Intelの次世代CPUについて語ろう Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:04/10/17 02:25:39 ID:kokUwGIB
(´・ω・`)… (´・ω:;.:...  (´:;....::;.:. :::;.. .....
3Socket774:04/10/17 02:25:41 ID:22hGINBZ
■関連リンク

intel Processor Spec Finder
ttp://processorfinder.intel.com/scripts/default.asp

Pentium M -Centrino - 14W
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097354790/l50
Northwood Pentium4友の会 -Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094150822/l50
【CPU界の】Celeron 総合 Part5 【ハリポタ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088391189/l50
【三度目の正直】 CeleronD Prescott Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090127737/l50
intel純正マザーボードをかたろ Part11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097773558/l50
PentiumIII-SクラブPart14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090786327/l50
つぎいってみよー!Tualatin Celeron その33
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096910816/l50
【nocona】自作でXEONだ!其の九【prestonia】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088950282/l50
Prescott総合スレ8〜どこ行くLGA775
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093766271/l50
4Socket774:04/10/17 02:28:37 ID:HjFeI1Qc
5Socket774:04/10/17 02:31:40 ID:0N/e2gpi
+++インテル、4GHz Pentiumの開発を断念+++

・・・同社はさらに、64ビット機能やHyperThreading、「LaGrande」と呼ばれるセキュリティ技術などに重点を置いていく意向だ。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20075171,00.htm
6Socket774:04/10/17 02:31:44 ID:eiEOu1F9
電車の中で知らない人たちの話を聞いたけど、
CPUが2次元から3次元になるらしぃ
なんだかすごいらしぃ
一般人には全然わからんばい!!!!!
7Socket774:04/10/17 02:34:13 ID:rqzpPhhU
>>1
乙カレ
8Socket774:04/10/17 02:36:00 ID:HjFeI1Qc
Intelの次世代アーキテクチャMerom/Conroeは、
デュアルコアで、命令発行レートが4issueになります。
P6、PenM、K7、K8はともに3isuueでした。
しかも、P6とPenMはデコーダが完全な3issueではなかった。
Merom/Conroeは高IPCが予想され、バスもPCI Expressの延長上にある
シリアルバスに一新されます。
9Socket774:04/10/17 02:44:16 ID:HjFeI1Qc
Smithfieldは、来年Q1登場のGlenwood&Lakeportチップセットからサポートされます。
Glenwood&Lakeportは、デュアルチャネルDDR2-667、SerialATA-II、RAID 0/1/5/10 AHCI、
iAMT (active management technology)、ADD2+ Media Card、PCI Express X16、
8つのUSB 2.0、6つのPCI Express X1拡張スロットをサポート。

Smithfieldはその同時期に登場するといわれているサーババージョン
Paxvilleが2.8-3.2GHzといわれているので、それに近いクロックだと予想されます。

以上が、最新のルーマー。
10Socket774:04/10/17 03:25:04 ID:s8Hz3uND
CederMillは無視ですか
11Socket774:04/10/17 10:37:33 ID:9zG5AJCY
Cedermillはプの65nmシュリンク版で、TejasでONになるはずだった未使用エリアに
河童800MHzが1個入ります

だったら面白いのになぁ
12sage:04/10/17 11:32:44 ID:LAOgOQ3h
>>11
どうせなら北森のシュリンク版にしてほしい。
今なら空いたエリアに北森をもういっこプレゼントって感じで。
13Socket774:04/10/17 11:38:38 ID:LAOgOQ3h
なんか間違えた
14Socket774:04/10/17 11:41:12 ID:mJ+XXTja
>ただ、ハキーリさせときたいだけだよ。Intel製品に魅力感じない奴は来るなと。

Intel製品にも魅力を感じる製品と感じない製品があって当然だと思うが。

>じゃないとアンチプレスコカキコが多すぎるから。

このスレでアンチIntelのカキコは荒らしだが
アンチプレスコのカキコが多いのは仕方ない事。
おまいが言うところの「魅力」が無いから。

ここはIntelの次世代CPUについて語るスレであって
インテル製品だったらとにかく何でもかんでも褒めるスレじゃない。
語るという行為には当然批評も含まれるはずだが。



15Socket774:04/10/17 11:49:20 ID:S6zmx9b4
>>14
漏れもプレスコにはなんの魅力も感じないし、駄CPUだと思ってるけど?そういうのはスルーだよ。
スレ移行に関する話題をここまで引きずらないで欲しい。
16Socket774:04/10/17 11:49:56 ID:5hQ1f1sA
何よりプレスコはもはや現行CPUであって次世代でも何でも無ぇ
17Socket774:04/10/17 11:59:49 ID:9XlsvJZe
>>14
禿げ上がるほど既出な主張を録音テープよろしく連呼されても困るけどな。
18Socket774:04/10/17 13:33:23 ID:GblrKz8q
インテルがいたからこそAMDという会社が生まれ、
現在のPC業界があるともいえる。そういう点ではインテルの功績は大きい。
しかし最近はネガティブなネタが多く、とてもマイナスイメージ。
今はAMDユーザー。だけどINTELにも頑張って欲しい。
頑張れINTEL!
19Socket774:04/10/17 13:48:19 ID:LVeNK1bZ
インテルががんばってくれないと、AMDのCPU価格が下がらないんだよね〜。
だからインテルがんばれ。
20Socket774:04/10/17 13:50:25 ID:vzCmM0EY
インテルがいたからこそAMDという会社が生まれ、

念のために言うけど、どっちの会社もフェアチャイルドからの分家で、双子の兄弟ですよ。
21Socket774:04/10/17 15:13:52 ID:jPEf5IGe
月と地球みたいな物ですかね。
22Socket774:04/10/17 15:25:28 ID:moECi93W
>>11
>>12
CedermillはTejasの65nmシュリンク版だ。
大体、Tejasがテープアウトまで逝ったのに、お蔵入りは不憫すぎる。

漏れ的にはSmithfieldよりCedermillの方が期待してるのだが・・・
そもそも、SmithfieldってAMDのDualcoreに脊髄反射で急遽、
突貫で開発したプのDualcoreですよ?
ただ、プを二つ並べただけで。
しかも、当然90nmのリーク問題抱えてるだろうし、
ダイがでか過ぎてキャッシュ積めない(それぞれ1MBが限度)。
1コア辺りの性能は確実にIrwindaleコアより下がると思われ。

よって、.4GHz強でスタートした場合シングルコアでリーク対策済み65nmの
cedarmillの方が低消費電力でパフォーマンスも上だったりする事も
大いに有り得ると思ってるんだが。(IPCやクロックもプより改善されてるだろうし)
まぁ、マルチスレッド性能は不利かも知れんが。
23Socket774:04/10/17 18:44:19 ID:oAKylK8m
CederMillは元がTejasで65nmだから高クロックが出せるだろうが、
デュアルコアCPU群に対する配慮から手加減してあまり高クロック品は
ださないんじゃないかね。オーバークロッカーには人気になるかもしれんけどさ。
24Socket774:04/10/17 18:59:32 ID:oAKylK8m
ちなみにThe Inquirerの記事の予想ではCedarMillのクロックは4.4GHz以下。
65nmは既に1.4倍のスイッチング速度だとIntelが発表しているから、
個人的には、CedarMillはもっと高クロックがでてもおかしくないと思うんだけどね。
25Socket774:04/10/17 22:42:24 ID:R5s9C8X/
http://www.theinquirer.net/?article=19112
>the spanking new architecture with the spanking new onboard memory controller
>is likely to be announced in the first quarter of next year.
これは現在のMCHから新しいメモコンアーキテクチャーになるって意味?
それともメモコン統合するって意味?
26Socket774:04/10/18 01:23:42 ID:qS9jcGTg
>>20
アレか!A-10サンダーボルト作ったとこ!
27Socket774:04/10/18 14:37:02 ID:IEAsRoe/
Smithfieldの詳細は来年2月のIDFまで、開示されそうにないな。
多分、これ以上製品スケジュール遅らせるわけにいかんだろうから
ギリギリまで発表しないのだろうな・・・
28Socket774:04/10/18 17:58:16 ID:4LW25QeR
>>25のソース先の続き
>And that spanking new memory controller probably won't be available until the third quarter of next year.
チップセットにしばらくdisableを載せておくとは思えないからメモコン統合かな?
でも2005Q3以降なら新チップセット出すのかも




рネらチップセット半頃しもやりかねないかw
29Socket774:04/10/18 18:10:42 ID:/BdyH6xF
>>28
ってことはIntelはBTXを完全に見限ったってことになるな
あの配列じゃメモコン統合はできまい
30Socket774:04/10/18 18:11:55 ID:mflUNEUK
どこをどうよんだらメモリコントローラ統合という解釈が生まれるのか…。
31Socket774:04/10/18 18:15:50 ID:jRpGh7tq
普通にDDR667対応位だろ
32Socket774:04/10/18 18:20:17 ID:yXNF9RKN
その程度だったら、new architectureとか言わないんじゃないの?
今のDDR2対応に変わったMCHにもそんなこと言ってない気がするが。
33Socket774:04/10/18 18:23:18 ID:mflUNEUK
64bitだからnew architectureなだけ。
34Socket774:04/10/18 19:03:13 ID:yXNF9RKN
intel dual desktop core chips to be called x20, x30, x40
http://www.theinquirer.net/?article=19147
>And it appears that when the first "Smithfield" core processors are launched in the third quarter of next year, >they will be called the x20, the x30 and the x40.An x20 is a twin 1MB L2 cache processor
>supporting EM64T extensions and the "execute disable" bit.

>Clock speed for the x20 will be 2.80GHz, for the x30 3GHz and for the x40 3.20GHz
>- they will have 800MHz system buses and use the LGA775 socket.
35Socket774:04/10/18 19:15:54 ID:yXNF9RKN
800MHz system busesだから、
Mainstreamの方のSmithfieldだろうね。
36Socket774:04/10/18 19:37:26 ID:mflUNEUK
SmithfieldからEM64T解禁か(  ´∀`)
37Socket774:04/10/19 00:34:23 ID:DeFamxSy
Intel Dempsey ready for Blackford, Greencreek punch-up
ttp://www.theinquirer.net/?article=19150

Intel's Yonah: a dual core thin and light Pentium M
ttp://www.theinquirer.net/?article=19149

P4 EE 3.46 GHz, i925XE et P5AD2-E
ttp://www.x86-secret.com/popups/articleswindow.php?id=112
38Socket774:04/10/19 19:04:18 ID:J5iGRMZQ
          インテル、デュアルコアXeonのリリースを2006年に延期


Intel初のデュアルコアXeonプロセッサは、2006年の第1四半期に登場する予定だと、
同社幹部が米国時間18日に明らかにした。
これにより、同社はサーバ向けデュアルコアチップの投入で、競合するAdvanced Micro Devices(AMD)に
数カ月後れを取ることになりそうだ。

全文はこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041019-00000011-cnet-sci
2004/10/19 18:39
39Socket774:04/10/19 19:22:45 ID:gRlWKrXO
なんだ、やっぱりAMD牽制の為のベーパーCPUだった訳だな。大体今の
90nmプロセスとNetBirstアーキティクチャで Dual CPUが作れる訳が
無いのは素人にも分かってたのに。

この件は株価下落防止の偽情報として、証券取引委員会が調査すべき
だな。
40Socket774:04/10/19 19:27:00 ID:1vIOmHnW
数ヶ月はマズいな。
まあ1ヶ月ぐらいならいいとして、数ヶ月だと半年かそれ以上ぐらいか?
そのころには斜陽のインテルなんて言われているかもしれん・・・

AMDも迷走していない訳じゃないけど
41Socket774:04/10/19 19:52:19 ID:5E2Rbko4
>>40
AMDの300mmウェハー工場ってそのころ間に合うんだっけ?


間に合わなかったら大チャンスあぼーん
42Socket774:04/10/19 19:57:48 ID:nHkYI/nV
>>39
記事よく読め。Smithfieldは延期になっとらんぞ。
43Socket774:04/10/19 20:09:58 ID:SKZ5W9BQ
>42
サーバ向けのXeonですらデュアルコアが間に合わなかったのに
デスクトップ向けのSmithfieldが間に合うとは思えないなぁ…って思ったり
44Socket774:04/10/19 20:13:45 ID:mKuO+gq4
別に遅れても良いや。
どうせ初物は買わないし。
45Socket774:04/10/19 22:13:07 ID:DmLLMSA9
Athlon64 4000+はいつ発売されますか?
46Socket774:04/10/19 22:16:35 ID:qhXUV24+
P4EE 3.46GHzはGallatinなのか。頑張るなあ。
47Socket774:04/10/19 22:27:22 ID:8ngYVbU2
記事に書いてないから延期になってないと言える
短絡的な香具師って素敵

Xeonとデスクトップ用CPUのコアは基本的に一緒なんだが
(差はマルチコア対応、キャッシュ容量、バスクロックあたり)
48Socket774:04/10/19 22:33:04 ID:h0dz5c2x
もうYonah-2Pをデスクトップ版と称して90nmで出すしかなかろ
49Socket774:04/10/19 22:58:18 ID:BBIqOzqX
>>43
検証などにはサーバ向けのほうが慎重を期すでしょ。
生産力に限りがあるAMDは採算性の高いサーバ向けから投入ってのはあるけど。

リソース有り余ってるIntelなら来年前半からでも出せそうなもんだけどなあ。
prescottコア2つ並べて出してくるだけなら。もとからbusは共有だけど、APIC
まわりとかなんかあるかな?

今あるLGA775 M/Bで使えるようにぜひがんばってほしいですね。4GHzさえなく
なってほぼアップグレードパスなくなってんだし。
50Socket774:04/10/19 23:05:21 ID:OGmG43AW
>>49
HyperThreadingは?
EM64Tは?
51Socket774:04/10/19 23:10:29 ID:nHkYI/nV
>>47
短絡的なのは君の方じゃないのか?
Xeonが延期なのは既に>>37で既出。延期になったのはDempseyコアでSmithfieldとは
若干異なる。もともとサーバ用の方が検証に時間がかかるし。
もちろんこれからSmithfieldが延期されないという保証はどこにもないがな。
52Socket774:04/10/19 23:10:35 ID:D/DS2aKQ
>>49
今時CPU差し替えでアップグレードする奴がいるんか?
53Socket774:04/10/19 23:38:51 ID:BBIqOzqX
>>52
できるならいくらでも。効果的なら省けるコストは省けばいいし。
Dual core Opteronはそれも評価されてる。フタをあけてみるまではわかり
ませんが。

Socket370もtualatinで切れたし、Socket478も800MHzやprescottで切れた。
もちろんAMDもSocketAでthoroughbredやbartonで切れてますけどね。

顧客の投資保護も立派なサービス。
どんどん新しいもの買ってもらわなきゃ困るのはわかりますが、おしつけじ
ゃなく魅力で勝負してほしい。
54Socket774:04/10/19 23:40:29 ID:YBK+ScZJ
記事よく読むと、
> しかし現時点で、同年中に出されそうなデュアルコアのサーバ用チップは、
> Itaniumチップの系統に属する「Montecito」(開発コード名)だけで、
> 幅広く採用されているx86系のXeonなどのチップは予定にない。
と書かれているんだが。
55Socket774:04/10/19 23:41:31 ID:YBK+ScZJ
あ、ごめん。
勘違いした。
56Socket774:04/10/19 23:48:35 ID:nHkYI/nV
http://www.theinquirer.net/?article=19147
>the first "Smithfield" core processors are launched in the third quarter of next year
Smithfieldは今のところ来年のQ3の予定。
57Socket774:04/10/19 23:49:41 ID:aAYgo6Sq
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai04/20041016.htm
Smithfieldはようやくテープアウトしたところみたいだから、来年の前半なんてとても無理。
58Socket774:04/10/19 23:53:32 ID:bxIZkmQX
>IntelではデュアルコアのサーバチップでもHyperThreadingを採用していくと語った。
SmithfieldベースのXeonは2コア4スレッドとかに成るのかな?
59Socket774:04/10/19 23:57:25 ID:nHkYI/nV
>>57
テープアウトから実際の製品がでるのは順調にいって約10ヶ月。
来年のQ3で妥当なゾーンだとおもうよ。Smithfieldは今のところ順調にいっていると思うね。
60Socket774:04/10/20 00:36:40 ID:AXFiJZ1p
順調にいって10ヶ月なので普通は1年じゃなかったっけ?
土讃やプレス子は出荷が遅れたように思う。
ぐぐったがソース見つからんかった。エロイ人よろ。
61Socket774:04/10/20 01:55:26 ID:BV41/8/O
>>60
Prescottはこの記事があります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0206/kaigai061.htm
62Socket774:04/10/20 02:18:07 ID:yaXP0fR2
つか、noconaと一緒。
サーバCPUの方が手間暇かかるんだから
デスクトップCPUIよりずれるのは当然。
63Socket774:04/10/20 02:25:59 ID:5A1LnxeW
それだったら、はじめから時期をずらして計画すりゃいいじゃん
64Socket774:04/10/20 02:26:59 ID:yaXP0fR2
Intel Xeon Roadmap Updates
ttp://www.vr-zone.com/?t=999&e=1
65Socket774:04/10/20 02:35:15 ID:yaXP0fR2
>>63
いや、そもそもIntrl自体がXeonの出荷時期ついて言及してなかったはずだが?
IDFでさえ触れなっかった。
サーバー、デスクトップ、モバイルの2005、2006年に占める
dualcoreの割合を示しただけだったと思ったが。
66Socket774:04/10/20 02:49:12 ID:sQtYrcc1
 デュアルコア、デスクトップが先になるなんてあるんかな?

 検証で間に合う間に合わないじゃなく、シングルスレッドでの性能は
確実に今よりダウンでしょ。マーケティング考えたらXeonが先になるん
じゃないの。
67Socket774:04/10/20 03:47:38 ID:AXFiJZ1p
なるほど、66は今回の
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20075241,00.htm
の記事をマーケティング戦略上のフェイクだと。
> シングルスレッドうんぬん は意味わからんかったが。
6866:04/10/20 08:00:11 ID:Wj+qcoZR
>>67
 「マーケティング戦略上のフェイク」なんて言ってないよ。その記事を見た上での発言。
デスクトップもリリースは遅らせるんじゃないかっていう個人的な予想。言葉足らずだった。

 シングルスレッド性能の話はトランジスタ増加に伴う発熱増のためTDP枠内に収まるよう
シングルコアよりクロックが落ちると言うこと。クライアントじゃシングルスレッドアプリ中心だから
結構痛いかと。

 で、もう1つはのWindowsライセンスの問題。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0410/19/news054.html
Longhornから対応してくるのが妥当な線かと思ったので。2005年中にデュアルコアを使おうと
すると2003Serverとかじゃないとダメなんじゃないかなと。

 この2つはAMDにも当てはまるんだけどね。
AMDの出方次第ってのもあると思うので実際はどうなるかわからない。
69Socket774:04/10/20 11:29:46 ID:8OgLtKQE
>>66
デュアルコアでもAMDの後追いになるというのは
イメージ戦略的に大ダメージでしょ。
それに今まで散々マルチスレッディングに特化させてきたベンチが
デュアルコアにも有効に働いてしまうからね。
70+++:04/10/20 11:33:59 ID:HTtjJpuq
シングルスレッド中心の場合、温度によるクロック管理がうまく働くといいけどね。
発表してたやつ。だと、あまりクロック下げずにすむ。
71Socket774:04/10/20 16:31:20 ID:0lu1Yeuc
後追いでも何でも良いから、出来の良いデュアルコアを買いたいよ。
intel、がんがって。
72Socket774:04/10/20 17:15:01 ID:qqLo+0Pj
ちなみに延期になったのはデュアルコア化のより進んだDempseyコアで
Smithfieldとは中身が少し違うので。
73Socket774:04/10/20 17:19:00 ID:qqLo+0Pj
>>66
Intelの新コア投入はデスクトップが先が基本。
シングルスレッド性能が欲しい奴は素直600系を買うか、CedarMillを待てばよい。
プロセッサナンバーがその変の事情は濁してくれるので、
一般消費者がデュアルコアを敬遠するようなことはあまりないと思うがね。
74Socket774:04/10/20 18:02:57 ID:pBaZpaHX
正直、動画も鯖も関係無い俺としてはデュアルコアなんて当面どうでもいいや
って感じだよ。
75Socket774:04/10/20 18:06:41 ID:0lu1Yeuc
俺はBXからデュアルコア狙ってるんで、
それなりに期待してる。
intelにも、AMDにも。
76Socket774:04/10/20 18:07:15 ID:0lu1Yeuc
俺はBXからデュアルコア狙ってるんで、
それなりに期待してる。
intelにも、AMDにも。
77Socket774:04/10/20 18:09:25 ID:0lu1Yeuc
ごめんなさい(´・ω・`)
78Socket774:04/10/20 19:15:30 ID:gQNzc0fF
Intel likely to drop P4 brand, re-brand as Digital something
Desktop Roadmaps
Will dual cores hyperthread?
ttp://www.theinquirer.net/?article=19187
79Socket774:04/10/20 19:21:54 ID:qqLo+0Pj
Pentium 4ブランドもついに終了か…。
80Socket774:04/10/20 19:25:37 ID:qqLo+0Pj
>>76
漏れも実はBXからデュアルコア狙ってる。本命はYonahのつもりだけどね。
Pen4やAthlonマシンも何台か他人用につくったけど、結局自分が移行する
きっかけがつかめなかったなぁ。
81Socket774:04/10/20 20:39:57 ID:BbhI3lQx
i815からだけど、merome待ちってところ。
ただC5I 2Ghz以上のDualが出たらそっちに行くだろうな、きっと。
82Socket774:04/10/21 04:34:42 ID:RC+28KbB
デュアルコアの何に期待してんの?
83Socket774:04/10/21 11:06:49 ID:yc64of3x
>>82
物理的に1CPUでできる、本当のマルチスレッド。
ビルド中でもTOMCAT再起動中でもほかの作業ができる
84Socket774:04/10/21 11:12:54 ID:Dak7VyDC
俺の使い方の場合、HDDもデュアルにしないとだめだな。
mpegのCMカット中、HDD占有されまくり。
85Socket774:04/10/21 18:58:10 ID:/YozVR9D
Intel's Sonoma to launch January, 600-series CPUs to include EM64T
http://www.digitimes.com/news/a20041021A7050.html

Intel makes BIOS changes on some 915 boards
http://www.theinquirer.net/?article=19200
86Socket774:04/10/21 20:05:46 ID:1XaIBX3R
>>85の要約
SonomaプラットフォームはQ2に延期の可能性もあったが、
元の予定通り1月の17-21日に出荷される。日本ではそれより10日早く出荷される。

また、来年のQ1にはPen4EE 3.73GHzと600系のPrescott 2MがEM64Tを有効にして登場。
Q3にはデュアルコアのSmithfieldが2.8-3.2GHzで登場。
SmithfieldはSpeedStepによる電力・発熱最適化を含む。
87---:04/10/21 20:33:04 ID:1XaIBX3R
http://www.expertspc.com/index.asp?Language=JP&DataId=178&Status=Reports
Mainstream FMB(TDP84W)のSmithfieldは2.8GHz版だけみたいでつ。
そして、3.0GHz、3.2GHz版はTDP135W。
このTDPの数値差が激しいことからみて電力リミットが2.8GHz版ではきつめにかかり、
3.0GHz、3.2GHzと比較してクロック値以上の性能差が現れる可能性も考えられます。
88Socket774:04/10/21 21:06:20 ID:5jk4b48Z
あげ
89Socket774:04/10/21 22:44:38 ID:fEFOExX7
>>87
intelのロードマップで炭火のL2が1MB×2に成ってるから、
コアはやっぱりプレス子でFA?
90Socket774:04/10/22 02:08:14 ID:iR12ySWq
>>53
現状、チップセットやメモリーも合わせて交換しないと、コストに値するだけの性能向上は
期待できなくなっていると認識している。

ソケットの物理規格が頻繁に変わり、チップセットごとの対応するコアがかなり限定されて
しまっている現状では、CPUソケットは既にアップグレードパスとしての役割を終え、同世代
のチップの中で用途に適合するものを選ぶためのインフラになっていると思うがね。

デュアルコアにしても、デュアルコアが出た時点で、ひとつのチップセットでシングルコアと
デュアルコア双方に対応できるのがメリットなのではないだろうか。
91Socket774:04/10/22 17:11:58 ID:yv9qF/rL
デュアルコアCPU“Smithfield”は来年第3四半期に登場
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1022/kaigai128.htm
92Socket774:04/10/22 19:10:25 ID:mg6zNTFF
>>91
1日遅れの記事。
>>87 参照。
93Socket774:04/10/22 19:50:51 ID:CWplMJP3
Pentium M (Dothan) FSB533
780 2.26GHz Q3'05
770 2.13GHz mid-January
760 2.00GHz $420 mid-January
750 1.86GHz $290 mid-January
740 1.74GHz $240 mid-January
730 1.60GHz $205 mid-January

LV Pentium M (Dothan) FSB400
758 1.50GHz $290

ULV Pentium M (Dothan) FSB400
753 1.20GHz $260
94Socket774:04/10/22 22:50:46 ID:9U+/VnR/
>>90
 今のLGA775にSocket478に対するメリットは皆無ですね。どこにコストに
値する性能向上があるんでしょう?
 DDR2もPCI-Eも将来の性能向上には有効でも、いまはただの高コスト要因。
 だからこそ売れてない。

 セットメーカが内蔵graphicの性能向上でi915G使うのは理にかなってます
けどね。4port SATAも魅力でしょう。

 ソケットの物理規格を変更し、チップセットの対応コアを限定しているの
は、バリデーションをしないintelやBIOS updateを行わないM/Bメーカのマー
ケティング要因であり、技術的要因ではない。i865/875でLGA775なのがあっ
たり、Xeon dualに対応できるのがその証拠。

 現行のLGA775 M/Bで一年先のCPUさえ載らないとなれば、さらなる買い控え
がおきかねませんね。特に自作市場では。intelにとってはたいした市場では
ないでしょうけど。

 PC市場を支えるためにはIntelの生産力が必要なのは間違いなんだから、そ
れに見合った責任をはたしてほしいものです。
95Socket774:04/10/22 23:29:25 ID:CWplMJP3
そもそもLGA775はTejas用のインフラだからなぁ。
96Socket774:04/10/22 23:34:28 ID:1l0jQzMD
Socket478でFSB1066MHzを商用ベースに乗せるのは難しいんじゃないのかなあ。
97Socket774:04/10/22 23:55:35 ID:Ik432LqE
それ以前に、気の狂ったような電流供給が…
98Socket774:04/10/23 00:16:03 ID:sxhTI1v5
Socket478ってことはTDP100Wそこそこにしてくれるんじゃないのか?
99Socket774:04/10/23 00:26:33 ID:4Q9Ffts7
ん? 今のLGA775でさえ載らないの? という話なんだけど。
100Socket774:04/10/23 00:30:58 ID:sxhTI1v5
そなのか。逝って来る。
101Socket774:04/10/23 00:33:58 ID:uVLxTQR+
無理やりでも買い替え需要創出してやらないと、
PCにぶら下がってる業界連中(メモリだとかマザーメーカーだとかその他大勢)が
困るじゃないか・・・・
102Socket774:04/10/23 00:51:00 ID:EAhYN3mJ
>>93
それ何処に載ってた?
URLキボン
103Socket774:04/10/23 01:57:02 ID:Ce0dI5lp
104+++:04/10/23 02:07:46 ID:xT/eATwP
Socket478->LGA775に関して移行のメリットがあるかどうかという点に限定して
話をするのもどうかと思うけどね。周知の通りPrescott,Tejasの問題があるわけで。
以前みたいに同じソケットで2倍3倍とパフォーマンスUPが図れる時代とは違って
CPU乗せ換えに魅力がなくなってるのもみんな分かってること。
前からDual化を予定してたAMDとは違って、Intelは方針転換を余儀なくされたと
いうのが実情。まあなんだっけ、CederMillなら今のにも乗るかも?
105+++:04/10/23 02:34:42 ID:xT/eATwP
究極の半導体製造技術 - 波長13.5nm EUVリソグラフィの課題と将来性を探る
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/10/22/euvl/

EUVは難しいし、193nm延命も難しそうだ。2年ごとのプロセス進化って
厳しいんじゃないのかな。
intelはなぜ157nmリソグラフィやめちゃったんだろうか?EUV遅れた場合、
必須のように思えるけど。
106Socket774:04/10/23 02:58:23 ID:0IWxEb7S
LGA775への移行がメリットあるか、って議論は
AGPの3.3vシグナリングから1.5v、あるいは0.8vシグナリングへの移行にメリットがあるか、ってな話と大して変わらない気がするなあ。
107Socket774:04/10/23 08:40:35 ID:L19G1a0Z
>>105
F2は難しいんですよー。レンズとか(>_<)
108+++:04/10/23 13:49:07 ID:xT/eATwP
>>107
あーいや、まあ困難があったんでしょうね。それか液浸が結構うまく行ってたりして・・。

インテル、量産レベルの EUV リソグラフィに向けて大きく前進
http://www.intel.co.jp/jp/developer/update/contents/si09041.htm
EUVについて書いてるんだけど、
>現在の193 ナノ・メートル波長の光リソグラフィを延命するために、
>液浸リソグラフィなど数多くの技術開発に取り組んでいます。
109Socket774:04/10/23 14:05:10 ID:k4W7Epky
>>94
同時代のCPUに対してしかバリデーションをしないということは、供給側が
CPUソケットはアップグレードパスではない、と公言しているようなもんだな。

要するに、顧客によるCPU乗せ換えを想定していないのが現状で
かつ、マスを対象とする市場では、それがビジネスの障害になっていないのでしょう。
おっしゃるように、自作市場は事実上無視しているということでは。
110Socket774:04/10/23 14:11:42 ID:Hi/xaI96
自作市場を無視してるかというと
Pentium Mのボックスが発売されてるからそうとも言えない気がする
まあ延長線上にあるホワイトボックス市場もにらんでのこともあるけど

自作は無視してないけど、アップグレード市場は無視
黙ってまとめて買い換えろやゴラって感じ?
111Socket774:04/10/23 14:26:12 ID:k4W7Epky
リテールボックスを販売しているのは、グレーマーケット対策のような。
価格主導権を握っていたいのでしょうな。
112Socket774:04/10/23 15:09:29 ID:ZpVAO4Hp
(oOこういうレスアンカーどうなるんだろう?)
亀レス>>11-12,22-23
Intelも将来マルチコア方向に誘導したいことは確かだと思うから
Aプラン=Smithfield
Bプラン=CederMil

BプランはバックアップでAプランがうまくいけばキャンセルするつもりじゃないか?








