SHOP99の食べ物について語ろう26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
公式HP ttp://www.shop99.co.jp/

●前スレ
SHOP99の食べ物について語ろう25
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1176453305/l50
2やめられない名無しさん:2007/05/20(日) 22:54:10 ID:e4JXbyCB
●過去ログ
SHOP99の食べ物について語ろう24
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1172763825/l50
SHOP99の食べ物について語ろう23
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1170692161/
SHOP99の食べ物について語ろう22
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1168902734
SHOP99の食べ物について語ろう20(実質21)
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1166844261/
3やめられない名無しさん:2007/05/20(日) 22:54:53 ID:e4JXbyCB
●過去ログ
SHOP99の食べ物について語ろう20
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1164893429/
SHOP99の食べ物について語ろう19
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1162110565/
【秋刀魚】SHOP99の食べ物について語ろう18【会合】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1158578554/
SHOP99の食べ物について語ろう17
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1155494992/
SHOP99の食べ物について語ろう16
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1152995609/
SHOP99の食べ物について語ろう15
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1149894725/
SHOP99の食べ物について語ろう14
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1147591575/
SHOP99の食べ物について語ろう13
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1146366598/
SHOP99の食べ物について語ろう12
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1144835621/
SHOP99の食べ物について語ろう11
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1142175401/

4やめられない名無しさん:2007/05/20(日) 22:55:38 ID:e4JXbyCB
●過去ログ
SHOP99の食べ物について語ろう10
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1140097173/
SHOP99の食べ物について語ろう9
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1138348630/
SHOP99の食べ物について語ろう8
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1135897173/
SHOP99の食べ物について語ろう7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1132981990/
SHOP99の食べ物について語ろう6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1129539781/
SHOP99の食べ物について語ろう5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1122468910/
SHOP99の食べ物について語ろう4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1119457821/
SHOP99の食べ物について語ろう3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1103966437/
SHOP99の食べ物について語ろう2 上場記念
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1094733409/
SHOP99の食べ物について語ろう
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1088556185/

5やめられない名無しさん:2007/05/20(日) 22:56:22 ID:e4JXbyCB
関連スレ
●B級グルメ
SHOP99食品の安全性、どう思う?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1117839588/
●食べ物
ショップ99
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1156776955/l50
SHOP99の食品について
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1157572561/l50
●お菓子
SHOP99のお菓子で何が好き?4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1177675214/l50
●丼
SHOP99冷凍かつ丼の具最強伝説
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/don/1138604461/
●パン
【\99】SHOP99のパンを語ろう【税込\104】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/bread/1141612331/
●コンビニ
「SHOP 99」は「SHOP 104」に改名すべき。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1084503999/
【?ホヽ('A`)ノ?ホ】SHOP99(QQ)Part8【??ヽ(^ω^)ノ??】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1171477465/
税別・99円SHOP・について語るスレ!!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1156192308/l50
6やめられない名無しさん:2007/05/20(日) 22:57:39 ID:e4JXbyCB
関連スレ
●通販・買い物
ショップ99を1000まで褒めるスレ2
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/shop/1142744575/
●ちくり裏事情
SHOP99社員のスレ 2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1173789364/l50
●一人暮らし
★一人暮らしとSHOP99★3店舗目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1169026593/
●アルバイト
【突き出し】SHOP99のバイト経験者★15【禁止!!!??】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1176320398/l50
7やめられない名無しさん:2007/05/20(日) 23:56:42 ID:AwAQOEPU
2ゲトー!
1乙ー!dクス(^O^)
8やめられない名無しさん:2007/05/20(日) 23:57:59 ID:AwAQOEPU
全然2ぢゃねえええorz
9やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 00:04:35 ID:jnLx17jj
>>1
乙テンプレも乙

そろそろじゃが丸復活希望。
10やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 01:16:35 ID:UHxo1IGK
メロン水が10ゲッツ
11やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 01:20:55 ID:zV/4dwrI
QQレーベルや99でしかあまり見ない商品で、よく買うのはこのへんかな。

厳選食パン
めんつゆ
ベーコン
スポーツドリンク1g
のむヨーグルト(ホワイト食品)
2個パックのおむすび(ブンセン)
ポテトサラダ(ブンセン)


また、スーパーやコンビニより安いので買うメジャーどころ等は

農協の野菜ジュース
リッツ
セコイヤチョコレート
卵(微妙に付加価値卵)


不味かったのや買わないのは後日。
12やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 01:43:56 ID:0iMZBy8M
いやいや、そのまずいのが知りたいんだけど・・
地雷踏む前におしえてくれ
共感できるのは、のむヨーグルトかな
500_で100円かよって最初驚いた(情けない・・)
いまも懲りずにかってまつ
13やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 07:43:43 ID:4vaLUJuS
果物を一番下にいれたら潰れるってわかってくれ
俺の大好きなマンゴーちゃん!
14やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 07:45:53 ID:4vaLUJuS
あっ俺ものむヨーグルト買ってるw
15やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 08:49:15 ID:k9kBWKcl
昨日、まんこのあとにマンゴーをファミレスで食べたよ
480円だった。99では104円なの?
16やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 08:53:04 ID:4vaLUJuS
最初の文章いらないだろw
黄色い外国産のいかにも安物マンゴーのことね
でも甘くてうまいよ
17やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 09:22:47 ID:k9kBWKcl
480円だった。99では104円なの?
18やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 09:38:01 ID:4vaLUJuS
104円だし、少し古かったら二個で104円だよ
古いと言ってもその日に食えばいいし、昨日まで一個104円だったものだから、かなりお買い得
19やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 09:44:44 ID:k9kBWKcl
うそお!960円のものが104円で買えるの!すごい!
給料1/10になっても暮らせそうな感じです。
20やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 09:48:42 ID:4vaLUJuS
まだちょっと青いのもあれば熟れてるのもあるし
いつでも補充されてるから俺のデザートはいつもこれ
なんとなく栄養ありそうだし
21やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 12:48:43 ID:zV/4dwrI
置かなくなって残念な食品(だいぶと以前のも含むよ)

ブルドック塩分50%ソース(特に中濃)
そば茶ティーバッグ
冷凍ブルーベリー(ミホウ)
袋入りのスパイス(ビニール・ファスナー式の透明の袋で、簡素なラベルが貼ってあった)
袋入りのキムチ(今も置いているが、以前は違うメーカーの、もっと材料が本格派に近いやつだった)
紙カップのジャム

