考えて、
収益が極端に上がることは確かにないし、
横ばいか悪ければ確かに下がるだろうが、
それと俺たちと何の関係があるのか。

成績の悪いやつが、
いつも100点のやつが90点くらいだったのを見て、
笑うようなものだ。
578Socket774:2006/07/20(木) 15:07:59 ID:9yDPKXj1
夏休みの作文ですか? がんばってくださいね><
579Socket774:2006/07/20(木) 15:36:35 ID:Fncq2xU6
conroeで64bitのVISTAに32bitアプリを入れて動かすと32bitのVISTAより速い? 遅い?
ベータ版使ってる人はもう試したのかな。
580Socket774:2006/07/20(木) 15:41:55 ID:9yDPKXj1
ヒント: 32bitアプリはどうあがいても64bitにはならない
581Socket774:2006/07/20(木) 15:57:44 ID:olp+6rbI
戦争で流された血で作られたCPUはさすがに安いな
582Socket774:2006/07/20(木) 21:30:24 ID:6YszdWy8
           ,. .-: :−―:-...、   
         /:.:.::.:.:.::.:..:.:.:l:.:.:.:.:.:\      /
        /:.:.::.:.:.::.:.//:/|ハlハ:.:l:.:.:ヽ
   _ -―CO:./:.:.:/:.::/:/|:.トvwト:.|:.:.:.:.ヽ
. /    /:.//:.:.:/:./// |:/   |:|:.l:.:.l:.:ト、
     ノイ:.:.//:./:斗r‐ト /" -- 、|:.|:.|:.::|:.:| \
   /:.:.:.:.|レ'|:|:/|/ /イ  /      |`ト.|:.:.|:.:|   } _
. //:.:/:|lイ^ト}:| r =ミ    ァ=ュ_レ':.|.://ノ    
/:./:.::/:.:.:.:./:.ヽ{ヘ .:::::.   、  .::::: イ:イイ}    人_从_人__/し、_人_入
:./:.:.:.{:.:/:.:./r⌒ヾ、   f  ア   /:./ |i   ノ
/:.:./|/{:rー┘フ:::::`ヽ、`-'_ イ }:ノ  ノ <  AMDオワタ\(^o^)/    
:/__rく  r‐ァ ` く::::::::ヘ. 「}:::::/イ|      ヽ
\_/ 〉 V-くrヘ、 `ヽ._∨/イ}ヘ       V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
/ニ二>/   `>ー:r‐<_ _ r-rイ 〉
 ー--イ  /⌒>‐へ.|  ∨TTア__/        \
――‐-へ..|  レ'「└ |  |イc/_入
 <Y  ̄ ] >く /  _,|  | /ア^ヽト、
イ〈 l  {くrク 〉{ / ヽ__ `''ー-、_」_ハ
 {/   \Y^ー/ヽ  ヽ   _人入
 ヽ\::ノ  > く|ヽ. \ }-rく´<^ーへト― 、
   ゝ}  / ノ人 ヽ___Y∧ Y_  `ヽ\  \
   `ーくr</|:.:.`}Tフ´イ V^ ┴‐- 、V⌒ヽ. \
583Socket774:2006/07/20(木) 21:51:01 ID:8EqCuVGf
>>579
俺もそれが気になる。32bitコードを流す時は、Conroeユーザは32bit版VISTAを利用した方がいいかもな。

β版で試したことないからなんとも言えないけど、やっぱ変に変換の入らない32bit版が素直に速いんでないかな。
584Socket774:2006/07/20(木) 21:55:25 ID:Qltvapir
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153161422/356

356 名前: ・∀・)っ-○◎●新世紀ダンゴリオン ◆DanGorION6 [sage] 投稿日: 2006/07/18(火) 23:46:23 ID:zOiEeD5j
Dellの同一マシン(Woodcrest 3GHz)で同じベンチマークをとった結果

Windows XP (32bit)
http://www.spec.org/cpu2000/results/res2006q2/cpu2000-20060502-05955.html
SPECint2000 = 3059
SPECint_base2000 = 3055

Windows XP x64 Edition
http://www.spec.org/cpu2000/results/res2006q2/cpu2000-20060515-06006.html
SPECint2000 = 3063
SPECint_base2000 = 3057


対応ドライバさえあって16bitに未練がないならOSだけでも64bitにする価値はある
585Socket774:2006/07/20(木) 21:56:19 ID:nD5UzhZ1
x86<vロセサ最速の座を奪取したIntel。
x64<vロセサ最速の座を堅守するAMD
といったところか。
586Socket774:2006/07/20(木) 22:23:24 ID:8EqCuVGf
x64ってなんか退化してないか?
587Socket774:2006/07/20(木) 23:13:40 ID:LO206U9A
インテル株大暴落中。

糞イスラエル企業終わったな。
>>585
x64でも別に現行のK8には負けちゃいないでしょう。
サクラエディタ専用CPUじゃあるまいし
589Socket774:2006/07/21(金) 00:21:44 ID:s+CEoVIS
この情勢で株価が下がるってのは投資家が見放したてこと。
さすがにCore2Duoだっけ?がコケてマザボ破壊とくりゃそうなるわな。
デイトレーダーなんぞに踊らされるなんて(ry
591Socket774:2006/07/21(金) 00:28:13 ID:iKBkQQ9M
デイ
というには下がり過ぎな感が
基地外政府のせいだろ
ああ、32bitでリミッタさえかけてれば誰も文句言わなかったんだろうな。
593Socket774:2006/07/21(金) 00:34:50 ID:LMqb4QYA
いや、当たり前でしょ。市場予測でQ3は90億ドルの売上げを見込んでいたのに
インテルの予測ではそれが86〜90億ドルを予測しているのだから。
今の株価でもまだ割高。

ただ、今日決算出すAMDはもっとひどいことになると思うよ。
594Socket774:2006/07/21(金) 00:35:02 ID:iKBkQQ9M
しかしまぁAppleがIntelの救世主になる世の中ですよ
AppleがAMD採用したらどうすんだろ
595Socket774:2006/07/21(金) 00:36:16 ID:k2q1vJg+
なってもいないのに勝手にしゃしゃりでてくんな
596Socket774:2006/07/21(金) 00:45:09 ID:ue2K14vQ
このハゲめ。
Appleはデジタル音楽プラットフォームで主導権を握ってるからね。
コアなMacユーザーはマシンに平気で30万40万出すから、Intelとしても上客。
598Socket774:2006/07/21(金) 01:05:08 ID:1MdP1QL/
AMDはせっかく64ビット化でイニシアチブを取ったのにそれを活かせないのはなあ・・・
口惜しいことだ
599Socket774:2006/07/21(金) 01:11:07 ID:w+YVigM5
某社がMSとの駆け引きでXP64版遅らせたのは公然のなんとか^^
WinFXが先送りになったのも
XBox 360が日本で不調なのも

みんなCore2 Duoが64bitより32bitのほうが爆速なせいにしとけばいいんでしょ
601Socket774:2006/07/21(金) 01:44:16 ID:ZvgxlWzu
Vistaとかどうでもいいから早くC2D出してくれんかなぁ。
人柱レポートが待ち遠しいよママン。
602Socket774:2006/07/21(金) 03:48:54 ID:iKBkQQ9M
Apple +12% Intel -5% Apple上げはIntel採用によるもの

PC市場でIntelがAMDに勝ってればこのシナリオはなかった
違うか?
ハゲは一度Intelにラブコール送ってるんだよ
あのときはAppleじゃなかったが
603Socket774:2006/07/21(金) 05:09:10 ID:5toXDylS
>>559
ASUSはOKで、INTELは相性が出るわけね。
604Socket774:2006/07/21(金) 09:18:31 ID:PxOU7Egz
AMD、Opteron好調で53%増収
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/21/news025.html
AMDの4〜6月期決算は、Opteronの好調に支えられて売上高が前年同期比で
53%増の12億2000万ドルとなった。
605Socket774:2006/07/21(金) 10:19:06 ID:lk9ac+mR
>ただ、今日決算出すAMDはもっとひどいことになると思うよ。
>ただ、今日決算出すAMDはもっとひどいことになると思うよ。
>ただ、今日決算出すAMDはもっとひどいことになると思うよ。
>ただ、今日決算出すAMDはもっとひどいことになると思うよ。
>ただ、今日決算出すAMDはもっとひどいことになると思うよ。
>ただ、今日決算出すAMDはもっとひどいことになると思うよ。
>ただ、今日決算出すAMDはもっとひどいことになると思うよ。
>ただ、今日決算出すAMDはもっとひどいことになると思うよ。

ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが団子!言ってる事嘘っぱちばっかwwwwwwwwwwwwwww
606Socket774:2006/07/21(金) 10:35:35 ID:kwbc74T1
おお、ついにAMDの売上額がIntelの純利益額を超えたんだね
607Socket774:2006/07/21(金) 10:47:44 ID:qYEdSKMy
AMDの純利益がだめだめじゃんw
608Socket774:2006/07/21(金) 10:57:05 ID:w+YVigM5
規模が違うから、単純に純利益だけでみるとそうだけど
1株当たりの利益比べるとINTEL19¢、AMD18¢で横並び
609Socket774:2006/07/21(金) 11:04:11 ID:Nm4pQoLv
>>605
ひどいよ。Q3の業績予測を出さなかったからね。
多分赤字。

時間外取引で4%株下がっている。
610Socket774:2006/07/21(金) 11:05:28 ID:UB6koN0B
>>606
おまえ、数字分からないの?
611Socket774:2006/07/21(金) 11:08:57 ID:g5QXkvRB
値下げでIntelは利益を減らし、AMDは身を削る。

AMDの45nm計画に影響が出ないといいね。
612Socket774:2006/07/21(金) 11:13:04 ID:w+YVigM5
インテル(Nasdaq:INTC)は1.39ドル(7.50%)安の17.10ドル。
前日の取引終了後に発表した4−6月期決算は57%の大幅減益となった。
パソコン市場の成長鈍化に加え、ライバルのアドバンスト・マイクロ・デバイシズ(NYSE:AMD)との
厳しい競争に押されている。
インテルはまた、7−9月期の売上高について市場予想を下回る見通しを示した。

インテル株の年初からの下落率は31%に達しており、
ダウ構成銘柄のパフォーマンスではワースト1位となっている

>>609
Q3はインテルもかなり厳しいわけで。
どこ見てもそうなんだけど、とにかくネトバの在庫が吐けなくて圧迫してるらしい。

つまるところ>>611だなあ
613Socket774:2006/07/21(金) 11:15:46 ID:Nm4pQoLv
でも、今期売り上げ予測は7〜10%あげてきているからまだマシ。
Indelは利益を出す。
614Socket774:2006/07/21(金) 11:24:02 ID:yx5FuoER
ここは利益減らしてでもAMDを潰したいんだろうね
615Socket774:2006/07/21(金) 11:24:06 ID:w+YVigM5
ただ根本的にはパソコン市場の成長鈍化ってのと、
VISTAが来期に伸びたのがあるから、両社とも厳しいと思うよ。

特にINTELは端末PCに依存してるから影響が大きいのと
鯖はしばらく(または当分)不利な状況が続くしね。
616Socket774:2006/07/21(金) 11:47:58 ID:Q890E7fc
Appleが早期にMacServe Octetを出せるかどうかだな・・・
617Socket774:2006/07/21(金) 12:31:14 ID:mVna7ND2
593 :Socket774:2006/07/21(金) 00:34:50 ID:LMqb4QYA
いや、当たり前でしょ。市場予測でQ3は90億ドルの売上げを見込んでいたのに
インテルの予測ではそれが86〜90億ドルを予測しているのだから。
今の株価でもまだ割高。

ただ、今日決算出すAMDはもっとひどいことになると思うよ。
618Socket774:2006/07/21(金) 12:46:46 ID:BMFb5EdS
時間外取引でいまAMD株、引けから5.4%マイナス。
確かにひどいことになっているねw
619Socket774:2006/07/21(金) 12:54:19 ID:w+YVigM5
INTELは昨日既に7%も急落してるし、ハイテク株全般下がってるだけじゃん。
620Socket774:2006/07/21(金) 13:00:34 ID:BMFb5EdS
>[21日 ロイター] 20日米株式市場終了後の時間外取引では、マイクロソフト<MSFT.O>が6%急伸する一方
>アドバンスド・マイクロ・デバイス(AMD)が5.4%減と大幅安。いずれも決算が材料視されているもよう。
621Socket774:2006/07/21(金) 13:01:44 ID:BMFb5EdS
>>620
決算発表後の話。ザラ場中のAMDはプラスだったよ。
622Socket774:2006/07/21(金) 13:02:33 ID:BMFb5EdS
619の間違い
623Socket774:2006/07/21(金) 13:04:42 ID:Nm4pQoLv
決算発表は取引後だね。
624 ◆DanGorION6 :2006/07/21(金) 13:24:19 ID:tehh5HvM
>>609
基地外うんぬん言われてもそんなことは一度も言ってないわけですが。
Athlon64値下げの影響がでるのは次の四半期の決算でしょう。

PC市場とローエンドサーバ市場はともかく、4ソケット以上だと
巨大キャッシュつけただけのTulsaが相手なので、当分はAMD優勢が
続くと思います。
625Socket774:2006/07/21(金) 13:25:22 ID:Mc720fBF
>>608
それこそ一株当たりの価格が違うから比べられない。