結局Bプランがメインになったりしたこともあったけどさw
113Socket774:04/10/23 15:12:12 ID:LukotnDH
>>112
webブラウザでは失敗。
JaneView最新版ではちゃんとアンカー張ってくれた
114Socket774:04/10/23 17:17:19 ID:w7eF2HAA
>>112
ホットゾヌ2でもちゃんとレスアンカーはったよ。

ところで、FSB800のSmithfieldに対して
DDR2-667デュアルを使う意味ってあるのかな。
最近自作に疎くて。
115Socket774:04/10/23 17:19:51 ID:hCbCKKje
smithfield、HTT不可っておい…
俺の仲の最後の砦がいとも簡単に崩れ去ったよ。
いずれHTT onになるまでAMD買うかな。
116Socket774:04/10/23 18:37:58 ID:Ce0dI5lp
>>114
意味ないんじゃね?Intelが早めにDDR2-667を普及させたいだけかと。
2006年にはFSB1333MHzも計画されているらしいし。
それよりSmithfieldはなんでFSB1066を使わないんだろうね…。
117Socket774:04/10/23 19:05:44 ID:bgcQLmpf
>>116

Dualフル稼働だと爆熱だから、少しでもコアの負担を減ためじゃないか?
118Socket774:04/10/23 21:07:27 ID:YEQI/n72
>>116
バックアッププランなだけに、性能を出すことよりも、一日も早くデュアルプロセッサを
市場に投入することが優先になっているのでは?
119MACオタ:04/10/23 22:01:59 ID:QsqvZvtL
FSBわ一本しか無いすから、SMTだろうがCMPだろうが2スレッド以上増やしてもメモリやバスがボトルネックに
なって無駄だってことじゃないすかね?
120Socket774:04/10/23 22:20:18 ID:jZeJiHjj
>>119
それは思う。
Xeonは良く知らないけどP4の場合
HTTはデュアルチャネルメモリが有効なプラットフォームでしか
有効にならなかったし、
HTTが本格導入されたのもFSBが800、
DDR400がサポートされるようになってからだし。
121Socket774:04/10/23 22:26:43 ID:/EN9y3kN
OS側に4CPUとして見えて
00 01 10 11
として00、10に優先的に割り振るようにするのに現WinXPが対応してないとか
00 01に割り振ってデュアル意味なしになったり。
122Socket774:04/10/24 00:17:44 ID:TCJn6egD
MACオタは>>115に対するレスをしているのか?話が見えない…。
123Socket774:04/10/24 00:50:57 ID:d2pC5bjQ
なんで見えないの?
124Socket774:04/10/24 01:17:07 ID:TCJn6egD
だって普通に考えて、コンシューマで4スレッドは無駄だしやらないでしょ。OSも対応必要だし。
125Socket774:04/10/24 01:24:14 ID:hJ+3QHcP
スレッド数よりも、メモリレイテンシの隠蔽に期待してるんだが、HTT。
あと、投機的マルチスレッディングとか言うの。
完全なプリフェッチでストール無しなんてなんて素敵なんでしょ。
でも全然音沙汰ないね(w
126Socket774:04/10/24 01:27:47 ID:TCJn6egD
Intel パット・ゲルジンガー氏基調講演
〜デジタルホームの先にある“デジタル・ライフスタイル”
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1022/ubiq82.htm
127Socket774:04/10/24 01:35:17 ID:S1TO9WIB
>>125は永久機関とか信じちゃうタイプなんだろーな
いくらなんでもアホすぎる。
128Socket774:04/10/24 01:47:36 ID:czjMgiO6
>>127
最後の一文よんでないな
129Socket774:04/10/24 02:14:34 ID:TCJn6egD
>>125
ttp://portal.acm.org/citation.cfm?id=1024393.1024411
一応、今年に入ってからも論文でてるようだが…。
どっちかっていうとIA-64よりの技術で、コンシューマで利用できるとしても当分先じゃないの?
130Socket774:04/10/24 02:16:09 ID:hJ+3QHcP
コンパイラの段階でスレッド生成するという、静的には実践できてたでしょ。
記事読んだ希ガス。

永久機関ねぇ、夢があっていいねぇ。
夢のある技術は素敵だね。
中身はどうやってるのかは理解できないけど(w
131Socket774:04/10/24 02:17:44 ID:hJ+3QHcP
情報ありがd
でも俺には難しすぎる予感…
132Socket774:04/10/24 06:06:08 ID:6xLp89jz
Intel's Dual Core Strategy Investigated
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2252
133129さんじゃないですが:04/10/24 15:24:23 ID:EvKPsiTa
>>131今はどうなってるか知らないけど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0222/kaigai01.htm

第一段階ではロード命令を先に投機実行してL1キャッシュに「完全」にプリフェッチできるってだけ
「投機」なのに「完全」ってわけわかめ?だけどインテル副社長が言ったんだからマチガイナイ
134Socket774:04/10/24 16:19:05 ID:eZsCohpZ
>>133
言葉遊びでもしたいの?
完全なプリフェッチを行うためのスレッドを
投機的に実行させるって事なんだから。
「投機」の用語がしっくりくるかどうかはともかく
目くじら立てるほどのもんでもないでしょ。
135Socket774:04/10/24 17:45:39 ID:jxnYCCAU
136Socket774:04/10/24 19:55:45 ID:rVTFQW2c
>>135
3.4GHzでもTDPが84Wに押さえられているね。Northwoodの2.8GHzと同じTDPだ。
ちょっと期待。
137Socket774:04/10/24 20:29:00 ID:S1TO9WIB
3.6Gは115W、3.4と比べ周波数以上のUPだから
電圧も違うんだろうけど
Core Voltage 1.287V-1.400V という幅のある表記はなに?
実際にはどうなのかと。
138Socket774:04/10/24 20:47:23 ID:IXQQc7Vf
お、やっとintelの90nmも使い物になるレベルになったのかな?
139Socket774:04/10/24 20:48:37 ID:rVTFQW2c
Dothanは以前から使えてるが?
使い物にならなかったのはPrescottだけでしょ。
140Socket774:04/10/24 21:04:52 ID:Y4UeGc/p
>136
づあるコアが大コケして深刻な遅延が発生したら4.0GHzだすとか?
141Socket774:04/10/24 21:34:14 ID:KrqCfMZb
バックアッププランとしての、プレスコ4Gはあるんじゃないの。
142Socket774:04/10/24 22:54:40 ID:sGY2+Cst
永久機関ってあれでしょ? ウンコ食ってウンコするってやつ。
143Socket774:04/10/25 01:45:12 ID:0BlVVzxB
Intel、デジタルホーム向け新ブランド戦略“East Fork”を展開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1025/ubiq83.htm

East Fork。>>78の記事と関連する内容だね。
Smithfield世代では、デスクトップにおいても"Pentium"ブランドよりもプラットフォーム全体
の新ブランドを全面的に推していく模様。
144Socket774:04/10/25 02:51:42 ID:hfASjtwC
>>135
E-0からはEISTサポートしたから
平均TDPが下がっているだけな罠。

それとhttp://septor.netでEM64T・EIST・XDサポートの6xxシリーズって
まんまE-0なわけだが、それはつまり5xxは終了という事か。
145Socket774:04/10/25 02:57:14 ID:0BlVVzxB
>>144
来年のQ1にPrescott 2Mが登場するまでは、5xxは現役でしょ。
たしかにE0 Prescottは非常に短命だが。早くでまわらんかねぇ…。
146Socket774:04/10/25 03:45:18 ID:ckV+A7ed
プラットフォーム全体で売り出すというのなら、
intel自身がマザーを設計開発してくれよ。
アドバンテージになるようなものを。
147Socket774:04/10/25 04:54:03 ID:li9oYJsl
>>144
後藤タソも書いてるが5xxと6xxは併売だと思う、
5xxは6xxに対し高クロックで売るんだろう
・・・但し3.8Ghz迄だが
148Socket774:04/10/25 05:04:33 ID:hfASjtwC
>>147
じゃあ6xxにEM64T・XD・EISTの付加価値を与えるとしたら
5xxはD-0止まりなのかな・・・。
それともL2が1MBか2MBの違いだけ?
149Socket774:04/10/25 07:11:11 ID:0BlVVzxB
L2のサイズが違うだけでしょ。
ttp://www.epsondirect.co.jp/info/news/041019.asp#1
E0 Prescottは既にメーカーモノでは販売されている模様。
150Socket774:04/10/25 12:58:47 ID:6wgKAHwH
プ2MってXeon用をメインストリームに持ってきたものになるの?
151Socket774:04/10/25 19:44:55 ID:0BlVVzxB
Brief: Intel to launch Pentium 4 670 and Celeron D 350 in 2Q 2005
http://www.digitimes.com/bits_chips/a20041022A7053.html
Pentium 4 670とCeleron D 350が一四半期延期。
152Socket774:04/10/25 23:13:08 ID:gMfMa59G
Intel’s Desktop Dual-Core Chips to be Clocked at 3.20GHz, Says Report
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20041023152619.html
153Socket774:04/10/25 23:40:07 ID:Na4jochB
EM64T,SpeedStep付きは6xxだけで
同じE0でも5xxには付かないんですか?
154Socket774:04/10/25 23:43:19 ID:0BlVVzxB
SpeedStepはつくがEM64Tはつかない。
155Socket774:04/10/25 23:48:51 ID:Na4jochB
即レスありがトン
つ旦
156Socket774:04/10/26 12:49:54 ID:aAHd1ujf
自作板の人たちには関係のないことだけど
デュアルコアってIntelのクロック至上主義が別のところでも影響が出そう

最高クロックの8割程度のクロックがデュアルで出せたとすると
3.8GHz→3.04GHz
3.6GHz→2.88GHz
2.6GHz→2.08GHz
2.4GHz→1.92GHz

クロックの下降率は同じでも、印象では高クロックな方が落ちた感じに見えてしまう
クロック併記の現状からすると影響が…
157Socket774:04/10/26 13:07:15 ID:e3qQEXSr
>>156
3GHz×2で6GHz相当の性能!とか
158Socket774:04/10/26 13:08:15 ID:FRdHnfSI
消費者にクロックマーケティング押し付けたintelですよ?
また新たなイメージ戦略で展開してくると思う。
一般消費者もまたそれに乗るでしょ(w
ジサカーには効かないと思うが。
159Socket774:04/10/26 14:19:16 ID:yjFpU3G1
>>156
プロセッサナンバーはもうかなり浸透してきている。
実クロックを気にしているような奴は一般人とは呼べない。
それから、Smithfieldは3.2GHzが既に出るということになっているので。
160Socket774:04/10/26 14:21:41 ID:yjFpU3G1
>>158
Intelお得意の新ブランド戦略が>>78>>143で既に出ています。
SmithfieldはPentium 4にはならないということです。
161Socket774:04/10/27 00:23:13 ID:5PlvXy5n
Intelが中国のパンダ保護に一役
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/26/news014.html
Pentium M、2006年に位置ベースサービスに対応へ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/26/news018.html
162+++:04/10/27 19:44:42 ID:Qn58WpoB
2020年、Intelの半導体はどうなっている?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/25/news001.html
何やら遠い先の話だ。
163Socket774:04/10/27 20:20:17 ID:576xekaK
書く事が無くなるとこういう記事が来るんでしょうか (違
164Socket774:04/10/28 02:07:50 ID:vM/olVrx
Intelのロードマップから見えたPrescott 4GHzが消えた理由
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1027/kaigai129.htm

いままで騒いでた編む厨がかわいそうだな
しかも提灯ライター扱いしだしな
165Socket774:04/10/28 03:21:13 ID:eDKe+3Ck
実際に出ないんだったら同じこと。
Z80A 4MHzの1024倍のクロックを見たかった。
166Socket774:04/10/28 07:11:24 ID:tbMA7aDY
 「出さない」のがそもそも路線転換の煽りなんだから、似たようなものでは。
167Socket774:04/10/28 07:43:53 ID:cxAyiCfe
1024倍なんて中途半端なクロックは作らないだろ。
168Socket774:04/10/28 10:50:02 ID:1CtjIMer
このまま高クロック路線で言ったら「Intel爆熱空回り継続。終わったな」
路線変更したら「Intel高クロックやめて今更路線変更。終わったな」

どちらにしても煽るやつは煽る。
169Socket774:04/10/28 10:56:42 ID:ZPqPYdDi
>>164
君がなぜ、それをintelに好材料な記事と判断したのかがわからない。
戦略的撤退が遁走と等価値であることを認めたくないのかな?
170Socket774:04/10/28 11:14:53 ID:g7vYryrI
>>169
そもそも戦略的撤退というのも後藤タンの私見だし・・・
171Socket774:04/10/28 11:22:33 ID:Sx7J8LJG
どっちにせよ限りないクロックアップなどあり得ないしその必要もない
現実路線はせいぜい3Gどまりであとはdualコアになったわけだ
パイプラインを深くしてそのひとつひとつのゲート回路を陳腐化しても
総合力というか能力はあがらないという実験もプは身をもって示してくれた
ものごとはほどほどよということでしょう?
172Socket774:04/10/28 11:42:15 ID:uHC64Bx/
>>169
同意。

やめたにしても本質は変わらない。先の性能がのびないから。
ちょっと手前でやめただけ、賢いのかな?

ユーザにとっては出せるなら4GHzだって4.2GHzだってだしてくれて、新製品
でるたびに値段下がってくれたほうがいいわけだけど、それもやりたくない
し、dual coreの価値も相対的に低くしたくないからやめたわけね。

そういうところは賢い会社ですよね。>Intel
競争相手ががんばってくれないことにはそれでいいことでもあるけど。
173Socket774:04/10/28 13:45:47 ID:Sx7J8LJG
競争相手としてはいまはAMDなんだろうがINTELの一つ先を行ってるにすぎない
根本的な技術としては同じだろうさ Mのdualコアに64を載せてしまえばほぼおなじか?
ただ会社の規模が桁違いなのが方針変更のハンドルが切りにくいという悪い面にでている

我々としてはものが安く大量にでてくれればそれでいいだけなのでどちらでもかまわない
ただ、IA64のようなクローズドの技術などは困ってしまうがね?
174Socket774 :04/10/28 14:12:38 ID:wfAXLrxa
>>164
Intel提灯の後藤の希望的憶測ばかりで、資料として得られるものは何もない
後藤はこれまで高信頼のソースから得られた確実なロードマップを提示してきた
それができなくなり、後藤個人の脳内ロードマップしか載せられなくなったという
ことは、Intelの行き詰まりを象徴している
最近ポンポン計画を変更するIntelだから、現在の方針もいつまで続くかわからない
2005年に周波数時代の終焉がやってくるとあるが、AMDのクロックはまだ上がる
AMDはシングルコアも続ける予定で、90nm SOIが低電力などうまく行っていることか
ら、来年以降はAMDが単独で周波数を伸ばしていく時代になるかもしれない
175Socket774:04/10/28 14:15:02 ID:HZ0YE3pD
>根本的な技術としては同じだろうさ 
IBMもモトローラもその他の会社も苦戦しまくったSOIがありますよ
SOI込みだと2歩〜3歩先にいると思うが・・
176Socket774:04/10/28 15:32:10 ID:GoXZMT8y
VIA、ツインコア化でAMD、Intelのデュアルコアに先行か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/28/news022.html

性能とか実装はともかく、展開は斜め上・・・
177Socket774:04/10/28 15:57:37 ID:Nsg0PQbs
Itanium LinuxOSスパコンが最速

http://www.netlib.org/benchmark/performance.pdf
 ・NASA/SGI (I2/1.5GHz, 8,192-way, Infiniband): 42.7 [TFlops]

http://www.sgi.com/company_info/newsroom/press_releases/2004/october/worlds_fastest.html
SGIの特集記事: http://www.sgi.com/features/2004/oct/columbia/
178Socket774:04/10/28 16:07:27 ID:R8dNGfkA
Red Stormの性能理論値超えちょる・・・
179Socket774:04/10/28 16:09:06 ID:0BLWV+0N
>>176
1CPUにダイふたつかよ!さすがVIAだ‥予想がつかないことをやってくれる。

>>177
まあベンチマーク性能ではスカラプロセッサの物量作戦に早晩追い抜かれる事は
目に見えてたが、割と長持ちしたな。<地球シミュレータ
180Socket774:04/10/28 17:12:02 ID:WRbzO63Z
次は銀河シミュレーターきぼんぬ。
181Socket774:04/10/28 18:40:40 ID:xgAM7k+H
VIA一番乗りワロタ
Intel3番手かよ
182Socket774:04/10/28 18:58:32 ID:LAaIAGYy
アム虫が書き込むととたんにレベルが下がるな。
アム虫を誘い込むような書き込みはなるべく控えてくれよ。>>164
183Socket774:04/10/28 19:42:44 ID:0BLWV+0N
184Socket774:04/10/28 20:21:35 ID:DcElU3ta
後藤氏がいつからIntel提灯になったのかさっぱり不明なのだが、個人的には、

デュアルコアが大コケ(トラブル続出で大遅延)

AMDがデュアルを順調に供給

あげくにFXは遠慮せずにクロックage

とかいう事態になったらXEで4.0GHz緊急投入したりしてと思ってみるテスト。
体力に物を言わせて複数プランを並列に走らせ、常に予備兵力を握っておくインテルだし、
いざという時の事を考えてるような。
185Socket774:04/10/28 21:04:26 ID:aqJm266Q
プのアーキテクチャが破綻したのだけは確かだな。
186Socket774:04/10/28 21:19:36 ID:Nsg0PQbs
>>177
46 :Socket774 :04/10/28 18:43:53 ID:GW02H+I1
Columbiaって、9MBキャッシュのItanium2も使ってるのか。

Columbia uses Itanium 2 processors--a combination of current models
that come with 6MB of high-speed cache memory and
as-yet-unannounced models with 9MB of cache.
ttp://news.com.com/2100-1010_3-5426813.html
187Socket774:04/10/28 21:33:04 ID:s2PrFSJY
>>186
これって、L2 6MBと9MBのItanium2を混ぜて使っているってこと?
はじめから9MB版でいこうとしたんだけど、石が採れないために
一部6MBを使っているとか。 適材適所ってことはなさそうだけど。
188Socket774:04/10/28 23:04:11 ID:yyYi3/9/
たまに間違ってL2キャッシュ512MBとか1024MBとか書かれてるけど、
実際にそんなスペックのCPUがあったらどれくらい快適なんだろうか。
189Socket774:04/10/29 01:07:12 ID:cIxtGKk7
HTT無しのデュアルコアなら、
XEONである程度性能予測できそうだけどね。
来年はAthlonも3G〜3.2G行くだろうから、2.8Gは欲しい所だろう>>HTT無しP4デュアル
190Socket774:04/10/29 02:17:59 ID:a1SC+4n5
Intel、ストレージ向け省電力Xeonをリリース
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0410/28/news031.html
>新しいXeonのほかの優れた特徴として、消費電力が通常のXeonの半分である

欲しいな
191Socket774:04/10/29 03:33:43 ID:dKVDzhQw
>>188
全体的には快適になるかも知れないけれど、キャッシュ走査に
時間が掛かるようになるため、プログラムによっては遅くなる。
192Socket774:04/10/29 09:24:45 ID:1clplRv1
2次キャシュをふやしたりHTTなどを導入したりすることは
姑息な裏技で特別なベンチ上の性能の向上にしかならない

はだかの性能としてはそれらが無い方がはるかにいいはず

2次キャシュを増やすなら1次キャシュを増やせ
HTTなどは使わずにdualまたはtwinコアにしろ
193Socket774:04/10/29 09:26:27 ID:n5STJyAj
クマー
194Socket774:04/10/29 09:28:22 ID:vmgxLNbd
なんだこいつ?w
195Socket774:04/10/29 09:30:43 ID:vmgxLNbd
>はだかの性能としてはそれらが無い方がはるかにいいはず
>2次キャシュを増やすなら1次キャシュを増やせ
>HTTなどは使わずにdualまたはtwinコアにしろ
コンピュータの構成、設計のハードル、コストなどが何もわかってない典型的馬鹿。
196503です ◆2rKzobetks :04/10/29 10:12:04 ID:5ufJxfBy
197Socket774:04/10/29 10:18:11 ID:kknlv1Cr
>>195
コンピュータの構成、設計のハードル、コストなんて、今の話題ではどうでもいい。
ようするにこのスレ的には、ベンチでAMDに勝った上で、ついでにローエンドの価格が引き下げられればいいんだから。

L1を増やすコストはL2の4倍と言われている。
L1を増やす速度メリットはL2の3倍と言われている。ただしアプリケーションに強く依存する。

HTTのメリットは、実行ユニット以降がシングルコアと同じなので、コストに差がほとんど無いこと。
twinコアをローエンドに持ってこれるのは、C5のコアが非常に小さく、2個入れてもPrescottコアよりちょっと大きい程度にしかならないから。

ってことでいいのかな。
198Socket774:04/10/29 10:20:02 ID:kknlv1Cr
>>196
次はアレだな、65W(A-TDP)×0.7=45.5W(I-TDP)にチャレンジだな。
199Socket774:04/10/29 10:36:55 ID:qJ/Qy6bE
>>197
> ようするにこのスレ的には、ベンチでAMDに勝った上で(ry

そういう話題はこちらでどうぞ。
Intel派 vs AMD派 Part.52
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098450631/
200503です ◆2rKzobetks :04/10/29 10:38:20 ID:5ufJxfBy
>>198 65W(A-TDP)×0.7=45.5W(I-TDP)にチャレンジだな。

言っとくが、、、お前らの言ってることのソースを示してみろ。

Pentium4系の消費電力が高いのはTDPの高さによるものと、チップセット
、マザーが消費電力を食ってるからだぞ?

確かにアイドルの消費電力が高いのは認めるが、、、。


201Socket774:04/10/29 11:02:45 ID:eZ8ceC8K
>>198
そんな計算式は存在しない・・・・・
202Socket774:04/10/29 11:25:20 ID:kknlv1Cr
公称TDP
 Pentium4-550(90nm)   I-TDP=109W
 Athlon64-3500+(90nm)  A-TDP=65W
 両者とも、上記TDP枠では最大の消費電力となります。

実測値(AC100V)
ttp://www.techreport.com/reviews/2004q4/athlon64-fx55/power.gif

実測による差は、237-145=92[W]、
 電圧変換効率を60%とすれば、55.2W(η=60)
 電圧変換効率を70%とすれば、64.4W(η=70)
 電圧変換効率を80%とすれば、73.6W(η=80)

I-TDPにおける消費電力からの軽減率をαとすると、
 109/α−65=55.2(η=60)  α=0.9
 109/α−65=64.4(η=70)  α=0.84
 109/α−65=73.6(η=80)  α=0.78

0.8掛けってところですね。訂正します。
203Socket774:04/10/29 11:26:39 ID:kknlv1Cr
あ、I-TDPって114Wだったっけ?
204503です ◆2rKzobetks :04/10/29 11:36:25 ID:5ufJxfBy
>>I-TDP=109W

115Wだぞ?
205Socket774:04/10/29 11:38:40 ID:kknlv1Cr
応よ。
そういわれると思って、115Wで再計算しておいたさ。

 ──────── 誤差範囲。
206503です ◆2rKzobetks :04/10/29 11:40:02 ID:5ufJxfBy
>>実測による差は、237-145=92[W]、

だから、、、システム全体でCPUの消費電力を語ってなんになるんだ?

お前は何やっても駄目なやつだ、、、。
207Socket774:04/10/29 11:42:27 ID:kknlv1Cr
ついでに、これがAthlon64-FX55だったら…

 115/α−104=37.6(η=80)  α=0.81

やっぱり0.8掛けだ。


208Socket774:04/10/29 11:44:53 ID:kknlv1Cr
>>206
CPU以外、似たり寄ったりじゃないの?
intelが好きなのは良くわかるが、そんなに目くじら立てて庇護しなくても…
209503です ◆2rKzobetks :04/10/29 11:59:34 ID:5ufJxfBy
>>intelが好きなのは良くわかるが、そんなに目くじら立てて庇護しなくても…


ヴぉ家、、775システムはマザーも爆熱消費なんだよ。
基本知識もないくせに偉そうに語るな!!
210503です ◆2rKzobetks :04/10/29 12:07:04 ID:5ufJxfBy
>>I-TDPにおける消費電力からの軽減率をαとすると

なんで軽減率でTDPを割るんだ?軽減率の意味わかってないだろ?
211Socket774:04/10/29 12:08:51 ID:kknlv1Cr
軽減率で割る=軽減前の電力を算出する。

中学一年ですよ。
212503です ◆2rKzobetks :04/10/29 12:16:02 ID:5ufJxfBy
>>209にも答えてくれ。

>>軽減率

軽減率・・・(TDP-実消費電力)/TDPだぞ?お前漏れの教えてる
小学生以下だなw。
213Socket774:04/10/29 12:17:26 ID:kknlv1Cr
なんかこいつと話すのおもしれえ(w

>>212
>>775システムはマザーも爆熱消費なんだよ。

          だめじゃん。
214503です ◆2rKzobetks :04/10/29 12:19:39 ID:5ufJxfBy
>> だめじゃん。


でも、お前の頭はもっと駄目だがな(禿藁
215503です ◆2rKzobetks :04/10/29 12:27:53 ID:5ufJxfBy
>>なんかこいつと話すのおもしれえ(w

かわいい強がりだね(禿藁
216Socket774:04/10/29 13:36:09 ID:NOhXzLzs
結局いまのところ、アンチNetBurstの企業担当にとっては冬の時代って事?
仕事用PC更新しようにもメーカーに頼めばもれなく糞プなわけだから
217Socket774:04/10/29 13:40:26 ID:EsemuAPN
>>209
そんなこと言っても775ピンPrescottは
775マザーでしか使えないしなぁ。
218Socket774:04/10/29 15:22:08 ID:2heZsUmf
775マザーが爆熱な原因って何?ソース付で解説キボン
ギガビットイーサは電気を食うだろうけど775特有って訳じゃなし、
FSB800以上になってる訳じゃなし、チップセットが90nmの訳じゃなし、
チップセットのファンが大きくなった訳でもなし・・・

PCI Expressとかボード上のレギュレータかな?
219Socket774:04/10/29 15:25:09 ID:Ir18uJ3j
>>218
でもi865とかででLGA775マザー、あったしなあ。
220Socket774:04/10/29 15:56:14 ID:iBFyVLeE
100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 00:02:03 ID:5j2POk8I
NASAのスパコンが、一応完成(10240CPU)したらしーぞ。
Linpack 52.7TFlops 効率85.8%

http://www.newscientist.com/news/news.jsp?id=ns99996587
221Socket774:04/10/29 16:20:31 ID:vmgxLNbd
Intel派 vs AMD派 Part.52
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098450631/

【AMD】次世代CPUを語るスレッド【Intel】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095271508/

なんか厨スレの奴が大量流入してるみたいだな。
君らのくだらない、なんの参考にもならない議論や比較ネタは上のスレでやれ。
このスレのレベルが明らかに下がってる…。
222Socket774:04/10/29 16:28:13 ID:vmgxLNbd
Intel lines up schedule for dual core chips
http://www.theinquirer.net/?article=19312
223Socket774:04/10/29 19:42:19 ID:bIEZs0rz
>>216
ノート買えよw
224Socket774:04/10/29 21:26:07 ID:X3/nE0Df
>>218
マザーということなら、CPU電源のレギュレータじゃないかなあ。
FSBとかメモリクロックとか上がってノースも確かに熱いけれど。
…865との違いということならPCI-Expressホストで熱くなったりするかな?
225Socket774:04/10/30 08:52:34 ID:K57maV5t
915チップセットだとPCI-Expressとその互換バスが28レーンはあるわけだから、なかなかバカに出来ないかもね。
226---:04/10/30 09:44:17 ID:VzW3229W
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
3ステップでマルチコア化を進める
Intelのサーバー&ワークステーション系CPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1030/kaigai130.htm
227Socket774:04/10/30 11:01:45 ID:ccZ6zQOX
ソフトウェアをSMP対応にすると、開発難度やコストって上がるの?。
228Socket774:04/10/30 12:34:21 ID:VzW3229W
当然上がります。コンパイラがSMP向けの最適化を自動で行ってくれるようになれば話は別だけど。
229Socket774:04/10/30 13:01:16 ID:K57maV5t
コンパイラが自動最適化をやってくれるにしてもテストに関するコストは掛かってしまうんじゃないだろうか。
230Socket774:04/10/30 13:04:53 ID:xvZUrgWu
マルチスレッド対応は工数はかかるがそれほど難しくはないと思うぞ。
231Socket774:04/10/30 13:28:43 ID:KwYIqZ5N
大丈夫。
鬼のような上司と悪魔のような営業が
安く、かつ無茶なスケジュールで仕事を取ってくれるから、
金も工数もはそんなにかからんよ
デスマーチ参加者が数人命を落とすだけですむ。