ちょっと番外:
厨房を有している店で販売の、3つで199円+税のコロッケ。と言うかその中の「おからコロッケ」で、かつて「めしや丼」で肉野菜炒め定食に添えられていたものと、おそらく同一。
22やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 16:46:15 ID:dzdjzamg
【中国】まだある中国産毒製品? 中国製ハミガキ粉からジエチルグリコールを検出・・・数カ国で確認、回収中[05/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179722712/
23やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 16:50:22 ID:dzdjzamg
日本でも死者” 中国産の食品や薬品、問われる安全性…「日本でのチェック、ざる状態」と関係者
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179729852/
24やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 18:28:33 ID:BEIVGw3q
関西の月末市はブラジル産鶏肉やけど、
ブラジル産の安全性はどうなんやろ
25やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 18:51:51 ID:vgfG+aJF
安全性がどうかは知らんけど、スーパーで売ってる鶏肉でも
国産以外はほとんどがブラジル産だよ。
26やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 19:38:32 ID:5pi81JEq
中国からの「危険食品」、米が107件差し押さえ

2007年05月21日13時36分

ttp://www.asahi.com/international/update/0521/TKY200705210079.html
27やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 20:03:57 ID:BEIVGw3q
>25
えーーっっ (@_@;)
28やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 20:23:15 ID:BEIVGw3q
29やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 22:48:05 ID:zCbX8IYH
>>26

中国産の食品や薬品の原料から毒性物質が検出されている問題で、米食品医薬品局(FDA)が
4月の1カ月間で、中国からの輸入食品貨物107件を危険性があるとして水際で差し押さえていた
ことが分かった。米ワシントン・ポスト紙が20日、報じた。ほかにダイエット用の補助食品や化粧品
など1000件余りも差し押さえられているという。

同紙がFDAの文書をもとに報じたところによると、差し押さえられた中には、発がん性のある物質に
よって保存加工された乾燥リンゴ、使用が禁止されている抗生物質が使われた冷凍ナマズ、違法な
農薬が使われたキノコ類などがある。
30やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 23:05:00 ID:UHxo1IGK
メロン水はcn製じゃなくてjp謹製だからあんしんなんだお(*‘ω‘*)
31やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 23:08:28 ID:kxh2nmzP
>>29
ソース分かる ?
32やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 23:33:38 ID:5pi81JEq
33やめられない名無しさん:2007/05/21(月) 23:36:31 ID:zCbX8IYH
>>31 低脳か?
34やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 02:46:00 ID:DeZKf0Zf
冷凍のナゲット食ってみたけど、マクドのナゲットとこんなにも味が違うとは驚いた
全然ジューシィじゃない

しかもソースついてないし仕方なくとんかつソースつけて食ったw
二度と買わんw
35やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 02:57:55 ID:vJXyp8qF
生餃子は、食えたもんじゃないなー
36やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 04:30:44 ID:tNgxmLFk
99のあらびきウインナーなんだよ
薬の味しかしねーよ、しかもパサパサ
1本も食いきれず全部捨てたよ
あれは体に悪すぎる
37やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 07:52:18 ID:t/KG6JK4
【社会】 “日本でも死者” 中国産の食品や薬品、問われる安全性…「日本でのチェック、ざる状態」と関係
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179741501/
38やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 08:22:09 ID:DO41OGsv
エビカツロール食ってみな?
39やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 08:24:24 ID:h+UbSybX
>>36
そもそも、あなたのような美食家が99に行く事が間違っている・・・
40やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 08:28:11 ID:t/KG6JK4
>>36
ラベルを見て買えよ
合成保存料、香料、合成色素、添加物 てんこ盛り
ハム、ウインナーは本来は肉、ハーブ、塩のみ
41やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 08:41:27 ID:Toa9Qthz
前スレ、あとちょっとで埋まるんですけど(´・ω・`)
42やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 09:34:34 ID:h+UbSybX
>>41
ちょwww〜IDが!!
43やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 09:34:58 ID:Toa9Qthz
前スレ埋まりました(>Д<)ゝ”
44やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 09:35:23 ID:h+UbSybX
>>41
しかも前スレの1000取りは神業w
45やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 09:39:03 ID:Toa9Qthz
踏み台になるつもりだったんですがorz

9QΣ(゚д゚=゚д゚)アッー!
46やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 10:31:59 ID:YD7hVSPm
果物が売ってるから好き
主食よりも果物だな
47やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 11:27:21 ID:AaMjNRow
今日の特売はオレンジ4個100円
それならジュースのほうがいいやと思ってしまう
明日の焼き鳥に期待
48やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 12:24:33 ID:7c4gD743
かんきつ類はネコ避けに常備しているw
49やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 19:59:40 ID:tp0R7viI
おいしいよお!!
50やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 20:03:21 ID:wqpIGhRX
冷凍コーナーにムキあさりと殻付きあさりが売ってた
結構な量が入ってたけど買わなかった
やっぱ、七色の川やゴミ川の画像を見ちゃったら、食べたくなくなるなw

おやじ味噌を買うの忘れた。
ググったら、結構良さそうだから、今度買ってくるつもり
51やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 20:11:18 ID:TEYdrJu8
しめ鯖スライスがでてた。まな板と包丁洗う手間省ける
52やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 20:12:00 ID:9NUEVs2o
キムチを買いに行って
飯を選んでるうちに
キムチを忘れた
53やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 20:52:54 ID:O5vYXXBx
お酢とじゅうそう買って来た。
食べるんじゃなくて掃除に使うんだがw
54やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 21:10:15 ID:R43XDNtw
冷凍焼き鳥が消えて久しい@板橋
全国的?
55やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 21:12:58 ID:R43XDNtw
冷凍焼き鳥が消滅して久しい@板橋
全国的?
56やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 21:13:20 ID:1JJ9QB7w
>>54
家の近所はあったような@板橋
57やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 21:14:16 ID:R43XDNtw
あれ? ダブった
スマソ
58やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 21:39:20 ID:t/KG6JK4
「冷凍焼き鳥」 もろ中国産のおそれあり
日本で加工すれば○○県産に化ける
59やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 21:47:55 ID:wqpIGhRX
焼き鳥って、タイ、ベトナム産が多いんだけど、99は中国産?
60やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 21:51:55 ID:XVvRTIuH
ここ、すがきやあるう?
61やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 21:55:17 ID:wqpIGhRX
>>60
関東はないよ
62やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 22:09:27 ID:E2yh47uO
QQレーベルで売られている冷凍野菜も肉も卵も塩などの調味料も,その殆どが中国産なようですが,食の安全は大丈夫なのでしょうか?

