1 :
湊:
2 :
:03/11/03 19:47 ID:7szwYPZg
3 :
微笑ましいニュース発見:03/11/03 19:55 ID:5eh7zFBD
銃を持った犯人に猫を放り投げて逮捕 米
【22WSBT】先週木曜の夜、米インディアナ州ゴシェンにて
銃を持った男による立て篭もり事件発生。事件当時、
Greg Cook容疑者(41)は拳銃で警察を威嚇、
警察はおよそ一時間に渡り容疑者との交渉を続けるも効果はなく、
事態はやがて膠着状態に。しかし警察が容疑者の飼い猫を空中に放り投げると、
容疑者は慌てて猫をキャッチしようとして油断、
その一瞬の隙をついて逮捕したとのこと。また逮捕時、
容疑者は激しく抵抗したという。犯行の一部始終はホームビデオによって
撮影されたと伝えられているが、現時点でビデオは公表されていない模様。
尚、放り投げられた猫に怪我はなく、無事であるとのこと。(
4 :
:03/11/03 20:03 ID:5cRnZkBl
毎日が不安なんです。
生活をしていて、同僚や友人と雑談したり
昼食を誘われて一緒に取るんですが、実は私の事なんか
みんな嫌ってるのじゃないかと不安なんです。
嫌いなのに会話や食事に付き合ってもらって申し訳ないと思います。
できるだけ迷惑をかけないように一人で食事したり
不快にさせない努力をしているつもりなんですけど、
自分の存在自体が迷惑なんじゃないかと怖いです。
どうすれば嫌われずにやっていけますか?
5 :
機械伯爵:03/11/03 20:05 ID:P68DW/re
>>4 その卑屈さが迷惑。かえって周囲に気を遣わせる。
6 :
◆mooN.KttY. :03/11/03 20:16 ID:bx0FUN3y
>>4 特に嫌われる要因に思い至らないようなら
(べつに表面上は問題なくやれてるようだし)軽度の不安神経症っぽぃね、
心療内科やカウンセリングに一回行ってみてもいいんだけど
うーん、そこまでしなくても良さげだね。あなた普通にやれてそうだし。
こういうのは、一人でも気の合ってプライヴェートな付き合い出来る子がいれば
全然、全体の見方変わると思うんだけど。
会社の行事以外でなんか誘われたりしたらマメに参加して友達関係を増やすのが
改善の第一歩だと思うよ。友達でこそ少々の無遠慮は許されるもんだしね。
7 :
a:03/11/03 20:17 ID:cUPfYzUT
俺が昨日あった出来事を書きます。メ−ルで知り合った子と会ったんだけど、彼女
は会ってから歳を聞くと16歳。彼氏持ち。友達3人と遊んでいたら(彼氏、友達2人)
みんな寝たので暇つぶしにやってみたとのことでした。そして彼女とは小一時間のドライブ
を得てその途中で彼女はいやがったのですが、少し触ったりもしてしまいました。
彼女は俺とドライブ中もちょくちょく誰かと連絡をとってるようでした。そして帰りたい
というので元の場所まで送ると、その友達2人と彼氏がいて俺に俺の女に何ちょっかい
だしてんだと言われ、俺が土下座で誤るといったら50万払えと言われその場は帰りました。
俺にばっくれると出るとこにでてもいいんだぞ!と脅してきました。そして今日の10時に
その男とまた会う約束しましたが俺は行かず。そしたら今の所なんの連絡もありません。
俺は犯罪者となって警察にぱくられるでしょうか?
8 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/03 20:21 ID:7szwYPZg
>>4 >どうすれば嫌われずにやっていけますか?
普段からそれだけ気をつかってりゃあ、無神経が原因で嫌われる事はまずないでしょう。
それがアタマでわかっていながらも、あなた自身としては不安なんでしょうな。
不安が日常生活に支障をきたすようであれば、十分に病理の域に踏み込んでると思うので
あまり迷わずに専門の医者をたずねることをお勧めしますよ。
そこまでひどくはないようにも思えますがね。
9 :
マスカキザノレ:03/11/03 20:21 ID:J6GGhHXv
10 :
機械:03/11/03 20:23 ID:P68DW/re
11 :
19歳大学生:03/11/03 20:26 ID:qtmvqOW3
大学やめて専門学校に行こうと思っているのですが
親になかなか言い出せずにいます
どういう風に話切り出せばいいのか・・・
12 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/03 20:26 ID:7szwYPZg
13 :
:03/11/03 20:28 ID:OYg5errl
>>8 気遣いすぎが嫌われる原因じゃないのかな?
オイラの場合は気遣いすぎるやつとか、必死にやってるやつは
あんまし好きじゃない。
何かあったことは、分かってるけどそれほど親しくないのに
わざわざ話するつもりもないし、したとしてもオイラ大して
力にならないからな。
14 :
◆mooN.KttY. :03/11/03 20:31 ID:bx0FUN3y
>>7 犯罪にゃあならんだろうけど(むしろ相手)
あんたの個人情報、なんか握られてたら
アタマ超アフォのドキュソが短絡思考で金づるにしようと
君のガラ攫ったあげく、はずみでブッ殺されないとも限らんので
注意は必要。
なーんも個人情報渡してないならメアド変えとけ。
でも、相手も車のナンバー控えるくらいの目端はきくよなあ。
いくらドキュソといえどもタカリかけようってんなら。
15 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/03 20:32 ID:7szwYPZg
>>7 状況からふつうに考えたら美人局だよな。それ。
警察行け。
彼氏といっても結婚してるわけじゃなし、彼女が自由意志できみの車に乗ってるんだから
きみが脅される筋合いなんてないだろう。
相手の男どもを恐喝未遂の現行犯でパクったれ。手際良すぎるんできっと常習犯にちがいない。
16 :
7です:03/11/03 21:11 ID:rtwYCJF7
>>14,15
レスありがとう。でも相手にとって女の子が16歳という所と俺が嫌がってる
のにお触りしたという事が武器にならないだろうか?
17 :
高見盛:03/11/03 21:13 ID:jmrCvGjs
>>11 もう少し、理由を書いた方がだれか相談に乗ってくれると思う
でゴンス。
18 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/03 21:15 ID:7szwYPZg
>>16 女の子がそれを盾にとってきみを刑事告訴する姿勢を見せるようなら、
なおさら美人局で相手一味を全員先制攻撃するべき。
そうすれば、触らせたこと自体が罠だったことに落ち着くんじゃないかな。
19 :
19歳大学生:03/11/03 21:19 ID:qtmvqOW3
>>16 手際が良すぎるから常習だと思うけど
未成年の上にいやいや触ったところから考えると双方痛みわけの形で終わると思う
一度金渡すとこれからもせびって来ると思うからきっちり出るとこでるなりして
きっちりケリつけた方がいいと思うよ
相手側も恐喝まがいなことしてるから深追いはしてこないと思うけど
こういうのは折れた方が負けです
20 :
19歳大学生:03/11/03 21:23 ID:qtmvqOW3
>>17 今電話でいいました(汗
凄い怒っていましたが、
「嫌々大学通っても何も身につかないだろうから金もったいない」
ってことで大学やめることについてはお許しが出ました
21 :
鈴木:03/11/03 21:25 ID:dnsQ73WM
>>16 多分向こうが逮捕されたら、貴方も罰せられるか
罪が相殺されて、双方お咎めなしかもしれない。
とりあえず、警察には言っておいて
メールアドレスは破棄してメル友とは連絡を絶ったほうがいいでしょう
メールアドレス以外の個人情報は知られてないんでしょ?
22 :
あ:03/11/03 21:41 ID:QLwsLFTm
つきあいの浅い(たまに話して遊ぶくらい)Aとのできごと。
俺の友達Aと仕事の準備のため仕事先へ向かうときのこと
俺「明日悪いんだけど荷物(仕事のための荷物で一人で運べない)があるから家までとりにきてくれない?」
A「あ〜いいよ。Bはむりなの?」
俺「あいつは明日彼女が来てて早く来れないんだよ。たまにしかあえないから許してやって」
A「彼女なんて関係ない。俺は半年も彼女と連絡とってなかった」
俺「え〜まじで?いいじゃん。ていうかそれってシカ・・・シカはうまいなぁ(笑)」
A「ん?なに」
俺「いや、シカッティングされたべ?(冗談ぽく)」
その直後Aは俺の乗っていたチャリを数回おもいっきりけった。
そんでそのまま仕事場に入った。
俺はすぐにまずいことをしたと思い土下座をして謝ったら
A「いや、全然平気だよ(笑)」
俺はその言葉に結構腹がたった・・・
俺が原因で怒らしたのはわかるが、切れてチャリを蹴るとか子供っぽい行動
をしたAが信じられなかった。普段Aはすごくイイやつだし、これからもっと仲良くなれる
と思ったから・・・なんでこいつに限って・・・・て感じ
人には言われたくないこともあるだろうし俺が悪いのはわかる。
だけどそんな行動を取られたことにすごく腹が立った。
仲直りもしたけど、一日たった今日でも俺はむかついている
正直こいつとはもう無理だと思った
俺も子供っぽいのはわかる・・・・どうしたらいいんでしょう?
ちなみにあとからそいつに理由を聞いたら「よく知らないのに言われたから」だそうです
23 :
◆mooN.KttY. :03/11/03 21:41 ID:bx0FUN3y
>>20 専門学校もいろいろピンキリでねえ
やる気失わすとこも多いみたいだから
どこ入りなおすにしても情報集めは慎重にね。
24 :
あ:03/11/03 21:43 ID:QLwsLFTm
訂正「え〜?いいじゃん」→「え〜マジで?」
25 :
◆mooN.KttY. :03/11/03 21:46 ID:bx0FUN3y
>>22 Aはかなりアブない人のようなので縁切るか、
まあ、仕事の付き合いがあるようなら敬って遠ざけるしかないと思うが。
いきなり土下座するキミも変だと思う。
26 :
:03/11/03 21:50 ID:52jrxVI9
>A「いや、全然平気だよ(笑)」
>俺はその言葉に結構腹がたった・・・
のならば、
>俺が原因で怒らしたのはわかるが、切れてチャリを蹴るとか子供っぽい行動
>をしたAが信じられなかった。
ってのは関係なくない?
彼の子供っぽい行動で腹が立っているのならば、チャリを蹴られた時点で
腹立ってないとおかしいでしょ。
27 :
あ:03/11/03 21:53 ID:QLwsLFTm
>>25 ごめんなさい。仕事というかまぁ文化祭の準備なんですよ・・・・
準備が何日も朝から晩まで続いてみんないらいらしてたし、
その場にみんないたからみんなの雰囲気を壊したくなかったから何をしてでも
Aの気持ちをなだめようとしてやったんですよね。たしかに俺もおかしいですね
実を言うと部屋に入ってから俺は気に入らなかったから、
「突発的な行動はみんなの雰囲気を壊すし、正直俺も切れそうだ。
たしかに俺が悪いのはわかる。でもそういう突発的な行動を取ったことを
謝ってほしい」
っていったんですよ。そしたらAは素直に謝ってくれたんですが、俺の気持ちの整理がつかなくて
その文化祭のメンバーってのはいつも一緒にいるような友達だからそいつから離れるというのは、
できないんですよ。
俺が子供なんだろうけど・・・相手を今まですごくイイやつだと思ってたからよけい・・・
28 :
あ:03/11/03 21:55 ID:QLwsLFTm
>>26 いや、もちろん立ってたけど、悪いと思う気持ちとむかつく気持ちがあったんですよ
前述の通りみんないたし、俺が怒ったら場を壊すだけだし
29 :
:03/11/03 21:57 ID:52jrxVI9
>A「いや、全然平気だよ(笑)」
の時に腹が立ってきたというならば、それは「謝っても許してもらえない
だろうな・・・」というあなたの期待を裏切って、あっさり許してくらたから
じゃないのかな?
何も詳しいことも知らないくせに、他人の古傷に塩を塗りこむような
発言をした相手を、許せてしまうというAの行動に腹が立ったんじゃない?
その時あなたにはAが、道徳的に自分より高みにいると、
自分じゃあ到底できないような事をやすやすとやってのけたAに
あなたは尊敬の念を感じ、同時に嫉妬してるんでしょう。
30 :
あ:03/11/03 22:03 ID:QLwsLFTm
>>29 いや、正直そこまで考えてません・・・・
確かに彼の尊敬できるところはあります
しかし突発的な行動で切れた相手が許せなかったんです
もちろんそれが蹴るとかじゃなくて口で言ったんなら全然腹は立たないけど、
暴力によって訴えられたのが何より自分の中で腹が立っているんです
仲直りはして今日も普通に話したけど、時間がたつにつれ相手に対する自分の
怒りがどんどん大きくなってるんです
31 :
:03/11/03 22:03 ID:52jrxVI9
他人を簡単に許すことができない、器の小さい自分に対して
腹が立っているんだと思いますよ。
その自分に対する攻撃性を、Aに投影して自分は身を守っていると。
Aに対する憧れと、憎しみが同時に心の中にあって、葛藤しているから
苦しいんだよね。
32 :
名人:03/11/03 22:07 ID:RjdITZtq
さっきテレビでやってたIQテストで、標準値をかなり下回っていました。もう生きる気力もありません。
33 :
:03/11/03 22:14 ID:52jrxVI9
>>30 あなたは暴力に訴えてきたAに腹がたっていると言うけれども、
それに対しては、ちゃんと自分の意見も表明して、それに答えて
Aも謝ったんだから、解決してるんじゃない?
あなたの中に怒りの気持ちがあって、それが無くならないばかりか
どんどん大きくなっているというのは、その怒りの原因が
発散されていないからだよ。
原因はAに対する嫉妬。
何か相手にされて不快に思ったとき、それをすぐに表現できるのは
あなたが、自分に正当性があると思っているから。今回の場合で言うと
Aの突発的な暴力ね。
Aの発言に対して、怒りの気持ちをストレートに表現できないのは
Aの行動を尊敬して、それに対して自分の不甲斐なさに腹が立って
いるから。 Aを攻撃するということは、不甲斐ない自分をも攻撃すると
いうことだからね。
だから嫉妬っていつもジメジメしてて、発散できないんだよね。
精神分析風に考えてみたよ。気に入らなかったら読み飛ばして下さいね。
34 :
あ:03/11/03 22:24 ID:QLwsLFTm
>>52jrxVI9氏
会ってるところも結構あります。
どうもありがとうございます。
自分の中では周りから自分がどう思われたかという不安もあるんですよね
その場にいた人はそんな気にしてないみたいだけど・・・・
結局は俺が自己中なんだなぁ。。
もともと消極的な性格だしマイナス方向にばかり考えてしまう
35 :
:03/11/03 22:37 ID:52jrxVI9
>>34 逆に今度、あやまられる立場に自分がなったら、笑って許してあげよう!
と、心に決めてみては?
周りの人はそんなに気にしていないだろうし、自己中なのは
誰しも同じだもの。自己嫌悪はここらへんでもうSTOPね。
自己嫌悪は全く意味のないものだから、無理やりにでもやめよう!
それより、いい友達持ってよかったじゃない。
文化祭の準備、率先して頑張ってみよー。
打ち上げでの飲み会では、もう笑い話になってるといいね。
36 :
鈴木:03/11/03 23:03 ID:dnsQ73WM
>>34 >そしたらAは素直に謝ってくれたんですが
暴れたことを真摯に謝罪したなら許してやれよ
今後も暴れるようであれば要注意だが。
37 :
a:03/11/03 23:07 ID:KCfiYHr1
38 :
欠けガラス:03/11/03 23:18 ID:WQ3D9Xcw
周りの人たちは「自分よりも経験豊富で、こなれていて、自信をもっていて」と感じてしまう。
もちろん人は誰でも悩んでいたり、コンプレックスもっていたり、不安に思っていたりするのは頭では分かっています。
けれどその悩みですら、自分はこれからも抱えることの無いようなレベルの高い悩みなんだろうなと思えて仕方ないのです。
「自分はほとんどの面で劣っている。ちょっとした長所があったってそんなの多くの欠点の前にはなんの意味も無い。」
劣等感でいっぱいです。
それなら自信を持とうとやればやるほど、悩みは次々に出てきます。
不器用。話下手。うつ状態。人の目を気にする。人付き合いの仕方が分からなくなる。いてもいなくてもいいような存在なんじゃないか。等々…
なんとかしようといろいろ考え試してみても、なかなかうまくいかないですね。
結局「自信がないからうまくいかない」という元も子もないような考えでいっぱいになってしまいました。
こんな状態で「自分はこのままでいい」なんて到底受け入れるような状態じゃないです。
そんなことをしたら結局そのままで腐るんじゃないかと不安です。
頑張っても、今の状況がよくなりそうな予感も希望もほとんどありません。
もう押しつぶされそうで涙が止まりません。
どうすればいいんでしょうか?
39 :
ゴミ:03/11/03 23:25 ID:P5wPdQZk
学生ですが、学校に貢献しようと思う事が出来ません。 かと言って主席に成って奨学金を貰う程勉強に対してやる気が無いです。 友達を沢山作ったりサークルだけに熱を入れる事も出来ません。 周りのやつらの言う事に流されるだけで学生生活を無駄に過ごしてます。
40 :
ゴミ:03/11/03 23:28 ID:P5wPdQZk
人と沢山話す気力も起きません。 何かを一つの事を考えたり、将来の事を考える気にもなりません。 なのに時間はあっというまに過ぎて、気が付けば学生生活の1/8が終了しました。 こんなクズにも出来る素晴らしい事を教えてください
41 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/03 23:30 ID:7szwYPZg
>>39 そうですね。
『自分の意志』 に欠ける人ってのはそんなもんだと思いますよ。
だからといって、何をしようとも思わないんじゃないですか?きみも。
>>40 >こんなクズにも出来る素晴らしい事を教えてください
平日の昼間に何もせずダラダラする。たまに散歩。
これほど素晴らしいことないよ。
学生のうちだけだよ。
43 :
Φ ◆jUMAO.2zEQ :03/11/03 23:35 ID:W5XRw7Hp
>>38 開き直れれば1番いいんだけどね・・
何もなくても自信だけあれば、
それで大抵の事はなんとかなるようなもんだし。
そもそも、なんでそう考えるようになったんだろ?
元の部分が分かればブレイクスルーが訪れるかもしれない。
44 :
:03/11/03 23:37 ID:ZbcS4TQ/
>>39 別に大学を「自分のすべて」に考えなくてもいいんじゃない?
家族・バイト・旅行・友達、それらと同じ、自分のひとつの部分として
大学があると考えればいいと思うんだけどさ
45 :
39:03/11/03 23:39 ID:P5wPdQZk
>>41 確かに僕は押しに弱いし、自分の考えに基づいた行動が全然出来てませんね 自分一人では何も考えられないのに一人で居たいんですよ。 特に何もしたくないって言うか「何かをしたいけど周りに流されたり、本能に流されたいだけ」だけです
46 :
:03/11/03 23:40 ID:yE7gy9rh
>>38 何もかも頑張ろうとするからキャパを超えてしまい、
出来ないと思ってしまうんだよ。
まずは金を貯める。爪に灯をともすような生活をするか、
本業の他にバイトでもすればアッという間に貯まる。
自分を磨くために一番わかりやすく、なおかつ手っ取り早いのは金。
そして外から変えていく。服装とか髪型とか、究極は美容整形とか。
外が変わることで、180度とはいかないまでも、内面も変われる。
とまあ口で言うのは簡単だが、これはすごく大変。でも、
>頑張っても、今の状況がよくなりそうな予感も希望もほとんどありません
の「頑張り」がどの程度かってことだ。
頑張る気がないのなら開き直ればいい。
どちらも出来ないのなら、ただ腐る以外に道はない。
47 :
39:03/11/03 23:42 ID:P5wPdQZk
何か特別で人より優れた事をしたいのに困ってます >>人肉 それは絶対に嫌です 何かに一生懸命取り組んでる学生を見ると、だらけた自分と対比して悲しくなります
48 :
:03/11/03 23:42 ID:52jrxVI9
>>46 イイこというね・・・
200万も貯めれば、いろいろ道も見えてくるってもんだよね。
49 :
:03/11/03 23:54 ID:yE7gy9rh
>>47 若さ故の焦燥感ってところかな。
今しかできないことがあるはずなのに、
それが見つからず、モチベーションも上がらず…ってとこか。
でもね、実は肉体的なことを除くと、
大抵のことは若くなくても出来るんだよ。
なぜしないかっていうと、歳をとるにつれて人は小賢しくなっていくから。
そして、自分に出来ることと出来ないことに気付くから。
何もせずにダラダラ過ごすことの素晴らしさは、
遮二無二働いてみないと気付かないもんだ。
50 :
そう大変でもない?:03/11/03 23:54 ID:ZbcS4TQ/
>>48 オレの経験だと200万って給料高くないけどボーナスちゃんと出る会社で
そうきつくない会社なら、大変な思いしないで1年くらいで貯まったけどね。
あれで高給でも仕事きつかったりしたらストレス解消でパーッと使って
なかなか貯まらなかったと思うけど。
51 :
38:03/11/03 23:55 ID:P5wPdQZk
>>43 友達が少ないし恋人がいないからです 要するに付き合う価値も無いと言う事です 周りには、歌がうまかったり、話術に長けてたり、頭が良く人間関係も上手く行ってる人ばかりです
52 :
前スレから:03/11/03 23:55 ID:ZbcS4TQ/
994 名前: :03/11/03 23:43 ID:NUdUA6om
まわりが楽しく話してるのに自分は全然話に入れず、
次第に孤立していきます。
自分は打たれ弱くて困ってるんですが、
こういう状況のとき、どうやって自分を励ましますか?
53 :
:03/11/04 00:04 ID:hj+MQCwq
>>52 自分を責めず、単純にそいつらと自分は合わないからだと思うようにする。
つまり、話が合って楽しく過ごせるコミュニティは別にあるんだと思えれば、
自分の心は少なからず救われる。
それは逃げかもしれないし、都合のいい言い訳かもしれないが、
自分を励ますっていうのはそーゆーことだし。
54 :
:03/11/04 00:04 ID:yWmDyN4U
励ますって言うのは
その場で励まして会話にはいっていくって言う意味なのか
家で日常的に励ますのか
55 :
欠けガラス:03/11/04 00:05 ID:/DIzG4g5
騙るのだけはやめてくれない?「ゴミ」さん
39 :ゴミ :03/11/03 23:25 ID:P5wPdQZk
51 :38 :03/11/03 23:55 ID:P5wPdQZk
>>43 友達が少ないし恋人がいないからです 要するに付き合う価値も無いと言う事です 周りには、歌がうまかったり、話術に長けてたり、頭が良く人間関係も上手く行ってる人ばかりです
56 :
:03/11/04 00:05 ID:/Z2d6sHM
おれは話がつまらなかったら逃げて他で盛り上がるけどな。
飲み会でもよくそれやって、話題の乏しい人たちを後目にもりあがってるなあ。
わりいなあとは思うけどしゃあないやんな。
57 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/04 00:06 ID:Pl/LtTzg
>>39 >気が付けば学生生活の1/8が終了しました。
まあ、7/8 残ってるわけで。
君の場合は、この期間を全部費やしても、『自分は本当に何をしたいのか』 を見つけだせれば
それだけで、上の上出来だと思います。
58 :
◆mooN.KttY. :03/11/04 00:11 ID:/EB4dAcQ
>>39 会社入れば嫌でも貢献しなきゃ淘汰されるわけで
今はせいぜい金払う側のクライアントの地位を享受していなさい。
ほんっと、その時が懐かしく宝に思える時期が来るから。
無為の時間は無駄じゃあないのだ。決して
工房です。
こないだの考査の成績が少々悪かったのですが、途端両親の態度が急変しました。
父は延々「お前のような人間はクズだ」ど毎朝毎晩言い続け、
母も殆ど口をききません。
「どうしてそこまで駄目扱いするのか」と抗議すると気違い扱いされ、相手にしません。
無視すればいいのかもしれませんが一応肉親である以上そうするのも両親が痛んでなりません。
見返すべく勉強しようにも頭の中で父の言葉が何度も聞こえてくるようでまったく集中できません。
学校ではなぜかいつも悪者扱いされる(不良というわけじゃなくて、先生には比較的好かれてるようです もっとも優等生といえるほどでもありませんが)ので
イライラする事は多かったのですが、大抵部活に打ち込んでいればすっきり出来ました。しかし今回ばかりはどうにも腹の虫が据えかねてなりません。
気休めでもいいので、何か落ち着けるアドバイスをください。
60 :
:03/11/04 00:14 ID:hj+MQCwq
>>57 そうそう。
人間に共通に与えられた才能とは、
才能が無いということに気付く「目」。
上手に歌えない、うまく話せない、頭の回転が悪い…
そんな自分に気付いただけでも収穫は大きい。
あとは、人生における最大の敵である「面倒くさい」を打破して、
いろんなことを手当たり次第にやってみるしかない。
やらなきゃ気付かないことは多いからね。
61 :
:03/11/04 00:16 ID:MIhtO/w3
>55
>>51は騙りというより単に数字間違えただけという気も。
62 :
Φ ◆jUMAO.2zEQ :03/11/04 00:17 ID:65Cb6OCH
>>51 いや、そういう価値観を形成する事になった原因の事ね。
友達が少ない
恋人がいない
歌がうまくない
話術に長けていない
頭が良いとは言えない
人間関係が上手くない
↑
これらが、もの凄く劣っていると思うようになった理由
>>59 >無視すればいいのかもしれませんが一応肉親である以上そうするのも両親が痛んでなりません。
キミは心優しいね。
明らかに両親が悪い。
俺だったら無視するし、今後そんな両親の言うこと
聞かなくなるだろうね。
>気休めでもいいので、何か落ち着けるアドバイスをください。
心許せる友人に愚痴るのはどう?
64 :
:03/11/04 00:20 ID:hj+MQCwq
>>59 そんな父親を見返してやろうという反骨精神はないのかい?
どうもレスを読む限りでは、
物事が好転しないのを周りのせいにばかりしてるように見受けられるんだが。
65 :
:03/11/04 00:20 ID:MIhtO/w3
66 :
鈴木:03/11/04 00:22 ID:6H2SkK+4
>>59 反抗しろよ。
「かえるの子は所詮かえるなんだよ。何期待してたの?」
ぐらい言ってやれ。
でも、グレて勉強やめるなよ
1年です。まだ受験というほどでもないんで助かりました;;;
書いたとおり、どうにも周りから責務を押し付けられることが多かったんでそれで苦しんだことはあります。
確かに成績悪かったのは自分のせいなんですけど、たった1度だけでそこまで・・・と納得いかない部分があります。
昔から僕のすることを何かと否定したがる人々だったんですが、それにしてもきっついなあと;;;
反抗しても聞く耳持たないんですよ。むしろ気違い扱いしてくるんで精神病院に入れられかねません。
まあ、別の意味ながらそれもありの様なきすらしてきましたが。
68 :
欠けガラス:03/11/04 00:28 ID:/DIzG4g5
ちょっと時間おいたら落ち着きました。
>>43 こうなる前は「そういう悩みになるようなことは気にしない。もうなりふりかまわず楽しいことは楽しんでて、自分的には鬱とは全く縁の無い」状態でした。
楽しく過ごしてた時に、頭の切れる連中と付き合いがあったんです。学校のイベント準備で。
そうこうしてるうちに「あれ、俺の方がダメなのかな?」とか思い始めて…。このあたりが大元かもしれない。
鬱になり、学校はそれから卒業するまで休み。2年間鬱状態の治療でした。
今は鬱状態がよくなってバイト始めたんですが、そこでの人間関係とか考えてるうちに今の状態になりました。
開き直れればなぁ。
>>46 このままの状態で開き直っても人間的に劣っているから、いづれ嘲笑を買って腐るんじゃないかと思っていました。
「腐る」のはこのままの状態を引きずってることなんですね、ちょっとハッとさせられました。
バイトやってますが、「鬱」悪化させない程度しかできないです。
それでもお金は溜まってきているので、外見を変えようとはしてますよ。
今までやったことの無い髪型にしたり、雑誌読んで実際いままでとは違う雰囲気の服買って着てたりはするんですけどね…。
この辺は時間も必要だなぁとか思ってます。
あれ?番号変だったのか・・話が普通に繋がってた・・・
70 :
◆mooN.KttY. :03/11/04 00:30 ID:/EB4dAcQ
>>59 うーん、わりと自己正当化するタイプは集団の中では嫌われるからね。
べつにご飯食べさせてくれるなら、文句など受け流しておいて
次の試験で挽回してやりゃいいじゃん。
工房くらいで、親が子とうまく接せれなくて勉強のことくらいしか言うネタないのは
むしろ普通のことだしね。
きみの方が、ある意味じゃ賢くて俯瞰的にモノも見えてんだから
見えてない人を理解したり思いやる余裕もたなきゃね。
71 :
◆mooN.KttY. :03/11/04 00:36 ID:/EB4dAcQ
72 :
:03/11/04 00:37 ID:hj+MQCwq
>>68 レスを読んだ限りでは、キミはまだまだ駄目じゃないと思う。
そりゃ上を見ても下を見てもキリがないけど、
キミの場合は鬱病というだけで、別にそれは劣ってることではない。
むしろ普通の人よりも繊細だからこそ、心を病んだんだ。
まずは鬱を治すことからだな。それからじゃないと、
何かを頑張ろうにも頑張りようがないし。
時間はかかるが治らない病気じゃないから安心しな。
73 :
◆SjWXMdM6SY :03/11/04 00:38 ID:+WUy1s7Q
>>59 学校の成績が下がったぐらいでクズ呼ばわりする親なんて居ません。
君は書いてないけど、勉強以外の生活態度が悪くてそのせいで成績も落ちたから親が怒ってるんじゃないか?
他の人は皆、書いてある事実だけ見て返信してるけど、肝心の事を隠してたんじゃ相談にならないよ。
74 :
鈴木:03/11/04 00:42 ID:6H2SkK+4
75 :
Φ ◆jUMAO.2zEQ :03/11/04 00:42 ID:65Cb6OCH
要はその「頭の切れる連中」ってのに
追いついたと思えればなんとかなるのかな・・
「頭が切れる」ってどんなだろ・・
そういう連中って何かに取り組むとき
少なくとも意志を持って、常にどうすればいいか
考えたりしてるんじゃないかな。
多分普通に漫然としてるだけじゃ勝てないかと。
まぁ全然アドバイスなってないけど、なんとなく書いてみた。
76 :
鈴木:03/11/04 00:44 ID:6H2SkK+4
>>73 >学校の成績が下がったぐらいでクズ呼ばわりする親なんて居ません。
74で紹介したようなスレを見ると
一般人からは想像できないような親っているもんですよ
生活態度については否定はしませんが・・・まともな方だと思いますけどね・・・
といっても、殆ど部活に費やして、帰ってきたら寝る→4時ごろ起きる→勉強する→学校行くの繰り返しですから。
78 :
欠けガラス:03/11/04 00:52 ID:/DIzG4g5
>>71 下を見て安心。
不意にやってしまうことはあるけれど、下を見続けるのは自分の中で「腐る」ことの一つです。
>>72 そうですね、悩むと鬱悪化しますし。現に悪化してる部分があります。
バイトをしているといろんなことがありますが、はじめた時はリハビリのつもりでしたのでそれを最優先に置きなおします。
「悩みは置いといて、とにかく治療優先」くらいの開き直りはできそうです。
みなさんレスありがとうございました。
そろそろ寝る時間なので寝ますが、また明日レスがあったら返すつもりです。
おやすみなさい。
79 :
☆:03/11/04 00:55 ID:tLrvYr7V
他の相談スレにも書いたけど、
最近、今の毎日をどうにかしたくて仕方ありません。
今、大学一年で同じ大学に彼氏がいて大学近くに住む彼氏の家に泊まることもしょっちゅう。
私のもう一つの生活の大部分と言えば地元でのバイト。
最近バイトが楽しくて楽しくて、必要とされて働くことにとても快感を覚えます。
バイトの友達もみんな大好きでその中ではイキイキしてるんですが、
大学では彼氏とその友達と一緒にこじんまり過ごしてて
女友達もあまりおらず、したくもない勉強にただ疲れるばかり。
彼氏の家も大学も遠いのでバイトが休みのたびに泊まるのも正直しんどい。
バイトだけしていたいなんて思うけれど、
私が今嫌なのが彼氏なのか大学なのかわからない。
地元にいるときに彼氏に連絡したりすることが面倒に思ったりもするから冷めてるのかな。
バイトでの私と学校・彼氏の前での私では違う世界にいるように感じて
地元で楽しい時にもう一つの世界を思い出したくないというか。
今の地元での私のまま毎日を暮らせたら、と思うのです。
彼氏とも大学とも離れると楽になれるのか、逆に寂しさに気づくのかわからなくて
ただ毎日ズルズルと遠い距離を行き来していてこのままでいいのかと悩むばかりなのです。
みなさん、意見をお願いします。わかりにくくてすみません。
80 :
鈴木:03/11/04 00:57 ID:6H2SkK+4
>>79 とりあえず、彼氏を地元に呼んで遊んだら?
つまり勝てなくて当然だったと思えれば
それが開き直りになるとか・・
頭使ってないのに頭使ってる奴に勝てる訳なし
勉強してないのに勉強してる奴に勝てる訳なし
元が違うなら、相応の努力しなきゃ勝てる訳なし
負けたのは必然だったとか・・
そう思い込めればなんとかならんかな・・ならんか・・・
82 :
欠けガラス:03/11/04 00:59 ID:/DIzG4g5
追伸:
>>75 自分のいたところはいわゆる進学校だったので、そういう意味でも「頭がよく」、
その人達を中心に人は集まるし、要領よく物事はこなしていく(どういう努力をすればいいのか分かっている)し、本人たちは楽しんでいる…で、
性格的な部分以外非が無いんじゃないかというくらいな人達です。
83 :
:03/11/04 01:03 ID:hj+MQCwq
>>79 バイトってのは刹那的な環境に過ぎないってことを忘れるなよ。
一生そこのバイトで働くわけじゃないんだからな。
彼氏はともかく、大学は今後の人生に絶対必要なもの。
大学で残りの3年間を死んだように過ごしたって、
その先の人生のほうが圧倒的に長いんだし、
社会人になれば環境は職場次第でどうとでも変えられる。
まず、彼氏と大学をセットで考えるのはやめよう。
彼氏は彼氏、大学は大学。バイトはバイト。
84 :
:03/11/04 01:07 ID:hj+MQCwq
>>82 頭が切れて要領がいい奴は、確かに得な人生を送れるかもしれない。
しかしそいつらに無くてキミにあるのは「繊細な心」だ。
そいつらが気にも止めず、ゲップするように忘れていくことの一つ一つを、
キミは心に留めて、思い悩める繊細さを持っている。
それはそれで一つの才能だと思うんだがどうか。
85 :
::03/11/04 01:12 ID:1P88nP/a
フリーターの20歳女です。
自分のやりたい事が全くわかりません。
このままではまずい、何とかしなければと焦りはするのですがそれだけで
何も見つからないのです。
このまま年だけとっていってしまいそうです。
この状況を打開するにはどうしたらいいのでしょうか?
>>85 なんで焦ってるのか分かりませんが
どこかに就職するのはどうでしょう?
87 :
79:03/11/04 01:18 ID:tLrvYr7V
>>80 地元に呼んだとしても
彼氏が私が好きな地元の空気に馴染むわけでもないんで
ただ田舎だとバカにされておしまいかな。
でも一度来てもらう約束はしています。
>>83 そうですよね。
でもやっぱりどうしても私は大学を重要と思えないんです。
こんなこと言うと本当にバカにされそうですけど、
二つを一緒にしてるのはただ彼氏がいるから最初から行きたくもなかった大学に
頑張って行ってるようなもので、
大学を辞めても彼氏と別れても片方を続ける気にはなれないんですよね…
本当にバカなんですけど…
もう、二つから離れて一度リセットしたいと言うか、
本当にやりたかった勉強を自分でしてみたり本を読んだりと、のんびりと過ごしたい。
今はバイトか彼氏といるかしかなくて、大学の単位に追われて
寝ずに学校行ったりとかそんな毎日に疲れてくるんです。
でもどうしたらいいかがわからない・゚・(ノД`)・゚・。
>>85 とにかく動くこと。
やりたい事をやることに囚われず
やりたくない事もやってやる・・という思いを持つこと。
どんなことでも創意工夫で楽しめるようになる。
楽しめる要素がいっぱいあるのになかなか気付かない原因は
全力を尽くしていないから。
「やりたい事が見つからないから」という自己への言い訳を排しましょう。
89 :
85:03/11/04 01:19 ID:1P88nP/a
自分のやりたいことや目標が何も無い事に焦っています。
とりあえず就職しても、結局その場しのぎになってしまう気がします。
わたしは、仕事にも自分の生き甲斐みたいなものを見出したいと思っています。
夢見すぎですかね…
90 :
79:03/11/04 01:20 ID:tLrvYr7V
頑張って大学に行っていたのは春頃の話です。
91 :
85:03/11/04 01:22 ID:1P88nP/a
>88
確かにわたしは何事にも中途半端で全力を尽くしていません。
やりたいと思うことでなくても、手を出してみればいいのでしょうか?
今の私の場合、まず職を変えてみていいのでしょうか?
92 :
:03/11/04 01:25 ID:MIhtO/w3
>>89 まぁいいものは、そんな簡単に見つからないし、
夢がなくても餓死することは無いでしょう。ヘンな言い方だけど
テレビや雑誌の「自分探し」賞賛現象(?)に踊らされてるところは有りません?
93 :
:03/11/04 01:28 ID:hj+MQCwq
>>87 なんか、目線が足許にありすぎる気がする。
今そこにある現実よりも、
もうちょっと宇宙的視野に立って考えてみたほうが良いかと。
5年後の自分がどうありたいか、何をしていたいかを考えてみなよ。
まずは目標設定を明確に。
そのうえで、大学が必要じゃないと思えるのなら辞めてもいいと思う。
彼氏なんて結婚しない限り、いずれは別れるんだから。
>>91 職を変えればいいかどうかは、貴方が決めること。
私は詳しい状況を知らないし、何が最善なのかは分からない。
仮にやりたい事が見つかったとしても、全力を尽くさなかったり創意工夫が足りなければ、
いずれ 「やりたくない事」 へと変質してしまうだろう。
苦痛が伴うようになるはずだ。
そして「やりたくないこと」においても、逆のパターンが当て嵌まるケースが多い。
動けるところから動いてみよう。
95 :
91:03/11/04 01:31 ID:1P88nP/a
>94.92
ありがとうございます。
よくよく考えてみます。
96 :
79:03/11/04 01:35 ID:tLrvYr7V
>>93 将来はただ普通のOLか受付嬢になりたいです。
それで、結婚して普通の奥さんになりたい。
もしもお金があったなら趣味でカフェとかしたい。そんな感じです。
大手企業に就職したり都会には出たくないから
普通に会社でお茶くみとかにあこがれる・・・
97 :
彷徨う者:03/11/04 01:36 ID:S3kLqzzE
私もやりたいことが見つかりません。現在26歳無職です。今年2ヶ月就職しましたが一方的に解雇になったりと本当に悔しいしついてないです。
自分は対人関係や協調性が欠けてるからだと思ってます。はっきりいって自分にはホワイトカラーは向いてなさそう。協調性のない人ってどんな職業が
適してるんだろう?趣味もなく毎日毎日こんな事ばっかり考えてしまって無駄に毎日過ごしてます。
98 :
:03/11/04 01:38 ID:hj+MQCwq
>>91 自分に何が出来て、何が出来ないのか、
それを知るには手当たり次第に何かをやってみるのが一番。
まだ若いんだから、何が出来るんだろう…って考えてる暇があったら、
出来る出来ないに関わらず何でもやればいい。
バンド組んでもいいし、絵を描いたっていいし、
文章を書くでもいいし、ダイビングしてイルカと戯れるでもいいし、
オシャレな雑貨ショップを開いてみるでもいいし、何でもいい。
「面白そう」で飛びついて、とにかくやってみればいい。
そうすれば、自分に出来ないことに気付くから。
そんで、残ったものに全精力を注ぎ込めばいい。
それがキミに「出来ること」だから。
99 :
まんが道:03/11/04 01:45 ID:2eVi+u7+
前スレで、絵が描けずに困ってると書いたものです。
今日、スケッチブック持ってドライブに行ってみたのですが結局
新潟まで行ってしまい、夕暮れの中結局一枚も書けずじまいで
なんだかものすごく悲しくなっちゃって、車中泣きながらラーメン食べて
帰ってきました。
やっぱり心療内科?に行った方がいいんでしょうか。。。
でもなんと言っていけばいいのか分からず…メルヘン板行きかなぁ…
100 :
:03/11/04 01:52 ID:hj+MQCwq
>>99 ビミョーに忘れちゃってるけど、そんな相談あったね確か。
絵を描くってさ、何よりも「描きたい」っていう衝動ありきなんじゃない?
描くべき対象が見つからないなら、描けなくて当然だよ。
漫画家は、絵を描きたいから描いているっていうより、
伝えたい物語がまずあって、そのための手段として絵を描くわけじゃん。
「絵」という形にすることによって、自分以外の人に自分の見たもの・感じたものを伝え、
感動を共有してもらいたいからこそ描くんであってさ。
101 :
まんが道:03/11/04 02:14 ID:2eVi+u7+
衝動はすごいんです。もう毎日。でもかけないので悶々としてます。
綺麗な景色も面白い映画も前は見たら、スルスルと絵にできたんですが
今は何を見て興奮してウオー!となってもやっぱり書けません。
スランプなんでしょうか。
いっそ書くのを止めて絵を描くことを忘れてしまおうかとも
思ったのですが、自分の「核」の部分を捨てるのと同じなので
どうしても忘れることができません。
なんか泣き言ばっかりですいません。
102 :
:03/11/04 02:25 ID:hj+MQCwq
>>101 HNから察するに、漫画家志望の人だよね。
描きたいという衝動はあっても、それを描けない。
それはプロットがまとまらないから?
描きたい絵に技術が追いつかないから?
何かに影響を受けて描いても、真似っこにしかならないから?
前スレ忘れてるので、もう一度教えていただけると有り難いです。
103 :
滅多に人の回答にケチはつけないが:03/11/04 02:26 ID:MIhtO/w3
>>98 あなたもかなり「夢・自分探し」ブームに毒されてない?
「イルカに会いに行くこと」をよく勧められるもんだと思うが
まぁこれは個人の趣味だろう。でも「オシャレな雑貨ショップを
開いてみる」ってのはどうだ、店借りるのも商品仕入れるのも
全部自分の金とは行かないだろう、人から金借りて失敗したら
人の金もパーだ。ムリヤリな「夢探し」で周囲に悪影響与えられちゃ
堪らない。地に足つけた小市民生活でもいいと思うが。
104 :
:03/11/04 02:31 ID:MIhtO/w3
105 :
:03/11/04 02:38 ID:hj+MQCwq
>>103 いや、単純に今ドキの若い奴がやりたがりそうな、
番組の合間の10分枠くらいでよくやってる“素敵にキラキラしてる人”ってのを
適当に並べてみただけ。若いうちなら誰だってそーゆー夢見るでしょ。
それが実現できるかどうか、実行に移すかどうかは別として。
たとえステレオタイプでも、
そういうのに憧れてやりたがるのは悪いことじゃないと思うし、
悶々としてるよりも、やってみなってだけのことでして。
そのきっかけとして「面白そう」ってのは大きいだろうし。
ただ、店を出すなんて現実的に考えたら「面白そう」なんてボンヤリした憧れだけじゃ
出来ないのは当然で、どっかで地に足つけて本気にならなきゃ無理でしょ。
106 :
:03/11/04 02:48 ID:hj+MQCwq
>>104 あ、ごめんなさい。他の人と勘違いしてました。
そんな込み入った事情があったのね。
逆療法として、自分の恐怖体験を作品に反映させてみるとか。
そうすれば少しは冷静に、客観的になれるかも。
忘れることは無理だろうから、敢えてネタにしちゃうっていう。
それが出来たら完全に克服したと言えるのかも。
でも危険な賭けだね、それは。
余計に辛くなって火に油かもしれないし、
やっぱ心療内科に行ったほうがいいのかな…。
107 :
:03/11/04 03:17 ID:MIhtO/w3
>>105 言ってることオカシイと思ったら、くまの取り巻きか。おかしいはずだ。
108 :
:03/11/04 03:21 ID:hj+MQCwq
>>107 はぁ?なにそれ。
反論するならレスに対してきちんと言葉で反論してくれ。
109 :
_:03/11/04 08:01 ID:FRyLw+O7
サラリーマンやるのが嫌で、お勉強していたのだが、結局駄目で、
社会人3年やった。一生懸命働いて、仕事も覚えたし、自分でも才
能あると思うのだが、なんだか詰まらない。「会社が」「仕事が」
というより、やっぱりサラリーマンって詰まらない。
朝から晩まで働いて、金は溜まるけど、使う暇がない。出世も大企
業ならともかく、中小企業じゃ意味ないし。本当に詰まらない。
今、仕事辞めて、ぼんやりしている。今更、勉強に戻る気はしない
し、やっぱり漏れはサラリーマンに戻るしか無いのだろうか?
