誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【PC自作機の見積依頼はこのスレで】

予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか?
といった質問はこちらでどうぞ。

見積依頼者は初回はageで書き込んで下さい。(2回目以降はsageで。)

また、"限られた予算内で最高のパフォーマンスを"というスレの性格上、
見積もり依頼は規定の書式で書き込まないとベストな見積もりが出せません。
必ず>>1-5辺りのテンプレをよく読んだ上、書式に沿って書き込んで下さい。

■前スレ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ48
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125630168/

【OS流用予定の方へ】

1.このスレはOSの取り扱いに厳しいスレです。
  OSが流用できる理由を明確にして下さい。

2.メーカー製PCのOSは、流用の可否がメーカーの判断にゆだねられるため
  見積人側での判断が非常に困難です。
  また、OSと各種ドライバーが一緒になっている等、
  メーカー独自の形式でOSインストール用CDが提供されていることがあるため
  OSは新規にFDD等のパーツと一緒に購入する方が良いでしょう

3.OEM版OSを流用の場合、OSと同時購入したパーツも一緒に記入して下さい。
  
(悪い例)
「OS:流用」
×OS流用できる経緯がわからない

「OS:旧PC(メーカー製)のOSを流用」
×メーカー製は流用不可の場合が多い。
 どうしても流用したければ、事前にメーカーに問い合わせる等して、
 流用可能か確認してください

(良い例)
「XP proと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です」
○FDDと同時購入したOEMのOSを流用することが明確にわかる

「Windows2000を新規購入」
○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。
 OEM版OSをFDD等と同時購入するのが最も安価で、
 次回の自作機に使いまわせるのでお得です。
2Socket774:2005/10/08(土) 13:38:04 ID:8Cyab+qY
【見積もりを依頼する人・回答する人へ】
コピペして見積依頼&回答に使って下さい。流用パーツがあれば"詳しく"書いて下さい。
流用せず新しくパソコンを作る人は新規PCの構成だけでかまいません。
LAN:(チップ/規格)の指定等がある場合は、その他欄に記入して下さい。
                                        
■現在の構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック)
クーラー:
メモリ:(規格/容量)
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
ハードディスク:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(最低○○円〜最高○○円):
用途(具体的に):

■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック)
クーラー:
メモリ:(規格/容量)
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
ハードディスク:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(最低○○円〜最高○○円):
用途(具体的に):
3Socket774:2005/10/08(土) 13:38:36 ID:8Cyab+qY
【用途はWinny、WinMXという人へ】
Winny、MXなどの違法性の高いソフトを使うPCを組みたい方はお見積もりできません。
自分で構成を決めて組んで下さい。
合法的な使用を目的とする方には申し訳ありませんが、
このスレを犯罪幇助の温床にさせないためにもご協力願います。


【OSについて】
OSの流用についてライセンス違反にあたるのかどうかなどで非常にもめております。
流用の場合は見積もりをお断りする場合があります。
または見積もりにOSが含まれる場合があります。
現在の使用OSと新PCで使用予定のOS、流用するか新規購入かを必ず書いて下さい。
OSによっておすすめの構成が変わることもあれば、
用途によってはOSの新規購入をすすめることもあります。
ライセンス違反をすすめるようなコピペが張られる場合がありますが無視してください。


【3Dゲームについて】
(悪い例)
用途は3Dゲームです。(やりたいゲームタイトルとどの程度の快適さを
求めるかによって随分構成が変わってくるので漠然と書かれても困る)

(良い例)
リネージュ2が低解像度で最低限動いてくれればいい。
(タイトルとどの程度の快適さでプレイしたいかが具体的に書いてある)

CADについて
悪い例↓
用途はCADです

これではソフト名が分からないので推薦/必要スペックが把握出来ない

良い例↓
用途:Mastercam V9.1 Solidをできるだけ快適に動かしたい。
or
用途:Mastercam V9.1 Solidを動かします。予算厳しいですがよろしく
お願いします。

ソフトが分かるのでパーツの選定が行いやすい。
CADのソフト名を”必ず書いて下さい”
4Socket774:2005/10/09(日) 12:43:28 ID:qAhCh+2Q

    ,へ-∞ヘ ,へ-∞ヘ
     ミ*‘ 。‘ ミミ ´ヮ`*ミ 
    c(,_uuノ ` (uu ,_(,,,)〜
5Socket774:2005/10/12(水) 21:49:51 ID:rgJ/qXy9
前スレ>>885
ごめん流用パーツの場所を見誤った。もしかしたらギリで21型逝けるかも。まともな19型とどっちを選ぶか微妙だね。

CPU:AMD Athlon64 X2 3800+ \40,980
クーラー:Retail
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \29,960 ※イマイチ効果が出るか不安だが・・・
M/B:ASRock 939Dual-SATA2 \8,890
VGA:Albatron PC6600 \11,680
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:見積外 ※ただしあると便利
ケース:流用
電源:SeaSonic SS-500HT \12,980 ※型番不明の電源なんて怖くて使えません これぐらいの優秀電源なら心配なく使えます
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:見積外
OS:見積外
ディスプレイ:見積外。好きなだけ金かけるのを勧める。安物液晶は後悔の元! ・・・確かに比較的安い価格から買えることは買えるんだけどね・・・
その他:無し
予算:20万

ディスプレイ抜き小計:\104,490+送料@1's

自己責任で尾永井します。
6Socket774:2005/10/12(水) 22:01:00 ID:rgJ/qXy9
前スレ>>888
CPU:AMD Athlon64 3500+ \25,950
RAM:Sanmax/Hynix SMD-2G48H-D-D \25,500@Ark
M/B:ASRock 939Dual-SATA2 \8,890
VGA:玄人志向 GF7800GT-E256HW \45,080
サウンド:CreativeMedia SoundBlaster X-FI DigitalAudio \14,890
HDD:HGST HDT722516DLA380 \8,750
光学ドライブ:Pioneer DVR-110/MP \7,770
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後 ※本来はFDDバンドルが望ましい
ディスプレイ:見積外
予算:13万

総計:\164,810+送料@1's他
というのが理想だが、あくまで予算があるのでコストを削る方法。
RAMは快適さに直結するので弄れない。
HalfLife2は厳しくなるが、BF2に限って言えばCPUはどうでもいいので3000+にしても大丈夫。
VGAを今更6800GTにするのはC/Pの点で問題出過ぎなので、6800@2万前後で我慢する。7800系だとかなり快適だが・・・。
いつ出るか分からない7600系を待つのは選択には入れない方が良いだろう。
サウンドオンボードだといろいろな点で不満が出るが、安くないので我慢する。
光学ドライブは削ったところで安くはならん。無意味。
ケースはこれ以下は厳しい。

こんなもんかね。どこを削るかは自己判断してくれ。
以上自己責任で尾永井します。
7Socket774:2005/10/12(水) 23:36:25 ID:880rFWp3
新規で1台組みたいと考えています。
よろしくお願いします。
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) Athron3000+ BOX
クーラー:リテール
メモリ:(規格/容量) PC3200 1GB×2
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) 迷い中
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) XIAI X700PRO128MB AGP 流用
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) X-Fi DA 流用
ハードディスク:(容量/回転数) SATA 160GBくらい
光学ドライブ:(メディア/容量) RAM対応のもの
FDD: 2モード
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) Alcadia X-2JV+Coolergiant435W 流用
マウス・キーボード:入力デバイス 流用
スピーカー:出力デバイス 流用 又はヘッドフォンで
OS:(ベンダー/バージョン) 新規で購入
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) SONY17ワイド液晶 流用
その他:(拡張カード・周辺機器等):SMCのNIC 流用かな?
予算(最低○○円〜最高○○円):10万くらいまで
用途(具体的に):

ネットとデジカメ編集など、BF2を現時点ではLOW+α設定にしたいと考えています。
現在のAGPでしばらく過ごし、PCI-EのカードでRADEON X1600か7800GTあたりを
来年早々くらいに。
AMDがM2を出したときには、CPUとメモリを入れ替えてBF2快適&完成というような
イメージを持っています。
マザーはAsrockの939DUALで妥当でしょうか?
TFORCE Uも考えているのですが、AGPの性能はおちるのでしょうか?
939+AGP対応マザーを買い、来年M2マザーにするほうが賢い?でしょうか?
メモリメーカーも迷っています。
よろしくお願いします。

8Socket774:2005/10/12(水) 23:58:14 ID:rgJ/qXy9
>>7
現時点でも6800GTなんて選択はあり得ない・・・とまではいかないが、ほとんど選ばれない選択なのに、来年の時点で
選ぶ価値なんぞ正直なくなっている・・・と思う。
価格見りゃ分かるが、5万以下の7800GTがあんのに、ほぼ価格が並ぶ上に低性能な6800GTは意味無し。
RAMはCPUはそれで十分なんだから、M2に乗り換えるにしてもちょっとどうかと思う選択。

見積もりは前スレ適当に流し読みして。10万程度の構成なら百単位で転がってるはずだから。
あるいはBF2でスレ内検索すりゃ分かりやすいかと。
9前スレ885:2005/10/13(木) 00:05:33 ID:a99mZVGz
>>5
ありがとうございます、19インチで五万円って安物の部類に入るのですか…
価格コムでBenQのFP931がそこそこの評価を得ているようなのでそれにしようかと思っていたのですが…

マザーの製品仕様を調べてみたのですが、IEEE1394ポートが無いようです。
インターフェイスカードを買ってもいいのですが、AGPがなくても構わないので他にお薦めのマザーがあれば教えてください。

メモリの項の効果がでるか不安、というのは載せすぎということでしょうか?
IOあたりの512×2でもいいかな、と考えているのですが。

何度も申し訳ありませんが解答よろしくお願いします。
10Socket774:2005/10/13(木) 00:15:55 ID:RrvFz/w9
>>8
レスする前にきちんと読み直すこと推奨・・・
11Socket774:2005/10/13(木) 01:02:32 ID:6KdApkdj
余ってるパーツも使って新規に1台組もうと思います
■現在のおおまかな構成■
CPU:Pentium4 3GHz(北森)
クーラー:PAL
メモリ:PC3200 1GB*2 512MB*2[1GBはRAM Disk]
マザーボード:P4P800(無印)
ビデオカード:LeadtekのGF5900XT(128MB)
ハードディスク:システム:Raptor(74GB)/データ:ST3200822AS(200GB)
OS:WinXP Home
ディスプレイ:17インチLCD

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ(64bit CPU)
クーラー:おまかせ
メモリ:DDR2 3〜4GB
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:現在より高速なもの(GF系)
サウンド:オンボード
ハードディスク:システムにRaptor/データ用に250GBクラス
光学ドライブ:LG GSA-4120B(流用)
FDD:OS OEMに付けます
ケース:オウルテック OWL-747AR(流用)
電源:Thermaltake PowerStation 520W(衝動買い・流用)
マウス・キーボード:自分で選びます
スピーカー:流用
OS:新規
ディスプレイ:UXGA以上の液晶(予算キツイ場合はここは断念)
その他:LANポートが2つ欲しい
予算:25〜30万以内
用途(具体的に):高解像度でPhotoshopCS2を快適に動かしたい
もっと具体的に言うと約8000*7000ピクセルの画像3〜8枚合成して作業します
他にも画像解析ソフトを併用して使いますがこれが一番マシンパワー必要なので割愛

メモリ4GB積んで2GBより多い分をRAMDiskにして使用する予定です
WinXPHomeはメモリ4GBの壁があるようなので4GBジャストも無理なら
今と同じ3GBで、できるだけ高速化させたいのでメモリをDDR2で選びました
ゲームは一切しません

現在のをサブにするので現在のPCから流用はしません
よろしくお願いします
12Socket774:2005/10/13(木) 02:52:35 ID:d5cyNmez
>>11
おそらく通常のシステムでは3〜3.5GB認識させるのが精一杯でしょうが、4枚刺しは結構リスク高いです。
AMDだと良くても大抵2T動作、悪いと(滅多にないだろうけど)動かず。Intelだともうちょいリスクは減りますが・・・いろいろとバランスがね。
もうちょい予算があればDualOpteron環境を勧めるところですが。

ただ、絞ればOpteronでも結構良いセンをいけそうです。
たとえば、Opteron248は130nmでかなり熱いのが難点ですが(確か現在252/254/DualCoreが90nm世代だったかな)、
単価で4万を切っており、Dualにしても8万未満。M/BはPCI-Xを無視すれば3万台〜ATXのものが買えますし、RAMに関しても鉄板と言える
ATP/Samsung DDR400 512MB ECC&Regが約12kで、8枚買っても100k以内。
・・・まぁC/Pが良いか悪いかは別ですが、大容量のRAMを生かすシステムとしてはこれぐらいかな、と。
RAMに関しても、最初は1GB*2にして、余裕ができてから更に二枚追加、という方針もとれます。自作PCらしい打開策ですが。

まぁぶっちゃけ手軽なのは64かX2ですが、そこまでRAMに拘るならそういう選択もある、という程度に考えてください。
ただ鯖・WS系CPUなんで取り扱いが面倒ですけどね。システム全体もやたら高価になりますし。

と、俺からはあまりまともでない構成を提案してみました。まともな構成は誰か見積もってヨ。
1311:2005/10/13(木) 07:29:05 ID:zzQnbPPM
↑能書きはいいからさっさと見積もれ
14Socket774:2005/10/13(木) 07:29:58 ID:d5cyNmez
>>13
つまんない。もっと捻れ。
15Socket774:2005/10/13(木) 13:11:55 ID:4JpsVWfl
そういえば、何スレか前に業務用(?)PCの見積もり依頼があったな
16Socket774:2005/10/13(木) 17:20:37 ID:7I2itnsJ
いろいろあってパソコンを全解体いたしました。

■現在の構成■
ディスプレイ:液晶15インチ
のみ

■新規PCの構成■
CPU:CeleronMもしくはAthlon64
クーラー: 付属
メモリ:256M+(流用の256M,OSのバンドル)
マザーボード:こだわりません
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:60G程度、なるべく安く
光学ドライブ:手持ちの流用(DVR-05)
FDD: 手持ちの流用
ケース&電源:ブックタイプ(ロープロのPCIが使えるもの)
マウス・キーボード:手持ちのを流用
スピーカー:イヤホン
OS:Windows2000 OEM メモリと購入
ディスプレイ:流用
その他:クロシコのTVチューナ7133流用
予算: (最低35000円〜最高50000円)
用途(具体的に): DVDのエンコード、DVD用に動画をエンコード

よろしくお願いいたします。
17Socket774:2005/10/13(木) 19:48:45 ID:1OebsImj
>>16
あのねぇ・・・5万で一体何が買えるのよ。
BTO逝け。
大体
CPU→Socket479の構成が作れるような予算でもないし、Socket939ですら怪しい
RAM→容量はともかく、OSをメモリにバンドルするって正気?大体2000OEMって2万近くもするんですけど XPHomeは1万ちょいだけどな
HDD→容量少なくすりゃ安くなるってもんでもないし 6千円台は割らんよ
ケースに関してはまぁいいにしても、予算面で無茶苦茶なこといってるので、見積もり不可。というより論外。
たとえ組めてもBTOの方がマシ。
1811:2005/10/13(木) 20:41:31 ID:6KdApkdj
>>12
アドバイスありがとうございました

今現在4枚刺ししているので、4枚刺しにリスクがあるって言うのはショックです
DualCPUはまったく考えていませんでしたが、流用するケースのOWL-747ARは
E-ATX、フルサイズのビデオカードとか入れられるサイズのケースです
一応予算キビシイというということで予算を見直してみました
また、ディスプレイを後日購入にして今回の予算から除外
+捻り出して10万まで。
ということで予算25〜40万ならばDualでいけますかね?


あと11≠13です・・・
19Socket774:2005/10/13(木) 23:11:15 ID:jDJFGic7
>>前スレ887 失礼しました。ご指摘ありがとうございます。

安さにつられてdellの24型モニタ2405FPWを注文してしまいました。
今日ついに液晶が届きましたが、マシンのスペックが追いついてなかったので、
新たに自作したいです。

■新規PCの構成■
CPU:インテル 3G位
クーラー: リテール可
メモリ:おまかせ 1G
マザーボード:LAN サウンドがオンボード
ビデオカード:色調整機能の使いやすいもの
サウンド:コンポからヘッドホンにつなげていい音で聞きたい。
ハードディスク:SATA 容量おまかせ
光学ドライブ:Plexter
FDD: ミツミ (現在のものを流用)
ケース:シグマA・P・O Cool Builders CB009BKNP
電源:400W 品名は箱を捨ててしまいわかりません
マウス・キーボード:省略
スピーカー:省略
OS:win2000pro (現在のマシンはばらすのでそれを流用)もしくはXPproをOEMで購入
ディスプレイ:dell 2405FPW (24型液晶 WUXGA)
その他:玄人志向firewire PCIカード 現在のものを流用
予算:最高10万円
用途:画像編集メイン、web制作、動画編集もそれなりにします。映画や音楽も楽しみたい。

見積もりおねがいします。
20Socket774:2005/10/13(木) 23:24:55 ID:1OebsImj
>>11
CPU:AMD Opteron 248 (2.2GHz/Socket940) *2 \83,960 ※あくまでSocket940優先設計
クーラー:Retail ※AMD OpteronにHammerろう という♪ウザーの♪ウザーによる♪ウザーのためのスレを参照すると勉強になります
RAM:Transcend TS128MDR72V4J DDR400 ECC&Reg 1GB *4 \80,000@Faith ※ATPやApacerより、僅かだが安く、保証もしっかりしている
M/B:TYAN ThunderK8W \53,980 ※TigerK8Wにしようかとも思いましたが、金額差は少なくないものの、対応CPUや諸々の性能緒元を考慮すると、
                        選択が正しいのかどうか非常に微妙な判断を迫られることになりました
                        一世代前のもので、既に新規購入者はほとんどいないでしょうが、ウザー数も多く鉄板であったので雷を勧めます
VGA:ASUSTek AGP-V9999/TD/128M \19,720 ※FX5900XTより上なら6600GTでも十分だが、AGP版はいろいろ不具合があるので消費電力も
                                 踏まえてこちら
サウンド:オンボード
HDD1:WesternDigital Raptor WD740GD(S-ATA/74GB) \17,750
HDD2:Seagate ST3300831AS (S-ATAII/300GB) \16,550
光学ドライブ:流用
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030 ※OSバンドル
ケース:流用
電源:流用 ※“多分”使える
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Professional OEM \20,000前後 ※DualProcessorサポートのため
ディスプレイ:とりあえず見積外
その他:
予算:30万

総計:\292,990+送料@1's他
とにかくコメントすべきことが多いので分割。
21Socket774:2005/10/13(木) 23:42:50 ID:1OebsImj
>>20つづき

前述の通り、あくまでSocket940構成でRAMドカ積みを前提とした見積もり。C/PはX2の方が良いなんて台詞は(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
ただし、CPUを248とするのはいささか問題がないわけでもない。
今回はもう少し下に下げ、更に価格がこなれるのを待って、252以降の90nm製品や、DualCore製品を投入する手もないではないからだ。
現状では価格が凄まじいことになるので不可能だが、M2が出る頃には現実味を帯びていると思う。
RAMは予算の範囲内なので1GB*4という当初の予定を入れたが、これに関しても1GB*2を二回に分けるという段階でも勿論構わない。
ただし、それぞれのCPUがDualChannelでアクセスできるM/Bでは、4枚刺しがもっともパフォーマンスを発揮できるとのこと。
当然リスクは増えるが、もともと信頼性の求められる鯖用のメモリではさほどの問題ではない。
ちなみに、予想を裏切ってくれたが、現在のところ512MBメモリは純粋に1GBメモリの半額が相場のようで、敢えて512MB*8にする意味はないようだ。
ただし2GBモジュールは相変わらず高価だが。(それでも数ヶ月前の10万→7万台と大幅に下降) 更に、スロットの数が多いので今後増やすことも可能。
M/BはCPU事情も踏まえた上で、敢えて高価なThunderを選択。。チップセットもAMD純正でUSBがトロいこと以外には特に問題が無く、M/B固有の
特性として若干AGPが遅いとのことだが、これはあくまでゲーマーレベルでの話だから今回は大丈夫。 ※Opteronテンプレ参照
VGAはぶっちゃけFX世代からの進展が目覚ましく、二万以下のVGAでも十分。価格破壊の起きている6800系を選んでみた。
6600GTよりも消費電力・熱の面で優秀であり、性能もFX5900XTを大きく越えるので要望に沿っていて、なおかつ無茶の少ない選択のつもり。
HDDはご注文通り。Raptorとデータ用HDDを一本ずつ。まぁSCSIに興味出たら逝っちゃってください。高価だけど。
OSはHomeが使えないのでProfessional。
電源は確証は持てん。まぁ、持つと思うんだけど。

あくまで提案レベル。積極的に勧めるのもどうかな・・・と思わないでもない。
C/PとRAM搭載量。どちらを選ぶかで選択すると良いと思う。自己責任で尾永井します。
22Socket774:2005/10/14(金) 11:15:55 ID:CRPjYYev
>>11
Opteronの見積もりがあったのでXeonでやってみました。

CPU:Intel Xeon 3.0EGHz(Irwindale) x 2   \33,810 x 2 = \67,620
クーラー:リテール
メモリ:SUPERMICRO MEM-DR210-HL01 x 4   \31,290 x 4 = \125,160
マザーボード:SUPERMICRO X6DAL-TB2   \57,800
ビデオカード:ELSA NVIDIA Quadro FX540   \39,690
サウンド:AOpen CobraAW850Deluxe   \3,230
HDD1:WESTERN DIGITAL WD740GD   \17,745.
HDD2:HITACHI HDT722516DLA380 x2   \9,030 x 2 = \18,060
光学ドライブ:流用(LG GSA-4120B)
FDD:MITSUMI D353(IV)   \17,849(WinXP Pro含む)@クレバリー
ケース:流用(オウルテック OWL-747AR)
電源:用(Thermaltake PowerStation 520W)
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Pro OEM(FDDにバンドル)
ディスプレイ:EIZO S170-GY   \48,268@クレバリー

    \329,305@ファナティック
    \ 66,117@クレバリー
合計:\395,422(税込送料別)]

※現在はチャレンジプライスでメモリの値段が安くなります(焼け石に水ですが)。
 正式見積書で反映されるようです(1本あたり3000円の値引き)

参考までにギ゙リギリの見積もりを(検討には値しないかと)
HDD2はRAID5で利用となります。
ディスプレイが17インチなので用途的にきついかも。

メモリーガね・・・DDR2-400ECC/Regなんてなかなか見つからないので・・・
23Socket774:2005/10/14(金) 11:41:26 ID:sChhiYcp
■現在の構成■
CPU:(IBM/PowerPC G5/2.0GHz Dual)
クーラー: リテール
メモリ:(PC3200(DDR400)/1GB×4)
マザーボード:(Apple 純正/FireWire 800, USB 2.0)
ビデオカード:(ATI Radeon 800 XT/256MB)
サウンド:(オンボード)
ハードディスク:(HGST S-ATA 250GB×2/7,200rpm)
光学ドライブ:(DVD+-RW 2層対応)
FDD: なし
ケース&電源:(Apple 純正/酸化アルミニウム/FW400, USB 2.0, 3.5φミニジャック)
マウス・キーボード:Apple Pro KeyBoard, Microsoft IntelliMouse
スピーカー:BOSE MediaMate II
OS:Mac OS X Tiger 10.4.2
(現行の PowerMac G5 2.0GHz Dual に、自分で SanMax 通販メモリ 1GB×4, S-ATA HDD 250GB×2, 海外通販 ATI Radeon X800 XT for Mac を組んだもの)

ディスプレイ:(17-inch/液晶 hp L1755)
その他:(FW 400 外付け HDD 250GB×3, FW800外付け HDD 250GB×1, FW 400 外付け CD-RW, FW 400 外付け DVD+-RW)
予算(30万円):
用途: DV, HDV ビデオ編集, RTS, Web, メール

■新規PCの構成■
CPU:(AMD/Athlon 64 X2 系/下記のゲームが快適に動く程度)
クーラー: あまりに爆音以外はなんでも
メモリ:推奨動作環境(?)容量程度
マザーボード:AMD と相性がよいもの。 バス幅広く発熱少ないなどの通な構成であると喜びます。
ビデオカード:(ATI/256MB or more)
サウンド:いい音と定評のもの
ハードディスク:HGST 製好き
光学ドライブ:FW400 の外付け ドライブ流用できるかも
FDD:
ケース&電源:(Cube 形におさまればうれしい。だめなら過度に大きくないもの。夏場は放熱性に優れた別ケースに移し替えでしのぎも検討/放熱を考え金属製)
マウス・キーボード:新規購入
スピーカー:流用
OS:新規購入
ディスプレイ:(20.1-inch/液晶/Dell のが47k でよさげでしょうか?)
その他:なし
予算(〜最高30万円。超えるようなら最小構成でチビチビ動かし、後々足していこうかと。):
用途:3D ポリゴン 3D エフェクトをバリバリに使った RTS や RPG。FPS は下手なのでやらない。

微妙にずれててすみません。お見積もりお願いします。。。
24Socket774:2005/10/14(金) 11:52:18 ID:CRPjYYev
>>19
確認を数点

1.光学ドライブの「Plexter」はPlexterの物がいいと言うことでしょうか?
 それとも現在のPlexterのドライブを流用と言うことでしょうか?

2.OSのライセンスはどういう形式でしょうか?
 箱ものでしたら現PC廃棄であれば無条件で流用可能です。
 OEM版の場合、バンドル対象を新PCに移設する必要があります。

3.OSを新規に入れる場合、Homeではまずいのでしょうか?

4.サウンドカードは必須か?
 1〜3の結果によって変わりますが予算的にオンボードに毛が生えた
 程度の物しか選択できません


25Socket774:2005/10/14(金) 15:41:26 ID:rNEn07xT
>>19,24
細かいが、Plextorな。

>>23
先に何点か言わせて欲しい。
その用途ならX2は無駄というか、むしろマイナス。高価なだけ。64 3500+や64 3800+の方が、より少ない費用でより用途に合致している。
VGAはゲームやるならnVidia系の方を勧める。ATI系が推奨環境になることは稀。
そういうゲームばっかり遊ぶなら構わないんだけど・・・その書き方じゃ、そういう類のゲームなのかサッパリ分からん。
また、VRAMなんかはどうでも良い。
極端に重いゲームで256MB無いと辛いことがあるが、基本的にそんなものよりコアの性能とVRAMの性能(≠容量)が大事。
X800XTなんて使ってるぐらいだから、分かってるとは思うんだが。
Cube系はM/Bが特殊な独自規格モノが多く、汎用的なものではないので、移し替えは非推奨。
M-ATXが使えるCubeもあることはあるが、デカいしゴツいしCubeである必要が分からんような製品。
そもそもCubeケースは廃熱で不利だから、元々ゲームマシンを組むには適さないし、静音マシンなんてもってのほか。
ところで、
>放熱を考え金属製
って、ケース自体をヒートシンクにする気ですか、と。そんな無茶な製品は、たまーに噂程度には聞くが、普通に使えるような品ではない。
そんなことよりも、エアフローや剛性がしっかりしている製品を選んで、ケースファンをちゃんと回す方が大事。アクリルとかは放熱性以前のところで論外だが。
過度に大きくない、というのも主観の問題だから非常に曖昧。
俺なら基本的に、ミニタワー以下が小さいケース。ミドルタワーが標準。フルタワーが大きなケース。という判断を下す。
よって、仮に俺が見積もるなら無難にミドルタワーを選ぶよ。それがあなたにとって大きなケースかどうか、判断できる材料はないわけだからな。
むしろその方が、熱や静音性を気にするなら、組みやすい無難な選択になるわけで。
熱はどうにかならんこともないが、静音性は金をどんなに積んでも根本的に筐体が小型だと難しいね。C3やEfficeonのベアボーンは除くとして。
26Socket774:2005/10/14(金) 15:51:09 ID:5WIwEBsU
ServerPCがお亡くなりになったので
一部パーツを流用して新規で作成したいと思います。
マザーボードをどうしたものかと悩んでいます。
サーバー用途なのでトラブルが少ないものが希望です。
よろしくお願いします。


■新規PCの構成■
CPU:Athlon XP 3000+ 予定
クーラー:リテール予定
メモリ:512M予定
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)
ビデオカード:流用(ATI OEM Radeon LE Pro 64M SDR AGPと基板シールに書いてます)
サウンド:内蔵希望
ハードディスク:日立製160G程度希望
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース:流用
電源:未定
マウス・キーボード:入力デバイス :流用
スピーカー:流用
OS:製品版Window 2000 Server (お亡くなりPCの分を使用)
ディスプレイ:流用
その他:無し
予算:最高50,000円位ですが、なるべく安価にお願いします。
用途(具体的に): WebServer、FTPServer、DBServer
2723:2005/10/14(金) 17:16:59 ID:0H9mbKsW
>>25
ありがとうございます。
X64 はとんでもなく高価なこと知りませんでした。3500+ や 3800+ 値段的にもいいですね。
ATI は、消費電力が nVidia より少なく、発色がきれいで、下位何ビットかの色情報を nVidia が吐かないことが過去あったらしくそれは美しくないと思ったので ATI がいいかなと思いました。
ケースは言葉足らずすみません。ベストバランスなミドルタワーがいいかと思います。

AMD + nVidia でゲーム用途にベストマッチなマザボのオススメありますでしょうか?
28Socket774:2005/10/14(金) 18:09:51 ID:ym4EOR+5
>>27
了解。
今から飯だから後で見繕ってみるよ。

>>26
ごめん。ちょっと前スレ嫁と言わせてもらって良い?
もうAthlonXPで組むのは(いろんな面で)無理。今となっては逆に高価ですよ。
元々3000+以上はC/P悪かったんだけどね。
5万、と言う縛りがきっついので、多分Sempron(Socket754)になると思うけど、後で見積もってみるよ。
29Socket774:2005/10/14(金) 20:00:08 ID:KjA+rYKR
>>26
つ☆★☆-予算5万円-☆★☆
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107015105/
30Socket774:2005/10/14(金) 20:26:58 ID:veowTz7Q
>>23
CPU:AMD Athlon64 3500+ (2.2GHz) \25,950 ※これぐらいがC/P的にもお薦め。3800+までいくと四万弱。X2で同クロックとなると6万程度まで跳ね上がる
                               現在の所、ゲームでDualCoreの受けられる恩恵はほとんどない
クーラー:Retail ※さほど発熱が多くないので、負荷時でもそれなりにいけると思う。
          C'n'Qは使い勝手がさほどよくないので、CrystalCPUIDなどで(ほどほどに)低電圧化などをすれば十分なレベル
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \29,960
M/B:ABIT AN8 Ultra \15,950
VGA:Albatron AL7800GT \40,000@Faith ※正直な話、負荷時は結構五月蠅いと思う。でも6800や6600GTだと処理能力が不足すると思うんだよね
サウンド:CreativeMedia SoundBlaster Audigy2ZS DigitalAudio \12,000@ArkJapan ※正直今はC/P良い商品があまりない
                                                    X-FIはまだ不確定要素多いし。ただゲームやるならSBしかない
                                                    EAXの恩恵はFPS以外だと無いけれど・・・
HDD: HGST HDT722516DLA380 \8,750
光学ドライブ:流用 ※まぁ今時のものならUSBブートにも対応してるだろうけど、使い勝手を考えるなら新規に買っても惜しくはない
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/500 \19,680
マウス・キーボード:見積外 ※品質にもよる。使いやすい高級品もあるし、俺みたいに感性の鈍い人間にしか使えないような安物もある
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後 ※FDDにバンドル
ディスプレイ:見積外
その他:なし
予算:30万
総計:\165,320+ディスプレイ+送料@1's他

こんだけ残しておけば、まぁまともな20inch以上の大型ディスプレイが買えるでしょう。
自己責任で尾永井します。DELLはなぁ・・・好みがすんごく分かれるんだよ。ツブツブ感が嫌、と言う人もいるし、どうでも良い、と言う人もいる。
31Socket774:2005/10/14(金) 20:34:58 ID:veowTz7Q
>>26
CPU:AMD Sempron 3100+ (1.8GHz/256KB/90nm/AMD64Ready) \12,380
クーラー:Retail
RAM:CenturyMicro/Micron CD512MX-DDU400(MIC) \6,980
M/B:ASUSTek K8S-MX (SiS760GX/VGA統合型) \8,370 ※OSインスコ後、BIOS・チップセットドライバ更新お忘れ無く
VGA:流用 ※挿してもいいけど、ドライバ等までは面倒みないから自力で
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT722516DLA380 \8,750
電源:SeaSonic SS-350HS \7,120
予算:5万
総計:\43,600+送料@1's

これが下限かな。自己責任で尾永井します。
32Socket774:2005/10/14(金) 21:12:31 ID:3tL4a4q1
■現在の構成■
CPU:Pen4 プレスコット 3.0G
クーラー: リテール
メモリ: ノーブランド 512*2
マザーボード: GA8I945G-Pro
ビデオカード: オンボ
サウンド: オンボ
ハードディスク: 160G 回転数わからず
光学ドライブ: DVW516E
FDD: なし
ケース&電源: ケースは型番わからず  電源は400W
スピーカー: オンボ
OS: Windows XP HOME SP2
ディスプレイ: 17インチの液晶 SXGA
その他: WLI2-PCI-G54-S
予算(最低○○円〜最高○○円): 3万から5万ぐらい
用途(具体的に): 動画のエンコやリネージュ2
リネージュ2はストレスなく動いてほしいな・・・
どんなパーツを揃えればいいんでしょうか???
あと、データ用にHDDはわけたほうがいいんですかね?そちらもお勧めがありましたらよろしくおねがいします。
33Socket774:2005/10/14(金) 22:00:37 ID:veowTz7Q
>>32
扶桑の艦橋みたいな構成ですね。というか、ネタにしか見えん。

優先順位
1.電源:SeaSonic SS-500HT \12,980@1's
2.VGA:Albatron AL7800GT \40,000@Faith
3.RAM:Sanmax/Hynix SMD-2G48HP-5C-D \24,000@Ark

CPUも弱いが、今更Prescottに投資するなんてバカバカしいので、まともな電源とVGAと大容量RAM。
特に最優先でまともな電源に替えとけ。型番不明なんて怖すぎ。
言い方は乱暴だけど、N/Bメモリ平気で使うような人だから、どうせ電源にも気を遣ってないでしょう。
HDDは、勿論二台体制の方が良いが、優先度は低い。
34Socket774:2005/10/14(金) 22:04:22 ID:mcW/mlkC
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_16179296_43649073/44337555.html
CPU:Athlon 64 3700+
メモリ:Hyundai HYMD232 646D8J-D43 256×2
マザー:MSI RS480M2 (MS-7093)
HDD:WD2000JS
DVD:GSA-4163BK
電源:300W
OS:WinXPSP2

これで69800円 ポイント10%って自作殺しだろ・・・
35Socket774:2005/10/14(金) 22:17:53 ID:veowTz7Q
>>34
今更何を言ってるんだ、君は?
36Socket774:2005/10/14(金) 22:26:14 ID:R6HOW8y0
■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 3700+ SanDiego
クーラー:リテール
メモリ:DDR400 512*2
マザーボード:nForce4 Ultra
ビデオカード:GeForce 6600GT
サウンド:Sound Blaster X-Fi Digital Audio
ハードディスク:250GB 7200rpm
光学ドライブ:DVD±Rが16倍速以上でやければ何でも可
FDD:何でも可
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home SP2(FDDとOEMで)
ディスプレイ:流用
予算:10万前後
用途:いろいろ
37Socket774:2005/10/14(金) 22:29:25 ID:veowTz7Q
>>36
>ケース&電源:流用
それだけの情報じゃミリ。
+これはどうでも良いが、3700+はC/P悪いよ。3500+と性能的に大差無し。価格は大差あるが。それ理解して使うならok。
38Socket774:2005/10/15(土) 00:07:57 ID:b9P6PUyD
>>25
「Plextor」ラジャー!

>>24
1 書き忘れ失礼しました。ドライブ「Plextor PX-708A」現在のものを流用で。
2 フロッピーとのセットです。FDDも現在のものを流用するので大丈夫かと。
3 現在家でも仕事場でも2000pro使っているので、XPもproの方がいいかな〜程度です。homeでも可で。
  OSに関してはこれから64bitのXPが安定してから変えてもいいかなと思っているので、ここは削ってもかまいません。
4 家で夜使うことが多いので、音漏れしないようヘッドホンで音をきいています。
  最近ヘッドホンをちょっといいもの(一万位)にしたので、それが少しでも活きるサウンドカードが欲しいと思っています。
  サウンドは予算1万位で考えてました。

ちょっと調べてみたんですが、マザーで評判でいいのはASUSやGIGABITEなんですね。
ASUSの方が多少評判よさげですが、どうなんですかね。
3911:2005/10/15(土) 00:16:02 ID:On40ikfe
>>20-21 , >>22
お二方ありがとうございました

両方ともいろいろ調べてみたのですが両方とも発熱凄そうですね
Xeon 110W*2,Opteron 89(?)W*2になるので電源も変えないとならない感じです
(520Wの割に12V1が15A,12V2が15Aと弱めなので)
Opteronの方がまだ実現可能のようです

まだ確定はできませんが参考にさせていただきます
40Socket774:2005/10/15(土) 00:34:11 ID:ZeHwI+ZT
>>19

CPU:Intel Pentium4 531(LGA775)   \20,968
クーラー:リテール
メモリ:IO・DATA DX533-512M/ST x 2   \6,268 x 2 = \12,536
マザーボード:Intel BOXD945PVSLKR   \18,868
ビデオカード:HIS H-X700-256IC    \14,143
サウンド:CREATIVE SoundBlasterAudigy4DigitalAudio   \9,418
ハードディスク:HITACHI HDT722516DLA380   \8,893
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:シグマA・P・O CB009BKNP   \9,943
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:玄人志向firewire PCIカード 現在のものを流用


合計:\94,769(税込送料別)@クレバリー

たったき台〜
予算的にはこんなもんでしょうか?
参考にしてみてください
4123:2005/10/15(土) 00:46:54 ID:ZU1hsqRw
>>30

お見積もりありがとうございます。
CP 考え 3500+ (2.2GHz) ありがたいです。値段安くなるとハンディー感出て、これだといろんな構成足せると考えられ楽しいです。
CenturyMicro/Micron & HGST は琴線を刺激します。
ABIT AN8 Ultra は、Athlon 64/64FX Main board かつ nVidia チップセットで固め。
更にその上に AL7800GT を重ねるエンスーな構成。
そこに GbE / FireWall を添えて。
Owltech ケースもきれいですね。

Dell はザコン館で見た限りでは 2405 より色が濃い程度しか分かりませんでした。
Apple Cinema Display と同じ LGS-IPS パネルというので、一度試してみたい気ありありです。

後は、いただいた見積もりベースにして、ゲームソフトごとの要求上限スペック(?)、数%の向上なら無視、ボトルネック箇所等考えて調べてみたいと思います。
42Socket774:2005/10/15(土) 01:37:05 ID:EwcW5hPZ
■新規PCの構成■
CPU:お任せ
クーラー:おまかせ
メモリ:PC3200 512*1が流用できると嬉しい(1GB必須)
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:オンボードでも良いです
サウンド:オンボードでよいです
ハードディスク:40GB流用、新規に250GB(S-ATA)購入
光学ドライブ:コンボドライブ流用(\0)
FDD:OSのOEM
ケース&電源:音は気にしないので安定性のあるものでお願いします
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDとOEM
ディスプレイ:CRTを流用
その他:IEEE1394ボードを流用
予算:最高10万円
用途(具体的に):Adobe Premiereでの映像(DV)編集、AfterEffectsでの映像編集

今利用しているP4-1.6Gから新規にしようと思います。
予算が結構限られているので、PenDやX2までは望めないのは承知しています。
騒音は気にしないので、「安定>速度」でかつ、「メモリ(1GB)>CPU>HDD」の優先順位でお願いしたいと思います。
ちなみにP4-3.0E、MEM:1GBも利用していますが、これよりも高性能になると嬉しいです。
43Socket774:2005/10/15(土) 11:49:22 ID:e8Hfh/HS
Pen4 3GHzよりも高性能を望むとなると、それこそX2とかにしないと違いは体感できないと思うよ
その用途ならもう少し予算をためて高性能マシンにした方が良いと思うけど・・・
44Socket774:2005/10/15(土) 15:29:46 ID:0IQRnebR
>>42
発熱や消費電力の少ない、と言う意味での快適さなら保証できるけど、
高性能、と言う意味での快適さとなると無理だな。
ちょっとやそこら上げたところで、体感できる差は出ない。
逆に下げると結構体感できちゃうもんだけどね。
4542:2005/10/15(土) 15:50:11 ID:EwcW5hPZ
>>43-44
P4-1.6GのマシンがDVキャプチャ時にドロップフレーム吐きまくりな上に処理落ちしまくりなので、
最低でもこいつは上回りたいと思っています。P4-3.0と同等であれば十分といえば十分なのかも。
一応ドロップフレームは起こらないし、処理落ちもリアルタイムプレビューで落ちるぐらいなので。
46Socket774:2005/10/15(土) 16:28:42 ID:ZeHwI+ZT
>>42
IEEE1394ボードが何かと、Pen4-1.6のPCの構成がわからないと何とも言えないと思うが?

藁セレ1.8でDVキャプチャーやってるけどそういう事態には陥っていないので他にも原因があるん
じゃないかと思ったもので。

47Socket774:2005/10/15(土) 17:14:02 ID:EwcW5hPZ
>>46
今もう一度調べたらP4-1.7でしたorz
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0521/dell.htm(Dimension4500S)

■現在の構成■
CPU:Pentium4 1.7GHz
メモリ:Samsungチップ PC3200 512MB(流用)
ビデオカード:オンボード
ハードディスク:Western Digital、80GBのようです
光学ドライブ:CD-ROM→コンボドライブへ交換済み(流用)
ディスプレイ:17CRT
その他:IEEEボードですが、メーカーが不明です。すいません。
     デバイスマネージャ上では「OHCI Compliant IEEE1394 Host Contoller」となっていますが
     P4-3.0(GA-8IG1000Pro-G)のほうでも同じように表示されているのでよくわかりません。

ちなみにOSとFDDは押入れに眠っているAthlonXP 1700+からXP Homeを持ってきます(書き忘れ)
DVカメラ、テープ、IEEEケーブルを違うもの変えてみましたのがやはりドロップフレームは起こるようです。
48Socket774:2005/10/15(土) 21:11:29 ID:M+ycEuUV
余ったパーツでエンコ用をで1台組みたいと考えています。
よろしくお願いします。
■新規PCの構成■
CPU:迷い中
クーラー:Big Typhoon (Thermaltake)
メモリ:(規格/容量) PC3200 512MB×2
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) 迷い中
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) GeForce600GT128MB AGP 流用
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボードにて対応
ハードディスク:(容量/回転数) WD360G*2 IBM180GXP180G*2流用
光学ドライブ:(メディア/容量) DVD流用
FDD: 2モード流用
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) 超花400W流用 
マウス・キーボード:入力デバイス 流用
スピーカー:出力デバイス 流用 
OS:(ベンダー/バージョン) 新規で購入
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) AVIDAV19インチ液晶 流用
その他:(拡張カード・周辺機器等):とくになし
予算(最低○○円〜最高○○円):4万くらいまで
用途(具体的に):デジタルビデオでとりだめしたものをDVDに保存したい

久々に組みたいのですが予算が乏しくて・・・M/BとCPUのお勧めをご教授お願いします。
49Socket774:2005/10/15(土) 21:13:16 ID:ZeHwI+ZT
>>47
845Gのビデオ機能がコマ落ちの原因ですね。

CPU:Intel Pentium4 531    \20,968
クーラー:リテール
メモリ:Samsung DDR2 PC4300 512(BLK) x 2   \5,743 x 2 = \11,486
マザーボード:Intel BOXD945GNTLR   \14,458
ビデオカード:SAPPHIRE RADEON X700/128M   \11,518
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDT722525DLA380   \12,568
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:Owltech OWL-612-SLT/430   \16,768
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDとともに流用
ディスプレイ:流用

合計:\87,766(税込送料別)@クレバリー

叩き台としてこんなんはどうでしょう?
チップセット内蔵のビデオ使ってると改善しない可能性があるのでビデオカードを付けてます。
映像編集なのでトラブルが怖いのでAthlonではなくPen4で見積もってます。


50Socket774:2005/10/15(土) 21:13:35 ID:umnXGB6k
>>48
CPU:AMD Athlon64 3500+ \26,000前後
M/B:ASRock 939Dual-SATA2 \9,000前後
51Socket774:2005/10/15(土) 21:15:27 ID:umnXGB6k
>>49
ぉぃぉぃ。AMDでトラブルって・・・。
AdobeだからIntel、とかならまだ分かるが、トラブルが怖いからIntelってどういう選択だよ。
52Socket774:2005/10/15(土) 21:15:29 ID:ZeHwI+ZT
>>48
OS込み4万ではろくな物出来ないと思いますが・・・
53Socket774:2005/10/15(土) 21:23:24 ID:ZeHwI+ZT
>>51
ウチの顧客でトラブル続出してるので、AMDを避けたんです。

Cool'n'Quiet切ってもビデオ取込で音声にノイズが乗るとか、Athlon64ではDV付属の
通信ツールが動かなくなったりするとかいう事例が結構入っていますので。
54Socket774:2005/10/15(土) 21:53:49 ID:v+7ISkZw
CPU:お任せ
クーラー: CPU付属
メモリ:1GB
マザーボード:お任せ
ビデオカード:RADEON系を希望
サウンド:オンボード
ハードディスク:120GB以上
光学ドライブ:DVD書き込み対応のもの
FDD:あり
ケース&電源:お任せします。デザイン…はまあいいか
マウス・キーボード:未定(別予算)
スピーカー:EDIROL MA-15D
OS:WindowsXP Home
ディスプレイ:1600*1200表示可能のもの。無理なら17か19インチの液晶
その他:
予算:31万
用途:Flash作成、Web観覧、軽いゲーム
55Socket774:2005/10/15(土) 23:49:26 ID:dKtsbCCc
>>53
具体的に
56Socket774:2005/10/16(日) 00:30:36 ID:IKEOCTFo
マシンパワーアップを検討中です。
下記お見積もりお願いいたします。

■現在の構成■ (2002/12頃自作)
CPU:INTEL/PEN4/2.53G
クーラー:付属
メモリ:DDR SDRAM PC2700 512M
マザーボード:ASUSP4PE-LAN(845PE)
ビデオカード:SAPPAHIRE/ATLANTIS/RADEON 9000PRO/64M
サウンド:オンボード
ハードディスク:SEAGATE/ST380021A/80G
光学ドライブ:IO-DATA/DVR-ABP4/DVD-R/RW
FDD:なし
ケース&電源:OWLTECH/104-SILENT/SS-350FS
マウス・キーボード:IBM/31P9514/USBトラベルキーボード/ウルトラナビ付
スピーカー:RD-VH7PC
OS:XP-PRO(メモリバンドル)
ディスプレイ:EIZO 19INCH CRT
その他:MTV2000


■新規PCの構成■
CPU:お任せ
クーラー: お任せ
メモリ:2G お任せ
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:お任せ
ハードディスク:OS用数十G+DATA用300G
光学ドライブ:DVD-R/RW/RAM
FDD:各種メモリカードスロット付
ケース&電源:500W電源付
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP-PRO-OEM購入(今度はFDDバンドルで・・・)
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算:20万円まで
用途(具体的に):
CANOPUS MPEGCRAFT2DVD, TMPGENC, TMPGENC-DVD-AUTHOR等を利用した映像編集、エンコード、DVD書き出し
ゲームは一切せず。その他WEB, MAIL, iTUNESなど一般用途
57Socket774:2005/10/16(日) 00:37:18 ID:LoxXV6U2
CPU:PentiumMかTurion64
クーラー: お任せ
メモリ:256くらいでおk
マザーボード:お任せ
ビデオカード:低発熱でBF2が若干できる程度の物
サウンド:ゲーマーに評判が良さげなもの
ハードディスク:120GB
光学ドライブ:ND-3540でいいかな
FDD:いらないけど、OS買うし一応セット物があれば・・・
ケース&電源:ワット数の大きい電源のついた物。できればスケルトンボディみたいなの
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Professional(HomeEditionは来年サポート外になるらしいので、2009年までサポートのProfessionalで)
ディスプレイ:RDT195S Black
予算:15万円前後で
用途(具体的に):一番パワーを使うのがBF2かな?でもあんまり頻度は高くないと思う。
あとは軽めの作業なので、安定性も重視したい。あと、低発熱キボン。
58Socket774:2005/10/16(日) 01:27:20 ID:PUybWbsw
>>57
無理。
59Socket774:2005/10/16(日) 01:32:39 ID:z8+H2LQm
>>55
前に該当スレに書いたらさんざん叩かれたことあるんだが・・・

先日あったのはAN8 ULTRA+Athlon64 3000+でパナのDVの付属ソフトが正しく動作しなかった。
メーカーの回答はマニュアルに書いてある通り「自作機は動作保証外」。

音のノイズの方は、940の板ではほとんど出ないのに939ではほとんど出るので、ボードのメーカーの方は
「マザーの電源周りの設計の問題では?」と言っていた。
※安いLGAや478マザーでも似たような症状が出ていました。

まぁ「AMDは絶対無敵!」って意見の人は、ここはこういう事話し合うスレじゃないのでスルーしてください
60Socket774:2005/10/16(日) 09:09:08 ID:Q69e/HaA
>>57
不可能。

・Intel案
CPU:Intel PentiumM 740 \23,690
クーラー:M/B付属
RAM:Crucial/Micron DDR2 533 1GB *2 \29,960
M/B:MSI 915GM Speedster-FA4 \26,890
VGA:LeadTek WinFast PX6800 TDH 256MB \23,000@ワクツーモール

・AMD案
CPU:AMD Turion64 MT-34 \28,140@TSUKUMO
クーラー:ALPHA PAL8150M82 \6,600@高速電脳
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \29,960
M/B:ASUSTek K8S-MX \8,370
VGA:LeadTek WinFast A400 TDH 128MB \23,000@ArkJapan

共通
サウンド:CreativeMedia SoundBlaster X-FI DigitalAudio \14,000@ArkJapan
HDD:HGST HDS722516VLSA80 \8,650
光学ドライブ:Pioneer DVR-110D/CP \6,370
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980 ※>ワット数の大きい電源 笑止。W数で電源が語れりゃ苦労はない
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Professional OEM \20,000前後 ※FDDにバンドル
ディスプレイ:見積外

総計:\169,570+送料@1's他・・・Intel案
総計:\162,100+送料@1's他・・・AMD案

ディスプレイも考えれば、明らかに予算超過。
大体RAMの欄の
>256くらいでおk
は何考えてんのかと小一時間(ry
6142:2005/10/16(日) 11:21:08 ID:x6BWxG9T
>>49
見積もりありがとうございます。オンボードビデオってそんなに弱いものだったんですか…
P4-3.0のほうもビデオカード買えば少しは処理落ちがましになるのですかね…(こっちは865Gですが)
62Socket774:2005/10/16(日) 12:35:14 ID:UcfKnzdt
>>59
うちの環境だとキャプの音ノイズはCnQに限らず、SSでも出るな
カノプのWin2KにMTV1000や3000Wで
DFIのnF4Ultra-D+勝銃3000でもPFU855+PenM725でもノイズ入る。
CnQやSSを切にしてクロック固定にすると問題無し
63Socket774:2005/10/16(日) 15:18:38 ID:JGPqibN/
>>59
フルタワーPCだろうがノートPCだろうが、CPUクロックを固定しないと(BIOS&コンパネの電源の管理で設定)キャプチャで音が飛びます。
ソフトウェアエンコード(デコード)タイプのTVチュナーでCPUパワーが足りない場合に起きる症状と似てる、
EVERESTでCPUクロックが変動してないか確認してみては?、CrystalCPUIDのリアルタイムクロックでも構いませんが

まぁ悪いことは言わないから使いこなせないならAthlon64は止めとけ。
64Socket774:2005/10/16(日) 16:22:33 ID:z8+H2LQm
>>63
変動してないのは確認済みです。
と、いうか一番に電圧変動とCPUクロック変動は確認するでしょう?
65Socket774:2005/10/16(日) 19:57:44 ID:wNPsWjno
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64かAthlon64 X2
クーラー:リテール
メモリ:1G〜2G
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:250G以上
光学ドライブ:DVDマルチ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPHomeかPro
ディスプレイ:しばらくは15インチ液晶を流用予定
その他:TVキャプチャー
予算:20万前後
用途:TVの視聴&録画、3Dゲーム(FF11、大航海時代など)
宜しくお願いします。
66Socket774:2005/10/16(日) 19:58:30 ID:wNPsWjno
age忘れてました
67Socket774:2005/10/16(日) 20:33:40 ID:Q69e/HaA
>>65
エンコードもするならX2でも良いが、3Dゲームが用途に入ってること+予算の関係でX2は見送り。
TVだが、視聴だけならSmartVisionで十分。それ以上、となると良いものが必要だが。

CPU:AMD Athlon64 3500+ \25,950
クーラー:Retail
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \29,960
M/B:ABIT AN8 Ultra \15,950
VGA:Albatron AL7800GT \40,000@Faith
サウンド:オンボード ※ノイズが嫌なら、CreativeMedia SBシリーズのAudigy4DA/Audigy2VDA/2ZS系/X-FI DAなどに汁
HDD1(System):HGST HDS728080PLA380 \6,050
HDD2(DATA):Seagate ST3250823AS \11,950
光学ドライブ:Pioneer DVR-A10-J \10,760 ※静音モデル。静粛性がいらないなら、もっと安い他社製品や、バルク版のDVR-110/MPなどで良い
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030 ※OSバンドル
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/500 \19,680 ※GPUの消費電力が比較的大きいので、マージン取ってこのレベルの電源が欲しい
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:流用
キャプチャー:I/O GV-MVP/GXW \22,860 ※W録画機能よりも、ほとんど不具合報告がないのを重視
予算:20万

総計:\196,190+送料@1's他

自己責任で尾永井します。
6856:2005/10/16(日) 21:03:09 ID:IKEOCTFo
すいません。ageたつもりになっておりました。
65さんと少しかぶるところもありますが、
何卒お見積もり、ご推奨お願いいたします。


■新規PCの構成■
CPU:お任せ
クーラー: お任せ
メモリ:2G お任せ
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:お任せ
ハードディスク:OS用数十G+DATA用300G
光学ドライブ:DVD-R/RW/RAM
FDD:各種メモリカードスロット付
ケース&電源:500W電源付
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP-PRO-OEM購入(今度はFDDバンドルで・・・)
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算:20万円まで
用途(具体的に):
CANOPUS MPEGCRAFT2DVD, TMPGENC, TMPGENC-DVD-AUTHOR等を利用した映像編集、エンコード、DVD書き出し
ゲームは一切せず。その他WEB, MAIL, iTUNESなど一般用途

69Socket774:2005/10/16(日) 22:48:11 ID:Q69e/HaA
>>68
CPU:AMD Athlon64 X2 4400+ \\64,740
クーラー:Retail
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \29,960
M/B:ABIT AN8 Ultra \15,950
VGA:Albatron PC6600 \11,680
サウンド:オンボード
HDD1(System):HGST HDS728080PLA380 \6,050
HDD2(DATA):Seagate ST3250823AS \11,950
光学ドライブ:Pioneer DVR-A10-J \10,760
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030 ※OSバンドル
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/500 \19,680
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Professional OEM \20,000前後
ディスプレイ:流用
予算:20万

総計:\191,800+送料@1's

>>67の改変。VGAのランクが下がり、キャプチャーが不要になったため、その分をCPUへ注ぎ込んだ。
4400+があれば、まぁ大抵は快適だろう。
負荷時はそれなりに五月蠅いだろうから、気になるなら静音クーラーの導入など。
以上自己責任で尾永井します。
70Socket774:2005/10/16(日) 22:48:53 ID:Q69e/HaA
あ、>>69はHDDの容量を変え忘れた。
まぁ適当に。
71Socket774:2005/10/16(日) 23:31:40 ID:z8+H2LQm
>>68

CPU:Athlon64 3800+(ADA3800BPBOX)   \39,868
クーラー:リテール
メモリ:Samsung DDR1GB PC3200(BLK) x 2   \12,568 x 2 = \25,136
マザーボード:ABIT AN8 Ultra   \16,768
ビデオカード:ELSA GD743-128ER   \15,193
サウンド:お任せ
ハードディスク1:HITACHI HDS728080PLA380   \6,268
ハードディスク2:Seagate ST3300831AS   \16,243
光学ドライブ:LG電子 GSA-4167BB   \5,743
FDD:Owltech FA404MX(B)   \19,919(WinXP Pro OEM含む)
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT(B)/500   \18,343
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Professional OEM(FDDにバンドル)
ディスプレイ:流用
その他:MTV2000(流用)

合計:\163,481(税込送料別)@クレバリー

叩き台としてこんなんで

MTV2000流用前提の見積もりです
72Socket774:2005/10/16(日) 23:45:41 ID:3Eq7Q2Le
CPU:Athlon XP 3000+
クーラー: お任せ
メモリ:512MB〜1GB
マザーボード:お任せ
ビデオカード:せっかくならPCI-Eの物。もちろんM/Bを何にするかにもよるけど。
サウンド:お任せ。映画とか結構見ます。しかもアクションとか好きなので、DTSとか。
ハードディスク:システム40/データ計500
光学ドライブ:ハイパーマルチ(RAMはカートリジ対応)
FDD:邪魔になるものでもないし1個
ケース&電源:P180っていうのにするつもり
マウス・キーボード:あります
スピーカー:違うスレで相談します
OS:Windows2000 Professional OEM SP4
ディスプレイ:流用(IO-DATA LCD-A193VB)
その他:キャプチャー板 兼 TVチューナー板
予算:20万円以下(年末に向けて余力は残しておきたい)
用途(具体的に):リビングにしかTVがないので、自室でエロDVD鑑賞をします
ビデオカードはエロDVDがキレイに見れる物。あとキャプチャーをやってみたいのですが、やったことがないので
俺にできるかどうか・・・なので入門用のキャプ板にしようかと思ってます
あとはイースシリーズをしますので、イース6程度が動くようなビデオカード
友達のX800XLっていうのが色がキレイだったので、Radeonシリーズが良いかなぁと思っております
7371:2005/10/16(日) 23:59:15 ID:z8+H2LQm
サウンドカはオンボードねorz
直すの忘れてた
74Socket774:2005/10/17(月) 00:02:09 ID:sPNGEU6N
>>71
通販ってやっすいな
俺のジモチーショップはX2 3800+で45000ダタヨ・・・
75Socket774:2005/10/17(月) 00:08:29 ID:LAW2pByM
>>74
売ってるだけまし
76Socket774:2005/10/17(月) 00:10:35 ID:1Mugu8yP
流石にX2売ってないとこなんてないでしょ。。。
7756=68:2005/10/17(月) 01:17:16 ID:336I5vKi
>>69,71
即レスありがとうございました。大変参考になります。
78Socket774:2005/10/17(月) 01:40:38 ID:5yZyKqO5
>>40
見積もりありがとうございました。
たたき台にしてさらに検討したいと思います。
7971:2005/10/17(月) 06:09:21 ID:D41Stvxz
>>74
まてまて、キャプチャーボード使う前提だからX2ちゃうって
X2 3800+だと\43,018だから送料含めると大して変わらないよ
80Socket774:2005/10/17(月) 14:04:55 ID:Vq500GJx
CPU:64かセンプロン
クーラー:おすすめのを
メモリ:PC3200512M
マザーボード:おすすめ
ビデオカード:DVI端子のあるおすすめ
サウンド:オンボード
ハードディスク:80G
光学ドライブ:DVDが見れれば
FDD: OSと一緒に
ケース&電源:400W搭載のを
マウス・キーボード:手持ちのを流用
スピーカー:手持ちのを流用
OS:XPHOME
ディスプレイ:メーカーの流用
その他:特になし
予算:10万
用途:
初自作です。とりあえずメールとネットとROができれば。
もしディスプレイが無理ならばCRTを追加します。
お願いします
81Socket774:2005/10/17(月) 14:07:37 ID:AWbhgpCg
>>65 >>68
クレバリーで見積もってみたのだけど、

[CPU]AMD Athlon64/3200+/(ベニス/BLK/939)+
[OS]WindowsXP Home SP2(OEM版) セット \27,470
[クーラー]Scythe 鎌鉾(SCKBK-1000) \1,963
[HDD]HITACHI HDT722525DLA380 *2 \25,137
[M/B]ASRock 939Dual-SATA2 \8,893
[MEM]DDR1GB/PC3200/CL3/Hynixオリジナル(バルク) \13,618
[VGA]SAPPHIRE SA-X700/512MDDR \16,768
[SOUND]OnBoard
[DVD]Pioneer DVR-110D(BLK) \6,298
[CASE]Owltech OWL-612-SLT(IV)/430 \16,768
[キャプ]IO DATA GV-MVP/RX2 *3 \29,862
[FDD]MITSUMI D353(IV) \1,048
もしくはTEAC FD-CR7-000 \2,593

税込 \149,203

キャプ*3で、かなり豪勢に見積もってもまだ余裕があるぞ。
余った予算でサウンドなり新しいモニタなり買うといいかも。

P/S GXを選ばなかったのは、熱問題が未だ解決できてないため。
82Socket774:2005/10/17(月) 15:30:19 ID:9hSMBkID
>>81
なぁ、さすがにOEM版のOSをCPUにつけるのはどうかと思うんだけど。
CPUの換装したらOSが使えなくなったり、壊れたりしたらOSが使えなくなるのは、使い勝手が悪すぎると思うよ。
83Socket774:2005/10/17(月) 15:34:40 ID:9hSMBkID
って、>>81はネタ師だな。
あんまグチグチ言うのは好きじゃないが、よくよく調べりゃ酷すぎる。
本気でこの構成を出したのなら、頭が湧いてるとしか思えない。

CPU+OSってのは>>82で既に出したが、他にも
・つーかFDD買うならそっちにOS付けろと
・そんなクーラー買うくらいなら、多少高く付いてもRetailのCPU使えと
・RAMが1GB*1なのはどういうことなのかと
・VGAがX700なのはともかく、VRAM512MBなんてクソの役にも立たんゴミを押しつけるのはどういうつもりなのかと
84Socket774:2005/10/17(月) 15:52:40 ID:9hSMBkID
>>80
ディスプレイは本当に流用できるんだな?
独自規格のコネクタで、DVIやアナログがありません!とか言われても、どうにもならんからそこはよーくチェック。

おそらく自作自体が目的みたいなもんだろうから、C/Pが悪かろうがなんだろうが、とにかく予算内を目指す。

CPU:AMD Sempron 3100+ \11,760
クーラー:Retail
RAM:CenturyMicro/Micron CD512MX-DDU400(MIC) \6,980
M/B:MSI K8MM-V \8,180
VGA:Sapphire Atlantis RADEON 9800Pro 128MB(256bit) \14,980
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDS722516VLSA80 \8,650
光学ドライブ:Pioneer DVR-110/MP \7,770
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:流用
その他:
予算:10万

総計:\87,330+送料@1's

まぁ、値段を考えりゃ十分な性能だわな。
CPUは発熱が少なく、AMD64ReadyのSempron。
RAMは面倒がないように、千枚。まぁ不具合なんて、起きるときには起きるから、あんま神経質になってもしょうがないが。
M/Bは評判を踏まえてK8MM-V。KV-80でもok。
個人的にはK8S-MXを推したいが、BIOSとチップセットドライバの入れ替えがほぼ必要なのでお手軽さという面では劣る。
VGAは今更だがAGPの9800Pro。性能的には・・・どうだろ。6600GT程度だろうか。発熱も結構あるが、まぁ値段考えれば贅沢は言えん。
HDDは80GBにしても2千円程度しか変わらんから、160GB最初からつんどけ。意外に容量食い潰すのは早いぞ。
光学ドライブもDVD-ROMにしたところでさほど安くならないから、ある程度のものを買った方が良い。
ケースは・・・並だが、搭載電源はケース付属電源としては上々。というかそっちの方が目的だったり。
以上自己責任で尾永井します。

