くわっ
4 :
Socket774 :03/01/11 01:53 ID:4B/V6dYb
5 :
Socket774 :03/01/11 01:53 ID:4B/V6dYb
【メモリ基板の良し悪しの評価、判別】 モジュールメーカーは数が多すぎ、またバルクとなると何処の基盤か判別が難しいのでメーカー別には評価出来ません。 基本的に箱物を出しているメーカーは「良質」です。(その中でも当然評価は前後する) やはり基板を見て判断できる知識が必要。 ・チップ1枚あたりのコンデンサの数が多い物(最低1個)を選ぶ。 ・スルーホールの少ない物を選ぶ。 ・SPDチップが無い物は論外。 ・チップ用のパターンが1面に9個あるものと8個あるものが存在します。 この「9個目のチップの空きパターン」は本来ECCチップを載せるための空きパターンで、 これがあるメモリはECCメモリと共通の基板を採用していると考えられます。 ECCメモリはサーバ用途などで使われる事が多いのであくまで比較的ですが良い基板が使われることがあります。 ・4層基板よりも6層以上の基板を選びたいが判別は難しい。 (ただし店頭で6層基板と表示されて販売されていることも有る) ・端子部分に装着時に出来る傷が有る物を選ぶ。 ノーブランドバルク品の中には1割程度しか抜き取り検査しかしていない物もあるので。 「コンデンサ」 基板上に有る肌色っぽい何も書かれてない極小のチップがコンデンサです。 黒いのは抵抗です。お間違いないように・・・。 超良質の基板はチップ1枚あたり4個程度コンデンサをつんでます。 安いノーブランドのメモリは大抵チップ1枚あたり1個しかつんでません。 「スルーホール」 スルーホールはその名の通り穴です。 光に透かして見れば一発でわかるはずです。 有名メーカーの場合スルーホールの影響が想定されているので多少多くても問題ないです。 「SPDチップ」 モジュール情報(動作クロック、メーカー名、CL値などの情報)が入ったチップ 基板上に1個だけ右端か左端に存在します。無い場合は空きパターンがあるはずです。
6 :
Socket774 :03/01/11 01:57 ID:4B/V6dYb
[DRAMメーカー] Micronアメリカ製 松+ Elpida 松 infineonドイツ製 松 Micronアメリカ製以外 松- Samsung 松- Hynix 松- infineonドイツ製以外 松- Winbond 竹 TwinMos 竹- MOSEL 竹- Kingmax(kti) 竹- NANYA 竹- [モジュールメーカー] Micron 松+ I/O 松+ CENTURY 松 CORSAIR 松 Princeton 松 Apacer 松 メルコ自社製 松 KINGSTON 松 Cima 松- TwinMos 竹+ GREEN HOUSE 竹 メルコ他社製造 竹- V-Data 梅+ TTI 梅 PQI 梅 SEITEC 梅 VM 梅
7 :
Socket774 :03/01/11 01:59 ID:4B/V6dYb
>>6 の評価は右往左往スレから持ってきたやつなので修正等あったらよろしく
8 :
Socket774 :03/01/11 02:00 ID:2MVjcbKs
>>8 ども
ID:4B/V6dYbさんに全部お膳立てしてもらって
自分は立てただけなんですけどね(^_^;
10 :
Socket774 :03/01/11 02:08 ID:4B/V6dYb
>>8 わすれてた、ありがd。
>>9 スレ立てありがd。
前スレまたやってもうたので(1000参照)w、スレ立てようとおもたらだめだった(;´Д`)
>>1 おつかれです〜
…結局サン○リーになったんですね(笑)
>>1 =!良ぉ〜〜〜〜しッ!!よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし
ごほーびをやるぞ 新スレたてたごほーびだ 2個でいいか?
3個か 甘いのが3個ほしいのか? 3個…イヤしんぼめ!!
いいだろう 3個やろう 行くぞ
>>1 =、3個行くぞ
ドシュゥ――――z______
ΩΩΩ
( ・∀・)つ≡≡=≡=≡□
≡=≡≡=□
\
\
\
\
\
http://www.amd.co.jp/AMDme/
>1 おつかえさまです
少し前にも報告が上がってましたが、私もOVERTOPで Winbond PC3200を買ってみました。 結果はDDR400 CL2.5で安定動作してます。 マザーもP4PEで同じなのに前スレの方はmemtestで エラー出てるようなので運がいいのかな
>>17 チップは良、基板も平均点以上。OC耐性あるかどうかは知らないが、普通に使う分には十分。
19 :
Socket774 :03/01/11 09:40 ID:VqU5feJG
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
にょろゆきめ!! 悪戯ばっかりしおって!!
企業に対して文句言わなきゃいいだけだろ? なんて事ないじゃん・・
age
ひろゆき降臨希望♪
つーかトリップもキャップもついてないし。
Justy DHSM02 \980 即納
銅製 メモリ用ヒートシンク、SDR/DDR DIMM用(旧型番DHSM01)
サイズ127x26x7(mm) シングルバンクモジュール用スペーサ付属
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/image/dhsm.JPG ↑
これに使われてる伝熱シートがメチャメチャ化学物質臭い!
1メートル離れてても臭うよ・・・
3Mの伝熱シートだから性能は良いのかどうか知らないけど臭い!!
Justyの連中は鼻が無いのか?
花王が終わりサントリー
29 :
Socket774 :03/01/11 21:01 ID:gLniB1/8
PEマザーにて1.6AをOCして使うつもりなのですが、 余裕があるならPC3200メモリを購入して使った方が良いのでしょうか? 2700と3200の価格差がそれほどでもないので、どうしようか迷ってます。 (そのうち2.4Bあたりに買い換えようとも考えてるので...)
>>29 人に聞くぐらいならOCなんぞやめてしまえ。
31 :
Socket774 :03/01/11 21:25 ID:gLniB1/8
>30 予想通りのレスありがとうございます。
>>31 糞レスでageてんな、人に相談しながらじゃないとOCも出来ない甘ったれ。
失礼しました>ALL
PC133-512MB CL2 ELPIDA 到着いたしました。 SPDを覗いてみた所143MHz−CL3 133MHz−CL2でした。 SDRAM購入も最後だと思い奮発し3枚購入 3枚差しで 最速設定CL2-2-2-6にてmemtestV3.0標準テスト3pass No Errorでした。 また時間のあるときにFSBなどいじっくってみようかと思ってます。 SDRAMなので、さほど心配はしていなかったのですが満足しています。 私の常用しているアプリだとメモリの速度などあまり関係無く 量が問題なので1.5GBで快適に使用しております。 M.M.さんのおかげで、また良い物を購入できました。 ありがとうございました。
うそをうそと
残念 600,000,066
よさげな赤い基盤(1チップ4コンデンサ)のKingmaxチップなPC27000メモリーが15000円で売ってたんですが これは買いでしょうか、、、?
PC27000なら買いだな
39 :
M.M. :03/01/12 01:47 ID:MW5o0aSs
40 :
M.M. :03/01/12 01:48 ID:MW5o0aSs
さて、予告した通り秋葉原まで行ってきました。 まず(秋葉原ではありませんが)有楽町ソフマップ Infineon純正/中古/PC133/CL2/ECC/128MBが\1,780(残1) hynix純正/中古/PC133/CL2/ECC/128MBが\1,780(残2) Infineon純正/中古/PC133/CL3/128MBが\1,480(残2) Micron純正/中古/PC133/ECC/Registered/256MBが\3,280(残1) Infineon純正/中古/PC133/ECC/Registered/256MBが\3,280(残2) JEDEC(TwinMOS=Winbond)/PC2700/256MBが\6,799 512MBはMoselでした(\13,999)。 通常のバルクのPC2700/512MBにM.tecが入っています(\11,799)が こちらもMoselのOEMなので、両者はほぼ同じです。 有楽町Bic P kan cima永久保証(TwinMOS=Winbond)/PC3200/512MBが\23,980 cima永久保証(TwinMOS=Winbond)/PC3200/256MBが\12,580 TwinMOS=TwinMOS(Winbond OEM)/PC3200/512MBが\18,980 ソフマップ8号店 中古パソコン専門館 crucial=Micron/中古/PC2100/ECC/512MBが\14,980(残1) ツクモパソコン本店II …Infineonですが…AFMの普通のバルクメモリです。正直、これを選んで買おうとは思いません。 チップはInfineonの128Mbitなので良い方です。 Samsung純正/PC2100/256MBが\8,677 …☆の新型がたくさんありますが…買う気になれないのは何故でしょう… …あっ!Micronの旧☆もあったので気をつけてください。 サトームセン パソコン館 PC isLand IO箱入りPC2700/512MBが\20,800 IO箱入りPC2700/256MBが\11,800 メルコ箱入りPC2700/512MBが\22,500 メルコ箱入りPC2700/256MBが\13,000 Princeton箱入りPC2700/512MBが\22,500 Princeton箱入りPC2700/256MBが\12,800 Princeton箱入りPC2100/512MBが\19,800 …最後のだけ窓付き箱でKingston=Infineonでした。 パソコンハウス東映 IO箱入りPC2700/512MBが\19,800 hynix純正/PC133/256MB/ECCが\5,880 Lennoxのシールがついてます。 ソフマップ6号店 有楽町にもあった中古/PC133/CL2/ECC/128MBが\1,980でした。 どちらもIBMのOEM品でMicron、Infineon、hynix、Mosel等の純正品です。 …分割します。
41 :
M.M. :03/01/12 01:50 ID:MW5o0aSs
>40の続きです。 湘南通商 Micron純正/中古?/PC133/256MBが\4,000 Micron純正/中古?/PC100/128MBが\2,000 テクノハウス東映 hynix純正/PC133/256MB/ECCつきが\5,980 ELPIDA純正/PC133/512MB/ECC Registeredが\11,800 …これもLennoxシールつきです。 BLESS 秋葉原本店 Kingston=Infineon BT-7B/PC2100/512MBが\19,800 Apacer=Infineon BT-6B/PC2700/256MBが\9,800 Apacer=Infineon BT-7B/PC2100/512MBが\13,980 Apacer=Infineon BT-7B/PC2100/256MBが\7,580 LAOX PC・DO SHOP …EP8RDA+(\1,4800)とP4GB(\30,950)を横目でにらみながら… IO箱入りPC2700/512MBが\21,800 IO箱入りPC2700/256MBが\12,300 メルコ箱入りPC2700/512MB/ECCが\45,000 メルコ箱入りPC2700/512MBが\22,500 メルコ箱入りPC2700/256MBが\13,000 メルコ箱入りPC2700/128MBが\8,380 A-DATA/BDMA83A基板=Samsung/PC3200/256MBが\8,480 …nForce2は新リファレンスよりも、こちらの方がなじむ? ツクモParts王国 CENTURY-MICRO=ELPIDA/PC2100/512MBが\17,777 IO=Samsung/PC133/256MBが\4,277 ツクモ各店でNANYA純正のPC2700を見かけましたが、 今週の基板はKingstonのOEMですね。 俺コンハウス ApacerのPC2700/256MBも入荷しましたが、こちらもNANYAになりました。 …512MBもNANYAのままです。 クレバリー2号店 Apacer=Infineon/PC2100/512MBが\13,480 DOS/Vパラダイス秋葉原本店 WINTEC=Infineon/PC133/CL2/128MBが\2,550 …分割します。
42 :
M.M. :03/01/12 01:55 ID:MW5o0aSs
>41の続きです。 T-ZONE. PC DIY SHOP Princeton箱入り(Infineon純正)/PC2100/256MBが\11,500 IO=Samsung/PC2100/512MBが\15,800 CENTURY-MICRO=ELPIDA/PC2100/1GBが\66,800 CENTURY-MICRO=ELPIDA/PC2100/256MBが\7,980 …購入しました。電圧定格ではPC2700の最速は通りませんでしたが、 8K9AIのTurboモードではMemtest-86 v2.9 All Testでエラーなしでした。 OVERTOP TwinMOS=Winbond/PC3200/512MBが\18,980 TwinMOS=TwinMOS/PC3200/512MBが\16,980 TwinMOS=Winbond/PC3200/256MBが\8,980 Samsung純正/PC3200/CL3/256MBが\8,579 TwinMOS=Winbond/PC2700/CL2/512MBが\18,800 TwinMOS=Winbond/PC2700/CL2/256MBが\8,572 TwinMOS=Winbond/PC2700/512MBが\14,980 TwinMOS=Winbond/PC2700/256MBが\7,380 TwinMOS=M.tec/PC2700/256MBが\6,239 Samsung純正/PC2700/256MBが\8,380 …TwinMOSはWinbondのOEM、256MBのM.tecもWinbondのOEM、 しかし512MBのM.tecはMoselでした。 PC2700のSamsung純正は高耐性の「C-TCB」でした。 SanMAX=ELPIDA/PC133/CL2/512MBが\7,980 SanMAX=ELPIDA/PC133/CL2/256MBが\4,762 IO=Samsung/PC133/256MBが\5,715 Infineon純正/PC2100/ECC/Registered/256MBが\10,953 ツクモ12号店 IO=三菱/PC2100/512MBが\18,477 KINGMAX黄金基板(Mosel OEM)/PC2100/128MBが\4,277 USER'S SIDE本店 GeIL/PC3700/512MB/シンクつき/永久保証が\31,000 GeIL/PC3500/512MB/シンクつき/永久保証が\27,300 GeIL/PC3500/256MB/シンクつき/永久保証が\15,000 Kingston=東芝 JAPAN/PC2100/512MBのまさに最後の1個が売れていく所でした… じゃんぱら秋葉原5号店 Samsung純正/PC2100/512MBが\11,980(まだたくさん) パソコンショップ アーク SAMSUNG純正/PC3200/512MBが\19,700 SAMSUNG純正/PC3200/256MBが\9,400 SAMSUNG純正/PC2700/512MBが\19,800 Samsung純正/PC2700/256MBが\9,800 Princeton=Samsung純正(2100基板)/PC2700/256MBが\9,480 …分割します。
43 :
M.M. :03/01/12 01:56 ID:MW5o0aSs
>42の続きです。 じゃんぱら秋葉原本店 hynix純正/PC2100/128MBが\2,980(まだたくさん) …恐らく、じゃんぱら大阪・日本橋3号店にはInfineon純正/PC2100/128MBが入っていると思われます。 TSUKUMO eX. Princeton箱入りPC2700/512MBが\22,499 Princeton箱入りPC2700/256MBが\12,799 KINGMAX黄金基板(Mosel OEM)/PC2700/512MBが\17,777 IO=Samsung/PC2100/512MBが\17,777 CENTURY-MICRO=ELPIDA/PC2100/512MBが\18,277 CENTURY-MICRO=ELPIDA/PC2100/1GBが\69,777 …以上です。
エルピーダってけっこうあんのね
45 :
Socket774 :03/01/12 02:17 ID:LtYOfjYv
M.M.さんお疲れ様です。 少し高いけど、高クロックを狙うのならPC3200を買うのがよさそうに 思えるんですが、CENTURY-PC2100を買ったのは何故? TSUKUMO eX.のKINGMAX PC3200/CL2.5(チップが小さい)なんてどうでしょうか?
勇気=マンコを示せ!!
>>45 KINGMAX PC3200 CL2.5 256MB(BGA)持ってるけど、
メモリーの設定を詰めるとすぐ根を上げます
具体的にはEP-8RDA+のDDR400(2枚挿し)で設定を8-4-4-2.5にすると、
Memtest86 Ver3.0でエラーが出ます
48 :
Socket774 :03/01/12 02:50 ID:LtYOfjYv
>>47 KINGMAXのマージンがあまりないという話はこの板でも前にあったんだけど、
定格では安定して動作しますよね!? CENTURY-6層基盤の事は知っていますが、
結局は200MHz行かない個体もあるようなので、それならば、最初から
PC3200ではだめなのかなと考えたわけです
49 :
M.M. :03/01/12 03:01 ID:MW5o0aSs
>45 私がオーバークロックする目的は、 現時点での各チップメーカーの歩留まりを調査するためで、 高クロックで常用したりするためではありません。 CENTURY-MICRO=ELPIDA/PC2100/256MBを購入したのは、 いくつか理由があります。 昨年後半に稼動したばかりのELPIDA広島新工場のチップであったと言うこと。 片面実装(オーバークロックは基本的にチップが少ない方が有利)で安いこと。 ELPIDA JAPANのチップは今までロット混在品ばかりでしたが、 これは8枚揃いであるということ。 …などです。 現在出回っているELPIDAのチップはNEC型であり、 NECは伝統的に動作マージンをあまり取らないメーカーでした。 なので、…0.13μプロセスとは言え、実はかなり絶望視していたのですが、 結果は、…思ったよりも悪くありませんでした。 努力を怠らなければ、なんとかSamsungやInfineonとも戦えそうなレベルです。 …日本のチップメーカーはELPIDAで最後ですから、なんとか生き延びてもらいたいものです。 KINGMAXは特に省スペースには悪いメモリではないのですが、 いくつか弱点があります。 まず、チップが128Mbitなこと。 最近、売れ筋が512MBになっているようですが、 KINGMAX純正チップでは、512MBのモジュールを生産できません。 また、高速なメモリ設定に弱く、若干相性が出やすいようです。 KINGMAXで興味深いのは基板です。 赤基板に続いて、黄金基板を出しました。 …レイアウトがTranscendに似ている気がするのは気のせいでしょうか?
50 :
Socket774 :03/01/12 03:13 ID:LtYOfjYv
M.M.さん す、すごい。説明有難うございます。
51 :
Socket774 :03/01/12 03:22 ID:5xD0HPP3
取り敢えず、自作板のメモリ関連のスレで結構好評な
IOのDDR333 512MB買ったが
>>17 のような基盤でサムソンのシールが張られ、
質的にもウマーでした。
>>49 さすがだ。製造週まで見てるのか…
こちらももっと頑張らねば。
53 :
Socket774 :03/01/12 08:22 ID:y979AwV1
ワンズで、 PC-2700(333MHz) DDR SDRAM 512MB CL2.5/SAMSUNG 14,980 PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL2.5 15,980 価格差が1000円しかないので、PC3200の方がお得な気がしますが、 チップメーカーが不明なのもちょっと怖い気がする。 でも、PC3200のチップは有名どころのものしか無いから安心? 皆様ならどちらを選択しますか?
54 :
Socket774 :03/01/12 09:19 ID:otJ9YBfE
>>53 サムソンチップ使用のバルクメモリで痛い目にあってる人間として
漏れならもう少し出して↓を買うけど
PC-2700(333MHz) DDR SDRAM 512MB CL2.5/SAMSUNGオリジナル基盤、超お勧め! 16,980
実際、ヲレもこれか
PC-2700(333MHz) DDR SDRAM 256MB CL2.5/Micron SurerT×2にしようか思案中です。
チップが何かも重要だけど、モジュールも重要だぞ・・・、
あくまで素人の意見だけどw
>>53 PC3200は規格固まってないから全部人柱品。最近価格が近いのはPC2700の需要が増しているという理由も。
PC3200モジュールにはSPDにPC3200でのSPECしかない場合もあって、ママンによっては起動しないこともある。
安いPC3200はPanRAMのPD88R1基板のWinbondチップの可能性が高いと思うが、報告を期待している。
PC2700はPC2100として、PC3200はPC2700やPC2100として使えば余裕をもって 動作しますしオーバークロックにも強いのでお勧めです。 私はDDRは使ったことはないのですが、PC133メモリをPC100として使っていますが 安定しています。
逮捕間近ですなあ
4nd・・(ププッ
>>49 >…レイアウトがTranscendに似ている気がするのは気のせいでしょうか?
以前からたまに名前をみかけるTranscendというのは
>>6 の評価には
乗ってないのですがあまりイクナイものなのでしょうか?それとも逆?
>>60 TwinMOSやGREENHOUSEとどっこいぐらいなんで竹前後かな
たまにランクにないという話が出るが、そのたびに忘れられているのは普通過ぎるせいかも
DDRでは早くから4層基板採用していたので漏れ的には印象はよくない
62 :
M.M. :03/01/12 11:27 ID:8ERzzZY2
>55
最近はSEITECのDDR400が登場しています。
>56
PC133/CL3のメモリが必ずPC100/CL2で動作するわけではありません。
基本的に私はSPDに書かれている情報を遵守します。
…ただし、最近のintel系のマザーボードは、
PCIを固定できるものが多いので、
オーバークロックのデメリットが減っているのも事実ですが…
>61
Transcendはオリジナル6層基板です。
WiNDyにも採用されています。
http://www3.soldam.co.jp/memory/ …やっぱりKINGMAXとは違うようですね。
オリジナルではあるけれども、
CENTURY-MICROのように安っぽさは感じず、
BOXメモリとして、いち早くPC3200を販売するなど、
私の評価は高いです。
廉価版にJETRAMがあり、これは値段なりのものです。
GREENHOUSEもオリジナル基板のものは良いのですが、
最近、GREENHOUSEの箱の中にも滅多に入っていないらしいです。
純正メモリの品質は高いですが、
これらは、タイミングさえ合えば、バルクや新古品で入手可能です。
確かに、IOのDDR333も素晴らしいのですが、
やはりモジュールメーカーは基板くらい自前で製造してもらいたいものです。
OEMを箱に詰めて売るだけなら、単なる商社と変わりませんから…
…それにしても、じゃんぱら秋葉原5号店のSamsung純正の新古、
なくならないですね。
>>62 TranscendでもJetRAMのDDRは4層だよ。WindyもPC133は4層に見える。
64 :
924 :03/01/12 14:14 ID:M0/x9ovp
前スレの924です。 M.M.様の助言を参考に、再テストを行いましたので御報告します。 M/BのBIOS update+接続部清掃(消しゴム)を行って再度テストしたところ、 若干改善が見られましたが、DDR400の2周目でエラーがでてしまいました。 残念ならがDDR400に正式対応したM/Bは知人も含めて所有していませんので、 正式対応したM/Bでのテストはできませんでしたが、10ヶ月保証が付いている ようですので、機会をみてDDR400正式対応のM/Bを入手して再度テストして みたいと思います。 どうもありがとうございました。 >14 良かったですね。 M/B、メモリ、どちらの問題か分かりませんが、私の運が悪いだけかも知れません。
65 :
M.M. :03/01/12 14:57 ID:8ERzzZY2
>59 Apacerのオリジナル基板ですね。 コンデンサがかなり省略されているように見えますが、 廉価版の基板でしょうか。 Apacerのオリジナル基板は、説明書の表紙の、 PC2700/CL2のBGAパッケージがあるようですが、見たことはありません。 下のはV-DATAなどでよく見かける基板ですが、 Micron純正のDDRでも存在していたのですね。 …貴重な写真ありがとうございました。 >64 …なんかえらそうなので、「様」はやめて〜 PCIは固定できますが、CPUはオーバークロックされているので、 これの可能性もありますね。 また、ASUSのマザーボードのBIOSは特殊で、 ある一定のクロック以上になると速度が遅くなります。 これはASUSリミッターと呼ばれています。 …常用機には起動が早くて良いのですが… 最近はメモリのソケットに吹きかけるものや、 メモリの接続部に塗る接点改善液も販売しているようですね。 …いろいろ試してみるのも良いかもです。
>>55 >>62 最近SEITEC のDDR400が出回り始めましたが、昨日クレバリーで見かけました。
基板はというと、チップ上にもコンデンサが付いており、今までの糞基板とは
見違えるように見えたのですが…
チップにはSEITECと書いてありました。
最近で回っているDDR400メモリはJEDEC2700 のデザインにも劣るような
チップあたりのコンデンサ数が2個程度の物が多く、購入をためらってしまっています。
SEITEC DDR400の巷での評価はどのくらいなのでしょうか?
>>42 >SanMAX=ELPIDA/PC133/CL2/512MBが\7,980
>SanMAX=ELPIDA/PC133/CL2/256MBが\4,762
先週より1000円近く値上がってるのか…鬱
おれのイズピン記録すんなや
(^_^;)だけでマァヴに思えてくる。あぁ。 証明と実体を混ぜたら話がわかんなくなるが、、、 マジレスすると、確認のために2ちゃんを閲覧するだけでも2ちゃんのルールに 従えというのですか? #イケメン (・◇・)
誤爆にみせかけたコピペ荒らしっすよ
しかしこのスレは安定しすぎてて気持ち悪いくらいだ。 スレ進行も安定志向?(w
>>59 別に珍しくない。
自作ばかりしてるとわからないかもしれないが
メーカー製PC買うと
富士通製PCにMicronやHynix、Samsungなどの純正Moduleに
富士通のシールをつけているのは良く見かける話。
富士通純正というか、お墨付きと見た方が正解か。
同じく東芝等も同様の手法をとっている。
>>72 あなたがそう見えているだけ。
どういう基準で安っぽいと判断しているかはわからないけど
レジストの色が薄いから?
>73 上手く説明できないのですが、チップの両脇についている銀色の点点が、基盤中央部 では剥き出しの金色の点点になってますよね。チップの両脇に縦にズラズラ並んでいる やつです。そういう部分がコンデンサの脇等にも、上のメモリ(korea 0241)にはあって、 下のメモリ(korea 0238)にはちゃんと銀色に盛ってあったので安っぽいのかなと思って しまいました。 このような違いは単に製造時期の違いなのですが?それとも基盤自体の新旧になる のでしょうか?同じメモリを買ったつもりだったのに、片方はkorea 0238でもう一つは korea0241だったので困惑してしまいました。
>>72 これってもしやじゃんぱらで売ってたやつでは?
76 :
72 :03/01/13 01:04 ID:UeZGzVRJ
>75 うわ!ずばりその通りです。 自分は基盤を見抜く目は全然ないんですが、どっかまずそうな点ありますか?
じゃんぱらのSamsungついにあと1つだな 買おうと思ってたのに・・・ まあPC2700にすることにしたからいいんだが
>>74 これは、
>>73 の言うとおり、レジストの掛かり方が違うだけ。
それとはんだクリームの塗り方が違っているだけ。漏れは上の方が
好きだな。
CrucialのPC2700 512MBのメモリは、 いまだにSamsungのOEMですか?
80 :
Socket774 :03/01/13 13:55 ID:Fr/UZxna
cl-2とcl-3とかの組み合わせがまずいとか聞いたんですけれど具体的な不具合ってなんですか?
じゃんぱら5号店 マイクロン純正PC133 ECC REGISTERED 2980円 残23枚 いちおう報告。
82 :
Socket774 :03/01/13 14:06 ID:Hh6zIE+A
>>80 基本的に大丈夫。普通は勝手にCL3で動いてくれるはずです。
だめなら、手動でCL3に合わせる。
それでもだめなら、メモリ自体の相性だから、どっちみち駄目だということで・・・
#あえて、まずいと言うなら、せっかくのCL2がフルに性能を発揮できないってことですね。
>>82 即レス感謝します
一応刺して、認識はしていて問題は発生してないですが、
良い部分というのが分からないので
今のままで悪いのか良いのかが見極められないのが悲しいですがw
>78 ありがとうございます!心配がふっとびました
>>83 いままで、メモリが不足した状態で使っていたんでなければ、そんなもんです。
メモリを大量に消費したときのレスポンスが違ってくるということですから。
これまでに発生しなかった問題が出ないなら、基本的に良いと思っていいんじゃないでしょうか。
心配なら、memtestでも使ってみてください。
>>85 了解しました
上のリンクたどって調べてみます
>>85 レイテンシってデータを要求してから読み出し始める(書き込み始める)までの時間のことを言うんだろ。
なら大量に消費するときより頻繁にアクセスするときの方が効果があるだろ。
今日さんざん迷ったあげく、アキバでPrinceton箱モノのDDR333の256を2枚買いました。 ドキドキしながら箱を開けると… … … … …NANYAでした。 ヽ(`Д´)ノウワァァン!
90 :
Socket774 :03/01/14 00:07 ID:ShboZh+Q
TwinMOS=Winbond/PC2700/CL2/256MBが\8,500 TwinMOS=Winbond/PC2700/CL2.5/256MBが\7,500 どっち買います?
