低価格ビデオカード総合スレ 31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で詮索し
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せを分かち合おう!
安いのにこんなに(;´Д`)ハァハァしちゃうな同好会です!
前スレ、関連情報は>>2-10あたり。

【初心者及び質問者の方へ】
質問者は [CPU、メモリ、チップセット、他に挿してるカード、OS] の構成、
使用目的(具体的なゲーム名等)は最低限書きましょう。
お勧めは何ですか?買いですか?安い?高い?とか何か聞く前に
自分でしっかり調べましょう。

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 30
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1085369471/l50/

過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/
2Socket774:04/06/17 22:07 ID:cmR14kRg
■関連スレ

【地雷】激安!ローエンドビデオカードスレ【上等】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074948679/l50/
中価格ビデオカード総合スレ 5枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080448343/l50/
高価格ビデオカード総合スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042877472/l50/
nVIDIA総合 Part88
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087046571/l50/
RADEON友の会 Part101
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087460845/l50/

上記以外はこちら
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/link.html

■ゾンビ
http://shop.aopen.co.jp/
青筆(Aopen)の再生工房の再生品の事。
売り切れになっても、次から次へと沸いてくる様子がさながらゾンビの様だとついた通称。
注:人気のGF4にはVIVOケーブルが付属していない・ファンが異音を上げる等、それなりである。
VIVOケーブルはMSI用のもので代用可能らしい?
3Socket774:04/06/17 22:07 ID:cmR14kRg
GeForce
・昔からそして今もゲーマーに大人気。不具合はRADEONに比べてかなり少ない。
・ゲームメーカーを抱き込んでいるため、現在発売中のゲームは殆どGeForceに最適化されてる。
・2D画質はクッキリ綺麗。(ベンダ・ロットによるが)
・ベンチのスコアとゲームの快適性は一致する。
・カードがでかい。
・ドライバがゲーム毎に画質設定を出来るなど高機能。
・高発熱だが、熱暴走は起きない。(安全圏はなんと140℃、それ以上になると自動的にクロックが下がる)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時小、3D時大(2D時はクロックが低くなる)
・ハード・ソフト両面で雑に扱っても平気
・一般的にマージンが大きく取ってあり、オーバークロック耐性は高め。

RADEON
・9800XTまではベンチ最強だった。
・2D画質にバラツキあり。(パワカラ等、安物はオススメできない)
・ベンチスコアとは関係なくカクカクすることも。GeForce よりゲームでエラーが圧倒的に起きやすい。
・カードが小さいのが魅力的、GFの長いカードが装着できないPCはコレしかない。
・ロ〜ミドルはGFより圧倒的に低発熱だが、ハイエンドはGF並。
・エアフローが良い事を前提とされており、熱暴走を起こしやすい。(要注意)
・オーバーレイ画質、2Dの発色が良い(18禁ゲームには最適)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時・3D時に関わらず一定で常に中
・ハード自体は良いがドライバの完成度の低さは有名
・殆どのゲームで最初にnVidiaのロゴが出るので鬱になる。
・ハード・ソフト両面で敏感、ちょっと環境を変えると不安定に
・GeForceよりも同価格だと若干性能がよく、コストパフォーマンスは高い。
・GFと違ってアスペクト比固定機能が無い(一部の液晶ユーザーには致命的)
・RADEON X800シリーズはピクセルシェーダー2.0bまでしか対応されていない。
・購入時にはCERTIFIED BY ATIマークの付いたものを( http://www.ati.com/products/certified/ )
4Socket774:04/06/17 22:08 ID:cmR14kRg
■ベンチ結果( http://www.digit-life.com/video.html より)
DX9環境

GF6800Ultra>GFFX5950Ultra>RADEON9800XT>RADEON9800Pro256MB>RADEON9800Pro>
GFFX5900Ultra≒RADEON9700Pro≒RADEON9800>GFFX5900>GFFX5900SE(LX)≒GFFX5900XT≒
GFFX5800Ultra>RADEON9700>GFFX5800>GFFX5700Ultra≒RADEON9500Pro≒RADEON9600XT>
RADEON9600Pro≒RADEON9800SE>GFFX5600Ultra>GFFX5700>RADEON9500>RADEON9600>GFFX5600>
GFFX5700LE≒RADEON9550>GFFX5600XT>RADEON9600SE>GFFX5200Ultra>Parhelia>GFFX5500≒GFFX5200

DX8環境

GF6800Ultra>GFFX5950Ultra>RADEON9800XT>GFFX5900Ultra≒RADEON9800Pro256MB>RADEON9800Pro>
GFFX5800Ultra>GFFX5900≒RADEON9700Pro>GFFX5900SE(LX)≒GFFX5900XT>RADEON9800>
RADEON9700>GFFX5800>>GFFX5700Ultra>GF4Ti4600≒RADEON9600XT≒RADEON9500Pro>
RADEON9600PRO≒RADEON9800SE≒GFFX5700>GF4Ti4200≒GFFX5600Ultra>RADEON9500>GF3Ti500>
RADEON8500>RADEON9600≒RADEON9100≒GFFX5600>GeForceFX5600XT>Parhelia>GFFX5200Ultra>
GF3>GFFX5700LE≒RADEON9550≒RADEON9000pro>GF3Ti200>RADEON9200≒RADEON9000>
GFFX5500≒GFFX5200>RADEON9600SE>RADEON9200SE
5Socket774:04/06/17 22:09 ID:cmR14kRg
5200非=FX5200非地雷品(128bit-400MHz)
5200半=FX5200半地雷品(128bit-300MHz)
5200地=FX5200地雷品(64bit-333MHz)
9200非=RADE9200非地雷品(128bit-400MHz)

■CodeCreatures、1024x768
5200非 > 9200非 > 5200半 > 9600SE > 5200地 > 9200SE

■SeriousSam:TSE、800x600、1024x768
9200非 > 5200非 > 5200半 > 9600SE > 9200SE > 5200地

■Return to Castle、800x600、1024x768
9200非 > 5200非 > 5200半 > 9600SE > 9200SE >5200地

■Unreal Tournament2003、800x600、1024x768
9200非 > 5200非 >9600SE > 5200半 > 5200地 > 9200SE

■UnrealII、800x600、1024x768
9200非 > 5200非 > 9600SE > 5200半 >> 9200SE > 5200地

■RightMark3D、800x600、1024x768
9600SE > 5200非 > 5200半 > 5200地 >>> 9200非 > 9200SE

■Splinter Cell、800x600、1024x768
5200非 > 9200非 > 5200半 > 9600SE > 5200地 > 9200SE

だいたい
9200非地雷≒5200非地雷 > 9600SE≒5200半地雷 > 9200SE≒5200地雷
6Socket774:04/06/17 22:10 ID:cmR14kRg
テンプレしゆうれう。
追加・訂正よろ。
7Socket774:04/06/17 22:14 ID:whq8VPnC
>1さんサイコー!
低価格の神だ!おつ。
8これもテンプレ?:04/06/17 23:02 ID:PJnjy2s0
>>6
関係ないが、
ttp://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%BD%AA%CE%BB&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC
「しゆうれう」が正しいらしい

9Socket774:04/06/17 23:02 ID:2eFNBg9e
前スレ終了ー。
10Socket774:04/06/17 23:04 ID:W24C5tqR
>>1
乙カレ
11Socket774:04/06/17 23:06 ID:dcoQh4O0
低価格の味方 RADEON2000円キャッシュバックキャンペーン
http://www.jmb.co.jp/ati9600se-campaign/index.html

重要:日本国内で購入したものは対象外です。
12Socket774:04/06/17 23:08 ID:RtZ4ji6s
>>11
キャンペーン期間 2004年3月19日(金)〜5月7日(金)

申し込み締切 2004年5月21日(金)
13Socket774:04/06/18 00:08 ID:IHbnmzgY
前スレ
>>987
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030607/ni_i_vc.html#sapr96fl

Sapphireの9600npに地雷品なんて有ったっけ?SEならともかく
上のページの箱でメモリも写真通りなら普通のだと思うけど

14Socket774:04/06/18 00:16 ID:dpX8mzmM
バルクでサフィ9600の64bit品を見た記憶がある。
ひょっとしたら誰かのカキコだったかもしれん。
15Socket774:04/06/18 00:44 ID:dpX8mzmM
ごめん。やっぱ記憶違いかも。
お詫びに役立ちそうなサイト置いておきますね
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/
16Socket774:04/06/18 01:36 ID:uYDE9uCy
17Socket774:04/06/18 03:08 ID:1EpLxVcr
>>3のラデの項
>・殆どのゲームで最初にnVidiaのロゴが出るので鬱になる。

nVidiaのロゴ?
18Socket774:04/06/18 06:39 ID:OD3Rua/I
>>17
分からないならペインキラーとかリネ2の体験版やれば分かるぞ。
最近のゲームは起動と同時に「nVidia」って表示されるのが多い。
19Socket774:04/06/18 11:42 ID:VThrH9Vu
だからどうしたって感じだがな。(大概問題なく動く。)
20Socket774:04/06/18 14:23 ID:kVZ9eaFA
\      キモイと言えば?          /ナンダコレハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ FNだろう   !/ ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
三十歳過ぎても童貞だって   ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧マジですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『人生の負け犬・FN』
  / (;´∀` )_/       \  < F N >    救いようがない、気持ち悪いFN君。
 || ̄(     つ ||/         \< は ま > 三十歳過ぎてもまだpso。実に見苦しい。
 || (_○___)  ||            < だ 生 > つーかpsoが許されるのは二十歳までだよねーw
――――――――――――――― .<て る >―――――――――――――――――――
         ∧_∧  おいおい    <の か >      ∧_∧プッ ∧_∧   (メール殺到!!)
        ( ;´∀`)psoで開き直ってるよ ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<FN様必死だな(死
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧ 逝\ ∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) 面  \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ      \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め      \童貞  | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !         \   .|_)
21Socket774:04/06/18 14:29 ID:pYpUbaaH
ビデオカードに温度計とファンをつけたいんだけど
ビデオカード用ファン、温度計なんてジャンルあるの?
22Socket774:04/06/18 18:47 ID:DsFx9clU
青筆Ti4200のドライバってどれがいいんだっけ?
23Socket774:04/06/18 19:39 ID:6m2uAhVv
24Socket774:04/06/18 19:54 ID:TofK/q51
ビデオカードを付け替えようと思うのですが
Detonator Destroyer が落とせなくて困ってます。
Detonator R.I.P. や nVidia - Nasty File Remover も落とせませんでした。
同じようなツールは他にありませんでしょうか?
25Socket774:04/06/18 20:02 ID:uYDE9uCy
>>24
Driver Cleaner
26Socket774:04/06/18 20:04 ID:9t2wF+pV
■動画ニュース 東シナ海日中中間線付近で中国企業が新たに天然ガス採掘施設を建設し始める
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20040618/20040618-00000575-fnn-soci.html
まとめサイト
http://mobius1.nobody.jp/
尖閣諸島の領有権問題
http://akebonokikaku.hp.infoseek.co.jp/index.html
舛添要一公式サイト
http://www.masuzoe.gr.jp/
石原慎太郎エッセイ『日本よ』「尖閣諸島に関する私的メモ」
http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no22.html
CLIP ON! 毎日新聞ミニコミ紙
http://www.mainichi-minicomi.jp/index.files/0425_03.htm
27Socket774:04/06/18 20:45 ID:spx7tHHu
先月知り合いから9200SE(地雷)を3kで売ってもらって
「4MX(当然地雷)より速い?なぁ・・・」とか言ってたダメ過ぎ漏れですが

昨日その友人から
「君早まったわ、9600Proが手に入った。要る?」と言われて
「うん、買う。7k円?おっけ、明後日ね。」
と、ちょっと幸せになった気分でいました。昨日までは。


今日女神が来ました(たぶん)

朝、出張前の時間潰しに、新幹線口の祖父逝ったら開店前、
しょーがねぇと思って今日から13%ポイントのビック逝きました。

ワゴンに
Xiai Radeon9600Pro \9,980

うん、まぁ安いか?こんなもんか。明日7kで買うなら安いか。

裏回ってみたら
ASUS Rad9600XT/TVD 128 \9,980



手に持って考えていたら、他の人も5.6人も
みんなそれを手にとって「ハァ?」って顔してました。

もちろんチラシにも出てない、フツーのワゴン安売りみたいな。

「Video-IN Adapter」「Half Life 2」とか「6 in Games」の中に
「Splinter Cell」とか書いてあって・・・

「買え」

と小人が囁いたので買いました。
手に取った人も全員買ったらしく、一瞬で6箱全て無くなりました。
もちろん新品でした。ポイント1280円ぐらい?

こんなもん持って東京往復ですか。(←ロッカー入れろよ漏れ)

帰りに寄ってみたらXiaiのProはまだ有ったみたい。
とりあえず女神のお礼に窓からi740投げときます。後払いだけど。

あ、7k用意しとかなきゃ・・・。
28Socket774:04/06/18 21:13 ID:TofK/q51
>>25
ありがとうございます。
早速、試してみます。
29Socket774:04/06/18 21:37 ID:64rok+c6
>>27
いいなあ・・丁度自分も9600Pro探してるんだけど
どっか非地雷で1万程度で売ってないかなあ・・・
30Socket774:04/06/18 21:47 ID:DdYNc2Uw
Aeolus Ti4200 8Xを1年程使いましたが、
ゲームは全くやらなくなりましたし、今回静音化のために
ファンレスのAlbatron FX5200Pを購入しようかと思っています。

評判の良いボードですが、ある掲示板で、
ブラウザをスクロールさせたり、ベンチマークをさせると
「キー」「ジジジ」というノイズ音がボード自体から発生するという書込がありました。
それに同意する方もいらしたのでちょっと気になっています。

ここにも実際そういう方いらっしゃいますか?
31Socket774:04/06/18 22:05 ID:p70PTA4y
>>30
OEMのELSA534だけどそんな音はしないですよ
で、3Dは確実に遅くなるので覚悟はしておくように
32Socket774:04/06/18 22:43 ID:D6aH/Ktn
>>27
物の価値がわからない店員様々
ですね
XIAIの9600PROはセールだったらまだ分かる価格だが
ASUSの9600XTは完全に9600PROと勘違い?
もう一個買う9600PROはどうするの?
アウト・アウト・ヒット・ホームラン!!
って感じですか?
アウトのやつでいいから欲しい人も
いるだろうな・・サーバー用とかセカンドの静穏PC用に
33Socket774:04/06/18 22:48 ID:ymXG1Nt8
34Socket774:04/06/18 22:49 ID:DdYNc2Uw
>>31
そうですかぁ♪
ちょっと安心出来ました。レス有り難うございます。

また気が変わるかも知れないので、
Ti4200の方もしばらく手元に残しておこうかと思っています。
3530=34:04/06/18 23:04 ID:DdYNc2Uw
>>33
ジージー対策のリンクで該当項目を見つけられました。
もし問題が出ても回避可能ということで、安心して購入出来ます。

ご親切に感謝します。
36Socket774:04/06/19 05:20 ID:80PVxpoZ
今RADEON9200使ってるけど、FX5200に変えると性能ダウン?
GeForceのカードが欲しいんだが、ファンレスで1万前後というと
FX5200しか見当たらない…
37今買うならこれだ:04/06/19 05:36 ID:ZV6AUkYl
http://www.msi-computer.co.jp/SONIC/fx5500_sonic.html

これが最強で低価格これしかねぇよ
38Socket774:04/06/19 05:58 ID:Nk8KcR/2
Inno FX5700LEなら性能アップするが、\13,000ぐらいはいるかも。
最近はファンレスじゃないのもあるらしい。
39Socket774:04/06/19 08:52 ID:HWjeNB8e
>36
ttp://graphics.tomshardware.com/graphic/20031229/vga-charts-17.html
ほぼ同じ。64bitバスと落ちるね。
40Socket774:04/06/19 09:18 ID:K0yDkGz2
Radeon9200SEがどうして地雷、糞カードなのかやっとわかったよ。
昨日G450-DHを初めてWinXPで使ってみたら、ベンチで9200SEに快勝。
ただし、実際のアプリでは使い物にならない。ベンチなんてあてにならないもんだな。

そこで、DirectX9世代で、2Dもイケテルつうのはあるの?
最近のは3D性能ばっかり注目されてて、アプリも含めた実用的な性能がさっぱりわからんよ。
ぜんぜんわからないままに選んでみたのがFX5600。理由、そこそこ安い(w
ゲームはほどほどなので、FX5200でもいいけど、ローエンドものは9200SEでこりたから・・・
41Socket774:04/06/19 09:26 ID:K0yDkGz2
>>39
ぉぉ!横槍いれてすまんけど、参考になったわ。
9200SE→FX5200   大差なし
9200SE→FX5600   多少よくなる
9200SE→FX5900XT かなりよくなる

こんな感じなのかな?
だとしたら、もう少し予算追加するよ。

連続スマゾ。
42Socket774:04/06/19 09:42 ID:JkRKqPCo
ベンチってまさかHDBENCHじゃないよな
43Socket774:04/06/19 09:48 ID:K0yDkGz2
>>42
まさかって、G450じゃFFベンチもゆめりあも動かんもん。
HDベンチってダメなの?
44Socket774:04/06/19 10:09 ID:m5WLL6PO
>>43
んー、DirectDraw と Direct3D の違いは理解できるか?
45Socket774:04/06/19 10:10 ID:/1mNaTmk
>>43
38歳のフリーター並に駄目
46Socket774:04/06/19 10:39 ID:JkRKqPCo
>>43
ダメというか今となってはあまり意味がないベンチ
bansheeとカノープスのカードは爆速


ttp://www.futuremark.com/
↑から3DMark2001SEを落として試してみれ

あと2Dが的並に早いのはGF
さらにG450も9200SEも64bit地雷だから、5200(128bit)に乗り換えると
少しは幸せになれるかも
47Socket774:04/06/19 10:42 ID:/LQsV5Ti
>>44
DirectDrawとDirect3Dは統合されてDirectX Graphicsになったんだったな。
48Socket774:04/06/19 10:42 ID:K0yDkGz2
>>44
DirectDraw = なんとなくCPUが直接VRAMに描いてるって感じがする
Direct3D = GPUが指令だけもらって描くのはGPUって感じかな?当然三次元

違う?


>>45
それって、めっちゃダメダメじゃん ヽ(`Д´)ノ シンデクレェーー

しょうがない、Yベンチってのもあるからそれでやってみるべ。
これもダメ?
49Socket774:04/06/19 10:43 ID:JkRKqPCo
あー5600買ったのか
読みとばしてたスマソ
まあまあ良い買い物なんでない?
マザーが対応してれば9600PROあたりも狙えたんだが
50Socket774:04/06/19 10:47 ID:K0yDkGz2
>>46
ぉっ!あんがと。さっそく試してみます。
51Socket774:04/06/19 10:52 ID:6CUi3AXw
ま、ごくごく参考程度にってとこかな。
5236:04/06/19 11:48 ID:IW01JW8B
レスありがとう。

>>37
それファンついてるみたい。よってダメー。

>>38
13000くらいなら頑張って出せるかな。
ファンレスがこうも少なくなってるとは思わなかったので、贅沢言ってられないか。

>>39
ごめん。見方がよーわからん。
まぁ9200と5200比べるとあんまり差はない…ってことか?んー…。
53Socket774:04/06/19 12:04 ID:K0yDkGz2
ダメじゃんG450 ○| ̄|_

9200SE 3638 vs G450 763

ついこの前まで主力だったのにこの大差はなんだ・・・
しばらく投資しなかったらこんなもんか・・・

みなさん、ありがと。もう少し勉強してから結論出します。
54Socket774:04/06/19 12:41 ID:sx/HqDQ+
>>49
>>40じゃないけど俺がそのパターン。
9600が欲しかったけどマザーがAGP1.1なもんで3.3V2xで探した。
で、見つかったのが5600。1万円以下だったからこれで満足です。
これとP3-1GHzでリネ2やってるw
55Socket774:04/06/19 13:49 ID:pXamDiby
>>53
DirectX8以降ではDirectDrawは廃止されました。
DX8や9ではDirect3D上で2Dも描画します。
ということで現在のビデオカードはたいしたDirectDraw機能は持ちません。
替わりにDirect3D、それも特定の世代に特化して最適化しています。
56Socket774:04/06/19 14:07 ID:Nk8KcR/2
だからMatroxのDirectDrawは激遅なんだね。
57Socket774:04/06/19 14:24 ID:oHMcO9OD
http://www.chishow.com/max/index.html
これの動かないグラボは、もうだめぽ
http://www.chishow.com/max/index.html
これの動かないグラボは、もうだめぽ
http://www.chishow.com/max/index.html
これの動かないグラボは、もうだめぽ
http://www.chishow.com/max/index.html
これの動かないグラボは、もうだめぽ
http://www.chishow.com/max/index.html
これの動かないグラボは、もうだめぽ
http://www.chishow.com/max/index.html
これの動かないグラボは、もうだめぽ
http://www.chishow.com/max/index.html
これの動かないグラボは、もうだめぽ
http://www.chishow.com/max/index.html
これの動かないグラボは、もうだめぽ
http://www.chishow.com/max/index.html
これの動かないグラボは、もうだめぽ
http://www.chishow.com/max/index.html
これの動かないグラボは、もうだめぽ
http://www.chishow.com/max/index.html
これの動かないグラボは、もうだめぽ
58Socket774:04/06/19 14:31 ID:GR9TSdlv
グラフィックボードを、Ge-Force4MX440から、
ELSA社のELSA GLADIAC FX534(Ge-ForceFX5200)に変更したところ、
突然PCがフリーズするようになってしまいました。
OSはWinXPプロフェッショナルなんですが、
考えられる原因としては何があるでしょうか?
付属CDのドライバでフリーズが発生したため、
ELSA社の最新のドライバをインストールしましたが同じ状況です。
わかる方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
59Socket774:04/06/19 14:43 ID:yd71xs6O
>>58
BIOSのAGPモードを8x -> 4xにするとか。
60Socket774:04/06/19 14:53 ID:OGbApZ8l
(;´Д`)…ぁぃιょぅ
61Socket774:04/06/19 15:12 ID:pXamDiby
6258:04/06/19 15:42 ID:+iSXTwN4
BIOSの設定を色々見てみたんですが、AGPモードの切り替えみたいな項目は見当たりませんでした。
マザーボードはMSIの645Ultraみたいなんですが、どうすればいいでしょうか?
63Socket774:04/06/19 15:45 ID:+xwMGMRL
今Geforce2GTSなんですが、FX5200買ったら幸せになれますか?
やるゲームはpostal2とUOとAOCです。
64Socket774:04/06/19 15:47 ID:14P482PB
65Socket774:04/06/19 15:59 ID:ad+YRhl/
>>63
あまり変わらん。
スレ的には5500、1マソオーバーになるが5700以上を買うがよろし。
66Socket774:04/06/19 16:04 ID:RSetHWka
>41
9200が5200とほぼ同じなんであってと9200SEはさらに性能低いぞ?
ttp://www.digit-life.com/articles2/over2003/index.html
無印比約3割減だ
67Socket774:04/06/19 16:13 ID:r1KB/V+l
>>65
5500=5200だろw

>>63
Postal2はTi4200でも重いよ。30FPS出ればいいっていうならともかく
ヌルヌル動かすには中価格カードが必要。
68Socket774:04/06/19 17:06 ID:wDHABQk8
22インチのディスプレイで 1600*1200表示、3Dやゲームはほとんど無視。
デスクトップに色々表示させたり、フルスクリーンで動画を見たりするために、
Matrox G400からELSA FX534に買い替えるとどのくらい幸せになりますか?

もしくはコストパフォーマンス的にもっといいものはありますか?
できればファンレスで。アドバイスお願いします m(_ _)m
69Socket774:04/06/19 17:19 ID:yzVPDCXU
P650で鉄板じゃないの?
70Socket774:04/06/19 18:13 ID:+sQp8DTk
>>67
>5500=5200だろw
いや、違う。
5200ultra>5500>5200
↑コアクロック差からこうなる。

>>68
幸せは自分で見つけるものだよ。
71Socket774:04/06/19 18:28 ID:mbRdd8on
クロック違うが体感できないから
5500=5200
と書いたのでは?
クロックしか見ないなら
5200ultra>5500>5700LE>5200
になるが5700LEのほうが速い。
72Socket774:04/06/19 19:53 ID:qyHjtAVR
>>36
もう1万前後では手に入らないかもしれないが
MSIの寂シリーズ
ttp://www.msi-computer.co.jp/cat/jyaku_01.html
73Socket774:04/06/19 21:34 ID:iVl+KnZd
5500対5200はコアのみ20MHz高いだけでしか無いからね。1割以下だ。実測では誤差レベル。
同じ値段なら5500買った方が良いという程度。GF2MX無印と400みたいなものだろw
74Socket774:04/06/19 21:47 ID:Nk8KcR/2
LeadtekやProlinkに250/500で128bitなFX5200があったから、
そいつらはFX5500より確実に速いだろう。
75Socket774:04/06/20 15:28 ID:ajkfohPO
>>57
(*゚Д゚)ゴルァ!!
そんなもん張るな。
お陰で、はまっちまったじゃねえかよー(;´Д`)ネットランキング対応なのね。
ゲフォ2MX400は問題なくひょうじされまつた。
76Socket774:04/06/20 16:09 ID:j8WRmPDd
>>75
(*゚Д゚)ゴルァ!!
俺もはまっちまったじゃねぇか!
オンボドで問題なく表示されました。
77Socket774:04/06/20 20:12 ID:zFdR7Waa
geforce2 mx400を今使ってるんですが、
これよりも上のバージョンのgeforceは
2Dの機能も上と考えていいのでしょうか?
78Socket774:04/06/20 20:25 ID:40+8X/Ph
>>77
ほんの気持ち程度
79Socket774 :04/06/20 20:42 ID:HjwoIMze
68と同じ使い方してるが
動画ならラデ、文字ならFX
どちらを重視するかによる
ラデからFXに変えて文字は、格段に読みやすくなったが
動画は、薄暗くいまいち
動画きれいに見たいならラデ買え
80Socket774:04/06/20 20:46 ID:N5QxndNe
おまいら!

GF FX5700(無印)の消費電力ってどのくらいですか。
おしえてください。おながいします。
81Socket774:04/06/20 21:14 ID:OmRCznNb
5000円以下何がおすすめ?
82Socket774:04/06/20 21:34 ID:v7Vv5QGy
GF2MX400使っててnVIDIAの最新のドライバ入れたんですが
WindowsUpdateのドライバの更新に去年の日付でドライバの更新を促してくるんですが
ダウンロードしたほうが良いんでしょうか?
83Socket774:04/06/20 21:44 ID:Y2rzgKbh
>>82
無用
84Socket774:04/06/20 21:53 ID:v7Vv5QGy
>>83
サンクス
85Socket774:04/06/20 22:53 ID:Dd2w4XA8
>>81
2,3ヶ月前ならCANOPUS SPECTRA F11の新品が4千円ぐらいで撒かれてたけどな
86Socket774:04/06/20 23:23 ID:eUXRNiYn
>>85
ttp://www.max-computer.com/
ここで4980で撃ってる
でもコレ外部出力ついてないんだね
8768:04/06/21 11:43 ID:ZeCq62CH
>79
なるほどなるほど・・・
この機は動画よりも文字優先なので、FX534にします。
動画の発色程度なら設定多少いじればいいけれど
文字がはっきり見えるかどうかは、なかなか難しいし。
情報、ありがとうございました。
88Socket774:04/06/21 12:06 ID:s6IYSPm8
>>80
25W以下。

AGPの規格で定められた供給電力量の最大が25W。
これ以上消費する場合は補助電源が備えられる。
89Socket774:04/06/21 12:53 ID:4q7q+xjr
geforce2 mx400からの2dの強化をしたいとき、
低価格じゃないけど、マトロックスス?を買った方が
効果がはっきりわかりやすいですか?