AMD$21程度、Intel$17程度。
626Socket774:2006/07/21(金) 14:13:47 ID:qYEdSKMy
漏れだったら、AMDがDELL採用か?というときに株価が10%上がったときに即効売るけどね。
あとは買うべきではないので放置。
でインテルがライバル製品出すわけだから減収になるのは織り込み済み
なんじゃないの?逆に安くなってるインテル買いだけどなw
627Socket774:2006/07/21(金) 15:04:53 ID:iKBkQQ9M
>>626
たぶん間違えただけだろうけど逆、逆 笑)
DELLがAMD採用
しかしサーバ用だけで、デスクトップ型での採用がまだなんだよね
ここの住人があまり興味を示さないレンジのCPUをCeleronDのように
売り捌きたいのだが、Opteronばっかり売れちゃってる
628Socket774:2006/07/21(金) 15:13:42 ID:yx5FuoER
日本だけで見ればそうだけど世界的にはローエンドのが需要あんじゃね?
629Socket774:2006/07/21(金) 15:48:35 ID:GUztajS3
国内だけを見ても自然とローエンドばかり売れていますけどね。
630Socket774:2006/07/21(金) 15:52:26 ID:hVDo/Rfl
低価格帯での性能をアピールすればAMDも結構楽になると思うんだけどな。
ConroeLが出てくる前になんとかすれ。
631Socket774:2006/07/21(金) 16:28:57 ID:D7yaAP77
国内だとハイエンドモデルでもCPUはミドルレンジがやっと。
ハイエンドモデルでもオンボードで済ますことが多いGPUよりましだが。
632Socket774:2006/07/21(金) 16:43:42 ID:GUztajS3
ビデオカードに関するオンボードは酷いよね。
パソコンくらい「平均的」って考えを無くしてもらいたい。
633Socket774:2006/07/21(金) 17:34:51 ID:VoiXHpBr
地域別でみると全世界で日本だけが増収になってる>IntelQ2
モバイルが売れてるからだろうけど。
634Socket774:2006/07/21(金) 17:43:32 ID:2h7Z5Q/W
しばらくはThoroughbred時代に戻る
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html

AMDの中の人、デスクトップ向けでは負けを認めた模様。
635Socket774:2006/07/21(金) 17:58:53 ID:VoiXHpBr
ロバvsサラブレッドなら負けないな
636Socket774:2006/07/21(金) 17:59:09 ID:lk9ac+mR
ぶっちゃけ凝らなきゃオンボードで十分じゃね?サウンドもVGAも。
HDDも300G位のを1つのパーテションで。Lanだって蟹(8139)で十分。
大切なのはnyが出来る事とTVやDVDが見れる事とエクセル、ワードが入ってる事。



俺?俺はそんなPC嫌だよwww
637Socket774:2006/07/21(金) 18:39:44 ID:LQ/BHIXv
・AMD、デスクトップ向けCPU撤退も
Mayerは言外にConroeによりIntelにthe performance crownの座を奪われたことを認めた。
しかし、それは競争の一場面で、前になったり後ろになったりするもので、
今後もそれは続く(から、またAMDが前に出ることもある)と述べた。また、
the performance crownであることが大事なのはエンスーマーケットだけで、
メインストリームはそうではないと説明した。それに、エンスーマーケットでは、
4x4がエンスーに気に入られるだろうと述べた。メインストリームマーケットに関しては、
厳しい時期を迎えそうだ。AMDはサーバとモバイルではシェアを伸ばすと述べたがデスクトップには言及しなかった。
Meyerは、今四半期、デスクトップは厳しいデスカウントの時期となり、
場合によれば、やめたくなるほど競争が激しくなるかもしれない。と述べた
638Socket774:2006/07/21(金) 19:26:28 ID:Rhpn4ach
この情勢で株価が下がるってのは投資家が見放したてこと。
さすがにCore2Duoだっけ?がコケてマザボ破壊とくりゃそうなるわな。
639Socket774:2006/07/21(金) 20:29:40 ID:v4Q2DJ4r

インテル、第2四半期決算を発表--ウォールストリートの利益予想を上回る
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20175587,00.htm

AMD、第2四半期決算--インテルの値下げ攻勢が影響、自社の目標を下回る
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20177287,00.htm
640Socket774:2006/07/21(金) 20:54:27 ID:hfLeWkM9
完成早々値下爆撃を受けるドレスデンのスローターハウス51号。
641Socket774:2006/07/21(金) 21:08:36 ID:07E2os5k
ネトバ厨vsコア厨

VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 36
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1150777150/428-
642Socket774:2006/07/21(金) 21:33:48 ID:KVy1HFlS
  In_п@   In_п@   In_п@    In_
 (  `Д)    (  `Д)    (  `Д)    (  `Д)
 ( つ核つ    ( つ核つ  ( つ核つ    ( つ核つ
  ヽノ  )=3  ヽノ  )=3 ヽノ  )=3  ヽノ  )=3  
  (_)し'    (_)し'    (_)し'    (_)し'
インテル、クアドコアプロセッサを年内発表へ--AMDの先制目指す
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20175767,00.htm
643Socket774:2006/07/21(金) 21:35:05 ID:niBKpC8T
上から速い順に ※クロックあたりの性能 64 : Conroe : Conroe(L2 4MB) = 1 : 1.2 :1.25
Conroe X6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 80W 27-Jul  $999 (FX 3.6 GHz 相当)
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $530 (FX 3.3 GHz 相当)
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $316 (FX 3.0 GHz 相当)
--------------------------------------------------------------------------------
Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $224 (X2 5000+ 相当)
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $183 (X2 4800+ 相当)

Athlon64 FX-62 2.80GHz dual 1MBx2       TDP 125W     $1031
Athlon64 FX-60 2.60GHz dual 1MBx2       TDP 110W     $827
Athlon 64 X2 5000+ (2.6GHz,L2 512KB×2) $696→$403(7/24)
Athlon 64 X2 4600+ (2.4GHz,L2 512KB×2) $558→$301(7/24)
644Socket774:2006/07/21(金) 21:35:39 ID:ulmMhl9c
■値段と性能
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/14/news062.html
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/conroe_b1/conroe_b1.shtml
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/tawada79.htm
ttp://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
ttp://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3
ttp://www.hkepc.com/hwdb/x6800vsfx62-10.htm
ttp://www.behardware.com/articles/623-15/intel-core-2-duo-test.html
ttp://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2531(Core2の値段)
ttp://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=3361(64の値段、改訂版)

CoreDuo PenD PenM Pen4比較
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/02/22/coreduo/002.html

上から速い順に ※クロックあたりの性能 64 : Conroe : Conroe(L2 4MB) = 1 : 1.2 :1.25
Conroe X6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 80W 27-Jul  $999 (FX 3.6 GHz 相当)
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $530 (FX 3.3 GHz 相当)
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $316 (FX 3.0 GHz 相当)
--------------------------------------------------------------------------------
Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $224 (X2 5000+ 相当)
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $183 (X2 4800+ 相当)

Athlon 64 FX-62   (2.8GHz,L2 1MBx2)   AM2 TDP 125W    $799(7/24)
Athlon 64 X2 5000+ (2.6GHz,L2 512KB×2) AM2 TDP 89W    $282(7/24)

「祭りが始まる」 ----- 某ショップ店員談
Core 2 ExtremeとCore 2 Duoの予価が判明した。発売日などの詳細は後程掲載予定。
Core 2 Extreme X6800(2.93GHz/L2 4MB) 約\130,000
Core 2 Duo E6300(1.86GHz/L2 2MB) 約25,000
Core 2 Duo E6400(2.13GHz/L2 2MB) 約30,000
Core 2 Duo E6600(2.40GHz/L2 4MB) 約41,000
Core 2 Duo E6700(2.66GHz/L2 4MB) 約68,000
645Socket774:2006/07/21(金) 21:45:46 ID:rjaeGLLd
どこぞの妄言馬鹿はE6600が馬鹿売れするとか言ってたわけだが
4万超のCPUがどうやったら馬鹿売れするのか教えてくれ

E6300が馬鹿売れしそうなのはわかる
646Socket774:2006/07/21(金) 22:11:39 ID:r+JLgZV3
12 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 11:10:18 0
622 :名無しさん :2006/07/20(木) 07:13:54 0
またまたAMDが提灯記事

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060715/etc_dp965lterr.html
提灯発覚w

ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
 “P965”搭載のIntel製M/B「DP965LTCK」におけるDDR2-800問題。
どうやら原因は「メモリのSPDのRev違いが原因」のようだ。
現在流通しているElpidaチップ搭載のCenturyMicro製DDR2-800 512MB(256Mbit)だが、SPD Revは1.1。
これをRev1.2に書き換えることで問題なく「DP965LTCK」(現在のBIOSでも可)でDDR2-800で動作するという (メーカーで動確済み)。
今後の出荷分および店頭の一部在庫も順次Rev1.2へと書き換えられて販売される。
 なお、このJEDECが策定したSPD Rev1.2のモジュールはすでに一部メーカーでは昨年秋頃から対応済み。
例えばSanMaxでは昨年発売のDDR2-667対応メモリのSPDはRev1.2へと変更済みという。
 また、現状ではあまり流通していないDDR2-800正式対応のメモリだが、
今週末にはMicronチップ搭載のCenturyMicro製1GBが、 8月上旬には512MbitのElpidaチップ搭載SanMax製1GBが発売予定。
とくに512MbitのElpidaチップは歩留まりが悪く、初回の流通量は少ないとのことだ。

メモリの相性でしたwww
というかDDR2-800はJEDECの規格の策定が遅れていたためIntelは独自にメモリを検査していた
ttp://www.intel.com/technology/memory/ddr/valid/DDR2_800_DRAM_web_posting_results_ww26_06.pdf
(既に更新されてしまっているが、つい先日までエルピーダメモリはバリデーション未取得だったwバロスw)
今回の騒動は結果としてIntel製品の高信頼性を証明しただけでした

623 :名無しさん :2006/07/20(木) 07:32:34 0
>>622
その記事のどこが提灯なんだろうか?
提灯記事という言葉について、もう少し勉強したほうがいいよ。

624 :名無しさん :2006/07/20(木) 07:47:06 0
地雷の意味も知らないやつだしなあ
647Socket774:2006/07/21(金) 22:30:18 ID:dF6opWW5
Intelがお金出していたElpidaで問題が出るなんて
悲しいにも程がある。
648Socket774:2006/07/21(金) 22:49:12 ID:EmVfqWzs
まぁ俺AMD厨だけど、認めるよ
間違いなくC2Dは性能でもコスパでも現在最強のCPUになると思うよ、うん
旧世代のCPUである64では太刀打ちできないのも認めよう
世代が違うからどうしようもない、10万のFX-62が2万5千円のE6300のOCに負けたとしても驚かないよ

ただ、このC2Dの登場でインテルが大躍進するともAMDが倒産の危機になるとも思わない
なぜなら、現状ではこのC2Dほどの性能は市場では必要とされていないから
今すぐにでもこの性能を欲しがるのは一部の専門職とPCオタクぐらい
そしてC2Dの需要が高まる頃には、AMDも対抗馬を出してくると思われる
C2Dは現在の情勢から見ると異常なほど高性能、だからこそ急速な普及は無いってこと

つまり結論を言うと、俺らはAMD社のことを心配する必要はなく、安心してE6300やE6600を買うことができるってわけさ
649Socket774:2006/07/22(土) 00:25:45 ID:H4Llvqxo
AMDとDELLの株価の方が大変なことに
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=aapl&t=1d

りんごうめぇwwwww
651503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/22(土) 01:04:46 ID:h0BVLdfC
  In_п@      AmD   
 ( #`Д´)つ ≡つ(・Д・#) 
 ( つ '=フ≡つ⊂≡三 |  
  <<,=フ=フ≡つ   Y  人   
   し´ =フ     (_) し 

  In_п@     
 ( #`∀´)つ ≡つ   1ヶ月後
 ( つ '=フ≡つ
  <<,=フ=フ≡つ   (   )⌒ヽ
   し´ =フ      |/.|/uと  )〜

  In_п@     
 ( #`∀´)つ ≡つ   6ヶ月後
 ( つ '=フ≡つ
  <<,=フ=フ≡つ   (   )⌒ヽ
   し´ =フ      |/.|/uと  )〜

  In_п@     
 ( ´・ω・)        1年後
 ( つ '=フ≡つ
  <<,=フ=フ≡つ   (   )⌒ヽ
   し´ =フ      |/.|/uと  )〜
652Socket774:2006/07/22(土) 01:27:35 ID:Ho1eaL03
インテルAMDどっちでもいいから、デュアルコア最安値のやつ買うかなぁ?
あー、どうしよう

>>651
変化がないのがつまらない。1年後とかで木っ端微塵とかないの?ツマラナス
653Socket774:2006/07/22(土) 01:31:45 ID:SZefS9x7
>>652
503ですにそんな事を期待すること自体間違ってる。
ただの馬鹿だもの。
654Socket774:2006/07/22(土) 01:39:11 ID:caOKau4X
E6600売れまくりとかMACの需要がうなぎ登りとか馬鹿丸出しだもんな
x86 PC互換をいかしてWindowsを動くようにするのは、短期的には有効だろうけど、
Windowsが動くことを理由にソフト屋がMac専用のソフトを作らなくなり、
結果Macのユーザー停滞っていうシナリオはまずいよな。
656Socket774:2006/07/22(土) 02:32:54 ID:Ho1eaL03
Macが普通のPCで使えるようになればいいのにw
そうすれば使ってみようとは思う。Linuxは難しすぎるし・・・。
657Socket774:2006/07/22(土) 03:57:26 ID:H4Llvqxo
いやぁもう普通に出来のいい単なるPCになってるでしょMacは
分解記事のMBの写真とか見るべし
それよりAMD下げすぎ
殴り合いの末共倒れが現状ですか?
658Socket774:2006/07/22(土) 06:48:08 ID:plKHKo8Z
 AMDに倒れられて一番困るのはIntelなわけで、相手の手の内を
読んでギリギリまで追いつめつつ自分はおいしい汁を吸う、というのが
常道だと思うんだけど、その辺これからの水準はどうなんだろ?
659503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/22(土) 06:50:01 ID:h0BVLdfC
http://d.hatena.ne.jp/gaktan/comment?date=20060718#c