■恐怖!!中国の食品にエイズ血!!
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/04/html/d79030.html
【大紀元日本4月23日】(記事更新)
中国の真相を探り、中国の未来を語る第12回「九評セミナー」(主催・大紀元時報、
共催・新唐人テレビ、博大書店)が4月22日、東京・駒込で開かれた。
(中略)
特に、夏氏の出身である河南省のエイズ村で、感染した農民らが自暴自棄になり
出荷する豚肉やスイカなどの食品産物に自分たちの血を混ぜている実態を息を
詰まらせながら語った・・・

■中国の綺麗な川
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
http://bbs2.mbsp.jp/ch.php?ID=cyosenfuck&c_num=177904

■日本向けの餃子の具に中国人のパートのババアが唾吐いてる所
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cc/04f5b15757a0e3f523cc7f75deff4238.jpg

■中国の鶏肉の生産過程
http://mbis0.tripod.com/animalfactory/mac.htm
63やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 22:16:27 ID:O5vYXXBx
>>62
別スレあるよ。
64やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 22:30:38 ID:xV8uxBFM
QQのケチャップ水で薄めたみたいで不味いなー。
3食冷麺売ってなかったからうどんにした。
このうどんってスーパーで買うのと変わんないな。値段。
65やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 22:34:48 ID:wqpIGhRX
>>64
QQのケチャップ トリコ産のかな?薄いよね
量は多いけど、たくさん使わないと足りないな

今日、2食入りしょうゆ焼きうどん買ったけど、液体しょうゆがついてただけで
特に美味いわけじゃなかったな
3食入りがよかった
66やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 22:35:31 ID:wqpIGhRX
トリコ産→トルコ産だった
67やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 22:36:51 ID:P0fcvHZ8
中国産をNGでスッキリ( ̄ー ̄)
68やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 22:45:39 ID:ybPgbmxb
椎茸買おうと思ったけど原産中国だったからやめた
木に生える椎茸なら大丈夫かとも思ったけど、やっぱなあ
69やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 22:56:47 ID:z9cJsnls
>>67
「中国」NGの方がいいぞw
70やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 23:04:25 ID:CbVXtVSz
月末市のツバ入り餃子売り切れだった。
この前冷やし中華も売れ切れだったし入荷減らしてるのか?
71やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 23:08:57 ID:UHQUaU7U
横浜シウマイの横浜餃子なんだから国産だろ、多分。
72やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 23:13:36 ID:wqpIGhRX
月末市だったのか

あの20粒餃子売れ残ってたけど地雷なんで買わなかった
73やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 23:15:19 ID:DYv74vWR
ここで評判良かったような気がしたから買っちゃた
74やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 23:47:10 ID:efG8Yzy5
>>66
トリニダードトバコの略かと思った
75やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 01:27:37 ID:brQ1VOkO
99豆腐の奴でビール飲んでるんだが、濃厚豆乳ってだけあって濃いなーと思って
ラベル見たら………木綿だったOTL
76やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 06:15:20 ID:EVVhfdsy
食感で分かるだろ。普通。
77やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 06:33:54 ID:jcagpUnR
見た目で分かると思われ
78やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 07:07:27 ID:qU5auG2o
聴覚でわかる俺にはかなわないだろ
79やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 07:15:48 ID:Ad2r1tgA
おれ濃厚に感じる木綿が好きだよ
皿に移すときも崩れなくていいし、味噌汁に入れた後も崩れなくていい
80やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 07:29:05 ID:RkRbWS05
ふつうのスーパーでオーストラリア産の
カレー用牛肉 特売で100g100円くらいの買ったら(肩、ももだとおもう)
すごいスジっぽかった。

カレー肉ってこんなものなの?
鹿児島産豚肉で100g150円くらいのつかったらやわらかくておいしかったのに、、、

値段が300円までならば、豚肉のほうがおいしくたべられるね。
それ以上は牛肉のほうがおいしい。

まだかってないけどQQの冷凍のシーフードミックス1〜2人前用もよさそう。

81やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 07:30:09 ID:mb1EOOGs
絶対にやらないけど中国産だけ値札の色を変えたりしてくれたらなぁw
82やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 07:57:13 ID:RkRbWS05
QQみたいなフタをしてないタイプの冷凍用の棚ってどうなの?
店によっては冷気のでる線をこえた食品があったりするので奥のをとってる。
ああいうのってキャッチャーとピッチャーというか
かたっぽから冷気だしてかたっぽから冷気を吸い取るようにして冷気の
壁をつくってるらしい。
83やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 08:20:56 ID:PEcFYdqr
すげーとこみてるなw
そんなの思って買ったことないなぞ
今度から奥にたたずんでるヤツかごに入れよ
84やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 09:08:16 ID:ulbHzIdw
>>82
QQは比較的ロードライン守ってるよ
比較的だけど

激安スーパーなんかひどいからね
85やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 09:38:44 ID:rK6butR3
VIPよりID

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/05/23(水) 09:36:18.39 ID:DX8SjQ99O
まったくだ!
86やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 10:17:19 ID:ZJ/rrBTv
助けて
お金がない
99でパンと牛乳を買う
毎日です
87やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 10:22:51 ID:pG35bEBa
ダイエット中は1日1枚のパンしか食わなかった
88やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 11:00:30 ID:7WtvjiFH
>>82
それと、瓶類は照明が当たっているものは劣化が早いと米研究者の発表があったな
食品は賞味期限の遅い方を買う、はデフォ

また、棚の手前の物は奥や下から出された物が多い、は常識(本屋も)
つまり、人がさわった物は常に中の方に置いてローテする
89やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 13:22:30 ID:PEcFYdqr
パンと牛乳主食のひとっていい人多そうだよな
ご飯党は性格悪い
このイメージ昔から消えないんだよな、なぜか
まず当たってると思うけど
90やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 13:27:55 ID:846+7J6W
  ∧,,∧
  (・∀・;) チョットマッテ
((o; と ) ゴソゴソ…
(__ノ―J

   ∧,,∧ ホラ
(⌒( ・∀・) .-、
(  o   つ(,,■) >>86
(__し―J

学生か?パンよりパスタとか小麦粉使って料理した方が安上がりじゃね。
91やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 14:41:05 ID:dQPdxo8I
>>89
そんなイメージ初めて聞いたわwww
92やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 14:41:35 ID:J6vryVkj
つーかホントに金が無かったら99なんて割高な店は使わないだろ
93やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 15:20:48 ID:hdnxKTyP
>>92
あんた頭悪い?
安いのあるのは間違いないんだしさ
94やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 16:10:49 ID:J6vryVkj
たとえば?

