【i820,840,850】RDRAM統合スレ【i860,R658,659】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
R659チップセット搭載M/Bは果たして出るのか?

全盛期は過ぎた感がありますが、まだまだ現役マシンに使えるRDRAM、
対応チップセット、M/Bなどについて話題を書き込むスレッドです。
このスレッドは、RDRAMスレッドとRDRAMママンスレの統合スレッドとなります。

前スレ
【RIMM】RDRAMメモリについて【RIMM】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047327479/l50

【i820,840】RDRAMママンスレ【i850,860,SiS658,659】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047632415/l50

前々スレ
お前ら、これからはi850(E)の時代だぞ!!!Rev.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024797151/l50

初代スレ
お前ら、これからはi850の時代だぞ!!!
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1013/10130/1013056754.html
2Socket774:04/02/29 14:30 ID:oZspRKXP
現行関連スレ

Rambus 破滅の予感・・・
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026796856/l50

GA-8IHXPは糞マザー 逝ってよし!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032017841/l50


過去関連スレ

【反逆】我らRambus党【振り子は戻る】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037542893/l50

i820(E)は(゚Д゚)イイ!!
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1008/10089/1008920688.html

Asus P4T533について語るスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031111292/l50
3Socket774:04/02/29 14:33 ID:nz9mhmAB
悪あがきはよせ
4Socket774:04/02/29 14:43 ID:VnQ+GptN
>>1
thx !
5Socket774:04/02/29 14:46 ID:4ZhTuJyw
>>1
スレ立てお疲れさまでした。
6Socket774:04/02/29 23:55 ID:zdl/L5Ny
ELPIDAマンセー
7Socket774:04/03/01 19:44 ID:sPp6h2ON
珍しく通販で売れ残ってる。
ヤフオクで買うよりはこっちの方が安くて保障も付いてるのでイイ!

http://ucom.sofmap.com/used/product/tanpin.asp?PRDT_ID=2131032626369
8Socket774:04/03/01 22:03 ID:XFjc9L85
>>1

乙カレー福神漬け大盛りね。
9Socket774:04/03/03 21:00 ID:NaRwTkz0
RDRAMフカーツあげ!!!
10Socket774:04/03/03 21:03 ID:6OILtyjG
>>7
もう売り切れてた(;´Д⊂)
11Socket774:04/03/04 06:16 ID:RLy6ufeS
即死しそうなくらい過疎化してるので1レスしとこ

あーそれにしてもRIMM安くならないな・・・
PC1066、32Bit、512MBのヤツ1枚2万ぐらいで売ってねーかなー、ねーよなー
12Socket774:04/03/04 06:18 ID:MXYayJYg
ねー
13Socket774:04/03/04 10:10 ID:4CNodiGG
ヤフオクなら、12月以前は4万以下になってたりもしたぞ。
でもボーナス明けから、オークション急騰しっぱなしなので、
今はまだちょいと高いかな。
14Socket774:04/03/04 16:30 ID:fZ+nDWe/
P3DRE買った!
中古だけど。

P3C-Dからの乗り換えだけど…
15Socket774:04/03/05 19:29 ID:x8KLvZtn
ヨシャー
16Socket774:04/03/06 02:58 ID:szrhge5i
sofmapの中古でinfineonのPC800、ECC付256MBの2枚組を一万で購入
ECCの設定ってP4T-MのBIOSに項目が無いけど無効なのだろうか?
普通に使ってるがECCの効果とか全然わからんし
17Socket774:04/03/06 04:36 ID:A9geW7Sp
SI7シリーズ使ってる人、オレの他に何人いますか?
プレスコ乗るのかどうか気になるので、もしいたら教えてください。
18Socket774:04/03/06 22:08 ID:kkfMgZZt
√゚д゚ゞ <明日SofmapにてPC800 RIMM 256MB(45)×4を狩ってくるであります。
       メーカーは、iodataとtoshibaだと記憶しております。
19Socket774:04/03/06 22:10 ID:qTO3BMzG
ある意味勇者だな
20Socket774:04/03/07 01:22 ID:XvLtmCej
同じ値段でDDR3200を買ってきたほうが幸せな気がするが…

(゚д゚ゝ ケントウヲイノル
21Socket774:04/03/07 02:09 ID:r4VymuYx
toshibaはやめとけ。
OCZと同じで地雷だ。
22Socket774:04/03/07 04:33 ID:oA1Rto+x
>>21
そうなの?
23Socket774:04/03/07 04:50 ID:9RDExfeQ
RDRAMスレでは有名な話。他にKingstonのPC1066。
これらを買って不具合出た場合は、買う奴がバカって言われるだけ。
24Socket774:04/03/07 08:43 ID:rB7a4rpB
RIMMはsamsungに限る。
25Socket774:04/03/07 23:34 ID:0xB82YYp
本物のPC1066はELPIDAとSAMSUNG以外製造してないからね
たとえ上記メーカーでもOEM品には800-40が入ってたりするし
純正シールが無いモノはSHOPに確認したほうが良い
26Socket774:04/03/08 01:15 ID:o1HUPAQZ
意外とELPIDAは質が良かったりするんだけどな。
ASUSの陰謀でP4T533では使わせないようにされてるけどw
27Socket774:04/03/08 18:38 ID:MuW/ezi7
samsung製256Mが1枚7480円で売ってた・・・
しかしタグにはセンチュリー製と書かれていたのが気になるしお金ないので見送った。
ほしいなぁ・・・
28Socket774:04/03/08 19:21 ID:53KSz+I7
ヤフオクならチョソのECC付き256*2が1万ちょいで買えるんだけどな。
ECC無しなら1万切る。
2927:04/03/09 06:41 ID:CVD71DjH
ECC付きでした。高かったんですねー。
買わなくて正解でした
30Socket774:04/03/09 19:01 ID:QR0QrzBA
31Socket774:04/03/13 19:05 ID:mcnrQ40k
なんかPen4 3.06GHzの取扱店が減ってきたな。
もうちょっとやすくなるまでって思ってたけど
もう買っちゃった方がいいか?
32Socket774:04/03/13 22:18 ID:xt4TE8CT
これ以上は安くならんよ。
33Socket774:04/03/13 22:29 ID:KkPTbaC5
PentiumIII1.0BGHzが23000円で安定していた時代を思い出すな
34Socket774:04/03/14 05:15 ID:YhUfxPvd
>>32
まだまだ安くなるよ。
最近は円安の影響で多少高値つけるかも知れんが、代理店ではまだまだ
在庫は山ほどあるらしいし、この売り時を逃してしまうと、夏以降にLGA775が出たときに
今のFSB533ユーザーが一気に流れてしまう可能性が高いので。
35Socket774:04/03/14 19:51 ID:m9hyG6+l
エルピーダチップなモジュールメーカーってIOとBUFFALOとCENTURYの他にありますか
36Socket774:04/03/14 21:11 ID:M9b5yZih
今だとほとんど手に入らないと思うけど
SyncMaxPC800-45 512MBECCがエルピーダの512MBECCな基板とほとんど同じで
基板の横に書いてある番号?の末尾がBとCって言うくらいしか違いが見つからなかったので
おそらくSPDチップ変えてるだけのOEM品かと…
37Socket774:04/03/15 01:40 ID:yov/JhzW
850なんだけど、P4乗せられる最高クロックって何GHzのやつまで?
38Socket774:04/03/15 02:11 ID:0039VvH6
>>37
逝ってよし
39Socket774:04/03/15 11:47 ID:oM1bYQwG
>>37
FSB400 2.6GHzまで。
40Socket774:04/03/15 19:55 ID:1ypCroK9
>>37
FSB400のPen4は今が買い時だよ。
2.6GHzで18,000円だけどもう生産されないだろうし、もうそろそろ
高値の所でしか残ってないような状況になりつつある。
41Socket774:04/03/15 20:40 ID:KboO0ngg
i850E + PC800-40 + Pen4 3.06GHz と
i875P + DDR400 + Pen4 3.40GHz の組み合わせはどの程度違うんだろ?
後者の圧勝でクロック比以上の差なの?
42Socket774:04/03/15 21:52 ID:RjgHmgZh
肌で感じるほどの差はないんじゃないか?
会社でFSB800触ったけどまったくおんなじだ。
43Socket774:04/03/15 22:29 ID:wop5Q7i0
Aida32で見れば機種別の順位とメモリアクセスの差が確認できるがさしたる差では無い。実際の体感はベンチの差程も感じない。
44Socket774:04/03/15 22:41 ID:yov/JhzW
>>39
とんくす。FSB400のPen4ってこれ?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05100010015
4537:04/03/15 22:49 ID:yov/JhzW
連投スマソ。マザボのCPUソケットが478なんだけど、2.6CGHz(HT対応)の奴でもきちんとHT有効で動くかな?
46Socket774:04/03/15 22:58 ID:smjma+57
>>37=>>45
だから、マザボの型番もリビジョンも示さずに答えが得られると思ってるのか?
少しは頭使えや。
47Socket774:04/03/15 23:07 ID:Zn/pZIl+
>>44,45&37
そう、それが上限。
それからFSB400の2.6GHzはHTは付いて無いぞ。
BIOSも最新でないと2.6は怪しいマザーも有るかも知れない。
お店か知り合いにセレもっていれば確認しておく必要がある。

FSB533では 3.06GHzとFSB800で且つ 2.4GHz以上だけ。
残念ながら850では、乗せられません。
4837:04/03/15 23:36 ID:yov/JhzW
>>47
ご丁寧にありがd
一応BIOSはHTサポート済みのものにうpデートしてあります。
今乗っかってるのが藁P4 1.7GHzなんで、2.6真剣に考えてます。
49Socket774:04/03/16 00:10 ID:EFyV9Zn1
>>48
>一応BIOSはHTサポート済みのものにうpデートしてあります。

だとしてら、それって850じゃなくって850Eじゃないのか?
マザーの型番書き込みしてみな。 850Eだとすると
PC800&PC1066対応でFSB400&533対応だと、3.06HTを乗せられるかもよ。
50Socket774:04/03/16 00:42 ID:9pD+ufob
>>37は必死に釣ってるんだけど、いかんせん人が少ないので盛り上がらないよな。
51Socket774:04/03/18 11:39 ID:ulobyIrH
人に売ってしまった
52Socket774:04/03/18 14:32 ID:zxa9g3y3
>>49
漏れ850EだがHT非対応だった気が
53KAZUMI ◆1rgovxyIBM :04/03/18 15:16 ID:kX8xNZid
>>49
私どものP4T533-Cも850Eですが、
HTのON/OFFの項目が無いし。
しかも説明書にその手のことが書いてない。
おそらくHT無理。
54741:04/03/18 16:42 ID:+0AbctZS
850EはBIOS更新すればHT対応。
ただしP4T533-Cはマザーのリビジョン1.03以降でのみ。
55Socket774:04/03/18 17:07 ID:azHVbxnR
>>53
>>54氏の指摘通り
P4T533-C、入れてるのはBIOS1011だがHTの項目は
HT対応の3.06載せればメニューに出る。実際動作する。

P4T-Eでも手持ちの物はFSB533で使ってるが
保証外だし、3.06に載せ替えて確認するの面倒なんでHT確認はパス。

>>41
その構成両方使ってるが、俺は3G超えると体感差感じない。用途次第だろうけど。
ベンチとかUDじゃ差は出るけど。
56Socket774:04/03/18 18:32 ID:WBExSIN4
850EはBIOSによりHT対応だろ。
但し、初期ロットによっては不安定なものが有る。
P4T-533の初期ロットは難しい。
57KAZUMI ◆1rgovxyIBM :04/03/18 18:39 ID:kX8xNZid
>>54-55
おお、貴重な情報ありがとうございます。
Revに関しては今から中見て確認します。
ほんとにありがとう!
まだまだi850Eを使いたいんで、
凄くうれしいです>HT対応可
58Socket774:04/03/19 15:17 ID:hUs+lixo
中開けなくてもProbeで確認できるよ。
安定性とパフォーマンスを兼ね備えたP4T533-CとPen4 3.06GHzのタッグに敬意を表したい。
BXの正当後継だ。
59Socket774:04/03/23 17:12 ID:wWXeUyjq
age
60Socket774:04/03/27 02:19 ID:41hFnhUz
PC-800-45が生産してないって今日しったよ。
めちゃめちゃ困ってます;;
二年ぐらい前のMBなのですが、最近でているPC800-40やPC1066は混在させて使えるのでしょうか?

誰かアドバイスくださいヾ(>y<;)/うわぁぁ〜
61Socket774:04/03/27 09:09 ID:Iir6WDlK
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18135200
これは、伝説のHYUNDAIのRIMMか。初めてみた。
62Socket774:04/03/27 09:20 ID:O6R2L9H3
>>60
PC800-40とPC800-45は混在させない方が良かったはず。
PC1066もマザーがi850Eでないと乗っけない方がいい。
800-45と一緒にしても遅い方に合わせるんで、金の無駄だし。

オークションなら800-45はかなり安くなってるからそっちで買ったら?
DDRに乗り換える奴から流れてくるのが多いんで、メモリの不良率は低いと思うぞ。
63Socket774:04/03/27 19:10 ID:bSiclmfl
>>60
つい先日ヤフオクでSamsungのPC800-45RIMM256MB×2とintel D850MVLを
\12,000で売り払っちまったよ。

あと一週間早く書き込んでりゃ売ってあげたのに。もう余剰は無いや。
64Socket774:04/03/27 21:52 ID:LhAyEVfz
>>63
値段はちょっとズレてるが、お前はこいつ↓か?
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ama88882002
65Socket774:04/03/27 21:58 ID:9jNsgud8
ストーカー キモッ
66Socket774:04/03/27 23:33 ID:gfLlA1qB
マザーがi850 FSB400 ソケット478なんだけど

動作周波数 FSB(MHz) Hyper-Threading
2.60GHz    400          ×
2.60C GHz   800          ○

この場合2.60CはFSB400でもHT有効で正常に使える?BIOSはHT対応のものです
67Socket774:04/03/27 23:41 ID:bpUyqDt8
HT以前にFSB半分で動かしたら1.3Ghzだろ
68Socket774:04/03/28 01:05 ID:Z754opP7
>>66
ネタはよしてくれ
6966:04/03/28 01:16 ID:9xLfr/TM
CPU初めて交換するので、、、
2.60GHz FSB400選んぶのが無難なのか...
70Socket774:04/03/28 01:37 ID:K9UQb5tm
迷わず逝けよ、逝けばわかるさ!
71Socket774:04/03/28 02:21 ID:PPI81A2V
素直に選んぶのが無難だよ・・
72Socket774:04/03/28 11:08 ID:gXrD420i
i850マザー自体がHT対応してないと何回書けば・・・












と釣られてみるテスト
73Socket774:04/03/28 16:08 ID:uHL2q/tP
お前がまず最新bios入れて試してみろ。
話はそれからだ。

認識したとしても、P3よりも遅い状態でHTしたい気持ちが全く解らん。

まず、人柱してくれ。
74Socket774:04/03/31 01:19 ID:pEEVWfGT
PC800 512x2カツあげしてきた
何に使おうか
75Socket774:04/03/31 08:47 ID:p7LWu5Xz
'03年度最終日の今日も i850*2 i820*1 3台快調でつ。
76Socket774:04/03/31 11:36 ID:XtPqOrw/
ごめん、俺ヘタレだ。
P4T533-Cを9,000円、2.6GHzを18,000円、メモリを30,000円で売って(計57,000)
P4P800E-Dを16,000円、2.8CGHzを20,000円、メモリを20,000円で買ってきた。(計56,000)
今は勝ち組の気分に浸ってまつ。








お前らも早く勝ち組になれ!
77Socket774:04/03/31 15:43 ID:Yx+CQjrg
ソケ939が出たら乗り換えるよ
78Socket774:04/03/31 16:17 ID:LjOq1WG/
PC1066-32Pが売ってねぇヽ(`Д´)ノ
79Socket774:04/03/31 17:26 ID:QN10G44e
80Socket774:04/03/31 22:36 ID:ZrAHHked
T-ZONEでASUS P4Tが\2,980だったが。1週間保証。
81Socket774:04/03/31 22:47 ID:ustYUgH/
いらね〜。適価じゃねえか。
82Socket774:04/03/31 23:33 ID:r34xHs2q
俺はビックでジャンク扱いの未開封新品P4T-Eを980円で買った。
1週間後オークションで落札された金額は5,000円だった。








(゚д゚)ウマー
83Socket774:04/04/01 21:46 ID:j5e/PSrj
最強の850Eママン(16bit)はP4T533-CでFA?
GA-8IHXPは不安定らしいし、D850EMVRはメモリ制限?あるらしいし。
84Socket774:04/04/01 23:14 ID:WWcIZb30
R659ウッヒョー
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
85Socket774:04/04/02 17:14 ID:d4ePdKLM
4月1日か・・・
86Socket774:04/04/04 00:08 ID:gF14xH/G
やっぱKingstoneは糞だった_| ̄|○
87Socket774:04/04/04 00:28 ID:wFIaHrVm
王様の石ですからね
88Socket774:04/04/04 00:51 ID:z0OdtLOU
(*`Д)シ=====e
89Socket774:04/04/04 02:06 ID:YPHtf3zJ
DELLの8200(i850)使ってんだけど、デフォでFSB400MHzなのにBIOSうpグレするだけで対応できるのかと小一時間

533FSBのCPUをサポートしました。それにともない、800-40nsのメモリをサポートしました。
http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=301281

HyperThreading CPUに対応しました
http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=301428
90Socket774:04/04/04 02:21 ID:TUJOQI4Y
>>89
DELLのDimension8200ってi850Eなんじゃないの?
ttp://www.dell.co.jp/html/jp/products/dimen/8200/tour/dhs/
ここのプロセッサ/チップセットを見るとi850Eだけど。
91Socket774:04/04/04 02:26 ID:YPHtf3zJ
>>90
漏れのはi850だった。マニュアルには「i850またはi850E」ってなっていて、後期の8200がi850E。
92Socket774:04/04/04 02:57 ID:TUJOQI4Y
んじゃ、後期型のみ対象なんじゃないかね。
あとはDELLに聞いてみ。

i850じゃ無理っぽいけど。
93Socket774 :04/04/04 03:02 ID:rIrmUFAm
i850でも余裕でFSB533でまわるとか聞いた事があったような・・・
まあ基本的にi850E向けなんだろうけど
94Socket774:04/04/04 09:59 ID:wf7Eu3j4
自作板でデルの話をされても困る
95Socket774:04/04/04 10:02 ID:r1LLlzg8
まあネタ無いしええやん
96Socket774:04/04/04 13:38 ID:qRT89+AM
VAIOのRX-*6はどうすれば・・・
97Socket774:04/04/04 13:42 ID:Vu+0uQGq
850でも533はメモリが良ければ回るらしい。
漏れのP4T−Eは800-45なので、3/4で使っているからダメポだが…
98Socket774:04/04/04 14:11 ID:H6LduQ09
(´・ω・`).。oO( DellはIntelOEMマザーだから、多分OC出来ないぽ。。。 )
99Socket774:04/04/04 15:36 ID:r1LLlzg8
>>98
IntelのOEMママンより、DELLオリジナルの方が多いよ。
100Socket774:04/04/04 22:49 ID:HDR7aXVA
100
101Socket774:04/04/04 22:55 ID:HDR7aXVA
ついにこの日がきてしまった。

AKIBA PC Hotline!
今週のメモリ最安値情報(正式版)(4/4 20:33更新)

RIMMの価格表がない!!
102Socket774:04/04/04 23:01 ID:r1LLlzg8
>>101
ほんまや…。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040327/p_mem.html
これが最後の価格表か。
103Socket774:04/04/04 23:42 ID:85L5SXrA
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
104Socket774:04/04/04 23:44 ID:Vu+0uQGq
キタ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ !!
105Socket774:04/04/05 00:57 ID:4LuO2RNm
ヽ(`Д´)ノ
106Socket774:04/04/05 02:41 ID:LfmWpwLb

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
107Socket774:04/04/05 02:57 ID:Ri4HnlOn
_| ̄|○
108Socket774:04/04/05 02:57 ID:Ds0IOZpf
  ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
 ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
 l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
 | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
 ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
  ', i、-----.、       `''"i`'''l
.  ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
   ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
    ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.    ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.     ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
     ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
,、 - '''´  |  ヽヽ /,、ィ     /
109Socket774:04/04/05 06:35 ID:20KYYDJ/
もしかしたら、俺が最後の客の一人だったのか・・・?
110Socket774:04/04/05 11:51 ID:UPbV62ir
なーに、まだ価格コムがあるさ。
111Socket774:04/04/05 12:54 ID:INQQrAEm
>>109
何を言っているんだ君は。
PC Hotlineに載ってない=在庫無しとでも思ってたのか。
112Socket774:04/04/05 17:01 ID:N1iXbojN
「所詮、お前らはマイノリティなんだよ」という現実を突きつけられた感じですな。

俺はまだまだ使うけどな(`・ω・´)
113sage:04/04/05 18:35 ID:+rP3xAUt
ヤフオクがあればいいだろ?
114Socket774:04/04/05 20:00 ID:nm1GY5L8
PC1066-32P 256×2で サム純正でどのくらいで売れるかな・・・・・・・・・
115Socket774:04/04/05 20:39 ID:CWoT3Hzq
1万3千円くらいだろ。
32bitならその半額。
116Socket774:04/04/05 22:53 ID:4LuO2RNm
サハロフが調査しなかったせいか。
今後もうしないのだろうか
117Socket774:04/04/05 23:06 ID:N2SfAZ5d
118Socket774:04/04/06 19:01 ID:1Hrj9J3C
119Socket774:04/04/06 22:56 ID:d8//q3tQ
>>118 ワラタ
>SAMSUNG 社製 「RD800/4-E256Mx2」のシールのみ残して他は意図的に剥がされています。
>多分、メーカー保証を避けるためでしょう?

多分、PC600なのがバレることを避けるためでしょう?

ていうか、なんでモジュール貼付シールに「×2」って書いてあるんだよ!(w

テプラでお手軽捏造もいいが、せめて切るのはカッターナイフ使えよな。
ハサミでチョキチョキでは杜撰すぎる。
120Socket774:04/04/06 23:12 ID:gvIQ3p9V
>>118
激しくワロタ。そして>>119の考察の鋭さにもワロタ。
121Socket774:04/04/07 00:04 ID:+FmGgefs
>高額開始と致しますので、初期動作保証(返金対応)は、致します。

大失敗かもな。
まあ、俺だって、じゃんぱらにPC800-40と45のはぐれRIMMをセットで売るために、シールをはがしたことがあるけど。
122Socket774:04/04/07 00:44 ID:y25zwOw/
前に某eXの中古で711-45 128MBを800-45と書いた値札付けて売ってたよ
10枚くらい置いてあったかな〜
123Socket774:04/04/14 13:49 ID:5OfEi+4d
あげ
124Socket774:04/04/14 15:30 ID:NvCxHAvK
そろそろ 875 に移行しようとしている漏れは裏切り者デツカ
125Socket774:04/04/14 19:16 ID:DEu/yQ9j
俺はとっくに865に移行してしまった・・・
126Socket774:04/04/15 00:23 ID:tZWXHCnt
850E使ってるが次は925かな?
今のところ不満はないが・・・
127Socket774:04/04/15 01:14 ID:Z6bZdbsU
いまだに850使ってますが…
CPUが2.6GHzできつくなるまでは使う予定
128Socket774:04/04/15 01:29 ID:EvR64P+g
いまだ840ですが何か?
P3 866 x2 でもまだいけそう
129Socket774:04/04/15 15:38 ID:Yae+6Q9g
P4 藁コア1.8G RIMM 512MBからなぜかP3 800 *2の環境に移行してみる。
チップの関係でi840じゃないからDDR環境になっちゃうけど
デュアルが気に入ったらi840かi860を型落ちで探す予定。
130Socket774:04/04/15 21:20 ID:j4N3Lz4z
P4T-Eで850だがELPIDA PC800-45ECC256*4だったが
色々な理由(全交換して、検証するのが面倒)でELPIDA PC800-45ECC512*4にして、
これからMemtest+して、PRIME95を各24時間走らせて検証するとして、
実際、メモリーの量以外では特に不満無いし、
今更ながらE7205や875に走るのが面倒
・・・・ゲーム用PCはすでにAthlon64だが
   850使用PCの方はメインであり、仕事が忙しい時に多用するので
   パフォーマンスより長年の主観的実績優先。

と言うかPCI-Eがある程度成熟してもこの調子だと
マザーが逝かれるまで長く使える850シリーズマンセーと言ってみる。
131Socket774:04/04/15 21:45 ID:bt3paPRu
なんか買い替え自体が面倒になってきた。金かかるし。
850で十分だ

とか言ってみる。
132Socket774:04/04/15 21:55 ID:CeHJo8FU
買い替えマンdくて、いまだに850な香具師挙手

133Socket774:04/04/15 23:13 ID:PRwGkhGA
850Eだが 1066-32bit 256×2処分できないな・・・・・
134Socket774:04/04/16 06:20 ID:GzIHXT6D
アィ


135Socket774:04/04/16 11:46 ID:E1RMRcHR
850Eだよ。
バリバリ現役。ノ
136Socket774:04/04/16 17:45 ID:QKW0ixSr
TH7-U。ノ
137Socket774:04/04/16 20:32 ID:pixF8lSI
OR840にServer2003入れてNASにしてるよ
もうキーボードもディスプレイもCD-ROM
ドライブも外しちゃった。
138Socket774:04/04/16 20:52 ID:vX1wdeD0
875に移行しようとしてたんだが
気が付くと、P4-3.06と512MBのRIMMを持ってたな・・・。
139Socket774:04/04/16 21:11 ID:0ZSXRuqM
D850EMV2L。1024MBあるしRadeon9800pro載ってるからまだ現役。
HDDはSerialATAよりも、パラATA+NASという構成で増えていきそうな悪寒。

140Socket774:04/04/16 21:41 ID:NzjFGVUW


850E 860 ユーザです
141Socket774:04/04/16 21:54 ID:LDbOVuA+
最近は秋葉行っても買うものないしな。
むなし
142138:04/04/16 22:26 ID:vX1wdeD0
ああ、そうそう。
俺はD850EMVRとGA-8IHXPを使ってます。

143Socket774:04/04/16 22:33 ID:se/4NDrV
875に移行したが、結局850Eも現役で使ってるな。
144Socket774:04/04/16 23:04 ID:MsdqENNK
GA-8IHXP
D850EMVR
P4T533-C
これ全部持ってる香具師とか居そうだな。
145Socket774:04/04/16 23:13 ID:Agm5pZIu
850Pro5がメインで
P4 2.6GHz 512x2+256x2(ECC)
P4T-Eがサブ
P4 1.8AGHz 256x2(SyncMaxのnonECCをECCとして使用)
P4T-Eをもう一枚放置中 Samsungの64x2(nonECC)も放置中
146Socket774:04/04/16 23:33 ID:se/4NDrV
>>144
惜しい。
GA-8ITX
D850EMVR
P4T533-C *2
なら持ってるんだけど。
147Socket774:04/04/17 01:31 ID:3cyoM67x
GA-8IHXP+3.06と
P4T-E+2.5だった
P4T-Eは友人に譲って
P4P800に変えた 石はそのまま2.5載せて活入れてみたりしてる
2.95まで回ったよ
148Socket774:04/04/17 02:44 ID:wsy1yTnQ
>>144
>>146
惜しい。
GA-8IHXP 
D850EMVR
P4T(ソケ423)
149Socket774:04/04/17 09:05 ID:cgDMALI9

GA-8IHXP+2.8+1066@512Mx4
まだまだいけるぽ(^^
150Socket774:04/04/17 13:52 ID:+YgPfez9
ASUS P4T533   現役
   P4T533-C  現役
   P4T-E ←箪笥の肥し
   P4T-EM   現役 子供用

MSI 850E Max2 FISR ←箪笥の肥し 奥様用次期FXとして払い下げ予定

まあ、こんなところ。3.06と2.8と2.6と2.4だからまだまだ充分現役で行くよ。
E7205もメイン機875も有るんだが・・・。ママンに関しては病気みたいなものだな。
151Socket774:04/04/17 14:16 ID:LotTVY+e
RIMMer三種の神器は

P4T533-C
Pentium4 3.06GHz
SAMSUNG PC1066

以上でよろしいですか?
152Socket774:04/04/17 14:59 ID:Dtv2PS65
プレスコがイマイチなせいとLGAに移行するということで
北森3.06かXeon3.0のHT環境があれば暫くは見劣りしないよね
>>149なんかメモリだけで10万位
バブリー自作って感じだわ
153Socket774:04/04/17 15:26 ID:uEDjopP8
>>151

P4T533が王道だが。RAID付き
末尾のCはコストダウンの記号。
でも、-CはメモリがPC1066-32でファンは多いね。

初期のP4T533は2.8と3.06のいずれかを載せると
不安定だったからね。メモリ同梱版も出たくらいだし。

メモリ周り対策後は、鉄板になったと思うが。
最終は黒いチップセットファンが付いたね。
850EはE7205よりちょっとだけ速いし充分に現役だと思うな。
俺の環境ではHT別に無くても良いし。
無いほうが一般的な環境では実は速かったりするし・・・。

所詮HTはスマタみたいなもので、本番じゃないよ。
154Socket774:04/04/18 23:44 ID:8RUbhrhb
i850使用 FSB400 P4 2.6GHzどこにもうってねー(´・ω・`)
1.7GHzじゃ遅すぎる
155Socket774:04/04/18 23:46 ID:j5Cat3CJ
今から買うぐらいなら
マザボごと乗り換えたら
156Socket774:04/04/18 23:48 ID:/SFMy2jF
>>154
2.4GHzくらいならまだまだ手に入る。がんがれ。
157Socket774:04/04/19 00:47 ID:RMoxuJbO
テクノハウス東映のHPでPentium4-2.6G \20,985 となってるけど在庫あるか聞いたのか?
158Socket774:04/04/19 03:42 ID:fJ05jwPk
>>154
価格.comを見て来い。
159Socket774:04/04/19 13:39 ID:HJcCwgUR
160Socket774:04/04/19 14:38 ID:6hHmEZu9
RIMM+C-RIMM一枚ずつってOKなんだっけ?
161Socket774:04/04/19 20:28 ID:quk7P2uZ
>>160
i820はok
i850はNG
162Socket774:04/04/19 22:28 ID:YfO0EqoY
INTEL D850EMD2(850E) にて Pentium4-M(FSB400) の
動作実験を行いたいと思いますっ!
845PE なんかでは動くらしいので逝ってきます。
ダメな時は MSI-6385(850) + PL-P4N でも逝ってみます。

Pentium4-M + RDRAM で動いて欲しい DEATH.
163Socket774:04/04/21 15:20 ID:KgFZWPPG
>>162はおもむろにP4-Mを挿し、電源のスイッチを入れた。


・・・動かなかった。
思わず、目の前が真っ暗になった。
泣いた妻の顔が、目に浮かんだ。




Project X!!
164Socket774:04/04/21 21:54 ID:v5evg1NX
夢があっていいじゃないか。

動かなくても850使うからいいけどね。
165Socket774:04/04/22 05:19 ID:R96yg6Ja
素直に乗り換えとけ
166162:04/04/22 10:29 ID:QLQAaME1
結果報告です。
D850EMD2 + Pentium4-M で起動しましたが…。
5〜10秒くらいで強制的に電源が落ちてしまいます。
最初のBIOS画面は問題なく通過します。
その後、マルチブートソフトのMBMの領域選択で
しばらく待っていると電源が落ちます。(落ちる時間は決まってない)
Pentium4 はCPU温度が高くなりすぎると
処理速度を落とす機能があると聞いた事があります。
その為、OSが起動してない状態だとBIOSが電源を落とすのかなと…?