                    AMD _
                   ∩゚∀゚)ノ  おわるよ!
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
660Socket774:2006/07/22(土) 07:50:39 ID:LVw0Qh6L
           Conroeの圧倒的性能と安さ
          高くて低性能 高消費電力64・AM2             
               AMDオワタ\(^o^)/    

                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
661Socket774:2006/07/22(土) 09:46:26 ID:HBD6XoVU
>>658
2社寡占のプロセッサ製造業はプロレス興行者なんだよ。
今はAMDがIntelの攻撃に息も絶え絶えのふりをしているところ。
お互いに相手があってこその商売だってことはわかってる。
662Socket774:2006/07/22(土) 12:11:19 ID:Fggg6+DD
未だに>>658みたいな、
前の世代の考え方をしている人がいるのか。
そりゃあ、商売も楽だな。
663Socket774:2006/07/22(土) 12:36:16 ID:MOrYcNvU
まあAMDが倒れ、CPU1社寡占状態になって困るのはユーザー側だよなあ。
664Socket774:2006/07/22(土) 12:45:21 ID:HBD6XoVU
1社の場合は「寡占」って言わないよ。
665Socket774:2006/07/22(土) 12:49:07 ID:88yJXJqE
1社なら独占だな
VIAいるから一応2社で寡占になるのかねえ
666Socket774:2006/07/22(土) 12:56:58 ID:MOrYcNvU
>>664-665
thx 素で日本語の使い方間違ってるorz
667Socket774:2006/07/22(土) 12:58:31 ID:Uu9xZk35
潰れたら技術者が流れて別の会社が立ち上がるだけじゃないの?
設備を引き継ぎつつ規模縮小して。
それかIBMとか既存の別会社に吸収されるかもね。

ただ、独占禁止法とか今の形で生かさず殺さずとかそういうのは
intelはあんまり計算してなさそうだけどね。

単なるアホなのか、外から見るほど余裕がなくて必死なのかは知らないけど。
668Socket774:2006/07/22(土) 13:04:05 ID:Uu9xZk35
intelとか会社がでかい癖に妙にアグレッシブなんだよね。
ネットバーストの時みたいに裏目に出ると簡単にAMDに食い込まれちゃうし。
(サーバーのみとはいえ、収益率の高い部門だし)

あれだけでかくても保守と革新を同時進行する事はできないもんなんだねえ。

ああいうところってのはもっと保守的でもいいと思うんだが。
669Socket774:2006/07/22(土) 13:14:49 ID:Uu9xZk35
ちょっと自己解決ぎみだが、考えてみればそれ程余裕はないのかもしれないねえ。

ネトバ時代にあれだけ汚い手を使って追い詰めたにも関わらず、
まだAMDが潰れてないどころか反撃しようとしてるところを見ると。

あ、「汚い手」については散々既出だから一々言わないよ?
半年ROMれ、レベルの話を今更展開する気もないし。
670Socket774:2006/07/22(土) 13:49:29 ID:jE30qBI3
>>667-670
「もうダメかもね」と彼女が呟いた時、俺は力、、、まで読んだ
671Socket774:2006/07/22(土) 14:20:58 ID:Fggg6+DD
>>667-670
それでも香菜子の胸に残る思いは、、、まで読んだ。
672Socket774:2006/07/22(土) 14:23:56 ID:SZefS9x7
>>667-671
いけないとわかりつつも手を下腹部に伸ばし、、、まで読んだ。
673Socket774:2006/07/22(土) 14:31:10 ID:5lr+53tE
>>661みたいな考えをしてる人って陰謀論が好きなんだろうな。
なんか幼稚っぽいけど。
674Socket774:2006/07/22(土) 14:39:37 ID:EZT1nbqo
ていうか>>661の内容自体いわゆる陰謀論だからw
675Socket774:2006/07/22(土) 15:19:05 ID:n/XXZmpq
AMD株、Q2決算発表後の市場で前日比15.66%減(終値18.26ドル)の大暴落。
引け後の時間外取引でさらに下降し、現在の呼値は17.91ドル。
676Socket774:2006/07/22(土) 15:32:33 ID:GeKBpGtE
米AMD、加ATI買収で近く合意する見通し=関係筋

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060722-00000972-reu-bus_all
677Socket774:2006/07/22(土) 15:35:38 ID:SjwD+0Qa
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグスなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part36【法則発動】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1153063695/
678Socket774:2006/07/22(土) 15:36:10 ID:SjwD+0Qa
【動機は何?】の由来

雑音の目的って一体何なんだろうな。
2chの素人に生半可な知識をひけらかして褒めて貰いたいのか?
「2chの住民より偉い」って何かの誇りになるのか?俺にはわからん。

4年以上も朝昼晩2chにIntelマンセーしまくって、煽りまくって。
どうやって生計を立てているかわからんしな。(ぼるじょあとは
違って共同体じゃないしな)何も苦労せずに食う寝る2chするで
やっていけるなんてある意味羨ましいが哀れ過ぎる。

なあ、雑音、あなたの2ch生活の目的は何ですか。
そして、あなたをそうさせているのは、何ですか。
他のやつらは、それなりに目的があるし、それが多少なりとも
見えるものだが、俺にはあんたの目的が全く見て取れない。
だから哀れにしか見えない。


2chに来る連中といえども、殆どは目的があるもんだよ。
情報収集、議論、暇つぶし。まああまり意識もしないが。
もちろん、煽ったり荒らしたりするのを楽しむという目的も、
まあわからないでもない。

だが、完膚なきまでに論破されたり無視されたりすれば普通なら
多少なりともめげるもんだ。それを4年近い間、同じコテハンを
名乗って、煽り→反撃→遁走→煽り(以下無限ループ)を繰り返して、
しかも仕事とか勉学とかを諦めているとしか思えない程
平日も休日も対応する。これ程の事をやってのけるのは余程の
目的・理由があってだと思いたいんだがな。
679Socket774:2006/07/22(土) 15:42:17 ID:GFEwxXPW
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/   雑音とはINTEL製品を頼まれもしないのに
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /     擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /      主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着セキュ板、
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEな
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\    どの処理系)をSIMMと書き続け(ry
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
           A M D
680Socket774:2006/07/22(土) 16:05:24 ID:HBD6XoVU
>>673-674
Intelは政治的な力の発動をコントロールできない。
懲罰的な課税や会社分割の可能性がある。
AMDはトップに立とうとすると会社を失う危険性があるが、
無茶な野望を抱かなければ一定のシェアと発展はキープできる。
どちらもモデルチェンジは数年おきで、守備と攻撃はターン制をとれる。
投資者は二股で投資すれば安定して利益の配分を受けられる。

陰謀論というけれどこれだけ条件が揃ってるのに
オールオアナッシンな姿勢でガチでやったら、それはただの間抜けでしょ。
681Socket774:2006/07/22(土) 16:09:33 ID:GFEwxXPW
陰謀論ワロス
株主が見張ってて自分のクビがかかってるのに
そんなことできるか
このアホがwwww
682Socket774:2006/07/22(土) 16:14:55 ID:GFEwxXPW
>守備と攻撃はターン制をとれる

Kentsfield前倒し→Nehalemの流れで無理やり
ターン(笑)合わしてきてるんだが

AMDの次ターンで出るのは似非クアッドHound
Nehalemに撃沈され
AMDあぼん
ゲーム終了
683Socket774:2006/07/22(土) 16:15:17 ID:Fggg6+DD
ひとりくらいは「もしかして雑音は真実の伝道者であり、
AMDと言う悪い魔法使いに騙されている私たちを目覚めさせるために、
世界中を敵に回すことも覚悟で舞い降りたヒーローなのかもしれない」と考える人はいないの?
684Socket774:2006/07/22(土) 16:15:57 ID:SZefS9x7
>AMDの次ターンで出るのは似非クアッドHound
馬鹿が沸いてる。
>>682
Houndが似非ならTigertonは無論のことKentsfield/Clovertownなんて論外
686Socket774:2006/07/22(土) 16:20:12 ID:5lr+53tE
>>680
> 無茶な野望を抱かなければ一定のシェアと発展はキープできる。
出来ません。
そういう戦略のおかげで敗退していった会社の数を数えてみろ。
AMDは常に上を目指してきたし、Intelは常に互換メーカーを叩きつぶそうとしてた。
687Socket774:2006/07/22(土) 16:20:27 ID:GFEwxXPW
Houndに期待してる池沼ハケーン
688Socket774:2006/07/22(土) 16:26:12 ID:SZefS9x7
きちんと情報を入手していない池沼が何かわめいているようです。
689Socket774:2006/07/22(土) 16:28:00 ID:GFEwxXPW
Hound(笑)
690Socket774:2006/07/22(土) 16:29:39 ID:AoPKfCJ7
           Conroeの圧倒的性能と安さ
          高くて低性能 高消費電力64・AM2             
               AMDオワタ\(^o^)/    

                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \


右手で握手しつつ左手で殴り合うのがアメリカのビジネスです
692Socket774:2006/07/22(土) 16:32:45 ID:HBD6XoVU
>>686
赤字を出してまで価格競争してAMDを潰したら
まさに「競争を阻害して消費者に不利益を与える独占行為」と認定されて
自分の会社が二つに分けられてしまう。

これはOK?
693Socket774:2006/07/22(土) 16:46:50 ID:5lr+53tE
>>692
まあ言いたいことは分かる。
細かい点はツッコミが入るが。
694Socket774:2006/07/22(土) 16:56:38 ID:HBD6XoVU
「幼稚だ」とか「陰謀論」とかの、
内容を伴わない決め付けだけのツッコミでなければ。
695Socket774:2006/07/22(土) 17:04:54 ID:5lr+53tE
赤字で売っても正当な理由があれば問題ないってことだよ。
この前の半導体不況の時はDRAMメーカーは悲惨だった。
696Socket774:2006/07/22(土) 18:07:01 ID:Y3vccK3u
作っても赤字操業止めたらもっと赤字
697Socket774:2006/07/22(土) 18:12:51 ID:HBD6XoVU
だったら >>692 の1行目を
「AMDを叩き潰す目的で赤字操業を続けたら」に
書き直すだけだけど。

「2大寡占の安定下でIntelはAMDを叩き潰せない」という
俺の論にとってはどっちの記述でもかまわない。
698Socket774:2006/07/22(土) 18:14:19 ID:plKHKo8Z
 裏で話を合わせてるかどうかはともかく、P5時代とはx86の影響力が
全然違うからねぇ。
699倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/07/22(土) 19:42:48 ID:7PSwgdN/
>>676
泣きたくなってきた。
700Socket774:2006/07/22(土) 21:09:58 ID:8RKpBKcv
「今度のAMDはヘテロジニアスマルチコアでメモリコントローラに加えGPUも内蔵です」
まぁ、悪くはないアプローチだけどね。
701Socket774:2006/07/22(土) 22:22:34 ID:CeyPSbHP
技術革新は何にせよイイ!
現状維持ではユーザーとしてはつまらん。
702Socket774:2006/07/22(土) 22:30:46 ID:anJa8flS
まあ、悪くないアプローチだよね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000825/kgi3_6.jpg
703Socket774:2006/07/22(土) 22:39:13 ID:plKHKo8Z
 そいつも、RD-RAMじゃなかったら普通に行けてたんじゃない?
704Socket774:2006/07/22(土) 23:37:54 ID:hZ9wO1wU
そいつからBaniasが出来たともいえるわけだしな。
705Socket774:2006/07/22(土) 23:58:15 ID:AOrcqq7P
>>699
AMDの弱点て自社チプセト開発するリソースの余裕が無いのと
グラ内臓で安価なチプセト作りにくいトコだから
悪くもないんじゃないかと思ったり。

サウスをCPU内臓してる理由でnVidiaとか内臓グr嫌うしな
706Socket774:2006/07/22(土) 23:59:13 ID:AOrcqq7P
内臓pgr
707Socket774:2006/07/23(日) 01:42:17 ID:HKB8eCBV
ITmedia エンタープライズ:Intel、販売低調で減収減益
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/20/news024.html


>純利益は9億ドル(1株当たり15セント)で同57%の減益となった
708Socket774:2006/07/23(日) 04:20:44 ID:aiw6VaAh
あっはっは。まっとうなソースを見せられると何一つ反論できな淫厨アワレス
709Socket774:2006/07/23(日) 04:22:30 ID:N65naFm5
Q2決算後の市場の反応は、Intelの株価は前日比-7.5%、AMDは-15%。
AMDは悲惨だった。
今年に入ってIntelの株価は38%下落、AMDは60%下落。
710Socket774:2006/07/23(日) 04:32:51 ID:HKB8eCBV
[負け組]
ITmedia エンタープライズ:Intel、販売低調で減収減益
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/20/news024.html

>純利益は9億ドル(1株当たり15セント)で同57%の減益となった


[勝ち組]
AMD、Opteron好調で53%増収
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/21/news025.html

>AMDの4〜6月期決算は、Opteronの好調に支えられて売上高が前年同期比で
>53%増の12億2000万ドルとなった。
711Socket774:2006/07/23(日) 04:39:32 ID:N65naFm5
[負け組]
純利益は9億ドル


[勝ち組]
純利益は8900万ドル
712Socket774:2006/07/23(日) 04:40:41 ID:MpwG6G8P
Conroe X6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 80W 27-Jul  $999 (FX 3.6 GHz 相当)
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $530 (FX 3.3 GHz 相当)
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $316 (FX 3.0 GHz 相当)
--------------------------------------------------------------------------------
Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $224 (X2 5000+ 相当)
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $183 (X2 4600+ 相当)

Athlon 64 FX-62   (2.8GHz,L2 1MBx2)    AM2 TDP 125W    $799(7/24)
Athlon 64 X2 5000+ (2.6GHz,L2 512KB×2) AM2 TDP 89W    $282(7/24)
Athlon 64 X2 4600+ (2.4GHz,L2 512KB×2) AM2 TDP 89W    $224(7/24)
713Socket774:2006/07/23(日) 04:47:05 ID:vIcDQx8R
PenDは?w
714Socket774:2006/07/23(日) 05:25:28 ID:lM+ZWAPM
>>713
シーッ
715Socket774:2006/07/23(日) 05:37:04 ID:vkhu2p91
雑誌等の紹介ベンチはあてにならない・・・
716Socket774:2006/07/23(日) 09:55:35 ID:vGCYAh+2
しばらく歴史は時計の振り子みたいに繰り返すことになりそうだhttp://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=3448

イソテル、ニコイチクワッド発表!
      ↓
AMD、真クワッド発表!
      ↓
イソテル、真クワッド発表!
      ↓
以下繰り返す....