それと、動画のきれいさって2dの範疇と考えてよいの
でしょうか?
90Socket774:04/06/21 13:45 ID:2bcc0X1O
サファイア製のラデオン9600XTなんですが、
256MBのものって地雷ですか?XTは基本的に地雷なしだと聞きましたが、確認させてください。

一応これで2,3年使い続けようと思っているので1000円−1500円しか違わないのなら256Mの
方が長持ちするかな、と。

お願いします。
91Socket774:04/06/21 14:24 ID:4Or5+uAs
>>89
2Dは早くなるかもしれんが3Dは遅くなるよ。あと、動画の綺麗さと2D性能は別。
画質は発色の良さとか、表示のシャープさとかだろうな。
ただ、発色てのは個人の好みが左右するところが大きいから、
必ずしもマトのだからいいって分けではない。盲信とまではいかないが
先入観でマトを使い続けてる人も少なくないと思う。まあいろいろ使って
見るのがいんだけどな。

>>90
128MBのにしとけ。性能追いつかなくなったらビデオメモリ多くても変わらんから。
92Socket774:04/06/21 14:34 ID:p/uKthu0
>>90
9600XTにも地雷はあるよ。
サファイヤは9800Proで核地雷を出しているから、印象が相当に悪くなったがな。(w

http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bmine%5D%5D
93Socket774:04/06/21 15:34 ID:2bcc0X1O
>>90 です
性能追いつかなくなったら変わりませんか。じゃ、少しでもカードのいいのを買ったほうがいいということですね
なんだか新しい規格が出てきているみたいなんで、今のMBでの最期のカードにしようと思っての9600XT選択なんです。

あ、9600XTよりいいものになると9800とかですね。だめだな。
94Socket774:04/06/21 16:30 ID:FByucM4w
>>93
いや、規格の変わり目だから、
いっそ割り切って、ほどほどの性能のものに抑えておけ。


で、PCIEが主流になる頃にまた考えればいい。
おそらく来年イッパイくらいはそれでも通用するはずだ。(相当いい3Dゲーしない限り)
95しろーと:04/06/21 16:47 ID:AXgsZZ+y
3D無視 写真を出来る限り綺麗に写したいのですが、
1600*1200フルカラー CRT
デジ一眼で、teffなど一枚20MB越える。
レタッチソフトの推薦メモリは約800MB
どのよーなのを気を付けて選べば良いですか?
96Socket774:04/06/21 16:56 ID:EwVdLOld
意味不明。P650を薦める

97Socket774:04/06/21 17:17 ID:+rgoX4IP
>>95
>>96に同意。
P650でいいかと。
>レタッチソフトの推薦メモリは約800MB
↑はメインメモリの事だろう。
98Socket774:04/06/21 17:19 ID:+rgoX4IP
でも低価格ではないな。>P650
99Socket774:04/06/21 17:25 ID:kCbMsaGE
ドリカス並みの描画能力があれば満足なのですが、どの辺りを買えば良いんですかね?
Radeonでも、Geforceどちらでもかまいません。
100Socket774:04/06/21 17:29 ID:ct01inJR
Neon250を血を吐くまで探せ
101Socket774:04/06/21 17:34 ID:s6IYSPm8
次善としてPowerVRとか、、、
102Socket774:04/06/21 17:37 ID:GtrpUCdy
古いマシン(MB:Asus A7V133)でDVD見ようとしたら
ビデオカード(3DBlasterSavage4)がオーバレイ表示に
対応していなくて見れませんでした。

ゲームは一切やらない私に、お奨めのビデオカードを
ご教授ください。。。教えてちゃんでスミマセンが。
103Socket774:04/06/21 18:08 ID:DZMUYpIS
んな馬鹿な。
104Socket774:04/06/21 18:38 ID:ID1WnpOi
>>102
G400 SH 16MBの中古がいいんじゃない
じゃんぱらで2,480円程度?
105Socket774:04/06/21 18:45 ID:/VgwWpWF
>>102
RADEON9200SE

もっとも、Savage4がオーバレイ表示に対応していないことはありえないわけだが。
106Socket774:04/06/21 20:22 ID:EwVdLOld
どんなメッセージが出て見れないとわかったの?
107Socket774:04/06/21 21:05 ID:qye9Xv1A
#9のSAVAGE4 extremeでDVD見れるけどな('A`)
まぁ、無駄に金使って経済に貢献してよ('∀`)
108Socket774:04/06/21 21:15 ID:k9t4gRTx

   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
109Socket774:04/06/21 22:26 ID:eMZA82WW
>>101
Kyroの方が手に入り易いと…

俺両方持ってるや…初代PowerVR&Kyro(マイナーカード好きだよな〜)
110Socket774:04/06/21 23:34 ID:IJXQrKPZ
>>76
(*゚Д゚)ゴルァ!!
琢郎だとときどきタイムスリップしまつた。
11180:04/06/22 00:25 ID:zTFowK+H
>>88
アリガd
消費電力ってメーカーページにもないんだよね。
電源200Wで不安だったのだが、決心ついた。
特攻してくる。
112Socket774:04/06/22 00:26 ID:zTFowK+H
すまん。あげてしもうた。  _| ̄|○
113Socket774:04/06/22 03:21 ID:GILJd/GH
>>111
ちょっと待ってーw
fx5700で補助電源の着いているもの多いですよ。
たしか前に調べた時、旧バージョンのfx5700でたしが50W以上だったような。(ごめんサイト忘れた)
新バージョンでは節電仕様だけど半分にはならないと思うよ。
電源電卓によるとfx5600のカードで26.5W。つまりこれ以上は確実。
それにMSIのHPではNvidiaが350W以上の電源推奨といっている。
114Socket774:04/06/22 07:23 ID:c/x2vyDV
9600XTが+50W弱くらい。9600Proはそれよりさらに上がって60W近く消費。
115Socket774:04/06/22 08:18 ID:MD9nit89
>>114
まじですか?ゲフォ4MX440-8Xからの乗り換えだと電源交換も考えなきゃだめだな・・・
116Socket774:04/06/22 09:10 ID:SMEl0Zm9
ttp://tw.giga-byte.com/VGA/Products/Products_GV-R955128D.htm
これって1万ちょいくらいで売られてるけどどうなん?
CERTIFIED BY ATIってなんか御利益あるのかな、9600も似たような値段なんで悩むぜ
117Socket774:04/06/22 10:13 ID:+SBvC/1E
>>104-107
どうもです。

『オーバレイ表示に対応していないため、表示できません』とかいう
メッセージだと思ったけど、、、
で、最新のドライバも見つけられなかったので、あきらめて別のカードを
購入しようかと思いました。
118102:04/06/22 10:13 ID:+SBvC/1E
↑102です。
119Socket774:04/06/22 10:16 ID:ZqbDo6Zh
>>116
単純に9600npの低クロック版。割高。
でも、GigabyteのRadeon9600np買うよりはまし。
ATi純正系の基板に魅力を感じるならどうぞ。
120Socket774:04/06/22 10:51 ID:aUgBoTM0
バリュークラスで5950U並のやつがでるらしいよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0621/nvidia.htm
121Socket774:04/06/22 10:58 ID:qFfxUJeE
でも、いつ出すとは言ってないね。
122Socket774:04/06/22 11:06 ID:9RqR2eFS
>>117
http://www.creaf.co.jp/graphics/savage4/

再生出来るって書いてあるよ???
123Socket774:04/06/22 11:39 ID:JiVEKsIH
>>117
クリエイティブのSAVAGE4 PCI版32MBを使ってDIVX再生、DVD鑑賞
したけど、全く問題なかったよ
設定をもう一度チェックしてみたら?
124Socket774:04/06/22 12:25 ID:+SBvC/1E
>>122-123
どうもありがとうございます。

。。。そうですか、動くんですね。。。
帰ってから、もう一度やってみます。

>設定をもう一度チェックしてみたら?
設定って、何かありましたっけ?

あと、win2k用の最新ドライバどこかあるとこ
ご存知ですか?
125Socket774:04/06/22 12:43 ID:JiVEKsIH
>>124
まず、DVDの再生ソフトは何使ってる?
あとドライバはこのサイトに乗ってると思う
ttp://tapyuu.hp.infoseek.co.jp/
126Socket774:04/06/22 13:07 ID:WpNRtgmP
127111:04/06/22 23:15 ID:zTFowK+H
買って来ちまったよ。_| ̄|○

まぁ、補助電源ついてるのって、5700Uだしな。
無印は補助電源ないんだよ。うんうん。

でもMSIのHPで350W以上を推奨しているのは無印・・・
9600XTも9600proも補助電源ないし

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
128113:04/06/23 00:07 ID:PW7DTrHa
>>127
補助電源の有無はメーカーによって違うようですが。
で付けてみて動いた?
129111:04/06/23 00:36 ID:6Y4O2mJn
>>128
こわくて付けれねぇよ。今日はねるぽ
130Socket774:04/06/23 14:02 ID:dOx+WBFV
今日クロシコSiS305の新品買ってきた。税込\2,970はちょっと高かったかな。
131Socket774:04/06/23 21:03 ID:R1Q1svuR
111マダー?

燃えるってことはないだろうけど、電源足りなくて動かなかったりするのかな?
3Dモードに上がらないって程度ならまあ悪くはないか。
200Wということでたぶんキューブ型なんだろうけど廃熱が気になるね。
132Socket774:04/06/23 21:54 ID:/xfxmbEC
現在P2Bを使用しています。
今回ナナオの液晶ディスプレイを買ったため、DVI出力のあるビデオカードを検討しています。
ゲームは全くしません。

5000円程度でお勧めを是非教えてください。
RADEONスレでは、玄人志向のRD70-A32CLを薦められました。
133Socket774:04/06/23 21:57 ID:OuZkYs4W
>>132
ゲームしないなら値段も安いしソレでいいと思われ。

つかラデスレで聞いたならココで聞かなくていいような…。
134Socket774:04/06/23 22:18 ID:OuZkYs4W
最近話題にならない青筆だけど何気に値段がまた変動してるねぇ。
でもそろそろ需要薄そうだし5kくらいまで一気に下げて売っちまえばいいのに…。
夏も近いし。
135Socket774:04/06/23 22:20 ID:nm98AdkH
七尾とRADEONの古い世代のカードのDVIは相性悪いカモよ。
せめて9200SEあたりでもかっとけば?
136Socket774:04/06/23 22:27 ID:/xfxmbEC
>>135
カカクコムの掲示板でもその話題が出てました。

9200SEで、AGP3.3Vで、DVIがついてて安いの・・・
そんなのあるのでしょうか?
137Socket774:04/06/23 22:29 ID:3TvnT9K+
>>132
最近のカードや液晶モニターはDVI接続も安定してきているけど、
一昔前は相性問題が多かった。
ATIのカードも色々あったから、古いカードやモニターを使うなら
一応確認しておいたほうが良いよ。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
DVI情報広場
138Socket774:04/06/23 23:11 ID:B1F2oEUO
>>132
ナナオはアナログの映りが悪いのか?
139Socket774:04/06/23 23:18 ID:/xfxmbEC
>>138
いえ、良好です。
でも、せっかくだからデジタル接続したいな、と。

確かに相性問題とかあるようですし、無理しなくてもいいかなと思い始めました。

皆さんどうもありがとうございました。
140Socket774:04/06/24 02:03 ID:FNcXIVY9
Ge ForceMX440SE PCIなんだけどこれからMSI FX5500-TD256に特攻してくる。
5200非地雷より多少なり上らしいけど俺にはそれで十分さ( ゚∀゚)

(´-`).oO(ヤフオクで買ったti4200が動かなかったなんて言えない・・・)
141113:04/06/24 03:15 ID:qmLFNZge
>>131
電源が足りなくなった時点でブラックアウトでしょう。
初めからなら起動すら出来ず。
3Dで足りなくなったら、リセットかかるか画面が落ちてそのままフリーズ。
どのみち取り返しの付かない事には成らないと思うけど。
142Socket774:04/06/24 08:43 ID:hGu8YSQK
アスロン1.4Ghzなんですが、FF11を快適に遊ぶには
どのくらいのビデオカードが必要なんでしょうか?
143Socket774:04/06/24 09:11 ID:uiRpqS9E
>>142
>>1の通りにまずは構成を晒せ
話はそれからだ
144Socket774:04/06/24 10:38 ID:jzVMb+6B
以下のようなビデオカードを探してます。
・熱耐久に強い
・安定している
・DirectX8世代のゲームが(なんとか)動く
・できればファンレス
よろしくおねがいします。
145Socket774:04/06/24 11:10 ID:uiRpqS9E
>>144
>>1-10 特に>>3を100回音読
後は予算がいくら位までなのかによる

あと これを前スレから転載しときますね

GeForce FX5200 128MB/128bit ファンレス簡易まとめ

・Albatron FX5200P [4ns、3.6ns]
・GALAXY ZEUS 5200 128MB DDR w/TV/DVI [5ns]
・ELSA GLADIAC FX 534 128MB [4ns、3.6ns]
・玄人志向 GFX5200-A128C [6ns] ※メモリクロックは300(FX5200のデフォは400)★(半地雷?)
・innoVISION FX5200 W/128MB CRT DVI TV [5ns] ※初期ロットはファン有り
・ノーブランド FX5200/128MB バルク(GAINWARD製) [5ns]
・MSI FX5200 FX-5200-TD128 [sumsung K4D261638E-TC50 5ns?](緑の基盤、Rev2.00)

(ファン付き)
GAINWARD Pro/660 3.5ns
MSI FX5200-TDR128 4ns?

★★★64bit(地雷)★★★
・Albatron FX5200EP
・ASUS V9520MAGIC/T/N/128M/A
・AOpen Aeolus FX5200-DV64(生産終了) 現在Aeolus FX5200-DV64 LP
・AOpen Aeolus FX5200-DV128(生産終了) 現在Aeolus FX5200-DV128 LP
・ABIT Siluro FX5200DT
・GAINWARD Pro/660TV
・SPARKLE SP8834DT-128V
・ELSA GLADIAC FX 534LP 128MB
・MSI FX5200-T64 ファンレス
・MSI FX5200-T128 ファンレス
・MSI FX5200-TD64 ファン有り
・innoVISION FX5200 64MB

メモリが300MHz(半地雷?)
・玄人志向 GFX5200-A128C
・東海理化販売 VFX5200/128ATVD
・Palit Daytona Geforce FX 5200
146Socket774:04/06/24 13:40 ID:JV92x/a9
どうやらFX5200で地雷品をかっちまったようだ。
ベンチでニヤニヤしたかったのによう(;´Д⊂)

3Dゲームはしないんで、ま、いっか
147Socket774:04/06/24 14:50 ID:D64BvnD+
>>146
あれほどみんな言ってるのに何で地雷買うかねー
148Socket774:04/06/24 14:58 ID:OUjW+dIj
貧乏だから
149Socket774:04/06/24 16:39 ID:2BbdaySC
ELSA GLADIAC FX 534 256MB は買ってもいい?
150Socket774:04/06/24 17:30 ID:lSzS9Bc5
>>147
146ではないが答えよう。
近所の店に地雷しか置いてなかったからだ。イナカなもんでな。
ちなみに自分が購入したのは、
ASUS V9520Magic/TD(ASUS V9520MAGIC/TD/N/128M/A)
という、末尾が微妙な型番のものです。
151Socket774:04/06/24 17:38 ID:P8ZI+wHm
どっちにしろ5200じゃベンチでニヤニヤなんてできないから気にするな。
152Socket774:04/06/24 19:05 ID:+j2SnWDt
ヤフオクとかで買って
動作しないことって多いんですか?

出品者が、取り外し前までは正常に動作してましたって言ってたら
大体は大丈夫です?
153Socket774:04/06/24 19:13 ID:02NpsFAX
いや、出品者がどんな風に酷使してるか分からんからな。
特にOCしてるモノに関しては…

あと、[゚Д゚]とかw
154146:04/06/24 19:55 ID:JV92x/a9
日本橋でかいました。

貧乏なのは。。。
155Socket774:04/06/24 20:46 ID:Dca6XGGI
中古でTi4200(AGP*8)を5千円で見つけて即買い
漏れのPCじゃAGP*4でしか動かないけどFFベンチUが2000→3100となんか嬉しい気分

FFやらないけどな

今、OCでTi4400化してるんだけど、300/600じゃベンチ動かなかった。
中古だからあんまり無理させないほうがいいのかな?
156Socket774:04/06/24 23:40 ID:TncQyxcT
G4Ti系って、もう在庫はけちゃったの?
数週間前くらいは、5千円前後なら4200新品が買えてた希ガス
157Socket774:04/06/24 23:44 ID:TncQyxcT
>155
中古もそうだけど、メモリが4nsなら無理では。
158Socket774:04/06/25 00:01 ID:87vJxVvZ
>152
ELSA2枚落として大丈夫だった漏れが「大丈夫だよ」といったからといって、
藻前が落札するのがハズレじゃないとは限らないしなぁ‥‥。

よく見てよく考えて自分で判断しろよ。そのくらい。
あえて言うなら、そんなこと言ってる藻前はやめといた方がいい。
159111:04/06/25 00:07 ID:57pqwEn8
>>113
>>131
おまたせしました。
取り付け完了。
FF HIGH 4149
ゆめりあ 1024×768 3287

とりあえずブラックアウトとかしなかった。ヨカター
160Socket774:04/06/25 00:08 ID:3zsXcwoe
中古のTi4200とFX5200ってどっちがいいのかな
DirectX9に対応してるとしてないとではどんな違いがあるのでしょうか?
161Socket774:04/06/25 00:15 ID:hNKQZdm9
自分で調べてください
162Socket774:04/06/25 02:08 ID:2J/D07B/
>159
おめ。
意外と大丈夫なもんだねえ。
163113:04/06/25 06:47 ID:bG4Z/na8
>>159
よかったよかった。
絶対無理だと思ってたもんでw
164Socket774:04/06/25 10:46 ID:1eGPZsaP
液晶デュアル環境を作ったんだけど
Win2kだとタスクバーが両方のモニタに表示されてしまうんです。
XPだとプライマリにしか表示されません。
画面のプロパティやビデオの詳細で変えられるのかと思って
探してみたけどありません。

環境は CPU:Celeron2.4 Mem:512MB Chip:i865
Video:GeForce4 4200Ti
OSはWin2kとXPです。

ドライバによって変わるんですか?
165Socket774:04/06/25 13:30 ID:p0QboD7C
166Socket774:04/06/25 19:36 ID:uvd6fjc5
[CPU]
AMD AthlonXP 2500+

[メモリ]
PC2700 1024MB 

[チップセット]
ASUS A7V8X VIA KT400

[他に挿してるカード]
ATA133RAIDPCI(玄人志向)
Revolution 7.1(M-AUDIO)

[OS]
Windows2kSP4

[現在使用しているビデオカード]
GeForce4MX440SE

[使用目的](具体的なゲーム名等)
Final Fantasy 11
After Effects
ttp://www.adobe.com/products/aftereffects/opengl.html


現在使用しているビデオカードがGeForce4MX440SEなのですが、
FF11において速度の面で、物足りなさを感じたため買い替えを検討しています。
あと、デュアルモニタをやってみたいため、それができるビデオカードだといいのですが・・
お勧めはどれがよろしいでしょうか?

予算は15000円までと考えていますが、デュアルモニターが無理な場合は
条件から消してください。よろしくお願いいたします。
167Socket774:04/06/25 21:31 ID:lrJg/yHM
大至急教えてくれ
低価格で2D限定64M有ると良いな(オーバーレイするので)
PCモニターにアナログで出力する場合どれが画像良いかな
168Socket774:04/06/25 21:34 ID:p0QboD7C
GFFX5200
169Socket774:04/06/25 21:36 ID:X6SzZUE0
P650
170Socket774:04/06/25 21:42 ID:TO5m/1Mj
>>167
だからさ、低価格っていくらのことをいってんだよ、ぼけ。
それにオーバーレイするから64MB必要ってのもわけわからん。
32MBで十分だろ。
初代Radeonでも買っとけ、呆け。
171Socket774:04/06/25 21:44 ID:HDkXOodT
オレ、3Dはもうやめようと思うんだ。
172167です:04/06/25 21:56 ID:lrJg/yHM
一万円以下でお願いします
常時高解像度で使用してるので
オーバーレイすると32Mではメモリー不足でだめなんですよ
173167です:04/06/25 21:58 ID:lrJg/yHM
追加現在LeadtekのFX5200使ってるのですが
画面がボケボケで使用に耐えません
174Socket774:04/06/25 22:00 ID:mhqjsW9+
>>173
5200がボケボケ?リフレッシュレートあってる?モニタが糞なんじゃねえか?
175Socket774:04/06/25 22:00 ID:HDkXOodT
5200で2Dがダメってありえんの?
176Socket774:04/06/25 22:01 ID:upaFEczF
常用解像度いくつだよ
177167です:04/06/25 22:01 ID:lrJg/yHM
モニターはナナオ19インチです
178Socket774:04/06/25 22:04 ID:upaFEczF
情報小出しにするやつは駄目だ
どっか行っちまえ
179Socket774:04/06/25 22:06 ID:wjbh9W1d
G400Maxでも…(見付かれば美味しい)
180Socket774:04/06/25 22:09 ID:NmXbIi55
情報小出はまだいいが、嘘付き症はダメね。
181167です:04/06/25 22:15 ID:87vJxVvZ
すいませんでした
ほんとはiiyamaです

いいから急いで教えてくれよ!
182166:04/06/25 22:17 ID:uvd6fjc5
すれ違いだったみたいです。
すみませんでした。
183167です:04/06/25 22:22 ID:lrJg/yHM
真剣に答えていただいた方ありがとうございました
一応チップが悪いと言ったわけではなく
基盤設計の問題だと思われるので(アナログ設計)
安いやつ全部買うわけにも行きませんので質問させていただきました

ですが質問する場所間違えたみたいです
どうもでした
184Socket774:04/06/25 22:27 ID:K30fJWOi
>>166
若干値段越えるかも知れんけど
選択するならは9600XTじゃないかな。
それより少し落ちるけど
9600PRO(非地雷)や5700(非地雷)かな

TI4x00系は中古になちゃうし
185167です:04/06/25 22:47 ID:lrJg/yHM
連投すみません、前回の質問漠然としていて申し訳ありませんでした
ではFX5200の中で2Dの綺麗なボードはどれでしょうかね?
186Socket774:04/06/25 22:52 ID:TO5m/1Mj
まあ、どっちにしろRadeonってことになるわな。
サファイアの9600npにでもしたら?

http://vchips.hp.infoseek.co.jp/ati.html#16
>SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 128M DDR
>画質は一般的用途用のビデオカードとして最高級であり、筆者はRADEON9700PROより良いと感じた。

なぜかべた褒めされてるし。
187Socket774:04/06/25 23:13 ID:MQ+4jAEY
GeForce FX5200 Part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084618684/

正答のない質問ばっか垂れ流すなよナ、薄弱児。
188Socket774:04/06/25 23:16 ID:lrJg/yHM
>>187
正答のない質問ですかね?
リンク先ありがとうございます
189Socket774:04/06/25 23:22 ID:lrJg/yHM
>>187
それから薄弱児は訂正していただけますか?
190Socket774:04/06/25 23:31 ID:MQ+4jAEY
   ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
  ( (-( -( - ( -д( -д)
  (つ(つ/つ//  二つ
ハァ─) .| /( ヽノ  ノヽっ ─・・・
   ∪∪とノ(/ ̄ ∪



                ∧
 ((  (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
   ⊂`ヽ( -д-) _)д-) )  ノノ
  ヽ ⊂\  ⊂ )  _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
      ∪ ̄(/ ̄\)


     (\  ∧ ∧   カッ
      < `( ゚Д゚)         嫌です。
       \ y⊂ )
       /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
191Socket774:04/06/25 23:33 ID:lrJg/yHM
一応削除以来出しておきます
管理人の方には連絡済です
ログなどは保存しておいていただけるように依頼したあります
いじょうです
192Socket774:04/06/25 23:34 ID:MQ+4jAEY
プッ
193Socket774:04/06/25 23:37 ID:upaFEczF
うるせーよ、精神薄弱者
194Socket774:04/06/25 23:38 ID:Z0E39Y/v
ワロタ
195Socket774:04/06/25 23:39 ID:MQ+4jAEY
名無しに名誉毀損なんてないんだヨ、薄弱児w
196Socket774:04/06/25 23:48 ID:oxoWV+Kj

     (\  ∧ ∧   カッ
      < `( ゚Д゚)         嫌です。
       \ y⊂ )
       /    \
       ∪ ̄ω ̄\)

これぐらいやってほしかったぞ。
197Socket774:04/06/26 00:00 ID:R1oJ3WIN
>>lrJg/yHM
おまいさん無茶苦茶だな(´д`;
住人の皆が情報を小出しにするなと言っているにもかかわらずだし。
そもそも>>174の言うようにリフレッシュルート確認したか?
>>正答のない質問
これは、画質の感じ方が人それぞれだから「正答がない」ってのは正しいと思う。
198Socket774:04/06/26 00:10 ID:K0+yAWzR
久々に香ばしいのが湧いたな。
このスレは定期的にすごいのが出てくるので慣れているが・・・。
199Socket774:04/06/26 00:17 ID:dcv4wO7F
ID:lrJg/yHM

ひさしぶりにワロタ
200Socket774:04/06/26 00:31 ID:vDSxYL0n
>>197
IDがゲイシ
201Socket774:04/06/26 00:33 ID:eCE2w+sA
そもそも情報を持ち寄るのが掲示板そのものの趣旨であって
なんでなんでどうして?に答えるのは義務じゃないんだがな。
判断材料も出さずに切れてるならアラシと同じだ。

まぁ なんだかなぁ。
暑くなってきたからおかしいヤシも増えてるのだろうけど。
202Socket774:04/06/26 00:34 ID:e4KXutq6
5000円以内のRADEONで一番画質がいいのをお願いします
203Socket774:04/06/26 00:36 ID:UrGNqUnE
>>201
「ゲームセンターあらし」に謝れ
204Socket774:04/06/26 00:36 ID:Emd/lq0P
>>202
7000
205Socket774:04/06/26 00:44 ID:DHslDY3e
3DLabの中古
206Socket774:04/06/26 00:52 ID:n3FaPYgN
>>202
次に\5,000切るRADEON
207Socket774:04/06/26 00:54 ID:OoK3pZ9F
208Socket774:04/06/26 01:13 ID:sbzGxypH
209Socket774:04/06/26 01:30 ID:D9z8Rt8t
210Socket774:04/06/26 01:34 ID:28xApLNC
211Socket774:04/06/26 02:23 ID:WxtBlvL9
とうとうゾンビti4200がおかしくなってきやがった・・・('A`)
ファンがうぉんうぉんいって怖くなったんで外して予備つけたよ・・・('A`)('A`)('A`)

一ヶ月でおかしくなるって・・・再生品といえどもそれはないんじゃねえのかよー
212Socket774:04/06/26 07:14 ID:/WosRhXZ
>>211
ファンの付け替えに挑戦だ。
簡単ですよ。
213Socket774:04/06/26 11:39 ID:gKYEt4TQ
>>212
もう付け替えてるって!
214Socket774:04/06/26 11:53 ID:NXOvOYND
Ti4200 4x 128MとTi4200 8x 64Mとではどっちが速い?
215Socket774:04/06/26 12:06 ID:28xApLNC
>>214
ゲフォスレテンプレサイトと自分のPCのM/Bの取説を100万回くらい音読
216Socket774:04/06/26 13:01 ID:8N42qPhn
現在ELSA FX736Ultra使用中ですが激熱です。

用途をDVD観賞に絞り、低発熱・低価格・DVI出力有のVGAを探しています。
予算1万円以内でファンレスのお勧めはありますでしょうか?
地雷品でもDVD再生に不足なければ価格を優先したいと考えています。
217Socket774:04/06/26 13:19 ID:ybuaJekF
ファンレス(にしては結構熱いが)FX5200。

税込みで一万円越えるが
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_534/index.html

他のメーカのはずっと安い。

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a340_td_1.htm
218Socket774:04/06/26 13:21 ID:NXOvOYND
どうやらメモリ多いほうがいいみたいだな、どうも。
219Socket774:04/06/26 13:55 ID:4CfCCXDK
220Socket774:04/06/26 14:02 ID:tNJeUxst
>>218
このスレにも馬鹿が一人・・・
よく調べてね
地雷はどこにでも埋まっているよ
後メーカーによってまったく違うので
その情報だけでどうしろと?
まあ地雷踏んで勉強しては?
221Socket774:04/06/26 15:38 ID:7OJ4Nvi1
お前もレスするならもっと普通に答えてあげることは出来ないのか
いちいち絡むんじゃねえよ
222Socket774:04/06/26 15:59 ID:ydIXgkil
えっ? 普通に答えてあげてるじゃん
223Socket774:04/06/26 16:08 ID:tNJeUxst
>>221
アレだけの情報でどう答えろと?
大体何の速さを聞いているのか意味不明
スルーしようかと思ったけど
勘違いして一人で納得しているようなので
後で地雷踏んで
スレ荒らしに来ても嫌なので
フォローしたのだけど
言い方は悪かったかもしれないけど
アレ以上答えることは自分には無理
貴方の模範解答レスをぜひ見せてください
・・・ってこれもスルーすべきかもしれないが
暇なのでレス
224Socket774:04/06/26 16:13 ID:Vvh15q4f
グラボのファンが五月蝿くて40mmケースファンに取り変えようかと思ってるんですけど
グラボファンより電流量が少ないんだけど危険ですかね?
225Socket774:04/06/26 16:19 ID:/4SxplKy
↑スレ違い
226Socket774:04/06/26 16:36 ID:Vvh15q4f
あー ゴメンネ
質問スレで聞いてくるね
227Socket774:04/06/26 21:05 ID:BQ+2Fwyt
近くのショップで玄人のGFX5200-LA128Vってのが四千円であったのでなんとなく買ったのですが
よく考えるとメモリ128MB載ってる割にはなんか安い気がするのですが(よく分からないけど

このボードには何か問題でもあるのでしょうか?
228Socket774:04/06/26 21:18 ID:gNzeOUzj
↑スレ違い
229Socket774:04/06/26 22:42 ID:t1LoAJqV
>227
なにも調べずに買ったのなら、なにも考えないほうがいいよ。
よくわからないまま、得した気分でいた方が幸せだよ。

漏れだったら絶対買わないけどさ。
230Socket774:04/06/26 22:48 ID:az+lhIxy
俺も買わないな。
だってメモリが128MBだろうが256MBだろうがGF5200じゃまったく意味ねーもんw
231Socket774:04/06/26 22:56 ID:zJJEDnTq
安いVGA買うぐらいだったら他パーツ買うね、、

俺ならw
232Socket774:04/06/26 23:10 ID:3ae8D6Ym
>>202
中古のRADEON_LE
どうよ。
233Socket774:04/06/27 00:03 ID:VdxRTtpR
>>230

スレ違い
234Socket774:04/06/27 00:37 ID:zjO1HCrg
すみません。FF11をやりたいのですが,安くてよいグラボを
教えてください
[CPU]
IntelR PentiumR4 プロセッサ 1.50GHz

[メモリ]
PC133 SDRAM 256MB 

[チップセット]
Socket 478

[他に挿してるカード]
FAX/モデムボード

[OS]
WindowsXP pro

[現在使用しているビデオカード]
ATI RADEON VE
ビデオメモリ 32MB SDRAM

[使用目的](具体的なゲーム名等)
Final Fantasy 11

[予算:状態]
4000−6500 中古でも構いません
235234:04/06/27 00:39 ID:zjO1HCrg
すみません、付け忘れましたロープロファイルのみです。
236Socket774:04/06/27 00:47 ID:jlJAzKfU
>>234
FF11をやるには
きついな・・
メモリがね・・・
後チップセットは勘違いしていると思われ
それはCPUのソケット形状
チップセットではない
どうもメーカー製のPCっぽいのだが
AGPスロットついてる?
ついているなら×4?×8?
まさか×2?
237Socket774:04/06/27 00:49 ID:dkWRrQso
>>234
率直に言うが、PCを買い換えろ!