110 :
_:03/11/04 08:40 ID:FRyLw+O7
>>97 一方的に解雇になったり
不運だっただけ。その会社が悪い
>対人関係や協調性が欠けてるから
大丈夫、世の中、そんな奴ばっかり
>私もやりたいことが見つかりません
決定打はなくても、選択肢は思いつくのでは?
それを一つ一つ潰すしかないね(全滅のケースもあるが=漏れ)
111 :
_:03/11/04 09:18 ID:FRyLw+O7
>>88 全力を尽くしていないから。
全力を尽くしたのだけどね。感想は「馬鹿みたい」ちゅー事
また他所で頑張ればいいじゃん、と思う時もあるけど
結局、また同じことの繰り返しのような気がして・・・
出来たら他の道に進みたいのだが、そんな道ってあるのだろうか?
112 :
:03/11/04 09:35 ID:L9zq9qDK
113 :
109-111:03/11/04 09:45 ID:FRyLw+O7
最近、他の道はないような気がしてきた。
つーか世の中の大半は、やりたい事ではなく、やれる事をして、
我慢して生きているような気がする。
でも漏れは、我慢できない。どうしたら我慢できるかが分からない。
>>113 人と違う生き方を選ぶってのはリスクが伴うから、
挑戦するなら何より勇気が必要だと思う。
多くの人は自分の才能に見切りをつけて、
妥協して我慢しながら生きてるけどね。
115 :
:03/11/04 11:17 ID:qLZXW61E
>>109 貯めた金で家を持ちたいとか家族が欲しいとかは思わないわけだ。
ピーターパンシンドロームかな。
116 :
109:03/11/04 11:29 ID:FRyLw+O7
>>114 蛮勇を奮って、人と違う生き方をしてきた結果がコレさ。
現実には、見切りをつける所まで追い詰められたけど、
未だに自分を納得させられる理屈が何一つ思いつかない。
>>115 ずっとピーターパンで居られれば幸せなんだろうが、
それほど能天気にも出来てなくて。
ただ家や家族の為に我慢できる自信もないんだな。これが
117 :
21才♀:03/11/04 13:30 ID:kV/H3YjN
今年の2月に今の会社(輸入雑貨の卸・商品開発)にアルバイトのデザイナーとして就職し、
3月に専門学校を卒業しました。
入って8ヶ月目に先輩だったデザイナーが辞め、私一人では賄えないと言うことで
経験者をデザイナーとして新しく入れることになりました。
辞めてしまった先輩デザイナーからは、新しい人は会社のこと等もわからないだろうし
私が仕事を全部請け負って、新しい人には補佐で入ってもらおうという結論になっていました。
新しい人が入って1週間はそのようなスタイルでやっていたのですが、ついさっき
上司に呼ばれ、新しい人に、辞めた先輩が今までやっていた仕事を全部請け負ってもらって、
私は今までどおり補佐に付いてくれ、という話をされました。
また、新しい人は社員になる前提で入ってきていることも知らされました。
うちの会社は情報伝達がものすごく悪く、面接も一切触れさせてもらえませんでしたが
まさかそんな大事なことまで教えてもらえないなんて…
8ヶ月前からこの会社にいる私よりも別の会社にいた経験者優遇なのか…とか、自分なりに一生懸命やっているつもりでも
会社側に「お前はいらないんだ」と言われたようで大変落ち込んでいます。
社会に出たばかりで良く分からないのですが、これって普通の流れなんでしょうか?
辞めるべきかすごくなやんでいます…
長文失礼しました。アドバイスいただければ幸いです。
118 :
貝:03/11/04 13:44 ID:2xd6i2ym
>>117 う〜ん、その新入社員が思いのほか能力が高かったとか、失礼ながら
君の実績が上層部に不安を与えたとか、そういった例外を含んでの
変更は仕方がないだろうしね。
まぁたしかに一週間はちと短いような気もするけど。
この短期で変更されたのがそのような理由だったら君の目からも明らか
かもしれないけど、その辺はどうなんだろ。
もひとつ例外で、直属の上司の判断より上、つうかもっと偉い人が人事を
見てあとから口挟んだってケースもあるよ。
つまり、そのくらいの(失礼)理不尽は世の中けっこうあるんじゃないかって
意見なわけです。
まぁ自分なりにプライドもって望む事も大事だけど、入社して8ヶ月ということ
だし、「私はこんなに伸びてきたのに」っていう主張する時期でもないような
気がします。
よほどその新人君がボンクラでもなかったらここは堪えて、むしろ追い抜いて
やろうくらいの気持ちで頑張る事をお勧めします。
119 :
黒い花:03/11/04 14:04 ID:5yeqi2ep
>>117 冷たいように感じるかも知れませんが会社というのは経験とそれに伴う実績がかなり重視されます。
在籍年数も多少は考慮されるでしょうが、在籍年数に比例した人事をしてしまうと会社自体のレベルが下がる可能性も考えられますから。
何にしても8ヵ月勤務したというのは上司から見るとまだ新人としてとられやすいので、今は地道に実績と経験を積むことが大事なのではないでしょうか?
120 :
117:03/11/04 14:04 ID:kV/H3YjN
>118
お返事ありがとうございます…
てんぱっていたためいろいろ足りない所もあったので、補足させて下さい。
>その新入社員が思いのほか能力が高かったとか、失礼ながら君の実績が上層部に不安を与えたとか、そういった例外を含んでの変更は仕方がない
変更と言うより、面接の時点ですでに決まっていたことらしいんです。
それが情報伝達の悪さで、今まで伝わっていなかったみたいです。
辞めた先輩から新人への引き継ぎ期間も、なぜか1週間しかとってもらえませんでした。
新人さんがどんな人なのか、いまだにはっきりわかっていません。これといった仕事もさせていないし。
>実績が上層部に不安を与えた
これに関しては…仕事は、辞めた先輩が上司から仕事を請け負う→1部が私におろされる
というスタイルで仕事をしていたのですが、
私がやった仕事も先輩がやったと上司は思い込んでいるし、
多分女で年も若いせいだと思うのですが
「仕事が遅い」「頼りない」というイメージをもたれているらしいのです。
実際は締め切りを遅らせたことはありませんし、頼まれた仕事は責任をもってやっていました。
なんだか未だに信用されていないようでつらいです…
>>117 ハッキリ言って甘い。
会社の判断は普通だと思うけどな。
新入社員の方が実力があったんだから仕方がないよ。
そんなんで凹んでたら
どこ行ってもダメだと思うよ。
122 :
109:03/11/04 14:07 ID:FRyLw+O7
>>117 経験8ヶ月では、どの会社でも一人前には扱ってもらえない。
117の能力は全く関係なし。また117は下っ端なんだから、人事の説
明があるはずもない。よってショックを受ける必要は全くなし。
新人さんを師匠にして、まだまだ修行の日々だと思うので、
新人さんは大切に扱いましょう。
123 :
117:03/11/04 14:08 ID:kV/H3YjN
>119
お返事ありがとうございます。
そうですよね…
なんかちょっと落ち着いて、頭を冷やしてきます…
>>120 オマエさー、責任持ってやってたなんて“当たり前”なんだよ。
「自分なりに一生懸命やっているつもり」とか言ってるけど
そんなん大前提なの。
その上で、会社が経験者の方を優遇したの。
こんなん当たり前なんだよね。
女ってすぐに「こんなに頑張ってるのに」とか言うよね。
オマエは甘い。甘い。甘い。甘い。
ウジウジする暇があったら
1歩でも前進できるように頑張れや。
125 :
:03/11/04 14:41 ID:OCFl1F9S
俺もデザイン会社勤務だから何となく事情はわかるよ。
クリエイターって我が強くてプライドが高い奴が多いし、
それはこの手の仕事ではとても大事な要素でもあるから、
>>117のような感情を持つことは決して悪いことじゃないと思う。
が、社内的な問題もあるだろうが、
会社としては対外的なイメージというのも大事だったりする。
頼りないバイト上がりの新卒がメインデザイナーになるよりも、
中途で入った経験者のほうがクライアントに対しては安心感がある。
8ヶ月やそこら(しかも補佐)じゃ、
はっきりいって「経験」の数のうちには入らない。
あとは個々の力量が問われる世界だから、
その中途で入った奴が、やっぱ使えないとなれば、
立場が再び逆転することだってあり得るしな。
慌てなくても、時が経てばいずれキミの番が来る。
そのときまで牙を研いでおけばいい。
126 :
:03/11/04 14:49 ID:OCFl1F9S
ついでにいうと、うちの会社は人数が少ないにも関わらず、
人事権を握っている上の人間が現場の実状を把握していなかったりする。
俺ら現場の人間はもうそのことはわかってて、半ば諦めてるので、
現場の人間同士、やりやすいように回している。
そんで、年1回の給与査定のときに上の人間にアピールする。
そこで現場の体制が変わることもある。
何にしても、こんなことで腐ったりせずに頑張れ。
このご時世だと、どこの会社もそう変わらないだろうから、
今のうちにしっかりと「経験」として誇れるだけの作品を貯めておくようにね。
おはようございます。バイトから帰ってきました。
>>81 負けず嫌いなんでなかなか難しいところですね…。
ただ彼らの人を小ばかにするところが嫌いだったので、彼らに追いつこうとは全然思いません。
その要領のよさはすごい見習いたいですが。
>>84 繊細といわれてもぴんとこないんですね。知人に自分より繊細な人がいないからかな?
くよくよ悩んでばっかりの自分は分かりますが。繊細ってどんな感じなんでしょう。
「弱さを武器にできる人間は強い」とよく言われます。
それが私の場合は繊細さとして、どう向かい合っていけばいいのでしょう…。
考えてるだけじゃダメだろうし、時間もかかるような気もします。
128 :
:03/11/04 15:04 ID:OCFl1F9S
傷つきやすい感性を持った人は、他人に対しても優しくなれる素質がある。
ただ、そのためには、自分の弱さを乗り越えなくちゃダメだけどね。
弱いままじゃ他人を思いやる余裕もないだろうから。
129 :
:03/11/04 16:44 ID:bhd/JW0s
相談させてください
私は飲食店でアルバイトをしているのですが、
店長の気分次第でまわりに当り散らすというのに耐え切れなくて
無断欠勤をしてそのまま辞めようとしました。
(辞めるというとまた何を言われるかとても怖かったので)
無断欠勤から数日後教えていない自宅の電話に
店長から電話が。
こちらの話は全く聞かずずっと大声で
18歳の私が泣くまで酷い罵声を浴びせられてしまいました。
私の態度が気にくわないらしく
「親はどういう躾をしてるんだ。お前と話していても埒があかない
親を店まで連れてきなさい(意訳)」
と言われました。
親にはそれ以外で迷惑をかけていて(母は胃潰瘍になってしまいました。)
これ以上迷惑をかける事は出来ません。
どうすればいいでしょうか?長々とすみません
>>129 徹底的に無視するのが一番かも。
つか、教えてない番号調べて脅迫じみたこと言うって
犯罪にならないのかな?
もし心配だったら地域の警察署及び弁護士に相談してみては
いかがでしょうか?
131 :
黒い花:03/11/04 16:58 ID:5yeqi2ep
>>129 どうするかは貴方次第です。
事を公にしたければ弁護士に相談するべきでしょう。
荒立てたくないのであれば家族や友人といった第三者を介入させるとよいのではないかと。
いずれにせよ店長から見た貴方は力関係として貴方より上と思っているので生半可に対応しても逆上するだけと思います。
次に電話があったら録音するくらいの余裕を持ち、自分が悪いのは無断欠勤をしたことということを自覚して対応に臨んでみたらどうでしょうか?
132 :
:03/11/04 16:58 ID:FiUJ8Re6
>>129 親など出す必要なし。
勝手に電番調べてかけてくるのは嫌がらせ極まりない。
近くの交番に行って相談してみなさい。
そのさい、
>店長の気分次第でまわりに当り散らすというのに耐え切れないで辞めた
>教えていない自宅の電話を調べて電話してきて大声でひどい罵声を浴びせる
>親を店に連れてこいと脅迫する
を強調するように。
133 :
貝:03/11/04 16:58 ID:2xd6i2ym
>>129 いや、まぁ放置でいいんじゃないかね。
よっぽどヒマな人ならまだしばらく邪魔臭い電話も来るだろうけど、
普通はただの脅しで終わりだよ。
あとは、自分の気が済むかどうかだが、自分も無断でバックレたことは
悪い事だと思ってるんならべつにチャラにしてもいいんじゃない?
つうか、雰囲気的に見てこれ以上かかわらなけりゃいいんじゃないかと
思ったけど、その辺はどうなんだろ。
一応未払いの給料とかもあれば、それについてのけじめやら、借りっぱなし
の制服なんかもあればそれに伴ってしつこく掛かってくるやもしれんから、
もし行けるなら自分で顔出してしっかり詫びいれて辞める段取りを取った
ほうがいいとは思うけど。
まぁ親に迷惑かけたくないと真に思うならなおさらそんな辞めかたしちゃ
ダメじゃない。
まぁとりあえずそれもこれもイヤ、でも今後はしっかりやろうってことなら
最初の通り、「放置」でかまわんと思うよ、べつにね。
あんまりしつこいようならまた考えなきゃいけないけど、多分そこまで
行かないと思うから。
134 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/04 17:08 ID:eg/FNblp
>>129 辞職の原因が店長の粗暴さにあるとしたら、あなたが罵倒されるのは理不尽だと思います。
無断欠勤はマズかったですね。店長に電話させる口実をわざわざ与えてしまったように思います。
このままスルーして、もう電話がかかって来なければいいんですが、
もし再々電話が繰り返されるようなら、一度出向いてきっちりと辞めてくる必要があるかも知れません。
一番良いのは、あてになる男性にでも同行してもらって(この人は特段なにも話さなくても良い)
未払いの給与分も回収してくる事でしょう。近場の労働基準監督所に相談しても良い。
相手はあなたが気が弱いことがわかってて、居丈高な態度をとっているんだと思います。
135 :
:03/11/04 17:11 ID:FiUJ8Re6
辞めるにしても店まで行く必要ないね。
やめた原因は店長にあるんだから。
電話かハガキで十分。未払い給料の督促と一緒にな。
借りたものは宅急便で送付。
136 :
貝:03/11/04 17:28 ID:2xd6i2ym
>>129 ところで、相手は「店長」ということだが店の本体はしっかりしたチェーン
だったりするのかね、胡散臭い業者じゃないといいけど。
一般的なファミレスみたいなとこなら放置して、万が一給料が未払いなら
本体に電話すりゃなんとかなりそうなもんだ。
じゃなくって、けっこう小さな、本体もたいしたことないところだったらひょっと
したら給料差し止めのために、そして訴えが来ないための伏線としてそんな
電話をかけてきたのではないかと思われる。
まさにそうだとしても、高い授業料だったと割り切って諦めるも、正当な報酬
として他の意見の対策も参考にしてみるのも君の自由だけど。
137 :
:03/11/04 18:07 ID:Pgva0WgE
自分と仲がいい友達の女の子の上半身裸の画像がネット上で晒されてるんだ
けど、どうしたもんかな?
彼氏にねだられてか、携帯の画像変換のサイトで変換した時に誰かに落とさ
れた画像だと思うんだけど、
その子は普通に彼氏もいるし、最近有った時は普通な感じだった。
ほっといた方が良いのか、それとも流石に本人に直接言えないので、彼女の
仲のいい女友達を通して知らせた方が良いのか悩んでる。
人違いならいいんだけど…。
どうしたらいいと思う?
139 :
貝:03/11/04 18:12 ID:2xd6i2ym
>>137 彼女が知らないままなら他の誰にも言うでもなくそっとしておいて
やるのも優しさかもしれないよ。
どうしても方って置けないっつうなら本人だけに知らせてあげるとか。
まぁ、それでも君一人にでも見られた事実は残るわけで、彼女としては
心中複雑だろうしねぇ。
140 :
:03/11/04 18:13 ID:FiUJ8Re6
>>137 本人にはともかく、他人には言うべきではない。
141 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/04 18:19 ID:eg/FNblp
>>137 本人を差し置いて第三者に言うのが、一番まずいでしょうね。
つまり、被害者本人の気持ちを中心に判断するべきじゃないでしょうか。
むつかしいとは思いますが、本人の性格から判断して
『どうして教えてくれなかったの?』 と後から詰め寄られそうな人には、やはり教えるべきだと思います。
逆にそういう事が耳に入っただけで、著しく傷つく人は当然いますから
何でも言ってしまえば良いのだとも断じ得ません。
判断は彼女をよく知るあなたにしかできないかも。
142 :
137:03/11/04 18:32 ID:N0wTAwZX
>>138-141 相談に乗ってくれてありがとう。
うーん、そっとしとくのが一番かもしれませんね。
とにかく俺が「こんな画像がネットにあったけど」なんて本人に見せるのは
ちょっと無理だし、彼氏も俺の友達で二人の仲をギクシャクさせたくないし、
どうしたもんかと思ったけど、とりあえず黙っておく事にします。
言えば間違いなく傷つくだろうし、言わなければ多分他の知り合いに見つか
るって可能性も低いと思うしね。
2ちゃんねるで晒されてただけに不特定多数の目が気になったんですが、
知らせたところで気をもませるだけだし、
黙って忘れる事にします。
ありがとう。
143 :
貝:03/11/04 18:41 ID:2xd6i2ym
>>142 そう決意したんならその事実は墓の中まで持っていきましょうね。
中途半端なタイミングでバラしちゃったり、第三者が見つけて騒いだ
ときに「ああ、実はオレも知ってた」なんてことはウソじゃなくても
言わないべきことだから。
まぁわかってるだろうけど一応。
144 :
:03/11/04 18:51 ID:kHRGZOv5
貯金が減るのが不安です。
俺は現在35歳独身です。
大学を卒業してから13年、こつこつと貯金して
現在1300万円になりました。
しかし、昨年から給料が半減したため、貯金ができなくなりました。
貯金ができないのは諦めるとして、
車も古くなったため、買い替えをしなくてはならないし
日常の生活費以外の急な出費に貯金を引き出さなくてはなりません。
不安です。
|
|、∧
|ω・`) 転職は考えないのかい・・・
⊂)
| /
|´
>>144 個人的には1300万円もあれば
全然不安になることないと思っちゃうけどなぁ。
もし余りに不安なら
転職なり会社移るなりして
また貯金出来る状況に戻すのはどうでしょうか?
147 :
貝:03/11/04 18:57 ID:2xd6i2ym
>>144 貯金云々よりも、例えば歩合制やら元々なんぼあって半減した
のかは知らんけど、半減させた会社との今後を考えるほうが
先じゃないかね。
備えを持つことは大変けっこうだけど、備えっていうのは使うべき
ときにあるものだから、思い切って転職する事も視野に入れてみるとか。
まぁ、それもあなたの自由なんですけど。
収入以上に貯金を増やす方法なんて相談しても出てこないしね。
148 :
:03/11/04 19:57 ID:bTdugh10
149 :
OL2年生:03/11/04 20:10 ID:l8P/sg7c
相談です。
私は人の好き嫌いは以前から結構あるほうでしたが、
嫌いな人・苦手な人にも割と皆同じように接することができました。
一応相手の気持ちに立つことができたのです。
しかし、今人生で一番大嫌いな人間がいます。
嫌いで嫌いで、ムカついて、割と近くにいてもつい口の中で「シネ」と繰り返してしまいます。
「他の人に聞こえるかも・・・」と言う自制心はおきません。むしろ、
誰かに聞こえてるかもな・・・と思うとちょっと安心感さえあります。
会社内では割と関りあう立場にあるのですが、
このままでは、仕事上に差し支えます。
かといって上司に「あの人が近くにいると仕事にならない」などというバカな訴えもできないし困っています。
嫌いになったきっかけはあります。(平たく言うとセクハラされた)
ですが、その理由を上司に言うわけにも行かないですし。。。。
今日は頭の中で奴をミンチにして踏み潰す想像をしてしまいました。
私はこんなタイプではなかったはずなのです。大変疲れてます。
長くなってすみません。
>>OL2年さん
相談と言うより愚痴ですね・・・
それで、その大嫌いな人間をどうしたいのですか?
それとも「どう行動すればよいか?」ですか?
151 :
気にしぃ:03/11/04 22:04 ID:/eimKDpe
こんばんワイン。
俺、現在22歳、今の職場3年目です。
入社してからずっと普通に接してくれていた職場の先輩が、ふと気付いたら
自分に話しかけてこなくなっていました。その人(♂)は短気なところもありますが
基本的に兄貴肌で、どうしようもない時にも何回か助けてもらってきたし、スキル
的にも見習うべきところが多い人です。
別に、仕事で最低限必要な会話くらいはするし、陰口を言ってるような感じでは
全くないんですが、今まで良くしてもらっていただけに気になります。
俺も別にその人の悪口なんか言ったことないし、故意に迷惑をかけたり等は思い
あたりません。知らない間に余計な事喋ってたりしてたのかな…。
一体どうしたことやら…。俺の気にしすぎなんですかね?だといいけど。
人生の先輩方、よろしくご教授願いまする。
>>気にしぃ
あなたのレス内容から考えられる用件はとりあえず3つ。
・先輩の仕事が忙しく、あなたをかまってられない
・後輩が自分の力でバリバリ仕事が出来るようになって欲しい。(手助けはもうお仕舞いってコト)
・先輩がプライベートでヘコみ中
もしかしたら先輩がアナタの事嫌いかもしれませんが・・・
そのような可能性は低いんですよね?ないとも言い切れませんが。
153 :
◆mooN.KttY. :03/11/04 22:11 ID:f6HkMbNy
>>151 なんか誤解されてるかも知れないから
とりあえず、こっちからがんがん話しかけて
反応探ってみるのが第一段階じゃあないだろうか。
まあ、君が一人前になってフォロー入れんでもよくなったから
距離置いたっことも考えられるが。
154 :
1/3:03/11/04 22:24 ID:tSI1OrIk
高校の頃からの友人(現在大学生)Aについて、
皆さんのアドバイス等を聞かせて頂きたいです。
長文、お許し下さい。
久し振りにAから連絡(電話)がありました。
挨拶などもそこそこに、用件を聞くと…
・最近まで、ストーカーまがいの嫌がらせを受けていた。
・犯人は、高校の元同級生(数人?)である。
・自分には、嫌がらせまでされる覚えが無い。
当時、何か恨まれている等の噂を聞いたりしなかったか?
との事でした。
続きます
155 :
2/3:03/11/04 22:26 ID:tSI1OrIk
その後、Aと直接会い、詳細を聴くと…
・大学の知人に話した、高校時代の頃の愚痴(の様なもの)が
Aの自慢話と変換され、色々なところに広まった。
・↑の噂が通学時の電車内等で、(知らない人から)聞こえよがしに話されたりした。
・大学構内に元同級生が侵入してきて、悪口を言われた。
・バイト先にも現れ、そこでの人間関係もギクシャクし
耐えられなくなったAは、バイトをやめた。
一時は、かなり追い詰められ体調にも影響をきたしたそうです。
現在Aは、精神的にもある程度は回復し、前向きにはなっています。
犯人に、実際に会うのは抵抗があるが、原因が知りたいようです。
事が事だけに、警察に…という意見もあったようですが、
今はおさまっている(噂は現在もあるようです)のもあり、出来れば避けたいようです。
156 :
気にしぃ:03/11/04 22:26 ID:/eimKDpe
お二方、どうもありがとうです。
その人、他の人とは全く普通に話すんですよね…。仕事も定刻には確実に
終わる職場だし、休みもしっかりあるし、別段忙しいってことはないと思うんですが。
とりあえず
>>153氏の仰ることをやってみたいと思います。
157 :
3/3:03/11/04 22:26 ID:tSI1OrIk
私とAとで、話した結果、
私がどうにかその元同級生たちと連絡をとり、
(相手がちゃんと対応してくれるかは、わかりませんが)
メールで事の真相を聞こうかと思っています。
私もその元同級生たちとは、Aと同じくらいの面識です。
高校時代は、Aとよく一緒に居たり、性格上の悩み相談をし合ったりもしたので、
私が代理する方が冷静に且つ、Aに負担を掛けないですむと思います。
出来るだけ相手を逆撫でしないように原因追求したいのですが、この方法で大丈夫でしょうか?
私自身、あまり他人に強く出れる性格ではないのですが、どういう心構えが必要でしょう?
まだ、自分の中で少し気持ちの整理が出来ていない面もありますが、
行動に出るのは早い方がいいかな…と考えています。
長々とすみませんが、よろしくお願いします。
158 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/04 22:28 ID:ryGqJvm+
>>149 >大変疲れてます。
沈黙は腹ふくるるわざ。。さぞやストレスたまってることと思います。
さて、対策ですが、やはり言ってしまいましょう。
セクハラ野郎に泣き寝入りでは、被害者が増えてしまいかねません。
チャンスは必ずあります。
みんなが同席していて、あなたとその男がいっしょになって、何かイヤだと感じるきっかけがあったら
ハッキリと 『あいつ嫌い』 と言ってやって下さい。それ一発で周囲のみんなにはなにか有ったことはわかります。
その後は思う存分 『氏ね』 とかつぶやいたり、過去セクハラがあった事なり、
上司に 『あの人が近くにいると仕事にならない』 と言ってください。
周囲をうまく味方につけることです。幸いにして今の時代ではたやすい事ですから。
159 :
age:03/11/04 22:29 ID:JP1iaFxd
age
160 :
◆mooN.KttY. :03/11/04 22:31 ID:f6HkMbNy
>>157 >知らない人から)聞こえよがしに話されたりした。
>大学構内に元同級生が侵入してきて、悪口を言われた。
かなりの確率で、A くんの被害妄想に思えるけどね。
おもいっきり典型的な症例だし。
161 :
鈴木:03/11/04 22:38 ID:sBSnNMTn
>>129 無断欠勤したら、店長としては気にくわないだろ
まずは電話で無断欠勤したことを謝罪し、バイトをやめる旨を伝えて
店との関係を終わりにしなさい。
他の人も言ってるように、店から借りてる備品があれば宅配便で返却し
給料未払いがあれば、内容証明郵便などで請求すればよい
それでも、なんか言ってくるなら
「もう、私と貴方はまったく関係のない赤の他人ですので、もう電話してこないでください」
とはっきり拒否すればよい。
>>144 よほどの田舎でなければ車なんてなくても生活できるだろ。
>>149 セクハラされたことをなんで上司に言えないの?
そんなこと言ったら解雇されるようなDQN会社なの?
162 :
大学生:03/11/04 22:38 ID:CAUP6rWx
4月の時はバリバリ本を読む姿勢が常にあって、家で役に立ちそうな本を読んでいました。 けど、最近は合唱系のサークルに入ったのが原因なのか本を読むのでなく常に音楽を聴く様に成ってきました。 音楽ばかり聴いてると頭が悪くなってきそうで怖いです
163 :
:03/11/04 22:39 ID:q7i8JTZw
被害妄想じゃなかったらものすげえドス黒いもんが背後にあるな。
中途半端な気持ちで関わらないほうがいいよ。巻き込まれて後悔するぐらいならな。
164 :
:03/11/04 22:39 ID:t8wjQ85Q
スレで顔をうpして、うpした奴がやめろって言ってるのに
無転しまくられたらどこに訴えればいいですか?どうすればいいですか?
今は多分消されたと思うんですけど。。
165 :
大学生:03/11/04 22:41 ID:CAUP6rWx
自分としては本も読みたいし音楽も聴きたいので、両立させたいのですがなかなか出来ません 普通の人は、自分に役に立つ物をしようと思っても、心から好きでなければ長続きしないのですか?
166 :
鈴木:03/11/04 22:42 ID:sBSnNMTn
>>154 俺もA君の被害妄想だと思うけど
その元同級生たちに話を聞けば全てがわかるでしょ。
そのときの注意点としては、
元同級生たちをいきなり加害者扱いしないで
「Aがこんなこと言ってたけどホント?」ぐらいで尋ねてみましょう。
>(知らない人から)聞こえよがしに話されたりした。
その知らない人がたとえA君の自慢話を知っていたとしても
どうしてA君本人を知っていたのでしょう?
この辺が被害妄想
167 :
◆mooN.KttY. :03/11/04 22:43 ID:f6HkMbNy
>>162 役に立ちそうな本でなく、自分が面白いと思う本読みなさいって。
知識なんてなんだって後で糧になるんだから。
逆に音楽はね、聴いてキモチいいものだけじゃなく、
なんでこの曲を他人が評価するのだろう、って貪欲に
聴いてないよなジャンルをガンガンせめるといいと思う。
168 :
◆mooN.KttY. :03/11/04 22:45 ID:f6HkMbNy
>>164 基本的に自分が悪いのであきらめろ。
>どこに訴えればいいですか?
警察、ネット犯罪うんたらって専門の部署がある筈。
169 :
鈴木:03/11/04 22:46 ID:sBSnNMTn
>>162 音楽ばかり聴いて、他に何もしなくなれば当然バカになる
ちゃんと大学の勉強しましょう。
>心から好きでなければ長続きしないのですか?
好きでなくとも強い意志があれば可能
>>164 2ちゃんとそのアップローダへ削除依頼を出すしか方法がないと思うが…
170 :
164:03/11/04 22:54 ID:t8wjQ85Q
自分が分からない、いろんな所に晒されてる場合はどうすればいいんですか?
171 :
:03/11/04 22:56 ID:q7i8JTZw
>>170 2chに晒す時点でそれぐらいの覚悟持っとけってこったな。
172 :
鈴木:03/11/04 23:02 ID:sBSnNMTn
>>170 リンクされているなら
被リンク先が削除されれば、
「いろんな所」からも閲覧できなくなるので問題ないでしょう。
問題は無断転載された場合ですが
一個一個調べていってそこのサーバー管理者に
メールで肖像権の侵害を訴えて削除してもらうしかありませんな
まぁ、2ちゃんに限らず、ネットで情報を晒した場合
無断転載されるリスクは覚悟すべき
173 :
154:03/11/04 23:44 ID:tSI1OrIk
>>160,163,166
レスありがとうございます。
被害妄想の可能性が高いのですね。
もう一度、落ち着いてAと話してみようかとも思います。
その上で、元同級生に連絡してみます。
174 :
:03/11/04 23:47 ID:fRmvZC4E
>>165 とても大学生とは思えない文章力だな、生姜臭せえと大差ない。
誰もレスしないはずだ。
175 :
↑に死を:03/11/04 23:59 ID:CAUP6rWx
↑うざい。死ね お前も生姜臭と変わらないよ。
176 :
れい:03/11/05 00:35 ID:p/rqa3cI
とてつもない、あがり症なんですが、治す方法ってありませんか?
どのくらいのあがり症かとゆうと
テストの時は緊張して手が震えまくるし
中学のころの運動会の時は走る前に緊張しすぎて倒れたりしました。
基本的に小心者なんです。
学校や会社等ではみんなの顔色みて行動するような奴です。
みんなが、みていると思ったり&結果をださなければならないと思うと
めちゃくちゃ緊張して手がガクガク震えます。
さすがに、このままではまずいのでなんか対策ありませんか?
177 :
e:03/11/05 00:53 ID:+v7eXFrC
私をフッた女性が許せません
その人は私のアプローチを逐一周りの人間に言いふらし
それをネタにして同期の仲間で笑っていたそうです。
今でも職場で彼らの近くに行くと、いつも私のことを
馬鹿にしているようなそんな被害妄想が抜けません。
それに信頼していた人までそんな私の姿を見て
面白がっていたようですし、一時期完全な人間不信に陥りました。
おかげで会社で私は孤立してしまいました。
何をしても周囲の目が気になってしまい、
会社の行事も行きたくなくなりました。
そうじゃないと分かっていても、私をフッた女性に怒りが
おさまりません。どうしても許したいのに許せない。
同じ仕事のチームだけに避けることはできず、顔をあわせるたびに
イライラしてしまいます。なんか粘着質な自分にも嫌気がさします。
どうやったら彼女(あるいは自分)を許して穏やかな心を
取り戻せるでしょうか?
皆さんの考えを聞かせてください。
178 :
マスカキザノレ:03/11/05 00:56 ID:gEwae8H+
>>176 あがり症なのはショガナイ。
ガクガクしようが顔赤くなろうが恥ずかしかろうが
そのまま突っ走れ。
気付いたらしらん間にガクガクしなくなってるモンですよ。
>>177 その女がどういう人間かってことを
皆に言っちゃうのはどう?
俺だったら色んな復讐考えるかな
すっげー暗くてねちっこいやつを。
イタ電連発とか。
そいつの電話番号書いた紙を電車からばら撒くとか。
そんな女、不幸になっても全然Okでしょ。
180 :
マスカキザノレ:03/11/05 00:57 ID:gEwae8H+
>>177 相手の女子もなかなかに酷いと思うけど
それ見抜けずに惚れちゃった君の負け。
181 :
鈴木:03/11/05 00:59 ID:0gg/31yr
>>177 こうむった被害を吹聴するのがいいでしょう。
その女は自分で自分の首を絞める結果になります
ただし、慎重にやらないと、「振られたクセにまだ言ってる」
とか言われてしまいます。
182 :
マスカキザノレ:03/11/05 01:01 ID:gEwae8H+
そう言う吹聴して回ったり、イタ電連発とかいう行為を格好悪いと
思えるまともな感性があるからこそこうして悩んでるんじゃないのかね。
しかも未だ一寸好きなのかもしれんし。
183 :
はるこ:03/11/05 01:01 ID:DPTCmGia
ひつこい女がきらいで、職場まもろうとしたはる男のひとってたまにいるやん?
かんちがいしてる女があばれてるって状況もない?っておもうねんけどな。
>>182 >思えるまともな感性があるからこそこうして悩んでるんじゃないのかね。
あー、ハゲはそういうのが“マトモな感性”って
思っちゃうんだ。
さすがエセパンク。
言うことがツルッパゲだね。
185 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/05 01:13 ID:V/erc348
>>177 >皆さんの考えを聞かせてください。
それはもう、同僚が下界に見えるほど、人並みはるかに出世するしかないですね。
なぜなら、問題はあなたの恥とプライドにあるからです。
がんばってください。
186 :
_:03/11/05 01:13 ID:QbtbkSTk
>>117 イライラを押さえて穏便に事を運ばす手を考えるよりぶちまけた方が楽になれるだろうね。
あまり良い手口じゃないけど知恵振り絞って立場逆転させるのが女にとってもいい薬になるんじゃない?
まずは職場で味方探す事ですかね・・・
さりげなく「あいつウヌボレ過ぎ」みたいな事言ってみるのはどうですかね?
弱ってる(?)と思われないような態度から入ると話やすいかもしれません。。
187 :
e:03/11/05 01:14 ID:+v7eXFrC
早速のレスありがとうございます。
彼女の人間性はみな知っています。
それが面白いから友達でいるのでしょう。
つまり同期の人間はみんなロクでもないと。
メール送ってただけで私をストーカー呼ばわりする
香具師もいますし。
世の中ひどい香具師ばかりじゃないと信じたいのですが
会社の中では見つけられそうにないですね。
>182
たぶんまだ未練はあります。
あんなことされたのに。
だから余計に自分が嫌になります。
もちろん次にいこうとしてますが出会いがない・・・・(つд`)
188 :
はるこ:03/11/05 01:18 ID:DPTCmGia
彼女とジブンを逆転させてよむとおもろい文章やわ。そうおもわへん?
189 :
e:03/11/05 01:22 ID:+v7eXFrC
>>188 > 彼女とジブンを逆転させてよむとおもろい文章やわ。そうおもわへん?
うーん。
どういうところが?
190 :
はるこ:03/11/05 01:24 ID:DPTCmGia
おとこがクドクドかくもんやないねんって思ったからやねん。
女の文章みたいやねんで。まちがってたらごめんな。
191 :
もみぃ:03/11/05 01:25 ID:wdPb/jST
>>187 メールの内容如何によってはストーカーと思われてもしゃーないかも?
いちいち反応しない方が次第に忘れられるだろ
>187の反応がおもろくてからかわれてんじゃネーノ?
>>190 なに言いたいのか全く分かりませんが
1つだけ言える事は
「大阪弁ダサっ」
193 :
_:03/11/05 01:27 ID:QbtbkSTk
>>187 そうでしたか・・・
それなら下手に復讐考えるとボケツ掘っちゃいますね。
見返す方法としてはその会社で出世する事しかないでしょうね。
会社の人間を見切ってるなら割り切りましょう、気にしてたら相手の思う壷ですゎ。。
194 :
はるこ:03/11/05 01:28 ID:DPTCmGia
age進行ですすめるところが、おもろいねんな。
ふつうやったらハズイやんなあ。だからネタやとおもうねん。
195 :
はるこ:03/11/05 01:30 ID:DPTCmGia
>>192 ええやん。キモ君にいわれたないで?・クサそうや〜ん。
196 :
e:03/11/05 01:34 ID:+v7eXFrC
しまった・・・
ageていたのか・・・鬱氏
>190
確かに女々しいっちゃそうですね
たまには息抜きして心に鬱積してるのを
吐き出さなきゃ
皆さんどうもありがとう
落ちます、でわ
>>196 女々しかろうがなんだろうが
気にする必要ないよ。
そもそもなんだよ“女々しい”って。
そんな言葉存在しないから。
キミはキミらしく生きればいいさ。
198 :
黒い花:03/11/05 01:39 ID:i7XqerS9
>>187 未練があってもこれ以上関わらないほうがいいんじゃないかと。
既出のように貴方のリアクションを見て面白がってるだけかと。
199 :
黒い花:03/11/05 01:43 ID:i7XqerS9
俺のレス遅すぎ...
_| ̄|○
200 :
:03/11/05 01:48 ID:6vxz8gPV
相談です・・・
親と、同居してる親の愛人との間で喧嘩が絶えず、
近所中に聞こえるような大声で、一晩中怒鳴りあいをしていて、
喧嘩の内容よりそのヒステリックな声で、全く寝れないし、常に胃が痛い日々です。
ヘッドホンで音楽を聞くとか、以前処方されてとっておいた眠剤や坑鬱剤を飲むとかで、
なんとか凌いでいますが、このままだと鬱になっておかしくなりそうです。
何か、アドバイスがあれば、どうかお願いします・・・
201 :
黒い花:03/11/05 01:54 ID:i7XqerS9
>>200 親御さんに直接は言ってみましたか?
眠剤等を使ってるとのことですがいつ頃からなのでしょう?
202 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/05 02:02 ID:V/erc348
>>200 独立できませんか?
そういう環境はあなたにとってマイナスにはなってもプラスにはなり得ません。
今の場所からそう離れていないところに安いアパートでも借りて。
もし働く気があるのなら、住み込みの飲食店従業員なんて選択肢もありますし。
それができないなら、親戚の家を頼って、期間限定で住まわせてもらうとか。。
なによりも、暴力の対象が次第にあなたに移ってくる事が懸念されます。
>>199 気にするな。1日遅れでレスしても見る人は見てくれる。
203 :
:03/11/05 02:08 ID:6vxz8gPV
レス有難うございます。
>>201 親には何度か、辛いからやめてくれと訴えましたが、
逆に怒鳴り返されるか、無視されるかのどちらかでした。
眠剤は、元々は数年前に鬱病で処方されたもので、その時はほぼ完治したので、
薬だけとっておいたものです。
それを、ここ最近一月前くらいに、耐えられなくて引っ張り出してきました。
>>202 現状、フリーターなので経済的にすぐに一人暮らしする事は難しく、
独立する為の貯金はしていますが、資金が貯まるのと、おかしくなるのと、
どちらが早いか分からない状態です。
また、心情的に出て行きたいとは思いつつも、
いつかどちらかが刺し殺されるんじゃないかとか、そういう不安もあって、
家を離れる事が不安なのも事実です。
親戚は、日頃つきあいが無いので、頼れないと思います。
ですので、貯金が貯まるまで、何とかこの状況の中で、ストレスを貯めない、
もしくは解消できる方法とか、あったらいいなと思っているのですが・・・。
やはり、住み込みでも探して、出た方がいいんでしょうか。
204 :
黒い花:03/11/05 02:08 ID:i7XqerS9
>>202 フォロートンクス(´・ω・`)
近所にも聞こえるほどの大声の喧嘩をするのに同居してるって事は金銭面での繋がりかね。
何にしても自分から環境かえなきゃ。
205 :
黒い花:03/11/05 02:17 ID:i7XqerS9
>>203 それじゃあ親を説得するより自立したほうがいいんじゃないかな。
我慢し続けて体調を悪化させても何も変わらないと思うし。
引っ越し資金が貯まるまで友人を頼るってのも無理っぽい?
206 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/05 02:21 ID:V/erc348
>>203 >いつかどちらかが刺し殺されるんじゃないかとか
親を心配するのは当然ですけども、まず自分の身を守ってください。
それができてから、親の心配をすること。
親戚のうちに間借りすることが頼みにくいようなら、事情を話してお金だけでも貸してもらうといい。
207 :
:03/11/05 02:28 ID:6vxz8gPV
>>204-205 怒鳴りあってるのに何故同居を続けているのかは、
多分ですが、親は相手の収入目的で、
愛人の方は出て行っても他に行き場所が無いからだと思います。
友人ですか・・・一人暮らしをしてる友人に、少しの間転がり込めないか、
ちょっと相談してみます。
>>206 おっしゃる事、もっともですね・・・。
何とか今のままで凌げないかと思っていましたが、
やっぱり、本気で出て行く事を考えてみます。
まず、黒い花さんのアドバイス通り、友人を頼ってみます。
ダメだったら、親戚に事情を話しにいってみます。
それもダメだったら、住み込みでも探してみます。
今も怒鳴りあいが続いているんですが、
方向性がはっきりして、少し気持ちが楽になりました。
深夜なのに、見ず知らずの人間の為に、お二人ともどうも有り難うございました。
208 :
黒い花:03/11/05 02:35 ID:i7XqerS9
>>207 こっちこそ何も出来てないけど頑張って自分の生活を作ってくだされ。
何事もマイナス方向に考えすぎないようにしっかりね。
209 :
:03/11/05 03:09 ID:mJNoqY7Z
( ~~.旦
.~旦 )
(( 旦~ グラグラ
.旦
..旦~
(旦~~
/⌒ヽ みなさん ごくろうさまです
/ ´_ゝ`)
| / お茶がはいりましたよ・・・
| /| |
// | |
U .U
ダシャーン
\
⊂\ _,,,,,,,,__ /
\\_/ .,’'.,’:.',, .,’:.',, .,’: l .,’:.',,|[]].,’:...,
ガッ _] ).,’:.',,:.',, []] .,’:.',,.,’:.',,.,日 .,’:.',,.,’:.',, /
凵シニニ_______________,,..ノ /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:
You would absorb your blood !
When I went to Chaing-Mai, I will absorb a lot of blood of Chaing-Mai female.
あんまり具体的な相談ではないのですが誰かレスをくれれば幸いです。
最近俺はある種の「壁」みたいなものにぶつかったようです。
一つの悩みを解決したと思ってもまた次の悩みが沸いてきて葛藤する。
そうしているうちに結局何一つ悩みを解決していない、振り出しに戻った感じがして愕然とします。まさに_| ̄|○です。
今の状態の自分は欠点だらけで、損をしているんじゃないかと思っています。
それで「自分を変えよう」といろいろ試してみるのですが、結局は変わらない。
残っているのは無理をしていることだけ。
ということは自然体でいることがベストなんじゃないかなぁということに行き着きました。それは「今の自分でいい」ということ。
でも、それを認めたくない俺がいます。努力を諦め腐ったようで嫌。今の自分は周りの人が普通に持っているものを持っていない欠陥人間のようで苦痛です。
かといってこのまま上向いて頑張っても、またスタートに戻ってしまうし体力・精神的にもう限界が来ている。
どなたか意見や考え方を聞かせてもらえませんか?
>>221 自分はあなたのように色々考えて生きてきたわけじゃないですが・・・、
体力的・精神的に限界に来てるのならば少し気分転換なんかどうですか?
「そんな時間はない」「もっと焦るだけだ」と言われるでしょうが、自分は
何かしら楽な気持ちになれる時間を作って平常心を保って来ました。
今の状態の自分は欠点だらけで、損をしているんじゃないかと思っています。
>>自分も欠点だらけで頭痛くなりますけど、次々出てくる問題に嫌気も刺すけど
出来る事からしてきました。自分を変えようとしても「変えた」と思えたのは一回もないです。
しばらくして「変わったかなぁ・・・?」って思う程度です。
213 :
149:03/11/05 20:35 ID:9YyuUV0I
おそくなりました。
相談に乗ってくださった皆様、ありがとうございます。
ココに書き込んだだけでもすっとしました。
>>161さん。
実際上司に報告なんてできないですよ・・・
それとも私の知らない会社ではできるものなのか?