91 :
85 :03/01/14 00:09 ID:9v89u+U2
>>87 言葉足らずだったかも。スマソ
いままで、メモリが不足した状態で使っていたんでなければ、そんなもんです。
メモリ増設の効果は、メモリを大量に消費したときのレスポンスが違ってくるということですから。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以上、訂正いたします。
92 :
88 :03/01/14 01:26 ID:LXLnu1i6
>>92 DDR266AというのはCL2(2-3-3)のDDR266。DDR266BがCL2.5(2.5-3-3)。
モジュールはNanya純正のJEDEC準拠PC2700の片面。普通に使う分には問題ないと思うよ。
チップは6nsだからちゃんとしたDDR333のCL2.5。
>>92 保証があるから大丈夫じゃない、基板も良いし。
おれの2枚挿し襟草ーバルクだってマザーのトップパフォで超安定 してるんで、ましてやA級品NANYAなんだからまるで心配する必要なし。
96 :
88 :03/01/14 01:59 ID:LXLnu1i6
>92-93 ありがとうございます。 あ、ちゃんとしたDDR333のチップなんですね。よかった。 NANYAサイトのチップ一覧みたいなとこにはDDR266AとDDR266Bとかしか書いてなかったので… DDR333のチップは別にあるみたいだったし… 定格なら問題なさそうですね。 モジュールのデータシート見てもJEDEC準拠かどうかわかんなかった…修行が足りませんね でもこれ、nForce2(EP-8RDA+)で使おうかと思って買ったんですよ(^^; あんま無茶なOCはしないと思いますが… ありがとうございました。
97 :
88 :03/01/14 02:17 ID:LXLnu1i6
レス番ずれてる…スミマセン >93-94でした。 >95 ありがとうございます。 気にせず行きます
>>96 JEDEC準拠のPC2700と銘打って売っているのは今のところ、IOだけだったと思う。
(つまり、データシートには書かれていないと思われる)
ただし、今ではほとんどがJEDEC準拠のモジュールを使用している。
見分け方は…表面の切り欠きのすぐ左に抵抗が有ればJEDEC準拠。
PC100
縦型モニタ萌え
ワンズ通販の PC-2700 DDR512MB CL2.5/SAMSUNGオリジナル基盤 (IOデータ製5年保証付き/箱無し)超お勧め! これ通販で買ったんだが保証書なしで、 張られてたシールはマック用の型番名だった。 (まあ、ものは別にDOS/V用と変らないだろうけど) 他に購入された方って、皆さんIOの保証書ついてました? 保証書が付属しないことについての疑問だったので 電話で確認したら保証書は付きませんといわれたよ 店で5年保証するとのことだが、届いた商品には一切、 保証書についての記載もなかったしなぁ・・・ 二度と通販では買わないと決めたのですた ヽ(`Д´)ノ
103 :
Socket774 :03/01/15 13:50 ID:XcdyOhyl
ワンズで狙ってのが売切れてしまったみたいなので 次候補の PC-2700(333MHz) DDR SDRAM 256MB CL2.5/Micron SuperT 7,980 PC-2100 DDR SDRAM 256MB CL2.5/Crucial Micron 8,980 どちらかにしようと思ってます。 GA-7VRXPに3枚差しで使おうと思ってるんですけど 正直どちらがお勧めでしょうか? 解説をお願いいたします。
>>103 なんでわざわざ256MBを3枚、既に256MB2枚使っていて1枚買い足すのか
105 :
ばばばん :03/01/15 14:38 ID:g1ZySAsS
[モジュールメーカー クォリティーRanking] ↑高い(高級部材使用) +++ KingstonTechnology +++ Hynix(三菱含) +++ Infinion ++- MicronTechnology ++- Samsun ++ メルコ オリジナル ++ I/Oデータ ++ PrincetonTechnology + ハギワラシスコム + Winbond Electronics - メルコ OEM - Mosel Vitelic - Apacer -- CENTURY -- Cima -- V-Data -- TTI -- SEITEC -- VM --- TwinMos --- PQI --- GREEN HOUSE ↓安い(バルク品以下)
106 :
103 :03/01/15 16:15 ID:9PpYqMEw
>>104 相性問題が出てるので総交換です。
箱入り買う予算もないのですが、
バルクでも素性のわかる基盤の物を買いたいのです。
107 :
Socket774 :03/01/15 16:37 ID:4GMAEwOV
Infineonのアメリカ製とドイツ製の見分け方は?
今日BLESSにKingston製PC2700 512Mが再入荷。19980円。 でもチップはinfineonからKingston純正に変わったらしいです。 買いですか…?
今から基盤眺めて来ます。期待せずに待っていてください… 漏れにはM,M氏のような知識はありません・・・
>>106 ワンズ通販だと512MBは基板わからないということか。通販だとバルクは難しいな。
質問のはPC2100で使うならCrucialでいいんじゃないの。
店行けるなら512MBのバルクでも安くて基板のいいものあると思うが。
>>106 MicronにこだわるならCrucialの直販で買うのが確実だしまとめ買いならオトク。
どうでもいいが新規で買うのに256×3ってスゴク無駄に思える。
256一枚に9千円出す気があるならアイオーの箱入り512でも買った方が良い気がする。
>>102 俺は店頭で買ったけどIOの保証書付いてたよ
エアキャップもIOデータのシールで封印してた(箱は無し)
型番は覚えてないなぁ スマソ
>>102 今はこれもないみたいだけど以前は(IOデータ製5年保証付き/箱無し)
の記載が無い(PC-2700 DDR512MB CL2.5/SAMSUNGオリジナル基盤)
があったね。おれは記載されてるときに買ったのでIOの保証書が付いてたよ。
物は同じだと思うが。
>>102 保証書ついてないのはIOのMac向けは保証期間が違うせいかもな
保証書があればもし店があぼんしても直接保証受けられるから、同じ物買ったのに差は十分ある
116 :
109 :03/01/15 17:46 ID:4Ey3VGms
見てきますた。 恐らく、いや当然6層基盤でしょう。Kingstonだし。 あの価格で4層だったら火つけてきますよ…w DRAM1枚当たり抵抗4つでしょうか。 下の方に抵抗チップがギシーリ・・・ 漏れ的には買っても大丈夫と思われなので買ってきます。
>>103 DDR三枚差し自体、お勧めしない罠。
レジ無しはねぇ・・・・
118 :
109 :03/01/15 17:49 ID:4Ey3VGms
漏れコソでもBLESSでもApacerはNANYA・・・ 漏れの予想ですが、今後待っていてもNANYAのままでしょう。多分。 Apacerの馬鹿・・・(ボソッ BLESSにあるPC2100の方はinfineonですが、あの基盤はAT-7Bですね・・・ 以上、報告終了です。連続投稿スマソ。
119 :
Socket774 :03/01/15 18:42 ID:9vxieQny
ワンズで買ったメモリが今日届きました。 pc-2100 CL=2 nanyaのバルクチップです。 袋からだしてコンデンサの数、数えてみたんだけど、チップ1つあたり コンデンサ4個で精神的に(゚д゚)ウマ―でした。 これから挿してみます・・・
あぁ・・・2GBにしたい・・・ 今PC2100 CL2の512MBが2枚(Apacer)なんだが、 これにHITACHIチップのECC付きを刺してECCなしモードで動くんだろうか・・・ ECCレジスタつきの512MB(PC2100/512MB)が13500円で売ってた。2枚。
121 :
120 :03/01/15 19:04 ID:ALplpqGk
スマソ。ECCつきのはCL2。
122 :
Socket774 :03/01/15 19:13 ID:BjaCqOLa
参考までに。 ワンズでA7N8XとPC3200winbondBH-5を買ったんですが、 この組み合わせでFSB200では動作しませんでした。(WinXPのロゴの前でリセット) 166でも微妙に怪しかったです。(忘れた頃にたまにリセット) しょうがないのでパソコン工房で買ってきたPC2700BH-6をつけるも やっぱり怪しくてたまにリセット。 試しにメモリテストかけてみたら2枚とも途中で進まなくなったり エラーが何万個も出たりとめちゃめちゃ。 まさか2枚とも超外れを引いてきたとも思いにくいから A7N8Xとの相性かもしれません。
123 :
122 :03/01/15 19:15 ID:BjaCqOLa
もしくはマザーに何かしら不良の可能性もあるかも知れません。 ふう〜。相性であることを祈りたい・・・。 メモリが健康だったら売りたいから。
124 :
Socket774 :03/01/15 19:42 ID:9vxieQny
119です新しく買ったメモリで書きこんでいます。快調です。 さて・・・これからマザボをAK-77proから一緒に買った8RDAにして デュアルチャンネルDDRが動くかどうか・・・
125 :
Socket774 :03/01/15 23:49 ID:mGnc7VPt
寒村チップが載っていて星の形をしたロゴシールが張ってある メモリーを秋葉原でよく見かけますが、寒村オリジナルの方が クロックアップには向いていますか?
127 :
125 :03/01/16 00:11 ID:DQbWoljU
そう、ギャンブラーです。昨日もパチンコで4マソ使って、もうメモリーで はずしたくないので、他のに挑戦しますかね
>>17 のメモリですが、その後OCに挑戦してみました。
結局286MHz・2-2-2-5で安定して動いてます。
Memtestも19周エラー無しでした。
一応非同期の方も試してみましたが、357MHz・2-3-3-6で動きました。
ただ、ママンがSiSなのでパフォーマンスはガタ落ちしました。
なんか計算がおかしいような。
131 :
山崎渉 :03/01/16 02:57 ID:NO1uoS61
(^^)
132 :
122 :03/01/16 03:49 ID:KWMynI0U
>128 あ、FSBと書くとCPUの方になっちゃうのか。 CPUは定格(133*11)で、メモリ設定をBySPDにして200で動作させて 駄目だったって言いたかったんです。
>>132 それはちゃんと動作しないって店に言っていいと思うが
ワンズの対応知りたいのでレポートきぼん
>>125-126 ☆のsamsungチップのやつ(DDR333 256MB2枚)買ったけど、
DDR400でも、順調に動いてる。
ツクモの店員もこれは相性問題少ないのか、客が返品してこないって言ってたよ。
Seitecのは、もう返品の嵐ですごかったらしい。
昔の☆メモリは、やめといたほうがいいかもしれないけど、JEIDEC基盤にな
った☆は良質メモリかも。
135 :
125 :03/01/16 05:37 ID:DQbWoljU
☆は基盤メーカー?それとも商社なのかな?
商社であれば物によって急に良くなったりすると思うんだけど。
買いたい物が同じなので気になります
>>134 ちなみに6層基盤かどうかって分かりますか?
斜めに削って6層を確認する。
137 :
Socket774 :03/01/16 07:04 ID:fJj74tyS
おいおい、テンプレの ・スルーホールの少ない物を選ぶ ・4層基板よりも6層以上の基板を選びたいが判別は難しい ってとこだけど、6層基板のはモジュール中央付近にスルーホールが集中してて そこから2層目に引き込まれてるのが多いからおかしいんじゃないか? 6層だと必然的にスルーホールが多くなるはず・・・
6層は 1表面・部品接続 2電源・GND 3信号線 4信号線 5電源・GND 6裏面・部品接続 ぱっと見てチップとチップの隙間を縫うように横方向に配線してあればまず4層です 6層以上の場合、配線レイアウトが厳しい基板表面に信号線を走らせる必要はありません
141 :
102 :03/01/16 13:39 ID:VMlK0OjZ
その後、店に確認したら一応、店で5年保証するとの ことですた。 あとは5年間は店があぼんしないことをいのるばかりです。 どうやら途中から保証書なしのメモリに切り替わった とのことで、ホームページ更新ミスとのことですた。
>>139-140 その理論的には例の一番上は4層だが、
実物はkingstonの6層です
>>142 無印GBがKingstonじゃないかという話はあるが、実際にそうなの?バルクのSPDの情報はアテにならないが。
安定化を求めたら6層でノイズを拾い易く、パターンの引きにくい表面に信号線を走らせることはない。
信号線をスルーホール経由しないのはプラスにもなるが、デメリットの方が大きい。
そういう意味ではもし6層であったとしても、設計思想は4層に近いと思う。
>>140 V-DATA同士だと違いが全然わからない・・・
なんか6層は色が濃いのが多いが気のせいですか?
Apacer InfineonチップのPC133 256M CL2が3580円だと買い?
146 :
Socket774 :03/01/16 22:27 ID:WgX1HGVJ
Dos/V自作機です。 メモリにMac用があるなんて知らずにAdtecのMac用メモリAD-MCD333ってのを 買ってしまいました。 これってDos/V機では使えないのでしょうか?
148 :
146 :03/01/16 22:48 ID:WgX1HGVJ
>>147 ありがと
大枚はたいたものでマッサオになりましたが安心しました。
Macで動かないモノはあまりお勧め出来るメモリでない よって良い物を買ったのだと思うのが正しい
>>146 ついでに基板やチップの型番も報告しる、わかる範囲で
アドテックってどうなの?
152 :
146 :03/01/16 23:03 ID:WgX1HGVJ
チップには SAMSUNG 241 K4H560838D-TCB とあります。 基盤には 94V0 4202 PF1316 などとあります。
153 :
146 :03/01/16 23:06 ID:WgX1HGVJ
あっ、 K4H560838D-TCB3でした。
154 :
M.M. :03/01/16 23:34 ID:Zlc6wp8P
>139 有益な情報ありがとうございました。 確かに、手持ちの良さそうなモジュールの中で、 チップとチップの間に配線が走っているのは、 Kingstonの2022112-002 A00基板と… …あとはTTIのGD3-9388M… MicroWORKS/SOEEDMASTERIIの基板… あっ!Infenion純正オリジナルガーバーは、 1ピンから84ピンまで基板最上部で基板表面を思いっきり横断してます。 東芝純正オリジナルロープロファイルもかなり悲惨ですね… …とは言え、8層基板のサーバー用マザーボードでも 別に表面がツルツルなわけではありません。 …と言うか、表面がツルツルなPCBなんて美しくない(爆) SDRAMはリファレンスと思われるレイアウトが最低2種類はあります。 crucialで採用されている抵抗が片面に集中するレイアウトと Corsairで採用されている両面に分散するレイアウトで、 crucial型は、SanMAX、Princeton?(GP030)、三菱純正、Viking(BM101)、 Mosel純正(2025055-001 A00/Kingston)、 NANYA純正(2022187-001 B00/Kingston)、ELPIDA純正等。 Corsair型は、富士通純正、WINTEC?(POWMEM ZD128M381)、日立純正、 メルコ、Cima、NEC純正(G7BDF)等に採用されているようです。 その他オリジナルはKingston 2022112-002 A00/B00基板 (B00のSPDチップはSTマイクロだが、AOOはノンブランド、基板パターンは同一) Infenion純正、HYUNDAI純正、東芝純正ロープロファイル、I-O DATA、 NEC純正(NEP-26P)Mosel純正(2025055-001 B00/Kingston)等が秀逸。 CENTURY-MICRO、GREEN HOUSE、MicroWORKS/SOEEDMASTERII、TTI/GD3-9388M Kingston/2025121-001 A00(ロープロファイル)などは、 やや劣るように感じます。 さて、土曜日に秋葉原までメモリを見に行きますが、リクエストありますか?
155 :
92 :03/01/17 00:13 ID:sDsAgdcr
>154 >92でPrincetonの箱に入ってた、NANYA純正基板かったものです。 先週M.M.さんがツクモ各店で見たというPC2700のNANYA純正ってコレと同じモノでしょうか
>154 nforce2用に使うPC2700/256Mで コストパフォーマンス良さそうなメモリ売ってるお店調べてもらえますか。
メモリ買っても青いカバーがくっ付いててチップとか見られへんわ。
158 :
M.M. :03/01/17 02:28 ID:PwzMhtG0
>>M.M.さん 最近Apacerのメモリ(特にDDR333)が安くなっていますが、 チップはどこの物が多いのか見てきて頂けますでしょうか。 ログではNANYAに変わったとのことですが、それが影響しているのか 知りたいのです。
160 :
92 :03/01/17 02:45 ID:sDsAgdcr
>158 あ、流れちゃいましたか…書き込んだときは見れたんですが もう一回上げてみます。 少々お待ちください。
161 :
92 :03/01/17 02:50 ID:sDsAgdcr
162 :
M.M. :03/01/17 03:11 ID:PwzMhtG0
>161 JEDEC/PC2700片面です。 基板はKingstonではなく、 TwinMOS TTI GB3-211BX基板のOEMのように思われます。
163 :
92 :03/01/17 03:16 ID:sDsAgdcr
モジュール表のシルク 0231NM4 94V-0 モジュール裏のシルク GB33-211BX >162 ということはコレはTwunMOS基盤ですか。 ありがとうございます。
164 :
92 :03/01/17 03:19 ID:sDsAgdcr
>163 間違えました。 モジュール裏はGB3-211BXでした。 画像は消してきます
だな 事故中?
167 :
92 :03/01/17 12:26 ID:sDsAgdcr
>165-166 以前一度上げたものですし… ロダも同じなので、消しちゃった方が良いのかと。 ほっといて良かったんでしょうか?
168 :
Socket774 :03/01/17 14:01 ID:s2HQ7nDy
DDR333 512M買ってきました・・・メルコです。 そうさ安定を求めてるのさ・・・ 20000円で
>>42 を見て
Apacer=Infineon BT-6B/PC2700/256MB\9,800を2枚買った漏れは負け犬ですかそうですか
DDR400 256M KingMaxのメモリーチップが小さいやつ(正方形)を7900円*3買いました EPoX RDA+に3枚挿し、定格動作で今の所問題なしです 偽皿200*9 1.65Vで安定しています 相性問題でなくて良かったです
PC3200のKingMaxメモリで不具合一度も聞いてないなぁ という俺も8RDA+で安定中
172 :
Socket774 :03/01/17 23:47 ID:ZuIbOHkq
>>171 ,170
動作報告乙。この手の書き込みはほんとに参考になりますね。
メモリーの設定は?
最初FSBメモリ共に200で使ってたんだが、ノースの発熱にビビッテ現在同期166 メモリ200で使ってもいいが、なんか同期じゃないとしっくりこないからね。(気持ちの問題) あ、メモリ設定は現在4-2-2-2っす
まだ買ったばかりなのでFSB200 7-3-3-2.5 ノースは既存のヒートシンクの上に6cmのファンを取り付けてあります サウスにも一応ヒートシンク乗っけておきました とりあえずはこのままの設定で様子を見るつもりです
>>154 >リクエスト
できればSDRAMのよさげな奴をおながいします。
>>154 WebSiteによるとじゃんぱら5号店にJetRAMのPC2700があるようなのですが、
マジかどうか確かめてきて欲しいです。
>>154 PC2700 512MBのよさそうなのをお願いします
俺もPC2700の512M買おうと思ってるのでできればよろ Kingstonのが19800だったがやっぱり高いなぁ
179 :
:03/01/18 11:26 ID:DSA0ZPF5
OVERTOP の通販で 【BULK】 PC3200 DDR256MB CL2.5 KingMax Chip って言うの買おうと思ってるんですが、これの基盤の出来を お願いします。
180 :
173 :03/01/18 11:55 ID:x8Xx0Qgd
>>179 俺が使ってるやつだよ
まったく問題ない。200で使ってたときは5-2-2-2.5で無問題。
現在は166の4-2-2-2で安定中
181 :
179 :03/01/18 12:22 ID:RUdeJ3IE
>>180 おぉ、200で問題なく動くですか
マザーも同じ8RDA+だから、これで相性も気にせずに買えます。
感謝。
メモリって奥深いのか。うーん勉強になりますた。
>>182 Transcendブランドは竹+、JetRamは梅+
何やら祖父がメモリを 種類分けして販売し始めましたな。 (町田店でのみ確認ゆえ、他店はどうかわからんが) PC2700 512M N/B 11000 メジャーチップ 12500 寒村 13500 位だったと思ふ。 メジャーチップは売り切れていたため、 どこのものかは分かりませぬが…
難波工房でApacer-InfineonのPC2100,CL=2,512MBが11200円。 ショーケースの外から見ただけだが、そこそこの基板だった。
188 :
Socket774 :03/01/18 22:25 ID:J/PTRYe1
グラナイトベイの為にPC2100 512Mを物色中だが 将来を考えてPC3200を買う人いる? まだJEDEC-Standardではないけど・・・ヽ(´ー`)ノ
祖父は2chに影響されすぎ。
>>188 私は将来性は捨ててPC2100を選びました…
どうせ次に買う時はもう規格が変わってるだろうし…(´・ω・`)
>>190 /ヽ /ヽ
/::::::::ヽ____/:::::::ヽ
/ ::::_ :::::::::::::._ .\
/:::::: / 。\ヽ v.._/。 \ :::\ 正解っ!
|:::: / ̄ ̄ /___√ ̄ ̄\ ヽ
|:: :::::. /|ーーーt ヽ ヽ.. :.:::::::. |
|::. | ||:.. ...:::::.. |
.. |::::: ! | ヽニ⊃| | ::: |
|::. | |::::T:::| | | .. : |
_丿:::: ├^^^^^-- :: :/
192 :
M.M. :03/01/19 01:14 ID:FCr8TnQR
予告した通り秋葉原まで行ってきました。
前回は
>>40-43 です。
あぷあぷ2SQUARE
PC2700/256MB/kti(KINGMAX OEM)\5,990
初期に出回った背の高いタイプのKINGMAXです。
ツクモパソコン本店II
PC2100/256MB/Samsung純正 \8,677
PC2100/512MB/CENTURY-MICRO=ELPIDA \17,777
PC2700/512MB/IO \20,800
PC2700/256MB/IO \11,800
PC2700/512MB/メルコ \22,500
PC2700/256MB/メルコ \13,000
PC2700/512MB/Princeton \22,500
PC2700/256MB/Princeton \12,800
パソコンハウス東映
PC2700/512MB/IO \19,800
PC133/256MB/hynix純正/ECC \5,980
ソフマップ5号店
PC133/128MB/CL2/IBM流出品/ECC \1,980
新古品のようです。Micron純正等。
テクノハウス東映
PC133/256MB/hynix純正/ECC \6,980
PC133/512MB/ELPIDA純正/ECC Registered \11,800
高速電脳
PC3500/CL2/512MB/Kingston HYPERX \28,800
PC3500/CL2/256MB/Kingston HYPERX \15,800
…青いヒートシンクつきです。チップはWinbond。
基板は心なしかSEITECそっくりに見える…
BLESS 秋葉原本店
KingstonのPC2700/512MBは三菱(Powerchip)のOEMでした。
PC2100/512MBはInfineonですが、チップが古いので面白くありません。
Apacerの2700も512MBがNANYA、256MBがSamsungでした。
PC2100/512MB/Apacer=Infineon \12,980
PC2100/256MB/Apacer=Infineon \6,980
…分割します。
193 :
M.M. :03/01/19 01:16 ID:FCr8TnQR
>192の続きです。 LAOX PC・DO SHOP PC2700/512MB/IO \21,800 PC2700/256MB/IO \12,300 PC2700/512MB/メルコ \22,500 PC2700/256MB/メルコ \13,000 PC2700/128MB/メルコ \8,380 PC3200/256MB/A-DATA:BD5982H基板=Samsung \8,480 …52ピンの抵抗は追加されていますが、コンデンサが4個省略されています。 余談ながら、JEDEC準拠とは言いいますが、基板上の配線のレイアウトは若干違いがあります。 A-DATAの配線はTwinMOSのそれの粗悪なコピーを思わせます。 同じようにApacerはcrucialと、hynix純正はKingstonとそれぞれ酷似しています。 ツクモParts王国 PC3200/256MB/KINGMAX純正/超ロープロファイル/永久保証 \7,277 PC2700/256MB/KINGMAX純正/超ロープロファイル/永久保証 \8,977 …なぜかPC2700の方が高いです。 PC2100/512MB/CENTURY-MICRO=ELPIDA \17,777 俺コンハウス ApacerのPC2700/512MB・256MB、ともにNANYA。 PC2100/512MB/Apacer=Infineon \13,980 PC2100/256MB/Apacer=Infineon \6,980 PC133/256MB/IO=Samsung \4,980 カクタソフマップ PC2700/512MB/IO \22,999 PC2700/256MB/IO \12,999 PC2700/512MB/メルコ \22,499 PC2700/256MB/メルコ \12,999 PC2700/128MB/メルコ \8,499 T-ZONE. PC DIY SHOP PC2100/1GB/CENTURY-MICRO=ELPIDA \6,4800 PC2100/512MB/CENTURY-MICRO=ELPIDA \1,4800 PC2100/512MB/IO=Samsung \14,400 …分割します。
194 :
M.M. :03/01/19 01:18 ID:FCr8TnQR
>193の続きです。 OVERTOP PC3500/CL2/512MB/Kingston HYPERX \27,780(売切れ) PC3500/CL2/256MB/Kingston HYPERX \14,780 PC3200/512MB/TwinMOS=Winbond \18,980 PC3200/512MB/TwinMOS=TwinMOS \16,980 PC3200/512MB/A-DATA:BDMA83A基板=Winbond \14,991 …こちらはPC2100基板です。 nforce2にはA-DATAのBDMA83A基板が良いと聞きましたが、どうなのでしょう。 PC3200/256MB/TwinMOS=Winbond \8,980 PC3200/256MB/Samsung純正 \8,572 PC3200/256MB/TwinMOS=TwinMOS \7,980 PC3200/256MB/KINGMAX純正/超ロープロファイル \7,480 PC2700/CL2/512MB/TwinMOS=TwinMOS \15,800 PC2700/CL2/256MB/TwinMOS=TwinMOS \7,780 …Winbondに三菱(Powerchip)が混ざっていました。 期待して1枚試しましたが…耐性はPC2100の日本製三菱にもかなり劣りました。 PC2700/512MB/TwinMOS=Winbond \14,980 PC2700/256MB/TwinMOS=Winbond \7,380 PC2700/256MB/TwinMOS=M.tec \6,239 Infineon純正/PC2100/ECC/Registered/256MBが\8,900 PC133/CL2/512MB/SanMAX=ELPIDA \7,980 PC133/CL2/256MB/SanMAX=ELPIDA \4,762 PC133/256MB/IO=三菱 \5,715 ツクモ12号店 PC2100/512MB/IO=三菱 \18,477 USER'S SIDE本店 PC3500/CL2/256MB/Kingston HYPERX \14,800 じゃんぱら秋葉原5号店 JetRAMのPC2700はチップはWinbondのOEMでした。残り1個でしたが… PC133/128MB/hynix純正 \1,680 Samsung純正は全滅でしたが、またも純正の新古品です。 じゃんじゃん亭 PC100/CL2/32MB/NEC=HYUNDAI/ECC \550 チップは16MbitのHYUNDAI D/TC-10Sで、オーバークロッカーの間では有名なメモリでした。 今となっては使いようが無いのでコレクターズアイテムですね。 DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館 PC133/CL2/256MB/hynix純正 \4,780 …以上です。
195 :
Socket774 :03/01/19 01:32 ID:HTqikOxM
M.M.さん、いつもありがとうございます(´∀` )
196 :
M.M. :03/01/19 01:42 ID:FCr8TnQR
…やっぱり、もう2店舗追加。 じゃんぱら秋葉原本店 PC133/CL2/128MB/Micro WORKS SPEEDMASTER IIIβ \1,680 かなりの枚数がありましたが完全な青抵抗のものは少なかったですね。 TSUKUMO eX. PC3200/256MB/KINGMAX純正/超ロープロファイル/永久保証 \8,777 PC2100/512MB/IO=三菱 \16,977 PC2100/512MB/IO=Samsung \17,777 PC133/512MB/NANYA純正 \7,977 PC133/256MB/NANYA純正 \3,977 PC133/256MB/IO=Samsung \5,577 nforce2は実績があるとされるKINGMAXが無難なところでしょうか… PC2700/512MBはTwinMOS=Winbondが最も良いと思われます。 チップの歩留まりのみを考えると、256Mbitは↓の順ですね。 Winbond>Infineon=Samsung>ELPIDA=三菱>NANYA=Mosel>Micron=Hynix DDR400最速可>DDR333最速可>DDR400可>DDR333可>DDR333が造れない 注、ELPIDAは日本製のみDDR400可クラス。 SDRAMは良い基板が比較的多くでていました。 …その分値段は高めですが…
197 :
Socket774 :03/01/19 02:18 ID:+iVH0c4Y
>>192 M.M.さん
>>KingstonのPC2700/512MBは三菱(Powerchip)のOEMでした。
このメモリを試して見たいのですが、いい物なんでしょうか?