取敢えず、「動けば良い!」「ゲームに為らなくても動いてれば構わない」ってレベルで話すならだが…
…FF11の動作環境から見ると、Radeon9000・9100・9200辺りを買えば良い気もする。
が、¥6500だと難しいかな〜
見付かるなら中古のGF3Tiが安いはずだが…
238Socket774:04/06/27 00:50 ID:FjMAUcap
ロープロAGPでまともな奴ってRadeon9100とエルザのGF4Ti4200くらいしかなかったような…
今でも売ってるのかな?
LowProfile総合スレッド Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084504981/

PCIなら
☆PCIのグラフィックカード☆10枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080310710/

メーカー製なら
AGPスロットがない人の為のグラボPCI
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1050896960/
239Socket774:04/06/27 00:53 ID:JfddCPbo
ロープロでその予算だと、正直あんまりイイのない
RADEON9600SEかな


それよりもCPU,メモリが弱すぎる
MMOやるなら、最低でもメモリはもう少し積もう
240Socket774:04/06/27 00:59 ID:yUnZaWXS
Pen3-866・GF2MXでも動いてたが、
快適にプレイするなら丸ごと買い換えたほうが・・・。
241234:04/06/27 01:00 ID:zjO1HCrg
>>236
あああ、すみません勘違いしてました。チップセットは IntelR 845 です
>>どうもメーカー製のPCっぽいのだが
その通りです PC STATION V4150xp-L5 SOTECです。AGPは付いてますが
詳しくは分かりません。
>>237
戦闘とかは無理そうなのでキャラの移動や物の売り買いでも出来れば嬉しいです
ありがとうございます。
242Socket774:04/06/27 01:02 ID:JfddCPbo
2垢用?
243236:04/06/27 01:02 ID:jlJAzKfU
>>234
とりあえずFF11を設定最低でも
良いのでやりたい場合
CPUはそれでも良いかもしれないが
メモリ「PC133」でしかも256MB・・最悪
最低512MB欲しい
VGAにしてもロープロでしかも低予算
さらにAGPがあるのかさえ・・最悪
選択肢が無いってゆうか製品自体が希少
中古で根気良く上に出ている製品を探すくらいかな?
244236:04/06/27 01:13 ID:jlJAzKfU
ああ・・リロードして書き込めばよかった
その時代のAGPなら最低×4は対応しているかな?
その用途ならゲフォ2MX400でも十分
もう少しいいのなら
ラデ9200SEでもいいし
ロープロだから
その予算では地雷と言われている物しかないが
動かすだけなら十分
245234:04/06/27 01:13 ID:zjO1HCrg
PS2組なのですがやってる友人にPC組が多かったのでちょっとやってみたいなー
と思ったのがきっかけです。
わずかな時間にたくさんのレスありがとうございます、>>238さんのRadeon9100と
エルザのGF4Ti4200を探してみようと思います。お手数おかけしました。
246Socket774:04/06/27 02:50 ID:Y1klYLz8
しかしエルザと書くとインフルエンザと見間違えるのは俺だけだろうか
247Socket774:04/06/27 03:00 ID:Poo4yGaU
お前だけ
248Socket774:04/06/27 08:50 ID:kmvbn3E6
PS2かっとけ
249Socket774:04/06/27 11:27 ID:qbcDL4Mg
>>241
友人が同じPC使ってたなぁ。
そいつもFFの為にFX5200(もちろん地雷)買ったんだが、当然のようだが最低設定なら大体余裕のようだった。
でも、チョットでも設定上げればお察し下さいだから大人しくPC買い換えなり作るなりした方がいい。

でもあのPCのラデVEからFX5200に変えると素晴らしく画質が綺麗になった気がしたな。


効果の実感は激しく個人差なんでヨロシク。
250Socket774:04/06/27 13:41 ID:NJgbtFwc
PS2のグラフィックなんぞ高解像度だとカクカクガタガタで話にならね
そもそもテレビのしょぼい画面用だし
251Socket774:04/06/27 15:36 ID:P+O3RZXb
PCIでロープロファイルな最強ビデオカードってなんでしょうか
252Socket774:04/06/27 15:44 ID:Poo4yGaU
253Socket774:04/06/27 15:54 ID:ldEr9Xj4
>そもそもテレビのしょぼい画面用だし
お前ん家のしょぼい糞テレビの話なんぞ誰も聞いてねーって
254Socket774:04/06/27 15:59 ID:DkgJWHJu
>>253
アホか、テレビ個別の良し悪しじゃなくて
テレビ画面自体がPCモニタに比べて糞なんだよ
255Socket774:04/06/27 16:06 ID:ldEr9Xj4

      _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
      /――r''''"~~~「 r''''"~ ̄ ̄ ̄~`;、
    /    ;!     '!:l, ´,_ゝ`)プッ ':;、
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、 ,,,,,.... .............,)}...,,,_
  /     /-     ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、  /
  {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!   >
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|  < ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)   >
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!    \
   `'''''"          ヾニ"::ノ        `''''''''
256Socket774:04/06/27 16:20 ID:/kymy+Ix
>>255
何が( ´,_ゝ`)プッなんだか?
生き恥さらしすぎですよ。
257Socket774:04/06/27 16:30 ID:4mLik9Ac
自分の立場を考えてAA選択しましょうね
  _
  /〜ヽ  ペチ  ☆
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄] (><) >>255
258Socket774:04/06/27 16:58 ID:xw9Ji9l6
ほほえましいですね
259Socket774:04/06/27 17:56 ID:pEFv8P2m
ドイツモコイツモ(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
260Socket774:04/06/27 18:05 ID:U5zevQkE
微笑ましく平和なレス
261Socket774:04/06/27 18:52 ID:6s0j+tI7
そういえば液晶やプラズマテレビにモニタ出力してPCやってるやつなんているのだろうか
262Socket774:04/06/27 18:56 ID:BWZftxp4
プロジェクタだっているさ
263Socket774:04/06/27 22:02 ID:IWKrG7Wp
でもプロジェクタ見ながら作業はしないよな…
264Socket774:04/06/27 23:32 ID:n6bao7Ip
プロジェクタ経由でマインスイーパーをやったら笑えそうだな。
265Socket774:04/06/28 00:01 ID:BalTxfjg
こちらのスレで地雷と非地雷とありますが、どのような違いなのでしょうか?
266Socket774:04/06/28 00:02 ID:ssMEnhH/
>>265
国道2車線と4車線
267Socket774:04/06/28 00:03 ID:y9MZaiXb
>>265
コアが熱くなるかやらないか?
268Socket774:04/06/28 00:04 ID:lhGh6F6j
>>267
ウホッ、いいSE…
269Socket774:04/06/28 00:08 ID:BalTxfjg
早速のご回答ありがとうございます。

>国道2車線と4車線
性能が4車線と2車線ほど違うということでしょうか?

>267
そういうことですか。
どうもありがとうございました。
270Socket774:04/06/28 01:18 ID:DuoEPyho
>>269
テンプレとそのリンク先くらい読め
271Socket774:04/06/28 04:48 ID:2ZWCO01k
最強LPカードと信じて買ってきたRADEON9600XTが64bitかよ・・・
272Socket774:04/06/28 05:39 ID:AufETRxA
>>271
また騙されちゃったの?
273Socket774:04/06/28 08:02 ID:qFt2Mupm
最強タッグ=アホ+地雷カード
274Socket774:04/06/28 10:41 ID:fUOWXZV+
規格見ればテレビがしょぼいのは一目瞭然っしょ
だれそれの持ってるテレビだけが劣っているのではなく総じてPC以下
275Socket774:04/06/28 14:45 ID:dFiLyQJo
なんか久しぶりにこのスレ覗いた
以前自分で試しに買ったボードを報告してみたんだが
テンプレになってスレに残ってるのをみるとなにげに嬉しかったり

ちなみに
GeForce FX5200 128MB/128bit ファンレス簡易まとめ
のやつね
276Socket774:04/06/28 16:24 ID:+E/yUUpb
初心者さんが鬱陶しいのでテンプレ案を考えてみました
皆さんの意見を聞いて修正し
次スレよりテンプレに加えて欲しいのですが

どのカードを買って良いかわからない時は
通販サイトで希望購入品価格のカードを
適当に選び(自分のPCに使える物の中で)
最低限
【メーカー】
【型式】
【カードの詳細が乗っているURL】(これはできれば)
*【希望購入価格】
*【用途】
位は自分で調べ記入しましょう
具体的にこれ位は書いておかないと
「テンプレ読め」で終了します
そして
「上記の用途でこのカードを買おうと思っているのですが
他にお勧めはありませんか?」と尋ねましょう

また2つ以上のカードをすでに購入候補にしており
どれを買うか迷っている場合も上記の記述を*マーク以外は
それぞれのカード度毎にし
*マークのついた物はその後に一度記し
「上記の用途でカードを買いたいのですが
どれにしようか迷っています
どれにしたら良いか意見を聞かせてください」
と尋ねましょう
最低限以上のことが出来ていれば誰か答えてくれる
可能性はあります
スルーされても焦らずに答えてくれるのを待ちましょう

こんなところですが修正よろしく
277Socket774:04/06/28 17:58 ID:evQQanjF
近頃Radeon9000からGeForceTi4200(5000円で購入)に
替えたんだが心なしかWindowsの反応が早くなったような
気がする。節電でいくなら9000なんだがどちらにしよう?
278Socket774:04/06/28 18:03 ID:RU1CysB3
普段はRADEON9000使って
ゲームとかする時に差し替える

・・・マンドクセーナ
279Socket774:04/06/28 18:10 ID:nzZVyneY
>>276
長すぎて見づらい。もっと圧縮しる。
ただでさえ>>1読まずに質問するのが多いのに、これじゃあ余計に読まなくなる。
280Socket774:04/06/28 18:53 ID:ttSx3Ewc
>>276
正直 今ので十分な気がする

あえて言うなら 初心者の方へ の最初か最後に
「テンプレを読まないやつはスルー対象」を明記するのと
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/
を一番最初に書く事かな…
281テンプレ案 試しに作ってみた:04/06/28 19:28 ID:ttSx3Ewc
このスレは少ない予算(5000〜15000ぐらい)で
・高性能なビデオカードを買って幸せを分かち合う
・安いのにこんなに(;´Д`)ハァハァ
という人たちの情報交換のためのスレです。

なにか書く前にまず一読
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/

【初心者及び質問者の方へ】
質問者は [CPU、メモリ、チップセット、他に挿してるカード、OS] の構成、
使用目的(具体的なゲーム名等)は最低でも書きましょう。
お勧めは何ですか?買いですか?安い?高い?とか何か聞く前に
自分でしっかり調べましょう。

またこのテンプレを明らかに読んでないと思われる方・情報を小出しにする方は
確実にスルーされます 急いでいるときこそ正確に全ての情報を書きましょう
なおメーカーPCや自分のPCの構成がわからないという方は板違いです お帰りください

関連情報は>>2-10

【前スレ】
低価(ry
http(ry
-------------------------------------------------------------------------
ちと長すぎかな…?
改良ヨロ
282Socket774:04/06/28 19:35 ID:XxFni8Zv
>>277
節電したいならPCの時間を減らせ
283Socket774:04/06/28 20:40 ID:hK/0TuQv
それがnyでほとんど点けっ放し状態
284Socket774:04/06/28 21:05 ID:r5Yji89K
電気代節約したいなら動力引いて三相のUPSでも買っとけ
285Socket774:04/06/28 22:20 ID:F0+epYNZ
>>281
----------------------------------------------------------
【初心者及び質問者の方へ】

質問者は [CPU、メモリ、チップセット、他に挿してるカード、OS] の構成、

使用目的(具体的なゲーム名等)は最低でも書きましょう。

お勧めは何ですか?買いですか?安い?高い?とか何か聞く前に

自分でしっかり調べましょう。
-----------------------------------------------------------
と一段開けてみてはどうでしょ。この部分を ”よく読め” と強調出来る
のじゃないかと。多分
286Socket774:04/06/29 01:58 ID:fR9TYFAJ
ファンレスと普通の4センチファンはどっちが冷却いい?エアフローはそこそこ出来てると仮定して
287Socket774:04/06/29 02:09 ID:77MKd6qd
\500で投げ売りの
Mobility Radeon
に飛び付いてもいいでつか?
288Socket774:04/06/29 07:13 ID:UZ3xAmqH
>>287
まあ通常価格の半額か。
289Socket774:04/06/29 18:53 ID:CikJjkuy
Aopen再生工房に、ゾンビ大量発生してました。
今所有しているti4200をオクに流して、ゾンビti4600でも買おうかな。
290Socket774:04/06/29 19:12 ID:t8Q9phXS
>>289
祭りになってた時期より2000〜3000円づつ高いじゃん。もういいよ。
291Socket774:04/06/29 19:20 ID:IYqIF7Hr
ゾンビti4600品切れ中・・・誰だ!かごに入れぱなしにしている香具師は!
Ti4600なら\8,379だと安い気がするか・・・
Ti4200は\5,000だったのが6千円台に値上がりしたしね。
292Socket774:04/06/29 20:15 ID:pPBUPQYU
さっき見たとき、かえる状態だったが?買えたのか?
293Socket774:04/06/29 21:12 ID:f0LUepYn

  /\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´ゾンビ!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /      (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
294Socket774:04/06/29 21:19 ID:2z1l/dbI
Number Nine(#9)製 Savege4Xtreme搭載ビデオカード ※バルク品
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=2340102503558

誰か突撃しる
295Socket774:04/06/29 21:20 ID:bL4+1YYh
>>294
別に安くないしイラネ
296Socket774:04/06/29 21:39 ID:HWIOuD9e
>>294
持ってる。。。
297Socket774:04/06/29 21:57 ID:/pqLPp+t
>>294
持ってる
298Socket774:04/06/29 22:00 ID:U92uxdL3
>>294
持ってるような気がする
299Socket774:04/06/29 22:01 ID:8b6KbA3P
これでメモリたくさんつんでれば買うんだけどな
300Socket774:04/06/29 22:01 ID:RTl6zsFf
>>294
去年、ゴミになったので投げた気がする。
301Socket774:04/06/29 22:03 ID:/pqLPp+t
使ってるけど画質が悪い
302Socket774:04/06/29 22:08 ID:qQ5k0hDn
えっ!?
303Socket774:04/06/29 22:22 ID:t8Q9phXS
T2Rなら買っても良いけど..
304Socket774:04/06/29 22:30 ID:qQ5k0hDn
それは格が違いすぎw
305Socket774:04/06/30 01:02 ID:EdflzzFB
おまいら・・・ゾンビはやめとけや・・・
一月まえの祭りのときに買ったけど、ソニータイマーのごとく1月と1日後にファンがおかしくなったぞ・・・orz
もう漏れはあそこでは買わない
306Socket774:04/06/30 01:17 ID:o61zp0B+
ファンレス化すりゃいいと思うが。
307Socket774:04/06/30 01:23 ID:8fBKNSw9
じゃあ売ってくれ。>>轟音ソンビカード
308Socket774:04/06/30 02:20 ID:edwh5zfz
>ハード・ソフト両面で敏感、ちょっと環境を変えると不安定に
Radeon9600Proぐらいでも気になるものなのか?
309Socket774:04/06/30 02:49 ID:errFvTnJ
ビデオカード入れるとテレビの映りはよくなりますか?
310Socket774:04/06/30 03:07 ID:NUJRXLC9
Ti4600復活しとる
311Socket774:04/06/30 11:06 ID:u0Dansm3
>>309
アンテナ交換なりブースター交換なりゴーストキャンセーラーなり
高品位同軸交換なりテレビ交換なり引っ越すなり隣人の怪電波遮断なり
すればテレビの映りは良くなると思います。
但しテレビにビデオカード入れようとしても無理ですのでご注意下さい。
312A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/06/30 11:27 ID:Hj5TQUbf
915のオンボードチップにさえ負けるビデオカードに存在価値はあるのですか?プ
313Socket774:04/06/30 11:30 ID:ipfhDxOI
あるかないかと言われたら ある
お前の存在価値はないけどな
314Socket774:04/06/30 11:53 ID:CLUDKBiL
Ti4200やTi4600って新品はもうないんですか?
ヤフオクではあまり買いたくないので
315Socket774:04/06/30 12:11 ID:bQM+8rqK
>>314
価格.comみたらまだあったよ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05502810793
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05500910268
下は低価格とはとても言いがたいけど
316Socket774:04/06/30 12:39 ID:nz27grW8
数週間前に↓のアウトレットが秋葉祖父と99で5〜6k円で結構あった。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/05/31/636168-000.html?geta
64Mだけどゾンビよりか良いのでは。
317Socket774:04/06/30 13:20 ID:8PZtofPm
G450からGeForce2 MXにしたら何かいろいろ早くなった気がした。
この二つのカードの差ってどんくらいのもんなのでしょう?
64bitと128bitって感じ?よく分からないけど。。。
318Socket774:04/06/30 13:21 ID:8PZtofPm
nVidia PantaからG450にしたときも早くなった気がしたなぁ。。。
ここにいる方たちの中では何年前の話題なんだろうか。
俺の中では今年の話題だが
319Socket774:04/06/30 13:26 ID:fFKsr5Tv
4200ならドスパラアウトトレットに何本かあったけど
320Socket774:04/06/30 13:28 ID:8fBKNSw9
オンボドより遅いカードに価値が云々って言われてもなぁ。
ママン買い換えたら高くつくし・・・


321Socket774:04/06/30 16:56 ID:etZScEoy
>>277
4200のクロック下げれば良いのでは?
俺は5700を150/400で使ってるよ
322Socket774:04/06/30 16:56 ID:75jHngnf
Ti4200やTi4600なんて今更かってどうするんだか
323Socket774:04/06/30 18:00 ID:o61zp0B+
>>322
大半の人は使う。コレクターは少ないだろ。
324Socket774:04/06/30 18:06 ID:G12Xz9Gu
>>322
では、8K円以内でTi4200よりもDirectX8における性能が高いVGAを教えてくれ
325Socket774:04/06/30 18:06 ID:75jHngnf
ゴミ増やさなくても・・・。
326Socket774:04/06/30 18:29 ID:mdzNDlzY
誰かロープロの激安カードハケーンした?
327Socket774:04/06/30 20:20 ID:WkxvSYJ5
>324
今ゲーム目的で買うならもう2、3千出して安い9600proや(OC前提だが)57LEにした方が良い。
57無かった上に96proが倍の値段した頃じゃ無いんだからさ。AA&Aniso使用時の負荷が全然違うぞ。
6000以内でTi4にするってんなら話は別だが・・・
328Socket774:04/06/30 21:55 ID:6/Kf3ctz
>>AA&Aniso使用時
そんな変な物を付けているから重くなるんだよ。
漢らしく全てOffでGo!だ。

FX5200とかTi4200使いでAAを使っている奴いる?
329Socket774:04/06/30 22:56 ID:eNWFgGuk
5700LEって値段的に5700無印とほとんど変わらないし、買う意味無いような。
ファンレスのInnoとLowprofileのAOPEN以外は。地雷が多いのも恐ろしい。
330Socket774:04/06/30 23:00 ID:SKodVxyD
>>327
9600pro、5700程度でAA&Anisoは使い物にならねーと思うが。(軽いゲームは別)
5700Ultraでさえ30FPS割るよw
331Socket774:04/06/30 23:10 ID:dOn3wDrd
>328
>そんな変な物
AAとAnisoの効果解んない&キニシナイならTi4200がベストだなw
332Socket774:04/06/30 23:19 ID:NV5MX9Y9
新品で流通してない物をマンセーされてもね
その辺どうよ?
333Socket774:04/06/30 23:34 ID:zyW3BbFD
9600Proって9500より性能低いんだな。騙されて買う貧乏厨多そう
334Socket774:04/06/30 23:44 ID:6/Kf3ctz
>>331
煽ってるんだがはしらんが、タシカニナー。
んな効果気にしていたら、FX5200やTi4200で
収まるかってーの。

特攻気分ならクロウトのGFX5700LE-A128Cでも
いいんじゃないか?半地雷らしいけど
335Socket774:04/07/01 00:31 ID:beN3o9iu
今更ながらSiS315が欲しいんですが・・・
336Socket774:04/07/01 00:36 ID:qBxEYPMX
俺は要らない
337Socket774:04/07/01 01:05 ID:dDUEAW/B
>>333
誤:9600Proって9500より性能低い
正:9600Proって9500Proより性能低い
338Socket774:04/07/01 01:18 ID:jb31Ody0
>332
入荷即売れに近いから通販組はまず入手不可だけど流通してない訳じゃない。
それに中古ならゾンビ以上に大量にあるし。(安売り新品と同じ値段だが・・・)

あとTi4200基準なのは>324の話続けてるから。マンセーだの煽ってる以前の問題だよ。
勝手に横槍いれてごちゃ混ぜにするなw
339Socket774:04/07/01 01:23 ID:hHM9wQNe
ゲフォ4Tiが中古OKの人にとって最強では?
DirectX8で十分。性能もまぁまぁ。
貧乏人のゲーマーなら決まりだろ。
340Socket774:04/07/01 01:42 ID:JEtIzExb
HITMANというゲームをやっていたのですが2作目から時折重くなり
4作目待ちの現在PCの延命も兼ねて上限15.000円位で
PCを変えた後も頑張れそうなボードを買うため何卒知恵をお貸しください

下のページのFMV-610GTX6をWin2kSP4にて使用しています
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0104/spec_tx.html


通販購入になるので少し割高になりますが重いゲームは
動かす予定が無いのでサファイアのRADEON9600を検討している
のですがファン付やGeForce系なども考えると
もっと幸せになれるカードはありますか?
341236:04/07/01 02:03 ID:jBs77rtX
>>340
PC買い換えた後も使いたいのであれば
15000円まで出せるなら
5700や9600XT、9600PROもいいかも
地雷踏まないようにね
342Socket774:04/07/01 02:06 ID:jBs77rtX
別スレの名前アンカーがそのままこっちに出てしまった・・
このスレの236ではないです
236さんすみません
343Socket774:04/07/01 02:15 ID:bw3TXFBO
9500 64MBは8pipe化すると、9500Pro 64MBになってしまう罠。
344Socket774:04/07/01 02:32 ID:fbb+PFXz
>>343
それができるのはメモリがL字配置のごく一部のロットだけじゃなかったけ?
そんなものを今更探して博打を打つぐらいなら4200Tiあたりを探した方がマシ。
345Socket774:04/07/01 02:45 ID:msWaOhHn
抹消線が無くなった。
6/30でゾンビのセール期間終了か。
346Socket774:04/07/01 02:51 ID:sd1GBoNt
TVチューナー付きでオススメなカードおしえてくださいー。
ゲームしません。
347Socket774:04/07/01 02:54 ID:bw3TXFBO
L字配列128MBのを8pipe化して出来るのは9700化。
64MB版はL字とか関係なく128bitなんで9500Pro化。
お間違えなく。
348Socket774:04/07/01 03:21 ID:fbb+PFXz
>>347
L字は記憶違いか?
だがうちの無印9500のPro化を試みたときはブロックノイズだらけで実用になら
なかったぞ。当時のRadeonスレでも当たり外れの分類があったように思うし博
打であることに変わりは無い。
無印9500自体が中古でも超希少種なのに当たりに期待するなど愚かだろう。
349Socket774:04/07/01 05:27 ID:hHM9wQNe
店も知ってるから高値つけてる。9500L字配列なんて探すだけ無駄。おいてあれば奇跡と思って捕獲。

350Socket774:04/07/01 06:30 ID:B3djeDML
>>340
メインメモリは弄った?
予算全額使ってVGA買いなおしても他のパーツで足を引っ張られたら折角のVGAも可愛そうだよ。
351Socket774:04/07/01 10:55 ID:TwK3aGWI
>>350
PentiumRIII 1GHz +RDRAM,ECC,max512MB

こんなマシンいじってもどうにもならないだろ。
速く見切りをつける方が良い。
352Socket774:04/07/01 11:41 ID:WtSSp3GK
そうかも。

ただ、さすがにRAGE 128 Ultraからだから、ローエンドカードでも劇的な効果があると思う。
353Socket774:04/07/01 11:46 ID:058jbrVX
低価格のものでもTV出力って使える?
動画をTVで見たいんだけど

動画が綺麗に見れるオススメあれば教えて
354Socket774:04/07/01 11:53 ID:2za6mpnY
おぬしエロいのう
355Socket774:04/07/01 13:01 ID:9l+/cHD5
スレ違いであれだけど、R300/350/360まとめ。

9700Pro/  9800Pro/9800XT
              ・・・Pipeline 8、Memory bus 256bit、高クロック
9700/    9800/-
              ・・・8、256bit、通常クロック、L字
9500Pro/  9800Pro(128bit)/-
              ・・・8、128bit、通常クロック、直列
9500(256bit)/9800SE(256bit)/-
              ・・・4、256bit、通常クロック、L字
9500/    9800SE/-
              ・・・4、128bit、通常クロック、直列/L字(空あり)

9500や9800SEは8Pipeline化が可能であることが知られている。
しかしこれらは選別落ちが含まれており、失敗する場合も多い。
うまくいくのはオーバークオリティ気味であったごく初期の9500がほとんど。

メモリバス幅は購入後に変更できる性能ではない。
R300とR350の出始めでは高い品質管理が行われており
「Pro」クラスの製品のみを選別して生産していた。
が、ラインナップとしては低位グレードも必要なので
Proのパイプラインを半分ソフトウェア的にDisableして市場に流した。
これが「(Proと同じ)メモリL字配列」というものである。
しばらくすると9500用のメモリ128bit基盤(メモリ直列)も登場する。

メモリL字配列の9500や9800SEは256bitのメモリバス幅備えている上
成り立ち上8Pipe化やオーバークロックの成功率が高く、珍重された。

現在では入手は非常に困難である。
また手の入った製品が多いので中古での購入はすすめられない。
356Socket774:04/07/01 14:17 ID:R29myoR5
拡張スロットが
PCI×3(空3)ロープロファイル 最大17.0cmまで対応、
AGP × 1(空1)ロープロファイル、となってるのですが
このPCに9600XTやGFFX5700Ultra、GF4Ti4600等をつけることは可能ですか?
357Socket774:04/07/01 14:40 ID:TwK3aGWI
>>352
搭載電源が145Wだから本当にローエンドしか乗せられないと思うけど。
358Socket774:04/07/01 14:48 ID:T9IqXXKS
>>356
ロープロファイル…メーカーPCか…
ここは自作板なんだがな…

だが答えといてやろう
おまえの機種の拡張スロットのブラケット取付部がロープロ専用なら
おまえの機種には9600XTやGFFX5700Ultra、GF4Ti4600付けるのは無理

ちなみに持ってるFX5700Ultra計ったら幅21cmぐらいだったぞ(電源コネクタ分除く)
359Socket774:04/07/01 15:13 ID:ibJpjF0e
ここは良いインターネッツですね。
360Socket774:04/07/01 15:45 ID:9l+/cHD5
9600XTなら載るのもあるんじゃない?
64bitだけどw
絶対性能ではロープロファイル最強なのは間違いないが、
128bit版と比べ性能が低すぎ、コストパフォーマンスが非常に悪い。
9600SEかFX5200あたりで十分かと。
あとは今となっては幻の4Ti4200や9100を探すか、、、
361Socket774:04/07/01 16:38 ID:jMnI4P3G
OpenGL(のスピード)に関してはNVIDIAが一歩リードし続けてるから、
Ti4200も悪くない選択(安いしね)
362Socket774:04/07/01 16:46 ID:PaZgF4PG
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/2004/ga-5200xpci/print.htm
これって地雷なんですか?
ベスト電器の店員に激しくオススメされたんだけど・・・
363Socket774:04/07/01 17:02 ID:7ibI5e8l
ロープロ採用マシンでも幅が12cm以上ならならブラケットを外して
強引に付ける事も不可能でもないかな
但し一部コネクタ外さないと成らんかも知れんが。
グラつくのが嫌ならどっかで使えそうなロープロブラケット加工して固定すればいいし
364Socket774:04/07/01 17:05 ID:SfiD4a1Z
>>362
おまいの来る場所はココではなくこっちだ。

☆PCIのグラフィックカード☆10枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080310710
365362:04/07/01 17:23 ID:PaZgF4PG
すいませんでした
366Socket774:04/07/01 18:08 ID:go39ilhv
ローエンドスレで叩かれてこっち来ました。

ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=055057&MakerCD=352&Product=RADEON+9550+%28AGP+128MB+BLK%29

のサファイア ラデ9550 は64bit地雷なのでしょうか?販売店に問い合わせてもメール来ない・・・。

サファのラデ9550ファンレスは地雷と非地雷があるようですが、パッケージとか全く同じって事はないですよね。
367Socket774:04/07/01 18:55 ID:cBjXh9ZH
地雷ですか?
とかメールしたのか?
368366:04/07/01 19:26 ID:go39ilhv
いや、最安店のページには128bitと書いてあったんですが、確認のためにメールしたんです。




返事きませんけど。
369Socket774:04/07/01 20:27 ID:O9ZFk1TE
返事来ない店よりも、他の店で買ったほうがいいぞ。
370366:04/07/01 21:46 ID:go39ilhv
次に安い店にメールしてみました。

これで返事こなかったら買うのやめときます。地雷9550より非地雷FX5200のがいいし・・・。
371Socket774:04/07/01 22:20 ID:3OU20AkS
暮針ぐらいにしといた方がいいんじゃないかな
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2040518060040

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040522/ni_i_vc.html#sap955128
>メモリバンド幅が128bit

同じものだし
372366:04/07/01 22:50 ID:go39ilhv
そうですね・・・・とりあえずゆっくり考えます。

ありがとうございました。
373Socket774:04/07/02 12:58 ID:o1kJej5V
現状VGAはオンボードですが、ビデオカードを挿そうと思ってます。
AOPEN Aeolus FX5600-DVO128 128M/AGPと
ASUS AGP-V9560 FX5600/128M/AGP
で悩んでいますが、どちらのほうがいい選択でしょうか。
3Dゲームはたまにやるくらいです。
PC スペック:
Celeron 2G
DDR266 256MB
Seagate 120GB IDE
GIGABYTE GA-8GE667 Pro
374Socket774:04/07/02 13:24 ID:VD9XpVYQ
セレロンにドライヤー付きのマシン想像してワロタ。
375Socket774:04/07/02 15:32 ID:D0q1fKDS
漏れもワロタ。

>>373
とりあえずどっちでも大して変らんよ。それよかメモリをあと256MBぶっさしたほうがよくね?
376Socket774:04/07/02 15:33 ID:D0q1fKDS
「それよか」じゃないわ。「それと」だ。
377Socket774:04/07/02 17:53 ID:uzW9mSnC
>>373
FX5600-DVO128使ってるけど、静かでいいよ。
たまに3Dゲームやるくらいならオススメします
378Socket774:04/07/02 18:19 ID:nNVEWlxI
今はオンボードなので新しくビデオカードを買おうと思うのですが、

・ATLANTIS RADEON 9600 PRO (AGP 128MB)
・XIAi9600PRO-DV128S (AGP 128MB)
・WinFast A310 XT TD (AGP 128MB)
・FX5700EP (AGP 128MB)

あたりで考えているんですがどれがいいでしょうか?
他にお薦めがあればお願いします。
9600PROかFX5600XTあたりで考えているのですが。

用途としては3Dゲーム(PSOBB等)を考えてます。

パソコンスペック
celeron2.4GHz/
DDRSDRAM PC2100 512MB/
WINDOWS XP
379Socket774:04/07/02 18:55 ID:D0q1fKDS
またもセロリンですか。とりあえずですね、
FX5700EPは64bit地雷なので除外。
A310XTはFX5600XTなのでパワー不足な悪寒。
せめて5600以上になされよ。

その中では9600proがよいかと。
380Socket774:04/07/02 19:06 ID:opajyaO3
i815にカッパーマイン850Hz、メモリ384MBでもfx5600にする意味ってありますか?