開発者の屍を越えていけ
232Socket774:04/10/30 13:43:42 ID:zdmbKOJl
SMP対応のソフトなんて、そんなに必要ないのでは?
CPU100%になるソフトがマルチスレット化できれば、効果あると思う。
233Socket774:04/10/30 14:32:48 ID:7tcLB8rt
来年も買い換えたくなる物は出てこない悪寒
234Socket774:04/10/30 16:38:42 ID:/8ytn1sI
>>218,224-225
やっぱりPCI-Expressなんじゃない?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0326/ubiq54.htm
>現在のPCI Expressのコントローラは消費電力が高く、あまりモバイル向きとは言えず


ところでExpressCardもなかなかこないねー

PCカードの標準化団体PCMCIA,CeBITでExpressCardの試作品を展示
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040322/141725/
>PCMCIAは,ExpressCard対応製品が2004年後半に利用可能になると見込む。
235Socket774:04/10/30 18:08:31 ID:VzW3229W
Intelのデジタルホーム戦略の基礎となる「Glenwood/Lakeport」チップセット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1029/ubiq84.htm
236Socket774:04/10/30 21:16:42 ID:0LDukAHq
>>230 ものによる。
複雑な同期化が必要なアプリケーションは、
同期化によるパフォーマンスの劣化を避けるために分析・設計も難しくならないか?
237Socket774:04/10/30 21:41:42 ID:KwYIqZ5N
>>236
そもそもソースがスパゲティでうわやめろなにをすあwせdrftgyふじこlp;「
238Socket774:04/10/30 21:54:39 ID:0LDukAHq
>>237 ソフト屋さん?大丈夫ではないよ!
デスマーチ、命だけではすまん。瑕疵責任でお金も体も・・・。
スレ違いだな、この辺で止めよう、欝だ。
239Socket774:04/10/30 22:03:01 ID:KwYIqZ5N
>>238
一応現場のマだよ
業務WebJavaだけどね。
240Socket774:04/10/30 22:16:50 ID:pgQtNO4d
>>228
SMP対応のコンパイラを作るのが難しそうだ。
241Socket774:04/10/30 22:50:58 ID:MR4M423i
作れないことはないが、性能を出すのが難しい。
242Socket774:04/10/31 10:46:01 ID:Hc6JLa7F
243Socket774:04/11/02 05:15:28 ID:tj48abwd
>>240
値段の高いコンパイラなら、既に機能として持っている。
244Socket774:04/11/02 08:30:48 ID:ghc0tx4i
E0 Prescottオーバークロック@6.3GHz
http://xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=44785
245Socket774:04/11/02 08:32:47 ID:ghc0tx4i
Septor.net
http://www.septor.net/

>Intel 2006年末にLakeport世代の後継プラットフォームを計画?
> 2005年Q2の投入が予定されているLakeportチップセットの後継プラットフォームに関する情報。
>これによると、Intelは2006年Q4と2007年Q1にそれぞれAllendale及びMillvilleプロセッサを投入し、
>これらをサポートするBroadwaterプラットフォームを用意する計画だという。

>ふたつのプロセッサは800MHzから1066MHz FSBに対応し、このうちMillvilleはAllendaleの
>Celeron版という位置づけ。Broadwaterはシングル又はデュアルチャネルのDDR2-667/533に
>加えて新たにDDR3-800メモリをサポート、DDR3-1066も視野に入れるようだ。
>I/Oコントローラとの接続には引き続いてDMIを用い、ICH8を組み合わせて使用、
>また統合型のBroadwater-Gでは400MHzほどで動作する第4世代コアを搭載するという。
>ICH8については、最大8個(又は6個)のPCI Express x1、6ポートのSerial ATAなどをサポート、
>TPMやLTの利用にも対応すると見られている。
246Socket774:04/11/03 15:26:45 ID:v9Y3mz9t
>>243
たとえば?
247Socket774:04/11/03 15:36:41 ID:+8fplRq1
ググるとこんなん ttp://www.hpc.co.jp/IA-Dev/IADEV-ifc.htm でました。
248Socket774:04/11/05 15:58:54 ID:dyy9mBXH
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
ポラックの法則を破るためのマルチコア
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1105/kaigai131.htm

PARROTについて↓
Power Awareness through Selective Dynamically Selective Dynamically-Optimized Optimized Traces
ttp://www.haifa.il.ibm.com/Workshops/compiler2003/papers/PARROT-IBM-Nov031.pdf
249Socket774:04/11/06 06:56:22 ID:U/y5VfWq
>>246
IntelC++、PathScale、PGI、・・・
250Socket774:04/11/06 23:55:49 ID:GldJ8TEZ
BTX規格対応のIntel純正マザーボード「D915GMH」を展示
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041106/etc_intelbtx.html
251Socket774:04/11/07 23:54:44 ID:oTvmkr07
早くPenMデュアルコアで組みたい
252Socket774:04/11/08 18:09:20 ID:8LhG7clv
>>251
2006年 Yonah までまつ?
253Socket774:04/11/08 19:28:40 ID:6wnKO2rA
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
Intel CPUの未来が見えるPARROTアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1108/kaigai132.htm
254Socket774:04/11/08 23:59:35 ID:QGxULjXU
>>252
そのつもりです
今北森なんだけどPrescottも64も乗り換えにかかるお金を考えると
性能でも消費電力でもなんもメリットがないんだよね
クマッター
いっそC7に
255Socket774:04/11/09 00:05:34 ID:BmuwoEjT
おれも当分アップグレードする気はないな。
ようやく満足行くレベルにまで騒音を抑え込んだので、発熱が増える方向はしばらくお腹いっぱい。

まあ、コンデンサが塩吹いたら否応ないんだけどな。
256Socket774:04/11/09 00:30:15 ID:HE2xBI97
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
電力効率の向上にフォーカスするIntelの研究開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1109/kaigai133.htm
257Socket774:04/11/09 13:12:06 ID:fXbdf/qh
>254
C7が2GHzツインコアになったところで、北森から乗り換えるほどの
性能になるわきゃないよな…
ネタCPUとしては最高だけどw
258Socket774:04/11/09 13:18:59 ID:ei732iej
>257
あれは高密度鯖用
259Socket774:04/11/09 23:59:16 ID:y01KTDMy
C7ってceleronMに勝てるかな
260Socket774:04/11/10 12:16:33 ID:Wf8+NjTx
C7はいよいよアウトオブオーダー&スーパースカラに走るらしいんで、
鱈セレ並みのIPCを期待しても罰は当たらないことをほのかに期待してもいいと思う。
261Socket774:04/11/10 12:20:12 ID:WiHgCR/S
C7に鱈セレ並みのIPCを期待しても罰は当たらないけど、
来年発売などとうっかり信用したら罰が当たると思う。
262Socket774:04/11/10 18:55:29 ID:COInu0CZ
来年出る予定のC7はC3と同じシングルパイプ
OOOSSなのは再来年かそれ以降
263Socket774:04/11/10 20:23:23 ID:kqLx4W9V
C7はSSE3入ってるからデュアルコアに成ったら意外と行くかも・・・
264---:04/11/10 23:22:19 ID:Gccv/bvx
ちなみにC7は2チップを1つのパッケージにまとめただけで、
デュアルコアアーキテクチャではないらしいでつ( ノ∀ノ)
265Socket774:04/11/10 23:47:06 ID:HWsHtpMg
だがそれがいい・・・

が、MS等ソフトベンダはどんな反応するんだろな
266Socket774:04/11/11 00:57:46 ID:N+eMHrap
ダイが小さくてTDPも低いVIAならでは
シェアードバスも使い様ってこった
267Socket774:04/11/11 13:06:24 ID:tPDYscS5
ソケット単位課金になるか、それが問題だ。
VIAなら1ソケットに4ダイくらい詰め込めそう。
268Socket774:04/11/11 13:11:46 ID:1LN3A1kt
MSはCPUパッケージごとのライセンスじゃなかったっけ?
システムごとだっけか?
269Socket774:04/11/11 14:52:43 ID:/0zLIxKu
コア単位ではなくプロセッサ単位だそうだ。
コアがダイごと複数あっても、プロセッサとしては一つだからいけると思う。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1021/ms.htm

ソフトウェア上から、物理プロセッサ数とダイ数を混同せずに識別可能な仕組みは必要だな。
270Socket774:04/11/11 20:59:39 ID:7N9ROmaZ
271Socket774:04/11/11 21:07:24 ID:7N9ROmaZ
31Wでした(´・ω・`)
272Socket774:04/11/11 21:07:34 ID:kb9ilySQ
>>270
31Wじゃないのか?
273Socket774:04/11/11 21:07:54 ID:kb9ilySQ
む、負けたw
274---:04/11/11 23:26:30 ID:c7zBtO+Y
ttp://www.hexus.net/content/reviews/review.php?dXJsX3Jldmlld19JRD05MDY
Smithfieldは8xxになるみたいでつ。Pentiumブランドは廃止。
820 (2.8GHz)
830 (3.0GHz)
840 (3.2GHz)
275Socket774:04/11/12 04:58:14 ID:pFReWhox
>>274
SmithfieldにはPentiumではないブランド名をつける、という話ではないかと。
……まあそうなると畢竟Pentiumブランドは終焉へと向かうんだろうけど。
East Forkで切り替えてくることになるんだろうな。
276Socket774:04/11/12 12:16:38 ID:9sEuMlKO
インテル デジタルプロセッサ?ありえねーーー
まーまだ未定なんだろな。
277Socket774:04/11/12 14:42:20 ID:Wtt/lF+j
下がり杉age
278孟宗:04/11/12 20:55:20 ID:1oQdrY6N
>>267-269
まぁ、VIAのC3や次のC7(Esther)を使おうって人はゲーム用途では無だろうから、
別にWindowsである必要性は無い。
279Socket774:04/11/12 21:48:36 ID:9l3afYET
http://nueda.main.jp/blog/archives/000975.html

うーん・・・・4スレッドのSMTかあ。どうなんだろ。
280Socket774:04/11/12 21:49:24 ID:9l3afYET
っと、2スレッドのSMTのデュアルコアCPUのデュアルか。
281Socket774:04/11/12 23:03:10 ID:p628Lm2B
〆 【レポート】HPC自動並列化コンパイラの動向
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/11/11/hpc/
282Socket774:04/11/12 23:52:58 ID:h8Xx+lMf
yonah欲しくなってきた
283Socket774:04/11/13 00:11:00 ID:KjEn2wJi
おまえらYonahが欲しいYonah?
284Socket774:04/11/13 00:12:55 ID:KCZOwCPO
285Socket774:04/11/13 00:29:03 ID:UrQ4vX/x
Pentium M、米小売市場でようやく浸透開始
http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0411/12/news021.html
286Socket774:04/11/13 02:42:32 ID:KCZOwCPO
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1112/kaigai133.htm
>我々が目指しているのは、今日のアプリケーションのためのアーキテクチャではない。
>今日のアプリケーションに対しては、すでに答を提供した。
これってIntelの方向性を端的に表してるよなあ。
287Socket774:04/11/13 02:54:57 ID:yeYAad4E
でも両極端すぎて間がほしいかな。prescottとdothanの。
288Socket774:04/11/13 09:02:48 ID:VP6FmYsN
FSBは667とあるけど、足りるん?
289Socket774:04/11/13 18:22:06 ID:DZllUVvb
>>286
一応こっちも
>ソニーのCellは革新的な新アーキテクチャだが、何とも互換性がない。
>それに対して、我々は将来のアーキテクチャでも、数十年の価値があるソフトウェア互換性を維持する。
>それが我々のビジネスモデルのエッセンスであり、我々が提供してきた価値だ。

それにしても・・・
>狙っているのは、メインストリームコンピューティングの世界で、最初のテラフロップマシンを実現することだ。
290Socket754:04/11/13 21:40:55 ID:muZW0OAL
Intelに新たな打撃――クラスタ用Windows、Itanium 2のサポートを見送り
291Socket754:04/11/13 21:41:41 ID:muZW0OAL
 失礼
Intelに新たな打撃――クラスタ用Windows、Itanium 2のサポートを見送り

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/11/news023.html
292Socket774:04/11/13 23:28:18 ID:xk8vHt3k
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041113/etc_d915gmh.html
BTXキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
293Socket774:04/11/14 00:50:36 ID:9JFonnn5
…ケースは?
294Socket774:04/11/14 02:12:19 ID:oBUaUJTH
ベニヤにでも打ち付けとけ。
295Socket774:04/11/14 17:29:20 ID:gmX2iMsg
>>293
ダンボール応用でケースも自作
296Socket774:04/11/14 17:36:23 ID:ymhYNQWj
>>291
これは痛いな。 もはやスパコンにしか使ってもらえないItanium。
297Socket774:04/11/14 22:16:35 ID:RbTQnH0+
Linuxに逃げればいいべ。
このまま次世代CPUにはなれそうにないがな。
298Socket774:04/11/15 01:36:40 ID:WJBCIrfQ
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
シリアルになるFSBとメモリ〜CTO Gelsinger氏インタビュー(2)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1115/kaigai134.htm
299Socket774:04/11/15 01:54:32 ID:WJBCIrfQ
Intel's Pentium 4 570J - Will 3.8GHz do the trick?
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2275
300Socket774:04/11/15 20:01:47 ID:MD/c1GdW
米インテル 次期CEO(最高経営責任者)にPaul S. Otellini氏を選出
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/15/003.html
クレイグ・バレッド短かったな。
ま、奴に変わってからトラブル続きだったから、
さっさと退いてもらって結構だが…。
301Socket774:04/11/15 20:12:11 ID:jVx8X2NC
>300
これにともない、現CEOのCraig R. Barrett氏が会長に就任

まだいるよ(笑)
302Socket774:04/11/16 01:12:19 ID:cpVoKQBQ
Intel's Pentium 4 570J 3.8GHz processor
ttp://techreport.com/reviews/2004q4/pentium4-570j/index.x?pg=1
570Jのレビュー。
303Socket774:04/11/16 04:21:12 ID:5GqJYb/c
>>301
俺的にはAndyがどこまで昇りつめるのかに興味津々だ。
そろそろハワイ旅行が当たるくらいまで昇っていると思うのだが。
304Socket774:04/11/16 23:11:16 ID:cpVoKQBQ
http://www.tomshardware.com/cpu/20041115/pentium4_570-20.html
E0 Prescott 570Jはアイドル時23.4W。
3.4GHz以下のE0 PrescottはTDPも低いはずだからなかなか期待がもてそうだ。
305Socket774:04/11/16 23:38:42 ID:mTKTvS0J
>>304
それはEISTのおかげではないのか?
しかもEISTで平均消費電力が下がったとか
Intelが言い始めてTDP引き下げなんて事もありうる
306Socket774:04/11/16 23:42:47 ID:cpVoKQBQ
>>305
EISTじゃなくてC1Eステートが効いてるんじゃねぇの?
EISTが効くのは高負荷時だと思うが。
307Socket774:04/11/16 23:49:09 ID:mTKTvS0J
>>306
EISTは拡張型Speedstep
308Socket774:04/11/16 23:57:50 ID:cpVoKQBQ
いいからAMD雑談スレにかえってくれw
309Socket774:04/11/16 23:58:58 ID:mTKTvS0J
はいはい、自分の意見が通らなくなったら話題をそらすのねw
310Socket774:04/11/16 23:59:36 ID:G51JJ7U/
PenMスレからの誤爆ハケーン

たしかに編む厨がうざいが
311Socket774:04/11/16 23:59:50 ID:cpVoKQBQ
EISTがなにか理解できてない奴に説明するのがめんどくさくなっただけだが。
312Socket774:04/11/17 00:09:10 ID:wNgZMSKd
Intel、動作クロック3.80GHzのPentium 4 570J
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1116/intel.htm
313Socket774:04/11/17 00:24:33 ID:wNgZMSKd
>>304
Yonah, MeromまではWinchesterで乗り切れということか。
314Socket774:04/11/17 00:26:33 ID:XS/wwM4O
EISTって従来のSpeedStep的なこともするし、
LOAD時のTDPを設定した枠内に収めるために電圧やクロックを操作するんだよね?
しかも卸し先によって設定するTDPを弄るとも聞いた様な。
自作向けに良い玉が流れればいいのだけど。
315Socket774:04/11/17 00:31:48 ID:P5wgmKGU
よく判らんが、アイドル状態がC1Eステートに成ると個体差で当たり外れが出る?
316Socket774:04/11/17 00:40:03 ID:a/5ZvjIw
>>304
アイドル時の消費電力下がってるけど
フルロード時は順当に上がってるんだね念願の単体100w越えか

それよりWinchの消費電力がやばいことになってるな
フルロード時同じ消費電力でウィンチェスター3つ回るぞ
317Socket774:04/11/17 00:42:41 ID:wNgZMSKd
>>316
3.6GHz-3.8GHzはTDP115W。3.4GHz以下はTDP89Wに押さえられるはず。
しかし、Winchesterにはとうてい及ばないが。
318Socket774:04/11/17 01:43:07 ID:uPQUpS6U
304 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/11/16 23:11:16 ID:cpVoKQBQ
http://www.tomshardware.com/cpu/20041115/pentium4_570-20.html
E0 Prescott 570Jはアイドル時23.4W。

308 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/11/16 23:57:50 ID:cpVoKQBQ
いいからAMD雑談スレにかえってくれw

ワラタ
319Socket774:04/11/18 01:01:57 ID:BgDHk0yg
SMP対応Yonah - Sossamanプロセッサが計画
Intelは2006年Q1を目標に、Sossamanと呼ばれるSMPによるデュアルプロセッサ構成に
対応させたPentium Mプロセッサを投入する計画のようだ。Sossamanはデュアルコア構成
且つHyper-ThreadingをサポートするYonahをベースにしたものとなるようで、チップは65nm
プロセスを用いての製造とされる。また、省電力技術のEISTからLTやVTに加えてEM64Tを
搭載するほか、バス上のエラーに対処できるようFSBアドレス及びデータパリティのサポート
が追加されるという。

掲載されたスライドによれば、IntelはSossamanの動作クロックを2.3GHzほどとする計画の
ようで、2MB L2キャッシュを搭載、667MHz FSBに対応する。プロセッサはTDPが31Wの
通常版と16Wに抑えた低電圧版(LV)の登場が予定されているという。チップパッケージには
既存製品と同じμFCPGAが用いられる見通し。ただし、ピン配列は異なるものになるようだ。
http://septor.net/
Source: X86-Secret
November 13, 2004
320Socket774:04/11/18 19:38:37 ID:6pX1HNPu
ウメボシ食べて

ソッサマン!
321Socket774:04/11/18 23:36:55 ID:TU8JuIZT
Intel、NorthwoodコアのPentium 4を製造中止

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1118/intel.htm
322Socket774:04/11/19 01:02:45 ID:BeuSqZ1V
おなじprescott3.4Gなのに、C1Eとそれ以外じゃびっくりするくらい電力消費が違いますね。
アイドルはnorthwood並になってるし、フル回転でも20W近く下がってるよ?
ドンナカラクリナンダ。
次のステップはアナウンスされてるん?
323Socket774:04/11/19 12:58:16 ID:ZDyyxSNn
90nも最初よりはに改善されて性能上がってるって言ってたし
324Socket774:04/11/19 13:43:35 ID:Dchnj3UM
性能が上がったとは思えないけど、ターゲットクロックが下がったから
ステッピング変更時に省電力に振った製造条件にしてるんじゃないかな
325Socket774:04/11/19 18:40:47 ID:EK1r+WiE
>>318
ウィンチェスターのIdle時3.2Wってマジかよ!?
326Socket774:04/11/20 00:50:08 ID:w7jfcQ8h
あの、このスレってレス番飛び飛びになってるんですが、
もしかして、例の馬鹿が常駐してます?
327Socket774:04/11/20 00:52:16 ID:w7jfcQ8h
あ、付け足し。あの名前が数字な糞コテ。
328Socket774:04/11/20 00:59:31 ID:dl1sQQxK
ROMな漏れの知る限り、です氏は来てない。
329Socket774:04/11/20 01:34:28 ID:LisbpyJ5
>>326
ちなみに何番が飛んでる?
330Socket774:04/11/20 03:41:29 ID:w7jfcQ8h
200番台辺りかな。
331328:04/11/20 03:49:13 ID:dl1sQQxK
正直すまんかった。
>>196=200=204=206=209=210=212=214=215
332Socket774:04/11/20 03:54:30 ID:w7jfcQ8h
PenMがもっと安くならないと、Winchesterに本気で浮気しそうだなあ('A`)
333Socket774:04/11/20 12:54:47 ID:59JL8kSa
NVIDIAとIntelがクロスライセンス
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1119/asus.htm

これってまだだったんだ
なんかずっと前に聞いた気が
334Socket774:04/11/22 20:19:55 ID:/jA0H5UP
YonahとかMeromとか呼ばれるデスクトップ用のPenMデュアルって何時頃出る
見通しなんですか?
335Socket774:04/11/22 20:23:13 ID:1fAbwAyv
Yonahが2006年のQ1。Meromは2006-2007年頃。
336Socket774:04/11/22 20:24:09 ID:1fAbwAyv
YonahもMeromもデスクトップ用じゃないがな。
337Socket774:04/11/22 20:45:55 ID:ZstACT9V
MeromはPentiumMの改良ではなく、新開発と聞いたんだが。
338Socket774:04/11/22 21:06:15 ID:/jA0H5UP
ありがとうございます。つなぎにWinchester買っておこう…
339Socket774:04/11/22 23:16:33 ID:UtPw4qnx
nvidia使えるようになるけどさ
積極的に選ぶ必要はないような
価格競争という面ではいいかもしれないけど
340Socket774:04/11/22 23:25:32 ID:8JBF3/LP
nVidiaは自作っつーよりLonghorn商戦あたりに向けた
オンボードビデオのバリューセグメントPCを視野に入れてると思われ
341Socket774:04/11/22 23:37:32 ID:uiFeSjF/
>>335
Intel、デスクトップCPUをPentium Mベースに
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/07/news020.html
この記事からまた変わったのか?
342Socket774:04/11/22 23:38:24 ID:uiFeSjF/
すまん>>336な。
343Socket774:04/11/23 00:56:47 ID:+SXMLuCx
>>333
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1122/nvidia.htm
漏れもずっと前に聞いた記憶がある。
確かFSB800のライセンスだったと思うけど、そのときはライセンスは得たが、
実際には作る気は無いみたいな話だったような。

今回のは、単に、追加でFSB1066のライセンスを得ただけのような気がする。
344Socket774:04/11/24 23:28:05 ID:XJk8fYLD
「やっぱりゲタらしい」(11/24)
・・・・・某ショップ店員談
以前から話のあったASUSは製Pentium M用のゲタだが、現在開発が進行中とのこと。

キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
345Socket774:04/11/24 23:59:29 ID:p24raIbj
    _ ,,,,.. --―  _二―='''7  +
 ―   __,-=―=''" ヽ    / . . 。. +
二=''"   ,       ,ヽ、/ ★  ☆ _  ___
   l    ○  l___/ ○  l  .。* ┼ ノヽ/ |  |   ┃┃
ー- |   ''.   l  /  ''  |     ┼  丿   ノ ア  * .*
  γ⌒ヽ     l /     /⌒ヽ

_,,,,--='' ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄  /  +
  _,,-      _,,-―='' ̄    ヽ      / . . .  .
 ̄     ,,-='' ̄             \   / .  。. ★  ☆
  ,,,―''      ノ          ノ  ヽ/    。.    .
―''|        (;;)   |___/  (;;)   |     ┃   ┏━┃               ┃┃
  |     """"    |   /    """ | .   ━┏┛ ┏━┃ ┏━━┃      ┃┃
―-ヽ  .γ´~⌒ヽ     |  /       /     ━┏┛     ┃       ┃ ━┃ ┛┛
   \/     |     |_/       /⌒ヽ、  ┛       ┛     ━┛  ┛  ┛

_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   /
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄    _ノ         ,_ノ ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        / iニ)ヽ,         /rj:ヽヽ ヽ/     。.    .
-―'' ̄         ;〈 !:::::::c!  |___,/' {.::::::;、! 〉 |  -┼-   -┼- 丿~~~| |~~~~~| __ ■ ■
.  |.            (つ`''"   |     /  `'ー''(つ.  |. -┼-   -┼- /~~~~/    丿  | 丿 ▼ ▼
   | .        /////       |     /      /// |    | 丶  |     丿   /  丿  ● ●
  ヽ     γ´~⌒ヽ.        |   /          /
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、
    \/       |        |_/         /
346 :04/11/27 21:16:42 ID:nVnGxmT7
age
347Socket774:04/11/27 21:27:37 ID:PMni8fj+
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ttp://akemino.shiftweb.net/upload/clip/files/706.png
348Socket774:04/11/27 22:11:13 ID:m/D2viR8
フォントがゴシックなら笑えたのに。
349Socket774:04/11/29 18:52:28 ID:Bk9JHRRU
Itaniumにまつわるナゾと次世代Itaniumの姿
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/049next_itanium/next_itanium.html
350Socket774:04/11/30 20:27:46 ID:+ZtIKzJa
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
5W以下のローパワープロセッサの開発へ向かうIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1130/kaigai136.htm
351Socket774:04/11/30 20:30:00 ID:umZyc029
え?
pentiumMって、平均1Wで動作しているんじゃないんですか?
http://www.intel.co.jp/jp/developer/technology/itj/2003/volume07issue02/art03_pentiumm/p02_intro.htm
352Socket774:04/11/30 21:09:23 ID:+ZtIKzJa
>>351
つまりTDPかピークの動作電力が5W以下ということだろう。
353Socket774:04/11/30 21:42:31 ID:wcwdn8sJ
>>351
君のPCは常時100%の負荷が掛かってるのか?
「平均」という意味は分かるよな?
354Socket774:04/11/30 22:19:05 ID:3LRP7E9C
intelだって1Wを連呼して、transmetaの脅威はすでに排除済みということですなー
355Socket774:04/11/30 22:24:29 ID:V/FQcQIs
Transmetaか。懐かしい名前だ。
一昔前は大手メーカーも採用してたけど、今でもその会社生きとるんか?
356Socket774:04/11/30 22:36:31 ID:LmgEU2Sy
コンシュマ向けでは、ほぼ死に体です。
パラノイアを自称するintelにしてみたら、処理完了って感じっすね
357Socket774:04/12/01 00:14:13 ID:4OjYh9ui
その分、シャープの意固地ぶりが際立つな。
ttp://www.sharp.co.jp/mebius/lineup/list.html
358Socket774:04/12/01 03:06:47 ID:AWH4wY3U
市販PCとは思えんCPUの選び方だな。
359Socket774:04/12/01 05:16:34 ID:CdbpkKtL
市販してないよ?
360Socket774:04/12/03 15:06:50 ID:4AKoqRpx
Intel、2種類の「デスクトップ版Centrino」を計画
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/02/news052.html
361Socket774:04/12/03 22:53:49 ID:ppyYjKic
フラグを使うと必ずストールするのだけは何とかしてくれ
NetBurstワケワカメ
362Socket774:04/12/04 09:30:57 ID:3KHuT+dm
>>361
たぶん倍速ALUの弊害じゃないかな。
フラグなんてあまり使わないからフラグの算出なんて
後回しでいいやみたいな設計。
x86って算術演算の度に、ほとんど使いもしないのに
フラグの算出を毎回必ず行うから無駄だと思う。
363Socket774:04/12/04 14:48:30 ID:K4Ghfblo
そんな無駄を内部でやってるかどうかは謎なのだ
フラグ使おうとしたら再計算してるかもしれねーし。
364Socket774:04/12/04 15:05:13 ID:xm8JxjLq
Sharpすごいな。 「Intel、入ってない」
365Socket774:04/12/04 18:02:39 ID:u66/5xlm
CPUやクロック数なんて、どうでもいい時代になりつつあるんよ
366Socket774:04/12/04 23:20:18 ID:rXP+Uon3
Intel delivers Alviso chipsets for sample production
http://www.digitimes.com/bits_chips/a20041201A7035.html
Sample品向けにAlviso出荷開始。
Alvisoは2月中旬リリース予定。
367Socket774:04/12/05 00:39:53 ID:p5b8KSRn
1月中旬から遅れるのか・・・orz
368Socket774:04/12/05 22:44:32 ID:YCJTiekB
>>367
間違いますた。遅れはなし。
369Socket774:04/12/05 22:46:59 ID:owWDfXOi
>>366
ボリューム出荷はJanualy 18となってるけど
370Socket774:04/12/08 21:17:21 ID:qrWcMpTU
どこにも書いてないがSMTサポートのSossamanは多分のYonahブレードサーバ版だな。
ノート用でデュアルCPUサポート+SMTの構成はあり得ない。
371Socket774:04/12/11 20:03:07 ID:X5CfV/Jy
age
372Socket774:04/12/12 18:47:25 ID:heWANmmb
「かなり静か」(12/09)
・・・・・某ショップ店員談
SHUTTLEは、8×10.5インチサイズのPico BTX規格キューブ型ベアボーンを、
来週行われる同社のイベントで展示する予定とのこと。


