IBMのHDD、半年で2台死亡 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:02/10/17 00:58 ID:0A7KdeRf
うちのも逝きました・・・
中身は生きてるっぽいんですが、chkdskかけようとすると
RAW形式なのでチェックできない、と言われてしまいます。

もう、だめっすかね?(涙
953不明なデバイスさん:02/10/17 00:59 ID:Fd+/2eI+
>>952 (w
954不明なデバイスさん:02/10/17 01:10 ID:OLgtH+oV
「中身は生きてるっぽい」なら、接続ケーブルかOSの問題では?
起動時のchkdskがよく壊してくれるぞ。
955952:02/10/17 01:25 ID:0A7KdeRf
>>954
OSはXPで、その他のデータだけ置いてたHDDだったんすが
OS起動後、パーティションもちゃんと分かれて表示されてて
一見使えるように見えて、アクセス不能になってるっす。

しかもOSがことある毎に、クラッシュHDDを読み込みに行くので
処理落ちしまくりでつ。 フォーマットしないとだめっすかね・・・?
956不明なデバイスさん:02/10/17 01:52 ID:AsKIWF4o

MFTの破損だな。
程度によるな。
壊すなよ。
957950:02/10/17 01:52 ID:qv7X+goN
>「正直な話、大量に生産している状況なので欠陥が発生する確率は
>他社と比較すると高いというのが現状です。申し開きはいっさいいたしません
>お客様の忠告と同等の忠告が多数にのぼっていますので
>近く、設計の見直しを考えています。まことに申し訳ありません。」との事。

そういや、こういうことは言わないな。おれの知っているIBMは。良い意味でも悪い意味でも。
一瞬でも、交換してくれるの? と思った俺はアフォじゃった。

巧妙なアンチだな。見ていたら告訴しろ >IBM社
958919:02/10/17 13:13 ID:+1gB2LJA
ちぇ。
バレちゃったか。
959不明なデバイスさん:02/10/17 15:47 ID:+S0U7B00
どうも最近のATA133環境で使用すると故障しやすいらしい。
ATA100までのチップセットの方が安定している。
ATA133で動かなくなったHDDをATA100のポートに繋ぐと動く時もあるらしい。
960不明なデバイスさん:02/10/17 18:29 ID:keT1a/tE
ここは、アンチと社員が馴れ合うスレですか。
961不明なデバイスさん:02/10/17 18:59 ID:DwQRCqFp
いまやなつかしい、DJNA-352030が
「ジーッ、カッコン、カッコン、ジーッ」
となりまして、3年の稼動にピリオドです
途中2年くらいSETI解析で、24時間フル稼働
だったのが、寿命を縮めたようです

この状態からデータを読み出したヒトいます?
禁断の基盤替えで、読み出したヒトもいるようですが
いずれも、一時的ですよねぇ
962不明なデバイスさん:02/10/17 23:51 ID:AsKIWF4o
>この状態
殿状態?
963名無しさん:02/10/18 07:33 ID:5DjlnvH8
>961
三年酷使したんなら天寿を全うしたんじゃないか?
964不明なデバイスさん:02/10/18 08:41 ID:BTHndVVX
IBMの80G使ってたんですけど昨日行ってしまわれました・゚・(ノД`)・゚・
中のデータってどうやってか復活できないもんでしょうか?
OSはXPなんです HDそれ一台しかもってなくっていろいろ大事なのが
入ってるんです(´・ω・`)
965不明なデバイスさん:02/10/18 08:45 ID:BTHndVVX
ちなみに5ヵ月しかつかってないっす
行くの早いっス
966名無しさん:02/10/18 09:05 ID:5DjlnvH8
>965
あっちのほうもイクのはええんだろうなw
967961:02/10/18 11:26 ID:Mx6bqK73
開けちゃいました
そしたらびっくり、ディスク表面にサインペンで
手書きの「XX」が・・・
まぁ、どうでも良いことだがね

んで、ヘッドがシークしたままになってました
力ずくで戻してもよいものだろうか・・・
今晩試してみよう
968不明なデバイスさん:02/10/18 14:07 ID:O5OeUk3U