低脂肪乳もパンも104円だろ?
別に安くない
95やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 16:17:57 ID:hdnxKTyP
そんな当たり前な話に食いつくとは
じゃあチューブのわさびとからしで100円未満で売ってるとこあるなら出してみな。
96やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 16:18:35 ID:4nPgnBJq
高いものも当然あるが安いのもあるだろ
全部安いと思い込む奴は馬鹿
97やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 16:20:56 ID:hdnxKTyP
そそ
ワンプライスの店ってそんなもんだよ
原価割れのと格安のとね
それで収支バランスするかどうかって商売でしょ。
98やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 16:22:26 ID:hdnxKTyP
あれ おかしい
やたら高いのと格安とだなw
安いのだけ買えばお得
高いのだけ買えば損
それでなんか問題あるのかな
99やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 16:27:13 ID:9mk/i8+K
ID:hdnxKTyPは、まともな自炊したこと無いんだろ
エンゲル係数高そうだな
100やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 16:39:50 ID:dqvjQ/pd
ビバ!自炊

俺は冬でも冷やし中華が食べたい、それくらい好きなのである。
しかし、冬の間はどこにも売ってなかった。
そして今日、QQで3食入りの冷やし中華を見つけた。
迷わずそこにあった6袋を全て買った。
家に帰ると玉子焼きを作り千切りにして、きゅうりも千切り。
5玉の麺を茹でて、チキンナゲットものせて完成。
ラーメンのどんぶりにたっぷりの冷やし中華。
かなりの量だったが普通に食べれた、とても美味しかった。
計算するとこれでも300円かかっていない、自炊はすごい。

もうすぐ大好きな夏がやってくる。
冷蔵庫の残り13玉の冷やし中華を眺めながら、俺は自由を噛みしめて笑った。
101やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 16:40:38 ID:hdnxKTyP
毎日米は炊くし一日最低一回調理
朝と昼はまとめてやるけどそれでまともじゃないって言うならあなたは毎日余程素晴らしい調理してるんですね
102やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 16:51:15 ID:hdnxKTyP
>>99
どうしたの? あなたのエンゲル係数が低い自炊暦を書いてみなよ
出来ないなら茶々入れるなよクズ
103やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 17:06:01 ID:9mk/i8+K
>>102
鏡見なよ、顔真赤だぜ?
その米はどこで買ったんだ?お前はわさびとからしだけで生活してるのか?
104やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 17:06:39 ID:PEcFYdqr
このスレ怖くなってきたよぅ・・・(´・ω・`)ショボーン
105やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 17:23:45 ID:6HFjOlT0
スーパーで買い忘れたもの、足りなくなったものを
急場しのぎで99で間に合わせるって意味では重宝してるよ
24時間だしね
少なくとも家族持ちの自分には安全な食品用意したいし
ここをメインにするつもりはないかな
短期間で使い切る必要のあるものに関しては、独り身の人には
メリットあるかもだけど
106やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 17:30:07 ID:hdnxKTyP
この程度の釣に引っかかるなんて・・・
107やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 17:34:50 ID:SrTMlcV2
106 名前:やめられない名無しさん [sage] 投稿日:2007/05/23(水) 17:30:07 ID:hdnxKTyP
この程度の釣に引っかかるなんて・・・

106 名前:やめられない名無しさん [sage] 投稿日:2007/05/23(水) 17:30:07 ID:hdnxKTyP
この程度の釣に引っかかるなんて・・・

106 名前:やめられない名無しさん [sage] 投稿日:2007/05/23(水) 17:30:07 ID:hdnxKTyP
この程度の釣に引っかかるなんて・・・
108やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 17:40:46 ID:vqkzF8Fx
アイスのヨーロピアンシュガーコーンや和ごころ、Ayaなんかは
は普通に安いと思うよ。
109やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 17:46:31 ID:fVXwi1ng
>>95
うーん。うちの近くのスーパーナ○ヤでは
わさび・からし・しょうが・にんにくのチューブ
入りのが89円(税込)で売ってるなあ。

もうどうでもよくなってそうだけど。

104円のもの買うよりかはスーパーの
100均、99均セール狙ったら税込みでは安い。

>>86が昼間スーパーに行けない人ならしょうが
ないけど。
110やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 17:52:01 ID:+e8tZ7Jv
まあ、食べ物に関しては割高な物が多い(ほとんど?)よなあ。
111やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 17:54:21 ID:cyX0KBrj
>>109
ウチの近所もチューブわさびはそんなもんかな
しょうがなんかは自分ですっちゃうから買わないけど

まー、コンビニで買い物するよりかはマシだよな
品揃えも悪くないしさ
スーパーと比べるから話がおかしくなる
112やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 18:41:25 ID:Ad2r1tgA
おやじ味噌買った
ただのコチュジャンだった。ショボーン。。。
113やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 19:02:22 ID:063Uk4gL
私の地元のスーパーはチュウブワサビ、ニンニクもろもろ69円だよ。ってか>>106の言ってる事別におかしくないと思う。
114やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 19:02:41 ID:J6vryVkj
>>106

はいはい釣り宣言は負け宣言ね
アイタタタw

ところでキミは釣り釣り言ってるだけで僕の質問に答えていませんね?
負け宣言の後は逃げるんだろ?w
わかってるわかってるw
115やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 19:05:53 ID:4nPgnBJq
お前もしつこいぞ
116やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 19:18:00 ID:cyX0KBrj
発言だけ抽出するとID:hdnxKTyPもおかしくないけどさ、
いきなり「あんた頭悪い?」ときて、なんか論点ずれてて
ただ自分の気に食わないレスした人間を叩いてるだけな気がする
んで挙句に釣り宣言
私も金が無かったらここの店使わないってのには同意だけどね
117やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 19:29:00 ID:Ad2r1tgA
高いか、安いかは住んでる地域によるよ
チュウブわさび、ニンニクは近所のスーパーで常時149円だ

