(・∀・)イイ! お勧めのPCケース 4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■ 前スレ ■
(・∀・)イイ! お勧めのPCケース 3台目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023080800/

過去スレッド、関連スレッドは>>2-10あたり
2Socket774:02/07/08 21:44 ID:EWzrMBsQ
■ 過去スレ ■
(・∀・)イイ! お勧めのPCケース 2台目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018467309/ (dat落ち)
【(・∀・)イイ!お勧めのPCケース】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1012079920/ (dat落ち)
「お勧めのPCケース」
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/946/946413232.html
「お勧めのPCケース[PART2]」
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/972/972330194.html
「■PCケース総合 ver.3■」
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/976/976474955.html
かっこよいお勧めPCケーススレッド
http://piza2.2ch.net/jisaku/kako/981/981558067.html
「■PCケース総合 ver.4■」
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/994/994599369.html
「外観・素材・機能性【お勧めのPCケース】」
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1001/10011/1001101540.html
かっこよい*お勧めPCケーススレッド 2台目
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1001/10018/1001813559.html
3Socket774:02/07/08 21:44 ID:EWzrMBsQ
■ 関連スレ ■
時代はフルタワー!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1007653622/
お前等ラックマウントで組みませんか
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1007/10076/1007639729.html
■□ ケースの塗装 □
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1011148297/
PCケースを自作しよう! Vol.3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1017611147/
【限定・日替】星野金属のケース10【新商品・乱発】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024744462/
【鞍馬】 クーラーマスター 2台目【蔵升】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025572795/
☆野がどうした!オウルテックだ!! 3台目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1016821870/
YEONG YANGケースを語ろう♪
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1017280333/
FREEWAY商品ス
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015488489/
PowerMacの筐体に自作PC機を入れたい!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015652347/
★↑PCケースを新規開発します★↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024910289/
4Socket774:02/07/08 21:47 ID:???
>1
乙カレー
5Socket774:02/07/08 21:49 ID:???
!!!!!
6Socket774:02/07/08 21:51 ID:PcG+ev5k
>>1
乙。
7Socket774:02/07/08 22:18 ID:2HzsBdl2
小津
8Socket774:02/07/08 22:44 ID:???
>>1
坊主
9Socket774:02/07/08 23:17 ID:rluJhMWB
プローバで通販始まったねKN-1000M/2000M
10Socket774:02/07/08 23:24 ID:???
>>9
おっ ほんまや。両方とも10,800円で納期2日だって。
前スレ949はもうちょっと待てばよかったのに…
11Socket774:02/07/08 23:26 ID:???
タワー型ケースのサイドパネルをくりぬいてスケルトンにしてくれる
会社ってどこだっけ?
12Socket774:02/07/08 23:44 ID:???
13前スレ949:02/07/09 00:17 ID:???
>>10
ウワアァァンウワアァァン!!
いーんですこれからアイツと付き合っていくんです。
おかげでビデオカードに手が出ませんですた。

前スレ968
MT-PRO770(黒)の側面と上部はテカリがありません。ツヤ消し黒。
さわると手の汗が目立っちゃってバッドだネ。

14Socket774:02/07/09 00:22 ID:???
KN-2000Mは側面にたくさん穴があいてるのがちょっとなあ。
内部の音がもれそう。裏からテープでふさいじゃえばOKかな。
15Socket774:02/07/09 00:26 ID:zFI1MN1f
カッコいいケースが欲しいよう。台湾製のクソみたいなデザインのケースは
飽き飽きだよう。星野もやっぱりいまいちだよう。こんな俺の欲望を満たせる
ケースは無いのかよう。
16Socket774:02/07/09 00:27 ID:???
サーバーケースしかないな。キューブの。
17Socket774:02/07/09 00:28 ID:P60H/Ba+
>>15
ッて言うか 買えない君にはレッドカード ! 退〜場〜 !! ピピーーー
18Socket774:02/07/09 00:40 ID:wpx1+3h/
19Socket774:02/07/09 00:44 ID:Y6G0pYX1
>>18
そんなダサいの買ったら、恥ずかしくて彼女を家に上げられないよ。
友達も呼べなくなるし。そのケースを踏み台にして首吊るしかなくなるよ。
20Socket774:02/07/09 00:49 ID:???
>>18
ネオンカラーが珍走を彷彿とさせる
21Socket774:02/07/09 00:49 ID:/+QUdXgD
メーカーさん、いい加減横置きのATXケースを量産してください。
ぼったくり価格でも我慢して買いますんで。
日本国には横置きでしかPCを置けない家もあるのです。
22えろ:02/07/09 00:54 ID:FkXIEjhI
じゃぱんばりゅーイイ!なにもきこえない
23Socket774:02/07/09 00:57 ID:Y6G0pYX1
>>21
横置きデスクトップケースって、品種は少ないけどあるよね。
24Socket774:02/07/09 01:06 ID:???
IBMやHPの横置きデスクトップケースはATXやM-ATXのが多い。
QCやZOA向かいの店にサンキュッパぐらいで転がってる。
25Socket774:02/07/09 01:18 ID:???
倉升から2Uラックマウントにも入るケースが出てたような?
これなら横置きもできるぞ。
26Socket774:02/07/09 01:19 ID:???
2Uじゃなくて4Uだった。
27Socket774:02/07/09 01:52 ID:???
>>18
その手の、妙に装飾してるケースってさ。
プチ・ゴージャスって言うか、ラヴ・ホテルの内装のようだよな。
28Socket774:02/07/09 03:22 ID:???
ラブホテルなんて10年は行ってないが今でもあんな内装なのかな?
29Socket774:02/07/09 07:00 ID:???
高400位で横300位のやつってないかな?
30Socket774:02/07/09 07:15 ID:???
31Socket774:02/07/09 07:22 ID:???
>>30 ありがと〜いいねこれ
ここのやつ1000シリーズしか見てなかった。。。
もっと横幅あってもいいんだけどな〜っ
32Socket774:02/07/09 12:16 ID:sp/lbbrP
>>30使ってる人いますか?使い心地教えてください。
33Socket774:02/07/09 15:13 ID:???
>>945 名前:Socket774 投稿日:02/07/07 23:30 ID:???
>>927
その通り。YCCだ。
今日現物見てきたが、なかなか良かった。
FWD-1000やめてYCC-688に決めたよ。

その後いかがお過ごしでしょうか?
使ってみた印象とかあれば。
34Socket774:02/07/09 17:28 ID:UsbdkQ3K
小さいmicroATXがホスィんですが、なかなかないです。
WiNDy MT345P111って縦350x奥350くらいのが気に入ったんですが、
展示処分で23,800で手が出ませんでした。
同じくらいの大きさで、5inchx2 3.5inchx2以上の安いやつ知りませんか?
できれば1万円くらいで…。
35Socket774:02/07/09 18:07 ID:???
>>34
101silent
36Socket774:02/07/09 20:06 ID:LKchlFuS
KN-1000M 明日買いにいってくるよ。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/09/637099-000.html
37Socket774:02/07/09 20:08 ID:???
ケースファン出口やばくない?KN-1000M
38Socket774:02/07/09 20:18 ID:???
KN-1000M、リアのファン取り付け部切り取って
ファンガードつけるのが面倒くさいな。
39Socket774:02/07/09 21:21 ID:???
ダサイし。ダメケースじゃん。
40toto:02/07/09 22:34 ID:???
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/09/637099-000.html
これ(KN-1000M)にK7S5A入りますか?
K7S5Aは304mm*244mmって書いてありますが
物理的には入りそうですが・・・
41Socket774:02/07/09 22:41 ID:???
バーカ
42Socket774 :02/07/09 22:58 ID:???
>>18
ええやん
43Socket774:02/07/09 23:01 ID:???
>>40
K7S5AはATXなので残念ながら無理だYO!

4440:02/07/09 23:09 ID:???
>>43
そうっすか。
マザー変えよかな・
どもありがとです
45Socket774:02/07/09 23:11 ID:???
1000A買えばいいぢゃん。
4640:02/07/09 23:42 ID:???
>>45
大きいし
買うきがおきないんですよ。
実物を見てみたい・・
47Socket774:02/07/10 00:08 ID:???
実物を見ないで買うのはやめたほうがいいよ
48Socket774:02/07/10 00:19 ID:kjB7Ct+s
FREEWAYっていいの?
49Socket774:02/07/10 02:13 ID:???
>>34
JUNO-P2ってやつ使ってるけどなかなかいいよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/991113/image/meri1.jpg
2〜3000円くらいで売ってたよ。
50Socket774:02/07/10 03:40 ID:???
冷蔵庫ですか?
51Socket774:02/07/10 07:47 ID:JZcP1P9r
>>49
これいいね。どこで売ってるの?
つーか外形寸法やら、ベイ数やらを知りたい
52Socket774:02/07/10 09:00 ID:???
53Socket774:02/07/10 09:07 ID:???
>>51
見つけたけど、P2てのは無さげ。
http://www.meridiancase.com/micro_juno_spf.htm
54Socket774:02/07/10 09:19 ID:???
55Socket774:02/07/10 10:08 ID:???
>>52
でもそれ2年以上前の記事でしょ 2〜3000円で売ってるところがあってもおかしくないとおもうが。
56Socket774:02/07/10 10:47 ID:???
>>55
それ以前にモノがないという罠。
たぶん在庫処分の叩き売りだったと思われ。
57Socket774:02/07/10 12:59 ID:???
ミヨシのM-502L/400
http://www.mco.co.jp/lineup/dosvparts/pccase.html
この前お店で実物を見て、サイズも値段もデザインも丁度いい塩梅だったので
購入する予定なんですが、特に問題点や不満は無いですか?
(今使ってるケースもミヨシなんですけど、過去にslot1→socket370変換下駄が電源BOXに
当たってしまいケースが閉じられない、なんてことがあってちょっと不安なので・・)

確か前スレで購入した人が居たと思うんですが・・・
58Socket774:02/07/10 14:46 ID:???
>>57
このシャーシ、凄くいろんなケースで使い回されてるよね、
折れも持ってるけど、フロントパネル違い
可も無く不可も無くって感じ、普通につかうぶんにはね。
59Socket774:02/07/10 14:50 ID:???
>>33
なかなか良いよ。
見た目の印象はFWD-500をアルミにしたような感じだね。
ちなみに電源はFWD-500と違って普通に横置き。
FWD-1000はでかいからFWD-500にしようかなと思ってたら、
YCC-688をみつけてこりゃイイと思ったわけ。
それでいて価格は¥17800だからね。
でも、やっぱ五月蝿いよ。12センチのファンは。
60Socket774:02/07/10 16:16 ID:???
>>59
ファン取り替えればOKかな。
TWOTOPも取り扱い始めるみたいだね。
61Socket774:02/07/10 17:12 ID:lM6+AspQ
LOPE COMPUTERのi-Teeシリーズ。
はぢめて、素直にオサレだと思えるケースを見つけたよぅ。
写真見た感じじゃァ、普通のATX電源とママンが使えそう。
ちゃんとケース単体で販売されるのかなぁ。。。すごく惚れてしまっただけに不安・・

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0606/comp11.htm

http://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/06/07/626769-000.html
6261:02/07/10 17:18 ID:???
63Socket774:02/07/10 17:19 ID:???
61の美的センスを疑う。ダッサダサ
6461:02/07/10 17:30 ID:???
>>63
ガ━━━Σ( ̄□ ̄;)━━━ン!
65Socket774:02/07/10 17:39 ID:???
よりによって墓とシャア専用かよ・・・
66Socket774:02/07/10 17:43 ID:???
ああ、>>61がカッコイイって言ってんのはカタツムリか・・・
67Socket774:02/07/10 17:45 ID:???
墓、ワロタ。確かに墓だ。
68 :02/07/10 18:34 ID:???
>>61
気に入ったならいいじゃん。がんがれ
69Socket774:02/07/10 18:36 ID:???
そうだな。気に入った物を使うのが一番だ。


俺はごめんだが。
70Socket774:02/07/10 19:38 ID:???
ただの一面鏡のような気がする・・・ブサイクちゃんは、使えんな。。。
71Socket774:02/07/10 19:39 ID:???
しかもカタツムリの方は1年前からがいしゅつだし。
72Socket774:02/07/10 21:02 ID:???
いいじゃんかよ。61が気に入ったってんだからさ。


俺はごめんだが。
73Socket774:02/07/10 21:28 ID:???
そうだYO。人のことはどうだっていいだろ。



俺もごめんだが。
74Socket774:02/07/10 21:41 ID:V8Ry2SsZ
誰かこのケースを買ったor実物を見た人いる?
かなり興味あるんだけど大きさがかなりありそう
MATXタイプだったらなあ・・・

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020629/etc_g4case.html
75Socket774:02/07/10 21:44 ID:???
>>74
排熱悪そうな予感・・・
76Socket774:02/07/10 21:59 ID:???
>>74
取っ手は必要なんだろうか
しかもアクリル性・・・・
77Socket774:02/07/10 22:01 ID:???
>>74
吸気口が無いように見えますが...
78Socket774:02/07/10 22:03 ID:???
CHENBROのケース、ネットで買えるとこないですか?
79Socket774:02/07/10 22:11 ID:???
何を買いたいのか知らんが、パルテックにいくつかあるな。
80Socket774:02/07/10 22:16 ID:V8Ry2SsZ
>>75-77
たしかに熱籠もりそうだよね
まあ、取っ手はレビューにあるように飾りみたいなもんでしょう
でも外装がアクリルってのに惹かれてるんだよ
外装が金属のケースってどうも好きになれなくて
いま使ってるのも外装がプラスチックのやつだし
ただ、色がアイボリーなんで半年に1回くらい磨かないと薄汚れるんよ
他にも外装がアクリルとかプラスチックのケースってないかな
8161:02/07/10 22:53 ID:???
激しく既出だたみたいで失礼いたしました。
リビングに置くケースが欲しかったんで自作PCぽくないデザインが欲しいのですよね。
静音化などを重視すると、CF-1008B-NPなども候補なのですが。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011201/price.html

レスを頂いて自分に疑問を抱いたので、勉強して出なおします。
82Socket774:02/07/10 23:02 ID:???
自作PCっぽくないケースというと
やっぱりプラスチック外装でないかな
メーカー製でスチール剥き出しの外装って案外少なくない?
8361:02/07/10 23:14 ID:???
そうですね。プラスチック外装だと無骨な感じがあまりしないですね。
最近のメーカー製PCは、リビングでお客さんの目に触れても
違和感のないデザインが多いですよねぇ。
でも自作の自由度も捨てがたい、そんな感じです。
84Socket774:02/07/10 23:19 ID:???
>>83
だったら漏れと一緒にこれ買ってみない?(藁

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020629/etc_g4case.html
8561:02/07/10 23:37 ID:???
>>84
たしかにG4デザインはカコイイですね!
ドライブにフタがついてデザインが壊れないのもすごくイイと思います。
ただ、一番上にあるそのフタが、下の5インチベイカバーのデザインと
整合が取れていないと感じる一点がどうしても気になるんですよね・・。
でも、アップ写真だと、アクリルの質感でそれが気にならない位イイですねぇ。
現状、これ以上を望むのは無理なのカナ・・とも思います。悩むぅ。
86Socket774:02/07/10 23:39 ID:???
>>81
っつうかよ、リビングにそんなの置くのかよ。自分自身をもう一度
よーく見つめ直した方が良いんじゃないのか?
8784:02/07/10 23:44 ID:???
>>85
ああ、たしかに
このケース買ったら、わざわざドライブベイに2台目CDとか入れてデザインを壊す気はないんで
フロントマスクはドライブベイを無くしてでもシンプルにしてくれたほうが好みだね
88Socket774:02/07/10 23:52 ID:???
g4と似てるっぽ、だのに片やカコイイのに、これは。。
89Socket774:02/07/10 23:57 ID:???
>>88
自作用ケースにしては上出来だと思うけど
値段も手頃だし
9061:02/07/11 00:05 ID:???
>>86
ですね。今見つめ直しますた。
そもそも、オレは何故リビングにPCを置きたいのかと。
…とりあえず動画を大きなTVで見たいだけかも(-_-)
ならメーカー製あるいはベアボーンのコンパクトのでも(-_-)
でも多数のPCを所持するのも(-_-)

>>87
ですよね。デザイン壊してまで下のベイは使わないですよね。
でも、1万そこそこの値段なので、とりあえずコレを買って、
もっと気に入るのを見つけたら、その時にまた考えれば・・とも思うので買うかもです。
9157:02/07/11 00:17 ID:???
>>58
返答ありがとうございます〜

自分も特に変わった使い方する予定はないので、これで大丈夫ってことですね。
さっそく次の休みに買ってきます〜。
92Socket774:02/07/11 00:41 ID:???
>>89
自作用ケースに妥協は許されない。妥協したいのならメーカー品を買えばよい。
93Socket774:02/07/11 00:47 ID:RkJmgYFx
>>30みて思ったんですけど、電源装置って横向きにつけても問題ないものなのでしょうか?
94Socket774:02/07/11 00:53 ID:???
だめな理由が知りたい。
95Socket774:02/07/11 00:55 ID:???
ないんですね。わかりました有難う。
96Socket774:02/07/11 01:07 ID:LMEyUiLn
組んでみた
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20020711010351.jpg
今まで散々パラHD冷却するのに苦労していたが
前面に12センチファンを加工無しで取り付けできるので
もあBetterだわ。
97Socket774:02/07/11 01:47 ID:???
俺はごめんだシリーズには笑ったけど、

>>61
カタツムリは内部をいぢるのには良さげだね。
エアフローは現物見てみないとわかりにくいけど・・
デザインの感じ方は人それぞれだからね。

ま、俺もごめんだが・・・(お約束ということで)
98ねね!:02/07/11 02:01 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0606/comp1109.jpg
これってどう思います?彼にプレゼントしてあげようかとおもいます!
99Socket774:02/07/11 02:02 ID:+yqmtKRB
>>96
やっぱ、ドライブ類は全部白に塗らんと遺憾な。
しかし、あのほとんど吸気口がないようなフロントファンでも、
風量あるのか?
100Socket774:02/07/11 02:13 ID:???
>>98
そんなもの買ってあげる暇があったら、
メアリーズの夕方5時以降の女店員の格好をしてあげな。
きっとその彼も喜んでくれるから(w
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0711/tzone.htm
101Socket774:02/07/11 04:38 ID:???
>>100

98がホモの人だと勝手に思い込んでいたのだが・・・・。

そうか、女性だったのか。
102マゾレス:02/07/11 04:47 ID:???
>>101
いや、98がもしホモだったら、
この格好されると98の男は吐くな。確実に。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/10/637129-000.html
103Socket774:02/07/11 15:03 ID:???
ソテクのケースはなんでこんなにダサいのか、小一時間(略
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0711/sotec.htm
104Socket774:02/07/11 20:33 ID:???
>>96
そのケースって12cmファンに見合うだけの吸気口の面積あるか?
105Socket774:02/07/11 21:15 ID:???
>>84
今週の土曜日漏れも買う。
106Socket774:02/07/11 23:09 ID:???
AOPENのH600X使ってる人に質問。
あれに付いてる電源ってどう?うるさい?静か?
感想もきぼーん。
10784:02/07/11 23:23 ID:???
>>105
マジか
俺も土曜に買いに行こうと思ってたんだ
このケースはDOSパラでしか売っていないようだから
ひょっとしたら会うかもしれないな(藁
108Socket774:02/07/11 23:54 ID:???
アキバにケースを買いに行こうと思ってます。
他のパーツはいつも通販で済ませていたのですが、ケースだけは実物を見て選んだ方がいいと言われました。
そこでご相談なのですが、ケースの品揃えのいい店、お薦めの店をご教授ください。
なかなかアキバまで出てこられないので、行った日に即決で決めたいと思っています。
できれば買ったケースを発送してくれるところだとありがたいのですが……
109105:02/07/12 00:34 ID:???
>>107
お互い色物の宿命に負けずに頑張りませう(藁
つーか、メイン機で使うから冷却が心配(´Д`;)

そうそう、2号店Prime館の通販ページで新色(DARK)の予告ハケーン。
7月第2週入荷予定だから土曜日には入荷してるかな?
11084:02/07/12 00:57 ID:???
>>109
うちもメイン機。冷却はなんとかなると思ってるけど
DVD-ROMとCDRWのどっちを使おうか悩み中
コンボ買やいいんだけど金がねー
つーか、ケース変えるの5年ぶりくらい
ATからATXにしたときに買ったケースをずっと使ってたからなあ
作りが良くて、飽きのこないデザインで、使い勝手もなかなかだったが
さすがにボロボロになってきたんもんで

新色かぁ、どんな感じかわからんけど、入荷してて店頭で確認できるといいねぇ
111Socket774:02/07/12 11:02 ID:???
そろそろ新しいケース買おうと思うのですが買う際の
「ここは押さえておけ」みたいのありますか?
(ATXです)
112Socket774 :02/07/12 11:26 ID:???
>>84 >>105
自分が気に入ったのなら構わないが・・・














オタクっぽい概観!
キショッ
113Socket774:02/07/12 12:38 ID:S7wQIjJN
OWL103Sを買った次の日に602Sが登場

鬱だったよ。
114Socket774:02/07/12 13:27 ID:???
>>111 いきなり変化球。
・まず現物を拝むことは可能か(重要)
・中身(そのケースに積むデバイスどもと財布の)とよく相談する
・バックパネルは付け替えできるか
・フロントフェイスを本体に留めておくピン/爪はしっかりしているか
・複数ファン搭載電源を問題なく積めるか
・SWやLEDのコードは十分長いか(足りなきゃ延ばしゃいいが…)
・RESET-SWは押しにくくなっているか(誤操作防止。使わないという手もあるが)
・己の衝動は極力抑える(欲望に流されるのは実に楽しいが)

直球はどなたかよろぴくぅ
115Socket774:02/07/12 13:32 ID:pU9X2A9m
AthlonXPで自作しようと思ってるんですが、
1万円程度で冷却性能の良いお勧めケースありませんか?
ADMAINの"PRO STATION P4"を候補に考えてたんですが、どうでせうか?
116Socket774:02/07/12 15:59 ID:???
>>115
人気のあるケースのようだが・・・爆音と言う噂も聞いたことがあるが・・・。

森田健作して調べられたほうが宜しいかと。。。
117Socket774:02/07/12 16:08 ID:???
森健といえば、森脇健司でしょ。
ところで、みんななんだかんだ言って、
結局KN-2000A買ってなくない?
118KN1000Aユーザー:02/07/12 20:36 ID:???
あまり白は似合わない気がしますからね・・・・。
119115:02/07/12 21:01 ID:fBl/CCEp
>> 116
さんくすですっす!健作すてくました。
ババババ、爆音の報告もあるようですね。
で、新たな候補としてOWLTECH"OWL-103-Silent"かJusty"TERA"は
どうだろうかという感じなんですが、いかがでせう?
ユーザーの方がいらしたら、感想を聞かせてくらさい。
120socket774:02/07/13 00:49 ID:???
KN-1000A買ったはいいが、組んでる最中に
フロントパネルに傷をつけてしまった漏れは・・・鬱山車脳
すぐにステッカーで隠しましたがw


そんなことはいいとしてこのケースって廃熱に向かないケースだね
電源の吸気ファンは上になっちゃうし、吸気は吸い込み口が小さいしで
以前の安ケースからケース温度が5度から7度くらいあがったよ。
121Socket774:02/07/13 01:11 ID:HG1hCyRW
今更ながらJUSTY CI6919黒買いました。

通販にて注文したものが今日我が家にやってきますた。
現物見るの、初めてなんだが大きさと重さにビツクリ!
黒といいながらこげ茶色ってのが気に入らないが、
他はまぁ満足デス♪

122Socket774:02/07/13 01:23 ID:T/lebzkn
KN-1000A、電源がヤバい、って説があるんですが如何ですか>ユーザーの
皆様。
しかしマイクロ版も同等価格とは強気だなー恵安と各ショップ。
1000Aはポイント還元の有る量販店でもイチニッパ。
123Socket774:02/07/13 01:26 ID:???
>>122
だって原価6000円弱だから十分利益出るもん。
124Socket774:02/07/13 01:43 ID:???
ATXで小さいケース教えて
125Socket774:02/07/13 01:57 ID:???
これどうだろ。ちょっと良さそう。
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=CI-8F02
126Socket774:02/07/13 01:59 ID:TQiXh/OP
http://vmag.vwalker.com/news/art.asp?newsid=2681
↑これって、ホントですか?
実際、こういう不具合出た人います?
KN-2000A購入予定でG550使っているんだけど、不安になってきた。
だけど、どこがどことどう干渉するのかいまいちわからない、、、
127Socket774:02/07/13 02:31 ID:???
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/12/637183-000.html
「e-FOX」、前面の5インチの穴を無理矢理でかくして、
マウント部を少し加工すれば、薄型でない普通の5インチドライブも、
強引に乗せれないか・・・無理だろうな、やっぱ。
128Socket774:02/07/13 03:33 ID:???
前スレか前々スレに、CK-1007-2AとCK-1007-2B探してた人いたけど、2Bは売り始めたみたいね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020713/ni_i_cs.html#10072b
129Socket774:02/07/13 06:01 ID:???
みなさん、こんにちは。

FREEWAYの「FWD-2000VWW35A」という製品を
使用されている方はおられますでしょうか?

 http://www.freeway.co.jp/product/design/fwd-2000/index.html

もしおられましたら、感想をお伺いしたいのですが。
よろしくお願い致します。
130Socket774:02/07/13 08:01 ID:???
>>126
その記事見てKN-1000Aの電源ステータスをみてみたら、+3.3Vはギリギリの状態だった。
今はPentium!!!だけども、4にするときにゃ電源も買って置いた方がいいなこりゃ。
131129:02/07/13 08:47 ID:???
もしかして、ここだとスレ違いですかね?