CPUの厚さが標準の物よりも薄いのでヒートシンクとの隙間、
もしくは圧力不足で放熱できてない可能性があるかも知れません。
167162:04/04/22 12:46 ID:q2se+exi
さらに報告。
MSI-6385(850) + PL-P4/N + Pentium4-Mでも起動しました。
HDDをつないでいないのでOSの起動までは確認していません。
BIOSで電圧をみると 1.3V のはずが 1.5V で動作していました。
423→478変換ゲタの仕様なのかもしれません。
ヒートシンクを隙間なく装着して放熱もできていた(?)のか
電源が強制的に落ちる事はないようでした。
168Socket774:04/04/22 19:46 ID:vJbPxA82
PC600がお安いので、今更ながら256MB RIMMに全取っ替えして(゚д゚)ウマー
169Socket774:04/04/22 19:47 ID:vJbPxA82

中古の話、です。蛇足。
170Socket774:04/04/22 20:02 ID:7BAAHo7y
どこでいくらですか?
171162:04/04/22 22:59 ID:+g/RA6bQ
最終結果です。
リテンションの足を削ってヒートシンクとの隙間を
無くす事で D850EMD2 + Mobile Pentium4-M でも正常動作しました。

リテンションの足を削るとプラスチックのピンで
マザーボードに固定が出来なくなるので
リテンションの補強プレート(?)で固定しました。

WindowsXP も動いていますが、電圧はやっぱり 1.5V でした。
172Socket774:04/04/23 01:40 ID:uqMR8z9g
>>162
お疲れさまでした。正常動作には、正直のところ驚きました。
173Socket774:04/04/24 05:18 ID:mzAnFJcA
>>170
168ではないが....
夫の中古だとIBMのPC600 RDRAM RIMMが256MBx2で\4,980だったな。
174Socket774:04/04/24 07:00 ID:PkbTxDDe
>>162
1.5VでFSB533常用可能かどうか知りたいです。
175Socket774:04/04/24 11:12 ID:kZOFGkiX
Mobile Pentium4-M (FSB400/1.3V) を FSB533/1.5V の
オーバークロック&電圧で常用できるかと言う事ですか?

私の環境ではFSB533に強制設定できないのでわかりません。
Mobile Pentium4-M を FSB533 で動かすのはオーバークロックなので
動くかどうかはCPU次第だと思います。
ちなみに Mobile Pentium4(-M が無くFSB533動作)品は
デスクトップでは動かないらしいです。(ウワサ)

1.5V でもちゃんと冷やせば常用できると思いますが
1.3V 動作時で 30W が 1.5V では 40w 以上になるので
Pentium4 1.6A (46.8w) を使う方が無難だと思います。

認識に失敗した時の為に電圧を調整できるマザーなら良いかも。
176168:04/04/24 18:55 ID:aLAmy6Qs
>>173
わし256MB×2で3800円、4枚で7600円。
177Socket774:04/04/26 22:38 ID:CvqqJP2o
testあげ
178Socket774:04/05/01 14:18 ID:LfHw/gor
P4T533-C使ってるんですが、AGPの電圧が3Vのが
差せないのでビデオカードが交換できない状態です・・・

他の850EマザボでAGP3Vのビデオカードが使えるのって
あるのでしょうか・・・?
179Socket774:04/05/01 14:40 ID:LfHw/gor
↑あ、すいません850Eじゃなくても構わないです
180Socket774:04/05/01 16:55 ID:d/0hzU0z
>>179
P4T-E (850)
181Socket774:04/05/01 17:20 ID:PWa6zqus
うそこけ。P4T-Eだって1.5V専用スロットだろうが。
182Socket774:04/05/01 17:47 ID:Hr49dGUn
850Eだとないのかな?
うちの850Pro5は両用
183Socket774:04/05/01 18:07 ID:E8HwHh2M
安いVGAくらい買えよ。せめてG4 440位。
184Socket774:04/05/01 18:53 ID:d/0hzU0z
>>181
違います。
一部の4×切りかけがあると動きます。

185Socket774:04/05/01 19:25 ID:PWa6zqus
>>184
G400初期ロットとかは動くって事か。
でも、>>178はVoodoo3,5とか物理的に差せない事を言ってるんだぞ。
186Socket774:04/05/02 12:15 ID:Lxpg8qoz
>>185
それもそやな。
その場合は…(´・ω・`)

とりあえず一部は動くということで。
187Socket774:04/05/04 13:05 ID:Xjs5HaC0
GA-8IHXP
P4T533-C
D850EMVRL

最強はどれ?

機能
8IHXP>533-C=EMVRL

基板
EMVRL>8IHXP>533-C

値段
8IHXP>533-C>EMVRL

コンデンサ
EMVRL>533-C>8IHXP

安定度
EMVRL=533-C>8IHXP
188Socket774:04/05/04 13:37 ID:OSLuWE/9
少なくとも値段はいまさら関係ないと思われ。
定価で比較する意味ないし。いまさら捨て値だし。
189Socket774:04/05/04 21:31 ID:bMKGi7ci
>>187
安定を求めるならD850EMVRL。 これとMatrox G550 + MTV2000で
使ってるけど問題らしい問題は起きたことない。
まあ何もいじれないから、不安定にもすることもできないが。

Cじゃないけど P4T533も使ってるが、遊べるけどちょい不安定。
メモリはバリデーション通ってるサムソンね。
190Socket774:04/05/04 22:02 ID:0GOTicS2
メモリ周りを改修後の中後期型のP4T533は良いよ。
我が家ではP4T533-Cと共に糞安定している。
191Socket774:04/05/04 22:04 ID:VUX5h6be
マザーの不安定ってなにがどうなるの?
PC歴20年くらいになるけど今までなにも不安定っぽい物つかんだ事ないんだけど…
現在のメインマシン850Pro5ももちろん安定
192Socket774:04/05/05 04:08 ID:zIkAlsM9
GA-8IHXPでも、rev.2.1と3.0は別物だからなぁ・・・。
193Socket774:04/05/05 05:22 ID:d+Vn3pGX
不安定で評判のGA-8IHXP rev.2.1で3.06GHz 
サムチョン1066-512MB
RIMMの癖に動画の編集やオーサリングした後に物凄く重くなって、
ひどい時はハングするよ。
ベンチマークは雑誌のように出るけど、P4T-Eよりも、重い作業の後もっさりする。
メインではないのでそれも良しとしてます。
194Socket774:04/05/05 12:53 ID:grOW/wn5
>>191
AOpen AX4C MAX 使ってみな。その意味がよくわかるだろ。
おっと、MAX II じゃないぞ。
195Socket774:04/05/05 12:58 ID:TndChh3y
>>193
P4T−Eはもっさりしないぞ
196Socket774:04/05/05 16:44 ID:42mYPEvn
思い作業のあともっさりってただ単にメモリなくなってるだけじゃないの?
197189:04/05/05 21:19 ID:VT2u76V5
>>191
自分の場合、フリーズとリブート。
RIMMのM/Bはトラブル少ない方だと思うけど、自分の使ってる初期のP4T533は
ASUSがメモリ相性でクレームが多発して付属したものなのでOZなんかの
なんちゃってPC1066を使うとひどいらしい。

P3の頃のRIOWORKS SDVIAあたりは不安定を味わいたいならいいかも。
198Socket774:04/05/05 22:12 ID:42mYPEvn
わざわざハズレ品買ってまで味わおうという人はいないと思われ…
ハズレ品つかむ人って運が悪いだけじゃないかって事だと思うよ
前に使ってたMS-694D(694X+686B)はオンボードのプロミスATA100切り離すとWin2kインストール途中にかならず止まっちゃったな〜
ATA100有効にしてあれば他にはなにも問題なかったのだけどね
199Socket774:04/05/05 22:23 ID:V+2nTZkl
うちのGA-8IHXP Rev 2.1はハードディスクのランプが
常時点滅していて、Excelを使うとM/Bから妙な音がする
という謎な症状が出て、10回ほど色々な組み合わせでOS
のクリーンインストールをしてみましたが、結局解決せず。

P4T533-CのRev 1.03に交換したら一発で直りました。
外れ品を掴んだのでしょうか・・・。
200Socket774:04/05/06 09:06 ID:3CKKG/wl
戯画は、悲惨。
アヌステクの初期P4T-533も悲惨。
青筆はずっと悲惨。

恐らくP4がどんどんクロック速くなって、850の時代からすると熱的にもメモリ周りにも厳しく
なっていったからだと思うが。

メモリ周りにコンデンサで手を入れたり、メモリ周りをやや緩くして
最後期にはチップセットファンを付けたりしたよね。
個人的にはチップセットファンは嫌いなんだが。
戯画の最後のVER.3.0は6層化したと思ったが。
チップセットファンとコンデンサの質で・・・・。
当時戯画はパスした俺。
201Socket774:04/05/06 10:57 ID:ei3VgR6z
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2002/07/04/18/bench/index.html
この、PC1066レビュー記事見て、漏れのRDRAM環境を3.06+PC1066にしようかと思ったんだけど、
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~fw190/review/review3/review3.htm
こっちでは、イマイチ安定しないようなことが書いてあって、悩んでる。
PC1066ユーザさんはどうよ?安定してる?
マザーはP4T533-C。
202Socket774:04/05/06 11:57 ID:UbaGS/2o
>>201
うちのは安定してる。
上の方で散々な言われようのGA-8IHXP rev.2.1だけど。
CPUはP4-3.06GHz
メモリはキングストンのPC1066-32 256MB*2とサムチョンのPC1066-32P 256MB*2

まあ、1066-32『P』のメモリを使えば大丈夫なんじゃないかね。



・・・個人的には、今からP4-3.06&PC1066にするくらいなら
マザボをi865か875、メモリをPC3200のDDRにしてCPUをFSB800の3GHzにした方が良いと思うけど。
203Socket774:04/05/06 12:53 ID:iCYiiLl8
いや、850EかE7205でもメモリつめれば充分だとおれは思う。
ピン数が変わって、次もしくは次の次の世代待ちが正しいと思うが。
478のプはハズレだろうし、今更に北森478と価格高騰して高値になったPC3200
を今更買ってもなぁ・・・。
現状でもnBENCH3でも、2200から3000程行ってりゃ充分だ。
XEONや875でも、3〜3.2GHzで3100から3300だからな。メモリつめられない下手糞なら2400位だし。
Athlon64だって3300から3400位だろ。
どうせなら、PCI-XとDDR2&3と64Bit化してからだろ。
204Socket774:04/05/06 13:35 ID:qSoha2su
205Socket774:04/05/06 16:13 ID:YRFoRNat
↑このニュースを見て思い出したのだが…
P4S13Gって結局どうなったの?
206Socket774:04/05/06 16:47 ID:6587dIdN
立ち消え
207Socket774:04/05/07 02:49 ID:5WXrZCMU
>>203
nBENCH3ってなんすか?
208Socket774:04/05/07 02:54 ID:t0K1BuQF
209Socket774:04/05/07 04:07 ID:5WXrZCMU
>>208
俺もそれかな?と思ったんだけど、殆どCPU性能のベンチマークテストだし
メモリ云々でスコア変わらないし。
なにより、N-BENCHスレを見ても3000超えなんか滅多に出てないし。

他のがあるのかな?と。
210Socket774:04/05/07 12:38 ID:2oZ4qhY0
>>209
メモリでも変るよ。OCは勿論定格でもメモリつめられるかどうか(アクセスの速度)で変る。
211Socket774:04/05/11 11:06 ID:sDO8OSoO
age
212Socket774:04/05/12 16:07 ID:b8xXLMmi
Iwill直販でP4R533-Nが6,000円
213Socket774:04/05/13 13:04 ID:zMbPWao9
だれかAOpenのAX4T II-533N使ってない?
黒基板がカコよすぎてP4T533-Cから乗り換えたいんだけど、安定感あるのかな。
214Socket774:04/05/13 20:57 ID:AhWNKR0F
>>213
コンデンサが危ないと聞いたことがあるような。。。
識者の方お願いします
215Socket774:04/05/13 23:10 ID:5XHD/hLm
サムソンのメモリで、青いやつと銀のやつでは仕様が違うんですか?
216Socket774:04/05/14 18:06 ID:vc6U5qnd
RIMMメモリを増設してみたのですが、上手く動作してくれません。
OSが起動してもすぐにエラーが頻発し、再起動をかけると今度はOSが立ち上がらなくなります。

元のメモリとスロットを交換してみたり、新しいメモリだけで動かしてみたりもしたのですけど、
やはり同様の症状が出てしまいます。

BIOS上では新しいメモリも正しく認識されており、OS側でも多分
(マイコンピュータ自体が立ち上がらないため、確認できませんでした)認識はされているものと思われます。
これって相性問題なのでしょうか?

新しいメモリの種類は、D-RDRAMの800-40、256MB×2でサムスン製です。
元のメモリも同じく、D-RDRAMの800-40、128MB×2のサムスン製です。

スレ住人の方、ご教授の程よろしくお願い致します(ペコリ
217Socket774:04/05/14 18:58 ID:1cq+s9mG
218Socket774:04/05/14 19:16 ID:eAFbfKEF
>>216
環境が分からんので、調べようもないしなんとも言えん。

BIOSのメモリの項目で自動認識→PC800に固定してみる
オーバークロックをしていた場合は定格に戻す

あとはシラネ。
219Socket774:04/05/14 19:37 ID:NZHk4o6l
古いマザーだとリチウム電池が古くなってボチボチ無いって可能性もある。
220216:04/05/14 20:03 ID:vc6U5qnd
早速のご返答、ありがとうございます。

>217
そのプログラムの存在は知っているのですが、フォーマットしたFDDでもインストール後に何故か
「ディスクがフォーマットされていません」と表示されてしまい、それをまたフォーマットしても
同じメッセージが表示されてしまうので、以前から使えずに困っていたりします(汗

>218
申し訳ありません。以下に環境を記します。

機種:ソーテック「PC STATION E4200AVR」
光学ドライブをDVR-ABN8(ND-2500)に、HDDを日立IBMの80MBのものに変更しています。
221Socket774:04/05/14 23:01 ID:yqom22X2
>>220
FATフォーマットじゃなくなるのでWindowsからは読めなくなって当然。
フロッピーからブートして使うんだが…。分かる?
222Socket774:04/05/14 23:04 ID:MLio1YSP
FD死んでる可能性大
磁性体がだめでデータをまともに保持出来ないと思われる
memtest86はブート可能ISOのデータもあるはずだから
CDからの起動出来るならCDでやってみそ
223Socket774:04/05/14 23:06 ID:MLio1YSP
>221
普通は、ディスク作ったらとりあえず起動してみるでしょ?
224216:04/05/14 23:09 ID:vc6U5qnd
ごめんなさい、私、途方もない勘違いをしておりました_| ̄|○
ブートしたら無事起動いたしました、申し訳ありませんでした(汗


それで、メモリのエラーチェックを行ってみたところ、900個近いエラーが検出されました。
どうやら完全に不良品のようです。

明日にでもショップに持っていことにします。スレ住人の皆様、どうもありがとうございました(ペコリ
225Socket774:04/05/14 23:10 ID:MLio1YSP
ぉぃぉぃ
226Socket774:04/05/17 08:10 ID:xFnKN/+a
メンテ下げ
キムチRIMMメモリでもエラー吐くってどんなメモリなんだか・・・。
禁句石なら、分からなくも無いが。
ママンにも問題ありそうな悪寒。
227216:04/05/17 20:15 ID:Ng+9PZpu
>226
まあ、ソーテックPC(しかも初期不良が多発し始めた2年前の)ですし、もしかすると……ですね(苦笑

現にこのPC、買って1ヶ月足らずでHDDクラッシュして、送り返してHDD交換してもらって、
戻ってきてもまだ調子悪くて、しかも今度は送っても何もしてくれなくて、
仕方なく自腹でIBM製HDDに取り替えたくらいですからねぇ(汗

…って、スレ違いですね。失礼しました。
228Socket774:04/05/17 23:31 ID:dB0mE8RX
P4T533-Cと256MB*4売って875に行った。
売った金で875ママンと512MB*2買ってもおつりが来るんだもんなあ。
みんなスマソ。
229Socket774:04/05/18 12:10 ID:HfN+TDKL
               ∩
               ( ⌒)     ∩_ _
              /,. ノ     i .,,E)
             ./ /"    / /" .
   _n  グッジョブ!! ./ /_、_   / ノ'    
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、_    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
230Socket774:04/05/18 12:19 ID:ifMedDD0
>>228
嘘つけ。
RIMMの256MBの買取は2枚で8500円程だろ。
4枚でも買取り17000円ではママン入れたとしても到底無理だろ。
お釣りはないだろ。むしろ追い金が必要。
PC3200の512MBのメモリが1.1〜1.4万するだろ。
ママンもメモリも中古を購入で無い限りお釣りが残るのは無理だよ。
231228:04/05/18 12:44 ID:ZB0kYs8b
説明不足だったか。
ショップに売ったんじゃなくて、ヤフオクで売ったんだよ。
メモリ4枚で2万4千、P4T533-Cが1万になったよ。
232Socket774:04/05/18 18:31 ID:Req9+pWK
ソケットが変わる直前に買い換えるとは、なかなかツワモノですね
233231:04/05/18 19:46 ID:ZB0kYs8b
そーかな?
Prescottに魅力感じないし、LGA775も未来ないみたいだから。
そんなに悪い選択したとは思ってない。
234Socket774:04/05/18 20:19 ID:nEDnGVyF
確かにLGA買うよりは賢いな。
まあRIMMに投資した時点で負け組ってのは変わらないんだけどorz
235Socket774:04/05/18 20:43 ID:qYKFQm4Q
まあ、その投資のおかげで、
世代交代に一銭も金がかからなかったって言うのも確かだね。

特許持ってる会社はともかく、
RIMMっていう技術を所有したいと思う人に、
リサイクルされるから良いんじゃないかな?
236Socket774:04/05/18 22:25 ID:BKvcTSRF
P4T-E+Pen4 1.8Ghz(ウィラ)で
使ってたんだけど、起動時ピーポーピーポー言うように
なっておそらくMB壊れちゃった。
で、RIMMとCPUもったいないのでセカンドマシンを
組み立てようと思ってるんですけど、小さいのが良くて
おすすめのMicroATX仕様のMBないしはMB付きのキューブとか
あれば教えてください。
237Socket774:04/05/18 22:32 ID:ZB0kYs8b
>>236
D850MD
D850EMD2
P4T-EM
GA-8ITML

この四つだけど、どれもショップで買うのは困難だと思う。
ヤフオクをウォッチするしかないね。
個人的なおすすめはEMD2かな。
238Socket774:04/05/18 22:50 ID:BKvcTSRF
>>237
どうもありがと!
239Socket774:04/05/18 23:10 ID:3NikPgjK
Pen4 1.8GHz(Willamette)のTDPは66.1W
これは同じFSB400の2.5GHz(Northwood)と同じくらいで
最大消費電力については2.8GHzと同じ程度となっている
セカンドマシン用に小型筐体で組むには熱すぎてうるさくなると思うのでCPUも買い換えた方が良いと思う
そうなるとRIMMしか残らなくなるわけだけど…

うちにもP4T-EあるのだけどRIMMの問題でも同じような音がなって起動しなくなるので
(ECCだけ壊れたRIMMさしてECCオンにした時になった。正常なRIMMでECCオフにするかBIOSリセットしないかぎり起動不能な状態)
とりあえずRIMMが無事かどうか確認しましょう
それで、もし大丈夫そうなら売ってしまった方が特だと思う
240Socket774:04/05/19 10:17 ID:fekipMBn
>>237
漏れもD850EMD2Lが( ゚д゚)ホスィ…
241Socket774:04/05/19 11:36 ID:ai9nPG+a
PC1066+3.06GHz対応の D850EMDR が出て欲しかったな。
242Socket774:04/05/19 16:59 ID:LOfEL2o5
D850EMD2Lは今でも現役で使ってる
243Socket774:04/05/19 17:11 ID:fekipMBn
>>242
( ゚д゚)イイナー

余ってるCPUとメモリで小さいのを作りたい・・・。
244Socket774:04/05/19 20:43 ID:KGFfjEpB
>>243
>小さいのを作りたい・・・
P4T-EMあたりを捜すしかないかもよ。
我が家ではP4 2.6GHzを100→133で、まだまだ現役。
箪笥の肥やしでP4T-EとP4T-EMは予備に各1枚あるし。
245Socket774:04/05/19 23:05 ID:zOlpGcHw
なつかしの良スレをhtml化してもらった

Asus P4T533について語るスレ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/19/1031111292.html

次スレあるんなら、テンプレに入れてやってくれ。
246Socket774:04/05/20 03:33 ID:nTM/Z5MG
>>245
次スレのテンプレを作るときに、アドレスを入れ替えておきますね。
247Socket774:04/05/20 09:32 ID:EzIhiU+a
懐かしいなぁ。
俺の当時の書き込みが残っていたよ。
248Socket774:04/05/20 22:23 ID:XUtaTb1Y
RIMMが余ってる人はi860+Xeonに行くのもあり
DDRもレジスタードDIMMは高いからね
Xeon(プレストニア)ならHTもDELLマザー以外は使えるし
249Socket774:04/05/20 22:32 ID:f9xLg+Kp
860ママンなあ。RIMM 8本が標準なら良いのに。
8本の奴ってTYANの奴だけだよね
250Socket774:04/05/21 20:36 ID:xibb/dBO
MSIとIWillも出してる
DELLもライザー使えば8枚挿せるよ
251Socket774:04/05/21 21:02 ID:b8pyx/U9
TYAN Thunder i860
Iwill DX400-SN
MSI 860D Pro

の3つか。8枚刺してハァハァしたいなぁ。
252Socket774:04/05/21 21:37 ID:Dp4yYPK9
PC800の512MBを8枚も買ったら……
253Socket774:04/05/21 23:58 ID:mKWmMFEg
神になれる…ハズ
254Socket774:04/05/22 00:35 ID:SSFZMdEu
俺の所には既に
PC800-40 250MB*2
PC800-40 512MB*2
PC1066-32P 256MB*4
PC4200 256*5

これだけあった・・・・。o...rz





255Socket774:04/05/22 00:58 ID:ZdGgwwYJ
>>254
オマイは現人神として、このスレで崇められるであろう。

さぁ、皆も254氏に平伏すがいい!





