M.Mさん 超乙!勉強になります。
M.M.さん、あいかわらず凄いですね。 本でも出せそうな感じ。 普通の人はメモリの質なんてあんま気にしないけど。
メモリ.マニア. ですか?
201 :
M.M. :03/01/19 03:23 ID:FCr8TnQR
>192のツクモパソコン本店IIの下、サトームセン パソコン館 PC isLandが抜けてました。 ソフマップのメジャーチップとSamsungチップについてですが、 全てPC2700の256MBと512MBです。 メジャーチップはシーマラボラトリ扱いで、TwinMOS基板、チップは最近はMoselが多いようです。 SamsungチップはIOのSamsungが入っていたこともありましたが、 最近はグリーンハウス扱いのSEITECと同じ基板でした。 >197 悪いものではないです。 …恐らく、ある程度メモリの設定をつめても動作するでしょう。 しかし、最速設定は難しいでしょうね。 前に入っていたInfineonが最速で動作したことを考えると二の足を踏んでしまいます。 >199 私はパソコンが不安定になったら、 熱か、電源か、メモリを真っ先に疑います。 …電源とメモリは良いものを使いたいですね。
>PC133/CL2/128MB/Micro WORKS SPEEDMASTER IIIβ \1,680 俺が買ったとき(数年前)2万くらいしたのになぁ(´・ω・`) ショボーン
昨日ツクモ12号店で店員同士が 「333のElpidaが入るはずが入らなかったよ」 と残念そうに話しているのを小耳に挟んでしまった。 来週あたりにでも遂に登場ですか。
204 :
Socket774 :03/01/19 04:51 ID:Y0ABk5sh
Thinkpadのメモリを増設(Greenhouse512M)してからダンプがやたらと
出るようになったので、メモリーチェックをしようと
メモリ診断ソフトmemtest86
http://www.memtest86.com/ を実行したのですが、ソフトをインストールする時に
DOS画面でフロッピドライブを指定するところで、いつものクセで
「c:」(HDD)としてしまいました…。
その時は大丈夫だったんですが、またメモリエラーがでて再起動したら
「ハードウェアが変わったので再開できません。電源を切ってあなたが
削除したもの、インストールしたものを再インストールしてください。
もし2回トライしても先に進まない場合は、セーブしたシステム状態を
破棄します。OSを再起動させた後、ハードウェアをインストールor削除
してください」
というメッセージがでて起動できなくなりました…。
2回トライしても駄目なら勝手に削除するとか言ってるので
電源長押で何回も再起動したのですが、まったく変わりません…。
なんとか起動する方法はないでしょうか…。
お願いします…。
メモリについて勉強を始めようと思ったのですが、
>>5 で説明されている「コンデンサ」と「SPDチップ」がどれを指しているのか、
という所から既にわかりません・・・・
>>17 さんが購入されたメモリの写真で言うと、
どれとどれがコンデンサとSPDチップなのでしょうか?
>>205 テンプレに書いてあるぜセバスチャン。
208 :
205 :03/01/19 06:03 ID:giqjpE1m
>>206 本当に申し訳ありません。
>>5 に書いてある「肌色っぽい〜」と「基板上に一個だけ〜」のことですよね?
その説明が、実際にどれを指しているのかがわからないんです・・・・
>>17 さんの写真で言うと、
下段の写真の右端上側についてる小さな黒い四角いチップがSPDチップでしょうか?
コンデンサは全く見当がつかないです・・・
209 :
205 :03/01/19 06:09 ID:giqjpE1m
リロードしとけばよかった・・・・
>>207 さん、ありがとうございます。
ちなみに私は不眠症ではないです。
・・・私のことを言ってるのでなければすいません。
なんとか、まともにメモリの増設ができる程度の知識は身に付けたいと考えています。
これからもお世話になるかもしれませんので、よろしくお願いします。
>メモリの増設ができる程度の知識 ついているヤツを外して店に・・・ 「これと同じ(又は○○○MB)のもう一枚ください」でオッケ 静電気には気をつけてね
>>204 増設したメモリ外して、リカバリーかければ良いじゃない?
んで、ついでに買った店に(゜Д゜)ゴルァ!!しに行くと
ちゃんとThinkpad用を買ったんでしょ?
ここではスレ違いの質問なので後は他で聞いてね
212 :
Socket774 :03/01/19 22:36 ID:rg1qSQ9r
「T-ZONE」にあるSAMSUNGチップ/CENTURY6層基板の512MBはどうなんでしょう。
>>212 Century-micro=Samsung のPC2700 512MB ?
去年買ったやつは良かったよ。DDR400 up でもOK
いまは値段いくら?
214 :
212 :03/01/19 23:23 ID:rg1qSQ9r
sage忘れ済みませんでした。
>>213 さん
それです、PC2700が抜けていました。
確か15777円だったと思います。
昨年11月に同じ店で4層のSAMSUNGチップのDIMMを
15300円で買ってしまいました。
もう少し待てば良かったかも知れませんね。
その4層ですが
P4PE
[email protected] (166MHz) 2.5-2-2-5で
「AleGr MEMTEST」を3時間半(Pass 34)までエラー無しでした。
今の所安定しているようです。
Crucialって直販だと安いですね。 地方なんで、Sumsungとか、メジャーチップほとんど見ないんですが、 高品質メモリを扱っていて通販で安いとなるとCrucial以外にありますか? あとPC2700とPC2100って速度的にはかなり違うんでしょうか。
>>215 安くは無いけど、I-Oも直販やってるよ。
送料が無料だからメモリのみ買うなら他の通販より安い場合が
あるかもね。
PC2700とPC2100のスピードはベンチでは違いが出るだろうけど
体感できるほどじゃないよ。
>>215 例えばFSB333MHzのAthlonXPと組み合わせる場合、
PC2700(DDR333)のメモリならそのまま同期が取れるが
PC2100(DDR266)のメモリではメモリ側の帯域の狭さがボトルネックとなり
CPU本来のパフォーマンスを出せなくなるし、
無理に同期させた場合はメモリをオーバークロック動作させる事になる。
FSB266MHzのAthlonXPを定格で使うのであればPC2100でもPC2700でも変化なし。
なんか Mr. STONEってチップに書いてあるんだが・・
>>212 >>214 レスありがと。俺が買ったときは\17500…
次の週くらいから値段がぐんぐんあがって「早く買っておいてよかった」
と思ってたのに、今じゃこんな値段か。
たぶん同じものだろうなぁ。安くなったねぇ。
DDR333の高耐性モノでも物色するか…
XMS
221 :
Socket774 :03/01/20 14:16 ID:793lAygk
TwinMOS(Winbond OEM)チップって Winbondチップのものより 耐性が落ちたりするのかなあ?
223 :
Socket774 :03/01/20 15:11 ID:793lAygk
225 :
Socket774 :03/01/20 17:10 ID:793lAygk
>>224 Century6層にD-TCB3かあ。
俺も使ってたけど
その値段はかなりお得。
安定してるけどOCにはあまり向かないよ。
226 :
Socket774 :03/01/20 18:29 ID:VNMqWKPR
Kitってどうなんでしょう? メモリのランクとして… どなたかご教授下さい m(_ _)m
>>225 即RES THX !!
過去ログ読むとすぐ上の
>>212-214 で触れられているのと同じモノでした。スミマセン…。
自分は基板表面のGND層に萌えて昨年末T-ZONEで\17,580で1枚買ったのですが、
それよりも格段に安かったのでもう1枚買ってしまったのでした。
OCはしませんが24時間ぶっ通しで計算させるので、安定感が有り難いです。
>>226 KitじゃなくてKtiならKINGMAXの系列。
サブブランドやOEMがオリジナルと全く同じ品質が得られるとは期待しない方がいい。
229 :
Socket774 :03/01/20 20:03 ID:0tcqsDrE
最近も相性問題ってあるんですか? SEITECさえ掴まなければ相性問題なさそうな気がするのですが。
230 :
Socket774 :03/01/20 21:10 ID:43ss46x2
町田のソフマップのサムソンの奴。 店員に言って見せて貰いました。 基板が違う2種類在庫ありました。 値段は一緒みたいですが。 片方はシルクで、「MADE IN USA」とかって入ってますが。 これは一体何者でしょうか?。
ド素人はアイオーデータのがいいでつか?
233 :
Socket774 :03/01/20 21:19 ID:l2ksocPx
>>233 あそこは安いからなぁ。うーん、勉強として買ってみるかねぇ。
236 :
212 :03/01/20 21:51 ID:ZUBGdxqO
>>224 さんの写真ですが、私が「T-ZONE」で見た物と全く同じでした。
これにはコンデンサァが1チップあたり4つ付いているのでしょうか。
それにしても、11,870円は安いですね。羨ましいですよ。
九十九Parts館でLei PC2100/512MBを1万で買った。 とりあえずmemtest86/normal/4周エラー0でした。 ホッ。
>>230 >>232 ☆のPC2700JEDEC基盤サムソンチップのやつなら定格でDDR400も大丈夫だぞ。
値段も安くなかったからオススメではないけど、糞メモリではない。
239 :
Socket774 :03/01/20 23:00 ID:wMzUD+vr
今日広島のソフマップで店員がサムソンのPC2700あるっていうから 買ったけど(店員もサムソンて書いたダンボールから出してきた) 帰って空けてみたらTwiMOSのMoselだったよ(;´Д`)
240 :
Socket774 :03/01/20 23:11 ID:43ss46x2
「☆」って一体何者ですか? 過去ログも見たのですが・・・。
>>236 箱モノだったのでチップや基板が確認出来ず、
買うまで20分ほどウロウロ悩みました。
>>227 にも書きましたが、結果はT-ZONEで買ったものとシールを含めて全く同じでした。
今回は幸運だったのでしょうか。
>>240 画像見てると☆のシール貼ってある奴があるのですよ。
困っています。 ヤフオクで買ったメモリが256MB PC133 CL3 っと書いてあったので、私のPC環境に合うと思って購入したんですが 5つほどマザーボードをかえて試してみても128としか認識しません。 実際に送られてきたメモリには HY57V658020A TC-10P 9916B KOREA と書かれたチップが、両面に8枚づつ合計16枚ついています。 チップに書かれてあったキーで検索してみたんですが なんとなくこのメモリは128MBのような気がするのですが どなたか、本当はどうなのか教えていただけないでしょうか? 出品者の方が嘘をついているか間違えたのかわからずどう連絡を入れていいのかわかりません。 もしくは、本当に256MBでそのうち半分しか生きてないということなんでしょうか?
>>243 128MBみたいだし、PC100っぽいぞ。
しかし、Hynixのページに製品情報はない。
うp汁。
246 :
243 :03/01/21 01:43 ID:cU+1boc7
>>244 >>245 どうもレスありがとうございます。
やっぱりそうですよね。。。。
なんか、へこみました。私はヤフオクを多分
15回くらい利用したんですが、こういうトラブルは初めてです。
出品者の方に連絡を取ってみて、対処してもらおうと思います。
あーーーーなんというか、こういうのを憂鬱と人はいうんでしょうね。
めんどくさい。。。。。
>>246 ヤフオクは売るところであって買うところではない。
249 :
243 :03/01/21 04:25 ID:cU+1boc7
>>248 ありがとうございます。
SPDとかいうので見てみたところ、やはりPC100で128MBでした。
リアルにへこんでます。。。。。
この診断ツールは、かなり使えますね。
有名なんですか?(SPDって何の略だろう?きになる。。)
いま、出品者にメールを打ったところです。
どうなることやら・・・・・・
もうひとつ、スレちがいで大変申し訳ないんですが
ベースクロック100までしかサポートしてないマザボに
133で動作するペン3を取り付けたら、動くんでしょうか?
>>274 名言ですね。
私もこれを機にそのお言葉使わせていただきます!!
>>249 母板の型番書いた方がレス付き早いよ。
FSBいじれる母板なら、母板とメモリとVGAの耐性次第。
HDDやFDDも関係するよ。
でもえらく古そうな母板だなぁ。
そろそろ買い換えも検討してみては?
253 :
Socket774 :03/01/21 14:02 ID:3tTRhwfl
USER'S SIDE 本店のLEGACYのPC2700 512MB ってどうよ?耐性あるのかしら?それとも糞?
臭いでわかった。 風邪ひいて寝込んだ彼女がウンコ漏らした。 汚れた服を僕にわたして彼女は風呂場に逃げた。 洗濯機に汚れた服をほん投げて洗剤を降らせタイマーをまわす。 「汚れたのどうした?」 「ああ・・・せんたっき中でぐるぐるまわってるよ。」 「・・・ちょっ、せんたっきでまわしたらっ」 「ううん?」 「・・・ねぇ、そのせんたっきでこれからも服を洗うのよ?」 「ああっ・・・」 「・・・最悪っ。」 そう言って、彼女は布団の上にダウンした。 返そうとした言葉をのどの奥につめこんで吐き出すまえに洗濯機の方へ逃げた。 洗濯機の中には黄色い渦がぐるぐる出来ていた。 「最悪はお前だよ・・・」 と、呟いてため息に引っ張られ下を向いた。 洗濯機から人指し指と親指で服を救出し脱水機のフタに投げ、 水を抜き洗濯機の底にたまったウンコカスをコンビニ袋の中に投げながら思った。 「愛してるんだーなー・・・」
257 :
Socket774 :03/01/21 21:35 ID:Rp1XCc4K
PC2700の256MB、BGAパッケージのやつ探してるんだけど、いま256MBって片面? 1年ほど前256MBかって両面だったからあれから集積ススンデ片面になってること 期待 :)
258 :
Socket774 :03/01/21 22:02 ID:kkNPUUth
キンゲマックスのBGAでは512MBは作れない セカンドブランド名として使っているKTIはその昔神戸製鋼(K)とTIの合弁企業が KTIだったというのはマジですか?
何でKingmaxはBGAの256Mbを作らんのだ? C/Pが悪くてあきらめたか?
>>258 Kti=KINGMAX Technology Inc
そっちのKTIや関西ティッシュイニシアティブは無関係
落札者から、メールキター!
262 :
Socket774 :03/01/22 00:51 ID:kcc6SJ+e
>>262 ここの板は何か百回読んでからPC一般板へ逝ってくれ。
僕の所有しているDIMM SDRAMはhynix256MB、PC133CL3なのですが、 133CL2で動作しています。 これは普通のことなのですか?
267 :
Samsung512MB :03/01/22 03:57 ID:8Ll5GGHu
268 :
Socket774 :03/01/22 08:13 ID:AM2E+upQ
>>267 ワンズで売ってる香具師だね。
最低希望落札価格が、ワンズでの価格と同じだから、ワンズで買ったのかな?
不具合でも出たんでしょうか?
ヲレ、同じ香具師、この前買ったばかりなんだけどw
えー、この間BLESSでKingstonのPC2700 512M CL=2,5を買った者でつ 何事も無く起動できますたが、製造週が少し古いようで、2002年の第18週のようです 参考までに↓ Pentium4 2,53GHz(C-1step) IT7-MAX2 ver2,0(845PE) 6Y080PO LTR-48246S GeForce4Ti4600 で動作中です。
270 :
257 :03/01/22 18:53 ID:w6X4vPzh
>>258-259 今のところBGAの256MBメモリは存在しないんですか?
予定してただけにちょっとショック。他の会社のは市場にでてこなさそうだし。
>>267 これってジャンパラでも1万ちょっとで売ってたよ。
さすがにこの値段じゃ売れないだろ。
でもこれが売れたりするんだよなぁ・・・。
そんなに30pinのFP-SIMM欲しいのか・・・ 確かに余ってるけどさ。
「SAMSUNG」ロゴが入ったシールが貼ってあればSAMSUNG純正モジュール?
276 :
Socket774 :03/01/22 20:52 ID:v/ORZXoj
DDRのチップにかいてあったんだが、C::みたいなマークのメーカーは どこ?
277 :
276 :03/01/22 20:58 ID:v/ORZXoj
279 :
Socket774 :03/01/22 21:26 ID:v/ORZXoj
>>278 ありがとう(・∀・)
PC2700 256M DDRのメモリで、V-DATAのチップとMOSELのチップがあったんだが、
コンデンサ数をみてV-DATAが5つ、MOSELが2つだったからV-DATAの方を買ったけど
失敗?
質問です。
Legacy Electronics (LEI)って、
>>6 の評価だと、どんな所でしょうか?
一応、6層基盤みたいですが…
281 :
259 :03/01/22 21:49 ID:tGKNGqLr
>>270 俺が言ったのは256Mbチップのことで、256MBのモジュールは普通にある。
128Mb*16=256MB
256Mb*16=512MB
282 :
Socket774 :03/01/22 22:32 ID:U+zJLLUH
メモリ初心者にはよーわからんす・・・ これ買っとけってメモリはどこのメーカー?箱入りのやつで。
IOの箱入りPC2700って中身KingMaxのPC3200なんだよね?
>>282 値段を無視し、品質を最重視するなら、Crucial。
サポートなら、IOやメルコ等の日本企業。
>>283 そうとは限らんやろ。
ITCってゆうシール張ってある SAMSUNGチップ 2700 256MB 片面 って良い?悪い?6層基盤って書いてありました
289 :
Socket774 :03/01/23 01:00 ID:pSLlaPxz
290 :
Socket774 :03/01/23 01:02 ID:pSLlaPxz
ヤフオクの問題はすごいな・・・。 ダウソ板ではCD-Rに焼いた写真屋うってたりしたバカがKにチクられて 吊るされかけてるし。
スンスン♪詐欺師あげ♪
>>288 ITCは複数のモジュールメーカーから仕入れてる商社なんでそれだけではさっぱり
294 :
Socket774 :03/01/23 05:17 ID:QKnI0v8F
>289 型番の無いBUFFALOロゴだけのシールは初めて見るね 詐欺と思われ。
295 :
Socket774 :03/01/23 05:36 ID:wgwp9JP8
2700 512Mメルコ製を買ったら中身は 寒村でした。 いや一般店でね。 20000円です。 同じ店にバルク 寒村が14000円でした。
それってそんなに損なの?
M.M.氏がリファレンスガーバーの画像を張ってくださっているが リファレンスガーバーとはどこまで規定されたものなのでしょうか? モジュールは当然として、SPDチップやコンデンサ、抵抗等の位置 はたまた配線等まで決められた規格なのでしょうか?
>>297 ガーバーってのは基板の設計CADデータ。製造設備さえあれば同じ基板を作成できるよ。
ただ同じ図面があったとして、品質まで全く同じにできるかどうかは別。基板製造にも善し悪しは当然ある。
JEDEC準拠と言われるものには、JEDECが標準ガーバーとして公開しているものとJEDECの仕様に合わせた
各社オリジナルのとある。
>>293 あ、そうなんですか。
MR.STONEという糞メモリもITCってシール貼ってあったので不安になったもので。
良く見ていなかったので今度メモリチップや基盤を観察してから買うことにします。
mbm5でSPDを見たいのですが"floting point division by zero"のエラ−が 出て読めません。mbmのバージョンは5.1.0.4です。 レイテンシ(6-4-2-2とかいう奴)だけでもいいのでほかのフリーソフトが あればそれでもいいですが。 AIDA32はよく分かりませんでした。MBはk7s5aです。
301 :
Socket774 :03/01/23 12:20 ID:Mkl9wcER
>>300 SPDch (メモリモジュール SPD内容詳細チェックツール)
Aidaなれろや。
303 :
Socket774 :03/01/23 14:49 ID:BnxaYT9B
比較的、評判の良い、IOのメモリ DDR333 512MB (箱入)を 2枚買おうと思っているのですが、Aopen AXGE MAX で動かしている方いますか? メモリによっては512MBの2枚だと動かないらしいのですが、 IOのメモリだったら大丈夫なのかなぁ・・・値段高いだけに心配・・・
304 :
訂正 :03/01/23 14:51 ID:BnxaYT9B
×AXGE MAX ○AX4GE MAX
>>303 そんなことはない。しかしAX4GEmaxの場合
DIMM1が2バンクでDIMM2,3が両方で2バンク。
つまり、1番スロットは両面、片面どちらでもいい。
2番に両面を挿すと3番は使用不可。片面なら3番にもう一枚片面挿せる。
従って買おうとするメモリが両面実装2枚ならそれ以上は増設できないよ。
306 :
Socket774 :03/01/23 15:06 ID:AJYJE94O
FSB266のCPUにはPC2100のメモリを、FSB333のCPUにはPC2700のメモリを 使う必要があるのでしょうか。 FSB266のCPUにPC2700のメモリ使っても、速度がPC2100相当になるだけ ですよね?
ていうかこっちに誘導されたんだが
309 :
Socket774 :03/01/23 15:21 ID://DnupMz
311 :
Socket774 :03/01/23 15:27 ID://DnupMz
>>306 大便すりゃ小便もでる
です。
人と自然と響き合うメモリ総合スレッド
ありがとう。
SPDchだとSMBus Controllerがunknownで見れませんでした。 lm78monとかは動いているんですが・・・ AIDAは Highest CAS Latency3.0(7.5ns@133 MHz)というのは分かったんですが その他のRASの値とかが分かりません。
315 :
303 :03/01/23 16:10 ID:BnxaYT9B
>>310 良いカッコしようとして的はずれな指摘をしてしまいダメージを受けるが、
立場上必死に食い下がる学級委員長って感じだな、君。
318 :
257 :03/01/23 20:31 ID:zanrv52i
>>270 ありがとう、ございました。
ということはBGAパッケージで256MBメモリはあるんですね、よかったです。
ところでそのBGAパッケージで256MBの片面実装のものはあるのでしょうか?
319 :
Socket774 :03/01/23 20:44 ID:l3xsDn0D
IOのメモリって4層と6層で安定性に差ある?
片面実装で2バンクのメモリってあるよね? その逆も。 評判悪い襟草の片面実装メモリかったら2バンクだった。 九十九で買ったブランド名は忘れたがどっかのメモリは両面実装で1バンクだった
>321 それ片面2バンクが悪いように聞こえるナリ
>>317 「ガーバーにソルダーを貼り付ける機械」
漏れにはチップマウンタにしか見えない。ちなみに1はJUKI製だな。
「細かいチップがガーバーの上に置かれていきます」
どう見てもクリームハンダ印刷の様子だろ。
あといわゆる生基板の事をガーバーと呼んでるのは正しいんだろうか…
>>298 も言ってるように基板用CADデータの事じゃないの?
現役SMTオペレータなのでつい突っ込みたくなった。スマソ
いつも思うんだがメルコとIOの差って何? ハッキリ言って使ってて何も差が無いように感じるが? この板はIO買った香具師が多いってこと?
いつも思うんだがペプシとコカの差って何? ハッキリ言って飲んでて何も差が無いように感じるが? この板はコカ買った香具師が多いってこと?
327 :
天誅 :03/01/23 22:08 ID:Bw0VLQ1n
名古屋、大須で2000円程度で買えるメモリはありますか? 中古は嫌ですね〜。大体10000くらいのしか無いんすよ〜。
メルコとIOの差は知らんけど、ペプシとコカの差はわかる。
>>318 いや無いだろ普通に考えたら
>325
ペプシはメルコオリジナル、コカはサムスン
>>326 コーンスターチオンリーのすっきり感と砂糖のダルい甘さの違い。
漏れは思いっきりペプシ派。
炭酸嫌い。 お茶か水だね。
漏れも思いっきりペプシ派。しかしペプシとコカコーラの違いが わからないって、味覚大丈夫か? しかしSDRAMの値上がりスゴイ。DDRの糞率と同じくらい激しく上昇。
>>318 だから無いんだってw
128Mb*16=256MB両面
256Mb*8=256MB片面
>>332 おお!同士よ。
俺は圧倒的にコカ派。 だからといってメモリには何の関係もない。
>>323 味覚の問題より、単に甘い方がペプシなんだが。
おれはジムに行ったあと、ライムを入れたペプシを飲むのがメチャクチャ好き。
炭酸が抜けておいしいんだよね。
パソコンやってるときはコークの方がすき。コップに入れて炭酸抜いて飲む。
運動したあとじゃないとペプシはきついな。
ちなみにメモリはI/Oの方がなんか安心。メルコはATAカードでいやなめに有ってる
のでどうも・・・。
ADTECHの方が良い印象がある。
カフェインと炭酸が入ってればどれも変わらないとかいう奴が近くにいる。 あながち間違っちゃいないのかもしれない。 メルコはフェアチャイルドでI/Oはキングストンが多いんだっけ?
言い忘れたけど、ダイエット系は絶対にペプシの方がうまい。 ダイエットコークは甘くないんだもんな。 インシュリン出したくないけど甘い物飲みたいから飲むってのに甘味抑えてどおするんだ。馬鹿者。 コカコーラって三菱系な様だが、こんなところにも三菱のいい加減さが出てるのかもね(笑)。
今SDRAM売ったらイイ値つくのか?
オレも知りたい。シーメンスのPC133があって128MBと中途半端なんだよ。何とかならないものか。
ペプシは薬臭くて飲めないし、料理にも使えない
それが良いんだよ。こんなの飲んじゃってるの?うメエエエエ!!!!。って。 コーラで肉を煮るのって都市伝説みたいだよ。芸能人の家庭料理でそれやってる人がいて(山田邦子だと思う) テレビで放映されたときどういう訳か広がっちゃったらしい。 山田邦子は「アレ、たまたまやったら柔らかくなったけど、柔らかくなる理由がないんだよね」 ってラジオで言ってた。さらに、 「隠し味とかそういうものじゃないよアレは、普通に作った方が良いとおもうよ」位の事言っていて、 なんと 「パーティとかで冗談でやった事なのにね」とまで(笑)。 そういう訳でオレはコーラ料理説は幻だったという事を知った・・・。 ちなみにこういうのって、エラーが出るとき設定詰めると大丈夫なときがある っていうのと同じようなものかな。
343 :
Socket774 :03/01/23 23:43 ID:2fEbUxzI
Crucial Technology のHPで売っているメモリを買う予定ですが。 ここのPC2700の512M物は、サムスン純正なのでしょうか? そしてそのサムスン純正品は、IOの箱物と中身同じですか?? micronの会社なのに、micronのチップを載せてないんでしょうか?? PC2100の方は、micronチップを載せているのは知っているのですが・・・・。
DDR400とか333の最速設定っていくつのことを言うのですか?
>>339-340 祖父で売ったら、PC100 CL2 256MBが\2,000、IOの同同128MBが\1,100だった。
サンクス。 全然金にならない・・・。
Corsairのメモリを海外通販したいんですけど・・・(アメリカの安いサイト) 海外通販OK(カード)でCorsairを扱ってるお店誰か知りませんか? うざーずは高すぎるんです(;д⊂)(XMS3500-512MBx2の予定・・・) (素直にCruicialでもいいんだけど・・・)
349 :
Socket774 :03/01/24 01:30 ID:lJRS49YS
PC3200でお勧めのモジュールはどこですか? このスレ読んでいてますます訳わからなくなってきたっす。
とりあえずメルコとIOは差が無いということが確認できますた。
違いの分かる男になれ
>>350 最近の☆そっくりだな。
☆も含めレポキボンヌ
355 :
M.M. :03/01/24 02:56 ID:K3nRKKLK
>349 nForce2ではKINGMAXとA-DATAのBDMA83Aが実績があるようですね。 前にツクモ本店Uの中古売り場でSEITECがGIGABYTEとAOpenでは、 まず動作しません。…との張り紙がありました。 PD88R1-V2.1基板はSEITECの他にもSamsung、Winbond、elixir等のチップが 採用されています。 >350 上の右端はMAIDE IN USA… …☆メモリの☆無しですか… チップはSAMSUNG…基板は完全なPC2700ガーバー… …にもかかわらず、この不安は何なのでしょうか… 土曜日にまたメモリを見に行きますが、 リクエストはございますでしょうか?