すいませんでした。
他のスレに行ってきますね。
132Socket774:02/07/13 09:05 ID:???
>>129
FREEWAY商品スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015488489/l50
ここに情報あるかも
133129:02/07/13 09:25 ID:???
>>132さんへ

ありがとうございます。
このスレを覗いてみますね。

お世話になりましたです。
134Socket774:02/07/13 09:44 ID:18KLO27g
KN1000Aの電源は静音ねらって怪音波にすぐ入れ替えてしまったよ・・・
135Socket774:02/07/13 09:48 ID:???
∧_∧  ∧_∧
(  ・ω・) (  ・ω・)
( つ旦と ( つ旦O
と_)_) と_)_)

ジィーーー
∧_∧  ∧_∧
(  ・ω) (  ・ω・)
( つ旦と ( つ旦O
と_)_) と_)_)

プニュ     从/
∧_∧  ∧_∧
(  ・ω) σ)´・ω・)
( つ旦 ノ ( つ旦O
と_)_) と_)_)

ジィーーー
∧_∧   ∧_∧
(  ・ω) (´・ω・`) ・・・・。
( つ旦と ( つ旦O
と_)_) と_)_)

プ・・ 从/    サッ!
∧_∧    ∧_∧
(  ・ω) σ((((・ω・` )
( つ旦 ノ  ( つ  ヽ、   ミ
と_)_) と_)_) J     |Щ_ _

∧_∧   ∧_∧
(  ・ω・)  (・ω・`;)
( つ旦と ( つ  O ドキドキ
と_)_) と_)_)       |Щ_ _
 o
 ○
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |プニュりたい… |
  \_____/



136Socket774:02/07/13 10:27 ID:???
いろいろ使った挙げ句TQ-2000に戻ったがもうどこも
扱っていないのがつらいところ。
137Socket774:02/07/13 11:15 ID:???
138Socket774:02/07/13 14:33 ID:???
G4風ケース MISTYの黒バージョン。
色がマシになったから、KN-2000Aよりいいかも。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020713/ni_i_cs.html#mistydark
139Socket774:02/07/13 14:37 ID:???
目クソ鼻クソ
14084:02/07/13 14:55 ID:FblDCr9O
>>138
今日、MistyGrayのほうを買う気マンマンコでDOSパラ行ったんだけどさ
実物見て萎えちゃった
思ったより大きかったし電源ボタンとか安っぽかった
ちなみに黒の実物も見てきたけど、あんまりいいと思わなかったよ
あれならGrayかBlueのほうが断然いい
やっぱPCケースの黒はツヤツヤよりツヤ消しのほうがいいね
141Socket774:02/07/13 15:03 ID:???
>>140
やっぱり安っぽいのね、うーむ・・・・・
これもだめか。
個人的にはツヤ消しよりツヤツヤの方がいいんだけど、、
14284:02/07/13 15:13 ID:???
>>141
それでも、安っぽさについては他の同価格帯のケースに比べれば
かなりマシなほうだと思うし
俺の場合は特に大きさが気に入らなかっただけなんだよね
ツヤツヤ黒が好きならMistyDarkはやっぱお勧めではあるよ
143Socket774:02/07/13 15:53 ID:???
例のG4似のケースを見たけど…
俺も実は買う気満々で行ったけど、どうも?でした。
まずフロッピースリッドが不満で
質感はまだマシでしたが
どうも購入する気にはなれなかった。

フロッピースリッド無し
内部はHDDファン装着可能
ケースファンは静音物

だったら買ってた(w

満足するケースってなかなか無いね。
144Socket774:02/07/13 16:09 ID:???
>>142
大きさは気にならないんだけど、
電源ボタンのシルバーの塗装が剥げやすそうとかだとちょっと考えるかも。
それと、黒という色自体がGrayやBlueと違って光を反射しないから、
黒モデルのツヤの出具合は全て、
黒の上の透明部分の表面の滑らかさや厚さにかかってるんだと思う。
透明部分が共通だと、GrayやBlueのモデルよりもツヤと言うか透明感が出ないだろうし、
小さい傷もGrayやBlueのモデルより目立ちそうな気がするよ。
中途半端なツヤの出具合で、表面に拭き傷みたいな細かい傷が無数につくと、
安っぽい黒の中古車みたいに、それだけで急に安っぽく見えると思うしね。
KN-2000Aの前面アクリル並みの透明部分の厚みは求めても無駄だろうけど、
GrayやBlueのモデルよりは少し高価になっても、
透明部分をほんの少しだけでいいから厚くして欲しいかも。
まあ、ありえない事なんだけどね、、 (;´Д`)

とにかく、実物の感想を書いてくれて、参考になりました。どうもありがd

>>143
情報ありがとう。実物見てる人も結構いるんですね。自分も早く見に行かねば。
14584:02/07/13 17:47 ID:???
>>144

>電源ボタンのシルバーの塗装が剥げやすそうとかだとちょっと考えるかも。

まさにそんな感じだった。フロントマスクのど真ん中に鎮座ましましてるんで
塗装が剥げたらかなりショボーンな感じだよね

それと、透明部分についても、まさに指摘の通り、厚みがないので
黒いアクリルが貼り付けてあるような感じに見えたよ
146Socket774:02/07/13 17:49 ID:???
何度もガイシュツの大島のステン。
高速電脳に今日入荷だと。
前面の通気口は長尾の加工例よりも自然。
もしかすると長尾のより板は薄いのかもしれないが、
ステンレスの強度だとそれでも十分なんだろうな。
ただ、大島で致命的なのはファンが、50mm*2(正面)、50mm*1(背面)。
長尾は恐らく、80 or 90mm*1(正面)、80 or 90mm*1(背面)。

大島ステン : H418 W202 D452    重量 11.2kg   ベイ数 5.25*4,3.5*2(4)  電源320W  価格 39800円
長尾ステン : H470 W203 D480  推定重量 18kg  ベイ数 5.25*4,3.5*2(3)   電源無し   価格 36000円

高速電脳  http://www.ko-soku.co.jp/
大島工業  http://www.ohshima.co.jp/
長尾製作所  http://www.nagao-ss.co.jp/frame1.htm

長尾のページより
    材料    材料定尺寸法  定尺寸法重量  引っ張り強さ  せん断力  比重  導電率[%]  熱伝導率

    鉄       914X1828   1.6mm=21.3kg    35.7     29.4   7.6.    16      0.15
ステンレス[軟質]  1000X2000   1.5mm=23kg      63     46.9   7.9    2.4      −
ステンレス[硬質]  1000X2000   1.5mm=23kg      105     78.4   7.9    2.1     0.039
.アルミ[A1100P]   1000X2000   1.5mm=8.16kg     17.      9.1    2.7     59      0.49
.アルミ[A5052P]   1000X2000   1.5mm=8.07kg     34      16.    2.9     35      0.33
147Socket774:02/07/13 17:57 ID:???
少しはデザイン指向になったので期待して待ったが、結局マトモなケースは出ないなぁ
メーカー製も最近は低コストのせいかイマイチだ
148144:02/07/13 18:25 ID:???
>>145
やはりそうですか、厳しいですな。
透明部分だけを自分で厚くするのも不可能でしょうし。
何かを塗ればいいということでもないし・・・
149Socket774:02/07/13 20:12 ID:KC433CCQ
G4似、上面だけは平らにして欲しかった。
やっぱいろいろ置くこともあるだろうし。
150Socket774:02/07/13 20:36 ID:???
>>149
確かに。
今ある3つのケースの上にも昔の書類の断片やら印刷ミスの紙@メモ用紙やら、
いつどこで貰ったかさえ忘れたチラシやパンフなんかが、
どさっと乗っかってるし、ってそんなもん片付けろってか?
いやいや、それがまたいい感じに小型の書類整理棚代わりにはなってるんだな(w
151Socket774:02/07/13 21:34 ID:???
うちのケース(602WS/SE)の上にはCDやDVDが高さ30cmの山を作ってるよ。
月に1回くらい手を引っ掛けて雪崩を起こします。
152Socket774:02/07/13 21:39 ID:???
CI6919IVってなんかよくない?
153Socket774:02/07/13 22:14 ID:???
>>152
いいよ。
154Socket774:02/07/13 22:20 ID:???
>>151
前に2度床に落としたDVDをケースごとモロに踏んで使用不能になったから、
さすがに最近そっち系は置かなくなった。
しかも、30cmって40枚以上はある?
オレだったら、その山をもし倒して4,5枚踏んだら、相当なショックだろうな。
正直、ケースの上にCD,DVDの山を積む度胸はないや(w
155Socket774:02/07/13 22:46 ID:???
owl602の上にL565置いてる俺はどうすれば(汗)
156Socket774:02/07/13 22:51 ID:???
>>155
すげえ・・・。バランス崩してひっくり返りそうで怖くない?
157Socket774:02/07/13 22:53 ID:???
>>155
分かった。十分過ぎ。
いや、もう何も言うまい(藁
158Socket774:02/07/13 23:41 ID:???
私602やめてCI6919IVにします。
159Socket774:02/07/13 23:47 ID:???
よし!
160155:02/07/13 23:52 ID:???
うちには602が2台あって、一個にL565、もう一個に☆野のMT−PRO700鉄が乗っかってる。
さらにはL565の後ろにもう一つミニタワーケースを乗っけていて、700鉄とそのミニタワーの上にゆんゆんを横置きしてる。

さ〜想像してみよう(w
161Socket774:02/07/13 23:58 ID:???
CS-588買えよ。あれの5インチベイが3つだったらよかったのになぁ。
162Socket774:02/07/13 23:58 ID:???
>>160
うそだろ?
163Socket774:02/07/14 00:13 ID:???
ステンレスのケースがあるのも、
160みたいな加重の仕方をするジサカーがいるからなんだろうね。
アルミじゃやってられないでしょ、実際。>>160
大島工業 ATXM-001 はニュースサイトの写真も見やすいね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020713/etc_stainless.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/13/637204-000.html
164Socket774:02/07/14 00:14 ID:???
俺はミドル(FREEWAY&WINDY)積み置きして、その上に4マソで買ったLDR-214Fを
乗っけてたけど、今地震があってチョトびびったYO。
165155、160:02/07/14 00:16 ID:???
>>162
マジです、602は床置きにしてます
いったんは丈夫な板でも渡してデスク代わりにしようと思いました(w

地震が少ない地域なのが救いです
166Socket774:02/07/14 01:25 ID:???
新商品
OWL-602-耐過重30K  14800円
OWL-602-耐過重50K  17800円

167Socket774:02/07/14 04:07 ID:???
ここでも何回か出てるが、15kぐらいの横置きATXのケース誰か教えてくれ
前から探してるが未だに見つけたことがない。
前見つけたやつは30kぐらいで手が出なかった…

教えて君スマソ…
168Socket774:02/07/14 08:24 ID:p6zHxogj
>>167
AOpenの横置きケース(実売8000円前後)に、
好きな電源10000円ぐらいで、良いじゃん。
AOpenのケース外観はともかく、作りはしっかりしてるよ。
169Socket774:02/07/14 08:31 ID:???
>>161
どーせ、3.5インチベイなんて殆ど使わないんだから、
3.5インチベイをつぶして5インチにしたCS-588って良いとおもうんだが。
オプションで5インチ3段のステーとか出ないもんかな。
170Socket774:02/07/14 08:33 ID:???
FDD部分のって5インチベイと同じ形状してるけど、、フェイスと
一体化されてなかったっけ?
ステーだけでは対応は無理と思われ
171Socket774:02/07/14 11:44 ID:???
>>167
そんだけ重いと手が出ないわな
172Socket774:02/07/14 12:10 ID:???
chenbroのSR205使っている人、教えて下さい。
micro-atxのマザーって可能?
ファンが90ミリってなっているけどフツーの92ミリのでOK?
173Socket774:02/07/14 13:50 ID:???
これにスーパーファンコンを付けると、ふたが閉まらなくなるでしょうか?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/10/28/imageview/images666877.jpg.html

外観はこちらです
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/10/28/imageview/images666876.jpg.html
174Socket774:02/07/14 14:02 ID:???
ケースに合わせずに引っ込めればいけるんじゃないの。
175Socket774:02/07/14 14:51 ID:???
■ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館
オウルテックのB級品PCケースを特価で販売中
OWL-602WS SE(ATXケース,デルタ製300W電源付き) 8,480円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020713/price.html

特価かどうかも、どの辺がB級品なのかによるんじゃ?
5インチベイのすぐ下(またはすぐ上)に3.5インチシャドウベイの
あるケースってあるものなんでしょうか?
177Socket774:02/07/14 16:27 ID:???
横置きならあると思う。
178Socket774:02/07/14 16:37 ID:???
>173
今使ってる。少し引っ込めて取り付ければふたは閉まる。
ベイとファンコンの隙間はぎりぎりできない程度。
しかしNoblesseはかっこいいが精度がいまいちなのが難点。
179Socket774:02/07/14 16:46 ID:???
ファンコンのツマミ取れるんだったら、
高さが低いのに替えれば、
もしかしたらそんなに引っ込めなくてもいいかも。
180Socket774:02/07/14 18:21 ID:r3RzTpdE
KN-2000A、今日大須でゲットしました。けっこうよさげです。
なんか表面が鏡面仕上げに見えます。
181Socket774:02/07/14 18:44 ID:???
OWLTECHの101-silentを買った。ファンが付いてなかったので、ファンを付けた。
…どこが静かやねんってくらいウルサイ。と思ってファンを止めたら、まぁまぁ静か
になった。とはいえ付けないわけにはいかんし…ファンも静音タイプのはず
なのになぁ…。鬱
電源150Wで、DVD-ROM、CD-RW、HDDx2、排気ファン、グラボ付けたら立ち
あがらない…。
182Socket774:02/07/14 20:53 ID:???
CHENBROのPC610シリーズどこに売ってる?
ネットでも店でも良いんだが・・・
日本にはいってきて無い???
183Socket774:02/07/14 23:31 ID:???
http://vmag.vwalker.com/img/news1_020713_case_03l.jpg
KN-2000AのDVIコネクタ干渉問題だけど、
つまりケース左側の(サウンド端子の下あたり)を削れって意味か?
184Socket774:02/07/14 23:36 ID:???
>183
これKN-1000Aもだめなんかな?
まあシャーシが一緒だから同じか…(;´_`;)
185Socket774:02/07/15 00:06 ID:DyGuButV
OWL-PC-68かソルダムALTIUMを買おうと思ってます。
使ってる方の感想を教えてくださいませ。
186Socket774:02/07/15 00:20 ID:DafWsgqX
ドライブが隠れるようなかっこいいケースはないでしょうか。
うちのドライブの色がばらばらなんでせっかくの色合いがだいなしになるのが
いやなんです
187Socket774:02/07/15 00:20 ID:???
クラマスの410
188Socket774:02/07/15 00:22 ID:???
ぢゃ、漏れデシューツね
189Socket774:02/07/15 00:27 ID:???
>>186
angelはいかがかな?
190Socket774:02/07/15 03:22 ID:???
>>186
格好イイかはどうかはキミ次第だが、ドライブは隠せる。
angelと同じ隠し方だね。
http://dospara.co.jp/pccase/imperial.html
191Socket774:02/07/15 03:38 ID:???
>>186
GHS-2000                   と言ってみる。

一応観音開きドアで全ドライブ隠れる。(w
http://www.ctsj.co.jp/page/server/gs2000/index.html
192Socket774:02/07/15 03:48 ID:???
20万で買えるぞ。
193Socket774 :02/07/15 07:58 ID:???
質問
星野金属のMT-PRO 2200Wを8000円で買ったのですがコレってお買い得ですか?
ちなみにVarius335って電源でP4にはP4用の12V変換コネクタ使わないとP4には
対応しないみたいです。
194Socket774:02/07/15 11:11 ID:???
買っといてそういわれてもなぁ、自分的にどうよ?それが答えだ。
195Socket774:02/07/15 12:44 ID:???
>>193
電源P4非対応の方が価値があるよ。

すごい静かで性能も高い。
てか売ってくれ電源。8000円出すぞ。
196>195:02/07/15 14:53 ID:???
varius335ってvarius300とほぼ同じ物だぞ。てらさんのところ見てみ。
197Socket774:02/07/15 16:23 ID:???
>>195
Varius335に8000円も出すなんて、お金持ちですか?
198Socket774:02/07/15 16:42 ID:???
静音マニアだな。
199195:02/07/15 17:17 ID:???
>>197
本当はMT-PRO 1200買うつもりでしたんですけどね
値段が余りにも違ってたので
200Socket774:02/07/15 17:55 ID:???
>>196
もうvarius300も売ってない。
201Socket774:02/07/15 18:36 ID:epciIdK5
MistyGray飼いますた
電源ボタンが光るんだよ!w
金属ケースじゃないから無骨くない!w
ドライブベゼルがダサダサアイボリーが
見えなくなるんだよ!w





(・∀・)イイ!!
202Socket774:02/07/15 18:49 ID:???
>>201
Misty買ったんですか・・・
排熱や遮音性、精度やいじりやすさは実際どうです?
203Socket774:02/07/15 18:50 ID:???
DOSパラのimperialも結構いいよ
ケース温度が前面のLEDで見えるし
開閉パネルでベゼルも隠れるようになってる
204201:02/07/15 18:54 ID:epciIdK5
排熱は悪いと言うよか
あの紫のプラスチックの所何つけるのか?
8cmファンはつかなかったけど・・・ダクトかな?
遮音性は○
共振もなし○
精度はベイのボルトレスブラケットがウザぃ
PCIカードのブラケットも同じく

でも、もぅドライブ蓋付じゃないといやぜーたい
205201:02/07/15 18:57 ID:epciIdK5
>>203
自作色=アイボリー てのが臭いとおもふ
アイボリーが
本当に心から好かれる色とは思えないんだが
なんとかなんない>愛彫
206Socket774:02/07/15 19:10 ID:???
メーカーごとに微妙に違う「アイボリー」…統一してくれないものか…。
207Socket774:02/07/15 19:19 ID:???
>203
俺もimperial使ってる。買った頃は可変速度ファンが動かなかったけれど、
暑くなってその有り難みを感じているよ。でも全面だと開口部ないから効率悪そう。
リアパネルに移動した方がいいかも。
208Socket774:02/07/15 19:24 ID:???
>>204
レポありがとうございます。
それと、店員に聞いたら、ファンは全部9cmらしいですよ。
ブラケットがウザイというのは、位置が少しだけずれてるとかでなければ、
自分は気にはならなさそうですが。
いずれにしてもその様子だと、なかなかいい感じみたいですね。
209Socket774:02/07/15 19:27 ID:???
つーかアイボリーよりも
ガワがスチールってとこに自作っぽさを感じるんだよな
まあ実際、自作機なんだけどさ
210Socket774:02/07/15 22:31 ID:???
>>203
うちのケースのあのLEDって、60までキッチリ伸びてるんだけど。
場所はビデオカードとHDDの中間くらいに浮かしてる。
皆、どこら辺に付けてる?


>>207
可変速度ファンって付いてたっけ?自分でつけたもの?

前面の開口部が下部の隙間だけってのはつらいやね。
だからといって、アクリル無くすのはイヤだけど。
ゴム足付けて高くしてみるべきか。
211201:02/07/15 22:32 ID:epciIdK5
>>208
PCIの方のブラケットは
外せそう
位置がズレてるとかはなくシッカリあう
9aファンはバラエティがないな〜w
サンキュ
212Socket774:02/07/15 22:41 ID:???
インペリアルの電源ボタンの上にある
Turbo coolingって書いてあるボタン
あれを押すとファンの回転が上がる
もちろんそこから出てるコネクタにつながってるファンだけ

ちなみにアレを押すとLEDが全部点灯するようになっている模様
付属のファンは風量が少ないせいかあまりわからないけど
高回転のヤツだと音でわかるほどブン回るよ
213Socket774:02/07/15 22:51 ID:???
>>211
ベイのブラケットが外しにくいという意味ですか。
自分の場合は一度外したら、二度と付け外しする事もないので大丈夫です。
9センチファンはファンコンかアダプタつけるなどで許して下さいということで。
214210:02/07/15 23:03 ID:???
>>212
うん、そこにはファンを繋げてないし、Turboスイッチも入れてないんだけど、
LEDが60まできっちり伸びてるから、そんなもんなのかなって思ってた。
付ける場所が悪いのかな。

ちなみにファンを繋げてないのは、使ってるケースファンが4PINメスなコネクタじゃないから。
215211:02/07/15 23:15 ID:epciIdK5
>>213
いやベイのブラケットも
外せるだろうが試してない
(ボルトレスはお気に)

9a→8aのアダプタってあったっけ?
探したけどないんだ
Nidecの8aが3個余ってるw
216Socket774:02/07/16 00:12 ID:???
>>215
すみません、確かに9a→8aができるのは見覚えないです。
アダプタ自作するくらいなら、取り付け部分にネジ穴をあける方が早いですね。
ケースの背面写真を見た感じだと、余分な穴を塞ぐ必要もそれ程無さそうですし。
それだともしかしたら、小穴切り取ってなんとかファンガードを付ける、
方向で考える手も有るかもしれませんね。
素直に9cm買ってもいいでしょうが、Nidec 8cmは勿体無いですし。
217Socket774:02/07/16 00:43 ID:sBXbLpuH
今、ゲートウェイのフルタワーケース使ってるんだけど、MT-PRO 1200に買い換える
価値あるでしょうか?
218Socket774:02/07/16 00:53 ID:JVq1OSYU
>>217
・今のケースの不満な所
・1200の魅力に見える所
・(1200に限らず)ケースで重要視する部分

この辺を整理して質問すると、的確なアドバイスがかえってきやすいかも。
その上で、1200の実際に使用してみないとわからない点(ex.騒音)とかを
質問してみれば?
場合によっては、整理するだけで自分で答えが見つかるかもね。
219Socket774:02/07/16 01:00 ID:???
・今のケースの不満な所
中の拡張が面倒。でもデザイン、ロゴなんかは凄く気に入っています。
このケースしか使った事ないので静音性はいいのかどうかわかりません。

・1200の魅力に見える所
拡張とか弄り易いらしい。

・(1200に限らず)ケースで重要視する部分
静音性。弄り易さ。電源はないほうがいい。廃熱効率がいい。安い。
220Socket774:02/07/16 01:09 ID:???
>>219
それならなぜ星野が候補にでてきたのかわからないぞ。
221Socket774:02/07/16 01:10 ID:???
>>220
他に良いのがあったら教えていただきたい。
222Socket774:02/07/16 01:12 ID:???
じゃあ、222もらおうか
223Socket774:02/07/16 01:16 ID:???
>>217
フルタワーっていつの?
AT?ATX初代?二代目?三代目?
224Socket774:02/07/16 01:20 ID:JVq1OSYU
>>219
月並みだけど、オウルの602系(スマソ、正確な型番知らない)あたりでどうよ?
電源レスモデルもあったと思ったが。値段もアルミ系よりは全然安い。
メンテしやすさ、拡張性、排熱も定評あり。
静音は電源とファンを選んでくれ。
もしくは、CI6919IVあたりか。
225Socket774:02/07/16 01:28 ID:???
>>223
二年ぐらいまえの。
>>224
参考にします。どうも。
226Socket774:02/07/16 01:35 ID:???
側がプラスチックで覆われた、安い黒ケースが祖父地図横浜にあった。
底面と背面だけスチール剥き出し、側板はスチール+プラスチックで、結構重くて(・∀・)イイ!
値段の割には、良かった@3980円でヘナチョコ300W電源付き。

難点、リセットSWのボタンの建てつけが悪い・・・引っかかって戻らなくなる。
どうにもならんのでリセットSWのボタン部分を取った、展示品は問題なかったのにな・・・。
チョソ製だと、くどいくらいに大きく書いてあったのは何でだろう。
227Socket774:02/07/16 01:55 ID:???
1200F電源なしでも良いんじゃない。

オウルスレは星野嫌いが過半数だがこれだけは別格。
作業がしやすいし剛性も高く重いので振動とも無縁。
602は吸気に問題がある気がする。フロント弄りようがないしファンの風量下げたら
あきらかにあの吸気口では厳しい。
静音仕様の103で側板に穴開けてる事でも伺える。ところが穴を開けると音が漏れる。
静音を見据えるなら1200Fとりあえず安くあげたいならオウルの602で。
228189:02/07/16 01:58 ID:sBXbLpuH
冷たい・・・
229Socket774:02/07/16 02:00 ID:???
>>228は誤爆です。すいません。
>>1200Fに決めます。皆さんありがとうございました。
230Socket774:02/07/16 02:05 ID:???
ヽ(´Д`)ノ <イヤダイヤタ" ワラテクレナキャ イヤダイヤダ!!  
 (へ )ヘ


231Socket774:02/07/16 02:27 ID:???
結局1200に決めたのか。自虐的だな。
232Socket774:02/07/16 02:31 ID:sBXbLpuH
Σ(゚Д゚; !!
233Socket774:02/07/16 02:38 ID:???
>>232
いや、あまり気にスンナ。俺はアンチ星野だからな(被害者)。
最近のはまだマシらしいしな。
234Socket774:02/07/16 02:49 ID:???
遅レスだけど>214

インペリアルのファンは、サーミスタで回転数を筐体温度により
自動的に可変出来るスグレ物。ただしコネクタの接続が面倒で、
添付説明書だけではよく分からん。俺はDOSパラのにーちゃんに
詳しく教えてもらった(w

しかし電源がうるさいので交換したよ。最近のものは変わってる
のかな。
235Socket774:02/07/16 10:05 ID:???
KN-1000M買ってみたんだが、
買おうかと思ってる奴で聞きたいことある奴とかいる?
わかることなら答えるが。
236Socket774:02/07/16 10:17 ID:bKte9L7l
暑いアパートでも焼鳥にならない安価(1万チョット)なケースを教えてくらさい。
237Socket774:02/07/16 10:21 ID:???
>>234
しかし、インペリアルの背面ファンはあま〜り役に立ってないような
気がするのは俺だけかな・・
前面吸気ファンも付けないとダメなのかねぇ・・
238Socket774:02/07/16 10:53 ID:???
>>235
エアフローはいいの?あの排気口どう見ても排気の障害になると思うのだが。
あと、付いてる電源は五月蝿い?
239Socket774:02/07/16 11:00 ID:???
>>181
マジ? OWL103ってそんなにうるさいの?
買おうと思ってたのに。
240235:02/07/16 11:24 ID:???
ついてる電源使わずに手持ちのEG351P-VEと交換したので
付属の電源の騒音についてはちとわからんす。
あまってるケースとマザーで電源だけでも作動させてみるかな。
CPUってつけなくてもマザーの電源は入るんだっけ?

ちなみに付属電源はCHANNEL WELL TECHNOLOGYのMODEL:ATX-300って奴
予想だけど、EG351P-VEよりはうるさいだろう、多分。

気になる排気口だけど、とりあえず普通に空気はでてるけど、
あれがフィンガーガードのみだった場合との差はちと比べられないな。

ついでにCPU温度。
Athlon1.2Gで低負荷時48℃高負荷時62℃ (室温30℃)
CPUクーラーはALPHAの6035に山洋静音。
マザーはGigabyte GA7-VKML<温度が高めに出るって噂は本当かな?
241Socket774:02/07/16 12:47 ID:???
フロントパネルがサクっと外れるケースってあります?
安いケースほど硬くなるような気がするんですが、思いっきり引っぺがしたら
CD-RWのフロントベゼルもろとも吹っ飛んだ事があって結構トラウマになってます。
242Socket774:02/07/16 13:17 ID:???
>>239
良く読みなさい!

>>181 :Socket774 :02/07/14 18:44 ID:???
OWLTECHの101-silentを買った。
     ↑
どこがOWLTECH-103-silentやねん?
243Socket774:02/07/16 13:25 ID:???
>>242
おおぉ〜、とってもすまぬ。
しかもケースファンの話してるのね。。
244Socket774:02/07/16 13:41 ID:???
>>241

 AOpenのミニタワーの奴は、フロントパネル下にプラ製レバーがあって、
手を差し込んでパネルごと握ると、パカッと外れる。力はいらない。

 付属電源も、まずまず静か。(ヒートシンク貼り付けのサーミスタでFanをコントロール)
Audio I/O+USB2.0フロントコネクタ標準、鉄板の端が折り曲げてあって、1万円以下で
買えるケースの中ではそこそこ良心的な造りかと。
 デザインがオーソドックスすぎるのと、3台目以降のHDDの増設が面倒なのが難点か?