想像では、上司に報告 → 一応うんうんと聞いてくれる
→ わかったから、このことは他言しないようにといわれる
→ ヘタするとそのまま何もなかったように・・・と言うところでしょうか。
上司だって社員のこんなことに時間割けるほど暇じゃないと思うのですが。
>>158さん。
実はちょっとづつこれは実行中でした。
ですので、もう少し大胆にいってみようと思います。ありがとうございました。
>>212 そんなにいろいろ考えてきたわけじゃないですよ。きっと人のほうが数段洗練された考え方持ってるんじゃないかと思うくらいです。
ただただ悩んでるだけかもしれません。
気分転換…ですか。
そうですね1日中悩んでばっかりで、むしろそっちの方が腐った生活してますよね。
できるだけ憂鬱な気分を忘れられるような時間作ってみます。
>>自分を変えようとしても「変えた」と思えたのは一回もないです。
しばらくして「変わったかなぁ・・・?」って思う程度です。
ちょっと前同じことを思って、かなり気分が明るくなったことがあります。
「このままならやっと自信を取り戻せるかな」と。
でも一時的なハイみたいな状態だったみたいで、こういう状態に逆戻りしてしまったみたいです。
向上心強すぎなのかなぁ。その辺が自分の悪い癖でかつプライドだと最近感じています。
>>マグロ
とんでもなくデカい問題の気配に囲まれて暮らす社会
途方もなく虚しく感じさせる生き甲斐の掴めない実体
では一体働くこととは何かと一から考え直せば
頭と体を奉仕する意義、生活を維持する実感
道具と時間と環境揃えば何でもできるかといえばそれは違う!
何もかも駄目、嫌な仕事をする羽目全ては飯を食うためだけ
誰も彼もお金が悩みの種のお陰貯めても盗られるだけ
だから人間辞めって馬鹿な真似そう簡単に死ねない血と肉と骨
と、こんな事貼り付けてもあまり役に立たないっすね・・・
>>黒帝会−会長
内容はともかく面白い文章ですね。
「考え抜いたところで答えはシンプル。何かに執着しなけりゃ生きていくことはできる。」みたいな感じなのかな?
あ〜そうかと今すこし力が抜けた感じがします。ありがとうございます。
ただ、これに100%賛成できるかといえば、そうは思えませんが(^^;
あ、すまんス、受け売りです。
気にしないで・・・
なんとなくマグロさんの文見て↓の部分思い出しただけです。
とんでもなくデカい問題の気配に囲まれて暮らす社会
途方もなく虚しく感じさせる生き甲斐の掴めない実体
だから人間辞めって馬鹿な真似そう簡単に死ねない血と肉と骨
なんとなくでスマンす。
うーん、どのあたりで思い出されたのかな。ちょっと興味のある部分ではあります。
相談とはだいぶずれてしまったのでこれで失礼します。
こうやっているのもちょっとした「気分転換」だと思ったりしました。
悩みもこんな感じで酒の肴になればだいぶおいしく頂けるんじゃないかなと思ったり。
相談に乗っていただいてありがとうございました。
219 :
:03/11/05 21:45 ID:YJsWP7L4
220 :
:03/11/05 21:46 ID:VsGYTtda
糞スレageるなyo!!
221 :
:03/11/05 23:23 ID:V/erc348
相談受付マッスル!!
222 :
生々しいよ ◆TN5OwwH8nA :03/11/05 23:26 ID:ZvOjBiTe
お酒がやめられないんです。
どうしたらいいでしょ?
当方大学2年19歳です。
223 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/05 23:27 ID:V/erc348
>>222 程度によりますよね。アル中といっていい程なんですか?
224 :
;:03/11/05 23:28 ID:00jPAoQ2
>>215 シンゴ2ですね。
ヒップホップにしちゃあたまよさげだよね。
225 :
:03/11/05 23:34 ID:vlv2+aJo
糞スレあげんなよ(ワラ
226 :
◆mooN.KttY. :03/11/05 23:39 ID:vaztd6Gj
>>222 単に止めるっつうのは難しいね。
なにか、止めたあとの空白を埋める代替物みつけないと。
彼女つくるのが一番いいけど、まあ他にもバイクのツーリングとか
クラブで踊るとか、若者らしい趣味でなんでもいいじゃん。
これからの季節ならスキー、スノボとか。
227 :
鈴木:03/11/06 00:00 ID:4+d1G9Z5
>>222 のどが渇いてるからビールが飲みたくなるのだ。
いつもジュースでも飲んでなさい
228 :
:03/11/06 11:48 ID:UP2DgWqV
>>222 アル中から直ろうとしてる人が
「何かを食べて腹をいっぱいにすると酒飲みたい気は薄れる」と言ってた。
俺もそうだから、何か食べてコーラか何か炭酸飲料で腹いっぱいにして
これ以上何か液体入れると吐きそうになるくらいの状態を
夜早い時間に作るったらどうだろう。それで早い時間に寝ちゃう。
それで早く起きれば、夜眠れなくて飲むということからは逃れられるだろう。
あと、なんとなく金がありそうだから酒とつまみ買っちゃって飲み食いしてそうだから
親に話せたら話して小遣い・仕送り少なくしてもらえ。
バイトで金入るなら、肉体労働で汗かいて酒飲むのはしょうがないとも思うんだが・・・。
疲れてたら風呂入れば眠くなっちまうとも思うんだが。
229 :
れい:03/11/06 14:05 ID:6u2K3vnn
はじめまして。
私の悩みは朝起きられないことです。
寝る時間帯は遅い方なんですが、
「明日は早く起きなきゃ!」って思って早く寝ても寝坊・・・
今はまだ学生だからいいけど、仕事し始めたらこんなこと許されないよね。
一度バイトの上司とお昼する約束もすっぽかしたし、
(上司は私からの連絡が無いままカフェで一人お昼を食べたらしい)
昼ぐらいに目が覚めたら、言い様の無い自己嫌悪に陥ります。
本当に悩んでます。
どうしたら起きられるようになりますか?助けてください。
ちなみに、目覚ましには携帯アラームとベルとCDを使っています。
230 :
名無し:03/11/06 14:11 ID:mDY36d9o
>洋梨殿
何か妙な荒らしが一部で起きていて、気になります。
ご助言をもらえたらと思います。
何もしないのが一番?
231 :
:03/11/06 14:14 ID:gWLe4lsj
232 :
貝:03/11/06 14:17 ID:+F08o4Q3
>>229 >ちなみに、目覚ましには携帯アラームとベルとCDを使っています。
いや、あの、本気で悩んでるんだったらけっこうやかましい目覚まし
いくつか並べるとかさ、いろいろあるんじゃないかね。
家族やご近所に迷惑なのかな?
オレなんかは昔、目覚ましも持たずに出張先のマンションに押し込まれた
ときに寝坊する恐怖があったから、起きる一時間前くらいにエアコンを
高温にタイマーセットして、目的の時間前には汗だくになって起きるように
して乗り切ったけどね。
233 :
れい:03/11/06 14:23 ID:6u2K3vnn
>>231 ありがとうございます。
探しても見つけられなかったんで(´∀`)
234 :
れい:03/11/06 14:28 ID:6u2K3vnn
>>232 私のベルの目覚まし結構音デカいの。
携帯も最大+バイブ、CDはうるさいぐらいの音量。
なのに起きれない・・・
最後には親に「うるさい」ってキレられて消されるの。
ご近所には・・・どうだろう。
一戸建てで距離はあるけど聞こえてるんじゃないかなぁ。
エアコンのタイマーか…考え付かなかったよ。
かなり目覚め悪そうだけどw最終手段にはいいかもしれない。
ありがとう!
235 :
貝:03/11/06 14:41 ID:+F08o4Q3
>>234 あと、目覚ましで一応目が開いてからの行動はけっこう精神的な
ものでしかないだろうしね。
寝る前に「明日は何時に起きて何をしなきゃいけないんだ」と
自己暗示風に脳内で何度か繰り返し呟いてみるといいよ。
あと、ご両親がいるのならマジで目覚ましも併用して、
「蹴っ飛ばしてでもいいから起こして頂戴」と言って頼むくらいのことは
しなきゃ。
さらにありがちなのは、自分に自信がないからと無駄に余裕を持って
目覚ましかけるのも意外とダメ。
起きたらもう準備はじめないと余裕が無いってくらいの時間のほうが
二度寝への憧れにも諦めつくでしょ。
まぁそれでも、あとは何処まで本気で寝坊を悩んでるか、って部分に
かかってるとは思うけどね。
精神的に自信と決意を持たなかったら何をやってもダメだろうから。
案外、学生だからって甘えも持ってるんじゃないかね(言い回しもちと厳しいけど)。
236 :
回答者:03/11/06 15:57 ID:kCVciVS4
>>229 目覚ましの音楽に「UWFのテーマ」を使う事だね。
そうすると全身に瞬時に血がめぐって
バチッと目が覚めるよ。
237 :
:03/11/06 16:00 ID:er8F5jnk
現在大学生の男なのですが、相談があります
同じ学科にいるやつなのですが、すごく自己中です
自分の意見が通らないと機嫌が悪くなります
小学生並みのわがままです。今までどうやって生きてきたのでしょうか?
社会でそんな我が儘が通用するとでも思っているのでしょうか?
おまけに教授に対する口の利き方も悪すぎます。
俺の学科ではグループができていて、男女仲良くやっています
そいつもそのグループに入っています。我が儘なのにみんな何故そんなやつと
仲良くできるのでしょう?正直俺はそいつに愛想を振りまくのに疲れました
そろそろ限界です。俺切れちゃいそうなんです。。。
もいいんですかね・・?別に手を出したりとかじゃないんですが
238 :
・・・:03/11/06 16:08 ID:pt/WTNgf
リフレクソロジーで将来就職して独立したいと思っています。
あとマッサージ全般(カイロ?)もしっかり技術を身に付けたい
けどなかなかいい学校が見つかりません。だれか近畿圏で
良い学校、ちゃんとした技術を教えてくれて国家資格も取れる
学校知らないですか?教えて下さい。お願いします。
239 :
。:03/11/06 16:10 ID:OI3fqxQc
>>237 なぜ其処まで真剣に考えるの他人の事を
世の中にはこんな奴も居ると気楽に行こう〜
240 :
回答者:03/11/06 16:14 ID:kCVciVS4
>>237 その人は格闘王・前田日明を尊敬してないんでしょうね。
前田日明を尊敬している人は皆、紳士です。
だから解決策は、あなたが、その人に前田日明の全盛期の時の試合のビデオを見る事を勧める事です。
もし拒否したら、あなた自身が前田日明になって
ニールキックをブチ込み最後はキャプチュードで仕留めてやればいいのです。
241 :
:03/11/06 16:16 ID:er8F5jnk
>>239 もう正直ウザイを通り越して「こいつ生理的に無理」って感じになってるんですよ
何故かウチのグループは行事が多いしそいつと一緒にいることも多いんです。
だからそんな簡単に耐えられないんですよね
242 :
。:03/11/06 16:16 ID:OI3fqxQc
243 :
回答者:03/11/06 16:19 ID:kCVciVS4
>>238 これはマジで
高田馬場の「スポーツ会館」という所で
なんと、あの格闘王・前田日明が講師をしてるので
そこに入校してみて下さい。
格闘王から直接、指導がうけられるなんて
最高の幸せですよ。
244 :
・・・:03/11/06 16:24 ID:pt/WTNgf
>>242 あやしいところばっかり出てくるんです・・。
245 :
回答者:03/11/06 16:38 ID:kCVciVS4
>>244 だから「スポーツ会館」で
前田日明の指導を受けろって言ってんだろうがゴルァー!
246 :
・・・:03/11/06 17:03 ID:pt/WTNgf
高田馬場ってだれですか?
とても有名?
調べてみたけど新宿みたいなのでとてもいけませぬ。
247 :
・・・:03/11/06 17:03 ID:pt/WTNgf
せっかく教えてもらったのに
ごめんなさい
248 :
回答者:03/11/06 17:18 ID:kCVciVS4
>>247 じゃ、せめて前田日明関連のビデオやDVDを全部集めて見る事だね。
249 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/06 17:50 ID:mGGB07xp
250 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/06 18:04 ID:mGGB07xp
251 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/06 18:32 ID:mGGB07xp
>>237 >俺切れちゃいそうなんです。。。 もいいんですかね・・?
あんまりお勧めできない手ですなあ。それは。
相手のあまりの厨ぶりが気に入らないのは人として当然のことですが、
そこはそれ、リアルライフですから・・・2ちゃんのようにブっ叩けってわけにゃいきません。
相手の行動の非を直接非難すれば、どうしても人間関係がぎくしゃくします。
しかも相手には仲間がいます。
こういうときは、口でなく態度に出していくべきじゃないですかね。
あなた自身があなたが信じるような大人な態度でいるべきです。
あなたがそうであり続ければ、周囲のガキ臭ぇ連中は自然に遠ざかり
周囲にはマトモな人間が集まるでしょう。
252 :
マツモトキヨシ:03/11/06 21:06 ID:bMxNDyrd
これから、黙々と勉強する為に一人暮らしを始め様と思います。
最も心配なのが、自分の借りた部屋が「幽霊マンション」だったらどうしようかと
言うことです。
誰でもいいので、怪しい部屋について教えて下さい。
>>252 あまり確定的な事はいえないけど、
ジメジメした畳部屋だったり
異常に安い部屋は・・・当然マズそうだね。
254 :
鈴木:03/11/06 21:26 ID:4+d1G9Z5
>>237 あー、いるねそういうやつ。
みんなは大人だからそういうやつとも表面的な付き合いはできるんだよ
やつがいないときにみんなに愚痴ってみれば?
みんなキミと同じ気持ちかもよ。
255 :
Φ ◆jUMAO.2zEQ :03/11/06 21:26 ID:lxXKTOTv
>>252 いくつか候補見たあと、
近所の住民に話を聞いてみれば良いんじゃないかな?
ま、口実は上手く作ってさ。
あと家賃が相場より安すぎる物件は警戒するとか。
256 :
鈴木:03/11/06 21:27 ID:4+d1G9Z5
>>252 あやしいくらいに「安い」部屋はいわくつきだって聞くけどね
258 :
宣伝隊:03/11/06 21:39 ID:FwoWbdrm
2ちゃんねらーで出口調査を狂わせよう
マスコミはバスジャック事件・猫虐待など2ちゃんねらーの悪事は報道してきましたが、
2ちゃんねらーが盗まれた自転車を探したことや、
海岸のゴミ拾いをしたことなどの良かったことは報道していません。
こういう情報操作を平気でするマスコミに、今度の総選挙で思い知らせてやりませんか?
することはいたって簡単。
出口調査で自分が投票していない候補者・政党の名前を言えば良いだけです。
自分が2ちゃんねらーであることを示す必要はありません。
決行日 11月9日(日) 各投票所にて
259 :
:03/11/06 21:41 ID:iRDjocAB
260 :
:03/11/06 22:03 ID:j4V/g1to
肌荒れ対策としてオナ禁するとか言うじゃん?
誰かとHするんっだったら肌は荒れないんですか?
だから、オナニーとセックスって体に起きる変化は違うんですか?
261 :
:03/11/06 22:10 ID:m1ZSOkHr
結婚して8年ちょっとの♀です。
子供二人産んでから、性欲が無くなりました。
旦那はしたがるので、月イチくらいで相手をしていましたが不満の様子。
何故だかわからないけど、したくないんだと言うと、
「催眠術の先生の所へ行って治してもらえ」と言います。
催眠術にかかった妻を抱いて楽しいのでしょうか?
「夫がかわいそうだとは思わないのか?」というのが彼の主張です。
そりゃ可哀想かもしれないけどね。
なにかおかしくないでしょうか?
ご意見キボンヌ
262 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/06 22:11 ID:mGGB07xp
>>260 >誰かとHするんっだったら肌は荒れないんですか?
その質問に科学的に 『正しい』 回答をできる人はたぶんまだこの世に存在してないんじゃないかと(わら
経験的には連夜のセックスのあと、吹き出物が治まったという女性はいましたな。
いや単に激しい運動が功を奏しただけかもしれませんが。
263 :
:03/11/06 22:14 ID:UP2DgWqV
264 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/06 22:18 ID:mGGB07xp
>>261 >子供二人産んでから、性欲が無くなりました。
そういう方は珍しくはないようですね。
>催眠術にかかった妻を抱いて楽しいのでしょうか?
いや、前後不覚のあなたを抱きたいんじゃなくて、
ご主人はあなたに性欲を取り戻してもらいたいと思ってるんじゃないかと。
>彼の主張
主張というよりも、かわいい女房を抱きたいと思うのは本能の域にある事ですので
理屈で何かを言っているわけじゃないと思われます。
あなた方の場合は片方がしたい、片方は別にどうでも良い。という関係にあるので
やはり、あなたがガマンできる範囲でつきあってあげている現在の状況がベストであるように思います。
ただ、がまんさせ過ぎて浮気に走らないように上手にコントロールする必要はあるように思いますが。
265 :
鈴木:03/11/06 22:19 ID:4+d1G9Z5
>>261 お酒飲んでイチャイチャしててもやりたくならない?
266 :
:03/11/06 22:27 ID:7lC/PXOL
>>261 あんた自分中心すぎ。
それじゃ夫が浮気に走るのも時間の問題でしょう。
そうなってからあーだこーだとケンカしても後の祭、あんたが不幸になる事に違いは無い。
もう夫婦関係オワってるよ。
267 :
麦より芋:03/11/06 23:55 ID:NuE6W+yN
あるレストランでバイトしているのですが、そこで起こる人間模様が私にはあまりにも
ヘビーで精神的に参っています。
一緒に働いていたバイトの女の子は店長の弟と不倫、
避妊せずにやってるらしい。まだ学生なのに。
女性従業員Aは店長と不倫。「この店は私のものよ」気取りで
格上のチーフにも傲岸不遜な態度。
女性従業員Bは売上の一部をピンはね。おまけに常連客と出来てる。
Bさんとその常連さんは、日ごろ私をかわいがってくれていただけに、このことを人づてに聞いて
とてもショックでした。
しかも、陰で私の悪口を言っていたらしくまた二重にショックだったのです。
内部事情を知る人にこのもやもやを吐きたい気持ちもありますが、
もしこの人も陰でなにか言っていたら・・・と疑ってしまいそれもできません。
人間ってこんなもんなんでしょうか。ただ私が世間知らずでウブなだけなんでしょうか。
もう誰を信じていいのか分かりません。
268 :
学生:03/11/07 00:06 ID:0OqSxKOm
思考力があまり無い学生です。 具体例を挙げると2ちゃんねるでレスが付かない事が多いし、友人と話しが噛み合わない事は日常茶飯事なので、激しく自己嫌悪に陥りました。 単語は知っているけど、それを使って自分一人で組み立てて一つの考えを導き出すのが苦手
269 :
学生:03/11/07 00:06 ID:0OqSxKOm
思考力があまり無い学生です。 具体例を挙げると2ちゃんねるでレスが付かない事が多いし、友人と話しが噛み合わない事は日常茶飯事なので、激しく自己嫌悪に陥りました。 単語は知っているけど、それを使って自分一人で組み立てて一つの考えを導き出すのが苦手
270 :
a:03/11/07 00:07 ID:4JSXh4KH
>>261 自己中女ですね。
夫が浮気したらアンタのせいだよ。
272 :
マスカキザノレ:03/11/07 00:08 ID:WuNEw5b+
>>267 視点を変えると素敵な職場って事になるんだろうけどねえ。
273 :
マスカキザノレ:03/11/07 00:08 ID:WuNEw5b+
274 :
学生:03/11/07 00:10 ID:0OqSxKOm
なタイプの人間だと自己分析をしました 友達が「新聞を読めば考える様に成る」と言ってたのですが、少しも変わりません。 睡眠時間を削って読んだのが間違いだったのでしょうか・・ いずれにせよ、かなり悩んでいるので思考力が付く方法を教えてくださいm(_)m
275 :
合歓:03/11/07 00:13 ID:DkwY59z2
>>274 学生さん
心身共に健康な状態ですか?
睡眠不足などで頭が朦朧としていては考えるも何もないですよね?
新聞や本を読むことに加えて「お友達はどう喋っているかな?」とか
誰か自分がいいなぁと思う話し方をする人の真似をしてみてはどうでしょうか。
レスがつかないのは時間帯が悪かったりするのかもしれませんよ
276 :
LL:03/11/07 00:13 ID:qFRud0b6
>>267 他人の情事に関る事なかれ。恋愛は自由だからね。
君は自分の仕事だけしてればいい、単なるバイトなんだから。
ピンハネ女だけは社長にチクって良し!
277 :
マスカキザノレ:03/11/07 00:14 ID:WuNEw5b+
「読んだだけ」で思考力なんて付くもんかい。
そんな事する位だったら夜中散歩とかスレ(´ー`)
其処に難題があるんだったら人に聞く前に自分で解決しようとする姿勢を身につければ自ずと思考力って付いてくると思うけど。
最も其処に注ぐ知識だの常識だのは本とか新聞とか交友とかで稼がなきゃ成らんけど。
278 :
黒猫:03/11/07 00:16 ID:6Lz0dudg
279 :
んん:03/11/07 00:23 ID:mw7N+kL8
>>274 会話術(?)を身につけてみてはどうですか?
相手が何を伝えたいのかをよく聞くのデス。話のポイントを探すというか・・・
聞き上手話し上手を目指して。
オイラも苦手なのですが意識して話すようにすれば少しは変わると思います。
逆に話上手になるには「情報」を取り入れる事ですかねぇ。。
興味ないモノでも知ってると会話のきっかけになりますしね。。
280 :
267:03/11/07 00:27 ID:UOF0UpTB
>>276 ご意見どうも。そうですよね、ただのバイトなんですから。
これからは見ざる聞かざる言わざる 自分の仕事に集中します。
281 :
h:03/11/07 00:42 ID:8b/VR2TA
県警の監察室に匿名で苦情を送る事は出来ないのでしょうか?
捨てアドから送っても良いのですが、基本的にメールでの返信はせず、電話を使うという
事らしいです。その場合、メールで返信して欲しい旨を書けば返信してもらえるのでしょうか?
282 :
マスカキザノレ:03/11/07 00:45 ID:WuNEw5b+
283 :
:03/11/07 01:05 ID:8b/VR2TA
>>282 分からないなら無意味なレスは止めて下さい。
284 :
鈴木:03/11/07 01:15 ID:iWHJ+dKY
285 :
ん:03/11/07 01:18 ID:mw7N+kL8
>>281 オイラも詳しくは わかりません が基本的に返信しないと書いてあるならメールの内容に付け足しで返信を求めても無理かと。
ましてや苦情ですし相手が電話のほうがやりとりしやすいのでは?
匿名については電話でも通じると思います。
苦情を送る前に県警の方へご自身で確認されてみてはいかがですか?
286 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/07 01:28 ID:9nNmFBJw
287 :
:03/11/07 01:30 ID:8b/VR2TA
>>284 こちらの言葉足らずですみません。相手が受け取った後にこちらを特定できないように
したいんです。日にち等を書かなければ大丈夫でしょうかね?
>>285 県警へ電話をかけた時点で電話番号が分かってしまいますから、難しいかもしれません。
ちょっと法律板にも行ってみます。
>>281 つーか普通に公衆電話使えば、
それで済む話なんじゃないの??
289 :
鈴木:03/11/07 01:35 ID:iWHJ+dKY
>>287 個人情報を一切記入しなければこちらを特定することはできない。
もちろん向こうが本気になれば話は変わってくると思うけど
コストがかかりすぎてやらないだろう
メールならば、捨てアドで
電話なら公衆電話から
手紙なら離れた郵便局から
FAXなら離れたコンビニから
やればいいでしょう。
290 :
ドリアン☆durian=大学受験生:03/11/07 02:57 ID:F38BZBNe
>>275 合歓ちゃん、元気?
【俺の継続的な悩み】
高3で大学受験性です。
何故、何処へ行っても著しい偏見を浴びなければならないんだ?
舌打ちまでされて、睨まれないとならないのか。
知り合いの女の子は「可愛い」と言ってくれるが、男たちは皆冷遇する態度。
そんなに俺が目立つか?
291 :
ドリアン☆durian=大学受験生:03/11/07 03:03 ID:F38BZBNe
>>279 英会話力を身につけましょう。
最近思うんです。
英語で自由に人と会話できるようになったら、コミュニケーションが楽しくなって
自分の殻の中に引き籠もっている俺の孤立した性格も直ると。
英語を優先的に勉強しないけど、セカンドターゲットとして英語力を身につけようと
思います。
292 :
274:03/11/07 08:50 ID:0OqSxKOm
沢山のレスをありがとうございます とりあえずここで聞くと言う事をするのでは無く自分で悩んでから相談してみます。
293 :
u:03/11/07 09:05 ID:unuuHa4c
★★広末涼子・裏口入学の真相★★
http://www.medianetjapan.com/2/18/entertainment/uraguti/ 435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。
4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。
294 :
くろろ:03/11/07 12:00 ID:5DV6eedZ
今悩んでることがどーでもよくなるような漫画や音楽ないですか?
レスまってます!
295 :
:03/11/07 12:05 ID:ivGWWUPx
296 :
貝:03/11/07 12:25 ID:hoU6ixUH
>>294 ゴルゴ13を1巻から根性で読めば悩んでるヒマもなくなるさ。
たぶん。
297 :
ん:03/11/07 14:46 ID:mw7N+kL8
>>294 浦安鉄筋家族(マンガ)読んでみたら。読んでる自分がバカらしく思えるはず。
298 :
:03/11/07 17:27 ID:8FGv3edj
ageてみる
300 :
:03/11/07 17:43 ID:TjppiPp5
>>300 ダウンタウンの「芸者ガールズ」はどうでしょう?
つか、今まさに俺が聴きたいだけなんだけど。
>>人肉
持ってるよ
笑えた
303 :
あ:03/11/07 18:27 ID:gq6a93X8
みなさん覚えているでしょうか。前に俺が昨日あった出来事を書きます。メ−ルで知り合った子と会ったんだけど、彼女
は会ってから歳を聞くと16歳。彼氏持ち。友達3人と遊んでいたら(彼氏、友達2人)
みんな寝たので暇つぶしにやってみたとのことでした。そして彼女とは小一時間のドライブ
を得てその途中で彼女はいやがったのですが、少し触ったりもしてしまいました。
彼女は俺とドライブ中もちょくちょく誰かと連絡をとってるようでした。そして帰りたい
というので元の場所まで送ると、その友達2人と彼氏がいて俺に俺の女に何ちょっかい
だしてんだと言われ、俺が土下座で誤るといったら50万払えと言われその場は帰りました。
俺にばっくれると出るとこにでてもいいんだぞ!と脅してきました。そして今日の10時に
その男とまた会う約束しましたが俺は行かず。そしたら今の所なんの連絡もありません。
俺は犯罪者となって警察にぱくられるでしょうか?と書いたものですが、あれから数日
なんの音沙汰もありません。もしも仮にむこうが警察に連絡していたとしても、なぜ
なんの動きもないのでしょうか?俺は懲役、罰金、新聞沙汰で最悪のケ−スを迎える
のでしょうか?地獄の精神状態の毎日です。
>>302 あのCD、友達の家で聞いただけだから
自分で持ってないんだよな。
すげー面白かった印象はあるんだけど。
今、まさに欲しい。
>>294氏にもオススメしておきますよ。
(雑談ですんません。スルーで)
305 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/07 18:35 ID:9nNmFBJw
306 :
:03/11/07 18:53 ID:TjppiPp5
>>303 相手が「50万払え」と言ったのが事実ならそれは恐喝罪。
出るとこ出て不利になるのは多分、相手の方だ。
ま、放っておいても平気だと思うが。
>>優
温泉中止。思いっきりヒマな金曜の夜。
誤爆です。すいませんでした
309 :
:03/11/07 21:51 ID:8FGv3edj
さらしageの意図は無いが結果的にさらしageる。
310 :
:03/11/07 22:10 ID:8FGv3edj
自治よりも相談しろや。
311 :
:03/11/07 23:02 ID:8FGv3edj
さらにage
312 :
:03/11/07 23:16 ID:2IGbsEHO
最近携帯に「あなたの携帯端末から接続されたアダルト番組において未払い料金
が発生しております。本債務は延滞利息が一日毎に発生しており〜和解意思のある
方は期限までにご連絡ください」みたいなメールが10月ごろにきたんですが、携帯
からエロサイトなんかいったことないので無視してたら先日同じメアドから
「すでにご承知の事と存じますが、あなたの携帯端末より利用されたアダルトコンテンツ
つき料金未払いが発生しております。〜解決意思のおありの方は期限内にご連絡ください。
連絡がない場合は専門業者に債権譲渡を行った上、ご自宅、勤務先〜」っていうメール
がとどいたんでなんか不安になりました。無視しといて大丈夫ですかね?
>>312 大丈夫です、お金は払わなくていいです。
あまりに心配なら消費者センターに電話してはどうですか?
払ったら負けですよー!
314 :
ドリアン☆durian=受験勉強中:03/11/07 23:31 ID:ajr6Wfon
コンピュータの資格と経験と技術と金を積んでおけば、
将来性、信頼性、保守性、安定性も高くなるが、社会活動
させてもらえなければ、経験も積めない。
大学受からなかったらどうしよう!!!!アアアアアァァァァ(緊張)
大学位逝かなきゃ、IT就職できない。(できても学歴の差で鬱になる)
明日は文化祭の代休で、3連休です。
今日は朝まで勉強しましょう。
315 :
312:03/11/07 23:31 ID:2IGbsEHO
>>313
おお、そうですか!でも身に覚えがないとはいえもし自宅や勤務先に取り立て
業者がきたりしたらどう対応したらいいんでしょうか?
メッセの使いかたを教えて下さい。
インストール、終了
hotmailアドレス獲得済み
メールのテスト通信終了
チャットが解りません
>>315 来る可能性は否定できませんが、
その為に消費者センターがあります!
ほっといてもいいと思いますが・・・(裁判はありえない)
ご家族などへの心配も考慮して電話してみては?(消費者センターへ)
319 :
312:03/11/07 23:46 ID:2IGbsEHO
>>黒帝会-会長さん
消費者センターに電話してみます。どうもありがとう!
今アドレス帖に入れて、ついでにテストメールを送信しました
でもどこへ登録すればいいですか?
>>320 上の方のメンバ から「メンバの追加」で登録できますよー
・・・できない。
AOLの再登録を促されています。
何かインストールが足らないかな?
そもそもどのページにいたらいいのでしょうか?
324 :
:03/11/08 00:13 ID:3rVuAj+2
ageたい
325 :
校長が強盗:03/11/08 00:15 ID:uwOOvoVT
326 :
なおき:03/11/08 00:15 ID:Iz045QNB
おなかがすいてたべものがないときはどうするの?
327 :
鈴木:03/11/08 00:16 ID:lsajJFp6
328 :
:03/11/08 00:18 ID:3rVuAj+2
329 :
327:03/11/08 00:21 ID:FnM2oN/J
最近3ヶ月ぐらい前からですが、毎日がつまらないです。
いやな事が沢山あるわけでもありません。
楽しい事もそれほどありません。
とりあえず書いてみました。
>>323 どのページと言うか、
インストールしたメッセンジャーを立ちあげて下さいよ!そこで登録!!
331 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/08 00:38 ID:hykt2Uv5
メッセンジャーのアップグレードが必要です
という表示が出ます????
>>332 アップグレードしましょう。最新バージョンで・・・
ってインストルしたんですよね?立ち上げて
サインインしてます?
そのつもりであったんですが???(とりあえずサインインできてるし)
今もう一度インストールしています???
お世話かけました。
今日はもう頭も動かないので明日またトライしてみます。
ありがとうございます
336 :
1年で7kg太っちゃった:03/11/08 04:51 ID:QOdwO2Ju
結婚1年目なんですが、うちの嫁さんが怪しい行動をしています。
登録されていないメールアドレスで送信した後があったり
(後でこっそり見てみると消えていた)
しかもそのメールアドレスが自分のアドレスにそっくりなんですよ、
偽装のつもりなのかしらんけど、余計に不自然ですよね?
今時点では推測なんだけどどうも昔の彼氏とメールしてるっぽいんですよ。
もしその男ならこれで2回目なんですよ、キームカツク!!
なにかいい確認方法&制裁はないでしょうか?
離婚は避けたいところですが、最悪は覚悟しています。
337 :
うんこ人:03/11/08 04:53 ID:unRv896j
>>336 人のメールアドレスを勝手に覗くな・・・。
339 :
Φ ◆jUMAO.2zEQ :03/11/08 04:57 ID:vfk0sZTw
>>336 そいつのメールアドレスに奥さんの振りして捨てアドで
「今出先だから」とか言って確認メールだしてみなされ。
340 :
:03/11/08 04:59 ID:1RjsHIXa
>>336 う〜ん。やっぱり聞くのが一番だと思う。
まぁ、向こうは向こうで絶対言い訳考えてると思うけど、
それないことには始まらないし。
修羅場は話し合いから。。
制裁は考えない方がいいね。
悪い方にしか行かないから。
341 :
1年で7kg太っちゃった:03/11/08 05:03 ID:QOdwO2Ju
>>337 たまたま見ちゃったんですって、ここ1年以上さわりもしなかったのに
>>338 過去があるだけに警戒されたらまずいかとおもって試してませんでした
>>339 なるほど、その手もありますね。
342 :
1年で7kg太っちゃった:03/11/08 05:07 ID:QOdwO2Ju
話し合いかメールで確認するか・・悩む・・。
>>342 個人的には
話し合いをオススメします。
344 :
1年で7kg太っちゃった:03/11/08 05:12 ID:QOdwO2Ju
わかりました、とりあえず話してみます。
駄目だったらメール作戦にでも切り替えます。
結果は明日にでも報告にまいります。
ありがとう!
345 :
死のう? ◆kazuAhONh2 :03/11/08 09:33 ID:TwvhGL03
ガタガタ言ってねーで「スコーピオンズ」の「ダイナマイト」聞け!!
いや、ヴァージ○○ラーのジャケに萌えなさい。
347 :
:03/11/08 10:34 ID:RhsR0orc
348 :
トム:03/11/08 12:16 ID:3HUqZMOM
一度壊れてしまった友情をまた元に戻すにはどうしたらいいんですかね?
349 :
:03/11/08 12:17 ID:3rVuAj+2
>336
>もしその男ならこれで2回目なんですよ、キームカツク!!
何かあんたの方が女っぽいな
350 :
貝:03/11/08 13:54 ID:l37a9B8d
>>348 なんで壊れたのかという部分が重要かも知れんけどね。
たとえば自分が悪くないと意地を張って修復できない仲なんかもあるよね?
そういうのも冷静に考えてみて 「あの件はオレが正しいはずだけどやっぱり
あいつを失いたくないから」て割り切って自分から歩み寄るとかさ。
そのときは「自分も悪かった」、と先に謝っちゃうとかね。
何を謝るかわからなくてもいいからとりあえず謝っちゃうことだね。
「子の前はゴメン」って。
自分にも明らかに非があるのなら言うまでも無いよね。
相手も自分と同じで意地を張ってるだけだったらそれで大丈夫。
もし相手が修復する気もないほど憤慨してらっしゃるようだったら
どうやって、もなにも機嫌をとるかあきらめるかしかないしね。
351 :
トム:03/11/08 14:36 ID:3HUqZMOM
>>350 アドバイスありがとうございます頑張ってみます。
352 :
貝:03/11/08 14:42 ID:l37a9B8d
>>351 人間関係ってマニュアルもない難しいものだしね、頑張ってね。
まぁ頑張りかたがわからなくなったらもうちょっと具体例を添えてまた
来るといいよ。
具体性のない相談にはやっぱり一般論しかかえって来ないだろうからね。
友人と揉めてからどんだけ時間が経ったかでも難しさは変わってくる
だろうしさ。
353 :
::03/11/08 17:16 ID:fHhzYML7
age
354 :
♂:03/11/08 18:35 ID:sgM184Jd
どこで聞いたらいいかわからないので。マジレスきぼんぬ。
女性の初めての生中だしで精液に含まれる何かの物質により
女性の免疫系が一部変化すると聞いたことがあります。
僕の彼女は処女ではなかったのですが、(もちろん愛していますが)
将来彼女と結婚して僕と彼女の間に子供ができた場合、
その子供は彼女の初体験の相手によって変化させられた体質?、も受け継ぐのでしょうか?
とすれば、その子供は100パーセント僕の子供とはいえないのではないでしょうか。
結婚を考えているのですがこのことが最近気になって仕方ありません。
どなたかご教示ください。
355 :
ポチ:03/11/08 18:42 ID:x/KRGxuz
>>354 それってさぁ、彼女が
「以前付き合ってた彼から、インフルエンザをうつされた事がある」
と言ったとしても、同じような事なんじゃないか?
気にする人間の心理が理解できん。
356 :
のり:03/11/08 19:10 ID:UYch+4VR
仕事先の先輩が嫌でしょうがありません。
ネガティブな人で、話してると私まで落ち込んでしまい、
しかし仕事の時は2人きりなので会話は避けられず、
仕事に対する考え方が違うので話していて辛いです。
部署の関係で月に数日しか会わないんですが、
その他の日も毎日彼女の顔が頭に浮かび、独り言で彼女の名前を呼んでしまいます。
これって鬱なんでしょうか?どうしたらいいんでしょうか
>>356 月に数回しか会わないなら
まだマシなんじゃないかな…。
どうしても辛かったら
辞めるしかないと思うよ。
358 :
鈴木:03/11/08 19:19 ID:lsajJFp6
>>354 体質が変化?そんな話は聞いたことないけど
セックスしたことによって遺伝子が変わるわけはないので
余所の男の遺伝情報が子供に伝わることはない
母子感染によって病気が伝わることはあるけど
359 :
比奈:03/11/08 20:29 ID:Uau3dPSA
20代の社会人です。社会人になってから友達を作ったり、知り合いを増やすにはどうしたらいいんでしょうか? とても小さな会社なので、社内では知り合うきっかけがないんです。これといった趣味もないので悩んでます。
360 :
:03/11/08 20:32 ID:3rVuAj+2
>>359 ネットのオフ会。あと2chではあんまり安易にメルアド出さない方がいいと思う
361 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/08 20:34 ID:hykt2Uv5
>>354 なんかトンデモ本に出てきそうな学説ではあるが・・
よしんば、彼女のホルモンバランスの変化とかが惹起されて体質的なものに
若干の変化が起こったとしても、それは到底、生殖細胞の遺伝情報にまで影響を与え得ない。
つまり、君の子は君の子です。心配ありません。お大事に。。
362 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/08 20:35 ID:hykt2Uv5
>>356 >その他の日も毎日彼女の顔が頭に浮かび、独り言で彼女の名前を呼んでしまいます。
・・・まさかそれは 『恋』 ?
363 :
のり:03/11/08 21:00 ID:Jmf7KgIY
>357
そうなんですよね、月に数回しか会わないのに…
でも1ヶ月ほぼ毎日考えてる…
やっぱり辞めるしかないのかなあ
>362
自分も女です(笑)
女の名前を呟く私…我ながら怪しいです。
どうせなら好きな人の名前を呟きたいよ。
遂2時間前の出来事です。現在、三浦半島の某ホテルの個室からモバイルで書き込んでいます。
俺は24歳のフリータですが、一緒に仕事している若い男で
女の子みたいに可愛いいので恋愛したくて堪りません。
そして、三浦半島で彼が偶然、崖から転落しそうになっていたので
俺は必死に救済しました。
そして、『女の子みたいでか わ い い 〜』と言いながら、思わず彼を抱きしめてしまいました。
冗談では在りません。事実上の出来事です。
この間、競艇で儲かったから『3万円で俺とSEXしてくれるかな?』と彼に
依頼した所、断られました。
俺は一体如何すればいいんでしょう。誰か教えて下さい。
365 :
鈴木:03/11/08 21:22 ID:lsajJFp6
>>364 どうすりゃいい・・・てか
3万円でSEXしてくれってのはマズイと思うよ
金でどうこうするのかよ・・・エンコーと変わらないじゃん。
367 :
Mr.パパイア:03/11/08 21:26 ID:VfBjYEXk
本当にマジで女の子みたいで可愛いんです。
5万で1晩でもいいから、同じ寝室で過ごしたいな。
彼の髪は茶髪で方ぐらいの所まで長く結わいています。
368 :
:03/11/08 21:26 ID:RhsR0orc
>>364 三万円が余計だったな。
「おれとSEXしてくれ」
これならOKだ。
369 :
Mr.パパイア:03/11/08 21:26 ID:VfBjYEXk
『何で男とSEXしなきゃなんないんだよ!』と切り捨てられたのです。
370 :
:03/11/08 21:28 ID:RhsR0orc
371 :
妻夫木:03/11/08 21:29 ID:qN5WXTgp
372 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/08 21:59 ID:hykt2Uv5
>>364 >俺は一体如何すればいいんでしょう。誰か教えて下さい。
好意を示してもダメ、金出してもダメ、と。
しおれたチンチンかかえて、すごすご帰ることですな。
373 :
◆mooN.KttY. :03/11/08 22:04 ID:c68+QlNH
>>364 二丁目のウリセンでも行って発散してきなさい。
374 :
Mr.パパイア:03/11/08 22:09 ID:nMmGcwMN
>>372 機嫌取り直して再度告白します。
自分の乳首に触れると凄く感じるんです。
『モーニング娘あん あん あ〜ん』と声が出ます。
美形男子の貴方に俺の乳首を擦って貰うだけでもいいんです。
375 :
名無し:03/11/08 23:35 ID:fHhzYML7
よろずへの人肉の参加でめっきり回答者が減ってるようだが、
一応あげてやるか(藁
>>374 可愛い男の人っているよね。
告白する勇気があるなら
告白してもいいと思うよ。
377 :
らー:03/11/09 01:36 ID:wVN+w/OE
>>354 性交渉はホルモン分泌に影響するので体質が変わる事も有りえますが
遺伝子には全く影響は有りません。
遺伝子中にが体質に影響する情報は有りますが影響は不可逆です。
ホルモンの影響は分泌されている間だけです。
彼女の卵子とあなたの精子で受精すれば100%二人の子供です。
378 :
◆mooN.KttY. :03/11/09 07:31 ID:xtmB3XvQ
犬なんかだと同時に数匹生まれたうち、
一匹だけ毛色が違うなんてのがあるよね。
不思議。
379 :
:03/11/09 07:58 ID:UUGoPxmZ
勉強ができすぎて妬まれます。
>>379 そんな連中、もっと妬ましてやりなさい。
381 :
◆mooN.KttY. :03/11/09 08:17 ID:xtmB3XvQ
>>379 ここだとネタだろって言われそうだけど、
わりとありがちな悩みだよね、それ。
いやこれは実際、俺の知ってる例だけどさ。
極端なのだと、中学生くらいだと勉強してる間
親にテレビ見てもらって、話題に外れないようにまでしたりとか。
でもまあ、小→中→高とに進むに従って
当然のことだけど、周りの価値観ってのも多様化してきて
「勉強できたから何よ」って雰囲気もわりと当たり前に出てくるもんなので
君が幾つかは判らないけれど心配せずにそのまま行けばいいかと。
そのうち足が速いとか顔がいぃとかと同じよな個性の一つとして
受け止められるようになるから。
まあ、もっとオトナになると
勉強できたに越したことはなかったなあ、ってのも普通に思うもんだけどね。
だから親も煩く言うの。自分のこと棚に上げてまでねw
382 :
:03/11/09 08:29 ID:UUGoPxmZ
顔も良すぎて妬まれます。
家柄も良くて妬まれます。
更に性格も良いので妬まれます。
足も速くて妬まれます。
まあそんなかんじですよ。ぷ
383 :
◆mooN.KttY. :03/11/09 08:31 ID:xtmB3XvQ
セーカクは俺の方がよさげだがなあ(嗤
384 :
:03/11/09 08:32 ID:UUGoPxmZ
話題に外れるようなことありませんv
だって皆がボクにあわせてくれるんだものv
あーうぜ。ほななー。
震災で死んじゃえばよかったのにね(嗤
387 :
◆uwTkO99klU :03/11/09 08:39 ID:UUGoPxmZ
旅人化が著しい。。。。
旅人もそんなことゆってました*゜
ののちゃん こわぃってゆってました*゜
ボク?ボクもこわーい☆゜
ってほどでもねーですね。少年の日のボク さよぅならvv
388 :
:03/11/09 10:29 ID:V7FOWVSO
ゴッホとかダリの絵を見ても感動することができません。
みんなが「綺麗」「凄い」と言っていても、私にはその良さが分かりません。
私には感性がないのでしょうか?
389 :
◆mooN.KttY. :03/11/09 10:33 ID:xtmB3XvQ
>>388 どーいうのが好きなの?
ラッセンみたいなのけ?
390 :
:03/11/09 10:36 ID:V7FOWVSO
すいません、少し言葉足らずだったかもしれません。
「絵」を見ても感動することができないのです。
391 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/09 10:40 ID:fHqbx5tc
>>390 >「絵」を見ても感動することができないのです。
じゃあ、きみは 『マンガ』 に関してはどうだね?きれいだなあ。とか凄いなあ。とか思った事は?
あるいは、絵柄を見てマンガの作者が分かる?
別の作者でも絵柄が似ていて、なんとなく、この人はあの人のアシやってたかな?
とか見当ついたりしない?
