IDE/SATA RAIDカードあれこれ 16枚目
RAID(レイド)
ディスク装置内にデータの自動修復機能を付加し、ディスクの障害時にはデータの
自動修復を可能とした、ディスク装置の信頼性保証技術。データの修復方法により、
RAID0〜RAID6までの7段階に分類されている。
RAID0 : エラー訂正符号を付けないでストライピングのみを行う方式。低コストで高速
データ転送が実現できるが,冗長性がないために信頼性は低い。
RAID1: ディスクの二重化によるミラードディスク方式を採用する。データの修復方法
として、一つのディスクが故障してもミラー構成されたもう一方のディスクへ
高速に切換えることにより、処理遅延を生じない。
RAID2 : データ修復情報には1ビット/2ビットエラーを訂正可能なハミングコード(ECC
コード)を使用する。データ及びハミングコードは複数のディスクに分割し
記録される。
RAID3 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データはバイト単位等に
分割し複数のディスクに記録される。パリティは分割されたデータから作成
され、専用ディスクに記録される。
RAID4 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データはブロック単位等に
分割し複数のディスクに記録される。パリティは分割されたデータから作成
され、専用ディスクに記録される。
RAID5 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データは ブロック単位等
に分割し複数のディスクに記録される。分割されたデータからパリティを
作成し、データ用ディスクに分散して記録する。複数ディスクの同時読出し
/書込みは可能である。
RAID6 : 一つのアレイに対してパリティを二つ設けて、同時に2台のディスク装置が
故障してもデータ修復が可能となるようし、信頼性を向上させたもの。
http://globalserver.fujitsu.com/jp/gsiroha/abc/abc-r.html
スレ立て完了しますた
7 :
Socket774 :2005/06/12(日) 19:55:06 ID:1uhin6mB
hage
ttp://www.promise.com/company/press/press_news1_eng.asp?press_id=115 FastTrak SX4300/8300
PCI-X 4/8 port SATAII 3G/hardware-assisted RAID5 controller (late June)
SuperTrak EX8350
PCI-X/PCI Express x4 8 port SATAII 3G/IOP333/RAID6 (late June/RAID6: Q4)
SuperTrakはまんまARECAのOEMでも驚かないけどRAID6サポートが
まだできていないようなので別物かも。今時のSATA RAIDカードはどこも
Marvell+Intel IOP一色に染まりつつあるので、PowerPCの3wareとInfortrend、
独自ASICのpromiseにはふんばってもらいたいです。
すみません、質問です 今度ファイルサーバーぽいものを組もうかと思いまして、RAID5を検討しようかと 思っています で、前スレ読もうかと思ったのですが NGにするID教えてください
12 :
Socket774 :2005/06/14(火) 23:40:15 ID:1oqUnejc
クロシコのRAIDカード(SATARAID-PCI)でRAID0組みブートディスクにしました。 すると高負荷時でも低負荷時でもフリーズしまくります。(NumLock効かず) 考えられそうな原因を教えてくだされ。 CPU プレスコ3G クーラー:ギガのロケットなんとか CPUの温度:41度 メモリ(規格、電圧、ブランド、価格):ノブラ256×4 PC3200 Memtestしたか(y/n):一日回してノーエラー M/B:ギガ8IG1000G HDD:(メーカー、型番)海門160G ST3160827AS 電源(メーカー、型番、電圧別の電流):クロシコ460W OS:XP SP1 した対策はケース付属の350Wからクロシコ460Wに変えても変わらず。 PCIのスロットを変えても変わらず。 RAIDのドライバを新しくしてもかわらず。 以上です。情報不足ならすまんです。
・HDDの温度が(ry ・普段の行いが(ry ・ケーブルが(ry ・コンセントからの電源が不(ry ・カードが不(ry
>>12 君はクロシコに何を求めてるのかね?
鬼の様な安定性?
最高のパフォーマンス?
確実なサポート?
どれも無いと思うが・・・・・
いまだにそういうイメージで考えてる人がいる事にあらためて驚いた
前スレの
>>962 ですが、挿されたリンクを読んだり
自分なりにいろいろ調べたりもしたのですが
どうしても、デフラグ/スキャンディスク についてのことがわかりません
わかるかたはいませんでしょうか?
現在、ソフトウェアRAIDのコードを書いているのですが
デフラグなどの扱いがどうしてもわからないです
もし、そのようなことを扱った資料などあれば教えていただけないでしょうか?
>>16 ぶははははは。
冗談も大概にしてくれ。
そんなことも分からない奴がRAIDのコードを書くわけがないだろ。
また随分とカビの生えたあおりだなw
>>20 SCSI速いよ。使ったことないやつには分からないだろうが。
25 :
Socket774 :2005/06/17(金) 02:47:31 ID:O6YGnA2F
あんなぶッといケーブル二度と見たくないんじゃヴォケ
おい、だれか嘘だといってくれよ。 エスカ7Kで160Gx4から250Gx4に広げる為に、今日アレイ開放→新規アレイ作成 ってやって、5時間くらいかけて初期化も終わったんよ。3dm2でみたらちゃんと 700Gになってる、と。 んで、さっそく区画切るべ〜と思ってfdisk立ち上げたら、以前の区画がそっくり そのまま残ってるんだよ!!!無論、データもちゃんとアクセス出来た。で、未使 用の区画がケツに200Gほどあるわけよ! もしかして3dm2使う限りは7000シリーズでもOCCに対応すんのか?! だったらまじスゲーけど、このまま使っていいのか怖くてわからん!!!
usa
補足 9000シリーヅではOCCがサポートされることは当初からアナウンスされてた。9.2でようやく実装 されたみたい(RelNote参照)9500使ってる香具師は3dm2を9.2にすると幸せになる かも。 しかし、7000/8000もOCCやRLMが使えるようになるとは思わなんだ・・・ かなりロートルなカードなのにがんばるねぇ・・・
OCC: Online Career Center OCE: Online Capacity Expansion
エスカのドライバ 3wareのHPから落せない ダウンロードページからポップの使用許諾条件に Agree押しても何もおきない・・・ 何か別にやらなきゃいけないことあるの?
>>26 RAID-5のbuildとfdiskによるパーティショニングは別モンだろ?
各ドライブを低位LBAから順に使ってたら、
160GBまでの領域はrebuildしても内容変わらないのはおかしくない気はする。
もっともrebuildする時にzero fillしないのは問題あるような気もするが...
あ〜〜。 前スレで質問したのに前スレが行っちゃった。 PCI Expressスロットに刺せるPROMISEのRAIDカードっていつ頃発売されるのですか?
何故PROMISEに質問しないのですか。
>>31 広がった分についてはZeroFillした上で全体を再配置、だろ。
手抜きしてZeroFillしなかったから以前の区画がそのまま見えてる、という訳ではない。
>>34 ん?
OCEなら、既存arrayの使用していた低位側をzero fillしないのも当然。
この場合新規の上位側をzero fill(つかparity生成)するのは必須だし、
念のため低位側でもparityをverifyすることは望ましい実装だと思う。
26はRAIDコントローラ側でdelete array→create arrayしたのに、低位側が書き換えてられていないんでしょ?
別に以前のデータが残っててもfdiskで解放→確保すれば使用上は問題ないだろうけど、
明示的なOCEでもないのになーんか気持ち悪いと思ったわけ。
XP64 に対応しているカードってあるの?
37 :
Socket774 :2005/06/18(土) 17:47:45 ID:JyuoKPxm
>>36 ハードウェアRAIDなら問題なく認識するが、通知するソフトが動かない可能性が高い
38 :
Socket774 :2005/06/18(土) 17:52:13 ID:JyuoKPxm
ギガバイトのオンボードのRAIDは64bit版XPではインストールできないが、Asusにあるドライバー(ちょっと手直しが必要)を使うと出来てしまう。
>>33 このスレ詳しい人多いし、土日だから、こっちの方が早いと思いました。
>>39 >このスレ詳しい人多いし、土日だから、こっちの方が早いと思いました。
でたらめも多いけどな。
結局PROMISEにも質問しないといけなくなるから無意味だと思うがな。
>>18 RAIDのコードかいたことないのか?
RAIDのコードなんかめちゃめちゃ簡単だぞ
全てのHDD行きの入出力を全て管理して、出力があった場合のみ
指定したディスクにも出力するってだけ
WindowsのRAIDのコードは確かに見たことないな
多分、片一方だけデフラグしてもう一方は放置とかだと思うよ
アクセスは片方しかしてないんだから、それで十分だと思う
NDのコード見たら、洗練されてるけど
NDだから当り前か
NDのコードを見習ってそのあたりの整合性を保つことを勧めるけど
もし、RFSとかのファイルシステムにも対応させたいんなら一筋縄ではいかないからな
42 :
30 :2005/06/18(土) 19:46:31 ID:g7l/DzEG
OS入れなおしたら無事落とせた・・・ なんだったんだろ。 64bitOSいれたぞ〜 現状無事動作中(といってもまだ半日w) Release9.2以外認識してくれなかったのはなぜ? 付属してた9.1.5.2も対応してるように書かれてるんだけどなあ
>>41 >RAIDのコードかいたことないのか?
>RAIDのコードなんかめちゃめちゃ簡単だぞ
>全てのHDD行きの入出力を全て管理して、出力があった場合のみ
>指定したディスクにも出力するってだけ
# あんたの頭の中では RAID = RAID1 なのかよっ。という疑問はさておく。
それがわかっていれば>16のような質問は出てこないよね。
面白い釣りだなぁ
>>41 本気ならもっと努力しませうwww
>>43 RAID0も全部そうだぞ
HDD行きの入出力をRAID0の場合は、複数のディスクに
書き込みリクエストを出して
一番早く帰ってきたやつに書き込みを命令するだけ
コードかけるなら書いてみな
普通、ソフトウェアRAIDは0と1しか書かない
普通に考えたらハーミングコードは扱えないだろ
ハミングってRAID2かよ
モノホンか? ATAなら書き込みリクエストと書き込み命令は同一だと思うけどねぇ? ABORTするの? そりゃ凄い。 それ以前にRAID1なら整合性はどこに? お空の☆かな?
>>45 >一番早く帰ってきたやつに書き込みを命令するだけ
これじゃミラーリングにならねーな。
RAID0、RAID1ともに、セクタ番号のマッピングだな。
物理ディスクのLBA(セクタ番号)とOSから見た場合の論理ディスク(RAID)の
LBA(セクタ番号)のマッピング変換をするだけ。
RAID1の場合は書き込みのみ両方のHDDに同じように書くだけ。
読み込みを交互にストライプする奴もあったかな・・・・・。
だからデフラグは関係ない。書き込みを伴うから。正しくデフラグされる。
で、ミラーリングの場合、スキャンディスクは嘘を吐く可能性があるが、
その時にはRAIDカードもしくはRAIDのドライバがDisk Failとする罠。
真性には気を付けなお前ら
RAID ボリュームは "(virtual な)ディスク" なのに なぜ でふらぐ とか奇怪な疑問を持つに至るのか…
ところで、このスレはRAIDカードについてあれこれ書くスレですよね。 RAIDのコードとかいうのを書いたことがあるのがデフォのスレなんですか?
ここの人らは 仕様書を読んでそれ以外の動きはしないと思ってるのか? NBのRAIDソース読んでこいよ おまえらのいってることの全否定だぞ
No Brand
自作板禿しく鼬害が急に増えたな。
ここのやつらはプログラミングもできないのか? できないやつがよくプログラムの話ができるな おまえらみたいなやつはマニュアルどうりに人生生きてたらいいんだよ
マニュアルに対する態度でプログラマーでないのがすぐわかる
ずいぶん必死なのがいますね。可哀想。
>>53 >>56 寝る前と起きた直後に書き込むなんてずいぶん暇そうですね。
59 :
Socket774 :2005/06/19(日) 14:51:21 ID:ac7ur/eJ
カワイソス
ハードウェアRAID箱の話題はスレ違いっすか?
べつに問題ない。ただあまり皆の喰い付きは良くない気がするけど。
漏れ日記 ヲクに出てた3w-7850、画像を見る限りリコール不具合対策改修はされてなさそうなんだけど 3万近い金額で落ちてて((;゚Д゚)ガクガクブルブル アスクの改修プログラムも数年も前に打ち切られてるし、落札者は判ってて落としてんのかなー と要らぬ心配をしてみる。
玄人志向のserialata1.5-pciのことで質問なんですが 今、BIOSを更新したら、起動時にRAIDの設定画面ができるようになったんですが 大丈夫でしょうか?
>>62 長いIDEケーブルでなければ良いんじゃないっけ?
66 :
39 :2005/06/20(月) 00:09:14 ID:LTRU2yOz
>>40 週があけるし、答えもないからPROMISEにメールしますね。
やっぱりRAID人口は、少ないからなかなか情報得るの大変ですね。
相性問題とか大変そう。
>>64 RAID5が縮退する不具合についてはそう。
いきなり固まる不具合については、電源のノイズによるファームの誤作動が原因だった
希ガス。だからこれについてはRAIDレベルやケーブルに関係なく不具合が起きる可能
性あり。7410/7450/7850が対象。
漏れの7450はパターンカット&ジャンパで対策されてるぽい。
>>65 その箱もそうなんだけど、巷のHDD箱ってHDD個別に電源をON/OFFするスイッチ
が無いんだけど怖くない?
HDD通電状態で円盤が回転してる状態でトレイを引き抜く訳でしょ?
HotSwapしないで単に「ケースを開けなくてもHDD交換できます」ていうならそれでも
いいんだけど、なんか怖い。
69 :
65 :2005/06/20(月) 03:35:37 ID:ayEY9utN
>>68 HotSwapはやらない予定なもんで・・
>>68 Windowsをシャットダウンさせるとき,内蔵HDDがまだ回っているのに
勝手に電源が切れます。
72 :
63 :2005/06/20(月) 22:12:36 ID:lLBeeNQd
>>71 ハードディスクが2つ無いからRAIDは試してないです
1つしか繋げてないんですが、一応動いてる
後、BIOS更新後にドライバの再インストールを要求されました
ハードディスクにアクセスできなかったから
ぶっ壊れたかと思ったよ
73 :
63 :2005/06/20(月) 22:46:19 ID:lLBeeNQd
4台のHDDでエンコを最速にするには、 1.RAID0×4にする。2.RAIDO0×2を2組でREAD側とWRITE側 に分ける。3.RAID1+0×2にするのどれでしょうか。テストする環境が無いもので・・・
2
>>74 CPUの方が重要。
RAID5、或いは1+0で問題ない。
フラグメントが起こる可能性はあるけど、CPUに比べればパフォーマンスインパクトは無視できる。
4台じゃ1+0*2は無理だろ・・・。
SATAUでRAID6、8ポート以上になると arecaくらいしか製品出ていないのでしょうか? ARC-1220を買うか悩んでいます。 他にオススメとかARC-1220の欠点とかあれば教えていただけませんか?
他のオススメはわかりませんが ARC-1220の欠点は10万前後の価格とFANのうるささかもしれません A8N-SLI DX 新チップセットFAN > ARECA > AMDリテールの1500rpm 爆音と言うほどではありませんが高めの風切り音が少々気になります それ以外に今のところ不満はありません
79 :
Socket774 :2005/06/21(火) 11:59:09 ID:1s+sTJkQ
ARECA OSは?
80 :
77 :2005/06/21(火) 14:09:44 ID:zjqDnl5m
>>78 ありがとうございます。
音ですか〜、盲点でした、他が静音パーツで揃えてるので気になるかもしれません。
もう少し考えてみます。
>>79 XPで使おうと思っています。
なにこのスレ。 録音級の知ったかぶりが降臨したのか?
(4つくらい前のスレで既出だったような気がする) カードが壊れたときって、新品買ってきて接続すれば 何の問題もなく構築済みのRAIDは認識されて使えるようになるものですか? ちなみに使っているのは3wareの9500S-12なのですが。
>>82 それで構わないが
カード壊れたなんてときは,HDD保存データの論理破壊も覚悟しておけ。
っていうか,バックアップから復元しろ。
うむ。ありがと
便乗ですまんです マザーがいつ死んでもおかしくない(コンデンサもっこりとか)ときは 同じ型番のマザーかってきてカード取り付ければ 何の問題もなく構築済みのRAIDは認識されてるものだろうか? 別の型番だとまずそうな気がするが・・・
>85 一般解はございません
物によるもんな
>>82 というか、9500のカード自体が死ぬっつーその具体的な話キボンヌ。
人事じゃないんで。
>>89 9500ではないですけど7506-4LPが昇天したことならありますよ。
(国内)無償修理期間すぎてましたけど、ASKに送ったら無料で代替カード来ました:)
>>82 そのときは、RAID1+0かRAID1のどっちかでボリューム組んでましたが、無事新カードにて認識してくれました。
91 :
85 :2005/06/22(水) 09:58:28 ID:7wANA1ud
バックアップ心がけます・・
マジでオンボのエスカ欲しい
93 :
Socket774 :2005/06/23(木) 11:51:14 ID:/+w3hJtf
OSに依存する(ドライバが必要)のと依存しないRAIDカードがありますが、 どうしてそういう2種類のRAIDカードが存在する様になったのでしょうか? すべてのカードがOSに依存しなかったらめちゃ楽なのに。 ドライバが必要なのか、不必要なのか見分ける術としてはどんなものがあるのでしょうか? SATA RAIDカードでOSに依存しないものをお尻のヵたは教えてくださいな。
単にOSがドライバ持ってるかどうかだと思うんだが。
ドライバが無くて動くカードなんて存在するのか? 少なくとも私はしらん。そんなカードが存在するなら教えてくれ
>>96 BIOSからアクセスする(≒DOSのみを使う)のであれば大体のカードは
「ドライバ」はいらんのでは?
拡張BIOS=ドライバではないのか?という疑問はあらかじめ却下しておく。
>>97 えーと。馬鹿ですか?w
話の流れを読めや
どこでBIOS認識の話をしてるんだ。
それに「≒DOSのみを使う」って書いてあるけど、
DOS上からアクセスする時だってデバイスドライバ組み込まなきゃ動かないだろ
configsysの中に書いてあるのはドライバじゃないなんて言うなよ?
>>98 ハードディスクの場合はデバイスドライバは不要です。
あなたはIDEディスクのドライバを入れたことがありますか?
>>99 それじゃWindowsを使ってると仮定しよう。
標準IDEデバイスドライバとを削除してきちんと認識するかどうか試してくれ。
OS標準で入ってるドライバは除くなんてアホなことは言わないでくれよ?
>>99 BIOSと人間の間には最低でもOSとOS毎に対応したドライバーが必要でしょう
Promise/ACARDの増設IDEカードを刺しましたがドライバー必要でしたよ? w
>最大消費電力は450mA !?
>>100 BIOSをディスクのアクセスに使うOS(≒DOS)の話をしています。
>>99 が
>>98 へのレスであることに留意してください。
>>99 の意味は「DOSであればドライバは不要」です。
SATA版が在ればなぁ。 RAID箱買ってもいいけど、せっかくのHDDクーラが無駄になる…
>>102 ・・・このタイプ(M/BのIDEをバスチェーン)のRAIDを薦めるのか?
過去DECのSCSI外付けRAIDユニットで1台のSCSI-HDDと見せるの使ってたけど
ドライバー無し:ホットスワップ不可、OS下での構成不可
ドライバー有り:ホットスワップ可能、OS下での構成可能
とドライバーレスではRAIDのメリットがかなーり制限された・・・
この玄人のも非ドライバーではIDEの制限から越えられないのでかなり使いにくい
と思うんだが・・・
おれはこんなキワモノ評価したくないので、あんたがちょっと使ってみて持論の通り
に非ドライバーでもRAIDとして成り立つか調査してくんね?
>>106 イヤ別に有るか無いかのハナシでオススメとは一言も言ってないけど?
>93 は宣伝じゃねーの?
nFのドライバ入れるとホットスワップできるようになる、みたいな話だったりw
>>108 なんていうかな
・拡張カードとしてではなく、HDDを偽装するRAIDはドライバーレスが可能なんでないの?
玄人のもそのURLのも、あくまでHDDとして見えるのであって、RAIDカードとして見えるデバイス
じゃないよね?
俺が昔使ったDECのも結局はHDDとしてだし
拡張カードはIDEであれ音源であれVGAであれドライバーは必要なんじゃないの?
>>111 たとえばEscaladeでもDOSで使うだけならドライバ要らないですよ。
ホットスワップもできる。ホットスペアを抜けばリビルドが始まる。
再構築は無理だけど。
>>112 それホント?
DOSで? C: とかになるの?
というかDOSってことは恐ろしく小さいパーティション(8GB?)しか扱えないのでは?
DOSのfdiskがどれだけのパーティションを切れるかとかいろいろ微妙なのですが、 C:とかD:とかにちゃんと見えました。 PC-DOSだとFAT16までしか扱えないのでかなり小さいパーティションしか扱えないのは確かです。 まぁDOSに何GBもディスクさいてもしょうがないと思いますが。
なんか適当なスレを探してたけどみつからなかったからここで聞きかせてもらいます RAIDが付いたノートPCって無いですかね? できれば4枚ディスクの格納できればうれしいです、まぁRAID1で使うので最低2台あればいいのですが でも、やっぱり4台のがあればうれしいんですが… スペック的には CPU: MMX-Pentium以降のもの (MMXが付いていれば問題無し) Mem: 16MB以上(CPUがPentiumIII以降の場合 48MB以上) HDD: 680MBは搭載できること(全てRAID1にするため単体容量で) USB, Mouse, 等の接続端子は不要 LANに接続するため本体にポートがあるかPCMCIAカードスロットは必要 という、結構昔のものでもいいです もちろん最近のものでもいいのですが、あまり熱を持たないものがいいです HDDの接続はチップなど仕様が公開されていればSCSIでも大丈夫です すいませんが、わかるかたいましたら教えていただければ幸いです
>>114 それってダメだろ?
いまどきDOSで扱えるパーティションサイズのRAIDじゃどうしょもないし
結局そういう問題でドライバーが必要ってことだろ
不毛なんでドライバー無しで云々って夢物語はやめれ
118 :
115 :2005/06/23(木) 20:45:24 ID:jyY9NFt4
どういう意味でしょうか? 値段なら多少高くても大丈夫です V4の管理に使うものなのでV4の半額程度として 400万円… 無理 200万円程度なら出せます
>>118 ノートに2.5インチディスク4台も積んだら、
重い、バッテリー持たない、熱い(足の上に乗せたら火傷かな?)で絶対売れない。
そんなユーザのニーズ無い物どこのメーカ作るんだ?
だからノート単体でRAIDは無謀。PCMCIAにCF等2枚orUSBにメモリ2本を積んで、
それをソフトRAID組んで、そこにデータ保存で我慢汁。
>>118 ノートPCはポータビリティ優先なんで4台入るノートなんてねぇ
2台ならベアボーンもあるし、DELLのM系ノート、東芝とか最近は多少はある
んで、680MBとかワケの判らん容量言われてもお前クアドラ世代かボケ
つうか最近のHDD単位は10GB単位なんで百MBで話されても100倍差が有って
話にならん
さらにノートPCってのは消耗性が高く交換頻度も高いから事実上新品の旧機種
ってのが無くて、なら中古となるとほとんど使い物にならないレベルも多くさらに
保障もないし100万円とかいってる奴には薦められねぇ
とりあえず、ネタなのかわからんけどタイムスリップネタはやめてくれ
DOSといい、なんなんだ今日は・・・
HDD2台構成だがホントに調達するから200万くれw
ああああー漏れの200万どーしてくれんだよー
125 :
115 :2005/06/23(木) 21:31:47 ID:jyY9NFt4
>>120 2.5inchの消費電力なんて数世代前のCPUと今のCPUの差の数分の一だと思うのですが
だいたい、HDDを4台積んだところで火傷するくらい熱くなんてなりません
あなたは超低温な人か、低音火傷のことをいっているのですか?
ソフトウェアRAIDだとカーネルが半死した途端RAIDが止まりdumplistがRAIDでとれません
>>121 以前中古で4台積んでるのを見たので他にもあるのかと思いました
あのとき買っておけばよかったのですが
そのときはV4を買う前で必要もなかったのでかおうとは思いませんでした
店に電話したらもう売れたということでした
680MBは、現在使っているものが520MBのHDDでもう少し容量が欲しかったのでそれ以上ということにしました
誰も最近のものの話だけをしているのではありません
上で言っている物は何処の会社の未使用ストックだったものでPentiumII-350MHz, Mem-512MBのもので80万円でした
>>117 >
>>114 それってダメだろ?
いや最初(>97)からDOSの場合の話しかしてないんですけど。
>結局そういう問題でドライバーが必要ってことだろ
>不毛なんでドライバー無しで云々って夢物語はやめれ
なのにこんな風に罵倒されても困ってしまいます。
そもそも実用的に使えるなんて一言も言ってませんし。
>>98 >DOS上からアクセスする時だってデバイスドライバ組み込まなきゃ動かないだろ
>configsysの中に書いてあるのはドライバじゃないなんて言うなよ?
のような間違った認識の元で馬鹿呼ばわりしたのでは腹も立つというものです。
>>125 ここはRAIDのスレだから多少は古いデバイスネタもいいけど
ノートPCに200万円とかそういうレベルの認識で語られても困る
もしも、HDD破損が怖いならCFカードタイプのHDD無しノートPCも
あるし、CFは現在12GBまである(26万円ぐらいするけど)
もし1GB未満でいいなら、HDD無しCFノートを考えれば?
