【S-PAL】CPUクーラー総合スレッドvol.30【HT-101】
ぷりきゅあ
に?
■FAQ■
【熱伝導シートとグリス、どっちがいい?】
→グリスの方が冷却に有利
【熱伝導シートの利点は?】
→取り扱いが楽だしクッションになるのでコア欠けしにくい
【グリスはコアとシンクどっちに塗るの?】
→通常はコアに塗ります
【グリスの塗り方は?】
→コアに書いてある文字が読めるぐらいに薄く広げて塗ります
【普通のグリスと銀やダイアモンドパウダー入りのグリスってやっぱり違うの?】
→違いはありますが、それほど大きいものではありません。
【ファンは「吸い出し」と「吹き付け」どっちがいいの?】
→シンクのフィン形状しだいです
通常、「吸い出し型はフィン形状が剣山状」「吹き付け型はフィン形状が板状」
【CPU温度が高めでしょうか?】
→室温とマザーボード上温度と使用クーラーの詳細を添えて報告してください
【ペルチェ素子は効果がありますか?】
→ペルチェ素子は動作させること自体に電力を消費するので、
最終的に放熱しなければならない熱量はかえって増えます。
そこまでやって得られるのは、「CPU表面を気温より低くすることが出来る」これだけです。
■ファンの風向きについて■
いろいろな呼び方がありましたが、混乱を避けるために以下に統一します。
吸い出し ←ファン←シンク|CPU
吹き付け →ファン→シンク|CPU
■書いてほしい環境■
・使用マシンの構成
・CPUクーラのフィン(ヒートシンク)、ファンの型番
・シリコングリスの種類
・室温、M/B、CPUの温度
・CPU負荷の有無
を忘れずに!
○AMDリテール
ケースの換気が十分な場合は、まったく問題ない冷却能力。
非常にコンパクトなサイズでもあり、狭いケースでも比較的安心。
ただリテールの出荷時期によって同梱されるクーラーが違う。
現在は静音を望む要求が多いため、騒音の大きさが残念な点。
バルクCPUとの差額がおよそ\1000程度であり、同程度の冷却能力と
騒音のものを購入する事を考えると、かなりお買い得である。
初心者で、迷ったなら保証のしっかりしたリテール。
(バルクとの価格差は変動しますのでご注意を)
○IntelP4(ソケ478)リテールクーラー
静音化なら、まずはクーラー周囲温度を計測しつつ再調整してみてください。
MB搭載のファンコン機能と併用することで、条件に応じて自動的に回転数が
変化し便利です。
現行リテールは大きく分けて、1.4-2.8G向けと3.06G向けとでは性能が違い
以下は、いずれもIntelがリテール向けクーラーとして要求してる冷却性能。
数多くの種類が出回ってますが、最低限はこれを満たしていると思われます。
Ta = クーラー周囲温度 (可変速度のため周囲温度の変動に対する要求値も併記してます)
[1.4G-2.8G] 0.40℃/W Ta = 45℃
[3.06G] 0.46-0.33℃/W 31-55dBA Ta = 32-46℃
数値は、ファン最低から最速設定での、ファンとシンクを組み合わせた音量。
○鎌(゚ν゚)ヲハナムズムズー Rev.B出現。変更点は締め付け金具とファンの向き。
http://www.scythe.co.jp/cooler/20031002-160908.html Athlon、P4両対応であり標準でファンコンを搭載。
実売で\4000を割り込み、ファンコン付きの大型クーラーの部類としては比較的安い。
取り付けは比較的簡単であるが、ソケットへネジの力で締め付ける方式
のため、締め付けの調整具合に難ありとの報告もある。
ソケット爪破壊、締め付け金具の変形、圧死などに十分留意するように。
ダイシュミレーターによる測定や大手サイト等からは旧型は0.6-0.4℃/W (40-50dB)
という測定結果の報告が挙がっている
○AMDリテール
ケースの換気が十分な場合は、まったく問題ない冷却能力。
非常にコンパクトなサイズでもあり、狭いケースでも比較的安心。
ただリテールの出荷時期によって同梱されるクーラーが違う。
現在は静音を望む要求が多いため、騒音の大きさが残念な点。
バルクCPUとの差額がおよそ\1000程度であり、同程度の冷却能力と
騒音のものを購入する事を考えると、かなりお買い得である。
初心者で、迷ったなら保証のしっかりしたリテール。
(バルクとの価格差は変動しますのでご注意を)
○IntelP4(ソケ478)リテールクーラー
静音化なら、まずはクーラー周囲温度を計測しつつ再調整してみてください。
MB搭載のファンコン機能と併用することで、条件に応じて自動的に回転数が
変化し便利です。
現行リテールは大きく分けて、1.4-2.8G向けと3.06G向けとでは性能が違い
以下は、いずれもIntelがリテール向けクーラーとして要求してる冷却性能。
数多くの種類が出回ってますが、最低限はこれを満たしていると思われます。
Ta = クーラー周囲温度 (可変速度のため周囲温度の変動に対する要求値も併記してます)
[1.4G-2.8G] 0.40℃/W Ta = 45℃
[3.06G] 0.46-0.33℃/W 31-55dBA Ta = 32-46℃
数値は、ファン最低から最速設定での、ファンとシンクを組み合わせた音量。
○鎌風 Rev.B出現。変更点は締め付け金具とファンの向き。
http://www.scythe.co.jp/cooler/20031002-160908.html Athlon、P4両対応であり標準でファンコンを搭載。
実売で\4000を割り込み、ファンコン付きの大型クーラーの部類としては比較的安い。
取り付けは比較的簡単であるが、ソケットへネジの力で締め付ける方式
のため、締め付けの調整具合に難ありとの報告もある。
ソケット爪破壊、締め付け金具の変形、圧死などに十分留意するように。
ダイシュミレーターによる測定や大手サイト等からは旧型は0.6-0.4℃/W (40-50dB)
という測定結果の報告が挙がっている
○PAL8150 & U81C For Opteron, Athlon64
http://www.micforg.co.jp/jp/c_opteron.html ファンレスモデルのU810は、ファン+ダクト化によりクーラーからの温風を
飛散すること無く理想的な排気が可能になる。
メーカーが提唱するダクト化はATXケースと共に、このモデルの性能を
最大限に引き出し、そしてそれはBTXへの布石へと繋がるのだろう。
シリーズ最大となった8150だが、その冷却能力はやがて来る本格的な
100W時代への同社からの回答か?
すでに秋葉では発売当初に売り切れが目立つ事からも、64環境でも
他のモデル同様、着実に定番化しつつあるようだ。
両者ともボルト+スプリングによる2点止め、どちらもバックプレート必須であり
リテール等の流用も可能だが、同社が提供する強固なバックプレートの
存在を見逃すな。
○AERO7+
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_370/asb-v73-u2.htm ソケットAのフック3点止め。
付属のブロワーファンは飾りのような物であるが、蔵升の偉い人には判らんらしいw
ファン換装必須。
○SP94、SP97、(SLKシリーズ)
http://www.thermalright.com/ 以前は割高で、マニアックな色が強く敬遠されがちだったが
国内流通が良くなって、徐々に人気も出てきたようだ。
新型の性能向上は強風ファンと組めば、ライバルの新型と共に
空冷クーラーの新時代を予感させます。
標準でファンは吹きつけ、国内流通はシンクのみの販売です。
現在SP94に説明書の不備が指摘されていますが、以下を参考に。
>スタンドオフにカマすプラワッシャーがどれを使うのか明記されていません
>サイズにメールで問い合わせした所、
>小さい(厚い)ワッシャーヲスタンドオフに、大きい(薄い)ワッシャーと金属ワッシャーは
>バックパネルとマザボの間にでもカマして下さい、との事
なおヒートパイプモデル(SP94)は取り付け時にドライバーがパイプと干渉して
装着にやや難ありとの報告もあります。
>1乙
前スレの改案で貼れよ
ネジ締め付け系のクーラーで
締め過ぎて CPU あぼーんってよくある事?
>>1 乙。
スレタイにHT101が入ってるねw
ダークホース的なクーラーだな。
報告がある程度増えたら、次スレのテンプレに入れるか。
HT101とQuadのUVファン追加で注文してみた
追加分のファンが、すぐ下のノースに取り付けたZMNB47Jに当たらないか心配でつ
今からS-PAL8045/8055探しに特攻してきます。
HT101ってファンも含めると重量どれくらい?
HT-101、通販で注文してあるがこの調子だと来週か('A`)
と思ってたらHT-101配達キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
前スレでネジがなめってとれなかった報告があったが
マジ鬼だった
やわらかいネジがガチガチに固められてる
外す前にコタツに30分ほど入れといてネジ周囲のヒートシンクを暖めないと取れないので注意
んでいざ装着…
狙ってた向きとは違う方向の装着しかできなかった_| ̄|○
今PALに戻しました_| ̄|○
P4P800
予定では
CPU排熱がそのままスムーズに背面ファンへと導かれる様を思い描いていたんだが
現実は電源へ向けてハイヨーシルバー
>>21 誰も突っ込まんようだが、それはシンクだけじゃないの?
メーカーページにはCooler Weight 470g (without weight of fan)
とあるから>20は聞いてるようだが、自分で測ったの?
>>20 ファンの重量なら、たとえば80x25mm厚のSANYOだと150g
同じ大きさでも安物のxinruilianとかだと80gくらい。
熱抵抗値の非開示、光物、高額・・・。
GIGABYTEのアレとそっくりな路線なわけだが、ネタで終わって
ヒートパイプ式クーラーの印象がまた悪くならなきゃ良いんだがな。
>>26 なんでヒートパイプの印象が悪いんだよ。
戯画のが糞なだけだろ。
SP97とかは実質吹き付け最強クラスだぞ。
つーか、喪舞は純粋なフィンやピンだけのシンクに限界を感じないのか?
何だかんだ言ってこれからのCPUはもっと熱くなるだろうし、
ヒートパイプやヒートレーンみたいな新しい技術はどんどん採用されていくべき
だと思うんだが。
HT-101の付属グリスは銀入りグリス(銀25%)でびっくり。
7.5W/m-K
0.06℃-in2/W
CQ−7にはついてるのか気になるところ。
HT-101、値段だけの価値がある予感
30 :
19:04/02/27 20:44 ID:BEz8Zn9P
無かった… _| ̄|○
んで、S-PAL報告まだぁ〜?
PAL8150T買いました。でかい。
MSI Neo-FSR 室温21℃
Athlon64 3000+@2200MHz 1.525V
吸気8cm 1600rpm 排気8cm1600rpm 12cmFAN電源
リテール PAL8150T
7cm 3300rpm〜4400rpm 8cm 2700rpm
起動後5分 40℃ 37℃
FFベンチ5周 43℃ 40℃
ノース橋 41℃ 34℃
HDD 36℃ 33℃
大分マシになった。
>>27 ネタっぽく見えると俺がそう感じてるだけなんだし、まあ、そんなにムキになるなよ。
俺もヒートパイプ型のクーラーは期待してるところなんだが
実際に今まで登場してきた奴は一部を除いては
どれもあまり良い印象を受けていないだけだ。
今回の奴もクーラーの基本性能である重要な情報を開示
していない点だけ見ても、自作派にとって良い事かどうかは
分かるわな。
しかも、そのメーカーのページにあるクーラー見たら冷却と関係ない
光物付きがずらりと並んでるわけだ。
ちなみに、ちゃんと情報を開示してヒートパイプを応用してる
メーカーもあるし、性能もそれほど悪くないのもあるよ。
http://www.cpumate.com.tw/en/ 俺は、たとえ少しくらい性能が悪くとも、情報をきちんと開示してくれる
メーカーが好きなだけだ。
静音化の為にsilent draco+6cm panafloファンから
SilentBreeze462IIに換装してみたんですがSilentBreeze462IIの7 cmファンが
思ったよりも静かではありませんでした(モーターの軸音が高音)
ソケット回りのコンデンサが干渉し、最大で6×8 cmのヒートシンクしか装着できません
ファンは8 cmでもいけると思います
この制限内で何か他にお勧めのクーラーはないでしょうか?
ちなみにCPUはXP1700+を使っています
>>35 シンク使いまわしてファンだけ交換っていうのはどうよ?
>>35 マザーは何でしょう?
ALX800が付くかもしれません。
ALX800
レスありがとうございます
>>36 そうなると7 cmファンはそうないと思うので8 cmファン+変換アダプタでしょうか
>>37 マザーはGA-7DXです
前のsilent dracoが6×8 cmなのでつくかもしれませんね
しかしファンを別に取り付けるとなるとヒートシンクに直接、ネジをぶち込むんですよね・・・
そうなるとファンの微妙な振動がヒートシンクに伝わりヒートシンクから高音が出て
以前に困った記憶があります
ブロアファンは期待してるんだけどあかんの?
プロペラファンは中心部の風がなくて、静圧が低い。ブロアファンなら改善できるのでは?
と思ってるんだけどさ。
静圧ほしいならプロペラ重ねた方が実用的だと思うんだが・・・
43 :
27:04/02/27 23:51 ID:/DvspQ6n
>>34 すまん、ムキになってるわけではないのだ。
漏れも光り物は嫌い。つーか、普通にダサイと思うし。
メーカーはそんなつまらんことに1秒でも1円でもかける暇があったら
少しでも安く&性能上げろと。
その点PALはいいね。
PALも早くヒートパイプ製品出してくれないかと密かに期待してるんだが。
熱抵抗値って、メーカーに問い合わせたら答えてくれんのかな?
「知らん」って言われたりして…
>>44 漏れそのDuctingMod愛用してるよ
もちろん吸出しで、ケース内で完結してるダクトみたいな使用法
排熱ばら撒かずにリアファンへと誘導できるので地味に重宝してる
以前キムチダクトでPALからケースファンに直結してみたけど
CPU冷却力とそのためのCPUファン音のバランスを試行錯誤した結果
少しでも冷却しつつ少しでも静かになるようにこれで内部完結にさせてる
ちなみにこれ結構隙間できるのでアルミテープで補間したほうがいい
Pen4の3GHzのマシンなんですけど、
リテールファンが少し五月蝿いのでファンを変えようと思うんですけど、
S-PAL8952M82とHT-101のどちらの方が静でしょうか?
>>40 ウケ狙いとか、ピカピカ路線とかを否定はしないし
これだけメーカーが作って来るんだから、実際そういうのが好きな
奴がいるんだろう。
ただし、安全に冷却できる能力があるという事を開示していない
という点は、いかがなものか?って感じだわな。
>>43 CPUメーカーの提示してる熱計算式に相当する熱抵抗値を要求して
まともに回答出来ないなら、性能以前の問題だし
適当に作りました、って事になるよな。
まあ、性能がわからなくても、そんなに話題性が高けりゃ
Tomsみたく、ちゃんと測定してくれる所が出てくるでしょう。
それにちゃんと冷却出来てるなら、心配する事もないし。
ここ半年ほどこのスレから遠ざかっていたのですが,
いまさらファルコンロック2買うのはおばかですか?
昔買ったファイアーバードがお亡くなりになったので,
その後釜にでもと考えているのですが.
マザボはA7M266-Dでパル穴はあいてません.
安くてそこそこ冷えるモノって最近では何があるのでしょうか?
>>48 PAL穴なくても使えるS-PALが今日から発売なんですが。
安いものとなると、ALX800ですかね。
>46 >48
>9 テンプレくらい読もうよ
今日じゃなくて昨日からだった スマン
ヒートスプレッダが冷却には不利だと、珍しく言及した文のある記事を見た。
熱抵抗値より、対応CPU(クロック)が表示してあった方が普通の人間には
よっぽどわかりやすいと思うがどうだろうか。熱抵抗値しか書いてないところ
は素人をごまかしてるだけな気がする。
54 :
Socket774:04/02/28 07:21 ID:IYoj+suz
普通の人間にはよっぽどわかりやすいと思うがどうだろうか。
~~~~~~~~~~~~
熱抵抗値しか書いてないところは素人をごまかしてるだけな気がする。
~~~~~
定義が分かんね。
D875PBZLKってPAL8942のりますか?
intelボードだっけ?
NF7-SってS-PAL8045/8055付く?
ってかこれってファン付属なの?
58 :
574:04/02/28 13:10 ID:Q9IEtE4s
HPに載ってた。スマソ。改造しないと駄目か(´Д⊂
59 :
57:04/02/28 13:12 ID:Q9IEtE4s
あ、Rev2.0なら改造なしか、やったー。
>53
対応CPUの方が解りやすいというのは理解しないでもないが
同クロック、同モデルナンバーでもTDPが違ったりするし
ケース内温度にも影響されるので対応CPUしか書いてないところ
は素人をごまかしてるだけな気がするがどうよ
61 :
Socket774:04/02/28 15:35 ID:Q9IEtE4s
S-PAL8045/8055ってファン付属?
62 :
Socket774:04/02/28 15:40 ID:ZASZ7R9Q
>>6 ここでは鎌風のことを 「鎌(゚ν゚)ヲハナムズムズー 」 というのか?
>>62 前スレでこんなことがありました。
770 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/22 18:51 ID:pyY8CsCX
鎌(゚ν゚)ヲハナムズムズーはどうですか?
771 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/22 18:51 ID:pyY8CsCX
すみません、間違えました。
鎌風はどうですか?設置難しかったりするんでしょうか?
772 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/22 18:54 ID:tAbCj8/V
>>771 こっちがオススメ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060100161/ 773 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/22 18:54 ID:OlCYVqmH
ワロタ
774 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/22 18:57 ID:TubSSozH
ワロタ・・・
辞書に かぜ→(゚ν゚)ヲハナムズムズー が登録してあるのか。
>>63 サンクス、よく解りました。
では私もこれから、鎌風を 「鎌(゚ν゚)ヲハナムズムズー 」 と呼ぶようにします。
重量:720g 神塔(゚∀゚)キター
シプラムに8cmファンを付けたいんだけど
7cm>8cm変換アダプタってある?
>68
thanks !
>65
かなり惹かれるが、ガリレオのトラウマで手を出せません。
71 :
37:04/02/28 18:06 ID:cn7kqlDH
>>40 そだね。
フィンを外形ほぼそのままで銅からアルミにしたために、フィンが厚くなってしまって
間隔がかなり狭くなっちゃってる分、風量が必要なんじゃあないかな。
まあ、PALも鎌も載らないママン向けのそこそこの性能のクーラーってことで・・・
個人的には満足してます。
>65
( ゚д゚)ホスィ…けど、凄い重量ですね。
3/4発売、8000円近い価格。
HT-101の対抗馬って感じですかね?
5980円くらいなら嬉しいんだけどなぁ。
高速にAeroCoolのDP-120GoldとHT-101の2つが
近日入荷って出てるね。
DP-120Gold、根拠はないけど物凄く冷えそう。
S-PAL8055到着。
今までインプレ書いたこと無いのだが、付け替えの感想など書いてみようと思う。
構成
CPU…Barton 2800+ 定格
M/B…Asustek A7N8X-E Deluxe
CPUFAN…RDM8025M 定格(2500rpm) 吸い出し
グリス…ArcticSilver(AINEX扱い)AS-04 セラミックグリス
ケース側板解放のためケース内温度と室温はほぼ同じと思われる。
ASUS Probeで温度を読んだ。
付け替え前
ヒートシンクはPAL8045
室温…19〜20℃
CPU…48℃(シバキ直後)
45℃(しばらく経ってから)
M/B…22℃
S-PAL8045に換装後
室温…19〜20℃
CPU…46℃(シバキ直後)
44℃(しばらく経ってから)
M/B…22℃
(次レスに続く)
75 :
Socket774:04/02/28 21:14 ID:E9bgpMyw
77 :
74:04/02/28 21:18 ID:2+E4ITFu
(74からの続き)
以下装着方法・手順に関する感想。
ALPHAのサイトにある取り付け説明書に書いてあることも多いが、そこら辺は勘弁。
PAL穴が無くても付けられるというのが売りだったようだが、代わりに
ねじ穴の空いた四角形の金属製の枠をソケット周りにはめ込んで、
それにねじ+バネで止める仕様になっている(俺はPAL穴を使った)。
金属枠(ALPHAサイトおよび説明書ではフランジと記述)は
http://www.micforg.co.jp/jp/c_s-pal8045.html の一番上の写真内右側のパーツ。
この金属枠は2mmほど浮いている様になるので、
ソケット直近に抵抗などの部品があっても大丈夫そうだ。
ファンを取り付ける際、ねじ4本中2本をインテークカバー(シンクにかぶせる白い奴)に
ナットで止めるようになったが、個人的には今まで通り4本全部シンクに
ねじ止めする方が付けやすいかな、と思った。
新しくついたクリップはシンクを止めるためではなく、ファンとインテークカバーを
シンクに止めるためにあるようだ。
要望があれば上述の金属枠(フランジ)の画像をどこかにアップしようと思う。
連投、長文申し訳なかった。
>>74 >>77 GJ、乙です! 非常に参考になりました。
性能ダウンではなくて良かったですね。流石ALPHA製ですね。
私もそのうちS-PAL8045を買いたいんですが、そのフランジが問題で手が出せいない状況です。
ソケット付近のICに干渉するかもしれないのです。
そこでできればフランジの画像をアップして頂けたら有難いです。
ちなみに使用マザーはMSI KT6 Delta-FIS2Rです。ソケット周りが狭くぎりぎりな状態です。
ALPHAさんに寸法資料をお願いして頂いたんですが、あまりイメージできなかったので
是非画像で確認したいと思っております。どうぞお願いします。
長くなって済みませんが、皆様にご協力いただけたら有難いのですが、このMSI KT6 Deltaシリーズを
お使いでS-PAL8045/55を装着予定の方が居りましたら、是非装着できるか教えていただけたら有難いです。
長文失礼しました、宜しくお願いします。
A7N8Xだが、明日装着予定
S-PAL8055だがね。
フランジ使わないで同時購入したオプションで従来の取り付けでやります
できたら報告するよ。
やはり旧PALから新PALに乗り換えても額に見合う恩恵はあまりないのね
プレスコ冷却もこれでOK!な自信なのかもしれんが
完全新作が欲しいなあ
PAL8150みたいに他のPALも純正バックプレート出さないかな
P4だとM/B周辺が歪む
intelの情報だとM/Bは大丈夫らしいが
HSとヒートシンクの接触が悪くなるよな・・・
XPとP4だとバックプレートをつけると
限度を超えて締めたときM/B自体に圧力がかかるから無理なのかな
純正パーツだと必要以上に締めてもベース自体が空回りして
それ以上締めないようになってるが
バックプレート付けるとそれが無くなるもんな
自分もMSI KT6 Delta-FIS2Rだが、S-PAL余裕でつくよ。
鎌風使っていて、身の毛もよだつ装着性がこのマザーボードでは使いにくかったが、
これは少々面倒だが、バネの弾性力を専用のねじ山の長さで規定するなど合理的
で曖昧性がなくストレスなくつけられた。
誰でもつけられると思う。
83 :
74:04/02/28 23:42 ID:2+E4ITFu
84 :
Socket774:04/02/28 23:51 ID:N1o3euWi
>78
MSI K7N2 Delta-Lだがコンデンサ等、ほんとにギリギリだったけどついたよ。でもフランジがなんかの部品にかすってるんだな。でもプラスチックの部分だったからおよそ問題ないと思うけど。ALPHAはほんとに規格ギリギリでつくったのがよくわかる。
今携帯だから画像うぷできないけど。
参考までにMSIのHPで見比べてみたらどうかね?
85 :
78:04/02/29 00:25 ID:PGx+wB3t
>>83 アップ有難うございます。
FRG462-A、Bは引っ掛け穴の裏側は4枚目の画像の様になっていないのだと思っていました。
この付近にICが存在していましたので、干渉が心配でした。
これで安心できました。有難うございます。
>>82 有難うございます!!!!!!! 同じマザーの方が取り付けられたなら絶対に大丈夫ですね。
これで購入に踏み切れます。 感謝です(;´д⊂ヽ
>>84 K7N2シリーズはKT6 Deltaとほぼ同じ部品配置でnForceのマザーでしたでしょうか。
情報有難うございます。KT6もK7N2も取り付けられると判り、安心しました。
皆様、情報有難うございました。 購入が楽しみです。
>>74氏
GJ。乙。イソプレ報告で神認定。ガンガッテクダサレ。
先ほど「今日鎌風っての買ったんだけど、つかねぇんだよ…」と悩んでいた友達の指の間を見たら…
P4用クリップ重ねて付いたままソケット爪にかけようとしてた・゚・(ノД`)・゚・。
鎌風付け難いというのはここで知っていましたが…ここまでアフォなやつがいたのにはビックリでした
そしてなぜか明日私がマシン組むことになってた_| ̄|○ジブンデヤレyp
そこで質問なのですが取り付け手順は:
1.クーラーとソケットの向きを合わせクーラー自体がCPUに触らないように浮かせつつ近づけてクリップを爪にかける
2.クーラーをCPU上の乗せる
3.爪とクリップの噛み具合を気にしつつ、クリップ手で押さえて2本のネジを交互にしめる
4.締め具合は少し撓ってから気持ち程度回す
…で正しいでしょうか?