392 :
:03/11/09 10:47 ID:V7FOWVSO
あ、そういえば「マンガ」では好きな絵があります。
好きな絵、というか、綺麗な描き方だなぁ、って思う人はわずかながらいます。
絵柄を見て、というのは、その作者が特徴的な描き方だったら
分かるかもしれません・・・
>>390 ある程度の修練というか基礎教養がなければ
いくら大衆芸術といえども評価なんて無理っすよ。
パプア高地の土人にゴッホだのダリだの見せたって
やっぱ、「ナンだそれ」って言うでしょうし。
だからまあ、それがコンプになってるっつうんだったら
小林秀雄あたりの美術評論からでも読んで見てはどうでしょうか。
いや、それでやっぱ判らんってことになっても
別に、貴方が他の人より劣るということにはなりゃあしませんが。
感性なんて人それぞれのもんで、それで商売しようってんじゃなければ
優劣なんてありゃしませんでつよ。
でもまあ、なんにせよカルチャーに対して能書き言えると言えないのでは
一部の方面ではモテ度が変わってくるっつうのはあるかも知れません。
395 :
:03/11/09 10:53 ID:V7FOWVSO
>>390 基礎的な美術の勉強をしてなければ分からないものなんですか・・・。
確かに感性は人それぞれですけど、結構ゴッホなどの絵に感銘を受ける
人が多いので、「なんで自分はこれを見ても感動しないんだろう・・・」
と、思ってしまったのです。
396 :
:03/11/09 10:54 ID:V7FOWVSO
397 :
:03/11/09 10:57 ID:V7FOWVSO
絵のほかにも、音楽も、良さ悪さというのが、あまり分かりません。
クラシックなど特に分かりませんが、今のJ-popも分かりません。
サザンが好きな人も、分からない。浜崎が好きな人も分からない。
自分の好きと思った曲しか分からないのです。
398 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/09 11:04 ID:fHqbx5tc
>>395 いや、数を見ることによって感性は磨かれるよ。
きみがマンガに対して多少の感受性を持ちえているのもそのおかげ。
ゴッホの絵に関して言えば、極めて正確なパースを土台にした上で
それでいて、どこかが歪んでいる神経症患者の視覚。めいた所に迫力がある。
・・・というのがおれの感じ方でさ。
こういう感受性ってのには、ある程度作品の 『数』 を見る事と共に
見るこちら側に備わった多少の経験てものも必要じゃないかとも思う。
いずれにしてもたくさんの作品に親しむことですな。
そこから、作品に込められた 『感情』 への 『共感』 が生まれるかもですよ。
399 :
:03/11/09 11:08 ID:V7FOWVSO
そういうもんなのですか・・・
これから、色々な絵を見ていこうと思います。
絵の基礎勉強もしてみます。
400 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/09 11:09 ID:fHqbx5tc
>>397 >クラシックなど特に分かりませんが
とは言え、モーツァルトやチャイコフスキーなどの 『わかりやすい』 曲目はあるだろ?
TVCMとかによく流れたりして、何かしらの形で耳に入って来ていて自然に馴染んでいる曲。
『クラシック全体を分かる』 なんて元より誰にもムリな話しでさ。
現代のポップスに通じるような、親しみやすいものから入っていくのも良いですよ。
チャイコのオペラ 『くるみ割り人形』 なんてのは、実に楽しさにあふれてて
昼寝前のうとうとした時に聞くのがなんと心地よいことか・・・
401 :
:03/11/09 11:13 ID:V7FOWVSO
私は激しい曲が好きなのですが・・・
そういう意味ではハチャトゥリアンの「剣の舞」は
好きですね。そのほかでも、
中学の時に授業で聴いたスメタナの「モルダウ」や
モーツァルトの「魔王」は印象に残ってます。
確かに、有名な曲は分かるのですが・・・。
音楽も絵も奥が深いです・・・。
402 :
◆mooN.KttY. :03/11/09 11:22 ID:xtmB3XvQ
>>401 いっそ、メインカルチャーからのアンチとして成立してきた
サブカルチャーから攻めてみるのはどうだろうか。
批評から、好悪に入るっつうのは一見邪道なように見えて
意外と理解する早道だったりするからね。
具体的に言えば、評論をカタログのように捉えて
先にファンになっちゃってから対象に当たるっつうかさ。
絵なんて言うと澁澤龍彦の紹介本なんて割といぃと思う。
音楽もjazzの名盤集とか、わりと良い紹介本幾らでもあると思いましたよ。
403 :
:03/11/09 11:28 ID:V7FOWVSO
>>402 なるほどなぁ。勉強になります。
サブカルチャーか・・・。思いつかなかったなぁ。
今から、書店とCD屋にさっそく行ってきます。ありがとう。
404 :
:03/11/09 11:30 ID:J003wPms
405 :
:03/11/09 15:28 ID:Dn2FWezf
>>404 ワラタ。
だからというんでもないが、ageよう。
406 :
:03/11/09 16:08 ID:40oo5X63
19歳・大学生。
実家で親と暮らしてます。
今日の事件なんですが、朝起きてリビングに行くと
自分のAV(つーかDVD)がテーブルの上に置いてありました。
昨夜うっかり置き忘れてしまっていました。
しかも自分が起きた時間は、家族が起きる時間より6時間ぐらい遅かったので
両親をはじめ妹にも、6時間ずっと見られっぱなし、バレバレです。
AVを見つけたとたん、無我夢中でAVを手に取り、猛ダッシュで自分の部屋に駆け込みました。
そのあと母親と会話をしましたが、その事には一切触れられず、母は笑顔、
顔なんてまともに凝視できませんでした。
今後どうしたらイイですか?
>>406 道は2つ
・思い切って「あれ・・・見たよね?」と聞く。
・知らないフリしてそのままを過ごす。
前者なら恥は一瞬。母親に「あんたもそんなモン片付けといてよ!」といわれるか
妹に「お兄ちゃん最低」と言われる(すでに思われてる可能性有り)
と考えられるだろう。これからの生活になんら支障はない。
後者ならばいつか母親に「あんたアレちゃんと片付けといてよ」と突然言われるか
妹に急に冷たい態度取られるか
と考えられるだろう。これからの生活になんら支障はない。
支障はないないと言ったが、まさかAVで家から放り出されるなんて事はないだろ?
>>406 似たような経験を持つヤロウは多いはず。
かく言う俺もその一人。
今となっては在りし日の笑い話だ。
ちなみに俺は知らん振りした。
409 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/09 17:07 ID:fHqbx5tc
>>406 >今後どうしたらイイですか?
気まずそうな顔して数日を過ごす。
だって、どうしようもねえじゃんかw
それは成人男子の100%近くが経験する通過儀礼みたいなもんだからあんま気にやみなさんな。
>>406 ロリとかスカトロとか熟女とかレイプ実録とかバクシーシとかの変態系でなければ
今どきどってことないと思われ。
ド知らん顔して普通に生きれ。
411 :
411:03/11/09 17:21 ID:jFuDfkJv
相談させて下さい。
今までの男性経験は5人で、今の彼氏で6人目です。
つきあって3ヶ月、大好きなんですが、唯一つ不安が・・・
奴は「舐めない」。つまりクンニをしません。
まあ私もそないに舐められるのがすきな訳ではないのですが、私はフェラいっぱい
するのに、奴が舐めないのはなんだかくやしいし、哀しい。
今までの彼氏は、舐めてくれてたし、長くつきあった彼氏はいつも当たり前のように
舐めてました。だから、「臭い」という訳ではないと思います。
一度だけ「舐めないよね?」って言うと、「んじゃ、やってみるわ。」と言って、
ちょこっと舐めた後、「なんか苦しいね」と言って止められました。
ちなみに、今の彼は私で2人目でした。まだあんまり経験なくてビビッるんかなぁ。
でも、こういうのって性癖っていうか、そういう問題のような・・。
嫌いなことを無理にさせるのもどうかと思うけど、なんか今までが今までなだけに寂しいです。
412 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/09 17:26 ID:fHqbx5tc
>>411 >私はフェラいっぱい するのに、奴が舐めないのはなんだかくやしいし、哀しい。
ただそれだけの事ならば、あなたもフェラなんてヤメちまえば悔しくないでしょう。
あなたの気持ちは本当はそんなとこにあるのとちがうんじゃない?
自分がこんなに愛してるのに彼はそれほど自分のことを愛してくれてないんじゃないか?
・・・そんな哀しさや疑いの気持ちを感じてるんじゃないかね。
>>411 オーラルセクスは一生しない派って、
たしか結構な割合で存在してると思った。
414 :
411:03/11/09 17:32 ID:jFuDfkJv
くやしいことに、私はフェラが大好きなんですよ(><)
自分を愛してくれていないんじゃないか・・って思うことは、なきにしも
あらずですが、メールも一日に沢山来るし、「好きだ〜」系の手紙とか詩とかも
くれるんで、寂しいっていうのとは違うんですけど
それより、「この人とHがあってないんじゃないか?」って
思う方が強いです。そんなに好きとかいいながら、なんで舐めないの?みたいな。
あ〜私がおかしいのかなあ・・・
415 :
411:03/11/09 17:35 ID:jFuDfkJv
>413
へ〜そうなんだ。
常識ではないし、愛の深さとか関係ないんだ!!
>>414 ・・・なんか単なるのろけのように思えてきたのは私だけなんでしょうか(藁
>>411 >それより、「この人とHがあってないんじゃないか?」って
>思う方が強いです
どうだろ。まだ付き合って3ヶ月じゃ、相手も遠慮が
あるのかもしれないし。
いたしてる時,勇気を出してかわいく、「舐めてほしいの」って
言ってみてはどうでしょうかね。
418 :
411:03/11/09 17:44 ID:jFuDfkJv
>416
のろけじゃないよ〜(泣)
本当に悩んでるのに・・・舐めてもらえないつらさは男にはわからんものなんかなぁ
419 :
411:03/11/09 17:46 ID:jFuDfkJv
>417
それを言うと、引かれるんじゃ・・と思って怖いです。
やっぱり、したくないことってあると思うので・・。
私がもし、「アナルしよう」っとか言われたら、見る目かわりそうやし・・・
>>419 たしかに、まだ3ヶ月じゃそうかもねぇ。
もうちょっと経ったら言ってみてもいいと思うけど。
難しいな。こういうのって相性の問題もあるもんね。
なんとなく、その最中に1回だけ言うのなら
そんなに引かれないとは思いますけどね。私は。
421 :
すみませんが ◆Utz8J.lZMo :03/11/09 18:33 ID:bdTYeM72
板違いかもしれません 今理由あって急いで調べなければならない事があります
唐突な質問ですのでご容赦下さい
質問1
普通「冷水機(ウォータークーラー)」の機械というのは値段がどのぐらいの物なのでしょう?
水を溜めおきするタイプではなく水道水を冷やしていつでも飲めるタイプの物の事です。
また、そうなると工事が必要になってきますよね?そうすると工事費というのはいくら位になるんでしょうか?
質問2
自動販売機というのは業者との契約によるものですよね?
自動販売機(飲み物の)を設置するのに実際お金はかかるものなのでしょうか?
かかるとしたらいくら位のものなのでしょうか?
無茶苦茶な質問なのは承知していますがそれでも今知らねばならない事なんです
どうかお願いします
422 :
◆mooN.KttY. :03/11/09 18:47 ID:h3CWxHBo
423 :
◆mooN.KttY. :03/11/09 18:52 ID:h3CWxHBo
424 :
すみませんが ◆Utz8J.lZMo :03/11/09 18:54 ID:bdTYeM72
>>422 助かりました 本当にありがとうございます!
質問1の方はやはりご存知の方は少ないですよね
自分も調べていますがちゃんとした情報が見つかりません
こういう事に詳しい板ってないんでしょうか?
質問ばかり申し訳ないです
425 :
すみませんが ◆Utz8J.lZMo :03/11/09 18:56 ID:bdTYeM72
>>423 ごめんなさい リロード足らずでずれた事を発言してしまいました
◆mooN.KttYさん2度も本当にありがとうございます
426 :
◆mooN.KttY. :03/11/09 18:58 ID:h3CWxHBo
427 :
すみませんが ◆Utz8J.lZMo :03/11/09 19:00 ID:bdTYeM72
428 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/09 19:03 ID:fHqbx5tc
クソ。かぶった。・・・誘導で先こされるとは一生の不覚。。
>>427 (・3・) 水道管直結型のウォータークーラーはプレッシャー型と言われるタイプで価格は20万から60万
用途は学校やオフィス用が多くて普通はレンタルかNA
施工費はその設置状況に依存するので業者の見積もりがいるYO
個人宅で分水器つけるなら大体1〜2万って所かNA
431 :
:03/11/09 19:52 ID:Dn2FWezf
板違いの質問はするな。
◆mooN.KttYさん 洋梨 ◆http//AAXQさん ぼるじょあ ◆yBEncckFOUさんご苦労様です
感謝です!本当に助かりました
433 :
:03/11/09 22:10 ID:tR3HZIv5
434 :
会話偏差値30の学生:03/11/09 23:28 ID:fDvKuqTu
大学一年生です。 僕は口下手で頭が悪いので、友達を作りたいが為にテニサ〜に入りました。 しかし、自分は明らかに無理をして皆に合わせてるし、バイトや他のサークル(合唱サークル)に力を入れるのも良いと思う様になりました。 でもサークルを辞めて友達が減った時
435 :
会話偏差値30の学生:03/11/09 23:31 ID:fDvKuqTu
の事が心配です。 どうも辞める踏ん切りが付かないし不安なのですが安定する為には、どうすれば良いでしょうか?
436 :
ita:03/11/09 23:33 ID:foTtfd8z
ごめん。テニサ〜って何?
バイトや他のサークルに力を入れるのが良いと思ったら、
そうするつもりなんでしょう?
それでどうやって友達が減るのか意味不明なんですが
437 :
鈴木:03/11/09 23:40 ID:sAdpLPa/
>>434 口下手なのに、友達や彼女がほしいので
テニスサークルに入ったという行動力は評価しますが
やはり、自分の身の丈にあったサークルに入ったほうがよいでしょう。
現在のテニスサークルの友達が離れていくのを心配しているようですが
それはある程度しかたないと思います。
その分合唱サークルでがんばりましょう。
折衝案としては、両方がんばるというのもあります。
438 :
弟2号(テニス好き):03/11/09 23:47 ID:Tuy2t0su
>>434 友達って永久に増え続けるものでもないし、
その関係が続くものでもない。
特にテニスサークルのような大所帯ってのは
希薄な人間関係しか育たないこともある。
無理してると思ってたら尚更でしょ。
無問題。君の趣味に会った、君が無理をしなくていい、
君のことを理解してくれそうな人の居るところに逝きなさい。
439 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/09 23:48 ID:44JMc6kN
>>434 テニサ〜はテニスサークルのことで良いね?
>どうすれば良いでしょうか
テニスサークルやめても今の友人と連絡が途絶えないように
今の内にメールとかなんか、サークルへ顔出さないでも良い方法を開発しといたらどうだね?
440 :
みね:03/11/09 23:49 ID:nRaCDOdD
面倒みてもらってもう半年以上たつ。
たまに突き飛ばしたくなるけどやっぱり毎日会ってる彼に好きという
感情が抑えられない。全てを求めてしまいます。
彼はわたしのことをガールフレンドとは呼ぶけど恋人とは思ってません。
それは、たぶん年齢のことも気にして。
金も持ってるが故に他の人ともエッチしてます。いうならば面倒を
見てあげてるということ。
最近は毎日、朝から夜まで会ってるから分からないけど。
でも、自分が苦しくてここ二日また眠れない状況になった。
いっそ、自分を変えるために彼と一緒に刑務所にはいるか
普通に別れるべきか、よく分からない。
学校も中退した。
441 :
:03/11/09 23:50 ID:Dn2FWezf
>>434-435 二兎を追うもの一途も得ず、というコトワザ(?)も。
サークルやめてまったく離れる友達だったら、初めから
そんなもんだろ。
まだ友達付き合いしてくれる人が居たら大事にしな。
442 :
弟2号(カタギ):03/11/09 23:55 ID:Tuy2t0su
>>440 彼は犯罪者か?
彼に養われてるのか?
道徳的には別れるべきだとは思うが、
そんなこと君も分かってること・・
本当の君は何をしたいの?
443 :
みね:03/11/10 00:01 ID:kWK3hFFr
>>442 そうだよ。買春罪。だからあたしも逮捕される身。
少し自分は精神病気味で普段は元気なんだけど不眠症が表れると
指を傷つけたり噛む癖が辞められなくて死にたいって気持ちになります。
彼にはわたしをもっと愛して欲しい。ほかのひとと寝ないで。
わたしは、自分でも仕事できるけどいまいち判断力が失われてます。
444 :
弟2号(ヒミツ警察):03/11/10 00:07 ID:goRUDWkA
>>443 ここって、見る人居るから法に触れることを具体的に書かないで。
彼は一人だけの人を愛せない人だってことは分かる?
君は、彼が好きなのは分かるけど、
彼は、君の事を考えてくれてはいないよね。
判断力が少しでもあるうちに別れることを勧める。
445 :
Mr.パパイア:03/11/10 00:13 ID:BsT15VzX
先日の恋愛相談人だけど、何度も告白したら
蹴り倒されてしまった!!!
俺は何処でどうやって生きていけばいいのでしょうか?
女の子みたいで可愛い男子に抱きしめてもらいたかったぁ!
446 :
d:03/11/10 00:13 ID:WujE91IF
447 :
発狂寸前:03/11/10 00:23 ID:9TxGifJI
「何かイイ話しないの?」と会社の同僚・友人・エステの人
皆が聞いてくる。
イイ話=恋愛話なのが納得いかないし、私を苛立たせる。
今、特定の人と付き合っていないが・・・私自身は焦ってもいないし
毎日が充実している。でも恋愛至上主義の人からみたら私は気の毒な人
らしい。
カレがいないのか?と聞かれる度に私は切れそうになるのを抑えているが
いつか爆発するかもしれない、
世間的常識からいって
20代半ば過ぎて交際相手がいないのは異常なのだろうか??
いっそ、レズの方が良いのだろうか・・・
448 :
:03/11/10 00:27 ID:/3MPM889
人見知りなのが悩みなのですが転職を機に
誤魔化そうと思います。
即席一夜漬けで人見知りとバレない術はありますか?
449 :
みね:03/11/10 00:29 ID:kWK3hFFr
>>444 分かりに分かってる。一人の人を愛せない。
でも、愛してほしい。
彼がいなくなったあとそのあと自分がどうしてるか想像できない。
まるでそこにビジョンがない。
風邪ひいたら病院いっしょについてきてくれたり彼氏ができても
ずっとずっとソバにいるとかそういう言葉がうれしかった。
学校は彼にもっともっと会いたくて辞めた。彼のために辞めた。
正当化して生きてきた。そんな自分にケリをつけることなんて
できない。この先、絶望だけだ。
普通の学生をやめて彼と毎日会うような生活をつづけて半年以上たつ。
同棲する話も出てしまった。
450 :
弟2号(猫の肉球気持ちいい):03/11/10 00:36 ID:goRUDWkA
>>449 辛いことは分かるけど、その気持ちのままだと
いつか精神が崩壊するよ。
まだ判断力はあるって言ったよね。
それが無くなったときが本当の絶望。でも、もう自分では分からない。
君は賢い子だ。
451 :
弟2号(過労気味):03/11/10 00:52 ID:goRUDWkA
>>447 その言葉が恋愛を意味してるんだったらセクハラだね。
俺はじいさんから「早く結婚しろ。男は結婚して一人前だ」と言われて切れた。
男も女も一緒だね。「はいはい」くらいで流そうよ。
必死に何か言おうとすると腹が立つ。
>>448 爆笑問題の太田のように、新天地でデビューを飾るってわけには
いかないだろうから・・
まあとにかく、千里の道も一歩から。
一番気のあいそうな人と仲良くなってそれから皆を紹介してもらう。
一度に皆と仲良くしようとすると浮き易いし、疲れる。
452 :
弟2号(ノンケ):03/11/10 00:53 ID:goRUDWkA
>>445 おそらく九割以上の男はOKしてくれないと思う。
そういう、お店に行こうよ。
453 :
アトム:03/11/10 01:06 ID:NPtpMmVl
ぬあーーーーー!
学校めんどい
いつも一緒におるの3人やけど、漏れがいっつも一人ぽっち
会話に入っていけないというか、ついていけん
喋り下手やけん、会話しても何話せばいいか分からんから、自分から話しかけるってあんまない
向こうが気ー遣って話し掛けてくれるのが分かる
自分もついつい気ー遣ってる
疲れるしんどい。ストレスたまる
こんな狭い学校生活早く終わってほしい
他版で書いたけど寝られたのでこちらに
454 :
パイソ:03/11/10 01:08 ID:i/siaWPZ
>>453 気使うのが気にならんようになりゃーいいのになぁ。
意味わからんか。
455 :
みね:03/11/10 01:13 ID:kWK3hFFr
>>450 >>450 わたしは賢い子?まだ私に判断力なんて残ってるの。。。
自分のことがよくわからない。。
唯一の親友もこんなかんじです。
安定剤がほしい。心と頭を落ち着かせたい。
456 :
:03/11/10 01:24 ID:F0eiZYnT
自分のことがわかってる時なんてなにかをしてる時だけだ。
賢いか賢くないかなんて誰にもわからないよ。
457 :
:03/11/10 10:49 ID:dAab73GZ
>>457 学校出たらもっともっとヒドイ事になるよ。
ぬるま湯に浸かってる生ける屍だな。
458 :
:03/11/10 14:02 ID:ZfQnVhQD
459 :
大学生:03/11/10 16:49 ID:RYWEqs03
教科書に書いてある事を言ってるだけのつまらない授業があります。 先の事を考えれば聴いておいたような気がしますが、あとで国家試験で分かりやすいテキストを買って勉強するので、今は聴くだけ無駄な気がします。 出席は取らない授業なのでどうしようか悩み中です
460 :
貝:03/11/10 16:56 ID:WZUJABLa
>>459 出席する事でためになる、出席しなければ単位が取れない、レポート
提出などの突発的な連絡事項がある、とまぁこのようなバックレること
への直接的な害が無く、独学で習得する手間に対する不安も無いのなら
べつに出なくちゃならない理由は無いしね。
まぁそれも厳密には正論ではないんだろうけどw
まぁ教科書が理解できるのならいいけれど、そういう授業でも予習して
わからなかった点は講師に聞くとかそういったメリットくらいはありそうな
もんだが、それすら不要であれば君の考え次第、としか言えないねぇ。
あと、出席しないで試験とかに差し支えは無いのかな?
最近気付いたこと
今まで、深く立ち入った人付き合いをしてこなかった
自分からは他愛もない会話をするとか困ったときは助けるとかその程度だけで
それで、それが普通の人と人との関係だと思ってた…
だけど、ほとんどの人が相手に好かれるように行動してるんだね
かなり遅いけど、気付けて良かった…
これから人付き合いがんばっていこうと思ってるんですが
どんなことから始めたらよいですかね?
462 :
459:03/11/10 17:07 ID:RYWEqs03
あと、もう一つ質問で常に恋人と一緒に居る奴、常に同じサークルの人間と一緒に居ないと不安に感じる人間、一人になると携帯のメールを始める人は、人と一緒に居ない不安なんですか? 自分は全く不安に感じないので、まだまだ子供で、親に良く育てられたから寂しく
463 :
459:03/11/10 17:08 ID:RYWEqs03
く感じないのでしょうか? 集団で居ないと気がすまない人よりモラトリアム人間ですか?
464 :
貝:03/11/10 17:16 ID:WZUJABLa
>>462 まぁそういった集団化を好む人にもいろいろいると思うわけで、
そういった人間たちをひと括りにしようっていうのも無理なものが
あるだろうけどね。
ただまぁその中の多くは集団に対して安心を求めているっつうのは
決め付けても差し支えが無いと思うよ。
ただし、「安心」の形が人それぞれなのもそうだろうからさ。
> 集団で居ないと気がすまない人よりモラトリアム人間ですか?
そんなことは無いんじゃない?
ただし、集団でなくてもよいということと、集団が嫌い、大苦手つうのとでは
ちょっと場合が違うとは思うけど。
465 :
貝:03/11/10 17:20 ID:WZUJABLa
>>461 まぁ人付き合いのポイントは「聞き上手」だと自分なりには思うけどね。
次いで「話し上手」が付いてくるんじゃないだろうかと。
ただ、相手によって求めるものが違うわけで、例えば話しベタの
聞き上手さんどうしで会話が成立するかっていうとちょっと違和感は
あるわけだし。
466 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/10 18:16 ID:H2tjcbKs
>>461 >だけど、ほとんどの人が相手に好かれるように行動してるんだね
・・・うーんん。
>自分からは他愛もない会話をするとか困ったときは助けるとかその程度だけで
>それで、それが普通の人と人との関係
私はこれが 『普通の人付き合い』 で合っていると思いますよ。
人から好かれたいのは、誰しも当然ですから思うようにやると良いでしょう。
でも、『人に好かれたい』 だけを指針に行動していたら
いつか相手を 『自分を好いている・好いていない』 だけで見るようになっちゃうかもね。
いずれにしてもあまり背伸びしすぎてムリしないように気をつけてください。
お二人ともレスありがd
>>465 話し上手ですか
やっぱり会話を盛り上げる事を多少おろそかにしてましたね…
書かれた事を意識して会話するようにしてみます。
>>466 >いつか相手を 『自分を好いている・好いていない』 だけで見るようになっちゃうかもね。
正直、自分がそうなってしまうかもしれないという実感は全く湧かないんですが
何にせよ自分にとっても相手にとってもやり過ぎないで逝こうと思います。
468 :
:03/11/10 20:44 ID:ZfQnVhQD
あげとこうか
469 :
:03/11/10 22:27 ID:1S9GX2Bx
470 :
〒(゚Å゚ ◆DqNANAO.Ic :03/11/10 22:42 ID:1WlinNnl
________________
___ /
/´∀`;:::\< テレホ相談の時間だよ。
/ /::::::::::| \________________
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
471 :
ハ:03/11/10 23:44 ID:Jw5u3lPI
学校つまんないよー(´・ω・`)つーか逝ってないけど。。
もうだめぽー
>>471 つまらないのは仕方ないが、
行けなくなるほど辛いの?
473 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/10 23:48 ID:iF2qsGNs
>>471 行ってなきゃツマらんも糞もないだろうに(藁
がっこ以外に楽しいことあるか?
474 :
:03/11/10 23:54 ID:ZfQnVhQD
>>471 高校生ならバイトしてみ。(こればっか)
学校もひとつの世界・バイト先も一つの世界、と考えれば
学校のいやなこともそう嫌にならなくなると思う。
まー学校なんて楽しいだけじゃなくて単に卒業しか食えるためと考えな。
中学生なら、まー行かなくても卒業できるんだから他に出来ること
気楽に探せ。
>>471 自分が置かれた状況を、冷静に正確に把握するのはいい。
だが、だめぽと決め付けることはなかろう。
自分で自分の価値を落とすな。
趣味を持つとか、いろんな手段がある。
特に家の外へ。
視野を広げてみろよ。
476 :
名無し:03/11/11 00:04 ID:9RdveKEZ
駄目人間はどうしたらいいのでしょうか?
私はみんなに合わせるということがまったくできず、
常に世の中の悪い面ばかり考えて生きています。
そのくせたいした努力もせずに、粋がり、口を聴いてくれる
人間にさえ愚痴ばかり言い嫌われてしまいます。
現に今日数少ない同年代の人間に嫌われました。
その内容は私がヤンキーに絡まれき然とした態度取った、
喧嘩になっても私は負けない。みんな後ろ楯を持って粋がって、
いい思いをしたいのか、勝負できないのか?お前は違うだろという内容をその人に
話したら、一気に引かれました。学生時代からの付き合いの人にです。
俺はもう誰からも必要とされず死んだほうがいいのかな。
477 :
◆mooN.KttY. :03/11/11 00:05 ID:GhG4cV+r
>>471 もうダメだな、つうか今更改心して行きなおしても
その根性のなさじゃあロクなジンセイ送れそうもないだろ。
いっそ開き直ってガッコは投げてだなあ、
日雇いのドカタからでもDQNなジンセイ早く始めるがよろし。
あーいうのは結構タテ社会だから
先行のアドバンスってのが多少はあるしな。
478 :
◆mooN.KttY. :03/11/11 00:09 ID:GhG4cV+r
>>476 いい歳してまともな文章一つ書けない貴方は
たしかに駄目人間ですね。
なに言ってるのかわかりませんですよ。
妄想で俺はヤンキーなんかに負けないぜぇみたいな
無用なイキがリ方をしたのですか?
479 :
マスカキザノレ:03/11/11 00:09 ID:UXd4auz3
>>476 どうすればいいのかは判ってるよな?
後はするかしないか。
このままでも少なくともオマエ自身はオマエを必要としてるだろ。
そう言う性格の可愛げな女子なら物凄く好みのタイプなんですが。
480 :
弟2号(駄目王):03/11/11 00:11 ID:0NtVWylV
>>476 今一、何を言いたいのか?めないが・・・
その位では「ダメ人間」の称号はいただけません。
自分の弱さを把握してるし、向上心もある。
それにオカシナこと言ってないよ。
自信を持ってイキロ。
>>476 どういう状況でそんな話をしたのか知らんが、普通は引くわな。
本当は自分自身に言いたかったセリフなんだろ?
死ぬかどうか、簡単に口に出すなよ。
やる事やり抜いた後で決めろ。
まあそんな気力もないんだろうが、それを言い訳にはするな。
怠け心なんて誰にもあるんだ。
482 :
名無し:03/11/11 00:47 ID:9RdveKEZ
476です。
皆さんと同じようなことを、その人から言われました。
もちろん
何を言いたいのかよく分からないということです。
しかし私にはそのことが分からない。私が言いたいのは、
自立しよう、ということです。みんな徒党を組んで悪いことをする。
ヤンキー、ヤクザ、右翼、政治家、会社、いや人間みんな。
バックがなけりゃあ、一人じゃ何もできない。
その話し相手も学生時代いじめられ、いやな思いをした奴です。
最近そいつと親しくなり始めてたんです、そいつから電話や遊びの
誘いなどがあり、私からも誘ったり。まあ電話で普段どうり今日こんな
ことがあったよと、そしたらです。
483 :
:03/11/11 00:53 ID:Cp+izAeb
>>482 言ってる内容が何となくは正しくても、思い込みが強すぎたり
自分の考えを押し付けすぎたりすると、ひかれるもんだよ。
>>482 たった一人で物事を成し遂げることと自立を、イコールだと思っているなら
この社会で生きてゆくことは出来ません。
日本だけではないですよ。
欧米諸国(個の力を重んじる国)でも無理でしょう。
485 :
弟2号:03/11/11 01:00 ID:0NtVWylV
>>482 おまえは自立の意味を履き違えてる。
一対大勢で闘えるようになったら自立なのか?。
違うだろ。
群れるのは悪か?
これも違うだろ。
彼は、過去の経験から君のような態度をとる人間に
恐怖を感じるんだよ。力には更なる力をってのにね。
>>482 >そしたらです。
の続きが聞きたいんだけど。
487 :
:03/11/11 01:22 ID:Cp+izAeb
>>486 「そしたらです、
皆さんと同じようなことを、その人から言われました。」
ってことでは?
こういう書き方、特にネットでは理解されにくいんだよねー?
ああ、なるほど。サンクス
>>487 >>482 俺が言おうと思ったことはすでに
>>484と485で書かれてる。
>バックがなけりゃあ、一人じゃ何もできない。
一人で何でもできると思っているのなら、それは間違い。
誰かに助けてもらわないと切り抜けられない場面が必ず出てくる。
そのために人は群れを為しているのだから。
489 :
よみ:03/11/11 01:38 ID:v8yICs6Y
27才です。童貞です。なぜもっと速くセックスしなかったんだと
言う後悔に苦しんでいます。
この後悔が消えない限りまったく動けません。どなたかおれの後悔
をきれいさっぱり消してください。この後悔が消えない限り次の行
動に移れないのです。
どなたか良きアドバイスをよろしくお願いします。
>>489 「何故もっと早くセックスしなかったんだ」と思うようになったの?
何かきっかけはなかったの?
491 :
弟2号(ツッコミ系):03/11/11 01:44 ID:0NtVWylV
>>489 まず、挨拶がわりに軽く、速いセックスってのは腰の回転か?
早くでしょ。
この後悔の念てのは28になったら更に重く君にのしかかるよ。
過去は過去、今こそ勝負の時。
492 :
名無し:03/11/11 01:47 ID:MwHrVeTF
続きですか、それは特にありません。
最初はもう駄目という反応が出て、私は焦り助けを求め
ある程度は理解されましたが、お前とは親友でもないし、これ以上に
親しくなるということはないみたいなことを言われました。
それと私は群れるのは悪といった覚えはありません、たぶん485の言われる
とおりだと思いますが、もう世の中で生きていることに疲れました。
493 :
あき:03/11/11 01:51 ID:3fz4VttL
ここで相談していいですか??
494 :
:03/11/11 01:53 ID:Qg0PgiF8
495 :
:03/11/11 01:56 ID:Cp+izAeb
>>489 しなかったんじゃなくて、できなかったんじゃねーの?
金出せば今すぐ出来るんなら、今からでも風俗でも円光でも
いけばそれで済む。今からの方が金使わなくて済むよ。
十代後半〜二十代前半の性欲はものすごかったから。
496 :
あ:03/11/11 01:56 ID:qOzigDJ7
誰かなんか言って。慰めて。つれぇ。やべぇ。
自分受験のこととかでいっぱい疲れてたの。悩んでた。
予備校終わって、やっと家に帰ってこれたって思ったらお父さんがいて
「酒かってこい」ってゆうから「いやだ疲れてる」ってゆったの。
そしたらまじ切れ。でぇ、今さっきまで寝てたくせに酔覚めてかしらんけど
起きてきてわざと聞こえるように文句でかい声でゆうの。
こっちは予備校の課題終わってなくてやんなきゃなんないのにそれどころじゃないくらい叫ぶのさ。
くそ女とかほんとに憎いとかくそ女せいで腹が立って眠れないとか。
極め付けに、もう飯でもなんでも勝手にしろ。食わなくて餓死でもすればいい。だって。
‥傷つかないとでも思ってるのかな?どんなに言われたって慣れるなんてことないんだよ。
うちのお父さんはダメな人だってわかってる。
てゆうかあたしも酒買いにいかなかったのが悪いのかもしれないさ。
でも頭じゃわかってても傷つくよ。辛いよ。
普通のやさしい両親ってのが欲しかった。せめて一人でもいいから欲しかったよ。
まじ死にてぇ。こんなんじゃ死ねないけど‥。つうか明日ものすごい勢いで目はれる。
学校いけねー。どーしよう。あーあ。
497 :
弟2号(ボケも好き):03/11/11 01:57 ID:0NtVWylV
>>492 えらく短絡的にものを考えるね。
彼との仲直りは難しいだろうけど、
そこまで悲観的に考えなくても・・
ただ、相手の育ってきた環境を知っているなら、
もう少し、気を使ってやるべきだったね。
あくまでもここで述べたのは(主観の入った)一般論にすぎす、
君の考え方を理解してくれる人もいると思うよ。
気を落とさずに。
>>493 どおぞ。
498 :
あき:03/11/11 01:57 ID:3fz4VttL
今20歳なんですけど、いろんな考え方が子供すぎて自分がいやで
情けなくなるんです。。もう大人なのに。。
499 :
弟2号(優しさ満載):03/11/11 02:00 ID:0NtVWylV
>>496 それだけ、愚痴れれば元気だよ。
今日は、泣くだけ泣こう。
お父さんは仕事してないの?
500 :
:03/11/11 02:01 ID:Cp+izAeb
>>498 今の日本人は江戸・明治時代の日本人と比べると
精神年齢は実年齢マイナス10歳とかゆう話聞いたことあるから、
気にしなくてええんでは?
501 :
マスカキザノレ:03/11/11 02:02 ID:UXd4auz3
502 :
あき:03/11/11 02:03 ID:3fz4VttL
大丈夫ですか??>496さん
503 :
弟2号(俺の方がじじい):03/11/11 02:03 ID:0NtVWylV
>>498 例えば?
でもさ、俺もまさかこんな歳になって深夜、キーボート
カシャカシャやってるとは思わなかった。
子供っぽいのもウリにして甘えん坊だし・・。
504 :
あき:03/11/11 02:07 ID:3fz4VttL
みなさんありがとうございます。友達とかみていてもみんな
変わっているんです。私は中学生くらいの時と何も変わってない。
今も、中学からずっと好きは人が結婚したって聞いて今だに気にして
へこんでます。。
505 :
合歓:03/11/11 02:12 ID:fvnEjAEd
>>496さん
お父さんはお酒を飲んでいない時は大丈夫な人ですか?
だったらもう暴言と暴力に耐えられない、って素面の時に
家を出してもらうように交渉できませんか?
あと、お母さんもダメ系?お母さんとお父さんで話してもらうことはできませんか?
両方ともマトモに話ができなかったらお祖父さんお祖母さんの家に逃げ込むとか
496さんがお酒を買ってこなかったのは悪くないですよ。
てめぇで飲む酒くらいてめぇで買って来い、っつーの。
506 :
弟2号(若白髪系):03/11/11 02:16 ID:0NtVWylV
>>504 結婚は結構インパクトあるね。
でもって、俺は22のときに高校時代付き合った子が「離婚した」
って会いに来てくれたことあった。
何か、すごーく取り残されたような気もしたのは事実。
環境、格好は変わっても内面って変わりにくいものだよ。
まだ、あせって大人になる必要はないよ。
507 :
事実:03/11/11 02:18 ID:zcz1dPhF
こんな糞サイトで相談するなんて真性バカだろ
本気で死にたいくらい悩んでんならこんな所に来ないってば
パソコンで相談するとしてもこんな糞サイトなんか絶対に選ばないってば
選んだ奴は人生捨ててるよ
もうそいつは投げやりだから死んでもいいって思ってる負け犬のカスだからな
508 :
事実:03/11/11 02:20 ID:zcz1dPhF
2ちゃんねらって恥ずかしいよね。コテハンはろくなのが
いない。僕が2ちゃんねらであることが一番恥ずかしいと思うのは、
2ちゃんねらの変質的なところ。
他のサイトはよいが2ちゃんねるは糞だ。
509 :
弟2号(糞サイト主):03/11/11 02:21 ID:0NtVWylV
>>507 えらい投げやりだな。
死にたいくらい悩んでいても、いなくても質問には答える。
510 :
あき:03/11/11 02:24 ID:3fz4VttL
そうなんですか。。私も外見だけ変わって内面は全然って感じですね。
子供が出来たらしいんで余計にショックかもしれないです。。
何か無理して変わらなくなる必要ないとか言ってくれて今すごく
楽になりました。。ありがとうございます。
511 :
弟2号(糞餓鬼):03/11/11 02:29 ID:0NtVWylV
>>510 ためしに一番外見の変わったと思われる同級生と話してみたら・・
そんなに中身変わってないよ。
ただ、大人になるといろいろなしがらみや付き合いってのが増えるから、
付き合い悪くなる→変わってしまったのかな、って思うことはある。
ただ、これは、周りからみた君にも当てはまることだよ。
512 :
:03/11/11 13:55 ID:yPxdvtqK
513 :
513:03/11/11 13:56 ID:ZqohRoYz
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ→→
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1061310880/l50←←糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
>>261 性生活の拒否は離婚の正当な理由になります。
515 :
:03/11/11 15:37 ID:Cp+izAeb
>513
ここで言って、どうしようと?
新聞奨学生で予備校に行くとかは?
こわれちゃうよ
517 :
:03/11/11 16:26 ID:MmS5ETAr
真剣に悩んでます
ペアリングを去年買ったんですけど、この前なくしてしまいました
かなり相手に落ち込まれて、怒られました。
同じのをもう1個自分のだけ買ってクリスマスプレゼントにするのはありでしょうか?
518 :
貝:03/11/11 17:04 ID:ALKJUG9n
>>517 え?自分が無くしたんでしょ?二人で買うってことなんかな。
まぁクリスマスとかの形式がどうあれ、じゅうぶんに反省の意図を
伝えて無くした騒動が一段落したなら、自分から
「やっぱりペアリングが欲しいから」とか言いながらまた2つ買うの
とかはどうだろ。
予算に無理が無ければ自分が負担してあげられれば尚けっこう
だとは思うけど。
よくわからんけど、一個だけ似たようなやつ買ったって「ペアリング」
とは言いにくくないかね。
相手がそれでいいっていう人ならそれでもべつにいいけどさ。
「アリでしょうか」っつっても、やっぱり多少は相手次第でもあるだろう
から必ずしもどれが正解ともいえないけどね。
まぁ怒らせない程度に時期を見て相手に相談してみるのが一番じゃない?
519 :
:03/11/11 18:31 ID:Cp+izAeb
520 :
:03/11/11 18:36 ID:iYcQnG/y
飼い猫が死にました。
おそらく、殺虫スプレーを浴びたせいです。
殺虫スプレーは蜂の現れた方向に向かってかかったはずですが、猫が下にいました。
父親は気づきませんでした。私は、少し大丈夫かな、と思って、猫が死んだ後になるまで思い出しませんでした。
数日前から痙攣をしたり、様子が変でした。
獣医へ連れていこうと、強く言えば良かったのです。
自分はひきこもりで、二年ほど親とも言葉を交わしていません。
一日中猫と一緒にいました。でも、猫とは遊ばずパソコンばかりして現実逃避をしていました。
さきほどGoogleで、猫の症状を検索してみたら、すぐに病院へ!と書かれた頁がたくさん出てきました。
自分の悩みにかまけて、猫のことを重大視しなかったおかげで、猫は一年半足らずで短い人生を断ち切られました。
苦しんでいたんです。おかしかったんです。
最後に猫の元を訪れたとき、猫は目の前で死にました。自分を待っていたんでしょうか。
猫は父親に可愛がられていました。
母親や父親の子供と離れて、自分と二人だけで暮らしていたため、猫以外遊んでくれる相手がいなかったからです。
人生相談と有りますが、これは私の懺悔です。懺悔したからと言ってどうなるわけではありませんが、吐き出させて下さい。
ごめんなさい。猫が死にそうな顔でこちらを眺めているとき、自分は別のことに集中していました。
動物病院まで直線距離で10kmぐらいだそうです。
521 :
貝:03/11/11 18:46 ID:ALKJUG9n
>>520 懺悔でもいいんじゃないかね。
聞いてもらって少しは楽になるかもしれないし。
まぁ、ひとつの命の問題だし、「気にするな」とは言わないけどさ、
そうやって猫が死んだことに対して悲しむ気持ち、対処してやらなかった
ことを悔やむ気持ちはこれから大切にしていこうね。
全然気にならない香具師よりかはよっぽど優しい人間だと思うよ。
「ひきこもり」とあるけれど、せめて家族との会話から少しずつ立ち直って
行けるといいね。
522 :
:03/11/11 20:29 ID:iYcQnG/y
>>521 返信有り難うございました。
この猫にした非道な事を忘れません。
523 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/11 21:18 ID:2P0M8W40
>>520 おれにも覚えがあるが、それ結構つらいよな。
おれは犬だった。
後んなってから、全部が自分のせいのように思えてくる。
あの時気づいてやってればってな。
すでに死んでしまったものにしてやれることは、忘れないでいてやることだけだな。
その痛い記憶のおかげで、同じことをまたしないことが贖罪になるとも思う。
524 :
test:03/11/11 21:30 ID:pPQZsCMP
test
525 :
宿六:03/11/11 21:33 ID:nbWhB6lo
相談に伺いました。大学生です。
前回、別のところに書いたのですが、特殊な状況でもあるので、具体的に書いた
方が、さらに適切なアドバイスをいただけると思い、今回書くことにしました。
以下文章
数ヶ月に一度、都内で新薬開発の被験者ということをしていました。
今回も、それで電話で申し込みをした際、出た方(Tさん)に思い切り怒られ
ました。 前回(6月)に被験者をやった際に、授業で入院先に(30分ほど)遅
れたのですが、事前にそのことを言わなかった=詐欺行為と見なされたようです。
俺らをナメているのかとも言われました・・・。
原因は授業終了後の演習で延びた。それが、言い訳にならないことは分かって
います。 自分に非があるのは、明らかであり、それに対して、自分に見通しの
甘さがあったことは、大いに反省しています。
が、しかし、
「それ見たことか、裏は取ってあるんだ」 と言うような物言い −(1)
Tさん曰く、最初に2度ほど「携帯」に電話をかけた→でも私が出なかった→次
に「置き電話」の方へ電話をかけた→俺が出た→どういうことだ? と言うこと
のようです。事前に授業が4限にあることを言わなかった とか、いろいろ言わ
れました。「何回か被験者として入っていると知恵付けてくるんだよね、君みた
いに」と言う調子でした。(続く)
526 :
宿六:03/11/11 21:33 ID:nbWhB6lo
>>525の続き
その時はと言いますと、授業が遅くなり、ヤバイ遅れると思って準備をしてい
たときに携帯にかかってきました。「ヤバい、怒られる」と言う意識が働き、と
っさに電話に出ませんでした。それは認めます。でも、現状報告はしないといけ
ないなと思い、置き電話へ電話が来たときに受話器を取ったのです。彼は、「ヘ
マやったね」と小賢しいことをやっても無駄。俺たちを騙せると思うのか?と言
う感じで得意気に話してました。それだけが、私としては「カチン」とくること
でした。
彼の中には、既に決めつけたシナリオがあるようで、こちらが何か言おうとして
も、畳みかけて対応してきて、言う場を与えられませんでした。(これは、私が、
気が弱いのも原因の一つだと思います。) 実は9月頃にも電話をかけて、その時
も何か怒っているようだったんですよ。「代わりはいくらでもいる」と言うニュア
ンスのことを言われました。「おかしいなぁ・・・?」と思って、その時は「また
でいいです」と、電話を切ったことがありました。
ですから、「ひょっとしてあの時、語気が怒ってるようだったのは、そのことを言
ってたのですか?」と言うと、「怒っていると思ったのは、やましい事があったか
らでしょ?」−(2)と切り替えされました。私は、「こっちが、その時の電話の
当初に条件を色々限定して言ったので、そのことに腹を立てたと思ってました。
(「いつでも都合のいいときに」と言う条項が書いているので言っただけ。これま
でもそうしてきたし、他の人もそうしていること。でも色々と言い過ぎたかもとい
う節はあった。)」と、いうことと、「電話応対のバイト経験で、長期間、多くの
人間相手にしていたことがあるから、口調で雰囲気は感じてました」と言いました
が、「ハイハイ」と言う感じで、流してましたね。
(その時は内心を言うと、いきなり数ヶ月前のことを言われたのでビックリしてま
した。)(続く)
527 :
宿六:03/11/11 21:34 ID:nbWhB6lo
>>526の続き
時間に遅れたというのは事実であり、それに対しては返す言葉もありません。が、こ
の点が釈然とせず、ここ数日間、悶々としております。
以上のことから
・1:直接、仕事場へ行って会って、しっかりと直接言う事を言う
・2:現実はこんなモノ。悪意的に解釈されるもの。俺が他人の付きあいに対
して甘えすぎていたと割り切り、一切の縁を切って今後の肥やしにする。
・3:その他
どういった選択が正しいでしょうか?