 #個人的には「某部長も絶賛」とか、あのパロディシール好き。
245編風 ◆sp.Bulpo :02/07/16 13:44 ID:VVmaryd9
重いKEIANのKN-1000Aに
取っ手を付けたら便利になりますた。

http://www.zentai.co.jp/machine2.jpg
246Socket774:02/07/16 13:48 ID:???
おお、なんか違和感もなくいい感じだな。
247Socket774:02/07/16 13:54 ID:???
>>245
(・∀・)イイね 取っ手はいくらぐらいするの?
248編風 ◆sp.Bulpo :02/07/16 13:54 ID:VVmaryd9
もともとは東急ハンズで買った
家具用の取っ手です。ねじは4ミリビスなのですが、
ケースの端10ミリのところにドリルで穴を開けると
ちょうど鉄板の合わせ目なので丈夫です。
ただもともとのビスは長いので、
同じピッチの短いビスにさらにワッシャーを
いっぱいかませてます。
無線LANカードを背面スロットにいれてるので、
モバイル性能(W)が上がりました。
249編風 ◆sp.Bulpo :02/07/16 13:56 ID:VVmaryd9
>>247
取っ手は一個950円しますた。
250Socket774:02/07/16 14:23 ID:???
>>244
情報サンクス!
ショップで探してみます。
251Socket774:02/07/16 15:19 ID:???
>>245
急須が何気なく置いてあるのが(・∀・)イイ!!
252Socket774 :02/07/16 16:40 ID:???
>>245
キーボードが(・A・)イケテナイ
シール貼るのやめれ
253Socket774:02/07/16 16:40 ID:???
ステンレスのやつは台所にあっても全然違和感ないな。
254Socket774:02/07/16 17:07 ID:???
なんか冷蔵庫っぽいな
255Socket774:02/07/16 19:30 ID:???
俺にはどうしてもKN-1000の良さがわからないな・・・
256Socket774:02/07/16 20:48 ID:???
257Socket774:02/07/16 20:52 ID:???
光りすぎ。
258Socket774:02/07/16 21:16 ID:???
>>256
NEST(KIC-T202BL)
これスチールだろ。
何で舞い込むでアルミって書いてんだ?
アスキーじゃスチールだと思いっきり書いてる。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020622/ni_i_cs.html#kic202bl
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/19/636642-000.html
つうか、その前に実物がスチールだった(w
型番同じのアルミモデル、ありえないよな。
259Socket774:02/07/16 21:19 ID:???
おもしろすぎ(w
260210:02/07/16 21:40 ID:???
>>234
そうか、可変だったんだ。
でも変換コネクタとかそろえなきゃならなそうなんで、使わないでおこう。

電源は動かす前にファン交換しちゃったから、どれくらい五月蠅いか謎。


>>237
ファンの前に当たるスリットって切ってる?
アレって如何にも切り取ってくださいって感じだから、切っちゃったよ。
ニッパーで余裕。
ペットとか子供がいるんでなければ、気になるものでもないし取って良いかも?

でも、電源ファンのとこのガードは堅い。そっちは金鋸使用。
261Socket774:02/07/16 22:02 ID:Fir5Pla8
CI6919を買ったのですが、ビープー音がなるスピーカーはどこにあるかわかりません。
また、電源から出ているケーブルのうち
白と黒のケーブルで先が茶色の3ピンの電源ケーブルはいったい何のケーブルでしょうか?

アドバイスを・・・
262Socket774:02/07/16 22:09 ID:???
>261
>白と黒のケーブルで先が茶色の3ピンの電源ケーブル
電源ファンの回転をモニターするためのケーブル。
ママンの「P_FAN」とか書いてあるコネクタにさすと、BIOSなどで電源ファンの回転数がモニタできる。
ママンのマニュアルでコネクタの位置を確認してみて。

スピーカは現物持ってないからわからん。スマソ
263Socket774:02/07/16 22:15 ID:???
どこを見てもスピーカーはないです。
264Socket774:02/07/16 22:24 ID:???
>>262
電源のファンと関係してましたか・・・
残念ながらGA-VRXPですが、P_FANのコネクタはないようです。
(あるのかな・・・見てもわからない部分にあったりして・・・)

>>263
ということは、起動時にピーとか異常時に警告音とか鳴らないわけですね。
265262:02/07/16 22:32 ID:???
>264
今VRXPのマニュアルpdf見てきたけど、「NB_FAN」というコネクタがそうだと思う。
試してみ
266Socket774:02/07/16 22:55 ID:???
>>265
NB_FANは2ピンで形状が違うのですが・・・
さしていいのかな。ささるのかな・・・
267262:02/07/16 23:04 ID:???
>266
あ、そうか
よく考えたら「NB=NorthBrige」だね。
知ったかしちゃった。
ホントゴメン!

ママンの配置見るとFANコネクタはCPUとSYS_FANの2系統だけだね。
この場合は、そのケーブル繋がなくてイイです。

ホントにスマンカッタ。
逝ってくる…
268Socket774:02/07/16 23:07 ID:???
>>267
いえいえ、お答えくださってありがとうございました
269Socket774:02/07/16 23:14 ID:???
>>245
5インチに入ってるスピーカって結構白めだのに
すごい薄汚く見える。。
正面から見たらやっぱベイに入れてるものって浮く?
270Socket774:02/07/17 00:10 ID:???
>268
268は礼儀正しい!
271Socket774:02/07/17 00:39 ID:???
272Socket774:02/07/17 01:09 ID:???
http://vmag.vwalker.com/news/art.asp?newsid=2681

これってどうなんでしょう?
安いアルミはだめって聞くんですが・・・
273Socket774:02/07/17 01:27 ID:UgUN5lIV
>>245
急須も真っ白にして欲しかった。

それから、KN-1000A/2000AでMatroxのGシリーズを
実際に使っている人/使えなかった人はいらっしゃいませんか?
BLESSがあのようなポップを張っているんだからガセじゃないと思うけど、
ユーザの生の声が聴きたい。
274273:02/07/17 01:36 ID:UgUN5lIV
「ユーザの生の声が聴きたい。 」→「聴かせてください。」
275273:02/07/17 01:38 ID:UgUN5lIV
>>235
前面からの吸気具合はどうですか?
ショップで見たときは、1000A以上にきつそうだったけど。
276Socket774:02/07/17 02:31 ID:NMhM2/Ba
http://www.dospara.co.jp/t-tsuhan/item/11690.html
\7980・・・ 
どうなんですかね?良いのか悪いのかわかりません。
277Socket774:02/07/17 02:38 ID:???
>241
すまん笑ってしまった
278Socket774:02/07/17 03:18 ID:???
電源なしでイイケースってないかな...今から探してみるけど
イイのない?
279237:02/07/17 04:10 ID:???
>>260
遅レススマソ
ケース背面のスリットだよね?
ニッパーで逝けるかな。。近いうちに試してみるよ
これで少しは空気の流れが改善されればいいんだけど・・
280235:02/07/17 05:44 ID:???
>>275
全面からの吸気は想像してたよりも大丈夫っぽい
吸気ファンなしだけど手をかざすと明らかに空気入っていってる。
281Socket774:02/07/17 08:34 ID:???
>>244
AOpenのケース(H500A-300W)昨日到着したんだけど、
なかなか良かった。作りは非常に丁寧。

お買い得だったのは、メーカーのHPに3.5インチのシャドウベイが1つとなってたんだけど、
ケース下部に2つ増設できる部分が加えられていたこと。
これで8000円は悪くないと思う。

ただ、ファンの類が一切ついてないので、
コストの面では、ファン付で1万ぐらいのケースと比較検討する必要はあるかも。
282Socket774:02/07/17 08:43 ID:???
http://www.amo.co.jp/01122201.htm

↑ここの8320SLを買おうかと考えているんですが、実際に使用している方
いらっしゃいましたら、使用感を教えてください。
283編風 ◆sp.Bulpo :02/07/17 10:54 ID:P7ZIDwq/
>>269
写真ほどは目立ちませんが、
気にしはじめると気になります。
今度HDDリムーバブルラックを入れたら
全部フロントパネルを白く塗ろうかと。
ただリコーのMP5125A、もう下取りに
出せなくなっちゃいますが。
(パネルだけ売ってますかね?)
284(´д`;):02/07/17 13:40 ID:???
PCケースだけを見ていると今が21世紀だとは思えなくなる。なんとなくね。
285Socket774:02/07/17 13:44 ID:OhLEHxT2
>>284
 某誌のガンダム型PCに対抗してドラえもん型PCを作ったら、23世紀な感じ
になれるかも。(笑)
286Socket774:02/07/17 14:21 ID:E3uzmWah
http://www2.tenbi.net/selling2/shop/goodsdetail.asp

初めてケース買うんですが、これどう思いますか?
メーカー製のPCのケースだけ交換しようと思っています。
拡張性の高くやり易い物がいいのですが。
お願いします
287Socket774:02/07/17 14:29 ID:???
これってどれ?
288Socket774:02/07/17 15:06 ID:???
激安でスリムタイプで置く場所に困らず、ATXなケースきぼんぬ
289288:02/07/17 16:58 ID:???
きぼんぬ
290Socket774:02/07/17 17:37 ID:???
>120さんがKN-1000Aについて

> 電源の吸気ファンは上になっちゃうし

とおっしゃっていますが、やはりKN-2000A(ブラックモデル)についても
同様なんでしょうか?
291初自作:02/07/17 17:46 ID:???
デザイン気に入ったのでKN-1000A買ってしまいました。
電源は上で問題になってる奴でした。
GIGABYTEのGA-8IEXPで、定格動作では今のところ問題なく使えてます。
スパクルGF4ti4600は無事に装着できました。
フロントのアクリル板はIEEEのところが直されてます。

ただ、後ろのI/Oパネルの位置が合わないので剥き出しで使っております。
あと吸気ファンが弱いかな。
292Socket774:02/07/17 18:49 ID:7DMcljRQ
>291
>ただ、後ろのI/Oパネルの位置が合わないので剥き出しで使っております。
戯画のママン付属のI/Oパネル使え。
293288:02/07/17 20:08 ID:???
キボンヌ
294Socket774:02/07/17 20:45 ID:???
>>288
ATXでスリムならAKIAのやつだな
ここでなら激安で買える
http://www.chu-kopc.com/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&genre_id=00000002&goods_id=00000004

早くしないとなくなるかもよ
295ゴルァ!:02/07/17 20:46 ID:???
>>288
あのなー。スリムタイプにはATX電源が入らないのでATXは無理だぞ。
専用電源が殆どで、ボードはマイクロATXかFLEXATXだ。
マイクロATXにしておけ。
http://www.aopen.co.jp/products/housing/h340-series.htm

一応言っておくが、Googleでスリムケースで検索かけて大体決まったら
相談されれば答える奴いるかもしれんが、きぼんぬでは無理だと思うぞ。
296291:02/07/17 21:23 ID:???
>>292
それを取り付けようとはしたんですが、穴の位置が合わなかったです。
ネジの取り付け方が悪いのかな。
297Socket774:02/07/17 21:26 ID:???
http://gmc.co.kr/english/pccase/no_de1.html
これ買った人いる?
ドスパラで6980円のケース
298297:02/07/17 21:28 ID:???
6280円だった
ちなみに電源なし。
299Socket774:02/07/17 22:04 ID:???
韓国メーカー製ってだけで買う気が失せるな
300Socket774:02/07/17 22:07 ID:???
>>297
青い所って何でできてるの?
301Socket774:02/07/17 22:22 ID:???
やさしさでできています。
302Socket774:02/07/17 22:30 ID:???
BUFFERINかYO!
303編風 ◆sp.Bulpo :02/07/17 22:42 ID:???
>>297
取っ手が付けられるならほしい。
304Socket774:02/07/17 22:44 ID:???
>>303
何かにつけて 取っ手 ですかw
その心意気イイ感じですね。
305Socket774:02/07/18 00:00 ID:???
ケースをネット通販で買おうかと思うのですが、オススメのショップありませんか?
306Socket774:02/07/18 00:12 ID:???
ジャパネットたかた
307Socket774:02/07/18 00:19 ID:???
>>306
・・・・・(;´Д`)
308Socket774:02/07/18 00:48 ID:2lz+5MNu
309編風 ◆sp.Bulpo :02/07/18 01:30 ID:???
>>304
だって重いんだもん。
みんなどうやって持ち運んでるんですか?
310Socket774:02/07/18 01:56 ID:???
>>309
自転車
311Socket774:02/07/18 02:30 ID:lRV/l6Bn
CS-588最高。
312Socket774:02/07/18 02:30 ID:???
>>299が買おうとしてるってだけで買う気が失せるな
だって臭そうなんだもん
313(・∀・)釣れるかな?:02/07/18 02:36 ID:???
>>312
チョソ発見
314Socket774:02/07/18 02:59 ID:???
5インチベイが4つ、3.5インチベイが3つあってエンブレムの
貼れるケースってありますか? 写真が見れるとうれしいです。
315Socket774:02/07/18 03:19 ID:f6T+8c55
>>295
それうちの会社でサーバーにしてる。
めちゃくちゃ安定してるで。
店長お勧めやし。
316Socket774:02/07/18 03:20 ID:???
>>311
CS-588PRO(ATX-550)の電源無し、ATX-550 wo/PSなら、
ぷらっとで8800円で売ってるし、うざーずでもカラバリ置いてるけど、
何かイマイチ欲しい色が無いや。
もしあるなら、長尾の銅ケースのクロームメッキ処理みたいなのを、
ATX-550に施したのが一番いいけど。
それが電源抜きで4万円までだったら絶対買うのに。

メッキ画像
http://www.nagao-ss.co.jp/allcu.htm
317Socket774:02/07/18 03:20 ID:???
>>314
それって普通のミドルタワーケース。
318Socket774:02/07/18 03:22 ID:???
>>317
写真用意したらよろこんぶ?
319Socket774:02/07/18 03:23 ID:ERmE86Z4
どうも最近はいいケースがいっぱい出てておれのTQ700Mk2も
機能的に見劣りする様になったな・・ まあもとはかなり取ったが。
やぱケースは一番長く使うので選ぶ時に一番気合はいるね
320314:02/07/18 03:28 ID:???
3.5インチベイが3つあるケースがあまりない。たいてい2つ。
ついでにエンブレムが貼れるとなると、まずない。
321Socket774:02/07/18 03:32 ID:???
3.5インチオープンベイが3つあるケースが欲しいのか?
322320:02/07/18 04:02 ID:???
>>321
そうなんです。FDDとMOとPCカードリーダー入れたいんで。
323Socket774:02/07/18 04:52 ID:???
FDDなんかを5インチベイにはめ込むようなアダプタってなかった?
324Socket774:02/07/18 04:56 ID:???
検索してみますた
http://www.justy.co.jp/diy.asp?c=109&p=1
>>322
こういうの不可ならスマソ
325322:02/07/18 05:12 ID:???
5インチベイをCD-RW・DVD-RW・FMチューナーで使ってるのですが、バックアップ用に
HDDをリムーバブルにする計画なので、5×4/3.5×3がほしいんです…。
326Socket774:02/07/18 05:12 ID:???
OWL-PC-7とかOWL-PC-68とか。
エンブレムは適当にそこいらに張れ。
四角いくぼみが無ければ張れないもんでもないだろうに。
327Socket774:02/07/18 05:28 ID:???
>>322
アルミで良ければ。
OWL-PC-5/10/12/20
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000722/newitem.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010512/ni_i_cs.html
オウルテックでは販売終了のようなので、
店にも在庫があるかどうか。
とりあえず、
http://www.dospara.co.jp/hon/case.html
http://www.computopia.co.jp/
http://www.pc-kei.co.jp/case_al.htm
あとは自分で検索してね。
328327:02/07/18 06:33 ID:???
OWL-PC-5は3.5インチベイが2つでした。スマソ。
329325:02/07/18 10:57 ID:???
>>327
このOWL-PC-10っていうの、この前、在庫処分で14800円で売ってるの見ました!
たぶん、店頭で3D Markのデモ流すのに使ってたとかだと思うんですけど、ズバリ
「買い」でしょうか?
330Socket774:02/07/18 15:59 ID:???
>>311

結構前に買ったけど、背面ファン(12cm)がうるさいよ。
今は電源交換+背面ファン停止にしてる。
結構柄がでかいんだから前面の5インチベイがあといくつか
あればいいと思うんだけど。
331291:02/07/18 16:21 ID:???
KN-1000Aですが、付属してたGIGAのIOパネルを付け直してもやっぱり駄目ですね。
マザーの位置と穴が合いません。
GA-8系統はI/Oコネクタは剥き出しで使うことになりそうです。
332327じゃないけど:02/07/18 16:24 ID:???
>>329
俺はぼちぼち買いだと思うよ。
ぼちぼちっていう理由は俺はPC-60が最高だと思ってるから。

☆野がどうした!オウルテックだ!! 3台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1016821870/

こっちのスレで聞いてみたら?
多分使ってる人が答えてくれるだろうし。
333329:02/07/18 17:11 ID:???
>>332
そっちに行ってみます。ありがとうございました!
334Socket774:02/07/18 17:22 ID:???
>>329
それは安いかな。
以前は在庫処分でもっと安い店もあったかもしれないけど、
今はそこまで安くしてないようなので、買いかもね。
>>330
8cm⇒12cm用ファンアダプタ使って無理矢理12cm⇒8cmに出来なくもないと思うけど、
実際どうなんだろ。
もしそれが出来れば静かにも出来るでしょ。
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan_a1.htm
335Socket774:02/07/18 17:53 ID:???
バーテックス、オリジナルブランド「Mercurio」PCケース8月中旬に発売予定。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0718/vertex.htm

ダサい。つうか、一番左の黒いのは何?
336Socket774:02/07/18 18:03 ID:???
>>335
前時代的なケースのオンパレードでワラタ(w
337Socket774:02/07/18 18:22 ID:???
>>335
正直、/2002/0718/が、/1998/0718/の間違いかとオモタヨ(w
338Socket774 :02/07/18 19:43 ID:nhKcCytS
>331
われKN-2000Aだが、ギガのGA-8IGXのI/Oパネルピッタシです。
1000Aと2000Aは作りが違うのかな。
339Socket774:02/07/18 19:51 ID:???
電源込み3万以下のアルミケースを探しているんですが、
ENERMAXのCS-688ALってどうでしょうか?
http://www.maxpoint.co.jp/prod/aluminum-case/

いろんなスレでも見かけることがなかったんで
ちょっと聞いてみたいです。

あと候補に挙げているのは
OWL-60GTR/SS350
MT-PRO1200F (Varius350)
などです。
お願いします。
340339:02/07/18 20:00 ID:???
日本のページ、落ちてるみたいなんで
http://www.enermax.com.tw/products/cs-688al-01.htm
http://www.casejunkiez.com/reviews/cases/enermax/cs688al.shtml

使い勝手などももちろんなんですが、
一応静音化をしていきたいと思ってます。
341291:02/07/18 20:12 ID:???
大丈夫だったんですか?
KN-1000A付属のスペーサーを使って取り付けたんですが、
強引にパネルの穴に合わせると、マザーが浮いて歪みそうになります。

付属のやつを使ってるから駄目とか?
342Socket774:02/07/18 20:24 ID:???
板違いかもしれませんが青ペンのケースの
オプションでのファン取り付けっていくらかかるんですか?
343Socket774:02/07/18 20:42 ID:???
>>339
>アルミケースを探しているんですが

MT-PRO1200Fはアルミだったのかyo!
344Socket774:02/07/18 21:22 ID:???
>>342
一応、別売オプションと言うのは部品として付属していないことだよ。
自分でケースの取り付けサイズが合った好みのファン買ってそれぞれの
環境に合わせて付けてね、ということ。
9cm、8cm、6cmというのが一般的かな。一つ高くても3000円くらい
安いのなら2000円もあれば買える。
給排気にそれぞれひとつづつ付ければまあ6000円くらい掛かるかな。
ファン用電源分岐用のコネクター買ってもだね。
周りに誰か詳しい奴居ないか、そいつによく相談して取り付けるように。
だけど、スレ違いだな。
345Socket774:02/07/18 21:30 ID:???
既出かもしれませんが,これってどうですか。
http://www.timely.ne.jp/pk_556_087.htm
電源はアレですが・・・。
346Socket774:02/07/18 22:13 ID:???

>>345はブラクラ。
347Socket774:02/07/18 22:18 ID:???
>>343
スチールでしたね・・・
でも黒とかカコイイのでアリです。

排気とかはどうでしょうか?
348Socket774:02/07/18 22:23 ID:???
>>345
ハァ?
でも,確かに電源はブラクラかも。
◆ 型番 PL-556-087
◆ 商品分類 PC ケース
◆ 標準価格 オープン
◆ メーカー Topower
●ATXミドルケース 5*4 3.5*2(+4) 
●サイズ:200*440*430 
●Topower社370W電源搭載
 (PFC回路搭載、P4:2.53GHz/Athlon2200GHz対応)
●フロントUSB+Audio付
◆ JANコード 4947828200044
349Socket774:02/07/18 22:24 ID:???
すまん。
345→346の間違い。
350Socket774:02/07/18 22:57 ID:???
>>347
良いんじゃない。
アルミ買うくらいならそれにすれば。
351339:02/07/18 23:09 ID:???
>>350
そうですか。ありがとうございます。
ソルダムはスチールでもやっぱ高いんですね。
352Socket774:02/07/18 23:23 ID:???
スチロールなら安いぞ
353Socket774:02/07/18 23:47 ID:???
>>352
正直、スチロールの保温性は素晴らしいの一言w
354Socket774:02/07/19 00:00 ID:???
スチロール。
プラスティックケースか?
355Socket774:02/07/19 00:07 ID:???
>>352-353

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーもなーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

356Socket774:02/07/19 00:50 ID:???
>>335
バーテックのケース他にもあったよ。
ダサいのは同じだけどね。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/18/09gl.jpg
357Socket774:02/07/19 11:41 ID:???
>>344
ありがとうございました。
358Socket774:02/07/19 21:21 ID:???
>>241
遅レスすまん

アルミ&ちょっと高いが
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=TH7901BK-300ATX
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=TH7901BL-300ATX
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=TH7901SV-300ATX

このシリーズが比較的サクッと外れる。

しかもフロントパネルもアルミ、固定する爪が金属なので
プラスチックみたいに折れることもなくて(・∀・)イイ!!

すくなくてもCD-RWのベゼルが吹き飛ぶことはないよ(w
359Socket774:02/07/19 21:23 ID:???
買うつもりは無かったのだが、実物のKN-2000Aの黒光りぶりを見たら
急激に欲しくなり買ってしまったよ。ツヤツヤのピカピカって感じ。
360Socket774:02/07/19 23:32 ID:???
黒箱といえば、漏れはクーラーマスターのATC-710-GX2を買っちまった。店頭
で見かけて、思わずルックスに惚れて衝動買い。
元々クーラーマスターの見てくれは好きだったのだが、内部が組みにくい&
アルミケースはヤワくて嫌なので購入は見送ってた。だが今回に関しては、
内部が驚いたことにJustyのCT2700と全く同じ、おそらくチフテク製。評判につい
てはほぼ文句なしのスチールシャーシなので、思わず「ください」と言って
しまってますた。

ドライブ全面にカバーがあるので白いドライブ付けてもルックス崩れないし、
塗装はクーラーマスターらしくそこそこきれい、AthlonDual&160SCSIシステ
ム放り込んでも冷却に問題はないので満足満足。
問題は値段が高かったことか・・・オウルの奴なら一万ちょっとだからなぁ、同じ
シャーシで。
361(゚д゚):02/07/20 00:34 ID:???
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/08/imageview/images687144.jpg.html
これか?>>360たしかにかっこいいな。
全面の吸気パネルがちょっとイヤンだが。ここを同じように凹デザインにすればいいのにね。

>塗装はクーラーマスターらしくそこそこきれい
ほめてんの?
362Socket774:02/07/20 00:55 ID:???
AOpen KF48C,KF48D
ここのはいつも安い。
http://www.aopen.co.jp/products/housing/kf45c.htm
http://www.aopen.co.jp/products/housing/kf45d.htm
電源 300W(Pentium4対応)付きで、パルテクじゃ3780円。
残り物でサブもう1台組むかな。
363Socket774:02/07/20 01:44 ID:???
MT-PRO1200FかOWL-PC-60ZUが欲しいと思っているのですが、
どっちが総合的に見て(・∀・)イイでしょうか?

