■FAQ■
【熱伝導シートとグリス、どっちがいい?】
→グリスの方が冷却に有利
【熱伝導シートの利点は?】
→取り扱いが楽だしクッションになるのでコア欠けしにくい
【グリスはコアとシンクどっちに塗るの?】
→通常はコアに塗ります
【グリスの塗り方は?】
→コアに書いてある文字が読めるぐらいに薄く広げて塗ります
【普通のグリスと銀やダイアモンドパウダー入りのグリスってやっぱり違うの?】
→違いはありますが、それほど大きいものではありません。
【ファンは「吸い出し」と「吹き付け」どっちがいいの?】
→シンクのフィン形状しだいです
通常、「吸い出し型はフィン形状が剣山状」「吹き付け型はフィン形状が板状」
【CPU温度が高めでしょうか?】
→室温とマザーボード上温度と使用クーラーの詳細を添えて報告してください
【ペルチェ素子は効果がありますか?】
→ペルチェ素子は動作させること自体に電力を消費するので、
最終的に放熱しなければならない熱量はかえって増えます。
そこまでやって得られるのは、「CPU表面を気温より低くすることが出来る」これだけです。
■ファンの風向きについて■
いろいろな呼び方がありましたが、混乱を避けるために以下に統一します。
吸い出し ←CPU
吹き付け →CPU
■書いてほしい環境■
・使用マシンの構成
・CPUクーラのフィン(ヒートシンク)、ファンの型番
・シリコングリスの種類
・室温、M/B、CPUの温度
・CPU負荷の有無
を忘れずに!
Athlon用推奨CPUクーラー
○AMDリテール
ケースの換気が十分な場合は、まったく問題ない冷却能力。
非常にコンパクトなサイズでもあり、狭いケースでも比較的安心。
ただリテールの出荷時期によって同梱されるクーラーが違う。
現在は静音を望む要求が多いため、騒音の大きさが残念な点。
バルクCPUとの差額がおよそ\1000程度であり、同程度の冷却能力と
騒音のものを購入する事を考えると、かなりお買い得である。
初心者で、迷ったなら保証のしっかりしたリテール。
(バルクとの価格差は変動しますのでご注意を)
○FolconRock II
http://www.qualista.co.jp/product/cooler/speeze/5f271b1l3.htm ソケットAのフック3点止め。ヒートシンク底面に銅を埋め込んでおり、
シンクが末広がりのためソケット周りのコンデンサに干渉するマザーボードがが極めて少ない。
アルミフレーム8cm角ファンを採用(吹き付け) ファンガード&グリースが付属している。
静音性は静かな部類に入り、8cmファンを採用してるため様々なファンと交換可能。
取り付けバネの固さもちょうど良い感じ。
PAL8045が搭載できない、手軽に静音したい人には最適と言える。
同様な構成のAztecaや鎌風の出現により一部店舗で3000円を切るなど値下げが進行中。
※説明書に底面のシールを剥がすと言う記述があるが現在シールは貼られてないので
そこの記述は無視。
鎌風リビジョンBってどうよ?
○ACK7L
http://www.aopen.co.jp/products/cooler/ack7l.htm ソケットAのフック3点止め。
純銅製ヒ−トシンクを採用しており
ダウンバーストを介してNidec製8cm角のファンを搭載(吹き付け)
グリースは一応付いてて平均価格3500程度とお得。
静音性は静かな部類に入り、ファンコンを使用する
事で静音性も増す。取り付けバネの固さはちょうど良い感じ。
銅フェチなユーザーには最適と言える。
○鎌風 Rev.B出現。変更点は締め付け金具とファンの向き。
http://www.scythe.co.jp/kamakaze.htm Athlon、P4両対応であり標準でファンコンを搭載。
実売で\4000を割り込み、ファンコン付きの大型クーラーの部類としては比較的安い。
取り付けは比較的簡単であるが、ソケットへネジの力で締め付ける方式
のため、締め付けの調整具合に難ありとの報告もある。
ソケット爪破壊、締め付け金具の変形、圧死などに十分留意するように。
性能的にも付属ファンを用いる場合、PAL8045並みとの報告がある。
しかし現在、信憑性の高い計測方法や大手メーカー、サイトからの報告が少なく
販売元からのライバル各社のクーラーとの比較図のみなのが残念である。
○PAL8045U
http://www.micforg.co.jp/jp/c_pal8045.html ソケAのシンク固定ホールを”PAL穴”と呼ばれるほどの定番。
一部の自作派で、穴はマザー購入の目安となるほど。
また海外での評価も高い。
"An excellent compromise between absolute best performance and low noise. "
Overclockers
対応
シンク固定穴付きのソケAマザー
マザー対応表:
http://www.micforg.co.jp/jp/mb_inf_pal8045jp.html 取り付けのコツ:
ゆっくりドライバーで締めていくと、ネジの反発力で少しずつ回す
力が必要になってくるけど、急に強い力の必要になる部分がくるでしょ。
そこが限界点で、それ以上は締めないように。
その地点からほんの少し緩めるくらいで良い。
この地点で止めておくと、今度は外す時にもスタンドオフが一緒に回転する
こともない。
きつく締めたいならマニュアルどうりにワッシャーを挟めば良い。
でも、最初はキツク締めてしまうんだよな〜。
●その他
○SLK800,SLK800U,SLK900U
http://www.thermalright.com/ 大型の銅ヒートシンク、冷却能力はヒートパイプ、ヒートレーンを使わない
純空冷の中では市販最高クラスの性能に位置する。
しかし、強力なファンの組み合わせは、騒音レベルも市販最高クラスである。
マニア向けパーツとしての色が強く、使用者も少なく流通も良くない。
また、国内の価格も割高な設定が見られ、個人輸入する者もいる。
形状は逆三角のデザインのため、マザーのコンデンサなどを上手く避けてある。
ベース形状の三角形ブロックからも、ただ大きいだけの銅シンクでなく工夫がされているようだ。
販売元からはファンとのセット販売を取らず、好きなファンが選択でき
搭載可能は、8cm 25mm or 38mm厚である。
SLK800は固定にAMDリテール同様ソケットの爪を利用する。
SLK800U,SLK900UはソケA,P4に両対応モデル。
シンク固定用のバックプレートを装備し、重いシンクからマザーのたわみをガードする。
ソケAではシンク固定ホールを使用
いずれもマザーをケースから取り外して装着する。
海外での評価もトップクラスの冷却であると報告があるが、やはり騒音もトップクラス。
OverClockersでは 8cm 38mm厚 5500rpm DELTAファン使用時に 74dbAを記録。
静音パーツとして低速ファンと組み合わせた場合の性能も高いがPALなどの差は
誤差範囲にまでなるので静音目的で買うのはお勧めしない。
14 :
Socket774:03/09/20 17:52 ID:i/f3m0c8
>>1乙です。
前スレの
>>991ですが、1000が近かったためスルーされたようなので
迷惑かもしれませんがもう一度質問させてもらいます。
今話題の鎌風Rev.B(回転数1600rpm時)とPAL+NMB-0825SL(吹き出し)とでは
どちらが冷却性能が高いですか?
>>1 乙
(゚∀゚)つ旦シリコングリスドゾーw
16 :
1:03/09/20 18:03 ID:UiVavp3A
熱伝導シートの汚れを落としたいんだけど、何つかったらいいと思う?
今すぐ用意できるもの
1.無水エタノール(アルコール)
2.ガソリン
3.灯油
4.妹のつめ磨き
それとももっといいものあれば教えて。
>19
5妹の淫汁で・・・。
KURE5-56
まだ吹き出しって言ってるよ・・・
>19
ZIPPOオイル
鎌風Rev.Bの通販やってるとこないかねぇ。
あすろんリテール、シンクを紙やすりで擦って、酸化金属グリスで付け直したら、−5度になりますた。
たぶん、一番の要因は、リテールシンクについていたシール状のグリスがあんま良くなかったんだと思う。
で、ヤスリは、そんなに一生懸命磨かなくても、凸を削るくらいでいいんじゃないかな。
平面も気にしなかったし。凹は少し残ってる。
残暑真っ盛りなのに、氷点下はすごすぎ。
28 :
Socket774:03/09/20 23:18 ID:02Gqd2Z3
地元の店に出かけたら鎌風Rev.Bが売ってた
前のより静でかなり良く見えた
>>25 サンキュ。Rev.A(初期)はもってるんだけどね。
やっぱ違いが知りたいので買う。
30 :
Socket774:03/09/21 00:24 ID:7mJQtuUg
32 :
Socket774:03/09/21 00:36 ID:isZA0ytl
P4 2.6CGHz+純正クーラーで、熱伝導シートからグリスに変えてみたら
普通に起動してる状態で35℃程度だったのが20℃になってしまった…
今日は寒いせいもあると思うけど、なんか低すぎて怖い…
もしヒートシンクがちゃんとくっついてなかったとしても、
SpeedFanの表示が低いってことはCPUは熱くなってないんだよね?
シートからグリスに変えたんなら温度変化はそんなもんだ。
表示温度が正確かどうかまでは責任もてんがな。
>>32 蓮型って言うな!あれはひまわり型だ!
サンフラワ〜♪
サンフラワ〜♪
ひまわり型だ!
いや、どっちかっていうと向日葵の種型
○鎌風 Rev.B出現。変更点は締め付け金具とファンの向き。
http://www.scythe.co.jp/kamakaze.htm Athlon、P4両対応であり標準でファンコンを搭載。
実売で\4000を割り込み、ファンコン付きの大型クーラーの部類としては比較的安い。
取り付けは比較的簡単であるが、ソケットへネジの力で締め付ける方式
のため、締め付けの調整具合に難ありとの報告もある。
ソケット爪破壊、締め付け金具の変形、圧死などに十分留意するように。
「性能的にも付属ファンを用いる場合、PAL8045並みとの報告がある。
しかし現在、信憑性の高い計測方法や大手メーカー、サイトからの報告が少なく
販売元からのライバル各社のクーラーとの比較図のみなのが残念である。」
さすがに変えて欲しかった、データは十分だろ。
>>6の一部の改善案
■ファンの風向きについて■
いろいろな呼び方がありましたが、混乱を避けるために以下に統一します。
吸い出し ←ファン←ヒートシンク|CPU
吹き付け →ファン→ヒートシンク|CPU
鎌風で初めて螺子締め系のクーラーを使用したのだが
どこまで締めていいかわかり辛い。
使用しているのはrevB。
だれかコツ教えてください。
破壊音がするまで
そこ答えを求めて皆このスレで一生懸命修行している
あれ?Rev.Bって締め付けすぎ防止のため
スペーサーを入れたのが売りじゃなかったの?
自分は初期タイプ使用だが、要は縦置きの状態でがたつかず、
密着状態を保てればよいので、
1)(当然だが)両側を交互に締め付け
2)横のステイが多少しなる程度
3)密着状態からの隙間は…(測ってみた。隙間と言うか段差は)3mm。
3)でアンケート取れば大体分かるんでない?ちなみにソケA。
43 :
39:03/09/21 19:40 ID:UOtCykYJ
>>42 回答どうもです。
私はRevBで、P4。
金具の隙間は2.5mm程度にしてます。
付け方は一応42さんの通りつけてました。
密着状態を保つってことが肝ですね。
ありがとうございました。
44 :
42:03/09/21 20:20 ID:sHopSijE
なるほど。あと
>>39さんは分かっているようだが、3)は
3)金具のの隙間は3mm
の方が正確だな。
昨日、ビッグカメラ行ったんですが、なにげに新製品のG5MACが展示してあったんですよ。
筐体をのぞいてみると、G5を冷やしてると思われる巨大シンクが!
MAC嫌いだけど、ちゃんと考えて作ってるなと関心しますた。
あんな格好良いかつ合理的なシンク売ってないですかね・・・。
>>45 アレはほんと合理的かつ、スタイリッシュでいいですよね・・・
ケース前面ファンを利用して、超特大なCPUのシンクを冷やし、後方に廃棄。
静かだし言うことなかった・・・
むかしの98Afなんかカッコよかったな。
正直ATXに縛られている間は無理だとおもう(合理的かつスタイリッシュな深紅)
せめてCPUの後ろにコネクタ類が無いデザインだったらねぇ…
49 :
:03/09/21 21:43 ID:85Ml2Wr1
>>43 鎌風 Rev.B買った。 取り付け簡単。静かで良く冷えて言うこと無しだよ!
締め付けは、金具がソケット突起部にしっかりひっかかるまでしめますた。
↑鶴光師匠ハケーン!!
>>49 ソケA?
その言い方だと前のとの違いがわからん・・・。
>金具がソケット突起部にしっかりひっかかるまで
そんな事はわかりきってるんだが
考え過ぎるなって事?
でもその割に「締め付け不足」をやたら疑われるし。
53 :
52:03/09/21 22:21 ID:1K6WHebr
あ、既に前の使ってる人間はRev.B買わないか・・・
それじゃ比較しようもないや。スマソ。
鎌風かってくっつけてみたんだけど、温度が64度もある。
環境:
鎌風+2500mphファン(吸い出し)
Athlon2800+(@3000+)電圧1.63v
ママン:AU13
グリス:KANIE製G750
全面下方吸気→電源+背面排気
CPU温度:64度(アイドリング)
ママン温度:35度
室温:27度
1.CPUの温度計は、直接CPUの裏面に接触するように付いている。
2.負荷をかけても3度ほどしか上がらない。
3.シンクの付け直しは何度もしてみた。
この温度どう思う?
鎌風Rev.A?のファンを逆にして運用レポートきぼんぬ。
>>56 そこまでやるなら、ワンオフシンク作れば(ry
↑前スレの622を見ろ。
59 :
58:03/09/21 23:15 ID:TDb8Kilg
ミスった!w
56へのレスです。
>>55 CPU : Athlon XP 2500+@3000+(200*10.5)
クーラー :鎌風Rev.A ファン逆2000rpm
ケースファン:前面8cm*2(700rpm) 上面8cm(700rpm) 背面12cm(1000rpm)
電源 :Enermax EG465VE FC 8cm*2(2200rpm) ←だと思う…
M/B :A7V600
グラフィック :RADEON 9600np
HDD :薔薇4*2
ソフト :Speed Fan4.09
温度 負荷時 51℃
無負荷時 39℃
システム 36℃
室温 20℃
外気温 15℃
負荷はUD24時間
無負荷は起動後20分後
室温外気温ともに現在のもの
とりあえず熱と関係ありそうなの全部書いたつもりだけど、どう?
めちゃくちゃだね。すいません。
>>32 入りましたか。
高いと言えば高いが、思ったほどではなかったので 買ってみるかな〜
なにより、取付が楽なのがいいやね。
汚卓キモイ
>>64 うさだ回収に参りました。
∧∧ ∧∧
< > < > 手間掛けるなっつってんだろ
(==\(`Д´)テ==)
>λ )( ) | i 丿
○ ( ) O人O ( )
∫ ∫
∫ ∫ズルズル
>>54シバイたときのCPU温度も教えてくれ
70度超えていそうだな
68 :
Socket774:03/09/22 10:41 ID:lwrM/k+g
なぁいい加減テンプレ見直さない?
ファルコン岩2なんて評価思いっきり間違ってるしw
ていうか鎌HPは何故鎌風のページをRevBに差し替えない?
RevAとの比較くらい乗せれ。
○FalconRock II
http://www.qualista.co.jp/product/cooler/speeze/5f271b1l3.htm ソケットAのフック3点止め。ヒートシンク底面に銅を埋め込んでおり、
シンクが末広がりのためソケット周りのコンデンサに干渉するマザーボードがが極めて少ない。
アルミフレーム8cm角ファンを採用(吹き付け) ファンガード&グリースが付属している。
8cmファンを採用してるため様々なファンと交換可能。手軽に静音したい人には最適と言える。
取り付けバネの固さもちょうど良い感じ。
同様な構成のAztecaや鎌風の出現により一部店舗で3000円を切るなど値下げが進行中。
ファンが違うFalconRockTPと言う製品もありそちらの方が安価である。
※説明書に底面のシールを剥がすと言う記述があるが現在シールは貼られてないので
そこの記述は無視。
○鎌風
http://www.scythe.co.jp/kamakaze.htm Athlon、P4両対応であり標準でファンコンを搭載。
実売で\4000を割り込み、ファンコン付きの大型クーラーの部類としては比較的安い。
取り付けは比較的簡単であるが、ソケットへネジの力で締め付ける方式
のため、締め付けの調整具合に難ありとの報告もある。
現行のRev.Bでは改善されたと言うものの効果については未だ不明。
いずれにしろ、ソケット爪破壊、締め付け金具の変形、圧死などに十分留意するべき。
性能的には付属ファンを用いる場合、PAL8045に近いものがあり、
PAL8045が搭載できないママンではもっとも有効な選択肢だと思われる。
○CNPS7000A
http://www.zalman.co.kr/english/product/cnps7000a-alcu.htm ZALMANの扇形ヒートシンク。ソケA、ソケ478、ソケ754に対応する。
ソケAは要PAL穴。Aが付かないモデルはソケA未対応。
標準でファンコンを装備し、価格は5k程度。
冷却能力、静粛性の双方に優れるが、大型で重い。
特にソケAでは取り付けられるママンは非常に限られたものとなる。
型番AlCuはアルミ(一部銅)製でCuは全銅製。冷却能力にはあまり差が無いとの報告もあり、
重量の問題を考えるとAlCuの方が有効な選択肢かと思われる。
ファンがシンクに直付けなので壊れた場合は買い替えが必要となる。
Cyprumに銀グリスAS-03を塗ったのですがマザーからCyprumのヒートシンク外すときに
CPU固定レバー上げてないのにCPUごと抜けてしまいピンが曲がってしまいました。
幸いピンセットで立てて(シャーペンの穴に入れてやるといいらしい?)現在は正常に稼動しています。
マザーはP4C800 DXです。マシンを十分稼動させて熱くなってから外そうとしたのにこの有様です。
今ではこの出来事がトラウマとなり毎日怯えて暮らす毎日です。
皆さんはどうしてます?
73 :
Socket774:03/09/22 18:30 ID:zX9sdIL+
>61
無負荷時39度ってほんとですか?負荷時と10度以上差があるなんてあり?
優秀なシンクほど負荷時と無負荷時の温度差って少ないんでない?
PAL8942を初めて購入しましたが、取り付けが不安です。
M/Bに固定する時、スプリングの付いたネジは緩めに締めておいた方がいいのでしょうか?
きつく締め過ぎると、M/Bがゆがんだり凹んだりするという書き込みがあったんで、
今はとりあえず、余裕のある状態でスプリングネジを止めています。
スプリングの力に負けてネジが外れる…なんてことは無いと思うけど、ちょっと不安です。
>>74 >>10 俺も最初は俺も不安だったけどきつく閉めても問題なかった。
今は取るときにスタンドオフまで一緒に外れて('A`)マンドクセな事になる方が不安w
>>74-75 俺の場合は8045だが
軽く締めていってこれ以上回らなくなったら
少し緩める(自分の場合は半回転くらい)
これでほとんどの場合スタンドナットは回らずにはずせるはず
第一軽く締めてもきちんとナット内にネジがあればまずはずれんよ。
それに反るって目に見えるほど反るわけないんだから…。
まあネジに普通はプラワッシャー2-3枚だけどこれに荒業で4倍の枚数入れたとかなら
反ると言われても納得するけど。
77 :
61:03/09/22 19:15 ID:U0jDqA7Y
>>73 起動後20分なのでシステムは33℃位だった罠でした。
すいません。
で、UD止めて30分だとCPU41℃、システム39℃で落ち着いた模様
78 :
61:03/09/22 19:17 ID:U0jDqA7Y
39→36ですた。
鎌風rev.2ってathlon2500+でも使えますか?
使えますよね。
念の為聞いてみただけ。
↑ rev2 revB
鬱だ詩嚢。
PAL穴が無いマザーなら危険と言ってみる。
釜風の風ってどうなの?
FalconRock IIのシンクにつけてみようかと考えてるんだけど
フルスピードだと結構うるさいが、
2500RPM位で使う分にはそれほど気にならないと思われる。音質も悪くない。
だが、あえてファン付きのヒートシンクから換装する程の価値はないと思われるが、
まあ値段が安いので特攻汁。
ケースが狭いので薄型のクーラーで静音性が高いお勧めありますか?
高さ5センチぐらいで、冷却能力はあんま無くていいので
Athlon使用
85 :
Socket774:03/09/22 22:52 ID:SSSyaaJk
あったような・・・
>>84 Athlonだけじゃ色々あるから数字とコア(TDPがbetter)も書いてくれ
ファンを横に付けるスペースはある?
それならそこそこ静かなのはあるが
ファン込みの高さで5cmだったら静音は無理と思った方がいい
ケースによってはダクトで何とかなる場合もある
個人サイト探せばいくつか実例がある
FalconRock IIがここ二、三日でかなりうるさくなった(てかやばい)
んだけどどうすればいいんだろうか?
なんか起動時にnForce2もCPUの異常とか音声で言ってるし
89 :
84:03/09/23 00:37 ID:zoUdWGl+
>>86 今使ってるのは古い1800+。CPUの真上が電源という小さなケースなので
今使ってる高さ7センチのクーラーだと1センチしか隙間無く、熱が
こもりまくりなのでなんか無いかなと。
>>87 探してみます〜
90 :
88:03/09/23 00:56 ID:FIIBTlcp
なんかダメダメな文章かつスレ違いかも。
とりあえず色々調べるか
既に枯れた話題で恐縮なんだが、FCPGA(2ではなく)用のCPUクーラーを今チョイスする
としたら皆は何を選ぶ?
いや、、、殆どのAthron用がSocket370と兼用であるのはわかるのだが、今ちょっとした下駄
挟んで延命処置を施そうと思っている河童PIIIマシンがあるのよね。若干高さが上がるのと
今まで使ってきた古いクーラーをこの際高性能のものに換えようと思って。
OCはしない。ケースがスリムケースなので高さがあまりないもので音が多少大きくても冷え
るものを選びたいと思ってます。
そんなときこそバネがゆるいと定評のFR2。
と思ったけど、下駄って結構高さ上がるのかな?
下駄無し370+河童1GにFR2つかったことあるけどよく冷えたよ。
>93
ええと、高さが上がるのは約CPUの基盤一枚分です。1ミリ程度かな。
ケースの厚み(高さ)は約9cm位なので、マザーとCPUソケットの高さを引いたら8cm位しか
結局余裕ないんですよ。
このケースにはFR2ハマらんのです。
みなさん、素早いレスをありがと。
そうですね。横から当てるPEPシリーズがありましたね。これなら廃熱も兼ねてうまくいき
そうです。早速注文しよっと。
【吹き付け】 【吸い出し】
↓↓↓↓ ↑↑↑↑
|||||||||||||||||| ||||||||||||||||||
←||||||||||||||||||→ →||||||||||||||||||←
← |||||||||||||||||| → → |||||||||||||||||| ←
[ CPU ] [ CPU ]
~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~
>>89 FANがへたってきたのでは?