これが、週に1度のバイトの類ならバイトをしっかりとやって信頼関係を取り戻す
と言うことも考えます。しかし、被験に1度はいると、身体上の問題から、数ヶ月
間インターバルを最低でも空ける必要があります。ですから、年に2度ぐらいしか、
被験は無理です。当然プライベートの付きあいはないので、こちらから会いに行か
ない限り会うことが無いです。(道端で偶然と言うことはあっても)また、被験者
に入るにしても、定員が当然ありまして、なったと思って、そこに行っても正式の
定員+補欠数名(1-2名)の形で決定され 途中で、補欠は落とされます。彼は決
定における長の立場なので、決定権を持っています。
今の私の信条としては、信頼関係が崩れてしまった以上(自分が悪いのですが)は
これ以降、被験者としてここへ行くことは一切ありません。
「本質的なモノを考えると、自分が悪いし、これでガチャガチャ言っても、ムネヲ
のようなものだ。彼の立場ならそうも言うだろうなあ」とも、思えるし、「ここま
で言われて、言われっぱなしで終わる自分もどうか」と考えてしまう・・・・アド
バイスをお願いいたします。
528 :
宿六:03/11/11 21:37 ID:nbWhB6lo
ageときます
529 :
宿六:03/11/11 21:39 ID:nbWhB6lo
>>526 に書いている家の「置き電話」ですが、ナンバーディスプレイ
ので、誰からの電話か分かってました。念のため
530 :
newnewnew:03/11/11 21:40 ID:5cdB7YbA
まぁ、俺個人で言えば1番かな?
一応雇い主って事もあるし、
なぜ遅れたか?はしっかり説明しておきたい所。
だけど相手の中でシナリオが決まってるんなら何言っても無駄だろうね・・・
それでも一応「自分の本当の行動を伝えた」と言う事実はあるわけで、
それを信用してくれるくれないはもう相手にまかせようよ。
特殊なアルバイトだし色々大変だと思うけど、
まぁ辞める事になっても
他にもバイトはあるから。言う事言ってスッキリ辞めたい所
532 :
:03/11/11 21:48 ID:Cp+izAeb
>>527 まー2がいいと思うけど、試しに1もやってみて気が済むならやってみたら
いいんじゃない?無効に余程話が分かる相手が居ればいい結果になるかも
知れないけど、まぁ「単なる短期バイト」扱いだろうね。
俺も医療検査代行の会社でしばらく働いてたことあるけど、そういう会社の
医者と接する仕事はストレスで大変みたいだから、あなたがストレスのはけ口に
されたんじゃない?俺の仕事は医者とはほとんど会わない仕事だから聞いた話だけど。
533 :
◆mooN.KttY. :03/11/11 22:20 ID:z6t8UnZA
>>527 君の話に情報の恣意的な操作がないなら、
そのバイト先のおっさんはかなりおかしいし、
君も、たかだか一バイト先の他愛もない言葉上の行き違いで
くよくよ悩み過ぎ。
つうことで、2でGOっすな。
534 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/11 22:22 ID:DVma4zfj
>>527 1を採用しても、ムカツク気持ちを発散できるだけかも知れないね。
それも、きみに悪いところがあるから、口げんかにしかならんかも。
ってことで私は2をお勧めする。良い勉強したじゃねえか。
社会に出ればこんな事はしょっちゅうかもよ。
何を選んでも、感情を引きずるなら同じことだ。
一つ一つは小さくても、遠い過去からの累積的な思いは
いつか爆発する可能性がある。
その場その場で処理できるよう、工夫したほうがいい。
536 :
/:03/11/11 22:37 ID:vGeQoOrz
>>宿六
おめー、それ裏ハローワークだろ。
まっとうな世間のモノサシで考えるなよ。
537 :
鈴木:03/11/11 23:18 ID:/07RA8W0
やつをギャフンと言わせたいなら
ズバリ、その他の3だな。
「その病院の一番偉い人にコトの経緯を書いた手紙を書く」
これしかない。
>>宿六
遅刻して、仕事でしくじって、何か請求されることがなく、
ただ、文句をタラタラいってるだけなら、別に、それでいいと思う。
バイトなんていくらでもあるし、すぐ辞めれるのが、ちょっとした
バイトのいいところだと思う。
餓鬼くさいオサーンの戯言だなと思って、見下してればいいじゃん。
人生のいい経験だと思って、心の片隅においておくのがいい。
長期のバイトじゃないんなら、別に、信頼関係を意識する必要はない。
539 :
532:03/11/12 00:24 ID:gTMGDqeW
>>526-529 しかし、これだけ回答があってレスしてこねーってのも考えもんだな。
あんたとんでもなく打算的な男で会社からも嫌われて
足すくわれたんじゃないのかい?
540 :
いやさ:03/11/12 00:45 ID:Iyl6lNHZ
>>539 翌日後に来訪なんてよくある事だよ。
しかもこんな時間普通の人は寝ています。
541 :
学生:03/11/12 00:45 ID:fQigwblf
大学生です。 自分は凄い単純で頭の悪い人間です。 最近、大学生の同級生が彼女やら親友やらを作り始めてきました。 自分は要領が悪く、人間関係を上手く築けない為に、親友も彼女も作れません。 だんだん、自分から孤立を選ぶようになり、今では一人で自分の考えに
542 :
学生:03/11/12 00:48 ID:fQigwblf
しがみついてる人に、付いて行くだけの学生生活を送っています。 自分から話す話の内容は、自虐的な事や後悔した事ばかりです。 はっきり言って学生生活にやる気が失せてきました。 バイトもサークルも中途半端になってきました 解決するにはどうしたら良いですか?
543 :
532:03/11/12 01:01 ID:gTMGDqeW
>540
いやーでも細かいところもあるし、回答は3つくらいから
選べってんだろ?もう少し何らかの反応示すべきだと思う。
それに説明でも自分の言い訳はシャカリキで、相手の説明は嫌な言い方だけが
やけに明細だ。まぁそれで自分の納得できる反応を引き出して
満足しようとしてるのかも知れないが。
それに書き終わった時刻は21:30頃で、それからの1時間で
6回答されてるんだぜ。寝る前に見たら何か一言あるのが礼儀だと思うぜ。
そういう常識から外れてるから、ちょっとの遅刻を黙ってたくらいで
納得できない怒られ方をされてしまってるんじゃないかな。
544 :
宇宙犬:03/11/12 01:07 ID:Vq6Ss7uO
人間関係が築けないから打ち込めず中途半端になる これ、逆じゃないの?
545 :
弟2号(中途半端王):03/11/12 01:09 ID:3HrLPX3C
>>542 まず、自虐的なことや後悔したことはリアルでは言わない。
こういう友達、嫌でしょ。
546 :
極論だろうけど:03/11/12 01:10 ID:gTMGDqeW
>>541-542 相手に完全というか、いいものを求めるなら自分もバイトやサークルで完璧を目指しなよ。
(親友=完全というかかなりいい友達・彼女=かなり仲いい女友達ってことで)
とりあえずバイトでも完璧なバイトを目指してみたら、それはそれで
いい結果が出るんじゃないかと思うんだけど。
でもほとんどの人はバイトで完璧なんか目指さないから単に
小遣い銭が出ればそれで満足してりゃいいんじゃないの?充実感は無いだろうけど。
547 :
あけみ@まま:03/11/12 01:17 ID:X9/2IVcl
>>541-542 親しい人たちの順調な様子に少し焦っているようですね。
ところで、気の持ちようと言うのをご存知でしょうか?
以前に実験されたことなんですが、健康な人に対して数人の人が
「顔色悪いね」 「具合悪いんじゃない?」 とかのその人の状態があたかも不健康である
というように次々とその人に声を掛けるんです。
勿論、それが意図的に行なわれているとは本人は知りません。
すると、3人目くらいからその人はなんとなく具合が悪くなり、5人目くらいには
症状まで出てきてしまったのです。
人の言葉による思い込みのなせる技ですが、あなたの状態にも似ているように思えます。
あなたは自分自身を「要領が悪く、人間関係が上手くない」と、繰り返し暗示をかけていませんか?
もしもそうであるならば、そして改善を求めるならば、
「皆と上手くやっていきたい、誰とでも話せるようになれる。前向きに生きるんだ」 と
これまでとは逆の暗示をかけてみる必要があるように思います。
少しずつでも構いませんから、自分の為に実行してみるのもいいですよ。
全てを良い方向に捉え過ぎるのも考えものですが、もう少しだけあなたの可能性を広げてみるつもりでね。
>540
まー
>>526-529さらっと読んだ感じだと余程精神的に
テンパッてて人に相談しないと耐えられないという状態なのかなと思ったんだよ。
2回目の相談だというし、3レスも使ってるし。
でも単に参考意見聞きたいという聞き方もあるのかもね。
俺は↑こういう状態なら一人で冷静に考えろ!!とは思うんだけどね。
549 :
:03/11/12 01:31 ID:RjG+7oKs
変な人オーラというか浮きやすいオーラってのはやっぱりありますよね。
暗くしてても遠ざかられるし、無理して明るくしても浮くし。
打つ手なしって感じで困ってます。
どうすりゃいいんでしょう?
550 :
宇宙犬:03/11/12 01:34 ID:Vq6Ss7uO
いっそ浮き世離れしちゃえ
551 :
弟2号(激オーラ):03/11/12 01:35 ID:3HrLPX3C
>>549 同じオーラをまとっている人を探す。
君のオーラに惹かれる人を探す。
オーラっていうよりも雰囲気、キャラかな。
552 :
あけみ@まま:03/11/12 01:42 ID:X9/2IVcl
>>549 周囲の目を気にしすぎてはいませんか?
自分のキャラクターを周囲の好みに合わせることはあなたにとって苦痛ではありませんか?
あなたにとっての自然体ってどんなキャラなんでしょうね。
それが思い浮かんだら、それがあなたの個性なんだと思いますよ。
それが特に、あなたと周囲に悪影響を及ぼすような個性じゃないのならば
開き直ってその個性を周囲に認めさせては如何でしょうね。
「作っている」個性には無理が生じます。
作り笑顔の人にはあなたも一歩引くでしょう?
そこのところをもう少し振り返ってみてくださいね。
553 :
宿六:03/11/12 01:46 ID:SqYpVWUr
皆さま、アドバイスを頂きありがとうございました。
多くの意見を頂き、自分の中で吹っ切れました。
>>531 黒帝会−会長さん
言う事言って、やめようとも思いましたが、おそらくシナリオが決まってる可
能性が高いので、言っても喧嘩別れになる可能性が高い気がしてきました。従
いまして「2」の方向でいきたいと思います。また、何か向こうから言ってき
たら、その時は「1」モードで返したいと思います。
>>532 さん
Tさんという方は、そこでも事務的な仕事をされている方なので、
>>532さんの
おっしゃるとおり、ストレスのはけ口にもされたのかなと考えました。今回のこ
とは1つの教訓として、「2」を選択したと思います。
返答が遅くなって申し訳ございませんでした。書き込みの後に研究室にいって、
データを取ってました。今、帰宅したところです。自分の性格にも問題が多いの
かもしれないですね。もう一度よく考えてみたいと思います。
>>533さん
何というか、Tさんに会ったとき等は、丁寧に接してきたと思うし、無礼はなか
ったと考えていただけに、今回のことは、人格をかなり否定されてしまった気分
になってました。元々、くよくよ考える性格がさらに拍車をかけたようで、2chに
人生相談をするのは初めてのことでした。社会に出る前の勉強だったと思って、今
回は「2」を選択したいと思います。
(続く)
554 :
宇宙犬:03/11/12 01:46 ID:Vq6Ss7uO
不自然な作り笑顔の貴方がステキ、なんて女ながいないともいいきれんけど
555 :
宿六:03/11/12 01:49 ID:SqYpVWUr
>>553 に続く
>>534 洋梨さん
ムカツクというか、悔しい気持ちが強かったです。電話でいきなり言われたことは、
急転直下でした。「そろそろ、クリスマスも近いしケーキでも売ってたら」とも言
われたし、電話の件もカマをかけられた気がして見下されてたという感じがして残念
な気持ちが強かったのです。「2」を選択して、同じ繰り返しは起こらないようにし
たいです。
>>535 不明@へにょ さん
おっしゃるとおりだと思います。ストレスを上手く消化する方法を工夫しないと
社会に出たら、それだけで潰されることだと思います。引きずらないこと、これ
が大事ですよね。
>>536 /さん
ここの職員は、「バイト」と言う言葉を使わずに「ボランティア」という呼び方
をします。患者さんを救うための薬を開発していると言うことで、「金目的」と
言う感覚で来て欲しくないという思想(実際のところ建前)があるのです。性格
が破綻しているような方はいないと思っていただけに、今回の受け取られ方は納
得行かないところがあったし、何よりもショックでした。
>>537 鈴木さん
Tさんも、そこまで酷い方では無かったので、それだけはやりたくありません。
「2」→「1」これで駄目なときに「3」を考えたいと思います。
>>538 矢刺さん
バイトと割り切って、すっぱりと縁を切る方が良いですね、やはり。確かにしが
らみが少ないところが、この種のバイトの長所だと思います。前日に入院して調
子を整え、翌日に朝、直前に血液検査や心電図・血圧といったデータを取り、正
常と判断した上で薬を飲むわけですから、おそらく「仕事上のヘマ」と言ったこ
とは無かったはずです。(Tさんも、そのことは全く言っていませんでした。)
今回は「2」を選択し、これからの人生に生かしていきます。
556 :
宿六:03/11/12 01:50 ID:SqYpVWUr
>>555 に続く
最後になりますが・・・
皆さま、本当にありがとうございました。数日間どうしようかと常に頭の中から
離れられず、親・友人に相談しようにも「裏バイト」と世間では言われているこ
となのでとても言えず、悩んでました。このことはこの書き込みを最後に吹っ切
って今後の人生の教訓にしていきたいと思います。本当にありがとうございまし
た。
557 :
有栖川:03/11/12 01:52 ID:Oy3zJGWI
>549 自分ではあまり自覚できないと思うが、それぞれのオーラみたいなもの
はあると思う。魅力的なものであれば、ごく普通にしているだけで物事が上手く行き
やすいとか。性格は努力で変えられるとよく言うが、自分の性格を自覚できない事も
多いと思う。この側面から変えるのが困難だと思ったら、何か開放的な趣味や楽しみ
を見つけてそれに打ち込むことで、色々な感性を磨いていくうちに自然と良い表情を
作ることができることもあると思うのだが。
558 :
532:03/11/12 01:59 ID:gTMGDqeW
>>553 ああ起きてたな。勝手に決め付けて悪かったけど人に回答させておいて
それだけ見て返事しなかったり、そんな早い時間に寝てしまうのは
真剣に答えた多数の人間に対して自分本位過ぎるんではないかな?と思ったので
ついアツくなってしまった。許してくれ。
まーホント世の中なんて相手の気分だったり運だったりで
結果がころころ変わってしまうものだから文句言うのも勉強のつもりで
言ってみるのもいいと思うけど、まー自分自身が落ち込んでしまいそうだったら
時間の無駄になりそうだから止めておいた方がいいと思うよ。
まー文章読む限りあんたより世の中は例えば俺の方が
勝手でいい加減だから、あんたの欠点は真面目すぎることかも知れないと思うよ。
559 :
宿六:03/11/12 03:37 ID:SqYpVWUr
>>558(532) さん
こちらこそ、アドバイスをありがとうございました。
>>558(532) さんの言う
ように、同じ立場でしたら、「ちょっと待てよ」と思うことと思います。
>>526-529の説明は、私の主観で書いている意見で、相手の反応については、ビ
ックリして特に印象が強かった部分です。逆にTさんの立場で書き綴ったならば、
自分でも理解していなかった、無神経な自分というものが表れるかもしれません。
そうなると、Tさんと直接話したとしても、私も言うだろうしTさんも言うでし
ょうから、泥仕合・喧嘩別れ という方向になるような気がしてきました。
これ以上、お互いの心が荒む必要も無いとの結論で「2」を選択しました。
自己正当化が露骨な人間は集団でも嫌われる対象になりますから、気がつかな
いところで、自身がそうなっているかもしれないとも思いました。今回の件は、
元を正せば『私の慣れから来る甘さ』が招いた事ですから、それだけは忘れない
ようにします。
念のため、トリップを付けておきます。
今、別のスレで覚えました。
それでは、お休みなさい。
561 :
:03/11/12 20:05 ID:YvqlvPxb
562 :
黒猫:03/11/12 20:09 ID:ULMxUgTV
563 :
◆mooN.KttY. :03/11/12 22:04 ID:dtOsf9nb
age
564 :
悩み人:03/11/12 23:06 ID:ARs4hz/R
すいません。相談にのっていただきたいのですが・・・・
私は機械系の専門学校に行っています。入った当初は夢とかやりたいことが特になくて
普通に学校を卒業して就職をしようと思っていたんですけども、最近になってゲーム関
係の仕事をやりたい考え出して、そのためにゲーム関係の専門学校に行きたいと親に言
ったんですけど、お金がないって言われて反対されちゃって、自分でお金を出すって言
ったらゲーム関係の仕事に就いてお金が稼げるのかって聞かれて、せっかくこの専門学
校に行っているから機械系の仕事に就けと言われました。それで、自分はゲームの専門
行きたいと思っているんですが、やっぱり就職したほうがいいでしょうか?
565 :
あけみ@まま:03/11/12 23:20 ID:loNCtZ+n
>>564 う〜ん、それは思いつきとか現状からの逃避とは完全に異なる決意なのでしょうか?
親御さんにしてみたら、入学金とか授業料だとかの負担がのしかかるわけでしてね。
あなたが真剣に自分の将来を見据えての結論でしたらば、それは押し通しても良いのではないかと。
ですが、それによる新たな学費等々の問題にあなた自身が無責任ではいられませんよ。
毎月の学費を親に負担してもらう以上、それを当たり前と捉えずに、後々少しずつでも
親に返済していくような約束を提案すると、親を説得するのにはいい材料になりますしね。
まあね、少しばかり反対されたくらいで諦められるのならば、素直に就職する選択をお薦めします。
566 :
マスカキザノレ:03/11/12 23:21 ID:IpMfQv4o
>>564 当初の夢とかやりたい事は何処にいっちゃったのさ?
>>564 ゲームと言っても、ハード系とソフト系の違いがある。
プログラミングを覚え、スキルを積めば、
ゲーム関係以外に就いても、後々の方向転換は可能だろう。
568 :
学生:03/11/12 23:48 ID:fQigwblf
最近自分に自信が無くなって来たせいで、友人にからかわれたり、無視されたりします。もともと自分に合うタイプじゃないと思ってたから当然かもしれません。 僕は会話が苦手だから無理して対応をしてたけど、
569 :
学生:03/11/12 23:49 ID:fQigwblf
バイトや新しいサークルに入ってから心のゆとりが一層無くなってしまったので、自分の思った様に嫌な事は嫌だと言おうと思います。 学校での下らない会話で、人間関係を成り立たせても無駄ですよね?
570 :
マスカキザノレ:03/11/12 23:51 ID:IpMfQv4o
下らないトコでこそ人間関係をきちんと成立さす事が重要なんじゃないのかな。
とかあんまし考えないで言ってみる。
まあ、好きにしたらいいけど、吐いた唾は飲み込めませんからね。
よくよく考えてな。
571 :
:03/11/12 23:54 ID:gTMGDqeW
>>564 今の年齢は?
大学だったら卒業に4年かかるんだから、それと同じ勉強量を
専門学校二つで勉強すると思えばいいんじゃないかな
自分の人生だしゲーム系の勉強なら少しでも若いうちがいいと思うよ
572 :
◆mooN.KttY. :03/11/12 23:54 ID:dtOsf9nb
>>564 おそらく君、18〜20くらいの歳なのだと思うけれども、
今行ってる学校は自分の選択で入ったんだよね。
もう、オトナの歳なんだからそっからの針路変更はもう自己責任。
バイトするなり奨学金貰うなりして自分で道拓かなきゃ
世の中、無限に金が湧いてくるわけではないよ。
573 :
◆mooN.KttY. :03/11/12 23:59 ID:dtOsf9nb
>>568-569 簡単に言うと、コミュニケーションスキル不足で舐められだしたから
周りと縁切りたいと。
まあ、好きにすりゃいいと思うけど
孤立のデメリットもキミ自身よく知ってんじゃあないのかねえw
>>564 具体的に、自分が、ゲームのどういう分野で働きたいのか、
どういうモノを作りたいのか、ハッキリ分かってるのかな?
ただ、漠然と、ゲームの何かを作りたいと思ってるなら、それは逃げだよ。
575 :
4派:03/11/13 00:07 ID:9+Oo+Hfc
こんばんは、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。
私は大学生で下宿をしているのですが、先週祖母が腸閉塞で入院、緊急手術をしました。
危険な状態ではないし、手術後の経過もよいので、心配することはないと思うのですが、
実家から下宿先に戻ってからというもの、ふとした瞬間に涙が出てきたり、
何もする気にならなくてボーっとしてしまいます。授業に出ても何も考えたくなくなります。
どうしていいか分かりません。悩みがあるわけでもありません。よろしくお願いします・・
576 :
こ〜そつ:03/11/13 00:08 ID:8EM88xTi
高卒です、どうしたらいいんでしょう?
>>568-569 >学校での下らない会話で、人間関係を成り立たせても無駄ですよね?
無駄かどうかはアナタ次第。
世の中には色々な人がいる。
ゴミを黄金に変える奴もいれば、黄金をゴミにしてしまう者もいる。
色んな見方があるんだ。
アナタが下らないと思うことでも、相手はとっては大切かもしれない。
嫌なことを嫌だと主張するのは良いが、視野を狭くしないよう、注意すべきだね。
578 :
◆mooN.KttY. :03/11/13 00:16 ID:Tn8CTBau
>>575 うーん、今まで考えてもみなかった身内の死というものを
今回の件で重く受け止めて考えすぎてしまうようになったとか。
まあ、何かのきっかけでスイッチが入ってしまうのもままあることでね。
これを契機に家族愛とか絆とかいろいろ考え直してみるのもいいかも知れないです。
まだ孝行できるチャンスあるんだもの、悔い残さないようにね。
それ出来る人少ないしさ。
579 :
◆mooN.KttY. :03/11/13 00:17 ID:Tn8CTBau
>>576 人から搾取され蔑まれ感謝されないジンセイを歩みなさい。
>>575 涙が出てくるときの感情の動きを
細かく観察してみよう。
自己理解が進み、今後の人生に役立つかもしれない。
会えるときには、会うようにしたほうがいいね。
581 :
鈴木:03/11/13 00:20 ID:MX3LxjZQ
>>569 くだらない連中とくだらない会話をするのは時間の無駄
くだらなくない仲間を見つけましょう。
>自分の思った様に嫌な事は嫌だと言おうと思います
これはとてもいいことですが、やりすぎるとDQNになるので注意
>>575 お見舞いに行ってあげなさい。
おばあさんの元気な姿を見れば安心するでしょう。
582 :
4派(575):03/11/13 00:22 ID:9+Oo+Hfc
>>578 ありがとうございます。
自分でもよくわからないので説明しきれてなかったかもしれないです・・
数年前に両親ともに入院した(時期は違いますが)ので、死については考えてきたつもりです。
母は癌で何度も検査にひっかかったので、結構深刻に考えました。
今回情緒不安定なのは、ちょっと
>>568さんとかぶるところもあるのですが、
人間関係がめんどう、と思うようになったのもあるかもしれません。
でもよくわからないです・・・今自己嫌悪とか人間関係のこととか、全部悪い方向に考えてしまいます。
583 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/13 00:22 ID:SqG4AbBZ
>>576 今からでも大学行くか、さもなきゃあきらめなさい。
584 :
4派(575):03/11/13 00:25 ID:9+Oo+Hfc
>>581 お見舞いには行きました。手術後で酸素を送るマスクのようなのをしていて、
しゃべることは難しかったですが。
ああ、寝てしんどそうな祖母を見て、どうしようもなく悲しくなりました。
トイレに行って泣きました。別に死にそうとかいうわけでもないのに・・・
祖母は人口肛門をつけました。その話を電話で聞いたときも、泣いてしまいました・・
585 :
あ:03/11/13 14:56 ID:KMBd4CD8
げ
586 :
柊:03/11/13 18:44 ID:abP9oobW
自分のココロの奥ってわかりますか?
なにげに、人を励ましたり、優しく接してあげたり、・・・
その奥には汚いモノがあるのでしょうか?
偽善者という言葉を耳にしました。
それってどんな人をいうのですか?
自分のココロの奥が自分ではよくわからない。
自分を信じるしかないのでしょうか。
みなさんは自分のココロ信じれますか?
返事ありがトン。今まで2chではひたすらロムっていたけど、アドバイスもらいたかったので書き込み
みました。
>>565 親が借金しちゃってて負担ができません。親戚のほうも。自分でなんとかしようと考えていますが・・・。親にあきらめずに話してみたんですけど、答えはだめばっかりで。
>>572 今通っている学校入る前は高校の時先生が授業料が安いし、就職がしやすいからここがおおすめ言われてそれで流されて入っ
て、一年生ときはただ就職できればいいなって考えていたんですけど、二年生になったときにこれでいいんだろうかって考え
るようになっていまにいたります。
>>574 ゲームプログラマーをやりたいと考えています。
588 :
黒猫:03/11/13 19:23 ID:wYP7en9n
>>587 独学でも少しはプログラムの勉強が出来ると思うけど、
やってみた事はあるの?
589 :
みん:03/11/13 20:27 ID:vrWP0/VX
息子が自閉症のようなのです。自分で受け入れて
明るく振舞おうとおもっているのに
健康で明るく育っていると思っていたので
なんだか受け入れなくて
いつもあたまが重く
疲れています
どうしたらいいだろう
590 :
◆mooN.KttY. :03/11/13 21:00 ID:g6DvM0+u
>>589 いわゆる病状としての自閉症と、
一般的に言うところの自閉的傾向とは
全然別物ですが、そのどっちなのでしょうか。
591 :
:03/11/13 21:39 ID:P8e7fyzx
>>587 ゲームプログラマーってw
元々できる人しか雇わんよ、しかもIT土方とか言われてるし。
や め と き な
>>564 >>587 悩み人 ◆J4mVnDScGQ
ドロップアウトした人間が言うのもなんだがゲームの場合
数学が得意でないと大変だよ。
2Dでも接触判定の処理を作るときに最低でも数1、数2、台数幾何
は必須になるよ。
プログラムの経験なし、数学も得意でないのであれば考え直した
ほうがいい。よほど勉強しないとお金を稼げるくらいにはなれない
と思う。
で
>>591のいうことはもっともだったりする……。
593 :
:03/11/13 21:55 ID:dluGh8Yi
>>589 まだ小さいお子さんだったら育児板で話し聞いてもらったらどうでしょう
http://life2.2ch.net/baby/ もうかなり成長されてて「性格的に自閉症のようだ」というなら
そうですねぇ、スポーツなどの課外活動すすめてみるとか
知り合いの可愛い女の子を紹介してあげるとかで一時的には
かなり明るくなるでしょう。
594 :
・・・:03/11/13 22:02 ID:PYz+9Z02
俺がうちのマンションのエレベータに乗ろうとして、
ドアを閉めた。もうちょっとしたら他の人が乗ってくると
分かってて、けども微妙なタイミングだったから、
そのまま俺が先に乗っていっちゃいました。
そしたら、俺が上がる寸前にかすかに見えた男が、
俺が待たなかった事に腹を立てたのか、エレベータのドアの部分を
思いきり蹴りやがって、途中停止した。びっくりした。
俺も悪いが、こういう事する香具師の神経の方がやばいと思う。
結局、俺とそのDQNとどっちが悪いのか知りたいです。
595 :
◆mooN.KttY. :03/11/13 22:03 ID:g6DvM0+u
>>587 チミの言うのはゲームプログラムでなくて
ゲームデザインとか企画とか言う分野じゃないのかね。
うーんと、今は大手化、寡占化の波が激しいから
まあなんにせよゲーム屋になりたかったら
なるたけイイとこに大学出とくのが一番確実な道だと思うよ。
596 :
:03/11/13 22:06 ID:75bOoAlT
597 :
◆mooN.KttY. :03/11/13 22:07 ID:g6DvM0+u
>>594 行動の良し悪しくらい自分で判断なさいな。
598 :
◆cObI.pD27k :03/11/13 22:08 ID:fG5o8Ov7
高校1年の♂です。俺はぜんぜん喧嘩が強い方じゃないんです。
学校では男子高校生らしい会話が多いのですが、「しばくぞ」って冗談でよく言います。
「おまえ、昨日の夜20回ヤったんやって?」→「うるさいしばくぞ」みたいな感じです。
たぶんわかっていただけると思うんですが、全然本気ではないんです。
糞スレに「氏ね」って書く感じに似てるんじゃないでしょうか。
で、俺が冗談で言っていることは明確なのに
「やれるもんならやってみろ」
って言う人が少しぐらいはいて、これがすっごく嫌なんです。
あと関係ないんですが、「○○しないとしばく」とか言われることがあります。
仮にここでもし○○するつもりだったとしても、
これを言われると自分がいいなりになっているとしか思えなくて…。
このへん言われると、下っ端扱いされてるように思えてしまいます。
高校に入ってから、今まで友達ふたりに、
「なんか俺が喧嘩弱いからって下っ端扱いしてない?」
とか言っちゃったんです。
ひとりには、「全然してない」とは言われたんですが、改善されました。
もうひとりは、「お前だけにそういう対応してると思ってるのか?」とか言われ、
まったく改善される見通しがないんです。
この人はけっこう仲いいし、友達だと言える間柄だと思っています。
これは俺が間違ってるんですか。
高校っていうのはどういう世界なんですか。
言われるたびに不快なので、不快だと直接言ってもいいと思うんですが、
俺のために性格を直せ、って言ってることにもなりますよね。。
じゃあこっちから少し距離を置く方がいいものなのでしょうか。
それとも仕方ないことだと諦めて我慢したほうがいいんですか。
なんかいろいろあって、明日、学校行きにくいんです。
的確なアドバイスがあればうれしいです。。
よろしくお願いします。
599 :
優 ◆1JqSDQ3oAY :03/11/13 22:12 ID:QuLhAroJ
>>598 「○○しないとしばく」って言われたら「しゃーなしやで、オマエー」って言って
肩でも軽く殴っとけばいいとオモウ。
600 :
弟2号(しばかないで):03/11/13 22:13 ID:wUL10DKo
>>598 によって物のとらえかた、感性に差があるのは当然。
馴れ合いは体を張って覚えるべし。
601 :
:03/11/13 22:14 ID:sZ1v5acM
もう足攣りたくないです
もう死ぬほど痛かったし血管が全部飛び出るかと思った
1時間以上そのままの状態で歩けなかった世
602 :
:03/11/13 22:14 ID:dluGh8Yi
>>598 ノリツッコミでかわせ。
「おまえ、昨日の夜20回ヤったんやって?」→「そうそうチンチン溶けてもうたで!!」
まーあまり面白くないが「やれるもんならやってみろ」と言われたくなければ
「しばくぞ」も糞スレに「死ね」も言うな。他の誰かが言うだろうからな。
>>598 まぁまぁ・・・「やれるもんならやってみろ」な相手をマジで見てはいけないよ・・
適当に藁って誤魔化せばいいんじゃない?
それに喧嘩弱くてもドーグ使ったりしてとにかく勝てばいいんじゃない?
ま、不快なら不快と言えばいいですし・・・
言えない性格の人もいますし・・・・
俺なら即行でシバいてると思う。先手必勝、マウントポジションとって
ドーグで叩く。コレ最強。
だけど学校にバレ停学をくらう可能性大、諸刃の剣
ま、そんな気ないなら大人しく笑ってれって事
604 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/13 22:19 ID:SqG4AbBZ
>>598 >「なんか俺が喧嘩弱いからって下っ端扱いしてない?」
いや、きみの言うとおりだろう。扱いされてるね。
で、そんな事を何回も言い出すもんだから、余計に内心で見下されるんだと思う。
もっと堂々としてられないか?
>言われるたびに不快なので、不快だと直接言ってもいいと思うんですが、
きみが扱いされるのは、けんかが弱いだけじゃなくて
それ以外のとりえがなんにも無くて、それでいて対等な付き合いだけは求めようとするから
相手からムカつかれるか蔑まれているからだろう。
そういうときには、自分の能力不足を棚に上げて、相手に不快だけをぶつけたりせずに
自分が人からみられて『スゲエ!』と思われるなにかを養成していくべき。
そうすりゃ、何も言わなくても対等なつきあいになるべ。
605 :
◆mooN.KttY. :03/11/13 22:23 ID:g6DvM0+u
>>598 うーん、忌憚ない意見を言えば
そのつらつらとどーでもよさげなコトいっぱい書いて
人に意見求めるその思考様式からしてキモいです。
その辺がに見られる要因じゃあないでしょうか。
606 :
優 ◆1JqSDQ3oAY :03/11/13 22:26 ID:QuLhAroJ
下っ端扱いしてない? て聞くコトによって劣等感を抱いてるって言うかそんなかんじ
なのを相手に悟られると余計下にみられると思うのだけれど。
てか598は大阪人かしら。あたしのトコもそんなかんじだから。慣れたらタノシイよ
607 :
優 ◆1JqSDQ3oAY :03/11/13 22:27 ID:QuLhAroJ
606のは「だから言うなよ」っつーことね。
608 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/13 22:32 ID:SqG4AbBZ
>>594 私的には、きみの 『過失』 はエレベータを止めなきゃならんほどのものとは思えんよ。
ただまあ、よっぽど急いでいたのかも知れんし、今度合ったときにケンカにならんように
心構えしとくといいさ。
609 :
598 ◆cObI.pD27k :03/11/13 22:40 ID:fG5o8Ov7
たくさんの意見ありがとうございます。
自分ひとりではここまで考えられませんでした。
辛口評価をたくさんいただいて、これから参考にしていきたいと思います。
>>606 そうです、大阪です。
610 :
優 ◆1JqSDQ3oAY :03/11/13 22:41 ID:QuLhAroJ
>>609 ほう。じゃぁ詳しいコト言ってくれるともっと解かるとオモウ。またナニか
あったら言ってね。
611 :
:03/11/13 22:42 ID:75bOoAlT
「そうです、大阪です」
それだけッスか、、
612 :
名無し:03/11/13 23:24 ID:J+Rne8mI
>>52 その場にいるだけでもいいんじゃない?
いるのもつらいの??
でもいくら笑顔でしゃべっていても、
「こいつらといてもつまんねー」って思ってる人間のひとりやふたり、
輪の中にはいそうだけど。
特に社会人になると、話だけ合わせてる人って多いしね。
613 :
学生:03/11/14 18:14 ID:3J62Kn61
昨日親に「お前は、寝る時に居間の電機を消し忘れる馬鹿だ」と言われて完全に見放されました 要するにまだまだ大人に成りきれてないと言う事です 自分は幼稚で考え方が未熟なので学校を自主休講して自分のすべき事について考えてました。 これって無意味ですか?
614 :
貝:03/11/14 18:16 ID:ewjhvSW0
>>613 考えて何か悟りを得られたなら、その分の意味はあったんじゃないかね。
まぁせめて学校終わってから考えたほうが有意義かもしれません。
615 :
貝:03/11/14 18:27 ID:ewjhvSW0
>>613 ああ、ちなみに、気の言う「自分が今一番すべき事」は多分学校で真面目に
授業を受けることだと思うよ。
HNに書いてあるじゃない。
616 :
黒猫:03/11/14 20:07 ID:yTDKaJqr
617 :
:03/11/14 20:54 ID:6VuGlhRt
私は就職も決まり、あとは卒業を待つだけの大学4年です。
就職先は地元(九州)では無く、上京することになりました。
地元ではなかなか希望するような就職先が無く、仕方無くの選択です。
この就職難の時代、何を贅沢言っているのだと言われるかもしれませんが・・・
実は、私は両親が離婚しており、今日まで母親に女手一つで育てられてきました。
母親は、就職が決まった旨を告げると、それは喜んでくれましたが・・・
実際のところ、寂しさを感じているようです。(私には分かります)
私が居なくなると、母親は完全に独りになってしまいますし、そのうち
寂しさに耐えられなくなってしまうのではと、心配でなりません。(子供は私一人なんです)
今まで本当に母には世話になってきたのに、この期に及んで独りにしてしまう
事が、私自身の将来のために親を寂しくさせてしまう事が、果たして許される
事なのか、就職の日が近づくにつれて心の葛藤が激しくなるばかりです。
加えて、両親が離婚した日から飼い始めた愛犬の事も心配です。
すでに老犬ですし、小さい頃から彼女には本当に励まされて生きてきました。
私がグレて非行に走っていたとき、将来を悲観して自殺しようと思ったとき、
彼女と同じ時間を過ごすことで、私は救われてきました。
変な話ですが、彼女の最後を看取ってあげなければ、自分が人間として
自分を許せないと思っているほどです。
グダグダと書いてしまいましたが・・・
要は、自分の将来のために、私を支え続けてきてくれた独りの母や愛犬を
捨て去ってしまうことは、これから社会に出ていく大人として、決断しなければ
ならない犠牲なのでしょうか?
何を甘えたことを、と思われる向きもあるかもしれませんが、何かアドバイス
いただければ幸いです。
618 :
黒猫:03/11/14 20:58 ID:yTDKaJqr
>>617 都内近辺で二人と一匹で住めばいいよ。
贅沢しなきゃやってけると思う。
619 :
:03/11/14 21:04 ID:6VuGlhRt
>>618 書き忘れましたが・・・
おっしゃるように、向こうで一緒に生活することも打診してみましたが・・・
母親は地元で仕事の基盤がありますし、祖父母も地元近くにいるので、
やはり共に上京、とはいかないようです。
620 :
黒猫:03/11/14 21:18 ID:yTDKaJqr
いつかキミもお嫁さんに行ってしまうよ。
親だっていづれは子離れしなくちゃいけないんだと思う。
たまの連休には出来るだけ帰ってあげたらいいじゃない。
ずっと一生くっついて暮らす訳にもいかないよ。
621 :
◆mooN.KttY. :03/11/14 22:06 ID:/UUQ5Msg
>>613 いい歳こいて、親の繰り言を真に受けるのはやめなさい。
622 :
らくだ(小) ◆qI7CDpFQyQ :03/11/14 22:46 ID:nDioXtIH
>>618 とても心清らかな方ですね。
実家と就職先はかなり遠いのですか?
できるだけ側にいてあげる、その気持ちはきっと伝わるはずです。
623 :
617:03/11/14 23:08 ID:MNeulI0k
>>620 そうですね・・・
このままじゃ母親にも愛犬にも悪いとは思ってます。
自分たちの存在が足かせになっているのではと、余計な心労をかけさせては
いけない事は分かってるんですが・・・
いい歳して、親離れの出来ない自分がいやになります。
>>622 遠いです。
私も出来るだけ帰れるようにしたいのですが、お金に余裕もありませんし
仕事が始まれば、そうそう機会も無いでしょうし・・・
母親もうすうす、私の気持ちが分かってきているみたいで、就職が決まった
当時は「寂しくなるね」と気持ちを言葉にしてくれていたのですが、
最近は、この先の事を口にすることが無くなりました。
おそらく、口にすることで、私の心がこれ以上グラつかないように心を
配っていてくれてるのだと思います。
だから私も、「一緒に居たい」という事はあえて口にしていない状態です。
私がそう言う事で、せっかくの母の配慮を無にしてしまうような気がして・・・
本当はもっともっと本音をさらけ出したいし、もっともっと色んな事を
話し合いたいのに・・・、出来ない自分、母親に遠慮させてしまう自分に、
今、母親と何をするべきなのか、分からなくなっています。
624 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/14 23:26 ID:gZFjKoWA
>>623 >今、母親と何をするべきなのか
なるべくいっしょにいることじゃないかな。
時間に余裕のある今のうちに、近場でいいから温泉でも連れてってやんなよ。
625 :
624:03/11/14 23:27 ID:hlkvCj1v
なんか割りこんですみません。27歳の男、独身です。
最近、好きになった年上の女性(33歳)がいまして、
メールのやりとりの中で、彼女に離婚歴があって子供がいることを知りました。
動揺しましたが、その後なんとか普通に振る舞って、今もメールは順調だし、
休憩時間にしゃべったりしていい感じなんです。
で、もっと仲良くなりたいと思うのですが、前述のこともあり、
面と向かって好きですとかつきあってくださいとか言えません。
というのも自分は全然しっかりしていないというか、
自分で言うのもなんですが子供なのです。
普通の男、ことイケメンの人というのは、バツイチの女性ならむしろ
これ幸いといった感じなんでしょうか。自分は考えすぎなのでしょうか。
自分は恋愛は学生時代以来してないし、正直、並以下の容貌です…。
626 :
625:03/11/14 23:29 ID:hlkvCj1v
すみません、割りこんだつもりが割りこまれてました(w
627 :
黒猫:03/11/14 23:35 ID:yTDKaJqr
この人の為ならしっかりしたいと思えるなら大丈夫だよ。
628 :
:03/11/14 23:48 ID:i+Tdevc2
629 :
矢刺 ◆LIFEsHU0tc :03/11/14 23:55 ID:LsrECIqT
>>625 恋愛経験の少なさと、子供を育てる能力とはさして関係ないと思うけどね。
子供が大きくなったときに、自分の青いときは、なんていうときには困るだろうけど。
大事なのは、人生経験。恋愛もそこに内包されるけど・・・。
自分が子供っていうのは、経済的にも子供ってこと?
そうじゃなければ、気にすることない。
離婚経験してるからって、恋愛経験すくない自分を低く見る必要はない。
>>625 告白する勇気が出ない原因を、ずらずら書き並べたところで
結局、言い訳に過ぎない。
前に進まないための理由付けに過ぎない。
上手くいくかは誰にも分からない。
でも確率を変えることはできる。
わざわざ自分から成功の確率を落とす必要は無い。
631 :
悩める子羊:03/11/15 00:05 ID:knbgLY35
現在、大学生
頭の切り替えが遅くて困ってます。
この番組見終わったら勉強始めようとか思ってても、机に向かっても
1時間位ボーっとしてなかなか勉強が始められないです。
ご飯食べ終わってからもボーっとしてて何もしてないって事がかなり多いです。
なんていうか一日でボーっとしてる時間が結構あるんですよね。
これは大抵、勉強始めようとする前に多いです・・・
勉強はどちらかというと正直嫌いです。
でもやっぱり将来の事を考えると勉強する習慣をつけておきたいんです。大学生にもなって今更って感じですが・・・
自分の意志の甘さに嫌になります。
なにか良い方法は無いでしょうか?
あと、お勧めの自己啓発本とかありましたら教えて頂きたいです。
632 :
ita:03/11/15 00:09 ID:wV3a8d+D
>>631 う〜ん難しい問題だね。
ぼ〜っとしてる時間は何も考えてないの?