日本橋版M.M.サン降臨キボン・・・
>>355 秋葉原ばかりでなく、たまには日本橋にも遠征したれや
なんか漏れが自演したみたいになってる…ID共々(´・ω・`)ショボーン
>M.M.サン PC133のECCつきで品質が良さそうなものがあるか 見てきてもらえないでしょうか? レジスタードだとなお嬉しいです。 512MBか256MBでよろしくお願いします。
いや、マヂでM.M.氏日本橋光臨キボンヌ。
>>348 結論から言うと「無い」。
ほとんどの店が International Order を受け付けていないし、
受け付けたとしても PriceWatch の最安値 +$20 はするので、
送料と手間もろもろを合わせるとウザーズの方が良いという事になる。
まぁ抜け道も無いわけではない。
安い輸入代行業者を見つけられれば、International Order を
してない店からも買えるようになる。探してみ。
362 :
350 :03/01/24 11:30 ID:Nf5e8Rj/
99 12号で買いました。\16,977- 展示品は☆付きでしたが、買ったものは☆無しでした。 何も書いてありませんでしたが、横に置いてあったNANYA PC2700 JEDECと 基盤が同じように見え、☆だったので興味津々で買ってきました。 一概には言えないと思いますが、EP-8RDA+ではPC3200 PD88R1-V2.1 Winbond(ITC)と同じような挙動を見せました。 166MHz、SPD設定のmemtest#5でエラー。CL3になってるのがよくないかも。 設定ツメてやるとエラーは出ません。200で回そうとしたらBIOSが逝去されました。
364 :
350 :03/01/24 14:30 ID:Nf5e8Rj/
>>363 まあまあ。(w
脳内ではnForce2(8RDA+)の相性ということで勝手にFAとしてます。
A7N8X買ってきたのでそっちでも試してみまつ。
巷でサーバー用としてうられてるのはどこのものが多いの?(OEM元) Sun、SGI、HP、Dell、IBM、NEC、Fujituあたりが多いんだけど。 このスレ的には良くないんだろうけど、レジつきECCをよく中古で買うから気にな って。(サーバー用なのが多い) MemTestで問題でたことはあまりない(マザーがP3DMEは激しくメモリを 選んだが)
367 :
257 :03/01/24 22:53 ID:cb7ZxsGo
>>334 すいません、ちょっと意味がわかりません。
128Mb*16=256MB両面
256Mb*8=256MB片面
の下のほうは片面256MBメモリのことではないのでしょうか?
>>367 ああ、書き忘れてたね。
Kingmaxは256MbのBGAメモリを作ってない。
256Mb*16=512MB両面
369 :
348 :03/01/25 00:02 ID:j9Drw4vg
>>361 親切にありがとうございます。裏技(?)のアメリカの友人に頼む・・・で
強行してみます。
知り合いでマトメ買い+輸入代行業者を探す作業も同時に進行してみます。
(でもなんだかんだでうざーずのほーが楽だったりするんだよなぁ・・・
う〜ん(悩)
ありがとうございました。
>>369 アメリカに君が行って俺の分も買ってきてよ。
お駄賃1000円くらいだすからさw
>>314 まだ見てる?
どこのスレにいったのか探してたんで遅くなってスマソ。
その板でSPDchは使えないよ、SiS735には対応してないので。
で、MBM5だけどもっと新しいバージョンが出ているので
そっちを試してみてはどうかな?
ウチも同じ板でVer.5.2.2.0を使って、ちゃんと使えているので。
OSはXPのSP1ね。
ただし結果については自分で解析しなきゃいけないので
そのつもりで。
372 :
Socket774 :03/01/25 02:08 ID:2A+hGmVR
通販で買ったワンズのPC2700の512MBバルクはVDATAでした あえてテストはしない事にした。
>>372 漏れのV-DATAメモリ(ただしPC2100)はノーエラーだったが・・・。
374 :
257 :03/01/25 04:28 ID:dYyl/Nwx
>>368 256MB片面は生産してないんですね・・・残念です。
何度も何度も教えていただいて、ありがとうございました。
お前ら好き好んでチョンチップなんて買うなよ、 氏ね!
しかしここは何時からMMさん光臨待ちスレになったんだ? あ、初めからか・・・昨日99のメモリ売り場の前でPDAにいろいろ書き込んでいる 「かっこいい羽生竜王」君がいたが彼がMMさんなのか?
>371 わざわざ探していただいて有難うございます。 MBM新しいのに変えましたがSMB Dumpだけ「Waiting...」で止まってしまいます。 Main Sensor Chip Sis950 / ITE8705F SMB Address $0C00 Used Bus ISA ISA Address $0290 みたいになっているようですがこれでいいのでしょうか?(マシンごとに違う?) OSはXPです。
「DDR暴落中」
・・・・・某ショップ店員談
価格が急激に落ちはじめたDDR SDRAM、
明日には256M PC2700/ 2100 CL2.5が\4000台になるとのことだ。
今後もこのまま下がり続け る可能性が高いようで、
\3000台まではいくのではないかという話だ。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
>>378 どこが放出しだした?
例によってチョンか?
>>376 「かっこいい羽生竜王」ってどんな人?
俺はサハロフさんなら見たことあるが…
381 :
371 :03/01/25 17:10 ID:2YGWGIPd
>>377 SMBusはかなり遅いのでWaitingの表示が出てから
だいぶ待たないと結果は出ないよ。
で、出た後はcopyでワードパッドあたりにでもペーストして
保存して置いた方が良いよ。
後、結果の解析はJEDECかIntel辺りのサイトに規格が
あるはずなので、そこのを参考にすれば読めるはず。
またわからなかったら書き込みして、時々は見に来るように
するので。
>>376 漏れもサハロフさんならみたことある。混んでるときは
微妙に邪魔なんだよね、じーっとして値段書いてるから(w
もちろん記事は禿しくありがたいんだが。
>>382 同意。大変参考にさせていただいてます。
最近見たのはシグマリオンかなんかをピコピコ打ってるところ。
一心不乱にあの呪文(失礼)を書き連ねているところを見たら
近寄りがたい雰囲気ありまつた。
独特の店舗記号が上から下までずらっと並んでて
ワークシートみたくなってた。
これからも頑張って下さい >サハロフ様
Crucial直販、SDRAM 512M 8$割引クーポンがあるけど、 何枚買っても8$しか引いてくれない(´・ω・`)ショボーン
Crucial直販のクーポンって、一度購入するともらえるもの? サイト内探したんだけど見つからないんだよね… 1枚から15枚なら10%OFF!、ってのは見つけたけど、コレじゃないんだよね?
SDRAM512MならECCやCLの違いにかかわらず一覧からクーポンコードのあるページへ リンクがあって、そこにあるコードを決済時に入れるようになってます。 でも4本買っても$8しか引かれないのでどうしてくれようかと。 やはりあと$24引いていただきたい。
387 :
サムスン :03/01/25 20:23 ID:iml00xrM
>>386 英語の説明に一度の取引では一枚だけにしか使えないって書いてあったろう…
M.M氏登場が待ちきれない。あと2時間くらいか。今週はspot市場大暴落を 受けていわゆるメジャーチップ系がいくらくらいになっているか楽しみ
PC98時代に感じたことは IO-高いが品は最高。アフターケアもばっちり。 メルコ-安い。でも俺たちの事わかってくれてる。 てな感じだったんだけど。
392 :
385 :03/01/25 22:57 ID:Jke9um3+
>386 なるほど…ってCrucialのサイト、TOPから先が激しく重い…(;´Д`) TOPにも一応「LatestCoupon」てのがあるけど、フラッシュメモリのみだね
PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL2.5/Winbond 13,980 DDR SDRAM、 512MB、 チップメーカー:Winbond ワンズの通販。 妙に安いんだけど誰か逝ってみて
Winbond は例の糞基板が存在するという諸刃の剣。 素人(ry
395 :
M.M. :03/01/26 01:03 ID:UeVxV3FV
予告した通り秋葉原まで行ってきました。
前回は
>>192-196 です。
有楽町Bic P kan
PC2700の256MBと512MBが特価品でした。
PC2700/512MB/ \11,400
PC2700/256MB/ \5,380
…全て、TwinMOSの2700ガーバーです。
チップはTwinMOSとM.tecで
512MBはTwinMOSがMosel、M.tecが三菱。
256MBはTwinMOSがMosel、M.tecがWinbondです。
…Winbondですが、最近「神話」が綻びを見せています。
高速設定での耐性は相変わらずですが以前ほど圧倒的ではなくなったようです。
ツクモ11号店
中古です。
PC133/256MB/ECC Registered/ \6,432
CENTURY=ELPIDAのロープロファイルやTranscendなど
PC100/CL2/512MB/ECC Registered/日立純正/ \8,522(残4)
ツクモパソコン本店II
PC3200/256MB/KINGMAX純正/BOX永久保証/ \8,977
PC2100/512MB/CENTURY-MICRO=ELPIDA/ \16,277
PC133/512MB/ECC Registered/CENTURY=日立/ \17,277
PC133/256MB/ECC Registered/CENTURY=ELPIDA/ロープロファイル/ \9,277
サトームセン パソコン館 PC isLand
PC2700/512MB/IO/ \22,500
PC2700/256MB/IO/ \12,800
PC2700/512MB/メルコ/ \22,500
PC2700/256MB/メルコ/ \13,000
PC2700/512MB/Princeton/ \22,500
PC2700/256MB/Princeton/ \13,000
パソコンハウス東映
PC2700/512MB/IO/ \19,800
PC133/256MB/hynix純正/ECC/ \5,980
ソフマップ5号店
PC133/CL2/128MB/ECC/IBM流出品/ \1,980
…まだまだあります。
テクノハウス東映
PC133/256MB/ECC/hynix純正/ \6,980
PC133/512MB/ECC Registered/ELPIDA純正/ \11,800
BLESS 秋葉原本店
Apacerの2700は512MBがNANYA、256MBがSamsungで変わらず。
PC2100/512MB/Apacer=Infineon/ \12,800
PC2100/256MB/Apacer=Infineon/ \6,800
…分割します。
396 :
M.M. :03/01/26 01:09 ID:UeVxV3FV
>395の続きです。 LAOX PC・DO SHOP PC2700/512MB/IO/ \21,800 PC2700/256MB/IO/ \12,300 PC2700/512MB/メルコ/ \22,500 PC2700/256MB/メルコ/ \13,000 PC2700/128MB/メルコ/ \8,380 PC3200/512MB/A-DATA=Samsung/ \14,980 PC3200/256MBA-DATA/=Samsung/ \7,650 ツクモParts王国 PC2700/512MB/Samsung純正/ \18,499 PC2100/512MB/CENTURY=ELPIDA/ \16,277 PC2100/512MB/Samsung純正/ \15,977 PC2100/256MB/Samsung純正/ \9,499 俺コンハウス ApacerのPC2700/256MBはNANYA、512MBは売り切れ。 …さて、次回入荷のチップは… PC2100/512MB/Apacer=Infineon/ \13,980 PC2100/256MB/Apacer=Infineon/ \6,980 PC133/256MB/IO=Samsung/BOX5年保証/ \4,980 クレバリー2号店 PC2700/256MB/Samsung純正/ \9,180 PC133/256MB/IO=Samsung/バルク/ \4,980 T-ZONE. PC DIY SHOP PC2100/1GB/CENTURY=ELPIDA/ \62,800 PC2700/256MB/V-DATA/ \4,800 …チップはSamsungのOEMでPC2100のリファレンスガーバー …分割します。
397 :
M.M. :03/01/26 01:11 ID:UeVxV3FV
>396の続きです。 OVERTOP PC3500/CL2/256MB/Kingston HYPERX \14,780 PC3200/512MB/TwinMOS=Winbond/ \16,980 PC3200/256MB/TwinMOS=Winbond/ \8,480 PC3200/256MB/TwinMOS=TwinMOS/ \7,620 …PC3200はWinbond型です。M.tecも準備中でした。 PC3200/256MB/KINGMAX純正/バルク/ \6,980 PC3200/CL3/256MB/Samsung純正/ \7,980 PC2700/CL2/512MB/TwinMOS=TwinMOS/ \15,800 …256ともども、ほとんど三菱型になってしまったようです。 PC2700/512MB/Samsung純正/ \13,980 PC2700/512MB/TwinMOS=Winbond/ \13,780 PC2700/512MB/TwinMOS=M.tec/ \11,780 …Winbond型です。 PC2700/CL2/256MB/TwinMOS=TwinMOS/ \7,780 PC2700/256MB/Samsung純正/ \6,980 PC2700/256MB/TwinMOS=Winbond/ \6,880 PC2700/256MB/TwinMOS=M.tec/ \5,810 …飛び両面の物と、片面の物の2種類あり、 両面は2100、片面は2700ガーバー。 PC2100/256MB/ECC Registered/Infineon純正/ \1,4800 PC133/CL2/512MB/SanMAX=ELPIDA/ \7,980 PC133/CL2/256MB/SanMAX=ELPIDA/ \4,762 PC133/256MB/Samsung純正/ \6,667 PC133/256MB/hynix純正/ \5,239 PC133/256MB/IO=三菱/バルク/ \5,715 PC133/512MB/ECC Registered/Infineon純正/ \15,800 PC133/128MB/ECC/Micron純正/ \3,334 PC100/512MB/ECC Registered/hynix純正/ \7,620 PC100/256MB/ECC Registered/日立純正/ \4,762 ツクモ12号店 PC3200/256MB/KINGMAX純正/BOX永久保証/ \7,277 PC2100/512MB/IO=三菱 \18,477 じゃんじゃん亭 中古です。 PC2100/ECC Registered/1GB/Samsung純正/ \33,760 PC2100/ECC Registered/512MB/Transcend/ \15,480 PC133/ECC Registered/512MB/Samsung純正/ \8,770 …分割します。
398 :
M.M. :03/01/26 01:14 ID:UeVxV3FV
>397の続きです。 パソコンショップ アーク PC3200/512MB/Samsung純正/ \19,700 PC3200/256MB/Samsung純正/ \9,400 PC2700/512MB/Samsung純正/ \19,870 PC2700/256MB/Samsung純正/ \9,280 TSUKUMO eX. PC3200/512MB/Winbondチップ/ \14,777 …PD84UN408BV1.1基板…悪名高いPD88R1-V2.1基板の後継です。 …実力の程は…? PC2100/256MB/Samsung純正/ \8,977 PC3200/256MB/KINGMAX純正/BOX永久保証/ \7,277 PC133/256MB/IO=Samsung/バルク/ \5,977 PC133/256MB/ECC Registered/CENTURY=ELPIDA/ロープロファイル/ \9,277 …以上です。
〉M.M.さん PC133を頼んだ者です。 ありがとうございました、すごい参考になります。 さっそく明日、アキバに行ってきます。
>M.M.さん ご苦労様でした。 BicのTwinMos512MBはOCを視野に入れた場合、お買い得でしょうか? 暴落が始まってるようなのでもうちょっと待ってもいいんでしょうけど…
401 :
Socket774 :03/01/26 02:47 ID:v/Qwopx2
>MMさんお疲れ様! 先週と比べると安くなってるみたい。 今は待ち・・・か?
sage材料がいろいろでてきてるからもう少し待ってもいいかも。
403 :
初期不良 :03/01/26 03:30 ID:Cp9g+ajN
www.crucial.com 繋がる?
405 :
Socket774 :03/01/26 03:39 ID:YF5AgTi8
BGAで256MBレジスタードある?
406 :
405 :03/01/26 03:57 ID:YF5AgTi8
スマソ、ログ見たら256MB存在しないみたいだね。
407 :
M.M. :03/01/26 13:23 ID:+EjuQlFZ
>400
>>196 に各チップの歩留まりから見た評価を書きました。
三菱型はPC3200/CL2.5やPC2700/CL2でも、
なんとか常用できる程度の歩留まりがあるようですが、
最速設定は苦手です。
基板はPC2700ガーバー。
安定性重視…
…あまりオーバークロック向けの基板ではないとされています。
nforce2との相性も?です。
>405
KINGMAXのBGAは現在128Mbitのチップしか出回っていません。
256Mbit以上のチップは全てMoselのOEMです。
128Mbitを片面に8枚搭載すると128MBになり、
両面に16枚搭載すると256MBになります。
…今のところKINGMAX純正は256MBまでで、512MBはありません。
また、KINGMAXのRegisteredも未発見です。
BGAのECC Registeredは、TSUKUMO eX.にNANYAがありましたが、
基板の背は低くありません。
408 :
Socket774 :03/01/26 16:26 ID:eXi6JF9V
MMさん、いつも詳しい解説サンクスです。
409 :
377 :03/01/26 17:42 ID:CGpdFfqn
mbm5、じっと待ってたら出てきました。 ですが、CL値を見たいだけなので手が出ません。 で、sandraを試したらそれらしき数字がありました。 変な結果報告ですがどうも有難うございました。
>>407 NANYAもPC向けにBGA作り始めたの?
411 :
三星 :03/01/26 22:06 ID:tC77H+Rz
価格は少し高いが、品質相性に関してはサムソンが一番だと思う。 DDRメモリに関しては特にそう。
412 :
371 :03/01/26 22:21 ID:Tc18thx2
>>409 おーい、そこまで行ったんならそこで止めるのはちょっともったいないぞ。
そこらのツールじゃSPDの中の情報のほんの一部しか表示されないからね。
ダンプの結果がまだ残してあるのだったら、それをちょっと見てもらいたいんだけど、
SMBus Register :$(2けたの16進数字)というのがずらっと出てきているよね。
でまずNo Device Attachedは全部無視する。
その中で$0000から始まる数字が並んでいる所が表示されている部分がどこかに
あるはず。
さらにその中でもFFとか0Fが並んでいる所は同じ様に無視する。
そうするといかにも意味のありそうな数字が並んでいる所があるよね。
(使っているメモリーの枚数分の箇所があると思うけど)
とりあえずそこの$0000と$0010の2行だけで良いのでここにコピペで書いてくれないかな?
それをこっちで読みとって、その結果をここにまた書くから。
414 :
400 :03/01/26 23:22 ID:p9RKLQOV
>407 M.M.さん 遅くなりましたが、解説ありがとうございます。 そうですか… とりあえずもうちょっと色々さがしてみます。
>>415 まじめにこたえてはいかん。ここはこーゆーのでこたえないと
キムチのパワーで万事解決!!
/ / ノ
_ _/ / ー /
_ _/ | _ _/
_/  ̄ ̄ ̄_| _/
Λ_Λ
◯< `∀´>◯サムソン!
\ /
|⌒I、│
(_) ノ
∪
さっきサーバーとして使ってるGATEWAY GP6-300の調子が悪かったから メモリの抜き差しやらなにやらをやってた。 その時に標準でついてた32MBメモリの基盤を見たんだけど、 Micron USAって書いてあってびっくりした。 PC66 32MBだから全然関係ないんだろうけど、それでもなんかうれしかった。
悪名高い PD88R1-V2.1基板のPC2700サムソンチップのやつをつかんでシモタ 開封してないのだがどうするべきか・・・
未開封品です! って感じでヤフで売る。
421 :
419 :03/01/27 02:14 ID:NJe23ddS
返品きくかどうか不安だ・・・PC湾図で購入 今のところ未開封
素直にI・OのDDR333 512Mでも買っておくよ
>>420 ヤフオクはよくわからないのでパス
IOのPC2700 512MBはどこのチップ?
423 :
419 :03/01/27 02:36 ID:NJe23ddS
>>422 サムソン純正
メモリの左上にサムソンのシールが貼り付けてある
>>419 返品だべ。
うちでは一応動いているが。
425 :
419 :03/01/27 11:45 ID:NJe23ddS
とりあえず、近くの電気屋でI・OのDDR333-256Mを買って起動させ 湾図に行って返品もしくは、もし店にDDR333-256Mがあればそれに交換する方針にしようと思う 当方が買った値段は12980円だったのでいけると思う。
427 :
419 :03/01/27 12:31 ID:NJe23ddS
基盤がそれだ・・・ 52ピンのところにあるのは抵抗ではなくチップコンデンサ・・・・ 鬱だ
>>419 どの値段の2700メモリーを買ったの?
ワンズ、7980円のタイプはMicronSuperTの☆基盤だったが・・・
昨日のアキバはロゴが変わったV-DATAが出回り始めてたな。 samsungだけじゃなくてMicronやinfineon、hynix、elpidaなど大手純正の DDRmoduleが潤沢に出回ってほしいな。
431 :
419 :03/01/27 15:51 ID:NJe23ddS
PD88R1-V2.1基盤のメモリは ドスブイマガジン11/15日号のメモリ特集のSEITECに使われているものと同じ メモリ診断によると (これは2スロット装着しているから比較対象は難しいのだが) メモリに使われたのは、メルコ(サムソン)、SEITEC、Apacer、Kingmax、Clucialだった SEITEC PC2700 512M×2で、EPOX EP-4PEA+のみエラーが起こった 俺が使ってるマザボは、EPOX EP-8RDA+(nForce2)と同じEPOXなのでちと心配 エラーをはいたのはすべでSEITECがらみだから(SEITECのチップそのものよりもむしろ基盤がよくないのだろう) リスクを犯してまで今未開封のPD88R1-V2.1メモリを使う必要がないと、認識している とりあえずはI・Oの「DDR―256M」を買うことにしている。JEDEC準拠だし EPOXのマニュアルにもその規格のメモリを推奨するとあるから
432 :
419 :03/01/27 15:56 ID:NJe23ddS
比較対象→比較対照 でした
433 :
初心者 :03/01/27 16:01 ID:ZJp5QQeA
このスレ読んで分かった事。 アイオーデータの箱物買っとけ、と。
434 :
Socket774 :03/01/27 16:43 ID:+ssOBOs8
Corsair に使われてるチップって分かりますか?ヒートスプレッダが邪魔臭いんですが
アペ/インフィのPC2700 512MBメモリ注文…。 いつ届くんだ?コレ…。
436 :
419 :03/01/27 19:37 ID:NJe23ddS
I・O DATA DR333 256M買った サムソン純正だった しっかり作られている。高いのも納得した チップの下にコンデンサがきっちりちりばめられているし 金色の丸印が無数に散らばっていた メモリはチップもそうだが、基盤がしっかりしているものを選びたいと思う今日この頃
>>434 Corsair-PC3500-CL2のSPD情報はDDR400-CL2.5だったな
ヒートスプレッダはどうも剥がす気になれん…
バファローメルコ DR333 256M買った サムソン純正だった しっかり作られている。高いのも納得した チップの下にコンデンサがきっちりちりばめられているし 金色の丸印が無数に散らばっていた メモリはチップもそうだが、基盤がしっかりしているものを選びたいと思う今日この頃
チップメーカーの純正なら大体大丈夫?
441 :
437 :03/01/27 21:07 ID:zFlKtS0l
隙間からうまく中覗いたらWinbondのBH-5ですた、予想通り
442 :
419 :03/01/27 21:08 ID:NJe23ddS
コピペすんナや と、レスしてみるテスト
サムソン純正、確かにいいものだが 耐性が無い・・・ それに、I・Oよりバルクで買ったほうが良いだろ 同じものなんだから 安いし、初期不良でなければ相性出る心配もないし 491は負け組み決定
491はV-Dataでも買ったのか?w
446 :
Socket774 :03/01/27 21:26 ID:sTgQ5gAG
KingstonPC2700-512MB2枚買った Kingston純正だった しっかり作られている。高いのも納得した チップの下にコンデンサがきっちりちりばめられているし 金色の丸印が無数に散らばっていた メモリはチップもそうだが、基盤がしっかりしているものを選びたいと思う今日この頃
491に期待w
CORSAIRのXMSシリーズを8RDA+で使おうと思ってるんですが、 Extra-Low Latency-DDRと、Speed-DDR ってどちらの方がオーバークロックには向いてますか? おとなしく普通のCORSAIRという選択もあるんですが、 値段が近いのでせっかくなら特別そうな方を…という単純思考で選んだんですが…
449 :
419 :03/01/27 21:41 ID:NJe23ddS
安全を金で買う俺の勝利 r=================== || ギシギシ・・・・ ∧__∧ ||r―――――――――― (*´o`) ..||\r──―/⌒⌒⌒\ヾ─ // ̄ ̄ ̄ ̄/ ||\ ::::::::::::::::ノ / ヾ ___(__/ FMV / || \ ::::::::::::::: / / ヾ |\ \/____/\ .|| \ :::::::::::: 〃 こんな激しい反応は初めてだよアニジャ、、、ハッ アウッ…アァン…アン! /\.\ \ .\ ::::::::::::::::::::::ノ 〃 / \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \\::::::::::::::::::: \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \.\::::::::::::: \ /. \ (__________ン
451 :
409 :03/01/27 22:05 ID:Y+10m6PG
>371 わざわざ解析までしていただけるとは恐縮です。 ではお言葉に甘えて。 SMBus Register :$50 $0000: 80 08 04 0C 0A 02 40 00 01 75 54 00 80 08 00 01 $0010: 8F 04 06 01 01 00 0E A0 60 00 00 14 0F 14 2D 20 SMBus Register :$51 $0000: 80 08 04 0C 09 02 40 00 01 75 54 00 80 08 00 01 $0010: 8F 04 06 01 01 00 0E A0 60 00 00 14 0F 14 2D 10 128Mと256MのSDRAMです。お願いします。
>448さん Corsairメモリどこで買うつもりですか?ユーザーズサイド? 今海外サイトで直接買ったら安そう(XMS3200で160$)と思って物色中なんだけど 国選択欄に日本がない・・・。
453 :
371 :03/01/27 23:52 ID:pKLwZ3Pr
>>451 遅くなりました。仕事終わって家に帰ってからあわてて作業し始めたので
日本語訳がおかしいかもしれませんが、以下に結果を出します。
なお内容のカッコ内は2番目の$51のものです。
バイト 説明 内容
0 SPDに使用しているバイト数 128バイト
1 SPDのトータルバイト数 256バイト
2 メモリーのタイプ SD-RAM
3 raw(行)のアドレスビット数 12ビット
4 column(列)のアドレスビット数 10ビット(9ビット)
5 モジュールの面数 両面
6 モジュールのデータ幅(下の桁) 64ビット
7 モジュールのデータ幅(上の桁) 無し
8 インターフェースの信号電圧 LVTTL(3.3V)
9 最大CL値でのサイクルタイム(Tclk) CL3の時、7.5ns(=PC133MHz)
10 最大CL値でのアクセスタイム(Tac) CL3の時、5.4ns
454 :
371 :03/01/27 23:53 ID:pKLwZ3Pr
バイト 説明 内容 11 エラー検知及び修正方法 未対応 12 リフレッシュレート及びタイプ 15.6us、セルフリフレッシュ 13 最初のコンポーネントのデータ幅 8ビット 14 エラーチェック用のコンポーネントのデータ幅 未対応 15 連続してランダムに列アドレス送信した時の 1クロック クロック遅れの最小値 16 サポートするバースト長 バースト長=1、2、4、8、ページ 17 バンク数 18 CL(CASレイテンシー) CL=2及び3 19 CSレイテンシー 0 20 WEレイテンシー 0 21 モジュールの特性 アンバッファード (リダンダントrowアドレスやディファレントクロック入力等 他全て未対応)
455 :
371 :03/01/27 23:54 ID:pKLwZ3Pr
バイト 説明 内容 22 モジュール搭載デバイスの特性 電圧許容誤差±5%、Write1/Readバースト、 プリチャージオール、オートプリチャージ各対応 23 対応する2番目のCL値での 10ns 最小サイクルタイム(最大クロック値) 24 対応する2番目のCL値でのアクセス時間 6ns 25 対応する3番目のCL値での 未定義 最小サイクルタイム(最大クロック値) 26 対応する3番目のCL値でのアクセス時間 未定義 27 最小プリチャージ時間 20ns 28 rowアクティブから次のrowアクティブまでの 25ns 最小時間 29 RASからCASまでの最小遅れ(間隔)値 20ns 30 RASの最小パルス幅 45ns(133MHz) 31 モジュール片面の実装容量 128Mバイト(64Mバイト)
456 :
371 :03/01/28 00:04 ID:97zS4ioH
うわっ、おもいっきりズレてる! でもなんとかわかりますかね? すみません先にカッコ内と書きましたが他にもカッコつけてますね。 カッコ内が後のものを指すのはバイト4とバイト31のものだけです。 それから説明の中で「対応する2番目のCL値」とか書いてるのは、 例えばCLが1と2と3に対応しているモジュールの場合、1番目は CL=3、2番目がCL=2という意味です。 この場合1番目がCL=3で、2番目がCL=2という意味です。 前にも書きましたが超特急でやったので訳のおかしい所があるかも しれませんので、そこはご容赦を。 もし詳しい方が他にみえましたら、ぜひ訂正の程お願い致します。 ちなみにバイト0の説明にもありますが、SPDは128バイトまで 使用されていて、この先もまだ続きがあったりします。 2行だけって書いたのも、作業が大変になるのが見えていたから という理由もあったりします…。 まぁでもこの2行で大抵の知りたい事はわかるのでこれでいいですよね?