・・・そうだな。あと3万ありゃ、3500+&6600GT&RAM1GBクラスのSocket939でも余裕で組めるかな。
相当な数の見積もり例が過去に出てるので見積もらないけど。
85Socket774:2005/10/17(月) 17:28:59 ID:D41Stvxz
>>80

CPU:Athlon64 3200+(ADA3200BPBOX)   \22,543
クーラー:リテール
メモリ:IO・DATA DR400-512M x 2   \5,953 x 2 = \11,906
マザーボード:ASRock 939Dual-SATA2   \8,893
ビデオカード:SAPPHIRE RADEON X700Pro128M(BLK)   \14,637
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS728080PLA380   \6,268
光学ドライブ:LG電子 GSA-4167BB   \5,743
FDD: MITSUMI D353(BK)   \12,074(WinXP Home OEM含む)
ケース&電源:Owltech OWL-612-SLT(B)/430   \16,243
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home OEM(FDDにバンドル)
ディスプレイ:流用

合計:\98,307(税込送料別)@クレバリー

送料で足が出ちゃう可能性がありますが、参考程度にとりあえずギリギリの線で
(ウチのGv用PCの構成だったりします)

ぶっちゃけROやるだけならメモリを↓に変えて
IO・DATA DR400-256M/ST x 2 (\3,129 x 2 = \6,258)

NICをオンボードから↓に変えるのもあり
玄人志向 GBE-PCI2(\1,018)
86Socket774:2005/10/17(月) 20:04:06 ID:+zaaIrBS
出来合いのパーツでPCが組めるくらいのレベルの自分が
一番PCに詳しいという事で、映像編集用の廃スペックマシンの
見積もりを出してみてくれという事に……どうかお助け下さい……。

■新規PCの構成■
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ: 4GB
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:オンボード
ハードディスク:250GB
光学ドライブ:DVD-RWであれば安物で可
FDD:OS OEMに付けます
ケース&電源: 500W電源付
マウス・キーボード:あります
スピーカー:ヘッドフォン
OS:WindowsXPを新規購入
ディスプレイ:見積もり外
その他:
予算 40万〜
用途(具体的に):
3DStudioMAXやPhotoShop、AfterEffectsを使った映像編集。特に3D処理能力を重視。
現時点で考え得る最高レベルのものを、との事。
87Socket774:2005/10/17(月) 20:13:59 ID:3m9Um64j
>>86
とりあえずここを見てみるといいよ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 50人目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129043029/
88Socket774:2005/10/17(月) 21:17:58 ID:yCLlCee1
軽作業やDVD、CD-Rなどにデータをバックアップするサブマシンに挑戦しようと思っています。見積もり、パーツ選定をお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:Socket754のSempron
クーラー:リテール
メモリ:512MB
マザーボード:お任せします
ビデオカード:お任せします
サウンド:内蔵
ハードディスク:80GB
光学ドライブ:二層DVDに書き込みできるもの
FDD:OSとバンドル
ケース&電源:縦置きできるスリムタイプ。前面にUSB端子と音声入出力があると助かります
マウス・キーボード:流用
OS:WindowsXP Home SP2 OEM版。FDDとバンドル
ディスプレイ:流用(アナログ)
予算:6万5千〜7万円
用途:web閲覧、テキスト作成、DVD閲覧、データバックアップを行なうサブマシンとして使用します。置く場所が狭いので、縦置きできるスリムタイプのケースを希望します。予算が少なくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
8965:2005/10/17(月) 21:30:18 ID:WsU4YE7O
>>67
遅くなりましたがありがとうございました。
9086:2005/10/17(月) 22:35:16 ID:+zaaIrBS
>>87
ここにたどり着く前に拝見しました('A`)ウボァー
上司命令なのでペーペーの私には逃げは許されなかったッス……。
DELLのワークステーションも候補に入れつつ一応自作でも、という事だそうで……。
91Socket774:2005/10/17(月) 22:59:42 ID:Ha9l8xB/
>>86
知らん。酷な言い方だが、人に訊かなきゃダメなレベルの人間は他人に組んじゃダメ。見積もりのみでも。
それがこのスレの基本的な方針。
DELLはPentiumDしかないから論外として、Athlon64X2採用マシンの選べるBTOでも買っておけ。
40万ありゃOpteronも夢じゃないしな。(こっちは自作じゃないと予算に収まらないかもしれない)
92Socket774:2005/10/17(月) 23:11:38 ID:Ha9l8xB/
>>88
予算的にC'n'Q無しのSempronだナ。
正直BTOや出来合いのPCの方が、予算考えるとマシな構成だと思うけど。

CPU:AMD Sempron 2500+ \6,990
クーラー:Retail
RAM:Crucial/Micron DDR400 512MB \5,840
M/B:ASUSTek K8S-MX \8,370
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDS728080PLA380 \6,050
光学ドライブ:Pioneer DVR-110/MP \7,770
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030
ケース&電源:Aopen H360C-250WT \7,600@TSUKUMO ※正直Aopenなんて気に喰わんがナ
マウス・キーボード:流用
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:流用
予算:7万
総計:\55,650+送料@1's他

うぅん・・・。自分が見積もった中だと、最低額を更新したかも。
自己責任で尾永井します。
93Socket774:2005/10/17(月) 23:18:04 ID:Ha9l8xB/
>>92追記。
残りの予算をどうするか・・・だが、正直な話、ここで予算を注ぎ込んでもチグハグな構成になると思うんだよな。
CPUを3000+以上(理想的なバランスは3100+)にするか、VGAを別途挿すか、あるいは電源をSeaSonicのSFX電源に替えるか。
全部が出来りゃそれに越したことはないが、予算残額を考えるとせいぜい2つ。多分1つが関の山。

非常に微妙なので、むしろこのPCには金を全くかけない方向で選択してみようと思った結果が↑なんだよね。
サブマシンならサブマシンで、いっそ割り切った方がいいかも。
94Socket774:2005/10/17(月) 23:22:56 ID:D41Stvxz
>>86
ぷらっとホームかファナティックでXeonがOpのデュアルプロセッサワークステーション見積もってもらうのがよいかと
3dsMAXが不安定になった例もあるのでデュアルコアは選択しない方がいいです。

ビデオカードはこれ↓とか
3Dlabs Wildcat REALiZM 800 640MB (\309,750)
これ↓クラスは選びたいところ
ELSA NVIDIA Quadro FX 4500 512MB(\297,990)

と、いうか最高レベルの物とか言うとビデオカードだけで30万位行っちゃうんですよね・・・
(プロ用の上級ビデオカードなんかだと70万とか平気で行く世界なのでカタログ見てて嫌になれます)
95Socket774:2005/10/17(月) 23:55:03 ID:q4cWs02L
>>88
CPU:Sempron 3000+(1.8Ghz 128KB AMD64) \9,750
クーラー: リテール
メモリ:バルク PC3200 1GB \12,990
マザーボード:ASRock K8NF4G(GeForce6100+nForce410) \8,480
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:Seagate Barracuda 7200.9 ST3802110A(80GB 7200 U100 2MB) \6,050
光学ドライブ:NEC ND-4550A(DL+Rx8/-Rx6) \6,980
FDD: 適当 \2,000
ケース&電源:AOpen H360-300 \8,800
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WinXP Home OEM \14,000
ディスプレイ:流用

価格参考:PC1's

\69,050

このM/B、478用CPUクーラーが使えるやつなんでノースウッド用のリテール500円
ぐらいで売ってたら付けるとそっちの方がいいかも
96Socket774:2005/10/18(火) 00:11:12 ID:WurYHqhc
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 X2の予算内のグレード
クーラー:リテールでも可
メモリ:2G
マザーボード:チップファンレスで
ビデオカード:出来ればゲフォ7800系
サウンド:おまかせ
ハードディスク:160G+250〜300G2台
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSセットでおまかせ
ケース&電源:HDD3基以上積むのに適したやつ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:ヘッドフォンのおすすめがあれば
OS:XP Home
ディスプレイ:FPS向きのもの
その他:出来ればMTVX2004流用
予算:25万
用途(具体的に):BF2、リネ2、TV録画
TV録画を別PCでやれと言われそうですが設置スペースの関係で(ry
MTVX2004は主に録画より2chやyahooチャットの野球・サッカー実況に使ってます
97Socket774:2005/10/18(火) 01:00:06 ID:XdX1cSmK
>>96
CPU:AMD Athlon64 X2 3800+ \40,980 ※ハッキリいって、この用途に 全 く 合 っ て な い がな
クーラー:Retail
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \29,960
M/B:ABIT AN8 Ultra \15,950
VGA:Albatron AL7800GT \40,000@Faith
サウンド:CreativeMedia SoundBlaster X-FI DigitalAudio \14,890
HDD1:HGST HDS722516VLSA80 \8,650
HDD2:Seagate ST3250823AS \11,950
HDD3:Seagate ST3250823AS \11,950
光学ドライブ:Pioneer DVR-110/MP \7,770
FDD:MITSUMI MITSUMI D353M3 \1,030
ケース:Owltech OWL-602DW(B)/N \13,800
電源:SeaSonic SS-500HT \12,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:見積外
キャプチャー:流用 ※ただしCanopusのキャプチャーなんぞドライバもFeatherも腐ってるので、相性問題やその他のトラブル起こしても知らん
予算:25万
総計:\221,910+ディスプレイ+送料@1's

無理だな。その要求を全て満たすなら、25万ではなく30万コース。
今更CRTを買うなら予算内にすることも不可能ではないが・・・。まぁ液晶は無理だね。
17inchでも4万切ると性能が怪しいし、19inchなら6,7万は最低ランクだもんな。
ともあれ、CPUにX2とか無駄なところがあるから、削ればもうちょいなんとかなるが。
たとえば、その用途なら3500+の方がよほどマシ。なおかつずっと安い。
98Socket774:2005/10/18(火) 02:08:49 ID:wn1bOsHe
ゲームやDTV用途にX2は不向き
セロリンDの方がまだいいかも
99Socket774:2005/10/18(火) 03:11:19 ID:YdYRej0u
>>96
X2にする理由を教えれ。

第一、今のゲームはデュアルコア対応じゃない。
ゲームに関して言えば、Athlon64 X2 3800+ = Athlon64 3200+ 位だぞ?
リネ2なんて、シングルコア動作にしないとエラー出るみたいだし。
BF2に関しては、GPUの方が重要だから、CPUは 3000+ 位あれば十分だし。
その用途でX2にするなんて、コストパフォーマンス悪すぎる。
3500+ 位にして、予算をディスプレイにまわした方が幸せになれるよ。
100Socket774:2005/10/18(火) 06:49:28 ID:XdX1cSmK
>>98
それは言い過ぎ。さすがにCeleronDの糞っぷりよりはマシ。
101Socket774:2005/10/18(火) 10:13:07 ID:YdlKtf3d
>>100
一般用途ならその通りだと思うが、DTVあたりだと98の言うことも一理ある・・・
X2でTVボード(メーカー問わず)動かないという苦情が多い勘弁してくれorz

面白いことにPenDの方がTVボードの動作報告が多いなんでだろう?
10286:2005/10/18(火) 10:45:05 ID:BZPUkJtu
>>91 >>94
アレな依頼にご助言いただきありがとうございます。
自分の勉強だと思って、資料と睨めっこしながら頑張ります。
103Socket774:2005/10/18(火) 13:14:56 ID:aVSzUikw
>>102
こっちいくといいかも

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128081513/
10472:2005/10/18(火) 13:53:57 ID:qYy0+w3T
放置でつか・・・orz
105Socket774:2005/10/18(火) 14:13:32 ID:yf0TfDVQ
要求固まっているからだれも見積もらないんだよ
要はMBとメモリ相性合うのおしえて、キャプチャいいのあったら教えて、DVD-RAMカートリッジ使える
ドライブ調べるのめんどいから代わりに教えてと言ってるだけだろ
106Socket774:2005/10/18(火) 15:21:35 ID:omAkq9OY
そもそもSocketAにPCI-E搭載の板とかあったっけ?
107Socket774:2005/10/18(火) 15:32:09 ID:Xl8NmIor
CPU:athlon 64 3200+ VN
クーラー: 刀
メモリ: Transcend PC3200 512x2 Dual
マザーボード:ASUS A8V スタンダード PCI-E無し‥
ビデオカード:(買うもの)
サウンド:オンボ
ハードディスク:
光学ドライブ:CD-R/W+DV-ROM
FDD: しょぼいの
ケース&電源:RAIDMAX MUSTANG V 黒  鎌力弐 400W(KMRK-400A
マウス・キーボー 安売りセット
スピーカー:上に同じ
OS:XP Pro [5.1build2600]
ディスプレイ:IIYAMA中古

用途(具体的に): BF2・HL2:SC?(HL2が動作するならOKと思います)
予算: 2万〜2万2000円程度のAGPでお願いします

曖昧ですがAGPの6600GTは地雷とか
書かれていた気がするので、ここに書き込みました他スレ見ましたが特に注意されて
いませんでしたが・・
RADEON GF系どっちでも問題ないです、上のゲームに最適な
GPUをお願いします。 (動作はグラフィックが中間くらいの設定で快適に動けば十分です
108Socket774:2005/10/18(火) 15:34:04 ID:YdlKtf3d
>>106
ない
見積もろうとしたが無かった64なら見積もりようもあるのだけれどXPでは・・・
109Socket774:2005/10/18(火) 15:34:29 ID:Xl8NmIor
HDD書き忘れました
HGST(日立IBM)200G,型は箱が押入れにあるのでわかりません・・
問題ないと思いますが。
110Socket774:2005/10/18(火) 15:56:14 ID:0qxCHddq
>>104
これ買っといたら?
希望のケースで、M/Bも良い物だしメモリ類もいいのつかってる
なによりその液晶でゲーム用途からむならGeForceの方が幸せになれるよ

ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/evolution_2.html
111Socket774:2005/10/18(火) 16:12:26 ID:0qxCHddq
>>110の一番安いのでBTOして
メモリ1GB HDD160GB GeForce6600GT
に変更して、\128700

カートリッジ対応DL±R(+12000)、 SATA(2)の250GBHDD2こ(+24000、Raid0構築)、MTVX2005(+17500)を別途購入
これで18.3万、まぁ、SATAケーブルいるかも+500円
112Socket774:2005/10/18(火) 16:24:56 ID:rc0LLOCq
>>107
ビデオカードだけなら
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127296762/
こっちで聞けよ

まあ、その予算じゃ6800しかないだろうけどな
1'sでASUSのが2万切ってるし
11388:2005/10/18(火) 19:34:43 ID:LUD7Bp4p
>92-93
見積もりありがとうございます。
常用するPCではないのでオススメ通りサブマシンとわり切って、92の構成で作ろうと思います。
残金は、あと2千円ほど足してメインマシン用にRealforceを買うことにしますw

>95
見積もりしていただいたのに、無視するような状態になって申し訳ありません。
114Socket774:2005/10/18(火) 22:03:34 ID:dYjJeMKS
■新規PCの構成■
CPU:Opteron144
クーラー:SI-120
メモリ:2GB
マザーボード:AN8 Ultra
ビデオカード:RADEON X1300 PRO ファンレス
サウンド:Sound Blaster X-Fi Platinum
ハードディスク:120GB以上/7200rpm
光学ドライブ:PX-760SA/JP
FDD:メディアリーダがついているもの
ケース:SILVER STONE TJ04
電源:鎌力弐 KMRK-450A(II)
マウス:レーザーワイヤレス
キーボード:流用
スピーカー:MA-10DBK
OS:windowsXP SP2
ディスプレイ:RDT196V
予算:30万

よろしくお願いします
11596:2005/10/18(火) 22:13:03 ID:WurYHqhc
>>97,99
X2は単にヅアルコア使ってみたいというのが理由です。シングル性能3200+同等なのも知ってるのですが
リネ2でシングル動作でないとエラー出るんですかorz
BF2のGPU依存も知ってるんですが、C/P面でありえない選択だったんですかorz
116114:2005/10/18(火) 22:52:16 ID:dYjJeMKS
すいません訂正いたします

■新規PCの構成■
CPU:Opteron144
クーラー:SI-120
メモリ:Team Xtreem Series DDR500(PC4000) 1GB×2
マザーボード:AN8 Ultra
ビデオカード:RADEON X1300 PRO ファンレス
サウンド:Sound Blaster X-Fi Platinum
ハードディスク:120GB以上/7200rpm
光学ドライブ:PX-760SA/JP
FDD:メディアリーダがついているもの
ケース:SILVER STONE TJ04
電源:鎌力弐 KMRK-450A(II)
マウス:レーザーワイヤレス
キーボード:流用
スピーカー:MA-10DBK
OS:windowsXP SP2
ディスプレイ:RDT196V
予算:30万

よろしくお願いします
117Socket774:2005/10/18(火) 22:53:45 ID:zwRCjIJB
>>115
X2にしてもいいけど、その用途・予算でX2にするとなると他の部分で妥協が必要。
どこを妥協する?モニタか?しょぼいモニタでゲームしても楽しくないぞ?

どうしてもX2使いたいなら、30万近くまで予算を増やすことを勧める。
118114:2005/10/18(火) 22:55:53 ID:dYjJeMKS
age忘れ
119Socket774:2005/10/18(火) 23:25:51 ID:YdlKtf3d
>>115
MTVX2004はX2で動作しないこともあるようですよ・・・
なので、TVカードも新規になると思います。
120Socket774:2005/10/18(火) 23:35:01 ID:1lbOKn+y
>>116
えっと、釣り?
それともFDDとHDDとワイヤレスマウスだけ見積もって欲しいの?
121Socket774:2005/10/18(火) 23:37:03 ID:ditZ5cLk
CPUがOpteronで見積もりしてくれって時点で釣りみたいなもんだけどな。
122Socket774:2005/10/19(水) 00:03:52 ID:wqlq7UCj
■新規PCの構成■
CPU:
クーラー:
メモリ:
マザーボード:
ビデオカード:
ケース&電源:

サウンド: オンボードでOK

ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS:FDDバンドル
ディスプレイ: 流用
その他:無し
予算:10万
用途:

リネージュ2を1024x768で通常狩りを十分快適に
ハイエンドでは無くコストパフォーマンス重視で
コストパフォーマンスが非常に良ければ予算以下、以上の情報歓迎
123Socket774:2005/10/19(水) 00:20:53 ID:uJZYN/jq
>>121
Socket940のOpteronなら嬉々として見積もるが、Socket939じゃねぇ・・・。
何も面白くねーし、そもそも商品がないし、人柱要素満点でとても自分で見積もれないような香具師に使わせたく代物なんだよなぁ・・・。
そのあたりはDualProcessorも似たり寄ったりだが。>自分で見積もれない香具師に云々

>>122
無理だな。一応試算してみるけど。
リネ2を快適に動かせる環境ってのは イ コ ー ル 現 段 階 の ハ イ エ ン ド ですからね。
124Socket774:2005/10/19(水) 00:30:18 ID:uJZYN/jq
>>122
CPU:AMD Athlon64 3500+ \25,950
クーラー:Retail
RAM:CFD/Micron DD4333K-1G/M *2 \25,980
M/B:ASRock 939Dual-SATA2 \8,890
VGA:Galaxy GF 6600GT/128M/DVI/ZALMAN/PCIE \18,480
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980
予算:10万
総計:\95,280+送料@1's

CPUとRAMはともかく、VGAを買う予算が全く足りなかった。
まぁ、GF6600GTがあれば、大抵のゲームは・・・満足かどうかしらんが・・・最高設定バリバリでなければそれなりに遊べるはず。
つーか7800系が出て以来、すっかり影が薄くなったが、5900世代や9800世代のハイエンドに匹敵するんだから、かなりまともな性能を持っている・・・はず。
ただし、リネ2はアップデートの度に重くなると言われる謎のゲームなので、やっぱり7800系(か、出るなら7600系か・・・)が欲しいところ。
今のところ、安い7800GTが4万もするから、予算増やさないと買えないけどな。ちなみにFaithのAlbatronだけど。
ケースも、(多分必要ないけど)安全マージン取って(+付属電源に6pinがつくから)同ケースの500W電源版に替えた方が良いし。
125Socket774:2005/10/19(水) 00:54:32 ID:MN3HJ80m
>>122
CPU:Athlon64 3200+ BOX(Socket939) \20,667(Faith参考)
クーラー: リテール
メモリ:サムスン PC3200 1GBx2 \11,980x2
マザーボード:Albatron K8NF4U \9,990
ビデオカード:Leadtek WinFast PX6800GT TDH 256MB/1SLOT \35,209(Faith参考)
サウンド:オンボード
ハードディスク:Seagate Barracuda 7200.9 ST3160812A(160GB 7200 U100 8MB) \9,550
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:AOPEN KA50B-400IW02 \7,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用

価格参考:PC1's

\107,356

10万切らなかった
メインメモリ2GB、6800GT、939-64-2Ghzと最低限の揃えたが・・・
CPUとVGA特価扱いの探してきた
このMBも6000円ぐらいでたまに特価やってるのでそっちでも
HDDは160GBプラッター品
126Socket774:2005/10/19(水) 00:56:04 ID:MN3HJ80m
>>125
あ。HDD流用か
なら10万切るか
ごめん
127Socket774:2005/10/19(水) 00:58:38 ID:uJZYN/jq
>>125
上でも書いてますけど、Faithなら4万で7800GTが買えますよ。
3万までならともかく、35kじゃ6800GTの意味が無いと思われ。
どのみち予算内に収まるような希望構成じゃないんですし。
128Socket774:2005/10/19(水) 01:01:26 ID:MN3HJ80m
754で見積もって見た方がいいかも
宣布論でも2Ghzだと1.5万するしなぁ
2DMMOはメモリ要領とVGA帯域が物言うからきついわ
129Socket774:2005/10/19(水) 01:02:38 ID:hEGNc8Qz
3Dね
130Socket774:2005/10/19(水) 01:25:17 ID:ivyCzvUH
釣音タンで予算7万〜8万(ディスプレイ・モニタ・マウス・キーボード・OS不要)だと組めそう?
Linuxが動く程度で十分なんだけど・・・
いや、メモリは数値計算するから1GB欲しいけどね
131Socket774:2005/10/19(水) 01:26:24 ID:Qtgb9KHY
テンプレ
132Socket774:2005/10/19(水) 01:31:06 ID:ivyCzvUH
CPU:(メーカー/コア/クロック) 釣音タン MT-32くらい。25Wのほう
クーラー:わかんね・・・リテールしか使ったことないよボク・・・でも釣音だから何か選ばないと・・・
メモリ:(規格/容量) 値段的に、512MBx2も1GBx1も大差ないし、どうせシングルチャンネルだし、1GBx1で
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) わかんね・・・初期BIOSで釣音タンが動きそうな754をば
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) 発熱低い安定したもの
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボードで
ハードディスク:(容量/回転数) S-ATAで、120GBもあれば十分かな。低発熱で
光学ドライブ:(メディア/容量) 一応、CD-RWドライブが余ってるし、それ流用
FDD:6個持ってるから流用
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) できれば釣音タンをファンレスにしたい
マウス・キーボード:なしで
スピーカー:Scytheの5インチベイはめはめ型スピーカー
OS:(ベンダー/バージョン) いらね
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 流用
その他:(拡張カード・周辺機器等) なし
予算(最低○○円〜最高○○円): 希望7万前後(MAX10万)
用途(具体的に):
133Socket774:2005/10/19(水) 01:35:07 ID:ivyCzvUH
用途:今使ってるLinuxマシンが、プなので釣音タンに移行したい
メールやテキスト作業中心のコンソールメイン
音楽聴いたり程度はするけど、今のPCならどれでも問題ない程度の負荷でしかない
あとはブラウジングとか程度

とにかく低発熱・省電力・静音を第一に!
134Socket774:2005/10/19(水) 01:37:48 ID:ivyCzvUH
ブツ切れスマン・・・プは嫁にやるから、メモリとかVGAとかは流用できない
135Socket774:2005/10/19(水) 01:44:37 ID:YjqpvVdN
>>132
CPU:Turion 64 MT34 バルク(1.8GHz/1MB/25W) \27,980
クーラー: 付属
メモリ:サムチョソ PC3200 1GB \11,960
マザーボード:ASUSTeK Terminator2-AE1 \18,980
ビデオカード:玄人志 RD925-LA128C \3,490
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS722516VLSA80(160GB SATA 7200) \8,650
光学ドライブ:流用
FDD:付属
ケース&電源:付属
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:CPUスペーサ銅板 \350

価格参考:PC1's

\71,410

SIS760GXのドライバあるかわからんので安物RADEONつけときますた。
民2です。
負荷掛けても音あんまりしません。
まぁ、完全ファンレスじゃないですが。
ネタでw
136Socket774:2005/10/19(水) 08:18:52 ID:9cIjT3yd
>>135
いやいやいや。
自分で思いっきりCPUバルクって書いておいて、クーラー付属はないでしょう。

>>132
使い古された感が強いし、今となっては正直どうかとも思うが、ALPHAのPAL8150M82あたりが良いんじゃないかな。
かなり人気のあった品だから、情報もわりと豊富だしね。Turionスレで使用者確認済み。
137Socket774:2005/10/19(水) 08:49:15 ID:F51DG0Jr
>>136
CPUクーラーはベアキットについてるんだが
138Socket774:2005/10/19(水) 08:58:20 ID:G63VemD8
晒しage
139Socket774:2005/10/19(水) 17:10:48 ID:sjmJQHhb
パワーアップの見積しかだめ?このスレは?
今まで使ってたパソコンが壊れたから
とりあえず繋ぎとしてのパソコンの予算と構成をしてもらいたかったんだけど…
140Socket774:2005/10/19(水) 17:44:48 ID:1ZYI/bL9
>>139
別に新規購入でもok。
予算と用途が決まってりゃ、特に希望が無くても見積もりは出ますよ。見積もる人の気が向けば。
141114:2005/10/19(水) 19:56:31 ID:ujcKmfzQ
ネタってことになってる… OTL
142Socket774:2005/10/19(水) 20:23:44 ID:XHn1W4CX
>>114
選んだCPUがアレなうえに、あそこまで細かく指定しちゃったのが敗因かと
143114:2005/10/19(水) 20:43:32 ID:ujcKmfzQ
>>142
あれこれ友人に薦められて書いたので
自分でも良くわかってないのが 現状です

上記の構成では見積もってもらえないのかなぁ
144Socket774:2005/10/19(水) 21:00:14 ID:XHn1W4CX
>>114
かなり難しいと思う
Opteron144は物がないし、PCの用途もわからない。
ざっくりした構成になおしてここの人に任せた方が見積もってもらえると思う。
145Socket774:2005/10/19(水) 21:01:29 ID:1ZYI/bL9
>>143
選定がアレだから何か言う気にもならんかったっていうのが本音かな。
そもそも、あれじゃ単に価格調査汁って言ってんのと変わらん。
ついでに言えば、用途も何も書いてないし、希望する製品からどういった使い方をするのか全く読めない。
X-FI Platinum積んであるからゲームかと思えば、939OpteronだのVGAはX1300だったりするので意図が掴めないんだよね。
何に使うか分からんPCを組むなんて、エスパーじゃねぇんだから無理だな。
PCってのは基本的に一芸に秀でるもんだ。なんでもかんでも、ってのは基本的にない。予算的にも、物理的にも、困難だから。

せめて用途を書いてくれりゃ、一応自分ではベストと思えるような見積もりぐらいはするが。
146114:2005/10/19(水) 21:12:19 ID:ujcKmfzQ
>>144-145
大変参考になりました
上記の構成ではとてもちぐはぐなのですね
Opteron144は構成から削除します 
用途は DVD・音楽鑑賞 エンコ web閲覧 オンラインゲーム(FFXI) 
だと思います 
上記の構成で これは余分だなとか これはいらない等判断してもらったら
構成から削除してもらってもかまいません ですが 友人にあれこれ聞いた手前
出来る限り上記に近い構成でお願いします
147Socket774:2005/10/19(水) 21:53:55 ID:1ZYI/bL9

CPU:AMD Athlon64 3500+ \25,950
クーラー:Retail
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \29,960
M/B:ABIT AN8 Ultra \15,950
VGA:Sapphire Atlantis Radeon X800XL \38,900
サウンド:CreativeMedia SoundBlaster X-FI Platinum \21,440
HDD1(System):HGST HDS728080PLA380 \6,050
HDD2(DATA):Seagate ST3250823AS \11,950
光学ドライブ:Pioneer DVR-A10-J-BK \10,760
FDD:TEAC FD-CR7 \2,960
ケース:SilverStone SST-TJ04 \10,000@ArkJapan
電源:SeaSonic SS-430HB \9,760
マウス:見積外 ※光学式で良いが、ゲームやるならワイヤレスはやめとけ。(PS/2もしくはUSBでも、ちゃんとしたマウスパッドがないとポインタが飛ぶけど)
キーボード:流用
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後 ※FDDにバンドル
ディスプレイ:見積外 ※ただ・・・三菱・・・はどうだろ・・・。高価でも構わないなら、NANAOを推すが
予算:30万
総計:\195,680+ディスプレイ等+送料@1's他

CPUは無難に3500+を選び、RAMは2GBに。M/Bは指定の品で、VGAは弄らせてもらった。
X1x00系はまだ出たばかりだし、情報を拾い集めてみると地雷のかほり。ゲームなら本来nVidiaを推すところだが、FF11がメインならRadeonの方が良い。
X800XLが必要かどうか迷ったが、まぁこのレベルがあれば大抵のゲームに対応できるしな。
もっともこの額じゃ、もうちょい出すとFaithでGF7800GTが買えるので、さすがにC/P悪すぎたか・・・。X800GTOなども考えなかったわけではないが。
どうもATIは商品の型番が混沌としていて困る。
塩湖には若干弱いかもしれんが、予算が予算だから割り切る方向で。このマシンなら、常時稼働でもそんなに消費電力は凄くないだろうから、
いざとなりゃ24時間塩湖でもいいしね。
HDDは二台体制。OSとアプリケーションオンリーの低容量HDDと、データ詰め込み用の比較的容量の大きなHDD。
他にもいろいろコメントすべきだろうが、まぁ普段言ってることと全く変わらんから、勉強がてら過去ログ読んでくれ。
以上自己責任で尾永井します。
148Socket774:2005/10/19(水) 23:26:54 ID:sVVHQYsn
>>132-134
というか、turionスレにいくつか動作報告事例があるから
それ参考にすればいいんじゃないかと。
>>146
いっそ、ドスパラあたりでFFXI対応機を(略
149Socket774:2005/10/20(木) 03:44:35 ID:bs2r+MUA

CPU:939のAthlon64(周波数お任せ)
クーラー:おまかせ
メモリ:512〜
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:ジーフォース6600/DDR128M〜
サウンド:おまかせ
ハードディスク:SATA160G〜
光学ドライブ:ハイパーマルチドライブ
FDD:カードリーダーつき
ケース&電源:出来れば拡張性・エアフローが良い方がいい
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XPHOMEのOME
ディスプレイ:液晶で17型〜
その他:特になし
予算:15万位
用途(具体的に):用途はネット・CD作成・オンラインゲームです。
オンラインゲームはリネ2などです。
初自作になるので信頼のおけるメーカーでお願いします。
150Socket774:2005/10/20(木) 03:46:09 ID:bs2r+MUA
あげ忘れage
151Socket774:2005/10/20(木) 04:21:16 ID:sN/lLn2P
>>149
CPU:Athlon64 3500+(2.2GHz/Cache 512K) BOX \25,950
クーラー:リテール
メモリ:アイオーデータ PC-3200 512MBx2 \5,980 x2
マザーボード:Albatron K8SLI \10,980
ビデオカード:玄人志向 GF66GT-E128H/SLI \16,850
サウンド:オンボード
ハードディスク:SEAGATE ST3160812A(160GB/7200/U100/8MB) \9,550
光学ドライブ:Pioneer DVR-110 \6,740
FDD:MITSUMI FA404MX \3,040
ケース・電源:Owltech OWL-612SLT/500 \19,680
マウス・キーボード・スピーカー:AOpen 5点どう \1,500
OS:WindowsXPHomeOEM \14,000
ディスプレイ:三菱 RDT1710VM \26,800
その他:

価格参考 PC1's

\147,050

リネ2するならメモリ2GBは欲しいところですが予算オーバーのためとりあえず
1GBで様子見してください
3DMMOはVGA、特にVRAMの早さが肝心なので1Ghzものの6600GTをチョイス。
余裕が出来ればSLI対応ママンなので遊んでみてもよいかと
1HDD1台なのでU100ながら内部転送速度の速い160GBプラッターものを選択
2代目以降はSATAでRAIDでもどうぞ
マウスやキーボードは最低ランク品なので気に入ったのがあれば交換してください
152Socket774:2005/10/20(木) 07:27:01 ID:bs2r+MUA
>>157
ありがとうございます!!
参考にします。
遅くなるかもしれませんが組上がりましたら報告させていただきます
153Socket774:2005/10/20(木) 07:48:58 ID:0kKkalg3
>>151
遊ぶ以前にSLIならちゃんとロットも揃えないと(けっこうな確率で)まともに動かないし、対応ゲームが極端に少ないからパフォーマンスは却って落ちる。
発熱や消費電力を考えると、電源はともかく大型筐体がないと怖いね。
154Socket774:2005/10/20(木) 09:27:52 ID:rVDJ20pl
見積もりお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64(939)系
クーラー: おまかせ
メモリ:1GB
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:静かなもの
サウンド:おまかせ
ハードディスク:500GB以上(2台でOK)
光学ドライブ:DVR-A10-J
FDD: あり
ケース&電源:なるべく静かなもの
マウス・キーボード:いりません
スピーカー:いりません
OS:WindowsXP MediaCenterEdition2005(別途購入)
ディスプレイ:いりません
その他:MCE対応キャプチャーボード
予算(最低○○円〜最高○○円): 10万円程度
用途(具体的に): MCEいれて使用。レコーダー&観賞用。

以上よろしくお願いします。
155Socket774:2005/10/20(木) 09:33:11 ID:bG/YKV3h
久しぶりに見に来たが
スレの伸び鈍化してると思ったら
いつのまにか自称批評家のイタイヲタが居着くようになってるのな
156Socket774:2005/10/20(木) 10:06:43 ID:wGF35sYr
スレ違いかもしれませんが
30万で最高のマシーンを組みたいのですが
どんな感じがいいですか?
まったくの初心者なので見当がつかなくて、、

よろしくお願いします。
157Socket774:2005/10/20(木) 10:19:16 ID:PeNRDrIS
>>156
最高の定義が人それぞれなのでなんとも言えません。
何がしたいのかはっきりと書きましょう。
158Socket774:2005/10/20(木) 10:21:57 ID:0AKhdU0i
見積もりお願いします

■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) : Athlon系で
クーラー: 静音で
メモリ:(規格/容量) : 1Gくらい欲しい
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) : おまかせ。LAN付きでもいいかも
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) : コストパフォーマンス重視で。ATIがいいな
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) : サウンドブラスターの安めで無難な奴で
ハードディスク:(容量/回転数) : 低容量でもいいから2つ積みたい
光学ドライブ:(メディア/容量) : 流用
FDD: いらね。OEM2000使うなら流用
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) :ミドルタワーで
マウス・キーボード:入力デバイス : 流用
スピーカー:出力デバイス : 流用
OS:(ベンダー/バージョン) 2000を流用可、OEMXPを買うのも視野に
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) CRT流用 CPU切り替え機使用
その他:(拡張カード・周辺機器等) :LANカード
予算(最低○○円〜最高○○円): 未定。10万ちょいで済めば嬉しい
用途(具体的に):
TES4 OBLIVION。 XGAで問題なく動くことが条件
AOE3体験版が使えなくて悲しかったのでXP買ってもいいかも
159Socket774:2005/10/20(木) 11:14:01 ID:OWnLXJDi
>>154
CPU:Athlon64 3200+ バルク \18,480
クーラー:サイズ 刀 \2,980
メモリ:Crucial Micron PC-3200 512MBx2 \5,840x2
マザーボード:GIGABYTE GA-K8N51GMF-9 \10,790
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:日立 HDT722525DLA380 \12,350
光学ドライブ:パイオニア DVR-A10-J \10,760
FDD:MITSUMI D353M3(アイボリー) バルク \1,030
ケース&電源:AOpen H500A-400IW12 \11,380
マウス・キーボード:――
スピーカー:――
OS:――
ディスプレイ:――
その他:玄人志向 KRTV-23416 \11,160

\90,610

つっこみどころ満載ですがM-ATXママン。
エンコマシンにするなら別途GF6200のファンレスなど付けたほうがいいかと。
160156:2005/10/20(木) 11:32:51 ID:wGF35sYr
>157
情報不足でしたすみません、、
主に映像編集や3D系のゲームなどがサクサク出来る環境のマシーンを
30万くらいで作りたいのですが

よろしくお願いします
161Socket774:2005/10/20(木) 11:46:41 ID:cBAVbTdD
>>158
CPU:Athlon64 3200+(2.0GHz/Cache 512K) BWバルク(Socket939)\18,480
クーラー:刀(SCKTN-1000)\2,980←取り付けにくいですので別の方が無難かもしれません
12cmファンを交換すればわりと静かにはなります。
メモリ:PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/Crucial Micron \11,680
マザーボード:939Dual-SATA2 \8,890
ビデオカード:PX6600 GT TDH Extreme Version 128MB \20,940
サウンド:SBAGY4DA \9,760
ハードディスク:HDT722525DLA380 \12,350
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:OWL-612SLT(B)/500 \19,680
マウス・キーボード:入力デバイス :流用
スピーカー:出力デバイス :流用
OS:2000流用←正式にはビッグドライブに対応してないので注意
ディスプレイ:流用
総計\104,760+送料
スペックを考慮しながら10万円前後でいけるように見積もりました。
VGAはATIの方が良いということならSM3.0には対応していませんが
HISのX800GTOあたりにすれば66GTと同価格帯の物です。
予算が許すなら
CPU:A64 3500+or3800+
CPUクーラー:5000円前後の良いCPUクーラー
HDD:WD360GD(システムドライブ)+スマドラ
その他:ファンコン
のような感じでやれば性能、快適性は増します。
OSはXPの方が良いのであれば別途FDDにでもバンドルして購入して下さい。
LANカードもGbLANの方が良いなら別途購入して下さい。
162161:2005/10/20(木) 11:49:25 ID:cBAVbTdD
書き忘れorz上記の見積もりは1'sです。

>>160
ソフトも詳細に書いてもらはないと見積もりできません。
テンプレ読んで映像編集のソフト、3Dゲームのタイトルの明記して下さい。
163Socket774:2005/10/20(木) 12:13:56 ID:+WRMXSif
>>158
CPU:Athlon64 3200+ bluk \18,480
クーラー:サイズ 刀 \2,980
メモリ: Crucial Micron PC-3200 512MBx2 \5,840 x2
マザーボード:Albatron K8NF4U \9,990
ビデオカード:Sapphire A-X800GTO 256M \22,980
サウンド:オンボード
ハードディスク:SEAGATE Barracuda 7200.9 ST3160812A(160G U100) \9,550
ハードディスク:MAXTOR Diamond MAX10 6L250S0(250G SATA) \11,550
光学ドライブ:――
FDD:――
ケース&電源:センチュリー CSI-2109II \11,980
マウス・キーボード:――
スピーカー:――
OS:――
ディスプレイ:――
その他:――

\99,190

来週CPU価格改定なのと、ATi系はVGA新製品で出しだから来月だと構成変わります
164Socket774:2005/10/20(木) 12:14:42 ID:+WRMXSif
>>160
テンプレ
165Socket774:2005/10/20(木) 14:39:35 ID:9+W0J2ED
お見積もりお願い致します。
■新規PCの構成■
CPU Pentium4 640とかで考えてます。
クーラー:おまかせ
メモリ:3GB
マザーボード:P5LD2 Deluxe の予定
ビデオカード:Millennium P650 PCIe 128 の予定
サウンド:
ハードディスク 300×2でRAID0で使いたい
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源 星野あたりのアルミケースで考えてます。
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Microsoft Windows XP Pro OEM版 購入予定
ディスプレイ:EIZO L795 の予定
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算 最高40万位まで。
用途 PHOTOSHOP CS2でデジ一眼で撮った写真のRAW現像処理
166154:2005/10/20(木) 14:57:43 ID:aFJhTvQL
>>159
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
167Socket774:2005/10/20(木) 15:43:26 ID:0kKkalg3
>>160
テンプレも読めない奴が2chを使うな。

>>165
写真屋オンリーなら、Pentium4でも良いと思うが、その他の部分で疑問に思うことがあるので、見積もりを挙げる前に、一応先に書いておく。
Matroxに何を期待しているか分からないが、多分期待はずれに終わると思う。
3万近くするわりに、「おおっ!素晴らしい!」と思えるような違いは無い。的儲が生まれたのはGFやRadeonの画質が悪過ぎた頃の話だったはず。
1万程度のGF6600やX700とかで多分十分。

HDDで300GBをRAID0で使う意味がよく分からない。確かにRAID0は特定作業では多少早くなるようだが、作業領域がそんなに容量デカくても
意味ないだろ。データ置き場にしたいならRAID無しで使っとけ。データ吹っ飛ばして泣くのがオチ。RAID0にしたいなら、80GB程度のものとかRaptorとか。
仮にRAID1の間違いだとしても、見積もりされる側の人間だと、復旧時にRAID自体を吹っ飛ばしてデータ消失、なんてのは珍しくもなんともない。

星野のケースは・・・なんていうか、凄まじく勧めづらいものだから勝手に替える。いくら予算があるからと言っても、無駄に金使うのはどうかと思うし。

OSをProにする理由は訊かないが、特に理由がないならHomeの方がずっと安いからな。

じゃ、見積もってみる。
168Socket774:2005/10/20(木) 16:08:35 ID:0kKkalg3
>>165
CPU:Intel Pentium4 650 \32,340
クーラー:CoolerMaster Hyper48 \6,500 ※付くかどうか確認は取ってない。ま、M/B次第かな。ケースは馬鹿でかいし
RAM:CenturyMicro CD1GX-D2U667 *2 \31,960 ※3GB積んで1GBをRAMディスク化予定? そうでないなら意味無いから2GBね
M/B:ASUSTek P5LD2-V \14,990
VGA:LeadTek PX6600 TD 128MB H/S \11,480
サウンド:オンボード
HDD1(System):WesternDigital Raptor WD360GD \11,650
HDD2(Application):WesternDigital Raptor WD740GD \17,750
HDD3(DATA):Seagate ST3400832AS \27,150
光学ドライブ:Pioneer DVR-A10-J \10,760
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030 ※OSバンドル用
ケース:CoolerMaster CMStacker \23,580
電源:SeaSonic SS-500HT \12,980
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP Professional OEM \20,000前後
ディスプレイ:見積外 ※価格が気にならないなら、NANAOで良いと思うよ。俺は好きかな
その他:
予算:〜40万

総計:\222,170+送料@1's ただし入出力機器含まず

どうしてもRAIDやりたいなら別途RAIDカード購入を勧める。M/BのRAID機能は絶対初心者は使うな。と俺は言いたい。
RAID5まで考えると4,5万してしまうが、0/1程度対応なら非常に安い。
俺のお薦めはAdaptec製だが、たとえばSerialATA RAID 1210SAなどは8千円以内で買える。

以上自己責任で尾永井します。
169165:2005/10/20(木) 16:26:59 ID:iftWvtEC
>>167
お見積もりありがとうございます。
RAIDの構築ですがデータ消失が怖いので今回は、なしでやってみようと思います。

大変参考になりました。ありがとうございます。
170Socket774:2005/10/20(木) 16:47:24 ID:9hbaL5aN
>>165
CPU:Pentium4 650 \32,340
クーラー:CoolerMaster Hyper 6+ (RR-UNH-P0U1) \6,280
メモリ:CORSAIR VS2GBKIT533D2(1GB x 2)x2 \26,980x2
マザーボード:ASUS P5LD2 Deluxe \17,240
ビデオカード:Matrox Millennium P650 PCI-E バルク \25,980
サウンド:オンボード
ハードディスク:MAXTOR MaxLineV 7L300S0x2 \15,950x2
光学ドライブ:パイオニア DVR-110BK \6,740
FDD:MITSUMI FA404MX(B)(ブラックベゼル) \3,060
ケース&電源:★野 ALTIUM ALCADIA X-2JV S-Black + 420w \53,676(直販)
マウス:MS IntelliMouse Explorer (B75-00095) \2,969(Faith)
キーボード:MITSUMI KFK-109PS2(B) (ブラック) \1,849(Faith)
スピーカー:Owltech OWL-SPMW33(B) \1,840
OS:WindowsXP Pro OEM \20,000
ディスプレイ:NANAO L795-BK ¥113,193+500(サ糞ス)
その他:――

価格参考:PC1's

\371,527

安すぎたのでサクソス
171Socket774:2005/10/20(木) 16:53:49 ID:3yZsdqUV
ラプターは2年前の7200rpmHDDレベルの転送速度だから、分けて使うのなら
現行の160GBブラッターHDDの方が遙かに早いよ
ランダムアクセスの早さだけが取り柄なので今時使う物じゃないかと。
172はらいたいらさんに3千銭:2005/10/20(木) 17:17:43 ID:+9DSF352
おっすオラ ごふう

■現在の構成■
TWO-TOPのVIP-noteでした。流用き、、きかね orz
多分これ ttp://www.twotop.co.jp/special/vnote.asp

CPU:Intel Pentium4 3.0GhzFSB800MHz
メモリ:DDR 1024MB メモリ
マザーボード:Intel 865PE (VGA/Sound)
ビデオカード:ATI Mobility Radeon9600 DDR 128MB内蔵3D VGA
サウンド:Sound Blaster ProTM互換 (S/PDIF,MIC,Audio DJ,内蔵ステレオスピーカ)
ハードディスク:60GB Ultra ATA100/7200回転 2.5"インチHDD
光学ドライブ:CD-R/RW、DVD-ROM
OS:(ベンダー/バージョン):Windows XP Home Edition
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 15インチTFT液晶/実際にはほぼCRT RDS173を使用

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:1GB(余裕があるなら+)
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ(FPSむけ)
サウンド:Sound Blaster?(FPSむけ)
ハードディスク:おまかせ(総容量100GB超え)
光学ドライブ:DVD-R以上
FDD:VIP-NOTEの前に使っていたPCのFDDを流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:安物KBとMX510RDを流用
スピーカー:ぼっこれ4chと、ヘッドセット
OS: Windows XP Home Edition(NOTEとはベットパッケージあり)
ディスプレイ:三菱17インチCRT RDS173流用で問題なければ流用
その他:最後は多少へたれでもVGAやCPUの載せ買えで3年最前線でいけたらいいな
予算:最低15万円〜最高20万円
   (C/Pがよいなら15万あたりで多少スペッコダウン妥協可、逆に+2-3万で大きく快適になる場合も同様)
用途:FPSゲーム Counter Strike Source/Quake4 が不満なく遊べたら気分は最高
   現状のVIP-noteだとCounter Strike Sourceをやっていると相手がいるのに
   見えてなかったり、特定の相手とは存在する時間軸が違う錯覚に陥っている   気がしもふ(´д`)
   独り言:NOTEの9600モバイルが変えられたら・・
よろしくお願いします。 orz ぺこり
173Socket774:2005/10/20(木) 18:29:06 ID:YWXzeLwV
>>172
CPU:Pentium M 760J(2.0AGHz,2M,FSB533) \34,470
クーラー:付属
メモリ:DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4300) 200Pin S.O.DIMM 512MBx2 \5,980x2
マザーボード:ASUSTeK Z71VP/15.4WXGA/BB/COMBO/JP \102,770
ビデオカード:オンボード(GeForce Go 6600 128MB)
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:付属
FDD:付属
ケース&電源:付属
マウス・キーボード:付属、流用
スピーカー:流用
OS: 流用
ディスプレイ:付属
その他:――

価格参考:PC1's

\149,200

案その1
HDDだけ抜くw
VGA交換可能なベアノート


CPU:Athlon64 3500+(2.2GHz/Cache512K/939) バルク \24,980
クーラー:Cooler Master Hyper6+ (RR-UNH-P0U1) \6,280
メモリ:SAMSUNG PC3200 1GBx2 \11,960x2
マザーボード:FOXCONN 6150K8MA-8EKRS \14,980
ビデオカード:Ask Select X85XT-CDT-P256D3/R48-TD3 \33,969(Faith)
サウンド:オンボード(MCP430+ALC850)
ハードディスク:SEAGATE Barracuda 7200.9 ST3160812A(80G/7200/U133/8MB) \9,550
光学ドライブ:パイオニア DVR-110 \6,740
FDD:流用
ケース:Antec P-180 \18,769(Faith)
電源:Antec True550(2.0)(TPII-550) \16,480
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:

価格参考:PC1's

\155,668

案その2
X850XTかなり安かったので残量注意
174Socket774:2005/10/20(木) 18:40:01 ID:YWXzeLwV
>>173
>ハードディスク:SEAGATE Barracuda 7200.9 ST3160812A(80G/7200/U133/8MB) \9,550
80G:X
160G:○
175Socket774:2005/10/20(木) 19:33:17 ID:N6nVU2GJ
>>171
>ラプターは2年前の7200rpmHDDレベルの転送速度
だから?
機械部分が遅すぎて、U-ATA100の帯域すら使い切るHDDなんて存在しないんだが。(SCSIは忘れた)
まさかS-ATAII Phase2なら3GB/s出ると言いたいわけじゃなかろう?そんな馬鹿はこのスレには居ないだろうし。
さうがに少しくらいは7,200rpmのものより早いよ。大幅に、とはいかないし、C/Pや音の問題があるのは確かだが。
176Socket774:2005/10/20(木) 19:46:28 ID:m95kUimj
ラプターは内部転送が70MB/secほど
最近の7200rpmHDDの内部転送速度は100MB/sec越えている
機械部分が遅くても記憶密度の差で転送速度は7200rpmの方が50%も高速
1万回転でようとも所詮は36.8GBプラッター
4年前の記憶密度しか持ってないのよ
サーバ用途などで複数ユーザーが同時にアクセスするような場合でないとラプターは圧倒的に遅い
スタンドアロンPCで個人用途に使う物じゃないのよ
177172:2005/10/20(木) 19:51:11 ID:dgkiyI1i
おっすオラ ごふう

>>173
ありがとうございます。案2の方向でいこうと思います。
VGAはもう欄から消えちゃってるようですた。

M/Bがよくわからないのだけど、Gefo6150搭載されてるとか
製品紹介でなっていたのだけどオヌヌメされた点はなんなの
だろう。
178Socket774:2005/10/20(木) 19:58:10 ID:SubK919h
>>177
まだあるでよ
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=S00000000012634

nForce系の新チップセットだから少しは長持ちするかとw
ママンはこなれたnF4系のATXでもいいんですが
179172:2005/10/20(木) 20:03:46 ID:dgkiyI1i
>>178
おおっと、後ろの(faith)ってのはサイトだったんですね。1’sみてました、
なるほど、新しいマザー種別なんですね。それでいってみます!
180Socket774:2005/10/20(木) 20:21:06 ID:SubK919h
>>176
なんか勘違いしてない?
まぁ、7200rpmのが早いのは事実だが

WD740GD 816Mbit(102MB)/sec
T7K250 843Mbit(105.4MB)/sec

7200.9のデータ見つからなかったけど日立のより早いはず。
181158:2005/10/21(金) 06:39:56 ID:qSPbiM+s
>>161>>163
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
182Socket774:2005/10/21(金) 09:23:54 ID:tunnHziC
以前使っていたPCが不調なので新規に作ろうと思っています。

CPU:セレロンDあたりで
クーラー:付属
メモリ:512MB程度(バルク可)
マザーボード:以前使ってたHDD(IDE接続)も流用したいので接続できるタイプで。IDEもシリアルATAも使えると◎
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:IDEでもシリアルATAでも可 容量は予算内で
光学ドライブ:DVD読み込みのみ
FDD:OSと同時購入で
ケース&電源:お任せします。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS: FDDと一緒にWindowsXP HOME
ディスプレイ:流用

予算はOS価格抜きで5万円くらいを希望します。
OS込みだと6万5千円くらいでしょうか。
用途はネット観覧とハンゲームやスカットゴルフパンヤをやれる程度で。

見積もりよろしくおねがいします。
183Socket774:2005/10/21(金) 10:24:17 ID:KBxk2Oqf
>>182

CPU:Intel Celeron-D 346    \12,568
クーラー:リテール
メモリ:Hynix PC3200 DDR512MB(BLK)   \5,743
マザーボード:Albatron PX915G   \7,287
ビデオカード:ASUS EAX700-X TD   \8,862
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS728080PLA380   \6,268
光学ドライブ:Toshiba SD-M2012CBlack(Rohs/BLK)   \2,908
FDD: MITSUMI D353(BK)   \12,074(WinXP Home OEM含む)
ケース&電源:Scythe SCY-0311BK   \7,843
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home OEM(FDDにバンドル)
ディスプレイ:流用

本体:\51,479
FDD+OS:\12,074
合計:\63,553(税込送料別)@クレバリー

叩き台・・・微妙な構成ですね
ちなみに
CPU:AMD Sempron3000+(SDA3000BXBOX)   \9,943
マザーボード:MSI K8NNEO3-F    \8,893
に変更した場合、\62,534になります。



184Socket774:2005/10/21(金) 10:31:18 ID:DHlMagEA
>>182
CPU:Sempron 3100+(1.800GHz/L2=256K/Socket754)BOX \11,760
クーラー:リテール
メモリ:SAMSUNG PC3200 1GB \11,960
マザーボード:ASRock K8NF4G-SATA2 \8,480
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:日立 HDT722516DLA380(160G/SATA2) \8,950
光学ドライブ:TOSHIBA SD-R1612 バルク + ソフト \3,480
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030
ケース&電源:AOpen ES50E-300IW \4,510
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home OEM \14,000
ディスプレイ:流用

価格参考:PC1's

\64,170

電源が不安ですがまぁ、フルオンボードなので。
セレでやるよりこちらの方がパフォーマンス出そうなのと予算たりなさそうなので。
185Socket774:2005/10/21(金) 11:53:28 ID:w+2swTmT
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) :お任せ
クーラー:お任せ。リテール以外使ったことないから、何か遊んでみたい
メモリ:(規格/容量) 256MBx2でOK。ノーブランドでもOK。エラー出たら初期不良交換してくれる店で買うので。
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)お任せ
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)お任せ。マザボに内蔵VGA付きのでもいい。
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)オンボードでいい
ハードディスク:(容量/回転数)流用。IDE2台・SATA2台
光学ドライブ:(メディア/容量)流用。DVR-A06-J
FDD:流用
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)流用。CoolerMaster Centurion5 & SilentKing550W
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:(ベンダー/バージョン)流用・FDDとセットでOEM版を買ったので、ライセンス的に問題ないはず。WinXP Home SP1a
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)流用。ばっきゃろーの15インチTFT

予算(最低○○円〜最高○○円):3万円以下
用途(具体的に):リビングPC。動画「鑑賞」(エンコはしない)。

ケースと電源は最近買った物だけど、P-180を発見したのでそっちを更に衝動買いして余ってました。
あと電源も意外と評判悪かったので、買い換えて余らせてました。
ちなみにメモリは常にノーブランド買ってますが、あんまり問題になったことがありません。
初心者的な質問ですみませんが、ブランド物にこだわらなきゃいけない理由を分かりやすくどなたかお願いします。
186Socket774:2005/10/21(金) 12:36:31 ID:DHlMagEA
>>185
CPU:Celeron D 341(2.93Ghz) \10,760
クーラー:サイズ 忍者 \3,890
メモリ:バルク PC-3200 256MBx2 \2,390x2
マザーボード:ASUSTeK P5RD1-V \10,700
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:12cmファン \2,080

価格参考:PC1's

\29,820

ママンとクーラー教えてという内容なので普通はここじゃスルーされるようですが
割り切った用途なのでIDE/SATA/PCI遅い3重苦チップセットです
メーカー製メモリの有り難みがよく分かる相性でやすい構成にしました(を
がメーカー製メモリの利点は相性と耐久性かと。
NBはしばらく外して置いていたら静電気で死亡してたりします(袋入れてても)
187Socket774:2005/10/21(金) 13:14:27 ID:dyIuKksT
その予算ならSempのほうがイイんジャマイカ?
Sempのほうが安く、Sempのほうが安定してて、Sempのほうが使いやすく、Sempのほうが低発熱

Semp 3100+ Socket754 \10000
特価ママン \5000

で組んでみたら?
セロリンの存在意義なんてない
後にPen4/PenDを使うための叩き台でしかない
PenMのSocket(プラットフォーム)が違って残念

まぁSempにも欠点はある
アップグレードパスがほとんど皆無ってこと
価格改定がそろそろ入るらしいから、Turionって手もリビングPCならありかな
予算はオーバーするだろうが
188Socket774:2005/10/21(金) 14:27:45 ID:DHlMagEA
AMD厨かよw
SempromもCeleronDも性能的には大差ないぞ。
発熱含めてね。
現に両方使ってますがセレDの方が冷えてて静かなんですが。
CPUクーラーも別段何百gもあるような大物使ってないです。
189Socket774:2005/10/21(金) 15:08:39 ID:GCspB04c
>>188
そんなことがあるわけないだろ。
190構成評価スレじゃないんだがなぁ:2005/10/21(金) 15:15:23 ID:Zl20FKni
AMDは、特にnF4系はチップセットだけで消費電力30w
ファンレスの安物VGA差せばこれで+30w
それを解決するのが20wでX300相当VGA内蔵のEXPRESS200チプ
これだけでセレDとセンプロンのTDP差10wが大きく逆転。
(セレDは754の64より消費電力が2割低い)
EXPRESS200はAMDとIntel双方で使えるが、シングルチャネルで帯域一杯一杯の754と、
デュアルチャネルでかつFSBが低くVGAに回す帯域に余裕のあるセレD
処理能力的には実クロックがセンプロンのモデルナンバーとほぼ同程度(ベンチ探せ)だから
この場合は構成的には正解かと
191構成評価スレじゃないんだがなぁ:2005/10/21(金) 15:24:04 ID:Zl20FKni
センプ3400+とD340(2.9G)の比較だと平均して15〜20%程度の差
ほぼモデルナンバーと同程度だよ
あとセレDのTDPは72w、AthlonXP3200+と同程度の発熱、64の88wより涼しい。
イメージだけで決めつけるなよ
プレスコという印象操作に踊らされてる?
192構成評価スレじゃないんだがなぁ:2005/10/21(金) 15:26:36 ID:Zl20FKni
72w->73wだった、すまそ
193Socket774:2005/10/21(金) 15:30:39 ID:8CmIFldk
予想通りスルーできない馬鹿が現れたか
194Socket774:2005/10/21(金) 15:36:30 ID:GCspB04c
>>193
分かったよ。
とりあえずID:Zl20FKniが途方もない阿呆だという確証を得られたから、もう何も言わん。
195Socket774:2005/10/21(金) 15:42:28 ID:dyIuKksT
>>190
なんで、Sempron側の CPU+チプセト+VGA の消費電力と
Celeronの CPU のみの消費電力を比較して逆転したとかいうの?w

つかプや炭ってTDP値が嘘臭いじゃん
PenDとか130Wを謳っておきながら、ピーク時になると200W超えるし
AMDと基準が違いすぎる
196Socket774:2005/10/21(金) 15:51:57 ID:8Gi2cOzr
まぁ、スルーして
197Socket774:2005/10/21(金) 16:01:19 ID:r8Vaqbqr
                    ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""        ||      Low performance and High price
:::::::::::::::::::::::::::           | Intel in the hell ||       and Extreme Heat and Electricity
::::::::::::::::::::::::::::::::::         | Intelは逝ってる ||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""    .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||
           :::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧  | |            ( (
     (´・ω・`)//       ∧_∧    ヽ ヽ   ∧_∧
     /Celeron     ∧_∧(.´゚;ё;゚ )     \\<`∀´  >     n   ∩
       ∧_∧    (´Д`lli).Itanium      ハ      \   ( E) . | .|
       ( ;´Д` )  /  D _\ ノ        | Intel /ヽ ヽ_/ / . | .|
 ( ヽ,  /    ヽ、/ , HT// ヽ,         |    ノ   \__/   | .|  ∧_∧
  \\/ ,ri Xeon .ヘ,( (   ( \ノ i         |    i          ヽ\( ゚Д ゚ ;)
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ        /  /            \Pentium\

http://www17.ocn.ne.jp/~intel/
198Socket774:2005/10/21(金) 16:55:44 ID:28gaZ5+C
そもそもP5RD1-VってIDE2チャンネルだっけ?
199Socket774:2005/10/21(金) 16:59:04 ID:8ArRf4IT
それより何でnForce4系が例に挙げられるのかが不明なんですw
200Socket774:2005/10/21(金) 21:40:51 ID:ueh4pL8H
Celeronはもっさりの代表格
201Socket774:2005/10/21(金) 23:59:16 ID:Da1HIW2Q
常識的に考えて、IDE-HDDを使おうという奴にSocketTを薦めるのは淫厨だけ

ちなみにCeleronとSempronなら、同等の構成にしようとするとSempronが5000円安くなる
逆に同じ予算で組もうとすると、Celeronが512MBx1であれば、Sempronなら512MBx2になる
SocketTで格安マザーだと、Asrockか良くてBiostarで、しかもチプセトはUliとかの胡散臭い地雷品
754だと鉄板が多数
202Socket774:2005/10/22(土) 01:04:33 ID:mlrybLdC
■新規PCの構成■
CPU:CeleronMか低電圧モバイルSempron(25w)の安いヤツ
クーラー:出来ればファンレス
メモリ:Win2Kがストレス無く動く物
マザーボード:CPUに対応した物、チップファン無しの物
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:システム、ワーク、データの3台。ワーク・データは250GB以上でC/P重視
光学ドライブ:2層対応でなるべく早い物
FDD:OSとセットで別途見積もり
ケース&電源:場所を取らないマイクロATX、静音で長時間連続使用に耐えられる電源
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDとセットで別途
ディスプレイ:流用
予算: 6万円以下、OS込み7.5万円。最大で+1万円ぐらいまでは許容
用途: インターネットに24時間つなげっぱなし。データ変換やファイル操作など。
203Socket774:2005/10/22(土) 01:22:22 ID:PVEudp17
賢者の方、よろしくおねがいしまっす
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) AMD/おまかせ/おまかせ
クーラー:とりあえずCPU付属のもの
メモリ:(規格/容量)買い置きのサンマックスPC3200 512*2
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)おまかせだけど、IEEE1394つきで、GBLan(可能であれば旧PCIの帯域を食わないもの)とPCIが3本以上ほしいです。
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)Radeon9600Pro(静穏化済み)を換装させてつけるか、おまかせで、PCIExpressにいくか
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)流用 E-mu  0404
ハードディスク:(容量/回転数) |MaXLine III 250GB*2 \11620*2
光学ドライブ:(メディア/容量) 内蔵でCDRWを流用、IEEE1394でPlextor716Aを流用
FDD:OSと一緒にかったものを流用
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)ケースは「5年前のPC」から流用なので、サイドダクトなし/電源おまかせ
マウス・キーボード:入力デバイス 流用
スピーカー:出力デバイス ミキサーでまとめるので必要なし
OS:(ベンダー/バージョン) WindowsXPProDME DSP w/Floppy なので、流用
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)なし
予算(最低○○円〜最高○○円):¥55000−¥85000くらい。
204203:2005/10/22(土) 01:22:53 ID:PVEudp17
用途(具体的に):ソフトシンセ用にも使える、雑務PCを組みたい。
今の雑務PCでは、ネットでブラウザを読み込ませながら、HDD間のファイル移動とか頻繁にします。
DVDの圧縮バックアップやMp3化も頻繁にします。
とくにこの辺りがイライラして、新マシンがほしくなりましたが、今の雑務マシンのスペックはセレロン1.3GHzなので、何でも満足しそう?
マザーボードはASRockのSATA2のスレを全部みてからここに来ましたが、オーディオカードとの相性に不安が残りました。
ビデオカードは3Dゲームはしませんが、デュアルモニターが組めるものでチップファンがないものを希望。
HDDは、キャッシュ、大容量とGB単価、IDEリムーバブルを流用したい為IDEで、他社の160Gが最近壊れたから、気分的な保険のつもりで選択しました。 でもSATAがお勧めであれば、そうします。
最後に、これまでDTM用に超安定マシンしか組まなかったので、オーバークロックへのあこがれがあります。
・・・それをいっちゃあ、ベンチマークで3Dのスコアだしたいのとか、いろいろあるけど。
205Socket774:2005/10/22(土) 01:41:44 ID:u84SRuBl
>>203
ケースの大きさやベイの数がわからないと難しいかと(規格はATXだとは思いますが)
あと、古いケースだとケースファンの付かない物もありますのでもしわかるようでしたら
メーカーと型番を、わからないようでしたら取り付け可能なケースファンのサイズと現在の構成を
教えて頂けませんでしょうか?
206Socket774:2005/10/22(土) 02:04:16 ID:PVEudp17
>>205
あ、すいません。
ATXのケースで、
領収書によると、fw-otx-xsという型らしいんですが、秋葉原のFaithがInspireシリーズで、その昔使っていた
ものです。
たしかYCCだったかのOEM?