現在TNT2からFx5200にしようかと思ったら、非地雷なら5600と
値段が変わらない(むしろ安い場合もある)ので迷っています。
少しでも3Dがマシになるものでしょうか。
381Socket774:04/07/02 19:14 ID:BAWDWtJP
G400って3.3VのAGPなの?1.5Vじゃないのか・・・・。
382Socket774:04/07/02 19:17 ID:PDKxf5Tl
>378
漏れの脳内ベンチ結果
  9600XT > 9600Pro >>>> 9600 >>>> 9600SE
5700Ultra >>>>>>> 5700 >>>>>> 5700LE
           5600Ultra>>>> 5600 >>> 5600XT

とりあえず9600Proと5600XT/5700LEは商品レンジが違うよ。

>380
「少しでも」と言われれば、そりゃ違うだろう。
ファンレスにこだわらないんなら安いって理由で買っても悪くないと思うよ。
383Socket774:04/07/02 20:16 ID:TBMmgnvs
>>380
似たような環境なので参考にでも。
P3河童1GHz,memPC133 640MB,VGA GFFX5600
でリネ2やってた。(過去形)
最低FPS維持なら結構できる。グル城村はひどいけどね。
過去形なのはマザボのコンデンサ破裂の為。
週末新PCパーツ購入予定。構成考えるだけで楽しいや。
384383:04/07/02 20:41 ID:TBMmgnvs
追記
savage4GT->PCI版RD9200SE->GFFX5600と変えたけど(AGPx2)
一番差が出たのはsavage4から9200SEの時。
3DMARK2001SEだとこんな感じ。
savage4 300少々
9200SE 3500位
GF5600 5000少々
FFbench2HIGHの場合。
savage4 起動せず
9200SE 900位
GF5600 1400位
385Socket774:04/07/02 21:01 ID:PDKxf5Tl
3DMark2001とFFはどちらもDX8環境の性能を測るものだから、
Savageのスコアが極端に低いのは仕方がない。
>>380はTNT2ということでHWT&Lもシェーダもない環境だし
交換による恩恵はそれなりにあるだろうね。
386340:04/07/02 21:24 ID:lxSiDtoo
遅くなってしまいましたが貴重なご意見有り難うございます

ATI繋がりという事でRADEON9600Proに決定したかったのですが
ご指摘のありましたようにケースを空けたらMAX142Wと書いてありまして
ボードのみを買っての使用が9600Proは無理のようですが

9600npに賭けてみる、9200辺りで落ち着く、電源と9600Proを購入する
といった方法で現PCをもう暫く使う場合はどの方法が良いでしょうか?
387Socket774:04/07/02 21:37 ID:D0q1fKDS
誰かいつもの電源電卓持って来てあげてー
388Socket774:04/07/02 21:38 ID:jioiTE9P
> 電源と9600Proを購入する

コレに決まっとろうがっ!
389Socket774:04/07/02 22:32 ID:PDKxf5Tl
はいよ
ttp://takaman.jp/D/?rt=top
でもこれで計算しちゃうと相当大容量のを買わなきゃいけなくなる罠w

あと電源がATXなのかという問題もあるかも。
ミドルタワーとのことなので大丈夫だとは思うけど、専用だったら泣ける。
390Socket774:04/07/02 23:07 ID:fpgFBTzC
>>386
「MAX142W」
これだと9600npも厳しい
ケースに入らなかったらケースの上に置いて
テープかなにかで固定してもいいので
今後のためにも
静王とか安いのでいいので
350・400Wくらいの電源+VGAにしては?
15000円予算があれば両方替えないかな?
9600PROの特価品は一万円切ってるし
5000円あれば静王400Wも売っているところがあるはず
391Socket774:04/07/02 23:31 ID:svUpN8jc
>>386
キミの予算次第。
低予算ならば9200SEにしとけ。
392340:04/07/02 23:31 ID:lxSiDtoo
スレ違いなメーカーPC話にまでご親切に有り難うございます

電源電卓は名前を見たことがあったので少し前に試したのが残ってました
実際とは多少違いサウンド追加&ビデオ変更後を想定して下のような感じです
http://takaman.jp/D/?M=PdQDcG5HBd@ke@kSCSgTKTbUcYbtG5DAZbMP

電源がDELTAのDPS-145PB-101とありました、電源が本体モニタと取れるのは
ATXだと思っていたので専用電源かどうかは考えが及んでいませんでした
+5V_14.5A/+12V_3.5A/+3.3_7.0A、などと書いてありまして
最近の電源と単純に数字を比べたり後継のような型が激安で売られている
辺りからも使用している物のヘタレっぷりが何となく解った気がします
393Socket774:04/07/02 23:42 ID:5tgWEJeC
>392
>想定して下のような感じです
やっぱそれなりの必要だね。

>ヘタレっぷり
や、単に容量が低いだけでヘタレじゃないぞ。
394378:04/07/02 23:52 ID:nNVEWlxI
どうもありがとうございました。
・ATLANTIS RADEON 9600 PRO (AGP 128MB)
にしたいと思います。
395380:04/07/03 00:15 ID:ekI0aUr1
アドバイスありがとうございました。

消費電力も気になっていたのですが、電源電卓をみると、
5200と対して変わらないし、tiなど方が消費電力も大きい
んですね。5600にしてみようと思います。
396Socket774:04/07/03 01:57 ID:nWh9ZscQ
カードの長さが短いお勧めなカードがありますか?

小さめのケースを買ったらカード長17cm以下じゃないと入らなくて…
現在、手持ちのFX5700UやTi4200じゃ入らず、死蔵してたGF2GTSを突っ込んでます。
GF2以上の性能が欲しんだけど、ありますか?
397Socket774:04/07/03 05:43 ID:9MedaY+W
ケース変えれば?
398Socket774:04/07/03 06:39 ID:cJzSo6H0
さすが自作板だな、的確だ
399Socket774:04/07/03 07:40 ID:+13hTqkQ
d(^∀^)
カクテキダヨ
400Socket774:04/07/03 07:56 ID:LZv7IHlB
職人筐体なんかどう?
401Socket774:04/07/03 11:32 ID:R1U1IxAI
ラデ9600SEのキャッシュバックキャンペーンに応募したのに
送られてコネぇーYO


・・・・って思ってたら今日届イタ――(゚∀゚)――!!
現金かと思ったら2000円の定額小為替証書だった。
郵便局に行ってくる。
402Socket774:04/07/03 12:19 ID:Q3TY22on
キャッシュバック キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
403396:04/07/03 14:21 ID:nWh9ZscQ
バラして組みなおすのがメンドクサイから、質問したのに…
404 :04/07/03 14:40 ID:lfaIugvp
パイプを確認するソフトって
RivaTunerとなんだっけ?
何とか32?
405Socket774:04/07/03 14:53 ID:ybFeCFsE
406Socket774:04/07/03 18:26 ID:UdWB7cFg
407Socket774:04/07/03 18:56 ID:9Tte36kE
>>405
aida32は信用できない
(データベースに無いものは適当)
408Socket774:04/07/03 19:51 ID:Mfo4pKVM
ビデオカード壊れたから9600SE買おうと思っていたら
よく見たらどのメーカーも3.3vは駄目なのね・・・・
GFFX5200なら結構あるのに・・・
409383:04/07/03 20:11 ID:/l+EO4Ru
>>408
俺もそれが理由でFX5600にした。
5700ultraが欲しかったけど電源が心配だった&5600が安かったから。
410Socket774:04/07/03 21:01 ID:QkrhBwA/
素人の質問で申し訳ないんですが教えてください。
今オンボードなんですが、これに16MBのビデオカードを中古で買って付けて
動画鑑賞が普通にできますか?ゲームはするつもりないです。
411Socket774:04/07/03 21:07 ID:8MSgTxDf
>>410
【初心者及び質問者の方へ】
質問者は [CPU、メモリ、チップセット、他に挿してるカード、OS] の構成、
使用目的(具体的なゲーム名等)は最低限書きましょう。
お勧めは何ですか?買いですか?安い?高い?とか何か聞く前に
自分でしっかり調べましょう。
412Socket774:04/07/03 21:16 ID:h8iYnh+E
>>390
地方でも静王は6000円なんで、4000円台ならあるかも。
413Socket774:04/07/03 21:48 ID:jQQpbJZl
たしかに適当だな。FX5600で測ったらGPU143MHz メモリの有効クロック292MHzになってる。
ちなみにちゃんと3.6nsのメモリがのっかってありまつ。
414340:04/07/04 00:38 ID:fQlh3Ce7
電源についてまでご親切に有り難うございます

ボードと電源を見に唯一近場にある店を見てきたのですが
地方では無いものの田舎故か静王Uが6000円位で売ってまして
値段として変わらないならと、音や冷却具合が良いらしい?
鎌力400Wを通販購入しようと思っています

そしてお勧め頂きました9600XTをショップのHPを見ていて
発熱も低いらしく気になっているのですが何故かノーマルXTより安い
Sapphire9600XTFIREBLADEと玄人のRD96XT-A128GOLDを検討すると
5000円差のXTに期待するよりおとなしく9600Proの方が賢いでしょうか

FIREBLADEがXTより微妙に早く玄人のGOLDがメモリ変更のせいか
同型でもFIREBLADEより安いものと同じ程度の2種類ありましたが
速度や質については言及が無く使用時の違いが解りませんでした

重ねての質問で申し訳ないのですが敢えてこの3つのXTボード
を比べた場合に一番良質と考えられるものを教えてください
415Socket774:04/07/04 00:45 ID:rb3bL2ey
416Socket774:04/07/04 01:15 ID:yGr9o/xf
>>414
9600XTは
OCに詳しいのであれば一番安いもので良いと思います
ベンチだけなら単純に
FIREBLADEが一番(コア・メモリクロックが高い)
ただ玄人のGOLDも標準ではFIREBLADEより遅いが
前期型のBGAタイプのSAMSUNG製“K4D263238E-GC2Aメモリ
搭載型であればOCでまったく同じに出来る
後期方はメモリの質が若干落ちているのでまったく同じには
出来ないかも・・・
速度的には
FIREBLADE≧玄人GOLD前期型(OC)>玄人GOLD前期型≧玄人GOLD後期型
質はどれも問題なし「CERTIFIED BY ATI」
417Socket774:04/07/04 02:01 ID:EzFepZSF
>>416
横から失礼。
玄人のGOLDの前後期の見分け方って何かあるですか?
418416:04/07/04 02:35 ID:yGr9o/xf
>>417
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/11/28/647116-000.html
見て分かるように
長方形はTSOPタイプ
正方形はBGAタイプ
玄人の写真が乗っているのが
前期型(BGAタイプ)ばかりで
後期型(TSOPタイプ)が
すぐに探せなかったので
別ので代用だけど
玄人も多分見分け方は一緒だとおもう
419Socket774:04/07/04 02:42 ID:8GI9cDCO
>>407
RivaTunerも十分信用できない
うちの地雷5200を128bitって表示するし…
420Socket774:04/07/04 02:45 ID:EzFepZSF
こんな夜中にresアリガトウ(´∀`)ゴザイマス
GOLDの128MBは全てBGA(2A)と思っていたのですが・・・
いつの間にかコストダーンが謀られていたとは。
箱から出すまでわからないみたいですねつД`)
421Socket774:04/07/04 03:03 ID:90ashGSI
sapphireの9550ってbulkしかないのかな?
店に行っても見たことない
422421:04/07/04 03:10 ID:90ashGSI
あった・・・・・
423340:04/07/04 05:16 ID:fQlh3Ce7
有り難うございます、メモリ違いでわざわざ別物として
値段設定されているので値段なりに差があるのかと思い迷っていました
使用する上では差し障り無い範囲のようなので、Sapphireの9600系が
AGPX8にも対応していないと動かないらしいとの話もあるらしいので
安い玄人を注文して前期型が来る事を祈ってみたいと思います

幾度にも渡り勉強不足の未熟な質問やスレ違い話にまで
ご親切にお答えいただきありがとうございました
424Socket774:04/07/04 09:22 ID:X/So4llE
>>423

2,3週間前に祖父の通販で買ったやつは旧型でした。OCしてないので耐性は
分かりませんが。
今、通販だと99が安そうですね。
425Socket774:04/07/04 10:38 ID:IPmgpXFZ
さっき99から届いたのを箱から出して眺めてるところですが、
メモリはK4D263238E-GC2Aなんで旧型らしいです。
426Socket774:04/07/04 13:12 ID:kmOGwee7
MBをKT266AからKT400(今更新品w)でサファイアラデ9000npで相性でた。
電源オン、S3からの復帰で8割がた"キーボードがちゃんとささってないよ!"エラーが・・・
f1押してOS立ち上がったら問題なく動くんですが常時S3HDDビデオマシンなんで
こりゃキツイ。ショップでFX5200環境テストしてもらったら症状でなかったんで
ビデオカード買い換えようとおもてます。
HDDレコ、DVD-R焼き、MP3プレーヤーの母艦、スマビHGVでのDVDテレビ出力って
のがメインなんですがやっぱ5200ぐらいが無難でしょうか?ラデ9000の画質
は気に入ってたしGF2MXの画質がすごく嫌いだったんで(目悪くなった)
ゲフォには抵抗あるんですが最近のは随分マシになったとききますけど、どうなんでしょう?
ラデ9200とか9600買って同じ相性出たらアフォだしなー・・・
427:04/07/04 13:50 ID:MzOFdbyk
キーボードを PS2⇔USB こうかんしてみれば?
428Socket774:04/07/04 16:30 ID:jwC1CKPG
GFFX5700・5900以降は画質がよくなった。
429Socket774:04/07/04 17:51 ID:o51ohmHg
5200は?
430Socket774:04/07/04 19:18 ID:jwC1CKPG
メーカーによる。ELSA=Albatronが画質良好らしい。
431Socket774:04/07/04 21:29 ID:hNqDOFZY
ゾンビ5200でも綺麗。
432Socket774:04/07/04 22:04 ID:/DojsJOb
今使ってるグラボ(Radeon7000ファンレス)に限界感じてきたので変えたいんですが。
通販で11000円以内で買えるグラボ(ファンレス)で一番3D性能がいいのは
Albatron 5200P
でよいですかね。
433Socket774:04/07/04 22:17 ID:tE17tBBO
>>432
ラデ9550 バルク
434Socket774:04/07/04 22:19 ID:2cL1Y11N
435Socket774:04/07/04 22:22 ID:o57RHQrZ
>>432
SapphireのRade9600 128MBもあるよ。
価格.comだとバルクが1.1万切っている模様。
436Socket774:04/07/04 22:35 ID:jwC1CKPG
5200はDirectX9も8も遅いから微妙だよな
437Socket774:04/07/04 22:36 ID:/DojsJOb
>>433-435サンクス
C/Pで見るとラデ9550が一番いいっぽいようですが地雷ありですか・・・。
9600と9550って性能差は激しいですかね?
ついてる機能とかは見た感じ同じだったんですが。
438432:04/07/04 22:41 ID:/DojsJOb
(´∀`) なんか値段では
サフィ9550>alb5200P>クロシコ9600無印>サフィ>9600無印
って感じですね。どれも128bitですが性能比なんかわかりませんかね・・・。
439Socket774:04/07/04 22:51 ID:ba4nB+2e
性能順は

サフィ9600無印>サフィ9550=クロシコ9600>alb5200P
440432:04/07/04 22:52 ID:/DojsJOb
自己解決ですが
コアクロックとかだけなら
サフィ9550≒アルバ5200P≒クロシコ9600<サフィ9600ですね。
(´∀`) もう少し自分なりに見つめてみます。
441Socket774:04/07/04 22:54 ID:3bT5kw7c
動画やゲームは別
442432:04/07/04 22:55 ID:/DojsJOb
>>439サンクス
5200のが一番低いと。。。φ(・ω・。メモメモ
メモリクロックの差の50Mhzですかね。こうなると地雷じゃなければサフィ9550が良いっぽいですね。
どもアリガトウございました。m(_ _)m
443Socket774:04/07/04 23:00 ID:VNIUC32y
あのっマジでつか?
普通サファ9600npだと思うんだけど・・・
444432:04/07/04 23:09 ID:/DojsJOb
(;´∀`)値段とか考えてそう思ったんですが・・・>>443
サフィ9600無印 10370円
サフィ9550無印  7980円
もしかして値段差以上に性能差あったりするんでしょうか?
445Socket774:04/07/04 23:13 ID:2cL1Y11N
コンデンサだけ見れば日本製の使ってるクロシコ9600無印がよさげ。
っつーか自分はクロシコ9600無印のBIOS書き換えて325MHzで使ってるよ。
446Socket774:04/07/04 23:45 ID:TiRO9AxV
まぁ、FX5200より高速なRA9550でも地雷だったら
頭から転げ落ちると思うがな。
447Socket774:04/07/05 00:12 ID:7FEDxqxh
発熱はどんなもんだろう?
ラデに関しては,9600>=9550のような気がするが,
5200はこれらと比較するとどんなもんだろう?
448Socket774:04/07/05 00:18 ID:RZMseMq6
449Socket774:04/07/05 00:21 ID:0Aba8SKN
FX5200はコアはDX9対応を除けばMX440より遅いくらいなので、問題外。
ちなみにFXシリーズだと同クロックでR9600に互角の性能を出せるのは
5700シリーズ。

発熱はFX5200はR9200より激しいくらいだからね。FX5700LEでも一社しか
ファンレスを出してないのを見ると。

一応ライバルだったFX5600のファンレス寂シリーズとR9600ファンレスを
比較するとヒートシンクの大きさの違いに感慨が・・・。
450Socket774:04/07/05 02:16 ID:0U9KCRYv
9550はこのスレ的に今一番よさげなカードだね
地雷すら引かなければ同クラス5700LEがまだ13kくらいするし
微妙にお買い得かもしなれない
451Socket774:04/07/05 02:36 ID:UAe8shrQ
まあ今の安定供給品なら9550が良いかも知れませんが、2W程度の期間毎日
検索かければ9600が8K〜9Kぐらいでヒットしたりしますから微妙かも。
452Socket774:04/07/05 08:21 ID:5droWx8E
おまいらドライバや安定度は無視ですかそうですか
453Socket774:04/07/05 09:11 ID:mYboXsPy
安定してますが何か
454Socket774:04/07/05 09:31 ID:gRHX3UXJ
sapphireが部品コストダウンし始めたって話はどうなった?
9600辺りはケチリ所だろうし...
455Socket774:04/07/05 14:54 ID:jBYWaSl/
9600はBIOSうpデートしたらだいたい何とかなる。
456Socket774:04/07/05 17:03 ID:4xlOpFSY
RADEON9600Pro搭載メモリ128MBのGC-R9600PRO-C3H Encoreってのが
約1万円なんですがなんか聞いた事無いメーカーで不安です
ここでよく言われている地雷というのはどんなカードをさすのでしょうか?
457Socket774:04/07/05 17:07 ID:yGa6TQS5
メモリのバス幅が少ないものを地雷と呼ぶ。
458Socket774:04/07/05 17:15 ID:hitXqJGS
地雷について書かれたwikiの

・9000/9100/9200/9600npその他一般に(ry

についてですが、どうも
ttp://missing-moon.net/DATA/ndata2/VGA-ATi.htm
などを参照する限り、9100には64bit地雷は存在しない気がします
(GPUに64bit版が存在しない?)
もしも、具体的な反論がないならば、wikiにて9100の部分を削って
良いでしょうか?(実際は新情報の追記という形になりますが)

自分の所持してるr9100 64M(4枚)が64bitだと、今だに実感が
持てないので、窘める意見をお待ちしています
459Socket774:04/07/05 17:29 ID:IIgqWv0+
そりゃコアの規格の話で最大メモリバス幅を示してるに過ぎないよ。
現物もってて、TSOP4枚なんでしょ?
メモリメーカーのサイトで型番を調べれば、
接続バス幅が16bit(x4枚で都合64bit)になってると思うけど。

あとそのWikiはRadeon友の会のものなので
ここで了承求められても困る。
460Socket774:04/07/05 17:53 ID:hitXqJGS
では、wikiの件は保留にするとして

>そりゃコアの規格の話で最大メモリバス幅を示してるに過ぎないよ。
つまり、GPUというのは割と柔軟に外部バスの変化に対応できると
いうことなんでしょうか?

恥ずかしながら、メモリはオーバークロックのために
つけたヒートシンクによって表面が見えないのです、すいません
固着してみたいなんですが、外すように努力してみます
461Socket774:04/07/05 18:06 ID:IIgqWv0+
ざっとAKIBA hotlineをさらったところ、9100には以下のような種類がありました。
1.TSOP片面8枚
 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030308/ni_i_vc.html
2.TSOP両面8枚
 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030125/ni_i_vc.html#sapr91128b
3.LQFP片面4枚
 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030329/ni_i_vc.html#xia9100dv64

1と2は16bitバスのチップ。3は32bitバスのチップ。
確かに64bitモノは見あたらなかったけど、
64MB版には1や2の空きパターンありのものがあるかもしれない。
というか、1年ぐらい前「詐欺だ!」って騒ぎになったような。

つーか「64bitだと、今だに実感が持てない」ってどういう状況?
ベンチサイトの128bitものに遜色ないスコアがでるの?
462Socket774:04/07/05 18:25 ID:FonKcCkJ
DOSパラのネット通販でGalaxyの5200(128Bit)のところに冷却:FANとあるけど
詳細見てみると評価書いてるヤツはFANレスっぽい感じのこと書いてるんだが
本当はFANレスなの?所有者居たら教えて。
もしFANレスなら同社の5500買うつもりなので。
当方熱が心配なのでFANはあった方がありがたい。
463Socket774:04/07/05 18:52 ID:bP2xT9ou
発熱についてお聞きしたいのですが、
3dゲームはしませんが、ほどほど描写速度もあり
ファンレスで低発熱なモノを探してます。苦労と思考ですが

・RD96-A128C-FL   (128bit 250MHz)


・RD96SE-A128GOLD   (64bit 325MHz)

では,どちらが通常の使用で発熱が小さいでしょうか?
464Socket774:04/07/05 19:32 ID:lTsY9+51
>>463
FLの方がクロック低い分低発熱だと思われ。
ただ、ファンレスなのでエアフローがソコソコある環境でないと
不具合でるかも。
465Socket774:04/07/05 20:03 ID:n1xbH49b
>>463
低発熱なほうが良いなら9550のほうがかなり発熱低いよ
少なくともRD96SE-A128GOLDより高速で\9Kぐらいだし
466Socket774:04/07/05 20:48 ID:XQXqB/21
TSUKUMO
XIAi9600PRO-DV128S
12,479円 1,783ポイント

前の特価はいくらだったかなぁ。
467463:04/07/05 21:35 ID:bP2xT9ou
>>464-465
レスありがとうございます。


苦労とのGOLDと付くものがAti に供給している会社だと知って未練が出てしまいましたw

でもコアクロックが低い方が発熱は少なそうですか・・・
・RD96-A128C-FL   (128bit 250MHz) は事実上9550と同じような
クロック数ですので、それか地雷じゃない方の9550を選んでみようと思います。
468Socket774:04/07/05 21:47 ID:B/RKZkz6
9000から変えるのはどのあたりからが実感できますでしょうか?
ゲームなどで。
469Socket774:04/07/05 21:50 ID:jOleuMv8
HISの9550(128MB、128bit)Boxを買ってみました。
(秋葉原で見たところ、SapphireのBulk品はかなり64bit版
が多かった...)

ファン有りのモデルですが、クロックアップを試してみると、
コア420/メモリ260位まで安定動作。結構お買い得かも。

ファンは結構静かだけど、ちゃんと冷えているようだし。
470432:04/07/05 21:59 ID:Jz45AI8a
>>469情報サンクス
当方地方故、バルクのグラボ置いてるところなんてパソ工ぐらいしかないんですが
やっぱ通販は地雷引きそうですね。
(;´∀`) 今通販で地雷引かなさそうなメーカー探してるんですが、
どうやらASUS&クロシコの9550は問答無用で64bit行きっぽいですね。
128bit確定製品ってなんか11k超えが多いので明日あたりパソ工行って見てこようと思います。
メモリ基盤が8枚のが128bitでいいんでしたっけ?
471Socket774:04/07/05 22:08 ID:j+xeCZS1
ギガバイトの9550、GV-R955128Dを買ってきた。(\10500)
128bitものだし安定してる。気に入った。

同社のGV-R955128Tは、漏れの気が確かなら
64bit地雷だったような気がするので、購入選択肢に入れている人は
ちゃんとカクーニンしたほうがイイーヨ。
472Socket774:04/07/05 22:13 ID:jArNsxaL
>>470
絶対確実じゃないらしいけど8枚なら128bit
確実に128bitが欲しいならギガのGV-R955128Dリテールが¥10500だね

日本橋じゃあサファイヤ9550バルクの地雷は見なかったけどなあ
473469:04/07/05 22:17 ID:jOleuMv8
>>470
>メモリ基盤が8枚のが128bitでいいんでしたっけ?
そのとおりですね。

ちなみに、通販でもHISのボードは買えます(ググれば出てくると思います)。
HISのBOXは、外箱に128bitから64bitか表記があるので、確認すればOKじゃ
ないでしょうか?静かですが、ファン有りなので対象外かも知れないけど...
474469:04/07/05 22:20 ID:jOleuMv8
>HISのBOXは、外箱に128bitから64bitか表記があるので
「128bitか64bitか」の間違い...
475471:04/07/05 22:32 ID:j+xeCZS1
GV-R955128D(ファンレスですよ) 128bit
ギガバイトのWebサイトだと64bitになってるけど
>>472氏が言うように、これは確実に128bitです。
64bitなのはGV-R955128Tでファイナルアンサー。

これはギガバイトの表記ミスなので、ギガバイトは表記を早く直した方がー。
476Socket774:04/07/05 22:43 ID:ZonY98MC
>>468
FFなんかでは大差ないかもしれんが・・・Radeon9600Pro以上
477Socket774:04/07/05 22:47 ID:pWTbBMIW
9600XT以上の間違いだろ
9600Proは貧乏厨でも買える位昔から安いけど実は安い致命的な理由があるのだよ。
478Socket774:04/07/05 22:56 ID:d1UCj6In
致命的な理由期待上げヽ(´ー`)ノ
煽ってるんじゃなくて知りたい
479Socket774:04/07/05 22:56 ID:ZonY98MC
んなこといっても貧乏人スレだし
480Socket774:04/07/05 23:14 ID:BR5UcBIn
そもそも1マソ程度でゲームが快適になればな〜
てのが間違いだすよ
481Socket774:04/07/05 23:15 ID:FmqYRYV4
RADEONでファンレスで画質も悪くないモノってありますか?
1万円ぐらいで
482Socket774:04/07/05 23:20 ID:hitXqJGS
>>461
情報をありがとうございます
自分のは表裏に二枚ずつの4枚です

3dmark2001SE

【CPU】 Athlon(雷鳥)750Mhz
【Mem】PC100 CL3 384M(分け合って+33を切ってる)
【VGA】 Sapphire RADEON9100 64M(250/200)
【OS】 Windows2000 SP4
【DirectX】 9.0b

【スコア】 4587
CPUが足を引っ張ってはっきりしない(明確な比較対象に乏しい)
のですが、これは64bit地雷なんでしょうか?

ttp://shiba.zive.net/benchmark/3dmark2001/result.php
483Socket774:04/07/05 23:21 ID:wLflMc7X
3Dしない上で、低発熱&電力低消費なカードが欲しいのだが、ラデ買っとけば無問題ですか?
484Socket774:04/07/05 23:22 ID:2Oak4qP7
そんな君にはsavage
485Socket774:04/07/05 23:23 ID:jB2yJF/S
あぁ、初代RADEONがあればいいな
486Socket774:04/07/05 23:25 ID:2t7M8Slj
440BXでそこそこの3D性能とG400から乗り換えて(´・ω・`)とならない画質のカードってありますか?

ママンがBH6だから電源周りでトラブル起きそうな気もするけど‥‥
487Socket774:04/07/05 23:28 ID:xozGU7kS
>>486
ディスプレイは?
488Socket774:04/07/05 23:32 ID:2t7M8Slj
>>487
ナナオのE55Dです
1280x1024 85Hz(動画再生時のみオーバレイがおかしくなるので75Hz)で使用してます
489Socket774:04/07/05 23:35 ID:yGa6TQS5
9000(または9200)くらいでいいんじゃない?
画質は…サファイア製あたりを。
490Socket774:04/07/05 23:47 ID:xozGU7kS
>>488
9000は思ったほどよくなかったからなあ…
BXでなかったら9600(含9550)を勧めるんだけど。
仕方ないので無責任にfx5200を勧めてみる。
あと、解像度は1280x960か1200x900あたりの方がいいんではないかと…
491Socket774:04/07/06 00:14 ID:JOSKW8ht
> そこそこの3D性能

5700LEと5200非地雷でどっちが性能高いかね・・・
492Socket774:04/07/06 00:23 ID:3KSIYCI+
だんぜんLE
493mas:04/07/06 01:34 ID:Bl9QjANS
どうも初心者でございます。ビデオカードの購入を検討しております。
どうかお力添えを。構成は下のような感じで、ハイ。
価格com、でいろいろ見てみたんですが、どれを買っていいものやらで。

(マザーボード) matsonic MS9367E sis 650GX chipset
(CPU) celeron 2.4
(OS) XP professional sp1
(メモリ) 512
(オーディオカード) rme96/8 24ada

使用目的は主にゲームです。エミュ(mame, psx)メインです。
ある程度3Dゲームができればいいかと。
過去のPCでは Geforce2 GTS を使ってました。
予算は安ければ安いに越したことは無いです。
よろしくお願いいたします。
494Socket774:04/07/06 01:36 ID:JQ7eal9x
Celeronかよ。
495Socket774:04/07/06 01:40 ID:UDeRiVS9
エミュかよ。
496Socket774:04/07/06 02:04 ID:RrsqiZee
ギガバイトのRADEON9600のファンレスモデルBOXがが1万円で売ってた。
箱に128bitのメモリと買いてあったので安心して買いました。
取り付けてツールで詳細見たらしっかり64bitの地雷でした。。。。

でも、前のRADEON7000より文字が鮮明で、付属のドライバーでDVD再生すると
エロDVDの肌が萌え萌えなんだよね。(でも突然再起動したりするねん)

本家のドライバー入れると超安定するんだけどDVD再生がつまらん色味になる。
以上報告終わり。
497Socket774:04/07/06 02:12 ID:tzhZpjbq
抜きの途中に再起動されると(´・ω・`)だな
498Socket774:04/07/06 03:08 ID:cdiScjLb
昔11PMで抜きの途中で大橋巨千の顔が出て・・・
499Socket774:04/07/06 03:38 ID:C5F4L6KM
ミジカミノキャプリキトレバ
スギチョビレ
スギカキスラのハッパフミフミ
500Socket774:04/07/06 04:53 ID:l00A3+of
ギルガメッシュナイトでイジリーエンドってのもありましたな
501Socket774:04/07/06 08:19 ID:+yNcZf38
今まで使用していたエルザの628LPがお亡くなりになったようなので
代換のを探しているのですがAeolus FX5700LE-DV128LPがいい感じがするのですが?
他にこの付近のおすすめってありますでしょうか?
XIAi9600XT-DDV128LPが新しくてよさそうだったのですが・・・長さがorz
RADEON系だと現状は9600SE系でしょうか??(地雷とかあるとか・・・?
制限はロープロファイルです。
箱を変えればいいじゃないとかありますがその方向はなしで。
用途はゲームが主です。
よろしくおねがいします。
502Socket774:04/07/06 09:50 ID:Pu/YDlCu
628LPに代わるモノは今のロープロには殆ど無いかも…
xiai9600XTはメモリバス幅が64bitだしなぁ。

ゲームonlyだけでなければ、サファイアのラデ9200(128bit)なんだけどね…
503236:04/07/06 10:44 ID:/QuF6PL+
>>496
本当に箱に128bitと表記してあって
64bitだったのなら
販売店に持っていって説明すれば
交換(返金)してくれます
ドライバーの入れ替えで安定するなら
ドライバー側の問題
ΩやDNA入れてみては?
504Socket774:04/07/06 10:55 ID:/QuF6PL+
>>503
また誤爆・・・自分は236ではありません
Jane一度誤爆した名前を覚えて
毎回出てきやがる
505Socket774:04/07/06 11:55 ID:s6qcHS1Z
>>501
別にRADEON系にかかわらずロープロはゲフォとかも普通に64bit地雷ですよ?
なのでエルザ628LPは非常に珍しい製品なのよ。たぶんハイエンドグラフィックチップ
搭載した製品で唯一の128bitロープロ製品だったはず。だから今でもロープロ最速といっ
ても過言ではないはず。ヤフオクとかで見かけても高値で売れてるし。

5700LEでも9600SEでも性能は激減するんでまぁロープロの宿命として受け止めろ。
でさ、XIAi9600XT-DDV128LP見たけどさぁ、長さはAeolus FX5700LE-DV128LPのほうが
長いじゃん。ちゃんと寸法見たか?