野菜も豆腐もめったに99円以下にならない

オレの住んでる地域では、一番安いよ

難点は、品数が少ない。それだけ
118やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 19:49:22 ID:IWaEkGNk
惣菜売り場の冷やし中華や蕎麦って、こんなにケミカル臭したっけ?
119やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 19:57:07 ID:hdnxKTyP
安いものを問われてチューブの調味料を書いた
安い基準を出せって言うから書いてみた
すべて割高なような書き方なんだから立証してごらんよ
どうせ論点ずらして逃げるんだろうけどw
120やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 20:00:56 ID:iFTYwjxW
調味料とかはスーパーでも量が多くてウン百円するものが多いから
一つ104円で買えるのは出費の調節がしやすいよな

モノの高い安いってこと以外にそういう計算がしやすいこともメリットじゃないの?
安いモノだけほしければ`単位で売ってる業務用スーパーの方が
割合的には安いだろうけどな
121やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 20:08:49 ID:Ad2r1tgA
>>120
> 調味料とかはスーパーでも量が多くてウン百円するものが多いから
> 一つ104円で買えるのは出費の調節がしやすいよな

そうだよね。

割安で、いっぱい買っても古くなっちゃうしね
おろし生姜の徳用チューブ3百ウン十円で売ってたけど、内容量は
S&Bとかの3本分よりちょっと多いくらいだったけど、
一つ104円で開封したてのほうがいいと思った

鶏肉をスーパーで安いから買ったけど、2度3度じゃ食べきれないから
99で買ったチャック付きビニル袋に小分けして冷凍した。
122やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 20:32:35 ID:PEcFYdqr
ところで99のみで生活してるやついる?
最高1ヶ月はあったな マジで
123やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 20:35:03 ID:hdnxKTyP
そんな人は例外では
安いものだけ買って高いものは買わない
お金に困ってるなら半額を拾うのも悪くない
124やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 20:52:39 ID:rS+2spRy
深夜0時過ぎると近所のスーパー(ライフ)が惣菜を半額で売り出すからなぁ
99のみの生活はありえナス
125やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 20:53:49 ID:cyX0KBrj
>>119
チューブの調味料が特別安いわけじゃないって言われてるのに
それを安いの基準ですか
あなたが99が好きなのは分かりましたから早く病院に行ったほうが良いですよ
126やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 21:00:28 ID:UPPWw9EA
業務用スーパーならチューブわさびとか80円台
127やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 21:01:11 ID:J6vryVkj
>>117
なんで99円って言うの?
104円だろ

君の言う大蒜はスーパーで税込み98円当たり前
豆腐なんて3丁100円の店まで有るよ
引きこもってないで世間を見なよ
親は泣いてるよ?
128やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 21:02:57 ID:hdnxKTyP
>>125
特売と比べるほうがどうかと思いますが
129やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 21:04:52 ID:J6vryVkj
>>119
なんで99円って言うの?
104円だろ

君の言う大蒜はスーパーで税込み98円当たり前
豆腐なんて3丁100円の店まで有るよ
引きこもってないで世間を見なよ
親は泣いてるよ?
130やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 21:06:07 ID:hdnxKTyP
追伸
高いって言い切れないあんたはどこならいついってももっと安いか提示してください
買いにに行きますんで。

当たり前ですがこの日じゃなきゃ駄目とか馬鹿なこと言わないでくださいね。
131やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 21:07:27 ID:hdnxKTyP
>>129
誰が豆腐の話しました?
132やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 21:07:40 ID:J6vryVkj
>>130
だからキミこそ99ならではのお買い得品を提示できて無いじゃん
ごまかすなって
何が安いのよ?
133やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 21:08:21 ID:J6vryVkj
>>131
投稿ミス
忘れろ
134やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 21:08:55 ID:hdnxKTyP
連投はNGにして何かいけませんか
135やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 21:13:28 ID:hdnxKTyP
なんつか公平に言わせて貰えば
うちの近所ではもっと安い店がある それはあるでしょ
でも99が安い場合もある うちは横浜市ですが歩いていける範囲では調味料は99が一番安い
98円な店は無くも無いけど往復考えたら割高
1円単位で安いの高いの言えるのは無職だけじゃないの
136やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 21:15:03 ID:hdnxKTyP
補足
うちは在宅で時給2500円未満の仕事は請けません
137やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 21:16:24 ID:J6vryVkj
>当たり前ですがこの日じゃなきゃ駄目とか馬鹿なこと言わないでくださいね。


自分で書いた事自分で否定しなくても
138やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 21:16:53 ID:4nPgnBJq
いいかげんにしようぜ
うんざり
139やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 21:20:08 ID:hdnxKTyP
>>137
あんたどこの回しものだよw
レギュラーで99より調味料安い店は無いよ?
逆にあるなら教えてくれ
横浜市南区だ
140やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 21:36:00 ID:dqvjQ/pd
おまえら五月蠅いよ
氏ね うざいんじゃボケ!!
141やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 21:54:13 ID:FZ2KJafa
最近メロン水無いよー
レモン水しかない(´・ω・`)
レモン水ってどう?
142やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 22:06:54 ID:VwDZnBzt
QQは踏み台みたいなもんだね。ヒットしたら消えてなくなっちゃう…(/_;)/~~
143やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 22:52:16 ID:Ad2r1tgA
>>129
引きこもってないからスーパーにも行ってるんだけど
おまえは日本語もわからない朝鮮人だろ
144やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 22:57:32 ID:J6vryVkj
朝鮮に「人」がいるわけ無いじゃん
バカ?
145やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 23:14:41 ID:Q5Dw3SIN
つーか調味料くらいはそこそこいいやつ買った方がいいんでないの。
数ヶ月〜半年くらい使い続けるものをたった数百円削ったところで意味ないしさ。
146やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 23:14:58 ID:dqvjQ/pd
>>143, 144
黙れって言ったのに判らないのは日本人じゃないな
147やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 23:47:40 ID:J6vryVkj
なんなのよそのニートみたいな発想は
148やめられない名無しさん:2007/05/23(水) 23:53:38 ID:mb1EOOGs
おまえら楽しそうだな
149やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 00:00:41 ID:SLCs0oTB
>>145
そこまで経済的に余裕が無いか、若しくはこだわりが無い。
とは言っても、家庭料理じゃ調味料は質より使い方だよ。
弟が中国料理の調理人なんだが、家の台所の調味料だけで美味い料理を作る。
こういうのを見るとやっぱり腕だなーと思うんだよね。
腕がなけりゃいい調味料を使っても旨味が引き出せない。
150やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 00:09:36 ID:mou/iEZM
QQ文庫ってどう?
全然補充されないんですが
151やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 00:14:52 ID:ZMn2evG0
きゅっきゅきゅっきゅ
きゅっきゅきゅきゅ
はらわたぶちまけましょきゅっきゅきゅきゅ
し な ちっく きゅっきゅきゅきゅ
152やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 00:17:38 ID:mou/iEZM
ダイ○ーに行ったら200円、300円…グッズが売ってた。
あれは邪道だね。
153やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 00:29:14 ID:yBq050BK
>>150
QQ文庫って何ですか(・ω・)ノ
154やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 00:40:29 ID:mou/iEZM
>>153
本です、料理のとかマナーのとか色々あります。
隅っこにあります。
155やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 01:14:50 ID:SPaD3tAM
>>141
レモン水は普通なんだお(*‘ω‘*)