ttp://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=fw-otx-xs&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
の一番上のリンクに写真がありますが、個人のHPっぽいので、直リンは避けます。

ミドルタワー
5インチが3基
3.5インチが7基(シャドーの5基含む)
リアとフロントに一基ずつ80*80mmのファンをとりつけられます。
207Socket774:2005/10/22(土) 02:11:50 ID:qIBozXLz
>>202
CPU:Intel Celeron M Processor 310(1.20GHz w/512KB cache) バルク \6,680
クーラー:M/B付属
メモリ:NB PC-3200 512MB \4,980
マザーボード:DFI DFI-852GME-MGF \15,980
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:SEAGATE ST3802110A(80G/U100) \6,050
ハードディスク:MAXTOR 6L250S0(250G/SATA2)x2 \23,100
光学ドライブ:BENQ DW1640-0R1 白バルク \4,970
FDD:別途
ケース&電源:MAXPOINT CS-1615-MW/350w \5,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:別途
ディスプレイ:流用
その他:9cm静穏FANx2 \2,000

\69,740

用途が激しくP2Pぽいが・・・
HDD冷やせる安いMATXケースこれぐらいしかないかな
電源は知らない
こだわれる予算じゃないし
208Socket774:2005/10/22(土) 06:36:49 ID:3xbrYdqz
■新規PCの構成■
CPU:AMD社製でおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:512MB以上
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:高音質に越したことはないが、財布が許さなければオンボードで結構。
ハードディスク:土地柄日立贔屓だが、ここでは考えずにおまかせ。
光学ドライブ:後述の動画関係のためにはDVDが焼けると良い。
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:マウスは光学式でおまかせ、キーボードもおまかせ。
スピーカー:ヘッドホンを流用する。
OS:Windows XP homeを新規購入。
ディスプレイ:液晶でおまかせ。必須ではないがSXGA以上だと良い。
その他:無線LANが必須。(IEEE 802.11g対応が望ましい)
     必須ではないがTVやS端子からキャプチャが出来ると良い。
予算:100,000円
用途:フリー、シェア及びジャンル問わず2Dゲームをプレイする。
    具体的には、ラグナロクオンラインが満足に遊べる性能があれば十分。
    キャプチャについては、主にTVアニメを鑑賞、録画したいが、
    それなりに観られる画質が得られないのなら、後に増設しようと思う。
    コンシューマゲーム機でのオンライン対戦の模様を仲間内(6,7人)に
    リアルタイム配信出来るとベターだが、この予算でそこまで高望みはしない。
    騒音は静かな方が良い。
    優先順位は2Dゲーム>騒音>キャプチャ。

今時2Dゲームが満足にプレイ出来ないPCが買えるのかわかりませんが、よろしう。
209Socket774:2005/10/22(土) 07:43:53 ID:xQL3rFy9
>>208
イーマシーンズの7,8万のを買って、グラフィックカードだけ別に買って挿す。
VIVO対応のグラフィックカードにすれば、キャプチャもできる。
210Socket774:2005/10/22(土) 08:28:38 ID:qIBozXLz
ハァ?
空気嫁
自作板で安易に出来合やBTO勧めるなよ
211Socket774:2005/10/22(土) 08:48:11 ID:xQL3rFy9
>>210
アホか
まともな液晶で4万、OSで1万、ケース+電源で1万飛ぶから、残りの4万でどう組むんだ?ちょっと教えてみ?
212Socket774:2005/10/22(土) 09:05:30 ID:fHnVl5Ug
M1689-ALをワンズで4980円で買って、Sempron 2600+で7980円
メモリーは適当に取りあえず5000円以下のNBで、いずれ買い替えれ
VGAは叩き売りのらで9250あたりを4000円くらいで探せ
あと、HDD+ドライブで18000円だろ
余裕余裕
213Socket774:2005/10/22(土) 09:07:13 ID:fHnVl5Ug
あ、すまんキャプ板もいるのか
_
粗悪ソフトエンコ板ですら5000円くらいするしのぉ
エンコするならHDDは250くらいは要るし・・・_
214Socket774:2005/10/22(土) 11:13:06 ID:u84SRuBl
>>203

CPU:AMD Athlon64/3200+/ADA3200BPBOX    \22,543
クーラー:リテール
メモリ:見積外
マザーボード:ABIT AN8 ULTRA   \16,768
ビデオカード:ASUS EAX700-X TD   \8,862
サウンド:流用
ハードディスク:Maxtor M7L250S0 x 2   \12,883 x 2 = \25,766
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:ANTEC TP2-430   \9,208
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDと共に流用
ディスプレイ:流用

合計:\83,147(税込送料別)@クレバリー

叩き台としてこんなのでどうでしょう?
最大の問題はマザーの在庫ですか・・・


215Socket774:2005/10/22(土) 11:13:25 ID:phWXt3Xe
液晶ならDVI付きの17インチが2.5万で買えるだろ16ms品かディザになるが
商品知識がアセンブリパーツに偏ってるねぇ
216Socket774:2005/10/22(土) 11:14:50 ID:LEnwqmcn
TNをすすめるのかよ
217Socket774:2005/10/22(土) 11:55:51 ID:phWXt3Xe
>>208
CPU:Sempron 2600+(754) BOX \7,980
クーラー:リテール
メモリ:NB PC-3200 512MB \4,980
マザーボード:DFI DFI-M1689-AL \4,980
ビデオカード:ATi ALL-IN-WONDER 9600 128MB AGP \17,480
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS722516VLAT20(160G) \8,300
光学ドライブ:BENQ DW1640-0R1 バルク \4,970
FDD:MITSUMI D353M3 バルク \1,030
ケース&電源:AOpen KA50C-400BK02 \7,380
マウス:Logicool SOM-P20 \1,180
キーボード:AINEX AKB-109B/WH \980
スピーカー:ヘッドフォンor液晶付属
OS:WinXP Home OEM \12,000
ディスプレイ:三菱 RDT1710VM \25,800
その他:PLANEX GW-DS54GL(PCI無線LAN) \4,350

合計金額 \101,510

PC1'sの価格を参考
1500円オーバーしたが、VGAを9250、キャプチャをクロシコあたりのSWにすれば10万以内
AIWは価格表になかったので別の所の値段
1'sならAIWはバルクで売ってた記憶あり
AOpenケースなら電源の品質も良好で値段も安いので値段切りつめるのに良いかと。
218Socket774:2005/10/22(土) 12:51:47 ID:9NalwLXv
>>211
イーマシーンズは液晶付いてないぞ
抱き合わせの値引き液晶もディザだしアナログオンリーだし別の店で単体で買った方が安かったり

液晶
RDT1710VM *限定特価 \25,800 三菱
#どうせディザならDVI付いてるのにでも

キャプチャ
SAA7133GYC-STVLP/R \5,800 玄人志向
#ATiチップセットじゃ思いっきり苦労する事確実だが

無線LAN
GW-DS54GL \4,350 PLANEX
#まぁ、シラネw

本体
イーマシーンズ J6448 \65,800
#3700+(939)にDVD±、200GB、512MB、OS、色々

\10,1750

こっちの方がよさげではあるが・・・キャプチャには不向きなEXPRESS200
219Socket774:2005/10/22(土) 13:42:16 ID:9NalwLXv
>>208
CPU:Athlon64 3000+(Socket939) バルク \15,800
クーラー:ジャンクでリテールを \100
メモリ:NB PC-3200 256MBx2 \5,000
マザーボード:GIGABYTE GA-K8N51GMF-9 \11,000
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:WesternDigital WD2500JB(250GB) \10,500
光学ドライブ:BENQ DW1640-0R1 バルク \5,000
FDD:適当 \1,300
ケース&電源: V-TECH VT-202S/400W \5,500
マウス・キーボード:適当に \2,000
スピーカー:流用
OS:WinXP Home OEM \12,000
ディスプレイ:三菱 RDT1710VM \25,800
その他:PLANEX GW-DS54GL \4,500
その他:玄人志向 SAA7130-TVPCI/B \2,500

\101,000

漏れもやってみた。
LION電源抱き合わせケース、まぁ、発火はしないと思いますが音は保証しません。
nForce系はラデIGPよりまだPCIやIDE周りマシだからこっちの方が良いかな。
220Socket774:2005/10/22(土) 14:02:27 ID:8hPdp/Ux
>>203-204にも!
221Socket774:2005/10/22(土) 14:55:47 ID:ljXhyAzh
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 3500+ Socket939 \25,950
クーラー: リテール(予算が余れば後で考慮)
メモリ:ブランド物で適当に1G×2枚
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:CREATIVE SoundBlaster Audigy2ZS DigitalAudio \12,000(変更or削りも可)
ハードディスク:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ(静音意識で)
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS: WinXP Home OEM \12,000
ディスプレイ:液晶でおまかせ
その他:おまかせ
予算: 30万以下(安くあがる程嬉しいです)
用途:リネージュ2が快適に動くマシン、という見積もりのお願いです。
マザーに ABIT AN8 Ultraを考えていたのですがスレを見てきた感じ
USB関連が不安(起動時やVGAと干渉)なのでこちらの方でお勧めの意見をいただきたく思いました。
ゲーム的にハイスペックになりそうな構成ですが静音も考慮していただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
222Socket774:2005/10/22(土) 15:10:05 ID:WIAJQJi6
>>203
CPU:Athlon64 3000+(1.8GHz/Cache 512K) BOX(Socket939) \17,000
クーラー:Retail
メモリ:PC3200 512MBx2 流用
マザーボード:ASUSTeK A8N-SLI Premium \21,000
ビデオカード:GIGABYTE GV-NX66T128VP \20,000
サウンド:流用
ハードディスク:Western Digital WD2500JB(250G/U100) \10,500 x2
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:KEIAN KST-420BKV(ケース流用) \6,000
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:

\85,000

オンボードでGbE、IEEE1394ついてるファンフェスSLIママン。
6600GTでファンレス1.12Ghzメモリ付きのVGA。
いっちゃん安い939CPU
この価格帯では随一のSeventeam製(OEM)420w電源。
ママン買えればもう少し安くなるかな?
めぼしいファンレスママンで要望に合いそうなのは、

Gigabyte GA-K8N Ultra-9 \-6,000

ぐらいですが、正直ここのメーカーは壊れ(BIOS飛び)やすくオススメできない
223Socket774:2005/10/22(土) 15:37:17 ID:vND3va0X
CPU:3G以上
クーラー:
メモリ:1G以上
マザーボード:
ビデオカード:とりあえず映ればいいです
サウンド:
ハードディスク:ラプター+500G程度
光学ドライブ:DVD-RAMが読めればいいです
FDD:
ケース&電源:OWL-ASOP-04/N
マウス・キーボード:
スピーカー:
OS:windowsXP pro
ディスプレイ:17インチ以上液晶x2
その他:ビデオキャプチャボード
予算:200,000円〜250,000円
用途:録画した動画をエンコードしたりLANで別の部屋に送ります。
24時間稼動なので安定していて静かな方がうれしいです。
224Socket774:2005/10/22(土) 16:35:50 ID:tfNIsfil
Linuxの勉強がしたいので1台新しく購入を検討しています。
ずっと起動していることも多くなると思うので省エネで静かなPCにしたいと考えています。

CPU:省エネCPUのなかからお任せで。(C3やEDENも可)
クーラー:おまかせします。
メモリ:512MBから1GB程度
マザーボード:CPUに対応した物、チップファン無しの物
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:予算内で。
光学ドライブ:最低DVD読み込みできるもの
FDD:安い奴を。
ケース&電源:お任せします。MicroATXや、キューブPCのような小さいやつなら尚◎
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Fedora Core4(予定)
ディスプレイ:流用
予算: 5万から6万(安ければ安いほど◎)
用途: インターネット、プログラミングの勉強(CやJAVA)、サーバーの勉強

よろしくおねがいしますm(__)m
225Socket774:2005/10/22(土) 17:08:17 ID:DddUTaYd
>>221
CPU:Athlon64 3500+ Socket939 \25,950
クーラー:Retail
メモリ:メ○コ PC3200 1GBx2 \25,980
マザーボード:ASUSTeK A8N-SLI Premium \20,580
ビデオカード:LEADTEK PX7800GTX TDH 256MB MYVIVO EXTREME \64,920
サウンド:CREATIVE SoundBlaster Audigy2ZS DigitalAudio \12,000(探してw)
ハードディスク:HITACHI DeskstarT7K250 HDT722525DLA380(250G/SATA2) \12,150
光学ドライブ:Plextor PX-740A/JP \7,680
FDD:MITSUMI D353M3(アイボリー) バルク \1,030
ケース:Antec P180 \18,769(Faith)
電源:Antec TruePower2.0 TPII550 \16,480
マウス:M$ IntelliMouse Explorer (B75-00095) \2,969(Faith)
キーボード:M$ Basic Keyboard (Q96-00002) \1,085(Faith)
スピーカー:ONKYO GX-77M(W) \17,630
OS:WindowsXP Home OEM \12,000
ディスプレイAcer AL2021m(20.1/UXGA/16ms) \69,800(Sofmap)
その他:−−

価格参考:PC1's、Faith、Sofmap

\293,156

リネ2はEAX対応してるのかな?
この用途で7.1ch入力いらなさげなんですがまぁあって困る物じゃないでしょうし。
226Socket774:2005/10/22(土) 17:59:35 ID:LqqND8Zg
■新規PCの構成■
CPU:予算内でお任せ。Intel、AMD問いません。
クーラー: お任せ
メモリ:1GBか2GB
マザーボード:お任せ。枯れてるのが良いかも…です。
ビデオカード:M/Bオンボードで可。ビデオ機能は特に重視しません。
サウンド:オンボード
ハードディスク:予算内で
光学ドライブ:DVD読めるまでで十分ですが、予算が許せば焼けるのも。
FDD:要ります。おまかせ。
ケース&電源:良く分かりませんが、見た目はどうでもいいです。実用性&冷却機能重視。
マウス・キーボード:お任せ。マイクロソフトのセットとか…
スピーカー:不要
OS:流用。MSDNのアライアンスあり
ディスプレイ:液晶(非光沢)、インチは予算でお任せ。特に重視せず。
予算: 17万〜20万
用途(具体的に):Fortranで解析を回す(ほぼ)専用機に。あとはちょこちょこネットするくらいですね。
ですから、計算速度を期待します。あと、安定性も重視します。熱も気になる点です。

よろしくお願いします。
227Socket774:2005/10/22(土) 19:20:02 ID:I6oA71gm
>>203

CPU:Athlon 64 X2 3800+(2.0GHz/Cache 512K) ¥40,800
クーラー:流用
メモリ:流用
マザーボード:DFI LANPARTY UT NF3 ULTRA-D ¥11,450
ビデオカード:Radeon9600Proを流用
サウンド:流用
ハードディスク:Maxtor DiamondMax 10 6L250S0 ¥10,980*2
光学ドライブ:流用
FDD:流用
電源&ケース:予算外
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用

\74,210 + ケース&電源代 + 送料 @PCサクセス

DTM、DVD圧縮、mp3圧縮、雑務に使うとの事だが、これらは
マルチコアCPUが力を発揮できる分野なので、頑張って
x2を買っておくと幸せになれると思う。
オーバークロックに憧れが、ということなので、マザーはDFI。
x2 3800+もオーバークロックでウマーらしいぞ。
nF4だとPCIスロットの数が少ない&自分のサウンドボードで相性が
出てしまった(nF4Ultra-D&YAMAHA DS2416)のでnF3で。
相性に関しては多少バクチになってしまうが、AGP流用できるし、PCIスロットも
5本あるので、どれか一つはIRQ&Int線共有無しなのがある…んじゃないかな?

残った一万円でケースと電源を。1万円の電源を買って、
旧ケース流用サイドパネル開放&扇風機というのも手かな。
228Socket774:2005/10/22(土) 19:23:54 ID:u84SRuBl
>>224

CPU:オンボード
クーラー:マザーボード付属
メモリ:N/B PC2100 DDR512M(BLK)   \5,008
マザーボード:JETWAY J-625EMP-800   \6,980(高速電脳)
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS728080PLAT20   \6,058
光学ドライブ:LG電子 GWA-4164B(SOFT付)    \4,704
FDD:MITSUMI D353    \1,048
ケース&電源:Owltech OWL-PCBM-01/300   \10,290(高速電脳)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Fedora Core4
ディスプレイ:流用
その他:NIC Intel PWLA8391GT   \6,793


小計1:\23,611@クレバリー
小計2:\17,270@高速電脳
合計:\40,881(税込送料別)

参考としてこんなのはどうでしょうか?
C3-800オンボードのM-ATXマザ-で行ってみましたNICが蟹さんだったのでIntelのGIGAに
ケースはロープロじゃないM-ATXケースを選んでみました。

ほぼ同じ構成でFedora Core3で普通に使えてますので平気かなぁと
229Socket774:2005/10/23(日) 00:25:37 ID:4kf66rAf
>>224
CPU:(メーカー/コア/クロック) Pentium ExtreamEdition 3.2GHz 840(DualCore、HTT) \114,890
クーラー: リテール(かなり静か)
メモリ:(規格/容量) PC2-6400(DDR2 800) 512MB CL5-5-5/A-DATA DDR2、 512MB チップメーカー:ELPIDA \14,180x2
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) BOXD955XBKLKR\27,760
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) PowerColor X18XT-D2VIVO-P512D3/R52C-TVE3 ¥71,780

うーん・・・予算内に収まりそうにない・・・。
ちなみに、このVGAは新しめのkernelだとX載らんw
まぁガンガッテドライバ書いてくれ
230Socket774:2005/10/23(日) 00:34:31 ID:6aCRVljy
>>229
Pentium ExtreamEditionって省エネCPUか?
爆熱大喰らいCPUだと思ったが?
231Socket774:2005/10/23(日) 00:34:51 ID:NeZ0ZWGW
>>229
何か勘違いされてますか?
予算の桁とか・・・
232Socket774:2005/10/23(日) 00:42:14 ID:TMXbDPRj
■新規PCの構成■
CPU:2GHz以上が希望ですが、予算内でおまかせします
クーラー:おまかせします
メモリ:1GB以上が希望ですが、予算内でおまかせします
マザーボード:ASUS製が希望ですが、予算内でおまかせします
ビデオカード:128MB以上が希望ですが、予算内でおまかせします
サウンド:オンボードで結構です
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:予算内でおまかせします。できれば黒いケースがいいです
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows2000を別途で買います
ディスプレイ:17インチCRT流用
予算:9万〜10万でお願いします
用途:主にオンラインゲーム(RO、Yogurting)に使用します

予算が少ないので、希望でも必要ないと思えば削っていただいて結構です
宜しくお願い致します
233Socket774:2005/10/23(日) 01:04:44 ID:y+Xbc/oN
CPU:Athlon64 3000+ BOX(ADA3000BPBOX) 939pin \17,469 2GB?惜しい!
クーラー:リテール
メモリ:CFD DD4333K-512/H \6469を2ヶ
マザーボード:ALBATRON K8X890 Pro \6969 ASUS??K8V-MXなら可能だけど、用途的にイマイチ
ビデオカード:Leadtek WinFast PX6600GT TDH 128MB \17,769
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:CENTURY CSI-2109GG (Super Black) Delta電源付き \12,499
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows2000を別途で買います←予算的に、XP Homeが良いと思うけどさ
ディスプレイ:17インチCRT流用
予算:9万〜10万でお願いします

合計 \60,675 + 送料 @Faith

余った金で、CPU良くするなり、A8N-Eにするなり、Owltechの新しいケースにするなり好きに汁
あと、メモリはもうちょっと良いの買ってもいいな
234232:2005/10/23(日) 01:18:09 ID:TMXbDPRj
>>233
お見積もりありがとうございます。
OSは別途買いますので予算に含まなくて大丈夫という意味だったのですが、うまく伝えられなくてすいません。
参考にさせていただきます。
235Socket774:2005/10/23(日) 07:04:19 ID:bevJc9hc
【CPU】 Intel Pen4 2.8c (Northwood)貰い物
【クーラー】 リテール
【メモリ】 お任せ
【M/B】 お任せ (マイクロATXでオススメあれば)
【VGA】 お任せ (できればファンレス)
【Sound】 オンボード
【光学ドライブ】 お任せ
【ケース&電源】 お任せ
【FDD】 お任せ
【キャプチャー】 お任せ


【HDD】 流用 HDS722516VLSA80
【Keyboard】 流用
【OS】 WinXP 別途新規購入予定
【モニタ】 17インチTFT 流用

【合計金額】13万ぐらいで

【使用用途】
動画編集 DVD鑑賞 フォトショップ たまにエンコ

【指摘して欲しい所】
自作から遠ざかっていました
スレをみましたが最近はAthlon 64が多いようでかなり浦島状態です。
とくにVGAとキャプチャーは種類が多くてわからないので宜しくお願いします
236Socket774:2005/10/23(日) 07:19:23 ID:y+Xbc/oN
>>234
寝ぼけてたんだな・・・コピペするリンク先間違っとる

184Pin DDR SD-RAM PC3200-512MB SAMSUNGオリジナル


DDRのほうな!
237Socket774:2005/10/23(日) 07:28:09 ID:VMpWkcWr
>>235
CPU: Intel Pen4 2.8c (Northwood)貰い物
クーラー: 付属
メモリ: NB/Micron PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GBx2 \23,960
マザーボード:ASUSTeK TERMINATOR2-P i865G/BB \18,890
ビデオカード:Sapphire Atlantis RADEON 9600 128MB AGP バルク \8,180
サウンド:オンボード
ハードディスク:日立 160G 流用
ハードディスク:MAXTOR 7L300S0 \15,850
光学ドライブ:BENQ DW1640-0R1 白バルク \4,970
FDD:付属
ケース&電源:付属
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用?
OS:WindowsXP Home OEM \14,000
ディスプレイ:流用
その他:CANOPUS MTVX-SHF \27,380
その他:GrowUpJapan SMART DRIVE Classic Black \4,980

見積もり:PC1's

合計:\118,210

これのオンボードはノイズ乗りやすいので気になるならUSB音源でも
おおむね静穏です、ほぼ同じ構成で24時間付けっぱなしでも音は余り気にならず。
エンコしたらさすがにCPU60度いくのでちょっと怖いですが2年近く電源も死なずがんばってます
民スレもあるので情報収集は楽かと
238235:2005/10/23(日) 09:30:44 ID:bevJc9hc
>>237
ありがとう

参考までにベアボーン以外で組み合わせでおすすめがあれば教えて下さい
239Socket774:2005/10/23(日) 10:44:11 ID:PmBKspjL
>>222
>>227
ありがとうございます。
X2にするかしないかと、予算の都合で、対照的な組み合わせになりましたね。
参考にさせてもらいます。
nF3とVGAのこと、調べてからまた相談いたします。
240Socket774:2005/10/23(日) 12:45:56 ID:B8crcaxW
>>235

CPU:Intel P4-2.8C(見積外)
クーラー:リテール
メモリ:Hynix PC3200 DDR1024MB(BLK) x 2   \12,568x 2 = \25,136
マザーボード:ASUS P4P800-VM   \12,568
ビデオカード:SAPPHIRE RADEON9600/128M(BLK)   \8,893   
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:LG電子 GSA-4167BB   \5,743
FDD: MITSUMI D353(BK)   \12,074(WinXP Home OEM含む)
ケース&電源:Foster MATX-2019BK/300W   \7,843
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home OEM(FDDにバンドル)
ディスプレイ:流用
その他:ビデオキャプチャーIO DATA GV-MVP/RX3   \12,568

合計:\84,825(税込送料別)@クレバリー

237じゃありませんがベアボーンじゃない叩き台としてこんなんは?

ケースを SilverStoneのSST-LC11-B(\15,718)あたりにすると面白いんですが
3.5FDDが付けられないんですよね・・・
241Socket774:2005/10/23(日) 14:28:06 ID:e6x5+XfQ
CPU:3GHzくらい
クーラー: おまかせ
メモリ:1G
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:RADEON9700PRO以の製品がオススメらしいです
サウンド:SoundBlaster Audigy2シリーズがいいらしいけど、予算的にきついと思われます
ハードディスク:100G程度
光学ドライブ: DVD+-RW対応の製品
FDD: 1000円くらいで売ってる奴
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XP HomeEditionが一番安かったような・・・
ディスプレイ:できれば液晶がいいですorz
その他:特にないです
予算:0円〜12万 無理だと思うので15万まで
用途:BF2をそこそこ快適にやりたい

相場とか分からないので、無理なら無理で諦めます。
全部新規購入なのでめんどくさいと思いますが、よろしくお願いしますorz
242Socket774:2005/10/23(日) 14:41:30 ID:VMpWkcWr
>>235
CPU: Pen4 2.8c 流用
クーラー:リテールジャンク(北森用) \100
メモリ:Micron PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GBx2 \23,960
マザーボード:ASUSTeK P4S800-MX(Vintage) \10,990
ビデオカード:Sapphire Atlantis RADEON 9600 128MB AGP バルク \8,180
サウンド:オンボード
ハードディスク:日立 160G 流用
光学ドライブ:LG GSA-4167BB(黒)バルク \5,410
FDD:SONY MPF920(BK) \1,280
ケース&電源:ASUSTeK TM-250(Vintage) \0
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home OEM \14,000
ディスプレイ:流用
その他:CANOPUS MTVX-SHF \27,380

価格参考:PC1's

合計:\91,300

M-ATXというと、CPUクーラー低いのしか使えないCD縦置きのケースかブック
ケースに胆略思考するのアレなんで・・・

ATX電源使えて、フルサイズクーラー使えて、ドライブもそこそこ詰めて小さい
ケースということで、ASUS TM-250 を使ったベアボーン「Vintage」。
5.25x2、3.5x4でCPUクーラーと干渉しないケースレイアウトで170x355x395mmと
同種の製品の中でずば抜けて小さい。

参考画像
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040501/image/tm251.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040501/image/tm252.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040501/image/tm254.html

元々弾数も少なくどこも売り切れ、みかけたら即買いもの。
高速電脳あたりなら納期未定で\10,815だからこの値段ならケース目的
でベアボーン買うのもありかと。

ベアモデルの電源は250wですが、まぁ、この構成なら問題ないかと。
ママンはシングルチャネルですが、使っていてもっさりなら安い865G
にでも電源込みで交換、これで+1.5万円くらい。

あと、下手な安物買うくらいなら高くてもキャプチャはカノプをお勧めします。
特にソフトウェア面が段違い。
FEATHERはWinDVRやPowerVCRよりも断然使い易く高機能。
243221:2005/10/23(日) 20:39:18 ID:4atzrO13
>>225
見るの遅くてすみません
教えていただいた構成を参考にして見直しています
ありがとうございました!!
244235:2005/10/23(日) 22:37:11 ID:bevJc9hc
>>240
>>242
有難う
とても参考になります
早速、来週にでも買いに行ってきます。
245Socket774:2005/10/24(月) 05:40:18 ID:HSQVesed
>>241
CPU:Pentium4 630(3.00GHz/FSB=800,775pin, L2=2M) \20,870
クーラー:Retail
メモリ:SAMSUNG PC2-4200(DDR2 533) 512MBx2 \10,520
マザーボード:ASUSTeK P5GD2 Pro \7,980
ビデオカード:HIS HX80GOQ256-3TOEN(X800GTO/256MB) \21,680
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS728080PLA380(80G) \6,150
光学ドライブ:LG GWA-4164B(白)バルク \4,680
FDD:安いの \1,000
ケース&電源:AOpen KA50B-400IW02 \7,980
マウス・キーボード・スピーカー:Aopen 5点どう \1,500
OS:WindowsXP Home OEM \12,000
ディスプレイ:三菱RDT1710VM *限定特価 \25,800

\120,160

X800か6800以上で12パイポの1Ghz、256MBで選んだらVGAこれに。
爆音Retailクーラーまで手が回らなかった
BF2はぁ、SXGAではPen4の方が64よりパフォーマンスが良いよう
なので耳栓してガンバってください
246Socket774:2005/10/24(月) 06:35:07 ID:p2lISpL4
■新規PCの構成■
CPU:(こだわらない[できればintel]/XP+Norton常駐で快適な程度)
クーラー:とりあえずリテールなど
メモリ:(こだわらない/256MB以上)
マザーボード:(こだわらない/できる限りオンボードで済ましたい)
ビデオカード:(オンボード/将来に備えPCI-EかAGPがあるといいです)
サウンド:(オンボード)
ハードディスク:(80GB/7200rpm とりあえずXPが入って余裕があればいいです)
光学ドライブ:(LGの格安ドライブ類)
FDD:不要
ケース&電源:(なるべく安いのでいいです)
マウス・キーボード:古いのがあるので流用します。
スピーカー:古いので流用します。
OS:(WindowsXP HOMEを購入予定)
ディスプレイ:(15インチ 液晶)
その他:(不要)
予算(なるべく安く・・・):
用途(具体的に): インターネットの閲覧程度

安くて安定していて、インターネットができればいいです。
ゲームとかはしませんのでオンボードで済ましたいです。
お願いいたします。
247Socket774:2005/10/24(月) 08:12:29 ID:7WUjeve3
>>246
BTO買え。以上。

自作は10年早い。
248Socket774:2005/10/24(月) 08:20:12 ID:HSQVesed
>>246
CPU:Celeron D 310(2.13GHz/FSB=533,478pin, L2=256K) \6,680
クーラー:Retail
メモリ:HYNEX PC-3200 256MBx2 \5,140
マザーボード:ASUSTeK P4G800-V \8,980
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:SEAGATE ST3802110A(80G/U100) \6,050
光学ドライブ:LG GWA-4164B(黒)バルク \4,680
FDD:――
ケース&電源:AOpen KA50C-400BK02 \7,380
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home OEM \12,000
ディスプレイ:Acer AL1511b \19,480
その他:――

価格参考:PC1's

合計:\70,390

さすがにノートン入れるともっさり感かなり強いかと
(セレD320とラデIGP9100で1台動かしてますが使用に耐えないこともないってレベルです)
自己責任になりますがFSB667にでも・・・(を
さすがに5千円以下のケースだと電源の安定性が心配なので貧乏仕様ではちょこっと
高級品のAOpenケース。
249Socket774:2005/10/24(月) 08:26:01 ID:TGbCbWps
>>246
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3024.html

いやマジで自作するより安く付くよ
安い液晶+2万で買えるから結局7.6万ほど。
250Socket774:2005/10/24(月) 16:03:00 ID:n1LzNu0Y
emachineのページ見てきたけど、恐ろしい程の安さだな
特にJ6448とか、Athlon3700+積んでて66000円ってどういうことだ
251Socket774:2005/10/24(月) 16:14:58 ID:REfpjRrW
大量購入大量販売で薄利多売なんでしょう。
自作だとパーツ1こ1こで利益出さないとだからその分高く付くんじゃ?
252Socket774:2005/10/24(月) 16:39:25 ID:REfpjRrW
粗悪電源、粗悪メモリでも同じ構成で8万以上になるんだよなぁ
253241:2005/10/24(月) 17:37:25 ID:z6KuqURi
>>245
まさか組んでくれる人が人いるとは思いませんでした。
耳栓しなきゃならないほどうるさいんですかorz
これをメモって、買いに行ってきます。
レスありがとうございました。
254Socket774:2005/10/25(火) 11:03:22 ID:gOGG4nD7
■現在の構成■
CPU:AthlonXP-M2600+*2
クーラー:PAL*2
メモリ:PC2100regECC1GB*4
マザーボード:TyanThunderK7XPro
ビデオカード:RADEON9700Pro
サウンド:SBLive!
ハードディスク:PATA120GB
光学ドライブ:DVR-109BK
FDD:2モードFDD
ケース&電源:CMStacker 安宅True550EPS
マウス・キーボード:MicroSoft無線
スピーカー:ノーブランド安物
OS:WinXPpro
ディスプレイ:DELL 2405FPW*2
その他:64bitPCIにGbE乗せてます。

■新規PCの構成■
CPU:DualCoreOpteron*2(64bitQuad希望)
クーラー:おまかせ
メモリ:新規購入でもいいですが、一時的に流用できれば尚可です。4GB程度希望。
マザーボード:TyanThunderK8Wか、ほかにオススメがあれば。
ビデオカード:LSI対応で、CPの良いもの*2
サウンド:流用
ハードディスク:S-ATAで250程度のものを1つ。(P-ATAは後にATAカードで増設)
光学ドライブ:流用
FDD:流用希望ですが、OEMOSを買うのに新規で買うのもOKです。
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WinXPx64 FDDとのOEMで購入希望
ディスプレイ:流用
その他:PCI-E対応、GbEオンボード、S-ATA対応であればM/BはTyan以外でもOKです。
予算40万円〜50万
用途(具体的に): FPS、MMO、Web作成等WS的用途。

よろしくお願いします。
255Socket774:2005/10/25(火) 12:14:29 ID:MJJjg8oW
>>254
CPU:Opteron 275(デュアルコア/2.2GHz/Cache 1MB x 2)CBBOXx2 \129,800x2(1's)
クーラー:Retail
メモリ:流用
マザーボード:Tyan S2895A2NRF Thunder K8WE \71,190(ウザ)
ビデオカード:AOpen Aeolus PCX7800GT-DVD256x2 \41,969x2(F)
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDT722525DLA380 \12,150(1's)
光学ドライブ:流用
FDD:OSセット
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Professional x64 Edition OEM + MITSUMI FDD(D353M3) セット \16,480(1's)
ディスプレイ:流用
その他:

価格参考:ウザース、フェイス、ワンズ

合計:\443,358

自己満足の世界でしょうからコメントはしません。
余裕出来たらメモリ買い直してください。
256Socket774:2005/10/25(火) 13:58:37 ID:gOGG4nD7
>>255
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
257Socket774:2005/10/26(水) 00:05:32 ID:ZkM0GJFL
>>254
DualCoreとかDualProcessorだと、一部のアプリケーション(ゲーム含む)で不具合が出る場合もあるので、リスクは覚悟の上で。
そんなもん組む予算があるなら、二台に分けた方が自然だけどね。
SLIも同様で、現状ではまだまだ不具合や熱・消費電力など、クリアすべき課題が多い。

色んな意味で敷居の高い要求仕様だな。

>>255氏は突っ込んでないが、消費電力がおぞましいことになるので(Xeonよりは ま し だがな)、どんな電源流用なのかは知らんが
鯖用の高出力・ド安定電源でも二台体制にしないと不安が残る。ましてそれ以外の電源となると相当怖いことになるので、注意。
258Socket774:2005/10/26(水) 03:10:25 ID:dy+RdbtG
■新規PCの構成■
CPU:LGA775以外でおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:1G
マザーボード:安定性・設定の楽さ重視。日本語マニュアル希望
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:おまかせ
光学ドライブ:120〜160Gくらい
FDD: おまかせ
ケース&電源:無骨なの以外で作業楽なもの
マウス・キーボード:InteliMouseExplorer流用、KBおまかせ
スピーカー:モニタ内蔵でも可
OS:XP Home
ディスプレイ:17型液晶か金が足りれば19型
その他:無線LAN子機(配線の都合で必須)
予算:18万
用途:写真編集、2Dゲーム(現在はトリックスター)、3Dゲーム(RO2に手を出しそう)
姉が漏れのPCと(姉の)現行機であるメーカーPC(プレスコ機)の差を感じて自作すると言い出しました
自作する事自体も目的なので機械オンチの姉でも組めて、安定して使えるPCを希望します
重視するのは「組みやすさ」「ドライバ等の設定の楽さ」>「安定性」>「性能」の順です
259Socket774:2005/10/26(水) 07:51:23 ID:0YKXDLHP
>>258
ラグナロク2はどの程度のスペックを要求するのか、まだ不明な点が多いので何とも言えないけど、
とりあえずケースの
>武骨なもの以外
の基準が主観的で曖昧なので、たとえばどの程度のものならokなのか、具体的な例が欲しい。
Owl602系とかCSI2209系とか。
人によっては定番で扱いやすいものを全て「武骨」と言い切る人もいるからね。俺はそうは思わんのだが・・・。

・・・扱いやすさだと、やっぱりデカい方が組みやすく、多分フルタワーあたりが候補になると思うんだけど、設置スペースも大丈夫?
260Socket774:2005/10/26(水) 08:07:37 ID:Unjy2fsd
CPU:Athlon64 3200+(2.0GHz/Cache 512K) BOX(Socket939) \20,000
クーラー:リテール
メモリ:アイオーデータ PC-3200 512MBx2 \12,000
マザーボード:Gigabyte GA-K8NMF-9 \10,500
ビデオカード:HIS HX80GOQ256-3TOEN \21,500
サウンド:オンボード
ハードディスク:MAXTOR 6L250R0 \11,000
光学ドライブ:パイオニア DVR-110Dの黒いの \6,500
FDD:適当に黒ベゼルの\1,200
ケース:星野 ALTIUM X MicroATXの黒いの ¥23,000
電源:KEIAN ST-420BKV \6,000
マウス・キーボード:Microsoft Internet Keyboard(黒)\1,700
スピーカー:液晶内臓
OS:FDD with WinXP Home OEM \12,000
ディスプレイ:GREEN HOUSE GH-PLF193SDB(黒) \36,800(+九十九のドット抜け保証5%)
その他:PLANEX GW-DS54GL \4,500

\179,040+送料

部屋とかのコーディネイトで色は別途考えてください。
見積もりはPC1's基本に、ケースだけ高速電脳、液晶九十九、KBフェイスで
やりました。
半端な価格はちょこっと水増ししてるので送料込みで18ちょい超えというと
ころ。
>無骨なの以外で作業楽なもの
ってのが曲者で考え抜いて星野の型落ちアルミM-ATXにしますた。
フルサイズだと邪魔だしスチールの重いのだと作業で腰いわしますorz
261:2005/10/26(水) 08:08:07 ID:Unjy2fsd
>>258
です
262Socket774:2005/10/26(水) 10:28:12 ID:Hx99IEeB
新規で1台組もうと思っています
よろしくお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:Athlon64
クーラー: おまかせ
メモリ:おまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:250GB以上
光学ドライブ:DVD-RW DVD-RAM両方使える物
FDD: おまかせ
ケース&電源:スチールでおまかせ。
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:必要なし
OS:XP-SP2
ディスプレイ:必要なし
その他:なし
予算: 17万円以内。
用途(具体的に): 3Dゲーム(BF2ですべて中程度)と
Aviutlでの動画エンコードで使います。
安定第一でお願いします。

263Socket774:2005/10/26(水) 10:40:18 ID:Hx99IEeB
age忘れましたorz
264Socket774:2005/10/26(水) 11:09:18 ID:7n5Sxp9O
>>258

CPU:AMD Athlon64 3200+(ADA3200BPBOX)   \19,393
クーラー:リテール
メモリ:IO DATA DR400-512M x 2    \5,953 x 2 = \11,906
マザーボード:Albatron K8NF4X    \8,893
ビデオカード:HIS HX80GOQ256-3TOEN    \22,543
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDT722516DLA380    \9,418
光学ドライブ:LG電子 GSA-4167BK    \5,248
FDD:MITSUMI D353(SW)   \12,074(WinXP Home OEM含む)
ケース&電源:Century CSI-7439SW/450W   \11,308
マウス:InteliMouseExplorer流用
キーボード:Microsoft DigitalMediaProKeyboard   \2,623
スピーカー:モニタ内蔵
OS:WindowsXP Home OEM(FDDにバンドル)
ディスプレイ:EIZO M170-WT   \57,718
その他:無線LAN子機:BUFFALO WLI3-TX1-G54   \8,893

合計:\170,017(税込送料別)@クレバリー

叩き台として

正直、ホントに機械音痴ならSocket939は危険だと思う。
(向きを間違えてピン曲がると直すのがかなり骨、しかもこのトラブルは結構多い・・・)

Albatronの775なら1から組み立て方法書いた日本語マニュアル付いてるけど939のものはあったり無かったりする
ASK経由のはずなので付いてるとは思うんだけど。

ど〜りる〜〜ってやってるとOD無いときついのでOD付きの液晶
無線子機は内蔵型じゃなく外で(近くの家電量販店も見てみてください)
組みやすいケースはたいてい無骨なような?
265Socket774:2005/10/26(水) 11:48:27 ID:Ot//nY9N
まだ計画の第一段階なんですが、754と939で迷ってます
私なりに調べたところでは、K8ではL2の違いはそれほど気にしなくても良いという結論に
ということで、それぞれの特色を調べたところ

     754      939
HT   800MT/s  1000MT/s
ram   single    dual
温度  冷え冷え  熱い
クロック  低め     高めのラインナップ
プロセス 90nm    130nm/90nm
SSE3  なし     なし/あり
エントリー 1万円以下 2万円以下

その他として、754だとturion64が使えるマザーがあったりなかったりで、
939だとX2がほぼ使える上に、FXやopteronまで使える?
この辺りを見据えない場合、何か754のほうが良さそう(特に値段だけど)

939のほうがクロックは高めのラインナップなんだけど、やっぱり体感的にチナウものでつか?
266:2005/10/26(水) 11:56:06 ID:Unjy2fsd
志村うしろうし・・・もとい、テンプレテンプレ
267Socket774:2005/10/26(水) 12:07:57 ID:fhozwqkH
日本語マニュアルといえばやはりGigabyte
BIOS飛びやすいのであまり進めたくないけど(その為のDualBIOSとも)
ギガバイ子たん組み立てマニュアルつき
268Socket774:2005/10/26(水) 12:15:36 ID:TgSjDlv3
日本語マニュアルといえばやはりMSI
鉄板揃いだから安心して薦められる(若干ややこしいママンあり)
MSIたん組み立てマニュアルつき
269Socket774:2005/10/26(水) 12:19:48 ID:/IQ6YKIy
センセー、MSI MS-6321のオンボードPromiseU100切れるBIOSまだですかー?
270Socket774:2005/10/26(水) 12:24:10 ID:RwvOpG+J
694Dテラナツカシス もう5年になるのか
河童700x2と一緒に速攻勝った漏れ
オンボードPromise邪魔でSCSIもATAカードも増設できないんだよな

まだ694D掲示板健在ナリw
ttp://www.entropy.gr.jp/~dist/cgi/ky/article/n/note/index.html
271Socket774:2005/10/26(水) 13:19:46 ID:LX4Pz1m3
>>265
ゲーム用途とかなら後々939の方が幸せになれる気がする
根拠は・・無い
272Socket774:2005/10/26(水) 14:14:44 ID:H046QsdZ
そろそろビデオカードをPCI-Eのものにしようと思い、
これを機にPCも新調することにしました。


■新規PCの構成■
CPU:AMDの物
クーラー: お任せ
メモリ:Sanmax 1GBx2流用
マザーボード:お任せ(PCI-E搭載のもので)
ビデオカード:お任せ
サウンド: CREATIVEのSound Blaster Audigyシリーズで予算に収まるものを(CPU負荷を下げるためなので音質はそれほど気にしません)
ハードディスク:システム用1台・データ用1台(250GB程度)
光学ドライブ:DVD-ROMの読み込み可であればなんでも
FDD: お任せ
ケース&電源:お任せ(ビデオカードやHDDの増設等も考えて電源は余裕があるほうがいいです。)
マウス・キーボード:マウスはLogicoolのG5を キーボードは別途用意します
スピーカー:必要なし
OS:XP HOME SP2
ディスプレイ:別途用意します
その他:特になし(何かあればお願いします)
予算(最低○○円〜最高○○円): 大体19万程度まででお願いします(多少ならオーバー可)
用途(具体的に):主に3Dゲーム(BF2・FMO・Gunz・FE・GE等) に使用します。他は表計算程度。
予算的に厳しければサウンドカードとマウスは外してもらってかまいません。
また、CPUはこれまでAMDのものでやってきたので、何も問題がなければAMDのものでお願いします。
よろしくお願いします。
273Socket774:2005/10/26(水) 14:16:17 ID:LkHPZeng
さんま 1GBx2ヒキってRIMM?
274Socket774:2005/10/26(水) 14:24:29 ID:H046QsdZ
>273
いえ、DDRです。
275Socket774:2005/10/26(水) 17:35:17 ID:0YKXDLHP
>>273
さすがにRIMMはないだろ、さすがに・・・。

>>272
CPU:AMD Athlon64 3800+ \36,980 ※間違っても64 X2 3800+買うなよ
クーラー:Retail
RAM:流用
M/B:ABIT AN8 Ultra \15,950
VGA:Albatron AL7800GT \41,800@BLESS
サウンド:CreativeMedia SoundBlaster Audigy4DA \9,480
HDD1:HGST HDS728080PLA380 \6,150
HDD2:Seagate ST3300831AS \16,450
光学ドライブ:Pioneer DVR-110/MP \7,460
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/500 \19,680
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:見積外
その他:
予算:19万前後

総計:\166,980+送料@1's他
以上自己責任でおながいします。
ゲームマシンにX2導入するのは激しく無意味・・・というか、現状では向いてないので購入時に間違えないように。
276272:2005/10/26(水) 19:02:07 ID:H046QsdZ
>275
結構安くできるみたいですね。
これを参考に浮いた分でよさげなキーボードやらマウスパッドやら物色してみたいと思います。
ありがとうございました。
277Socket774:2005/10/26(水) 20:10:58 ID:TgSjDlv3
ramが流用できるのがデカイな
2枚物みたいだから、恐らくロットもそロットるだろうし
278Socket774:2005/10/26(水) 20:20:38 ID:pJBPk1/K
PC2100だったりして
279Socket774:2005/10/26(水) 20:32:31 ID:0YKXDLHP
>>278
だとしても、さほど痛くはないかと。
Pentium4だとちと考えてしまうが。
280Socket774:2005/10/26(水) 20:32:39 ID:CBRQl21u
■現在の構成■
CPU:K6-2 500MHz
クーラー:リテール
メモリ:PC133 192MB(128MB + 64MB)
マザーボード:忘れた
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI 80GB 7200rpm バッファ2MB
Maxtor 160GB 7200rpm バッファ8MB
光学ドライブ:DVD-RW
FDD:なし
ケース&電源:電源:350W(P4対応の物)、W200xD470xH430mm
マウス・キーボード:有り(書くほどのものじゃ
スピーカー:有り(↑に同じ
OS:98SE
ディスプレイ:CRT17インチ
予算:忘れた(メーカー製につぎはぎ物
用途(具体的に):たまぁに起動する程度のサブマシン

■新規PCの構成■
CPU:特になし
クーラー:静音の物
メモリ:M/B企画にあったもの
マザーボード:CPU企画にあったもの
ビデオカード:オンボード(必要ならお願いします)
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用希望
光学ドライブ:流用希望
FDD:なし(必要ならお願いします)
ケース&電源:流用希望
マウス・キーボード:流用希望
スピーカー:流用希望
OS:Linux系(お勧めあればお願いします)
ディスプレイ:流用希望
予算:コストパフォーマンス重視で用途に対応できる、なるべく低予算で
用途(具体的に):自宅サーバー(Apache2+PHP5,MySQL,etc...)
ちょっとサーバーを立ててみたいと思い、サブマシンをパワーアップさせやろうと思いました。
Linux系で立てようと思うのでお勧めの物ありましたらお願いします。
負荷はほとんどかからないと思うので、GUI上で快適に操作できるスペックでお願いします。
281Socket774:2005/10/26(水) 21:55:54 ID:GVNRku4y

■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 希望です。
クーラー: おまかせです。
メモリ:512GB程度のもの希望です。
マザーボード:おまかせです。
ビデオカード:おまかせです。
サウンド:おまかせです。
ハードディスク:100↑GBのもの希望です。
光学ドライブ:おまかせです。
FDD: おまかせです。
ケース&電源:おまかせです。
マウス・キーボード:流用希望です。
スピーカー:流用です。
OS:WindowsXP希望です。
ディスプレイ:流用です。
予算:7万円前後でお願いします・・;
用途:3Dネットゲームとレポートをまとめるくらいでしか今は使わない状況です。
なにぶん自作は初めてですがご教授願います〜><
サイト運営もしてることもあって、明日にも秋葉で買ってこようと思っています。
282Socket774:2005/10/26(水) 22:20:04 ID:M9tL3lMc
>>281
テンプレ嫁。
用途に3Dゲームと入れるのならゲーム名を書くように。
あと予算不足だと思うぞ。自作するのならあと10万は貯めてから
組む方が幸せになれる。
283Socket774:2005/10/26(水) 22:36:36 ID:IBj3jabm
>>268

鵜呑みにするやついたら可哀想だから指摘するけど、MSIのNeo4Platinumとかn4シリーズはやばいらしいよ。
うそだとおもうなら、スレみてみな。
284Socket774:2005/10/26(水) 22:38:12 ID:2VlaVMAs
>>281
CPU:Sempron 2600+(1.6GHz/L2=128K/754/AMD64)BOX \7,980
クーラー:リテール
メモリ:NB/Hynix 3RD PC-3200 1GB \11,980
マザーボード:DFI DFI-NF4X-AL \7,970
ビデオカード:玄人志向 GF66GT-E128H/SLI \16,850
サウンド:オンボード
ハードディスク: HITACHI HDT722516DLA380(160G/SATA2) \8,950
光学ドライブ:LG GWA-4164B(白)バルク(DL+Rx6/DL-Rx4) \4,680
FDD:MITSUMI D353M3(アイボリー) バルク \1,030
ケース&電源:AOpen KA50B-400IW02 \7,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WinXP Home OEM with FDD \12,000
ディスプレイ:流用
その他:

価格参考:ワンズ

合計:\79,420

自作だと七万きつし
512GBは積めません
3DMMOやるならメモリ1GBが最低ラインです
あとタイトルにもよりますがVGAは最低でも6600GTは欲しいかなと

ぶっちゃけ
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6448.html
これ(\65,800)にメモリ+メルコ PC-3200 256MBx2 \3,380x2で \72,560
6600GT\16,850加えて \89,410
ここからさらなるメモリ増設がつらいですが8万出すならこっちの方がオススメ
285Socket774:2005/10/26(水) 23:04:59 ID:2VlaVMAs
>>280
CPU:オンボード(C3-1000Mhzx2)
クーラー:オンボード
メモリ:NB/HYNIX PC-3200 512MB \4,980
マザーボード:VIA EPIA-VT310-DP \55,790
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:お好きなのどうぞ
ディスプレイ:流用

値段:ワンズ参考

\60,770

時代はDualデス
kernelが対応してるかどうかはシラネw

JETWAY 625EMP-800 \6,580 の方がいいだろうなぁ
いや、確実にいいかなと・・・・
K6-500と大差ないとも言いますが、いや、だいぶんマシかなと
少なくともメモリ64MB以上積んでてもCPUキャッシュが効くし浮動
小数演算はどっちも同レベルの糞
286Socket774:2005/10/27(木) 00:00:06 ID:7n5Sxp9O
>>281

CPU:AMD Athlon64 3200+(ADA3200BPBOX)   \19,393
クーラー:リテール
メモリ:Hynix PC3200DDR512MB(BLK) x 2  \5,743 x 2 = \11,486
マザーボード:BIOSTAR TForce/6100-939   \9,418
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:Western Digital WD1600JS   \8,398
光学ドライブ:NEC ND-3540A(ブラック)    \5,187
FDD: MITSUMI D353(SW)   \12,074(WinXP Home OEM含む)
ケース&電源:UAC UACC-908R2-PD400SLT/B   \5,187
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home OEM(FDDにバンドル)
ディスプレイ:流用

合計:\71,143(税込送料別)@クレバリー

最低限の構成で7万超えちゃったわな〜
しかもビデオはオンボードときた

参考程度にどうぞ
287Socket774:2005/10/27(木) 00:14:30 ID:qL6CwUNv
>>284
とても参考になりました。この予算ではかなり厳しいみたいですね。
とりあえずその下で紹介してくれたものに6600GTにしようと思います!

>>286
やっぱり無理ですよね。資金に余裕がでたら徐々にメモリ増設、その他強化していこうと思います;
見積もり感謝です(_ _)
288Socket774:2005/10/27(木) 00:22:42 ID:Gw+rGQtq
>>285
それ、なかなか面白いね。
予算指定ないから、俺としてはTigerMPXforGeodeNXでGeode*2を勧めてみたい気もする。
べらぼうにM/Bが高いけど・・・まぁそれと似たようなもんだしな。
289Socket774:2005/10/27(木) 00:49:41 ID:hJpzxk2T
280に>>228の構成を薦めてみたい(w
290Socket774:2005/10/27(木) 08:09:04 ID:BW70IEoh

■新規PCの構成■
CPU:intelがAMDの500MHz〜100MHzあたりで(省電力希望)
クーラー:お任せ
メモリ:64MB〜128MBあたり。規格はお任せ
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:お任せ
ハードディスク:10GB以上(出来るだけ多く)その他お任せ
光学ドライブ:CD-R 700MB
FDD:
ケース&電源:大きめのケース希望(出来ればアルミ系素材)
マウス・キーボード:お任せ
スピーカー:お任せ
OS:VineLinux 2.6
ディスプレイ:予算内に収まれば12インチ以上の物(CRT・液晶どちらでも)
その他:特になし
予算:3万以上、5万以下
用途:自宅Webサーバーとして使用。将来的に無料レンタルサーバーにする予定

予算をかなり厳しくしておりますがどうかよろしくお願いします。
291Socket774:2005/10/27(木) 08:29:22 ID:ZfRysBHQ
6,7年前にタイムスリップしたみたいだな
292Socket774:2005/10/27(木) 08:54:23 ID:iIiJynHH
>>291
古過ぎ。予算なさすぎ。ケースアルミ無理。
悪いがディスプレイなしのe-machinesやsotecのほうが・・・
今のディスプレイと切り替え機などでやったほうがいいかも。
293Socket774:2005/10/27(木) 09:19:43 ID:qnKDnvws
CPU:オンボード(C3-800Mhz)
クーラー:オンボード
メモリ:NB/HYNIX PC-3200 512MB \4,980
マザーボード:JETWAY 625EMP-800 \6,580
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:SEAGATE ST3160021A(160G/U100) 8,250
光学ドライブ:nuTech DDW-081 黒 バルク(DVD+Rx8/+RW4/CD-Rx40/CD-Wx10) \2,990
FDD:−−
ケース&電源:センチュリー CSI-3306GG/450 \15,480
マウス・キーボード・スピーカー:AOpen 5点どう \1,500
OS:−−
ディスプレイ:NEC MultiSync LCD400V+ (LA-1428JM)中古 \5,980
その他:

\45,760

PC1'sで見積もり

中古品混じってますがこんなもんでどうでしょう?
1.5万で爆音だけどデルタ450w電源積んでるアルミケース。
VIA CPUは嫌?
電源がしっかりしてる、AOpenあたりの廉価スチールケースにして
GeodeNX1750とM7NCG400で組めばだいたい同じくらいの値段に
N7NCG400はnForce2IGPだからメモリ2枚ざしがウマー
294:2005/10/27(木) 09:20:19 ID:qnKDnvws
>>291
への見積もりです
295:2005/10/27(木) 09:27:15 ID:qnKDnvws
292サンにツラレタ
>>290サンにデスorz
スレ汚しスマソ
296Socket774:2005/10/27(木) 10:08:41 ID:gnfr68Wb
CPU:PentiumIII 500Mhz
クーラー:BOX付属品
メモリ:PC133 256×2、PC100 128×1
マザーボード:440BX Aopen 無印AX6BC
ビデオカード:Matrox MilleniumG450
サウンド:SoundblasterLive! 5.1
ハードディスク:60G
光学ドライブ:LG GA-4160
FDD:忘れました
ケース&電源:3980円の無名品・鉄製ケース
マウス・キーボード:無名品
スピーカー:無名品
OS:WindowsXp Home
ディスプレイ:三菱のCRT RDF17XD
その他:MonsterTV
予算:上限3万
用途:2Dゲーム、ネット、音楽再生、お絵かき

数年前に自作して、全く手を入れず使い続けてきましたが、流石に古いので新規にノートを購入。
しかし、複数の作業をこなしたり、大量のデータを保管するにはやはり母艦が必要なことを痛感しました。
なのでこの旧自作マシンのパーツ+友達から貰ったGeForce4 4400Tiを可能な限り流用して、「マシな」サブマシンを
組みたいと思っています。
ノートを買ってお金がないので、なるべく安価に済ましたいです。また、住まいが秋葉原に近いので、
中古パーツでも構いません。現在の不満点が、
・USBが1.1であること(PCIスロットがいっぱいでUSB2.0カードは刺さりません)
・HDDがATA/33と遅いこと
なので、可能であればママンとCPUのみ交換で済ませたいです。
ワガママとは思いますが、どうぞ御指導御鞭撻賜りたく存じますっ。
297Socket774:2005/10/27(木) 10:14:21 ID:qnKDnvws
>>296
PCIスロットに刺さっているもの全て教えてもらえませんか?
NICとかオンボードで省けるかもなので
298296:2005/10/27(木) 10:28:07 ID:gnfr68Wb
>>297
素早いレスありがとうございます。流石「凄い勢い」スレ。
PCI1 100Base/T LANカード
PCI2 空(サウンドカードのブラケットで出口なし)
PCI3 SoundbrastarLive!
PCI4 MonsterTV
PCI5 空(隣のカードの干渉で刺さらず)
MonsterTVの相性がクセモノで、色々試した結果この配置でないと起動しなくなっています。

蛇足ですが、このマシンは本体性能よりも「通常のキーボード・ディスプレイが使える」
「周辺機器をいちいち取り外さなくていい」「ノートが使用中でも別作業に使える」ことを
主眼においていますので、性能は本当にフツーでOKです。
299Socket774:2005/10/27(木) 10:57:15 ID:qnKDnvws
>>296
CPU:Celeron D 310(2.13GHz/FSB=533,478pin, L2=256K) 国内正規品 \6,680
クーラー:リテール
メモリ:NB/HYNIX PC-3200 256MB \2,570x2
マザーボード:ASUSTeK P4P800 SE \10,190
ビデオカード:流用
サウンド:オンボードor流用
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:−−
ケース&電源:KEIAN KST-420BKV \5,980
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:流用

\27,990

PC1'sで見積もり

日本橋のショップでスマソ
たしかにMonsterTVが曲者みたいでAMDは薦めにくいですw;;
P4P800系は一通りMonsterTVとの動作確認とれているようなので・・・。
このM/Bなら中古でそこそこ弾数あるかと
あと、PIII-500よりはましかと思いますがセレDはもっちゃり遅いので
予算に合わせてCPUグレードアップどうぞ
300Socket774:2005/10/27(木) 11:01:00 ID:qnKDnvws
メモリは865なので2枚ざしで
301296:2005/10/27(木) 11:37:28 ID:gnfr68Wb
299さん、ありがとうございました!
見積もりを基礎に具体的検討してみます。
302Socket774:2005/10/27(木) 11:41:18 ID:hJpzxk2T
>>290

CPU:intel Celeron1.3G(BLK)   \5,218
クーラー:CTS GHA-130A   \2,919
メモリ:N/B PC133 CL3 128MB SDRAM(BLK)   \2,593
マザーボード:興隆商事 815ET   \6,268
ビデオカード:玄人志向 RAGEM-A8V/A   \1,048
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS728080PLAT20   \6,058
光学ドライブ:NEC ND-3540A   \5,187
FDD:MITSUMI D353(BK)   \1,048
ケース&電源:UAC UACC-908R2-PD400SLT/B   \5,187
マウス・キーボード・スピーカー:AOPEN GOTENDO   \1,858
OS:
ディスプレイ:収まりませんでしたので無し
その他:NIC:3COM 3COM-3C905C-TX-M   \3,118

合計:\46,560(税込送料別)@クレバリー

>>228 >>293の構成に比べるとしょぼさが炸裂してますな
ただ、構成的にVineLinux 2.6で不具合が出る可能性はかなり低いかと
(光学ドライブだけが心配)

まぁ予算が予算なのでケースはスチールになってます。
今、新品で370でPC組んだらこれくらいって参考程度に
303Socket774:2005/10/27(木) 12:19:10 ID:8cXCWJiF
■現在の構成■
CPU:Athlon64 3200+(Soket754,COコア)
クーラー: PAL8150M82
メモリ:PC3200/512MB×2枚 I/Oの白箱、samsungチップ
マザーボード:K8T Neo-FSR(K8T800)
ビデオカード:ATLANTIS RADEON 9600XT (AGP 128MB) ファンレス
サウンド:Waveterminal 192L(アナログ/デジタル/両方接続)
ハードディスク:ST3120022A(120GB,7200rpm)、ST3160021A (160GB,7200rpm)
光学ドライブ:LF-M721JD、PX-716A/JP
FDD: MITUMI
ケース&電源:ミドルタワー、True550 S-ATA V2
OS:WIn2000Pro
ディスプレイ:Flex Scan L885
その他:MTV2000、IEEE1394カード

■新規PCの構成■
CPU:Athlon64X2 4400+
クーラー: 静音でお勧めのもの
メモリ:流用、予算によっては2GBにする。
マザーボード:ベンチマークより発熱と安定性重視
ビデオカード:3Dゲームはしないのでそこそこの速度でファンレスのもの
サウンド:できれば流用
ハードディスク:S-ATAに買い換えてもいいかと思っている
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:電源はいいのがあれば取り替えてもOK
OS:WinXPpro OEM品新規購入
ディスプレイ:流用
その他:出来れば流用
予算:15万円以内
用途:主にキャプチャ、エンコード、TMPGEnc3.0 XPress 使用
    mpeg2エンコードが多いのでデュアルコアに載せ替えたい
    DVカメラも使うのでIEEE1394は必要
    他はワード、エクセル、パワーポイント、ネット、音楽再生
    電源を見ればわかると思いますが静音に神経質なわけではありませんが
    出来れば静音にしたい程度です。
    よろしくお願いします。
304Socket774:2005/10/27(木) 13:11:15 ID:uer9HbFY
>>303
CPU:Athlon 64 X2 4600+(2.4GHz/Cache 512K) \79,770
クーラー:リテール
メモリ:流用
マザーボード:GIGABYTE GA-K8N Ultra-9 \14,770
ビデオカード:ASUSTeK EN6600 Silencer/TD/128MB \11,380
サウンド:流用
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WinXP Home OEM \12,000
ディスプレイ:流用
その他:IEEEはオンボードでもついてます、流用

\117,920

ワンズで試算、用途的にHomeで足りるかと。
メモリも1GBあれば必要十分なような。
あとエンコはキャッシュの512KBと1MBの差よりもCPUのクロックの方が
重要なんで4600+をチョイス
GIGAはオーバークロックさえしなければ安定してます。
出荷状態でDualBIOSはDisableにされてるんで、初通電時に必ずBIOS設定
でEnableに設定。
せっかくのDualBIOSもこれ忘れたら窓から投げ捨てコースに。
305Socket774:2005/10/27(木) 13:55:48 ID:hJpzxk2T
>>303
MTV2000を流用する場合は片肺で動かすこと推奨
あと、ビデオカードをカノプにする(今さらだけど)となんかあった時のサポートも
若干よくなる予感