457 :
371 :03/01/28 00:07 ID:97zS4ioH
追加 バイト17のバンク数抜けてますね。 そこは「4バンク」です。
458 :
371 :03/01/28 00:19 ID:97zS4ioH
作った本人が非常に見難いと思うので、(←ならちゃんと作れよ、俺!) 簡単に要所のバイトを示しますね。 バイト2、5、9、11(ECCの場合)、18、21(bufferedの場合)、31 つまりこいつの場合、SDRAMで、両面で256MBの容量、PC133のCL3、 で、ECCでもbufferedでも無いという事がわかるという訳です。
>>426 漏れも
>>426 氏の写真のメモリと似たようなメモリを使用して、XPのプロフ
ァイルが壊れた経験をした。
BUDA80A基板だが…。メモリは、0219W SEITEC DDR32M8AT-7…。
このスレのおかげでDDRの良し悪しがなんとなく分かったような気がしますが SDRAMの良し悪しがまったくわかりません。ポイントを教えてください。
462 :
Socket774 :03/01/28 03:43 ID:VFo+wy1g
ずいぶん値段下がったね。 あと一ヵ月後くらいの動向読める人いない?
463 :
419 :03/01/28 04:09 ID:OqrvcUyB
アメリカの動向如何ではもっと値下がりする アメリカが強行に戦争した場合→ドル売り→メモリ安くなる アメリカがイラク攻撃を踏みとどまる→現状維持→今が底値かも
464 :
448 :03/01/28 12:31 ID:mAlOi+oC
>>452 僕は海外通販に耐性ないんでuser'sideを利用しようかと。
海外通販よりウザのが度胸いると思う
ウザはこの期に及んで、昨年末から全く下げんからな。 何考えてんだ!?
467 :
:03/01/28 17:58 ID:kgtyI4v4
>466 お客様は鴨様です
468 :
452 :03/01/28 18:26 ID:0J/Ekawm
>448さん ユーザーズサイドは確かに正規取扱店みたいだけどなんか高い。 ドスパラとかで時々売ってるからそっちの方が2万5〜6千で買えていいかも。<XMS3500
470 :
Socket774 :03/01/28 20:49 ID:dEr9U8P0
質問ですがpc-2700の電圧は何ボルトでせうか?
471 :
448 :03/01/28 20:55 ID:wrecWWjp
>>468 アドバイスありがとう…でもExtra-Low Latency-DDR、user' sideで買っちゃった…
はァ、まあいいや。安全を金で買う俺…っと。
472 :
Socket774 :03/01/28 20:59 ID:3gBlTGzO
コルセアPC3200のメモリは、どこが一番安いのか? 教えてくりょ!ちなみにリンクもよろしこ。
>>470 2.5V
PC3200以上はほとんどが2.6Vで、一部2.5Vの物もある。
474 :
Socket774 :03/01/28 21:35 ID:dEr9U8P0
473>>どもです。
475 :
371 :03/01/28 22:15 ID:JIlU7n1x
>>409 さんへ
昨日あわてて書いたものだとほとんどわけわかんないと思うので、
以下にもう少し詳しく書いてみました。
動作の説明はかなり端折っていますが、大事な部分は押さえたつもりです。
記号の説明も厳密に言えば若干違いますが、わかりやすさを優先して記述しました。
SD-RAM基本動作のサイクル
RAS→(1)→CAS→(2)→Dout→PRE→(3)→RAS
↓(記号がズレないための文章)↑
→→→→→→→(4)→→→→→→
RAS :行アドレス入力
CAS :列アドレス入力
Dout:データ出力
PRE :プリチャージ
(1):tRCD(RASからCASまでの時間):バイト29(20ns)
(2):CL(CASレイテンシー:CASからデータ出力までの時間):バイト18(2Tまたは3T)
(3):tRP(プリチャージ時間):バイト27(20ns)
(4):tRAS又はtRAC(RASからプリチャージまでの時間):バイト30(45ns)
(最後のカッコ内の数字は、
>>409 さんのSPDの解析値です)
使用単位の説明
ns(ナノセカンド:ナノ秒)=1/1000000000(=10^-9)秒
T(サイクルタイム:クロック1回当たりの時間)=7.5ns(133MHzの時)or=10ns(100MHzの時)
476 :
371 :03/01/28 22:16 ID:JIlU7n1x
上記の例の場合、20ns=3T(133MHzの時)or2T(100MHzの時)
また45ns=6T(133MHzの時)or2T(100MHzの時)となる。
結果の数字がキレイに割り切れないのはクロックのサイクルタイムの遅い方に合わす必要があるため。
(クロックの中間での動作は絶対に有り得ず、必ず動作はクロックの刻みに正確に合わすため)
よくメモリーの性能の表記で、2-2-2とか2-3-3というのは見たことがありますよね?
この数字の並びは上記を使って表すと、CL-tRCD-tRPとなります。
つまり
>>409 さんのモジュールの場合、PC133 CL3 3-3-3及びPC100 CL2 2-2-2と表せるというわけです。
さて
>>409 さんの使用しているK7S5Aの場合、最新BIOSのメモリー設定項目は以下の様になっています。
@DRAM Timing Configuration
ASDR/DDR CAS Latency
BSDR/DDR RAS Active Time
CSDR/DDR RAS Precharge Time
で、いきなり申し訳無いですけど、@の具体的な内容については私も知りません。
こればかりはBIOSの中を解析してみなければわからないと思います。
(ECSがこれについて具体的に公表してくれるか、他に解析された方がいれば別ですけど)
次にAは、動作周波数を133MHzにしたのなら3を、100MHzなら2を選べば良いとわかります。
Bは上記の(4):tRASという事ですので、133MHzにしたのなら6Tを、100MHzなら5Tを選べば
良いという事です。(でも5TってこのBIOSで選べたっけ?)
最後のCは上記の(3):tRPになりますので、133MHzにしたのなら3Tを、100MHzなら2Tを
選べば良いという事です。(同じく2Tはさすがに無理だったような?)
当たり前の話ですが上記の設定値はあくまでSPDに記載されている上限値というだけであって、
これより下の設定を選んでももちろん構いませんし、逆にそれより上でも動作しないという訳では
ありません。(わざわざ書く事も無いわな…)
こんなんでわかりますかね?
477 :
409 :03/01/28 22:53 ID:SL7tJpYC
>475 詳しい解析、有難うございます。 おまけに分かりやすい解説までして頂いて感謝!感謝!です。 よく分からなかったので再度質問しようと思っていたところでした。 自分の場合現在値は @DRAM timing configration : Fast (Normal/Fast/Ultra/Safe) ACAS Latency : SPD (SPD/2T/3T) BRAS Active Time : 6T (6T/7T) CRAS Precharge Time : 4T (4T/3T) となっており、FSB=133で使用しています。 371さんの説明によるとRAS Precharge Timeは3Tに詰められそうですね。 ただsandraで Physical/BIOS Memory Banks ROW-0 (RASL-2 RASL-10) : 256MB DIMM SDRAM double-bank ROW-1 (RASL-2 RASL-6) : 128MB DIMM SDRAM double-bank の「RASL-10」というのが気になっています。なにか関係ありますか?
長文うぜ
481 :
M.M. :03/01/29 00:45 ID:iC72sqwx
>371 SPDの詳細な解説、ありがとうございました。 大変勉強になりました。 私は、常用する時はSPDに記述してあるデータを遵守する方ですが、 いわゆる一流どころのチップメーカーでも、チップの選別はかなりいいかげんですね。 3点型InfenionリビジョンBの7nsと6ns、 SamsungのD-TCB3とD-TCC4、 Winbond BHの6nsと5ns、 …これらはそれぞれ同じウェハーから取り出したものと思われますが、 必ずしも7nsよりも6nsの方が耐性が高いわけではありません。 …7nsは7nsのチェックを、6nsは6nsのチェックををしているだけであって、 高耐性のものを優先的に6nsに割り振る…ということはしていないように思われます。 また、製造方法の世代が変化すると、チップの性格は明確に変化します。 …たとえば、3点型InfenionリビジョンAの7ns→リビジョンBの7nsや、 SamsungのC-TCB3とD-TCB3…など… 余談ながら、SamsungはC-TCの方が次の世代のD-TCよりも歩留まりが良かったのですが、 パフォーマンスが悪かったために、 あえて歩留まりが悪いD-TCに変更せざるえなくなったのではないか… …と私は推測しています。 同じチップを使用している以上、定格で使用する限り6nsのチップよりも、 7nsチップの方が熱や動作のマージンが大きく、なんとなく安心できます。 …逆に、SPDを無視することを恐れなければ、例え7nsのチップでも、 世代が同じであるとわかっている限り、6nsと同等の働きを期待できます。 CORSAIRのSDRAMは基板のSPDと実装されているチップのスペックが、 しばしば無茶苦茶なのに驚かされることがありますが… …まあ、チップに書かれているスペックなんぞあてにならないと言うことなのでしょう…
ユーザーズサイドがHPでCorsairメモリーのSPD情報を 一部ですが載せるようになったのは良い事かと 以前は博打でしたがこれなら少しは救われる・・・ ココも在庫がなくなれば値下げしますよ毎度の事です。
>>481 メーカーの動作保証はあなたの言うように定格での安定性が再優先で、別にOC耐性順にしているんじゃないからな
>>471 SandraとかAIDA32の表示でSPD情報はどうなってるか詳細キボン
あとOC、低レイテンシ耐性ももしチェックしてたら教えてくんろ
485 :
人柱 :03/01/29 10:00 ID:BjHv30tx
>>398 >PC3200/512MB/Winbondチップ/ \14,777
>…PD84UN408BV1.1基板…悪名高いPD88R1-V2.1基板の後継です。
>…実力の程は…?
256MBのを買ってみた、M/Bは8RDA+
DDR400(8-3-3-2.5)
OS起動50%成功
DDR333(8-3-3-2.5)
OS起動100%成功、π104も一応通る、シバクとこける
ちなみに電圧上げた状態でコレ
今日交換しに行くからこれ以上の報告なし。
これ以上やってBIOS飛ぶのも嫌だしね。
486 :
Socket774 :03/01/29 12:07 ID:dsyEjl0t
Tゾネで売っているCentury基盤Samsungチップのものはどうですか?
>>488 はPC133/CL2/512MBです。 スミマセン。
LeiチップのInfenionOEM品ってどーなの?
Crucial通販、気のせいか値下げされてるような… DDR266 512MB $99.99…? DDR333 512MB $118.99…
>>492 PC2100はチェックしてなかったけど、PC2700の
256Mは$62.99→$58.99になってるね。
ちょっと前(2週間位前)は$64.99だったから
ここ半月でかなり値下がりしたようだ。
しかも為替も円高に振れているからかなり下がった
気がする。
>>494 PC2100-512MBのレジも下がってる感じ。
どのタイミングで買うかホント迷う・・・
497 :
371 :03/01/29 23:30 ID:0edJeXSf
M.M.さんからまでレス頂いて恐縮です。
>>477 さて「RASL-10」の表記が何を意味するのか、
正直私にもよくわかりません。
おそらくRAS#がLow(Active)になるのに絡んだものだと
思われますが、これだけだとどこの部分を指そうとして
いるのかが不明ですね。
ちなみにRAS#というのは制御線の一つで、後ろについて
いる#という記号はアクティブ・ロー、つまり電圧がロー(低)
になった時に信号がONになる位に考えておいて下さい。
(やや不正確ですが…)
御存知だとは思いますが、SD-RAMはコマンドによって
制御されるデバイスでして、制御線の電圧の高低の組み合わせ
によって各ステータスをコントロールしています。
で、RAS#がLowになる時は、前に書いた基本動作の中で言うと、
まずRAS(行アドレス入力)の時(アクティブコマンド)、もう一つは
PRE(プリチャージ)の時(プリチャージコマンド)です。
498 :
371 :03/01/29 23:30 ID:0edJeXSf
単純に考えればこれらの間隔のいずれかということになりますね。 2つ目の「RASL-10」はおそらくBIOSでの設定値6Tと4Tの和だと 思われます。(つまりtRC=tRAS+tRPで、基本動作サイクル1回に 要するクロック周期) ただ一つ目のRASL-2はバイト28のRowアクティブからRowアクティブ の最小間隔時間を示しているような気がします。 説明するとまた長くなるので簡単に書きますが、これはバンク切り替えの 際に意味を持つ数字です。 多分こんな感じだと思うんですけどねぇ〜…(自信無し) RASL-6はRASとプリチャージの間隔だと考えればつじつまは合うんですが、 おそらくどちらかは誤検知のような気がします、2つのモジュール間で容量以外の 違いはSPD上からは見えないので。 こんな答えしかできなくてごめんなさい。 私なんかより、サンドラの作者に直接聞いた方が早いかも知れませんね。 本当役立たずで申し訳無い!
BLESSでKingstonかなり安くなてる。買いに逝こう。
501 :
Socket774 :03/01/30 00:12 ID:k2wvhGNN
502 :
初期不良 :03/01/30 00:13 ID:GVS1UPGA
>>495 >PC2100-512MBのレジも下がってる感じ。
上司に勧めたら即買いしてしまった25日の価格は
$162.99。4日後の今日見たら $150.99
まあ、\1000~\2000 なら痛くも痒くも...
503 :
Socket774 :03/01/30 00:48 ID:Lg73XY/G
神和電機のPC2700メモリってどうですか? あんまりこのスレでは見ないですが……。
RIMMのバルクって、見分けつかないんですが、 どう見分ければいいのでしょうか? 初買い時はI-Oの箱入りをバルクと同じ値段だ買えたのですが、 今はそんなナイスな物ないしね・・・
>>503 神和はグリーンハウスのものだったりするんでモノはそこそこ。
ノート用の増設メモリ買いに行くにはいいところだったりするけど。
>>504 RIMMはバリデーションがしっかりしてるからバルクでもあんまり心配しなくてもいいかも。
粗悪なRIMMってあんまり聞かないし・・・。
>>504 ヒートスプレッダに貼ってあるシール。
SamsungとかELPIDAって書いてあれば純正です。
っていうか大半が純正じゃないかなぁ。
JEDECもキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!ことだし、これでやっとCrucialの DDR400が買えるかな?・・・でも高そう(´Д`;)
CrucialのPC2700、512MBってチップはSamsungって書き込み以前にありませんでした? 今でもそうなのかな。 買った人、います?
509 :
M.M. :03/01/30 01:51 ID:rpnYUu6F
>497 とんでもない、とても参考になります。 RAS Active Time + RAS Precharge Time で、 CAS Latency に対してRAS Latency…略してRASL… …CAS Latencyがデータの読み出しにかかる時間とすると、 RAS Latencyはデータの書き込みにかかる時間…といった感じでしょうか… …いやはや、下手にクロックを上げるよりも、 設定を詰めた方が、よほど効果的ですね。
エルピーダのDDR400ホスィ…早く出ないかな。
514 :
ヨッシー :03/01/30 09:18 ID:lpfOxIHe
memtest86がFDで起動できないPCが有るって既出でしょうか? FDの仕様によるのか、BIOSによるのか判りませんが、私の使っている PC(2台共Compaq製)では、FDからBootしません。 (多分Linaxフォーマットに対応していないんでしょう。) 他のPCでは同じFDで問題なくBootします。 時々「memtest86の使い方教えろヨ!」といってアフォ扱いされている 方がいますが、じつは同じ症状だったりして…。 ちなみに最近memtest86は、CDでBootできるISOイメージファイルが アップされていますので、それを使えば実行できます。 密かに悩んでいた方はお試しあれ。
515 :
508 :03/01/30 09:22 ID:RJPOcP9Y
516 :
ヨッシー :03/01/30 09:31 ID:lpfOxIHe
追記 別のPCで問題なくBootできるFDは、BootできないCompaq製PCで 作ったものだったりします。 やはり、BIOSが対応していないんですかねぇ。 3modeにするといかんとかいう記述は見たことがあるんですけど、BIOS 画面に選択肢は出てこないし…。 ということは、このPCにLinaxはインストールできないのか…? これ以上はスレ違いになりますので、この辺で。
PC3200CL2.5として売っているのを¥7,470で買ったが、 チップはsamsungK4H560838D-TCC4、itcのシールが貼ってある。 このチップはPC3200出始めのころCL3だったのを見ているが 最近になって高耐性品が取れるようになったのだろうか。 250の刻印がされているが、これは製造週?
>>517 チップは99%CL3(Samsungがデータ公開してない)。CL2.5としてるのはモジュールメーカー。
セレ2GをFSB130で2.6Gにして使ってるんですがどーも不安定で。 試しにFSB130でメモリテストしてみたら・・・ Test #5 [Block move,64moves,cashed]にて、100万以上のエラー・・・ 2回やって同じ結果。 次に定格のFSB100でやってみたら、エラー無し。 ???なんで? そりゃあアキバ最安値の、PC2700CL2.5・256MBで4762円でしたよ。 悪評高いV-DATAですよ。 でもFSB100ではエラー吐かないのは・・なんだろう。マザーが悪いんだろか。 正式にはFSB100までしか対応してないマザーだからFSB130に追いついてないんだろうか。 それともメモリが悪いんだろうか。 うーーーん、初期不良でメモリ持っていっていいものやら・・・
520 :
Socket774 :03/01/30 14:11 ID:pH34RWmu
???
523 :
519 :03/01/30 14:28 ID:v/w80iOB
なんか文章変だった? じゃあ質問かえるよ。 PC2700メモリなのにFSB130Mhzでエラーが出てFSB100Mhzだとエラーが出ないのは メモリが原因?それともマザーとかCPUとかが原因?
524 :
Socket774 :03/01/30 14:31 ID:mQjyqag0
memtest86のHPが開かないんだけど重すぎるのか?
思わず釣られそうだょ〜(*´Д`)ハァハァ
>>523 あなたに自作PCは向いてない
その前にオーバークロックなんて自殺行為
528 :
519 :03/01/30 14:46 ID:0Tf8R8DA
なんで俺が煽られるの? PC2700のメモリではFSB130なら許容範囲内でしょ? なのになんでFSB130だとエラーが出てFSB100だとエラーが出ないのか ってこと。 メモリが悪いのか、FSB100までしか対応してないマザーが悪いのか、 CPUのクロックアップによってメモリテストでエラーが出るってことが あるのか、誰か答えれ。
ダメだ・・・ 釣られてしまいそうだ(;´Д`)ハァハァ
>>528 荒されるのもなんなんでマジレスしとくが
まずFSBとメモリクロック分けて書いてくれ
FSB130でメモリ設定4:3だとメモリは173MHzになるがその状態での話なのか
531 :
Socket774 :03/01/30 14:52 ID:WpnAg3pf
532 :
519 :03/01/30 14:53 ID:0Tf8R8DA
>>530 GA-8IRXPなんだけど、そんなメモリ設定なんてなかった気がする。
ちょっと勉強不足だったみたい。よくわかんないです。すいません。
FSBは133ではないの?
>CPUのクロックアップによってメモリテストでエラーが出るってことがあるのか?
あります
>メモリが原因?それともマザーとかCPUとかが原因?
どちらか片方もしくは双方の可能性があります
環境が不明なためこれ以上踏み込んだ回答は不可能です
メモリ設定を最遅設定にしてもダメなら以下(ry
>>527 禿同
>>530 セレなんで多分3:3じゃねーのとオレも思う
ここはすごい釣堀ですね。
しかしいきなりFSB130ってのもチャレンジャーだよな・・・こいつ フツーなら533の感覚だよな
537 :
519 :03/01/30 15:36 ID:cy6vmVom
>>534 どうもありがとう。
クロックアップせずにFSB100ならメモリテストでエラーは出ないので
定格で使うことにします。
539 :
Socket774 :03/01/30 15:44 ID:LFt6sS8A
すみません、教えてください !! 会社の845、PC-133 256M CL=3 REGISTEREDなのです OSがXPなので512Mに変更したいのですが、 仕事で使う場合ECCって重要でしょうか ?
>>539 ECCの意味を調べて必要がないと思ったらそうじゃないの買え
>>539 845はREG対応してねえよ。
ECCの話なら、万一のメモリエラーで失う業務損失と導入コスト天秤にかけて自分で判断しる。
今日は入れ食いみたいですね。釣り人もよく来るし
546 :
539 :03/01/30 16:26 ID:LFt6sS8A
541 さん 用途はエミュレータ端末 ( メインフレームとの接続で )で財務・給与関連の処理 他はExcel程度です 542 さん その必要かどうかってのが疑問だったんです 543 さん i845で対応してますよ。当然、BiosからON/OFF切り換えも可能です 企業向けFMV-7000FL ( こないだまで最初はPC2100だと思ってました ^^; )
>>546 REGとECCは違うものだ。845はECCは対応しているがREGは対応してねえよ。
548 :
519 :03/01/30 16:40 ID:YGgHEZH2
クロックアップが原因だったみたいです。 コア電圧1.6まであげたらエラー減りますた。 でもまだ数百のエラー出てるんで設定つめてみます。 俺は釣りじゃないよ。 これまで4年間、PC66から始まってずっとSDRAM使ってきて 今回はじめてDDRを使ってみたんでぜんぜん知識なくて。
釣り(・A・)イクナイ!!
あぁっ…なんか響きあってる♪
俺もRegには対応してなかった気がするが・・・ メモリの中身が突然変わったら困るのなら付けときゃいいよ
553 :
539 :03/01/30 17:01 ID:LFt6sS8A
547さん そうですね、すみません
そういえばECCなしのReg MEMって見たこと無いな、、
ホントにFSB130で回してたら。。。((((((゚Д゚;)))))) PCIに刺さってるデバイスあぼーん。。。。。
556 :
519 :03/01/30 18:03 ID:Lq8P08ol
やっぱりクロックアップが原因だった。 いろいろいじくってみて、結局 FSB128Mhz、CPUコア電圧定格、メモリクロック340Mhz CASレーテンシ1.5(定格は2.5なんだけど)って設定で メモリテスト2周まわしてノーエラーでした。 やれやれ。 でも、FSBを128から1でも上げると、途端にエラー吐きまくるんですよ。 面白いねぇ・・・
557 :
519 :03/01/30 18:04 ID:Lq8P08ol
>>555 え?AGPとPCIってFSBの何分の一かで回ってるんじゃないの?
さすがにもう飽きた
ここはいつから初心者質問スレになったんでつか。
>>556 どうせ回すなら133にしとけ。。。。
そして初心者スレから出ないようにしときな。
カエレ(・∀・)!!
561 :
534 :03/01/30 19:54 ID:1sI6S6CC
親切な俺が説明してやるとだな、どこもいじっていないなら FSB130のときは1/3周のPCI=43MHzとなり極端なOC状態となる。 で、皆が言っているFSB133にすると1/4周の33MHzでFSB100の時と同一となり 誤作動の可能性が低くなるわけだ。 此処にいる連中の誰もが鬱な顔並べている理由が判ったかい?519クンよ ちなみにレイテンシは遅延時間なのでエラーが起きたら数字を大きくするのが 普通なのだよ お前ってヴ(ry
これは釣りではない もはや職業としての漁である
バトーにパウエル長官まで・・・ ちなみに伝説の519のこれまでの乱行 >FSB100Mhz ヘルツは「Hz」だっつーに! >これまで4年間、PC66から始まってずっとSDRAM使ってきて >今回はじめてDDRを使ってみたんでぜんぜん知識なくて。 名前も【DDR SDRAM】だし、基礎知識は同じなのにこの体たらく >メモリが悪いのか、FSB100までしか対応してないマザーが悪いのか、 自分の設定が悪いとは少しも疑っていないトコロが凄い! >うーーーん、初期不良でメモリ持っていっていいものやら・・・ ショップの店員があまりに不憫 >メモリテスト2周まわしてノーエラーでした。 >やれやれ。 ┐(′〜`)┌おまえのほうがやれやれだよ。
ちょっと見ていて疲れるスレはここですか はぁぁぁぁぁ
>>564 ちなみにMemtest86のCPUクロックの表記はMhz
568 :
409 :03/01/30 22:35 ID:io3rjvVG
>>497 丁寧な解説、有難うございます。
誤検知、だとすると少し気になりますが今のところ問題なく動いているので
大丈夫かな。ちょっとずついじってみたいと思います。
まさかここまで親切に教えて頂けるとは思っていなかったので嬉しいです。
「デフォルト」の値が分かっていないと心配だし、どこから手をつければ
いいのかよく分からなかったものですから参考になりました。
どうも有り難うございました。
1Gクラスのメモリって積む意味あります? 主にエンコ、動画編集で使っています。 安くなったんで215*2にしようか検討中なんです。
570 :
Socket774 :03/01/30 22:52 ID:pH34RWmu
また餌が・・・
ほっとけよ そして上げるな
573 :
DDR 512MB :03/01/30 23:23 ID:ks8pJegx
574 :
371 :03/01/30 23:33 ID:cAqQQXrt
なんかスレがすごい勢いで伸びてますね。
>>568 私なんかで少しでもお役に立てたのなら幸いです。
実は私も昔SPDの事がわからず、周りも誰もわからない状況だったので、
必死になって調べた事があったもので、他人事とは思えなかったんですよ。
特に
>>409 さんは使っている板が同じという事もありましたけどね。
こちらこそ、またよろしくお願いしますね。
糞メモリ使うと相性とかのせいでで設定つめてみたほうが エラー少なくなっちゃうときあるよね。 ん力とか
576 :
504 :03/01/31 01:02 ID:YWJYm45i
>>505 .506
ありがd
安心して、最安値になった時に購入するよ!
577 :
Socket774 :03/01/31 01:59 ID:C4lkxBOH
Memtest86が落とせなくなってる? ていうかいつの間にか公式消えてる?
糞メモリメーカーがクラックしたんだろうか
582 :
578 :03/01/31 03:33 ID:aDwho45f
>>579-580 情報ありがとです。
良い機会なんでCDに焼いてCDブートで使用するようにします。
もしものためのもしもBOX
今買ってきたNCPチップのNCPモジュールのメモリってどうなんでしょ?
ここの板に通うようになって気がついたんですが 家の近くの床屋さんがサムソンって名前だったんです 今まで気がつきませんでした
>>584 問題なく動いているなら気にするな。もしちょっと不安定になったらまず最初に疑っていい。
>>589 安くなった今買うか、ELPIDAのが出回るまで待つか、どっちが賢いと思う?