実物を見た感じ、MT-PRO1200Fは通気が悪そうなこと、OWL-PC-60ZUは
ちょっとヤワい感じがしたのと、すぐに汚れそうな感じが(・A・)イクナイと思いますた。
364363:02/07/20 01:50 ID:???
339に似たような質問あるじゃん・・・鬱だ
365Socket774:02/07/20 03:47 ID:D/I9KvS5
ここ来る度に悩みが増すな〜、最初は星野の770かALTINUM考えていたが
どーも静音性についての評判がすこぶる悪い、高い上に電源やケースファン
交換してたんじゃ合わないし・・・OWL-PC-60ZU 鞍馬のATC-500-SX1
amo 8320SLが候補に残ってるけど絞りきれなくて鬱です
この中で実際にしようされている方がいたらご意見聞かせて欲しい
P4 2.4 にPC1066使えるママン(多分ASUS) ドライブは使いまわしの5120Aだけ
ビデオはG4 4200の構成予定
366Socket774:02/07/20 06:02 ID:???
高速電脳の
クーラーマスター ATC-710-SX2-KD (8cmFAN搭載)モデル ¥25800
5"X4 3.5"X2(内部4) ,アルミ製扉+スチールボディのコンビネーション、セキュリティロックKey付、ATX、522 mm (H) x 205mm (W) x 455 mm (D)、電源なし,シルバー(写真左)
※8cmFAN(吸気&排気)4基標準搭載モデル※

ってどうでしょうか?買い得でしょうか。
367Socket774:02/07/20 06:24 ID:yXr6uVAJ
chilli以外の奥行き30センチ以内のATXケースキボン
368Socket774:02/07/20 06:28 ID:???
星野の電源なしモデルがセールで安くなってるぞ!
369 :02/07/20 07:02 ID:HD7nf4dq
>>339
ENERの現物見た?
色はアルマイト塗装でなく、車の塗装っぽい。(アメ車系)
アルミの板が薄い。
電源が2FANで結構うるさい。
静穏化するなら、電源は変えないといけないでしょう。
後、マザボとリアパネルの位置が5mmほどずれてて
仕方なく、ビス穴をけずりました。
全数かどうかはしらんけど。
マザーの取り外し機構がない(スライドとか)
その代わりミドルとしては小さいのがいいところ。
370 :02/07/20 07:05 ID:HD7nf4dq
変える→換える
静穏→静音
だった。
371Socket774:02/07/20 10:20 ID:???
>>368
まったく売れてないがな・・・
372Socket774:02/07/20 14:54 ID:???
やっぱお勧めのケースは

  FWD-2000

これだねヾ(≧∇≦)〃
373Socket774:02/07/20 16:05 ID:???
通称
ゴリラウド
FWDシリーズ
374Socket774:02/07/20 19:08 ID:zC+aDYRQ
>>362
AOpenのケースは、作りは大変しっかりしてるけど、
電源はうるさいぞ。
たいした熱くもならないのに、高回転のファン使ってるから、
それなりに風量のある静音ファンに交換すれば、いいけど。
375Socket774:02/07/20 22:10 ID:???
Super JAZZってどうなの?
買おうか迷ってるんだけど・・・
376Socket774:02/07/20 22:17 ID:4Z3lBLCE
CI6919IV&BKに傾きかけてるんですが、質問です。
天板と右側の板(正面から見て)って一体成型ですか?そのために5インチベイは
ネジ止めし難いからガイドレール方式になってるんでしょか?
それとバックパネルってどんな種類がついてます。汎用のパネルに置き換え可能
でしょうか?以上ヨロシク
377Socket774:02/07/20 22:41 ID:???
漢ならこれだ!!!!!!!!!!!GS-2000マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
378Socket774:02/07/20 22:49 ID:???
>>376
一体成形。
バックパネルは取り外し可能。
379RAID:02/07/20 22:49 ID:???
>>377 そこまで絶叫するならリンクぐらい貼れよ。
http://www.ctsj.co.jp/page/server/gs2000/index.html←これね
いくら漢でもこれを人に薦めるのはちょっとなあ…いくらなんでもでかすぎる。
一応持ってはいるが。
380Socket774:02/07/21 01:21 ID:???
OWL602WSを使ってる方に質問です!
これ、CD-ROMとかのドライブってどうやってつけるんですか(汗
横にネジ穴がないんですが…
381-=-:02/07/21 01:31 ID:???
>>380
ケースの真下に白い長方形の金具ついてない?
それをねじ止めして、カチッとはめる。
382Socket774:02/07/21 01:40 ID:ujJwP7UU
CF-2029というケースを探しておるのですが、
どなたか日本国内で売っているところを知りませんか?
(KN-1000Aと色が違うだけで構造は同じみたい・・・)
http://www.microtechswiss.com/fr/boitier/moyenne_cf-2029_atx.shtml
http://www.snake.com.tw/newpage4.htm
(ブラクラじゃないよ)
同系列のCF-1029なら売っているのだが・・・
ちなみに2つ目のリンク先では台湾国内なら送料込みで約6000円で売っておるようじゃ。
このサイトでは、日本国内で6000円台でも売っているCF-1029のほうが通販価格が高いから
同じくらいで売っても不思議ではないはずなのだが、KN-1000Aとかが1万円以上するのは
どうしてなのだろう・・・KEIANそうとうボッてるなあ。

安物ケースの話題でスマソ。
383380:02/07/21 01:49 ID:???
>>381
ありがとう、ほんとありがとう(泣
どうやってつけるのかマジで悩んでました…
384Socket774:02/07/21 02:03 ID:???
>>374
レスありがとう。
ただ、わざわざ忠告までしてもらってて悪いんだけど、
とりあえずKF48C買ってみるよ。
メインならともかくサブの2台目だから、静かさはそれ程求めてない。
それでも五月蝿さが個人的に我慢できないレベルなら、
ファン交換するか、別のに替えるしかないけど、
今回は頻繁には使わない3台目なだけに、
多分そうはならないだろうし。
385Socket774:02/07/21 02:18 ID:???
>>382
CF-2029、以前探したがなかった。
ありそうで無いよな。
386Socket774:02/07/21 04:50 ID:???
MT-PRO1200 ボブ&キース モデル
http://mall.softbankpub.co.jp/themall8.nsf/AllParts?ReadForm&key=1001-2320

モスグリーンに塗って赤ロゴ入れただけかよ・・・
387Socket774:02/07/21 08:16 ID:???
>>215-216
9cm FAN→8cm変換ができるアダプタは厚みが20mmと10mmで2種類あるらしいな。
Mistyでも使えるはず。
http://www.pc-custom.co.jp/fan27_list.html

>>334
AINEX FA-812 はCUSTOMでは12cm FAN→8cm変換と書いてる。
588PROでも8cmFANを付けられるだろうな。
388Socket774:02/07/21 15:54 ID:???
ガイシュツのHTPCケース、DIGN(型番未定) \36800 予約受付中
http://www.fresh-field.co.jp/casemid.html
389388:02/07/21 16:03 ID:???
こっちの方が分かりやすかった。限定数のみらしい。
http://www.fresh-field.co.jp/case/DIGN.html
http://www.fresh-field.co.jp/
390Socket774:02/07/21 16:18 ID:???
>388
直リン(・A・)イクナイ!
391Socket774:02/07/21 17:05 ID:???
>>390
co.jpへの直リンが(・A・)イクナイ!理由を教えてけれ
392390:02/07/21 17:22 ID:???
>391
あれ、「co.jp」とかは別に気にする必要ないんだっけか?
直リンは転送量的にアレかな、とおもったてたんで。
アフォな事行ってるようなら、吊ってくるわ。
スマソ
393Socket774:02/07/21 17:36 ID:???
>>390
ロシアっぽいドメインに飛ばされるのは、別サーバーだし転送容量も知れてるよ。

個人のHPだったら2ちゃんからリンク張られてると気味悪がるからしょうがないけど
法人HPだったらいいんでないの?
394Socket774:02/07/21 18:20 ID:???
PCケースって奥行きがありすぎて邪魔にならない?
どうも置き場に困るので、今まで中身そのまま棚に置いて使ってたんだけど、
奥行きの無いケースってあったら教えてホスィ
395Socket774:02/07/21 18:34 ID:???
>>394
ケースを横向きにしれ
396DION軍 ◆DION.Omk :02/07/21 20:02 ID:???
>>395
アタマ(・∀・)イイ!!
397Socket774:02/07/21 20:16 ID:???
ところでDIONって速いの???
398ソンチ好き:02/07/21 20:43 ID:???
ソンチアーのエンブレム探してるんだけど知らない?
型番はTQ-20で、鉄面に青文字でTQ Seriesって書いてあるやつなんだけど。
399DION軍 ◆DION.Omk :02/07/21 21:05 ID:???
>>397
今はISDNだから遅いよ。
でも、前はADSLでDIONだったんだけど
ほかのとこに比べたらバックボーン太いような気がするけどなぁ。
時間帯によって速度が変化するなんてことはほとんどなかったし。
400ファ板住人@DION軍:02/07/21 21:18 ID:???
>>397
結構早いかな?
ADSLは住む家の問題(距離の問題)で
ずいぶん変わる。

スレ違いなのでsage
401Socket774:02/07/21 21:57 ID:???
>>399-400
そうなんだ。
DIONちょっとうらやましいかも。
うちはSo-netでACCA。
速さはそこそこだけど、
障害&メンテ多すぎてウザイ。
どっちかか原因で最低月1回はつながらなくなるし、
復旧も遅くて、18時間以上かかった時もあった。
多いときは月4回もつながらない時(もちろん全部違う日)もあったよ。

スレ違いスマソ。
402Socket774:02/07/21 22:12 ID:a3qkmOyV
よくケースは吟味をした方が良い、と聞きますが、
ケースの良し足はどうやってきめるのでしょうか?
どこのメーカーがいいんですか?
例えば、
www.tigerdirect.comで売っているケースならば、
どれが良いといえますか?(ミドルタワー、ATX、Pentium4です)
403Socket774:02/07/21 22:25 ID:???
AOpenの、H600X−400という商品を、買おうかな?と思っているのですが、
誰か使ったこと有りますか?値段は、1万3000円前後だけど、
良いような気がするけど、どうだろうか?
404DION軍 ◆DION.Omk :02/07/21 23:18 ID:???
>>402
俺は余計な飾り物のないケースがいいから(現在はowltech PC-60使用中)
一番に↓これかな(アルミでシンプルだし冷却性能もよさそう)
http://www.tigerdirect.com/applications/SearchTools/item-details.asp?sku=S461-1015

2番目にあとあとの拡張性などを考え↓これかな。
http://www.tigerdirect.com/applications/SearchTools/item-details.asp?sku=A453-1005%20B

あと、300w電源付とか書いてあっても実物を見ないと全くわからないからなぁ。
この○○w電源っていうのはメーカーによってさまざまな独自な基準で言ってるから。
それと、通販で買うにしてもやっぱりショップで現物を確認できるものがいいと思うよ。
405Socket774:02/07/21 23:36 ID:???
>>402
どうせ大して安くないサイトで海外通販するんだから、
日本でなかなか買えないのにすればいいじゃん。
そのサイトだったら、Antec Performance Plus Seriesの
Plus1080,Plus1080B,PLUS880。
日本で売ってるシフテクのDX-01W,DX-01WDとの違いは、
前面パネルの微妙な違い、フロントポートがつく、サイドファンがつく、程度。
それでも敢えて通販したいなら止めないな。
406Socket774:02/07/22 01:07 ID:???
>402
たしかどこかで見たが、爪でコツコツたたいてみると共振性が分かるらしい。
コンコンなら良いが、コォンコォンだと響きやすいという事。あと、両手で
少し強めに力を加えて、きしむ音がすれば剛性が弱いという事らしい。
407Socket774:02/07/22 12:20 ID:???
>>404
だせえケース
408Socket774:02/07/22 12:25 ID:???
>>403
AOpenのケースは、しっかりしてるよ。
だけど、電源は静音ではない。
400w絶対に必要というのでないなら、少しでも安い300wの買って、
電源Fanを静音のものに交換するとか、静音電源を別途買うとか、
そっちの方に金を回した方がいい。
AOpenの300wは、3.3v+5vで200wまでいけるので、(普通は180wのものが多い)
300wでもそうそう困らない気もするし。
409Socket774:02/07/22 14:04 ID:???
>>407
けなされるのが怖くて自分の使ってるケースは言えないという罠にかかった人。
410Socket774:02/07/22 14:12 ID:???
どんなケース挙げたところで貶しに掛かってくる罠
411Socket774:02/07/22 15:03 ID:???
AOpenのH600A、持っていないけど、
2ちゃんねらーの中では、なかなか評判が良いみたいね。
412Socket774:02/07/22 18:56 ID:???
いや微妙だろ>H600A
413Socket774:02/07/22 19:55 ID:???
>>407
漏れもオマエに一票
414Socket774:02/07/22 20:34 ID:???
ケースは派手な奴じゃないと買う気がしない。
>>407みたいな何の色気もないケースなんてデザインで見ても何の価値もない。
415Socket774:02/07/22 20:45 ID:???
>>414
色濡れ
416402ですが:02/07/22 20:55 ID:28dVbA3U
いやあ、直接見れればよいのですが、
なにせアメリカの田舎に住んでいるためそういうお店がないのです(涙

みなさん100ドルオーバーのをオススメしていただけましたけど、
40、50ドルくらいのやつじゃまずいんすか?
417Socket774:02/07/22 20:56 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020719/image/stain1.html

つーか、安物スチールケースで電源なしでイイのってないのか?
418Socket774:02/07/22 20:58 ID:???
正面の作りはデザインも立派であるがいざ内側と背面を見ると
突然へぼくてさらによく見ると電源もファンもへぼいという顔だけのケースは多い。
やっぱりまともなのは2万以上するのが相場か・・
419Socket774:02/07/22 21:33 ID:???
>>417
過去スレで激しくガイシュツなケースだけど、フロンティア神代のケースはどうよ?
420Socket774:02/07/22 23:45 ID:???
>>417
評判のいいのは、
・オウルテックの602WS SE
・AOpenのH600A
・JustyのTERA
あたりか

個人的には、5インチベイが多い方がいいので、
・JustyのMercuryとか
・SUNGMINのProMagicが
ttp://www.casemaniac.com/item/CS106027.html
いいと思っている。

ProMagicは、6個5インチベイなので、
DVD-RAMも、スマドラも、リムーバブルHDDラックも、入れられる。
イコラーザーや、FMチューナーなんかも入れられる。
(゚Д゚)ウマー
421(゚д゚):02/07/23 00:47 ID:???
>>404
2個目のやつ俺が使ってるやつだ。型番が違うけど。あと3.5インチのケースが2個しかないみたいだな。
蓋付きで黒くて安いの条件を満たした唯一の奴だった。全面パネルがはずしにくいのが欠点。
http://www.owltech.co.jp/2001/web/site/products/pccase/602WSD/602WSD.html
俺が買ったのはこっちだ。わるくはないぞ。
422Socket774:02/07/23 02:31 ID:???
創朋のOAKS↓使っている方はいらっしゃいませんか?
http://www.soho-jp.com/goods/pcparts/oaks.htm

サイドパネルにアクリルの窓が付いているのではなく
思い切り見え見えなので、「この際トコトンやっちまうか」とか思っています。

使っている方は極少数だと思われますが、感想など聞かせてください。
423Socket774:02/07/23 05:04 ID:A3k+v2C+
>>372を見て調べてみたら・・・惚れた!
買っちまったよ400W版だったよ。

しかし衝動買いだったのでエネルマックスの431W買ったばかりなのよ
400Wは使わずに外して引退ですな・・・ナンマンダブ
424Socket774:02/07/23 05:09 ID:CVXBv4py
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /氷ケース ヨク冷えるゾー
      レ―――――――――――
            A_A   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~~~~~~~~~
    ∧ ∧  目 (´∀` ) < なに言うてんねん スグ溶けるがなっ
   (, ゚д゚)  ┃⊂     )  \______________________________
  ヽ/   |  ┃   | | |
  (__∪∪) ┃  (_(__)
         ┻
425 ◆xbnzIhGg :02/07/23 06:17 ID:???
>>423
400Wの電源、引退させるなら譲ってくれませんか?
426Socket774:02/07/23 07:54 ID:???
>423
俺も惚れた!
しかし、高すぎる・・・
買えんわ。
427423 ◆/eG.zctY :02/07/23 15:03 ID:???
>>425
私もトリップ入れてみたので本当に必要なら
捨てアド晒してくださいな。
使わずに捨てられるより使って頂いた方が電源も
喜ぶかと・・・(w
「スレ違い!」って怒られるかな?
428425 ◆xbnzIhGg :02/07/23 16:30 ID:???
>>423
ありがとうございます。
メアド晒しました。
よろしくお願いします。
429Socket774:02/07/23 20:28 ID:TXD3yPq2
TwoTopのスチールケースもなかなかだとおもうが。
430Socket774:02/07/23 20:32 ID:???
あのスチールケースを持ち帰ろうとした馬鹿がここにいます……
431KAZUMI ◆govxyIBM :02/07/23 20:36 ID:???
>>430
14Kgでしょ?すごいよ。
432Socket774:02/07/23 20:51 ID:???
単純すぎる質問で悪いんだけど、
車でアキバ逝くわけでもないのに、
スチールケースをアキバから電車、バス、徒歩、等で、
強引に自宅まで持ち帰ろうとするそこのおまいらの握力は、
いったい何キロあるんですか?
馬鹿力ですか?
それかムキムキまんこですか???
みんなはっきり言っとけー ♪      (;゚д゚)オ、オレハ58`、、ウトゥ......
433Socket774:02/07/23 20:55 ID:???
>>422
使ってるわけじゃないが、見た感想。
紹介文に書いてある通り展示品には最適だろうけど、家で使うとなるとどうかなぁ。
電磁波もツツヌケだろうしなぁ。まさに見た目だけで選ぶシロモノだなぁ。
434423:02/07/23 20:58 ID:RhbotvCm
>>428
発射しますた
435Socket774:02/07/23 21:24 ID:???
>>432
握力は60kgちょいぐらいしかないと思うぽ。
でも背筋力220kgあるぽ。

ただし体重も95kgあるぽ。。。
436Socket774:02/07/23 21:50 ID:???
カートでコロコロ〜
437Socket774:02/07/23 21:51 ID:???
アイリスオーヤマから発売されるらしい
水を入れられるPCケースの記事ってあるの?
438Socket774:02/07/23 21:51 ID:???
>>435
背筋も凄いけど、体重はその上をいってるね。
まあ、身長180cm台前半あればその体重もそれほどでもないか。

でもそれだけのがたいしててその背筋だと荷物の重さの感覚自体が、
体重74kg漏れとはだいぶ変わってくるんだろうね。
実際スチールケースも軽く感じるでしょ?
439Socket774:02/07/23 21:52 ID:???
           (;´ρ`)  スチールケースは
          (___)  重いなァ・・・
          |   |
 ε=ε=ε=ε=ε=  ◎ ̄ ̄◎
440Socket774:02/07/23 21:55 ID:???
>>432
握力30〜40程度 体重50 身長168
数年前、高2のときに全パーツもってかえりましたが、二度としません
441Socket774:02/07/23 22:00 ID:???
>>439
上に乗ってるのはデブなのか鏡餅なのかいったいどっちなんだ?
442Socket774:02/07/23 22:11 ID:???
>>440
軽いアルミケースだけならともかく、
パーツ全部は無謀すぎるって。
それを買ってる最中に気付かないあんたの度胸(ド根性?)に乾杯! ( ´∀`)ノ旦
443Socket774:02/07/23 22:20 ID:D3JkL4hZ
FATX-7728
ttp://www.1-s.co.jp/imgs/FATX-7728SV.jpg
(メーカのHPが分からなかったからこのJPEGしか・・・)

このケースってどうですか?
特に最初からついているFANの回転数とか騒音レベルが気になる。
お使いの方はよろしくお願いします。
444Socket774:02/07/23 22:27 ID:???
>>438
身長は・・・175しかないぽ。

ラグビーやってたから筋肉あったけど段々脂肪にかわりつつ・・・。
ダイエットしよ。。。
445Socket774:02/07/23 22:44 ID:???
>>444
元ラグビー選手みたいな、現役時代に筋肉の鎧で体重を増やす必要があった人は、
その筋肉を維持するのは特に大変だろうね。
再び鬼のように鍛えるか、ダイエットするか、
いずれにしても頑張って下さい。
446KAZUMI ◆govxyIBM :02/07/23 22:48 ID:???
屈強な人もいるね。
私なんか身長は170台前半だよ。
体重は59Kg、握力は左が68Kgで右が60Kgだよ。
体はやわらかいけどね、あんまり筋肉は無いな。
どっちかというとやせてるみたい。
でもピッチャーやってるし、CS588を自転車で7キロ運んで持って帰ったよ。
447Socket774:02/07/23 22:49 ID:???
さっき見つけた。アルミMicroATXデスクトップケース。カッコイイと思う
http://www.procase.com.tw/3802.htm
448Socket774:02/07/23 23:09 ID:???
普通だろ
449Socket774:02/07/23 23:34 ID:???
5インチベイが5個以上のPCケースのオススメは?
450DION軍 ◆DION.Omk :02/07/23 23:51 ID:???
>>449
俺がお勧めなのはLian LiのPC-70(こっちはもう売ってないかも)またはPC-76
もしくはCooler MasterのATC310

どれも持ってないんだけどね・・・。
451Socket774:02/07/24 00:00 ID:???
>>446
ピッチャーは身長が高い人が多いし、特に最近の若い人は背が高いから、
最近のピッチャーにしてはもしかしたら少し小柄な方かもしれないけど、
でもそこはさすが左投手、68kgの握力は凄いね。

ケースの梱包つけたままだとかなりデカくて、
自転車の後ろに固定しづらい形状なのに、
よく7キロも運んだね。
歩道の段差を嫌っても、
そのデカイの乗せたまま交通量の多い車道を走るのも、
普通の人なら恐いだろうに。
452Socket774:02/07/24 00:17 ID:???
>>442
アルミではありませんでした
途中でどう考えても無謀な気がしたのですが
自作初挑戦だったため、作りたい意欲が優先しますた
秋葉から電車二本乗り継ぎ…なつかしー

最近KN-1000A買ったのですがもちろん郵送
453Socket774:02/07/24 00:49 ID:???
              Λ_Λ
    ズズズ     ( ;´Д`)<>>430はスゴイモナ
     ┌─┐  ⊂     つ
  (⌒;;;.│ 目  / .ノ ノ> >
(,(;⌒(;⌒;;  .旦/  (__)(__)
454Socket774:02/07/24 00:56 ID:???
このスレKN-1000Aユーザー大杉
455Socket774:02/07/24 01:11 ID:???
>452
オレはKN-2000Aをスクーターに積んで帰ったよ。
足の置き場が無くなるので、足がハの字になるが。
456273:02/07/24 03:32 ID:LxD7HT8R
>>454
KN-1000A/2000AにMatroxのGシリーズ組み込んでいる人はいないのか?
457Socket774:02/07/24 04:02 ID:???
>456
組み込んではいるが
ケースの1番上のスロットは使ってない。
参考にならず申し訳ない。
ちなみに、マザーはGA-7VTXE+です。
458Socket774:02/07/24 04:03 ID:???
>>456
おめぇ、まだ言ってんのか?
459と(・∀・ と⌒ヽ ◆bkMlvi5k :02/07/24 04:05 ID:LDuKLFuD
>>423 ◆/eG.zctY さん

こんにちは。
現在、FWD-2000を買おうかと検討しています。

そこで、質問があります。

 1.冷却性能はどうですか?
 2.爆音ですか?(私はあまり静音に興味はありませんが、一応)
 3.買って満足されましたか?

以上、3点について教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。m(_ _)m
460273:02/07/24 06:07 ID:LxD7HT8R
>>457
レスありがとう。
そのマザーだと問題ないのですね。
ちなみに、ご覧になってみて一番上のスロットを使ったら
例の干渉問題は起きそうに見えますか?
461Socket774:02/07/24 07:41 ID:???
>>450
どうも、ありがとうございます。
462Socket774:02/07/24 10:24 ID:???
>5インチベイが5個以上のPCケースのオススメは、
ProMagicがいいよ。
前面にずらっと5インチベイがあるのは、壮観!

http://www.casemaniac.com/item/CS106027.html
■強烈なスタイリング
他のケースとは明らかに違うその個性のあるスタイリングが魅力です。
さらに前面CDROMカバーがもう一つついていますので、
ドライブ増設時にもデザインを損なうことがありません。

■自由自在のドライブベイ
9つあるベイは自由自在に使えます。
3.5インチドライブを入れるソケットがついていますので、
3.5インチドライブをどこでも設置できます。
またHDDのソケットの一つには80mmファンを装着しています。
ソケットは当然外せますから、
5/3.5インチベイとして最大9ベイも使用することも可能です。
今までにないすごいドライブベイです。

■その他機能もばっちり
ケースファン2基を搭載の上、
350Wの強力電源はファンコントロール機能付。
スチールでは最高性能のケースといえるでしょう。

だとさ。
463KAZUMI ◆govxyIBM :02/07/24 12:20 ID:???
>>451
実は私は右投手です。
でもなぜか左の方が握力が強いんです。
小さいころどっちも使えて、知らない間に右利きになってたなぁ。
正直思うのは、投手で背が高くて有利なのはオーバースローぐらいだと思います。
現実に私は小柄ですが、ストッパーとして十分働いていますよ。

ケースは自転車に固定せずに出前みたいに片手に持って帰りました。
ときどき持つ手をかえて何とか持って帰った。
帰ったら手が真っ赤になってましたよ。
464404:02/07/24 13:24 ID:???
>>404http://www.owltech.co.jp/2001/web/site/products/pccase/602WSD/602WSD.html
これ、川崎で買って横浜まで運びました。重さは覚えてないけど軽くはなかったな。
買って川崎駅に行くまでの道ですでに後悔した。
箱にひもつけて取っ手を2個、さらにプチプチシートでくるんでもらったが最寄り駅の時点でボロボロ。何度背負おうかと思ったか。
465Socket774:02/07/24 13:38 ID:???
>>463
> 正直思うのは、投手で背が高くて有利なのはオーバースローぐらいだと思います。
> 現実に私は小柄ですが、ストッパーとして十分働いていますよ。

ヤクルトの石川は160センチ台だよね。
俺は170センチ台前半だけど、本格派で135キロ出せてた時期があったよ。
結局、変化球でひじを痛めちゃったけど。
466Socket774:02/07/24 15:19 ID:???
>464
漏れは同じ物秋葉で買って駐車場まで持ってくのに、歩き出してすぐに
手に提げるのを諦めて、抱えて持っていったよ。
通行人とすれ違うときに、ヲタっぽいのはこっちをまじまじと見てたが、
イパーン人風のは見向きもしなかったのが印象的だった(w
467Socket774:02/07/24 16:25 ID:2DZgi+tq
ATXミドルタワーくらいでとにかくHDが沢山入るのを探しています
5インチベイもいらないので3.5インチが横に2個並んで入れれるのって無いですかねぇ
ファイルサーバー向けにいいのがあったら教えてください
468KAZUMI ◆govxyIBM :02/07/24 16:55 ID:???
よく考えたらすごくスレッド違いなこと話してるね。
皆さんごめんなさい、ケースのことも話すので許してください。

>>465
私は子供のころからアンダースローです。
やたら球速があったのですが、コントロールの無い困った投手でした。
で、親父に勧めでアンダーに転向しました。
それからは先発としてがんばってましたが、中学のときに肘、肩、左足を相次いでいためました。
それからは1試合30球前後しか投げれないです。

ケースは私はCS-588(例の苦労して持って帰った奴)を愛用しています。
冷却に関しては文句のつけようがありませんが、後ろの12Cmファンがやかましい。
もうちょっと静かにならないか模索中です。
469名無しだうりゃぁ:02/07/24 17:12 ID:???
>468
同じCS-588使ってます。
最強の通風性の良さと、E-ATXが収められる最小のケースとしてお気に入り。
元々、鯖用のケースだしね。
背面の12cmファンはユーザースや電脳で売ってる、山洋のラベルの上半分が
白紙状態の静穏スペックな物に交換済み。(12V時-1300rpm+)

Tsukumo-eXなんかで売ってるサーマルテイクの\1980のコントローラーがお奨め。
PCIスロットに取り付けたブラケットのスイッチで6、9、12V切り替え。
回転数検知もコントローラー側から単独で出るので、回転数モニタも可能。
今は6V設定で使用中。 700rpm+なんで音してないYO。
470KAZUMI ◆govxyIBM :02/07/24 17:23 ID:???
>>469
おお!貴重な情報さんくす。
サーマルテイクのPCIスロットにブラケットつけるタイプのファンコンね。
でも内部温度が心配です。
今は何とか40度前後だけど回転落としたらヤバそう。
静音を取るか冷却を取るか…悩みは尽きないです。
471Socket774:02/07/24 17:57 ID:sLfLQjw5
5インチベイx2
3.5インチベイx1
hidden3.5x1(できればx2)で、
USB、audio、(できればIEEE1394 SPDIF)が前面アクセスできる
ブックタイプのケースってないすかね?

こんな感じの
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2002may/3d/deck_c/index.html
472423 ◆/eG.zctY :02/07/24 18:12 ID:???
>>423
まだあまり使い込んでないんですが、

1・冷却性能は私の経験では最強です。特にHDDに吸気が
直接当たりますから今までのHDDクーラーを
外しても温度は上がっていません。吸気ファンが
2個で排気が1個なのですが、ファンの性能が高い
電源に交換しましたのでバランスが取れたのかも。

2・騒音は電源も静かなのを選びましたし、HDDファンも
取り外しましたので特にうるさいとは感じません。
全面吸気にハニカムとフィルターがあるのは大きいと
思います。でも私はCPUクーラーにPALの高回転版を
使っていますからそもそも基準が違うかな?