128 :
115 :2005/06/23(木) 21:43:19 ID:jyY9NFt4
>>123 どれもHW-RAID1には対応していないのですけど
>>124 本当に用意していただけるのでしょうか?
4台でそれなりのスペックのものなら200万円程度でもいいのですが
スペックがどの程度のものなのかわかりません
教えていただけないでしょうか?
釣りにまじれすするみたいだけど・・・ てか、物は分かってるんだしこんな所で聞いてないで 扱っていた店からメーカーたどって代理店とかリース上がりとか 狙ったほうが早いんでない?
>>128 >>115 のドコにハードウェアRAIDて書いてあんだ?
>>124 のドコに4台て書いてあんだ?
釣りしてるヒマあったら片っ端からベンダーに電話しろハゲ
132 :
115 :2005/06/23(木) 21:54:00 ID:jyY9NFt4
>>127 なぜHDDがRAID1なのに2台ではなく4台と言うか一応書かさせていただきます
V4と言うマシンの管理を行うのでそのマシンのdumplist, tmp等書き換え頻度の非常に高い
ファイルを扱うのでHDD以外では耐えることができないとおもいます
以前、1週間計測を行ったときはピークですと1時間に6000回弱の書き込みが発生しました
シリコンメディアだと1ヶ月も持たないうちに限界に達してしまいます
(書き込みアドレスまでは計測していないので同一の場所に書き込んでいるとは限りませんが
4台搭載する理由はこのような酷な環境なのでタフさが求められるからです
133 :
Socket774 :2005/06/23(木) 22:02:00 ID:oQUDa7gK
なんか馬鹿が住み付いたなぁ
HD2台でRaid可なノートはあるが 知っててカキコしてるんだろうし もしも、天然だったら凄い釣り師だ
確かに凄いわ(w
何でまたこんな過疎スレが狙われているんだ?
おまいら、いい加減 DQN 2匹(ドライバ厨 ノート4台厨)はスルーしる!
600MB程度なら、ヘタすりゃメインメモリをRAMドライブにして OKだったりしないか。HDDは定期的にバックアップにとる、ということでひとつ。
なんかヘンな流れになってますが・・・ 単純にBIOSサポートがあればドライバ無くてもDOS起動で250GHDDの終わりの方とかいじることは可能といえば可能。 partition magicやdrive imageでやってること考えると当然ですけど。 実用レベルOSだとカードや搭載チップ種毎にドライバ必要で良いんではないでしょうか。 もともと、ドライバってBIOSサポート無くてもHDDアクセス可能にするものだったと思うので、 1.ドライバがある場合はドライバを使ってアクセス 2.ドライバがない場合はBIOS経由でアクセス の二段構えの動きをしてくれるOSがDOS以外でもあればいいのに〜 ジオメトリ変換周りの問題があるからだめなのかな〜 OS毎のファイルシステムやパーティションサイズのサポートはまた別の話ですよね。
Win95とかはそういう動作をしてたとおもうけど。 (このドライブは16bitで動作しています、みたいな パフォーマンス警告はそれが原因。)
蒸し返すようでアレだが管理端末にRAID付きノート1台とかいう構成な時点でネタ決定 普通ラックにRAID付きの端末突っ込んで別マシンからリモートログイン ノートでも何でも好きなとこからどーぞ もし漏れが管理端末欲しいんだけどーって言ったときにRAID付きノートなんて 提案してくる業者がいたら二度と口きかねぇ きょうび厨房でももっとましな構成考える
seageteのHDDはRAIDに向かないって聴いたけどマジ?
また蟲が湧いたか…
>>141 あ、そういえばそうでしたね。すっかり忘れてました。
こういう風に動作してくれると、ドライバ追加しやすくていいんですよね。
146 :
115 :2005/06/24(金) 03:27:03 ID:Ov8z9NMj
>>142 ?? あなたは私の環境を知っているのですか?
クライアントは280台弱あるけどそれらから全てパスだけでrootが取れるように
することが危険なことがわからないんですか?
1台のマシンのシリアル, MACアドレスなどの情報が全て合致していて暗号鍵などの認証
と20項目全てのチェックにパスしないとrootにはなれないようにしています
V4本体でもrootにはなれません
ですのでこのマシンの暗号鍵などが飛ぶとどのようなことになるかわかりますよね?
なのでRAID1x4にしたいのです、dumplist等も最高レベルのファイルなので1台で管理しなければなりません
そんなどこからでもrootをとれる環境を使ってるあなたの会社はセキュリティとか考えていないかもしれませんが
私の会社ではそうしています
>もし漏れが管理端末欲しいんだけどーって言ったときにRAID付きノートなんて
>提案してくる業者がいたら二度と口きかねぇ
別にあなたが管理者をやってるとはおもはないので問題ないのでは?
>きょうび厨房でももっとましな構成考える
あなたがそうだから、そんな構成を考えたんですよね?
>146 IDE/SATA RAIDカードあれこれに関係ない話題を展開するおつもりなら お引き取りください。 あなたは金を払って情報を買った方がよろしいと存じます。
148 :
115 :2005/06/24(金) 04:49:02 ID:Ov8z9NMj
もう特注で注文したのでお構いなく 知ったか君がいたから相手してあげたたけですので
もうこの話題見るの気分悪いから別の話題を提案。 なぁ、そろそろこのスレ的価格帯、ポート数別オススメ製品をテンプレに入れとかないか? RAIDの説明はテンプレに載ってるわけだし、これでスレの流れもスムーズになると思うが。
目閉じてろよ
>>150 口調変えるときは名前入れないのか?w
>>146 当然すべてのクライアントが管理端末にログオンできる必要は無い
端末特定してアクセス制限すりゃいーだろ
お前は管理してるやつ以外がdumplist取れるようにしてるのか? 管理してるやつ以外が緊急でとれるのはいいとしても 管理してるマシン以外にdumplist置くばかなんて本当にいるのか? ってか、特定するならそれが結局管理マシンになるだろがカス
>>152 ハァ?
管理端末にしかデータ置かないだろ
管理端末にリモートログオンするだけだっつーの
つか喪前の特注した4台HDD積んだノートとかゆーバカゲタものの信頼性が
ションボリだっつってんの
だから管理端末にログインできるんならdumplistがとられるだろうが ほんっとに頭悪いな 大学の情報科でたやつか? まともなやついないな うっせぇーばか、俺が金使いたかったから特注したんだよ マシンの信頼性ってなんだよ せいぜいお前は機械だけ信頼して生きてろよ
156 :
Socket774 :2005/06/24(金) 09:17:59 ID:Bt5tGaSr
やれやれだぜ
やれやれだぜ
>149 もうすこしネタ振らないと結局キチガイカキコで流れるやん。 メーカーは >4 に出ているのであとは個別製品ってことだけど 結局その他は特にどれがお勧めというほど比較情報があるわけじゃないしね。 評価の視点としてはこんなところですかね。 * 実績重視 * 機能重視(background verify,BBU,cache増設,オンライン拡張,RAID6とか) * 性能重視(RAID?時?, seq/randどっち?) * 価格重視
大 学 の 情 報 科 だってよ(藁 宮廷院卒の俺様に言わせれば珍滓同然。
知ったかはいつまでも消えないもんだねえ(・∀・)ニヤニヤ
大学の情報科なんか出た奴はばかだって言いたかったんだけどよ 阪大の情報科行った奴からたまに話聞くけどアホだね うちの会社でバイトしたいっていわれたんだけど なんにもできねぇ まぁ、このすれ見てたらわかるけどな
まぁ馬鹿にしすぎてもアレだけど、ノートPCにRAIDってのがどうなんだろうね? 最近2台用のは数機種あるけど、ミラーというよりストライピングな使い方を薦めている 広告が多い(動画編集にとか・・・) 個人的にはノートPCってのはモバイリビリティ無くしてノートPCといえないと思っている ので2Kg台が俺の常識の限界なんだが、15.4インチW液晶3Kg超えとか、RAID抜きにしても ありえねぇと思うんだがx4HDDのノートPCを作ったメーカーは一体なにを考えているのか 全く理解できない 確かにね前に海底ケーブルの基地局用で50年稼動のPCとかでスピンドルデバイスレス の端末を全パーツ発注で作ったことはあるけどノートにRAID5でHDDx4ってのは考えも しなかったよw(シリコンメモリの方が安全だしね) そういや、上でシリコンメモリがHDDより弱いとか抜かしてたっけコイツ・・・ UNIX的な話を出したり300台とかいろいろ言ってるけどノートPCである必要性は言って無いね まさかHDDx4も積んだノートPCを持って1台1台パラレル接続でもしてデータ抜くのかね?
3ware 7506-4LP、Adaptec 2400Aのどちらかで考えているですが、 RAID5でのベンチマーク、どこかにないでしょうか? ググっても見つからない。7506-4LPの64bitのやつはあったけど、 32bitのほうが知りたいです。
現行で出てるのはほとんどS-RAIDだとおもうけど? まだ注文したところだから詳しいスペックはわからんけど据置きノートよりは軽いと思うよ あなたがなにしてる人かは知らないけど、世の中には君には信じられないことがたくさんあると思うよ 大体こっちからしたら、HDDが1台だとクラッシュしたときどうするのか知りたい 君の用途だと新しく買うで済むかもしれないけど、社会ではそんなこと通用しないよ RAID5? 文盲なの? どこに書いてあるの? ってか、読んだ? 6000rw/hだよ? CFでも数十万回でしょ? 君ならそれでも十分なのかもね ふぅーん、シリコンメモリの方が強いんだ。 仕様書とか読んだの? あぁ、読めないか。 読んでも理解できないだろうね ノートじゃないと移動端末にならないでしょ、 ほんとに文読んでないね君。 あ、読んでも理解できなかったのか それはごめんね
>>164 じゃあRAIDコントローラがぶっ壊れて、データがあぼーんしたら
どうするの?参考にしたいから教えて。
あとメモリはもちろんECCだよね。
166 :
Socket774 :2005/06/24(金) 18:56:06 ID:P8fMPFjz
運用管理する端末選択を2chで相談しちゃう管理者ってのもアレだな
> 6000rw/hだよ? CFでも数十万回でしょ? おまいの使ってるDRAMやSRAMは6000rw/hにも耐えられないのか(w
>>165 daemonで全てのディスクをチェックしてる
ホームユースとかエントリーモデル以外はコントローラのチップは普通2枚載ってて1枚死んでも
もう1枚が生きてる、 大体チップはそう簡単に死なない
死ぬことがあっても対策はいろいろある
レジスタード
>>166 運用管理っていうか、俺の会社
>>167 あほか?
なんだ、雑音が降臨してたのか。 ツマンネ。
あのー、3wareの7506-4LPって、32bit PCIに刺さりますよね?
>>171 ・・・・・・・・・?
君のは出来ないの?
173 :
Socket774 :2005/06/24(金) 21:41:06 ID:7YMwYKCS
>>171 8506、9500とも32bitで問題なく動作してるで。
気になるならHPの検証MBリストを見たらどうや。
>>151 スイッチでアクセス制御なんて,生まれてこの方,考えたことない香具師に何言っても無駄さ。
おまえら必死だなおい
何か伸びてるな、と思ったら雑音閣下かよ。 イラネ
伸びてるな・・ 透明アボーン推奨??
180 :
Socket774 :2005/06/24(金) 23:08:32 ID:VuK/YSA4
RAID5なんてPCI-X以上の帯域が稼げないM/Bを使ってもな。 ICH7RのRAID5が最強よ!
>>180 ICH7Rググってたら、RAIDカード買うより良さげと思ったけどソケット775のしかないねぇ。
478のやつってないの?
>>175 安いね。趣向はHDR-MD2A-PCIやACS-7500Aなんかと一緒だけど半値くらいかな。
キワモノってのがおしいなぁ。BUFFALOブランドで出してくれればいいのに。
そしたら同じくらいの値段になっちゃうのかな。。。
>163 32bit PCI で溢れる分以外は原則同じと考えてくれたまえ。
>162 素朴な疑問なんだけど、特殊用途で気合いをいれるにしても 50年持つっていうのは PC の類ではどう頑張っても無理でしょう? 5年 or 10年の間違いじゃないの?
>>186 海底ケーブルってのは一定間隔で中継局と呼ばれる装置を海底に沈めるわけで
その中継局はメンテフリーを意図して構成され一回沈めると滅多なことでは引き上げられない
(不可能ではないんだけどね)
んで、海底ケーブルの運用期間は50年なので必然的に管理PCも50年稼動を最低スペック
として構成するんですよ
組み込み計測器みたいなもの? PC っていうんだと想像がつかないですねー。 可動部一切排除でヒートシンクもないようなものにしたとしても 複雑な構成の各部品が 50年持つんだろうか。 まあ70,80℃で耐えているような部品を 10℃以下でそーっと 運用する分には耐えそうな気もしないでもないですが。
>>189 今どき、これはひどいな。
まともな日本語用意できないなら英語のページだけ用意すればいいのに。
心意気だけは買ってやれよ
V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何? V4って何?
>>193 NC30のエンジンだな。いい音するよ。
懐かしいな、VFRの一番良い奴だったっけ?
196 :
Socket774 :2005/06/25(土) 19:51:22 ID:pDzx2/JI
V4って逝ったらRC30/45だろ? 3wareとLSI Logicくらいの差がある… と思うが。
>>193 V4っていうのは略称
Sunの演算用サーバ、定価はフルスペックで4000万弱だったと思う
今なら型落ちで拾ったら1000万位で買えるんじゃね?
>>188 んーと稼動部分をすべて排除はできませんねぇ
イメージ的にはアポロ当時の宇宙船をイメージしてくれるといいですね
GbEカードとかでも在るけど、32bitで33/66Mhz対応なSil3114とかのSATAカードをPCI-Xに挿すと帯域が2倍取れる様になるの?
RAIDカード買うより最近intelがやってるmatrix storage technology対応M/Bを使うのがいいのかなぁ?
>>201 そうだよ。
だから、終了なんだよスレ的にナ。
203 :
Socket774 :2005/06/26(日) 00:20:18 ID:fFPyN6Wx
>>202 となるとMatrix Storage Technologyで使いやすい萌え萌えHDDエンクロジャーの話しませんか?
ボケ?
>>205 いやぁ、MST対応のエンクロージャーって無いから迷ってるんですよ
大ボケ?
>>207 なんかいいのあります?
Adaptecのエンクロージャみたいに4本くらいははいる奴
>>209 まあ、スピード重視なら、ここの話題の中心であるRAID5は
使わないと思うし、このスレ的にみても厨扱いはまぬがれないからね。
ICH7Rのキャッシュって、やっぱメインメモリ使うの?
>>211 ・・・ネタだよw
キャッシュレスRAID
ごめん、ARC-1120は50000〜100000円ね。
>>200 SiI3114な話。
P64H2下のPCI-X@66MHzだと210MB/s
P64H2下のPCI-X@33MHzだと120MB/s強
ICH4下の32bit PCIだと120MB/s弱
以上Winbench Disk Transfea Rate
書き込みだと
P64H2下のPCI-X@66MHzだと160MB/s位
P64H2下のPCI-X@33MHzだと100MB/s位
ICH4下の32bit PCIだと50MB/s位
以上FDBENCH@1000MB。
RAID5 HDD*n本のときってPC<->RAID controller間の帯域ってどれくらいいるの?
3WAREの7006-2をJBODで使ってますが、1つ上のVerのドライバ・ファームウエア が出ています 何も問題が出ていない場合は直ぐにVerアップさせない方がいいんでしょうか? それとも、新しいVerが出たらどんどんアップさせるべきなんでしょうか? よろしくお願いします
VT8237 + <適当な SATA I/F> + オンボード GbE (PCI) で、起動用 HDD (Raptor2) とデータ用 HDD (適当に SATA) * 2 RAID1 を付けようと考えてるんだけど、 ・VT8237 の SATA で RAID をして、 RAID 機能のない I/F でブートするか、 ・VT8237 の SATA でブートして、 SATA RAID I/F でデータディスクを RAID するか を迷ってます。 簡易なファイルサーバにする予定なので、 データディスクに読み出しがあるときは GbE も帯域を喰う予想で、 帯域飽和させないためには前者の方が良いかな、と思ってます。 データディスクは新しい物を用意するので速度もそれなりですけど、 実際の所、気にする必要在るんでしょうか?
219 :
Socket774 :2005/06/26(日) 19:51:29 ID:yvyKj/0u
質問です。 オンボードRAID(プロミス製)にてストライピングを2台のHDDで組んでいたのですが 今日、PC内をメンテした際にケーブルを逆に挿してしまったようです。 それでRAIDBIOS起動画面で警告が出たので、設定ユーティティを起動したところ 二つのアレイが表示されておりました。 ひとつは通常組んでいるアレイ(80*2 160GB)のアレイです。 そして一つは一方のみのドライブで80*1のアレイが表示されておりました。 これは見慣れないものだったので、(この作業が誤りだったのかもしれません) アレイを削除し、正しくケーブルを接続し直し、再度起動しました。 が、正常にいかず先ほどと同じようになってしまいます。 これは修復可能なのでしょうか・・・・非常に困っておりアドバイス頂ければ幸いです。
>>219 一旦、RAID Arrayを崩したなら、もう復旧は無理なのでは。
RAID0だし、データの取り出しもムリポ。。。
最初の時点で、単にケーブルを繋ぎ直して、念のためBIOS設定を見直しておけば
桶だったと思う。
>>219 0じゃ回復は無理じゃないかな・・・
逆に差すってのがイマイチ「どうやったら逆に刺さるんだろう?」
と聞きたいんだがw
222 :
Socket774 :2005/06/26(日) 20:17:49 ID:yvyKj/0u
まじですか・・・・目の前が真っ白です。 最重要なデータは頻繁にバックアップ取っていたのがせめてもの救いですが
iTunesの3000曲超の曲をまたCDから取り込むのかと思うと・・・・
>>221 ケーブルの整理をしてたんです。ぐちゃぐちゃになってたので
最近暑くなってたためエアフローを良くしようと
何と言う馬鹿な事をしてしまったんだろう・・・
何かなんと中なる方法無いものでしょうか・・・・・・・
とりあえず受け取れ (´・ω・)っ「落ち着き」
0を使うならいつデータが消えてもおかしくないくらいの覚悟でなきゃ
>>224 正論だね
動画の圧縮用とか作業用専用だよねあくまで
>>218 理屈上は前者、が、実測だと数%程度の差しかでないだろう。
で、漏れなら・・・・
ブート&システム用はSATA(Raptor?手持ち?)
データ用をPATAの2台で、OS上でRAID1にする。
SATA-I/Fも不要。
で、PATAは当分無くならない。
SATAのCD/DVDが潤沢に出回る迄は。
>>226 ありがとうございます。
まあ、HDD 外周の最高速を使う場面でも無ければ飽和し無さそうですし、
やっぱり数%程度の誤差ですか。
完全に性能を生かし切れていないとは言え、 100BASE よりは速いし妥協点かなぁ。
Raptor2 も新規の予定です。システムのアクセスはあんまり重要じゃないし、
データディスクにシステム入れるのもありなんでしょうけど、落ち着かないので……
PATA はフラットケーブルがいい加減厭になってきていて……
<chirashi>
色々見てたら別の問題も出てきたり、自作って楽しいなぁ。
PCI の SATA I/F の多くがポート 1 しか温度取れないっぽい。
そうなると温度監視できなくて少し心配です。
VT8237 の SATA なら 2ポート両方取れるのかな? 未検証…
</chirashi>
雑音はシリコンディスクも知らなかったのか……(呆)
229 :
Socket774 :2005/06/27(月) 07:53:59 ID:q4dEpeBJ
コピーだけならエクスプローラでやればいいと思うけど
厨房な質問ですがマトリックスRAIDが出来るRAIDカードありますか?
>>233 できてもPCI32じゃ意味が無いのでは?
ということで現状は無い
どなたかAMD 760MPXの64bitスロットでBroadcom BC4852とかBC4452とかを64MHzモードで動かせてます? どうも33MHzでしか動かないんだが。。。
>>184 です。
>>213 4chと8chが混在してると、信頼性やch数の基準が混じって判りにくくなっちゃいますね。
あと2chでRAID1のニーズもあるでしょうし。案を出した俺のミスですが。
とりあえずRAID1/5、ch数別で俺も出してみます。
価格帯別は俺がローエンド押さえてないので補完お願いします。
RAID1:
2ch: 3ware 8006-2LP
4ch: LSI Logic MegaRAID 150-4、3Ware 9500S 4LP
8ch: この手のになるとRAID5も被るのでRAID1でのオススメ誰か教えて下さい。
RAID5:
4ch: 3ware 9500S 4LP、LSI Logic MegaRAID 150-4、RAIDCore BC4482(?)
8ch: ってか3WareかLSILogic、Arecaの3択な感じ。
12ch: 3Wareか、Arecaで。
RAIDCoreは自分で使ってるけど他人に勧められる代物かは判らない。
スレの評判を見ると、RAID1はオンボードかローエンド、RAID5は3wareかLSIだしなぁ。
もしかして俺、先走りすぎた?
まあお勧めを今すぐ決めなくても "製品一覧" があるだけでも 悪いことではないからね。
arecaの16ポート奴買おうと思ってるんだけど、pci-xかpci-eにするか迷ってる。 帯域的にはもちろんPCI-Eがいいに決まってるが、現時点のHDDの性能を考えると、16個束手ねてもpci-x 133で十分。 それに、マザーやら買い換える必要がある。。 ただ、将来HDDの性能が上がってくればpci-xの帯域も足りなくなるので、そのときのためにちょっと無理してPCI-Eにすることを検討している。 輸入しても13万くらいするので、長く使いたい。 ホストアダプタ自体の性能の限界を知りたいのだが、どこを調べればいいのか?
>>238 中身はどっちもPCI-Xなので帯域は同じです。
プロセッサがPCI-X->PCI Expressコンバータ内蔵なのでそこが律速。
そんな将来にはもっといいカードがもっと安く買えるさ
241 :
238 :2005/06/28(火) 00:09:50 ID:9AZ4/OYk
>>239 intelのサイト見てきた。
結構詳しい情報も日本語化されてるね。
それはいいとして、やっぱりいまいちわからなかった。
iop332は内部転送速度が2.1Gb/s、iop331は2.7GB/sで、pci-x板である後者の方が早いんだね。
pci-x とexpressのブリッジのせいでクロックが遅くしてあるのかな?
でもいずれにしろ、pci-xの速度で頭打ちだから、arc-12xx(EXPRESS版のシリーズ)は、単にexpressスロットにさせるというメリットだけなんだな。
1160か1170買うよ。日本語のレビューほとんどないから、使ってみたら少しココに書くよ。
マジでオンボエスカ欲しい
243 :
238 :2005/06/28(火) 00:16:06 ID:9AZ4/OYk
>>240 raidカードって進化がものすごく遅くないか?
エスカのネイティブシリアルATA対応チップまだー? チンチン
そんなものはできないし、誰も買わない。
>>245 できないもなにも、もう発表されてるんだけど?もしかしなくても、馬鹿?
あと、ネイティブシリアルATA対応チップ搭載でPCI-EXでぜひ
249 :
Socket774 :2005/06/28(火) 21:29:31 ID:i9ajYDlY
>>240 メインの業務用では、動作安定と供給継続が命
大体まだSCSIが残っているもんね。
>>247 しかし,次期エスカはPowerPCが…
果たして,それは,ネイティブエスカと呼べるだろうか?
ASICでなければエスカにあらず...なのか?
初期モデルなんかFPGAでしたからねー。
32MHzのPCIでRAID0をやったら性能どのくらいあがる?
>>253 HDDのシーケンシャルリードが、単体での実測値の約2倍弱が最高だと思う。
体感はあれだけど、計測して比較すればいいよ、数字で表すと意外と嬉しい。
ありがとう 32MHzもpciだと帯域が狭くてあまりあがらないと思ったんだけど 結構あがるんですね
>>235 ですが、別の760MPX M/Bでもまったく同じでした。
。。。いろいろググってみたけど、どうも相性悪いみたい。。。トホホ。。。_| ̄|○
ってか、本当にBC4x52って66MHz対応してるのか?
どなたか、違うチップセットで64bit/66MHz動作してる人います?
まぁ、8HDDを10で使うから64bit/33MHzでも帯域足りるんだろうけど・・・チト納得イカン!
>>255 33MHzって言った方が未だ救えるぞ。
今俺3Wareの6000シリーズを使っているんだけど デバイスドライバが難なのか知らないが、Windows2000でシャットダウンやらせようとすると、 HDDがずっとアクセスしたまま10秒以上ガリガリしないと止まらないんだよね。 早くシャットダウンできないかな。 メーカーさんはデバイスドライバやシステムツールはもうアップデートしないのかな。 あとOSがフリーズするたんびにInitializingになるのは精神衛生上きついぜ。
259 :
Socket774 :2005/06/29(水) 22:06:08 ID:SyA2MZQM
>256 他のカード全部はずしてやってみました? MPXは33MHzボード使ってるとハマルとか聞いたが?
>259 外してやりました。 ついでに、onboradのUSB/シリアル/パラレル/サウンド/RAIDもBIOSでdisableにしました。 でも・・・駄目でした・・・\(T_T)/ウワーン 思わず、IDEも殺しかけましたが・・・それじゃぁOSが無い・・・はぁ〜 MPX板でちと聞いてみたら、一応64bit/66MHzで動くボードはあるらしい。 相性と思って、次のOpteronシステムで使うことにします。 あっ。。。PCI-Xスロット付のって・・・ はぁ。。。
261 :
Socket774 :2005/06/29(水) 22:33:25 ID:Cm6U1XXk
>>258 >あとOSがフリーズするたんびにInitializingになるのは精神衛生上きついぜ。
おいおい。
仮に電源供給が原因で落ちた場合を考えろ。
その場合に,HDDやRAIDカード上のWriteBackキャッシュが原因による
不整合が発生していたら,どうするよ?