306Socket774:2005/10/27(木) 17:17:48 ID:Q1+DHcV8
現在の構成
CPU:AthlonXP 1700+
クーラー: おそらくリテール
メモリ:PC2700 512MB 二枚
マザーボード:EP-8RDA+
ビデオカード:不明 AGP x8
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITATI 7200回転 60GB一台と120GB一台
光学ドライブ:松下DVD-RW 2x
FDD: あり
ケース&電源:不明
マウス・キーボード:あり
OS:XP HOMEのCD付
ディスプレイ:CRT 17インチ

最近おそらくマザーの調子が悪くエラーが出ます。
マザー変えるならいっそのことCPUごと変えたいと思っています。
Athlon 64 3000+で流用できるところは極力流用して作れないでしょうか。

希望 Athlon 64 3000+ マザーは性能よりも安定性
    ドライブ類は全て流用

用途 動画再生 DVD観賞 事務作業(ワード・エクセル&商品写真の閲覧)

予算 CPUとマザーだけで済むなら2.5〜3万円
    メモリ・ビデオカードが流用不可なら5万円まで。

不明な点が多いのはこのパソコンが知人の使用していたものを貰ったからです。

307Socket774:2005/10/27(木) 17:23:52 ID:Q1+DHcV8
追記
OSはFDDについていた物らしいです。
電源は350Wでした。
パーツは全て日本橋で買うつもりです。
308Socket774:2005/10/27(木) 18:00:57 ID:nU20iNgJ
■現在の構成■ 2002年の850Eマザー登場時に組みました。それ以来浦島です。
CPU:P4 2.4GHz
クーラー:純正
メモリ:RIMM PC800-40 256*4
マザーボード:ASUS P4T533C 850E
ビデオカード:ATI RADEON9800PRO
サウンド:Terratec Xfire1024 アナログ接続
ハードディスク:Atlas 10KIII 18G*2 +リムーバブルでIDE 250G*4
光学ドライブ:DVD-R Wx4
FDD: 無
ケース:http://www.systemworks.co.jp/case_t306.php3 
電源:super静350W
マウス・キーボード:MS ナチュラルキーボード+PS2ナス型
スピーカー:ONKYO intec275
OS:Windows2000 pro
ディスプレイ:21'CRT*2 SONY GDM-F520、EIZO T962
その他:intelギガビットNIC、2940U2W、(MTV1000)
これまでの用途:洋ゲーFPS HL2、DVDオーサリング、
3DCG(片手間趣味程度 メタセコ、shade

■新規PCの構成■
CPU:決めていません
クーラー:
メモリ:2G
マザーボード:決めていません
ビデオカード:下記ゲームを快適に動かすのが目的
サウンド:古いジョイスティック用ゲームポートが欲しいので流用予定。
ハードディスク:システムドライブ新規購入 Atlas10Kシリーズを想定
(静粛性不要。ガリガリというアクセス音はむしろ歓迎)
光学ドライブ:DVD-Rで定番のものを。-Rが焼ければOK。
FDD:(OS OEMのために購入)
ケース&電源:ケース流用予定、電源新規購入
マウス・キーボード:前環境から流用(ナス型買いだめしてあるので)
スピーカー:ONKYO intec275(前環境から流用)
OS:WindowsXP PRO新規購入
ディスプレイ:SONY GDM-F520、EIZO T962(前環境から流用)
その他:SCSIi/f新規購入(中古可)
その他:NIC流用(マザーにあれば不要)、PCIに余裕あればMTV1000流用
予算:250k円(必要があればオーバー可)
これからの用途:3Dゲーム(Quake4、SAM2、AoE3)、
3DCG(片手間趣味程度 メタセコ)

AoE3がXP非対応だと買った後で気が付いたので、買い替えのキッカケになりました。
Q4、AoE3を1280*960以上、画質中程度でなめらかに動作させることが第一目的です。
特定のブランド信仰はないので、現時点でよいものを推薦して下さい。
よろしくお願いします。
309308:2005/10/27(木) 18:02:12 ID:nU20iNgJ
×AoE3がXP非対応
○AoE3が2000非対応
310Socket774:2005/10/27(木) 18:03:15 ID:9fozrvke
>>306
CPU: Athlon64 3000+(1.8GHz/Cache 512K/939)BOX \17,049(パスコン工房)
クーラー:リテール
メモリ:流用
マザーボード:ECS NFORCE4-A S939 \8,750(BEST DO)
ビデオカード:玄人志向 RDX550-E256C/EX \8,960(1's) 
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:流用

\34,759

ネットで見た最安値日本橋ハシゴ買い見積もり
一応メモ取りながら見比べて安いところで買ってください。
VGAをPCI-Eに買い替えVerデス、これは安くてメモリ128bit750Mhzで秀逸
電源は、まぁ、たぶん大丈夫かと。

あと、おそらく現在のママン、CPU横のコンデンサ4つがぷっくりして粉吹いてるはず
しばらく放置してたら漏れの8RDA+がそうなってた
豚2500+を2Ghzで動かせてたのが固まるようになった
今1.4v、1250Mhzで普通に使えてたり(まぁ、P2P用だし・・・タイーホ)
多分、1700+というと偽皿のはずだから、試しに電圧と倍率下げてみたらどうでしょう?
311Socket774:2005/10/27(木) 18:17:30 ID:Q1+DHcV8
>>310さん ありがとうございます。お店まで調べていただいて助かります。

メモリの流用が可能だというのがうれしいですね。
今のメインマシン(こっちは自分作。AthlonXP2500+。実ははこれ作ったときもここで見積もりをしていただいた)
を作ってから全く自作に関して勉強しなかったのでメモリの規格がどうなっているかとかわかりませんでした。

312Socket774:2005/10/27(木) 18:20:38 ID:Q1+DHcV8
ごめんなさい。途中で書き込んじゃった。

明日あたり日本橋行って310さんが教えてくれたお店を中心に回ってみます。

あと8RDA+ うちのも粉吹いてました。
313Socket774:2005/10/27(木) 18:52:01 ID:NW3aB2ta
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64かPentium4(64bit)
クーラー: リテール
メモリ:PC3200 512*1が流用できればうれしいができなくても可(512M〜1G)
マザーボード:おまかせ(できればPCIスロットが3つ以上)
ビデオカード:オンボード可
サウンド:オンボード
ハードディスク:120G*1流用と80Gを新規購入
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ(OSとセット予定)
ケース&電源: おまかせ
OS: WindowsXp Home
マウス・キーボード:安いものでいいです
ディスプレイ:中古で別途購入
その他:PCカード無線LAN使用のためにIODATA WN-OP/PCI2などのアダプターを購入予定
予算:10万円以内
用途(具体的に):
主にインターネットとDVD鑑賞に使用。たまに動画編集もします。
ゲームはA列車7をするくらいです。

見積もりよろしくお願いします。
314Socket774:2005/10/27(木) 21:02:54 ID:4TUKFnAT
CPU:AMD Athlon64 \19,980
クーラー:Retail
RAM:Crucial/Micron DDR400 512MB *2 \11,680
M/B:DFI DFI-NF4-DAGF \9,280
VGA:Gigabyte GV-NX66128DP \11,780
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDS728080PLA380 \6,150
光学ドライブ:Pioneer DVR-110/MP \7,460
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
マウス・キーボード:\3,000前後
ディスプレイ:見積外
その他:
予算:10万
総計:\98,340+送料@1's

まぁなんとか予算内か。
余裕持たせたいなら、Sempronの方がこのくらいのレベルだと費用対効果は高い。
Pentium4に対するCeleronよりも、Athlon64に対するSempronの方がずっと性能の低減は少ないので。
A7はさほど負荷は重くないだろうが、それでも結構重いので(A5からの経験上)オンボードVGAは回避。
6600でも結構あるのとないのとでは違う。
全般的には標準的だが、M/Bのチップセットファンがやや五月蠅い。改造もしにくいM/Bなので、
nForce4以外のチップセットでも良かったかな。ただ、M-ATXとか、廉価モノ専用ベンダーとかになるけど。
315258:2005/10/27(木) 22:20:09 ID:dfa/e04W
>>259,260,264
CSI-2209系のケースがいいみたいです。
ところでCSI-7439って2209と違って随分軽いみたいですが、単に2209が重いだけ?
色は白主体の部屋なので白がいいそうです。
構成参考にします。日曜にでも日本橋に姉貴連れて逝く予定。




昨日徹夜で仕事してて2日ぶりの2chな漏れ乙orz
316Socket774:2005/10/27(木) 22:43:23 ID:ajE3IzpI
おねいちゃんを手取り足取り腰とり(処刑)
昔は倉庫からダンボール引っ張り出して寝てたなぁ
シュレッダー屑をビニールに詰めたのが枕で・・・

CSI-2209はスチール
CSI-7439は同じスチールでも0.8mm圧で薄いのです
2209の方はおそらく鉄板の規格的には1.6mm圧かな?(

重いほうが強度があってHDDやファンの共振の影響を受けにくいという利点があります

値段が\4K差ですがシリーズでは個人的にはCSI-3306系列がお勧め
これはアルミ筐体なので軽いでつ
その代わり運が悪いとビビリますがw
設置(取り付け)の工夫である程度は逃れられます
317Socket774:2005/10/27(木) 23:33:14 ID:95OednIM
節約のため、現行マシンの消費電力を削りたいです。
特に、マシンを使用してないスタンバイ時(PCの録画予約待機中)の消費電力を削りたいです。
スタンバイ時の低消費電力化 > 通常時の低消費電力化 > その他、な優先順です。

下記の構成・用途において、今より電力を削るための改造やアドバイスを頂けると助かります。

 (消費電力削減はあまり意識してなかったので、基本ソフトなどの対応もしていません)
 (既にしている対応     10分操作していないとディスプレイの電源オフ設定
                  予約録画しててPC使わないときはスタンバイ)
 (特にしてなかった対応  それ以上の消費電力対策一切)
 (検討中            CPUのモバイル化(可能なら)
                  設定変更
                  多額のコストをかけない範囲でのパーツ変更による節電
                  節電に役立ちそうなソフトの調査・導入)

■現在の構成■
CPU: AMD AthlonXP 1800+
クーラー:不明  (3年ほど前に静音用途で買った何か)
メモリ:PC2100 512MB
マザーボード:A7S333
 http://www.unitycorp.co.jp/products/socket_a/detail/ath_xp/a7s333/a7s333.html
ビデオカード:Radeon7200
サウンド:オンボード
ハードディスク:Maxtar 250GB 7200
光学ドライブ:DVD-RW + DVD-ROM
FDD:なし
ケース&電源:OWL-103-Silent
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/ad/2001/12/26/632373-000.html?geta
マウス・キーボード:Microsoft InteliPoint / ジャンクから買った普通のキーボード
スピーカー:2Wくらいの
OS: WindowsXP Home OEM (ママンと同時購入)
ディスプレイ:CRT 15”
その他:GV-MVP/RX (ビデオキャプチャ。ハードウェアエンコーダー)
予算:できれば一万円前後以内。費用対効果がズバ抜けている場合は2万円まで。
用途: TV番組のビデオキャプチャ(予約録画)
     ネット閲覧(2ch、FLASH、面白テキスト/写真/動画サイト)
     事務ソフト(Word、Exel)
318317:2005/10/27(木) 23:35:06 ID:95OednIM
すみません、age忘れていました。
319Socket774:2005/10/27(木) 23:59:01 ID:4TUKFnAT
>>317
一万や二万で一体何が買えるというの。
まぁ二万出せるなら、GeodeNXの導入ができるけどね。
性能が結構落ちるから、あまり勧められない。そのまま使っとけ。
320Socket774:2005/10/28(金) 00:05:27 ID:2335lyhi
2万ならセレMの最低の奴と852GMEのMATXのが買えるんじゃないの?
ちょっとオーバー気味だがトータル節電目的ならこれ以上の物はないかと
321Socket774:2005/10/28(金) 00:14:14 ID:7b6eKYJe
>>320
ほんとだ。何故にこんなに安くなってるんだorz
855より安いじゃないか。なんかあったっけか?
PCI-Xが腐ってるって話は聞いたことあるけど、DFI製だし、それ以外は特に問題なかったはずだけどな。533MHzにも対応してるし。

CPU:Intel CeleronM \6,680 ※1.2GHz 懐かしのBaniasコア
M/B:DFI DFI-852GME-MGF \15,980
322Socket774:2005/10/28(金) 00:22:04 ID:cxk3cMNW
CSI-7439でHDD2台(IBM+海門)で使ってるけど共振ヒドス。。。
323Socket774:2005/10/28(金) 00:32:25 ID:vucRYRhd
哭きの日立に震えの海門
最強の組み合わせ
324Socket774:2005/10/28(金) 00:37:49 ID:vucRYRhd
低速の幕星、轟音の西部、最強ウリナラクオリティ三星
325Socket774:2005/10/28(金) 06:25:13 ID:xAWEIS1U
■新規PCの構成■
CPU:Turion 64 MT30を予定
クーラー: 静音重視でおまかせ
メモリ:1GB
マザーボード:ABIT NF8があればそれ。
ビデオカード:RADEON 9000(ファンレス)、動かないならRageXL(PCI)を流用
サウンド:不要
ハードディスク:静音重視でおまかせ。160GBで十分なはず。
光学ドライブ:DVD-ROMドライブがあるので流用
FDD:無しでも良い
ケース:おまかせ
電源:鎌力(初代・350W)が使えれば流用。
マウス・キーボード:Realforce106、Kensington ExpertMouseを流用
スピーカー:不要
OS:選定中(多分RedHatかVine Linux)
ディスプレイ:CRTを流用
その他:MTV1000が使えるなら流用(使えないだろうけど)
用途:Linux、サーブレット学習用。使えるようなら24H稼動のWeb+ファイル鯖として運用。
予算:サプライ込みで8万円ほど。

当初、>>135 の構成を本気で考えたのですが(組立てが楽そうなので)、
SIS系チップセットで組んだ経験が無いのと、現鯖のモバアス+NF7でド安定なのに味を占めたので、
nForce系を選んでBIOSで電圧・倍率固定で行こうかと。
#民スレの報告見ると200*4で起動してソフトで倍率変更してるので、
#LinuxでCrystalCPUIDみたいな倍率変更ソフトがあるなら >>135+Radeon流用で構わないのですが。
326325:2005/10/28(金) 06:26:17 ID:xAWEIS1U
・・・あげてなかったスマソ。
327Socket774:2005/10/28(金) 12:57:45 ID:sVGkbP3R
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 以上
クーラー:静音
メモリ:1G以上
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:2〜3万クラスで
サウンド:なんでもよい
ハードディスク:160GB以上
光学ドライブ:DVDドライブ流用
FDD:流用
ケース&電源:なるべく静音
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:MSDNOS加入
ディスプレイ:不要
その他:不要
予算(最低○○円〜最高○○円):最高10万
用途(具体的に):
VCでソフト開発(DirectX使用)
328Socket774:2005/10/28(金) 15:55:27 ID:8O6kkr44
>>325
NF8はABITスレだと結構評価高いけど、Turionスレだとそんなに好評価だったかなぁ・・・。
ABITはABITでもKV-80だと推奨している人が多かったけど。もっともM-ATXという欠点はあるし、Canopusのカードとは破滅的相性だと思うけど。

CPU:AMD Turion64 MT-30 \19,800
クーラー:ALPHA PAL8150M82 \6,000前後@高速電脳
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) \14,980
M/B:ABIT NF8 \10,480
VGA:Sapphire Atlantis Radeon9600 128MB \8,180
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3160021A \8,250
光学ドライブ:流用
FDD:見積外
ケース&電源:Century CSI-2109II \11,980 ※どの程度使われているか不明なので、電源ごと新調しましょう
マウス・キーボード:流用
スピーカー:見積外
OS:見積外
ディスプレイ:流用
予算:8万

総計:\79,670+送料@1's

VGAは散々迷ったが、大して金額差がないことや、64bit地雷云々が面倒臭かったので9600。
もうちょい積めばGF6200Aが買えるが、まぁそこまでする必要もないし、予算もオーバーするのでこれ。ファンレス。
RAMはちょっと贅沢してCenturyMicro/Micronを選択。まぁこのクラスの製品の中では、ATP系やApacer、Transcendとほぼ同レベルの品質でしょう。
以上自己責任で尾永井します。
329Socket774:2005/10/28(金) 16:00:02 ID:Ct3bQVvF
>>327
システム屋なら自分で見積もったほうが良いかと

誘導

構成評価スレ(URL略
330Socket774:2005/10/28(金) 16:05:54 ID:8O6kkr44
>>327
OS・・・というかMSDNは既に確保してあるということでokですね?
というか単体で10万近くするんで、そうだと思うけど。
拘りがないなら予算も少ないしBTOの方を勧めるけどね。

CPU:AMD Athlon64 3500+ BPbulk \24,980
クーラー:CoolerMaster Hyper48 \6,500@高速電脳
RAM:Crucial/Micron DDR400 512MB *2 \11,680
M/B:ASRock 939S56-M \7,960
VGA:玄人志向 GF6800-E128H \19,980 ※Sparkle製なので多分地雷ではないでしょう。数千円も違わないので、LeadTekやMSIなどの方が良いかもですが
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT722516DLA380 \8,950
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:見積外
OS:見積外
ディスプレイ:見積外
予算:10万

総計:\96,030+送料@1's他

自己責任で尾永井します。
331Socket774:2005/10/28(金) 16:45:20 ID:etjFxYap
■新規PCの構成■
CPU:AMD
クーラー:おまかせ
メモリ:2G
マザーボード:nForce4 SLI or Ultra
ビデオカード:お任せ
サウンド:お任せ
ハードディスク:システム用とデータ用、分ける方があほなら1つ。合計150あれば多分大丈夫
光学ドライブ:(メディア/容量) DVD-Rが焼ければ満足
FDD: 流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:お任せ
OS:FDDバンドル流用
ディスプレイ:流用
その他:なす お任せ
予算:最高200000円)

用途(具体的に): CSソース・バトルフィールド2・quake4・aoe3あたりのゲームが当分のターゲット。
         来年・再来年あたりまでなら新しいゲームもストレスにならない
         程度にしておきたいです。ビデオカードはすごいの買うのがいいのかほどほどで
         一度買い替えがいいのかどちらがいいのかよくわからんです。

よろしくお願いします。
332Socket774:2005/10/28(金) 16:48:42 ID:etjFxYap
フォオオオオーーーーウ
俺とオマエと第五労 だっけ?わすれた
333Socket774:2005/10/28(金) 16:50:40 ID:etjFxYap
orz
334Socket774:2005/10/28(金) 16:57:33 ID:etjFxYap
あげてませんでいた
335Socket774:2005/10/28(金) 18:46:10 ID:8O6kkr44
>>331
来年はともかく、再来年は多分無理。
ストレスの程度にもよるが、快適にヌルヌル遊ぶ、というのはあまり期待しない方が良い。
見積もるけどね。

予算とかそういう問題ではなく、単純に性能の寿命の問題。
336Socket774:2005/10/28(金) 19:08:58 ID:8O6kkr44
>>331
CPU:AMD Athlon64 FX-55 \79,980 ※130nm
クーラー:Retail
RAM:CFD/Micron DD4333K-1G/M *2 \25,980
M/B:DFI LANPARTY UT NF4 ULTRAD \14,480 ※上級者向け
VGA:Albatron AL7800GT \41,800@BLESS
サウンド:オンボード ※後ほどAudigy4DAを増設
HDD:HGST HDT722516DLA380 \8,950 ※予算上二台体制を断念
光学ドライブ:Pioneer DVR-110/MP \7,460
FDD:流用
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/500 \19,680
マウス・キーボード:流用
スピーカー:見積外
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:20万

総計:\198,330+送料@1's他

んー。ごめん。無理矢理押し込んだかのような無茶苦茶な構成だな。
ただ、FX-57や高級メモリ、サウンドその他を充実させると25万を余裕で越えて、30万に迫りそうだったんよ・・・。
そういうわけで、不本意ながらCPUは旧型FX-55にしたし、メモリも品質的には平均程度。
サウンドがオンボードだからノイズ載りまくりでCPU負荷も高い。
ちなみに、RAMを除けば基本的にOC向けのPC。OCしたくないなら、64 4000+や3800+に替えて、サウンド+7800GTXでも買った方がいいかも。
以上自己責任でおながいします。
337331:2005/10/28(金) 21:51:26 ID:FVSGO/KO
>>336
ありがとうございます。pcサイクルも日増しに早くなっていってるんですね。

こうなると、10万ちょっとぐらいに抑えて再来年には今回組むやつを
売って組みなおししたりするのも、ありそうですね。
少し考えてみます。
338Socket774:2005/10/28(金) 22:53:17 ID:71Pc3rUt
■現在の構成■
CPU:VIA C3 1GHz
クーラー:オンボード
メモリ:SDR-SDRAM PC133 CL3 256MB*2 計512MB
マザーボード:VIA EPIA V1000
ビデオカード:オンボード PL133?
サウンド:オンボード
ハードディスク:SeagateバラクーダW80GB
光学ドライブ:パイオニアスリムタイプ コンボDVD-ROMドライブ
FDD:無し
ケース&電源:ProcaseU
マウス・キーボード:これDO台
スピーカー:これDO台
OS:Windows2000Pro(正規ライセンス版 notOEM)
ディスプレイ:DELL TFT15インチ液晶
その他:ACアダプタータイプ

■新規PCの構成■
CPU:低電圧なもので、デュアル、HT等マルチプロセッサタイプorオンボードなら尚可
クーラー:オススメをお願いします。
メモリ:1GB程度
マザーボード:C3ならオンボード、GeodeNX、モバアス、PenM等なら対応しているオススメ
         GbEオンボードであれば尚可
ビデオカード:オンボード希望
サウンド:オンボード希望
ハードディスク:250GB程度を1つ
光学ドライブ:流用できれば
FDD:必要なし
ケース&電源:省スペース、できればACアダプタータイプのもの
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:GbEオンボードでなければGbEを
予算(最低○○円〜最高○○円): 10万〜20万程度
用途(具体的に): メインはすでにありますので、就寝中のエンコード、MP3プレーヤーのドック
たまにリビングでのWEB閲覧、ハンゲー等のちょっとしたゲームマシン等とにかく処理速度よりも
静音、省スペース重視でお願いします。
最近エンコード用途が増えてきましたので、デュアルCPUorHTorデュアルコア(これは無理か・・・)
が静音と両立できるならば最高なのですが。

色々注文をつけて申し訳ないですがよろしくお願いします。
339Socket774:2005/10/28(金) 23:43:52 ID:ItZ4j9Do
CPU:Intel Pentium 4 670
クーラー:SI-120+FANカナ
メモリ:256MB*2 秋刀魚クラス。PC4300かPC5300
マザーボード:どうやって決めたら良いか分からなかったから、一応、ntel D955XBKLKR
ビデオカード:玄人志向の7800GTX
サウンド:FPSにお勧めを
ハードディスク:120GBで十分。S-ATAでもUltraATA-RAIDでも可
光学ドライブ:今持ってるのが、DL非対応の古い物なので、1万〜1万5000円くらいでお勧めをば
FDD:1つ
ケース&電源:P-180買おうと思ったら売ってないのね。それ系で何かお勧めを
マウス・キーボード:FPS向けの・・・Logicoolが評判良いらしい?
スピーカー:FPS向けの
OS:Windows XP Professional
ディスプレイ:Mitsubishi RDT195S

予算(最低○○円〜最高○○円): 20万円前後(MAX30万円)
用途(具体的に):BF2 FF11 大航海時代 今更リネ2など
340Socket774:2005/10/29(土) 00:17:29 ID:L6NKpbyv
>>339
なぜに今時その用途でPentium4?
しかもメモリがたったの512MB?

見積もれんことはないが、かなり気の進まない構成だな。というか、今やったら、たとえ真面目に選んでもネタPCになりそう。
341Socket774:2005/10/29(土) 00:38:37 ID:L6NKpbyv
>>338
Dual系はおそらく無理。
DualProcessorじゃ鱈鯖とか河童とか、今時あり得ない選択ぐらいしか思い浮かばない。
GeodeNXをDualで動かすM/Bがあることはあるが、処理能力的には相当低く、C3と大差ない。そのくせ馬鹿高い。
モバアスなどのDual化改造などは前提にはできないし。
Opteron240HEなども考えられなくはないが、さすがに静音化は中々厳しい。Xeonじゃまず不可能だな。
DualCoreは少なくともX2 3800+クラスになってしまう・・・。

あまり勧められないが、そういうのに拘るなら、HTT対応の北森Pentium4ぐらいかな。当然静音化はそれなりに面倒。不可能ではないが。
俺としては、どうせ常時稼働させるなら、多少処理能力に差が出ても、素直にPentiumMかTurion64、あるいはSempronで組む方が良いと思うが。
Dual系に拘るほどガンガン塩湖させないと間に合わないなら、どのみち一台で塩湖させるのは・・・キツイと思う。

CPU:AMD Turion64 MT-30 MT-30 \19,800
クーラー:ALPHA PAL8150M82 \6,000前後@高速電脳
RAM:CenturyMicro/Micron CD512MX-DDU400(MIC) \6,980 ※2000あたりだと、これだけあれば十分じゃないか?
M/B:ASUSTek K8S-MX \7,980
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250823AS \11,850
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース&電源:Aopen H360C-250WT \6,800@ArkJapan ※Aopenだから電源には期待しないこと。できるだけ早いウチに載せ替えた方が良い
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:10-20万
総計:\59,410+送料@1's他

ここではTurionを使ったが、当然PentiumMでも良い。その場合、DFIの852版が安くなっているので推奨。
ただし、M/Bの分、どうしても高価になる。今回のM/Bで比較すると、倍近い価格差があるので。CPUは若干Turionが高めだが。
多少消費電力は上がるが、Sempronだともっと安く、楽に組み立て可能。
以上自己責任で尾永井します。
スペースの問題は別にして、この程度で組めるPCなら、もうあと何台か投入できるでしょ。OS代が問題だけど。
ACアダプタは静かだけど、容量的に(十分だとは思うが)不安も残るので避けた方が良い。熱くなって危険だけど、ファンレス電源という選択もある。
まぁアダプタと大差ないか。
342Socket774:2005/10/29(土) 00:48:42 ID:htpjpBHr
>>340
開発元が言うにはぢつはリネ2はPen4の方がいいらしいぞ・・・
HTで最高のパフォーマンスが出るのでHT対応のPen4を導入するようにとネカフェに依頼出してるしね

確かに自宅のFX57+68GTと店のP4-3.2+68GTにさしたる差が無かったのは確か。
(OCはやらないので定格同士)

もっともリネ2メインじゃないならPen4選ぶメリット無いですけどね

343Socket774:2005/10/29(土) 01:09:48 ID:L6NKpbyv
>>339
CPU:Intel Pentium4 670 (3.8GHz) \70,970
RAM:Sanmax/Hynix SMD-2G48HP-5C-D \20,800@Ark ※DDR2 633は不要だと思われ。馬鹿高いし。これはおそらく特価品
M/B:Intel BOXD945PVSLKR \19,660
Intel 小計:\111,430

CPU:AMD Athlon64 3800+ \36,710 ※X2ではない
RAM:Sanmax/Micron SMD-2G48C-D-D \27,480@Ark
M/B:ABIT AN8 Ultra \15,950
AMD 小計:\80,140

共通項目
クーラー:Thermalright SI-120 \6,000 + 三洋電気 F12-S \3,000@高速電脳 ※取り付けの可否はシラネ。規格上は問題ねーが、個々の物理的事情は把握してない
VGA:LeadTek PX7800GTX TDH 256MB MYVIVO \58,640 ※クロシコが特別安いわけでもない。おまけに、品質が問題ないとはいえ、保証は大きく見劣りする。ヤメトケ
サウンド:CreativeMedia SoundBlaster Audigy4DA \9,480
HDD:Seagate ST3250823AS \11,850 ※見積もりに使用したサイトの在庫上の問題で。まぁ価格はさほど変わらんから気にスンナ
光学ドライブ:Pioneer DVR-A10-J \10,670
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030 ※OSバンドル用
ケース:Antec P-180 \18,780
電源:SeaSonic SS-500HT \12,980
マウス・キーボード:見積外 ※面倒だから全部そっち系のスレで聞いてくれ。とりあえず無線はヤメレ。あと光学マウスは時々ポインタが飛ぶので、神経質な香具師は使えない
スピーカー:見積外 ※同じく
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後 ※サポート期間とか、家庭内に片手で足りないほどPC置いてあるとか、特殊な要求をするならProでもいいよ
ディスプレイ:見積外 ※三菱はちょっと・・・な。評価スレの方だとBenQが人気みたいだが・・・
予算:20-30万

共通項目小計:\144,430

ディスプレイ等除き、
Intel 総計:\255,860+送料@1's他
AMD 総計:\224,570+送料@1's他

こんなもんかなぁ・・・。
まぁどっちを参考にするにしても自己責任で。
344338:2005/10/29(土) 01:13:49 ID:vhu7r2if
>>341さん
レスありがとうございます!
静音系はC3でずっと済ませてきたので、最近の事情には疎くて助かりました。

なるほど釣音もよさげですね・・・。
参考にさせていただきます。
345Socket774:2005/10/29(土) 01:14:50 ID:L6NKpbyv
>>342
ゲーム全般、だからね。
あとはCPUの能力がなぜか反映されないBF2も、特殊といえば特殊だな。

しかし、その比較は分からんね。単にVGAがボトルネックなのかもしれないし、回線のせいかもしれない。まぁ原因はいろいろあるってことだ。
時間あったら詳しく調べてほしいところだけど。興味あるから。
346Socket774:2005/10/29(土) 03:20:58 ID:RTYHk5u6
3年前にマシンを組み、そろそろ新しいものを、と考えてます。
まずは見積もりをお願いします。

CPU:おまかせ。
クーラー: おまかせ。(静かで冷えるもの)
メモリ:1〜2G
マザーボード:(チップセットがファンレスのもの、SATAを普通に使いたい)
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:160G、3000Gの2台(SATA希望)
光学ドライブ:流用
FDD: OSとバンドルにしたほうがお得なら必要
ケース&電源:フロントUSB希望、今後のため拡張性と電源の安定もある程度欲しい
マウス・キーボード:不要(別途購入)
スピーカー:コストパフォーマンスがよくて、おすすめがあれば。なければ不要
OS:XP Pro(ノートPCで使い慣れてるので、こっちで)
ディスプレイ:流用
その他:予算に余裕があれば内臓のサウンドボードがあってもいいかな。。。と思ってます
予算(最低○○円〜最高○○円): MAX30万円
用途(具体的に): ネット、ネトゲ(UO)、動画エンコード、動画再生、フォトショップ(少々)
基本的には動作がスムーズになるようにしたいので、速さが欲しい(速さの定義が微妙ですけど・・・)
HDDはシステム・作業で1台、データ保存で1台のつもりです。予算に余裕があれば、データ用は400Gにしてみたい。
347Socket774:2005/10/29(土) 03:43:50 ID:e3cHzIe9
■現在PCの構成■

某N○C社のバ○ュー○ター

CPU:アスロン1.0GHz
クーラー: ついてたまま
メモリ:256MB
マザーボード:よくわからない
ビデオカード:特になし
サウンド:特になし
ハードディスク:60GB+外付け250GB
光学ドライブ:DVDマルチ
FDD: 撤去
ケース&電源:よくわからんけど多分足りてない
マウス・キーボード:別購入のタブレット使用
スピーカー:出力デバイス
OS:Me('A`)
ディスプレイ:17インチ
その他:なし


■新規PCの希望■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:1GB
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:1280×1024以上で32Bit表示が余裕な程度に
サウンド:不要
ハードディスク:外付けがあるので、60〜80GBで充分
光学ドライブ:できればマルチドライブが欲しい
FDD:OSとセットでおながいします
ケース:おまかせ
電源:フリーズしない程度に
マウス・キーボード:安物&流用
スピーカー:不要
OS:XP Home
ディスプレイ:現在のものを流用
その他:インターネット用のLANと、USB2.0が使える環境
    静音性は無視でいいです お絵かき性能を最優先で

用途:画像処理、お絵かき、動画鑑賞(650MB程の動画)
使用ソフト:フォトショップ5.0、イラストレーター10(最優先)
      ShadeProR5(動作すれば問題なし)
      ときどきラグナロクオンライン(無視でも可)
予算:10万円強 追加予算も可能
   
このPCで無理やりフォトショップ5.0動かしてました。
Meが3時間ごとにフリーズするので、いい機会だから買い換えようと思いました。
とりあえず、現状10万円強でどの程度組み上がるのかが知りたいです。
348Socket774:2005/10/29(土) 08:21:14 ID:8rvAGm/r
CPU:おまかせ。
クーラー: Athlon 64 3000+ Socket939
メモリ:サムスン製DDR PC3200 256*2を購入済み
マザーボード:UltraATAとSerial ATAの両方が使えるのでおまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボードor流用可
ハードディスク:120G以上でおまかせ
光学ドライブ:DVDマルチでおまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition OEM
ディスプレイ:流用
その他:予算は安ければ安いほど、が希望ですが極力10万以下が希望

用途(具体的に): ネトゲ(UO)、動画鑑賞

宜しくお願いします
349Socket774:2005/10/29(土) 08:35:38 ID:htpjpBHr
>>347

CPU:AMD Athlon64 3200+(ADA3200BPBOX)   \19,393
クーラー:リテール
メモリ:Hynix PC3200DDR512MB(BLK) x 2  \5,743 x 2 = \11,486
マザーボード:ABIT AN8 ULTRA   \16,212
ビデオカード:SAPPHIRE RADEON X700/128M   \10,479
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS728080PLA380   \6,268
光学ドライブ:LG電子 GSA-4167BB   \5,248
FDD: MITSUMI D353(BK)   \12,074(WinXP Home OEM含む)
ケース&電源:Century CSI-7439SB450(450W)    \11,308
マウス・キーボード:Owltech OWL-MK53(B)   \1,048
スピーカー:無し
OS:WindowsXP Home OEM(FDDにバンドル)
ディスプレイ:流用

合計:\93,516(税込送料別)@クレバリー

叩き台としてこんなのは?
キーボードとマウスはお金出来たら使いやすいの探すと言う前提で激しくしょぼい物を
350Socket774:2005/10/29(土) 08:40:33 ID:htpjpBHr
>>348
サウンドカードの名前か現在の構成書いた方がいいかも

>>349の構成でHDDをHITACHI HDT722516DLA380(\9,418)にすれば\96,666で
100K以下で収まりますね。
351325:2005/10/29(土) 09:02:15 ID:+dQtAT17
>>328
見積thx。
日本橋なので送料考えずにいけそうです。
CPUクーラーをSwiftech MCX-64Vに変えれば通販使わなくて済みますね。
ケースは実物見て決めたいと思います。
352Socket774:2005/10/29(土) 09:20:54 ID:XYRsNten
エンコ用途にTurionとかSempron勧めるのは静穏にプレスコ勧めるのと同じくらいナンセンス
353Socket774:2005/10/29(土) 11:20:24 ID:77Cw7qqp
>>374
Athlon案(性能比&CP良)@\103,171
CPU:Athlon64 3200+ BOX(ADA3200BPBOX) 939pin \19,980
クーラー:おまかせ
メモリ:Crucial/Micron DDR400 512MB *2 \11,680
マザーボード:ASRock 939Dual-SATA2 \8,893
ビデオカード:WinFast PX6600GT TDH 128MB \17,780
ハードディスク:6L080P0 \6,580 ※とりあえずバッファ8Mのやつを適当に選んだ
光学ドライブ:Pioneer DVR-110D(BLK) \6,298
FDD:FA404M (アイボリー)
ケース:OWL-612SLT(B)/430 \17,980
電源:ケース付属 seasonic430W
OS:Windows XP Home DSP版 \13,980 ※FDDと同時購入


PentiumM(CeleronM)案(静音性良&CP悪)@\125,758(\111,258)
CPU:Intel-PentiumM Pentium M 730 1.60GHz BOX \24,480
クーラー:おまかせ
メモリ:Crucial/Micron DDR400 512MB *2 \11,680
マザーボード:915GMSPEEDSTER-FA4 \26,980
ビデオカード:WinFast PX6600GT TDH 128MB \17,780
ハードディスク:6L080P0 \6,580 ※とりあえずバッファ8Mのやつを適当に選んだ
光学ドライブ:Pioneer DVR-110D(BLK) \6,298
FDD:FA404M (アイボリー)
ケース:OWL-612SLT(B)/430 \17,980
電源:ケース付属 seasonic430W
OS:Windows XP Home DSP版 \13,980 ※FDDと同時購入
追伸:Intel-CeleronM Celeron M 360 1.40GHz BOX \9,980でも良いが性能が更に落ちる&EIST使用不可


Pentium4が良いような気もするが、実際イラストレーター10を使ったことが無いのでわからん
フォトショップ5.0はかなり重かった記憶があるから、やはりPentiumM案は却下かのう
Athlon64よりPentium4のが別の人が言うのならそっちの意見も参考に〜
ちなみにうちのサブPCはPentiumM案に酷似してます

>>346
HDD3000Gはテラスゴスだなw
354Socket774:2005/10/29(土) 11:42:38 ID:PcSzBpNA
>>374はこの条件に合う依頼出すこと
355346:2005/10/29(土) 13:01:26 ID:RTYHk5u6
HDDは300Gの間違いでつ_| ̄|○

すんません、よろしくお願いします。
356Socket774:2005/10/29(土) 13:14:25 ID:YRGKWb72
>>354
??????
357348:2005/10/29(土) 13:34:28 ID:5608/FAR
ご指摘があったので修正します。

CPU:Athlon 64 3000+ Socket939
クーラー: リテール
メモリ:サムスン製DDR PC3200 256*2を購入済み
マザーボード:UltraATAとSerial ATAの両方が使えるのでおまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボードor流用可(AOpen AW744 Pro)
ハードディスク:120G以上でおまかせ
光学ドライブ:DVDマルチでおまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition OEM
ディスプレイ:流用
その他:予算は安ければ安いほど、が希望ですが極力10万以下が希望

用途(具体的に): ネトゲ(UO)、動画鑑賞

宜しくお願いします
358Socket774:2005/10/29(土) 13:37:01 ID:EPOeFDDA
>>346
CPU:Athlon64 3200+(2.0GHz/Cache 512K) BOX(Socket939) \19,390
クーラー:リテール
メモリ:SAMSUNGオリジナル PC-320 512MBx2 \5,580x2
マザーボード:ASUSTeK A8N5X \10,790
ビデオカード:玄人志向 GF66GT-E128H/SLI \16,850
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS722516VLSA80 \8,700
ハードディスク:SEAGATE 7200.8 ST3400832AS(400GB/SATA2)x8 \26,750x8
光学ドライブ:流用
FDD:OSバンドル
ケース:Owltech OWL-602DW(B)/N \13,800
電源:Zippy Zippy-850PE(850W Professional Edition Superum) \48,900
マウス・キーボード:別途
スピーカー:ナシ
OS:WinXP PRO OEM \20,000
ディスプレイ:流用
その他: Promise FastTrak EX8350(PCI-Ex4/8ch SATA2/HW RAID5) \65,940
その他: 5インチベイHDDマウンタx2 \1,000

\430,530

予算大幅オーバー
Raid5組んで2800GBしかない。
さすがに400GB 8台でRAID0はアホなんで500GBHDDなら7台で組めるが+10万とC/P悪し
この電源はSATAコネクタ8本しかないのでそれは全部RAIDに、
旧来の4ピン使える日立HDDをシステムに
359Socket774:2005/10/29(土) 13:38:59 ID:EPOeFDDA
360携帯からスマソ:2005/10/29(土) 13:42:58 ID:kGcXQI3x
前スレか前々スレで相談させてもらった者です
ベニス3000とAN8UTとサンマックスとVGAと日立HDDとドライブとFDDとウィンドウズを買いにきてます
トラブル発生です
今、店Bにいるんですがベニス3000+がありません
次に入荷するの時期も未定だとか
市場全体で3000+が不足してるとか言ってます
しきりに3200+か3500+を薦められてるんですが・・・

さっきいた店Aにも在庫なかったです
店AはAN8もなかったし

それと店Bにはサンマックスメモリーがないです・・・
リードテック6600もないし、AOPENかELSAかしかないです
システムで買えば相性保証付けるとか言ってるんですが・・・
361Socket774:2005/10/29(土) 13:45:04 ID:EPOeFDDA
ELSAならLeadtekのOEMだから品質同じだよ
+千円だからみんな買わないが
362Socket774:2005/10/29(土) 13:48:28 ID:2OQ7Ftth
SANMAXはArkにしかありません
363Socket774:2005/10/29(土) 13:52:35 ID:Op4PJVFe
サンマはいいものだけどないなら店員に安くて品質しっかりしてる箱物どれか聞いて買うといいよ
メルコとかアイオーのバルク品売ってるならそれでもいいかと
ないならCrucialとか、ApacerやTranscend基盤でMicron、エルピーダ、サムソンあたりのチップが
乗ってるやつなら問題ないかと
364Socket774:2005/10/29(土) 14:13:33 ID:Op4PJVFe
>>358
3000GBで見積もったネ申
365携帯からスマソ:2005/10/29(土) 14:16:27 ID:yYEgoCVv
CFDの赤箱、MICRONチップってどうですか?
値段が値段だけに、失敗したくない・・・
366Socket774:2005/10/29(土) 14:19:01 ID:B3Cuy+VD
>>360
IOのバルクなんかダメダメ。
秋刀魚でもサムチョンTCCCとかもう糞なんてもんじゃry・・
妥協して買うなよ。

>>363
おまい、そういうB級品を真顔で薦めんなって。
367Socket774:2005/10/29(土) 14:26:17 ID:katcuro8
メモリはCrucial Micron だけだ
いや、CORSAIRでないと
そんな糞勧めるなKingstonだ

というブランド信仰厨は自作するな、メーカー製でも買ってろ
368Socket774:2005/10/29(土) 14:39:33 ID:5rNxH66/
>>366
そうだな
電源はニプロン以外は糞だからここの見積もり通りに組んだマシンはみんな糞だよな
キャプチャするならインテルチップセット以外はみんな糞だよな
369Socket774:2005/10/29(土) 14:47:47 ID:9GELzjEn
>>368
はい。まったくそのとおりですがナニカ?
370Socket774:2005/10/29(土) 15:02:00 ID:jGi+71Ik
>>366-369
キエロ
371Socket774:2005/10/29(土) 15:05:49 ID:F/pD3Lbw
>>370
”キエロ” が妥当だとして何故>>363が入っていない?
372Socket774:2005/10/29(土) 15:09:58 ID:jGi+71Ik
問題ないだろ
373Socket774:2005/10/29(土) 15:14:39 ID:qXuMLEi/
>>366は釣りだろ

MICRONchipなCFDがB級品扱いなら
何がA級品扱いになるか聞いてみたいもんだ
374Socket774:2005/10/29(土) 15:14:49 ID:F1TiIQJ5
375Socket774:2005/10/29(土) 15:18:22 ID:jGi+71Ik
サムチョソチップのIO白箱で若干相性あるようだがSEITEKやV-DATA買うぐらいならまだましだよ
サムソンオリジナルが糞だとか言い出す奴は正直ここのスレでは荒らし認定されるだけだぞ
376Socket774:2005/10/29(土) 15:21:04 ID:EfcAbn5B
おまいらの話に全然付いていけてない俺ガイル訳だが。
おまいらの話ってOCするときに関係したこと?
それとも一般ぴーぽぉにも関係あること?
377 ↑  :2005/10/29(土) 15:21:28 ID:JQWU+LLq
おまいが一人でいってんじゃん。
378Socket774:2005/10/29(土) 15:27:14 ID:spMiZPI/
禿とデブとどっちがましな議論はもうやめれ。
379Socket774:2005/10/29(土) 15:33:28 ID:mnSE+8Gc
禿は治らないがデブは痩せれば治るというお話
380Socket774:2005/10/29(土) 15:34:14 ID:qXuMLEi/
381Socket774:2005/10/29(土) 15:47:15 ID:EpeiSlo4
デブは痩せればデブじゃなくなる!
ハゲはカツラをカブレばハゲじゃなくなる!


ヒソヒソヒソ
382Socket774:2005/10/29(土) 17:54:05 ID:8WTmMSB3
>>346
CPU:Pentium EE 840 \114,890
クーラー:サイズ 忍者-NINJA(SCNJ-1000) \3,890
メモリ:SAMSUNG純正 PC-4300 1GBx2 \21,960
マザーボード:ASUSTeK P5LD2-V \14,970
ビデオカード:LEADTEK PX7800GT TDH 256MB MYVIVO \44,760
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI T7K250 HDT722525DLA380 \12,150
ハードディスク: MAXTOR MaxLineV 7L300S0 \15,850
光学ドライブ:流用
FDD:MITSUMI D353M3(アイボリー) バルク \1,030
ケース:センチュリー CSI-3306II \9,980
電源:Antec True550(2.0)(TPII-550) \16,480
マウス・キーボード:別途
スピーカー:ナス
OS:WinXP MCE2005 OEM With \18,000
ディスプレイ:流用
その他:XINRUILIAN RDL1225NMB12 \1,480
その他:ファンコン \1,980

価格参考:PC1's

\275,440

ゲーム、エンコ用途特化PC
383Socket774:2005/10/29(土) 19:57:57 ID:8WTmMSB3
>>346
CPU:Athlon64 3500+(2.2GHz/512KB/939)BOX \25,480
クーラー:リテール
メモリ:CFD(メルコ) PC-3200 1GBx2 \25,980
マザーボード:ASUSTeK A8N-SLI Premium \20,560
ビデオカード:ASUSTeK EN6600GT Silencer/HTD/256MB \24,760
サウンド:Creative SBAGY4DA \9,480
ハードディスク:Seagate 7200.9 ST3160812A(160G/U133) \9,550
ハードディスク:MAXTOR Diamond MAX 10 6L300S0(300G/SATA2) \14,500
光学ドライブ:流用
FDD:MITSUMI D353M3(アイボリー) バルク \1,030
ケース・電源:センチュリー CSI-3306II/450 \15,480
マウス・キーボード:−−
スピーカー:ONKYO GX-77M(W) \17,460
OS:WinXP Home OEM \12,000
ディスプレイ:−−
その他:

\176,280

いつものように湾図見積もり
電源ちょっとうるさいかもですが、アルミケースなので
あとはほぼ静穏見積もり
システムの160GBプラッタ7200.9のSATAまだないのでパラレル接続
あとはまぁ、なんでも無難にこなせる仕様です
OSなど適宜追金でアップグレードどうぞ
まぁ、ProもHomeも変わらないですが
C/P重視でw
384Socket774:2005/10/29(土) 20:49:52 ID:7SSr+BS1
マザーと音板の見積もりをおながいします。

【CPU】Athlon 64 3500+ (Venice) BOX\24,980
【クーラー】リテール\0
【メモリ】x2   アイオーデーター DR400-1G(1GB 1枚入り)\27,600 購入済
【M/B】検討中\10,000 程度で
【VGA】7800GT (AL7800GT)\39,969
【Sound】検討中\25,000 程度で
【HDD】HDT722516DLAT80\7,768
【光学ドライブ】\0
【FDD】OSとセット\0
【ケース】Performance One P180 (P-180)\19,819 購入済
【電源】スーパーサイクロン SS-500HT\12,980 購入済
【Mouse】ロジのG3\4,742
【Keyboard】安物、拾い物複数    ■流用■\0
【OS】Windows XP Home SP2 OEM+2モードFDD\11,980
【モニタ】BUFFALO FTD-741A      ■流用■\0

【グリス】サンハヤト SCH20\683 購入済

【手数料・送料】\605
【合計金額】\186,126


【使用用途】BF2 TV鑑賞・録画など
TV関連は後から買い足し予定です。

【指摘して欲しいところ】"マザーは何がいいか
最初はASROCKの939Dual-SATA2を検討していたのですがP180のスレ読んだら電源田コネが届かないなど色々問題がありそうです。"
385Socket774:2005/10/29(土) 23:24:00 ID:BQz0FQkh
>>382
ネタ見積もりだろうが電源絶対足りないだろw
PenXEに7800GTにHDD2台じゃ600Wでも不安なんですがー
386Socket774:2005/10/29(土) 23:29:41 ID:iHXSk+uE
CPU 400w 7800 80w その他50w そんなものか
足りるんじゃねーの?
7800は6800より消費電力低いし
387Socket774:2005/10/29(土) 23:42:28 ID:iHXSk+uE
XE840 公称TDP130w(PenDの例からいうと最大は300wくらいか?)
7800GT 最大85w

問題ないじゃん
実機持ってるならともかくイメージで話す奴多すぎるなぁ
388Socket774:2005/10/30(日) 00:20:09 ID:I8U19Z3m
そんな高いCPUがあるなんてオラぁぶったまげたぞ
389Socket774:2005/10/30(日) 03:00:08 ID:u7wkzjSD
で、382見積もりとAntec True550(2.0)を照らし合わせたが、これ12V出力足りないぞ
PenXEって12V1系統あたり21A必須だったはずだし、それ満たした電源なんざ数えるほどしかない罠
結局600Wオーバーの電源やデュアル電源推奨になてしまうわけで

ちなみにドンブリ勘定で
PenXE840 300W
GeForce7800GT 80W
メモリ 2枚で10W
HDD 2個で40W
DVD 10W
ママン 20W
ケースファン等 10W
ここまでで470W。本当にPenXEがMAX400W逝くなら600Wでもヤバイが
ところでZippy 600W S-ATA2と玄人460W双発、どっちの方が安定するんだ?
390Socket774:2005/10/30(日) 04:04:34 ID:maHlfL/c
>>389
>ママン 20W
少なすぎじゃね?PenM用の蒼855やPFUでも20W近いぞ
945や955だとチプセトだけで30〜40W、音・LANなど入れたら50W弱が妥当かと。
391Socket774:2005/10/30(日) 04:42:36 ID:Y1umCm7D
XE840は、HTT切っとけば無問題
392Socket774:2005/10/30(日) 04:54:04 ID:8wLM9obf
>>389
高っ!
最近のS-ATAって40Wも食うのか・・・
俺の手持ちのP-ATAは、12Vが720mAって書いてあるw
すなわち8.84Wだわな
2個でも17.68W
393Socket774:2005/10/30(日) 05:18:53 ID:fea7iTzd
8.64W
394Socket774:2005/10/30(日) 07:59:09 ID:zm0pywzZ
DDR2メモリが2枚で10wってのも高杉だな
395Socket774:2005/10/30(日) 08:14:08 ID:KKmZ5F0b
>>387
おまいさあ、いいかげんなこと言い過ぎなんだよ。
突っ込むとすぐあつくなるしよー
396389:2005/10/30(日) 08:14:39 ID:u7wkzjSD
ドンブリ勘定改訂版

PenXE840 300W
GeForce7800GT 80W
メモリ 2枚で8W
HDD 2個で20W (メーカー・モデルで大きく異なる。北森C時代の話だが海門が高くて地雷と名高い当時の幕が熱に反して低かったような)
DVD 10W
ママン 50W
ケースファン等 10W


指摘あった部分を変えたが逆に478Wとトータルはうpした罠w
更なるツッコミを期待したいが、そろそろスレ違いか?
ここからはいつもの見積もりスレをどうぞ
397Socket774:2005/10/30(日) 08:18:57 ID:zm0pywzZ
うえっwwww おkwwwww
398Socket774:2005/10/30(日) 08:25:52 ID:qWZMzo77
XE840じゃなくてEE840な
Extreme Edition、コードネームのSmithfield-XEから取ってるのなら間違いじゃないが
あと840はMAX273w
399Socket774:2005/10/30(日) 08:45:27 ID:qiCTUqXY
>>398
Pentium4ExtremeEditionはEEだが、PentiumExtremeEditionはXEであってる。
400Socket774:2005/10/30(日) 08:58:20 ID:ILr0iCSZ
そもそもCPUが300Wってホンマかいなって感じやな
100Wの白熱電球3つ分やでw
小さい電子レンジの出力並やでw
ワンルームマンションの電気契約は1500W(15A)のところが多いんやでw
いくら爆熱炭でも・・・220くらいじゃね?
401Socket774:2005/10/30(日) 08:58:50 ID:ePjAxcBK
インテルのHPみてもeXtreme Edition じゃなくExtreme Editionと書いてあるんですが何か?
あれ、インプレスの御用記事が誤用記事になってるだけだろ
EE840とXE840でぐぐたらEEの方がヒット数多いと眠たいこと言ってみるテスツ
402Socket774:2005/10/30(日) 09:13:13 ID:6Btrhho/
ここの見積もり人の知識がトンデモなのがよくわかるほほえましい雑談でつね

300wだ? 273wだ? んなに消費するかよ

ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/pentium-840_5.html

XE840 179w
403Socket774:2005/10/30(日) 09:37:13 ID:Je5iiH2G
空気嫁
404Socket774:2005/10/30(日) 09:48:43 ID:Z2v3SuZG
>>401
EE840 231件
EX840 270件
405Socket774:2005/10/30(日) 09:49:16 ID:KKmZ5F0b
>>402
コンパで空気読まないとホサレルことあるだろ?
406Socket774:2005/10/30(日) 10:31:16 ID:tqwogudO
そんじゃ空気読めない私が一言

客先でXE840使ってるがSuperMicroのケース付属の450Wで問題なく使えてますな。
と、いうかホントに机上とWeb上の情報だけで判断してないかい?
407Socket774:2005/10/30(日) 11:35:12 ID:SqWfBAa0
インテルは逝ってる で洗脳されてるんだろうな
完全なイメージでの決めつけだな

200wでプレスコ3GhzとFX5950U動かしている漏れがきますた
408Socket774:2005/10/30(日) 11:36:01 ID:qiCTUqXY
ギリギリで動かすと寿命縮むよ。
ま、今更AGPのVGAやプレスコ如きを延命してもしゃーないが。
409Socket774:2005/10/30(日) 11:37:54 ID:SqWfBAa0
もう2年になるが全然平気だよ
すぐ寿命とかいって不安煽るやり方やるこのが特徴だね
普通に使っても3年でコンデンサ死ぬんだからさ
410Socket774:2005/10/30(日) 11:42:46 ID:SqWfBAa0
セキュリティソフト企業がウィルス対策ソフト売るために不安を煽るのと同じ
411Socket774:2005/10/30(日) 11:52:05 ID:qiCTUqXY
可能性が有るか無いかで言えば「有る」んだから、煽ってるわけじゃねーよ?
それにしても、ID:SqWfBAa0による酷い自演を垣間見た気がします。

淫厨か。
412Socket774:2005/10/30(日) 12:02:36 ID:qiCTUqXY
って、くだらない話が多すぎで、見積もり依頼がきてるのに全然気付かなかったわ。
おまいら、ちったぁくだる話を汁。

>>384
サウンドは栗のAudigy4DA。X-FIはあまり勧められん。なにやら地雷臭がする。
その用途でそんな高いもん、完璧無駄だから買う必要無し。10k弱。
本当はAudigy2VDA(\8k弱)と中身のほぼ変わらないぼったくり品なんだが、他にマシなものがないからやむなし。
その分、M/Bにもうちょい金かけれ。25kが10kで済んだんだから、一部の超高額M/B以外なら買えるでしょ。
nForce4ならAN8 Ultraあたりがお薦めだが、まぁ、nForce4に拘るほどでもないかな。約15k。

413Socket774:2005/10/30(日) 12:06:38 ID:QN7Pezgz
>>412
構成評価スレの誤爆だぞ
414Socket774:2005/10/30(日) 12:09:11 ID:JbKPdgd6
>>411
悪魔の証明 でググれ

可能性のあるなしでいったら壊れないで使える可能性もあるんだが?
おまえの言ってることは人はいずれ死ぬんだから産まれることは無駄だといってるのと同じ。
非常に程度の低い詭弁
415Socket774:2005/10/30(日) 12:16:01 ID:qiCTUqXY
>>414
壊れないで使えるかもしれませんから、ギリギリの電源を使ってコストを1円でも削りましょうってか?
下らん。

程度の低い詭弁はそちら。
ああいえば上祐被告ですね。
416Socket774:2005/10/30(日) 12:16:12 ID:FdBHlUEQ
Turionへの乗り換えを考えていまして、マザー他の見積もりを
御願いします。

【CPU】AMD Turion MT-30 \20,000
【クーラー】 忍者 \4000
【メモリ】 Crucial Micron 512M*2 流用
【M/B】検討中
【VGA】AGPなら流用 PCIExなら\15,000程度でファンレスもの
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate 7200.9 \15000程度
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【ケース】Owltech OWL-612SLT/430 \20,000
【電源】 ケース付属
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【OS】Windows XP Home SP2 OEM 光学ドライブとセットで流用

【予算】\70,000〜\90,000(内\59,000使用済み)
【試用用途】 主に2ch、ブラウジング、ブログ制作
【ポイント】 2,3年構成を変えずに使い続けたいので、出来るだけ
       コンデンサ等の品質のいいものを教えてもらいたいです。
417Socket774:2005/10/30(日) 12:16:59 ID:qiCTUqXY
>>413
評価スレは評価だけ。
これとこれで迷ってる、っていうのなら相手にもするが、決まってないモンを押しつけられても困る。
418Socket774:2005/10/30(日) 12:17:54 ID:qiCTUqXY
>>416
KV-80 約1万
419Socket774:2005/10/30(日) 12:30:17 ID:DkllmOYE
>>415
メーカー製じゃ350wや400wで余裕もって動いてる構成でも600wでも不安だと
平然と言う方が下らないような
高額商品売りたいショップや輸入代理店の工作員か、無責任な情報鵜呑みに
してる痛い人のどちらかにしか思えないんだが
420346:2005/10/30(日) 12:32:33 ID:miES1ai1
皆様お見積もりありがとうございました。
参考にさせていただきます。
421Socket774:2005/10/30(日) 12:43:50 ID:tqwogudO
>>416

マザーボード:MSI K8NNEO3-F   \8,893

小計:\8,893
送料:\500
合計:\9,393(税込)@クレバリー

一応正式対応しているようなので

422Socket774:2005/10/30(日) 13:08:28 ID:xf9Dd5RZ
見積もりおねがいします

CPU:静音用にむくもので、パワーはほぼ必要なし
クーラー: 上記に沿うもの
メモリ:PC2700の512なら1枚あるので流用可能ならしてください
マザーボード:MーATX以下で、可能ならファレス
ビデオカード:DVIが出力できてファンレスなもので
サウンド:不要(USBのサンドユニットを使用予定)
ハードディスク:海門 80G を流用
光学ドライブ:DVD-Rまたは+Rがやければ
FDD:不要(必要がるなら流用可)
ケース&電源:ブック型の MーATX(できる限り小さいもの)
マウス・キーボード:HHKL2,MX1000を使用予定
スピーカー:不要(HPを使用)
OS:正規版2000を使用
その他:不要
予算:6万程度までで
用途(具体的に):DVD音楽鑑賞がメインで、メル・インターネットもします
いつでも使えるよう電源を入れ続けても
ファン音がきにならい程度なものがほしいですおねがします

できればアキバ等で買うので通販の見積もりではなく店頭での
見積もりをおねがします
423Socket774:2005/10/30(日) 13:25:08 ID:1H3BriYh
>>422
マジレス
店頭での見積もりとか現地いかねーとわかるわけないだろ

ヒントやるから自分であるけ
CPU:ちゅりおん
まざぼ:↑のほうにある正式対応してるやつ
けーす:適当にやすもの(のーとで安いのあるのかな)
VGA:はノート型に入るファンレスとか知らん
424Socket774:2005/10/30(日) 15:01:32 ID:LjUeqcG2
CPU:Pen4 3.0G
クーラー: リテール
メモリ: ノーブランド 512*2
マザーボード: GA8I945G-Pro
ビデオカード: オンボ
サウンド: オンボ
ハードディスク: 160G 回転数わからず
光学ドライブ: DVW516E
FDD: なし
ケース&電源: TRIO BK 400W 電源 SCY-400A AD
スピーカー: オンボ
OS: Windows XP HOME SP2
ディスプレイ: 17インチの液晶 SXGA
その他: WLI2-PCI-G54-S

ここからDVDなどを満足に見れるようにビデオカードを入れようと思ってます。
どんなのがいいんでしょうか?
予算は3万ぐらいで、安ければ安いほどいいです。
あとCPUのクーラーなんかもお勧めがあればヨロシクお願いします。
425Socket774:2005/10/30(日) 15:22:06 ID:1H3BriYh
>>424
ぶっちゃげネトゲしないなら6600無印、6600GTあたりでも何も問題ない
もっと下げてもいいけど、PCI急行だから6600無印あたりが無難だと思う
426Socket774:2005/10/30(日) 15:25:19 ID:LjUeqcG2
>>425

ありがとうございます。
ネトゲはやらないです。6600無印??ぐぐって調べてきます。
ありがとうございました。
427ユズハニャ-ン:2005/10/30(日) 15:31:02 ID:YfJwGiXW
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
428Socket774:2005/10/30(日) 15:42:24 ID:1H3BriYh
>>426
製品検索 -ビデオカード-
http://kakaku.com/prdsearch/videocard.asp

ここでGeForce6600ってのを選ぶ(6600GTじゃないぞ〜)
いろいろあるから後は自分で

ただグラボはDVD見るときに特に重要ってわけでもないと思う
人によって違うと思うから、よく考えるようにね
あとケースに入ることが前提だよ
429Socket774:2005/10/30(日) 16:00:04 ID:vsoZpHwy
予算8万でBF2ができるPC

無理かな?
430Socket774:2005/10/30(日) 16:13:55 ID:jkF4uJSj
BF2が起動できるだけで良いならできるかもな。快適動作は全く期待できないが
431426:2005/10/30(日) 16:19:24 ID:LjUeqcG2
>>428
ありがとうございます。
んじゃ勉強してきます。。
432Socket774:2005/10/30(日) 16:30:20 ID:vsoZpHwy
>>430
そか

CPU:Athlon64 3000+
(cooler):刀
M/B:939
MEM:1G Bulk
VGA:GeForce6600GT or 6800
HDD:IDE 40G

を5000円くらいの安物ケース(電源付400W〜)に突っ込んで、光学ドライブはバルク品のCD-Rで済ませば
7万でBF2がそれなりに動くPCを作れたりしない?
433Socket774:2005/10/30(日) 17:07:50 ID:wz84BdRL
■現在の構成■
CPU:AMD Athlon64 3400+(Clowhammer)
クーラー:SPEEZEだったはず
メモリ:2GB(IOチップ)
マザーボード:K8V SE Deluxe
ビデオカード:Matrox Millennium P650 64MB
サウンド:なし
ハードディスク:Seagate ST3120026A
光学ドライブ:IOのなにか
FDD:MITSUMI製の2MODE
ケース&電源:Aopen CK-1020 seasonicSS400HS
OS:XP Home

■新規PCの構成■
CPU:AMD製で
クーラー:おまかせ
メモリ:2G
マザーボード:ASUS製で
ビデオカード:2D性能がいいものをお願いします
サウンド:オンボード
ハードディスク:120あれば十分です
光学ドライブ:DVD書き込みできればいいです
FDD:流用
ケース&電源:COOLER MASTER CAC-T05
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XP Home
ディスプレイ:流用
予算:最低12万、最高でたぶん17万
用途(具体的に): 自宅で使う仕事用のPCです、仕事の内容は2DCG製作です
使用ソフトはフォトショップ7とイラストレーター10、あとペインター7と9を使います。
434Socket774:2005/10/30(日) 18:15:54 ID:2X0g4cAm
>>432
そんなもん、わざわざ自作で作る奴はいねぇ。
よほどの初心者ならやるかもしれんが。
どう考えても信頼性でもコストでもBTOに負けるな。

>>433
PhotoshopとかイラレってDual系で早くなったっけ?
まぁ無難にSingleCoreの高性能CPU使えば良いんだろうが。
2D性能が、と言うが、それは厳密に求めるのだろうか? とするとMatroxあたりだろうが、今時GeForceやRadeonでも問題があるとは思わない。
適当にGeForce使っておくが、その辺自分で調べて、それじゃダメだ、っていうなら自分で勝手に替えりゃよろし。あくまで参考に過ぎんからな。
435Socket774:2005/10/30(日) 18:22:48 ID:vsoZpHwy
>>434
ならば何故売っているのさ、数多くのパーツショップで
それは、作るヤツがいるからだろう?