3・隅々まで良く作り込まれており、少々高い価格も
納得出来る物だと私は感じています。奥行きが結構
長いので設置スペースは確認された方がいいかも、です。
473423 ◆/eG.zctY :02/07/24 18:18 ID:???
472は>>459へのレスですごめんなさい。
474Socket774:02/07/24 18:29 ID:ccH83G8W
中をいじるのに工具が要らないケースを探してます。特に螺子不要のケースがあったら教えて!
475Socket774:02/07/24 18:33 ID:???
取り付けにネジが不要で、
エッジの処理もしてある、
お得なケースは、どこでしょうか?
AOpen?
476DION軍 ◆DION.Omk :02/07/24 19:06 ID:???
おいらのPCは全て手回し式の螺子に変えてるから
工具は要らない・・・っていうのはなし?
477457:02/07/24 21:06 ID:???
>460
G550を1番上のスロットに付けてみました…
ディスプレイ、DVIのコネクタがケースに当たるものの、
ぎりぎりどちらも使えそうです。
まぁ、参考程度に…。
478Socket774:02/07/24 21:45 ID:???
うざーでTQ2000が14800円。
ただし店頭のみ。
479Socket774:02/07/24 22:06 ID:???
>>475
ネジが不要ってどういうこと?
AOpenのケース、5インチベイには、付属のレールつければ、
ネジ不要で、出し入れできるけど。各部分必ずネジのお世話にはなる。
エッジ処理が完璧なのは確かだけど。
480273:02/07/25 02:54 ID:BiE1JoYg
>>477
わざわざ試して頂いてありがとうございます。
これでようやくKN-2000Aに逝けます。
481457:02/07/25 03:15 ID:???
>480
どういたしまして。
ただ、「装着できない場合がある」と書いてありますので
本当に逝ってしまわれないように祈っております。

http://vmag.vwalker.com/img/news1_020713_case_03l.jpg
482Socket774:02/07/25 03:19 ID:???
ネジ不要だと思って買ったのはいいけど、固定するパーツがプラスティック製で
どうやっても剛性不足だったからはずして結局ネジでとめてるよ。
アルミにしては安かったからいいんだけどさ。買うときは良く見て買ったほうが
いいね。
483sage:02/07/25 06:20 ID:6UupmvnU
KN-1000A&2000Aの一番上のスロット、ボードのコネクタが干渉しやすいのも
問題だが、ケーブル側のコネクタがゴツいやつだと、そっちも
スロット部分の端に干渉するので注意〜。

自分も最初、ケーブル入らなかったよ(鬱
あと、ママン付属のバックパネル使っても微妙にズレてるし。

484Socket774:02/07/25 08:02 ID:???
KN-2000A買ったが、漏れとしては
CD-R/WとFDDのベゼルを何色に
塗るかが最大の問題だ
485Socket774:02/07/25 11:14 ID:JV25+KX9
ミニタワーでいいのない?
486Socket774:02/07/25 11:40 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
487Socket774:02/07/25 12:02 ID:???
KN-2000A  
488Socket774:02/07/25 12:34 ID:???
X-JAZZって半年くらい前までは通販やってる向こうのサイトも
多かったけど、最近扱うサイトもめっきり減ってたから、
製造中止にでもなったのかと思ってたら、
突然日本でも買えるようになったね。
製造中止で店の在庫が無くなれば二度と買えなくなるから
そろそろ通販しないとやばいなと思ってた矢先に、
日本でも買えるようになったから助かったよ。
かなり前にどこかで展示してる店があった気もするけど気のせいかも・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020727/ni_i_cs.html
http://www.so-trickcomputers.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Store_Code=S&Product_Code=XBMC&Category_Code=C2

韓国サイトではメーカー名のところがPCHUBってなってるけどただのミス?
もともと製造してるメーカーが未だに分からないんだよね。
知ってる人いたら教えてください。
http://www.hubplus.co.kr/product/goods.asp?cat=312&num=2204
http://www.hubplus.co.kr/product/productlist.asp?cat=312

最上部のCD-ROMドライブ用の5インチベイの蓋は鏡になってなくて、
僅かに透けている(かなり真っ黒の少し透明?)らしいよ。
今回JUSTY扱いなのは前面パネル以外が黒のモデル。

13,480 コムサテライト3号店 2F
14,799 TSUKUMO eX. 4F
14,800 高速電脳
489Socket774:02/07/25 13:06 ID:Jl3jM5mn
490Socket774:02/07/25 13:06 ID:???
>>471
>5インチベイx2
>3.5インチベイx1
>hidden3.5x1(できればx2)で、
>USB、audio、(できればIEEE1394 SPDIF)が前面アクセスできる
>ブックタイプのケースってないすかね?

これどうよ。製造元はわからんけど、システムワークス扱い、11000円。
http://www.systemworks.co.jp/case_d202.php3
491Socket774:02/07/25 18:41 ID:Jl3jM5mn
やっぱアルミよかスチールでしょ!
492Socket774:02/07/25 18:43 ID:0O5hLlEU
Aopen買わない奴は素人
493Socket774:02/07/25 18:45 ID:???
だれかAOPENのH300A買い取ってくらさい。
494Socket774:02/07/25 18:45 ID:Ll05BEyw
http://www.aopen.co.jp/products/housing/gbm-69a41.htm
このケースってどうですか?
495Socket774:02/07/25 19:21 ID:???
>>494
それツクモで見たことがある。シャドウベイが一個しかないよ。
付属の電源はAOpenの製品ではない。良いか悪いかはわからん。

AOpenの電源って、人によって評価がまちまちだけど、
対面したことがある人のなかでAOpen電源がイイという人は二人いる。
この板の他スレとかを読んでるとダメという人の方が多いようではある。

ところで、そいつのデザインなんだが、他のAOpen製ケースとは違う、と思わないか?
おれは他社からOEMしたケースじゃないかと思うよ。

で、「買え」というほどの点はないと思うが、「買うな」というほどのこともない。
シャドウベイが一個なんで、俺なら買わないけど欲しいんなら買えば、ってあたりが感想。
496Socket774:02/07/25 19:22 ID:MIvzIZ9f
フリーウェイのスチールケースに付いてくる300W電源って質はどうなんでしょうか?
497Socket774:02/07/25 19:28 ID:???
>>496
おれなら即座にSeasonicかAntecに交換。
フリーウェイのケース自体は良いと思う。
ってかFWD-2000欲しい。
でも電源は別の話だと思うわけよ。
498494:02/07/25 19:29 ID:???
>>495
詳しい説明どうもです。
http://www.aopen.co.jp/products/housing/h600x.htm

やっぱりこっちの方がいいですかね。
499Socket774:02/07/25 19:38 ID:xQz7zxi4
http://www.casemaniac.com/item/CS106024.html
このケースの電源は静かですか?
ファンコントロール機能付電源だそうです。
500Socket774:02/07/25 19:43 ID:???
500
501Socket774:02/07/25 20:01 ID:???
>>498
そのケースの大きさからすると、
シャドウベイがもうひとつ、いやふたつあってもいいような気もする。
でもまあ、フル・サイズのPCIカードを挿す予定がないんなら、いいかもよ。
AOpenなら作りもしっかりしてるんじゃないか、と思うし(思うだけで確証はないけど)

もし >>498,494 がハイ・エンド指向の人で、
フル・サイズの高級DV編集カードとかRAIDカードとかを将来挿す可能性が高いのなら、
カード・ホルダー(ケース内フロント側のレール)がないケースはやめた方がいい。
まあ、カード・ホルダーがなくても支える方法はあるんだけど、
そのケースだとシャドウベイとフル・サイズのカードが干渉しそうな気もする。

あと、そのページでは付属電源の型番がわからないけど、
仮にAOpen FSP400-60GNならば、これは12V系が12Aとあまり強くないので、
IDE HDD三機と光ディスクドライヴ一機ぐらいで増設はやめた方が無難だと思う。
ひとくちに400W電源と言っても、12Vが強いやつもあれば弱いやつもあるんで。

ただ、吸気口がどうなってるのかよくわからないね。
そのケース、候補に入れておいて、買う前に最終実物チェックをしてみては?
502Socket774:02/07/25 20:02 ID:???
秋葉原にまつわる怖い話
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1026017533/

なんとなく貼ってみる
503471:02/07/25 20:46 ID:6xgE6sZd
>>490

感謝感激雨霰。
504496:02/07/25 20:50 ID:MIvzIZ9f
>>497
サンクス。
ところで、この電源は並以下だと思いますか?
505Socket774:02/07/25 20:59 ID:7h/nU0/1
大阪でクーラーマスターATC-710を売ってるところはありますか?
506Socket774:02/07/25 21:26 ID:???
コレを使ってるファイターな人、います?
http://www.soho-jp.com/goods/pcparts/oaks.htm
507Socket774:02/07/25 21:53 ID:???
>506 変なケースが好きなら、これなんかどうよ?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/25/637497-000.html
508494+498:02/07/25 22:14 ID:???
>>501
ますます詳しい説明どうもです。
全然ハイエンド志向ではないので現物見てよかったらこれにしようと思います。
509Socket774:02/07/25 23:07 ID:r0AIlHri
今、星野が安売りしてるんだけど
http://www2.soldam.co.jp/sol-bin/swm/lmt.py

のMT-PRO1200のシルバー買いたいんだけど、
P4で組みたいと思うんですが熱処理は大丈夫でしょうか?
使ってる人の感想聞かせてください
510Socket774:02/07/25 23:09 ID:???
電源無いんじゃ特に安くねーだろ
511Socket774:02/07/25 23:11 ID:R2RKi+ez
>>ALL
今使ってるケースは、サイドパネルだけ螺子不要のCTSのやつです。
はめ込み式とかでなるべく工具を使う必要が無いケースを探してます。
螺子を使う場所は”電源固定、M/B固定、ドライブ固定、サイドパネル固定、M/Bの付いてる鉄板を固定”くらいだと思いますが、
これらに螺子を使わないケースがあったら教えてください。
レール付き?とかいうのも詳しく知りたいです。
512Socket774:02/07/25 23:11 ID:???
>>504
フリーウェイのサイトを見たら、
ケース付属のFWD-PSU-X350/12Vって電源のスペック表が出てないね(わら
何ボルトが何アンペア、という表なんだけど。

まあ、Pen4やアスロンもオッケーと書いてある以上、大丈夫ではあるんだろうけど、
12Vがなんぼ取れるかわからんので、ドライブ類の拡張性は正直わからない。
電源スレにオーナーがいるかもよ。行ってみたら。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026164736/
513496:02/07/25 23:57 ID:MIvzIZ9f
>>512
ども、あとで顔出してみます。
514へなちょこ:02/07/26 02:03 ID:1sfennfp
AOpen H600AにしようかKN-1000Aにしようか迷っています。
KN-1000Aのケース前部ファンってあれで問題ないんでしょうか?
前が全面ふさがっているような気がするのですが・・・
見た目にはKN-1000A、だけどそこが気になって・・・
515Socket774:02/07/26 02:06 ID:???
ふさがってはないと思われ
516Socket774:02/07/26 02:22 ID:???
すません、どなたか知恵をお貸しください。
これ↓を使ってます。ママンはGIGAの8IEXです。
http://www.aopen.co.jp/products/housing/h600a.htm

どーしても、フロントスピーカーから音が出ません。サウンドは内臓のみです。
厨な質問でスマヌ
517Socket774:02/07/26 02:28 ID:???
518Socket774:02/07/26 02:46 ID:???
>>516
オゥ、べいびぃ〜、何をいってるのか分かんないぜぃ。
519Socket774:02/07/26 02:51 ID:???
>>516
スマヌがスマタに見えたYO!
520Socket774:02/07/26 02:57 ID:???
>>516
何がならないの?
ビープ音なのか、それともフロントパネルからのオーディオ?

どちらにしても単純な配線ミスだと思うが。
521Socket774:02/07/26 03:03 ID:???
>>520
起動時のビープはなります。
Windows上でのサウンドがなりません
配線ミスもないと思うんです・・・。ちゃんとママン上のフロントパネル用コネクタのスピーカー
(4pin)に刺してます。反対かどうかも試しましたが、どっちもアウトでした。
522Socket774:02/07/26 03:08 ID:???
フロントパネルではなくふつーに背面からは鳴る、ってのが
前提に話しすると、配線ミスか故障。
523Socket774:02/07/26 03:09 ID:???
前面にスピーカーとは別にヘッドフォンがあるんですが
そこからは問題なく音出ます。

故障かぁ・・・。
524Socket774:02/07/26 09:15 ID:???
>>514
おお!私もAOpen H600AにしようかKN-1000Aにしようか迷っています。

KN-1000Aは、前面が純白のアクリル板で美しいですね。
実物をPCショップで見たら、KN-1000Aの方がいいなと思いました。
先週の人気商品ランキングのベスト3に入っていて、よく売れているようです。

KN-1000Aのケース前部Fanですが、
直接外気を吸気するFanではないような感じがしました。

外気は側面や前面下部から取込むだけで、
ケース前部のFanは、いったん取込んだケース内の空気を
HDDに当ててるだけではないでしょうか。

でも、それは、H600Aも同じ。
525Socket774:02/07/26 09:21 ID:???
>>523
ケースに内蔵してるスピーカーの話なら、あれはビープ用だ
526Socket774:02/07/26 12:07 ID:???
>ちゃんとママン上のフロントパネル用コネクタのスピーカー
>(4pin)に刺してます。
それビープ用
527Socket774:02/07/26 12:17 ID:e/ysWX9A
ひさしぶりに、欲しいと思わせるケースがでまスた
あぁぁこれで前面がミラーじゃなくって、ただの黒板だったら最高なのに!
ミラーだと傷&指紋が目立つから、ちょーっと残念。
でも欲しい。。。

前面ミラーのスタイリッシュなミドルタワーケース「X-JAZZ」登場
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020727/etc_xjazz.html
528Socket774:02/07/26 12:19 ID:rfd2Zv/P
外見より中身が重要です
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25430140
529Socket774:02/07/26 12:22 ID:37G9wm7f
>527

それなかなかイイよね〜
でも最上部の5インチベイの蓋がダサいのは痛い…ここもミラーにすれば良かったのに

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020727/image/xjaz3.html
530Socket774:02/07/26 12:22 ID:???
そこまですると笑えるな
531Socket774:02/07/26 12:24 ID:???
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/25/637497-000.html
どうよ?
以前、DOS/Vスペシャルに載ってた
532Socket774:02/07/26 12:31 ID:6PTO0xKF
TQ2000という糞重いケースから乗り換えたいのですが、
何処のケースが使い勝手いいかな。
533Socket774:02/07/26 12:32 ID:0+WFWPqX
>>527
ロゴが激しくカコワルイ
534 :02/07/26 12:35 ID:???
というよりカコ(・∀・)イイ!!ケースがほすぃ
535Socket774:02/07/26 12:38 ID:???
>>532
予算、大きさ等不明だが、重いのがイヤならアルミにすれば?
このスレだと大きくていいならオススメはIC6919になると思うし
もう少し小さいのでもOwl-103 Silentになると思うよ
536Socket774:02/07/26 12:51 ID:???
X-JAZZの本体の色は、黒より前面の縁と同じシルバーの方が良かったな。

MAXPOINTのCS-3051L-B3A(ブラック)とCS-3051L-S3A(シルバー)
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/case_t.htm
537Socket774:02/07/26 12:54 ID:???
>>524
AOpenのH500A使用者だけど、
前面からの吸気は実質、前面下部のスリットのみになるけど、
排気用のファンを別途購入して後面に取り付ければ冷却面は問題なし。
ただ、電源ファンのみの排気だと熱を処理しきれずどんどん電源周りが熱くなっていくので、
必ず取り付ける必要がある。
風量は静音ファンレベルで大丈夫だと思う。
実際、電源ファンと排気用ファン2つとも静音ファン使っているし。
538ファ板住人@DION軍:02/07/26 13:07 ID:???
>>531
かわ(・∀・)イイな。
たしかケースを自作するスレだったと思うのだが
LEGOのブロックでケースを自作した猛者がいた。
ただし電磁波出まくりの罠(w

LEGO社がケースを出したら売れると思うのだが?
539Socket774:02/07/26 17:37 ID:???
SF201-01を買う予定なんだけど使ってる人居る?
今はノーブランドの安物ケースを使っていて
最近の暑さで廃熱が足りていないと感じてこれをチョイスしました♪
540Socket774:02/07/26 20:11 ID:???
http://www2.tenbi.net/selling2/shop/goodslist.asp?genreid=200109270002
J−7788BK(SV)/H300P4を使っている人いますか?
使ってみて不満に思ったことを教えてください。
541Socket774:02/07/26 20:29 ID:???
>>524

KN-1000Aのフロントファンは、パネル前面に空いてる穴から入った
空気がフロントファンとケース内部の2方向に流れるようになってるヨ。
一見しただけだとファン側に空気が行かないように見えるけど、
フロントパネルとフレームのファン取り付け面の間に隙間が
できる構造になってて、そこから吸気できるようになってる。
542Socket774:02/07/26 22:56 ID:???
知り合いからもらったケースは、蓋がうまくしまらないし、CD-RWをはずさないとフロントパネルが取れないなど使いにくいところが多いので買い換えたいのですが、お勧めのケースってありますか?
価格は安めののほうがいいです。
543Socket774:02/07/26 23:02 ID:797a1nQ3
http://www.casemaniac.com/item/CS107014.html
で組もうと思うのですが、このケースって5インチベイが
縦になってますけど。普通の内臓ATAPIのドライブって接続
できないんですか?
544Socket774:02/07/26 23:04 ID:???
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20020726215001.jpg
このケース何処のケースか教えてくださいお願いします。
545Socket774:02/07/26 23:08 ID:???
>>544
“今週見つけた”のやつで恐怖映像がでてたな
546Socket774:02/07/26 23:13 ID:???
>>542
予算もわからんサイズもわからん必要とする5インチ3.5インチベイの数もわからん
それで答え出せると思う?
玄人志向の根性まな板でも使っとけ。
547Socket774:02/07/26 23:22 ID:???
星野のガレージセールスレ盛り上がったみたいね。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027516130/l50
548543:02/07/26 23:22 ID:797a1nQ3
とりあえずage
549542:02/07/26 23:23 ID:???
すいません
サイズはATXのミドルタワーです
5インチべイは3〜4個、3.5インチベイは外部1〜2個 内部2個以上です
よろしくお願いします。
550Socket774:02/07/26 23:24 ID:???
>>549
解体しやすいケースは高いのじゃないと無理
551549:02/07/26 23:27 ID:???
マザーボードを板が引き出せるタイプなどでなくてもかまわないです。
長く使いたいのでつくりがそこそこよく、サイドパネルがペラペラというのでなければよいのですが・・・
よろしくお願いします。
552Socket774:02/07/26 23:29 ID:???
>>544
ドスパラで売ってる
ttp://www.dospara.co.jp/t-tsuhan/
553Socket774:02/07/26 23:30 ID:???
>>551
546が逝ってる通りいくらだせるわけ?
554Socket774:02/07/26 23:32 ID:???
で、5インチベイ縦になってて大丈夫なのかと。
3秒以内に答えろおまいら
555551:02/07/26 23:34 ID:???
予算は1万円程度です
よろしくお願いします。
556Socket774:02/07/26 23:37 ID:???
>>555
それは電源付?無し?
557555:02/07/26 23:38 ID:???
電源は現在のケースについているのでついていてもついていなくてもOKです。
558Socket774:02/07/26 23:42 ID:???
>>554
CD-ROMに爪ついてりゃ別に問題ないかと


ところで・・・
HTPC用にFullサイズATXの入るデスクトップ型のケース探してるんですが
2万程度まででいい感じのご存知の方いませんか?

http://www.proside.co.jp/o_parts/case/7200/index.html
http://www.aopen.co.jp/products/housing/images/lx95_b.jpg
http://www.casemaniac.com/item/CS105008.html
↑どれもかっこよくないですし・・・

↓これは高すぎ・・・
http://www.sign21.co.jp/newbusiness/htpc/

M−ATXならいろいろあるんですがFullだと全然ない〜
559Socket774:02/07/26 23:51 ID:???
>>558
じゃあほとんどのドライブ格納できねじゃねぇか!!!!!ヽ(`Д´)ノ
金かえせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
560Socket774:02/07/26 23:52 ID:???
owltech 103-Silent (1万ちょっと超えると思う)
AOpen LX48A-350W (ちょうど1万ぐらい)
あたりはどうかな?
その価格帯のケースあんまり知らないんで・・・。

やっぱりケースはショップで現物見て指でコンコン叩いたりしながら
作りを確認するのが一番いいよ。
561555:02/07/26 23:54 ID:???
現物みて確認してみることにします。
どうもありがとうございました
562Socket774:02/07/27 00:01 ID:???
>>559
最近のバルクの光ディスクドライヴなら、大抵はツメがあるんじゃない?
563Socket774:02/07/27 00:23 ID:Km2bw6pa
いや、爪ってもしかして

    └────- -────┘

こんなの?これじゃあひっかからず落っこちちゃうよ。
5インチベイ縦になってるケースの使用者は何使ってるのかと。
564Socket774:02/07/27 00:38 ID:???
>>558
慶安がいいの出してるよ
565Socket774:02/07/27 00:39 ID:???
さっきヤフオクであおぺんのH600Aで落札しました。
中古なので状態見てみないとわかんないけど
5500円なら(゚д゚)ウマー
566Socket774:02/07/27 00:45 ID:???
>>564
おお!恵安ですな!
探しにいってきます〜有り難う


>>563
いやそれ多分トレイだけ
__ __
└────- -────┘

こんなのがついてる

567562:02/07/27 01:31 ID:???
>>563
えーと、俺が言ってるツメってのは>>566のようなやつ。

具体的に製品型番を言うと、
たとえばDVD-ROMドライヴでPanasonic SR-8588-B/Cとか、
NEC DV-5800Bとか、東芝SD-M1612とか、Pioneer DCR-111とか。

あと、AOpenやASUSのドライヴは、同社が縦置き可能なブック型ベアボーンを
出している以上、縦置きで使えるはず。
568Socket774:02/07/27 02:28 ID:???
やっぱかなりドライブ選択狭まるのか...だめじゃん
569562:02/07/27 02:35 ID:???
いや、最近のは大抵ツメがついてるんじゃないの?
>>567
で型番を書いたのは、俺が持ってるやつだけだから。
570Socket774:02/07/27 02:45 ID:???
>>569
そうなのか、わかった。アリガd

CD-RWといえばライトン!
571Socket774:02/07/27 03:18 ID:???
カコイイケースはないのか...
572Socket774:02/07/27 04:22 ID:c3vTCF0b
今見たら俺のR58S(CD-R)には爪がなかった・・・
もう最近のドライブではないのか・・・
573Socket774:02/07/27 06:04 ID:???
KN-2000Aを使っている人に聞きたいのですが、
ドライブの色ってどうやって合わせてるんですか?

やっぱ塗ったりしてるんですか?
574Socket774:02/07/27 06:10 ID:???
>>573
・黒ベゼルのドライブを買う
・スプレー等で塗る
・染める(http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/26/637540-000.html

こんな感じか?
575Socket774:02/07/27 06:23 ID:???
あ〜、あとこれも追加ね
・交換用カラーベゼルマスクをつける
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020518/etc_teac.html
576573:02/07/27 06:50 ID:???
>>574
サンキューです。
やっぱ一番安全なのは黒いドライブ買うことですかねぇ

>>573は見たことあるんですが
今のドライブはリコーで表面が湾曲してるんで付けられないんです。

577Socket774:02/07/27 06:56 ID:???
>>540
そのケースに14800円払うなら、そのケースに窓とサイドファンと
ネオン管付いて8980円や9800円のCS-3051L-B3A(黒)/S3A(銀)にするかな。
使ったことは無いんでスマソ。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/26/637535-000.html
http://www.enermax.com.tw/products/cs-305s.htm
578Socket774:02/07/27 10:42 ID:???
>>558
http://www.fresh-field.co.jp/case/DIGN.html
36800だって。かっこいいけしATX入るけど高いねぇ。
579Socket774:02/07/27 11:24 ID:???
MAXPOINT/CS-3051L、色は青、白、黒の3色だと。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
580Socket774:02/07/27 13:49 ID:???
>>569
「俺が持ってるやつだけ」って、そんなにDVD-ROM持っててどう使ってるの?
参考までに教えてちょ。
581Socket774:02/07/27 13:55 ID:???
ENERMAXのCS-ENR-688AL01というケースがアルミにしては安いので通販で購入しようかと検討しています。(\12800)
実際に使用されている方がいましたら、つくり、パネルの厚さ、共振などについて教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
582581:02/07/27 13:56 ID:???
すいません、型番を間違えました。
CS-ENR-688AL01→CS-688AL-01
です
583Socket774:02/07/27 15:31 ID:XzWB+2Y1
ミドルタワーで、5インチベイが5個以上ある物はないですか。
584Socket774:02/07/27 16:13 ID:???
>>583
五インチベイの数が五個でいいのなら、
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=J02TK04
http://www3.soldam.co.jp/case/2200/index.html

六個以上となると、
http://www.casemaniac.com/item/CS106028.html

十個クラスでミドルタワーの幅と高さならば、
http://www.aopen.co.jp/products/housing/h800a.htm
http://www.enlightcorp.com/ewebsite/product/show_product.asp?SN=037

念のため、一番最後のEnlightのやつは、電源無しで29800円ぐらいだぜ。
高額製品ではないが、奥行きは60cmぐらいある(笑)でも高さはミドルタワー。
585Socket774:02/07/27 16:34 ID:XzWB+2Y1
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=J02TK04
http://www.casemaniac.com/item/CS106028.html
値段と大きさが手ごろなので、どちらかを買うことにします。ありがとう。
586Socket774:02/07/27 17:32 ID:???
ホラーな雰囲気のケースってないのかね。
こう、骨がちりばめてあるとか。血と肉と内臓が描いてあるとか。
あるいは美しい白のケースなんだけど、血飛沫のような赤が飛び散ってるとか。
587Socket774:02/07/27 18:17 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020727/etc_xjazz.html
これ買おうかと思うんだけどどう?
588540:02/07/27 18:58 ID:???
>>577
レスさんくすです。
ケースの外見には拘らないのでネオン管は要らないんですが(w
それを抜かしても薦めてもらったほうがコストパフォーマンスが良いですね。
実物を見に行ってみます。ありがとうございました。
589Socket774:02/07/27 19:39 ID:???
>>587
見た目で選ぶなら他に似たようなのが無くて、
これからもまず出ないだろうから、いいんじゃない。
ケース内部は覗いたことが無いので何とも。
590Socket774:02/07/27 20:41 ID:???
>>587
鏡の部分が日が経つにつれて、邪魔くさくなると思われ。
 そして、夜中にそこに変なもんが映ったら気味が悪いと思われ。
591Socket774:02/07/27 20:52 ID:???
>>587
鏡に映ったキミ、キーを打鍵する姿が自分じゃなかったらどうする……?
592Socket774:02/07/27 20:55 ID:???
むちゃ、怖い
593Socket774:02/07/27 21:30 ID:???
>>587
鏡に映ったキミ、キミの肩に血まみれの赤ん坊がしがみついていたらどうする……?
594Socket774:02/07/27 21:35 ID:???
587はもう買わないな…
595Socket774:02/07/27 21:48 ID:???
587を恐怖のどん底に突き落とすスレはここですか?
596Socket774:02/07/27 21:55 ID:???
そういえば以前、こんな話を聞いた。

ある大学生の男の子が、前から好きだったゼミの女の子とデートの約束をとりつけた。
で、映画を見に行ったそうなんだが。
彼としては、上映中も彼女の横顔をついつい見てしまう。
願いがかなってのデートだから、たぶん、好きで好きでつい見つめてしまったんだろうね。
そしたらね......
彼女の肩のあたりで何かがもぞもぞと動いてるのに気づいた。
小さい赤ん坊みたいなバケモノだったらしい。
やがて、そのバケモノが彼の視線に気づいたらしくて。
彼にこう言ったんだって。
「おれが見えるのか? 見えるんなら、この女はやめとけ」
597Socket774:02/07/27 22:02 ID:???
>>596
 怖すぎ!
 夏だねぇ・・
598Socket774:02/07/27 22:09 ID:???
>>596
「結婚はやめとけ」ってことか。
お試し付き合いならOKってこと?