717Socket774:2006/07/23(日) 10:54:41 ID:ppXTGG+9
勝者無き戦争
718Socket774:2006/07/23(日) 11:57:22 ID:8aX8d4EE
つーか、2コア×2だろうが、4コアだろうが速ければどうでもいい
719Socket774:2006/07/23(日) 12:11:20 ID:khmpGk+e
60倍あった純利益の差が10倍になったのか・・・
720Socket774:2006/07/23(日) 12:13:02 ID:khmpGk+e
60倍は一昨年ね
721Socket774:2006/07/23(日) 13:24:10 ID:bg+hJvaX
Intelってスゴイぼってたって事だよな。
まぁ、今度から安くしてくれるんだから別にいいけど。
722Socket774:2006/07/23(日) 13:29:07 ID:N65naFm5
ボッタはアムド
インテルの利益がデカイのは多く売ってるから
723Socket774:2006/07/23(日) 13:33:44 ID:vGbeTkp3
アホス
724Socket774:2006/07/23(日) 13:40:09 ID:fsWKMmQM
>>722
intelが利益率高いのは量産や生産技術を重視してるからっしょ。
Fabの建造やムーアの法則(半導体プロセス)重視してるのも、
出来るだけ低コストで大量生産するためっしょ。
725Socket774:2006/07/23(日) 13:47:10 ID:ppXTGG+9
プレスコにSOI使わなかった理由が「金掛かるから」だからな。
726Socket774:2006/07/23(日) 13:49:17 ID:bg+hJvaX
>>722
これがIntelクオリティか。頭悪すぎ。

727Socket774:2006/07/23(日) 14:47:24 ID:sJEtL7Nf
Conroe良さそうだね。
で自作で使う気はあんまりしないけどメーカー製PCや安サーバーの
性能が上がりそうなのはいい事だな。
後はさっさとネトバセレを打ち切ってくれれば言う事はない。
728Socket774:2006/07/23(日) 15:00:38 ID:ppXTGG+9
>>727
多分メーカー製はCeleD->Pen4(FSB533)
729Socket774:2006/07/23(日) 15:07:15 ID:sJEtL7Nf
厳しいなあ。
HTTが付くかどうかしらんけど、付かなかったらやってられん。
さっさとCoreに切り換えて欲しいところだな。
730Socket774:2006/07/23(日) 15:13:01 ID:sJEtL7Nf
セレはいつもこうなんだよねぇ。
商売としては正しいのかもしれないけど、インテルのこういうところが
AMDと比べてイヤなんだよなあ。

−以下、いつもの如く車に例えてみる−

こっちはNAの車が欲しいのに、インテルに頼むと
ターボ車からターボ外したようなのもってくるから。
731Socket774:2006/07/23(日) 15:17:20 ID:xdNcHEmg
ストライクイーグル頼んだらキムチイーグルが来たような感じか
533MHz版のPen4の実態は在庫のSmithfieldをダイを崩した奴だったりとか
壮大なオチがありそう。
733Socket774:2006/07/23(日) 19:56:36 ID:524Ye8BC
MODドライバを入れると殺されてる片方のダイが復活するとかか?

面白いが、廉価版GPUのパイプラインみたいだな('A`)
734503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/23(日) 22:23:07 ID:+l5W1pNb
つかいまだにネトバが嫌われる理由がわからん。

多少発熱は多いが、十分実用範囲内だし(TDP100W以内は)もっさりしてるのも
デマだしな。(むしろもっさりしてるのは64)

マザーも豊富に選べるんだからさ。
735Socket774:2006/07/23(日) 22:25:50 ID:N65naFm5
焜炉出てきたし
PenDはもうゴミ
X2もFXもだが
雑音先生は貧乏人だからけんかを吹っかけてきますね。
737503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/23(日) 22:48:04 ID:+l5W1pNb
>・∀・)っ●~ 新世紀ダンゴリオン ◆DanGorION6

これがダンゴではなくウンコに見えるのは俺だけだろうか?
りんごうめぇwwwwに引っかけて
旧Mac板からパクってきた。
因みにあそこの名無しは ●~*
739Socket774:2006/07/23(日) 22:57:17 ID:524Ye8BC
>>734
Pen4からPenMに移ったヤツが言っても説得力皆無なワケだが
740503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/23(日) 23:03:09 ID:+l5W1pNb
>Pen4からPenMに移ったヤツが言っても説得力皆無なワケだが

つーかP4がいやだったから移行したわけじゃなくて、デザイン、究極静音
省スペース、常時稼動のための省電力化を追求するためPenMで新たに組んだ。

 P4機は実用性はあったが、当時デザインや静音性、等に留意していなかった
ため、超ダサイPCだった。

 まあ性能よりユーザーインターフェースを重視したということ。
今のPCのほうが当時のP4機より性能は低い。
741Socket774:2006/07/23(日) 23:14:31 ID:2PW3DTmy
                ⊂H⊃
              (ヽ、   ノ),
         _ノ⌒ヽ、ミ(  ) 彡 ,ノ⌒ヽ、_
        `ー,へく,'  ) AmD゙ ( 、,` ヘ ー'
        ノノ, , ヽ ( ( ・∀・ )ノノ    \
          'ノノノノ⊂ ATI つ八ヽ)八)) )
               | │ |
               (_)(_)
米AMD、加ATI買収で近く合意する見通し=関係筋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060722-00000972-reu-bus_all
742Socket774:2006/07/23(日) 23:17:51 ID:/OW8gdeC
>>740
要するにネトバ糞ってことだろ?
743Socket774:2006/07/23(日) 23:23:22 ID:2PW3DTmy
            AmD  AmD  AmD AmD 
     ピュ.ー  ( ・∀・) ・∀・) ・∀・) ・∀・)<クアッドを応援しる!
        =〔~∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
        =◎――◎――◎――◎――◎
AMDが年内に"ネイティブな"クアッドコアCPUのデモを予定
http://nueda.main.jp/blog/archives/002245.html
744Socket774:2006/07/23(日) 23:41:05 ID:N65naFm5
近年のAMDは、投入すると発表していた時期からスリップすることが頻繁にある。
2007年中盤というAMDの言葉を額面通り受け取っている関係者は少ない。AMDは、こうした不信も払拭して行く必要がある。
745Socket774:2006/07/23(日) 23:55:46 ID:AmTxN26z
>>743
とりあえずコンロ買って、これ出たら乗り換えかな
性能次第けど
746Socket774:2006/07/24(月) 00:14:05 ID:jX9wHigP
>もっさりしてるのもデマだしな。(むしろもっさりしてるのは64)
しれっと嘘をつくな!
747503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/24(月) 00:24:27 ID:QFwwDXdr
http://www.dosv.jp/feature/0606/04.htm

ホレ1回目は64劇遅。
748Socket774:2006/07/24(月) 00:30:39 ID:NqGmb/5F
「高速度ビデオカメラテスト」ってなんだよ・・・
DOS/V POWER REPORTってこんなアホっぽい実験やってんのか・・・
749Socket774:2006/07/24(月) 00:42:40 ID:YK0GygQ5
2回目3回目はAthlon64の方が早いじゃねぇか

その理屈でAthlonがもっさりだって言うんなら
一番上のCoreDuoだってもっさりじゃねぇか(笑)

上げ足取ろうとして意図的に他を言及しないのは馬鹿の悪い癖だ
750503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/24(月) 00:57:16 ID:QFwwDXdr
>>749

もっとも大きく時間がかかるのが64の1回目。

最ももっさりを感じるということだけど?
2回目3回目はP4がもっさりしてるけど、64の1回目に比べたらはるかにマシ。

よって比較的もっさりは感じない。
751Socket774:2006/07/24(月) 00:58:11 ID:ygsbaHWK
31段パイプラインとか馬鹿な設計やってりゃ限界も早いわな。
タスクスイッチで処理途中の命令を大量に廃棄することになる。
そりゃもっさりもするだろうさ。
752503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/24(月) 01:01:43 ID:QFwwDXdr
http://www.dosv.jp/feature/0606/03.htm

スタートメニュー表示も64がもっさり。
753Socket774:2006/07/24(月) 01:06:10 ID:LlhDflFK
あーはいはい64はもっさり64はもっさり。

これで満足?
754Socket774:2006/07/24(月) 01:36:03 ID:jX9wHigP
どのパッチ当ててるとかCnQの有無とか書いてないのにグラフだけでもっさり
とかホザいてるゴミがいるのはこのスレですか?
755503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/24(月) 01:42:04 ID:QFwwDXdr
>どのパッチ当ててるとかCnQの有無とか書いてないのにグラフだけでもっさり
とかホザいてるゴミがいるのはこのスレですか?

なんのソースもなくP4がもっさりと叫んでる犬畜生よりはマシ。
756Socket774:2006/07/24(月) 01:50:30 ID:XrIyZm7i
>>755
何のソースもなく、P4がもっさりと叫んでる奴なんかいないのに、
そもそも発端は、64もっさりしているとか、煽り入れた犬畜生は、あなたですね。
757Socket774:2006/07/24(月) 01:51:22 ID:4bSDcEoo
>>755
ばかじゃね?
P4がもっさりじゃないと言い張れるお前の方が大馬鹿野郎だよw
758Socket774:2006/07/24(月) 02:00:05 ID:vEMhmq5c
お前ら祭りが始まるというにヒマだなw
759Socket774:2006/07/24(月) 02:14:56 ID:FV3MQNkZ
>>755
当然特集自体を最初っから読んでらっしゃるでしょうから、このページの中段記事は
あえて無視したんですね?

http://www.dosv.jp/feature/0606/index.htm

>前回は「キビキビ」&「もたもた」を検証

>本誌2005年11月号第3特集では、「Pentium 4マシンはもたもた、Athlon 64マシンはキビキビ」
>というネット掲示板上の書き込みを受けて、Pentium 4システムとAthlon 64システムのレスポンスの
>違いを高速度ビデオカメラで検証した。スタートメニューの表示やウィンドウの移動などでは違いが
>見られなかったものの、Excelの起動ではAthlon 64システムのほうがPentium 4システムより
>0.1秒以上速く、一般ユーザーの「感覚」からくるネットの書き込みを実証する結果となった。
760503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/24(月) 02:18:13 ID:QFwwDXdr
http://www.dosv.jp/feature/0606/03.htm

64がExcelでも、もっさりだが?
761Socket774:2006/07/24(月) 02:20:12 ID:ygsbaHWK
Pen4もっさり→もたもたwww
762Socket774:2006/07/24(月) 02:33:05 ID:YK0GygQ5
まるっきり記事読んでないね
めんどくさくてグラフしか見てませんか(笑)
それとも日本語が苦手ですか(笑)
763503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/24(月) 02:44:52 ID:QFwwDXdr
おいおい、お前が読んでないんだろ?

>>759の結果は前回の測定結果だ。
今回の測定では明らかに64がもっさりなんだが?
764Socket774:2006/07/24(月) 03:23:14 ID:4bSDcEoo
>>763
ははは。
脳みそが腐ってんじゃね?

そう思ってるのはお前だけ。
お前の味方がいないのがその証拠。
765Socket774:2006/07/24(月) 04:30:43 ID:lrlc9ZFE
766Socket774:2006/07/24(月) 05:23:07 ID:Y4eyM0j/
雑音は人の出したソースをパクってばっかりだなw
767Socket774:2006/07/24(月) 05:38:00 ID:Y4eyM0j/
雑音が犬畜生とかパクらなくていいからw
それとも録音のこと?w
768Socket774:2006/07/24(月) 06:16:01 ID:UIjc3Hx6
503です=ゴミです

雑誌の測定結果が全てだと思っている頓珍漢野郎なので 「警戒」 してくださいね♪
769Socket774:2006/07/24(月) 07:03:59 ID:bKrNZmqm
とっくにあぼん設定してるので無関係なスレでいちいち反応すんなよ。
770Socket774:2006/07/24(月) 09:39:45 ID:QyZZghEl
>>764
もう当たり前の事すぎて、いちいち言うのも何だけど、アム虫ってほんと妄想家だよな。
Pen4もっさりの記事には、待ってましたとばかりに飛びつくの
64もっさりの記事だと、「脳みそが腐ってんじゃね?」ときた。
だいたい503含めて自作スレのコテハンなんて馬鹿ばかりなのに、味方なんかいるわけねえだろこのバカ
771Socket774:2006/07/24(月) 10:01:37 ID:qGHkk+7F
それ絶対CnQ使ってるだろ。
ありえねぇもん。

772Socket774:2006/07/24(月) 13:03:07 ID:y2SxqOvt
 AmD   
( ・∀・) <IBM、主力サーバへの「Opteron」採用でAMDと提携強化へ
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20177147,00.htm
773Socket774:2006/07/24(月) 13:15:15 ID:KrJKXi+t
NetBurstの基本構造を考えりゃ当たり前だがな。>もっさり
トレースキャッシュが威力を発揮するのは、短期的に繰り返し使われる処理だが
GUIのイベント処理なんて基本的に出来るだけ同じことを繰り返さないで済むように
設計するものだからな。