そして,エスカには「前回正常にシャットダウンしなかった理由」を知る術がない。
以上を考慮すれば,データの安全を第一に置いた至極当たり前の動作。
>>258 こちら7000シリーズのユーザですが、windows2000のサービスパックかそれともドライバか忘れましたけど、
ある時を境にシャットダウンが速くなった覚えがあります。それまでは分単位で待たされたような・・・。
ま、シャットダウンの高速化だけなら、ACPIマシンで電源ボタンオフでシャットダウンってのにすれば
可能ですね。シャットダウン時にctrlキー押しながらでも同じだったかしら。
どちらも強制シャットダウンのはずなのでトラブル起きるかもですが。
initializingの問題は、まあ、システムやデータがとぶのに比べればましってことで。
システムが安定してれば、OSのフリーズなんて年に数回あるかどうかのレベルのことですし。
逆にしょっちゅうフリーズなら、その原因みつけて対策ねるほうがいいですね。
RAID0って早くなったの体感できますか? デカいファイルコピーするときだけですかね?プログラムの起動速度は関係なし? リカバリCD(DVD)が作れないとも聞きましたがどうなんでしょう?
>>256 E7210で使ってます。
が、現在サーバ動作中で止められないので、Windows上から確認するツールとかご存じないです?
>>264 リカバリはイメージ作成ソフトやバックアップソフトの対応次第。
Promiseとかなら対応の場合も。
>>265 PCIの稼動状態確認ツールで周波数まで見れるものはなかなか無いのですが・・・
一応、これが一番稼動状態に影響無いと思います。
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/hardware/se303974.html 他にSandraでも確認できるようですが、要インストール・再起動はマズイですね。
ちなみに、MPXではどちらでも「66MHzじゃないよ」と言われました。
思い余って、WPCRSETでレジスタの強制上書きしたりしましたが、Read Onlyのため(?)うまくいかず。
ってことで、「ほんまに、こいつ66MHzで動くんかぁ?」と思った次第です。
(が、MPXってUniversalカードの場合、どうも駄目っぽいということがどこかに書いてました)
いまさらなんだが。
Summary: Secure, But Not Always Fast
ttp://www.tomshardware.com/storage/20041227/index.html Summary from Areca: Secure, and Always Fast
tp://60.248.88.208/RaidCards/Documents/ARC1120%20Single%20Card%20Performance%20Record.pdf
(↑ftp)
Areca、よっぽど癪だったんだな。
Arecaのパフォーマンスってホントの所、どうなの?
268 :
sage :2005/07/02(土) 00:27:52 ID:q4Y7aPA0
S-ATAのピンアサインわかる人いるかな? IDEの39ピンのように、アクセス信号があればS-ATAに移行しようかと。 アクセスLEDは単独で使いたかったので・・・ 教えて!エロイ人。
>>268 アクセスランプはSerial ATA IIのオプションです。電源ピンの#11。
271 :
sage :2005/07/02(土) 00:47:10 ID:q4Y7aPA0
>>271 記事が間違っています。
×次に、シリアルATA IIには含まれないエンタープライズストレージ向けの機能を2つほどピックアップしておく。
○次に、シリアルATA IIに含まれるエンタープライズストレージ向けの機能を2つほどピックアップしておく。
DiamondMax10/MaXLineIII/T7K250/7200.8はすべて対応しています。
HighPointのRR1540使って300x4なRAID5やっとるのですが RR2220へ移行しようかと食指をのばしております 1540と1640なら同じHPT374系だしSoftRAID系だから HDD差し替えでArrayの再定義(Quick)のみで動作しそうだけど 2220じゃやっぱ無理ですかねぇ さすがに800GB超のデータを待避するほどHDD余ってないので できればその構成維持したまま移行したいのですが…
>267 ArecaのPDFの表題にも書いてあるじゃん 「F/W From 1.34 to 1.35」 つまり、Tom爺さんのところのベンチでは IO/secで3wareに負けましたが ファームが1.35以降なら IO/secでも勝ちますよ。えっへん。
276 :
267 :2005/07/02(土) 22:19:05 ID:TNoF61Bd
>>275 thxです。
Arecaを購入したいんですが先立つ物が。
Athlon x2 も欲しいし。なんとか資金を工面せねば。
>>266 Sandraも含め双方チェックしてみましたが、紹介されたURLの物では情報が出せず、
SandraもPCIの情報を確認しても、クロック自体は確認できませんでした。
が、どうやらPCI-Xデバイスとしては133MHzまでのサポートが謳われていても、
PCIデバイスとしては66MHzのフラグは立っていないようです。
もう少し色々調べてみます。
278 :
273 :2005/07/03(日) 16:03:54 ID:sIzSxGMG
>>274 ご意見ありがとうございます
HDDの余裕が作れるまで移行を見送り、余裕ができ次第、
安心確実な方法のほうで(完全バックアップ→再構築)
移行しようと思います。
279 :
Socket774 :2005/07/03(日) 19:13:56 ID:6ybdrJNn
>>229 のを買ってみました。かなり使えそうです。KT600+AthlonXP,WinXPSP2で実験:
1.20GBのATA100 HDD2台を付けて、ディスクコピーをせずにWinXPSP2をインストール
☆領域解放→フォーマットとすれば、予めコピーする必要なし
2.インスト後、正常起動を確認してからshutdownし、
#0のHDDを外して起動すると正常に起動
3.#1に接続してあったHDDを#0側に接続しても正常に起動
4.M/BのIDEポートに、#1に接続してあったHDDを接続しても正常に起動
5.2.−4.を#0に接続してあったHDDで試しても正常に起動
6.再びX2HD-RAIDの#0と#1にHDDを接続すると、データコンペアエラー(赤LED点滅)で
disk read errorとなる
7.#0→#1とコピーをして、電源off→電源onとすると正常に起動(逆もOK)
片肺運転が出来、M/B側のIDEポートに挿してもそのまま使えるのがうれしいところです。
# TigerMPXだとちょっと引っかかってしまうようで、WinXPSP2がsafe modeだけしか起動しません。
# あまり細かく試していませんが。
281 :
Socket774 :2005/07/04(月) 08:37:02 ID:5W5tyAlu
俺 Esca7210かったんだけど 中身が7410ですた かなり長く使ってますが プラッタ1枚のHDDをポリシーで使ってて 80Gx2まではプラッタ増たら毎回更新してたんだけど、 今って何かありませんかね 薔薇8はやっぱまだ鬼門なんすかねえ 100G超えてから1枚ってのはムリッポいのですが 鬼門事情はどうなのか お勧めありますか?
アホな質問ですまないけど、「(とにかく)RAID1を組みたい」「データの保護優先」「RAIDドライブにOSをインストールする予定」 「32bit/33MHz PCI」「パラレルATAかシリアルATAかは問わず」「性能アップには興味なし」の条件だと 別に何を選んでも同じだよね?ちなみにマザーボードはE7205 Master-F…古いとか言わないで。
>>282 ソフトウェアRAIDでいいんじゃないかなぁ。
あ。 >RAIDドライブにOSをインストールする予定 か。OSによってはOSのソフトウェアRAIDのドライブからブートできるものもあるのだが。 やっぱり何でもいいとは思います。
ありがとう。早速店に行って選んできます。
>>282 ARAID99-1000Lが楽でいい。5インチベイ2つ使うけど。
ありがとう。でも、5インチベイ空いてないんでむりぽ…('A`)
ARAID99は禿しくお勧め出来ない。 値段が安いものは、それ相応に落とし穴があると思ってた方がいいよ。
289 :
Socket774 :2005/07/04(月) 15:21:32 ID:EYIryRhU
ACARD AEC-6280MからIDE1,IDE2のマスター接続でRAIDを組んで 片側(IDE1)にスレーブHDを追加してシステム起動用に使って 計3つのHDで構成してもRAID的に無問題ですか? 当方RAID初心者です。
291 :
238 :2005/07/04(月) 16:00:18 ID:btJE+BrJ
arc 1160かった。 海外から通販。 今日家に着いた。 そういやまだHDDかってねえや。
>279-280 これ、3枚使ったらRAID10できるんじゃね?
>>292 意味無いけど、
RAID00とかRAID11とかも出来そうだね。
294 :
Socket774 :2005/07/04(月) 22:16:03 ID:HOfZifoI
295 :
238 :2005/07/04(月) 23:20:26 ID:jCoJ5vrb
家に届いてた。 PCパーツとしてはえらく簡易な包装で、外箱も小さい。 これで送料89ドルかよ。 納品書も保証書もついてない。 ちょっとクレームのメールしてみる。
297 :
Socket774 :2005/07/05(火) 07:44:23 ID:QHuDGCYQ
>296 サンクス PCIスロットは電源供給だけと言うことなんですか、 コピー元は2台つなげられるHDDを切り替えて使うKD25/35FULのように メーカーも容量の違うHDD(元より大きい)ならコピー可能なんでしょうか、 OSに依存しないとは、コピー元が特殊記録のレコーダーなどの HDDでもコピー出来るのでしょうね。
298 :
279 :2005/07/05(火) 09:00:21 ID:p0uD49hK
>>297 ,
>>279 自分が試した例では、2.5GBのQuantum製HDDと20GBのIBM製HDDを用意して、
まず2.5GBの方にOS(WinXPSP2)をインストールし、正常起動できることを
確認してから、2.5GBを#0、20GBを#1に接続して#0→#1とコピーしたところ、
正常に2.5GBのRAID1となりましたが、#0を外すと何をしても起動できません。
論理構成まで合わせてコピーしているように思っています。
>>291 おめ。レポートよろしく。
期待してます。
301 :
258 :2005/07/05(火) 18:08:39 ID:iqles4qT
>>262-263 オーケー・サー!
これからは心を入れ替えて、信頼性を考えて少し終了が遅いのも我慢する。
あとは7000シリーズに替えることも考慮にいれて扱う。
最近妙なことをやらせていないせいか、OSのフリーズはほぼなくなった。
妙なことをいってすまなかった。
けど、OSは日々アップグレードするからメーカーに
旧製品でも不都合の修正やグレードアップを期待していた。
RAID1を使っているのに何も分かっていなかった俺を諭してくれてありがとう。
最新のエスカよりICH7Rの方が速い予感
>>302 まあ、人にもよると思いますが、エスカのいいとこは信頼性?
あと、チップセット依存のボリュームだと、チップセット変える変更についていけないのがなんとも´〜`
HDDをまるごと移動するのにカードと一緒にいけるのは楽というか、
移動の経由にまるごとおなじだけHDD用意するの厳しいです。
クロシコのX2HD-RAIDがいいなぁと思いましたがPCIスロットの空きがない・・・ 電源供給だけなのでなんとか出来ない物かなぁ・・・ 常時起動しているとなりのPCから・・・うーんパラレルATAケーブルとどか無そうだしなぁ・・・ なんとか電源を自作してみるしかないのでしょうか?
>>305 あ、X2HD-RAIDレビューしてる人の画像にありましたね。。
しかし大丈夫か不安です。。
>>307 8212FはATAPIサポート。8211Fは非サポート。
310 :
307 :2005/07/06(水) 13:30:23 ID:Qa0lIbLJ
>298 それってRAID1になってないのでは?
312 :
279 :2005/07/06(水) 21:53:21 ID:e+IrmQ/+
>>311 BIOSからの認識では、Mirror−2.5GBという文字が拝めましたので
ディスクコピーは成功してはいました。
すいません、すいません、RAID初心者です。 こちらのスレで正しいのか分かりませんが失礼します。 nForce4とSil3114RAIDチップを搭載したSATA8ポートの m/bを使って、250GB HDDを8台接続したPCを構築し、その 上にWindows2000Serverを載せてソフトRAID5を構築しよう と考えています。用途はファイルサーバで、アプリケー ションはあまり稼働させません。 石はSempron 2800+で、メモリは1GB程度くらいにしようと 思っています。(Intelでもいいのですが、SATA8ポートの m/bが近所で見つけられなくて...通販でもいいのですが) ご推察の通り、お金があまりかけられないのです orz。 ホームサーバなのでパフォーマンスはあまり求めていま せんが、この構成はどれくらい遅いのか、あまり検討が つきません。(つまりHDDx8のソフトRAID5のパフォーマ ンスは通常使用に耐えられるのか、という点) 素人な質問で大変に申し訳ありませんが、この構成が 実用に耐えられるものなのか、お教え頂ければ幸いです。 (金無い奴がRAIDやるなという回答ももっともかも知れ ません)
>>313 WindowsのようなマルチOSでRAIDと名が付く限りHDDは
PCが動き続ける限り100%アクセスし続けます
非RAIDであればアクセスするのはSYSTEMとTMPと対象のデータ
ですがRAIDはそうはいきません
つまり非RAIDに比べ当然発熱も非RAIDとは比べ物にならないぐらい
高温を維持し圧倒的に壊れやすく磨耗します
案外無視しがちですがアクセス時と非アクセス時では電気代も数倍の
差があり8台ともなると非アクセス時だと+100WはどのメーカーのHDD
でも常時必要になると考えると非RAIDに比べおおよそ50円/日で
月にして+1500円余計に電気代が掛かります
100W×10時間=1000Wh=1kWh (家庭用だと 23円/kWh)
コレはRAIDの宿命です
ここまでの覚悟をきっちり理解したうえでRAID-5を選択していますか?
お金が無い人が8台のRAID(ハードであれソフトであれ)を組むということは
そういう金銭感覚を麻痺させるだけの覚悟がいりますが大丈夫ですか?
アクセス速度に関してはそのPCスペックであればまぁ無圧縮のRAWデータ
でも扱わない限り問題はまず出ません
リモートアクセスでも最近の7200回転のHDDであればGbEなら15MB/S、
100BASEでも7MB/Sは最低でもキープできるでしょう
また最近では5台を超えるRAIDではRAID6のように2つのパリティHDDを
もつ同時に2台まで壊れても良いRAIDが主流になりつつあり
RAID5は4台までという感じがあります
脅かすつもりはありませんが事実として復旧再構築中に別のHDDが死ぬ
という悪夢はまれにあるのです
その被害は泣きたくなるぐらいでは済まず死にたくなりますw
・RAIDはバックアップになり得ません
かならず重要なファイルは別途バックアップする必要があります
RAIDとはあくまで稼働率を向上する手段であり個人がバックアップ目的に
採用する構成ではないのです
もしそのPCのHDDが故障しても修理する人間以外が利用できるからこその
RAIDなのです、使う人間が一人であるならRAIDの稼働率は意味がありません
そういったもろもろの私の多少脚色された脅し文句に屈することなくRAID
を利用するだけの覚悟を持ってRAIDを楽しんでください
316 :
238 :2005/07/07(木) 09:54:05 ID:7apbw6vl
raidアダプタには省電力機能はないの? これから何台HDD買うか考えてるんだけど… 16台だとどれぐらいの電源がいるんだろ? 因みに、1160の購入直後、1160の購入を検討していた店でARC1170(24ポート)の扱いが始まった。 1160の1.5倍よりは安かった。 ちょっと悔しいな。
>>317 昨日 秋葉のウザーズでバルクも見かけたな17Kぐらいで安すぎて逆に怖かったw
まぁキャッシュレスXONのみのRAID5だからIntelのICH7R程度だろうけどx8ってのが凄い
つうか・・・
過去ロケットはIDE物理4ポートで8台サポートのRAID5対応カード売っていたので
よくよく安物RAIDでは定着したメーカーだなぁと思う
まぁチョット用心するのはMAX2TBなんで下手に大容量HDDつけるとまずいかなぁという点だが
これは他のRAIDカードも似たような制限があるので大したデメリットでもないか・・・
320 :
311 :2005/07/07(木) 15:32:30 ID:fJgfJC0E
>312 じゃ起動ディスクには対応してないのでしょうか? マニュアルには何と書いてありますか?
321 :
313 :2005/07/07(木) 17:26:35 ID:Mhy1VM9X
>>314 回答ありがとうございます。
ランニング自体はそれほど気にしていません。
イニシャルでお金を掛けないのも初回なので
どちらかというと気分的なものです。
目的はご推察の通り、バックアップ目的です。
正直、テープ系では個人では気軽に手が出せる
ものでもありませんし、ディスク単価が落ちて
きている状況なのでRAID5に食指が動いたという
のが正直なところです。
>>317 >>318 これいいですね。
ところでさ、キンタマってRAIDだよな。
>>322 ストライピングは、厳密にはRAIDとは言えないんじゃなかったっけ?
片っぽのタマ障害でも縮退運用できる でもミラーリングはしてない希ガス
質問です、IDE 120G*2でストライピングを組んでいたのですが、 一度HDDをはずして、別のHDD(シングル)を読み込ませた後 再度120*2を付けたら、OSを読み込まなくなりました… MBでは240Gで認識してるようなのですが ファイルを認識してくれないみたいです、 これって絶望的ですか? 初めて(RAID)組んだので困っています。 ご解答よろしくお願いいたします。
327 :
326 :2005/07/07(木) 22:11:37 ID:vchkwFeb
すいません、すれ違いでしたね… 総合版へ行きます。 失礼しました
>>328 レスどうもです。
一応、MBやRAIDのBIOSもすべて設定しなおしても反応がありません…
やっぱダメですかね…
総合スレに書き込もうとしたのですがなぜか書き込めませんでした…
330 :
Socket774 :2005/07/08(金) 01:41:14 ID:iESapDTR
>321 バックアップ目的なら、RAID1*4組でもいいのでは。 HDDを他所のマシンに持っていっても読めるし 物理障害に対しては、安全性が高いかと。 本当にバックアップを兼ねるなら RAID1+ホットスペア1台のローテーションだと思うけどね。
エスカなんかは、RAID1で組んだHDDの1台を、他のIDEやシリアルATAポート に挿しても使えないけど・・ そうやって使えるRAIDカードもあるけど
なので、当然?カードも冗長性持たせて複数に! ・・・カード故障したとき思い知りました´〜`
>>314 >復旧再構築中に別のHDDが死ぬ
想像しただけで鬱になった
>>314 >
>>313 WindowsのようなマルチOSでRAIDと名が付く限りHDDは
> PCが動き続ける限り100%アクセスし続けます
そうなの?なんで?
>>334 idleが続いてもSuspendしない、って意味なんじゃない?
非シーク、非アクセスだから消費電力に影響は出ないはずだけどな。
>>313 nForceのRAIDがBIOS持ってて、更にSil3114のHDDをドライブできるかは知らないけど、
Windowsのフォルトトレランスこと、SoftwareRAID5を使う気なら、ブート用のドライブが他に必要だよ。
まぁ、RAIDは7台構成にして、MaxlineかRaptor突っ込むか、IDEのMaxline用意すれば問題ないけど。
>313
WindowsXP改、Windows2000pro改のOS SoftRAID5で4台試した範囲では
シーケンシャルリードで 100MB/S、シーケンシャルライトで30〜40MB/Sぐらいか。
前スレに漏れの実験結果がある
PCIのバス帯域を食わないようにするほうがいい。
つまりチップセット付属のSATA優先がいい。
スループットを狙うのならPCI接続のSATAでないほうがいい。
つまりSil3132やSil3134のほうが向上が見込める。
あと、nForce系のSATAは癖が強いから気をつけれ。
もちろん、NICも非PCIなほうがいい。
漏れの環境下では nForce3 250Gb同士で
NetPerfで980Mbpsなんてのが軽くでる罠。それもCPU負荷が軽くて。
で、RAID5可への改造の仕方は
http://www.tomshardware.com/storage/20041119/index.html Windows2000proでもほぼ同様。
339 :
313 :2005/07/09(土) 18:52:04 ID:PPDOYZrd
皆様、いろいろとご回答ありがとうございます。
>>330 RAID1だと(ディスク単価が安いとはいえ)逆に
非効率的な感じがするので、ちょっと見合わせて
います。もちろん安全な形ではあると思うのです
が...。
>>335 SATAx8でRAID5構成にし、ブートはIDEを考えて
います。
ところでMaxlineかRaptorに限定する理由は相性
などの理由ですか?
>>336 RocketRAID2220の記事(
>>317 ,318)に見る価格と
336さんが貼っているTom'sのRocketRAID1820Aの
ベンチ結果を見て、ソフトRAID5とRocketRAIDの
どちらにしようか揺れています。
ソフトRAID5の場合だとパフォーマンスやトラブル
発生時のアラートに問題があるように思えるもの
の、あまりハードに依存しないため、別の意味で
の耐障害性に安心感があります。
一方ハードRAID5の場合、パフォーマンスやトラ
ブル時のアラートに安心感がありますが、ボード
がやられた場合はそのボードを再入手する必要が
あり、すでにハードの生産が終わっていた場合は
ちょっと目も当てられません(2つ買えという話も
あるかも知れませんが...)。
とりあえず、今は手元のHDD(非RAID)をシコシコとDVD
に逃がす作業をやっています orz これが終わっ
たら決断したいと思います。
340 :
336 :2005/07/10(日) 00:38:13 ID:uEzSOquj
>339 マザーボードに何を選ぶかは知らないが・・・ RocketRAID 1820Aは PCI-Xが必須だと思われ。 それと問題は電源。 RAIDで不安定なんっつーのは電源絡みも多いかと。 9台のHDDを乗せるつもりなら・・・・ SATA2対応でStaggered Spin-up対応な 新型の2220Aのほうがいいかもね。 この機能を使うならHDDもSATA2で Staggered Spin-up対応が必要である罠。
>>339 RaptorかMaxlineを挙げた理由は、一応ニアラインストレージ市場にも出てるから。
ブートドライブがカッ飛んだらすげえ面倒だし。
ボードの入手性に関しては、3wareやRAIDCoreなんかは後方互換あったはず。
今後新機種出て互換性無くなったら、中古でも入手して新しいアレイに移せばいいと思う。
電源は、一応Enermaxの430Wで10台ドライブできてたけど、その頃はP3だったしなぁ。
現行世代なら余裕持ってピーク600Wクラスを薦めたい。
因みにMaxlineII*8のウチはピーク750W、コンバイン530W。5V45A、12V36A。
ん〜、電源はやっぱそんな感じだよね。
>>341 全部delayed spin-up かけられればもう少し小出力でも大丈夫だとは思うけど、
あとは安全率(安心料)をどこまで見込むかに尽きるんじゃないかな?
全デバイスのピーク値を積み上げるのが確実だけど、
現実にはそこまで使わないということもある。
ウチではそこを余裕分だと思ってる。
ちなみにウチはSCSI*4, PATA*4, 光*2, P4-3.06, GF6600GTでcont. 550W, peak 650W, 12V-36A
他に刺さってるのはSCSI-HA, HW-RAID cardとキャプとくらい。
343 :
ageさせてもらいます。 :2005/07/10(日) 13:20:58 ID:DB6BEV29
ヤフオクで3ware 7506-4LPを手にいれたのですが、大量(10G単位)のデータのやり取りを しようとすると「遅延書き込みデータの紛失」エラーがでるので困っております。 データが飛ぶわけではないので致命傷には至っていなですが、このまま使っていても 大丈夫なのか不安です。 解決への糸口がありましたら教えてください。不良品を掴まされたんでしょうか? このエラーが出ると、エクスプローラーからはRAIDの中身が見ることができなくなります。 その後、OSを再起動するとマザーのBIOS等の再起動後、「3ware ATA RAID Controler 7506-4LP」と 表示されたままとなり固まってしまいます。仕方なく電源のOFF/ONをやるとOSは立ち上 がってくれるのですが、以下のような感じでInitializationが走ります。 12:09:49 Sun 10-Jul-2005 INFORMATION: Initialization started on unit 0 on controller ID:2. (0xc) 12:09:47 Sun 10-Jul-2005 WARNING: Unexpected shutdown, reset, or power loss detected on unit 0 on controller ID:2. Redundant units, if present, will rebuild. (0x8) Maxtor 5A300J0 x4でRAID5構成としてます。CrystalMarkのベンチ結果も正常な値だと 思いますので、RAID構築に失敗してはいなさそうです。 Read : 106.13 MB/s ( 4122 ) Write : 42.98 MB/s ( 1719 ) RandomRead512K : 33.20 MB/s ( 1328 ) RandomWrite512K : 7.72 MB/s ( 308 ) RandomRead 64K : 6.75 MB/s ( 270 ) RandomWrite 64K : 3.53 MB/s ( 141 ) あと、RAID用のHDDは使い古しのものです。単体で使っておりまして、特にエラーとはあり ませんでした。容量ギリギリまで使っていたので、潜在的に不良セクタがあったとは思えない です。 7506-4LPのファーム、BIOS、ドライバは最新です。 Firmware version: FE7X 1.05.00.068 BIOS version: BE7X 1.08.00.048 ドライバ:1.15.0.14 マシン構成 OS:Win2000 SP4 (Hotfix全て適用済み) 新規インストールしました。 マザー:ASUS P4PE-X CPU:Pen4 2.40GHz メモリ:1G memtest済み HDD:システム:2.5inch HTS548080M9AT00、データ用:Maxtor 6L300R0 電源:玄人志向 KRPW-460W/12CM 他:CPU/HDD用ファン 12cm x3
345 :
343 :2005/07/10(日) 13:55:44 ID:DB6BEV29
あいや、一通りぐぐっても解決できなかったんで書きました。 一応、HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Lanmanserver\Parameters\enablesecuritysignature は0になってました。
>>339 > ソフトRAID5の場合だと…別の意味で
> の耐障害性に安心感があります。
耐障害性ってのは、どちらが優れているのかは知りませんが、
> 一方ハードRAID5の場合、…ボード
> がやられた場合はそのボードを再入手する必要が…
マザーボードが壊れたり、別のマザーに引っ越す場合に、
RAID5 Arrayをそのまま引き継げるのか
先に確認すべきではないでしょうか。
RAIDカードならカードごと引っ越せるので楽でした。
電源はHDD専用にもう一台用意したほうがいいかも。
8台同時にスピンアップするとかなり負荷がかかります。
>>343 もしかするとHDDが原因かもしれません。
以前、故障したHDDは
オペレーション中にタイムアウトしてしまい、OS等からHDDが見えなくなる。
という現象が起きました。
しかも最初は高負荷のときだけ起きたので原因つかむのに苦労しました。
それ以外が原因となると、
・ケーブル見直し
・電源見直し
・BUSに高負荷がかかった場合のマザーの挙動
・入手した7506に難あり?
