GA-8IHXPは糞マザー 逝ってよし!

このエントリーをはてなブックマークに追加
763Socket774:04/11/14 16:24:29 ID:iYTotSZH
保守

SCSIカードさしたら、OnBoardのRAIDが動かなかった

事前に調べておくべきだった
>>257とかに書いてあったね

現状のRAIDをそのまま使えるようにするために
Promiseの別のATARAIDカード買うか、
SATAカードとSATAのHDDを買うか悩み中
764Socket774:04/11/14 16:46:58 ID:b5Cz5v9C
保守しなくていい、お前ら早く載せ替えろ。

あげるな
765Socket774:04/11/14 17:15:29 ID:n7R4RKVx
766Socket774:04/11/15 10:12:13 ID:oyMedRRA
>>764
じゃあ、俺に新しいママンとDDRメモリ買ってくれよ
767Socket774:04/11/19 11:35:51 ID:Bge449cD
ほしゅ
768Socket774:04/11/21 07:12:09 ID:pYifNqcY
予備に3.06と思ったら、どこに行っても3.06がない!
769Socket774:04/11/22 02:58:17 ID:m4IqcOoZ
俺はおととい買った。
770Socket774:04/11/25 12:33:15 ID:P7Ejm5aA
>>758
それはあり得ない
実際母を取り替えたら安定した

パーツをあげるスレでその母を提供したところ
受け渡し人も同じ症状で萎えてた
それを承知で受け取ったので文句は言われなかったが

まぁ、あんた小学生だろw
771Socket774:04/11/25 20:33:06 ID:+KMgokfe
一ヶ月も前の書き込みにレスつけるお前も消防だと思うぞw
772Socket774:04/12/02 11:02:43 ID:Yd0ERPKh
hosyu
773Socket774:04/12/03 23:05:11 ID:WGVC3VLU
P4 2.66GHz
PC1066 256MB×4
でまだ使ってるのだが、nForce4ママンの登場をきっかけに
ソケ939Athlon64に乗り換えようかとも思ってる。
CPUとRIMMとママン叩き売ったら新ママン代金の足しになるだろうか?

774Socket774:04/12/04 12:29:34 ID:5LbXlF7d
>>773
RIMM使う奴ほとんど居ないから、二束三文で買い叩かれる予感
775Socket774:04/12/08 00:03:02 ID:tiO4N3JB
>>773
ヤフオクに出品すればかなり良い金になるよ。
GA-8IHXP        \5,000
P4 2.66GHz      \14,000
PC1066 256MBx4  \3,0000
776Socket774:04/12/08 23:45:46 ID:wcq6hcIP
高い金払って買った大事なママンだろ?
オークションとかに出してしまっていいのか?
壊れるまでつかってやれよ。死なばもろとも。一蓮托生。
壊れる頃には今出始めている規格の製品が主流になっているはずだから
素直に買い換えられるだろうよ。
777Socket774:04/12/12 01:12:19 ID:Aco2aYC7
良い値が付くうちに売っちまった方がいいよ。
778Socket774:04/12/13 18:40:31 ID:0hs/nUZ1
まじめに1066メモリ探してるから売るなら漏れに売ってくれ。
779Socket774:04/12/13 20:45:01 ID:uXQX9IvB
もはや 1066 nonECC 新品は壱万円でファイナルアンサーだな
780Socket774:04/12/14 21:04:29 ID:4EhQDJ91
KVR1066X16-8/256を2枚と
KVR1066X18-8/256を2枚を合わせて1GBで使ってるんだが
この場合、ECCは意味ないんだよね

781778:04/12/15 18:06:38 ID:fuekfoB7
10500円で新品買ってきますた
782Socket774:04/12/20 22:17:38 ID:EES+7VbG
783原爆の子の像:04/12/24 12:34:20 ID:HObqq+E4
昨日あずまんが大王アドバンスかったでー
784Socket774:04/12/25 17:44:48 ID:z0bsRmox
ところでお前ら。
構成を変えずにマザーボードだけをrev.2.1→3.0に交換した場合、
OSを再インストさせられますか?
785Socket774:04/12/26 12:58:42 ID:hQBnQDD2
>>784
ライセンス関連の記憶が曖昧なのだが、
OSがOEMの場合、購入時にバンドルさせたパーツを
流用するならいいんじゃなかったっけ?