おい、そこ笑うなよ…

※個人的には素直に羨ましい。
256Socket774:04/05/22 01:42 ID:QVJLdE5D
> PC4200 256*5
P4T533スレの住人とみた。
257Socket774:04/05/22 03:42 ID:2DoxmA5U
>>252

全部中古だが、PC800-40 512 ECC 8枚持ってる。
合計11万くらいだったかな。

雷i860に挿してハァハァしてるぞ。
ベンチするとリピータ積んでるせいか遅いけどね。
258Socket774:04/05/22 09:19 ID:2eHbqCep
PC800-45 64MB*2
PC800-45 128MB*2
PC800-45 256MB*2
PC1066-32 256MB*2
PC1066-32P 256MB*4


・・・まあ、RIMM使いなら普通っぽいな。
259Socket774:04/05/22 10:35 ID:yti/69L4
>>257
メモリライザーカードの写真うpきぼん
260Socket774:04/05/22 17:52 ID:mWbZU0qU
P4S13Gはまだですか?
261Socket774:04/05/22 19:14 ID:IcwCt0S/
何時の話ですか?
そんなの過去の話題ですよ。とっくに流れました。
262Socket774:04/05/22 21:52 ID:2eHbqCep
たとえP4S13Gが出たとしても、俺は乗り換えないだろうな・・・。
PC1200 4チャンネルRDRAMが必要だし。

もう、PC800→PC1066で懲りた。
そろそろRIMMの呪縛から解放されたい。
263Socket774:04/05/23 00:18 ID:gYJcH2lJ
とにかく現在最高速マザー!ってんなら、買う。かもしらん。
懐に余裕が有れば。w

まあ、自作趣味人ってそんなもんでは。
264Socket774:04/05/23 13:26 ID:PyRvGsSF
P4S13GはPC1066も使えるって発表してなかったか?
まあ例え使えたとしても、今更同じ奴を4枚集めるのも苦痛なんだが・・・。
265Socket774:04/05/23 16:25 ID:Rs27hHch
新しくPC1066を4枚集めるくらいなら、PC1200にしちゃった方が良いんじゃないか?
肝心のP4S13Gが出ない事には、どうなるか分からんけど。

・・・発表から、もう半年になりますか。
266Socket774:04/05/23 23:59 ID:shB89wVy
PC1200は発表こそされ出荷はしてなかったんじゃないかな
売ってるのヤフオクでも見たことないし
SiS658/659も発表こそしたけど滅多にお目にかかれない
幻のマザーになっちゃったし
267Socket774:04/05/24 02:30 ID:Mzi7ft+d
おいおいSiS658/659って何時の間に販売開始されたんだ。
ソース出してくれよ。
268Socket774:04/05/24 04:06 ID:srFvPYxM
266には発表されたとしか書いてないように見えるのは気のせい?
269Socket774:04/05/24 04:15 ID:Mzi7ft+d
>>268
滅多にお目にかかれないって事は、お目にかかることが偶にあるって事だろ。
俺は本物を一度も見たこと無いんで、是非お目にかかりたい。
270Socket774:04/05/24 09:07 ID:D+caiFTe
>>269
以前、SiS658搭載のABITのM/Bがヤフオクに
出品されてたのを見かけたことがあります。
確か、前スレか前々スレ辺りに書き込みされて
いたと思います。
271Socket774:04/05/24 09:10 ID:NhpGKbVz
R658ならSI7-Gがヤフオクにでてるのがこのスレか過去スレのどっかで紹介されてオレが落札したので使ってる。
R659はまだ出てないだろう。
安定しててよいマザーだす。
272Socket774:04/05/24 21:25 ID:srFvPYxM
>269
発表当時に多少のサンプルはあったと思われる
すべて回収して廃棄してなければどっかにあるはず…
273Socket774:04/05/26 18:48 ID:vn6mi09F
この後に及んで850Eマシンを7万も出して買おうとしている俺は
負け犬ですか?
274Socket774:04/05/26 18:50 ID:aKWOGVZP
メーカー製中古?
275Socket774:04/05/26 19:39 ID:Qi33wBzE
負け犬つーか贅沢の極み
276Socket774:04/05/26 20:39 ID:ut2nUX1D
>>273
それは、かなりの贅沢だろ。

但し、PC1066-32Pが256MB*2なのか512MB*2なのかにもよるが。
しかし間違っても今更PC800-40 256MB*2じゃないよな。
277Socket774:04/05/27 12:25 ID:P5npoWXJ
ジャンパらで800-45の1G(256*4)を買いました。
さて、値段はいくらだったでしょう。


1.¥ 6000
2.¥ 8000
3.¥10000
4.¥12000
5.¥14000
6.¥16000


ヒント:(゚д゚)ウマー  イイノ?イイノ?.  アリガトン ゴチ
278Socket774:04/05/27 14:09 ID:9r5lGxxg
4
279Socket774:04/05/27 16:25 ID:1bt5xX0b
ECC付きなら3、無しなら1以上でしか買わない。
買って転売しても大した利益がでない。

ECC付 256*2で8,000〜10,000
ECC無 256*2で5,000〜7,000
280Socket774:04/05/27 18:51 ID:Agz+/wSL
PC800-45はイラネ。
281Socket774:04/05/28 13:49 ID:WoucX2Jq
PC800-45でいいからくれ
漏れOR840だし、PC600だから・・・
出来れば1枚256MBのがほしい
282Socket774:04/05/28 16:13 ID:DcSXbDPt
藻前みたいな奴にやるくらいならヤフオクに出品するよ。
800-45 256 の2枚組で、1万くらいになるし。
283Socket774:04/05/28 20:25 ID:z8sUWAA/
 RAMBUS つらいね。
P4T−EでメルチョのRD800−256M16デバイス品4個で1G使ってました。
1枚がビット化け(1固定)していたので6年保証だったので修理に出しました。
戻ってきたのは、現行の8デバイス品に修理品の16デバイス品のシールを張り替えたニセモノ!
 当然、混ぜたら動きません。
 もう窓口閉まっているので月曜にゴルァ電します。どうなることやら ハァ...
 次からはバルクのECC付き買います。
284Socket774:04/05/28 21:16 ID:5J3VV8Dr
ビット化けってどうなるんすか?
285Socket774:04/05/28 21:18 ID:5J3VV8Dr
ビット化けってどうなるんすか?
286Socket774:04/05/29 21:43 ID:cfgoNI5n
>>283
貼り替えて戻って来るんだ・・・w

まあ、修理ったってメモリなんだから交換に決まってるけどさ。
どうせなら4枚、全取っ替えしてもらうとよさげ
287Socket774:04/06/01 22:57 ID:SQeZOpF0
 ゴルァ電の結果、代替品は混ぜたら動かないと言うことで4枚交換で話が付きました。
 でも、あと4年後にも保証があるのかと言うとちょっと不安。

 事の起こりは、LinuxのISOイメージ、約4GBのMD5チェックサムを計算すると
毎回答えが違う。ひょっとしてと思いmemtest86を使うと1GBの後半のメモリが
アウト。普段プログラムが配置される場所でもないのでPCはいたって普通。
 壊れていることがわかる仕組みが重要だと認識しました。
288Socket774:04/06/04 01:26 ID:Nek1qoVq
神様教えて下さい
i840マザーで動作する512MBモジュールはこの世に存在しますか?
289Socket774:04/06/04 15:49 ID:kgUxwKlV
>>288

我が家のIntellistation Zpro (6866-31J)では、
SamsungとElpidaの800-40 ECC 512MBが8枚
元気に稼動しております。
290Socket774:04/06/05 09:13 ID:9V4qlyqF
>>287
こわ〜。
291Blazan ◆G2wckTGxAo :04/06/08 02:03 ID:j2vDTReG
hosyu
292Socket774:04/06/10 19:11 ID:/ojsqQfJ
age
293Socket774:04/06/11 01:04 ID:VTae+Oip
まだだ、まだ終わらんよ
294Socket774:04/06/11 02:00 ID:HnOT7Qr7
正直もう終わらせたいがどうにも乗り換えしにくい状況・・・
295Socket774:04/06/11 03:29 ID:5QWQXg6Q
PC1066ユーザーなら、PCI-EXのグラボとロングホーンが出揃うまでのんびり待つのがいいんでない?
296Socket774:04/06/11 14:55 ID:oawR92aX
乗り換えるならヤフオクでのI850Eの需要がまだ残ってる今のうちだろ。
来年くらいになれば相場もかなり暴落してるだろ。

今なら、
マザー 7,000円
メモリPC1066-512*2 40,000円
CPU Pen4-3.06GHz 20,000円

来年になれば
マザー 3,000円
メモリ PC1066-512*2 25,000円
CPU  Pen4-3.06GHz 10,000円

と、この程度の価値になると思われ
297Socket774:04/06/11 16:59 ID:j5su/TGM
3.06が1万なんてのはあり得ないな
ユーザが多い845PE/GEやE7205ママンの最高CPUだし
せいぜい1万7千

RIMMも希少性から、相場の暴落は考えにくいが
298Socket774 :04/06/11 18:35 ID:EzE2VSJO
というかi850EのMB、今7000円もしてるの?
299856:04/06/11 18:42 ID:j5su/TGM
P4T533-C   7000〜
D850EMV    6000〜
D850EMVR   10000〜
GA-8IHXP(2.1) 5000〜
GA-8IHXP(3.0) 7000〜

こんな感じかとおもわれ
300Socket774:04/06/11 18:53 ID:13irUIgs
>>296
そんだけの品が揃えば今でもカナーリの性能だぎゃ
301Socket774:04/06/11 19:47 ID:oawR92aX
>>300
今売れば、上記i850E3点セットで7万くらいで売れたとして、
865PEマザー 12,000円
メモリ サムチョンPC3200-512*2 20,000円
CPU Pen4-3GHz 24,000円

おつりがくる上に性能もアップするのにねぇ。
やっぱRIMM厨ってバカの集まりなのかな?
俺も3ヶ月前までRIMM厨だったけど・・・orz
302Socket774:04/06/11 20:36 ID:13irUIgs
>>301
今、一から買い揃えるヤツぁおらんだろなあ。

あと、高いのは何より512MB RIMM
これに手を出すかどうかは、毒を食らわば皿までの心境
303Socket774:04/06/11 21:39 ID:oawR92aX
>>302
ゴメンゴメン、誤解与えるような書き方した。
3点バラバラに売って、その合計で7万くらいって言う意味でつ。
304Socket774:04/06/12 01:48 ID:/WFu+FEX
>>301
875ならともかく865じゃグレードダウンでないの?
つーか一世代違うだけじゃ大して性能差無いと思うんだが。
305Socket774:04/06/12 01:55 ID:+BVcICpP
>>304
RIMM厨ハケーン
865でもメモリがデュアルになってるので、ベンチ上で1.5倍くらいの差がついたりしてるよ。
306Socket774:04/06/12 13:12 ID:Yxywwffa
1.5倍って…   
メモリ帯域計るベンチなら理論的にそれくらいの差が出るだろうけど…

当時、ハイエンドであったのにも拘らず先が見えなかった850Eに敢えて
(それ故に?)手を出した身としては、865には食指が動かないんだよね。
307Socket774:04/06/12 16:28 ID:AvE+lCbZ
P4T533-C
PC1066/256*4
Pen4/3.06HT

使ってるけど,買い換え迷うねえ,性能は不満ないし・・・
以前の俺だったら間違いなく875に行ってるけど,いまさら・・・だよね.

最近はケースの蓋すら開けてないし,システムの入れ替えも面倒だし

PCI全部埋めて,メモリースロットも埋めて,ATA全部埋めたら物欲がなくなったので興味が失せた.
このまま行った方が無駄使いを減らせるかなーと思ってます.
308Socket774:04/06/12 18:59 ID:LCSFEsVu
>>307
しかしRIMMや850Eママンの相場が高いうちにFSB800に移った方が良いと思う
PC3200は次のチップセットにも使い回せそうだし
309Socket774:04/06/12 19:03 ID:92QavVui
>>307
同じ構成だわー。
何の不満もなし。
310Socket774:04/06/12 19:18 ID:h7UfPIPy
>>307
>>309
この構成って多いのかな?
と言う俺も同じ構成。

ただし、875(Pen4・北森3.2+3.4)を2台買足してる。
なので、キャプ専用マシンになってしまってるが。
311Socket774:04/06/12 20:00 ID:yUjeaJVF
>>307
>>309
>>310

自分も同じ構成。OCして3.45GHz&PC1200にして、笊塔で静音化して何の不満も無いなあ。
あえて言えばグラボのP650をラデ98proかX8proにしたいくらいかな。
>>295の言う通り、次世代インターフェースが出揃ってから買い換えるつもり。
312Socket774:04/06/12 20:27 ID:HeX2mPgA
今となってはi820をメインマシンにしてる香具師も少ないんだろうな。
漏れの場合、単に金がないだけだがorz
CPUは1BGHz、メモリはPC800-45を256MB*2。
512MB*2にアップグレードするという最終手段はあるが金のない漏れには論外。
313Socket774:04/06/12 21:48 ID:GlBaNA8N
『P3C-D(i820) PV1BGHz×2 PC800-45(256MB)×2』がメインマシンです。
キャプボでテレビ観ながらチャットしながらトリップ検索。DVD観ながらってのもある。
P4T-E(i850)も使ったけど、モッサリ感に萎えて、押入れ逝き。
MPEGエンコにはDuron1.8GHz(偽MP)×2 があるから、
しばらくパワーアップの予定は無いなぁ…。
314Socket774:04/06/13 19:52 ID:INCZdWLo
age
315Socket774:04/06/13 20:03 ID:qgxiQ/Sg
R659のマザー結局出ないで終わるのかなぁ
ASUSTekに要望メール集団で出したりするのとかどうかな
焼け石に水?

販売数は少ないと思われるから、web通販とかで
欲しい人だけ入手できるようにすればよいと思うんだが

samsungのほうでPC1200もだしてもらわんといけないしなぁ
316Socket774:04/06/13 20:05 ID:S/mG3H0+
P4S13Gに生産ライン用意したくないんだろ<ASUS
317Socket774:04/06/13 20:24 ID:zD/4uF2Y
出されても買う気がまるで起きません
318Socket774:04/06/13 23:37 ID:67X6G+rE
いまこの時期に移らないのであれば、当分移れないね。
電源規格、ケース、メモリ、グラボ、すべてが新規になってから、となってしまう。

440BX/815から、長い間決定打がでなくて、ぐずぐずしていたところに、
ひさびさに 865/875 が出て、いまは皆の大移動が終わったところだから、
これから、また長くなるよ、きっと。
逝くならソケット変わった後のAMDだろね。
319Socket774:04/06/13 23:50 ID:zyI0p3on
いや、PentiumMだろ。
320Socket774:04/06/14 05:48 ID:pKSdTrDp
PentiumMは、確かに期待の星ではあるが、
実際にどの程度、市場に居続けるのかはまだ未知数だ。
性能がいいものが、必ずしも支持されるわけじゃなく、
その次に来るものが、ダメダメでなければ、長い黄金時代とならないからな。

(820/850がコケタ)440BX/815Eがそうだったし、
(915/925がコケる予感な)現在の865/875も、正にその状態になりつつある。

俺は、少なくともPentiumMの初物は、軌道に乗らずに、
マルチコアの道筋が見えてからだと思う。
それまでは、多くの人は 865/875 のまま逝くと予想。
かなりいいかげんな予想。
321Socket774:04/06/14 05:57 ID:pKSdTrDp
最後修正。

多くの人は、865/875 で我慢する人と、AMDに流れる人と、
Xeon仙人になる少数派に別れると思う。
322sage:04/06/14 21:02 ID:gaLY4KWB
もうどうでもよくなる人も多いと思うが。
必要十分だし

323Socket774:04/06/14 22:14 ID:HszvNDAn
俺は875の6層基板の出来栄えに萌え萌えなんだが(^^;。
よってソケ478は今の所不滅でしょう。
324Socket774:04/06/15 00:27 ID:0ghMZYuB
850は6層が標準だったよねー
RIMMM自体も8層くらいじゃなかったっけ
325Socket774:04/06/15 02:54 ID:ENqEGkaw
6層基板と4層基板とを見分けるポイントってどの辺なのかな?
875は6層が多いと思うけれども、すべてがそうだとも限らないので。
326Socket774:04/06/15 03:27 ID:edDr7FQp
>>324
どうかな。
初期のSocket423は6層標準だったがSocket478の850では6層は少なく、850Eでは
GA-8IHXPぐらいしかなかったのでは。
まあ、P4T-EやP4T533-Cは4層ながら安定性の高い銘マザーでP3B-Fの再来と
まで言われ、D850MV・EMV2なども鉄板として評価され、流石Intel純正マザーと
いう感じである意味リファレンス的存在になり得たが。

P4B266で相性がどうのとか言いまくられていた頃P4T-Eはみんな満足して使って
いたからな。
Socket478・FSB400の時代RIMM厨になった香具師多いんじゃないか?
327Socket774:04/06/15 21:49 ID:0ghMZYuB
IntelのD850〜D850Eシリーズは全部6層だったよ
PCB一層ごとにナンバが振ってあって数えれた
850、850Eともに裏に6まで有ったのを見た

あとi860ボードはDP400が6層でそれ以外はALL8層した
328Socket774:04/06/15 23:46 ID:C8LoHWH/
今日、samsungのPC4200の256MBを中古で2枚見つけて・・・また買っちまった。
予備のママン用だす。
329Socket774:04/06/16 01:19 ID:NFwq26A0
手元に余っているPC600とかのRIMMを搭載出来る
SCSIRAIDコントローラカードとか出ると嬉しいんだけど。。。
330Socket774:04/06/19 02:09 ID:30REnsXh
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040619/price.html
のSuperCOMのSlot2デュアルってDCA200かねえ。
昔のコムサテ2か3の広告でIntel840自作キットなんてのがあったが、まさにそれだろうな…
問題はPentiumIII Xeonの入手だが…
331Socket774:04/06/19 15:09 ID:sxq/dKgD
そこでヤフオクですよ。
332Socket774:04/06/20 16:17 ID:lAWYiyjs
mage
333Socket774:04/06/20 16:36 ID:9uI+YWuG

このスレでMSIの世界限定850枚

世界最強850Eマザーボード
850E MAX2-FISR(S-ATARAID/5.1sound/IEEE1934/GigabitLAN/HT対応)のネタは無し?

しかもまだ売ってるしw
MSI製 850E MAX2-FISR(新品)
〜最初で最後の32bit RDRAM対応マザー〜
http://www.pasocomclub.co.jp/products/msi_850e_max2_fisr/msi_850e_max2_fisr.1.html
334Socket774:04/06/20 16:39 ID:9uI+YWuG
335Socket774:04/06/20 17:08 ID:cfemG7EV
>312&313
漏れはP3C-Dでゲタ+鱈1.4S*2 メモリ512M*2(PC800-40)を未だにメイン機にしてるよ
これ以上の性能狙うには、PC700-42のRIMMを探してくるしか無い状況でつ、
128M*2なら持ってるんだケド、コイツをPC800にして使うとかなり早いよ。
336Socket774:04/06/20 18:05 ID:9PTnI3Wk
>>333>>334
俺、それ持っているぞ。
でも、画像と違ってチップセットファンが付いている。
AKIBA WATCH の MSI 850E Max2-FISR と同じだな。

投げ売られているのを見るに見かねて購入したんだよね。
速さはASUS P4T533 と対して変わらない。
メインではないが結構まともに動いているぞ。
MSIのE7205よりは正解だったような気がする。
白い鯖用の箱に入っていたんだよね。
フロントの5インチベイにIEEE1394とUSB2.0が
出せるのは便利なんだけれど色あわせできないから
欲を言えば通常の裏のPCI側にまわせる
通常のブラケット部品も欲しかったな。
337Socket774:04/06/20 18:16 ID:9uI+YWuG
>>336

購入当時ちゃんとしたカラフルなリテール箱+2年間の保証書が入ってましたよ。
AKIBAウォッチの画像と同じでした。

PCIに挿すカードが無いぐらい機能充実してるんでPCの中がスカスカですw

ちなみにPCケースは星野のEX2000です。
これだと5インチベイのコネクタボックスが一番下のフロントベイに入れられるので助かってます。
http://www3.soldam.co.jp/ex_case/ex2000pro2/index.html

このママンであと3年はいけますね。
338Socket774:04/06/20 18:20 ID:9PTnI3Wk
>>337
AKIBAウォッチの画像と同じ白黒の箱<<MSIの鯖系ママンの箱だよ。
フロントに回すプラの色がちよっとグレーがかった白色でしょ。
EIZOのCRTみたいな奴、これ色合わせが難しいんだよね。
黒や銀だと使えないしさ。
339Socket774:04/06/20 20:16 ID:shNWjNQp
漏れも投げ売りされてるのを買ったが、未だ箱から出してない。
いつかはファイル鯖に・・・。
340Socket774:04/06/20 22:05 ID:Rb3IbMlh
MSI 850E Max2-FISR
うそのようなタイミングだけど、今日これで組んだばっかり。
P4T533でいろいろやったけど3.06GHz安定しなくて、問題切り分け用に買ったんだが無問題。
メモリ速度もP4T533と変わらないし、いいかも。
341Socket774:04/06/20 22:12 ID:5PNYqRwS
>MSI 850E Max2-FISR
最後で最強の850Eママンだな.

アナログキャプチャ以外何でもできるじゃねーか
しかもHT対応だと?
3Gまで対応してるとはな・・・

負けたよ。完敗だ
342Socket774:04/06/21 06:06 ID:jvBLUdF+
でもなぁ・・・。
32bit RIMMだしなぁ。
16bit RIMMだったら絶対に購入するんだけどな。

などとケチをつけてみる俺は、さっきGA-8IHXP rev.2.1でサブPCを組み上げたばかりだったり。
まだ余ってるよ、PC1066とPC800のメモリが(´・ω・`)
343Socket774:04/06/21 09:13 ID:SU1U0Vlf
>>342
俺に譲ってくれ。
344Socket774:04/06/21 10:16 ID:L/+xRk7u
>>342
俺に売ってくれPC1066を
345Socket774:04/06/21 20:50 ID:paDaXDvi
MSIの850 Pro5 で PC800をx3動作、例のC1ステップの2.53でFSBを
167まで上げて一応正常にWin2000が使えているしmemtestも一晩回
しても問題ないのだが、i850の仕様上、これぐらいまで上げると、
AGPとか、PCIのクロックってどれくらいになっているのでしょうか?

たしかi850も850EもFSBクロックに同期してるんですよね?

現在は、PCIに何も挿していません。

346Socket774:04/06/22 03:30 ID:lESfEU1l
>>333
う〜ん、ひとつ残ってたので、思わず注文しちゃった。
P4T533初期型あたりマザーが2年近くつけっぱなしで、
さすがにへたれてきたので乗せ換えてみようかなと。

347Socket774:04/06/22 07:23 ID:b3Sg90oB
>>346

いい洗濯だ
850Eマザーなんて、普通のショップじゃ売ってないからな。
348Socket774:04/06/22 09:12 ID:DjJBAU5Y
MSI 850E Max2-FISR

これってMSIとしては、かなりイケているマザーだと思うがな。
出たタイミングがかなり悪かったよな。
850Eとしてはかなりこなれている次期に発売したからだと思うんだが。
でも人気は無かったよな。
俺痕にも、暫くケースの足元に山積みになっていた記憶がある。
PC-サ糞スでも投売りしていた記憶がある。
今となってはそれらも懐かしいな。

今からでもcaseの裏側に回すIEEE1394&USB2.0のブラケットだけでも
安価に手に入れておきたいな。
どこかに売ってないかな。
349Socket774:04/06/22 14:32 ID:xz1YI0M5
>>345
MSIはしらんが、俺の持ってる
ABIT TH7-U は 33Mhz 66Mhzの固定。
FSBをいくつにしてもOKだった。

BIOSのところになんかでてないかな?
350Socket774:04/06/22 15:43 ID:qNyqstLX
>>348
ビックカメラでも叩き売りされてた事があるぞ。\6kくらいで。

半分をPC800版で作れば、もっと脚光を浴びれたのにと言ってみる。
351Socket774:04/06/22 19:48 ID:m4L8xMeA
intel純正の850EマザーにPC800-45のメモリ挿してFSB533MHzのCPU載せた場合、
どういう挙動するの?

・起動時にBIOSでHalt
・強制的にFSB400MHzで動作
・エラーは吐くがメモリによっては動いてしまう
・その他

試した人は居ますですか?
352Socket774:04/06/22 22:03 ID:sNJd1FJ8
850Eならば別に通常通りに動作するでしょ。
CPUだってBiosが対応していれば533は認識するよ。
ただし、メモリ周りが正規よりもやや遅くなっているだけ。

逆はダメでしょ。
400&533の石とPC1066は、biosとママンが対応していなければ
メモリを認識しない場合も有るよ。
初期のbiosだったP4T533-Cとかは、メモリエラーでPC1066のメモリを
認識しなかった経験有るよ。
IntelのマザーがPC1066を正規に対応したのはかなり後になってからだからね。
353Socket774:04/06/23 01:30 ID:oa98H/FZ
・エラーは吐くがメモリによっては動いてしまう
354Socket774:04/06/23 08:42 ID:0PmlsiAz
メモリのSPDでママンが判断してくれるんじゃないのか。
タイミングが遅いだけで普通に動くだろ。

遅い 800-45<<<800-40<<<1066-32<<<1066-32P 速い

16Bit RIMMのメモリの速さは、こんな順番だったと思うが。
正規にFSB535でPC1066対応品は、1066-32Pだっただろ。
intelも最後には正規対応としたはずだよな。
355Socket774:04/06/23 13:25 ID:2nfDYIy4
D850EMVRにセレ2.0GHzとPC800-45を乗せて使ってるサブ機があるから
CPUだけPen4 2.4BGHzに替えてみた。

起動時に「このメモリはPC800-45で(FSB533の)対応品じゃないが、このまま進めるならYを押せ」って感じの英文が出る。
BIOSで確認するとFSB533で動くようだ。
Yを押したら通常通りOSが起動した。

メモリはSamsungの128MB*2とElpidaの256MB*2ね。

>>351
こんなもんで良いかな?
面倒だったんでベンチマークテストとかメモリテストとかはやってないし、
コレ以上のCPUだとどうなるかは分からん。
356Socket774:04/06/23 14:19 ID:2nfDYIy4
いや、ちょっと変な書き方だな・・・。

×BIOSで確認するとFSB533で動くようだ。
         ↓
○BIOSで確認するとCPUはFSB533で動くようだ。

だな。
まあ、当たり前なんだがメモリの方はPC800で認識されてる。

「PC800-45のメモリが余ってて仕方ない」ってな感じの人以外は、
FSB533のCPUには素直にPC800-40とかPC1066-32Pのメモリで組んだ方が良いよ。

他のマザーボードではやってないから知らないけど、
Intelだと起動する時に毎回「動くかどうか分からんよ?」ってメッセージが出るし。


なんか、もう散々言われ尽くしてるような事を書いてるな。
連カキ&長文すまん。
357Socket774:04/06/23 15:27 ID:1Q1ySFwB
>>349 さん

BIOS画面では、AGPのクロック設定、および表示画面は私の850Pro5
マザーだと出てきませんでした。

基本設定画面としては、CPUの倍率はマニュアルで最大18倍まで設定
可能です。AUTOにすると、CPUの倍率に依存します。ES品などで倍率
設定できるCPUも一度挿して見ましたが、任意の設定倍率で動きました。

FSBクロックは1MHZ刻みで100〜200まで任意に設定可能です。これ以外
としては、メモリをx4動作かx3動作か選べるぐらいです。

私はてっきり850系はE付きも含め、すべてFSBに応じて、PCIとAGPのクロックが
同期するもんだと思ってました。この頃の雑誌も調べてみたのですが
FSBに同期する旨の記事ばかり目立ちます。

もしかしたらAGPもPCIも既定のクロックで動いているのかもしれません。
358Socket774:04/06/23 18:27 ID:mItDmUqS
PC1066-32P( ゚д゚)ホスィ…256*2しか無いorz
359Socket774:04/06/23 20:45 ID:OC5d63Nb

すんません。
質問です。

850EはX4AGPまでの対応ですよね?