Aeolus FX5700LE-DV128LP 186 (L) x 66 (W) XIAi9600XT-DDV128LP 180 (L) x 70 (W) mm

まあ両方ともロープロとしては長いですから、ケースの寸法見て買わないとあぶなそうですがね。
506Socket774:04/07/06 12:05 ID:mGS51yMO
実はELSAなら修理できたりとか?
507Socket774:04/07/06 12:36 ID:BUXFObeu
玄人志向のRADEON95-AGP64Cって地雷ですか?
508Socket774:04/07/06 12:42 ID:lzXTp84l
>>493
RMEだけ浮いてるな
509486:04/07/06 12:53 ID:s23q91z/
>>487-492
どうもありがとうございます
ラデ9600あたりで動くのがあればと思ったのですがやっぱりないようですね‥‥
新マシン導入含めて再検討してみます。

>>490
さすがにアスペクト比はきちんと調整してあります。

510Socket774:04/07/06 12:53 ID:ZsYTsLN+
>>504
コテハン記憶のチェックはずせ
511Socket774:04/07/06 13:26 ID:/QuF6PL+
>>510
ありっ
左隅にあったのね・・・
今まで気が付かなかったorz
512501:04/07/06 15:04 ID:+yNcZf38
みなさんありがとうございます。
結局、505さんの指摘の通り長さ制限で使えなさそうなので
Aeolus FX5500-DV128 LPに落ち着きました。
以前の628LPにくらべると見劣りしますが・・・現状、即入手可能なもので
手を打ちました。
9600搭載のロープロファイルのも探しましたがほとんどが流通がだいぶ前に
終わっているようでみつかりませんでした。
ロープロファイルの宿命という事でしばらくこれでがまんしてみます。

>>506 可能なら修理したいですね・・・保障期間が切れていそうですが。
513432:04/07/06 15:26 ID:9hzByntq
(´∀`)パソ工行ってきました。サフィ9550 256M 13490円
高いョ・・・っていうかバルクなんで一個しかないのさ・・・_| ̄|●
とか思って諦めて箱モノ見てたら
GV-R955128D 8980円(内税)( ゚Д゚)・・・
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!
(*´∀`)b 即買いしてきました♪
今からつけてみようと思います。
でも取りあえず、付け替える前にFFベンチでも取ってみようかと思います。
514482:04/07/06 15:27 ID:0WbjJYMh
全面的に俺が間違ってました
許してくらはい
515Socket774:04/07/06 15:47 ID:mGS51yMO
何が間違ってたんだ?
516Socket774:04/07/06 16:51 ID:VykF4QiV
>>513
安いな。
まさかGV-R955128Tじゃないよね?
517Socket774:04/07/06 16:58 ID:S88mVUPs
>>513
>>516
確かに安すぎるような・・・・
と言うか、64bit地雷のGV-R955128Tでも、その値段は安い。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040607074
GIGA-BYTE GV-R955128D 価格比較
518Socket774:04/07/06 17:05 ID:D//cCeSN
漏れも日曜、バシの工房で見かけて我が目を疑ったが箱にはちゃんと128Dとあったよ。
店頭のみなのかな?

>>509
アスペクト比だけではなくってドットピッチの話じゃない?
519Socket774:04/07/06 17:24 ID:lvcsV3wb
DirectX8.1
520Socket774:04/07/06 17:27 ID:VykF4QiV
その値段ならかなりお買い得ですね。
あとはレポよろ>>513
521432:04/07/06 17:51 ID:9hzByntq
(´∀`)ちゃんと箱モノですので128bitとか書いてあります。
中身違ったらパソ工の店員シバキますw
グラボの取り替えって初めてでドライバのアンインストールを間違ったのでドライバがインスコできなくなりましたw
巷で言うドライバクリーナーなるものにチャレンジしてみたんですが、失敗しましたw
最初からやり直さねばならないみたい・・・。まぁ、クリーンインスコが一番イイですよね。
ただいま、サービスパック等インスコ中。
FFベンチは1800くらいでした
【CPU】豚2500+(定格)
【M/B】K7SXE+
【メモリ】バルクDDR400 256M*2
【VGA】Radeon7000 64MB omega2530
522432:04/07/06 19:29 ID:9hzByntq
(;´∀`)激しくドライバインスコに失敗したんですが、
一応お待ちかねの皆様もいらっしゃるでしょうので
FFベンチとってみました。omega2530だと入らなかったんですが、(変なエラーがでる
2551だとあっさり入ったので、もう一回最初から入れてみようと思います。
ちなみに
FFベンチはLowで4251でした。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088165470/300
こっちは定格で廻してるので128bitであってるみたいです。
523417:04/07/06 19:41 ID:WXwy4nvW
祖父地図戯画ストアに寄ったら玄人9600XTのGOLDが税込\16800(15%還元)で
売っていたので衝動買いしてしまった。ポイント使用で\14800で購入。
9600Proから差し替えてProはセカンドマシン用にする予定。
ProをXTばりにOCした結果とあわせて後で報告します。
524Socket774:04/07/06 20:42 ID:SEAUKt/9
>>432
ぐあ。さっき、サファ9550バルク128MBを8800円で買ったばかりだよ。
安定であろう箱物の方が良かった...羨ましいぞこの野郎。と。
525366:04/07/06 21:01 ID:lUu6IJMd
やっと返事のメールが来ました・・・ていうかすっかり忘れてた。

BLESSのラデ9550(7980円)は128bitのファンレスだという事です。

さて、どうしようかな・・・。
526417:04/07/06 21:56 ID:WXwy4nvW
基板デザインは純正ProとセレスティカXTも同じでしたが微妙にコンデンサの数が減っていました
メモリがGC2Aだったので安心したものの
FFBench2でテストしつつOCすると320MHz程でゴミが出る・・・_| ̄|○
ファイヤーブ゙ランドにしておけば、いやそもそも衝動買いなどするべきじゃなかった・゚・(ノД`)・゚・
527Socket774:04/07/06 22:40 ID:sXA7L2k6
>>501の言ってる事には大きな矛盾があるぞ
ロープロで一番長いのは628LP
それを今まで使ってたのなら、最近の5700LE 9600XTも入る

たぶん、501は628LPを使ったことなんて無い
528Socket774:04/07/06 23:13 ID:/QuF6PL+
>>526
PCの側板空けて扇風機当ててやってみては?
それでごみが出なければ
冷却不足
エアフローか悪いかも
メモリにシンク張るかエアフロー
を見直してみては?
夏場のOCはキツイけど
メモリーがGC2Aならその程度でごみが出るかな・・
詳しい型番は?
529417:04/07/07 00:02 ID:tDJvQdNy
>>528
XTのメモリはK40263238E-GC2Aです。
エアコン24℃に効かせて側板開けても効果感じられず。
コアは540MHzまで確認です。
ProのメモリはK4026323RA-GC2A、こちらは笊化してまして
Core/Mem=460/330で常用、メモリ345MHzまでなら安定でしたが350でとたんに限界でした。
末尾にしか目が行っていませんでしたが微妙な型番差に秘密でもあるんでしょうか?
530Socket774:04/07/07 00:20 ID:vmVkla8E
ラデ9500Proを1万弱で買った。zav-01付きの中古だけど。
今んとこ順調、快調♪
9200 64MB 128bitからでも幸せになれたわ(;´Д`)
531Socket774:04/07/07 00:24 ID:OGfwm/1x
サファの9550 ファン付だったorz
532Socket774:04/07/07 00:52 ID:3xiCQQfO
>>529
BGAタイプのSAMSUNG製 K4D263238E-GC2A
で330MhzまでOCしているのが価格に載っているね・・
このK4D・・・・E-GC2AがOC耐性が高いのかも
SapphireのもFIREBLADEがK4D263238E-GC2A
ノーマルも同じ
上で報告のあった玄人もK4D263238E-GC2A
微妙にメモリーの質が落ちているのかも
しかしGC2Aだしもう少しいけるはず
メモリの冷却は
側板空けても風が当たっていないと
(動いていないと)余り意味が無いよ
CPUとかVGAのコアはファンあるので意味があるが
533Socket774:04/07/07 00:57 ID:esHfl/cL
>>531

俺は問い合わせたら

お問い合わせ頂きました『ATI(OEM) RADEON 9550 128MB AGP バルク』
につきましては、Sapphire Technologies社製基板、128-bitメモリ、
ファンレス仕様となっております。

ってなってた。サファ9550って地雷あり、ファン付きありか・・・一体どんだけあるんだ?
一番地雷ぽいような気がする・・・。
534Socket774:04/07/07 01:41 ID:AyZ79+Bz
>>533
漏れは今日サファイア9550オーダーしたよ、
事前に確認とったら今あるのは128bitで ファンレス とのことで。
今週半ば〜末辺りに来るだろうから、来たら報告するわ
535531:04/07/07 02:34 ID:OGfwm/1x
リテール → ファン有
バルク → ファンレス
だったらしい
536533:04/07/07 02:52 ID:esHfl/cL
俺も結局注文しちゃった。

今あるのは128bitで ファンレス っつー事は、日によっては地雷が入ってくるということもあるのかな。

一応こういったの明記しておいてほしいなあ。地雷と非地雷じゃ性能がぜんぜん違うってのに値段は同じ型番も同じってのは・・・。

せめて質問メールの返答くらいしてほしい・・・。まあ、PCパーツの通販はこんなもんなんかなあ。
537Socket774:04/07/07 05:05 ID:H3PnoQVp
XIAiの読み方が書いてあるが・・・エクシーアと読むのか。ザイだと思ってた( ´゚д゚`)

ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/22/news001.html
538Socket774:04/07/07 05:25 ID:y4qGq6WA
クチャイだろ
539Socket774:04/07/07 07:04 ID:JPiXN9K1
エロ動画専門の定番のカードって何?
540Socket774:04/07/07 07:13 ID:PK4urbWB
>>537
サイアイだと思ってたよ。
541Socket774:04/07/07 07:22 ID:WrZugvOQ
MSI FX5700TD-128E
ってどう?
542425:04/07/07 10:04 ID:EYt3jjit
>>526
そいや基盤の裏にVer2のシールがあったような。
Ω入れてお試しOCしてみたけど567/344くらいいけました。(ゆめりあ1024*768綺麗が5500弱)
メモリ351だと3DMark2001SEのTest16がゴミだらけ、コアはまだ上げられそうなかんじ。

どちらかといえば品質目当てで買ったんで、すぐ定格に戻しましたが。
543Socket774:04/07/07 10:06 ID:s/EWD61o
>>537
慈愛じゃなかったのか…
544Socket774:04/07/07 13:29 ID:MY8HJLMi
545Socket774:04/07/07 15:44 ID:s0GB8oyr
そこまでFANレスの欲しいならFANレス化しろや。
漏れはRadeon9600ProをZM80-HP(ZM80D-HPの二世代前の)使ってFanレス化してるぞ・・・
546Socket774:04/07/07 15:48 ID:sk4FGs3q
BLESSのサファ9550売り切れだってさ
在庫余裕あり表記の時に注文したんだが、7月中旬まで待てってメール来た
無駄に会員登録させられちまったなぁ…
547Socket774:04/07/07 16:18 ID:AyZ79+Bz
>>546
漏れも機能注文したけどblessからまだメール来ない。うまく買えたのかな?
地雷じゃないし税抜きで7600円なら安いもんね。
548Socket774:04/07/07 17:02 ID:ZK7HMMd3
>>546-547
今日秋葉原のBLESS店頭に行ったけど、バルクの9550は全て消えてました

店員に「9550売り切れデスカ?」と聞いたら
「いや、なんかウチの9550は全部64bitだから撤収させた」とのこと。

店員の話が嘘でなければ君らは地雷を踏んだわけだが。
(あるいはネットとは流通経路が違うのかもしれない、ということもありえるけど)

なお、補足として秋葉原のRADEON9550バルクはその殆どが64bit地雷。
さあ、どうなることやら。
549Socket774:04/07/07 18:48 ID:z8eEy/Kg
質問、FX5700LEって地雷なんですか?
550Socket774:04/07/07 19:09 ID:Mq0p1Esw
そんな漠然と聞かれてもなあ…
551Socket774:04/07/07 19:13 ID:z8eEy/Kg
すみません、会社によって違うとかですか?
ちなみにギガバイトですが・・・
552Socket774:04/07/07 19:43 ID:mgVBwa/G
車の排気量同じなら性能は同じですか?と聞いてるのと同じだよ
553Socket774:04/07/07 19:46 ID:Mq0p1Esw
>>551
オフィシャルみる限りギガの5700LEでも3種類ある。
質問がフェイスにあるGV-N57L256Dのことと仮定すると、
いわゆる64bit地雷ではないはずだが、5700LEに256MBのVRAMで\16000ってのはある意味地雷、と漏れは考える。
554Socket774:04/07/07 19:46 ID:gAjpWHTc
すぐ車にたとえる。。
555Socket774:04/07/07 19:50 ID:aTS9a9Pv
身近で分かり易いからな。
556Socket774:04/07/07 19:50 ID:HSvoK2Yx
>549

型番くらい掻け
557Socket774:04/07/07 20:23 ID:z8eEy/Kg
すみません、グガバイトでなく
GALAXY TECHNOLOGY ZEUS GeForce FX5700LEでした、ごめんなさい
車のたとえわかりやすかったです!!
558547:04/07/07 20:36 ID:AyZ79+Bz
>>548
どうやら本当のようだね。blessから今メール来たよ。
在庫の商品はみんな地雷のために、128bitは1週間ほどで再入荷なので
待って欲しいと。
559Socket774:04/07/07 20:42 ID:RDDKXl50
サファイア9550のバルク買いました
メモリバス幅ってどうやったら調べられるんですか?
560Socket774:04/07/07 20:46 ID:6nX1qz4p
目視
561547:04/07/07 20:46 ID:AyZ79+Bz
でもあの価格で128bit・ファンレスという契約は済んでいるので(何度も確認済み)、
あの価格なら1週間待つ意味はあるかな?さすがに1ヶ月なら無いけどw

562553:04/07/07 21:02 ID:Mq0p1Esw
('A`)
563548:04/07/07 21:33 ID:ZK7HMMd3
>>559
サファイアのサイトより
>128-Bit and 64-bit memory interface (64-bit product part# 1024-KC20-HD-SA)
とのこと。確認してみ?
つか、メモリが4つしか載ってなければほぼ64bit。

>>558
8000円で9550-128bitなら安い。一週間待つのもアレだけど。
564Socket774:04/07/07 21:56 ID:Dk3lJkcW
いや安いね。去年の6月に9600npを19,000円程で買っちまった。
1年待ってればな〜。ま、不要パーツ売っぱらったアブク銭だった
んだけど。
565Socket774:04/07/07 22:03 ID:c8+vNXUy
テレビを快適に見れる、ベンチがしっかり出る。
この両方の条件を満たすカードって何か無いか?
566559:04/07/07 22:09 ID:RDDKXl50
>>563
ご親切にありがとうございます
1024-KC20-0D-SAとかいてます
メモリは8枚のってました
567417:04/07/07 22:22 ID:tDJvQdNy
購入2日目にしてΣ化しました。保証も糞もありませぬ。
笊と比べるとΣは少々心許ないが何せ安いからなあ。
下手な4cm角シンクよりも安心できるし低価格スレ的にイチオシではないかと。

温度は平常時46℃>42℃に変化。一寸グリスの塗りが足りないかも。
メモリはΣ化でも改善見られないので諦めることにしました。
>>425=542さんは当たりを引かれた様でうらやましいです。
うちもカード裏にRevだかVer2.0のシールが貼ってありました、ご参考までに。
568548:04/07/07 22:28 ID:ZK7HMMd3
>>566
128bitおめでとう。
余談だけど、どこでいくらで買ったか教えてくれないか
569366:04/07/07 22:33 ID:esHfl/cL
つーか、メールすら来ないんですけど・・・・。

きのう確認メール送ったのに最終確認待ちのままだ・・・。
570559:04/07/07 23:16 ID:RDDKXl50
>>568
ワンズの通販で8950円でした
571Socket774:04/07/08 00:09 ID:pb1BiQ8c
買ってから2ケ月。ゾンビTi4200のファンが止まった。
危ない危ない
572Socket774:04/07/08 00:47 ID:RBQuLaeh
>>571
ウチのゴールデンウィークゾンビも2ヶ月目だが、絶好調。アタリくじ引いたか・・・
573Socket774:04/07/08 04:55 ID:sERFbzP0
このスレ一年前と全然変わってないな
574Socket774:04/07/08 05:32 ID:c19PKP3N
漏れのゾンビは離席中にファン止まって逝きました・・・orz
575Socket774:04/07/08 08:56 ID:5VtFBFDB
>>544
ありがとさんです。
買わないで正解ですねぇ‥
576Socket774:04/07/08 10:45 ID:KYqImMhv
中古GeForce4Ti4800SE 64M 1万円で見つけたけどかいですか?
地方なので中古グラボ自体めずらしいので相場がわからんのです。
577Socket774:04/07/08 12:06 ID:RNEG36Wa
578Socket774:04/07/08 12:13 ID:7q/V3D8k
ありがとうヽ(´ー`)ノ

買わなくて正解でした
579Socket774:04/07/08 12:42 ID:S/Z0B1LG
サファの9600ファンレスを購入予定なんですが、3Dゲームを24時間放置してても
熱の心配はないですかね?エアフローはありそうなケースを使うんですが。
580Socket774:04/07/08 12:47 ID:RNEG36Wa
ンなもん実際の所は判らん、ですわ。
581Socket774:04/07/08 15:16 ID:mgq6oTwN
使ってみないとね。
582Socket774:04/07/08 15:51 ID:XeXA+8oj
>>579

http://www.ainex.jp/list/fan/rsf-01bl_s.htm
こういうのをAGP直下のPCIスロットに付けたらどう?
電源コネクタ挿さなければ外気を吸い込んでGPUを
冷やしてくれそう。FAN付けるとファンレスのカードの
意味ないし。

前に牛乳パックで穴あきPCIスロットと四角いダクト作って
上のと同じようなのを付けたら9600npのヒートシンクが
いい具合に放熱してたから多分効果あると思う

メモリは知らない
583Socket774:04/07/08 16:44 ID:7CfJA+SE
GALAXY ZEUS 5200 128MB DDR w/TV/DVI

昨日、DOSパラ秋葉本店で買ってきました。
ようやく地雷から脱出。

¥7,310だったけど、ファンが付いていた。
音は少しうるさくなったかな程度。

既出だったらスマソ
584Socket774:04/07/08 16:45 ID:pkcK+V2t
>576
その値段なら俺だったら買わないな。
それに4200以外の64MBなんて聞いた事ない。
585Socket774:04/07/08 16:47 ID:QPsE2iQp
メーカ製のコンパクトな筐体とか、エアフローが厳しい場合は
効果的だったなあ・・・

Justyの奴は半年ぐらいでファンがイカレたけど。

ま、そんなに熱が気になるならファン付きの9600無印にしなさいってこった。
586Socket774:04/07/08 17:45 ID:FPJz/uOA
9600XT搭載の GECUBE GC-R96XT-D3 が16000円で売ってるん
ですけど 9600XT搭載してるビデオカードってこんなに安いもんですか??
587Socket774:04/07/08 17:56 ID:1fhTs9O2
588Socket774:04/07/08 17:56 ID:PetUTAwr
>>586
安いほうだけどそんなもんです。
589Socket774:04/07/08 17:59 ID:T9p4razX
このところGeCUBEの9600XTって飛び抜けて安いんだが、なんでだろうな…
一応 Certified by ATi だし。
メモリがTSOPだったり?
590586:04/07/08 18:05 ID:FPJz/uOA
そうか…値段検索するの忘れてました…。
やっぱそれくらいの値段なんですか。
GECUBEって全体的に見て他の9600XTのビデオカードより
安いケド性能どうなんでしょうねぇ?やっぱそれ相当の理由でもあるんだろうなぁ…
591Socket774:04/07/08 18:20 ID:PetUTAwr
そうとは限らんばい
592Socket774:04/07/08 18:56 ID:XeXA+8oj
GECUBEというと9600PROの256MBで遅いメモリ付けた地雷品を
いちはやく出したメーカーというイメージが有るよ。9600XTはどうなのかな
593Socket774:04/07/08 20:03 ID:GlPOW6CD
ふと目覚めるとゾンビのファンから「ガガガガ・・・」という異音が。
そしてPCの電源が自動的に落ちた。
ああ、うちのゾンビもとうとう・・・とか思いながらゾンビを取り外すと



ファンの軸の部分に貼られてるシールが剥がれてファンに巻き込まれてますた

取り除くとまた元気に復活。
ゾンビ稼動から50日、まだ暫くは働いてくれそうです( ´∀`)
594Socket774:04/07/08 22:36 ID:LlXHDk3l
うう・・わかんねーでつ

ギガバイトのRADE9550で付属CDからドライバインストしようとすると
DIRECTX9.0のインストを開始するような画面が出るんだけど
OSにMicrosoft(R) DirectX(R) 9.0bが入っている場合は
これをインストしなくてもいいのでつか?
595Socket774:04/07/08 22:46 ID:SDPjkqRP
>>586
フェイスの値段の付け方が
おかしいだけでは?
最高でほかの店と5000円位値段が違うぞ
セールやっているのだろうと思うけど・・
GC-R96XT-D3 はやめとけ(256MB・メモリ550)
GC-R96XT-C3 の方が良い(128MB・メモリ600)
GC-R96XTG-C3 ならさらに良い(128MB・メモリ650)
GC-R96XTG-C3 Extreme 最高(128MB・メモリ700!!)
この値段の付け方は・・・・
9600XT欲しい人にはとりあえずお勧め
特にGC-R96XTG-C3 Extremeは可笑しい位安い
ここまで安いと何か裏があるのかと
疑ってしまう
596Socket774:04/07/08 22:47 ID:sLZmZmsJ
>>594
> OSにMicrosoft(R) DirectX(R) 9.0bが入っている場合は
> これをインストしなくてもいいのでつか?

しなくていいです。





ネタかな、、
597Socket774:04/07/08 22:48 ID:020QTw/x
今日、RADEON9550買いに秋葉原に行ったけど、
2〜3件回ったところのサファイアのバルクは、やはりメモリが少ない64bitのものだった。

結局、祖父でRD96-A128C-FLを見つけて購入。
税込み8379円でポイントが1197ポイントついたので、実質的に7182円。

YUANだけど、まあいいや。暑かったし。
598366:04/07/08 23:06 ID:ljmlqhB3
確認メール送ったのになにも音沙汰なし・・・。

まあ、もうちょっと待つか・・・。
599Socket774:04/07/08 23:10 ID:0ZdNdfS2
>>595
うむ。漏れも疑ってしまってなかなか手が出ないw
そうしてるうちに消えてしまって後悔するいつものパターン
600Socket774:04/07/08 23:25 ID:SDPjkqRP
フェイスって実際どうなんだろう?
スレたってるしサクセスと同じくらいひどいの?
この値段って転売して儲けが出る
値段だよね?
ただ物(GECUBEの9600XT)はいいはず
9600XTでよくお勧めのXIAIの9600XTも
GECUBEのOEMだし
(GC-R96XTG-C3とXIAi9600XT-DV128は同じもの)
もし本当にこの値段でGC-R96XTG-C3 Extreme
売っていてすぐ品が届くなら(納期Aってなってるし)
玄人のGOLDの比じゃないくらいお勧めかも・・最初から700だし
ただ怪しすぎ
601Socket774:04/07/08 23:34 ID:NnyvdUte
実質的って頭悪い表現だよな
602Socket774:04/07/08 23:43 ID:mgq6oTwN
じっしつ-てき 【実質的】

(形動)
(1)名目上ではなく、実際の内容にかかわるさま。
⇔形式的
「彼が―なリーダーだ」
(2)外見よりも内容や機能に重点をおいているさま。
「―な設計」
603Socket774:04/07/09 00:33 ID:bNxAtKmN
>>600
確かに安いよなぁ。
俺がATIにトラウマをかかえてなきゃ、即買っているところだ。(w
604586:04/07/09 00:44 ID:Zj8dDkgt
調べれば調べるほど 安く感じる…。
GC-R96XTG-C3 Extremeが一万五千円ってすごいお買い得ですねぇ。
他の店は二万くらいするのに…。あ〜やっぱ裏があるのかなぁ…。
勇気だして買っちゃおうかなあ笑
605Socket774:04/07/09 01:10 ID:EpEeJ6Z3
ウェブサイト製作マシンを組み立てようと思ってます。(できれば低予算で)
DreamweaverとFireworks(主に画像処理)を使ってサイト製作をするんですけど、
ビデオカードはケチらないほうがよろしいでしょうか?3Dや動画は扱いません。
手持ちで↓があるんですけど、さすがに買いなおしたほうがいいのでしょうか?
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/ragem-a8v.html

よろしくおねがしいます
606Socket774:04/07/09 01:15 ID:YaH1G7CE
とりあえず手持ちで組んで見て、トロいなと思ったら買い直す、ね。

ところで最新のマシンでAGPに刺さるかな、コレ。
607Socket774:04/07/09 01:16 ID:HFEQdYva
>>605
それでやってみて駄目なら考えりゃいいじゃん
でも〜、高解像度は望めないよな〜
608Socket774:04/07/09 01:25 ID:hemzIopg
>>605
無難なところで、ラデ7000以上かMX400以上がいいんじゃね?
609Socket774:04/07/09 01:26 ID:EpEeJ6Z3
>>606さん>>607さん

そうですね。やってみて駄目だったら買い直す。
まさにおっしゃる通りですね。

ただ明日WinXP(OEM)を買うのでその際にビデオカードも買うのがいいかと思いまして
質問させていただきました。
610Socket774:04/07/09 01:27 ID:EpEeJ6Z3
>>608さん
>ラデ7000以上かMX400以上

十分心に留めておきます。
明日買おうかな・・・・・
611Socket774:04/07/09 01:30 ID:hemzIopg
>>610
ついでに言っとくとドリウィなんてXGA-16bit以上ないと使いにくいぞ。
612Socket774:04/07/09 01:35 ID:EpEeJ6Z3
>>611
かなり勉強になります。やはり買い直そうと思います。

RADEON 9000pro、GeForce FX5200/5500
このあたりで吟味してみます。
613Socket774:04/07/09 01:35 ID:YaH1G7CE
XPか・・・アプリケーションによっては98SEなんかよりずっと遅くなります。

マザーボードがAGP4X(1.5v以上対応)なら、9600あたり奮発するの良いかも。
614Socket774:04/07/09 01:44 ID:EpEeJ6Z3
「A.G.P.Pro(1.5V 仕様)コネクタ」とあったのでAGP×4いけそうです。
ということでRADEON9600に決定します。
やや値は張りますがグラフィックボードも大事みたいなのでここは奮発しときます。

本当に夜分親切にしていただきありがとうございました。
615462:04/07/09 10:25 ID:xysuNrqs
>583
FAN付いてましたか。
俺も買お。
616Socket774:04/07/09 12:50 ID:nUADMf6U
GC-R96XTG-C3 Extreme欲しいけど、怖いよぉ…。(w
617Socket774:04/07/09 13:03 ID:isHy0PQD
X800が低価格ビデオカードとして認定されるのはいつですか?
618583:04/07/09 13:13 ID:eEAVz2j7
>>615
DOSパラでも秋葉本店にしか置いてなかった。

サイトに載ってる箱と絵柄が全然違うし、在庫はけたか
文句出てたので、夏仕様という事で入れ替えたのかな?

ファンは結構回転数大きいみたいなんで、あとは排気がきちんと出来れば
無問題でしょう。

箱がすごく小さい、苦労と試行のカードの箱の大きさって言えばいいのか。

ただ、通販で買うなら、一応ファン付いてるか電話で確認した方がいいかも。
619Socket774:04/07/09 16:32 ID:so3RfwxE
玄人の96XT128GOLDが届いて3日だけどGC-R96XTG-C3 Extremeとか
を買ったほうが性能や物としての良さそうな気がしてきた
クロック落とせば熱もさほどでもなさそうだし、後数日買うのが遅ければと後悔orz

せめて誰かが特攻してレポを書いてくれる事を期待してます
620366:04/07/09 17:31 ID:9AyLhvuh
やっとメールキタ。他に注文した人はどう?

大変お世話になります。
株式会社ブレス 通信販売部です。

この度はご注文頂き誠に有り難う御座います。
また、誠に申し訳御座いませんがお申し込み商品
『ATI(OEM) RADEON 9550 128MB AGP バルク』につきまして
現在の在庫分が64bit品にて誤納されてしまっている事が
確認されました。

取り急ぎ次回入荷を確認しておりますが数週間程度の
お時間が掛かりそうである為、代替としまして
『GIGABYTE GV-R955128D』
http://tw.giga-byte.com/VGA/Products/Products_GV-R955128D.htm
にて代えさせて頂きますが、何卒ご了承下さい。

というわけで、これは(゚Д゚)ウマーなのかな?
621Socket774:04/07/09 18:16 ID:VW0QI80W
>620
物は悪くないが返信に一週間も掛ける店で買うこたぁないんじゃないか?
この程度のメールなら1、2日もあれば済むだろ。
622Socket774:04/07/09 18:23 ID:duGLZQxJ
うーん、事実確認をして販社に交渉して別メーカーの購買を決定して、、
とやってたら1週間ぐらいかかっちゃうのかも?
早めに一度返事をするべきだったのは間違いないが。
623Socket774:04/07/09 18:27 ID:ho+VJ5kB
>>620
税込み7980円でそのギガが買えるかどうかを考えたら・・・
624366:04/07/09 18:48 ID:9AyLhvuh
今購入履歴見たら、配送待ちってなってました。
いまさらキャンセルするのも面倒だし、戯画の奴が7980で手に入るんだったらいいかなと。

他にこの店で買った人、なんかメールきてた?
625Socket774:04/07/09 19:30 ID:QU5Jz5u5
64bit品を売らず、わざわざ128bitを手配するってのは
評価できると思うよ。
そのまま64bit品出荷する店だってありそうだし
626Socket774:04/07/09 20:00 ID:6L3THC7l
お得すぎじゃん
627623:04/07/09 20:42 ID:RT2EJ6VW
>>366
漏れは買ったよ。7980円でギガの代替を。
64bitとして騙すのじゃなく、正直に64bitだったので128bitを・・・
という店の姿勢が漏れには好印象だったけど
628366:04/07/09 21:09 ID:9AyLhvuh
と思ったら明日から近所の工房でギガのアレが限定2個7980円か・・・。
まぁいいや。
たしかに正直に事情を明かしてくれるのは好印象ですね。
ところでこのギガのはバルクで送られてくるのかな?
629Socket774:04/07/09 21:13 ID:RT2EJ6VW
ギガにバルク? 
多分ボックスだろ。
630Socket774:04/07/09 21:35 ID:SifReDqz
BLESSは良心的な店だね。ぶっちゃけ見直した。
…俺は店員じゃないぞw
631Socket774:04/07/09 22:01 ID:nIW529pg
質問です!
64ビット品と128ビット品の見分けは
RAMが両面で4個しかない->64ビット
両面で8個のRAM->128ビット
で、良いのでしょうか?