詳しい人説明よろ
786Socket774:04/12/29 15:30:31 ID:N/S4WsMu
再インストはしなくて済むけど、再認証は要求されるんじゃないかね。
2.1→2.1で交換した時はそんな感じだったよ。

2.1と3.0の違いってサウンドだけ(?)だから同じようなもんかもね。
ダメだったら素直に再インスト汁。
787Socket774:05/01/04 20:52:24 ID:haOXLlR6
このスレも4年目に突入。
このスレがなくなる前に、市場からRDRAM が消え、
そして今度は Northwood Pentium4 がなくなってきた。

結果論だが、長く使えて良いマザーだったと思う。
今現役の人は、Intelがデュアルコアを出すまで使えると思う。
Intelの迷走ぶりには言葉が出ない。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0512/kaigai01l.gif
788Socket774:05/01/05 13:38:20 ID:1S0uUlZw
>>789
確実にコンデンサが膨れると思うけどなっ。
789Socket774:05/01/05 14:36:59 ID:Ztg5+IHz
lelon
790Socket774:05/01/05 23:22:30 ID:s/G6olka
あと2枚あるから問題なし。
791Socket774:05/01/05 23:46:42 ID:mbZUs3WC
コンデンサ確保済み。
自分で交換済み。
792Socket774:05/01/06 00:22:53 ID:LgyU3Zru
タイトルに反して、なかなか逝かないスレだな
現行の単品スレでここまで長いのないんじゃねーの
793Socket774:05/01/06 10:19:07 ID:ln5khSQc
高い金出してメモリ買ったからしぶとく使いたいのだw
794Socket774:05/01/07 13:47:07 ID:hgPTH7MX
メモリに使った金額=Pen4XEが買えるくらいになってるしな('A`)
795Socket774:05/01/07 15:52:49 ID:BlXw2igt
価格が急降下していくDDR SDRAMを横目で見つつ、いつかはRDRAMの天下が来ると信じたあの日。
796Socket774:05/01/07 22:31:00 ID:sClAYEh6
ノースウッドのペン4を蓮逢とかって言うメーカーはサポートしてくれるのかなぁ?
797Socket774:05/01/08 19:00:18 ID:YfzKt9mf
>>792
>>1を読んだら最後の1行は去年の事のようだ・・・
798Socket774:05/01/08 21:01:28 ID:8zjmp0nI
Intel迷走しまくりの2年半だったなw
BXの記録を破りそうな勢いだよ(^^;
799Socket774:05/01/10 21:31:34 ID:RyF39uwP
>>788
コンデンサがふくれた場合はこちらを参考に。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29562488
ttp://mkk.s20.xrea.com/cap.htm
800Socket774:05/01/16 16:32:45 ID:JU1IvMWQ
まだ開封していないこの板を持っている訳だが
801Socket774:05/01/18 21:48:16 ID:p8sR385J
>>800
売ってくれ
802Socket776:05/01/19 08:57:00 ID:Td6I9Pnf
このマザーボードのRAIDのPRO化(制限解除)を
何方か未だにある所を知っていらっしゃいませんか?
RAID0のアレイを二つ作りたいのですが
制限解除のってた所消えちゃってるみたいなので・・・。
今更ですがお願いします。
803Socket774:05/01/22 07:00:03 ID:m4oExiwc
595>
です、3.06+PC800をOCしてPC1066の動作できました。
更なる延命措置としてメモリを512M増やしたいのですが
この場合PC1066を買えばよいのでしょうか?
質問ばかりですがよろしくお願いします。

PC800とPC1066のメモリ共にPC1066で動作するとの認識でOKですか?
PC1066がさらにOCされるわけではないですよね?
804Socket774:05/01/23 22:20:25 ID:CoZnWxXj
>>801
イヤ!!
805Socket774:05/01/24 19:58:06 ID:DM64C0t9
>>803
PC1066(もしくはPC800)で動く。1066以上にはならない。
でもまあ、PC800-40とPC1066-32Pで混在させた場合は
ちゃんと動くかどうかは分からん。
2枚挿しより4枚挿しの方が、よりシビアになるのでやってみるしかない。
基本的にメモリは同じ種類の物で揃える物だしね。

とりあえずPC1066-32P/256MBを2枚買って取り付けてみて、動いたらそのまま。
動かなかったらさらに2枚買えば良いんじゃないかね。
806Socket774:05/01/26 06:29:47 ID:nPZBC+OW
で、気が付くとPC1066-32P 512MB*2とか買ってるわけだ。

ああ、俺だよ俺だよ('A`)
807Socket774:05/02/01 17:22:34 ID:l4jYU/zo
>>806
その金でマザーとCPUとDDRメモリ2枚買って
DDRのDUALにした方が幸せになれるような・・・
808Socket774:05/02/21 09:20:23 ID:LKNOCWmm
保守
809Socket774:05/03/04 16:31:43 ID:D8LbsH+C
そろそろPenMに乗り換えるよ
俺は先に行ってしまうが
お前ら、がんばれよ
810Socket774:05/03/04 20:38:31 ID:puoihwzP
そうか

この前6800GT買ってしまったので当分の間PCI-Exのマザーへ換えられないし
2年6ヶ月まだコンデンサーの妊娠は確認できず・・・あと2年は保ってほしいところだ
811Socket774:05/03/17 19:41:55 ID:DoEBNZxO
http://nueda.main.jp/blog/archives/001307.html
PentiumM用変換げた・・・出たら使える・・・事はないかな・・・
812Socket774
>>811
夢を見るのはやめようよ・・・。
おいら達は時代を先取りしすぎたんだ。
いや、正確に言えば時代がおいら達について来れなかったんだ。
だから間違った道に・・・。今となってはこっちがまちがtt(ry