アルフォンスマンゴー水はあぐれっしぶ過ぎて(;゙゚'ω゚')

メロン水を99プライベートブランドで発売してほしいんだお(´・ω・`)
156やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 02:17:16 ID:yBq050BK
>>154
本かあ
今度探してみます(・ω・)
>>155
メロン水飲みたいお(´・ω・`)
157やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 04:55:06 ID:zWUYy1cb
干し海老欲しかったけど止めた
やっぱあの国のは抵抗あるな
158109:2007/05/24(木) 09:22:49 ID:lEFH6W8P
>>128
ごめん。特売じゃないよ。
近所のスーパーに普段から100均コーナーがあったんだよね。
ある日99より安いことに気づいた。

でも確かに今まで底値だと思って買っていたものが、
実は割高だって知ったらショックだよね。

ちなみに私の99利用法はオイスターソース・豆板醤等の
中華系調味料だなあ。ビン入りの豆板醤(110g)はこれ以上
安いの見たことない。けど中国製だからちょっと怖い。

XO醤は置いてくれないのかなあ。
159やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 11:05:01 ID:xNbtKReU
やきそば3食の買ったんだけど評判は?
160やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 11:09:55 ID:9zm6W8EX
最高にいい
161やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 11:32:23 ID:MUAL39uC
>>159
細すぎてブチブチ切れて不味いらしいよ。
冷麺がオススメらしいよ。
162やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 11:45:59 ID:yRwQob7j
冷麺ほんとにあるの?
見過ごしてるだけかな
どんな色のやつ?
163やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 12:15:30 ID:nx5S3OOV
>>159
なんと言うか焼きそばを食ってる気がしない
このスレで出る意見も>>161みたいなのが多い
細いし腰が全然無いから普通の生麺焼きそばだと思って作ると良くわからん物体になる。
たぶん他のメーカーのと比べて半分近く麺が細いと思う
同量なら麺が細い方が高カロリーだから
相撲部屋の奴はガンガン食え
164やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 12:43:48 ID:6BurET/a
焼きそばって普通
28円だよね
165やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 12:49:49 ID:SPaD3tAM
>>156
メロン水アゲルオ(´・ω・)つ□⊂(・ω・`)

今日も暑いからメロン水がおいしいお.。゚+.(・∀・)゚+.゚
166やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 14:40:36 ID:2HT59o08
中国:食品生産企業45万社中、
◎35%の16万社が無許可、
◎60%の企業が出荷段階の安全検査能力無し、
◎22万社が衛生許可証・営業許可証不備、
◎従業員10人未満の企業が35万社 
『瞭望』新華社系週刊誌 2007.5.23号

  ?建平?此同?感到?重。据介?,我国食品行?生?力水平目前仍然?低。国家???局??的45万个食品生?企?中,
10人以下的食品生?加工 小作坊有35万家,29%的企?无?生?,60%的企?出厂不??或根本不具???能力。其中,
?生?可?和工商???照不全的22万家,完全无?无照的 16万家。?些小作坊“数量多、?模小、分布散、条件差、工?乱”,
食品?量和安全?以保?。?从生?加工源??保食品安全,如何有效解决“食品小作坊” ??,已?成了当前和今后一段??
决定我国食品安全水平的突出??。
ttp://news.sohu.com/20070523/n250172384.shtml

167やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 15:21:40 ID:+Ye/Zb/q
焼きそばは麺が細いと言うよりブニョブニョして歯ごたえなさすぎ
最近の屋台も似たような感じで不味い所が多い
昔の冷めたの食べると胸に詰まるぐらいのが美味かった
168やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 16:14:06 ID:yRwQob7j
たしかに冷えたヤキソバはうまいなwなぜか
100円で3玉ならまあまあじゃないの
そんなもんでしょ
メーカー品でもどこでも麺ってそんなかわらんよ
169やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 16:50:50 ID:BNyhN9+I
こないだのそうめんが割と良かったというか安かった
400gだと結構食いでがある
170やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 17:09:51 ID:cDtL9ZWn
>>145
俺は引っ越して金が無いときQQの醤油使ったが気持ち悪くなった。
それ以来99オリジナルブランド調味料は使わない。

>>159
値段通りのそれなりの味。
麺がやけに黄色いのが気になるが。
ただ焼きそばならスーパーで同じぐらいの値段またはそれより安いモノがあると思う。
うちの近所のスーパーは98円の「しんちゃん焼きそば」がある。
国産かつ99より粉末ソースが旨いんで焼きそばはスーパーで買ってる。
171やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 17:37:38 ID:Ep5CmzMO
99で昼飯を買い弁するんだけど極力安く抑えたいです。
皆さんならどうしますか?
172やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 17:39:02 ID:zM26KQiT
カップ麺を備え付けのポットでお湯入れて食べる
173やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 17:54:05 ID:BNyhN9+I
食パンw
174やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 17:59:51 ID:yBq050BK
>>615
o□o(;ω;`)ありがとうお
175やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 18:00:00 ID:DJDiPK9N
炭水化物じゃ力が出ないよ・・・

