伝説のSlot1 Asus P3V4X を語るスレ(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
938Socket774:2005/07/11(月) 14:15:20 ID:+1SId+No
 
939Socket774:2005/07/13(水) 14:55:28 ID:gXCv2LUV
中古で買ったエプダイの600LのマザーがたまたまP3V4Xだった。
電源は手持ちのSilentKingに変更、CPUクーラーは5V駆動にして静かになった。
940Socket774:2005/07/18(月) 11:26:15 ID:1PTMlnjc
>>929 930
亀レス
うちのUSB2.0は1394と、GIGALANのコンボの9000円ほどした商品名「スゴイカード」。
Intelのブリッジ使ってた。ちゃんと動いてる。
相性らしいものは発生してない。


941Socket774:2005/07/19(火) 12:02:23 ID:3FMy22RM
同じく IF-USB2.0なんたらのUSB2.0,1394のカードで
DVD−Rと外付けHDD普通に使えてる。
942Socket774:2005/07/22(金) 12:48:50 ID:eJMJm2b2
おそらくIRQステアリングがダメなんだろう。まともに動かなかった構成は、他に
SATAカード(adaptec)、GLANカード(Intel)、サウンドカード(Philips)が刺さってる。
PCIの#1, #2を開けてあるのだが、ここに何か刺すと不安定になる。

そのカードはIntel D850MVに刺してLinuxで使ってるよ。外付けDVD-ROMで
DVD映画観賞用にしてる(内蔵DVD-Rの消耗を押さえるため)。
943Socket774:2005/07/23(土) 05:00:11 ID:AsqB6K80
うわーんヽ(`д´)ノ
とうとう、USBがおかしくなったYO!!
関数ドライバが〜とか言う警告が出て、
マザーボードのUSBに繋いでも上手く認識してくれなくなった( ´Д` ;)
Win2kを入れて使ってるんだけれど、そろそろ寿命かなって思う。
P3V4Xとも今年で7年目の付き合いになる。
今まで良く動いてくれた。


10年は使いたい。
あと3年は動いておくれ・・・・
USBが似たような症状になって復活させたYOと言う人が居たら助言下さい。

因みに今の環境です。
OS:Win2k
CPU:河童Pen3-1GHz※下駄を履かせている
メモリ:1G
VGA:GeForce2MX400
HDD:OSが入ってるHDDは当時買ったMaxtoreの20Gの物。これもまだなんとも無く動いてる。
944Socket774:2005/07/23(土) 06:55:09 ID:xOIJcwq/
>>943
2.0のカード挿さないと使い物にならないから挿してるよ。
945Socket774:2005/07/23(土) 08:44:02 ID:S40lmjU7
>>943
 
>>944氏も書いてるけど、USB2.0のカード挿そう
3000円も出せばゴロゴロしてるんだし 
946Socket774:2005/07/23(土) 15:58:52 ID:AsqB6K80
>>944
>>945
答えてくれて、ありがとう。
実はUSB2.0のカードは増設済みだったりします。
今はそっちで代用しているので何とかなってたりするのですが
マザー本体のUSBが使えなくなってしまったのはやはり寿命なんでしょうかね・・・・

USB2.0導入するとチョット世界が変わる。早い。
947Socket774:2005/07/23(土) 20:52:39 ID:/VwXclD+
>>946
単にOSが不安定になっているだけじゃないか?
空いている別のHDDに、OSインスコし直してみたらどうだろうか?
ママン板の問題だったらヤフオクで新しいP3V4Xを、キープ汁!