何か間違った点等がありましたらご教授くださいmm
88 :
Socket774:04/02/29 01:29 ID:g49noGnG
鎌風の固定ボルト一度抜いてM3のナット入れてから固定してナットで緩み止めするとよい。
鎌風、鎌力、鎌箱、鎌円盤、鎌石、かまぼこ
鎌(゚ν゚)ヲハナムズムズー
なぁお前ら
気がついてるか?
鎌風の風をこのスレ的に言うと
「鎌(゚ν゚)ヲハナムズムズーの(゚ν゚)ヲハナムズムズー」
になるぞ
漏れのPCにも辞書登録するべきでしょうか
風=(゚ν゚)ヲハナムズムズー
>(゚ν゚)ヲハナムズムズー
長えよ…w
あ、そういやオバトプでもHT101見かけたよ。
これでウザは洋ナシ。
リテンション・メカニズムのマザーボードからの外し方ってどうやって調べれば良いんですか?
検索してもでないしマザーの説明書にも載ってないし・・・。
鎌風とか使いたいんですけど外しますよね?
>>95 どういう原理でついてるのか理解すれば対応できるでしょ
正解とかないから、少しぐらい思考しろよ
迷ってるってことはネジじゃなくピンなんだよな?
だったらピンの頭を潰して抜くか、テコの原理使うか、ピンの頭を切るかでOK
道具は好きなの使ったらいいし
鎌(* >ω<)=3ヘックション!の( ゚д゚)∴ ィ゙ックシッ
>>95 まず表からマイナスドライバか何かでピンを半抜け状態に浮かせる。
↓
裏から先を絞りつつ指で押す。
99 :
95:04/02/29 14:19 ID:mByWHDe2
>>96 >>98 レスありがとうございます。ついているのはピンです。
一応原理は理解したつもりなのですが、とりあえず引っ張っても抜けず、
また、「引っ張って抜けるようじゃだめじゃないか?」と考えて、他の正しいやり方があると思ったのです。
お二人のレス参考にさせて頂きます。
HT-101 買いました
OVERTOPにて\5980也
101 :
Socket774:04/02/29 17:30 ID:WYSHCvD+
ついに妥当な値段まで下がったか
5980円か。いいね。十分現実的な価格だ。
103 :
Socket774 :04/02/29 18:34 ID:6XZanJeK
今私はPentium4 1.8AGでCPUコア、ヒートシンク共に磨き粉で研磨して使っています。
理由は、購入当初温度が急上昇してハングばかりしていて。で、色々調べているうちにコアとヒートシンクのが接触が悪かったらしいのです。研磨後は安定して動いてくれています。
質問なんですが、今度XP3200か、64の3000 に乗り換えようと思っているんですがコアを研磨しちゃっていいのでしょうか。
アスロンコアの鏡面処理ってあんまり聞いたことが無いので。ヒートシンクは磨くつもりなんですが。
Pen4のヒートスプレッダはわかるけど、コアそのものを磨くのは
聞いたことがないなぁ
AthlonXPの鏡面処理って可能ですか?
Athlon64のヒートスプレッダを研磨っていうのは、Pen4のそれと同じと考えていいんじゃない?
AthlonXPのコア研磨は聞いたことないな。っていうか、意味あるのか?
S-PAL8952を買おうかと思うんだけど、
手頃なバックプレートも買った方がよいでしょうか?
>>104 何か最近CPU温度スレでPen4のヒートスプレッダの四隅が少し
出っ張ってるとか話題になってた。
なってたね
の間違い
111 :
Socket774:04/02/29 19:15 ID:imrAHV1m
50週もののAthlonXP2800+@3200+につけたいんだけど、HT-101と今度のS-PAL8055とかと
どっちが静音を維持したまま冷却性能だせます?
だまれ、ハゲ
うさだ萌えさん、こんばんは
秋葉原行ってきたけどS-PAL8045/8055見つけられず
何軒も回ってようやく8055の方見つけたと思ったらファンなし_| ̄|○
ADDAってメーカーのうるさそうなファンを一緒に買ってきた。
次の休みにならないとつけられなくてさらに(´・ω・`)。
>115
Faith近くのDOSパラになかった?
あの地下に降りるトコ
昨日夕方ごろ
10個くらい在庫あったんだけど
117 :
100:04/02/29 20:52 ID:8Z4pW5tb
P4マザーに装着してみました。
前スレの方の様に、ネジがヤバイ・・なんて事は無く人差し指と親指の
力だけでスルッっと外せました。が確かにヤワなネジでドライバーの
サイズに注意です。
あまりガイドを読まなかったので取り付けに悩みましたが、P4の場合
写真をよく見て同じようにしなければ面倒な事になりそうです。
注意点はスペーサーが、「大二個・小二個」入っていて取り付け時に、
CPU固定レバーの付け根側が「大」、先端側が「小」です。
シンクの向きも、ヒートパイプ付け根のステーがはみ出し少ない方が
付け根、はみ出し多い方がレバー先端です。そうやって先に大スペーサー
部を締めて固定し小スペーサーを締めるとはみ出し多い部分がしなって、
コア部に適度なテンションが掛かります。
以上、取り付け報告でした。
79氏 報告マダァ
119 :
Socket774:04/02/29 21:09 ID:67OYFFD5
103です。皆さんレス有難うございました。コアじゃなくてヒートスプレッダて言うんですね。
Athlon64でやってみます、うまくいったらまた書き込んで見ます。それでは。
120 :
85:04/02/29 21:15 ID:rwC9frIo
ALPHAのオンラインショッピングにてS-PAL8045F注文しました。
装着できたら報告に上がりたいと思っています。
121 :
100:04/02/29 21:23 ID:8Z4pW5tb
122 :
100:04/02/29 21:27 ID:8Z4pW5tb
因みに室温は18℃です。
購入迷ってる人の背中をプッシュ出来たかなぁ?(・∀・;)ゞ
123 :
Socket774:04/02/29 21:31 ID:pKdMwApU
SP94、猛烈に冷える。ビックリ。
S-PAL8045/8055についてくるグリスって絶縁?
すまん、ここPALスレじゃなかった
おまいらに問いたい。
結構前に作ったDualCPUマシンを静かにさせたいんだ。
CPUは河童だったけ、PenIII1Gが二個ついてる。
ヒートシンクはリテールのままで、
グリスはヒートシンクに側についてたヤツまんまなんだが
ファンをミネベアのNMB-0825SL (1600rpm)
に交換してみようかと思うんだ。
このパソコンは24H起動でUD動かしてるんで
常にCPUは100%動作でM/Bに聞くと
CPU温度は43度。これは夏場ごっつあつい時でも
あがっても5度ぐらい。
んで、聞きたいんだが、
この構成でそのファンに変えたら冷却は間に合うだろうか?
お金がないもんで買って試してダメだったら残念。
というわけにはいかないんだ。
おまいら、頼む
128 :
Socket774:04/03/01 00:23 ID:xOSg3O5q
GlacialTech製の静音CPUクーラー(Igloo 4350 Light)
ダメでした_| ̄|○
P4 1.6C@2.16GHzにつけてみましたが
純正のモノに比べて温度が6℃上がっちゃいました
室温25℃、UDProjectが走っている状態で
純正で63〜64℃のものが69〜70℃に上昇_| ̄|○
ってNorthwoodの耐熱温度って70℃周辺だったような記憶があるので
CPUクーラーを元に戻そうかと検討中ですが
3000円をドブに捨てた心境
やっぱ静音はダメですかねぇ
パッケージには2.8GHzまで対応って書いてあったのに・・・
貧乏人はそれで我慢しとけ
130 :
Socket774:04/03/01 00:30 ID:Wpn+GcCP
Intelのリテールクーラーの回転数(rpm)やノイズの大きさ(dBA)わかるかたいます?
今鎌風を買おうと思っているんですが、鎌風は最高時37dBA/3400rpmらしく、これよりうるさいのかどうか知りたいのです。
過去ログにIntel ActiveMonitorいれればわかるんじゃない?というのがあったんですけど
どこから落とすのか・・・。IntelのHPをみても分からなかったです。
それにマザボがIntel純正じゃないので動かない可能性も。
Athlon64対応SP系出ないかな・・・
134 :
131:04/03/01 02:17 ID:Tg/UpATX
>>132 サンクス。過去ログのカキコそのままコピッタのに・・・。
綴り違うのに気づけなかった。早速入れてみるわ。
136 :
131:04/03/01 02:23 ID:Tg/UpATX
いや綴りあってるよ。
ぐぐるときに日本語ページのみにしてた。スマソ
入れようとしたら純正じゃないからだめですとおしかりを受けてしまった・・・。
誰かIntel純正マザボでリテールクーラーついてる人試してくれませんか。
>>131 どのモデルの事言ってるの?
SANYOのカタログデーターだと
現行の3.2G向けなら、0.42-0.295℃/W 28-45dBA(2610-5400rpm)
2.8G以下向けなら 0.49-0.42℃/W 26-39dBA(2600-3900rpm)
(リテールは7cmファン)
カタログの数値はファンだけの場合が多いから、それだけ見ても意味ないかもね。
鎌とリテールなら、frostyやtomsにも実測データーが、いくつかあるよ。
>>127 河童は75度くらいまで耐えたはずなので冷却は多分間に合います
リテールのシンクはそれなりなので温度はあがってしまい
やはり寿命は縮むと思います
自分は鱈鯖1.4G dualでsilent breeze 462(20db)を使っていますが
室温20度で負荷かけたとき34-5度くらいです
きちんとしたケースを使っているので静かに感じますが
側板をはずすと高音が少し気になる程度のうるささはあります
athlon用のクーラーなので河童でも熱的には問題ないと思います
ただ小さめとはいえコンデンサに干渉する可能性があります
あとはサーマルコンポートのファンレスシンクもありますが
値段的に少し苦しいと思われます
>>127 0825SL未入手なら、とりあえずはGlacialTech Igloo 2460 Light
が似たような価格帯だから薦めたいところだが、姉妹品
>>128の
後だけに書きづらいなぁw
ttp://www.glacialtech.com/new_products.htm#370 OCするんじゃないから大丈夫とは思うけどね。
うちのは鱈セレ1.4Gに蔵枡SilentDRACO CPのシンク+FA-78+0825SL。
結果には満足してるけど、価値を問われると返答に窮してまつ。
なんせ当時これ3台分で2マソ、そうCPUより高かったんだYo_| ̄|○
>>136 すまん、最後の「r」をコピペし忘れただけだった。
>>122 背中を押されてオバトプで注文しました。
使用中のママンなら、スムーズに排気ファンへ風を送るように
取り付けられるんで、ケース内温度も下げられそうで楽しみ。
>>122 レポお疲れ様
意外に性能良いね
ネタで糞で注文してあったけど、まじで欲しくなってきた
なんか
>>5を見ても納得できないから書くけど、
ペルチェ素子をCPUとクーラーの間に挟んで、冷たいほうをCPU、
熱い方をクーラー側にすればかなり冷えるんじゃないの?
教えてえらい人。
5 に書いてあるまんまなんだけど、ペルチェ素子は電気を流さないと
熱の移動は起こらない。
で、熱の移動に必要な電力を考えれば、そこまでやる必要はないって
こと。
まぁファンで間に合わないほどの爆熱コアならそうせざるを得ないけど。
そんなに電力食うのか?
電源コネクタがひとつも余ってないなんて人はいないだろうから
それつかっていけそうな気が。
146 :
131:04/03/01 13:11 ID:Tg/UpATX
>>137 サンクス。3.2G向けのことでした。
英語なんですね・・・。がんばって読んでみます。
ペルチェ素子って数十W消費するぞ。
素子の熱い方は洒落にならないぐらい熱いべ。
ケース内温度下げるために試行錯誤しなきゃなんないぞ。
(結露とかも気にしなきゃならんし)
やめろとは言わんが、気軽に試せるものじゃないのは確かだ。
ペルチェは強力な液冷しないとならんくらい熱いんじゃなかったっけか
ファンコン買ったんで、Cyprumのファンを交換して冷却性能をアプしようと思ったんですけど・・
このファンって、ネジ穴が微妙に凹んでて普通のファンがつけられません
何方かCyprumのファン交換した方いませんか?
どうやって固定していますか?
151 :
Socket774:04/03/01 15:53 ID:gxrhMj+2
一番静かなCPUクーラーを教えてください、お前ら
153 :
127:04/03/01 16:14 ID:kEEJvLUr
>>138 >>139 レスありがとう!
パソコン内部はあったかいパーツ勢ぞろいなんで
いろいろ穴を開けるつもりなんで、
キーンは困るなぁ、という事で
Igloo 2460 Light
チャレンジしてみます。
多少冷えなくとも数字には(゚ε゚)キニシナイ!!
ちなみに電源と共にヒートシンクも変えたいので
報告は遅くなっちゃうかも
154 :
Socket774:04/03/01 16:17 ID:pOqPjVCj
socketAで一番取付が簡単な奴を教えてください。
CPUは3000+です。
戯画の変な形のヤツ
質問すれで聞いたのですが答えがいただけなかったのでここで質問します。
鎌風をつけてみようと調べていたのですが、
「リテンションキットを交換せずにCPUクーラーをネジ止め固定できます。」
という紹介文をみました。
ネジ固定するためには通称PAL穴という物が必要ですよね?
Pen4対応マザボを使っているのですが、リテンションキットで使用している
四隅のピンを刺してある部分がPAL穴だと思っていたのですが、PAL穴はこれよりも内側に別の穴があるということでしょうか?
もし四隅のピンを刺してある部分がPAL穴なのでしたら、
「ピンを抜いて、リテンションキットをつけたままCPUクーラーをネジ止め固定できます」ということなのでしょうか?
ちなみにまざぼはGA-8IG1000-Lです。
参考画像
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/8IG1000PRO/8IG1000PRO10.jpg
>>159 だって明らかにスルーされてるじゃん
そしておまいも答えてくれないし・・・
ぐぐり方が悪いとでもいうのか?
>>160 悪いしこの時間答えてくれるような人は仕事か勉強か帰宅途中だ。
お前みたいなリア厨は俺とともに消えろ
アロンアルファ使えばいいじゃん
GIGAのはちょっと微妙かも・・・。
前にケース開けっぱで34℃だったけど蓋閉めたら44℃まで跳ね上がった。
それが2000回転で3000回転で40℃、4000回転で38度になった。
CPUはAthlon64の3200+なり。
ケースの開け閉めで温度が変わるのはクーラーよりも
ケース自体のエアフローが悪いかも
GIGAのってAMD雑談スレで着けづらいって書いてあったけど。
S-PAL8045FU買うか迷ってるんだがあれってPAL穴で設置するときは
別途部品買わなきゃいかんの?
PALスレじゃなかった・・スマソ
またか。ここのスレタイが紛らわしかったのかもしれんのう。
PALスレの人寝てるかもしれんから誰か教えて
得ろ威人
それくらい公式に載っているから調べれ
PALスレってどこ
175 :
160:04/03/01 22:11 ID:Tg/UpATX
>>162 まじで?んじゃ検索単語教えてくれよ。
それにその時間なら大学生が腐るほどいるだろ。
>>100さんと同じ日に、同じ所でHT-101買いました。
オイラが行ったときには、棚に2個とカウンターに1個の合計3個置いてありました。
P4 3.2GHzで35℃で安定
ファン取り替えて音も静かだし(もともと付いているファンも回転数の割には静かだけど)、
結構満足してます。
178 :
160:04/03/01 22:15 ID:Tg/UpATX
>>178 穴はそのオレンジのやつ取ったらできる穴
180 :
160:04/03/01 22:19 ID:Tg/UpATX
>>177 Σ(゚д゚)
>>162じゃん。IDみてなかったよ。
2ちゃんで二、三時間程度じゃマルチなのか?
しかもすれ流れてたしわざわざ遡っていって流されてるのに答える人いないだろう。
181 :
160:04/03/01 22:21 ID:Tg/UpATX
>>179 サンクス。つまりPAL穴とは別の物ってことでいいんでしょうか?
「リテンションキットを交換せずにCPUクーラーをネジ止め固定できます。」
ってのが一番気になったんです。
182 :
Socket774:04/03/01 22:21 ID:F+hl4Yyz
なんだか面白そうなので晒しあげ
質問してるのになんだその言葉遣いは
184 :
Socket774:04/03/01 23:23 ID:gxrhMj+2
すげぇ
室温より低いクーラーだ。
今のうちに画像保存して買ってゴルァしよっと。
画像をよく見よう。
横軸は「CPU温度上昇(℃) (CPU温度=ケース内温度)
理論的なものを排除した結果がこれなのか…
訂正 (CPU温度=ケース内温度) → (CPU温度-ケース内温度)
>>181 ちなみに俺は162で、177とは別人。とりあえず一緒に消えようよ
>>185 CPU温度上昇 ℃ (CPU温度−ケース内温度)となっているから、あっているのではと
思ったが、アイドル状態(OS起動30後)のグラフのNC-1000の温度はおかしいなw。
>>190 べつに普通だよ。
ケース内温度 : 24℃ だからCPU温度はおよそ+18℃の42℃って意味だよ。
パイ焼き後もケース内温度 24℃で一定な訳ですか?
素晴らしいケースなんですネ〜
193 :
190:04/03/02 00:18 ID:p5pbpCNx
>>191 あ、そういうことか。早とちりしました。
じゃあ、あってるね。
>>192 無負荷時などから代表値をとっただけでしょ。
ケース内温度の変化にも意義はあるだろうけど、ケース内温度と
室温との温度差は代表値においてわずか4℃しかないので変化しても
せいぜい数℃に収まる。
ケース内温度はCPUクーラーの種類に依存しないしね。
つーか、高圧の動作液が封入されてて場合によっては
自分でバラしてからでないと、捨てる事も出来ないというのは
性能以前の問題だと思うんだが。
分解方法の指示してある説明書なんか初めて見たわ。
>>195 スプレー缶を捨てるのと同じ感覚でいいのでは。
HFC134aの飽和蒸気圧なんて4気圧程度なんだから
特に危険ってわけでもないしね。
>>196 ん?、普通スプレー缶とヒートシンクは全然違う感覚で扱うわな。
ヒートシンク捨てるのに、危険性を感じる事がそもそも異常に
思えるわけよ。
もし事故が起こった場合の事を考えれば、店員も客へ注意して
おくべきだろうよ。
って、まあそんな事を店でいわれりゃ普通買わんだろうがね。
HFC134aは不燃性のガスで圧も低い上に使われている量も少ないから
全然危険じゃないよ。
大気に放出する際の気化熱で凍傷になる可能性が全くゼロでは
ないんで水中でのガス抜きを推奨しているだけでしょ。
ちなみに作動流体がまだブタンのころに水中でガス抜きをしたことがあるけど
ちっちゃな泡がコポコポでるだけだったよ。
>>198 そうだったのか。俺はてっきりゴミ処理車がこれをつぶしたときに破裂でもするのかと思った。
>>199 それに近いことは起こるだろうけど、いかんせん量が少ないから
プシュっていって終わりだろうね(w
>>198 君も言ってるように、100%安全なら説明書に書くわけ無いし
危険性があると、はっきりメーカーの説明書に書いてる
こと自体が、ヒートシンクじゃ通常は考えられないような事だと
言ってるだけだよ。
てか、なんでこんな事に必死なんだ?
PC用エアブロアーの数100分の1の量のガスをそんなに怯えなくても…
ヒートシンクで指を切ったり足に落としたりする危険性と
比べれば些細な問題だというだけだよ。
ちなみに俺が長文なのは必死だからではなくてデフォなんで
気にしないどいて(w
>>201 いいじゃんこういうヒートシンクなんだから
危険なものは気をつければいいだけでは?冷えればいいよ
冷えるかしらないけど
ヒートシンクだっていろいろあっていいんじゃないの?
ちなみにヒートパイプの中の液体とは違うのかな?
>>204 ヒートレーンはティーエスヒートロニクスの持つ自励振動式ヒートパイプの
商標(つまりヒートパイプの一種)、というのはおいといて。
PCで使われているような常温用ヒートパイプの作動流体はたいてい純水だよ。
HFC134aが使われることももちろんあるし、自作ではHFC134aの方が主流みたい
だけどね。
>>202 俺が危険の度合いを言ってるのでは無い事はわかるでしょ。
>>203 俺も、こいつは製品としては、他に類をみないユニークな奴なんだし
そういうのもアリだとは思うよ。
自作なんだから、多少の危険性を冒してでも性能を取りたいのは
俺も同感してるところ。
ただ、それにしてはあまりにお粗末なWebだと思うよ。
洗剤の説明書よろしく、裏に小さく(混ぜるな危険)・・・みたいな風に取れるわな。
俺も説明書ダウンロードして初めて知った口だし。
危険性が0%でない限り、危険性や廃棄の事も他の記事と一緒に
堂々とTOPに書けば、俺みたいな奴は逆に信頼するんだけどね。
笊みたいにNCU-1000もファン取り付けレールを付ければ
用途も広がり良いと思うんだが
重量がアレだけど固定方法がしっかりしてるから、ある程度の重量は大丈夫そう
まあ、コンセプトがファンレスだからな・・・ファンを付ける可能性位は残しても良さそうだけど
>>206 危険の度合いに応じた対応をとるのが企業として当然の振る舞いなんじゃないかな。
これはリスクコントロールの考え方と通じるものがあると思う。
まあ、何を危険ととるかは人それぞれだからね。
俺なんてBSEなんて全然怖くないからはやくアメリカ牛が食べたい(w
>>207 付けたい奴は勝手に付けろってことなのかもね。
固定方法なんていくらでもあるし。
ZALMANタイプで下から上へ空気を送る向きにファンをつけるキット
ぐらいあってもよさそうだけどね。
>>208 まあ、たとえ度合いが低くても普通Topに書くと思うけどな。
そのまま捨てられない可能性があるわけだし。
その辺りは、金儲け以前に企業の良心だろうと思うよ。
それに、性能もまともに開示していない辺りもなあ・・・。
肝心の熱抵抗値と送風の関係のグラフすら公開してないんだから
実際に買う前に何も計画できないんだし。
いくら筐体内の送風の程度が違っても、データーはあるほうが便利
なんだから。
ファン付きのSCR325よろしく、ちゃんとデーターも出してくれれば良いのに。
少々性能が悪くても、他に競合する製品も無いんだしね。
てか、そろそろ落ちるよ。
開示されてないなら聞けば良い。
「競合品があるから云々」なんてのは余計なお世話。
(わざと書かないで、自己責任取れない奴を振るい分けてるのかもな)
「電子レンジに猫入れて死んだらどうすんだよ!」に近いこと愚痴ってどうするよ。
初自作で完成20分後につい指突っ込んでしまって文字通りの手痛い洗礼を受けたよ
軸が歪んだかどうかはよくわからない・・・・
指先の感覚は丸一日飛んだままだが
>211
俺の知り合いには爪が吹き飛んだ奴がいたよ。
目の前で起きた出来事だったが一瞬にして血の海だった。
まあCPUファンじゃなかったが。
213 :
120:04/03/02 16:37 ID:IXhi6BjA
本日S-PAL8045F到着し、取り付けました。
簡単ですが、温度比較などのレポートを書いてみました。
●環境
CPU : AthlonXP 2500+ Barton 定格
M/B : MSI KT6 Delta-FIS2R (Rev2.0)
MEM : Micron PC3200 512MB*1
VGA : Sapphire Radeon9200 128MB
PS : Seasonic SS-400FB
ファン : 吸気-無し , 排気-RDM8025S*1 12V
ケース : 恵安 KN-2000A
グリス : Ainex PA-070 (標準的なシリコングリス)
計測 : SpeedFan 4.11
室温はストーブにて均一にしました。
●CoolerMaster Azteca+RDM8025S (吹きつけ)
CPU :42℃ (シバキ UD30分 47℃)
System :35℃ (シバキ時 40℃)
室温 :16℃
●ALPHA S-PAL8045+RDM8025S (吸出し)
CPU :39℃ (シバキ UD30分 44℃)
System :28℃ (シバキ時 34℃)
室温 :16℃
Aztecaは吹きつけタイプの為に廃熱を電源が吸い、騒音が増していました。(1300rpm付近)
一方S-PAL8045は吸出しなので電源に廃熱が行かず、低い回転数を維持しています。(850rpm付近)
アイドル時、負荷時ともに温度が下がり、電源への負担も減り大変満足の結果となりました。
今回こういったものを始めて書いたのでどう書いていいのか分からなかったのですが、
これでも皆さんの参考になれば幸いです。
>>213 レポート乙。
でもSystem温度に差がありすぎない?