ま、F5連打しかしない奴には高速なのかもな。w
774Socket774:2006/07/24(月) 13:53:16 ID:6RIh5ahy
消費電力はCnQ基準だが反応はCnQ禁止なわけだ。

>>773
知ったか乙。

周波数の周期Tと人間が知見できる時間間隔と何桁違うか調べてみろ。
775Socket774:2006/07/24(月) 13:55:27 ID:uz6Ou3zV
AMD、ATI買収を今日にも発表か

7月24日(現地時間)開催

米AMDは24日(現地時間)、同社会長兼CEO(最高経営責任者)であるヘクター・ルイズ氏による記者会見を開催する。
内容は公開されていないが、業界内ではGPUメーカーの加ATI Technologiesの買収を発表するとの見方が強まっている。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0724/amd.htm
776Socket774:2006/07/24(月) 15:27:57 ID:dcXF/4fS
   AMD + ATI = ∞(インフィニティ)
        ∩
 \      ( )    ∩         /
       AmD| |   (ヨ )  ATI
     ( ・∀・)   \\(Д´ )
     /⌒   |      ノ  ⌒ヽ
_    < く\ \    ノ  ノ\\___
     \( ヨ 、  )  (    ) \   ) ─
       / //   \\\    ̄
     / / ./      ヽ\ \
 /  (  ̄) ̄)    ( ̄( ̄ )  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【買収】AMD、ATI買収を今日にも発表か[07/24]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153718829/
777Socket774:2006/07/24(月) 15:32:17 ID:KMnM5x64
>>774
ネトバ厨乙。これを気にCoreに乗りかえれ。
お前らネトバの残党なんぞ屑以外の何者でもないんだからな。
778Socket774:2006/07/24(月) 15:39:14 ID:FeqqjIa6
     \                       /                 
    _    Conroeの圧倒的性能と安さ    _       
        高くて低性能 高消費電力64・AM2        
     /    AMDオワタ\(^o^)/     \ 
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i| 
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│  
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !   
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
779Socket774:2006/07/24(月) 15:43:41 ID:t9FfdA5/
>>774
たとえ何GHzで動作していようとも、
例外発生でストールして必要な処理してもどってくるには数msかかる。
人間が知見できる時間間隔からすれば一桁も変わらない。

  そ れ が ネ ト バ ク オ リ テ ィ 。

でもいいじゃん、IntelCoreになってめっさ改善されたんだから。
これからは幸せだろ?
780Socket774:2006/07/24(月) 17:46:22 ID:os67qkS9
今後アムドのグラフィックスはクロスファイアで決まりですか(笑)
781Socket774:2006/07/24(月) 18:06:39 ID:KrJKXi+t
シングル・ロングデコーダ+トレースキャッシュのNetBurstよりも、マルチロングデコーダOnlyの
K8がもっさりなら、Conroeももっさり確定だわな。
Conroeは相変わらずロングデコーダは1つだけだしな。

レスポンスとスループットの違いがわからん奴には言うだけ無駄かも試練が。
782Socket774:2006/07/24(月) 18:08:45 ID:fICGVEq6
最悪板から来ました。

>>755
雑音犬畜生、乙w
783Socket774:2006/07/24(月) 18:49:31 ID:iAqvK0du
AMD、ATIを55億ドルで買収へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/24/news015.html

ATIを買収するのはインテルだと思ってただけに、意外だな。
784Socket774:2006/07/24(月) 18:57:31 ID:u59knpZS
>>779
「めっさ」っどこの方言でつか
785Socket774:2006/07/24(月) 19:01:03 ID:t9FfdA5/
>>784
大阪方面らしいよ。
786Socket774:2006/07/24(月) 19:45:05 ID:idTQVByl
>>774
アホ?
C'n'Qなんて使ってる奴はいねぇよw
栗使った方が何倍もいいし、安定するし。
787Socket774:2006/07/24(月) 21:48:51 ID:YK0GygQ5
ここにいますが何か?
788Socket774:2006/07/24(月) 21:50:10 ID:ywQO2kSX
C'n'Q
焼け石にみず〜
789Socket774:2006/07/24(月) 21:50:51 ID:Y4eyM0j/
EIST
焼け石にみず〜
790Socket774:2006/07/24(月) 21:53:49 ID:ywQO2kSX
焜炉ってEIST使ってないよな
791Socket774:2006/07/24(月) 21:55:24 ID:ybXdxnyf
>>790
さらに進んだ電力管理が出来てるよ。
臨機応変にコアを片方停止したりとか
792Socket774:2006/07/24(月) 22:02:14 ID:KMnM5x64
>>791
それは『更に進んだ』じゃなくて
『それとはベツニ。』ConroeにはEISTもついてます。
793Socket774:2006/07/24(月) 22:04:30 ID:ywQO2kSX
64の売りのC'n'Qと

焜炉のおまけのEISTか・・・ワロス
794Socket774:2006/07/24(月) 22:30:06 ID:PuKhaT60
アムドさん、もういいんだよ…
あとは呪文のように「ネトバ死亡(笑)」と唱えてたらいいよ…
795503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/24(月) 22:31:06 ID:QFwwDXdr
ネトバの話題には食いついてくるな。馬鹿どもがw

まあC'n'Qがハイってようがハイっていまいが、P4にもEISTやC1Eが入ってる
んだから、条件はおなじ。

796Socket774:2006/07/24(月) 22:53:18 ID:DApV7UO8
503ってさ、
P4の圧倒的な性能を愛してたと思ったんだけど、
P4よりIntelを愛してる?常に最高の製品を出してくるIntelって意味ね。

どっちなん?

797Socket774:2006/07/24(月) 22:56:32 ID:idTQVByl
>>795
それは関係ないよ。
だって発熱で常に最低クロックまで下がってるんだろ?
798503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/24(月) 23:01:54 ID:QFwwDXdr
>>797のアホっぷりには基地外アムダーも唖然状態。
799503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/24(月) 23:04:37 ID:QFwwDXdr
>>796

基地外の病人アムダーがウザすぎるからインテル派をやってる。
800Socket774:2006/07/24(月) 23:07:58 ID:5+20cWoI
ネトバ死亡(笑)
801Socket774:2006/07/24(月) 23:13:46 ID:AnN6kgKO
ネトバ死亡(笑)
802Socket774:2006/07/24(月) 23:18:33 ID:YK0GygQ5
インテル派(笑)
803Socket774:2006/07/24(月) 23:18:45 ID:WLMPyPt8
俺が思うに503はネトバをヨイショするためにインテルから雇われたエージェント
コンロに切り替えればいいのに、当初の契約を忠実に守り続ける忠犬です
804Socket774:2006/07/24(月) 23:19:54 ID:DApV7UO8
>>799
なるほど〜、アンチアムダーが出自か。
貧乏オタ臭はするからね〜、いや積年の疑問だったのよ、すっきりしたサンクス。

んじゃC2Dで稼ぎ時だな、がんがれ^^/~

俺は稼動しているCPU比率で言うとほぼアムダーなんだけどさ:)
805Socket774:2006/07/24(月) 23:22:00 ID:QXjS5EUD
>>795

クロックが違う。 分かる?
806Socket774:2006/07/24(月) 23:23:52 ID:R06spgye
ロバ以下でしたバロスwwwww


http://www.dosv.jp/feature/0606/img/016.jpg
807Socket774:2006/07/24(月) 23:52:25 ID:6UiGfg/N
AMDがATi買収を正式発表!プラットフォーム戦略でIntelを追撃へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153737146/
808Socket774:2006/07/24(月) 23:54:14 ID:6UiGfg/N
          | |\                   /| |
          | |::.::.\                /.::.::| |
          | |:::.::.:.:.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:.|.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|                |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|                |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|                |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.l ATI      AmD |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|,´∀`)   (・∀・ ,)..:::.:::| | デジタル新次元へようこそ!
         | |:::.::.:⊂ラテ つ   ( X2   つ..:::| |
          | |:::.::.:.:.| ヽノ____Y  人|.:.:.::::| |
::_____| |:::.::.:.:.|,_,)       (__),_|.:.:.::.:| |_____
          |_|,.. '"              "'  ..,|_|
809Socket774:2006/07/24(月) 23:57:14 ID:V1F4JJfF
長かったな。記念カキコ
810Socket774:2006/07/24(月) 23:58:00 ID:QJvOE2qP
AMDはじまったな
811Socket774:2006/07/24(月) 23:58:17 ID:ywQO2kSX
いやオワタ


AMD ATI = 負け犬連合
812Socket774:2006/07/25(火) 00:01:16 ID:QJvOE2qP
>>811
インテル派(笑)
813Socket774:2006/07/25(火) 00:02:20 ID:YkXei9Fl
死亡フラグが、、、
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/24/news083.html

7年間ずっとAMDだったのに。。。
814Socket774:2006/07/25(火) 00:03:38 ID:3CPbWqoA
いんてるはいってる
815Socket774:2006/07/25(火) 00:04:18 ID:zuPCLJ4z
いんてるはいってる
逆から読んでも
るてっいはるてんい
816Socket774:2006/07/25(火) 00:26:34 ID:tr2hXWQt
\7年間ずっとAMDだったのにー!/
  。   ξノノλミ。゚
   ゚ ξ゚`Д´゚>っ゚
    (つ   /
      |  (⌒)
     し⌒^
817Socket774:2006/07/25(火) 00:36:44 ID:YkXei9Fl
あー、でもまだちょっと未練が。
5500+とE6600の比較記事ってどこかにない?
818Socket774:2006/07/25(火) 00:37:17 ID:YkXei9Fl
5000+でした(T-T)
819Socket774:2006/07/25(火) 00:45:54 ID:k58n+X1n
>>807
これIntel CPUでATi使いたい人どうすんの?
820Socket774:2006/07/25(火) 00:47:59 ID:R7KB6k5N
>>819
なんとかなんだろw
821Socket774:2006/07/25(火) 00:54:21 ID:CSk1jjdt
>>819
単体グラフィック製品から撤退するとでも思ってるのか?
822Socket774:2006/07/25(火) 01:05:47 ID:pPH1RtpM
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {  
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /
     第拾九使徒 マジワラエル[Majiwarael]
       (2015〜 ブルガリア)
823Socket774:2006/07/25(火) 01:59:35 ID:k58n+X1n
販売はするだろうけど
ドライバをAMD64に最適化とか
そういう事が起こるんじゃまいか?と
824Socket774:2006/07/25(火) 02:01:58 ID:7uyeqWhD
>>823
素晴らしいじゃないか。
825Socket774:2006/07/25(火) 02:33:18 ID:yXMyl+8t
>>795
あの時期のPenD930には入ってない
終了
826503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 02:35:27 ID:4X0aJns+
>>825

アホかwPen4と64の話だろがw
827Socket774:2006/07/25(火) 02:39:22 ID:5a/H+r91
2ちゃんて、シェアトップのメーカーアンチスレだと、
必ず「アンチのアンチ」がウザい。キャノ・JR束・淫tel・・・
しかも絡み方が典型な事大でチョンコロみたいだ。
828Socket774:2006/07/25(火) 03:59:46 ID:Hbd9gVfw
アンチ乙
829Socket774:2006/07/25(火) 04:02:26 ID:LMklHK1H
アンチスレがなくなれば解決だな
830Socket774:2006/07/25(火) 04:29:54 ID:udHud2xU
>>819
Intel向けのチプセトはどうなるんだろね
831Socket774:2006/07/25(火) 04:35:23 ID:t6jM0Bd3
ライセンス取り上げられた
ソースは自分で探せ
832Socket774:2006/07/25(火) 07:48:00 ID:T9ndfxX5
EISTがつくとTDPが下がるIntel
フルパワーで動作したら変わらないだろうに

フルパワーで無条件にクロックが下がるなら納得
833Socket774:2006/07/25(火) 08:55:04 ID:DdLVhq2M
馬鹿503の立てた スレッド(パソコン一般版)

コピペ荒らしAMD厨報告スレ
【ボッタクリ】 雑音64X2 は 欠陥品 2
ボッタクリ】 Athlon64 X2 は欠陥品3 【核地雷】
【提灯】堕ちたAMD【卑劣】
834Socket774:2006/07/25(火) 16:51:53 ID:OnFpowOe

 ※このスレッドはAMDが太刀打ちできないCore2Duoの話題は禁止です。
 
 ※マズイ流れになったら「ネトバ死亡(笑)」と書き込んだり個人攻撃を行ってください。
835Socket774:2006/07/25(火) 16:54:31 ID:OxoH2dFf
AMDATi必死だな
836Socket774:2006/07/25(火) 17:01:04 ID:BF9x3nLN
IntelはnVidia買収しないとまずいな
837Socket774:2006/07/25(火) 18:17:20 ID:hQ07v2tI
ウンコ虫がファビョりまくりのスレだぜ
AMD万歳 イエーイ
838503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 18:21:21 ID:4X0aJns+
>EISTがつくとTDPが下がるIntel
>フルパワーで動作したら変わらないだろうに
>フルパワーで無条件にクロックが下がるなら納得


まだEISTでTDPが変わると思ってる馬鹿発見。
アムダーってこういう使ってもいないものを批判する馬鹿が多くて困る。
839Socket774:2006/07/25(火) 18:36:34 ID:OxoH2dFf
アムディーアチーな
840Socket774:2006/07/25(火) 19:08:25 ID:Nm8Dquax
どこぞの馬鹿もPentium4とPentiumMしか使ってねぇじゃんか

SingleCoreしか使った事のないIntel派(笑)
批判の根拠はネットで拾ってきた情報だけ(笑)
841Socket774:2006/07/25(火) 19:14:11 ID:yXMyl+8t
 ※このスレッドはPNDが太刀打ちできないAthlon64X2話題は禁止です。
 
 ※マズイ流れになったら「アムド死亡(笑)」と書き込んだり個人攻撃を行ってください。
842503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 19:14:36 ID:4X0aJns+
>SingleCoreしか使った事のないIntel派(笑)
批判の根拠はネットで拾ってきた情報だけ(笑)


仕事でPenDきには触れてるよ。
ああwすまんX2なんて目のあたるところに置いてなかったから触る
ことすらできんわ(爆笑
843Socket774:2006/07/25(火) 19:14:57 ID:yXMyl+8t
のが抜けた
844503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 19:17:37 ID:4X0aJns+
>Athlon64X2話題は禁止です。

PenD派なんていないてw
焜炉>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>X2

なんだからお前らチンカス編む痛も早く現実を受け入れろw
それが出来て初めて、自分無職ヒキコモリを直視できるようになり、
数年ぶりに太陽にあたることが出来るぞWWWWWWWWWW。
845Socket774:2006/07/25(火) 19:22:08 ID:yXMyl+8t
PenD派いないのかよ

PNDオワタ
846Socket774:2006/07/25(火) 19:27:55 ID:WITDpBSN
30億円のオマケがなんか必死で喚いてるみたいだな。
阪大院卒のオマケだったか?