あと、シンクに埃が詰まってないですか?
鎌風のようなネジ止めクーラーって緩んだ人います?
鎌風の風Rev.Uあたりではファンコンで逆回転にできるようにしてほすぃ。
羽根の向きまでかわって吸出し吹き付け自由自在。
Uかよ。Gくらいで実装されんじゃないの?<逆回転
逆回転いいな。
2重反転プロペラのようなファンがあったらおもしろい。
全然良くなくても買うw
104 :
Socket774:03/09/23 10:32 ID:OWdk03YL
秋の深まりを感じさせる今日この頃。
みなさまは如何、お過ごしでしょう。
来年5月過ぎまでクーラーなんて要らないわな。
セレ1.2→AthronXP2600 くらいにアップグレードしようかと思いまして
今使ってるSNEのCPUクーラーがSocketAでも使えるみたいなので流用するつもりなんですが
Athron未経験者なんでその発熱ってのがどの程度なのか気になります。
で、現状は以下のようなんですが、クーラーの流用できますかね?
CPU:セレ1.2G
CPUFAN:SNE8S1400N
M/B:ASUS TUSL2-C
電源:Aopen FSP350-60PN
温度:今夏・・・46度前後
現在(室温21℃)・・・36度
AsusProbeにて(いずれも無負荷時)
うーん、書いてて無理な気がしてきた・・・
106 :
105:03/09/23 10:50 ID:kJfTIFQB
>AsusProbeにて(いずれも無負荷時)
よくみたらUD Agent起動してて負荷100%だった
終了したら34度まで下がりますた・・・スマソ
SocketA板に鎌風載せるとソケットごと落下する事があるってマジ?
>>107 ネジをきつく締めすぎてソケットの爪を破壊したマヌケな香具師は
いるようだが、さすがにソケットごと落下はないだろう。
ノースに貼り付けたクーラーが落下してグラフィックボードの上に落ちたことならある。
裏面短絡してボードごと逝っちゃったよ・・・・・(´・ω・`)
それ以来、粘着シートは使ったことがない
あ、関係ないですか。スイマセン。
鎌風載せたらケースごと落ちやがった・・・
PAL8942用のバックプレートってP4BPとP4HBPの2種類あるみたいですが
お勧めはどちらのタイプなのでしょうか?
P4BPの方がCPUの裏側がくりぬいてあり熱は篭らなそうに見えますが・・・。
本来のバックプレートの効果としては、P4HBPの方が適していると思います。
コア真裏が凸となるのを防ぐためですから。
しかし、PALは冷やすために取り付ける物ですし、PALをつけるためにバックプレートを取り付けて
温度が上がっては本末転倒ですよね。 P4HBPを取り付ける際には、プラ板等を間に挟み、
熱を伝えないようにする工夫が必要だと思います。
P4BPをつけるくらいなら、ネジ圧の調整だけで行けると個人的には思いますよ。
>>114 >プラ板等を間に挟み、熱を伝えないようにする工夫が必要だと思います。
冷却したいのなら断熱ではなくて、逆に熱を伝えやすくする工夫をするべきだよ。
CPUからの放熱はCPUクーラーだけではなく、マザーボードの役割も大きい。
マザー裏面を断熱したらCPU、マザーボードともにあちちになるよん。
ここは、質問してもいいのかな?
GIGABYTEの81PE1000PRO2のマザーでP4の2.4CGhを使用しています。
マザーの設定でメモリとAGPのFSBが固定できて、初心者にも優しいようなのでオーバークロックに挑戦してみようと思っています。
喝入れまではやるつもりはないのですが、FSBをあげる都合上、熱対策は必要になってくるかと思うのですが、
P4:2.4CGhの新品(BOXというのでしょうか?)で買ったときについてくるCPUクーラーはどれくらいまで持つものなのでしょうか?
もし、2.4CGhにしか対応していないのならば新規に購入する必要がありますし、対応しているのならば大体どれくらいまでちゃんと冷却できるのかお聞きしたいのです。
出来れば3.2Gまで上げる気です・・・そこまでCPUが持つ保証もまったくないのですがw
↑もちっと勉強してこいyo
>P4:2.4CGhの新品(BOXというのでしょうか?)で買ったときについてくるCPUクーラーはどれくらいまで持つものなのでしょうか?
10GHzでも1THzでも持ちます。CPUさえ燃えなければ。
>>115 本当にバックプレート使ったことありますか?
煽りでも何でもなく、です・・・
自分もそう思って、前スレでゲルシートを挟んでみたって書いたんですが
バックプレートじゃ放熱しきれなくて熱をため込むんです。 実際5℃は温度あがりますよ?
シンク←CPU という熱の流れが シンク←CPU→マザボ→バックプレート と、正反対の方向に
広がることを考えても、効率が良くないと思うんですがどうでしょう?
実際にバックプレートをつけて、熱を伝える加工をなさって、さらに温度が下がったとおっしゃるなら何ももうしません。
自分は実験後、プレートに熱がたまってCPU温度が上がることを自分で確認しましたし、自分の考えを変えるつもりはありません。
うちはPALとバックプレートで3℃下がってますよ
ケースの構成にもよるんでしょうけど、ソケット内部の
ゲルシートの入れ方もあるんでしょうね。
121 :
115:03/09/23 21:16 ID:Dotjjkfo
>>119 断熱によってマザーボード裏面からの放熱がなくなると
その分だけCPUクーラーからの放熱量が増加することになる。
これはCPUの発熱量の増加と同じことを意味し、CPUもマザーボードも
高温になる。
あまり理論的なことをいうと怒られるけど、伝熱工学の観点から
してプレートが熱をため込んで熱くなるということはありえない。
熱は常に高温側から低温側に移動するものでCPUがもっとも高温な以上
すべての熱伝導はCPUを冷却する方向に働く。
ちなみに俺もマザー裏面にバックプレートやヒートシンクを
つけたりいろいろ実験している。
結果はもちろん裏面からも放熱したほうが冷えるものだった。
>>120 ゲルシートによって熱を伝えやすくするだけで結構冷えるものだよね。
バックプレートにヒートシンクを付けるともっと効果的だよ。
>>116 冷却のアドバイスをすると、とりあえずリテールで
オーバークロックしてみて結果が悪かったらクーラーの交換などの
冷却の改善を考えればいいんでないかい。
>>119 理論的には
>>121さんの言うとおりだから
温度が上がったってのはセンサーにCPUの熱が伝わり易くなって
表示上高くなっただけじゃない?
>>116 もう見てないと思うけど、リテールそんな悪くないと思う。
@3.5GHzまでは試したけど、ダクト付だから参考にならんかも。
質問なんだけど、
ギガコンプからでているゲルシート興味あり
50*50*1.5シート: 1枚
ABPunc : 1枚
50*50*4シート : 1枚
これだけ買えばいいのかな?
CPUを交換の場合ゲルシート再利用可ですか?
どの程度の期間効果あるのでしょう?
もう注文する気でいるのだけど…
おもしろそうなので試してみます。
124 :
123:03/09/24 00:55 ID:tLt74WsJ
誤解されそうなので、
アスロンにpal8045で試します。
125 :
116:03/09/24 03:59 ID:B8AhOai3
121さん、123さん、ありがとうございました。
リテールで行けるところまで行ってみることにします。
極端に負荷のかかる作業を長時間することがあまりないので多少温度が高くなっても大丈夫とは思うのですが、いざ必要なときに使えないというのも困り者なので踏み切れなかったんですね。
神経質になりすぎる必要性はないようなので、微調整繰り返して最適値を出そうと思います。
リテールのヒートシンクの裏に剥がしてもいいのか悪いのか分かりづらいシートが張ってあったのですけど・・
あれって剥がしてグリスやゲルシート塗った方が良いのでしょうか?
>>102 たしか
>>30みたいなクーラー(thermaltake)のになかったか?
それで思ったんだが,この円筒形クーラーの中にプロペラファンの代わりに
シロッコファンしこんだら相当冷えるんじゃないかと……
121,123よ、何も知らん香具師に教えちゃアカンよ
今気づいたけどCGhってなんだよ。
え???
130 :
116:03/09/24 14:26 ID:B8AhOai3
HT対応のP4:2.4G〜2.8Gのばあいは既存の名前とかぶるので、Gの前にCが入ります。
>2.4CGh
2.40C GHz
蓮を思い出すという感想だけです。
前のB型は冷えるけど柱の間に隙間が少なくて、冷えるには冷えるけど風量が必要だった。
少々放射状に広げたからといって変わったものじゃないと思う。
>>132 4年くらい前に、これと同じ金属ピンをねじ込むタイプ(初代)が出てたのを
思い出した。
外見の美しさと、恐ろしく手間が掛かっていそうな構造に多くの人が冷えそう
だと期待していたね〜。
結果は
>>134氏の言うとおり、かなりの風量がないと性能を発揮しなかった。
DELTAの高速ファンを付けた時に優位性がでたとかなんとか・・・。
その新型も同じ傾向のものだと思われる。
千石にグラファイトシート売ってるよ。
ただ、厚みがあるせいかグリス並みにしか冷えない感じ。
>>133 ほんとにそれしかレスつかなかったからワロタw
138 :
113:03/09/24 21:35 ID:OwoBgAVs
PAL8942用のバックプレートについて質問した者です。
レスくれた方々サンクスです。色々参考になります。
とりあえずP4BPはあんまり意味がなさそうとの事ですので
P4HBPとゲルシート買って試してみます。
>>139 同意。
バックプレートと一緒に買おうとしてる奴が言うべきことではないかもしれませんが、
あくまで補助的な部分に使うに留めるべきです。>ゲルシート
昔、ラムダゲルシートなるものがが「冷える!」ということで売られていましたが
全然冷えませんでした。
(良)適量グリス>グリス塗りすぎ≒グリス無し(素)>>>>>ゲルシート(悪)
こんな感じ?意見求む。
>>126 純正ヒートシンクの裏のシートは一発目だったらそのままCPUに乗せてレバーで
圧迫してやればOK。密着しすぎて後で外し難いけど。
不安だったら剥がしてグリス塗ってもいいかもしれないけど変わらないです。
むしろ剥がさない方が良かったような?
使い捨て仕様なので一回剥がしたらそのシートは使えません。
マザーボードの裏にグリスをぬる気にはならないがな普通・・・
ゲルシートで十分かと思われ。
142 :
Socket774:03/09/25 00:15 ID:/hL2ubQx
143 :
Socket774:03/09/25 00:24 ID:r6xeqkbb
マザーの裏と言えど、ゲルシート挟むくらいなら、風でも当てた方が遙かにいいよ。
空気そのものは熱伝導悪いけど、対流による放熱はいい。
つーか、結局すべての熱は空気で奪ってる。
ゲルシートを挟んだ先にどれだけ空気に触れる放熱面積があるのか?
そこにたどり着くまでに、金属比100倍の断熱材を通過しなければないということを
頭で感じてほしい。
145 :
Socket774:03/09/25 00:53 ID:/hL2ubQx
>>144 レスありがとうございます。説明不足ですみません。
周りの部品に干渉するようなことはないのですが、
ヒートシンクをCPUに固定できないので困っています。
146 :
Socket774:03/09/25 00:56 ID:ewGyCJaZ
147 :
Socket774:03/09/25 01:02 ID:/hL2ubQx
>>146 えーとなんて言ったらいいでしょうか
CPCクーラーをマザーボードに固定することができないと言ったほうがいいんでしょうか?
決して釣りとかじゃなくてほんとに困ってます。
>>147 ソケット(CPU載せる土台)のツメに金具を引っ掛けて固定するんだよね?
149 :
Socket774:03/09/25 01:05 ID:/hL2ubQx
>>147 ヒートシンクをマザーボードに固定できないのなら、ソケット側に爪が残っているか確認。
どうでもいいが、CPUを頻繁にCPCと書くのは釣りとしか思えんぞ。
>>150 ソケット側に爪は残っていますが片方しか引っかからずにもう一方の方は浮いてしまします
決して釣りではありません、申し訳ないです
>>151 レスありがとうございます、よく読んで見ます。
>>152 単に押しつける力が弱いだけじゃないか・・・・・・・
154 :
Socket774:03/09/25 01:10 ID:ewGyCJaZ
不器用なのか?
向きが逆とか
まあ、不器用というか、最初は加減がわからんかもしれん・・・
かなりパワーがいる。
オレも最初はドキドキしながら力を加えていったもんだ。
今は問答無用で力任せだが。
もう一度やってみましたが爪に片方引っ掛けるともう一方の方がどうしてもとどかないんです
もう一度チャレンジしてみます
みなさんご丁寧にレスありがとうございました。
漏れもクリップ式のクーラーつける時、片方引っ掛けた後もう一方という時にクリップの金具がシンクやファンにひっかかって
届かない〜というのはあったけど。
すまん かぶった、、
やはり世界最強は水夫だな。
屈強の海兵隊員だな。
デフォで底部鏡面仕上げとか、にくいぜ。
>>123 おいおい。まだPAL8045にバックプレート&ゲルシート組んでないヤシ居るのかよ。
それはもう標準仕様。全部で3570円だ。クーラー1個買ったと思えばいい。
PAL外す時にスタンドオフごと外れてもバックプレートがズレないから
ママン外さなくていいというメリットもある。
ちなみに50*50*1.5シートは2枚買わないといけない。既にソケ内に入れてるなら
1枚でいいけど。
>>159 161
確かに、そうだねぇ。
今の、Swiftechは改良されて性能が良くなっているのかもね。
漏れがSwiftechを知った時は、初代(MC370-D)のやつだったから、その時の
印象を語っただけっす。
当時のHedgehog-238Mとの比較がされていたけど、MC370-Dは6800rpmファンを
搭載しているのにHedgehogよりも2,3度冷えているだけ。
(Hedgehogは5800rpmファン)
HedgehogのファンをMC370-Dに付けると、Hedgehogよりも冷えないという結果が
出てたんだよね。
でかくなったとはいえ、同形状のシンクだから低速ファンじゃ冷えが悪いのかな
と想像したのですが。
MCX462-Vって650gもあるみたいだが・・・大丈夫なんだろか?
MCX462-Bは560gだったけど特に問題はなかったよ。
Asus A7V / Gigabyte GA-7VRXP / Abit NF7-S
で使用。
90g増えてどう変わるかな・・・・・・
>>165 こんだけレポートとかイイカンジに
やってるのにアクセス数少ないな。もっと宣伝してもいいんじゃねーの?
俺Rev.B買おうとおもってたからかなり参考になったし。
FR2と鎌風Bの両方買ったが鎌風の方がよさげ。
FR2、取り付けは楽だったが・・・。
>>173 このスレ読んでれば、どちらが冷えるかは明白だろ。
>>174 漏れは、鎌風Rev.B使ってるから鎌風だと思いたいが
そうではない?
FR2は「取り付けが楽でそこそこの冷え」ってところに価値があるかと
しっかり冷やしたいならまた別のものを
正直、FalconRock2 は、テンプレから外した方がいいと思う。
より安価、かつ同等に冷える Azteca があるのに、そちらには
ほとんど言及されないまま、FR2 だけがテンプレに載ってると
いうのも、かなり不自然だし。
そして今日もまたループする…
>>178 FAL×Azteca
FALが先。FALのみテンプレ。
Cyprum×REVO
Cyprumが先。Cyprumのみテンプレ。
AthlonXP2500+に鎌風revBを付けようと思っているのですが、
マザーボードのGIGA-BYTE GA-7N400Pro2と鎌風の相性が悪いらしく、
マザーボードを壊してしまったり、取り付けられなかったりするそうです。
このマザボに取り付けられてオーバークロックにも向いているCPUクーラーないですか?
>>174-175 アレでFALより冷えなかったらただのガラクタだろ?
>>178 あのクラスは全部まとめて一項目ってのはどうよ?
で、製品個別の名前はその時々に適当なのを挙げとく。
個々の特徴は一行コメント程度で充分だろ?
>>181 ギガバイトを買ったことを悔やみなさい。
>>184 Aero7って半端じゃなく音が五月蝿いのでは…。
低速に設定して使っても冷却性能が下がるわりにはうるさいらしいし(つД`;)
>>181 OCして遊ぶならABITかEPOXだろ。
戯画ママン買ったのなら、おとなしく定格で使えって。
有名どころの大型クーラー載せられない時点で派手なOCは無理と思われ。
>>186 Blue Mapにオーバークロックするならこれがお奨めって書いてたもん(つД`;)
このママンなら10%はCPUの速度早くなるような事かいてたし、できればこのママン使いたい…。
…やっぱこのママン窓から投げ捨てた方が良いですか?
10%のOCなんぞどのM/Bでもできるわ。(環境整備すりゃ)
>>187 まんまと騙されたな。
ショップのお勧めなんてあまりアテにならんよ。
在庫整理するために適当なこと言ってるだけってこともあるし。
大型クーラー載らないママンでは、安心してOCなんて出来ねーよ。
>>189 2chのネットshopのお奨めにBlueMap入ってたもん ヽ(`Д´)ノ ウワアアアン!!
>>192 そんな事言わないで解決策を教えて下さいよヽ(`Д´)ノ
取り付けられる範囲でお奨めはAero7だけですか?
静かで冷えるなら値段は問いません。
BlueMapに聞いてみたら?
あとはGA-7N400Proスレってなかったっけ?
>>194 BlueMapで買ってないので無理ぽ(つД`;)
GA-7N400Pro2で検索しても出てこなかったのですが
Proだけで検索したら出てきましたので、移動します。
サンクスコでした。
遅かった・・
スレ汚しスマソ。
PAL8942M82買いました。ところが・・・・
通常時 43℃
シバキ時 70℃オーバー (TMPGEnc稼動)
室温 不明です
GYGABYTEのユーティリティー、EasyTune4で測定。
アラームがなり続けるので72℃でSTOP
CPU PEN4 3.0GHZ
MOTHER GYGABYTE GA-8KNXP
シルバーグリス使用
ヒートシンク、FANのねじの締め具合、グリスの量を調整しても、FANの向きを吸
出しから吹きつけに変えても同じです。
PEN4 3GHZに対してはいくらPALといえど、こんなものなのでしょうか?
>>201 ケース側板開放で温度が下がればエアフロー不足
>>200 というかブルマの店長が戯画信者なわけだが。
通常43℃でシバキ70℃はすごいね・・・
うちは45℃でシバキで56℃、東京の平野部の気温そのままです。
今日あたりだと20℃くらいかな?
通常とシバキで20℃以上も動くとは思えないなぁ・・・ 何らかの取り付けミスじゃないかな・・・
206 :
123:03/09/25 23:35 ID:uRqLSgyt
バックプレート注文前に8cmFanを交換しました。
8045 + 鎌風の風
8045 + OrixFan(3800回転)SpeadFanで3590回転
あまり期待してなかったが鎌風の風より2〜3度冷える
音もわりと静か。羽根数も少ないし、
形状もどうかなと思ったがさすがMadeInJapan。
材質もよさげ、他のFanより重い。
取り付けの際にネジの長さが足りなくて
Fanも削るはめになりましたw
さて次はバックプレート+@に挑みます。
遅れましたがバックプレート関連でのレスどうもです。
207 :
123:03/09/25 23:37 ID:uRqLSgyt
8045 + 鎌風の風 交換前
8045 + OrixFan(3800回転)SpeadFanで3590回転
>>190 BlueMapはそれはたぶん 悪評高い「Top Performance: Enable」状態
のことを言っているんだと思われます.
こんなファンつけて、夜寝てる間にPCが窓突き破って飛んでいったらどうしてくれるんだ!ヽ(`Д´)ノ
211 :
184:03/09/26 01:06 ID:8RgBXLqz
>>185 AERO7じゃ無くってAERO7+だね。
シンクは優秀なのでファン換装すれば逝ける。
って言うか他に手は無いw
>>211 自分も戯画のPro2買っちゃってクーラーの選択で困ってたんで
試しにAERO7買ってみようかと思うんですが、どこのメーカーのファンに換装すれば良いんですか?
213 :
184:03/09/26 01:33 ID:8RgBXLqz
AERO7+のシンクって本当に優秀か??
「換装したらこんなに冷えますた」って報告あったっけ?
海外サイトのレビュー見ればわかるけど、
AERO7+よりAERO7Liteのほうが冷える罠。
しかもAERO7Liteのシンク部分ってAztecaと一緒なんだよなー。
218 :
201:03/09/26 05:12 ID:1xYQgQSa
201です。
夜中にレスありがとうございます
>>202 ケースFANはフロント2、リア12センチ、上、サイドにもあって全部で5個。
吸気、排気とも不十分とは思えないのです。
>>203 左右の側板をオープンにしても変化なしです
>>205 やっぱりそのあたりの温度上昇でで落ち着くのが普通なんでしょうね
自分としては55℃あたりを予想してたんですが・・・
んー、今度の日曜日あたり、マザーをはずしてみてスタンドオフあたりの
取り付けからまた確認してみようかと思います。
何か進展があったらまた報告します。
いやー俺北海道だからすげー揺れた。
昨日たまたま鎌風からaztecaに換えてたんだよ!
鎌だったら大変なことになってたに違いない。
これは奇跡だ。
大丈夫。俺なんかPentium4 2.5GHzで
IntelママンD850MV使って、
標準48度、シバキ時74度だぞ。
カノープスのFireBirdR7Sを使っちょった。
ケースファンどんだけ回しても無理無駄駄目。
結局PALに変えたら普段46度、
シバキ56度になったんだけどな。
フロント12、リア12、電源はAntec。
熱い。ノースブリッジのヒートシンクって交換できんのかいなぁ・・・
222 :
184:03/09/26 08:50 ID:8RgBXLqz
>>215、217
罰夢SE時代にFALよりも冷えたと言う報告が幾つかあったが。
223 :
217:03/09/26 09:21 ID:lPS9oxg+
話題なんで一応報告。
X夢(SEじゃないヤツ)からAERO7+に変更したですが
ファンを釜風の風に交換して比較したところ
低速(2000回転以下)は殆んど変わらないけど
3000以上にしたら4度くらいは冷えますた。
いいのか悪いのかよくわからん…
かなり前のスレで沢山比較してくれた人のデータでも
SLK・PAL・釜風についでの成績だった気がするが?
Liteの方が冷えると言うのは本当だろうか?
試すから誰かLite下さい(w
あ、本当っぽいなぁ…
226 :
Socket774:03/09/26 11:28 ID:z+SOS6EM
どなたかCyprum(KI4-7H52A-OL)にAINEX FA-78を付けて
FANをミネビアNMB-0825SLに交換した人いませんか?