換装の間に冷えちゃったのかな・・・
>213
乙です。これで良いと思います。あと電源は何を使ってますか?
>214
吹きつけから吸出しに変更したためと思われ。
216 :
213:04/03/02 17:50 ID:zTwNd3Kd
>>214 有難うございます。
System温度ですか・・・・
Aztecaの計測は昨日行いました。PALは吸出しの為、温風がこもらなかったのかも知れません。
217 :
213:04/03/02 17:51 ID:zTwNd3Kd
>>215 電源はSeasonic SS-400FBです。「PS」と書いたので分かりづらかったですね。すみません。
>>213 乙〜
自分も2500+ Azteca RDM8025Sで使用してるので大変参考になりました。
S-PAL8055に特攻かけてみるかな〜
219 :
Socket774:04/03/03 03:55 ID:xAOxYdqi
ALX800に付属する、ファンを固定する金具は
何センチの厚さのファンに対応しているのでしょうか?
標準的な25mm厚のファンは付きますでしょうか?
ググって調べてみましたが、ちょっと分かりませんでした。。。
漏れは2.6Cに普通にシプラム使ってた訳だが、怖い物見たさでプ2.8E並行リテール購入して...
【CPU】北森2.6C定格HT ON
【FAN】シプラム
【PWR】ENERMAX 465P-VE2FM(旧型)
【CPU】アイドル時32℃→AVIエンコ1時間38℃
【SYS】アイドル時23℃→AVIエンコ1時間24℃
【CPU】プレ2.8E定格HT ON
【FAN】シプラム
【PWR】ENERMAX 465P-VE2FM(旧型)
【CPU】アイドル時52℃→TMPGEncエンコ1時間67℃
【SYS】アイドル時25℃→TMPGEncエンコ1時間27℃
70℃でアラーム鳴るようにしたが....................。
AVIエンコ中にWMP9でCD聞いてるだけでピッピッピッピッピ.....(ノД`)マジデスカ
何度FAN付け直しグリス塗りなおしてもピッピッピッピッピ.....
221 :
Socket774:04/03/03 07:15 ID:djseKpkk
鎌風とS-PALで悩んでるんですけど。
どちらが良いのでしょうか?
>>219 ファンの下側の穴にカチッとはめるんで、厚いぶんには大丈夫。
25mm厚なら問題なく付きますよ。
むしろ15mm厚なんかだと苦しいかもしれません。
あとリブ付きは構造的に不可。
>>221 値段 鎌風>>S-PAL
重さ S-PAL>鎌風
性能 S-PAL≧鎌風
こんなものでは。Athlon用の鎌風は当たり外れが多いとか聞いたけど本当かはシラネ
金出せるならS-PALのが無難。ただ通販じゃないと田舎じゃ売ってない_| ̄|○
>>221 あー、あと取り付けられるかどうかだな。
フランジも微妙みたいだしPAL穴なければおとなしく鎌風のがいいかも。
S-PALも穴いるの?
228 :
221:04/03/03 08:50 ID:7WKPQ85J
>>227 グラッチェ
おとなしく鎌風にしようかなあ
鎌風買うならHT-101買ったほうがいいよ
cpu athlon2200+ 定格
m/b NF7-S rev.2
vga RADEON9600XT
電源 (゚听)ワカンネ
ケース セルサスCCB-300(電源は上のに買い替え)
エアフロ ケースファン背面排気*1 電源排気*1
グリス 笊ZM-NB47Jに付いてたやつ
測定ソフト Speedfan4.11
室温 裸足でスリッパなしだと寒いくらい
リテール
ケース 22度くらい
cpu アイドル時 42度くらい
シバキ(リネージュ2を20〜30分)時 52度くらい
S-PAL8055+ADDA社CF-80R4200回転騒音仕様
ケース 20度くらい
cpu アイドル時 36度
シバキ(リネ(ry)時 46度くらい
つけて一番最初の起動時、MBM5で計測したらCPUが26度とか出てビクーリしますた
初めての報告にびくびくしながら書き込んでみるテスト
SP97かMCX462-Vで迷ってるんだけどどっちがいいかな?
マザーをPCから取り離さずに、CPUクーラーの取り外しができるやつがいいんだけど
236 :
219:04/03/03 16:40 ID:ZlLbfdP7
>>222 ご返答ありがとうございます。
これで安心してALX800が購入できます。
強力なファンでガンガン冷やしたいと思います。
>>232 ちょいスレ違いだがリネU快適に動いてる?
>235
それって鎌風の半額で売ってるやつでは・・・
239 :
235:04/03/03 17:40 ID:KBbSO7Fo
>>238 Σ(・ω・)
価格.comで調べたら半額までいかないけど1980円・・・
店で値段見間違ったのだろうか・・・
やはり安かろう悪かろうなのでしょうか
P4 3.2G
HT-101にて現在26℃で安定
ファンの回転数を下げているので音は静か。
PAL系は使ったこと無いから分からないけど、
グリスの塗り方を工夫すればHT-101の方が冷えると思う。
ステキな比較方法ですね。
PALについては「各地のスレを閲覧した限りでは…」ということです。
>>240 根拠もなく適当な事言うと叩かれるぞー。
ちゃんとレポート書けるようになったらまたおいで
P4C800ならいい感じでHT-101付けられそうなんだよな
でも今使ってるPALよりも冷えるという証拠がないことには
さすがにヒートシンクのためにママン買い変えるのは厳しい
しかも今使ってるママンはP4P800だし
OCしようと思ってるんだが水冷、鎌風、PAL以外でいいやつないかな?
PAL高いから手が出ない・・・
>>233 鎌風は690gなんだけど、P4用S-PALも645gとか書いてあるんだよね。
どこまでの重量なのか分からんのでああ書いた。
ちなみにウチはS-PAL8045
>246
予算幾らよ?
どうしても金がないならリテールクーラー使えば良し。
大体4000円ぐらい。鎌(ry 使いたいけどソケットがもげるかもしれぬ
って聞いたから怖いでつ
HT-101に吸&吹FANをつける場合どのパターンがベスト?
1.吸吹 同じ回転のFAN
2.吸 はやい 吹 おそい
3.吸 おそい 吹 はやい
自分では2かなって思うのだけど詳しい方教えて。
>>250 サイドフロークーラーの上にリテールクーラーの2階建て構造
なんてーのが居たな。軽くて良く冷えるそうな。ただし、ファン
2基掛けなので爆音は免れないけど。
「レポートを書け」ということなので書きました。
今現在の構成&温度です。
CPU : Pentium4 3.2CGHz
M/B : ASUS P4P800SE
MEM : Sanmax PC3200 512MB*2
VGA : ASUS AGP-V9570/TD (AGP 256MB)
PS : ???350W(←応急に買った安物だけど静かだった)
CPUファン : HT-101
ファン : 排気-電源ファン8cm*1
ケース : AD MAIN ACLASS PLUS
グリス : HT-101付属 銀グリス
計測 : AsusProb v2.22.04
室温 : 14℃
CPU温度 : 27℃
ちょい自分でも探してみたんだけど、FalconRock IIはどうなの?
OCで結構行った人もいたし。でも冷えるかな?
>>254 何もかも「そこそこ」で、リテールよりは静かで冷えるって感じ
少なくとも 2500+@3200+ 程度なら問題無い
>237
自分はストレス感じませんが、昔から3Dゲームは推奨ぎりぎりでやってたので
慣れもあるかも。
っていうかリネ2ではシバキになりませんかって言うかリネ2がシバキの負荷に
なってる時点でPCの構成がだめぽですかそうですか。スマソ。
なるほどねぇ。。。まぁファルコン買って金たまったらPAL買うか。
ってか大体シバイて何度までだったら大丈夫なの?
258 :
Socket774:04/03/03 20:47 ID:R76KMpSa
FalconRock2かぁ、そこそこ冷えるけど価格に問題ありかと。同等の性能で安いものもでてる。アステカとかね。
でも今ならALX800をすすめるよ。
おいらは先週S-PALに乗り換えたばかり。
てかS-PALは静音ファンだと冷えないね。ザクリマンの2500rpm、室温30度でシバキ(ネトゲ5時間)59度…ダクト化してない&2500+→3200+にOCしてるから当たり前かもしれないがこれじゃFR2と変わらん。
とりあえずダクト化してみるが、夏場はおとなしくdeltaの4000rpmにしよう。こっちはかなり冷えてたし。
259 :
Socket774:04/03/03 20:52 ID:R76KMpSa
しかし室温30度まであげるのは苦労した。真冬に真夏日だった。
俺ってかなりアフォな悪寒。
逝ってきます。
ALX800ってシンクだけじゃね?
できればファン付きがいいんだが・・・
S-PAL 8055取り付けた。
Athlon2500+@3200+ 定格(1.65V)
ファン名:鎌風の風
ファン回転数:2,160rpm
風の向き:吸出し
室内温度:21℃
ケース内温度:26℃
システム温度:21℃
CPU温度(アイドル時):40℃
(シバキ時):46℃
備考:
電源:TAGAN 480W
マザボ:AN7
ケースファン:前面×1(12cm 960rpm)
背面×2(8cm 1,650rpm)
サイド×2(吸気×1、排気×1)(8cm 1,530rpm)
ファンはいずれもXINRUILIAN。
なかなか冷えてると思う。取り付け時にケースからマザボ外さなくていいのが
めんどくさがり屋にはありがたい。
余ってるファンがなければALX800はやや高くつくね。
ちょいうるさめでもイイならアステカの3000円は訴求力あるよな。
263 :
Socket774:04/03/03 22:25 ID:R76KMpSa
ALX800+ザクリマンRDL8025S(2500rpm)で4000円以下かと。
thermaltakeがファンコン付きで4000円以下の出してたけどあれじゃいかんのかな?全銅だし騒音に関しては…だろうけどファンコンで調節すればよいかと。
あとはケースとマザーによるがサイズが出してるZALMAN CNPS7000の偽物みたいなのが気になるところか。
265 :
Socket774:04/03/03 22:51 ID:R76KMpSa
立派な人柱になれる悪寒。
うちの近所のPCデポではthermaltakeの特設コーナーまで設置されとる。うっかり買いそうになったよ。信頼性なきゃそこまでせんだろうとの個人的見解
まぁ結局FalconRockIIにしようかな。
あれは結構報告あって温度はそこそこだったし。
ってかさっきも聞いたんだけどシバいたとき何度までなら常用可なの?
ALX800はリブ付きファン取り付けられないらしいから
ザクリマンは無理ぽ。
>>266 Prime95 でシバいて 50 ℃前後なら安心ってトコじゃない?
とは言え 「○○℃で常用してたらあぼーんした」 って報告もあまり聞かないし
70 ℃オーバーとかじゃなきゃ、そんなに神経質になる事も無いと思うけど
ってか鎌風無理って言ったけどどうしようかな・・・
コア欠きたくないしなぁ・・・マザー折れないかな?
>>268 お、thx。Prime95怖いな・・2時間ぐらいシバけば十分かな?
271 :
Socket774:04/03/03 23:15 ID:R76KMpSa
知傷の俺ばっか答えちまってスマン
おいらは60度を目安にしてる。2500+@3200+でリテールクーラーのとき65度で不安定になり67度くらいでPCが動きをやめたよ…
このスレのどこかにCPU温度と寿命の一覧書いた人いなかったっけ?40度〜60度ならPC買い換える頃まで余裕でもつのでは?10年も20年も今のPC使わないだろうし。
じゃあとりあえず55度が最高で。
ケースファンも買うか・・
CPUの横に排気ファンある場合、吸い出しと吹きつけだと、エアフロー的には吸い出しの方がいいんですかね?
シンクはそれぞれにあった物というのが前提で。
>>273 室温、ケース内温度と、ケース内エアフローの条件次第で、
どっちが正しいというのは難しいんじゃないかな
妄想はできるけど
なんやっぱりPALは穴有りの方がイイみたいだな。
>>277 それだと漏れのママンでもケースファンに向けた吸出しができそうだ
DP102、HT101とほぼおんなじじゃん
笊のやつをどっかがパクッてた話思い出したよ
クラマもジェットは個性的だったんだけどなぁ
280 :
273:04/03/04 00:32 ID:Ru84BNOG
>>275 やっぱ所詮妄想になっちゃいますかね?
>>235の物とどっちを買おうか迷ってるんで参考にしたかったんですが。
SuperSilent4ProLを買ってみようかな・・・たぶん値段の見間違いだから・・・たぶん。
>>280 ちょっとミスったかも。
CPU横の排気ファンを利用したいのかな?だったら吸出しがいいと思うよ。
シンクの熱を吸い出して、ケースの排気ファンで排出できるから。
ケースファンを逆すれば、吹き付けでもいいけど。
誤解のないよう念のため
>ケースファンを逆すれば、吹き付けでもいいけど。
ケースにあるファン溝を吸気利用するなら吹き付けでもいいけど。
283 :
273:04/03/04 01:42 ID:Ru84BNOG
>>281 そうです。排気ファン利用したかったんです。
直接排気できるのは魅力的ですね。
ちょっと
>>282が分からないんですけど、
CPU横に吸気ファンをつけるとエアフロー的に好ましくないのでしょうか?
とはいえ私の電源は鍋で、さらにAutoレベルで使ってるので
排気ファンを取り除く勇気が出せないのですがね(・ω・)
>279
>DP102、HT101とほぼおんなじじゃん
同じメーカーだからじゃないの?
FalconRockIIは金をドブに捨てるようなもの。工作活動による捏造報告が多かった。
現実はリテールと変わらず。
CNPS7000A-cuからPAL8150(静音fanの方)に変えてみた。
性能はどっこいどっこいみたいだけど、ファンが回ったときの音がPALの方が静か。
ただ、何故かasusのQ-fanが効かなくなったような気がする。
MBはasusのk8v deluxe、CnQはON。
因みに、FFベンチ(low)を回しても(一回だけだが)40℃までしか上がらなかった。室温はファンヒーターの温度計では20℃。
アイドル時は32℃でした。
リネ2をやっていても50度になったことは無いのでなかなか優秀かな?
290 :
Socket774:04/03/04 12:31 ID:pyyOXCTK
でも俺の2500+、48週についてたリテールクーラーは全然冷えなかったよ。何度も付け直した結果だから取り付けミスはない。中古(1400円)で買ったファルコンの冷え具合に驚いたくらいだよ。
だからリテールでもよいとの噂は俺としては信用できないな。8cmファンに載せ換えたらどうかしらんが。
>287
と言うアナタはFR2やリテール使ったことない人ですね?w
現在の子豚リテールは知らないけど、去年秋冬だと:
Ajigo MF035-032 6cmファン 3600RPM 18.15CFM 28dB
現在の2800+リテール:
CoolerMaster CP5-6J31C 6cmファン 4200RPM 20.87CFM 36 dB
そしてFR2:
8cmファン 2,300RPM 28CFM 25 dB
実際に上記クーラー・鎌風・PAL等持ってるがFR2=リテールは言い過ぎ
もはやAthlon64に移行して廃れて来たXPには余程OCしない限りFR2クラスで十分な気がする
最近じゃ店頭でFR2 2.5k-3kぐらいで売ってる。同程度のアステカはなぜか気に入らずヒトにあげた
と言いつつ人に薦めるのはPALだけどね_| ̄|○
鎌風は冷えても取り付け・取り外し・常用すべてで不安感があったから使う気はなくなりましたw
292 :
Socket774:04/03/04 13:27 ID:pyyOXCTK
AthlonXPと64のどちらでも使えてよく冷えるのがあればなぁ。さらにダクト化しやすければなお良し。
OCしない人で2000rpm位のファンの音が気にならない人ならALX800を勧める
それ以上の性能を求める人はPALということで
いちおうALX800の2500+で1600rpmのファンを着けた所、室温18度くらいでCPU温度が38度でした
MicroATXのケースなのでATXケースならばもっと冷えると思います
FR2イラネ
295 :
Socket774:04/03/04 15:13 ID:pyyOXCTK
オレモイラネ
性能悪いわけじゃないけど、今更わざわざ買うものじゃないね。もっといいものたくさんでてるし。もらいものとか0〜1500円くらいの格安で手に入るなれば十分価値はあるとは思ってるけど。
MB: ASUS A7N8X−E Deluxe Rev.1008
CPU: AMD AthlonXP3200+(定格)
CPU Cooler: ALPHA S−PAL8055
CPU FAN: 8cmFAN Panaflo 3000rpm
(グリスはArctic Silver5、セロテープ1枚分に薄く塗布)
MEMORY:SAMSUNG PC3200 512*2
VGA:ATI RADEON9800XT 256MB
HDD:MAXTOR SATA 80GB*2 RAID1
DVD/CD−ROM:PLEXTOR PREMIUM
PLEXTOR CD−R PX−320A
PS:ENERMAX EG465P−VEU(FMA)460W
POWER FAN: 8cm*1
CASE: WinDY MT−PRO1700 Athlete改
CASE FAN: (前)Nidec BETA SL 12cm*1 1500rpm (後)Nidec BETA SL 9cm*1 2400rpm
FANCON:System Technology ST−24A
計測ツール:ASUS PC Probe使用(SpeedFanと同じ温度表示)
※PC本体はエアコンの真下台上約500mmに設置、
エアコン噴出し口に整流板(ダンボール)使用して温風がPC直撃、
PC本体とエアコンとの距離約1800mmくらい、
吸気温度は980円で売ってたデジタル計*2同時計測にて(信頼性UP?)PC前面吸気口50mm付近にセンサー部設置
2004年2月29日(日)
Prime95実行中CPU負荷100%(連続1時間以上)
CPUFAN2550rpm CASE FAN(前)1000rpm (後)1700rpm POWER FAN1900rpm
吸気温度11 CPU温度44 システム22
2004年3月1日(月)
BF1942実行中CPU負荷100%(連続1時間以上)
CPUFAN2550rpm CASE FAN(前)1000rpm (後)1700rpm POWER FAN1900rpm
吸気温度16 CPU温度47 システム26
2004年3月2日(月)
BF1942実行中CPU負荷100%(連続1時間以上)
CPUFAN2550rpm CASE FAN(前)1000rpm (後)1700rpm POWER FAN1900rpm
吸気温度17 CPU温度49 システム28
2004年3月3日(火)
BF1942実行中CPU負荷100%(連続1時間以上)
CPUFAN2550rpm CASE FAN(前)1000rpm (後)1700rpm POWER FAN1900rpm
吸気温度18 CPU温度49 システム28
2004年3月3日(水)
Prime95実行中CPU負荷100%(連続1時間以上)
CPUFAN3000rpm CASE FAN(前)1000rpm (後)1700rpm POWER FAN2300rpm
吸気温度34 CPU温度64 システム42
とっても参考になるけど…
全角文字はやめてね
>235
シンクの加工精度が値段なり&ファンの静音性はほどほど だそうです
CPUもによるけど鎌風のがオススメかな(´・ω・)
同じく、全角はご遠慮下さい・・・
内容はとても参考になりますた
sorry.以後半角にあらため松。
CPU : Pentium4 3GHz
M/B : GIGABYTEの8IG1000-L
MEM : DDR SDRAM PC3200 512MB*2
VGA : GeForceFX5900
PS : 鍋350W(ファンはAuto)
CPUファン : SuperSilent4ProL (16dba/2000U/min)
ファン : 排気・吸気8cm 電源12cm
ケース : V-TECH VT-303M
グリス :SuperSilent4ProL付属 なんかえらく白いグリス
計測 : SpeedFanVer0.9
室温 : 7℃
CPU温度 : 45℃ (Prime95しばき時)
25℃ (アイドル時):
値段聞いてみたら1980円だったので買ってみました。
リテールから乗り換えたので静音性に驚いています。
速度を中にするとふおーんと言う音が聞こえますが、
うるさいと感じるほどではありません。
グリスを初めて使用したのですが、テンプレに
コアに書いてある文字が読めるぐらいに薄く広げて塗ります
と書いてあるのですが、白いグリスだったので加減がよく分からず、多めに塗ったと思います。
ファンに爪がついていて、リテンションを外す必要がない点は楽でしたが、
ファンの交換はできないようです。
久々にPAL8942を外して掃除して思ったが・・・
高いヒートシンクなんだから端面が加工されたバネくらい付属させて欲しいよ
そんなこと気にしてる人いないか・・・
>>304 バネの両端にワッシャー咬ませる構成じゃないの?
それでも気になるの?
少なくとも8045ではそうだったが…。
説明書くらい読もうな。
話題のS-PAL8952を買ってきた。
足が六角ナットっだった。
おや、新方式になったのではと思いサイトを確認した。
新方式になってたのは80**の方だった……鬱だ∧||∧
しかし、この頭の悪い固定方式何とかならんもんかね。
頭の良い固定方式というのがあるなら、ぜひとも見てみたいもんだ。
>>307 バックプレートを付ける>螺子が緩んでもM/B外さずに締め直せる
FLG462みたいな物にする>本体外す時に螺子が緩む事が無い
>>309 音が”ウルサ”くて、しかも”冷えない”でおなじみの商品です。
わかりました、ありがとうございました。orz
313 :
Socket774:04/03/05 00:58 ID:ALRorojF
>青く光ります。
irane-yo
俺の行動範囲では鎌風やPALより戯画のネタクーラの方がよくみかけるのはなぜだ・・・・
戯画の広告にはスーパーサイレントとのうたい文句があるが、開いた口がふさがらない=静かとの見解でOK?
317 :
:04/03/05 02:22 ID:3TkjNAax
ALX800は吸い出しで平気?
319 :
Socket774:04/03/05 06:31 ID:YAav/YBZ
ATXもキューブ型も CPUクーラーはサイズ同じですか? 今のキューブがうるさいんで 変えたいんですが。
>>319 スペースに余裕があればこのスレに上がっているものでOK
ただし、薄型のCPUクーラーしか入らない場合が多い
薄型はシンクが小さいため比較的うるさくなる
321 :
Socket774:04/03/05 10:21 ID:lGlSt+2G
>>303 おれは、アスロン用のを使ってる
2500+をOCして3200+で使ってるが、温度も45℃で安定している
しかも騒音はリテールの定格より静か。そして安い!
テンプレに是非とも加えたい一品だ。
322 :
321:04/03/05 10:45 ID:lGlSt+2G
室温10度とかいうの無しね
結局どれがオススメなんでしょうか_| ̄|○ 478用で(自分は
>>324 貧乏ならカマカゼで金に余裕があるならPAL。つーか無難に選ぶならPAL。
>324
私はリテールヒートシンクに8cm静音ファンを布テープで巻きつけてます。
吸気無し排気は電源ファンのみです。
問題ありませんがスレ的には問題ありかも知れません。
もう注文しちゃいマシタ、スミマセンorz
>>329
microATXな人はALX800ぐらいしか選択肢が無いのが泣ける。
M/Bに干渉するだけでなく、microなケースに干渉するから。
EE420B8-JNKはこのスレ的にはどう?
結構高かったんで地雷ならショック・・・
333 :
Socket774:04/03/05 16:11 ID:eX7isr1R
>>331 microを選択した時点で選択肢が限られることに気づけよ
ってかCUBEが出たせいもあるが、microの存在意義が薄らいでる
334 :
127:04/03/05 16:19 ID:gE7lC8xa
Igloo 2460 Light 届きました。
取り付けたところ、ヒートシンクが多少互いに干渉してしまい、
CPU0の方のファンを一旦外してファンをずらして装備しますた。
これでもシンク同士がぶつかって多少傾いているような感じになってしまった。
ちゃんと取り付けたつもりだけど結構ゆらゆらしてるんでよくわからん
んで、CPU温度云々。
1G PenIII DualにIglooに塗ってあったシリコングリス。
室温は19度ぐらい。負荷はUD@UDTweakerで使用率100%を継続、
CPU温度、回転数類はMSI 694DPro2-IRのPC Alert4の測定値で
負荷かけてから約約4時間。
CPU温度はは38度とリテール(43度前後)から比べるとちょっと下がった。
かつ騒音もほとんどなくなり次ははケースファン交換したいほど。
そして気になる点を一つ。
箱にはFan回転数が1900±10%とあるが、
測定値は2570回転。ちょっとばかり早い。
でもやたらに回転数が安定している。さっきから回転数が全く変動しない。
装着時の失敗談が多いみたいだけど
付け易さで言ったオススメ順ってどなんだろ
>>333 ラックの奥行きを気にして
普通の電源、5インチベイ*2のmicroATXケースを買う人もいます。
これならいいでしょ?