くらいでしょうか。
あ、いちおう2000用ドライバは1.15.0.24が最新です。
2003 server用ってなってますが。
このバージョンから謎のマネージメントデバイス発見されるので、
ドライバ更新>再起動>新デバイス発見>マネージメントデバイス用inf読み込ませる
という手順が必要になります。
>>343 ,347
補足することがありました。
扇風機で風をあてるなどしてHDDの温度を普段と変えてみて
「遅延書き込みデータの紛失」エラーが出るまでの時間が変わったりしたら
まず、HDD関係かなと思われます。
不良セクタ1つも出なくても駄目なHDDになってしまうことあるんですよね・・・。
>>348 VGAカードはなに?
もしMatroxだったら、カード捨てなさい
HDDと相性が出やすい
>>346 カードとHDDをうまく組み合わせると
スタッガードスタート(遅延スタート?)を実行して順番にスピンアップさせて、
急激な電力上昇を抑えるけどね。
>>348 に加えてHDD2台でエラーが出るか確認してみては?
電源不足なら、これで多少なりとも原因の切り出しが出来るかも。
>>349 AGPとINT線を共有しているPCIに
RAIDカード挿していただけという落ちじゃないの?
一社のVGAがHDD全般とぶつかるなんてありえないだろ?
>>351 ありえないって実際にそういう問題が起きてるんでね
nVidea/ATIに変えたら遅延エラーは消えて、もったいないと
思って他のPCにMatrox(G550)差したら今度はソッチのPCの
で遅延エラーがでて、ありえないと思って
会社のDELL(SC600)に差したら、同じく遅延エラーがでた
よくよくVGAの故障と思ったが、良く調べたらG100/G200/G450
の刺さっているPCでもファイル転送時の遅延エラーが結構
発生していた、社内・自宅含めて9枚のGシリーズが見つかり
全て廃棄してMX440とかに取り替え遅延エラーは全て解消した
当然ドライバーは日本代理店のもあればWEBからDOWNした
のもありバラバラだけどHDD遅延エラーが出るという共通の
症状がでます
一斉交換は2年前で今のところHDDも無事に稼動しているPC
も残っているのでHDDの問題じゃないですね
(古いPCでマシンごと廃棄したのもある)
Pシリーズは使ったこと無いのでしりません
Raid5で運用するなら、HDD単体の書きこみCacheを無効にすると良いんじゃね? Maxtorにもなにかツールが有るでしょ? WDC Life GuardとかHGST Feature Toolみたいなのが
354 :
343 :2005/07/10(日) 23:30:16 ID:EGHq3pz0
とりあえず、
>>349 にレス。
おもいっきり、Matrox G450です。
こいつが原因だったらきついなあ。こいつのビデオ出力は捨てられない...
>>354 そうなんだよね、信じられないよね 俺だってMatrox信者だったしw
2Dの描写の忠実なこと、糞nVidiaや暴走ATIなんか所詮ゲーム専用と思っていたよ
でもまぁ秋葉でMX4xx系ならバルクで4千円程度だろうし中古なら千円以下で買えると
思うから騙されたと思って取り替えてみ
それで同じ転送やらせてごらん
そうすりゃ判るよ、まぁP6xx/P7xxなら問題解決しているのかもしれないけどとりあえず
廉価なnVidiaカード買って試してみ
MatroxがHDDに干渉するなんて興味深いですね。
>>343 是非、検証結果の報告きぼーです。
357 :
343 :2005/07/11(月) 19:47:35 ID:PcvGUjB9
簡単なとこからということで、ドライバを1.15.0.24に上げてみましたが、残念ながら
「遅延書き込みデータの紛失」エラー出ました。
RAID HDDの中身をLAN経由で別のPCへコピーしてるところへ、RAID HDDがあるPCの
別のHDDからRAID HDDへコピーをしたらあっけなく再現しました。
一応、LANカードはRAID HDDがあるPCはIntel PRO1000、別のPCは玄人志向のGbE-PCI。
いま、Initialization中です。終わるのに2時間くらいかかるので、そのあとなんかやろうと
おもいます。
あと、ATAケーブルは600円くらいの新品調達して使ってます。1ケーブルに1HDDしか付
かないやつ。
HDD触ってみたけど、FANでしっかり冷却されてて熱くないです。
>>343 に微妙な間違いがありましたので訂正しておきます。
×その後、OSを再起動するとマザーのBIOS等の再起動後、「3ware ATA RAID Controler 7506-4LP」と
↓
○その後、OSを再起動するとマザーのBIOS等の再起動後、「3ware ATA RAID Controller : Escalade」と
こんな感じでとまってしまいます。
http://v.isp.2ch.net/up/7a213d8e637b.jpg
>>352 G550でトラブル出たそうだけど
ほかのGシリーズでも同じ症状が出たからそういう書き方をしてるんだよね?
まさか その一枚だけですべてのmatroxのボードが悪いなんて書き方はしないよね。
G450を使っていたのはかなり前だからなんともいえないけど
そういう問題にあったことはないなあ。
過去そういうのは聞いたこともないし。
それどころかDUALマザボ板なんかではGシリーズは鉄板扱いなんだけど。
BIOSのEXT-P2P's Discard TimeをDefaultの30μsから1msに変えてみるとか
G400差しているけどそんなこと起きたことないなぁ。
361 :
343 :2005/07/12(火) 01:37:05 ID:ooVR7GMi
Initialization、5時間かかるわ。 んで、G450をS3 VIPERIIにしてみたけど、同じだった... つぎは、7506-4LPをAGPの隣に差していたのを、2スロット空けて差しました。 最初はAGPから1スロット空けてて、同じようだった気がするけど忘れました。 またInitialization中です...
>>357 む〜ん、残念。
ただ、原因がバス周りに絞れてきたかな?
ビデオカードのGシリーズも昔は高負荷で有名でしたし。
P4以降のintel系のBIOSは知らないんですけど、
359さんのいってるやつはバスに関係しそうですね。
定番のPCI latency timerを遅めにできるならそれをいじるのも手かも。
>>352 ,358
G400+7506-4LP+440GX使いとして安定至極としか言えません。(安定過ぎてシステム変えられない・・・)
ただし、Gシリーズ自体は高負荷モノでIRQ占有したがるタイプではあると思います。
この記事、80芯ケーブルはケーブルセレクト機能付きが標準なのに無知をさらけだしてるね。
366 :
343 :2005/07/12(火) 22:33:21 ID:ooVR7GMi
>>361 えー、ついでにPCI latency timerを64にしてみましたが、結果同じでした。
またInitializationが始まりました...
今度はHDDを交換して切りわけやろうと思ってるんですが、元に戻す
手順がちと不安です。だれかいける手順を教えてください。
やろうとしてる手順
1.電源OFF
2.7506-4LPから4台のHDD(5A300J0 x4)を切り離す。
3.7506-4LPに交換用のHDDを4台取り付ける。
4.電源ON
5.起動途中でAlt+3押して、7506-4LPの設定画面にしてRAID5構築。
6.OSを立ち上げる。
7.ファイルコピーしてテスト
8.電源OFF
9.7506-4LPから交換用だった4台のHDDを取り外す。
10.7506-4LPに元のHDD(5A300J0 x4)4台を取り付ける。
11.電源ON
12.?どうすれば元に戻せるの?
368 :
343 :2005/07/14(木) 00:02:04 ID:r8XnaJpd
安定化はまだまだ先そう... 日立のFeature Tool 1.97を使って、HDD単体の書き込みキャッシュ無効 をやってみましが、変わらんです。 いちよう7506-4LPはAGPの隣に戻しました。 また、Initialization...こんなにInitializationして大丈夫なのかいな。 >367 同じPC内でファイルコピーしても再現しました。 負荷かけると一気に沈黙します。 新品の7506-4LP買ってきて切り分けしたくなってくるわ...
割り込んですまんが、報告と質問を少し。 初心者ですがTigerMPXの64bitPCIに、AAR-1420SAとHDT722516DLA380x4でRAID0組みました。 とりあえずCrystalMarkで SequentialRead : 227.16 MB/s SequentialWrite : 209.82 MB/s RandomRead512K : 57.78 MB/s RandomWrite512K : 92.00 MB/s RandomRead 64K : 9.67 MB/s RandomWrite 64K : 46.38 MB/s と出ましたが、同クラスのカードと比べてどうでしょうか? 気になるのは、この組み合わせではこれが正常なのか、PCIの設定で制限されているのか、です。ウザのページにあったラプタンx4の結果は知っていますが、他に持ってる方が居たらうPしてくれるとありがたいです。
>>368 ありゃあ、マシン単体でもアウトでしたか。
しかもfeature toolつかっても駄目とは。
あ、交換用HDDが日立のだったから、feature tool使えたのかな?
それとも別メーカのHDDにもfeature tool使えるのかしらん。
もし日立HDDならdrive fittness toolでシバキ入れるのお勧め。
エクササイザーで16回とかいじめまくると弱ってるHDD検出できたりします。
マザーのIDEに繋がないと駄目なのがめんどいですが。
>>新品の7506-4LP買ってきて切り分けしたくなってくるわ...
確かに。
こうなってくると、新品買ってくるとか鉄板マザー&電源買ってくるとか考えちゃいますね。
実際、7506-4LPの1つ前に出てたカードの故障体験ありますし。
寝てる間にマシン固まってて、再起動したらPCIみにいくとこで固まるという。
サポートに問い合わせて故障>交換になりました。
ふと思ったのが、別PCにHDDごと移植してみて負荷テストしてみるってのはどうなんでしょね。
マザーが同じでないなら、まあ、テストにはなるかと。
>>369 ゲェ?なんでRAID5のWriteがそんなに速いんだ?と思ったらRAID0かぁ。
Randomの落ち込み方と対比しても、バスには関係なくその構成ならその程度だと思う。
スパンボリュームの話題はこのスレでいいんですか?
あ、カードですよね。 スマソ
374 :
343 :2005/07/15(金) 00:25:45 ID:GowGevWf
>>370 HDD交換はやってないです。取り外しすごいめんどうなので...
書き込みキャッシュ無効にしたのは、Maxtor 5A300J0 x4です。
Firmwareの書き直しをやってみましたが、だめでした。
3DMでBackground Task Rateが「Faster Background Task」と「Faster I/O」に設定
できるんですが、どっち側かにすれば、高負荷に耐えられるようになりますかね?
>366>377
RAID構成情報は、RAID構成したHDDの中にあるってことでよいので
しょうか?
RAIDカードだけ別PCに持っていていろいろテストしてみたい。
>>374 「遅延書き込みデータの紛失」が転送速度が追いつかないという理由でおきてるとすると
「Faster I/O」がイイような気がしますね。ただ、確実にそうですとは自信もてないので
やってみるのが一番かな〜
RAID構成情報はRAID構成したHDDの中にあります。でないと、カード故障したときに困りますから。
カードだけ他のPCにもってってテストしまくってみてください。
376 :
Socket774 :2005/07/15(金) 09:30:02 ID:L/ASs7Wf
初歩的な質問なのですが初めてRAID0をしまして(200GHDDを2つ組み合わせまして、あとは1つ非RAIDのHDD) パティションをRAIDHDDの方も非RAIDHDDも2分割の100Gずつしました。 OSインスト後マイコンピューターで見てみますと、 C:ローカルディスク(起動DISC) 200G、D:ローカルディスク 200G、E:ローカルディスク 100G、F:ローカルディスク 100G みたいな感じになっていたのですが・・・C,DはもうRAID0なのでしょうか? 実際確認方法がわからずこのような質問をしてすみません。 そしてししずんでいるのでageます
RAIDアレイに参加してないHDDを引っこ抜いて確認すりゃいいじゃん
>>376 コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理
でRAID0を構成している仮想的な400Gのディスクが見えていて
なおかつ200Gづつに分割されてドライブC、ドライブDに割り振られていれば
いいのではないでしょか。
まあ、通常はRAIDカード付属のアレイ管理ツールで確認するってのが
基本かしらん。
379 :
Socket774 :2005/07/15(金) 14:34:05 ID:FcHKnAg8
抜くのですか… ちなみに200Gを2個でストライピングなのですが、マイコンピューターのローカルディスク表示は計200Gじゃなく計400Gと表示されていますが これは仕様でいいのでしょうか? そうなると3Gあるアプリをいれた場合倍の6G占めると考えるわけですよね?
>>379 ストライピング(raid0)なら全容量見えて当然。
冗長性が無いから。
だから3Gあるアプリを入れても3Gしか使わない。ただしデータそのものは2つのディスクに
1.5Gずつ書き込まれる(はず)
ミラーリング(raid1)なら200Gを二つあわせて200Gになる。
>>343 RAIDしないのにココ覗いてて言うべきかなやんだけど
遅延書き込みデータの紛失でHDDが見えなくなる?
コレ自分の場合はMBのコンデンサーが破裂してて起こってた
負荷がかかるまで正常に動くからなかなか原因がわからなくて
そのときはHDD交換で対処したけど
外したHDDは他のPCで普通に動くし 正直あの時は困ったな
もし本当に行き詰まったら調べてみては?
>>378 ,380
僕のまわりにはRAHDしている人がいなくてどうしようもなかったので、回答コメント大変感謝します。
>>381 基本的な動作として
何かに問題があって応答遅れる>遅延書き込みデータの紛失>さらに応答遅れて、規定時間内に応答しない>HDDが見えなくなる
って感じかと思います。
あ〜コンデンサ破裂とかでもそういう事起こるんですね。言われてみれば納得。
400GBx3でRAID5組んでるとして 500GBx3に乗り換えようと思ったら どうやるんでしょうか。退避先はありません。
Summer has come!!!
ずいぶん偉そうだな
>>386 これだけの情報で何を答えろと?
環境によってはすぐに思いつくけど答えてやらんわ
SX4000に海門400GBx3 RAID5 システムじゃなくてデータドライブ。 神奈川県在住。 HGST500GBx3に乗り換えたい。 400GBx3のデータの退避先は無い。 どうすば500GBx3 RAID5に乗り換えられるか。 さっさと答えろ。
1. 400GB RAID5から500GB単体に小分けにコピー (Promise=>内蔵IDEとか) 2. 終ったら400GB単体HDとして初期化 3. 500GB単体から400GB単体に小分けにコピー 4. 終ったら500GBでRAID5設定し、400GBからコピー
>>383 自分の場合HDDの熱暴走でそれ起こったな。
クーラーつけてからは出なくなった。
>>384 >>386 乗り換える金あるならまずバックアップ機器買えyp!!
>>385 ああ、熱でDisk障害がおきやすい夏だな…
RAID5は立派なバックアップだボケ 夏だな・・・
>>392 ウィルスや誤操作、FAT破損等で君のデータ消えないこと祈っておくよ…w
394 :
Socket774 :2005/07/16(土) 04:30:22 ID:co/bRxRh
本当に大事なファイルはFDかCDかDVDレベルのサイズで間に合う罠 どうせおまえらヲタアニメとかエロ動画だろ
もう一つ方法がある。 400GBを1台強制ダウンさせて500GBと交換→rebuild これを3回繰り返す。 最後にOCEだハゲ しかしアレだ 3台でH/W RAID5してるなんざ、 コスト的にも、 パフォーマンス的にも、 可用性の観点からも、 全くメリット見出せないな。 バックアップと言って憚らないあたりに夏を感じる。
はっはっは。 してねえよばーか。 「してるとして」って書いただろ。 例題として台数少なくしただけで 実際はSCSI6chRAID5だボケ。 まあお前らには一生縁の無い至高のシステムだなwwwww
>>393 FAT破損てwwww
NTFSに決まってんだろwwwwwwっうぇえうぇwww
RAIDアレイの崩壊より先に
>>398 の人格が崩壊してきたな・・・。
だってさあ、FATだよ、FAT。 FAT32ならまだしも、未だにFATなんてありえないだろwwwwっうぇwっうぇ
SCSI6chで何台のRAIDですか? SCSIの割には500GBだと400GBだのIDE臭い数字なのはなぜですか?
夏だな・・・
みんな夏厨につられてないでスルーしようや。
SCSI 6chのシステム保有するほどの金持ちが、 移行時に一時使用する予備系統を準備できないはずもなく、 ましてや2chであんな程度の低い質問するはずもなくw
あのなあ、いくら金持ってても 使わないに越した事は無いんだよ。 節約って言葉知ってるか?
必要経費って言葉知ってるか?
だから手段が無いなら必要経費に入るだろうが 手段があるならそっちを使うだろ。
さあ、盛りあがってまいりました。
だから、盛り上げてないでスルーするだっちゅうに
いよっ、エンターテナーっ!! >> pjL8PTtf
412 :
343 :2005/07/16(土) 22:20:01 ID:O/G0HkIy
HDD交換実施して切り分けやりました。 Maxtor 5A300J0 x4を寄せ集めのHDD80G x4と交換、RAID5構成としました。 で、負荷かけると見事に再現。 5A300J0 x4に比べると負荷耐性があるのような感じでしたが、結果は同じでした。 次に、HDD80G x4をRAID0にして試したところ、全然問題がでないです。 これはもう7506-4LP単体の問題ですかね? 高負荷に弱いという、ファームとかドライバのバグとかは、ないですよねorz.
RAID5カードが壊れたら、データの復旧はできないんでしょうか。 同じカード買えば無問題?
AFOや
>>413 ・・・カードが壊れるようなことはかなりの低確率だが無いわけではない
でも現実に壊れたことを経験した人も少ない
結果としてそんな事例の検証は誰もできないし、カードが壊れた場合に
・カードのみ壊れる
・データも巻き込んで壊れる
かは誰もわからない
>>413 ,415
3wareの7000シリーズ(細かい数字は忘れました)でカードが故障したときは
データ復旧というかカードの交換でそのままアレイを認識して問題はありませんでした。
しかし、カードの壊れた時の状況次第ではアレイが大丈夫かどうかは不明ですね。
ただ、アレイの中のデータの価値次第ではトライする意味はあると思います。
>>384 予備のレイドカード使うのはどうでしょう?
ごく稀ですがレイドカードもこわれちゃったりしますから持ってて損はないです。
420 :
Socket774 :2005/07/17(日) 08:42:20 ID:dPwvKtjw
ちょいと質問させてください ECS 915P-A と IO-DATA SR-PCI/2RでRAID組もうとしてますが、 BIOSをどう設定してもカードにつないだHDDに辿り着きません。 RAIDカードのメッセージの後、REALTEK BOOT AGENTのメッセージが出たら そのまま画面が真っ暗なんです。フリーズしているわけでもないんですけど そこから進みません。 RAIDカードとマザーに相性なんてあるんでしょうか? どなたかなにかいいアドバイスないでしょうか?
さらっと出ちゃってますが
>>396 の方法って普通に通用するんでしたっけ?
素人で試したことないのもあるんですが
上記方法はできないもんだと思ってました。
今度実験してみようかな
便乗でもうひとつすんまそん Online RAID Level Migration で具体的にどんなことができるかって日本語で解説してるページありませんかね・・・ ググッてもいまいち。 300GB*2のRAID0に300GBを追加して 300GB*3のRAID5にできるってことなんでしょうか?
> Online RAID Level Migration Raid1をデータ残したままRaid5に移行できるみたいな
へるぷみー Win2000proでRAID5構築中の FastTrak S150 SX4でCriticalがでました。 調べてみたら、電源コネクタが1つ破損して外れていました。 コネクタを交換して再起動するとBIOSでは 1つだけ”Free”になっています。 修復するにはどうしたらいいのでしょうか。
>>426 レス有難うございます。
そんなもんなんですね。
安いカードなので、良しとします。
429 :
343 :2005/07/17(日) 21:07:44 ID:Ytr9x5/g
やっと解決しました。したと思う。みんなありがとう。
>>419 藁をもすがる気持ちでNO-PCI+買ってきて試したところ、超安定です。
疑ってすまねぇ。>出品者の人、7506
NO-PCI+はグラボと7506の間に入れました。
NO-PCIは売ってなかった。仕方なく(+)のほう買ってきたけど、結果オーライです。
高いんで買うか買わないかすんごい迷った...
たぶん原因はマザボなんだと思う。おりを見て代わりを見つけようかな。
NO-PCIなんてプラシーボだと思ってたよ...
>>429 意外と効き目あるよなNO-PCI+
俺も使ってるよ
>>429 おおおおおおお、よかった〜^〜^b
なんとNO-PCIってちゃんと実用性あったんですねぇ。
というかそれがキいちゃうマザーもちょっと怖いかな。
いずれマザー交換の流れかしら。
って、調べてみたら、NO-PCI+は電源のノイズも対処できるやつなんですね。
電源ケーブルもこっちにさしたのかな〜?
したら電源まわりやもも?
トータルの感想:コンデンサ周りは大事なのねえ。
一週間がかりの解決お疲れ様でした。
いずれトラブル対策のテンプレにNO-PCI(+)も追加かしらん
434 :
Socket774 :2005/07/17(日) 21:59:13 ID:aOvNxtau
NO-PCIって本当に役に立つんだ…
NO-PCIがそんなに効くって事は電源ラインにノイズ乗ってるからじゃないか。 電源死にかけてるか容量不足だろ。
そっか、普通RAID-PCの場合APCとかのUPS入れるから ある程度電源が安定してるので気がつかなかったよ
437 :
mo :2005/07/17(日) 23:54:14 ID:JuFwYl7s
438 :
Socket774 :2005/07/18(月) 00:23:56 ID:bXUb/6XE
>>331 >エスカなんかは、RAID1で組んだHDDの1台を、他のIDEやシリアルATAポート
>に挿しても使えないけど・・
Windowsだけだろう、Linuxは起動できるYo
>そうやって使えるRAIDカードもあるけど
ソフトRAIDに多いNe
439 :
343 :2005/07/18(月) 00:48:35 ID:izDe3z0S
その後、ファイル整理でファイル移動、コピーしまくってたけど問題無しです。 一応、電源関係ですが、電源:玄人志向 KRPW-460W/12CMは、 今年4月に新品で買ったやつです。 容量については、電源計算したけど余裕はありそうです。 あと、このPCはAPCのSmartUPSから電源もらってます。UPS自体はヤフオク で手に入れたやつだけど。 ついでにマザボの入手もヤフオクです。 >432 せっかくなんで、電源ケーブルもNO-PCI+に差してます。 差してるんで、電源かPCIバスか原因ははっきりできませんです。
>>436 それと、PCにつける電源自体もイイやつにすること多いし。
その分値段もあれですが・・・大体2〜3万くらい?
>>439 ヤフオク好き!
でも最終的にばっちり安定って感じでよかったですね。
こういうケースみると、
1.お金はけちって手間と時間かけるぞい
2.手間と時間はけちってお金かけるぞい
のどっちもアリなのかもな〜って思います。
特に自作板でホームユースだし。
でも、仕事周りだったら、リース契約で保守にまかせるのが楽ですの。
おかしいぞい>わかりました、交換します〜、交換しました!
442 :
So :2005/07/18(月) 10:34:47 ID:bXUb/6XE
~~ __
3wareの9500S-*シリーズの板上に HDD用のLEDピンがあると思うんですが これって個々のHDDのアクセスを表示してくれるのか そのHDDが異常な状態になったときにだけ光ってお知らせするのか どっちだかご存知の方いらっしゃいますか?
マニュアル嫁
モチロンソウヨ
446 :
Socket774 :2005/07/19(火) 19:09:27 ID:zFyhDA5F
60GBのHDDと、40GBのHDDがあるんですが、この2台でRAID組めますでしょうか?
448 :
446 :2005/07/19(火) 19:33:10 ID:zFyhDA5F
いや、まだ夏休み長いし・・・
OS-CONはリプルに弱かった気がするぞ。最近は違うのか? VRM周りの整滑に使うと発熱→ぷっくりしそうな気がするが。 わざわざコンデンサ追加するならタンタルとかの固体系の方が良い希ガス。 電源はRAID使いならコールドブート失敗するような製品は交換したいな。 Antecのは電圧の立ち上がりがATX規格か何かをちょっとオーバーしてたはず。
最近も何も昔からOS-CONはリプル耐性高かったけど・・・
ありゃ、ホントだ。何と勘違いしたんだ。スマソ
HighPoint RocketRAID 454 を先日購入したのですが、日本語マニュアルが無い為、 ここでご質問させてください HighPoint RocketRAID 454を接続し、HDD換装まで行なった所、 RAID側についている250GHDDをフォーマット掛けた所、 70%位のところで、激しくRAIDより警告ビーブー音がなります このビーブー音の止め方もしくは、音停止対処法などありましたら、 是非レス頂ければとお思います よろしくお願いします_(._.)_
マニュアル読め
たしか壊れたHDDをBeep音でお知らせする機能があるんだったね 454
って・・・ スレ番号が神だな ぉぃ♪
459 :
454 :2005/07/21(木) 15:49:18 ID:66hLZCVc
接続はHDDは新品購入4台の幕です 接続後フォーマット掛け出すと70%くらいのところで、警告音が毎回なります しかもすべてのHDDで鳴るので原因がわからず また、ユーザーサポートも英語しかなく途方に暮れていたので、 ここで質問させて頂きました
>>459 だから・・・それは故障音だって言ってるだろ
新品だろうとなんだろうと454がそう判断したんだから諦めろ
>459 あー、とりあえず、マザボのIDEに繋げて、一台ずつフォーマットしてみろ。 それするのが面倒なら、窓から投げ捨てろ!