BTXの効果なのか
373Socket774:04/12/12 19:40:30 ID:2nbd2kb0
しばらく使ってみないとなんとも言えんなー
負荷をかけたら爆音かもしれず。
374Socket774:04/12/14 17:20:01 ID:P56aSlz5
従来からIntel社は、デスクトップ型パソコン用CPUロードマップを明らかにしている。
それによるとHT Pentium 4の次世代製品としては、1チップにCPUコアを2個搭載した製品「
Smithfield(スミスフィールド:開発コード名)」を2005年から量産出荷する。
(中略)
ちなみに「HT Pentium 4とPentium DCを挿入するマザーボード上のソケットは“LGA775”対応
で同じであり、チップセットも共通で使える」(Smith氏)

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/349338
375Socket774:04/12/14 17:31:25 ID:wx09Av7/
Yonahって来年末なのか。前は06Q1とか言われていたような。
となるとMeromもうまくいけば06年のH2あたりには出てるかな
376Socket774:04/12/14 18:54:36 ID:/tU/VdJq
結局65nmでもペン4出すのか.炭火ってHTオフじゃなかったけ?
377Socket774:04/12/14 19:35:09 ID:Ex+p74Tb
>>375
Yonahは相変わらず
計画:05年末
予想:06Q1
実際:06Q2-Q3
くらいじゃないかと。
65nmは熱処理に念を入れてくると思うんで時間掛かりそうな気がする。
378Socket774:04/12/14 22:23:13 ID:NylW3VG/
ノート用のプロセッサだから2005年中にOEM出荷されるけど
姿形を見られるのは2006のQ1って事じゃないの。
ノートPCの開発は時間かかりそうだし。
まぁ、65nmが遅れてるって噂もあるけどさ。
379Socket774:04/12/14 22:25:48 ID:r8LwsOE0
>>376
もともとそういう予定。
デュアルコアの第一弾はnet burstということだったはず。
380Socket774:04/12/14 23:15:59 ID:3rZIfvT4
つか、90nmで消費電力が多くなるのを量産前に予測出来なかった
原因と対策は発表しないの?まさか「今度はSOIがあるから大丈夫」
じゃないよね?
381Socket774:04/12/15 00:23:18 ID:QkISKruh
>>379
炭火をネトバデュアルで出すのは知ってたんだが、
元記事によるとシングルコア65nm Pentium4もだすって書いてあったからさ。
コードネームあったけ?
382+++:04/12/15 01:44:02 ID:tVLgkG9W
Cedermillがシングルコア65nm Pentium4
383Socket774:04/12/15 11:20:44 ID:Tmuu8l8H
Intel sets dates for dual desktop, 6XX 2MB Pentium 4s
http://www.theinquirer.net/?article=20198

以下、大まかな訳
-------------------------------------------------
Mike Magee:月曜日13 12月2004、07:52

INQUIRERの見る最新のIntelロードマップは、Intelのデュアルコアデスクトッププロセッサ
(x20, x30, x40 = Smithfield)の'05 Q3の立ち上がりを示唆している。
ただし、'05 Q4まではPC市場で拡大しないと予想される。
Smithfieldは、1つのパッケージに2つのPentium 4ダイを持ち、各々が1MBのL2を持つ。
さらに、EM64Tをサポートする。

と同時に、3.73GHz Pentium 4 EE(2MB L2)は、来年2月の立ち上がりへと延期された。
これは、Pentium 4 6xxシリーズの投入時期と一致するものと思われる。
Pentium 4 6xxシリーズは630(3GHz)、640(3.20GHz)、650(3.40GHz)、660(3.60GHz)とナンバリングされる。
しかし、670(3.80GHz)は、'05 Q2まで投入されないだろう。
立ち上がり時の価格は、660が約$600、650は$400、640は$273、630は$224のコストになる。
3.73GHz Pentium 4 EE は$999になる(2月立ち上がり時)。670の量産時価格は、$850になる。
これら6xxシリーズは800MHz FSB、2MB L2、EM64T、およびEnhanced Speedstepを内蔵する。

来年も既存の5xxチップを今年同様に売ることができると望んでいる限り、
Intelは困難な曲芸行為を演じるだろう。それらはより安くなるが、しかし、マシンを購入時に、
そのチップが6xxか5xxかどうか見分けるのに苦労するかもしれない。
有望にも、Intelは、事態を消費者にとってより容易にするために、ブランドを付ける計画を導入する。
Smithfieldの価格は、来年2月の始めごろに発表されると予想される。
384Socket774:04/12/15 11:21:20 ID:Tmuu8l8H
デュアルコア向けチップは、今Intel名を得ました。Lakeport GとLakeport Pが945G、945Pと呼ばれる。
一方、Glenwoodは955X Expressと呼ばれる。955X Expressは、'05 Q2中に開始する予定である。
945Gも同時期に登場する。

Intelは、来年2/20にFSB533MHz Celeronの値下げをする。
3.06GHz/533/256K $117、2.93GHz/533/256K $102、2.8GHz/533/256K $89、2.66GHz $79、2.53GHz $73
になる。Celeron 320(2.4GHz)は、そのとき消えさるだろう。

Intelは、12/26にチップセット価格に変更を加える。915G、915GV、915P、910GLが$2値下げされる。
また、さらなるチップセットの値下げは来年の4/3に予定されている。
385Socket774:04/12/15 18:24:22 ID:8YkwxxfV
>>380
予測は出来ていた、でも何の対策もせずにそのまま突っ走ったって記事が以前あったような。
386Socket774:04/12/16 22:55:51 ID:Ea2qmU3O
Intelのリーク対策と回路設計の今後
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/12/15/iedm2/
Intelの65nmプロセス、デュアルコアのダイフォトも
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/12/16/iedm1/
387Socket774:04/12/19 14:43:23 ID:R12uqh8P
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai04/20041218.htm
安藤氏がうまく日本語でまとめちゃってるからはっとく。
次世代XeonのWhitefield(4コア)は元HPのItaniumチームが開発するらしいぞ。
まあ、コアはおそらくPenMかMeromあたりの流用、発展型だろうけど。
388Socket774:04/12/20 18:32:50 ID:Y7ULUvkq
>>387
>Intelの最初のデュアルコアであるSmithfieldは単純に2個のPentium 4チップを
>一つのパッケージに入れたものと報じています。

電力問題大丈夫なんだろうか・・・
389Socket774:04/12/20 19:05:48 ID:5pHNfDGu
>>388
両方のコアが100%稼動することはないので大丈夫なんだろw
まともに考えたら確実150W突破しそうなんだけどな。
390Socket774:04/12/21 01:26:43 ID:bHr5xOHu
1コア目が突然死したら2コア目に切り替わるんじゃない?
391Socket774:04/12/21 21:33:26 ID:QbKO38NE
デュプレックスコアか
392Socket774:04/12/22 00:25:15 ID:fvvkBQTJ
ボーイングシステムだな。
393Socket774:04/12/22 01:26:44 ID:UO+feOTk
>387
ItaniumチームならPARROTの方が可能性高くない?
394Socket774:04/12/22 03:09:23 ID:aQn3+xVt
>393
だとしたらソフトウエアでx86命令をIA64に変換(弱い最適化を)してそのあとに
ハードウエアで最適化するって感じになるのかな
395Socket774:04/12/22 21:59:54 ID:MKhqKSK1
ところで、IntelってCPU作るfabいくつもってるの?
396Socket774:04/12/22 22:19:21 ID:GaGCsAbE
Fabから予測する今後のIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0310/hot250.htm
これより新しくてまとまってる記事はあるかな?
397Socket774:04/12/22 22:31:28 ID:MKhqKSK1
>>396
ありがとうございました。
398Socket774:04/12/23 12:04:09 ID:/U0354Ov
BTX対応CPUクーラーを同梱したPentium 4 560Jがデビュー
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041225/etc_btxp4560j.html
399Socket774:04/12/23 13:02:47 ID:T2xhyFqF
BTXの将来性が心配だ・・・
400Socket774:04/12/23 13:10:10 ID:Wln9NMj3
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041225/image/nbtx42.html
4インチのウェハ+カセットに見えるのは俺だけ?
401Socket774:04/12/23 16:18:50 ID:DAPwW1HW
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041225/image/nbtx44.html
プレスコの爆熱化の影響が解りやすいね。
402Socket774:04/12/23 18:06:08 ID:9WzPaser
>>398 ウマイナー 禿藁
>CPUを買ったというよりは巨大なCPUクーラーとおまけの小さな半導体部品を買ったかのような感覚に陥る。
403Socket774:04/12/23 23:03:59 ID:SN7A2iob
BTXのINTEL純正クーラーは、900gぐらいあるらしいね。
930gのXeon純正クーラーといい勝負だ。
404Socket774:04/12/23 23:04:38 ID:RlOMU43B
そもそもそんなクーラーが不要なCPUを使う、という選択肢がユーザーの側にも
あるんだけどねぇ・・・と馬鹿でかいクーラーを見て思ったというチラシの裏の日記
405Socket774:04/12/24 02:57:52 ID:sw8JDj/R
>>401
BTXリテールパッケージのひとつ前にある、ATXリテールのヒートシンクでも、動作はするんだけどね。
406Socket774:04/12/24 04:44:34 ID:FxUYORTX
>>393
PARROTアーキはえらくトランジスタ食いそうなので、
65nm世代4コアではありえないと思われ。
407Socket774:04/12/24 07:40:45 ID:/xKOZyj9
>>406
> PARROTアーキはえらくトランジスタ食いそうなので、
どのへんのロジックが食いそうか、もちょっと詳しくおながいします
408Socket774:04/12/24 22:53:14 ID:3/ucuzxV
>>407
IntelがやろうとしているPARROTベースのCPUは、4issueのホットパイプに加えてさらに、
コールドパイプを備える。
4issueのOOOだけでもかなりトランジスタ消費しそうなのに、さらにコールドパイプやトレースキャッシュ
がはいるので、Meromよりもかなりトランジスタを食うと思われる。
409Socket774:04/12/24 23:04:29 ID:3/ucuzxV
IntelのPARROTの論文。
ttp://www.cs.ucsd.edu/users/calder/classes/spring04/240B/papers/PARROT-ISCA04.pdf
PARROTが4issue OOOコアでシミュレーションされ、あまり消費電力を増やさずに、
8issueのワイド実行コアに匹敵するIPCをだすことが見出される。
410Alviso Launch:04/12/27 01:50:20 ID:Ro24r0cI
Pentium M (Dothan, 1MB L2, 533MHz FSB)
780 2.26GHz Q3'05
770 2.13GHz $640 mid-Jan
760 2.0AGHz $420 mid-Jan
750 1.86GHz $295 mid-Jan
740 1.73GHz $240 mid-Jan
730 1.60GHz $210 mid-Jan
411Socket774:04/12/27 02:56:03 ID:WNqAAR+S
L2が減っているが??
412Socket774:04/12/27 02:59:44 ID:Ro24r0cI
誤植。
413Socket774:04/12/28 00:30:59 ID:n7qO56wf
そういえばLGAのceleronMが出るとか誤植あったな
欲しかったのに(´・ω・`)
414Socket774:04/12/29 06:05:29 ID:InW08WYh
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
マルチコア/メニイコア時代のCPUアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1228/kaigai146.htm
415Socket774:04/12/30 09:32:18 ID:/c70mang
ハードの進化は止まり、ソフトは益々肥大化する・・・
416Socket774:04/12/30 14:26:26 ID:6bIAe0t+
さらにユーザーのレベルはどんどん低下する
417Socket774:04/12/30 17:27:09 ID:Y1JdsEMK
確かアルゴリズムもマルチスレッド向きにならないとデスクトップでスレッド数爆発は厳しいって言ってたよね


いろんなパターンのマルチスレッド有効活用アルゴリズムサンプルをIntel様が考えてやるから
新命令セットで新ver出すついでにアルゴリズムも導入汁( ゚Д゚)ゴルァ!!


とか脳内してみるテスト
418Socket774:04/12/30 20:59:38 ID:EaMDha30
来年のプ2Mを買う予定の人っているの?
419Socket774:04/12/30 21:15:33 ID:DmSIrDcG
キャッシュが2Mあれば買ってもいいかな。(科学技術計算やってます。)
命令発行ポートとレジスターも増やして欲しい。というとItanium2買った方がよさそうですな。
420Socket774:04/12/31 04:20:59 ID:M+4P+A4I
ちゅうか、マルチコアを生かせるように書いてくれ。
421Socket774:04/12/31 14:40:51 ID:gIYUBacL
ITmediaニュース:「ひと皮むけた」──そんな2004年だったかな (3/3)
Intelをむしばむ大企業病
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/29/news031_3.html
422Socket774:05/01/03 13:40:45 ID:qcrthnAg
Intel starts sampling 600-series chip, AMD moves ahead on dual-core Opteron
http://www.digitimes.com/bits_chips/a20041231A2003.html
423Socket774:05/01/03 15:46:31 ID:B/uhrxQR
SSE=64bit(32x2)→SSE2=128bit(32x4,64x2)
↑の流れだとSSE3=256bitなのに128bitのままでちょっと命令たしてごまかしたのはなんでだー
倍精度浮動小数じゃ不足する場合(あんまりないとは思うけど)考えるとx87完全追放できないじゃん
つーかSSEの"SIMD"を別な単語に変えて128x1で4倍精度もできるように汁
424Socket774:05/01/03 15:51:59 ID:qcrthnAg
>>423
SSE3は名前こそスリーだが、マイナーバージョンアップにちかい。
実際、11個しか命令追加されてないわけだし。
425Socket774:05/01/04 01:40:38 ID:PmmoHw2Y
IEEE754の新しい奴通ったんだっけ?
426Socket774:05/01/04 01:54:05 ID:1UA7n2jV
http://www.gamepc.com/images/labs/rev-dfipm-coolercompareLG.jpg
intelの次世代CPUクーラーについて語ろう
427Socket774:05/01/04 09:21:46 ID:L6L6gQl3
>>418
FSB800MHzだから正直微妙かな

>>424
確かに11個だけど、IEEE754順守とHTT調停命令(MONITOR&MWAIT)は
HTTに限らず、マルチコアでも結構使える命令だよ
428Socket774:05/01/04 18:29:28 ID:wvAgxQZR
>>427
デフォルトの浮動小数丸めもIEEE754違反ではなかったはず
命令自体が結構使えることは間違いないだろうけど


MONITOR&MWAITは
ウエイト待ちループがコアを超えてCPUりソース食わない
(HTT+マルチコアなら別だけど)純マルチコアじゃほとんど意味なくない?
429Socket774:05/01/04 19:33:15 ID:sIgTzdgi
ほんの数%の性能UPのために独自命令を使う専用ルーチン組んで
バグの危険性と動作確認の手間を増やしたくないわけです

IntelのCPUはバカモノか
430Socket774:05/01/05 13:17:40 ID:PcMX3sxL
デファクトスタンダードになれば問題ないわけで。
SSEやSSE2は既に多くのアプリで使ってるんだが。
431Socket774:05/01/05 13:35:07 ID:m9P5H2jL
>>430
ほ〜、例えばどれ?
432Socket774:05/01/05 13:42:57 ID:PcMX3sxL
photoshopとか動画関係とか普通に使ってるだろ。
433Socket774:05/01/05 13:50:29 ID:m9P5H2jL
ごめんよ、動画以外でなんかあるかなーと思いまして。
434Socket774:05/01/05 14:09:39 ID:Y4YVK07g
Windows 64じゃSSE標準じゃねぇの?
435Socket774:05/01/05 14:27:58 ID:dxU4loSj
それは何か違うぞ。
436Socket774:05/01/05 23:28:27 ID:Ua9X0W+I
あの高性能なAMD Athlon 64 プロセッサも
MMX & SSE & SSE2を搭載しているわけだが…

intelが普及させて、その旨みに乗るAMDの構図、
などと発言したらファビョりそうな予感。
437Socket774:05/01/06 00:55:07 ID:PAdDp1Yo
>>436
それはさすがに言い杉
浮動小数点SIMDをx86に初めて持ってきたのは(結局普及しなかったが)3Dnowなんだし

AMD-CPUはx87が遅かったから代わりが必要だったらしいってのをどっかで見たような希ガス
ともかく方向性は間違ってないし互換メーカーが新しい命令セットを追加するアグレッシブさが後のx86-64につながったと思う
438Socket774:05/01/06 05:44:59 ID:7L80bwzK
CPU市場が活性化してコストも下がったしな。
439Socket774:05/01/06 15:35:15 ID:cMMbhkF7
トランスメタが・・・
440Socket774:05/01/06 23:54:42 ID:Br4RQ7OD
死亡しますた
441Socket774:05/01/07 00:20:35 ID:GoRavErI
でもTransmetaの判断は悪くないと思うね
442+++:05/01/07 01:58:08 ID:H8YiVJg0
もともとtransmetaは高性能Intel互換を目指していたはずだけど、実際発売された製品は
省電力CPUに方向転換せざるをえなかったわけで、ここに大きなつまずきがあったと思う。
443Socket774:05/01/07 02:10:09 ID:pj96vwYN
エミュレーションでそこそこの速さなんだから
死ぬ前にネイティブコードで最適化した時の速さを見ておきたい
444Socket774:05/01/07 03:08:08 ID:uBhCCeZ2
トランスメタが出てきたからPenM作った訳で
Intelの救世主だよな。
445Socket774:05/01/07 03:27:36 ID:SfWh+0hP
夢を壊して悪いけど、Crusoeの頃にネイティブで動かしても
コードモーフィングより大して速くならないと言っていた。
446Socket774:05/01/07 04:58:06 ID:ITjLc5Tj
次はAMDが死ぬ番ですなwww
447Socket774:05/01/07 06:30:57 ID:qVoW8swa
だなw
とっととAMDつぶしてCeleronやめて
CPUの最低価格5万円、ASP10万にしないとなw
448Socket774:05/01/07 09:40:14 ID:yEJL64Lq
AMDを殺す方法は簡単だよ。
AMDの最新スペックを超えるCPUを、2年間無料でばら撒けば良い。
449Socket774:05/01/07 14:55:16 ID:H8FrIw5m
違法行為です。
450Socket774:05/01/07 18:59:54 ID:SfWh+0hP
当面Intelは妥当な価格でもAMD以上のCPUを出せそうにないな。
451Socket774:05/01/07 19:25:18 ID:t9H43W5j
P4XEみたいにキャッシュ大盛り力技を
コスト無視で適当に理由つけて「よく調べてみたらこれが妥当な価格でした」でばらまいといて
AMD心だら「あー計算間違ってました訂正します」とかw

さすがにそこまでは溺ないだろうけどさw
452Socket774:05/01/07 21:42:54 ID:QVlzWdZi
>>451
P5からP55Cの暗黒期をお忘れか?
453Socket774:05/01/07 23:42:17 ID:XuMb41sn
ダンピングも知らんのか。
454Socket774:05/01/08 13:37:19 ID:jDRvBbYO
Desktop Intel Pentium 4 “Prescott” Processors Can Enable 64-bit
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20050104133604.html
455Socket774:05/01/08 15:37:16 ID:J1397DLH
考えても見ろ、我々が600jで売り抜けたCPUの量を
Inрヘあと5年は戦える
456Socket774:05/01/08 17:02:57 ID:9FRxdHhA
Pentium Mを顧客に届けてくれよ、あれはいいものだぁあああーーー!
457Socket774:05/01/09 03:00:50 ID:WCjW3Gtf
記録に残るCPUはPentium4、記憶に残るCPUはPentium M
458Socket774:05/01/09 09:13:10 ID:GdLwygGY
ところでPentiumMはPentium3ベースというイメージをいつまで引きずるのん?
イスラエルのエロい人も明言してることだし。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/13/43.html

Memomがどんなアーキティクチャになるのかはわからないけど、
これも事実であろうと、そうでなかろうと、
PentiumMベースだと言われるんだろうな。
459Socket774:05/01/09 10:07:06 ID:fkZi6R+/
>>457
プは(消費電力の)記録にも、(糞CPUという)記憶にも残ると思うぞ。
460Socket774:05/01/09 11:42:42 ID:JBimMqLU
>>458
CPUIDの先頭が6である限り。
461Socket774:05/01/09 18:15:28 ID:ekwjLo8X
>>458
2ページ目の最後の
>いい質問だが、答えたくないな(笑)。
が全体的にそのインタビューの基本
というか2003/3セントリーノ・売り込みイベに北時のなのに実はPen3ベースなんて言うわけないw
462Socket774:05/01/09 19:50:20 ID:3T/DkM4B
Timnaベースなんだろうね。
Timnaは確実にPenIIIベースだけど。
463Socket774:05/01/09 21:33:17 ID:lP60JOZx
Prescott/NoconaのEM64Tで使われてるALUは同電圧で64bitモードで動かすとスピード半分になるけど
たぶんNetBurstは、発熱の関係上、倍速を保ったまま64bit化するのはきついんじゃの。
64bitにフル対応した次期Windowsが出るような時に、ただでさえAMDに負けてる整数演算性能が
IA32eモードで更に半分では、話にならない。


そこで熱設計に余裕のあるP6+(Pentium M)アーキテクチャをベースに、AMD64と同等の64bit拡張
(つまりALUを素直に64bit化し、32bit動作時はマスクして利用)を行うと思う、と大胆な予想をしてみる。
Meromは、同じ65nmプロセスで推定TDPがYonahの31Wから45Wに跳ね上がっているが、
64bit拡張によるものと見て間違いないかと。
464Socket774:05/01/10 03:10:44 ID:/VoGYrxx
>>463
64bitフルALUより32bitALU2回で64bit性能維持しつつ32bit2倍とか
思ってしまう漏れはきっと貧乏性w(´・ω・`)ショボーン

↑で思ったんだけど北森→プ(笑)でパイプライン段数増やすぐらいなら
なんで倍速ALUx2の分をを等速x6ぐらいにしておかなかったんだろう?
やっぱり32bit2回通して64bitにするなら倍速の方が有利だから?
465Socket774:05/01/10 03:32:10 ID:Xb2NlaIv
等速ALUが許されるんなら4GHz超えてたかもなー。
需要はゼロだろうが
466Socket774:05/01/10 03:32:32 ID:I2kVpNdj
>>464
クロックを伸ばせると思ってたからだろ
ユニット数増やしてもどうせ使われないし
467Socket774:05/01/10 03:43:32 ID:1S1RwMA9
>>464
データ依存がある時は倍速の方が有利だから。
C = A + B
D = D + C
みたいな時は倍速だと0.5 +0.5 = 1クロックで済むけど
等速だとALUを何十個並列にしようが2クロックかかる。

ま、クロックの足を引っ張ってまでやる価値があるかどうかは・・・
468Socket774:05/01/10 05:36:23 ID:6ps3mS8s
PenMをPen3ベースというなら
Pen3はPen2ベースだろう
3とMの差は3と2の差より大きそうだし。
469Socket774:05/01/10 07:01:34 ID:7xYAZaJU
キリがないけど、そんなに言いたいなら言ってもいいよ。
だからどこか他所行って。
470Socket774:05/01/10 10:32:15 ID:IDLzooSP
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050106AT1G0501V05012005.html
これでCPUの消費電力が1/2にでもなればなぁ
471Socket774:05/01/10 12:40:59 ID:ARAP0vnx
>>468
P6ファミリーだ。はい結論。
472Socket774:05/01/10 13:30:33 ID:gOl+rEia
Pentium Mの開発チームはP6MPチームと呼ばれてるから
P6ベースで間違いないよ。
473project z:05/01/10 15:25:29 ID:ISDm45g6
>>458
Meromは確実にP6ベースではないが、PenMはP6ベース。
開発者のいうことだからといって、鵜呑みにしてはいけない。

>>463
Meromはアーキが刷新されるので、64bit化以前に消費電力が大きくなって当然。
474Socket774:05/01/10 16:33:55 ID:xj+4e0MJ
はーやくこいこいMerom
475Socket774:05/01/10 16:40:28 ID:o1sV5Kgm
>>473
>アーキが刷新されるので、64bit化以前に消費電力が大きくなって当然。
今までの流れだと禿同だけど
ひょっとして方向転換が間に合ってれば
パフォーマンス/電力も考えたの出してくるかも
(間に合わなかったような気がするけど)
476Socket774:05/01/10 19:30:43 ID:/ugfOWg2
>470
実用化まで5年を目処か。
材料的に限界という話が出ている中でのこのニュースは期待したいところ。
またクロック重視の時代が来たりして。

銅配線、銀スイッチと来て、次は白金か金?
477Socket774:05/01/10 20:04:28 ID:3LB+xco4
耐久性に触れられていないが、
秒間100億回(10GHz))以上で30億秒(10年)持つのだろうか。
478Socket774:05/01/10 20:06:34 ID:3LB+xco4
訂正 3億秒
479Socket774:05/01/10 22:38:53 ID:MM+PUpnc
>>463-464を読んで気になったのですが
Xeonに搭載されているEM64T命令の各クロック数は何処に記載されているのでしょうか?
データシートを読み漁ってますが、なかなか見つかりませんorz
480Socket774:05/01/11 01:15:23 ID:znAnQKFz
>>479
じつわ未実装なので例外処理なんです
481Socket774:05/01/12 03:14:37 ID:eQeI7tBf
Pentium5の発表はいつ?
482Socket774:05/01/12 08:04:04 ID:brhoGRIw
>>481
俺もこのスレに来たばっかりで、なんも分かっちゃいないが、

Pentium5=Merom(メロム)は2006年前半リリース

と、されている。詳しくは↓
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0315/kaigai074.htm
483Socket774:05/01/12 08:47:42 ID:OWE+iBD8
>>482
>Pentium5=Merom
その前にCederMillが5かもよ



CederMillセロリン専用にするような気もするけど
484Socket774:05/01/12 11:42:48 ID:xR/E1Vby
デュアルコア=新ブランドにするんじゃないの?わかりやすいし。
羊歯はどうだろう?65nmでキャッシュを256MBしか載せない専用ダイだと
70sqmmを切りそうだし、65nmの露払いとしてセレ専用で出す可能性も
無いわけじゃない。65nmのPen4が出るかどうかが鍵だな。
485Socket774:05/01/12 11:44:30 ID:2bSsHRDI
>>484
256MBもキャッシュ乗せたら70mm^2じゃおさまらんのでわら
486Socket774:05/01/12 14:52:08 ID:2sH4eVaE
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
アムダールの法則を巡るIntelとAMDの戦い
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0112/kaigai147.htm
同じことやられても、見てるほうはつまらんから
是非このまま対立構造で逝って欲しいねw
487Socket774:05/01/12 15:10:17 ID:ofLrHEeb
最近の記事ではYonahが06Q1、Meromは06後半と予想されていたような
488Socket774:05/01/12 17:42:49 ID:uiHHrwWZ
>>481
Pen5は出ないよ。
デュアルコアCPU群から新ブランド使うらしい。
489Socket774:05/01/12 17:48:39 ID:whypBT2S
確かにPen5は出ない
しかし、インテルのことだからPentium!!!みたいに
ちょっとひねってくるだけだと思う、PentiumVとか
490Socket774:05/01/12 17:53:24 ID:uiHHrwWZ
CPU自体はPentium Dとか、Pentiumブランドを持続する可能性も否定できないな。
いずれにしろデスクトップ向け製品をホームとビジネスで2つにわけて、
プラットフォーム全体に新ブランドをつけて売りだすというのがSmithfield以降のマーケティング戦略らしい。
491Socket774:05/01/12 21:40:13 ID:ZuP8ku28
Pentium 2x
492Socket774:05/01/12 22:40:40 ID:q9ntDboL
Hexium
493Socket774:05/01/12 22:47:52 ID:uiHHrwWZ
米Intel、2004年決算を発表 - 過去最高の売上高を記録
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/01/12/010.html

インテル、デュアルコアPCを国内初デモ
〜2005年は全分野でデュアルコアを投入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0112/intel.htm
494Socket774:05/01/13 03:20:39 ID:rIP7SA5Z
インテル、デュアルコア搭載のエンターテインメントPCを披露
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20080014,00.htm
495あえてマジレ酢:05/01/13 16:51:21 ID:ue5sBo6G
>>492
もしPentium変えるんならItaniumで嫌なジンクスできた-iumやめて全然関係ない名前つけるんじゃない?