>>336 3D Cooler ULTRAかぁ。やべぇ…。それも(◇゚д゚)ホスィ…。
ちなみに漏れ、今は3D Cooler PRO使ってる(w
>>338 冷えないけど、光物好きは好きなんだろうね
>>339 って言うか、単なる人柱上等なんだけどさ(w 漏れは光り物マンセーではないし。
あと、冷えないとか言われるけど、ウチの環境ではいい調子。
以前はSilent Boost使ってたけど、色々試してみた結果、
漏れのPCでは、3D Cooler PROの方が冷えるよん。
パッケージを信じろってこった
>340
3D Cooler PRO付属のグリス使いました?
俺の場合、試しに付属のグリス使って装着したら全然冷えなくて
普段使っている銀グリス使ったらそれなりに冷えたんだけど
因みに、改造したsneの月面着陸船クーラーより同じぐらいの騒音で1−2度冷えなかったので、こっちに戻しちゃったけど
って、俺も人柱アイテムばかり買っているわ
344 :
340:04/03/05 20:23 ID:zT6kwTtn
>>341 少なくとも、ウチで色々試した結果では、
Silent Boostシンク&8cmパナフロー@2500回転よりは、1〜2℃ダウンしてます
(3D Cooler PROのファンも2500回転設定で)
しかも、Silent Boostシンク&8cmパナフロー@2500回転より静か。
>>343 > 3D Cooler PRO付属のグリス使いました?
いや、使ってないです。Silent Boostの時と同じDSグリス使いました。
漏れ、DSグリスマンセーなんで(w
345 :
Socket774:04/03/05 20:28 ID:gENXQCQt
HT-101とDP-102
↑どっちが良い?
HT
>345
HT-101使ってるますがよく冷えて静かです。あと、銅製品にしては軽量です。
DP-102は取り付けるFANによって性能が変わるのでなんともいえませんけど
安いのでいいんじゃないですか・・・・アスロンなら。P4だと80_FANつかない
みたいですね。
HTは見た目とは裏腹に良く冷える。
DPはHTより排熱効率が悪いような気がする。
他パーツの構成にもよるけど、HTを買っておいた方が無難ではないかと
HT-101って、ファンがメモリーとかに当たらないんでしょうか?
もちろんメモリーの高さによると思いますが、例えばSamsung純正バルクとかの一般的な大きさのメモリーとか。
うちのママンだとメモリー側かI/Oパネル側にファンが来るんですが、できれば皆様と同じようにヒートシンクから
出た熱気をリアケースファンに導きたいので。
見た目に反して?(色物系なのに)何気に冷えるみたいなので購入候補に入ってるのですが購入に踏み切れません。
ファルコンロック2、AthlonXP2500OC無しがシバキCPU温度55度(ザクリマン2500回転ファン)
と、どうもイマイチだったかなぁ・・・
あと、突然終了>コア欠けしていた。
圧死のようだ。
俺のスキルがへちょい可能性も多大だけど、正直俺は絶対薦めないっす
>>349 メモリと逆方向に吹き出すように付ければ大丈夫。
352 :
349:04/03/05 22:47 ID:EAal72+0
>>351 レスどうもです。
吹き付けじゃなくて吸出しで付けるというわけですね。
その場合の冷却性能の違いとかも興味あるところです。
355 :
343:04/03/05 23:03 ID:HhNQ1gdB
>340
レス、サンクス
やっぱりですね、3Dの付属のグリス駄目駄目っぽいっすね
冷えないの、これ原因かもね
鎌風メインマシン用に買ったからついでにサブのPVのほうもグリス塗りなおそうと思って
シンクはずそうとしたらプラスチックの留めフック割れちゃったよ・・・
新しく買うのもばかばかしいから針金で固定しようかな・・・・
359 :
127:04/03/06 00:31 ID:yf1Z/65m
>>358 あ、俺もバキー逝ったわw
再利用出来ないシンクは嫌ですね
>>354 たぶんどっちもうるさいよ。
6cm薄型の高速ファンつけてるとかなり音が出る。
似たようなファンつけているSkiveStreamの音聞いたことあるが、音でかすぎでびびった。
まあ、漏れが若干静音スパイラルに陥っているせいかもしれんがな・・・。
361 :
Socket774:04/03/06 01:22 ID:h6BcmiKU
>>350 単品のレポートだと室温まで書かないと評価しようがないかと。頼むから室温書いてくれ。残念ながらコア欠けのお話しか参考にならない。
みんなリテールについてきたヒートシンクはどうしてる?
俺はケースの上にのっけて外から冷やすようにつとめさせてるけど。
何か画期的な利用法無いかな
>>362 VGAカードの裏面冷却。GPU裏はかなり熱い。基盤裏はハンダの
凹凸があるので熱伝導シートを挟んで装着。3DMark03のGame
Test3冒頭の姉さん、どうやっても顔のテクスチャ抜けが発生
していたのだが、ぴたりと収まった。笊のファンレスキットより
軽くて良いぞ。
ファルコンロック2が冷えるなんてネタだろ。
作りがえらい安っぽいし、クリップもプラプラしすぎ。
リテールと比べたら音は静かだけど冷却能力は大差ねーよ。
>>345 以前理論スレでこういう構造のクーラーを検討したことがあったんだわ
その時の話を参考にすると
DPの様にヒートパイプが中央に1本ではちょっと不足なんじゃないかと思う
368 :
Socket774:04/03/06 02:33 ID:h6BcmiKU
ファルコンロックが冷えるのではなくリテールがろくに冷えない。
本日PC内部でゴトッと音がし、その直後PC自体がダウン。
まさかと思い側面開くと、鎌風がはずれておりました。
爪をひっかける土台のプラ部分が2箇所割れてました。
ファンだけはずしてシンクは捨ててやった!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
371 :
Socket774:04/03/06 02:51 ID:h6BcmiKU
ついに恐れていた報告がきたか…御愁傷様です。
ところでその場合ってどうするの?爪折れた=CPUクーラー取り付けられないのならPAL穴ない人はどうすればいいのか気になる
372 :
369:04/03/06 02:58 ID:7oViFCUy
>>371 鎌風は土台ごと交換するタイプのクーラーなので、現在はリテールの
土台+クーラーに付け替えて使用してます。
良く冷えていい製品だったけど、もうネジでの締め付け固定タイプは
買いません。
月曜日にギガバイトのあれ買って試してみます。
373 :
Socket774:04/03/06 03:15 ID:h6BcmiKU
戯画の3Dなんちゃらって今のところ報告をみる限りでは性能微妙というか色物扱いみたいだけど、フィンも銅になるのなら期待できそうだね。
そしてやはり光ると…
ギガバイトのアレ、こんな書き込みありましたよ。
-------------------------------------------------------------------
2/27にGH-PCU21-FDを購入しました。(GH-PCU21-VGと間違ったんだけど…)
今まで鎌風を8cmファンに交換して使っていました。
A2800+/GA-7VAX-P
ファンコントローラー使用 2200rpm (MAX2900rpmまで回りました。)
(メーカー仕様2500rpm±10%)
鎌風 FF2BENCH 5回ループ 約54°
GH-PCU21-FD 約44°
通常使用 約38°
ん〜 間違って正解だったかな?
-------------------------------------------------------------------
FDは結構いけると思われ。LED無しだし。
ULTLAはかなり重そうに見える…。
375 :
Socket774:04/03/06 04:04 ID:h6BcmiKU
そんな書き込みあったな。確かに結構いいのかも…と思ったけど、鎌風ですら54℃なのに44℃はちと極端すぎやしないかな?
鎌風取り付けミスor測定環境に違いがないか気になる
>>372 >現在はリテールの土台+クーラーに付け替えて使用してます。
って事はPentium4で使ってたのか。Athlon使いは土台って言葉使わんもんな。
って云うか、土台と云わずにリテンションって言ってよ(w
>>348 マザーにもよるんだろうが、ヒートパイプが垂直に設置されている場合は効率よさそうだね。
ダクト買って直接排気させてみようかな。
379 :
Socket774:04/03/06 07:12 ID:3yNZlHWb
PALのスタンドオフ締めすぎて折った。
どうすればいい?
380 :
Socket774:04/03/06 07:18 ID:h6BcmiKU
アルファに直接言ってくれ。アルファはサポートの良さも有名だし
しかし、これだけ商品が溢れてるにも関わらず
優れたCPUクーラーってなかなか無いものだねぇ。
メーカーの大半もアクセサリー感覚でお気軽に作ってる気がするし。
マザーさえ選ばなければPALが最強なんだけど。。。
戯画のやつ、中のファン取っ払って
側面から静穏のFANつけたらどうだろうか?
HT-101観たいに。
だめかな?
>>381 じゃあ、あなたががんばって最強のクーラー作れば金持ちになれるんでないか?
>>381の意見は高尚過ぎるのか理解に苦しむよ。
なんでもかんでも言い切るあたり相当な天才と見たYO。
そんなわけで我々は順調に次の
>>382の話題に移ろうか。
385 :
花粉症:04/03/06 15:13 ID:xih5NRVu
その熱くなった頭をクーラーで冷やせ。
(゚ν゚)ヲハナムズムズー
387 :
324:04/03/06 15:55 ID:1W+OhUBi
SUPER SILENT 4ProL届きました。
クーラーマスターのを使って居たのですが
クーラーマスターより静かで冷えてます^^
是非ともテンプレに(ry
388 :
324:04/03/06 15:59 ID:1W+OhUBi
389 :
Socket774:04/03/06 16:58 ID:h6BcmiKU
>>385 髪を剃ってシンク(頭)磨いたらファンレスでもいけますかね?一応口から尻までダクト化しましたが、臭い気体が排気される可能性も…
390 :
303:04/03/06 17:07 ID:FKlStBFO
>>388 (´ω`)人(´ω`) ナカーマ
吸い出しタイプとかでないかな。ただ単に使ってみたいだけなんだけど。
>>387 frostyに、旧タイプの測定結果があるけど
同じシンクみたいだし、これは3段階の手動ファンコンと光物の追加だね。
旧タイプは、回転数から3段階のちょうど真ん中相当。
ソケ478
http://www.frostytech.com/articleview.cfm?articleID=1461 Arctic Cooling SuperSilent4 Pro 0.43℃/W 41.8 dB
Intel Socket 478(1.4-2.8用リテール) 0.374℃/W 42.5 dB
ついでにCoolerMasterのカタログ数値
CyprumLite KI4-7HD2C-0L 0.42 ℃/W
そもそも静音化以前に、安全に冷却できるのか?という視点から見ても
Intelがリテールとして要求する冷却能力をを満たしてるのか
微妙なところでしょうな。
人それぞれ価値観は違うでしょうし、どの情報を重視するかも違うでしょうけど
少なくとも冷却と静音に真剣に取り組んでおられる方が選択されるようなものでは無いのでは?
WW-FGC10-03これ使える?
393 :
324:04/03/06 17:58 ID:1W+OhUBi
自分の音の感じ方で良いと思ったんで
言ってみたんだがワザワザ調べるとはご苦労なこった
乙(藁
>>391さん
>382
成功したら、救世主としてあがめられます。がんばってください。
>385
おれ、マジで頭を冷やしたことがある。風ひいたとき。FANはまわしてないけど。
スロット1、A用のやつがなかなかいい。でも、固定用の小さい出っ張りがちょっと痛い。
396 :
花粉症@レーザー手術:04/03/06 19:31 ID:xih5NRVu
>>397 HT-101などの場合ソケットの向きによって
熱源より下に片側のヒートパイプが来る事を言ってるんじゃないかな。
400 :
397:04/03/06 21:26 ID:bRq84Unu
>>398 あぁなるほど
確かに漏れも以前からU字型のヒートパイプって不思議に思ってた
ウィック等の毛細管現象を使うから効率には影響しない?
403 :
348:04/03/06 21:34 ID:pP8IzNjr
ヒートパイプの事なんだけど、
HTを横置きのPCで使ったらカナリ冷えそうなんだけど、どーだろう?
PHOENIXってなんか報告あった?
俺OCする予定でファン選考中なんだが。
報告無かったら人柱になるよ
>>404 いまんとこ聞かないけどメーカーの数値どうりじゃないのかな?
FR2と比較してみたけど、数値的には同じだから安心して使えそうだね。
EEA39B10 PHOENIX 2300rpm 28CFM 25dBA 0.560℃/W
5F271B1L3 FalconRock II 0.09A 2300rpm 28CFM 25dBA 0.556℃/W
406 :
Socket774:04/03/06 22:44 ID:EpEfXBz7
鎌風を買ったんだが固定するネジが片方にしかついていないんですが
これで普通なんでしょうか
>>406 欠品ですね、ショップに持ってくか自分でネジ買ってくるか・・・
407取り消し、、なんか勘違いしたっぽい
409 :
Socket774:04/03/06 23:44 ID:1SiPbcjQ
どこかにこのCPUなら常用温度どれくらいとか書いてあるサイトないしは
テンプレってありますか?仕様によって異なるのはわかってますが大体の
目安がほしいのであったら教えていただけないでしょうか?
スレ違いだったらすみません
>401
最大ダイ温度68℃だった筈。
大丈夫?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>409
同じ人か?
>410 から飛んでテンプレ読んできなさい。
ってかググレば、普通に見つかるでしょ。
CPU 温度 最大 の3個だけでさ(;;´Д`)
>>405 熱抵抗値ってさ・・・おれの記憶違いじゃなければ少ない方がいいんじゃなかったかな?誰がみても性能向上(メーカー側も3400+までと公言してる)してるはずなのに熱抵抗値悪くなってない???
まぁいいや。凄く冷えなくてもほどほどに冷えることは想像つくし。とりあえずこれもリテールとかわらないという奴がいたら実際に検証してから言えよ。FalconRockUの肩持つわけじゃないがathlonのリテールクーラーはそのくらい役立たずだったことそろそろ理解してくれ。
室温28度でシバキ時、リテール 65度 → FalconRockU 60度 → S-PAL8045(2500rpm&ケース側面排気ファンを1600rpm→2500rpm) 54度 → S-PAL8045(4000rpm) 52度
リテールは取り付けミスじゃないぞ。3回もつけ直してみての最善の結果だ。
76.5度って…。
Athlon64も耐えられませんよ。
>>405 両者の差は1%もないから誤差みたいなもんだけど
FRIIの熱抵抗小さ過ぎないか?
漏れも持ってるけど0.6〜7℃/W位がせいぜいの感じ
>415
カコイイ!
>>415 それやばい!
まじでいいかもしれない。
>>415 素敵だ。
中央部分の先細りティムポみたいな図柄以外は…
9cmファンか・・・
デスクトップの真ん中にニョキッと生えてると映えるだろうなー
でもタワーでクリップ止めは無理があるんじゃないかなー
ベースからヒートパイプにちゃんと熱が伝わるのかどうか心配だなー
五千円以下なら試して見たいなー
9cmファンて…
Thermaltakeがパクリといわれないように苦心した結果がそれだ
物を作るときぱくりまくってもいいから最高の物に仕上げて欲しい
とか思ってる
バキッと落ちそう
そこはそれ、ワイヤーでつったりすればいいじゃん
426 :
Socket774:04/03/07 04:32 ID:TmgeuBTJ
キダタローは頭にウィッグ付けて冷やしてる
悪名高きスリット付きパナフロが9cmになってしかも2個かよ((((;゚д゚))))ザクグフゲルググ。
むしろ3回も付け直した結果、冷えないのではないかと。
熱伝導シートは一回勝負。
>415
フィンがアルミなのにHT-101より重いのはなぜか?
430 :
Socket774:04/03/07 08:54 ID:F0BRHC19
ファン2個だから
431 :
Socket774:04/03/07 08:57 ID:F0BRHC19
かぶりものも金属だしね。あとHT-101よりフィンの数が多そうだがどうだろ?
432 :
Socket774:04/03/07 10:19 ID:txYV7lmA
>>412 そのリテールファンはどのタイプですか
家に4種類あるんだが、どれだろう
>>426 あのヅラはヒートシンクだったのか!!Σヽ(゚Д゚; )ノ
…いやぁ、激しく笑わせてもらいますた(w
HT-101を買ってきましたので、報告
【CPU】Pen4 3GHz(HT on)
【M/B】GA8I875 Ultra
【CPUFAN】HT-101の付属ファン(2500rpm)+秋葉で600円で売っていた1600rpm(2つのファンで1方向の風通し)
【FAN】換気、排気ともに2個ずつ(1600rpm)
【グリス】付属のもの使用
[室温]17℃
[ケース内温度]25℃
[アイドル時]29℃
[シバキ]Instant Copy 7.0で片面二層のDVDVIDEOをリサイズ小一時間 47℃
Superπ 3355万桁 45℃
↑
計測はSpeed Fun 4.11とEasy Tune
CPU変えたので噂の3DcoolerのFD買ってみた。
結構冷えてますよ。
ただ、取り付け方がおかしいのか(たぶんMBの固定の仕方によるんだろうけど)
デフォルトだと低音域がちょっと目立ちます。
speedfanあたりで80%ぐらいまで落とすと大丈夫だけどね。
>434
回転数違うのつけるとまずくない?
>>436 そんなことはないだろう。
場合によっては効率が悪くなるが、
俺も先日HT-101買ったんで報告
【CPU】AthlonXP2500+@3200+ 1.65v
【クーラー】HT-101、8cm@1700rpm吸出し
【M/B】A7V600
【ケース】TAC-T01-E1J
【ファン】前面8cm@1200rpm、背面12cm@850rpm
【室温】17℃
UD起動しっぱなしの状態で49℃。
ギガのアレFD欲しいけど、もうちと安くならんかね。
3500円なら買うんだけど…
>440
同じメーカーでHT-101は3600+対応を謳ってるので
自称3000+のDP101はやめた方がいいよ。
買うならHTだろ…
背面ファンで排気したいのなら
ケースに設置した際CPUのソケットの向きが横長になってるママンならHT-101
縦長になってるママンならクラマスのHT-101もどき
>>444 これってメーカーどこ?
AeroCoolかな。
>>444 まあ、性能公開してるだけマシだわな、どんな測定してるかまで知らんが。
どこかのOEMだろうけど、どこだろう?
>>445 DP-101に似てるけど写真からは、細かい部分がだいぶ違うね。
OEMしてんのかな?
それにしても、デファクト形状になりそうな予感・・
702 :Socket774 [sage] :04/03/07 20:21 ID:Xb4vIjkk
【CPU】34℃ (AthlonXP 2100+(Palomino) ちょいOC 5%UP)
【シバキ】38℃(午後ベンチ2時間)
【HDD】 35℃ (Seagate ST380023A)
【システム】30℃
【室温】15℃
【計測ツール】 MEM5
【クーラー】 玄人志向 COOLER-A
【M/B】 ECS L7VTA
【VGA】 玄人志向 RD96-A128C-FL +Thermal take GIANTU
【ケース】 faithのオリジナルケース?ミドルタワー
【電源】 NExtwave LW-6300H
【ファン】 背面 吸気ファン 黒芯 5V
ジョークで玄人志向のCPUファン買ってみたら意外に高性能でビックリ。
でも ファンが公称4200rpmのはずが実際には3500rpmと認識されるの何でだろー?
Celeron-2Gにはチト贅沢だと思ったがS-PALを買ってきた。
ファンは思い切ってSANYOの1300rpmタイプにしてみた。
低負荷だけど今の所35℃あたりをキープ中の模様…
だから室温を書けとなn(ry
Socket478に、Socket370/Aのクーラーを付けるためのリテンションってありますよね。
あれにPAL8045も付けることが出来るタイプを見たことあるんですが、型番がわかりません。
ご存じの方、いらっしゃいませんか。色は確か銀色だったと思います。形状も何かごつい感じでした。
AthlonからPentium4環境にしたんですが、PAL8045を流用したいんです。
WRT-478
http://ucan-nakano.hp.infoseek.co.jp/yahoo.html 思いつく限りググってもこれしかHITしません…。
ふと思ったが、逆にSocketAにSocket478用クーラーを乗っけるリテンションってないのかな?
河童セレ566をファンレスで使用しようかと思っているのですが、
どの程度のヒートシンクつければ大丈夫ですかね?
gigaのアレFDをQ-FANコントロールで使用するとウママー
…かな?
459 :
454:04/03/09 00:15 ID:UiclhNTS
>>457 熱抵抗値がよく分からないんですが、要は3.78℃/Wより小さければいい、ということですか。
でも2℃/W超えてるヒートシンク自体少ないみたいみたいですね。
セレ566なら、特に大型でなくともあんまり問題なさそうですね。
ありがとうございました。明日買ってきます。
秋葉のじゃんぱらや祖父ってCPUクーラー買い取ってくれるかな?
買ってくれるけど15%がいいところ
そっか、ありがとう
>455
禿同。こんにゃくが非常に有効であることは昔からの自作ユーザーなら
常識ですよね。もちろん、水気は切っておくように。また、こんにゃくの表面は
結構でこぼこしているのでCPUに密着させるために味噌を塗るように。
初心者に硬い味噌を塗るのは難しいのでからしを少量味噌に混ぜるのも有効。
うわあおもしろいなあ
灰汁は抜いたほうがいいの?
最近のこんにゃくはほとんどがあくぬき済みだよ。
>>453 それがあればAthlonでもNCUが使える〜〜〜(妄
コンニャクには、縦に切れ目を入れた方が冷却性能がアップするのだろうか・・
>>468 グリスが漏れるからやめとけ
Baby-ATがお好みなら逆に推奨だが
そういや向かいの豆腐屋にもヒートシンク売ってたな
>467
PAL穴互換でアダプタ作っちまうのはどうだ?
DP102の200限定ゴールドもってるやしは
このスレ的に神に近まる気がする
誰かレポしる
アレは糞だろ
P4 2.4Bから2.8Eにしたらアイドル時室温20度で35度(2.4B)→50度(2.8E)まで上がった
PAL8942では夏無理っぽいなー
こんにゃくはもう終わったのか?
477 :
369:04/03/10 02:06 ID:ZzwxqqPE
結局ギガバイトのあれ売ってないので
S-PAL8952(ファンは鎌風流用)とCyprum購入
【CPU】39℃ (Northwood Pentium4 3.0GHz HT On)
【シバキ】49℃(CALLofDUTY マルチ1時間)
【室温】24℃
【計測ツール】MSIコアセンター
【クーラー】S-PAL8952(吸い込み)
【M/B】MSI 865PENeo2-FISR
【VGA】ATI Radeon9500pro
【ケース】3Rsys R101
【電源】付属400w 12cmfan
【ファン】ケース標準 フロント:12cm 1200rpm、リア:12cm 1200rpm サイドパネル加工し8cmfan追加 1000rpm
【CPU】32℃ (Northwood Pentium4 3.0GHz HT On)
【シバキ】46℃(CALLofDUTY マルチ1時間)
【室温】24℃
【計測ツール】MSIコアセンター
【クーラー】Cyprum(吹き付け)
【M/B】MSI 865PENeo2-FISR
【VGA】ATI Radeon9500pro
【ケース】3Rsys R101
【電源】付属400w 12cmfan
【ファン】ケース標準 フロント:12cm 1200rpm、リア:12cm 1200rpm サイドパネル加工し8cmfan追加 1000rpm
うちの環境ではCyprumの方が冷えますね 初PAL期待したんだがなぁ
吸い込みと吹き付けの違いもあるのかな
>>477 どこで探したんだ?
高速電脳にもOVERTOPにも普通にあったぞ。
みんな、冬場で高い温度でて夏はやばいなとかいってるけど
以外と大丈夫なんだぜ?
>>480 「意外と大丈夫なんだぜ?」ってのはどういう事だ?
大丈夫なのか?大丈夫か確認したいのか?
>>482 ソケAならDP102かSP97が上だろうなぁ
細かくレビューチェックしてないけど
>>479 それほとんど既出型だから
いや冷えるかどうかだったら冷えるだろうね
>477
鎌風の風とcyprumのファン回転数は?
サイド8cmファンは吸気それとも排気?
>>477 CoreCenterですけど、最新の1.6.2.0ですか?