どうせおまえは買わないんだからどうでもいい話だろう?
オレは安くなったX2で資産を生かすつもりだがね。
intelの初物買いするほどマゾっ気ないし。
847Socket774:2006/07/25(火) 19:29:04 ID:Fkd3GrFV
848Socket774:2006/07/25(火) 19:37:07 ID:yXMyl+8t
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060107/etc_presler.html
一部のショップでは、「今回のロットはエラッタによりEISTなど電圧制御系の機能が使えないために通常よりTDP値が10W〜15Wほど高くなる」との説明をして製品を販売している。
849503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 19:40:26 ID:4X0aJns+
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0201/intel.htm

あほ発見。

EISTが有効+TDPが下がると書いてあるだけで、EISTでTDPが下がるとは何処
にも書いてない。

EISTでぐぐれクズ。
850Socket774:2006/07/25(火) 19:40:40 ID:WITDpBSN
そういや院厨も大好きなwネトバだが、あれも案外捨てたもんじゃないぞ。

例えばそうだな、PentiumDなんかはデュアルコアのサーバーが
安く買えるってメリットがあるぞ。
とにかく安い、XeonやらOpteronとは比較にならない低コストでCPU2つ分の
働きをしてくれる。
バックグラウンドで働かすもんならもっさりしててもかまわないし
爆熱でもデータセンターなら(多分)問題ない。

まあサーバーを自作wするヤツもいないことはないだろうからスレ違いでもない、よな?

プレスコとかにしたってHTTが付いてれば言うほどもっさりじゃないしな。
(流石に64よりキビキビってのは有り得ないが)

実際のところは大半ネタで叩いてるんだろうけどね。
あとは噂を割り引かずに受け取ってるか、初期によっぽど悪印象植えつけられたってとこか。
851503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 19:42:36 ID:4X0aJns+
>今回のロットはエラッタによりEISTなど電圧制御系の機能が使えないために


これは此処の記事が間違っている。お前と同レベルの理解しか出来てないクソ。
852Socket774:2006/07/25(火) 19:47:21 ID:Nm8Dquax
昨日は散々ネットの記事出しまくって
今日は「記事が間違ってる」
元祖雑音と同じじゃねぇか(笑)


ところで「目にあたる」ってどんな意味?
853503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 19:51:50 ID:4X0aJns+
>今日は「記事が間違ってる」

インテルのデータシート見ればわかるが

950(TDP130W)950(TDP95W)ではTDPを決める最大電流、最大電圧が違う。

同じTDPならば最大電流、最大電圧は同じ。
このこと(TDP)はEIST云々とは関係なし。

EISTが利くのは低付加〜中負荷のみ。

EISTオンとオフで電力測定してるサイトが昔あったが、最大消費電力
は全く同じ。
854503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 19:53:44 ID:4X0aJns+
あw基地外アム痛でもこの程度のことは知ってるから、自作イタの初心者
すれで聞いて来い。低学歴。
855Socket774:2006/07/25(火) 19:56:18 ID:Jdx2zBSn
いい年して、仕事もしない、結婚もしない、毎日BBSで煽る事しか能がない
それもバレバレの嘘(学歴、職業、資産等)で虚勢ばかり張るだけだし
毎日同じ事ばっかりしてて楽しいか?
やってて虚しくならないのか?
こんな事やってるぐらいなら職安行って仕事探せよな
856Socket774:2006/07/25(火) 19:57:56 ID:Nm8Dquax
「目にあたる」の事を初心者スレ聞いて来いって?
857503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 19:58:10 ID:4X0aJns+
>>855

               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )
    。     ,ノ!,'         ◎/ >>844で図星つかれた馬鹿がつれたw
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'                  _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙'f ._)^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
858Socket774:2006/07/25(火) 20:02:16 ID:hQ07v2tI
ウンコ虫が今日もファビョりまくりだぜ
AMD万歳 イエーイ
859Socket774:2006/07/25(火) 20:05:13 ID:Nm8Dquax
今時「つれた」だってさ
夏休みで2chデビューの小僧かよ

アンカーの数字は全角だわ漢字は使えないわで見てて痛々しい(笑)
860503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 20:07:37 ID:4X0aJns+
>>859

早く初心者すれで聞いてこいよウンコ虫訓WWWWWWWWWWWWWWW。
861Socket774:2006/07/25(火) 20:10:06 ID:Nm8Dquax
お前の煽りはガキっぽくてつまらん

もっと頭の良い煽り希望
862503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 20:12:37 ID:4X0aJns+
聞いてこいよ
  ↓
夏休みで2chデビューの小僧かよ
  ↓
聞いてこいよ
  ↓
お前の煽りはガキっぽくてつまらん


誰が負け犬か明白ですねw

863E6600 42000円:2006/07/25(火) 20:13:04 ID:t6jM0Bd3
FX-62 827ドル最強伝説






864Socket774:2006/07/25(火) 20:21:24 ID:Fkd3GrFV
TDPと消費電力は違うからな。
865Socket774:2006/07/25(火) 20:24:01 ID:yXMyl+8t
前にもこんな流れが無かったか?
866Socket774:2006/07/25(火) 20:25:51 ID:Jdx2zBSn
782 名前:503です[sage] 投稿日:04/07/29 21:26 ID:EAIQzrqq
>>780
おいおいW今年から選択で取ってるから3ヶ月だぜW
教科書は独習c

581 名前:503です[sage] 投稿日:04/09/27 18:40:21 ID:???
>>580
ん?最後の取得単位の調整。

555 名前:503です[sage] 投稿日:04/09/27 16:22:27 ID:???
>>552
最近実家に帰った。もうあんまりやることないから、、。

562 名前:503です[sage] 投稿日:04/09/27 16:49:22 ID:???
>>557 4回やからって暇になんのは文系だけやろ
ああ?研究室による。うちは遊びたい椰子は遊べという方針。
------------------------------------------------------------
404 :503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 00:36:34 ID:LFxFONqH
>ゴミが学歴詐称してる証拠は受けた講義と教授名を言えないこと
>ほんの2〜3年前の事なのに忘れたらしい

あーあやっちまったw大学院では教養の授業はないんだよ。
大阪大学では大学生2年まで教養は。

で俺の場合大学院だからそれから4年たってさらにそこから3年近くたってる
から約7年。

覚えてるハズもないんだが?
中卒バカがおろかな反論で自分の無学を証明したみたいだねw
----------------------------------------------------------------
2004年の時点で阪大4回生なのに、上の>>404の書き込みはおかしいですよね?
誰が負け犬なんでしょうね?

馬鹿馬鹿しくなってきたから落ちます
867503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 20:30:09 ID:4X0aJns+
>2004年の時点で阪大4回生なのに、上の>>404の書き込みはおかしいですよね?
誰が負け犬なんでしょうね?


一日中(一生?)暇人は2004年の話を持ってきて勝利宣言→遁走準備ですw

でさ、その後実は大学院卒業してて、阪大院卒の修了証書出したことには触れ
ないのw
868Socket774:2006/07/25(火) 20:48:33 ID:DdMqu3Ar
そんな事より、2年も前からこんな馬鹿な事してんのかと呆れた
おまえって暇なんだな
869503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 20:52:50 ID:4X0aJns+
このスレの住人はもっと前から雑音先生相手に火病ってきてるぞ?

七誌でばれてないと思ってる奴もいるが、>>866みたいに人生にイベント
のない奴は2年前の最悪板のことを覚えてて、それを引用することで自ら
ヒキコモリであることを暴露している。
870Socket774:2006/07/25(火) 20:52:59 ID:WITDpBSN
いくら必死で吠えてもなあ…阪大院卒? ないないw

百歩譲って仮におまえが阪大院卒だとしてだ、そういう肩書ってのは
初対面の時や面接の際にはプラスに働くんだろうが
既にロクデナシなのが分かってんだから強調する程マイナスだぞ?

阪大院卒なら、「阪大院卒の馬鹿」そうでなければ「詐称する馬鹿」
どっちにしても馬鹿に変りはないんだからよけいな事は言わない方が身の為だ。

身の丈に合わない服を着て引きずって歩いてる奴がいたら笑うだろ?
おまえがやってるのはそういう事なんだよ。
871Socket774:2006/07/25(火) 20:53:44 ID:e4DmjvpB
>>867
お前いい加減その修了証書が誰のものか証明しろよ。
あと最近犯罪者多いよな阪大生。

まぁ503ですとか見たら納得するが。
872Socket774:2006/07/25(火) 20:55:31 ID:GI6tt1Nm
これは苦しい言い訳しそうだなw
873503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 20:56:14 ID:4X0aJns+
>百歩譲って仮におまえが阪大院卒だとしてだ、そういう肩書ってのは
>初対面の時や面接の際にはプラスに働くんだろうが

自ら負けを認めたようですw
874Socket774:2006/07/25(火) 20:56:57 ID:WITDpBSN
ヒキコモリ程四季とか経過した時間の概念が曖昧になるもんなんだが…
唐突にそんな事言い出す辺り、おまえがヒキコモリなんじゃないの?
あまりにも世間を知らな過ぎるし。
理屈も強引を通り越して支離滅裂だな。
875Socket774:2006/07/25(火) 20:58:01 ID:OiEKyJVO
>>869
普通に検索できるし。

548 名前:503です 投稿日:04/07/22 23:17 ID:8jVuLYZi
>>522K7系からK8系に移行したときに、トランジスタ数は三倍。

アホかあwトランジスタ増加分のほとんどは、キャッシュが2倍になったことによるもの。
キャッシュ自体の消費電力はゾーサンを見ればわかるがほとんどない。
はー小学生並みの指摘だなw。

556 名前:Socket774 投稿日:04/07/22 23:29 ID:KW76KA8P
>>548 キャッシュが2倍でもトランジスタ数は3倍にならんだろ。
小学生以下か。

557 名前:503です 投稿日:04/07/22 23:35 ID:8jVuLYZi
>>556 アホだなあ、、、
たとえばコアトランジスタ数が10個でキャッシュトランジスタ数が20個
のCPUのキャッシュが2倍になったらどうなる?

算数からやり直せwwwww。


561 名前:503です 投稿日:04/07/22 23:38 ID:8jVuLYZi
>>557は誤爆


574 名前:Socket774 投稿日:04/07/22 23:50 ID:KW76KA8P
>>557
やっぱり小学生以下か。自ら証明して見せるとは立派だな。
876503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 21:00:25 ID:4X0aJns+
>これは苦しい言い訳しそうだなw

いや修了証書あげたのは事実。
で、>>866の後の最悪板で大学院卒であることを認めて、修了証書出した
のも事実。

でさ、大学入試問題数学なら、個別指導の塾講師やってたから今でもどんな問題
でも解ける。

もしくは移動現象もしくは熱力学の問題でも良い。
877Socket774:2006/07/25(火) 21:01:15 ID:WITDpBSN
>>873
そんなのしか自慢できない人とは違いますからw
878503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 21:02:12 ID:4X0aJns+
>ヒキコモリ程四季とか経過した時間の概念が曖昧になるもんなんだが…

だからこそ彼は2年も前のデータを出してきている。
879503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 21:03:51 ID:4X0aJns+
>そんなのしか自慢できない人とは違いますからw


じゃあ何か自分でやったデカイ仕事を上げてください。
後、コテもこれからつけろよ。

880Socket774:2006/07/25(火) 21:05:44 ID:WITDpBSN
もういいから。

社会人の分際で学歴と他人の金の自慢しか出来ないようなのは負け犬だ。
本当かどうかなんてのは端っから問題の外。
881Socket774:2006/07/25(火) 21:06:49 ID:e4DmjvpB
>>876
じゃぁ、すごく簡単なのをひとつ。
大学でしかも院卒に出すのはすごく失礼な問題をだしてやろう。
回答権は1回。間違ったら、その時点でOUTね。テスト形式だと思え。

【問題】
蒸気を通ずる外形100mmの鋼管を厚さ50mmのA保温材(k=0.07W/m・K)で巻き
さらにその上を25mmの厚さのB保温材(k=0.087W/m・K)で巻いてある。
A保温材の内面およびB保温材の外面の温度がそれぞれ443Kおよび311Kのとき
管長1mについての熱損失量を求めよ。
882Socket774:2006/07/25(火) 21:06:57 ID:t6jM0Bd3
>社会人の分際

黙ってろよクソニート
883503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 21:07:29 ID:4X0aJns+
>他人の金の自慢しか出来ないようなのは負け犬だ。

他人?身内だが?アフォ????
884Socket774:2006/07/25(火) 21:09:01 ID:WITDpBSN
>じゃあ何か自分でやったデカイ仕事を上げてください。
>後、コテもこれからつけろよ。

アハハ、おまえなんかに語ってなんになるよw
ひねたガキに真面目な話なんかするかよ、アホらしい。

いっちょまえな事はなんか小さくてもいいから実績積んでから言ってよ、片腹痛いわw
885503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 21:09:09 ID:4X0aJns+
>>881