問題なく取り付けられたか、CPUをシバいても温度が大丈夫か教えてください。
Pentium4 3GHzを使用してるんですが、1600rpmのFANで大丈夫か気になります。
あと、FANを他のものに交換した人も感想を聞かせてください。
>>226 俺そのまんまで今、注文しちゃったよ(w
家のは、P4 2.60Cだけど、Cyprumを2000rpmで稼動させても
アイドル時のCPU温度が室温+5℃位だから大丈夫かなーと、思ってましたが、まずったかな?
CyprumにAINEX FA-78付けてみたけど形状的に
FANのネジが付けづらかってです。
結局きちんと固定できなかったので窓から投げ捨てました。
その時のFANはRDM8025
>>230 手先の不器用さをファンのせいにするな。
>>226 それやってた
P4-2.4BGHzでspeedfan計測、シバキソフトはUD
取り付けは問題ないが変換アダプタのシンクにけっこうな隙間ができて空気のロスが気になった
温度はアイドル45℃のシバキ56℃くらいだったか
ちなみにミネベアのファンはそのまんまでシンクをPALに変えたら
アイドル40℃以下、シバキ50℃前後になった
Athlonリテールのファンがじじじ・・・とかいう音を
立て始めたんですが、故障の前兆ですかね?
そうでなくとも五月蝿いのでこの機会に変えようと思うのですが
Aztecaの29dbというのはどのくらい静かなんでしょうか?
235 :
184:03/09/26 20:17 ID:u4oL6kHp
>銅は蓄熱性が高いけど放熱性が低いからね。
‥‥それはもういい。
OCやるなら銅シンク+高速ファンは向いてると思うが。
しかし、何故(風量の無い)ブロワーファンが載ってるんだろうか>AERO7+
>>201 漏れも同じ石で、アイドルとシバキの傾向は似てるね。
温度差が大きいよね。
前の2.4Cの時も同じ傾向。
>>235 あのAERO7+のシンクね、
あれ、形状だけ見るとACK7Lと全く同じフィン成型で
大型化したぶんいかにも冷えそうなんだけど・・・
ACKのと重量差があまりないっぽいのよ。
(今、手元で比較できないのがもどかしいが、
AEROはファン抜きの実測が490gだった)
ひょっとして銅の純度が低いのかも。
238 :
184:03/09/26 21:50 ID:u4oL6kHp
>>237 ACKはベース厚1cm。AEROは5mm位。その差かと。
>>238 ああそうか!
じゃ、デルタの爆速ファンとか付ければよく冷えるのかな?
X dream SEからPAL8045に移行したけど、X dream+2900rpm≒PAL+2200rpm位だった。
ついでに一つ質問があるんだけど、PAL8045でリブ付きファンを使うには、どの長さのネジを使えばいいの?
http://www.micforg.co.jp/jp/c_screw.html >>239 スカイブフィンには、静圧の高いファンが向いてるから、回転数が高く、厚いファンを付ければよく冷える。
AERO7+がブロアーファンなのも、そのため。
そう言う面では、スカイブフィンにダウンバーストを使っている、ACK7Lや涼水は、設計としてはまずいかも。
厚みのあるダウンバーストだから、さほど問題にはならないのかな?
>240
PAL8045 45mm
インテークカバー 5mm
上記にファンの厚みを足すと、必要なネジの長さになるです。
242 :
240:03/09/26 22:47 ID:cVKL3vgH
>>241 と、いうことは、25mm厚のファンなら、75mmのネジというわけか…
どうもありがと。
PAL8942に付属してるファン(DELTAの3800rpmかな)をはずして早数ヶ月
知人に余った鱈セレ1.3やマザボなんかを提供し、一台組んでみた。
ケースにファンが無かったので、ケース選びの段階からファンは使い回しでいいや
なんて思っていて、組み上げてさぁ起動!・・・・
パゥィーーーーーーーン・・・・ やっぱり爆音でした_| ̄|○
母親が、お隣さん掃除機うるさいねぇ って素で言ったのがツボにヒット・・・
こんなマシンを友人にそのまま渡して良いんでしょうか・・・
@@@
.@# _、_@
(# ノ`) いつまで掃除してるのかしら
/ ^ \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/
__(__ニつ/ FMV /
\/____/ カタカタ…
>>245 預かったお金に余裕があるので、パナフローでも買ってあげようと思いまつ(つД`)
他の人に組むのだったら多少静音じゃなくても2ボールかなぁ?
スリーブよりトラブル少なそうだし
>>247 鎌風の風って、あんなんで2ボールなんだよな・・・
自分で使う気にはとてもならんが他人になら・・・
>>247 ボールベアリングの中でも、山洋なりミネベアなり、信用できるところを使っとかないとね。
ファンてどんだけ丈夫なのかな?うちの工場にある制御盤の大半のファンは真っ黒にほこりにまみれて。。。
詰まってて中のフィンが見えないくらいフィンガーガードもまっくろ。
しっかり4Sせーよって感じなんだけど、一応動いている。それに比べたらPCのケースファン、CPUクーラーファン
なんて全然ラクな状態で回ってると思うのよ。寿命も長いと思う。
>>247 漏れは人に作るものならそんなの気にした事ない。
てか、三洋買って2週間で異音発生して以来、
回れば何でも一緒だと思った。
高いものは早く壊れた時のショックがと出費がデカイから。。。
>>251 XINなら安いよ。
ガタクソな2ボールなんかよりはよほど安心だと思う。
>>252 XINは、ガタクソなスリーブだと思うんだけど。
254 :
253:03/09/27 02:39 ID:eIziWUJl
少なくとも、信頼性の面ではね。
255 :
Socket774:03/09/27 02:54 ID:VS2wxKa1
AthlonMP 2800+対応で一番静かなクーラーってなに?
ってかAero7+とAero7Liteって同じファンでしょ?
海外のレビューではLiteの方が冷えるって結果が出たらしいけど
+のシンクよりもLiteのシンクの方が優秀って事?
Pen4 2.53Gのリテールファンがやたら五月蝿いので、できるだけ静かで手軽なやつに
変えようかと思ってるのですが、冷戦(武蔵)ってどうですか?
他に静かでイイのありますか?
皆さん鎌風の風お使いのようですが・・・。
ちなみに現在リテールファン7V駆動。
通常時:未計測
シバキ時:55度
室温:23度
Arctic Silverが切れて試しに買ったけど
MCOのシルバーグリス使いにくいな…(´・ω・`)粘度高過ぎ
グリスの代わりに金箔やタンタル箔みたいなヤワーな金属使ったらどんなもんでしょうか?
260 :
Socket774:03/09/27 04:15 ID:K2CODBwm
みんなはPAL8045は吹き出しにしてる?吹き付けにしてる?
DOTCH?
261 :
184:03/09/27 04:20 ID:kERT+9rc
>>256 AEROブロワーファンの風量(最大でも8cm1600rpm相当)だと冷却効率は
銅<<アルミになる。
銅シンクは8cm2000rpm以上が適正回転数かと。
つまり、OC向き。
>>260 色々試験したが普通の使い方ならどっちでも変わらないみたい。
PAL8045持ってる奴は両方試してみるといいよ。
ちなみに漏れは色々な都合により吹き付け。
263 :
260:03/09/27 04:50 ID:K2CODBwm
>262
そのいろいろな都合ってものすごい気になるけどw
とりあえず今は吹き出しにしてる。
どこかのサイトで吹き付けの方が温度下がるみたいに書いてたから
一度やってみまつ
OCするので、もしも下がるなら吹き付けの方がいいかなと。
まあ、そんなに変わらないと思うけど
>>261 では今度Aero7+買った時にRDM8025Sと合わせて作ってみるよ。
暇が在れば改造前と改造後の温度計っとく。
ってか、それ以前に自分の技量で改造できるのか不安だけどw
266 :
255:03/09/27 07:37 ID:VS2wxKa1
まじで誰か教えて・・・
Dual Athlonしたいんだけど、出来るだけ静かなやつがいいんだけど
ファンレス
>>259 金箔は柔らかいし薄いしなんか良さそうな感じがするな。
>>266 シングルで静かだと言われている奴を、2個買えばイイだけ。
殆どの人がDual+静音とかは諦めてるから、気にしない。
Dualで静音は不可能じゃないけど、性能犠牲にしたり
HDDしょぼくなったりするんで、Dualにする意味無くなる。
つー訳で、爆音爆熱がDual使いのデフォ。
>>268 金ってあんまり熱に関しては良い伝導体ではないと思ったが…。
まあ確か金鳥R7の時の話だから嘘も入ってると思うけどな。
さらに平滑ならともかくミクロに見たらでこぼこだらけなら
シリコングリスのような物の方がいいと思う。
Pen4用のバックプレート買いに行こうと思うのですが、秋葉原ならどこで扱ってますか?
>>270 そのでこぼこを、やーらかい金とかで埋めようって話だろ。
熱伝導率も、銀や銅にはかなわんが、かなりよい。
銀>銅>>金>>アルミ
って感じだ。
調べりゃすぐわかることは調べよう。
理想スレ行きだな。
薄さで言えば金箔が一番だな
なんて逝っても原子1個分だし
理想スレってあるんですね
ちょっとぐぐったらタンタルはだめぽでした
熱伝導率が ダイヤ>銀>銅>>金>>アルミ なら
銀のシンクを作って、底にキュービックジルコニアを埋めたら如何だろ。
放熱率とかその他の正確なデータはgoogleで検索しきれなかったけど…。
キュービックジルコニアがダイヤの変わりに成るかが問題だけど、
価格的には安いから全く問題ないと思う。 作る価値あり?
>>260 CPUの温度だけ見ると吹付けの方が有利なことが多いけど
CPU周りのケミコンのことを考えると吸出しが良いと思う。
久しぶりに蓋を開けてケミコンが膨れてたら泣ける(;´Д⊂って言うか泣いた
>>276 金箔はほんとに薄いぞ。原始1個分なのかは知らないが、
金1gを極限まで伸ばすと2キロ以上伸びるそうだ。
ひも状に伸ばした場合だけど。
>>280 金がどこまでも伸びる事を最近知ってえらく感動したみたいだな
だからと言って原子一個分と即座に脳内変換するのは厨の証
>>278 え〜w
材料費は三万も有れば十分だと思うけど、
手間と工具代がなぁ…。 工場に頼むと高く付くし…。
無駄じゃないけど、ガス伶とか作った方が有益ってとこか…。
>>227 ダイヤってただのカーボンだぞ。
鉛筆を塗れば良い。
ネタでも純銀製シンク2マソとかなら出しそうな香具師は結構居ると思うのだがw
どっか作ったりしないんだろうか。
純銀ケーブルがあるくらいだものなぁ。
あれに金を出すのは理解できんが、ヒートシンクになら・・・
同類か。
素材固有の放熱率など無い
純銀2万ならいろんな意味でバカ売れするな(藁
290 :
Socket774:03/09/27 23:39 ID:fnkpRA9r
今日、鎌風買ってきた
いい感じ。
スペースシャトルの耐熱タイルと同じ材質で
ヒートシンク作ったらどうなるかな?
292 :
Socket774:03/09/28 00:03 ID:mLJzqyb8
>>291 軽いが押しつけるとまじでつぶれそう。
あれは爪でひっかくとボロボロになる。
学校で壊して怒られた記憶が・・・。
銀はやわらかい
普通の形のCPUクーラーじゃなくてファンがシンクの横に着くタイプで
評判良いやつってないかな?
295 :
Socket774:03/09/28 00:22 ID:mLJzqyb8
>>295 鎌風の風をFR−TPのシンクに載せて使ってるんだけど高回転にすると
振動が気になって。あとケースファンを高回転にしないとケース内の
CPUの熱を上手く排気出来ないから直接排気ファンの方に熱風を送れる
ファン横付けタイプがイイのかなと思ったんよ。CPUのファンなら少し位五月蝿くても
ケースファンほど気にならないからね。
297 :
Socket774:03/09/28 00:35 ID:mLJzqyb8
>>296 そうすか。
そもそも横につけるやつはスペース稼ぐためにあるから音とかは犠牲になってる
とか聞いたけど。
詳細はしらないです。ごめんなさい。
金の熱伝導性って幾つなの?
ひとつ
熱伝導率
銀 422 W/mK
銅 402 W/mK
金 298 W/mK
アルミニウム 226 W/mK
スチール 73.3 W/mK
鉛 34.8 W/mK
過去スレにあったわ。しかもpart1で…。
あとそこでも同じ展開で笑った。
えーと圧着するのなら圧力頑張ってかけてくださいね。
つーかそこまでやる意味無いんじゃないの
銀グリスでも十分
貧乏人が多いな。オレはフラーレン塗ったくってるぞ。
>>302 上であがってた放熱性の事。
銅は熱伝導率高いけど放熱性が低いやらなんやらと。
クラマスの新型CPUクーラーJET7に付いても語りましょう。
PAL8942T買うことにしました。
>>300 なんとなく補足。
熱伝導率(W/mK) 比重(g/cm3)
銀 422 10.49
銅 402 8.93
金 298 19.32
アルミニウム 226 2.7
スチール 73.3 7.87
鉛 34.8 11.36
やっぱ銅かアルミだなあ・・・。
・・・
金の比重って19もあったか?
スマソ、今調べたら合ってたわ
309 :
Socket774:03/09/28 02:34 ID:BNMsamjz
今日SilentBreezeII買ってくるんだっ!(><)
スミマセン
ファンにティンポ挿入して血まみれです。
アルミシンクの底に銅埋め込んだりって効果あるの?
>>301 この場合あくまで熱伝導性だけじゃないの?
CPUとシンクの間に挟むのに放熱性もヘッタクレもないと思うんだけど。
まあ金メッキするなら話は別だが
あとテメエで探せボケ
熱伝導性により吸収した熱をCPUの反対方向に放熱する効率は考えなくても良いの?
特にファンレスなら重要な要素だと思うが。
うろ覚えで恐縮ですが・・・
銅はご存じの通り、熱伝導率がかなり良い(常識的なコストの素材の中で)ので
シンクなんかに向いています、しかし銅は重いので場合によっては軽いのも必要であり、コストも安い
アルミが良く使われます。
しかし熱伝導率だけみると重くても銅でいいじゃん というわけでもないのです。
放熱性がアルミの方が高いので、アルミの放熱性も捨てがたいわけなんです。
ですのでアルファなんかはCPUに直接触れる面を銅にして素早く熱を移動させ
銅からアルミへと面積的なカバーで熱を伝え、放熱性の高いアルミの剣山を利用し熱を大気解放
してるのです。
---
というのをどこかで見た。
へー ほー と重いながら読んだので間違いがあるかもw
アルファ波さらに、表面の色が黒の方が放熱性が高いなんてこだわりも書いてあったような・・・
物質固有の本質的特性として数値化できるような
たとえば比熱や熱容量や熱伝導率と同じ意味での
”放熱性”なる要素は無い。
既に結論済み。
放熱性ってのは素材じゃなくて構造で確保する物じゃないのん?
えー、実験してみました。
ヒートシンク、CPUのヒートスプレッダ共に平面研磨。
レーザー平面度測定器が手元に無かったので、古典的に
平面ガラスでニュートンリングで見てみた。干渉模様1
波分は無いのでまぁ、悪く見積もっても1μm以下の精度。
ちょっと息を吹きかけたくらいの水分で張り付いて
取れなくなるくらいです。
で、結果から言うと金箔はNG。ものすごい熱密度のため
ヒートスプレッダやヒートシンクにもの凄い熱勾配が出来て
しまって、ヒートシンクはCPUとの接触部が数μm以上も
膨らみます。まあ銅やアルミの熱膨張率が数10ppm/Kなので
当り前。ヒートスプレッダに至っては回の字型の支持構造な
ので無茶苦茶歪みます。というわけでその膨張を吸収する
程度(10μm程か?)の軟らかいサーマルコンパウンドは必須。
温度勾配による歪み対策で間にヒートレーンを入れるってのは
良いかも知れない。まぁ、圧力かけてやる(Intel のリテールで
3kgくらいだっけ)のが簡単で現実的ってことだね。
ヒートスプレッダも熱は拡散したいけど熱応力で壊れるのはいや
ってことであんなサイズなんじゃないかなって思うので、結局、
結論は、およその平面研磨+高性能サーマルコンパウンドで十分。
チップレベルで消費電力か熱密度を下げてくれ>chip設計者
放熱性ってのは熱容量と関係してくる。
同じ体積・同じ形のアルミブロックと銅ブロックがあったとして、
そのどちらも70℃の熱を持ってるとする。
大気温度が0℃の時、先に0℃まで冷めるのはアルミブロック。
これはアルミのほうが熱容量が少ないから。
>>318 じゃあ、各素材の熱容量まとめといて。
検索しても絶対に出てこないと思うから(藁
熱容量
熱放熱
熱伝導
めんどうだから実測して一番冷えるやつで良いよ。
アルミの熱容量18.9で銅の熱容量27.1じゃん。
上と言ってる事が違うし。
ってか、サイトによってデータまちまちだから適当なのなら幾らでも出てくる。
>>322 容量が大きい(より、熱をため込みやすい)に
>>318さんの発言を組み合わせて読んでください。
とりあえず落ち着いて。
温度と熱エネルギーを区別できない香具師が信じてるんだよ>放熱性
1kgで熱容量1、70℃の物体Aが持ってる熱エネルギーを1とすると、
1kgで熱容量2、70℃の物体Cが持ってる熱エネルギーは2になる。
この熱エネルギーを同じスピードで放出するとAはCよりも早く冷える。
これを放熱能力が大きいと勘違いしている訳だ。
因みに、
1kgで熱容量2、40℃の物体Cに熱エネルギーXを与えて70℃になった場合、
1kgで熱容量1、40℃の物体Aに熱エネルギーXを与えると100℃になる。
>>323 ゴメン。
徹夜明けだから頭ボケてた。
今、風呂入って見直すと理解できたよ(鬱
もう一つ補足。
同じCPU(例えば子豚2500+定格)を使用する場合、
『同じ温度になる』のではなく、『同じ量の熱エネルギーを(シンクに)放出する』
と言う事なのは、誰でも判ると思われ。
329 :
315:03/09/28 10:18 ID:iK3zvGx3
>>328 >熱容量は比熱と質量を乗したもので物性値ではない。
そうでした。
けっこう忘れてるな俺も。
高校の物理で習ったなあ。
330 :
Socket774:03/09/28 10:53 ID:H3EYLsWm
ACK7LとAztecaで迷っています(´・ω・`)
現在、A7V266EにAthlon2000+(Palomino)を載せているのですが、
リテールFANが軸ぶれを起こすようになって、うるさくて仕方ありません(;`д´)=3
静穏性重視で、できれば冷えて欲しいというスタンスなのですが、どちらがオススメでしょうか?
差が出るポイントもお教え願いたいです(;´д⊂
すごく勉強になるよ
>>330 豚2500+でACK7L使ってます。
静音と共に必要にして十分な冷却性能に満足しています。
200×11にOCしてもさほど温度上がりません。
ヒートシンクが小さいとの批判もありますが、逆に言うとマザーを選ばず取り付け可能
ということもあります。まあ、最近のマザーはソケット周りに余裕があるものが多いですが。
>>332 なるほどなるほどφ(`д´) レスさんくすです。
ノイズレベルを比べるとACK7Lの方が3dB少ないみたいで良さげですよね。
実際に3dBってどの程度違うのか分からないですが(;´д⊂
3dBの違いが差ほどでもなく、Aztecaの方が冷えるということになると
また迷ってしまいまつ(´・ω・`)
>>333 数値上では3dBって倍ですよ
10log2≒3dB
体感でどのくらい違うかわからないけど
335 :
330:03/09/28 13:05 ID:H3EYLsWm
>>334 ((((;゚д゚)))
そこまで違うのですね・・。情報ありがdです。
ふと気になったので、電源のFANのノイズレベルも調べてから
また出直そうと思います(´・ω・`)
>>334 dBは人間の体感に合わせた数値。人間の感覚は対数に近いのよ。
>>328 >"放熱率"や"放熱性"なんてものは存在しない
ってのは語弊有ると思うよ普通に。
そういう用語が無い分野の資料には無いだろうけど、設計では
必ず必要になるファクターだし。
時間あたりの熱交換量を放熱性や率と言うのは悪くないと思うが。
用語の暗記に縛られてると実物が見えてこないよ。
少なくともフィンや棒を考えるとき放射は一応考慮するし。
色なんかは当然考えるでしょ。
色的に黒体の放射率に近づけたいのはわかるので。
要するにアルファが放射による熱交換の率をわかりやすいように
(それがわかりにくくてよけいなお世話なんだが)
放熱率と書いてるのを、
>>314と
>>321が対流熱伝導によるものと
混同してただけだと思うよ。
世間一般的には一応放射と熱伝導は両方あるよ。
ただ両者に相関関係がないだけ。
>>334 3dBだとちょっとしか差がないよ。
2倍うるさくなるには10dBくらい。
339 :
328:03/09/28 14:10 ID:+NpM6Uk7
>>337 >そういう用語が無い分野の資料には無いだろうけど、設計では
>必ず必要になるファクターだし。
分野も何も伝熱工学はいわゆる古典に分類される工学で
1世紀の昔より確立している。
"放熱率"に"放熱性"。これらは夢の産物であり幻想に過ぎない。
その証拠にこれらの値の単位を問われても誰も答えられないだろう。
そんなものはもちろん設計には用いられない。
アルファがどこで"放熱率"なんて書いているかは知らないが
もしそれが本当ならば明確な間違いだといえる。
それと、対流熱伝導ではなく、いうなら対流熱伝達だよ。
興味があるなら伝熱工学の本を読むことを勧める。
放熱って書くから悪いんだよ。
素材と空気の間の熱伝導性って書けばいい。
その答えは数レス前に出てるけど。
>>287 アクセサリー用のシルバー粘土で自作したら。
>>339 そういう文系みたいな言いぐさはどうでも良いや。
>対流熱伝導ではなく、いうなら対流熱伝達
ってのもどっちだって良いし。
単位どうこう、用語どうこう。くだらなすぎるんですが。
現物が出来ればどうでも良いんですが。
あなたの尺度じゃ、まるっきり設計手法が組めないよ。
>>340 放熱だろうとなんだろうと、熱抵抗には公式があるんだからさ。
時間あたりの熱の移動量は普通に出せる訳よ。ワットで。
自分が知ってる範囲から出たれない人はほっときな。
レスするとどうせオレは〜を学んだだの専門書読めだの暴れるから。
オレはもういいや。
だから理想スレ行けっつーの。
だからどうでも良いって、理想なんかどうでも良いの。
現実に物が存在して冷えれば。
347 :
328:03/09/28 15:17 ID:+NpM6Uk7
>>343 >現物が出来ればどうでも良いんですが。
物を作るにあたっては(特に理論が明らかなものについては)理論的に
考えることが必要不可欠になる。
熱伝導と熱伝達の区別がつかないようではとてもものづくりは不可能だ。
一応書いておくと、熱伝導とは主に固体内での物質の移動を伴わない
熱移動のこと。それに対して熱伝達(対流熱伝達または単に対流)とは
主に固体と流体の間での物質の拡散を伴う熱移動のこと。
"対流熱伝導"なんて頓珍漢な事を言われても誰も理解できないよ。
この例でも分かるように科学分野では用語は正確にする必要があるね。
うざいって意見もあるだろうから俺もこれで終わりにする。
>>347 だから、そんなこと一部の用語引きずり出したところで、
公式に当てはめれば出来ることが出来なきゃしょうがない。
きちんと現実の現象と同じ物ができあがるのはなぜか?
要するに、あなたが押しつける数字に追いつかない理論は不完全。
対流熱伝導、とんちんかんでもなんでもなく、言ってることは分かるでしょ。
一文字換える想像力が無いあなたの能力の方がとんちんかん。
っていうか、人に向かってとんちんかんとか書くな。
書き間違いに食い下がる、自分の不完全さに気づかない、相手を不快にしようとする。
やってることと言ってることの限界がすでに文系。
そんなに正確な用語でオナりたければ、ピンポイントな学科でやってください。
少なくともあなたの理論と、中身のない用語のつぎはぎでは数字が出てきません。
っていうかね、あなたが言いたいこと、すでに学んでますから。
偉そうにしないでね。それからそんなピンポイントの通過点程度の
くだらないことで何年も費やすようなことしてませんので。
凄く幼稚なな話し合いなんで、理想スレでやってください。
ここは現実の話をする場所です。
>>348 最後まで、大人になれなかった、348の負けだな。
350 :
331:03/09/28 15:51 ID:KLaX2vk7
すごく勉強になるよ
理想スレへ逝け
すげー邪魔だ。むかつく。
こういうことがあった後に結局出る結論
「冷えるシンクがあれば良いや」
変な事を話してる香具師らはとりあえず理想スレへ行け。
RDL8025買おうと思ってるんですけど親和産業製と長尾製作所製ってどこか違うんですか??
どう見ても、「これで完全決着」が再来したように思える。
356 :
314:03/09/28 17:23 ID:/doIVAv5
断りを入れたとは言え、迷信を書き込み、あげくちょっと荒れてしまうような事態になって
申し訳なく思っております・・・。
自分は普通にふーん、なるほどと思ったので皆さんのクーラー選びに役立てばなぁと
豆知識のような感じで書いてしまいました。
場が荒れるようなことを願ったわけではありません。
幸い場は落ち着き、蒸し返すような形になってしまうかも知れませんがお許しください。
357 :
Socket774:03/09/28 17:46 ID:jKzE/aB8
今日、以前から欲しかったPAL8945Tを買ってきたんです。
で、苦戦しながらも取り付けてみたんですが、なんかI・Oコネクタ側?
(キーボードとか接続するコネクタのあるほう)のコンデンサーと少し
干渉してるんですが大丈夫でしょうか?
ちなみにママンは戯画のGA-8PE667Proです。
>>342 そこら辺は考えたけど、不純物が多そうで…。
加工を楽にしようと思ったらパーツを二つに分けて、
溶接するなり、銀蝋でくっ付けるなりすれば良いのですが、
やはりそれも削りだしよりも熱伝導が落ちそうで…。
丸ごと削り出すと成ると、個人Lvではキツイぽ…。
因みに、ダイヤの変わりにキュービックジルコニアを埋めれば良いと言いましたが、
熱伝導率がもっともダイヤに近いのはモアサナイトみたい。
>>352 理論を実践できるなら良いが、商品レベルで出てないと話にならんな、というオチ。
>>356 ここは理論を前提にして買うんじゃなくて
買う>試す>鬱だ氏のう、を有志が繰り返すスレだから(w
あと「うちでは冷えてますが」>「取り付けた奴がヘボ」>「逆切れ」とか(w
360 :
328:03/09/28 18:02 ID:+NpM6Uk7
>>317 スルーされていたけどすごいことやっているね。
ニュートンリングの縞が見えないとはw
ヒートシンクとヒートスプレッダがどれだけ熱でひずむか正確な
ところは分からないけど、ヒートシンクを押し付ける力で
密着しないものかな?
あと金箔を挟まないほうが良い結果になるように思う。
金は弾性係数からみて隙間を埋めるのには適していないだろうし。
>>314 きつい言い方をしたようでこちらこそ申し訳ないです。
>>358 モアサナイトは初めて聞いたよ。
石と金属の間の接合はどうすれば接触抵抗が小さくなるんだろうね
>>359 自作クーラーを作っている人もいるのだしちょっとは理論的で
あってもいいように思う。
>353
親和のほうが古い方でネジが少ない。
>>361 そうなの? 漏れが買ったのは確かにネジは少ないけど,ラベル見ると
騒音(dB),最大風量(m^3/min)はマイナーチェンジ後のものだったけど.
>>353 芯には長尾モデルとXin社オリジナルがあって、12cm以外は長尾モデルの方が評判がいい。
長尾扱いの芯(除12cm)は全て長尾モデル。
親和扱いの物は両方混在してる。
FalconRock-STから鎌風Rev.Bに変更したけど、逆に5℃ほど温度あがっちゃったYO!
UD動かすと60℃超えでかなりヤバそうな感じです。
何回か取り外して確認したけど、コアにはきちんと密着されているようだし、
かなりネジ締めたが、まだ締めが足らないのだろうか。
もしくはこんなものなのか…
>>360 純銀をバーナーで溶かして穴にチョコンと流してから
冷えて固まる寸前にモアサナイトを入れればギリギリ燃えないで良い接合ができるかも。
ただそれだと、思ってた細工の1つが出来なくなる…。
細工を優先すると機能が落ちるし、機能を優先すると細工が出来ない。
>>364 吹きつけにしてみたらどうかな
吸い出しだと電源(発熱)の影響も考えられるしケース内の流れ
スミマセンが質問させてください。
現在KANIE Hedgehog-294Mを使用してます。
CPUクーラーの交換を考えていますがどれを買えば幸せになれますか?
鎌風、PAL8045、KANIE TYPEW が候補にあがってます。
環境は、以下のとおりです。
CPU AthlonXP 2500+@2100MHz(200x11)
MEM PC3200 512MBx2
M/B EPOX EP-8RDA Rev1.1
FAN KANIE Hedgehog-294M(どっかの7300回転のうるさいファン)
CPU温度(シバキ時) 50℃(54℃)
システム温度 36度
室温 :26度
よろしくお願いします。
>>367 個人的には、PALが載るんならPALにしとけって感じだが、取り付け時に
ママンを外さなくてはならないので、かなり面倒くさい。
それと、PALを8RDAで使う場合はワッシャの一部カットが必要。
↑こういう作業が嫌なら、鎌風かtypeWお好きな方をどうぞ。
取り付けはtypeWの方が簡単。
静音性は8cmファンが使える鎌風が有利。typeWは6cmファンx2だしね。
>>368 即レスサンクスです。
やっぱりPALですかね。
>↑こういう作業が嫌なら、鎌風かtypeWお好きな方をどうぞ。
そういう訳ではないのですがM/Bを外すなどの作業をすると
確実にカミさんに見つかってグチグチ言われるので。。。TT
typeWは、今よりは冷えると思うのですが鎌風は、どうなんでしょうか?
素直にPAL買ってカミさんの小言に付き合ったほうが良いのかな?
↑さては、夜の方がうまく逝ってないなw
>>367 漏れは最近294Mから鎌風Rev.Bに換えた香具師だけど、温度は下がったよ
音も以前より静かになって満足してる
っが、367は294Mのファン換えてるみたいだから
鎌風にしたからといって今より温度下がるかはわからんけどね
>>367 お手軽なAopen ACK7L(昨日もどっかのスレで書いてた人がいたけど)
FANをNidecの3500rpm 回転数制御VR付きに換装して3000rpm
前後で使ってます UDマシンなので夏場はうるさいけど全回転(w
私の環境では鎌風と同じ結果でした
PAL8045も有るけど面倒くさい感じがするのはしょうがない
鎌風よりはネジ固定な分だけ安心感はある
373 :
Socket774:03/09/28 20:29 ID:BG0mGuq7
Tyan社のTigerMPXというマザーボードでAthlonMP 2800+をDual動作させようと思っ
ているのですが、静音重視で、できれば冷えて欲しいというタイプを探している
のですが、オススメなどありますでしょうか?
ですがが多いですが私は知らないですが。
375 :
Socket774:03/09/28 20:39 ID:7vjohWer
話題そらして申し訳ないのですが
現在OSのインストールを行っていてBOOTで1にCDROM
を設定し、XPをCDROMに入れて起動させると入ってるOSが
普通に起動してしまいインストールできません!だれかお答えを・・・
>>375 biosで boot form cd ・・・・ って出たら何かkey押せよ
377 :
Socket774:03/09/28 20:56 ID:7vjohWer
ありがとうございます。
PREES BOOT TO ・・・この状態の時でいいのですか?
KEYは何でもいいのですか?
>>377 Enterキーでも押しとけ。
つーか、完全にスレ違い。
379 :
Socket774:03/09/28 21:03 ID:TAiJmnm1
もう涼しくなったんだから、フツーのでいいじゃん。フツーので。
380 :
330:03/09/28 21:03 ID:H3EYLsWm
いろいろカキコして下さった方、ありがとでした。
過去ログ諸々を参考にして、Aztecaを買ってみますた。
とても(・∀・)イイ!!
アイドル時に60度越えていたのが45度になっちゃいました!
そして、一瞬FAN動いてるのか?と心配になるくらい静かになりました。
(;゚∀゚)=3
>>380 そして実際に止まった時に気が付かない、と…
382 :
Socket774:03/09/28 21:12 ID:BG0mGuq7
>>379 そうなのですが、TigerMPXにDualでのっけるので、冷却面以上に音もほうも重要
でして・・・いまみたところFalcon RockIIやSillent Breezeが過去に話題に上って
いたようなのですが、こちらのほうはどうなのでしょうか?
>>382 Dualで音云々は言っちゃいけないよ。
ケース自体の通風性を確保しなくちゃならないからね。
ちょっとでも静かにするには8cmファンが載るヒートシンクを選ぶ。
今ならAztecaがいいんじゃない?
その前に、そのマザーに8cm角のヒートシンクが載るかどうか調べないとだめだけど。
FalconRockなら大丈夫とは思うけど、Dualマザーってとんでもないサイズの
コンデンサが載ってたりするから、これもちゃんと調べないとな。
384 :
294:03/09/28 21:28 ID:LnU/32v1
AerocoolのDP101って誰か使ってる人いる?一応3400+まで対応って
ことらしんだけど。使ってる人いたら感想聞かせてください
いまTigerMPXの画像を見たけど、8cm角のシンクは付かないな、これ。
しかもCPU同士が近いから6cm→8cmのアダプタも無理っぽい。
FalconRockも付かなさげ。
ACK7LかPAL6035に高速回転ファンぐらいしかないんじゃないか?
386 :
Socket774:03/09/28 21:35 ID:BG0mGuq7
>>383 おっしゃるとおりです、ですができるだけ静かに・・・と欲が動いてしまい
まして。
>>380の方もAztecaというのが良いと評価されているようなので、その線で
検討してみます。いろいろとご教授ありがとうございます。
何回もスマソ。
ACK7Lも付かないと思う。
このマザーで静音仕様はあきらめれ。
どうしてもって言うなら苺皿をダウンクロック、低電圧駆動すべし。
BIOSで電圧調整できるのかどうか知らないけど。
過去に写真UPしたけど、虎MPXはFR2ならOKだよ・・・・コンデンサぎりぎりだけどね。
389 :
364:03/09/28 21:54 ID:cvFDK54p
>>366 ビンゴ! ばっちり温度が下がるようになりました。サンクスです。
ファンをひっくり返しただけで、こんなに冷えるようになるなんて、この製品だけ
ファンとヒートシンクの間で何かかんごうが悪い部分があったのかもしれません。
参考までに数値をば
使用CPU : XP 2500+(クロック定格動作)
無負荷 UDでしばき
・FL-ST 49 54
・鎌風(吸い出し) 57 64
・鎌風(吹きつけ) 42 47
>>387 ACKは6cmファンに換装できるよ。
6cm角20mm厚3000rpm位のファンに換装してみたらいいのでは。
391 :
373:03/09/28 22:04 ID:BG0mGuq7
>>385,387
わざわざ調べてくださったみたいで、本当にありがとうございます。
本当に丁寧に回答いただいて助かりました。
>>388 FalconRock IIみてみます。設置できる静穏向けクーラーがないようなので助かりま
した。ありがとうございます。
>>389 良かった
吸い出しでいまいちだったのは電源の発熱を吸っていたかも
電源が近いとか電源の排熱ファン、ケースの背面排気ファン
の位置などの環境のせいと予想してみる
吹きつけにした時 ソケット周りのコンデンサの温度が心配
なら電源の見直して吸い出しにするなんて事やっていると
大変なのでソコソコに
PAL8942なんですけど回転数ごとのCPUの対応表ってどこかに無いんですかね??
2.4Cに使おうとおもってるんですけどオウルテックのケースについてた1200回転のファンで十分なのかなーと。。。
394 :
364:03/09/28 22:21 ID:cvFDK54p
>>392 どもです。
ただ、電源の廃熱は場所的に関係なさそうなのが不思議なんです。
(電源は上方にプレートで区切られているので)
しかも、テスト運用中なので、側壁解放してケース内に熱がたまらないはずですので。
とりあえずほどよく冷えているので、この状態で様子を見ながら、色々と
試行錯誤してみますです。
誘導されてきましたが
MSI KT6 Delta に鎌風つけた人いますか?
>>387 AMDリテールが付くならACK7Lは付くんだが。
397 :
366:03/09/28 22:55 ID:aYlmExwd
>>387氏は
ACK7Lはシンクのサイズは60mm*60mmだけどエアインテークがついてて
頭が80mm*80mmになるのでTygerMPだとファンがぶつかるかもしれない
って事を心配してるのでは?
漏れもACK7L使ってるけどソケットが近いと心配だな
>>394 あら そうなんだ
じゃ吸い出し時より吹きつけのほうが冷える環境って事ですね
>>389 いくらなんでも、吹き付けと吸い出しでそこまで差はつかないでしょ。
しかも、ケース側板開放してるのに。
ヒートシンク直接触って温度比較したか?
てか、温度センサーはどこの温度を計ってるの?
>398
俺も虎MPXにFR2・・・・そんなに難しくは無いよ。<ファン外して作業した方が無難だけど。
ちなみに虎MPXはCPU2(AGP側)が温度+2ほど高めだから、ケース内のエアフローに注意ね。
401 :
353:03/09/28 23:51 ID:gTMswmM7
402 :
373:03/09/29 00:25 ID:VdkALLka
>>396-398 いろいろと詳細な情報ありがとうございます。
>>400 いろんなところで書かれているとおり、やはりキチンとファンをはずしたほうが
よさそうですね。正直、Athlonは初めてなので用心深くしようと思います。
CPU2側のほうが温度が高いというのはどういうことなのでしょうか?対流の関係で
温度が下がりにくいのでしょうか?
>>399 吸出しの時にインテークカバーを付けないと大差が開きますね。
それよりもCPU周辺のケミコンが心配だったりする。
>>403 >>165のリンク先を見ると、ほとんど関係ないようだけど?>インテークカバー
それに、リビジョンBでメーカーがわざわざ吸い出しに変更したということは、
少なくともメーカーの行った検証では吸い出しの方が冷えたってことだよね。
もちろん、インテークカバーとか付けない状態で。
>>404 >>165のリンク先を見ると
1700rpmではスカートの効果が出ていて3400rpmでは出ていませんね。
圧力損失が高くてスカートの効果が出にくいだけのような気がします。
あ〜スレ違いだけど、虎MPXはCPU負荷100%で連続稼動させても決してCPU1とCPU2の温度が
同じになることは無いよ・・・・むしろ負荷掛けた方がCPU1とCPU2の温度差に開きが出る。
#それ以上の議論はtyanスレかMPXスレと言うことで
>>393 回転数だけで話をするのはナンセンス
同一の回転数でもファンが違えば風量が同じとは限らないし、
ケース内の温度(ひいては廃熱状況)もCPUの冷却に多大な影響を与える
マージン見て回転数速いファン買うなり、無理に背伸びせんとリテール使っとけ
参考
うちはPAL8942 + ORIX80角ファン(定格3800rpm)で2.4Cを駆動中
ファンコンで1200rpmぐらいに落として、
午後ベンチでしばいたり,FFXIやりっぱなしても問題なく動いてる。
>>333 恐れ巣だが
人間の感覚が対数的と言う意味は
30dBと33dBなら五月蝿さは(数値そのままで)一割増し
60dBと63dBなら5%増し
ってことだよ
俺もそう習った様な気がするんだが。
410のが勘違いしてないか?
412 :
331:03/09/29 18:47 ID:MRG3B9iz
>>409 dBは対数に変換されてるから。その説明はdB変換する前の話。
吹き付けの仕方ですが、ファンを反対にしてネジで止めれば吹き付けになるんでしょうか?
415 :
Socket774:03/09/29 20:17 ID:KKlFJtQx
全然スレの流れと違いますが、PALを買ったうれしさのあまりにレポします。
前までシプラム使ってましたが、壊れたので買い換えました。
CPUはP4 2.66GHzです。
交換前(シプラム)
通常時:41℃〜42℃
軽い負荷(ネット観覧+MP3再生):42℃〜43℃
シバキ時(FFベンチ):49℃〜52℃
交換後(PAL+CF-80VR 1600rpm)
通常時:42℃〜43℃
軽い負荷(ネット観覧+MP3再生):45℃〜47℃
シバキ時(FFベンチ):52℃〜55℃
総じて温度は上がってしまいましたが、結果的に静音化できたので
良かったです。
>>413 そっか勘違いしてたのは漏れだったスマンコ
419 :
Socket774:03/09/29 21:37 ID:cgwa8qca
ファルコンロックU+8cm山洋1800rpmFANと
PAL6035+8cm変換アダプタ+8cm山洋1800rpmFANは
どっちが冷えますでしょうか? 今通販のボタン押す寸前で迷ってます
教えてエロか人
>414 は誰かが回答するまで待っていたのか?チリ紙とかで試せば
一瞬で分かるのに? と、これだけでは煽りになってしまうので、
・まともなファンならば側面に(正しく接続した場合の)回転方向と
風の向きが矢印で刻印されている。
・通常、ファン中心のラベルが貼ってない側→貼ってある側に風が吹く。
吹き付けならばラベルがシンク側になるようにつければ良い。
羽根の形状見れば一発だと思う
>>421 回転方向が分からないヴァカも居るだろ。
>>422 羽の断面って「/」じゃなくて「ノ」だから
↑風の向き
回転方向←ノ
で良いと思うんだけど。
このスレ読んで、鎌風買ってくるぜって気になってるんですが、
>>181あたりで戯画のマザーには乗らないとか書いてあるんで不安なんです。
当方はGA-81PE-1000proなんですけどやっぱ駄目ですかね?
>>424 普通に考えればそうだが、それも分からないヴァカも居るみたいだぞ。
学はあるのに常識がない
頭は良いのに観察眼がない
↓
頭が弱い
FANって回転方向と風向きの刻印無かったっけか?
>>428 普通はあるけど刻印が小さくて見にくいファンも拝見したことがあるので
単に見つからないって場合もあるかも。
リテールのCPUファンがうるさいので購入を考えているのですが、
取り付けれるかどうかが分からなくて質問させてください。
マザボはGIGABYTEのGA-8KNXPを使用しています。
購入しようと思ってるファンはPAL8942M82なのですが、どうでしょう?
CPUはPen4 3GHzを使用しています。上の方で、静音と風力の兼ね合いが
良さそうなので・・・どなたかお願いします。
昨日PCの静音処理してて思わぬ落とし穴が見つかった。
ケースファンは静かで処理後もさらに静かになって(´゚д゚`)ウマー?だったのだが
実際にPCを立ち上げて聞くとカナーリ耳障りな音が・・・ギュウィ〜〜ン
なんじゃぁ?と思ってケース上げてみると・・・CPUファンの煩さだった
∧||∧
( ⌒ ヽ ふぎゅ〜 ゲコゲコ
∪ ノ
∪∪
なにか静かなCPUクーラーはないじゃろか?これが定番!
みたいな・・・冷えて且つ静かな優れもの。やはりPALになるんだろうか?
最後の最後で穴が見つかった時ってすっげー情けない気分になる・・自分の節穴度にヽ(`Д´)ノウワーン
PAL付かないので鎌風買ってきますた。FALなんて使ってた自分が自殺モンに馬鹿ですた
>>433 おめでとう。でもな言わせてもらうとな
PAL付くのでPAL買ってきますた。鎌風なんて使ってた自分が自殺モンに馬鹿ですた
435 :
431:03/09/30 04:31 ID:LU1KRXDE
なんで全然冷えないんだ?ヤマダ電機のオッサンに騙されたのか俺は?ぬっころすぞやまだぁと一瞬思ったんだが
熱伝導シリコーンの塗り方が間違っていました
山田君ごめんなさい
山田クン、座布団全(ry
山田クン、座布団全部燃しちゃいなさい
鎌風の「鎌」だけ欲しいんだが
無理か・・・
>>439-440 > 522 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:03/09/30 15:35 n/naIUWO
>先日、OCしてCPU温度が心配だったから地元の田舎のPCショップで適当によさそうなファンを買ってきたら
>鎌風のファンだった。鎌風の風とかいう名前のやつ。
>ファンコンついてるからいいなとおもって買ったんだが、ちょとラキー
>というか鎌風を知らなかった漏れはアフォですか?ちなみにシンクはPAL
風だけは、売ってるのね・・・
とりあえず静かで尚冷えるのはZalman6500A-Cu
で終了? 同等品との事でCNPS3100PLUSを本日注文出しました。
他によさげなのが有れば教えてくださいませんか?
当方スペックは
AthlonXP2200+(OC2800+稼動)温度は現在のCPUふぁん(Aopen回転数3500rpm)で39〜46度前後
ケースはデュアルCPU搭載可能なちょっと大きめのケースで、エアフローは良好と思われます。
鎌風の「風」の部分が安いから「鎌」だけでもあんまり値段が変わらない予感
鎌風の「几」の部分だけ欲しいんだが
無理か・・・
>>444 ファンコン部分か?
ファンコン部分って言いたいんだな?
鎌風に関してはばら売りキボンが多いな。
実際バラで売っても魅力ある製品ばかりだ。
あ、この際虫だけ要らないな。
>>445 バラで売られても、風には魅力ないと思うが? 鎌風の風、安く売ってるが、
値段相応(あるいはそれ以下)のファンでしかないだろ。
>>446 伝わってない( ゚,_・・゚)プププッ
>>446 >値段相応(あるいはそれ以下)のファンでしかないだろ。
千円もしない物にそれ以下ってのはないだろ。
値段相応だと思うが・・・
その価格で、お前の言うそれ以上の物はなんだ??
449 :
446:03/09/30 20:46 ID:4cDEDWZ5
理解した・・・要はファンはイラネってことね。
>>448 XINRUILIANでも買った方が良くない?
風って、ファンコン無しのファン単体だと、もっとゴミみたいな値段になるの
だろうけど。
XINも、CPUファンに使うにはゴミだろ。
>>449 そうかも知れないね。
でも、値段相応って話しだからファンコン付けたら高くなっちゃうよね。
鎌風の風は軸の出来が悪いんで、すぐカラカラ言っちゃうけど、
値段相応(あるいはそれ以下)に反応しちゃったのよ。ごめんね。
>>450 だから、ゴミゴミ言ってね〜で、何がいいのか書けよ!
金出せばいくらでもいいのはあるんだよ!
俺と449さんは千円以下の話ししてんだろ。
分かんね〜のかボケ!
NIDECのセール品。
XINRUILIANなら\380でも\1980か\2480くらいの仕事はすると思うんだが。
XINは安くて5Vでそこそこ静かなだけ
>金出せばいくらでもいいのはあるんだよ!
一万円以内で静穏かつ冷却性能溢れるファンを教えてくれや。
お前で探せや(・∀・)ニヤニヤ
458 :
446:03/09/30 22:58 ID:4cDEDWZ5
スレ違い気味になってきたので、この話題、逃げておきます。
とりあえず鎌風は無茶苦茶気に入ってますよ。
鎌風の風は要りませんけど。
TR2-M2のリニアファン&ファンコンみたいに、ファンコン外せるようになっていれば、
もうちっと嬉しいんですけどねぇ。。。TR2-M2のファンコン自体は使いにくいけどね。
手持ちのもっと回転数の多いファンを使いたいから
鎌風の風じゃなく鎌風の鎌を出して欲しい。
何???Zalman注文したのに
本当は釜風がいいとか??(*´д`*)また追加注文かよ・・・・
で、鎌風の鎌には何のファンがベストマッチングなの?
XINは静音派の間じゃ不動のスタンダードだろ。
鎌風の風ごときゴミと比べるなよ。
安いからってわざわざアレをチョイスする理由はファンコンくらい?
でもあれ外れないしなぁ。
そういや静音スレじゃCPUファンにXIN使うなんて珍しくも無いのに
このスレだとたいていイチャモンがつくのな(スリーブがどうのって)。
なんで?
このスレだと音は関係ないから。
大うそつき。
むしろOCよりずっと静音寄りだね。
まあ、8→12cmアダプタとデルタ38mm厚12cmの高速ファンを使えば
冷却性能はどんなヒートシンクでもなんとかなるだろうて。
>>462 安物は、すぐ壊れるから。
他はともかく、電源とCPUには使えないよ、1000円以下のファンなんか。
じゃ、鎌風の風もアウトだな。
それには賛成だ。
XIN壊れたことある?
>>469 初めてレスが付いた(つД`)
ありがとん。
7000A−AlCuがよさげなんですね7000A-Cuもあったけど
ウエイトがダンチですな〜(´゚д゚`) わかりました。キャンセル依頼と商品交換
のメールおくっときます。
>>470 3100でAthlonXP冷やす気かい?
あれはPentiumIII-Sくらいまでしか冷やせない
7000A-Cuが一番よいですな。
ただ、750gあるから装着&改造技術に自信なければ・・・AlCuにするのが無難
ソケット478で鎌風と7000-AlCuどっちが良いかな?
両方買ってあるんだが付け直すのがメンドクサイ。
今はZERO-1なんだけど・・・
そのまんまでどうぞ。
>>466 藻前もめでたい奴だな。
いい鴨だyo!
7000-AlCuはファンが換えれない分あの形状に特化してるから
という諸刃の刃なんだよなぁ。
PALはファンの交換が利くし・・かといって現状で静音化が望めるのか・・・むぐぅ。
それとも鎌風買ってFANだけ入れ替えるのか・・・いままでこれほど葛藤しただろうか。
それだけCPUクーラーの選択が重要ってことだよね。
もうこうなったら鎌風とPALと7000購入するか
>>475 とりあえず、迷ったら全部買え。
7000はファン交換できないっぽいけど
ファン自体はクセもなく結構静かだと思う。
>>476 マジでその路線考えちゃうんですよね(・Д・;)
問題はファンが寿命を迎えたり壊れた時がちょっと心配。
>>ファン自体はクセもなく結構静かだと思う。
かなり貴重な情報ありがとん!そっかぁそんなに癖なくてよい感じなんだね。
全部買うかな・・。PALと鎌風形状は似てるんだけど高さとか自由性はPALに軍杯あがるんだよなーー
ママンとおんなじ値段というのが気になるが改造馬鹿を見習って買うか!
480 :
Socket774:03/10/01 17:45 ID:Cqt+KnSp
激しくありがとん。載るようです。
礼などいらん。その代わり全部買ってレポれよ!w
>475
ファン取っ払って、真ん中にキムチダクト突っ込む予定(w
ペルチェか。
冷えるが電気食うしなー。
見てもわかるとおり、ちゃんと対策しないとびしょ濡れになってアボーン。
対策ってぇとシリコンシーリングになるんかな。
しかし恐ろしく五月蠅そうだな・・・
ちょっとお兄さん
>>483アイスクリーム売ってる保冷庫ですよ。
>>482≠475
現実的にPAL+スカート+80mm>120mm変換アダプタ+12cmファンで静音&風量(゚д゚)ウマズー
が一番冷えそうだから鎌風は止めますた。
キムチファンとPALスカート履いてカリフラワーVerでのレポしまつ。合計13000円前後 欝
静音を重視した場合、PAL8942M82と
PAL8942+NMB-0825SLはどちらの方がいいですか?
CPUは北森1.6GHz ですがいずれ2.4GHzぐらいに変えようと思ってます。
>>487 PAL8942M82をそのまま付属ファンごと使う気なら、やめた方がいいですよ。
静穏っていう概念とは180℃反対方向の性能を求めたファンですので。
ラピュタで例えるなら・・・・ 「と、飛ぶ気か?」 って感じですw
パナフローあたりに載せ替えると幸せになれます。
静穏→静音 180℃→180度 で・・・
誤字が多くてスマンソ
あの、すみません。
AthlonXP2500+にクーラーをつけようとしてるんですけど、
グリスは全面にべったり塗っていいんでしょうか?
ちょっとスレ違いかも知れないんですけど、初心者スレでは相手にしてくれません。
どうか教えてください。
493 :
491:03/10/02 00:40 ID:2A+3hl5y
ありがとうございます。
早速グリス塗りから勉強しますm(−−)m
>>498 >>「と、飛ぶ気か?」 って感じですw
付属ファンはそんなに酷いんですか!?
シンクとファンは別々に買うことにします。
ありがとうございました。
>>494 今私が考えてるのは12cmファンで静音狙いなんですけど
付属品は40dB4000rpmと轟音の様なのでアダプタをかまして8cm>12cmに
すれば幸せになれそうですよ? 1200rpmの12cmファン装備でスカートはかせてカリフラワー状態で吸出しすれば
静かになるよと他のBBSで情報貰いました。
>>494 酷いとか言うな。
冷却性能を求めた結果だ。
497 :
Socket774:03/10/02 06:55 ID:gYhgtZqO
ちょっとおききしたいのですが、
アスロンの豚2500+を使っておりまして、
この度、クーラーを社外にしようと思うんですが、
現在のリテールクーラーは音圧どれくらいなんでしょうか??
25db以下買えば静音と感じますかね??
>>497 テンプレに載ってる物(リテール以外)なら、どれ買っても静音と感じる筈です。
>>497 簡単な話。
シンクそのままで、ファンをデルタのに付け替えて1週間運用しろ。
んで、元のファンに戻せば超静穏に感じる。
>>495 それをやる時はヒートシンク+FANの自重を考慮しましょう。
甘い板バネ固定の場合、場合によっては耐えられないこともあります。
PAlの様に固定がしっかりしていれば大丈夫。
12cmの口径変換でもう少しまともなものが出ればな。
ainexのはケースファンには使えてもCPUには向かないし。
マトモナ変換アダプター作ってくださいメーカーさん。
↑??
うちはPALで問題なく使えているが
何か不都合あるの?
吸出しなら問題ないでしょ?<変換アダプタ
高さがアレなら途中をぶった切れ!
中の形がアレならパテで埋めろ!
正直さPALとか鎌風は聞き飽きたよ
何か他にないのか?
508 :
502:03/10/02 21:42 ID:e3QZ2xfI
低回転時圧損が大きい。
口径の口が○でかつPALの口とは合わない。=吸い出し時に無駄になる。
ただくっつけて使うだけならともかく
ただ単に冷却と騒音の妥協点がほとんど取れない
だからあまり良くないと書いた。
まあただの口だから自分で塞げばいいと言えばそれまでだけどね
504>>
アレってなに?
おじさんみたいな会話。
シプラムプロを他に流用しようとしたらバックプレート+両面テープが
はがれないのですが、MBに影響なくうまく剥離する方法はないですか?
みしみし言って力任せじゃ無理なようですたい。
>>510 ドライヤーで少し暖めてみたら?
一度 やって壊すと大変なのではじっこで試してみると
>>511 レスdクスです。
端でも配線的に厳しい悪寒です…
夏まで待つしかないか…
P4とAERO478買ってGIGAの8IPE1000Pro2に取り付けたのですがちゃんと付いているのか心配です。
説明書は画像が小さくモノクロなので見づらいです。
取り付けの向きはファンの口が開いている部分がメモリスロット側の方向で大丈夫ですか?
あとCPUクーラー乗せた後は付属の金具をマザーについている引っ掛けに掛けるだけで、
CPUについているプラスチックの止め具は使用しなくて良いのですよね。
P4の自作は初めてでAERO478の重量があるし心配です。
尿瓶みたいだな
清潔感溢れるクリアカラー
曲がり具合がエロ過ぎる
>>514 曲がっている効果は不明だけど、整流効果は確かにあるよ。
8cmファンのスポークとファンをくり抜いただけで温度下がった。
高さが2.5cm高くなるのが欠点。
┏━━━━━┓
┃ ┃←8cmファン
┣━━━━━┫
┃↓↓↓↓↓┃←8cmファンの中身をくり抜いた筒
┣┳┳┳┳┳┫
┃┃┃┃┃┃┃←ヒートシンク
┻┻┻┻┻┻┻
>>516さん
窓から投げ捨てたい80mmファンがいくつかあるんですが、
その方法はPALの吸出しにも効果ありますかね。
ってーと「てめぇが試してレポしろッ!ヽ( `Д´)ノゴルァ!」
と、言われるんだな(´・ω・`)
>>517 漏れはPAL用のダクトの取り付け口としてくりぬいた8cmファンを利用中でつ。
数を揃えて8cmファンの残骸だけで作ったダクトというのも面白いかなぁ。とか妄想中
pen4 2.4CGのリテールクーラーで結構うるさいと感じるのですが、
これって何dbくらいなんでしょうね?
>>518さん
レスどうもです。
そうですか、PALで使用中ですか。
で、今ファンを改造しようとして長いネジが必要やん(w
・・と言うわけで、明日ネジを調達しに行ってきます。
PALっちゃあ、ギガコンプの64とOpteron用シンク。
おやっさんが「ワッシャ3枚すでに入れてあって、1枚づつ余計に
入ってるけど、3枚でいけるはずや・・・4枚いらんとおもわぁ」
と、言ってたが実際には計3枚づつしか入ってなかった。
ラジコンのパーツ箱に同サイズのワッシャがあったので
3枚と4枚とで温度みたら、4枚の方が温度低かったよ。
>>520 長いネジを使って、マザーの回路を切断したという香具師のいるから
きいつけときや
PALのネジ穴は最後まで掘ってあるからな
誰かシンクとコアをウッド合金でくっつけて試してみる猛者はいないか?
>>520 FanとFanを短いネジとナットで止めるほうがいいよ。
緩み防止にスプリングワッシャーだけだと心もとないから、ボンドとかで固めれば落下は防げる。
漏れはホットボンドで固定したけど。
524 :
523:03/10/03 21:48 ID:nLl3Fi5b
↑なんか分かりにくいな…。
ボンドで固めるのは、ネジとナットね。
CPUの温度が32度なんだが((;゚Д゚)ガクガクブルブル
AthlonXP2200+>OC、2800+ でFANは12cm長尾モデル+PAL(アダプタかましました)
ちなみに高速スカートはかせて吸出しです。
この温度って犯罪だろ?それとも壊れてるのだろうか((;゚Д゚)ガクガクブルブル Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
正直こんなに静かでこれだけの冷却性能だとおもわなんだ>>PAL 教えてもらってよかったYO
この板の住人に感謝感激雨霰
気付けば焼き馬のできあがり。
>>525 ありえない。マザーの温度じゃないの、それ。
まあ、マザーによってはシステムモニターがいい加減だからねえ。
室温10℃ 蓋あけっぱなしかも
うちの鱈セレマシンなんて、システム温度32℃ CPU温度28℃ですよ。
ママンより発熱しないのかよ! ってさわってみたら本当に気温レベル。
鱈セレおかしんじゃねーの! つか、ファンレスもなにも、シンクレスも行けそうな予感。
530 :
Socket774:03/10/04 00:40 ID:z3q2KmNu
どんなヒートシンクであろうと、
ファンの風量が同一ならば、排気温度は一定である。
SilentBreeze 462なんてどうよ?
静かで取り付けも簡単そうで安いんで買おうと思ってるのですが。
532 :
525:03/10/04 00:53 ID:N71kaVwS
ここで嘘ついても意味無いわけで・・・
ママンはASUSA7V8Xです(ほら、以前CPUについて色々こちらでお世話になった訳で)
2時間後にベンチ(FF11)ループさせて温度見てみたら39度まで上がってました。
ちなみにシステム温度は25度。 PCproveでの計測になります。
ヒートチンク手で触って見ましたが人肌ぐらいでしたね、、ちょっと怪しかったので
シンク外してもう一度グリス綺麗に伸ばして塗りましたけど温度はほぼ同じ結果でした。
エアフローの確保はかなりまじめにやってるのでその効果もあるかもしれません。
とにもかくにもこのスレのお陰でこんな良好な状態にもっていけた訳で感謝してます。
>>533-534 XP2700+まで対応なんで大丈夫だろうとおもってます。OCしませんし(というかできない)
はやくリテールから逃れたいww
ソフトの表示なんかあてにしちゃって低いだの高いだのアホくさ。
しかもプローブ読みだし(プ
お前、別会社のママンに換えてもう一回測ってみろとか言いたいね。
ありえない温度にマジかよとか思っちゃってシンクを手で触って温度確かめてる奴もいるしw
どうせシステム温度がどこの温度測ってるかも分かってないで、漠然と高い、低いって言ってるだけだろ。
で、何が言いたいかというと、ソフト読みに頼ってる奴は温度計測に関して無知だと言いたい。
538 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/04 02:41 ID:fZmt07DE
AOPENのACK7Lを買ったんだけど、AthlonXP2500+のリテールファンと
どっちが冷却性能が良いか教えてくれ
ACK7Lは無音といいながら結構うるさいし、振動がひどいので
冷却性能によってはリテールを付けざるを得ないんだよ
539 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/04 02:43 ID:fZmt07DE
ちなみに50度前後で使用しているんだがいいのか?
540 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/04 03:58 ID:fZmt07DE
あとsilentec2で操作するとおかしくなる
>>532 乙。結局PALに逝ったのか。
>エアフローの確保はかなりまじめにやってるので〜
この部分(本当だろうな?)に好感が持てたw
>>537 お前の話は前口上が長い。最後の一文だけを簡潔に書いとけ。
>>537 プローブ読みで50度以下 これだけでも十分だよ。
自作ッカーの買い替えペース的にゃその程度の絶対指標でオケ。
むしろ、温度差を認識できることの方が大事ネ。
543 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/04 05:23 ID:fZmt07DE
無視か
荒らすぞ
>>543 50度くらいなら問題無いよ。でも負荷掛かった時にどれだけ温度が上がるかだよね。
俺、リテールファン使った事無い・・・(;´Д`)
>>531 462U使ってるけどXP2500+@2800+で
無負荷時40度、負荷時48度くらいで安定動作中です。
548 :
530:03/10/04 10:41 ID:uAtEehKY
>>546 マジだって。
PC本体をみても、内部で何をやっていようが、
消費電力が同じならば、排出熱量は同じ。
ケース内で40度をキープしようが、60度をキープしようが・・・
WCPU-27Cu+RDM8025SからAzteca+NMB-0825SLにとっかえてもアイドリング時の温度同じでしたが。
つかケース内温度60度はまずいだろ・・・。
>>548 吸気との温度差が一緒になるんだが。
ケース内=吸気40℃、排気50℃のシンクは、
ケース内60℃の時は吸気温>排気温となるわけ無いだろう。
>>548 マシンの排出熱量は同じでも、外気温に差があれば
熱交換の効率は上がって、冷えるようになるけど?
なんか混同してないか?
排出熱量が一緒ってのは分かるけど、排気温度が一定っていう言い方はおかしいな。
言ってる内容がケース内で発生した熱量の事かケースから出される熱量かで意味が違ってくるし
ケース内の温度が70度でヒートシンクの温度が70度の場合でも風当てれば冷えるのかな?
>>553 70度のヒートシンクに70度の風を当てても冷えない。てきとーだけど
ようはただ単に風あてるだけじゃなくて、熱を逃がす・熱を移動させる
っていうのを意識すればファンをどういうところにつければいいか分かると思うよ
低速ファンの場合はPALのスカート長くしたほうがいいってホント??
根元から冷やすからいいような気もするけど風量っかなりおちますよね??
製品も出てるみたいだけど効果はどうなの??
556 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/04 14:03 ID:fZmt07DE
AOPENのACK7Lの静音性は2200+のリテールファンよりひどい気がする
しかもでかく重すぎてマザーに負担がかかってないか心配
振動もひどい
アルミケースがガタガタいうときもある
2500+のリテールファンdbを教えてくれ
空冷(Thermalright) 強いなー。水冷があんまり奮闘していない。
Pentium4-3GHz用のリテールクーラーが全速動作時に 0.3 ℃/W
未満ってのを考えると負けてるメーカー多すぎ。以外だったのが
これ、同じかい!
Alpha PAL 8942: 0.32
Zalman CNPS7000-Cu: 0.32
ここのサイト。
ヒートシンクと水冷 ラウンドアップ!
http://www.overclockers.com/articles373/
558 :
Socket774:03/10/04 15:07 ID:4IvsKXJI
@@
559 :
Socket774:03/10/04 15:07 ID:4IvsKXJI
(@∀@)
>>557 笊ってVGAだけじゃなくて、CPUクーラーでも意外と冷えるんだけど・・・知らなかったの?
>>556 ハズレを買ってきたのでは?それか温度が高杉で回転数あがってるとか。
ACK7Lは吸気だしケースFANがよさげな場所で排気してくれるからそんなに温度上がらないと思うのですがですよ。
俺の環境では2600+定格でシステム41℃、CPU42℃(シバキ44℃)くらいです。
>>561 この人これより前にまるっきり同じ質問して
答えこないつって駄々こねてたからスルー推奨
つーかうるせぇと思うなら元に戻せよ、
他人が個体差まで判断できるわけないだろ。
IDがティムポ!
>561
ファンとっかえたら?NIDECって1600rpmの以外五月蝿いみたいだし。
565 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/04 18:16 ID:fZmt07DE
最初から塗ってあるグリスは少し減らしたほうがいいのか
566 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/04 18:44 ID:fZmt07DE
CPU使用率10%以内なのに52度あるぞ
なんだこのFANはよ
うるせえ冷えねえおまけに大地震だクソが
どうすりゃ良いんだよ
窓から投げ捨てなさい、ちんこ曲がりさん。
568 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/04 18:53 ID:fZmt07DE
なんかアドバイスくれよ
俺の環境じゃ
鎌風と同じに冷えてるよ ACK7L
570 :
561:03/10/04 18:55 ID:oIoVjPSG
564>>
2300くらいで回ってますけどそんなにうるさくないですよ、ってか俺は今ので満足です。
565,566>>
拭き取って銀グリ塗ってつかってまつ。
CPU単体よりもM/Bとの温度差で確認したほうが吸出しFANの性能みるにはよいと思われ。
システム50度のCPU52なら吸気fanとしては上出来。
571 :
:03/10/04 18:55 ID:5CVAu2iq
先にちんこのスパイラルを直せ。
572 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/04 19:12 ID:fZmt07DE
システム32
CPU53
>>572 もう少し言葉遣いに気をつけろ。
見てるとものすごく不快。
ものすごく不快。
575 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/04 19:34 ID:fZmt07DE
わざとです
モノスゴクフカイ
577 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/04 19:39 ID:fZmt07DE
謝れば済むのか?
>561
スマソ。目標間違えますた。
>ルライパスこんち
ファン換えたら?パナフローの1950rpmとか。
580 :
Socket774:03/10/04 22:08 ID:4IvsKXJI
SilentBreezeIIにしとけ。
IIじゃないやつじゃだめ?
monosugoku hukai
>ちんこ螺旋
ACKのダクト外してリテールのファン付けてみたら。
ちんこ螺旋は何やってもだめだと思う。
あきらめれ。
>ちんこ螺旋
グリスの代わりに熱伝導ゲルを2枚重ねにすると(・∀・)イイ!!
ちんこ螺旋のちんこはDouble Helix
587 :
Socket774:03/10/05 00:37 ID:BDNdf6Xj
最近シプラムが五月蝿く感じられるようになってきました。
ヒートシンクは今のままでお勧めのファンはないでしょうか?
もともと2750rpmで24.2dbとなかなか静かなのですが同程度の冷却力で静かなものがいいのですが・・・
7cmですので結構限られてくると思うのですが・・・
7cmのファンて売られているの見たことない。
589 :
587:03/10/05 00:47 ID:BDNdf6Xj
>>588 ですよね・・・
以前ファンを変えたという人がいたのですが何に変えたのか疑問です。
7cmは規格外みたいなものなので変換するものとかもないでしょうに・・・
みなさんはシプラムの音には満足ですか?
7cm規格外なんて勝手なこというなよ
591 :
JAPAN2003:03/10/05 00:49 ID:M9wW0BNl
7cmファン出回ってますね‥なんなんでしょうね 良いものがどんどん減ってますね
592 :
587:03/10/05 00:51 ID:BDNdf6Xj
>>590 すいません企画外は言い過ぎでした。
でも実際に漏れ自身7cmは見たことがないです。
595 :
道産子:03/10/05 01:27 ID:oGQKolcj
CPU Athlon(雷鳥) 1GHz
M/B A7V
CPU FAN リテール 5000回転
ケースファン 前2 後1
CPU温度
アイドル : 38度
シバキ : 47度
システム温度
アイドル : 26度
シバキ : 28度
室温 : 20度
流石に寒くなってきました
596 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/05 01:54 ID:GwtpBogO
システム32
CPU53
の原因は何?
cpuの発熱が原因
598 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/05 02:01 ID:GwtpBogO
グリスか?
で、結局Athlonを冷やすのに最適なのは、鎌風でいいの?
601 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/05 02:35 ID:GwtpBogO
AthlonXP2500+のリテールFANと比べてみたが、
騒音は同じくらいだった
AOPENのACK7Lゆるさねえ
>>1のテンプレにNOVASONIC(ainex製)を追加して欲しいな
3GHz対応で19dbファンだし、クーラーに金をつぎこむ人向けってことで
そんな自分は贅沢にもDURON800に使用しております
#でも6000円もしておいてグリス付いていないのは微妙
605 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/05 04:44 ID:GwtpBogO
絶対にゆるさねえ
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk、知るか、ハゲ。
ファン付き、CPUクーラーに、頼っている時点で、ハゲなんだよ。
漏れの膀胱が、ピンチです。
時代は、液冷。
そして、漏れの膀胱が。
最近、ってゆーか、ここ1年くらい、なんか、トイレに逝っても、残尿感っが、
たまらないんだよね。
どーして?
寝るぞ、ハゲ。
>605
さっさと品物もって青ペン本社でも行って来い。
口調よりなにより意味のない書き込みが目障りだ。
悪いのはACK7Lじゃなくて
ちんこのアタマ。
ところでちんことうさだはトモダチなのか?
>>612 /\___/ヽ
/ ::::: \
| ,,-‐‐ |
| .゙  ̄" |゙ ̄ |
| ` ' | ハハハ
\ ヽニニ=' /
/`'ー‐---‐一'´\
614 :
AT.TA:03/10/05 09:14 ID:G8bkdCvw
AERO478使っている人います?
もしいたらレポートほしいっすー!
>>614 すっごい静か〜〜〜〜っ!
リテールなんて今思えば、超・糞ッッ!!!!
しかも、冷え冷えぇぇえ〜〜〜ぇッッッっ!!!!!!
以上。
満足か?
AERO(゚听)イラネ
ウルサイ
>ちんこ螺旋
一度、シンクをはずした状態でCPU温度を測定してみてください。
そのときの温度をうPしてください。
それから対策を考えよう。
>>587 濡れもシプラムうるさいから昨日カスタムでAINEXかなんたらの78っていうの使って
8cmファン付けれるように交換したよ。回転数自体少ないから風量も少なくなってるはずだけど
今の所付け替える前と変化なし。でもNidecなんかの8cmファンで静かなんだけど少し軸音が聞こえて
今度はそれをどうしましょうか。8cmの上に更に12cm変換付けて12cmファン付けようか。
>>614 P4 2.6cに付けてます。使い方にもよるだろうけど正直お勧めできません。
リーテールで43度ぐらいだったので変えてみたけど、
音が気にならない程度にまわすと2〜3度しか下がらなかった。
エアフロー改善したら34度ぐらいになったけどAEROじゃなくても下がったと思うし・・・
音は、
電源=AOpenミツバチ
ケースファン=1600rpmの静穏ファンを5vで使用×4
ビデオカード=ザルマンヒートシンク+ファン(5v)に交換
チップクーラー=静穏40mm
HDD=180GXP(スマドラ入り)
の、俺のパソだとファンコンで最弱(1800rpm)にしても漏れてくる。
ファンコンへの線ぶったぎると1300rpmになるんだがそうすれば聞こえないよ。
MAXの3500rpmにした日には卓上掃除機があるのかと思ってしまうほどうるさい。
1300rpmでも通常34度ぐらい(室温27度)シバキで49度ぐらい。
1800rpmだとシバキで46度ぐらい。
このファンを有効に使えるのは、
「エアフローが十分にもかかわらず温度が高くなってしまうOCな人」だけな気がする。
音を気にせずガンガン冷えた空気を送れば冷えそうではあるからね。
それ以外の人は、値段的にも静穏性的にも他のを使ったほうがいいと思う。
620 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/05 14:49 ID:GwtpBogO
ケースFANとAOPENのACK7Lの吸いFANが近くにあるので、
ためしにケースFANを停止させてみたらCPU温度が3度下がった
ケースFANを吸いにしたほうがいいのではないかと、今ここで問う
Athlonのリテール駄目だな。
定格だけどCPU温度53℃だし。扇風機(強)で換気もいいのに
>>621 53度ならCPU的には全然問題ない。
温度だけに関していえばリテールで十分。
AERO4Lite買ったよヽ(´ー`)ノ
満足のいく温度にするとすげーうるさいのな・・・
後悔。・゚・(ノД`)・゚・。
静音で一押しってありますか・・・
627 :
Socket774:03/10/05 17:58 ID:LSnHmd35
コアとヒートシンクの間にある熱伝導シールを剥がすのは
みなさんどうされてますか?
除光液なんかで拭いても大丈夫なんですかね?ショップで
はジッポオイルなどで拭取るとよいと言うことを聞いたの
ですが、いかがなもんかと思いまして。
>>627 傷がつかないようにエタノールを染ませたティッシュや綿棒などで
奇麗に拭き取ればよいよ。
細かいことをいうと、ジッポオイルでは不純物が残る。
なめれ、
ACK7L使って2500+冷やしてる。
OCなし、CPU無負荷で55℃。
ケースは安物でケースファンは背面のみ。
これって異常ですよねやっぱり。
今から鎌風かうのも癪だ・・鬱。
631 :
Socket774:03/10/05 19:18 ID:7P9BdXzw
PAL6035をAthlon2500+に乗せようと思ってるんですが、冷えますか??
それなり。
>>630 ACK7L のファン交換 吸い出しか吹きつけは実験してみる事をお奨め汁
漏れはNidecのD08A-12PS4-02AI1に交換、3000rpmくらいで使用
XP2500+ FSB200*10.5
アイドル 41℃ シバキ 48℃(UD連続) 室温24℃ 吸い出しで運転
シンク部のサイズが 60*60 なので鎌風がつかないM/Bでも使えるのが
メリットかな 田舎なんで鎌風・PALがすぐ手に入らなかったのもあるけど
鎌風やPALが使えるM/Bなら買い換えしたほうがいいかも
>>627-628 intelの附属品のだったら剥がすの簡単なんですけどね...
まぁ、剥がしてシリコンオイルですな.
ところで、カノープスが決算絡みで諸々放出してる一貫で
火鳥R7もあちこちで980円なので、1個買ってきました.
( 例のグリスは付かない/漏れとしては付いてても使わないけど )
Panaファン + スカイブでも良かった気もするけど、
まぁ、980円なら宜しいんでは無いでしょうか?
>>633 レスサンクスコ
吸出しだったら無負荷62度を記録しましたw
やっぱ音を犠牲にして高回転のファン買うしかないようですね。
ケース買うお金もないしw
>>630 デフォのままならグリスを塗りなおすだけでもちっとは下がるよ。
初めから塗ってあるグリスはブ厚すぎて妨げにしかならん。
638 :
Socket774:03/10/05 21:22 ID:KcVY4EWx
>>630 リーテールそのままなら異常ってほどじゃないかも
639 :
Socket774:03/10/05 22:50 ID:np3ZPBxr
最近の店頭デモ機で見かけるintel純正のSocket478用クーラーが静かでよく冷えそう
だったのでジャンクで購入したのですが、これをSocketAで使う方法はないでしょうか?
鎌風ってPen4用のリテンションキット外して装着するの?
>>630 私も以前Aopenの純銅製(静音とかかれたCDのスピンドルケースっぽい箱に入ってるCPUクーラー)
に最初から付いていた灰色のグリスそのままで使ってた時はAthlon2200+で56度など異常な温度
でしたね〜そういえば。 その後何がきっかけだったか忘れましたけど市販の酸化アルミ粉入り
グリスに塗り替えると(当時はグリスがよい物だから温度が冷えたと勘違いしていたが)
34〜36度前後にまで落ちましたよ? デフォルトのグリスって揮発成分が抜けてガピガピに
なりかけてる状態のって多いと思うので塗り替えたら結構温度変わるかもよ〜
>>639 穴でもあけてネジ止めするとかしないとだめぽ
ってもPAL穴前提でだけど。
あとファンがたぶんうるさいよ。
俺はシンクだけにして、HDDに二個つけてる。
温度上昇が少なくなって(゚д゚)ウマー
644 :
Socket774:03/10/05 22:59 ID:np3ZPBxr
>>643 最近のマザーにSocket370用クーラーを付けるキットはあるんですよね、逆はないのか…
音に関しては現在使用中のクーラーよりも明らかに静かです。
>>644 478用のほうがデカイからねぇ。
それと静かなのは可変ファンだからかも。
熱がないから最低回転数なのかも..
俺はじゃんじゃん亭で結局4個買いましたが。
646 :
640:03/10/05 23:05 ID:qa3DaiVZ
>>641 thx
リテンションキットが壊れてるんで気になってた。
647 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/05 23:20 ID:GwtpBogO
ケースFANとAOPENのACK7Lの吸いFANが近くにあるので、
ケースFANを吸いにしたほうがいいのではないかと、今ここで問う
システム温度は低いのに、ケースを開けてみたらCPUが5度以上下がった
>>647 てめえで今すぐにFANをひっくり返せば出来ることを
一々質問するなこのチンコ。
>>647 ケース開けたまま使えよ。
藻前にはそれが一番いいとおもう。
ちんこタン....
651 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/05 23:52 ID:yY14YI6b
みんなの意見が聞きたいんだ
俺のケースは特殊で、FANを付け直すのに40分以上かかるんだよ
オレも聞きたい、アフォはコテになるのか?それともコテになるとアフォになるのか?
655 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/06 00:01 ID:+t2W9G9P
教えてよ
ケースはアルミ
656 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/06 00:01 ID:+t2W9G9P
ファン付け直し 40分の糞アルミケースのメーカ・型式を晒せ
話はそれからだ
658 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/06 00:05 ID:+t2W9G9P
まあ40分は大袈裟だったな
言い訳はいいから、型番を晒してsageろ。話はそれからだ。
660 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/06 00:09 ID:+t2W9G9P
バルクみたいなもんだからメーカーわかんねえんだよな
661 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/06 00:11 ID:+t2W9G9P
値段は6800円
662 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/06 00:13 ID:+t2W9G9P
ん?
馬鹿はアルミケースを買いたがるということが証明されますた。
現在AthlonXP2400+で65℃です
リテールのファンを使っています
熱伝導シートってあまりよくないようですね
ファンの回転数は4500rpmあたりです
回転数を上げる方法は無いのでしょうか
BIOSの設定には無いようです
665 :
657:03/10/06 00:34 ID:/HMErsyT
>>663 漏れもアルミケースかっちまったよ(´・ω・`)
回転数はファンの上限値以上は無理。
冷やしたいのであれば、シンク外して裏面を綺麗にして、
シリコングリス買ってきて再装着とか。
それか売ってるシンクに買い換える。
ただ取り外し・取り付けのときには、CPU壊さないよう慎重にね。
>>664 回転数はファンに依存します。
回転数を上げるには高回転のファンに買い換えるしかありません。
(´-`).。oO(昇圧なんて出来ないでしょ?下手するとファン逝くし。)
まずは熱伝導シートをグリスに変えることから挑戦しましょう。
厚塗り・薄塗り・など数パターン試して冷え方を見ましょう。
ヒートシンクの買い換えは慣れてきてからでも十分です。
668 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/06 01:26 ID:+t2W9G9P
リテールのグリスのふき取り方を教えてくれ
ティッシュでいいのか?
>>668 ったく…素人が!お風呂で洗うんだよ。バカぁ。
672 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/06 02:50 ID:+t2W9G9P
嬉しかったので報告
AOPENのACK7LのFANを吸いから出しに変えたところ、2度ほどDown
もともとついてきたグリスをふき取り、家にあったよくわからんグリスにしたら4度アップ
頭にきたので、2500+リテールFANにしたら8度ダウン
しかもACK7Lよりも静か
よく考えれば、CPU開発メーカーが一番温度下げるのに必死なわけだから、
リテールに勝るもの無しなんだよな
というわけで、素直にリテール使います
小さいし取り外しのときに電源が邪魔になることもないしな
674 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/06 03:09 ID:+t2W9G9P
ネタの意味がわからない
ウケ狙いのレスに見えるか?
ほんとにリテールのほうが冷えるし静かだぞ
ACK7Lがケースとの相性みたいなもんが悪かったのかもな
別に変わったケースじゃないんだけど
ネタじゃなければ、知傷だろw
吸いから出しに変えたとかも意味ワカンネ
>>粗チン捻り
>よく考えれば、CPU開発メーカーが一番温度下げるのに必死なわけだから、
>リテールに勝るもの無しなんだよな
へぇそうなんですか。じゃあ他のメーカーお手上げですねヽ(´ー` )ノ
α カノプ クラマス サイズ 笊
ヽ(´ー` )ノ ヽ(´ー` )ノ ヽ(´ー` )ノ ヽ(´ー` )ノ ヽ<`∀´丶>ノ <(こんな人ばっかりじゃ仕事になんないね)
677 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/06 03:50 ID:+t2W9G9P
678 :
ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/06 03:51 ID:+t2W9G9P
>>676 じゃあなんでリテールが一番冷えるのか分析しろや
もうええやろ
680 :
Socket774:03/10/06 04:06 ID:l0ewoUcX
>>678 うさだタンが答えてあげるからね!
しばらく待っててね。(はぁと)
>>675 同意。いい加減こういうウンコネタ垂れ流す奴消えて暮れねーかな
682 :
Socket774 :03/10/06 04:25 ID:dXlqOAXE
うるさくて困ってたから
Falcon RockU買っちまったよ
【CPU】49℃ 雷鳥 Athlon 1.4GHz(@定格)
負荷時(superπ419万)53℃
【システム】43℃
でした。グリス塗りなおしてもこれが限界。
やっぱ雷鳥だとこんなもんかな?
期待してたほどは静かじゃないしFAN交換せねば
683 :
Socket774:03/10/06 04:28 ID:TafT5tL6
えー報告
なんかCPU温度がいきなり50度こえたから、
あわててケース開けたところ、
リテンションがわれて鎌風がブラーンと垂れてた。
鎌風revA 使用期間:3ヶ月 ネジ締め:2mmのこし
そろそろ、みんなの鎌風リテンションも疲労限界がきてるんじゃないかと。
そんな気がした。
うはwwww
鎌風やっぱり最強だったかwwwwwww
みんな3ヶ月で部品割れるなら鎌風は欠陥品…
>>683 どあほ!ちんこはげ!
RevCに変更しる!
>>684 君はよく理解してる。鎌風は最強である!
鎌風Rev_Cを伝授してさし上げよう!
鎌風Rev_Cの主な改善点
★極細フィンを折る(切り取る)!300〜400gを目安にすること!
★ソケとリテンションの間に紙等をはさむ。ソケ折れ防止機能。
★アルミホイルでシンクにブルーマーを着用義務!
★ファン向きはフェラチオ式に(RevBと一緒だが、呼称が違う!)
これで最強!!!
お試しあれ。
キモチワル…
Falcon RockU使いの人たちは、FAN何に交換してるの?
689 :
100:03/10/06 10:22 ID:MMrT7t9a
>>683 とうとうキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
買わなくてよかった。
ファンレススレ:事故タソ サーマル落とし
で、ここでは鎌風落としなワケですか・・・ご苦労なこって
>>688 爆音用に交換か?アレ以上落としたらリテールより冷えないから選択肢無いよ。
Socket940でも754でもママンのCPU周りに4個穴が開るようですが、
PALシリーズには使えないのでつか?
つーか、Opteronってリテール・クーラーしかないの?P4用が流用できるとか?
教えて>Opteron使っている人
694 :
Socket774:03/10/06 16:03 ID:b8gV5NiS
696 :
Socket774:03/10/06 17:41 ID:Y226Ynpg
初めてCPUファンを付けたのですが、「鎌風」って製品で、
最初、リテール品と同じようにCPUコネクタ(茶色の小さい奴)を
マザボにのCPU FAN差したらファンが回らなくて、鎌風にはもう一つ普通の電源コネクタが
付いてたんでそれを繋いだら回りました。鎌風はCPUコネクタから電源を取らないのですか?
それとも、CPUコネクタの故障でしょうか?
又、電源コネクタから電源が取れているのでCPUコネクタははずしてあるんですがまずいでしょうか?
>>696 鎌風は4pinから電源を取るけれども、コネクタは両方繋いだほうがいいよ。
小さいFANコネクタはマザーボードにファン回転数の信号を返すために使ってるからね。
698 :
Socket774:03/10/06 18:06 ID:Y226Ynpg
696です。
では、鎌風の純正ファンコン以外のファンコンを使いたいのですが
コネクタはどこに繋いだらよいのでしょうか?
>>698 どうしても「鎌風の風」をそのまま使いたいんなら
市販の4pin→FAN用3pinの変換コネクタを使って元の4pinに繋ぐしかないね。
そんなことするぐらいなら、ファン交換した方が断然早いしスマートだね。
ELSA ビデオカード GLDIAC921DV 新品 6年間保証 ¥12800
このビデオカードは、GeForce3Ti500です。1台買ってテストしてみたところTi4200より速 かった。値段も交渉してまけてもらった。掲示より実際安く買っています。残りあと1台
>>700 スレ違いなうえに、3Ti500がTi4200より早いわけがなかろう。。。
>>703 陰嚢のTi4200は決して質が悪いわけではないぞ
評判悪いのは付属のファンが爆音&すぐ止まるからなだけ
逆にいえば笊がよく似合うカード
FXあたりはイマイチっぽいらしいが
705 :
Socket774:03/10/06 20:38 ID:0+5YuhPn
メーカー製(バイオRX71)のパソコンを使っているんですが、GeForceFX5600に変えたりHDDを増設して、なにやら電源が不安定になってきたので、星野金属の外付け電源に変えました。
最近バイオSという機種を使ったのですが、あまりの静かさに愕然としました。どこが問題なのかと見てみると、CPUとグラボのファンがうるさいことに気づいたので、交換しようと思っています。
電源は外に出したので、その部分のスペースがまるまるあいたので、CPUダクトなるものも設置可能になりました。
静音にさせるため、CPUのファンはできるだけ遅いものに変えたいのですが、いわゆる普通のシンク+FANのもので評判のものと、ダクトをつけた場合では、どっちが静かで冷却効果があるんでしょうか?
ダクトの説明書きには、圧倒的に有利みたいに書かれていましたが、そうなんでしょうか(感覚的には納得できるのですが)。
それと、ダクトをつけない場合には、その入り口にする部分を排気ファンにする予定なので、全体的な熱のこもりをより排出できて、結局こっちのほうが有利になったりするかなとも思っています。
いずれの方法でも、ケース後ろの上部(CDとかがあるところの後ろ)には穴があるので、そこにぴったりつくファンをおいて熱を排出する予定ではあります。
とりあえず、グラボの方は、よりdbが19あたりのヒートシンクつきファンがあったのでそれに変えてみようと思っています。
どっちにした方がいいですかね。詳しい方ご教授ください。
706 :
Socket774:03/10/06 20:53 ID:4owK1/bQ
>>516 亀レスだが、一昨日コレ買ってきて
つけたよ。結構いいね。ソフト温度表示で
4度くらいさがったよ。
>>705 メーカー製の型番書かれてもわかんねーよ
VAIO持ってる香具師に聞け
>>705は数字に踊らされている人じゃないかとオモタ
>>683 すいません 差し支えなければ M/B教えてください
>>705 ダクトのメリットは
・音が後ろに逃げる
・ケース内温度が高くともCPUへの冷却能力には影響しない
の二点だと思われ。だから、低回転のHDDや低発熱のグラボ使ってるならば
そこまでメリットは無いんじゃないかと。
むしろケースの蓋裏に吸音材を付けるとか、空いた電源部分に大口径のファンと
減衰板を付けてやった方が良いんじゃないかな。
>>705 いろいろ調べているみたいだね。
ダクトの有無にかかわらず、性能の高いヒートシンクなら良く冷えて静かだよ。
マザーボードに付けられる評判の良いヒートシンクとりあえず買って、
様子を見ながら電源のあった穴や排気ファンへとダクトを付けるといいだろうね。
なぜかメーカー製PCに過敏に反応する人もいるけど気にしないほうがいいよ。
(スペックぐらいは書くべきだろうが…)
714 :
Socket774:03/10/06 23:59 ID:3wBpjNbb
>>705 たぶんリテールクーラーみたいなの使ってるからCPUクーラーそこそこ名の通ったものにしただけで静かになる。
それにGPUもそんなに空間あるなら笊とかにしてみれ。
ダクトはいきなりやるとめんどいぞ
715 :
Socket774:03/10/07 00:20 ID:W0Xk94V1
705です。
皆さん、ありがとうございます。
購入した当時、P4が発売したての頃(私のは1.5G)で、恐ろしく電源を消費するCPUだ、みたいな評判でした。
そのときには今ほどあまり静音が謳われていない状況だったので、あまり情報も得ることができず、メーカー製は静かだという評判と、あの頃は貴重なキャプチャー機能に惹かれて買いました。
その前は自作機だったんですが、静かなパソコンをという気持ちはあったのですが、あまりお金を使えなかったので、本体にお金をかけていなくて、うるさかったです。
それに比べて、バイオはすごく静かに思えたので、しばらく納得していました。
電源が一番の騒音だと思っていたので、CPUやグラボのファンなんか小さいからたいした騒音ではないだろうと思い込んで、聞こえる音は電源のものと思っていました。
でも、その電源を取っ払ったら、まだ結構うるさいので、ためしにCPUファンとグラボのFUNをちょっとはずしてみたところかなりの騒音源だったことに気づきました。
あの当時、P4はかなり熱いので、すごく強力に冷却しなければならないので、これからは静音とは決別しなければならない的な記事ばかりだったので、全くCPUファンを静かにできるという発想はなかったのです。
でも、結構調べると、極端な事例では3G用にファンレスとかあるようなので、ちょっと考えてみようと思いました。
初めての冷却計画なので、とりあえず、簡単なところから初めて行ったほうがいいようですね。
まあ、一度目の計画で完成を目指しても多分うまくいかない(これまでも結構とほほ族なんですよね)ので、評判のいいヒートシンク探してみます。
ソケットが古いので、売っているかどうかもちょっと心配ですが・・・。
716 :
Socket774:03/10/07 00:30 ID:mLAJ3TD4
>>715 まて!それASUSママンのバイオかもよ。RIMM積んでる?
>>712 >・ケース内温度が高くともCPUへの冷却能力には影響しない
ネタか?
718 :
Socket774:03/10/07 00:48 ID:mLAJ3TD4
>>717 ダクトから直接吸気のこと逝ってるんだろ?
周囲は熱持つがCPUにはフレッシュエアーってことでしょ
719 :
Socket774:03/10/07 01:48 ID:XbEPw6H/
>>716 レスありがとうございます。
そのとおりです。
RIMM積んでます。
なんかやばいんですか?
720 :
Socket774:03/10/07 02:00 ID:mLAJ3TD4
>>719 知人がもってて,AGP周りにエラーがでやすいやつらしい。
NVIDIAのドライバやばいらしいよ。
レジストリ改変でよくなるとか。
落ちやすいってきいた。
721 :
Socket774:03/10/07 02:07 ID:XbEPw6H/
>>720 そうなんですか?
GF3に変えた時には結構安定していたんですけど、FXに変えたときに不安定になりました。
再インストールして、いったんドライバーを消して入れなおしたら、安定しました。
あと、電源も変えたのでそのせいかも知れませんが。
ギガポケットの不具合も出ましたが、nviewをoffにすると解決しました。
とりあえず、おとなしくなっているようですが・・・。
自分としては、もともとの電源が、FXが消費する電圧帯がかなりぎりぎりになっていたので、そのせいだったのかなとは思っているのですが。
722 :
Socket774:03/10/07 02:22 ID:mLAJ3TD4
>>721 たしかねえ。窓updateのやつなら平気とか逝ってた。
あとNVIDIA関連のバックグラウンドで動くの止めるといいとか。
英語のサイト必死によんで解決したとかいってた。
VAIOじゃなくてASUSの方だけどね。
不確かな情報スマソ。調べてみてよ。悩んでたのはたしかだから。
723 :
Socket774:03/10/07 02:28 ID:XbEPw6H/
>>722 ありがとうございます。
まだ、グラボ変えて運用時間が長くないので、トラブルに見舞われるかもしれませんが、そのときはまた探しに行かなきゃいけないですね。
まあ、解決法がとりあえずあるらしいという情報ありがとうございます。
そういう見込みがあるのとないのとでは、ただでさえトラブルでマンドクセーってなってるのに、調べようと思う気力が変わってきます。
ageまくりのスレ(板?)違いの馴れ合いですか?
メル友にでもなってぬっぷりしなさい。
sageるくらいしろ。
改行しろ。
メル友にでもなってぬっぷりしなさい。
メル友にでもなってずっぽりしなさい。
今日、鎌風RevB付けてみました。
脱落が怖いので尻クワ様のファンガードから紐を垂らして
骨折して腕のようにしておいた・・・
731 :
sage:03/10/07 18:22 ID:kYn0IE6B
心の広さとか狭さなんて関係ねーよ
>705 の 発 言 は 読 み づ ら い
これが事実
デュアルCPUをガス冷した例ってありますか?
Vapochillとかで出来るのかが気になっています。
734 :
Socket774:03/10/07 20:33 ID:GoKCYae7
AthlonXP2400+を使っててCPU温度が
55〜57度で少し高めだと思うんですけど、
ファンをcooler masterのAero7+に
交換しようかなあと思ってます。
Aero7+使ってる人いましたら
どんな感じか教えていただけませんか?
735 :
Socket774:03/10/07 20:33 ID:GoKCYae7
AthlonXP2400+を使っててCPU温度が
55〜57度で少し高めだと思うんですけど、
ファンをcooler masterのAero7+に
交換しようかなあと思ってます。
Aero7+使ってる人いましたら
どんな感じか教えていただけませんか?
NOVASONICってのジツリキありそうじゃん。
誰も書き込んでないようなので、swiftechのMCX462-Vは高いだけあってよく冷えるよ。というか冷えてもらわないと困るが。
一番いいのは92mmファンがつくところ。
自分はvantecのstealthと一緒に使ってるんだが静音と冷却が両立できる感じ。
ただ今は電源が五月蝿いんで静音て感じじゃないが
739 :
Socket774:03/10/07 22:24 ID:b/lKz6tc
PAL8045Tを付けるために
マザボに穴を開け、ケースを加工し、電源を交換した漏れはアフォでしょうか?
740 :
Socket774:03/10/07 22:48 ID:+tCCFP7e
質問ですがCyprumと、REVOって言うCPUクーラーどっち選んだ
方がいいですか?オーバークロックをよくします。
あまりの爆音に
Pen4
[email protected] リテールのファンから
鎌風Rev.Bに変更したとたん
Asus謹製 PCProbeでの温度が
高負荷時52度→60度
平常時 42度→48度
さらには一年以上も続けていた
クロックアップ常態までおかしくなり・・・。
このスレの住人に教えを請いにきました。
1・リテールファンの能力って実は高かったの?
2・CPUファンの吸い出し←→吹きつけで冷却能力ががらっとかわったりするの?
3・ほかにいいファンがあったら教えてください。PALは大きさ的にむりぽい。
スレの様子をみて鎌風ならだいじょうぶかなーと思ったんだけど・・・。
PCProbe当てにならんよ
私のA7N8XではPCProbeは温度CPU近くのセンサから温度読み取ってるので
噴出しの時は温度センサにも風が当たって温度低く表示されるっぽい。
speedfanで計ったときと温度差10℃位あった。
君のママンがCPUから温度取ってるのか外部から取ってるのかは解らんが
>>746 なんか凄そうだな。
漏れはCPUメーカーがこれ以上発熱上がらないように努力すると思ってたが、
こういうのが出てくるとますます発熱凄くなりそう。
PCprobe
>>745 以前PCProbeでCPU温度管理しててCPU=31度、ママン=23度
と表示されてかなーり冷えてると喜んでましたがサーモテスター買って来て
CPUの裏(ママン)にはっつけて測定したら43度だった。
かなり信用できん。その際には「PCProbe信じてる馬鹿、ヒートチンコ触る馬鹿もいる」と
__
馬鹿にされましたが本当に馬鹿だった_| |○←・・・・
とりあえず頭を冷やせ
>>746 この手の冷却技術は、殆どがネタ(技術的に課題が多く未熟。実用化まで
ウン年先)か、一般人には手が出せない価格のどちらかだから我々には関係
ないな。
未来のPCって、暖房器具になるんだね。
751 :
Socket774:03/10/08 11:18 ID:rixtFgA3
FR-TPから鎌風Rev.Bに換えたらシステム10度ぐらいCPUは
2800+OCでファン回転LOWで常用できるようになった。
吹き付けでもいいケースと吸出しがいいケースが存在するなぁ
>>745 いま、probeとspeedfanの温度比べてみたんだが、
cpuの温度推移は、まったく同じだった。
ただ、speedfanの方に、203℃って表示されてる箇所が・・・
小人さんが昼食に火を使ってるのかな。
753 :
751:03/10/08 11:44 ID:rixtFgA3
>>752 マジレスすると、MB上の増設サーミスタ端子に何も繋がない
状態だとそういう値になる。
サーミスタを買ってきて、電源内とかに入れるとちゃんと温度監視できる。
>>745 素直にASUSProbe使えよ。俺もA7N8XDXrev.2.0使ってるけど
これってCPU内部から情報取ってると思うが?
それ以外の温度計測ソフトと違ってこれはある程度正確にいけるぞ。
実際に熱電対型の温度計とあわせてみたがほとんど差はなかったぞ。
まあASUSProbe使いたくない理由があれば強要しても仕方ないが
756 :
743:03/10/08 19:42 ID:i3p1n+Pn
どーもレスありがとーございます。
752さんと同じようにSpeedFanの温度を比べて
みたのですが全く同じ温度推移だったので
MBの特性として・・・。
吸い出し吹きつけの風が影響する場所に
温度計があるって認識でとりあえずOKなのかな・・・。
ちょっと気になることはリテンションの
ネジが空回りしだしたことで。密着してない理由はこれかな・・・。
とりあず暇ができたら再取り付けしてみます。
鎌風 RevCに改造も同時にできたらいらなくても報告しますです。
>>746 これってどういう技術なんだ?意味わかんない。
コレクタがマイクロマシンなんちゃらで最大1000ワット/cm2のホットスポットの吸熱が出来ても、
排熱側で大きな金属素材を必要とするのは変わらないと思うんだが、、
熱を電気にエネルギー変換でもしてるのか?
理解出来る人教えて
お湯を沸かしてタービンで
オイルヒーター形状のPCケースが出現するに1000ペリカ。
最大1000ワット/cm2発熱するCPUが出てきたら、電気代も怖いが自作できる
レベルじゃなくなるかもね。
グリスの塗り方がちょっと悪いだけで、CPU発火(w。
銅スプリッター埋め込みヒートシンクじゃなくて、CPU埋め込みクーラーとか
出てきそう。
それか、CPUシェルとシンクが一体成型とか。
つか、こうした方がより冷えるから、そうしてほしいかも。
シンクは絶対必要なんだし。
>Application for AMD Opteron and Athlon 64
>>765 わざとです。そういうことにしておいてください。
いや決してミスじゃないんでs。ほんとDeath
767 :
Socket774:03/10/09 01:49 ID:nnn+zQm8
CPU Athlon2500+
ママン Asus A7N8X
クーラー PAL8045T
ファン 山洋電気 Sun Ace 80mm 2900rpm
Athlon付属ファンでアイドル60℃超
PAL8045Tを購入して幸せになろうと思っていたのですが
上手く熱が拡散せずに、熱暴走の末
あっさりと5秒で息絶えてしまいます。
銀グリスなどを塗りいろいろ試してみたのですが
BIOSを拝むことすらできません。
ファン付PAL8045Uを買うべきだったのか。
装着の仕方のコツ等、
なにとぞPALの先人である皆様の知恵をお分けください〜。
>>767 シンクを取り付けるとき方向間違えてません?
>>767 一旦外してグリスふき取って、もう一度セットしなおしてみれば?
ってか、その2500+は定格で運用してるのか?
>>767 単なる取り付けミスだろ。
一度シンクを外して、グリスの跡がきちんと付いてるかチェックしてみ。
771 :
( ´∀`):03/10/09 01:55 ID:oSJyRP4c
>>767 どうせアレだろ?
室温がすでに60度オーバーってオチだろ?
もうそのネタ飽きたって。
772 :
Socket774:03/10/09 01:55 ID:8OJDPEt6
ASUSprobeについてはいかにインチキか検証したサイトがあるな。
CPU diode
でぐぐってみ
ムッ 釣られたのか
774 :
Socket774:03/10/09 02:12 ID:nnn+zQm8
>>768 シンクの方向は合っているようです。
>>769 2500+ は 落として1100で動かしてます。
それでもあっさりと停止してしまうのです。
ちなみに1100の場合、付属ファンで47度です。
>>770 はい、もう一度渡来してみます。
>>771 PAL付けて5秒死になんて、私も夢であって欲しいです。
>>774 シンクの固定ビスの締め付けが甘すぎるとかじゃないの?
チプセトの初期不良のヨカン
777 :
774:03/10/09 02:48 ID:nnn+zQm8
原因が判明しました。
Ф4なのに段付ワッシャを使っておりました。
段差の分密着できておらず、宙に浮いていたようです。
さて取り付け結果ですが、さすがはPAL!という感じですね。
2500+アイドル状態で60℃越えだったのが
39℃前後で安定してます。−20℃とは恐れ入りました。(笑)
皆様の助言感謝いたします。ありがとうございました。
778 :
Socket774:03/10/09 03:22 ID:J3jBMUJ4
>777
-20℃って、宙に浮いてりゃそんぐらい温度差出るでしょ・・・
浮いていてよく無事だったなぁと思う
>>778 リテール(もしくは社外製クーラー)を使用していたときの温度と比べて じゃないの?
普通に読んだらそう思うんだが。
>780
もしかしたらリテールも宙に浮いてたのかもw
782 :
Socket774:03/10/09 06:36 ID:BpBAAWaA
2500+でリテールのファン使ってるのですが、
CPU 54-56℃
マザー 30℃ちょい
先日12cmファンを買い、ケースの前面8cmファンと所持してるヤツ二つを後ろにつけて
12cmを前につけたところ、
CPU 47℃
マザー 29℃プラマイ1℃
それまで後ろは電源のファンだけでがんばってもらってて、
かなりの熱風だったけど今は涼しいくらいです。
風流を作るとここまでかわるんですね♪
783 :
Socket774:03/10/09 06:38 ID:BpBAAWaA
OC無しなんですが、3DMARKやスーパーパイでシバキ入れた時
CPU 53か54度あたりです。
測定ソフトはABITの
Wiinbond Hardware Doctor ですがやっぱりこれも正確じゃないのかな・・・・
>>781 たしかに言われてみると、いくらリテールでもPALと20℃の差はひどいかもw
統計取ったワケじゃないけど、5〜10℃くらいですかね、やっぱり。
785 :
774:03/10/09 10:55 ID:nnn+zQm8
>>784 リテールは浮いてないですよ。
密着が熱伝導シートのくっきり凹んだ跡で確認できてます。
3200+へのOCも可能になりました。
そもそもPAL使うような人が、熱伝導シートはナシだろう・・・
>>786 ん?
785はリテールクーラーも浮いてたんじゃ?って言う冷やかしに対し
>密着が熱伝導シートのくっきり凹んだ跡で確認できてます。
って言ってるのだが。
PALに熱伝導シート使ってる訳じゃないが。
788 :
Socket774:03/10/09 12:06 ID:v+mmyV9B
近所のDQNも撃ち殺してくれ
今日気づいた事。
夏(室温28℃〜30℃)
CPU:50℃〜58℃
今(室温15℃〜20℃)
CPU:50℃〜55℃
結論:温度差は当てにならない。
>>787 PALに熱伝導シートは〜 ならあなたの言うとおり。
俺が言いたいのは、例えリテールでも、PALを使う(選ぶ)ような人は
熱伝導シートなんてナシだろう と言ってるの。
うちは熱伝導シートじゃなくてフェイズチェンジシートってのを使ってる。
グリスと同じくらい冷えるよ。
>>789 ケース内の廃熱が悪いんじゃないかと思う
>>791 というか、同じ熱伝導率のグリスと同じぐらいというべきだな・・・
銀入りとか熱伝導率のいいグリスには当然負ける
まぁグリスの塗り方が下手な奴がやるよりは失敗が少なくて良いのかもね
>>783 俺も使っていたことがあるが、「全く」あてにならない。
夏にゲームやってるとCPU温度が余裕で60℃オーバー、警告連発。起動後放置でも47度前後だった。
何度グリス塗り直しても全く変わらず。
しかし、GIGAに変えたら一気に47→40〜41度に。
795 :
789:03/10/09 18:07 ID:1ic+b9lX
>>792 Athlon 1600+(Palo)なので妥当な値かと。
HDD2台だけど、VGAはG550だし、PCI(全6)はNICだけ。
そこに、PAL8045(M/Bに繋いでSpeedFanコントロール)をフロント、リアetc...に取り付けているので、
廃熱に問題があるとは思えない。
もし排気に問題があるなら、システム27℃なんて事にならないはず。
796 :
789:03/10/09 18:09 ID:1ic+b9lX
失礼。PALって・・・RDL8025Sです。
797 :
783:03/10/09 19:25 ID:BpBAAWaA
>>794 本当に!?
そしたら年末か来年の年末か年明けにでも買おうかな☆
ゲームしかやらないけどこれから冬だし・・・買う意味って有るのかな。。
798 :
Socket774:03/10/09 19:51 ID:rWqJ9Osm
>>791 せっかく付いてたから使ってみたんじゃないの?
漏れも使ってみたことあるよ。
>>790 そう?
最初素直にシート使って、それから情報集めてPAL載せるって事は十分あると思うけど。
俺はそうだった。
それ言ったらPAL使うような人は端からリテールクーラー使わないとも言えるが。
と、マジレス
800 :
Socket774:03/10/09 22:00 ID:/Qa860AW
800
>>799 何でも俺に当てはめた考え方をするのは良くないと思ってるんだけど・・・
でも、普通に考えたらグリスを試してみようとか、塗り直してみようとか思わないかなぁ
初自作から当然のようにPALに合わせてM/B選んだりオークションで古品パーツ漁ったりするやつもいれば、
数台組んでからPALにたどり着くやつもいるわけで。
いろいろじゃない?
>>803 ある意味最強だわなw
蓮アレルギーな人は見ないように
805 :
733:03/10/09 23:14 ID:KcrR0hZR
ここはファン冷却専用スレでしたか。。。○| ̄|_
>>795 構成書かずに温度だけ書かれても分からんて
>>801 「普通に考えたら」とかも「何でも俺に当てはめた考え方」だよな。
と、かき回してみる。
>>808 レベルが低いですなぁ。
グリスよりPALの方が高いでしょ。
このスレではさんざんグリス関係の話も出てるんだし、このスレから情報を得たなら
熱伝導シートは良くない→グリスにしてみよう にまずなるだろ って話。
これで満足?
熱伝導シートは良くない→もういいや面倒だ窓からすべて投げ捨ててしまえ
PAL8045Uの付属DELTA/FANについて教えてください。
ずばりうるさいですか?
冷えぬなら 捨ててしまおう 熱伝導シート
>>811 PAL付属のFANはどれもうるさい。
まぁこれは冷却とか騒音に対する考え方の違いな訳だから、
αは悪くないんだけど。
いや、情報集めだしたらいいグリス使っても過度な期待は禁物って事が解るから
そんな中途半端に金かけるくらいならPALでいいやってなると思う。
まぁ、熱伝導シートで装着したリテールの温度と
グリスで装着したPALの温度を比べて
>−20℃とは恐れ入りました。
とか言われてもな
氷点下だな
鎌風のクリップの部分の金型だけで500万かかったらしい
>>818 あれってデカ過ぎてエアフローの邪魔しない?
>>814 んなことないべ PAL8942M82 は静かだぞ?
2000回転(21db)だし・・・
>>821 これよさげやなぁ、
いまだにFRU使ってるから買って来よう
素人目にはむしろマイナスに思えてしまうね。
4本っつーか、32本だな。
高回転使用だと風きり音の原因になりそうだけど、カコイイね。
>>823 ホントに効果があるのかな?
手に入れたらファンフレームの内面にセロテープ
でも貼って比較してみようかな。
828 :
Socket774:03/10/10 11:13 ID:hPhnpKgi
>>816 シートもグリスもそんなに効果は変わらんだろ。
せいぜい2、3℃ってとこか。
リテールの性能も悪くないんだし
そういう意味での20度差は恐れ入っても問題ないだろ。
>>828 条件違っちゃそんな数字意味ないだろってことなんだが。
10℃差だろうが100℃差だろうが関係なっしん。
シンクとクーラーの性能を調べるなら、同じ条件なのは必要でしょ。
20℃差で喜んでもなんでもいいけど、ここは日記書くところじゃないんだぞ と。
そういう「当社比」的な製品比較ってあまり意味がない気がするんだよな・・・・・
質問させてください。
Pen4の3GHzにPAL8942M82を装着させようかと考えているのですが、
温度的な問題は大丈夫でしょうか・・・?リテールのファンがあまりにもうるさいので
静音化を考えているのですが。さすがにヒートシンク化は厳しいでしょうから・・・
ちなみにサイドにはCPUとビデオカードに直撃するような12cmのファンがついております。
あと、防音シート系製品とかグリス・熱伝導シートってのはどのくらい効果有ります?気持ち程度でしょうか?
>>832 >ヒートシンク化 → Fanレス
サイドに付けている12cmファンだけど、いい加減に付けるとCPUやGPU冷却の妨げになるよ。
防音シートやグリスは使い手次第。(w
グリスと熱伝導シートは>828氏が書いたのを嫁。
あとリテールファンが煩いと思う位なら、8942買ってファンをとっかえひっかえ試すしかない。
よく冷えるチップセットクーラーはスレ違いですか?
このスレタイが目に入らぬか!
>>836-837 他にスレがないので関連する事項だし、
このくらい揺るやかに、
しなやかに対応してもいいんじゃない。
揺れてどーする。
>>833 その記事を読むとグラフが解説文の内容と合致してないよね。
Silentboostはeditor's choiceに輝いているし。
しかも、Aero7等可変速fanモデルのfan回転数についても記載が無いような。。
>833
そのサイトの推薦にされてたけど。静かさで。
なんか最近どこのスレでもPen4 3Gなのですが〜っていう初心者風な
書きこみよく見るようになった。
上位CPUを買う奴ってコアな自作人かと思ってたが、初心者も
手出すんだな。
結局PAL8942M82はこのスレ的に静音の部類に入るのかな?
むしろ初心者だから上位のを買ってると思われ
845 :
Socket774:03/10/10 21:48 ID:hPhnpKgi
>>829 元々、別に性能や製品比較の内容ではなく初歩的トラブル解決を
尋ねに来て、解決したその時の喜びを数字で表してるだけだろ。
数字に意味を持たせようという書き込みには見えないな。
科学的手法や根拠がなければ修復の感想も述べちゃいけないのかい?
みんな何でそんなに温度下げたいの?
80度超えなきゃ大丈夫だよ!
>>846 自分が何を書いて、どんなレスが付いたか見てから書こうね。
数字にこだわっちゃいないでしょ?
何を熱くなってるのか知らんが。
848 :
Socket774:03/10/10 22:30 ID:hPhnpKgi
>>847 JnKGVJUmよ。レス番号間違いか?
それにしても、昼間から夜まですぐにレスが付いてるな、お前は粘着常駐か。
>>820 Panaのは全体的に独特の音がするんだよなぁ。
ファンスレとかで薦められているファンと比べるとうるさい部類に入ると思うけど。
>>848 番号間違えました。
で、反論できないとそれですか、しょーもな。
CPU温度 57℃って高いですか?
グリス塗っても57℃なんですけど
852 :
Socket774:03/10/10 22:48 ID:s5yCrRol
>>851 その言葉足らずな文章で何を期待してるのか?
>>851 まーあれだな。
ちょっと手を加えて、もう少し改善すると
それでも何とかなると思うよ。
>>851 全然大丈夫!
ここの人たちは単に暑がりなだけ!
>>851 騙されるなよ 熱すぎだよ。そのままではCPUが短命に終わる
>>857 んなこた〜ない!
リテールのクーラーなら
>>851ぐらいはいく。
それでも大丈夫だから販売してるのよ。
じゃないと苦情だらけになる!
>>851 CPU温度がそんなに高いとシステムにも悪影響が出て各々のパーツ寿命が著しく縮まる。
MicroATXじゃ普通の話だが
>>816 素直に感動したってことで何の問題もないと思うが。
最初は細かいパーツには興味なく、リーテルの部品を説明書のままに組んで、
興味でてから組みなおしたときにはPAL+グリスを選択したってことで、経緯もごく自然だろう。
MBM5と、MSIのユーティリティーでついて来たCoreCenterの温度差って何?