たぶん>>490(というか漏れはCPU自体の名前は変えないと思うけど)
496project z:05/01/13 20:12:12 ID:YFAuFP/l
497project z:05/01/13 20:18:15 ID:YFAuFP/l
Prescott 2M サーマルスペック。
Model Frequency (Ghz) TDP (W) Max Tc (oC)
620  (05A)   2.8    95     64.9
630  (05A)   3.0    95     64.9
640  (05A)   3.2    95     64.9
650  (05B)   3.4   130    70.7
660  (05B)   3.6   130    70.7
670  (05B)   3.8   130    70.7
498Socket774:05/01/13 21:46:07 ID:QQ23s39m
E0でTDP少し下がったと思っていたら…キツイな
499Socket774:05/01/13 21:47:49 ID:bX+5pWX1
130Wワロス
500Socket774:05/01/13 22:07:02 ID:JvuZB3vS
130w・・
久しぶりにこの板に来たが、信じられない事になってるな。
501Socket774:05/01/13 22:20:00 ID:t5fsBuk5
空冷限界か・・・
502Socket774:05/01/13 22:40:52 ID:y0jq/iGQ
リテールファンも巨大化しているというわけでw
503Socket774:05/01/13 23:25:57 ID:Eqsavbcj
130w・・・・以前150wに向かってヒタヒタ走るAAが頻繁に張られたもんだが、
テハスが涅槃に召されてもまだこの数字を見ることになるとは。

Intel信者の人々はどうするんだろう。漏れはP4用の水冷キットを見るたびに
「こんなアイテムがいらない石を選べばいいのに」って思うのだが。
504Socket774:05/01/13 23:35:30 ID:gcurc570
このスレに居ながらしてIntel信者じゃないのか
505Socket774:05/01/13 23:42:46 ID:X9WZzEsP
株主ならintelは道具でしかない。
# 板違い、すまん。
506Socket774:05/01/14 09:49:36 ID:Vq3LgJOW
PentiumVのVは勝利のV!

とかやりそうな気がするんだけどねえ・・・
507Socket774:05/01/14 11:16:14 ID:Y0AzRxiL
WWWWWWWWWW
WWWWWWWWWW
WWWWWWWWWW
WWWWWWWWWW
WWWWWWWWWW
WWWWWWWWWW
WWWWWWWWWW
WWWWWWWWWW
WWWWWWWWWW
WWWWWWWWWW
WWWWWWWWWW
WWWWWWWWWW
WWWWWWWWWW
508Socket774:05/01/14 14:06:26 ID:+AGoRTJp
130Wってある意味歴史に残りそうなCPUになるな
んで、メーカーPCへの浸透度も478プレスコ以上に遅れると思われ
或いはメモステ黎明期に「二度とソニーの規格は使わん!」と言わしめた#みたいな態度を各メーカーに取られるか
(#は現在PC分野ではintel outsideだったはず)
509Socket774:05/01/14 21:14:08 ID:xdZ+0T/x
>>508
デュアル移行時のクロック差を少なくする為に5X0(プ1M)を出荷停止にして、
540→630 (3.2G→3.0G)
560→650 (3.6G→3.4G)
670は半年後に出荷
にするんじゃないかと思ってるのは俺だけ?
510Socket774:05/01/14 23:17:23 ID:V9Gwx9vc
出ても出なくてもどちらにしろ買わないから気にも留めないというのが本音。
Athlon64なんか2.5GHz〜@40数℃でOCできる石で盛り上がってるというのになぁ。
今更キャッシュ増やした石なんて出しても大して速さ変わらんでしょ。
511Socket774:05/01/14 23:25:34 ID:shFX1zXR
>>506
ヴォッキブリーフか
ヴォッタクリ
512Socket774:05/01/15 00:17:16 ID:4re//bMr
インテルの売上が伸びてるのはやっぱり中国か?
513project z:05/01/15 00:37:28 ID:hDqeY3M6
Intel、Xeon MPのキャッシュ倍増へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/14/news016.html
514Socket774:05/01/16 12:26:53 ID:8Oy06Bze
リテールが水冷になることはないとしても
ヒートパイプ付+120mmファンフル回転とかに
なるのだろうか。
515Socket774:05/01/16 12:58:26 ID:VG7F0aPk
516Socket774:05/01/16 13:09:34 ID:8Oy06Bze
>>515
説明が抜けてしまった...
intelの言う空冷限界ギリギリの
CPUでの話です。
517Socket774:05/01/16 16:16:53 ID:xU8fQSLA
OC関連の質問もこちらでOKでしょうか?
518Socket774:05/01/16 16:32:51 ID:VG7F0aPk
>>517
OC専用スレもあるけど、プ2M以降ならいいんじゃないの
519Socket774:05/01/16 18:14:58 ID:xU8fQSLA
じゃあこちらで質問させて頂こうかな('A`)

Pentium4 プレスコ 520〜530だと同格に当たるのがAthlon64 3000+辺り
だと思うのですが、INTEL/AMDOCスレだと証拠SSが無い状態なので
P4プレスコ520-530が実際に定格電圧でどこまでOC可能な物なのか
(当然ロットによるバラツキはある物としても)知りたいのですが
エベレストやスーパーπを起動させたデスクトップ画面で証拠SSが
あるOC詳細をアップされてる方はご存知ないですか?
 当然ガス冷や窒素冷却だと非現実的なので空冷で実用範囲内で
考えるとAthlon64 3000+939@2.5GHz程度の能力まで引き上げられるのか
気になったので・・。 スーパーπも大体35秒〜34秒台をキープできる&
体感速度的な物も速いなら言うこと無しなのでどうかなと・・。

520Socket774:05/01/16 18:47:23 ID:YyONB5ZL
プ2M以降なら・・・といっているんだがな。。

2.5GHz程度なら大体3.8〜4GHzまでOCすれば同程度だと思うよ。
個体差もあるから必ずとは言い切れないけど、まあ同程度までは行くんじゃないかと。
メモリ周りを考えたほうが体感的にはいいかもね。
3.6GHzあたりを超えたらもっさりはしなくなるが、DDR2を600MHzくらいまでOCすればかなり体感は良くなるよ。
そこまで行けばπも問題ない。
521Socket774:05/01/16 21:13:39 ID:xU8fQSLA
>>520
丁寧なレス感謝ですノシ
定格電圧で3.8〜4.0GHz程度までOCできるのなら
いい感じになりそうですね。 因みに温度は空冷で
どの程度まで上がります?(もちろんケースのエアフローや
CPUクーラーの性能にもよりますが・・)
水冷は金がかかるので空冷にしてみようかと
考えているのですが。
522Socket774:05/01/16 23:21:29 ID:HqiH1yxF
>>521
スレあるよ
【OC4G超え】Pentium4 5xxJスレ【低発熱】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104333060/l50

↑に貼ったばかりだけど
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8386/P4-530J/P4-530J.htm
523Socket774:05/01/17 05:29:28 ID:FRCCg9u7
>>517,519,521
それは次世代じゃなくて現在のCPUだってことが
わかんねーのかな?
524Socket774:05/01/17 07:09:59 ID:xhaBJFfh
現在存在しないCPUのOC談義なんぞ出来るわけないやん
525Socket774:05/01/17 07:15:48 ID:FRCCg9u7
ここはOC談義するスレだったのか?
52656:05/01/17 08:12:27 ID:1cn4kGqK
ネタがないじゃん。

>>521
リテールだとやばいと思うよ。
XP-120とかそのへんのクーラー買ってきて、ファンも余裕もっておいたほうが良い。
それでもシバキ60℃は覚悟しといたほうがいいかも。
527Socket774:05/01/17 08:34:32 ID:5Fw+S5V0
519はマルチポストだし。
528Socket774:05/01/17 13:05:33 ID:ugzKrTL3
この先数年間。最低1年当たりでインテルが
ソケット478で行くのかLGA775で行くのかそれとも新しい企画を作るのか…
529Socket774:05/01/17 14:13:03 ID:49MuQdX/
ソケット478は終わったし
LGA775だって新CPUには新チップセットが必要、
ソケットの形状で語っても意味ないと思うけど。
530Socket774:05/01/17 14:17:01 ID:DfXpAxvd
北森をディスコンにしたのは間違い
531Socket774:05/01/17 16:36:44 ID:xhaBJFfh
どの道478pinじゃ、これからの高性能化に対して
情報伝達能力が不足してダメダメだと思われ。
AMDなんぞ次世代製品では1207pinにもなるらしいじゃん。
532Socket774:05/01/17 16:43:24 ID:1cn4kGqK
478と775で信号ピンはほとんど追加されてなくて、電力ピンだけで半分以上占めてることもお忘れなく。
533Socket774:05/01/17 17:02:53 ID:xhaBJFfh
まぁ、Coroe(デスクトップ版Merom)まで775(ソケットT)だろうね。
CoroeからソケットCになるといわれてるね。
時期的にXeon(whitefield)がアーキテクチャーもソケットも
前面刷新される予定だから、Coroeも似た構成だろうな。
わざわざ手間とコスト増やして別々に開発するとは思えんし。
534Socket774:05/01/17 17:20:34 ID:B6kanHKs
変わるにせよ、ソケット側にピンがついてるのは止めて欲しいなあ‥
>>534
伝統的なピンがこれからのパラレルFSBクロックあげで信号遅延的にきついにしても
ランドではんだ付けなしのなんか(・∀・)イイ!!ソケットはできなかったのかと(ry

LGA775ほとんど最悪だなw
536Socket774:05/01/17 19:51:12 ID:1cn4kGqK,
ピンじゃなくてせめて両側ランドとかにすればいいのにな。
ソケット側が多少盛り上がってるとか。
537Socket774:05/01/17 23:51:06 ID:XkgFi1bV
BGAパッケージとか。
たしか裏面は半田の半球が付いているんだっけ?
538Socket774:05/01/17 23:53:37 ID:7pVZrl//
intel内部であらゆる案が出されたうえで
あのソケットになったんだろう。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
539Socket774:05/01/18 02:59:56 ID:Vnm/27yW
>>533
Socket Cは、Conroe用じゃなくてCedar Mill用だったかと。
いまは、高クロック化の計画は後退してるので、Cedar Millもソケットそのままでたいした
高速化がされないかと。
540Socket774:05/01/18 03:11:56 ID:Vnm/27yW
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0324/kaigai077.htm
とおもったけどやっぱConroe用かな…。
541Socket774:05/01/18 10:02:26 ID:9LVHIqNT
>>537
BDAは半田が取れることがあるんだよ…基盤に熔着させないと
542Socket774:05/01/18 16:23:28 ID:Wk2RU2IE
取れたら自分で修理だ。
543Socket774:05/01/18 16:39:16 ID:elx0F2ns
Intelのドラスティックな組織再編の背景
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0118/kaigai148.htm
544Socket774:05/01/18 16:55:44 ID:ngYG6wR1
LGAは接点面積を増やす意味で設計されているのなら
三角錐でのLGA方式は取れなかったのだろうか・・
当然素人考えなんだが、マザー側に三角錐の棘を配置し
当然上下にプッシュプルできるようにする。
で、CPU側には三角錐の凹を作っておく事で面積は比較的多めに取れる気が
せんでも無いんだが・・ 逆に半球でも良かった様な・・それにこういた細かい
部品を作るなら日本の下町の技術提供を受ければ更に精巧な物が出来そうな
希ガス(事実宇宙航空事業では日本の零細企業技術が採用されまくっている)
545Socket774:05/01/18 18:41:13 ID:4qAnWMkx
コスト
546Socket774:05/01/18 19:59:55 ID:ngYG6wR1
>>545
orz =3 ア、ナルホド
547Socket774:05/01/18 20:43:52 ID:NC2lIoQr
CPU側もソケット側も平面突起物にして、間に使い捨ての
異方導電性フィルムを挟む、ってのはどうだ?
548Socket774:05/01/18 22:43:17 ID:CdjdmTRk
ってか、CPUに突起物を付けたくなかったからああいう形になったんだろう。
あのLGA775の接点、Pen3のピンを根元の半田から折ったあとに良く似てる。
んでコストのかかるピンをマザーメーカーに押し付けたと。
549Socket774:05/01/18 23:33:18 ID:pSb4Sm0F
 まあ、PGAのピンだって十分すぎるほど繊細だから、今のLGAもそれだから絶対駄目
というほどのものではないと思うよ。
 要はそこに乗っかるブツと、変化に対する見返りが問題なわけで。

 Socket7の頃は、曲がっちゃったピンをシャープ使って戻したりしたものだけど。(笑)
550Socket774:05/01/18 23:49:32 ID:p8R1CBCg
HDDなんか頻繁に抜き差しするから、しょっちゅう曲げてしまう。
まぁ、ラジオペンチで直せばいいだけだが。

ただ、普通CPUの場合、そう頻繁に挿げ替えするようなもんじゃないから
漏れは正直どうでもいいなぁ。
551Socket774:05/01/19 00:31:09 ID:DOyzkW0d
>>547
合計100Aに耐えられればいいね。
552Socket774:05/01/19 00:37:28 ID:vRIoHlWy
TDP115W(04B)のコアは最大119Aですよん。
553Socket774:05/01/20 03:10:15 ID:1fgKHuEl
電源ピンなんて細いの何百もあるくらいなら太いの四隅(ソケ内で安定させるために)で十分だと思うんだが
違う太さの作りこむとコスト的にかえって高いか・・・
554Socket774:05/01/20 03:38:03 ID:26c/F/70
>>552
ぷレスコットってそんなに喰らいましたっけ?
555Socket774:05/01/20 08:15:18 ID:1SAS2our
>>553
ピンは太くなってもそのピンに繋がるCPU側の回路は細いからじゃないだろうか
556Socket774:05/01/20 10:33:33 ID:gInVK/xJ
>>553
必要なのは断面積じゃなくて表面積なんだわ。
557Socket774:05/01/20 14:51:06 ID:26c/F/70
導電性高分子素材を使った軟化樹脂性導電素材(とは言っても固めだが)に
LGAの様な接点を圧着する事で接点に密着し面積を稼げる&折れる心配が無い
というのはやはり難しいのだろうか・・・高分子導電素材の中には高電圧に耐えられる
物もあるしなぁ 問題は消費電力による爆熱に耐えれられるか・・ 抵抗値は低いのか・・

そもそも消費電力が小さけりゃ熱をやたら気にする必要も無いのだが・・Intelの中の人は
プレスコ石が掃けるまでPEN-Mを表立って販売しないんだろうな。
558Socket774:05/01/20 16:43:35 ID:qioXX9pD
Intel Presler CPU slated for Q1 next year
Desktop Roadmaps
Smithfields to be 8XX series
ttp://www.theinquirer.net/?article=20806
Smithfieldは8XXナンバーになったみたいだね。
Cedar MillやPreslerもご健在なご様子で。
559Socket774:05/01/20 21:20:18 ID:2QlfFS0c
PreslerがYonahのSisterになってるね
俺の英語力がないだけか?
560Socket774:05/01/20 21:30:35 ID:Dtr/QSGk
>569
姉妹プロセッサのYonahと同様にdual coreって書いてあるね。
同時期にでるプロセッサだから姉妹ってなってるんじゃない?
561Socket774:05/01/20 21:42:55 ID:o79FledX
まぁ、Yonahと同じ65nmチップだからね。
つか、元々Cedar MillはPreslerのシングルコア版だから、
この二つのCPUは一心同体。
562Socket774:05/01/20 21:50:54 ID:o79FledX
Intel prices up 8XX dual core Smithfields
http://www.theinquirer.net/?article=20826
スミス、意外と安いのな。
670の方が何故か高い・・・
563Socket774:05/01/20 22:18:03 ID:ajpQcChj
将来FSB1GのXEじゃないP4が出る可能性はあるの?
564Socket774:05/01/21 00:34:37 ID:yYRkI3cw
PCベンダの賛同が得られない“East Fork”
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0121/ubiq94.htm

ハードで保護してプレミアムコンテンツへ
それは良いけど、従来のアプリや配信型のコンテンツは数年分の機種を対象にしてるが
新機種の一部上位モデルを対象にした商売なんてやりたがるか?
565Socket774:05/01/21 01:20:59 ID:VEkpC0TI
>>563
EEのFSBが1Gを超えたら出るんじゃない。
そうじゃないとEEとノーマルP4との差別化ができんぜよ。
566Socket774:05/01/21 02:05:07 ID:n6DTcp5e
>>562
それもあるがEE3.73GHzが1kドルでP4-670(3.8GHz)が845ドルって言うのは。。

これってFSBが1066か800かの違いなだけでしょ?
567Socket774:05/01/21 02:15:17 ID:yY8biwsI
ある種Intelの圧力的セールスに陰りが出始めたのかもな
568Socket774:05/01/21 02:20:52 ID:VEkpC0TI
>>566
まぁ、AMDのAthlon64 4000+とFX53と同じような関係でしょ。
569Socket774:05/01/21 08:01:25 ID:KSeB7XZX
FSBをあげる方がパフォーマンスが圧倒的に上がるということですかな。
570Socket774:05/01/21 08:28:02 ID:e2wcLheW
つか、クロック上げられないからFSB上げるかキャッシュ増やすしかないって感じだね。
なんだかなぁ。
571Socket774:05/01/21 09:22:15 ID:KSeB7XZX
クロックが上げられない理由は販売戦略のためだけどね。
いろんな処理のボトルネックはCPU以外なんだから、ありがたがれよw
572Socket774:05/01/21 10:04:14 ID:lsXD3Hp/
>>571
なんかクロックあがらない=販売戦略という既成事実が出来上がってるけど、
それってあくまで後藤氏の予想でしょ?
573Socket774:05/01/21 10:31:14 ID:KQGLRCB+
SmithfieldやMontecitoやYonahとの
クロックの乖離を無くすためやろ。
そうしないと、シングルスレッドの性能差が開いて
大々的にデュアルコアをアピールするときに困る。
シングルコアのCPUの方が速えーじゃねーか、と訴えられるw
574Socket774:05/01/21 10:32:25 ID:KQGLRCB+
Intel、2005年中に「Vanderpool」をデスクトップ向け製品に投入
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/01/21/101.html

Transmetaが身売りの可能性も?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news016.html
Intelの名も上げられてるな。
575Socket774:05/01/21 10:41:21 ID:lsXD3Hp/
>>573
そうそう、それ。後藤氏の記事だね。

当時、AMDの64が高速シングルコア路線を突っ走ることになっていた以上、
対抗の弾をわざわざ失うのは、むしろ戦略として問題でしょう。
実際はFMB2.0に収まらないからとか、技術的原因を疑うほうが現実的。
次世代電源規格と共に、4GHz以上が復活しそう。
576Socket774:05/01/21 10:45:58 ID:IdHcbP9C
>>575
熱はどうするんだ?
577Socket774:05/01/21 11:08:57 ID:lsXD3Hp/
12cm8000rpmでここはひとつ。
578Socket774:05/01/21 11:16:51 ID:KQGLRCB+
>>575
Pentium MでIntelを変えた男
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/20/news039.html
現在の社長オッテリーニがクロック否定派らしいじゃん。
このまえもクロック至上主義政策終了宣言したばかりやん。
舌の根も乾かぬうちにそれはないんじゃないかい。

そもそもP4 4Ghzが出せないなんてことはないだろうから、
それでも多大な不名誉を伴うリリース計画キャンセルしたってことは、
なんかあるんでしょうな。
579Socket774:05/01/21 19:17:24 ID:dyGK1pLI
>>554
Intelのデータシート
http://support.intel.com/design/pentium4/datashts/30235103.pdf
の23ページに、550〜570のPRB=1 のが 119Aと書かれているよ。
580Socket774:05/01/21 19:32:24 ID:yY8biwsI
Intelの消費電力の凄まじさはP4になってから度が増してきたよな。
もう少し消費電力と発熱を抑えた形で高クロックを実現する方向性にするか
クロックを下げてもPenM〜Athlon64系の様な見せ掛けの周波数に頼った
処理よりも内容を重視したCPUを開発して欲しい・・・一人が「まぁこの程度の電力」
と思っていても1000万人集まれば1000万倍だからな。 自国でもエネルギー問題
が結構な課題なんだからPenMの方向性に早く転換して欲しい。

ところでPenMに関してはHTTは実装してないんだよね?
マルチコア化する事でDual/Quadに持ってゆくというロードラインでしたっけ?
581Socket774:05/01/21 19:34:38 ID:yY8biwsI
>クロックを下げてもPenM〜Athlon64系の様な見せ掛けの周波数に頼った
>処理よりも内容を重視したCPU
うへぇ自分で書いたのに読み直して萎えた。 
クロックを下げても実用的なPenM/Athlon64の様に、見せ掛けの周波数に
頼ら無い処理内容の最適化を図ったCPU
582socket774:05/01/21 19:42:42 ID:sz9oPow4
またひどく誤爆しましたね。
PenMにHTTはない方が嬉しいです。
マルチコア化することでDual/Quadってのはなんかトートロジーに陥ってる気もしますが、
まあそんな感じでしょう

話は変わるが、Pen Mがチップセットまで含めた総合的な消費電力低減云々と
IT Mediaにあったが、無論これはメリットもあるけど、
サードパーティの存在を完全に無視してるなあ。
Pentium4こそnVIDIAが参戦を検討しているようだけど(でもサウスはIntelだったっけ?)
Intelのプラットフォームが「閉じた」状況になっているのは
自作としては面白みに欠けるなあ。
583Socket774:05/01/21 19:52:12 ID:yY8biwsI
プラットフォームというか基本的な構造上の技術ガイドラインだけの
提供でサードパーティーが参入できるそれこそ今のAthlonM/Bの様な
形態はやはりとらないのかな?

特許というか、技術的な物をすべて外部に漏らしたくないというコンサバティブな
姿勢が最近強いよね。 まぁそれだけ周囲の技術力も拮抗して来た証拠なんだろう
けども。 

>自作としては面白みに欠けるなあ。
自作erだけでなく、他の企業としてもいろんな面で面白くないでしょうね。
確かに1社が統合して作れば整合性の取れた製品は出来そうですが
他社の持っているアイデアを反映させる事で新しい事が見つかるのは
過去を見ても明らかだし、コンサバ決め込むと先が伸びないが故に
無理やりな方向転換や他社の反感を買う行動に出なければならなく
なったり自分で自分の首を絞める状態になるという話も聞くしね・・。

なにより俺たちが面白くないw
584Socket774:05/01/21 21:14:10 ID:unlms9Ee
>>578
元少佐かあ。
585Socket774:05/01/21 21:24:19 ID:e2wcLheW
Intelはチップセットでも商売してるからね。
他社を締め出しておいたほうが儲けが大きい。
586Socket774:05/01/21 21:35:55 ID:yY8biwsI
独占状態だもんな。 独禁で灸を据えてやりたい・・「Intelママン激安定他は要らない」
なんて奴も居るし面白みが無さ杉
587Socket774:05/01/21 22:18:01 ID:GBv7r8gH
ES品をたくさん流出させてくれればなあ
588Socket774:05/01/21 22:25:14 ID:4Mu+eB+M
>>582
>>319

つか、ライセンス問題とかいろいろあることはあるが
それ以前にSIsやAtiやViaだとかもママン出してるが結局売れないんじゃんw
589Socket774:05/01/21 22:39:59 ID:dJbqSC44
アスロン用にチップセット作ってくれよIntel
って言う人もいる位だからねぇ。
590socket774:05/01/21 22:51:17 ID:sz9oPow4
>>588
自作ではそうだろうけどさ…
591Socket774:05/01/21 22:55:12 ID:yRaHSJez
>>590
チャンネル向けにintelマザーしか売れないならば、販売店もそちらに軸足を移すわな。
592Socket774:05/01/21 23:01:43 ID:yY8biwsI
>>589
それは本気で言ってるわけじゃ無いだろうある種「ネタ取り違え」レベル。
VIAも定格安定性においてはK8Tシリーズでは自爆は未だしてないない。
むしろSLIで自虐しているメーカーはあるが(ry
593Socket774:05/01/22 02:26:27 ID:bXSycIVQ
後藤の記事によると、Meromは06年末から07年か?
594Socket774:05/01/22 04:29:00 ID:TpAvAbyc
Smithfieldの全貌と65nmプロセッサ計画上げ
ttp://jp.expertspc.com/index.asp?Language=JP&DataId=188&Status=Reports
595Socket774:05/01/22 04:59:02 ID:a1oil98P
研究レベルでは50Ghzまで到達してたわけで。
熱さえなんとかなれば、いまの出回ってるコアでもかなりオーバークロックできるそうじゃな〜い?

AMDに64bit化とデュアルコア化で先いかれたら困るから方向転換したんでしょ。熱もどうにもならんし。
596Socket774:05/01/22 05:04:02 ID:6YrgYV5g
>>595
5GHzの入力ミス?
597Socket774:05/01/22 05:04:27 ID:/kN7yLgP
例え、クロック上げられたとしても
他の部分がボトルネックとなってCPUが空回りしてダメダメ。
598Socket774:05/01/22 05:22:33 ID:aBNMK7/q
北森とプレスコは何
ボードが違うのかBIOSの更新でいいんですか?
599Socket774:05/01/22 05:43:39 ID:K1m76z6n
日本語が喋れるようになってからまた来てくださいね
600Socket774:05/01/22 07:17:43 ID:UiKXZGkn
>>574
Athlon64ユーザだけどVanderpoolが今年中に手に入るのは楽しみだな〜
VMWareやcolinuxなんかも使ってたけど、ハードウェア+OSの基本的機能として
実装されるのが一番いいだろうし。AMD64の登場以来の楽しみだこれは。

汎用機でよく言われてるハードウェアの仮想化、とはまた別の要請として
マルチコアを有効活用するためにVanderpoolが強調されるようになったんだと
思うけど、どういった実装なのか、一ソフト屋としては興味深い。
601Socket774:05/01/22 10:49:36 ID:UiKXZGkn
602Socket774:05/01/22 11:59:18 ID:syVz6GJS
>>595ってトランジスタ単体の話?
603Socket774:05/01/22 19:55:40 ID:ZWETFBHt
多分単体の話だと思う、そんな高クロックに成れば、
当然回路の延滞とクロックの同調の話が問題に成って無理ぽ
ついでにネタ投下

EM64T対応Pentium 4がやっと単品販売開始、全4モデル
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050122/etc_em64t.html
604Socket774:05/01/23 00:22:14 ID:OO3cwEtJ
605Socket774:05/01/23 00:53:01 ID:d+viboup
第2四半期になったのか。
しかし、125A・・・
606Socket774:05/01/23 00:59:52 ID:wfC2FBS0
YonahとかMeromも前倒し期待出来るかな?
607Socket774:05/01/23 02:15:24 ID:V840wVJV
ムリポ。
後藤タンの予想より早くならないと思われ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0121/kaigai149.htm
608Socket774:05/01/23 08:59:17 ID:hGGTrgdI
>>607
2005年のスケジュールがすっぽり空いてるな
609Socket774:05/01/23 13:07:01 ID:smlxB8r2
Yonahからは65nmだからなぁ。
65nm自体が来年の予定。
610Socket774:05/01/23 13:09:59 ID:dBe6S/y1
65nmで良くなるっていう何の保障もないから怖い
611Socket774:05/01/23 13:13:17 ID:6u9ehRsZ
悪くはならんでしょ。
90nmにおけるintelのリークへの見積もりは甘かったが、それが厳しくなると見込んでいた65nmには
プロセス開発時から対策がなされている。
少なくとも今よりマシになるだろう。
612Socket774:05/01/23 13:56:27 ID:8JUFx+YQ
>>611
でも、実際のモノは(ry
613Socket774:05/01/23 14:13:53 ID:Kjt8qetj
消費電力基準125A/130Wって・・・あsgdfgjghk

これでもIntelスキーはプレスコを使うんだろうか。空冷の限界に到達してるぞ。
614Socket774:05/01/23 14:35:47 ID:B92SoS92
>>612
もちろん、出てみないとわからん。
615Socket774:05/01/23 14:36:19 ID:j0F4WP9C
やはりPCにもコージェネレーションシステムを
616Socket774:05/01/23 14:54:52 ID:B9uLiios
>>615
異議なし
617Socket774:05/01/23 15:21:44 ID:X0efvoxw
>>613
限界を超えてないなら製品としてぎりぎり問題なし。
618Socket774:05/01/23 15:26:57 ID:B92SoS92
限界を超えちゃったPenIII 1.13GHz.を思い出すな。
619Socket774:05/01/23 15:35:15 ID:u8ft6Oln
なんでPenV1.13がここで出てくるのか?意図不明。
620Socket774:05/01/23 15:45:27 ID:dBe6S/y1
intel純正の水冷枕キット出してれよお・・
恥ずかしくて出せないのかよお・・
621Socket774:05/01/23 15:56:34 ID:gxdaoKlF
>>620
そのためのBTX
622Socket774:05/01/23 15:57:42 ID:gxdaoKlF
つか、スミスはBTX必須なんだろうなw
623預言者:05/01/23 16:00:29 ID:00nXXcXn
65nmは失敗する
半導体業界は90nm以上の地獄をみるだろう
624Socket774:05/01/23 16:21:32 ID:u8ft6Oln
http://www.gdm.or.jp/voices.html

「また増えるのね…」(01/20)
・・・・・ 某ショップ店員談
Intelは2月20日に、Celeronの価格改定と同時に新たにL2キャッシュを2048kbとした
Pentium 4 630/640/650/660と、これにEM64Tをサポートする合計8製品を発表する。
これにあわせて、AMDはAthlon 64を対象に価格改定を行うという話もある。
625Socket774:05/01/23 16:29:18 ID:r63keFx4
>>623
なんで失敗するのか教えて
626Socket774:05/01/23 16:36:56 ID:00nXXcXn
>>625
新技術は火事に水鉄砲
結局リークは大幅に増大
627Socket774:05/01/23 16:39:21 ID:1MiKxmY5
それが理由かよwww
628Socket774:05/01/23 16:43:43 ID:azxNG+Vq
Intelがもう1回失敗してくれれば、Fab36立ち上げの方が
早くなるかもしれないから失敗しても別に構わん
629Socket774:05/01/23 17:01:07 ID:V840wVJV
>>626
新技術が全て「火事に水鉄砲」なら技術が発展しない。

YonahがDothanから大きくアーキテクチャを変更しなければ、
90nmから65nmへの移行は良い結果になると思う。

プ以降のPresler(CedarMill)は知らんが。
630Socket774:05/01/23 17:03:14 ID:00nXXcXn
65nmで登場する新技術って意味だよ
631Socket774:05/01/23 17:05:06 ID:gxdaoKlF
それは何
Intelだけでなく半導体業界全体のこと指してんの?
632Socket774:05/01/23 17:09:58 ID:00nXXcXn
製造法やら素材やら根本的な対策がとられるのは45nmからってのは常識でっせ
633Socket774:05/01/23 17:11:29 ID:8JUFx+YQ
>>623=>>626は半導体技術者。
65nmTrを試作しているけど、先が見えなくて猛烈に絶望している。    ・・・・だったり(^^;;;
634Socket774:05/01/23 17:12:32 ID:V840wVJV
>>630
65nmで登場する新技術って、新機能のことか?
・SSE3命令
・LaGrande
・Vanderpool
あたりであってる?
635Socket774:05/01/23 17:16:56 ID:dBe6S/y1
cellは65nm作り始めてるのかな
636Socket774:05/01/23 17:18:33 ID:j0F4WP9C
下手に細くしてくとサーキット焼付け作成時にチップに掛かる加速度で
シリコン上のサーキット分が倒れたりで大変なんだよ…
637Socket774:05/01/23 17:22:04 ID:RszsFOXQ
45nmって07年の予定だっけ?今はもっと遅れてる?
638Socket774:05/01/23 17:24:29 ID:gxdaoKlF
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0922/kaigai120.htm
Intel65nm導入新技術?
第三世代?歪シリコン
新低誘電(Low-k)層間絶縁膜
Sleep Transistor
Body-Bias?
639Socket774:05/01/23 17:33:24 ID:V840wVJV
>>638
そのページに載ってる本当に新しい技術ってSleep Transistorだけじゃない?