結構覚醒してるときって、俺も夜中が多いけど、
目先の目標立てれば集中力も変わるかもしれないよ。
学生だったら、いい点を取るとか試験合格とかじゃなくて、
その先の事を色々考えるんだよ。
633 :
:03/11/15 00:11 ID:emPsIBnZ
>>631 テレビ見る前、食べる前に勉強。
それか腹に入れるものは最低限のものか勉強しながら食べられるものにして
終わってから本格的に食べる。
あと頭スッキリさせる方法色々あると思う。
鉢巻する。ホールズやブラックブラックキャンディなどのメントール
強い飴舐めながらブラックコーヒがぶ飲みなど。
634 :
ita:03/11/15 00:12 ID:wV3a8d+D
でも実際何も食べなくて、何も飲まない方がいいかもしれない。
>>631 1時間位ならそんなに気にしなくてもいいだろう。
ただし勉強嫌いが原因なら、今後その時間が増える可能性もある。
まああまり自分を責めないことだ。
普段から目的意識をしっかり持ちながら行動すること。
注意力を働かせること。
この習慣を身に着けておくと、ボーッとしてる時間も有益なものになりやすい。
自分が取り組んでいることへの「良きアイデア」が閃くのは、大抵はボーッとしてるときなのだ。
636 :
◆mooN.KttY. :03/11/15 00:20 ID:kHVeFI/0
>>631 大学はいってから勉強しようとしても大抵の人はもう手遅れです。
つうか、無為の時間って大切だぁよ。
ことに大学生の時間なんて一生のうちでいゃ極楽なんだから、
せいぜい今の内に味わっておかなきゃ。
>お勧めの自己啓発本
鶴見済「無気力製造工場」
なにごともまあテキトーに。
637 :
MOR:03/11/15 00:20 ID:uL+JZYHt
付き合ってもうすぐ4か月の彼がいますが、最近メールや電話が減りました。彼は私といると安心するし、落ち着くって。それっていいことですか?なんか信じられなくて・・・不安で寂しいです。どうしたら不安はなくなるでしょうか?
638 :
:03/11/15 00:28 ID:emPsIBnZ
639 :
マスカキザノレ:03/11/15 00:31 ID:MhPCrp42
>>637 アナタがどういう恋愛を望んでいるかによりますよ。
信じられないのはメールや電話が減ったから、と言うだけの事でなのカシラ。
ひょっとしたら違うんでないの。
640 :
:03/11/15 00:32 ID:oe25hgLm
>>637 俺の彼女と同じことを言いますねw
不安なら不安だってことを彼氏に伝えたほうがいいよ。
相手にきちんと伝えないとわかってくれないのは当たり前だし、
理由もわからずに不安がってると、彼氏も不安になってきます。
彼氏にきちんと伝えたら、今までよりもきっとあなたを不安にさせないよう
少しは努力してくれるのではないですか?
ただし、求めるものがどんどんエスカレートしていくとイヤになるので注意して下さい。
>>637 不安の無い恋愛なんてあるだろうか?
いつもいつもハッピーな人なんて少ないだろう。
自分の不安に真正面から向き合うことが出来ないなら
この先も似たような問題に悩まされるだろう。
自分を誤魔化すなよ。
642 :
631:03/11/15 00:36 ID:knbgLY35
ありがとうございます。精進しますです。ハイ。
643 :
637:03/11/15 00:41 ID:uL+JZYHt
不安な事は彼に言いました。でも何も変わらず・・・彼は私からメールがないと不安で寂しいと・・・
彼は子供みたいなんです。冗談は通じないし、少しでも私が黙るとすねるし、自分勝手で、ワガママで・・・
私も似ているので自分に自信が持てないです・・・前はたくさんメールも電話もくれました。最初だけですか?たくさんくるのって・・・
644 :
マスカキザノレ:03/11/15 00:47 ID:MhPCrp42
勿論付き合ってる期間が長くなれば最初の盛り上がりの時よりも
メールや電話や会話が減るのは必然。
お互いそう言うの無くても意思の疎通が出来たりするだろうから
無駄なモノは減ってきますよね?
けど
>>643に取っては未だそんな時期じゃないし相手も口ではそう言ってるという事ですか。
相手の精神性が未だ恋愛するまでに成熟してないのかもしれんね。
645 :
ita:03/11/15 00:48 ID:wV3a8d+D
>>643 最初だけだよ。恋愛なんていつまでも熱が続くわけじゃないし。
新品で購入したものとか一生大事に使おうなんて思いながら、
一年後にはゴミ箱行きでしょ?それと一緒。
カレと将来を天秤にかける必要はないから、それはそれで割り切る
しかないと思う。
646 :
◆SuNDAYvgPM :03/11/15 00:58 ID:rID41f/h
>>643 抱っこしてないとグズるのが許されるのは赤ん坊のウチですな。。
欲するばっかで貰うモノと思ってるから空っぽ・くれくれ同士で
マイナスの二乗。。与える強さと大きさを望む気持ちダケが肥大。。
生み出す苦しみは未来があるけどお互いの内面に無いものを
強請りあう辛さバカリを愚痴る恋愛は疲れるでそうね。。
自信も永遠も自分の内面にありますよ、、それに気がつかないウチは
ドンナに電波をモらっても空しく不安は付き纏うよね。。
647 :
:03/11/15 00:58 ID:oe25hgLm
>>643 そうやって聞くと、彼氏に不満ばかりあるように見えるのですが
実際はどうなんでしょう?
何か自分にとって心惹かれるものがあって付き合っているのではないですか?
その部分と不安で耐えられないという部分を天秤にかけてみてください。
>>641でも言っているように、恋愛に不安はつきものです。
その不安と戦っていく自信がないのであれば、新しい恋人を探した
方がいいのかも知れません。
あとはその彼氏をあなたが育てていくことでしょうね。
648 :
◆SuNDAYvgPM :03/11/15 01:21 ID:rID41f/h
内より溢れ与える喜びを知らないから
与えられるベキこそが当然と思う傲慢さを気付かずに強請る。。
相手が父母ならば許されるが同レヴェルの子供同士じゃ破綻。。
甘えるだけで愛されるコトが許されるのは子犬のウチだけ・愛らしさが
新鮮ではなくなったらそこまでで「最初の盛り上がり」ダケが
愛の表現としか感じられない高温のみの成長しない恋愛は
サーモグラフィ反応に彷徨い何度も傷つく。。。
649 :
マスカキザノレ:03/11/15 01:22 ID:MhPCrp42
>>648 アサッテ、それは自分の事カシラ?(´ー`)ヒサビサデスネ
ニチヨウがますかきにソウ写るのならば
お好きなように想像してもらってカマワナイすお。。
他人がイチイチどう思ってるかなどを気にするホドの
パンピー(死語)から知らぬ間に解脱してるボクなのれすw
651 :
22222:03/11/15 01:59 ID:h48cbkEC
お人好しでこまっています
自己中になり堂々と生きる方法
教えてくれ
652 :
:03/11/15 02:03 ID:emPsIBnZ
>>651 自己中は自己中で困るのに決まってる。
こんな質問すること自体が自己中だ
>>651 「困る」とわ コトの顛末事後で後悔して 自分はオヒトヨシだから と
過失を突き詰めず思考停止なのでそうかね。。
予想するコトができない頭の悪さや咄嗟の状況判断がデキナくて
流されるままの自分を「オヒトヨシ」と言っちゃうヴォケが
堂々と生きる道わ「開き直る」グライでそうかね。。
654 :
:03/11/15 02:20 ID:oe25hgLm
655 :
613:03/11/15 11:11 ID:00ju9ckq
レスをしてくれてありがとうございます。
656 :
637:03/11/15 12:04 ID:Oe72+t20
皆さん、ありがとう。
彼の事好きなので、人事手頑張ります。
657 :
_:03/11/15 12:11 ID:HdKQwsWr
>>654 自分に自信がないんだろ?嫌われる事を恐がってちゃ、まず無理なんじゃねーのかな。
他人を拒絶することが嫌なんでなく、自分が拒絶されることがいやなんだと気付け。
それを越えられないんなら、嫌をいやと言えない自分に納得するしかないだろうよ。
658 :
637:03/11/15 12:19 ID:Oe72+t20
656でヘンな文字が入ってしまいました・・・
人事手→信じて
ごめんなさい
659 :
-:03/11/15 12:43 ID:0C9p7afk
すみません、スレ違いかもしれませんがここで相談させて下さい。
自分の携帯に知らないアドレスから私の中傷メールがきて
怖くなったのでメアドを変更して誰にも教えずに数日間過ごした
のですが、それなのにまたメールが来ました。
こんなことはありえるのでしょうか?
ちなみに向こうの携帯はドコモで私のはAUです。
一人暮らしなので家族が見るようなこともないです。
怖くて毎日寝れないのですみませんが皆様のお知恵をかしてください。
660 :
黒猫:03/11/15 13:09 ID:hTA9FV1g
>>659 家に帰った時以外で携帯を体から離す事はありますか。
661 :
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/11/15 13:18 ID:QO77IV/O
>>659 (・3・) エエエエェーアドレス変えて誰にも教えずメールが来るには
(1) メアド類推して手当たり次第に送る
(2)
>>659携帯の携帯を盗み見る
(3) アドレス変更を知る人間(AU関係者)から来た
(1)は非効率で(3)も可能性薄いと思うYO
学校や職場なんかで、他人が
>>659の携帯見る機会は無いのかNA?
もう一度変更して、持ち歩かず家の中に携帯を入れてメールがくるか確認
もしこなければ、特定地域に行くときだけ持っていく
それで来たなら、その特定地域の中の人間が犯人だNE
662 :
659:03/11/15 13:53 ID:0C9p7afk
家以外で携帯を体から離すことは職場くらいしかないですが、
職場でもほとんど離さないのでその可能性は少ない気がします。
その他にも他人に私のアドレスからメールが来たりとか
あきらかにおかしいことが起こってます。
AUにも相談したのですが、そんなことはありえないとのことで。。
メアドを類推されないように限界まで長い奴にして、ハイフンやら
色々いれたんですけど、駄目でした。
最近家のドアののぞき穴が外されたり、家に帰ると無言電話が
かかってきたりして、かなり精神状態が不安定です。
メールで市内のとある場所に呼び出されたりしたので警察にも
相談したのですが、「そのメールは無視してください」と
ほとんど取り合ってくれません。
やはり携帯会社の関係者の可能性が強いのでしょうか?
663 :
:03/11/15 14:33 ID:emPsIBnZ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
674 :
:03/11/15 14:57 ID:emPsIBnZ
前スレでも、くまが同じような荒らし行為してたな。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
678 :
:03/11/15 15:04 ID:wsKIn4I5
はさまれ?
あぼーん
あぼーん
681 :
名無しさん@人生相談板 ◆/YIoy9cvuQ :03/11/15 15:17 ID:+v48JBMM
ナッナンダッテー
ΩΩΩ
682 :
:03/11/15 15:20 ID:emPsIBnZ
前スレでも、くまが同じような荒らし行為してたな。
683 :
:03/11/15 15:25 ID:et9Scfff
いくらかんでもいくらが切れないんですけど…
指でも押しつぶしましたがどうしても割れません。
これって本当にイクラですか?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
688 :
:03/11/15 16:40 ID:emPsIBnZ
前スレでも、くまが同じような荒らし行為してたな。
>>588>>592 プログラムの勉強なら今行っている学校で少ししました。ビジュアルベーシックで簡単なプログラムを作ったりと。
690 :
ルィーン:03/11/15 17:45 ID:YfLh/g8x
唐突ですが、白人と黒人の結婚て、どう思いますか?
691 :
:03/11/15 17:48 ID:vp18GelU
>>690 考えたことないなあ。
あんたはどう思う?
692 :
:03/11/15 18:05 ID:emPsIBnZ
693 :
マンチ:03/11/15 18:10 ID:1rUtokdK
暇人
694 :
黒猫:03/11/15 18:22 ID:hTA9FV1g
695 :
黒猫:03/11/15 18:31 ID:hTA9FV1g
>>689 俺なら家が大変な時は自分のやりたい事よりも
確実に家族が食べていけるように考えます。
人生は長いからね。落ち着いてから始めてもいいと思う。
696 :
:03/11/15 19:13 ID:emPsIBnZ
仕切りなおしage
あぼーん
あぼーん
あぼーん
700 :
◆mooN.KttY. :03/11/15 21:10 ID:x4xv6Kpz
>>690 ポンニチ人には関係ないことだと思いまつでつ。
元巨人のクロマティーの奥さん白人だね。
701 :
名無しさん@人生板 ◆/YIoy9cvuQ :03/11/15 21:15 ID:EKCUWi2L
>>689 ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐' ヽ:::::::/ ゝ‐;----// ヾ.、
[ }二 |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l リ ̄ヽ |l:::::::::::!ニ! !⌒ //
. i ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ :::::::::::::::::i/‐'/
i::::::::::::: .:::ト、  ̄ ´ ::::::::∪::::::l、_/::|
!:::::::::::: :::::::::::::::::::::|:::::::::::|
ヽ::::::::::: --───-- :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、
無理だな
キャラデザは美大とか専門大出てないと使い物にならん
プログラマは業務系・コンシューマ系まあ別だが、業務系は基盤を
叩くためにアセンブラの技術がいるだろう
コンシューマも、PSなんかはCとかでやってる奴はいたが...
じゃあプランナーか
あっと驚く独創的な企画をキミは持っているのだろうか?
それを持ち込んで採用されれば、いけるかもしれんが、パクられて終わりと言うこともある
せっかく機械系出たのだから、そこで就職した方がいい
702 :
名無しさん@人生板 ◆/YIoy9cvuQ :03/11/15 21:29 ID:EKCUWi2L
,. -─- 、._
,. ‐'´ `‐、
/ ヽ、_/)ノ
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ
i. /  ̄l 7
,!ヘ. / ‐- 、._ |/ そうだなVBだけなら難しいな
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l 単なるプログラマはデジタル土方とも言われ
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / 酷い作業環境にあると聞くよな
/`゙i ´ ヽ !
_/:::::::! ,,..ゝ!
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 /
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' /
i、 \:::::::::::::::..、 ~" /
.! \ `‐、. `ー;--'´
703 :
名無しさん@人生板 ◆/YIoy9cvuQ :03/11/15 21:33 ID:xm2phLN+
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ そうだ、よく考えてみるといい!
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ 30年後、機械業界はあるかもしれんが
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ ゲーム業界は消滅しているかもしれないんだぞ!
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' / 定年までプログラマでいられるのか未知数なのだ!
l `___,.、 ./│ /_ マネージャに昇格しても事務仕事がメイン..本当にやりたいのか!
. ヽ. }z‐r--| / ト, /
>、`ー-- ' ./ / |ヽ /_
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、
704 :
名無し:03/11/15 21:54 ID:VZMDjDo1
人とうまく話せないんです。どうしたらいいですか?
705 :
◆mooN.KttY. :03/11/15 21:56 ID:x4xv6Kpz
706 :
704:03/11/15 21:59 ID:VZMDjDo1
確かに賢くないけど…頭悪くても友達いっぱいいる人いるじゃないですか。
>>689 悩み人 ◆J4mVnDScGQ
いくつもりだったらこれ以上は何もいえないが早めに勉強を
開始しておいたほうがいいと思う。
高校レベルの数学、物理あとプログラム言語はC言語。
(一応専門学校でやる基本言語ということで)
あとアセンブラの理論は軽くわかっておいたほうがいい。
あと行こうと思っている学校がどんなところか実際に見ておいた
ほうがいい。ゲー専は学校によっては掃き溜めになっていること
があるからね。
>>704 会話のパターンをいくつか作って練習してみる。
708 :
名無しさん@人生板 ◆/YIoy9cvuQ :03/11/15 22:01 ID:xm2phLN+
>>704 ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
うまく話せないとはどういう状況なのだろうか?
黙示録的に考察してみるとこうなる
1.人が怖い場合
相手はキミのことなんて意識している訳ではない、単なるカボチャそう考えるべきだろう。
話す機会の場数を踏めば改善される!
2.キッカケが掴めない場合
天気・気候・時事ネタ身の回りの状況からスタートするべきだろう。
3.話題が続かない場合
話し相手の好きなことを事前調査し、その話題を振れ!
そうすれば相手はどんどん話してくれるぞ
709 :
704:03/11/15 22:02 ID:VZMDjDo1
会話って言うか自分から話し掛けたりができないんですよね。
710 :
_:03/11/15 22:04 ID:HdKQwsWr
>>704 カラオケでも行って意志表示の練習でもしなさい。
711 :
◆mooN.KttY. :03/11/15 22:04 ID:x4xv6Kpz
>>706 つまりだな、
>>704みたいな説明不足で
人にただ求めるだけのよな横着な事してちゃあ
誰も構ってくれないってことだよ。
人になんか求める前に、自分がナニ与えられるか考えること。
メリットない奴はそれなりの扱い受ける。
そーいぅもんだ。
712 :
◆mooN.KttY. :03/11/15 22:06 ID:x4xv6Kpz
>>709 度胸がなきゃ、下に見れる奴見つけて
低レベルなコミュニティからステップアップしてけ。
713 :
名無しさん@人生板 ◆/YIoy9cvuQ :03/11/15 22:07 ID:xm2phLN+
>>709 ,ィ, (fー--─‐- 、、
. ,イ/〃 ヾ= 、
N { \
ト.l ヽ l
、ゝ丶 ,..ィ从 |
\`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 |
`ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ
. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ
ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン
l r─‐-、 /:|
ト、 `二¨´ ,.イ |
_亅::ヽ、 ./ i :ト、
-‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
ヽl \\‐二ニ二三/ / /
何故話しかけられないのか?
怖い以外の理由があるのだろうか?
おっくうというなら、必要にせまられるまで待つべきだろう!
714 :
黒猫:03/11/15 22:07 ID:hTA9FV1g
>>706 俺もあんまり得意じゃ無いけど、気後れするのが一番良くないと思うよ。
根拠の無い卑屈さみたいのがあるんじゃないかな。
715 :
704:03/11/15 22:08 ID:VZMDjDo1
ふむふむ確かに…。かなり参考になります。カラオケは音痴だから無理だな…
716 :
名無しさん@人生板 ◆/YIoy9cvuQ :03/11/15 22:12 ID:rM0R9Er2
>>715 ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
音痴でも、それでウケを狙うといやり方もあるぞ
何か圧倒的な特技を一つ持といいだろう
その分野をやってる人間から話しかけてくるぞ
それまではひたすら修練するべきだろう
717 :
黒猫:03/11/15 22:14 ID:hTA9FV1g
→名無しさん@人生板 ◆/YIoy9cvuQ
AAがジャマ!!!
718 :
704:03/11/15 22:15 ID:VZMDjDo1
卑屈ってのはかなりあるかも…。心のなかで自分より下っぽいって認識しちゃう人とは普通に話せるんですよね。でも逆だったら自分があまりにもかっこ悪いって思っちゃうからまともに話せないんです…すっごい自己嫌悪だぁ
719 :
サム:03/11/15 22:21 ID:e+Tke4rb
セックスよりもオナニーのが気持ちいいと思ってるのって俺だけじゃないと思うんだけど
どう思うよ?
720 :
名無しさん@人生板 ◆/YIoy9cvuQ :03/11/15 22:23 ID:rM0R9Er2
>>718 ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐' ヽ:::::::/ ゝ‐;----// ヾ.、
[ }二 |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l リ ̄ヽ |l:::::::::::!ニ! !⌒ //
. i ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ :::::::::::::::::i/‐'/
i::::::::::::: .:::ト、  ̄ ´ ::::::::∪::::::l、_/::|
!:::::::::::: :::::::::::::::::::::|:::::::::::|
ヽ::::::::::: --───-- :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、
確かに、目上や分野でレベルの高い人間とは話しづらいだろう...
でも、その人達は最初は初心者だったのだ!
キミと同じラインにいたこともあるだぞ!
また、キミの
>>718と同じ事を上位の相手が考えていれば、相手はキミと話しやすい訳だ!
じゃあキミからガンガン話しかけるといいではないか!
721 :
◆mooN.KttY. :03/11/15 22:25 ID:x4xv6Kpz
>>719 即物的にはそだけど、やっぱ愛も欲すぃでそ。
それぃぅならやっぱ夢精が一番だろうし(ヮ
722 :
名無しさん@人生板 ◆/YIoy9cvuQ :03/11/15 22:27 ID:rM0R9Er2
>>719 . ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ 当たり前だ!
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ オナニーは自分の思うようにできるからな!
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, /
>、`ー-- ' ./ / |ヽ /_
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、
723 :
704:03/11/15 22:28 ID:VZMDjDo1
前向きなアドバイスさんくすです。どうにか頑張ってみます!
724 :
ルィーン:03/11/15 22:34 ID:YfLh/g8x
先程白人と黒人カップルについて質問した者です。私は白人で私の彼氏は黒人です、3年付き合っていて結婚も考えているのに私の両親が猛反対するからすごく悲しいんです。生活習慣の問題は解決して来てお互い愛し合ってるのに、ここで肌の問題とか持ち出すのっておかしいですよね?
725 :
◆mooN.KttY. :03/11/15 22:42 ID:x4xv6Kpz
>>724 人みな同じという建前としての大前提からすればおかしぃけど
社会的抑圧とか、建前以外の面での不利益は覚悟してるのかって問いかけを
正論だけで押し切るのは無理があると思う。
726 :
名無しさん@人生板 ◆/YIoy9cvuQ :03/11/15 22:43 ID:SnCwr1Bd
>>724 ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
さっきも言ったが、おかしい...
信念を持ってじっくり説得するべきだ。
駆け落ちという方法もあるだろうが、両親に祝福されてこそだ。
最終手段とした方がいいだろう。
古来日本の伝承に、外堀から埋めるというのがある。
両親の信頼のよせる人間ないし上の立場の人間に事情を説明し、
そこから両親の説得を頼んではどうか?
727 :
サム:03/11/15 22:48 ID:e+Tke4rb
やっぱりオナニーのが気持ちいいよな
なのになぜみんなセックスしたがるんだ?
愛なんて何かの役にたつのか?
728 :
名無しさん@人生板 ◆/YIoy9cvuQ :03/11/15 22:49 ID:SnCwr1Bd
/ , ,ィ ハ i、 、 !
/イ ,ィ/l/ l/ リ ヽ!ヽト、 .|
イ /r >rjヘ;=:r‐=tj<ヽ│
r、H ┴'rj h ┴' }'|ト、
!t||. `ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ そうですよね
ヾl -─-、 /‐' 宗教はキリスト教なのでしょうか?
ト、 ‐‐ ,イl. 所属教会の神父または牧師さんはどうでしょう?
,.| : \ / ; ト、 博愛主義でしょうし、次期法王も黒人の枢機卿がなるという話もあります。
-‐''7 {' :: ` ー ' ,; ゝ:l`ー-_
729 :
鈴木:03/11/15 22:49 ID:DCp5Fksv
>>724 このスレに主にいるであろう、日本人には人種問題、
特に白人と黒人の間に存在する問題は
かなりわかりかねると思います
730 :
名無しさん@人生板 ◆/YIoy9cvuQ :03/11/15 22:51 ID:SnCwr1Bd
>>727 動物の本能に決まっているじゃないかー!
/ , ,ィ ハ i、 、 ! /''⌒ヽ-─‐- 、 、ー'´ \ .イ , ,ィ ハ i 、 . |
/イ ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 | ゝ ,、.___, \ > , ! | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│ 「 ./ u \ | ≧ , ,ィ/ハヽ\ | |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
r、H ┴'rj h ‘┴ }'|ト、 |./ ヽ | 1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry ┴ 〉 └'‐ :|rリ
!t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|. ヾi丶 u レ'
ヾl. fニニニヽ u/‐' :|r| ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" } ` ̄ !リ ヾl u iニニニヽ /|
ト、 ヽ. ノ u,イl. ヾ! v ヾ__ v イ‐' ヾl ヾ_ v ./' ト、 、__丿u ,イ ト、
,.| : \ `ニ´ / ; ト、 ト.、u L_ フ , ' |. ト、u ヾー `> /.|. ,| ::\ / ; / \
-‐''7 {' :: ` ー ' ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' | | :\  ̄ /,' ト、_ /〈 :: ` ー ' ,'/ 「
/ \ :: , '/ :| `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ :: `ー ' /,.イ \:: / |
/ \ / | | ヽ-‐'´ _,.ヘ< _:: _,. イ/ | ,.へ、 /´\ |
731 :
ルィーン:03/11/15 22:54 ID:YfLh/g8x
>>725さん それは散々いろんな人から言われてきました、私も彼もわかっています。ただ、私は今まで育ててくれた両親を無視して結婚するより結婚に納得してもらってから結婚したいとか延々考えてしまうと今のまま何も動かない気がして…
732 :
名無しさん@人生板 ◆/YIoy9cvuQ :03/11/15 22:59 ID:SnCwr1Bd
>>731 ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐' ヽ:::::::/ ゝ‐;----// ヾ.、
[ }二 |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l リ ̄ヽ |l:::::::::::!ニ! !⌒ //
. i ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ :::::::::::::::::i/‐'/
i::::::::::::: .:::ト、  ̄ ´ ::::::::∪::::::l、_/::|
!:::::::::::: :::::::::::::::::::::|:::::::::::|
ヽ::::::::::: --───-- :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、
説得できないなら、無視して結婚か結婚を取りやめるしか選択肢がないじゃないか?
永遠に保留というわけでもあるまい。どっちか選ぶしかないだろう
733 :
:03/11/15 23:04 ID:oe25hgLm
>>731 今すぐってほど急がないといけないものなの?
時間をかけてでも説得していくという意気込みがないと無理のような気がする。
それも両人とも。
俺はイエローなんで、人種に対する思い、辛さはいまいちピンと
来ないけど、結構深いものだと思うから両親がそれを理由に反対
してもおかしくはないと思う。
それはもう過去の事だと両親に突きつけるくらいのものを見せてあげないと。
734 :
◆mooN.KttY. :03/11/15 23:04 ID:x4xv6Kpz
>>731 まぁ、貴女も結婚しよぅっていう大人なんですから
最終局面では、両親の意見切捨ててもいぃかと思いますが。
でもまあね「黒人のアレってどんくらい?」とかの
下司な中傷とほぼ一生付き合うことは覚悟した方がいぃかと。
それも貴女だけの問題でなく、両親含めた貴女の身内の問題としてね。
その上で敢えていいますが
「愛が在るなら信じた道行きなさい」と。
ガタガタ言う連中は彼氏にブン殴らせればよろしぃ。
正義は我に在りです。
735 :
サム:03/11/15 23:16 ID:e+Tke4rb
>>734 感情だけで動くうちはまだガキだろ
大人じゃねぇよ
736 :
◆mooN.KttY. :03/11/15 23:16 ID:x4xv6Kpz
737 :
ココア:03/11/15 23:17 ID:gK301gja
23歳女です。
私は性格がどちらかというとキツく、父とは言い合いばかりしています。
うちの父はすぐ怒鳴るんです。今日もポットのお湯が出なくて
ちょっといじくってただけで、「何やっとんか!!!お前は!!」と
めちゃくちゃ怒鳴ってきました。それで「大きな声出せば言うこと
きくと思わないで。いちいちいちいちうるさいんだよ」
これを、かなりキツく(私はそんなきつかったつもりはないけど母に
そういわれた)言ったんです。 でも、父は言った後ケロっと
して話しかけてきます。要は自分が言ったことが私をイライラ
させていると思えてないんですね。
人に怒鳴られて、平常心でいることができますか?
怒鳴られても仕方ないことなら、黙れますが、そうじゃないと
私はガーっと言い返してしまいます。
でかい声を出して相手をねじ伏せようとする行為にいらいらするんです。
それでつい、言い返しちゃうんです。
あまり他人に関心があるほうじゃないんで、人にやたらと干渉
されるのが大嫌いです。父は私が今の仕事を辞めて次の仕事を
目標にしてることが気に食わないらしいです。
私の中で、人にすぐ怒鳴る人は弱い人だというイメージがあります。
自分の父がそんな人間だとは思いたくないけど、はっきり言って
尊敬は・・できません。前にいろいろお金を援助してもらった
ことはあるんで、こういう言い方はあんまりだと思うんですが・・
私自身見た目からは想像できないくらい気が強いし家族以外の
他人に冷たいと母に言われちょっと 悩んでます。
その家族である父にも最近は、イライラしっぱなしです。
こういう我の強い性格って今からでも治るんでしょうか。
738 :
名無しさん@人生板 ◆/YIoy9cvuQ :03/11/15 23:20 ID:73/V66Qr
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ みんな喧嘩はやめるんだ!
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ 大人なんて概念は主観にすぎん!
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 何が大人かなんて人それぞれだろ!
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, /
>、`ー-- ' ./ / |ヽ /_
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、
739 :
ココア:03/11/15 23:22 ID:gK301gja
後、私は狭い範囲でしか人を大事にできないんです。
友達も、小学校からの親友が1人いるけど、その子以外のことは基本的にどうでも
いいし、仕事変われば縁も切れるだろうと思ってます。
友達が少ないことも気になりません。
彼氏はいたけど、異性を好きになったことがありません。
だから、恋愛感情もよくわかりません。かっこいい人を
見ればかっこいいなとは思っても、そっから先どうこう
ってことも考えたことないし・・。
10代ならいいですが、この年になると自分は「人間的に欠陥がある」ような気がして仕方ないです。
こういうのも治りますか?
740 :
:03/11/15 23:23 ID:oe25hgLm
>>737 理性で抑えられることはあっても、限界を超えたらやはり
我の強い性格が出るでしょう。
741 :
◆mooN.KttY. :03/11/15 23:25 ID:x4xv6Kpz
>>737 結構、萌えな性格ですね。
治さないでいいです。
742 :
サム:03/11/15 23:26 ID:e+Tke4rb
>>739 治らねぇよ
別に欠陥でもねぇだろ
一人で生きてけばいいだけのこと
743 :
マイケル:03/11/15 23:28 ID:eyO1UUck
>>737 大声だしてごまかそうとする人は、
自分に自信のない人なんだと聞きました。
親にそういう人がいるとキッツイですが、
あなたもそうならないよう、余裕を持てるようになるとよいですね。
744 :
名無しさん@人生板 ◆/YIoy9cvuQ :03/11/15 23:28 ID:73/V66Qr
>>737 ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
我の強い性格を無理に直すこともないだろう
無理に変えてもストレスがたまるだけだ
本音がだしあえるからこそ家族なのだ
とことん話あう方がいい
その話では、怒鳴るのは病気なのかもしれない
症例をよく観察し、その状況を心療内科で相談してみるといいだろう
尊敬できないとあるが、貴方を社会人まで育ててくれたのは
父親がいてからこそではないか
子供の頃のアルバムを見てみるといいかもしれない
父親と貴方が写っている写真をみて何かを感じ取れないか?
745 :
:03/11/15 23:29 ID:oe25hgLm
>739
まだ23でしょ?
この先、意外とハマる男が現れるかもよ?
まあ、好きになるって感情よりも、相手を大事にするって方が
重要だと俺は思ってるんで、それができてりゃいいんじゃないですかね?
746 :
ココア:03/11/15 23:30 ID:gK301gja
>>740 理性の範囲をもう少し広げたいと思うんですけど
カッとなると、やっぱり言い返してしまうんです。
そういうとき、平常心でやり過ごせる方法ないでしょうか。
イライラしっぱなしで、自分の体に良くない気がするんです。
747 :
:03/11/15 23:32 ID:erKcJfMc
>>739 親に対する言葉使い悪いね。女らしくなる努力とかしてる?
欠陥治したくても、自分中心じゃどうにもならんと思うけどね。
748 :
:03/11/15 23:33 ID:oe25hgLm
>>746 相手を小馬鹿にするように思ってたら?(w
その程度ですぐ怒鳴るような子供なんだなぁと。
でもイライラするなら、それを発散させる方向の方がよいかと。
口喧嘩も必要なときはあるし。
749 :
名無しさん@人生板 ◆/YIoy9cvuQ :03/11/15 23:34 ID:73/V66Qr
>>746 / , ,ィ ハ i、 、 !
/イ ,ィ/l/ l/ リ ヽ!ヽト、 .|
イ /r >rjヘ;=:r‐=tj<ヽ│
r、H ┴'rj h ┴' }'|ト、
!t||. `ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ そうですね
ヾl -─-、 /‐' カッとなったら席を外して深呼吸するのはどうでしょう?
ト、 ‐‐ ,イl. 落ち着くと思いますよ
,.| : \ / ; ト、 カルシウムを多めに取ると良いとも聞きますね
-‐''7 {' :: ` ー ' ,; ゝ:l`ー-_
750 :
名無しさん@人生板 ◆/YIoy9cvuQ :03/11/15 23:37 ID:3YIiHbMA
,. -─- 、._
,. ‐'´ `‐、
/ ヽ、_/)ノ
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ
i. /  ̄l 7
,!ヘ. / ‐- 、._ |/ 確かに
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l 喧嘩するイボイノシシを仲裁するには
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / 双方視界から外せばいいとも言うからな
/`゙i ´ ヽ !
_/:::::::! ,,..ゝ!
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 /
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' /
i、 \:::::::::::::::..、 ~" /
.! \ `‐、. `ー;--'´
751 :
ココア:03/11/15 23:38 ID:gK301gja
>>741 どこが萌えなんですか?人からみて可愛げのない性格
だと思うんですけど・・一部のマニアには受けるのかな。
>>742 ま、そうなんですけどね。
治るなら治したいなと。
>>743 父親のことも根本的には嫌いじゃないんですよ。
でも、一緒には暮らせないなと思います。
お金貯めるまでの辛抱なんですけどね。
特に男でいますよね。大声出せば言うこと聞かせられる
と思ってるやつって。
他人なら、ばかだなと思うだけだけど、自分の父親がそうだといやなものがありますね。
>>744 父は太りすぎなんで、それも原因あるかも。
>>745 でも、周りの子で恋愛したことない人なんていないんですよ。
特定の相手は大事にできます、昔からの深い友達なら。
でも、その人たちだけなんですよね・・
社会に出て出会う人は、言い方は悪いけどその場だけの付き合いと思ってしまいます。
恋愛感情がないのは、自分でも不明だけど・・
752 :
_:03/11/15 23:40 ID:HdKQwsWr
753 :
鈴木:03/11/15 23:44 ID:DCp5Fksv
>>737 お父さんは弱い人というよりも
「他人は自分にコントロールされるべきだ」という考えがあるんだと思います。
>父は言った後ケロっと して話しかけてきます。
>要は自分が言ったことが私をイライラ させていると思えてないんですね。
このことについて一度親子で話し合ってみてはどうでしょう?
754 :
ココア:03/11/15 23:45 ID:gK301gja
>>747 服とかは女の子っぽいのが好きですよ。
でも、性格はあまり女の子らしい感じじゃないかなと思います。
意味がわからないけど、母に「ココアは人間としては優しいけど
女性らしい優しさはないね」と相談したときに言われました。
どういう意味か聞いたけど、母も上手く言えないけどそう思うよ
ってことでした。
>>748 自分の父親をそんな風には思いたくないんですよ。
前は尊敬してたんで・・
>>749 深呼吸かぁ。今度言い合いになりそうになったら
できるだけ思い出してやってみます。ありがとう
755 :
ココア:03/11/15 23:50 ID:gK301gja
>>752 ありがとう。
>>753 それ、当たってると思います!
ただ、怒鳴っても理不尽なことで殴られたことはないんで
父は弱い人だと決め付けるのもどうかなと自分で思ってました。
何で私が理性の範囲を広げたいかと言うと、私も最近
父に大声をあげることが多くて、目には目をじゃないけど
結局これじゃ自分も父と同じになってしまうと感じたからです。
すぐカッとなる性格は根本的に受け継いでるんで・・
少しでも抑えたいなと。
756 :
ルィーン:03/11/16 00:04 ID:pweJi8yn
みなさん意見をありがとうございます、幸い私の両親のみが結婚に反対なので味方には恵まれています。でもやっぱり喜ばれる結婚がしたいし、もうしばらくは説得が続きそうですが前向きに頑張っていきます。
757 :
:03/11/16 00:38 ID:0bfzkDKy
なんだか、金融よりもキバヤシのレスがまともに見えるのは気のせいか(W
俺にやる気ださせたいんだたらぃょぅ連れてこぃよ。
759 :
アホ:03/11/16 04:31 ID:PoHebFdP
誰でもいいから悩み聞いてくれ!!
今自分は絵の専門学校行ってるんだけども、なんか絵を描いてても
全然楽しくないんだよ!あーかなり焦るし。。ハア。将来どうしよ
どーすればイイですかね。。。?
760 :
X:03/11/16 04:52 ID:IUJsIOqQ
>>759 答えは自分の中にある。
ところで専門学校は途中でやめちゃう人多いっていう調査の結果があるみたい。
専門行く場合はよく考えて決めないと。
絵が上手くなって、損する事は無いと思うよ。
761 :
???:03/11/16 05:41 ID:vxHm526h
英検1級>>>TOEIC700〜800>>超えられない壁!>>(現在位置)>TOEIC680>英検2級
ネイティヴのさして頭よくない帰国子女>英検1級>>>TOEIC700〜800>>超えられない壁!>>(現在位置)>TOEIC680>英検2級
だぞ(ヮ
763 :
相談受けage:03/11/16 18:32 ID:t0/0w/jd
上げ荒らしの奴2ch専用ブラウザで日付でソートし直してageてるな?
764 :
:03/11/16 21:15 ID:OD0jOGNu
これは人生相談に当たるか分かりませんが…。
昨日、とあるショッピングセンターにある洋服屋(古着屋ではない)でかぶりもののアンサンブルを買いました。
ちょっと自分の体で合わせてみたら、大丈夫そうだったので買いました。
そして、帰ってから、汚さないように、薄いタートルネックの上に羽織ってみました。
すると、予想以上に大きく、まともに着れそうもありませんでした。
なので、今日の夕方、返品するためにその店に行きました。
そして、サイズが合わなかったという事を店員に話すと、
「すみません、不良品じゃないと返品を受け付けていないんです」といわれました。
そして、「試着なさいました?」と聞かれまして、
「出来るとは知らなかった」と言いました。
(店員もそんなに客にかまう方ではなさそうで、試着するかどうか聞かれなかったので、出来ないものだと思っていた)
それでも、返品はできないといわれ、帰されました。
まだ店員に、商品を見せていなかった状態で、タグもはずしていません。レシートもあります。
それに、その店には、不良品以外の返品は受け付けないという張り紙はなかったのです。
少し納得いかないので、そのショッピングセンターの意見箱(意見や苦情を受け付けているものです)に、
このことを書いて投書しました。
返事するいうことなのですが、
返事が来る間、商品をいじらない方がよいのでしょうか?
それとも、あらためて、その洋服屋かショッピングセンターに問い合わせた方がよいのでしょうか。
または、あきらめた方がいいのでしょうか。
そんな安いものではなかったし、
以前、全く同じような事になったとき、事情を話したら返品を受け付けてくれたので、こういう店もあるのかと思いショックです。
本当に切実です。長くなってすみません。
765 :
◆mooN.KttY. :03/11/16 21:31 ID:5xiNKv97
>>764 別に店側の対応が非常識なもんとも思えないが。
あなたが投書までしてくる、うっさそぅなクレーマーと思われたなら
客商売ゆえトラブル避けるために対応してくれるかも知れんね。
まぁ、反応待ってみたら。
766 :
ageがてら:03/11/16 22:54 ID:t0/0w/jd
>>764 どうせなら
「文書で返答してください。電話での返事だとあとで言った言わないのことになって
私は返品認められなかったのに他の人は返品認められたりということになりますから」
くらい言ってヤレ。
どっちみち引き伸ばし戦法とられると思うから
こっちから問い合わせないと、結局なしのつぶてなんじゃないかな
767 :
マスカキザノレ:03/11/16 22:56 ID:i8Jy64B4
おじちゃんは最近のファッションに疎いのでだれか
「かぶりもののアンサンブル」というモノを解説して暮れんかね。
768 :
いかものぐい:03/11/16 23:33 ID:dGfdxKFH
世の中の女性が、みんな平然と排泄器を舐め、その口で言葉を発し、飯を食べていると思うと気分が悪くなります。 ベビーカーを引き連れた微笑ましい夫婦の裏にもドロドロしたものが絡んでいると思うと、吐きそうになります。 私はおかしいのでしょうか?
769 :
マスカキザノレ:03/11/16 23:40 ID:i8Jy64B4
>>768 異常ですね。キチガイ、もとへファンダメンタリストの国アメリカにでも移住しなされ。
770 :
マスカキノレ:03/11/16 23:49 ID:mgpkRmam
ボクちゃん、マスカキノレでちゅ
771 :
マスカキノレ:03/11/16 23:50 ID:mgpkRmam
マスカキノレでちゅ
772 :
マスカキザノレ:03/11/16 23:52 ID:i8Jy64B4
そうそう、「ノレ」は半角ですよ( ´,_ゝ`)プッ
773 :
マスカキザノレ:03/11/16 23:53 ID:mgpkRmam
>>772 こんなことで笑ってくれるおにいちゃん大スキでちゅちゅちゅちゅ
774 :
mie:03/11/17 00:09 ID:iUFrWyzi
相談です。私は先週あたりから、本当にやばいと思い始め、
死ぬ気で受験勉強に励んでいます。ないと生きていけないと言う位、
執着していた携帯を手から離し、テレビもやめ、友達と遊ぶのも
やめました。しかし、私にはあまり人間関係がうまくいってない友達が
一人います。以前から私は友達の相談にのっていたのですが、
その子の相談にのっている時間が勉強の妨げになると思い始めました。
今はその子がうざくてうざくてしょうがないのです。
大切な友達をうざいなんて思ってしまう自分が嫌です。
でも相談にのってあげられる時間もなければ、精神的な余裕もありません。
私はどうすればいいのでしょうか。頻繁にかかってくる電話とメールを、
罪悪感を感じながらも無視してしまう毎日です。
775 :
:03/11/17 00:15 ID:BYzBT0bx
>>774 そうだねえ。
俺が君にアドバイスするとしたら
「心を鬼にしてシカトしろ。勉強がんばれ」
ってことだなあ。
776 :
mie:03/11/17 00:20 ID:iUFrWyzi
そうですか・・・。人間として私は最低ではないですか?
775さんだったら勉強をとりますか?
777 :
合歓:03/11/17 00:25 ID:RPPeowZu
>>774 mieさん
もしいま勉強をほっぽってお友達の相談に乗ったとしても
あんまりいい話はできないんじゃないでしょうか?
精神的に余裕がないんだからしょうがないですよね。
mieさんの悩みをそのままお友達に適用すると
「大切な友達の受験勉強の妨げになってまで自分の相談を
持ちかけてしまう自分が嫌です」ってことになりますよね?
電話とメール、シカトするんじゃなくて「いまは精神的に余裕がなくて
話を聞いても上の空になっちゃうから、それは私の本意ではないから
申し訳ないけど私が落ち着くまで待ってて」ってお返事してみては
どうでしょうか?
778 :
鈴木:03/11/17 00:25 ID:UYQbTeSc
>>744 以下のようなメールを返信すればよいでしょう
「今、受験勉強でいっぱいいっぱいで精神的余裕がまったくありません。
ですから、貴方の相談に親身になって答えることができません。
本当にごめんなさい。」
友達のために尽くすのも結構ですが、
それは「自分の人生を犠牲にしない程度」という前提が普通はあります。
受験は人生において非常に重要なポイントです。
誰かのためにこれを犠牲にしてはいけません。
これは実に当たり前のことなので、罪悪感を感じる必要はまったくありません。
その友達は貴方が受験勉強で忙しいとわかれば無理を言うこともないと思います。
もし、上記のようなメールを出しても効果がなければ、その友達は
「受験で忙しい貴方よりも自分を優先する友達思いではない人」
という結論になります。
友達思いで無い人と付き合うかどうかは貴方の自由ですが
779 :
mie:03/11/17 00:33 ID:iUFrWyzi
合歓さん、鈴木さん、ありがとうございました。
がんばってメールを送ります。
本当にありがとうございました。勉強頑張って必ず合格
します!
780 :
:03/11/17 00:36 ID:BYzBT0bx
>>776 俺が君と同じ年齢のときなら人道上の問題を考えて
君と同じように友達を優先したかもしれない。
でも、客観的に見てその友達のために受験勉強をおろそかにするのは
あまりにも君の払う犠牲が大きすぎる。
だいたい、その友達は君の都合を考えずに頻繁にメールや電話を
かけてくるような人だから、他の人とも関係がうまくいかないんだよ。
それは本人の責任であって君の責任じゃない。
だからほっておいていいと思う。
あと、一生ボランティアで人の面倒見て生きていくつもりなら
何も言わないけど、普通の人として生きていくなら
自分にとって迷惑な人とは交際しないほうがいいよ。
781 :
mie:03/11/17 00:46 ID:iUFrWyzi
780さん、ありがとうございます。
その子とはうまい具合に付き合っていこうと思います。
レス感謝です。
782 :
:03/11/17 00:51 ID:BYzBT0bx
mieがんばってね
,,,,,,,-―┬‐''''''''l,'''''''''ー、,,
_,,,,-'""^ `'i、 ._,,,,゙l,,――゙‐''''''''''''.ヽ、
.,,-<,_ ゙,y,―'"゛ __,,,,,,,,,vー‐イ""'ミ ̄`'-、
.,,,ニ,,,,、 ,,,-゙‐'゙゛ ._,,v‐'''ミ` ヽ .゙l ,|,,,,,,,,,,,ュ,,,,,,,ィi。
l゙,,,,,,,,,,,,,,;、, -=i"` \_,,゙lr‐‐゙‐''''"^ |ヽ..゙l
l `゙"-,,、`'',,/゛ 丿 ゙'′
| `゙''" _,,-"
`''-、_ _,,,,,,,,,,,―ー'''"
`゙゙'''''''''''''''''''''"゙゙~゛
783 :
mie:03/11/17 01:10 ID:iUFrWyzi
ありがとうございます!笑
784 :
:03/11/17 01:13 ID:XZK7dtfP
自分では普通に目立たなく当たり障りないように気配を消してるつもりなんですが
変な人オーラを撒き散らしているのが現状のようです。
どうすれば治りますか。
785 :
784 :03/11/17 01:13 ID:XZK7dtfP
変な人オーラというか嫌われ者オーラかな?