あとintelのアプリケーションアクセラレーターってインスコする意味あるんでつか?
360Socket774:04/06/23 21:38 ID:cuXe+LhD
>359
OSがWin98なら大アリ。
WinXPなら必要なし。
361Socket774:04/06/23 22:09 ID:RGz5yDuU
>>359

x4とx8の差は、ベンチでも極めて小さいからたいした問題じゃないぞ。
E7205でのRadeonのx4とx8の差も、無視して良いくらいの差だから。
362Socket774:04/06/23 23:23 ID:KgeBkHsv
キングストンのPC1066-32P256MB×2が中古で売っていて
価格が9,480円となっていたので買おうと店員呼んだら
一枚9,480円とのたまいおった。
そりゃ無いよバッドウィル
363Socket774:04/06/24 00:14 ID:1P9wn2tM
kingstonのRIMMは、地雷だぞ。不良も多いから止めた方がいいぞ。
PC1066-32Pでも、不良を横流しした商品でブリスターパッケージに入っていたバルクは
ハズレが多かったぞ。

俺も1度それ掴まされて初期不良でsamsungのものに替えてもらった事がある。
素直にsamsungの1066-32Pを買え。
364351:04/06/24 01:24 ID:RuHONVcR
>>352-356
情報いろいろありがd。
余ってたintel D850EMV2LとRDRAMが1GB分あるんだけど、CPUがFSB400のしか無かったもので。
しかもPC800-40/ECC(BUFFALO)とPC800-45(ELPIDA)という微妙な組み合わせ。


>Intelだと起動する時に毎回「動くかどうか分からんよ?」ってメッセージが出るし。

やっぱ毎回出るんですな('A`)
それは面倒なんでFSB400系で逝きます…。
365Socket774:04/06/26 15:35 ID:gHGft0jh
Celeron D 試した人います?
366Socket774:04/06/26 16:04 ID:w/FAAceE
age
367Socket774:04/06/26 16:15 ID:SZr37ZRy
Celeron D結構速いらしいね。
850Eママンで動けばおいしいかも。
368Socket774:04/06/26 17:23 ID:eH5dQQ2G
Radeon9800XT買ったんだけど、箱に動作確認した環境が書いてあって「i850E」と「PC1066」だと。
ってことは、俺チョー安定って事でFA?  正解!
369Socket774:04/06/26 18:49 ID:85nKL9gm
857 名前:Socket774 投稿日:04/06/26 14:53 ID:nmYnxnQZ
日本語の公式きますた
http://www.intel.co.jp/jp/products/desktop/processors/celeron_d/index.htm

対応チップセット
インテル(R) 865PE, 865P, 865GV, 865G, 848P, 845PE, 845GV, 845GE, 845G, 845E

845Gや845Eでも動くらしいが…。
370Socket774:04/06/26 21:54 ID:2ZEYfkIY
850シリーズは黒歴史に屠られたか・・・
371Socket774:04/06/27 00:44 ID:iL3AhaIm
>>370
845シリーズよりはいいと思うんだがなぁ
RIMMが関わった物は黒(ry
372Socket774:04/06/27 01:09 ID:aoDNzCWV
850EユーザーはCeleronDなんてせこいことを考えずに3.06HT使うべし
あとPC1066もセットでな
373Socket774:04/06/27 01:10 ID:pckn59wC
あ、そーかセレDはFSB533なんだ
てことは850Eで動けば
3.06以来の新製品なんだね
374Socket774:04/06/27 11:15 ID:teEwCtMK
プッセレ乗せたって・・・あんた・・・。
どうしようもないでしょ。
空回りして早いはずも無い。
375Socket774:04/06/27 12:05 ID:6RtzYLbX
それを言うならRIMMだって空回り(ry
376Socket774:04/06/27 12:18 ID:+Kf5A1tF
Celeron Dってプレスココアなんでしょ?
激熱じゃ嬉しくないな。
377Socket774:04/06/27 15:48 ID:7qSoQB8r
850や875はセレは対象外なんで無い?密かに対応しているかもしれんが。
378Socket774:04/06/27 20:41 ID:vUZxfUY+
きっと淫照にも850eのマザーが残ってないから確認できないんだ
379Socket774:04/06/28 00:06 ID:rH7ztXjJ
ttp://www.users-side.co.jp/catalog/motherboards/SUPERMICRO/Intel840/PIIIDR3/
これってペンティアム2+リムも可能ってこと?
380 ◆wa7qDGa.4o :04/06/28 00:11 ID:erLiTcoD
>>379 VC820とPentiumII 350MHzで普通にPII + RIMM環境作ったことあるけど。
PPROゲタ + RIMMという廃な選択肢を誰か試して欲しいな・・・。
381Socket774:04/06/28 00:27 ID:rH7ztXjJ
>>380
そんときはCPUは放熱板のみだった?それともクーラーつけてた?
RIMMだとDIMMより発熱多いよね
382Socket774:04/06/29 01:51 ID:9ihZbbHt
>>379
i820の場合、FSB100のものならPentiumIIも対応だよ。
PentiumII・CeleronでもFSB66MHzのは非対応。
383Socket774:04/06/30 03:08 ID:/QwG8CWk
>>363
>PC1066-32Pでも、不良を横流しした商品でブリスターパッケージに入っていたバルクは

そんならハナから不良じゃねえか。
買うお前がBAKA
384Socket774:04/06/30 09:17 ID:2W8A/NSi
アホか。
最初はリテールのパッケージ入りのバルク扱いでうられていたものだぞ。
店も流通も知らされなかったものだろ。
あまりにエラー吐くRIMMだったから、大きな問題になったんだろ。
国内正規の流通品では無く、パッケージには、生涯保証の書き込みが有ったから
もめたんだと思うが。

日本語のkingstonのホームページからも、当時RIMMの件の書き込みが二転三転した
記憶が有るぞ。

ヤフオクやら下取りに流れていった不良は・・・・。
どうなっているんだろ。
店では初期不良等で交換したところと、しなかったところが有ると思う。
当時は、まだそれ程 memtest86 も今ほどメジャーじゃなかったからね。
385Socket774:04/06/30 13:08 ID:dONkR+tO
未だに青筆のAX4T使いの漏れは負け組ですか?
(P4 1.3G / PC-800 384MB)

昨日LeadtekのWINFAST A360のGDDR3モデル組み込んでFFベンチやってみたら
Lowで2000届かなかった(´・ω・`)
386Socket774:04/06/30 13:40 ID:Ri9/VTog
流石と言わざるを得ない
387Socket774:04/07/01 01:03 ID:ZRBCjbsd
kingstonのRIMMは腐っている。
388Socket774:04/07/01 01:11 ID:5uvRCHLK
言われんでもわかっとる
389Socket774:04/07/01 01:17 ID:ZRBCjbsd
でも、中古とかでもよく見かけるだよね。
ま、腐っているから、出されているんだろうけれど。
中古でも、それ買う奴居るんだよな。

ブリスターパッケージに入って流通していた新品は、
確かに腐っているとは解りにくかった。
仕入れちまって困った店長も多かったと思うよ。
390Socket774:04/07/01 01:41 ID:Eh4FGMYY
王石の東芝型PC1066持ってるけど
SPDが1066-35だったよ
850Eとの相性はコレが原因?
でも型番にはどこにも32Pとないから
別に悪くないような気もする
確かに32nsを待てず先走りすぎた感はあるけど
SPDが1066ではないOCZに比べればまだ良いか
391Socket774:04/07/01 08:00 ID:AW/jSxYc
PC1066のRIMM・マザーとも初期のは相性問題が起き易かったよ。
PC1066 RIMMはkingston=東芝の製品が最初に市場に出回ったので
これが矢玉に上げられることが多いけど、東芝に遅れて少数出回った
samsungの初期のPC1066(32Pでないやつ)も同じく相性が起きた。

あと、東芝はとっくの昔にRIMMから撤退してるので、だいぶ前から
kingstonブランドのPC1066は、samsungの32Pです。


kingstonと聞くとしゃしゃりでる馬鹿の一つ覚え君がいるけど、放置の方向で。w
392Socket774:04/07/01 08:46 ID:ilMO6TBD
ハズレを引いた香具師は悔しがって騒ぐモノだし、仕方ないね。


まあ、俺も出始めの頃のOCZ PC1066を持ってるけどな。
OCZ256MB*2+C-RIMM*2で使うと普通に計512MBで動くが、
SamsungとかKingstonのPC1066/256MB*2と組み合わせると
計1024MBになる筈が768MBくらいしか認識されない。
1本分、何処に行ったんだろう_| ̄|○
393Socket774:04/07/01 10:06 ID:sulPdRYK
1066-32は、NG
1066-32Pは、OK

初期の頃は混在だった。
394Socket774:04/07/01 19:27 ID:AyqDGiYn
インテルのPC1066サポート表明=-32P登場、の頃には
東芝はRIMMから撤退決定しちゃってたもんな。
現在RDRAMは全数、プレステ2向けに製造出荷してるそうだけど。
395Socket774:04/07/01 19:43 ID:ilMO6TBD
エルピダは沈みました。
396Socket774:04/07/01 21:22 ID:xb8cs3rS
ダフネかよ・゚・(ノД`)・゚・。。
397Socket774:04/07/02 00:38 ID:EE5ecONV
>395-396
ちと笑ってしまった



RIMM-DIMMライザー復活しないかなぁ・・・
398Socket774:04/07/02 20:23 ID:RWT92MFC
>>394
プレステ2のRDRAMってPC800なんだよなー
399Socket774:04/07/02 21:45 ID:jTSm88AI
PC1066は愛着あるね。
約二年前、初めての自作
Pen4/2.26+P4T533-C+OCZ(256*2)で開始。組み立てるも不安定、PC800にすると動いたが・・・

すぐに店に持ち込むと、Kingstoneに無償交換してくれた。
なぜかこれは安定。memtestもエラーなし。

そうこうしているうちにPC1066-32Pのサムソンがでた。
Kingstoneは規格外だと知り、オークションで売って、サムソン購入。
さらに1G(256*4)まで増設し、その後Pen4/3.06にパワーアップ。

現在に至る。
400Socket774:04/07/02 23:24 ID:3Hc1qt4g
>>399
結構資金投入してますね。
P4 3.06GHz
PC1066-32P(SAMSUNG)
P4T533-C
まさにRIMMユーザー三種の神器っすか

401Socket774:04/07/02 23:30 ID:8q7ZomyL
>>400
だな。
漏れは一度総て手に入れたが、今は全部売りましたよ…







スマン
402Socket774:04/07/03 02:31 ID:8LNHr4Sn
>>401
キミは勝ち組w
403Socket774:04/07/03 04:16 ID:GQDrf2Sp
>>399
約2年前、何度目かの自作
Pen4/2.4B+GA-8IHXP+OCZ(256*2)で開始。組み立てて安定。

1年半が経ち、その間にRIMMがIntelのロードマップから消え。
そろそろパワーアップさせるかとPen4/3.06とサムソンのPC1066-32P(256*2)を購入。

・・・メモリが認識しない。
D850EMVRでは使えたので、OCZとサムソンが共存できないと判断。
新たにサムソンPC1066-32P(256*2)を購入。

・・・2ヵ月後、どうにも不安定なのでメモリ4枚刺しをやめる為に
サムソンPC1066-32P(512*2)を購入。
ついでに予備のマザーに交代させ電源も交換。
超安定。

現在に至る。


>>402
・・・俺は負け組_| ̄|○
404Socket774:04/07/03 05:21 ID:BfLHjfEO
きみはアホ組
405Socket774:04/07/03 08:03 ID:Qa0g9y5y
最初にマザーを疑えとか電源を疑えとか
わざわざGA-8IHXPなんて使わないで素直にP4T533-Cにしろよとか
今更512MBのPC1066-32Pを2本買うなら
同じ金額で総取替えの方が性能も上がるし得をしただろうとか

わかってる。わかってるねんで。
馬鹿にしたらあかん。


・・・やっぱアホだよな。
406Socket774:04/07/03 09:55 ID:fWte1eva
漏れは1.6AGHz+D850MV+Kingston(PC800-45ECC)256*2 で開始。

そして周りからRIMMが消え逝く中、FSB800のP4が出る中、
2.6GHz(FSB400)、Kingston(PC800-45ECC)256*2あえて増設。。

わかってる。わかってるねんで。
407Socket774:04/07/03 10:57 ID:CZ5b0B8E

あえて言おう…

408Socket774:04/07/03 11:24 ID:ApypBrlQ
漏れは2.4AGHz+D850MV2+寒村(PC1066-32P)256*2
これから全く変えてないが・・・・3.06に変えようかな
409Socket774:04/07/03 11:41 ID:KkqK+Npf
だからそれ全部売れば、865に乗りかえれるって
410Socket774:04/07/03 11:41 ID:tMDR62GQ
>>406
パターン青…使途です!!
411Socket774:04/07/03 13:56 ID:WooJzfUK
ASUS P4T533,P4T533-C,P4T-EM
   P4T-E(←今こいつは箪笥の肥し)
MSI 850E Max2-FISR

どれも元気に動いています。
P4T533,P4T533-Cは予備ママンもあるし。
412Socket774:04/07/03 14:49 ID:KkqK+Npf
きみは厨組
413Socket774:04/07/03 15:55 ID:GQDrf2Sp
旧車乗りが集まってるみたいなもんだな、このスレ。

興味の無い香具師からはキ○ガイみたいに見えるんだろうけど。
414Socket774:04/07/03 16:39 ID:1xlR5SnT
旧車海苔か、まさに・・

マニアにそこそこの値で売れるんだから
新車に乗り換えろよって言われても
かえって意固地になるんだよなw
でも今でも結構書き込みがあって嬉しい

うちもDP400で2.0GHzのC0コアを
FSB533にオーバークロックして1年使ってるけど
ビクーリするほそ安定
CPUがマルチコアになるまで今のままでいいや
415Socket774:04/07/03 18:10 ID:ByOkHlcO
旧車と言っても>>400まで至ると結構高性能で。
416Socket774:04/07/03 20:49 ID:KkqK+Npf
>>415
そう思ってるところがカワイイ。ガンバレ!
417Socket774:04/07/03 20:55 ID:8XAT6qCG
たしかにはまってしまうところは旧車乗りだな。
ふと振り返ってみると
INTEL 850MVL + Infinion 800-45 256MBx2
追加 SAMSUNG 800-45 x 2
ウィラメット1.8GHz→ ノースウッド1.8GHz
ここで全交換
INTEL 850EMVRL
Samsung PC800-40 256MBx2 ELPIDA PC800-40 256MBx2
CPUを2.53GHzに換えて今は3.06GHzで安定稼動

32bitRIMMの方は
ASUS P4T533 x3 SAMSUNG PC1066-32 256MB x4
ハードも設定もいろいろ変えたえたけど2.53GHz以上の
FSB533では何をやってもPrime95で落ちた。メモリー2枚
除いて全部売りに出す。
MSI 850E Max2-FISRに変えたらめちゃ安定。
客観的に見たら無駄な買い物してるけど、INTEL M/Bと
藁CPU以外は中古かヤフオクなので処分しても利益がでることが多い。
418Socket774:04/07/04 16:31 ID:P0nsvpm/
>>400
わし、そこから年末にビデオカードを取り替えたのが最後の投資だわ。
当分これで生きて行けそうな気分。
419417:04/07/04 16:33 ID:SklAD+n5
>>417
>>CPUを2.53GHzに換えて今は3.06GHzで安定稼動
これはCPUを換えたってこと、OCじゃないです。
Win2000で使用してるので HTはオフにしてます。
文章力なくてスマン。
420Socket774:04/07/04 23:36 ID:ZzY4ymuF
RIMMマザー使用が旧車乗りなら
2年半くらい前からメインPCの核たる部分は止まっているなぁ。

CPU Pne4 2AGhz
MB  P4T-E BIOS1005
MEM PC800-45ECC 512*2枚 ELPIDA
SCSI 2940U2W
HD(SCSI)  チーター15K2
HD(IDE)   バラ7200 160GB(前の奴が調子悪くなったので)
光学ドライブ DVR-106D (前のSCSIのDVD-ROMが壊れたので)
音源  AP2496
NIC   INTEL 100S
VGA  ELSA GF5200(X20じゃ使い勝手悪いので)
電源  EG465P-VE(FC)

この調子だともう2年くらいメインとしては持ちそう。
・・・・逆にゲームPCだと1年でパーツ半交換だが
421Socket774:04/07/04 23:48 ID:rLPifvrB
422Socket774:04/07/04 23:56 ID:D8IdOEqU
またこいつか この出展者氏ね
423Socket774:04/07/05 00:51 ID:3vbaGwQL
ヒートスプレッダが黒って事は、OCZかエルピーダですか?

どっちにしろイラネ。
424Socket774:04/07/05 01:04 ID:yDSLQNMC
このスレ住人が次にママン交換でRIMM卒業する時には全員アムダーに鞍替えっすか?
特に半年以上今の構成で持たせる場合は。
425Socket774:04/07/05 04:12 ID:3vbaGwQL
プレスコ以降のPentium4(Tejasだっけ?)には魅力を感じないし、
今までより速くなるけど熱くなるってのが嫌過ぎだし。
かといってAMDに乗り換えるのもなんか嫌だし。

Pentium MベースのYonahかMerom待ちかな、俺は。
それまでマザーが使えれば、だけど。
ダメだったらDothanかPen4北森+i875あたりで組むよ。
っていうか、俺の使い方だと今の所はこの位の性能で十分足りてる。
426Socket774:04/07/05 15:57 ID:JZPFIga/
プレスコも今期でFSB1066になるんだよなあ
DDR2より遥かに安いRIM4200でDualなら
帯域がマッチで最高なのに

まあXDR RAMという目がまだあるけどそれまで待ちますかw
427Socket774:04/07/05 17:01 ID:RmAFWT7k
>>425
Tejasは開発中止だよ。未だにi850なんか使ってるからそんな話題も知らないのか?
428Socket774:04/07/05 19:22 ID:BVQs90nO
850は、イイコデス
429Socket774:04/07/05 19:33 ID:vfCkKB2R
>>427
すまん。興味無いから。
430キジムナ ◆KIjimLiuTo :04/07/05 22:11 ID:sLVDpjmK
ジャンクマザー買って家で組もうと思ったらi820だったよ、RIMM持って無し。
256MB積むのに今の相場では幾ら位かかる?
431Socket774:04/07/05 22:14 ID:4qIEiRcb
C−RIMMが1000円くらいかな?
432Socket774:04/07/05 22:51 ID:q+MnnqwY
C-RIMMは200円で買った。

128MB x 2だとじゃんぱらで4,980円だけど、わざわざ820に合わせて買うまでも
ないような気がする。
433キジムナ ◆KIjimLiuTo :04/07/06 11:20 ID:Wi/wYaYc
>>432
そうか、やっぱSIMM以外は値段が同じ位だね。
コンパクトでオンボードに一通り乗ってて良さげなんだけどRIMM買ってきても動く保障はないからなぁ、諦めるか、
また使わない物が増えてしまった。。。
434Socket774:04/07/06 12:01 ID:xl7oHyzR
今だったらSDRAMの新品の方が高かったりするんだな。
RIMMも落ちたものだw
435Socket774:04/07/06 12:02 ID:NSPeFWl+
>>433
コンパクト?MicroATXでi820載ってるの?
DVI端子とかも付いてる富士通の奴かな?
436キジムナ ◆KIjimLiuTo :04/07/06 13:07 ID:Wi/wYaYc
>>435
おおスゴイ!ビンゴ!
スイッチのピンアサインとか判らないんで検索してみたんだけど型番さえ判んなかったんだよね。

コレ何て機種ですか?
437Socket774:04/07/06 13:58 ID:NSPeFWl+
>>436
FMV-611GSL7eやFMV-610GSL7eのママンだと思われ
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0104/spec_sl.html
ピンアサインとかは自分で手当たり次第試すしかないね
438Socket774:04/07/06 19:10 ID:dzTh4H8p
>>430 >>432
i820なら、256MBのRIMM1枚を2980円〜3980円で買えるよ。
秋葉原のソフマップ中古屋数店で見かけた。
439キジムナ:04/07/06 20:46 ID:qOFtXCrd
>>437
サンクスコ

>>438
CPUのみの状態で通電する様なら逝ってみるよ。
440Socket774:04/07/06 22:01 ID:w2RQE53y
これからリムで組もうと思うのですがC-リムってたとえばスロット四つある場合二つしか使わない場合に
あなうめようとしてつかったり、メモリが一枚しかない場合にメモリの換わりに使うんでしたっけ?
441Socket774:04/07/07 00:57 ID:bIDlhACC
>440
ママンのマニュアル嫁
442Socket774:04/07/07 01:13 ID:7btI9m8m
>>440
悪いことはいわんから、オマイの知識でRIMMはヤメトケ
443Socket774:04/07/07 02:36 ID:17i9t7yf
820ならPC600やPC700でいいじゃん
中古しかないけど容量単価はDDRより安いよ
444Socket774:04/07/08 15:08 ID:CMskz0U6
VC820をメインにして唯一のマシンとして使っておりますので、
ご挨拶させていただきます。
445Socket774:04/07/08 18:13 ID:sqMIcHUO
オークションで出てるんですが、PVDM3はDmeに比べると相性は若干厳しくないですか?
446Socket774:04/07/08 18:14 ID:sqMIcHUO
相性の厳しさは若干ゆるいですか?
447Socket774:04/07/09 02:09 ID:4jkgqBu0
>>437
俺そのマシン使ってたんだけどリコール対象になってたな。
448Socket774:04/07/09 11:55 ID:bN6RyjGp
富士通シーメンスD1127なら現役
449Socket774:04/07/12 04:27 ID:6pZGjDtz
>>443
漏れは中古820未使用品で組んでもう1年半になろうとしてるけど、最低限の予算でも
使いこなそうと思ったら820でも256*2が必須だろう。
PC700の256MBモジュール少なすぎ・・PC600は粘れば出てくることあるけど。
現在のメモリはPC800-45で最初の1枚は新品購入、追加はオクで同一モジュールのを
安く・・エラーも吐かないしいつでも850に使い回せるのだがタイミング逃しちまった。

>>444
漏れもP3C-Eがメインにして唯一のマシン。
CPUは最初650MHzだったけど昨年夏1BGHzのFCPGA2がオクで相場より安く入手
出来たので換装。(開始価格はともかく、希望落札価格がなぜか当時の中古屋の
買取価格並になってたSL5FQがあったので即決)
正直フォトショップでいらつくのとPDF起動が遅いの以外動画も3Dゲームもやらないし
不満がない・・家にいる時は寝てる時以外つけっぱなしに近いのに滅多にフリーズも
しないし気に入ってる。
450Socket774:04/07/12 11:41 ID:PMnsmr+i
820はなんかリコールでてたし850はメジャーすぎだし860も一気にXEON使う人増えたし840が一番いいねなんか
451P3C-D:04/07/12 19:12 ID:kQrTlHu1
>450
i820+SDRAMで問題があってリコール。RDRAMでは問題無し。
i840+SDRAMでも問題あるから同じでしょ?
主にサーバー向けのi840マザーは64bitPCI使えるけど、
AGP無かったり、一般向けケースに入らなかったりするもの多いし…
普段使い用には、わたしはi820が好きだな。
452Socket774:04/07/13 12:26 ID:3tXrHWDF
>>451
ちなみに>437の富士通のパソコンでリコールが出ているのは
かの悪名高い富士通製HDD搭載品で、データが全てぶっ飛ぶ可能性があったからw

こんなところでもRIMMって運が悪いんだな。
また820だよって思われてしまうw
453Socket774:04/07/13 13:02 ID:la3g5cjE
MPG3204AT-Eかな?
454Socket774:04/07/14 04:11 ID:wgcDyBHH
>>452
デビュー当初はRIMM3本搭載出来るはずが、不具合で2本になったりもしたっけ・・。
ただRIMM2本積んで動作させる分にはかなりの鉄板だもんな・・。
しかしその820マザーも今となってはたまに話題に登るのもVC820、P3C-D、P3C-E
ぐらいなものか・・。
i820Eに至っては発売されたマザーが漏れが知る限りCUC2ぐらいだし。
P4T-EがP3B-Fに匹敵する鉄板と言われてた頃には乗り換えたいと思いつつ金が
なかった訳だが・・貧乏なのもあるけどしばらくP3C-Eで粘るかw
455Socket774:04/07/14 07:34 ID:x4LUhla5
CUC2も鉄板だったな〜懐かしい。
456Socket774:04/07/14 21:10 ID:zdE7cdV5
i840ってなんか問題有ったっけ?
MRH-Sはリコールされた話も聞かないしな・・・
相性がキツいのはまた別の話だし。
457Socket774:04/07/15 21:51 ID:SNctvIxb
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/02/map_intel.shtml

いつの間にかSiSのRDRAM系チップセットが
ロードマップから消えてる・・・。(´・ω・`)ショボーン
458Socket774:04/07/16 00:16 ID:gQxHRYDe
所詮、世の中そんなもん(´・ω・`)
459Socket774:04/07/16 00:22 ID:S+HQtpoT
RDRAMの最後の灯火が、誰にも知られず消えていった(´・ω・`)ショボーン
460Socket774:04/07/16 03:15 ID:E43VHFYh
>>457
今更RDRAM用チップセットが出てもどこのメーカーも採用しないだろうしね。
i850EはなんだかんだいってFSB800が出るまではハイエンドデスクトップ用と
してはそれなりに採用されていたけど。
461Socket774:04/07/16 11:44 ID:mB3kIJem
i840チップ搭載で最強のDUALマザーってなんですか?
462Socket774:04/07/16 21:28 ID:g6zhdmH2
有楽町のビックに、MSIの850E-Max2FISRが5980円でありました。
但し1個だけなので、ご入り用の方は早目に行った方がいいかも。
463Socket774:04/07/16 22:56 ID:eb3CHva/
以前、850,850E で Mobile Pentium4-M (1.6GHz / 1.3V )が動作したと報告した者です。

その後の解析でわかった事
0.BIOS では Xeon 1.2GHz と認識する。
1.Pentium4 との違いは「電圧ID」と「SpeedStepの有無」のみ。
2.起動時はバッテリーモード( 1.2GHz / 1.2V )で起動する。

一番の問題はVIDが違う事による大きな電圧がかかってしまう事。
モバPen4-M の 1.2V 設定は Pen4 では 1.575V になっているのでかなりヤバイです。

BIOSで電圧が設定できるマザボ、それと同じ機能をハードウェアで実装する(改造)
が出来る人には良いかも知れません。
試して無いのでわかりませんが、SpeedStep のユーティリティでクロックが変更できる…かも?

近いうちに電圧設定が出来る↓「ソケット変換(423→478)ゲタ」でモバPen4-Mを試して見たいと思います。
http://sound.jp/i-love-pc/upg-1.htm
464Socket774:04/07/17 00:24 ID:L9AO4KKm
>>461
TyanのThunder i840に一票。
465Socket774:04/07/17 02:34 ID:BKPN7m/h
>>461 Intel OR840
466Socket774:04/07/17 05:05 ID:TW5pOhwe
>>465
Thunder i840やPIIIDREに比べたらOR840なんてゴミ
467Socket774:04/07/17 11:16 ID:/gWhPhXB
>>466
thunder i840は160SCSIじゃないからD3DR3が上だな。
468Socket774:04/07/17 14:37 ID:VqMblWuZ
どっちもゴミw

どんぐりの背比べ、目糞鼻糞ってやつだな。
469Socket774:04/07/17 17:06 ID:LyRfQkSD
寂しいハリネズミ症候群はやめないか?
寂しいくせに会えばチクチク
470Socket774:04/07/17 21:11 ID:ZKlnTWpy
>>469
それを言うなら”ハリネズミのジレンマ”でしょ…。
もっと日本語勉強汁!
471Socket774:04/07/18 01:03 ID:l9FF2tRG
近所で律儀にPC800-45と1066-32を新品で売っている店が在るのだが
ありがたいと思いつつも、今更買い足す気にもなれない。
買えなくなったら、きっと血眼で探したりするんだろうなーと思いつつage
472Socket774:04/07/18 01:16 ID:yoUt9rfe
>>471
ヽ(`Д´)ノウワァン

いつまで使えるかわからないが、まだまだいけそう・・・。
473Socket774:04/07/18 03:50 ID:D0/Yj9Jx
リムってメモリ自体に着脱回数の限界あるの?それとも
ママンのメモリソケット?か白いカチッとするやつに限界があるの?
474Socket774:04/07/18 04:07 ID:5r1F7CBi
>>473
普通のメモリなら着脱回数に制限あるだろ。
物理的に接触してないなら制限無いかもしれんが。
475Socket774:04/07/18 06:16 ID:yoUt9rfe
死んでたはずのP4T-Mが復活してしまった。orz
476Socket774:04/07/18 11:25 ID:PoHtfMkB
このスレにはRIMMをけつがん(←なぜか変換できない)になって探すアフォがいるんですかそうですか
477Socket774:04/07/18 11:30 ID:kbPtbvDM
頁岩(←なぜが変換できた
478Socket774:04/07/18 12:20 ID:xWARUWFX
メモリソケットだったような。
479あふぉ:04/07/18 15:58 ID:JjdPY5TF
血眼(ちまなこ)
頁岩(けつがん)
云々(うんぬん)
480Socket774:04/07/18 18:35 ID:Xz99jFNd
>>435
すげー。FMVで820積んでたマシンあったのかよ・・・。
昔ウケ狙いで820マシン組んだんだけどヤフオクで二束三文で売り飛ばしたのも思い出。
481Socket774:04/07/18 18:38 ID:Xz99jFNd
>>455
うんうん。2年ぐらい前にCUC2の新品が5000円で投売りだったのでウケ狙いに組んだものです(それが前のカキコ)。
よく誤解されるのは「820が悪い」というものなのですが、そうなのではなく「メモリートランスレータが悪い」というのが真相。
ちなみにCUC2は世界唯一?の820Eチップセット搭載のマザー。
482Socket774:04/07/19 12:20 ID:JDLdfuD3
MSIの850E−MAX2が欲しいけど、どこか売っている所ないですか?