歪シリコンは90nmで導入したものの改良だし、
Low-kは材質の改良だし、
Body-Bias は導入されるか断定されてないんじゃ。
640Socket774:05/01/23 17:49:45 ID:u8ft6Oln
新技術は新技術だろ。
641Socket774:05/01/23 18:08:05 ID:V840wVJV
それが理由で 預言者ID:00nXXcXn は、この発言なのかw
>>623=626=630=632
642Socket774:05/01/23 18:28:47 ID:cskIViOP
20段以上のパイプラインのCPUは絶対に買わねぇぞ
643Socket774:05/01/23 18:29:15 ID:kPbI3dWb
>>639
技術の進歩ってのは漸進的なもんだよ。
これさえ入れれば万全という特効薬はない。
644Socket774:05/01/23 18:34:49 ID:NIfF6uLz
SOIの有無を選んだ段階で、そのほかの技術的選択肢が
大きく分かれたね。
歪シリコンはウェハ面内のバラツキで消費電力が大きく
変わりそうだから、ラボレベルではいい特性を出しそうだけど
量産時のバラツキを考慮すると結構厳しそう。
まあ、それも見越した上でTr-OFFとかも導入するんだろうけど。
645Socket774:05/01/23 18:43:17 ID:BS0s3mTa
取り合えず、intelはSOIを選んで無いのだから、Body-Bias対応のコアを
早く作って欲しい
あとプで懲りてる筈だから、新プロセスに新コアっていう冒険もヤメテ
646Socket774:05/01/23 18:55:53 ID:dBe6S/y1
確かに
博打すぎだよな
647Socket774:05/01/23 18:57:44 ID:EDwH2hm5
どっちにしろ漏れない絶縁膜は45nmから
648Socket774:05/01/23 19:01:17 ID:gxdaoKlF
つか、Intelの場合、ダイサイズや消費電力が縮小されても
その分目一杯Tr積む傾向だから結局、意味無しの悪寒。
649Socket774:05/01/23 19:09:40 ID:r63keFx4
それはどこもおなじでない?
650Socket774:05/01/23 19:21:47 ID:EDwH2hm5
将来の半導体技術に自信があるなら
ストレートに10GHz〜20GHzの熱湯バーストを目指せ

メニイコアなんて言うフックでお茶を濁すな
651Socket774:05/01/23 20:32:52 ID:B9uLiios
いっその事アイドリング時100℃、噴かして130℃でもいいから
10GHz早くだせ。 周波数至上主義にはたまんない品物になるから。





 そのかわりヒートシンクではなくてガス冷キットを標準で装備汁
652Socket774:05/01/24 00:39:22 ID:tK37RThG
え〜、Yonahって64ビットサポートしないの?
イラネ
653Socket774:05/01/24 00:41:00 ID:5R4G1Vmc
INQをはじめとするルーマーサイトでは前はEM64Tサポートとでていたんだけどな。
でも、後藤氏の記事の方が正しそうな感じだな。
654Socket774:05/01/24 10:45:16 ID:LKDzT8X2
>>619
常識。分からないなら自作止めろ。
655Socket774:05/01/24 11:31:03 ID:saYWDLeQ
このスレでは常識でも、自作にはもはや不要な知識だろ
656619:05/01/24 13:21:54 ID:5R4G1Vmc
>>654
Pen3 1.13が回収になったのは常識だが、
130Wがセーフかアウトかの話をしているのに唐突過ぎ。
つーか、多分藻前よりよっぽどCPUやアーキに精通していると思うから
安心してくれよ、アム厨君。
657Socket774:05/01/24 15:02:32 ID:Bl4pBYK4
FSB 533とFSB 400のPentium Mのステッピングの差
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001185.html
658Socket774:05/01/24 17:51:07 ID:oR89T3t3
AMD - Intel : 32 Vs 64 bits :Tests Windows x64
http://www.x86-secret.com/articles/cpu/32vs64/32vs64-5.htm

・ MiniGzip圧縮 所要時間(短いほど高速)

 64bit  Opteron 2GHz  9.28秒
 mode  Xeon  3GHz 12.11秒

 32bit  Opteron 2GHz 20.81秒
 mode  Xeon  3GHz 20.35秒

・ Mandelbrot (マンデルブロ集合描画)(数値が大きいほど高速)

 64bit  Opteron 2GHz 33.69MFlops
 mode  Xeon  3GHz 26.88MFlops

 32bit  Opteron 2GHz 26.28MFlops
 mode  Xeon  3GHz 22.78MFlops

・ Whetstone (CPUのMIPS評価を得るためのベンチマーク )(数値が大きいほど高速)

 64bit  Opteron 2GHz 6277MIPS
 mode  Xeon  3GHz 5333MIPS

 32bit  Opteron 2GHz 3809MIPS
 mode  Xeon  3GHz 4413MIPS

・ BlobbyDancer (数値が大きいほど高速)

 64bit  Opteron 2GHz 30.21FPS
 mode  Xeon  3GHz 30.54FPS

 32bit  Opteron 2GHz 26.67FPS
 mode  Xeon  3GHz 26.56FPS

・ PovRay 3.6 (レイトレーシングによる3Dレンダリング) 所要時間(短いほど高速)
              abyss.pov landscape.pov
 64bit  Opteron 2GHz 43.89秒  37.77秒
 mode  Xeon  3GHz 53.94秒  46.06秒

 32bit  Opteron 2GHz 60.31秒  37.33秒
 mode  Xeon  3GHz 56.72秒  41.97秒

他のスレッドから転載。 まだまだXeonは改良の余地有りですな。
既にオプテロンではQuad/Oct/16/32CPUに対応したチップも開発
されているのでサーバー市場ではかなり置いてけぼりを食った予感。
でも一般コンシューマーとしてはどうなんだろう。
659Socket774:05/01/24 18:06:11 ID:Bl4pBYK4
鯖だと元からXeonMPがあるんじゃないの?
660Socket774:05/01/24 19:00:42 ID:oR89T3t3
64bitでの話だとOpteronが本家になりますから(IntelはAMD互換CPUになる)
やはり互換CPUの場合もう少し絞り上げる必要がある感じがするね。
32bitにおいてはAMDが互換的立場だったけど逆転という感じか。
661Socket774:05/01/24 19:16:07 ID:gL7IGpER
Intel indicates prices for Smithfield, 64-bit 600 CPUs
ttp://www.digitimes.com/news/a20050124A7039.html
662Socket774:05/01/24 19:23:38 ID:oR89T3t3
Dualキターーーー 640 で30000円前後になりそうだな。 800は眼中に入らなさそうなw
663Socket774:05/01/24 20:12:12 ID:XLNqbZPP
664Socket774:05/01/24 20:20:12 ID:gL7IGpER
いや、それ値段の詳細が載ってないじゃん
665Socket774:05/01/24 22:14:59 ID:5R4G1Vmc
Intel、Pentium MやCentrinoなどを対象に価格改定を実施
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/01/24/004.html

なんて微妙な値下げだ・・。
666Socket774:05/01/24 22:20:18 ID:tKHzpRDG
競合がないからな
667Socket774:05/01/24 22:28:37 ID:oR89T3t3
買い手もいないしな
668Socket774:05/01/24 22:35:19 ID:IXkCQpPP
Pen4 6xxとAthlon64でも>658 に準じた差が出るとしたら、
発熱や消費電力がとんでもなくて結果があんなんじゃ
もう全く6xx買う理由が見あたらない...

Winの方がRC1→製品版でEM64T向けのチューンするとか
あるだろうか。
669Socket774:05/01/24 22:43:24 ID:oR89T3t3
Intel側が所謂FUDでMicroSoftに圧力を加える可能性があっても
力関係上どうなるかは判らないし、いまIntelが担っている顧客数を
AMDが担うのは無理でしょう多すぎて。 結局EM64TはAMD64互換CPU
なので新たな64bitでの処理の最適化もしくはベンチマーク上においての
数値的優位性を求める方向に行く可能性はあるかもしれん。

けど、結局のところ一番ユーザーが求めているのは事実上モッサリ
していないCPUな訳でベンチマーク上の数値云々より体感的な軽快感も
考慮したCPUをIntelには求めたいのがこうやってOCにも出てきている気がする。
(過去ログにFSBを上げてOCしたらAthlon64並に体感速度が上がったという報告を
数十件見たのでそういう理由からもOCが必須な現状を打破してほすぃ)
670Socket774:05/01/24 22:47:18 ID:Y08z+YAs
今回のEM64Tが32bitALU2つ束ねて64bitにしてるとすると
あのくらいの差で済んでるのが逆に凄いな。
671Socket774:05/01/24 23:37:14 ID:FUWpTyCI
今時のCPUは命令セットをハードワイヤードで実装しているわけじゃないからね。
672Socket774:05/01/24 23:44:57 ID:??? BE:4017683-##
Prescott/Noconaに使われてるALUってこれかな?
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/02/18/isscc2/
673Socket774:05/01/24 23:52:18 ID:oR89T3t3
>>672
何そのID? ふざけてるの?
674Socket774:05/01/24 23:58:43 ID:KaK/sYID
Be形式ってやつだな。
675Socket774:05/01/25 00:04:07 ID:SrtWmHV+
Transmeta、3社目の「LongRun2」ライセンス先はソニー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0125/transmeta.htm
676Socket774:05/01/25 00:09:36 ID:GVuHnnER
>>672
リップルアダーだから遅いのか。
677Socket774:05/01/25 00:19:11 ID:SrtWmHV+
リップルアダーとはなんですか>676
678Socket774:05/01/25 00:29:09 ID:??? BE:2009243-##
桁上げ伝播加算器(RCA)
679Socket774:05/01/25 00:30:50 ID:SrtWmHV+
680Socket774:05/01/25 00:32:33 ID:SrtWmHV+
Prescottの加算器は、32bitで0.5サイクル、64bitで1.0サイクルのレイテンシってことでFAかな?
681Socket774:05/01/25 00:43:24 ID:KU8NM9sQ
16bit 0.5サイクル、32bit 1サイクルのレイテンシじゃなかったか?
で、64bitは2サイクルのレイテンシになるんじゃ?
682Socket774:05/01/25 01:00:45 ID:SrtWmHV+
最適化マニュアルだとワーストケースでNWが0.5で、Prescottが1.0になっているが、
このワーストケースって64bitモードはいってるの?
683Socket774:05/01/25 01:15:43 ID:6tYnqj1g
まあ、要するにNetBurstのEM64Tでは
rax = rax + rbx + rcxの演算やるにも

add rax, rbx
add rax, rcx



add rbx, rcx
add rax, rbx

とでは雲泥の差があるってことかいな?
684Socket774:05/01/25 01:24:04 ID:bSbKxNnq
まだIntelには64bitは早すぎる技術なんだろうか?
なんとなく6xxは478pinPrescottを彷彿させるんだが・・付け焼刃的なリリース臭いし。
本格化するまではAthlon方面で64bitを使ったほうが冒険家としては
面白そうだ。 んで、こなれて来ると強引にIntelサイドに恫喝を利用して
引き込む形で最適化してくるだろうからその時期にIntelサイドに移行
すれば数字上はウマーな希ガス
685Socket774:05/01/25 01:27:59 ID:??? BE:4017683-##
6xxって性能上がってるの?
L2の倍増分、レイテンシが1増えてる気がするんだけど

ただ、L2が増えただけにしては、TDPが不思議な増え方している。
単にEM64TがEnableになったせい?
686Socket774:05/01/25 01:36:21 ID:KU8NM9sQ
687Socket774:05/01/25 05:17:03 ID:jqakjeAL
Vanderpoolだけでも買いでしょ。こういった周辺的な技術は
やっぱりインテルが主導してAMDが追随するっていう形になるだろうし。
688Socket774:05/01/25 06:00:35 ID:luQsh+CZ
インテルはEM64Tの普及をLonghorn以降と考えてるんじゃないのかな?
俺もそんな感じだと思う。最低価格のCPUまですべて64bit化するのは、
2008年ぐらいな気がする。
689Socket774:05/01/25 06:25:43 ID:3EEFppsk
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20079203,00.htm

ちょっと古い記事だけど

>同社はニューヨークで開いたアナリスト向けの説明会のなかで、
>2005年からデスクトップ用チップに64ビット機能を追加することを明らかにした。
>来年には、デスクトップ用の64ビット版Windowsも発売される予定であり、
>同社のスケジュールはほぼこれと重なり合うことになる。
>なお、64ビット機能は廉価版のCeleronシリーズにも追加されるという。

まあいつ頃載るかはちょっと文から判断できないんだが、内容から言って
XP for 64bitの前後あたりには売る予定なんじゃないかなCeleD64。

Prescottの方はNetburstの利点を生かしてEM64Tを性能はともかく
現在の複雑極まりないCPUとしては物凄く素早く実装できたわけだけれども
問題はDothan→YonahあたりのMobileChipだわな。
Mobile用途だけなら64bit必要なのは当分先だろうが
IntelはMobileChipをブレードサーバ方面にも売り込む計画らしいし、足かせになる可能性がある。
IntelのMobileChipがEM64Tを実装するにはかなりコア設計に手を入れる必要があるはずなので
実装されるのはMerom世代、2007年あたりの可能性が高いだろう。
690Socket774:05/01/25 12:24:05 ID:R5Zmh/rs
ブレードサーバなんてメモリ空間さえ広ければ充分、つまり次のPAE実装のPenM系で充分。
DB等に使うメインサーバじゃないからな。
691Socket774:05/01/25 15:52:54 ID:hhUH/86j
まぁ実際問題、今のプ&NoconaのEM64Tの物理アドレスはPAEと同じ36bitだしな
692Socket774:05/01/25 15:54:40 ID:kMVkhyRG
bit数じゃなく実装方による性能差が大きかったような
693Socket774:05/01/25 19:42:10 ID:KU8NM9sQ
Cell Processor to Run at 4.6 Ghz
ttp://news.teamxbox.com/xbox/7511/Cell-Processor-to-Run-at-46-Ghz/
おい、Cellにクロック越されるぞw
694Socket774:05/01/25 19:58:55 ID:bSbKxNnq
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/25/news094.html
45nmか・・ 

>>693
Intelの取柄が奪われた感じだなw
695Socket774:05/01/25 20:20:45 ID:??? BE:9374887-##
ただPentium 4のアドバンテージは「x86アーキテクチャで」高クロックを実現していることだからね
実際問題ハイエンド向けのIPFではクロック数重視の方策はとってない(というか上げたいけど技術がついていかないだけ?)

食われるのはむしろG5じゃね?基本的にPower互換だし。
696Socket774:05/01/25 20:23:30 ID:bSbKxNnq
自分で作った土俵で高クロックを実現しているのはどちらも同じなんだけどな。
697Socket774:05/01/25 20:24:09 ID:SrtWmHV+
>>693
4.6GHzは前からいわれてるね。
しかし、CELLのアーキテクチャで90nm SOIで4.6GHzがでるとはなぁ…。
698Socket774:05/01/25 20:34:00 ID:??? BE:5022465-##
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/29/011.html

これね

2006年という時期が微妙かと。
Prescottで4GHzを断念したとはいえ、(元々Tejasのシュリンク版であった)Cedarmillで復活しないとも限らないし
むしろ出てくると思われ。


>>696
いや、だからCellがIA32互換で無い限り、PC市場では脅威になり得ないってこと。
実際問題、IPFはそれ(x86のコードの実行性能の悪さ)で転けたわけだし。
699Socket774:05/01/25 20:36:37 ID:bSbKxNnq
まぁ焦らなくてもIntelには「最適化」という手段が残っているからIntelerは安心して
64bit世代を待てばよいよ。
700Socket774:05/01/25 20:38:44 ID:KU8NM9sQ
将来的にはCellにもLongRun2が実装されるのかな
701Socket774:05/01/25 20:42:00 ID:bSbKxNnq
注目のトピックス - 第1世代Cellは4.60GHz動作

それでは興味深いトピックをいくつかご紹介しよう。まず、最も注目されるのはIBM、SONY、東芝による
第1世代Cellプロセッサの発表だ。Cellに関して合計5本の論文発表が予定されている。
概要によると、このCellプロセッサは90nm SOIプロセスで製造されるマルチコアプロセッサであり、
8つのストリーミングプロセッサコアが1チップに搭載されているSoCとなっている。電源電圧1.3Vで
動作し、動作速度は4.60GHz、動作温度は85度に達し、チップ間インターコネクトは6.4Gb/sの
通信速度を持つという。関係者によると、ISSCCでは動作サンプルが出来ていない論文は
通らないそうで、従ってこのCellは既にサンプルが動作していると言うことらしい。

動作温度に関して疑問が残るよな。
702Socket774:05/01/25 20:49:18 ID:??? BE:2679528-##
スーパースケーラやアウトオブオーダが高クロック化の妨げになってることは誰もが解ってるんだが、
それがx86互換を引きずりながら高性能を発揮できた所以でもあるわけで
たぶんPen4もこのへんのユニット削れば6GHzでも8GHzでも逝くと思うが、絶望的にIPCが落ちる悪寒

Powerは、多少RISCにしては汚いとはいえ、x86よりは小細工しなくても性能は出るからね


基本的にx86の命令体系は大嫌い。64bit拡張してもGR16本に2オペランド命令じゃね
数年前までは、絶対Itaniumについて行くぞ、と思ってた。
703Socket774:05/01/25 20:57:37 ID:bSbKxNnq
AMDでもIntelでも良いから平行して今までのプロセスとは
まったく別の方向でWindowsが動作するハードウエアを作って
欲しい気がする。 いままでの形式をばっさり切り捨ててしまう
様な。
704Socket774:05/01/25 21:00:39 ID:Ia0NOtCj
>703
つItanium
705MACオタ>701 さん:05/01/25 21:27:25 ID:2YFTic+V
706Socket774:05/01/25 21:31:17 ID:bSbKxNnq
>>704
(´Д` )イェァ スンスンスンスーン

>>705
久しぶりに馬鹿が光臨した
707Socket774:05/01/25 21:37:16 ID:QYAz0cU4
>>702
実際P4はALUが倍速ユニットだからそこんところは3.6GHzのやつで7.2Ghz動作してる訳だしね
708Socket774:05/01/25 22:46:40 ID:KU8NM9sQ
Intelがオンキヨーに出資、AV技術で開発協力
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/24/news066.html
PCと家電の融合を目指し、Intelとオンキヨーが関連技術開発で協力する。

ハリウッドからホームネットワークへ――モーガン・フリーマンの挑戦
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/25/news103.html
有名映画俳優がIntelと手を組んで、「新作映画はまず映画館で」という
ハリウッドの常識を覆そうとしている。
709Socket774:05/01/25 23:06:28 ID:BXEpQZCR
>>704横レス
x86ハード互換があるItaniumにはどうも>いままでの形式をばっさり切り捨て た感じがしないんだよなw
710Socket774:05/01/25 23:12:50 ID:??? BE:4519793-##
ハード互換って、エミュレーションソフトウェアで実行したほうがまだ速いようなお粗末なハードウェア実装のデコーダのこと?
711709:05/01/25 23:25:03 ID:BXEpQZCR
>>710
うん
もう改良する気もないのに過去の負の遺産としてだけでこれからもたぶん切れない香具師のこと
712Socket774:05/01/25 23:45:51 ID:SrtWmHV+
いやいや、Itaniumのx86ハードウエアはあんまり足引っ張ってないと思うけどね。
ホント動くだけという程度の実装だから。
713Socket774:05/01/25 23:55:53 ID:2bSEY/w0
NetBurst継続ってことはDualコアじゃ
AMDに完全に負けるな
714Socket774:05/01/26 00:00:23 ID:WtDlIim+
Windows 64 to arrive in April
http://www.theinquirer.net/?article=20874
715Socket774:05/01/26 00:05:56 ID:WtDlIim+
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
EM64Tを一気に解禁するIntelの新戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0126/kaigai150.htm

個人的にはVTの方が期待だなぁ。
別に64bitになったからといってPCの使い方が変わる訳じゃないし。
716Socket774:05/01/26 00:26:03 ID:WtDlIim+
Intel dual-core/600-series CPU prices (US$)

Smithfield 840 3.2GHz $530 Q2'05
Smithfield 830 3.0GHz $316 Q2'05
Smithfield 820 2.8GHz $241 Q2'05

Prescott 2M 670 3.8GHz $851 Q2'05
Prescott 2M 660 3.6GHz $605 2/20
Prescott 2M 650 3.4GHz $401 2/20
Prescott 2M 640 3.2GHz $273 2/20
Prescott 2M 630 3.0GHz $224 2/20

ttp://www.digitimes.com/bits_chips/a20050124A7039.html
717Socket774:05/01/26 00:29:19 ID:NwgtuPOT
Dualコアとか言いながら
HTと技術的にそんな変えてなかったりしてな
安いのがそれを物語ってるな
718Socket774:05/01/26 00:30:18 ID:nA9tiAlh
719Socket774:05/01/26 00:32:07 ID:T6dcIxRd
>>717
(ノ∀`)アチャー
720Socket774:05/01/26 00:34:35 ID:WtDlIim+
>>717 デュアルコアをいち早く普及させたいIntelの戦略価格と思われ。
>>718 いや、まとめることに見やすく貼ることに意味があるのよね。
721Socket774:05/01/26 00:39:43 ID:m3/wBBNG
>>699
提灯ベンチ側の最適化ですか?
722Socket774:05/01/26 00:44:15 ID:nA9tiAlh
>Vanderpool Technologyを2005年後半にイネーブルする
これは、初期の8xxや6xxではディセーブルし、
中途からイネーブルしたCPUを出すってことかい?
また、七面倒臭いことを・・・
723Socket774:05/01/26 00:48:11 ID:WtDlIim+
>>722
>Vanderpoolのイネーブル/ディセーブルのバリエーションは加えていないから、
>実際には、これよりもまだskuは増える。
となっているから、すなわちそういうことです。
724Socket774:05/01/26 00:51:54 ID:uq76gllN
CPUの種類いくつになるんだろ?
ほんとテンパってるなイソテルは
725Socket774:05/01/26 00:55:56 ID:J2bU9xmu
今の員р見てると
カノープスや☆野がダメになっていくのと同じパターンだ
726Socket774:05/01/26 00:57:54 ID:m3/wBBNG
みなさんは趣味、またはネタとしてでもいいけど
WindowsXP x64が出たら欲しいですか?
EM64Tな石を買ってでも。
727Socket774:05/01/26 01:02:57 ID:??? BE:1005023-##
むしろクライアント版Itanium
OSはLinuxでいい
728Socket774:05/01/26 01:12:57 ID:nA9tiAlh
Longhorn まだぁ〜〜? チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・)
729Socket774:05/01/26 01:55:40 ID:OlRd647C
64bit版windows2000でも一向に構わないのだが。
730Socket774:05/01/26 07:25:49 ID:aJe5iY/E
>>715
>あるいは、Intelは200平方mmちょっと程度のSmithfieldのダイサイズ(半導体本体の面積)なら、
>低価格で市場に十分供給できる量を製造できると踏んでいるのかもしれない。
確かに数作りきれないと思えば値段ageるはずだ罠・・・生産力勝負にしようとしてるなw
731Socket774:05/01/26 08:13:34 ID:VFOLiBQ2
Smithfieldはこの価格設定なら対AMD戦も挽回できそうだね。
だけど、ダイサイズを生産力でカバーするってのも然ることながら
Xeonの顧客が一部こっちに流れることで利益率が更に落ちそうな予感。
732Socket774:05/01/26 08:21:19 ID:Oy1a+TEE
クロックダウンでシングルスレッド性能悪化し
HTT-OFFでマルティスレッドアプリの性能はそれ以上に悪化する

マルティスレッドアプリの性能はデュアルコアで悪化分を取り返せる

とはいえ、正直総合的には微妙な性能になるだろうね
733Socket774:05/01/26 11:02:23 ID:tGyiqUa7
CPUの種類は増えてるけど、同時に作ってるダイの数は
プ1M/プ2M/炭 の3個になるんだよね?
プ2Mは鯖用を下ろしただけだから、実質は炭が増えただけ。
しわ寄せは全てユーザがかぶってるなぁ。

CedarmillとPreslerが出ると大変そうだな。
半年ぐらいは プ1M/プ2M/炭/Cedarmill/Presler の5種類で、
そのあと プ1M/炭/Cedarmill/Presler に集約、
1年後には プ1M/Cedarmill/Presler に集約、って感じかな。
734Socket774:05/01/26 11:34:30 ID:oWd8AToo
Cedarmill/Presleって、Tejasの65nm版のシングル/デュアルじゃ無かったっけ?
Tejasのコアってキャンセルされて無いの?
Fabに余裕有るから計画残ってるの?