温度見た感じそのような気もするようなしないような・・・既に1.6.2.0だったらスマソ
ID:uTfFw1yWは、なんでそんなにDP-102を推してるんだ?
持ってるならレポキボンヌ。
妄想なら勘弁。
DP-101は酷いぞぉ
淫輝とAMDがヒートスプレッダを銅製にしてくれたらもっと冷えるようになるかな?
銅なんて柔らかい素材はとても使えない
493 :
477:04/03/10 21:48 ID:ZzwxqqPE
>>484 グラボに風があたる位置にサイドFAN付けてるから干渉はないかと。
>>485 S-PALは3000に調整、Cyprumはfullで2700(コアセンター上)
サイドFANは吸気
>>486 1.6.2.0です
バージョンで回転数の表示に差があるんですか?
494 :
Socket774:04/03/10 22:26 ID:adYzLTRG
Atholon64にとり付けるCPUファン
HT-101とPAL8942M82(静音)
値段は同じだったけどどっちがいいと思う?
みんなのアドバイスを聞きたい
どれもAthlon64向けじゃねーじゃん?
>>494 面白い組み合わせで使うんだね。
ところで性能のはっきりしていないAerocool社の製品が最近
本スレでやけに取り上げられるが、業者さん?
広告費をケチって本スレで宣伝する暇があるなら
金払って、雑誌に提灯記事書かせたほうが効果があると思うよ。
俺は、コンニャクも業者と思うよ
じゃあ、ヒートスプレッダを蒟蒻にしたらどうだ?
コンニャク畑でフルーツ取れたぁ
しらたきではだめなのか
すぐ業者だの工作人だの言うやつが一番気持ち悪いことを自覚したほうがいいかと
漏れはママンの相性で思うような構成にできなかったんであきらめたが
HT-101やクラマスの新しいの(クロシコも出したか)はエアフローを整えるのに最適な形状なのは間違いない
ただ、DP-102を推してる奴にはなにか怪しい意図を感じなくもない
それだが・・・たぶん消えかけてたHT-101の話を引っ張ってたのは俺なんだわ。
ツクモに問い合わせたとかレビュー探してきたり、誰かに勧めてみたり・・・結局手に入らずS-PAL買ったら取り付けた次の日にHT-101の入荷の話が浮上した(´・ω・`) ションボリズム
♪マロニーさん
たまたま秋葉原に行った日にオーバートップが入荷していたので運良く買えた
HT-101
>>490 マジレス。
銅の上にコーティングしてある。
ソウダ!!!
結局ツクモ、見積もりの返事よこさなかった。なんかえらいむかついてきた。( ̄へ ̄)プンスカプンスカ
>>507 想像してたよりはFR2ってマトモなんだな
これで\20〜25k程度ならなー
Aerocoolの製品って海外レビュー結構のってんじゃん
だからここでもあがってるんじゃないの?
でも海外レビューって
往々にして吹き付けで使ってたりするし
日本の静音マニヤほど低回転(1000rpm以下)でのテストはやらないからなあ
>508
1000円で譲るぞ。ファンが逝かれて異音がするがなw
512 :
Socket774:04/03/11 08:49 ID:EIwGbrxp
>510
海外レビューも7V,5V駆動ファンでの比較やってるよ。
それによると HT-101 がよく冷えるとのこと。
すいません、画像をアップしてみたいのですがアップローダがどこなのか
教えてください
>>490 えーと概出ですがわたしもこの前CPU研磨したところピカピカの銅が出てきました。
どうやらヒートスプレッダはアルミメッキみたいですね
でも、研磨しても平面にできず、端がへっこんでしまうという…
研磨って、まさか紙ヤスリとかでやってないよね?
>>494 漏れは(3400+)、いまGigaの3DーPro使っている。
リテールより5〜10度下がった。(平常時で大体39度くらい)
今度、Thermaltake A1744買う予定。
OPT64VTC3409もいいかも。
SP-97
SP-94
これに勝るものなし
こんにゃくこそが最強
519 :
Socket774:04/03/11 16:05 ID:LnpWZ4+d
SP-97
MCX462-V
1000rpm程度の低速ファンにはどちらが適している?
うーむ
ケースの横板はずしたらCPU温度が4度ほど落ちた。
完全にエアフローがダメってことか。
このままでは夏場あかんなぁ
夏場はこのまま室温が8度ぐらい上がるから・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
ウチ、冬の平均室温12℃でCPU温度37℃前後だけど
夏、室温38℃になってもCPU温度43℃程度だったから
そんなに心配しなくていいよ
523 :
Socket774:04/03/11 18:40 ID:2Z07zeZc
夏がくるんだなぁ・・・
漏れケース側面あけたら 6℃上がった。
吸い出し2000と排気1600だけなんだが。
SP-97+鎌(゚ν゚)ヲハナムズムズーの(゚ν゚)ヲハナムズムズー
とPALと付属のファン
どっちが冷える?
HT-101は光るばっかりにウケが悪い。
>>514 紙ヤスリでやってたりします…
本来は何でやるべきだったんでしょうか…?
528 :
Socket774:04/03/11 20:05 ID:0X5lLgU8
鎌風の風も光はじめたよ。たぶん今年は各家庭のPCが64bit化の準備段階としてパチンコ屋みたいになる年なんだろうな。
水やすり? 知らないけど
紙やすりとか水やすりは平らな面においてCPUを動かす
これで平らになるぜ きっと
>>529 その方法も教えてはくれるんだけどね技工課で
でも傾きがでて今度は水平にならなくなるんよw
531 :
Socket774:04/03/11 20:44 ID:0X5lLgU8
どんまい
>>529 水砥ぎですね、それは併用しました
最初、CPUだけを動かしてやろうと思っていましたが、全然削れない上に
ピンをおってしまいそうでこわかったので、途中から、CPUをソケットに
固定して、やすりを張らした木の板で削っていきましたよ〜
水はどうした
水って蒸留水使うの?
えーと、普通は常に水を流すわけですが、CPUで同じことをするのは怖かった(というか
やり方的に不可能)ので、一回一回目がつまらないようやすっては濡れたティッシュで
紙やすりをたたくようにして粉をとってやっていきました。が、先ほどいったように
平面にならなかったのであまり参考にしない方がいいかも、っていうか二度とやりたくないw
ちなみに、まだ動作確認してません(色々事情がありまして)
後日報告します。燃えたらショックでつな
>534
マシンを純水に沈める、これ最強。
ドライブ類はだめだけどね、たぶん。
メタノールとか使えばいいんじゃないのか。
アセトンも金属部分にはいいだろうけど、周りのプラスチック
の部分がとけないかちょっと心配だし。
それは改造バカ一台の似の前
目え潰すぞ
FalconRock IIがデフォルトで吸い出しか吹きつけかご存じの方いらっしゃいますか?
忘れてしまったよ・・・
542 :
Socket774:04/03/12 01:59 ID:5TVU0ODn
夏がどうのこうの言ってる奴は部屋にエアコンがない貧乏人ですか?
>>542 夏も冬も常に同じ温度にしてエネルギーを浪費している、地球の敵ですか?
地球の敵味方はどうでもいいけど、エアコンかけなきゃ安定しないような
システムは嫌だな。
今日気づいたんだけど、DP102の話題出してるやつって、
雑誌の影響じゃね?立ち読みだけど載ってたね限定っつうだけのゴールド仕様
念のためざっとレビューサイト見た感じ、DP102よりSwiftechのやつの方が冷えるみたいね
SP系はMCXより冷えるから、SP系>MCX>DP102だね
HT101はどのあたりにくるかなぁ SP系>HT101>MCX>DP102 あたりか?
比較できそうなソース見つけた人ヨロ
ちなみに漏れはPALなんだけど、S-PALのレビューサイトはまだないね
こっちも気になるとこ
自作板はエアコン嫌いな奴って少ないのかな
やべ、戯画のクーラー買っちゃったよ。
ここ良く読んでから買えば良かった……。( ´Д`)
【CPU】40℃ (PEN4-3.0)
【シバキ】58℃(リネIIプレイ2時間)
【HDD】 39℃ (Maxtor 4R080L0)
【システム】28℃
【室温】20℃
【計測ツール】SpeedFan4.11
【クーラー】 GIGABYTE PCU21-VG
【M/B】 Aopen AX45F-4DL
【VGA】 ELSA GRADIAK FX-736 245MB
【ケース】 Aopen
【電源】 AcBel 350W
【ファン】 前面吸気ENNERMAX
こんないいスレがあるのに、見ないで買ったことを激しく後悔した。
S-PAL注文するか……_| ̄|○
吸出しのクーラーってPAL以外にあるの?
552 :
Socket774:04/03/12 10:31 ID:SvDhgq07
HT-101とS-PALで悩んでます。
HT-101ならデフォルトで低騒音かつ3600+まで対応
S-PALはFANつきで騒音は犠牲にするが冷えるとのこと
(メーカーは対応値を公表してない)
2500+を3200+ぐらいにしたいのですがどっちがお勧めですか?
シンクだけのS-PALあるじゃん
>>552 HT-101使ってるけど、室温22℃、AthlonXP2500+@3200+、1.65v
ファン吸出し2200rpm、UDでシバキっぱなしで46℃。
ただソケットの向きによっては電源へ熱風を送ることになるから、
向きの違うDP-02の方が良いかも。
PALは使ったこと無いからワカンネ。
>>548 漏れも同じ感じで戯画のクーラー買っちゃった人だよ。
VGじゃなくFDだけど・・・。
回転数落とすと静かで使えてるのでこのまま放置。。
全体的に安物ちっくだから2,3ヶ月すると騒音でそうだが。。
40000時間て何日なの?
>>557 Windowsに電卓ついてるんだから計算しようよ・・・
40000時間は大体1666日で大体4年半。
559 :
Socket774:04/03/12 12:48 ID:HAus6K+y
>>556 よく冷えてると思ったら12cmファンか。糞うらやましいじゃねぇか…俺のケースじゃ邪魔が多くてできねぇ。
辛うじて9cmファンが収まるが、8cm→9cm変換アダプタがアルミの奴しかなくて、それじゃ軽い方のS-PAL8045選んだ意味がなくなるからやめた。
>>556 吸出しだと熱をファン周囲に散らばらせるから
風向調節板を付けてCPU排気をケースFANに直接行くようにしたら更にウマーな感じだね
ケースのレイアウトも良さそう
AINEXのFK-120だと高いから
アルミ板を折り曲げて作るのが良いかな
561 :
名無しさん@:04/03/12 15:28 ID:KfU648Vy
HT-101高速電脳通販で買い早速取り付け
GYGABITE nForce2ママンの豚2500@2200で通常45℃
シバキ1時間57℃音もVGAにリドテク5950Ultra(静かなほう)
使ってるせいかFan音もシゴク静か(多分単体でも静か)
自分的には満足。ケース内の換気考えればもっと下がる
と思う。今現在は排熱8cmケースファン1基のみ
>>561 リドテク5950Ultraのファンって五月蝿い方とか静かなほうとか有るの?
563 :
名無しさん@:04/03/12 15:47 ID:KfU648Vy
>562
いやいや他の5950と比べたらということで
スマン説明不足で
564 :
Socket774:04/03/12 15:47 ID:HAus6K+y
>>561 何度もいうが室温書いてくれ。もし室温20℃以下でそれだったならかなりやばいぞ。
更に追加で2D時は静かだす。流石に3D時
(ベンチやゲーム)は結構煩い
>564
スンマソ室温は25℃位
抱くとでも作るかな
>>563 俺のははずれなのかと思いましたので・・・
>>565 3Dに入るまでは静かなんですよね。(ファンはちゃんと回ってる)
金網取ると、ちょっとは静かになるんだけど・・
>>561 HT101なら、もっと下がるでしょ。
なんかつけ方間違ってない?
>569
もしかしたら片側に微妙に浮いてるかもf(^_^;
うれしくて急いで装着したからぁ
帰ったらチエックして見ます。後報告
M/BがギガバイトのGA-8I875 Ultra(Socket478)なんだが
S-PALが着けられるかどうか、購入前に長さを測ってみた。
S-PAL(ソケ478)の寸法が縦90*横78.5で、縦は問題なしだが
横が2.5mmほどオーバーする。見事にメモリ横のコンデンサーと
干渉。
メモリ横にコンデンサーがあるタイプは干渉しちまうようだ_| ̄|○
>>572 オレは上のタイプでHT-101だよ。
HTの風を電源の12cmファンに直接送ってるから良く冷える
>>573 静王級な排気力のある12cmファン電源との相性はそれが最高かもね
低回転の鍋、熱感知で回転速度上がるウミガメみたいな12cmファン電源や
そもそも下側にファンがない8cmファン電源の場合は
背面向けにつけてケースファンで排気orダクト直結が理想的
>>572の上のタイプでも、クーラー・スタンドオフ間の固定用金具を
自分で作れば、背面方向にもってけるかもね>HT101
かなりムズイかもしれんが…
先日CPU研磨したアフォです
ついでにワタクシは結構前からNCU-1000を推奨していたものです…
ってかスペック見りゃわかるかな…
一応システムが完成しました…
ファンレスPCです…
NCU-1000を3つ使いました…
それとCPU研磨…超大変でしたw
側面はメッシュなので開放と同じです…
CPU:Pentium4 3GHz HT OFF
M/B:P4P800 Deluxe
CPUクーラー:オリジナル(NCU-1000 3つ搭載)
計測ツール:ASUS PC Probe
アイドル時:27℃
SuperΠ419万桁実行時:43℃
SuperΠ838万桁実行時:51℃
※側面開放
ちなみにまだもう一個NCU-1000を搭載できるので完全に実力を発揮してません。
今度買ってきまつ
あとはヒートパイプでもつけてみようかな〜と思ってたりします。
※ある掲示板で同じような書き込みをすつもりです…マルチだと思われた方、
すいません
SP-94を購入、組み付けました。
テンプレの
>>8に、ワッシャの説明がありますが、どうも違うような気が
します。正解は、以下のようではないでしょうか。
バネ付ネジ+金属ワッシャ+ヒートシンク+スタンドオフ+樹脂ワッシャ大+
マザボ+樹脂ワッシャ小+X型プレート金具
バネ付ネジのバネは鋼でヒートシンクは銅なので、この間に金属ワッシャを
かませると、ヒートシンクを傷つけずに済みます。樹脂ワッシャの大をスタンド
オフとマザボの間に挟むと、樹脂製のマザボをスタンドオフ(金属)で直接
締め付けずに済みます。同様に、マザボとX型プレートの間に樹脂ワッシャの
小を挟むことで、マザボと金属製X型プレートを直接締め付けずに済みます。
樹脂ワッシャの大小は、マザボと金属の接触面の形状から、大を表、小を裏
にするのが良いと思います。
同製品をお持ちの方、ご意見を。
ヒートシンクの方も研磨するとウマーなんでしょうか?
接地面を磨けばウマー。
そうじゃないところを磨けば表面積減ってマズー。
*´д`*) Athlon64にSP-94をつけてみた
>>577 漏れはSP97だが、まぁそんな感じ。
でも、Xプレート・ママン間のワッシャはいらなくない?
確かスタンドオフがそのまままっすぐXプレートに入るんで短絡の危険はないはずなんだが。
つーか、ワッシャ2つ取り付けること自体むずくない?漏れも最初試したけど諦めた。
それと、スタンドオフの下にかますワッシャは注意したほうがいいな。
ワッシャ小はワッシャ大よりも厚みがあり、NF7に乗っけた場合はシンク底面がCPUコア面と
ギリギリで接触せず、電源投入後一瞬で過熱するという事故が。(幸いママンの保護機能で落ちてくれたが)
他のママンはどうか分からないけど、これから使う人は注意してもらいたい。
確か過去ログにも同じような報告があったような
582 :
Socket774:04/03/12 23:47 ID:5ZEgHNw2
>>581 樹脂ワッシャは、短絡を防ぐ目的ではなく、マザボを金属との接触から
保護(割れを防止)するために使うのではないかと思っています。
マザボと金属との接触面を考えると、小径肉厚の樹脂ワッシャは、
マザボの裏側、大径肉薄のワッシャは表側になると思います。仰せの通り
スタンドオフとマザボの間に小径肉厚の樹脂ワッシャを入れると、ヒート
シンクとCPUの接触が難しくなりますし。
マザボの両側にワッシャをかませるのは、スタンドオフを深くねじ込まず
遊びの部分が残るようにすれば、案外、簡単でした。
584 :
580:04/03/13 00:41 ID:xM6tlRcE
.┌┐
/ /
./ / i ┌┐
| (;゚Д゚)<そんなバナナ!// i ┌┐
|(ノi |) |(;゚Д゚)<そんなバナナ!.// i
| i i (ノi |) |(;゚д゚) <バニャニャ!
\_ヽ_,ゝ ヽヽ_,ゝ (ノi |)
U" U U U `U U
>>580 因みにどれ位冷える?
CPU Athlon64 3200+
CPUクーラー PAL8150 8cmFAN1300rpm
VGA RADEON 9800 Pro
HDD 6Y120P0
Case AltiumS6
室温 17℃
以上の環境だと
CnQオフで35℃、CnQオンで31℃
Prime95でシバクと両方とも大体42℃
M/Bは多分同じ奴、計測ソフトはSpeedfan4.11
小柄だしずっと使ってますが、だめ?OK?
【CPU】40℃ (2500+を3200+動作)
【π】46℃
【システム】30℃
【室温】20℃
【計測ツール】AIDA32
【クーラー】 KANIE 294M
【M/B】 GIGA 400Pro
【VGA】 リドテク 5900XT
【ケース】 忘れ
【電源】 ANTEC 480W
588 :
Socket774:04/03/13 13:13 ID:YdYvrQLx
>>552見てて思ったんだけど、FAN付きのS-PALってどれまで対応しているんだ?
デフォルトで3600+ぐらいいけるのか?
つーかPALとS-PALって何が違うにょ?
六角形か八角形かの違い
英語で言うとヘキサゴンがオクタゴンかの違い
たんすにゴン
593 :
589:04/03/13 14:31 ID:OU32oncU
ありがd
8045使ってマスが早速換えてみます(・∀・)ゞ
しかし・・・この埃の詰まりはビクーリしますね(・∀・;)
>>593 PALから乗り換えるほどのものでもないって流れだった気がする>S-PAL
しかしPAL穴の無かった自分のマザボにはかなり嬉しい物体ですた
596 :
580:04/03/13 17:17 ID:xM6tlRcE
CPU Athlon64 3200+
CPUクーラー SP-94 9cmFAN1300rpm
VGA Ti4200
HDD 薔薇4 80G
Case MT-PRO770U
室温 21℃
システム 30℃
CPU 41℃
UDシバキ ,48℃
M/BK8VT800M
計測ソフトはSpeedfan4.11
Speedfanちゃんと動きますか?
たまにとんでもない数値が・・・(´・ω・`)
負荷高いとときどきデータとぶよspeedfan
グラフ見てるとある
埃の取りやすいCPUクーラーってどれでしょう?
できればファンを着けたまま掃除できれば理想です。
鎌風使ってるんですが奥の方に入った埃がさっぱり取れないです。
あんまりガチガチやってるとCPU割れそうで怖い…。
クーラーを着けたり外したり繰り返してるとコア欠けしそうです。
>>598 PAL使いだが
エアダスターで十分だが
>599
ファン着けたままでですか?
ブラシと掃除機でやってた自分がバカみたいだ…。
明日買ってきます。
>>598 そんなに埃がたまる汚い部屋を掃除して、吸気ファンにフィルターを付ける。
頻繁にメンテしなくて済む環境にする事
PALに12cmファンつけるときインテークに使うネジって何aの奴?
>>580 システムが正常に表示出来ないかも、25〜55℃秒単位で変動
非接触赤外線温度計で計測するとノースのヒートシンク表面温度が40℃前後
ここはもはやPALスレですね
>>605 俺も欲しいと思い高速のHP見てみたら
最大静圧9.64mmAq 0.30A / 2200rpm / 32.77dBA
32.77dBAって・・・五月蝿そうなんで買う気が失せたよ。
607 :
580:04/03/13 21:14 ID:xM6tlRcE
608 :
Socket774:04/03/13 22:20 ID:WawY4jHD
>>606 確かにデフォルトだとうるさいでしょうけど、回転数絞ってやっていけないですかね?
自分Dualで熱とか結構気になるんで、空気の流れを上手くコントロールできそうだと思ってるんですが
610 :
580:04/03/13 22:37 ID:xM6tlRcE
P4から
Athlon64に入れ替えでSP-94が余ってたので・・・
Athlon64クーラー煩かったし (^^;
P4-2.8EGHzとともにMCX478-Vを購入。
PALにしなかったのは付けるのはともかく、はずすときがメンドくさかったから。
MCX478-Vはリテンションそのままなので着脱が簡単かなぁ〜と思ったので・・・。
が、止め具が固い。固いんだよ。渾身の一撃だよ。付けたら外す気がおきない。
まぁ2000rpm前後の90mmファンでどこまでプレスコットちゃんが冷えてくれ
るか楽しみ。
追伸:なんか最近MCX478-Vは話題にもならない。
俺もMCX478-VをPen4の2.6GCで使用している。
確かに固くて、はめる時に手が上手く入らなかったりして大変だったw
外すのが怖いかも。
Fanは90mmで1600回転位だけど、充分冷えている模様。
P.S. 確かに話題にもならない。
結構新しいやつが話題になるからなぁ
MCX478-Vの対抗馬はSP94だね。HT101がどう食い込むか分からんが
どっちにしろ冷え冷えだろ!ちきしょ
HT-101よく冷える。値段も4980円と安くなった。取付雑感です。
Pen4の場合、マザーをはずさないと取り付けられないので
やや、面倒。それにネジの締め具合に神経使う。
シプラム(80mm.FANに換装2100rpm)とHT-101(80mm.FAN*2
両方1600rpm)
AIDA32で計測。
室温17度でアイドル5分後 シプラム_37度 HT-101_32度
パイ焼き104万桁 シプラム_45度 HT-101_38度
電源が江成の2FANタイプで、マザーの配置からHT-101の吸出し
FANがちょうど電源の吸い込みFANに向いているので好結果に
なったと思う。ほかのFANはCase前80mm.後120mm.プラス内部
攪拌用120mm.(低回転)
>>614 電源に直であっちー空気を流してはいけません
616 :
634:04/03/14 22:24 ID:5dykAiC+
すいません
pen4 3.0の付属のクーラーをつかってるんですが
マザーボード地味にちょっと曲がるし
ブーーーンと異様な高周波だしてるんですが
付属のはこんなものなんでしょうか?
それともちょっと期待してた俺が馬鹿なんでしょうか?
HT-101、4780円に下がったぞ。素晴らしい・・・けどPALあるから(゚听)カワネェ
ん、まてよ・・・戯画のと金額かさほど変わらない→戯画のアレは倉庫でおネムか?
それにしても、サイズ(株)は偉いですよ。DP-102は回避してるしw
プレスコ2.8でアイドル時、PAL8942で48度、SP94で45度
HT-101を買うと幸せになれるのかなー?
HT-101の利点は
ヒートシンク単体としての熱伝導率や放熱性能よりも
その形状によるエアフローの容易な整流にあるかと
だからケースやケースファンもふくめて
全体的な構成から考えないと
「HT-101使えば幸せ」ということにはならないかと
幸せかどうかは分からんが、シプ(ryよりは幸せかと・・・
ケースの形状でHTかS-PALかを使い分ければいいと思う。
ケース内から熱気の効率良い排気を考えると、ママンに向けて吹き付けのCPUクーラーは使いにくいね。
PALとかHTみたいに廃熱を処理し易い物の方が好き。
ソケット周りのコンデンサに熱風が当たるのはちょっとね、ママンの寿命短くなりそうだし
>>620 プレスコ熱杉 アイj時でそんな高温なのか・・・
ファンは何使ってるの〜?
>>624 PALの時ファンは8cmから12cmまで色々試したけど大差なかった
SPではRDLの2000rpm使ってる
分かった!HT買う!っていうかもう注文した!
また報告するわ!