やっぱり、今更ですか?
483Socket774:04/07/19 12:54 ID:nYch0Gdo
>>482
いくらだと買う? 眠ってるのは1枚ある。 サムソンのPC1066 256MBx2 載ったまま。
484Socket774:04/07/19 16:59 ID:/JMhywj0
>462
の書いてある所には無かった?
485Socket774:04/07/19 19:19 ID:+RGeukpP
>>483
セットで1万5千円だな。
486Socket774:04/07/20 02:36 ID:cmHtMnx7
>>481
当時はRIMMの値段がSDRAMの何倍というものだったのも820不人気の大きな理由
だっただろうね。
で、そうなると遅くてもSDRAMが使いたいわけで、それを使おうとすると(ry
FMVというか、大手メーカー製のPCで法人向けモデルのハイエンドには820を積んだ物
がそれなりにラインナップされていたような記憶はある。
(実際売れたのかどうかは知らんけど)
富士通のはこれかな・・。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2000/10/16.html
820Eはメーカー製でも採用事例が思いつかないな・・。
487Socket774:04/07/20 18:27 ID:rcMd7etM
>>486
うちの会社で使ってました。メモリもメーカー製の増設して。
千葉の中小企業だけど。
488Socket774:04/07/21 03:39 ID:AQxSEzqy
RDRDRDRAM
489Socket774:04/07/22 19:00 ID:h5S2y3la
i840でFSB100のCPU使う場合は必ずPC700のメモリじゃないと悪いんですか?
490Socket774:04/07/23 12:03 ID:njsbWCaA
i860のママンでDUALで使うときに必要なVRAM?ってなんでつか?
491Socket774:04/07/23 13:22 ID:ZGhn4C45
492Socket774:04/07/23 13:35 ID:rYZnfous
>>491 ググらせても無駄のような希ガス
493Socket774:04/07/23 16:17 ID:zA9MrYws
>>489

PC800-40挿して使ってるが、動いてる
494Socket774:04/07/23 22:14 ID:lnjAcJhn
>>490
VRAMは打ち間違いか、勘違い。 VRMが正解。
とりあえず簡単に言えばプロセッサに電源を供給するためのパーツ
「VRM(Voltage Reguration Module)」
詳しくは自分でググれ。

491は釣りか?それとも何も知らずに検索しろといいたかっただけ?
495Socket774:04/07/25 11:59 ID:6NoUhQf2
おお! RIMMスレがあったのか…はじめてきづいた(;´Д`)

うちはCPUはP4 3.02G(FSB533),マザボはA-Openの850Eのやつ、RIMM1066 512MBの環境で
電源は530Wと、アホウなくらい容量デカすぎと思われる電源を使用してるます。

みんな、どれくらいの性能のPCで、どのくらいの電源使ってます?
496Socket774:04/07/25 14:07 ID:y3EB07So
メインPC
CPUがPentium4 3.06GHzでマザーがGA-8IHXP(rev2.1)、
メモリがSamsung PC1066-32P 512MB*2
ビデオカードがATi RADEON9800XT、
HDDが7K250の120GB・160GB*2・250GB
これの電源がAntecのTrue550 SATA-V2

サブPC
CPUがPentium4 2.4BGHzでマザーがD850EMVRL
メモリがSamsung PC1066-32P 256MB*2とKingston PC1066-32 256MB*2(Samsung製)
ビデオカードがCanopus WX25(Geforce4 Ti4600)
HDDが7K250の120GB
これの電源がSeasonicのSS400FS

俺のPCはこんな感じ。
メイン機のパーツを交換したらいろいろ余ったのでサブ機を組んだ。
497Socket774:04/07/25 14:10 ID:kdjz+MyS
CPU 3.06G
MEM RIMM1066 256MB x2
VGA GF4Ti4200
HDD
Maxtor120GB x2
IBM120GB x1
Seagate120GB x1
電源 Enermax EG651P-VE(551W)

あと2つくらいHDD増設しそうな気配。
498Socket774:04/07/26 10:14 ID:wlQAXF/P
>メイン機のパーツを交換したらいろいろ余ったのでサブ機を組んだ。

同じだ・・・・そして使わないのに台数ばかりが増えていく
499495:04/07/26 16:13 ID:aa7/sX71
おおうΣ(・ω・ノ)ノ
みんな結構ゴッツイなぁ。
やっぱ電源は、RIMM機なら500W以上が常識なのだろうか
500Socket774:04/07/26 16:45 ID:g1qRjopM
そんなわけねえだろ
501496:04/07/26 17:20 ID:W+W4+gLh
>>498
サブ機は1台だけなら結構使う時がありますよ。
メイン機の調子が悪い時とか、webで検索して調べられるし。
サブ機の2台目からは殆ど使わないから家族にあげちゃったりしてるけど。


>>499
んなこたーない。ごく普通の構成なら350〜400Wクラスで足りると思うよ。
もっとも、電源の各出力の強さにもよるだろうけどね。

最初はサブ機のパーツがメイン機に付いてて、
それで安定してたんだけどね。
CPUとビデオカードを替えてHDDを足したら起動でコケるようになったんで、
電源を+12Vが強くなったTrue550 SATA V2に交換したってだけ。
もしかしたらSS400FBとかTrue430(それか480)あたりで充分だったかもしれない。
502Socket774:04/07/27 04:43 ID:C05xPf9Y
CPU 1BGHz
MB P3C-E
MEM PC800-45 256MB x2
VGA GeForce2MX400
HDD IC35L090AVV207-0
電源 Antec True330

今書き込みに使ってるマシン。
HDDをもう1台つけてたのだが逝ってしまったので新しいの買うつもり。
503Socket774:04/07/30 00:09 ID:K7EewaaQ
CPU:Pen4 2.2GHz
MB:GA-8ITML
MEM:PC800-45 256MB x 2
VGA:RADEON 8500
HDD:ST373453LW + ATLAS10K3_36 + MAM3184MP
電源:激安ケースについてきた350W

HDDは何度か入れ替えているけど
組み立てた頃の最高スペックかな

これを組む前はK6-2+のパソコンでWin2000を使ってたんだけど、
SCSI&HDDを使いまわして、これに組み付けて電源入れたら
そのまま何事も無く起動してしまった記憶があります
504Socket774:04/07/30 08:19 ID:zgsinHtd
SCSIなら問題ないんだよ
あくまでIDEコントローラの変更が起動しなくなる原因なんだから
505Socket774:04/07/30 23:51 ID:ZrKs1MvT
XDRは成功させてください
506Socket774:04/07/31 02:12 ID:92th9ya9
PCのメインメモリ向けとしての成功は難しいだろうな
507495:04/08/02 11:08 ID:Tb6VIKqx
遅レスすまそ。
実は>>495のスペックのPC、以前はA-Openの350W12cmファン電源(FSP350-60PN)を
使ってたんだけど、なぜか強制再起動が多かった。
原因は恐らく電源orメモリorコンデンサらしいというところまではわかったんだけど、
とりあえず電源を530Wに取替え&マザボに直接ファン吹きつけ、で解決したっぽい。
電源を再び350Wに戻して様子を見てみるかなぁ(;´д`)
508Socket774:04/08/02 11:09 ID:Tb6VIKqx
ああっ、書くの忘れてた

>>500-503
レスサンクス。参考になりました!
509Socket774:04/08/04 03:36 ID:DO+h//JN
このスレで教えていただいて買ったMSIの例のやつ。
この夜中にP4T533と交換しようと思って箱あけてみたら、
これってSATA RAIDできるんだ、HDDと電源買いにいこ。
なんか得した気分。
LANオンボードかぁ、安定してるかな、レンダーで使うから
ちょっと心配。
510Socket774:04/08/04 10:06 ID:d4D9u4gw
>>509
最後で最強の850Eだからね。
511Socket774:04/08/04 15:14 ID:FJVpcAsd
CC820+PC100@128*1−リコール→VC820+PC700@128*2
     →PC800@256*2→P3DRE+PC800@256*2→P4T533E+PC1066@256*4
と、どっぷり漬かってきた者ですが・・・

このスレを見て

「そろそろ乗り換えかな・・・」

と思うのと

「MSI 850E Max2-FISRはGigaBitとSATAか・・・いいなぁ・・・」

と思うのではどちらが正常な反応でしょうか?


追記:日立の企業用の液晶一体型i820マシンにもRIMMが入ってたよ
512Socket774:04/08/04 18:01 ID:8sGY7z5V
16bitRIMM版も出てたらなぁ・・・_| ̄|○
513Socket774:04/08/04 18:42 ID:LcR3eiO7
32bit RIMM を持っていなかったら、とりあえず次まで待ちでしょ。
32bit PC4200 RIMM があるなら買う価値は有るけれどね。

プはダメだし、875はメモリのPC3200では次には使えないから、それきりになる。
775は暑いしダメダメだし。
次まで待ってDDR2か、現行でAthlon64かopかXeonか。
枯れたE7505ってのも有りだけど。
それ程速くはならないからね。
514Socket774:04/08/04 18:44 ID:uqaTaTod
>>511

RIMMの限界
FSB・・・600MHz
メモリ・・・4.8GB/Sec

現時点でのDDR(デュアル)の限界
FSB・・・1.2GHz
メモリ・・・9.6GB/Sec


既にデュアルチャネルDDRにボロ負けしている。
ただ、多分今後半年でグラボの規格がAGPからPCI−Xに一気に移行するだろうから、
乗り換えは来年の年明け位まで待った方が良いんじゃないかな。
シングル動作のDDRにはまだ勝っているし、最強厨じゃなければまだまだ性能に不満は無いんでは?
515Socket774:04/08/04 19:05 ID:LcR3eiO7
定格で850EはE7205のPC2100デュアルよりは速い。
まだ充分に実用に耐えるだろ。
516Socket774:04/08/04 19:10 ID:uqaTaTod
しかし、暑いね・・・。さっき
CPU3.45GHz+PC1200
から
CPU2.3GHz+PC800
に思い切りダウンクロックしてみたんだが、発熱量は減るんだろうか?CPUの電圧は変わってはいないんだが。
それにしても、体感速度が殆ど変わらんな。自分の用途には3GHzオーバーのCPUやRIMMはオーバースペックだったかな・・・。
517Socket774:04/08/04 19:38 ID:AlRchkUa
AthlonXPの話で申し訳ないけど、
・定格電圧でクロックを下げる
・定格クロックで電圧を下げる
という2つの状態を比較したとき、Sandraなんかの読みで消費電力が同じでもCPU温度は後者の方がなぜか低くなった。
リーク電流の問題とかいろいろな条件が重なってそうなるんだろうと思うし、単純にPen4にも同じ話が当てはまることはないとは思うけど、CPUの温度上昇がクロックに比例して2/3にはならないかも。
518Socket774:04/08/05 19:08 ID:Pt4ojXRw
age
519Socket774:04/08/05 20:53 ID:dXZy/y3R
亀でスマンが>>486を読んでβとVHSを思い出した。

人から聞いただけなので真偽は不明だが、
βとVHSって最初はβの方が性能良かったとか。
でもβはSONYが牛耳っていて
他社がβの規格を使うためには使用料を払わなければいけない。
そこでほとんどの企業がVHSを取り上げてβ衰退。

なんか似てる気がするなぁ。
520Socket774:04/08/05 22:31 ID:rkp6kqIx
>>519
RIMMの場合、最初から普及の見込みが無いから違うな。

あとβはVHSとは比べ物にならないくらい最後まで性能上だったぞ。
これはビクター社員も認めてる。(D-VHSは別物と考えて)
SONYの名声も段違いってこともあり、自分達の企画を広めるためには
使用料を無料にするしかなかった。
521Socket774:04/08/05 22:43 ID:37PeJ7T4
あとVHSはアダルトを許容した。
522Socket774:04/08/06 00:20 ID:2obZR2vZ
「モビルスーツの性能の違いが、決定的な戦力の差でないことを教えてやる!!」

・・・マーケティングとかコストパフォーマンスも大事だよな。
523Socket774:04/08/06 00:25 ID:F8AE5S2U
>>520
VHSがβに勝利した最大要因は、標準録画で2時間録画だったからだぞ。
当時のNFLの放送がちょうどテープ一本で収まる、これが最大のポイントだった。

画質だのAVだのとかは二次的、もしくはそれ以降の要因に過ぎない。
世界的な普及を見込んでる製品で、日本だけで売れたところで意味が無いだろう?
524Socket774:04/08/06 01:11 ID:8EWV+fw2
それより大手メモリメーカーにガチ仕掛けた裁判に勝算はあるの?
裁判に勝っても淫戻ってこないだろうに
525Socket774:04/08/06 02:44 ID:zlJ2Ia8O
勝算があるかどうかは分からんのだがhttp://www.patentsalon.com/topics/rambus/ この辺を見るに裁判自体は結構旗色が良さそうじゃないかと思われる。
526Socket774:04/08/06 05:22 ID:2obZR2vZ
>>525
どーでもいい事だがそこのサイト、Rambusなのかラムバスなのかランバスなのかどれかに統一してほしいな。
527Socket774:04/08/06 11:47 ID:SMk37DeO
>>523
日本と海外でデファクトが違ってる家電なりPC周辺機器なんて死ぬほどあるが。
528Socket774:04/08/06 21:40 ID:s8B0GrBb
DVDだってそうだったしな。まあ無知な>523の妄想なんで許してやれよ。
529Socket774:04/08/07 18:41 ID:bG56aZyj
どうやらP4T-E・CPUのどちらかが死んだらしい(´・ω・`)
どちらが死んだか確かめる手段がないから、とりあえずママンを買ってみようかと。

(ノД`)今まで超安定してただけにRIMMから逃げられねー

というか、ここでまたP4T-E買ったら馬鹿なのかしら?
530Socket774:04/08/07 19:02 ID:lJUjnvx7
バカだけど愛すべきバカだから好きにするといいさ



俺はAthlon64 3800+買っちゃった(゚∀゚)
531Socket774:04/08/08 02:47 ID:+9nSB0Hk
>>530
勝ち組ですね、おめでとう
532Socket774:04/08/08 10:41 ID:vIJZclEq
我が家ではP4T-EもP4T-EMもお下がりして子供用に元気に動いている。
533Socket774:04/08/09 12:25 ID:VOAfhqw2
>>532
漏れも漏れも
んでマイまっすぃ〜んは3200+

P4T-Eまだまだ使えるべ
534Socket774:04/08/12 03:47 ID:4heODr4j
P4T533からMAX2にやっと乗せ変えしました。
メモリスピードが回復しました、やっぱマザーへたれてたんですね。
AIDAで1300台なので、乗せ買えた初期型P4T533とほぼ同等です。
SATARAIDはあまり速くはないですね、あの時期のオンボードだし。
となりのP4T533のオンボードRAIDよりちょっと速いくらいでしょうか。
そのうち乗り換えたときにはこのHDD役に立ってくれるかも、壊れなければ。
X8クアドロとの相性はばっちり、FX1100でSpecのMaxベンチ19近くでますね。
これはOpの2.2よりちょっと低いくらいかな、Mem512しかないわりにはがん
ばりますね。というかOpがOPENGL遅いだけなんですけど。
とりあえず、中途半端にいまどきっぽいスペックにしてみました。
P4T533+3.06+1G+750XGL MAX2+3.06+512+FX1100これで乗り換えまでま〜ったりします。
つか、いつ乗り換えられるんでしょうか、なんか決め手というか。

535Socket774:04/08/13 23:17 ID:Njzu9YTn
536Socket774:04/08/16 04:58 ID:EJ17k2mZ
age
537Socket774:04/08/16 05:03 ID:2Mpa2N0k
いや、やっぱりチップセットはi865系でSHO
538Socket774:04/08/16 17:57 ID:aKYI9aZX
RDRAMでがんがってるバカの見本

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089981250/329

こんなことやってないで、さっさと買い換えればいいのにね(プ
539Socket774:04/08/16 18:11 ID:vSIFf5WR
メモリは確かに今じゃウンコだがジサカーのカガミじゃないか
540Socket774:04/08/16 21:00 ID:lg1Kj1n5
>>538
いい意味でワロタw
541Socket774:04/08/16 22:17 ID:znV86UQV
大変好感の持てるユーザーという感じがするが。
542Socket774:04/08/16 23:31 ID:HEcQX1MP
魚雷欲しい。
543Socket774:04/08/17 10:06 ID:L1uBXyar
>>542 君も「夏休みの自由工作」で 作 る ん だ !
544Socket774:04/08/17 17:01 ID:mNsN2hdq
ジャンクでPC800-45の256MBが525円/枚だったので4枚買って
M/Bを探し、AOPENのAX4TUを見つけ、余っていたセレ2Gで組んだけど
4枚とも問題無く動きました。
ただRDRAMって熱くなるんですね。
Superπ104万桁程度で直接触れない程熱くなっていました。
その後押し入れ行きです。

545Socket774:04/08/17 17:22 ID:+6k5gwb1
>>544
2枚欲しいぞ

VC820用に
546Socket774:04/08/17 17:52 ID:iFjzvwO6
>>544
安すぎ…(*´Д`)
どこでつか
547Socket774:04/08/17 18:00 ID:F7QsNycD
>>544
すげーほしー
俺のPCにつけたい…

お願い、どこで売ってたか教えて…
548Socket774:04/08/17 20:03 ID:bp7Qk83U
PCDEPOの中古コーナー。
どこの店でもそうか分からないけど、最近安いものを
結構見かけます。(当方はかなり田舎です)

富士フィルムの130万画素のデジカメ 970円  メディアなし  使用問題なし
Canon PowershotS20  2970円 メディアなし 充電器なし充電池あり 使用問題なし
ノートパソコン FMV-BIBLO MF/33 ジャンク 970円 HDが抜かれていました
           CD-ROMあり FDなし リカバリーCDあり
           HDを買ってきて今OSインストール中 問題なさそう
他にも P3-650Mhzぐらいのノートもジャンクで970円で売っていました。
買えませんでしたが。
最近昼休みにちょくちょく見に行ってますが、あきらかにジャンク狙いのおっさんを
何人か見かけるので安いものを買えるのはタイミングかと。
どこから仕入れているのか分かりませんが、動作確認しにくいものはジャンク
で出しているような気がします。(返品不可で)
かと思えばP4用のリテールクーラーが970円と訳がわからん値付けもありますが。
みなさんの地域のPCDEPOもこんなに安いですか?
IDが違うのはい、今別のPCで書き込んでいますので。

549Socket774:04/08/17 20:49 ID:F7QsNycD
>>548
PCデポかあ…行ったことない orz
うち横浜なんだけどこっちのデポでもジャンクで置いてあるかなあ…
たぶんないだろうな…

いいなあ、そこの店。
職場に近かったら毎日昼覗いちゃいそう。
P3-650MHzのジャンクノートもほすぃ…

とにかく情報ありがd
一度探しに行ってみまつ
550Socket774:04/08/18 17:03 ID:Yc6/V2cB
RDRAMが熱で死んだのでモテモテ君の865マザーに鞍替え
ありがとう、そしてさよなら (・ω・)ノ

P4T-Eが2枚あんだけどショップに売っても千円ぐらいかな?
551Socket774:04/08/18 17:51 ID:eq0ylpik
>>550
ヤフオクで売れば一枚5,000円になる。
ジャンクRDRAMも256×2ならセットで1〜2,000円になる。
552Socket774:04/08/19 19:02 ID:voJ46+kC
CUC2のRIMMスロットが2本しかないのが非常に痛い、今となっては痛すぎる。
128*2→128+256にしたいが256は需要があるからか値段も高い。64*4余っていて
少しでも足しにしたいが刺せないし。
553Socket774:04/08/19 19:07 ID:rxjzrRUl
>>552
VC820も2本だよ
128MB*3が手元にあるのにOrz
554Socket774:04/08/19 21:23 ID:FPRHbsHw
結局安定動作のためにバスあたりのRIMMは2本迄になっちゃったからなあ
最初期820は3SLOTの板もあったけど、すぐ2本に改版されたし、
販売継続品も3SLOT目にはアクティブターミネータを入れることになって結局2SLOT相当
4本以上刺さるのはデュアルチャネルかリピータ入れるかだね
555Socket774:04/08/22 02:31 ID:A1Khj6aC
>>552
今P3C-Eに256MBを2枚積んでるけど、やはりもう1本挿せればと思う。
ゲームやるわけでもないし、Pen3の1BGHzでも十分なんだけど写真編集を
やるのにあと256MB増やせないかと思う。

512MB*2買って来いって?そんな金あったら素直にPen4に移行する。
まさかあの頃はことメモリに関しては、最後に笑うのがBXユーザーになるとは
思いもしなかった。
556Socket774:04/08/23 12:52 ID:TBxiAV8b
BXから850に移行した俺は全く後悔してない訳だが・・・
557Socket774:04/08/23 16:01 ID:W5J59n/V
>>556
いや、PentiumIIIのマザーの中では、という意味。
850に移行しようかとも思ったけど・・今となっては微妙だな。
558Socket774:04/08/23 20:47 ID:1DtDiQjI
>>557
今は全て微妙だと思うが
559Socket774:04/08/24 10:18 ID:cAy7blqU
850Eは今でも充分に元気だよ。
7505と共に元気にやっている。
560Socket774:04/08/24 23:01 ID:i8qymO4R
とりあえずP4T533-C(Pen4 [email protected]、PC1066@PC1200 1GB)で廃熱の大きさ以外何の不満も無いな。
AGPからPCI-EX、IDEからS-ATAへの移行が完了するまでこのままで行くつもり。

ドライヴ系はまだIDE全盛だし、来年までは規格がごちゃごちゃ入り混じった状態が続くかな?
IntelのCPUに関してはどうも現状では出来がイマイチぽいので次を待った方が良いだろうし。
Athlonに移行するって手もあるが、規格の関係でどっちにしろ待ちでしょ。
561Socket774:04/08/29 22:22 ID:7DazYLJG
寒村PC1066-32P 256×2 で13800って安いの?
age
562Socket774:04/08/29 22:45 ID:U63r7CKI
>>560
LGA775だけは止めておけ
563Socket774:04/08/29 23:10 ID:mDe8jtNJ
>>561
オークション相場だな。そこそこ安いんじゃないの。
564Socket774:04/08/29 23:25 ID:yheBDD3o
中古屋でSAMSUNGのES版のPC1066 RIMMを見かけた。
表記は「1066-32」なのだけど、DF0だったので-32Pの初期のものかと。
ヘタレで手を出さなかった。
565Socket774:04/08/29 23:32 ID:7DazYLJG
>>563
買えばよかったかな〜ソフにそれが2つあった じゃんぱらにはキングストンのPC1066-32P 256*2
が12kぐらいであった
566Socket774:04/08/30 00:18 ID:orM9jKUW
PC800-45 64MBが2本…何に使えというのだろうかorz
P4T-EもP4T533-Cも売っちゃったし…
567Socket774:04/08/30 00:29 ID:oYus/ElV
>>566
P4T-EとP4T533-Cがあっても使い道ないな。
256x2ならまだしも。
568Socket774:04/08/30 09:16 ID:IkqWEfGp

売れ残りのが安く手に入れば MSI 850E Max2-FISR という手も有る。
569566:04/08/30 10:18 ID:RTaS1gfd
メモリのほかにPentium4 3.06GHzハケーン…
組めって事なのか…
570Socket774:04/08/30 10:44 ID:wtZyPGtq
それは巡り合わせか、神のお告げだろう。組め。
571Socket774:04/08/30 12:22 ID:FFzWlJtN
lメモリとCPUがそこにあれば、することは一つだ。
572Socket774:04/08/30 12:36 ID:BUE4cMqy
そこに、偶然にとある男と昔の女が居あわせたのなら、スルしかないだろう。

ふと寄った店で、昔気に入っていた最高クロックの石とRIMMとがあった事
に気が付いたのならば、それは必然だ。
買って、挿し込んで、組むしかないだろう。w
573Socket774:04/08/30 14:18 ID:vvkLmmP0
>>568-572
なんだかボコノン教的なレスだな。
574Socket774:04/09/01 14:27 ID:ILLy1pTR
P4T533-Cのノースのヒートシンクの止め具が壊れて外れ、チップが焼死。
やむなくP4C800-E DXとパッケージ品のDDR PC3200を購入したものの、
メモリがA1-B1では起動すらしなかったり、
不明なデバイスにドライバ入れようとしてもデータが無効だとか言われて
オンボードのサウンドすら使えん。
突然落ちて再起動したりするし。もう疲れたよ。
ユニティに聞いたら修理代はそんなにかからないみたいなので、
修理してまだまだ先までRIMMと付き合う事にするよ・・・。

今回の件で、RIMM信者の気持ちがなんとなく分かった様な気がする。
P4C800のスレ見ても不具合報告が多いし。
575Socket774:04/09/01 14:32 ID:ILLy1pTR
ああ、一応相性保証でメモリは二度交換してるよ?
もう嫌だ・・・('A`)
576Socket774:04/09/01 22:01 ID:AnjgFbza
誰かIO-DATAのRM1066E-256*2か512*2を見かけた方
いませんか?!中古でもなんでもいいので情報下さい!
577Socket774:04/09/01 22:31 ID:4af6a20H
>>576
どうせ中身は、samsungなんだから、PC1066-32Pを買えば?
じゃんじゃん亭にあるぞ。ECC付きは無いかもしれないが。
578Socket774:04/09/01 22:59 ID:mIervBOO
PC1066-32P はマダあるかな・・
579Socket774:04/09/01 23:17 ID:4af6a20H
じゃんじゃん亭にはあると思う。
電話で確認してみれば?

Samsung純正 PC2100 ECC REG 1GB と samsung純正 PC1066-32P 250MB は、あったと思う。

値段は、失念。PC2100 1GB は16000円くらいだったと思う。
580565:04/09/01 23:28 ID:mIervBOO
>>579
前買えばよかった・・・・・orz
581Socket774:04/09/02 03:04 ID:K2VbUMGo
>>576
数日前千葉のヨドバシに256MB*2のほうがショーケースの中に1個か2個置いてあった。
てか、哀王のWeb見ると生産終了は最近のようだし、ぐぐれば通販であるところはそれ
なりに見つかるし、価格.comでも取り扱い店舗はいくつかある。
(お値段は256MB*2で4万円近く、512MB*2は10万円以上するが)
長期保証もあるし256MB*2は金があれば買ってもいいと思うが、512MB*2は個人的には
いくら何でももっと有意義なお金の使い道を考えた方がいいと思う。
582Socket774:04/09/02 09:07 ID:4kyzh0Sw
>>576
ツクモの中古で11万で売ってる。>512MBx2
583Socket774:04/09/02 10:07 ID:6aalse6I
本当かよ。
最後の頃って、512MB新品で1本単価で2万半ば過ぎから3万弱だっただろ。
584Socket774:04/09/02 11:03 ID:K2VbUMGo
この手の箱物はただでさえ高い上に数が出ないものは尚更割高な傾向があるな。
585Socket774:04/09/02 16:06 ID:bPx1xwIa
OR840+G400でWinXP SP2に的のドライバ入れると起動できねぇ
他のマザーボードだと大丈夫なのに
捨てた方がいいのかなぁ
586Socket774:04/09/02 18:02 ID:acHNbScI
i840なんて使ってるのが悪い
587Socket774:04/09/03 09:05 ID:FN/PMgT4
>>574
バカ丸出しですねw
588Socket774:04/09/04 03:07 ID:IZxmRLaz
i850なんだけど、マザボのIDEポートに250GBのHDD繋いで137GB以上認識するかなぁ?
PCIに刺さってるATAカード&外付けは250GB認識するんだけど
589Socket774:04/09/04 08:28 ID:CuVkJB+G
>>588
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092325125/


ここをじっくり見て来い。
590Socket774:04/09/06 16:45 ID:w2YmsXX2
今日P4 FSB400 2.60GHz の中古を見つけた。
すかさず買った。
色々と部品を新しくしていったから、残しておいた部品使うか。
いつか使おうと残しておいたRIMM PC800-40 512MB*2有るし。
これで、物置の奥に遊ばせていたASUS P4T-EM が復活できる。
M-ATXのは久しぶりだな。
どうせなら薄型のケースで組んでみるか。
VGAは残しておいたMX440のロープロにすっかな。

充分現役として使えるだろう。

でも、850好きな俺ってバカかも。。。。w

591Socket774:04/09/06 21:15 ID:ax7W93kt
>>590

俺はそんな大バカ野郎が大好きサ!
592Socket774:04/09/06 21:52 ID:tAOhraLH
>>550

|  |
|  |∧_∧    
|_|´・ω・`)  熱いお茶ドゾー
|空| o o旦~
| ̄|―u' 
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  冷めないうちに
|茶| o ヽコト   オチャドゾー 落ち着いてゆっくり組んでね。
| ̄|―u'  旦~
"""""""""""""""""""""""

そんな貴方がステキです。w
593Socket774:04/09/07 00:58 ID:a9Cjmdj/
すみません。寒PC600の256MB*2にPC800-45の256MB*2の組み合わせは有りですか?
IBMのP3デュアルでつ。
594593:04/09/07 01:32 ID:a9Cjmdj/
PC800は大丈夫だと過去ログ読んで分かりましたが、-45nsが気になってしまいます。
ヤフオクで選択肢が多い方が良いかと思いまして・・・
595Socket774:04/09/07 01:39 ID:lZByiOIS
混合はあwせdrftgyふじこlp;
596Socket774:04/09/07 04:23 ID:E6B3CqnQ
>>593
その場合、PC600動作なら問題はない。
(相性による不具合は保証できないが)
-45か-40が問題になるのは、公式ではFSB533MHzのPen4を動作させた時。
Pen3Dualでは-45か-40による不具合はないはず。
597593:04/09/07 11:25 ID:a9Cjmdj/
>>596
ありがとうございます。相性は寒辺りで試してみたいと思います。
598うさだ萌え:04/09/07 12:32 ID:WFaz0uVY
ハゲドモ、i820e、って、河童D、ステップ対応か?
599Socket774:04/09/07 12:39 ID:09QEqbRL
うさだ回収に参りました。
   ∧∧       ∧∧
  <   >      <   > 手間掛けるなっつってんだろ
  (==\<`Д´>テ==)
   >λ ) (   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
        ∫ ∫
600Socket774:04/09/07 12:46 ID:lZByiOIS
>>598
偽者め うさだは結構詳しいんだぞ
601うさだ萌え:04/09/07 12:50 ID:WFaz0uVY
>>600、いや、さすがに、i820e、唯一の、ママンを、2つ、持っていても、

あまりに、未知過ぎるので、聞いてんだが。

知ってる?i820eって。
602Socket774:04/09/07 13:13 ID:lZByiOIS
>>601
まあトリつけてない時点で(ry
FSB533対応してないだろ100/133MHzのみ
603うさだ萌え:04/09/07 14:03 ID:WFaz0uVY
>>602、ハゲが。
604Socket774:04/09/07 15:43 ID:Jkhg+Nqd
CUC-Dを持ってるならすごいんだがなあ。
605うさだ萌え:04/09/07 17:40 ID:WFaz0uVY
>>604、SDRAMの、あれか?