786 :
鈴木:03/11/17 01:16 ID:UYQbTeSc
>>785 何もしないのに嫌われるということはまずありません
多分みんあに
自己中、空気読めない、語りがウザイ
とか思われいるのでは?
今彼女から自殺予告のメールが来ました…
彼女は今鬱病で解離性障害等も患っています。
僕は東京住まいで彼女は仙台に住んでいます。
彼女の家族は母と弟。母は朝から真夜中まで仕事。
弟はかなり暴力的な性格で、気に入らないことがあると
家の中を壊し始めます…
そろそろ彼女の精神状態も限界のようです。
僕に何か出来ることがあるとすれば何でしょうか…
第三者の方々から意見が聞きたいです
788 :
784 :03/11/17 01:23 ID:XZK7dtfP
>786
人見知りするんでウザイ程語る事は相当時間が経ってからでないと
あり得ませんね…
今は新しい環境に入ったばかりなので思い当たりません。
最初はチヤホヤしてくれるのにある時急に無視されるのがいつものパターンなので
困り果ててます。振り回されてるみたいで。
789 :
合歓:03/11/17 01:31 ID:RPPeowZu
>>787 悩み中18歳学生さん
一回一回は短くていいからひたすらマメに電話&メール
多少気恥ずかしくても「貴女が大好きで、死なれたら悲しい。
僕がどれだけ貴女を愛してると思う?」と伝える。
できたら彼女のお母さんに彼女が自殺を考えてることを伝えて
治療に本腰(もうやってるかもしれないけど)入れるようにお願いして
多く会えるようにして欲しい、と言ってみてはどうでしょうか。
あとメールだけじゃなくてたまには手紙なんかもいいんじゃないでしょうか。
とにかく彼女に寂しい思いをさせないようにしてあげて下さい。
790 :
鈴木:03/11/17 01:39 ID:UYQbTeSc
>>787 彼女は病院に通っているんでしょうか?
そうであれば、相談にはなんでも乗ってあげる程度しかないと思います。
自殺予告メールに関しては仙台まで行くわけにもいきませんので
めいいっぱい心配してあげてください。
基本的に医者に任せたほうがいいと思います。
>>788 >人見知りするんで
それならばきっと、「近づき難いオーラ」が出てるんだと思います。
最初のチヤホヤにあまり反応しなかったり
いつまでも受身だと、こういう結果になりやすいと思います。
初めのチヤホヤしてくれる時期にみんなに慣れるようにするべきです。
現状ではすでにチヤホヤ時期は終了しているようなので
みなさんに積極的に接してみてはどうでしょう?
>>789 レスありがとうございます
ええ、まさにそれを毎日授業中もやったりしてます。
それでその場は彼女も凄く喜んでくれるんですけど…
一応僕もプロの絵描きになるっていう大事な夢も抱えてますので
学校から出る課題や作品作りをしながらですけどメールや電話をしてまして
丸一日起きてから寝るまで彼女と連絡を取り合ってる状態です。
彼女の最近の口癖は「私には居場所が無い。どこか遠くに行きたい」とか
「もう生きてるのが辛い」とかで…さすがにそれが毎日だと
正直僕も疲れ果ててきています…
これで別れない僕って変なんでしょうかね(汗
>>790 一応週1回病院には通ってます。
僕も今一人暮らしで学校に通ってるんですが
今までも彼女の病状が悪化した時などは
学校サボって何度か仙台まで新幹線に乗って駆けつけたこともあります。
うちの両親にも相談してみたんですが(両親は二人とも病院関係の仕事です)
「そういった精神病は、あんたが焦って解決するものじゃない
その子の親と医者に任せて、最終的には自分自身で治すものなんだから
あんたが倒れたら元も子もないよ」とか半ば怒られたんですけどね
やっぱりメールで「苦しい助けて」ってきたら僕も辛いです…
レスありがとうございます
793 :
合歓:03/11/17 01:50 ID:RPPeowZu
>>791 悩み中18歳学生さん
「物理的な居場所はアレだけど、心は僕と一緒じゃない?」
「生きてるのが辛くてもたぶん貴女を亡くした僕よりマシだと思う」
あ゛〜〜打つ手もさぶイボが出るような言葉ですが
とにかく791さんが彼女の存在意義だと思い出させてあげて
お医者さんを信じて根気よく通院するように言って下さい。
794 :
784 :03/11/17 01:52 ID:XZK7dtfP
>790
そうですね。
雑談振ったりとかは人見知りのせいもあるし仕事中の身でもあるので無理ですが
業務に必要な話をする時などは極力明るく心掛けてるんですがきっとまだ
足りないのか見限られた後なのかもしれませんね…
とにかく頑張ります。レスありがとうございました。
795 :
鈴木:03/11/17 01:54 ID:UYQbTeSc
>>792 ご両親が仰っていることは正しいです。
病気は医者と本人がメインで彼氏である貴方は補助的な意味しかありません。
貴方が無理をして疲れ果ててしまうと、
耐えられずに、別れてしまう可能性もでてきます。
そうならないためにも、自分を犠牲にしない程度に支えてあげてください。
796 :
:03/11/17 01:59 ID:izQL/H5w
>>791 のんきに書いて悪いけど村上春樹の「ノルウェイの森」みたいだな。
参考なるかわからないけど落ち着いたら読んでみたらいいかも。
小説の中の主人公の大学生の女友達は心の病で不幸なことになってしまうんだけど。
離れて暮らしてるところなどが似てるし何かヒントになるかも。
>>793>>795 やっぱり僕は補助的な位置がいいんですよね。
とりあえず深入りしすぎないように、改めて心掛けてみます。
レスありがとうございました
ちょっとここからは僕の愚痴になるかもしれないんですけど
僕が思うに彼女の置かれてる環境が悪すぎるんですよ…
彼女の母も仕事疲れのせいか常に苛々してて、時には彼女に
きつく当たってるようですし、弟も家中を破壊したり
友達(家出中の友人達らしいです)を数人家に寝泊りさせ
御飯も彼女や母に無理やり作らせる(で、文句ばかり言うそうです)。
その友人達も我が物顔で家中のもの漁ったりするようですし…
逆らえば「うるせえ殺すぞ」とか怒鳴られるようです。
彼女もなりたい夢があるのに病気のせいで何も出来ずにいる自分に
焦りを感じてか、最近は沈みがちだったり、苛々を僕にぶつけてきたりも…
すいません。ここまで書くとスレ違いですね
スルーしてくださって構わないです
798 :
?:03/11/17 07:22 ID:3U+BGfUd
すみません、ちょっと相談に乗ってください。
3年位前に別れた彼女から
「実は付き合ってたときにあなた(僕)の子供を中絶したことがあって
その費用を元彼に借金している。返さないといけないので10万
払ってほしい」と言われました。
そのお金を貸した元彼からも「お前が払え」のようなメールが来ます。
最近その話をしようと電話番号を聞いたら今の彼氏に悪いからと
断られて、こちらの番号を教えて電話してきてもらったら
その分の電話代も請求されました。
元彼女は私の職場の上司を知っていて、遠まわしに払わないと
ばらすようなことを言ってきます。
払いたくないのですが、払わないと職場におりずらくなりそうなので
ここは払ってしまったほうがいいのでしょうか?
799 :
な:03/11/17 08:14 ID:VKMDzngG
>>798 まずはその彼女がおろしたという証拠を確認してから払うかどうか決めたほうがいいのでは?
ましてやあなたが知らなくて相談もなしにおろしたのなら全額は払わなくてもいいと思いますが。。
800 :
798:03/11/17 08:45 ID:v794ihtr
>>799 レスありがとうございます 以前に証拠をみしてくれといったのですが 中絶した証拠なんて病院でもらえないと 元カノから言われたのですがこれも嘘ですかね。。
801 :
:03/11/17 09:16 ID:m5ojgDyE
>>800 なんとも軽薄なゆすりだね、「警察へ行こう」と言ってみれば?
だいたいそんな女が黙って中絶するなんてマネするわけがないよ。
802 :
な:03/11/17 10:43 ID:VKMDzngG
>>800 病院での記録(手術や診断書等)は五年間は保存してますので五年を過ぎてないなら診断書は取れるはずです。
嘘ついてるかどうかはわかりませんがきちんと話し合ってみてください。
あとメールしてくるという男性ですが無視するか話の中には入れないほうが無難かと思います。
あまりにも脅迫がひどいようなら警察に相談してみて下さい。
身に覚えもないお金を簡単に払ってはいけないと思いますよ。。
803 :
鈴木:03/11/17 23:30 ID:UYQbTeSc
>>798 堕胎は多分ウソ。
3年も経ってから言うのはおかしい。
>中絶した証拠なんて病院でもらえないと
>>802さんのカキコミ通りに病院に請求してもらいなさい。
そして、もしウソであると確信したなら
「ウソを情報を会社に流して脅迫したら訴えます」とクギをさして置きましょう。
でないと、安易にその知ってる上司に偽情報を流される可能性があります。
ただし、上記のセリフはやぶ蛇かもしれませんので
よく考えてから実行してください
804 :
Z:03/11/17 23:33 ID:3hqCT6rW
こんにちは。他のスレから飛んできました。
同じ内容の書き込みになりますが、ご了承頂けると幸いです
はじめまして、高1の女です。
最近いじめをされ始めました。
いじめと言ってもそれほどひどい訳ではないのですが、
靴を隠されたり、靴が裏返っていたり?、下駄箱の扉が外されていたり、
それくらいです。今のところ靴関係だけですが…
今クラスが一緒の、中学が同じだった男子(友達です)に相談?したところ、
私のことを嫌っている人は男女問わず不特定多数いるとのこと。
自分のことなので大方予想はついていましたが、いざ発覚するととても傷つきます…
どんなことを言われているのか聞いたのですが、
「あの人自己中心的すぎる」とかそんな感じらしいです。たまに「きもい」とか…
自分でも自己中心的なことをしてるかも、と思うときはあるのですが、
いじめされるまでに値するとは思っていませんでした。
思春期特有のそういうものなのかもしれませんが、
自分の中では色々言い訳や感情があります。
やっぱりスルーしていくしかないのでしょうか…
805 :
:03/11/17 23:37 ID:1GP2Zo3p
>>804 自己中なことしてるくせに言い訳まで考えてるの?
いじめられて当然だね。
806 :
鈴木:03/11/17 23:46 ID:UYQbTeSc
>>804 一般的に回答しかできませんが
信頼できる先生に相談してください。
信頼できるのであれば、別に担任でなくとも
保健の先生でも、部活の顧問でも、いいと思います。
807 :
:03/11/17 23:51 ID:izQL/H5w
>>804 やってるイジメの内容から、やってる奴はかなりレベル低い奴に思える。
2年になればクラスも変わるかもしれないし転校もできるだろうしというか
大検で大学入学資格も取ることもできる。
そう思って我慢するか先生に言うか、その男子が具体的に言ってくれたら
少しは自分で直してみるか。我慢するのがいいと思うけどね。
言い訳なんて誰でも考えるし自分で正直に書いているあんたはどちらかというと
誠実な方だと思うよ。
808 :
新社会人:03/11/17 23:58 ID:CZvW2hAx
どうもです。実は最近気になってしょうがない事があります。
自分の部には自分ともう一人女の子が新人として配属されました。
お互い同じような業務をこなしているのですが、
女の子の場合はたまたま引き継いだところが前年売上0で
今回に限って上がったので前年比何千%にもなり、表彰されます。
なんと賞金もかなりの額で出ます。運も実力の内とはいいますが、こうも
はっきりと評価が分かれて、尚且つ物質的なもので差をつけられると、
悔しくて、とても悲しくやる気を思い切りそがれます。
自分も新製品で部のベースアップになるような売りを工夫して上げて、
複数回も頑張ったのですが、ほめの言葉のみで部長にも「その女の子とは
売った商品で運が悪かっただけ、金額ベースでもお前の方が圧倒的に
活躍している。」とおっしゃって頂いたのですが、やはり納得できません。
もちろん嫉妬もありながらも、このイライラを我慢していなければいけない
というのが辛くて辛くてしょうがありません。
またその女の子がその賞金を丸々自分のものにしてしまうと言う事も余計に
拍車をつけました。
しかし自分もこの子の様にがめつく行かなくてはいけないのでしょうか。
また、どうすればこのやるせないイライラした気持ちを落ち着かせる事が
出来るのでしょうか。よくこうした気持ちを負けないように相手にぶつけるつもりで
がんばれと言われますが、別にライバルにも思えないし、ここでライバルに思って
しまう事で逆に自分が凄く低い所に位置してしまう気がします。
809 :
:03/11/18 00:01 ID:k14jDvlV
810 :
:03/11/18 00:03 ID:0Y1syxon
>>808 会社の待遇に我慢できないのであれば、退社を進めます。
そういった気持ちを我慢している人も決して少なくありません。
811 :
鈴木:03/11/18 00:25 ID:1HfhR/bi
>>808 学校と違い、企業は「結果」が全てですから致し方ありません。
>よくこうした気持ちを負けないように相手にぶつけるつもりでがんばれと言われますが、
相手という「人」をライバル視するのではなく、
彼女の出した「結果」を目標にしてみては?
812 :
:03/11/18 03:05 ID:u3E8RacQ
先日いきなり実家に帰ってこいといわれ帰ると両親離婚騒動が勃発していました
原因は親父の浮気です
これまで25年と数ヶ月のほほんと気楽な家庭に育ってきたと思ってたワタクシは、
病気の祖母や親戚、ボケはじめた母方の祖父、果てはワタクシたちの未来や
やがてできるかもしれない孫などのことを考えずに
離婚するという母にブチ切れ、
そして浮気をずっと隠していた父にはにもちろん人生初の父への肘鉄による制裁を加え、
その足でマイルームへ帰ってきました
姉や弟はワタクシよりぱにくっており、正直どうしたらいいかわかりません
自分にどうこうできる問題ではないのかもしれませんが、このイライラをどこへ向けたらいいのか
もともと大好きであった酒におぼれる毎日
彼女に癒してほしいと思うものの別れて半年男やもめ
マジにアル中になるんではないかと思うほどですがイライラのはけ口がありません
皆様方にワタクシが両親のためにどうしたらいいのか、なんてこたいいません
正直、実家とは縁を切ってもかまわないというぐらいワタクシ怒り心頭でございます
もしかしたら人に悩みを聞いてほしかっただけかもしれないですが、
日常生活に支障が出るぐらい悩んでおります
このイライラどうしたらいいの、教えて
長々と失礼しました
813 :
学生:03/11/18 08:40 ID:UxiiyZmB
大学一年生です。 最近思考力や忍耐力が落ちてきました。 普通の学生はサークルに行くのや、身の回りの整理をするのが嫌でも、ストレスを溜め込んで頑張ると思うのですが、自分は溜め込む前に表情に感情が出ます。 冷静思考を得意にする為にはどうしたらよいですか?
814 :
ゎゎ:03/11/18 09:47 ID:pSdSdQPF
にちゃんやめろ
815 :
貝:03/11/18 09:51 ID:NjTRgLl6
>>812 そイライラの根底がなんだろうか、ってことにもよるんだろうけどさ、今まで多少
なりとも円満だろう、いい父・いい母だろうと信じてたご両親の突然のトラブル
発覚、君の目から見れば変貌にも似た姿にショックを受けたり軽蔑したり・・
そういうことなんだろうかな。
で、そのイライラを納めようにもその手段が今はないっていうことが感情の起伏
にさらに追い討ちをかけているっつうか。
まぁ簡単な割り切り方じゃぁないだろうけど、ご両親も普通に弱いところを持ち
うるいち人間であり、そういう部分をもうちょっと冷めた視点で認めてやれれば
少しは気も静まるんだろうかな。
せめて、どちらか一方でも理解して味方になってやれる気持ちになれれば少しは
イライラの持って行き場っていうのも決まろうもんだとも思うけどなぁ・・でもそれは
やっぱり価値観の問題だろうし。
これもいち方法でしかないけどさ、酒や遊びに走るよりも状況を把握しつつ一度
じっくり考えて、自分なりの思いを整理してみるのも大事だと思うよ。
>正直どうしたらいいかわかりません
とあるように、それがイライラの根本なのかもしれないしさ。
まぁ「どうしたら」という部分を考えてみるにはちょっと家庭の状況がわからないから
なんとも言えないんだけど。
普通に「浮気をした父上が悪い」と言おうにも、そりゃそうなんだろうけどそれでも
家族の視点からみた怒りや逆に理解といった同情余地みたいなものはやっぱり
他人にはわかりえないことだしね。
816 :
貝:03/11/18 09:52 ID:NjTRgLl6
>>812 そのイライラもさ、どうでもいい相手の仕業なようだったらもっと冷ややかに感じれる
んだろうしね、やっぱり自分の家族を少なからず思っていられるからそうやって
乱れが現れるんだろうし、あたりまえだろうけどさ。
親の手助けをするツモリもないって思うかもしれないけど、だったらせめてご兄弟
くらいにはマメに連絡してやったり力になってやるとかそういう余裕が持てるように
なるといいね。 実家に残ってるんだとすれば、毎日ご両親の顔を見ているだけに
君よりも気が滅入る思いかもしれないしさ。
817 :
貝:03/11/18 10:09 ID:NjTRgLl6
>>813 「鍛える」という意味では、たとえばちょい厳しそうなバイトをしてみて
自分を苛めるっつうか、苦労慣れしてみるとかはどうだろ。
あと、そうやってイヤすぎて顔に出たことなんかをあとでもいいから
反省してみるのもいいかも。
とにかく、そんなふうに顔に出してしまう自分を恥じる気持ち、加えて
そんな顔しても誰もいい気はしないし救ってもくれないっていう事実を
アタマで理解しなきゃって思うけどね。
つうか、かえって助ける気持ちにならないもんかもしれんしw
「そんなに派手にイヤがるほどの苦労でもなかったような。。」ってあとで
思えれば少しは変わっていけないだろうかなぁ。
次に似たようなケースに出くわしたときには意識して望めればいいん
だけどね。
案外ね、仲間が露骨にイヤな顔してるの見ると、自分は意識してしっかり
できたりするもんだよ。
意外と君がその役を買って出てるのかもしれないね。
818 :
テン:03/11/18 10:40 ID:I9hSXcQ8
法律に詳しい方お願いします。
三年前に贈与されたお金を借用書も無いのに
返還裁判をおこされました。
それも年5分の金利と裁判費用も払えと。
そんなのありなんですか?私としては詐欺に
あったような気分です。
どう対処すればいいのか分かりません。
819 :
貝:03/11/18 10:49 ID:NjTRgLl6
820 :
19歳:03/11/18 10:50 ID:9rkwTSPm
バイト先の人が嫌いで仕方ありません。
付き合ってる彼氏がそこの社員なんですけど、
パートの子がいて、別の社員と付き合ってるのに
その彼に買わせないで私の彼氏にいろいろなものを買わせてるみたいです。
(彼がスロットで儲けてるかららしい)
彼がそういう非常識な子と友達付き合いがあるのが嫌で仕方ないんです。
今まで我慢してただけに昨日は大爆発して
いっそその子と付き合えばぴったりだ とか彼にメールで言いました。
これはもう別れるしかないんですかね。。
821 :
b:03/11/18 10:55 ID:dhnTIjCl
>>812 まず言える事は、男は中年過ぎて初老になってもあっちの方は現役なんだけど、その境遇で古女房を抱ける人が果たして居るのか?
もし妻が行為を拒んだ場合は、外ではけ口作らないとしょうがないだろうよ。
また、結婚生活というやつは倦怠期を向かえた以降でも、お互いの役割&責任をまっとうする義務がある。
父親の浮気なんかどうせただの遊びなんだから、大騒ぎする必要無し。
もっと父親を理解してやれ。
822 :
b:03/11/18 11:00 ID:dhnTIjCl
>>820 「わたしだけの彼氏になって下さい」って言った?
自分だけ納得しててもダメだよ。
相手はガールフレンド(古い言い方)の1人としか思ってないんじゃないのかな。
823 :
19歳:03/11/18 11:03 ID:9rkwTSPm
>>822 言ってない。
「あんたも、あの非常識な女も同類だよ」
とか捨て台詞はいてバイト辞めちゃいそう・・。
824 :
貝:03/11/18 11:05 ID:NjTRgLl6
>>820 たとえばまだペーペーの社員(失礼)だったりすると、パートとか
バイトの子に対してあんまり邪険に出来ない身分なのかもしれない
けどね。
まぁそれでも売買に関しては別問題だろうけどさ。
なにを買っていて、彼にとって買うことに意味があるものなのか、あと
君に対する気持ちにどう問題があろうもんなのかがポイントだろうし、
その辺がわからないからなんとも。
まぁそんな形式的なことよりも、君がそんな彼をどうしても受け入れられ
ないかどうか、彼もそんな君に対して改めようって気持ちがあるのかって
部分が問題だろうからまぁ冷たいようだけど二人の問題としか言えないねぇ。
せめて、君は君の気持ちを彼に素直にぶつけるしかないんじゃないかな。
825 :
b:03/11/18 11:11 ID:dhnTIjCl
>>823 婚約してる間柄でもない限り、恋愛は自由競争だらね。
けど、やきもち焼いてるのが分かったら男の態度も少しは変るかも。
826 :
800:03/11/18 13:00 ID:LAm3G6lB
皆さんありがとうございます 今週会って話をしてきます
827 :
812:03/11/18 13:06 ID:qBno3TXJ
>>815 最初の段落、まさにその通りでございます
年相応の老祖父母の衰弱のことは自然の摂理ですから理解もできますが、
今までそれなりに円満で幸せだと思ってきた自分にとって大きなショックです
>せめて、どちらか一方でも理解して味方になってやれる気持ちになれれば
これは正直どっちも理解できます
ワタクシ自慢じゃありませんが恋人いるのに浮気などしたくてもできない臆病者
こんなワタクシを好きになってくれてありがとうと感謝するほどですからそんなこと滅相もない
しかし
>>821氏のいうように所詮親父も男、しょうがないという気持ちもありますしわからんでもないです
そのような機会がなかっただけで、膳を据えられればおそらくワタクシも食いますよと
母親もずっと隠されてきたわけですからご怒りはごもっとも
被害者は明らかに母親、これが肉親でなければ間違いなく母の味方をするでしょう
しかし、どっちも理解できるがどちらかの味方になろうとは思いません
どちらも自分を25まで育ててきてくれ、あまりワタクシに理解があるかはわかりませんが、
いい両親だと思っているのです
その両親どちらかに・・・ということはできないと思います
たとえ離婚されたとしても、どちらかにつくのはやめようと思っています
むしろ
>>812の通り感情としてはどちらにもブチ切れ気味です
828 :
812:03/11/18 13:07 ID:qBno3TXJ
>>816 姉や弟も実家を出て気ままにやってます
今まであまり連絡取ったことありませんが最近はこの事件がらみで取るようにしています
しかし姉は達観したのか呆れてるのかぱにくってるのかどうでもいい反応・・・
もともと姉はトラブルに弱い人間で面倒があるとワタクシに相談してきた人ですから・・・
弟はまだ若いですし(ワタクシの視点から見ると)なんの意見もいえません・・・
いまどきの若い者にありがちなのか、感情を隠し、家族に今まで関心も持ってなかった感じですから、
いきなりこんなことになってもどう接していいのかわからないのかもしれません
両親のこれからだす結果がどうあれ、仲良くもなかった兄弟ですが力にはなろうと思います・・・
>>821 理解はできるんですがねぇ・・・
上述の通り気持ちがわからんでもない
今の気持ちというか、望みを冷静に考えてみると、「別れてほしくない、仲直りして」でしょうか
気持ちとしてはどちらにもブチ切れですね・・・
友人にもいえなかったことなので、たとえ2ちゃんでも人にいってみると気持ちが落ち着きます
とりあえず皆様ありがとう
829 :
貝:03/11/18 14:34 ID:NjTRgLl6
>>828 まぁ、「味方」と一口に言っても、なにも別れることが母上の
本心とは限らないわけでね。
たとえばそういった母上の悔しさを和らげて上げることが力になる
ということであり、味方という事なのではないかと。
まぁそれは言っておきたかっただけで、そうしなさいという
お奨めではないのだけど。
>望みを冷静に考えてみると、「別れてほしくない、仲直りして」でしょうか
まぁこれが本音だろうなぁ、実際のところは。
親父さんが反省の色を見せているのか、母上も本当のところはどうしたい
と思っているのか。。
それは意外となぁなぁで元鞘で終ることも多いし、どうなるかはわからない
けどねぇ。
まぁ成り行き任せにも出来ないだろうし、時間が許されるならもうちょっと
間を置いてさ、そういった「ブチキレる」感情だけでも抑えられるようになったら
間に入ってやるのもいいことかもしれないよ。
つうか、誰かが間に入らないと和解しようにも出来ない場合もあるだろうしね。
もちろんそれも「出来るなら」「そうしたいと思うのなら」っていう自分の気持ち
次第だけどね。
830 :
◆mooN.KttY. :03/11/18 19:29 ID:iDWBw+nF
>>808 >部長にも「その女の子とは 売った商品で運が悪かっただけ、
>金額ベースでもお前の方が圧倒的に活躍している。」
>とおっしゃって頂いたのですが、やはり納得できません。
そんで納得しなさいって。それ以上なに望むの?賞金?
そんならキミの方がガメつ過ぎ。
831 :
◆mooN.KttY. :03/11/18 19:31 ID:iDWBw+nF
>>812 >人生初の父への肘鉄による制裁を加え、
とりあえずソコんとこは偉いんじゃないだろうか。
832 :
◆mooN.KttY. :03/11/18 19:38 ID:iDWBw+nF
>>813 >普通の学生はサークルに行くのや、身の回りの整理をするのが嫌でも、
>ストレスを溜め込んで頑張ると思うのですが、
いや、普通それほどまでに嫌じゃないだろ?
軽鬱かも知れないね。
サークルなんか嫌いだったら辞めちゃえばいぃのに。
833 :
黒猫:03/11/18 19:42 ID:4QDNYH2U
単発スレを立てるヤシや、立て逃げする香具師、意味の分からん話題を投げかけてくる奴が
メチャクチャ腹立たしいんですが。どうしたらいいでしょうか?
835 :
◆mooN.KttY. :03/11/18 20:25 ID:iDWBw+nF
837 :
黒猫:03/11/18 21:03 ID:4QDNYH2U
>>834 他の雑談板では相手にされない連中がここに来てネタスレ立てるらしいよ。
人生板の住人なら相手にしてくれるから。
838 :
(*´∀`):03/11/18 21:14 ID:sebxclvG
気が弱く、何をやっても周りの目や反応が気になり堂々と振る舞えない事が悩みです。
そのせいで一部の人になめられてるような気がします(被害妄想かもしれないが)
自分なりに考えてオドオドしてるのは自信がないからだという答えにたどり着きました。
そこで相談なんですが、自信をつけるにはどうしたらいいですか?
アドバイスお願いします。
839 :
◆mooN.KttY. :03/11/18 21:29 ID:iDWBw+nF
>>838 まず自分より弱い奴を見つけて苛めることによってだな。。っつうのは極論だが
まずは自分が受け入れられる気のおけないコミュニティっつうのを
低レベルでもいいから見つけてだな、
そこを基盤に徐々にステップアップしてくしかないだろうよ。
つうか、それが基本。
ぜーたく言わずに最初はショボい奴から攻めてけ。
840 :
:03/11/18 21:32 ID:0Y8vZ7e5
>>839 >まずは自分が受け入れられる気のおけないコミュニティっつうのを
>低レベルでもいいから見つけてだな、そこを基盤に徐々にステップアップしてくしかないだろうよ。
何か、この板で常駐雑談コテハンになれ!と言っているやうにも。
841 :
◆mooN.KttY. :03/11/18 21:38 ID:iDWBw+nF
まぁ、それもアリだな。
842 :
31歳素人童貞セックス経験3回のみ:03/11/18 21:38 ID:MFrA9yGd
三十過ぎて今まで彼女いたこと無くて、男友達も十数年いなくて、年収240万で
二流私大卒で、潰れかけの中小企業勤務で、仕事できなくて、素人童貞で、セックス
経験3回しかなくて、オナニー性遅漏で射精できなったから今でも半分童貞みたいな
もんで、キスは風俗嬢に嫌がられながら1回しただけで、女性と手を繋いだことなくて
素人女性とはデートはもちろん、食事やお茶したこともなくて、一分以上楽しく雑談
したこともなくて、性欲処理はオナニーだけで、その時レイプとか性奴隷妄想とか
ばっかり想像して、スポーツ全般駄目で、映画・音楽興味なくて、休日は家でゴロゴロ
してるだけで、趣味がなくて、おしゃれなレストランとか怖くて行けなくて、吉牛とか
しか行けなくて、母親がダイエーで買ってくる服だけ着てて、ユニクロすら行ったこと
なくて、着こなしなんか考えたこともなくて、普段着二着しか持ってなくて、髪形適当で
1700円くらいの格安の床屋しか行かなくて、美容院とか一度も行ったことなくて、
靴二足しか持ってなくて、それもダイエーで買ったやつで、短足で胴長で足が臭くて
基本的にガリガリキモイ系なのに腹だけ出っ張ってて、裸のとき鏡見たら、アフリカの
栄養失調の子供みたいな体型で、インキンで股間が痒くて、大学時代一年間引き篭もってて、
軽い対人恐怖症で、ちょっとしたことですぐイライラして、堪え性がなくて、嫌な
ことからひたすら逃げ回るタイプで、臆病者で、性格が暗くて、車も持ってなくて、
どこ行くにもママチャリ乗って行って、旅行もしたことなくて、泳げなくて、今まで
一人暮らししたことなくて、家事一切を母親にやってもらってて、何の特技も資格も
なくて、ネットで調べたところ、どうも回避性人格障害らしいので、彼女ができない
俺ですが今後独りで生きていくために何が必要でしょうか?
843 :
◆mooN.KttY. :03/11/18 21:46 ID:iDWBw+nF
>>842 丈夫な体と恥知らずなココロ、あと少々の金。
844 :
黒猫:03/11/18 21:48 ID:4QDNYH2U
>>838 素の自分で勝負。
>>842 そうやって腐ってくのは貴方の勝手だし今後も好きにしたらいいと思う。
845 :
:03/11/18 21:48 ID:0Y8vZ7e5
>>842 一人暮らしするための自己資金と、通院かな?
846 :
マスカキザノレ:03/11/18 21:58 ID:jRV6Zrmf
>>842 作家に向いてるんじゃないかなあ、とか思う。
847 :
ようこ:03/11/18 22:05 ID:JfapZhnm
伯母親子に嫌がらせされて困ってます。
先日情報処理系の資格を受け、落ちたのですが、父が彼女に言ったのをきっかけに
毎日のように(父を訪ねるふりをして)来て、私に嫌味を言ってきます。
伯母の子供も同じ試験を受け、見事受かったそうです。
「ウチの子(高1と小6)は受かったわよ〜あなたいくつ?
こんな試験におちるようじゃだめじゃん」ってな具合で、文章では巧く書けませんが、
かなり気に障るんです。
子供も「貧民で低能」だの「中卒で馬鹿」だの言いたい放題です。
嫌がらせは前からあって、私の行動を監視(近所なので)し、「○日も外へ出ないなんて
引篭もりか」とか電話してきたり、長男は同級生(?)を連れて、おいかけてきたり。
警察に相談したので、今は収まってますが今度は上記のように毎日嫌味を言いに来ます。
父が借金してるので頭が上がらないし、両親も我慢しろというので、何も言えません。
家中を我が物顔で歩き回るし、一体どうすればいいでしょう・・なんか言ってやると効く一言
なんてないでしょか・・・
848 :
マスカキザノレ:03/11/18 22:08 ID:jRV6Zrmf
>>847 言いたい事散々言わした後でウンザリした顔で「で?」て聞いてやるとか。
それでも懲りずに文句言ってきたら「もう一回いい?聞いてなかった」とか。
毎回やると効果的。
849 :
黒猫:03/11/18 22:08 ID:4QDNYH2U
>>847 素直に「大変傷付いています」って言えばいいと思う。
誰も悪役にはなりたく無い筈だから。
850 :
マスカキザノレ:03/11/18 22:09 ID:jRV6Zrmf
>>849 立場さえ有れば悪者に成りたがる奴は案外多いですよ(´Д`)
>>847 うわ・・・なんだかネチネチな嫌味ですが・・・。
あなたはいくつですか?
社会人ならば「1人暮らしをする」と言う
オーソドックスかつ決定的な方法がありますが・・・。
それ以外ならば・・・
・伯母が来たら外に出かける。
・完全無視
なんでしょうが・・・・警察に相談されてるようですね。
相手に言う一言ですが・・・
多分何を言っても泥沼化しそうな予感がします。
それとも相手を傷つけるつもりの一言が欲しいのですか?
あえて言うならば・・・・
警察に相談してるようですし名誉毀損にならない程度で・・・。
「毎日家に来てする事ないの?あんたの方こそ暇してんだったら
パートでも出れば?」やら
「こんな試験に落ちるようじゃダメ?何に対してダメなんだ?なんか問題あるのか?
ただダメダメ言うだけなら帰れ」さらに
「嫌味しか言えないわけ?あんたの言う事で相手がどんだけ嫌な思いしてるかわかる?
周りの人に影で何て言われてるか知らないんじゃない?」ってトコですかね・・・。
853 :
◆mooN.KttY. :03/11/18 22:31 ID:iDWBw+nF
>>847 よく判らんけど、小6で受かるような資格ってあるのだろうか。
つうか書いてある内容が真実なら、そのオバハンがかなりのデムパか
キミがごっつぃ被害妄想入ってるか、どっちかだろうしね。
854 :
マスカキザノレ:03/11/18 22:32 ID:jRV6Zrmf
気象予報士とかさ、あるじゃん。
うちの親父どうにかして欲しい
すげー借金あってわいの方にもカカリソウな予感?
大学の友達には相談も出来るわけくと言うか鬱気味です
頼むわ〜誰か相談のって
携帯やからメアド載せたいんやけどいいですか?
856 :
◆mooN.KttY. :03/11/18 23:29 ID:iDWBw+nF
>>855 2ちゃんでメアドはあまり晒さない方がいいよ。
んで、借金は事業の失敗とかで出来たもの?
それともギャンブルや遊興でこしらえたものかね?
857 :
天ぷら秋刀魚:03/11/18 23:32 ID:DYMfnsb0
アレもこれもやりたいと思うんですが、どれも「しっかり深くやりたい」と完璧癖が出てしまうのです。
その後は「ああどうしよう。どうしよう。」とパニックになるばかり…。
全てのことを完璧にやることは無理なのは頭で分かっていても、どうしてもすべてを完璧にこなそうとして無理をしてしまう。
鬱を患っているのでなおさら直したい癖(というか性格ですね…)です。
こういう完璧癖ってどういう考え方に変えていけば楽になれるんでしょうか?
858 :
:03/11/18 23:42 ID:0Y8vZ7e5
>>857 自然に無理なく手を出せるようになるまで、手を出さない。
859 :
812:03/11/18 23:53 ID:qBno3TXJ
>>829 >母上の悔しさを和らげて上げることが力になるということであり、
>味方という事なのではないかと。
ふむ・・・とても参考になる意見です
こういう意味での「味方」では、どちらにも力になりたいというのが本心でしょうかね
離婚をするな、という方向へ優しく持っていくのがあるいはどちらにも「味方」していることになるかもしれない
正直ワタクシまだ怒り心頭でございますので、仲介するほど冷静ではいられないでしょう
今冷静でもいざそうしようとすると間違いなくパーペキにパーヒャク怒りをぶちまけてしまいます
しかし母はプンスカするワタクシを見てか見ないでか、
離婚は年明けまで考えますといっていました
それまでには気を静めて、兄弟の援護を借りつつなんとかできたらなぁと漠然と
>>831 お褒め頂ありがとう
体躯だけは立派なワタクシ、興奮してかなり豪快に食らわしました
>>833 案外こういうのはなってみなければわからないもので・・・
離婚すると聞いてワタクシがまず思ったのはふざけんないまさら離婚されても困る、でしたからねぇ
今日友人にも相談したんですが(イライラを周囲に隠せなかったので)
友人は母がかわいそう、仕方ないんじゃないかといっておりました
ワタクシそこで思ったのは、男としての気持ちはわからんでもないが自分も話聞くとそう思うだろうな、でした
もともとワタクシ感情で行動する気分屋さんなのでそれも手伝ってか後回しにはできません・・・
それとも人間危機的状況に陥るとやはり自己中心的になるんでしょうか
もしかしたら姉や弟はそう考えているのかも、だからワタクシの様な気分屋には理解できないのかな
>>859 俺にはアンタの母親が単なるバカにしか見えないけどな。
861 :
???:03/11/18 23:56 ID:NpEP1KCX
I'm not favor Japanese girls and always felt the worst Fukada Kyoko,Matsura Aya
Ishikawa Rika other.
俺は日本の女が嫌いで、深田・松浦・石川他がいつも最悪な感じです。
856〉お答えありがとです
ネットは携帯だからチャットみたいな事出来なくて
だからメールで相談してくれたらなと思ったんで
借金はカード破産です
もう三回目でやめて欲しいですよ
今はしていないと言うけど親族の借金があったりします
それを返すと言いながらまだ全然返す気なくて
こっちはさー大学も奨学金で行ったりしてるのにあっちは全身ヴィトンなわけよ
もうさー2800万の借金あるのにさ大学なんてやる気おきへんよね
愚痴ばかりでなんかすいません
>>857 完璧にやりたい原因を探ることが必要だろう。
もし劣等感や過去の挫折が原因なら、かなり時間が掛かりそうだ。
対処療法としては、ターゲットを選ぶこと。
数を少なくすること。
864 :
鈴木:03/11/19 00:12 ID:Bih3F7w0
>>847 >父が彼女に言ったのをきっかけに
とりあえず、父が伯母さんに余計なことを言わないように口止めさせなさい
>>862 >全身ヴィトンなわけよ
遊興費の借金ですか。ご愁傷様です。
しかし、3回も破産してるのに、よく貸してくれる会社がありますね。
都道府県の貸金業協会に頼めば、これ以上借金をさせないで済む
という話を聞いたことがあります。調べて試してみては?
また、借金の悩みについては下記の板も詳しいです。
クレジット
http://life2.2ch.net/credit/
865 :
812:03/11/19 00:14 ID:QwWqsfJ2
>>860 ワタクシにはどちらもバカに見えます
父が悪い、母がかわいそうだという意見はごもっともですが、
愚考を犯した父と被害者でもあるがさらに愚考を重ねる母、
ワタクシの脳内ではこの図式しか成り立ってないような気が
母は本気で考えているといっていましたが本気で仲直りすることを考えろと、
駅まで送ってくれた母に恥ずかしげもなく大声で怒鳴って帰ってまいりました
っていうかレス早いっすねー
>>865 そして俺には何をそんなに怒っているのか
謎であったりもします。
つか、母親はなんでそこまで離婚したがってるの?
867 :
812:03/11/19 01:15 ID:QwWqsfJ2
>>866 うーん、そういわれると困りますね・・・
バカな父とバカな母、
そしてワタクシの幸せを一気に壊すなという自己的な怒りなのでしょうか・・・
母は今まで平々凡々と円満だったと信じてきてたんでしょう
そのギャップに怒りを隠せないのかと・・・
これはワタクシにもいえることなんですけどね
なぜかといわれると本人のことですのでわかりませんが
酒におぼれて寝ます・・・
>>858 そうですね、効果的だと思います。
手を出さないというかその事自体を一時的に考えないようにするというか。実際にそう試みています。
すると今度は「やらない」ことへの中途半端なフラストレーションが出てくるんですよ…。
「やるか、やらないか。」こう考えてる時点で自然ではないのかもしれません。もうちょっと試して続けてみます。
>>857 人よりもより深く物事を知りたいという欲求はありますね。
劣等感もあります。今の自分は正直自信に欠けている状態だと思います。
その劣等感が出ている原因は鬱と、鬱になったことによる挫折みたいなものですね。
年は20歳なんで、いわゆる思春期だからってのもあるのかもしれませんね。
鬱になって2年以上。その間は何もできなかった。
いや、鬱になる前さえたいしたことはしてないのかもしれない。なのに人の目気にせずマイペースだった…。
そのころは高校生。同級生は勉強も部活も頑張り、仲間と遊び…。その様子をみてて「俺はそれほど充実したことやってないんじゃないか。」と思ったのが鬱の始まりかもしれない。
後であせって文化祭の役員やってみたものの、かえって周りのメンバーが優れて充実した生活を送ってるように見えるばかり…。
文化祭が終わったあと残ったもの…充実感なんてものは全く無く、ただ憂鬱なだけ…。
多分この辺が原因みたいです。自分だけが時も止まってるような嫌な感じは今も持ってます。
って鬱の話になってますね。まずは鬱を直すことが先決なのかな…。
869 :
父が・・・:03/11/19 02:42 ID:hX9zupzM
すみません。相談です。私は今父親について悩んでます。父はろくに
働かず、ギャンブルするは、暴力振るうわで最悪です。それで将来先
に母が亡くなってしまった場合は完全に親子の縁を切る予定です。そ
の場合父親が何か問題を起こすのは確実です。(精神的におかしいの
で・・・)その時警察や役所から息子ということで連絡がきても「も
う親子の縁は切ったんです。」といって無視するのは可能でしょうか?
また父親に住所を知らせたり、勝手につれて来たりされるのでしょうか?
870 :
:03/11/19 02:49 ID:vVRJpuvV
>>869 ホントに戸籍を抜けば無視することは可能だと思うけど
連れてくるかは知らないけど、一応連絡は来るんじゃないの?
正確なところは法律の板で聞いたほうがいいと思う
871 :
870:03/11/19 02:50 ID:vVRJpuvV
>>868 おーい、俺は857じゃないぞ(w
まあ、人と比較しても卑屈になるだけだよ。
誰だって長所もあれば短所もある。
隣の芝が蒼いからって、自分の価値まで貶める必要は無い。
>>869 法的に縁を切っても、精神的にはどうだろう?
見えない影に怯えて暮らすなら、何の意味も無い。
相談自体のポイントも見えない。
>将来先に母が亡くなってしまった場合は
結局、仮定から始まっている。
先のことより、今が大切だろう。
どう考え、どう対処し、どう解決したいのか?
874 :
:03/11/19 08:08 ID:RuqRbq0f
ベターって言うじゃん?ベターだなぁ。とか
あのベターってどういう意味ですか?
better
876 :
か:03/11/19 09:35 ID:e7kjZNqQ
>>874 「〜よりよい」とか「〜よりうまい」って意味。
877 :
__:03/11/19 10:26 ID:06ck/lxA
仕事関係で付き合わないようにするにはどうしたらいいですか?
飲み会や懇親会、忘年会、新年会とかうんざりです。逝った所で割り勘になったり実費で行くので財布にも響きますし・・・
でも逝かないと会社中で評判とかが悪くなって居辛くなりそうでこわい。でも俺としては一生逝きたくない。ああいう雰囲気が大嫌いなんです。
878 :
貝:03/11/19 11:02 ID:O4iz9Pdj
>>877 まぁ悪い慣習だとは思うけどね、なかなか逃れられないよな。。
個人的な付き合いならともかく、忘年会や新年会云々はある種
会社行事みたいなもんだしさ。
酒に弱いフリしてさ、ちょっと飲んで気持ち悪くなったとか言って
じっとしてたり、一次会から二次会への隙を見て帰るとか、
それくらいしか無難なテは思いつかないなぁ。
何回に一回かは用事をこさえて逃れるのもアリだろうけど。
じゃなかったらリスクを背負って全部断るか、日頃からそれでも
愛されるキャラであるように勤務時間にくふうしていくっきゃない
んじゃないかと。
879 :
教えて:03/11/19 11:12 ID:oojFJZ3x
家族が自宅マンションの敷地内で自殺しました。
その後不動産屋より、自宅を格安で購入したいとの申し入れがありました。
このような家はいつまでも事故物件として扱われるのでしょうか。
不動産屋は管理会社の記録を見たとのことですが、問い合わせがあれば、
誰でもこの記録を見ることができるのでしょうか。
永遠に記録は残ってしまうのでしょうか?
880 :
相談:03/11/19 11:14 ID:sGgaYNWp
こんなウザイカキコ発見!
コージ
[email protected] メル友募集
28才 厚木市在住
アルファロメオが大好きなちょっとお茶目なナイスガイさ!
興味ある人はメールヨロシク
どこにでも車で迎えに行きます
特技はアルファ147の運転
見た目はコワモテ風で、性格は優しい方かな?
アルファロメオが好きな女の子と激しい恋がしたいな!
よろしくね!チャオ!