592 :
589 :03/01/31 22:38 ID:t1MzqOzL
>>591 Springdaleが出たらまとめて買います。
593 :
M.M. :03/01/31 23:22 ID:HJM1vdpS
>587 有名なグリーンメモリーと同じ基板です。 この基板はなんと抵抗を搭載を搭載していません。 チップは2000年の4週とは…なかなか古いチップですね… …2点型のNANYAかなぁ… 明日もメモリを見に行きますが何かリクエストありますか?
(;;'Д')<初心者から見た、俺的なマトメ。 とりあえず、メルコかIOを買っておけば、サポートもしっかりで安心。 両社の違いは大差ない。中身とサポートも換わらないので、バルク品を買っておけ。 さらに良質な物を求める場合、海を渡って買え。サポートは英語。 つーか、サポートが必要なうんちょは、国内品を買っておけ。 ノーブランドはウンコ。素人にはおすすめできない。 つっこみ、何人でも歓迎するぜ!というか、なんか、すごく間違ってる気がする・・
>>594 >身とサポートも換わらないので、バルク品を買っておけ。
↑ここの意味が、わからんです。
>両社の違いは大差ない。中身とサポートも換わらないので、バルク品を買っておけ。 バルク品でサポートがあるわけ無いやろ(藁 >さらに良質な物を求める場合、海を渡って買え。サポートは英語。 国内で普通に買えるIOと比べて、そこまでアドバンテージがあるのか? あったとしてもCrucial-Micronだけだよな。 ちょっと口が悪いが許してくれ。
ELPIDA直販キボンヌ
海わたってがんばってCorsairメモリ買おうとしたけど 日本に通販してなかったよー><
599 :
M.M. :03/02/01 00:46 ID:itFZnit1
>593でまた文がおかしいですね…搭載を搭載ってなんだ? しかもIDが3大バルク基板のHJM1だし… >594 ついにメルコも独自基板路線を放棄したようですね。 IOはまたRSTつきの白箱ださないかなぁ…出すとしたら挑戦者ブランドになるのかな… 私としては、自作するスキルのある方は、 バルクや新古品を見きって買って欲しいですね。 BOXは…とくにメルコやIOは中身がわからないので… …いつか箱を空けたらNANYA純正だった…と言う日が来るのではないだろうか… CrucialはUSER'S SIDEやパーツ堂でも買えますが、 永久保証の保証書をくれたのはUSER'S SIDEだけだったなぁ…
PC3200 512MB CL=2.5 Winbond W942508BH-5 250WD A-DATA これって、よさげですか?
>599 箱を開けたらNANYA Princetonで経験済み ヽ(`Д´)ノウワァァン!
う〜ん、今買うとCrucialのPC2700・512MBはほんとにMicronチップになったのか、なったのか。 箱物じゃないけど、物見て買えないから不安だよぉ。 届いて箱開けて、Samsungだったら、サムソンだったら・・・
>PC3200 512MB CL=2.5 Winbond W942508BH-5 250WD A-DATA 250WDって何?
605 :
Socket774 :03/02/01 04:56 ID:Ag1hycuy
今日、秋葉原のツクモ見たら、PC2700-256Mの☆メモリが、例の糞基盤に 逆戻りしてたぞ・・・。万が一買うときは基盤の上側がカットされて るやつじゃないかちゃんと確かめてな。 昨年末に買ったJEDEC基盤の☆は、今も無事にFSB186(CL2.5-7-3-3)で 安定常用できてる。☆でもまともなものはあるということですな。 ベンチだけしか試してないけどDDR400も動作したよ。 商社メーカー(☆は商社か未確認だけど(^^;)のメモリは、基盤見て 買えば、けっこういいやつも混じってるっぽいね。
606 :
:03/02/01 09:46 ID:cryDIQjZ
で、今は「買い」なの?256MB×2(PC2100)から 512MB×2(PC2700)にしたいんだけんども
607 :
Socket774 :03/02/01 09:57 ID:9AJLrBge
アドテックを買おうとしたら、チップは南谷だったよ。
609 :
Socket774 :03/02/01 10:25 ID:626z4xrY
memtestってOS入れる前にやった方がいいのでしょうか?
610 :
Socket774 :03/02/01 10:33 ID:6fvofk5g
入れていいよ
611 :
Socket774 :03/02/01 10:40 ID:V6V0uvrT
まぁ糞メモリだったら最悪OSのインスコすら出来ないし・・・
奥まで入ったよ、スゲー締りだ
613 :
517 :03/02/01 12:35 ID:T7TJ+UZe
やっと装着してみた。 ゆるゆる設定ではMemtest210MHzまでパス。(VGAがこけて限界) 電圧上げても設定きつくできない。 Sandraで 166MHzきつきつ設定でKingMaxPC2700よりも遅くなった。 7-1-1-1R 4-1-1-1W 2.0-2-2CL 1CMD 2534,2533,2527,2528,2543,2415,2263,2258
質問があります。 メモリを1ギガ積む場合、 512M*2と1024M*1の二通りありますが、 安定運用を目的とした場合、1024M*1の方がいいのでしょうか? また、仮に512M*2を安定運用させようとした場合、 どのような対策を取れば安定することが出来るでしょうか? DDR2700を購入しようと思っているので、よろしくお願いします。
reiチップってなんですか? クレバリーの通販にあるものですけど・・・
256Mbitメモリと128Mbitメモリーって混載できないんだな 今日増設用のメモリー買って両方挿すと 片方だけしか認識されなかったヨ! 一本挿しだとそれぞれちゃんと認識されるのに マザボの仕様かもしれないけど買うときには注意が必要だな。
>>614 同じメーカー、同じチップのを2枚使う。箱物なら文句無し。
サトームセンPC島にあるPC3200/512MB Winbond チップ の詳細知ってる方おられますか? Winbondモノは基板が糞なモノがあるので アキバまで行こうかどうか迷ってまつ…
>>616 reiは知らないがLeiならInfineonのグレードの低いの使ってるB級品
M.Mさん今日も12時位かなぁ ワクワク
難波のツクモで、Kingmax純正のPC3200 256MBを買ったが、本当に箱物か?というような基板だった。 前買ったときはもっと良かったのに。
623 :
M.M. :03/02/01 23:43 ID:6mLAobJH
予告した通り秋葉原まで行ってきました。
前回は
>>395-397 です。
有楽町ソフマップ
いつも通りJEDECとSamsungチップを分けて売っています。
JEDEC256MBはTwinMOS=Winbond(\5,499)、512MBはTwinMOS=Mosel(\11,499)。
Samsungは…SEITEC基板の中に、256MBに1枚だけIOバルクが混ざっていました(\5,999)。
ツクモパソコン本店II
PC3200/256MB/KINGMAX純正/BOX永久保証/ \6,977
…最近のKINGMAX純正のBOXは4種類確認されているKINGMAX純正基板の中でも、
最も背が低いものです。
基板は面積が狭い方が生産コストがかからないので、
登場当初のものと比べるとコストダウンされているように見えますね。
EPoX製のnForce2とは相性が良いようですが、
…その他のものとはどうでしょうか?
PC2700/256MB/Samsung純正/ \6,977
…itc扱いのバルクです。
NANYA純正もありました。今週はTwinMOS基板です。
SamsungやelixirのSEITEC基板がありました。
サトームセン パソコン館 PC isLand
PC2700/512MB/IO BOX/ \22,500
PC2700/256MB/IO BOX/ \12,800
PC2700/512MB/メルコ BOX/ \22,500
PC2700/256MB/メルコ BOX/ \13,000
PC2700/512MB/Princeton BOX/ \20,800
PC2700/256MB/Princeton BOX/ \11,800
…Princetonが下げましたが…NANYA…なんだろうなぁ…
パソコンハウス東映
PC2700/512MB/IO/ \19,800
PC133/256MB/hynix純正/ECC/ \6,980
ソフマップ5号店
PC133/CL2/128MB/ECC/IBM流出品/ \1,980
…ECCつきでCL2なのは珍しいと思いますが…容量が惜しいですね
テクノハウス東映
PC133/256MB/ECC/hynix純正/ \6,980
PC133/512MB/ECC Registered/ELPIDA純正/ \11,800
…DDRの純正をいれて欲しいですね…
BLESS 秋葉原本店
Apacerの2700は512MBがNANYA、256MBがSamsungで変わらず。
PC2100/512MB/Apacer=Infineon/ \10,980
PC2100/256MB/Apacer=Infineon/ \5,580
InfineonのPC2100はPC2700のWinbondやSamsung同様良い選択です。
…分割します。
624 :
M.M. :03/02/01 23:45 ID:6mLAobJH
>623の続きです。 LAOX PC・DO SHOP PC2700/512MB/IO/ \21,800 PC2700/256MB/IO/ \12,300 PC2700/512MB/メルコ/ \22,500 PC2700/256MB/メルコ/ \13,000 PC2700/128MB/メルコ/ \8,380 ツクモParts王国 PC3200/256MB/KINGMAX純正/BOX永久保証/ \6,977 PC2700/256MB/Samsung純正/ \9,977 PC2100/512MB/CENTURY=ELPIDA/ \16,277 PC2100/512MB/Samsung純正/ \15,977 PC2100/256MB/Samsung純正/ \9,299 PC133/256MB/IO=Samsung/ \4,277 PC2700/512MBの最安値は\8,177。 SEITEC基板にWinbondのOEMのA-DATAチップを搭載した代物です。 …少なくともGIGABYTEのマザーボードでは避けた方が良いかもです。 俺コンハウス ApacerのPC2700/256MBはNANYA、512MBも再入荷したものはNANYA。 …とは言え、NANYAはInfineon効果で歩留まりが向上した可能性があります。 PC2100/512MB/Apacer=Infineon/ \13,980 PC2100/256MB/Apacer=Infineon/ \6,980 …こちらは下がっていませんね。 PC133/256MB/IO=Samsung/BOX5年保証/ \4,980 T-ZONE. PC DIY SHOP PC2700/512MB/CENTURY=Samsung D-TCC4/ \17,800 PC2700/512MB/CENTURY=Samsung D-TCB3/ \13,980 …こういう売り方は感心しません。 前にも仄めかしましたが、D-TCC4とD-TCB3は同じウェハーです。 ここのPC2700/512MBの最安値(\8,180)はツクモParts王国の物と同じです。 …分割します。
625 :
M.M. :03/02/01 23:49 ID:6mLAobJH
>624の続きです。 OVERTOP PC3500/CL2/256MB/Kingston HYPERX/ \13,980 PC3200/512MB/TwinMOS=Winbond/ \14,980 PC3200/512MB/A-DATA=Samsung/ \12,953 PC3200/256MB/TwinMOS=Winbond/ \7,980 PC3200/256MB/A-DATA=Samsung/ \6,667 PC3200/256MB/KINGMAX純正/バルク/ \6,980 PC3200/CL3/256MB/Samsung純正/ \7,980 PC2100/CL2/1GB/ECC Registered/Infineon純正/ \4,800 PC2100/1GB/ECC Registered/Samsung純正/ \43,800 PC2100/CL2/256MB/ECC Registered/Infineon純正/ \10,953 PC2100/256MB/ECC/Samsung純正/ \7,980 …売り切れが多かったです。 PC133/CL2/512MB/SanMAX=ELPIDA/ \7,980 PC133/CL2/256MB/SanMAX=ELPIDA/ \4,762 PC133/256MB/Samsung純正/ \6,667 PC133/256MB/hynix純正/ \5,239 PC133/256MB/IO=三菱/バルク/ \5,480 PC133/512MB/ECC Registered/Infineon純正/ \15,800 ツクモ12号店 PC3200/256MB/KINGMAX純正/BOX永久保証/ \6,977 PC2700/512MB/CENTURY=Samsung D-TCC4/ \19,977 PC2700/512MB/CENTURY=Samsung D-TCB3/ \18,477 PC2100/512MB/IO=三菱/ \14,777 PC2100/512MB/CENTURY=日立/ \16,277 …ロットはやや古いですが日立の日本製です。 記念に買っておけば良かったかなぁ… USER'S SIDE本店 PC3700/CL2/512MB/GeiL/BOX永久保証/ \28,800 PC3500/CL2/512MB/Kingston HYPERX/BOX1ヶ月保証/ \26,200 PC3500/CL2/512MB/Corsair XMS/BOX永久保証/ \26,700 PC3500/CL2/512MB/GeiL/BOX永久保証/ \26,200 PC3500/CL2/256MB/Kingston HYPERX/BOX永久保証/ \1,4800 PC3500/CL2/256MB/Corsair XMS/BOX永久保証/ \14,200 PC3500/CL2/256MB/GeiL/BOX永久保証/ \13,800 HYPERXは意外と良いようですね。 …予想どうりと言うか、GeiLのGL2000は相性が厳しいようです。 …分割します。
626 :
M.M. :03/02/01 23:50 ID:6mLAobJH
>625の続きです。 パソコンショップ アーク PC3200/512MB/Samsung純正/ \18,980 PC3200/256MB/Samsung純正/ \8,980 PC2700/512MB/Samsung純正/ \19,800 PC2700/256MB/Samsung純正/ \9,280 …価格の逆転現象が… TSUKUMO eX. PC2100/1GB/CENTURY=ELPIDA 512Mbit/ \69,777 PC2700/512MB/CENTURY=Samsung D-TCC4/ \19,977 PC2700/512MB/CENTURY=Samsung D-TCB3/ \18,977 PC133/256MB/IO=Samsung/BOX 5年保証/ \5,977 …以上です。
お疲れ様です。
628 :
622 :03/02/02 00:20 ID:nWY00Lqx
>>622 みたいに書いたが、差すときになって気付いた。
チップとチップの間にコンデンサがあるではないか!
□:□:□:□
上みたいな感じ
でも7977円だったぞ。鬱死
M.M.さん毎週楽しみにしています。 どうも有難うございます。 しかし、糞メモリしかなかなか下がらないな。 M.M.さん情報の中では有楽町ソフマップのJEDECが価格品質バランスが いいように感じる。 512M Twinmos−MOSELは微妙だが・・・ M.M.さん起きていたら教えてください。TwinMOS=Mosel定格なら まず安定駆動しそうですがどうでしょうか?
すいません質問させてください。 今後の事考えてPC2100からPC3200に移行したんですが PC3200/512MBのSamsungTCC4メモリで クロックを200 タイミングをCL2.5/5/3/3で設定するとπ焼、MEMTEST問題ないんですが 166 タイミングCL2/5/2/2にするとπ焼エラー、MEMTESTでエラー表記されます。 (ちなみにこれ以上のセッティングだとBIOSコケます) これってどういうことなのでしょうか? PC3200なのでマージン的に166動作だともっと煮詰めれると思ったんですが...(;´Д`)
>>630 PC3200CL2.5/5/3/3=12.5/25/15/15ns
PC2700CL2/5/2/2=12/30/12/12ns
そりゃ無理だろ
632 :
Socket774 :03/02/02 01:01 ID:tN/KrHN7
PCワンズに売ってる 6層基盤品! DDR SDRAM、 256MB、 チップメーカー:Micron(SuperT) なんですが(SuperT)って何ですか? 店ではオススメなようでした。。。。
BLESS 秋葉原本店Apacerの2700の512MBは展示品はNANYAですが 買ってみたらサムスンチップのが出てきました。報告まで。
635 :
632 :03/02/02 01:25 ID:tN/KrHN7
>>633 様
無知な私に★の意味を教えてください、、、、
MMさん、お疲れ様です。 自分はギガの667なんで、SAMSUNG以外恐くて変えないので T-ZONE. PC DIY SHOP PC2700/512MB/CENTURY=Samsung D-TCB3/ \13,980 こいつで手を打ちました。 D-TCC4はT-ZONE. AKIBA PLACE ではPC2700+という表示で売られていましたね。
>>635 正確に言うとSuperTが☆かどうかワカランが
とりあえずワンズのMicron(SuperT)は☆だった。
☆が何かワカランならこのスレや過去ログを☆で検索すると
だいたいどういうものかわかるハズだよw
T-ZONE.AKIBA PLACEにて、CENTURY=SamsungのPC2100 512MBを11980円で、 買ったんだけどこれって品質はどうなのかな?6層基盤でお勧めとか 書いてあったっす。ちょい胡散臭いかな? この時期にしては、高めだと思ったけど、購入価格と品質のバランスが 取れていれば我慢できるので、みんなの意見を聞きたいです。よろしく〜。 最初バルクのPC2700 512MB V-DATAが7800円で売ってたんだけど、 6時くらいに違う商品を並べ始め8160円に改定してたよ。 ほかのお店も夕方ごろから値段書き換えてたなぁ。 あと、CITYにてApacer Infineon のPC2100 512MBが10680円で他より若干 安い値段で売ってたようなきがします。
>638 あの6層は悪くないとおもう。 今後PC2700で使用する予定があるなら、 同じ基板で、寒村単品の2700(14000円弱) /2700(単品3200)17000円弱を搭載ているものの方が良いとおもうけど PC2100でしか使わないのならそれでいいのではありませんか。
640 :
638 :03/02/02 02:43 ID:YKMlkYNj
>>639 レスサンクス。
セレロン2Gで動かすんで、ちょっとだけ安いPC2100を選んだのです。
7800円のメモリが飛ぶような勢いで、がんがん売れていくのを
尻目に、散々悩んだ末に購入したんでちょっとだけ安心したよ。
ちなみに俺が買ったメモリは、ほとんど売れてなかったと思う。
641 :
635 :03/02/02 02:51 ID:rggMBWsO
>>637 様
わかりますた。ありがとう。
友達から3500円で売ってもらいまつ
>>640 みんな安さに釣られていくけど、
電源入れた後で、後悔している人も、
結構多いらしい。
☆
>>643 =646=shinagawa
2chで宣伝するとロクなこと起こりませんよ。
クレームの嵐攻撃を受けた人もいましたし。
今更忠告してももう遅いですね(^^;
648 :
Socket774 :03/02/02 12:16 ID:jP9iBBlq
いまPC2700の256Mメモリ挿してるんですが これにPC2700 512Mのメモリ付け足して 合計768Mとできないんでしょうか?
>>648 そりゃ普通は出来るだろうけど
その知識ではメモリ増設も心許ないような・・
下調べだけは入念に
650 :
ぎゃぎゃ :03/02/02 13:10 ID:FCZ9f88N
memtest3.0やったら、おもいっきりエラーでた。。 やっぱり買い換えかなー? PC2100 cl2.5 nannya 製です。
651 :
M.M. :03/02/02 13:15 ID:gOXnVvyi
>629
定格なら問題ないと思います。
よしんば、問題が生じても、ソフマップの対応は評価できるので安全牌でしょう。
…ただし、チップにマージンが少ないので、
長時間、劣悪な環境で酷使するのはお薦めできません。
そのような用途には、
有楽町Bic P kanやその他のソフマップ、OVERTOPなどで、
WinbondかそのOEMチップを搭載したものを捜してみた方が良いかもしれません。
>630
D-TCB3でも結構166の最速が通ると言う報告が上がってましたが…
…残念でしたね。
基板はどのようなものでしょう?
>636
メモリの相性は、チップより基板です。
…チップは…耐久性だと思っています。
…だから、SamsungだろうとWinbondだろうと相性は発生しますし、
NANYAやMoselでも基板と使用条件が良ければ問題ないでしょう。
CENTURYの基板はGIGABYTEでもOKでしたか?
>638
CENTURYはオリジナルガーバーで、6層標準のJEDEC基板(
>>158 参照)
より、コンデンサや抵抗は少なめに見えますが、表面の配線は少なめで、
ノイズに強そうですね。
日本のチップメーカーのみならず、モジュールメーカー側もオリジナル基板を次々と放棄する中、
独自基板を守り続けている姿勢は評価できます。
V-DATAは見かけませんでしたが、基板はどんな感じでしたか?
PC2700/512MBメモリ買おうと思うので下調べしてたら ノーブランド品とメーカー品では値段が倍近く違ったのですが、 その性能自体は異なる物なのでしょうか? あまり変わらないならノーブランド品を買って他のパーツに予算を費やそうと思うのですが。
128MBのSO-DIMとPC2700の256MBをCrucialで2度目のお買い物。 PC2700が256Mbitチップになってるかどうかが見物。 あと合計が100jちょっとなんで関税かかるか微妙だ。
>>653 大体150ドルくらいまでかからないよ。
アキバから帰還。 安いPC2100ものは軒並み在庫少。 当然基板はチップあたりのコンデンサが1〜2個。 チップは襟草やV-DATA。ダメダメだ。 99(本店など一部の店舗)では値上げが始まっていた。 糞基板・糞チップが昨日\8000-----> 本日\10000 等。 DDR400・DDR333を中心にめぼしそうな何店舗か見てきた。 個人的に興味のあったところしか見ていないので 情報量の少なさは勘弁して。 サトームセンPC島 DDR400/512MB/PD88R1-V2.1=WINBOND \13980……糞 WEB上のものも同じだと思う。 99パソコン本店II DDR333/512MB/KINGMAX赤基板 \14977 OVERTOP DDR400/512MB/TwinMOS=MT \13778 DDR400/512MB/TwinMOS=WINBOND \14980……W942508BH-5 他に8RGA+ 1台入荷してました。\17900 USER'S SIDE本店 DDR400/512MB/Samsung TCC4チップ \13980……基板はまとも DDR400/512MB/Samsung TCC4チップ 片面仕様……値段失念 8RDA+ \13800 8RGA+ \17800
656 :
655 :03/02/02 15:36 ID:zYSCh/ed
感じたのは糞メモリしか下がってないってこと。 少しでも糞メモリをつかむリスクを減らしたいなら 自分で基板とチップを見てから買わないとダメっぽい。 特にコンデンサのほとんど無いV-DATAチップのメモリが 多数はびこっている。
657 :
655 :03/02/02 15:39 ID:zYSCh/ed
値段は実際下がっているが、せめて1万円くらい出して LEI あたり買っておく方がいいとおもう。 ただ、99(中古パーツが最近移動した先の店舗)で店員が 急に値段を上げなきゃ、みたいなことをしゃべっていたのが気になったが…
658 :
Socket774 :03/02/02 15:41 ID:an5+gBX3
CrucialにPC2700/512Mがどこのチップ・モジュールを使ってるか 質問メールだしたぜ!
661 :
659 :03/02/02 17:34 ID:LA2S8Sls
617 :Socket774 :03/02/01 18:12 ID:QU51la0w 256Mbitメモリと128Mbitメモリーって混載できないんだな 今日増設用のメモリー買って両方挿すと 片方だけしか認識されなかったヨ! 一本挿しだとそれぞれちゃんと認識されるのに マザボの仕様かもしれないけど買うときには注意が必要だな。 これって本当?king max純正256M(128bit×16)に512M増設しようと思ってたのに king max純正(ktiチップ)512Mでも駄目なのか?
今日、PC2100 CL2,5 256MBを某量販店で4千円で購入したのですが AIDA32で見るとPC2700(Nanya M2U25664DS88B2G-6K) になっているんですがこれってどういう事でしょうか? 得したんでしょうか?w
>>665 SPD情報が正しいとは限らない
店頭での売り文句も正しいとは限らない
動かして、初めて判る、糞メモリ
669 :
Socket774 :03/02/02 20:27 ID:iJ+NyR50
T-ZONE-DIYでPC2700の512MBが7,800円と安かったので買ってしまいました。 V-DATA RC56D081TA0-27BC/CL2.5/KOREA 基盤にD08A0と記入があり、コン デンサも結構乗っていて「マトモ?」そうでした。隣にあった寒寸とチップ が良く似ていた。次の日にまた行くと今度は大きな文字のV-DATAでコンデン サが寂しそうな基盤になってました。俺はアタリを買ったのかな!?
>>659 CrucialってMicronの子会社(?)だから全部Micronチップだと思ってた。
返事がきたら報告頼む。
ちょと聞きたいが、 PC2700 CL2.5のバルクの512を積んでるのだが、 これにさらに同じバルクの512を積んで1Gにするか、 PC3200 CL2.5のブランドもん(推奨メモリ)の512に新しく積みなおすか迷ってるんですが・・・・・ 主な用途は3Dネトゲ。 CPUはPEN4 2.0定格 グラボはサファイアのラデ9000Pro M/BはギガのGA-8SG667です。 誰かご神託、よろすく。
672 :
Socket774 :03/02/02 21:56 ID:an5+gBX3
>>669 漏れが買ったチップと同じだ〜。そのチップは間違いなく寒寸のOEMだ。
こっちはPC2700で動かす環境がないので、memtestして結果をキボン。
pc2100では4週ノーエラーだった。
674 :
Socket774 :03/02/02 22:13 ID:bVIaTz3t
>>669 漏れも昨日買いました。
V-DATAは文字がやや小さく、Vの字が崩して書かれているヤツと、
大きめの字で崩してない書体ではっきり書かれたヤツがあるな。
前者はアタリでsamsunのOEM、後者は糞メモリらしい。
今のところ、1枚挿しでは全く問題なく動作中。
PQIチップのメモリと2枚挿しだと、
メモリチェックに時間が掛かるのかは不明だが、
起動にやや時間がかかるようになってしまった。
一度起動してしまえば問題ないんだが。
今日century/samsungのPC2700/512MBのメモリーを買いました。 cpu XP1700+ ママン 戯画GA-7VAXにて DDR333で動かすと起動せず・・・。 バイオスにも入れず・・・。 memtest86かけたらエラーが・・・。 で、Apacer/NanyaPC2100/256MBで起動すると バイオスに入れたのでDDR266に戻し 刺し直してチェックしたらノーエラー。 相性か?と思いつつ設定ユルユルにして DDR333でチェックしたら今度はノーエラー。 以後は普通に動いてまつが、微妙な心境でつ(;´Д`)
676 :
Socket774 :03/02/03 00:41 ID:cl5gvCjQ
century/samsungのPC2700/256MBは@PC3200の7-3-3-2.5Tで普通に通りますた。 nForce2でヅアルチャンネルにしてまつ。
>>676 nForce2デュアルでメモリ2スロット使うと、あまった1スロットは
使えるの?
>>677 使えるけど、2枚挿しより若干遅くなるよ
>672 モマエはMemtest4週間もしていたのかと小一時間
680 :
672 :03/02/03 13:49 ID:zY06WYZ4
といつめてぇ〜〜〜
TwinMOS,WinbondチップのDDR2700,512Mを2週間くらい前に購入。 買ってすぐMEMTESTやってみるがエラーは無し。 ところがここ最近頻繁にエラーが出てアプリが起動できなかったりする。 MEMTESTやってみると案の定、エラー発見。 メモリってたった2週間やそこらで劣化するもんなんかね。 交換してもらったサムソンも今はエラーないがこの先どうなる事やら・・・。
>>681 MEMTESTってメモリに異常がなくても
エラーでるよ。
メモリ以外の原因は考えられないの?
683 :
681 :03/02/03 14:40 ID:l1jR6fl4
うーん、マザーはP4GEだし相性ってことはないと思うんだけどな。
>>683 定格運用でエラーなら、販売店に相談したら?
つーか681って交換してもらったって話だろ
686 :
681 :03/02/03 14:46 ID:l1jR6fl4
今のメモリでもエラーがではじめたらマザー変えてみるよ。 サンクスコ
現時点でP4GEから変更するのはかなり意味の無い行為では・・・
>>681 BIOSの設定とモジュールの差し込みの確認は当然したよね?
劣化の話が出たが、以前のMemtestで劣化するとかは 結局どんな結論だったんだろうか。
マザーじゃなくて電源だろ。
692 :
630 :03/02/03 19:20 ID:YdRcUPP0
亀レスですいませんM.Mさん A-detaです。OVERTOPで購入しました。 14kで狩ったのに次の日13Kに落ちてる罠(;´Д`)
今日OVERTOPでPC3200 256MB TwinMOS=TwinMOSを2枚ゲト nForce2で使うことを店員に話したらメモリーのロットが近いものを揃えてくれますた EP-8RDA+の5-3-3-2でMemtest86が1周ノーエラーですた
696 :
693 :03/02/03 23:27 ID:ExukDSpK
>>696 ありがと。
6800円か、俺も買おうかな。
698 :
M.M. :03/02/04 00:19 ID:dY0Wj4Lv
>>655 お疲れ様です。
非常に興味深いレポートでした。
OVERTOP
DDR400/512MB/TwinMOS=MT \13778
…MT…Micronかと思って目玉が飛び出ました。
…M.tecです…よね?