CUC2、の、素敵さの前には、霞む。ハゲが。
606Socket774:04/09/07 23:44 ID:Xoy6nhmf
今日こそはRIMM捨てよと思ってアキバ行ってきたら、P3C-Eがジャンク100円だったので買っちまった。
そしたら動いてやんの。何がジャンクだよ、アホが。
で、気づいたらPL-iP3/Tと鱈セレが手元にあって1万円なくなってると。
アホはどっちなんだか
607Socket774:04/09/07 23:48 ID:ejq0weS0
マルチポストすんなようさだ。
河童スレでこたえてくれてるヤツがいるぞ。
ちゃんと見てんのか?
608Socket774:04/09/08 01:40 ID:STJdC41v
AX4TII-533N使ってるんだけど、基本的にほとんどのVGA動くよね・・・?
最新の?6800系とやらに買い換えたいなとも思ったりしたもので。
609Socket774:04/09/11 13:16:51 ID:HbCaQPfk
Kingstoneの800-45の256MB*2が中古で\4980。微妙な価格設定。
釣られそう。CUC2にさしてみたいが・・・・・
610Socket774:04/09/11 13:18:42 ID:k7/oEoVV
安いと思うよ
漏れがCUC2持ってたなら買う。いっときな
611Socket774:04/09/12 09:08:15 ID:9vGwAJF6
漏れがCUC2持ってないとしても買う。
ヤフオクで転売、ウマー

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70183625
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40740852

でも、ECCなしなら8000円ぐらいでしか売れないかな
612Socket774:04/09/12 13:42:40 ID:zNtt8Oqf
最近3ヶ月くらいかけてP4 3.06Gz とメモリ PC1066-32 256MBx4をそろえた。
P4 1.6AGhz PC800-40 256Mx2からのアップグレードだったんですが、
計7万円ちょいかかりました。
性能的な不満は全くないんですが865とかに移行した方がよかったかも。
あまった1.6AとPC800-40つかってセカンドマシンアップできそうだけど、
i850Eマザーって新品で売ってるかな。
613Socket774:04/09/12 14:25:08 ID:6NcTTwfW
間違ってる
614Socket774:04/09/12 16:19:37 ID:GP2srL1w
i850でPen4 2.6GHz、PC800-45 256*4積んで頑張ってたが、この度卒業することとなりました。
Pen4 3.4GHz(北森)とPC3200 512*2、チップセットはi865PE。
計7万ちょっとでした。
RDRAMはほんといいメモリだったと思いますね。
長い間お疲れ様でした。。。。そしてありがとう。
615Socket774:04/09/12 16:41:06 ID:wqJvc6YY
>612
ゴールデンウィークの頃まではMSIの850E-Max2FISRが売れ残っていた店があったけど、
今となってはもう新品の入手はほぼ無理なんでは?
中古ショップを覗いてみれば時々売られてるのを見かけるが、
ASUSのP4T-533Cを圧倒的に見る機会が多いけど。
IwillのP4R-533Nは、じゃんじゃん亭で4980円で売っていたのを去年見た。
AopenやGIGABYTEの奴は、今では殆ど見る事は無いね。
MSIは16bitのマザーを日本では結局出さずじまい。
16bitと32bitの両方を日本で発売したのは、ASUSだけだった。
結局32bitRIMMマザーは、ASUSとEpox、MSIの3社しか出なかったし。
俺はその3社のマザーみんな趣味で持ってるけど。
616Socket774:04/09/12 17:32:49 ID:zNtt8Oqf
>>615
レスありがとう。
ショップのHP廻ってさがしてみましたが、850Eマザーはありませんね。
中古は抵抗がありますので、メインPCを次世代のものにアップするまで
待とうと思います。
余った800-40メモリとCPUどうするかな。
617615:04/09/12 18:39:48 ID:wqJvc6YY
>616
俺にくれ(ウソ)
618Socket774:04/09/12 19:33:19 ID:O/UeE5bH
>614
お疲れ様。
漏れも今i850でPen4 2.6GHz、PC800-45 256*4でがむばってるYo。
いつ乗り換えるか悩んでるんだが・・もう乗り換え時期だよなぁ・・。

だが、乗り換えたあとのRIMM一式をどうするか…
これが決まればすぐに乗り換えるんだが・・・。
619Socket774:04/09/12 20:46:50 ID:0Lzhi4Df
>>618
ヤフオクに出品しな。いい値段で売れるよ。
特にP4 2.6GHz(FSB400)なんて貴重品。2万4千円で売れる。
他はママン3千円、RIMM1万8千円かな。

価値暴落しないうちに離脱した方が良いよ。
620Socket774:04/09/12 20:47:28 ID:msakDcaM
売るならヤフオクだろ。
そこそこ良い値段で流通しているぞ。
中古の店よりも御得だと思う。
621Socket774:04/09/12 21:30:07 ID:6NcTTwfW
2.6GHzは高性能でも価値が高いわけでもないのに
RIMMに高い金かけてしまって
乗り換えるに乗り換えられず
結果余計に金がかかっていく地獄のスパイラル
622Socket774:04/09/12 22:07:29 ID:SwFgufg+
>>619
マザーはi850Eならもっと高くなるぞ。7,000円以上が相場だろ。
P4T533-Cなんて1万超えちゃうし。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g25969081
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69723955

あっ、でもi850か・・・。P4T-Eでも5千円ってところだな。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24661602
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e39858443

RIMMもチョンの512*2でECC付きなら25,000円になる。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70235485

マザー5千円+メモリ2万5千円+CPU2万4千円
全部売ってしまえば2.8C以上でi865で新しいの組めるぞ。
623Socket774:04/09/12 22:26:55 ID:W28PY77m
俺なんか、Socket423 のi850だぞ。CPUは1.7だし、今後アップグレード
どうすりゃいいんだ・・・。
当時、清水の舞台状態でなけなしの金はたいて・・あんな高かったのに
・・・・・ASUSのP4Tなんてオクで売れるのかな?。
624618:04/09/12 22:52:02 ID:O/UeE5bH
うそん、CPUだけでそんなに値がつくのか?
オラ、うずうずしてきたぞ
625Socket774:04/09/12 22:58:01 ID:wqJvc6YY
>623
開始価格さえ欲張らなければ、それなりの値段で売れるよ。
626Socket774:04/09/13 00:34:17 ID:VZiqdnQI
>>612
865+3.0C+DDR400 512MB×2で6万くらいじゃないか?
627Socket774:04/09/13 00:35:50 ID:/9cPTFsz
>>623
意外とSocket423は高いんだよ。8千円とか逝ってる。
478ならP4T533-Cなどで代用利くけど、423は代用利かないから。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70057898

でも出品の仕方間違えるとこうなるw
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g25874763
628Socket774:04/09/13 18:47:04 ID:g+wM36bN
勿体ねーwバカだなそいつ
629Socket774:04/09/13 20:06:37 ID:RguDnOQI
俺の部屋の片隅にもP4TとWillametteの1.4GHzが転がってるなぁ・・・。
630Socket774:04/09/13 23:43:20 ID:rE37gtSg
SamsungのPC4200 256Mを2枚余らせちゃったんですけど、相場はどれくらいなんですかね?
P4T533で使おうと思って新品を3枚買ってしまいまして、(4枚挿せると思いましたorz)ちょっと困ってます。

RAMディスクとして使えたらいいのになぁ。
631Socket774:04/09/13 23:48:14 ID:0utbXTJc
>>630
PC4200の256MBは一枚4,000円程度。
16bit系と比べると極端に価値が低い。
632Socket774:04/09/13 23:52:14 ID:0utbXTJc
いや、詳しく調べたら一枚3,500円くらいだった
PC1066のおよそ半額…
633Socket774:04/09/13 23:52:41 ID:CrMUOoQ1
このスレは馬鹿の集まりかよ?

漏れは、現役でASUS P4T533/R使用中。
オブジェとしてMSI 850E-Max2FISR(未開封)+PC1066-32(256Mx2)があるよ。
634Socket774:04/09/13 23:55:42 ID:skbm7BDC
>633よ、お前は漢だ!
635630:04/09/13 23:57:10 ID:rE37gtSg
>>631
早速のレスありがとうございます。
価値は低いですか・・・ソフマップの買取表を見てもPC4200は載って無かったですし、
利用している人も少ないんですかね・・・

自分でも有効な利用法を探してみますが、なにか良い案は無いものでしょうか・・・
636630:04/09/14 00:12:27 ID:M3EffIPX
あ、そうか。RIMMが4枚挿せるマザーを買えば良いのか。
ということでAX4T II533-NかP4T533-Cに買い換え検討してみます。

ある意味無限地獄にはまってしまったような・・・
637Socket774:04/09/14 00:25:00 ID:X/j3F0GZ
>>630
おいおい、その二つのママンはPC1066とか16bitのRIMM専用だぞ。物理的に刺さらん。
638630:04/09/14 00:55:36 ID:M3EffIPX
>>637
な、なるほど・・・
PC4200をあまり見かけない理由がわかった気がしました。
で、調べてみたんですがPC4200対応のマザーは総じてメモリスロットが2つしか無いようですね。
素直に眠らせておくこととします・・・
639Socket774:04/09/14 09:59:39 ID:ZAos1iMJ
>>638
安いって言っても>>632によれば1枚3500円にはなるみたいだし
2枚で7000円にしておくほうが眠らせておくよりも良いんじゃない?

将来的に価値が上がりそうなら別だけど、
ほとんどのPCパーツはどんどん価値が下がるからなあ…
640Socket774:04/09/14 14:17:33 ID:Y73EjjmT
もう>>630の手元にしかそのメモリが存在しない、それを使わないと動かない。
とかなら価値はメチャメチャあるけど。



でも、普通は高い金を出してそれを手に入れるなら
マザーボードやCPUごと交換しちゃうしな。
641Socket774:04/09/14 20:35:12 ID:p8jivr9i
SiSに「R659はどうなった?」と聞いたところ
「生産する準備は出来ているが、まだスタートしていない」
という返事が返ってきた。
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/trendfall/002.html
642Socket774:04/09/14 23:03:00 ID:ZjOHRe/9
>>633
オブジェかよ!
これからおまえを神と呼ばせてくれ!
643Socket774:04/09/16 19:03:06 ID:98VzEIW7
Max2-FISRにのりかえたいが売ってねぇ・・・
P4T533-Rから乗り換えたい・・・
644Socket774:04/09/16 21:27:57 ID:vg/yhtTT
>643
カメラ系の量販店を覗いてみてください。
うまくいけばまだあるかも・・・
645Socket774:04/09/17 11:51:10 ID:OW4lDobu
おお。まだ有るのか。MSI 850E Max2-FISR
国内向けで確か850枚の限定だった筈だが。
俺も投売りされていたときの1枚を抑えてある。

PC4200 ではあるがS-ATA Raid GbE付きだよな。
確かに、変則だが当時の850E最後で最強の1枚だな。
646Socket774:04/09/18 00:09:59 ID:jFi+mql4
>>643
立川のビックカメラにまだ一枚残ってた気がするが。\7k弱くらいで。
647Socket774:04/09/19 14:33:08 ID:CBQfGgFh
IBM 6229/26J
(中古品PC,Pentium 4 2.2GHz,メモリ 2GB,WildcatIII 6110,Ultra 160 SCSI HDD 18.2GB,OS無し)
64,800円

安いと思ってしまった漏れはやっぱ負け組なのか?
648Socket774:04/09/19 16:27:14 ID:BqwjLnEt
>647
つくもの?
だいぶ前からあるねぇ。
RIMMだけでも(漏れら的には)価値はあるんだが…
パーツだけばら売りしてくれんかねぇ・・。
649Socket774:04/09/22 00:40:35 ID:EbLzSJaE
h
650Socket774:04/09/23 15:38:37 ID:A+ylyy79
もっと安くならないかな・・・。
PC1066の16bitはヤフオクでも2枚組みで2万とかする。
651Socket774:04/09/23 15:40:57 ID:fEh2tYGc
PC1066-32P 256二枚組み 512M
13kぐらいなら結構売ってるぞ
652Socket774:04/09/23 15:51:07 ID:A+ylyy79
どこに売ってるんですか?
秋葉原3時間歩き回ってヤフオク見て調べた結果2万だったんで・・・。
653Socket774:04/09/23 15:54:20 ID:fEh2tYGc
広島でそのセットが4つあったんだが・・・・・・・
654Socket774:04/09/23 15:55:42 ID:A+ylyy79
とりあえずこんな値段でも売れちゃってる訳で・・・。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18576138
655Socket774:04/09/23 15:56:51 ID:A+ylyy79
広島まで行けないなぁ・・・。
656Socket774:04/09/24 22:05:35 ID:q+wkZBcM
ほかに方法はないのか!
ヒロシママン〜!
657Socket774:04/09/24 22:12:57 ID:4lPar9Zo
あげんなヴァカ
658Socket774:04/09/24 22:17:29 ID:0F/B3GHN
広島を東京まで持って来ればいいじゃない
659Socket774:04/09/24 22:51:37 ID:3v0IJO4A
( ´∀`)σ)∀`)←658
660Socket774:04/09/24 22:56:27 ID:VmOyW9S5
( ´∀`)σ)∀`)σ)∀`)←660
661Socket774:04/09/25 00:14:07 ID:EkWhdJG0
( ´∀`)σ)∀`)σ)∀`)σ)∀`)←661

   ↑  ↑   ↑   
     ヴァカダネー 
662Socket774:04/09/25 14:01:23 ID:0j0JNr6Y
http://www.at-mac.com/dos/used/express5800/5800.htm
メモリーだけほしくてこれ買っちゃったよ。

これからDualで使うためにXeon2.2GHz突入する。
663Socket774:04/09/25 14:10:10 ID:bm4Z8+HK
>>662
うわ、それすごい欲しかったな
メモリーだけ取って残りヤフオクに(ry
664Socket774:04/09/26 21:03:26 ID:pJGZn6ji
これすごいねー、どこでかったの。
でメモリはpc−800だったの?
665Socket774:04/09/27 01:32:05 ID:+4llj+n7
宣伝ウゼェ。
666Socket774:04/09/27 06:26:10 ID:uCGUwgA2
ハァ(´Д`)、
もうこのスレモォ(ry
667Socket774:04/09/28 05:11:01 ID:Q1DnICRv
オイオメエ等MSI 850E Max2-FISRヲ
ナンダトオモッテヤガル・・・・・32bit2chテンソウデ神・・・(´〇`)、
a?
ダータラヨカタノニナ・・・・・
668Socket774:04/09/28 13:15:40 ID:PFARuenE
P4T533系に付けられるATA133→S-ATAに出来るカードみたいなのってあったと思ったけど
それ使えばどうかな?
669Socket774:04/10/02 04:17:48 ID:phIzGV9Z
今日もP3C-EにRIMM512MBに支えられて長時間安定夜更かしネット中・・。
低予算でアップグレードするにはどうすればいいかと・・。

と言っても、メモリがRIMMと心中しない限り512以上増やせない、ATA66なせいか
HDD速度、というの以外不満はないんだが。
(写真編集はメモリがあってナンボだしなぁ)
ATAカードも考えたがSCSIカード(金ないんで古いフィルムスキャナが・・)と相性ある
という噂なので踏み切れない。
670Socket774:04/10/03 02:07:39 ID:Vwugs3nM
本日1.6A→2.6(FSB400、17,800円)に交換しました。

数千円上乗せすれば3.06とか2.8Cが買えるけど、
i850ではコレが限界なので。
後2年はメインで逝けるかな(・∀・)?
671Socket774:04/10/03 22:19:48 ID:MKHly7M/
マニュアル、ドライバCD、バックパネル欠品の P4T533-Cの中古を
2000円で本日GETしました。でも以前1500円で買ったTH7-2RAIDが
バリバリ動いてるので予備役で終わるかも。
672Socket774:04/10/04 00:27:30 ID:Ksw7MeQR
>>671
P4T533-C・・・現役だよ。めちゃくちゃ調子いいよ・・or2
かなり雑に扱ってもしっかりしてるよ。
マニュアル無しでも分かりやすいし。
メモリあるなら是非つかってやってくだせ。
質問あれば答えるからさ。
673Socket774:04/10/04 09:18:33 ID:2oJuUpQS
>>672に質問!!
他人に「君って変わってるねぇ〜。」ってよく言われますか?
それと、マジョリティ派よりはマイノリティ派ですか?
海は死にますか?山は死にますか?
674Socket774:04/10/04 09:58:04 ID:1zqhn/hY
P4T533-C,P4T533-C,850E-Max2-FISR,P4T-E,P4T-EM
ASUSのは予備の板もあるし・・・。
全てが元気な我が家です。
675Socket774:04/10/04 17:36:48 ID:oEoLlQjz
じゃん亭でSAMSUNGのPC-700 256MB(両面実装)が1枚2990でした。
必要な方(i820使いだけか?)はお早めに。今日14時頃10枚前後ありました。
676672:04/10/04 21:45:51 ID:Ksw7MeQR
>>673
えーっと、猫は大好きです^^
677Socket774:04/10/06 04:17:41 ID:U7Li+Ynf
>>675
PC700の256MBって珍しいな。
漏れの場合、PC800の256MBで2つとも埋まってるのでもう刺す場所ないがw
678Socket774:04/10/07 04:42:54 ID:yrkaVlKa

P3C-Eを使用中なんですけど、このマザーって
GF-FX5600AGPは動作出来ないのですか?
679Socket774:04/10/07 19:52:33 ID:fg5Qxgk9
>>678
規格上動作出来ないことはない。
しかし、最近のグラフィックカードは消費電力が大きくAGPに負担がかかったりする
可能性はあるので自己責任で。
680Socket774:04/10/07 22:41:19 ID:nuCufR0f
MSI Max2-FISR にPC1066 256MB 2枚つけてヤフオク出したけど
10,500円にしかならなかった。 32bit RIMM系M/Bは暴落してるのかな。
ちょっとショック。
681Socket774:04/10/07 22:56:29 ID:RDpjOBcd
>>680
850E最強なのにな。その値段はショックだな。
682Socket774:04/10/08 03:39:40 ID:Ms5ZtEf9
>>679
レスありがとうございます。

いろいろAGPにタイプがあるようなので自分で調べたのですけど
よく判らなかったもので。
今使用中のGF3-Ti200で我慢しておきます。
683Socket774:04/10/10 12:23:39 ID:ZnadthsT
世間がPen4で溢れている間は俺は850(E)使い続けるよ・・・
だって、、、Pen4とRIMMはIntelが決めた運命の仲じゃないか!

つーことで保守
684Socket774:04/10/10 15:49:37 ID:6Uo/Q+vE
うちの GA−8ITMLは 
元気です
685Socket774:04/10/10 16:09:00 ID:IdC7SSfM
ASUS P4T〜
ABIT TH7〜
AOpen AX4T〜
各社の850マザーにTが入ってるのは850のコードネームがTehamaだからなのな。
どうでもいいねすんまそん。
686Socket774:04/10/10 18:04:13 ID:Y7Nt/Ooj
その通りですがなぜ今頃になって・・・
687Socket774:04/10/10 23:16:08 ID:GSdqr7Be
MSIは850○○とかだけどな
688Socket774:04/10/11 01:15:35 ID:upJ3s+FB
>>685
ちなみに、ASUSの820にP3C-xやらCUC2だのとCがつくのもCaminoだからだな。
815だとSolanoでCUSLだのTUSLだのSLとつく。
845だとBrookdaleだからP4B。
875PだとCanterwoodでFSB800MHzだからP4C800。

もっとも、これでは説明が付かない製品も少なからずあるけど・・。
689Socket774:04/10/11 11:58:10 ID:W5ohtIf7
今までPC800-45メモリでFSB533のPen4-3.06動かしてた訳なんですが、
今日たまたまメモリを触ってみたら火傷寸前になる位熱くなっていたんですよ。
このまま使い続けてても大丈夫なもんなんですかねぇ・・・?
一応横から微妙に風を送り込んではいるのですけど・・・
690Socket774:04/10/11 12:05:55 ID:7PJgvoRS
壊れたらいい換えどきじゃないか
691Socket774:04/10/11 13:56:32 ID:+iqJaQAX
>>689
普通に使ってても触れないぐらい熱くなるから問題ない。
熱さ故にヒートスプレッタがついてるわけだし。
692Socket774:04/10/11 16:08:20 ID:W5ohtIf7
>>690-691
有り難うございます。
もうこの使い方でだいぶ経つので通常使用時の熱さ忘れていました・・・
今更ですが取りあえずこれで安心できそうです。このまま使い続ける事が出来ます。
それにしても普通に使っててもそこまで熱くなる物だったんですね。
やっぱRIMMって色んな意味ですごいや・・・
693Socket774:04/10/11 16:40:33 ID:VXxSrby+
800MHzで動いてるんだっけ。
694691:04/10/11 17:16:28 ID:+iqJaQAX
×3設定で133MHz×3=399MHz≒400MHz
制御用電気信号のタイミングがちょっと早くなってるんで
40ns品と同等になる。

結局MBのポストエラー以外は何の問題もないってことだな。
ポストエラー消せるMBでサムスンのメモリー持ってるやつはだいたいFSB533でも問題ない。
695Socket774:04/10/11 22:15:56 ID:LLVS+MSY
メモリ(4枚のRIMMが刺さってる)の相性チェックってどーやるの?

貰ったi850Gマシン(頂いた時は、HDDが抜けた)に、別の815マシン(OSそのまま)のHDDをそのまま装着。
数日はOSも起動していたのですが・・・あら簡単!でも、数日後に電源が入らなくなりました。
仕方ないので、無難に新規インストール。

現象:電源入れた時に、BIOSが立ち上がる時と立ち上がらないで音が鳴る(メモリエラーの音らしい・・・)時があります。
今までした事:1.電源の交換(300w→350w)。2.BIOSのアップデート。
参考:マザーはP4T-M(ASUS)、CPUはP4の1.4(Wiliametite socket423)、
    メモリはSAMSUNSEMI.comの64(800-45)が4枚。
696Socket774:04/10/11 22:21:43 ID:x7yNVFNq
お前じゃ扱うのムリだから返すかうっぱらったほうがいいよ
697Socket774:04/10/11 23:58:57 ID:zfknPL1c
>>695
i850G?
698Socket774:04/10/12 00:17:12 ID:XDA0IiX7
i850G、あるなら欲しいな
699695:04/10/12 07:24:31 ID:r5Y1mbwB
>>697
850 チップセット でしたw
700Socket774:04/10/12 21:23:25 ID:/pkmMl35
メモリスロット破損で接触不良に一票。
ユーザーレベルじゃ修復不能。
701Socket774:04/10/13 00:31:36 ID:7tveMk9p
intelサイトにMB用にかRDRAMのValidation載ってるページってどこだっけ?
なんかあったような気がするんだけど。
702Socket774:04/10/13 02:18:55 ID:tj8B3WnQ
>>702
見たことある。でも忘れた。
703Socket774:04/10/13 07:44:11 ID:62y+Ol7W
諸事情で1066 16bitの512×2とP43.06が残ってしまった
マザーも売ってないから新たに作れないしorz
今じゃヤフオク出しても二束三文だよな・・・。
704Socket774:04/10/13 08:39:17 ID:NCrRuuFy
>>703
ならば、俺に譲ってくれ。
705Socket774:04/10/13 09:50:19 ID:PN87plTR
>>703
>1066 16bitの512×2とP43.06が残ってしまった
ヤフオク出せば併せて5万5千位
706Socket774:04/10/13 22:50:57 ID:E/XXbjk9
>>703
買ったときの値段を考えるとPC1066は少々悲しくなるかも知れないけど
需要はあるのでそれなりにはなる。
3.06GHzはFSB533MHz最上位ということでそれなりに値は付く。
707707:04/10/18 01:47:52 ID:eJFJGf4s
>>289
うちも6866-31jなのだが512M/16モジュールを認識しない・・・。
ちなみにPC800-45なのだが。
800-40で認識するなら買おうと思うけど、いかがなものでしょうか?
(IBMのカタログ公表だと最大2Gだよね??)
ちなみに、COMPAQのi840マシンだとこのメモリでちゃんと認識するのです。
教えてエロい人
708707:04/10/18 01:50:19 ID:eJFJGf4s
あ、書き忘れた。
最大2Gというのは、8スロット×256MB(両面実装)だと思うのですが
ここら辺も教えてたもれ。
709707:04/10/18 02:45:57 ID:eJFJGf4s
BIOSバージョンを確認したらかなり古かったのでダウソできるものはないか調べてみた。
日本IBMには無かったが、本家IBMサイトに新BIOS 発見せり!!
早速更新してみました。激しく(゚д゚)ウマ-

お騒がせしました。ばっちり認識。アリガトIBM
710Socket774:04/10/23 03:33:06 ID:VzQja5UV
インテルのCPUクロック暫く上がらないみたいだしもう少しはRDRAMでも
十分にやって行けそうだね。
711Socket774:04/10/23 04:25:20 ID:2w3IrzX9
まあ、RDRAMも人それぞれだな。
毎日こいつのお世話になってるので一度ぐらい3.06か、せめて今のメモリが
活かせる最高の2.6で使ってみたい気もするが・・。

i820・Pen3-1BGHz・PC800-45 512MBで日常的に不自由していないし。
ここのハイエンド志向の人とは違い、i815でどこまで粘るか、な世界に近いかもw
712Socket774:04/10/23 09:53:24 ID:DclodSzT
とりあえず、RDRAMで使える最終CPUがPen4 3.06で確定みたいだし、
もう値段もこれ以上下がらんだろうから、買っておいたよ。
FSB533のCPUも、そろそろ店頭から消えそうだしな。

Asus P4T533-Tに乗せて末永くがんばってもらうよ。
713Socket774:04/10/24 21:47:48 ID:HpI3koV1
今日、某ジャンク屋にてi840搭載ママン買ってきた。\980也。
でもRIMM持ってないんだよね・・・とりあえず容量小さいの買ってきて実験してみるつもり。
714Socket774:04/10/27 22:34:48 ID:sb0PEvm5
>>713
もう泥沼に入り込んでるね。
ニヤニヤ
715713:04/10/28 01:30:02 ID:9WL2O52x
>>714
まあね・・・
そもそもボードの素性が全く不明(一応Inюサらしい、でもInрフHPに情報なし)の上、
ケースについてる電源スイッチやLEDと繋ぐための端子が存在しない(パターンがハンダで埋まってる)
というとんでもない代物だよ。当然説明書なんか無い。
ネットで検索してもパーツ販売店か何かの英文HPがいくつか引っかかる程度で、使用例はなし。
ホコリが付いてたからちゃんと使ってたらしいんだが、電源をどうやって入れていたのかすら不明。
WOLかもしれないけど・・・
何かに組み込まれてたのか?と思ってしまう。

一応基盤の上に結線表は書いてあったんで、まずピン端子をハンダ付けすることから始めまつ。
まあ、楽しみながら頭抱えられそうな悪寒。
ちなみに手に入れたのは秋葉原の某公園の横にあるジャンク屋だが、確か同じのがずっと2枚
あったはずなのに、漏れが買ったときは1枚になってたみたい。
ってことは漏れ以外にもだれか買っていった物好きがいるって事か?
あまりきちんと探さなかったから見落としてただけかもしれないけど。
716Socket774:04/10/28 11:24:32 ID:hHgWeAMH
P4 850,850E,E7205,875 & AthlonXP nForce2
それぞれ使ったけれど、マウスやアプリの引っ掛かり感の無さは、RIMMの特長だね。
DDRよりも感覚的には今でも上だと思う。
捨てがたいよ。

AthlonXPでも、DDR400と石とメモリを同期させていたとしても、これは大きく変わらない。
車で言うとエンジンのスロー側のつきが良いって感じかな。
全開時のパワーでは負けるんだろうけれど。  
717Socket774:04/10/28 13:04:01 ID:eeK40uw5
>マウスやアプリの引っ掛かり感の無さは、RIMMの特長だね。
逆だろ。もっさりしまくり。
718Socket774:04/10/30 04:45:23 ID:0X/rMhS7
i850E用のメモリはPC1066(16bit)RIMM2100と(32bit)RIMM4200のどちらでしょうか?
719Socket774:04/10/30 04:49:03 ID:0HEPxVrq
マザボ次第
720718:04/10/30 10:51:13 ID:V5Gq8snO
マザボについて詳しいことはわかりません…