プランも考えられないのに否定するなよ池沼
436Socket774:2005/10/30(日) 18:28:53 ID:2iUM5bnk
>>435
彼は荒らしですから華麗にスルーしましょう
437Socket774:2005/10/30(日) 18:32:15 ID:0XjNIuUG
ラジャー
438Socket774:2005/10/30(日) 18:33:54 ID:2X0g4cAm
>>433
って、今Matrox使ってるのか。現在の構成CPUとかしか読んでなかったわ、すまん。
じゃMatroxの方がいいわな。

CPU:AMD Athlon64 3800+ \36,710
クーラー:Retail
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \29,960
M/B:ASUSTek A8V-E SE \10,930
VGA:Matrox Millennium P650 PCIe 128 \28,800@BLESS
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDS722516VLSA80 \8,700
光学ドライブ:Pioneer DVR-110/MP \7,350 ※必要な規格が分からんから、スーパーマルチ。数えるのもウンザリするほど規格があるので
FDD:流用
ケース:CoolerMaster Centurion5 \10,000@BLESS
電源:SeaSonic SS-430HB \9,760
マウス・キーボード:見積外 ※仕事用なら尚更、店頭に出向いて自分の手に合うものを選んだ方が良い。できれば高級品を
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:流用
予算:17万

総計:入出力機器等除き\154,210+送料@1's他
439Socket774:2005/10/30(日) 18:36:20 ID:2X0g4cAm
>>435-437
キモ杉。
わざわざID替えて自演か。
>>435>>437という、凄まじく不自然な構図には気付かないのね。

程度の低い荒らしだな。(´,_ゝ`)
440Socket774:2005/10/30(日) 18:37:32 ID:qmb6cRzo
自演じゃないぞw
441Socket774:2005/10/30(日) 18:46:50 ID:vsoZpHwy
つか、オレが荒らし扱いされたのかと思った
442Socket774:2005/10/30(日) 18:57:22 ID:qmb6cRzo
使ってるソフトでポートエラー吐いたから繋ぎ直しているが漏れは>>436

443Socket774:2005/10/30(日) 19:09:25 ID:MJ0yYc9j
>>429
この辺のやつをカスタマイズした方が良いんじゃないか?
http://www.tsukumo.co.jp/bto/net_2.html
444Socket774:2005/10/30(日) 19:09:43 ID:Z2v3SuZG
>>434=439がかわいそうなことになってるw

晒しage
445Socket774:2005/10/30(日) 19:22:38 ID:oZC0U+OL
自作は実用だけ考えてやるもんじゃない。
とか無責任なことを言ってみるテスト
446Socket774:2005/10/30(日) 19:32:16 ID:vsoZpHwy
>>443
dクス、参考にしてみるよ
447Socket774:2005/10/30(日) 19:47:14 ID:tqwogudO
>>429
先走ってもめる理由作ってる人も居ますが見積もり依頼であれば
テンプレに従いましょうや。

448Socket774:2005/10/30(日) 20:23:43 ID:2X0g4cAm
>>445
貧乏人が無理矢理作るのは、実用云々以前に痛すぎ。
どう考えても>>432の構成はあり得ない。
449Socket774:2005/10/30(日) 20:34:31 ID:mUDCE/n+
貧乏人でも無理矢理作れるのが自作なんだがな
電源燃えようと自己責任
その程度もわからない荒らしはキエロ
450Socket774:2005/10/30(日) 20:41:04 ID:2X0g4cAm
>>449
予算に見あった構成なら自作でもいいさ。
予算に不釣り合いな構成を無理矢理作ろうとかほざく阿呆が、このスレに来ることが間違い。
いつから電源から火を噴いても良いような構成を勧めるスレに成り下がったんだ、ボケナス?
451Socket774:2005/10/30(日) 20:42:37 ID:gWUp0/4F
いつから見積もり人が暴言吐くスレに成り下がったんですかここは?
452Socket774:2005/10/30(日) 20:42:40 ID:vsoZpHwy
>>446
何その偏見

CPU:AthXP1800+
M/B:nForce2 Ultra
MEM:1G
VGA:GeForce4Ti4800SE
HDD:20G

のPCを3万ぽっきりで組み上げて、リネ2出来て満足していたオレを全否定しやがった

貧乏人にも自作PC作る権利あるっつの
むしろ、貧乏だからこそパーツの構成をあれこれ考えるのが楽しいんだっつの
電源から煙が出た時は焦ったけど、ちょっぴり自作臭さを実感できて嬉しかったっつの

453Socket774:2005/10/30(日) 20:44:42 ID:gWUp0/4F
3年ほどまえここで見積もり人やってましたがその当時居たひとたちは皆
物腰柔らかで対応も丁寧な人ばかりでした。
454Socket774:2005/10/30(日) 20:49:40 ID:47UsNGBK
今や見積もりするやつらは構成をまったく考えてないやつばかり。
普通じゃありえん構成の見積もりしやがる。
455Socket774:2005/10/30(日) 20:50:15 ID:Z2v3SuZG
俺も3年くらい前、見積りしてたなぁ。
まーそれだけ自作が手軽になったということか。
自作する前に社会で生きることを学べと。
456Socket774:2005/10/30(日) 20:55:00 ID:tqwogudO
もめないもめない
OSがあるのかモニタが使えるのかもわからないでどうしてここまでもめるかな

テンプレに従ってあるなし書いてくれれば可能不可能もわかるんだから騒ぐ前に
テンプレ(>>2)を教えてあげないとね。
457Socket774:2005/10/30(日) 20:57:09 ID:5I/DYpjc
>>450
言いたいことはわからんでもないが
お前の価値観だけを押し付けちゃいかんぞ
淡々と見積もればいい。この予算じゃできないと思ったら見積もらずおけばいい
熱くならず、煽り口調も直せ
できないなら出て行け

>>452
限られた予算で構成を考えるのが楽しいな
すごくわかるよ、でもな、だったらここにくんなよ
見積もってもらうならちゃんとテンプレそってからえらそうなこと言ってくれ
えらそうなこと言うなら見積もりなんて出してもらわず自分で考えて組めばいいだろ

>>456
優しいな。大好きだ
458Socket774:2005/10/30(日) 21:02:31 ID:vsoZpHwy
見積もってもらいたいのじゃなくて、後押しして欲しかっただけなのに気が付いたオレ

スレを汚してごめんなさい
そして、ありがとう、さようなら
459Socket774:2005/10/30(日) 21:15:45 ID:1WKngoIE
久しぶりに自作に手を出そうとしたら、最近のパーツ事情が良くわからないので見積もり構成お願いします
空欄はお任せということで。

CPU:2万〜3万前後で
クーラー:
メモリ: 流用512M+α
マザーボード: CPU対応品で
ビデオカード: 128M以上で
サウンド:
ハードディスク:60G以上
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:電源内蔵ケース450W以上で。(できればアルミ製)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS: 購入済み
ディスプレイ:流用
予算: 7万〜11万
用途: 最も負荷を掛けるのはネットゲーム(ECOやREDSTONE)とハンゲームやROR・AOEの同時進行などといった時。
    できれば、ネットゲームを2つ同時にできるようになPCにしたい。

CPUを軸に(なるべく高性能)組んでほしいです。HDDや各種メモリは高ければ高いほどいいですが、お任せします。
面倒かもしれませんが、よろしくお願いします。
460459:2005/10/30(日) 21:17:26 ID:1WKngoIE
>HDDや各種メモリは高ければ高いほどいいですが
値段の事ではなく、容量と言う点で。
461Socket774:2005/10/30(日) 21:27:01 ID:gWUp0/4F
>>457
>限られた予算で構成を考えるのが楽しいな
>すごくわかるよ、でもな、だったらここにくんなよ

お宅もここには要らないような・・・
462Socket774:2005/10/30(日) 21:43:27 ID:EH3+kOnI
DOS/Vマガジンに、830でAcbel300Wで普通に動くて書いてあったよ
7800GTX付けたとしても、500Wあれば余るやろ
830もEEも変わらんし
463455:2005/10/30(日) 21:49:11 ID:Z2v3SuZG
ごめん。正直に言うよ。俺は自作したことない。
このスレもROMったりして勉強してた。
んで力が付いたと思い、1ヶ月くらい前、見積もってみたw
自作をしたことないにも関わらずだw
そしたら感謝されちゃったよ。しかも本当の見積り人からも突っ込みが入らなかった。
少しROMると素人でも見積もれるみたいw
つまり偏った構成しか勧めてないってことだ罠。
464Socket774:2005/10/30(日) 22:05:07 ID:ng05TXwz
>>463
それでもいいんだよ
ただしそれにするとなにがダメなのかは
わかってて欲しい

自分が見積もると好みかなりでるし
使ってみて安心なパーツを勧めるから
もうすこし型遅れのパーツになりかねないな
まあ今は大体適当に組んでも動くから
安心だよな

だから絶対ダメな組み合わせだけ覚えておけば
あとは大したことないとはおもう
465見積おながいしまつ:2005/10/30(日) 22:07:06 ID:FOtc02Z4
■現在の構成■
CPU:Intel Pentium4 2.4C Hz Socket478 Northwood
クーラー:リテール
メモリ:NB/Samsung純正チップ PC3200 512MB*2
マザーボード:ASUSTek P4P800-VM
ビデオカード:onboard
サウンド:onboard
ハードディスク:Maxtor 7L250R0
光学ドライブ:LG GSA-4040
FDD:D359M3D
ケース&電源:正体不明ミドルタワーケース&Silent King4 LW-6450H-4
OS:Windows2000 Pro

■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 3000+くらい
クーラー:おまかせ
メモリ:流用
マザーボード:onboard VGAのある物。GeForce6100とかGeForce6150あたり。ATIはパス。
ビデオカード:onboard
サウンド:onboard
ハードディスク:流用
光学ドライブ:お勧めのを買いたい。物持ちは良い方なので、評判が良く壊れにくい物。焼き品質の良い物。価格は2の次。
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Pro
ディスプレイ:流用ナナオ17inch
予算:5〜10万
用途(具体的に):ママンがコンデンサ破裂して壊れました。これを機に、かねてより気になってたAMDに乗り換えようかと思ってます。
メモリーは厳しめと言われるi865GでDualを実現してたので、939でも行けるんじゃないかなと知り合いに言われました。
一番気になるのが光学ドライブです。焼き品質とRAM対応を優先に。カートリッジRAM対応が3番目。値段は4番目の条件。
電源は9月に買い換えました。OSは確か、ママンとFDDと一緒に買ったOEMなので、ママンが壊れちゃったし使えないはず。
せっかくなので、XP Proを新規購入します。
466Socket774:2005/10/30(日) 22:07:17 ID:tqwogudO
>>463
ここ最近、似た依頼が多いから似た構成になっているので
型どおりの見積もりなら誰でも出せると思うよ。

逆にちょっと特殊になると厳しくなるとは思うけど。
467465:2005/10/30(日) 22:13:59 ID:FOtc02Z4
ごめんなさい。用途ですね。
みなさんと似たような使い方だと思います。

エロ動画見たり、AV見たり、アダルトDVD見たり、ポルノ映画とかも見る。AVキャプチャーもしてみたい。
ただキャプチャーは高性能CPUが必要?とかだろうから、予算オーバーなら次回でも。
468Socket774:2005/10/30(日) 22:22:35 ID:Z2v3SuZG
>>465
CPU:AMD Athlon64 3000+ 17,000
クーラー:リテール
メモリ:流用(memtestに引っかかったら素直にブランド物を)
マザーボード: A8N-VM CSM 12,000
ビデオカード:onboard
サウンド:onboard
ハードディスク:流用
光学ドライブ:Pioneer DVR-110BK/MP 7,500
FDD :1,500くらいで適当なの OEM用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Pro 12,000
ディスプレイ:流用ナナオ17inch
予算:5〜10万
金額:50,000
殻付きは詳しくないので、ごめんって感じ。殻なしはいける。
今、旬な光学ドライブです。
オンボビデオはあんま評判よくないかも?
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127817516/l50
ここで勉強してください。
469Socket774:2005/10/30(日) 22:29:10 ID:kfiGDH8g
実際組むようになって、ある程度慣れてきて、イロモノ見つけたら喜々として気絶(気付いたらレジで金払ってた)する
ようになれば立派な自作野郎になれるよ。

たとえば、セレD新コア見かけたら速攻買うぐらいでちょうどいい
470Socket774:2005/10/30(日) 22:29:56 ID:tqwogudO
>>459

CPU:AMD Athlon64 3500+(ADA3500BPBOX)   \26,218
クーラー:リテール
メモリ:Hynix PC3200DDR512MB(BLK) x 2  \5,743 x 2 = \11,486
マザーボード:ABIT AN8 ULTRA   \16,212
ビデオカード:Leadtek WinFast PX6600 GT TDH ExtremeVersion/128MB   \22,018
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS728080PLA380   \6,268
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:Century CSI-3306GG/450(SB)    \15,718
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:見積外
ディスプレイ:流用

合計:\97,920(税込送料別)@クレバリー

叩き台としてこんなのは?
メモリーはメーカーも規格がわかりませんでしたので新規で2本に。
ROとハンゲの麻雀の組み合わせでも結構厳しいのでネットゲーム2つ同時はきついと思う。

OCやらない!繋ぎと割り切れる!って言うのでしたら

CPU:AMD Athlon64 3200+(ADA3200BPBOX)  \19,393
クーラー:リテール
メモリ:Hynix PC3200DDR512MB(BLK) x 2  \5,743 x 2 = \11,486
マザーボード:Albatron K8NF4X   \8,893
ビデオカード:Leadtek WinFast PX7800GT/TDH MyVIVO   \45,118
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS728080PLA380   \6,268
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:Century CSI-3306GG/450(SB)    \15,718
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:見積外
ディスプレイ:流用

合計:\106,876(税込送料別)@クレバリー

ビデオカードを強化した、こんな構成もあります。
471425:2005/10/30(日) 22:57:16 ID:s8y/6y//
【CPU】 AMD:Athlon 64 3000+(もしかすると、バルク品で・・・)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 サムスンチップオリジナルDDR PC3200 512M CL3*2
【M/B】 ASUS:A8N SLI PREMIUM
【VGA】 WinFast PX6600 TD Heatsink Edition
【Sound】 オンボード
【HDD】 MAXTOR:6L250S0
【光学ドライブ】 DVR-110BK
【FDD】 FA404MX + OS
【ケース】 CENTURY:CSI-3306GG
【電源】 鎌力U:KMRK-450A
【Mouse】 付属
【Keyboard】 Microsoft:BX2-00002
【OS】 XP PRO
【モニタ】 Samsung:SyncMaster 750B-R

472Socket774:2005/10/30(日) 22:57:52 ID:s8y/6y//
↑名前間違い・・・
473Socket774:2005/10/30(日) 23:04:34 ID:sT+xn3ov
■現在の構成■
CPU:Pentiam4 2.6Ghz Northwood
クーラー: Bigtyphoon
メモリ:PC3200 512MBx4
マザーボード:Intel865PE GA-8IPE1000-G
ビデオカード:MSI GeForceFX5700-VTD256
用途: 動画のエンコード 動画再生 ゲーム(ウイポ7)

■新規PCの構成■
CPU:お任せ致します
クーラー: 流用
メモリ:お任せ致します
マザーボード:お任せ致します
ビデオカード:お任せ致します(できればGeForceで)
サウンド:お任せ致します
ハードディスク:お任せ致します
光学ドライブ:お任せ致します
FDD: OSとともに購入
ケース:流用 旧パーツ(電源も)をNewSkyに押し込む予定
電源:お任せ致します
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:OEM WindowsXPHomeで
ディスプレイ:流用
その他:CPU切り替え器(サウンドも使えるものを) お任せ致します
予算:15万円〜20万円

用途: 動画のエンコード 動画再生 ゲーム(ウイポ7)
最近、動画のシークがもっさりしてきたり、エンコの時間も遅いのではないかと気になりだしました。
PCは1台しか持ってないので現在のものをサブにしてメインマシンを新たに作ろうと考えています。
できれば3Dゲームの面白そうなものがあればすぐできるような環境を整えたいです。
474Socket774:2005/10/30(日) 23:27:21 ID:tqwogudO
>>465

CPU:AMD Athlon64 3200+(ADA3200BPBOX)  \19,393
クーラー:リテール
メモリ:流用
マザーボード:ABIT AN8 ULTRA   \16,212
ビデオカード:SAPPHIRE RADEON X700/128M   \10,479
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:IO DATA DVR-ABM16C   \12,043
FDD:MITSzUMI D353(IV)   \17,849(WinXP Pro OEM含む)
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Pro OEM(FDDにバンドル)
ディスプレイ:流用
その他:ビデオキャプチャーカード:Canopus MTVX2005   \18,343

合計:\94,319(税込送料別)@クレバリー

ちょっと要望と違う形だけど。

キャプチャーを行いたいと言うことですのでビデオカードを追加しています。
また、用途的にnVidia系よりもATI系のビデオカード向きですのでX700で、

OSはPro希望と言うことですのでProで見積もっていますが、Homeでも十分だと思われます。

参考程度どうぞ。
475Socket774:2005/10/30(日) 23:31:00 ID:tqwogudO
>>471
見積もり依頼でしょうか?
もしそうでしたら>>2のテンプレを埋めてもう一度依頼を出してください。

特に、予算と用途ははっきりとお願い致します。

ただ、ここまで決まっているのでしたら評価スレの方がいいとは思います。
476Socket774:2005/10/30(日) 23:51:00 ID:2o5RJrnW
今日、早朝からPC立ち上げゲームで遊んでましたら
突然、画面が真っ暗になりまして。。
昔使っていたパーツ組み合わせ故障個所調べてみたら
どうやらCPUみたいでして (PEN4 2.4G)
このPCは結婚以前に使ってた物でして
いまや、ドラマの鬼嫁以上の(できちゃった婚で、おちびが双子で・・。)
夜のお楽しみは、最近始めたネットゲームぐらいだったんですけど
おこずかい貰えない身分なもんで、たばこ禁煙などで、できるへそくりが
月6000ぐらいなんですが、使っていたCPU環境ぐらいに早くもどすには
ヤフオクが一番でしょうか? 今日、通販サイトも見てましたが
2年半ぐらいのブランクで訳がわからず軽く凹みました ・・・
書き込みは、10年前に使ってたWin95ノート押し入れから引っ張りだして
書きました うう



477Socket774:2005/10/30(日) 23:56:05 ID:tqwogudO
>>473

CPU:AMD Athlon64 3500+(ADA3500BPBOX)   \26,218
クーラー:リテール
メモリ:Hynix PC3200DDR1GB(BLK) x 2  \12,568 x 2 = \25,136
PC3200DDR512MB(BLK) x 2  \5,743 x 2 = \11,486
マザーボード:ABIT AN8 ULTRA   \16,212
ビデオカード:Leadtek WinFast PX7800GT/TDH MyVIVO/Extreme   \48,268
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS728080PLA380   \6,268
光学ドライブ:LG電子 GSA-4167BB   \5,248
FDD: MITSUMI D353   \12,074(WinXP Home OEM含む)
ケース:流用
電源:ENERMAX EG495P-VE(SFMA)   \13,093
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home OEM(FDDにバンドル)
ディスプレイ:流用
その他:CPU切替器:ラトックシステム REX-220A   \6,298

合計:\158,815(税込送料別)@クレバリー

叩き台としてこんなのは?
ケースがわかりませんの十分な廃熱性能があるかどうかの確認をすることを推奨します。
サウンドはとりあえずオンボードで、HDDはシステム用として80Gで見積もっています。

データ用にはRAID5、一時的なワークとして使うのでしたらRAID0で用意するといいと思います。

参考
RAIDカード
玄人志向 SATARAID5-LPPCI   \4,168
Promise FASTTRAK S150 SX4-M   \29,368

SATA 160G HDD
HITACHI HDT722516DLA380 x 2   \9,418 x 2 = \18,836
WesternDigital WD1600JS x 2   \8,398 x 2 = \16,796

478Socket774:2005/10/31(月) 00:40:39 ID:4UIL9ds9
>>308
CPU:Prescott Pentium4 670(3.80GHz/FSB=800,775pin, L2=2M) \70,970
クーラー:リテール
メモリ:センチュリーマイクロ PC2-5300(DDR2 667) 1GBx2 \13,980x2
マザーボード:MSI 945P PLATINUM \15,880
ビデオカード: LEADTEK PX7800GTX TDH 256MB MYVIVO EXTREME \64,780
サウンド:流用
ハードディスク:MAXTOR Atlas10KV 8D073L0 \27,950
光学ドライブ:LG GWA-4164B(白)バルク \4,680
FDD:MITSUMI D353M3(アイボリー) バルク \1,030
ケース&電源:Seasonic SS-500HT \12,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WinXP Pro OEM With FDD \18,000
ディスプレイ:流用
その他:ADAPTEC ASC-19160/JAKIT(日本語版) \25,890

>>\270,120@1's

ゲームに関してはまだ出ていないタイトルなので何とも言えないところがありま
すが、これで動かなければ他では苦しい。
現時点用意できる物としては最高ランクです、としか言えません。

また、メタセコにしろLWにしろShadeにしろ、レンダリング用途にはクロックと
何よりDualCPUが向いています。
ですが、ゲーム用途にはDualCPUは不向きです
三角関数や行列、積分の演算はPen4の得意とする分野の一つですし妥協の産物と
してHTTの使えるプレスコPen4にしました。
メタセコイアはGPUの能力でも結構変わってくるようなので、今手に入る最高ラ
ンクの物、7800GTXのメーカーOC品をチョイス。

残念ながら、PCI-e環境で使える320 SCSIカードが皆無に出近いので、旧世代の
160カードで代用します。
1chですが、データ転送で詰まることもあまりないかと。
WS用のMBでPCI-Xと-Eが乗っているのもありますが、32bit/33MhzPCIが1本ある
かないかという絶望的な少なさなので拡張性考えてもこちらの方がよいかと。
ぶっちゃけ、現在では個人用途でSCSI HDDは完全に絶滅危惧の異端信仰の対象
でしかなくなっています
がんばってください(漏れもCheetah15使いw)

あと、爆音歓迎らしいので最強のPen4リテールクーラーサウンドつき。
479Socket774:2005/10/31(月) 03:22:31 ID:5IcflYWF
>>473
塩湖とゲームと、どちらを主軸におくかで構成は大分変わるが、まぁ無難に64にしとくか。
塩湖メインなら予算的に64 X2が十分買えるレベルだが、ゲームでどういった挙動を示すか未だに微妙な点が残るから。

CPU:AMD Athlon64 3800+ \36,710
クーラー:流用 ※熱に耐えるかどうか、設置可能かどうかは自分で調べて
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \29,960
M/B:ABIT AN8 Ultra \15,950
VGA:玄人志向 GF6800-E128H \19,980 ※Sparkle製造
サウンド:オンボード ※FPS系ゲームを導入するならAudigy4DAを
HDD:Seagate ST3250823AS \11,850
光学ドライブ:Pioneer DVR-110/MP \7,350
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030 ※OSバンドル用
ケース:流用
電源:SeaSonic SS-430HB \9,760
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXPHomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:流用
切替機:\10,000前後 ※手に入る奴で良いよ。画質に拘り出すと、漏れにはどうしようもなくなるが
予算:20万

総計:\154,590前後+送料@1's

前述の通り、塩湖よりもゲームを考えた構成。
最新のものをガンガン・・・というのは考えてない。一応遊べるよ、レベル。
CPUは(64としては)かなり高クロックなので、SingleCoreとはいえそこそこ塩湖もできる。
ただし、ゲームをやりたいなぁ・・・とは思っているが、とりあえず塩湖さえ速ければ何でもいいや、と思うのであれば
CPUをAthlon64 X2シリーズ各種へ。値段を考えると、X2 3800+以外は躊躇するかもしれないが、レビュー見る限り
その構成から乗り換えるなら十分満足いくと思う。
その際、多くの部分は弄る必要はないが、電源はSS-430HB/Sに替えて欲しい。あるいはSS-500HT以上に。
注意点としては、64に比べX2はクロックがある程度低いので(高クロックモデルは非常に高価)、現状の多くのゲームを含む、
DualCoreが有利に働かない処理では値段に見合った性能は引き出せず、特定のアプリケーションでは却って性能低下or
トラブルを招く恐れがある(これはOpteronだろうがX2だろうがPentiumDだろうが変わらない)ので、慎重に判断を。
480Socket774:2005/10/31(月) 14:13:44 ID:waurxl7r
455 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/10/30(日) 20:50:15 ID:Z2v3SuZG
俺も3年くらい前、見積りしてたなぁ。
まーそれだけ自作が手軽になったということか。
自作する前に社会で生きることを学べと。

===========おかんにパンツ洗ってもらってます===========
481定番構成でスマソ:2005/10/31(月) 14:23:11 ID:lYXIXTFX
CPU:AMD Athlon64 4000+
クーラー:Thermalright SI-120 と 8cm FAN
メモリ:千枚 1GB*2 PC3200
マザーボード:ABIT AN8 ULTRA
ビデオカード: 【ATI系・低発熱】
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDT722525DLA380
光学ドライブ:Pioneer DVR-110BK B/K
FDD: MITSUMI D353
ケース:SilverStone SST-TJ05B ブラック
電源: 【着脱式・静音】
マウス・キーボード:Logicoolのレーザーマウスと、触り心地の良いキーボード
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home OEM
ディスプレイ:DINACONNECTIVE DY-L1711MN + ドット抜け保証

どこで買っても同じなので、一番安いところで買おうと思ってます。
今のところ、PC Successが一番安い感じ。
ディスプレイはフリージアネットってところで、デジタル付き17インチが19800円だったのでこれ!
ドット抜け保証もあるし。

それで、ビデオカードと電源でアドバイスが欲しいっす。
ビデオカードで15K前後。電源で10K以下でお願いします。
482Socket774:2005/10/31(月) 14:44:00 ID:5IcflYWF
>>481
アドバイス?
詐糞巣はやめておけと小一時間(ry

全然定番じゃない。個々のパーツは定番かもしらんが、組み合わせが・・・な。
すげぇチグハグな印象を受けるので、用途が想像付かん。用途ぐらい言え。用途ぐらい。

エロゲーとかエロ動画収集って書いたぐらいで叩く狭量の人はいねーからよ。・・・にしちゃえらく贅沢なPCだが。
nyとかならお断りだけどね。
483473:2005/10/31(月) 14:50:01 ID:YZzyxdrd
>>477 >>479 ありがとうございやした。ヽ(´ー`)ノ
エンコメインなら64x2、ゲームメインならGF7800GTってことですね。

廃熱のことまで心配してもらってどうもすいません。
オウルテックの602D3なので大丈夫だとおもわれます。
484481:2005/10/31(月) 16:43:02 ID:Jh42aHQf
用途は動画エンコードです。
Intel系のほうがクロック高いし、HTTがあるからエンコには向いてるって聞いたんだけど
いかんせん発熱が大きすぎらしいので・・・。
AMD系ではクロックとSSE3にこだわってみました。
opteronでOCとかって手もあるのでしょうが、私の知識レベルが低いのでやめときます。
次はお金をためて、FXでOCですね。
ちなみに新規PCではエンコ”しか”しないので、X2不要です。
485Socket774:2005/10/31(月) 17:31:27 ID:iX/gkoDa
ソフトにもよるがエンコ用途ならFXよりX2の方が高性能
TMPEGEnc3.0とかなら対応してる
486Socket774:2005/10/31(月) 21:00:12 ID:VO54yoPM
エンコしかしないならいっそインテルで組んでもいいんじゃないかな?
487Socket774:2005/10/31(月) 22:01:09 ID:eaZ20iIM
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 3500+くらい?
クーラー: CPU付属
メモリ:できれば2GB。最低でも1GB
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:お任せします。
サウンド:SoundBlaster系のボード
ハードディスク:システム用HDDとそれとは別に160GB程度
光学ドライブ:DVD書き込み可能なドライブ。
FDD: あり
ケース&電源:定評があるものがいいです。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:Creative GigaWorks S750
OS:WindowsXP Home
ディスプレイ:三菱電機 RDT211Hまたはナナオ L887
その他:
予算:最高48万円
用途:
主に3DゲームとFlashアニメ製作です。
3Dゲームは、パンヤ、FF11あたりをやる予定です。
Flashは、600*500くらいの大きなサイズでもストレスをあまり感じない処理速度と解像度が欲しいです。
488Socket774:2005/10/31(月) 22:07:47 ID:bv7iOWVL
見れば見るほどやっぱ詐糞酢って(見かけ上)安っすいな
これは初心者、絶対ハマるよ
悪質だな
489Socket774:2005/10/31(月) 23:20:03 ID:LmJkLbu0
>>484
え?
むしろX2なんて塩湖対策最終兵器なんだが。
490Socket774:2005/10/31(月) 23:38:28 ID:s36Kwceg
CPU:クロック速度800MHz以上
クーラー:CPU付属
メモリ:256MB以上
マザーボード:ATX サウンドカード、LANオンボード
ビデオカード:ビデオメモリ32MB以上のDirectX7.0a以上をサポートするDirect3D対応ビデオカード
サウンド:オンボード
ハードディスク:200GB以上
光学ドライブ:CD−RW
FDD:OSとセットのもの。
ケース&電源:ATX用 400w以上の電源搭載、フロントファン搭載
マウス・キーボード:マウスは流用。キーボードはワイヤレス
スピーカー:ディスプレイ内臓
OS:WindowsXP Home
ディスプレイ:液晶の17インチ
その他:セキュリティソフト(ウイルス対策 / スパイウェア対策 / ファイアウォール対策)
予算:13万〜14万
用途:オンラインゲーム(テイルズウィーバー)
491490:2005/10/31(月) 23:40:26 ID:s36Kwceg
書き忘れです。
できればメモリは512MBの2枚がいいです。
492Socket774:2005/10/31(月) 23:58:45 ID:eC70mKn3
低クロック64と高クロックセレDだと援交だけならセレDが上という罠
493Socket774:2005/11/01(火) 00:14:36 ID:YigaIMk8
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 3200+ (予定。3000+でも十分でしょうか)
クーラー:おまかせ。静音重視で
メモリ:おまかせ(512MB×2 )
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ(ネトゲはやりません)
サウンド:Creative社の一万円くらいの製品があれば
ハードディスク:160GBをひとつ
光学ドライブ:Pioneer社製の静音モデルを(DVD書き込み型)
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ。ケースサイズは不問。電源は静音重視でしっかりしたものを
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home新規購入
ディスプレイ:17型液晶
その他:
予算:25万円までなら。安い値段で組めればうれしいです。
用途: ネットと文章打ち。音楽CDのハードディスクへの取り込みと再生。
あとエロゲや現代大戦略・シムシティといったシミュレーションゲームが快適に動く環境であればよいです。
ネトゲはやりませんし、動画ファイルをいじったりもしませんのでやたらと高性能なビデオカードは必要ないです。
一番重視したいのが静音性です。とにかく静かなパーツで組みたいです。(音楽を聴くときに気にならないようにしたい)
お願いします。
494Socket774:2005/11/01(火) 13:48:11 ID:c8TWywF1
>>493
見積もりじゃないが、音楽聴くときだけ静かにしたいというのであれば、
メディアプレーヤー+NASとか、メディアプレーヤー憑き外付けHDDケースを選ぶと言う手もあるよ。
サウンドカード見る限り、音質自体にはそれほど拘ってない様だし。
495Socket774:2005/11/01(火) 15:32:34 ID:YiTXDxMq
CPU:(メーカー:IntelP4/コア:お任せ致します/クロック:2G〜3G)
クーラー:お任せ致します
メモリ:(規格:お任せ致します/容量:512)
マザーボード:(チップセット:お任せ致します/オンボード機能:お任せ致します)
ビデオカード:(チップ:お任せ致します/搭載メモリ:お任せ致します)
サウンド:(アナログ:お任せ致します/デジタル:お任せ致します/接続方式:お任せ致します)
ハードディスク:(容量:80G以上/回転数::お任せ致します)
光学ドライブ:(:お任せ致します)
FDD:なし
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート):お任せ致します
マウス・キーボード:入力デバイス:なし
スピーカー:出力デバイス:なし
OS:(ベンダー/バージョン):なし
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶):なし
その他:(拡張カード・周辺機器等):なし
予算(最低3万円〜最高5万円):
用途(具体的に):とにかく動画のエンコードのみに使うつもりです。内蔵HDDもたくさん積みたいです。冷却性能のいいやつをお願いしたいです。
496Socket774:2005/11/01(火) 19:29:33 ID:D++GrvYI
■新規PCの構成■
CPU:intel系でお願いします。(Athronと比べてみたいので)
クーラー: 静かなファンでお願いします。
メモリ:PC2100 DDR 512M+256Mを流用できれば流用で。
マザーボード:おまかせします。
ビデオカード:音と熱と性能のバランスが良いものをお願いします。
Geforce6600↑を希望。
サウンド:オンボード
ハードディスク: 流用します。
光学ドライブ:CD-RWを流用します。
FDD: 流用します。
ケース&電源:おまかせします。静穏電源はあります。
マウス・キーボード:流用します。
スピーカー:流用します。
OS:OEM WindowsXPHome CPUと共に。
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:6〜7万円ぐらい
用途(具体的に): Photoshop、メタセコイア
ネトゲ(ファンタジーアースぐらいのを予定)

現在AthronXP1800+がイマイチなので
これ以上で性能UPを体感できる物を希望します。
ただ、性能より音や熱の方を優先して頂きたいです。
メモリを高性能にすると、体感よくなるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
497Socket774:2005/11/01(火) 21:29:42 ID:p47ZXaKH
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64
クーラー:リテール
メモリ:1GB(PC3200 DDR-SDRAM・安物チップなら流用可)
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ DVI端子があればそれでいいです
サウンド:不要(USBスピーカー使用)
ハードディスク:HGST製160GB流用 Serial-ATA
光学ドライブ:DVDマルチ
FDD:要
ケース&電源:フロントにUSBポート×2以上希望です。SilentKing2 400W流用可
マウス・キーボード:流用
スピーカー:USBスピーカー流用
OS:WinXPPro 大学のサイトライセンスのため別予算
ディスプレイ:三菱17インチ液晶 DVI接続 流用
その他:特になし
予算(最低○○円〜最高○○円):8万円
用途(具体的に):Photoshopでの2DCG作成。
DVDレコーダーで録画した映像の編集等。

現行PC(北森PenIV3GHz)にガタがきたので組み直しを考えています。
メモリは一応現状デュアルで動いているモノです。

宜しくお願い致します。
498Socket774:2005/11/02(水) 02:18:07 ID:CzcRUk6W
ソケAママンNF7-S急死につきDDR400 512MB*2を流用して一台でっちあげようと考えています。
手持ちの部品に(豚、RADEN9500AGP、その他)があるのでソケAママンを買えば
すぐ復旧出来る状況にはあるのですがせっかくなので754で組みたいです。

M2までの繋ぎですが、その後もサブマシンとして長く使うつもりですので
CPUは安く済ませて、MBは多少高くとも長持ちする物が欲しいです。

携帯しか使えないため変則的な質問方法になりますが御容赦下さい。

続く
499498:2005/11/02(水) 02:23:26 ID:CzcRUk6W
■新規の構成■
CPU:754系でXP3200+より早ければいいという条件でC/P重視。
センプでも可。Turionも興味有。OC上等。

MB:754系M-ATXでお薦めがあればそれを。
必要なオンボ機能はLAN、AGPスロットorオンボVGAだけです。他は不問。
できればABIT製とnF系ですが優先度低。
OS:XP-Pro OEM FDDと共に購入 流用
予算:最高3万円強まで。

CPUとMBさえ選んで頂ければ、
他は何とかなりますので宜しくお願いします。
500Socket774:2005/11/02(水) 02:40:08 ID:Q9sSyi+i
>>497
今のところこれ買ってメモリ、ビデオ増設した方が賢いかも。

eMachines J6448 eXカード会員特価65,800円
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6448.html
>OS ※1 Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載
>CPU AMD AthlonTM64 プロセッサ 3700+
>チップセット ATI RADEON(R) Xpress 200
>2次キャッシュ 1MB (CPU内蔵)
>メインメモリ PC3200 512MB (最大4GB) メモリスロット×4 (空き×2) ※2
>グラフィックシステム ATI RADEON(R) Xpress 200 (内蔵グラフィックス)
>ビデオメモリ 最大128MB (メインメモリと共用) ※3
>サウンドシステム AC'97 Audio
>フロッピーディスクドライブ -
>ハードディスクドライブ 200GB (S-ATA / 7,200rpm)
>ドライブ スーパーマルチDVD±RWドライブ DVD+R DL対応
501ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :2005/11/02(水) 03:09:04 ID:FcmEeGOn
現在
AthlonXP2500+
マザー AK79G-1394
メモリ 1G
VGA ti4800SE

3DMMOにて若干パワー不足を感じたので、
CPU Athlon64 3200+ (Socket939 Venice) \19,800
VGA  WinFast PX6600GT TDH 128MB \16,480
マザー A8N SLI Premium \19,980
モニタ iiyama PLE431S-B3S \26,980
ケース Cooler Master CAC-T05-UW \9,980

これを揃えてみる
拡張性を備えつつ強化
どこかを削ってVGAを少し高価なもんにした方がいいだろうか
502Socket749:2005/11/02(水) 04:28:55 ID:/f+PZJZI
はじめまして。よろしくお願いいたします。
XC Cube MZ855IIをベースに組みたいです。

■新規PCの構成■
CPU:Pentium M
クーラー:MZ855II
メモリ:バラで買ったDDR PC3200 256MB*2を流用
マザーボード:MZ855II
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:バラで買った3.5inch 80GBを流用
光学ドライブ:DVD-ROMとCD-ROMが読めればOK
FDD:不要
ケース&電源:MZ855II
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:メモリなどを買ったときついでに買ったWindows XP(OEM)を流用
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算(最低○○円〜最高○○円):〜\70k
用途(具体的に):サブマシン
503Socket774:2005/11/02(水) 05:30:42 ID:8jzdR2lt
>>501
MMOだけなら、正直ソケAのままでRade9800pro辺りを入れるのが一番コストパフォーマンス良いよなと思った

FPSやるならソケ939に変えなければダメだけれども
504Socket774:2005/11/02(水) 05:58:03 ID:8jzdR2lt
>>501
ついでにソケ939にする場合

SLIは幻想
グラボを二枚買わさせようとするベンダーの罠なので注意
パワーが足りなくなったらもう一枚・・・なんて、その頃にはもっとパフォーマンスの良いグラボが出ているし、第一、逆にパワーが落ちる事だってある
しかも電力消費激増、熱源増加、良い事なんぞありゃしない

よって、ママンはもっと削る事ができる

次にCPU

正直3000+で十分
BF2を快適に云々スレなんぞでも言われているが、CPUをそっとやちょっと上げた位で体感速度なんて上昇しません
ベンチは上がるだろうけどね、相応に

とにかく、CPUよりもっとグラボに金をかける、これがベター
505Socket774:2005/11/02(水) 09:21:29 ID:gw5WyChH
このたび初めてBTOか自作でPCを買ってみようかと思い、このスレにたどり着きました。
あまり知識はありませんがどうぞよろしくお願いします。
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック)Athlon64の2800+以上予算が余ればデュアルコアも考えている(penDでもAthlonでも)
クーラー:
メモリ:(規格/容量)1G
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)MMORPGのFFが高解像でストレスなく動くもの。
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)アナログ5.1ch出力があるもの。
ハードディスク:(容量/回転数)160GB以上。
光学ドライブ:(メディア/容量)DVD-RW+RWが焼ければよい(2層はいらない)
FDD:一番やすいもので
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:出力デバイス別途BOSEのスピーカー購入予定。
OS:(ベンダー/バージョン)WindowsXP homeでもいいができればPro
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)CRT流用予定だが、予算に余裕があれば液晶に乗り換えたい。
その他:(拡張カード・周辺機器等)特にいらないがilinkがつけられれば付けたい。
予算(最低○○円〜最高○○円):〜15万円まで
用途(具体的に):今使っているAthlonXP2000+のPCでは力不足を感じるようになってきたため。
           ゲーム、DVD作成、ネットなど幅広く使いたい。
           特に音のうるささなどは今のPCが知り合いが作ってくれた寄せ集めPC(超爆音)なのでとくにはきにしない

よろしくお願いいたします。
506Socket774:2005/11/02(水) 09:50:19 ID:1Rq7wBf0
>>504
おまいさー、ちゃんと見積もりしないんなら中途半端なこと書くなよ。
見積もり人がいなくなっちまったじゃねーか
507Socket774:2005/11/02(水) 10:23:24 ID:zlUZOtfG
2年ほど前に初めて自作しました。
新規に一台組みたいと思っています。

■現在の構成■
CPU:Pentium 4-2.0A Ghz
クーラー: PAL8942
メモリ:PC2700-256MB
マザーボード:i845PE,ATX,Sound(AC'97),LAN,AGP1,PCI5,ISA1
ビデオカード:Ti4800SE-TD8XJ(DDR128MB)
サウンド:Sound Blaster Live! 5.1(PCI)
ハードディスク:80GB,7200rpm
光学ドライブ:DRU-500AX(DVD+RW,DVD-RW,DVD+R,DVD-R,CD-RW,CD-R)
/ LF-D321(DVD-RAM,DVD-R,DVD-RW)
FDD: MITSUMI
ケース&電源:(ATXミドルタワー/スチール/USB2)
マウス・キーボード:MS Wireless Optical Desktop Elite
スピーカー:液晶ディスプレイ付属
OS:Win XP HOME
ディスプレイ:(17インチ/液晶)
その他:(MTV1000)
用途(具体的に): TVキャプチャ、エンコード

■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 X2
クーラー: お任せします。
メモリ:1GB
マザーボード:チップセットがファンレスのもの
ビデオカード:お任せします。
サウンド:お任せします。
ハードディスク:(200GB以上/7200rpm)
光学ドライブ:殻付DVD-RAM対応のもの
FDD: 流用
ケース&電源:USBフロントポート2つ以上
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:Win XP Pro
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算(最低○○円〜最高○○円):15万円以内
用途(具体的に): 現在のPCとほぼ変わらないと思います。

OSはOEMで新規購入したいと思います。
よろしくお願いします。
508Socket774:2005/11/02(水) 11:20:16 ID:8jzdR2lt
>>506
元から居ないのに、オレのせいにされても・・・
509Socket774:2005/11/02(水) 11:25:27 ID:giVYXE3t
>>495
「なし」というのは「不要」という意味でしょうか?
なしを不要と判断した場合でも、予算的に何とか形になるレベル以上の物が出来そうにありませんが
それでもよろしいでしょうか?

また、OSについてははっきり、何をどうするのか書いてください。
ex.
OS:WindowsXP Home BOXを流用
OS:Windows2000 OEMをFDDと共に流用
OS:FedoraCore4
510Socket774:2005/11/02(水) 13:55:28 ID:rRgqsfxY
最低限、メモリは寒純正くらいにしようぜ
511Socket774:2005/11/02(水) 18:13:34 ID:wpofE3Fn
■新規PCの構成■ 
CPU:AthlonかPentium 
クーラー: リテール
メモリ:512MB以上 
マザーボード:CPUに見合う物
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:80G前後 
光学ドライブ:流用
FDD:流用 
ケース&電源:ATX、電源にこだわりは無し
マウス・キーボード:流用 
スピーカー:流用 
OS:WindowsXPHomeEdition OEM
ディスプレイ:17inch液晶
その他:
予算: ディスプレイと合わせて8万円以内



用途(具体的に): 
今使っているデスクトップが8年以上前の物なので自作を考えています
用途としては2chを見たりWEBサイトを巡回したりするくらい
たまにゲームもやりますがハイスペックが要求されるゲームをしようとは思いませんのでオンボードで結構です
よろしくお願いします
512Socket774:2005/11/02(水) 19:49:47 ID:HOMchNcs
■現在の構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) Athlon64 3000+ Rev.E Venice
クーラー:retail
メモリ:(規格/容量) Centurymicro/Micron 1GB*2
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) ABIT AN8 Ultra
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) Leadtek WinFast PX6600 H/S Edition
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) onb.
ハードディスク:(容量/回転数) HGST HDT722525DLA380 (100/150でpatition設定)
光学ドライブ:(メディア/容量) Toshiba SD-R 5112
FDD:Mitsumi D359系
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) Silent King3 LW-6400H-3
OS:(ベンダー/バージョン) Microsoft Windows XP Professional DSP版
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) IBMから流用CRT 17インチ
その他:(拡張カード・周辺機器等) Buffalo の ATAインターフェイスボード。RATOC IDE-MDK2N(2台リムーバブル使用)
513Socket774:2005/11/02(水) 19:50:35 ID:HOMchNcs
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) SanDiego 4000+かX2 3800+か流用
クーラー:お勧めを
メモリ:(規格/容量) 流用
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) ABIT以外で良いやつ
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) 流用
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) on
ハードディスク:(容量/回転数) on
光学ドライブ:(メディア/容量) 2層書けて、RAM対応の物
FDD:流用
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) ケースは流用。電源は事務所のPC電源が壊れたから、玉突き式に現PCのをスライド。そして新調。
OS:(ベンダー/バージョン) 流用(FDDとバンドル)
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 流用
その他:(拡張カード・周辺機器等) 全て移植
予算(最低○○円〜最高○○円):マザーボードと光学ドライブと電源で3万程度。CPU入れるならそれなり。
用途(具体的に): 用途は動画鑑賞とかネットとか東風とかメールとか音楽聴いたりそんなの。
そういう用途で先月組んだんだけど、AN8 Ultraをもう使いたくない。買って来てすぐキーボード入力信号を拾わない初期不良。
すぐ交換してもらったんだけど、1週間くらいでBIOSが起動しなくなって(メモリスロットの不良だったらしい)
さらに交換後にABITロゴ画面をリピート放送する不具合・・・。3度も交換してもらって、2ヶ月程度使ったら
コンデンサの頭がモコーリしてきてる・・・。ケース内温度は普通。違うマザーにしたい・・・。お願いします。
514Socket774:2005/11/02(水) 20:33:13 ID:giVYXE3t
>>496

CPU:intel Pentium4 521   \18,837
クーラー:リテール
メモリ:SAMSUNG PC4300DDR-2 256M(BLK) x 2   \2,824 x 2 = \5,648
マザーボード:Intel BOXD945GNTL   \12,988
ビデオカード:ASUS ExtremeN6600SilencerTD128M   \11,487
サウンド:オンボード
ハードディスク: 流用
光学ドライブ:流用
FDD: MITSUMI D353   \12,074(WinXP Home OEM含む)
ケース:Owltech OWL-611SLT(B)/N   \8,893
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home OEM(FDDにバンドル)
ディスプレイ:流用

合計:\69,927(税込送料別)@クレバリー

叩き台としてこんなのは?
予算ギリギリまで使っても構成がかなりギリギリなのでOSはFDDとセットで。
メモリーは流用が難しかったので新規で、512しかないので予算が出来たら追加を推奨。

ただ、電源の性能がわかりませんので、購入を検討する場合は十分に確認することを推奨します。
515Socket774:2005/11/02(水) 20:41:15 ID:giVYXE3t
>>497
元がP4-3の場合買い換えた結果今までよりも遅くなるという可能性もありますので
現状の構成を教えて頂けませんでしょうか?
516Socket774:2005/11/02(水) 21:19:43 ID:giVYXE3t
>>505

CPU:AMD Athlon64 3500+(ADA3500BPBOX)   \26,218
クーラー:リテール
メモリ:Hynix PC3200DDR512MB(BLK) x 2   \5,743 x 2 = \11,486
マザーボード:MSI K8N NEO4 PLATINUM   \15,718
ビデオカード:Leadtek WinFast PX7800GT TDH MyVIVO   \45,118
サウンド:Creative SoundBlasterAudigy2Value(BLK)   \6,268
ハードディスク:HITACHI HDT722516DLA380   \9,943
光学ドライブ:LG電子 GSA-4167BB   \5,248
FDD: MITSUMI D353(BK)   \12,074(WinXP Home OEM含む)
ケース&電源:Owltech OWL-612-SLT(B)/430   \16,243
マウス・キーボード:流用
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP Home OEM(FDDにバンドル)
ディスプレイ:流用

合計:\148,316(税込送料別)@クレバリー

叩き台としてこんなもんでいかがでしょう?
ビデオカードだけに金がかかっている構成です。

ギリギリまで予算使ってるくせにメモリが少ないのと、モニタまで手が回ってないのが申し訳ないです。

517Socket774:2005/11/02(水) 21:48:31 ID:giVYXE3t
>>511
OSとモニタで5万弱になってしまいますので8万で作るのは難しいと思います。
CeleronかSempronならばBTOで行けるとは思います。
518512-513:2005/11/02(水) 22:15:21 ID:HOMchNcs
明日には買いたいので、お願いします・・・
519Socket774:2005/11/02(水) 22:52:10 ID:giVYXE3t
>>512

CPU:流用
クーラー:流用
メモリ:流用
マザーボード:Albatron K8NF4X   \5,980
ビデオカード:流用
サウンド:流用
ハードディスク:流用
光学ドライブ:LG電子 GSA-4167BB(BLK)    ¥5,480
FDD:流用
ケース:流用
電源: ENERMAX EG425P-VE   \11,980
OS:FDDと共に流用
ディスプレイ:流用
その他:流用

合計:\23,440(税込送料別)@ツクモネットショップ

こんなのでどうでしょうか?
OCやらない前提でしたら素直でいいマザーだと思います。

めげずにがんばって!


520Socket774:2005/11/03(木) 01:59:06 ID:t1Uzl6Lb
>>499
CPU:その条件ならセンプ2800+
マザーボード:MATXスレ行けばすぐ見つかるはず

以上で高くても二万で釣りがくるくらいだ

予算使いきるなら939も十分手が届く。
メモリ二枚だからそれもよかろう。
521348:2005/11/03(木) 02:01:03 ID:OfEo/1tc
348ですがレス付けてもらえなかったのでもう1度orz

CPU:Athlon 64 3000+ Socket939
クーラー: リテール
メモリ:サムスン製DDR PC3200 256*2を購入済み
マザーボード:UltraATAとSerial ATAの両方が使えるのでおまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボードor流用可(AOpen AW744 Pro)
ハードディスク:120G以上でおまかせ
光学ドライブ:DVDマルチでおまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition OEM
ディスプレイ:流用
その他:予算は安ければ安いほど、が希望ですが極力10万以下が希望

用途(具体的に): ネトゲ(UO)、動画鑑賞

宜しくお願いします

522Socket774:2005/11/03(木) 02:58:33 ID:SWGwodZg
>>517
やっすい液晶買えばいいんちゃうかな
523Socket774:2005/11/03(木) 09:20:49 ID:RPx/vWHA
>>all

電源とメモリは、総額で1万円くらいがんばってはたいていいものを載せましょう。
524Socket774:2005/11/03(木) 09:46:49 ID:55TjndMu
>>523
日本語は難しいですか?
525308:2005/11/03(木) 09:58:42 ID:rSfLExWG
>>478
見積もりありがとうございます。
大変参考になりました。
3年前でもSCSIはマイナーでしたが、もっと悲惨な状況になっているようですね。
値段容量比は下がってくれているようで助かります。10kの73Gが2万円台で買えるとは。
SiliconGraphics 320を使っていた時に内臓されていたVikingIIの爆音に慣らされたので
HDDからは音が出ないと不安になってしまいました。

今やPCIってISAのポジションになってしまったのですね。

Q4、AoE3ともに既に海外では発売されていて、輸入版でプレイしているのですが、
現環境では快適とは行かないので、その構成で組んでみます。
ありがとうございました。
526Socket774:2005/11/03(木) 10:26:24 ID:W3jBl0YN
■現在の構成■
CPU:intel Pentium4 2.4BGHz
クーラー:COOLERMASTER Cyprum
メモリ:Sanmax エルピーダ DDR400 512MBx2
マザーボード:SiS655 GA-8SQ800 Ultra
ビデオカード:RADEON9800pro 256MB
サウンド:オンボード
ハードディスク:
光学ドライブ:Plextor Premium
FDD:有
ケース&電源:星野MT-PRO1300、Antec TruePower 430W
マウス・キーボード:USBマウス、PS2キーボード有
スピーカー:VH-7PC(USBスピーカ)
OS:Windows 2000pro
ディスプレイ:17吋 1280x1024 アナログ接続のみ
その他:無
用途(具体的に):現在はweb閲覧が主。ネットラジオ流したり、聞いたりで長時間起動する。


■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64でおまかせ
クーラー: リテールで間に合えばリテール
メモリ:可能なら流用
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボード程度で十分です。
ハードディスク:250GBx2購入予定
光学ドライブ:可能なら流用+DVD書込ドライブ購入予定
FDD:流用可能だが、OSの関係で購入
ケース&電源:現在のケースが狭くて気に入らないので広いケース希望。電源は流用可能なら流用
マウス・キーボード:可能なら流用
スピーカー:可能なら流用
OS:Windows XP Home OEM (FDD)
ディスプレイ:可能なら流用
その他:無
予算:〜最高13万円程度

用途(具体的に):現在のPCはゲーム、動画エンコ用に作った物だったが、
いかんせん古くなってきて現在はこのような用途にしか使っていない。
新しいゲームもやってみたく思うし、動画エンコに使用出来る程度に組みたい。

通信販売で購入予定なので、なるべく一店での見積もりを希望します。
よろしくお願いします。
527Socket774:2005/11/03(木) 10:30:08 ID:5aDh5K20
>>521

CPU:AMD Athlon64 3200+(ADA3200BPBOX)   \19,393
クーラー: リテール
メモリ:見積外
マザーボード:Albatron K8NF4X   \5,980@ツクモネットショップ
ビデオカード:Leadtek WinFast PX6800 TD 256MB   ¥25,800
サウンド:流用
ハードディスク:HITACHI HDT722516DLA380   \9,943
光学ドライブ:LG電子 GSA-4167BB(BLK)    ¥5,480@ツクモネットショップ
FDD: MITSUMI D353(BK)   \12,074(WinXP Home OEM含む)
ケース&電源:Owltech OWL-612-SLT(B)/430   \16,243
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home OEM(FDDにバンドル)
ディスプレイ:流用

小計1:\37,260(税込送料別)@ツクモネットショップ
小計2:\57,653(税込送料別)@クレバリー
合 計:\94,913(税込送料別)

叩き台としてこんなのでは?
マザーはOCやらない前提なら素直ないい板です。
(コンデンサはあっち系ですが・・・)

参考程度に
528Socket774:2005/11/03(木) 10:47:41 ID:5Qerayc7
>>526
>>500+α
529Socket774:2005/11/03(木) 10:47:54 ID:ctGRKg45
教えてください。今年の12月頃、組み立てたいんですけど、そのハード構成について
アドバイスお願いします。(尚、OSは、MS WINDOWS XP PRO x64 Edition)
cpu と HD(出来るだけ高速重視、容量は少なくていい)とメモリに重点的に金かけて、
その他、グラフィック等は軽視(ゲームはまるでしない)なら、どういうスペックという
か、どのくらいの予算になるのか。(ミドルタワー,モニタは20-21インチ、液晶でなくていい)
つまりは、ここ1−2年は、MS VISUAL STUDIO.NET 2003か又は2005でプロジェクトを
ビルドする時、できるだけ早ければいいっていうマシ−ンの目的、構成なんだけど。
530526:2005/11/03(木) 10:57:58 ID:k3b8UOU1
>>528
('A`)
531Socket774:2005/11/03(木) 11:52:01 ID:5aDh5K20
>>529
>>2にテンプレがありますので埋めてみてください。
XP64の段階で見積もり人減りそうですが・・・
532Socket774:2005/11/03(木) 13:10:49 ID:lMSFEpi+
>>529
マジレスすると今64bitにしてもあまりいいことない。まぁ使いたいソフトが64bitならしかたないが・・・・
好奇心だけでするならもうちょい待ったほうがよい
533Socket774:2005/11/03(木) 14:25:20 ID:krDf3i/H
■現在の構成■
CPU :Celeron2.0Ghz
クーラー : リテール
メモリ :PC2700 CenturyMicro 512MB ×1
:PC3200 V-DATA 1GB ×1
マザーボード:P4PE/S-ATA
ビデオカード:Radeon9500Pro 128MB/Radeon9500Pro AGP (0x4E45)
ハードディスク:Seagate 80G/ 7200rmp →メーカー未定だが250G買い替え予定
光学ドライブ:Pioneer CD/DVD-ROM
ケース:6A19N2BK/スチール製
電源:玄人志向/460W
ディスプレイ:17inc/液晶

予算: 3-5万円+3万(メモリやグラボ等が必要な場合)
用途:64bit化が本格化するまでの繋ぎ(1.2年ぐらいだろうか)として買い換えたい
使用目的は主に3Dゲーム(World of WarcraftやUnreal等)で繋ぎなのでそこまでの最高は望みません。

お見積もりして頂きたいのはCPUとM/Bでして、必要によってはメモリとグラボも考えています。
CPUはAlthron3000〜4000辺りを(3500Venice辺りを狙っているけど3000のC/Pが良いので悩み中)

C/Pを優先してなるべく安くもそこそこ良いものと難しい注文ですがどうぞよろしくお願いします。
534Socket774:2005/11/03(木) 19:14:09 ID:TWFfUIzf
>>533
一応Socket939で見積もってみるけれど、繋ぎと割り切るには微妙なモンだな。

CPU:AMD Athlon64 3000+ \15,000@Faith ※納期はアレだけどな
RAM:Crucial/Micron DDR400 512MB *2 \11,680 ※一応DualChannelにすることを考えて新調
M/B:DFI DFI-NF4-DAGF \9,280 ※廉価版だから多少質も落ちるが、そう悪いM/Bじゃないと思うよ
VGA:LeadTek PX6600 GT TDH 128MB \16,980 ※最低でもこんぐらいは。9500Proじゃ辛いだろ
電源:SeaSonic SS-430HB \9,760 ※クロシコの幕論は癖強杉ジャマイカ? なんかあっても、「ま、その電源だしね」で済まされることが多いし
総計:\62,700+送料@1's他

+1万でCPUを3500+にすりゃ、そこそこオールマイティと言えなくもないか。RAMが1GB、GPUが6600GTだから、特別強力なマシンではないけれど。
繋ぎとして考えりゃ、Celeronのそのマシンからの移行だし、十分すぎるくらい贅沢だな。
多分、体感で十分違いが感じられるかと。
自己責任で尾永井します。
535Socket774:2005/11/04(金) 04:58:29 ID:NW+cN9Sh
■現在の構成■
CPU:Athlon64 3500+ (流用)
クーラー:Quattro (流用)
メモリ:PC3200 hynix 1G*2 (流用)
マザーボード:ASUS A8V Deluxe
ビデオカード:ELSA 6600GT(AGP)
サウンド:オデジ2 ZS (流用)
ケース&電源:静王3 500W (流用)
OS:Win2000
ディスプレイ: (流用)
予算:10万円ほど
用途:BF2やCOD2など重いPCゲームが用途で、
今回AGP6600GTから7800GTXへの換装をしようと思うのですが、
PCI-Eは初めてなもので、
どのマザーボードのを選んだら安全なのかわからないので見積もっていただきたいです。
OSも2000からXPへの転換をしようと思っています。
それ以外は流用の予定です。
536Socket774:2005/11/04(金) 09:19:04 ID:CLdkkjIr
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) 安い物
クーラー: 安い物
メモリ:(規格/容量) 256くらいで
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) 安い物。オンボードVGAありを検討中
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) テレビに出力できる物。マザーにその機能があれば尚良し。
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボード。6ch(5.1ch以上欲しいが、コスト重視)
ハードディスク:(容量/回転数) 流用
光学ドライブ:(メディア/容量) CD-RWドライブ流用
FDD:OS流用のため、流用
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) スリムケース希望。cubeベアボーンも可。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:(ベンダー/バージョン) 98SE流用
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 流用、もしくはテレビ出力にて使用
予算(最低○○円〜最高○○円):3万円程度(そのくらいのCeleD335があるので)
用途(具体的に):I-O DATA(挑戦者)みたいな役割を果たすPC。ただしライブラリソフトはないので、
全部主導になるのは覚悟の上。
あと予算が許せば、NTFSをサポートしてるOS。エンコードは不要。再生機能のみでOK。
537Socket774:2005/11/04(金) 10:44:42 ID:sFFRlPFz
ネタですか?
538Socket774:2005/11/04(金) 14:17:48 ID:1ATvhmnE
>>536
CPU:Sempron 2600+(1.600GHz/L2=128K/Socket754)BXBOX \8,180
クーラー:リテール
メモリ:SAMSUNG純正 PC-3200 256MB \2,840
マザーボード:Albatron K8M800-754 \6,680
ビデオカード:玄人志向 RD925-LA128C \3,490
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:AOpen H360C-300BT2 \8,800
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用

\29,990@1's

かなりミリ
OSは京都府警に怯えながらnyでVL版でも落として(自己責任で、あたしゃシラネ)。
こにょM/BのLANも音も枯れた蟹だからドライバはいけるかと。
539Socket774:2005/11/04(金) 16:27:05 ID:37J4t+1v
>>538
コラコラコラコラ。
いくらネタ回答だからってnyに言及した見積もりはいかんだろう。ルールは守っとくれ。
540Socket774:2005/11/04(金) 18:00:17 ID:U8d4Su/v
>>538
OSは流用するらしいから、いちいちnyで落とす必要ない。
541Socket774:2005/11/04(金) 23:38:59 ID:DvyBf0YG
■現在の構成■ (2年前自作)
CPU:Athlon XP 2800+
クーラー: HP2127XP3200?
メモリ:PC3200CL3 samsung-256MB ×2 
マザーボード:GA-7N 400pro2
ビデオカード:ASUS -A9600XT/T
サウンド:オンボード
ハードディスク:120GB,7200rpm IC35L120AVV207(次リムーバルとして流用)
光学ドライブ: DVR-106D PIONEER
FDD: なし
ケース&電源:OWL 103-SILENT
マウス・キーボード:MS BASIC 
スピーカー:液晶ディスプレイ付属
OS:Win XP HOME OEM版
ディスプレイ:(17インチ/液晶)IOデータ AD172CWH


■新規PCの構成■
CPU:Athlon64  X2
クーラー: NINJA 12cmファン
メモリ:1GB以上
マザーボード:お任せします
ビデオカード:ASUS -A9600XT/Tを流用(新規も考えたい ファンレス) 
サウンド: お任せします
ハードディスク:(250GB/7200rpm) 静音タイプ 1つ
光学ドライブ:DVD A10-J PIONEER  \10,410
FDD:カードリーダーつきがあれば(流用できないならOSと購入)
ケース&電源:静音なのを(または流用)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:Win XP HOME 流用  
ディスプレイ:流用
その他:GV-MVP/RX3  ¥11,733
予算 12万円以内 +1台目の買取金額
用途(具体的に):動画鑑賞 シムシティ4(大きな都市にならない程度)ネット閲覧 
         今度からTVキャプチャーなど DVD作成 OCはしません
         Athlon64を中心に静音重視で自作したい

二台目の自作ですがビデオカードを流用した場合OS購入は不要でしょうか?(残パーツは下取に)
以上よろしくお願いします。
542Socket774:2005/11/04(金) 23:48:00 ID:NUt2WmFC
静音サーバ組みたいのですが、ちょっと構成がわからないので、アドバイスください

条件は以下のとおりです

1.静音
2.小さく、スペースをとらない
3.そこそこ構成の
4.OSはFreeBSDかVine Linux
5.HDDは250GB

自宅サーバ用見積もりスレがなかったので、こちらに投稿させていただきました。
サーバにするにはどんな構成がいいのかわからないので、詳しい方、アドバイスよろしくお願いします
543542:2005/11/04(金) 23:52:04 ID:NUt2WmFC
激しくミス orz