…ころころ変わるから解らなく成った
735Socket774:05/01/26 11:42:45 ID:T6dcIxRd
B'zが「愛のバクダン」って曲を発表するらしい。
パクリ云々は人並み程度だと判ったが(結局91曲ってのは
ネタでマジパクリは7〜8曲程度(それも微妙な曲2曲)だった)

正直「愛のバクダン」はパクリ云々以上のネタの悪寒。
洋楽聴いてると結構恥ずかしい題名はあるけど日本語にすると
さらに恥ずかしいなぁ^^; いや、B'zが嫌いな訳じゃありませんがね
通ぶってB'zを聴くのは幼いとか高校で洋楽知ったかし始めたガキ
じゃありませんしw
736Socket774:05/01/26 11:43:36 ID:T6dcIxRd
はぃ誤爆 orz
737Socket774:05/01/26 12:23:44 ID:uq76gllN
ここは見てると鳥肌の立つスレですね
738Socket774:05/01/26 15:57:20 ID:nA9tiAlh
>>733
何故、プ1Mがいつまでも残ってるの?
739Socket774:05/01/26 17:09:20 ID:nA9tiAlh
The Consequence of Waking Up a Sleeping Giant: Intel Roadmaps Inside
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2329
740Socket774:05/01/26 18:04:55 ID:S0GgyaSv
>>732
intelデュアルコアの性能が安いのは、値段なりの性能でしかないからか。
741Socket774:05/01/26 18:06:02 ID:S0GgyaSv
タイプミスした。

>>732
intelデュアルコアの値段が安いのは、値段なりの性能でしかないからか。
742Socket774:05/01/26 18:17:16 ID:V8qmi1hO
3.2GHzという数値だけ見たら、体感がどういう状態になるのかは目に見えてる。
まぁ、OC耐性があれば別だけどね。
743Socket774:05/01/26 18:34:01 ID:pSHik9Xj
>>738
プ1Mが無くなると、90nmで作るCPUが無くなり全て65nmになる。
2007Q1にそこまで可能とは思えない。
プ2Mを残すとすると、何に使うか?メインストリーム以上はCedarmillだろうから
セレD用ということになるけど、そうなるとキャッシュ2Mの必要がない。
炭を残すのも本末転倒。

まあ、65nmがスムーズに立ち上がれば、過去の汚点である90nmは切り捨てて
全量65nmへ移行するかもしれませんが、90nm立ち上げ時と違って
90nm→65nmの工場再開発が絡むのでちょっと時間がかかるはず。
あ、チップセット用にFab1個は90nmのまま残すかな?
744Socket774:05/01/26 18:46:43 ID:nA9tiAlh
あぁ、そう言えば北森も未だに残ってるもんなぁ
745Socket774:05/01/26 19:38:46 ID:WtDlIim+
>>734
CedarMill/PreslerがTejas系のコアかかどうかは現在不明。
コードネーム据え置きでPrescott系のコアに変わった可能性もあるし。

まあ、Tejas系のコアだったとしても、他の65nm製品や後続のMeromなどとの整合性から、
TNIなどTejasでの新機能はオフにされて出てくる可能性が高いと思われるが。
746Socket774:05/01/26 19:46:04 ID:ojMwcOGF
IntelとAMDのデュアルコアとシングルコアの違いは
1コアあたりのメモリ帯域半減と数段のクロックダウンは同じだけど
IntelはHTの分もマイナス、HTに最適化を進めさせて来たベンチなんかじゃ
HTのスコアへの影響は大きい訳だし。
747Socket774:05/01/26 19:55:29 ID:WtDlIim+
普通HTに最適化されたソフトでもデュアルコアならHTより早くなるはずだが。
748Socket774:05/01/26 20:06:54 ID:ojMwcOGF
>>747
それはデュアルならIntel、AMD両方同じだろ?
でもIntelの方のコア内部の稼働率は低くなってる分マイナスということだ。
749Socket774:05/01/26 20:13:34 ID:WtDlIim+
つまり>>746は、IntelはもとからHTがあるから、デュアルコア時のベンチでの延びがAMDより小さい
といいたいだけか。そりゃあたりまえだがな。
750Socket774:05/01/26 20:16:42 ID:ojMwcOGF
HTよりデュアルコアの方が遅いなんて誰も言ってませんよ?w
751Socket774:05/01/26 20:17:02 ID:qJLm5tKr
>>745
TNI=Tejas New Instructionだよね?
SSE4?系の拡張部分だけは残して欲しいんだけど

なんかSIMDになると腰が引けてるっぽい・・・(PCI-Eで双方向になるグラボメーカーとなんか約束でもしてるのか?)
752Socket774:05/01/26 20:51:20 ID:TpZTcaL9
746は
「双方デュアルコアの土俵に立つと、『HT無しPen4』とAthlon64との戦いになって、Pen4に分が悪い」
と言いたい訳だ。
753Socket774:05/01/26 21:33:25 ID:oWd8AToo
>>745
d、TNIをディゼーブルにすると仕様上Prescott系のコアと変わらんな…
そうすると、電力効率&ダイ面積考えるとPrescott系の65nm版の可能性高そうだね

>>748
そもそも、コア内部の稼働率って何だろね?IPC?シングルスレッド性能?
754Socket774:05/01/26 22:34:51 ID:nA9tiAlh
ポラックの法則に破れてキャンセルされた「Tejas」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1224/kaigai144.htm
>90nmプロセスで設計されていたTejasのダイは213平方mmだという。
このでかさから言って、かなり拡張されてたんだろうね。
てか、Tejasってテープアウト寸前まで逝ってたって話じゃん。
投資分回収するために再利用しない手はないだろうね。
755Socket774:05/01/26 23:20:28 ID:oHflpKjE
>>754
もうマルチコアへ舵を切っちゃったんだから、シングルコアは
クロックを抑えてあまり手を掛けずに・・・って方向かな
100平方mm以下、2MBキャッシュ、で余るスペースを何に使うかな?

1.スレッドを増やす(Tejas再利用)
2.電力管理にTrを割く
3.非対称マルチコアのテスト領域を入れる
4.PARROTのテスト領域を入れる

マルチコアでお遊びが出来る領域を取るのはしんどそうだから、
意外と3〜4があるかも、と思ってる
756Socket774:05/01/26 23:28:27 ID:WtDlIim+
そりゃない。
757ヤケド注意:05/01/27 12:02:08 ID:4Adfcubj
>737
そんなあなたをIntel次世代CPUが暖めてくれます。
758+++:05/01/27 14:29:23 ID:2x/ZvMRz
Intelが謎の商標申請――「VIIV」の意味は?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/27/news018.html

64?
759Socket774:05/01/27 14:59:18 ID:p+8v/Px4
アイタニックワラタ
760Socket774:05/01/27 17:23:49 ID:VizidFoc
>>758

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ これの首から上の部分を逆さにしたもの
 ∪  ノ =Intel終わってねぇよ(逝ってねぇよ)
  ∪∪
761Socket774:05/01/27 17:56:04 ID:AlKO3NWd
>>758
バルタン星人か
762Socket774:05/01/27 18:00:55 ID:ca9WKnau
>>458
ttp://today.reuters.com/news/newsArticle.aspx?type=technologyNews&storyID=2005-01-26T213849Z_01_N26481849_RTRIDST_0_TECH-TECH-INTEL-BRAND-DC.XML
原文ソースはこれか。
なんかダサくて、わかりにくい商標だと思うのは漏れが日本人だからだろうか?
763Socket774:05/01/27 18:10:25 ID:/LmNktvH
64という数字表記は死んでも使いたくないんだろうな
764Socket774:05/01/27 18:11:22 ID:ca9WKnau
Intel registers INQblot and weird roman numbers
http://www.theinquirer.net/?article=20949
765Socket774:05/01/27 20:41:55 ID:v3D+ORJh
Pentium64
766Socket774:05/01/27 21:04:40 ID:P84kRDyg
>>765
Athlon4並にパチモンくさいな
767Socket774:05/01/27 21:18:42 ID:0hz2s/5i
EM64Tとの差別化はプロセッサ・ナンバの一の位に、
端数の1を加えることで区別するんでねーのか
768Socket774:05/01/27 21:20:10 ID:ndfasvnl
http://nueda.main.jp/blog/archives/000938.html

こういうのはねぇ どっちのユーザーも萎えるよな・・
769Socket774:05/01/27 21:21:41 ID:ca9WKnau
>>768
そこまでするんならいっそのことSSE版とx87版の新SuperPIつくってくれりゃいいのにな。
770Socket774:05/01/27 21:27:28 ID:ndfasvnl
>>769
だね、ただAthlon64もSSE3コマンドを実装予定みたいだから
その後どうなるかは判らないけどSSE3が表示されているSuperπの
測定結果にはインテルユーザーも注意して見ないと
「なんであいつとの差が同じマシンなのにこんなにあるんだ?」という
結果にもなりかねないね。
771Socket774:05/01/27 22:19:00 ID:5LBzuN+x
Superπってベンチ目的で開発されたモンなんか?

まぁヘルプにはスパコンとの比較云々書いてあるから
そういう側面もあるだろうが、チート呼ばわりはないと
思ったんだが。

772Socket774:05/01/27 22:39:10 ID:ca9WKnau
SuperPIってP5以前の最適化しかされてないわけで、ベンチマークとして古すぎなんだよな。
AMD64/EM64T環境じゃSSE推奨でもあるわけだし、そろそろ別の円周率ベンチだれか
つくってくれないかなぁ。
773Socket774:05/01/27 22:45:01 ID:S8NreWeK
 アルゴリズムだけ指定して、各CPUに対して何でも有りの最適化を施した上で比較す
るのならそれもひとつの行き方じゃない?
774Socket774:05/01/27 22:47:36 ID:ndfasvnl
>>771
VS AMDCPU という意味でのチートというよりは
INTELCPU VS INTELCPU で同スペックなのに
著しくタイムが違うと問題あるわな(SSE3で最適化した方としていない方で)

VS AMDでSuperπを持ち出しても「性能基準」として比較するにはまったく使えないが
べつにAMD側がごねる内容じゃないわな。 どうせSSE3搭載するし。

要するにSuperπで性能基準の判断を下すのが既に無意味な状態ってこったろうな。
775Socket774:05/01/27 23:00:26 ID:ca9WKnau
何故君の思考過程にはかならずAMDとの比較がでてくるのか?
776Socket774:05/01/27 23:14:17 ID:P5pPj65M
つか、そもそも>>768の奴ってそんなに一般的なのか?
どっかの誰だか知らないが、本家とは関係なく
ただ単に個人的な趣味で作っただけのシロモノなんじゃ。
777Socket774:05/01/27 23:19:14 ID:ca9WKnau
単なる趣味の改造でしょ。
アセンブラの知識あったらx87のところをSSEに改良なんてだれでもやりたくなるしな。
778Socket774:05/01/27 23:25:06 ID:ca9WKnau
マイクロソフト、AMD64/EM64T対応のWindows製品候補
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0127/ms.htm
779Socket774:05/01/27 23:34:06 ID:ca9WKnau
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html

「苦しい…」(01/27)
・・・・・ 某ショップ店員談
Intel製Dual Core CPUのSmithfieldと、これをサポートするチップセットi955/i945(Lakeport)だが、
5月9日から6月3日の間に発表されることが決定しているようだ。
780Socket774:05/01/27 23:46:00 ID:fN1FejaD
>>778
RC1でつか…(−人−)Itanic

>>768
また古い釣餌だなぁ…
781Socket774:05/01/27 23:59:27 ID:P5pPj65M
話は変わるが、今までと違って、デュアルコアCPU世代になると、
デスクトップCPUよりXEONの方が性能が上になるんじゃないか?
DempseyはHTonだし、専用チップセットのBlackfordは
PtoPの1066MHzバスだそうじゃん。

SmithfieldがHToffなのは、デスクトップで4スレッドも走らせても効果ないとか、
いろいろ理由があるだろうが、
スレッド管理?が開発時間的にも厳しかったって説があるがどうなんだ?
782Socket774:05/01/28 00:14:43 ID:uBAXQCMx
W2kやXP Homeじゃ4スレッド走らせられないんじゃないのか?
783project z:05/01/28 00:19:58 ID:h9MBjreK
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
65nmプロセスでデュアルコアを一気に普及させるIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0128/kaigai151.htm
784Socket774:05/01/28 00:33:16 ID:kPAdvz+u
う〜ん 素三須は、TDP130Wも消費してしまうのか、、、

>>Preslerも同程度に熱いが、よりパフォーマンス/ワットは高められたCPUということになる。
ちょっと苦しいよ後藤しゃん、、出来れば100W未満で抑えてはくれないのだろうか。
Cedarmillに期待するしかなさそう。
785Socket774:05/01/28 00:34:42 ID:EfVSZnq+
>次世代CPUアーキテクチャへの移行プランが若干変わった可能性もある
Merom待ちの自分としてはこれ気になるなあ
786Socket774:05/01/28 00:36:01 ID:tklSWN5L
>>782
そりゃ、あんまり関係ないんじゃないか。
HTTがイネーブルされた時、win98やW2k(HTT未対応)が
ダメだったのと同じじゃないか?
787Socket774:05/01/28 00:36:11 ID:SkmUsvDy
>>781
単純に2倍で考えるとPrestoniaとかでは同じ、Noconaだと帯域(6.4GB/S*2)
が足りなく成る様な…

Smithfieldのスレッド管理の方はSSE3(MONITOR&MWAIT)命令でソフトが対応してれば
有る程度リソース潰しは防げるんじゃない?
HTToff成るとしたら原因は……ゲイシのライセンス問題だったりしてw
788project z:05/01/28 00:42:24 ID:h9MBjreK
>>781
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1030/kaigai130.htm
後藤氏によるとデュアルコアXeonのDempsey/Pexvilleは90nmらしい。
というわけで、CedarMillやPreslerに比べてクロックで劣ると思われる。

あと、デスクトップが800MHzで、Xeonがより信頼性の低い1,066MHzバス
というのは今までのIntelのリリースパターンからいって考えにくい。
>>783でもCedarMillは1066MHz版も出るみたいな話だし、
実際は同時期のデスクトップも1066MHz版が結構出回るのではないかと思ってたり。

あとデスクトップで4スレッドは当分ないと思う。
4スレッドは性能低下するケースが増えるし、MSが4スレッド版のXPHome用意しなきゃいけなくなる。
(4スレッドで高速化するコンシューマアプリは殆どない)
789Socket774:05/01/28 02:12:26 ID:k5lK3PJH
>>783
Preslerがこのとおりだとすると、intelは
NetBurstアーキテクチャの改良を完全に放棄した事になるなw
まぁ、新アーキのMeromの前に心血注いでも仕方ないだろうが・・・
L2の共有はWhitefield/Meromからかな。
790Socket774:05/01/28 02:17:49 ID:XPOaPLV4
株価対策のためにいろんな発表を続ける陰照
791Socket774:05/01/28 14:06:52 ID:O8YCFXFH
Smithfieldなんてprescott 2Mを2個搭載したものだし
最高クロックも3.2Ghzに留まるし、それでいてTDPは130Wに達するしでゲンナリ
792Socket774:05/01/28 14:31:42 ID:kPAdvz+u
だから、寿美棲には誰も期待していない。 65nmプロセスの癖に発熱と
無駄な消費電力が大きすぎる。
http://www.digitimes.com/bits_chips/a20050125A7033.html
Athlon64が90nmで恐らく低発熱・低消費電力での高速化を
図ってくるのと64bitに対してもアドバンテージを見せる形での
リリースを狙ってくるから商品価値としてIntelのCPUに優位性を
見出せない。 

個人的にはPenMの様な無駄な高周波数を省いて本当の意味での
実力の有るCPUでDualCoreを実現させない限りAMDを本当の意味で
凌駕できないと思っている。  そりゃOCで更に発熱量を増やせば
パワーでは勝てるが他の部分がすべておざなりになってしまうもんな。

早くコイコイPenMDual
793Socket774:05/01/28 14:46:30 ID:KtSqh04e
07年な。
それにしたところで、penMベースのmany coreCPUが、Dothan並の発熱に収まるとでも考えてんの?
794Socket774:05/01/28 14:53:41 ID:oRCzw5jY
130Wでも熱湯アーキよりまだマシ。
795Socket774:05/01/28 14:59:54 ID:kPAdvz+u
>>793
だれがDothan並に抑えられるから期待していると書いた?
現状の発熱を考えて「DualCore」なら期待が持てると言うことだ。

スミスは絶望的な消費電力と発熱を伴うと共に爆音クーラーが必須
になる見込みだから「とにかくパワーだけで押し切る」という使い方
しか出来ない分選択肢が限られてしまうしな。

事実今家にあるPCの3/4がIntelな訳だがAthlon64 90nmのバランスと
タメを張れるのは恐らくノートに搭載されたPenMのみ。
残念だが現状がこれじゃ絶望しか見えないよと愚痴ってみる。

しばらくはAMDに移行してIntelの行き着く先を傍観するとするよ。
796Socket774:05/01/28 15:10:10 ID:KtSqh04e
>>795
dualになると決まったわけでもないと思うが。
再来年発売のチップの詳細を論じても大した意味はないだろうけど
今年頭のIDFなどでのintelの講演を見る限りでは、netburstの次の
マイクロアーキテクチャでは2コア以上の集積を意識しているのは明らか
だと思うが。

ま、もちろんバリュー向けラインあたりに2コアが残るのは確実だと思うがな。
797Socket774:05/01/28 15:41:11 ID:kPAdvz+u
 明らかも糞も散々既出な訳で(ノ∀`)
現状見てると本当に苦しい。 意固地になって「動作クロック主義」を
推し進めている様にしか見えないんだよな、内部からも警鐘を鳴らしている
人物が出てきてAMD形態のCPUに移行する準備も進めている訳で
さっさと内容のあるCPUに移行して欲しいのが結局のところインテルユーザー
も望んでいるところでしょうが?
 低発熱・省エネ設計・速くて・堅牢 こういうのをIntel神話再来を信じて
待ち望んでいる人からしてみればいまのプレスコットやら次世代の
駄目CPUには徹底的に蓋をしたいという気分の人が多いはず。

とりあえず90Wの爆熱ラインを下回って欲しい。
798Socket774:05/01/28 16:23:11 ID:JTCQUYUX
>AMD形態
799Socket774:05/01/28 17:16:28 ID:kPAdvz+u
要するに怪しい高クロックより実の有る処理内容って意味
PenMの形態
800Socket774:05/01/28 17:17:18 ID:kPAdvz+u
しかもこれからはAMD互換のCPUなんだしな
801Socket774:05/01/28 20:06:27 ID:txKf3VZn
最近>>793のように誰も言ってないことに一人突っ込みかます奴多いな。
802Socket774:05/01/28 20:12:59 ID:/xd8D9eP
それ以前に延々と一人で展開してる奴もいるしな・・・<ID:kPAdvz+u
803Socket774:05/01/28 20:29:43 ID:h9MBjreK
>>789
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0911/kaigai119.htm
>Yonahの場合はL2キャッシュは2つのCPUコアで共有となると言われている
804Socket774:05/01/29 05:29:13 ID:iMwfz++b
lakeportはDDR2-667をサポートとあるけどさ。
DDR400やDDR2-533との互換は持ってるのかな?
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20050128032121.html
805Socket774:05/01/29 06:12:40 ID:H2r134e1
>>804
互換性ってどういう意味でいってるのかよくわからんが、DDR1はアウトで、DDR2は動くらしい。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1029/ubiq84.htm
806Socket774:05/01/29 11:59:16 ID:h0HCSQA4
>>794
スミスだってプレスココアベースだからネットバースト系列なんだが
807Socket774:05/01/29 14:08:13 ID:rVMUbLQJ
WinXPHomeがサポートしてるのって、1物理2論理CPUだけやん?
Dualcoreって、2物理CPUのDUALCPUと同じ扱いだと思うのだが、
よってWinXPProが必要なんか?
或いは、CPU側で小細工して2論理CPUに見せかけるとか?
そうすると性能に影響出そうだが・・・
808Socket774:05/01/29 14:20:08 ID:8EZUXsTe
>>807
MSとの交渉でコア数じゃなくソッケット数(この言い方でいいのか?)で決めるようライセンスが変わる
デュアルCPUはProだけどデュアルコアはHomeでOK
809Socket774:05/01/29 14:27:20 ID:rVMUbLQJ
現在使用してるWinXPHomeはどうなん?
そのままDualcoreCPUに換装しても、動かんのとちゃうの?
それとも、片方しか認識されないだけで、動くことは動くのやろか・・・
810Socket774:05/01/29 14:33:00 ID:e9NPIRau
>>809
つHT
811Socket774:05/01/29 14:38:10 ID:AB0QgZmD
>>807
MSはライセンスについて中のコア数無関係に(物理)チップ単位って言ってる
これ(だけ?)は流れを決めた(・∀・)イイ!!判断と思われ(>>807主張のソフトやもあった)




調子に乗ってライセンス料減らすためのいっぱい強力なコア500mm2チップとか出てきたら考え直すんだろうけどw
812Socket774:05/01/29 14:49:00 ID:rVMUbLQJ
要するにDualcoreに対応した
新ライセンス版のWinXPHomeが必要なのね。
813Socket774:05/01/29 15:18:20 ID:m02AbRip
別に買い替えろとは言わないだろゲイツも。
814Socket774:05/01/29 15:20:24 ID:n93qiKwS
言うだろ。
815Socket774:05/01/29 19:12:08 ID:aLCfUmio
別に買い替えろとは言わないだろゲイツも。
816Socket774:05/01/29 19:30:48 ID:H2r134e1
>>812
そのままでも論理2CPUと認識されて動きます。
817Socket774:05/01/29 21:03:01 ID:8v8HFqv9
OS買い替え必要になったらユーザーがデュアルコアイラネって言い出すだろうしな。
818Socket774:05/01/30 00:05:21 ID:LdcpMpaN
Proぐらいかいなよ
819Socket774:05/01/30 00:55:34 ID:F7udjhPC
関係ないが、longhornはバージョンが細分化されるらしいね。
一番廉価な奴にはマルチコアサポート無かったりしてね。
820Socket774:05/01/30 14:30:08 ID:J7LlYXQC
>>819
どうせセロリンとかだと意味ない機能削ってその分安くしてくれるんならそれも蟻だけどw
結局一番下でもXPhomeよりはageてるよかーん
821Socket774:05/01/30 21:32:50 ID:ftHf8D2v
CeleronでもDualになるんだからサポートは必須だろ
822Socket774:05/01/31 20:46:15 ID:reqGKb4s
時々理由があるSSの理由を省いてうpした本人を成りすまし虚偽報告を行う者が居るので真実を掲載。
Athlon64の真実はこちら
http://jisaku.satoweb.net/img/1052.jpg

ま、俺のとったSSじゃないがなw 参考までに。
 ネタは温度報告スレから。
823Socket774:05/01/31 23:33:36 ID:7BHMh5IX
>>822
見れません。
824Socket774:05/02/01 09:16:25 ID:lkAyLEkm
>>822
ふーん、ファン停止状態・35%OCで36度ね。
で、IntelスレでAthlon64の優位性を必死でアピールするのは逆効果ってのは分かっているよね?
糞AMDを誰も買わない理由は、ダントツで「信者がキモイ」ですから。
こんなキモいアムダーになるぐらいなら、まだプレスコを買う方がマシ。
825Socket774:05/02/01 09:51:13 ID:UW1NTwIB
自作自演乙
826Socket774:05/02/01 11:40:45 ID:lkAyLEkm
自演じゃなくて>>822への皮肉です。
827Socket774:05/02/01 11:53:13 ID:UW1NTwIB
自分のカキコに皮肉乙
828Socket774:05/02/01 12:42:48 ID:kTYr5dFY
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
Yonahが見えてきた、IntelのモバイルCPUロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0201/kaigai152.htm
829Socket774:05/02/01 18:00:12 ID:K76K45j3
まだちょっとしかCPU出てないのに
もうプロセッサナンバーが枯渇してるような気がするのは何故だー!
830Socket774:05/02/01 18:21:38 ID:UO0/xqUA
ラインナップ増やし杉。
831Socket774:05/02/01 21:31:13 ID:Tgk2tf2v
>>828
なんか65nmもだめぽの予感がしてきた。
プロセス更新して最大1.86GHzって何ですかOTL
832Socket774:05/02/01 22:00:42 ID:z3oR4bc0
65nmがダメポなのはさんざん言われてきただろ
833Socket774:05/02/01 22:20:18 ID:3DrwPOVQ
Yonah-DP(Sossaman)のスライドでは最高クロック2.3GHzからスタートという話だったような
TDPが31Wとあったから、SMPサポート以外はモバイル版Yonahと同等かと思われ


> IntelのProcessor Numberは、デスクトップのPentiumブランドCPUでは下2桁が
> 動作周波数を表している。つまり、最初の桁の数字が異なっていても、
> 下2桁が同じならほぼ同じ周波数だ。もし、この法則がモバイルCPUにも
> 当てはまるとすると、下2桁が50となるYonahの最高クロック品は、Dothanの
> 750(1.86GHz)程度の動作周波数ということになる。同様に、下2桁が48の
> LV版Yonah-2Mは758(1.5GHz)より低い1.4GHzレンジという計算になる。

なんなのこの電波記事は
834Socket774:05/02/01 23:05:14 ID:kTYr5dFY
Merom世代ではProcessor Number大改定しそうだな。
835Socket774:05/02/01 23:45:42 ID:aWu+5DC4
後藤の記事は信用しちゃいけませんよ
鵜呑みにするとこういうことになってさらに>>832のようなアホまで出現し始める。
836Socket774:05/02/01 23:57:39 ID:z3oR4bc0
>>835
後藤記事とは何の関係もないぞ
半導体屋に聞けばわかることだ
837+++:05/02/02 00:43:48 ID:TVUqq02M
65nmがリークでさらに条件が厳しくなるのは、一般に言われてるんだけど、
で、intelは90nmプロセスでの躓きを65nmで挽回しようとしてるわけで。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/30/intel65nm/
ここでは、intelが65nmプロセスについてだいぶ自信を持ってる様子がうかがえる
わけだけど。まあ実際どうなるかはわからんが。
で、Dualになるんだから、周波数を単純に比較するようではねえ。しかもYonahは
単純シュリンクとかではないわけで。
838Socket774:05/02/02 00:52:06 ID:Zn7cu5gN
どうせ1年先なんだからマターリ逝こうよ。
839Socket774:05/02/02 01:32:39 ID:DjlIJ03k
AMD, Intel gain processor market share
ttp://techreport.com/onearticle.x/7922
840Socket774:05/02/02 01:44:28 ID:Zn7cu5gN
841Socket774:05/02/02 02:16:09 ID:6uyr+XCg
。・゚・(ノД`)・゚・。トランスメメタァ…
842Socket774:05/02/02 05:45:50 ID:DjlIJ03k
Intel Mobile CPUs Roadmap
ttp://www.vr-zone.com/?i=1696&s=1
843Socket774:05/02/02 15:17:46 ID:BFNYgOJl
P4 6xx : EIST et EM64T
Prescott 2M ベンチ等。
http://www.x86-secret.com/articles/cpu/p46xx/p46xx-3.htm
844Socket774:05/02/02 15:20:19 ID:BFNYgOJl
845Socket774:05/02/02 15:36:01 ID:eADlP8yC
846Socket774:05/02/02 19:21:05 ID:pYMugp+h
この画像つまり何が言いたいの?
847Socket774:05/02/02 19:23:02 ID:BFNYgOJl
つまりPrescott 2MとEEが不合格ということだ。
848Socket774:05/02/02 19:29:50 ID:OwU4hd/2
 お払い箱行き、ってことですな。
849Socket774:05/02/03 11:43:28 ID:0Ln7zshc
誰かすまんがSmithfieldスレを立ててくれないか?
馬鹿CPUになることは間違いないのに欲しくなってきたので
850Socket774:05/02/03 11:48:23 ID:UMn+otk2
別にこのスレでいいんじゃないか
851Socket774:05/02/03 11:48:51 ID:QAiutU87
Intelの2005年のデュアルコアCPUは梶田に決定!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091703618/
852Socket774:05/02/03 11:57:03 ID:DD1FEFot
プレスコットネタで今のところ空冷で最速の漢は誰でしたっけ?
OCスレに面白いSSと報告がアップされていたので 
('A`)っ⌒http://arcadia2.zive.net/up2/src/up0722.jpg
(゚д゚)ウマーなAthlon オーバークロック動作報告スレ39食目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105668149/937
20秒台に乗るのに大体2.8GHz必要みたいですね。
853Socket774:05/02/03 12:03:46 ID:UMn+otk2
そんなもん、OCスレで聞け
854Socket774:05/02/03 12:38:50 ID:gvSYfFQh
>>852
藻前毎回このスレでAMDネタ張りやがってうざいんだよ。厨スレいけや。
855Socket774:05/02/03 13:17:20 ID:gvSYfFQh
Intel dual-core Yonah to ship single core too
http://www.theregister.co.uk/2005/02/01/intel_mobile_roadmap_jan_05/
856Socket774:05/02/04 00:04:34 ID:AXrsiUPc
うーん、比較対象から目をそらして、
コミュニティの殻に閉じこもるのは、ちょっとマズい流れですね。
857socket774:05/02/04 00:07:59 ID:BL5mpndz
>>856
逆もしかり
858Socket774:05/02/04 00:24:14 ID:tnMjBmpu
>>856
スレタイから考えるに極めて妥当な流れだと思うが。
どこがマズイのか?
859Socket774:05/02/04 01:54:12 ID:b+tziLxW
>>856 アム厨工作員氏ね。
860Socket774:05/02/04 02:32:50 ID:uzUDVFti
こんな疑心暗鬼なスレ久々に見たな(´Д`;)  香ばしいにも程が有る
861Socket774:05/02/04 02:46:39 ID:b+tziLxW
このスレにAMD雑談スレと同じIDの香具師がたくさん書き込んでいることをみれば疑心暗鬼にもなるわ。
862Socket774:05/02/04 03:07:46 ID:uzUDVFti
>>861
んなもん所詮はWeb上のちっぽけな掲示板でしかないんだから
どこに誰が書き込もうとも、ROMろうとも勝手だとおもうけどに〜

大体自意識が過剰というか縄張り意識が強すぎるんだよ宅八朗系が集まる
スレッドはw ちった純粋に片意地張らずにどっちが上だの下だの下らない
事言ってないでマッタリすりゃいいのにね。 AMDer然りInteler然り
863Socket774:05/02/04 03:10:59 ID:b+tziLxW
>>862
ID:DD1FEFot=ID:uzUDVFti
PrescottOCスレで粘着していた香具師だな。
このスレでOCのπ焼きAthlonネタはいくらなんでも関係なさ過ぎなんだよ。
藻前どこのスレでもそのネタばっかりじゃないか。
864Socket774:05/02/04 03:22:45 ID:uzUDVFti
被害妄想と疑心暗鬼でカオス杉
865Socket774:05/02/04 03:45:04 ID:b+tziLxW
295 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/02/02 18:31:04 ID:MPZmonyr
雑談スレにはインテル信者がしょっちゅう粘着してるから
今度はAMDサイドからインテルに爆撃汁

これ書いたのだれだっけな〜(  ´∀`)
866Socket774:05/02/04 05:55:54 ID:b+tziLxW
ためしに「。 」をNGWordに追加してみたら、このスレやPrescott関連のスレからAMD系の煽りの
大部分が消えてくれてビクーリ(  ´∀`) こんなに長々粘着していたのか。
867Socket774:05/02/04 09:52:41 ID:ABR1/Bld
>>866
そのりくつはおかしい。
868Socket774:05/02/04 12:44:44 ID:uzUDVFti
>>865
多分勘違いしてる気がする。
第一文末に「。」入れるのは不自然でもなんでも無いでしょうガッ

文章を記述する上で終止符を使うのは当然ではなかろうかと ―

まぁいいんですよ。 受かりましたから。・゚・(つ`ω´)・゚・。
869Socket774:05/02/04 12:53:54 ID:7mZ6OawY
スペースも自動追加だよね。
870Socket774:05/02/04 19:09:33 ID:/Jgg0W3p
Intel Yonah speed target is 2.5GHz
ttp://www.theinquirer.net/?article=21091
871Socket774:05/02/05 00:40:39 ID:RG3Ir0I5
いまNHKで公取がintelの独禁法違反で改善勧告する方針って言ってたんだけど、
ネットでニュース見つかんない……
872Socket774:05/02/05 01:23:36 ID:n31wmha1
873Socket774:05/02/05 02:41:31 ID:KaFDckkk
intelいまだにFUD継続してたんだ、、、
そういえば少し前にintel幹部が「売り上げが落ちたのは末端が悪かったからだ」
と言っていたが要するに末端にFUDを強要してたって事か
まぁintelユーザーには直接関係ない事だから別に構わないとおもうが
株価は多少下がるのかな
874Socket774:05/02/05 11:07:33 ID:1S/RktNG
FUDの使い方が間違っています。
875Socket774:05/02/05 11:33:52 ID:8kntl/c3
IntelとMSって、この手の勧告、毎年恒例の気がするw
876Socket774:05/02/05 11:34:47 ID:8kntl/c3
Sossamanとか、'06〜'07のIntelプロセッサについて
ttp://www.cafe-au-lait.info/blog/archive-2004-11-12.html#20041112-9
初めて聞くコードネームのオンパレード

2005年のキーワードは「疑似ベクトル」
ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main110.htm
VIIVがViVA?
877Socket774:05/02/05 22:05:38 ID:gVeoNrUL
>>876
sossamanはかなり疑わしい。
いちばん早いサイトではIDF当日にスペックシートが転載されていたが、その後動きはない。
yonahの噂をもとに仕立てた捏造だと考えられる。
878Socket774:05/02/05 22:23:33 ID:8kntl/c3
まぁ、Sossamanつーのがあるかどうか知らんが、
ブレード鯖は普通にYonah系でしょ。
今もPenMつー流れだしね。
879Socket774:05/02/07 17:30:46 ID:nN7fTTne
VT早く出ないかな。VMWareはとろすぎる。
880Socket774:05/02/08 06:22:26 ID:xLzBhqw3
デュアルコアCPU Yonah(ヨナ)のターゲットクロック
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001224.html

Rambus in Cell Processors and Intel's Dual Core Announcements
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2341&p=2
Intel confirms second quarter dual-core processors
ttp://techreport.com/onearticle.x/7945
Intel Has Double Vision:First Multi-Core Silicon Production Begins
ttp://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20050207corp.htm
どうやら、dual core desktop CPUは、Pentium 4 8xxとEEの2種類あるらしいな。
EEは、1066MHzでHTenableらしいな。
881Socket774:05/02/08 12:17:45 ID:fU4XQgaa
Intel、4〜6月期にデスクトップPC向けデュアルコアプロセッサ投入
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/08/news015.html

Intel、デュアルコアItanium「Montecito」の詳細を発表へ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/07/news076.html
882Socket774:05/02/08 13:05:36 ID:fU4XQgaa
Intel、デュアルコアCPUのシリコンを生産開始
〜2005年第2四半期投入、チップセットは955X/945
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0208/intel.htm
883Socket774:05/02/08 13:14:28 ID:fU4XQgaa
あんまり関係ないが、
ISSCCで、ついにCellが登場
〜ソニーグループ、IBM、東芝が共同発表
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0208/kaigai153.htm

Intelも次世代バスはRambusに設計して貰えば良いんじゃない。
基本的にPCI-EもRambusじゃん。
でもそうするとRDRAM採用しなけりゃいけなくなるか・・・
884Socket774:05/02/08 15:04:55 ID:g5Foc4gw
メモリーはFB-DIMMでほぼ固まっていると思うが。
885Socket774:05/02/08 15:34:25 ID:fi6SDKWF
>>883
Rambusは小容量の分野以外に存在価値は無い
886Socket774:05/02/08 15:45:36 ID:aLJXJJ/f
阪大、米インテルと次世代微細加工技術を共同研究
 大阪大学は7日、米インテルと半導体の高性能化につながる次世代の
微細加工技術の共同研究を始めると発表した。EUV(極紫外線)
レーザーと呼ぶ波長の短い光で回路パターンを焼き付ける技術で、
回路線幅を現行技術の3分の1以下にできる。2007年までに実用化に
メドを付けたい考えだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050207AT1D0704S07022005.html
887Socket774:05/02/08 16:19:21 ID:qMmRURvi
>>882
Extreme Edition
デュアルコア+HTになるのね
SMP前提のWinNTスケジューリングで大丈夫なのか?

>>883
クロスバじゃないみたいだからコアあたりは逆に(ry
888Socket774:05/02/08 16:26:08 ID:qMmRURvi
>>886あれ???
インテルは電子線で逝くんじゃなかったっけ?
まさか遅れだしててあわてて保険かけたなんてことはないよね?
889Socket774:05/02/08 18:07:52 ID:SEtSoGT2
インテルのデュアルコアチップはまたネットバーストベース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050208-00000009-cnet-sci
890Socket774:05/02/08 18:10:07 ID:ZVfKPALE
大丈夫、既に知ってるからガッカリなどしない
891Socket774:05/02/08 18:38:54 ID:GxklGu0X
>>888
IntelはEUV推進派の最右翼だろ。
電子線は日本企業が力を入れてた。そして失敗した。
892Socket774:05/02/08 19:51:50 ID:VJXm/euK
でも、本当にこのスケジュール通りでるのなら
今年の末くらいにはDUALコアで組めそうだなぁ
AMDも黙ってはいないだろうから、末くらいによさげな方でDUALコア組むぞーヽ(゚∀゚)ノ
893Socket774:05/02/08 20:17:07 ID:a+jlzTP+
しかしDUALコアって売れるのかな。
894Socket774:05/02/08 20:32:16 ID:reXNiByg
>>893
鯖向けなら間違いなく売れるだろう。
あと特定分野向けの専門的なソフトとかもマルチプロセッサに対応している物があるから
そのへんの業界では結構伸びると思われ。

PC向けではどうなるか未知数。最近じゃあ一般的に性能が飽和状態であるわけだし・・・
性能云々でなく、値段が安けりゃ数が出る、高ければ数出ないというだけな希ガス。
895Socket774:05/02/08 21:26:56 ID:bqioPmG4
売れる売れないじゃない
無理やり普及させる
いつものやり方だろ?

ちったー学習しろよ・・・
896Socket774:05/02/08 21:28:15 ID:N8PljsX0
>>893
HTをわざわざ買う奴が居たんだからさ…
897Socket774:05/02/08 21:51:15 ID:fi6SDKWF
プを主力に据えているぐらいだからな
898Socket774:05/02/08 22:00:29 ID:fU4XQgaa
まぁ、ただ単にクロックが数百MHz上がるだけよりは、
コアが2つになる方が変化も与えるインパクトも普通に大きいと思われ。
899Socket774:05/02/08 22:02:52 ID:oJyhNakb
EEがHTenablということは、物理2*論理2で4CPUになるわけですが、
XP Proは4CPU対応してるの?
900Socket774:05/02/08 22:12:13 ID:cpo9djHP
>>899
Homeは本来1CPUだったけどServicePack適用でHT対応したと思う。
SP2に既に4CPU対応のカーネルが含まれてる可能性もあるし、これから出るかもしれない。

まあ、MSの対応が遅れてもクアッドコアなら性能が生かせないので問題だが、
HT切ってお話で、つか、4スレッド対応の
クライアントアプリのほうがまだまだ少ないと思う。
Linuxはデフォルトのビルドで4CPU対応だったな。
901Socket774:05/02/08 22:18:20 ID:QA7xgvQk
125Wもあるんかよ!
902Socket774:05/02/08 22:18:27 ID:fU4XQgaa
XP Proは4CPU対応してるね。
つか、Xeonづある環境でも同じく4CPUになるからね。
903Socket774:05/02/08 22:19:12 ID:GxklGu0X
>>900
あれ?XPって最初から論理2CPU対応じゃなかったっけ?
904Socket774:05/02/08 22:49:50 ID:cpo9djHP
なんか変になった

MSのCPU個数毎にライセンス料を決めてて、それがHome, Pro, Server・・・の価格に反映されてた。
ライセンス的に制限されてたのかカーネルが元々対応してなかったのか知らないけど
Homeは本来デュアル構成は不可能だったはずですよ。
IntelがHTを1CPUとしてライセンスするようMSに交渉したのがいつだったかは知らないけど。


Smithfieldの下位モデルでHTを有効にしてこないとすれば、Homeが4CPUに対応してないから
という可能性も高い。TDPの枠内におさめるのと上位モデルとの差別化の意味もあるだろうけど。
905Socket774:05/02/08 22:59:19 ID:GxklGu0X
>>904
そうだったのか。
てっきりMSはHTははじめから1CPUとみなしてて、
ライセンスが問題になってたのはSMTじゃなくて、デュアルコアの方だと思ってた。
906Socket774:05/02/09 01:18:39 ID:rsG2Gwwx
プレスラーでだいぶ良くなったとしたらネトバをこれからも続けて欲しい
AMDと同じ発想のCPUばかりじゃつまらんし
907Socket774:05/02/09 01:20:58 ID:uUZ9Jmvu
AMDと同じ発想ってなんですか?(プ
908Socket774:05/02/09 13:54:48 ID:FO1cm4YW
赤外線ヒートシンクにMontecito――IBMとIntelが見せた省電力戦略
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/09/news019.html

インテル、64ビットXeonシリーズの新製品発表へ
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20080579,00.htm

64ビット対応Pentium 4、今月登場
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/09/news020.html
909Socket774:05/02/10 00:01:04 ID:a7X/13qL
なんか最近Itaniumスレも盛り下がり気味だから、IA-64ネタも統合するかな。

米Intelと米HP、17億トランジスタ集積の次世代Itaniumを学会発表
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/358263
910Socket774:05/02/10 00:11:13 ID:a7X/13qL
マルチコアが進むとx86はOS専用プロセッサ?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/050zunou/multicore.html

この記事読んでて思ったんだけど、IntelのProject Zって、多数の非x86/x87ストリーミングコアに
システム用のx86コアくらいの新プロジェクトだったりして(・∀・)
911Socket774:05/02/10 00:25:55 ID:a7X/13qL
Intel Yonah speed target is 2.5GHz
http://www.theinquirer.net/?article=21091

>The thing that should get you excited is that Yonah should be a multimedia monster,
>it has the full compliment of SSE1/2/3 on board, and they are vastly improved over
>Dothan. Several other instructions have been tweaked for lower latency and improved
>performance, resulting in a monster chip for multimedia.

Yonahは今までPen4に対して弱点だったSSE/SSE2のレイテンシが改善されて
性能が上がっているみたい(・∀・)
912Socket774:05/02/10 05:37:16 ID:gVuVUSZ8
913Socket774:05/02/10 05:37:47 ID:gVuVUSZ8
Performance and Power Consumption Control Features in Intel Pentium 4 and Intel Xeon Processors ?
Different Names, the Same Principles
ttp://www.digit-life.com/articles2/intel-thermal-features/index.html
なんか物理CPU単位でなくてスレッド単位毎に可変するみたいだね。
914+++:05/02/10 17:16:30 ID:7Q+wHPDX
>>910
後藤記事に載ってるIntel発表スライドだけど、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0112/kaigai05.jpg
Intelメニーコアってそういう性質のものだろうな、と。
Itaniumスレではすぐにメニーコア予想が書かれてた。
で、システムコアをどうするかが問題なんだけど、IA64かIA32(EMT64T)か。
考えて見れば、メニーコア部というのは、「(EPICに象徴される)Itanium的なもの」
を食っちゃうんじゃないかなと。
頭脳放談記事にCellへの言及がないのがちょっと抜けてるなあと思うんだけど、
あれもシステムのPowerというよりSPE部のほうが主体であるべきシロモノだし。
IA64アーキテクチャは、非マルチコアの頃にはフィットした解だったけど、
今の流れからは逸脱してきてる。
ただ、「ヘテロジニアス」はOS、コンパイラのかなりの改変が必要だし、
アプリ側もそれなりの対応がいるわけで、実現の障害になる。

>>911
普通の浮動小数点演算も改善されるという話もある。
915Socket774:05/02/10 22:25:40 ID:UcbthbGj
米Intelと英研究機関、消費電力が10分の1で済むトランジスタ技術を開発
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/10/006.html
このトランジスタ技術は既存のシリコン・トランジスタ技術に比べ、
同じ消費電力において動作性能は3倍に高まり、同じ動作性能であれば消費電力は10分の1で済むという。
916Socket774:05/02/11 00:36:44 ID:Xmkg0UuI
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
PCを遙かに超える、Cellのメモリ/IO帯域
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0211/kaigai155.htm
917Socket774:05/02/11 00:41:32 ID:DKGnF8cU
>>916
ゲーム機はVRAMが少ないのをメインメモリでカバーするから、
メインメモリも帯域重視になるわけよね。VRAMが少ないと言うことが重要。
PCと単純な比較をしても意味がない。
918Socket774:05/02/11 00:50:06 ID:DKGnF8cU
Intel confirms launch of 6XX desktop chips
http://www.theinquirer.net/?article=21155

Prescott 2M(6xx)登場。
919Socket774:05/02/11 01:02:21 ID:Xmkg0UuI
インテル、今月中に64ビット対応Pentium 4を発表へ
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/09/002.html
Twin Castleで少しは帯域が緩和されそうだな。
まぁ、Intelの場合、キャッシュで帯域不足を補う方向だからあれだが。
920Socket774:05/02/11 01:24:08 ID:V3DqVNDo
>>915
>液体窒素温度(絶対温度77K)といった極低温で動かしており、
>室温動作ではない可能性もある(発表文では動作温度を明記していない)。

まだ実用化には時間がかかりそ。
921Socket774:05/02/11 05:44:10 ID:cbvDvKMl
ISSCC 2005 - デュアルコアのItanium 2プロセッサ"Montecito"の詳細が発表
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/02/11/isscc2/

ISSCC 2005 - MontecitoのL3キャッシュメモリは非同期式(Asynchronous)設計
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/02/11/isscc3/
922MACオタ:05/02/11 10:57:24 ID:Sp2ICy/T
>>921
Intelがスゴいのわ認めるすけど、既存技術に勝手な名前をつけるのわ勘弁して欲しいす。
  -----------------------------
  このデュアルスレッド機能は、「Temporal Multi-Threading」(TMT)と呼ばれ、L3キャッシュミスのような、
  長いレイテンシのイベントが発生した時にスレッドの切り替えが起きる仕組みになっている。
  -----------------------------
これ、一般にわSoEMT(Switch on Event Multithreading)と言われる手法す。ちなみに2000年頃既にサーバ
向けPowerPCであるPowerPC RS64-IVに実装されていた技術だったりするす。
http://www.research.ibm.com/journal/rd/446/borkenhagen.html
ところで、
  -----------------------------
  Intelでは、管理すべき電力はパワーイン(入力電力)であり、温度など出力されるエネルギー(パワー
  アウト)よりも重要度が高いと考えている。その理由は、システムの使用する電力(=入力電力)が、
  データセンターにおける運用コストに直接跳ね返って来るからである。
  -----------------------------
物理的にわ「入力電力=発熱」すから頭悪い表現す。温度でわ無く電力をモニタして管理を行うと流しておけば良かったような。。。
923Socket774:05/02/11 11:35:20 ID:E8aYSqWq
>>922
そんなIntelのマーケティング戦略をいまさら突っ込んでどうなるものでもあるまい。
924Socket774:05/02/11 16:01:23 ID:DkI9yaqk
科学出の漏れにはありがたい。
925Socket774:05/02/11 17:33:09 ID:qMIQo5Tg
>>922
MACオタががオタなのは認めるすけど、
この手の技術名というのはどう名前を付けようと、普及したものがちなんだよ。
SMTだってもとはいろいろ名前があったものが、普及しただけだらな。
926Socket774:05/02/11 17:35:31 ID:JS3L7XJF
いい加減巣に帰れ
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
927Socket774:05/02/11 17:42:59 ID:qMIQo5Tg
しかし、SRAMが非同期式になったのはいいなぁ。
Itaniumは回路設計レベルでがんばってる部分が多いよな。
Intelつーか、HPの性格なのかもしれんけどさ。
928Socket774:05/02/11 17:47:43 ID:FQUoVC2E
Performance and Power Consumption Management Functions in Intel Pentium 4 and Intel Xeon. Part 2:
New Processors, New Technologies
ttp://www.digit-life.com/articles2/intel-thermal-features-2/index.html
929Socket774:05/02/11 17:53:40 ID:FQUoVC2E
Intel pushes out low end Grantsdales
ttp://www.theregister.co.uk/2005/02/10/intel_915pl_915gl/

Intel 65nm desktop, server CPUs 'up and running'
ttp://www.theregister.co.uk/2005/02/10/intel_65nm_cpus/
930Socket774:05/02/12 01:33:02 ID:A9IpSodR
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
Cellのパワーの源「SPE」の正体
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0212/kaigai156.htm

コンテンツ保護機能を備えたCellのCPUコア
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0212/kaigai157.htm
931Socket774:05/02/12 06:42:15 ID:Km65ZX01
IntelもCellみたいな非対称型マルチコアに進むのかね
932Socket774:05/02/12 08:01:29 ID:ElWn7uTU
Dualcoreだなんだ逝ってないで、
PCのCPUにもCell並みの大変革が欲しいね。
933Socket774:05/02/12 09:02:33 ID:ufjLUtFt
Pen4程度の変革じゃ足りないと。
934Socket774:05/02/12 11:48:36 ID:S0kBe+dX
Pen4って所詮、第6+世代だもんね。
935Socket774:05/02/12 14:48:29 ID:Om5ENAh5
このスレの変革厨は全世界のx86コードを強制リプレースする手段を思い付いたのか?
936Socket774:05/02/12 16:33:06 ID:GzyCSN0p
いや、別にx86とか関係なくてね。
x86勢(Intel、AMDなど)はDualcore程度で騒いでんだよ?
方や、ヘテロで9coreのMulticoreだぜ(性能も申し分なし)!?
x86勢がMulticoreで追いつくまであと一体何年かかるのか・・・・
937Socket774:05/02/12 17:32:12 ID:uOdUDZzS
そもそも対象とするアプリケーションが違うから。
938Socket774:05/02/12 17:50:00 ID:hm/N9JtS
対象とするアプリってoffice程度ならPPEで十分っぽい。
x86勢でパワー不足のエンコ、3D系のアプリはSPEの効果大。
土俵が違うと簡単に切って捨てるのもどうかと。

と素人考え。
939Socket774:05/02/12 18:46:15 ID:go9q3g1B
そこでGPUを統合ですよ
940Socket774:05/02/12 18:49:12 ID:cD1WQOTe
CELLがすごいCPUなのは目新しいだけだろう
仮にCELL用のWindowsが出たとしても、アプリからゲームから全部作り直しですよ
そんな労力使ってまで誰が乗り換えるんだ

とはいえ今のままのx86でいってもいずれ破綻するし
いつかは別なのにせないかんのか・・・
941940:05/02/12 18:50:14 ID:cD1WQOTe
誤:CELLがすごいCPUなのは目新しいだけだろう
正:CELLがすごいCPUに見えるのは目新しいからだろう
942Socket774:05/02/12 18:56:38 ID:/Bq0GszX
x86コアと新アーキコアを1パッケに詰め込めばいいのでは・・・
マルチコア世代ならトランジスタ数に関しては余裕だろうし。
943Socket774:05/02/12 19:16:22 ID:jY3wsLIC
そこでIntelのProject Zですよ。
944Socket774:05/02/12 19:23:15 ID:jY3wsLIC
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai05/20050212.htm
>マスコミではCellの発表が話題ですが,プロセサ技術としての最大の話題は何と言ってもIntelのデュアルコア
> Itanium 2 (開発コードネーム Montecito)です。詳細は次週以降に紹介しますが,その他のプロセサの技術
>を飛行機とすると,Montecitoのテクノロジは宇宙ロケットくらいの先進性があり,最初のDEC アルファを見た
>時と同じくらいのショックでした。
プロの目からみるとCELLより、Montecitoの方がびっくりらしいぞ。
945Socket774:05/02/12 19:44:03 ID:WE2bprjQ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1117/kaigai135.htm
intelのIA32で最初のマルチコア最適化CPUはWhitefieldっしょ。
バスとかもシリアルのCommon System Interfaceに変わりかなりの変革になる筈じゃん。
まぁ、2007年前後だから、まだまだ先は長いな・・・・
946Socket774:05/02/12 20:05:38 ID:r9VfFyXU
2007年なんてヒキってればあっという間だな。
947Socket774:05/02/12 21:05:19 ID:LcowIbP5
素人だけど、>>921見て、Cellなんぞ忘れるぐらいびっくりしたよ
948socket774:05/02/12 21:09:32 ID:HfdGqfZJ
>>947
漢字が多くてか?
949Socket774:05/02/12 21:14:57 ID:LcowIbP5
アホに説明はしねえよ
950Socket774:05/02/13 01:57:57 ID:ysGxIfeH
非同期式って、ようは”クロック”という強い束縛から逃れられるということだろ?
微細化の限界に伴って、コア面積は増大する方向に向かっているから、今後は
非同期式は重要な技術になってくるんだろうな。
951Socket774:05/02/13 02:05:28 ID:RMOConuS
>>950
次スレよろしく
952Socket774:05/02/13 02:10:45 ID:VFHOZaBS
誰か>>944の所や他のサイトが説明する前に
何がどう凄いのかここで説明しちゃってくれ、すごーいと誉めてあげるから。
953Socket774:05/02/13 02:11:38 ID:ysGxIfeH
>>951
眠いからもう寝る。 よろしく頼む。
954Socket774:05/02/13 02:17:05 ID:VFHOZaBS
955Socket774:05/02/13 05:22:43 ID:QEQ+eXCs
ノンブロッキングIO
956+++:05/02/13 12:37:15 ID:7dRmC/VI
やっぱり非同期でしょ。ここで初めて出てきた話だと思うし。
他に商用で使われてる?
957Socket774:05/02/13 14:45:38 ID:KSLHorZs
MC68020/30は?
958+++:05/02/13 17:59:40 ID:7dRmC/VI
>>957
68020?いや、その非同期は知らないんだけど、なにか違う気が・・。
959Socket774:05/02/13 18:59:28 ID:cO+xPP7F
ARM辺りがそんな話をしていたような
960Socket774:05/02/14 03:10:56 ID:+dFLzi5x
ARMとHandshake Solutionsのやつと、ARMとUniversity of Manchesterの
Amuletというやつがあった。
セイコーエプソンも8bitマイコンで開発中とか。
961Socket774:05/02/14 09:09:48 ID:kCOkZIAc
温度 - 電力管理のためのプロセッサを別に内蔵して、コアの周波数
制御するっていうFoxton Technologyって、すごいとおもうんだけど。

> 16bit命令/32bitデータのFoxtonマイクロコントローラを搭載、
> これは4k×16bitの命令メモリと4k×8bitのデータメモリを持ち、
> 1GHz動作で、5ステージのパイプラインを持つ。

このクラスのPUを埋め込んでいるってことは、単に温度検知 → 閾値
オーバー → クロックダウンをする以上の高度なフィードバック制御を
やっているんだよね?
962+++:05/02/15 01:07:28 ID:gkZkAHUI
>>960
その辺のやつだね、非同期式設計。Montecitoは3次キャッシュとあと少し?。
主パイプラインも非同期式設計ならもっと凄いけど。
963Socket774:05/02/15 01:20:39 ID:otJhJLIa
結局画期的ってのは非同期の事なのか?
各ユニット毎に非同期に出来るようになったらボトルネックに全体が縛られる事無く
各所別々に回せる限界まで高速化できるとか?
964Socket774:05/02/15 02:13:25 ID:LGwXMrWe
まるでK75-Athlonのようだ。
965+++:05/02/15 03:21:18 ID:gkZkAHUI
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/23/21.html
http://211.4.250.170/fsys/zunouhoudan/033zunou/low_power.html
「過去の亡霊というかタブーのように思われている」シロモノを導入したと。
まあAndo氏の発言を待つのがいいw。
966Socket774:05/02/15 04:07:35 ID:g1KNYJO/
しかし、航空機と宇宙ロケットは大げさだよな。いくらなんでも。
せいぜいプロペラ機とジェット機くらいじゃなかろうか…。
967intel fan:05/02/15 06:56:55 ID:g1KNYJO/
(WSJ)トランスメタが大幅高、CSFBがAMDによる買収の可能性指摘
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2005020807529j0&h=1

NexGen、NS、Transmeta。次々と旧互換メーカーを吸収するAMD。
全くオリジナリティのかけらもないメーカーですね。

ま、かくいうIntelも旧RISC陣営を次々と吸収していますがね。
968Socket774:05/02/15 09:07:36 ID:6KURQa65
>>967
AMDって外部からうまく技術を取り込める頭のいい企業だと思うけどね。
NexGen買収にしても、IBMとの技術提携にしても。
969Socket774:05/02/15 09:36:08 ID:XJOjvDLz
バーチャルゴリラだな
970Socket774:05/02/15 10:58:33 ID:7cpfwCn4
x86じゃないけど、DECの部隊もAMDに拾われたな。
971Socket774:05/02/15 11:07:19 ID:ITpygDAN
拾った開発部隊を飼い殺しにせずちゃんと生かせてるのは、企業風土として偉いと
思われ

NexGen=K6、K8
DEC=K7

だったっけ?
次はTransmeta買ったら冷え冷えK10よろしこ
972Socket774:05/02/15 11:29:58 ID:HHzGYE+d
Sunに買われると輝きを失う
973Socket774:05/02/15 14:07:51 ID:WLyd/5a2
>>965何でIP亜度で春の?あやしいところかとオモタ
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/033zunou/low_power.html
>新しい非同期設計の研究が進みつつあるのだ。


ところで
>4bitマイコンの中には、「電池が持ちすぎる」というクレームをつけるユーザーがいたという伝説があるくらい徹底したものもある。
禿藁
974Socket774:05/02/15 22:40:15 ID:D5xlkykx
TransmetaのLongRun2(body-baias)って
SOIと併用できないのじゃなかったっけ?
まぁ、別にTransmetaの技術はLongRun2だけじゃなかろうが
975Socket774:05/02/20 13:24:24 ID:Z86eHpDL
(・∀・;)
976Socket774:05/02/22 01:55:21 ID:MO4Niwkt
梅、あげ。
977Socket774:05/02/22 13:17:48 ID:VC42C+LJ
ume
978Socket774:05/02/22 13:18:27 ID:pV6G8FgZ
>EISTはCPUの負荷に応じて動的に周波数と電圧を調節することで、
省電力を図る技術。Pentium 4 6xxシリーズは、CPU負荷が低いときは常に
2.8GHzの最低周波数で動作し、負荷が高まると3.2GHzへ(630除く)、
最高負荷時は3.4GHz(650)、ないし3.6GHz(660)へと周波数が上昇する

プレスコ最高
979Socket774:05/02/22 14:29:50 ID:VC42C+LJ
次スレ

Intelの次世代CPUについて語ろう Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108228581/l50
980Socket774:05/02/22 14:35:55 ID:KpXeDN9C
I
981Socket774:05/02/22 14:36:34 ID:KpXeDN9C
n
982Socket774:05/02/22 14:37:21 ID:KpXeDN9C
t
983Socket774:05/02/22 14:38:08 ID:KpXeDN9C
e
984Socket774:05/02/22 14:38:49 ID:KpXeDN9C
l
985Socket774:05/02/22 15:03:18 ID:zriRugdo
986Socket774:05/02/22 15:04:20 ID:zriRugdo
987Socket774:05/02/22 15:04:20 ID:v3gAQTH7
988Socket774:05/02/22 15:05:02 ID:KpXeDN9C
989Socket774:05/02/22 15:05:15 ID:zriRugdo
990Socket774:05/02/22 15:20:09 ID:wPnwk7t7
991Socket774:05/02/22 15:55:57 ID:zriRugdo
992Socket774:05/02/22 16:00:33 ID:v3gAQTH7
993Socket774:05/02/22 16:09:19 ID:Y9XoJFjL
994Socket774:05/02/22 16:11:22 ID:FjwOGdtX
995Socket774:05/02/22 16:14:57 ID:NG0J009x
996Socket774:05/02/22 16:20:41 ID:KpXeDN9C
997Socket774:05/02/22 16:21:22 ID:KpXeDN9C
998Socket774:05/02/22 16:22:11 ID:3tX290PR
999Socket774:05/02/22 16:22:34 ID:KpXeDN9C
1000Socket774:05/02/22 16:22:43 ID:Pa6ZSyhh
うぇえw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。