使用しているメモリは
Samsung製
PC1066(533MHz)256MB
Part Number:MR16R 1628DF0-CT9
です。
721Socket774:04/10/30 13:02:54 ID:05PFCQkh
目安として今利用してるメモリモジュールがメモリの切り欠きが1つで中央まで端子が
ずらっと並んでたらRIMM4200(PC1066-32 32bit)
メモリの切り欠きが2つで端子が中央に全く無い場合
RIMM2100(PC1066-32 16bit)
722Socket774:04/10/30 13:18:23 ID:iGQ4efSv
よーし!パパ今日はC-RIMMの4枚刺しにチャレンジするぞ!
723Socket774:04/10/30 13:31:54 ID:5/KIHLe6
>>720
16bitですね。
724Socket774:04/10/30 13:55:46 ID:5/KIHLe6
725Socket774:04/10/30 17:56:46 ID:eII1AoVM
どなたか ASUS の P4T-M の電圧生成ICには
何が使われているかわかりませんか? (HIP630x とか)
使用可能な電圧幅(1.300〜2.000V など)でも構いません。

423→478ソケット変換ゲタ(CPU電圧変換機能アリ) p478 を
手に入れたのでいろいろ試してみたいと思いまして…
726Socket774:04/11/05 02:36:15 ID:RYljLCTm
ほっしゅ
727Socket774:04/11/06 00:19:39 ID:8zmBKubP
Northwood Pentium4友の会 Part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097903905/580-585

むしろRDRAMスレへ
728Socket774:04/11/06 03:06:58 ID:aBgOFMP3
な、ナァ(・Д・)そろそろ659の出番でないか〜
コスd的にラムバスラムもDDR2とそんなにかわんないしィ
とりあえずDDR667はさあディーラムpc10664ch、数値的にこえたんだからさ〜
そろそろオイラたちの魔法の石、つかえる様に
選択さしてぃくれないかナ〜
729Socket774:04/11/06 03:09:15 ID:aBgOFMP3
しかも同期(*゚∀゚)してまつよ!
730Socket774:04/11/13 20:47:45 ID:N7gtTS8p
保守
731Socket774:04/11/14 02:07:06 ID:nVzaIgwK
DellのDimension8200を使っています。
メモリはRIMMのPC800-45の256*2と128*2です。
現在CPUはペン4の2.4GHz(FSB400)を載せていますが、
FSB533の3.06は乗るでしょうか?
やっぱりメモリをPC800-40にしないと無理でしょうか?
732Socket774:04/11/14 02:25:37 ID:nS6cQ8qv
733Socket774:04/11/14 11:16:47 ID:C5Ac5JGG
>>731
∂に電話して聞いたら?
少なくとも、その程度のことを自分で判断できない人にはお勧めできない。
734Socket774:04/11/14 13:50:20 ID:R0w6uPB8
>>731
PC800-45でPen4-3.06動かしていた経験有るけど、
メモリ自体がサムスン製ならFSB533のCPU動かす事出来ると思う。
動くって言ってもだいぶキツイ動き方してるみたいで3DMARK2001のみは
動作させた際にバンバン落ちたけど。(メモリをPC1066-32Pに変えたら落ちなくなった)

それよりも搭載マザーボードの詳細もっと把握した方が良いと思う
適当に見てみたけどDimension8200ってFSB533対応と非対応の2種類有るらしいし。
735Socket774:04/11/14 23:36:47 ID:T/n8aYT/
メモリー周波数がx3設定できないときついよ。
x4のままだとFSB133MHz×4=533MHzにもなる。
本来400MHzで動いてるものを533MHzで動かすとどうなるか・・・
ここから先はわかるよね?
736Socket774:04/11/16 04:58:11 ID:8ElGFEia
>>731
そのまま使え。
DELLの場合はIntel製マザーで同時期に出ているIntel純正マザーに仕様的には近いだろうけど。
DELLはPC1066-32Pがなかなか出回らず、自作ユーザーがなかなか入手出来なかった時期ですら
8200に公然とそれを搭載してて大企業の力かよ、と少々恨めしく思ったものだ。
Intelが3.06に対応するマザー(D850MVR・MDR)を出した時期のなら最初からPC1066-32Pが
載っていた。
で、元から載ってるのがPC800-45という時点でまずマザーが対応しないと思われる。
737Socket774:04/11/16 18:33:48 ID:gsvmkOzL
PC1066-32Pの256MBと512MBを一緒に積むことは可能?
256MB×2+512MB×2の組み合わせなら大丈夫なのかな?
738Socket774:04/11/16 18:36:32 ID:gsvmkOzL
メモリスロットが4つあるi850Eマザ−でPC1066は最大何GBまで積めますか?
739Socket774:04/11/16 18:46:02 ID:g/g66RCB
2GB
intelの奴だと1GB
740Socket774:04/11/16 19:13:23 ID:cMX6aAgS
d850emv2(対象外)、d850emvrなら1.5Gだね。
メモリを48チップ迄しか認識しない。
741737-738:04/11/18 16:40:12 ID:vMQ84tSK
ご返答ありがとうございます

PC1066を256MB×2+512MB×2の組み合わせで積むことは可能でしょうか?
742Socket774:04/11/18 16:42:46 ID:j0TJicU4
死ね
743Socket774:04/11/18 17:05:00 ID:80SGYJf6
>>741
OK
744Socket774:04/11/18 17:15:32 ID:8snizrvr
>>742
OK
745Socket774:04/11/19 16:40:29 ID:XaiUVc89
age
746Socket774:04/11/19 17:47:09 ID:cUcyFm6W
747Socket774:04/11/19 20:44:48 ID:epFe/Ct9
748Socket774:04/11/21 13:36:36 ID:FaL+2Gn8
P4T-EにP4 2.6GHzを載せてメモリは1Gで使っているけど今は快適そのもの!後何年ぐらい使えるかな?
749Socket774:04/11/21 20:43:44 ID:mq9WCCO2
メモリがPC800-40ならばOCして、133に充分に出来るだろ。
750Socket774:04/11/21 20:54:49 ID:6OkqFsNJ
PC700でもx3にして133で使えてましたよ。
751Socket774:04/11/21 21:55:32 ID:L3ZJh3fx
P4T533-Cを余らしていたが、今日、秋葉で1.6Aと1.8A共に\6280だったので
ダブルで騒動買い。やっと載せる石が手元にやって来た。
752Socket774:04/11/22 00:19:47 ID:Z5AtMwma
もうダメだ。フライトシムやるにはダメだ。
来年の頭くらいに足洗おうかな。でも、まだ中途半端な感じだからなぁ。
やっぱり買い換えたいけど、ヤメタ!ヽ(`Д´)ノ
753Socket774:04/11/22 19:01:17 ID:DRUiYHTp
PC1066 16ビット(MAX4.2Gb/Sec) 756メガを
256アップして1Gにしようと思い待つが
2マソの出費がおつらいでつ。
何かいい方法はありまつぇんかヽ(`Д´)/ノウワアァァン
754Socket774:04/11/22 19:03:38 ID:uUOtui7V
10万貯めて乗り換えろ
755Socket774:04/11/23 02:46:59 ID:Oq/B9MQ8
RIMM使いは2万ごときでああだこうだ言っちゃ駄目
756Socket774:04/11/23 03:04:52 ID:v3dyDYFa
かれこれ2年半i850+Pen4 2.2GHzと付き合ってきましたが
先日i855+PenM755に手を出してしまいました

全体的なスピードはPenMのほうが速いんだけど
メモリアクセスだけはさすがに850の方が早いですな
757753:04/11/23 21:52:41 ID:b/hr0IlY
(-3-)ていうか増設したほうがいいですかー
それともそのままでいいですかー
758Socket774:04/11/23 21:59:02 ID:HRB9FnDP
そのままでいいです
759Socket774:04/11/23 22:21:55 ID:frS0DI/2
WinXP Pro SP2 統合CD 作ってP4T533-CにOSを2kからXPに入れなおした。
なんと、デバイスマネジャーで、最初からみんな認識しちゃうようになっているのね。
これでまた暫くそのままいくよ。
快調快調。。。。
760Socket774:04/11/24 20:33:21 ID:ACDLvzb/
オクションでPC1066・512M4枚だといくらぐらいでかえまつか?(・Α・)
761Socket774:04/11/24 21:09:31 ID:vVtW9C2u
>>760
8万くらいで買えると思うけど、 PC1066ってMax1.5GBまでじゃない?
762Socket774:04/11/24 21:48:43 ID:Rfp5AJMc
P4T533CでPC1066-32p ECC を2GB積んで動かしてるよ。
763Socket774:04/11/24 22:50:27 ID:ACDLvzb/
8万・・・(´Α
764Socket774:04/11/25 00:13:45 ID:GLvu3gnD
>>763
ほ、ほらRDRAMってさ有る意味ブランド物と一緒だからさ、性能/値段比で
見ちゃいけないと思うんだ・・・まぁ本当のブランド物や宝石類と違って
時間経てばもの凄い勢いで価値もなくなって行くしケースの中に入れちゃえば
他のパソコンと一緒だから見栄を張る事も出来ないけどさ・・・
765Socket774:04/11/25 08:08:18 ID:PS3sQdHm
ヤフオクさがしてみれば?
RDRAM PC1066-32PならSAMSUNG選べば問題無いでしょ。
DDRはヤフオクだと糞メモリも多いだろうけれど・・・・
766Socket774:04/11/25 22:00:04 ID:ejnt45px
>>762
動いてるなら勝ち組みだね。
でも仕様上は。。。
http://www.asus.co.jp/prog/spec.asp?langs=03&m=p4t533-c
メモリ速度を測定してもPC1066で動いてる?
767Socket774:04/11/26 00:33:14 ID:5KfVB3wA
>>766
PC1066で動いてます。
電源がしょぼいとうまく認識しないので,電源容量に余裕をみて選ぶ必要がある。
他に電気食いのパーツもあるので定格550Wを積んでいる。
768Socket774:04/11/26 10:34:21 ID:aEoRYA72
(°-゜)イイナァ〜
769Socket774:04/11/26 19:37:52 ID:0/cg4MyA
超久々にヤフオク覗いてみたけど何あれ?
なんていうか、新規にマシン組んだ方が良いよーな値段しとる。

レジスタドECCなDDRならむしろ性能も安定性も
ずっと上になるだろーし、意味あんのか?
無理矢理にでも古めのPen4を延命させたい奴が買うんだろうか?
謎だ・・・
770Socket774:04/11/26 19:51:09 ID:mOAlNBia
出品数そのものが少ないから、うまく需要とマッチしてるんだろう。
だぶついて暴落とかは考えにくい。
771Socket774:04/11/26 20:11:00 ID:CKS6vVkH
リセールバリューも高いと思えば、まあアリなわけだ。
772Socket774:04/11/27 02:49:13 ID:FDmcUTju
>>770
なるほどねー。まぁ、性能気にするんであれば
PC1066とかは諦めて新しいマシン組んだ方がよさそーだな。
ヒューレットパッカードとかはRIMMはクソとこき下ろしてたりするぐらいだし・・・
773Socket774:04/11/28 01:18:20 ID:RKGl+tHd
(´○`)ハァ・・・・
もうこのメモリに未未はないのかナァ・・・。

イエローストーンまでDDRだのまんなかに1コでかいチップのある
いわゆるDDR3?とかゆうやつになるのかな・・・・・。

774Socket774:04/11/28 11:30:49 ID:DvWcCD3H
そんな話題は一年以上前に終了してます
775Socket774:04/11/29 09:15:40 ID:Vt1DivJc
で、次の高性能なメモリは何ですか?
来年の春あたりに乗り換え考え中です。
776Socket774:04/11/30 22:51:11 ID:yV5asI7R
DRDRAMなPen4ママンで、
LogicoolのMX1000ってマウスがPS2で動作してる人イルカ?
なんか知らんけど動かんのですよ。このマウス。
俺ん所じゃあD850MVとD850EMV2で構成どんだけ変えても無駄だった。
唯一変えてないのは電源ぐらいなんだが、これがダメならそもそも動かないだろうし・・・
777Socket774:04/12/02 03:44:35 ID:o3Xwmu+7
いまだにi820+キムチ純正256MB*2の漏れが777げっと
778Socket774:04/12/02 09:18:05 ID:ZuiaTxU3
保守しとくよ、いつのまにか596だ。
あぶなかった。
779Socket774:04/12/02 10:42:18 ID:2usrTWsC
何か勘違いしているようだが、スレッド一覧から消えたら即DAT落ちではない。
780煽り屋から初心者に変更:04/12/02 11:37:50 ID:4VFkaii0
スレ上がってるから、なんか話題あたかと思たよ。
781Socket774:04/12/02 12:31:40 ID:6LyuVoXK
P4T-533CにMTV-2000を載せてビデオ録画マシンとして使ってますが、快調快調。
1日の中に2回3回タイマー録画予約しても、きちんと録画出来る。
もう1台のビデオ録画マシン、MSIのE7205Master-Fとは大違いです。
MSIの方をP4T-533に入れ換えて、作り直すかな。
782Socket774:04/12/03 04:35:05 ID:k0wFwg+3
藁1.4GHz PC800 256MB

いい加減買い換えたい。当時は高かったのに・・・ orz
783Socket774:04/12/03 08:12:03 ID:T6HKXOpy
リムがだめになってDDRになったあたりの歴史が見られるサイト、ないっすかね?
784Socket774:04/12/03 09:01:29 ID:l6n1wqcJ
PC800-45( ゚д゚)ホスィ…
785Socket774:04/12/03 12:41:58 ID:jEUEjF65
ここにいるやつ
2年前のDellかエプダイ
の所有率高そうやな
786Socket774:04/12/03 14:33:01 ID:JPz7CC3Q
2000年富士通なら持ってますが何か
ママンは富士通シーメンスD1127
787Socket774:04/12/03 14:56:35 ID:k0wFwg+3
>>783
http://www5d.biglobe.ne.jp/~hotaka/history/main.htm

後藤氏をパクってるちょっと厨なサイトだけど・・・
788Socket774:04/12/03 19:14:08 ID:TyCdi7ca
動作確認済みだがメモリスロットの爪一箇所無しな
D850MV ジャンクを\980でゲットーーーーーー
789Socket774:04/12/03 21:19:48 ID:ZGmmAmiW
僕の使ってるパソコンはVAIO PCV-RX66です。
メモリを増やそうと思ってヨドバシカメラに行ったところメモリはもう売ってない
とのこと。仕方ないのでビックカメラにも行きましたがそこでも売り切れ。
しかももう生産終了だといわれました。なにか情報はないかと2chのパソコン
一般板を見ましたがどこにも情報がない!!(泣)
このスレにやっとたどり着き、ようやく理解しました。このメモリは既に時代遅れ
だということを。


P.S なんでこんな訳の分からんマイナーな規格を採用したんだ?まだ買って
から2年しかたってないのに。ふざけんな!!ソニーのアホ!!
買ってしまった俺もアホだけど。
790Socket774:04/12/03 22:37:15 ID:hhKQqBW2
一応ツクモだとそれに使えるはずのPD184DR8/4-256X2
が品薄になってるけど、どうなんだろうね。
791Socket774:04/12/03 23:00:08 ID:WGVC3VLU
>>789
本を糺せばインテルがアホなのだが・・・
792Socket774:04/12/03 23:12:51 ID:WGVC3VLU
IDカコイイな、俺。
793Socket774:04/12/04 01:44:18 ID:21i+kV7w
俺は後悔してないぞ
794Socket774:04/12/04 05:40:34 ID:HJSTg9cD
スループットはいいけどレイテンシがねえ・・・。>RDRAM
それでDDRに追い抜かれる事態になったし。

シリアル化を進めるIntelの将来に不安を感じさせる過去だ。

まだまだ使えてるんでOKですが。SDRAMよりはるかに高かったけど。
795Socket774:04/12/04 14:13:01 ID:eqEn46dx
423のメモリなしPen4機をもらいました。
お店に行きメモリを飼おうとしたらびっくり価格でした。
何とか安くリムを買う方法hないっすかね?

あと、423でSDRAMかDDRが使えるマザーってないですよね?
796Socket774:04/12/04 14:49:40 ID:WkMtui+Q
>>795
まずそのPen4をすてるところからはじめたほうがいいよ。

たしか423→478変換の下駄あったよね。
それで845あたり使えばいいんじゃね

797Socket774:04/12/04 15:07:34 ID:eqEn46dx
なに〜〜、ありがとう!
その下駄ほしいな〜。
どこにあるの?
798Socket774:04/12/04 15:09:26 ID:eqEn46dx
ってーか、よくよく考えてみると逆でしょ?
423CPUを478マザーで使えるのではなく478CPUを423マザーで使えるのではないかと・・・
799Socket774:04/12/04 19:38:19 ID:8uijsXrZ
>>794
P4T533-C+Pen4/3.06+PC1066/1G

P4C800+Pen4/3.0+DDR400/1G
のマシーンあるけど、前者のほうが体感は速いけどな、
作った時期が違うけど、値段は倍かかっているけど
800Socket774:04/12/04 23:51:06 ID:W6Eaa2lr
PC800-40
801Socket774:04/12/05 15:39:28 ID:/pkbEfo1
>>789
ちょっと調べてみたらこんなの見つけた
ttp://www.vaiosite.com/info/mb/mb.htm

VAIOってRIMMのゆりかごから墓場まで付き合い続けていたんだなー
802Socket774:04/12/05 21:07:59 ID:o6VlUsB6
i850使用、、、RDRAMが高すぎて2年半512MBでやりくりしてきたがもう限界だ、、
NForce4でたら64ウィンチェスターでメモリ2GB積んじゃうぞーー(`・ω・´)
803Socket774:04/12/05 21:10:09 ID:NaPsaIKY
またdell厨か
804Socket774:04/12/05 23:49:38 ID:KE5NQX7U
最近、128MBの中古RIMMが中古屋にたくさん出てませんか?
漏れはコレクションとして、東芝とNECのを二枚ずつ買いますた。
805Socket774:04/12/06 01:08:10 ID:ANu04Mee
>>789
漏れは最近24000円かけてバイオRZ71のメモリを
1G にしてHDV編集してまつよ

それといまはマイナーだけど
インテルが見捨ててDDRが主役になったころ
4チャンネル化して鬼のような帯域(当時)しると
叫んでたのはまさにONE OF THE USEだったわけで、
結局題にもアル偉大な数字『659』も地底深く迷宮入りに・・・・。
あふぉなのはインテルっていう大統領とその補佐たち。

806Socket774:04/12/06 06:32:41 ID:jHjpG0i+
メモリの形状がかっこいいという理由だけでRIMMマシン組んで使ってる。
コストパフォーマンスなんて度外視だけど個人的には大満足。
807Socket774:04/12/06 09:39:02 ID:ANu04Mee
それこそRIMM使い魂
808Socket774:04/12/06 21:14:46 ID:aut6jvV9
>漏れは最近24000円かけてバイオRZ71のメモリを
>1G にしてHDV編集してまつよ

>>805
あんた、(`・ω・´)イカス!!
809Socket774:04/12/07 00:10:08 ID:BhjJhFKa
職場で「うちのパソコンRDRAMなんですよ」って言ったら、笑われた
810Socket774:04/12/07 08:25:34 ID:GlAKP3qt
>>809
俺だったらリスクマネージメントができる優秀な香具師なんだなと思うけどな。
811Socket774:04/12/07 20:42:19 ID:YWnlJNl4
>>789
ヤフオクにイパーイあるのをより取り見取り

いまさら新品在庫なんか買うと高くて損だぽ。
812Socket774:04/12/07 21:58:37 ID:OOsuZX/N
ヤフオク(゜Д゜)ウマー
813Socket774:04/12/08 20:44:09 ID:HHBOL7tM
P4T-EMを手に入れて動画観賞用CUBUでも作ろうかな
814Socket774:04/12/08 23:19:07 ID:NouHQ8Ga
ふ〜、32bitRIMM 512MB 2枚やっと手に入れました。
512MBはヤフオクでもなかなかでないですよね。
ついでにMSIの例のやつも買ってしまった。
これで同じスペック2台やっとそろった〜。
815Socket774:04/12/09 00:03:11 ID:Ga2stJoE
(´∀`)
816Socket774:04/12/09 01:32:33 ID:Ga2stJoE
はあ〜.......おれもう売っちゃおっかな〜
817Socket774:04/12/09 01:46:45 ID:czoh0yAK
>>814
数ヶ月前だけどわしも32bit 512MB RIMMをヤフオクで買ったよ。
秋葉原をたまに見て回るくらいじゃ全然モノが見つからない。
もはやヤフオクでしか見付けられないんでないか、この代物
818Socket774:04/12/09 09:25:58 ID:OOnJZyf+
>>806
ヒートスプレッダ被った姿がなぜかかっこいいんだよね。

ちなみに漏れはひねくれ者かつマイナー好みで、現状の環境で安定しててさほど
不自由してないから使い続けてる。
ベンチなんかやると悲しくなるがw
多分ここの住人の中では一番ボロいマシンの一つだろうけど。
CPUは藁でも北森でもなく、河童FCPGA2だしw
819Socket774:04/12/09 17:56:23 ID:5+KMAskn
まるで包茎ちんこ
820Socket774:04/12/09 20:45:16 ID:Ga2stJoE
821Socket774:04/12/09 23:48:53 ID:Ga2stJoE
(´∀`)
822Socket774:04/12/10 13:18:03 ID:WD/RtoP4
OC用のヒートスプレッダーを被ったDDR買っている奴も最近は多い品。
被せる事は高性能の証なのか?
823Socket774:04/12/11 02:21:40 ID:wZ+92q+3
そういやDDR2って高性能ね。
理論的にはDRAM超えたのかな?
まあ最新のママン使うとなるとDDR以外選択肢ないけど
824Socket774:04/12/11 02:27:14 ID:Mx2rQE8r
もう限界
825Socket774:04/12/11 04:02:40 ID:kbM/wZ1W
高い金払って買った大事なメモリだろ?
オークションとかに出してしまっていいのか?
壊れるまでつかってやれよ。死なばもろとも。一蓮托生。
壊れる頃には今出始めている規格の製品が主流になっているはずだから
素直に買い換えられるだろうよ。
826Socket774:04/12/11 09:53:40 ID:D7eoe6gX
今のところ買い換える大義名分なし。電気大食い漏れ電流CPUはイラネ。
827Socket774:04/12/11 19:37:24 ID:ZujKk6xz
俺んとこは、CPUは2.5GHz、目盛りはPC800-45が1GB。
RIMMママンだと言うことを言うとみんな古い古い言う。

さて、こっから3GHzに変えたとして、俺は幸せになれるのだろうか?
システムバスが倍速になってて、AGPx8が使えて、PCI-EXPが使えて、
RIMM以外のママンはどんどん先へ先へと逝っているというのに・・・
グラボだけはGF 6800GTって状態に一寸へこんでる。
バス速度が追いついてない、速いマシンに取り替えろと泣いている・・・

未だにDRDRAMやReg ECCに取り憑かれている俺を誰か助けてください。
DDRはレジスタド+ECCじゃねーと安心できないのよ・・・
でもママンもメモリも高いのよ・・・
828Socket774:04/12/11 20:22:47 ID:UpojY0Dg
>827
他人になんと言われようと関係ない。
自分がどう感じるかだけで良いんじゃない?
自分のパソコンなんだからさ。
829Socket774:04/12/11 20:28:14 ID:ZujKk6xz
まぁ、そうなんだけどさ・・・
新しいのに代えたらすんげー高速になるのかなぁとか、
新しいのに代えたらすんげー快適になるのかなぁとか、
そんなことを考えてしまうわけですよ。
ついでに言うとSCSIもやめられない・・・
最近はSCSIよりATAの方が速いよってのを聞くたび鬱になるぅ〜。
830Socket774:04/12/11 20:46:57 ID:wZ+92q+3
>>827幸せになると思われに一票。
831Socket774:04/12/11 22:34:49 ID:EShDec7R
>>829
RIMMもSCSIも導入が早ければ早いほど投資費用も掛かってるだろうから
中々切り捨てられないんだろうね、しかも両者ともシステム構成に
影響与えてくるパーツだしね。
分かるけど、ただそれでもどこかで思いきらないとね。
6800GTが泣いてるよ。
832Socket774:04/12/11 22:58:15 ID:HHIA9RrE
P42.4BGHz+D850EMV2L+Sumsung PC800-40wECC(256MBx4)+Radeon9800pro
という構成だけど、特に買い換える気は起こらない…。

PC自身より、802.11gとGbE、NASx3とかのネットワーク環境に投資した。
あとは障害に耐えうるUPSx5とか。部屋のモニタも全て液晶にした。

SATA2とPCI-Xが当然の環境になるか故障するまで、個人的に買い換えるタイミングが来ない希ガス。
833Socket774:04/12/15 07:41:09 ID:R9FqyfRw
PCI-Xって鯖用とかでないと流行らないのでは無いだろうか・・・?
834Socket774:04/12/18 14:54:36 ID:zOEcAyRV
自作移行準備中で忌まわしきRDRAM+i850チップセットに別れを告げました。 


ありがとう。そして、さようなら。
835Socket774:04/12/18 16:13:39 ID:QQbi82Wo
またDellか
836Socket774:04/12/22 23:13:25 ID:5iPh19md
最近秋葉でよくSAMSUNGのPC600-53 256MB 16チップ な RIMM を見るのだが、
どっから出てきたんだろ? 
837Socket774:04/12/23 23:32:47 ID:Ivv0Gw7/
リースアップのPCから。
838 ◆Oo.yo6EV06 :04/12/24 01:32:17 ID:mAImzmpx
先日、サブ機のP3C-Eが逝ってしまった(´・ω・`)
私はメイン機はP4T533-Cを使ってるRIMMerなんだけど、533EBを乗せてたサブ機は省電力でネット閲覧用に最適だったのですが(´・ω・`)

そこでお願いなのですが、どなたかP3C-Eと私の余っているP4T-Eを交換してもらえないでしょうか?(`・ω・´)
839Socket774:04/12/24 22:23:11 ID:cDNUjGQ/
>>838

そこでヤフオクですよ。
840Socket774:04/12/25 06:50:43 ID:qt8Q4THD
P3C-Eは今書き込みに使ってるんだが・・FCPGA2の1BGHzとPC800-45を
512MB積んだメインマシンとして手放せないし。
低性能だが困るほどじゃないしある意味、まだ815を使い続けてるのに似てるかも。

P3C-Eならヤフオクでタダ同然で転がってないか?
P4T-Eに特に問題がなければそれを売るとして、ほぼ確実にそれ以下の値段
で買えるのではないかと思う。
841Socket774:04/12/25 08:26:46 ID:4sCcEv+k
RIOWORKSのPU82Aなら一枚余ってるな。
あとi820なDELLのOptiplex GX200 も余ってるけどこいつは壊れかかってるな。
けどヤオフクが手っ取り早いと思う。
842Socket774:04/12/26 13:00:40 ID:hQBnQDD2
>>841
ヤオフクって商店街の八百屋みてーだな(w

揚げ足取りスマヌ
843Socket774:04/12/26 21:30:15 ID:uRDpsAcG
DDR2ってリムの辿った道を歩んでいるのですか?
844Socket774:04/12/26 22:50:14 ID:3hgqfUEx
メモリー増やしたいが、もうPC800-40の256Mは中々みないね。
現在は寒製128M×4で(´・ω・)モウササンナイアナイッパイイッパイ
OCで北森1.6Aを533駆動、2.14Gでかれこれ2年近く使っても
ピンピンしてるし(ヒートシンクはアルファ製に交換)
USB周りが不安定だけどP4T533−Cは名機だなぁ。
845Socket774:04/12/27 05:51:21 ID:AJ/6VwiT
>>844
秋葉原に行けるんだったらラジデパ地下の一二三電商みてみ
サムソンのPC800-45 256M たくさんあったと思うよ。
846Socket774:04/12/27 05:53:34 ID:AJ/6VwiT
↑ごめんPC800-40の間違いだった。
売られているSAMSUNG RIMMはPC800-40です。45ではないです。
847844:04/12/27 09:13:40 ID:c8wWSTI5
>>845
参考に休みにでも見に行ってきます、サンクス。
848Socket774:04/12/27 22:50:10 ID:fXQ52TGn
>>844
漏れも昨日、眠ってたP4T533-Cに1.6Aと寒128MB*4で二号機を組みますた。
起動時にママンが何かしゃべってますが気にせず稼動、快調です。
250GB*4発で24h稼動予定。
849Socket774:04/12/27 23:50:24 ID:SalLYewZ
>>848
音声はBIOSで切れるよ
850Socket774:04/12/28 19:34:12 ID:hPA7Rper
ども。DELLのDimension8200を使っております。

メモリ足してみようかなーなんて思ってるんですが、
秋葉原歩けば安く手に入れられるんでしょうか?