>>459 やっぱり、素人に蠱毒は難しいと思いますよ。
>>459 2ちゃんをユーザサポートの代わりにすんなよ。
464 :
454 :2005/07/21(木) 21:34:46 ID:66hLZCVc
少なくとも玄人が居ると思ったので聞きに来ました 結局原因わからず、マザボに接続後フォーマットかけて、 現在は通常通りに動いてはいます 聞きたかったのはなぜRAIDカードに接続したHDDをフォーマットかけると、 警告音が鳴るのかそこが問題です
玄人とおしえてチャンに親切にしてくれる人は=じゃないぞ
>>465 彼は夏の名物なのだよ、諦めてスルーよろ
とっとといつもの捨てセリフはいて消えろよなぁ。
PCI-EX対応・ネイティブシリアルATAU対応のエスカまだー? チンチン
SUPERMICROからLGA775とPCI-X使えるマザー出たね。 もうこれで行けって言われてる気がしてきた(´・ω・`)
>>469 DELLのSC800シリーズを母体にするというてもあるぞ
エスカの9500Sシリーズ購入。 いろいろ機能を実験してみてますが HDD*3のRAID0を HDD*4のRAID5にデータオンラインのまま拡張できました。 すさまじく時間かかったけど・・・ Jul 22, 2005 07:17.43AM (0x04:0x0035): Migration completed: unit=0 Jul 20, 2005 06:40.13AM (0x04:0x0033): Migration started: unit=0 ちなみにHDD容量は 250+300+300 から 250+250+300+300 へ増設 での時間です。 運用し始める前にいろいろ実験してみようと思ってるので 「こんなことできるのかやってみてほしい」 ってのがあって、こっちでも実践できそうならやってもよいです。 とりあえず、あとやってみる予定なのは 300をもう一台購入して 300+300+250で新規にRAID5を作成して 250を取り外して300を取り付けたときに データ領域がOCEなりなんなりで 500から600に増えるのかどうか。 ちなみに当方Linux環境なのでWindowsに特化したことは実験できませぬ。。。 うぷろだがあれば3dm2の画面キャプチャ貼り付けも気が乗ればやります。 ここの情報にはいろいろお世話になってるのでこんな時くらいはTakeで返さないと。
>>471 乙です 3本→4本はかなり前の機種から可能でしたが
構成変更も可能になりましたか
まぁ容量変わらないですからねぇ・・・
もっとも速度はかなり遅くなる気もしますがw
473 :
469 :2005/07/22(金) 09:20:45 ID:ojsUUz5T
今更吊し何か買えるかYO!と思ったら安いのねこれ。
新しく組むなら悪くないのかも?
>>471 48時間乙かれ。
どーでも良いけど返すならgiveジャマイカ。
>>473 そそ、DELLって昔からPowerEdgeの中堅以上はCPUに関係なく
PCI-X搭載してるんですよ一番下のSC4xxは無いので注意してね
まぁ買わんと思うけどw
ただ、SC800は6ch(PCI-X)RAID-5カード(AdaptecのOEMかな)が
+28Kで付くのでこれも安い
メモリ、HDDなどは別途自分で用意したほうがいいと思うけど選択肢と
して頭の隅にでも置いておくのもいいかと思います
HP とかでも自称サーバの系統なら安いのでも PCI-X 積んでますよ。 要するにそういうチップセットだからってだけだけど。
それよりPCI-EXのRAIDカード普及してくれー
>>450 こういうスマートなマザーって好き。
こういうマザーこそ安定して動作して欲しいが、技術が必要なんだろうな。
IODATAのUIDE-133R2でRAID1を組みました。 それ以来、SpeeedFanとかEVERESTなどの、 温度を計るソフトを起動するとフリーズしてしまいます。 電源容量など他は問題無いようなのですが・・・
>>319 の人柱報告マダー?チンチン(AAりゃく
481 :
471 :2005/07/23(土) 07:54:53 ID:7TdDn4sf
250+250 のRAID0を
250+250+300 のRAID0に拡張実験してみました。
>>471 の結果でメチャ遅いのがRAID0>RAID5だからなのかと思ったので検証。
結果
Jul 23, 2005 04:18.48AM (0x04:0x0035): Migration completed: unit=0
Jul 23, 2005 12:01.58AM (0x04:0x0033): Migration started: unit=0
確かにRAID0>RAID5に比べると割合としては早いけど
それでも丸一日近くかかるという結果でした。
482 :
Socket774 :2005/07/23(土) 10:53:30 ID:ZJwRI6Ld
RAIDカードで、BIOSの起動が早いやつ教えてください
アクセスランプだけパラで点灯させた脳内RAID
PCから認識できないRAIDカード
自作板は初めてなんだが、誰か気が向いたら回答よろしく。。。 MB:SL-B8E-FGR (ベアボーン SOLTEK EQ3401A) CHIP:Intel 865G + ICH5R CPU:CeleronD 320 HDD:Seagate ST3200822AS x2 RAID:PROMISE FastTrak TX2200 上記構成でRAID1を構築しようとしたが、FastTrakのBIOSからHDDが認識できませんでした。 正確に言うと、「View & Change 〜〜」メニューでHDD型番と容量は正しく認識されているけれど、 SpaceキーでのChange?中にエラーが発生します。(Error Occured Modifying MDD!!とか表示) エラーメッセージでググるも情報得られず。予備含め3台のHDDで同様でした。 これはICH5RがRAID機能を含んでるためでしょうか? MBのBIOSからMBのRAID機能を使用しない設定にはしたのですが・・・。 ※そもそもRAIDボード使う事になったのは以下理由からです。 ICH5RのRAID機能によるRAID1を構築したけれど、何回か再起動するとICH5RのRAID-BIOSレベルで HDDのどちらか(特定ではない)が認識できずにアレイがDegraded状態になってしまい、 もっかい再起動すると両方認識されるけど、Degradedマークされてるんで再構築開始のハメに・・・。 ベアボーンごと交換なり検査なりしてもらう時間も無かったのでRAIDボードを買ってきました。
>>485 3台目のHDDも同じものなら相性の可能性も否定できませんが、
基本的なとこからチェックするのがお勧め。
1. HDDケーブルチェック
2. HDDチェック(単体でちゃんと機能するか:seagate謹製ツールでチェックとか)
3. 電源チェック(容量は足りているか&ベアボーンだと安物電源つかってるかも)
4. MBチェック(マザー自体に問題はないか、チップセット特有の問題はないか)
4番目はメーカースレでも参照かしらん?
って、ぐぐってみたら、キューブタイプのベアボーンなんですね。
そうなると熱とかの問題も出てきそう。
このあたりには詳しくないので得意な方におまかせ。
>>486 レスありがとん。
HDDは予備も同型番でした。ケーブルも同一メーカーの物で揃えて替えたりしたけれど変化無し。
ICH5R、もしくはマザボ自体との相性かと思い似たような症状に遭った方がいるかな?と思ったけれど、
よくよく考えれば指摘のとおりメーカー専用のスレで聞いた方がよかったですね。
結局RAID1構成は諦めてツールでバックアップするのにしたんですが、どうにも無念だったので(つд`)
バックアップ用途のRAID1ねぇ‥
ARAID99-1000Lだけど静かだよ らくちん
rocketraid2220買ったヤシいる? ベンチみたいお^^
491 :
485 :2005/07/23(土) 23:27:29 ID:eBYFjXjj
>>488 微妙に何が言いたいか分からんが・・・バックアップ用途だけならRAID1いらねーだろって事?
まあ主な目的は長期保存データのバックアップだが、ASPの個人用アプリとかも動かすし
OS設定とかもあるから、OSドライブdでも楽なようにRAID1を選択したんだが・・・。
障害時の復旧時間はそれほど気にしないからRAIDでなくてもいいんだが、
ドライブイメージでのバックアップだと同期に時間かかりそうとか思ったし。
それこそシステムはAcrionisとかのリカバリソフトの出番。 Cドライブにアプリ大量に詰め込んでない場合は復旧15分。 データはRAID機構自身の信頼性が問われるから バックアップの代用にはなりましぇん。 バックアップ先が常時通電では雷サージとか地震とかの問題もある。
493 :
Socket774 :2005/07/24(日) 00:46:23 ID:UeRj3MyB
名前を間違えるとメーカーの中の人が泣くぞ
>>491 本質的には492さんの言うとおりだと思います。
特に長期保存データのバックアップということですので。
ただし、なんだかんだいって、ミラーリングはHDDが壊れちゃった時の対処には非常に有効ではあります。
まるごとデータがとんじゃうこと考えたら違い大きいですから。
ですので、現状の維持>RAID1、特定のデータ保護>非通電外部メディアへのバックアップ、
の二段構えがベターですね。
もっと欲を言うと、それこそ地震対策なんかだと、バックアップデータ自体を物理的に遠距離にも隔離したいとこではあります。
HDDの容量が大きくなってしまった現在、まるごとバックアップの良い手段/メディアってのはなかなかありませんねえ。
100Gクラスのテープは機械も高いし、旧来のDDSだと容量小さすぎるし。
リムーバブルケースにでも入れたHDDがとりあえずはベスト?(パーティションのイメージ入れ&通常は取り外し)
>>494 Promiseだけにちょっと心配。やったぜ報告お待ちしております。
497 :
485 :2005/07/24(日) 04:04:20 ID:MyalWwLH
>>492 >>495 ぶっちゃけると、自宅LAN用のファイルサーバ兼Web&DBサーバを組もうと思ってたんだよね。
というか、どうも「バックアップ」という表現に問題があったかな・・・?
あくまでも対物理障害に対する保護だけが目的で、特定時点での状態復元とかは考えてません。
それだとやっぱりRAID1が一番お手軽に感じたのだが・・・。
(とはいえ今回初のRAIDなので、勘違いあるかも)
てか微妙にスレ違いかな?? 申し訳ない。
>>494 >ファームアップによりRAID6にも対応予定
新製品の人柱兼、新ファームの人柱になる気か?
つーか社員?
同型式のシリアルATAのHDDが4台あるので、 ソフトRAIDカードを買ってRAID1+0をやってみたいっす。 OSインスコして起動が早くなるといいなあ。 OSは2Kproなんですが、おすすめのRAIDカードってありますでしょか〜? IOI9200UWDやFasttrak33以来久々なので浦島太郎です〜
>499 日記(ry
>>497 あ〜、そういうことでしたらRAID1は良い選択肢の1つになりますね。
対物理障害に対する保護っていうことですので、まさにフォールトトレラントとしてぴったり。
バックアップというのはまた別の意味ですね。
ただし、ミラーリングディスクの片方を取り外して保管しておくとバックアップとして使えなくもないです。
ファイルサーバ以外の用途としてもサーバ運用行うみたいですので、
可能ならばレイドカードの予備もあったら便利です。
>>501 2台構成のRAID1なら、RAIDカード故障時にDISKを
マザボのIDEポートから起動できる物選べば予備
持っておく必要ないんじゃない?
予算あるなら予備あったほうが良いけど。
>>502 おいおいw 全てのミラーがそれで認識するとでも思っているのか?
504 :
485 :2005/07/24(日) 14:46:45 ID:MyalWwLH
>>501 なるほど、自分の選択がズレていた訳ではなくて安心しましたw
安易に「バックアップ」という単語を使って混乱させてしまって申し訳ない。
まあ今回はハードの問題でRAID構成できなかったので、データに関しては
ファイルレベルで一日数回ミラー取るのに落ち着きそうですけどね(;´Д`)
OSパーティションはリカバリソフト等の方が楽そうなので検討してみます。
>>502 >2台構成のRAID1なら、RAIDカード故障時にDISKを
>マザボのIDEポートから起動できる物選べば予備
そういうタイプの物もあるんですか・・・勉強不足でした。いつかRAID構成に
再挑戦するかもしれないのでその時はよく調べてみます。。。
955Xマザー買ったのでMatrixRAIDしてみた ICH7RにBarracuda 7200.8 SATA 250GB×3 CrystalMark 0.9.111.261 (C) 2001-2005 hiyohiyo HDD Size 1024MB 外周21.4GBのWindowsシステムボリュームでRAID0 Read : 145.36 MB/s ( 4907 ) Write : 182.72 MB/s ( 5654 ) RandomRead512K : 41.18 MB/s ( 1647 ) RandomWrite512K : 50.46 MB/s ( 2018 ) RandomRead 64K : 7.33 MB/s ( 293 ) RandomWrite 64K : 17.84 MB/s ( 713 ) 内周485.7GBのデータ用ボリュームでRAID5 Read : 125.58 MB/s ( 4511 ) Write : 23.92 MB/s ( 956 ) RandomRead512K : 36.99 MB/s ( 1479 ) RandomWrite512K : 5.93 MB/s ( 237 ) RandomRead 64K : 7.63 MB/s ( 305 ) RandomWrite 64K : 3.72 MB/s ( 148 ) RAID0のリードが二台の時と変わらん、RAID5は、、こんなもんか。
タダだしこんなもんでしょ RAID5って機能名だけでハァハァできる人向け
クロシコのSATARAID4P-PCIのBIOS書き換えるとRAID5が使えてウマー SATARAID5-LPPCIは66Mhz対応しないしちょっと高いし
>>508 ファイル鯖には十分じゃね?200Mbps弱出てるし。
コレしか言ってないな俺。
マトリクスRAIDえーのー 2つのアレイが組めるのか
nForce4も積むとかいってたのにねー・・
( ´-`)。oO( ノートにRAID5太郎は元気かなあ )
ICH7R、リード150MB/sで頭打ちかよ…
マジ?
移動したなら呼び戻すようなまねは止めようぜ。
まぁ金で常識は買えない ってのを教えてくれた奴だったからなぁ・・・
519 :
Socket774 :2005/07/26(火) 23:07:08 ID:2oiWLZjo
7200回転のRAID0とU160SCSI15000回転では体感速度はどちらが上?
どちらも上。
ISAにさしていたらどっちも一緒。
ところでRAIDカード壊れた椰子ってどれくらいいる? 俺は3W-6800が3年目に逝った。 と言っても、下のPCIのカードでケーブルが擦り切れ>ショートなので、 自然死ではないが・・・ 他は、IDE,SCSI合わせて5年で4枚くらい使ってるが、壊れたことは無い。
524 :
Socket774 :2005/07/27(水) 20:37:33 ID:2WrKrhwZ
気に入らなくて切り刻んだPromiseの2枚以外は今でも元気だよ。
AAA-UDMAが1枚 保証期間内で新品交換されたが、 代品届くまで1ヶ月以上 RAIDの可用性って何だよ?ゴラァ
>>525 同じカードを2枚買っておかないからでしょ? w
カードトラブルなんてレアケースを想定するのも難しいけので自業自得
とはいわないけど俺がRAIDを組む時は
同スペックのPCに同じRAIDカードを買って
PC1:RAID5(6)
PC2:JBODx2セット(PC1と同数のHDDを入れて2ボリュームにする)
にしてPC2にPC1の差分バックアップを取らせる
>>523 はーい。
3wareの7450壊れました。確か2年目だったかな〜。
RMAで帰ってきたのは7506-4LPだったので、それなりの期間はたってたはず。
他のカードはあわせて10枚くらい使ってる(た)けど、自然死したのはそれくらいかな。
>>523 ノ
自然死かどうかわからんが、Promise の SX4000が異様にパフォーマンスが下がって交代になったことがある。
それ以後、FastTrak100 と Acard 6880 使ったけど、結局3w-7210RTL に交代して2年ほど経過。
現在順調だけど、HDDが2台接続できないのにかなり不満が出てきたので、そろそろ違うカードに浮気したいなぁと思考中。
おまいら怖いぞ。 どうしたら2〜3年で使い物にならなくなるんだ? 10年物だろ。こういう高いものは。>3ware
高いものでも壊れるときは壊れるってことでないですか? 正常なモノのサンプル数がわかんないので壊れやすいとも壊れにくいともいえませんね。 完全に生きた化石状態のAHA2940は10年選手ですが普段の負荷が小さいしな〜。 職場のDellマシンのオンボードSCSI RAID(adaptec系)はやたらいかれてましたが。 まあ、保証期間の長さを考えると永久保証をうたってた3ComのNICよりは厳しいかも? それよりも実際的な部分ではメーカ&ラインナップが長生きしてくれるほうが大事かな〜
>>528 キャッシュメモリの動作が変わってたりしてなかった?
エスカの2枚挿しとかはできるんでしょうか? 今アレイは組んでないんですが、7006-2を使っていて、今度データを全部 シリアルATAに移行したいんで、7006-2接続のHDDから9500S-4LP(予定)接続の シリアルATAHDDにデータを移したいんですが・・・
普通は問題ないと思われるが保証はできない
534 :
532 :2005/07/29(金) 10:36:46 ID:/pk+cX4c
536 :
532 :2005/07/29(金) 18:28:52 ID:hv5RjUy3
>>535 どうもありがd
9500S-4LP買ってみます
エスカの9500Sシリーズで3dmにて アレイやデータの情報そのままでunitの番号変更させたい場合は どうすればいいのでしょうか? アレイの名前は変更できるけどunitの番号は変更する項目が無いみたいなのですが。
変更しなければいけない理由が思いつかない場合はどうすれば良いのでしょうか?
物理的に挿すポートを変えれば変わりそうですね。 ただ、変えてなにがいいかのってのが謎ですが。
IOIのSATA2-PCIE01にSilのHPある最新版Bios書き込むと、 RAID機能が消えてSATAカードになりますた。
と、いうわけで
>>540 氏はこのスレに参加する資格がなくなりました。
よさげとおもったら、自分で買ってレポートすること。
544 :
報告 :2005/07/31(日) 03:08:51 ID:xjaHAe+t
SX4000者です。先日、初めてArrayがクリティカオとなりました。 原因はエアコンの故障で室温が40度後半だったそうです。 とりあえず750Gの再構築に3時間で復旧完了しまスタ。 環境はDellの1600SC2.8Duall2Gで、SX4000のキャッシュはコルセア256Mで、ファームは70の奴。 Maxtorの250Mx4台←最下層のがやられてた。残り3台は上下に通風があって助かった模様。 再構築は、粛々淡々とあっけなかった印象。とりあえずRaid5なりの機能は果たしてくれました。 乙>Promise
室温が40度後半って・・・
エアコン故障なんだから仕方ないべ。 それよりも報告おつ。ちゃんと動いてよかったね。
>>526 それを考えるとソフトウェアRAIDの方が気楽だな
上下に痛風
549 :
Socket774 :2005/08/01(月) 21:43:06 ID:+cLGiI+i
質問させてください。 現在シリアルATA2単体でOSをいれています。 付けたしでRAID0を使用中です。 そこにはゲームしかいれていません。 OSは起動しますがスタートメニューや下のメニューバーに カーソルをあわせると砂時計マークが出て動きません。 おそらくRAID0をSilicon SATA Controllerと NVRAIDを両方イネーブルにしているからだと思われるのですが RAID0を構成した後に後からSilicon SATA ControllerをOFFにして NVRAIDをイネーブルにすれば解決するでしょうか? 正直今からゲームを入れなおすには手間が掛かりすぎるので(アドオンが大量にあるので) 恐ろしくて出来ません。ご教示ください。
どこにどう繋いでんのよ。つーか、そのくらい試してみれ。 セーフモードで起動出来んの?
確かにわかりにくかったですね。 自己解決できるようにします。 お騒がせしました。
553 :
◆uqnuWIBAu2 :2005/08/02(火) 02:34:41 ID:XMUi3Lmw
RAID初心者的な発言で申し訳なく存じます。切実な問題で理解不能のことがあり、 皆様のお知恵を拝借したく存じます。 私のマザボはサウスブリッジとしてICH7Rを搭載のMSIの945G-plutinumです。 間抜けなことに、「あ、これ、こんな低価格でハードウェアRAIDができる んだ!しかもS-ATAUで!」と思い込んで買ってしまいました。 たしかに、HDDの管理はbiosレベルで行われているし、問題ないと思ったのですが、 intel提唱のMATRIX-RAIDを使用すると、明らかにソフトウェアRAIDになる模様です。 さて、では、matrix-raidを使用しないで、純粋にICH7Rを使用しただけでのRAID構成 ならば、これはハードウェアRAIDになるのでしょうか? ともうしますのも、matrix-raidはWinXP(sp2)以降でないと対応していないそうな のですが、単純にそんなOS依存のソフトを使わなくても、各RAIDBiosでの制御が可能 なのであれば、Win98だろうとインストしてRAIDできそうな気がするのですが。 せっかくこのボードを買ったのに、できる結果がソフトウェアRAIDだけだったら、悲しすぎます。 MSI社にこの疑問をぶつけたところ、「RAIDを使わなくても古いOSのインスト自体ができない 」という、かなりショックな回答を受け、混乱中です。 どうか、この辺のお詳しいかたがた、どうか御教示願えませぬでしょうか? 私は、S-ATAUでRAID10をやるために、このボードを買ったので、あきらめきれないのです。 また、別の話ですが、3Gbpsのスループットを誇るS-ATAUのHDDを単独で使用するのと、 1.5GbpsのスループットのS-ATAのHDD2台でストライピングするのとでは、どちらが速い のでしょうか? さらに、転送ピークが133MbpsでしかないPCIバス経由で、3Gbps対応のS-ATAU対応のRAID カードを装備することに、なにか意味があるのでしょうか? わからないことだらけです。 どうか、平に、御教示を!
夏だなぁ。
556 :
◆uqnuWIBAu2 :2005/08/02(火) 10:03:52 ID:XMUi3Lmw
>>554 こういう反応は予想できる板だったが、ほんとうに返ってくるとは。
ぐぐってわかるくらいなら、誰がこんなヲタ板なんかへ来ますかいな。
教える気がないのか、教える頭がないのか、はっきりしてくださいな。
>さらに、転送ピークが133MbpsでしかないPCIバス経由で、 アホか? 全然間違ってる。ついでに上の質問は全て検索で 答えが判るレベル。
教える気が無い 反応を予測できるなら、空気も読め。
初心者丸出しの質問したうえに逆ギレじゃあな。程度が知れるぜ。
|-`).。oO(ヒント 133MB/s
なけなしの小遣いはたいて買ったところカワイソースだが、 Fasttrakでも買って来い 次の方どうぞ
ぐぐって駄目なヤツは何をやっても駄目
>>556 とりあえずキミは自作どころか
パソコンにも向いてないね。
PC初心者板にでも逝ってくれ。
通信以外でbpsいわれてもなぁ・・・
いっぱい釣れたんで 次のネタ行ってみよっか!
>>565 普通はシリアルならbps。パラレルならbyte/s
だからS-ATAは1.5Gbpsっていうでしょ?P-ATAは133MB/sなのに。
まぁ通信はシリアルが多いのでそういう誤解をするのもわかるけど。
| Hit! | ぱくっ| /V\ /◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!! ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
秋葉でAEC-6896/66の店頭在庫ある店知りませんか? 今週末に買いに行きたいんだけど・・・
IDE-RAIDカードで3ware エスカレード7500-4(3w-7450)ってまだ売っていますか? 代理店のASK Corporationだと”販売終了”って表記されていないんですが。 上位機種の3W-7410は販売終了なのに… さらに上位機種の3w-7500-4PKit-J は新しいから高そうなんですが。 あと、3ware-6400ってATA133に対応していたっけ?
>>570 ごめんなさい。今のASKじゃ販売していませんね。しかもリコール対象の製品でした。>3w-7450
東京秋葉原で3wareのIDE-RAIDってUSER's Side の他にはどこか売っているところありませんか?