ひさしぶりだから時間はちとかかるがといてみる。

886Socket774:2006/07/25(火) 21:10:47 ID:WITDpBSN
>>882
ああ、なんかヤバいところに触れちゃったかw
怖い怖い。



さて、いぬか。
887Socket774:2006/07/25(火) 21:11:17 ID:e4DmjvpB
>>881
まぁ、30分もあれば解けるっしょ。現役なら10〜15分もあればいける問題だし。
あと熱力学の問題もすごく簡単な大学1年生でも解けそうなヤツを出してあげるよ。
888503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 21:12:43 ID:4X0aJns+
外形100mmって何?
889Socket774:2006/07/25(火) 21:14:44 ID:e4DmjvpB
>>888
外径な。

それくらい勘取ってくれよ・・・w
890503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 21:19:42 ID:4X0aJns+
>>889

公式から導きださないかんから1時間ぐらいたぶんかかる。
891Socket774:2006/07/25(火) 21:20:26 ID:OiEKyJVO
>>883
他人だあな
892Socket774:2006/07/25(火) 21:21:50 ID:e4DmjvpB
>>889
いや、別に公式そのまま使っていいよ。
893503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 21:23:54 ID:4X0aJns+
>>892

だから忘れたし本も捨てたから、知ってるなら出せ。
894Socket774:2006/07/25(火) 21:25:23 ID:e4DmjvpB
>>893
そうか。じゃぁ公式から導き出してくれ。
895503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 21:28:37 ID:4X0aJns+


Log(r2/r1)=(2πK)*(T2-T1)/Q

こうだったっけ?今導出した。底はe
896Socket774:2006/07/25(火) 21:30:45 ID:e4DmjvpB
2πK・・・?
とりあえず全然違うよ。
つーか底がeって言うならもっと別の書き方にしろよw
897503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 21:30:50 ID:4X0aJns+
Log(r2/r1)=(2πKL)*(T2-T1)/Q

こうだ
898503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 21:32:39 ID:4X0aJns+
>とりあえず全然違うよ。

いや>>897であってるはず。
論理てきに100%こうなる。

単位系もあってるし。
899Socket774:2006/07/25(火) 21:34:20 ID:e4DmjvpB
>>897
まぁ、学校の講義じゃないんだ。テスト形式なんだから
いちいちあってるかどうかなんて聞くのに答えるのはダメだな。

22時15分頃に来てあってるかどうかを言うよ。
900503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 21:39:57 ID:4X0aJns+
Log(1/0.5)=(2π0.07*1)*(311-443)/Q
Log(1.25/1)=(2π0.087*1)*(311-T1)/Q

未知数2つで式2つこれで100%解ける。
後は計算問題だから、出題者が問題を理解できてるならわかるだろ。

以上。
901503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 21:43:39 ID:4X0aJns+
Log(1.25/1)=(2π0.087*1)*(T3-311)/Qの間違い
902Socket774:2006/07/25(火) 21:44:23 ID:e4DmjvpB
>>900
それで回答終わり?
903Socket774:2006/07/25(火) 21:46:16 ID:e4DmjvpB
阪大って楽でいいなぁ。
そういう回答の仕方で点数もらえるのか。
いいところだな。
904503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 21:47:24 ID:4X0aJns+
>>903

これ以上やる意味はないし、お前が問題集からこぴぺしたのでないなら、正誤
はわかるはず。
905Socket774:2006/07/25(火) 21:49:28 ID:e4DmjvpB
>>904
ふーん?まぁ、いいけど。
T3が熱損失量なんだな?
906503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 21:51:33 ID:4X0aJns+
>ふーん?まぁ、いいけど。
T3が熱損失量なんだな?


自爆乙。これで問題集から引っ張り出しただけだということが判明。
907Socket774:2006/07/25(火) 21:53:30 ID:e4DmjvpB
>>906
何が自爆なのかわからないが。

お前の高等な式は低脳な俺には理解できないよ。
まぁ、とりあえず熱損失量まで求めてくれ。
908503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 21:54:49 ID:4X0aJns+
>何が自爆なのかわからないが。

Tというのは普通温度を指すのに使う、でQは伝熱量。

修了〜
909Socket774:2006/07/25(火) 21:58:02 ID:e4DmjvpB
>>908
熱損失量マダー?計算できないのならそれでもいいんだけど。
910503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 21:58:19 ID:4X0aJns+
さらに言うなら、熱損失量を出すのは1個目の式で十分。
911Socket774:2006/07/25(火) 21:59:50 ID:V6HUXrRq
     +    ATI  +. .
     .  (0´∀`)  トレンザ テカテカ
   +.    .(0゚∪ ∪ +.   .  .
   .   Aと__)__)mD .+
 .+   ( 0゙  ・ ∀ ・ )   トレンザ テカテカ
     (0゙    ∪    ∪ .  ;+ .
  In_と____)___)
AMDとATIのプロセッサは1つに融合する
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0725/kaigai290.htm
912Socket774:2006/07/25(火) 21:59:51 ID:e4DmjvpB
>>910
十分なら出してくれよ。さぁ。
とても頭の良い503ですなら簡単だろ?
913503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 21:59:52 ID:4X0aJns+
>熱損失量マダー?計算できないのならそれでもいいんだけど。

いやもう勝負終わってるから。
お前が答えと照合しないとわからないクズだということがわかったから答える
意味なし。
914Socket774:2006/07/25(火) 22:00:37 ID:e4DmjvpB
>>913
ハィ。逃走乙ー。
915503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 22:03:40 ID:4X0aJns+
>>914

その辺で妥協するのはわかってたけどな。

まあ答えを俺が出した後、その問題集の答えをアップするなら答えてやるよ。

間違ってた→間違い
あってた→間違い

って言うだろうからさ。
916Socket774:2006/07/25(火) 22:04:19 ID:e4DmjvpB
>>915
別に答えアップするくらいいいけど。
917503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 22:06:09 ID:4X0aJns+
>>916

ではその前に503ですと書いた紙の画像をうぷしろ。


918Socket774:2006/07/25(火) 22:06:35 ID:e4DmjvpB
>>917
とりあえず、うpろだを用意しろ。
920503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 22:09:55 ID:4X0aJns+
あw読み間違えてた

Log(0.1/0.05)=(2π0.07*1)*(T2-443)/Q
Log(0.125/0.1)=(2π0.087*1)*(311-T2)/Q

こうだな
921503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 22:10:49 ID:4X0aJns+
やっぱ両方式いるわ。
922Socket774:2006/07/25(火) 22:13:10 ID:Yoe1u3Bm
Torrenzaによって統合されるCPUとGPU。
CPUに統合される時点のATI GPUは、汎用性の高い「Programable Shader(GPUのプログラマブル演算ユニット)」
の塊であり、そのベクタ演算ユニットはグラフィックス用途だけでなく広範囲に応用される。
つまり、将来のAMD CPUの実態は、汎用スカラプロセッサコア群+ベクタプロセッサコア群の「ヘテロジニアスマルチコア
(異種混合マルチコア:Heterogeneous Multicore)」プロセッサとなる。「Cell」プロセッサに似たCPUに進化する。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0725/kaigai290.htm
923Socket774:2006/07/25(火) 22:17:12 ID:e4DmjvpB
924503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 22:21:02 ID:4X0aJns+
んじゃ計算するわ。
925Socket774:2006/07/25(火) 22:24:35 ID:OiEKyJVO
>>923
りらくまわろた
926Socket774:2006/07/25(火) 22:25:00 ID:Fkd3GrFV
回答権は1回なのにこんなにやり直していいのだろうかw
927503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 22:25:04 ID:4X0aJns+
計算したら58.35微妙に違うかもしれんが、切捨ての仕方が違うだけだ。

一応もう一度計算する。
928503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 22:29:34 ID:4X0aJns+
計算間違いした。もちっと待ってくれ。
929Socket774:2006/07/25(火) 22:33:17 ID:e4DmjvpB
>>926
既に1回では答えられなかったので
今は何回で答えにたどり着けるかという類の代物になりつつ。

>>928
別にいいけど(・∀・)ニヤニヤ
930503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 22:38:24 ID:4X0aJns+
66.6だなこれでFA
931Socket774:2006/07/25(火) 22:39:34 ID:e4DmjvpB
>>930
計算過程もどうぞ。
932503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 22:42:50 ID:4X0aJns+
>>931

もういい。答えウプしろ。
まあ合ってたからそんなこと言うんだろうけどw
933Socket774:2006/07/25(火) 22:46:15 ID:e4DmjvpB
>>932
いやまぁ。答えはかなり近いけど過程があってないんじゃ意味ないしねぇ。
>>920解いても出てこないし。
934503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 22:52:59 ID:4X0aJns+
>>933

そりゃあの式は100%正解でないからな。
何故だと思う?符号をわざと抜かしてるから。

お前に対するトラップだよ。

Log(0.1/0.05)=-(2π0.07*1)*(T2-443)/Q
Log(0.125/0.1)=-(2π0.087*1)*(311-T2)/Q

こうしてといてミロ。
935Socket774:2006/07/25(火) 22:54:21 ID:Fkd3GrFV
トラップキタコレw
やる意味がわからんけどな
936503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 22:55:14 ID:4X0aJns+
>やる意味がわからんけどな

式の意味がわかってるなら気づくはずだということ。
937Socket774:2006/07/25(火) 22:55:28 ID:e4DmjvpB
>何故だと思う?符号をわざと抜かしてるから。
減点(笑)

>こうしてといてミロ。

どうすれば、その式を使って66.6という数字が出てくるのか詳しく。
938Socket774:2006/07/25(火) 22:55:33 ID:ToZ9g8Ef
いったい何をやっているんだ?
レス番とびまくりでさっぱりわからん
939Socket774:2006/07/25(火) 22:56:09 ID:e4DmjvpB
とりあえず他の人もよろ。
Log(0.1/0.05)=-(2π0.07*1)*(T2-443)/Q
Log(0.125/0.1)=-(2π0.087*1)*(311-T2)/Q

これで66.6という数字が出てくるか否か。
940503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 22:57:25 ID:4X0aJns+
>>939

後はよろしく。みんな出せるよ。LOG2とLOG1.25の値ぐらい教えておいてやれよ。
941Socket774:2006/07/25(火) 22:58:06 ID:e4DmjvpB
>>940
>LOG2とLOG1.25の値ぐらい教えておいてやれよ。
関数電卓使えばいい話なのに、お前は馬鹿か・・・?
942Socket774:2006/07/25(火) 22:58:54 ID:Fkd3GrFV
503は関数電卓使えませんからw
っていうか答えだけ書いて終わりって点数無いじゃんw
943503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 22:59:58 ID:4X0aJns+
>どうすれば、その式を使って66.6という数字が出てくるのか詳しく

単なる連立方程式だろうがw。
944Socket774:2006/07/25(火) 23:01:18 ID:5Rp3Lf1D
ぐだぐだやな
945Socket774:2006/07/25(火) 23:02:30 ID:e4DmjvpB
>>943
あぁ、本当だ。途中で計算ミスしてたスマソ。
946Socket774:2006/07/25(火) 23:02:55 ID:GI6tt1Nm
結局>>866の説明はできないのね、学歴詐称は辛いねw
947Socket774:2006/07/25(火) 23:04:29 ID:e4DmjvpB
>>943
ついでに境界温度の方も出してくれ。
948503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 23:06:23 ID:4X0aJns+
>>947

338
949Socket774:2006/07/25(火) 23:10:05 ID:e4DmjvpB
>>947
あってるっぽ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader240949.jpg

問題提示:21:06:49
回答提示:22:38:24

1時間31分35秒かぁ。
まぁまぁの出来じゃね?
950Socket774:2006/07/25(火) 23:11:09 ID:GI6tt1Nm
今度からこいつが低学歴と言い出す度に>866のコピペはるか。さてねよ
951503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 23:11:15 ID:4X0aJns+
>>949

自分で式出すのは久々だけど、錆びてなかったみたいだな。
952503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 23:12:14 ID:4X0aJns+
>>867ミロクズ。
953Socket774:2006/07/25(火) 23:13:48 ID:e4DmjvpB
とりあえず503デスは1時間半かければ大学1年生レベルの問題を1問は解けますよ。
ということが証明されたね。おめでとう(´∀`)
954503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 23:15:21 ID:4X0aJns+
>とりあえず503デスは1時間半かければ大学1年生レベルの問題を1問は解けますよ。
ということが証明されたね。おめでとう(´∀`)

いや式出した時点で解けてるだろw
根本はわかってるんだからさ。

多分難問でも解けるぞ100%。
積分関数の応用が錆びてないことがわかったから。
955503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 23:16:09 ID:4X0aJns+
でもそれは明日な。
956Socket774:2006/07/25(火) 23:17:15 ID:e4DmjvpB
>>954
>いや式出した時点で解けてるだろw
>>920>>927
間違ってますが何か。
957Socket774:2006/07/25(火) 23:19:14 ID:Docq+XLk
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグスなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part36【法則発動】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1153063695/
958Socket774:2006/07/25(火) 23:20:02 ID:Docq+XLk
【動機は?】の由来

雑音の目的って一体何なんだろうな。
2chの素人に生半可な知識をひけらかして褒めて貰いたいのか?
「2chの住民より偉い」って何かの誇りになるのか?俺にはわからん。

4年以上も朝昼晩2chにIntelマンセーしまくって、煽りまくって。
どうやって生計を立てているかわからんしな。(ぼるじょあとは
違って共同体じゃないしな)何も苦労せずに食う寝る2chするで
やっていけるなんてある意味羨ましいが哀れ過ぎる。

なあ、雑音、あなたの2ch生活の目的は何ですか。
そして、あなたをそうさせているのは、何ですか。
他のやつらは、それなりに目的があるし、それが多少なりとも
見えるものだが、俺にはあんたの目的が全く見て取れない。
だから哀れにしか見えない。