800-45 nonEcc 256*2でヤフオク覗いてみたら、12000~13000円位でした。
今の相場ってこんなもん?
851Socket774:04/12/28 19:51:13 ID:WiR7mIk3
歩いてもそもそも品物を見かけない。
欲しいなら見付けたところで即買うより無い。
852Socket774:04/12/28 20:23:13 ID:hPA7Rper
>>851
レスどうも。

そっかー、じゃあヤフオクが一番いい入手法なのか。

でもなんか敷居高いんだよなー。
利用料かかるみたいだし、
同じメモリ出品してるのに、値段差あったりするし。
素人が見てると、なんでこいつの出品物は安いのに、
こっちは高い値がついてるんだろうって思うことがある。
特に評価も悪くないのに。

んー、悩むな…
853Socket774:04/12/28 20:54:50 ID:4dnSJOuK
俺なら見て回って無ければ無理して買わないね
854Socket774:04/12/29 13:13:55 ID:eix6MJHb
急がない方が良いよ。来年はリース換えが多く出るから
メモリも出回ると思うよ
855Socket774:04/12/29 23:47:36 ID:MVYHJmZB
>>850
ソフマップの中古店に在庫があったけどヤフオクの方がまだ安かったぽ。
856850:04/12/30 15:07:56 ID:5uVozJ2o
なんか、焦らず待った方がいいみたいだね。
しばらく様子見しときますわ。
857Socket774:04/12/30 15:58:37 ID:7X7+Sxsg
RIMMなんて終わってる、と言いながらも
このスレ最近、毎日書き込みあるよな…
858Socket774:04/12/30 18:56:21 ID:M25Koe4Y
ボーナスが入ったんで
ソケ939Athlon(Winchester)+nForce4SLIへの移行を考えたのだが、
この板の関連スレを見る限りではSLIはイマイチのようで・・・
2005年も850E+PC1066で行きますね
859Socket774:04/12/30 23:27:20 ID:b6qSoHJs
俺は特攻しますよ けどサブで850E+PC1066使うけどな
860Socket774:04/12/30 23:34:39 ID:/DGn+/Ll
>>857
河童や鱈セレ+SDRAMから北森+850の乗り換えですら?だったのに
これ以上、代替に投資する大義名分がないから。
景気も悪いし、収入減るし、税金、社会保障の負担も増えるし。
もうダメポ。で激安中古i850ママン3機+i820ママン1機でRIMM続投。車も買えない。
861Socket774:04/12/31 23:40:29 ID:/YHmDtf9
850E+PC1066でも世間一般から見たら十分すぎるほどハイスペックだよな。
862Socket774:04/12/31 23:52:54 ID:NteXlDr/
(・3・)エェー
863Socket774:05/01/01 23:03:45 ID:3TDjlY/f
先日私も>>789と同じパソコンを父から貰いました。
メモリを増設したいのですがヤフオク見てもPC800-40が少なく困っています。

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6518725
↑これを買おうか迷ってるんですが合うかどうか不安です。
他にヤフオクでのお勧めありませんか?。
864Socket774:05/01/01 23:38:19 ID:16MptKqx
>>861
確かに、世間一般のPCユーザーが持ってるマシンのうち、
π焼き(104万桁)で1分切るのってどれくらいあるんだろう?
865Socket774:05/01/02 00:03:06 ID:hJ2Lzwsj
勝手に自分のとこ基準にするのもアレだけど、リースとかの関係で企業では5〜6年くらいは代えないのが普通なので、1割もないんじゃないのでしょうか。

ところでこのスレのゴンダクレ共におききしますが、ヤフオクや中古屋なんかで今使ってるRIMMマザーを売り払おうとしたら、メモリも一緒に手放してしまいますか?
それともメモリは一応とっとく?
866Socket774:05/01/02 00:07:57 ID:h3FIvUN4
取っておきません
867Socket774:05/01/02 05:41:08 ID:oGKKj8rV
世間一般じゃ円周率なんておよそ3だし
868Socket774:05/01/04 06:35:21 ID:KhXEmmKW
自宅サーバー: CUC2 Pen3 866MHz PC800 RDRAM 1GB
エンコ&C++開発環境: P4T533 Pen4 3.06GHz PC1066-32 RDRAM 1GB
ファイルサーバー&キャプチャ機: MS-6385 Pen4 1.4GHz PC800 RDRAM 2GB

RDRAMマンスェイ!!!
869Socket774:05/01/04 08:51:43 ID:MTOz9gP3
2000年問題に踊らされた企業のリースが満了になる時期が今年あたりなのでは?
870Socket774:05/01/05 08:36:12 ID:2WgI+NIe
RDRANってどこのメーカーがいいの?
地雷とかってある?教えて。
871Socket774:05/01/05 09:33:48 ID:KVJttnOY
えーっとね、東芝がいいと思うよ。PS2に入ってるRDRAMチップも東芝製だし。
872Socket774:05/01/05 15:32:00 ID:v2LVl9vv
信頼のOCZもお忘れ無く!
873Socket774:05/01/05 17:59:26 ID:gb3bpHxx
ワロス 寒村でいいよ
874870:05/01/07 05:27:31 ID:rRuypsXQ
>>871
>>872
ありがとうございます、探してみます。

>>873
寒村とはサムシングと解釈していいのでしょうか?
875Socket774:05/01/07 09:32:31 ID:kYcxHjGK
i820チップセットのマザーが有るんだが、
このマザーに、今のRIMM規格PC-1066規格のRIMMって
挿入すこと出来ますか?

教えて厨で申し訳ない orz
876Socket774:05/01/07 09:54:16 ID:sndm38Hg
差すことは出来るけど、使うことは出来るか微妙。
経験者いないかな。
877Socket774:05/01/07 22:12:23 ID:Ib6s9MUo
サムシングワラタ
878Socket774:05/01/07 22:33:03 ID:ipfrVtsK
すてきなサムシングにゅ
879Socket774:05/01/08 00:47:02 ID:NIl4DWkL
>>871
うちのi820なCUC2に東芝のECCなRIMM刺すと動きませんが何か?
BIOSでECCをディスエイブルにしてますが動かないんですけど。
i850なら動きます。
880Socket774:05/01/08 01:30:58 ID:syymF0ht
32bitの512MB売ってねーなー
まんどくさい思いするなら別のにすりゃよかた。

DDRに逃げそうだ。
881Socket774:05/01/08 01:40:24 ID:Sr39Ns5h
今更ながらVC820で組んだのでなかまにいれてください
882Socket774:05/01/08 10:41:01 ID:iLQ2hH1J
>>880
32bitは秋葉原に中古がイパーイ在庫してる。
883Socket774:05/01/08 10:41:33 ID:iLQ2hH1J
あごめん。512MBは無い。マジで無い。
884Socket774:05/01/08 10:47:54 ID:Dk2i4/Rt
だから来月末には大量に出回るって
885Socket774:05/01/08 11:03:48 ID:eN2V5eXi
>>884
PC800-40の512MBも大量に出回るですか?
886Socket774:05/01/08 18:57:05 ID:NU1hI6Fj
PC-800 128MB×2 らしい・・・・。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72731178?
887Socket774:05/01/08 19:23:49 ID:Ho+3KYJe
C-RIMMだよね。 それとも裏についてる?
888Socket774:05/01/08 20:20:38 ID:WUmTpFaL
正常動作確認済みですとかいてあるからすごい
889Socket774:05/01/08 20:26:23 ID:NU1hI6Fj
>>887
背の低さとV字型のスルホールから、間違いなくC-RIMMだよ。

「写真に映っている物で全てです」
「気になる点等ありましたら、事前に質問欄にてお問い合わせ下さい」
「ノークレーム・ノーリターンでお願いします」

落札者とのトラブル必至。(w
890Socket774:05/01/08 22:36:05 ID:DfLIENaq
それにしても、このスレ元気だよなぁ
書き込み多いってば。仲間内からはバカにされるけど、
使ってる人も多いみたいで、不思議と安心するよ。
891Socket774:05/01/09 02:36:19 ID:FcF+EOu6
ほどんど俺の自演
892Socket774:05/01/09 10:01:02 ID:5gscJwOT
入札してる奴いるからさらに不思議だ
893Socket774:05/01/09 10:33:46 ID:0Dt43trA
>892

トラブルを起こすのが目的なのでは?
894Socket774:05/01/09 10:33:57 ID:ezQMrJcW
PC800-40これから追加しようかどうか悩む・・・
895Socket774:05/01/09 17:33:40 ID:9wfOUVBg
>>889
間違いないですね。

>RDRAM RIMM PC800 128MB×2

これって詐欺なんでは・・・。
896Socket774:05/01/09 19:04:00 ID:9wfOUVBg
> 付属品は写真に映っている物で全てです。

なんだ、付属品の写真ですか。
でも、なんで付属品の写真なんですかね。
897Socket774:05/01/09 19:38:50 ID:sho9Gbto
好意的に考えれば128MBを4枚積んでると思ってるんだろうね。
付属品うんぬんは、おそらくフォーマットの使いまわし。
898Socket774:05/01/10 12:31:15 ID:/ESUVMzx
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42051099
EMD2ならともかく、無印がこんな値段になるママンか・・・?
899Socket774:05/01/10 12:55:33 ID:iKlnZwG2
>>898
漏れはD850MVLにSamsungの256MB×2(PC800-45)をつけて、\12kくらいだった。
つまりママンの値はよくて\2k程度。MDも大して変わらんでしょ…。
900Socket774:05/01/10 15:15:26 ID:4bvc8rrN
>>898
入札履歴見ると、新規者が入札したら一気に6000円から倍の値段に!
漏れのオクチェックのポイントは、新規者が最高入札者ってのは何だか怪しい予感・・・勝手な推測W
901Socket774:05/01/10 15:25:50 ID:ZW9Zq635
>>898
EMVRLでもそんな値段行かない気がする・・・・
902Socket774:05/01/10 16:36:58 ID:bAYcigdZ
>>900,901
数ヶ月前に出たEMVRLが12,000円だったから異常な高値だね。
でも、過去取引でおかしいところはないから、今の入札者が相場を
知らないだけなんじゃない?
(ポチ探偵社で調べてみた)
903sage:05/01/11 01:09:05 ID:TINz8ftY
泣けてくる・・・
皆マイノリティーを愛してんの?
おれも、元850E(1066RIMM)USERだが
今幸せです
RIMMじゃ1GB積むのも大変でしたが
今やPC3200DDR-DIMMで2GB積んでます
快適!!
904Socket774:05/01/11 02:13:42 ID:v0Dmu80d
840でP3-1Gx2、電源350wですが、どこまでのグラボなら載るんだろう・・・
G450から勇気が出ないよorz
905Socket774:05/01/11 08:23:25 ID:Msih9oXs
>>904
素晴らしい。
906Socket774:05/01/11 13:15:09 ID:xhT5ThuU
>>904
i840ならi815Eと同等のAGP持ってるよ。
RADEON X800やGeForce 6800 もOK。
907Socket774:05/01/11 19:33:30 ID:G7loOqRb
i820 i840 i815
これら三つはAGPの規格は一緒だね。AGP4Xで1.5Vと3.3V両対応。
i850やi860になると旧世代のAGPカード刺さらないけど。
908Socket774:05/01/12 12:56:47 ID:bFmqqz/Q
850EでP4-3.06G、電源450wですが、
GF6800を載せる勇気がなかった。
がんばって載せてみようと思います。

水冷化で。
909904:05/01/12 19:30:11 ID:UtgGClbE
>>905
そんな事はありません。過去の栄光を引きずって(ry

>>906
>>907
ありがとうございます。
99店員に、マザーの電力不足で動かないのがあると言われたので諦めていました。
挑戦してみます。
910Socket774:05/01/12 20:04:34 ID:gYDxDt5i
もうRIMMも終わりか。
このスレ使い切ったら終了だな。
911Socket774:05/01/12 23:16:18 ID:+zwDufF7
せっかくFSBが1066に追いついたのに残念><
912838:05/01/16 01:20:49 ID:ipDHbc9S
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101572152/949
に出してみました。
相談にのってくれてありがとう。
913Socket774:05/01/20 01:18:55 ID:VNcoceuf
age
914Socket774:05/01/21 17:06:01 ID:i5yakFkd
明日、ソフマップに

samsung   PC800-40 ECC 512*2
samsung   PC800-45 256*2
ELPIDA      PC800-45 256*2

売って来ます   いままでありがとう…
915Socket774:05/01/21 17:32:52 ID:H6YOGpWM
>>914
ヤフオクに流せYO!
高く売れるぞ。祖父だと二束三文の値しかつかんぞ?
916Socket774:05/01/21 19:33:48 ID:2cxGmQY/
>>914
915の言うとおり祖父地図はやめとけって。
ヤフオクで売るなら4万5千円以上にはなるよ。
917Socket774:05/01/22 02:08:41 ID:cDl03eOP
ラムバスたん、相変わらずがんばてますね
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news082.html
918Socket774:05/01/22 02:44:49 ID:VY2q6WmG
>>914
都内なら 寒のPC800-40 ECC 512*2 漏れが買う!おまけでC−RIMM付けてくれたらね(ぉ
いやマジでソフの買取提示価格以上でかっちゃる!!

欲しい人結構居るんじゃない?ECC付きなら。
919914:05/01/22 09:32:38 ID:uR/87mxP
取り合えず 秋葉ふらふらしながら 考えます

GA-8ITMLが2枚有る訳ですが…

捨てアドおいときまつ
[email protected]

920Socket774:05/01/22 14:06:12 ID:U+JLWHNM
>>914
店に売るなら256*2売ってくりー
921Socket774:05/01/22 14:32:43 ID:vrSDKlLw
>>914
まじでヤフオクに出せってば。
ここで放出してもせいぜいオク相場と祖父地図の中間がいいところだよ。
それだけあれば結構な差になるからオクに出した方が絶対に良い。
922Socket774:05/01/22 16:31:51 ID:8ZNIyuOa
PC800-40 ECC 512*2をオクで売った金でDDR400 ECC 512*4が買えた。
マジビビッた
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:22:01 ID:U+JLWHNM
オク相場でもほすぃYO
924Socket774:05/01/22 18:46:54 ID:vrSDKlLw
>>923
ならここで言わずにオクで買っちゃえYO
925Socket774:05/01/22 22:21:40 ID:TzHuxIOG
うへ〜名前間違えたよ・・・
そうなんだよね〜でもヤフオクするなら口座作らないといけない品ー
あーBBだったらよかったよ・・
926Socket774:05/01/22 22:42:10 ID:Kh4Fl9rr
Pen4 2.5Ghz が売っていたので、最後の増強だと意気込んで
買って付けたけど、全く起動しない。んで、調べたらオレの
ロットじゃ対応してないじゃん>D850MDL
アフォだな、オレ orz
927Socket774:05/01/22 22:44:52 ID:vrSDKlLw
>>925
クレジットカードでOKだYO
928914:05/01/23 09:03:29 ID:PTWjGMhk
クレカないから オク出すのに時間かかるから…

興味のある方は ↓
[email protected]
に メル下さいませ

929Socket774:05/01/23 14:08:20 ID:dXNV49Fn
Dimension8100という少し古めのマシンのメモリ増設したいのですが
どういうメモリ買えばいいんでしょうか?
調べるとECC付きがいいみたいなこと分かったんですけど
以前、パソコン工房で合わないの買わされて返品できなし、、、
関西在住のため秋葉も遠いしなぁ
930Socket774:05/01/23 15:52:23 ID:qltrgish
>>929
パソコンショップ等に行って、
サードパーティー製メモリーの適応表位見ろよと、言いたい。
といつm(ry
931914:05/01/23 18:25:44 ID:PTWjGMhk
おかげさまで 
SAMSUNG PC800-45 256*2 がさばけました
残り
ELPIDA PC800-45 nonECC  256*2
SAMSUNG PC800-40 ECC  512*2
です

興味のある方は ↓ 
[email protected] 
に メル下さいませ 

都内 練馬から遠くなければ近県 手渡しできます

後 GA-8ITLM(850) 元箱ドライバーCD無しを 貰ってくれる方 いませんかねぇ
     できたら 着払いで…  
932Socket774:05/01/23 21:38:05 ID:SI0gS3q9
ども。914さんから譲っていただきました。

雪の中渋谷まで来ていただきまして、感謝しております(^o^)
933Socket774:05/01/24 00:59:26 ID:WlxSfwef
やべ衝動買いでDDRママン買っちまった
メインPCもRDRAM卒業するかも・・・
でもDDRって何枚挿してもRIMM4枚挿しと比べると
見た目がショボーンだな
熱くならないのはいいけど
934Socket774:05/01/24 10:00:13 ID:QYh4UXSU
そうそう、見た目がRIMMと比べてへぼすぎる。
RIMM 4枚差しは萌えるよな。両面実装だとなお良し。
935Socket774:05/01/24 23:57:30 ID:UI7fwyMb
うちにもPC800が二枚あったか・・・
936Socket774:05/01/25 00:08:14 ID:lJar81sN
>>934
4枚とも両面実装だと、めちゃめちゃ熱くなるけどな。
937Socket774:05/01/26 00:50:54 ID:Wr2lq/sB
914さんからGA-8ITMLをお譲り賜りました。
感謝感謝でありますです。ハイ。
今年最大の幸運だったかもしれんです。
938Socket774:05/01/26 15:49:06 ID:e4Lkpnxg
今年始まったばっかりなのに
939Socket774:05/01/27 14:06:43 ID:V8KGFlGg
OR840でMR18R1628AF0-CK8(orCM8)使えてる人いる?
片面実装使ってみたいんだがインテルのリストは古くて。
940Socket774:05/01/28 21:48:09 ID:UAI0vrW6
>>931
>SAMSUNG PC800-40 ECC  512*2

禿しく( ゚д゚)ホスィのですが、幾らくらいを考えてますか?
941Socket774:05/01/29 03:36:05 ID:ahdqu7Zt
>>940
値段交渉は直接メールでやりとりした方がよいのでは?
942914:05/01/29 12:36:37 ID:QG0GFkyO
メールくださいませ  ペコリ
943914:05/02/05 07:48:05 ID:A922vMj+
昨日メール見ました  遅れてすいません…
944Socket774:05/02/05 08:54:07 ID:27PkOIAW
>>839
840だとP3DREを持っているが、
infineonの片面な800-45ECCがだめだった記憶がある。
参考にならないか・・・。
945939:05/02/05 15:33:51 ID:hibeTRGc
>>944 レスサンクス!
P3DREの対応メモリのリスト見つけられなかったorz
お持ちのMB、512MB両面はのりますか?

512MB両面はのって、256MB片面はのらないというのは
RIMMでは頻繁におこることでしょうか?
946Socket774:05/02/05 17:25:54 ID:ShUiZsMT
3.06GHzはついに国内入手不可になったんだなー
PC1066 512MX2とセットでオクにだせば 合わせて8万くらいになるか

うーむ
947Socket774:05/02/05 17:48:28 ID:NNAbMzpa
64 3000+とDDR512*2で4万しねーのに買う池沼がいるので助かります
948Socket774:05/02/06 00:42:13 ID:XKbLevC9
すみません質問ですが、
ECSのP4ITAを持っているのですが、
「たしか850チップだけはわかっている」
対応のメモリーは、800−40か800−45かどっちか
忘れました。
久しぶりにCPUが入ったので復活と思ってメモリーをヤフーオクとか探すのに
どっちがいいのか忘れました。
親切なチャンねらーの方教えてください。

949948:05/02/06 00:45:33 ID:XKbLevC9
i850チップです
950Socket774:05/02/06 01:01:25 ID:4+aXvHq1
>>948
対応メモリはPC800-45 だよ。

#PC800-40はi850Eママンと組み合わせると、FSB533のPentium4を使えるようになる。
951Socket774:05/02/06 01:04:36 ID:lDLDI7fE
PC800-45だろ。
952948:05/02/06 01:28:44 ID:XKbLevC9
>>950.951
サンクス
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/proc_mem.htm
見たら850チップでもP4ITAは、423ソケットタイプなので、
400MHZしか対応していないので、素直に
800-45でいろいろ探したいと思います。ありがとうございました。
953Socket774:05/02/06 01:36:10 ID:fjVpZ1Wt
http://review.dospara.co.jp/archives/4106346.html

要するに40でも45でもi850+ソケ478ならfsb533逝けるということですね。
954Socket774:05/02/13 22:41:48 ID:L15xDJ9U
ここにソロモンの悪夢おいときますね
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020615/etc_ihxp.html
955Socket774:05/02/14 01:22:07 ID:dkEE9JyT
今の感じだと、次スレを立てるのにはちょっと早いですけれども、
次スレ向けのテンプレを作ってみたので、張っておきます。
修正箇所などありましたら、ご指摘の程よろしくお願いします。
956スレッドタイトル & テンプレ1:05/02/14 01:24:44 ID:dkEE9JyT
スレッドタイトル : 【i820,840,850】RDRAM統合 Part2【i860,R658,659】


R659FX、R659TXとロードマップは更新されているものの、
搭載M/Bが出る可能性は120%なさそうです…。(´・ω・`)

そんな状況下ではありますが、まだまだ現役マシンに使えるRDRAM、
対応チップセット、M/Bなどについて話題を書き込むスレッドです。

前スレ
【i820,840,850】RDRAM統合スレ【i860,R658,659】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078032588/

過去スレ
【RIMM】RDRAMメモリについて【RIMM】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047327479/l50
【i820,840】RDRAMママンスレ【i850,860,SiS658,659】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047632415/l50
お前ら、これからはi850(E)の時代だぞ!!!Rev.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024797151/l50
お前ら、これからはi850の時代だぞ!!!
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1013/10130/1013056754.html
957テンプレ2:05/02/14 01:25:24 ID:dkEE9JyT
現行関連スレ

IntelはRDRAM採用からおかしくなった
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098552244/
GA-8IHXPは糞マザー 逝ってよし!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032017841/l50


過去関連スレ

Rambus 破滅の予感・・・
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026796856/l50
【反逆】我らRambus党【振り子は戻る】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037542893/l50
i820(E)は(゚Д゚)イイ!!
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1008/10089/1008920688.html
Asus P4T533について語るスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031111292/l50
958Socket774:05/02/14 07:55:42 ID:u2LvUQ2+
あ、P4T533スレだ。なつかしい。
959Socket774:05/02/14 08:08:40 ID:6ubDeTiI
GA-8IHXPスレ、まだ残ってるのかよ・・・
960Socket774:05/02/14 08:12:03 ID:6ubDeTiI
GA-8IHXPは糞マザー 逝ってよし!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032017841/

っていうか、今のはこっちだな。
961Socket774:05/02/14 10:11:25 ID:6dPNNpxE
245 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/05/19 23:05 ID:zOlpGcHw
なつかしの良スレをhtml化してもらった

Asus P4T533について語るスレ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/19/1031111292.html

次スレあるんなら、テンプレに入れてやってくれ。
962955:05/02/15 00:06:52 ID:vrKsN/Z6
ありがとうございます。
ご指摘箇所を修正いたしましたので、もう一度張っておきます。

うちでは家族にRDRAM機を使ってもらっています。
いい感じに枯れているので、安心して使わせられますね。
そこそこのパフォーマンスで十分な用途には、まだまだRDRAM
も使えそうですね。
963スレッドタイトル & テンプレ1(改):05/02/15 00:07:54 ID:vrKsN/Z6
スレッドタイトル : 【i820,840,850】RDRAM統合 Part2【i860,R658,659】


R659FX、R659TXとロードマップは更新されているものの、
搭載M/Bが出る可能性は120%なさそうです…。(´・ω・`)

そんな状況下ではありますが、まだまだ現役マシンに使えるRDRAM、
対応チップセット、M/Bなどについて話題を書き込むスレッドです。

前スレ
【i820,840,850】RDRAM統合スレ【i860,R658,659】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078032588/

過去スレ
【RIMM】RDRAMメモリについて【RIMM】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047327479/
【i820,840】RDRAMママンスレ【i850,860,SiS658,659】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047632415/
お前ら、これからはi850(E)の時代だぞ!!!Rev.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024797151/
お前ら、これからはi850の時代だぞ!!!
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1013/10130/1013056754.html
964テンプレ2(改):05/02/15 00:08:50 ID:vrKsN/Z6
現行関連スレ

IntelはRDRAM採用からおかしくなった
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098552244/
GA-8IHXPは糞マザー 逝ってよし!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032017841/


過去関連スレ

Rambus 破滅の予感・・・
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026796856/
【反逆】我らRambus党【振り子は戻る】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037542893/
i820(E)は(゚Д゚)イイ!!
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1008/10089/1008920688.html
Asus P4T533について語るスレ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/19/1031111292.html
965Socket774:05/02/15 01:08:16 ID:DgENGoFt
過去スレHTML化。昔を思い出して泣けてきたよ… 。・゚・(ノД`)・゚・。
http://bket-ic.hp.infoseek.co.jp/data/rdram/
966Socket774:05/02/17 14:18:05 ID:IUSqWFVj
32 256 2000 OT2
967Socket774:05/02/19 00:29:51 ID:U7sCja6J
あげ
968Socket774:05/02/20 05:12:03 ID:XY3myS/c
次スレ

【i820,840,850】RDRAM統合 Part2【i860,R658,659】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108843869/
969Socket774:05/02/20 05:14:53 ID:iQ+iuxIc
30スレ進むのに1ヶ月かかるスレなのに、もう新スレ建てたのかよ。
おまえはアホなのか?それともスレ建てたかっただけか?
970Socket774:05/02/20 07:54:29 ID:UwfQ8hJg
"もう"どころか遅いくらい。
971Socket774:05/02/20 12:47:23 ID:XY3myS/c
>>969
なに必死になってるの?( ´,_ゝ`)
972Socket774:05/02/20 12:54:26 ID:r1Ova9/S
972
973Socket774:05/02/20 13:08:50 ID:Z86eHpDL
(´・ω・`) ?
974Socket774:05/02/20 18:47:39 ID:q0V6TWq2
(´・ω・`) !
975Socket774:05/02/20 18:52:11 ID:AUsh9khD
(´・ω・`) ウメアゲ
976Socket774:05/02/20 19:14:35 ID:g0iUI4zY
RIMMテスト中
977Socket774:05/02/20 20:24:08 ID:m9Pw8ZRp
(´・ω・`)
978Socket774:05/02/21 10:42:50 ID:rYU3vpxo
R
979Socket774:05/02/21 11:58:49 ID:rYU3vpxo
D
980Socket774:05/02/21 12:44:44 ID:vvTLceXt
R
981Socket774:05/02/21 12:55:11 ID:eIVGhPnU
A
982Socket774:05/02/21 12:57:45 ID:ZPgFxpcy
M
983Socket774:05/02/21 13:23:15 ID:mbCSygSV
A
984Socket774:05/02/21 13:24:05 ID:rYU3vpxo
 人
(゚ー゚)
985Socket774:05/02/21 14:50:19 ID:6evpmNx+
R
986Socket774:05/02/21 14:51:03 ID:09mS311a
987Socket774:05/02/21 17:23:34 ID:Gufdkrin
P3C-E
P4T533
EP-4T4AU
PU82A
988Socket774:05/02/21 19:05:20 ID:A8eADI0g
ume
989Socket774:05/02/21 22:52:39 ID:vvTLceXt
うめうめ
990 ◆uyLlZvjSXY :05/02/21 23:10:31 ID:vvTLceXt
うめうめ
991Socket774:05/02/21 23:28:47 ID:PrLw+ZLE
992Socket774:05/02/21 23:39:40 ID:Gufdkrin
埋め立て
993Socket774:05/02/21 23:42:17 ID:EnVGpXsg
あと8日でこのスレも丸1年か・・・('A`)シミジミ
994Socket774:05/02/22 01:02:54 ID:IFBPE017
(・∀・)
995Socket774:05/02/22 01:06:06 ID:MO4Niwkt
(・∀・)(・∀・)
996Socket774:05/02/22 01:06:37 ID:MO4Niwkt
(・∀・)(・∀・)(・∀・)
997Socket774:05/02/22 01:07:33 ID:MO4Niwkt
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
998Socket774:05/02/22 01:08:44 ID:MO4Niwkt
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
999Socket774:05/02/22 01:09:49 ID:MO4Niwkt
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
1000Socket774:05/02/22 01:10:52 ID:MO4Niwkt
1000でつ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。