そーいや、P3V4Xのフリーウェイ版(紅い奴
持っているけど、下駄使う場合P3V4Xの
BIOS入れて使わないと駄目なのね。(´・ω・`)
とりあえず、ASUSのと紅いの2枚持っているけど
あと5年は頑張って欲しい。
948Socket774:2005/07/24(日) 18:09:40 ID:ItfhkfK/
発売直後に買って押入れにしまってた我が家のp3v4x、
P3 1Ghz、savage2000、MTV1000、MX300 etc、
思い入れのあるパーツで録画マシンとして現役復帰。
949Socket774:2005/07/27(水) 00:15:56 ID:wb3sNQOd
>>948
このマザーS3スタンバイないから常時起動でつか?
ヲレは廃品寄せ集めでP3 800Mhz、 Spectra Light、MTV1000、VideoGateで常時起動してまつ。
TV出力再生は音が追いつかない事があるけどATA133かSerialATAカードで解決するのかな?
でも何故かメインマシンより愛着あるよこのMB
950Socket774:2005/07/31(日) 09:30:37 ID:YjZd/qiy
>>949
いや、そんな大げさなものではないのですよ、
たま〜に見たい番組があったときに起動するぐらいのもので。
音声うんぬんはうちじゃ発生したことはないですね、
海門の7200rpm(細かいとこは失念)をママンのATAで使ってます。
951Socket774:2005/07/31(日) 21:51:18 ID:k0j53yc5
さすがに次スレはいらないよね?
952Socket774:2005/08/01(月) 03:14:52 ID:5DEfiD7f
いるんじゃないのか? というかあって欲しいけど・・
俺はまだまだ使うつもりだし 
953Socket774:2005/08/05(金) 11:01:02 ID:vCNwfy4p
iP3/Tか鱈セレ1.3Gが逝っちゃった _| ̄|○
954Socket774:2005/08/08(月) 05:45:51 ID:VNr+4UpI
他のVIAチップマザーと比べてメモリ転送がかなり速い気がする
設計がいいのか、デフォでインターリープ効いてるのか?
955Socket774:2005/08/08(月) 11:06:19 ID:jY6Fb1b3
VC対応が効いているんじゃない
956Socket774:2005/08/09(火) 20:20:26 ID:jIsy8Nwq
マニュアルは予備で何個かもっていたほうがいい
紛失したときはけっこう困るし
ネットからpdfでダウンロードしていちいち印刷するのは面倒だし
複数あって常に参照できる状態がベスト
957Socket774:2005/08/10(水) 21:08:31 ID:+fKRhzZw
このマザーって地雷コンデンサ積んでる?
958Socket774:2005/08/11(木) 00:30:25 ID:LOdENzPx
このスレの存在知らずにあちこちでアピってた漏れが来ましたよ。(流行ってるのか?)

P3-600E@800(FC-PGA)、ファン停止してるの知らずに2ヶ月ほどファンレスで使ってた
のが発覚し、PC Probe2(2.23.04)落としてインストしたんだけどCPU Coolingとかって項目
が無くなってるんだけど、皆さんとこはどうなんでしょうか?

それと日本語pdfあるとこご存知でしたら教えてplz。
959Socket774:2005/08/11(木) 00:35:24 ID:lt2Nuue0
PC Probeは最近のやつだとファンコントロール機能が消えてた気がする
960Socket774:2005/08/11(木) 00:38:47 ID:LOdENzPx
あ、そうなんですか。 旧いの探してみます。
素早いレスありがと。>>959殿
961960:2005/08/11(木) 02:03:55 ID:LOdENzPx
1個づつ戻していったけど中々出てこないんで2000年8月の2.12.02にしたら出てきました。
PC ProbeはOS別にファイルあるんだけど、ftpじゃ判んね。('A`)
962960:2005/08/11(木) 02:31:09 ID:LOdENzPx
さらに調べてみるたところ、2.14.08がSmart Fan Contorol最終サポートでした。
963Socket774:2005/08/12(金) 12:42:55 ID:upmOo/4h
964Socket774:2005/08/12(金) 12:45:37 ID:upmOo/4h
↑ごめ。消えてた。
965Socket774:2005/08/12(金) 15:00:24 ID:M1p+ph1w
>>964
あ、ども。
一応前スレから読んで紹介されてるとこにはもう無くなってたので質問しました。
日本語PDFって有志がこさえたんだろか?
966Socket774:2005/08/13(土) 22:48:34 ID:hGeNY5Vl
日本語マニュアル持ってたからうp

http://www.uploda.org/file/uporg169307.pdf.html
Pass:c3v4x
967966:2005/08/13(土) 22:50:42 ID:hGeNY5Vl
スマン;