それともバケモノが言いたかったのは
「次生まれてくるのはオレです。女児が欲しければ別の女とヤれ」
ってこと?
599596:02/07/27 22:16 ID:???
なにが言いたかったのかは知らないけど
>>598>お試し付き合いならOKってこと?
俺ならお試しも逃げます……へたれです、はい……
600 :02/07/27 22:24 ID:???
ミズコ
601Socket774:02/07/27 22:30 ID:???
んで結局、>>587のケースにはそのバケモノとやらが映るのか?
映らないだろう、多分。しかし、、、
ケースの配置が目線に近いのなら、役に立つかもね。
ちょっとパンチョっててもすぐ気付くし、背後でなにか動いたらすぐわかるし。

でも自分の顔が映ってたらちょっと気が散るよな、、、。
602Socket774:02/07/27 22:32 ID:???
>>598
>次生まれてくるのはオレです。

こんなこと言われて子作りできるかよ!(w
603Socket774:02/07/28 00:36 ID:rGuiur0n
ケース購入考えて電源のスレも見てたんですが
http://www.casemaniac.com/item/CS102063.html
を進められて気に入りました。
購入しようかと考えてるんですが、気になるとこがあったら教えてください。
自分では、満足して良いと思うんですが・・・
604Socket774:02/07/28 00:37 ID:???
さげ忘れ
605Socket774:02/07/28 00:37 ID:???
>>603
ダサいです
606Socket774:02/07/28 00:45 ID:???
>>603
自ら「自分では、満足して良いと思う」と発言しているのだから、買うべし。
そして、どんなことがあっても満足してください。
607Socket774:02/07/28 00:47 ID:???
>>603
高いです
608Socket774:02/07/28 00:55 ID:???
>>603
くさいです
609Socket774:02/07/28 01:20 ID:???
>>603
マジレスすると、シャドウベイが沢山あっていいのと、
吸気口が大きいので吸気性能もいいです。

ただ、そのシャドウベイ全部にHDDを実装するとなると、
付属のSeasonic 350Wでは電源容量が不足します。
IDE HDDが四機とDVD-ROMドライヴが一機でそろそろ目一杯。
SCSI HDDだと四機でも少し不安。そんな感じ。

一応、オススメの部類ですよ。安心して買ってください。
610Socket774:02/07/28 01:46 ID:???
スレ違いかもしれませんが、電源なしのケースを買ったのですが、
電源の安い店知りませんか?
611Socket774:02/07/28 01:55 ID:???
秋葉原DOS/Vパライダイス本店の二階で、たま〜にENERMAXを安売りしてる。
おれはEG465P-VEを10000円で買ったことがある。
612Socket774:02/07/28 02:31 ID:???
サトー無線PC島は種類が多くて価格も良心的。
えなりの品揃えはかなりのもの。
613Socket774:02/07/28 04:38 ID:zEFG9d6T
質問させてください
ケースを色々と見ているとフロントのUSBポートが
USB2.0に対応と書いているのと書いてないのがありますが
対応と書いてあるのじゃないとUSB2.0で使えないのでしょうか?
614Socket774:02/07/28 04:40 ID:???
形状は一緒じゃなかった?
615Socket774:02/07/28 05:38 ID:???
対応って書いてない物は試してないからわからないって事じゃ無いのかな?
詳しいことは知らないけど多分いけるんじゃない?
ダメなら背面からハブを持ってくればいいことだし
それ以前に前面に2.0が無いと困るのか?

俺はデジカメかパッドしか繋がんから必要性がいまいちわからんよ…
616Socket774:02/07/28 05:59 ID:???
>>613
書いてあってもなくても2.0で使える。
ケーブルも然り。
ケーブルによる転送速度の違いはまったくない
617613:02/07/28 06:55 ID:zEFG9d6T
>>615
今は必要ないんですが、将来的には2.0の方がいいと思ったんで。

>>616
ありがとうございます。
しかし、今まで似たような質問がないか探していたら
http://www.users-side.co.jp/abbsqa/index.cgi?action=vew&code=5596
ここには逆のことが書いてました。
星野だけが使えないのか?
618Socket774:02/07/28 08:41 ID:???
>>617
USBケーブルで2.0対応と表記されているようなもんだと思っていたけど。
形状が同じなんで、あとは高速通信に対応するためノイズ対策が施されてるってだけの違い。
2.0対応のフロントUSBポートについても、同じ意味じゃないかな。
619Socket774:02/07/28 09:07 ID:???
5000円〜10000円の格安のケースで、
マザーボードの取り付け板が、
スライド式に外れるタイプのものって何になりますか?
V=TECHのVT-917KLは、後ろが外れるのかしら?
620Socket774:02/07/28 09:15 ID:???
>>619
正直、格安ケースで取り付け板が着脱可能のものはやめた方がいい。
ケースにガタが増えるだけだから。
621Socket774:02/07/28 09:36 ID:???
>>583-585
ProMagicというのもあるよ。
http://www.casemaniac.com/item/CS106027.html
5インチベイが6個あると、スマドラやHDDリムーバブルラック等も
いれられていいね。

ただ、アキバでは置いてない店が多い。
どこで展示しているのだろう。
622Socket774:02/07/28 11:04 ID:3NLci4dE
>>621
TWOTOPに何種類かおいてあったよ。
623Socket774:02/07/28 11:38 ID:???
CI6919ってどうですか?
624558・556:02/07/28 11:45 ID:???
遅レスですまん
>>578さん、アリガd
36800か〜悩みますな〜

慶安のデスクトップ型見つかんなかった・・・
625 :02/07/28 12:52 ID:???
http://www.enermax.com.tw/products/cs-305s.htm
キタ━━──━━──━(゚∀゚)━──━━──━━!!

こういうカコ(・∀・)イイ!!+安いケースを待ってたぜ!
626Socket774:02/07/28 12:53 ID:???
627Socket774:02/07/28 12:57 ID:Bf4hXDgc
628Socket774:02/07/28 14:39 ID:???
>>625
電磁波イヤ〜ン

本当に大丈夫なのかな。
629Socket774:02/07/28 15:10 ID:???
YEAONG YANGのYY101みたいなケースで、
Seasonic SS-180SFDが搭載できる小型ケースをご紹介いただけないでしょうか?
YY101にはSS-180SFDが付かないので……
630Socket774:02/07/28 15:28 ID:???
>625

カッコイイ…のか…?コレ…
631Socket774:02/07/28 15:28 ID:j8gggbxe
FANの出っ張りがあるSFX電源が積めるケースってことかな。
だったら、TORICAのCSM250シリーズがいいんじゃないの。
1万円ぐらいかな。
電源もTORICAの静の250wだし。
632Socket774:02/07/28 15:33 ID:???
>>630
言われてみれば...
   ...
  ...
イヤ!カコ(・∀・)イイ!!
633Socket774:02/07/28 15:39 ID:???
通常の幅で、高さが低いMicroATXを求めてる人に、こんなのどうよ。
http://www.addtronics.com/m90.htm
634Socket774:02/07/28 15:48 ID:???
>>633
ひたすらカコ(・∀・)イイ!!ケース知らない?
635Socket774:02/07/28 16:41 ID:???
625の奴系でシルバーでキューブの形のスゲーオサレなケース無かったっけ。
636Socket774:02/07/28 19:34 ID:???
>>

オシャレケースをキボンヌ!
637Socket774:02/07/28 20:13 ID:???
頼むから、星野のMT-PRO770を
思いっきりパクったスチール製の安いやつをどこか作ってくれ。
638Socket774:02/07/28 20:15 ID:???
PCパーツ屋で売ってるようなケースで、格好いいのなんてないよ。
取り回しなどの機能面はともかく、デザイン面では最低のばっかり。
格好いいケースが欲しかったら、メーカー機のケースを流用すれ。
639Socket774:02/07/28 20:27 ID:???
漏れから言わせればメーカー製で格好いいケースなんかあったかな〜と
思いますた
640Socket774:02/07/28 22:26 ID:???
IBMのサーバケースはカコイイな。
インターグラフのワークステーションのケースもカコイイ。
641Socket774:02/07/28 22:35 ID:???
H600A-400WとKN-1000Aのどっちを買うか迷ってます。
とりあえず静音性とパーツの取り付けやすさについて、どっちが良いか教えてほしいです。
642Socket774:02/07/28 23:07 ID:???
>641
とりあえずどっちも買って報告あげてください
勇者に認定します
643Socket774:02/07/28 23:17 ID:???
http://www.keian.co.jp/new_pro/kn01a/kn01a.html
恵安のkn-01aに目をつけてたんだが
自分の持ってる電源だと吸気ファンが上面向いちゃって使用不可だし
で、似たような
http://www.amo.co.jp/01121501.htm
これを見つけたけど、フロントにieee1394ポートがないし
他に似たようなケース知らんですか
644Socket774:02/07/28 23:25 ID:???
>>641
この2つに絞られた理由は?

645Socket774:02/07/28 23:27 ID:Bf4hXDgc
>>638
そう思ってVAIO−RX75あたりを狙ってみたが、あれは中身がかなり×
MicroATXってのはかなり(・∀・)イイ!!けど

短所
妙に狭い→ATX電源がギリギリ。3.5インチシャドウベイが2つまで
     熱の排気が電源以外大きな排気が不可能、前面からも
     大きく取れない。

長所→カコ(・∀・)イイ!!ツインドライブ(ちょうどイイ!!)
   ...見た目はVAIO

最近はVAIOのケースより自作用のケースの方がカコヨク見え始めてきたよ
というより中身がだめだとそれがダサく見える(意味がわからんが)

っていうか星野もだめダサい!もう他のもださださださだささささddfdsg



スマソ...
646Socket774:02/07/28 23:31 ID:???
>>643
電源取り付けるベースになってる鉄板?を、ひっくり返して付け直せばいいんじゃないの?
647Socket774:02/07/28 23:39 ID:5SBC5V1k
恵安のkn-01a、昨日買ってきたけど広いしベイ数多いしイイよ。
箱大きいから秋葉から電車で持って帰るの苦労したけど
648643:02/07/28 23:39 ID:???
>>646
http://www.keian.co.jp/new_pro/kn01a/img/kn01a2b.gif
これ見ると付け直せそうだけど、本当にできるのか?
649648:02/07/28 23:40 ID:???
そのままひっくり返す感じで
650Socket774:02/07/28 23:40 ID:Bf4hXDgc
作りはどうだった、写真だとすごくぼろく見えたんだけど。
特に電源固定部分とか。
651Socket774:02/07/28 23:41 ID:???
>>646
それで憑きますよ。
俺やっているけど問題なし。
652643:02/07/28 23:41 ID:???
>>647
646さんが言ってるような
>電源取り付けるベースになってる鉄板?を、ひっくり返して付け直せばいいんじゃないの?
こういうことってできます?
653Socket774:02/07/28 23:43 ID:???
表裏が同じ、ただの板になってるということ?
654Socket774:02/07/28 23:44 ID:Bf4hXDgc
恵安はイイ仕事してんのか
655643:02/07/28 23:45 ID:???
すでに回答が・・・
皆さんどうもです。
これで安心してkn-01a買ってこれます。
656Socket774:02/07/28 23:45 ID:???
AMOです
657Socket774:02/07/28 23:59 ID:???
恵安のケースは前面通気口の穴のデザインがふざけてる
658 :02/07/29 00:10 ID:???
http://www.admain.co.jp/product/case/angel/b.html
これってどうですか?
659Socket774:02/07/29 00:19 ID:???
今更ながらNoblesse買ったよ
買うまで知らなかったけどこれケースファン4つも標準装備なのね。
とりあえず排出ファンをひとつだけ動かしてあるけど
660Socket774:02/07/29 00:21 ID:???
>>658
これ、市価一万円強ってとこかな?
もうひとつぐらいシャドウベイがあってもよさそうな気がする。
それを考えると気持ち高いようにも思うけど、
でもまあ、>>658がツラ構えを気に入ったっていうんならいいんじゃない。
661658:02/07/29 00:30 ID:???
>>660
おお、サンクスですた。買ってみますわ。
662Socket774:02/07/29 00:38 ID:???
>>658
友達がPC買うっていうんでそれで一台組んであげた。
CD-ROMドライブとFDドライブの前面の作りが面白いと思ったよ。

>>623
TORICAのCA370(アルミ)から乗り換えたけど、しっかりした作りで好感もてたよ。
Justyのページで撮影に使用したものがアウトレットで出てるのを12800円で購入。
まだあるみたい。電源は静かではないです。
663Socket774:02/07/29 02:38 ID:???
KN−2000Aを使ってる人に質問なんですが

前面のUSBやIEEEコネクターってちゃんと差せるんでしょうか?
実物見たことないんで解らないんですが
写真で見る限りアクリル板に引っかかりそうなんですが・・・
664Socket774:02/07/29 03:23 ID:HHYg3D3H
>>663
KN-1000Aだけど、なんか普通にさせてるよ。

確かに言われてみると引っかかりそうだけど、
今まで意識せずに普通に使えてる。以上。
665Socket774:02/07/29 04:47 ID:???
>>663
自分も1000AでUSBは普通に刺せてる。IEEEは持ってないけど微妙…
たしか2000A以降は前面IEEEのアクリル箇所が若干修正されて刺しやすくなってたはず。
666Socket774:02/07/29 06:28 ID:???
       ∧ ∧
  〜' ― ( ゚Д゚) <おーめんげtずざー
    し―し-J
667Socket774:02/07/29 07:06 ID:???
>>666
呪マース
668Socket774:02/07/29 08:16 ID:???
669ファ板住人@DION軍:02/07/29 11:27 ID:???
もうowlは買わない。
103S買って気付いた。
あの会社は終わってるって。
670Socket774:02/07/29 11:33 ID:???
そんなに終わってるか?
671 :02/07/29 13:39 ID:RaWdSSi0
フリーウェイとかのOEM元のwebページのアド、誰か教えてくらさい。
672Socket774:02/07/29 14:11 ID:b18S74P9
CPUクーラーを調べたたら気になるケース発見
ttp://www.thermaltake.com/products/caseMenu.htm
これって日本じゃ売ってないのかな?
673Socket774:02/07/29 14:13 ID:???
か、カコイイ!!
黒赤が超ホスィー!!
674Socket774:02/07/29 14:16 ID:???
内部はCT-2700なんかと同じだから、使いやすさも問題無しだ。
Xaser II 5000 Plusが欲しいな。どこかのショップ様、取り扱ってください。
675674:02/07/29 14:18 ID:???
フロントパネルの上のほうがポイント。
FANコンまで付いてる。
676Socket774:02/07/29 15:10 ID:???
確かフルタワースレで見たなコレ
677Socket774:02/07/29 15:19 ID:???
俺もどこか他の掲示板で見た気がする。
そう言えば前に近所の外人の子供がそんな感じの赤と銀のXマークが入ったロボット持ってたな。
678Socket774:02/07/29 15:37 ID:???
>>672
ダサい。ガキっぽすぎ。


つーかミドルタワーってどうしてこう洗練されないんだ?
679Socket774:02/07/29 15:54 ID:???
>>678
ペケボクースに対する侮辱罪です。
数日中にゲイツ直属の暗殺部隊があなたのお宅に伺います。
680Socket774:02/07/29 15:57 ID:???
フロントパネルが防音開閉蓋になってるケースがホスィ。
681Socket774:02/07/29 15:57 ID:???
ゲイツ直属はいいんだけどさ。数日中って、、かかりすぎだろ(w
682Socket774:02/07/29 16:01 ID:???
>>680
蓋付きケースの蓋の裏にシート張っても駄目?
683Socket774:02/07/29 16:11 ID:???
今使ってるの蓋付じゃないんだ。
ケース裏側に張る防音シートは使ったことあるけど、効果なかったから蓋付きに
張っても期待できないんだよね。
手先が器用ならうまく密閉できるような加工もできるんだろうけど。
684Socket774:02/07/29 16:30 ID:???
そんなに五月蝿いなら、ファンと電源とCPUクーラーを静かなのに替えれば?
サイドの密閉なら588PROにすればいいし、
蓋付きでサイドがしっかりしてるのはSR10405。
685Socket774:02/07/29 16:48 ID:???
ごめん、フロントパネルっていうよりフロントベイの蓋付きと言うべきだった。
ファンや電源周りは静穏スレ参考で気にならない程度にしてるんだけど
DVDドライブのスピンドルが煩くて。
回転数落とすソフトは使ってるんだけど、それでもしゅんしゅん言うもん
だから蓋で密閉すればマシかと思ったんだよ。
686Socket774:02/07/29 17:03 ID:???
>>671
ほらよ
http://www.yccjs.com/

これなんか見覚えあるだろ?
http://www.yccjs.com/products.asp?id=34

ま、ものはイイと思うよ。これで五インチベイが五段なら買ってるなあ。
687Socket774:02/07/29 17:38 ID:???
>>685
回転数落とすソフトと聞いて、一瞬PIONEER DVD-116が思い浮かんだよ。
DVDドライブを五月蝿いまま売ってるメーカーは、
そういうソフトで後から対処してるところもあるんだよな。
そっち系の騒音が気になるようならもうはっきり言ってドライブを静かなのに替えるしかないか。
静かで安いのだったらアイオーのDVD-AB16Aとか、前に出た日立のドライブとか。
映画とかのDVDを見るのに、動作音の静かさが必要なら、
パソコン用のドライブより普通のDVDプレーヤーを買った方がいいかな。
どのプレーヤーが良いか詳しくはないから他で聞いて貰えれば助かるよ。
688685:02/07/29 18:53 ID:???
使ってるのはフリーのDriveSpeedなんよ。
RICOHにそういう気遣いはないみたい。
ドライブ取っ換えは最終手段にしたかったけど仕方ないか。
こういうニーズって少数派なのかね…。
ありがと、ドライブあたってみるよ。
689Socket774:02/07/29 19:14 ID:???
リコーね。最近のは多少は静かになったらしいけど、
去年発売された機種はどれも五月蝿いようだね。
とにかく静かで安いのが見つかるといいね。
690 :02/07/29 21:03 ID:???
>>686
サンクスd!
691Socket774:02/07/29 21:59 ID:???
見ないよ?
692Socket774:02/07/29 22:24 ID:???
近所にケースを売っているショップがないため通販でケースを買おうと思うのですが、種類がたくさんあってどれがつくりがよいのか、作業しやすいかなごがわかりません。
お勧めのケースがありましたら教えてください。
予算は\15000です。
条件は、
ATXのミドルタワー
5インチベイ 2個以上
3.5インチベイ 1個以上
3.5インチベイ(HDD用) 2個以上
電源付き
です。よろしくお願いします。
693Socket774:02/07/29 22:25 ID:???
PCの中身をみせるのが流行しそうだな。
694Socket774:02/07/29 22:29 ID:sgz8ngy/
>>692
●○ MicroATX PC 総合 4台目 ○●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023543459/

ここでも尋ねてみてはどうだろう。
695Socket774:02/07/29 23:15 ID:???
>>692
ミドルタワーで、AOpen製 H500 とか。400W電源付きが秋葉原のフェイスで11,970円。
ただ、作りが少々堅実すぎるかもしれない。シャドウベイがもう少しあってもいいかもね。
http://www.aopen.co.jp/products/housing/h500-series.htm

UAC扱いのUACC-627i-SLTもいいかも。300W電源付きで、9000円前後だと思う。
フロント吸気が良さそうでケースとしては良いが、ちと付属の電源が足りないかも?
http://www.uac.co.jp/news/02060601/index.html

KEIANのCF-1829はここんとこ人気機種らしく、先月はツクモ・ケース王国で売り切れてた。
300W電源付きで7000円前後。ただ、こいつの吸気性能は上の二つほどは良くなさそう。
http://www.keian.co.jp/new_pro/cf1829/cf1829.html

オススメは UACC-627i-SLT で電源をSeasonicの400Wクラスに交換する。
ただ、そうすると予算\15000を越えてしまうね。
696Socket774:02/07/29 23:24 ID:???
スカートの中を見せるのが流行ったらうれしいな。
697692:02/07/29 23:29 ID:???
レスありがとうございます。
UACC-627i-SLTにすることにします。
ありがとうございました。
698Socket774:02/07/29 23:32 ID:cz0knjW3
今回のPC雑誌に載っていたFaithのINSPIRE NEW ミドルタワーケースが、なかなか良い感じなので、
考えているのですが・・・。ただ、あのケースってどっかで見たような気がしたのだが?
699Socket774:02/07/29 23:44 ID:???
>>698
ここの写真のケースのことか?
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/p0983.htm

もしそうなら、これはYEOU CHIH CORPORATION製の YCC 804 というケースだな。
http://www.yccjs.com/products.asp?id=10

んで、実はFREEWAY扱いの FWD-OTX-XD4 というケースでもある。
TWO-TOPやUSER'S SIDEでも買える。350W電源付きで \18,800 って感じ。

ちょっと高価だが、FWD-1000でもわかるように作りはいいし、ガッチリしてる。
3.5インチのシャドウベイは五個ぐらいあったはず。
フロントマスクのデザイン違いで数種類のモデルがある。
700Socket774:02/07/29 23:48 ID:???
>>692
http://www.casemaniac.com/item/CS102056.html
これはどう?
俺は今日頼んだよ〜。
来るのが楽しみ
701Socket774:02/07/29 23:56 ID:cz0knjW3
>>699
素早いレスに感謝。
ただ、雑誌に載っていたのは、前面にもっと通気口があるようなタイプでした。
って良く見てみたら、YCC 758 にそっくりです。
多分、これだと思います。
702:02/07/30 00:14 ID:???
あげ
703Socket774:02/07/30 01:01 ID:???
>663-665
ウチはIEEE 駄目だよ・・・・。
コネクタの形状によるものか、恵安がパネル改善したかのどちらかだと思う。
オレ、結構 初期に買っちゃったからなあ・・・

ちなみに KN-2000Aは アクリルパネルのIEEE部分が大きく取られているので
問題ない。 よほど変なコネクタ形状で無い限り大丈夫だ。

あ、USBに関しては ウチのでもOKだったので 気にしなくていいと思うよ。
704Socket774:02/07/30 01:03 ID:???
>>700
電源無いですね。
これに付ける静音で、ハイパワーで、廉価な電源があれば即買いなのですが
705Socket774:02/07/30 01:19 ID:???
静音で、出力の電流が安定しているという点では、Seasonicがベストではないかと。
SS-300FS (300W) が6800円ぐらい。
SS-350FS (350W) が8600円ぐらい。
706Socket774:02/07/30 02:48 ID:???
>>692
http://www.justydirect.com/
CI6919IVなんてどうよ。
アウトレット品で安いし、電源付いてるし。
デカいから作業しやすいと思うし。
オレも注文したし。
707Socket774:02/07/30 03:21 ID:???
>>706
外箱の不備だけ?
708706:02/07/30 03:40 ID:???
>>707
実はもう到着してるんだけど
外箱も普通だったよ。
開封済みってだけじゃないかなぁ。
付属品も全部入ってたし。
709Socket774:02/07/30 03:45 ID:???
>>707
706じゃないけど、俺も先週アウトレット品買ったけど、
普通のCI6919の箱に入ってきたよ。
税金入れても13440で送料もかからんかったのでいい買い物だったよ。
電源は交換したが。
しかしアルファにしろジャスティにしろネットで注文してから届くの早くて
関心したよ。
710709:02/07/30 03:48 ID:???
>>708
購入ページにも書いてあったけど、
撮影に使用しただけみたいだね。
711707:02/07/30 04:31 ID:???
俺も、逝ってみます。
712 :02/07/30 06:30 ID:NnjdMA8r
教えて君で申し訳ないんですけど、
ttp://www.antec-inc.com/en_plus660.html
のメタリックグレーがホスィんだけど、売ってる店知ってる方いますか?
海外通販は経験がないのと、英語が面倒なので・・・。
よろしくおながいします
713663:02/07/30 07:05 ID:???
>>664
>>665
>>703
ありがとー
めちゃめちゃ遅レスでもうわけないです。
714Socket774:02/07/30 11:19 ID:???
>>706
電源いらねぇからもっと安くしてほしいな
715Socket774:02/07/30 13:19 ID:???
MOON LIGHTってバリューウェーブ扱いじゃなかったっけ?
Justyでも扱う事になったのかな?
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=J02CC03
716Socket774:02/07/30 13:59 ID:/UMYh+Jh
>>714
まったくだねー。
電源代引くと安くなるね。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/10/637130-000.html
717Socket774:02/07/30 14:23 ID:???
さっきアプライド逝ったら4980でスチール電源なしが売ってた。
前面アクリルのやつだけどシャドウベイ×1はつらい。
718Socket774:02/07/30 14:30 ID:???
↑3980
719Socket774:02/07/30 15:15 ID:???
肉茎WinPC9月号の巻末のフェイスの広告に載ってるBTOマシンのInspireケースカコ(・∀・)イイ!!
ケースだけ強烈に(゚д゚)ホスィ!!
720Socket774:02/07/30 15:48 ID:k9nlU/05
721Socket774:02/07/30 15:59 ID:k9nlU/05
722Socket774:02/07/30 16:14 ID:???
>>720
前から欲しいとは思ってるんだけど、大島工業のケース1発目であるのと、
ステンケース自体も買った人の話を1度も聞いた事がないという理由だけで、
どうしても買う寸前で躊躇してしまうんだよね。
自分でも大した理由になってないとは思うよ。
そう言う漏れは自分勝手で根っからの小心者です(鬱
723Socket774:02/07/30 17:49 ID:ul2r1eTJ
>>722
買いました、私。

まだ実際に使ったわけではないですが、
気になった点を幾つか挙げます。
1.(既出ですが、)大きなファンが付けられない。
2.5インチベイのふたが、ちょいと押しただけで外れてしまう。
3.デザインが無骨。

ステンの質感は気に入ってます。
電源の質とか音は知りません、使うときは交換しますから。
(確か電源無モデルも出たのではないでしょうか?)
大島工業サンには懲りずに新作を作って戴きたいものです。
724Socket774:02/07/30 18:50 ID:???
>>723
おお、買った人いたんだ。
もしよかったら、組みあがってからでも是非レポお願いします。

前面6cmFAN*2は仕方ないにしても、
背面6cmFANは8cmのに交換できますよね。
ただ、写真では背面から見てFAN取り付け部のすぐ右側に
縦長に並ぶ通気口があるように見えますが、
もしそれが通気口なら、折角ケース内の熱を外に吸い出しても、
その熱気の一部をその穴から再びまたケース内に吸い込みそうで、
自分だったら多分塞ぐと思います。
そういった排熱面は実際どうなのか知りたいです。

あと、ママンや後挿しの各種カードと背面パネルとのズレがあるかどうかや、
オープンベイにドライブを入れた時に前面の個々のベイの穴との位置のズレがあるかどうか、
側板の振動があるかどうかなども、
組み終わってから気が向いた時にでも教えてもらえれば助かります。
725Socket774:02/07/31 05:37 ID:/85l/n1H
おい、おまえ等。このケースどこのか教えてください。おがないします。

ttp://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20020731053515.jpg
726Socket774:02/07/31 05:38 ID:???
あげちゃった・・・。夏厨だと思われるよヽ(`Д´)ノウワァン
727Socket774:02/07/31 06:34 ID:???
>>725-726
夏房に教えるのもあほらしいけど
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/20/636684-000.html
728Socket774:02/07/31 07:39 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020629/etc_g4case.html
ちょっと前に出たMAC風ケースなんですけど
使ってる人居ます?
強度的にどうなのかなぁって思って。
田舎な物で現物がどこにも無いんですよ・・・
729Socket774:02/07/31 08:52 ID:ZZgghJKb
イイケースこねーけどageちゃうよ?
730Socket774:02/07/31 08:57 ID:???
なんでこの板ってageたりIDだすだけで夏房扱いされんの?
んなくだらない事に拘ってるあたり(以下略)
731Socket774:02/07/31 11:42 ID:kduxf6VL
ATXマザーの横置きデスクトップケースってないんかのぉー
タワーが2台有るんで空いてるところは、CRTの下しかないんじゃよ。
732Socket774:02/07/31 12:30 ID:???
>>730
アフォなお前の方が・・・ウザイ
自身が夏房だと、気付いていない罠。
あ、漏れは夏房なわけだが。
733Socket774:02/07/31 14:04 ID:???
>>732
日本語の不自由な方ですか?
734Socket774:02/07/31 14:20 ID:???
>>731
ATXマザボが入るデスクトップケース? MicroATXじゃダメなわけね?