温泉卵と野菜サラダ
176やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 18:00:30 ID:BNyhN9+I
ロングパスだなあ
177やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 18:01:20 ID:yBq050BK
o□o(´・ω・`)安価間違えたよ>>165ありがとうお
178やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 18:02:48 ID:DJDiPK9N
>>177
あぁ・・・o□o←コレってコップを受け取ったのねw
179やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 18:06:59 ID:yBq050BK
うんw
180やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 18:14:47 ID:EC6FiFOO
以前、誰かも書いてたがここのオリジナルブランドのカフェオーレ糞まずいな
今日買ってきたリプトンの紅茶はウマーだけど
181やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 18:23:49 ID:BNyhN9+I
なんだかんだで雪印のほうがうまいね
後はあんまり飲んだこと無い
182やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 19:02:37 ID:XYkRsGuM
じゃがバターがおいしい
183やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 19:06:13 ID:2HT59o08
>>182
なもなあ、自分で作れ
簡単だし、トランス脂肪酸の心配も要らん
184やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 19:14:24 ID:PRYkcK/A
畑がありません><
185やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 19:40:13 ID:2HT59o08
>>184
あほぬかせ、どこの畑にバターが転がってるwww
※ジャガイモ栽培に畑は不要(園芸板に)
186やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 19:41:23 ID:sVpIFHCb
バターは虎がいるから平気だもん
187やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 19:55:10 ID:yRwQob7j
マジでいまから99行くんだけど
これは買っとけみたいなヤツおせーてくれ
ちなみに今、めちゃ腹へってるw
188やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 19:59:43 ID:N9uhmmLC
ワンカップみたいな酒飲んでみて感想を
食いもんは半額の適当に
189やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 20:07:48 ID:YBhyX4IT
焼おにぎり
店で珍して食べなよ
190やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 20:16:36 ID:N9uhmmLC
電子レンジもお湯も近所の店には無いな
191やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 20:48:52 ID:uRKwZjPW
【中国】北京で消費品安全大会 “健康被害は中国だけの責任ではない”“政治的意図がある”米国中心の「食品脅威論」を牽制[05/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179992631/l50
【米中】米当局、中国製歯磨き剤を検査へ…他国での毒物検出を受け[05/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179988958/l50
【週刊新潮】中国の「危ない農産物」は中国人も食べない![05/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179965128/l50
【中国】中国、食品脅威論の打ち消しに必死[05/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179919971/l50
【中国】「中国政府は、商品の安全性を非常に重視している。中国は、消費者の安全と健康に責任を負う国家だ」[05/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179759358/l50
【中国】「有毒な食品はどのようなものか」、街頭キッチン講座[05/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179753948/l50
【中国】まだある中国産毒製品? 中国製ハミガキ粉からジエチルグリコールを検出・・・数カ国で確認、回収中[05/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179722712/l50
【中国】廃油を再利用するレストラン!外食するならマイオイルを忘れずに[05/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179564080/l50
【中国】悪質極まりないワイン工場摘発[05/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179459052/l50
【中国】 中国での外食には気をつけろ…油が新しいかどうか、魚介類は本当に新鮮なものが使われているか等 [05/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179326086/l50
192やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 20:52:33 ID:N9uhmmLC
東亜に帰れ馬鹿
193やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 20:53:58 ID:uRKwZjPW
【中国】人間は大丈夫?中国産小麦粉、食肉飼料に流用[5/4]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178265608/l50
【中国】中国産ペットフードに有害物質 米で死亡例多発 真相解明に中国当局が全面協力へ[05/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178077288/l50
【中国】牛肉の煮込み料理で7歳の少年が死亡、原因は「塩の代用品」[05/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178018234/l50
【中国】 中国産ペットフードの有毒成分「メラミン」〜北米では禁止成分だが、中国では一般的に使用[04/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178009592/l50
【中国食品】米、豚肉の流通禁止 NYなどで中国産汚染飼料食べ[04/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177729611/l50
【中国】中国産食品に強い警戒感 米ペットフード禍で[4/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176463028/l50
【中国】野良猫を食用に? 警察は「管轄外だ」と取り合わず[03/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173513345/l50
【中国】中国副首相「環境汚染のひどい企業は淘汰せよ」[12/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166860887/l50
【中国】 SK-2騒動、反省すべき〜中国紙が異例の批判 [10/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162311333/l50
194やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 20:56:32 ID:nx5S3OOV
>>187
今日特売のタマネギ
195やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 20:56:33 ID:N9uhmmLC
news4をNGにすると楽だ
196やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 21:06:36 ID:aVvh1qo/
>>195
VIPPERナメると痛い目見るお(#^ω^)ビキビキ
197やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 21:11:24 ID:Y3nqEjOW
九の市も月末市も3食冷やし中華を置かずに、2食冷やし中華を大量に仕入れた
近所の店舗は、ムカツク

広告に嘘があるな
198やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 21:13:37 ID:NYGpZOBQ
>>170
99で売ってるのってサンビシじゃなかったっけ?
そんなにまずいと思わないけどねぇ。
サンビシのしょうゆ買って、日高産乾燥昆布を漬け込んで
昆布しょうゆにするとすごくおいしくなるよ。

自分もオリジナルブランドはなるべく避けるようにしてる。
パンもヤマザキとかのがあればそっちを買う。
同じ工場で作ってたりするんだろうけど、安心度がちょっと違う。
199やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 21:15:54 ID:Y3nqEjOW
月末市は3食冷やし中華は対象外だった。失礼!
200やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 21:22:31 ID:uFfX1Pt1
>>198
醤油に昆布突っ込む人にはじめて会った・・・
いや俺もいつからかやっているんだが、
その話題になるといつもえー?(そんなことしないよ)って言われるんだよね・・・