2chに来る連中といえども、殆どは目的があるもんだよ。
情報収集、議論、暇つぶし。まああまり意識もしないが。
もちろん、煽ったり荒らしたりするのを楽しむという目的も、
まあわからないでもない。

だが、完膚なきまでに論破されたり無視されたりすれば普通なら
多少なりともめげるもんだ。それを4年近い間、同じコテハンを
名乗って、煽り→反撃→遁走→煽り(以下無限ループ)を繰り返して、
しかも仕事とか勉学とかを諦めているとしか思えない程
平日も休日も対応する。これ程の事をやってのけるのは余程の
目的・理由があってだと思いたいんだがな。
959503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 23:20:23 ID:4X0aJns+
>>956

お前もしつこいねw計算間違いに粘着するつもりか?
多分大抵の大学の問題は解けるよ。
960Socket774:2006/07/25(火) 23:28:26 ID:e4DmjvpB
>>959
イヤ、当初の条件だと0点なのよ。アンタ。
回答権1回。
>>900→0点
>>920→0点
>>927→0点
>>930→5点?
>>934→10点

だから、オマイがちゃんと解けたかもしれないと判断できるのは>>最低でも>>930から。
別によくね?一応大学1年レベルの授業は受けてるって事が証明できたんだから。
これでもうオマイを高卒と呼ぶ連中はいなくなるよ(´∀`)
961503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 23:31:26 ID:4X0aJns+
>>960

あそ。
962503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/25(火) 23:33:01 ID:4X0aJns+
>別によくね?一応大学1年レベルの授業は受けてるって事が証明できたんだから。

前HPでもっと難しい問題は解いた。
963Socket774:2006/07/25(火) 23:42:05 ID:Nm8Dquax
阪大の試験ってのは誤答したら教授に

「根本はわかってんだから正解だろ?」
「お前に対するトラップだよ」

って言えば点もらえるんだ(笑)
964Socket774:2006/07/25(火) 23:47:38 ID:Fkd3GrFV
電流に関する問題はやらんかね?
965Socket774:2006/07/26(水) 00:00:18 ID:MYIq6lEG
GPUに高価なファン付けたりメモリのアクセス性能に気を配り続ける位なら
CPUに統合してくれたほうが楽ダ
966Socket774:2006/07/26(水) 00:07:38 ID:56p3cXB7
まあ物理の自分の専門分野出されて解けるのはまあ当然と言えば当然。

何時間かかろうと解いた労力は認めるべきだと思うよ。ウン。

問題自体はサーウェイの教科書の例題レベルかな。

おいらはキッテルの熱物理学レベルになるともうダメポw
967Socket774:2006/07/26(水) 00:29:55 ID:jfTxu4Vv
俺なんか高卒だから何が何だかわからん
欧米の政経なら詳しいんだけどな、海外長いうえに仕事でやってっから
968Socket774:2006/07/26(水) 00:34:25 ID:IyaMGcAJ
ttp://logconvert.s28.xrea.com/cgi-bin/uploader/source/up0041.jpg
これかゴミがアップしたと言ってるのは?
修了証書じゃねーだろこれは
それに学士しか見えないから、院卒かどうかも不明だし
969Socket774:2006/07/26(水) 00:47:03 ID:IyaMGcAJ
なんで第何号とか日付まで隠されてんの?
見本でもかっぱらってきたのか?
970Socket774:2006/07/26(水) 01:34:45 ID:ohPNRHXU
ウンコ虫が今日もファビョりまくりだぜ
AMD万歳 イエーイ
971Socket774:2006/07/26(水) 01:43:11 ID:Mx0VFsgN
**雑粘虫**

* 雑音に粘着する虫の略。虫=アム虫のこと。
* 基本的にはアム虫なので、INTEL製品を攻撃する。特にNetBurst叩きに関しては異常とも言える執念を見せる。
* それまでの会話の流れなど関係なし。流れをぶった切った突然のNetBurst叩きが得意技。
* CoreスレやAMD関連スレに出没する荒らし(雑音)を何とかしてくれと嘆願しておきながら、自身はせっせと雑音コピペ荒らし。酷い時は1日に同じコピペを数十回貼り続ける。
* いつもファビョって慌てて文字入力してるので、よく変換ミスをする。
* 自身がよく勘違いや変換ミスをするのは棚に上げて、インテラーの些細なミスは絶対見逃さない。
* インテラーの些細なミスを、すべて雑音の所業とし、いつもの雑音コピペに随時追加している。
* 自分が毎日自演しているのを棚に上げ、自分を非難する発言が続くとすぐに自演扱いする。
* 虫と呼ばれるのに非常にコンプレックスを持っている。虫と呼ばれないように毎日のように新しい言い訳(?)を考え激しく抵抗している。
* アム虫を真似して「淫虫」という語句を使用(するがはやらず)
* 劣化雑音を連呼(使用しているのは雑粘虫一人だけ。見てて恥ずかしい。)

正体の見分け方。「淫虫」という語句を使用するか、「雑音コピペ」を貼ったら、おそらくいつもの彼。(雑粘虫)

雑粘虫の立てたスレ。(巣)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1150291444/l50
972Socket774:2006/07/26(水) 01:44:12 ID:Mx0VFsgN
*** 虫の行動パターン 数々の抵抗 ***

@以前MACオタが「アム虫」を連呼していたことがあるので、MACオタに許可を取る必要があると訴える。この訴えはあまり相手にされていない。

A虫と呼ばれて、慌てて 「雑音犬畜生負け犬」 なんて言葉を持ち出してきて、「虫」はそっちで使われてたのが先だと訴える。
この訴えもあまり相手にされていない。そもそも、「雑音犬畜生負け犬」 や「雑音」なんて存在があちこちにいる訳はないのだが。自分を「虫」と呼ぶ人間をすべて「雑音」にしたい心理が見て取れる。

Bそして虫の取った最後の手段は淫厨やネトバ儲に対して、「淫虫」を連呼すること。つまり虫という言葉が誰に対して言われているのか、錯乱する戦法である。

お構いなしに「虫」呼ばわりされると、激怒して脊髄反射的なレスをして、それに対してまた書き込みがあると「俺が虫であるソースを出せ」とか「淫虫が釣れた」とか訳の分からないことを言って怒りを誤魔化す。

虫が何をほざこうが、 虫=アム虫=AMD狂信者 です。
973Socket774:2006/07/26(水) 01:50:45 ID:Mx0VFsgN
>>957-958
とうとう「雑音コピペ」貼っちゃったね。
このスレはしばらく貼られてなかったのに、我慢できなかったんだね。
虫が貼らなきゃ、こっちも貼らないんだけどね。
974Socket774:2006/07/26(水) 01:52:29 ID:Mx0VFsgN
●虫の愛用するスレ

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/

見てたら分かるけど今は1〜2名でしこしこ回してるスレ。
全盛期は繁栄していたようだが、今は雑音という妄想に取り付かれ自らをその呪縛から開放できない哀れな虫の巣となっているようだ。
975Socket774:2006/07/26(水) 01:53:01 ID:Mx0VFsgN
●虫の愛用するスレ

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/

見てたら分かるけど今は1〜2名でしこしこ回してるスレ。
全盛期は繁栄していたようだが、今は雑音という妄想に取り付かれ自らをその呪縛から開放できない哀れな虫の巣となっているようだ。
976Socket774:2006/07/26(水) 01:53:36 ID:Mx0VFsgN
●虫の愛用するスレ

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/

見てたら分かるけど今は1〜2名でしこしこ回してるスレ。
全盛期は繁栄していたようだが、今は雑音という妄想に取り付かれ自らをその呪縛から開放できない哀れな虫の巣となっているようだ。
977Socket774:2006/07/26(水) 01:55:03 ID:Mx0VFsgN
3回送信してしまった
スンマソ
978Socket774:2006/07/26(水) 02:10:32 ID:ldlqHBCx
まあ雑音ごときNG指定でどうとでもなるわな。
いつもフレーズ同じだし。
979Socket774:2006/07/26(水) 04:09:12 ID:jvdONzUP
980Socket774:2006/07/26(水) 11:24:31 ID:NkASjA3g
AMDはCell以上のデータイーターを抱えて,メモリ帯域の問題をどう解決するつもりだ。
981Socket774:2006/07/26(水) 11:54:40 ID:OPo2479z
Core2 Duo買ってきたよ〜
気のせいでしょうか?
X2より体感速度は数倍です
はぅ〜
982Socket774:2006/07/26(水) 12:14:32 ID:z3A+IQOV
気のせいというより心の病気です
983Socket774:2006/07/26(水) 12:17:43 ID:NBCEnvY4
サーバー分野ならDDR3-1600のFB-DIMM2で4chとか……無理かな。
一応帯域は51.2GB/sまで増えるが。
っていうかこれだとAMBも9.6GHz動作か。銅配線的にも限界が…。
984Socket774:2006/07/26(水) 13:31:28 ID:y1A2fUoA
>>981
型式を晒してない時点でネタ
985Socket774:2006/07/26(水) 14:49:12 ID:btB55sbq
986Socket774:2006/07/26(水) 15:04:25 ID:aFWjWW6a
>>985
タコだろ
987Socket774:2006/07/26(水) 15:15:26 ID:9kicW/Qx
>>980
ビデオ機能は別にビデオカード指すとして、CPUコアに内臓されるのってシェーダでしょ。
それをビデオ機能に使うとは思えないけど・・・。
ゲームだとしたら物理演算等がメインではなかろうか。
その他、対応するかわからんけどフォトショのフィルタ類で主に画像処理。
あとは動画のエンコード、デコードもできるか。

そういうわけだから、メモリの帯域はGPU程はいらないと思う。
988Socket774:2006/07/26(水) 15:44:49 ID:jKejdTAy
>>987
Photoshopのフィルタはx86のコードなんだが。
AEGIAみたいなSDKでも配布して広めておくのが先。
ハードだけ作ってソフト作らなかったら、売れんよ。

989Socket774:2006/07/26(水) 15:54:12 ID:9kicW/Qx
>>988
x86云々は関係ないじゃないかな。
フォトショップに限った話ではないけど
速度が上がって商売的にメリットがあれば対応するでしょ。
SDKについても考えてるんじゃないかな。
てか、まだまだ先の話しだし。これからです。
990Socket774:2006/07/26(水) 16:52:34 ID:AIXhEBLB
ま、現状じゃとても無理なシェアを取らない限り活用できない工場建てちゃったしATIのビデオカードでも作らんとしょうがなくなったんじゃね?
991Socket774:2006/07/26(水) 17:08:06 ID:EX9Fw33V
まあ虫ごときNG指定でどうとでもなるわな。
いつもフレーズ同じだし。
992Socket774:2006/07/26(水) 17:46:34 ID:XH/GknBK
またパクリか
哀れなれっかざつおんw
993503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/26(水) 18:19:55 ID:E05qUAeu
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>ニダー   l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + NEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EUi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  ERi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EUi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EP!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カO  @...::::::::::::::::
アム虫よ、あなたは氏ぬのです。
次に生まれ変わるのは、64信者です。
その次は、AM2信者に。その次は、またOpteron厨に。
永遠にアムダーの輪廻からは逃れられないのです。
ウェーハッハッハッ
..。・゚ ・ ∧_∧ ・゚ ・。
  と<.;゚`Д´∩ アイゴー―! 火病の鳥様、あんまりニダーーー!
 /⌒ /⌒  .ノ   インテラーに生まれ変わりたいニダーーー!
<__ソ <_ノ彡
994Socket774:2006/07/26(水) 18:24:31 ID:rn4vJ011
>>986
B-2 スピリット
995503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/26(水) 18:38:08 ID:E05qUAeu
┝┥┌──────────────────┴┐
│┝┥┌──────────────────┴┐
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥Zainichisoft                   [×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ
└┤│││││┌───―┐                   ´||`| カチ
  └┤│││││ Λ_Λ | アムダーに住み着かれました。│ カチ
    └┤││││<=( ´∀`) |  焜炉の話をやめるまで      │ カチ
      └┤│││(    ) │ 終了はできません。       |  カチ
        └┤│└────┘                    |  カチ
          └┤          [続行する]  [中止する]    |   カチ
            └───────────────────┘
996503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/26(水) 18:44:27 ID:E05qUAeu
  |
  |∧あ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | #`Д´> <                      ∧イ∧
  |⊃む∧∩ |  ネトバ終わりニダ            ( ・∀・)
  | #`Д´>ノ<                     (    )
  |   ノ   \______             |  |  |
  |U U                            (__(__)


  |
  |
  |彡 サッ       ∧日∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |           (・∀・ )< Core2Duo・・・
  |  サッ       (    ) \_____
  |彡          |  |  |
  |           (__(__)
997503です ◆7idzB6JMx. :2006/07/26(水) 18:45:10 ID:E05qUAeu
  |
  |∧あ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | #`Д´> <                      ∧イ∧
  |⊃む∧∩ |  ネトバ終わりニダ         ( ・∀・)
  | #`Д´>ノ<                      (    )
  |   ノ   \______             |  |  |
  |U U                            (__(__)


  |
  |
  |彡 サッ       ∧日∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |           (・∀・ )< Core2Duo・・・
  |  サッ       (    ) \_____
  |彡          |  |  |
  |           (__(__)
998Socket774:2006/07/26(水) 18:46:34 ID:LtOrCdGX
>>992
一々雑音とか言わずに単に 【 馬 鹿 】 でいいんじゃないの?
相手をする価値がないので固有の呼び名自体不要だとは思うが。
999Socket774:2006/07/26(水) 18:50:45 ID:LtOrCdGX
だれも1000取りとか考えてない辺りがどうでもよさを表してるなあ。
最近虫しか言わない馬鹿が多いから。
1000Socket774:2006/07/26(水) 18:51:20 ID:zdimMP/2
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/