ヘッド戻す→○○発生→PCごとぁぼンの罠
969961:02/10/18 14:15 ID:zJ8Ww1L4
無論、あぼんマンセーなPCで実験する罠
しかし、ディスク表面ってキレイねぇ
「鏡よ鏡、鏡さん、世界で一番オロカナHDはどれれすか?」
970不明なデバイスさん:02/10/18 18:30 ID:J6jGFdWz
>966
人のこといえんのか?w
971不明なデバイスさん:02/10/18 18:47 ID:dJDkvIIJ
961=919
972不明なデバイスさん:02/10/18 20:22 ID:TuobZ9UV
>>969
あーた、開けちゃったら埃でアウトでんがな。
973不明なデバイスさん:02/10/18 21:52 ID:eXCyluOu
病院のクリーンルームに持ってって開けれ。
974不明なデバイスさん:02/10/19 01:46 ID:KBxaPGUY
掃除機でホコリ吸引しながらやればOK。
でも開けた所で解決しない罠。
975不明なデバイスさん:02/10/19 02:19 ID:3JovWRFW
>>974
掃除機を使うと逆にそこら中の埃を吸い寄せる罠
最後の1行には同意
976不明なデバイスさん:02/10/19 07:15 ID:gmsbJZYX
>>964-965
ディスク自体が逝ってないなら基板換えで何とかなるかもね。
でもさ、大事なデータなら何でバックアップもとらずにHDDの中にため込むかね(呆
977不明なデバイスさん:02/10/19 11:03 ID:z9hyPBeF
バックアップタイミングとメディアの問題ね
で、開けマスタ
調べると、アームエンドのプラスチックが摩耗して
アーム待避に失敗した模様
やはり鮮度の問題だな
MO導入検討開始
978不明なデバイスさん:02/10/19 13:32 ID:pO93xSJa
バックアップならDVD-RAM〜信頼性No1!
979不明なデバイスさん:02/10/19 13:38 ID:yL3JAsD8

遅いという罠。
980不明なデバイスさん:02/10/19 15:54 ID:S2ft+nJj
新スレッド

★★★IBMのHDD半年で3台目を購入★★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1035010376/
981 :02/10/19 15:57 ID:rLsenYHU
 
982 :02/10/19 15:57 ID:rLsenYHU
982
983 :02/10/19 15:58 ID:rLsenYHU

983
984984:02/10/19 15:58 ID:rLsenYHU
          
985不明なデバイスさん:02/10/19 16:00 ID:rLsenYHU
985 985
986不明なデバイスさん:02/10/19 16:02 ID:rLsenYHU
986
987不明なデバイスさん:02/10/19 16:04 ID:rLsenYHU

九八七
988不明なデバイスさん:02/10/19 16:04 ID:rLsenYHU




PC-98
989不明なデバイスさん:02/10/19 16:07 ID:rLsenYHU
なかなか、書き込めない。
990不明なデバイスさん:02/10/19 16:07 ID:rLsenYHU
新スレッド

★★★IBMのHDD半年で3台目を購入★★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1035010376/

991不明なデバイスさん:02/10/19 16:12 ID:rLsenYHU
991
992不明なデバイスさん:02/10/19 16:13 ID:rLsenYHU
ひとりじゃ、駄目なのか。
993不明なデバイスさん:02/10/19 16:14 ID:rLsenYHU
あれ、かけるぞ。
なぜじゃ。
994不明なデバイスさん:02/10/19 16:16 ID:rLsenYHU


内容がないとだめなのか?
995不明なデバイスさん:02/10/19 16:16 ID:rLsenYHU




996不明なデバイスさん:02/10/19 16:22 ID:rLsenYHU
997不明なデバイスさん:02/10/19 16:22 ID:rLsenYHU
9
9
7
998不明なデバイスさん:02/10/19 16:24 ID:rLsenYHU

 |⌒⌒~ヽ、
 |     )
 |⌒⌒ヽ )
 |、  , |ノ  !? ワシ呼んだ?
 |●-●|
 |) ‥ )
 |ー=_ノ
 |
999不明なデバイスさん:02/10/19 16:26 ID:rLsenYHU

      /⌒\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / ´・ω・`) <呼んだ?
  と__(ノ__人)  \_______
1000不明なデバイスさん:02/10/19 16:26 ID:rLsenYHU
千! 昌男
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。