両面で8個乗ってても64ビット品とかはあるのかしら?
632Socket774:04/07/10 01:38 ID:V1obDbLT
フェイスで注文してみた
果たしてどうなるのか?
怖いので代引にしたけど
633Socket774:04/07/10 01:45 ID:E5jdIx57
>631
メモリの種類[TSOP(一枚当り16bit)or BGA/LQFP(1枚当り32bit)]
による違いがあるけど、
とりあえず現行のビデオカードなら
8枚あれば64bitということはありえない。

>632 たぶん正解
634Socket774:04/07/10 02:37 ID:hCROC7ny
>>631
TSOPでx8品もあるから絶対とは言えない
が、8個載せてわざわざ64bitにするベンダもないだろな

635Socket774:04/07/10 07:55 ID:mbvOzovN
自動車の話だが、横置きエンジンを(FFは通常これ)縦置き(FR)に見えるカバーなる珍品を純正装着している某半島メーカーなら、
メモリ4チップなのに8チップに見えるVGA基盤とか作ってしまわないとも限らない。
メモリの空きパターンが黒く塗ってメモリチップのような刻印がしてあるとかで・・・。ネタとして見てみたいのだが。
636Socket774:04/07/10 10:46 ID:+ZThCRLZ
半島製のFRスポーツカーをわざわざ買う気にはなれんがなw
637462:04/07/10 11:18 ID:iUb4b+4C
>618
今電話で通販事業部に問い合わせてみたらFAN有りとのこと。
これで安心して買える。
情報ありがとう。
638366:04/07/10 11:48 ID:ILe06LHT
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
以外にも早い到着。しかもちゃんと箱入りの戯画でした。
639631:04/07/10 14:43 ID:cnBnYbh3
てんくす!
安心して8チップのカードを買います!
640586:04/07/10 19:18 ID:u+r/b1gq
GC-R9600PRO U-C3 Xtreme Editionってのを店頭で見つけました。
これってなんか仕様がいまいち謎なんですが GC-R96XT G-C3 Extreme
のしょぼいバージョンみたいなモンでしょうか?
641Socket774:04/07/10 20:14 ID:kuWpI1PX
半島ってイタリアのこと?
642Socket774:04/07/10 21:22 ID:mkvfCEQw
GIGABYTE GV-R955128D (税込み7980円)着ました。


ベンチはあまり気にしない方なんですが、一応地雷でない証拠にと
ひとつだけベンチ取りました。

Athlon64 3400+ PC3200 512MB*2  で
FFベンチ2 H 3345 でした。
参考にどうぞ。
(それ以外面倒なんでとってませんw)
643Socket774:04/07/10 22:09 ID:lBWSuYNu
そんなに低いのか??????!!!!! ドライバ入れなおせよ 
644Socket774:04/07/10 22:13 ID:+AL8R4tK
>>632
勇者!!
物が着たらレポよろしく
645Socket774:04/07/10 22:25 ID:lBWSuYNu
ファイスは知り合いがHD頼んだら2日で来て包装も完璧だったが
グラボはどうなのかな・・・・・・
646632:04/07/10 23:37 ID:V1obDbLT
今日発送とメールが来ました
到着し次第報告します。出来れば画像とかも
どんな梱包されるのか少し楽しみだw
647Socket774:04/07/10 23:54 ID:Izs3+Uns
大昔、初めての利用でM/B頼んだときは1ヶ月ぐらい
待たされたなあ→Faith

メール出したらすぐブツ来たけどな。(取り込み警戒したのか?)
648Socket774:04/07/11 00:18 ID:yXcA/0lU
いま、845gのオンボードを使用してるんですが

 ・ファンレス
 ・3Dゲームがストレスなくプレーできればok

くらいの要件を満たすもので、おすすめを教えてください。
予算は、まあ低価格スレなんで低価格でお願いします。
マシンスペックは、P4 2.4G 768M、win2kです
649Socket774:04/07/11 00:20 ID:tD8wq5m6
>>648

( ゚д゚) ?

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
650Socket774:04/07/11 00:20 ID:u9gt6+7b
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
651Socket774:04/07/11 00:22 ID:t8WFAc3X
>>648
氏ねよ
652Socket774:04/07/11 00:27 ID:pAoFTjZy
GFFX5200・・・3Dだめぽ
RADEON9600・・・たぶんストレス有り
RADEON9600XT・・・予算オーバー
笊塔・・・予算オーバー
笊ヒートシンク・・・予算オーバー
MSI寂・・・予算オーバー

釣られてやったぜ
653Socket774:04/07/11 00:34 ID:KQ3RRcCb
298
ああ298
298

ヨド八
654653:04/07/11 01:13 ID:KQ3RRcCb
というわけで、使い込んだクリエイティブMX400の代替に
ブランドに釣られて叩き売りのカノプーMX420に手を出してしまった。
いや、ネットPC用だから性能は現状維持でかまわんかったのだが・・・

MX400が128bit、MX420は64bitて、あたしひょっとしてこりゃ
 や っ ち ま っ た
れすか?
655Socket774:04/07/11 01:14 ID:t8WFAc3X
ネット用なんてGeForce2MX100で十分だ
656654:04/07/11 01:17 ID:KQ3RRcCb
だってぇ
たまにゃ溜め込んだエロ動画だってみるしぃ

いや毎日みるしぃ
657Socket774:04/07/11 01:19 ID:t8WFAc3X
エロなんてSavage4 xtreamで十分だ
658Socket774:04/07/11 01:29 ID:KQ3RRcCb
売るか・・・

どっち売るか微妙だな(鬱
659Socket774:04/07/11 01:30 ID:cQucZFk0
おとといフェイスで注文したGC-R96XTG-C3 Extremeが
本日到着しました。

箱を開封した形跡があるのは、気のせいか・・・
660Socket774:04/07/11 01:31 ID:xuYMiVLZ
修理上がりとか言うオチ?
661Socket774:04/07/11 01:43 ID:I/ymr2FV
パワカラRADEON9000PROが不調のため、
繋ぎでリドテクFX5800を16.8kで購入。
やっぱファンやかましいな…。初期不良かファンに
ケーブルが当たってるような音がするしorz
あと少し出して9600XTか5700U買えば良かったなぁ。
662Socket774:04/07/11 02:01 ID:rOom1pwi
P4-2.53G定格
512MPC3200(2700駆動
HDD海門120G(7200回転

RADEON9200 で FFベンチH2700     1024*768 で戦闘、下層以外はまあ快適
笊化OCti4200(275/600) で 〃 3300   1280*960 で     〃

参考にどぞ
663Socket774:04/07/11 04:58 ID:VNw7sGhM
>>659-660
Faithでは検品(動作チェック)してから売ってるんだと。
664Socket774:04/07/11 05:44 ID:cfWhBgIB
うわ。それ激しく怪しいな。
「動作確認しますた」とか言ってクロックアップしたり使い古した店員の私物と交換したり、
自分のマシンに組み込んでベンチとったり新商品を只で試してみたりしてるってことじゃないか?
665Socket774:04/07/11 06:30 ID:VNw7sGhM
馬鹿の妄想に際限の文字はない。
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:48 ID:922Gchq1
馬鹿の初期不良にも再現の文字はない。
667Socket774:04/07/11 08:13 ID:QwHsj5mc
うひひ。

ところで>>666,おまいさん2cn専用ブラウザ使いだね?
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:52 ID:jUHAGtlG
テスト
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:52 ID:jUHAGtlG
なに、専ブラだとこの表示になるのか
670Socket774:04/07/11 10:22 ID:5Phr6UAH
名前欄カラにして投稿すれば、な。
671Socket774:04/07/11 10:33 ID:5Phr6UAH
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ  
   ` ー U'"U'  

普通のブラウザでも表示されるじゃん
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:47 ID:rg4lO3GW
Σ(゚Д゚)
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:51 ID:XOBoN8wl
つまり千ブラユーザは選挙監視委員会の回し者と
674632:04/07/11 11:50 ID:slvBxmra
先ほどブツが到着です。16344円(もろもろ込み)
緩衝材なしでした。商品を輸送袋に入れただけ。
肝心の商品はセキュリティシールが貼ってあり問題なさげ
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:30 ID:MCDjE9e6
>>663
それは販売店の行為として
やってはいけないことでは?
予めユーザーに許可を取って
検品するならいいけど
無許可で検品してたら
開封した時点で中古
動作チェックはメーカーの仕事でしょう?
釣りだろうけど
>>674
おめ・・かな?
緩衝材は入れて欲しいけど
ベンチとかのレポもできればお願いします
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:33 ID:873sB1QH
test
677Socket774:04/07/11 13:36 ID:pAoFTjZy
たしかに。頼んでも無いのに動作検証?されてたらサ糞スと一緒だ罠
678659:04/07/11 13:44 ID:cQucZFk0
FFベンチで、H5208でした。(FFベンチスレ554です)
ただ、FFプレイ中に突然固まって、落ちてしまいました。
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:54 ID:TR4qBEBU
BLESSのGIGABYTE製Radeon9550届きました。リテールでファンレスですね。
メモリチップはHynix製で、末尾に4って書いてあったから
定格はたぶん4Tで250MHzなんじゃないかと思います。たぶんですが…。
680Socket774:04/07/11 14:01 ID:CGxZleMC
>>675 >>677
いまんとこ、メーカ保障等切れるって話は出ていないと思うが。
それと釣でしょうって煽り文句出る理由がわからない。

とりあえずこちらでどうぞ?
☆【Faith】フェイス?糞ですが その4【フェイス】☆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082086006/
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:38 ID:lrU7Vxe3
あいう
682679:04/07/11 15:55 ID:TR4qBEBU
ゆめりあベンチ(1024x768 綺麗) の結果

CPU:セレ2.8GHz(140x20) 定格2.0GHz
MEM:PC2700(350x2)
AGP4x FastWrite:OFF 設定デフォで

ギガの奴v8.001(250/400) →2269
omega v2.5.51(250/400) →2510
omega v2.5.51(324/500) →3256

コアの方はまだ余裕あるかもしれませんが、ファンレスなのでこの辺で。
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:39 ID:MCDjE9e6
>>680
なにか勘違いされているようなので
説明させてください
まず中古であろうとも
保証書があり購入日が分かれば
メーカー保障は効きます
後、箱を開封した時点で中古なのは常識だと
思うのですが?
あなたが個人的に中古だと思う思わないは別にして
また、釣りでしょうと言ったのは
いくらフェイスが色々いわれていようとも
さすがにそんな事(>>663)はしていないだろう
と思って書きました
HP見てもググッて見てもそんなことしているとは
書いていませんし
釣りとして書き込まれたと思いました
ソースがあれば教えてください
684679:04/07/11 18:17 ID:TR4qBEBU
すみません。決定的に間違った情報書いちゃいました。

>>682の結果は
1024x768の【綺麗】じゃなくて【最高】の間違いです。

omega v2.5.51(324/500) →3256(最高)
omega v2.5.51(324/500) →6075(綺麗)
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:52 ID:7dF4ueim
ギガバイトのラデ9550が7980円でした
これは安い方なんでしょうか
686Socket774:04/07/11 20:23 ID:pAoFTjZy
ふちゅう。
687Socket774:04/07/11 20:35 ID:7dF4ueim
ふちゅう
なので良く考えます
688Socket774 :04/07/11 20:51 ID:WDMfZtUW
選別ではなく、動作確認(初期不良対策?)なら
自分的には問題ない
むしろ、初期不良で悩むよりぜんぜんOK
修理に出して中古を交換してくるメーカーよりぜんぜんいい
ワンズで、買ったものは、2Fで、動作確認してくれるけど
時間が、もったいない(サービスとしては、かなりいい)
地方から行って家に帰って初期不良に当たると
1週間ぐらい使えないから悲惨
海外では、購入後すぐに開封動作確認らしいが、、、、、
689Socket774:04/07/11 20:54 ID:pAoFTjZy
ムシャクシャして書いた。>>ふちゅう
今は反省している。

グラフィックカードは用途にあわせて買えばいいと思う。
転売して儲けたいならやめたほうがいい。
690632:04/07/11 21:15 ID:slvBxmra
>675
659氏が報告されているので…
しばし時間かかるけどベンチとってみます
691Socket774:04/07/11 23:00 ID:qxtIgQ/V
クレバリーでサファイアの9550の128bit版を8980円でゲト。
RAMが4個搭載されているものばかりの中、1枚だけ8個を積んだものを
偶然発見できた。

河童1Gで3DMark2001SEが5680だった。
9200が4000台だったので結構向上している。

肝心の熱は温度計で測ったわけではないが、ヒートシンクに触った感じ
微妙に9550の方が低そう。
692Socket774:04/07/12 00:24 ID:z4tSuMkq
>>691
呉のサファイア9550って128bitと64bitを1つの箱にごちゃ混ぜにして同じ値段で売ってるよね
693Socket774:04/07/12 00:38 ID:wI79Mwpn
>>689
RAMが4個付いてたように見えたので外れですか
このギガバイトのラデ9550が7980円
694691:04/07/12 00:40 ID:UqIhwFE0
>>692
そうだね。
偶然、一番手前にあったモノががRAM8個積んでいるように見えたんで、
店員に頼んで中を確認させてもらったけど、ラッキーだった。
初期に入荷されたものは128bitだったが、
その後入荷されたものは64bitだったらしい。

ツクモとかで見かけたリテールは1.1万ぐらいで結構高かったから、
128bitなのかな?
695Socket774:04/07/12 00:45 ID:SX8RyE7Q
RAM8個で64bitあるのかな?
696Socket774:04/07/12 00:59 ID:CsRPNvqQ
絶対とは言い切れないが、まず無いだろう。
697Socket774:04/07/12 01:10 ID:cRuGWq5J
今日工房で特価のGV-R955128Dをゲット。7980円、限定2の内の1枚ナリ。
バルクじゃなくてきちんとした箱モノ。リンクスインターナショナルの国内サポ付。

箱にも128bitのロゴあるし、メモリも表裏合計8枚。
こういうのなら問題ないんじゃないかなぁ。
698Socket774:04/07/12 01:19 ID:nqfdfyjc
【メーカー】SAPPHIRE
【型式】9200か9600で迷っています
【希望購入価格】クレバリー1号店でバルクで買うつもりです。
【用途】DVD鑑賞、2DSTGゲーム(東方妖々夢など)
上記の用途でカードを買いたいのですが、
どちらにしようか迷っています。
自分の用途を考えれば9200で十分だと思いますが、9600も気になってます。
どちらにしたら良いか意見を聞かせてください。
あとSAPPHIRE製RADEONに地雷があるという話ですが、
これは実際に使うまで分からないものなのでしょうか。
教えてください。
699Socket774:04/07/12 01:29 ID:fraHmw0z
いま9200使ってるけど、2DゲームとDVD鑑賞なら9200でも充分だよ。つか7000でも充分だったし。
安いの見つかったなら9600でもいいと思うけど、
3Dゲームやるならどっちでも不満出るから9200が今はお勧め。
700698:04/07/12 01:42 ID:nqfdfyjc
>>699
アドバイスありがとうございます。
もし3Dゲームやりたくなったら新しいカード買えば良いので、9200にします。
今はRAGE PRO TURBO AGPなので、劇的な変化が楽しみです。
701Socket774:04/07/12 01:44 ID:o3VS8YEW
地雷を地雷と見抜ける人でないと(グラフィックカードを選ぶのは)難しい。
702632:04/07/12 01:48 ID:BLBgbVaL
ベンチとりました
GeCUBE GC-R96XTGU-C3 Extreme / Pen4 北森 3.0G 512MB*2
DriverはGeCUBE純正の。チューニングとかはしてません。

FFベンチ2 4044(H) 4765(L)
ゆめりあ 2884(最高 1280*960)
3DMark2001SE 12263
703Socket774:04/07/12 02:24 ID:FXyxkTZD
> RAGE PRO TURBO AGP

;;;
704Socket774:04/07/12 02:28 ID:0Yp6lGFd
>>698
古いママンだと挿入できないのでは?
705Socket774:04/07/12 02:34 ID:FXyxkTZD
9200は2X(3.3V)対応ではなかったか?
706Socket774:04/07/12 02:46 ID:fraHmw0z
>>700
待て待て待て待て
おまいのPCの構成を書いてみれ
ささらねえ可能性ありだぞ
707Socket774:04/07/12 03:11 ID:zQOs77EM
GV-R955128D買ってきた。
マザーAX4PE MAX (Intel845PE)
なんだけどもしかして使えない?
708Socket774:04/07/12 04:46 ID:DYHNLoZT
9200は3.3V対応みたいだね切り込み2個ある。
でも動くかどうかは
709Socket774:04/07/12 05:14 ID:o3VS8YEW
板見なきゃわからんな。実にキワドイ
710Socket774:04/07/12 05:48 ID:EBeiSNX4
とりあえず刺せ・・・いや挿入・・・というか装着?・・・ええいもうハメハメしてください。
711Socket774:04/07/12 06:15 ID:VTe6k+Tt
2Dゲームしかしないので、
ELSA GLADIAC FX 534(ファンレス)を買おうと思うのだが、
とにかく発熱が心配。
エアフローはそれなりなのだが、
メモリやHDDにどれぐらいの悪影響出ると覚悟すべきかな?
FX5700は俺の用途にゃ勿体無いし・・・
712Socket774:04/07/12 06:20 ID:ojVbYNt+
>>711
熱いゆうてもメモリやHDDに悪影響出るような発熱にはならんよ。
熱量からいば5700のほうが出す熱は多いんだぜ?
713711:04/07/12 06:37 ID:VTe6k+Tt
>>712
ファンがついてるから5700の方がまだましなのかなあ、と。発熱面でも。
爆音・冷却・価格性能で揺れてるんだが。
やっぱ、このまま突撃すべきか。
714Socket774:04/07/12 06:55 ID:4mwkhBwl
発熱が気になるならゲフォじゃなくラデ系を選んだ方がよいのでは
715Socket774:04/07/12 08:33 ID:/NDU619S
省スペース設計のケースだったり、メーカ製のスタイリッシュだの
銘打ったいけすかない、スカしたスリムケースだったりすると
排気が弱くて熱が篭って不具合が出たりする。

そうした場合でも、PCIなど拡張スロットに空きがあれば、
↓のようなファンを付ければ改善されたりするのであんま気にしなくて良い
  (すぐファンのベアリングがグリス切れでダメなったりするけどね)

http://www.ainex.jp/list/fan/rsf-01bl.htm
http://219.117.237.251/smile55/FMPro?-DB=smile_products.fp5&-lay=cgi&-format=products_fan.html&-max=20&nowprinting=yes&category=クーラーファン関連&-find
716Socket774:04/07/12 11:13 ID:nM2O/7Yb
>>713
いや、ファンがついてる分シンクの温度は低いかもしれんが
5700の方が発熱はでかいぞ。
717Socket774:04/07/12 12:38 ID:7kaJD7Er
>>713
ケース内に熱を出すのは、ファンレスもファン付きも一緒
気にするだけ無 馬犬..._〆(゚▽゚*)

違いはケース内に早く熱をばら撒くか、じんわりばら撒くかの違いだけ
718711:04/07/12 14:18 ID:VTe6k+Tt
おまいら、丁寧にありがとう。勉強になりました。
発熱は気にせず、ガンガンこきつかってやるからな、ELSAちゃんよう。
719Socket774:04/07/12 19:41 ID:NiSTS/6F
最近のVGA食い過ぎ

と言う訳でVGAの消費電力載ってるとこ無いかな?

GF4Ti4600 - 49.34W
GF4MX460 - 21.13W
GF4MX420 - 12.48W
GF3Ti500 - 42.58W
GF3 - 40.08W
GF2ULTRA - 39.65W
GF2GTS - 35.15W
GF2MX400 - 21.62W(18W)
GF2MX - 19.64W
GFDDR - 24.18W
GF - 29.52W
TNT2ULTRA - 16.56W
TNT2Pro - 18W
TNT2 - 14.25W
720Socket774:04/07/12 20:28 ID:eFeZzv7K
>>719
性能あたりの消費電力は減ってるから、クロック落とせばいいだけじゃん。
性能も消費電力もなんて欲張りすぎ。
721Socket774:04/07/13 01:22 ID:Q3NRL0GT
>>719
うほっいい情報。
前に海外のサイトで棒グラフで比較してるのがあったけどどこだか忘れた・・・。
722Socket774:04/07/13 01:44 ID:mY9W51+a
>>720
電源やCPUとの兼ね合いもあるので、クロック落とせば済む問題でもなかろう。
723Socket774:04/07/13 02:13 ID:HBcfNBhw
>719
>GF4MX460 - 21.13W
300/550なのにこの消費電力?怪しいなw
GF2ULTRA - 39.65W 250/460、GF3 - 40.08W 200/460、GF3Ti500 - 42.58W 240/500だぞ...
724Socket774:04/07/13 03:30 ID:mY9W51+a
Goではないかと予測してみる
725Socket774:04/07/13 12:00 ID:wmlmCxIf
Goは一桁かと

      プロセスルール トランジスタ数 比ダイサイズ(*)
GF4Ti   0.15mcm     63 Million     2.4
GF4MX  0.15mcm     29 Million     1.1
GF3    0.15mcm     57 Million     2.2
GF2UL  0.18mcm     27 Million     1.5
GF2MX  0.18mcm     18 Million     1.0

(*)トランジスタ数 x プロセスルール^2

GF4MXはプロセスルールがGF2Ultraよりも小さく
トランジスタ数も少ないので消費電力は少ないだろうね。
ただクロックがなあ。
726Socket774:04/07/13 12:42 ID:YntkfBYK
初心者的質問ですがおしえてください
DX8とDX9の意味をよく理解してません

今Aopenのゾンビカード?とかいわれてる再生品の
GF4ti4200-8X128の購入を考えてるんですが
このカードでDX9対応のゲームをしたときは
なにか不都合があるのでしょうか?
727Socket774:04/07/13 12:50 ID:HA8Mk0+0
> TNT2ULTRA - 16.56W
> TNT2Pro - 18W

一つ言える事は、これだけは絶対違う。
Proは0.22μmにシュリンクされた上にULTRAよりクロックが低い。
728Socket774:04/07/13 16:27 ID:gFLRC0OM
>>726
不都合ということはないが、ゲームによっては処理落ちが発生する。
4Tiがハードウエアで処理できるのはDX8で、DX9のゲームはソフトウエア
でエミュレートすることになるため。ただ、DX9のインストールを要求する
ゲームであってもDX9で動かしてるとは限らない。
729726:04/07/13 17:20 ID:YntkfBYK
>>728
こちらのスレを上から読んでてすこしだけ理解してきました

>DX9のインストールを要求する ゲームであってもDX9で動かしてるとは限らない。

そうだったんですね どうもです
有難うございました。
730Socket774:04/07/13 21:06 ID:h7nV+Tbl
質問です。
4MX460搭載のビデオカードで、例えば
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/05/10/635650-000.html
のように、メモリバスが128bitと書かれていますがメモリが基盤に
片面2枚しかないものがあります。
これは、1チップ32bitのメモリを使っているのか、それとも
ただ単に本当は64bitなのに間違えて128bitと書かれているのか、
わかる方はいるでしょうか。
731Socket774:04/07/13 21:49 ID:09Lztv3i
>>730
九分九厘前者でしょう。
BGAパッケージのメモリには、1チップで32bitのが存在する。
732Socket774:04/07/13 21:50 ID:8ViKr3Es
質問です
GeForce2MX400 64MBを1600*1200で使ってます。
高解像度のDivX動画(960*540)をこの解像度で再生させるとカクカクになりますが、
解像度を下げると滑らかに再生できます。

1600*1200で再生しようとしたときに問題となっているのは
ビデオRAMのサイズですか?それともグラフィックチップの性能ですか?
733Socket774:04/07/13 22:17 ID:h7nV+Tbl
>731
ありがとうございます。
地雷解説のページはFX5200の解説が中心で、
4MXについては見つからなかったので助かりました。
734Socket774:04/07/13 22:37 ID:h7nV+Tbl
>732
CPUの問題の可能性もあります。
それだけ高解像度のDivX動画の再生は結構CPUパワーが必要な気がします。
735Socket774:04/07/13 22:40 ID:AMD8QuBT
いつの間にかFX5200のプロセスが0.15から0.14μmへ変更されてたぞ

http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=909
736Socket774:04/07/13 23:00 ID:eY1lwTyh
>>732
動画の再生であれば
ビデオRAMは余り食わないので
そのくらいの解像度で
その画面サイズであれば
64MBもあれば問題は無いはず
チップについては最近のチップには
動画再生支援機能が付いているものが
多いので
同じCPUでも多少スムーズになります
しかし
>>734さんが指摘のとおり
動画再生ではCPUのパワーが無くては話にならない
あとメインメモリもギリギリだとカクカクすることもあります
プレーヤーを軽いのに変えるだけでもだいぶ効果があったりします
試してみては?
どこがネックかもっと詳しく知りたければ一度PCのスペック
を晒して下さい
737Socket774:04/07/13 23:12 ID:eY1lwTyh
>>702
ドライバーの違いかな?
自分のと比べて
VGA依存の
ゆめりあでの数値が異常に低い気が・・・
ほかは環境が違うので比べようが無いけど
ちなみにΩの2.5.51です
738Socket774:04/07/13 23:19 ID:/BNQoIwa
ようやくFX5200の64bit地雷から脱出…
何もわからずeMachinesで適当に頼んだのがそもそもまずかったw
739Socket774:04/07/13 23:22 ID:yzyKWPrv
>>738
脱出先は何?
740734:04/07/13 23:25 ID:8ViKr3Es
>>734>>736
ありがとうございます。
CPUはPen4 2.8GHz RAMは1GBなのでビデオカードが問題なんじゃないかと思いました。
プレーヤーはWMP9、BS Player、MediaPlayerClassic等試してみましたけどだめぽ。
ffdshow入れてみてもだめぽでした。
741738:04/07/13 23:27 ID:/BNQoIwa
Ti4200。
言い訳しておくと、ずっとノートPC使ってたからビデオカードの知識がなかったんだ…
742719:04/07/13 23:49 ID:x49A6Nld
カノープス辺りから引っ張ってきた奴だからな
743Socket774:04/07/13 23:53 ID:eY1lwTyh
>>740
それだと・・CPUとメモリーはまったく問題なしですね
解像度が
GF2MX400の限界なのだろうか?
VGAドライバーやマザーのBIOSを最新のに変える
チップセットドライバーも最新のにかえる
BIOSの設定をもう一度確認してみる
(倍率がx2とかになったりしてないか確認)
これらの確認と
後はVGAが地雷の64bitだとか・・
(GF2MX400はDDRの32・64MBは地雷の物があったはず)
このくらいしか思いつかない・・スマン
これでもだめなら
CPUとVGAがアンバランスなのでVGAの買い替えも
検討した方がいいかな?
744Socket774:04/07/14 00:04 ID:tExb0At5
>>740
OS書いてないけど
?:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exe
試してみた?
745Socket774:04/07/14 00:19 ID:AFxShkqc
>>740
そのDivX動画を少し切り出してどっかにうpすれば
みんなが検証してくれるよ、きっと。
746Socket774:04/07/14 00:22 ID:P8rukvt3
>>733
GF4MX460はGFFX5200で言うところのUltraに相当する製品だから
知る限りでは64bit地雷は存在しないね。
440/440 8Xは128/64bit混在、420/440SE/4000は全部64bit(以下)。

>743
2MXと2MX400は128bitSDRまたは64bitDDRで
現在の感覚からいうと全品「地雷」ではあるよね。
ちなみに2MX200が64bitSDR、2MX100が32bitDDR。
それから2MXシリーズは32MBでリファレンス通りだったような。
64MBはメーカーの独自拡張で。(今のロー〜ミドルの256MBみたいな)

結論としては>732氏は高解像度で使ってるみたいなので
ビデオカードが弱いんだろう、ってのは同意。
あと高解像度の動画はAGP帯域に負荷がかかるという話も。
ttp://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html
の下の方によれば、1920×1080をデュアル表示するとAGP 4Xの限界だそうな。
747734:04/07/14 00:34 ID:MapTwLg9
>>743
一通り確認したけどだめぽです。
>>744
すいません。WinXP Proです。
mplayer2もダメでした。

ビデオカード買い換えた方が良さそうですね。
748Socket774:04/07/14 03:10 ID:1Fdeu384
>>730
ベンチ取れば分かるね。
俺はGeF4MX440-8X(305/570)を持っていたけど、AthlonXP 2000+とPC2100で
FFベンチ2のHで2500程度だった。64bitならこれだけは出ないかと。
749Socket774:04/07/14 09:49 ID:CMjFT5mC
>>747
タスクマネージャで再生時のCPU使用率を見れば良いんじゃないの?
100%なら原因はCPU。
Codecにffdshowを使えば改善されるかもね。
http://goldnet.zive.net/bsjp2/ffdshow.html
750Socket774:04/07/14 10:08 ID:jx0D3ehy
もう見てるだろうけど一応

動画が重くて観れない香具師は Part15
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1081622397/
751Socket774:04/07/14 10:49 ID:CYMG23Gi
こういう高精細ビデオはアメリカ資本帝国主義の独善が生み出した退廃である。


http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/content_provider/film/HDVideo.aspx
752Socket774:04/07/14 11:53 ID:KwLJrBmo
>>751
確かにすげー綺麗だわ。けどまあ今のPCなら問題ないっぽいけど。漏れのもまあ
一般普及レベルのPCだけど問題ないし。
753Socket774:04/07/14 12:21 ID:P8rukvt3
>749-750
>>740を見るとその辺の対策はしてあるぽい。
754Socket774:04/07/14 14:50 ID:ksCF/mML
>>751
じゃあ日本独自のMUSEは?
755Socket774:04/07/14 18:31 ID:+MvMhJ2g
>>754
既存のNTSC技術の延長上の芸術
756Socket774:04/07/15 01:38 ID:KuAmnqFn
識者のみなさん、アドバイスお願いします。

PCの構成:Pen4 2.4G / 512M / AX4GE-MAX / win2k
ゲーム:Rainbow Six 3 (Raven Shield)

オンボードの845Gで上記のゲームを遊んでいますが
人数が増えたりスモークを使うと動きがカクカクするため
グラフィックカードの購入を検討しています。

PCは静音重視で作っているので、
ファンレスのRadeon 9600にしようかと思っています。

Radeon 9600を購入することで幸せになれますでしょうか。
他にオススメのカード等ありましたらお願いいたします。
757Socket774:04/07/15 02:00 ID:YJx2ufO1
>>756
ほぼ、同じ構成でVGAがFX5200(半地雷)でDemo-シングル試してみたが、
30Fpsを切るときが多い(800*600、全てHigh設定 AAなど一切無し)
解像度だけは高め・画質は低めにすればFps30は切らないと思う。

まぁ、静穏重視ならそれが一番いい選択肢だと思われる。
もちろん、高価・爆音VGAのほうが良いと思うが....
758Socket774:04/07/15 02:25 ID:QzdZJUAF
静音はちょっと犠牲にしてRadeon9600XT入れてしまうか、
そこが思案のしどころでしょうね。

ま、オンボードよりはマシでしょうが。
759Socket774:04/07/15 04:21 ID:B8H/RCIJ
オンボードよりははるかにマシ
760Socket774:04/07/15 07:07 ID:gFNQz5mB
AX4GE-MAXってAGP 2.0(4X)でしょ。
Radeon9600なんて使えないんじゃないの?
761Socket774:04/07/15 07:43 ID:TYRxUSVs
使えないと思った経緯を聞かせてくれ。
762Socket774:04/07/15 09:43 ID:5wy4rmZf
>>760
シッタカ(・A・)イクナイ
763Socket774:04/07/15 10:36 ID:GYT3AxQD
>>760は、Radeon9600系がAGP8X(0.8V)専用品だって勘違いしたんじゃない?
実際にはAGP4X(1.5V)も対応だけれども。


ただi845Gのような古いマザーの中には9800刺したら不具合
出る奴あるとか聞いたような気がする(うろ覚え、真偽不明)
764756:04/07/15 21:32 ID:KuAmnqFn
レスありがとうございます!