Pass:p3v4x
968960:2005/08/13(土) 23:03:45 ID:iqE5W3vH
おおっ! ゲトいたしました。
ありがと>>966殿 <(_ _)>
969Socket774:2005/08/14(日) 09:46:04 ID:bTzqALox
thx!
970Socket774:2005/08/14(日) 15:19:55 ID:xMM/K3qg
>>966
俺も横からゲットした サンクス


レス残りもあと30だし誰かまとめサイト作らんかな
971Socket774:2005/08/15(月) 00:13:11 ID:WLq/knz5
遅かった(´・ω・`)
972Socket774:2005/08/21(日) 19:02:00 ID:yiRMKdfb
こんなスレあったんですね。。。1ユーザーとして記念カキコです。
973Socket774:2005/08/21(日) 19:49:37 ID:VpXBcFIa
さようなら、さようならP3V4X!!

今日で君とはお別れだ。5年間以上、よく尽くしてくれた。
まだ動くけど、リテンションがモゲてCPUがしょっちゅう脱落するようでは
使い続けるわけにはいかない。

最後のお仕事は、HDD中のDVD計測データその他を
BenQ DW1640でYUDEN000T02に8倍速で焼いたことだった。
974Socket774:2005/08/21(日) 20:37:32 ID:lo4A1EMR
>973
横置きのケースで使えば?
975Socket774:2005/08/21(日) 21:14:01 ID:7ArZD8xf
私も記念カキコ
結局FSB133で使う事は無かった。
結局メモリスロットをフルに使う事は無かった。
結局AGPをx4で使用することは無かった。
結局PCIスロットを全部使い切る事は無かった。
結局ATA66のHDDを繋げる事は無かった。
結局ソケ370しか使わなかった。

しかし、いつでも拡張できる安心感は格別だった。
P3V4Xよ今までありがとう。
976Socket774:2005/08/23(火) 16:35:36 ID:z2HYw5LE
伝説のSlot1 Asus P2V P3V133 P3V4X を語るスレ(2)








































http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124779471/l50
977Socket774:2005/08/23(火) 19:30:04 ID:yUvtAjBm
統一スレありがとう。P3V4XだけでなくP2BもP3BFもも現役復帰じゃ!!
978Socket774:2005/08/24(水) 11:38:26 ID:L3AFzRaF
979Socket774:2005/08/24(水) 16:51:02 ID:HKVohU3w
ume
980Socket774:2005/08/24(水) 17:03:37 ID:HKVohU3w
ume
981Socket774:2005/08/25(木) 13:11:26 ID:lVY/JqWW
ume
982Socket774:2005/08/25(木) 13:49:42 ID:lVY/JqWW
ume
983Socket774:2005/08/25(木) 16:19:22 ID:D5c61Q3U
リテンション蛾ぶっ壊れたので
AX6BCのやつを移植して使ってる
984Socket774:2005/08/25(木) 16:26:13 ID:gGeF3lW9
鱈鯖1.4Gに512M(PC133 CL2 ECC付)の4枚差しとRADEON9800proで最後の奉公をさせようかと。
unbuffの4枚差し平気かな? 
memtest86のtest5でたまにエラーが3つほど出るのが気になるが、
OSが落ちなきゃいいかな
985Socket774:2005/08/26(金) 04:22:53 ID:gRiyPkdX
('A`)
986Socket774:2005/08/26(金) 04:23:26 ID:gRiyPkdX
987Socket774