626 :
624:04/03/15 00:16 ID:M2zvaZo9
>>625 レスまりがと〜 おれは北森2.6CだからSP-94を飼ってみよう
HT-101レポ待ってるヨ〜
614です。
>>615 P4 2.8Cなのでそれほど熱風とはなってませんが
夏に備えて電源直はうまくないと思ってますので
フロントの5インチベイから40mm.*3または自在プレートで
80mm.1600rpmで風を当てようと考えてます。
これから付ける方へ→PEN4の場合、長方形に4っつの
穴が開いている、その短辺側にFANがきますので2個付ける
場合はM/Bの配置(設計)により「フロント-リア」か「ボトム-トップ」の
向きになります。うまく設計してあってCPUに近いところは他の
部品に干渉しないような構造で)ウマーですし、取り付けネジに
はさむスタンドも前後高さを違えて密着するようになっており
良く考えてあると思いました。FAN付属でヨンキュッパ(4780円の
店もあるとのことですが)は性能から見てリーズナブルと感じました。
628 :
Socket774:04/03/15 02:23 ID:mvxGZveG
>>616 そんなもん。AsusProbeの読みで、最大5000回転+αまで回るのだから
仕方ない。
629 :
Socket774:04/03/15 03:56 ID:Vd+K4gG0
Athlon系のソケットは何グラムぐらいの重さに耐えられるのでしょうか?
うちのは鎌風に12cmファンを付けているので心配です・・
>>629 心配した方がいいよ。
鎌風は脱落報告あるから12cmなんか積んでたら特に。どっかでつったら?
MPX2にHT-101を付けてみた。
かな〜り冷えますね、コレ。
でも今まで使ってたのが笊だったのですんげえ装着
し辛くて、二度とはずしたくないと思った。
633 :
Socket774:04/03/15 12:31 ID:Vd+K4gG0
>>630 一応、ひもで吊っているんですが何日か使っているとぐらぐらします。
pal穴があるのでPAL8045にしようかと思ってます。
alpha以外で穴を使える奴ってあるんでしょうか?
634 :
Socket774:04/03/15 13:34 ID:3Oke8nvI
thermalrightの…えっと…なんだっけ?SLK900だっけ?
あそこのメーカーの現行品はALX800以外はPAL穴使用じゃなかったかな。SP94とかSP97出してるメーカーね。テンプレにあるでしょ?
日本ではサイズ(あなたのよく知る鎌風の…)が販売してたはず。
ただ吹き付けだけどね。
635 :
Socket774:04/03/15 13:46 ID:3Oke8nvI
ぐはっ!そうだった、今回からテンプレだいぶ変わったから載ってなかった。ごめん。
でもS-PALのせいでPALの中古がオクに出回ってるからそれじゃまずいかや?
636 :
Socket774:04/03/15 15:44 ID:Vd+K4gG0
SLK-948Uってどう?
わぁ、とってもおもしろいや
昨夜、セカンドマシンのケースの方で「パン!」って音がした。
電源は入れてなかったんで何だろう?とか思いつつほっといた。
今日そのケースを開けて中を見てみたら
セレ2.4Gのリテールクーラーの押し倒すプラスティックレバーの片側が砕け飛んでた・・・
なんで…_| ̄|○
>>640 (((( ;゚Д゚)))ガクガク
電源入ってたらどうなってたんだろう…
>>638ありがとう。
で、SPとPALだったらどっちの方が冷えまっしゃろ?
644 :
:04/03/15 18:17 ID:IlpgeXTY
>>642 前このスレで、轟音気にしないのならSPかな、つうような書き込みは見たことある
8055買ったが、コアがあたる部分って、よく見るとデコボコだな。
表面の磨きかたが甘いと思う。
研磨師降臨ですか?
647 :
Socket774:04/03/15 19:43 ID:45yVUeE3
>647
それ、希釈して飲むと健康にいいらしい。弟が飲んでいる(本当)
>>648 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 凄いなw
AOpenの無音ってクーラー使ってる人いますか?
冷えるのでしょうか?
653 :
Socket774:04/03/15 21:00 ID:AghoghmD
>>650 横レスで申し訳ないが、インテル純正のような熱伝導シートを
使う限りは、あまり違わないと思う。しかし、グリスを使う場合は、
2度程度は下がると思う。爪で触れても研削痕が判らない程度
まで磨くだけで良い。鏡面仕上げにする必要はない。
>>652 何種類かあると思いますがあなたの知りたい奴の型番おしえてくれなきゃわかりません。
けどAopenの奴はぜんぜん無音ではないですが普通には良いよ思います(CPが良い)
すみません訂正
AopenのCPUクーラーはCPが良いです。ただ無音っつーのはデタラメです。
>>652 古い物の情報を聞いてくる奴は、大抵ヤフオクで安く出品されてる物を狙ってる。
657 :
Socket774:04/03/15 21:36 ID:q4nMDuSg
古いクーラーのことなのですが、CanopusのFirebird R5が
ある通販で480円で売っていたので注文してしまったのですが、
現在CoolerMasterのHCC-002を使っていて、むちゃくちゃうるさいファンなのですが、
これよりは静かになるでしょうか?
冷却性能は今のより落ちることは確実ですが・・・
658 :
Socket774:04/03/15 21:38 ID:q4nMDuSg
今使っているCPUはAthlon 1.1GHz Thunderbirdコアです。
室温20度ほどで1時間ほど稼動させたときのBIOSでのCPU温度は45度前後でした。
660 :
649:04/03/15 22:27 ID:UBNiaKiE
>>659 あらま・・・( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
>>657 注文しちゃったんなら試せばわかるじゃん
662 :
Socket774:04/03/15 22:42 ID:1YaJpDi3
>>661 まだ、届いていないのでどんなもんかと思いまして。
ファンの回転数が落ちるので静かになるとは思うのですが
昨日、シプラム買って来たんだが、
CPU設置面のグレーのとこを何気なしに触ったら
指にグレーのクリーム状のものがついてきてびっくり!
結果、5mm×20mmくらいはげてしまったんだが、このまま使ったら危険?
どうしたら良いでしょう?
>>663 グレーの熱伝導シートを剥がして
シリコングリスを使う。
>>662 R7+持ってるけどカタログに同じファンみたく読めたので
60mm 4800rpmファンだと思うけど、音はリテールの4000rpm程度と
比較すると少し五月蝿いくらい。
箱の中に入れると、大差は無い感じかな環境にもよるけど。
今流行の静音化としてなら落第点かもしれんが、HCC-002の6800rpm
と比較すれば違いは大きいだろうね。
少し前(現行?)のリテールのファン。
DELTA AFB0612MC-F00 18.15CFM 3600rpm 28.0dBA
>>665 ありがとうございます。
うちのPCは安物PCでリテールファンではないものが着いており、
それが壊れてHCCに交換。
うるさいなと思いながら今のところ2年ほど使っています。
テレビを見るにもPCが起動していると音量を2ほど上げないと聞きづらく
家族からクレームがついていたので。
667 :
624:04/03/15 23:47 ID:vFTQk1Jp
今日SP-94飼ってきたヨ〜 すげー冷えるよこれ、北森2.6Cだから冷えてあたりまえなのか?
いままではシプラム+7a→8aアダプタ+山洋8a2900rpm、これをSP-94&8aファン2400rpmモノに変えたけど
SP-94のほうがずっと低い(室温20度でアイドル時28度 Superπ3355万桁やって38度、シプラムのときは49〜50度)
音も静かになったヨ〜
ただし
>>8にもあるように、ねじ止めするところ1箇所だけヒートパイプと干渉するところがあって苦労したヨ。
強引にねじを回して締め上げました。他の人はどうやって締め付けたの〜?
一度取り付けると外す気にはならんのが欠点かな〜
アスロン64、3200で組むんですがCPUファンALPHA PAL8150M82がベストなんですか?
他に新しい良いのが出てますか?
669 :
Socket774:04/03/16 00:44 ID:yT7wpIaO
鎌ハムズムズー今日つけたが、たしかに取り付け方法がマンドクセー
671 :
Socket774:04/03/16 03:09 ID:wFLR1ZiL
>>667 確かによく冷えるね。ウチでは、3.0GHz+SP94で
8cmファン1750rpmの環境で、
室温20度、アイドル23度、シバキ35度。
測定は、AsusProbeとAIDA32。シバキはPrime95を1時間。
グリス塗布後の圧着不足かケース内換気の不良かもしれ
ない。
672 :
668:04/03/16 03:54 ID:X+5Teoql
>>670 SLK-948Uっていいんですか?PAL8150M82よりいいならこれにしてみます。
ありがとうございました
>>672 SP97買っとけ PALより全然冷える
ザルマン7000Cuが近所アプで3000円で売ってるけどあの重さはソケットAは耐えれんからスルーしてしまった。
そっくりなサイズのぱちもん(HPから削除されてる)も3000円で売られてたよ。
最近2500+買ったんだけど、リテールのファンが2400+(266)より小さくて五月蝿いね。
2400+のリテールはそこそこ静かで良いのにコストダウンされたのか?
>>631 MPX2の両CPUソケットとも無改造でHT-101付きましたか?
よく冷える高性能CPUクーラー導入したいのに鎌風もPALもコンデンサに干渉するのでクーラー選びに困ってます。
SLK-948Uつかってるヤシいますか?
冷え具合などどうでしょう?
Athlon64 3400+でよく冷えるクーラー探しています。
677 :
Socket774:04/03/16 10:18 ID:hNcLqyvC
PAL穴が使えるファンレス向けヒートシンクってありますか?ないですか、そうですか
678 :
415:04/03/16 10:26 ID:O9QiEl+n
ねむー
679 :
620:04/03/16 12:20 ID:wawSyEHc
結論としてはプレスコ止めとけってことで・・・
PALにいろいろあってよく分からないんですが
AthlonXPに取り付けられるタイプはどれなんでしょうか?
あとAthlonXPでPALとHT-101を静音と冷却性で比べるとどんなものでしょうか?
681 :
Socket774:04/03/16 12:29 ID:3bZ/SF9C
すみません・・・過去ログすら読んでませんでした。
静音 HT101>PAL
冷却 PAL>HT101
で良いんでしょうか。
HT101も結構冷えるみたいなんで静音重視でHT101の方がいいかな・・・
PALはS-PALの話がほとんどみたいなんですけど
前のPALを買う必要はもうないんでしょうか?
性能はあまり変わってないようなので安い方がいいかな・・・と。。
>>682 詳細は過去ログ参照として、クーラの性能だけで考えるなと簡単忠告。
HT101はエアーの向きに注意。
向きとケース環境よっては全体のエアーフロー悪化してマズ-となる可能性もある。
ケース背面排気ファンとかに向けれるならウマーだろう。
よく分からんなら、PAL(S-PAL)にしとけ。
性能については「>」程の差はないはず。
HT101がケース環境依存度高いので簡単比較は無理だし。
PALはPAL穴必須、S-PALはPAL穴無しでもいける。
PAL穴あるなら、値段等の理由でPALにするのもありだろう。
性能5%UPだっけ。そんなもんだし。
>>580スゴイね!
足回りの加工とか、どうやってるのか教えてください。
>>675 一応スペース的にも無加工で装着できます。
まわりのコンデンサはみんな避けてますし。
ただCPU1とCPU2の空間が8cmFAN一個分くらいしかないので、
その空間ぶんのFANはできるだけ先に付けてといてソケットに
装着したほうが良いか、と。
最初は3000rpmのFANで様子見(
[email protected])してましたが、
結構冷えるので、CPUクーラー付属の派手なFANにしてます。
・・・モバアス1800+の時は笊の3100+の2個を12cmFAN1個で
いけてたんですが。
>>674 K7S8XE+で普通に使用してますよ、7000A-Cu(2500+@3200+)。
PAL穴利用だからそんなにひわらないと思いますが。
笊は他にもK7S41(モバアス1800+@2100+)に7000A-AlCuを
使ってますが、Multiplier Managementと併用するとかなり
冷え冷えになっていいですね。
これからSP4買いに行こうと思ってんだけど、マザァはずさないで
PALから付け替えできんだろうなあ?
めんどいことはしたくねーよ。俺はヒマじゃねーんだ。
>>688 W2KのSP4ならDLできるぞ。
マザーも外さんくてよろしい(藁
PALってうるさい?
CPU温度が高いと思ってサイレントブリーズ462Uを強く押さえたら温度が5℃も下がった
これってクリップが弱いってことか?
693 :
Socket774:04/03/16 18:29 ID:VRViW01j
694 :
663:04/03/16 18:40 ID:Wq2Mgpde
>>664 レスありがとうございます。
やってみます
CPUファンが決まらねぇ・・・
ぞぬは冷えない、PALは五月蝿い、鎌風は重いって書いてるし何か心配。
HT-101が最近話題になってるけど実際どんなもんかね?
何かエアフローが何チャラで全体で考えないといけないみたいだが。
ふぅ・・・
ぞぬに書くつもりが・・・_| ̄|○
PALが五月蝿いというのはDELTAファン付きのタイプでしょうが。
自分が満足するファンを取り付ければおk
>>698 ・・・OCすんの?
それだけの意味しかないよ?
静穏とか思ってるとしたらそれは見当違いだよ
電気代もね・・・
702 :
698:04/03/16 22:35 ID:/Df/S7St
>>699 静音、電気代関係ないのよ。
人は金持ちの道楽と言いますが、パーツマニマです。
CPU温度のマイナスがただ見たいのよ。それだけ!
>>700 九十九に展示してあったな。3/25発売予定らしい
その横で軸ブレした鎌力がブルンブルン回ってるのが気になって困った('A`)
マイナスまで冷えるって言うか外気温度以下になると露で錆やショート起こしそうで怖い
>>667 >>671 自分もおとといSP-94+ADDA9cm3800rpm 北森
[email protected]にしましたがお二人の様には冷えてない・゚・(つД`)・゚・
室温20度でアイドル時38度、Superπ418万桁やって47度_| ̄|○
計測はEasyTune4、MBM、SpeedFan、AIDA32で、ともに同じ(当たり前か・・・)
ちなみにヒートパイプは6時の方向でケース縦置きです。
コア電圧とかノーマルですよね?
怪しいとは思ってましたがこりゃ明らかに取り付けミスだわ。
サイドパネル開放で1度下がるのでエアフローもやや難ありですが、それ以上にロスしてるの確定ですね。
締め付けが甘いか、グリス関係か、スタンドオフとヒートシンクの間にかましたプラワッシャーのせいか・・・
私も取り付け時ヒートパイプと干渉して苦労しましたが同じように強引にねじを回して締め上げました。
確かに一度取り付けると外す気になりませんね。
もう一度取り付けしなおしてみます。情報サンクス。
707 :
Socket774:04/03/16 23:35 ID:7gAMdQVp
GIGAのGA-8PENXPマザーにS-PAL8952は付きますか?
リテールがうるさいので、変えようと思ってます。
ご存知の方よろしくお願いします。
708 :
707:04/03/16 23:49 ID:7gAMdQVp
IDがAMDですが、CPUはPen4 3.0Ghzです。
709 :
624:04/03/17 00:09 ID:vVWdEqsN
>>706 実は
>>671氏のレスを見て思い当たるフシがあったヨ
ネジがヒートパイプに干渉するし、おっかなびっくりドライバ回してたんで、バネ付きねじをかなり緩めに締め付けてました
面倒だったけど一度SP94を外してグリス塗り直し、今度は思いっきり締め上げてみたヨ
それとグリスは最初信越化学のG765塗ったんだけど、拭き取ってSP94付属のやつに変えてみました(こっちのほうが不器用なおれには塗りやすかった)
結果
>>671氏ほどではないが、アイドル時は28度と変わらないものの、Superπ実行時で36度になったヨ
うちのマシンはこんなんです
CPU Pentium4 2.6CGHz 、ママン Intel D865PERLK 、CPUクーラー SP94&8a2400rpmファン
フロントファン無し 、リアファン 8a1000rpm 、電源 蝶花400W(14aファンのやつ)
710 :
Socket774:04/03/17 00:14 ID:bbiW0Cuf
>>707 同じ板に同じシンクに同じCPU使ってるけど付くよ
コンデンサと1mmぐらいの間一髪だった。
ちなみに、AINEXの8cm⇒12cmも装着可能だけど、DPSのファンが2mmほど干渉
ファン外せば問題ない。
711 :
624:04/03/17 00:21 ID:vVWdEqsN
>>706 追加
>スタンドオフとヒートシンクの間にかましたプラワッシャーのせいか・・・
これいらないんじゃないかな〜?おれはスタンドオフとママンの間に大きいプラワッシャー噛ましてるだけだヨ
コアとかは定格です(Intelママンなんで安定第一)
>>705 するどいなー
知識豊富と素直に感心。
こういう人の意見を良く聞く事にしよう、俺。
その辺の対策は完璧らしいです。
>>709 レスどうもです。
私もグリスはSP94付属のやつじゃなくて、シルバーグリス(ArcticSilver5)使いました。
かなり塗りにくかったので多分グリス塗りもミスしてます(自分もかなり不器用です)。
私も付属のシリコングリスでやり直してみようと思います。
いくら熱効率の良いグリスでも自分に技術が無いと意味無いと痛感しました。
ちなみにスタンドオフとヒートシンクの間にはプラワッシャーかませてますか?
特定のママンでこれのせいで冷えない(密着しない)というのをこのスレで見た気がしたのですが、
自分のママンでは大丈夫ではと思って、あるもんは使おうというビンボー魂でワッシャーかましています。
私のマシンはこんな感じです
CPU Pentium4 2.6CGHz、ママン Gigabyte GA-8PENXP(Rev.2)、CPUクーラー SP94&9a3800rpmファン
フロントファン8a2500rpm×2、 リアファン8a2500rpm、 +蝶花ファンコン 電源 蝶花450W(14aファンのやつ)
CPU、CPUクーラー、電源がほぼかぶってますです!!勝手に親近感抱いております(^^)ヾ
↑書き込み時間かかって間抜けなレスになってしまいました。
すまんです。
>>714 フロントファンなんているのか?
どうしてもつかいたいなら、リアを二個にする方が良いと思うが
716 :
624:04/03/17 00:57 ID:vVWdEqsN
>>715 レスどうもです。
実はケースが若干古くてリアは8aを1個しか付けれないもので・・・。
ケース買い替えた方がいいのかも。
フロントを2個使ってるのはHDDが4台あるのと、夏に一度ファン無しでHDDのコントロールチップが
熱暴走してHDD一台壊してから軽い虎馬になっておりまして。まあファンの有無はあまり関係ないかもしれませんが。
>>716 そうなんです蝶花14aなんですよ。
自分はワッシャーの大きさと形がヒートシンクの穴とぴったり合う小さくて厚い方の
プラワッシャーかませちゃいました。大きくて薄いプラワッシャーはママンとスタンドオフの間に・・・
とりあえずヒートシンクとスタンドオフの間のワッシャー外して様子見てみます。
ありがとうございますm(__)m
718 :
Socket774:04/03/17 01:16 ID:gK0PI7vG
>>713 ワッシャのかまし方はについて、私が前に書き込んだもの。
>>577 >>582 グリス塗りに慣れていない人は、柔らかいグリスの方が良いと思う。
グリスを塗った後、ヒートシンクを圧着しながら前後左右に動かして、
極論すれば、マザーボードを裏返しにしてもシンクが落下しないほど
密着させてからネジ止めする。
>>718 レスどうもです。
ずばり、
>>577 >>582についても参考にさせていただきました。
初めにこの通りにやったのですが、ママン裏側とバックプレートの間に噛ませた小厚ワッシャー
がママンとバックプレートの間で遊んでしまうほどだったので今に至っております。
少なくとも言えるのは、ママン表のプラワッシャー2種類分の厚みがIHSとヒートシンクの密着性を
妨げているということですかね。ヒートシンク:スタンドオフ間のワッシャーはいずれにしても
不必要ですね。
グリスも、気泡が混入しなければ極論が当てはまりますよね。シンクの重さにもよりますが。
少なくとも改善の余地がありそうなので希望が持ててきました。ありがとうございます。
720 :
718:04/03/17 01:34 ID:gK0PI7vG
>>720 たびたびありがとうございます。
今、リンク先の画像と製品の箱の底の絵を見てみて思ったのですが、小厚ワッシャと
大薄ワッシャは、任意で良い方を選べという事なんではないかと。
メタルワッシャについては表記すらありませんが、シンクの密着性に関わらない718様の
方法(傷防止にバネネジとシンクの間に噛ます)に賛成です。
Xプレートとママン裏はこの絵だとワッシャ噛ませてますかね?Xプレート上のワッシャ様のものは
Xプレートそのものの形状の様に見えます。
tes
お、書き込める。
あまり冷えすぎるのも電気にとっては良く無いんじゃなかったっけ?
あれは電池の話であって、電気の事ではないんだろうか・・・
HT-101の向きが気に入らない場合、
このスレ的にはDP-102という選択肢はないんだろうか。
でかいからか?
つうか、、、半導体は25度で半永久の寿命を持ってるので
それ以下に温度を落としても何の意味もない
パソコンで作業をするというより、CPUを冷やすのが目的になってるなw
>>725 熱雑音が減って電子の移動度が上がるからO/Cerには意味がある
>>723 化学反応がにぶくなるから電池にはイクナイ
>>725 表面温度を25℃以下に下げることが出来ても、それで内部温度まで
25℃以下に下げれたかと言うと、それは違うのでは?
特にコアの温度なんて、そうそう25℃以下に下げれそうもないような
気がするのだが
>>724 結構前のスレでDP-102はでかすぎてSocketが折れるかもしれない、
って話になってた。
あと、vol.28で
503 名前:Socket774[] 投稿日:04/01/18 14:27 ID:ij9hOsNA
>>501 DP-102 自体の重さのためか、CPU接地面が浮くようでした。
でも、きつく締め上げると爪が折れそうです。
PCを寝かせて使うしかなさそう。
とも・・・
S-PAL8045Uを付けました
温度はかなり満足です
しかしうるさいです
正直かなりうるさいです・・・
>>732 付け方間違ってないですか?
70度は異常すぎかと・・・。
>>733 即レスありがと。
リテールでもこんな感じで、変えてみたんですが、大差なかったです。
取り付け方かなぁ…何度か付け直しもしたんですけどね…orz
735 :
Socket774:04/03/17 15:14 ID:gObXm5ak
DP-102はデカイ、重い、あまり冷えない→却下だったはず。
他のタワー型選ぶ方がいいよ。
うちは
[email protected]が2200rpmのファン+PAL子がπ焼きダブル起動で1時間して60℃
いくか行かないか。
グリスが足りないか、CPUの接着面の凹凸が激しいかでヒートシンクとの間に
隙間があいてるんじゃないでしょうか?
737 :
Socket774:04/03/17 15:22 ID:gObXm5ak
>>732 ・取り付けミス
・エアフローに問題(排気重視、無駄に空気をかき回さないなど)
・温度計測ミス(BIOSや計測ソフトは最新のもの?)
寝起きの頭ではこのくらいしか浮かばなかった。
738 :
Socket774:04/03/17 15:26 ID:gObXm5ak
室温が40℃なんて落ちはないよなぁ…
739 :
Socket774:04/03/17 15:39 ID:gObXm5ak
ヒートシンク手でさわってほんとうに70℃近いのか確かめてみ?
あと静音タイプといっても、好きなファン搭載すればいいだけのこと。
HT-101みたいなタワー型に高速ファンを2個つければ冷えないなんてことはないだろう。
ちなみに俺はPALだぁ
レスありがとです。
温度測定はGIGABYTEのユーティリティソフトとBIOSと、両方で同様の数値です。
たまに温度高すぎで突然再起動掛かることも…orz
やってる作業は確かに重いです。音楽編集と、UT2004。
でもやっぱ変ですよね…
>>740 ケースあけていたら大丈夫とかあるなら、ケース内フロー考えたほうが良いね。
漏れ2.8Cを3.1Gで動かしてるけど、負荷を半日かけてつづけようが、
無理やり高負荷かけようが42度ぐらいしかいかないし。
>>739 シンクの上の方はギリ触れる感じで、根本はの方は70℃近い…かな。
付け方のミスをもう一度疑ってみます。…よくありがちなミスとか無いですか?
実はP4系の自作は初めてで、その前がP3-Sだったので、何かミスはあるかも(汗
MCX478-VとSP94は
どちらかというとある程度回転数のあるファンで吹き付けることによって
かなりの冷却力を発揮するんじゃなかったっけかな
>>735 やっぱりそうなってたよね。
でも、SocketAだとタワー型少ない上にHT-101のファンの向きは電源へ直行・・・
PAL穴使うようなタワー型出ないかねぇ。
>>744 電源ファンが電源ユニットの底面に付いているのなら、
「HT-101の吹き出した風を12cmファンへ…」
という方法もあるのだが。
たびたびすまんです。
ケースあけたまま使ってるんですが、触ってられないくらいシンクが熱いです
定格で使ってるのにこんなに熱いのかって感じ_no
>>745 電源にCPUクーラーの熱気が突入するのはちょっと抵抗が・・・
できればダクト化してそのまま背面ファンに流してしまいたいのですよ。
748 :
745:04/03/17 16:26 ID:wO0I5S/9
>>748 ほんと?