予算:10万円以内。出来れば安く

3.そこそこ高性能
544Socket774:2005/11/05(土) 00:21:46 ID:bQrgWIJd
>>542
Macmini買っとけ。んで外付けHDD。NetBSDとかPPCLinuxなら動く。
545542:2005/11/05(土) 00:30:35 ID:r9N9Edda
>>544
そんなゴミいらねーよ氏ね
546542:2005/11/05(土) 00:33:47 ID:nBtVkXHI
>>544
Macmini ... orz
547Socket774:2005/11/05(土) 00:40:51 ID:tmE4Ff1N
Mac Miniなら
静音で、
小さく、スペースをとらなくて、
そこそこ構成で、
YDLとか動く。
外付けHDDを買っても\100k未満で買える。
548Socket774:2005/11/05(土) 00:48:48 ID:hMUZRPre
>>542
で?
テンプレ読めないのにMACminiって回答がついただけでも感謝汁。

>>541
OSを何にバンドルしたんだ?
それによりけり。把握してないなら、ライセンス上は失効だな。次回からはFDDにでもバンドルして買うこった。
完全に新規で組み直すことになると思うよ。AGP付のM/Bだと、イマイチなものや色物系しか残ってないから。
ケースぐらいは流用できるだろうけど。
549Socket774:2005/11/05(土) 02:29:36 ID:qMClR10q
>>542
お前みたいなゴミはこのスレにはいらねーYO
550Socket774:2005/11/05(土) 10:29:52 ID:X2CqhhVG
541です
OS購入時にDVDドライブとメモリーとを同時購入しました(レシート在ります)
DVDドライブ流用すれば可能でしょうか?
551Socket774:2005/11/05(土) 11:03:59 ID:cGkt5HpR
■現在の構成■ 
CPU:intel Pen3 933MHz
クーラー: リテール
メモリ:PC133 SDRAM 1GB
マザーボード:ASUS CUSL2 i815E
ビデオカード:オンボード 
サウンド:オンボード
ハードディスク:30GB ATA100 7200RPM 
光学ドライブ:CD-R 
FDD:あり 
ケース&電源:ミドルタワー:250W?
OS:(ベンダー/バージョン) Win2K CPUにバンドル

■新規PCの構成■ 
CPU: \25000台の物
クーラー: 静音タイプ
メモリ:とりあえず512MB
マザーボード: LAN、サウンド、ビデオカードがオンボードなもの
ビデオカード:不要
サウンド:不要
ハードディスク:流用で駄目なら\15000台の物
光学ドライブ:流用
FDD:流用 
ケース&電源:ケースは流用、電源は静音タイプ


予算 10万以内。でも可能な限り安く。
用途(具体的に):
さすがに古くなってきたので、 中身を入れ替えたいのですが、最近の物はなにがなにやらよくわかりません。
モニタやキーボード、ケースなど外側は可能な限り流用したいです。ハードディスクもソフトをインストールしなおすのが
面倒なので、流用したいです。ゲームとか画像処理とかはしません。
御指南いただければ幸いです。
552Socket774:2005/11/05(土) 11:50:39 ID:FwVtfylK
■現在の構成■
CPU:AthlonXP1800+
クーラー:FalconRock
メモリ:PC3200CL3 1GB (256MB*2+512MB SUMSUNG) 流用
マザーボード:Abit NF7-S
ビデオカード:RADEON9000 64MB
サウンド:オンボード
ハードディスク:HDS722516VLSA80 SATA 流用
ハードディスク:IDE接続のリムーバブルケースに120GB,80GB*2 流用
光学ドライブ:BenQ DW1640 流用
FDD:ミツミ
ケース&電源:OWL-611-Silent 付属350W 流用
マウス・キーボード:MS Internet keybord / Optical Mouse 流用
スピーカー:YAMAHAのUSB接続のもの 流用
OS:WindowsXP home FDDとセット購入
ディスプレイ:DELL 2001FP HAS 流用
その他:古いVAIOから引き抜いてきたキャプチャカード(yuzu)を刺しています
   :予算別途でGV-MVP/RX2が1万弱で売っていたので替えるかもしれません
予算(最低○○円〜最高○○円):4万円
用途(具体的に): Web閲覧とOffice、TV録画やDVD再生に使いたまにエンコードなど

極力流用し静音重視でAthlon64に移行したいのですが予算的に無理があるでしょうか?
電源まわりも替える場合は上の方にあったeMachinesに行ってしまおうかとも考えています
へたり具合いかがなものでしょうか規格的に無理な場合は教えて下さい
http://www.geocities.jp/snl232jj/power.png
チップセットやグラフィックカードがよくわからないので見積もりよろしくお願いします
553Socket774:2005/11/05(土) 15:24:31 ID:kB0Wz9NH
おねがいします
554Socket774:2005/11/05(土) 15:47:22 ID:fBGo96mw
いえいえ、こちらこそおねがいします。
555Socket774:2005/11/05(土) 18:33:17 ID:pCN3B4y8
>>551
CPU:AMD Athlon64 3500+ BOX 25,980
クーラー:Thermalright SI-120 5,700
メモリ:SanMax SMD-51228H-D-D 7,000
マザーボード:GIGABYTE GA-K8N51GMF-9 11,480
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード 
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用 
FDD:WindowsXP OEM版とセット 12,000
ケース&電源:ケース流用+Antec TP2-430 9,880
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用 
OS:FDDにバンドル
ディスプレイ:流用 
その他:Scythe 鎌風2の風120 SA1225HP12LVR 1,410

合計:73,450+送料(アーク見積もり)

ご希望通りに
メモリは1GにとかCPUクーラーが載るかとかOS再インストは必須だとか
いろいろ突っ込みどころはあるが知らん
自己責任でお願いします
556Socket774:2005/11/05(土) 18:49:00 ID:pCN3B4y8
>>552
>>555 で、OSを抜いてCPUを3000+に落としても予算内にはムリ
電源はいつ買ったのか知らんが、HDD4台繋げるには足りない
メモリもその構成だとデュアルチャンネルできないので買い替え
金貯めるかeMachinesへどうぞ
557Socket774:2005/11/05(土) 20:07:27 ID:H7XRC7Df
今まで使ってたメーカー製PCがお亡くなりになったので、
キューブ型ベアボーンで自作初挑戦したいです。

■新規PCの構成■

CPU:Pen4 3GHzくらい
クーラー: 付属
メモリ:512MB×2枚
マザーボード:ベアボーン付属
ビデオカード:GF6600GT 128MB
サウンド:オンボード
ハードディスク:160GB〜
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
FDD: なし
ケース&電源:Shuttle SB86i
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Windows XP Home OEM購入
ディスプレイ:Shuttle XP17P
その他:予算に余裕あればTVキャプチャボード欲しいです

予算: ディスプレイ込みで15万〜20万くらい
(Shuttleのディスプレイがデザイン気に入ったので外せません)
用途: 主にオンラインゲーム(ROとパンヤくらい、3Dはあまりやりません)
    ときどきフォトショとかイラストレータで画像編集
    親にデジタルビデオの編集を頼まれるかもしれない

エアフローがよさそうなのでこのケースを選んでみましたが、
他のAthlon系が使えるベアボーンとかもちょっと気になります。
見た目がかわいくてゲームもそこそこやれるPCが希望です。
電源足りるかちょっぴり心配。よろしくお願いします。


558Socket774:2005/11/05(土) 21:09:12 ID:RHvGcHyh
自作で、FFXIをサクサクプレイ出来るパソのスペックはどの位ですか?もしよければパーツの値段も教えて下さいm(__)m
559ボクノタカラモノホシ ◆R77rap64x2 :2005/11/05(土) 21:14:06 ID:CDMFQ+Sr
560Athlon64X2 3800+ 御用達CPU ◆R77rap64x2 :2005/11/05(土) 21:24:38 ID:CDMFQ+Sr
http://www.4gamer.net/patch/demo/3dmark05/3dmark05.html
要求仕様:
CPU:IntelまたはAMDコンパチブルのCPUで動作クロック2GHz以上
メモリ:512MB以上
HDD:空き容量1.5GB以上
ビデオカード:DirectX 9,ShaderModel 2.0以上,ビデオメモリ128MB以上
ソフトウェア環境:
 DirectX 9.0cランタイム
 InternetExplorer 6
 Microsoft Excel 2000/2003/XP
 イメージクオリティテストでは,DirectX 9.0 SDK 2004 Summer Updateが必要
561Socket774:2005/11/05(土) 21:38:09 ID:RHvGcHyh
ありがとございますm(__)m
562アビバ石松:2005/11/06(日) 03:42:25 ID:NnU6Wbg+
自作機2台目が壊れたので、全く新たなコンセプトで「新2台目」を組もうと思っています。

コンセプトは「リビングPC」もしくは「TVパソコン」です。

リビング見ているTV(SONY VEGA D4端子付)をモニタにしてPCを使おうと考えてます。
主な用途はWebブラウズ、メール、DVD鑑賞、TV録画です。

予算は10万円以内ということでリビングに設置するため、次の条件は必須ということでお願いします。
 筐体はキューブタイプ(できるだけ容積の小さいモノ)
 キーボード、マウスはワイヤレス
 HD容量は300GB程度以上
 無線LAN
 USB2.0
 
その他CPUやチップ類に関するこだわりは特にありません。

OSは「旧2台目」からの流用です。(Win XP)

よろしくお願いします。
563Socket774:2005/11/06(日) 05:12:24 ID:dwS4txM5
テンプレ
564Socket774:2005/11/06(日) 08:54:31 ID:D6pw2tES
>>556
すいません入力ミスですOS、FDDも流用するつもりでしたメモリは256MB*2に絞り
またリムバケースはひとつだけなので常時稼働するHDDは2台なのですがやはり無理があるでしょうか
565Socket774:2005/11/06(日) 09:49:37 ID:0x1N8xtO
>>552

CPU:AMD Athlon64 3200+(ADA3200BPBOX )   \19,393
クーラー:リテール
メモリ:流用
マザーボード:ASRock 939Dual-SATA2   \8,893
ビデオカード:流用
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:ANTEC TP2-430   \9,208
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP home FDDと共に流用
ディスプレイ:流用

合計:\37,440(税込送料別)@クレバリー

叩き台としてこんなのは?
現状を出来るだけ流用して、とりあえず939に移行して後でビデオカードを買い足せば
これくらいで収まります。

電源は念のため買い換えで。

566Socket774:2005/11/06(日) 10:42:34 ID:0x1N8xtO
>>557

CPU:Intel Pentium4 630   \22,543
クーラー:リテール
メモリ:Hynix PC3200DDR512MB(BLK) x 2    \5,743 x 2 = \11,486
マザーボード:付属
ビデオカード:Leadtek WinFastPX6600GT TDH128MB   \17,818
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDT722525DLA380   \12,568
光学ドライブ:LG電子 GSA-4167BK   \5,248
FDD: なし
ケース&電源:Shuttle SB86i   \33,537
マウス:ELECOM M-GRUP2RWH   \3,148
キーボード:Century CK-104LF-PW   \3,673
スピーカー:Creative Inspire1300/J   \5,038
OS:Windows XP Home OEM   約12,000
ディスプレイ:Shuttle XP17P/W   \44,068
その他:USBTVキャプチャ:Canopus MTVX2005USB   \17,818

合計:\188,945(税込送料別)@クレバリー

叩き台としてこんなのは?
OSはバンドル対象が難しいので適当な物にバンドルしてください(マテ

ビデオカードをのせるとPCIデバイスをのせるのは難しいのでTVキャプチャは
USB接続の外付けにしました。

スピーカはモニターに合う物が見つからなかったので適当ですので、デザインを
調べながら合う物を探してみてください。
(他の外にある物はホワイトで出来るだけ合わせてみました)
567552:2005/11/06(日) 11:32:34 ID:D6pw2tES
>>565
ASRockの過去ログを読みつつ勉強してきます
やはり電源やばいんですね。見積もりありがとうございました
568Socket774:2005/11/06(日) 11:43:29 ID:wWdH4x6A
■新規PCの構成■
CPU:Sempron
クーラー:リテール
メモリ:1GB
マザーボード:おまかせ(安定性重視
ビデオカード:出来ればオンボード、無理ならファンレスで低価格ビデオカード
サウンド:なし
ハードディスク:SATA80GB(静音重視
光学ドライブ:DVD-R/-RW/RAMつきで安いのを
FDD:安いのを
ケース&電源:おまかせ(静音重視・ミドルタワーでミニタワーでもどちらでも
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP DSP?フロッピーディスクと一緒に
ディスプレイ:流用(CRT15型
その他:
予算:最低5万円〜最高7万円
用途(具体的に):ワード・エクセル等事務作業 ゲーム等の重い作業はしませんので最低限の構成でお願いします。

今使用しているPCがよくフリーズするようになったのでこれを機に変えようと思います
今使用しているPCは低性能な代わりに無音に近い静音性なので
新しいPCでも出来るだけ静音にしたいと思いますのでその点よろしくお願いします
569Socket774:2005/11/06(日) 14:06:06 ID:YpOhT89X
>>531
>>532
レス、サンクスです。
亀レスでどうもすみませんでした。
570Socket774:2005/11/06(日) 15:51:00 ID:7FIh99wL
>>568
emachinesの「J3022」にメモリ増設の方が安くつきそうな悪寒。
571Socket774:2005/11/06(日) 16:49:42 ID:3mBK/uev
>>567
その電源を何年使ったのか分からないから念のためだな
容量的にはHDD2台なら問題ないと思う、ギリギリだけどな
572Socket774:2005/11/06(日) 17:43:28 ID:Cwk4adb5
>>568
CPU: Sempron 2800+ Box \8.280
クーラー:リテール 
メモリ:DDR PC3200 512MB infineon(OEM)*2 \11,160
マザーボード:MSI K8MM-V \7,858
ビデオカード:オンボード 
サウンド:オンボード  
ハードディスク:Seagate ST-380817AS 80GB S-ATA \6,980
光学ドライブ:LG電子 GSA-4167BK/バルク+ソフト \5,440
FDD:OSバンドル用FDD \980
ケース&電源:AOpen H360C-250WT \6,780
マウス・キーボード:流用 
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition SP2 OEM \11,980
ディスプレイ:流用

合計:59,458(税込)+送料@アークジャパン

参考程度に6万程度でひとつ。
あと一万使って更に静音化を図るかはお好みで。
自己責任でお願いします
573Socket774:2005/11/06(日) 19:16:22 ID:whMu8E43
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ:おまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:おまかせ
ディスプレイ:おまかせ
その他:おまかせ
予算:無限
用途:おまかせ
574Socket774:2005/11/06(日) 19:30:09 ID:0x1N8xtO
>>568

CPU:Sempron2800+(SDA2800BXBOX)   \9,943
クーラー:リテール
メモリ:Hynix PC3200DDR512MB(BLK) x 2    \5,743 x 2 = \11,486
マザーボード:MSI K8MM-V   \8,368
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS728080PLA380   \6,268
光学ドライブ:LG電子 GSA-4167BB   \5,248
FDD: MITSUMI D353(BK)   \12,074(WinXP Home OEM含む)
ケース&電源:3R SYSTEM R202-BK   \6,268
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home OEM(FDDにバンドル)
ディスプレイ:流用

合計:\59,655(税込送料別)@クレバリー

叩き台としてこんなのは?
572氏が省スペースでの見積もりを出してくれているのでミドルタワーでの見積もりをどぞ
巨大なワークシートを扱う必要がある場合はビデオカードを用意した方が安定しますよ〜(経験則)

>>572
そのケースでは静音化は無理っしょ(^^;
575Socket774:2005/11/06(日) 19:30:52 ID:YpOhT89X
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ:おまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:おまかせ
ディスプレイ:おまかせ
その他:おまかせ
予算(消費税込み):30万
用途:VISUAL STUDIO でのビルドを早くしたい。ゲームしない。
(CPUとHDとメモリに力点を置いて欲しい。)
576Socket774:2005/11/06(日) 19:33:40 ID:YpOhT89X
訂正:OSおまかせ→OS抜き
577Socket774:2005/11/06(日) 19:38:05 ID:YpOhT89X
訂正
FDD:おまかせ→FDD抜き
スピーカ:おまかせ→スピーカ:抜き
578Socket774:2005/11/06(日) 20:01:05 ID:9YWKCc1u
■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 X2(ナンバーはお任せします)
クーラー:静音性が高いものなら何でも可
メモリ:最低1GB程度
マザーボード:お任せします
ビデオカード:リネージュ2が標準設定以上でサクサク動けばメーカーは問いません
相性など分かりませんのでお任せします
サウンド:ONKYO SE-150PCI
ハードディスク:250GB×2 7200rpm
光学ドライブ:DVD-RWが16倍で焼けるものなら問いません
FDD:あり
ケース&電源:買いたいケースがあるんですが、メーカー名を忘却。1.5万程度です
電源は静音性重視でお願いします
マウス・キーボード:新規購入 キーボードはお勧めがあればそれにします
スピーカー:流用
OS:新規購入 WindowsXP Home
ディスプレイ:新規購入 19インチ ナナオの予定
その他:特に予定なし
予算:最高20万
用途:リネージュ2などの3Dゲームが今のPCでは動かないので新しく作ることにしました
部屋の特徴で音がよく反響するために静音性を求めています
ただ、快適に動かしたいのである程度の妥協はかまいません
HDDはRAIDを組みたかったのですが、何を必要とするか分からないので今回は止めておきました

玄人の皆様の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
579Socket774:2005/11/06(日) 20:25:52 ID:0x1N8xtO
>>575
OSについては何をどう使うのか書いた方がよろしいかと。
あと、ビルドだけなのかテストも行うのかはっきりした方が見積もりやすいです。

>>578
リネ2はX2だと片肺にしないと動かないので意味無いですよ。
更に言うとリネ2はHTT対応なのでAthlon64よりもP4の方がいいそうですよ。
580Socket774:2005/11/06(日) 20:28:35 ID:tUuwgI8Y
>>575
OSがないのに動くわけないでしょう。
真っ当なPCを見積もるのがこのスレの主旨なので、適当な理由がないならOS込みで見積もりますよ。

AMD案
CPU:AMD Athlon64 3800+ (2.4GHz) \35,740
クーラー:Retail
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \29,960
M/B:ABIT AN8 Ultra \15,950
小計:\81,650

Intel案
CPU:Intel Pentium4 650 (3.4GHz) \33,980
クーラー:ThermalRight SI-120 \5,800 + 山洋電気 F12-N \3,200@高速電脳
RAM:CenturyMicro CD1GX-D2U667 *2 \27,960
M/B:ASUSTek P5SD2-X \8,800
小計:\79,740

VGA:LeadTek PX6600 TD 128MB H/S \11,460
サウンド:オンボード
HDD1:WesternDigital WD740GD \17,750
HDD2:Seagate ST3250823A \11,350
光学ドライブ:Pioneer DVR-110/MP \7,330
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030 ※OSバンドル用
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:NANAO FlexScan S170-GY \45,800
小計:\122,700

予算:30万
総計:〜\204,350+送料@1's他

自己責任で尾永井します。
581Socket774:2005/11/06(日) 20:51:29 ID:tUuwgI8Y
>>579
など、とあるので64の方が良いでしょう。
ゲーム全般に強いのはAMD系の方ですから。

>>578
X2はクロックが低いのでゲーム向きではありません。今後DualCore対応のゲームが増えれば意味が出てきますが、X2 3800+よりもかなり安い
64 3800+の方がパフォーマンスはずっと期待できます。

CPU:AMD Athlon64 3500+ \25,430
クーラー:Retail
RAM:HynixOriginal(6層基板) DDR400 1GB *2 \22,520
M/B:ASRock 939Dual-SATA2 \8,890 ※良くも悪くもASRock製であるということを忘れずに
VGA:玄人志向 GF6800-E128H \19,980 ※Sparkle ※ネットゲームは鯖や回線の状況にも左右されるので、クライアント側だけハイスペックにしても
                                  サクサク動くという保証はない。それは了承されたし
サウンド:オンボード ※ゲーム用途でONKYOなんて選択しないで下さい。FPSゲームでなくとも、CreativeMedia SoundBlaster系の1万前後以上のサウンドを
HDD:Seagate ST3250823A *2 \22,700
光学ドライブ:Pioneer DVR-110/MP \7,330 ※RW16倍速ってあったっけ? 良く分からん。メディアは16倍速対応はあるみたいだけど
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030 ※OSバンドル用
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980 ※買いたいモノが何か分からないので、コメントのしようが無し
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:NANAO FlexScan S1910-GY \67,000@PCボンバー
その他:特に予定なし
予算:20万

総計:\202,860+送料@1's他

七尾のディスプレイは高いから、削るにも限度がある。特に19inchは割高感が否めない。俺は好きだけどね。FlexScanシリーズ。
できればCPUの3500+、RAMの2GB、VGAの6800(6600GTより熱の面で有利だから)は死守したいライン。
用途から言って、500GBものHDDは不要なので、そこを削れば予算内には収まる。送料分はシラネ。
自己責任で尾永井します。
582Socket774:2005/11/06(日) 20:56:59 ID:pUi8E5DB
>>566
おぉ!見積もりありがとうございます
でも、PC壊れててネカフェから調べながら書き込みしたので、
レスつくの待てずに注文しちゃったよ!

TVチューナーを外付けでなく、内蔵型にしちゃったので、干渉しないか心配…
ビデオカードは紹介していただいたのと同じものです(ファンが小型っぽかったので)

まだ代金振り込んでないのでキャンセルしたほうがよいのだろうか…orz
583Socket774:2005/11/06(日) 21:14:26 ID:0x1N8xtO
>>581
NCのサポートがP4をターゲットに開発しているのでP4を推奨するということらしいんです。
どのくらいP4寄りかというと、X2はまともに動かないけどPenDは動くという。

まぁリネ2以外ならAthlon64の方がいいのは経験的に確かですけどね。
(直接比較したのはFX57とP4-3.2だけなので、FX57がAthlon64 3500+より低性能だったら申し訳ない)
584Socket774:2005/11/06(日) 21:20:22 ID:tUuwgI8Y
>>583
いやいやいやいや。
2.8GHzのFX-57とPentium4 3.2GHzじゃ、勝負っていうか虐めですから。Pentium4に対する。
585Socket774:2005/11/06(日) 21:38:23 ID:9YWKCc1u
>>579
なるほど・・・・・ソフトによっては片方しか使われないのですね

>>581
見積もりありがとうございます
いくつか質問させていただいてもかまいませんでしょうか?

1.リテールのファンのノイズは気にならない程度なのでしょうか?
昔買ったPentium4のファンがかなりうるさかったので気になります

2.M/Bの※良くも悪くもASRock製であるということを忘れずに という文章はどういった意味なのでしょうか?
検索をしてみた限りでは当たり外れがあるようですが、そのことに関係していますか?

ゲームをするときはCreativeとよく聞きます
ONKYOにしたのは知人が譲ってくれるかもしれないからです
一応伝えるべきだと思い、流用ではなくそのまま書きました

ケースは店頭に展示されていたものでメーカー名は覚えていません・・・
ですが、金属製でAV機器のような綺麗なケースでした。高かった気がします・・・

ディスプレイはやっぱり一番高価な部品になりますね
ナナオの液晶は会社でも使っていて見やすいので良いと思ったのですが
17インチの方がコストパフォーマンスが良いそうなので、そちらにしようと思います

あとHDDが多い理由なのですが、家で録画した番組が貯まってきているので
そちらに移動させようと考えて大容量になっています
外付け買うよりは内蔵の方が安いからというつまらない理由です
586Socket774:2005/11/06(日) 21:41:31 ID:rA1O/8S5
CPU:おまかせ
クーラー: 標準
メモリ:1G以上
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:ゲフォ6600GT以上
サウンド:オンボード
ハードディスク:おまかせ
光学ドライブ:DVD-R焼けてバックアップ取れれば
FDD: 適当に1000円くらいの
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:XPホーム
ディスプレイ:液晶19以上、もしくはワイド20以上
予算(最低○○円〜最高○○円): 14万〜16万位
用途(具体的に): 重い3DCGソフト、CGプログラミング、重い3Dゲーム

お願いします。
587Socket774:2005/11/06(日) 22:19:19 ID:tUuwgI8Y
>>585
>リテールのファンのノイズは気にならない程度なのでしょうか
色々だね。主観にもよるし、クロックにもよる。だが、概ね栗で低電圧化しておけばRetailファンでも
低負荷時は気にならない範囲内だと思う。高負荷時は・・・ゲームに集中してりゃ分からんw
Pentium4が何を指すかは分からないが(Prescottと北森じゃ違いすぎる。藁の可能性もあるが)・・・。
まぁお薦めは、とりあえずRetail使っといて、不満が出たら買い換えってパターンかな。

>どういった意味
ASUSTekの傍流で、基本的に廉価モノを扱うのがASRock。面白いものを作ってくれるが、毎度毎度コンデンサが凄まじい。(悪い方向に)
ECSとかに比べりゃマシなんだろうけど、使い方が悪いとすぐダメになるし、あまり主流ではないULiチップ使ってるし、一年程度で変えた方が良いかも
というレベル。まぁ、予算があれば別のベンダーに変えるけど、予算、ないしね。ちゃんと使ってやれば、しっかり働いてくれる。専用スレは一読した方が良い。

>ONKYOにしたのは知人が譲ってくれるかも
そもそもゲームマシンに向いてない物を積んでも、何にもなりませんよ。もっとも、X-FIだのAudigy2/4だのも、本質的にはEAX利用したFPS向けなんですが。

>録画した番組が貯まってきているのでそちらに移動させようと
面倒だろうが、ちゃんとDVDに焼いた方が良い。HDDは逝くときはあっさり逝くし、消えて困るデータは管理がかなり面倒。
書き換えを無視すれば、DVD-Rなどはかなり高速化している(16倍)ので、あまり苦にならないはず。
塩湖してないってことは・・・ないよね。いくらなんでも。無圧縮じゃいくら容量あっても足りるわきゃねーし。
588Socket774:2005/11/06(日) 22:24:28 ID:tUuwgI8Y
>>586
重い3Dゲームやるのに、その予算で更に19以上のディスプレイ込みっすか!?
結構キツいな・・・。

3200+/1GB/6600GT程度を積んだBTOマシンを仕入れてきて、順次拡張していった方がその予算だと良いかも。
まぁディスプレイの品質を問わないなら、DELLの20.1inchとかありますけどね。それでも6万近くしますが。
ああ、予め言っておきますが、19inchで3万や4万の液晶なんて、多分ろくなもんじゃないと思いますよ。
眼精疲労や視力低下を少しでも避けたいなら、とても推奨できません。
589Socket774:2005/11/06(日) 22:33:27 ID:rA1O/8S5
>眼精疲労や視力低下を少しでも避けたいなら
それはさけたいんで、
では17〜19インチで予算は多少足が出てもよいので見積もりお願いします。
590Socket774:2005/11/06(日) 22:48:07 ID:91cyRvHF
>>589
BTOじゃダメなの?>>588氏も言ってる通り、BTOで買って必要なら買い足しなどカスタマイズが一番だと思うけど。
591Socket774:2005/11/06(日) 22:56:46 ID:rA1O/8S5
じゃあもうこのスレいりませんね。
592Socket774:2005/11/06(日) 22:58:00 ID:tUuwgI8Y
もう液晶って個人の好みまで含めて考えると際限ないからね。
液晶モニタ総合スレPart56
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1129202678/l50
■19インチ液晶モニター■24台目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1129531719/l50
安いぞ液晶、BenQ総合スレ3                     ←今BenQが人気あるみたいだけど、使ったことないからよく分からん
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1128094099/l50
【ゲーマー】アスペクト比固定拡大可能なSXGA液晶【7枚】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120193330/l50

こんなのとか
ttp://pc-souko.jp/monitor.html

この辺見てね。

>>586
CPU:AMD Athlon64 3200+ \19,360
RAM:HynixOriginal (6層基板) DDR400 512MB *2 \10,320
M/B:Biostar Tforce 6100-939 \7,960
VGA:LeadTek PX6600 GT TDH 128MB \16,980
HDD:HGST HDS722516VLSA80 \8,700
光学ドライブ:LG電子 GSA-4163BK バルクソフト付 \4,980
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030 ※OSバンドル用
ケース&電源:CELSUS FP-402SW \9,680
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
予算:14-16万
ディスプレイ除き合計:\91,010+送料@1's

言うまでもなく低コスト、がコンセプト。重いゲームは設定切って割り切って遊んでください。
5,6万程度も投じれば、19inchでも比較的まともな物が買えるはず。17inchなら贅沢な高級品(ブランド料込み)でも手が届きますわな。
自己責任で尾永井します。
593Socket774:2005/11/06(日) 23:01:18 ID:tUuwgI8Y
>>591
(・3・) エェー
このスレは不可能を可能にするネ申スレじゃありません。予算に見合ったまともな構成を提案するスレです。
できることとできないことの区別ぐらい付けてください。ガキじゃあるまいし。
何が悪いって、「予算ねーのに贅沢な要求付けるのが悪い」に決まってんですから。
低予算はBTO、低予算はBTO。もうこのスレだけで、数十回は繰り返された繰り言ですよ。ああ、マンドクセ('A`)
>>592なんぞ書くんじゃなかった。
594Socket774:2005/11/06(日) 23:05:15 ID:XFH9MTMK
■新規PCの構成■
おかませで
595Socket774:2005/11/06(日) 23:06:59 ID:rA1O/8S5
>>592で組めたじゃないですか?
7万予算が余まってるので19インチでそこそこの奴買えそうじゃないですか?
相変わらず頭のおかしい奴しかいませんねこのスレは。
596Socket774:2005/11/06(日) 23:08:08 ID:rA1O/8S5
アホみたいなファンくっ付けて
CPUが1℃下がった2℃下がったっつって一喜一憂してるような
キチガイのスレだもの、そりゃそうか。
597Socket774:2005/11/06(日) 23:16:55 ID:9YWKCc1u
>>587
素早い回答ありがとうございます

ファンの方は様子を見てということにします。
マザーボードの方は・・・・・うーん・・・・・予算あまり無いんですね・・・・・
来月になれば頑張って28万ってところです

HDDは数年前から録画ばっかりしていたのでかなり貯まっています
妹が韓国のドラマにハマったお陰で高画質で冬のソナタを取り込むはめになりました(笑)
DVDに焼いてはいるのですが、なかなか減らないのでつらいところです
598Socket774:2005/11/06(日) 23:38:20 ID:91cyRvHF
>>595
>相変わらず

これがなけりゃ結構良い釣りだったね。
また次スレあたりにでもいらして下さい。いや、モウクンナ。
599Socket774:2005/11/07(月) 00:11:21 ID:pGqi/ruW
>>586
CPU Pentium 4 630 3GHz BOX
              \20,780
ケース、電源
フリージア 1809D 400W  \5,980


M/B GIGABYTE GA-8I945G-MF \14,480

メモリ
DDR2 PC4300-1GB(DDR533) HYNIX 2枚
         \10,280×2=\20,560 
グラボ Geniman International
GeForce 6600GT PCI-E /128MB GDDR3-128bit
              \16,800
HDD MAXTOR 6L250S0 250GB SATA
              \11,680
FDD、OS FA404M (アイボリー) + Windows XP Home DSP版
              \14,000
光学ドライブ
PIONEER DVR-110D/CP     \5,580
液晶ディスプレー
SAMSUNG SyncMaster 913V  \35,800
合計            \145,660
3Dゲームもってことだからシングルコアかなと。
ちなみに静音はまったく考えてない。
600Socket774:2005/11/07(月) 00:32:40 ID:nvkejnw2
CPU:Athlon64 3000+ venice \14,969@フェイス
クーラー:リテール
メモリ:DDR400 PC3200 CL3 1GB Hynixオリジナル*2 \22,520@1's
マザーボード:Albatron K8NF4X \5,980@ツクモ
ビデオカード:ALBATRON AL7800GT \43,769@フェイス
サウンド:オンボード
ハードディスク:Maxtor L160M0 160GB 7,880@ツクモ
光学ドライブ:LG電子 GSA-4163BK バルクソフト付 \4,980@1's
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030 ※OSバンドル用@1's
ケース&電源:CELSUS FP-402SW \9,980@ツクモ
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後@1's
ディスプレイ:BenQ FP91V+ 42,800@ツクモ

合計165,788+送料(ツクモは無料)

>ID:rA1O/8S5
そらよ。後は自分で頑張ってください
そして満足したらさっさと去ってください。
601Socket774:2005/11/07(月) 03:51:46 ID:05ckeuXw
3DCGや3Dゲームをやるのに液晶が良いとか、それ自体間違っている感がしないでも無い
特にFPSをやる上での液晶の画面表示遅延は致命的だしね

が、何にせよ、>>600のチョイスは素晴らしくグッドなチョイス
オレが次組もうとしていたネトゲ機と瓜二つです
非常に感動した
602Socket774:2005/11/07(月) 06:19:22 ID:YxDLJ/oO
他人に見積もり頼んでおいて、キレてるヤツがいる
意味ワカラン

ここの見積もり人は優しいな
603Socket774:2005/11/07(月) 08:31:30 ID:2SOVB4eB
>>602
こっちまでキレたら収拾付かなくなるしな。
適当にあしらっておけば良いことは学習済みだ('A`)

>>601
何時代の話よ。まともな液晶ならそんなことにはならんのだが。特にゲームとか。
本職でバリバリ絵を描きます、って人なら拘りでCRTにする可能性は高いけど。萌え絵職人とか。いつぞやの巫女マシンだっけか?あれみたいな。

>>600
優しいというより、むしろ甘いな。甘やかしてダメ人間にしようという魂胆かガクガク(((((;゚Д゚)))))ブルブル
604Socket774:2005/11/07(月) 10:12:54 ID:RZrtU+20
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) 任せます
クーラー: 任せます
メモリ:(規格/容量) 512MB
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) 任せます
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) 任せます
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) 任せます
ハードディスク:(容量/回転数) 40GBもあれば十分です
光学ドライブ:(メディア/容量) CD/DVD-ROM(書き込み不要ですが読み込み強い方がいいです
FDD: 不要
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) なるべく静かなもの
マウス・キーボード:入力デバイス ジャンク
スピーカー:出力デバイス 不要
OS:(ベンダー/バージョン) Microsoft Windows XP Pro OEM版 購入予定
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 17インチ液晶
その他:(拡張カード・周辺機器等) IEEE1394
予算(最低○○円〜最高○○円): 3万未満(OS、モニター抜きで
用途(具体的に):
エロゲ(非3D)専用マシン、オンラインゲームとかは興味ないし今後するつもりも全くないので
高スペックは要求しません。
605Socket774:2005/11/07(月) 12:05:17 ID:05ckeuXw
>>603
最近の液晶でも、CRTと比べると体感できるくらい遅いよ
液晶は残像の様なものが残されやすくて、スピーディーなゲームには向かない
ゲーマーならCRT、は定説だと思う

また、CGにおいてもドットが潰れ易く、制作に支障をきたす事もしばしば
606Socket774:2005/11/07(月) 18:55:05 ID:xYz68xR/
■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 3200+
クーラー:お任せ
メモリ:2G
マザーボード:お任せ
ビデオカード:RADEON X850
サウンド:お任せ
ハードディスク:(容量/回転数)500G以上
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
FDD:不要
ケース&電源:お任せ
OS:(ベンダー/バージョン)WinXP Home OEM版購入
ディスプレイ:流用
予算(最低○○円〜最高○○円):特に上限無し
用途(具体的に):

BF2を快適にできる、業務用
現在使用しているPCが水冷のため静音性については高めでお願いします
あと自作が初めてでお任せばっかりで申し訳ないです
607606:2005/11/07(月) 18:55:55 ID:xYz68xR/
テレビチューナーも追加でお願いします
608Socket774:2005/11/08(火) 02:43:04 ID:dsPoZwKk
さらに液晶とキーボードもお願いします
609Socket774:2005/11/08(火) 03:39:10 ID:TQVuRDWC
さらに今回はUSB扇風機までお願いします
610Socket774:2005/11/08(火) 05:27:02 ID:MARS+m1z
>>604
流用品なしで3万は無茶くせえ…

それと、最近のエロゲはインストールサイズが2G3Gあたりまえなので
40GのHDDではすぐにいっぱいになってしまうま。再考を要す
611Athlon XP 2800+:2005/11/08(火) 06:50:48 ID:+Q3uYSJn
■現在の構成■
CPU:AMD AthlonXP2800+ Burton 333
クーラー:CoolJag JVC658A (32.43CFM 3600rpm)
メモリ:KINGMAX PC-3500 DDR-433 512MB*2
マザーボード:ABIT KV7 KT600/8237 (AGP8* SATA USB2.0 LAN 6ChAudio ATX)
ビデオカード:Leadtek WinFastA340PROTD (GeForceFX5500/DDR128MB)
サウンド:OnBoard AC97
ハードディスク:HITACHI Deskster SATA HDS722580VLSA80 (80GB 8M/7200rpm)
光学ドライブ:MITSUBISHI MRW-M88 (DVD R/RW/8倍速)
FDD:MITSUMI
ケース&電源:TOP-450XP 450W 6139B (ATX/スチール/USB2.0*2)
マウス・キーボード:Genuine GM3S-688、WiNTEK KT-808
スピーカー:SANYO SYSP-999
OS:WindowsXP SP2 パッケージ品
ディスプレイ:ViewSonic VA702B17 (17"/液晶)
その他:ADSL 2M/512kb
予算:特になし
用途(具体的に):・信長之野望 飛龍之章(オンライン)を快適に動かしたい。

現状:画面がチラツキ、PCが固まる。(設定が悪いのか判断出来ない。)
   ゲームの設定を、一番軽くしても固まってしまう。
   (フルスクリーン、640*480、16bit、地形解析度、地形遠景表示、等)
   予備のDynaBook G7(X19PDE)MEM768MBでは、全く支障が出ない。(快適運用)
   ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205g7/spec.htm
  
VGAをGeForce6800無印もしくはGTに変更しようか考え中ですが、それで対応出来るかわからない。
G7と同等以上の快適さが欲しい。

宜しくお願いします。
612Athlon XP 2800+:2005/11/08(火) 07:07:19 ID:+Q3uYSJn
>>611
すいません。
OSは、WindowsXP Professional SP1正規品(新規購入品)をWindows updateでSP2に変更しました。
613Socket774:2005/11/08(火) 15:20:28 ID:lRZiwbRy
>>604
3万で組む( ゚Д゚)ウマーなPC 2台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112427406/l50

OS、モニター抜き3万構成のスレ。
聞いて答えが返ってくるかは知らないけど、
出てる構成を読んでいけば参考になるかも。
614Socket774:2005/11/08(火) 22:26:19 ID:gI6I+MsN
■現在のおおまかな構成■
CPU:Athlon 2000+
メモリ:PC2100 1GB
マザーボード:GIGABYTE GA7VAX
ビデオカード:GeForce4 Ti 4800
ハードディスク:ATA133 x3

このPCをバラして組み直そうと思います。

■新規PCの構成■
CPU:3.0GHzぐらい
クーラー:Thermaltake XP-120
メモリ:1GBぐらい
マザーボード:O/Cはしませんので安定重視なものを
ビデオカード: DirectX9.0対応、VRAM64MB以上
  「A列車で行こう7」と「school days」が快適に動くものをお願いします
サウンド:onboard
ハードディスク:ATA133 x3(流用)、厳しいならSerialATAでも
光学ドライブ:ATA133 (流用)
ケース&電源: AcBEL 450W (流用)
OS:XP Pro. (研究室アカデミAgreementなので予算外)
ディスプレイ:液晶2台を流用(1つはDVI希望)
マウス・キーボード・スピーカ:流用
予算:5万以内

用途(具体的に):
 GA7VAXのコンデンサが熱で膨張しているせいか、現在のPCで「school days」を
 動かすとブルー画面で落ちてしまっています。。
 最もパフォーマンスを食うのは上の2つのソフトぐらいなので、安定重視で
 この2つのゲームが快適に動く程度の環境をお願いいたします。
 
 3年もずっと現環境で暮らしてたのですっかりグラボ事情にうとくなって
 しまいました。少なくともグラボとM/Bさえ助言いただければ
 なんとか選べますのでよろしくお願いいたします。
615Socket774:2005/11/08(火) 22:37:27 ID:kfS+Y3k+
5年間使い込んだノートPCが限界にきたので、
良い機会だと思い自作PCに挑戦したいと思いました。

■新規PCの構成■
CPU:用途的にはAthlonがいいのかな
クーラー: リテール
メモリ:1GB*2は欲しい
マザーボード:お任せします
ビデオカード:ミドルクラスにするかハイエンドの物にするか悩んでます
サウンド:なるべく良いものを使いたいです
ハードディスク:とりあえず80GBくらい
光学ドライブ:外付けマルチドライブを持っているので、CD-ROMドライブで
FDD: OSとバンドル
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:適当に
スピーカー:お任せします
OS:WindowsXP Home DSP
ディスプレイ:17インチくらいの液晶で
その他:周辺機器(DVDマルチ、無線LAN)
予算:20〜25万(茄子が出るまで待てば+10くらいはOK)

用途:当面は主に3Dゲーム(FMO,FEなど)、ネット、音楽取り込み・鑑賞など。
3Dゲームがある程度ストレス無く動けば良いと思っています。
長く使うパーツなら、高くても良い物を使いたいです。
(映像と音関係は少しこだわりたいかな)
また、来年辺りにTV録画も考えています。

色々我が儘でごめんなさい。よろしくお願いします。
616Socket774:2005/11/08(火) 23:49:41 ID:hxqjkcH4
>>614
無理。OSは持ってるみたいだから、ショップブランドの安物でも買え。
安物とはいえ、現在のPCよりはずっとマシな性能。Sempron(754)マシンなら買えるだろう。
そもそも、静音に気を遣いたいなら、低予算というしょうもない壁をどうにかしてくれ。
XP-120(SI-120)とかは導入だけで6,7千円かかるから。(単体は5,6千円)

>>615
ちょっと待ってて。見積もる。
617Socket774:2005/11/09(水) 00:10:37 ID:BUY5Z9tr
>>615
CPU:AMD Athlon64 3500+ \25,430
クーラー:Retail
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \29,960
M/B:ABIT AN8 Ultra \15,950
VGA:LeadTek PX7800GT TDH 256MB MYVIVO \44,760 ※VGAは最も陳腐化の早い製品の一つ。高いと感じるならミドルレンジ製品を多めに換装すること
サウンド:CreativeMedia SoundBlaster X-FI DigitalAudio (SBXFIDA) \14,480 ※音質にさほどの差は無い すげぇ音楽センスある人は別
                                                 どの程度の機材があるか分からないけど、ゲーム用ならこんなもん(定石)
                                                 SoundBlasterスレ嫁
HDD:Seagate ST3250823AS \11,950 ※おそらく、80GBではすぐ不足する
                           GB単価は現在250GB前後がお得で、絶対的な価格差も僅差。また、最新のドライブの方が速度は有利
光学ドライブ:Pioneer DVR-110/MP \7,330 ※無理に、とは言わないが、CD-ROMドライブにしたところで大して安くない
                             外付けドライブは場所もかなり占有するので、頻繁に使うなら内蔵にしないと凄く不便
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/500 \19,680
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM版 \12,000前後
ディスプレイ:NANAO FlexScan M1700C-GY \41,800@TSUKUMO
その他:
予算:25万

総計:\224,370+送料@1's他

CPUに+1万追加で3800+にするかどうかはお好みで。ただし、X2は不向きなので素64で。
その他は比較的ゲームマシンとしてはかなり上の方にある。一年は最新3Dゲームでもバリバリ遊べるだろう。
それ以後となると、さすがにVGAやCPUが力不足になるだろうが。

以上自己責任で尾永井します。
618615:2005/11/09(水) 01:20:33 ID:TZUCAVUg
>>616
助言ありがとうございます。調べてみましたが、グラボが25dBも
音を出すことに驚き、自分がアホだった事が分かりました。。
最近のPCってかなり音出すんですね(汗
619Socket774:2005/11/09(水) 03:25:49 ID:E/XaL1VO
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ:1G以上
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:ゲフォ6200TCなどのシェアメモリ型以外のファンレス品
サウンド:オンボード
ハードディスク:160GくらいでC/P重視。あれば1プラッタ物を
光学ドライブ:CD-R焼ければいい
FDD:OSバンドルでおまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ。予算カツカツなら余りのボロKBとマウス流用
スピーカー:なくても可
OS:WinXP Pro
ディスプレイ:17型以上
予算:15万以内で使い切り案と最低ライン案を
用途(具体的に):word、Excel、JWCAD、ネット、3Dゲーム(BF2が設定下げて遊べればいい程度。優先度低)
仕事で使ってたPCがi810の河童セレという化石のため、ちょっと重いCAD図面開くと展開に数十秒はかかります
で、運良く(?)こいつがお亡くなりになったので新調というわけです。
Officeは製品版流用なので予算外でお願いします
620Socket774:2005/11/09(水) 03:38:16 ID:t8Z73hnY
>>614=618
ちょっと無理矢理に
・CPU:Sempron 3100+ (ソケット754) \11,580
・クーラー:Thermaltake XP-120(SI-120のほうがいいかも、同価格) \5,800
・メモリ:PC3200 Hynixオリジナルx2=1GB  \5,160x2=\10,320
・マザーボード:MSI K8N NEO3-F \8,280
・ビデオカード:HIS HX80GTQ128-1TOEN \15,580
合計:\51,560+12cmファンの価格+送料(@わんず)

ビデオカードは、ZAV02-ATiを搭載しているHISのIceQシリーズが価格と静音と性能を比較的両立できてるのですが
どこ見てもAGP版のが売ってないためM/Bを無理にPCIe版にした感じ。
ソケット754+AGPのマザーボードに\10〜15kクラスのAGP版VGAを取り付けて、VGAクーラーVF-700AlCu(\3k弱)に
換装し静音化を図るのも手ではあるが、保証外になるのであまりお勧めできない、ということでこの構成。

予算があと\10〜20kあれば、M/BをSocket939にしてCPUの性能を上げて、割とまともな構成になると思います
621Socket774:2005/11/09(水) 11:30:23 ID:SRrHR1vP
下らない質問スレから誘導されてきました。
最近動画をやりはじめたら(VHS→DVD,DVD→AVI等)、我が家の三年落ちの初心者向
きPCでは能力的に厳しい事が解ったので改造を考えました。現在のマシンは、
CPU セレロン2G
マザボ Intel845GLが載っている

DVDを見るだけでカクカクしてしまうので改善&能力向上したいのですが、余りにも種
類が多く絞りきれません。
Soket775か939で現マシンに付いているDDRメモリとATA100HDDを使える仕様で、
マザボ(マイクロATX)&CPUの選択助言を頂きたいです。
予算は5〜6万を考えております。よろしくお願いします。
622Socket774:2005/11/09(水) 12:13:24 ID:WvKssZgD
通販PCショップのBTOでエントリーとかミドルレンジクラスの奴を予算に合わせて適当に組めばいいよ。
ここの連中の言う事をいちいち真に受けないほうがいい。
考えてみろよ、何千円もする馬鹿でかいファンくっつけてみたり
ケースの通気性がどうとか真面目に話し合ってみたり、
それでCPUの温度が1℃さがった2℃さがったといって喜んでいる普通じゃない人たちだから。
BTOのメニューの中に入ってるのを予算内で選んでおきゃ大丈夫。
デフォルトの構成にしときゃ安心だ。
623Socket774:2005/11/09(水) 12:48:34 ID:SRrHR1vP
>>622
ありがとう。検討してみます。
624Socket774:2005/11/09(水) 15:37:11 ID:FD3U5Zsm
>>622の言うこともある意味真理なんだよな。
”これ”という一つ尖がった用途、能力が要求されない場合は
BTOにした方がなんぼか安上がり、というのが現状。
ミドル〜ハイエンドに近づくにつれ自作機のメリットが出てくる
という感じかな。

625Socket774:2005/11/09(水) 16:41:17 ID:odySy8GU
>>624
確かに。あとは流用できるパーツがある場合だろうね。
最後に趣味・興味か。これが一番重要かもしれんねw
626Socket774:2005/11/09(水) 16:59:35 ID:zkKX1+BN
>>621
>>500にお好みでメモリ、グラボ追加が賢いと思う。
627Socket774:2005/11/09(水) 17:16:14 ID:BUY5Z9tr
>>622
下らん。氏ね。

>>621
テンプレも読めないようだし、BTOにしとけば?
628Socket774:2005/11/09(水) 17:36:51 ID:WvKssZgD
ね?聞かなくて正解でしょ?
629Socket774:2005/11/09(水) 20:33:08 ID:ULsVaCOw
>>621
622の言うことは正論だろうね。
このスレ住人の見積もりだとどうしても高くなるし。

CPU Athlon64 3700+ BOX(Socket939) 29,800円
M/B BIOSTAR GeForce 6100-M9    7,980円
VGA オンボード
DVD NEC ND-4550A(白・黒/Soft付 ) 6,670円
ケース センチュリーCSI-1299II/GG    7,665円
電源 Delta GPS-350CN-100A    ケース付属

合計                      52,115円

これにOSとFDを乗せると>>500と同じくらいかそれ以上になるわけで。
>>500買って、移植できそうなものを移植するのでよいと思うよ。
630Socket774:2005/11/09(水) 21:46:42 ID:xfLQ3NgO
志村ー、メモリメモリ
631Socket774:2005/11/09(水) 22:10:37 ID:S9HnFq2H
>>621
DVD見るだけでカクカクって、どこか他の所が悪いんじゃないか・・・?
俺のintel 815E + Celeron1.3GHz でもカクカクはしないぞ。

まぁ、編集をやるならそれじゃ力不足かもしれんが。
632Socket774:2005/11/09(水) 22:53:52 ID:ULsVaCOw
>>630
>Soket775か939で現マシンに付いているDDRメモリとATA100HDDを使える仕様で、
633Socket774:2005/11/09(水) 23:47:04 ID:N6ux6Zst
目的だよね
「自分で組み立てる」のが目的の一つに入っていればBTOは選択肢外だしね。

最近はテンプレ埋めるように言っても埋めてくれない人や、不可能な事を言って
無理というと暴言はく人が増えてるのが困りものですが、可能な物であれば見積もり
でていますので、お気軽にどうぞ。

見積もり依頼する時に注意して欲しいこと
OSの有無ははっきりと書いて欲しい。
OS、液晶モニタ込みの場合、おおよそいくら位かを認識して欲しい。

おおよその価格
OS
Windows XP Home OEM   \12,000
Windows XP Pro OEM    \20,000

17インチ液晶モニタ
最低限:\25,000
それなり:\50,000

634Socket774:2005/11/09(水) 23:50:57 ID:WvKssZgD
↑みたいのには聞きたくないし聞いてもいないから答えなくていいよ。
635Socket774:2005/11/10(木) 00:18:53 ID:M/38G2re
>>634
誰が一番非生産的なレスをしてるか考えた方がいいな、お前。

>>633
最低限をどこに線引きするかは微妙なラインだが、25kじゃホントにゴミというか・・・産廃に近いと思うよ。
俺としては最低限度の性能すら確保できていないかと。30kならまた多少はラインナップも増えるんだろうが・・・。
どっちにしても勧められるレベルでないのは確か。

>>631
禿同。
ただ、NetBurstのCeleronの性能はホントに屑なので、もしかしたら本当にマシンスペックに問題があるのかも。
少なくとも、北森2.0なら鱈1.3の方がずっとマシよ。多分な。
636Socket774:2005/11/10(木) 11:22:24 ID:Lwt+9BK0
なんかもう脅迫症に近いんだろうね。
ほんのちょっとの数値に汲汲として。
そこから一歩でも外れる事を恐れる。
横並び一斉教育の被害者って言うか。
637Socket774:2005/11/10(木) 15:09:57 ID:R4dP+HYW
>>636
どこの誤爆?
638Socket774:2005/11/10(木) 17:29:20 ID:hEGd8GiN
>>636
弊害でも何でもない。
イメージで勝手な思いこみしているブランド盲信厨が一方的にこれは屑だと青年の主張してるだけだぞ。
強いて言えば、幼少期の家庭での情操教育の失敗ってヤツだ。
639Socket774:2005/11/10(木) 17:33:31 ID:hEGd8GiN
>>621
メモリ増設しろで終わりだが。
おそらくそれは256MBメモリにVRAM32MBシェアしてるヤツだろう。
ワクチンソフト入れたらそれでスワップしまくりになる。
640Socket774:2005/11/10(木) 18:38:36 ID:tdOcJMvJ
正確には違うがな。
インテルの統合グラフィックスは他社みたく静的に32MBとか確保しないで動的にメモリ管理してる
からMpegとかで動きの激しいときにVRAMに多めにメモリ割り当てようとしたらシステムが使ってま
したからあわててスワップさせますってなことが発生して他社のオンボードよりもかくかくしやすい
んですわ。
インテルチップセットが糞な点がこお内蔵VGAの仕様でんな。
メモリ増やすのが一番簡単な対策ですが仕様上の根本原因は解決しないのでPCIでもいいから
ビデオカード挿すといいかと。
641Socket774:2005/11/10(木) 19:39:57 ID:/NTXJOcT
>>638-639
だからどこの誤爆?
642Socket774:2005/11/10(木) 20:02:26 ID:tdOcJMvJ
633-635へのレスだろ
643Socket774:2005/11/10(木) 20:15:42 ID:/NTXJOcT
>>642
ああ、スレ違いであることを理解できないただの屑か
644Socket774:2005/11/10(木) 20:17:42 ID:9D6Cog9g
>>643
わざわざそれを言ってる時点でおまいも同類以下の糞
645Socket774:2005/11/10(木) 20:30:25 ID:Lwt+9BK0
スレ違いっていうか、スレ自体の否定だけどね。
いらないでしょ「病気の人が偉そうに無駄な見積もりを出すスレ」なんて。
BTOで事足りるし。
646Socket774:2005/11/10(木) 21:14:08 ID:/NTXJOcT
>>645
偉そうな奴がいるなら見てみたいもんだが。
どこにいるんだ?

もしかして、あり得ない要望を出して手厳しく指導されたら、「偉そうに言われた」と逆ギレ?
そりゃ浮かばれんわ。親切でアドバイスしてやった奴が。
最近は依頼者の質が落ちてるんだよね。
そもそも、2chの質問スレってのは「暇人が親切心で教えてやってる」んだから、見積もりスレだって例外に非ず。
テンプレ読んでまともな予算でまともな依頼をすれば、まともな回答が返ってくるだけそこらへんのスレよりなんぼか良心的。
背中押して欲しいだけの厨はお呼びじゃないんだな。
647Socket774:2005/11/10(木) 21:47:21 ID:AypkeM2s
ぎりぎり何とかなる予算でも無理と簡単に言っちゃう人がよく言えたモノだな。
高品質品で動作保証ないかぎりは見積もりませんってのならここに居着くなよ。
ディザ液晶って時点で論外とかCeleronDは論外と切り捨てるような屑はこのスレには必要ない。
648Socket774:2005/11/10(木) 21:50:57 ID:DDYhjGrC
( o・-・)っ <ミンナ ナカヨク
649Socket774:2005/11/10(木) 21:55:34 ID:BhEfM2hS
>>647
無理って言っちゃダメなのか?
別に給料もらってやってるわけじゃないんだから、できないものはできないでいいじゃないか。
できなきゃできないでいいし、できる人がいたら見積もればいいだけだろ。
このスレに本当にいらないのは俺やお前だって。
650Socket774:2005/11/10(木) 22:01:27 ID:AZ+ZSkUo
できませんって突き放すだけなら誰でも言えるわな
無理なら放置しろよ
それでもお節介やくなら責任もってどの辺がだめなのか、どう言う構成なら希望に添えるのか
どの点で妥協をしたらいいのか具体的に懇切丁寧に最後まで面倒見て提案しろと
651Socket774:2005/11/10(木) 22:10:04 ID:Kzpkqteq
落ち着こうよ
ケンカしてもいいこと無いよ?

>>647さん、そう思うんだったら見積もって証明してあげなきゃ
他の人は無理だって言うけど私ならこうしますって。

でも、最近「テンプレ埋めて」って言うと「偉そう」とか言われるし
どうなっちゃったんでしょうね?
652Socket774:2005/11/10(木) 22:30:02 ID:Lwt+9BK0
自分が薦めたい商品を希望してくれる自分好みの客しか求めてないからね。
ここのアキバさん達は。
653619:2005/11/10(木) 22:45:24 ID:PEzxlh6s
相談の仕方が悪かったようなので改めて。
619の用途で予算15万以内、予算いっぱいまで使えるのですが
用途に必要十分な下限を知りたいというのもあります。
何卒お願いします
654Socket774:2005/11/10(木) 22:54:22 ID:I73q5i9B
■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 X2 3800+
クーラー:リテール or お勧めの物
メモリ:2GB
マザーボード:ASUSあたりでお願いします
ビデオカード:GeForce7800GTX
サウンド:5.1ch以上サポート デジタル端子あり
ハードディスク:250GB 7200rpm
光学ドライブ:不要
FDD:OEM
ケース&電源:ミドルタワー/素材はお任せ/フロント USB2個ほど
OS:新規で購入 Windows XP Professional x64 Edition
ディスプレイ:ナナオの17インチの予定
予算:20〜30万円以内で押さえて欲しい
用途:妹がリネージュ2(だったと思うのですが)にハマっているのですが、ノートの為に性能が足りず
常日頃から新しいパソコンを買って欲しいと言っているので貯金を叩いて作ることにしました
また我が家のPC(3年前に自作)が古くなったのでそれの買い換えも入っています
数年使う予定なのでそれなりの品質に仕上げたいと考えています
それと設置場所が居間なのである程度の静音であればうれしい限りです
よろしくお願いします
655Socket774:2005/11/10(木) 22:56:42 ID:/NTXJOcT
>>650
だから、そういう風にアドバイスしてるじゃん。
BTOに逝けと突き放すのは、お話にならないような予算だからだ。
どうにかなりそうな予算であるとか、どうしても自作したいという香具師には、これまで懇切丁寧なレスが腐るほど付いている。

>>647
ギリギリなんとかなると思えばおまえが見積もってやればいいだろ?
なんでそんな簡単なことができないんだ?
無理だと思うから無理だと言うだけだ。ここは不可能を可能にするスレじゃねーんだから。物理的・経済的に無理なモンは無理。
何とかなるレベルなら何とかしているし、仮にBTO勧めるとしたらその方がずっと安いからだ。

>>652
馬鹿じゃないか?
見積もってるのはコンピューターじゃなくて人間なんだよ。
それぞれ好みが出るのは当然だし、それぐらい理解した上でこのスレを使えよ。
大体メリットもないのにCeleronDや地雷液晶なんぞ勧められるか。
そういうものでも場合によってメリットがあると思えば、そう言うときには普段なら使えないような案も混ぜて、複数提示する場合もあるが。
656Socket774:2005/11/10(木) 22:57:59 ID:50S571Zl
うるせぇぇぇええええええ
657Socket774:2005/11/10(木) 23:05:50 ID:Lwt+9BK0
アキバさんが自分の知識をひけらかす場を守ろうと必死です。
658Socket774:2005/11/10(木) 23:10:06 ID:vOECT3S6
今までメーカーPCを使っていたのですが、
PentiumD 830がただで手に入り良い機会だと思い自作してみたいと思います。

■新規PCの構成■
CPU:PentiumD 830
クーラー: お任せします
メモリ:お任せします
マザーボード:お任せします
ビデオカード:7800GTか7800GTXかかなり悩んでいます
サウンド:ONKYOのSE-U33GXを流用
ハードディスク:HITACHI HDS728080PLA380+HDT722525DLA380[\18,000]
光学ドライブ:PX-716A/JP2(±R DL6x) [\10,000]
FDD:OSとバンドル
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:logitech製品を流用
スピーカー:ONKYOのGX-R3Xを流用
ディスプレイ:NANAO FlexScan M170[\58,000]かDELL 2001FP HAS[\61,800]
本当はFlexScan S2110Wがいいのですが予算的にきついです        

予算:30万円以内で考えています
用途:リジェーネUがをできるだけ快適にしたいです

ゲームなのでAthlonの方が良いとは思うのですがPentiumDが勿体ないのでこれで見積もりお願いします
 
659Socket774:2005/11/10(木) 23:12:43 ID:/NTXJOcT
>>654
CPU:AMD Athlon64 3800+ \35,740 ※もう何回か出てる話題なので端折るが、現状では、ゲームがメインなのにX2では用途に合ってない
クーラー:Retail ※全体的に静音とは言い難いので、ここだけ拘っても多分ダメ
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \29,960
M/B:ASUSTek A8N-E \12,950 ※チップセットファンは多少ウルサイよ
VGA:LeadTek PX7800GTX TDH 256MB MYVIVO \58,620
サウンド:CreativeMedia SoundBlaster X-FI DigitalAudio \14,480
HDD:Seagate ST3250823AS \11,950
光学ドライブ:見積外
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/500 \19,680 ※電源を考慮して。予算は潤沢だから、もっと良いケースに、このクラスかそれ以上の電源を積むことも可能
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後 ※x64は止めた方が良い。どうせロクなことになんない。どうしてもというなら、苦労するのを覚悟で特攻しても可
ディスプレイ:約\60,000
予算:20-30万

合計:\256,410+送料@1's

予算面ではまだ余裕があるので、静音化を更に進めることも可能。
ただ、低負荷時はそれなりに耐えられるレベルだと思うし(主観だけど)、負荷時(要するにゲーム時)はそっちに集中してるから気にならんと思われ。
居間にいる他の家族が気になるというなら、CPUクーラーを120mm系のものにかえ、各所のファンにファンコンを導入、更にVGAのファンを笊化(当然保証外だが)
するなどの処置を取れば結構静かになるはず。
自己責任で。
660658:2005/11/10(木) 23:13:25 ID:vOECT3S6
リジェーネUではなくリネージュUでした。
申し訳ありません。
661Socket774:2005/11/10(木) 23:15:34 ID:/NTXJOcT
>>657
ひけらかすとしか見えないなら、ここにくる必要ないでしょう?
必要としてくれる人がいるから、スレは存続してるんです。
何がしたいのかよく分かりませんが、そんなにこのスレ気に入らないなら運営逝けば?