通販でEscalade 3W-7506-4LPKit-Jが\57,540は高すぎる。(1ポート一万円で考えて欲しい)
他の3wareの製品は1ポート一万円で済んでいるんですね。
かといって、3W-7006-2を2枚挿しは馬鹿すぎる。(PCIバススロットも有限なんで)
それとも店内価格はもっと安いのかな…
それともホームページ上の誤植かなぁ。×\57,540→○\47,540
なんかそんな気もするが。
572 :
471 :2005/08/02(火) 21:02:48 ID:HEgoH/wl
300+300+250のRAID5から250を抜いて300に交換して 300+300+300のRAID5にしたときにアレイの容量が増えるか実験の結果 手順 1. 300+300+250でRAID5作成 2. 適当にデータ入れ込み 3. 3dm2から250のHDDをremoveしてアレイの状態を異常にさせる Jul 31, 2005 09:16.20PM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=1, port=6 4. あらかじめつけていた300のHDDを指定してリビルド (ここでリビルド完了してもデータ領域は465.64GBのままだった) Jul 31, 2005 10:35.46PM (0x04:0x0005): Rebuild completed: unit=1 Jul 31, 2005 09:20.15PM (0x04:0x000B): Rebuild started: unit=1 5. この状態からmigrate実施 (それでもデータ領域はそのままだった) Aug 02, 2005 09:57.14AM (0x04:0x0035): Migration completed: unit=1 Jul 31, 2005 10:37.56PM (0x04:0x0033): Migration started: unit=1 う〜ん、うまいこと玉突きで容量増えるのかと予想してたんですがダメでした。 やりかたがまずかったのかなぁ・・・ ちょっと期待してただけに残念。 やはりHDDの玉数が増える形でのmigrateでないと容量は増えない可能性大です。
573 :
471 :2005/08/02(火) 21:15:54 ID:HEgoH/wl
Unit 1 3 drives RAID 5 test 465.64 GB OK Port 6 Maxtor 6L300S0 279.48 GB OK [Remove Drive] Port 10 Maxtor 7B300S0 279.48 GB OK [Remove Drive] Port 11 Maxtor 7B300S0 279.48 GB OK [Remove Drive] 参考になるのかよくわかりませんが、現状こんな状態です
>>570 秋葉だとT-ZONEで扱ってる。ツクモのモノリス館でも扱ってた希ガス。
でも値段はusers sideとそんなに変わらんと思うよ。
海外から買えば7506-4も8506-4も大体$300前後なんだけどね。
送料諸々込みでも\40,000しないと思う。
>>574 わし、英語できんし、それにサポートもめんどっちぃんじゃないのか…(´・ω・`)
もし、買うとしたら初手は3W-7006-2一枚だけにして、もっと待って値段が下がってきたら3W-7506-4LPKit-Jにするか…
というのも、私はRAID1しかしないし、それに3W-7506-4LPKit-Jの残りコネクタ2つは新規HDDのコピー用にするつもりだったので…
RAID5は…怖くてできません。そんなにハードディスクそろえられません。もし、一つでもハードディスク壊れたら急いでハードディスク買わないとダメっぽいでしょ。
RAID5の構造上。それがきつくて。RAID1だったら一つが壊れても単独HDDのつもりで使って、その後同じ容量のHDDを買えばいいから安心。
と、いうわけなんです。今の値段だったら3w-7506-4LPKit-Jは買う人少ないんじゃないのかな?
ミラーリング萌えの人にとっては。
>わし、英語できんし、それにサポートもめんどっちぃんじゃないのか…(´・ω・`) 馬鹿自慢乙。
英語なんぞどうにでもなるがサポートは面倒だろ
まあ、面倒といえば面倒だけどね。 そこはトレードオフっしょ。サポートに+1万出すか、1万ケチって海外から買うか。 で、申し訳ないが >もっと待って値段が下がってきたら3W-7506-4LPKit-Jにするか… そんなに下がらんと思うよ。 そもそもP-ATAは終息に向かってるし、市場に出回る数自体が減っていくだろうし。 で、更に言うと、RAID1メインなら3wareを選ぶ前にもうちょっと検討してもいいんじゃ ない?3ware『以外』なら、カードからケーブルを抜いてマザーのI/Fに挿してもその ままHDDが読める,つー利点もあるわけで。 escaladeはRAID5で使ってなんぼだと思う。
579 :
とおりすがり :2005/08/03(水) 05:41:52 ID:n7Hw7w/M
初心者を装って下手に出る人がいると、必ず居丈高になるよね、一部の人。 「死んでも教えない」とは、見事なお覚悟。お供します。きびだんごくれたら。 だが、「自作に向いてる人」は「社会に向いていない」のかもよ。 逆切れする前に、ほかの親切な人の意見も聞こうぜ。(あ、時機を逸している) 閑話休題 たぶん、くだんの釣り(?)の話題は、intelのMatrixRaidのことだと思うんだが、これは、ド ライバがWinXP(sp2)以降にしか対応していないらしく、だから、混乱する必要はなか。 いさぎよく、SP2適用後のブートイメージを作成して、インストにのぞむのじゃ。 詳しくは、microsoftのサイトを探しておくれ。 あと、単位だが、「3Gbps」で示すか「300MBps」で示すかは、メーカーさんの そのときの雰囲気次第みたいだ。(表記が混在してるサイトもあるしね) ハードRAIDをどうしても組みたいのなら(組む理由は聞かないが)、とりあえず 「スゴイレイド」でも使ってみたら?転送速度は1.5Gbpsみたいだが、従来のIDEの RAIDよりは早いのかもしれない。安いし。初心者向きっぽいし。 でも、何が目的でRAIDを組みたいのかを明確にしていないと、ただのRAIDだけできる マシンになっちまうろ。(わしらはそれでもいいんだがにゃ) あと、S-ATAUのシングルHDDの場合と、S-ATAのRAID0の場合の速度の違いなんて、わからん。 やってみてはいかがかな?
なんだ、結局言いたいことは、「調べろ」「やってみろ」じゃねぇか。
581 :
Socket774 :2005/08/03(水) 08:47:35 ID:a9hIMcuu
ちょっと質問いいですか? ストライピングをしているディスク2つを、今使ってるRAIDコントローラから 別のRAIDコントローラ(別メーカのチップ)にそのままつなげ変えても使えますか? やっぱり再度構築しなおさないとだめですか? 構築しなおす必要があるとなると、中のデータを退避させないとだめですよね・・。
>>579 > ハードRAIDをどうしても・・ry・・とりあえず「スゴイレイド」
Σ(゜Д゜;)エッ!?
>>581 普通無理だと思われ
□■□■釣りバカ警報発令中□■□■ このスレには553や579のような 釣りバカが大量に発生しています。 すみやかに放置しましょう。 □■□■□■□■□■□■□■□■
553=579だよ。
>>581 たぶんダメだね、コントローラー側に構成情報が無いとHDD
の情報だけでは構成できないものが多い
WindowsのソフトRAIDだとOKなんだけどね
>>585 > WindowsのソフトRAIDだとOKなんだけどね
ってのが意味不明だが、
>>581 が聞いてるのはむしろ
WindowsのソフトRAIDのドライブをLinuxのソフトRAIDに使って中身はそのまま桶?
というのに近いと思う。
A: ダメに決まっとるがね。
>>586 同OS異PC間でしょうさすがにw
異OSでOKなRAIDカードって玄人の変則タイプぐらいじゃないすか?
ほかのはどのメーカーでも全滅でしょう
588 :
Socket774 :2005/08/03(水) 17:46:54 ID:z90fw10Y
>>581 の一番健全な解決方法はいまよろも容量が大きい新しいPCを汲む
そんでもって有線で新しいPCにデータを送る。所有者を新PCのオーナーに設定
する。そんなとこ?
ちなみに俺も同じことを考え取った
589 :
Socket774 :2005/08/03(水) 17:48:38 ID:z90fw10Y
ここから導き出せる中の動きはRAID 0とかなんとか互換性がありそうに見えて 実はメーカー毎にバラバラな動作をしてるだけってことか・・・。
590 :
581 :2005/08/03(水) 18:22:18 ID:a9hIMcuu
自演する馬鹿って面白いくらい「通りすがり」ってわざわざ名乗るよな
592 :
575 :2005/08/03(水) 19:46:33 ID:5RjgPVRb
>>578 3ware以外の選択肢でハードウェアRAIDはありますか?
Promiseとかの典型的なRAIDカードは、RAIDの演算処理をCPUで行ういわばソフトウェアRAIDと聞いています。
玄人志向のRAIDカードはハードウェアRAIDっぽいけど、値段が高そうです。
もう少し調べてみます。
595 :
Socket774 :2005/08/04(木) 08:26:36 ID:V2x6osUX
596 :
若葉マーク :2005/08/04(木) 13:06:27 ID:SoATs3fu
単純にハードディスクを増やしたいだけなのですが、 安物のATAカード類でオススメはありますか? 実は先日マザーを変えたついでに、バッファローのATA133カードを 付けたのですが調子がイマイチです。 ATAカードの起動に時間がかかり、 DOSなどのOSのロードでも妙に時間がかかってしまいます。 構成はマザー(865PE)のSATAにハードディスク1台、 IDEにDVD2台、ATA133カードにハードディスク4台という構成です。 ディスクのメーカーはIBM、seegate、MAXSTORです。 結局その前に使っていたFASTTRAK66に交換したら 何の問題もなくサクっと立ち上がりエラーもでません。 ただBIGDRIVEに対応してないので、他のカードに変える予定です。 RAID機能は無くて良いので、安物のオススメはありませんか?
>>596 電源が不安な希ガス。
Promise Ultra133 TX2 Bulk
特売なら\3kであった。
スレ違いでは?
RocketRAID2220買ったお スレ住人じゃないんで解らんのだけど、 ベンチ晒すのは何使ってるんだ? あとはスペック晒せばいいのかな?
CrystalMarkかな
虎MPX 9500S-8 RAID5 ST3400832AS*8 Read : 206.53 MB/s ( 6065 ) Write : 77.90 MB/s ( 3116 ) RandomRead512K : 51.96 MB/s ( 2078 ) RandomWrite512K : 30.09 MB/s ( 1203 ) RandomRead 64K : 10.10 MB/s ( 404 ) RandomWrite 64K : 11.25 MB/s ( 450 )
CPU Xeon2.8GHz:FSB533 1個(HT有効) M/B ● X5DPL-iGM HDD MaxlineIII 7L250S0 x5 RAID5 Read : 242.57 MB/s ( 6425 ) Write : 245.46 MB/s ( 6454 ) RandomRead512K : 44.57 MB/s ( 1782 ) RandomWrite512K : 28.12 MB/s ( 1124 ) RandomRead 64K : 7.69 MB/s ( 307 ) RandomWrite 64K : 5.35 MB/s ( 214 ) HDD sizeは1024MBでやったお PCI-X133MHz駆動のバスにさしてあるお RAIDcoreよりも遅い罠orz
605 :
600 :2005/08/05(金) 10:03:23 ID:BGZyuItv
色々忘れたおorz
>>604 RocketRAID2220の結果だお
3wareのエスカ9500シリーズの キャッシュメモリを標準の128MBから256MBに 拡張してる方、挙手キボン どこのメモリ買いました?
コルセア をSX4000で…ゴメンナサイ
許さないお^^
>>605 乙!!!
個人的にリード・ライトよりアレイ構築とOCEにかかる時間を知りたかったり(^^;
610 :
600 :2005/08/07(日) 05:07:53 ID:stWykL/R
>>609 晒した構成で、2時間ちょっとくらいです
OCEはやるにしてもディスク無いんでできねぇっす
611 :
8 :2005/08/07(日) 22:15:40 ID:QIcw9YQU
Promiseのページにあるようにファンレスなら買うんだけどな。 ほかの写真ではファンが付いてるみたいだし、どっちなのさ。
うざーずかどっかのサンプル写真はファン付きだったな。
>>613 T-ZONEに実物が飾ってある(ただし動かない展示サンプルとの話)が、そっちファンありだった。
RAID6は後日ファームでご提供って、RAID6ってそういうもん?
615 :
8 :2005/08/08(月) 01:15:41 ID:3OQEtIFD
>>614 ハードウェアRAIDカードとは即ち、RAID処理専用のCPUを塔載した
ソフトウェアRAIDカードです。
そのソフトウェアの実装が間に合いません、ということです。
貧乏人の質問なのですが、 現在UATA100。これをSATAに交換した場合、 100GB単位のコピー処理で(体感)速度は変わるでしょうか?
こんにちは アホな質問でしたらごめんなさい IDEとして認識させ、OSをインストールしたSTATAのHDDを、 BIOSの設定変更だけでAHCIモードとして認識させることは 可能でしょうか? やはり、OSの再インストールが必須なのでしょうか? よろしくお願いします。
>>611 ArecaのBIOSがまんま使えたりすると面白いんだが
Sil3114 に ST3400832AS(400GB) を4台ぶら下げて RAID5 という、 このスレの方には至極普通なことをやろうとしています。 siimage.com から仕入れた最新のドライバ・RAID5マネージャを入れて 特に問題なく使えてはいるものの、マネージャで見ると Reduced のままです。 もちろんディスクのアクセスランプは点きっぱなしの状態です。 かれこれ50時間ほど Reduced が続いていますが、400GB×4 だと気が遠くなるほど時間がかかるんでしょうか。 タスクマネージャで見てもCPU使用率は限りなくゼロに近いです。。。 よほどチンタラ Rebuild してるようで。。 Rebuild にかけるCPU使用率を上げる方法はないもんでしょうか。 縮退状態という、こんな危険な状態から早く脱したいのですが。
チラシの裏 3DM2の初期ログパスがわからなくて1年間無しで使用してたが ついに今日発見することができた 箱に入っていた説明書しか見てなかったのがまずかった チラシの裏
チラシの裏に書いてあったのか?
一応貼っておきますね。
>>622 m9(^д^)プギャー
>>619 おつかれさまです
こよみの上では秋となりましたが、まだまだ夏休みはつづきます(^^;
確かに似てるなぁ。 今年の夏過ぎにはSAS RAIDも出るだろうし、SATA RAIDは豊作の予感。
これソフトウェアレイド?
おまい何言ってんの?
RAIDカードじゃないからねー・・
エスカのファーム・ドライバはフロッピーからしかアップできないんで 面倒臭くてアップしないままで使ってる漏れ
>>632 3wUpdate.exe でWin上からファーム更新できるとおもたが。
むしろ Windows 使ってない人には便利
635 :
Socket774 :2005/08/16(火) 19:10:18 ID:6hYE2Aw8
9xxxシリーズだと、Windowsドライバの中にFirmwareが入っており、 起動時に自動更新される。
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
昔買ったCMDチップのIDEカード使ってるんですが 起動がやや遅いのとファイル移動時にたまにエクスプローラが応答しなくなるので困ってます 乗り換えるならどこの製品がいいですかね? RAIDにはしない予定なんですが
IOIのPCI-EX S-ATA RAIDカード使っている人、調子はどうですか?
>>638 SASカード買ったんで、取り外しました。
RocketRAID 2220を買おうか迷ってるんですけど このメーカーはRocketRAID 2220Aとか改良版すぐ出してくるんですかね?
ちょっとスレ違いかもしれませんけど、RAIDいらないんで、 ULTRA ATA133×2(2ポート4ドライブ)使えて、安定してて 安いPCIカードでおすすめってどれですか?教えてください。
スレ違いが分かってるんなら適切なスレッドがこの板にあるから探してみるといいと思うよ。 お勧めボードもテンプレートにかいてあるはずだし。
スレ汚しスマソ。IDEでスレ検索はしたのですが・・・ ATAにすればヨカッタッス。一応いいのクロシコで見つかりました。 RAID有り無しで1000円しか違いませんでした。
この夏はスレタイのRAIDの部分は完全に読み飛ばされてるようだなw
3ware 9500Sシリーズを使用しているのですが LAN経由でアレイに対してシーケンシャル書き込みを多重にかけると ファイルの書き込みが分断されてしまいます。 具体的にはWin機でキャプチャしたMPEG2(8Mbps程度)を Linux上のSambaに対してネットワーク越しに直書き込みです。 ここで同時録画など多重キャプチャが発生した場合に 安物のRocketRAID1820では問題ないのに 9500では不定期なタイミングでファイルの書き込みが数秒途切れて 2つのファイルに分断されてしまいます。 ※ 分断されるタイミングを見ると キャッシュメモリが一杯になったタイミングと なんらかの関係があるように見えます。 キャッシュメモリの量が原因かと思い128MBから256MBにしたり RAID5をRAID0にしてみたりしましたが一向に解決せず ややお手上げな感じです。 NICは複数枚挿しで1000Base@JumboFrameの クロス直結なのでRocketRAID1820で問題が発生しない点から見ても LAN帯域は原因から排除していいと思います。 何か似たような事象や解決案など お持ちの方居ませんでしょうか? せっかく高い金出したのにこんなオチとは・・・・
>>645 つかってるLinuxのリストリビューションとバージョンと
9500S刺してるM/BとCPUとHDDを書いてくれ
647 :
Socket774 :2005/08/18(木) 15:28:49 ID:5UcKMXVS
RockeRaid1820AにてHDD4つでRAID5にして使用しているのですが、スタンバイ・休止状態からの復帰後に遅延書き込みが発生してHDDが見えなくなります。 デバイスマネージャーには、RockeRaid1820Aは見えているようです。 再起動をすれば、アレイが壊れていることも無く普通に見えるようになります。 電源が足りないのでしょうか?電源にはGM620SCを使っています。その前にはAntecのTruePower550EPSを使っていましたが、同じ現象が起きていました。 それともHDDの調子が悪いと起きたりしますか? 頻繁に起きており困っています。同じような現象が発生している方はいらっしゃいますか?
>>647 1820ってスタンバイモードに対応しているの?
649 :
647 :2005/08/18(木) 17:06:53 ID:5UcKMXVS
>648 うまく復帰するときもあるので、対応していると思っていたのですが。 ちなみにスタンバイ/休止状態への移行には全く問題ないです。 確かにマニュアルにはそれらしいことは書いてなかったです。
>>649 安いRAIDでスタンバイなんてサポートしてるなんて思って無かったよ
>>647 スタンバイから復帰して、RAIDコントローラがHDDを探しに行った時に、
HDDがREADYになってなければそういう現象が起こる。
普通のシステムでMBよりもATA HDDを先に立ち上げておくことは無理だから、
RAIDコントローラにウェイト設定が入れられなければ諦めるが吉。
スタンバイ対応を謳ってなければあなたのリスクで使用せよ...だね。
652 :
645 :2005/08/19(金) 00:21:27 ID:vFuf1TJy
環境を晒してみます。 OS SuSE Linux 8.2 (kernel 2.4.20) CPU Pen4 2.0GHz(北森) MB Asus P4P800 AGP Radeon9000 PCI1 RocketRAID1820 PCI2 Intel 1000MT →キャプチャ機Aとクロス直結 PCI3 Intel 1000MT →キャプチャ機Bとクロス直結 PCI4 3ware 9500S-8 PCI5 なし 9500Sへの搭載HDDは unit0 Maxtor 7Y250M0 * 6発(RAID5) unit1 Maxtor 6B300S0 * 3発(RAID5) で、事象の発生を確認しているのは unit1です。おそらくunit0でも発生する可能性大。 また、6B300S0をすべてシングルディスクにして LinuxのSoftwareRAID5にしてみても事象は発生しました。 近日中にマザーとCPUを 虎MPX & GeodeNX1750*2 に換装予定です。 またOSもタイミングを見て入れなおそうと思ってます。 64bitPCIに変えることで発生しなくなればうれしいけど 32bitでもRocketRAID1820では発生しないし・・・ 長文スマンコ
653 :
Socket774 :2005/08/19(金) 10:41:22 ID:GXgyXUNb
>>652 キャプチャーの転送速度はどのくらい?
それと試しに以下をやってみて。
@PCI1に9500Sを挿し、HDDは RocketRaid と同じ構成
Aunit 0のみ使用(unit 1 のHDDは未接続)
外づけ RAID 箱の方がいいじゃん
656 :
Socket774 :2005/08/19(金) 12:46:33 ID:YRoFC7rA
ARAID 2000で
659 :
Socket774 :2005/08/19(金) 13:58:08 ID:YRoFC7rA
PromIntel
>>658 Raid6 はスゴーク魅力的だけど
PCI-E & PromIntel なのでしばらく様子見。
誰か特攻レポートお願い。
661 :
647 :2005/08/19(金) 16:43:55 ID:Fc+MfYtF
>>651 なるほど。1820Aでは、駄目そうですね。
Promise SX4300とかは、マニュアルにS1,S3,S4対応を謳っているのでそれらへ変更を考えてみます。
評判の悪いadaptecの1210SAを半年くらい使ってたんですが、 ちょっと問題があったので質問させてください。 AVI2.0形式の動画をSATAの250GのHDDから開こうとすると システムがクラッシュしてしまうんです。 一つの動画ファイルだけではなく同じAVI2.0の他のファイルでもあれこれ試してみましたが、 結果は同じでした。(真空波動拳&MMname2判定。拡張子は極窓通してみてます) AVI2.0以外のファイルは問題なく見れますし、 他の外付けHDD(USB接続80G)やCドライブなどにコピーして そこから開くと特に不具合もなく見ることができます。 問題のドライブの名前に2バイト文字列を使用してるわけでもありませんし、 どうも問題解決の糸口が掴めなくて困っています。 SATAカードに問題があるのか、250Gというビッグドライブが問題なのか、 それともコーデック側の問題なのか…。 なにかアドバイスなど頂ければありがたいです。
664 :
663 :2005/08/19(金) 20:09:33 ID:b3N2pXg8
書き忘れました 環境はXP Pro SP1でドライブは全てNTFSにしてます。 問題?のドライブは日立のHDS72252 5VLSA80 SATAネイティブです。 RAIDカードとはRATOCのモバイルラック挟んでつながってます。 RAIDは使用せずにひとつだけドライブ挿してただのSATAカードとして使ってます。
RAID0 の HDD を RAID カード乗り換えようとしたら、 やっぱ同じチップ(同じドライバ)のカードにしかいけないもの?
>>662 > >> 655
> 外付けだとOS全体をミラーできない気がするから内蔵型希望
655ではないが、
外付けのから起動すりゃいいだけじゃない?
667 :
Socket774 :2005/08/19(金) 23:23:07 ID:/YeTXSeL
冗長性とスピードを求めるならRAID 0+1が一番いいですか?
>>667 0+1の冗長性で満足できるならそうだね。
671 :
Socket774 :2005/08/20(土) 15:12:14 ID:sMhtEVVl
冗長性:RAID 1>RAID 1+0>RAID 0+1>RAID 5>RAID 0 スピード:RAID 0>RAID 0+1>RAID 1+0>RAID 5>RAID 1 あと、二重化で言えば、RAID 6、10、50は冗長性で見れば高ランク コストを全く度外視すれば上にはきりがないけど、 HDDの低価格でスレタイのシステムでは0+1はベストな組み合わせだと思う。 ただ、ストライピングのHDDが増えれば増える程冗長性は悪くなるけどスピードは?? 注意事項として、ストライプをミラーの0+1と、ミラーをストライプの1+0は違うし、 ハードでミラーした2組をソフトでストライプしたRAID 10やRAID 01も別もんだから。
672 :
Socket774 :2005/08/20(土) 15:26:48 ID:sMhtEVVl
>スピード:RAID 0>RAID 0+1>RAID 1+0>RAID 5>RAID 1 は、 スピード:RAID 0>RAID 5>RAID 0+1>RAID 1+0>RAID 1 かな RAID 5のHDDの数にもよるけど・・
673 :
Socket774 :2005/08/20(土) 16:06:49 ID:qIrjq8E5
6は、6は?
674 :
Socket774 :2005/08/20(土) 16:07:37 ID:kglbTZz+
>>671 前からずっと疑問に思ってるんだけど
>ストライプをミラーの0+1と、ミラーをストライプの1+0は違うし
これが理解できません。わかりやすく説明してください。
675 :
Socket774 :2005/08/20(土) 16:42:00 ID:EGQj9ZZo
>>675 その2番目の図で1,2,3,・・・をA,B,C,Dに換え、HDDを4台にすると、両方同じになるんだけど違うのかな?
6はパリティ用だけを二重化するので書き込みスピードは落ちるだろう。 そのかわり冗長性は上がるが、実際使った事ないのでどこに来るのかは分からん。 0+1は1台が壊れると当然片割れもデータ読み出し不能になり、残り2台のRAID 0で運用になるが、 1+0なら片割れはミラーなので当然生き残り、次の障害が片割れに発生しない限りは冗長性は保たれる。 つまり、さらなる故障でのアウトになる確率が100%か33%かの違い。 そのかわ1+0はスピードが犠牲になる。
冗長性:RAID 1>RAID 1+0=RAID 0+1>RAID 5>RAID 0 スピード:RAID 0>RAID 5>RAID 0+1>=RAID 1+0>RAID 1 だと思うが? 同じHDD使ってればRAID 0+1とRAID 1+0の速度差はほとんどない 冗長性は、同じ内容のHDDが同時に壊れたらアウトなわけだから同じだろ
>>679 スピードってそんなに変わるんだ
今までRAID0とRAID5しか使ったことないから知らなかった。
冗長性はHDDがA,B,C,Dってあったら
A,BとC,Dでストライプしてそれをミラーするとすると
Aが壊れたとしても、BがDと交換できるわけだから両方とも33%にならない?
やったことないから変なこと言ってるかも
RAID0を組むのですが、ChunkSIZEはどれにすればよいのでしょうか? OSはxpproで使用カードはIOI SATA2-PCIE01(チップはSI 3132)です
>>680 オレも確固たる自信があって言ってる訳じゃないけど、
>変なこと言ってるかも、と思うよ。
>BがDと交換できる・・、意味が分かんないです。
HDD-Aが壊れた場合の運用はストライプが基本の場合はどう運用するのかな?
683 :
Socket774 :2005/08/20(土) 21:00:23 ID:L4qss0ow
S ATAのHDDつけたのですが認識されません。 masterのところはnoneです。 HDD自体は熱くなって回っているようなのですが。 IDEのCDドライブはmasterでついてます。 こちらは認識されてます。 助けてください。
>>682 なるほど、ミラーされたものでもストライプしたら同じように割り振られないのか
まあ、3台から2台に減るから、677の割合は100%でなく67%ってことで俺の顔を立ててくれ
たぶん、叩かれるかスルーでしょう。
ATAカードスレから誘導されました。 UltraATA133-RAIDカードご使用の方、お勧めのってありますか? シリコンイメージチップが評判よいようですが? 転送速度の出るやつがいいです。
>>684 いやぁ、私が間違ってた様です。
Aが壊れても生きてるものとしてBに書き込み込みするのが当たり前じゃん。
67%と33%の確率(4台の場合)に訂正。(顔を立てた訳じゃないよ)
親切なオレは叩かないが、
>>685 が既にスルーしてないので、
>>683 Sが余計なんでは?