今電源に鍋400W使ってるのだけど、
電源に直に送ると回転数をHighにしないとダメっぽくて敬遠してました。
うーむ・・・試してみようか・・・
なんかさ、HD冷却とかいってファンつけてるヤシいるけど
10000rpmオーバーとか使ってるのか?
でなきゃ、きちんとケース内のエアフローが出来てて
HDDを直接重ねるとかのおかしな事してなければ問題ないはず
前面ファンがどっち向きになってのか知らんが
吸入方向ならなおさらダメポン。
いくら入れようとしても、抜けなければ入らんし
きちんと抜いてれば強制的に入れなくても入るんだからな。
底置きスマドラ使ってると前面ファンは大切
HT-101の向き90度違うver.キボン
>>752 そのせいでケース内のエアフローがダメになってモカ?
>>754 道具は使いよう。
吉と出るか凶と出るかは使う奴次第。
757 :
624:04/03/17 20:16 ID:vVWdEqsN
今日何とな〜くebm-papstの8a2050rpmファンを買ってきてSP94に取り付けてみました
結果、日本電産製8a2400rpm使ってたときと冷却能力殆ど変わらず&さらに静かになったヨ〜
その後706=713氏はどうしたのかナ〜
758 :
707:04/03/17 21:02 ID:X3Q/LO5I
>710
レスありがとうございます、そしてファンのことまで教えていただいて感謝です。
1mmの余裕があるとの事から、S-PAL買ってみます。
今DPSは付けていないので、DPSとの干渉は問題ないんですが、外した事による
不具合ってあるんでしょうか?
759 :
Socket774:04/03/17 21:03 ID:yZ/cKlHz
>>746 トップヒートになってない?
空調がまともで、トップヒートになっていないなら
性能的にも、まったく問題ないはずだよ。
>747
そこまで神経質にならなくてもいいと思う。
ドライヤーみたいな熱風が出るわけではないし、温かいといっても
電源内部よりは冷たいので電源の冷却も出来る。
>>755 もういいわ(フ~ッ
>>756 誤爆じゃねーよ
そういうのも含めてちゃんとしないと、
どんなに良いクーラーでも性能発揮できないんだし。
皆のケースってそんなに密閉できてるの?
空気入らないぐらいの密閉してるケース教えて欲しい。煽りではなく、マジで。
俺のはしばらく使って隅々をみるとエアーが入った形跡(埃など)がある。
シーリングしてるの?
ウゼーなぁ。
全部排気にしてCDドライブの隙間から埃でも吸ってろ。
普通に吸気より排気を多くし、一方向に空気が流れるようにする。
といった感じで書けないのか?
なにがダメポンだ(フ~ッ
>>764 オオット、そういうアレだろ
あんたなんかの場合、入れすぎだからさ
CDの隙間から風が出てくるんだろ(プッ
隙間に埃溜まるのがうざいんで
空いてるフロントベイを開放して防塵フィルタつけてる
>>766 えっ!だめなの?
むしろ吸気過多になるようにしてるのだが
正圧にすると空気の密度もあがるので、熱伝達率も良くなり冷却性能もあがる............の?
>>768 五月蝿くてかまわなければどっちでもいいんじゃない?
771 :
Socket774:04/03/18 00:02 ID:Zbivw29b
>>768 吸気排気のみに拘らず、ケース内のエアフロー(空気の流れ)を
総合的に考えることが大切。
オレは、まず、ケース前面下方から吸気ファンで冷気を吸入して、
ケース背面上方から排気ファンで温風を排出する空気のメイン
ストリームを作り出すようにしている。しかし、大抵の場合、この
メインストリームだけでは、CPUやHDD等の排熱を、完全には
運べない。
そこで、ケースに自然吸気用の穴を設けたりファンを追加して、
CPUやHDDで暖められた空気をメインストリームに合流させる
サブストリームを作り出す。
これ以外に、オレの場合は、外部サーミスタ付ファンを使用して、
サーミスタをヒートシンクに近いところに固定して、CPU温度が
上昇したら、メインストリームが大きくなるようにしている。
これはほんの1例だが、このようにして、エアフローを自分なりに
考えることが大切。
このスレで、んな薀蓄語られても・・・。
釈迦に説法って奴じゃないか?
773 :
Socket774:04/03/18 00:47 ID:KvSiKskz
>>772 スマン。中には麻原も混じっているかと思ったので。
774 :
747:04/03/18 01:01 ID:Ui6hIVjx
>>761 そういうもんかぁ。
今の環境だと、鍋のファンをAUTOで回すと結構熱持ったりするんだよね。
電源のファンを交換したりして排熱に不安がなくなったら試してみる。
それまでにHT-101のファン取り付け位置が違うver.を753さんと共に祈ってます。
なんだよその麻原ってw 入学断られた三女のことかwww
>>774 俺も電源はさほど気にしなくてもいいと思う。
窒息状態は洒落にならんが、温風送るぐらいは対して変わらんって。
まぁ高価な電源買ったのなら大切にしたいだろうけどね。人それぞれだし強くは押し付けない。
あと俺もHT-101の向きが違いが欲しい。
自分で改造したという職人さんはいないのかな?
難しいのか、周りの筒(?)自作で向き変えたら性能落ちそうなのか。
俺の場合は電源の底壁にぶち当たるからなぁ。。。。少し改造に興味あり。
>>769 あがるよ。
普通のPCケースと常識的なファンなら、
違いはコンマ何パーセントとかだろうけど。もっと低いかな。
知り合いのところがいまだにPalomino 1800+を使っていて
リテールクーラーそのままで、アイドルに近い状態でも60度と相当高かった
まぁ止まることはないものの温度が高めだったので、鎌風に換装してみたんです
Palominoだからそうそう温度も大きくは下がらないかな?と思ったら
37度くらいになってびっくり、、、
ただスピード調節のためのブラケットをつけようとしたら
つまみが大きくて、後ろから出せなかったというオチはあるんですが(汗
しかたなく前から、ぶらさげていたりして、、、
引っぱれば取れるだろ
780 :
710:04/03/18 04:11 ID:Sw3K5p3d
>>758 >外した事による不具合ってあるんでしょうか?
っと言うとDPSを外した不具合?
ファンの方?
DPSは3.0Ghz以下だったら不要って程度だから、別に無くても問題ないんじゃ?
ファンはあったほうがいいだろうけど、ほとんどDPSって熱持たないから、大丈夫だと思いたい・・・w
最悪、ファンを通常より下にずらして固定すればOkなんではと。
ソケA用でPAL穴使って固定できるのはPALとCNPS7000Aだけ?
>>781 SP97も。
漏れ的お勧め(載る事が前提)なのはCNPS7000A-AlCuかS-PAL
理由は軽いから。
SP97 585g+ファン
CNPS7000A-AlCu 445g
CNPS7000A-Cu 773g
PAL8045 520g
S-PAL8045 462g
S-PAL8055 519g
PALからSP94に換装したんだけど、吸出しから吹き付けにしたことによる温度変化
位の効果しか実感できない....
CPU温度は2、3度下がったけど、逆にシステム温度とCPUカーネル温度は
2度ほどUP。アイドル時も負荷時も同様。
吸出し時はノースを先に冷やした風がCPUを冷やし、吹き付け時はその逆、
だから先に冷やした方が温度低い、ってな具合の変化しかない。
10℃くらい冷えた、みたいな書き込み見て期待してたけど、PALもSP94も
基本的な冷却能力は変わらないんじゃ、って気がする...
784 :
Socket774:04/03/18 11:10 ID:ixzt6Uh/
ポータブル冷蔵庫(車とかに積む奴)が中古1000円で入手出来たので
改造してみた。といっても殆ど庫内にママン入れただけだけど。。
AMD2500+リテールに1600rpmファン換装
騒音
気密性が高いのでファンの音聞こえず良好。また冷蔵庫自体に
ファンが付いているが常時フル稼働の為かやや煩い。ただ
リテールファンより明らかに静か
温度
庫内温度は18℃ぐらい(温度計による目視)
speedfanによると、CPU13℃ システム15℃
適当にやった割には上々の結果で満足。電気代も65Wなのでそんなに
掛かるわけではないので○。あとはOCして温度がどうなるかですね
>>784 HDDとPC電源も庫内なのかな?それなら完璧に近いねぇ。
温度が CPU<システム<庫内 なのが気になるが、庫内温度を書き間違ってない?
>>783 最低限、各部の温度(温度差じゃなくて)、ファン回転数ぐらい書いてくれんと参考にならんよ。
P4ならHT-101とクラマスのヤツでファン向き選べるんだけどね
クラマスはソケA版は出さないのかな
790 :
747:04/03/18 16:48 ID:Ui6hIVjx
>>776 まぁ、鍋なんて普通の電源の半値ぐらいで購入できるから、
どう変わるか試してみるのも一興ですね。
スレ違い気味ですが、電源から出てくる風の温度っどれぐらいまでが許容範囲なんでしょう?
そうそう、Bic新宿西口店でDP-102のGoldが2,3個置いてあったよ。
\6,680-かな。
手に取ってみて、これはSocketAには無理だと思った。
今度アキバ行ったらHT-101買ってみよう。
>>783 ファンはどれくらいの使ってる?
SP94はある程度風量ないと真価を発揮しないからね。
低速ファンだとPALとそんなに変わらないのは仕方ないよ。
792 :
783:04/03/18 20:26 ID:vzel+8uf
すいませんです。構成は↓です。( )内はシンク変更前。
【CPU】36℃ Pentium4
[email protected] HTon ←(35℃)
【シバキ】55℃ スーパーπ2つ起動30分 ←(57℃)
【HDD】 ?℃ 6Y080PO 7200rpm
【システム】36℃ ←(32℃)
【室温】15℃
【計測ツール】 AOPEN SILENTTEKU
【クーラー】SP94 PAL付属2000rpm ←(PAL8942M82 8cmファン 2000rpm)
【M/B】 AOPNE AX4PE MAX
【VGA】 Leadtek A280LE TD 笊化(SANYO 1850rpm横っ腹付)
【ケース】 OWL 103 Silent
【電源】 SS-350FS
【ファン】 排気RDL8025S(1600rpm)
ファンが1.5cm厚ですし、能力不足でしょうか?
ですが、
>>671と比べると...。
ケース内対流も改善する余地があるような気もします。
793 :
Socket774:04/03/18 22:11 ID:pdqEBbbC
SP94をファン吸い出しで使っている者はおらぬか
794 :
Socket774:04/03/18 22:16 ID:mFRu+qqS
おれも冷蔵庫で冷やそうかな
795 :
758:04/03/18 22:27 ID:CobRITDR
>780
再度のレスありがとうございます。
言葉が足りなくてすみません、現在DPSを外して使用中ですが、このままでも
不具合が出ないのでしょうか?と書くべきでした。
冷蔵庫開けた時点で結露してあぼーんしなきゃいいけどなw
冷凍庫じゃないから大丈夫と思われ
798 :
671:04/03/18 22:44 ID:BxolKfk0
>>792 グリス、エアフローについて、かなり工夫はしていますが、私のケースは
古いながらもフルタワー(高さ60cm)ですから、冷却には有利なのです。
冷蔵庫の中に熱源あると冷えなくなるんじゃなかったっけ?
冷蔵庫だと冷却が追いつかないってのをどこかで読んだんだけど大丈夫なのか?
水浸しにもなるな、確実に
803 :
Socket774:04/03/18 23:49 ID:UQ13X7Jo
>>797 零下じゃなくても結露は起きますよ。
窓とかもそうでしょ。
>>802 してないでそ?
自分も最初そう見えたけどね。
>>803 情報くれんのは嬉しいけどさ、何か一言書けよ…
つーか水冷はスレ違いじゃ?
すべてプレスコのせいです。水冷でも気にするな。
808 :
Socket774:04/03/19 00:50 ID:sXOkrIYf
SP94をファン吸い出しで使っている者はおらぬか 2
>808 IDがkr
SP94を吸い出しで使うのはかなり意味無いっぽいけど。
>>808 SP97だけど、吸出しでやってみたら3℃ぐらい上がったよ
ま、当然か。
今日アキバでデモ機見てきたんだけど、サイズの侍って吸出しだったんだな。
板状の放熱フィンなのに、わざわざ吸出しにする意味がわからん・・・。
シンクの性能がそれだけ高いって事なのかもしれんが。
812 :
580:04/03/19 02:50 ID:7QfmvKJQ
>>1 >【普通のグリスと銀やダイアモンドパウダー入りのグリスってやっぱり違うの?】
> →違いはありますが、それほど大きいものではありません。
100円の安物グリスから1000円以上の銀入りグリスに変えたら
15度以上も温度下がったぞ!
遅ればせながら、鎌風買って来ました。
取り付け時にコア欠けしないかドキドキしましたが、無事に装着できましたです。
あとは、外れて落下しないかがドキドキです・・・
とあるつてから「かのぷの金鳥」を手に入れたんだが、赤座布団が欠品してた。(´・ω・`) ショボーン
これじゃ飾りたくても飾れんデシ。(´・ω・`)
>>815 その100円グリスが、潤滑用グリスだったとか、そういう落ちでなければ
グリスの性能差によって、15度は、変わらないはず
付け直したことによって、CPUクーラーの取り付けがずれていたのが直ったとか
そういう次元だと思うので、いっそグリス無しで15度以上温度が上がるか
見てみると良い
ついでに、使用CPUとクーラーもかけや
15℃差って例えば 50℃→35℃ ってことだろ
グリスだけでこの差って凄いよな
漏れも、15℃差はヘンだと思う…。
以前、CPUクーラー付属のグリスから、DSグリスに変えてみたら、
それだけで、3〜4℃温度が落ちたことはあるけど…。
それ以来漏れは、DSグリスヽ(´ー`)ノマンセー
>>818 ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. --- 、
,. ‐:::::::::‐-.、_ /::::;:、:::::、::、:ヾ-
,':::;::::ハ;.ヘ:ト;:::;:::',. ,. - ‐ - 、 ,':::::::;イ!`ヾ、l>ヘ;ヾ:、
i:::::l:/!__,゙,_ヾN:j / 十 ヽ. i:::::::::L.,`ー '__`‐'ゞ:、
l:r='-! ̄ H ̄ }|゙ .L:;=;〒〒テ;=j l::::::::::/ j.''''`i /:!`
lヽ_:. `''''´ `'''''|:! j,.;' ○゙V゙○`,..l ゙:ト、::::;'、 /__.j,イハj
,..! ̄`ヾ;/  ̄ `j_.ノ::| . _人j.u ┌‐┐ り、 .ヾ;lヾ` ┬;'リ
f ヾj | 'y';'ヽ:|. `';=-ゝ、| |,,.イtー`' ,.'´ ̄ ヽ,. ヽ、---、
. ',.ミ} | とン .N、 ,. ィ:':´:::::::::::人. ̄人::::::``::..、 ./ .::::;:. _,.、ニ、´ ヽ、\
i、L...、| `イ.イ l ,' l:::::::::::;/´  ̄ ';:::::::::::/ `丶、 /-、.::::;: '゙、 n_トJっ ..ヽ \
| |:::ヽl... -‐'''''T゙ !. | ,' ,'`ー '´ i i' ー' ` ┐ .l/:-‐' ´ ,....、ヽー‐'´..::::::::::j:'⌒ヽ、
! |:::::...l。l::::::::::::', '; | ,' ,' | | | l! / ゙、:::´::.,. ,:. ` ::イf.'tイ_j.h.',
,' !:::::::l::l::::::::::::::', '、L...' ,' l .l ! _j==,´ ゙、 ,. ' l `´'‐ヾ゙‐'
'、__ノ;;:::::l。l:::::::::::::::l.,........Lム`Y | ...::| l/ ..j.l..!|〕_ j' ..: l
漏れも金鳥欲しい…。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
826 :
Socket774:04/03/19 12:47 ID:K+ANbTsy
cele2Gなんですけど、リテールクーラーが煩いみたいです。
(電源ファンなのか背面ファンなのかよく分かりませんが)
リテールクーラーのファンを他のに変える事は出来ますか?
そして8cmでこのCPUにお勧めのrpmありましたら教えてください。
0rpmが静かだよ。
マジお勧め。
>>826 Pen4のリテールクーラのファン取替えキット売ってるから、それでOK。
Cele 2Gなんて発熱たいしたことないから、店行って煩くないの選んべば無問題。
つうかファンコンで制御しろよ。
おれもお勧めは0rpm。(ファンレスシンク買え)
830 :
792:04/03/19 13:13 ID:f7R/qBWE
>>825 情報サンクス
SP94で吹き付けしてるとそもそもノースに風いってないじゃん、てことには
ちょうど昨日気づきました(バカ?)w
で、リンクの方、まさに一つ星のつけ方してました。ありがとー
15℃ダウンですか?そうですか。わた(ry
831 :
826:04/03/19 13:24 ID:K+ANbTsy
>>827-829 レスありがとうございます。
>>829 2000円程度ですか、金ないので良い感じですね。
ファンレスシンクは今から調べてみます。
みなさんどもでした〜。
HT-101買った人に質問
MPX2に乗せた人がいるようなので
TigerMPXで突入してみたいのですが
スペック表には無い部分の寸法が知りたいです
コア接触面からプラッチクまで何mmぐらいあるの?
コンデンサより高かったら乗りそうな気がするので
お時間が取れる方 宜しくお願いします
833 :
826:04/03/19 13:53 ID:K+ANbTsy
>>827 0rpm
↓
ケースファンが五月蝿く感じる
↓
解決
↓
HDDが五月蝿くなってくる
↓
解決
↓
キーボーと叩く音や、マウスのクリック音(以下略
↓
延々と続く
835 :
826:04/03/19 14:08 ID:K+ANbTsy
すいません。高すぎました。もういいですヽ(`Д´)ノ
そして、自らの心臓の鼓動すらもうるさく感じ出し…
耳栓に目覚める、と。
鼓膜を破れ!
市ね!
841 :
Socket774:04/03/19 17:39 ID:lxWl+XIk
あまり話題に出てないようなんだけど
アイネックス PHT-3600ってどうですか?
これとcyprumとで迷ってるんだけどどっちがいいかな
842 :
815:04/03/19 18:10 ID:rmoStBBb
>>819-822 使用CPUはPen4-2.4C(定格)
シンクはPALなんとかで、ファンは山洋静音ファン1800rpm
グリス名はわからないけどヨドバシで買ったやつで、注射器に
SINGLE-USE ONLY TUBERCLIN ○TERUMOと書いてある
前に使っていたグリスはドスパラで半年前に買った奴で濃い鼠色をしている
シバキ時最大46度でその後5分ほどほっといたら35度まで下がってた。
845 :
580:04/03/19 19:01 ID:XFRnqQG/
846 :
580:04/03/19 19:06 ID:XFRnqQG/
間違えた (゚□゚;)
>>832 CPU接触面から約26mm
HT-101購入してきたので8K5Aに取り付けてたら
マイナスドライバでマザボ表面を削っちゃった(;´д⊂ヽ
Postコードで「メモリ無いぞ」ってエラーが出て立ち上がらないや・・・・
KT880まで踏ん張る予定なのに新マザー買ってこないと('A`)
お気の毒に・・・(o_ _)o
次はボックスレンチ使うことをおすすめします。
850 :
Socket774:04/03/20 08:59 ID:smDf4QIh
すいません、VERAXの「ZV80-KP」を搭載している人いらっしゃいませんでしょうか?
851 :
817:04/03/20 10:13 ID:eYNtFD5A
>>845ありがとう。
漏れ的にあんたはネ申だよ。
4穴>2穴(2>1)用の金具は自作なん?
いつか漏れも94加工してみるわ。
94と101はどっちが冷えた?
また教えて。
852 :
819:04/03/20 12:23 ID:cVPEC4lI
>>815 元々CPU用のグリスを使用していたとのことであればPALシンクが
うまくCPUに接触できていなかった可能性が高い
真面目に一度グリスを拭き落とした上で設置をしなおして、15度上がるのか
試してみてはどうだろうか?
→理由
グリスで温度が15度変わるのが本当であれば別に問題はないが
>>815の取り付けがうまくいっていなかっただけで、それを認識せずに
今後も自作を続けると、高い確率で
>>815はパーツをぶっ壊すため
オシエテ君ですいません。
初心者の癖に、S-PAL8055を買ってきましたが、
今ついているぞぬ風のはずし方がわかりません。
ご指導ねがいたく、偉い人。
スレ違いなら、ごめんなさい。
>>853 固定用の爪の穴に五寸釘を刺して、木槌で打つんだよ
まぁ銀グリスで15度も変わるとは思えないけど、
それでもかなり効果あるのは確かだよ。少なくとも3、4度は下がる。
ウン千円もするシンク買って安物のシリコングリス使うよりは、
お手頃なシンクと銀グリスのほうが絶対コストパフォーマンス良いよ。
alpha付属のグリスってどうなの?
グリスなんて高くても千円台だろうし、両方とも良いの買えって勧めれば
いいじゃんぬ
858 :
Socket774:04/03/20 19:10 ID:08sNfq5E
P4C800にHT-101を取り付けようと思ってるのですが、取付金具(銀色の部分)
の長い、短いがあり、どちら側に長い方、短い方で取り付ければいいのでしょ
うか?
オレは排気ファンのほうに取り付け金具長いほうで、メモリのほうに取り付け金具
短い方にしてます。
説明書の例だとそうなってたけど・・それでいいのかな?フアンです
フアンと言うのも説明書ではソケットのプラスチック部分がメモリ側にあるのに
P4C800ではプラスチック部分が排気ファン側にありますよね?
この向きの違いによってクーラー装着の向きも変わってくるのかな?と思った
りしてるからです。
それと取り付け金具短いほうに長いクッション、取り付け金具長い方に短い
クッションであってますよね?
もひとつ疑問が・・取付金具がクッションと密着するまでネジを締め付けるもの
でしょうか?
ここまで締め付けると取付金具が多少変形した感じになります。
締めすぎでしょうか?
859 :
のりを:04/03/20 19:23 ID:vUT2fDzZ
860 :
819:04/03/20 20:09 ID:cVPEC4lI
考えれば一般的にペルチェを薦めにくい理由ははっきりしていると思うが…
ペルチェ素子自体が使う電力の問題や、それに伴うペルチェ素子自体の発熱、
ペルチェ素子の発熱とCPUの発熱分を冷やすことの出来る冷却装置が必須
また、結露の問題等を抱えるため、それに対しての対策も必要
>>859は好きにしたいのであれば好きにすればいいのだけれど、
PC起動時に常に人が目の前にいないと不安なクーラーは使いづらい
ペルチェはあくまで熱輸送の手段でしかないのだからヒートパイプ等の
それ自体が発熱しない手段を私は利用したい
861 :
のりを:04/03/20 20:21 ID:vUT2fDzZ
その難しさを乗り越えてこそ真のジサカーでつよ。
冷却が目的な奴もいれば、静穏化が目的な奴もいる
まぁ、好きにしろと
どちらにせよ報告よろ
人柱さんいつも乙です
866 :
580:04/03/20 21:38 ID:ua9ZcNMR
867 :
858:04/03/20 22:38 ID:08sNfq5E
>>866 レスどもです。
質問の仕方が長たらしくてまずかったです。
P4C800にHT-101つけてる方ですか?
シンクの右側にファンをつけたときに、CPUクーラー用電源ソケットは
見えますでしょうか?
それともファンに隠れてしまって真上からでは見えない状態でしょうか?
どっち向きが正しいんだ・・・(汗
連続運用が前提のマシンにはペルチェも水冷も向いてない・・・
パーツが増えてリスクも増えちゃ意味ないよ
869 :
のりを:04/03/20 23:19 ID:vUT2fDzZ
>>868 でもでかい会社とかは水冷システム導入してるとこもあるんじゃないかな?
ちゃんと管理に専任の人を充てたりして
ペルチェは自作厨以外論外
でかい会社っていうかちゃんとしたとこは水冷なんかせんと冷房室にサーバー置いてるだろ
サーバールームは轟音のする冷房機に囲まれています。
ってことで水冷なんか必要ないよ
冷房入れなくちゃ暑くてたまらんだろ
管理が楽なのはシンプルなシステム
875 :
Socket774:04/03/21 02:11 ID:/6Gh4QEY
>>874 同意。
しかし、ファンコンのつまみを回したがるヤツ、多し。
Iフィールドを展開したり
ビームサーベルの出力をあげるゴッコ
877 :
Socket774:04/03/21 05:12 ID:huAdNikC
だれかサーミスタ付きのCPUファン持っている人居る?