じゃあ、エンライト製のこれとか。
http://www.enlightcorp.com/ewebsite/product/show_product.asp?SN=06

上のはプロサイドで売ってる。見ればわかるが、フルサイズPCIカードが入る。
http://www.proside.co.jp/o_parts/case/7200/index.html

値段は電源無しで6800円。
735Socket774:02/07/31 14:36 ID:/22XnBdZ
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=J02TK04

・・・どこにも売っていない。
JUSTY DIRECTの納期って早いですか?
736Socket774:02/07/31 16:24 ID:???
>>735
それね、もともとはTASK INTERNATIONAL INCのTK-3700ってケースなのよ。
http://www.task.com.tw/product.htm

で、JUSTY版ではなくTASK版で良ければ、ツクモ・ケース王国に在庫が一台だけあって、
店頭展示品を特価で売ってた。一ヶ月ぐらい前の話だからもうないかもしれんが。
おそらくJUSTY扱いに変わる前に、前の在庫をサバいておきたかったんだろうな。
737735:02/07/31 17:35 ID:???
>>736

なるほど.
どうもありがとうございます

ツクモの通販ページ見たところ品切れとなっていますので
素直にJUSTY DIRECTで買います.
送料無料なんで持ち帰る苦労を考えたら安いですね
738Socket774:02/07/31 20:03 ID:UIASG8n9
>>735
CI6919IVのアウトレット品注文したけど、2日後に到着
最初のメルでは4〜5日掛かると来るけど、速いね。
午前中の注文なら、物があれば翌日かも?
でも在庫の10個っての全然減らないねw
739Socket774:02/07/31 20:21 ID:???
>>736

数うちゃ当たるって言葉もあるが全弾外すのは凄いな。
センス悪う
740Socket774:02/07/31 21:25 ID:???
>>738
俺が1週間ほど前に買ったときは17個だったよ
741643:02/07/31 21:50 ID:voL50GkY
kn-01a買ってきたが結局電源取り付けれなかった。
電源の吸気の部分が出っ張ってるからどうしても引っかかっちゃうし
その出っ張りとればファンがむき出しのままだけど入るんだが、
吸気ファンの位置が真ん中じゃないから一部がふさがってしまう。
それに裏返せばいいと言われた鉄板も電源固定するためには穴をあけないといけないことが判明。

しゃーないから電源買ってくるか
742Socket774:02/07/31 22:27 ID:???
>>643
うひゃ、お気の毒。
俺ならドリル使っちゃうがな……
743Socket774:02/07/31 22:46 ID:???
>728

黒が発売されたので買ってきたよ。ドライバーレスで使いやすいし、
デザインもシンプルで気に入っている。(取っ手は個人的にどうかと思うけど)

ただし、CDイジェクトをするときは押せても、
しまう時にボタンが押せない。直接べゼルを押してドライブをしまわなければいけない。

廃熱が困難なので静音PCにはおよそ不向き。
ケースの側面をあけることもできない。

シンプルで自己主張の少ないケースを探しているならお勧めだが、
性能にもこだわりたいならお勧めできない。
744Socket774:02/07/31 22:50 ID:ZZgghJKb
>>728の¥3980って電源なしの価格で売ってンの?
745Socket774:02/07/31 23:04 ID:???
まじで?
746Socket774:02/07/31 23:11 ID:???
>>727

カコイイ!
流石ヨーロピアンデザインね!

台湾、韓国、日本のケースデザインださださ...
747Socket774:02/07/31 23:25 ID:???
>>746
水を差すようで悪いが、俺はそれ、秋葉原のFaithで実物を見た。
期待して見に行ったのだが、実際に見てみたらね、
どうにもこう、安普請というかね……
748Socket774:02/07/31 23:37 ID:???
これイイ!

http://www.casemaniac.com/item/CS107015.html

実物は正面のアクリル板がかっこいいっす。

749Socket774:02/07/31 23:44 ID:hp9sZBv2
Antecのケースってどーなんすか
750Socket774:02/07/31 23:50 ID:ZZgghJKb
それもやっぱださいナー。同じようなのでいいのががほかにもあるよ。
751Socket774:02/07/31 23:58 ID:???
>>748
風切り音がもの凄そう・・・
正面のアクリルがかっこいいのは同意
でも疑問が一つ
前面USB端子ってどこ?

正面アクリルでかっこいいと言えばこれなんかどう?
http://www.amo.co.jp/01121501.htm
752Socket774:02/08/01 00:18 ID:???
>>751

でも、こういうケースってドライブの色も慎重にならないとダメだから嫌なんだなー
753Socket774:02/08/01 00:23 ID:???
>>751
風切り音は大きめです。
というか、ケース一周穴だらけなのでモロに出ます。、、。
電源は静穏電源の様ですが密閉に近い作りのPCユーザーは
うるさいと思います。
USBは前面下のアクリルじゃないところにカバーがあって、
それを押すと開き、2個USB端子があります。
なにより、フレームはスチールにもかかわらず軽めだし、
値段も軽め(8000円台)なのが魅力です。

>>751のそれも悩んだんですが、CDROMドライブとかの色とかが
浮きそうだったので>>748のケース買いますた。
754 :02/08/01 00:23 ID:???
これはどうよ?そこそこカコよくて拡張性もなかなか

http://www.celsus.co.jp/CASE/CG-831.html
755748:02/08/01 00:24 ID:???
↑これは>>748です。
>>752と意見かぶった。ケコーン。
756748:02/08/01 00:27 ID:???

>>755
さらに失敗。欝。
>>748=753=755です。
757748:02/08/01 00:29 ID:???
>>754
>>748の5インチベイ一個無くして
アクリル板をブルーから白にした感じですね。

ボタンや前面端子、アクリル板の付き方同じです。
758Socket774:02/08/01 00:35 ID:???
アクリルとミラーと電飾にはもうあきあき
759Socket774:02/08/01 00:52 ID:???
754をカッコいいと思っている奴はセンスないね
760Socket774:02/08/01 01:00 ID:Ki3owgVF
>>759
かっこいい自作用ケースなんてないよ
761Socket774:02/08/01 01:12 ID:???
sonotoori
762Socket774:02/08/01 01:17 ID:???
WiNDy FJ買えよ
763Socket774:02/08/01 01:24 ID:???
エナーのCS-588やCTSの前面メッシュの奴なんかの質実剛健系に
萌える人って少数派なんかなー。
764Socket774:02/08/01 01:32 ID:???
かっこいいケース・・・ってなんだろう。
765Socket774:02/08/01 01:40 ID:???
>>763
俺はアレは好きだ。
そこらの変にデザインしちゃったケースより100倍いい。
12cmファンが付いたりするし。
766Socket774:02/08/01 01:44 ID:???
全面メッシュというか、太い横スリットは吸気重視の
鯖向ケースみたいでカコイイと思う。
(横スリットならばなんでもカコイイ、というわけではないが)
767Socket774:02/08/01 02:41 ID:???
パソコンケースのデザインなんて同でもいい。どうせ見えないところに置くしね
いくら探してもカッコいい奴なんか存在しないし、探すだけ無駄だし・・・

使いやすくて静かな奴が一番だよ
768Socket774:02/08/01 02:43 ID:dBzIYkq2
しっかしdellのワークステーション用のケースはカッコいいな。
あれだけ売り出せよマジで。
769Socket774:02/08/01 03:57 ID:J4jZqpzi
>>759
カコイイの探すのはイイけどセンスないとかまでいうと、おかしいよ

外国で作ってるのはセンスイイのはあるけど。
ふかく突っ込むとセンスなんてもんは(略
770Socket774:02/08/01 04:18 ID:???
ケースも自作しる
771Socket774:02/08/01 04:21 ID:???
>>767
だからお前はモテねぇんだよ。って田中が言ってたぞ。
772田中:02/08/01 04:52 ID:???
>>771
おまえ!こんなところに晒すなよ!
773 :02/08/01 05:35 ID:???
>>749
漏れも気になってるんだけど、売ってる場所が見つからない。
ttp://www.antec-inc.com/
デザインも好みだし、Antec製電源が付いて130ドルとか値段も(・∀・)イイ!!
どっかで売ってないかなぁ。クレカないからAntecのサイトじゃ買えないし。
774Socket774:02/08/01 08:48 ID:QairTDSC
>>773
漏れも気になってる(藁
クレカ持っててもこのサイトから買えないよ(日本は不可)
あれこれケースを悩みつつ漏れ拡張派じゃないからM-ATXでも
良いかなって思ってきた。そーなるとMBに悩むんだなぁ。
775727:02/08/01 09:24 ID:???
>>730 >>732 >>733 >>746

ミンナ、ゴメンヨォ・・・
776Socket774:02/08/01 11:20 ID:NAy6UhCP
ENERMAX CS-710Bに一目ぼれ...良いのこれ、どぉ?
777777:02/08/01 12:03 ID:???
        i\       _,..、、,、,.、、,..,、,、.,,..,.
エビ━━━━i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,:、:. .、:;、、:、';━━━━!!!!!!
         ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:, :... :;、.'
              ```´゙`` ゙`'' '゙"´
778480:02/08/01 12:08 ID:???
丈夫で、立て付けが良くて軽くて、使いやすくて、静かで、エアーフローしっかり出来て
安くて、見栄えがよければそれで充分だけどそういう奴ないかな?
贅沢を言えば後電源が能力あればなおよし。
当然だけど5インチは4個3,5インチは表に2個、内部に2個は必須だな。
後電源のLEDはブルーだぞ。USBのコネクター2個とIEEE1394のコネクターは
M/B直結で使用する時だけ出てくるようにカバー有りな
ヘッドフォンのジャックもおなじだ。アルミは嫌いだぞ

というような奴あると思う?
779:02/08/01 12:10 ID:???
名前欄間違えた スマンでも(゚ε゚)キニシナイ!!
780Socket774:02/08/01 12:13 ID:QkXfacAi

人気のケースってどこのメーカーなんでしょうか?

781Socket774:02/08/01 12:24 ID:???
>>776
俺も使ってるが、サーバー用途にはいいよ。
デカイ電源に積み替えるのも楽だし。
普通のPCとして使うなら、前面カバーが邪魔になる。
782Socket774:02/08/01 15:39 ID:NAy6UhCP
>>781 Thanks

OWLTECHの OWL-602WS-D(B)
と ENERMAX CS-710B
は同じ? よく似てるし、サイズ同じなんですけど。
CS-710BBブルーパネルもかこ良く見えてきた....。
783Socket774:02/08/01 15:44 ID:???
人気のケースメーカーってゆーと、
たとえばこの板で次々にスレを消費している星野金属とか。
Lian-Liも人気ある? あとはYEAONG YANGとか。CHIEFTECとか。
MAXPOINT(ENERMAX)とか。CHEMBRO MICOMとか。IN WINとか。
ADDTRONICSとか。AMAQUESTとか。COOLER MASTERとか。
784Socket774:02/08/01 15:54 ID:???
シャシ一緒でフロントパネルだけ変えてるのが多いからな
785Socket774:02/08/01 19:48 ID:???
CS-FWD-500VWW
これ気に入ってて今まさに買おうとしてたんだけど
3.5インチシャドウが縦置きになってるんだね・・・
これさえなければ買ってたのに。

しょーが無いから今流行りの前面アクリルにしよう・・・
786Socket774:02/08/01 20:05 ID:???
>>785
縦になってると何がまずいの?
通風的には縦のほうがよさそうだけど ...
787Socket774:02/08/01 20:40 ID:???
いや、個人的なことだけど
HDDをリムーバにして本棚に縦置きで置いてたら
ひと月ほどで逝っちゃったんだよね。
それからトラウマなんですわ。

788Socket774:02/08/01 20:56 ID:???
MicroATXケースでずっと使ってきたのですがSFX電源が壊れました。
丁度いいのでケースごととっかえたいと思うのですが、アドバイス頂けないでしょうか。
条件としては、
・ミドルタワー ATX
・5"ベイ*4以上
・3.5"ベイ*1以上
・3.5"シャドウベイ*3以上
・予算 〜2万円 (電源を別に買う必要があるケースなら電源代も含め)
・デザインがそれなりに良いもの

最後のは個人的な好みも絡むと思うので一概には言えないと思いますが。
個人的にはKN1000AやSF-201(前面アクリル?)がいいかなぁとは思っています。
性能的にいいのはOWL-602WS SE/N周辺のようなのですが、
デザインがどうしても合いませんでした...。

こだわってんじゃねぇよ!と言われればそれまでなのですが、
どうかよろしくお願いします。
こんなんがあるよ〜程度で構いませんので。
789Socket774:02/08/01 23:38 ID:???
>>788
じゃ、お約束と言うことで・・・

こ だ わ っ て ん じ ゃ ね ぇ よ !
COMPUCITY (セリング扱い)
 CH-01B/400P4 , CH-01W/400P4
http://www2.tenbi.net/selling2/shop/goodslist.asp?genreid=200109270002

V-TECH
 VT-770KL-A/350W
http://www.gup.co.jp/V-TECH/V-TECHindex.htm

パルテック価格
 CH-01B/400P4 \10,800
 CH-01W/400P4 \10,800
 VT-770KL-A/350W \6,980
http://www.paltec.co.jp/p_shop/newgoodsnew.html
791Socket774:02/08/01 23:47 ID:???
>>787
その死亡は縦置きとはあまり関係ないか、
または通風が悪くて加熱した、とかじゃないの?

こういうの見てみそ。業務用ならこういうサブシステム製品はよくある。
http://www.systemworks.co.jp/pm_b103x.php3

俺はこれ使ってるけど、なんの問題もない。
http://www.enlightcorp.com/ewebsite/product/show_product.asp?SN=050

まあ厳密に言うと、モーターは、水平駆動の方が寿命が伸びるのは事実。
しかし、HDDの場合、モーターよりも先にプラッターとか制御基板の寿命が来るので、
事実上関係ない。直角置きならまず大丈夫。斜めは俺もさすがに嫌だけどね(笑
792Socket774:02/08/02 00:21 ID:???
>791
縦置き使用してたのではなく保管してたので
加熱うんぬんは関係無いと思ふ。

まー気持ちの問題ですよ。
一度やられると嫌なもんだ。
793751:02/08/02 00:30 ID:???
>>788
全く俺と同じようなことで悩んでるね(笑)
アクリルかっこいいけどやっぱドライブと合わないかな?
慶安はなんか色々問題ありそうなのとエアフローが心配
んで俺はSF-201とOWL-602WSで悩んでる

OWL-602WSにすると財布に余裕が出来るのでHDDや追加FANが手に入る
でもケースは長い間付き合うことになるからかっこも重要かな?って悩む
SF-201を選ぶとFANは必要ないけど他に小物ぐらいしか買えない(鬱
長く使うんだったら性能重視かな?なんてな事も考えたり・・・

この1週間ほど堂々巡りを繰り返してる
あと2週間は悩み続けそう・・・棒茄子が入るまでは・・・
794|-`)):02/08/02 00:31 ID:???
キャプ専用マシンを組み立てようかと思うのですが
キューブ型ベアホーンでお勧めありますか?
できればSISチップ搭載でP3/Celeron対応のを探しているんですけど
出てくるのはVIAチップのものばかり・・・
ISDNで探すのはツカレタヨ・・・
795Socket774:02/08/02 02:00 ID:???
>>794
予算は?
796Socket774:02/08/02 12:22 ID:???
>>794
キューブ型ならこちらで聞いた方が早いかも
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015921160/

アスロンでよければSS40Gがお勧めなんですが・・・
797Socket774:02/08/02 15:18 ID:???
>>793
ベイをそれなりに使うと、500Wクラスの電源が必須と思われるが・・・。
そうすると、電源だけで2マソ逝くかと。
ケースにしても電源にしても、品質と価格は比例する場合が多いよ。
798Socket774:02/08/02 15:59 ID:???
アルミの特徴とスチールの特徴を教えてぷりーづ。


スチールは剛性が高いからいいと思ったんだが、
アルミは値段高いから何かいいとこがあるんかと。
799788:02/08/02 16:11 ID:???
>>793
慶安問題あるんですか...。
KN-01Aが20kで売ってたから買おうか迷い中...。
使ってる人いませんか?
いたら使い心地などをば。

SF-201もいいんですけど高いでつ...。
800Socket774:02/08/02 16:47 ID:???
>>798
電磁波はスカスカだし…それ以上に自己満足以外の長所無し。
強度無いし。
801Socket774:02/08/02 17:05 ID:???
>>799
慶安の問題は搭載電源の質が悪いことだろ。
KN-01Aは電源なしだから関係ないんじゃない。
載せたい電源が載るかは知らないけど。
802643:02/08/02 17:51 ID:PZVf0Nfb
kn-01aはファンが二つある電源は乗せれないから、新しい電源を買おうと思ってたけど、
削ったり穴あけしたりしたら問題なく搭載できた。
(テクがないからちょっと汚くなったけど)
あとおれのだけかもしれないけど、外の3.5インチベイが狭いように感じる。
なかなかドライブが入らない。
マザーボードを固定する鉄板や、電源周りのフレームが固定されてしまっていてはずせない。
ねじ止めではずせるようにしてくれた方が良かった。
803Socket774:02/08/02 17:54 ID:???
や っ ぱ り ケ イ ア ソ は 糞 か
804Socket774:02/08/02 17:57 ID:???
>>798
高級感(へたれな)
805Socket774:02/08/02 18:05 ID:???
>>798
無いです、敢えて言えば自己満足に浸れる
806Socket774:02/08/02 18:12 ID:962wIE/q
冷却効果が高い。
軽い。


冷却効果が高いってーのはヘビーオーバークロッカーじゃなきゃ
意味無いことだね。
軽いってのも買ったときにしかあんまり意味なさそう。
807Socket774:02/08/02 18:30 ID:???
近くの店にミドルATXタワーが続々入荷してたけど、みんなおんなじ様なヤツ
ばっかだったぞーヽ(`Д´)ノダレモカワネェヨ ンナモン ウワァァァァァァン!!!
808Socket774:02/08/02 18:30 ID:HglF997q
 ついでに上げ
809Socket774:02/08/02 18:36 ID:???
HTPCにはアルミはある程度の厚さならスチールを凌駕するって書いてたけど。
薄かったらどうしようもないとも。
810Socket774:02/08/02 18:37 ID:???
HTPC>HTPCについて紹介してたページ
811Socket774:02/08/02 18:38 ID:???
冷却効果高いなんてどう考えても嘘っぱちだよな。熱源と直接接触してるのは
HDDベイだけだもんな。
しかも静穏ブームの今じゃHDDとベイをフローティングマウントしてるヤツもあるし
冷却効果期待してHDDとベイの間にでもシリコングリスでも塗るか?(w
812Socket774:02/08/02 18:40 ID:???
☆野スレを読んでると、アルミの放熱性なんて関係なくてやっぱ吸気が大事だよ
みたいなカキコをときどき目にするね。クーラーマスターなんかどうなんだろう。
専用スレで聞いてもマンセーなレスしかつかないような気がするし……
Lian-Liとかイイのか?
813793:02/08/02 18:41 ID:???
>>797
一応今使っている電源がEG465P-VEなので
HDD4台ぐらいは大丈夫かと思っているのですが・・・
814Socket774:02/08/02 18:46 ID:???
えなりは排気強いのか?ふぃぃぃぃ・・・って感じで弱げ
815Socket774:02/08/02 18:50 ID:???
>>813
ENERMAX EG465P-VEならDVD-ROM + SCSI HDD ×5台で使ってる。問題なし。
ってか12Vが20Aあるから、SCSI HDD ×8台でもたぶん大丈夫。

IDE HDDなら10台ぐらい大丈夫のはずだが、しかし、IDEはSCSIと違って
Delay Startができないので、電源投入時には全HDDが一気に電気を喰うはず。
それが電源に負担をかけることは確実なので、6台ぐらいでやめとくのが無難。
816793:02/08/02 18:51 ID:???
>>814
ケース内の温度が上がるとかなり強くなります
それと共に爆音になります(鬱

クーラーホスィ・・・
817793:02/08/02 18:53 ID:???
>>815
レスthanks!
それを聞いて安心したよ♪
これで気兼ねなくHDD追加できるよ
818Socket774:02/08/02 19:09 ID:???
オウルテック、静音PCケースに上位モデル
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/02/njbt_02.html

 オウルテックは、ATX対応の静音型PCケース「OWL-104-Silent」を9月中旬に
発売する。オープン価格で、実売予想価格は1万5000円前後。

 発売済みの「OWL-103-Silent」の電源容量などをアップした上位モデル。
Seasonic製のATX350ワット静音電源(Pentium 4対応)と静音タイプのケース
ファン(1200rpm、2ボールベアリング)×2基を装備した。

 ケース本体はスチール製。サイドパネルの脱着にローレットねじを採用し、
内部への作業性を高めた。フロントパネルデザインも変更した。

 5インチベイ×3と3.5インチベイ×2、拡張スロット×7。
サイズは475(高さ)×180(幅)×435(奥行き)ミリ、重さ8キロ。
819785:02/08/02 20:58 ID:???
あれから色々パーツも含めて探してたんだけど
フェイスでCS-FWD-500VWW を使ったオリジナルモデルが
作れてマザボやCD-RWも予定してた物があったので
それを注文してしまった。

>793のカキコが気になったのと>791の意見が
のちに後押しとなりました。
やっぱり一代目は手堅くいきまっす。
820791:02/08/02 21:15 ID:???
>>819
ああ、おれも自作する前はBTOモデルを買ってたよ。
DOS/Vパラダイス機は健在。TWO TOP機は落雷で死んだ。
死んだTWO TOP機から部品を取りながら、
なるほどこういう風に組み立てるのか〜と色々学んで、いまは自作してる。

で、フェイスならどのパーツも平均的に安いから、
BTOでも自作と比べて金額的に損しないと思う。相性検査と工賃も含むわけだし。
長く使えるといいネ。
821788:02/08/02 23:36 ID:???
結局KN*000Aという結論に達しました。
Imperialの温度表示と価格にも惹かれたんですけどねぇ。
近くの店にゃKN1000AしかないんでImperial現物見れないし...。

ところで恵安の電源クソらすぃんで変えたいんですが、
数千円(〜6,7k)ぐらいでお勧めのってありますか?
http://www.casemaniac.com/item/PW101001.html
これとか。

といっても依然としてKN1000Aか2000Aかで迷ってる罠。
白と黒どっちがいいk(以下略
あ、でもImperialもいいなぁ...やはりまy(以下略
822Socket774:02/08/02 23:50 ID:???
>>818
>フロントパネルデザインも変更した。
それでも格好悪いワナ
823Socket774:02/08/03 01:13 ID:???
派手なケース一覧。
トップページの画像をわざわざ3パターンも用意してるところからして、
そこらのショップサイトとは気合の入り具合が違う(w
http://www.atxcases.com/cases/cases.html
824785:02/08/03 01:26 ID:???
>820
相性検査と工賃、さらに1年保証まで付いてるし。
流用パーツ0ならこういうのも有りですね。
本当は全部自分でやってみたかったけど
スキル0じゃ正直自信なかったです。
825Socket774:02/08/03 01:28 ID:???
826Socket774:02/08/03 02:10 ID:???
いらないなぁ。
デザインもかっこよくないし
ただの光物でしかない。
827Socket774:02/08/03 02:57 ID:???
828Socket774:02/08/03 04:51 ID:???
>>825
素材としてのチタンか……正直、未知数だが興味はあるな。
829Socket774:02/08/03 06:39 ID:???
 >>823の右端、フロントの色味がもうちょっと淡かったら結構好みなんだが。
830(´д`;):02/08/03 07:52 ID:???
2画面を1本足で支える姿を見ると奇形児みたいでなんか気持ち悪い・・・
なんかよく分からんが不気味だ。
831Socket774:02/08/03 10:58 ID:???
(・∀・∀・)<禿同!
832Socket774:02/08/03 11:04 ID:???
ベトちゃんドクちゃんか?
>>827
X68の雰囲気があるね。
833Socket774:02/08/03 13:57 ID:???
ツクモ ST7778/350(CL/BL)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020803/ni_i_cs.html
フロントはアクリル。
834Socket774:02/08/03 14:20 ID:???
CI6919とOWL-602WSを比べた場合、
優れているのはどちらですか?
835Socket774:02/08/03 14:53 ID:???
微妙なので、デザインで、CI6919だな。
836Socket774:02/08/03 14:56 ID:65NdiWx4
FWD−1000買おうかと思ってますが、どうよ?
837Socket774:02/08/03 15:05 ID:???
>>836
爆音ファン
838誘導:02/08/03 15:21 ID:bL2rHT9V
「( ´∀`)<お前等の自作機のある部屋見せろよ。20」で
CHILLIコンピュータの画像うp有り。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027194027/437-

※余計なお世話だったらスマソ
839Socket774:02/08/03 15:23 ID:???
"
840Socket774:02/08/03 15:46 ID:???
>>827
EIZOの奴ってどこのOEMだろ?
841Socket774:02/08/03 15:52 ID:M7+/I38d
アマクエストのVS-6x00シリーズを取り扱ってる代理店は無いでしょうか?。
http://www.amaquest.com/6003.htm
ぷらっとに似たのが入ってますが扉のマスクが違うのと開き方が逆なんです。
http://www.dstorm.co.jp/eXLAB/
ここのターンキーシステムにVS-6400が使われてます。
842Socket774:02/08/03 16:20 ID:???
>>840
専用筐体となってるから、今回は専用に一からつくらせたんじゃない?
カノプみたいに、IBMとかDELLとかもろに書いてるのを
そのままで使っててくれれば分かりやすいんだけどね。
843Socket774:02/08/03 16:25 ID:+UKFqmRy
きれいなピンク色のかわいいケースないかなぁ
844Socket774:02/08/03 16:30 ID:???
845Socket774:02/08/03 16:31 ID:???
>>843
MT-PRO700BETTY 
846Socket774:02/08/03 16:39 ID:???
末莉たんの使用済みパンティー欲しいな〜。
847Socket774:02/08/03 18:43 ID:???
この空の 向こうにいるキミと
同じ歌 思い出しているネ……♪
848Socket774:02/08/03 18:49 ID:???
ねーねーもちろん、あなたのこと嫌いじゃないけれど、
すべておけーするなんて今日の時点じゃ決められないよ。
849Socket774:02/08/03 19:07 ID:???
仲間ハケーン!
みんな家族計画やってるんだね。
850Socket774:02/08/03 19:09 ID:???
JUSTYブランドのJ02TK04
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=J02TK04

を買ったんだけど、微妙だな。
電源やら付属のFANはおいておいて、RESETスイッチのケーブル短すぎ・・・
K7S5AみたいにM/Bの一番下にピンがあるM/Bだと届かない可能性がある。

まぁ、今まで安物のケース(3年前の3980円(汗))だったので
何をとってもいいように感じますが(w
851Socket774:02/08/03 19:25 ID:???
MERCURY(マーキュリー:水 星)
852Socket774:02/08/03 19:27 ID:???
>>851
マーキュリーホテル
853850:02/08/03 19:32 ID:???
このケース(MERCURY)って電源FAN2つに後方の排出FANは付いてるけど
吸気FANがついてないからバランス的に悪いかも。
6cmのFAN買ってきます
854Socket774:02/08/03 19:33 ID:???
>>853
12p
855Socket774:02/08/03 19:44 ID:???
これだけ5インチベイがあれば、FuckU FuckMeもつけられるな。
856Socket774:02/08/03 20:22 ID:???
857Socket774:02/08/03 23:16 ID:???
>843
ピンクで可愛いんだったらこれだろ
http://www3.soldam.co.jp/barebone/polo_quatre/lineup.html#

女の子にはうけそうだな。
858Socket774:02/08/03 23:51 ID:???
>>857
高杉
五月蝿総
859Socket774:02/08/04 00:17 ID:???
ALTIUMってさぁ、オプション付けるとダサさが一段と増すのはなんで???
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020803/etc_soldam16.html
860Socket774:02/08/04 00:26 ID:???
>>859
オプションなしで外観を作っていくからじゃないの?
861Socket774:02/08/04 03:17 ID:???
>>838
そのケース、今、近くのヤ○ダ電機で売ってた。シルバー、黒、赤だった。
まだ置いてるみたい……
862Socket774:02/08/04 04:11 ID:NBKOiJKb
初めて自作するんですけどこれはいいケースですか?