なぜSlaveにしないでnoneなのかそれが知りたい。
noneってなんなのかも。
最近の2ちゃんねるって人柱になる人が少なすぎなくない? レスの質問と報告の比率があまりに…
ものによるやろ。RAIDカードはちゃんとしたのは結構な値段するわけで。 それよりも言い出しっぺよろ。
>>686 32bitPCIならどれも変わらんから好きなの使っとけ
その中から一台壊れた場合を考えてみ 実際にはRAIDカードが上手くやってくれるけど、論理的にネ
>>694 3割スピードが違う件に関してはそれは疑わしいというレスもあるわけだが。
オレはただレスをまとめただけだから、 スピードについては経験者の報告を待つしかないだろう 確かにコントローラによっても違うだろうとはあったけど
RAID0+1とRAID1+0のスピード比較メチャ気になってきた
検索したが見つからないので、誰かベンチとってくれないか?
4台以上のカードか2枚カード持ってる人ならソフトアレイ組んでもそう変わらんだろうし
>>679 にも詳細きぼーん
>>677 raid6のパリティ二重化はパリティの単純コピーではないよ。
それぞれ別系統のパリティ演算だよ。と念のため書いておく。
700 :
Socket774 :2005/08/24(水) 16:09:15 ID:4VkEsbZm
700ですが、なにか?w
>>701 しかし、PCI Express x4 ってのがなんとも不気味な感じが・・・w
なんで?
>>704 どうもAthlonつうかAMDにはRAIDって0以外は不釣合いに感じてさ
いや判ってる別にXeonだけがRAID-M/Bじゃねぇぞw ってのは、でも違和感があってしょうがない
個人的なイメージで速いけど信頼できない良く墜ちる相性でまくり
でもその不安定さが自作心を刺激して面白いってのがAthlonに対してあってさ・・・
AthlonにECCメモリとかnVidiaとかRAID-1/5(6)なんて馬鹿な組み合わせだと思っちまうのさ
そんなパーツが使いたければIntelにでも逝きやがれボケって思うわけよ
なんだ分裂病か。
未だにIntelが安定とか信じてる厨だね。
|-`).。oO(まぁたまに居るやね、いまだに
707 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2005/08/25(木) 12:17:35 j39ItI+Q 未だにIntelが安定とか信じてる厨だね。 708 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2005/08/25(木) 13:33:55 Eg/rPvhC |-`).。oO(まぁたまに居るやね、いまだに  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゛ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゛: Y;;f. 俺にもありました ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
ナニイッテルノ? イマダッテ、ソウジャナイ! バカジャナイノ。
──────v────── In_п@ (ΦДΦ) ._φ 元 ⊂) /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| | 提灯最高 |/
712 :
542 :2005/08/26(金) 14:53:53 ID:yIA5UG3W
買った。 問題としてたやつ:無理。認識は[aar81xx]、チップはシール張られてて見えん。 なんか不安定な気がする。環境の移行がツラい。 1個認識してるのを、アレイ組んだのに情報送っておかないと無理。 死んだときのことを考えると駄目だな…と思った。 移行前の環境:AN7[オンボード3112Aに1台ずつ認識] 3250823AS *2 [アドオンsil680] 3120022A*2 移行した環境:AN7[オンボード3112Aは無効] 3250823AS *2[0] 同新規 *2[0] シリコンイメージとパラレル排除が目的だったのに手間がかかりすぎてorz PCI-Xはマザーないので試せない。
質問です。 arecaの1110のpci-xの買いました。 windows xp proをインストールする時に32-bitと64-bitのドライバーを導入するのを聞いてくるんですが、 それってwindowsの32ビットか64ビットバージョンかを指してますよね? まさか、pci-xのバス幅を聞いてきてるわけではないですよね? マニュアル読んでもよく分からないおバカな私.....
>>713 そもそも32bitなPCI-Xがあるのか?
それが分かったら教えてくれ。
>>714 あー、すいません。
今まで32bitなPCIに刺して使ってたんです。
マザーボードをPCI-Xのスロットがあるのに換えてこれってそう言えば
OSをインストールする時に聞いてきたけどそれってどっちだったのかなと....
( ´ー`)
>>714 >>そもそも32bitなPCI-Xがあるのか?
あります。
3wareから新しいドライバが出てますな
>>719 主な変更点
・ 複数UNIT時の性能を修正しました。
・ 拡張ドライブステータスに対応しました。
Release Highlightsには書いてないが、何気にWindows 64bit版ドライバから
Betaの文字が取れている。
正式対応?になったのかな。
adaptecのSATA RAID 2410SAなんですが、 BIOS UPDATEがわかりません。 どの様に行うのでしょうか? 2410sa_bios_fw_v7348.exe をDownloadし、 afu.exe AA241001.ufi AA241002.ufi が、解凍されるのですが、そこから先が・・・。 Ctrl+Aのメニューでも見当たらないし。 どなたか、どうかお願いします。
>>721 猿の実験あるじゃん、天井からバナナ、台、棒
それと同じ
というかお前に自作は向いてないから田舎に帰れ
>>721 マニュアルのPDFファイルに全部書いてあるよ。
とりあえず落ち着いて読んでみるべし。
2410SA は1ヶ月程前から使っているが、今のところノートラブル。
ただ、「Adaptec Storage Manager.Browser Edition」が上手く動作してくれない。
まぁ停めてもイイ鯖なので、メンテには困ってないけど。
725 :
Socket774 :2005/08/27(土) 23:57:24 ID:W6PmfeI+
スレ違いかもしれませんがちょっと質問させてください。 友人からクロシコのSATARAID5-LPPCIを讓っていただいたのですが これをRAIDではなくて単なるS-ATAカードとして使うことは可能でしょうか?
727 :
Socket774 :2005/08/28(日) 01:57:07 ID:6EPhLNvk
# Ultra100TX2, 133TX2 * 再起動時にHDDの電源だけが一度切れてしまって再スピンアップがかかる。 これとPromiseをわざわざ分ける必要があるのか? 133TX2ってPromiseなような気がするのだが
質問! 現在 P-ATA HDD*2 を FastTrak100 TX2 / RAID1 にて運用中。 このHDD*2を別M/B(P4P800E-D)オンボードの Promise R20378に移植したいんだけど 単に換装しただけでOK?データは保持されるの?
>>728 普通はバックアップとって、アレイを再構築するな
730 :
728 :2005/08/29(月) 13:28:44 ID:rl/ibE3E
>>729 レスどうも。
HDD容量も60GBなんで、手堅くそうしましょうかねぇ。
ただコントローラがPromise同士なんでどうなのかなと。
とりあえずそこそこの信頼性ありそうな奴で SATA 4port RAID 1 予算 1〜2万 位とすると、現状の無難な選択肢は adaptec 1420SA ですか?
>>730 まぁだめもとでとりあえずつないでみればよいのでは?
運がよければ認識するし、悪ければ認識しない。めちゃめちゃ悪いと破壊されるw
3wareの場合は6400→7410で引き継げたけど、Promiseは使ったことないからよくわからない。
PCI Express x1 で使える SATA RAIDカードが速く出てくれないかなぁ。
もう出てるよ
そこのページSiliconImage SiI3112Aと有るけれど3132が正しいです。 と、これで昨日Raid0組んだ自分が言って見る。 レポ、CrystalMark 2004のしかないけどベンチ見たいならUPするけど。
ちなみに秋葉ではFeithとTwoTopでしか扱ってない模様(親会社同じだからか?) うちはFeithで購入しましたが届くのに一ヶ月かかりました。
>>731 遅レスかも知れんが、、、
1420はいちおうSATA2対応モデルだし、シングルDiskでインストールしたあとでwindows上からミラーにできる。
性能はよくわからんが、まぁまぁつかいやすい。
シリコンのやつだとRAIDツールがjavaでできてるので要らんVMを入れねばならんが、Adaptecのはフツーのexeだ。
、、、ただ、WindowsXP 64Bit に今のところ非対応なんだよ。
早くドライバとユーティリティを出してくれ!!
あと Adaptec 1420SA が FreeBSD で使えるかどうかは まだ人柱は立ってないですかね? 動くとしたら aac ドライバ辺りかな?
>>742 使えません。今後も使えるようになることはまずありません。
1420SAはHostRAID、つまりソフトウェアRAIDカードです。
OSが直接SATAコントローラを駆動しなくてはなりませんが、
Marvellがチップの情報を公開しませんのでドライバが書けません。
RAID0をしようと思っているのですが、 S-ATA×2でM/BについているRAID機能を使用する場合と S-ATAURAIDカードにS-ATAU×2の場合は、 後者のほうが速いのでしょうか? M/BのほうがS-ATAUに対応してないので、どちらにしようか検討中です。 また、M/BについているRAID機能はカードで増設する場合と あまり変わらないものなのでしょうか? RAIDはじめてなので見当違いのこと言っていたらスイマセン・・・
>>744 システム全体で考えればチップセット機能を利用した方が良い。
PCIは、全てのPCIスロットで133MB/sの帯域を共有しているので、帯域が圧迫される可能性がある。
ただ、SATA2構成なら、NCQでランダムアクセスが速くなるっぽいが、微妙なところ。 PCIにGbEとかキャプチャとか挿してるなら、迷わずチップセット機能を使うべし。
ハードウェアRAIDアダプタを使わない限りは、前に書いた帯域の問題を除けばPCI接続のRAIDでもチップセットのRAIDでも同じ。
>>746 わかりやすく書いてくれてありがとうございます。
>>738 こちらで紹介されてるPCI Express x1に挿すカードなら
帯域の圧迫という問題は解決されそうですね。
なるべくならS-ATA2でRAID0やりたいので、買ってみようかな。
愚痴になるんだがRAID5って遅えな。 RAID0の作業領域からいざRAID5の領域にコピーしようとするとむちゃくちゃストレス感じるようになった。 USB外部で正保存する形でいいや〜
そりゃ、オマイさんのRAIDアダプタがゴミなんじゃないか?
そうかも・というかRAIDカードではなく(スレ違いだけど) MBのICH7Intelマトリクスストレージで T7K250x4 の中にRAID5とRAID0を作ったので、そこの中でのコピーだからだね 全部RAID0にするためデータ退避中・・むちゃくちゃ大変・・
>>750 そんなの、CPUでひたすらXOR演算するんだからおそいに決まってるジャマイカ・・・
うちのRocketRAID1820Aは、シーケンシャルで350MB/s出るぞ。
RAID5の書き込みは遅いとあれほど…。
参考までに聞きたいのだが RAID5上でのファイルコピー(同一フォルダ)って単HDDと比べると遅いもの? ソフトウェア/ハードウェアでは?
ウチのエスカ9500はシーケンシャル読250MB/sしか出ねえ。 ファイルコピーで実測50MB/sで書き込みできるから良いけど。
>>753 同一フォルダ内でも遅いだろ、計算はぶくなんてこと、OSから見たら
出来ないんだから。
単一ディスクよりも書き込みは遅いわな。
パリティ計算機を持ってるハードRAIDでやっと単一ディスクを上回るくらいじゃん?
サンクス やっぱりそうゆう事だよね 同型番のHDD付け足して8pか12pのRAIDカードそのうち買う 置場/ケースや電源に難残るが
758 :
737 :2005/08/30(火) 22:06:10 ID:6HGc+4aU
>>738 ありがとう、ブックマークしておきます。
>739
ベンチあるならお願いします。 単体HDDとの比較なんかが判ると有り難いです。
>>754 大きいファイルなら、もっと性能はでるけど、
2KB程度の小さいファイルを沢山書き込む時はそんな性能でない。
(9500Sでも数MB/S程度)
HD一台の環境からRAID0はじめようと思い、質問です。 パターン1 現状のHDはそのままで、RAIDカードにHD2台 パターン2 現状HDは外し、RAIDにOSをインスコ こんな感じで考えているのですが、 パタン1は今の環境を残しつつ、アクセス速度を稼ぎたいソフトを RAIDのほうに移したいと思い、考えてみましたが、 こんなんできるのでしょうか? またパタン2の場合、RAIDドライブにOSが入っていますが、 今使っているHDをM/Bに繋いだ場合には、どちらが先に起動するのでしょうか? よくわからない質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。
>743 (´・ω・`) ショボーン S-ATA I/F card としてもダメってことか…
地獄のSATAも金次第
765 :
Socket774 :2005/08/31(水) 16:56:40 ID:zqBFmsWb
SX4000探しているんですが、激しく見つかりません。。。orz 探しているうち、SX4060なるものが存在していることに気づいたのですが これって、仕様はSX4000と全く同じで 単純にSX4000+メモリモジュールって事なんでしょうか? エロい人おしえてくdさし。m(_ _)m
>>765 お前さ、RAIDカードを店頭で買う気で居るの?
それってかなり間抜けというかRAID0/1カードと混同してねぇ?
5以上のカードは通販で買うのがデフォ、もしくは取り寄せ
ちなみにSX4030もある 違いはググレば直ぐに判る
漏れはうざーず店頭で買ったがね。何か問題あるのか?
>>767 ないよ、手厚いサポートが受けられて幸せだねおめでとう♪
んでどのカードを買ったの? SX4060在庫あった?
>>765 アキバならRAID関係の在庫が多いのは
FaithとUser's Siderあたりでない?
あとはぷらっとホームか。
漏れはFaithで買った。
半年くらい前だったが。
Faithだとバルク版置いてるときもある。
>>766 他の店はともかくFaithなら
通販最安店と値段変わらんよ。
・・・ウザにフェイスってネタやめれ
漏れTWOTOPでSX4000買った。
うざーずはBroadcomの交換騒ぎがあったし、結構アンチが居るよ。 「個人的には」小売店にサポート期待してないから気にもとめなかったけど、 高いアダプタ買うようだと確かに問題だよな。 サポートが使えないより使い物になった方が当然良いし。 フェイスも同じ話じゃない? じゃあどこなら良いのよ、って話は聞かないんだが。 個人客を相手にしてくれるまともな代理店があるなら、漏れも知りたい。
>>773 うざーずもフェイスも代理店ではなく単なる小売店だよ。
Promiseならちゃんと国内に正規輸入代理店
(日商エレクトロニクスとシネックス)があるんだから、
正規輸入品買えば日本語でサポートしてくれる。
(純然たる初期不良なら小売店で交換要求できるだろうし)
安く済まそうと平行輸入品やバルク品を買えば
当然 your own risk で、っつーことになるが、
そんなのはどんなパーツでも同じこと
まぁ、日商とかも「技術サポート」って点では ほとんど役に立たんけどな。 トラブルで電話したことあるが 取り敢えずそれなりにまじめに調べてはくれた。 急ぐ場合は台湾の方にメールしちゃった方が早い。 直営の国内法人でない、単なる輸入代理店だと、 どのメーカーも同じようなもんだ。 どの店で買っても結局は同じ。
RocketRAID 2220、とりあえずサブで動かしてみようとしたが アレイ構築でコケるぜ'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、 PentiumIII-S 1.26GHz * 2 P3TDDE PC-133 1.5GB Zippy-600 6L250S0 * 8 Windows Server 2003 Standard 以下略 繋いでるだけだと問題なし。 CreateするとどのRAIDレベルであろうと確実にエラー。 エラーの出るドライブはランダム。 Rescanすると正常に戻ったように表示されるが十数秒で再度エラー。 一台だけ接続してSPANでも同上。 SMART見ても全台一見正常。 M/Bコンパチリストにも載ってねぇし、だめかなこりゃ。 エラーBEEP音が馬鹿げてデカイんでそろそろ近所迷惑だ・・・(;´Д`)
MarvellとMaxtorのHDって相性悪いと思ったが 他社のHDでテストキボン。
778 :
Socket774 :2005/09/01(木) 23:20:27 ID:41Xbdc0H
ぬるいな
780 :
Socket774 :2005/09/01(木) 23:40:22 ID:Yo+ddOH4
>>778 HDD単発のスピードとかわらんな。。。
3WARE 9500-4 SATAこれ安い割に速くて大変満足している win/linuxどっちもで高速だしなかなかいい買い物したかもしれない
782 :
Socket774 :2005/09/02(金) 00:18:29 ID:nUzRwRck
LSI-LOGICの150-6 普通の32ビットPCIに突っ込んだので ライトのスピードが出ません(w ディスクは、HGSTの400GBのです。
RAID5はクライアント作業じゃ使うべきじゃない 個人の自由だけどさ
>>784 「べきじゃない」
の意味不明。
用途次第だろ。
速度不要・容量必要・安全性も欲しい
こういう条件ならRAID5の価値は十分ある。
787 :
Socket774 :2005/09/02(金) 23:15:56 ID:nUzRwRck
うん、個人レベルのデータストレージなのでRAID5で十分かなぁと思ってね。
3WARE 9500-4 SATA4枚刺してみた。 そしたらディスク性能280MB/sec出て鼻血出た
789 :
Socket774 :2005/09/03(土) 00:58:52 ID:MQGSXviP
ちょっと昔のRAMより早いな。
>>753-755 同一ディレクトリならファイル移動はOSから見て
ディレクトリエントリを付け変えるだけでは?
数秒で終わる気がするけど。
それともこのやりとりはなにか別の意味のフォルダ?
>>756 だが T7K250(SATA2) 4台買ってきた、一旦USBでバックアップに使う
これで手持ちと合わせて同型番8台になったんだが・・・やっぱりどうやって置くか困る
#RAIDカードがまだなのでPCに8台全部付かないのだが
ミドルケースに収まらない台数持ってる人って、PCから無理くりケーブル引き出して使ってるの?
ググったらエンクロージャ?とかいうのもいろいろ見たんだけど
こういうんじゃなくて単なるHDD用の箱ってないのかしら?
空いてるPCケースというのもちょっと・・な感じなので
792 :
Socket774 :2005/09/03(土) 12:15:09 ID:TlvtcIsV
>>791 1.SCSIケースや1394ケースとよばれる5インチ多段のケースをかってくる。
2.後ろのパネルのところをSCSIや1394からS-ATA8個つなげられる部品があるので買ってきて取り替える。
(SCSCや1394関連のケーブルははずす。)
3.5インチベイで3個HDDが入るマウンタか4U用のような5位インチベイで使えるエンクロージャを取り付ける。
(5インチベイ4段あれば6台、6段なら8個)
4.2と同じ後部パネルを2の後ろにもつなぐ
5.RAIDカードなり買ってくる
6.全部必要なものつなぐ
>>790 同一フォルダでのコピーって書いてあるから、移動じゃなくて
同じファイルもう一個作るんでしょ。aaa.txtをbbb.txtという名前でコピーとか。
オリジナルファイルのバックアップを残したい時なんかに良くやるわな。
同じボリュームの別フォルダに移動するなら確かにディレクトリエントリだけだと思うけど。
>792 サンクス SCSIケースで検索したらいろいろ出てきた 値段するね。電源あるから要らないんだけどな ジャンク屋まわってみようかな
>>795 これうちに3個転がってるわ・・・
今はなきovertopで買ったやつ
797 :
790 :2005/09/03(土) 21:15:22 ID:g9VeGX5p
>>793 あっ、コピーだったか。ならそれであってるな。
>>795 どうも。
いやいやこういうの(など)を入れる手ごろの外付け(出し)のケースなどが欲しかったのです。
外付けで8台〜、5インチ三段で4台入るなら
少なくても5インチベイが6段有る+電源も付くケースかな
801 :
Socket774 :2005/09/04(日) 11:53:01 ID:T3TCKOb7
はやいとこ、PCI ExpressでSATAUでホットプラグに対応したRAIDカードでねーかなー 1万以内で
ハイハイ ひにくひにく
803 :
Socket774 :2005/09/04(日) 17:25:59 ID:AuXDqRCw
>>799 店がすきかどうかはべつとして、
UsersSideで、PCIスロットorSCSIケース背面パネル1箇所に8本S-ATAケーブル
つなげるブラケット売ってるよ。
ちょっと高いけどね。(たしか5250円だったような)
ぱくりですがエアロクールのベイドリームも狙い目
CM Stackerまじおすすめ PATAでRAID組んでるとケーブル邪魔で仕方がない。 最初スマートケーブルだったんだけどね。ケーマニで一緒に買った スマートケーブルちょっと安物っぽくてコネクタ部分が割れちゃったんで フラットケーブルで我慢してる。 ケース内が余裕あるから組み込みとか楽。 重いのが難点。
808 :
728 :2005/09/05(月) 14:41:52 ID:/q0Vyqrr
移植終了!
>>732 >運がよければ認識するし、悪ければ認識しない。めちゃめちゃ悪いと破壊されるw
運がよかったのか、何事も無くそのままでRAID1にて動作しました。ども。
チップがVT8237RのM/BなのにうっかりSATA2のHDD 買ってしまって認識しない SATA2は下位互換があるようですが 普通のSATAカード(SATA2のカードはpci-eなので現在の環境では無理)を刺せば SATA2のHDDを認識してくれるでしょうか
SATAの範囲で動く状態になりこそすれ、認識もしないというのはおかしい。 RAID BIOSなりutilでRAIDかJBODボリューム作らないとOSからは 見えないもんだが、その辺じゃないの? RAIDじゃないならスレ違い
>>806 それって排熱大丈夫なのかなぁ、ボリュームフォーマット中に止まりそう
2ベイに3台、3ベイに4台ってのも嫌な俺は避けたいな
似たようなので、2ベイに2.5インチ縦8台ってのもどっかにあったな
812 :
809 :2005/09/05(月) 22:27:37 ID:mxg5wTo+
>810 SATA2を認識しないのはVIAも認めてるバグなんですよ スレ違いなんでVIAスレで聞きます レスありがとう
813 :
Socket774 :2005/09/05(月) 22:50:41 ID:ajQzmXBp
2ベイ3ディスクでも、1つ1つカートリッジで抜けるタイプのならば 4Uのラックにタテにして12個ぶち込むのとほぼ同じだが…
>>811 Supermicroの似たようなやつは大丈夫。
もっとも、前面パネルが全然違うけど。
>>811 現在、P-ATA用のシャーシを4台使っています。8-9cmくらいのファンが
着いていて、HDD間の2-4ミリ程度の隙間を抜けていくようになっています。
表面から吸い込む風量もそれなりにあるので、普通のATXのシャドウベイより
冷えてると思いますよ。
クロシコのATA133-PCI2とSATARAID4P-PCIを一緒に使っている人いますか? ATA133-PCI2のPrimary-Masterに繋げているHDDからブートさせたいんですが、 SATARAID4P-PCIにHDD繋げると、どうも、SATARAID4P-PCIのBootシーケンスと ぶつかって、ブートできないんですが…
クロシコATA133-PCI2RAIDのBIOS更新する方法ありませんか? 何度やっても最後のペリファイでFAILになります('A`) 起動ディスクをXP>98>DOS6.2でもだめでした
818 :
Socket774 :2005/09/06(火) 13:48:45 ID:Ifk+E+zf
RAIDってハードディスクの死亡には強いが マザーボードが死んだら終わりなのでしょうか? RAIDディスクの読み出しはどうなるの? RAID1でも外付けケースにいれたところで読めないだよね?
ものによる
LinuxのソフトウェアRAIDなら大丈夫なのは実験済み IntelとかVIAのチップセットを使った 擬似ハードウェアRAIDってやつはどうなんでしょうか? RAID1とかしてもマザーが死んだらアボーンでしょうか?
廉価版のNEC業務用鯖には オンボードRAIDやPromiseUltra100のコースがあるんだが その辺、「大丈夫なんですか」としつこくサポートに突っ込んでるけど 「大丈夫」としか言わない。
823 :
Socket774 :2005/09/06(火) 23:44:59 ID:01NCNOFp
FDとかUSBメモリとかにRAIDの構成情報とれないの?
>>819 使っているデバイスに不安を抱く時点で、そのデバイスに対しての信頼性はない
不安なら、しっかりした保証の付いた機器を買えばいいだろう
どれにも信頼がない、または実績がないのであれば、素直に実績のあるソフトウェアRAIDにすれば良いだけの話だろう
マザーのオンボのRAIDの機能なぞは、ほとんど体験版かおまけ程度
それに対して信頼性を求めるのはやめておけ
値段調べればわかるが、RAIDカード>マザーであるし、そこそこの値段があるRAIDカードなら数年単位の修理保証も効く
そこまでして守るべきデータなのか、データの保管方法に間違いはないか、今一度検討してみてはどうだ?
それ以前に、データの信頼性云々より、マザーの信頼性を疑うのであれば、まずそこから見直すべきだと思うが?
個人用途なら、使用者の運用方法だけでどのようにも変わるはずだぞ
>>822 大丈夫ということを文書で出してもらって、問題が起きたら殴り込めばいい
>822 そういう "大丈夫" という言葉が必要なら保守に入ればいい。 保守に入らないということは自分でなんとかするということだ。
ソフト板のバックアップスレのFAQ: 基本的にバックアップの代用でRAID1の運用を考えているのなら誤り。 データの保護ならバックアップのみでの運用のほうがマシ。 RAID1は復旧時間を短縮することにより、損害を抑える装置である。
エスカのRAID1は外して普通のドライブとして読めないのは有名ですが シングルで使用した場合も互換性は無いのでしょうか?