>>658
初めに言っておきますが、ゲームやるならPentiumDはCeleronD2.8GHzと大差ないので、骨折るだけ損をします。
ただで手に入るなら、中古屋に売り払って資金の足しにした方がなんぼかマシでしょう。
見積もることは見積もりますが、事情を知らない人が見たらネタにしか見えない見積もりになりますよ。
そもそも、PentiumDと7800なんて組み合わせたら、かなり熱の面でヤバイことになりますから。
662Socket774:2005/11/10(木) 23:18:02 ID:Lwt+9BK0
↑こういう人は必要とされていないと思います^^
663658:2005/11/10(木) 23:28:19 ID:vOECT3S6
やはりPentiumDでは無理がありますか・・・
PentiumDは売ってAthlonにしようと思います。
申し訳ありませんが見積もりの方もAthlonでお願いします。
664Socket774:2005/11/10(木) 23:32:04 ID:/NTXJOcT
CPU:Intel PentiumD 830 見積外
クーラー:ThermalRight SI-120 \5,800
CPUファン:山洋電気 F12-N \3,200@高速 ※120mm 2800rpm 40db リブ無し ま、しっかり冷却しないと怖いシナ。温度見ながらファンコン併用すりゃ多少マシかと
RAM:CenturyMicro CD1GX-D2U667 *2 \27,960
M/B:ASUSTek P5LD2-V \14,970
VGA:Albatron PC6800 \19,800@uWORKS ※CPUがCPUだから、VGAがそんなに良くてもしょうがないだろうし、やっぱり熱が怖い
                             7800GTの最安は約4万前後。どうしても逝きたいならどうぞ
サウンド:流用 ※あまりゲーム向きではない
HDD1:HGST HDS728080PLA380 \6,250
HDD2:HGST HDT722525DLA380 \12,350
光学ドライブ:Plextor PX-716A/JP2 \9,790
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030
ケース:Antec P-180 \18,780
電源:Antec True550 EPS12V(2.0) \17,480
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
ディスプレイ:見積外
予算:30万

合計:ディスプレイ除き\149,110〜+送料@1's他
あとはケースファンを色々弄ってみた方が良いだろうな、多分。

「大変だろうが頑張ってくれ」

自己責任で。
665Socket774:2005/11/10(木) 23:34:02 ID:/NTXJOcT
>>663
あ、そう。良いの?
じゃ、>>659を参考にして。自分好みでないところがあったら変えれば良い。
「こんなのはどうなの?」という考えがあったら、書き込めば気付いた人間がレスくれるだろう。見てれば俺も返すが。

>>662
残念でしたね(´_ゝ`)
666Socket774:2005/11/10(木) 23:34:24 ID:I73q5i9B
>>659
素早い返答ありがとうございます
予算は3年分なので実は45万円までは出せたりするんです(笑)
ですが、さすがにそれは馬鹿らしいかなと思い30万までにしました

いくつかのページにX2はデュアルなので動作が速いと書いてありましたので
それにしようと思いましたが、過去ログを見る限りゲームには向かないようですね
しかし、ゲーム専用にするわけではないのでこのままでも問題ないと思っています

よく見てみるとXPの64bitはいろいろと不具合があるみたいです
さすがに対処できるほどの知識は持ち合わせていないので大人しく普通の物にします

静音化パーツを探してみると多くありました
ソルダムという会社のALTIUM ALCADIA X-1というケースが静音にこだわっているようですが
実際のところはどうなのでしょうか?
667Socket774:2005/11/10(木) 23:35:45 ID:Kzpkqteq
>>654

◆リネ2が動かない可能性のある構成
CPU:AMD Athlon64X2 3800+(ADA3800BVBOX)   \40,918
クーラー:リテール
メモリ:Hynix PC3200DDR1GB(BLK) x 2  \11,518 x 2 = \23,036
マザーボード:ASUS A8N-E   \14,143
ビデオカード:ASUS ExtremeN7800GTX/2DHTV   \62,968
サウンド:Creative SoundBlasterAudigy4 DigitalAudio(SBAGY4DA)   \9,418
ハードディスク:HITACHI HDT722525DLA380   \12,568
光学ドライブ:不要
FDD:OSとセットで購入
ケース&電源: Owltech OWL-612-SLT(IV)/430   \16,768
OS:Microsoft Win64bitセットFDD(IV・バルク)   \17,848
ディスプレイ:EIZO M170-WT    \57,718

合計:\255,385(税込送料別)@クレバリー

◆リネ2が動く構成
CPU:AMD Athlon64 3800+(ADA3800BPBOX)   \36,718
クーラー:リテール
メモリ:Hynix PC3200DDR1GB(BLK) x 2  \11,518 x 2 = \23,036
マザーボード:ASUS A8N-E   \14,143
ビデオカード:ASUS ExtremeN7800GTX/2DHTV   \62,968
サウンド:Creative SoundBlasterAudigy4 DigitalAudio(SBAGY4DA)   \9,418
ハードディスク:HITACHI HDT722525DLA380   \12,568
光学ドライブ:不要
FDD:OSとセットで購入
ケース&電源: Owltech OWL-612-SLT(IV)/430   \16,768
OS:Microsoft WinHome SP2セットFDD(IV・バルク)   \12,073
ディスプレイ:EIZO M170-WT    \57,718

合計:\245,410(税込送料別)@クレバリー

叩き台としてこんな構成はどうでしょうか?
X2の場合、リネ2をやる場合は片方止める必要があります(PenDは平気らしい)
64bit版OSでは動かない可能性が高いです。
また、攻城戦に参加する場合はHTT対応のPen4の方が安定するというncからの回答もあります。

ビデオカードが轟音型なので音に関しては申し訳ないの一言です。

668Socket774:2005/11/10(木) 23:35:59 ID:HM+s0m64
漏れはこのスレのおかげで幸せになったお
仲良く汁
669667:2005/11/10(木) 23:37:38 ID:Kzpkqteq
計算している間に結論出てた罠orz
670Socket774:2005/11/10(木) 23:42:05 ID:Hngo91hq
なんにせよ、ゲームでX2を使う場合、何らかの不具合報告がないかどうか
ちゃんと確認した方が良いよね。シングル分の性能しか出ない、というのなら
まだしも、動きませんでしたでは洒落にならない。


671Socket774:2005/11/10(木) 23:49:40 ID:/NTXJOcT
>>668
それは良かった

>669
生きろ

>>670
そこだね。DTMでもDualCoreだと動作しないソフトがあったらしい。DualProcessorなら問題ないのに。
672Socket774:2005/11/10(木) 23:50:10 ID:Lwt+9BK0
あぁ、またスペック厨の犠牲者が。
>>663
全然無理じゃないです。
ペン3の866MHzでGeForce2GTSとかでもやれましたから。
673Socket774:2005/11/10(木) 23:52:46 ID:I73q5i9B
>>667
動作のことまで考えてあるのでとても参考になります
リネージュについてほとんど知らなかったので調べてみました
ネットゲームだとは知っていましたが、かなり3Dの性能がいるみたいですね(最近の3Dはとても綺麗です(笑)
また、妹に絶対にそれくらい無いとダメ!と言われたGeForce7800の価格ですが・・・・・
パソコンが一台購入できるくらいのすごい価格なんですね・・・・ちょっと考え直そうかと思い始めています

家族用のパソコンということでリネージュをすることがメインではないんです
しかし、妹のパソコン(NECのGeForceを搭載したものだとかなんとか)では大人数のときに動かないそうで
寂しい思いをしているらしいです
兄としては何とかしてあげたいのですが、なかなか一つのボードに6万はちょっと・・・・という感じですね

このままで行けばCPUはX2で決まりですが、動作のこともありますので
普通の64になる可能性も大いにあります
グラフィックは多分1ランク下げると思います(笑)

>>669
いえいえ、とても参考になって役立っていますよ!

>>670
その通りですね。後ほど確認してみます
674Socket774:2005/11/11(金) 00:01:30 ID:cgcjc0mA
>>673
7800GTXは現段階ではGeForceの最高峰だからね。高くても仕方ない。
俺は7800GTあたりで妥協するのを勧めるよ。
それ以上下げるとなると、選択があまりできなくなるが。6800とか6600GTクラスになってしまう。
675Socket774:2005/11/11(金) 00:03:41 ID:ffzXCWZy
とりあえずアレだ、妹のスペックを
676Socket774:2005/11/11(金) 00:05:56 ID:dxavKWf3
つうかそんだけ予算あるなら「リネージュ2推奨モデル」とか
普通にBTOショップで売ってるしw
677Socket774:2005/11/11(金) 00:08:16 ID:L1jY2fNy
BTO厨、eMachine厨、アンチIntel厨発生警報発令
678Socket774:2005/11/11(金) 00:10:12 ID:dxavKWf3
ID:I73q5i9B がスペック厨の自演にしか見えないのは俺だけじゃないはずw
679Socket774:2005/11/11(金) 00:10:46 ID:GXMY2Tj/
↑スルーを知らない初心者が多いようです。
俺も。
680Socket774:2005/11/11(金) 00:11:03 ID:m/y96yRu
>>674
さ・・・最高峰だったのですか・・・・・
無知で調べずに書いて申し訳ないです
確かにフラッグシップなら高いのもうなずけますね
ですけど・・・・・何かしっくりと来ないものもあるんです
半年ちょっともすれば半額近くまで落ちることもあるので・・・・
進歩の速度を考えれば仕方の無いことなんですけどね

>>675
書いてよいのか分かりませんが(笑)
高校1年で痩せ型です。パソコンの知識は私よりもあると思います

>>676
自分で組み立てた方が愛着がでてよいかななんて思いまして(笑)
それにAthlonを使った推奨モデルというのが見かけないもので自分で作ろうかなと思ったんです
予算も抑えたいな、と思ったのも理由の一つです
681Socket774:2005/11/11(金) 00:17:08 ID:m/y96yRu
>>678
何かお気に障ったようですね・・・・・すみません調子に乗ってしまいました
数年くらい使いたいので、スペックにこだわっているように見える、というのは本当です
使える金額も多いので、この際自分の手で作ろうといろいろと見た結果そのようなことになりました
質問に答えてくださった皆様にはとても感謝しています
決して自演とかそういうのではなくて純粋に構成を見て、アドバイスを欲しかったんです・・・・
>>679
えっと・・・・スルーした方がよかったのでしょうか
682Socket774:2005/11/11(金) 00:30:28 ID:GXMY2Tj/
>>680-681
・何そのハイスペックな妹。俺にくれw
・構成はあまり自由にならないが、BTOの方が安い(絶対ツッコミが入るポイント)
 あ、パーツ流用ができれば抑えられるか。すまん。
 まぁあなたは自作erのようですので、自作がよろしいかと。
・スルー云々はあなたに言ったのでは無いのです。すんまそん。
683Socket774:2005/11/11(金) 00:33:42 ID:L1jY2fNy
妹で子供自作したい、使い終わったらハードオフで処分します。
オーバークロックもといアナルまで使い込んだ要注意品ですが

って殺されかねないので先にクビ吊ってきます
684Socket774:2005/11/11(金) 00:42:52 ID:m/y96yRu
>>682
自作erといっても作っていたのは3年も前のことです
それ以降はまったく異常も無くあまりパーツの追加もしていなかったので
それまでの知識が役立たずになっていました(笑)
時代の進歩・・・早いですね・・・・妹に負ける訳です

BTOの代表格?のDellで構成してみましたがインテルのCPUしかないんですね
一応組んでみましたが、あまり変わらない金額になってしましました
それに過去のレスを見る限りではPentiumDは発熱などでAthlonよりは優れてないようなので
やはり自分で作ろうと思っています。その方が勉強にもなりますしね

>>683
あの・・・・・(汗
685Socket774:2005/11/11(金) 01:14:10 ID:RX3L9oPz
eMachinesとかならAthlonもあるけどね。
686Socket774:2005/11/11(金) 05:23:40 ID:PZG6cdr9
■新規PCの構成■

CPU:Athlon64 3000+ S939辺り
クーラー:おまかせ(出来ればファンレス)
メモリ:おまかせ(1G)
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ(出来ればファンレス・D-SUB)
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用(シリアルATA)
光学ドライブ:流用(OSと一緒に購入したCD-RW)
FDD:ナシ
電源:おすすめ(出来れば静音仕様)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用(アナログ)
OS:CD-RWと一緒に購入したOEM(XP Home)
ディスプレイ:MITUBISHI RD21GX(D-SUB)
その他:ケースは流用(一般的なATX)
予算:8万円以内
用途:3DMMO、FPS

用途は一応MMOやFPSですが、バリバリやるワケでは無いので、コストパフォーマンスを重視した構成でお願い致します
バルクを使うのも可です

要しますに、CPU、CPUクーラー、メモリ、マザーボード、ビデオカード、電源の6つを計8万円以内で見積もっていただきたく存じますのです
687686:2005/11/11(金) 05:26:36 ID:PZG6cdr9
電源の「おすすめ」は「おまかせ」の間違いです
ごめんなさい
688Socket774:2005/11/11(金) 06:15:06 ID:vtNG0aVt
>>658
もし、リネージュ2で攻城戦に参加しているようでしたら
結論出すのちょい待ってもらえんでしょうか?




689Socket774:2005/11/11(金) 11:31:13 ID:aKeS7A/F
>>658,654
667も言ってるがリネ2はPen4前提で設計されてる。
新しいアップデートや攻城戦も全てPen4に最適化されてる。
ゲームにAthlon64は間違ってないんだけど、リネ2に関してはそうとはいえない。
リネ2を快適に。というならPen4が正解。
もちろんAthlon64で十分動作するけどね。
PenDはX2よりはマシだけど、はっきりいってリネ2には向いてない。
Pen4推進派みたいに描いたけど、俺は熱や他作業でのこと考えてAthlon64が賢いと思うよ。

デュアルコアに関しては、デュアルコアでの用途決まってないなら避けたほうが賢い。
エンコしまくります。な人なら是非行って欲しいが、普段の用途で体感できるほど高速になることはまずない。
また、シングルコアにしないと動かないと言った場合も多い。

>>680
VGAは、リネ2に7800GTXはオーバースペック。
7800GTでも十分かと思う。C/PもGTXよりだいぶいい。
Athlon64で行くなら>667のGTXをGTに換装したものはどうかな。
690Socket774:2005/11/11(金) 13:03:04 ID:bMZjAIbE
デュアルコアはTV視聴しながらネットとか、「ながら」作業する人には恩恵があるんじゃないの?
691Socket774:2005/11/11(金) 13:09:23 ID:moEmLKGh
>>690
その程度のながら作業なら大して変わらんと思う
価格差を考えると性能差はそれほどでもないから
ソフトウェアの不具合報告がいくつかあるのにわざわざX2にする必要はないと思う
シングルコアの高速版やキャッシュ増量版を買うほうが良いと思う
692Socket774:2005/11/11(金) 13:13:58 ID:DgTrvE+y
今の時点だとマルチコアの利点は”高速になる”よりも”遅くなりにくい”に
尽きるからね。それにどれだけお金をかけるかは個人の好みだね。
でも2〜3年使うつもりというならば、デュアルコアを選んでおくのも
悪くないと思うよ。近いうちにソフト側の対応が追いついてくるでしょ。
693Socket774:2005/11/11(金) 21:50:07 ID:UTH2xbta
>>667
>Pentium4
それはよく言われていることだが、圧倒的なパフォーマンス差が立証できないなら選ぶ理由にはならないと思うね。
理由は>>689が書いてくれているので省略。K8は、元々がゲーム向き(というのは誤解されそうな書き方かもしれないが)のCPUだからさ。

>>690
ネットサーフなんて負荷の内に入らん。TV視聴もそこまで大きな負荷じゃない。録画は結構リソース喰うが・・・録画しながら作業する奴は普通いない。
ながら作業程度なら、SingleCoreで十分。(というか、糞重い処理を同時並行で処理させる場面が想像できない。)
もともとAthlon64がキビキビと言われる原因は、切り替え時のもたつきの少なさと言われているしね。
敢えて条件に合いそうなものを探せば、エンコ同時起動というようなヘビーな作業において真価を発揮するが、今のところそれぐらいが俺の想像力の限界。
徐々にDualCore対応アプリケーションは増えるだろうから、その進捗状況如何・・・といったところだろうか。よく使うアプリがDualCore対応なら当然DualCoreで良いと思うよ。

>>697
今後のCPUの発展度合いにもよるが、数年経ったらSingleCoreだろうがDualCoreだろうが、今のマシンじゃ太刀打ちできないと思われ。
今使ってるアプリを使い倒すとなると条件に合わなくなるし。
勿論最終的には個人の好みで良いんだけど、「今快適なこと」を目指すのが、基本的には良い選択だと思うよ。
694Socket774:2005/11/11(金) 22:02:30 ID:UTH2xbta
>>686
ケースは? せめて仕様ぐらい書いてよ。型番が分かればベストだけど。一応ミニタワーでも組めるようにM-ATXで見積もるが・・・スリム以下だった場合はシラネ。

とりあえず、ファンレスに拘るのは無謀。Athlon64は相当頑張らないとファンレスは無理だし、ファンレスでぬるぬる常用できるGPUだとゲームは厳しい。
GF6600GTですら相当熱くなると言われているからな。安全策はやはりファン付。笊化された製品は比較的静音だろうね。
仮に本気で静音化に取り組みたいなら、やや予算不足だから予算増やすところから初めるべき。
まずは、あまり静音化されていない環境を試してみて、どの程度耐えられるか試してみては? 話はそれからでも遅くないと思うけどね。

CPU:AMD Athlon64 3200+ \19,360 ※3000+だとC/P悪い
クーラー:Retail
RAM:Crucial/Micron DDR400 512MB *2 \11,680
M/B:ASRock 939S56-M \7,960
VGA:Galaxy GF 6600GT/128M/DVI/ZALMAN/PCIE \17,760 ※やや力不足の感は否めないが、程々で良いなら十分だろう
電源:SeaSonic SS-430HB \9,760

合計:\66,520+送料@1's

CPUクーラーに高級品をなんとか導入できる余裕はあるが、どうするかはお好みで。
ただし、電源やVGAも音を出す以上、CPUだけに拘っても効果は薄い恐れがあるが・・・。
自己責任で。
695654:2005/11/11(金) 22:02:50 ID:m/y96yRu
>>689
今日、パソコン工房というショップでいろいろと聞いてきました
やはりリネージュをする場合は皆さんのおっしゃるようにPentium4でないと
動作の保証ができないよ、とのことでした
ただ、サポートが早いのでいつかは対応すると思うとも言ってました

今回はリネージュメインではないので(少し嘘が入りますが)安定性を重視し
Athlon64 3800+で行くことにしました
GeForce7800GTXはあまりに高価ですし>>689さんの言うとおりオーバースペック
では無いかなと私も思います。GTでも高価ですが、まだよい方なのでそれで行こうと思います

>>692
パソコンの2〜3年は予想が付きにくいですね
私はたった3年で浦島太郎状態になりました(笑)
そう考えればX2も良いかもしれないですが、まだ少し怖いので64で行く予定です

このスレの住人さんはとても親切でその上知識もあって素晴らしいです
今回のことでとても助かり感謝しています
いろいろとありがとうございました
696Socket774:2005/11/11(金) 22:52:21 ID:PZG6cdr9
>>694
大変参考になります、ありがとうございました

CPUは正直3000+で十分だと思うので、それにして浮いたお金をCPUクーラー(BigTyphoon辺り)に廻す事にしました
また、ケースは流用では無く新規で買う事にしましたので、大丈夫です

本当にありがとうございました
697Socket774:2005/11/11(金) 23:14:32 ID:vtNG0aVt
>>693
圧倒的な差が出ます。
特に人やオブジェクトの多いマップ移動直後に移動可能になる時間が全く違います。
と、いうのはAthlon系はそのタイミングでフリーズが結構あるんです。
なので、攻城戦やるならPen4と

ncではかなり前から確認してるけど放置してるようなので、やっぱり本気でリネ2やるならPen4の方が安全かなと
Pen4に惨敗を喫たFX-57使いが言ってみる・・・フリーズさえしなきゃこっちの方が・・・

ちなみに、PenD対応は近々来るかもと言われましたが、X2対応は未定らしいです。
698Socket774:2005/11/11(金) 23:49:54 ID:UTH2xbta
>>697
・・・最適化云々以前に、プログラマが阿呆なだけじゃないのか、それ・・・。
フリーズって・・・。
699Socket774:2005/11/12(土) 00:16:42 ID:5IE7ma5s
>>697
フリーズはAthlon64が原因じゃないよ。
チップセットやPCIに刺さってる何かのカードとの相性で発生するらしいね。

>>693
フリーズ抜きでも結構差はあるよ。
FXで同クロックまでOCしてもリネ2でPen4(HTT必須)に勝つことはない。
体感できる速度で快適度が変わるよ。
俺が言ったのはリネ2に特化じゃないなら他のゲームや通常用途でも強いAthlon64のがいいんじゃないの。
ってだけの話。
700Socket774:2005/11/12(土) 01:27:05 ID:9sBJhnAi
FXよりPen4が快適に動くというリネ2のソースコード見てみたいもんだな
実はコード設計にintelの中の人がいて、他社CPUで遅くなるように仕込んでるんじゃないか?
701Socket774:2005/11/12(土) 01:30:21 ID:rdo5D6vF
サブのノートPCのHDDからカツーン音がして天に召されたので、
現在のメインをサブにして、新しく自作したいと思います。

■新規PCの構成■
CPU: Pen4 Athlon64X2のいずれか
クーラー: 適していると思う程度の物をお願いします。
メモリ: 1G↑でお願いします
マザーボード: ASUS等の相性問題等のわりと少ない物
ビデオカード: ゲフォ6600GT↑
サウンド: オンボード可
ハードディスク: 160G程度で十分です。
光学ドライブ: DVDマルチ
FDD: OSとセットでおまかせ
ケース&電源: 電源は、クロシコ460Wのやつがあるのでそれを、ケースはおまかせ
エアフロー等のよいもの
マウス・キーボード: 余っている物が手元にあるのでそれで
スピーカー: 不要
OS: FDDとセットで
ディスプレイ: 流用
その他:特に無し
予算(最低○○円〜最高○○円): 13〜16万
用途(具体的に): 用途はFF11、エンコが主な物です。
よろしくお願いします。
702701:2005/11/12(土) 01:31:52 ID:rdo5D6vF
すみません、OSはXPHomeでお願いします。書き忘れてました
703Socket774:2005/11/12(土) 07:48:35 ID:D4Oa+fB4
>>700
単にプログラマが阿呆でAMD系のCPUでまともに動かせないだけだと思う。
Intelはベンチマークではチートしまくってるけど、個々のゲームにまで手を出すかね?
Pentium4に最適化、ではなく、単純に両方でまともに動くプログラム書けなかっただけちゃうんか、と。
704Socket774:2005/11/12(土) 11:45:01 ID:LOAjPHn9
>>703
ターゲットPCで動けばいいのだからそれはそれで正解

動作環境を見ればわかるように、HTT P4と PenM以外はターゲットになっていない
それ以外でプレイしている場合は不具合を覚悟する必要があるわけで、ターゲットを
絞ってる分、ターゲットでの動作は速くなるのは当然なわけです。

HTT最適化されたアプリではP4がFX57より早くなるのはよくあることですしね。
使ってる立場で言うと値段だけの価値はなかったよ>FX57
705Socket774:2005/11/12(土) 12:02:53 ID:LOAjPHn9
>701

CPU:AMD Athlon64X2 3800+(ADA3800BVBOX)   \40,918
クーラー:リテール
メモリ:Hynix PC3200DDR1GB(BLK) x 2  \11,518 x 2 = \23,036
マザーボード:ASUS A8N-E   \14,143
ビデオカード:Leadtek WinFastPX6800GS TDH256MB   \29,368
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDT722516DLA380   \9,943
光学ドライブ:LG電子 GSA-4167BB   \5,248
FDD:OSとセットで購入
ケース:Owltech OWL-602D IV(B)/N   \13,618
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー: 不要
OS:Microsoft WinHome SP2セットFDD(BKバルク)   \12,073
ディスプレイ:流用

合計:\148,347(税込送料別)@クレバリー

叩き台としてこんなのは?

706Socket774:2005/11/12(土) 12:50:55 ID:COcSDAH+
↓をバイク板に誤爆した変態さんがいたので転記します。代わりに回答をオネガイイタシマス

現在
アスロンXP2100+ (パロ)
メモリ256MB×3枚(PC2100)
マザー(メーカー覚えてない)
ビデオカードATIの地雷品
HDD120GB U-ATA/100 
上記の構成で現在使用してます。
主な用途はエンコ、DVD作成、ファイルサーバ、TV観覧です。
最近、パワー不足を感じてきたので予算約3万円での
CPU メモリ マザー交換を考えていて品物をピックアップしてみたのですが

intel Pentium 4 (LGA775) 506 2.66GHz EM64T BOX 14000円
+メモリDDR2 512(MB)×2枚 8000円
+マザー8000円ぐらいのヤツ

Athlon64 3000+ BOX(ADA3000BPBOX) 939pin 15000円
+メモリDDR(pc3200) 512MB×2枚 8000円
+マザー8000円ぐらいのヤツ

Sempron 754 SDA3300BXBOX 64Bit 13400円
+メモリDDR(pc3200) 512MB×2枚 8000円
+マザー8000円ぐらいのヤツ

で迷ってるんですけど どれがいいでしょうか?
また予算内構成でお勧めがあれば教えてください。
707701:2005/11/12(土) 14:21:08 ID:rdo5D6vF
>>705
ありがとうございます。
参考にして通販等でそろえたいと思います。
708Socket774:2005/11/12(土) 14:36:32 ID:Y9hYUnim
709Socket774:2005/11/12(土) 16:25:39 ID:n8sdKxlj
>>579
>>581
見積もりどうもありがとうございました。
出張してたので亀レスになってどうもすみませんでした。
前の要望は、妻が娘にくれてやった(注)FMV、アスロン1.7ギガ、XPマシーン(ミドルタワー、
DVD/ROMドライブとCD/RWの二台がついてるがこれは中身だけ処分予定)を処分し、(その代わり
現在妻が使っているFMV-CE70EWを娘に払い下げて、妻用は自作)ということになったので当分は
OSは不要と考えたのです。良く考えたらそのOSは富士通のサバイバルディスクなんで止めました。
でも妻は液晶モニターはもう懲り懲りで嫌だといってます。古いマシーンのCRTは、今年春、娘が、
アパートを引越したとき配送会社が壊して弁償してもらった。)、19インチCRTモニターがあるのです
が、前からそのデザインをとても気に入ってるようです。そのCRTは、ほぼ新品でもあるので、それ
を使いたいそうです。で、妻もいよいよ「メーカー製は、値段の割には性能が遅くて馬鹿馬鹿しくなっ
た。自作しましょ。」といい始めたのです。で、再度、妻のプログラミング用の為なのですが、お伺いさ
せてください。よろしくお願いします。

CPU:おまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ:おまかせ
マザーボード:おまかせ(要、ハードRAID1)
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:おまかせ(容量は60G以上あればいい。高速性重視、RAID1予定なので2台)
HD冷却装置:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要(既にケースについている。)
ケース&電源:おまかせ(電源だけ)
マウス・キーボード:マザーに合わせる。できるだけワイヤレスがいい
スピーカー:抜き (既にある)
OS:WIN XP プロフェッショナル
ディスプレイ:既にある。
その他:おまかせ
予算(消費税込み):35万(目一杯使っていいです。)
用途:VISUAL STUDIO でのビルド(だけ)を早くしたい。勿論テストもするが、その速さは考慮しな
い。(このマシーンでどのようなアプリ開発するかは具体的にはとても不可測だから。)どっちみち別の
マシーンでテストするんだそうです。ゲームはしない。 ひたすら、CPUとHDとメモリの高速性に力点を置
いて欲しいとのこと。

710Socket774:2005/11/12(土) 16:26:24 ID:TKWz81ln
今までGatewayのG7-500(440BX)をイジりながら使ってましたが、一からの自作は今回初めてです。
お見立てよろしくお願いします。

■新規PCの構成■(以下参考はTOWTOP価格)
CPU:Athlon64 3500+ @25,980円
クーラー:リテール
メモリ:PC3200-512MB(DDR400) Hynix original x2(1GB)@10,160円
M/B:ASUS A8S-X or ASUS A8V-E SE @9,980円〜10,980円
VGA:LeadTek PX6600 TD 128MB(FANレス型)@11,980円
サウンド:オンボード
FDD:お任せ
HDD: 日立IBM HDT722516DLAT80 160GB (UltraATA) @8,580円
光学ドライブ:Pioneer DVR-A10-J @0円(ヨドバシのポイントで購入予定)
ケース:OWLTECH OWL-612SLT @17,980円
電源:Seasonic SS-430HB(ケース付属)
モニタ(CRT)・マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:Windows2000 SP4 OEM(流用)
予算:10万円以下

用途
主な用途としてはPaniterを使ったお絵描きマシンです。
その他はネットをしたりDVDとMP3観賞ぐらいで、動画のキャプやエンコ等は一切やりません。
ゲームは3Dやネトゲも含めてあまり遊びませんので、ベンチ等も特に気にしません。
1日の起動時間が長いので安定性最重視を考えてます。

マザボは同じASUSのA8S-XとA8V-E SEでかなり迷ってますが・・・。
711Socket774:2005/11/12(土) 16:30:57 ID:n8sdKxlj
忘れました。709=575です。
712709:2005/11/12(土) 16:55:33 ID:n8sdKxlj
訂正
光学ドライブ:CD&DVD、RWマルチドライブ
713709:2005/11/12(土) 17:10:29 ID:n8sdKxlj
近い将来、極めて近い将来、FDDは不要、終焉の時代がくると思う。
LANとインターネットが普及したことに加えて既に、ケース設計の殆どが
PCカードとともに、USBコネクタを前面に配置してる。またUSBメモリの
容量もFDDより大きくて圧倒的に速いから、USBメモリはFDDをほぼ完全に
淘汰すると思う。値段も安くなったし。
714Socket774:2005/11/12(土) 17:17:44 ID:FTPpv9hL
日記はチラシの裏にでも書いておけ。
715Socket774:2005/11/12(土) 17:36:17 ID:9sBJhnAi
>>713
BIOS更新など、自作PC界ではまだまだ「いざという時にないと困る」デバイスですが何か?
716Socket774:2005/11/12(土) 18:10:30 ID:k1fJfdeE
あと、SATAにOSをインスコする時とか
717709:2005/11/12(土) 18:16:54 ID:n8sdKxlj
そうか
718710:2005/11/12(土) 18:51:00 ID:TKWz81ln
この投稿は評価スレに書き込むべき内容だったと今頃気付きました・・・。
誤爆申し訳ありません。
719Socket774:2005/11/12(土) 19:18:25 ID:YqPQwXy0
>>713
Memtest86用に
最近isoファイル出てきてるがRに焼いてする人いないっしょ。
RW持ってる人も少ないし。
720Socket774:2005/11/12(土) 21:08:38 ID:LOAjPHn9
>>709

CPU:Intel Xeon 3.2EGHz(Irwindale) x 2   \42,945 x 2 = \85,890
クーラー:リテール
メモリ:SUPERMICRO MEM-DR210-HL01 x 2   \26,985 x 2 = \53,970
マザーボード:SUPERMICRO X6DAL-TB2   \57,800.
ビデオカード:ATI RADEON X550 128MB   \9,420
サウンド:AOpen CobraAW850Deluxe   \3,230
ハードディスク:HITACHI HDS728080PLA380 x2   \6,982 x 2 = \13,966
光学ドライブ:LG GSA-4167BB(BOX)   \6,270
FDD:ケース付属
ケース&電源:SUPERMICRO SC742T-550   \65,800
マウス:Logicool MX-1000   \7,959
キーボード:東プレ LA0100 RealForce106   \17,640
スピーカー:流用
OS:Microsoft WindowsXP Pro OEM   \20,000(何にバンドルするか)
ディスプレイ:流用

合計:\341,943(税込送料別)@クレバリー

叩き台としてこんなのでは?
ケースはどんな物なのか不明なので冷却込みで私が使っているのと同じケースを選んでます。
キーボードはワイヤードです。

グラフィックをRageXLにしてサウンドをなくせばあっという間にサーバーに・・・

FDDはそう簡単にはなくならないと思いますよ、無くなったらOSバンドルさせるのに困るし(ダマレ
721Socket774:2005/11/12(土) 21:27:09 ID:Nj80xBSN
FDDが唯一の記憶媒体であるシンセを持ってる俺としては、FDDがなくなるとは思えない。
722Socket774:2005/11/12(土) 21:52:48 ID:upjwY5WH
>>709
RAID1なんて何に使うの?
常時起動の鯖に使うなら分からなくもないけど、ただのプログラミング用マシンなら不要でしょう。
大体M/BのオンボードRAIDは真面目に使うには貧相杉るので、本当にRAID1が欲しいならほどほどのRAIDカード(3万前後)が欲しいところ。
バックアップ取るのが面倒とかそういう理由なら、RAID1の方がよほど面倒な上に、ミスでアレイぶっ飛ばし、データ吹き飛ばす人が多杉るので止めときます。

Xeonは既に出ているので、Opteronでやってみる。

CPU:AMD Opteron246HE (OSK246FAA5BL) (Socket940/2.0GHz/L2 1MB/TDP55W) *2 \79,600
クーラー:Retail
RAM:ATP ATP3200-512ER-L DDR400 512MB *4 \64,000@myspec
M/B:TYAN ThunderK8W \53,980
VGA:Sapphire Atlantis Radeon9600 128MB AGP Bulk \8,180
サウンド:オンボード
HDD:HGST Ultrastar 15K73 HUS157373EL3600 \50,000
SCSI:Adaptec SCSI Card 29320A-R \36,500@DOS-PARA
光学ドライブ:Pioneer DVR-110/MP \7,330 ※色はそっちで合わせてくれ
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030 ※ここはケチらず、流用しやすいFDDにバンドルさせた方が無難だと思うが? 予算全体から見ればさほどの負担ではないはず
ケース:流用 ※型番が不明なので、ケース自体の問題にまでは対処不能
電源:Zippy Zippy-600W S-ATA III \24,000@myspec
マウス・キーボード:見積外
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP Professional OEM \20,000前後
ディスプレイ:見積外
その他:
予算:35万
合計:\344,620+送料@1's他

続く。
723Socket774:2005/11/12(土) 21:53:19 ID:upjwY5WH
ある程度消費電力を抑えることを狙った構成。・・・送料その他を考えると、若干足が出てしまうか・・・。
TDPは僅かに55Wの低電圧版。・・・結局二つ入れるから100W越えちゃうんだがw
ただしThunderK8Wで動くかどうかは、念のため確認した方が良い。俺が確認したときは大丈夫だったはずだが。
本当は248HEを使いたかったが、馬鹿高いので断念。単なる248という選択肢もあるが、Xeonよりはマシとはいえ、130nm世代のOpteron無印はかなり熱い。
その辺は好きずきだが・・・。
なんでわざわざX2でなくこちらを選んだかと言えば、U320 SCSIをフルに活用したかったから。
HDDは速度重視ということで、15,000rpmのU320。SCSI RAIDカードも併せて導入したので、資金に余裕ができたときにどんどん拡張できる構成。
おそらく、その速度はIDE系のものとは比較にならんでしょう。コストも嵩むものの、その分の効果は出してくれるはず。
大分>>720氏とは毛色の違う構成ですが、こういう方向性も検討してみる価値はあるでしょう?
自己責任で尾永井します。
724Socket774:2005/11/12(土) 23:26:49 ID:vmloFxv9
はじめまして。
今度、実家で使うPCを自作しようと考えています(親が使用予定)。
親はネットとメールくらいなのでそれ程良い構成でなくともいいと思いますが、
自分もちょくちょく実家に帰るので、その時BF2を設定中程度で快適にプレーできればと思っています。
現時点では、大まかに
CPU:Athlon64 3500+
クーラー:リテール
メモリ:PC3200-1G*2
M/B:お任せ
VGA:GV-NX66T256D BF2バンドル版
サウンド:オンボード
FDD:お任せ
HDD: お任せ
光学ドライブ:お任せ
ケース:P150
電源:ケース付属
モニタ、マウス、キーボード:流用
OS:WindowsXP Home SP2 OEM
予算:15万くらい

くらいで考えています。
出来れば15万程度で皆さんのお勧めの構成を考えていただければありがたいです。
VGAがこれでいいのか少し不安ですがソフトがバンドルされているから大丈夫かなーってのと
ソフト代を考えるとこれが一番いいのかなって思っているだけです。
ケースは出来ればP150を使ってみたいと思っています。
725Socket774:2005/11/13(日) 00:01:47 ID:upjwY5WH
>>724
BF2なら、CPUにかけるコスト削ってでもVGAに良い物を使いたい。
GF6600GTでも(割り切って使う分には)良いが、お薦めはやはり7800GT。

CPU:AMD Athlon64 3200+ \19,360
クーラー:Retail
RAM:CFD/Micron DD4333BK-1G/M *2 \23,960
M/B:DFI NF4 ULTRA INFINITY \10,390
VGA:LeadTek PX7800GT TDH 256MB MYVIVO \44,760
サウンド:CreativeMedia SoundBlaster X-FI DA \14,480
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030
HDD:Seagate ST3250823AS \11,950
光学ドライブ:Pioneer DVR-110/MP \7,330
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/500 \19,680 ※まだ売ってない(?)物は見積もりには使用不可、とりあえず予価は2万前後
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
予算:15万前後

合計:\164,940+送料@1's

多少フレームレートが悪化することと、音質が悪化することを我慢すればサウンドはオンボードで構わない。
ま、BF2を楽しむならそういうところに拘るべきだと思うが・・・常日頃から使うマシンではないしな。不要であると思えば削ればいい。
丁度15万ほどで収まるだろう。
本来はここまでHDDの容量は要らないんだろうが、GB単価や旧型を避けると言う意味で250GBモデル。
これだけあれば親御さんがいろいろデータをため込んでも、当分大丈夫だろう。録画するワケじゃないしな。
VGAは2万のGF6600GTにするか迷うところだが、店を選べば4万前後でGF7800GTですら買える。
もし自宅に快適に遊べる環境があるなら、できれば頑張りたいところ。ただし、これも倍、価格が違うので無理にとは言わない。
ただ、俺のお薦めではある。
CPUはBF2の場合、さして問題にならないので3000+でも十分だが、全くといって良いほど価格差がないので二万を切った3200+を選んだ。
以上自己責任で。
726Socket774:2005/11/13(日) 00:21:28 ID:owopvEsx
>>724
この辺りが妥当かと。
CPU:Athlon64 3200+ (Rev.E) \19,000
クーラー:リテール
メモリ:Hynix純正DDR400 1GB*2 \11,000
M/B:ASUS A8N-E \13,000
VGA:GV-NX66T256D BF2バンドル版 \23,000
サウンド:オンボード
FDD:OSをバンドル \1,500
HDD: Deskstar T7K250 \12,000
光学ドライブ:DVR-110シリーズ \6,200
ケース:P150 \11,000
電源:ケース付属
モニタ、マウス、キーボード:流用
OS:WindowsXP Home SP2 OEM \13,000
合計:\109,700

用途と希望からするとこんなモンかな。
中ならそのVGAでもいける。
BF2ならCPUは3200+で十分。
HDDは各社250GBが今一番買い時なので、メーカーは好みでOK。
727Socket774:2005/11/13(日) 00:22:02 ID:owopvEsx
ぐは、リロードしていなかったorz
728Socket774:2005/11/13(日) 00:27:38 ID:iRBw/uvv
ケースP150電源つき11,000円ってこれどこ?
昨日入荷あったみたいだけど22,000円とかだったんだけど。
電源だけで13,000円のもの積んでるから11,000円ならホシス。
729Socket774:2005/11/13(日) 00:49:37 ID:owopvEsx
>>728
スマソ。メモリ価格とケースは価格2倍ですorz
計:\131,700

酒飲んだときは評価側に回るのやめよう…。
730Socket774:2005/11/13(日) 13:28:04 ID:zQXomXLD
CPU:Athlon64 3000+ S939 \15000
クーラー:リテール
MEM:N/B PC3200 512M*2 \9000
M/B:GIGABYTE GA-K8VT890-9 \8000
VGA:INNOVISION Inno3D GeForce 7800GT \42000
HDD:SEAGATE ST380011A \5500
電源:玄人志向 KRPW-E460W/12CM \6000
ケース:\10000位の剛性高いスチール製ミドルタワー

計:95500

来週末秋葉に出向いて以上のモノを買ってくる予定です
ケースを確定していないのは、そこで帳尻を合わせるからです
予算は10万、無理のある構成だとは分かっているのですが、意見お願いします

また、テンプレに反した書き方をしてしまいすみません
携帯からの書き込み故ご了承下さい

OSはCD-RWと同時に購入したOEMを使います
マウス、キーボードは流用、モニターはD-SUBですが変換ケーブルがあるので大丈夫です
また、LAN、サウンドはオンボードです
731709:2005/11/13(日) 13:43:21 ID:Hu0Z2k/y
>>720
>>722
サンクス
亀レス、すみません
732Socket774:2005/11/13(日) 14:26:25 ID:DAye/w0E
>>730
スレ違い
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130590401/

ひと言言うなら
用途書かないと誰にも分からない

CPUクーラがリテールだからネトゲハードユーザでもないだろうし
その割にはVGAが高価でCPUがVGAより安い

BF2用?なのかなあ
それ以外ならVGAとCPUの金額足して
半分半分にしたほうがいいと思われます
3500+と6800無印ぐらいになるのかな
733Socket774:2005/11/13(日) 14:46:07 ID:zQXomXLD
>>732
ネトゲユーザーです
BF2をプレイしたいと思っております
「BF2快適スレ」によれば、CPUは3000+で十分(それ以上にしても体感での変化は望めない)で、VGAの方がより重要とありました
ので、CPUをこれ以上のものにする必要は無いと思っております

またスレ違いすみません、それと誘導ありがとうございました
734Socket774:2005/11/13(日) 18:09:51 ID:1oosU0Yc
前に知り合いと一緒に自作で組んだ事はあるのですが、今回新規で一通り揃えて、一人で組んでみようと思っています。
よろしければご意見お願いします。

CPU:Athlon 64 X2 3800+ Socket939
クーラー: リテール(静かなのがあれば新規購入でも構いません)
メモリ:1G(現在使用しているPCのメモリ、256+512(PC2700)の二本を流用したいので256Mを1本新規で購入)
マザーボード:お任せ
ビデオカード:ネトゲ(3D)をするのでそこそこ高性能の物がいいです。
サウンド:お任せ
ハードディスク:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD: 流用
ケース&電源:お任せ、電源もお任せします。
マウス・キーボード:お任せ
スピーカー:流用
OS:Win XP HOME OEM新規購入
ディスプレイ:流用

予算(15万〜20万)

用途(具体的に): ネトゲをするのでエバークエスト2が快適に動く程度の性能があればいいと思っています。
            後、できればできるだけ静音希望です。よろしくお願いします。
735初心者:2005/11/13(日) 18:38:22 ID:fVpRmvyx
現在の構築は
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2804.html
このPCなのですが、AGPがついていないのでグラボが変えられず3Dゲームが
できないのでAGPのついているマザーボードとメモリを1G増築しようとおもっています。

マザーボード:http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05402011350
メモリー:http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05200010148
ビデオカード:おまかせします
予算:3〜4万

にしようと思っているんですがいまどきの3Dゲームするには問題ないでしょうか?
あと、自作は初めてなんですが、マザーボードかえるとOSを入れなおさなければいけないんでしょうか?

よろしくお願いします

736Socket774:2005/11/13(日) 20:05:08 ID:zQXomXLD
>>735
CPUがアレなので、いまどきの3Dゲームをサクサク楽しむのは難しいと思う
まぁ、それなりには動かせるだろうけれども
737Socket774:2005/11/13(日) 21:27:00 ID:vZo4+BNU
Dual=ネトゲには不向き

単純なステロタイプだな。

個別タイトルの対応状況もしらないでw
738Socket774:2005/11/13(日) 21:53:35 ID:i20Cba4+
■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64
クーラー:リテール
メモリ:PC3200 2G
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:7800GTX
サウンド:
ハードディスク:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home SP2(FDDとOEMで)
ディスプレイ:流用
予算:20万前後
用途:ゲーム用
BF2(できればSXGAのall高)
流用で使えるのはメモリー1Gぐらいです
のちのちX-Fi FPS購入とLSIにしようと思ってます
739Socket774:2005/11/13(日) 22:20:26 ID:a1CvFCwQ
>>737
宛先の確認をしっかり!

CeleronDはシングルコアです
(736氏は735氏のPCのCeleronDに対して言ってます)

>>735
テンプレに従ってカキコすること推奨です。

現在のPCの付属だった場合OSは買いなおさねばなりません。
また、 eMachinesのそのモデルはがわはでかいですがMicroATXですので
マザーの選定から必要になります。

予算的にOSで12,000円くらい必要になりますので、予算的にかなりきついと思います。

すぐにと言う場合は、あまりお勧めできる方法ではありませんがPCIのビデオカードで
急場をしのぐという手があります。
(3Dばりばりのゲームはそれでも無理)
現段階で私から言えることはここまでです。

テンプレを埋め、どんなゲームをやりたいのか書いてみてください。
740Socket774:2005/11/13(日) 23:40:17 ID:J2QLcaTF
まだいたのかこんな奴>>737
741Socket774:2005/11/14(月) 00:27:06 ID:yG67oyIB
Dualを知らん馬鹿が、
どこかの「不向き」とか「未対応」とかって根拠の無い
書き込みをさも自分の経験のように喋るのがむかつくな。
742Socket774:2005/11/14(月) 00:38:58 ID:pfAkfP7+
■新規PCの構成■
自作初めてなんで、まずは見積もりお願いします

CPU:機能高めで
クーラー:
メモリ:1024M↑
マザーボード:CPUに対応したもの
ビデオカード:128M↑
サウンド:
ハードディスク:60G↑
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:アルミタイプ 450W↑
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:別途購入予定
ディスプレイ:流用
その他:
予算: 7〜12万
用途(具体的に): PCでテレビを見ているのでテレビを見ながらでもスムーズにオンラインゲーム等できるPCにしたいです
           その際の、テレビを見る機械?は流用であります。長時間PCつけっぱなので、消費電力のでか過ぎるタイプ・高温になるタイプは避けたいです

注文多いですがお願いします。
あと、見積もりにつかったサイトのURLもらえるとありがたいです。
743Socket774:2005/11/14(月) 01:02:41 ID:/iS4W6jC
>>742
オンラインゲームは何をやるのでしょうか?

また、流用する機材は明確にしないと動作するのかしないのかわからないのでカケになる場合があります。
特にTVボードやサウンドボードなどの拡張ボードは型番がわからないと怖い物があります。

あと、予算的にしっかりしたアルミはきついと思われます。
それなりのスチールケースか、軽いだけの安物のアルミケースのどちらにしたいでしょうか?


744Socket774:2005/11/14(月) 01:21:01 ID:lulmVrC+
ネトゲでX2が不評なのはデュアルコアが悪い訳じゃない。
nVidiaのミドルウェアが問題なんだが
nForce4使わなければいいだけのこと。
745Socket774:2005/11/14(月) 01:38:01 ID:RyR8bZu1
■新規PCの構成■
CPU:Socket939、Athlon64 3500+以上
クーラー:ファンレス希望
メモリ:1GB以上
マザーボード:LAN必須
ビデオカード:ファンレス希望
サウンド:オンボードで充分
ハードディスク:流用(160GB*1、300GB*1)
光学ドライブ:流用(DVDコンボドライブ)
FDD:流用
ケース:流用(CSI-3306)
電源:ファンレス希望
マウス・キーボード:流用
OS:流用(FDDのOEMで購入したWinXP Proを引き継ぎ)
予算:\100,000〜\140,000
用途:
3Dゲーム、ネットゲー中心。エンコはやる予定なし

今までSocket754でAthlon64 2800+、9600XT(AGP)という構成で
内部をファンレス化しつつケースファンで冷却しておりました。
が、MBのコンデンサに死兆星が見え始めたので次のマシンを計画しております。
また最近奮発して20インチの液晶を買ったので、
1600*1200でゲームをしても快適なスペックと静音性が希望です。
よろしくお願いします。

その他使えそうな手持ちのパーツ:
PC3200 512MB*2
鎌力準ファンレス(420W電源、もしかしたらMBじゃなくてこれが悪いのかも)
746745:2005/11/14(月) 01:38:22 ID:RyR8bZu1
age忘れました。
747CRT厨:2005/11/14(月) 02:04:01 ID:VxmEEkEL
PCがそれなりでも、モニターが液晶じゃあなぁ・・・
快適も何も台なしって感じ

ゲームやるなら21インチ以上のCRTっしょ、やっぱり
748Socket774:2005/11/14(月) 02:27:16 ID:gY2HxYZu
>>745
3Dゲームやネットゲーを具体的にどうぞ
ぴんからきりまであるので「1600*1200でゲームをしても快適なスペック」とかいわれても
エスパーにしか答えられません

あと、3Dゲーム目的で今以上のスペックを求めるならファンレスはお奨めできません
少なくともCPUとビデオカード、電源、ケースはファン必須だと思ってください
無理にファンレス仕様にすると半年以内に壊れると思います
低速回転・静音ファンのモデルでも良いのでファン付のほうが安心です
749Socket774:2005/11/14(月) 08:33:27 ID:B7HmfGLo
737は >>734 に向けて言ってるんだろ
叩くことではないと思うが

>>734
その予算じゃデュアルには手が届かないのでシングルにさせてもらう

CPU:Athlon64 4000+(2.4GHz/Cache 1MB) BNBOX(Socket939) 43,000
クーラー:THERMALRIGHT SI-120 + 12cmファン 7,000
メモリ:SanMax SMD-2G48H-D-D 「DDR400-1GB CL3」(Hynix) ×2 23,000
マザーボード:ASUSTeK A8N-SLI Premium 20,500
ビデオカード:Aeolus PCX7800GT-DVD256 44,000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDT722516DLA380 9,300
光学ドライブ:LG GSA-4167BB(黒)BOX 6,000
FDD:WinXP Home OEM版付きFDD 12,000
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT(B)/500 20,000
マウス・キーボード:見積り外
スピーカー:流用
OS:FDD欄参照
ディスプレイ:流用

合計:184,800 + 送料(メモリはアークジャパン、その他は1's見積もり)

まあ、こんなところか
CPUは最初に書いたとおり
どうしてもデュアルコアにしたいならX2 4800+を、それでもこの構成と同じ性能だが・・・
メモリは流用するとデュアルチャンネルが出来ないので、売っぱらって新しいのを買っとけ
M/BはAN8 Ultraが無かったためにこれ、もう生産中止らしいし探すなら急いだ方がいいかも
FDDとOSはテンプレ参照

自己責任でお願いします
750Socket774:2005/11/14(月) 08:51:50 ID:B7HmfGLo
>>738

CPU:Athlon64 3200+(2.0GHz/Cache 512K) BPBOX(Socket939) 19,400 
クーラー:リテール
メモリ:SanMax SMD-2G48H-D-D 「DDR400-1GB CL3」(Hynix) ×2 23,000 
マザーボード:ASUSTeK A8N-E 13,000 
ビデオカード:LEADTEK PX7800GTX TDH 256MB MYVIVO 58,700 
サウンド:オンボード 
ハードディスク:Western Digital Raptor WD740GD-00FLC0 18,300
          HITACHI HDT722516DLA380 9,300 
光学ドライブ:LG GSA-4167BB(黒)BOX 6,000 
FDD:WinXP Home OEM版付きFDD 12,000 
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT(B)/500 20,000 
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用 
OS:FDD欄参照 
ディスプレイ:流用 

合計:179,700 + 送料(メモリとHDDはアークジャパン、その他は1's見積もり) 

詳細が無いからメモリは新規で
LSI→SLIだと思うが、今やるわけじゃないならSLI対応のM/Bは不要、やるときに新しく買え
サウンドボードは先に買ってもいいと思う、予算も余ってるしな
あと、ジョイスティックも忘れずに

自己責任でお願いします
751Socket774:2005/11/14(月) 11:23:06 ID:GR1hla8N
訳あってWindows98SEの環境が必要になりました。
出来るだけ安くお願いします。条件としてはDVI出力がある物で
(M/Bのオンボードでも可)

■新規PCの構成■ 
CPU:問いません。セレロン2G相当前後なら何でも。
クーラー:リテールで 
メモリ:512M 
マザーボード:オンボード機能、LAN、SOUND、グラフィック(DVI出力があれば) 
ビデオカード:オンボードでDVI出力付きのが無ければ何でも良いです。(FX5200相当以上)
サウンド:オンボード
ハードディスク:120G程度。それ以下でも全然構いません。(最低40G)
光学ドライブ:CD-ROM
FDD:3モード(高ければ2モードでも可) 
ケース&電源:ミニタワーで電源の安定したケース。 
マウス・キーボード:流用(切り替え器使用)
スピーカー:流用(切り替え器使用)
OS:Windows98SE(未使用のパッケージ版所有)
ディスプレイ:流用(切り替え器使用)
その他:(拡張カード・周辺機器等) 
予算:(最高50,000円) 
用途(具体的に): 独自仕様の事務ソフトを使いたい。新バージョンは使い勝手が悪いので
どうしてもWindows98で使いたい。

自分で探してみたんですが、DVI付きの安いM/Bが発見出来ませんでした。
又、AMDとかPCIEXPRESSの知識が皆無と言う事もありお知恵を拝借したく書き込みさせて頂きました。
752Socket774:2005/11/14(月) 12:52:27 ID:VxmEEkEL
それにしても、質問者の質が下がったね
最低限の自作の常識を踏まえている質問者の、少ないこと少ないこと

嫌んなっちゃうね
753Socket774:2005/11/14(月) 12:56:15 ID:LmyVI8gx
>>745
ファンレスだとどうしても限界があるんで
ゲームを主目的にファンレスでなるべく上を目指してみました

CPU:Athlon64 3500+ Bulk \25,410
クーラー:NCU-2005 \4,980
RAM:PC3200 512MB*2(流用)
M/B:Tyan Tomcat K8E \29,400
VGA:Sapphire X800GTO ULTIMATE \24,480
サウンド:オンボード
HDD:(流用)
光学ドライブ:(流用)
FDD:(流用)
ケース:CSI-3306(流用)
ケースファン:X-FAN RDL1238S 2000rpm(背面)RDL1225SL 1200rpm(側面)RDL1225SN-M 1500rpm(前面)計\3,500くらい?
電源:鎌力準ファンレス(流用)
OS:WindowsXP Pro(流用)

合計\87,770(+ \15,000〜\30,000 電源代)

元々ファンレスで組んでいたとのことなので熱管理その他ある程度ご存知のものと仮定。
ファンレスだとこのVGAが精一杯でしょう…っていうかキツキツかも。
度胸と覚悟に応じて6600GTあるいは6600へグレードダウンさせてください。
これらはGIGABYTEからファンレス製品が出てるはずです。
将来的にパワー不足を感じたらファンレスを諦めてCPUとVGAを上位のものへ換装して下さい。
電源はまず現物の鎌力準ファンレス流用して調子を見て
ダメそうだったら450W程度のファン付き静音型電源を購入するのがお奨め。
それによって費用は+15,000〜30,000されます。
電源を買う場合、ファンレスはケース内に放熱するものが多いので結構危険です。
ケースファンは5V駆動を想定しています(5V駆動の方法はお答えしません)。
予算に余裕があるならファンコン付けるのがいいかも。
以上すべて自己責任でお願いします。
754Socket774:2005/11/14(月) 15:30:15 ID:VxmEEkEL
ケースにファンを付けたら、それはもうファンレスPCとは言えn(ry
755Socket774:2005/11/14(月) 15:55:17 ID:GdwJwPR6
>>751
Win98では色々問題があったはず。
・メモリ512MB以上では起動しない場合がある
・CPUの種類に関係なく2.1GHz以上のクロックでは起動しない場合がある
など

あとは最近のデバイスを使う場合はWin98用のドライバが無い可能性もある。
他にも、切り替え器使用と書いてあるがDVI対応のものを使っているのか、モニターはDVI対応なのかどうか、
拡張カード・周辺機器等とは具体的に何なのか、3モードFDD(720/1.25/1.44MB)が何故必要なのか、など

>セレロン2G相当
そんなCPUは製造中止で今は入手困難な気がしますが・・・

>独自仕様の事務ソフトを使いたい。
まさかとは思うけど、NECのPC-98xxシリーズ専用のDOSプログラムをWin98上から呼んでるとかじゃないんだよね?

もうちょっと詳しく説明よろ
756Socket774:2005/11/14(月) 16:19:10 ID:Yoz9X2MP
>>755
>・メモリ512MB以上では起動しない場合がある
よく読め
98SEと書かれてるだろう
それは無印98だけ

>・CPUの種類に関係なく2.1GHz以上のクロックでは起動しない場合がある
よく読め
98SEと書かれてるだろう
それは無印98(ry

>あとは最近のデバイスを使う場合はWin98用のドライバが無い可能性もある。
SEはWDMドライバ一応対応している悪寒
あくまで一応w
757Socket774:2005/11/14(月) 17:57:55 ID:GR1hla8N
>>755
>まさかとは思うけど、NECのPC-98xxシリーズ専用のDOSプログラムをWin98上から呼んでるとかじゃないんだよね?

大丈夫です。DOSのアプリでは無いです。Windows95及び98で動きます。

>>756
ドライバに関しても心配事の一つです…。
758745:2005/11/14(月) 20:39:58 ID:RyR8bZu1
>>753
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
759734:2005/11/14(月) 21:29:26 ID:9K54/KYM
>>749
見積もりありがとうございました。
この構成を頭に入れた上で週末にでもPCショップに行ってみます。
760Socket774:2005/11/14(月) 22:14:38 ID:8TWEhCfN
>>751
CPU:Sempron 2600+(1.600GHz/L2=128K/Socket754)BOX \8,180
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 PC-3200 512MB \5,480
マザーボード:BIOSTAR K8M800-M7A \6,480
ビデオカード:XIAI XIAi9250-DVS128LP \4,680
サウンド:オンボード
ハードディスク:SEAGATE ST3802110A(80G/U133) \6,050
光学ドライブ:nuTech DDW-081 黒/バルク \2,990
FDD:MITSUMI D353M3(アイボリー) バルク \1,030
ケース&電源:AOpen H360C-300WT2 \8,800
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:Owltech FDC-3D2(D353 3MODE化キット) \1,990

\45,680 価格参考PC1's

一通り9X系のドライバあるの確かめて見積もりますた。
CnQどのみち使えないのでCPU何でも良いかなと。
仕事用とのことで邪魔にならないスリムケースです。
AOpenは電源だけはいいので。

DVIを指定されているので問題ないと思いますが、一部の液晶は
DVI対応品でないと画面の切替できませんのでご注意を。

あと、DVD+R/RW安かったのでベゼルの色黒いですが
761Socket774:2005/11/14(月) 23:40:33 ID:G5PPUkpy
>>751
少しでも安くしたい、というのであれば>760氏の見積をベースに

CPU:Sempron 2500+(1.400GHz/L2=256K/Socket754)BXBOX \7,580
ビデオカード:RD7000-LA32C \2,820
ケース&電源:センチュリー CSI-1299II \6,880

等に変更してもよいかと


CSI-1299IIは>760氏のお奨めと違ってスリムではないですが
一般的なATX規格のDELTA製350W電源を搭載していますので
故障時等の応急処置は楽かも
762751:2005/11/15(火) 00:37:07 ID:GFj7FQ2r
>760 >761

ありがとう御座います。
初の脱Intelマシン組んでみます。

CPU、ケースは在庫を確認して決めたいと思います。

しかし、DVD安くなったもんですね。
昔はCD-ROMでも、一万円は下らなかったのに。
4倍速が高いので泣く泣く2倍速のドライブ買ったのは懐かしい思い出。

何にせよありがとう御座いました。


763Socket774:2005/11/15(火) 00:37:59 ID:ISXHql/b
>>751

CPU:Intel Celeron-D315(478)   \7,843
クーラー:リテールで
メモリ:IO DATA DR400-256M/ST x 2   \3,433 x 2 = 6,866
マザーボード:興隆商事 865PE2   \7,318
ビデオカード:Innovision GeForceFX5500/128MB(BLK)   \6,793
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS728080PLA380   \6,268
光学ドライブ:Toshiba SD-M2012CBlack   \2,908
FDD:MITSUMI D353(BK)   \1,048
ケース&電源:Aopen KA50B-400BK02   \6,898
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows98SE(見積もり外)
ディスプレイ:流用

合計:\45,942(税込送料別)@クレバリー

Sempron案は色々出てたのでCeleronで
まぁこの構成ならCeleron1.3Gの方が良さそうですね(^^;
764763:2005/11/15(火) 00:38:28 ID:ISXHql/b
激しく遅いしorz
765Socket774:2005/11/15(火) 01:04:20 ID:hFJ3jlkW
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64x2 3800+
クーラー:お任せ
メモリ:1G×2 
マザーボード:お任せ
ビデオカード:7800GTでおすすめがあればお願いします
サウンド:お任せ
ハードディスク:HDT722525DLA380 SASTA2 250G×2
光学ドライブ:お任せ
FDD:OSと一緒に購入します
ケース&電源:AntecP-180&TP-II 480
マウス・キーボード:流用
スピーカー:安いものでいいのでお任せ
OS:WindowsXP Home OEM(FDDにバンドル)
ディスプレイ:15インチ液晶を流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)特になし
予算(最低○○円〜最高○○円):20万円くらいで少々のオーバーは可
用途(具体的に):3Dゲーム(BF2・パンヤ・ROなど)を快適に遊びたい 動画鑑賞 web閲覧
           軽めのOCの挑戦したい

用途的に×2は不要かと思いますがこの機会に是非使ってみたい
よろしくお願い致します。
766751:2005/11/15(火) 01:31:09 ID:GFj7FQ2r
>>763
ありがとう。
767Socket774:2005/11/15(火) 01:51:36 ID:jb+zymbg
■現在の構成■
CPU:intel/Northwood/3Ghz
クーラー:サイズの安いやつ
メモリ:PC3200バルク512M*4
マザーボード:MSI 865PE Neo2-P
ビデオカード:玄人志向 GeForce 6800LE/128M(AGP)
      :XGI Volari V3XT 64M(PCI)
サウンド:ONKYO SE-80PCI
ハードディスク:120G・7200rpm*2 160G・7200rpm*2
光学ドライブ:NEC ND2500A
FDD: あり
ケース&電源:星野 JAZZ LV &TORICA SEI3-450
マウス・キーボード:あり
スピーカー:あり
OS:WindowsXP(現行より使いまわします)
ディスプレイ:1920*1200(23吋)1280*1024(17吋)800*600(7吋)
その他:IDE増設カード使用(シリアルATAは使ってません)
予算:10万(最大13万)
用途:GNO2をセカンダリディスプレイで遊びたいのですが
   Volariではあまりに力不足ワカッテイタガ(;´Д`)トマッテミエル
   GeForceでもセカンダリ側は無残です。

   マザーに拡張の余地がなさそうなんで変更点はお任せです。

   よろしくお願いします。
※VGA変更ならDVIで1920*1200出る奴でお願いします。
768Socket774:2005/11/15(火) 05:38:48 ID:n4CG6csV
すいません。ほとんどお任せですが見積もりお願いします

■新規PCの構成■
CPU:
クーラー:
メモリ: 1GB以上希望
マザーボード:
ビデオカード:
サウンド:
ハードディスク:
光学ドライブ: DVD-RW必須
FDD: 流用
ケース&電源:電源450W以上希望
マウス・キーボード:
スピーカー:ディスプレイにスピーカーがついてるので不要
OS:
ディスプレイ:流用
その他:CPUとビデオカード・今後の拡張性を重要視する上で変更の効きにくいもの重視でお願いします。
予算: 10万〜15万
用途: 映像編集を主とし併用してエクセル・ワード・メッセンジャー・ネットなどが快適にできればうれしいです。
また、WIN版のフロントミッションオンラインにも手を出そうかと考えているのでそれをやりつつも快適に他の動作が行えれば幸いです

特に急いでいるわけではないので(4月までに完成すれば十分なので)、今後相場の下がりそうな物や、新製品の期待できるパーツ等は教えてもらえると幸いです。
769Socket774:2005/11/15(火) 06:20:14 ID:YNwWvYZa
>>763
353だけじゃ2モードオンリー。
3モードにするのに別途追加で変換基盤とドライバセットが必要だったり

あと、個人的には日立HDDは鳴く上にガラスディスク採用したDTLA以降伝統的に
熱に弱いから(=普通に使う分には寿命短い)何年も酷使するようなビジネス用に
は避けたほうがいいかなと。
770Socket774:2005/11/15(火) 08:43:10 ID:GToVUxgn
牛丼パソコン 極盛をパワーアップして次の夏に備えたいです。

■現在の構成■

CPU:Pentium4 540プロセッサ 3.2 GHz
クーラー:?
メモリ:512MB(256MB x2) DDR-SDRAM DDR400
マザーボード:P5GD1-VM
ビデオカード・サウンド:オンボード
ハードディスク:Maxtor 6B200MO
光学ドライブ:日立LG製DVDマルチ GSA-4160B
FDD・マウス・キーボード・スピーカー: あり
OS:XPHome
ディスプレイ:I-O DATA LCD-TV174CWR
電源容量:350W
用途:DVDリッピング

メモリ増設、ケース、電源、クーラーを交換したいです。
ケースはかっこよさ、通気性、フィルターが洗えるので
Thermaltake VA-3000SWAに決まったんですが、電源とクーラーで悩んでます。候補は

メモリ:512MB x1 \5,000位 (フレックス・メモリ・テクノロジーで
ケース:Thermaltake VA-3000SWA \12,800
電源:SeasonicSS-430 \9,880
3R SystemDY-R450 \4,780
   Seventeam KST-420BKV \4,980
   Zippy-460WS BOX \13,380
クーラー:韓国ZALMAN CNPS9500 LED \6,980
COOLER MASTER Hyper 6+ (RR-UNH-P0U1)\6,580
Scythe Aero Cool HT-102\4,780
      
Pen4と互角に戦える、クーラーが欲しいです。
予算はクーラー、電源で2万、合計4万位みてます。
どの組み合わせがいいか、または他にいいのがあれば
よろしくお願いします。
771Socket774:2005/11/15(火) 12:00:25 ID:/m6chvAD
>>765
CPU:AMD Athlon64X2 3800+ \40480
クーラー:リテール
メモリ:PC-3200 DDR SDRAM 1GB CL3/Hynixオリジナル(KOREA) \11260x2
マザーボード:ASUSTeK A8N-E \12950
ビデオカード:GIGABYTE GV-NX78T256V-B \44980
サウンド:オンボード
ハードディスク:HDT722525DLA380(250GB) \12350x2
光学ドライブ:アイオーデータ DVR-4550LEBK \6370
FDD:YE DATA YD-702D-6238D(ブラック) \1280
ケース&電源:AntecP-180&TruePowerII-480 \18680+\13480
OS:WindowsXP Home OEM(FDDにバンドル) \12000
小計:197440+送料(@わんず調べ、スピーカー無し)

最低限に近いところのを選んだつもりですが、微妙に足がでそうですな
772Socket774:2005/11/15(火) 12:45:45 ID:/m6chvAD
>>768
現時点で揃えるとしたらこんな感じでしょうか?
CPU:AMD Athlon64 3200+ BPBOX \19360
クーラー:リテール
メモリ:PC-3200 DDR SDRAM 1GB CL3/Hynixオリジナル(KOREA) \11260x2
マザーボード:ASUSTeK A8N-E \12950
ビデオカード:GALAXY GF6600GT/128M/DVI/ZALMAN/PCIE \17760
サウンド:オンボード
ハードディスク1:SEAGATE ST3120827AS(120GB)システム用 \8650
ハードディスク2:SEAGATE ST3250823AS(250GB)データ・作業用 \11950
光学ドライブ:アイオーデータ DVR-ABN16DBK \6970
FDD: 流用
ケース:Owltech OWL-603AT(B)/N \10980
電源:Antec True480(2.0)(TPII-480) \13480
OS:OEM WindowsXP Home \12000(光学ドライブにバンドル)
(使い回しを考えるとFDDにバンドルさせて買うのがお勧めだが…)
小計:\136620(@わんず価格、キーボードマウス抜きの金額)

見積り依頼は購入一ヶ月前〜直前程度にすることを推奨します
大体2ヶ月も経てば商品の有無も、製品の価格帯も変わってて
前の見積もりは参考にならないと思います

映像編集の入力をどうするのかが気になりますが・・・
773765:2005/11/15(火) 21:33:20 ID:2Vm1YUAW
>771
大変参考になりました。
771さんの案で検討してみます。
774Socket774:2005/11/15(火) 23:47:00 ID:ISXHql/b
>>769
3モードは値段跳ね上がるから最初から捨て(予算足りなきゃと言ってたし)
ウチで保守してる客で普通に使って手壊れた所無いのでHITACHI選んでます。
ウチでも次々に壊れるWDやSeagate尻目に生き残ってますし(気が付くと3.5の60G以下はIBMしか残ってない)

ただ、HDS728080PLAT20(\6,058)選んだつもりがHDS728080PLA380(\6,268)になってて
確認不足を後悔しましたが、Sempで行くようなので訂正してません
775Socket774:2005/11/15(火) 23:52:41 ID:ISXHql/b
>>768
来年2月位にもう一度書き込むことを推奨します。
特に2末から3月上旬がベスト!