881 :
ほほい:03/11/19 11:18 ID:/2m4CBoE
今からメルトモに会いに行くのですが困ったことがあります。
その子の顔を見たのですが可愛くないのです。
しかし俺は女の子とあんまり喋ったこともないし
人のことをどうのこうの言えた人間でもないのです。
ここで女の子と喋るスキルを上げて次に生かすかともおもっているのですが
俺は会ってきたほうがいいのでしょうか・・?
自分で考えろと言われてもしょうがないのですがでも分からないんです。
客観的なご意見お願いします・・
882 :
貝:03/11/19 11:27 ID:O4iz9Pdj
>>881 たとえば相手が恋愛モードで現れるのだとしたら、その辺は
うまくかわせなかったら傷つけちゃうんじゃない?
まぁそれもお互い様と割り切って会うのもひとつのルールなの
かもしれないけど。
それと、あんまりうまく喋れなかったとしたら人によってはかえって
自信喪失の元にもなりうるケースだから注意。
メールや電話などである程度話題の広がりがあった相手なら
それを前面に出せば言いのだろうけど。
まぁ、そんなこと言いつつ、なにごとも経験に勝るものはないだろうしね。
相手のことを思えばあまりフェアとはいえないけれど、極力イヤな展開
にならないように頑張って行って来てもいいんじゃないかと思うよ、オレは。
883 :
携帯から学生:03/11/19 11:29 ID:kGmRzisU
今日は9時から大学の授業があるのに、今起きてしまいました。 サボりたくないし、起きる気があってアラームも掛けても起きれませんでした。 最近自分は授業をサボりすぎで明らかに頭か悪くなってきてます。 もうダメです。 この状態を打破するにはどうしたら良い?
884 :
貝:03/11/19 11:33 ID:O4iz9Pdj
>>879 よくわからんけど、記載の義務ってあるんだろうかな。
不動産屋の立場で言えば物件の価値をわざわざ下げるようなもんだし。
まぁ当の不動産屋に聞いてみるのが一番じゃないかい?
役に立てなくてごめんだけど。
885 :
ほほい:03/11/19 11:38 ID:/2m4CBoE
>>882 相手が恋愛モードならこっちはちょっと気が引けます。
俺はスキル上げなんて偉そうなこと言ってる糞やろうです。
頑張りたいけど絶対好きにならない相手に悪いっていう気持ちも
あるし、俺は最低なやろうです・・あーやっぱりドタキャンします
失礼しました。
886 :
貝:03/11/19 11:42 ID:O4iz9Pdj
>>883 ・親に蹴り起こしてもらう。
・友達に電話などでコールしてもらう。
・目覚ましの最強レベルなやつを大量にセットする。
・学校に潜んで寝泊り。
・大事な講義のときは前の日に友達の家かなんかに宿泊。
まぁ本気で出ようと思えばいろいろあるではないかね。
けっきょくね、目が覚めてから現地に向かうまでの行動は気合でしかないのさ。
イヤでもおっさんになったら会社に向かうことを義務づけられるわけで。
887 :
貝:03/11/19 11:48 ID:O4iz9Pdj
>>885 まぁ、それが正論なんだろうね。
ただ、正論が正論でないほどにそんなのしょっちゅうあるわい、って
考え方も美しくはないけれどいまどきの風潮なのかもしれないなぁって。
だから、あんまり気にしないで、今反省している自分のことは少なくとも
最低だとまで言わないでもいいんじゃない?
ドタキャンするならせめてもっともらしい理由はウソでも伝えてあげようね。
888 :
ほほい:03/11/19 11:57 ID:/2m4CBoE
>>887 今、相手にまた今度にしようって逆に言われました。
返事を返すのが遅すぎたようです。
ほんとに俺はバカです 相手は性格はもー本当にいい子なんです。
でも友だちに紹介できる容姿でもないんです・・
俺は相手の外見ばっか気にして勝手に文句言って自己嫌悪に陥ってるやろうですが
でもこの気持ちをどっかにぶつけたくて相談したくて仕方ないのです
さっききちんと俺から相手に謝っておきました。逆に断られると会いたくなるこの心理は
ほんとなんなんだろ・・かっていtってすみませんでしたアリガトウ・・鬱だ氏のう('A`)
889 :
貝:03/11/19 12:28 ID:O4iz9Pdj
>>888 まぁまぁ、思うにこのようなネット恋愛(?)の場では、ある種の「遊び」的
余裕もなかったら厳しいものだと思うよ。
彼女がどんなにいい子だったって、自分である程度「傷つく覚悟」もなしに
ノーガードでやってるならそれもちょっと向いてなかったんだと思う。
つうか、そのくらいはわかってたんじゃないかな。
君のようにあとあとのことを考えて行いに対して後悔をするのも人としては
正直な気持ちで好感がもてるよ。
ただまぁ、自分が誠実であればあるほどに、逆に自分が恋愛モードで
挑む機会が来るとしたらちょっと心配でもあります。
もうちょっとは肩の力を抜いていってもいいんじゃないかね。
そういう気持ちは捨て去って欲しいとは思わないけれど、常に双方が
ある程度の「リスク」を感じていてあたりまえの世界なんだってことは
理解して欲しいなぁと。
あんまり気にせんと、またいい出会いを求めてがんばりなさいな。
当然失敗のリスクも考えて相手の気持ちにも自分の行動にも慎重にね。
きちんとその辺を理解していればそれほど怖い世界でもないさ。
890 :
ほほい:03/11/19 12:46 ID:/2m4CBoE
>>889 いろいろ相談有難うございました。
相談する人もいなかったので
>>889さんがいてくれて助かりました。
相談する
↓
気持ちの整理
↓
自己解決
↓
(´・ω・`)気持ちが楽になりますた・・相談スレ頑張ってください。
891 :
貝:03/11/19 12:59 ID:O4iz9Pdj
>>890 おお、逆に自分が励まされてるやんw
まぁあんまり気にしないようにね。
ぜんぜん気にしない人にこれは言わないんだけどさ、君の場合は
あえて言います。
892 :
◆mooN.KttY. :03/11/19 21:30 ID:L0hcaPZR
ほい、age
893 :
自己嫌悪学生:03/11/19 21:44 ID:kGmRzisU
大学一年生です。 近頃自分に対して、嫌な事ばかり起きて、それを忘れる為に毎日ゲーセンに通い詰です。 この行為は学生らしからぬ行為ですか? またそうならば、一般の学生は嫌な事が立て続けに起こった場合はどう対処しますか?
894 :
マスカキザノレ:03/11/19 21:46 ID:h0yqX9fo
>>893 ゲーセンに通い詰め、は嫌なコトじゃあないのか。
>>893 全然OK。
大学生なんだし、自分の好きに行動すればいいよ。
全ては自己責任なんだから。
896 :
:03/11/19 21:50 ID:vVRJpuvV
897 :
893:03/11/19 21:57 ID:uymR5P5h
通い詰と言っても、一回で100円〜300円くらいしか使いませんけどね。15分くらいで終わってしまいます。
>>895自己責任になる位なら行きません。
でも嫌なことが多すぎるので、勉強や読書から逃げるようにゲーセンに行ってしまいます。
>>894 嫌なことですが、他に心から楽しめて、尚且つ遣り甲斐のあることがありません。
898 :
893:03/11/19 21:59 ID:uymR5P5h
>>896 あそこは、現実逃避をしてる香具師が多いんで逝きたくないです
>>897 >自己責任になる位なら行きません。
はぁ?
なんなんだその的外れなコメントは。
大学って所は全てが自己責任で管理されている所だから
キミの好きにしていいんだよ、ってこと。
900 :
:03/11/19 22:04 ID:vVRJpuvV
>>897 >他に心から楽しめて、尚且つ遣り甲斐のあることがありません。
じゃあアーケードゲームを思い切り突き詰めて自分の仕事に出来るくらい
研究してみればいいだろう。他にないんならしょうがないよな。
中途半端だからマズいんだよ。
901 :
◆ncKvmqq0Bs :03/11/19 22:09 ID:TSW25AqF
>>897 その嫌な事を相談する方が適切だと思うが。
902 :
黒猫:03/11/19 22:10 ID:9HdIqF8X
悩んでる時はよく本屋や図書館に行った。
その気で探すと自分の価値観を一変させてくれる本が沢山あって楽しい。
ゲームに逃げても余計に焦るばかりで落ち着かない。
>>902 まあ、それは人ぞれぞれなんじゃないかな。
そういうオナニー書き込みは
雑談でやってくれないかな。
904 :
:03/11/19 22:19 ID:vVRJpuvV
905 :
リア鋳:03/11/19 23:02 ID:VEFaq4Rt
前に携帯のアダルトボイスのサイトに規約とか見ないで入ったんですよ。そのあとで規約を読んだんですよ。そしたら「聞いた時点で入会とみなす。24000円振り込め。5日以内。一日延びるごとに1000円追加更に捜査費もプラス」ってことが書いてあって……
906 :
&:03/11/19 23:06 ID:HaJG2/bc
>>905 消費者相談センターに相談すると対処方法教えてくれるはずだよ
907 :
マスカキザノレ:03/11/19 23:08 ID:h0yqX9fo
そんな怪しげなモノに見ないで入っちゃう方がどうかしているかも。
908 :
リア鋳:03/11/19 23:11 ID:VEFaq4Rt
TEL電変えるだけじゃ駄目ですかね
909 :
リア鋳:03/11/19 23:12 ID:VEFaq4Rt
TEL番変えるだけじゃ駄目ですかね
910 :
マスカキザノレ:03/11/19 23:21 ID:h0yqX9fo
ふかわりょう?
電話番号変えちゃえばまあダイジョブかも。
電話会社もそんな業者に情報漏らさないと思うし。
911 :
893:03/11/19 23:37 ID:kGmRzisU
ゲームに逃げないで嫌な事を相談する様に心がけます
912 :
学生:03/11/19 23:41 ID:kGmRzisU
再び質問ですが、夜宿題をやる為に、家以外の所で宿題をしたいのですが、適した場所はありますか? 家だと寝てしまいます。 喫茶店みたいなのが一番良いのですが、開店してないので残念なんですよ。
913 :
鈴木:03/11/19 23:45 ID:MGb5oDVh
914 :
☆:03/11/19 23:47 ID:9sNKHMtv
一人暮らしに関する質問です
不動産屋と契約したときって実家に確認の電話が来たり、何か書類が送られてきたり
するんでしょうか?
915 :
鈴木:03/11/19 23:49 ID:MGb5oDVh
916 :
・・・:03/11/19 23:56 ID:rfzQYooo
>>914 基本的にはありません。
ただ、多くの場合(レオパレス等を除いて)保証人が必要になります。
保証人は一般的に収入のある第三者(ほとんどが肉親、親族)で、印鑑が必要です。
まあ、調べないからその辺の100円ショップでいいよん。
事故やトラブルのあったときには保証人に連絡がいくこともあります。
電話は(本人欄のところは)携帯でも大丈夫です。
ただ、未成年で収入のない場合は貸してくれないところもあります。
家出はダメだよ。
917 :
あ:03/11/20 11:11 ID:iBZ7xUDk
age
918 :
オイオイ:03/11/20 14:08 ID:w1tLQStl
>>916 >まあ、調べないからその辺の100円ショップでいいよん
家主が確認の電話するぞ。
筆跡が同じだとモロバレw。(友達に頼むと詐欺の共犯)
919 :
:03/11/20 17:12 ID:rw9OH7Nn
>>918 大事なことはageて書いた方がいいと思う
920 :
トラッキー:03/11/20 17:25 ID:+W6UwzN+
実の両親と2世帯同居中ですが、私と両親の仲は最悪で
このままだとゆくゆく出て行く事になりそうです。
私は二人姉妹で姉がいるのですが
両親の面倒を見るという名目にかこつけて
年金からささやかな財産まで姉が独り占めするのは目に見えています。
そうさせない為に私はどうすれば良いのでしょうか?
両親は私の子供(孫)は溺愛しています。
どうか、宜しくお願い致します。
921 :
貝:03/11/20 17:32 ID:vFrJfV5g
>>920 お姉さんもあなたも同居状態なのかね。
>目に見えています
いや、目に見えてはいないでしょう。
よほどご両親の遺言で釘を刺されてしまうか、あなたが
相続放棄でもしなければ。
つうか、論点ずれるけど、ご両親から遺産を受け継ぎたいのなら
老後の面倒も少しは自分も協力してあげなきゃだめじゃない。
922 :
:03/11/20 17:33 ID:rw9OH7Nn
923 :
名無し:03/11/20 17:42 ID:DfT+yjLc
相談です。
会社の上司から、「読書してもっと幅広く教養を深めなさい」
といわれました。
調べたりするのは好きなので、勉強は出来るけど、
読書は高校の頃から苦手です。
上手い読書の方法を教えてください。
924 :
貝:03/11/20 17:48 ID:vFrJfV5g
>>923 上手い読書の方法・・ まぁ、好きなジャンルから入ってけば
いいんじゃない?
たとえば歴史物が好き、とか推理小説でも、最近見た映画の
原作本とかでも。
「読む」という習慣がつかなきゃあんまり小難しい本を手にとっても
アタマに入らないんじゃないかな。
925 :
:03/11/20 17:49 ID:rw9OH7Nn
>>923 BOOKOOF等の安い古本屋で1冊¥100以下の古本で少しでも興味持つものを
ドカ買いする。
それで流し見して自分の興味もてるところだけじっくり読む。
それが済んだら本は捨てるか、また古本屋に売って処分。
どうしても保存しておきたいところは切り取るかスキャナーか
デジカメでデジタル保存。
これを繰り返すとなんとなく頭に入るようになる。
あとは速読とか。
926 :
920:03/11/20 18:02 ID:+W6UwzN+
レス、ありがとうございます。
姉は自分の家庭があり別の所に住んでいます。
私も少しは協力するつもりですが
ずるがしこい姉なので、上手く手なずけて
年金と、親が死んだら保険金なんかも
1人占めしそうです。
財産は法律上普通にもらえるんですか・・・。
近所に引っ越す、名案ですね。
今は余りにも親と近過ぎて、上手く行かないのかもしれません。
もう、近くに住みたくもないくらい今は険悪な仲ですが・・・。
927 :
:03/11/20 18:08 ID:rw9OH7Nn
>>926 仲良くて孫かわいがってもらってるうちに
遺言書で遺産分配について書いてもらって
弁護士あたりに保存してもらった方がいいんじゃない?
遺言書で「姉だけに全財産譲る」と書いて認められたら
ほとんどもらえないと思うよ。
よくフジテレビの「ザ・ジャッジ」でやってる。
928 :
高校1年:03/11/20 18:44 ID:KVoGSgyJ
不良に声を掛けられて、「ジュースおごってよ」と言われます
断れば引いてくれるので、ちょっと見下したヤツをからかうだけの冗談だと思うんですが、
漏れは最近学校休みがちになってて、「明日学校来いよ?はいは?(返事しろってこと)」って言われるんですが、
ここは「はい」って黙って答えたほうがいいんでしょうか?
歯向かうべき?無視するべき?どこにいても近付いてからかってくるので困ってます。。
どう対応したらいいんでしょうか?喧嘩っ早そうだし、個人的に苦手なタイプの人です。
929 :
貝:03/11/20 18:52 ID:vFrJfV5g
>>928 その場合「ありがとう、頑張って行くようにするよ」じゃぁダメ?
一番無難でいいんじゃない?
つうか、言ってる人間の考えにもよるからなぁ。
正直、場合によっては何言っても揚げ足取られるかもね。。
苦手そうにしている素振りが相手にも伝わるのかもしれないね。
どの程度不良なのかってことにもよるけれど、明らかにからかってる
風なら、たまには言い返したほうが、とは思うのだけど。。
それもまた場合によっては後がめんどうかもしれないしねぇ。
できるだけ他の友達とつるんでさ、あんまり個人行動はさけたほうが
いいかもしれないね。
930 :
:03/11/20 19:30 ID:rw9OH7Nn
>>928 ヘタに返事するとまたからんできそうに思う。
目をそらして、ニタニタ薄ら笑い浮かべてその場から去れば不気味がって
敬遠されるかも。
まぁポケットに手を突っ込むだけでもカッコつくからやってみ。
931 :
:03/11/20 21:14 ID:0raL2egL
932 :
:03/11/20 22:36 ID:0raL2egL
933 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/20 22:47 ID:NwPfUKaW
>>928 >ここは「はい」って黙って答えたほうがいいんでしょうか?
『はい』 と答えると扱いされる。『やだよ』 じゃあケンカにしかならない。
こういう時には、『はい』 でも 『いいえ』 でもない返事を工夫すべし。
根本的に相手が強い時には、会話は硬くするのではなくユーモアで返すと良い。
ところで君の話しだけだと、軽くからかうだけみたいな声かけてくるだけで
しかも、学校を休みがちの君に来いっていってるんだから、そいつは案外(・∀・)イイやつかもよ?
いっぺんマジメに観察してみなさい。
934 :
934:03/11/20 22:52 ID:F5RBeDkf
あの、昔相談に乗っても貰ったコテさんがいるんですが
その方の行方はここで聞いてもいいんでしょうか?
935 :
:03/11/20 22:55 ID:0raL2egL
936 :
◆mooN.KttY. :03/11/20 22:55 ID:hi76JdsW
937 :
930:03/11/20 23:23 ID:rw9OH7Nn
>>928-933 >君の話しだけだと、軽くからかうだけみたいな声かけてくるだけでしかも、
>学校を休みがちの君に来いっていってるんだから、そいつは案外(・∀・)イイやつかもよ?
違うだろう。ジュースの金出させようとしてる(半カツアゲ)・偉そうな
命令口調でハイを強制してる・やたら寄ってくる、だからストレスの捌け口の苛めだ。
自分が同じ子とやってるんじゃないの?>933
>>937 >断れば引いてくれるので
未遂に終わってるわけだ。
939 :
◆mooN.KttY. :03/11/20 23:30 ID:hi76JdsW
>>930の方法論は成功確率だけなら2割ほどありそうだが、
それやると全体から疎外される確率9割の両刃の剣。
940 :
名無し:03/11/21 03:02 ID:t0iwNm7R
兄がいい加減で悩んでいます。
私は近いうち法律関係のところで働く予定なのですが
そういうことを知ってるのに、
「昨日警察官と言い争いしたんだ」とか
明らかに酔ってるのに「飲酒運転なんてしてないよ〜ヘラヘラ」
とかいつ警察のお世話になるか分からない状態です…
私がこっちの迷惑になるからやめてと注意しても
「お前に言われる筋合いなんてない、
お前みたいな性格の奴にそんなこと言われてもむかつくだけだ」
と言われます。
いい年して未だ親の扶養に入ってるくせに
気持ちだけ独立した気分になってるようです。
どうやって兄に態度というか気持ちを改めさせればいいのでしょうか?
941 :
:03/11/21 04:24 ID:b90Dy4Gn
>>940 痛い目に遭わないと無理かも。自分で気付かないと直らんもんだよ、そういうのは。
942 :
`d ◆VkmScIbf2Y :03/11/21 04:28 ID:uxA1SjeW
>>940 縁を切りなさい。
嫌ならあきらめなさい。
兄も人間だから成長差はあるよ。精神的にね。
そのうち自分の社会でおかれてる立場がわかるからそしたら謝ってくるよ。
943 :
:03/11/21 05:04 ID:lMKWth8E
944 :
ポット:03/11/21 14:04 ID:ZzDoBCZL
初対面の時たいていの人は自分に好感を持ってもらえるのですが、
しばらくすると距離を置かれる・置いてしまう状況になってしまうことが多々あります。
そしてその状況になってしまったことを非常に後悔します。本当は打ち解けたいのに…
考えられる原因はいくつかあります。
・第一印象が笑顔なので非常に良すぎて、後々の悪い部分が印象に残ってしまう。
・人に対して、人が思っているほど親しみが湧いていない→仲良くなる努力を怠る
・仲良くなることに何かしらの恐怖を持っている(傷つくのが怖い)
・自分に自信がもてないので、数人のグループの中にいると卑屈になっている。
・自意識過剰で人の目を気にする部分がある。
・何をするにも非常にエネルギーが要る(会話なども)
・本当は悩まなくていいのに、人に依存しすぎて自分の意思がない。
自分で考えられる原因はこういうところだと思います。
なんとか直そうとしているのですが、なかなかうまくいかないでいます。
考えられる原因を並べてみましたが、まず直すところはどこだと思われますか?
それとも別の部分なのでしょうか?
アドバイスをください…。
945 :
貝:03/11/21 14:39 ID:zZZWfX6e
>>944 第一印象がいいってことならそれだけでもかなりの救いだと思うよ。
で、そこまで自己分析が出来ているなら、ほとんどの対策は精神論的な
ものになりそうで、かえって指摘するのが難しいくらいでw
ただ、「本当は打ち解けたいのに… 」という部分といくらか矛盾してる点
もあるし、案外集団行動が苦手なタイプだったりするのかな?
だったらば、たとえば極力少人数で、できればサシで行動する機会を
意識的に増やしてみたらどうだろ。
毎回必ずみんながつるんでるわけでもないだろうし、個人的なお付き合い
の場を作ってみたり、あるなら悩み事を相談してみたりさ。
たとえば、今悩んでる事を打ち明けたっていいじゃない。
まず、「相談があるんだけど飲みにでも行かないか?」と誘ってみるとか。
けっこう見る目がありそうな相手だったらば君の現状を指摘してくれたりも
するだろう。
それ以前に、人が何かを頼ってくれるのって相手にとっても親しみが沸く
きっかけにもなるんじゃないかな。
まぁ、これもあくまで一例だけどね。
946 :
らくだ(小) ◆qI7CDpFQyQ :03/11/21 16:48 ID:ZtyLmOit
貝さんも言ってたけど第一印象がいいのは本当いいことだと思うよ。
卑屈になっちゃうのは、結構辛いよね。
卑屈になることで自分を慰めてる気持ちもあるんだと思う。
でもそれね、なくなると、あなたと一緒に居易くなるんだよ( ´ー`)
私が言っても説得力ないかもしれないから、
それにあなたが自然と気付けたらいいと思うな。
947 :
:03/11/21 21:25 ID:fDwT3WB9
948 :
◆mooN.KttY. :03/11/21 22:08 ID:AjhBmQQx
>>944 ざっと読んでみたんだけど
>・第一印象が笑顔なので非常に良すぎて、後々の悪い部分が印象に残ってしまう。
これはあまり関係ないんじゃないかなあ。
ホントの要因はそれ以下の各文
要するに、おとなしくて押しが弱くて自分から話題振れない人間だから
最初は気を遣って接してくれた人らも、
段々うざぃ面倒って気になって離れていってしまうと。
要は、対人スキルってことに尽きるんだけどね。
まあ、この板でも伝統的な悩みに「友達居ない」っつうのが上位占めてて
そのことからも判るように安易な特効薬などないです。
きちっと人と話せる力、コミュニケーション能力身に付けるにはどうしたらいいのか。
普通に考えても慣れとか気の持ち様ですよね。
まあ、それが出来んからこその悩みなわけですが。
949 :
◆mooN.KttY. :03/11/21 22:12 ID:AjhBmQQx
まあ、自信付けるには下見るのがいぃと言うと
この板では反発くぅわけですがw
最初の取っ掛かりつうのが、やっぱ一番大事なわけで
やっぱねー、一人でも気安いのを見つけて
そこをコミュニケーションの核としてステップアップしてくしかないかと。
あとの方法論はただ、その延長線上にあるだけだから。
950 :
洋梨 ◆http//AAXQ :03/11/21 23:31 ID:NRViQi5A
>>944 >まず直すところはどこだと思われますか?
実際にはできないことを色々と考えすぎるとこだね。
それはさておき、人の気持ちなんか自分でどうにかできるもんではないよ。根本的に。
好かれようとしなくても好きになってくれる人は好いてくれる。
逆にどんなに努力してもダメな人はダメ。
げに思うままになりがたきが、他人のこころ。と言うもんよ。
それでもどうしても好かれたいなら、たとえ第一印象は悪くても
長く付き合って良いところが見えてくるような付き合いかたしてったらどうかね?
951 :
:03/11/21 23:40 ID:hIxDFRsM
第一印象も悪く、第二印象も悪く、気安い人もいるにはいるがやっぱ怖いです。
もう持ちましぇーん
952 :
ポット:03/11/22 00:19 ID:3CFL+NS1
レスありがとうございます。
今悩んでいる環境はバイトでのことなんです。(もうすぐ辞めますが)
入った時にいた仲間にも距離を置かれているっぽく、今新しく入ってきた仲間にも距離を置かれかけています。
自分に原因があるんですよね、他人は自分の鏡というように…。
ちなみに俺は20歳で、不思議と年上の仲間とは(近い年であっても)こういうことになりません。
「おたがい適度に距離を置いて付き合えるから」と思っていたのですがどうやら違うみたいです。
同年代・年下のバイト仲間との間で起こってます。
>>945 バイトでの環境と、自分がコミュニケーションスキルが低いのとで、
なかなか貝さんのアドバイスを実践できる状況ではないです。
でも非常に参考になるので、その時に意識してやってみたいと思います。
最初のカキコでは書きませんでしたが、鬱持ちです。
そのことは周りの人も知っているので、
「昨日今日と俺ずっと憂鬱でさ、周りからみてどんな状態だった?ほんとそういう時どうしようかな…」
みたいに話を持ちかけて相談すればすこしは親近感持ってもらえるのかな。
>>946 最も劣等感を抱くときもその人たちと一緒に仕事をしている時。
「近い年なのに、これほど楽しく話せるコミュニケーションスキルを持っていてすごいなぁ。俺なんかがちょっと言葉発したところで…」と思ってしまうのですね。
気兼ねなく話せないので、ちょっとしたことをいえなくなってしまう。
仕事終わりでみんな話している時、頑張って話してもみんな「はぁ?」見たいに感じてますます縮こまって避ける状況です。
本当、卑屈になってるのは良くないですね。けれど、なかなか踏ん切りがつかない状態です。
時間をかけて「お前はもっと自信を持っていいんだ。苦労してるだけで十分自信の根拠になるよ。俺はここにいていいんだ。」ということを時間をかけて自分に言い聞かせないと。
この励ましがすっと体にしみこんでくれれば…。
953 :
ポット:03/11/22 00:20 ID:3CFL+NS1
>>948-949 >普通に考えても慣れとか気の持ち様ですよね。
>まあ、それが出来んからこその悩みなわけですが。
負い目を感じても、それを跳ね返していく努力っていうのは必要ですよね。
ちなみに「下を見る」と、バイト仲間にもっと卑屈になっている人がいます。
「すいません、すいません。」を連発し、俺以上に孤立無援になっている人が…。
「ああ俺もああいう風に見えるんだ」と分かる。頭では分かってるんですけどね、なかなか…。
>>950 >実際にはできないことを色々と考えすぎるとこだね。
どうしても考えて悩んでしまうんです。考えないで進歩なんか無いと思う部分があるためかな。
その考えることに力を入れる「加減」みたいなものができないんだと思います。
「人の気持ちはどうにかなんてできないもの」。分かります。
けれど人との出会いが少ない状況だから、自分に自信が無いから、会う人会う人に好かれたいと思う。
>>944 もともと、君は引っ込み思案な性格なんじゃないのかな。暗い性格。
だとしたら、初対面のときに、笑顔がよすぎるって、それは無理している証拠。
仮に、相手にいい印象を与えたとしても、それは相手の君の判断する基準となる。
もともと、君が明るい性格じゃない以上、その笑顔が継続はされるもんじゃない。
君は最初明るかったのに、徐々に、暗くなっていけば、
継続的に、友達との関係を維持しようとする努力を怠れば、
相手は裏切られたかのような失望感を覚えるよ、だから、距離を置く。
二度目だけど、君は、他人と仲良くしようと無理しすぎてる、
それは自意識過剰から来るモノで、結果的に、
期待していた他人との関係にひずみをもたらす、
なぜなら、君にはコミュニケーションする体力が非常に少ない。
人と会話するのにも非常に体力がいると思ってるのが、その一例。
君は自分に自身が持てない以上、自分を必要以上に偽る。
笑顔が続かない、卑屈になったりするのが、自身を持てない理由だと思う。
自分を必要以上に偽ってるのが、相手に自分を偽ることにも繋がってる。君の場合。
君の仮面の下の、本当の仮面、素顔に食い込んでいる仮面は、
そう、暗い性格なんだよ。そこから、すべては出立しないと駄目。
955 :
ポット:03/11/22 01:54 ID:3CFL+NS1
>>954 「自分を偽っている」…こういうことを考えたことはありませんでした。
俺は「笑顔がいい」といわれていた時、一瞬の笑顔が印象的だからこそだと思っていました。
「笑顔がいい」のは自分の自負していたところでした。
「君って笑い顔でなおさらいいね」確かにこういうことを言われたときもあるのです。
そうですね、初対面の時笑顔を強調してます。そして続かない。偽ってるかなぁ…。
暗い性格なんだというところには、半分あってて半分まだ認めたくないところです。
それは自分が鬱病持ちであるということ。
まずはそれを直せといわれれば本当にそうなんです。
直す前に人に接して余計にこじれてる。欲張りのしっぺ返しかも知れません。
鬱を除いても除かなくても、暗い性格なのかそうでないのか、一度自分をじっくり見直す必要はありそうです。
本当に緊張せず、マイペースで人に会い付き合って行きたいですね。
でも、自分をこういう性格なんだと決め付けることに非常に抵抗がある…。
いや「決め付ける」んじゃない、「知る」ことが必要なのかな?
こうして書いてるうちに思うことがあります。
実は何も知らないんじゃないか、自分のことを…。
956 :
学生:03/11/22 05:17 ID:4Ps8W5wy
自分は学校で割と無口な方の学生です。 頭はそんなに良くないし要領も良くないのに、「お前は冷静なキャラだ」と言われます。 自分は、大して人の話が分かってないのに、分かったふりをして同調してるだけです。 これではダメだと思い、自分の意見をたまに言えば
957 :
:03/11/22 05:49 ID:cgo2+pRn
>>956 ん?ワザと間違った振りして、途中で書き込みボタン押したな?!
狡猾なヤツだな!!
958 :
_:03/11/22 08:22 ID:3K2kZ0eT
>>944 少し極端な意見かもしれないけど、バイト先での振る舞いなんて、きちんと仕事を誠実にこなして、礼儀正しくしていれば、
後は無言であっても構わないじゃない?
他人に無理にあわせることもないと思うけれど。笑顔だけキープしとけば良いと思うよ。
959 :
:03/11/22 09:25 ID:WdHXBnXF
おはようございます
今、寝てたんだけど、セールス?の電話がかかってきて
宝石店の女性と話してしまいました
僕は興味ないといってきたのですが、相手は僕のことをねほりはほりきこうとしてましたが
言いませんでした。
そんでもってその宝石店があるかないか調べたらありませんでした
これってなんなんでしょうか?怖くて眠れません
960 :
貝:03/11/22 09:48 ID:Jxhzf+59
>>952 バイトの仲間かぁ。だったらたとえば休憩時間や上がったときなんか
は少人数で会話する時間なんかあったりしない?
しかも仕事という共通の話題もあることだしね。
あと、病気がらみで相談ごとするのは、知識がない相手にはときには
重たく感じられてしまうかもしれないな。
そういう相手にはちょっと注意してみたほうがいいかも。
まぁ辞めるという話しだし、ガラっと環境を変えてみるのもいよ。
一度根付いた印象を変えるのってホント難しいからさ。
新しい場所で第一印象のいい笑顔はわざわざ消すことなんてないからね。
かえって好印象なうちに「オレって人見知りなもんで・・」とか
「人が多いと緊張しちゃうタチなんだよね」みたいにアピールしておけばさ、
案外その後の行動にも「ああ、そうなんだ」って相手も色眼鏡で・・ って
ちょっとそれは甘すぎかなw
それに、またバイトするツモリなら、中にはもっと全体が気さくなところも
あるだろうさ。 オレは2つくらいそういう場所があったけど。
そういうところを見つけてワイワイやってるうちに少しは自信も付くんじゃ
ないかい?
まぁ見つかればって話だけどね。
それは他力本願だけど、マジで周りの環境での影響もあるんだと思う。
金を稼ぐ目的も当然だけど、バイトなんて気に食わなかったり居辛かったら
コロコロ変えればいいや、って気持ちでもいいんじゃないかね。
まぁ行き過ぎない程度にとは言っておくけど。
961 :
ポット:03/11/22 15:28 ID:3CFL+NS1
>>960 仕事終わりに会話する時間あります。
けれど、周りがしゃべっているのをただただ聞いている状態になってしまうことが多いんです。
何とかしてしゃべるんですけど、そういう言葉ってあんまりいい言葉でなくてみんな「はぁ?」という顔つきで見ている。
こういうのってニコニコして聞いてればいいんでしょうか。
それもなんか嫌だと思って早々に切り上げ帰ってしまう俺ですが…。
そしてだんだん気まずくなる悪循環。
卑屈さと自意識過剰が原因ですね。
鬱ひどくなったのでしばらく体を休めます。
その間に少し自分の振舞い方というか、「第一印象からどうしてそういう風になったのか」の元の悩みについて振り返ってみようかと思います。
どこか相手との接し方に歪みがあったんだ。
相手にわざわざ「俺人見知りだから。」と第一印象と違うことの許しを乞うのもへんな話ですしね。
ここ2・3年、鬱で今まで人と接する機会が少なかったから
無理して接してた部分があると思います。相手に無理に合わせてた部分とか。
「人となんていくらでも出会う機会がある。」のと
「お前はもっと自信を持っていいんだ。苦労してるだけで十分自信の根拠になるよ。俺はここにいていいんだ。」(前に書きましたね)
をちょっと自分に言い聞かせて、人と接するのを気楽にしていければと思います。
そういう意味では、鬱軽症化初めてのバイトはいい経験です。
あと2日でやめることになりそうです。気まずい仲間との仕事ですが、もうちょい気持ち楽にしてこなしてこようかと思います。
962 :
:03/11/22 17:02 ID:cgo2+pRn
>>959 個人情報調べて、悪徳商法のカモに出来るかどうか電話かけてきたんだろう
963 :
956の続きです:03/11/22 17:48 ID:4Ps8W5wy
「何言ってるの?あんたは人の話を聴いてるだけで良いんだよ」みたいに思われてる気がします。 思い込みすぎかもしれませんが、そう思われても自分で考え自分の意見を的確に言うのは大事ですよね
964 :
_:03/11/22 19:16 ID:bPO7T/M/
>>963 すごく大切な事だと思いますよ、それで良いんじゃないかな?
話を聞くだけでいいと言われればそれは聞き上手な証拠では?
ただ同調してるだけというならポイントをつかむのがウマイんだろうね。
そう言われるのが気になるなら今度は話し方を意識してみるのはどうかな?
言葉のやりとりが上手なのって武器にもなるし、おもしろいと思いますよ。
965 :
:03/11/22 19:27 ID:ycwHBwqQ
(´▽`)y-・oO(そのキャラ演じきるのもおもしろそうだけどなぁ)
966 :
宿六 ◆EKQBTmUoso :03/11/22 19:50 ID:kcZO94Iy
以前ここに相談をいろいろ書いた宿六です。
あれから、冷却期間おいていろいろ考えました。
いろいろと、状況を書いて説明しましたが、自分が明らかに悪いということと
対処に、致命的な間違いがあったことに気がつきました。
以降は同じ過ちを繰り返さないようしたいと思います。
その時に相談に乗ってくれた皆様、ありがとうございました。
967 :
◆mooN.KttY. :03/11/22 19:52 ID:meV6yD09
>>963 人生において、人の意見聞かなきゃならん局面って
そうそうないのであってね。。
いや、聞かされるだけのことなら多いが
ホンキで聞いて活用せなばならん、って意味では。
重要なのは別に自己主張する能力ではなくて
物事を自己判断できる能力なのだよね。
あと、断れる能力。対人折衝能力とも言うべきか。
つうことでさ、主張を前に出すことで
無理に押しを強くせんでもいいから
いろいろ見識高めて判断力強化してく方が
重要ではないかと思いますです。
いっつもペラペラと主張するキャラよりも、たまに重いコト言うキャラの方が
軽く見られなくて有利かも知れないですよ。
968 :
19歳:03/11/22 20:56 ID:yCBF8CNE
>>820です。
バイトも辞めて彼とも別れてしまいました。
彼に「もうやり直す気はないの?」って聞かれて
私はやり直したかったけど、そうすると彼につけあがられる
というか女としてプライドなさすぎると思って言えませんでした。
一人になった孤独感でどうしようもなく辛いです。
もう何もできません。
969 :
X:03/11/22 21:32 ID:43wJWfYS
>>968 元彼がパートの子の物を買ってやるって変ですね。
普通はそんなことしませんよ。
別れたならまた新しい彼氏を見つければいいと思います。
彼氏にふさわしい人は優しい心の持ち主でしょう。
970 :
X:03/11/22 21:36 ID:43wJWfYS
>>959 今の世の中は、セールスとかでなんとか金をむしりとってやろうとする会社が増えています。
強い心で断固として断れなければどんどん金をむしりとられます。嫌な世の中ですね。
971 :
レスしたひと:03/11/22 22:42 ID:cgo2+pRn
>>966 >自分が明らかに悪いということと対処に、致命的な間違いがあったことに気がつきました。
500番台の人やね。まぁ悪いっちゃ悪いんだろうけど、かたく考えすぎよん。
前の相談のようにちょっと悪く言われただけで「そんなに言われることか?!」と
深く思い悩んでしまうのは、いつも「正しくあらなければ」と考えすぎなのでは。
「誰だって間違いはあるよナ!!」くらいに思ってないと
社会に出てその弱いところ突かれて、ずる賢い奴に利用されるよ
972 :
:03/11/23 02:04 ID:rsvySHkd
久し振りに泣いた。一年ぶりぐらいかもしれない。
喧嘩腰になった。
色々と世話になってる身分だから文句言えないや、ってずっと溜めてきた。
さっきぜんぶぶちまけてやった。
くやしい。
私のほうが立場が下なの知ってて、私の事をある事無い事周囲に好き勝手に言いふらして!
文句あるなら直接私に説教すればいいじゃない!
私の言い分も聞かずに親戚とか近所の人に勝手に捏造した事言いふらすな!!!
それがショックだったから、今まで私の方からその事を問いつめたりしなかったんだよ!
詮索するな!
引き出しの中とかゴミ箱の中とか、留守中に勝手に漁るな!
このわがままが気に入らないんだったら、出ていくから!喜んで!!
すみません、独り言ってことでスルーしてください。すみませんでした。
974 :
鈴木:03/11/23 02:58 ID:1jwosA39
975 :
973:03/11/23 03:28 ID:DgbVaRsf
スレ違い独り言にスレ誘導レスつけてくれてありがとう。
そこ見てたら今の私の環境が何とヌルい事か。
独立しなきゃ文句言えないよね。もう学生じゃないんだし、頑張ります。
976 :
テスト:03/11/23 08:02 ID:mIpKRUac
テスト
977 :
学生:03/11/23 08:03 ID:mIpKRUac
サークルが朝からあるんだけど、何となく行きたくない・・ 事前に行くとは言ったんだけど・・ 身体が疲れてるし、サークルが終わった後、すぐにバイトに行かないといけないから辛すぎます。 サボりたくないけどサボる流れになってきました。
978 :
根性なし学生:03/11/23 08:05 ID:mIpKRUac
何故普通の人は、したくない事でも、一度決めたら出来るのですか? 何故ストレスとして溜め込む事が出来るのですか?
979 :
◆mooN.KttY. :03/11/23 09:40 ID:ENkwlz9S
>>977 嫌ならサークルだってバイトだって別にやらなくてもいぃんだぜ。
誰かが君に強要してるわけでもあるまい。
要は、学校内の微妙な人間関係のバランスや
短期的な資金の調達つうメリットのために
行ったりやったりしていることなんであろ?
つまりは損得勘定のバランスなわけだ。
目先のラクに逃げて後におっきぃ厄介事抱えたくなかったら
やるべきことはやっとくべきだな。
つうか、してることが自分のキャパ越えてると思うのであれば
減らすこと断ることも大切。
つうか君、それが出来ん体質なのかもな。
まあ、自分に無理がキてると思うのなら身の丈に合うまで
一旦、世間を小さくしてみるのもいいかも。ダメの烙印押される前に。
980 :
宿六 ◆EKQBTmUoso :03/11/23 09:50 ID:mFnHmT1N
>>971 レスありがとうございます。
確かに「いつも正しくあらねば」と思いすぎる節はあると思います。
柔軟な考えを持っていかないといけないですよね、確かに。
少しずつですが、日々の生活の中で直していきたいと思います。
982 :
鈴木:03/11/23 13:40 ID:1jwosA39
>>977 人間の行動は損得勘定で決まるので
広い視野で見て損だと判断したら、
被害が拡大する前に手を引くのも作戦のひとつです。
983 :
ナナ資産:03/11/23 14:26 ID:i9Oe2/ww
毎年職場の嫌な奴から3年連続年賀状が来るんですが、今年こそ返事を出したくありません。どうしたらいいでしょうか???ちなみに奴は1つ年下です。
984 :
D人:03/11/23 16:15 ID:iQ4TAf8a
夜間のアルバイトをしながら生活をしています。
そのアルバイトは接客業なのですが
2ヶ月たってもいまだに仕事が要領よくできません。
また感情が顔にすぐ出てしまい偉い人に注意されます。
それで注意されるとすぐにへこんでしまいます。
改善しようとがんばってはいるのですが全然なおりません。
最近ではがんばってみようという気持ちともうやめようという気持ちが
半々です。なにか良いアドバイスをお願いします
985 :
毛玉:03/11/23 16:28 ID:0iXFN1hd
>>983 返事を出したくないのであれば出さなければいい。
返さないことで不都合があれば返す方がいいんじゃない?
相談者さんは相手との関係を取り繕うかどうかで迷ってるように見える。
返事を返さないことによる、損得で考えるのも一つの判断基準だと思うよ。
986 :
◆mooN.KttY. :03/11/23 16:35 ID:wrVsVz/y
どうしても嫌なら出さんでもいぃだろうけど。
儀礼・虚礼の類、50円のモンなんだから
ただ印刷したのを出すくらい、どーこー考えるって程のもんでもなぃと思う。
なーんか年下の奴にナメられてるっぽくて、
気にいらねぇから出すのやめよかって程度のことなら、
あまりにセコぃ反撃方法だがな(ヮ
987 :
◆mooN.KttY. :03/11/23 16:52 ID:wrVsVz/y
>>984 商売ごとはなんでもそうだけど、
ことに接客業ってのは人格置いといて
常に笑顔で居なくちゃならないみたいな
苦労ってどぅしてもあるから。。
まだ、2ヶ月のバイトじゃそうそう身につかなくても仕方ないかもね。
まぁ、天性で一日目から出来る人も居るもんだけど。
あのね。。一つアドバイスしとくと人格を別けちゃうの
お客にアタマ下げたり理不尽な文句聞いてる自分は
カネで魂売ったロボットかなんかであって、ホントの自分じゃなぃって
自分の中でマニュアル作ってね、やるべきことだけやってりゃいいのよ。
誠心誠意一生懸命になるのはいぃけど、心まで切り売りすりことはないし
そこまでやったら消耗し過ぎちゃうから。
頑張らなくていいの、最小努力で最大効率ってセンでやってみ。
肩の力抜いてね。
988 :
:03/11/23 18:36 ID:8CM9AMgl
言葉に以前のような角がない
バファローマンは角が折れてもフカーツするのだ。
990 :
:03/11/23 22:48 ID:UKQMb1kK
991 :
:03/11/23 22:49 ID:UKQMb1kK
992 :
ポット:03/11/23 23:42 ID:0iXFN1hd
ちょっと前に相談した944のポットです。
距離置かれたバイト仲間にとって、俺は◆mooN.KttY. さんが前言われたようなぅざい存在のようでした。
彼は一緒に仕事する日を指して「ああ、この日は話しないで黙々と仕事しなきゃなぁ。大変。」と他の仲間に言ってましたから。俺の目の前で。
コミュニケーション能力があれば彼とうまくやってけたのかな?
それとも、口が滑って傷つく言葉吐く人だから結局は俺と合わないで無理だったのかな?
むかつき半分、悔しさ半分です。
993 :
優 ◆ugPHRO9vPg :03/11/24 00:38 ID:hucQecJn
金融好き♥
994 :
優 ◆VZAyUduzWU :03/11/24 00:39 ID:hucQecJn
金融、もっといじめて♥
995 :
優 ◆c4X1lw0Oh2 :03/11/24 00:39 ID:hucQecJn
金融〜〜〜〜〜♥
996 :
優 ◆dG0w1Hdxm2 :03/11/24 00:44 ID:hucQecJn
お月様☆
997 :
優 ◆S8lwJSJouw :03/11/24 00:45 ID:hucQecJn
キンユ。。。。。。
998 :
優 ◆nBDGoerve. :03/11/24 00:45 ID:hucQecJn
キンユとユウ
999 :
優 ◆thfqJ7kL/w :03/11/24 00:49 ID:hucQecJn
優は顔晒し金融は恥さらし
1000 :
優 ◆7QpcMnxWiA :03/11/24 00:49 ID:hucQecJn
二人とも馬鹿www
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。