Compucity J-7788BK/H300P4
http://www.timely.ne.jp/j_7788bk_h300p4.htm

店の説明書きで静かって書いてあったんですが、
持っている人がいましたら教えてください。お願いします。

863Socket774:02/08/04 05:03 ID:???
>>862
http://www.3-hawks.gr.jp/spec/html/case/j7788bk_h300p4.html

排気用ファンがないね。別に買えって事だろうけど。
864ビキニパンツ:02/08/04 07:39 ID:???
>>862
使ってます。
確かに静かです、電源はネ。
でもフロントに搭載されてるファンは、ハッキリ言って爆音ですな〜。
とは言え、ハードディスクを結構強力に冷やしてくれる(シャドウベイの
最下段に取り付けた物のみ)ので、我慢してます、夏が終わるまで…。

拡張性は悪くないし値段も1万前後と手頃なので、悪くない選択だとは
思います、が、音が気になるならフロントファンを使わない代わりに
静穏ファン×2を後付する分の出費を覚悟した方がイイと思われ。
865ビキニパンツ:02/08/04 07:43 ID:???
追加
電源はホンッットに静かですよ。
HEC-300LR-T
http://211.20.198.75/online/ehero/products_detail.cfm?productid=42
コレね。
866Socket774:02/08/04 07:45 ID:???
>>864
HECの前はどこの電源使ってました?
よっぽとウルサイのを使ってたのかな。
HECを静かと呼ぶ感覚は信じられないというか……
867Socket774:02/08/04 16:25 ID:edB0rOf/
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020803/ni_i_cs.html#magic2

これはどお?ドライブを入れてもデザインがくずれないやつが2つついてんのよ。
1つだけついてるのは今までもあったんだけどね。2つのやつはなかったのよ。
868Socket774:02/08/04 17:04 ID:???
まあまあだな。
869Socket774:02/08/04 17:04 ID:/rz3CYM5
>867
FDD 用の溝が付いているため、すでにデザインが崩れている。
たいした働きをしないデバイス(FDD のこと)は表に出るな!
870Socket774:02/08/04 17:05 ID:???
いやアクセントとしていいんじゃない。
871Socket774:02/08/04 17:21 ID:WldrE+BB
CI6919買ってきました。
KN-2000Aと迷った挙句、外観よりメンテナンス性・機能性をとって(でも
CI6919のデザインも嫌いではなかったし)CI6919にしました。

で、スレの前のほうにケース持ち帰ったという方がいたので、
自分も挑戦しましたが、地元の駅まででギブアップしてしまいました。
まあ、ワンメータ分のタクシー代で運べたのでよしと自分に言い聞かせています。
872 :02/08/04 17:32 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020803/ni_i_cs.html
キタキタキタキタ━━━━────ツイニキタ(゚∀゚)──────━━━━!!!
一番下のヤツ。ヤバイ85点だよこれ。デザイン・電源なし・スチール
873Socket774:02/08/04 17:35 ID:???
そんなに大声上げるほどなのか・・・?
874Socket774:02/08/04 17:45 ID:???
スマソ、叫びたいだけだった
875Socket774:02/08/04 18:04 ID:???
よくこんなダサいケース、使う気になるな。
876Socket774:02/08/04 18:20 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020803/image/ltr411.html
黒いのをハケーンしますた。自分で塗るよりイイかも
877Socket774:02/08/04 18:53 ID:???
>>872
\3,980は安いな。
878Socket774:02/08/04 22:39 ID:???
>>836
漏れはFWD-1000使いっす。
元々の12センチファン2個が超爆音なんで
12センチ-8センチ変換板にサンヨーの8センチ低回転ファンを
組み合わせて使ってます。
電源は可も無く不可も無くといったところ。
静音に神経質な人にはうるさいかもね。
あとは板厚がやや薄めなんで、制振シートを内側に貼って
現在AthlonXP 2000+で運用中。

まぁ、中身の作り込みとか考えれば、個人的には十分OKっす。
879Socket774:02/08/04 22:59 ID:???
>>872
ページの一番下の
> maxp CS-501W33/DR-A350
> 女性が購入する場合は6,980円
が気になる。ケースの画像すらないし。
880Socket774:02/08/05 00:10 ID:???
881ギガ男:02/08/05 01:40 ID:???
KN-01A買いました。
立ち上げると・・・全面青LEDがカッコイイ!
正直、このカッコ良さは思った以上でした。
ちょっと高かったけど後悔無しです。
882ギガ男:02/08/05 01:41 ID:???
うはははは、やっちった。
× 全面
○ 前面
883Socket774:02/08/05 02:28 ID:???
OWL-602WSを買おうと最近まで思っていたのですが
CT-2700のデザインの方が自分的に良いと思うのですが
値段も9000円だしお買い得♪
http://www.justydirect.com/

ちなみに俺は青・白LEDと併せて注文しました
884ビキニパンツ:02/08/05 10:10 ID:???
>>866
いや静かなんですよ、これがまた。
少なくともドリームキャストより静かです、えぇ。
でもCPUクーラー&GPUクーラーがウルサイから意味無いん
だけどね〜(゚∀゚)アヒャ。
885Socket774:02/08/05 11:56 ID:???
>>883
CT-2700は俺も使っているが、
標準で青と緑のLEDが付いてるぞ。
俺は16000円程度で買ったからその値段はかなりお買い得かと。
1万以下でこれほどまで使いやすいケースは存在しない。
886Socket774:02/08/05 13:30 ID:???
電源なしのケースってなんでメジャーになれないの?
887ビキニパンツ:02/08/05 13:30 ID:???
↓これホスィな〜。
http://www.maxpointgmbh.de/pc_geh/coolermaster/cs_atc310.html
ちなみにドイツ語のページなり。

ココhttp://www.maxpoint.co.jp/から逝ける
888Socket774:02/08/05 14:07 ID:yCcpRCwg
     ???????????
    ????????????
   ?????????????
  ??????????????
  ?????????????
 ???????????????
 ???????????????
????????????????
????????????????
 ??????????????
  ?????????????
   ????????????
  ????????????
 ????????????
??????????????
??????????????
??????????????
 ??????????????
  ??????????????
 ???????????????
????????????????
????????????????
????????   ?????
?????       ???
 ??  
889Socket774:02/08/05 14:57 ID:???
>>886
おまけ付けないと値段が付かないから利益もない罠
890Socket774:02/08/05 20:21 ID:???
>>887
それクラマスの710やん。
891Socket774:02/08/05 20:22 ID:???
間違えた310
892Socket774:02/08/05 21:09 ID:???
>>883
コレ良さそうだけど、品物の状態の説明がまったくないのが気になる。
893Socket774:02/08/06 04:14 ID:???
>>892
早ければ7日に届くはずだから届き次第報告するよ♪
俺も状態気になったけど安さに惹かれた(藁
894 :02/08/06 11:26 ID:wnDRSyU2
>>443
このケース安くて最強!
電源無しをチョイスして静穏タイプを組み込んだ。
騒音は別に機にならないなぁ。
車道が4つもあったのにはびっくり。
>>443
895Socket774:02/08/06 11:33 ID:???
CT-2700は良いっすよ。ココ見れ。
http://www.lupo.co.jp/parts/explain/811.html

Y君のCT-2700は8/8日到着予定です。7日には絶対に届きませんよ。
896Socket774:02/08/06 11:41 ID:???
機能的には良さげだが・・・・
ダサダサなデザインね
897Socket774:02/08/06 16:07 ID:WMSkwDII
デュアルマザーがちゃんと入って、なおかつ使い勝手&デザインも良し!
なケース教えておくれやすぅ。
898Socket774:02/08/06 16:37 ID:ysdEmeO5
MT-PRO1200F WE 買っていいですか?
899Socket774:02/08/06 17:17 ID:/wPNyCf2
5インチベイがいっぱいある、このケースが気になってます。
http://www.casemaniac.com/item/CS106027.html

ひょっとしたら凄い糞のような雰囲気もある、
これは買っても大丈夫なのか、教えてください。
900Socket774:02/08/06 17:23 ID:???
>>898
どうぞ。会員特価なら微妙にお得です。
901Socket774:02/08/06 17:43 ID:???
>>899
「凄い糞」と呼ばれるようなものではない。

側面吸気口から中の音がだだ漏れ。塞いでしまえば多少マシ。
塞いでも、通気性は良好なので、積極的に塞いでしまえと思う(少なくとも自分に近い側は)。
標準搭載の電源・ファンのままで、システム(M/B)温度が室温+5℃ぐらい。

ふにゃふにゃ感はないが、細部はやや甘な気がする。

俺は、上から5インチベイの蓋がいくつか並び、下に3.5インチベイの蓋が2つくらいつき……
という、いわゆる標準的なケースの外観がイマイチ好かんので、
気に入って使っている。
上に電源、下に光学系ドライブという配置もいとおかし。
(ただし、一番下には5インチものは置けない。
 下から2番目も側面USBのために引き回してあるコードが干渉して苦しい)
902901:02/08/06 17:44 ID:???
>>901
>上に電源、下に〜

上に電源スイッチ、下に〜
903899:02/08/06 18:15 ID:/wPNyCf2
>>901 レスさんくすです。
このサイズで5インチベイが6個以上のはあまり無いし、
価格も高くないので買ってみます。
904Socket774:02/08/06 18:39 ID:xh5fqTj7
1番大きなケースを教えて下さい。
905Socket774:02/08/06 18:40 ID:f0jyXEBD
この宇宙がケースだ。
906RAID ◆7H7LgsWY :02/08/06 18:41 ID:???
>>904 俺の知ってる中ではこれかな
http://www.ctsj.co.jp/frames2.html
907RAID ◆7H7LgsWY :02/08/06 18:45 ID:???
リンクミスった。リンク先下の方にあるGHS-2000というやつだ。
908Socket774:02/08/06 18:52 ID:???
>>905
カコイイ!!!!
909Socket774:02/08/06 19:34 ID:???
>904
タブンこっちが大きいだろ

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c8099380
910862:02/08/06 20:44 ID:dqr73GWl
>>863, 864, 866
レスありがとうございます。
とりあえず電源は静かな部類にはいるということでしょうか。
他に問題もないようなのでJ-7788BK/H300P4にしとこうかと思います。
911Socket774:02/08/06 20:52 ID:???
>>904
俺のハートが一番でかいさ。フッ。
912Socket774:02/08/06 20:57 ID:???
>>911
おまえの心臓なんか高売レねーヨ。
913Socket774:02/08/06 21:25 ID:1+MzFP7Y
>>904
俺のティムポが…(以下略)
914Socket774:02/08/06 21:44 ID:???
03    俺の家の電話
3209   俺ってゴノレゴよりも声が低く図太いので
4384   ビビってすぐに切るなよ!!
915Socket774:02/08/06 21:46 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
わけわからんが、試しにゴルゴの声を聞いてみるか
916Socket774:02/08/06 22:13 ID:A4a2RksJ
KN-1000AのPOWER LEDが壊れちゃったんだけど、どうやってはずすのか教えてゴルゴ13。
ひっぱってもはずれないよ。
917Socket774:02/08/06 22:28 ID:IQj4RcMb
またケースのネジ無くしてしまった
918Socket774:02/08/06 22:31 ID:???
>>917
平気平気。いっぱいあまっているから猫がおもちゃにするくらい。
919Socket774:02/08/06 23:16 ID:???
常にミリネジの方が先に足りなくなるのですが。
920Socket774:02/08/06 23:21 ID:???
>>919
なんで?だった、うちには山になっているけど。売れるかな?
っておもうくらい。インチネジとミリネジとスペーサーとイモネジ
921Socket774:02/08/07 00:02 ID:gNeu2umR
ttp://www.valuewave.co.jp/item/case/777jl.htm
これ、小さくてよさそうだけど初心者には配線とか苦労しそう?
922Socket774:02/08/07 00:05 ID:???
>>921
それ以前の問題です。
設計は古いし、作りもかなり悪いです。
3年位前からあるモデルです。
923Socket774:02/08/07 00:31 ID:???
5インチベイの多さなら、JUSTYのJ02TK04ってやつはどうよ。
924Socket774:02/08/07 00:42 ID:???
>>923

通販で買ったけど・・・
いまいち・・・ってわけじゃないけど
どうも作りが甘い気がしてならない。
12.800円なら他のケースの方がかっちりしてる気がする。
でも、電源ボタンが上のほうにあったりで結構気にいってるけど。
925Socket774:02/08/07 01:04 ID:???
まだ早いけど次スレには人気のあるケースのリンクを貼って頂きたい
926Socket774:02/08/07 01:10 ID:0OpbWUAs
>それ以前の問題です。
>設計は古いし、作りもかなり悪いです。
>3年位前からあるモデルです。
アレの価格帯だと(5000円より上、一万より下)
アレがダントツで良く思えてくるほど他のケースがひどい。
3.5インチHDDベイにスピーカーが隣接していたり
PCIがまっすぐ刺さらない奴とか。
すくなくとも電源の真下に8cm排気ファンつけられるのは
評価する。
927Socket774:02/08/07 01:37 ID:5/YVxB4G
>897

俺も、デュアル考えているので、是非知りたい!!
928Socket774:02/08/07 02:19 ID:UahIqDdT
>>897
>>927

ttp://www.chenbro.com.tw/product/product.jsp?p=2&s=204

デュアルCPUやその後の拡張性、ケース内のエア・ボリューム等を考慮するなら、
↑のチェンブロのはかなり良いセンかと思われ。
E-ATXのシステムをスンナリ組めるケース買っといて損は無し。
929Socket774:02/08/07 03:12 ID:???
IEEEとUSB2.0とサウンドの前面端子があって400W前後で
ATXでドライバ要らずなケースご存知の方いらっしゃいましたらぜひお教えください。
930Socket774:02/08/07 04:24 ID:WDUwRLC2
>>916ラジオペンチでひねればいいよ
931Socket774:02/08/07 04:48 ID:???
一風変わったケースを晒そう。

以下はあんまり変わってないケース
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/rep16/189045
932Socket774:02/08/07 05:26 ID:???
justyDirectでアウトレットのCI6919買ったけど速攻届いてびっくりw
日曜注文して火曜の午前中にもうきたよ。組むのは週末なんだけど。

メーカー通販って初めてだけどショップよりはやいものなのかな?
933Socket774:02/08/07 11:27 ID:cKT2BpHA
>>932
pc-successで納期20日の予定のケースが納期4〜5日のパーツより速く届いたよ(w
発送元見ると、どっかに委託してるみたいだった。
伝票見ると「サクセス様依頼分」と・・・
934Socket774:02/08/07 11:31 ID:???
>932
ショップでも注文して2〜3日以内に届くのが普通
漏れは99が納期早いので結構利用してるよ

出社してすぐ(朝9時前)に注文したら翌日届くって感じなので
ケースとか重いもの頼んだりする時とか、店に行けない日は
通販してます
935Socket774:02/08/07 13:10 ID:???
KN-2000Aの電源は弱いと聞いたが
AthlonXP1700+は無理かなぁ。
936Socket774:02/08/07 13:17 ID:???
電源無しで売ってれば良いんだけどね。
937Socket774:02/08/07 13:27 ID:???
外して、オクに出してもなぁ。
938Socket774:02/08/07 14:06 ID:???
電源くらい1台予備として取っておけ。売ったって二束三文にしかならんし。

って既に何台も電源持ってるヤシが多そうだが(w
939Socket774:02/08/07 14:37 ID:???
>>938
電源で積み木ができまた。
940Socket774:02/08/07 17:02 ID:???
>>938
電源で家が建ちました。
941Socket774:02/08/07 17:08 ID:???
電源でオナニーしまた。
942Socket774:02/08/07 18:03 ID:???
フリーウェイのFW-2000シリーズは12cmの特大ファンのおかげで通気性は抜群。
まぁそのせいで静音性は失われますが、dualマシンにはこれが一番!!!
943Socket774:02/08/07 19:02 ID:???
>>942
そっすねー。
9441000まだあ?:02/08/07 19:30 ID:2YxMGE1P
かなり前に大島工業のステン・ケースを買ったとレスした漢ですが、

FreeWayのケースは、500(A1500+)と1000(1800+ dual)で使っていますが、
どちらもいい感じ(仕上げも通気性も)。
電源変えて、前面のファンをはずして、後ろのファンを静穏化すれば、
静かだよ、って皆やってるって。

ステンの方は、
6cmファンしか使えないことなど通気性ヒトツとっても、
ケースを作りなれていない、ノウハウがない感じがする。(昔の○野みたい)
一応、皿+nForce2用にと購入したけど、空調に大きな不安が......

もっとも、アルコールでもベンジンでも研磨剤でも何でも気にせず磨きこめる点が唯一購入の理由なんですが。
945Socket774:02/08/07 19:31 ID:???
リア12cmファンが二個ぐらい付いてる外付けドライヴケース(ドライヴタワー)はないもんかね?
こう、5インチベイが12段ぐらいあるようなの。
94612cmはでかい:02/08/07 20:16 ID:???
>>945
でかすぎだろ
947Socket774:02/08/07 20:28 ID:???
>>946
いや、HDDのディスク・ケージってのを四個、HDD 16台を詰め込みたいんだよ。
このケージ(箱)には吸気ファンがあるんだが、その風量が一個64CFMなのさ。
これを四個載せると、256CFMってことになる。
となるとケース排気ファンはそれ以上の排気量が必要で、
さもないとケージが吸気できなくてHDDが加熱してしまう。
高速12cm 38mm厚ファンが二個なら間に合いそうなんだけどね。
948Socket774:02/08/07 20:44 ID:???
そろそろ次スレの季節
950ゲトした人、よろしこ
949Socket774:02/08/07 20:54 ID:???
>948 何を?
950Socket774:02/08/07 20:54 ID:???
デカいケース使ってるやつは頭が空っぽな罠
951Socket774:02/08/07 21:04 ID:???
>935
うちでは1800+で問題ありませんでしたよ。
あまりにうるさいので、今はSS-300FSに変えてますが。
952Socket774:02/08/07 21:51 ID:???
>>951
電源が逆さにならずに取り付けられましたか?
953Socket774:02/08/07 22:23 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020622/image/ics1.html

結局このIntel製ケースかった人いる?
もう買えないのかな?
954935:02/08/07 22:44 ID:???
>>951
 まじでっか!?
 でも、五月蝿いとは・・・
 最低排気FANはつけないとだめなのに。
 我慢できる程度ならいいけどな。
955Socket774:02/08/07 23:33 ID:vwWZJryd
ここの「リブラージュValue」というモデルに採用されている
PCケースの名前をどなたかご存知ありませんか?
デザインが気に入っているんだけど、ウェブ上でもなかなか
見つからなかったもので。。。
http://www.pc-koubou.co.jp/tenpo/c/index.html

956Socket774:02/08/07 23:34 ID:5osMJcPv
いいケースにはいいHDDです

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19454607
957Socket774:02/08/07 23:35 ID:???
このケース売ってるとこが見つからない・・。
http://www.amo.co.jp/01121501.htm
958Socket774:02/08/07 23:35 ID:???
今日、評判の良いCI6919を買っが・・・
正直ガッカリです。CT-2700よりも精度も作りもあまいです。
ダストフィルターとか見せかけの機能面に騙されました。
どうせならCT-2700をもう1個買うか、OWL-602WSを買えばよかったです。

決してCI6919は悪いわけではありませんが、CT-2700系よりは劣ります。値段は高いくせに。
959Socket774:02/08/07 23:51 ID:???
960957:02/08/07 23:58 ID:???
>959
ありがとう!!
ここ、ほかにも、いいのがあるね。

961Socket774:02/08/08 00:06 ID:???
サーバーケースでどこか通販でいいところ白んですか?
962Socket774:02/08/08 00:07 ID:???
電波レベル
★★☆☆☆
963Socket774:02/08/08 01:18 ID:???
>>955
http://www.yccjs.com/products.asp?id=12#
>>960
どういたまて。
もともとはLEPONTってとこのケース。
http://www.lepont.com.tw/en/home.htm
このケースはトリカのCA370やツクモのAL201で使われてる。
CA370の方がむしろ有名かな。CA370のカラバリは、本体色(シルバー(S)/ブラック(B))
とアクリル板の色(クリア(C)/青色(B)/緑色(G))の組み合わせで計6パターン。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020112/ni_i_cs.html#ca370
http://www2.tenbi.net/selling2/shop/goodslist.asp?genreid=200201110001

価格.comの最安は\29,800だけど、検索すればもっと安い店はあるはず。自分で探してね。
http://www.kakaku.com/sku/price/058040.htm
964Socket774:02/08/08 01:35 ID:cUD3vj5C
>952
むりやり取り付けました…
>954
吸排気×3、CPUファン全て2000rpm以下のファンを使っているので
うちの環境では我慢できなかった。
SS-300FSも山洋標準ファンに変えて使っております。
965Socket774:02/08/08 01:36 ID:???
>>956に死を
966Socket774:02/08/08 01:44 ID:???
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/08/07/637780-000.html

ここの『DS25』のケース、hpのロゴ剥がしたらカコイイな。
それにしても、『GS320』の価格は1億1185万5000円からって・・・・( ゚д゚)ウヒョー
967Socket774:02/08/08 02:04 ID:???
>>966
このメーカー、どのくらいで届くの?
買ったことある人、報告キボン。
968Socket774:02/08/08 02:06 ID:???
>>967
買うも何も値段見ろよ(´д`;)
969Socket774:02/08/08 02:10 ID:???
>>967-968
ワラタ
970Socket774:02/08/08 03:09 ID:???
971Socket774:02/08/08 07:25 ID:Hrev6Ygs
>>922,>>926
アドバイス、ありがと。
972955:02/08/08 12:53 ID:fWK1inM3
>>963
ありがとう。今度、秋葉で探してみるよ。
973コピペ厨:02/08/08 13:09 ID:???
IBMに集団訴訟
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1008068869/l50
IBMのHDD、半年で2台死亡
http://pc.2ch.net/hard/kako/999/999663378.html
IBMのHDD、半年で2台死亡 Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023534832/l50
ついでに価格.comでのHDD価格
http://www.kakaku.com/sku/price/hddide.htm
974Socket774:02/08/08 13:24 ID:???
ジャスティダイレクトどーなってるんだYO!
土曜日に注文したのに今日になっても届かないから佐川に問い合わせしたら
「配送先不明で返送されています」って言われたぞ!
メールを確認したが間違いはない!
もう一回注文しようと思ってももう売り切れてるYO!

          ヽ(`Д´)ノ モウコカワネエゾ!!
           (  ) ウワァァン!!
            / ヽ
975974:02/08/08 13:25 ID:???
モウコッテナンダロウ・・・ウトゥ
976Socket774:02/08/08 14:11 ID:???
次スレまだ?
俺がやると削除依頼出しとけよとか言われるのでしない・・・鬱
977Socket774:02/08/08 14:31 ID:???
>>974
それって、ジャスティじゃなくて佐川が悪いのでわないのかな?

>>892
漏れもジャスティダイレクトのアウトレットCT−2700買った。
月曜に注文して昨日届いた。
・外箱がつぶれて、中の発泡スチロールが割れてた。
 アウトレットだからか、佐川の所為かは不明。
 中身は無事。
・所々指紋がついていたが、「足の裏」はきれいだったので、展示品ではないようだ。

良くできていて、使いやすいし、9000円だから大満足だYO!
978Socket774:02/08/08 16:00 ID:???
>977
展示品かもね、足は保守部品で原価が結構安いものなので
差し替えてくれたんじゃないかな?
多分社内のサンプル扱い品か戻ってきた展示品でしょう
979977:02/08/08 16:39 ID:???
>>978
展示品にしては、綺麗すぎると思うんだYO。
足以外のところ(例えば、外板のねじ穴周りの塗装)とか。

展示期間が1日〜2日位で、且つ、足交換してくれた、というなら納得するが。
でも、展示期間が1日〜2日位では、足交換まではしないのではないかと思ふ。
980Socket774:02/08/08 16:58 ID:???
981974:02/08/08 17:19 ID:???
>>977
いや電話してみたけどジャスティがミスったらしいです。
982977:02/08/08 17:26 ID:???
>>981
ジャスティにゴルァ!
983977:02/08/08 17:40 ID:???
>>982
もうゴルァ電したんだけどね(笑)
1時過ぎにどーなってるんだYO!って電話
今になっても返答が来ないので再度電話したら
本日再出荷いたしますって言ってた
本来午前中を指定していたんだけどどうしても今週中に欲しいので
時間指定をやめて咲いたんで届くようにして欲しいと要求した。
さすがにこれを理由に値引きしろとまでは言えなかった・・・

俺大阪在住だけど明日中には届くかな?
今まで結構通販利用してるけどこんな事は一度もなかった
これまでで一番期待を膨らませていただけにショックがデカい
日頃の行いが悪いのかな?
984974:02/08/08 18:09 ID:???
↑977じゃなくて974
985Socket774:02/08/08 22:45 ID:???
>>983
本当にジャスティに誠意があれば佐川の飛脚スーパー便で届くはず。
飛脚スーパー便は全国翌日午前中配達というドライバー殺しのサービスです。
986Socket774:02/08/09 00:34 ID:???
昨日お金振り込んだX-JAZZはちゃんと来るだろか・・・
987Socket774:02/08/09 00:53 ID:???
次スレはこっちでよろしこ

(・∀・)イイ! お勧めのPCケース 5台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028791978/
988次スレ案内:02/08/09 10:33 ID:???
(・∀・)イイ! お勧めのPCケース 5台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028791978/l50
989次スレ案内:02/08/09 10:37 ID:???
(・∀・)イイ! お勧めのPCケース 5台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028791978/l50
990次スレ案内:02/08/09 10:38 ID:???
(・∀・)イイ! お勧めのPCケース 5台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028791978/l50
991次スレ案内:02/08/09 10:38 ID:???
(・∀・)イイ! お勧めのPCケース 5台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028791978/l50
992次スレ案内:02/08/09 10:38 ID:???
(・∀・)イイ! お勧めのPCケース 5台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028791978/l50
993次スレ案内:02/08/09 10:38 ID:???
(・∀・)イイ! お勧めのPCケース 5台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028791978/l50
994次スレ案内:02/08/09 10:38 ID:???
(・∀・)イイ! お勧めのPCケース 5台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028791978/l50
995次スレ案内:02/08/09 10:56 ID:???
(・∀・)イイ! お勧めのPCケース 5台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028791978/l50
996次スレ案内:02/08/09 10:56 ID:???
(・∀・)イイ! お勧めのPCケース 5台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028791978/l50
997次スレ案内:02/08/09 10:57 ID:???
(・∀・)イイ! お勧めのPCケース 5台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028791978/l50
998次スレ案内:02/08/09 10:57 ID:???
(・∀・)イイ! お勧めのPCケース 5台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028791978/l50
999次スレ案内:02/08/09 10:57 ID:???
(・∀・)イイ! お勧めのPCケース 5台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028791978/l50
1000次スレ案内:02/08/09 10:57 ID:???
(・∀・)イイ! お勧めのPCケース 5台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028791978/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。