中古は上がる時期ですが、決算セールで安くなる物も多いので
そのころ見積もって3月中に手配することをお勧めします。

今の時点でそれなりに枯れているものはたぶん物が消えているかと・・・

あと、DV等から取り込んでのビデオ編集がメインならXeon
TV録画の物の簡単な編集やエンコードが中心ならAthlon系がいいようです。
776Socket:2005/11/16(水) 18:11:17 ID:6lpfhNNo
PC構成について素人です。
知識・経験豊富な皆様にアドバイスを頂きたいです。

ここ(ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=169&gs=46&gf=0)
でCPU・ケース・3年保証の箇所を変更した項目です。
■新規PCの構成■
モデル名:Prime A Galleria 64
CPU:AMD Athlon64 3200+(939pin)
クーラー:?
メモリ:DDR SDRAM 1GB(PC3200/512MB×2)
マザーボード:ASUS製 nVIDIA nForce Ultra ATXマザーボード
ビデオカード:nVIDIA GeForce 6600GT 128MB PCI Express(D-sub/DVI/TV-OUT)
サウンド:マザーボード標準オンボードサウンド
ハードディスク:250MB Serial ATA HDD (7200rpm)
光学ドライブ:DVDマルチドライブ
FDD:無し
ケース&電源:ミドルタワー 450W
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=54567
マウス・キーボード:附属品
スピーカー:(音が出ればいいので店で一番安いのを考えてます)
OS: XP home SP2
ディスプレイ:(別途考えます)
その他:3年保証
予算:本体のみで11万±約2万
用途:オンラインゲーム(リネージェU)
   ネカフェ(Pen4 2.8GHZ・メモリ1GB・nVIDIA GeForce 6600)でリネージェU
   は結構サクサク動いていました。最低これ以上の快適さを求めています。

【質問・懸案事項】
・リネージェ2で攻城戦をやる場合には上記スペックでサクサク動くでしょうか?
 またグラナドエスパーダも興味があり、やってみたいと考えています。
・夏場を上記PCで乗り切れますでしょうか?
部屋にはエアコン無しでリネージェ2を平日3時間、休日8時間程度です。
 PCケース(電源有り)・熱対策品でお勧め等がありますでしょうか?(予算2万円)
 自分でいじれないので購入時に一気にお店に頼もうと思ってます。
・3年後にはこのPCを自分でいじってスペックアップを図りたいと思ってます。
 その時にできれば部品の半分は使いたいと思ってます。
 それを想定した時にこの部分はこれの方がいい等がありますでしょうか?
 もしくはそういう考えを持たない方がよろしいのでしょうか?

皆様、宜しく御願い致します。
777Socket:2005/11/16(水) 18:23:57 ID:v/ER9Gqc
776です。
ネカフェからですので返答が遅れると思います。
よろしくお願いします。
778Socket774:2005/11/16(水) 18:50:07 ID:juZrHzKY
776です。
スレ違いとか言ったらブチ殺します
779Socket774:2005/11/16(水) 20:29:30 ID:68ZH+n/e
スレ違い
780Socket774:2005/11/16(水) 20:35:22 ID:tffHjQxE
アナルドリル掘削スレ違い
781Socket774:2005/11/16(水) 20:39:44 ID:syKZWM5M
テンプレにウイルス対策ソフトやDVDソフトも入れたほうがいいような希ガス。
オフィスはどうなるかわからんけど。
782Socket774:2005/11/16(水) 20:40:39 ID:CtHcpi+r
いらないだろ
783Socket774:2005/11/16(水) 20:42:13 ID:syKZWM5M
>>776
今のミドルクラスで標準的な構成だと思います。
該当ゲームはやったことないのでわかりません。
ネトゲ関連の板で聞いたほうがいいかも。
784Socket774:2005/11/16(水) 21:03:52 ID:s1NQIlNG
>>781
Avistaダウソって手もあるんだが
あとM/BのCDに一応ノートンかVB入ってるだろ 3ヶ月の
785Socket774:2005/11/16(水) 21:12:13 ID:VyNDH4IM
初めての自作ですが、お見積お願いします。
■新規PCの構成■
CPU:Athlon系でおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:512MB以上。できれば1Gで。
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:160G以上で
光学ドライブ:おまかせ(DVD±R書き込みができれば)
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:自分で
スピーカー:自分で
OS:FDDとバンドルでXP home
ディスプレイ:15型液晶。できれば17型
その他:テレビキャプチャーボード
予算:14万前後で
用途:主に動画、音声のエンコード。DVD鑑賞。ゲーム(3Dはしません)
お願い致します。
786Socket774:2005/11/16(水) 21:56:42 ID:wIpoCmqD
>>776
こことは違うような気が思いっきりするけど・・・

まぁ何度も出ているようにリネ2はHTTPen4もしくはPenM以外は自己責任で
プレイすることになります。

ネカフェより劣る結果になる可能性も高いと思われます。
(攻城戦以外なら微妙な差だけど攻城戦は・・・)
787Socket774:2005/11/16(水) 23:53:10 ID:y/gSlDWZ
776です。

スレ違いで板を汚しすいませんでした。
レスくださった方、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
788Socket774:2005/11/17(木) 00:39:07 ID:bG6DyO+f
>>785
15inch液晶はもうあまり見ない。通販はまだあるだろうが、そもそも価格差が17inchとあまりない。(高級17inch除く)
予算や用途から考えて、自作よりBTOに液晶付けた方が安く上がると思われる。
本体+OSを9万以内に収めれば、5万くらい液晶に使えるからね。
789Socket774:2005/11/17(木) 02:32:55 ID:9jt4NVNr
>>776
リネージェって何処の国のパチゲーですか?
興味あります、教えて下さい
790Socket774:2005/11/17(木) 07:43:48 ID:wdvpEKf3
いまどき17inc液晶で5万ってアホだな。
3万前後で普及品が買えるだろ。
たかが3年で買い換える道具に不必要なこだわりもつなよ・・・
791Socket774:2005/11/17(木) 07:56:08 ID:QU8TiE9f
>>774
珍しいなぁ
うちに入れたIBM/日立は全滅してる。
3ヶ月で死んだのもある。
毎日数百万件のデータがりがり処理するような場所だからかもしれないが。
一応国内2位の規模持ってる大手データ処理会社。
792Socket774:2005/11/17(木) 08:36:31 ID:pxf4tPul
>>785
CPU:AMD Athlon64 3500+(2.2GHz/Cache 512K) BOX(Socket939) \25,430
クーラー:リテール
メモリ:三星ウリジナル PC-3200 256MBx2 \2,840x2
マザーボード:ASUSTeK A8N5X \10,770
ビデオカード:Sapphire RADEON X550 128MB PCI-E \7,800
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDT722525DLA380(250G/SATA2) \12,350
光学ドライブ: LG GSA-4167BK(白)バルク \5,320
FDD:MITSUMI D353M3(アイボリー) バルク \1,030
ケース&電源:AOpen KA50C-400SV02 \7,380
マウス・キーボード:−−
スピーカー:−−
OS:XPHome \12,000
ディスプレイ:HYNDAI ImageQuest L90D+(SXGA/19INC/Activematrix/8ms) \32,780
その他:CANOPUS MTVX2005 \17,320

\137,860- @PC1's

キムチ仕様てんこ盛りですがまぁこんなものでしょうか。
3千円オーバーでメモリ1GBです。
ケース電源にしわ寄せですが、まぁ、AOpenなんで品質も及第点以上のものありますから
4、5年は普通に使えるかと。
793Socket774:2005/11/17(木) 12:36:25 ID:34uojtR/
現状のPCが最新の3Dゲームを快適にプレイできなくなってきたため
出来る限りパーツを流用しつつゲーム用マシンを組みたいと思います。
見積もりよろしくお願いします。

■現在の構成■
CPU:AthlonXP2500+
クーラー: PAL8045
メモリ:PC3200 1GB*1 512MB*2
マザーボード:NF7-S
ビデオカード:GeforceFX5900
サウンド:audigy2 VDA
ハードディスク:160GB*2(IDE)
光学ドライブ:NEC ND-3540
ケース&電源:ケース OWL-611 電源 silentking3 500W


■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 か Turion64
クーラー: おまかせ
メモリ:出来る限り流用
マザーボード:おまかせ(PCI-Ex16、ギガビットLANは欲しい)
ビデオカード:7800GT
サウンド:流用
ハードディスク:出来る限り流用
光学ドライブ:流用
FDD: OSにバンドル
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:入力デバイス
OS:XP HOME OEM
ディスプレイ:19インチCRTを流用
予算 13万円ぐらい 
用途: 3Dゲーム(Battle field2、Call of duty2などFPS)
    普段ゲームをしないときは出来る限り
    静音&省電力なPCにしたいです
794Socket774:2005/11/17(木) 16:30:56 ID:EA72B+Hh
ちょっと離れてたらもう浦島太郎orz
■現在の構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック)Barton 2500+
メモリ:(規格/容量)DDR400 512M
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)K7S8XE+(SiS748)
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)Radeon9100
ハードディスク:(容量/回転数)計7台、クロシコATA133ボード増設
光学ドライブ:(メディア/容量)USB外付け
電源:一応は600W級・・・でもスカイホークの安物

■新規PCの構成■
CPU、マザー、VGA(オンボードには多分しない)、メモリの買い換えもやむなし。
あとはすべて流用。
基本的にMTV1000でのキャプ、AviutlでのDivX6エンコ専用機
HDD勿体ないのでオンボードでp-ATAx4が希望、MTVやATA増設カードとの相性が出にくいもの。

上を見たらキリがないので、CPU2万円台程度の中でエンコが速いシステムを教えて下さい。
795Socket774:2005/11/17(木) 17:47:58 ID:ZoJZnkUx
■新規PCの構成■
CPU:P4。予算の許す限り高性能に
クーラー:不問
メモリ:1G以上。予算の許す限り高性能に
マザーボード:不問
ビデオカード:128MB以上。予算の許す限り高性能に
サウンド:オンボードで充分です
ハードディスク:160GBぐらいでお願いします。転送が高速な物がうれしいです。
光学ドライブ:DVDRAMが使えるものであれば問いません
FDD:不要
ケース&電源:高容量の物がいいです。安定性に関わると聞くので。
マウス・キーボード:不要です
スピーカー:不要です
OS:WindowsXPPro 新規に購入します
ディスプレイ:不要です
その他:デジタルチューナー内蔵型のTVチューナーカードが欲しいです。
予算(最低20万円〜最高40万円):
用途(具体的に):最大の目的は、EQ2を中程度の設定で快適にプレイできることです。
また、ケースなどに関わるかと思いますが静音性が高いことに越したことはないと考えます。
優先度としてはEQ2>静音性です。
パーツの優先度としては、メモリ>GPU>CPU>HDDという感じでしょうか。

こんな感じで情報は足りますでしょうか?見積もりお願いいたします。
796792:2005/11/17(木) 18:35:56 ID:pxf4tPul
>>792
あと2、3週間でMTVX2006出るようなのでそっちでもいいかも。
今メーカーチェックしたら予告出てたw
797Socket774:2005/11/17(木) 18:36:59 ID:oM5T0MLu
>>795
EQ2を中程度でいいのなら20万もあれば組めるけど、40万も出せるならまだいくらでも金をかける事はできるよ。
最低と最高の差が20万もあると見積もるほうも悩むんで、できればもう少し予算の差額を縮めてもらいたいです。



て、P4か・・(´・ω・`)
俺AMDでしか組んだことないんで、インテルのCPUは詳しいことワカラソ。
他の人頼む、スマソorz

798Socket774:2005/11/17(木) 18:52:12 ID:pxf4tPul
>>795
CPU:AMD Athlon64 4000+ \42,980
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 PC-3200 1GBx2 \11,980x2
マザーボード:ASUSTeK A8N32-SLI DELUXE \29,750
ビデオカード:クロシコ GF7800GT-E256HW \40,769(Faith通販)
サウンド:栗 SBAGYV \4,620
ハードディスク:SEAGATE ST3160812A(160G/u133) \9,450
ハードディスク:MAXTOR 7L300S0(300D/SATA2) \15,650
光学ドライブ:LG GSA-4167BK(白)バルク \5,320
FDD:MITSUMI D353M3(アイボリー) バルク \1,030
ケース:Antec P-180 \18,680
電源:Antec True550(2.0)(TPII-550) \16,480
マウス・キーボード:−−
スピーカー:−−
OS:XPMCE2005 \17,000
ディスプレイ:−−
その他:CANOPUS MTVX-WHF \44,680

\258,389

VGA以外1'sで見積もりますた。
EQ2はだいたい1.5GBほどメモリ食うので2GB乗っけときました。
RAIDはどうか知りませんが普通にプレイする分にはモッサリ感はないかと。
システム用にパラレルですが7200回転最速という160GBプラッタ物。
キャプチャ用に300GBの大容量つけときますた。
CPUやキャプチャ切り詰めたらもっと安く上がりそうな・・・。
ゲーム機にProは要らないですが、どうしてもというなら安いMCEでも。
799Socket774:2005/11/17(木) 18:59:44 ID:pxf4tPul
あ、P4見落としてた。
やり直しまつ
800Socket774:2005/11/17(木) 19:04:14 ID:ZI5Jk4SG
>>795
そもそもP4に拘る理由は何?
現状ではAthlon64の方が遥かに高性能で低発熱で安いから、今P4を買う意味は殆ど無いと思うよ。
801Socket774:2005/11/17(木) 19:10:41 ID:pxf4tPul
>>798
CPU:Pentium4 650(3.40GHz/FSB=800,775pin, L2=2M) \33,980
クーラー:サイズ 忍者-NINJA(SCNJ-1000)\3,890
メモリ:センチュリーマイクロ PC2-5300(DDR2 667) 1GBx2 \13,980x2
マザーボード:ASUSTeK P5LD2-V \14,970
その他:12cmファン \2,000

CPU/MB/メモリ差し替えで。
Intel系ならEQ2は3Ghzが快適に動くラインなので余裕もって650
リテールは洒落にならないので忍者と12cmファン追加で。

>>800
ゲームは殆どP4に最適化されとります。
アプリ動かす段階で必ずしもはるかの高性能とは言い切れないですよ。
64だともっさりするゲームもあるので。
802Socket774:2005/11/17(木) 19:19:11 ID:sWTXLbrR
>>800
まだこんな低次元な煽りする奴いたんか・・・
803Socket774:2005/11/17(木) 19:27:54 ID:ZI5Jk4SG
>ゲームは殆どP4に最適化されとります。

いつの時代の話だよwww



>>795
どうしてもP4に拘るなら、>>798>>801の構成から
SeagateのHDDをWD Raptor WD740GD(\17,640)に変更
OSをXP ProかHomeに変えて、FDDにバンドル
クーラーをSI-120(5000円程)に変更
サウンドカードをSoundBlaster X-fi DegitalAudioに変更(14,000程、これ重要)
で大丈夫
804Socket774:2005/11/17(木) 19:38:59 ID:ZoJZnkUx
>>800
趣味です。というか、アスロンが焼き鳥とか言われてた時代で知識が止まっているのです。
>>801
>>803
とても参考にさせて頂きます。
>>797
もし次が有れば、その際は気をつけます。五万ぐらいの差なら良いのかな。

ありがとうございました。
805Socket774:2005/11/17(木) 19:41:48 ID:4Hv6N9Jd
>>801
>ゲームは殆どP4に最適化されとります


リネ2および鬼武者(だったか?)ぐらいしか知らないが。それもP4最適化というよりHTT最適化だったか。
それ以外のゲームなら総じてAMD有利ですよ、と。そういうアーキテクチャだし。
806Socket774:2005/11/17(木) 19:54:37 ID:CCut5WS4
>>804
今はP4のほうが圧倒的に熱い
静穏なら絶対に今のP4は避けるべきかと
807Socket774:2005/11/17(木) 20:12:25 ID:WnkwaQQD
>>803
>サウンドカードをSoundBlaster X-fi DegitalAudioに変更(14,000程、これ重要)

ちゅうかこれ大嘘
X-fiはLive以来の大地雷だろ
旧式のAgyをあえて進める方が正解。
808Socket774:2005/11/17(木) 20:21:45 ID:WnkwaQQD
>>805
EQ2もPen4(のHTT)に最適化されとりますよ。
ネトゲはほとんどそう。
809Socket774:2005/11/17(木) 20:30:34 ID:9jt4NVNr
毎回思うんだけど、淫厨必死だな
810Socket774:2005/11/17(木) 20:36:47 ID:HX5/JMRo
AMD厨が無知を指摘されて開き直ってるだけだろ
811785:2005/11/17(木) 20:40:31 ID:iAfF2wEH
>>792
お見積ありがとうございました!これを参考にして、組んでみようと思います。
812Socket774:2005/11/17(木) 20:43:32 ID:SkS+qxi5
>>807
淫厨かどうかはともかくX-Fiが地雷なのは本当。
ただ、SBAGYVも地雷のLive24相当品だからAgy2にすると幸せになれる。
813Socket774:2005/11/17(木) 21:08:55 ID:zTo4314d
X-Fiはそれ単体で地雷なんじゃなくて対応ゲームがまだ全然ないから地雷
814Socket774:2005/11/17(木) 21:24:04 ID:voa2i9ou
対応ゲームのタイトルが充実した頃にはお手頃価格になってそうだな・・・
815Socket774:2005/11/17(木) 21:50:04 ID:SkS+qxi5
対応ゲーム以前に安定してないからね。
まともに動くドライバが熟成するまで核地雷扱い。
816Socket774:2005/11/17(木) 22:17:49 ID:qlagoKjG
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ49
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128746271/
817Socket774:2005/11/17(木) 22:18:20 ID:qlagoKjG
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ50
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/

間違えた
818Socket774:2005/11/17(木) 23:07:05 ID:OwH8IqIa
>>817
819Socket774:2005/11/17(木) 23:13:10 ID:ZI5Jk4SG
>>X-fiはLive以来の大地雷だろ

理由を200字以内で述べよ。ただし、「ドライバの対応」「将来性」という単語を必ず使うこと(配点10点)
また、一番お勧めのサウンドカードと、それを選んだ理由を200字以内で述べよ(配点15点)


つーかAthlon64よりP4が優れてる点なんて殆ど無い。素直にAthlon64かPenMに変えるのがヨロシ
820Socket774:2005/11/17(木) 23:13:45 ID:SkS+qxi5
>>803
WinXP MCE=XP Pro+メディアコントローラー
2万でPro買うなら1.68万でMCE買った方が得なんだけど知らなかった?
821Socket774:2005/11/17(木) 23:39:00 ID:ZI5Jk4SG
じゃあAudigy2 ValueDigitalAudioかAudigy4 DigitalAudioでいいや
822Socket774:2005/11/17(木) 23:47:18 ID:Hn8uu0WM
>>820
MCEは一部の、もっとはっきり言えばキャプチャのドライバがPro/Homeと別仕様で対応してないと動かないんだよ。
MTVXとかはまったく使えない。
ドライバがないんでMCEのメディア機能使わなければ済むって訳じゃないのよ。
キャプチャいらないorMCE対応品使うなら廉価Proだけど。
823Socket774:2005/11/18(金) 01:45:46 ID:r5xC65BM
a
824Socket774:2005/11/18(金) 16:28:07 ID:rl+4z/OW
>>820
そんな要らない子を使うよりはProfessionalを使った方がずっと楽だからですよ。
理由は>>822で100点かな。

>>808
いやいやいやいや。
EQ2とリネ2の2タイトル出ただけで
>ネトゲはほとんどそう
とか言われても説得力皆無なんですが。

>>807
地雷と言うほど酷くは無い。多少高いのは気に掛かるが、それ言ったらAudigy4DAもぼったくりだし、Audigy2VDAは絶滅したし、
Audigy2Valueは中々見つからない。あることにはあるんだけど。
825Socket774:2005/11/18(金) 19:27:34 ID:fKinp+f3
>>824
コンパイラでAMDに対応してるのがないから市販のソフトのほとんどがintelに最適化してる。
説得力以前に開発者なら常識だが。
826Socket774:2005/11/18(金) 19:37:54 ID:W2Qa6C0K
>>825
ぼった栗いいだしたらサウンドカード自体必要ないよ。
ソフトも対応していない以上オンボードと変わりがない。
ドライバも不具合直すたびに別の不具合でてるX-Fi薦めてもあまりねぇ。
既存タイトルプレイする上でCPU負荷減らす目的ではAUDIGY以外に選択肢はないかと。

あと、64の事実上のリファレンスのnForceにポートがらみのバグがあるから(ネトゲでPenDが動いてX2が動かない理由)
ネトゲメーカーとしてはP4にあわせるしかないみたいですけど。
827Socket774:2005/11/18(金) 20:18:11 ID:s17Rgcex
>>825
負荷かかるゲームじゃ386コンパイルしない支那
いまやゲーム業界で最低ランクのエロゲでもP6MMX/SSE最適化コンパイルしてる(MSコンパイラじゃここまでか)
3Dネトゲなら少しでも効率化するためネトバ、SSE3、HTTはフルチェック(Intelのコンパイラ使用)

AMDもIntelみたく自前でコンパイラ用意しないから
「IntelはAMDプラットフォームでは遅くなるコードを吐くコンパイラを作っている」
とか訴訟起こさなきゃならない(4ヶ月ぐらい前訴えた)
828Socket774:2005/11/18(金) 20:56:46 ID:dSs4gcUn
また淫厨沸いてるな・・・
829Socket774:2005/11/18(金) 21:23:45 ID:wPkad4pE
>>794
CPU:Prescott Pentium4 640(3.20GHz/FSB=800,775pin, L2=2M) BOX \26,980
メモリ:流用
マザーボード:ASUSTeK P5P800 SE \11,880
ビデオカード:流用

爆音高熱だが援交だけはP4が強いので。
XP2500+はCeleDより援交遥かに遅いから何でもいいかも
(まぁ、CeleDも援交だけは64と変わらない。援交だけはwwww)。
DivXそんなに時間食わないから64でもなんでもいいんですがWMVやりだしたら
30分番組で1時間は違うからorz。
自己責任でメモリ512MB増やしてデュアルチャンネルでも。
830Socket774:2005/11/18(金) 22:30:54 ID:W6xdMsLk
エンコ・・・inteI
ゲーム・・・AMD

これで住み分け完了
両方やる奴は自分の好きにしれ
831Socket774:2005/11/18(金) 22:50:02 ID:+BBgq/vP
>>830
新しい会社かい?
>inteI
832Socket774:2005/11/18(金) 22:50:36 ID:gByi3oqP
つーか最適化してもAthlon64より遅いプって‥‥

833Socket774:2005/11/18(金) 22:56:46 ID:cMItddM+
遅いわけじゃないよ。
4000+と670じゃ670の方が早い。
コストで比べるから遅く感じるだけで
834Socket774:2005/11/18(金) 23:12:11 ID:gByi3oqP
>>833
値段が2倍近く違うし、ベンチによって結果はまちまち。体感ではレイテンシの低いAthlon64の方が速い。
値段を無視すればAthlon64 FXの圧勝だし

つーかゲーム用途で静音重視って言ってる初心者にPen4勧めるのは酷かと
835Socket774:2005/11/18(金) 23:21:08 ID:a1LVIF85
無印Pen4にFX当てても・・・。

FXはEEと比較してちょうだい。
レイテンシについてはDDR2の高速メモリである程度差が詰まるから考えなくてもいいかと。
C/Pやら熱やら考えると薦め難くはあるが。
836Socket774:2005/11/18(金) 23:21:45 ID:W6xdMsLk
>>831
うん、ぼくのつくったかいしゃ!
837Socket774:2005/11/18(金) 23:23:44 ID:mvkqzm//
新スレ立ってるから雑談スレ化?
838Socket774:2005/11/18(金) 23:24:01 ID:gByi3oqP
>>835
Pen4 EEってIntelの最高駄作の一つじゃ‥‥
と、スレの内容からズレてきたな。最終的には自分で好きな方買えばいいと思うよ。
839Socket774:2005/11/18(金) 23:25:31 ID:mvkqzm//
>>838
漏れも雑談する!
初代セレロンやPenDよりも最高なんですか?
840Socket774:2005/11/18(金) 23:29:35 ID:W6xdMsLk
まぁ、爆熱な時点で欠陥CPUだよな、pen4は
性能云々以前の問題
841Socket774:2005/11/18(金) 23:31:31 ID:mvkqzm//
2、3年前HALT効かないだの塩湖遅いだの爆熱だのクソピー叩いて北森持ち上げていた人ノ して
842Socket774:2005/11/18(金) 23:39:09 ID:gByi3oqP
>>839
値段を考えるとそう言っても差し支えなさそう
843Socket774:2005/11/18(金) 23:40:12 ID:LH4dDfuf
Pen4を爆熱と言う香具師=Athlon64を「アスロン」と言う香具師だな
844Socket774:2005/11/18(金) 23:44:14 ID:mvkqzm//
>>842
センセー
Pentium200Mhzが10万円したときがあるんですがこれも糞ですか?
PenPro200が13満ぐらい。
1年でPen2 233が4万ぐらいになった〜
845Socket774:2005/11/18(金) 23:46:00 ID:W6xdMsLk
えーえむでーちゅうのぼくは、あせろんやせんぷろんでしか、ぱそこんをくみません
とぅりおんもすきです
846Socket774:2005/11/18(金) 23:50:03 ID:gByi3oqP
>>844
EEは最上位機種の癖に下位モデルのPen4 570に多くのベンチで負けてた。発熱は言うまでもない有様だったし、FXとじゃ比較にすらならない。
847Socket774:2005/11/18(金) 23:50:59 ID:mvkqzm//
よーし パパXEONだすぞー。
848Socket774:2005/11/19(土) 00:03:37 ID:gByi3oqP
>>847
何マジになってんの?キモイヨー
Xeon?プレスコに3次キャッシュ付けてマルチCPU対応させただけじゃんwww
そんなのOpteronどころかX2の相手にすらならん。比較対象にPOWER PCとか持ち出すなよ(´,_ゝ`)プッ
849Socket774:2005/11/19(土) 00:05:52 ID:nnbeGrrJ
ろくよんはばくねつだとおもいます
しーすりーがいいとおもいます
850Socket774:2005/11/19(土) 00:14:23 ID:s2c4JtHG
結論
intel→塩湖only
AMD→塩湖以外全て
851Socket774:2005/11/19(土) 00:17:22 ID:JKJpzz/s
>>850
「今のとこ」って接頭語つけてやれ
今後変わる可能性あるし、以前も違ったし
852Socket774:2005/11/19(土) 00:24:48 ID:7MCd2p1Z
Inю~よ今は雌伏のときだ。
NetBurstも5年目で限界に達してるからしゃーねーべ。
あと2ヶ月でViiv発表されるからそれまで我慢だ。
来年の今頃には状況逆転してるよ。
64? ああ、あの低速爆熱CPU? って言えるその日まで。
再来年にはDDR3に移行して64のメモリコントローラー内蔵が致命的に作用するだろう。
ちきしょう、おぼえてろよー!
853Socket774:2005/11/19(土) 00:53:57 ID:bP8ZdrCy
オレは腐ってもAMD厨だけど、今の淫の糞CPUを文句を言いながらも使っている淫厨は偉いと思うよ
その時々でAMD使ったり淫使ったりしている尻軽野郎よりはずっと偉い

だから何って話だけどね
854Socket774:2005/11/19(土) 06:16:29 ID:s7XRGEU8
あれ?DDR3ってでるんだっけ?
再来年以降ってFB-DIMMに移行で
intelもメモリコントローラ内蔵CPUになるんじゃなかった?
855Socket774:2005/11/19(土) 07:38:03 ID:7MCd2p1Z
FB-DIMMって鯖用しか予定にないうえ例によってRambusのおかげでまたコケそうだったりするが・・・。
DDR3のモジュールが順調にできあがってきてるのでコロコロ変わるIntelがどうなるかわからん
856Socket774:2005/11/19(土) 07:46:24 ID:7MCd2p1Z
それも予定では伸びまくって08年以降の話だから脱ネトバのメロンから3年くらいはP4バス利用でいくんじゃないかな?
それだとメモリコントローラー外付けだから色々対応できそう。
(Bradwaterしか予定でてないからどうなるか本当にわからないwwwww)
857Socket774:2005/11/19(土) 09:22:11 ID:0/agSRV2
スレ違い
858Socket774:2005/11/19(土) 09:54:36 ID:i0Kc+DLG
>>852
そこまでいくと笑えないね。
Optimismの塊のような人だ。
859Socket774:2005/11/19(土) 15:09:58 ID:o3slEu6+
>>903
つーかAntec以外ありえないだろ?
Antecマンセーーーーーーーーーーーーーーーーー
860Socket774:2005/11/19(土) 17:32:36 ID:b8E12TDc
■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 3000
クーラー:リテール
メモリ:PC3200 1G(512*2)
マザーボード:6100系
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:Seagate
光学ドライブ:LG以外でおまかせ
FDD:必要
ケース&電源:別途(予算2万)
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:WindowsXP HomeをFDDとバンドルで
ディスプレイ:流用(RDF17H)
予算:ケース&電源別で6〜8万
用途(具体的に):ネット、DVD・音楽鑑賞、2Dゲーム

現在Celeron400のマシンを使用中で自作に関しては浦島太郎状態ですが、色々調べて上記までしぼれました。
用途的にはSempronで十分だとは思いますが、6100系の登場で939でも安くいけるかな〜と思い新規で組もうかと思いました。

よろしくお願いします。
861Socket774:2005/11/19(土) 22:24:27 ID:7MCd2p1Z
>>850
印象操作だな
≧というだけであって性能が圧倒的に差がある訳じゃないが(性能面で大差でるの発熱/省電力と縁故ぐらいだろ)。
どっちも普通に動く。
862Socket774:2005/11/19(土) 22:40:17 ID:H8+5qToU
>>860
CPU:Athlon64 3200+(2.0GHz/Cache 512K) CGBOX(Socket939) \19,800
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 PC-3200 512MB CL3(DD4333BK-512/H)x2 \5,480 x2
マザーボード:BIOSTAR Tforce 6100-939 \7,940
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:Seagate ST3250823AS(250G/SATA2) \12,350
光学ドライブ:NEC ND-4550A バルク \5,750
FDD:MITSUMI D353M3(アイボリー) バルク \1,030
ケース&電源:別途
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:WindowsXP Home OEM \12,000
ディスプレイ:流用

\69,830 PC1's

オンオードVGAはEXPRESS200の方が上ですが。
チップセットの消費電力も爆熱でEXPRESS200の方が少なく安定(ry
USB2.0だけはGeForce61x0の勝ちw
863Socket774:2005/11/19(土) 22:44:51 ID:pcq3i9RD
>>861
正直起動速度の遅さだけ取ってもPen4を選ぶ意味が半減するような希ガス。
実際に両方使ってみると、レスポンスなどの体感差は明らかにあるしね。
864Socket774:2005/11/19(土) 22:48:14 ID:66YuUfq+
>>861
それで十分杉。

>>862
>消費電力
そんなに差が出たっけ?
まグラフィックの方は所詮オンボードだから映ればどうでも良いんだが。
865Socket774:2005/11/19(土) 22:58:42 ID:H8+5qToU
6100で改善されててもnForce系列は発熱でかいことには代わりがなかったり。
RADEON IGPは元々ノート用にも使われるチップセットなんで消費電力が全然違う。
866Socket774:2005/11/19(土) 23:08:33 ID:66YuUfq+
>>865
そっか。
RadeonXPRESS200スレ(名称失念)で予想外に熱いとか聞いた記憶があったもんで。
となると、俺の想定していたラインとは大分違ったようですな。
発売当初は灰汁の強かったM/Bも、時間を経て多少大人しくなったようだし。
867Socket774:2005/11/19(土) 23:52:01 ID:H8+5qToU
>>866
いえ、昔から発熱低しか良いところがないと言われてます(を
最新のRS482+SB450で全体的に及第点以上に達していますが。
USBが半分の速度しか出ないのと糞メモリで相性が出やすいのを除けば、致命傷だった
PCIとHDDのアクセス速度が大幅に改善してパフォーマンスだけは1流の仲間入り。
868Socket774:2005/11/20(日) 00:13:50 ID:vE+TkaMF
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
RAM:おまかせ
M/B:おまかせ
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:500G以上 
光学ドライブ:CD-ROMでおまかせ
FDD: OSバンドル
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:現在のものを流用
スピーカー:モニタ付属
OS:windows xp home FDDバンドル
ディスプレイ:現在のものを流用
その他:下記用途に必要なもの、おまかせ

予算:20〜30万

用途:ビデオカメラ(IEEE接続)で撮った映像と、VHSビデオの取り込み。
   取り込んだ映像の編集、エンコード、保存。映像処理をするだけのPCです。
   DVDに焼いて保存はしません。全てHDD上に保存予定です。
   工学ドライブは、OSがインストールできるだけでいいので、CD-ROMでいいです。
   安定した組み合わせでお願いします。
869Socket774:2005/11/20(日) 01:01:49 ID:qtYI2EsJ
こちらは雑談スレっぽい

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ50
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
870Socket774:2005/11/20(日) 11:25:57 ID:gI3Y1z4E
>>869
次スレ建てたのが早すぎで(あと30KB以上残ってるのに)こっちが雑談スレと化してるだけだから、次スレに逝かなきゃならんということはない。
むしろとっととこっちを使い切る方が良い。
ともかく、早漏な香具師はスレ建てるな、と。
871Socket774:2005/11/20(日) 11:53:31 ID:gI3Y1z4E
>>868
幾つか考えられる。
やや高額だがX2で汎用的なマシンにするか、発熱に目を瞑って(ま、3800+以外だとX2でもそれなりに熱いが)Pentium4でやや廉価にいくか、
mpeg塩湖に特化してPentiumD820で逝くか(冷却対策と消費電力にかなり難があるが。うるさくなりがちな構成だし)・・・。

一応X2でやってみますか。気になるならIntelでも試算するけど。
CPU:AMD Athlon64 X2 3800+ \40,480
クーラー:Retail ※ただし負荷時はそれなりにうるさいので、気になるようなら120mm口径のものに換装を
RAM:CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \29,960
M/B:ASRock 939S56-M \7,960
VGA:Gigabyte GV-NX66128DP \11,760 ※オンボードVGAは多少性能に影響を与えるので、予算面から考えると避けた方が無難
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250823AS *2 \24,700 ※どのような運用をしようと勝手だが、バックアップ取らないのなら、いつデータが消えても泣かないつもりで 
光学ドライブ:適当なもの \2,000前後 ※ただし、ソフト無しなら4千円台で、ソフト有りでも5千円台からマルチ/スーパーマルチドライブが買えるので、微妙な選択
FDD:MITSUMI D353M3 \1,030
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/500 \19,680
マウス・キーボード:流用
スピーカー:見積外
OS:WindowsXP HomeEdition OEM \12,000前後
ディスプレイ:流用
その他:
予算:30万

合計:\149,570+送料@1's

ASRockは多少コンデンサが安物の嫌いがあるので、あんまり過酷な状況で使うのは望ましくない。
ただし、まともに使ってやればまともに動いてくれる製品。(nForceだとうるさいから、できればSiSを使いたかった。VIAは一部のキャプチャーとかなり相性キツイ)
VHSビデオの取り込みを何でやるか、だが、キャプチャーが比較的楽だと思われる。
お薦めとしてはI/OのGV-MVP/GX \17,180@1's乃至GV-MVP/GXW \22,770@1's。相性が出たという話はあまり聞かないし、評判もそこそこ。
多少値は張るが、安心料と思えば安い・・・と思う。

自己責任で。

・・・家電のHDDレコでも買った方が良さそうな気がしないでもないがな。
・・・なお、既に上で書いたが、所詮HDDは消耗品(DVDもそうだけど)。
いつ壊れてデータが飛ぶかは分からんので、バックアップ取らないならそれなりに覚悟してくれな。
872868:2005/11/20(日) 13:25:45 ID:kI6i0zcu
>>871
レスありがとうございます。

汎用的でなくていいです。映像処理に特化したものを組みたいです。
officeやネット等は、現在のPCで十分ですので。ゲームもしませんし。
VHSの取り込みはキャプチャボードが楽とのことなので、
色々と調べてみたのですが、Althonと相性良くないのですか?
樹になりますので、お手数ですが、Pentium4での試算もお願いします。
PentiumDは、「とにかく手を出すな!」と書かれているのをよく見るので、やめておきます。

CD-ROMとマルチドライブってそんな価格差しかないのですか。でしたら、マルチにします。

家電HDDレコーダも視野に入れていたのですが、、編集が使いにくいみたいなので、PCでやりたいです。
今回のPCは、撮り貯めたビデオのデジタル化と映像編集を楽しむのが一番の目的ですので。

バックアップに関してですが、意外と安く組めるようなので、もう2つHDD買って、
外付けか、リムーバブルにしてHDDでバックアップすることにします。
数百GをDVDでバックアップするのは、枚数が凄いことなりそうですので。
873868:2005/11/20(日) 13:27:25 ID:kI6i0zcu
訂正。失礼しました。

× 樹になりますので、
○ 気になりますので、
874Socket774:2005/11/20(日) 14:18:33 ID:Aa6cBmIe
>>872
俺は塩湖に関してはさほどやり込んでいないのであまり詳しくはないが、画質はTMPGEncのmpeg塩湖をソフトウェアエンコードで行うのが一番良いそうだ。
んでもって、残念ながらそれはIntelの十八番なんだよね。最適化(?)されている関係で。

特化構成はこんな感じ。

CPU:Intel Pentium4 650 (3.4GHz) \33,980
※余談だが、Northwoodの3.4GHzバルクが3万程度で手に入る。発熱は結構変わるので、古めではあるが、好きな人(通称マニア)には垂涎の逸品
クーラー:Retail ※ただし音は大きめ
RAM:CenturyMicro CD1GX-D2U667 *2 \27,740
M/B:ASUSTek P5LD2-V \14,950
以下同様。
875Socket774:2005/11/20(日) 17:00:27 ID:0FX9+R9u
SSE3のあるなしで塩湖速度が10%は変わるからその用途で北森薦めるるのはどうかと。
876Socket774:2005/11/20(日) 17:17:05 ID:0FX9+R9u
TMPGenc3だとだいたい

820>4000+>670>3800+≧660

最低ランクのPenD820でも十分早い。
877868:2005/11/20(日) 19:38:37 ID:3trOyjrl
>>874
試算ありがとうございます。

>>876
PenD 820 が Pen4 670 よりも早いんですか。
値段は、820の方が安いですしね。
PentiumDも視野にいれて考えてみます。
878Socket774:2005/11/20(日) 22:01:07 ID:8givpjP6
>>877
塩湖ならPenD選ぶ意味あるだろうが
かなりあっちっちで音は轟音だと覚悟する必要あり
879Socket774:2005/11/20(日) 23:06:15 ID:rHXGvR06
目先の安さに釣られると後で泣きをみるぞ。
880Socket774:2005/11/20(日) 23:15:15 ID:ceMBIkdp
>>878
今は冬だし暖房代わりにいいかも
音は多少しょうがない側面もあるかもしれないけどね
881Socket774:2005/11/20(日) 23:41:46 ID:8AVpkd45
来年早々に新コアくるからね
882Socket774:2005/11/21(月) 00:29:08 ID:sqVxeOPy
>>877
CPUの値段だけでシステムの値段が決まるわけないでしょう?
全体で考えたらX2だろうがDだろうがトータルは変わらんよ。
64やP4より多少なりとも高くなる。
883Socket774:2005/11/21(月) 01:04:14 ID:P6X/HtOl
X2の場合・・・64に比べてCPU価格が上がる
PenDの場合・・・Pen4に比べて冷却系、電源が高級品必須なのでその分価格が上がる
884Socket774:2005/11/21(月) 01:33:39 ID:snfFPPtN
PenDの公称TDPは135w、実測MAX158w。
まぁ、普通に酷使する分にはここの連中が見積もる64時の電源で十分おつりが来るんだが。
885Socket774:2005/11/21(月) 06:53:15 ID:r5YYoOIo
現在のP3-1Ghzマシンがそろそろ限界なので
新しいマシンを組もうかと思います
今のマシンは確定ではないですがLinuxでも入れて勉強用
もっとも、その前にマザーがかなり怪しいので使えるか微妙
そろそろお亡くなりになりそうな感じもします

静音マシンを求めませんが寝るところと
マシンが近いので余り五月蝿いのはきついかも
安定性は重視したいところです

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:ATiはわからないので、GF6600GTあたりで
サウンド:出来ればSE-150PCIかSE-90PCI、無理ならオンボード
ハードディスク:S-ATA2の250Gくらい(ただUATAのHDDが
4つくらいあるので、一部は新マシンにも回したいですね)
光学ドライブ:流用(IO版日立LGのGSA-4040B/ATAPI)
FDD:OSとセットで流用(ミツミだったかな?)
ケース&電源:おまかせ(整備しやすいものを)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(Win2000proSP4(OEM版、FDとセット))
ディスプレイ:流用(三菱CRT、RDF-171H)
その他:マザーに乗ってると思いますが、LANとUSB2.0は欲しいです
    IEEE1394とかRAIDはさしあたって必要とはしてません
予算(最低10万円〜最高12万円):
用途(具体的に):
OFFICE、ネット、動画鑑賞、2Dゲーム、重い3Dゲー(リネ2)とかが
なんとかプレイできる程度に動くと嬉しい

長いこと自作してないゆえ状況がよくわからないので
特にCPUとマザーメモリの組み合わせ、ケースと電源の選択について
アドバイスを頂ければ幸いです
886Socket774:2005/11/21(月) 07:12:48 ID:r5YYoOIo
あ、習慣で上げてなかったorz
887Socket774:2005/11/21(月) 08:18:35 ID:X1imRmjy
>>884
64でもマージンたっぷり取るが、Dの見積もりは更にマージン取るからな。
1ランク上になるのは避けられないと思うよ。俺ならDだと少なくともSS-600HTクラスにしちまうかな。
888Socket774:2005/11/21(月) 08:34:13 ID:X1imRmjy
>>885
格安案 ただし少々ゲームは辛い
CPU:AMD Sempron 3100+ \11,580
クーラー:Retail
RAM:CFD/Micron DD4333BK-1G/M \11,980
M/B:DFI DFI-NF4X-AL \7,970

標準案
CPU:AMD Athlon64 3500+ \25,430
クーラー:Retail
RAM:Crucial/Micron DDR400 512MB *2 \11,680
M/B:ABIT AX8 V2.0 \11,780

共通項
VGA:Galaxy GF 6600GT/128M/DVI/ZALMAN/PCIE \17,760
サウンド:ONKYO SE-90PCI \7,980 ※ただしゲーム向きではない
HDD:Seagate ST3250823AS \12,350
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT/430 \15,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜12万

合計:\85,600〜102,960+送料@1's

リネ2まで考えると後者の方が断然良いが、それほど頻度が高くないなら前者でもなんとかなる。
ま、価格的には\15kほどの差なので、予算が10万までならばともかく、12万まで出せるなら敢えて前者にする意味は薄いが。
なお、メモリに関してはDualChannelをぐぐって調べといてね。ここ数年で大分メモリ事情が変わったから。
自己責任で尾永井します。
889Socket774:2005/11/21(月) 08:48:32 ID:U9ey/fTY
実際はPenDでも400wで十分マージンあるんだけどね。
メーカー製だと300や350でPenD積んでるから(電源厨はメーカー製の電源は品質が別物だと言い訳するが)
890Socket774:2005/11/21(月) 09:54:48 ID:WTiDnxsg
3000+の相場がアホみたいに上昇してんね
3200+と大差ねぇ・・・

939Sempを出すためのアレなのかしら
891Socket774:2005/11/21(月) 12:16:37 ID:pNtx37AE
最近になってようやく食わず嫌いにもプレスコが優秀な石だということが発覚してきてるから
無理に1コアのAthlon使うことはないと思うが
892Socket774:2005/11/21(月) 14:33:31 ID:11/RUGbN
■新規PCの構成■
CPU:intel又はAMD
クーラー:おまかせ
メモリ:DDR 1G 以上
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:256MB
サウンド:おまかせ(オンボード可)
ハードディスク:200〜250GB(予算オーバーなら流用(150GB))
光学ドライブ:おまかせ
FDD:流用
ケース&電源:おまかせ(大きさ形は問いません)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:新規に購入します
ディスプレイ:流用(予算内でいけるようなら17インチCRT)
その他:TVチューナー(予算オーバーなら省き)
予算:最高20万前後
用途(具体的に):3Dゲーム(リネ2)を快適に動かしたい。
あとは動画編集・画像編集等
優先順としてはGPU>CPU>メモリ>HDDでおねがいしますorz
893Socket774:2005/11/21(月) 16:35:58 ID:WTiDnxsg
>>891
淫厨必死ですね
894Socket774:2005/11/21(月) 17:18:34 ID:/E4tF03r
>>891
>mailto:Turion

氏ね
895Socket774:2005/11/21(月) 18:11:51 ID:X1imRmjy
>>892
とりあえず自作はまだ早いと思うよ。
896885:2005/11/22(火) 00:25:49 ID:RQuawRqg
>>888
ふむふむ、そんな感じですか。ありがとうございます。
標準案を参考に考えさせてもらいます
サウンドカードはゲーム向きでないってのは聞いてるのですが
SB嫌いなもので・・・・

ABITのマザーは使った事がないのですが最近はいいんですかね?
メモリに関しては一応把握してます
ケースは612は共振するって噂もあるみたいですが、どうなんでしょうか・・・
897Socket774:2005/11/22(火) 18:10:36 ID:LS3ew/dQ
a
898Socket774:2005/11/22(火) 20:53:16 ID:Aq4+de+V
>>885

CPU:Intel Pentium4 640   \27,268
クーラー:リテール
メモリ:SAMSUNG PC4300DDR2 512M(BLK) x 2   \5,113 x 2 = \10,226
マザーボード:Intel BOXD945PSNLK   \14,668
ビデオカード:Leadtek WinFast PX6800GS TDH 256MB   \29,368   
サウンド:ONKYO SE-90PCI   \8,893
ハードディスク:HITACHI HDT722525DLA380   \12,568
光学ドライブ:流用
FDD:OSとセットで流用
ケース&電源:Owltech OWL-612-SLT(IV)/430   \16,768
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDと共に流用
ディスプレイ:流用

合計:\119,759(税込送料別)@クレバリー

サウンドカードは向いてないけど、それ以外はリネ2専用構成で(ォィ
参考程度にどうぞ
899Socket774:2005/11/22(火) 21:38:46 ID:BituJths
>>896
それなら6AR6、6A19、CSI-2109あたりにでもしとけ。
900Socket774:2005/11/22(火) 22:03:11 ID:o6nrCtyb
出た淫厨(ォィ
901Socket774:2005/11/22(火) 22:07:04 ID:kpn9UN/L
>>900
プ
902Socket774:2005/11/23(水) 09:39:27 ID:hUVk2gEs
■現在の構成■
CPU:Intel/P4/2.0
クーラー: Cyprum
メモリ:PC2100/512*1
マザーボード:i845/SOUND,LAN,USB*4.PCI*3,AGP(*2)
ビデオカード:5200/64MB
サウンド:OnBoard
ハードディスク:Maxtor250GB(4A250J0)
光学ドライブ:LG-4120B
FDD:non
ケース&電源:ATX,400W(SeasonicSS-400FS)
マウス・キーボード:LogicoolCT-64UPi,LogicoolDN800
スピーカー:non
OS:XPhome(retail)
ディスプレイ:液晶17inch,SXGA
その他:non
用途:ブラウズ、メール,ftp,フォトレタッチ,写真保存のみ

■新規PCの構成■
CPU:未定
クーラー:未定
メモリ:未定/2GB
マザーボード:未定
ビデオカード:未定
サウンド:non
ハードディスク:1個流用、他に250GB以上を1〜2個増設
光学ドライブ:未定
FDD:non
ケース&電源:ケース流用、電源未定
マウス・キーボード:流用
スピーカー:non
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:non
予算:〜最高70,000円
用途:現在と同じ

動画、ゲーム等には使いません。
大型画像の操作に不満が出てきたので再構築を検討しています。
HDDの信頼性とフォトショップの動作向上が目的です。
写真はDVDにバックアップを取っています。
現在の部品があまったら田舎の親に1台作るつもりなので、
上記流用予定のもの以外は流用にこだわりません。

よろしくお願いいたします。

903Socket774:2005/11/23(水) 12:31:30 ID:ZzmumqAH
■現在の構成■
CPU:Pentium4 2AGHz
クーラー: リテール
メモリ:PC2100 512*2
マザーボード:MSI 645 UltraC
ビデオカード:canops spectraX21
サウンド:SB Live value
ハードディスク:IBM 40GB
光学ドライブ:プレクスター 8/2/20 SCSI
FDD:TEAC
ケース&電源:ミドルタワー ENERMAX 350W
マウス・キーボード:Logicool
スピーカー:ステレオにライン入力
OS:windows2000パッケージ版
ディスプレイ:Dell 2405
その他:ADAPTEC 2940UW
    メーカー不明USB2.0カード
     LANカード

■新規PCの構成■
CPU:Athlon系
クーラー:おまかせ
メモリ:1G
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:流用かオンボードでも可
ハードディスク:120G以上あれば
光学ドライブ:DVDが書き込めればメーカー不問
FDD:流用
ケース&電源:ケースは流用 電源は400W以上で
マウス・キーボード:流用
スピーカー:無し
OS:現在のPCを破棄して移行
ディスプレイ:流用
その他:
予算 :〜12万円
用途 :

A列車7やROなどが快適に遊べるPCにしたいと思います。
AGP、SCSIからの脱却と現在かなりうるさいので静音化、
大きな解像度でのゲームプレイが目的です。
DualDVIでのマルチモニタ化なども視野にはありますが、予算不足ならパスで。

よろしくお願い致します。
904Socket774:2005/11/23(水) 16:21:52 ID:rbAQ3467
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ:DDR 1GB
マザーボード:おまかせ (ゲームが普通のクオリティでさくさくできればOK)
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボード
ハードディスク:SATA 250Gで
光学ドライブ:とりあえず外付けを持っているのでそれで流用。
FDD: 流用
ケース&電源:ケースは流用(CAC-T05-US)電源はおまかせ。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:XP proと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です
ディスプレイ:流用
予算: 10万(できるだけ安く)
用途: ネット、DVD・音楽鑑賞、たまにエンコ、動画編集、3Dゲーム(GTA SA/Pro Evolution Soccer/シムシティ等)
省エネ、静音、低発熱希望です。

宜しくお願いします。
905Socket774:2005/11/23(水) 16:29:46 ID:MrpiDrko
他人任せやめろよ
少しくらい勉強してこいカス
906KO!:2005/11/23(水) 18:55:38 ID:O0gLF82T
名前: KO!
E-mail: あげ
内容:
■新規PCの構成■
CPU:Celeron D 351 Socket775
クーラー:おまかせ
メモリ:DDR 512GB
マザーボード:GA-8I915P Pro rev 2x
ビデオカード:X7-CDT-P256D
サウンド:オンボード
ハードディスク:SATA 160G
光学ドライブ:GSA-4167BB-Blackbox
FDD:不要
ケース&電源:GW008tpd/400w24P
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:XP HOME
ディスプレイ:料金の外で購入
予算:10万(できるだけ安く)
用途:3Dゲーム(英雄伝説6)・ネット・音楽鑑賞

よろしくお願いします。
907Socket774:2005/11/23(水) 23:04:05 ID:kreTttCS
>906
なんていうか・・ことごとくやる気をなくす書き込みだな。
908Socket774:2005/11/23(水) 23:10:21 ID:Lm461j8T
すでにほとんど決まってんじゃん
909Socket774:2005/11/23(水) 23:15:48 ID:wvamj6LM
512GBは無理ですな。
910Socket774:2005/11/23(水) 23:30:24 ID:mSWNgIo8
マザー何枚あったら512G乗るかね?
一枚4Gとして128枚?
911Socket774:2005/11/24(木) 00:37:33 ID:7k2DL6Hi
■現在の構成■
CPU:athlon2500 豚
クーラー: falconrock
メモリ: pc2700 512*2でもデュアルチャンネルじゃないです。
マザーボード:gigabyte 7vaxp-ultra viaのチップセット
ビデオカード:radeon9500pro
サウンド:soundblaster audigy
ハードディスク:maxtor 120G s-ataじゃない
光学ドライブ:DVD-ROMドライブ
FDD: OSとOEM購入
ケース&電源:owltechnのケース&鎌力430W
マウス・キーボード:logiのMX310&MSbasickeyboard
スピーカー:メーカーPCについてきた奴ってかヘッドフォンしか使わない
OS:windowsXPhome
ディスプレイ:液晶21型 IO-DATA
その他:MTVX2005
用途(具体的に): ゲーム

■新規PCの構成■
CPU:athlon64
クーラー: お任せします
メモリ:PC3200にしてもあんま変わりませんか?
マザーボード:おまかせします。
ビデオカード:ati純正radeon(ati信者なので)
サウンド:流用
ハードディスク:s-ataの適当なの
光学ドライブ:流用
FDD: OSと共に流用
ケース&電源:流用(電源足りないようなら新規購入)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:MTVX2005
予算:10万以内
用途(具体的に):ゲーム
BF2 HL2が高設定でも快適にできる位のスッペクがほしいです。

よろしくお願いします。
912Socket774:2005/11/24(木) 06:54:10 ID:nc8Wuw7R
高設定でも軽々というには予算たりなくね?
913Socket774:2005/11/24(木) 08:06:24 ID:2OFOAc8L
>>911
最低でもその倍、できれば三倍の予算無いと無理。
914Socket774:2005/11/24(木) 08:23:44 ID:qQGN75zr
まぁ、高設定で快適と言うのなら20万は欲しいわな
915Socket774:2005/11/24(木) 09:10:15 ID:uvo2Q31y
FX55、7800GTが最低ライン?>>911

コレだけであわせて14万ですねw
4000+に下げても9万台。
916Socket774:2005/11/24(木) 09:13:10 ID:uvo2Q31y
Atlantis RADEON X1800XT 512M DDR3 PCI-E バルク 78,900円
Athlon64 FX55(2.6GHz/Cache1MB)BNBOX(Socket939) 96,980円

がんばってお金ためてくださいね。
917911:2005/11/24(木) 10:38:18 ID:7k2DL6Hi
まじすかww
一年前に出たソフトでも
そんなに廃スペックじゃないと快適に動かないのか・・
こっちはathlon643500radex800程度で動くと思ってたのに。
じゃあ高設定で動くくらいでいいです。
918911:2005/11/24(木) 10:39:12 ID:7k2DL6Hi
クリスマスでお金飛ぶんで
あんま出せないんです。
よろしくおねがいします。
919Socket774:2005/11/24(木) 12:22:31 ID:+ppVUd29
現在ノートPC Sony PCG-Z505cr/k使用中。もう限界なので
自作初挑戦したいと思います。よろしくお願いします。

CPU:AMD/Athlon64 3200+939BOX \20000
クーラー:cpu付属物
メモリ:DIMM DDR SDRAM PC-3200 512MB CL3 *2 \9000
マザーボード:A8N-SLI Premium or A8N-SLI Deluxe \19000前後
ビデオカード:Leadtek Win Fast PX6600GT TDH PciExp 128MB \17000
サウンド:オンボード
ハードディスク:7200rpmで静な物、100GBくらいあればいい
光学ドライブ:安物でいい
FDD:どれでもいい
ケース&電源:ケースはOWL-602DIV、電源はおすすめを \20000
マウス・キーボード:流用
スピーカー:どれでも
OS:Windows2000Pro \17000
ディスプレイ:BenQ FP931 \33000
その他:特になし
予算(最低○○円〜最高○○円): 最低12万〜最高15万
用途(具体的に):ネット、ゲーム(koei物、ウルティマオンライン、A列車)
音楽鑑賞、プログラミング、来年からエンコ、動画編集など

現在は特にネット、ゲーム(最低限動けばいい)などでいいが来年から、
Baby誕生にともない、動画編集などしたいです。来年2月ごろ6万ほど予算が
出ます。マザーはPreとDelの違いがわからんけど、拡張性重視で。
920Socket774:2005/11/24(木) 12:56:12 ID:a36vmCAh
>>917
BF2なら

Athlon64 3000+
MEM 2G
VGA GF7800GT

でも最高設定でサクサク動くよ

HL2はCPUのパワー不足でダメかもしれない
921野田社長:2005/11/24(木) 13:11:15 ID:HBR+QgDW
新参です。
リネ2推奨PCを購入予定だったのですが、如何せん手が届かない
価格だったので、なるべくコスト削減してお見積もりだしてもらえないでしょうか…
(根本的にPCの知識が無いので何言われてもわからないと思いますが
 その辺は友達にでもきくとします^^;)
922野田社長:2005/11/24(木) 13:26:18 ID:HBR+QgDW
■現在の構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック) 特にこだわらない
クーラー: 特にこだわらない
メモリ:(規格/容量) 用途にあっていれば最小限で構わない
マザーボード:(チップセット/オンボード機能) メモリと同
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) GeForse(スペル不安) 6600GT
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
ハードディスク:(容量/回転数) 1G(512*2)
光学ドライブ:(メディア/容量) 50G以上
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)
マウス・キーボード:入力デバイス 激安商品で構わない
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 特に液晶にこだわりは無い
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(最低○○円〜最高○○円): 8万
用途(具体的に): リネ2稼動可能ならば・・・
あまりにも質問が変だと知り合いにつっこまれたので変更・・・
大して変わってない気もするけど・・・

923Socket774:2005/11/24(木) 13:38:10 ID:e1Q7bzDa
>>921
ディスプレイ込みで8万じゃ正直無理な気がするが・・。
とりあえず購入予定だったPCてのはどれ?
924Socket774:2005/11/24(木) 13:41:53 ID:a36vmCAh
釣りだとは思うけど

>ハードディスク:(容量/回転数) 1G(512*2)
> 光学ドライブ:(メディア/容量) 50G以上

に禿げワロス
925野田社長:2005/11/24(木) 14:47:52 ID:qFqeESTX
>923
私が購入予定だったのが http://www.g-tune.jp/standard_model/AMD/0511/index.html
です。しかし如何せん知識が無いため,お願いしようと思った次第です。


>924
書いてから気付きました・・・

>ハードディスク:(容量/回転数)160GB以上
>光学ドライブ:(メディア/容量)特に拘らない

でよろしくお願いします。
926Socket774:2005/11/24(木) 15:20:40 ID:a36vmCAh
「知識が無い」という位置に安住している人がPCを自作をしたところで、ろくな事にならないないワケで

働かない人が「うまいもん食いてー」「金ほしー」と言っているのと同じだよね

自作本でも読んでからいらっしゃい
書店で千円〜で売っているから
927Socket774:2005/11/24(木) 16:34:12 ID:nc8Wuw7R
別にショップブランドやBTOより安くなるってわけでもないしなー
パーツ持ってれば流用できたりするから、続けてると安価に出来たり
あと途中で構成変えられたりしやすいだけ
928Socket774:2005/11/24(木) 19:20:27 ID:nMxDWA7b
全部一から作るのならその予算の倍くらいは覚悟してください。。
無理なら大人しく金貯めてBTOのリネU推奨モデル買って下さい。以上
929Socket774:2005/11/24(木) 22:09:24 ID:nc8Wuw7R
リネ2はPen合わせだから・・・
P4-630 20K マザーの安いの10K メモリ1G 10K GF6600GT 17K
930Socket774:2005/11/24(木) 22:12:11 ID:nc8Wuw7R
途中で書き込んじゃった
安パーツでやっても本体8万でもきついね
プレイ可能じゃなくて稼動可能まで落とせばまだ削れるのか知らないが
931オジャマモン:2005/11/24(木) 22:28:33 ID:aQN+SDci
小島です
P2P用のPCがほしいです
932919:2005/11/24(木) 23:19:55 ID:+ppVUd29
レスがないので他スレに逝ってきます。m(__)m
933Socket774:2005/11/24(木) 23:32:04 ID:w5P3v9E+
えばーくえすと2がさくさくできるようなPCのパーツ全部教えてください

まずは HDDあたりからでも宜しくお願いいたします
934Socket774:2005/11/25(金) 06:57:12 ID:xzahahSg
メーカー製買っとけ
くずめ
935Socket774:2005/11/25(金) 09:26:20 ID:ZP4yMF88
ここは埋め中の雑談スレ。
見積もり依頼はこちらで

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ50
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
936Socket774:2005/11/25(金) 10:26:26 ID:8W6TjYbo
a
937Socket774:2005/11/25(金) 21:02:20 ID:qoqWNmaz
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
938Socket774:2005/11/25(金) 21:02:52 ID:qoqWNmaz
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
939Socket774:2005/11/25(金) 21:03:22 ID:qoqWNmaz
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
940Socket774:2005/11/25(金) 21:03:53 ID:qoqWNmaz
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
941Socket774
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132233385/