DDR400/512MB/Samsung TCC4チップ 片面仕様
さすがSamsung。
512Mbitチップをこのレベルで市場に投入してくるとは…
…今年の年末には、512Mbitチップが主流になっているかも知れませんね。
…AMDのK8とマイクロソフトの新OSはメモリ特需をもたらす…か?
>>681 ASUSのP4PEとTwinMOS6層は噛みあわせが悪いとの報告が、
tanukiさんのBBSに出ていますね。
PQIやV-DataのBUDA81AやSEITEC等のPD88R1-V2.1が良いとか…
…グルメのGIGABYTE、悪食のASUS?
>>692 基板は(それほど)問題なさそうですね。
…マザーボードとの相性でしょうか…
…マザーボードとメモリの組み合わせ…こればっかりは、数で攻めるしかないので、
特に高速メモリを試された方はチップ、基板、マザーボードと一緒にご報告いただければありがたいですね。
699 :
Socket774 :03/02/04 00:51 ID:KGuz79nZ
K7N2G(GF2)のマザーボードに SEITECのDDR400(256M) メモリーの設定をSPDデフォルト 8-3-3-2.5から 6-2-2-2.5に変更したんですが 起動しません そんなもんでしょうか? 皆さんはメモリーの設定を 4-2-2-2ぐらいで使うんですよね?
PC2700 512M 片面実装 って秋葉の相場でいくらぐらいですかね?
702 :
Socket774 :03/02/04 01:00 ID:ecnF84Am
サイコムの5年保証メモリのレビューキボンリ。 謎に包まれすぎているんですよ・・・・・・・
703 :
699 :03/02/04 01:00 ID:KGuz79nZ
質問の仕方が駄目駄目? 意味不明? どう聞きゃいいんだろう・・・
704 :
Socket774 :03/02/04 01:03 ID:tErdd4oi
nforce2にseitecはメモリど素人の俺でも無茶だとわかる。
705 :
699 :03/02/04 01:11 ID:KGuz79nZ
なるほど・・ その店では一番安かったので \7800くらい デュアルチャネルで動作させようと 2枚買ったんですが Sandraの値が 参考値よりぜんぜん低いので ちゃんと動いていないのかと・・ 7-3-3-2.5が限界だったので 仕方なしに使っとけばいいのですね。 参考AMD2400 SandraMemoryBandwidth 上2320 下2195 ちゃんとBank1と3に指してるのに・・
706 :
M.M. :03/02/04 01:15 ID:dY0Wj4Lv
>699 …早速の情報提供ありがとうございます。 SEITECはPD88R1-V2.1でしょうか? それとも新基板でしょうか? チップはおそらくWinbondから変わっていないと思いますが… (チップ表面に2つ○い窪みがあり、側面が2線ならWinbond=東芝型) …それにしても悲しい結果ですね。 …もしかして2枚挿してますか? やはり、MSIもまたSEITEC基板ではチップの性能を引き出しきれないのでしょうか…
>>699 SEITECのPC3200ってWinbondでも7ns品だろ。動いているのを感謝すべきだ
FSB400にしてなければDDR400よりクロック落として設定詰めた方が速いと思うが
708 :
693 :03/02/04 01:23 ID:9aviHkEa
そういえば、5-3-3-2から詰めるとメモリーチェックが終わった後に起動が止まる Deleteを押すとBIOSに入れるんだけど、これはメモリーの限界ということなのかな?
709 :
699 :03/02/04 01:28 ID:KGuz79nZ
今メモリーをはずして確認してます。 チップに書いてあることは 上から 0252W SEITEC DDR32M8AT-7 で右に縦で400 石は8個です 二本線ってのがなさそうなんですが 基盤のシールの内容です 184DR256M438,SE,PH10 256MB DDR-400MHZ-CL2.5 0301-0140M-0129 基盤の右上にちっこい石もありました。 やっぱりはずれですか・・ 箱物買ったほうが無難なんですね
>>709 PH10じゃ新基板だな。DDR400で2-2-2で安定なんて箱物買っても確実じゃねえよ
711 :
699 :03/02/04 01:31 ID:KGuz79nZ
一応メモリーのFSBは400にしました。
せっかくFSB333のアスロン買ったのに・・
まぁ動いていることに感謝します。
>>707 設定とはどこの設定をさわれば?
>>711 FSB333ならメモリも333にしてタイミング詰めれ
713 :
699 :03/02/04 01:38 ID:KGuz79nZ
なるほど。 DDR400は400にしたほうが 早いに決まってると思ってました。 今一枚でSandra動かしたら 上2024 下1886なんで デュアルチャネルは動作してたんですね ありがとうございます。 明日会社帰って 試してみます。 せっかくミリオンゴットでプレミア引いた記念に 買ってきたのに・・・
>>713 ということは大勝したのね?
だったら、メモリぐらいケチるなYO
だいたいnfoce2は今のところメモリ400より333の方が速い筈だが・・・
716 :
699 :03/02/04 01:45 ID:KGuz79nZ
明日まで待てなくて 今試しました。 FSB333 6/2/2/2.5にしたら 早くなりました。 上2458 下2349 あーやっと寝れます・・ Opt90も買ってきたので メモリーはケチりました メモリーって大切ですね。
717 :
tov :03/02/04 02:02 ID:Bu2OG+F5
なにやらUser'sに以下のようなものが。うーん? Corsair Memory TWINX Dual-Channel Memory Kits Corsair TWINXシリーズのご予約を開始いたします!! XMSシリーズが2枚1組となり、NForce2やGranite Bay等の Dual Channel DDRをサポートしたメモリです
718 :
655 :03/02/04 03:02 ID:BNJnHCmo
>>698 M.M.さん、つまらない報告にレスありがとうございます。
OVERTOP のDDR400/512MB/TwinMOS=MT \13778 は
M.tec です。変な省略をしてしまいました…
またUSER'S のDDR400/512MB/Samsung TCC4チップ 片面仕様は
512MBを見せてもらうときについでに見たものですので印象が
あまり残っていませんけど、そのときあったものは確かに片面でした。
ただし基板裏にはパターンがあっただけだったような覚えがあります。
自分はこのときOVERTOP でTwinMOS=WINBOND のDDR400/512MBを
買いました。昨年末にT-ZONE で購入したCentury-Micro の
DDR333/512MB Samsung チップが思ったほど回らなくて、
nForce2 用に餌食を物色中でしたので。
………動作確認を早くせねば。
719 :
655 :03/02/04 03:03 ID:BNJnHCmo
>>717 これってXMS シリーズを2枚1組にして、さらにA7N8X で組を崩さず
テストし、パックしたものみたいですね。
前科のあるCorsair で、1枚2万円を超えるメモリを
わざわざこの時期に購入することはためらわれる人が多いのでは…
DDR400 のJEDECガーバー策定も行われるようですし、このまま順調に
下げ基調が続けば全く問題ないのですが、国際情勢を鑑みると
いつ上げ方向に転じてもおかしくないですね。
特にメモリは乱高下の激しいパーツですし…
>A-DATAのサブブランドがV-DATA。Vの方はB級品と見ていい。 そうなんですか?
メモリ買ったんで、memtest初めてやってみました。 ここ読んでたんで、テスト中ドキドキしっぱなし。 V-DATAでしたが、エラー無しでした。
>>721 FSB333に同期させるかさせないかということだろ
俺はFSB400にして(゚д゚)ウマーだけどな
>>722 良かったね
724 :
Socket774 :03/02/05 00:48 ID:Ffzxdfw2
age
725 :
Socket774 :03/02/05 02:37 ID:oOHu++K+
>>725 モジュールはサムソン製じゃないよ。
それでもまあ安いとは思うけど。
727 :
Socket774 :03/02/05 12:32 ID:8olG+Juc
elixer DDR PC2700 256MB*2 P4PE FSB170 5-2-2-2 Turboモードで、MEMTEST3週ノーエラー π1677万桁、3DMARK2001、2002完走したのですが、これって当たりの方でつか?
728 :
PURE-GOLD :03/02/05 12:53 ID:5H2dHagt
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
◆ 1月21日リニューアル ◆
《 1月31日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/ --------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
elixerって日立でしたっけ。
>>729 資生堂だよ。もしくはNanyaのB級品
JEDEC なんと読めばいいのですか?
733 :
Socket774 :03/02/05 18:56 ID:MtGrtjGJ
今日一日日本橋歩いて見つけたまともなメモリは Century-Samsung PC133 CL3 512 ECCレジ付 \5680 だけだった、鬱打
infineonチップ、PC2100 CL2.5 512MBが7700円だった。 テストも異常なしだしイイ感じ。 でもコンデンサがチップあたり一個しか付いていないのですが、 モジュールとしては糞なの?
(゚д゚)スゲー
なにかさっぱりとしたメモリですね。
見かけはどうでも動けばそれで良いじゃないの? 7700円か。羨ましい。日本橋ではいまだに8000円を割ろうとしません。
マジ感動した・・・(笑) でもパターンからいって6層っぽくない? 4層にしてはパターンがシンプルすぎるような・・・?
CrucialのPC2700 256MBはまだ128Mbitチップの両面実装だったよ。
あと、基盤上の部品が9月に買ったものとずいぶん変わってました。 cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20030206110822.jpg cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20030206110847.jpg
基板が歪んでるね。不良品ですか
さっき通販で買ったelixerのメモリをMemtestにかけてみたら、 パス1%の段階で既にエラー400・・・。(´・ω・`)ショボーン 駄目ですか?糞ですか?捨てるしかないですか? というか、エラーが出た場合の対処方法というのが分からないです。 ハードディスクとかならユーティリティで処理してやればいいのだろうけど。 誰か教えて・・・・・・
747 :
Socket774 :03/02/06 13:01 ID:qROqIMMi
test
>>746 BIOSでメモリの設定を手動にしていろいろ試せ。ただ定格でエラー吐くのはもう相性が悪いのは確定なので
さっさと買い替えるか、店に相談しる。
749 :
Socket774 :03/02/06 17:33 ID:VN6E/sPi
こちらの情報のおかげで比較的良質なメモリを購入できました。 今更でしょうが、一応DDR400でのテスト結果を書いておきます。 Apacer(6層(?) C4個/chip)/Infineon BT-7B 両面/PC2100 CL2 512MB Bulk EP-8RDA+でDualChannel、DDR400同期、Tras(Trc?)/Trcd/Trp/CL=3/3/3/2.5にて Memtest86v3.0の Std 3pass、All 1pass、ともにエラーなし。 SuperPi 3355万桁、3DMark2001SE、3DMark2000等問題なし。 CPUは偽皿1700+を200x8で使用。各電圧はデフォルトのままです。 Tras(Trc?)が短かすぎな気がしますが、意味が異なるんでしょうか。 なお、気休めでメモリに銅製ヒートスプレッダを装着してます。 地方在住なので価格は若干相場より高かったのですが、 このスレを見た後だと、メモリは物を見ないと怖くて買えませんしね・・・ 後ほどDDR333同期にして設定を詰めなおしてみます。
751 :
Socket774 :03/02/06 19:53 ID:iKZxxp7R
BRESSで買った窓付き箱 Apacer・DDR2700 512MBがInfineonチップだったよ。 チップ名はHYB25D256800BT-6 6層基盤。ドイツ製かどうかは申し訳ないけど解りません。においでは判断できませんでした。 誰か知っていたら判断お願いします。
752 :
ぎぎ :03/02/06 20:11 ID:46w3zAjn
基本的なことでもうしわけないのですが、 今、256MBのメモリを積んでいます。 これに512MBのメモリを増設したいのですが、 今あるメモリは、PC2100 CL2.5 ナンニャ メモリチップが裏と表合計16個あります。 ということは128Mbitってことですか? 512MBのメモリも128Mbitのやつじゃないと だめなのですか? よろしくおねがしいます
>>752 そもそも128Mbちっぷの512MBモジュールなど無い。
あと、チップの容量はそろえなくても良いが、メモリ同士の相性は出る可能性がある。
じゃんばら5号 PC2100/256MB/Micron 片面 \4280
>>752 にスタックモジュールのことを教えるのはちょっとダメなんだろうな。
一応512MBモジュールで128Mbitチップが使える。
757 :
Socket774 :03/02/06 22:59 ID:iKZxxp7R
www.biwa.ne.jp/~yok/CHIP-KANTEI.htm
758 :
738 :03/02/06 23:08 ID:PeGyyQl2
>>758 コレ、裏の分も表に付いてるって事は無い?
760 :
Socket774 :03/02/06 23:13 ID:TtChN4PH
>>754 漏れもそれ見て迷ったよ。片面なんで手持ちのA7S333が合うのか判らなくて、
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー した挙句、閉店時間になっちゃったんで別の店で
Samsungの512MB買っちゃいました。久しぶりにヘタレ晒したな。鬱
762 :
Socket774 :03/02/06 23:16 ID:DIoyFlhN
グリーンハウスGH-DVM333-512Mリテールで12800円てやすいの?
763 :
762 :03/02/06 23:18 ID:DIoyFlhN
よくよんだらバルクみたい、ゆんゆんの店ね
>>761 最初にUPされた時から、そう思ってたんだけど
何かみんな(((゚Д゚)))ガクガクブルブルしてるから…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>765 わざわざスルーホール経由で反対に載せてること自体((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルだけどな
768 :
Socket774 :03/02/06 23:49 ID:uPXCIVfb
>>760 俺が買った512Mの片面タイプっぽかった。
前にM.M氏がここで報告してくださった物の256Mタイプかな?
BIOS最速設定でここ1ヶ月間キャプマシン用として一度も火消してないけど、コマ落ちやエンコでデータ損失も無く凄く良いですよ。
769 :
M.M. :03/02/07 00:41 ID:kxzDJfUY
>>718 …遅くなりましたが…
DDRの片面で反対側に空きパターンがある…と言うのも珍しいですね。
Winbondは今年に入ってチップの性格が変わったようなので、
以前ほど耐性は期待できないかもしれません。
>751
…おっ!…再入荷しましたか!
チップの側面が3点ならInfineon謹製。
4点なら見捨てられたProMOS製…DDRでは128Mbitチップしか見たことはありません。
2線でチップ表面に●が2つあれば、WinbondのOEM。
2点のものはNANYAのOEM。
2点型も耐性的には3点と遜色ないところまで達しているようで、
NANYA本家のチップも歩留まりが改善されたのかも知れません。
>754
Micronの256Mbitチップの歩留まりはいつ向上するのでしょうか…
少し前、★メモリがPC2700の512MBを販売しましたが、
一瞬だけで、今では256MBまでになっています。
>762
グリーンハウスはメモリの代理店としての側面もあります。
以前、TwinMOSの廉価版基板にSamsung C-TCB3を載せたものが、
非常に相性が出たので、最近は検品を厳しくしているようです。
BOXのグリーンハウス謹製基板の品質はなかなか素晴らしいものですが、
最近では滅多にお目にかかれません。
また、土曜日に秋葉原まで行こうと思うのですが、
リクエストはありますか?
>759 M.M.さん >チップの側面が… この「側面」とゆうのは、メモリチップの短辺部分の事ですか?表面?(これはWinbondのみか) 長辺側には足が生えてるから違いますよねえ? って俺は>751ではないのですがw PrincetonのDDR333開けたらNANYAだったものです(^^; …忙しくてまだ試してませんが こんな事ならあの時焦って買うんじゃなかった…
771 :
751 :03/02/07 01:16 ID:anFXhksR
誤爆りました。 チップ側面は3点でした。 買うとき、僕はNANYAなんだろうと半ばあきらめていたんですが・・・ ギャンブルってしてみるものですね。
772 :
TOV :03/02/07 01:21 ID:i9Tc7Zpw
>>719 その金額でで安心(2チャンネル完全動作)が買えるならと
思わないでもないんですけどね。
台湾製のInfineon謹製ですね
SamsungのPC2700、以前出回ってたC-TCB3は姿を消して D-TCB3ばかりになったと思っていたら、最近はC-TCB3 がまた復活しているようですね。
775 :
Socket774 :03/02/07 01:56 ID:7/hvgZ9j
Infineonのドイツ製とそれ以外はどこで見分ければ良いのでつか?
InfeneonはMicronの直販会社Crucialみたいのはないんですか?
777 :
770 :03/02/07 02:09 ID:RPJhLpuw
とりあえずnForce(415D)マザーにNANYAのPC2700刺してみました。
memtest3.0の標準テストは難なくパス。
以下AIDA32でのSPD情報です。
nForce415なのでPC2100CL2で設定してあります。
Memory Module Properties
Module NameNanya NT256D64S88ABG-6
Module Size256 MB (1 rows, 4 banks)
Module TypeUnbuffered
Memory TypeDDR SDRAM
Memory SpeedPC2700 (166 MHz)
Module Width64 bit
Module VoltageSSTL 2.5
Error Detection MethodNone
Refresh RateReduced (7.8 us), Self-Refresh
Highest CAS Latency2.5 (6.0 ns @ 166 MHz)
2nd Highest CAS Latency2.0 (7.5 ns @ 133 MHz)
Memory Module Features
Early RAS# PrechargeNot Supported
Auto-PrechargeNot Supported
Precharge AllNot Supported
Write1/Read BurstNot Supported
Buffered Address/Control InputsNot Supported
Registered Address/Control InputsNot Supported
On-Card PLL (Clock)Not Supported
Buffered DQMB InputsNot Supported
Registered DQMB InputsNot Supported
Differential Clock InputSupported
Redundant Row AddressNot Supported
Memory Module Manufacturer
Company NameNanya Technology Corp.
Product Information
http://www.nanya.com/e-htm/abc/abc-03.htm このマザーではCENTURY製MicronチップのPC2100のメモリのSPDはでなかったのですが…
このNANYAで表示されるとなるとチップセット側ではなくCENTURYのSPD側の表示されない原因があるようです。
>>778 5年保証の”リティールパッケージ”にしては安いな。
何か罠があるんじゃ…
780 :
754 :03/02/07 04:08 ID:mCtY2EYG
>>769 こんな感じでした
A7S333 256MB*2 FSB133 CL2 2 2 4でmemtest3.0はパス
FSB166は通らず…
>>778 パリティー無,PC/2700 CL2.5,3.3V,SPD
やっぱり罠があった。
3.3VのDDRモジュールはレアアイテムだな
783 :
Socket774 :03/02/07 18:04 ID:EA2YpMhX
>>775 それはLeiのことでは?
詳しい方募集
教えて君スマソ このスレでAIDA32を知って使ってみました。 でもって "FAIRCHILD"って名前になってたんです。 これはお得な買い物でしょうか? 1年くらい前にDOSパラでバルクで結構安く 買ったものなんですが…。 PC2100@PC2700をRDAで一発でこなしました。
>>751 BRESS逝ってきた。
ApacerDDR2700512M、展示品はsamsungチップだったけど、
在庫商品見せてもらったらInfineonチップだったので買った。
詳細は751氏と同様。
どのメモリ買うか迷ってたのでちょうど良かったです。情報サンクス。
税抜き12980円でした。何時載せるかは未定・・・。
787 :
:03/02/07 19:01 ID:WQjSir/R
>>784 "Fairchild"はたしたメルコだったような・・・。
メルコがフェアチャイルドから供給を受けているという方が正しい。
Winbond/TTI/PC3200/512M買ったぜー!!!
790 :
Socket774 :03/02/07 22:29 ID:7QQJrjxL
ちょっと質問して良いですか?
PC2100までサポートされているマザーボードに
PC2700CL2.5をさして2700@2100で動作させます。
この場合、2100で動作する訳ですがCLを2にして動かすのは
リスクのないものなんでしょうか?
家では、2700@2100CL2に(他の設定は最高に甘く)しても
memtestでのエラーの出方が全然違った記憶があるんですが。
テストはinfineonPC2700 512M 箱入り;& A-DATA2700 512Mバルクで
両方CL2.5です。
そもそも、帯域を絞ってCLに余裕が出来るなんて話は
聞いたことがないんですよ。
その辺どうなんですか?
話の出所は
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039233482/701-800 の
724 :Socket774 :03/02/07 08:55 ID:wjwuAVDD
>>721 BIOSで設定すればPC2100のCL2で動くのは常識以前の話だとおもうけど。
>>618 −619がアフォなだけでしょ。
PC2700=サイクルタイム6ns CL2.5=2.5x6=15ns PC2100=サイクルタイム7.5ns CL2=2x7.5=15ns
792 :
Socket774 :03/02/07 23:01 ID:7QQJrjxL
>>791 レスthx
って事は、
PC2700@PC2100=サイクルタイム7.5ns CL2=2x7.5=15ns
で、完全動作って事ですか?
OVERTOPでSAMSUNG純正512MPC2700買った 素人目には見た目はそこそこよさそうなんだが さて実際どうか・・・
>>792 一概にそうとも言えないところがムニャムニャ・・・
俺の持ってるメモリはaida32で情報を見てみると PC2700 CL2.5 PC2100 CL2 両方表示されるよ。
>>792 PC2700CL2.5で完璧に動くのなら理論的にはそう。
797 :
790 :03/02/07 23:15 ID:7QQJrjxL
798 :
790 :03/02/07 23:19 ID:7QQJrjxL
799 :
790 :03/02/07 23:19 ID:7QQJrjxL
あら?
CL値固定のメモリなんて実際に存在するの?
>>800 ないです。
>>749 さんは何か勘違いされているかもしれませんね。
SD-RAMのコマンドにCL値を設定できるようなものはありません。
つまりこれはマザーのチップセットの設定でのみ変えられるものなのです。
タイミングチャートを見ればわかると思いますが、クロックきっかりにデータが
出力されているわけではないんですよ。
802 :
801 :03/02/07 23:47 ID:vn7gS8Wy
SPDでtRCDとtRPは何nsって数値のみだが、CLはサイクルタイムとセットなのでCL2でのサイクルタイムを 設定しなければサイクルタイムに関わらずCL2.5とすることは出来ると思う。
TーZoneにて 基盤 Century チップ エルピーダ のPC133 CL2 SDRAM 512MBを11500円でゲト(5年保証つき) このスレでいろいろ勉強できますた
805 :
801 :03/02/08 00:04 ID:5/CYFsvZ
すみません、となりで飲んでるメモリーの専門家に間違いを指摘されました。 モードレジスタ設定のコマンドでCASレーテンシは設定されるそうです。 酔っ払ってたせいでもないと思いますが、思いっきり勘違いでした。 謹んでお詫びと訂正をさせて頂きます。
Crucialが更に値を下げてますね
>>806 PC2100
512MB $89.99
256MB $44.99
PC2700
512MB $103.99
256MB $53.99
PC2700の512MBが$100切りそうだね。
いまだにPC133使ってて、CPUもマザーも買う予定が無いけれど
永久保証が付いてるし買っておいても良さそうな値段になってきた。
SpringdaleがPC2700のデュアルチャンネルになるか
PC3200のデュアルになるか未だはっきりしないのが問題だけど
PC2700だったらBartonにnForce2かSiS746FXでも良さそうだから
考える余地は有りそう・・・。
PC2700の定格安定狙いなら最良の選択のうちの一つだと 思うんだけど今ひとつ遊べないんだよね。 PC2700/256Mはダブルサイドだし、 PC2700/512MはSumsung純正だし。
工房でApacer=InfineonのDDR売ってると聞いて行ってみました。 買う前に品物見せてくれ、といったら「みせられません」と一蹴されました。 (´・ω・`)ショボーン ……BLESS行くか。
>>809 ZOAとかヨドバシでも見せてくれるのに。
811 :
Socket774 :03/02/08 02:00 ID:g2NkrceX
>>804 ちょっと前まで8,500円で売ってたやつだね。
i810で半分の容量だけでも認識してくれればなんて思って買ったけど、
半分の容量どころか全く認識してくれなくて家で眠ってるw
かなり初期のElpidaだった(その前にはNECのロゴをElpidaに変えただけの
Elpidaはソコソコ流通してたけどね)。
今は11,500円もするんだね。
ちなみにじゃんぱら持ってったら3,500円だと言われて鬱だったよ。
>>809 窓つきの商品なのに「見せられない」ってのはすごいな。
Apacerは見せる気満々なのに。
>>808 CrucialのPC2700,512MBってMicron純正って書き込みどこかになかった?
>>813 確か未確認だったと思ったけど。
どこかのサイトでレビューしてたけど
たしかサンプル品だったような・・・・・
そのMicron純正って書き込みしたの漏れなんだけど、 4日前にオーダーして昨日届いたPC2700 512MBはマイクロン純正ですた。 今は15ドルも値下げされたのでかなり鬱であります。
>>815 おおそうでしたか。
ワシも早速注文してみます。
今の所
>>6 の評価は妥当なところ?
Samsung純正PC2700買ったけど思ったよりもマージンなかった(;´Д`)
なんかECC無しで使うのがちょっと怖いよ
818 :
809 :03/02/08 04:19 ID:1JyB994h
>>812 陳列棚には紙の切れっ端(なんと実物が見えないようになってる)に
メモリの種類・容量・CL・値段が書いてあるだけでした。
それ以外何もわからないから見せてくれ、といったのに……
ちょっとビクーリしました。
このスレでaida32なるものを見つけ早速やってみました 一年前に9800円で買ったPC2100 256MBエリクサーチップです Memory Module Properties Module Size256 MB (1 rows, 4 banks) Module TypeUnbuffered Memory TypeDDR SDRAM Memory SpeedPC1600 (100 MHz) Module Width64 bit Module VoltageSSTL 2.5 Error Detection MethodNone Refresh RateReduced (7.8 us), Self-Refresh Highest CAS Latency2.5 (8.0 ns @ 125 MHz) 2nd Highest CAS Latency2.0 (10.0ns @ 100 MHz ( ´_ゝ`)フーンなるほどね・・・・・っておい! PC1600ってなんだよ......._| ̄|○ ちゃんとPC2100で動作してるんだけど元はPC1600として選別されたものってこと? おれ騙されたのかな? 知らぬが仏とはよく言ったもんだ・・・やんなきゃよかった・・・・
820 :
Socket774 :03/02/08 08:04 ID:ZZHUREAM
PC2100(266MHz)なら Highest CAS Latency2.5の項目が、 7.5ns @ 133 MHzでなければおかしいと思うよ。。
>>819 それって騙されてしまったわけで・・・。
ショボーンとしてください。
>809 工房は相性保証してないんじゃなかったっけ? 今時バルクを相性保証無しの店で買う香具師はアホでは? 相性保証してる店がたくさんあるんだから。
俺のもSamsung純正PC2700だけど838D TCB-3 まるっきりマージンなし。
824 :
Socket774 :03/02/08 11:49 ID:AaC+wdIn
>>822 正直バルクでもApacerとかで相性出るならマザー自体考え直す
急場しのぎで糞メモリ買うなら相性保証は役に立つよね
ただ糞メモリ買ってる時点であれだが・・・
>>809 緩衝材(プチプチ)の上からでもチップは確認できると思うが・・・
俺は大抵「****ください」と言って店員がモノを出してきてから
「ちょっと見せて」とチップと基板を簡単に確認するよ
展示品や仕入れた情報と違ってたら当然買わない
CrucialのPC2700,512MBってMicronチップということでファイナルアンサー?
CorsairやCrucialでトラブった経験のある人っているのかな? 4GBytesほど積もうとしてるんで、さすがに価格的に不安があったりして。
>>826 Crucialに関してはないやろ。
Crucialで動作検証してないマザーなんて
ないはずだからな
Corsairの方はASUSとEPOXマザーでは検証してるらしい
829 :
sage :03/02/08 14:50 ID:aWJnSBXJ
とうとう我慢できなくなって、 本日CrucialにてPC2700 512MBを2枚発注。 すっきりした…ハァ。 後日チップ等報告しまつ。
ぬぉ、sage間違えてるし。鬱。
>>829 本日、漏れも同じは発注をしますた。ハァハァ
832 :
Socket774 :03/02/08 16:25 ID:n5MRdHhb
>>829 も、漏れもΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)してきた
836 :
Socket774 :03/02/08 19:35 ID:kQZIf/i3
チップには 円の左上に■9個っていうロゴと 0244PR V58C2256804SAT6 P014702IJAPA 基盤には 94V-0とPD89って書いてます。 これってどこのメーカーかわかりますか? もしかして糞ですか?