今週末にSAPPHIRE製のRadeon9600を買いに行こうと思います。
その際、Radeon9600XTもチェックしてみますね。

> 実際の商品を選ぶ際には、4X対応のマザーボードと8X対応のビデオカード、
> もしくはその逆の組み合わせであれば特に気にする必要は無い。
AX4GE-MAX(4X対応マザー)+Radeon9600で問題なさそうです。

みなさん、アドバイスありがとうございました。
765Socket774:04/07/15 23:00 ID:Fs/Q5+H0
766Socket774:04/07/16 01:09 ID:UiwmwPjj
おじゃまします。

M/B: ASUS CUV4X-M (ApolloPro133A) たぶんAGP4x対応
VGA: Matrox G400DH 32MB
CPU: Pentium !!! 733MHz
Memory: 320MB
OS: WinXP

現在こんな化石環境です。で、このゲーム http://www.tombraider.jp/tomb6/index.html
を買ったんですが、分かってたこととはいえ、さすがにきついw
描画設定を最低にしてなんとかプレイできる程度です。

3Dゲームはほとんどしなくて、超久しぶりに買いました。これからもあんまりする予定は
ないんで、あまり金を掛けたくないのが正直なところ。
このゲームを快適にとはいわないまでも、まぁそれなりに動かしたいおれに
おすすめなカードを教えて下さい。安ければ安いほどいいです。
なにせG400からなんでどれを買っても速くなるとは思いますがw
ファンレス希望でつ。
767Socket774:04/07/16 01:18 ID:UiwmwPjj
>>766
自己レス。
FX5200かRadeon9200あたりかなとは思ってるんですが、
もう1ランク上のやつのほうがいいのかなとか、迷ってます。
768Socket774:04/07/16 01:24 ID:+Jm1FFOX
いい機会だから、全部構成買い替えってのはだめなのかー?
769Socket774:04/07/16 01:28 ID:EeMTyp5p
DX9に対応してればいいって問題じゃないだろ
基礎体力なさ杉
770Socket774:04/07/16 01:40 ID:5lyfAjo+
公式の必要/最低、なんて書いてあるスペックは信用しないほうがいいぞ。
なんとか起動するラインで、遊ぶとは別次元だから。

とりあえず、そのスペックだとVGAどんなによくしても頭打ちになるんで、無難にFX5200を薦めてみる。
トラブルと付き合う覚悟があるなら、RADEON9550/9600npでもいいだろうけどね。
771Socket774:04/07/16 01:48 ID:4vn4Vy6Y
>>766
やる(やってる)ゲームが決まってるなら
そのゲームのスレなりフォーラムなり行って
やってる人に直接聞くか、ログ読んでみた方ががいいんじゃない?

ひょっとしたらこのスレにもプレイヤーがいるかもしれんけど
772Socket774:04/07/16 01:59 ID:rNV359iz
5200はゲロ吐くくらい遅くてゲームにならんかった俺としては9600XTがいいがスレ的に・・・
773Socket774:04/07/16 02:54 ID:pIE6CkoL
TombRaderは糞重たいんで有名
悪いことは言わないから9800Proを買っておけ。

http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0604/itogi-video-traod-wxp-1024.html
774Socket774:04/07/16 03:16 ID:I8QyGuVT
ラデオン9700が一万円切ったら買いたいんだけど、
いつ頃なりますか?
あと、ゲフォ5900XTでもいいよ
775Socket774:04/07/16 03:22 ID:faNyixzO
>>773
FX5900よりRADEON9600proが上って一体・・・・
なぜなのでしょうか?
776766:04/07/16 03:48 ID:UiwmwPjj
おお、たくさんのレスありがとう。

>>768
そのうち買い換えたいとは思ってますが、どっちにしろいわゆるゲーマーじゃないので
いいやつ買う必要はないかなと。

>>769
夏本番に向けて寝る前に腹筋と腕立てはやってるんですが、今んとこDX7ぐらいですね…

>>770
やっぱCPUが足引っ張りますよね。

>>771
ファンサイトのぞいてみたんですが、みんなPen4とかで参考にならずorz

>>772
トゥームやりました? FX5200ゲロゲロでしたか。む〜

>>773
そのグラフ、凹みますね〜。Radeon9200なんて棒が見えないしw

とりあえず770さんの言うとおり、5200を軸に考えたいと思います。
ELSAかAlbatronが評判いいみたいですね。
Radeonは動画がきれいっていうんで、気になるんですが、そんなにトラブル多いんですか?
777Socket774:04/07/16 05:18 ID:3/ujkZ2b
5200ってゲームカードじゃあないよ。
GeforceFXなら5900以上、Radeonなら9600XTぐらい入れんと
話にならん。

あとRadeonは動き出せば問題ない。
778Socket774:04/07/16 05:53 ID:4BoTetWH
radeonはゲームで不具合が多くて
最近、geforceに乗り換えたわけだが。
FPSやレーシングゲームで不具合多いよradeon
779Socket774:04/07/16 06:00 ID:3/ujkZ2b
ほう(w
780Socket774:04/07/16 06:42 ID:EKQNiQ1u
>>778
エロゲーでも不具合多し9600XT
781Socket774:04/07/16 06:56 ID:TEbtQXOT
>>776
悪いけどRadeon9200シリーズは不都合で動かなかったと見るのが正しい。
782Socket774:04/07/16 06:59 ID:O98Q/bPy
低価格じゃないけど
俺はTi4200からRADEON9800proにのせ変えたクチだが
RADEONはあんまりオススメできんな。
不具合多しし、やっぱりいまいち感がただよう。
買ってまだ半年しかたってないけど
GF6800GTが安くなったら買おうと思ってる。
当分先になるけどな。
783Socket774:04/07/16 08:16 ID:WI6x+Plp
妄想まじりはどうぞ移動宜

【GeForce】 nVIDIA厨 vs ATi厨 Part11 【Radeon】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089895875/
784Socket774:04/07/16 10:50 ID:2fJxl1lA
RADEONは不都合が〜って言ってるやつにたとえばどんなゲームでどう不都合でるのよ?と聞いても
「不都合多いって聞いた」って答えるだけだよな。
785Socket774:04/07/16 11:09 ID:Wijk5K7x
>>775
ピクセルシェーダー多用系ではFX弱い。
786Socket774:04/07/16 11:10 ID:T9vd3lKy
それで実際に不具合のソースを出されると論点をはぐらかすよなw
787Socket774:04/07/16 11:12 ID:I8QyGuVT
ゲフォ5900
が1万円以下になるのはいつ?
今年の冬にはなるかな?
788Socket774:04/07/16 11:32 ID:Inr1+bEc
妄想厨、問題報告を必死に検索中(ワラ
789Socket774:04/07/16 11:54 ID:iv/jGBfh
すれ違いだけど、俺はATI使ったこと無いから今んとこATI必要無いな
昨年中にHL2が出てれば状況違ったかも知れんけど…
790Socket774:04/07/16 11:59 ID:SChVuO5C
>>784
俺は9100とめいでん☆ブリーダー2で描画がおかしかったな。
9500以降はどうなんだろうか?
ちなみに5700Uでは問題無し。
791Socket774:04/07/16 12:07 ID:fzKX7amN
初心者やベンチマーカーは知らんだろうがパッチ当てるなりバージョンアップしてからでないと
使いものにならなかったんだよ、ATI製品ってのは。
かなりシェア伸ばしたしこれからは安心して使えるだろ。
HL2やTRみたいにラデ基準で開発したであろうゲームも出てきたし。
792Socket774:04/07/16 12:18 ID:PGWnp4Q8
>>788
妄想厨って厨房スレのラデ厨のことだよ(ワラ
Part9あたりをよく読んで味噌
793Socket774:04/07/16 12:52 ID:ot2hzLpu
>>791
そのへんは実際にゲームが発売してみないとなんとも言いがたいな。
HL2もGF6800の方が快適に動きそうな感じだしな。
794Socket774:04/07/16 13:03 ID:2fJxl1lA
>HL2もGF6800の方が快適に動きそうな感じだしな。

妄想乙
795Socket774:04/07/16 14:16 ID:QB/JJfAf
>>770
不都合多いって何スカ。とりあえず尾行3は問題なく動いてる。
3D系のエロゲするためにradeon7000→9550に換えたオイラは低価格スレに
もっとも適してると思う(´∀`)w
メルブラリアクトはradeon9550(非地雷)で過不足なく動きます(独り言
796Socket774:04/07/16 15:07 ID:pTKboiSq
ラデ7500で特にトラぶったこと無いっす。

あまり、3D系やらないけど
797Socket774:04/07/16 15:29 ID:JMMxGKCR
>>795
気にするなって。ウチもRadeon9600npだけどトラブルなんてない。
ただ、9600系は液晶メーカーによっては相性が出るそうだ。
それに日本のゲームメーカーが出してる製品を購入して遊んでる
場合、問題なんてそうないんじゃないか。体験版なんかをどんどん
インスコしたり、海外品をいち早く購入したり膨大なゲームを遊んで
る香具師に不都合が出るだけだろうと思ってる。

3D系はあまりやらない。
798Socket774:04/07/16 15:47 ID:ekquqamj
ラデ7500でResonanceAgeのβだけど画面が一部崩れたような表示になってた。
あとamerica's armyで霧がかかるはずのマップに霧がかからないで
狙撃し放題だった。
799Socket774:04/07/16 16:27 ID:I3qZWTql
低価格ではないけどAopenのゾンビの中の
Aeolus FX5900-DV128って今発売されてる
FX5900-DV128と明らかに形が違うような・・・・
800Socket774:04/07/16 16:37 ID:TEbtQXOT
ATiはOSごと固まったりするんだよな。
801Socket774:04/07/16 16:47 ID:pXN4NQOJ
>>795
ApolloPro133Aのマザーを使ってる >>766 に限定した話なんでは?
ApolloPro133AはVIAのAGP4x第一世代で、不具合も多くて
AGP2xやAGP1xでしか動かないカードもよくあった。
9600系のようにAGP2x非対応のビデオカードだと、お手上げになる可能性も高い。

>>766
ちょっと高くなるが、FX5700LEあたりはどうかな?
価格1万強、ファンレス製品有り、保険のAGP2x動作可能ってところで。
それでも動かないかもしれないけど。
802797:04/07/16 17:20 ID:JMMxGKCR
>>798
へー、それはまずいな。nvidiaにしといた方がいいわけか。
自分はその手のゲーム全くやらないから気にしてなかった。
ゲーム自体あまりしないし。

>>801
その通りだった。間によけいなスレ違いの連中が混ざってたので
話がそれかかってた。766には770の意見通りnvidiaのが良いと思う。

>>766
penV 800MHzに7500LEで前に3Dゲーム遊んでたけど、欲を出さなければ
なんとか遊べてた。このクラスのCPUには高い物付けてもしょうがないし
今よりちょっと改善出来れば良いのだったら770か801のでOKかな。
803Socket774:04/07/16 18:19 ID:JMMxGKCR
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040717/ni_i_vc.html#r955128t
例の64bit地雷のGV-R955128Tが店頭に並んでる
値段が1万円近い。値段からして気付かずに買ってしまう香具師続出の悪寒
箱にはしっから64bitと書いて有るけど
804Socket774:04/07/16 18:28 ID:O98Q/bPy
しかしHL2でラデの方が快適に動くってことで悦に浸ってるラデ厨ってまだ存在したんだな。
もうHL2自体がいつ発売するかさっぱり分からんのに・・・
805Socket774:04/07/16 18:56 ID:grEI7olP
128ビットの9550はOC前提で使うなら結構イイよ
9600npの定格程度なら全然余裕

もちろん壊れても自己責任ね
806Socket774:04/07/16 19:05 ID:JMMxGKCR
このスレの範疇のラデでHL2が快適に動くんか?無理だろ
スレ違い。

巣に(・∀・)カエレ!!
807Socket774:04/07/16 19:05 ID:2RO6f+wj
FX5200・RA9600(9200)SEでゲームをやる時点で多少は覚悟してやれよ。
「FX5200は遅い」とか言われても、「そんなことも知らずに買ったのか?」
としか言いようがない。
808Socket774:04/07/16 20:53 ID:oWA15vl7
>>801
9600系ってAGP 2Xは完全に対応しないの?

AGP 1.0  3.3V  1X/2X
AGP 2.0  1.5V  1X/2X/4X
AGP 3.0  0.8V  4X/8X

で、AGP 1.0には非対応だと思うけど
AGP2.0としてのAGP 2X駆動もできないんだっけ?
それともApolloPro133AがAGP2.0で動作しないってこと?
809Socket774:04/07/16 21:32 ID:oEVFrep/
>>766
ここ逝って過去ログ読んでみると良いかと、同じASUSの133Aママンですし。

伝説のSlot1 Asus P3V4X を語るスレ(2)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042800791/l50

810801:04/07/16 22:44 ID:pXN4NQOJ
>>808
ナイスツッコミさんくす。
よく考えると大丈夫かも。
ApolloPro133A、一応AGP2.0で動作はします。

板によっては非常にラデ系と相性悪いんでなんとも言えないのは確かだけど。
811766:04/07/16 23:59 ID:UiwmwPjj
皆さん色々ありがd。とりあえず明日ショップ巡り行ってきます。
アキバとかには行ける距離じゃないんで近所に三軒ほどあるショップに。
R9550、FX5700LE、FX5200あたりで地雷を踏まないように。。

ちなみにFX5700LEでファンレスだと陰嚢美女のしかないっぽいですね。

>>810
一応現在、BIOS設定でAGP4xにしてるんですが、G400は問題なく動いてます。ありがとう。
812Socket774:04/07/17 00:23 ID:/uCZ8U78
>>811
おう。特攻してこい
みんなでレポート待ってるからな
813Socket774:04/07/17 00:55 ID:F98dOa7g
カードが壊れ掛けてるようで、なんか焦げ臭いでつ・・・
(´・ω・`)ショボーン
非常時なので、格安の物を探しています。
性能は問いません。
何か通販で良い物はないでしょうか?・・・_| ̄|○
814Socket774:04/07/17 01:08 ID:HZkZ+7AT
815Socket774:04/07/17 01:28 ID:X7K3y7GF
本当に繋ぎの格安でいいなら、地雷fx5200踏んどけばいいでしょう。
5000円前後くらいで買えるRade9200seでもなんでもどうぞ。

もっと安いのなら、SAVEGE4などいかかでしょうか?
省電力、良い画質、DVD支援のうえ、今更感が存分に味わえる一品ですぞ。
816795:04/07/17 02:02 ID:3cJ03rVr
>>797
rade7000だとユメリアべんちがマトモに表示されんけど、GV-R955128Dにしたら
まともに表示されるようになったヽ(´∀`*)ノ
rade7000付近って3Dに不具合があるんじゃないかと疑ってみたり・・・。
>>803
GV-R955128D(非地雷)はパソ工なんかで9000円切ってるので、買うヤツはヨッポドのアホではw
パッケージにデカデカと書いてあるから大丈夫だろう。
817Socket774:04/07/17 06:26 ID:Zx43+2kN
>>815
たしかに、画質だけで語ればラデやゲフォよりずっと良いな、ベンダーにもよるが。
つーか、今更絶対使えんw
818Socket774:04/07/17 08:40 ID:PK0Bk3JC
>816
それなりでもT&L必須じゃなかったっけ?だとしたらノーマル7000じゃ動かんだろう。
819Socket774:04/07/17 09:37 ID:sqgJudDS
>>813
繋ぎならじゃんぱらあたりで中古はどう?
モノによるけどラデ8500LEとかTi4200とかなら5k前後で買える
820Socket774:04/07/17 16:04 ID:F7I8BVHY
GF6800Ultra ≒ X800XT > GF6800GT > X800Pro ≒ GF6800 ≒ GFFX5950Ultra > RADEON9800XT >
GFFX5900Ultra ≒ RADEON9800Pro256MB > RADEON9800PRO > GFFX5800Ultra > GFFX5900 ≒ RADEON9700Pro >
GFFX5900SE(LX) ≒ GFFX5900XT > RADEON9800 > RADEON9700 > GFFX5800 > RADEON9800PRO(128) >
GFFX5700Ultra > GF4Ti4800 ≒ GF4Ti4600 ≒ RADEON9600XT ≒ RADEON9500Pro >
GF4Ti4800SE ≒ GF4Ti4400 ≒ RADEON9600PRO ≒ RADEON9800SE ≒ GFFX5700 > GF4Ti4200 ≒ GFFX5600Ultra >
GFFX5600G ≒ RADEON9500 > GF3Ti500 > RADEON8500 ≒ RADEON9100≒ GFFX5600 > GeForceFX5600XT > Parhelia >
GFFX5200Ultra > GF3Ti > RADEON8500LE ≒ RADEON9000pro > GF3Ti200 > GF4MX460 ≒ Pahelia > RADEON8500LELE >
Xabre600 ≒ RADEON9000 ≒ RADEON9200 ≒ Xabre400 ≒ GF4MX440 ≒ GFFX5200 ≒ GF2ULTRA ≒ GF4MX440SE(DDR) >
RADEON9600SE > RADEON9200SE > GF2Ti > GF2TiVX ≒ RADEON7500DDR > RADEON7500SDR ≒ GF2PRO >
GF2GTS ≒ GF4MX420 ≒ GF4MX440SE(SDR) > KYRO2 > RADEON7200DDR > GF256DDR > RADEON7200 > GF2MX400 >
GF2MX > RADEON VE > RADEON7000 ≒ KYRO > GF256SDR > GF2MX200 > MilleniumG400Max > G550 ≒ G400 > G450
821Socket774:04/07/17 16:35 ID:YP7R57Ja
ラデ7000はいわばDX6世代だからな。初代RADEON(7200)でDX7のHW T&L対応だったからな。
822Socket774:04/07/17 20:15 ID:gS6zXP/I
初代RADEON(7200)からHW T&Lが省かれたものがRADEON VE(7000)
と書かれた方がしっくり来るな。どうでもいいけど。
823Socket774:04/07/17 22:59 ID:hTSjzv8O
824766:04/07/18 00:33 ID:h57Nyw7H
ふぃー入れ替え終了。ノートラブルでした。
結局ギガバイトのGV-R955128Dが\7980と安かったのでそれにしました。
ノーマークだったAlbatron FX5600Pが\9980であって、これってもしかして
お買い得?と思いつつかなり迷ったんですが、ファンありっぽかったので却下。
おかげさまでゲームの動きはかなり良くなって、変えた甲斐はありました。
ただ、2Dの画質は若干落ちたような気がします。

ベンチ載っけときます。

3DMark2001SE
G400 - 1164
RADEON9550 - 4853

3DMark03
G400 - 起動不可
RADEON9550 - 1920
825Socket774:04/07/18 00:34 ID:VSjT/c23
>>811
遅レスだけど、トゥームレイダーangelofdarknessを下記環境でやってます。
nforce2ULTRA,Athlon2GHz,augigy2ZS 7.1chモード,GeForceFX5200(ELSAの534)
800x600だったらサクサクですよ。
826Socket774:04/07/18 01:21 ID:Duv5DBDa
一応ELSA社のELSA GLADIAC FX534(Ge-ForceFX5200)を考えてるんですが
15000円以内で買えるボードは何がいいですか?

RADEON系がよくわからない
827Socket774:04/07/18 02:19 ID:Lk66Qsah
場所にも依るが
RADEON9600XTなら14000〜16000
9600無印なら10000前後
9550なら8000〜10000ってところか。

ベンチマークで(*゚∀゚)=3ムッハーとか3Dゲームを視野に入れるなら
9600XTだが別にゲームしないなら9550やその下の9200でもイイと思う。
828Socket774:04/07/18 02:51 ID:0AnmwDpI
リドテクのガスコンロ5800、中古で8400円(本体のみ)思わず買ってしもた。
が、予想以上にあついやん、うるさいやん。_| ̄|○
829Socket774:04/07/18 02:57 ID:WHbxMe1X
>>824
ベンチはいいとして肝心のゲームは出来たのか
830Socket774:04/07/18 03:11 ID:jV6G8cvG
DVD再生がメインなので3D性能はそれほど必要ないんですが
リドテクA340TDはこのヌレ的にはどうですか?
地雷かどうか判別しにくいんで困っています
831Socket774:04/07/18 03:45 ID:jV6G8cvG
調べなおしたら地雷でした
すんません_| ̄|○
832Socket774:04/07/18 04:02 ID:h57Nyw7H
>>825 >>829
VGA以外がもう枯れすぎて土に還りそうなもんで、サクサクはないですが、
同じく800*600でサク?かな?ぐらいで(´Д`;)

>>830
それは地雷。A340TDHが128bitだそうです。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030412/ni_i_vc.html#a340tdh
833Socket774:04/07/18 04:03 ID:h57Nyw7H
書くのが遅すぎたorz
834Socket774:04/07/18 04:14 ID:jV6G8cvG
>>833
こちらこそすいません
地図で\5,000だったんでつい…
835Socket774:04/07/18 08:47 ID:kbPtbvDM
>>828
まだ5800あったのね・・・・・・性能は申し分ないんだがな・・・
836Socket774:04/07/18 11:55 ID:8nxYSaWS
AIW8500DVがヤマダで\8000だったんですが...

どうでしょうか?
837Socket774:04/07/18 11:57 ID:sQwSsjV4
モデルナンバーが9200以下のカードは糞。

RADEONで買っていいものは9500以上のカードだけ
838Socket774:04/07/18 13:32 ID:Lk66Qsah
9500厨か・・・
839Socket774:04/07/18 13:46 ID:rsiED37r
モデルナンバーで9500以上というと、9550とか9600SEとかも含まれるのだが.....
840Socket774:04/07/18 13:55 ID:o3FBBa9k
9200と8500の相違点とか分かってて言ってんのかなぁ……。
841Socket774:04/07/18 14:08 ID:XGBVaWI/
8500・・・元ATIチームが作ったバグだらけの糞カード
9200・・・8500の性能をダウンさせた廉価カードだろ?

842Socket774:04/07/18 14:30 ID:mYk+F5nS
AlbatronALB-FX5200EP がtぞねで
5,980円だったので買ってしまいました。

Rage128からだから何つけても幸せ。
843Socket774:04/07/18 16:11 ID:rfduBvbL
速さだけが全てではないよなあ。
844Socket774:04/07/18 16:54 ID:ltn4/1Zo
この流れだとそろそろ9500に対する悪口雑言も出るだろうから>>837はそれを
狙ったただの荒らしだろうと釘をさしておく。
845Socket774:04/07/18 17:39 ID:01JwnuVM
>>839
開発チームが違うことを指摘してるだけど。
黄金時代を築いた元ArtXチームのGPUは
以前の糞Westチームとは出来が根本的に違うんだよ。わかるよな?

>>844
現実を受け入れろ。現実をw
事実を指摘しただけで荒らし扱いか?
このスレも厨房が増えたな。
846Socket774:04/07/18 17:50 ID:rfduBvbL
バレバレなやり口で複数のスレ荒すなよ。
847Socket774:04/07/18 18:04 ID:7yFzwiK1
>>836
あの当時だとTV出力画質が微妙。
キャプチャの発色もおかしいとか言われてたし。

9600+適当なTVチューナーが無難
848Socket774:04/07/18 18:06 ID:iTzdFIyO
ここ見てるとTi4200ってかなりコストパフォーマンス良かったんだと改めて思うよ
DX9必須でなかったら未だに現役で使ってる奴も多いだろうな
849Socket774:04/07/18 18:12 ID:7yFzwiK1
9700だけどキャプチャ画質は調整が必要かも
http://darkcrow.co.kr/Review/Review_Content.asp?board_idx=151&contentpage=6
850Socket774:04/07/18 19:30 ID:5DXo5oAq
>>849
それはvivoのお話でしょ
851Socket774:04/07/18 19:43 ID:rsiED37r
>>845
だったら、糞Westチーム制作の8,7XXX系(9000,9200含む)Radeonはゴミニダ
とか書いてくれよ。てっきり性能比かと思ったよ。確かに9200Seを使ったことがあるが、
BF,Unreal2とかの透明化現象は酷かったのぅ....
852830:04/07/18 20:02 ID:jV6G8cvG
>>832
その後、なぜかリドテクA360TDHを買ってしまった
\14kだったから微妙な気分
853Socket774:04/07/18 20:55 ID:KYYCWGJ1
\3980円で買ったTi4200を
\3980円でファンレス改造
854Socket774:04/07/18 21:20 ID:RlBwTyWG
いいなあ おれんところではti4200 一万ぐらいするよ(゚Д゚;)
855Socket774:04/07/18 21:45 ID:xw0M1XX8
>>851
ラデ厨、ようやく事実を認めたかw
856Socket774:04/07/18 21:54 ID:ev4gsX6V
837 Socket774 sage 04/07/18 11:57 ID:sQwSsjV4
モデルナンバーが9200以下のカードは糞。
RADEONで買っていいものは9500以上のカードだけ

839 Socket774 sage 04/07/18 13:46 ID:rsiED37r
モデルナンバーで9500以上というと、9550とか9600SEとかも含まれるのだが.....

>>851 
>てっきり性能比かと思ったよ。
よく読んだら真性の知ったかかよ。
あの流れで、どこをどう読んだら性能比と・・・

これからは正しい知識を見つけた上で
自分の書き込みをよく見直してから書き込めよなw >ID:rsiED37r
857836:04/07/18 22:19 ID:eWGPJ0td
あのー、荒らしと思われるようですが、そんなつもりではないですよ。
俺はそんなに最近のは詳しくないし、何か変な考え持ってる方大杉。
今使用中のカードがAP64DL(ラデ8500LELE)なんですがね...。


>>847
dクスです。
今使ってるAP64DLとそんなに変わらなければ、買っても問題無いかなぁ、
なんて思ってたんですが...(TдT)
重い3Dゲームとかもあんまししないし、今はそんなに不満が無いんで、
クロシコ7130と一緒にもー少し頑張ってみます。
858Socket774:04/07/18 23:36 ID:Lk66Qsah
>>836
なんで8500LELE持っているのにAIW8500を買おうとするんだ?
cubeでスロット無いとかなら兎も角チィーナーカード買えばいいじゃない、といいたい。
859858:04/07/18 23:41 ID:Lk66Qsah
ってクロシコ7130持ってるのかw
スレ汚し失礼。
860Socket774:04/07/19 12:15 ID:ntcwx0ib
駄質問失礼します。
FX534使ってるんですが、コアクロックはメモリの1/2が一番いい結果をもたらすのでしょうか?
(画質、性能、発熱等)
デフォルトはcore250memory400で明らかに中途半端ですがこれがリファレンスってのが謎だったもので。。
どこかで5200ULTRAは画質が悪いとか書いてあったのもきになります。
うちではTVのアンテナがPCのそばをとおってまして、coreの2倍にメモリクロックをあわせると、
TVの映りがよくなったので、ノイズも関係してるのかなと思った次第です。
861Socket774:04/07/19 13:03 ID:wP58FAes
>>860
そういう話はきいたこと無いけど、CPUとメモリでも同期させたほうが安定するって
いうし、何か関係あるかもしれないね。まあデフォルトはnVIDIAのもATIのも中途半端
なのがほとんどだよ。ATIのは古いのはほとんど同期してるが、今出てるのはしてないし。

http://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bseries%5D%5D
862Socket774:04/07/19 13:11 ID:nY0CDf1y
クロックはプラシーボ。
そんなことをいったら9600npの325/400はどうなる。

>TVのアンテナがPCのそばをとおってまして
PCとアンテナの距離を離すしかないわな。
863Socket774:04/07/19 15:19 ID:FlrI2CJc
>>860
向こうのスレで書いている方もいたが
向こうを見るかわからんのでこちらでも…

マルチはやめろ

今回はレスが付いたが
普通なら「マルチうざい」の一言で一蹴されるぞ
864Socket774:04/07/19 16:05 ID:wfjtpoHK
aopenのゾンビカードGF4TI4200−128を買ったんですが
チップの裏側をさわると結構な熱なんですがこんなもんなんでしょうか?
1〜2秒ぐらいしか触ることができません30分ぐらいPC起動させとくと
カード全体が熱くなります
ゲームやっててPCが落ちたりはしないのですがチョッと心配です。
865Socket774:04/07/19 16:15 ID:7ZX4qw4C
それで正常。
866Socket774:04/07/19 16:31 ID:jHLym6Cm
1〜2秒も触れるなら大丈夫。RADEON9800PROで同じことをすると・・・w
867864:04/07/19 16:41 ID:wfjtpoHK
>>865 >>866
安心しました 有難うございました。

>RADEON9800PROで同じことをすると・・・
ってそんなに熱いんですか?ガクガクブルブルですね

GFFXのハイエンドクラスなんかもっとすごそうですね〜


868Socket774:04/07/19 16:48 ID:LyeMOa9P
RADEONのハイエンドはクーラーがしょぼいからねぇ。
消費電力が少なくてもNvidiaのハイエンドより熱いのはさすがにひくよな。
なんでZAVをデフォルトクーラーにしなかったんだろう?
869Socket774:04/07/19 17:15 ID:VO3HI4/I
>>864
それで正常だけど、熱はパーツ寿命を著しく消耗するから、
金がかかるけどチップシンクやメモリシンクを付ける方が吉ですよ。

870Socket774 :04/07/19 19:46 ID:ylhjf4dA
ラデ9100 250/500から5600XTに買い換えたんだけど失敗?
871Socket774:04/07/19 19:49 ID:oVY7nfrC
>>869
864じゃないですけど、グラボの真下のPCIスロに排気用ファンつけるだけでは不足ですか?
872Socket774:04/07/19 20:34 ID:4cd2SLi1
>>870
DX8世代のゲームなら、かえってパフォーマンス落ちたんじゃない?
873Socket774:04/07/19 21:16 ID:PUgMwa0D
NVIDIAのドライバをきれいに削除しようと
Detonator R.I.P.をDLしたのですが
EXEを実行するとアプリケーションエラーが
出てしまいます、どうすれば立ち上げることが
出来るのでしょうか・・?
874Socket774:04/07/19 22:11 ID:F1C2xFk5
>>870
なぜにXT・・・
DX9に対応しただけで
性能自体は落ちているのでは?
5600XTは全部64bitだったと思うけど?
875Socket774:04/07/19 22:23 ID:nY40Y4Wh
>>874
128bitのもあるよ。
128bitのだったとしても9100より劣るけど。
876Socket774 :04/07/19 22:30 ID:ylhjf4dA
128bit版です。(256M
ゲームしないからDXは、意味ない?
文字はきれいになったけど動画の反応が、遅くなったような感じがします
CPUの占有率も上がったみたいです
ATIの動画支援機能がなくなったからなのか、5600XTに変えたからなのか
どちらでしょうか?