>828 JBOD モード
オンボードにもsil3114がいるんだけど、それだとホットスワップできないから SATARAID4P-PCIかったきたんだけどHDDを認識してくれない。。。 オンボード用に一度ドライバいれてはあるんだけど ほかになんかアドバイスプリーズ 上のほうにRAID5ドライバいれたらあかんって書いてあるけどマジ? 入れてある・・・
>>822 プロミスのは同じ設定(クラスタサイズ等)でアレイを作り直せばそのまま動く。
NVRAMのセーブ・リストア出来ないから設定をメモしておかないとダメポ。
SCSI系のRAIDアダプタとかはFDとかアレイディスクとかにNVRAMはき出したり出来るんだけどな・・・
>>827 バックアップって、世代管理とか、論理障害対策って意味もあるしな。
>>829 JBODだと、1台目の領域は読めるかもしれんが、パーティションテーブルの都合で続きの部分は読めないんじゃ無いのか?
>>831 「外して普通のドライブとして読む」予定があるということは
1台単位のJBOD(= single drive)として使うということだわさ。
>>828 の
「シングルで使用した場合」
の意味がわからんのだが。
解説プリーズ
HDD一台ってこと?
OSでソフトRAID5を組んだ場合って、壊れたディスクを特定することできるのでしょうか・・・? まさかどれが壊れたか、勘に頼るトンデモ仕様だったりしませんよね?
> OSでソフトRAID5 OS を特定せずに言うほどの一般論ですか?
837 :
Socket774 :2005/09/07(水) 20:58:43 ID:vSnxrVwW
俺はすぐに特定出来ますが、あなたに特定できるかはわかりません
SuperTrak100でRAID組んでた時はどこに障害が起きたか 分からなかったな。ブザーが鳴って停止しちゃったし。
>>836 確かにそうですね…。
Windows2003serverを予定しています。
>>839 ディスクの管理の画面で!マークが出た気がする。
>>840 なるほど。でも、どこにつながっているのが壊れたか直感的にはわかりにくいですね…。
特に、全部同じ種類のドライブだったりするとなおさら。
>>830 BIOSで認識しないならドライバ以前の問題
相性として諦めるか、戻せないのを覚悟でSiliconImageの最新BIOSにアップしてみるか。
ちなみにオンボのsil3114もSATALinkのBIOSにすればホットスワップ出来る筈
>>841 障害LEDのついたhotswap cageとカードを使う(貴族用)
ドライブをマウントする時にOSからどう認識されるのか確認して名札を貼っておく(俺用)
稼働中に触って冷たいのが壊れたドライブ(駆動系が壊れた場合)
順にspindown/spinupコマンドを送って反応しないのが壊れたドライブ(論理系が壊れた場合)
>>843 客なんだからメーカーや代理店に聞きたまへ。
>842 エェー BIOSのアップのやりかたを御教授願えますか b5216.binとr5216.binってファイルは落としてきました
>>844 >ドライブをマウントする時にOSからどう認識されるのか確認して名札を貼っておく
これは考えてたw
が、せっかくRAID5でかっこついてもこれじゃあねえ・・・・とためらっていた。とりあえず決心つきましたよw
>>845 BIOSで認識してないの?
もうちっと問題を詰めた方が良くない?
カードベンダのBIOSには戻せないというリスクを認識したうえなら止めはしないけど。
BIOSのフラッシュユーティリティはSiliconImageの旧バージョンBIOSにアーカイブされてる、
DOSなのでリードミーを参照のこと。
ホットスワップ、ドライブ単体使用ならb5216.bin
ホットスワップ、RAID(アレイでしか使えなくなる)で使用ならr5216.bin
PCI-Express X1対応シリアルATAIIインターフェースボード 玄人志向にいっぱいキタ。
すげー。これでやっと使い道のないK8S-MXのPCI-Eの使い道ができる
格安のSATAガチャンコもキター
851 :
Socket774 :2005/09/08(木) 00:22:00 ID:04DqOvcW
sil3114のbiosは、RAID5対応のRにもそうではない、ほうにも自由に書き換え可能だよ。 だから、クロシコのも安いほう買ってきてRAID5の書き込めば同じになる。
>>843 俺もARC-1220を買おうと思ったんだけど PCI-Express X8インターフェースがある
マザボって物凄く限られていたので悩んだ末に時期尚早ってことで諦めた。
ちなみに俺はそのカードを購入する直前まで性能は落ちるけど PCI-Express X1の
スロットに挿せば使えるだろうと考えていた。正直、かなり危なかった、。
製造:Lycom 仕様:SerialATAII(3Gbps、NCQ)対応、SiliconImage Sil3132搭載 PCI-Express X1対応、SerialATAIIコネクタ2ポート SATA2I2-PCIe (内部2ポート) SATA2RI2-PCIe (内部2ポート)RAID0 or RAID1 SATA2E2-PCIe (外部eSATA2ポート) SATA2RE2-PCIe (外部eSATA2ポート)RAID0 or RAID1 SATA2EI-PCIe (内部1+外部eSATA1ポート) こんな感じ。
>847 PCIのほうはもう一度さしなおしたら解決しました でもできたらオンボードのほうでつなぎたいので・・・ UPDFLASHってのですよねBIOSアップさせるやつ ためしてみます
大は小をかねる。
>>857 8ポートがあるのかと期待しちまったじゃねえか
ちょっと値段高めかな…。クロシコにしては。
2ポートで4kはちょっと高い気はするな 前に出た奴よりは安いがPCI-Eはまだまだ御祝儀価格か
862 :
Socket774 :2005/09/08(木) 21:15:22 ID:g+9YwAEK
ポート少NEEE
1万以下でRAID5対応を期待したいが。
でも、IDEのRAID5対応カードなみのできだったらいらん。
まあマトモなRAID5が必要なら2万〜出しなさいってこった
>>865 まともなRAIDカードで2万って、えらく安い気が。
ああIDEのRAID5ね そしてIDEのRAIDカード買うくらいならSCSIへ行きたい
玄人のはホットプラグに対応してるのだろうか
憧れのホットプラグ! 外出しでHDD接続したい
870 :
Socket774 :2005/09/08(木) 22:43:26 ID:B2gEAdCc
クロシコのATA133RAIDのRAIDのベンチマークとってます。 イベントビューアーみると、ファームウェアが古いので、正式なパフォーマンスでない云々の警告がでるので、ITE8212Fのファームウェア、どこにあるか教えてください。
SATAのRAID6ホットスワップ対応8ポートカードって有る?
872 :
Socket774 :2005/09/08(木) 22:49:02 ID:B2gEAdCc
ちょっと教えてください。 玄人志向 SATARAID5-LPPCI は、必ずしもRAIDにしないで、 普通のSATA4ポート増設、として使えますよね? WindwosのダイナミックディスクでRAID-5を作る予定なのですが、 SATA4P-PCI と価格差が大してないので、どうせならこっちを 買っておこうかと思いまして。 このスレで合ってなかったらごめんなさい。
>>847 うーんUPDFLASHでやってみたらオンボードの3114には使えなってでたorz
オンボードのほうのアップデートの仕方をおせーてください誰か・・・
876 :
Socket774 :2005/09/09(金) 01:11:21 ID:e0CL2N6U
RAID組んでわかること 「別に面白くもなんともねえや」 Linux使ってみてわかること 「アプリも少ねえゲームもできねえ単なる糞マイナーOSだ」
877 :
Socket774 :2005/09/09(金) 01:37:51 ID:b1lR1ULy
>>874 保障はなくなるが、sil3114のRAID版BIOSを書き込めば、そのままRAID5対応の
ボードになるよ(w
すみません質問です。 SX4000を使っているのですが、120GB*4でRAID5を構築していました。 で、HDDが一台逝ったので、データバックアップをして、HDD*3のRAID0で とりあえず行こうと思ったのですが、Ctrl+FでのメニューでRAID0のアレイ構築後 再起動してもビルドが始まりません。 メニュー画面ではRAID0*3(Array1-1、1-2、1-3)と正常に表示されていますが ステータスはFunctionのままです。 Windows上ではHDDとしては認識するのですが、フォーマットが出来ず使用できない 状態です。 英語版マニュアルには特にアレイ構築する時は特に記述はなく、またRAID5構築時も 問題無くできていたのですが、何か抜けてる手順等ありますでしょうか?
>>878 そもそも何で予備のHDDを用意しておかないのか
>>879 予備はサブPCのシステムドライブに回しました。
SX4000用には250GB*4を用意してあったのですが、結局入れ替えせずに
メインPCのRAID5に使ってしまって、
サブのSX4000はデータ保管用というか作業スペース用に
無くなってもかまわないデータを保存してるので、RAID5である必要はなくなったんです。
それでHDDが一基壊れたので、RAID0で行こうかなと。
HDDは4基とも同メーカー品なので、RAID0構築したら危なそうですが、
とりあえずサブPCでRAMに焼く為のスペースあ必要なので・・・。
881 :
874 :2005/09/09(金) 02:23:38 ID:izeJ1m9c
>>877 う、、、
分かりにくくてすみません・・・。
SATAのボードをRAID用に使いたいのではなくて、
SATARAID5-LPPCIを、単なるSATAの増設ボードとして
使えますよね?という確認をしたかったのでした、、、
その上で、Windwosの機能でソフト的にRAIDにしたかった
もので・・・。
カードでRAID5組まないなら、素直にSATARAID4P-PCIでいいんじゃない? とりあえず予備?にカードでももっておきたいのかい? ちなみにSATARAID5-LPPCIで1つのJBODを組むのは困難と聞いた気がする。。 つまりやめとけってこと。いざとなったらSATARAID4P-PCIのBIOS書き換えで対応できるし、こちらをお勧めする。
>1つのJBOD 単体のディスクでってことね。
884 :
874 :2005/09/09(金) 03:02:14 ID:izeJ1m9c
>>882 うぅ・・・仰るとおりです。
元々、Windowsでソフト的にRAID-5を組もうと考えていたのですが、
2つのボードの値段の差を見ていたら、ついつい、SATARAID5-LPPCIで
ハード的にやった場合とのパフォーマンスの違いも見てみたいなぁ、
なんて、余計なことが頭に浮かんでしまいまして・・・。
>>884 SATARAID5-LPPCIはソフトウェアRAIDです。
基本的にIDEのRAIDは大半はソフトウェアRAIDだった気が・・・ Escaladeの製品が確かハードウェアRAIDだったなとはなんとなく覚えているんだが・・・ 誰か、どこのどの製品がそれに当たるか詳しい人お願い・・・orz
ちょっとスレ違いかもしれないが Winのダイナミックディスクって、RAID5アレイを2つ以上作ることって可能なの?
ペンティアム大往生
891 :
Socket774 :2005/09/09(金) 21:56:21 ID:b1lR1ULy
まあ、わりと安価なハードウェアRAID5だとLSI-LOGICあたりか
892 :
Socket774 :2005/09/10(土) 00:56:46 ID:AAAsQVaV
ちょいとカードとはずれますが皆さんIDEケーブルは付属の使ってますか? HDDがアクセスできなかったり消えたりしておかしいと思ったらIDEケーブルがお亡くなりになってました。 新しいの買おうと思いますが安いIDEケーブルとちょいと高級なIDEケーブルだと便利な部分ってどんなのですか? 速度は同じだろうし一応ケーブルがスリムくらいしか思いつきませんが
高級とは?
894 :
Socket774 :2005/09/10(土) 01:43:57 ID:wB3dgDhG
>>874 >>882 >ちなみにSATARAID5-LPPCIで1つのJBODを組むのは困難と聞いた気がする。。
んなこたない。メニューからCONTINATION(スペル間違ってるかも…)を選ぶだけ。
SATARAID4P-PCIは繋いだだけで単体ディスクで使用できるが、
SATARAID5-LPPCIはBIOSからCONTINATIONを選択してからで
ないと使用できない。
SATARAID4P-PCIにRAID5 BIOS突っ込めばSATARAID5-LPPCIに化けるので
SATARAID5-LPPCIは買う必要なし。戻すことも可能。
>>895 旧BIOSのバックアップはどうやってるの?
66MHzPCI対応とい微妙なアドバンテージもあるしね>SATARAID4P-PCI
てかSATARAID5-LPPCIも66MHzで動いたりしないのかな
897 :
874 :2005/09/10(土) 11:29:30 ID:zJxidwCE
>>895 なるほど、勉強になります。
ありがとうございます。
>>896 >旧BIOSのバックアップはどうやってるの?
それは必要ない。
SATARAID4P-PCI(5.0.5.2) ⇔ SATARAID5-LPPCI(5.2.16)
なので戻したければ5.0.5.2で上書きすればいい。
購入時のBIOS(LyCOM BIOS)の話ならスマソ
JBOD使いたかったんでSATARAID5-LPPCIを買ってきたが、
余ったSATARAID4P-PCIを窓から投げ捨てる前に5.2.16を
突っ込んだらJBODとRAID5が使用可能になって(´・ω・`) ショボーン
結局、SATARAID4P-PCIを→5.2.16→5.0.5.2→5.2.16にして
使ってる。
899 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 18:52:09 ID:Un0J9zm1
>>894 24ポート・・・そんなにHDD搭載できるケースってあるんだろうか
まあ簡易茄子組み立て用ケースみたいなのはいくらでもあるからね
ここってソフトフェア専門? ハードの情報全然ねぇな
うん、だからもう来なくていいよ
>>903 あら、ぼくちゃんこんなところで何してるの!
早くおうち帰らないとお父さんにしかられますよ!
本当にこの子ったら人様に嘘ばっかりついて!
ちゃんとあやまりなさい!
>>878 RAID「0」にしたならビルドは無いやろ。
SX4でRAID0使ってるけど何も問題無いぞ。
領域確保してフォーマットしただけ。
>>905 でもフォーマット失敗しちゃうんです。
ダイナミックディスクにしても同じですし・・・。
なんでサポートに聞かないの? 平行輸入品とか?
>>900 >24どころか40も入るケース
怖いもの見たさで見てみたいんだけど、リンク先で探してるんだけど見つけられない・・・
型番なんてやつ?
>>852 既出のA8N SLI-DELUXEで1220ど安定だけど
PCIスロットの都合上K8N Neo4シリーズに特攻予定・・・
Thx!すげぇーw 6Uで10本並ぶのかぁ。。。なるほど
あ、9本だね 4本は背面のようだ
>914 どこで売ってるの,それ?
>>914 しまった、こんなもの売ってたのか…
苦労となやつ買っちゃったよorz
カード買ったがHDのバックうpがマンドクセくて頓挫
PCI-Xイラネ
919 :
Socket774 :2005/09/13(火) 23:27:55 ID:8grtRuMl
来れ刺せるM/Bやサーバもってるやつが、どのくらいいるか…
ありがとう、それ読んだら興味がなくなりました スッキリ
>>914 それ買うなら、HighpointのRocketRAID2220の方が美味しいと思うが。
RAID5でシーケンシャルが370MB/sでるぞ。 CPU負荷はPen4-521で15%程度。
>>918 普通、RAIDカードってPCI-Xだろ?
転送速度っていうより PCI-X にしてバス負荷さげることに 歓びを感じている人もいるのさ。
927 :
Socket774 :2005/09/14(水) 21:17:28 ID:JlVfH2TP
ST380011A 80G プラッタ1枚 ST380021A 80G プラッタ2枚 ST360021A 60G プラッタ2枚 以上のSeageteのHDDが3台あるんですが、 揃えるのが当然のは置いておいて、あえて上の中でRAID0を行うなら どの構成が一番マシでしょうか? 80G同士なら容量は同じだけど物理的に違う気もするし、 下2個の組み合わせだと容量が違うし・・・。 ちなみに3台とも7200rpmデータバッファ2MBシーク8,5ms(avg)です。
>926 ナニ言ってんの時代はPCI-Expressですよ
>>927 遊ぶだけなら3台でRAID0してみたら?
HDがもったいないからで組むんなら繋げるだけのJBODとかかねぇ
実用性求めるんならRAIDせずに新しいHD買ったほうが良いと思うよ
>>930 > そうだよねぇ。
自分、興味本位で2400A買って<40G×4>で色々やって、
楽しかったけど「少し速いな」くらいで、実用性は殆ど感じなかった。
(仕事で)他人のデータ預かってるとか、で無ければRAIDって
(面白いけど)必要(実用性)無いなぁ、って思う。
新しいHD単体の方が速いし(多分ね)。
レスどもです。 他にもHDDあって、複数台のPCで構成をいろいろ考えていたのですが、 レスみてやはりやめておこうかなと思いました。 遊ぶにはちょっと時間ないので、もう一度検討し直してみます。 ありがとでした。
>>846 Enterpriseじゃ、ディスクに名札つける必要なくても、その他に大量の名札つけてる。
安心シロ。
S科
>>927 俺はST380011AでRAID0組んでるけど、
はっきり言ってSEAGATEのHDDはRAID0に不向きかも
2台でシーケンシャルRが78MB/sしかでない・・・・・・orz
IDERAIDが出始めの頃(?)は海門でRAID0すると単体(場合により単体以下) のスピードしか出ないようになってた時期が無いっけ?
>>935 80GBプラッタのHDDが大体単体で40〜45MB/sだぞ。
玄の新しいPCI-E(x1) SATA 2port 手にした人いる?(外付の方希望) うちのM/B、x1が2つあるから2つ買っちゃおうかと思うんだが大丈夫だろうか
俺なんかまだACARDのAEC-6885と玄人志向のSATARAID4P-PCI使ってるぞ。 しかも非RAID orz
薔薇食うだ
>>938 うちもpciスロットが少なくてpci-e x1があるから狙ってるけど
電話したら週末にならないと入らないとか言われて、週末待ち。
もうどこかで売ってるの?
943 :
939 :2005/09/16(金) 21:31:42 ID:rxDO1mxH
いや知らん。Webでいろいろ見ると入荷とか言ってる店あるけど 値段が手頃なのでとりあえず欲しいんだ、この土日に秋葉行ったらあるかなぁ 裸HDDをつなが〜るkitで付け替えてやってるんで面倒 裸がSATA5台IDE2台ある、やってらんね かと言って今RAIDカードは買えない #カードと同時に退避&移動用に1T分HDD買わなきゃならない 単にホストアダプタなんかは、RAIDカード買ったらゴミになるから買う気無し
945 :
Socket774 :2005/09/16(金) 23:32:40 ID:6F5mhcEH
>>937 HGSTの400GBので大体58MB/s @単発だよ。
万が一バカでも使えるATA133のポート2つのATA(もしくはRAID)カード ってどれが最良だぜ?
「万が一」の見本のつもりだろう
「万が一バカ」(=1万人に一人しかいない程のバカ)でも使える… という意味だと解釈すれば、それなりに日本語だ。 「万が一バカ」の段階で既に、というのは取り敢えず置いといて。
その「万が一バカ」に数名が釣られています。AA略
951 :
946 :2005/09/17(土) 22:32:35 ID:bDLlvm6c
おわよくば教えてくれないのはどうしてだから?
>>951 いまは>946を日本語に翻訳している段階で、質問に答えるところにまで至ってないから。
もう少し待ってね。
>>951 バカの程度がわからないから教えようがありません。
いまのところできるアドバイスは、
「あなたがまともに使える言語のマニュアルが付いたものを探してください。
日本人なら自作という趣味の前に、社会で通用する日本語を勉強してください。」
これだけです。
954 :
946 :2005/09/17(土) 23:41:30 ID:bDLlvm6c
僕はバカじゃないんだが、ただ隣の奴が優しいのにしろと言ったとしても どうすれば設定できずに?
>>954 もしかして外国の人か? 翻訳ソフトを替えて書き込んでみることを勧める。
なんかすごいのが来てるな。とりあえず日本語話そうよ。
957 :
946 :2005/09/18(日) 00:16:04 ID:ThNkxtPa
私が日本人ですね? 頼!案内してくれずに?
>946は英語を使うべきだと思う。
釣りなら釣りらしく最後までやれ
960 :
946 :2005/09/18(日) 14:47:34 ID:ThNkxtPa
御願いします?
>>960 ショップに行って自分がまともに使える言語の説明書付いたのをくださいと店員に言え
ATA133でraid0にした8台をATA100ドライブの空フォルダにマウントしても問題ない?
だれか
>>962 の質問の意味分かる人いる?
最近の日本語ゼンゼンワカリマセン!
>>963 「ATA133のドライブ8台でRAID0を構成したarrayを
ATA100のドライブに作ったファイルシステム上のmountpointに
mountしても問題ありませんか?」
layerが違うので問題っていうか関係ありません
玄のPCI-E(x1)買ってきました。2マイ 外付けが良かったんだけどコネクタ形状がEX仕様とのことで内部のほう 取り付けるHDDデータ退避中なのでまだ付けられない。 単なるホストで動くのかもしれないが まぁ性能は想像できるので、2枚で/単なるホスト/ など等、気が向いたら教える ちなみにM/BはインテルD945GNTNKR
2枚刺し、順々にBIOSが上がる ホストアダプタは無理っぽい?(データあるHDD繋げたので色々やるのが怖い つかPCがオカシクなって、電力不足に陥ってた・・・・ 500WでT7K250x8、7K400(IDE)x1、無理だわね 別の電源(元々ケースについてた400Wのやつ)引っ張りだしてきて正常に やっぱりとりあえず2台分データ退避中。はぁぁ〜
967 :
946 :2005/09/19(月) 07:49:36 ID:SKAhzUKy
私のないがしろ? 回答をば!
>>946 Hello Mr.Chinese. Welcome japan.
You may use english, so we can understand english.
Jack has a bat and two balls.
>>967 お前がまともに使える言語の説明書が付いたカードが最良
971 :
946 :2005/09/19(月) 11:51:32 ID:SKAhzUKy
それはどれです?
>>971 それは、お前がまともに使える言語が俺らにはわからないからアドバイス不能
店に行って店員に「**語(お前がまともに使える言語)の説明書が付いたカードください」と注文しろ
ナイスフィッシング!
流行るかもな
>>946 >>ATA133のポート2つのATA(もしくはRAID)カード
ATAカードならスレ違い。
RAIDカードならどれ買ってもほとんど同じ。
マニュアル読めれば設定できるし、
マニュアルが理解できないならどこのメーカーのを
かっても変わらんでしょ。
あなたの理解力は我々には理解不能。
つまり、アドバイスのしようがない。
976 :
946 :2005/09/19(月) 12:48:08 ID:SKAhzUKy
別に書いてみました? 私は日本語がデフォルトです。
>>976 せいぜいS-ATAスレでかわいがってもらえ
さすがに何日も引っ張るネタじゃないだろ。 正直飽きた
980 :
946 :2005/09/19(月) 20:52:27 ID:SKAhzUKy
お前らは親切すぎるよ。 本当にありがとう。
981 :
Socket774 :2005/09/20(火) 12:30:29 ID:zRWkra+C
何でインタフェースカードと書くかねぇ・・・
悪いのか?
FASTTRAK100って・・ WindowsXP対応してるよね? プロミスのサイトからXP対応表記のあるドライバ(2.00.0.25)落として入れたんだけど、 “デバイス又はアプリケーションが無効です” “Promise Filter DriverはWindowsを不安定にさせる原因となり…”の警告が 消えない・・。 セーフモードでドライバ削除してインストールし直しても同じだし。
>>985 非常にわかりづらいんだけど、「FastTrak2000」のところにある、「2.0.0.33」が最新ぽいです。
とりあえずこれを入れてみて。
ちょっと質問なんだけど、SX4000と互換性のあるRAIDカードってありますか? SX4000でRAID5を組もうと思ってるんだけど、 こいつがもし壊れた時にどこにも売ってなかったらと考えると夜も眠れないわけです。
>>986 情報サンクスです。でも(2.0.0.33)今入れてみたけどやっぱダメでした。
起動させるとタスクバーにさっきの警告が出ます・・
詳細を表示させると、
>>現在インストールされているバージョンの Promise フィルタ ドライバは、WindowsXP と
>>互換性がありません。ディスク ドライブの基本機能のみ、Windows XP では動作します。
>>システムの安定性を維持するため、全機能フィルタ ドライバはロードされません。
>>Promise Technology の Web サイトのテクニカル サポート セクションから、最新の
>>Windows XP 互換フィルタ デバイス ドライバをダウンロードします。”
だそうな。何だよ、フィルタドライバって。しらねえよ orz
かくなるうえは、もっかいOSインストールし直して、F6キーの段階から 2.0.0.33 使ってみます。
>>987 無理。 他のコントローラで作ったアレイはインポートできない(同じ機種のコントローラでも)
アレイを別のコントローラでインポートしたければ、そう言う機能に対応したヤツを買うしかなかろう。
>>989 即レスThxです。
え、同じ機種でもインポートできないんですか・・・。
それはSX4000も例外ではないんでしょうか?
>>990 ちょうど組んでるマシンがあったから試してみた。 S150同士だけど。
どうやらディスクにコンフィギュレーションが保存してあるみたいだな。 根本的にインポート操作すらせずに動いたわ;
>>991 わざわざ有難うッス。
S150では同機種間ではデータ保持したままの移行可能ってことですね。
んー、SX4000も大丈夫かなぁ・・・。サポート情報を読んでも要領を得ないッス(´Д`;)
皆さんはRAIDカードがもし吹っ飛んだ時の事を想定して
どのような対策をとってるんでしょ。
SX6000同士では大丈夫だったような
>>994 BIOS!! 最新じゃないっす! ちょっとやってみるっす!
>>992 FastTrak S150 SX4
HighPoint-RocketRAID 1540
HighPoint-RocketRAID 1820A
全部二枚持ってる(た)。
同機種間ならOKでした。
梅梅1000
梅
産め宇目
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread