【グラフィック】nVIDIA GPU総合スレPart51【インフェノレノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIAのグラフィックチップについて語るスレッド。
関連情報はhttp://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html

質問する前に↑読めよ〜

前スレ【速くて】nVIDIA GPU総合スレPart50【高画質】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059716326/


(・∀・)< マタ-リ、sage進行で。

■■■■   重要なルール   ■■■■

※不具合に関する質問をする前に
M/B BIOS、M/B CHIPSET DRIVER、OS update、DirectX、VGA driver
は最新の物(β版ではない物)に更新されているものと見なします。
オーバークロックはしていないものと見みなします。
最小の構成で原因究明を試しているものと見なします。
また上記の用語の意味、方法がわからない場合については
検索エンジンにてご自分でお調べ下さい。

また物議を醸すと予測できる投稿を行う場合、必ず根拠となるソース
を提示して下さい。特に批判の場合、実体験に基づいていないと話に
ならない事例が多く投稿の説得力が薄くなるのでご自分のPC構成も添
えて論理的に書いてください。
2Socket774:03/08/14 12:43 ID:t44gtpwg
関連スレ

低価格ビデオカード総合スレ14
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059721953/

GeForce4Ti4200とFX5600どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059927007/

中価格ビデオカード総合スレ(15000〜30000)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057840051/

高価格ビデオカード総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042877472/l50

自作全般に関する質問は以下で

★★自作に関する真面目な質問はここでPart 131★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059705623

自作初心者質問スレ22
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060684409/

ギコネコ先生の自作PC相談室 その12
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059249320/
3Socket774:03/08/14 12:43 ID:t44gtpwg
困った時は最低限↓これは書くように
=============
CPU:(OCしている場合は基本クロックとOC後のクロックも)
Mem:
M/B:
Chipset:
VGA:
VGAドライバ:
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐アプリ:
その他:( PCIデバイスetc )
=============
4Socket774:03/08/14 12:45 ID:t44gtpwg
スレタイは前スレ>>925を参考にしましたアリガd
5Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/08/14 12:45 ID:b5t1jqto
随分早いな
6Socket774:03/08/14 13:18 ID:aFhxbB+C
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  NV40まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
7 ◆zmdjGesxGU :03/08/14 13:41 ID:cGKqUww0
      ウホッ!
          ∧_∧  \\       ∧__∧
          ( ・∀・)   | | シュバッ  (  。Д 。)←>>1
         と    )    | |    /// ∴″
           Y / ノ    人 . /// ∵
    丶=======||(~_)     <  >∩ 
      ミ     し'  //.V  /
8Socket774:03/08/14 14:24 ID:3ovxd21a
・NV36 及び NV40 は NVIDIA 社の次期GPUです。

NV40 は3億個のトランジスタを搭載し、600MHzで駆動します。
また、製造は IBM の0.13μmプロセスとなります。
市場投入は早くて今秋、遅くとも来年初めの予定です。

・先日公開された Detonator 45.23 にて、新たなGPUに関する記述が発見されました。

それによりますと、この新しいGPUは以下の3種類とのコト。
GeForceFX 5200 SE / 5600 SE / 5900 SE

また、GeForceFX 5600 SE については、
現行の FX 5600 のマイナーアップデートバージョンという位置付けになっており、
DDR 256MBのメモリを搭載、今秋にも市場に出回るモノと予想されています。

・ NV36 として知られる NVIDIA の GeForceFX 5700 ですが、
韓国で行われた MSI のフォーラムにて、その詳細が発表されました。

製品名 GeForceFX 5700
コアクロック 500MHz
メモリクロック 1000MHz
搭載メモリ 128MB DDR or DDR2
プロセス 0.13μm

ちなみに、発売は9月中旬以降。
値段はおよそ3万円台前半の見込みです。

http://csx.jp/~flx-tek/


期待の新人は性能順だと
NV40 > GeForceFX 5700 > GeForceFX 5900 SE > GeForceFX 5600 SE > GeForceFX 5200 SE
な認識でおkですかいの?

でもってGeForceFX 5900 Value = GeForceFX 5900 SEと思ってよさげなりか?

GeForceFX 5700が来月か...一応金を貯めておこう
9Socket774:03/08/14 16:12 ID:qK9EVlIt
新ドライバの45.23は画質がかなり改善されて綺麗じゃのう。
ベンチは少々下がったが満足じゃ。
これでもうラデオン買わんでええのう。
10Socket774:03/08/14 16:35 ID:N61YXCqk
 スゲェ      ___
  ∧_∧__/nVIDIA.\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,, ・∀・)  (´∀` )×|::|< DirectXは、ぼくのいいなりだよ!
 (    ) ⊂|××××|::::|  \__________
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄,///|
  ,) (    ,,)   /┃| |
  ̄ ̄ ̄\ )_/;;;;;;┃|_;;|/
::::::::::::::::::::::|| ┃ オレモイイナリニナルゾ!
::::::::::::::::::::::::|_,) ┃
11Socket774:03/08/14 16:40 ID:166gNPx1
>>1
スレ立て乙

>>10
懐かしいAAだ…
12Socket774:03/08/14 21:45 ID:YKjTNMJL
今日WinFast A350 TDH 買ったけど、全然静かじゃん
13Socket774:03/08/14 22:22 ID:bbGFREoy
>>8
いつも思うんだが、そのサイト運営してる高校生って何者なんだろう
14Socket774:03/08/14 22:29 ID:PHNBcW0V
XBOX2のGPUはATiに決定。
NVIDIAさようならw
http://www.ati.com/companyinfo/press/2003/4678.html
15Socket774:03/08/14 22:45 ID:G4V5w9Fq
XBOX2のGPUはATiに決定。
NVIDIAさようならw
http://www.ati.com/companyinfo/press/2003/4678.html
16Socket774:03/08/14 23:05 ID:Tl9LOsh/
スレタイ 
【俺に惚れるな】nVIDIA GPU総合スレPart51【ヤケドをするぜ】
じゃなかったんだw

何はともあれ乙〜>1
17Socket774:03/08/14 23:10 ID:3te84fEP
次スレは【コンシューマーで】nVIDIA GPU総合スレPart51【採用してくれ】
でよろしこ・・・(´Д⊂
18Socket774:03/08/14 23:19 ID:NfQtyXIp
MSIのGF4MX440-8Xを今日買ってきました。
が、DirectXで全画面ONLYのゲーム(MMOのクロノス)で
ALT+TABでバックグラウンドに回した後、
再び戻ろうとしても画面が真っ黒になってしまいます。

音楽や一部表示されるモンスターの名前などでゲームが止まってないのは
わかっているのですが、肝心の画面が戻りません。
もちろん前のビデオカードでは正常に動作していました。
ドライバはMSIのサイトで最新だった45.23、OSはWin2000です。

回避方法をご教授ください。
19Socket774:03/08/14 23:44 ID:FquSBye4
XBOX2のGPUはATiに決定。
NVIDIAさようならw
http://www.ati.com/companyinfo/press/2003/4678.html
20Socket774:03/08/14 23:44 ID:FquSBye4
XBOX2のGPUはATiに決定。                            
NVIDIAさようならw                               
http://www.ati.com/companyinfo/press/2003/4678.html       
21Socket774:03/08/15 00:24 ID:2dva9abY
       __    ∧∞∧     < ニダ戦発進!
   = //2\ ̄ ̄|<|、`∀´>、 ))  | 目標、チョッパリ機!
  =  〔-=∋  ̄● ̄∪ ̄ ̄ ̄|l≫
   =  ∂ ̄ ̄`ー―-=ニ⊃=´))
                `

       __    ∧∞∧!  :  < プ、プロペラが止まったニダ!
   = //2\ ̄ ̄|<|#`Д´>、  |   | これはきっとチョッパリの陰謀ニダ!
  =  〔-=∋  ̄● ̄∪ ̄ ̄ ̄|l≫
   =  ∂ ̄ ̄`ー―-=ニ⊃=´ |
                      :

                ⌒
               ⌒ ⌒
               | | |  < 謝罪と賠償を〜
               | | |
               | | |
22Socket774:03/08/15 00:25 ID:GqOEUXlb
おめでと( ´,_ゝ`)プッ
23Socket774:03/08/15 00:27 ID:FTFUgCh5
>>19>>20

IDがByeなのにワラタ

さようなら。
24Socket774:03/08/15 00:32 ID:jSDVkvKL
       ___
     /×( ゚Д゚)
     |×( ´∀`) <役者はそろったよ。
    ⊂××××つ
     |×nVIDIA|
     | ××× ノ
     |×| ̄|×|
      (__) (__)

     ___
   /´∀`;:::\
  /    /::::::::::|  へっぽこ
  | ./| ATi::::|::::::|
  | ||/::::::::|::::::|


    ____ ∧ ∧
  〜′Matrox ( ´ー`)  マターリ
   UU ̄ ̄ ̄ ̄U U 
25Socket774:03/08/15 00:35 ID:jSDVkvKL
     空冷マンだよ!
     ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
       ___
     /×( ゚Д゚)  
     |×( ´∀`)  
    ⊂××××つ 
     |×nVIDIA|   
     | ××× ノ  
     |×| ̄|×|   
      (__) (__)  

  .___
  |___|
  .|||||||||||||
  .|||||||||||||
  ( ´∀`)
  |  | |
  (__)_)
26Socket774:03/08/15 00:39 ID:YXuCmDyd
ちょいとさあ、教えておくんなまし。

Ti4600(AGP×4)とTi4800SE(AGP×8)だったら、
どっちがGOOD?
×8対応ママンだったら。
27Socket774:03/08/15 00:45 ID:0ZQJ/U+v
値段はどうなの?
28Socket774:03/08/15 01:03 ID:YXuCmDyd
調べたところ、どっちも平均15000円ぐらいかな。
Ti4600が14000〜18000円ってとこで、
Ti4800SEだと、12000円〜20000円ぐらい。

予算は16000円って感じで。

ちなみに今、AGP×8のTi4200(64MB)を初期不良返品中で、
どうせなら、もう一枚グラボ買っちゃえって勢いです。
29Socket774:03/08/15 01:11 ID:XxVmtyc3
「GeForce4迄は圧勝だった」を胸に抱いて暫くは生きていこうと思いまつ
30Socket774:03/08/15 01:19 ID:iW0C9sY9
ゲフォプロパティでクロックを変更できるソフトって何だっけ?
collなんとかだっけ?
31Socket774:03/08/15 01:22 ID:1VxsGFfB
CoolBitsに値3
32Socket774:03/08/15 01:26 ID:XxVmtyc3
>>30
レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak
を開き
CoolBits
というDWORD値を作り16進数で3を入力
33Socket774:03/08/15 01:32 ID:iW0C9sY9
>>31,32
まじありがと。
さっそくやってみるYO
34Socket774:03/08/15 01:32 ID:2dva9abY
クールブリッツ?
クールびち糞?
35Socket774:03/08/15 01:37 ID:42TWlW+A
Mem:Sanmax-hynix PC3200 512M*2
M/B:abit NF7-S Rev2.0
Chipset:nForce2
VGA:Albatron Geforce4Ti4200 Ti4200PV 128M
VGAドライバ:41.09
モニタ:ミツビシ RDF171H
電源:Aopenの12cmファン ミツバチ様
DirectX:9.0b
OS:win2k SP4
常駐アプリ:AVG ZoneAlarm

数日前からストリーム動画や保存してた一部の動画が
ttp://members.tripod.co.jp/wsoft200yen/wmp.jpg
↑のようになってフリーズ、しばらくするとタクスマネージャが開けるので強制終了
ビデオアクセラレータをなしにすると見られるようになります
DirectXは問題なし、コーデック類も大丈夫なはず

またPC起動時にビデオカードBIOS表示が
ttp://members.tripod.co.jp/wsoft200yen/bios.jpg
BIOS画面も
ttp://members.tripod.co.jp/wsoft200yen/bios2.jpg
ttp://members.tripod.co.jp/wsoft200yen/bios3.jpg
のようになってしまいました

一応再インストールをしてみましたがその最中も
ttp://members.tripod.co.jp/wsoft200yen/inst.jpg
のように画面に変なものが…

これはビデオカードが故障してると判断してよろしいでしょうか?
36Socket774:03/08/15 01:42 ID:EioHIvdM
Albatronて問題多いんだね
ココ最近Albatronのti4200の話題ばかりだよ・・・・
37Socket774:03/08/15 01:43 ID:Hn/Bpivr
>>35

668 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/07/27 00:52 ID:eHZlPAfy
>>656
たぶん壊れかけだと思います。あなたと全く同じ症状の人が何人かいましたよ。
ファン付きの定格で使ってても、熱でどこかが逝ってしまったんだと思います。
PCを止めて寝て休ませ、朝一番で立ち上げると起動時POST画面も直る時もあるかもしれないけど、
しばらくすると、すぐに同じ症状になってしまうと思います。

WMPで動画を見てると、よくハングするようになる。これも全く同じ症状です。
画面のプロパティから、ハードウェアアクセラレータを最低か、
最低より1つか2つ右でないとハングすると思います。しかしTi4200の意味がなくなる。
ドライバによってはハングの症状も違い、一瞬ドライバが原因ではとも考えるんですが、
それはまやかし。壊れかけているだけです。OS再インストしなおしても同じ。
そのまま使い続ければゴミが出たり、画面がちらつくこともある。
コントロールパネルから管理ツールで、
イベントビューアを立ち上げシステムの所に、nvエラーが出ているはずです。

カバーをはずして、扇風機で冷やしてみては?
でも、一度この状態のTi4200になったら、今から冷やしてもなおらないっぽいです。
また今からTi4200のクロックを下げても、おそらく同じ症状になりダメだと思います。

変えのビデオカードか、オンボードならTi4200を抜いてみてください。
それでうまく動作するのなら、あとは修理に出すのが一番かと。
本スレでAopenのTi4200でそうなったという人の書き込みが2人くらいいました。
38Socket774:03/08/15 01:46 ID:XNUD7L99
南無阿弥陀仏チーン
39Socket774:03/08/15 01:49 ID:iW0C9sY9
野暮な質問だけどDirect3DのMipマップ詳細レベルってどうすればいい?
それとPCIテクスチャのメモリ容量ってどのくらいが最適なんですか?

聞いてばっかですいません。
40Socket774:03/08/15 01:56 ID:ZyhVX9ax
41Socket774:03/08/15 02:04 ID:42TWlW+A
>>37
サンクスです
やはり逝ってますか…
nvエラーがたっぷりとありました

夏の暑さのせいなのですかね


さて、ショップに修理依頼するか…
42Socket774:03/08/15 02:06 ID:2dva9abY
今年は夏なんて言う季節なかったよ?
43Socket774:03/08/15 02:15 ID:PUMznSah
今俺のとこ雨降ってるんだけどよ、夏とは思えない気温だな。
裸でいると寒いわ。
44Socket774:03/08/15 02:34 ID:7xs9gq7o
>>39
俺も最近メインマシン新しくして、ゲフォ4ti4200使うようになって、
ドライバいろいろ試したり、あれこれ設定いじったりしてたから
それ聞きたかった。

で、一応俺の現在の設定を言っておくと、
Mipマップ詳細レベルは「最適化」、
PCIテクスチャのメモリ容量ぱデフォルトの31MB、
パフォーマンスと品質の設定は
「最適化」(41.09のため)、アンチエイリアスoff、異方性フィルタリングoffにしてます。

いちおー、画質と速度のベストバランスを探っててこの設定にしていますが、
その点を追求するのにもっと良い設定の仕方がありましたら誰か教えてください。

おながいします。
45Socket774:03/08/15 03:19 ID:WhpqZ+DX
>>35
        慌 て る な

まれにあることだ。BIOSの設定を開いて

PnP/PCI Configurations > Reset Configuration Data

を Enable にして再起動しろ。直ってるはずだ。
ただもしかしたら熱暴走で逝く寸前だったの
かもしれないから、10分くらい冷ましてから
やった方がいいかもな。
46Socket774:03/08/15 03:41 ID:iW0C9sY9
VRAMが256→128の原因分かった。
アプリケーション起動用メモリをLargeモデルにするにチェック入れると表示がおかしくなる。

このLargeモデルっていうのはアプリのデータを全てメモリに入れる、という意味ですよね?
47Socket774:03/08/15 04:30 ID:iW0C9sY9
>>44
Mipが最高のパフォーマンスよりデフォルトの最高のイメージ品質のほうが
Mark2001でスコアがいい。
パフォーマンスにすると2,3テストが起動せずスキップする。

ほんとに5つの中のどれがいいんだが分からん。言葉で判断すると5つとも最高の
設定に見える。

PCIテクスチャのメモリ容量はデフォで127Mになってる。
48Socket774:03/08/15 04:35 ID:OCx+HGqt
>>46
まだ居たのか、メモリLarge。これはFAQだよ。
4935:03/08/15 04:40 ID:42TWlW+A
>>45
結論から言うと
直りませんでした

abitのBIOSだと
PnP/PCI Configurations > Force Update ESCD
のほうでいいんですよね

一応
ttp://homepage3.nifty.com/kimuras/BF6_BIOS.htm#PnP/PCI%20Configrations
のとこみて
PCI/VGA Palette Snoop もEnableにしてみたけどだめだったです
変化なし

こんな遅くにレスサンクス
50Socket774:03/08/15 08:52 ID:3EFxZx/5
やっぱ画質を求めるとすれば異方性フィルタリングを最高にするじゃん。
でもさ、けっこうfps下がるんだよね。

で、最近のGPUはアンチエリアスをハードで対応したりしてんじゃん。
それは俺としてはいらないんだよ。
だからアンチエリアスじゃなくて異方性フィルタリングのハード対応をしてほしいんだよね。
5144:03/08/15 08:56 ID:3cclc+N3
>>47
レスありがとうございます。

早速試してみます。
52Socket774:03/08/15 09:31 ID:dauiiykT
>>50
AAの2、4、ASの2、4、8の違いは解るんだが
AAの4倍速と4XSってどう違うの?
どこか解りやすい比較サイトあったら紹介キボン
53Socket774:03/08/15 09:38 ID:mkpwVfi2
>>42
スレを見れば夏なのがよく解る。
54Socket774:03/08/15 09:59 ID:3EFxZx/5
>>52
Tom's hardwareにいっぱい比較画像があるはずなんだけど、
今探しに行ったけどなかなかいいのが見つからない・・・
55Socket774:03/08/15 10:13 ID:etEWrEz1
MSI FX5600-VTDR128買ってしまった。予想以上に遅くて鬱。
これでいいのかnVidia
 (つーか、このカードは恐ろしく静かだ。カタログスペック25dBは伊達じゃない)

・・・ただ、RADEON DDRからの乗り換えなので、SXGA以上の映りがかなり良くなって幸せ。
現行ATiも良い話を聞かないので、一応満足しておこう(笑
56Socket774:03/08/15 10:42 ID:vAjKiver
FX5800(ドライヤー付)を買ってしまった私は負け組でしょうか
57Socket774:03/08/15 10:53 ID:3EFxZx/5
むしろそのドライヤーがほしい。俺は。
5856:03/08/15 10:55 ID:vAjKiver
というかFF11ベンチも3Dmark03も6000台くらいしかスコアがでなかったんだが・・・

ちなみに構成は
Pen4 3.06G(FSB533でHT使用)
メモリ PC2700の512Mが二枚
OSはXPのproでつ

FX5800が出た当初に作ったやつなんだよなぁちなみにultraじゃない無印のほうです(メーカーはASUS)

これくらいが普通なのでしょうか?
59Socket774:03/08/15 11:02 ID:3Rh2si6w

厨質ですみません

ゲフォti4200で2Dのギャルゲをすると、
リフレッシュレートが60ヘルツに固定されてしまいます。

ダイレクト3Dの方は75ヘルツに設定を変更していますが、
2Dのリフレッシュレートの変更方法はどのようにしたら良いのでしょうか?
60Socket774:03/08/15 11:06 ID:3EFxZx/5
エロゲで使う解像度に変更して、
画面のプロパティ→設定→詳細→モニタ
でリフレッシュレートを変更する。
6159:03/08/15 11:18 ID:3Rh2si6w
>>60
あ、ありがとうございます。

なるほど、使用したい解像度を表示させてからモニターのリフレッシュレートを変更するわけですね。
ただ、どうしたことか私の環境では使用したい解像度である640*480が
画面のプロパティに出てきてないんです。
(別に釣っているわけではありませんので、気に入らなければスルーして頂いて結構です。)

62Socket774:03/08/15 11:57 ID:3EFxZx/5
>>61
俺のも表示されなかった・・・
解像度低すぎるからかな?

なんかのツール使えば出来ると思う。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030212/n0302122.html
こんなの。
63Socket774:03/08/15 12:09 ID:tjYwOc0V
しかし、Cgによる自社APIで高速化って3DFXそのものだな。
以前のNVIDIAは、DirectXのみでも最速で、どのゲームでも安心して使えるって安心と信頼があったのに、
採用してくれないと意味の無いAPIと、ゆめりあベンチで見る純DirectXソフトでの速度の遅さ、とホントダメダメになったな。

金払って取り込んだ3DFXって、癌そのものだったな。
6461:03/08/15 12:25 ID:3Rh2si6w
>>62
良いツールを紹介して頂いてありがとうございました。

リフレッシュレートもアプリごとに設定できました。
これでこころおきなく(;゚∀゚)=3/lァ/lァできます。
65Socket774:03/08/15 12:28 ID:5xFCokTj
RivaTunerってあんまり有名じゃないのかい
66Socket774:03/08/15 12:32 ID:0X272oy0
>>63
CgとHLSL両方ともサポートしてるんで、
どっちでも好きな方を使えばいいじゃん。

元麻布のアフォ記事を読んで影響受けちゃったのですか?
67Socket774:03/08/15 12:51 ID:GBsoq4Wx
サポートしてても遅いんじゃあ意味が無い。
Cgはサポートするソフトが何本出るのやら・・・。
68Socket774:03/08/15 13:52 ID:2dva9abY
>>63
Cgは無料のAPIでXBOXやMAC及びPS2を簡単に移植できるから、今大人気だよ。
それに、C言語のように命令できるからかなり革命的だよ。

69Socket774:03/08/15 14:00 ID:zPivioil
簡単に説明すると、
Cg・・・DirectXやOpenGLにコンパイルできる「プログラミング言語」。
独自API・・・そのハード専用のOpenGLとかDirectXみたいなもの。

Cgはシェーダーを使いやすくするために作られた言語であって、自社APIの類じゃないよ。
MSも協力してるから、DirectXに取り込まれて?シェーダー標準言語になると思われ。
そのうちATIも参加しると思う。アセンブリなんかやってられないって。

>>52
簡単に言うとゲーム中に表示される文字のボケ方が違う。
キャプチャしてみよっか?
70Socket774:03/08/15 14:04 ID:zPivioil
>>サポートしてても遅いんじゃあ意味が無い。
Cgでコンパイルしたコードが遅いのはATIだよ・・・・・・。
71Socket774:03/08/15 14:10 ID:KomW7/lP
そう言えば、ナムコのソウルキャリバー2なんか×箱とGCとPS2でだしてたね・・・・・Cgでも使わない限り無理かとm9(´Д`)
72Socket774:03/08/15 14:18 ID:G9XaZ+eQ
FX5800とradeon9700proで迷うなぁ
73Socket774:03/08/15 14:44 ID:2dva9abY
NV5XあたりでXDR DRAMになんないかな?
DDR3じゃ遅すぎだし
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0714/kaigai003.htm
74Socket774:03/08/15 14:44 ID:z/Sw97Vr
>>72
おれは、迷わんよ
もちろんr
75Socket774:03/08/15 15:01 ID:2IRTowI7
>>71
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030324/sc2.htm
Cg使ったなんて、一言も書いてないよ。
76Socket774:03/08/15 15:05 ID:0X272oy0
>>69
DirectXに取り込まれたのがHLSLで、
HLSLをサポートしていれば、ATiだろうがnVIDIAだろうが無問題。

ATiもHLSLをサポートしてるし、RenderMonkeyというツールでもサポートされてる
http://mirror.ati.com/developer/sdk/radeonSDK/html/Tools/RenderMonkey.html

DirectXの標準シェーダー言語はHLSL
77Socket774:03/08/15 15:07 ID:zPivioil
>>76
シェーダー言語ってもう取り込まれてたのか・・・。
78Socket774:03/08/15 15:07 ID:k9X56r/d
猿と鳩の戦いだねm9(´Д`)
79山崎 渉:03/08/15 15:14 ID:15m/l82S
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
80Socket774:03/08/15 15:18 ID:M5f1M2gH
「GeForceに完全に敗北したRADEON友の会」改め
「RADEONに完全に敗北したnVIDIA友の会」スレはここですか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030815-00000001-inet-sci
81Socket774:03/08/15 15:20 ID:2dva9abY
>>80
ああマイクロソフトがもっと安く作れて言ってnVIDIAが切れたんでしょ
まぁATIなら安く作れるんじゃない現にGC作ってるし
82Socket774:03/08/15 15:26 ID:zhzK+91e
>>69
>そのうちATIも参加しると思う
100%参加は無い
83Socket774:03/08/15 15:32 ID:3VsDnQU/
悲惨な統合チップセットしか作れていないアチにXboxGPUは荷が重いと思うが・・・
Soundstorm相当機能を失ってペケ箱2はサウンド面で大幅に退化するんじゃ無かろうか。
それに結局ペケ箱GPUは儲からないビジネスだったしな。
84Socket774:03/08/15 15:32 ID:DR9mNmoI
2〜3日前に出た新しいドライバーでベンチマークが10%速くなった。
ちょっと幸せ
85Socket774:03/08/15 15:40 ID:0X272oy0
>>83
ATiのRADEON IGPってどうなったんだろう・・・・ 糞糞だったような…
86Socket774:03/08/15 15:44 ID:2dva9abY
RADEON 9200 IGPて出てるの?
87Socket774:03/08/15 15:45 ID:2dva9abY
RADEON 9100 IGPか(;´Д⊂ヽ
88Socket774:03/08/15 15:45 ID:G9XaZ+eQ
>>83
まあ、家庭用ゲーム機はPCパーツと比べても
コスト削減競争が激しいからね
89Socket774:03/08/15 16:09 ID:g4YUT8Nk
>>85
最初のRADEON IGPはパフォーマンス悪かったらしい
メモリアクセスが恐ろしく糞だったそうだよ
90821:03/08/15 17:15 ID:ygwsB33I
前スレの821です。
FDDドライブを購入しに秋葉原を歩いていたらいきなり車に轢かれてしまい
1日入院してました。
結果報告はMSIマザーとの相性が正解みたいです。
前スレの902さんの

>K7N2 Delta-LとFX5800 5900はAGP8Xだと不安定という報告があるよ
>4Xに設定すれ

のアドバイスでBIOSでAGP8xsupportをオフにして
AGP Fast Write Supportもオフにいたしました。
OSを起動してdirect3DやopenGLを使うソフトを起動しても
まったく正常に動きました。
8xが使えないのは本来の能力がでないので少し残念ですが、
原因もわかって大きく前進いたしましたのでお金をまた貯めて
新しいマザーボードを購入しようと思います。
初期不良という事にしてショップで別ボードと交換してくれないかなーと
ずるい事も考えていますが・・

今までアドバイスしていただいた住人の方々に本当に感謝です。
本当にありがとうございました。
これからは勉強をして自分もアドバイスできる様になりたいと思います。
91Socket774:03/08/15 17:51 ID:D40R3ou8
Σ(゚д゚;)
92Socket774:03/08/15 18:34 ID:BJ2RR07e
>>90
お大事にね
93Socket774:03/08/15 19:05 ID:jvDlTgTk
>>90
>FDDドライブを購入しに秋葉原を歩いていたらいきなり車に轢かれてしまい
>1日入院してました。

なんか、貴方は物凄くついてないような気がする・・・・
昔流行った天中殺かも?
兎に角、御払いしてもらいなさい。

ちなみ、今のところx8でx4でパフォーマンスに差が出ると言う事はまずないから、気にする必要ない。
94Socket774:03/08/15 19:06 ID:dz7/omtQ
ショートカットの幼い娘!といった感じのいずみちゃんです。
部屋の中のベンチでローターをクリにあてしきりにオナニーに励み、
男性二人に責められて喘ぎまくる姿が妙に色っぽいです。
感じやすそうなピンクの乳首もいいですよ。
セーラー服いっぱいで無修正!
無料ムービーいい感じだよ。
http://www.pinkschool.com/
95Socket774:03/08/15 19:09 ID:MYPUNwCJ
わかった90はあの有名な日本一ついてない追手内洋一君か!!
96Socket774:03/08/15 19:23 ID:oLanKN6Z
>>93
>ちなみ、今のところx8でx4でパフォーマンスに差が出ると言う事はまずないから、気にする必要ない。

さらに言うとメモリ128MBと256MBの差も大して無かったりするんだよね。
ていうか256MBも必要なソフトが出る頃にはチップ自体が陳腐化してるから
どっち買っても同じだったりする。
97Socket774:03/08/15 19:41 ID:3EFxZx/5
>>96
UT2K3とか。
98Socket774:03/08/15 19:43 ID:MYPUNwCJ
ハーフライフ2とかもね
99Socket774:03/08/15 19:46 ID:3EFxZx/5
UT2K3が出たの去年だよな。

今考えればえれぇオーバースペックなソフトだったんだなぁ。
100Socket774:03/08/15 20:55 ID:Q/PIOa1f
>>83
え?

XBOX向けチップで黒字が出たって最近のニュースは?
101Socket774:03/08/15 21:16 ID:ha8ezbB5
>>101
儲からないビジネス と言ってるだけで赤字とは言ってない。
割に合わないだけだ。

102Socket774:03/08/15 21:40 ID:G9XaZ+eQ
>>101
一人遊びがお上手ですね
103Socket774:03/08/15 21:40 ID:dauiiykT
>>96
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0603/itogi-video-ut2003-w2k-p41600.html
さらにさらに言うとメモリ128MBと64MBの差も・・・
もしかして32MBでも変わらなかったり。
104Socket774:03/08/15 21:45 ID:htj5F90e
まぁ、NVIDIAにとってXBOXってのはnForceの成功の道へも繋がってたわけだし
いいじゃねーの?勉強代と思えば。
105Socket774:03/08/15 21:48 ID:gacmSUxN
nVidiaも下手にMicrosoftに追随すると酷い目に遭うって分かっただろうからね
106Socket774:03/08/15 21:52 ID:0X272oy0
ATIはGCとXBOXに採用されたんだけど
これで酷い目にあったらどうなるかな・・
107Socket774:03/08/15 21:54 ID:wGgynu9C
>>103
UT2003 DEMOのテクスチャクオリティーはノーマルまでしか選べなかったと思う。
108Socket774:03/08/15 21:55 ID:htj5F90e
>>106
はぁ・・・相変わらず勘違いしてる人が多いんだが
GCのグラフィックスチップの設計はATi、チップの製造はNECでつ。
109Socket774:03/08/15 21:58 ID:LsRiN7XZ
>>103
最近のゲームじゃ128と64でベンチ差が出るのは多いぞ。
ただ、256と128で差が出るのが少ない。
今販売してるものではUT2K3しか俺は知らない。
110Socket774:03/08/15 22:51 ID:2dva9abY
>>108
醜い目に会うのはゲイシの無理な注文が来るからだよ(・∀・)ニヤニヤ
GCが2万円代だからXBOX2は2万5千円に抑えろとか言いそうだな。
111Socket774:03/08/15 22:52 ID:jIrNCIZK
GeForce2MXやGTSみたいな古いカードでも
45.23入れるメリットってありますか?
画質がきれいになるだけでもうれしいんだけど・・・
112Socket774:03/08/15 22:56 ID:YxZI6kTa
>>111
1度試して見れ。俺はTi4200だが満足してる
113Socket774:03/08/15 23:01 ID:e/h3yq9V
パシャ パシャ  パシャ イイヨー パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ イイヨー
   パシャ イイヨー パシャ パシャ パシャ  パシャ イイヨー パシャ  パシャ  パシャ パシャ イイヨー
 ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\\    └\\   └\\
ノωゝ     ノωゝ      ノωゝ     ノωゝ     ノωゝ     ノωゝ
114Socket774:03/08/15 23:22 ID:YX2VGw6v
なんか、ファンレスのカードを今まで付けていたけど、
ファンありのカードに買い換えて、起動したら・・・。
別に驚くほどうるさくなかったんだなと、感じてしまった。
ファン付けているケースだと気にならないものなんだなぁ〜。

って事で、明日あたり、ドライヤーとまで言われてた、FXシリーズを見に行って
よかったら購入してこようかなと思います。
FXシリーズではどこのメーカーがお勧めになりますか?
115Socket774:03/08/15 23:30 ID:xufd43Mx
AlbatronのGeForeceFX5600Ultra使ってるけど、
それ程ファン煩くないよ。
安かったし。
116Socket774:03/08/15 23:32 ID:e/h3yq9V
>>115
( ´Д`)人(´Д` )ナカマァ〜
ウンコ買った仲間同士仲良くしようね(;´Д⊂ヽ
117Socket774:03/08/15 23:36 ID:2graNmQQ
やはりはXBOX最強。
ココ見て見。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4851/Spec/
118Socket774:03/08/15 23:38 ID:WIgz5lb7
>>111
FFベンチがなぜか1470→1900になったよ。
他のベンチじゃ変わらんかったけど…
119Socket774:03/08/15 23:42 ID:2dva9abY
>>117
Play Station 2は昔に出したのに優秀なんだね。

Play Station 3のメモリはXDR DRAMだから期待してみるかな。
あと、セルコンて、どんなんだろうなきっと長くもつだろうね。
XBOXの命より長いPS2は凄いよ。
XBOXはもう負けを認め二号機製作してるし・・・・

120Socket774:03/08/15 23:50 ID:YX2VGw6v
>>119
Play Station 3って出るんですか?
ソースあったら見せて欲しい・・・。
Play Station 2を天外魔境がしたいがために買おうかと思っているので。
121Socket774:03/08/15 23:52 ID:R5EbAQsF
122Socket774:03/08/15 23:52 ID:WeTTYpcL
123Socket774:03/08/15 23:53 ID:R5EbAQsF
後藤はSONYから金貰って提灯記事書いてるだけ
124Socket774:03/08/15 23:57 ID:oLanKN6Z
>>121
少しでもPSを褒める文を読めばすぐそれだ
素直に任天堂万歳って名前欄に書けよwwwww
125Socket774:03/08/16 00:02 ID:eKHvzLaw
>>123
提灯記事じゃなくて、
純粋にクソニーが好きなだけでしょ
126Socket774:03/08/16 00:05 ID:YitLMMtK
>>109
>最近のゲームじゃ128と64でベンチ差が出るのは多いぞ。
ベンチ掲載サイトあったら教えてちょ。あと製品名2、3キボン

ちなみにUT2k3の他にも
http://www.digit-life.com/articles2/gffx/gffx-11.html
Return to Castle Wolfenstein
Codecreatures Benchmark Pro
3DMark2001, Game2 Low Details
Serious Sam: The Second Encounter
RightMark 3D
総て同じ結果。ベンチでのクオリティレベル書いてないけど。
127115:03/08/16 00:29 ID:BAcdrm7j
>>116
俺的にはこれくらいのスペックで十分だよ。
糞過ぎず、高すぎず。
128Socket774:03/08/16 00:37 ID:IKAyL2Rd
ん〜 WinMEで40.xx以降のnview有効にするといろんなエラー出まくりなんだけど

俺だけ?xpとか2kでぜんぜん問題ないマシンなのになぁ
おかげでMEでは30.82止まり それともGF2MX400だからか(w
129Socket774:03/08/16 00:55 ID:DoGGKz5t
なんでわざわざMEを使うのかそこが問題だな
130Socket774:03/08/16 01:04 ID:pu26dhiw
さてCellプロセッサだが熱問題に関してのノルマはクリアできるのだろうかね。
PS2より五月蝿かったら確実にゲーム機としては(ry
131Socket774:03/08/16 01:07 ID:+p1coiK3
あの当時でもVRAM4Mはねーだろと思ったけどな。
132Socket774:03/08/16 01:56 ID:mupbxGf0
先月,ヨドバシでタイムセールされていた IO DATA の GF4TI4200/AGP を
買ったんですが,載っているチップが 8X のやつ(NV28)で,ドライバの
プロパティや Sandra でも AGP 8X になってました。

アイ・オーの GF4TI4200/AGP って 4X のはずだったので,
かなーり得した気分です。既出だったらゴメンナサイ。
133Socket774:03/08/16 02:26 ID:IKAyL2Rd
>>129
オマエ MEをなめてんのか? コラ
134Socket774:03/08/16 02:29 ID:QnHlmpPc
NTT ME
135シェエ〜〜〜:03/08/16 03:07 ID:E9PwWyuU
ミーはおフランス帰りザマス〜
136Socket774:03/08/16 03:11 ID:GgfhDQnB
折れ的にはATIのサポートがしっかりしてればなぁ・・・
ドライバーの糞さといい、不都合の多さといい、サイトの放置っぷりといい。
一度ゲフォ使ったらラデには戻れない。

今Ti4200使ってるけど、FX5700かFX5900value出るまで怖くて買えない。
まぁゲームなんてLineage2しかしないだろうから、まだいいんだけど。
137Socket774:03/08/16 03:31 ID:LD63qwsK
がんばって誉めてよw
気に入ったら買うかもしれないからさ
138Socket774:03/08/16 03:52 ID:UZzDTD7x
ラデオン10000LELEの発売はマダー?
139Socket774:03/08/16 08:16 ID:rHn9+CoY
radeon11000pro leleの発売まだぁ?
140Socket774:03/08/16 10:11 ID:nbvqCmom
安くなったFX5800をクワドロ化ってできるんでしょうか?
なにか情報がありましたら是非教えてください。
クワドロFX2000の本物なんてとても買える値段じゃ・・・
141前スレ792:03/08/16 10:45 ID:5ZG45unQ
「突然リセット」から「突然最低解像度&4bitカラー」に進歩した前スレ792です。
ハードウェアアクセラレータのメモリを一つ左にして、様子を見ていたのですが、
さっきまた4bitカラーに落ちる症状が発生しました。
>>90の821氏の情報を見て、BIOSの設定を変えようと思いましたが、865PE-Neo2-FIS2Rの
BIOSには該当する項目がありませんでした。
(私の場合は821氏と違い、普通のアプリ使用中の時にだけ落ちるのですが)

私もMSIのマザーなので、やはりMSIのマザーとは相性が悪い場合がある確率が高いのかも
しれません。

NV38までの繋ぎとして購入したので、それまではとりあえず使ってみようと思います。
NV38を買って、それでも同じ症状がでるのであれば、私もマザーを変えることにします。
Voodoo信者なのでw。

情報をくれたみなさん、どうもありがとうございました。
142Socket774:03/08/16 11:28 ID:xim4gBp/
おそらくグラフィックス関連と思われるエラーのダイヤログボックスを
間違えて"OK"した。
再現しない。
でも調子悪い。

クリーンインストールしたいのだが、ウンコワームが怖くて駄目。
むかつくなぁ。
143Socket774:03/08/16 11:29 ID:xim4gBp/
誤爆失礼。
144Socket774:03/08/16 11:29 ID:q/6zraB/
>>108
製造は…って、元々ATiは大量生産に対応できる自社Fabなんて持って
ないでしょ。nVidiaもそうだけどさ。
145Socket774:03/08/16 11:42 ID:XJwUa5V3
>>144
3Dfxも(・∀・)ニヤニヤ
146Socket774:03/08/16 11:44 ID:3jc73AZP
新しくアルバのTi4200を入れたのですが、どうもハードウェア情報が保存されないようなんです。
きちんと終了まで設定しても、起動の度にnViewのセットアップが表示されてしまいます。
ハードウェア設定保存が必要なゲームの起動時も、以前は1度設定すれば
以降は設定する必要が無かったのですが、今回は毎回設定せねばならず、
設定保存しないと起動しないゲームでは何度も要求され起動すら出来ません。

もちろん何回か入れなおしてみました。何か解決法は無いでしょうか?
OSはWinME、Detonatorは45.23を使用中です。
147Socket774:03/08/16 12:22 ID:Ah91Gnla
で、ドライバ更新されたけど、何が改良されたのか教えてくれ
148Socket774:03/08/16 12:37 ID:oZTT00cW
・・・俺のTi4200がファンから異音上げて逝った・・・
ここ一ヶ月、立ち上げ時に何処からか異音がすると思ったら・・・

買って半年なんだが、他にも同じような目にあった人はいるのかな?
149Socket774:03/08/16 12:38 ID:nKVom+P2
150Socket774:03/08/16 12:44 ID:Aay6LuQj
>>148
どこのかな?
151148:03/08/16 12:48 ID:oZTT00cW
メーカーはCOLOR PRO、GeForce4Ti4200(AGP4x)128MBです。
今は慌てて買って来たRADEON9600つけてるから平気だけど、グラフィックボードのファンってそんなに脆いのかなあ?
152Socket774:03/08/16 12:50 ID:XJwUa5V3
ti4200て壊れやすいんだね( ゚д゚)ポカーン
FXシリーズのが壊れやすいと思ってたけど・・・・・こりゃ〜酷すぎだね
153Socket774:03/08/16 12:55 ID:oZTT00cW
まあ、RADEON9600は13000円で買って来たし、極端に痛い出費じゃなかったからいいけどさ・・・
FXも壊れるのかあ・・・次もラデ買うかな?
154Socket774:03/08/16 12:56 ID:6txwCO1Y
>>144
PC向けグラフィックスチップはTSMC委託製造。
GC用グラフィックスチップは設計のみ。


わかる?坊や
155Socket774:03/08/16 12:59 ID:utDA7RRM
保証期間中なら謝罪と賠償を(ry

156Socket774:03/08/16 13:01 ID:Aay6LuQj
チップの問題より安物ファンをつけてることが問題のような。
157Socket774:03/08/16 13:03 ID:Ah91Gnla
ドライバ更新して新しくなったあとに
Windows アップデートやったら元のバージョンに
戻ったぞ(;´Д`)
また、入れなおしたけど
158Socket774:03/08/16 13:05 ID:oZTT00cW
>>155
ああ、それもそうか
でも、COLOR PROって何処にサポート出しにいきゃいいんだろうか?

ファンレスのグラボって案外静かなもんだな・・・
159Socket774:03/08/16 13:11 ID:utDA7RRM
>>158
購入した店に問い合わせてみれ
160Socket774:03/08/16 13:12 ID:vNAizpeg
>>153
ゲームしないならラデで良いんじゃない?
どうせエロゲーだけでしょ?
9600買ってる時点でゲームやる気なさそうだし。
ti4200から9600に乗りかえてるから性能気にしてないんでしょ?
161Socket774:03/08/16 13:16 ID:S6GrXwIV
>>160はエスパーかイタコらしいな
162Socket774:03/08/16 13:40 ID:U0sTA1KI
>>144
しったか厨なので放置でお願いします。
163Socket774:03/08/16 13:43 ID:vNAizpeg
>>154=>>162
144じゃないけど
なんかよくわかんないけど
>>144が気に障ること言ったのか?
164Socket774:03/08/16 13:54 ID:mupbxGf0
>>153
RADEON 9600 が 13k って,
アキバの T-ZONE で売ってたやつ?
165Socket774:03/08/16 14:15 ID:bkuBVW+I
ELSA5900 ゲットです。
前のアルバトロンTi4600より静か。
質問があればどうぞ〜。
166Socket774:03/08/16 14:34 ID:rXAnRVmv
>>164
npはそれくらいの価格が妥当じゃないか?
167Socket774:03/08/16 14:37 ID:XJwUa5V3
>>165
じゃあ質問してみるね。
爆音ですか?
熱いですか?
燃えないですか?
火噴いたりしないですか?
168165:03/08/16 14:45 ID:GgfhDQnB
凄くうるさいです
温度も高すぎで熱暴走しまくってます
ベンチも低すぎ
やっぱりRADEON買えば良かった(>_<)
RADEONなら静か、低消費電力、ハイパフォーマンスだしね
169Socket774:03/08/16 14:45 ID:oZTT00cW
>>155
GeForceの方は一応保障してくれるらしいです
RADEONは試しに買っただけなので、ベンチとか走らせて見ます

>>164
それですね
バルクのあれです
170Socket774:03/08/16 15:06 ID:uBmIIBR/
>GeForceの方は一応保障してくれるらしいです

オメ(゚∀゚)
171164:03/08/16 15:38 ID:mupbxGf0
>>169
お。やっぱり,アレでしたか。

ベンチに飽きたら,その9600は
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057935055/l50 とか
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060319286/l50
出たりしますか?!
172Socket774:03/08/16 15:41 ID:1Rn+r2vw
165≠168・・・だよねぇ

だから狂○者って言われるわけだ
句読点は人によって癖があること、顔文字はバカっぽく見えること。注意しなさいね
文面から9200SEユーザー?
173Socket774:03/08/16 15:58 ID:6GhF3rcs
流れから、低価格・中価格スレあたりに
『知恵遅れのゲフォヲタがRADEONを貶してます。
 RADEONが的やゲフォの糞カードより圧倒的に優れていることを教えてやって下さい。
 お願いします!』

が張られる予感
174Socket774:03/08/16 16:03 ID:NKDfifSf
>>168
お似合いのIDですね。
175Socket774:03/08/16 18:26 ID:oZTT00cW
RADEON9600ですが、いわれているほどは悪くない模様です
FFXIベンチとか走らせて見ましたが、極端にスコアが落ちることも無く、
(GeForce4Ti4200:4903 ⇒ RADEON9600:4564)
ファンレスでここまで頑張ってくれるなら、まあまあかもしれません

むしろ、アークトゥルスやタイピングオブザデッドとかでグラフィックスエラーがでていたGeForce4Ti4200よりも、今の方が状態としては良いかも
UT2003みたいに極端に綺麗な3Dゲームはやりませんし・・・

>>164

ファンレスってとこが気に入ったので、取っておく予定です(笑
水冷PCでも組むときのグラボにでもするかな、と思って
176Socket774:03/08/16 18:35 ID:xyiQTr/Y
FFXIベンチはビデオカードの性能ほとんど関係ないし。
radeon9000npでもcpuがよければ5000超える。
177154:03/08/16 18:59 ID:pu26dhiw
>>163
おい。さっき会社からカキコしたが162は書いてねーよ。
178Socket774:03/08/16 19:04 ID:XJwUa5V3
>>175
グラボの性能見るならゆめりあベンチでしょ
179Socket774:03/08/16 19:04 ID:pu26dhiw
っていうか漏れは某NECの下請け企業(GCのグラフィックスチップの検品)に
工房の頃、職業体験学習で逝ったんだがそこの社員が熱心に説明してくれたわけよ。
設計はATiだが製造はNECが行っているってさ。ついでにRIMMのチプも検品した。
180Socket774:03/08/16 19:04 ID:BMbMT1JY
speedtreeのdemoスゴー
自然を3dで表示するというのもここまで進歩したか。
ti4200で普通に動いてくれるのはなんともうれしい。

ただ、45.23のドライバなんだがところどころ建物が点滅したりしてた。
181Socket774:03/08/16 19:19 ID:oZTT00cW
>>178

いわれたんで測ってみた

画質最高
640x480 スコア6487
800x600 スコア4136
1024x768 スコア2781

・・・そういえば、前のTi4200だと最高は選べなかった気がするなあ。
DirectX9入れただけじゃダメなのか・・・命令に対応していないと
182Socket774:03/08/16 19:19 ID:4izaoKpm
NECてPCエンジン作ってるだけだと思ってたよ( ´,_ゝ`)プッ
負け組みがセコセコ任天堂に使われるなんて良い気味( ´,_ゝ`)プッ
183Socket774:03/08/16 19:55 ID:Dh7qkYtE
 すいません、質問です。
 スケーリング時のアンチエイリアスの掛かり具合を調整する事は
可能でしょうか?
 現在、GF-FX5200を使用。SXGAの液晶をDVIで接続しVGA側で
スケーリングさせているのですが、VGAのようなきっちり割り切れる
はずの解像度でもぼかしが掛かってしまいます。
 ムービーとかだとこの方が見やすいんでしょうけど、可能ならでき
るだけぼかさずに済ませてくれるようにしたいのですが、ドライバー
の設定項目中にはそれらしいモノは見つけられませんでした。
 FAQかもですが、どうぞご教授をば。
184Socket774:03/08/16 20:03 ID:2qZjDhsU
ぼけるのは仕様、諦めろ。
つかSXGA=5:4、VGA=4:3だし。
また仮に4:3同士でも関係なくぼける。
185Socket774:03/08/16 20:28 ID:Dh7qkYtE
>>184
 いや、アスペクト比の事は判ってますし、それを何とかしてくれる
ということでわざわざGFに乗り換えたのですよ。
 だから、基本的には感謝してますとも。ただ、可能ならという事。
186Socket774:03/08/16 20:39 ID:2qZjDhsU
アスペクト比は固定に出来る。
でもDVIでぼけるのはどうしようもない、仕様。
187Socket774:03/08/16 20:45 ID:Dh7qkYtE
 ……了解しますた。残念。
 まあ、CRTもつないでますから、最悪そっちに切り替えれば良い
んですけどね。ホットキーも作ってありますし。
188Socket774:03/08/16 20:56 ID:reXXLtim
>>187
nviewの色補正にある「画質の先鋭化」は?
189Socket774:03/08/16 23:35 ID:pu26dhiw
>>182
煽られてもなぁ・・・。別に漏れはNECがどうこう言われても関係ないんだがw
そんなに負け惜しみが言いたいの?
190Socket774:03/08/17 01:27 ID:y14ydBI/
      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧ 
     (・∀・#)
   _| ̄ ̄||_)
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
191Socket774:03/08/17 02:26 ID:WLQhdd+e
CPU:AthlonXP 2000+
Mem:PC3200 512MB
M/B:AOpen AK77-600N
Chipset:VIA KT600
VGA:PALIT Ti4200 8X 128MB TV DVI
VGAドライバ:nVidiaの最新のもの(インターナショナル版)
モニタ:17インチCRT SONY E220 アナログ接続
電源:400W
DirectX:9.0b
OS:WindowsXP SP1
常駐アプリ:ノートンアンチウイルス2003
その他:サウンドブラスターLive!(PCI)

FFベンチを起動すると、ポリゴンが一部欠けたり茶色の線が出たりします。
3Dゲームをやっても同様の症状です。
中古で購入したもので一応初期不良期間内なのですが、東京へ旅行の際に
秋葉原で購入したもので、たとえ返金されても購入店へ行く往復の交通費の
方が高く付いてしまいます。(泣)
どなたか原因の見当が付きそうな方、アドバイスをお願いします。

http://kari.to/upload/index.cgi
こちらのアプロダの「1190.jpg」で画像を上げてあります。
ご覧いただくと症状が一目でお分かりになるかと。
192>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 02:28 ID:T31INnpR
193Socket774:03/08/17 02:31 ID:JcB2Xem6
PALITは地雷
不安定ならダウンクロックするべし
194Socket774:03/08/17 02:33 ID:FJiO7HhX
ちゃんとしたメーカーの買おうね。
195Socket774:03/08/17 02:37 ID:JcB2Xem6
PCパーツの中古品って、満足いかないから前オーナーが売った訳で
何らかの不都合とか問題(製品的な不都合)がある場合が多いよ。
特にCPU、VGA、M/B、メモリーは。
これだけは新品で買った方が良い。
196Socket774:03/08/17 02:51 ID:DOyvohxW
>>195
ここ見てみ。重要なのを忘れてるよ。
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/summary.htm#apc

HDD、ドライブとかの駆動系の中古は実験程度に考えておいたほうが良い。
逆に、メモリは中古でも構わないと思う。高クロックを求めないなら。
197Socket774:03/08/17 03:01 ID:vUFFrj4D
>>191
AGP 4x の設定にしる
198Socket774:03/08/17 03:04 ID:JcB2Xem6
>>196
スレ違いになるが買い取りショップってmemtestすらしないよ・・・
memtestでエラー1万とか出てもOSインスコ程度なら出来るから
無問題って言えば無問題なんだけど。
折れはエラー出まくり&3Dmark01が飛ぶ糞メモリーを
じゃんぱらで買取上限の\4000で売ったけど。
糞メモリーを売った事ある自作板住民は多いんじゃ?
199Socket774:03/08/17 03:06 ID:DOyvohxW
>>198
そういうメモリはクロックやレイテンシを緩めてやれば使える。
だから、高クロックを求めないならって書いたのに・・・
200Socket774:03/08/17 03:13 ID:JcB2Xem6
>>199
そういうメモリを地雷という罠

折れの糞メモリPC3200はFSB166&CL3でもエラー出てたけどな
まぁバルクノーメーカーなんか買った自分が一番アフォなんだけど
201Socket774:03/08/17 03:15 ID:wdR0OM6a
PALITが地雷だとすると、ここに名前が挙がったAopenとかAlbatronも地雷になってしまう・・・。
Ti4200系は初期不良の話をよくきくので、
初期不良として返品された物を中古で売ってるのではないのか???
202Socket774:03/08/17 03:28 ID:icth/i5Q
>>201
AOPENは前から地雷扱いだね。(不良報告多すぎ)
アルバも最近不良報告が多いから地雷に近いかも?
203Socket774:03/08/17 03:31 ID:FJiO7HhX
AlbatronはFXとかもやけに安く売られてたりするが
204Socket774:03/08/17 03:52 ID:ckKCbh4J
491 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/11 20:06 ID:O98azhR+
aopenもinnoも苦労人も地雷にされたら、聞いた事もないメーカー品か高値安定のメーカー
ばっかになるよう(´Д⊂グスン


492 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/11 20:10 ID:Kf9rWDTO
>>491
2ちゃんでの評価ってのは、煮詰まってくるとなんでもそうなる傾向があるが…
205Socket774:03/08/17 04:00 ID:sNwqfjYp
albatronの4200はELSAの4800seより性能よかった
206Socket774:03/08/17 10:16 ID:XQwzRkNg
albatronとか一般の人に認知度の低い会社の製品に不具合報告が少ないのは
使っている人がそもそも少ないからだけだと思うけど
207Socket774:03/08/17 11:24 ID:JcB2Xem6
Ti4200に限った体験談なら・・・

Albatron製品は指定された手順道理にドライバーを入れないと動作がおかしい。
PALITは極限までパーツのコストを下げた激安商品。その結果かメモリとコンデンサが弱い聞く。
玄人志向は製品レベルで当たり外れが多い。BOX版でも余計なゲームCDとかがバンドルされてない。安い。まさに玄人。
ProlinkはOCの王道。メモリがサムスン。
MSIは静か。安定志向。
Aopenは使った事無いから知らん。
208Socket774:03/08/17 13:01 ID:uT//9n3N
あと、COLOR PROの製品も全体に安物っぽい
同程度のグラボよりベンチスコア全体的に低かったし、なんといってもファンが・・
二度とかわねえYO!
209Socket774:03/08/17 13:03 ID:eJBAkUDC
>>205
Albatronは怖いからな
210Socket774:03/08/17 14:22 ID:GrcVngGk
ま、何だかんだいってもProlinkが最強なわけだが。
初代GF4Ti4200最高。
211Socket774:03/08/17 14:41 ID:+yqKzO6U
そのProlinkのTi4200-128Mを持ってるんだけど、たった今FANが轟音立てるようになってしまいました。
VGAのFAN外して見てみるとちょっと軸がずれているみたい。
誰か同様の症状に陥った人いますか?


自分でFAN交換するしかないのかなぁ。
212Socket774:03/08/17 14:48 ID:C0VcT1db
保証期間内なら修理に出せばいいし
期間外なら自分で治す
簡単な事だ
213Socket774:03/08/17 15:03 ID:A/Vef2BN
>>211
買い替えの目安という事で。
それは、ケースファンの場合だったかな。
214211:03/08/17 15:19 ID:+yqKzO6U
>>212
残念ながら保証期間外です。
何回か試してみると、PC立ち上げて2〜3分で音が止むので、暖気運転が必要な状態みたいです。
もしかしたらFAN交換しなくても、グリス塗るだけで治ったりしないかな?
215Socket774:03/08/17 15:39 ID:ksGdTX6o
>>214
チップ壊す前にFAN交換しな
216Socket774:03/08/17 15:41 ID:VAtKK58c
>>214
ミニ四駆のグリス塗りな。
早くなる。色々。角度とか。
217Socket774:03/08/17 15:45 ID:qrmB2F9/
nVidiaのビデオオーバーレイって、デフォルト画質が変ですよ(当方、FX5600 , 45.23 , AnalogRGB)
少なくとも、ドライバデフォルトでコントラスト90%、彩度114%になっている時点でおかしい。
また、Yレベル16〜235をRGBレベル0〜251として表示しているので、少し暗め。

仕様通りのYUY2オーバーレイを行いたい方は
 明るさ120%、コントラスト・色相・彩度100%
に設定すると良いですよ。これでほぼ仕様通りの色になります。

こんな好き勝手な仕様を組み込んで、業界標準と言っているのだから・・・鬱。
218217:03/08/17 15:50 ID:qrmB2F9/
これを、普通の人にわかりやすく言うなら、
 「標準では黒く締まった色調が映える画質になっている」
とでも言えるのかしら?(藁  メーカの宣伝文句的に良く書いたけど、映像屋さんとしては失格です。
勝手にイコライジングしないで欲しい。
219217:03/08/17 15:51 ID:qrmB2F9/
>>217
 すみません。入力ミス。以下を訂正
誤: また、Yレベル16〜235をRGBレベル0〜251として表示しているので、少し暗め。
正: また、Yレベル16〜235をRGBレベル0〜219として表示しているので、少し暗め。
220Socket774:03/08/17 15:55 ID:y14ydBI/
YUY2が何か?
221Socket774:03/08/17 16:00 ID:4E8KNuRG
おいおまいら、漏れのFX5900UltraがDirectX8のソフトで満足の行くパフォーマンスが出ません。


エロいひと教えてください。
222Socket774:03/08/17 16:14 ID:WLQhdd+e
>>191ですが、みなさんのアドバイスを参考にして
AGP4xにしても、ダウンクロックの方法を調べクロックを下げても
不安定です。長時間使っていると3Dが起動すらせず真っ黒になり
おまけにデスクトップ状態でも、ポインタの矢印の周りにゴミが
出ます。
電源OFFでしばらく放置し、冷房をかけまくった状態で起動し
ダウンクロック状態で使用すると安定するみたいです。

初期不良としか思えないので、黒ネコか速達ゆうパックあたりで
購入店に送り付けてやろうかと思う次第です・・・。
「正常だ」とか言われたら最悪ですが。
223Socket774:03/08/17 16:15 ID:V6MHhv+u
初期不良だよそれ。
224Socket774:03/08/17 16:18 ID:fI3SjlnW
>>222
初期不良でしょ。
「正常だ」って言われるのが怖いなら、ライターのカチカチでトドメをさしてから送る。
225Socket774:03/08/17 16:21 ID:aRPl/Bv+
中古で最初から壊れてたのかもな(w
226Socket774:03/08/17 16:23 ID:86I9fqIb
227Socket774:03/08/17 16:35 ID:eJBAkUDC
4800SEって4400?
228590:03/08/17 16:38 ID:BvKiCdPx
そうだが
229Socket774:03/08/17 16:41 ID:5dKs7qTO
4800って4600?
230Socket774:03/08/17 16:44 ID:9nibf7pU
新型ゲーム機ファントムが発表されましたが、何相当のチップが載るんでしょうかねえ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news.cgi?id=2003081705
http://gameonline.jp/news/2003/08/17001.html
231Socket774:03/08/17 16:55 ID:WLQhdd+e
>>224
カチカチって電磁火花のことですよね?
あれを配線に当てれば完璧ってことでしょうか?
はっきり言って正常と言われるのが怖いですw
232Socket774:03/08/17 16:56 ID:96CuASec
>>230
ゲーム板に(・∀・)カエレ!
233Socket774:03/08/17 17:03 ID:5dKs7qTO
>>230
全部DL式てのが気に入らないなぁwWw
売れ行きはXBOX以下だろうと思う。
名前も幽霊みたいだから売れないなw
234Socket774:03/08/17 17:05 ID:i+9tK8F+
CPU 3GHz + intelマザーって・・・
235Socket774:03/08/17 17:14 ID:3KplTEnr
あまり関係ないけど、NECの水冷式PCがあるんだな。
ビデオカードにはMSIのGFがそのままって感じで搭載されてる。
http://review.ascii24.com/db/ad/nec_005/imageview/images720958.jpg.html
236Socket774:03/08/17 17:16 ID:N3ZrPZVh
水冷しているのがCPUだけで、ビデオカードの騒音対策は放置のアレでつか?
237Socket774:03/08/17 17:57 ID:P1EF/Mt6
GF4Ti4x00でテレビ出力を綺麗にする方法ってないの?
S出力で。
238Socket774:03/08/17 18:05 ID:pCVN+Ytb
>>237
tvtool
239Socket774:03/08/17 18:25 ID:CWaPPXsd
グラフィックよくわからんのだが、
玄人のGF4M440SE-LAD64Vと、
All-in-WonderRADEON7500って
総合的にはどっちが上?

玄人のボードもらって取り替えるか悩んでるんだが。。。
取替えるべき?
240Socket774:03/08/17 18:44 ID:8uXcZ+qS
7104チップでSかコンポジットを選択できる香具師っている?
TVToolは解像度が変わるとコンポジットに戻るからつかえなくて。
S出力固定にできるレジストリ値が分かればねぇ。
241Socket774:03/08/17 18:45 ID:XtAp1TR+
albatronのgf3Ti500使ってたときはファンの爆音ぶりに夜な夜なションベンちびってました
242Socket774:03/08/17 18:45 ID:Zstqxi2I
>>239
マジレスすると、最大手メーカー(?)の低価格帯ボード(型落ち)と

ライバルメーカーのキャプチャ機能統合型ボード(さらに型落ち)

ゲフォ4MXはPalitなのがアレだが、一応キャプチャしないandモニタのアナログ画質も
気にならないなら、交換もあり。3D処理能力がUPしまつ。

反面、DVI接続でないから画質うんぬんは困るとか、相性出まくりだぞゴルァの場合は
ラデ7500で逝くべし。
243Socket774:03/08/17 18:55 ID:zyfjCvzC
>>117
このページの技術レベルは凄いなw
244Socket774:03/08/17 19:01 ID:fI3SjlnW
>>231
それそれ
メモリ、BIOS周りにカチカチすれば大抵逝ってくれます。
逝ったか確認するのにママンに挿すと、道連れにする可能性もあるのでご注意。

中途半端に故障したらトドメをさすのが吉。
中途半端に修理されたものが帰ってきても困るし、不具合ありませんと言われても困るからね。
昔、富士通のHDがカコカコ言いはじめたので、物理フォーマット中にゴム槌で叩いてトドメをさした。
新品もらってもすぐに逝っちゃったけどね・・・。
245Socket774:03/08/17 19:31 ID:4E8KNuRG
>>244
それ詐欺じゃないの?
修理や保障もちゃんと規約あるんでしょ。だったらそれはやばいんじゃ。
246Socket774:03/08/17 19:36 ID:aGkQSVXP
疑いながらも交換してくれるだろ。
247Socket774:03/08/17 19:42 ID:JoiXCNog
>>245
無論、厳密にはイクナイ。モロに規約違反。
しかし、修理に出したらあらゆるケースで双方満足な結果が得られるワケでもない。

誉められたやり方ではないが、1ヵ月以上待たされたあげく「異常無し」「当方の調査
では再現されませんでしたのでお返しいたします」・・・・
あるいは「〜を交換致しました」・・・一週間後、同症状再発ヽ( ・∀・)ノ ウンコー

よりはマシかもね。そうしろ、とはとても言えないがナー
248やぐやぐ:03/08/17 20:48 ID:L4bmjZVA
ウリナラマンセー!
249Socket774:03/08/17 20:51 ID:Fv9vXK72
正直、名前欄にやぐやぐって書けば何を書き込んでもいいと思ってる奴はアホ。
250Socket774:03/08/17 20:59 ID:pVXFj7xM
>>217-219

最近ti4200を使うようになり、DVDの表示品質の悪さに辟易していたので、
指示通りに設定したらとてもまともに映るようになりました。

ありがとうございますた。
251Socket774:03/08/17 21:15 ID:cF3ofZfi
正直者がバカを見る世知辛い世の中になったのでつね
252Socket774:03/08/17 21:30 ID:4QxoLPW+
>>251
前からそうだけど・・何か?
253Socket774:03/08/17 21:42 ID:zydOJ2cz
なんかすごくジサクジエンな気がしてならない。250が。
254253:03/08/17 22:10 ID:u/9gkAZt
>>253
いや、マジで違うよ。
(回線切ってつなぎ直したのでID変わってるけど)

255Socket774:03/08/17 22:10 ID:u/9gkAZt
>>254
ごめん。名前んとこ間違えた。250です。

256239:03/08/17 22:26 ID:CWaPPXsd
>>242
マジレスサンクス(・∀・)
とりあえず換えてみまつ。
257Socket774:03/08/17 22:29 ID:t7u259yC
おーい、前スレの821
Delta-Lの最新BIOSが出たようだ Fixes Nvidia FX5900Ultra compatibility issueって
あるから期待できそうやな          
258217:03/08/17 22:42 ID:qrmB2F9/
>>250
報告thanks! 誰もわかってくれないかとおもた(滝汗

専門用語抜きで書くなら、
「おい、おまいら、nVidiaはビデオ再生の色が狂ってますよ?」
ってヤツです。動画が暗いとか言う前に、設定を変えてみてはいかがでしょう?
259250:03/08/17 22:48 ID:u/9gkAZt
>>258
あ、217氏降臨。

そうなんですよ、俺もなんでデフォであの設定なんだろ、
なんで動画再生したとき画面が暗くなるんだろって不思議だったんですよ。

しかたがないから明るさだけ110パーセントにしてたけど、
なんかそれ以上はやろうとしなかった(汗

根拠を示してゲフォの色調が狂っているって指摘してくれたので
やったら、以前使っていたオールインワンダー128プロと
遜色なくなりました。

マジで助かりました。
260やぐやぐ:03/08/17 23:57 ID:L4bmjZVA
ウリナラマンセー!
261Socket774:03/08/18 00:04 ID:xY8Ox9IU
>>191=>>222=>>231です。
電話が3回とも話し中だったのでメールで問い合わせていたのですが、
今夜その返答が来ていました。
「ご満足いただけないなら、返送すれば銀行振込で代金を返却する」という
内容でしたので一安心です。ということでカチカチ攻撃は自粛しておきます。
ただ、最後まで不良品と認めてもらえない文面なのが気になりましたが・・。
店舗の名誉のため店名は出しませんが、また中古品扱いで売るのかもしれませんね。

ということでPALITは2度と買いませんが、ASUS・MSI辺りが無難でしょうか?
262Socket774:03/08/18 00:38 ID:0Uk881kf
>>261
ネット見てると不良つかむやつは2度3度不良をつかむ。
メーカーに関係なく不良を(ry
263Socket774:03/08/18 01:01 ID:tU4Q3R7+
恐らく、本人が不良なんだろう。(藁
264Socket774:03/08/18 01:09 ID:oN1d1cEN
 | 悲しいときー! |     |レスがついたと思ったらぼるじょあだったときー!|
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧              ∧_∧
    ( ゚Д゚)             ( ´д`)
   ⊂○ ○ヽ           ||””””””””””|
     |  | ̄          ( )ぼるじょあ( )
     / /\\            .||_____|
    / /  > /            / /  ) )
   (_)  >          (_) (_)
265Socket774:03/08/18 01:10 ID:upJ1Gp50
>>264
山崎のが悲しいよ('A`)
266 ◆k9Tn5.k4rg :03/08/18 02:04 ID:a4g0mjBM
エーサスの5900 ULTRA買いますた。構成は
CPU:Athlon XP2500+
RAM:DDR400 512MB
M/B:AOpen MK79G-1394<R1.04 ドライバ2.45>
モニタ:DELL E151
ビデオドライバ45.23でUT2K3 FLYBYが180、FFベンチが6000。
一番感心したのはDVD再生時の画質。Ti4200で確認できたモスキートノイズがない。
鮮明で画面調整の必要がない。でかいクーラーがついてるおかげか2D時45度前後、3Dで
60度切るくらい。ツールのSMART DOCTORはクロック調整のみで面白みがない。
RivaTunerのバージョンアップが楽しみだ。SoftQuadroFX.....
267Socket774:03/08/18 02:53 ID:u+t9NV5X
>>261
PALITなんてゲインワードよりも聞いたことがない。

かといって大手だからといっても、
青筆とか戯画とか、付録とはったりで売ってる厨房仕様のとこもあれだけど。

やっぱりアスースあたりつかっときゃ間違いないんじゃない?

268Socket774:03/08/18 03:22 ID:tU4Q3R7+
http://csx.jp/~flx-tek/
これ見るとGainwardのFX5900が良さげなんだけど、誰か持ってる人がいたら詳細キボン
269Socket774:03/08/18 03:38 ID:p3qmtCtm
>>266
おれもエ-サスの5900U使ってるけど、OS立ち上げたとき「サービスデータベースはロックされています」て表示されるんだけどなぜかな?
まー問題なく使えてるのでいいんだけど、きになる....
270Socket774:03/08/18 05:57 ID:Gb0W9U1i
Microsoft、次世代Xbox開発でATIと提携
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0818/msati.htm
271Socket774:03/08/18 06:26 ID:ZL2f+ijz
これがマイクロソフトの強みだよなぁ、気に入らなければ問答無用で切り捨てられる。
272Socket774:03/08/18 07:54 ID:hkyzVMFR
しかしSONYとnVIDIAが組んでしまったら笑うよな
273Socket774:03/08/18 08:04 ID:mdFPVwuw
雑誌を読んでいたら、今、グラフィックボード戦争が熱いって記事がありまして
ATIとnVIDIAが、往年のサターンとプレステのようなシェア争いを繰り広げていると聞きました

どちらが勝ちそうなんですか?
274Socket774:03/08/18 08:08 ID:yAzS4WgO
Kyro
275Socket774:03/08/18 08:25 ID:uihBoxSX
キョロちゃんは孤高の存在だな
276勿論、違った意味で:03/08/18 08:47 ID:iB3taf/i
VIA-S3
277Socket774:03/08/18 09:26 ID:sO+S365g
>>273
プレステ=nvidia
ドリキャス=ATI
ATIは性能がいいけどソフトメーカーにほされて死亡。
今年のQuakeCONは・・・・・・・・w
278Socket774:03/08/18 09:31 ID:frVwIx7n
やがて一方はエロゲー専用になっていくわけやね。

XBOX2も海外市場に合わせないで、日本独自にそっち方面を伸ばして
いきゃ、ちったぁ売れるかもな。
279Socket774:03/08/18 09:33 ID:g1CmnHF/
>>277
FXはその状況をも覆すほど低性能。
ベンチしかやらない人にはわからないと思うが。
280Socket774:03/08/18 09:37 ID:sO+S365g
>>279
ゆめりあベンチしかやらないペドにはわからないと思うが、(プ
メジャーな3Dゲームではほぼ同等。
281Socket774:03/08/18 09:40 ID:sO+S365g
ついでにQuakeIIIではその状況をも覆すほど低性能なATI。
282Socket774:03/08/18 09:49 ID:JDpQyczS
283Socket774:03/08/18 09:52 ID:g1CmnHF/
そのQuakeVもベンチのみな>>281
実際プレイしたらハッキリわかるほどFXはダメだった。
4MXかと思っちゃったよ。ゴミだね。
4Tiが優秀なのは認めるからあんまりカリカリしなさんな、ゲフォ厨のみなさん。
284Socket774:03/08/18 10:01 ID:jnNDARqt
FXが糞って言ってるのはベンチしかしない厨だろ
>>283
おまえが使ってるのは64bit版FX5200だろ
285Socket774:03/08/18 10:09 ID:FwHQrsnt
ゲフォのドライバは最適化されてると今頃聞きつけたラデ厨だろ?
286Socket774:03/08/18 10:11 ID:UYFFbkGX
これこれ、ラデの同士討ちみたいになるなよ
287Socket774:03/08/18 10:13 ID:5ofJxYom
9600買った香具師が来ているんだよ(・∀・)ニヤニヤ
ラデ板じゃ仲間はずれだし(・∀・)ニヤニヤ
288Socket774:03/08/18 10:14 ID:wkW3/Bvl
289Socket774:03/08/18 10:51 ID:KYSSKq5L
いいじゃん。最新のグラボ買える香具師は。
290Socket774:03/08/18 10:53 ID:9QswfNqL
ATiはチョンだしなあ。信者も。
291Socket774:03/08/18 11:00 ID:CYCEaJEo
292Socket774:03/08/18 11:04 ID:tezAEZci
ヤフーもチョンとか言ってるし世界はチョンだらけなのか( ゚д゚)ポカーン
293du61126-18.inforyoma.or.jp:03/08/18 12:04 ID:ac9RNzHK
これマジで稼げるよ!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありません(w
住所・電話番号などは一切必要無し!

@IDを取得する。(無料)
A宣伝用のURLを掲示板に貼る!!
Bそのまんま待つ! 
C一ヶ月で〜10万ぐらいは稼げる!貼りまくれば20万ぐらいもいけるよ!

ちなみに私は先月で約15万稼ぎました(´∀`)
http://www./index.cgi?id=1061175204
http://www./addclickport.cgi?pid=1061175204
294Socket774:03/08/18 12:16 ID:3Yfh7DT3
>>293
(・∀・)ニヤニヤ
295 ◆k9Tn5.k4rg :03/08/18 13:14 ID:1/ng4Uge
>>269
こっちはXP P1だがそういう表示はでない。ドライバ消してデバイス削除してリトライしる。
>>283
正直9800 PROを直前まで買うつもりだったがシネマティックの魅力に勝てなかった。
それにOpenGL全般でのATiの低性能さはいただけないな。
296Socket774:03/08/18 13:18 ID:1NKCxscn
297Socket774:03/08/18 13:19 ID:7n+8OZID
RADEONが低性能なのはよくわかったよ。
あとドライバが糞だね・・・
なんというか、セコビッチが設計したロボットみたい・・
298Socket774:03/08/18 13:22 ID:5ofJxYom
まぁATIは所詮物まねなんだよね
AMDと一緒物まね
偽物が本物に勝てるのか!!
299Socket774:03/08/18 13:51 ID:XJPNuRb3
>>266 269

Advanced thermal solution
High performance and high temperature often come hand in hand,
but this is not the case in the V9950 series. ASUS developed an
all-new thermal solution leveraging a one-slot, two-fan design to
minimize size and noise (under 30dB). Combined with the unique
copper heatsink, the V9950 series effectively cools down system
temperature to provide a reliable and quiet environment.

これに偽りなしですか?
本当に30dB↓ならV9950Ultraにしようかな
300Socket774:03/08/18 14:31 ID:stOIyQBw
FXはなかったことにして5TIシリーズとかやって欲しい
301Socket774:03/08/18 14:32 ID:upJ1Gp50
>>300
FXのが画質が良いから(゚听)イラネ
302Socket774:03/08/18 14:34 ID:tezAEZci
>>300
今更糞画質のti復活してもね・・・・
VooDoo信者がラデに移るよそんな事したら・・・・・
303Socket774:03/08/18 14:36 ID:tU4Q3R7+
>>298
お前、低脳丸出しだな(プ

ATI設立は1985年。nVIDIA設立は1993年。

ま、ATIは永遠の2番手なわけだが。
304Socket774:03/08/18 14:42 ID:Yt8XnOc3
なんでチョンなATi信者は幼稚なカキコしてくるかなー
305Socket774:03/08/18 15:01 ID:stOIyQBw
まぁRADEONは所詮(ry とか言ってみる
306Socket774:03/08/18 15:05 ID:tezAEZci
ニューヨークの大停電の原因はカナダのATi本社の実験が原因だなm9(´Д`)
307Socket774:03/08/18 15:28 ID:9iqGJEgl
(゚д゚lll)
308Socket774:03/08/18 15:33 ID:HUwGVS7i
>>306
ウィルスの影響でCPU利用率が上がって
Athlonが電気バカ食いしたらしいよ
309Socket774:03/08/18 15:49 ID:yvkw3hV1
Half-Life 2 System TestでFX5800が推奨されてる。
310Socket774:03/08/18 16:29 ID:Z0+vOdpU
311Socket774:03/08/18 16:57 ID:jfAIGUHU
>>309
とは言え、開発者はこう言ってるんだけどさ

> halflife2.net(ttp://www.halflife2.net/forums/)のGeneral Discussion
> フォーラムの Info from Valve ONLY (no discussion)より、
> SaiboTさんの投稿をご紹介:
>
> posted: 2003/08/14 AM 06:38
>
> 以前にも、同じ質問をたくさん受けておられるのかどうか分からないのですが、
> 個人的にお勧めのHL2向けのグラフィックカードはありますか?
> Radeon 9800 ProとGeForce FX5900の2つの間で悩んでいるのです。
> もしあなたが自分と同じ立場だったら、どちらのカードを選びますか?
>
> Gabe:
> 9800 Pro. It's faster and has better image quality.
312Socket774:03/08/18 16:59 ID:M9TqwGeJ
>>311
仮想文面まで用意してチョンはいつでも必死だな。。。
313Socket774:03/08/18 17:07 ID:jfAIGUHU
>>312
いや・・・否定したいのは分かるけどさ・・・

引用元
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1060387990/447
314Socket774:03/08/18 17:10 ID:7n+8OZID
>>311
推奨されてるのが気に食わないんだよ、
無視されて怒ってるチョンみたいにね。
315Socket774:03/08/18 17:45 ID:2lQ9R4Od
>>309

どこで5800って推奨されてる?
"Radeon9800やFX5800みたいなチップ使ってるともうちょい良い結果が出るだろうけどね"
ってのはあったが・・・
316Socket774:03/08/18 18:28 ID:t9VMrs9W
マターリいきたいのにATiのチョン必死だな。
アク禁にしてほしい・・・
317Socket774:03/08/18 18:28 ID:XZQB7ijg
両方で動けばイイんじゃないの?
318Socket774:03/08/18 18:49 ID:SfE159Tj
自分の信じるモノを最高だと思いそれを使う自分が正しいみたいな発言をしている
ヤツは本気で氏んでくれ。
ATI、Nvidiaも一長一短だろ。
何故にそんなに相手を詰るんだ?
319Socket774:03/08/18 19:02 ID:2lQ9R4Od
元はといえば、>>309が英語読めてない事が原因だと思うが・・・
んで、それに対する訂正までラデ厨呼ばわりしてるこのスレ自生の夏厨が問題なわけで・・・

間違った情報は(・A・)イクナイ!!
320Socket774:03/08/18 19:15 ID:5ofJxYom
まぁどうでも良いけどゲフォ板でラデの話が出るのはおかしいぞスレ違いなんだわ。
荒らしているのは、元ゲフォ厨なのかもね・・・・
321Socket774:03/08/18 19:27 ID:nBYgfPb6
>>308
CPU利用率が上昇して電気バカ食いなのはP4
Athlonは常に(ry
322Socket774:03/08/18 19:34 ID:tU4Q3R7+
夏厨はおとなしくFX5700が出るまでママンのオッパイでもしゃぶってろ。
323Socket774:03/08/18 19:41 ID:MoQLSuFO
>>322

ママンは僕が小さい頃に知らない人と出て行きました...
324Socket774:03/08/18 19:42 ID:z4EisYlV
>>323
(´Д⊂)
325Socket774:03/08/18 19:43 ID:KaBbDcMP
イ`
326Socket774:03/08/18 19:54 ID:nBYgfPb6
>>144
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0818/kaigai012.htm
NVIDIAはXboxチップセット(XGPUとMCPX)を製造してMicrosoftに買ってもらっている。
それに対して、ATIの場合は任天堂からロイヤリティ料を受け取っている。
つまり、ATIはチップを任天堂に売っているわけではない。
この違いは、ATIの会計報告を見てみるとよくわかる。


( ´,_ゝ`)プッ
327Socket774:03/08/18 19:56 ID:upJ1Gp50
チョンが侵略してきてる(・`ω´・)
ラデもXBOXも買わないから(・∀・)カエレ!
328Socket774:03/08/18 20:00 ID:hWsWLOxo
>>327
喪前も毎日ラデスレに来んのヤメレ!
329Socket774:03/08/18 20:02 ID:7n+8OZID
チョンの侵略(w
330Socket774:03/08/18 20:03 ID:upJ1Gp50
>>328
                             ∠⌒∧
                    やめね〜よ>(´∀` )
                         ョ  ┏━┓‖
                    /~~/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 〔|回コ========ニニ二二匸|ν |    [ ● ]    __|li
                   \λ|_______/_/
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄―――――___
 シネー!           /  [ ● ]_____________―――_
\チョッパリー!!/ γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄____________________\
         (   / ̄ ̄ ̄((O))  ((O))  ((O))  ((O))  ((O))\,
  ∧二∧   \/◎))  匸匚コ     匸匚コ     匸匚コ    ((O))
  <ヽ`Д´>     ’\ ̄_//OO\__/OO\\  //OO ((◎))/’
 ( つ┳つ     ’\((◎))__((◎))((◎))_((◎))((◎))((◎)) /’
 ◎し'‐◎ キコキコ
331Socket774:03/08/18 21:04 ID:g+GKi099
<ヽ`∀´><ATiもnVIDIAもウリナラの企業ニダ
332Socket774:03/08/18 21:11 ID:ZMZK4Isj
333Socket774:03/08/18 21:12 ID:YJhsErsV
この娘完全に騙されてますね。撮影者は業界人を装ってます。
そんな男に生理中にもかかわらずぶち込まれちゃいます。
カワイイ顔して大きなオッパイしてやるときはやります。
アップが多いので血のついたチンポの出し入れがモロ見えです。
素人援交女がいっぱい!!
無料ムービーを観てちょ。
http://www.geisyagirl.com/
334やぐやぐ:03/08/19 00:13 ID:nnGVBQlm
nv大好き在日のスレはここですね
335Socket774:03/08/19 00:35 ID:l2O0vXhN
まあ、ラデ厨がいくら騒ごうがnVidiaが最速なわけだが。
http://csx.jp/~flx-tek/images/gpu_performances.gif

ところで、FX5700ってFX5800の在庫処理みたいなもんなの?
336Socket774:03/08/19 00:40 ID:pmbb3biA
>>335
お前みたいなやつのせいでこのスレが荒れるんだよ。自覚しろ。
337Socket774:03/08/19 01:01 ID:Es0nq+yK
>>336
                 i  キラーン
      _,、--──--:、_.|
    、-"      ‐ − + − ‐
  /             | ゙i、
 ,/   !_,,,_  、       ! __゙i
 |.  f;;;;;;;;;ヽ、 ヽ    /;;;;;゙i,
. |  |;;;;;;、-''-;;`''-ァ ) 'ヒ";;、-、;;;;:|
 _L_ ヾf  ,;r'()ン゙ヽ  fくi)>- i ゙i
. i r、` " `'' ̄-''"    ヾー'"_ ゙i,|   ハ ゲ し く 同 意 で す ぞ !!
. | (,( ゝ  ,,;;;;';';;<_ .. ,,,!;;;'';;;ヽ,ソ
 \   ,/;;;;;;;;;;;;;;;`;;;´;;;;;;;;;;;;;;;i,|
   ゙T゙|. ゙i;;;;;;i''',ニ三==ミ) `ヾ;;;リ
   | ゙i、 'V   ̄  ,,,,,    ツ
   (`ー、゙-、_     ̄   ;,ィ''ハ
   ,|`''-、,_゙''-ニ'=、,,___,,、-"ーニ、イ、_
 -f(    >ー-=、  l! r'"ィ-、`!ヽ ̄`''ー
  !,\  い'⌒ヽ ゙i l! ! i´ ,)ノ,ノ
338Socket774:03/08/19 01:27 ID:5Cl/3IvF
ゲフォ厨必須すぎ(プププ
あの糞遅いVGAに5万〜7万使ってるのが信じられない
RADEONより高消費電力、低画質、高温、低パフォーマンス
まさに環境汚染してるクズゴミだね
X-Box2もATIに軍杯が上がったし、やっぱりRADEONが最強
339 ◆k9Tn5.k4rg :03/08/19 01:28 ID:YMQEzpuH
>>299
AOpenのTi4200を以前使ってたけど違いがわからないくらいの音。
静音はやっぱりCPUクーラー換装しか....
340Socket774:03/08/19 01:32 ID:Es0nq+yK
>>339
つまり爆音てことか( ゚д゚)ポカーン
341Socket774:03/08/19 01:38 ID:um5LyQo/
>>338
お前ってさあ、せっかくゲフォより低消費電力、高画質、低温、高パフォーマンスな
RADEON買ったのに2chばっかやってるんでしょ?
342Socket774:03/08/19 01:45 ID:4ZBnfkXW
いつぞやの65(だっけ?)クンがATAカードスレに...
343Socket774:03/08/19 01:46 ID:5Cl/3IvF
ギャハハ
ゲフォ厨が釣れた釣れた(プゲラ
344Socket774:03/08/19 01:48 ID:5Cl/3IvF
「GeForceに完全に敗北したRADEON友の会」改め
「RADEONに完全に敗北したnVIDIA友の会」スレはここですか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030815-00000001-inet-sci
345Socket774:03/08/19 01:58 ID:bCWZ6A9J
まあ箱は激しく売れないような予感w
346Socket774:03/08/19 02:02 ID:SxDGyhhv
図星突かれて後から釣れたって言う奴の事を解説してるコピペを>>343を見て思い出した。
347Socket774:03/08/19 02:13 ID:bTPrTFI7
NV40を早く見せろ!!
つーか、3億トランジスタってどんなボードだよ…
前代未聞の代物になる予感(ハァハァ
348Socket774:03/08/19 02:30 ID:pmbb3biA
1トランジスタ1円だったとしても、3億円だぞ、おい。

100歩譲って1トランジスタ1銭だったとする。
それでも300万だよ。ありえない。
349Socket774:03/08/19 03:41 ID:nnGVBQlm
ファントムでガンガッテ
350Socket774:03/08/19 07:18 ID:Ibwjz4hx
>>345
売れなくてもATIには損はほとんど無いし。
351Socket774:03/08/19 08:33 ID:VLVdypnY
ラデ厨必死だな
352Socket774:03/08/19 09:14 ID:Es0nq+yK
>>348
プリント基板の事もっと勉強してくださいラデ厨さん・・・・
恥ずかしいよ親の顔が見てみたいです。
353Socket774:03/08/19 10:30 ID:DzHPAurJ
>>352
それ以前にプリント基板の話じゃないし・・・・
354Socket774:03/08/19 10:48 ID:pd3Sux7u
ATI RADEON VS NVIDIA GeForce 死亡遊戯
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054202389/

ATI RADEON VS NVIDIA GeForce 死亡遊戯
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054202389/

ATI RADEON VS NVIDIA GeForce 死亡遊戯
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054202389/

ATI RADEON VS NVIDIA GeForce 死亡遊戯
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054202389/

ATI RADEON VS NVIDIA GeForce 死亡遊戯
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054202389/

ATI RADEON VS NVIDIA GeForce 死亡遊戯
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054202389/
355Socket774:03/08/19 11:50 ID:BxfAAjef
>>352
ものすごくネタのつもりだったんだが・・・
356Socket774:03/08/19 12:20 ID:ja8toxcb
ヤバイヨヤバイヨNVIDIAヤバイヨツブレチャウヨ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0818/kaigai012.htm
357Socket774:03/08/19 12:24 ID:7WemZkTg
>>272
組む価値あると思うんですけど。
358Socket774:03/08/19 12:41 ID:Es0nq+yK
>>357
グラフィックもセルプロセッサでやるから組まないと思われ。
359Socket774:03/08/19 12:48 ID:J51vF+wq
>>357
PS2ですでに6600万ポリゴンを実現したSONYにとって
NVIDIAの遅れた技術を取り入れることのどこにメリットが?

NVIDIAなんて鳥なき里の蝙蝠、所詮パソコン番長じゃん。
360Socket774:03/08/19 12:54 ID:Es0nq+yK
>>356
次世代機ファントムでXBOXがヤバイんでしょ?
グラフィックはNV35〜40相当でCPUは3GHzだもん
まぁ糞ボックスに未来は( ´-`).。oO(もう無いよ・・・)
361Socket774:03/08/19 12:56 ID:GvASfT11
>>359
禿同。出来たゲームを見ればPCよりPS2のほうが遥かに凄いってことは明らか。
362Socket774:03/08/19 13:02 ID:VUIIMXGZ
>>359
実際には6600万出ないYO
363Socket774:03/08/19 13:04 ID:BxfAAjef
パソコンのゲームよりどう考えてもps2の方が綺麗だもんな。
動きとか。
364Socket774:03/08/19 13:11 ID:0l1Kg+4s
>>363
まあ、オマイのPCはアレだしね。
365Socket774:03/08/19 13:16 ID:/idsrOsl
>>363
そう思うのはハードとソフト両方ともだめぽ。

あ、君エロゲとギャルゲしかやってないとかw
366Socket774:03/08/19 13:21 ID:tIMW2rfm
解像度 PC>>>PS2
汎用性 PC>>>>>>>>>PS2
コスト PC>>>PS2

単純にパーソナルコンピュータとオモチャの違いだよな
オモチャにとってゲームはほぼ全てだけど
PCにとっては一部でしかない。それも日本にとっては市場・買い手ともにぞんざいな扱い。
本気を出して作られたゲームは間違いなく PC>>>>>>PS2になるハズだが...

えらいスレ違い/板違いだな
367Socket774:03/08/19 13:23 ID:6pTWJeR4
363は「エロゲーしか、していません」とっバラしてる様なもんだね。
368Socket774:03/08/19 13:25 ID:0K0DlqvY
またエロゲーラデ厨か・・・・
369Socket774:03/08/19 13:29 ID:J51vF+wq
                 /:
                / : Fish on!!
               /  :
              /   :
          ∧∧ /    :  
______ (,,゚∀゚)/____ :
          | つ/)     /| :
        〜| . |   / | :
          ∪∪ /   ,ノ   :
              /   ,ノ~  >>362
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~
〜〜〜〜〜〜〜〜~     使用ルアー:
                   6600万ポリゴン
370Socket774:03/08/19 13:34 ID:XGY8K/s6
今時ポリゴンは・・・・・
今はテクセルじゃん( ´,_ゝ`)プッ
371Socket774:03/08/19 13:38 ID:t/D7kOMd
あーあ…もう厨房王国だな。
夏の風物詩ってヤツですか?
372Socket774:03/08/19 14:03 ID:iBtD6jLE
ATI RADEON VS NVIDIA GeForce 死亡遊戯
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054202389/

ATI RADEON VS NVIDIA GeForce 死亡遊戯
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054202389/

ATI RADEON VS NVIDIA GeForce 死亡遊戯
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054202389/

ATI RADEON VS NVIDIA GeForce 死亡遊戯
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054202389/

ATI RADEON VS NVIDIA GeForce 死亡遊戯
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054202389/

ATI RADEON VS NVIDIA GeForce 死亡遊戯
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054202389/

ATI RADEON VS NVIDIA GeForce 死亡遊戯
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054202389/
373Socket774:03/08/19 14:06 ID:XGY8K/s6
368 Socket774 New! 03/08/19 12:43 ID:52J9SxgU
らでおんってエロゲ専用だろ?
374Socket774:03/08/19 14:08 ID:BxfAAjef
>>359からのを誰も気づかない。欝だ。
375Socket774:03/08/19 14:08 ID:BxfAAjef
いや、むしろ釣れたと喜ぶべきか。
376Socket774:03/08/19 14:35 ID:J51vF+wq
>>374
大漁ですな。羨ましい(w
377Socket774:03/08/19 14:53 ID:l2O0vXhN
>>361>>363
なんかPS2が綺麗とか言ってるし。
2人してアフォ丸出しか。おめでてーな。(ププ

所詮PS2なんぞGF2MX400にも及ばない。
あんな粗悪オナホールのどこがいいんだか・・・これだから低脳は(ry
378Socket774:03/08/19 15:08 ID:OqGvWrsW
(´゚c_,゚` )
379Socket774:03/08/19 15:32 ID:3OUd3B2V
>>377

この二人、あのゲーハー板の厨どもより程度低いな(ワラ
380Socket774:03/08/19 15:42 ID:0K0DlqvY
>>379
メール欄チェキ
381Socket774:03/08/19 15:43 ID:U8qpNhml
かわいそうな>>379であった・・・
382379:03/08/19 16:08 ID:3OUd3B2V
・・・・・・・吊って・・・く・・・・・る
383Socket774:03/08/19 16:16 ID:8uK5Aka+
なんかここニュー速+とかじゃ考えられないくらい喰らい付きがいいな・・・
んで、スレを荒らすなとか言っても全然説得力無いような・・・

アフォな発言は釣りか厨なんだからスルーしる!
喰らい付いた時点でそいつも厨だぞ
384Socket774:03/08/19 16:28 ID:BxfAAjef
>>383
釣りなのにジサクジエンしてどうする。
385Socket774:03/08/19 16:31 ID:ifBX53S9
でもまあPS2がその当時価格に対して衝撃的なスペックだったのも事実なわけですよ。

テレビに出力するという致命的な弱点があるけど。

SimCityは2000を再現するのが精一杯だからね。
386Socket774:03/08/19 20:08 ID:/bt5aPlX

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)ここ通らなくてもいいんだけど、ちょっと通りますね・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
387Socket774:03/08/19 20:16 ID:PxFjxIX7
>>385
3000位いけるだろ( ゚,_ゝ゚)プップクプー
388Socket774:03/08/19 21:12 ID:OJj8KnRA
                ノノノノ -__
               (゚∈゚ )  ─_____ ___
   /⌒ヽ从ノ    (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
  /( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
  |    W ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_
  |    /     \,___,ノノ
  \ 、\       / / ≡=
     ヽ)ヽ)       / ノ      __________
             /ノ _─ (´⌒(´
           ミ/= (´⌒(´⌒;;

389Socket774:03/08/19 21:12 ID:RQdYJN9q
>>386
                ノノノノ -__
               (゚∈゚ )  ─_____ ___
   /⌒ヽ从ノ    (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
  /( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
  |    W ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_
  |    /     \,___,ノノ
  \ 、\       / / ≡=
     ヽ)ヽ)       / ノ      __________
             /ノ _─ (´⌒(´
           ミ/= (´⌒(´⌒;;
390Socket774:03/08/19 21:59 ID:sBZbglGQ
>>388>>389は結婚しる
391Socket774:03/08/19 22:28 ID:ifBX53S9
>>387
640X480じゃあかなり苦しいぞ。SimCityやったことないべ?
392Socket774:03/08/19 22:30 ID:Es0nq+yK
simcityなんてやる香具師は田舎ものだよ(・∀・)ニヤニヤ
都市の妄想してるんじゃね〜〜〜よ。
393Socket774:03/08/19 22:35 ID:BxfAAjef
そういう事言うやつに限って中途半端な都会に住んでたりするんだが。
394Socket774:03/08/19 22:50 ID:SGvuiyIr
>>393
神奈川とか?
395Socket774:03/08/19 22:55 ID:Es0nq+yK
>>394
神奈川県を馬鹿にするなヽ(`Д´)ノ
漏れは湘南だぜヽ( ´ー)ノ
396Socket774:03/08/19 23:07 ID:BxfAAjef
俺の友人に横浜に住んでるやつがいるんだが、
なぜか都会、田舎にすごいこだわる。何故だ・・・


ま、俺も微妙な都会に住んでるからあまり人のことは言えんのだけど。
397Socket774:03/08/19 23:29 ID:IpbOSgkR
都会、田舎に、こだわるやつは、田舎出身なんだろ。
地方からでてきたやつは、やたらそのへんこだわるんだよな。
398Socket774:03/08/19 23:51 ID:Fq7LC/En
>>396
横浜も海側は知ってのとおりだけど、
西側は山があって、ハッキリ言って「田舎」だからな。
横国大行くのにも、最寄り駅から山越えて行くしな。
399Socket774:03/08/20 00:07 ID:qkDWUPWA
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4667/TVout/TV_TOP.htm

ハード板に見かけた

みんなのゲフォはどーなの?

ゲフォゲフォゲーフォ
400Socket774:03/08/20 03:37 ID:HrSG8nOS
...なんというか、まぁいいや。で、漏れの歴史nV編
nv3→nv10→nv11→nv15→nv20→nv25→nv31→nv35→予定nv45

11,31がものすごくダマされた感が強い
やはりコードx5が安定性/時期/価格/性能どれをとっても最強。
名作とよべるのは今のところGTSと4Tiだけだねぇ...
401Socket774:03/08/20 03:50 ID:4MEaOH7M
                      (`ヽ             ヽヽ
    iヽ    ,ヘ            `ヽ\        ──┐ |  |
    | \_,ノ ヽ      、i,,      ) )          /  |  |
    /  ´  `  ゙i 、,.i,,.;:"'  ゙`´ー,"、ノ /、  ∬      ノ    ノ  ┐
   l 0   0   l"            ゙ ヽ  ・〜       ヽヽ   .┴
   ゙i  、__  *ノ      /    ,イ  ゙i         ──┐ |  |
    ヽ      /      (    ノ,;(`;、ノ ∬  〜∞    /  |  |
      `ー-─'"|  ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';)          ノ     ノ  ┐
           |  |       ヽ、 ).;!':;'ノ  ∫          ヽヽ   ┴
          ,ノ  ノ        __ノ ノ,;:(;,:;( ∬         ──┐ |  |  |  |
         (__,ノ        (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ            / . |  |  |  |
                        ゙;"''∵ ' :"‘          ノ    ノ    ノ
402Socket774:03/08/20 09:41 ID:XyvNj3TK
     ∧      ∧                             \        ./ /
    /  \   /  \       /  |     ̄ ̄               \  /   / /
   /     \__/    \   /   |  ___  ヤ  ───    __ノ   / /
  /     ○┌───┐○ヽ                               o o
  |  ヽレ   |      |    |     |                           |
  |   /|ヽ        /   l ‐──┼─        ‐──‐┐   ト、   ‐──┼─      ‐──‐┐   ト、
  \        _/   /       |   ヽヽ  l        |   | !       |  ヽヽ  l       |   | !
   /            /       /        /        |   | ノ      /       /      |   | ノ
  |   ̄ ̄`ヽ    ̄ ̄`ヽ     /      ./   ___|  ○     /      ./   ___|  ○
  |   __ノ      __ノ
  ヽ           |
   |         --──-、
〜〜|      ヽレ;      ノ
   |      /|;;ヽ--─‐'''"
   |     /⌒;';・;;。,,  ブリブリブリブリ   ∧∧,,..、、,,.,  モグモグ♪
   |     /    ''゚;・:・;;,;,          ;;(゚ワ゚*)   )〜
   ヽ _ノ     ,,゙;";●';;。;;,,●;;,,,,,.....,,,,,;つ●と‐-とノ
403Socket774:03/08/20 09:42 ID:XyvNj3TK
       `゙゙''::;;;、..,,
      ダッコ♪  `゙゙●;;,, ''::;,.。.,,   オカオノコウモンブリブリ♪  アナタモハニャーン♪
      ∧∧    ∧∧゙'゚;・;;,,  ゙':.. ∧∧    ナッコタベタイ♪  ∧∧
   ─= (*^ー^)∩  (*゚ー゚)   `゙゙"''''(*゚ワ゚)         ∧∧  (*^ー^)∩
 ─== /つ  .ノ  /つ つ ナッコ♪ ⊂  つ   (,,.、..,,(*゚ワ゚) ⊂   ノ
     |  ;*;つ 〜/  ノ  ─= 〜てつノ ─=⊆__つつ  と、 /
 ─== し'´    @ @          (/   彡       ─= (/

                     ∧    ∧
                     / ヽ  / ヽ
           ,,.ヽwxゞツオwヾヘ/   ヽ/   ヽ ミンナ見て見てぇ!シィのウンチだよぉ・・・
          /         /   o┌─‐┐o ヽ どう?シィのウンチサンかわいいでしょ?
     / ̄\|        |ヽレ  l    |   | 今からミンナにコシィのウンチサン配ってあげるよ
           |        | /|ヽ    _ノ    | 2chのアイドルシィチャンのウンチサンならミンナ食べタイヨネ♪
          ヽ        ヽ、 ______ノ
     ブリブリ  ,;,;|   |"゙"゙~`|   | |   |      ブリブリ ,,..、、,,.,∧∧ モグモグ♪
           ,;●|   |    |   | |   |        〜(  ¨`;'(#゚ワ゚);'´
,,.;;;●;;'●':;;;..,,●●ヽ__ノ     ヽ.__ノ ヽ.__ノ        ..:とと___つ●と`;、
404_:03/08/20 09:45 ID:9LNl+kg/
405Socket774:03/08/20 09:46 ID:xlZUp4sr
>>400
名作は
Riva128、RivaTNT、RivaTNT2、Geforce256DDR、Geforce2GTS
Geforce3だな

Geforce4Ti4200くらいだとGeforce3Ti500とほとんど性能に差ねーし
406Socket774:03/08/20 10:10 ID:ptyg00bv
>>405
ti4200は安かった。それだけでも名作。

もう最近ある程度の性能を持っちゃうとどのカードも高くて嫌。
407Socket774:03/08/20 10:24 ID:Xg+WyhLp
http://www.elsa-jp.co.jp/product/01hiend/fx3000g/index.html

ELSAがやってくれた!
レビューサイトに出ていたリファレンスと異なる2階建て!
初値は30万かな…
408Socket774:03/08/20 10:26 ID:BEGjC5HV
Riva128は描画速度こそ速かったが画質は当時の水準より大分低かった。
TNTも傾向は変わらないが、圧倒的なスピードでビデオカード界に君臨し
それ以降高速性と画質の向上を遂げていった。
4Tiまでは・・・・・・
一部にFXの画質を褒めるむきもあるが、エルザやアルバトロン等の、
割高感のあるメーカー製以外は大幅に品質が下がる。
409Socket774:03/08/20 10:43 ID:1GZIvg22
なんでかわからんけど、AlbatronよりPalitのほうが画質がいいよw
410357:03/08/20 10:49 ID:M5nLm8FN
>>374
相互補完を意識して書きました。ツールキット開発とか
Nvidia-Sgi繋がりで(もう無いのか!?)ゲーム用GPUの
WSへの展開とかOnixみたいなVizSim用とか。
今は大量のメインメモリを必要とする可視化用途しかSgiは
やる気ないみたいです。チップ単価が高くつくDRAM混載のゲーム用
エンベデッドプロセッサがどこまで喰い込めるかは疑問ですけど。
411141:03/08/20 11:06 ID:mON8CxfR
前スレ792改め>>141です。

MSIのマザーとFX5200の相性でOSごと落ちる問題ですが、その後パチもんくさい箱の
RADEON9200を買ったので、動作するかどうか調べてみました。

同じように解像度が最低になって4bitカラーに落ちる症状が出たのですが、
GIGABYTEマザーのスレで以下のページを教えていただき、
ttp://dempa.2ch.net/prj/page/radeon/faq.html#18
該当する対策を行った結果、とりあえず突然OSが落ちるということは無くなりました。
特定のゲームで上記症状が出たり、ハングしたり、音が鳴らなくなったりすることが
まだありますが、それはそのゲームのお行儀が悪いのであろうと思います。

チップセットのエラッタによるものであれば、同じ対策をFX5200でも行えば、
FX5200がMSIのマザーでも正常に動くのではないかと思うのですが、

1. FX5200でAGPの倍率を×4にする方法はありますか?
2. 同様にRADEONのドライバで「FastWrite」に相当する項目がFX5200に存在しますか?

ご存じの方がおられれば、その情報へのポインタでもいいですからお教え願えると
助かります。
Yes/Noの返答でもかまいません。よろしくお願いします。

かなり不具合を追いつめたと思っています。
なんとかGeForceFXを使いたいのでw、もうちょっとがんばります。
最終的にはマザーの変更を検討しています。
NV38でこのへんの相性に対する対策が取られていると助かるのですが・・・。

412Socket774:03/08/20 11:16 ID:xlZUp4sr
>>408
FXはinno3dでもpalitでもSparkleでもどこの買っても画質はいいし
発色もいいわけだが、それに性能も必要十分にあるし
DirectX9にも対応してる。
413_:03/08/20 11:18 ID:9LNl+kg/
414Socket774:03/08/20 11:22 ID:oeDhLq5S
>>412
たいがい"FX"で一括りにしてるヤシはただの釣り師だから、マヂレス
しても無駄だよ。
415どしろーと:03/08/20 11:26 ID:Px2GoSXJ
ここでかきこしてもいいのかな。

すいません、教えてください。
P4S800とASUS V9560/TD(FX5600)とミツビシディスプレイ
RDT176Vを使用しております。
んで、オンラインゲームのN-ageをやろうと思って会員登録しようとしたら
”NO SIGNAL"と表示されて画面が真っ暗に。
(画面の表示モードが変わるとだめっぽい。スクリーンセーバーとか。)
なんとか直せる方法を教えていただけませんでしょうか?


初心者スレのほうがよかったかな・・?
416Socket774:03/08/20 11:30 ID:tbjxW6uP
417Socket774:03/08/20 11:36 ID:oeDhLq5S
>>415
>初心者スレのほうがよかったかな・・?

その方が妥当だな。

ま、FX5600の解像度設定(nVIDIAのコンパネにDirect3Dの設定が
あればそちらも)を切り替えてみて、表示できないモードがあるか
どうか試してみ。リフレッシュレートを変えても表示できないモー
ドがあって、そこをゲームが使うようなら、ディスプレイを買い替
えるか、ゲームを諦め(ry

>>416
情報古過ぎで価値無し。
418どしろーと:03/08/20 13:36 ID:Px2GoSXJ
 レスありがとございます。

 リフレッシュレート変更してもぜんぜんだめっぽい。

 このうんこでぃすぷれいを、うっぱらうしかなさそうです。
419Socket774:03/08/20 13:36 ID:+Z+VpKpr
>>411
レジストリに以下を追加すれば設定タブが出てきます

\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak

"Coolbits"=dword:00000003
"NvCplEnableAGPSettingsPage"=dword:00000001
"NvCplEnableAdditionalInfoPage"=dword:00000001
420Socket774:03/08/20 13:46 ID:nyF0zFwY
>>419
411じゃないけど、下の二つは知らなかった。
421Socket774:03/08/20 13:55 ID:gkoAQ6XJ
グラフィックカードもハイパートランスポート使ってマザーにメモリ置くとかしないのかな?
そうすれば、GPUのパワーアップだけで良いのに・・・・
422411:03/08/20 13:56 ID:mON8CxfR
うわ〜ありがとうございます〜!
早速おうちに帰ってビデオカード差し替えます。
ズバリの情報感謝です・・・。
423411:03/08/20 13:57 ID:mON8CxfR
>>421
すいません流れで分かるとは思いますが、>>419氏へです。
感謝!
424423:03/08/20 13:58 ID:mON8CxfR
しまった・・・(泣
425Socket774:03/08/20 14:02 ID:HrSG8nOS
>>419
こいつは知らなかった。
プロパティで新しい項目が2つも。

...しかしチップリビジョンが出てこねぇ。何故だぁ!
426Socket774:03/08/20 14:05 ID:EIM0X1Rj
>>419
nViewにS、コンポジット選択の項目を出す方法をしってませんか?
フィリップスのTV出力チップなのでマジで困ってます・・・
知ってたら教えてください。
427Socket774:03/08/20 14:08 ID:oeDhLq5S
>>425
漏れも出ないよ。バージョン欄に Chip Rev と記されているだけ。単にBIOS
に書き込まれてないってことかな。

製品欄の NV35 Board - p172-2p ってのも謎だな。漏れのはホタテなFX5900U
だが、これはメーカーによって違うんかなぁ。
428425:03/08/20 14:17 ID:HrSG8nOS
>>427
漏れのは p172-1n だった。玄人の5900。

しかしnVidiaも大概にしてほしいな。クロックやAGP設定はともかく
なんでVSYNCを隠すのか未だに分からん。しかもOpenGLでははちゃんとあるのに。
標準ではリフレッシュレート設定も隠してあったっけ?
429425:03/08/20 14:29 ID:HrSG8nOS
今見てて思った。テキトーだがノーマルとプロ?
172は...う〜ん
430Socket774:03/08/20 14:49 ID:vjXmY8nc
玄人志向なんて買ってる( ´,_ゝ`)プッ
425は厨房丸出しだな( ´,_ゝ`)プッ
431425:03/08/20 15:11 ID:HrSG8nOS
>>430
...で、おまいは何買ったの?
432Socket774:03/08/20 15:32 ID:xlZUp4sr
>>430
マジレスするとMSI以外どこの買っても
同じ設計だろ・・・基盤や部品まで完璧に同じだし

Canopusと玄人ですらまったく同じだよ
433Socket774:03/08/20 15:33 ID:5CCe2mcU
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O  ←>>370
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
434Socket774:03/08/20 15:37 ID:oeDhLq5S
>>431
vjXmY8ncはRADEONスレでもウンコな釣りやってるアフォ。あぼ〜んしとくことを勧める。
435Socket774:03/08/20 15:51 ID:zbBEHOuR
>>434
串使えばいつでも煽れるよ( ´,_ゝ`)プッ
436425:03/08/20 15:51 ID:HrSG8nOS
>>434
そだね。
437Socket774:03/08/20 15:55 ID:gkoAQ6XJ
>>434=436
自作自演?
438425:03/08/20 15:57 ID:HrSG8nOS
漏れじゃないよ >>ID
439Socket774:03/08/20 15:58 ID:gkoAQ6XJ
IDなんて串使ったり回線切ったりすれば変わるもん?
440Socket774:03/08/20 16:00 ID:zbBEHOuR
NGリスト
ID:HrSG8nOS 
ID:vjXmY8nc
ID:oeDhLq5S
441Socket774:03/08/20 16:01 ID:NPYEXkvy
zbBEHOuRも追加で。
442Socket774:03/08/20 16:02 ID:HrSG8nOS
逆に同じIDなら確実に同一人物

当たり前か。
443Socket774:03/08/20 16:02 ID:5CCe2mcU
夏ですね。
444Socket774:03/08/20 16:07 ID:P93mVZ+d
確実でも無いんだ罠

444ゲト
445Socket774:03/08/20 16:08 ID:yqbTEj5Q
もれも登録してくれ
446Socket774:03/08/20 16:10 ID:zbBEHOuR
まぁあぼ〜んしたところでnVIDIAはもう終わりだから良いんじゃない(・∀・)ニヤニヤ
つーか、寂れてるな(・∀・)ニヤニヤ
まぁ漏れも昔はゲフォ厨だったけど今はラデ厨だし。
447Socket774:03/08/20 16:11 ID:HrSG8nOS
結局どこまで行っても厨
448Socket774:03/08/20 16:13 ID:oeDhLq5S
>>442
エサやるなってばさ…
449Socket774:03/08/20 16:14 ID:zbBEHOuR
まるでRO板の鳩と猿スレだな(・∀・)ニヤニヤ
450Socket774:03/08/20 16:14 ID:HrSG8nOS
>>448
すまん
451Socket774:03/08/20 16:32 ID:EnCh082E
ここはモナ板レベルだな
452Socket774:03/08/20 17:46 ID:/5vUUpK8
あと、10日ほどで少し静かになるだろう。
453Socket774:03/08/20 19:00 ID:EMpWTBUw
@@@     
('е` )   ウッセ バカ
(   )
| | |
(__)_)
454Socket774:03/08/20 20:10 ID:7An7vRyd
>>426
>nViewにS、コンポジット選択の項目を出す方法をしってませんか?

画面のプロパティ>詳細設定>nView>デバイス設定>出力デバイスの選択!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
455Socket774:03/08/20 20:28 ID:aRVVK23P
>>426
4Tiでは出ないよ。何使ってる?
456Socket774:03/08/20 20:53 ID:hiRiBIEg
tvエンコーダがsaa7104だと出ないらしい。
457454:03/08/20 21:32 ID:7An7vRyd
漏れは2日探すのに二日掛かったw

FX5200使ってます。TVにs出力(゚Д゚)ウマー

ってか、いつの間にかOCの自動検出ボタンが無くなってるし、
nVIDIA公式サイトからドライバ落とそうと思ったら、STEP1に何も表示されなくなってる…鬱
何で?
458Socket774:03/08/20 21:44 ID:Fqpv4FL7
>>457
キャッシュクリアしたりクッキー削除してみたか?
459Socket774:03/08/20 21:48 ID:PS84lhdP
>>457
1日探すのには一日で済むと思うぞ。
460Socket774:03/08/20 21:51 ID:X5+crFYS
フルスクリーンビデオミラーでセカンダリディスプレイ(TV出力)を選んで、ビデオを再生すると
セカンダリ側だけデジタルバイブランスが勝手にONになるのはやめて欲しい。つーかヤメロ。
 (オーバーレイを終了すると勝手にOFFになる(藁

>399でDVD再生の色がかなり変な原因の一つはこれ。
映りが違う理由はもう一つあるんですが。(また色空間変換の問題ですよ(鬱
461457:03/08/20 21:59 ID:7An7vRyd
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
462457:03/08/20 22:10 ID:7An7vRyd
キャッシュ&クッキー消したけどSTEP1が空白です。・゚・(ノД`)・゚・。
463Socket774:03/08/20 22:14 ID:Fqpv4FL7
>>462
http://www.nvidia.com/object/winxp-2k_45.23
直リンで行けるかしらんけど。
464Socket774:03/08/20 22:26 ID:5CCe2mcU
>>462
ノートンとか使ってるなら切った方が良いよm9(´Д`)
465Socket774:03/08/20 22:29 ID:4on3Dn4G
45.23いいね。44.90から入れ替えたけど明らかに画面クッキリはっきりしてる。
当方Ti4600。
466141:03/08/20 22:58 ID:+OVJtE7J
>>141です。

>>419氏に教えていただいたレジストリを追加して設定タブを表示したのですが、
どうもスライドバーやチェックを変更してもAGPは×8、FastWriteはONにすぐに戻ってしまって、
設定自体を変更することはできないようです。トホホ。
私のAlbatronFX5200では固定なのかもしれません。

にしても、このようなタブが存在する以上、ほかのFXボードでは変更可能なのだろうと思われるので、
希望が出てきました。ありがとうございました。>>419
467Socket774:03/08/20 23:02 ID:PL2NZuFW
>>466
設定を適用したら再起動しないと反映されないのでは?

リブートしたら戻ってたのならスマソ
468Socket774:03/08/20 23:17 ID:X0kg/iCi
PCI ExpressはNV45でサポート・・・てことはNV40は??
http://csx.jp/~flx-tek/

EDA(Electronic Design Automation)ツールの開発会社である Denail Software 社は、
同社の検証ツールにおいて、NVIDIA 社と多年間契約を締結したと発表しました。

NVIDIA 社は、同社の次期GPUにおいて PCI Express をサポートするため、
チップの潜在的なバグを、設計の段階から可能な限り排除しようという考えのようです。

ちなみに、PCI Express は現行の AGP 及び PCI にかわる新世代のアーキテクチャです。
NVIDIA 社は、2004年の第二四半期に、
この PCI Express をサポートした NV45 を投入予定ですが、
現時点では、まだテープアウトされていないというコトが推測されます。
469Socket774:03/08/20 23:34 ID:5CCe2mcU
>>468
NV40は今年だからAGPだろ
それにPCI EXPRESSなんて来年の春に見られれば早い方だよ。
470Socket774:03/08/20 23:35 ID:5CCe2mcU
あと対応マザーだな
471141:03/08/20 23:48 ID:+OVJtE7J
>>467
リブートしてもダメでした・・・。

>>141の続きですが、やはりFX5200ではハングしてしまいます。
今回はゲーム中で、BGMに雑音が混ざりつつ、ゲームが固まって、XPも固まる、
という症状でしたが・・・。RADEON9200では、とりあえず順調だったので、くやしいですね。
ん〜やっぱりマザー買い換えかなぁ!
472Socket774:03/08/21 00:08 ID:1odpznUx
>>454-456
画面のプロパティ>>>>には無いので困ってますw
カードはGF4Ti4200でチップがSAA7104です。

レジストリで強引に設定する裏技とかないですかね?
473Socket774:03/08/21 00:10 ID:tZ5XczJL
>>141
OKの前に適用押した?
474Socket774:03/08/21 00:30 ID:AIl6WQ1H
GF4MXと45.23の相性、もの凄く悪く感じるのだが・・・。
もう限界なのかな、GF4MXは。
475Socket774:03/08/21 00:33 ID:QrMC7esi
GF4MXはDX7世代の詐欺カードです(;´Д⊂ヽ
GF3から乗り換えた人はご愁傷さまです・・・・・
476141:03/08/21 00:33 ID:RgzL8aTi
>>473
もちろん押したのですが・・・。
押した瞬間にスライドバーは×8に戻るんですw。
FastWriteのチェックは、はずすことはできるのですが、
適用してOKして、再起動してプロパティを開くと、再びチェック
されている、という状態です。

めげずにDirectX9.0bを再インストールして、45.23を上書きインストールして、
不具合の出たゲームを起動してまた様子を見ています・・・。
477Socket774:03/08/21 00:37 ID:tlFDG2kE
>>476
自分はSBA無効にしたいんだが、
チェック外して適用してもリブート後やっぱり元に戻ってるっぽい。
AGP周りがなんか怪しいんだよな・・・
478Socket774:03/08/21 01:31 ID:DmDHgCs+
>>475
そんなやついるかね
479Socket774:03/08/21 01:35 ID:drjzV1R2
>>478
分かってない奴はやりかねんが
そういう奴はDX7と8の違いも分かってないと思われ
問題なし
480Socket774:03/08/21 02:47 ID:+j8dlv4K
AGPのレートかえるの、こっち試してみれ。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Video\{B01CD4D5-B69A-43D3-9F0F-9E90E356550A}\0000]
"NvCplEnableHardwarePage"=hex:01,00,00,00
481Socket774:03/08/21 06:22 ID:fnuekxFz
tets
482141:03/08/21 08:12 ID:rN4p1Wx6
>>480
情報ありがとうございます。
まだFX5200は挿したままなので、帰宅したらさっそく試してみます!
483141:03/08/21 08:49 ID:rN4p1Wx6
>>141です。
みなさんのおかげで気力が続いています。ありがとうございます。

だいぶ疲れてきたので、考え方を変えようと思います。
「MSI(865PE-Neo2-FIS2R)のマザーで動くビデオカード」 ではなく、
「FXシリーズが安定して動くマザー」 を購入してしまえばいいんではないかと思いました。

このスレで865PEか875のチップセットを搭載したマザーでFXシリーズを
安定使用している方がもしおられましたら、製品名を教えていただけないでしょうか?

個人的にはギガバイトのマザー(GA-8PENXPなど)を1番に考えています。
ここで該当マザーを使っている方がおられなければ、各マザーのスレを順番に
渡り歩いて行こうと思います。

私の目標は最終的に
「今夏新調した新PCでFXシリーズの最上級クラスのビデオカードを使う」
です。今だとFX5900Uですか・・・。
理由は単純で「Voodoo1の頃からのVoodoo信者だから」ですw。

教えてやろうという方がおられましたら、よろしくお願いします。
484Socket774:03/08/21 09:38 ID:mXG31yLw
60 :Socket774 :03/08/21 09:35 ID:mXG31yLw
FX5200使ってるヤシは
http://www.station-drivers.com/page/nvidia%20drv.htm
の45.24入れるベシ。

2D、3D共に、劇的に速くなる。
オーバーレイに問題があった香具師も改善されるはず。

その45.24はかなりイイが、
今Nvidia公式の最新版45.23は糞。
0.01の違いだが相当違う。
485Socket774:03/08/21 09:46 ID:mXG31yLw
まず、古いnvidiaのドライバをアンインストールしたら
http://download.guru3d.com/detonator/

Detonator R.I.P.

nVidia - Nasty File Remover

nvidia関連のファイルを根こそぎシステムから消し、
さらに
http://www.canopus.co.jp/download/summary_spclean.htm
の環境クリーナーで
レジストリもきれいにしよう。

それから4524を入れて味噌。激安定する。
486Socket774:03/08/21 10:15 ID:rDCdsnvZ
>>483
戯画は最近良い噂を聞かないぞ。
大人しくASUSのP4P800にした方が無難だろう。
どちらにしても、自作板で下調べして、後悔しないようにしてからかうんだな。
487Socket774:03/08/21 10:40 ID:wy3doI1M
GtAVICEcityをやっているときは大丈夫なのですが、
MotoGP2の体験版や、グラフィックスの高いゲームをやると
ディスプレイの電源が切れてつけなおすと何もうつってなくなります。(PCの電源ボタンはついたまま)
これは熱でしょうか?電源でしょうか?ドライバでしょうか?
Ti4200withAGP8x,Detonator45.23です。
488141:03/08/21 11:16 ID:rN4p1Wx6
みなさん情報ありがとうございます。

>>484
45.24があるのですか、それも試してみます。
これで安定したら、やっぱりnVidiaのドライバがダメなんじゃんってコトになって、
それはそれでショボンですねw。
古いドライバのアンインストールがうまくいっていなかった、
という可能性もありますね。

>>486
やはりASUSですか、P4P800は最初に下調べした時にGbEがPCI接続でかつ
Intel製の石ではなかったので、候補から落としていました。
この際ネットよりも安定性なので、早速情報集めてスレ覗いてきます。

ご協力感謝します!
489Socket774:03/08/21 11:26 ID:25Uyf4UC
>>484
Ti4600で45.23から45.24にしてみたけど、確かに3Dはちょっとだけ速くなった。
が、デスクトップがぼやけ画像になっちゃったよ。
まぁ45.23が今までより画面クッキリ表示になってて、45.24で今まで通りの
ぼやけ画像に戻っただけだけど。
490Socket774:03/08/21 11:30 ID:9ARkVSTq
>>489
もしかしたら、
45.23はデフォルトで画像の先鋭化がかかってるんじゃないの?

フィリップスのTVチップもうだめぽ。
TVTOOL使わないと綺麗にうつせない・・・。
491Socket774:03/08/21 11:34 ID:25Uyf4UC
>>490
画像の先鋭化?それって手動で変更出来ます?
テクスチャの先鋭化はいつもONにしてますが。
492Socket774:03/08/21 11:39 ID:9ARkVSTq
>>491
手動で変更できます。
nviewの色補正に項目があるからそこ見て。
493Socket774:03/08/21 11:40 ID:9ARkVSTq
スマソ。GF4Ti系にはないです。
この機能を使えるのはFX系だけ。
494Socket774:03/08/21 11:42 ID:QrMC7esi
よしパパさん今すぐFX買って!!m9(´Д`)
495Socket774:03/08/21 11:47 ID:25Uyf4UC
>>493
ども、了解です。
496Socket774:03/08/21 11:49 ID:pKOCBwg6
>483

当方191氏の使用しておられるMSIの865PE Neo2-FIS2Rで
Aopen製のFX5900 Ultra256Mが安定動作しております。


全然参考になりませんね(´・ω・`)
497Socket774:03/08/21 11:52 ID:pKOCBwg6
141氏でした・・・
失礼
498Socket774:03/08/21 11:58 ID:n5muz3nt
ギャラクシーのFX5600を14980円で購入しました。
やはり結構FANの音がうるさいんですね。
そこでギャラクシーはでかいヒートシンクが付いてるんで
FX5200相当までクロックを落としてFANを止めたところ
みごと安定して動いています。
必要な時は定格に戻してFANを動かせばいいし、結構おいしいかもしんない。
499Socket774:03/08/21 11:58 ID:j5YMtaPJ
GF4Ti4200なのですが、ビデオの故障で修理依頼したところ
AOpenからLeadtekに変わっていました…。

メーカー的にバージョンダウンなんですかね?(泣
500Socket774:03/08/21 12:00 ID:AFB/Qy/N
AOpenよりLeadtekの方が良いと思うけど。
501Socket774:03/08/21 12:01 ID:QrMC7esi
>>498
MSIだったら静かだったのに・・・・
>>499
ラッキー
502Socket774:03/08/21 12:02 ID:9mE3ks9d
>>488
P4P800も不安定であるよ
503141:03/08/21 12:34 ID:rN4p1Wx6
>>496
たいへん参考になります。ありがとうございます。
MSIのスレがあのような状態wなので、助かります。

やっぱり動くGeForceFXなら正常に動くんですよね。
私のような人間ばかりだったら今頃大騒ぎになっていると思いますし。

これで、RADEON9200もオプションの調整でほぼ正常動作するという事実と合わせて、

「AlbatronのFX5200が865PE Neo2-FIS2Rで使えない」

という可能性が大きくなりました。
ここまでくれば、他のメーカーのFXを試せば、答えが出るのが早いんですが、
いかんせんそこまでお金を使うというのも・・・。どうしようかなw。

早くNV38出してください・・・nVidia・・・。

>>502
そうですか、ちょっとHPとスレ覗いたのですがFX動作しているという書き込みが
1件ありました。これでは参考にならないので検討中です。
1394が無いのがちょっと痛いです。
504Socket774:03/08/21 12:39 ID:nAR+DwJH
141うざいのであぼ〜ん登録!!
505Socket774:03/08/21 12:58 ID:8hbD/2UK
ワロタ
506Socket774:03/08/21 13:05 ID:ZX/eoMQO
ABITのSiluro GF4 Ti 4200の不具合でMSI Ti4200-TD8Xにかえたら
FFベンチで1000弱落ちた... なんでだろ?MSIの方がAGP8x対応なのに
507Socket774:03/08/21 13:09 ID:nnCq45Fp
漏れはAlbatron 865PE Pro2&FX5800で問題なし。
508Socket774:03/08/21 13:26 ID:IQwUcs+K
今45.23入れてるんだけど、毎回毎回windowsupdateでドライバをDL、しかも重要な更新扱いで
強制的に入れてこようとされてるんだが、一体どうすりゃええんですか?
509Socket774:03/08/21 14:11 ID:w7sLbtJG
>>508
手動にしたら?
510141:03/08/21 14:32 ID:rN4p1Wx6
>>507
ありがとうございます。
初心者自作見積りスレ見てると、Albatronの評判がいいですね。
私は聞いたことがないメーカーだったのでマザーの選択肢には入れていなかった
のですが(ビデオは買いましたが)、仕様は私が欲しいモノを満たしているので、
買い換える場合には今のところ1番候補です。
511Socket774:03/08/21 14:46 ID:QrMC7esi
141てマザーのBIOSとか更新してないんだろ?
FX5200でよく粘れるね。
512Socket774:03/08/21 14:50 ID:QrMC7esi
つーかASUSのnForce2マザーとMSIのFX5600は安定してるよ
同じチップセットもGPUもnVIDIAだから当たり前か(・∀・)ニヤニヤ
513Socket774:03/08/21 15:03 ID:dXN0z0Wu
nVIDIAよ。そろそろ凄いの出して下さい。
(・∀・)ソレダ!!って奴を!
未だにGeForce256DDRですよ…(´・ω・`)
514Socket774:03/08/21 15:13 ID:nAR+DwJH
>>513
GeForce256DDR我慢できるなら永遠に変えなくても十分だと思われ。
エロゲーもしていない仕事専用でしょ?
今のエロゲー結構スペック高いしm9(´Д`)
515Socket774:03/08/21 15:31 ID:SJjgiHiH
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     / FX5200カッテキタゾ
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
516Socket774 :03/08/21 15:48 ID:jFHb3H7U
エルザとMSIってどっちが
信頼できるんだろう?
517Socket774:03/08/21 15:59 ID:dXN0z0Wu
>>514
実はエロゲも洋ゲーもかなりやってますw
エロゲは3Dでも16bitなら1024でそこそこできます(TEATIMEとか)。AAは無理w(当然
洋ゲーはFPSがほとんどですが、VGA16bitでやってます。MoHAA、Mafia、SoF2
気になる事と言えば、ゆめりあベンチが起動しない。。。
FX買おっかな。オススメとかあります?5900Ultraとか良さそうなんですが。
でもCPUがXP2000+なんで足引っ張りそうだな
518Socket774:03/08/21 16:03 ID:nAR+DwJH
>>517
電源も一緒に買った方が良いと思われ
519Socket774:03/08/21 16:04 ID:MJ8CeDDa
メモリも変えようか
520Socket774:03/08/21 16:24 ID:o+9qItD+
>>517
そのスペックと用途ならTi4200を1万以下で買っとけ。
差額は将来の買い替えに回せ。
521Socket774:03/08/21 16:29 ID:QrMC7esi
>>520
壊れやすいti4200を薦めるなんて( ゚д゚)ポカーン
このスレ見てもわかるけどti4200の故障報告沢山出てるじゃん

>>517
ti4800SEとかのが良いよ。
522Socket774:03/08/21 16:31 ID:QrMC7esi
まぁ画質優先の人ならFXを買った方がいいね。
今までのゲフォは糞画質だと思うくらい綺麗だからm9(´Д`)
523513=517:03/08/21 16:56 ID:dXN0z0Wu
レスサンクス
電源…250Wだw これも買わなきゃいかんな。
メモリは768MBあるんで大丈夫ですよね?
型落ちを安く買っていく方が得なのは分かっていても、
新しい物を欲しくなってしまう…
レスくださった方々、ありがとうございます。週末にでも買ってきます。
どっちになるかは財布次第w (でもちょっとFXよりかも
524Socket774:03/08/21 17:04 ID:25Uyf4UC
>>521
壊れやすいとは思わないな。
単に4200ユーザーが圧倒的に多いから故障報告も必然的に増えてるだけだろ?
525Socket774:03/08/21 17:07 ID:qTf6QZMk
まぁ、そういうことだ。
526Socket774:03/08/21 17:09 ID:574K3yz/
ti4200を擁護する香具師は貧乏人の戯れ言にしか聞こえないな( ゚,_ゝ゚)プップクプー
527Socket774:03/08/21 17:14 ID:QrMC7esi
ti系より熱いFXのが故障報告多そうと思ってたから
しかもti4200は熱で逝ってるらしいから安いメーカーは壊れやすいと思われ。
528Socket774:03/08/21 17:25 ID:5HP8htKN
Ti4400ぜんぜん元気です。
Ti4200が出たころ買った品
529Socket774:03/08/21 17:30 ID:exH44gX4
漏れの2年近く使っているAbitのTi4400も全然元気だな。
FANは随分前にお亡くなりになったが。
530Socket774:03/08/21 17:33 ID:nCdeI1Y8
FX5700待ちのヤシは、素直にFX5900が30k円台に落ちて来るのを待つ方が良いと思われ。
531Socket774:03/08/21 17:36 ID:574K3yz/
>>530
FX5900バリューはどうしたんだ( ゚д゚)、ペッ
532Socket774:03/08/21 18:03 ID:4jerxXcl
ゲフォを擁護する信者は貧乏人の戯れ言にしか聞こえないな( ゚,_ゝ゚)プップクプー
533Socket774:03/08/21 18:05 ID:A2NKJvoy
カードを壊すやつは、カードより人間のほうに問題があると思われ( ´,_ゝ`)プッ
534Socket774:03/08/21 18:14 ID:o+9qItD+
ti4200のファン故障報告って最近増えたから、格安FXもあと半年〜1年後は増えてるかもしれないよ。
SUMAとかは初期からファンとまりまくってたけどな。
535Socket774:03/08/21 18:25 ID:8o5IW8jv
http://www.ainex.jp/list/fan/cb-6811sv.htm

FX5800でもこれつけられるかな?こっちの方が静かなら変えたいです・・
購入して換装した人いますか?
536Socket774:03/08/21 18:55 ID:/44feeLt
 スゲェ      ___
  ∧_∧__/nVIDIA.\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,, ・∀・)  (´∀` )×|::|< NV40は、今までの2倍の性能だよ!
 (    ) ⊂|××××|::::|  \__________
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄,///|
  ,) (    ,,)   /┃| |
  ̄ ̄ ̄\ )_/;;;;;;┃|_;;|/
::::::::::::::::::::::|| ┃ ソレハイイスギ

::::::::::::::::::::::::|_,) ┃
537Socket774:03/08/21 19:25 ID:oxmzzovq
>>535
常識的に考えて付けられると思う・・・?
旧型のヤシじゃ対応できないから新型に移行したわけだが・・・
538Socket774:03/08/21 19:33 ID:yJmAq4vw
 スゲェ      ___
  ∧_∧__/nVIDIA.\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,, ・∀・)  (´∀` )×|::|< NV45は、今までの4倍の性能だよ!
 (    ) ⊂|××××|::::|  \__________
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄,///|
  ,) (    ,,)   /┃| |
  ̄ ̄ ̄\ )_/;;;;;;┃|_;;|/
::::::::::::::::::::::|| ┃ ソレハイイスギ
::::::::::::::::::::::::|_,) ┃
539Socket774:03/08/21 19:46 ID:OqCJ4HT9
1:GeForce4 Ti/FX等のハイエンドモデルVGAカードに使用します

>537
え?無理なの・・?常識的て・・かなりの専門知識ないと無理ってことですか?
540Socket774:03/08/21 19:52 ID:ACVHrlPO
>>539
FX5800のヒートシンクが何で馬鹿でかいのか、ファンがクソ五月蠅い
のか、少し考えてみれ。

試してみるのは止めない。結果がどうなろうと、知ったこっちゃない。
541Socket774:03/08/21 19:56 ID:jPo2Nn9U
>>537
IDがすべて小文字
542Socket774:03/08/21 20:11 ID:PUcUjx64
>540
辞めておきます
543Socket774:03/08/21 20:13 ID:tE2fYNSu
・FX5700(NV36)
×5900の廉価版
○5600の高クロック版
クロックに騙されてはいけない。
パイプライン4本&128BITメモリインターフェイス。高負荷に弱い
..だと思う。ソースが見つからん。あっても7月下旬段階の内容
最新情報だとこのあたり書いてないだよなぁ。
いいほうに仕様変更されていればよいが

もしこの通りならDOOM3やHL2なんかやらせると(ry
544543:03/08/21 20:30 ID:tE2fYNSu
もうちっと調べてみた。
メモリインターフェイスがよく分からない。
もしかしたら上位版で256BITかも?
トランジスタ数が8200万。間違いなくパイプライン4本だ。
5800→12,500万 5900→13,000万
545457:03/08/21 21:07 ID:wzyLMRod
本家のページ、IEで開いたらSTEP1から表示されますた。
Internerサムライが悪戯してたみたいです。

で、>>484氏の言うとおり45.24入れてみました。
Albatron FX5200Pなんですが、OC 300/450で安定してますです。
GF2MX200(32M)から乗り換えたんで、(゚д゚)ウマ- さ倍増です。
環境は

CPU P4 2.4GHz
M/B M7TDB
AGP 4×
メモリ PC133 896MB
OS   XP/HOME

なので、次はM/Bとメモリ、CPUを変更すれば、
FSB800&AGP8×&DDRでさらに(゚д゚)ウマーなはず。

よーしパパガンガッて働いちゃうぞ。

とか言っててな、もう見てらんない(r
546Socket774:03/08/21 21:10 ID:5HP8htKN
ビービーしよっ♪
547Socket774:03/08/21 21:39 ID:LJNNUpJQ
NV36"s Detail Spec.

グラフィックカード関連プレゼンテーションでは MSIの新しい技術に対する全般的な紹介があったが,
一つ注目する部分はすぐ NV36に対する詳細遠慮内容だった.
プレゼンテーション途中自社の新しい NV36 製品である
NV36-VT2Dに対する内容で NV36に対する詳細なスペックを確認することができた.

NV36は NVIDIA 内部でも失敗作と認められた NV30を基本にしている.
下スペック説明写真を見れば以前に発売開始された
GeForce FX 5800 Ultraとほとんど等しいスペックを持つようになるはずだと分かる.
しかし以前 NV30よりもうちょっと最適化された姿でお目見えされるようになることを強調したし,
発売開始時期は 9月中旬になるものと言う.
548Socket774:03/08/21 21:56 ID:5fTgsyTw
>>484
> オーバーレイに問題があった香具師も改善されるはず。
相変わらず明るさ120%が規定値ですな。デジタルバイブランスの自動ON・OFFも変わらず。
 全く改善されませんが、何か。
549Socket774:03/08/21 22:03 ID:4opPh8ll
ぐぐっても分からなかったので質問致します。
FX5900と9800proは、どちらが性能良いでしょうか…?
値段が同じくらいなので、迷っています。
ちなみにFX5900はultraでもvalueでもない普通の物です。
550Socket774:03/08/21 22:07 ID:8hbD/2UK
Radeonでいいんじゃねーの
551Socket774:03/08/21 22:12 ID:MzF3L8g0
ラデオンはゲームが正常動作しない・発熱で故障
などの不具合が出ます
確率70%
552Socket774:03/08/21 22:12 ID:ACVHrlPO
>>549
ググるしか能が無いのか?
553Socket774:03/08/21 22:14 ID:4opPh8ll
>>550
性能だけでは9800proかもしれないですね。
つけたしですが、ドライバ等の問題も気になります…

>>551
そうなんですか…。
貴重な意見ありがとうございます。

>>552
他スレも見れる限りは見てみましたよ。
554Socket774:03/08/21 22:16 ID:xMQx1ehp
ぐぐっても分からなかった
  ↓
ぐぐったらイパーイHITして( ゚Д゚)マンドクセーんだよボケ
555Socket774:03/08/21 22:31 ID:u859O5Lp
>>549

性能ってのが何を想定してるのか不明だけど、Rade9800ProとGFFX5900Ultra(MSI)あるけども
まあだいたい同じようなもの。ベンチマークなんかはRadeのが良い値がでる印象があるけど。
Deto45.23で画質も同程度になったし。

騒音、XFree86ドライバなんかの点でGFのがいいんでこっちを使ってる。
#EverQuestなんかはGFのが多少軽かった
556141:03/08/21 22:36 ID:RgzL8aTi
>>141です。

>>480氏のレジストリ変更は、残念ながら変化無しでした。
>>484氏の45.24も試したのですが、やはり変化無しでした。
ただ、確かに画像はキレイになりましたね>45.24

みなさんありがとうございました。
今後以下の作戦で行こうと思います。

1. くやしいですがしばらくRADE9200でガマン
2. NV38ボードが出たら、Albatron以外のメーカーで、そのボードを購入
3. 手持ちのMSIマザーに挿して、動けばOK、ダメならマザー替え

4. その時までに安定動作しそうなマザーを調べておく

たくさんの情報提供感謝します。お騒がせしました。

#週末にAlbatronのマザー買ってるかもしれませんがw
557Socket774:03/08/21 23:05 ID:fT1TJ7eg
>>547
FX 5800Ultra程度のスペックか。ちょっと気になるな。
問題は値段か
558Socket774:03/08/21 23:10 ID:5bN/Ggxo
>>547
これから出すならそれぐらいのスペックで出してもらわないと
正直なんのために出てくるんだか分からんきがしないでもないですね。

しかし、価格もウルトラな予感sage
559Socket774:03/08/21 23:26 ID:gDIHouuM
560Socket774:03/08/21 23:32 ID:3hk43Ffo
FX5900で快適にHL2遊べるの?
gabeちゃんがatiをヒイキしてるんですが
561547:03/08/21 23:48 ID:LJNNUpJQ
NV36
GPU: 500MHz
Mem: 500/1000MHz (DDR? DDR2?)
Mem size: 128MB
Process: 0.13um
Launch date: Mid September
Estimated Price: ~$300 USD
Performance: 4000-5000 3dMarks

Gabe Newell
http://developer.nvidia.com/object/cg_developers_video.html
562Socket774:03/08/22 00:01 ID:30sw5nzY
竹ーよ
563Socket774:03/08/22 00:06 ID:lbB6/eKH
>>561
なんだネタか?
相手にして欲しいからて嘘付くのはよくないと思います。
「先生にいってやろ」
564Socket774:03/08/22 00:59 ID:xsN4LVcC
nViewで[単一のモニタにタスクバーを表示する]が灰色でチェック出来ません。
これが使えればかなり便利なのですが・・・どなたかご存知無いでしょうか?

スペクトラ25
Windows2000SP4
Detonator45.23
プライマリ、セカンダリにそれぞれモニターが一台ずつついています。
565Socket774:03/08/22 02:32 ID:vSHKtX4e
5900より5900Uが人気な理由って何だ?
単に現時点で最高性能って理由なだけじゃないと思うんだが・・・
566Socket774:03/08/22 02:48 ID:6m5Ge/ht
5900 中途半端
567Socket774:03/08/22 02:48 ID:Qs+Vo/Kz
>>565
Ultraのカードの方はほぼ256MB乗ってるからじゃないかな。
HL2とかでも256乗ってるとその分有効に使うよ、とかDX9世代ゲームではVRAMは今までより重要になる様だし。

まぁVGAに4万以上かける奴なら5万以上も変わらんだろうしな。
568Socket774:03/08/22 03:00 ID:vSHKtX4e
>>567
なるほど。そういう事ですか。
HL2やるなららで9900でるまで待ちっすね・・・
569Socket774:03/08/22 03:06 ID:GhtnbSSI
>>568
RADEかい!
570Socket774:03/08/22 03:13 ID:JoFpvFT5
>>568
>>569
漫才かよ
571Socket774:03/08/22 06:11 ID:7MQ82/Cr
>>547
>>557
>>558
>>561
>>562
>>563
ネタっすか?ループしてない?
>>8
を参照
572Socket774:03/08/22 07:56 ID:Pfoinzrk
551 :Socket774 :03/08/21 22:12 ID:MzF3L8g0
ラデオンはゲームが正常動作しない・発熱で故障
などの不具合が出ます
確率70%


妄想スレはここでしょうか?計算方法を教えてください。
573Socket774:03/08/22 09:16 ID:QbqN6d4T
                 /:
                / : Fish on!!
               /  :
              /   :
          ∧∧ /    :  
______ (,,゚∀゚)/____ :
          | つ/)     /| :
        〜| . |   / | :
          ∪∪ /   ,ノ   :
              /   ,ノ~  >>572
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~
〜〜〜〜〜〜〜〜~     使用ルアー:
                   確率70%
574Socket774:03/08/22 10:44 ID:l4YoMvnM
やはりRadeonよりも圧倒的な性能を誇るようだFX
Radeon→ベンチのみ
FX→高い互換性がある、総合的に実用的
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/3dsmax5-quadrofx3000.htm
575574:03/08/22 10:46 ID:l4YoMvnM
576Socket774:03/08/22 10:49 ID:0cVeBzm4
>>574
そんなにこのスレを荒らしたいのか? ん?
577Socket774:03/08/22 11:09 ID:ZQ3a4biy
578Socket774:03/08/22 11:13 ID:lbB6/eKH
>>574
quadrofx3000のベンチ見てもゲームに関係ないじゃんかよ(・∀・)ニヤニヤ
GL性能はnVIDIA最強なんだから。
ATiのFireGLじゃ勝てないよ・・・・・
579Socket774:03/08/22 11:15 ID:lbB6/eKH
GLカードを知らない574は厨房でFA!!
580Socket774:03/08/22 11:15 ID:MF66ReJh
(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ ・・
581Socket774:03/08/22 11:16 ID:JzQOe3Ps
FF11やるつもりの人はFX使ったらだめです
ゲートクリスタルの近くに立つだけで「カクカク」
RADEON9500以上やTi4200以上ならそんなことは起こらないので
FXのドライバ側が最適化を行わない限り、FXはひどい動きをすること請け合い

「FF11みたいなクソゲーやる奴は厨」「あんなクソゲー動かなくて良い」
という意見には特に反論する気はありません
あくまでもFXというビデオカードの特質が、汎用性を欠くということの証明
さえできればいいので
特定のゲーム専用カードと思えば、悪い製品ではないことも付け加えておきます
582Socket774:03/08/22 11:20 ID:lbB6/eKH
>>581
「FF11みたいなクソゲーやる奴は厨」「あんなクソゲー動かなくて良い」
そっくりそのまま返すよ・・・つーか、プログラマがヘボなんでしょリネUだと軽く動いてるし。
リネU早く始まらないかな
583Socket774:03/08/22 11:21 ID:lbB6/eKH
今日は釣られまくるぞ(・∀・)ニヤニヤ
584Socket774:03/08/22 11:31 ID:JzQOe3Ps
>>582
前モデルのTi4x00で軽く動いてるんだから、全てをゲーム側の責任にするのは乱暴
585Socket774:03/08/22 11:39 ID:lbB6/eKH
>>584
Ti4x00とFXを一緒のアーキテクチャだと思っているのか(・∀・)ニヤニヤ
しかも、FX開発は元3Dfx社員だよ('A`)
更にFXについてはDX9世代のカードだよ(・∀・)ニヤニヤ
HT&LについてはエミュレートだしTi4x00と同じだと思うのは言語道断シロウ貴様ヽ(`Д´)ノ

Ti4x00とFXの画質を比べても天と地だよ。
Ti4x00は糞画質つーかーウンコなんだよあんな画面よく見られるなm9(´Д`)
586Socket774:03/08/22 11:41 ID:yfYacRLj
           _
          ヾ:::``'''- ;;,,,     __         _,...::-
            `';,::::::: : ::``''/ `    ̄``''ヽ,:;-- ''``:::  ;;/
             `;;;: ::::: : :/           `;;:: :: ::: :::  /
             `; ::: ::: 二.           i ::::: :::;; /
              `;::::/ \`'' .''` /\  i`: ;::   ; /    言いたい事はよくわかりました。
             /\ </ `'-/`` ヽ-_ = i i ::iソ//:/      ボールペンさしあげますんで、おひきとりください。
         /二 ̄ ゞ=ヽ,.;-/_.:.;:,ヽ   i`` i :: :|//:;/--==-;,.
        t/ヽ\ゞ  `' /` :.:'`  ``'ヽ,. ;:: ゞ :;;i ;ソ/:::  ノ `ヽ
        \   \丶 i`_:;:;:-'`ヽ- ;:,._;;ヽ-ヾ  ::ヽ/  ;;:::   _,.::\
         / `i\,...____/    :         ;i     / ̄  `` i
587Socket774:03/08/22 11:45 ID:aDKN8Nlv
           _
          ヾ:::``'''- ;;,,,     __         _,...::-
            `';,::::::: : ::``''/ `    ̄``''ヽ,:;-- ''``:::  ;;/
             `;;;: ::::: : :/           `;;:: :: ::: :::  /
             `; ::: ::: 二.           i ::::: :::;; /
              `;::::/ \`'' .''` /\  i`: ;::   ; /    言いたい事はよくわかりました。
             /\ </ `'-/`` ヽ-_ = i i ::iソ//:/     ボールペンさしあげますんで、おひきとりください。
         /二 ̄ ゞ=ヽ,.;-/_.:.;:,ヽ   i`` i :: :|//:;/--==-;,.
        t/ヽ\ゞ  `' /` :.:'`  ``'ヽ,. ;:: ゞ :;;i ;ソ/:::  ノ `ヽ
        \   \丶 i`_:;:;:-'`ヽ- ;:,._;;ヽ-ヾ  ::ヽ/  ;;:::   _,.::\
         / `i\,...____/    :         ;i     / ̄  `` i
588Socket774:03/08/22 11:51 ID:l4YoMvnM
>>585
おまえ馬鹿?
開発担当全員が元3DFX社員なわけねぇだろ。
H/W T&Lはエミュレート?プ
Vertex shaderで行われるの知らないのか?
589Socket774:03/08/22 12:00 ID:MF66ReJh
lbB6/eKHに馬鹿って言うのはやめようよ

かわいそうじゃん。
590Socket774:03/08/22 12:02 ID:JzQOe3Ps
>>585
アーキテクチャがどうとか世代がどうとか、ユーザーには関係ないんですけどね
これから出てくるゲームには支障が無いかも知れないけど
古いゲームでは、満足できる性能を得られない可能性があるということ
591Socket774:03/08/22 12:13 ID:/swXmMRb
>>585
コアアーキテクチャ設計したのは元からのnVidia技術者だが・・・
つか、>>581は"FX"としか書いてないわけで・・・
FX5200でカクカクって言われてもねぇ・・・

そろそろ"Fish on!!"のコピペが来そうなヨカーソw
592Socket774:03/08/22 12:13 ID:lbB6/eKH
                          / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         ./ / | 醜いぜラデ厨等
                        / /  \       
                        / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ./ /_Λ    , -つ
                      / / ・∀・)  ./__ノ
                     /    \ / /
                     .|    へ/ /
                     |    レ'  /、二つ
                     |     /
                    /   /
                    /  /
  )))((( オーイ…       /  /
 (;´∀`∩.            / ノ
 (つ  ノ           _/ /
 ( ヽノ.           ノ /
 し(_)        ⊂ -'
593Socket774:03/08/22 12:17 ID:QbqN6d4T
                 /: >>585 入れ食いですね
                / :
               /  :
              /   :  キャリキャリキャリキャリ
          ∧∧ /    :  
______ (,,゚∀゚)/____ :
          | つ/)◎   /| :
        〜| . |   / | :
          ∪∪ /   ,ノ   : ______
              /   ,ノ~ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~
〜〜〜〜〜〜〜〜~  
594Socket774:03/08/22 12:18 ID:JzQOe3Ps
>>591
あ、ちなみに私が試したのは普及価格帯の5600Ultraです
いくらなんでも5200でカクカクだからって、そういうことは言いません
595Socket774:03/08/22 12:19 ID:/swXmMRb
つか、特定ゲーム専用カードと言えば相対的にはRadeonもそうだよな
ほとんどHL2と糞国産ゲー専用みたいなもんだし
(洋ゲーはほとんどnVidiaの技術提携受けてるからな)

前にPCゲー板で3Dギャルゲーやるのにどのビデオボード買うべきか?って
質問があって、そいつは結局Radeon9800Pro買ったらしいんだが、
たぶんRadeonユーザーってのはそういうのが多いんだろうなぁとか思ってみたり・・・
596Socket774:03/08/22 12:23 ID:/swXmMRb
>>594
あはははは・・・やっぱりね・・・
ちょいと調べればFX5600の性能がどんなだか分かるだろうに・・・

春にベンチデータが出てからずっと5600以下は糞って言われ続けてきたのにねぇ
597Socket774:03/08/22 12:26 ID:lbB6/eKH
FX5600買った人ご愁傷さまです
ラデ板だと9600は叩かれまくってるけど。
598Socket774:03/08/22 12:26 ID:JzQOe3Ps
>>595
そうですね
その糞国産ゲーもnVIDIAとはつながってるはずなんですがね
RADEON対応を発表した報復でしょうか
599Socket774:03/08/22 12:29 ID:JzQOe3Ps
>>596
まあベンチ結果が低いのは知ってたんですが、同じ価格帯のRADEON9500
程度の実性能(ベンチじゃなく)はあると期待して買ったんです・・・・
GeForceはハイエンドとローエンド以外手を出すべきじゃないんでしょうか
ミドルクラスは糞?
600Socket774:03/08/22 12:30 ID:ucPUbZCn
糞画質と言われるTi4200使ってるが、DVI液晶使ってるので特に気にしてないw
601Socket774:03/08/22 12:33 ID:lbB6/eKH
>>599
RADEON9500は改造すれば9700クラスになるから・・・・当たりを引けばのは無しね
オマケ感覚なATiだから(・∀・)イイ!
602Socket774:03/08/22 12:37 ID:/swXmMRb
>>598
nVidiaとつながってる糞国産ゲーって例のFF11のことかな?
漏れは国産3Dゲー全般を指して言ったんだが・・・
(要はcg環境で作られてないゲームってこと)

あと、FF11に関してはあれってnVidiaから技術者派遣受けてたっけ?
技術提携ってのはそういう意味ね
(洋ゲーの大手タイトルは結構な数がnVidiaから技術者派遣受けて共同開発やってる)
603Socket774:03/08/22 12:39 ID:0LOXZqA1
>>600
正解!m9(´Д`)
604Socket774:03/08/22 12:41 ID:lbB6/eKH
>>601
       人       
      (__)      
      (__)      
ウンコー  (・∀・,,)     
     O┬O )      
キコキコ ◎┴し'-◎ ≡


       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  ウンコー
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
605Socket774:03/08/22 12:42 ID:xH2mFJt9
>>595
ここ半年くらいに限って言えば、3Dが苦手なのはゲフォだと思うんだけど。
606Socket774:03/08/22 12:43 ID:/swXmMRb
>>599
うん、糞
っていうか本来のミドルクラスは5900valueとか5700であって、こっちはまだ出てないよ
(5600以下はMXみたいなもんで、本来ならローエンドに値すると思うんだが・・・)

あと、Radeon系はコストパフォーマンスがかなり良いからね
ミドルクラスにおいて価格でFXと比較するのは(゚д゚)マズーかと
(9500なんかはその最たる例で、あの価格でパイプライン8本は脅威でしょ・・・)
607Socket774:03/08/22 12:45 ID:lbB6/eKH
串で遊んでる香具師が居るな
同じIDになってるし(・∀・)ニヤニヤ
608Socket774:03/08/22 12:47 ID:/swXmMRb
>>605
Tom'sとかに出てるゲームベンチデータ見てもそう思う?
cg環境使ってない和ゲーについてはそうかもしれんけど、
洋ゲーでは圧倒的にFX特化な傾向があるように思うけど・・・
(XboxとPCの両方でリリースするケースも多いしね)
609Socket774:03/08/22 12:48 ID:JzQOe3Ps
>>602
それはつまり、メジャーなソフトハウスの作る
ゲーム以外は実用性能を保証できないと理解して良いのでしょうか
nVIDIAの技術者を呼んでこれるようなゲームメーカーなんて
ほんの一握りだと思いますが

それに古いゲームは無視ということでもありますよね
Windowsの普及した理由は、古い資産を生かせるということが大きいと思いますが
それを否定することになりませんかね
あ、だからMicrosoftはAtiに鞍替えしたのか
610Socket774:03/08/22 12:56 ID:JzQOe3Ps
>>608
現在の傾向はこっちのようです
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/18/nebt_50.html
611Socket774:03/08/22 12:56 ID:/swXmMRb
>>609
nVidiaの技術提携受けてないゲームについては、その辺はshaderの精度次第かと
16bit shaderで書けばFXのほうが速いけど、32bit精度で書いた場合
Radeonのほうが速い (これについてはカーマック氏のレビューなんかが詳しい)
まあ、nVidiaがハイエンド志向になってきてるのは確かっぽいけど
(ただ、この辺も当初は出さないと言っていたハイエンド製品のクロックダウン版を
 9月以降に出してくるとリリースしてるところを見ると、路線変更しつつあるのかも?)

あと、古いゲーム(DX8世代以前)ではFXの方が速くなかった?
それと、Xboxの話はちょいズレてる(あれはnVidiaの契約とビジネス路線が変だっただけ)
612Socket774:03/08/22 13:01 ID:/swXmMRb
>>610
Xboxはチップ生産までやっちゃったのが失敗だったね
その点、ATiは技術提供のみにしたのは懸命だと思うよ
(この変は組み込みチップ開発の経験に違いかね)

ただ、この差が技術的な差に直結してるとは思ないけど
(nVidiaはcgによる囲い込み路線に変更してるからMSとくっつくメリットも無いし)
613Socket774:03/08/22 13:10 ID:JzQOe3Ps
>>611
nVIDIAの技術提供を受けないと、shaderを32bit精度にするのは現状では困難
ということですかね
FF11は32bit精度?だとすればFX5600でカクカクするのも、RADEONの方が
細部のクオリティが高いのも頷けます
FF11が16bit→32bitの世代交代の狭間みたいな次期に生まれたのが不幸ということか
614613:03/08/22 13:13 ID:JzQOe3Ps
あ、細部のクオリティが高いのはTi4x00に比較してということです
615Socket774:03/08/22 13:22 ID:q8HIbKk6
UnrealとQuakeの2大ゲームエンジンに
てこ入れしてる時点で囲い込みが完了してるべ。
後はHalfLife2のエンジンだけだな。
616Socket774:03/08/22 13:35 ID:q8HIbKk6
FX5900Ultraは620/1040までオーバークロックできるらしい・・・。
617Socket774:03/08/22 13:35 ID:yfYacRLj
>>611
RADEONシリーズは24bit精度じゃん・・・
618Socket774:03/08/22 13:39 ID:/swXmMRb
>>613
いや、FXで32bitが遅いのはアーキテクチャ的な話で
nVIDIAの技術提供=shaderを16bitメインに + FXで処理しやすいようコンパイル
+ CineFX等の独自機能の実装
ってことだと思うよ

あと、FF11についてはあれはDX8世代(16bit)じゃなかったっけ?
カクカクするのは単にFX5600がパイプライン4本で演算能力が糞だから
細部のクオリティに関してはVRAM容量が一緒なら設定の問題かと
(FSAA・bump mapping・shadow mapping等ね まあ、これらが使えるかどうかは
 演算能力に依存するからミドルクラスではRadeonのみってのはあるけど)
619Socket774:03/08/22 13:42 ID:q8HIbKk6
一番重要な異方向フィルタリングが抜けてるぞ。
620Socket774:03/08/22 13:47 ID:+GzMBh+G
つーか…俺の周りだけかもしれんが、エロゲヲタは圧倒的にRADEONユーザが多い。
そんで安定してるとか性能良いとかゲーム動かない事なんて無いよ、とかほざいてる。

ヴ ァ カ か と 。

こちとらやってるゲームの本数が全っ然違うんだよ。
つーか洋ゲ兼エロゲヲタ(比重は洋ゲ>>>エロゲ)の漏れはGeForce以外選択肢が無いんだよ( ´Д⊂ヽ
頼むからRADEONはその3D性能を"使える"状態にしてくれ、と。

まあ、愚痴言ってもどーせ次世代XBoxが登場するまではGeForceの天下か。
幾ら次世代XboxでATIのチップが採用されたとはいえ、現XBoxが現役のうちはGeForce最適化だ罠ー。

Half-Life2に関しては、nVIDIAのゲームサイト"nZone"でHalf-Life2が紹介されてるくらいだし。
nZoneは単にゲームを紹介するよーなサイトじゃないし…、
Half-Life2の起動時にnVIDIAロゴが出てもおかしくない気がする。
621Socket774:03/08/22 13:52 ID:REWT9nPe
最近、得意げにウンチクたれてしかもそれが間違ってるヤツが多いな。
恥ずかしいから勘弁してくれや。
622Socket774:03/08/22 13:54 ID:/swXmMRb
>>620
そんな君に朗報だ>>311

E3でHL2の発表をATいブースでやるくらいだし、GabeはRadeonマンセーみたいだから
sauce engineでは概ねRadeonの方が速いと予想してみたり
(特にFSAAかけたらFXだと急激にパフォーマンスが落ちそうな気がする・・・)
623Socket774:03/08/22 13:56 ID:/swXmMRb
>>621
ゴメソ
じゃあ、君が正しい解説をしてくれ
624Socket774:03/08/22 14:01 ID:dmKCiQT3
FSAAやAniso使わない状態だとRADEONのが速いけど、
使った状態で急激にパフォーマンスが落ちるのはRADEONなんじゃ?
レビューサイトとかではFX5900は高負荷に強いってどこもいってるのだが。

そういえばE3でDOOMIIIのデモもATIブースでやったんだよな。
その結果リークされてベンチが発表されたらNvidiaのほうが全然速かったと。
まじで、ウーロン茶はいちゃったよ(ブ
625Socket774:03/08/22 14:02 ID:REWT9nPe
>>623
ゴメン…普通に誤爆してた。
626Socket774:03/08/22 14:03 ID:yfYacRLj
>>624
FXはHL2でFSAAかけると不具合が出るんじゃ無かったけっ?
627Socket774:03/08/22 14:04 ID:aG8tRoqC
>>626
あれは解決されたみたいよ。
628Socket774:03/08/22 14:10 ID:0cVeBzm4
fsaaはどーでもいいからanisoをもっとfps低下しないようにしてくれ。
629Socket774:03/08/22 14:12 ID:/swXmMRb
>>624
いや、>>622のは例のバグ騒ぎがあったから言ってみただけなんだけどさ
結局、Pixel Shaderの機能(確かテクスチャ座標を固定するヤシ)を使って
解決したんだけど、その負荷がどれくらいになるのかなぁと・・・
HL2スタッフのインタビュー内でも、一応、解決できたみたいなニュアンスが
あったもんで、あんまりパフォーマンスは期待できないのかなと思ったんだけど・・・
630Socket774:03/08/22 14:21 ID:JzQOe3Ps
>>618
同じく普通に動く9600はパイプライン4本なので、どこで差が生まれてるのか
詳しく知りたいところです
631Socket774:03/08/22 14:33 ID:X4YuWkG7
FX5800のコア温度2D時で64℃というのは熱過ぎですかね?
シロッコファン止めてシンクのカバーはずして6CMファン付けてみたんだが
632Socket774:03/08/22 14:41 ID:/swXmMRb
>>630
ん?ゲームベンチデータとか見てもRadeon9600とFX5600って
そんなに差があるように思えないけど・・・

Radeon9500とFX5600ならともかく、9600とで異常に差が出るようなら
FX5600のセットアップに失敗してるか、ハードの初期不良とかでは?
(FX5600が無印でRadeon9600がProってのはないよね?)
633Socket774:03/08/22 14:58 ID:ucPUbZCn
みんなよく知ってるなぁああ
感心感心。。。
634Socket774:03/08/22 14:59 ID:JzQOe3Ps
>>632
クリーンインストール後FF11をインストールし、デフラグをかけた後
プレイしています
特殊な設定が必要だとすればそれはよくわかりません
問題はFF11のベンチが、ちっともゲームのテストになっていないことでして
RADEON9000あたりは、Ti4200を超える数値をたたき出すこともあるのですが
実際にプレイすると、Ti4200の方が遙かに快適な動作をします

特定のエフェクトがかかるカ所、天候で極端にカクカクするのです
それはもうプレイに支障が出るぐらい
性能差というよりも特定のエフェクトの表現に問題があるのかもしれません
私は別にRADEON9500PRO>>>FX5600Ultraとかいうことを言いたいのではなく
あくまでもFX5600以下でFF11をするのは避けた方が良いと言いたいだけです

5800以上については見たこともないので明言を避けます
635Socket774:03/08/22 15:21 ID:MsTKhFVK
>>634
つかそもそもゲームをぐりぐりやって3Dをある程度期待したい向きはFXだったら5800以上、
金ないなら4Tiってのがここでの共通認識だと思ったが。
636Socket774:03/08/22 15:25 ID:yfYacRLj
>>627
なんと直ったのか、じゃあ迷わずFX買えるよ。
637Socket774:03/08/22 16:17 ID:JzQOe3Ps
>>635
貧乏人叩きレスと区別がつかなかったもので・・・
あとさすがにドライヤーを載せる気は起きなかった
638Socket774:03/08/22 16:18 ID:QP/aE/UQ
漏れはヌビがNV40は今までの倍の性能になると言ってるから
今あるFX5900Ultraは負け組になる運命なのか・・・。
639Socket774:03/08/22 16:24 ID:eyYv3NgB
>638
今動いているものが将来負け組みになるのは当たり前のような。
640Socket774:03/08/22 16:53 ID:fpdsM65K
俺がレスした報復かね?


680 Socket774 sage 03/08/21 17:45 ID:swkzak0E
http://www6.tomshardware.com/graphic/20030416/radeon_9600-26.html

確かに9500Proの方が若干上だね
でも体感するほど差はないけどね
てか9500Proと9600Proを両方持ってて実際に比べた香具師なんていないけどね
やっぱこれからは性能は若干低いけど発熱や価格で勝ってる9600Proだね
もっとウンコなのは9600npだね
性能は糞だし値段は高いしファンレス以外取り得ないしね
さらにもっとウンコなのはFX5600Uだね
値段も性能も発熱もあらゆる面において9600Proに負けてるゴミボードだね


681 Socket774 sage 03/08/21 18:09 ID:A2NKJvoy
その糞FX5600Uに負けてるカード一覧
http://www17.tomshardware.com/graphic/20030714/vga_card_guide-12.html

ベ ン チ 専 用 カ ー ドですか?( ´,_ゝ`)プッ
641Socket774:03/08/22 17:00 ID:0cVeBzm4
ゲフォ厨もラデ厨もいい加減専用スレでやれよ。
うざいからさ、本スレのほうに来ないでくれよ。
642Socket774:03/08/22 17:05 ID:RI6H/03M
>>641
ハゲドウ
643Socket774:03/08/22 17:06 ID:yfYacRLj
>>641
半家童
644Socket774:03/08/22 17:08 ID:TVNmudsT
>>641
ん?ここはゲフォ厨が集う場所じゃないのか!?
nVIDIAと書いてあるじゃないか!!
645Socket774:03/08/22 17:11 ID:TVNmudsT
>>640
てめぇ!!むかつくが同感だw
5600は糞だ!!!!!!!!!
ベンチ結果だけ良くして性能が良いと見せかけるとは

ベ ン チ 専 用 カ ー ドですか?( ´,_ゝ`)プッ
646Socket774:03/08/22 17:16 ID:jQv16JY3
結局5万円のカードを平気でしょっちゅう買い換えられるやつが勝ち組。
それ以外が負け組みとは言わないけど、どんなに知識があっても金のあるやつにはかなわないね。
647Socket774:03/08/22 17:18 ID:lbB6/eKH
>>645
ベンチ専用て言ってるのは9600では?
日本読めないのじゃあしかたないな( ´,_ゝ`)プッ
648Socket774:03/08/22 17:24 ID:Csy/fd6f
いまだにGeforce3な漏れなんかは負け組の中の負け組だな。
649Socket774:03/08/22 17:27 ID:qpRAAFQC
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
650Socket774:03/08/22 17:43 ID:svfWtfJB
金持ちはしょっちゅうVGA買い換えるより旅行でもしてんじゃないの。
651Socket774:03/08/22 17:46 ID:jQv16JY3
この板で言う金持ちっていうのは、収入が多い人じゃなくてPCにかけられる金がたくさんある人のことだと思うんだけど。
652Socket774:03/08/22 17:47 ID:Uotchs6E
相変わらずこのスレは入れ食い状態ですね。
653Socket774:03/08/22 17:54 ID:TVNmudsT
いつから貧乏人スレになったんだ?
654Socket774:03/08/22 17:56 ID:gOfBWXjT
おれは速さより安定性志向なんでGLADIAC 728 128MB でがんばってます
でもおれ終わってます
655Socket774:03/08/22 18:01 ID:8jGe7fuR
5900SEって幾らぐらいになるかな?
今、二万五千円のFX5800を買うべきか、いつ発売とも知れない5900SEを
待つべきか悩むよ。
656Socket774:03/08/22 18:34 ID:TVNmudsT
>>647
同感したのはFX5600が糞だと言う事。
>>640が9600の事をなんと言おうが勝ってだ。
オレはFX5600がベンチ専用カードだといってるんだよ。なぜオレが>>640に合わせなければいけないんだ?

ま、いいすぎた ↓これじゃ仕方ないもんな 気にすんな!
日本読めないのじゃあしかたないな( ´,_ゝ`)プッ
657Socket774:03/08/22 18:38 ID:7gb0lmmQ
今現在かもぷのF11を使っているのですが、2万ほど自由に使える金が
できたので、グラボを買い換えようと思っています。

そんな中、近所の自作店の閉店セールでALBATRONのALB-Ti4800Vが
半額処分(36.800→18.400)で叩き売られていたのを発見したのですが、
これは買いでしょうか?
それとも、FX5200orFX5600辺りを買った方が幸せになれるでしょうか?
658Socket774:03/08/22 18:52 ID:QbqN6d4T
人生の勝ち組でビデオカードなんぞに狂信的に夢中になってる奴がいるなら、その人物を


是  非  教  え  て  も  ら  い  た  い  も  の  だ  ( ´,_ゝ`)プッ
659Socket774:03/08/22 18:54 ID:r56SCCa2
たかが5万程度で勝ち組み?アフォ馬鹿りだな。

自 作 を し て い る 自 体 が 貧 乏 人、人生の負け組み。 ( ´,_ゝ`)プッ
660Socket774:03/08/22 18:54 ID:8jGe7fuR
>>657
適正価格なんじゃね?
Directx8のゲームする気が有るなら買いだし、
無いなら5200で済む話だろ。
661Socket774:03/08/22 19:08 ID:0Sh3ovXA
>648
マジレス。GF3を3〜4千円で売って1万円ぐらいのTi4200を買うと勝ち組になれると思う。
で、5900シリーズの値下がりを待つ。
>657
目的は?3Dバリバリやるっていうなら4800買ってもいいと思う。でもちょっと高い気もしないでもない。
半額ぐらいで買える4200にして余った金はCPU強化にまわす方がよくないかなぁ。
3D全くしないなら5200で十分。余りは貯金。5600は今は買う価値は無いと思うよ。
662Socket774:03/08/22 19:19 ID:TVNmudsT
>>659
意味不明。
何してれば勝ち組なんだ?どうせアフォみたいなことだろ?
663Socket774:03/08/22 19:20 ID:HVeHmPmn
貧乏人でも頭の切れる人間はFX5900SEを待つ。
貧乏人で尚且つ頭のサビついた人間はFX5800に手を出す。

人生の勝ち組は、QuadroFX3000を普通に買う。
664Socket774:03/08/22 19:38 ID:yfYacRLj
>>663
GLカードはゲームに不向きだよ・・・・
665Socket774:03/08/22 19:38 ID:ENx37rjw
>>661
GF3とGF4Ti4200にほとんど性能差なんぞないわけだが・・・
666Socket774:03/08/22 19:42 ID:lbB6/eKH
>>663
ゲームするためにQuadroFX3000だって?
馬鹿か?
開 発 用 ソ フ ト の オ マ ケ が 沢 山 付 き ま す て か ( ´,_ゝ`)プッ
667Socket774:03/08/22 19:49 ID:ApLGgR8B
勝ち組はそもそも自作なんかしないでしょ。
むしろ金を出して作らせると思われ。
668Socket774:03/08/22 19:52 ID:X+a/4fla
>>655
サクソスにASUSの5900SEの値段でてるぞ
ま〜この店あてになんねぇけどな\38,720だってさ
669Socket774:03/08/22 20:03 ID:0Sh3ovXA
>665
しかし4200の128Mが1万で買えるならそっちの方が良いと思わない?
まぁこの辺は目的や価値観によるから何とも言えないね。
>667
WinPCで連載持ってる桐島ローランドをどう思う?
自作にポルシェ4台分の金費やしたらしいが。
>668
う〜ん性能にもよるけどどうなんだろうなぁ。
あとは5700の価格が気になるなぁ。
670657:03/08/22 20:20 ID:7gb0lmmQ
>>660
住んでるのが田舎な上、ALBATRONのALB-Ti4800Vは最近通販でも流通してない
ようなので、適正価格かどうかわからず難儀してました。
相場通りということであれば、今までメーカーのフラグシップクラスの製品は購入したことが
ありませんので(型落ちとはいえかつての最速クラスですし)、前向きに購入を検討したいと
思います。
VIVO付きということもあり、遊ぶには丁度良さそうですし。

>>661
目的は正直ありません。
3Dゲームは体験版をたまに楽しむ程度です。
けれど最近2MXではまともに動かないゲームが増えてきて淋しいので、グラボにでも
投資しようかと。
CPUはAthlonXP1500+を出たての頃に買いました。
Athlon64が安定してきた頃にマザボごと変えるつもりなので、CPU投資は考えていません。
むしろ今買ったグラボをあと2年は使い倒すつもりなので、後悔しないものを買いたいな、
そう思いまして。
FX5200にも興味津々なんですが、評判のいいALBATRON物やELSA物がうちの田舎では
見つからないor妙に高いんですよ。
う〜ん、悩みます…。
671Socket774:03/08/22 20:23 ID:yebaI2EC
------------ここまで読み飛ばした---------------------
672Socket774:03/08/22 20:26 ID:8k+9xxgP
正直
FX5200は5000円
FX5600は8000円ぐらいの価値しかないと思う
FX5800でやっと18000円ぐらいか
673Socket774:03/08/22 20:43 ID:eN0O7r0C
>>672
5200/5600は同意
でも5800は25000円位の価値あると思うけど
674Socket774:03/08/22 20:48 ID:18u9P/hi
>>663
大きく出すぎだよ。w
ゲーム出来て、本格的なMODも作りたいというなら、QuadroFX500がお勧めかな。
MOD作りによく使われてる大手のフリーCGソフトがサクサク動くし。
MOD程度のポリゴン数だったら、500も3000も大差ないよ。

675Socket774:03/08/22 21:00 ID:QbqN6d4T
つーか、今の5200のポジションと価格を5600が担うべきだと思う。
676Socket774:03/08/22 21:00 ID:lbB6/eKH
>>671
氏ねFX
677Socket774:03/08/22 21:22 ID:NEHUjNwq
>>667
年収税込み2000万弱で勝ち組か分かんないけど
しこしこと自作してますよ
678Socket774:03/08/22 21:32 ID:lbB6/eKH
>>677
スパコン買えよwwwwww
つーか、副業出来るぞwwww
サーバー建てろwwww
679Socket774:03/08/22 21:33 ID:TnEo1s+U
しこしこしこしこしこしこしこしこ


うっ
680Socket774:03/08/22 21:55 ID:0Sh3ovXA
>670
2年使うとなると何を薦めるか難しいところだなぁ。自作の世界で2年って長い方だと思うから。
これが一年だったら迷わず4800でも薦められるんだけど。
その時の最高のボード買うのが一番だろうけど2万では無理だし。
でも今まで2MXでやってこれたなら大丈夫かな?4800買っちゃってもいいと思うよ。
681Socket774:03/08/22 21:56 ID:rwh+I45e
>>670
CPUがもっさりしてるとあまり速くなんねーぞ。
682Socket774:03/08/22 22:22 ID:6rB4j7rw
>>664>>666
QuadroがGLだけにしか向いてないなら製品化される意味なし
オマイみたいな貧乏なゲーマーには必要ないだけ
683Socket774:03/08/22 22:30 ID:HVeHmPmn
>>>666
素人厨房丸出しだな(プ
恥を知れ
低脳は黙ってFX5200でも使ってりゃいいんだよ

ま、Cgもろくに扱えないような低脳に何を言っても意味ないがな
684Socket774:03/08/22 22:31 ID:/swXmMRb
                 /:
                / : Fish on!!
               /  :
              /   :
          ∧∧ /    :  
______ (,,゚∀゚)/____ :
          | つ/)     /| :
        〜| . |   / | :
          ∪∪ /   ,ノ   :
              /   ,ノ~  >>666&その他イパーイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~
〜〜〜〜〜〜〜〜~     使用ルアー:
                  QuadroFX3000

って感じだなw
いい加減あからさまな煽りはスルー汁・・・
685Socket774:03/08/22 22:32 ID:HVeHmPmn
あ、低脳は生産能力がないからゲームしかやらんのか(ププ
686Socket774:03/08/22 22:35 ID:rXXLuWE8
684 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/22 22:31 ID:/swXmMRb
                 /:
                / : Fish on!!
               /  :
              /   :
          ∧∧ /    :  
______ (,,゚∀゚)/____ :
          | つ/)     /| :
        〜| . |   / | :
          ∪∪ /   ,ノ   :
              /   ,ノ~  >>666&その他イパーイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~
〜〜〜〜〜〜〜〜~     使用ルアー:
                  QuadroFX3000

って感じだなw
いい加減あからさまな煽りはスルー汁・・・
687Socket774:03/08/22 22:36 ID:rXXLuWE8
686 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/22 22:35 ID:rXXLuWE8
684 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/22 22:31 ID:/swXmMRb
                 /:
                / : Fish on!!
               /  :
              /   :
          ∧∧ /    :  
______ (,,゚∀゚)/____ :
          | つ/)     /| :
        〜| . |   / | :
          ∪∪ /   ,ノ   :
              /   ,ノ~  >>666&その他イパーイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~
〜〜〜〜〜〜〜〜~     使用ルアー:
                  QuadroFX3000

って感じだなw
いい加減あからさまな煽りはスルー汁・・・
688Socket774:03/08/22 22:37 ID:rXXLuWE8
687 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/22 22:36 ID:rXXLuWE8
686 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/22 22:35 ID:rXXLuWE8
684 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/22 22:31 ID:/swXmMRb
                 /:
                / : Fish on!!
               /  :
              /   :
          ∧∧ /    :  
______ (,,゚∀゚)/____ :
          | つ/)     /| :
        〜| . |   / | :
          ∪∪ /   ,ノ   :
              /   ,ノ~  >>666&その他イパーイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~
〜〜〜〜〜〜〜〜~     使用ルアー:
                  QuadroFX3000

って感じだなw
いい加減あからさまな煽りはスルー汁・・・
689Socket774:03/08/22 22:40 ID:+3k+eTfD
>>657
4800SEでなくて4800なら、オレも迷うね。

もう一声!って16000円ぐらいにまけてもらったら?
そろそろFX5900出るから、Tiは時代遅れだよ、って言って。
690Socket774:03/08/22 22:43 ID:1QPis10+
釣堀に来てわざわざ妙なコピペする香具師の気がしれん。
691Socket774:03/08/22 22:47 ID:HVeHmPmn

ID:lbB6/eKH → 童貞(プ
692Socket774:03/08/22 22:49 ID:+3k+eTfD
>>669
桐島ローランドって桐島かれんの弟だっけ?
何でそんなに稼いでいるのか不思議だけど、
費やした金額を何かに例えて明かすっていうところに、
貧乏臭さを感じるね。

潤沢な資金があれば、いくらでもパーツを換えられるけど、
あれこれ迷う必要がない分、パーツ選びの真剣さが無い。

ポルシェ何台分もかけて、純金製のヒートシンクでも付ければ?
って感じだね。

オレなんて一世代前のお米ママンとTI4200を選びつつ、
なぜかHDDをSCSIっていう、お金の割り振り方してるけど、
それはそれで納得してやってる。
693Socket774:03/08/22 22:58 ID:+3k+eTfD
金使いたいけど特に買うものが無い・・・。金が溜まってく一方だ・・・。
694Socket774:03/08/22 22:58 ID:5QG/DmOI
漏れはELSA GLADIAC 935 Ultraを買思うんだがどうよ?
695693:03/08/22 23:01 ID:+3k+eTfD
>>692
あれ、同じIDだ。こんなところで会うなんて奇遇だね(´Д゜)
696Socket774:03/08/22 23:14 ID:rXXLuWE8
688 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/22 22:37 ID:rXXLuWE8
687 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/22 22:36 ID:rXXLuWE8
686 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/22 22:35 ID:rXXLuWE8
684 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/22 22:31 ID:/swXmMRb
                 /:
                / : Fish on!!
               /  :
              /   :
          ∧∧ /    :  
______ (,,゚∀゚)/____ :
          | つ/)     /| :
        〜| . |   / | :
          ∪∪ /   ,ノ   :
              /   ,ノ~  >>666&その他イパーイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~
〜〜〜〜〜〜〜〜~     使用ルアー:
                  QuadroFX3000

って感じだなw
いい加減あからさまな煽りはスルー汁・・・
697Socket774:03/08/22 23:14 ID:rXXLuWE8
696 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/22 23:14 ID:rXXLuWE8
688 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/22 22:37 ID:rXXLuWE8
687 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/22 22:36 ID:rXXLuWE8
686 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/22 22:35 ID:rXXLuWE8
684 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/22 22:31 ID:/swXmMRb
                 /:
                / : Fish on!!
               /  :
              /   :
          ∧∧ /    :  
______ (,,゚∀゚)/____ :
          | つ/)     /| :
        〜| . |   / | :
          ∪∪ /   ,ノ   :
              /   ,ノ~  >>666&その他イパーイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~
〜〜〜〜〜〜〜〜~     使用ルアー:
                  QuadroFX3000

って感じだなw
いい加減あからさまな煽りはスルー汁・・・
698Socket774:03/08/22 23:14 ID:uC9GNPOA
EPSXEがまともに動きゃ何でもよかったりする
699692:03/08/22 23:16 ID:+3k+eTfD
>>693
ほんと、奇遇だね。
IDって何で決まるの?
700693:03/08/22 23:18 ID:+3k+eTfD
IPアドレスで決まる・・・はず。
同じ、プロバイダーかもねん。
701Socket774:03/08/22 23:31 ID:R7JwaxE+
fusianasanすれば一発でわかるのにねぇ。
702692:03/08/22 23:41 ID:+3k+eTfD
フュージャネイサンは、嫌じゃー!
703fusianasan:03/08/22 23:43 ID:+3k+eTfD
おりゃ
704Socket774:03/08/22 23:46 ID:R7JwaxE+
しんしょうだったか・・・
かまって損した。
705Socket774:03/08/23 00:06 ID:db/Cs0Gw
同じ串使ってるか、プライベートアドレス使用のCATVかだな。
好意的に考えればw
706Socket774:03/08/23 00:43 ID:km6WyQ26
それより5900の廉価版が出てきたけど、なぜか呼称が様々なのはなぜ・・・?
LXとかseとかvalueとかいろいろあり過ぎ・・・
707Socket774:03/08/23 00:45 ID:R1g7HkYr
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/22/645577-000.html
“GeForce FX 5900”の廉価モデルとも言うべき“GeForce FX 5900 LX”というGPUを搭載したビデオカード「WinFast A350 TDH LX Version」がLeadtekから発売された。パッケージや基板にも“LX Version”と書かれたシールが貼られている。
708Socket774:03/08/23 01:02 ID:t47k1w+d
5900SE != 5900LX
5900SE ?= 5900Value
709Socket774:03/08/23 01:08 ID:km6WyQ26
T-Zoneとかの情報をみる限り
コアクロック350MHz メモリクロック700MHz = 5900se
コアクロック400MHz メモリクロック700MHz = 5900LX
とか・・・?
710Socket774:03/08/23 01:11 ID:8mmidkO2
>コアクロック350MHz メモリクロック700MHz = 5900se

5600Ultraと同じクロックなのね。
711Socket774:03/08/23 01:13 ID:+kQK5/Dh
糞だな。
712Socket774:03/08/23 01:27 ID:km6WyQ26
>>711
FX5900ULTRAと3Dmrak03のスコア差が150しか無いのに
そう言えるおまいは凄いな
713Socket774:03/08/23 01:32 ID:pmBVT3yN
>>712
3DMARKが全てだと思ってる
アフォですか?
714Socket774:03/08/23 01:39 ID:km6WyQ26
>>713
チップが同じでクロックが違うだけなのに比較指標にならないんだ・・・
凄いね
715Socket774:03/08/23 02:11 ID:F+tx5jcW
2Dの描画能力計るいいベンチないの?
主にスクロール能力
716Socket774:03/08/23 02:20 ID:3FqKu896
>>715
CrystalMarkかな
717Socket774:03/08/23 02:25 ID:P6MC/6Py
>>508
もれもここ数日Windows updateの表示が出るたびに
昔のドライバにもどってる。新しいの入れるとまたWindows update
の表示・・の繰り返しなんだが。AOPEN ti4200 128Mなんだが。
718Socket774:03/08/23 02:26 ID:KVrj2rGW
例のRadeとFXのイメージ比較記事見たけど、ノーマルの画像だと
なんでFXはあんなに画像が汚くなるかなぁ・・・
細部とか完全にボケてるし・・・(FSAAかかってんのかと思ったよ・・・)
ドライバにバグ残ってんじゃねーの?
719Socket774:03/08/23 02:40 ID:xMb1Zl8Y
ようやく出てきたのか。>5900廉価版

なんにせよ これでFX5700は買う理由無くなったとおもう。
...価格が近ければ
720Socket774:03/08/23 03:02 ID:T30UyfYR
>>717
自動更新を止めて、Windows Updateは手動
ドライバだけ更新の確認とインストールから削除でいいと思うけど。
721Socket774:03/08/23 03:45 ID:5addYXHV
暑さにやられた人がちらほら現れ始めたようですが、スルーでお願いします。

彼らも人の子ですから、ひどいレスより無視のほうがつらいかと・・・。
722Socket774:03/08/23 04:29 ID:R4tb+WSi
奮発してMSIの5900ULTRA買ってみました。
疑問点があるのですが、3DMK03やMSIユーティリティでコアクロックを
表示すると300MHzになります。この商品って450MHzですよね?
どうしてこのような表示になるのでしょうか?
723722:03/08/23 04:52 ID:R4tb+WSi
レジストリ見てたら
DEFAULT3DC = 450
DEFAULTC = 300
という項目を発見しました。普通のコアと3D用のコアクロックの
2種類があるという意味でしょうか?
724Socket774:03/08/23 04:56 ID:TGv8EWiK
つまらん!お前の話はつまらん!
725Socket774:03/08/23 05:16 ID:JFP82GmA
おまんこ!お前の話はおまんこ!
726Socket774:03/08/23 06:40 ID:Gt25Eii2
>>710
5600Uの新Verは400/ 700。


727Socket774:03/08/23 08:43 ID:vWyKOesz
>>722
3D表示時に、クロックが切り替わるとか?
728669:03/08/23 08:46 ID:qeAUwbSQ
>692
資金源はたしかに不明。まぁ名のある写真家だから手広くやってるんでしょ。
連載で自分の車やらバイクやらの写真が載ってたけど物凄い高級車というわけではなかった。
あんまり詳しくないけど車はミニクーパーだったしバイクも普通だった。しかし自作にはポルシェ4台分。
要はほんとに趣味で自作やってんだね。我々と同じでオタクなんだよ。凄く金もってるオタク。
金の使い所が車でなくPCって事。勝ち組だからどうこうって関係ないんだね。

>オレなんて一世代前のお米ママンとTI4200を選びつつ、
>なぜかHDDをSCSIっていう、お金の割り振り方してるけど、
>それはそれで納得してやってる
十分高性能でしょそれ(w。俺は今だDVD-ROMさえ持ってないよ。VGAはここの過去スレ
で話題になったフェイス祭りのMSI無印GF3だし。
729Socket774:03/08/23 09:11 ID:dHAlRm+f
>>728
>あんまり詳しくないけど車はミニクーパーだったし

人間の女性よりも手がかかる、という噂ですが…。
730722-723:03/08/23 09:49 ID:R4tb+WSi
>>727
そういうことかもしれませんねぇ。
さっき3DMK03のオンライン・リザルトブラウザであらためて5900Uの他の
ユーザーのクロックを見たら、FX5900Uのクロック表示は300/850が基本みたいでした。

因みにFX5600だと54/100 、FX5800だと300/600、などと表示されるようですね。
731669:03/08/23 10:21 ID:qeAUwbSQ
>729
ふむ、そうなのですか。私はミニクーパーというと冴羽遼が軽く乗りこなしているのが思い浮かぶ世代ですので。
まぁ手がかかるのを調教していく過程が(ry

私もそろそろ底値感の出た4200に替えようかな。5600も5600Uも今の値じゃ買う気にならない。
Uが1万台前半になるまであと半年ぐらいだろうか…。
732Socket774:03/08/23 10:32 ID:vWyKOesz
玄人志向のFX5900ってどうですか?
http://www.kuroutoshikou.com/products/select/index.html
733Socket774:03/08/23 10:48 ID:fInDW3zV
>>718
http://firingsquad.gamers.com/hardware/imagequalityshootout/default.asp
これのことか?
確かに細部が潰れてんな・・・
まあ、FSAAやAnisoかけると逆にFXのほうが綺麗だが、あんま実用的でもないしなぁ
前にTom'sHardwareGuideでも指摘されてたけど、純32bit処理してるはずのFXが
Radeonよりシェーダー処理が汚いのはある意味謎・・・
734Socket774:03/08/23 10:57 ID:qTej26/9
>>730
Window表示の3Dアプリ起動中に見てみれ
735Socket774:03/08/23 11:14 ID:T5N5yIYX
>>726
Albatronは400/800のようですね。
736Socket774:03/08/23 11:25 ID:C7BuvssK
>>733
なんちゃって32bit(死語)だから
737Socket774:03/08/23 11:29 ID:rbklP2rr
>>733
つまらん!お前の話はつまらん!
738Socket774:03/08/23 12:07 ID:3NndtMtS
>>732
どうもこうも無い。
2slot占有されるだけでフツー
driverCD以外入ってない。
739Socket774:03/08/23 12:54 ID:+kqjfCq8
       N          |  / /
.  し  .  V          | / /
  お    I         |/  ./
   っ .  D        "   ./                ζ
  て    I           ./            _..――――.._
  |    A          ./          /            \
  |    も          /         /                \
  |    A         /         /     /             、
  |    T         ̄"/       /     /         |||||||||||||||||||||||
  | .   I         /        j\ ,,  (・ )Ξ       ||||||||||||||||||||||||||
  |    も        z        /・)              ||||||||||||||||||||||||||゛
  |    い       /        ⊂⌒○                r''''''''-、ミ|||||||
  |    た       /         ||||||||| ,r'" ̄"\\       >-",r、  | |||||||
  |    ず       |        / ,二''""__,r--___,|  \      /  l  l/||||
  |    ら      |        |  |  ,r'"     |   ミ   く--  l  |/|||
  |    ば      |        |  ト、ノ)、     .|        "”"]  .ノ///
  |    か       |        ヽ  .| \彡>     |      j"  ノ ////
  |    り       \       \ |  '''  ,ノ ̄"|      "-'' ̄////
  |            \      \ .|  ,r7 ̄  j'''7     !,,,,,,/ミ"//、
  |              \     \ |r"-/ ,,r-''" /     /     \
   !!           r"        \.l "''''''"  ノ     //   |  ヾ
              |          \."'----'''""   ,,//   ノ |  /
740Socket774:03/08/23 13:23 ID:RRt8B3kj
>>739
しょうもな
死ねカス
741Socket774:03/08/23 14:08 ID:2rmng8wM
>>735
ASUSのは425/800MHzらしい。
もはや日本では扱いがなくなったがSUMAは400/750MHz
400/800MHzになる更新BIOSもあるが、2.8ns品(700MHz)のメモリ搭載なのにいいのか?
742Socket774:03/08/23 14:29 ID:WYOvUqzy
すみませんASUSのFX5800(V9900)を使ってるのですが
2D時(ファンが低回転時)にキーンという高周波音が出て困っています。
手でファンを止めたり3D時(ファンが中回転)では鳴らないので、
おそらくFXのファンから出てると思うのですが、使ってる皆さんはどうですか?
また、チップファンの回転数を手動で変更できないのでしょうか?

一応環境です。
Pen42.4C Shutlle製のマザー 薔薇4×2 silentking(12cmファン電源)
743Socket774:03/08/23 15:34 ID:Yz5ZeKh8
45.23と45.24のファイルサイズの違いって何ですか?
744Socket774:03/08/23 15:42 ID:MJVldLOj
>>743
大きい方には思い出が詰まっています
745Socket774:03/08/23 15:43 ID:fKNVMhPn
DX9やCgを使ってみる為にFX系のボードを購入しようと思い
現時点では5800あたりを考えているのですが、
5200とかでも十分なんでしょうか?
ちなみに今使っているのはGF3Ti500です。

746Socket774:03/08/23 15:46 ID:Mgw6sO89
そんな馬鹿な!!!
747Socket774:03/08/23 16:23 ID:J/gp4Nx3
うす先輩方、ちとばかし質問させて下さい
BIOSでAGPアパーチャサイズってあるじゃないですか
あれって使うVGAに合わせて設定してやれってことみたいなんですけど、
Ti4400だったらいくらにすれば良いんでしょ?
その資料とかってありますか?
748Socket774:03/08/23 16:28 ID:0SpzKozR
>>745
FX5200でも十分だと思うんですが・・
ELSA GLADIAC534で、主にHLSLプログラミングしてます。
749Socket774:03/08/23 16:34 ID:JUzpMZKY
RADEONスレより殺伐としてるのは何故?
750Socket774:03/08/23 16:39 ID:cJOqv2Ue
>745
5200にすると3D性能は大幅に落ちると思うよ。
Ti500から替えるなら5600U以上ぐらいじゃないと意味がないかと。
3D不要でただDX9環境が要るというならまぁ5200でもいいかも。
>747
VGA搭載メモリの2倍にするのがいいらしい。
つまり自分のVGAが128Mなら256Mに設定する。
Ti4400だと多分128Mだろうから256Mって事になるかな。
何故そうするのかの説明は詳しい人にまかせる。
751Socket774:03/08/23 17:17 ID:MJVldLOj
>>750
いやVGAのメモリが足りないときにメインメモリを使うためのサイズだから
VGAと同じか多ければ問題は無いと思うぞ
752Socket774:03/08/23 17:34 ID:xtM2x+uD
>>742
電源投入時の音じゃないよね?
うちのも同じASUSのFX5800(V9900)だけど
電源入れた時にだけキーンって音するけどそれ以外は
3Dゲーム中でも静かだなぁ
753745:03/08/23 17:35 ID:fKNVMhPn
>>748
>>750
回答していただきありがとうございます。
同じマシンで3Dゲームも開発もやってるので
5600U以上で考えたほうがよさそうですね。

では、5600U以上で何か買うとしたら
皆様ならどれを買います?
754Socket774:03/08/23 17:36 ID:WYOvUqzy
>>752
投入時はブフォーンって音です。それは5秒くらいで収まるんですが。
ファンがフル回転でない時にキーンと鳴るんです。
相性かな・・・
755Socket774:03/08/23 17:49 ID:E1wbOrQn
FX5200 購入
756Socket774:03/08/23 18:09 ID:ejdRouAr
>>754
デトを入れ替えてみるとか
757Socket774:03/08/23 18:11 ID:t47k1w+d
FX5200ユーザーは人生の負け組み。

イタイ大学生が「グラフィックに重点を置いて組んだ、CG専用機です」
とかいってFX5200使ってるのを見た時は爆笑したわけだが。
758Socket774:03/08/23 18:19 ID:E1wbOrQn
>>757
もっと調べてから買えばよかったよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
759Socket774:03/08/23 18:30 ID:RbzYkmkC
>>757
2Dだったら十分でしょ。3Dだったら終わってるが。
760Socket774:03/08/23 18:44 ID:A1EwM8v9
安物買いの銭失い
761Socket774:03/08/23 19:06 ID:IuEi5NGv
金持ちはでていけ!









と、逆言って見るTEST
762743:03/08/23 19:07 ID:AjxgNQbO
ねぇ、何ですか?
763Socket774:03/08/23 19:07 ID:NAytqLs1
ごめん。でていくよ。
764Socket774:03/08/23 19:10 ID:BPUaYZc1
勝ち組も負け組もないよ
このスレではGeforce使ってる香具師らはみな仲間
765Socket774:03/08/23 19:14 ID:IwA01knh
3Dゲーに最適な4Tiにおすすめのドライバは何でしょうか?
何となく最近のドライバはFX用的な感じを受けるので30番台?を使ってる訳ですが。
766Socket774:03/08/23 19:18 ID:MC2LqVKO
767Socket774:03/08/23 19:32 ID:RbzYkmkC
つーか、たかだか数万円の買い物に勝ち負けがあるのか。
このスレはCD-R板の雰囲気ににているな。
おまいらそんなに貧乏なのか?
768Socket774:03/08/23 19:39 ID:QqS1tiKT
http://www.tzone.com/diy/topics/labo/fx5900se.htm

ASUSのGeforceFX5900SEだが
値段のわりに、性能は5800と同程度かも?
これvalueとは違うのかな
769Socket774:03/08/23 19:42 ID:reTsuBKI
>>768
音はどんな感じ?性能は5800で音は5800以下ならそこそこ価値があるかも。
まぁ、既にRADEON9800PROだから買わないけど。
770Socket774:03/08/23 20:39 ID:7OopAUe+
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5618494
どうみても青ペンやん。。。。w
771Socket774:03/08/23 20:51 ID:XG0a1g2O
5900SE=5900value?

4万あったら玄人思考のノーマル5900が買える罠
同じリファレンスなのに高い買うバカいない罠
772Socket774:03/08/23 20:52 ID:MyZ2AMWD
>>771
5700が5900valueらしいよ(;´Д⊂ヽ
773Socket774:03/08/23 22:06 ID:t47k1w+d
お前らもちつけ。
FX5900Valueは9月中旬発売。今頃出てくるはずがない。
774Socket774:03/08/23 22:19 ID:Mu6JIssT
M/Bとの相性がでたようなので
RADE9700proから5900ultraに変えたんだが・・・・
動画ピンボケじゃんかーーtt
そういうものなのか
そんなもんなのかぁぁぁああああ

でも、その他の事はレスポンス上がった気がします^^

775Socket774:03/08/23 22:26 ID:4XOWlQ8c
>>774
それは大変。
さっさとRADEON9700proに戻しなさい。
そして5900Ultraは窓から(ry
776Socket774:03/08/23 22:41 ID:Mu6JIssT
はい、頭にきたので破壊しました>RADE
777Socket774:03/08/23 22:49 ID:MyZ2AMWD
>>775
漏れが窓から拾いに・・・・
778Socket774:03/08/23 22:52 ID:Mu6JIssT
もう、もう・・・・









金がないんぉぉぉぉおおおおおおおttttttttt
779Socket774:03/08/23 22:54 ID:MyZ2AMWD
>>778
体売ろうよm9(´Д`)
780Socket774:03/08/23 22:59 ID:Mu6JIssT
すでに汚れてます
時既に遅し;;

んで、FXってRADEより動画弱いの?
781Socket774:03/08/23 23:10 ID:O3JeHzvC
>780
弱いと言うより、勝手に色をいじってるだけ。>217参照。
デフォの状態で色調整したAVIやMPGを作ってるやつたくさんいるんだろうなぁ(鬱
782Socket774:03/08/23 23:12 ID:O3JeHzvC
>>774
 ピンぼけ、ってのは当たってる。今のデトネは全部ぼける仕様です。
簡単なインターレス解除がインプリされているみたい。余計なことしてくれるよなぁ
783Socket774:03/08/23 23:12 ID:Mu6JIssT
なるほどぉ
ご親切にありがとうございます
今度俺を買ってね^^
784Socket774:03/08/23 23:40 ID:vSVyd0vA
さて、5600Ultraのクロックでもうpしてみるか。
785Socket774:03/08/24 00:04 ID:tHjSD9eE
217のとおりに設定してみたらびっくりするほど綺麗になりますた。
得した感じ(w
786Socket774:03/08/24 00:31 ID:6PJ0BCc2
俺もやってみた。こりゃ(・∀・)イイ!
特に実写系でよく分かりますね。
217さんありがと〜

みんなもやってみろage
787Socket774:03/08/24 00:34 ID:oEZlUwW6
 +   +
        ∧_∧   +
       (0゚・∀・)トゥルットゥル♪
       (0゚   。)  +
        |[] | |    
       (__)_)   +

弾除けスレとして利用中。
788Socket774:03/08/24 00:42 ID:eKh1+my5
785=786=217
ジサクジエン
789Socket774:03/08/24 00:42 ID:tHjSD9eE
自作自演認定かよ。
(´・ω・`)ショボーン
790Socket774:03/08/24 00:43 ID:rwK/cycX
217さんありがとうございました。
と言うかテンプレ追加して欲しいです。
RADEON買わなくてよかった〜〜
FXマンセ〜〜〜〜〜〜
791Socket774:03/08/24 00:46 ID:r3fGgk8i
んじゃ俺も。
217マンセー
792Socket774:03/08/24 00:51 ID:lOywzcDJ
217さんはてんさいです マンセ〜〜 
793Socket774:03/08/24 00:51 ID:1+ohKgth
【勝ち組?】nVIDIA GPU雑談、煽りスレPart52【負け組み?】
ちょっと早いが(かなり早いが)次スレはこれで決定だな

このスレにぴったしの名前だと思うのだが
( ´,_ゝ`)プッ
794Socket774:03/08/24 00:52 ID:hV2b6MZg
>>217は47氏です。

















うそだよ〜ん
795Socket774:03/08/24 01:59 ID:UUJH0A7x
217=田中式
796Socket774:03/08/24 03:08 ID:DArpPlXa
Gフォース5200飼ったけど最高だったよ
797Socket774:03/08/24 03:19 ID:YTJj4Qpx
ニーナたん・・・
798Socket774:03/08/24 03:56 ID:pH0eF/po
仁菜たん
799Socket774:03/08/24 04:21 ID:2CWOqwV4
長島三奈たん
800Socket774:03/08/24 04:43 ID:qu0+BrIG
勝ち組も負け組もなにも
自分の用途にあったもの買って満足できたやつが勝ち組だろ。

801Socket774:03/08/24 07:50 ID:AFXHx5ar
そりゃそうだ罠。
802一応217:03/08/24 09:19 ID:mRyBEzYr
みなさん報告ありがと〜.ビデオ用途で使うならATIしか無いですよ・・・金があればATIに戻りたいっす
とりあえず,まとめページを作っていますので,少し待ってて下さい
803Socket774:03/08/24 09:46 ID:3/WLX4IR
>>802
あっそ
かえれ
804Socket774:03/08/24 09:56 ID:AFXHx5ar
>>803
おまえはオーバーレイの設定はデフォルトか?
805Socket774:03/08/24 10:08 ID:7YJ7sYHs
FXの話題中心のところ失礼ですが、ti4200からti4800SEに変えたら体感するほど重くなりました。
こんなもんなんでしょうか?
SEのことなにも知らずに買ったのが間違いだったんとか・・・
806Socket774:03/08/24 10:13 ID:U6NA+5Y1
ATIとNVIDIAってくそジャン。
http://www.matrox.com/mga/products/tech_info/pdfs/parhelia/us_displ.pdf
MATROX>>>>>Nvidia>>ATI
807Socket774:03/08/24 10:16 ID:uz6a46/o
そうだな MATROXがさいこうだ
808Socket774:03/08/24 10:19 ID:cHvC2RR8
>>805
ありえない。Ti4800SE=Ti4400 8x(>Ti4200)だからな、ふつーは。
809Socket774:03/08/24 10:20 ID:HeXEN/Ww
>>741
ASUSV9950Uは
450/851MHzと表示されてる・・・。
810Socket774:03/08/24 10:26 ID:xvF3tMKH
>>806
的の信者は基地外かエロゲヲタしかいねーから使いたくないし使ってみようとも思わない。

ところで、最近オレPCの構成を根本的に新しくして、
ビデオカードがアルバトロンのti4200なんだけど、
昔の初代ゲフォから比べると信じられないぐらいきちんと発色しているよ。
もちろん、ATIみたいなフォーカスボケはしていないし。

これでなんでti4200の画質はクソとか言って煽ってる香具師がいるのか
不思議でならない。
811Socket774:03/08/24 10:35 ID:7YJ7sYHs
>>808
なるほど。ありがとうございます。
ちなみにti4200は苦労と思考、ti4800SEはMISのものです。
ドライバ等の入れ替えなんかはいろいろ試してみたんですが少しベンチの結果が
良くなる程度で改善はされませんでした。
気になったのは、やけに発熱するなってことくらいでしょうか。
もうしばらく様子みて改善の余地がなかったらシンク交換か処分を考えます。
812Socket774:03/08/24 10:36 ID:p5e6qtvS
>>806
比較データが古いでしょ。
ATI Radeon 8500
NVIDIA GeForce4

それにカードベンダーが書いてなければデータとして信頼に値しない。
813Socket774:03/08/24 10:40 ID:U6NA+5Y1
アフォでつか?
MATROXは本当に画質がよかったが、RADEONは信者画質だったね(プッ

ATI純正 RADEON8500
PNY GF4Ti4400
MATROX Parhelia
814Socket774:03/08/24 10:41 ID:r1XFgKaC
BIOS画面でピンクの縦縞が灰ルポ・・・。

OS起動するとなんともないけど・・・
815Socket774:03/08/24 10:44 ID:7R4LIAtE
PNYは海外サイトでも画質悪いことで有名
作りが甘いわけじゃないけど
816Socket774:03/08/24 10:47 ID:uz6a46/o
PNYはつくりがいい加減じゃないよ!!
817Socket774:03/08/24 10:58 ID:oKTz8hkv
>>814
もうすぐ逝くよ。
818Socket774:03/08/24 11:01 ID:CLc3LgC0
TV出力のやりかたシラネ?
819Socket774:03/08/24 11:04 ID:trKZsTi7
ATI純正って画質の悪いPNY以下だったんだね。どうりで(ry
820Socket774:03/08/24 11:11 ID:r1XFgKaC
>>817
ガキュガキュブリュブリュ
821Socket774:03/08/24 11:11 ID:COocN0e9
PNYの5600を買った私は・・・
822Socket774:03/08/24 11:27 ID:UbxUwIfC
>>821のエンディングは『変わらない日常』
823Socket774:03/08/24 11:45 ID:AmmMs+ZG
WIN アップデートに行くと、ドライバが重要なアップデートMay 02 2003が出てくる。
で、雑誌のDVD付録に有ったドライバ、May 14 2003をインスコ。でも、また上記のアップデータ出てくる。
なんでやねん?

でも、何で重要な更新?
パソコンが爆発するのかなぁ?
824Socket774:03/08/24 11:50 ID:2H73IdoU
考え方が偏った人が集まるスレの一つですねここはw
モニター周りの設定の一つもしないで画質云々言ってるヴァカは消えてくださいね^^;
825Socket774:03/08/24 12:03 ID:uz6a46/o
ヴァ-カw
826Socket774:03/08/24 12:04 ID:Eahrmckt
PNYでも5800や5900なら他と同じようにnVidia直営の工場で基盤から生産されてるから
品質同じだ罠
827Socket774:03/08/24 12:19 ID:ozoTeDyF
>>826
いつからどこにあるの?委託のはずなんだけど
後はメアド欄みてね
828Socket774:03/08/24 12:33 ID:7R4LIAtE
直営じゃなくてどっかの主要ベンダーの工場で生産のはず
5800or5900はPNYで生産説が有力じゃなかった?
まあそれはPNY製の出回った量多かったからだけど
829Socket774:03/08/24 13:24 ID:Xi/EJUUl
今まで使っていたカノープスのSPECTRA X20から、玄人のGFX5600-A256Cに乗り換えました。
このスレでは叩かれまくっている5600にPalit製、という二重苦状態ですが、
思ったほどうるさくもなく、画面のクッキリさもSPECTRAに6万円も払っていたのが
馬鹿らしくなるクォリティで、満足して使っています。

しかし、一つだけ残念な点が。
SPECTRAでは1408*1024というSXGA+相当の画面モードを使用していたのですが、
DETONATOR FXドライバにはその設定がなく、1280*960か1600*1200しか選べずに
困っています。

これって、レジストリに手を入れる事で使えるようになったりはしないのでしょうか?
もしそれが可能なのであれば、方法を教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
830Socket774:03/08/24 13:32 ID:Eahrmckt
>>829
PowerStripで設定すれば追加できる。
831Socket774:03/08/24 13:33 ID:7R4LIAtE
テンプレ読め
832一応217:03/08/24 13:53 ID:mRyBEzYr
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1673/
最初のページだけ作ってみました.もし評判が良ければ布教活動(?)をよろしくお願いします.
833Socket774:03/08/24 13:58 ID:4RnWfY/i
>>832
乙です。分かりやすくまとまってますな。
nVIDIAスレ的に、ATIに戻りたいの一文は無用な煽りを
呼び込みそうだけど(w
834Socket774:03/08/24 14:01 ID:/Mo24mBX
ELSAのハイエンドカードの新作の情報求む。
予価幾らかな?
835一応217:03/08/24 14:04 ID:mRyBEzYr
>>833
 アップロード忘れのファイル(2頁目)を含めて,訂正しました.
836ここね:03/08/24 14:09 ID:Eahrmckt
837829:03/08/24 14:11 ID:D7CW5WJW
>>830
ありがとうございます。
ダウンロードしてきたのですが、セッティングできる解像度には
1408*1024は存在しないようです。
それに、これはシェアウェアですので、解像度1つ追加するのに$30も払うのは…(汗)

>>831
テンプレは読みましたが、見つかりませんでした。
よろしければ、どこを読めばわかるのか教えていただけませんでしょうか?

…SXGA+って、メジャーな解像度だとばかり思っていました。
よもや、最新のドライバで実現されていないとは…(;´д`)
838Socket774:03/08/24 14:12 ID:Qxk6pdWo
>>834
AkibaHotLineのお買い得情報に書いてある。
凄く高価だぞ。
839Socket774:03/08/24 14:26 ID:trKZsTi7
>>217 >>832
ほんとにWV-DR7もってるのか?
ドット障害が出てるソースを持ってこられても説得力ないだろう・・・。

普通はこんなことしないでDVDからリップしたリファレンス画像と、
実際に再生してる画像を比べるのでは?
840一応217:03/08/24 14:32 ID:mRyBEzYr
>839 煽りキター!田舎のCATV経由なんだからご了承下さい.
つーか,比較サンプルは,あくまで参考なので気にしないで.
841Socket774:03/08/24 14:34 ID:tHjSD9eE
powerstrip、俺もダウソしてみたけど、
どうやってレジストして良いかわかんね。
842Socket774:03/08/24 14:41 ID:ujtytu6N
明るさ120って明るすぎないか?
110くらいがちょうどいい気がする。
843Socket774:03/08/24 14:42 ID:Eahrmckt
>>837
レジストしなくても解像度追加できるよ。
自分で欲しい解像度を作成すればいい
844Socket774:03/08/24 14:48 ID:trKZsTi7
>>840
参考になるようにDVDからリップ汁。
845一応217:03/08/24 15:05 ID:mRyBEzYr
>>844 自分は必要ないと思いますが・・・そこまでこだわる理由が理解できない.AVマニアの人には2頁目以降の内容で良い気が.
加えて,実際の再生画像はキャプチャできません.オーバーレイサーフェスのキャプチャの仕方を教えれ!
846Socket774:03/08/24 15:19 ID:lOywzcDJ
YUY2の話か・・
847Socket774:03/08/24 16:01 ID:qu0xYNz0
>>845
文字とかを表示させた場合、
どのぐらい差がでるか興味があるわけよ。
オーバーレイはwww.fraps.comのソフトでキャプチャ可能。
848Socket774:03/08/24 16:33 ID:9fFQ4GkQ
デスクトップ : グラフィックに重点を置いて組んだ、CG専用機です

CPU : Pentium4−2.53Ghz
Graphic : GeForceFX5200

(プ
849Socket774:03/08/24 16:39 ID:GZRTpuLP
ハードオフでスパクル7100 GF4MX440 64MBが3500円ですた。
安いかな。
850Socket774:03/08/24 16:45 ID:6znvyYra
糞高いなあ
851Socket774:03/08/24 16:48 ID:GZRTpuLP
>>850 高いか・・・スマソ
852Socket774:03/08/24 16:51 ID:Q5IyjHka
>>837
PowerStript使わなくてもnv4_disp.infの中の
HKR,, NV_Modesを書き換えれば使えるよ。ちなみに
俺は5900Ultra+44.03で1408*1056@85Hzを使用してます。
853Socket774:03/08/24 16:55 ID:qu0xYNz0
>>832
オーバーレイの設定変えたらかなりよくなったよw
続編に期待してるのだが、まだですか?
854Socket774:03/08/24 17:02 ID:ujtytu6N
1408*1024って随分マイナーな解像度だなぁ。
1400*1050なら分かるんだが。
855Socket774:03/08/24 17:17 ID:6PJ0BCc2
俺は19インチで1336x1002
856一応217:03/08/24 17:19 ID:mRyBEzYr
>>847 紹介thanks. しかし,このアプリは
  WMP → グラフィックアクセラレータ → ディスプレイ
     ↑の1番目のタイミングで割り込んでいるようです.
今回のキモはアクセラレータの段階で手を加えているということなので,キャプチャ不能(汗汗

>>853 報告thanks. とりあえず,今アップしている内容に不備がないか確認中です.
なんせ編集時間は2時間くらいなので(汗,何かポカしていそうで不安.
 明日から平日なので,どちらにせよ更新ペースは遅れます.
857一応217:03/08/24 18:20 ID:mRyBEzYr
>>839氏へ.
2ページ目にデジカメで撮影した画像をアップしました.これで文字を表示したときの"雰囲気"がわかると思います.
858Socket774:03/08/24 18:53 ID:W2VBj7sL
一応217さんへ
TV出力検証、楽しみです頑張って下さい
859829:03/08/24 18:56 ID:TjewCqGv
>>852
それっぽい数値が並んでいますね。さぁ、書き加えるぞ!
……どこにどう書けばいいのかわかりません(泣)。

カノープスドライバーのinfからそれっぽいものを引っ張ってきて
コピペしてみましたが、駄目でした。

HKR,, NV_Modes, %REG_SZ_APPEND%, " 8 1408 1024 60 72 75 85 90 100 0"
HKR,, NV_Modes, %REG_SZ_APPEND%, "16 1408 1024 60 72 75 85 90 100 0"
HKR,, NV_Modes, %REG_SZ_APPEND%, "32 1408 1024 60 72 75 85 90 100 0"
HKR,, NV_Modes, %REG_SZ_APPEND%, " 8 1408 1056 60 72 75 85 90 100 0"
HKR,, NV_Modes, %REG_SZ_APPEND%, "16 1408 1056 60 72 75 85 90 100 0"
HKR,, NV_Modes, %REG_SZ_APPEND%, "32 1408 1056 60 72 75 85 90 100 0"

>>854
単に、カノープスのボードで指定できたものを使っているだけですので、
深い意味はないです。
確かに、言われてみれば1408*1056の方がマトモですね。

レジストリをいじる事で解像度が追加できるのであれば、
ドライバを更新した際やシステムを入れ直した際にも、
書き出しておいたレジストリをダブルクリックで書き込んでやればOKなので
楽チンなのですが。
860一応839:03/08/24 19:16 ID:gTJcMabd
>>217
どっちがボケてるかあまり見分けがつかなかったけど、
レビュー自体はかなり参考になります。
つうかこの調整方法とかテンプレに入れたほうがいいよ。
217は神かも?
861Socket774:03/08/24 20:04 ID:XbyMEWiz
どなたかLEADTEK製のGeForce4ti4400/4600のツインファンを
一つに、またはファンレスした人はいませんか?
もしくは関連のサイトを知っている方は教えてもらえませんか

日中五月蝿くてかないません・・・
862Socket774:03/08/24 20:25 ID:iF5TIb29
アスペクト比固定のできるいい液晶がないので
Radeon9500ProからGeForceFX 5600に乗り換えようかと思っているんですが
速度差って体感できてしまうほど下がってしまうんでしょうか?
ASUSのDual DVIカードでDual液晶で使う予定なのです
863Socket774:03/08/24 20:46 ID:meZxgiiS
価格帯が違うし、性能もそれに準ずる感じ

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061336037/9
864Socket774:03/08/24 21:21 ID:maiIjIKk
今日地元近くのビックカメラでABITのSILURO5800が\29,280という値段で
在庫限りであったので、衝動買いしてしまいますた…。
安いか高いか、吉と出るか凶と出るか。それは紙の味噌汁。

これからデトネタ落として逝ってきます。
865Socket774:03/08/24 21:22 ID:H/P4rld5
>>861
ファンコン使うのが手っ取り早いんでない?
MSIのTi4200だが3000回転を2D時コア60、1500回転で46度。
デフォのコア250、3000回転時と同じ温度。
3D使用時はフル回転させないと安心できないし。
866Socket774:03/08/24 22:09 ID:IH3qavFo
無印FX5900って中途半端って言われてるけど
性能と価格差を考えると、ultraよりコストパフォーマンスは
優れているんじゃないかと考えてるんだけど、実際どうなのかな。
867Socket774:03/08/25 00:00 ID:ybCpT9jV
NV30の無印からNV35のUltraまで、こいつらはDX9アプリがほぼない現状に置いてはどれも役不足だからな・・
VRAM128と256の差、NV30から35へのアップグレード部分、これらは現状のDX8までではどれも全く判らないから
コストパフォーマンスとかはまだまださっぱりな気がする。5700の実力もどの程度なのか、とかあるし。
868Socket774:03/08/25 00:11 ID:VZX4FvpK
DirectX9がこの状況では…

ベンチもチートが横行しているし、高価格(?)ビデオカード自体が微妙な立場
869Socket774:03/08/25 00:37 ID:wD74vLFX
>>866
同意。

ただ、0.13μmでOC耐性のあるFX5900SEが「Ti4200の再来」となる可能性もある。
FX5700はFX5800の廉価版(在庫処分)だから素人にはお奨めできない。

・・・ま、9月にならんと情報が出てこないわけだが。
870Socket774:03/08/25 00:37 ID:wD74vLFX
おっとIDにFXキターーー!!!!




・・・いや〜な悪寒。
871Socket774:03/08/25 00:39 ID:HGJG+/Nj
5900SEの2.2ns搭載版とか出ればいいんだけどな。
基盤は5900SEのままでいいから。。。そしたら高クロックじゃ安定しないかな?
872Socket774:03/08/25 00:55 ID:mz7f9q4r
サンデープログラマなんだけど、DirectXで
Radeonあたりで使えてる浮動小数点フレームバッファって、
GeforceFXで対応の予定って無いんかな。
OpenGLだと使えるらしいんだけど…

板違いだったら指摘プリーズ
873866:03/08/25 00:56 ID:G+U5f1c3
けどDirectX9対応ソフトウェアが出揃う頃には、次期gpuも出てるだろうし・・・。
結局の所、現状ではハイエンドカードは悪循環してるんだよなぁ。
やっぱりO/Cの可能性を考慮してハイエンドカードの低クロック版を買うのがベストかな。
まあ今は無印ゲフォ3なんでどれを買っても感動物だろうがw
874Socket774:03/08/25 01:01 ID:wD74vLFX
>>872
DirectXならRadeon、OpenGLならnVIDIA。
素直にRadeon使うかOpenGLに移行してください。
875872:03/08/25 01:04 ID:mz7f9q4r
>>874

あう、そうでつか…
光速レス、サンクス!
876Socket774:03/08/25 01:09 ID:IS3cGFJF
>>873
> DirectX9対応ソフトウェアが出揃う頃

買い換えるのはこれ以降でいいよな・・・。
その頃に安くなってるのは間違い無いし。
877Socket774:03/08/25 01:21 ID:HvyEfvIL
>>876
まぁ、ぶっちゃけるとそうなんだけどね。
878866:03/08/25 01:22 ID:G+U5f1c3
>>876
けどそのころには次期gpuも出ているという悪循環があるわけで・・・。
それがまた盛大にベンチチートでアピールしてくるわけでw
879Socket774:03/08/25 01:23 ID:G+U5f1c3
あげてしまった、すまそ。
880Socket774:03/08/25 01:36 ID:muKFlfsT
来年にはDX10が出る噂もあるし
買い換え時はPCI EXPRESSだから今は我慢するでFA!!
881Socket774:03/08/25 01:43 ID:FlN8rkkM
>>880
そしてPCI Expressが普及した頃にAGPのカードとAGPが乗っかってるマザーを買い漁る漏れが見える・・・ _| ̄|○
882Socket774:03/08/25 01:43 ID:lbfFWZUZ
PCI EXPRESSが出てまもなくは高くて手が出せない(M/B買い換えもあるし)だろうから
そこそこいいのを買ってPCI EXPRESSに備えるでFA!!
883Socket774:03/08/25 01:44 ID:r+meCYq1
(´Д⊂)
884Socket774:03/08/25 03:14 ID:G6giICsi
地獄の連鎖
885Socket774:03/08/25 06:43 ID:apqTpeYU
自作板のスレの半分くらいは
サブタイに【ウォー】(´Д`;三;´Д`)【サォー】って付けれるね
886Socket774:03/08/25 11:33 ID:YpPjVvBl
GEFORCEってPowerstrip使わなくてもレジストリに何か書き込み追加
すればGeforceの設定にオーバークロックの設定が現れたっけ?

なんかそんなような記憶があるのだけど忘れてしまった。。
887Socket774:03/08/25 11:46 ID:KRUq1ybt
888Socket774:03/08/25 12:00 ID:YpPjVvBl
>>887さん
ありがと〜〜〜
889Socket774:03/08/25 16:31 ID:mHGogcvE
新しいグラボ買ったらAGPスロットに差し込んで15ピンコネクタ差し込んで
ドライバなんかを入れたらもう使える?

AGPスロット以外にも何がハードウェア的にやらなければならないことある?
890Socket774:03/08/25 16:37 ID:4lcNzwB0
もう使えるよ。
マザーによってはBIOSいじることもあるけど。
ほとんどは、すぐ使えるでしょ。
891Socket774:03/08/25 17:14 ID:3UbLm3q7
>>885
【勝ち組?】nVIDIA GPU雑談、煽りスレPart52【負け組み?】
892Socket774:03/08/25 17:21 ID:lSyKni6+
【目玉焼き】nVIDIA GPU雑談、煽りスレPart52【焼けたわよ】
893Socket774:03/08/25 18:44 ID:u32UaSKs
>>889
前使っていたグラボのドライバは削除しとけよ
でないと・・・・
894Socket774:03/08/25 19:45 ID:tNXjHYjW
>>217
今度のわかりやすいですね。
「上記3画像を簡単に比較」のJPGを
1ページ目に張ったほうがいいんじゃないの?

TV出力と、GeforceFX5600・RADEON DDR・G400DHにも期待してるのでがむばってくれ。
895Socket774:03/08/25 22:34 ID:0diM6EEH
延々と217が自演するスレ?
896Socket774:03/08/25 22:37 ID:wD74vLFX
Gainward 及び Leadtek 社は、
NVIDIA 社の GeForceFX 5900 SE を搭載したビデオカードを発表しました。

それによりますと、両製品は2.8nsの DDR SDRAM を搭載しており、
コア/メモリクロックは、それぞれ400/700MHzとなっています。

また、気になる GeForceFX 5900 Value についても言及されていて、
どうやら無事に(?)256bitのメモリバス幅になるとのコト。

http://csx.jp/~flx-tek/

なんだかんだでFX5900Valueを待ったヤシが勝ち組みだな、兄貴。
FX5200を買った無知なヤシ、逝っていいよ。
897Socket774:03/08/25 22:37 ID:wD74vLFX
sage忘れsage
898Socket774:03/08/25 22:40 ID:0ytCGUpr
A
899Socket774:03/08/25 22:42 ID:6oB5cs8d
B
900Socket774:03/08/25 22:44 ID:0ytCGUpr
ところで、次のGeForceが出るのはいつ頃なんですか?
今年中ですか??
901Socket774:03/08/25 22:46 ID:muKFlfsT
>>900
(°Д°)ハァ?何厨房みたいな質問してるんだ?今年じゃんかよ
902Socket774:03/08/25 22:48 ID:0ytCGUpr
えっ!?まじっすか??(;´Д`)
まじで知らなかった・・・。

いつごろなんですか?
903Socket774:03/08/25 22:52 ID:muKFlfsT
                          , -‐ ' " ̄ ̄ `  /__, -‐┤
                       __ '"           \...:::::::ヽ
                      /´   、、//ヘ,          ヽ二ニ7
                    /    |     | !         ∧__/
                    i  .:  !|  _」|_、 l    l::..   .:「`ヽ.|
                    l l..:::.../リ/  _,リ_ | |   レ-、..:::::|:::....,イ
                        | !::::≠/  ' イ_jト、`k|   |〈  }:::jー<::|
          _ __    ,    |lV〈jfT     ヤノ- lノ   |> /::/::__/::.',
    、-           , 丶  /:::::‐マ)_,<´  j /|:.   :|-'´::/:::::>::::ト \
    /'、            ,'   \/ |:::::::く,_〈   `_´   |:::.  .::| }::::ヽ、〉:::::::|    <うるセー馬鹿
 \/  '、               /  |::::::::::::、  くl }   |::::::::::::| jVハヽ:::::::::: j
   \   、        ,   /   |:::::::::::::|`丶、`   |:::::::/l| |  ト、::| /リ
    \ __         ヘ┐   |::::::::::::|    `ーj"|/l/_リ___|_  ヽl
     ┌‐ニフ   ┌' ー--、\  |:::::::::::|    厂コ ̄     ',
      | / , ヘ_   | ニ二`厂   !ヘ/V __ム{ノ|ト-、/ ̄ ̄ヽ、,,__
      l/// _ヽ|  ヽ \l      , ' / く:.:.:.しノ'、:.:.>        `>、
      ヽ   人ー-l、  兀/      / /   〉:.7 |.:.:.ヽ        /   \
        \    l\  l丿     /   |  〈:.:イ {レ-‐'`      /      ',
         \ │   丿       /   レ   j| ム /""'''ヽ、   /       l
          ヽ |   |     /  /   r//`   ̄\ /  |〈|       /
            |    !     / /    f//'        \l/      /
904Socket774:03/08/25 22:53 ID:0ytCGUpr
いやん。(;´Д`)
905Socket774:03/08/25 23:03 ID:SBBge3GL
5200ユーザーはキチガイ扱いだが…
G400からの乗り換え(3Dはどうでもよかった)だが
的スレで2Dの品質が改善されたと聞き、
またファンレス使用(これは必須)なのでこれにした。
ELSAのGLADIAC FX 534 128MB。
G400に比べると若干フォーカスが甘い点を除けば画質に問題は見受けられない。
当然キャブレーションはするが。
G400使用では動画再生時、等倍サイズでわずかに映像がつぶれる不具合があったが
ゲフォに交換後した今もう悩む心配はない。
ラデも考えたが本スレをROMって検討した結果、最終的にnVdiaが一番かなと。
906Socket774:03/08/25 23:13 ID:kaY8mmN8
2chだと
FX5200~FX5600,RADEON9000~9600(9500除く)、的、SISのVGAはゴミ扱いだわな。
907Socket774:03/08/25 23:19 ID:6p87Inpp
908Socket774:03/08/25 23:24 ID:SBBge3GL
あ〜、スマン。キャリブレーションか。

ローエンドのカードは一万ちょっとなんで
定期的に買い換えしても懐が痛まないのがいいな。
909Socket774:03/08/25 23:27 ID:jMQYx5dt
>>905
俺も5200ファンレス買ったよ。 
3Dゲームとかも一応動くしなぁ・・・
キチガイ扱いだがキニシナイ
910Socket774:03/08/25 23:29 ID:3rTcQrgz
>>896
ValueとSEって違うの?
元ネタ見てみると、Value = SEって捉えてるみたいなんだが・・・
あと、価格比較対象にLeadtekのLX出してるところを見るとValue = SE = LX?
(クロックも一緒だし)

名前が様々でさっぱり分からん・・・
911Socket774:03/08/25 23:35 ID:BRpfVj5y
>>905
おお。俺はG450からだよー。
煽りなんて気にしない気にしない。
912Socket774:03/08/25 23:43 ID:muKFlfsT
>>905
キャブ車は良いよね独特のサウンドがあるもんね(・∀・)ニヤニヤ
913Socket774:03/08/26 00:14 ID:WCuXSwB+
ドライバーって落としてきてから
インストールすればよいだけでしょうか?
なにか削除してからとか手順があれば教えてください

RADEから乗り換えてから
ドライバーにインストに神経質になってるもんで・・・
よろしくお願いします
914Socket774:03/08/26 00:18 ID:19U3wrxl
>>913
まずはラデを漏れにくれ話はそれからだ
915Socket774:03/08/26 00:21 ID:WM1VPs9j
>>912
GIGAMAX!これ最強。
916Socket774:03/08/26 00:24 ID:WCuXSwB+
RADEを乗せてPC買いましたが
M/Bとの相性が悪かったらしく不安定でした
(画質は気に入ってたのですが・・・
幸い交換して頂けるということだったのですが
当方、初心者名ものでこれから手を加えないでよいものにしたかったので
ショップの勧めもあり差額を払いFXにしました
ですので・・・



ありませんtt

917Socket774:03/08/26 00:25 ID:B7PiKGIE
RADE刺したままRADEドライバ削除

RADEと新しいカードを交換

ドライバ自動インスコをキャンセル

好みのドライバインスコ

ドライバを入れ替えるときは
現在のドライバを「アプリケーション(プログラム)の追加と削除」からアンインスコ

再起動後ドライバ自動インスコキャンセル

好みのドライバをインスコ

ドライバの上書きインストールをする前なら、これでOKでしょ。
918Socket774:03/08/26 00:28 ID:WCuXSwB+
 
現在はFXです
44.03から45.23に変えたいのです
みなさんからすれば恐ろしく低次元の質問だと思いますが
何卒よろしくお願いしますtt
919Socket774:03/08/26 00:29 ID:Jn+t5mVw
漏れも5200使いだが
個人的にはファンレス仕様で最高の選択肢の一つだと思われ
64bitは勘弁して欲しいが・・

3D機能を重視する人が多そうなんで全体で不当な評価を受けるような
流れになりやすいような・・

解像度XGA&3Dゲームもしない友人がGeforce4ti200買って激しく後悔してた
920Socket774:03/08/26 00:30 ID:19U3wrxl
>RADEから乗り換えてから
>ドライバーにインストに神経質になってるもんで・・・
>よろしくお願いします
神経質なら出来るだろ
つーか、低次元なつりですな。
921Socket774:03/08/26 00:30 ID:3V+Ea7vu
>>917の ドライバを入れ替えるときは からの方法でOK
922Socket774:03/08/26 00:39 ID:81dtpmMW
>>918
何年生?
923Socket774:03/08/26 04:59 ID:a/+Xp3iC
俺もG400から5200に乗り換え。
液晶買ってDVI接続したかったんで変えた。
ファンレスが最低条件、DVIだから画質はどうでも良かったんだけど
アスペクト固定で全画面できるのがGeforceの決め手に。
十分満足できる買い物だったよ。

ベンチ、3D、2D、なにを重視するかで選択肢は違ってくるだろうけど
縁あって同じげふぉ使い同士、マターリ行こうぜ。
924Socket774:03/08/26 09:21 ID:gsL5h1jR
FX5200は3D性能の低さを理解しつつ実際に使用する用途(2D)に合わせて買った奴は勝ち組。
MSの使えないDX9に踊らされて5200は糞とかラデがイイとか言ってるだけな奴が負け組。
925Socket774:03/08/26 10:03 ID:YsYGAFal
>>923
 自分も全く同じ理由でGF-FX5200。満足してるよ。
926Socket774:03/08/26 10:05 ID:UJQX2uWw
つーか2D重視、DX9イラネ派なら何もFXじゃなくてもいーのでは。
オンボードとか。(w
つーか4200Tiの方がかなり使える感じだが・・・
927Socket774:03/08/26 10:09 ID:YsYGAFal
 自分の場合ファンレスがVGA選びの際の必要条件。
 巨大ヒートシンクで無理矢理っていうのはケースの排気に配慮が
いるし、やっぱりうるさくなるから除く。
928Socket774:03/08/26 10:24 ID:oc2NIhuX
ただ単に1年前ならnvidiaで安いからという理由でGF4MX買ってた層がそのまま
FX5200を買ってるだけのような。
929Socket774:03/08/26 10:30 ID:ogGWcwoW
っていうか自作版で勝ち組と呼ばれるには、
その時点で最高のカードを常に維持していかなければ
ならないわけだが…
煽りを気にし始めたらきりがない。
930Socket774:03/08/26 10:55 ID:Nm2Et61f
44.03入ってるんだったら
45.23のexeファイル落としてきて
exeクリックで上書きすればいいだろ・・・と
931Socket774:03/08/26 12:49 ID:gNVGOs1s
>>929
いや、勝ち組とは・・・

●いまだにWindows95
●マウスはもちろんボール式。しかし掃除したことがなく
内部にごみが溜まって動きが悪くなっているが、掃除できるということすら知らず
不便だなと思いつつもいつもイライラしながらカチャカチャと大きな音をたてて
マウスを動かしている。部下は密かにいつもそれを酒の場のネタにしている。
●使えるソフトはワードとエクセルとwebブラウザとメーラーのみ。
やっと最近になってそれらの操作をだいたい覚えたが
どの操作もPostIt!に手順を書いて画面のフレームに張って
それをいちいち見ながら覚えたぐらいの硬直した学習法なので
他のソフトに応用が聞かず、いまだに怖くて他のソフトは使ったことがない。
なにかの拍子に知らないソフトを起動させてしまったら
怖くて「終了」の操作しかしたことがない。
●インターネットウイルスをいまだに人間にもうつる病気の一種だと思い込んでいる。
●ある日出来心で仕事中にエロサイトを見てしまい、
スタートメニューに、エロサイトのアイコンが登録されてしまい
さらに起動するたびに開くページがあったりするのだが
恥ずかしくて誰にも言っていない。したがって起動するときは
モニタ電源を切ったまま数分経過したあと、誰もまわりにいなくなったのを
見計らって電源を入れ、速攻でその表示されたエロページを一生懸命閉じるのが
毎朝の日課である。ただJAVASCRIPTでじゃんじゃん開くのとマウスの動きが
かなり悪いこともあってなかなか時間がかかりいつも冷や汗を流している。
もちろん部下達にはネタにされているがいまだに隠し通せていると思っている。

・・・つづく
932Socket774:03/08/26 13:12 ID:JDcg55ui
>>931
続くのかよ!!
933Socket774:03/08/26 13:17 ID:CkiM8ZI8
ヤフオクで9000円のFX5200の入札件数が13件も有ったのは、
なんでだろう・・・

>>931
ワロタ

934Socket774:03/08/26 13:38 ID:crmsNVy7
>>924
負け組みFX5200ユーザー、必死だな(プ
見苦しいぞキモヲタ。

FX5200を買った時点で馬鹿。恥を知れ。
何が「使用用途に合わせて買った奴は勝ち組だ」だ低脳。

FX5200をわざわざ買うに足りる使用用途って何ですか?(プ
新製品に踊らされてるのはお前な。自分がイタイってことに気づけよ(ププ
935Socket774:03/08/26 13:50 ID:Nm2Et61f
金を持ってるやつが勝ち組に決まってるだろ
馬鹿
936Socket774:03/08/26 14:01 ID:2wTrmDDL
>>933
なんだかんだ言ってもDX9カードで一番売れてるのがFX5200だからでしょ。
DX9だけのシェアはNvidia60%強、ATI40%弱らしいよ。
937Socket774:03/08/26 14:22 ID:SSw/2fVR
まーだ勝ち組負け組云々てやってんのか

漏れが一番の負け組ってことで
おまいら仲良くしる
938Socket774:03/08/26 14:28 ID:7HDOtYZu
FX5600よりは全然マシだろ
939Socket774:03/08/26 15:00 ID:UJQX2uWw
普通は4200TiかFX5900の択一だろーな。
これから先2年くらい快適に3Dゲームをやりたければ5900U。(5マソ強)

とりあえず4200TiでDX8.1のゲームが出来ればよく、1-2年くらい後にDX9.0対応の
5900U同等のパフォーマンスのカードが2マソくらいで買えればイイ派(合計4マソ弱)

ようするに1マソの争いなわけじゃないのか?
940Socket774:03/08/26 15:20 ID:m5G6HqBd
ちょっとお聞きしたいのですが、

Ti4x00系って、4200が一番コストパフォーマンスが良いのは分かります。
で、4x00系内の能力差についてなのですが、
4200以上のスペックで、4200の次にお手頃感の強いカードは、何でしょう?

現在、4200の初期型(AGPx4)を去年に15.8kで買っているのですが、
EQ(3Dネトゲ)の2accマシン用に、DirectX8対応グラボの購入を考えています。
4200より少しは性能が良く、そんなに値段が高くないカードだと、
どのあたりが良いでしょうね?
941Socket774:03/08/26 15:32 ID:ZeEsGTYi
>>940
4600(AGP*8)
942Socket774:03/08/26 15:32 ID:7HDOtYZu
そのあたりの都合のいいカードはまだ出てない。
5900SE(vlue?)か5700の値段次第。

強いて言えば5800
943Socket774:03/08/26 15:33 ID:7HDOtYZu
ああスマン DX8なのね。 吊ってくる
944Socket774:03/08/26 15:36 ID:UJQX2uWw
>>940
やっぱ4200しか思いつかないなぁ。4200より体感できるほど3D性能が
DX8ベースでいいのは4xxx系じゃないし、5900Uでもたいしたことないし。
945うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/26 15:38 ID:SnPU83Qp
次の、グラフィックカードは、なんだ?ハゲが。もう、AGPプラットフォームでは、
つくらず、PCI−EXpれっす16、まで、つくらないのか? 
946Socket774:03/08/26 15:39 ID:crmsNVy7
DirectX9初期はFX5900Valueで十分。これ常識。
947Socket774:03/08/26 15:44 ID:UJQX2uWw
>>946
確かに「U」つきのヤツは代々C/P悪いよね。
948Socket774:03/08/26 16:08 ID:t7uM3l1L
「U」の魂を受け継ぐモノなんでしょう?

(鼻で笑って)・・・・どうなんスかねぇ?!
949940:03/08/26 16:23 ID:m5G6HqBd
>>941
やっぱり、順番から言ってその辺ですかね。
>>942-943
いえいえ、ありがとです。
>>944
むむ〜、同じチップのグラボを二枚揃えるのも、
気分的に悲しいのです……十ヶ月前と同じチップを今更……って(w

みなさん、どもでした〜
950Socket774:03/08/26 16:24 ID:NR5o2SdY
俺以外のほかの人間も、そろそろ思い始めていることだと思うが

ひょっとして、DirectX9ってAPI自体が大失敗作じゃねぇか??
951Socket774:03/08/26 16:51 ID:g2Cn/dUm
>>950
DirectX7.0と8.1での違いがあんまりわからん漏れには結構綺麗なったとは思うけどね。
グラフィックじゃないとこだと糞なのかもしんないけどさ。
952Socket774:03/08/26 17:03 ID:A5Lzrjtw
>>934>>935
【勝ち組?】nVIDIA GPU雑談、煽りスレPart52【負け組み?】
とっとと次スレ作ってくれ。お前らの好きな言葉ジャンか。よかったな
953Socket774:03/08/26 17:03 ID:ogGWcwoW
2D用途ならメインでG400使ってる俺が一番の勝ち組って事で…

画質、発熱、消費電力ともに G400>FX5200

ゲフォ厨ユーザー同士の煽り合い必死(w

-------------終了-------------
954Socket774:03/08/26 17:42 ID:SSw/2fVR
>>952
やってみる
955Socket774:03/08/26 17:43 ID:OF93MCT3
勝ち負け必死になる奴は大抵負け組でコンプレックス持ちなんだよな
956Socket774:03/08/26 17:50 ID:SSw/2fVR
というわけで立てますた

【勝ち組】nVIDIA GPU雑談・煽りスレPart52【負け組】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061887752/
957Socket774:03/08/26 17:51 ID:YXn7gUZ1
しかし…よくもまぁ、こんな糞掲示板の糞野郎達を相手にこんなに必死になれるヤツって
真性の引きこもりか、相当友達いねぇヤツなんだろうな。
社会不適合者って自覚しろよ。
958Socket774:03/08/26 17:53 ID:SSw/2fVR
>>957
まあまあ、そういう話は次スレで・・・

以降、埋め立て
959Socket774:03/08/26 17:53 ID:19U3wrxl
>>956
(°Д°)ハァ?
阪神ファンみたいなことするなちゅうねん
960Socket774:03/08/26 17:53 ID:SSw/2fVR
GeforceFX 5900Ultra
961Socket774:03/08/26 18:46 ID:WZvsou2e
これでPICカード派も、DX9バリバリだ。w
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_534LP_PCI/index.html
962Socket774:03/08/26 19:13 ID:YsYGAFal
ぷろぐらまぶるあいしー?
963Socket774:03/08/26 19:17 ID:R4GSMkl/
>>961
俺はCRTだからパス。
964Socket774:03/08/26 19:21 ID:19U3wrxl
>>961
ところでPICカードてなんだ?
965Socket774:03/08/26 19:28 ID:XGJN2eIT
Geforce4が(・∀・)イイ!!とか言ってるやつ、マジで氏ね
ハイビジョンのTS動画の再生さえ満足にできん上に
発色と鮮明さがウンコ、おまけに高発熱

さらに性能もたいしたことない、GeforceFX5200(128bit)レベル
つーか4Ti4200なんて3Ti500とほとんど差ねーじゃん
むしろDirectX8専用ゲームじゃなけりゃGeforce2Ultraより劣る罠
966Socket774:03/08/26 19:33 ID:19U3wrxl
>>965
で?
64bitの5200買っちまった感想は?
967Socket774:03/08/26 19:35 ID:crmsNVy7
1世代前のハイエンド製品と、新世代のパフォーマンス製品の性能に大差ないのは 当 た り 前 。

童貞丸出しだな(プ
968Socket774:03/08/26 19:35 ID:NR5o2SdY
969Socket774:03/08/26 19:36 ID:crmsNVy7
童貞厨房晒しage

IQ120以下の低脳は黙ってろ。
970Socket774:03/08/26 19:37 ID:g2Cn/dUm
ピックカードかぁ。。。PCI-ExpressになったらAGP使えないからもっといても損は無いのかな。。。

ちょこっと荒れてるけど発色とか画質とか感覚入っちゃうから、人それぞれ満足度に違いがでるのは仕方ない。
けどそれを他人に押し付けようとする奴が多いから荒れるんだろうね。
俺は2Dしかやらないし、大して画質気にしないから十分満足〜に対して、
ハァ?おまえよくあんな糞画質使ってられるな?(藁
とかの繰り返しなんだろうね。おぢさんは不毛な戦いは好きですよ(゚∀゚)
971Socket774:03/08/26 19:40 ID:19U3wrxl
>>968
マイコンチップのカードの事だったのか。
972Socket774:03/08/26 20:46 ID:ynCTjjXc
まぁ風呂入って臭いちんこ洗ってこい。
話はそれからだ。
973Socket774:03/08/26 21:42 ID:pRyi0qFI
汚臭漂わせる>>972が言うのだから説得力がある。
974Socket774:03/08/26 21:50 ID:19U3wrxl
FXファンならCPUもFXだよね(・∀・)ニヤニヤ
インテルなんて買うなよ('A`)
975Socket774:03/08/26 22:05 ID:MPkZ3pS1
そういう小学生レベルの低次元な争いしてるから、
久米さんは嫌になったんだぞ。
976Socket774:03/08/26 22:32 ID:/8v0l9rA
今度はテロ朝久米信者ですか
977Socket774:03/08/26 22:46 ID:b75QduHh
次スレ

nVIDIA GPU総合スレPart52
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061905503/
978Socket774:03/08/26 22:53 ID:19U3wrxl
>>977
やっと新スレ建ったんだね
979Socket774:03/08/26 22:54 ID:19U3wrxl
これで1000取り出来る
980Socket774:03/08/26 23:38 ID:SBVIOxC0
今日、中古でelsaの528pureての(箱なし))を1万で買ったんだがこれって安かったんでしょうか?
981Socket774:03/08/27 00:03 ID:4X+jDXDN
>>980
満足できればそれでいいじゃないか。

ってーのが本音だけど、ELSAのと考えれば安いのかな?
けど一時期特価品だけど、アキバのどっかの店で新品5000円で売ってたのを考えると。。。
ブランドと部品の質の良さを考えるとまぁお得かなっていうのが漏れの考え。
982Socket774:03/08/27 00:04 ID:4X+jDXDN
いや高いな。新品ならちょこっとお得って程度だった。
983うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/27 00:12 ID:Lt3Q5lZH
答えろYO!ハゲドモ。nVIDIAの、次の主力、グラフィックボードは、
何時出るんだ?PCI-EXPれっす16以降まで、っださないのか?
984Socket774:03/08/27 00:23 ID:jfU8iHaV
いまさらながら、
FX5800が2万円前半で売ってるのを見たら、
欲しくなちゃったよ。
985Socket774:03/08/27 00:27 ID:nauvLQ/U
985
986Socket774:03/08/27 00:28 ID:nauvLQ/U
  |\
  |_\____________
 [|.   ̄.    :  .           |\
  .|──. . . . . . : :            |: |:>
 [|: _                 |/
  | ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/     ヽ(:゚皿゚:)ノ
          ( へ)
          く
987Socket774:03/08/27 00:28 ID:nauvLQ/U
パシャ パシャ  パシャ イイヨー パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ イイヨー
   パシャ イイヨー パシャ パシャ パシャ  パシャ イイヨー パシャ  パシャ  パシャ パシャ イイヨー
 ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\\    └\\   └\\
ノωゝ     ノωゝ      ノωゝ     ノωゝ     ノωゝ     ノωゝ
988Socket774:03/08/27 00:29 ID:nauvLQ/U
                              1000ニムカッテ 走ロウ!
                                ∧_,,,
                          ……  (#゚;;-゚)
                    ε≡≡≡ ∧∧と;; ;; ;; つ
              ε≡;;;´⌒;)´⌒;)≡≡∩(# ;/)(;; ;; / 
""゛"" ',""゙" "^"""゙":;;´)´⌒;;)゛' '";'; と;~⌒,;"ノ @ @ " ゙" "^"_, ""゛
 ""            ;;´⌒;,(´,(´⌒;;') 
            ズザザザザ−−

               【 只今1000に向かって爆走中 】
989Socket774:03/08/27 00:30 ID:nauvLQ/U
                 ,ィイリ川川彡!ヽ
                 /ミミl川川川川三ヽ
                iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
                  iニ!   ::::::::::::::::::: iミ!
               ヾ! ,,-‐‐   ‐‐-、 iリ
                }ト. 、_(o)_,:  _(o)_, !:7
                l.|         ::::.!::}    
                   l   /L__ 」、  ::l‐'  <ただいま規制されまくり
             __,. -‐/ /( [三] )ヽ ::  ─- _
        _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
       ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
       |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
        |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
       .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
     / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
     ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
    /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
   /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
  /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
  レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
990Socket774:03/08/27 00:33 ID:nauvLQ/U
             ____              |          ∧_∧
       ∧ ∧     ||\   \ ̄| ̄~|     |          <`∀´ >
      <,,`∀´>  ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||__)_
    ┌‐| つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   \|     /旦|――||// /|
    |└ヽ ヽ|二二二」二二二二∧_∧   \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|  |
       ̄||∪∪   | ||      /<丶`∀´>/ ̄ ̄/、   |_____|三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_// LG /  >――――――――――――
        ∧_∧       \ {二二} 三三} / _______   ∧_∧
         <丶・∀・>_____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / || (/(ハヽ∂
       / つ _//       /  \     / |  ̄| l ̄ ̄ l    ||<`∀´ハ|
        ヽ. |\// Hyundai. /    |.\/  | =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}     |    [二二二二二二二
991Socket774:03/08/27 00:33 ID:nauvLQ/U
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |     ウロウロ…    .|
 |_________|
        .||
 ((( ( ̄ェ ̄)||
    |  づΦ
    Y  ,,ノ
    .し ゝ_)
992Socket774:03/08/27 00:34 ID:nauvLQ/U
   (~ ̄~~(
   ) ´ー`)
   ( つ /つ
    )  //)
   ∪ ∪
993Socket774:03/08/27 00:35 ID:nauvLQ/U
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 ラ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   ラ え
  学 デ    L_ /                /        ヽ  デ  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
994Socket774:03/08/27 00:36 ID:nauvLQ/U
                _,,.. -──‐- .、.._
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´                 `‐.、.
          /                        \.
       ,i´_,,.. --───‐‐.、.._ _,,─‐‐- .、.._ _,,.. - .、.._`:、
      \          |        /      /
        \        |       /       /
          \          |         /      /
            \      |      /    /
              \    |     /   /
                \    |     /  /
                  \  ∧_∧/ /
                ○( ´∀`)○
                 \ ))-))/
                   |⌒I、│
                  (_) ノ
                    ∪
995Socket774:03/08/27 00:36 ID:nauvLQ/U
   \\まんせー!!//
            
             /〜〜〜
       ∧_∧  /  ● /     ∧ ∧|
      (´∀` ) /〜〜〜    Σ<`Д´;;|
      (    つ           (  つ|
        Y  ノ、  ======  ヽ |
       (_)J              ヽ|
996Socket774:03/08/27 00:37 ID:CIYXcOwn
1000
997Socket774:03/08/27 00:37 ID:nauvLQ/U




















                                            うんこ
998Socket774:03/08/27 00:37 ID:PqoTtbhc
998
999Socket774:03/08/27 00:38 ID:nauvLQ/U











                                            うんこ
1000Socket774:03/08/27 00:38 ID:nauvLQ/U
FX最高m9(´Д`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。