877Socket774:04/07/19 22:43 ID:JnJ5ayG6
PROLINKのti4200にビデオイン機能があったんで、
付属ソフトのAMCAPでTV見てみたんだけど、
どうも白が強くてハレーション(だっけか・・)を起こした感じになります。

ビデオ自身の設定でムリで、
AMCAPの設定でもムリ。
誰か、解決法知りませんか?
878Socket774:04/07/19 23:30 ID:tfmVJG69
漏れの9100をAlbatronのTi4280(64M)と交換しないかと持ちかけられました。
この誘いに乗った方が幸せになれまふか?
879Socket774:04/07/19 23:53 ID:Uky6h03h
>>877
持ってないけど、アプリ(ドライバ)のアップデートか、
画面のプロパティ→設定→詳細からGeForceのオーバーレイ・コントロールで調整はダメか?

>>878
喪前しだい!
880Socket774:04/07/20 00:01 ID:cHcbO0iW
>>877
所詮グラフィックカードのvivoはおまけ程度。まああきらめなさいな。
玄人志向のSAA7130の3000円のキャプチャのほうが綺麗だよ。

>>878
うーん。そのTi4200がOCでへたれて無いなら悪くないとは思うけど・・・。
881Socket774:04/07/20 00:30 ID:7g5h5z4N
>>879
オーバーレイコントロールやってみたら、
なんかPrintScreenでは取れないみたいなんで
画像うpれないけど、満足できるぐらい改善されました。
ありがとー。
882Socket774:04/07/20 00:42 ID:ZSoEMNzb
青筆のTi4200中古で買ってきて半年程使ってたらファンが五月蝿く成った。
で、中古パーツ屋で働いてる知り合いに教えて貰った対処法やってみた。

まずカード外してファンをどの方向でも良いから指でググッと押す。
で、それ繰り返しながら「手で回して見て一番抵抗無く回る場所にファンの軸位置が来る」まで
調整する。
その知り合いの話だと今のビデオカードに付いてるファンはどれもプアで
多かれ少なかれ最初からファンの軸位置が中心からブレているという話だ。
で、そのまま半年とか使い続けると軸ぶれがもっと酷く成って
最悪ファンが止まってコアがイカレるんだと。
だから買って五月蝿いファンは外して上の軸位置調節すると劇的に音が小さくなる。

漏れもこの調整やってみて最初はイマイチ調整できなかったが
何十回か違う方向にぐぐっと押してはファン回してると
確かに調整する前よりスンナリ回る所が有る。
でそこに合わせてカード取り付けて見るとあら不思議。
あんなに五月蝿かったファンの音が劇的に解消された。
多分買って来る前より騒音が減った様に思える。

で、このググってゆう加減だけど結構押しても大丈夫みたいだね
ファンが動かなく成れば逆方向に押すと動く
漏れは押した方向を鉛筆で書きながら調整した。
コアが心配な人はファンを本体から外してやれば良い。

知り合いの話だとこの方法で止まったファンの5割は直るらしい。

保証はしないけどファンが五月蝿い人お試しあれ。
883Socket774:04/07/20 00:47 ID:VxF/xRCJ
随分な荒技だな・・・
884Socket774:04/07/20 00:49 ID:CBRo/AsZ
>>882
超GJ(´∀`)b
885Socket774:04/07/20 01:30 ID:Pb8wZyk1
先日ラデ9600proを13k程度で購入したのですが256Mの物は地雷だと聞きました
レシートにはASK-RADEON9600Pro/EZ/256/A と書いてあるんですが地雷かどうか分かる方いますか?
自分なりに検索して調べては見たのですが分からなかったもので・・・
886Socket774:04/07/20 01:57 ID:epZt4BgA
>>885
現物が手元にあるんなら自分で調べろよ
887Socket774:04/07/20 02:01 ID:oGBwzh95
>>885
使って不具合ないなら騒ぐな。
買っちまったなら地雷だったとしても手遅れだろうが。
888Socket774:04/07/20 02:42 ID:zK9oRcca
しかしそこまでするなら交換したほうがいいんじゃないかと・・・
手間と時間がなあ('A`)
889Socket774:04/07/20 03:15 ID:yu8rrj0z
>>885
数学が苦手だろ。素直に答えろ。

親切が俺は教えてあげる。

http://www.power-color.com/

Get in the Game

Full AGP 8X support doubles available bandwidth for the most engaging game play in its class
Four parallel rendering pipelines process up to 1.6 billion pixels per second
128-bit full floating point precision enables billions of color variations to render the same lighting and effects as Hollywood studios
Core Speed 400MHz and Memory Speed 200MHzx2 (400MHz DDR)
890Socket774:04/07/20 03:19 ID:2cL6B7Ve
>>889
あなたは日本語が苦手なようですね
891889:04/07/20 03:19 ID:yu8rrj0z
もうひとつ

http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bmine%5D%5D

・9600Pro(400/300、一部製品はそれ以上)
 玄人志向(GeXCube製) RD96PRO-A128CL、(Power Color製)RD96Pro-A256C
 GeXCube(Gigacube) GC-R9600PRO Lite
 Power Color RADEON 9600PRO EZ 128/256MB
 以上の製品は、400/200で、非常に遅い。
 一般に、256MB版は400/200でまんべんなく地雷。

数学が苦手か答えてくれよ。教えてやったんだから。
892889:04/07/20 03:21 ID:yu8rrj0z
>>890
スマンな>>タイプミス
今お気に入りのキーボードがブッ壊れてAOpenのヤツ使ってるんでね。
893A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/07/20 06:39 ID:OGi/AmgD
で、藁セレ1.7G、メモリ512M、845Gの俺に一万数千円程度でオススメなグラボを見繕ってほしいのだが。
あぁ、光学二台にハードディスク四台つけて300W電源なんで消費電力も考えろよ。
894Socket774:04/07/20 06:43 ID:x+pCSoDB
>>893
ti4200中古
895Socket774:04/07/20 06:47 ID:Pb8wZyk1
数学は苦手と言う程ではなかったのですが、嫌いな部類でした
数学は、今は殆ど使わないですね。算数なら毎日使っているのですが・・
896A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/07/20 06:51 ID:OGi/AmgD
ラデ9600とかゲフォ5700あたりで考えろ。
897Socket774:04/07/20 07:35 ID:MRPApiNh
わぉ、高Bw
898Socket774:04/07/20 07:53 ID:n4isZ5vO
>>896
エロ卓でも刈っとけ。人柱として今が旬。
899Socket774:04/07/20 08:33 ID:UgUpI3wP
貴様のような奴にはラデ9550XTがお似合いだ
15k出してもいいなら9600XTでも買ってろこのオタンコナス

9600XT>9600Pro(400/600)>9550XT>9600Pro(400/400)
>9600np>9550>>>9600SE>9550SE
900A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/07/20 09:22 ID:OGi/AmgD
9600SEをスルーした俺の天性の勘は正しかったようだ。
901A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/07/20 09:23 ID:OGi/AmgD
ぶっちゃけ、ランス6を快適にプレイしたい。
もしくは、ポスタル2あたりもそこそこ動かせる性能が欲しい。
藁セレ1.7G、メモリは512Mなので基礎体力はある。
902Socket774:04/07/20 09:44 ID:L/RxY+c2
もしCRT使ってるならRD9610-A128C/HG買ってレポして欲しい。
903Socket774:04/07/20 09:47 ID:EG4iffxC
>901
基礎体力って・・・その環境での重い処理能力はPIII-1G以下だ
904Socket774:04/07/20 09:49 ID:TTb1AGnj
>901
基礎体力って・・・その環境での重い処理能力はPIII-1G以下だ
905Socket774:04/07/20 09:59 ID:7b9/fM4d
 <そこ、笑うとこだろ
  <そこ、笑うとこだろ
906Socket774:04/07/20 11:55 ID:oXU3gBtz
9600はXT以外終わってるので眼中無し。5700も(ry

正直9600(非XT)買っても数週間で後悔するからIGPで粘るか
腹割って高価格カード買えば良いだけな気がする。
DVIとかデュアルとか発熱ファンレス関係、画質、ドライバの質なら5200の方が良いし。
907Socket774:04/07/20 12:43 ID:bkWyMkOr
凄い奴が現れたもんだ。
908Socket774:04/07/20 12:58 ID:lWusMNyi
ゲームをしない場合は地雷は問題にならないの?
それとも、2D時でも帯域が狭いのはやっぱり良くない?
909Socket774:04/07/20 13:03 ID:05PjB1G6
>>882
GJ。うちの2ヶ月モノのゾンビも騒がしくなってきたので早速試してみます
910Socket774:04/07/20 14:16 ID:yu8rrj0z
映るだけでいいなら地雷でも大差ないっしょ。
でも動画とかだと違うかも。
911Socket774:04/07/20 14:18 ID:oGBwzh95
Radeon9200SE使ってるんだけど
このボードってCPU依存率が異常に高くない?
Radeは全般的に傾向は同じなの?
912Socket774:04/07/20 15:08 ID:DV/3tTIF
エロゲーとかの2Dだと9600xtとFX5200ではどっちの画が綺麗なの?
ぶっちゃけ5200でいいと思ってるんだが、気の迷いで3dに興味湧いたりするかもしれないし、画像なんかもちょっと違うのかなって感じで9600xt買おうかなと思ってるんだけど

純粋に1万弱の金額の違いは3D分なの?
913Socket774:04/07/20 15:18 ID:JOcQo1Oj
>>911
RADEONのCPU依存率は全般的に高いよ。
以前>>3のテンプレにちゃんと書いてあったような気がしたけど
だれか消したんだな。
914Socket774:04/07/20 15:23 ID:CFdNxcRw
ところでCPU依存率って何?
915Socket774:04/07/20 15:23 ID:97cYYjpt
>>913

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
916Socket774:04/07/20 15:45 ID:gnsDFFdS
>>914
同じ処理をさせて同じスコアをベンチで出しても、nVIDIAに比べATiの方がCPU負荷が高い。

ATiの方が消費電力が低いことがあってもCPUの発熱と合わせるとnVIDIAより熱かったりする。
917Socket774:04/07/20 16:26 ID:97cYYjpt
CPU負荷に差なんてあったっけ?

ちゃんとした判断材料希望。
918Socket774:04/07/20 16:39 ID:L7sS8OHD
俺の理解だと、その話の元はビデオカードのクラスによって
PCの消費電力が違う、ってことだった気がする。

なんかの雑誌でPC全体の消費電力を測ったら
RADEON9600よりGFFX5200の方が消費電力が少なかったんだよ。
「ビデオカード単体では9600の方が低消費電力」のはずなのに。

全体の結果はというと
5900 = 9800 >> 5700 > 9600 >> 5200 = 9200
みたいな感じだった。
つまり高性能なビデオカードほどたくさん画像処理ができるので
PCの他の部分、CPUやHDDなども負荷がかかり消費電力があがる、
という傾向が顕著に見られた。

これらの話が適当に抜粋されて「RADEONのCPU依存率が高い」になった模様。
あくまでもこれは「9600と5200の関係において」なんだけどね。
919Socket774:04/07/20 16:50 ID:97cYYjpt
http://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/radeon/101.html

コレが元ネタで一番古い?
しかも話がハッキリしねえ(↓) 



> 12 Socket774 sage 04/06/17 17:39 ID:sOJoHKZh
> >>10

> >・RADEON装着時はCPU負荷が高くなる傾向にある。
> > (パソコンの総消費電力で比較するとCPU負荷が影響してRADEON搭載機の方が高くなる)
> これは×
> RADEONの方がCPU依存が少ないから遅いCPUだとゲフォより速いけど
> CPUが十分に速ければゲフォの方が速い
> 実際に試してみたらそんか結果になった。

> 消費電力の差は、電源変換効率がラデの方がだいぶ悪いのもあるかと思われ
920Socket774:04/07/20 16:52 ID:r2oWzs6T
>>918
ちょっとちょっと、はっきり言いすぎ。
ゲフォ厨湧くでしょ。もっとオブラートに包んで言って貰わないと荒れちまうよ。
921Socket774:04/07/20 16:53 ID:97cYYjpt
>>918

Thx! 

> つまり高性能なビデオカードほどたくさん画像処理ができるので
> PCの他の部分、CPUやHDDなども負荷がかかり消費電力があがる、
> という傾向が顕著に見られた。

なるほど。
922Socket774:04/07/20 17:00 ID:97cYYjpt
> ゲフォ厨湧くでしょ。
というかもう湧いてるのでは

> もっとオブラートに包んで言って貰わないと
ゲフォ厨(?)というか悪意もって誤った情報カキコする人
がのさばるでしょうね。
923Socket774:04/07/20 17:21 ID:uKW+G5eL
>>922
悪意もって誤った情報カキコする人ってラデ厨じゃん。
今のテンプレの原型を作った人に叩かれまくったのを知らないの?w
924Socket774:04/07/20 17:23 ID:gnsDFFdS
総消費電力の比較のソース。
FX5950U
FX5900XT
FX5700U
9800XT
9600XT

http://graphics.tomshardware.com/graphic/20040405/images/image023.gif
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20040405/images/image024.gif
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20040405/images/image025.gif

FX5200や9200のデータもあればいいのだけど。
925Socket774:04/07/20 17:24 ID:uKW+G5eL
たしか当時はQがいたよなw
ラデ厨専用スレまで立ってたしw
926Socket774:04/07/20 17:33 ID:97cYYjpt
>>923
話がわかりませんけど?

>>925
923とはツーカーですか?


>>924
9800XTの高さが際立ってますけど、9600XTはそうでもないですし、
全体の発熱云々はやっぱ嘘なんでしょうか。
927Socket774:04/07/20 17:49 ID:FSWws84L
えっと〜質問いいですか?
先日、RADEON9800PROのファンを外したりして遊んでるうちに、GPUに物理的なショックを与えちゃったみたいで3Dコアが逝っちゃったんですよ。
そんで新しいの買おうかと思うんですけど、意味もなく今度はGeForceにしようかなと思っちゃってるんですけど、9800PROと同クラスか少し上のを教えてほしんですよ。やっぱり買うとなったら今より下げるのは嫌なんですよね。
ちなみに予算は\40000前後、現在の主な使用目的はLineage2です。
教えてくださいましm(__)m
928Socket774:04/07/20 17:52 ID:Bt+BaoA3
>>927
お前の頭も一緒に逝っちゃったみたいだな
929Socket774:04/07/20 17:53 ID:uBnjhH4+
なんかID:97cYYjptから一番強い悪意を感じる・・・(;゚д゚) ポカーン
嫌な話題を頭ごなしに否定する人は厨房ですよ。

ID:FSWws84Lこれもネタっぽいし
930Socket774:04/07/20 17:55 ID:lXqtw00b
ネタっぽいのはわかるが、頭ごなしに決めてはいかん。

>>927
6800あたりどうよ。
931Socket774:04/07/20 17:56 ID:uBnjhH4+
わざわざ低価格スレに書き込む内容なのか?・・・
932Socket774:04/07/20 17:57 ID:97cYYjpt
> 嫌な話題を頭ごなしに否定

嫌というか、本当だったら凄いと思ってアレコレ調べただけなんですけど。
933Socket774:04/07/20 17:59 ID:FSWws84L
>>928
そりゃあもう当時\50000で買ったものが逝っちゃったんですから、頭も逝っちゃいますよ〜。
>>929
ネタじゃないっすよ〜、グラボのランクってよくわかんないんですよ〜
いや、マジで教えてくださいまし〜m(__)m

>>930
6800ですか?あれって60000近くしませんか?ちょっときついかもっす^^;
934Socket774:04/07/20 18:02 ID:97cYYjpt
高価格ビデオカード総合スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042877472/

【GeForce 6800Ultra】nVIDIA GPU総合スレ Part83
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082562169/
935Socket774:04/07/20 18:02 ID:QQxHT8oR
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
936Socket774:04/07/20 18:04 ID:FSWws84L
>>934
そういうスレもあったんですね〜?
どうもスレ違いだったみたいですいませんです〜m(__)m
そっちのほうで探してみますわ、親切にありがとうでした〜
937Socket774:04/07/20 18:07 ID:97cYYjpt
一応、こちらもどうぞ。
旧世代品ですが

GeForceFX 5900XT Part12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089714654/
938Socket774:04/07/20 18:11 ID:pLubm/ME
>> 933
高価格スレは殆どワークステーション用のOpenGLカードに偏ってたりする。

http://www.crast.net/
ここでLeadtekの5950Ultraが¥37,440 だから、これ買っとけ。
939Socket774:04/07/20 18:14 ID:PRxQ+Zam
消費電力云々は別でスレ立ててやるか
【GeForce】 nVIDIA厨 vs ATi厨 Part11 【Radeon】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089895875/
でやってもらえませんか
>>3
>>924
見てもわかるけど負荷かけた時の
消費電力はどちらも大差が無い
目的別に各自選択すれば良いだけ
940Socket774:04/07/20 18:20 ID:FSWws84L
>>938
おお、それ心にメガヒット価格です!
性能も今よりよさそうなんで、それにします〜
941Socket774:04/07/20 18:30 ID:L7sS8OHD
うーん、5950は今更感があるなあ。
6800無印あたりが狙えるんじゃないか?
942Socket774:04/07/20 18:47 ID:RGHEUnbd
最安値ではないだろうけど、

ASK ASGW-GF6800/128M 36,470円(税込:38,293円)
Innovision GF6800/128M 34,970円(税込:36,718円)
Leadtek WinFast A400 TDH/128MB 38,470円(税込:40,393円)
玄人志向 GF68-A128C 32,770円(税込:34,408円)

こんなかんじか。
943Socket774:04/07/20 18:47 ID:RGHEUnbd
というかスレ違いスマソ。
944Socket774:04/07/20 19:20 ID:8zzXqaat
その辺の価格帯は中価格スレ使えよ
945Socket774:04/07/20 22:18 ID:Q0RB8DPr
>>912
9600xt

3D分

でもうるさいよ
946Socket774:04/07/20 22:59 ID:zFSb3XWC
947Socket774:04/07/20 23:19 ID:mmxl4tMG
ELSA Ti4200のバルクが7千円台で暮2号店に結構あったぞ。

948Socket774:04/07/20 23:41 ID:yu8rrj0z
ホスィ・・・けど暮れ張り遠杉
949Socket774:04/07/20 23:49 ID:nu1+jl2/
S端子でTVにつないでDVDを見るんだったら、どのカードがおすすめ?
950Socket774:04/07/21 00:09 ID:QPKVizJf
>>949

色や画質は好みの問題だろうけど、どこのでも多少の駒落ち覚悟した方が良いよ
おすすめはDVDデコーダーボードだと思う。
951Socket774:04/07/21 01:13 ID:rRvEEQd8
>946
GFMX4000やGFFX5500の対抗商品かな?
4000みたく128MB版は須らく64bitの悪寒。
DX9対応とか書いてるけど4000のDX8みたいなもんだろうね。
952Socket774:04/07/21 01:36 ID:YRHxkxq4
須らく64bitって、どういうこと?
953Socket774:04/07/21 01:40 ID:GHniwjht
で、鱈鯖1.4G、メモリ512M、BX、Ti4400の俺に一万数千円程度でオススメなグラボを見繕ってほしいのだが。
あぁ、光学一台にハードディスク三台にフロッピー二台つけて400W電源なんで消費電力も考えろよ。

ラデ9600は挿せないからゲフォ5700あたりで考えろ。

ぶっちゃけ、ランス6を快適にプレイしたい。
もしくは、式神の城2あたりもそこそこ動かせる性能が欲しい。
鱈鯖1.4G、メモリは512Mなので基礎体力はある。
954Socket774:04/07/21 01:54 ID:ee2InXC7
Savage4のVGA買ったんだけどAGPが3.3Vのみ対応・・・
955Socket774:04/07/21 02:27 ID:rhNEU6rR
>>953
9600xtなんてどうよ?
956Socket774:04/07/21 02:34 ID:aH81e8+o
>鱈鯖1.4G、メモリは512Mなので基礎体力はある。

全然ないですよ・・・
957Socket774:04/07/21 03:08 ID:6XlgYQxn
そろそろ痔スレの季節ですよ
958Socket774:04/07/21 03:08 ID:1KUmlkrN
現行で売ってるPCのローエンド以下だからなー
959Socket774:04/07/21 09:39 ID:T/RBaYz9
>953
その環境だとTi4ですら高スペック。P4やAthlonの3G超で頭打ちになるカードだぞ。
おまけに5700だと同性能だし...
960Socket774:04/07/21 10:15 ID:+1IJEJCc
絶対性能が高いから、挿す価値はある。

頭打ちの状態で使わねばならんなんて誰が決めたでもなし。
961Socket774:04/07/21 11:02 ID:u78f+0xo
>>953
そこで9550(無印)ですよ
962Socket774:04/07/21 11:12 ID:T/RBaYz9
>960
>絶対性能が高いから
基本性能低い上に今使ってるTi4400と同性能のカードにして何が変わるんだってのw
963Socket774:04/07/21 11:22 ID:1KUmlkrN
式神の城2の体験版があるが現状では動かないのか?
http://www.4gamer.net/patch/demo/sikigami2/sikigami2.html
まあ推奨環境には程遠い感ではあるが、動くんじゃねえの?
964Socket774:04/07/21 11:54 ID:jScjD3S3
>>962
性能はともかく、DirectX8ではなく9の機能が欲しいのなら挿す価値はあるだろう。
965Socket774:04/07/21 12:06 ID:UcAev0gL
鱈セレ1.2GHz ラデ9600np で ランス6ベンチ D3D:20fps、CPU(高画質):15fpsだったよw

http://www.alicesoft.co.jp/rance6/bm.html
966Socket774:04/07/21 12:19 ID:p2Z3766D
うちのP4の2.4C Ti4600だとD3D:46fps、高画質:29fpsだった
967Socket774:04/07/21 13:12 ID:DrMf+pa8
P4 2.4G 512MB FX5200(半地雷)でD3D:39.59 高画質30.93ですた。
このゲームはどちらかというと、CPUに依存しているのでは?
メーカー製PCでも快適に動くようにの配慮かねぇ....
968Socket774:04/07/21 13:13 ID:fXbqfDsD
>964
>953に>ランス6を快適にプレイしたい
ってあるからね。Dx9物にゃこだわらんだろ。AAやAniso使って3Dゲーやる訳でも無かろうし。

2500+(1.83G)&Ti4200-8xでD3D:40fps、高画質:30fps。DC1.1Gだとそれぞれ30、20。
VGA性能に対してCPUパワー&メモリスピードが足りないのは明白。
969Socket774:04/07/21 13:19 ID:PPbdcXUD
アリススレにこんなのがあった

WindowsXP SP1
Athlon64 3200+ C0コア
Memory 512MB*2
Millennium P650
DirectX9.1b

D3D 11.02 / Software(High) 42.78 / Software(low) 62.44
970Socket774:04/07/21 13:39 ID:VrFTVZKD
AthlonXP2500+低格
Geforce4MX 440 (285/440)

D3D 36.99 D3D 2回目 40.55 ソフト高画質 31.61 
日本の技術力はすごいですね
971Socket774:04/07/21 14:50 ID:19F+0cjH
このベンチ、何のためにdirectX9必須になってるんだろ?
そんなにスペック使うような画面にも見えないし。
報告見た感じ普通に8でも動いてるみたいだし。

エロゲメーカーの技術力に期待するのが間違ってるのはわかってるけど。
972Socket774:04/07/21 16:25 ID:N39HAW4z
>>971
DX8とDX9で絵が違うのではないかと予想してみる。

DX8で報告してるヤシはちゃんとHDRレンダリングみたいな感じになってるか?
973Socket774:04/07/21 16:27 ID:X29SMeRv
>HDRレンダリングみたいな感じになってるか
974Socket774:04/07/21 16:28 ID:X29SMeRv
975Socket774:04/07/21 17:36 ID:Ve3VGqph
>>973-974
無言の書き込みが感じ悪いが、>>972が何か間違っているか?
>>974で紹介されているDX8のHDRレンダリング(風)の作品は記事を読めば判るが
あくまでもDX8の技術でHDRを擬似的に再現したものだから否定の材料にはならな
いし。
976Socket774:04/07/21 17:48 ID:p2Z3766D
DX8のカードだけど
D3Dと高画質の違いはあんまり感じれんな
DX9ならD3Dの絵は凄いのかな?
977Socket774:04/07/21 17:53 ID:fXbqfDsD
>971
APIとして要求してるだけ。エロゲではよくある。w-udにも用意されてるから初心者にも解り易いしね。
それを初級者が972のごとくDx9ファンクション使ってると思い込んで話し広げる。

6世代のカードでも報告あるからT&Lすら使ってないぽ
978Socket774:04/07/21 18:26 ID:IA2cVr0L
アリスソフトが〜必須とか推奨って言うときは
自分たちの開発環境以外の検証はほとんどしないから
動くかもしれないけど保証はしないよってことでは?
いつもそういうことが書いてある気がする


んで暇だからやってみた

OS: WindowsXPpro SP1
CPU: Athlon64 3000+
Mother: GIGABYTE K8N Pro(nForce3)
Memory: PC3200 512MB*2
VGA: ELSA GLADIAC FX534(GeForceFX5200)
DirectX: 9.1b

D3D 42.84 / Software(High) 41.91 / Software(low) 65.72
979Socket774:04/07/21 18:30 ID:VTNdg54L
1万2千円程度でお勧めってどんなの?
用途 アニメ、エロゲ、dvd、中心
980Socket774:04/07/21 18:42 ID:o9E/4uzv
>>975
HDRなんて使っていぞ。
ベンチの結果を見る限り、一部ハードでほとんどソフト処理。

>>976
画質に差はないよ。APIとして必要なだけ。
981Socket774:04/07/21 18:51 ID:g7VQZ0gb
>>977
> 6世代のカードでも報告あるからT&Lすら使ってないぽ

6世代のSavage4だとSoftwareでしか動かんのですが。

PentiumIII 550(Katomai)
Savage4 Extreme
Win2k SP4
DirectX 9.1b

D3D 不可 / Software(High) 10.04 / Software(low) 15.55
982Socket774:04/07/21 18:55 ID:P4Ma+aO2
オンボードはどうなんだろう?
983Socket774:04/07/21 19:01 ID:P4Ma+aO2
MX440(DX7)の画像
http://vh-p.net/2chup/img/63.jpg
984Socket774:04/07/21 19:03 ID:P4Ma+aO2
だれかDX9で同じ場面の画像をアップして。
985Socket774:04/07/21 19:20 ID:MdBYpILB
FX5700Uの画像
http://vh-p.net/2chup/img/65.jpg
全く変わらない気が・・・
986Socket774:04/07/21 19:20 ID:GO1J0o2f
>>971
開発環境が、DirectX9だから。
インターフェースにDX9を使ってるかもしれんが、もしかするとインターフェースさえDX8や7かもしれん。
しかしわざわざ検証する手間を省くという面でDX9を要求するのはメーカーからすれば至極当然。楽だからね。
987Socket774:04/07/21 20:49 ID:UJt7/Ih/
>983 >985
サンプル乙です。
フレアみたいな処理がどちらでも確認できるね。

>977
仲良くしようよ。
988Socket774:04/07/21 22:58 ID:IFmO1rCF
今後増えてきそうな
「ランス6をしたいんで5000円前後の安価なボード教えて」
みたいな質問には
FX5200地雷と9200SEどっちを進めてあげるのが親切だろう?
989Socket774:04/07/21 23:14 ID:OMCv0KAi
nVIDIA、最新版来てますよ・・・

http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_61.76
990953:04/07/21 23:15 ID:GHniwjht
糞コテのレス(特に>>901)にウケてネタ気味の書き込みをしたら、なんか盛り上がってるな。

Ti4400で一番不満なのは画質(CRT接続)で、スピードはもうちょっと速くなればいいかなという程度。
そこで5700/5700ULTRAなんか良いんじゃないかなと思っているのだ。
CPU等マザボ系が弱いのはわかっているから、5900XTまでは必要ないだろうと。
ちなみにランス6ベンチは
DX 31.70 / Software(High) 20.95 / Software(low) 29.32

>>959氏のレスから判断すると、CPU、メモリ、マザボ売って2500+あたりにした方がいいですかね?

>>955,961
BXなんでラデ9600系は刺さりもしないのだよ_| ̄|○

>>956
>>901よりは体力あると思いたいぞ

>>963
dクス。今やってみたら、ほとんど処理落ち無しで遊べたよ。
ただ最終面あたりの弾幕がどうなるか激しく不安。
991Socket774:04/07/21 23:16 ID:1KUmlkrN
なんかスーパーファミコン並みのゲームだな
992Socket774:04/07/21 23:21 ID:d215kJQo
同じくランス6ベンチやってみますた。
OS: Windows2000 SP4
CPU: AthlonXP 2100MHz (175x12)
Mother: EPOX 8RDA3+(nForce2ULTRA)
Memory: PC3200 256MB*2 (DUALMODE)
VGA: ELSA GLADIAC FX534(GeForceFX5200)
D3D 44.38
熱もつんでFSB下げてるけどいけそう。
993Socket774:04/07/22 00:14 ID:BHlKERRv
同じくやってみた

OS: WindowsXPhome SP2
CPU: P4 2.4BGHz
Memory: PC1066 256MB*2
VGA:GeForce4MX420 メーカー忘れた メモリ420MHz コア316MHz
D3D 40.56 Hi 32.77 low 56.13

994Socket774:04/07/22 00:16 ID:2oDMbyA2
ランスベンチで
P4 2.4G 512MB FX5200(半地雷)でD3D:Fps39.59
だったんだけど、ドライバーを61.76にしたらFps43.49
になった。チートドライバーか?まぁ、遅いFX5200をゲーム用途に使う
無謀なユーザーにとっては、ありがたい物だが....JODEMOも若干、
快適になった感触が...
995Socket774:04/07/22 00:39 ID:78X0rIJD
どーでもいーけど、みんなベンチは窓でやってるの?フルスクリーン?
996Socket774:04/07/22 01:55 ID:9gIN1HjN
窓モードだったが・・・だめ?
997Socket774:04/07/22 01:57 ID:9gIN1HjN
ついでに言うとXP3000+に9600XTで大体43FPSですた。
998Socket774:04/07/22 01:57 ID:9gIN1HjN
この勢いで・・・
999Socket774:04/07/22 01:58 ID:9gIN1HjN
埋めてしまう!
1000Socket774:04/07/22 01:58 ID:96LqyegS
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。