前者が5℃位低いんですが、どっちを信じましょう。
因みにヒートシンクにつけた温度計ではさらに-10度以上(w
これは関係ないか・・。
863 :
Socket774:03/10/11 01:52 ID:luaZRRG9
今初めて来たんだが
ソケットAで一番冷えるのを教えろ
値段も
864 :
Socket774:03/10/11 02:10 ID:V0Hg3WZq
>>863 ピースな愛のバイブスでポジティブな感じでお願いしますよ
>862
ウザーズで売ってるSLK800。爪折れても知らんが。
867 :
Socket774:03/10/11 05:27 ID:jEEmOFoO
AOPenの「無音」最高!!静か。冷える。すごい。
釜風邪つかってられない。
死プラムとかよりいいよ。
値段もまあまあやすいし。
>>863 リテール使っとけや、カスが
値段はタダや(プゲラッチョ
>>863 リテール使っとけや、カスが
値段はタダや(イデラッキョ
>>863 リテール使っとけや、カスが
値段はタダや(イデラッキョ
871 :
Socket774:03/10/11 15:06 ID:MQ2DEJ9G
>>863 リテール使っとけや、カスが
値段はタダや(イデラッキョ
872 :
Socket774:03/10/11 15:07 ID:MQ2DEJ9G
>>863 リテール使っとけや、カスが
値段はタダや(イテラッチョ
>>863 Retail is used, dregs!
A price is no charge (pugerattyo
よくAthlonXP3400まで対応と書いてあるクーラーがありますが
3400なんてまだ出ていないのにどうやって対応させたのでしょうか?
876 :
Socket774:03/10/11 16:30 ID:V0Hg3WZq
>>863 リテール使っとけや、カスが
値段はタダや(プゲラッチョ
877 :
Socket774:03/10/11 16:39 ID:V0Hg3WZq
878 :
Socket774:03/10/11 16:53 ID:MQ2DEJ9G
>>863 リテール使っとけや、カスが
値段はタダや(フケラッチョ
ヘイ ヨー
>>863 リテール使っときゃーえーがな、バカたれが
値段はタダだぎゃー(フケラッチョ
>>863 カス价格零售用法っ和感?タダ
店(プゲラッチョ。
能使用零售,混蛋
價格是免費(pugeratcho
883 :
866:03/10/11 18:19 ID:TVbdS7nA
リンク先間違えてた・・・_| ̄|〇。
>863ですた。
>874
セールストークでしょ。「+3200までは余裕だよーん」という冷却性能の高さをアピールするため。
SilentBoost何回か見かけたな。
BLESSとCOM/3にはあった。
激しく欲しくなったが俺はP4使い・・・
何でSocketAばかり良いクーラーが出るんだよヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
世の中やっぱファンレスだろ i486とかで
NCU-1000スレ、dat落ちしてやんの。
NF7-Sには鎌風かPALどっちがいいですか?
色々情報集めた結果
静音 鎌>PAL
冷却 鎌<PAL
重さ 鎌>PAL
って所までは分かりました
個人的にはPALにしようかなーと思ってるんですが
やはりFANの音で躊躇しています
PAL使ってる方、ご意見聞かせてください
FANはいくらでも交換可能ですが。
>>887 リテール使っとけや、カスが
値段はタダや(フケラッチョ
890 :
Socket774:03/10/11 19:29 ID:S3AVMpfH
>>887 リテール使っとけや、カスが
値段はタダや(カルパッチョ
>>887 リテール使っとけや、カスが
値段はタダや(ゴルバチョッフ
>>887 リテール使っとけや、カスが
値段はタダや(アンドロポフ
>>887 リテール使っとけや、カスが
値段はタダや(プップクプー
894 :
Socket774:03/10/11 21:25 ID:MQ2DEJ9G
>>887 リテール使っとけや、カスが
値段はタダや(アナルコイタス
>>887 リテール使っとけや、カスが
値段はタダや(タチベッチョ
もう飽きた
鎌風は吹きつけの方がよかったかな。
リテールからFalconRock II に変えたけど温度さがらねえ。負荷時60度ある。
まあ、音は劇的に静かになったからよしとするか。
今日アキバで
・7cm→8cm変換アダプタ
・8cm→12cm変換アダプタ
・Nidec1000回転12cmファン
を買ってきてCyprumのシンクに取り付けた。
…うるさくなった。なぜだらう?
ちなみにASUS PC Probeにて
CPU 53度前後
MB 35度前後
室温 ?
Pen4 2.4BGHz定格動作。
鎌風ケースの横開けないとケースの温度上がりすぎる。
FalconRockUにすればよかったかも。
200(W)×470(D)×430(H)mmですが何か?
というか多分エアフローの関係ですよ。今までリテール使ってたけど鎌風に変えたら
ケース内の温度があがり始めたよ。IDEケーブルを細いのにしてケースファンを増やせば
よさげかも
>>902 そうだな。君の場合はFalにした方が良いかもしれないなw
鎌風を叩いてる香具師が前より増えたな、ちょっと怪しい・・・
908 :
Socket774:03/10/12 02:06 ID:BgW5zrqU
だから、青ペンにしたらいいですゆお。
「無音」静かで気にいりますた。
よく冷える。
釜風邪は、ギガバイトマザーにはおすすめしないですた。
コンデンサー粒して装着するのかい?
今日鎌風買ったけど明日Azteca買ってこよう。それかACK-7L
サーマルのつぎは鎌風
ヤツが動き始めた
>>908 全部ダメってわけじゃないですね。うちのはK7-VAX-Aですが、鎌風普通につきます。
窯風邪とPAL、、、、、昨日買ってきたので今比較中です。
冷えないなぁ窯風邪・・・AopenのACK-7L??(シンクは全部銅、ファンは8cm>6cm>シンクの吹きつけ)
でしたけど窯風邪より6〜8℃程低かった(別にシンクとコアが離れててって事は無さそう)
噴出しにもしてみたが逆に温度が吹きつけ時より2度上がったw
Palはスカート履かせてブロッコリー仕様(シンク>8cm>12cm噴出し)で
Aopenの時より3℃低くなった。
(発熱体)CPU AthlonXP3000+
(冷却体)A、窯風邪RevB(吹きつけ/吹き出し)
B、Pal8尻(吹き出し)
C、AopenACK?(AllCuの奴)(吹きつけ)
アイドル時 FF11ベンチ(2時間耐久)
A、46℃/50℃ 56/58 ±1〜2℃
B、43℃ 49 安定
C、43℃ 52 安定
オカシイ!なんで窯風邪冷えない?重さで隙間が開いてる?
3回付け直したがそういう感じは受けなかったんだが・・・Fanは煩くない程度
にどれも設定してある。・・・てことは単に窯風邪の風邪が煩いから
回転数下げるとこれまた冷えないという事か?
煩い上に冷えない様じゃ使えないな。山洋さんに取り替えるのも
面倒しいので窯風邪はオークション行き決定です。お疲れ様。
ネタじゃないので購入時の参考になれば幸いです。
上記の条件以外は
ケース内温度25℃、エアフローはフロント、リア12cmファンを低速駆動(どのCPUにも同じ条件で
行う為にケース内温度が同じ温度になるまで下がってから実験しますた)
次は電源の改造か・・いまからかしめてきまつ
914 :
Socket774:03/10/12 10:14 ID:NdMaXJE0
秋葉にはもうPAL8942のバックプレートは売ってないのか…
ググってみても、引っかかるのは関西の通販ページだけや…
バックプレートなしでPALを取り付けたら、マザーが曲がっちゃうのにぃ〜
窯風邪B、アイドル時はほとんど変わらず
高負荷時は確かに温度上がらなくなった
まあ一番満足してるのは、リテール以外のクーラーがついているということw
久しぶりにintel系のCPUで組んでみようと思うのですが、
(Celeron300以来)
今のCeleron系のリテールのクーラー、
Athlon系と比べて静かな方なんでしょうか?
鎌風のシンク、土台部分はあっちっちなのにその先の剣山部分に
熱が伝わってない感じ。剣山部分は冷たい。
PALはきちんと剣山部にも伝わってる。触って分かる。
やっぱ鎌風はPALのコピー商品でしかないよね。
918 :
Socket774:03/10/12 11:01 ID:xCcycvCk
そやな
やっぱヒートシンクもファンも自作に限る
>>917 銅とアルミ部分って、どうやってくっついてるんですかね?
知らないのだけども。
そこに隙間があるとか?
>>916 Celeronはおろか、Pen4のリテールクーラーだってAthlonのやつよりは
全然静かだよ。
俺の場合は、Athlon2500+とPen4 2.4BGの比較だけどね。
冷却性能
PAL=鎌風
さいれんぶーすとを鎌風と比較した人間はおらんかね〜
SilentBoostは、やっぱり吹付けがいいの?
鎌風買って来た。純正以外のCPUクーラー使うのは初めて!
静音目的で買ったんでファンは最低速で常用としたいんだけど…
でも買ったばかりなのでファンは慣らし運転した方が良い?
しばらくは高速でファンを回した方がいいとか あるんでしょうか??
>>921 全然静か
日本語を知らない人の意見は、参考にも何にもなりませんなあ。
>>921 >>926 参考になりました。割と静かなんですね。
ひとまずリテール付けて
我慢できなかったら交換の線でやってみます。
ACK-7Lってでかすぎじゃないか?しかも鎌風より重い
P4リテールの熱伝導シートを剥がして
グリスに変えようと思ってるんですが
シートのカスを綺麗に除去するにはどうすれば良いんですかね?
暖めて拭いても綺麗に取れそうに無いので・・。
>>929 さんざん出てるけど、ジッポオイルや無水アルコール、さらには除光液なんかがおすすめ。
鎌風って当たりはずれがあるのかねぇ。うちのは申し分なく冷えてるけど、
最近鎌風で冷えてない人多いな。。。
>>926 正確な日本語がお好みなのに、2ch用語は許せるという不思議な人ですか?
ジッポオイルで溶かしてふき取る。少量で十分溶かせます。
びっくりするほどびっくり
>>931 なにと比べて言ってるのかわからんな。
リテールとじゃないやろな
935 :
913:03/10/12 19:17 ID:nBYz/wmH
環境にもかなり左右されるCPUクーラーだよな>窯風邪
俺のレビューではあんまりいいところ無しだったわけだし・・・
なんかデーターさえ取ってない奴が変な援護射撃してるの見ると本当は
窯風邪ってただの過大広告から生まれたネタなのかな?
とにかくもう一度山洋さんのファンに変えて温度計測してみるわ。
しかし、PALは外すの面倒だな・・・(´Д`;)これさえなければ間違い無く一番良い
CPUクーラーになりそうなのに・・。
窯風邪はもう少し改良の余地が有ると思うんだけどなぁオーバルピンを6角形の2辺が長い
物を並べるとか(Palピンを少し平べったくした様な感じ)
吸出し用にスカートはかせてその分高さを調節して多分吸出しだと先端のシンクはあまり意味なさそうなんだよね
むしろ本体に近いところをもっと冷やせる様にすればもっとよくなりそう。
それと8>7cmに絞る台座はプラにして重量軽減させても委員じゃないのかと・・・。
あ、台座とスカートを一体型にしてプラで作ればどうかと5分間。ファンはやっぱり山洋さんかなノイズも
CPUに与える影響が低いのは山洋さんの奴らしいからね。
姉妹機として「静音仕様、良く冷える独自開発ヘキサピン採用、重量軽減化シースルーエアロスカート採用、ノイズ削減高級山洋ファン搭載」
てなのが6980円なら俺は買うかも。
鎌風はシンクのレビューサイト間でも差が激しい。ソースはメンドイので過去ログ参照のこと
単純に考えてPAL並に冷えて当たり前な構造なんだけどね、でもネット上には冷えない例が出てくる、この差は何か?
@製品にバラツキが有る
Aアンチのデータ捏造
B単なる使用ミス
C時空の歪み
どれ?
D環境の違い
E表示される温度の信憑性
Fびっくりするほどユートピア
G宇宙ヤバイ
Fに80ユートピア
多分Dじゃないかな?俺は以前の反省を元にサーマルプローブ買って来て計ってるけど
う〜ん計る環境が同じ状態でとっかえひっかえして温度測るとどう考えても温度の差=クーラーの差
だとしか思えないんだけどなぁ。 A多分逆に信者の捏造も考慮が要る罠。
姉妹品の鎌井達商品化ぎぼん!!
H俺は悪くない
折れのばやい
@製品にバラツキが有る
でした。
2個購入(同環境です)
1個:冷えた
2個:FC2と同じ冷却性。(原因不明)銅とアルミの仲が悪いみたい。
なんだかんだでPALに変更w
なんとも高い授業料ですた。
>>942 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
I実は使っている回転数がみんな違う とDかな。
漏れのMB(&Speedfan)は2800rpm以下だと表示されないし。
後Rev.Bで吸い出しになったんで、チップセットの熱とかの
影響が出やすくなったんじゃないの?
吹き付け:ある程度MBから離れているんでどの状況でもそれなりに冷える
吸い出し:エアフローをしておかないとマズー
まぁ、冷えないと騒いでいる香具師の何割がまともな検証しているか?
それが一番の問題だがな(自称マニアの能無しクンが多いからなぁ)
946 :
942:03/10/12 23:00 ID:Dky8xnDK
補足すると
同環境で
ファンも取り替えた。
吹き付け、吸い出し、お釜相手に両方試した。
スカートを穿かせたり、脱がしたりお釜相手に萌えなかったけど
変な想像して萎えた。
折れのばやい、やっぱり
@製品にバラツキが有る
でした。
その結果
947 :
942:03/10/12 23:01 ID:Dky8xnDK
× その結果
○ 削除
まぁ能無しは一応れぽーとしてるが
>>945はレポートすらしてない低脳DQN
鎌風もってねーんじゃねーのー?知ったかは(・へ・)ヨクナイ!
PAL8942M82使ってるんだけどバックプレートは必須か?
まだ取り付けて一月ぐらいなんだが、ちょっと不安になってきた。
ママン壊れたらイヤーソ
950 :
Socket774:03/10/13 01:00 ID:iRUcVveh
俺はPAL、FR2、鎌風を使い比べたけど、静音を狙うならFR2という結論に達した。
PAL、鎌風は静圧が大きいファン=うるさいファンを使えば素晴らしい冷えで、OCには最適だけど、
普段使うマターリPCには向かない。
よって、FR2に落ち着きました。最近はアステカのほうがいいのかもしれない。
買ってないからわからんけど。
>>950 アステカがいいというのは静音の面でですよね?
わざわざアダプタかませてまでP4に取り付けるメリットあるかな?
>>950 FR2は俺持ってないんだわ。 あんまり良いレポ聞かないけど貴方の環境では
結構つかえてるんだね〜やっぱり環境も相当物を言うって事か・・。
ところでPalを12cmに変換して吸出ししてみました?回転数にも寄りますが
殆ど外に音漏れないですよ(゚д゚)ウマー。ケースはアルミだけどね。
このままPal房突入も良いけど出来れば鎌風の姉妹品が欲しい罠。
時間作って自分で改造してみようと思うので今やってる改造が済んだら
鎌風のカマイタチ化目指してがんばりま〜。
>949
バックプレートなしに1年半以上つけてたが無問題
955 :
Socket774:03/10/13 03:28 ID:Doqg07AC
SilentBreezeってどこいっちゃったんだろう・・・。
FalconRockTP
FalconRock II
な、や、むー
どう違うんだ・・・。
>>956 搭載されてるファンが違う。ヒートシンクは同じモノ。
FalconRock-TP:青い半透明なプラスチックファンの2700rpm
FalconRockU:アルミフレームのファンの2300rpm
よって、静音狙いならFalconRockU、冷却重視ならTP。
それと、TPの方が若干安い。こんなところかなぁ。
>>956-957 あと、アルミファンのほうが重くて鳴きにくいから、
これをケースファンにでもしてCPUファンは別のを付けるとか。
TP=透明なプラスチック
なーるほど
>>949 俺んとこでは、半年装着していたら、マザーが湾曲しちゃったよ。
>>960 マザーのメーカーは何処?
バックプレートって本当秋葉原に売ってないのかな?
962 :
Socket774:03/10/13 13:03 ID:Uv4VTR/z
>>959 "translucent plastic"だろ
>>950 >静圧が大きいファン=うるさいファン
NMB8025と芯はどちらも静圧が高いのだが。
>>960 Giga-byte。よく思い出してみたら、半年以上装着しているな。
やっぱりバックプレートが無いとマザーが湾曲しちゃうのかな〜(汗
これからPAL8942T買おうと思ってたのに・・・・・・・
別に湾曲は気にする程のものではナイト思われ。
さっき実際に手にとって見てみたけど鎌風よりマシ。
アルファの説明書通り、スタンドオフの底までいっぱいいっぱい締めると
バックプレート無しだとそりゃもうすごいことになるよ。
裏から見たら凸ってCPUソケットの裏がでっぱる。
ネジの加減で調節するか、バックプレートを使うかは個人の自由でね〜。
あれば安心だけど、なきゃ話にならないって物でもないよ。
自分で作るのは怖い(w
とりあえず秋葉でよく探してみます。
もし見つかったら報告しますので
俺もバックプレートなしでPALつけてるけど
マザーの裏を見ながらネジの締め具合を調節すれば
何の問題もないと思う。
むしろバックプレートつけたらネジを締めこみ過ぎて
CPU圧死させそうでコワイ。
高速電脳にそのものずばりなバックプレートがあるみたい。
限定枚数の様なのでお早めに。
>>942 >銅とアルミの仲が悪いみたい。
どういう事だ?
何故そんな結論に?
どうやって確かめた?
そこはあえて突っ込まない方が荒れなくて済むぞ。。
カマイタチ製作に移ったのでお楽しみに(ってかTOKYUHANDSでアクリルと
アクリルカッター、ボンド買っただけだけど(´・ω・`) )〜゚ )
どうしよ?あの高い剣山は1cm程切ろうかな・・。
ATXサイズケースでエアフローは十分な場合
Pen4 3.0GHzに無難で静穏なクーラーは?
(除 リテール)
1から読んだ?
>>973 そう思わないなら、まず自分の意見を言えよ。
読んだ・・・。
読んでどれがいいのかさっぱりわからなくなってしまいました。
無難なんだからいいじゃないすか、
それから気に入らなければ窓から投げ(ry
Cyprumと鎌風、どちらが静音・冷却効果でそれぞれ勝っているんでしょうか。
新PCにどちらを導入しようかと迷っています。
取りつけやすさは除いて、どっちがおすすめなんでしょうか。
みなさんの書き込みを見ると、鎌風はいろいろばらつきがあるようで・・・。
>>980 貴殿の考えがまずばらついていると思うのだが・・・
鎌の鎌イタチ化って何?
984 :
980:03/10/14 00:23 ID:EpYwcL/i
>>982 う、なにか無知なこと言いました・・・?
新しくPen4で組み立てようと思って、CPUクーラーをどちらにしようかと
思った次第で・・・。
?
私も鎌風余ってるし、、、改造してみようかなー
AztecaとFalconRockUのガチンコ比較キボンヌ
お奨めのグリスってありますか?
やっぱり、どれを使っても変わらないんですか?
鎌風とサイレントブーストのガチンコ比較キボンヌ
というか買った人いない?
>987
数スレ前の最後のほうに書いてあったぞ。OpenJuneのキャッシュ残ってたら載せるわ。
>980
鎌風は何かバラつきがあるらしいからCyprumやREVO(Speeze)のほうがイイかと。
計測環境
■CPU : AthlonXP 1700+ バルク
■ロット : 0319
■M/B : K7N2G-L
■動作クロック : 1433 MHz
■FSB : 133
■倍率 : 11
■Vcore : 1.5V
■メモリ : Lei PC2100 512*2
■電源 : HEC 450LD-T
■OS : W2K SP3
計測ソフト
Sandra MAX!3
計測タイミング
OS起動直後→Superπ104万桁完走後→ゆめりあベンチ1周後→FF11ベンチ一周後→再起動
これを定格→定格二回目→OC→OC二回目と4回繰り返しました。
OC時は166*12.5で動かしてます(電圧は1.5、メモリも266のまま)
Aztecaを使用していましたが、ハンデをなくすため?換装したのでFRUを最初に計測しています。
ちなみに室温はエアコン使用でで28度。
FRU
@換装直後・定格1回目;31.0→35.0→37.0→40.0
A再起動後・定格2回目;37.0→38.0→39.0→42.0
B再起動後・OCして1回目;38.0→38.0→44.0→47.0
C再起動後・OC2回目;41.0→42.0→45.0→48.0
Azteca
@換装直後・定格1回目;30.0→35.0→37.0→40.0
A再起動後・定格2回目;36.0→37.0→40.0→41.0
B再起動後・OCして1回目;37.0→41.0→44.0→45.0
C再起動後・OC2回目;38.0→41.0→44.0→46.0
まあ似たり寄ったりだけど、微差でAztecaの方が冷えるみたいです。
FALは取り付け・取り外しが手でできて楽だったですね
(Aztecaは取り外しにドライバー使用)。
992 :
980:03/10/14 02:04 ID:zo3DNHvS
>>990 レスありがとうございます。
無難な方がよさそうですね。
( ○,、ヽ ∧_∧くノ /
999キタ━━ ー' ヽ,>(´∀` )')━━━ / /
(⌒ ヽと . ノ `)ノ;) ・ ・
(´ ⌒; 〉 ,、(⌒) ;;⌒)
/( ;;(⌒ (_ノ ⌒ `)\
CNPS7000 AlCuと鎌風を比較してみた
CNPSの方が平常時4度程低かった。
条件とかは静音スレで・・・
>>980 >Cyprumと鎌風、どちらが静音・冷却効果でそれぞれ勝っているんでしょうか。
おれは取り付けやすさでシプラムを買ったけど、今なら鎌風B買うな。
冷却効果は鎌風の方が上だし、FANを静音化したくなると8cmのが
そのまま取り付けられる鎌風の方がいい。
おれはシプラムを7→8変換してFANを交換するか、それともすなおに
鎌風に買い換えるか悩み中。。。
おなじく
>>996さんに同意。
自分はCyprumを買ったけど、そんなに静かじゃないし
性能もリテールくらいでイマイチ微妙でした。
鎌風とPALで悩んでPALにしたけど、結果満足です。
Cyprumはサブマシンで使用中。
言葉足らずでしたね。
Cyprumを買ってみたものの、悪くは無いけど良くもない
そんなに静かじゃないし、7cmファン探すのもなぁ ということでPALか鎌風で悩み
PALを買ったということです。
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。