837 :
Socket774 :03/02/08 19:41 ID:OqbJoDKl
>>837 即レスありがとうございます。
そうです、このマークです。竹-ですか。
PC2700 512MB 12000円だったんですが…、無知は罪ですね。
実はまだ使ってないんですが、問題無く動いてくれることを期待します。
>>838 マップでメジャーチップとか書いてあるのに騙された?
いえ、パラです。 なので最悪トラブっても保証があるのでなんとかなります。
Crucialで先週末に発注したPC2100 512MB×2、 FedEx追うとそろそろ到着しそう。 10ドル下がってるのはご愛嬌。 E7205でデュアルチャネルで使います
漏れも本日CrucialPC2700 512Mx3注文しちまった。 これでもう(´Д`;三;´Д`)ウオーサオーしなくてすむかな・・
今、Crucial直販のPC2700 512MてShipping Cost含めて\15,000くらいですか?
皆さんはCruciaのl直販をクレジットカードで買ってるんですか? 電信送金でやってみようかなと思っているので。
4月1日Crucial予想価格 DDRSDRAM PC2700 CL2.5 512MB $39.9
>>844 ばかみたいに手数料かかるよ。
もったいない。
>>843 そんなにしない。
送料は15ドルだし、
一本だったら関税もかからない。
CrucialのPC2700/512MってまだSamsung純正みたいよ。 みなさん騙されましたね。 ( ´,_ゝ`)プッ
関税って何パーセント掛かるんだろう?
関税はかからないよ、電子パーツとかは 基本的に関税は国内の産業を保護するためだから 関税じゃなくて消費税がかかる
DDR266を512MB積んでいるのですが、DivXのエンコードなどをすると スワップが発生しまくりでストレスが溜まります。 OS Win2K SP3 CPU AthlonXP 1700+ ママン AS7333 エンコにはメモリ1GBくらい積んでいないと快適になりませんか?
512MB両面の消費電力はいくらぐらいですか? 2枚載せて1GBにしたいのですが350W電源でも大丈夫?
>>853 メモリなんかより、他の構成の方が大事。
>>852 メモリの他に思い当たることあんだろ?
OCが原因だヴォケが
みなさん。Memtestってどこまでテストしてます? 基本の1〜7だけですか?それとも拡張の8〜11までやってます? 今日買ったWinbondチップ-TTI基盤なPC3200-512Mのテストしてるんだけど 8〜11は凄い時間かかりそう(1〜7は通りました
857 :
Socket774 :03/02/08 22:54 ID:dng01PBc
先ほどCrucial直販に突入。
>>848 逝ね!
859 :
Socket774 :03/02/08 22:56 ID:tX6pDt6e
イネ?
稲
861 :
Socket774 :03/02/08 23:00 ID:T2Ne1twl
シラネ
>>862 恐ろしいぐらいに脳内変換しなきゃいかんな・・・。
みんながcrucial逝くから漏れもいっちゃったよ。 届いたら報告しまする
誰かCrucialまとめ買いの音頭とれよ
869 :
Socket774 :03/02/08 23:36 ID:cFkyJRNy
ぶっ死ろす みたいなもんじゃないの?
じゃあオレが代表して皆の金集めて買います。 んでオクで売り逃げ。
「理由」と書いて「わけ」とよむ。
872 :
Socket774 :03/02/08 23:40 ID:tX6pDt6e
イネage
「去ね! 去さらせぇ!」 (どっか行きやがれ) ……ってのは、東京ではヤクザ映画でしか見ないな。
そろそろ M.Mさんの登場時間 ワクワク
875 :
Socket774 :03/02/09 00:28 ID:4aTXDJH7
CrucailでPC3200売ってくれたら 即買いたい
CrucailはPC3200が正式にJEDEC標準になるまで 作る気は無いんだろうね。
バルクオーダー出すと安くなるんだっけ?
878 :
Socket774 :03/02/09 00:42 ID:bspeDTVM
879 :
875 :03/02/09 00:43 ID:4aTXDJH7
>876 それはわかるけど、 Springdaleの発売までには発売してホスイのが本音
M.M.さんまーだー?(AAry
>>880 ∧_∧
< `ш´> 呼んだ?
_φ___⊂)_
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 誰彼百円 |/
キムチだ・・・w
>>881 M.M.(さん)じゃなくてRR(リアルリアリティ)じゃねーか
氏ね
884 :
M.M. :03/02/09 01:36 ID:SGme7Yxu
某ソフトウェアの動作検証をしていたので遅くなりました。
前回は
>>623-626 です。
TSUKUMO eX.
PC2100/1GB/CENTURY=ELPIDA 512Mbit/ \69,777
PC2100/512MB/CL2/CENTURY=ELPIDA/ \15,777
PC2100/512MB/CENTURY=ELPIDA/ \16,277
…256Mbitのチップは同じA-7Aのシンガポール産。シンガポールはジャパンと比べると、
安定して供給できる様ですが、歩留まりが悪いです。
PC2100/256MB/IO=三菱/BOX 5年保証/ \15,777
PC2100/512MB/ECC Registered/Kingston=Infineon/BOX/ \22,777
PC133/256MB/IO=Samsung/BOX 5年保証/ \5,977
じゃんぱら秋葉原2号店
PC133/1GB/ECC Registered/Infineon純正 256Mbit/中古/ \14,800(残4)
パソコンショップ アーク
PC3200/512MB/CL3/Samsung純正/ \15,360
PC3200/256MB/CL3/Samsung純正/ \8,980
PC2700/512MB/Samsung純正/PC2100ガーバー/ \17,980
PC2700/256MB/Samsung純正/ \8,980
DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC3200/512MB/CL3/Samsung純正/ \15,980
じゃんじゃん亭
PC2100/1GB/ECC Registered/Samsung純正 256Mbit/中古/ \33,777
PC2100/512MB/ECC Registered/Transcend=Samsung/中古/ \15,480
PC133/512MB/ECC Registered/Samsung純正/中古/ \8,770
じゃんぱら秋葉原5号店
PC2100/256MB/Micron純正 256Mbit/新古?/ \4,280
USER'S SIDE本店
PC3700/CL2/512MB/GeiL/BOX永久保証/ \28,800
PC3500/CL2/512MB/Kingston HYPERX/BOX1ヶ月保証/ \28,800
PC3500/CL2/512MB/Corsair XMS/BOX永久保証/ \26,700
PC3500/CL2/512MB/GeiL/BOX永久保証/ \26,200
PC3500/CL2/256MB/Kingston HYPERX/BOX永久保証/ \1,4800
PC3500/CL2/256MB/Corsair XMS/BOX永久保証/ \14,200
PC3500/CL2/256MB/GeiL/BOX永久保証/ \13,800
PC2700/512MBのcrucialはSamsung純正のままのようです。
ツクモ12号店
PC3200/256MB/KINGMAX純正/BOX永久保証/ \6,977
PC2100/512MB/CENTURY=Samsung/ \16,477
PC2100/512MB/CENTURY=日立/ \16,277
PC2100/512MB/Samsung純正/ \15,977
…分割します。
885 :
M.M. :03/02/09 01:38 ID:SGme7Yxu
>884の続きです。 OVERTOP PC3500/CL2/256MB/Kingston HYPERX/ \13,980 PC3200/512MB/TwinMOS=Winbond/ \14,980 PC3200/512MB/TwinMOS=M.tec/WinbondのOEM/ \13,780 PC3200/512MB/A-DATA=Samsung/PC2100ガーバー/ \12,953 PC3200/256MB/TwinMOS=Winbond/ \7,980 PC3200/256MB/TwinMOS=M.tec/WinbondのOEM/ \6,480 PC3200/256MB/A-DATA=Samsung/簡易PC2700ガーバー/ \6,667 PC3200/256MB/KINGMAX純正/バルク/ \6,980 PC3200/CL3/256MB/Samsung純正/ \7,980 PC2700/512MB/CL2/TwinMOS=TwinMOS/三菱のOEM/ \17,800 PC2700/512MB/Samsung純正/ \13,980 PC2700/512MB/TwinMOS=M.tec/WinbondのOEM/ \10,953 PC2700/256MB/CL2/TwinMOS=TwinMOS/三菱のOEM/ \6,667 PC2700/256MB/Samsung純正/ \6,980 PC2700/256MB/TwinMOS=M.tec/WinbondのOEM/ \5,810 PC2100/CL2/256MB/ECC Registered/Infineon純正/ \10,953 PC2100/256MB/ECC/Samsung純正/ \7,980 PC133/CL2/512MB/SanMAX=ELPIDA/ \7,980 PC133/CL2/256MB/SanMAX=ELPIDA/ \4,762 PC133/256MB/Samsung純正/ \6,667 PC133/256MB/hynix純正/ \5,239 PC133/256MB/IO=三菱/バルク/ \5,480 PC133/512MB/ECC Registered/Infineon純正/ \15,800 PC133/128MB/ECC/Micron純正/ \3,334 T-ZONE. PC DIY SHOP PC2700/512MB/CENTURY=Samsung D-TCC4/ \17,800 PC2700/512MB/CENTURY=Samsung D-TCB3/ \13,980 カクタソフマップ PC2700/512MB/IO/ \22,999 PC2700/256MB/IO/ \12,999 PC2700/512MB/メルコ/ \22,499 PC2700/256MB/メルコ/ \12,999 PC2700/128MB/メルコ/ \8,499 クレバリー2号店 PC2700/256MB/Samsung純正/ \6,480 俺コンハウス ApacerのPC2700/256MBはNANYA、512MBはSamsung。 PC2100/512MB/Apacer=Infineon/ \13,980 PC2100/256MB/Apacer=Infineon/ \6,980 PC133/256MB/IO=Samsung/BOX5年保証/ \4,980 …分割します。
886 :
M.M. :03/02/09 01:40 ID:SGme7Yxu
>885の続きです。 ツクモParts王国 PC3200/256MB/KINGMAX純正/BOX永久保証/ \6,977 PC2700/256MB/Samsung純正/ \9,977 PC2700/512MB/CENTURY=Samsung D-TCC4/ \19,977 PC2700/512MB/CENTURY=Samsung D-TCB3/ \18,477 PC2100/512MB/CL2/CENTURY=ELPIDA/ \12,977 PC2100/512MB/CENTURY=ELPIDA/ \16,277 PC2100/512MB/Samsung純正/ \15,977 PC2100/256MB/Samsung純正/ \9,299 PC133/256MB/IO=Samsung/ \5,277 LAOX PC・DO SHOP PC3200/256MB/A-DATA=Samsung/簡易PC2700ガーバー/ \7,480 PC2700/512MB/IO/ \21,800 PC2700/256MB/IO/ \12,300 PC2700/512MB/メルコ/ \22,500 PC2700/256MB/メルコ/ \13,000 PC2700/128MB/メルコ/ \8,380 BLESS 秋葉原本店 ApacerのPC2700/512MBは売り切れていました。256MBはSamsungで変わらず。 PC2100/512MB/Apacer=Infineon/ \10,980 PC2100/256MB/Apacer=Infineon/ \5,380 PC2100/256MB/Kingston=Infineon-B/ \13,800 ツクモDOS/Vパソコン館 PC2100/256MB/IO=三菱/ \14,777 PC2100/512MB/CL2/CENTURY=ELPIDA(シンガポール)/ \12,977 PC133/256MB/IO=Samsung/ \5,277 PC2100のKINGMAX純正の256MBに赤いBGAのチップのものがありました。 …はたして性能は… テクノハウス東映 PC2100/256MB/Infineon純正/PrincetonBOX/ \11,300 PC133/512MB/ECC Registered/ELPIDA純正/ \11,800 PC133/256MB/ECC/hynix純正/ \6,980 パソコンハウス東映 PC2700/512MB/IO/ \19,800 PC133/256MB/hynix純正/ECC/ \5,980 サトームセン パソコン館 PC isLand PC2700/512MB/IO BOX/ \20,800 PC2700/256MB/IO BOX/ \11,800 PC2700/512MB/メルコ BOX/ \22,300 PC2700/256MB/メルコ BOX/ \13,000 PC2700/512MB/Princeton BOX/ \22,800 PC2700/256MB/Princeton BOX/ \12,800 …以上です。
モツカレー
毎週ご苦労様です
M.M.さん、お疲れさまです。毎週楽しみにしてます。 もしよろしければお教えいただきたいのですが、 ツクモ各店で売っているSAMSUNGチップのPC3200/256MBって どんな基盤なんでしょうか? 9千円台から全然値段が下がらないので 良い物なのかなと思っているのですが・・
M.M.さん毎週楽しみにしてます。 情報ありがとうございます。 ひとつ質問させていただきたいのですが、>617にあるように 256Mbitチップのモジュールと128Mbitのモジュールは混載できないの でしょうか? スレ中に何回か質問は見うけられるのですが、いずれもどなたかの回答は ないのでM.M.さんならと思い質問させていただきました。
>>890 馬鹿馬鹿しくて相手されていないだけだよ。617は単に相性だろ
>>868 ざっと過去ログ読んできた
理由として
* (クーポンサービス時)全枚数にクーポンが適用できない
* 当時の価格としてそれほど割安ではない
* 関税に関しての認識が曖昧
が、原因みたいね。
で、気付いたことなんだけど
該当メモリにクーポン適用された後って価格改定が
行われているっぽい。
どうしよ、今か?今買いなのか?(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
>>892 今日の日経によるとまだ下がるという観測だったよ。
894 :
Socket774 :03/02/09 02:44 ID:Pz5izmN2
先週の話なんだけど、 神和電機でPowerMacG4MDD用のPC2700 512MB(神和オリジナル)買ったYO! 中身は(たぶん)PC2100基盤のApacer SAMSUNGでした。 12000円なり。こんなもんか? 今見たら2/8入荷予定ってなってるから次も同じものとは限らないけど。 あと、LeiのPC2700 512MBも売ってた。こっちは9000円。 これもPC2100基盤かな? どっちも1チップ当り、4個のコンデンサがついていて糞メモリではないはず。 JEDECのPC2700って切りかけのところにレジスタがついていて、 チップの上部に3つコンデンサがついてるんだよね?
895 :
M.M. :03/02/09 02:47 ID:SGme7Yxu
>889
恐らく、新★メモリだと思います。
古い★は良くなかったですが、最近のものはJEDECリファレンス基板です。
JEDECリファレンスのサンプルは
>>158 ソフマップがSamsungチップとしてプレミアをつけて販売しているPD88R1-V2.1基板や、
格安で出回っているのV-DATA & A-DATAの廉価基板よりは安心できると思いますが…
…なぜか警戒心が解けないし、不具合の報告もたまにあったりするようです。
>890
混在できます。
念のためにK7D Masterに
PC2100/IO=三菱 256Mbit/256MB + PC2100/Kingmax純正 128Mbit/256MBで
立ち上げてみましたが問題はありませんでした。
…しかし、インターリーブやデュアルチャンネル下では無理なような気がします。
また、私は、常時使用するシステムのメモリは同一基板、同一チップで統一するようにしています。
>>488 って片面のコンデンサの載るべきスペースが空いている気がするのだけど、違うかな?
>>896 そう言われて見るとそうだな。パターン見ると表裏兼用でついてるっぽいがスルーホール経由だと
裏に対しての効きは今一つだろう。
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./ / | 青春の / / \ / ̄ ̄ ̄ / /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| メモリー ./ /_Λ , -つ \ / / ´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ / \ / / ⊂_ヽ、 .| へ/ / .\\ Λ_Λ | レ' /、二つ \ ( ´Д`) | /. . > ⌒ヽ / / / へ \ / / / / \\ / / レ ノ ヽ_つ / ノ / / _/ / / /| ノ / ( ( 、 ⊂ -' | |、 \ . | / \ ⌒l | | ) / ノ ) し' (_/
899 :
889 :03/02/09 10:14 ID:ag7Umktw
>895 M.M. さん、ご回答ありがとうございました。 思い切って購入してみます。 何かあったらこのスレで報告します。
900MB
>>841 電話かLive Helpでうまく交渉すれば差額を返金してくれるかもよ。
おれは前にそれで返金してもらえた。
>>902 このメモリ画像ってどうやって撮ってるの?
デジカメでやってみたけどぜんぜん駄目。。
ひょっとしてスキャナ使うのかな?
904 :
902 :03/02/09 17:09 ID:juuJst5F
>>903 デジカメで撮ってみたらボケボケだったので
スキャナで撮りこんでみました。
>>902 鑑定も何も
Samsung純正じゃんよ。
安定して動くけど特に遊べないメモリだよ。
>>904 どうもさんくすこ。
そっか・・・俺スキャナもってねー
>>905 純正品ですか。
定格のみでの使用なんで、安定してくれればそれで良いです。
908 :
890 :03/02/09 17:36 ID:e/p9cjJd
>895 M.M.さん 初歩的な質問にわざわざ回答してくださってありがとうございます とりあえず、256Mbitの512Mモジュールと混載させることにします。
次スレのタイトルネタってまだあるの? 今回のスレタイトルはうまいと思ったけど
自然と健康を科学するメモリ総合スレッド
>>897 レスありがとう。私はツクモexで6層基板と書いて売っている
エルピーダチップのPC133 512MBを購入しましたが、ほぼ同じ物の様です。
PC133CL2で安定してます。(空きパターンは気になるけど)
因みに同店で購入した4層基板のエルピーダチップのPC100 256MB(両面)は、
PC100CL3動作を強いる困った奴でした(相性も有るのだろうけど)
「もっと楽しく感じるままに」技術のメモリ総合スレッド
913 :
sage :03/02/09 18:34 ID:193bbvq5
小さかったら高く飛べメモリ総合スレッド
>902 一応そのメモリDDR400までまわる Tras/Trcd/Trp/CL=5/3/3/2.5の設定なら8RDA+で安定
>>910 のスレタイトルでいいんじゃない?
化粧品かなんかの宣伝文句だよな?(w
>>912 も(・∀・)イイ!!
確か、日産だったような・・・次々スレタイあたりでキボンヌ。
メモリのOC耐性を報告するスレッド
僕と、僕らのメモリ総合スレッド
大人を逃げるな メモリ総合スレッド
元気、勇気、メモリ総合スレッド
まじめ、まじめ、まじめ、メモリ総合スレッド
Drive Your Dreams メモリ総合スレッド
924 :
875 :03/02/09 20:32 ID:6UX5TIzq
Crucialに「いつになったらPC3200発売するんだよ、ゴルァ!」してみた(w
するとすぐに返事があった
Thank you for your interest in Crucial Technology. Unfortunately, we don't
currently offer the product you're looking for. At Crucial, it's our goal to
bring our customers the high-quality memory upgrades they want and need. As
you may know, Crucial sells memory factory-direct from Micron, the only
memory manufacturer in the US, and one of the largest in the world. Micron
makes memory for the leading computer manufacturers and focuses its
production on the needs of those customers. Occasionally, their needs differ
from the needs of Crucial's customers. Crucial may not always be first to
market with a new product, but we are confident that the memory we sell is
of the highest-quality and at a great, factory-direct price.
While we don't have an exact date, we do expect to offer DDR PC3200 modules
in the near future. If you would like to be notified when we have a new
product offering, please sign up for our monthly newsletter or weekly
pricing alert at:
<
http://www.crucial.com/company/newslettersignup.asp > .
Please feel free to contact us if you have any further questions.
Regards,
もうちょっと待てということか?
925 :
Socket774 :03/02/09 20:37 ID:NfOlUKrm
>924 そゆこと。
926 :
Socket774 :03/02/09 20:54 ID:HjJIw+UU
test
PC3200がそんなに欲しかったら、完成したら毎月発行のニュースレターで教えてやるからニュースレターに登録しろ って事だね
928 :
Socket774 :03/02/09 20:56 ID:yG09DecK
nFroce2搭載マザーABITのNF7にサイコムのPC2700 512MBを通販で購入しようかと思っています。 相性保証があるとはいえチップも基盤も確認できないの方法では無謀でしょうか?
それでキターーーーーーって喜んで注文したらSamsung純正PC3200来たら笑うな
>>924 PC2100(Crucialはかなり遅発)で発売時期問い合わせた時も、ほぼ同じような
答えが来たぞい。まぁ待つしかないわけだが。
931 :
889 :03/02/09 21:05 ID:ag7Umktw
見たことのない物見てみたい メモリ総合スレッド
>>933 アンバッファのノンパリ、つまりフツーのヤツならそれでオケでし。
Inspire The Next,メモリ総合スレッド 日立
938 :
Socket774 :03/02/09 21:57 ID:yl6O8qla
>>931 同じみたいだな
247と250は製造週だろ?
☆が有名になりすぎたのでやめたのかな
939 :
Socket774 :03/02/09 22:02 ID:tjynPtH7
PC2700 CL2.5 DDR 512MB本日7,777円で購入してきましたがmemtestで エラーイパーイ頂きました。ごっつぁんです。Leiのでした。 真面目な質問スレにも書きましたが。
MAYA7.1も買ってきたからIDが71なのかな。
942 :
902 :03/02/09 22:11 ID:juuJst5F
JEDEC準拠品とそうではないのって 何が違うの?価格差は結構あるけど・・・
サイコムのPC2700 512Mはサムソンチップだった。 画像アップしたいが、スキャナが無いので鑑定してもらえない。 NF7-Sでdualにする予定。
>>942 PC2100よりも高いクロックでのデータ転送が安定して行われるように基板がチューニングされたと
言われています。
定格での互換性や安定性に振られているので、OCにはむしろ向かない傾向があるようです。
945 :
944 :03/02/09 22:52 ID:Ux+jXyvp
944はPC2700のJEDEC準拠品の話
>>935 無意識にノンパリって書いたけどnon ECCだよね・・・・
パリティ付きなんでEDO位までだよな・・・ううっ。
>>940 秋葉かな?
糞メモリースレにも書いたけどPC2700 512 7900円シリーズ
結構当たりはずれ多いと思われ(健康な人もいるけど)
ツクモかなんかはメモリーチップごとに分けて値段付いていたね
あとソフマップのメジャーチップ扱いやサムソンは比較的良いと思う
↓次スレよろ
950 :
940 :03/02/09 23:46 ID:M/C4QXwU
>>947 付藻の獣煮剛天です。数量限定で7,777円って書いてあった。
店に持ってくのも電車賃かかるんだよなぁ〜。ついでの用事を作ろう。
【メモリ基板の良し悪しの評価、判別】 モジュールメーカーは数が多すぎ、またバルクとなると何処の基盤か判別が難しいのでメーカー別には評価出来ません。 基本的に箱物を出しているメーカーは「良質」です。(その中でも当然評価は前後する) やはり基板を見て判断できる知識が必要。 ・チップ1枚あたりのコンデンサの数が多い物(最低1個)を選ぶ。 ・スルーホールの少ない物を選ぶ。 ・SPDチップが無い物は論外。 ・チップ用のパターンが1面に9個あるものと8個あるものが存在します。 この「9個目のチップの空きパターン」は本来ECCチップを載せるための空きパターンで、 これがあるメモリはECCメモリと共通の基板を採用していると考えられます。 ECCメモリはサーバ用途などで使われる事が多いのであくまで比較的ですが良い基板が使われることがあります。 ・4層基板よりも6層以上の基板を選びたいが判別は難しい。 (ただし店頭で6層基板と表示されて販売されていることも有る) ・端子部分に装着時に出来る傷が有る物を選ぶ。 ノーブランドバルク品の中には1割程度しか抜き取り検査しかしていない物もあるので。 「コンデンサ」 基板上に有る肌色っぽい何も書かれてない極小のチップがコンデンサです。 黒いのは抵抗です。お間違いないように・・・。 超良質の基板はチップ1枚あたり4個程度コンデンサをつんでます。 安いノーブランドのメモリは大抵チップ1枚あたり1個しかつんでません。 「スルーホール」 スルーホールはその名の通り穴です。 光に透かして見れば一発でわかるはずです。 有名メーカーの場合スルーホールの影響が想定されているので多少多くても問題ないです。 「SPDチップ」 モジュール情報(動作クロック、メーカー名、CL値などの情報)が入ったチップ 基板上に1個だけ右端か左端に存在します。無い場合は空きパターンがあるはずです。
954 :
Socket774 :03/02/10 00:07 ID:4l4q9I5d
憧れは 限界を 超える メモリ総合スレッド
メモリ総合スレッド〜輝く季節へ〜
メモリ総合スレッド〜Stay with me〜
グッドメモリ、グッドライフ メモリ総合スレッド
>>955 メモリ総合スレッド〜The 1000th Error〜
メモリーはママの味 メモリ統合スレッド
960ゲットしてついでにスレ立て権ゲット?
〜セコムしてますか?〜メモリ総合スレッド
962 :
960 :03/02/10 00:53 ID:BXsgtoTg
01:00までに反応がなかったら立てちゃって(・∀・)イイ!!?
テンプレも用意しないと
妹がコタツでオナニー2 メモリ総合スレッド
>>958 AIRキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
967 :
960 :03/02/10 01:05 ID:BXsgtoTg
>>967 おつ
次スレは
「止まって直すメモリ総合スレッド」を希望。
メモリスレのスレタイは毎回いい出来だなぁ。
間違っても
>>965 のようなのにはならないよな
>>968 じゃ、その次は 止まってとどまる だな(w
遅かったか・・・ 次々スレ「100枚挿しても大丈夫!メモリ総合スレッド」を希望・・・
うわーん出遅れた。 おはようからおやすみまで暮らしをみつめるメモリ総合スレッド 次々スレに採用きぼーん。
あなたのメモリなに色? natural メモリ総合スレッド
円安と供給過剰が響き合うメモリ総合スレッド
とんがり帽子のメモリ総合スレッド
新宿祖父地図Cで 寒村pc3200 512MBが 11999だった なかなか良いような構成でした 2枚あれば買ったのだが 1枚しか在庫なく残念
981 :
Socket774 :03/02/10 21:22 ID:AQ0KOAlC
新レスは?まだ?
おじいちゃんくちくさ〜い メモリ総合スレッド
985 :
981 :03/02/10 21:49 ID:AQ0KOAlC
馬鹿まるだしでした。
うおー、おれも祖父でサムソンPC2700 256mb 6100円(たぶん純正) であったんだけど一枚しかないからやめた。
NO MEMORY、NO LIFE メモリ総合スレッド あんたのDIMMスロットをNO Future、NO Future メモリ総合スレッド
ITEの基盤ってどう?
989 :
M.M. :03/02/11 01:39 ID:yxIwVdyj
>>931 両方ともJEDECリファレンスのPC2700ガーバーです。
…初めて★の新基板をまじまじと見ましたが、
…これは…TwinMOSのTTIのコピーですね。
>>940 Lei=Infineonと言うことになっていますが、
最近のLeiはNANYAですね。
チップ側面の点が2点です。
…Infineonの与党であることは変わりませんが。
半分は「やさしさ」でできています メモリ総合スレッド
>>990 勝手に改造
メモリの半分は「やさしさ」でできています メモリ総合スレッド
992 :
990 :03/02/11 03:27 ID:8pbROEIs
>991 そっちの方が(・∀・)イイ! ついでに、 Think Different メモリ総合スレッド
おれもいろいろ考えたよ。 「多い日でも安心メモリ総合スレッド」 「付けているのに付けてないみたいメモリ総合スレッド」 「デリケートな部分のかゆみを素早く治すメモリ総合スレッド」
おはようからおやすみまでメモリ全般に関わるスレ を考えついた漏れはこれで良かったのだろうか…
「Memory,For Beautiful Human Life」ってのは?
It's a Memory
Memory Inside メモリ総合スレッド
999
1000!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。