(温度で回転数を自動で変えてくれる奴)
良いの有ったら教えて!
Tt。
S-PAL8055
構成
CPU…苺皿 1800+ 200*10.5
M/B…Asustek A7V600
CPUFAN…RDL8025S 定格(2200rpm)
グリス…銀グリス?
室温…19〜20℃
Cool on使用
ASUS Probeで温度を読んだ。
吸出し
CPU…30℃(アイドル時)
50℃(負荷時(Lineage2 3時間後))
M/B…26℃
吹きつけ
室温…19〜20℃
CPU…27℃(アイドル時)
39℃(負荷時(Lineage2 数時間後))
M/B…25℃
うちじゃ吹きつけの方がいいみたいです
たぶんケース内エアフローってやつが最悪気味
>>877 一応三洋のやつがあるけど、CPUファンとして使うならレスポンス悪いです。
特に吹き付けとして使う場合は、吸い込む空気の温度が高くならないと、
回転数がなかなか上がりません。
今は電源ファンとして使ってます。
881 :
879:04/03/21 10:55 ID:Xc8VzbT5
書き忘れました
vcoreは1.50vです
>>880 レスありがとう。
ファン単体ですか。電源ファンに使うって事は結構大きめかな?
>>882 80×80mmのやつです。
高速電脳の三洋の所に載ってますよ。
温度可変ファンの難しい所は、周りの空気の温度が上昇して初めて回転数が上がることです。
だから、CPU(シンク含む)に使うと、CPUの温度が高くなってるのに低速のままなんてことがありました。
吸出しだとまた結果は違ってくると思いますが、実験してません。
電源に使ったのは、付属のファンの信頼性がわからなかったのと、可変しているの?と思う
ぐらい低速のまま回って、結構電源に熱を持ってました。
とあるスレで、電源ファンのカプラーを外部からさすというのを見て、3ピンでも
いけることが解り、試しに付けてみました。
付けると、電源の温度があまりあがらなくなり、ケース排気ファンとしての役割に貢献して、ケース内の温度が下がりました。
後、サーミスタ外付けファンなら、シンクにサーミスタを付けたら、理想の制御をしてくれるんだと思いますが、
三洋のでは、4ピンのやつしかありませんでした。
884 :
Socket774:04/03/21 12:49 ID:pNs1F7Yw
ちょっと大きめのクーラーを使う際に
電源ファンとの間が指一本入るくらいの近さになっちゃうのですが
熱などちょっと心配です。なにか問題あるでしょうか・・?
>>879 うちもSPAL8055+RDL8025B使ってるんで、早速吹き付けにしてみた。
確かにいいね。下がるよw。8025Bだから静圧型で有効なのかも。
ただ、ケース開けるとすんげー更に冷えるのがショボーン。
要するにケース内の温度が高杉ってことかね。
>>879 http://www.micforg.co.jp/jp/faqj.html ファン付きヒートシンクは 吹込みタイプ と 吸込みタイプ のどちらの方が優れていますか?
弊社のテスト結果によりますと、吸引タイプの方が吹込タイプよりもいい結果となりました。これは、インテークカバーを使用することにより、ベースに近い部分から空気を吸込んでフィンの根元から熱を奪うためです。
アルファのFAQにはこうあるけどな。アルファが間違ってたのか?
ヒートシンクを冷やした後の熱風が、
MBのコンデンサに直接当たるのはまずそうな気がするけど。
吸出しでダクト付けたらどうなんだろう?
低回転の場合は吹きつけが良いと聞いた覚えがあるが、ソースは無い。
888 :
879:04/03/21 18:32 ID:Xc8VzbT5
>>886 吸出しの時に、全然冷えないから
ダクトつけようとしたが
SPAL8055って背の高いほうだったらしく、Badongのダクトが曲がらなくて断念
(残業帰りに何にも考えず、衝動買い>失敗)
紙で自作する手もあったが、吹き付けをやってみたところ、
とっても冷えたので>現在に至る
すみません。試してません...............orz
クラーマスターのシンプレムでインテルのプレスコ3.2G逝けるかな。
質問です。ソケット462とソケットAて違うんですか?
鎌風とACCS-2M(Copper Silent 2M)のどちらにするか悩んだあげく
ACCS-2M(Copper Silent 2M)を購入したのですがふとメーカーのHPをみたら
鎌風はソケットA・ACCS-2M(Copper Silent 2M)はソケット462と書いてありました。
使ってるマザーはM7VIG PROなのでソケットAなのですが
もしかして間違って買ってしまったんでしょうか・・・・。
今取り付けて使ってますが、温度が高めのような気もします。
2600+で通常時51度・シバキ時60度です。
>>890 いっしょですよ。
今付いてるクーラー外すとわかりますが、ソケット部に「462」って書いてあります。
それにしても温度高いですね。
交換後の報告もよろしく。
ALX800使ってる人、ファンなにつかってますか?
自分Astecのやつ流用してるんだけど、それより冷えるもしくは
同等の風量で静かめなファンないっすかね。
ファン総合スレで聞いたほうがいいでしょうか?
熱風というほどの風がCPUクーラーから出ることってあるの?
雷鳥で針鼠、プレスコでHT-101でも生暖かい風って程度だったが。
894 :
Socket774:04/03/21 20:30 ID:cvy22OdY
MCX462-Vを買いました。
取り付けは初心者の俺でも難なくできたので簡単だと思います。
ただ、ネジを右回りに回して奥に差し込んでいき、グリップを締めていくのかと思ったら逆で、
ネジを緩めるとグリップが絞まっていくんですね。注意する点はこれぐらいでしょう。
FRUに比べ6℃ほど下がったけど、5500円(+ファン別売り)もした事を考えると、
CPはそんなによくないかも
>>880 詳しいレスありがとう。
>シンクにサーミスタを付けたら、理想の制御をしてくれるんだと思いますが
やっぱりそうですよね。
自動可変の場合怖いのがサーミスタが壊れる事ですよね。(滅多にないと思うけど。)
>CPUの温度が高くなってるのに低速のままなんてことがありました。
これもちょっと怖いけど。
ガス冷スレはここですか?
897 :
Socket774:04/03/21 23:00 ID:StQiaC/P
そういう設計が自然だろうな。
そうでない物が糞という言い方も出来るが…
>>897 レスありがとう。
フェイルセーフ機能付でしたか。これなら安心ですね。
>>899=
>>877 Athlon64のリテールはサーミスタ&良く分からないチップが両サイドに
しばらく使った感じではレスポンスも良かった
P4 3GHzのリテールもサーミスタ付きだったと思う。
そういう制御をしてくれるものと思い、サーミスタ付きファンを買ったけど、
リテールのレスポンスには及びませんでした。
リテールは多分、熱源に近いところにサーミスタがある特化したファンなんでしょうね。
HT-101好評なんで買ってみたところたしかによく冷える。
が、ソケAに着ける金具って弱くないですか?リブもないようだし。
とくに不具合の報告とかないから心配ないのかな。
ちなみにCPUファンが上下にしかつかないママンなので上から下にファン向けて送風。
なあ、HT-101とDP-102はソケットの向きに対して
ファンをつける向きが違うよな。
HT-101はソケットの爪とファンが平行になるけど
DP-102はソケットの爪とファンは垂直になるんだよな。
サブマシンでセレロンcel300A@450を使用中ですが、リテールファンが
いかれてきたのかキーンというような音がします。
現在手に入るCPUファンで装換可能なもの(できれば静かなもの)は
ありますでしょうか?
リテールファン: 4000RPM
現在の常用時のCPU温度: 32度くらい
>>901 元々ケースファン用の場合サーミスタの応答速度から違う可能性が高い
(速いヤシは高価だったと思う)
Athlon64のヤシはサーミスタと反対側に付いてるチップが気になるんだが...
>>902 俺はいっぺんバラして、クリップを強めに曲げて付け直したよ。
ついでに、付属の硬いグリスから、柔らかめの銀グリスに変えて
きっちり密着させたら、さらに3度くらい下がった。
確かに微妙に弱い気がするよね、あのクリップは。
907 :
Socket774:04/03/22 14:23 ID:AzJlwvs4
わしこれからHT-101買ってくるわ。TigerMP(S2460)寸法測ったらHT-101載せられそうじゃし。排気方向も12Cmケースファンにマッチしてるしな。ただマザーがバックリ折れないか心配じゃい!にしてもコンデンサに干渉しないクーラー探すの苦労したわ!
ツインタワー!ゲットでしてくるぜい〜
908 :
Socket774:04/03/22 14:32 ID:zNxHi4w8
cpuって何度になったらやばいですか?
909 :
Socket774:04/03/22 14:39 ID:FsE/Wq2a
>>908 25度で半永久(一応80年らしい)
10℃上昇するごとに半分になる(アレニウスの法則・定理)
35℃ 40年
45℃ 20年
55℃ 10年
65℃ 5年 ←多分このぐらい持てばみんな許す?
75℃ 3年
85℃ 1年
だから65℃かなw
つまり、Athlonの雷鳥は常時60℃以上とかとんでもない
CPUだったけど、最近は低く抑えるようにできているので
そうそうCPUクーラーにこだわる必要はないですね
910 :
Socket774:04/03/22 14:45 ID:zNxHi4w8
>>909 即レスサンクス!
アレニウスの法則・定理の事初めて知ったよ!
って事は自分の場合は55度を保っていればいいのか。
静音PC作るのに参考になりました。
所で熱暴走は何度くらいからでしょうか?
>910
落ちるまでファンレスでPrimeをまわすと分かるらしいよ
そんな怖い事できるはず無い。
うちの古いVAIOにやらせてみるかな。
セロリン700イラネ
913 :
Socket774:04/03/22 18:58 ID:FsE/Wq2a
>>910 たぶんCPUの熱暴走っていうのはあり得ないですね
動作温度は85度超えてますし、クーラーをつけ間違え無いかぎり
そんな温度にはなりません
たぶん、CPUの熱暴走ではなくCPU付近のメモリや制御チップ
やVGAが誤動作をするんだと思いますよ・・・
はっきりとは断定できませんがAthlonの雷鳥の頃は70度越えで
落ちるトラブルを何度も見ているので、そのあたりかなぁと思います
まぁ・・・常識的に考えてなかなか今のPCパーツではそこまで
逝かないと思いますけどね
Fanを外してファンレスとか馬鹿な事をしない限りねw
>>913 レスサンクス
今までCPUばかりで他のパーツの事を考えていませんでした。
(ケースファン付けてませんでした。)
将来、メモリにもデフォルトでヒートシンクが付く時代が来そうですね。
915 :
890:04/03/22 19:41 ID:jhzNFk33
>>891 レスありがとうございます。
一緒なんですね、安心しました。
しかしやはり温度高いですよね・・。
今までは同じM7VIG PROに1700+、クーラーは長門を使用していました。
温度は通常時40度・シバキ時でも47度ほどだったと記憶しています。
2600+とACCS-2Mに交換したんですが通常時51度・シバキ時60度と高いです。
CPUが早くなった分発熱が大きくなったのもあるんでしょうか。
クーラーの取り付けなおし、グリス塗りなおしでも変わりませんでした。
ちなみに以前の長門(2100+まで対応)を取り付けたところ通常時52度シバキ時63度でした。
うーん、鎌風にしてみようかな・・・。
室温もケースファンの有無も書かないで、CPU温度がどーのこーの聞かれてもねぇ
917 :
Socket774:04/03/22 22:02 ID:uVA/Y+tc
<a href=904 target=_blank>
>>904</a>
秋葉原で探したけど適当なファンみつからず、PenII-350ファンレスがあったので換装してしまった。
PentiumProとMMX Pentiumのファンも欲しいのだが適当なのがみつからなかった。
MMX200 はCPUファン止めてもケースファンで何とかなりそう。
918 :
580:04/03/22 22:16 ID:RtBoo1h8
CPU Athlon64 3200+
CPUクーラー HT-101 8cmFAN1300rpm
VGA Ti4200
HDD 薔薇4 80G
Case MT-PRO770U
室温 20℃
システム 30℃
CPU 40℃
UDシバキ 46℃
M/B K8VT800M
計測ソフトはSpeedfan4.11
>>596 比較対象SP-94
>>916 激しく同意。その辺りが解ってない香具師大杉。
昔はAMDのCPUクーラーで静音って言ったらFALCONRockだった気がするんだけどどこへ消えましたか?
>>920それは触れちゃ駄目だよ、俺は騙された一人。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
E3W-N85XC-03の上位版みたいなもんか
アレが8000円くらいらしいから1マソ超えそうな予感
>>922 39ドルで来月末発売だって(MYCOM)
813さんも書いてるけどHT-101と同じ向きなのが個人的には残念。
まぁ10年持てば良いよなぁ…
HT-101はファンレスで何GHzまでいける?(シバキorアイドル)
(室温20度、排気のみ-電源ファン8cm*1、2000rpm)
排気のみ8cmって…
929 :
927:04/03/23 00:59 ID:QAx0W5GR
電源ファンじゃなくて、ケースファンの間違いでした。
930 :
927:04/03/23 01:02 ID:QAx0W5GR
ちなみに電源は8cm1,300〜3,400rpm
いや、おんなじことだべさ。
エアフロー悪いのにファンレスなんて。
>>927 HT-101は持ってるが、アフォなお前の為に
そんな実験する気は全く無い。
>>921 何があったんだyo教えてくれヽ(`Д´)ノ
>>933 あまり冷えない、さして静かでもない>FAL
まあ、8cmファン搭載クーラー(静音化の最低条件)がPALとFALしかなかった時期もあったので、
詐欺は言い過ぎだろうが。
>>934 なるほど。みんな洗脳されてたのね。
ところで、AthlonXPのリテールファンってそんなにうるさいの?
>>934 それはWhisperRockIIが発売された頃の話じゃないか?
FalconRockIIの頃はそれなりに選択肢があったと思うが。
>>895 山洋のやつ使ってるけどサーミスタをシンクの隙間に
突っ込んだり取ったりと荒い使い方をしていたら
2年くらいでサーミスタが機能しなくなった
今は最高速で回りっぱなし
938 :
851:04/03/23 10:14 ID:fqRSZOQj
>>918サンクス!
漏れは3400+なんだけど、いまGIGAの3D-PRO使ってる。
ファンコン中位でCPU温度は一緒位。シバくとすぐ50℃超えるよ。
>>922の鞍枡待つか、HT101改に挑戦するかだな。
とにかくサンクス。
939 :
Socket774:04/03/23 10:55 ID:IecG7Tok
Athlonの人はCnQ設定のオン・オフを明記するように!
940 :
Socket774:04/03/23 11:24 ID:lshKeYmd
>>935 ファンが薄いので風量かせぐ為に回転数あげてるせいで結構うるさいですね。
耳障りな音でしたね…
SpeezeのPHOENIX…某FAL2のシンクが銅になっただけでしょうか?
ソケ周りがキツくてでかいクーラーつけられないので買ってみるかな。
もし使用者いたらレポ希望。
あとScytheのSAMURAIも気になるところです。
ヒエヒエなのもいいけど低電圧モバアスなんかだとそこそこのヒェでよいかも、と。
日和ってるんだろうか…
943 :
Socket774:04/03/23 16:14 ID:a934Ww9v
アスロンリテールBOX→HT-101に交換します
>5のテンプレについて質問があります
コア部分にグリスを塗るって書いてありますが、中央の1p角の黒い部分だけで
いいのですか?リテールに貼り付けてあったシールもコアより一回り以上でかかった
気がするのですが。。。
むしろ低速ファン向けがPALとかMCXみたいな剣山型じゃなかった?
>>943 うん、コア以外の所にもたっぷり塗ろう
そしてグリスは銀グリスがお勧め
付属グリスに比べて15℃下がる
ヲイヲイ
Ttのサイトが落ちてる。
新製品掲載で保守中だといいのにな。
HT-101は銀グリスは付属してるので特に買う必要は無し。
でも、コア以外に塗ってショートしないのか?俺はP4なので
最近のアスロンはわからんが。
>943
コアだけ。薄く塗ればok
HT-101はものはデカいがほとんどのマザーに着くと思う。
CPU側ってかなり小さい部類に入るんじゃないかな。
コンデンサーより高くなったあたりからドカンと大きくなるけどね。
高さって意味ではもしろケースを選ぶ。非スリムなら着くけど。
>>941 FR系統の商品はやめといた方が無難かと。。。
ソケット周りが厳しいならALX800がオススメ。
ファンが付いていないけど、安いところなら3000円程度で買えるし
作りもしっかりしている。
ALX800は2000rpm程度の回転で十分冷える
ALX800ってダクトで吸出しでもいけますかね?
ヒートシンクからの熱風がケース内に排出される事がどうも気に入らない。
僕のマザーPALが取り付けできないし・・・。
S-PALだと高さの関係でケースにマザーボード台を入れる時に引っ掛かって
付けれない・・・。今は高さ74mmのSilent BoostのファンをSANYO製に変えて
吸出し&ダクトで使用していますが、これもケースを一部加工してやっと入ったぐらいです。
HT-101を衝動買いしてみたものの、良く考えたらマザボの爪が縦だった…。(KT6 Delta-LSR)
何とか横向きに出来ないものかと思ってクリップをチョン切ってあれこれ
当ててみたんだけどヒートパイプが邪魔して付きそうにない。バカだ。
思いつきで行動するのはしばらく止めよう…。
>>953 フィンタイプのヒートシンクだから吸出しだとあまり冷えないんじゃない?
>954
しばらくでなくて一生止めた方が・・・
昔R7をスカートでそっくり包んで吸出しで使ってたけど吹き付けと1〜2℃だったかな
ALX800似たような構造だからやってみたいんだが物が来ね〜
地元の糞ショップに頼んだ俺がバカだった
>>955 レスどうも。
やっぱそうですよね。今のSilent Boostのヒートシンクも吸出しだとそんなに冷えない。゜(゚´Д`゚)゜。
でもそれ以上にケース内部の温度は冷えてると思いますけどね。
この前オウルのSS−400FB買ったばっかでケース新たに買う金も無いしなぁ。(貧乏な学生なので・・・)
吸出しでPALと鎌(゚ν゚)ヲハナムズムズー以外で何か良い物はありませんかねぇ・・・。
958 :
953:04/03/24 02:14 ID:jSUSLesB
今アルファのHP見てましたらS-PAL8045FUなら全高76mmなのでギリギリいけそうでした。
今までずっとS-PAL8055FUの86mmの方しか見ていませんでした(汗
でもPALで低速ファンだと冷えないそうですが、SANYO製で1800回転程回しても
冷えないのでしょうか?
あと過去ログによるとMSI K7N2 Delta-Lで付くそうですが、MSI K7N2G-Lでも
付くのでしょうか?
教えて君で申し訳御座いません。宜しくお願いします。
>>958 冷えるかどうか発熱量にもよるだろ。
あと高さギリギリだと吸出しで使ったとしてガワまで近すぎない?
普通のPAL買ったつもりがS-PALだった…
PAL穴ついたママン選んだ意味無し。
>>961 PAL穴もなく、S-PALのフランジもコンデンサと干渉して付けられないマザーを使う俺から見たら
贅沢な話だ・・・
>>782さんの表(重さ)
テンプレ入りキヴォンヌ
PALと違ってHT-101タイプの場合って吹きつけでも吸出しでも
さほど変わらん気がする。
>>962 同意。
俺も今度からPALが付くかどうかでM/B選ぼうと思ってる。
966 :
943:04/03/24 09:26 ID:dou1Q9BQ
レスありがとうございます。(>945以外)
早速購入してきて装着しました。
夜中UDでしばいて(8時間)確認しました。
CPU50℃→40℃まで下がりました。
初めてのクーラー交換だったのでちょっとてこずりましたが結果に満足してます。
967 :
953:04/03/24 10:41 ID:jSUSLesB
>>960 レスどうも。
CPUはAthlonXP 2500+ 定格です。
高さはケースにマザーボード台を入れる時に電源を支える柱みたいな物に
引っ掛かってしまうだけで、1回入ってしまえばダクトを付けれる位余裕はあります。(普通のミドルタワーなので)
969 :
Socket774:04/03/24 11:06 ID:ni+27Vj5
>>966 >CPU50℃→40℃まで下がりました。
そんな下がりましたか。すごい。
その時の環境はどんなもんですか?
970 :
Socket774:04/03/24 11:16 ID:zET8WqHB
DP-102とHT-101ってFANが同じならどっちが冷えるんだろう。
DP-102の方が重いし羽も多いから放熱性はありそうなんだけど見た目だと
HT-101の方が冷えそうな気がする。
ALPHAみたいに熱抵抗を数字で出してくれるとわかりやすいんだけどな。
971 :
Socket774:04/03/24 13:58 ID:g2JdMqSh
>>971 P4リテールが古いままだぞ、いいかげん>10に書き換えろよ。
マザーボードのコンデンサ等に干渉するため、
最近のクーラーが付けれません。。
今は、Speeze製のMicroFlowVを使用してますが(これも多少干渉します)、
一昔前の60*70サイズぐらいのクーラーってないものでしょうか。
もしだめであれば、Fanのサイズを大きくするくらいしかないのでしょうか?
M/B MSI K7N2Delta-Lです。
どなたか、ご提案をお願いします。
静音を前提として探しています。
現在は27.5dbです。
60*70=60〔D〕*70〔W〕ぐらいです。
何度もすいません。
CPUはAthronXP2400+です。
通常で48度
キャプチャ中で53です。
>974
あのマザーかなりコンデンサの位置がヤバいよね。
あのせいで基本的に付け外しの時にコンデンサに触れないものはないような
気がする。
GIGABYTEの変なクーラーも付けれたけどやはり同上。
あれは静音とは言えないけど、回転絞って音と冷却性能のバランスがいい
ところを探すしか無さそう。
あと、JET7wも搭載可能で要ファン交換。
FalconRockシリーズも付くけどMicroFlowと性能差があるかは不明。
ぱっと脳内に沸いた記憶ではこの程度。
役に立てなくてスマン。
>>977 いえいえ、情報ありがとうございました。
考えてみます。
Fanのサイズうpが理想かもしれませんね。
ありがとう。
980 :
580:04/03/24 17:34 ID:LBhHfi2B
>>974 巨塔シリーズ
排気方向が電電に逝ってしまうが
981 :
213:04/03/24 17:35 ID:mqZ4Wztz
>>974 私はほぼ同じ基盤のKT6 Delta-FIS2RとS-PAL8045使っているけど、K7N2もソケット周りのサイズが
同じようなのでS-PAL8045逝けると思います。
というか
>>84見てくれ!
戯画のGH-PCU21-FD
北森PEN4 2.8C
前面吸気ファン8a*2
後方排気ファン8a*2
室温 21℃
通常 35℃
リネU二時間 45℃
ネタファンにしては結構冷えてるw
>>974 俺もK7N2 DELTA-LでさっきCPUファン買ってきた。HT-101。
ヒートパイプのお陰でコンデンサの上空あたりからシンクが存在する格好になるんで、干渉しなかったよ。
ただ排気は
>>980の言うとおり電源方向に向けるしかないんで(逆もいけるけど論外だな)
下面に排気ファンがついた電源じゃないとあまり冷えないかもしれない。
HT-101で、排気が上方向に抜けるマザー使ってる人は
背面方向に排気を抜けるようになるように、シロッコファンを上につけてみれば?
最近、高速電脳からシンルイリアンの安いのが出たし
ただ、ちょっと煩めなんでファンコンで回転絞った方がいいかも知れないけど
>GA-7VM400AM
うちのさぶ機コレだ、(F)だけど。でもこれ80x63のクーラー着いたよぎりぎりで。
というコトはHT-101いけるんじゃないかなあ。
メインに着いてるけど確認すんのはめんどくさいw
>HT-101で、排気が上方向に抜けるマザー使ってる人〜
うちはまさにソレ。
電源下から吸ってケースの排気ファン側に出してる。
いま現在室温22度でCPU35度だ。
みなさん、色々ご意見ありがとうございました。
ログをしっかり読んでから質問するべきでした
_| ̄|○
マザボの交換はきついので、試せるファンで
試してみたいと思います。
次スレでHT-101をテンプレ入りさせないか?
PAL穴使えるタワー型シンクってないのかなぁ・・・
つーかタワー型ってソケットで付けるには厳しいと思うんだが。
密着性が落ちないのかな?
S-PAL買ったらバネが欠品…
明日買った店に交換交渉してこんとなぁ。