QQの早煮昆布2〜3本、1リットル醤油に入れてるよ
201やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 21:30:25 ID:9Ay6o6ii
>>198
安心度か…
ヤマザキも賞味期限ごまかしたことあるけどな
202やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 21:33:54 ID:N9uhmmLC
まあそこらはどこでもやってるんじゃないかと思ったり
それと賞味期限は結構すぎてもいけるよ
ごまかすのはいかんけど。
203やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 21:35:29 ID:v2hvgb+Z
昆布入れて醤油が腐ったりしない?
204やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 21:41:41 ID:NYGpZOBQ
>>200
あれおいしいよねぇ。
どんどんつかっちゃって塩分過多になるのでヤバイ。
乾燥のスライスにんにくを入れると、チャーハンに合う
おいしいにんにくしょうゆになるんだよねぇ。
にんにくしょうゆは1リットルも作っちゃうと使い切れないので、
子ビンで作ってる。
205やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 21:51:18 ID:mou/iEZM
>186
バターと虎って関係あるの?
206やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 21:52:00 ID:N9uhmmLC
じぇねれーしょんぎゃっぷ
207やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 21:53:56 ID:N9uhmmLC
ちびくろサンボって童話があって
虎が木の周りをぐるぐる回ってバターになっちゃう

ある時点からキチガイどもが「くろは人種差別」って言い出して発禁に
208やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 22:13:04 ID:uFfX1Pt1
>>203
半年以上常温で夏も越えたことがあったけどぜんぜん平気だなあ
その半年後の昆布も一旦食パン入れの糠床に突っ込んでカブと一緒に頂けた
まあ、塩分高い醤油の中だからね。醤油漬けだぁな

>>204
なんだえ、あんたもか
自家スタ丼できないもんかとにんにく醤油やってるよ・・・まだ分量とか工夫中だけどね。
300mlくらいのガラス製ドレッシングビンで三ヶ月に一回位かな作るサイクルは。

ついでに
 オリーブオイルにスライスにんにく+鷹の爪でぺペロンオイル
 サラダオイル+酢+塩+コショウでフレンチドレ
 (これはレモンポーションとかオレガノとかバジル混ぜてイタリアン?にしてみたり)
も並んでる。
サラダ買ってきた時やらパスタ茹でた時にさっと振りかけてうまうま。

おお、オレ結構たくさんQQ調味料使ってるなw
209やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 22:26:52 ID:J6/Lqt/h
簡単に腐ったりしないみたいだから
昆布醤油作って試してみます
210やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 22:41:42 ID:lX2qqoTc
>>207
ちびくろサンボは去年か一昨年に復刊してる
当時のニュー速+のスレでも復刊に好意的なレスが結構ついてたような
211やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 23:04:08 ID:N9uhmmLC
タイトル変わってたはず
212やめられない名無しさん:2007/05/24(木) 23:50:07 ID:i9MjUD4E
>>208
スタ丼てことは国立、国分寺、小平あたりの人?
213やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 00:01:11 ID:D0R6H+UL
じゃんぐる黒べえは、いつ復刊しますか?

昆布醤油は99で売ってるのでわざわざ作らないお
214やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 00:25:59 ID:uqxJtlq1
>>198
つーかQQブランドのパンはイトーパンかオイシス製だろ。
215やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 00:46:48 ID:kqJobnZb
>>212
今は増えちゃったから立川・八王子、いやいや品川かも知れない。
出先か住処かたまたま行ったか・・・そもそも某スタジアム丼だったりしてw

>>213
事情が逆なんさ。
醤油があって、昆布があるから昆布醤油は買わなくていいってわけさ
216やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 01:01:17 ID:o0cRXgLj
おいしいよ!
217やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 01:16:08 ID:jJ7MIOfN
>>208 自家スタ丼にんにく醤油がうまくできたら報告よろ♪
218やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 01:47:45 ID:c2skMGfO

スタ丼<<<<<<<<<<<<<<<吉どん
219やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 02:04:17 ID:ezDFjdFN
QQのバターを開けると中で虎がぐるぐる回ってて
それがバターになるまで待たなくちゃいけないんだよ。
220やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 02:08:18 ID:+UbgBxG0
(´・ω・`)明日もメロン水が売ってますように…
221やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 02:11:12 ID:ISgIz7Rr
>>219
トランス脂肪酸より安全だからおk

>>183
やっぱり手作りと言うからには
放射能浴びたジャガイモは嫌だから、ジャガイモ作りから
バターは生クリームから作らなくちゃなりませんかねぇ〜

ところで99に生クリーム有ったっけ?ホイップじゃなくて・・・
222やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 02:20:15 ID:aW9gyoqh
【何度でも】にんにく醤油を作ろう2【よみがえる】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1174642919/
223やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 04:32:06 ID:5f8DKRit
>>222
何でこんな荒れて居るんだよw
224やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 05:40:06 ID:EIKEx7n/
◎中国土鍋から鉛・カドミウム漏れ 全国に2万個
毎日新聞 2007年5月25日
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180034476/
225やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 08:39:52 ID:gwzjJTZ1
99で買った長ネギが、固くて香りも無くてマズーだった
確かに安かったが、もう二度と買わない
226やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 09:04:18 ID:VuuGGvXy
葱は近所の畑から(ry
227やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 09:41:44 ID:2rxNpfPM
とってもおいしいよ?
228やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 10:01:19 ID:HHFTZ+rA
大食いの俺様が腹ペコです。究極の組み合わせ買ってきて。

つ【520円】
229やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 10:09:25 ID:mG1XMWiL
1gコーラ5個
230やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 10:14:28 ID:7rHdZh9H
冷凍の〆サバいいね!
231やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 10:21:50 ID:BLXI7zMS
長ねぎは99に限らずスーパーでも今の季節はそんなもん。
232やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 10:47:40 ID:c2skMGfO
>>228
1kg小麦粉×4
1L醤油
233やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 10:48:46 ID:c+F/Fzht
三食うどん×2、三倍濃縮つゆ、野菜魚肉のてんぷら、低脂肪乳、
234やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 11:36:03 ID:Z3Y/esK0
>>228
2袋入りインスタント・ラーメン
炒め用カット野菜

白ゴハン
バナナ(房)

が、量的満足と簡単さと栄養バランスを兼ねているかと。卵が余るであろうのが不満だが。
235やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 11:39:33 ID:ISgIz7Rr
>>234を見てラーメン食べたくなった!
もやしが有るから昼はもやしラーメンだ!!
236やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 11:41:21 ID:ZI/aZfKC
>>224
今、日テレのニュースでそれやってた
加熱するとうわぐすりから鉛が溶け出すとか
過去スレで土鍋愛用していた方が何人かいたのを思い出してきてみればやっぱ貼られてたか
237やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 13:06:00 ID:oq82AWy2
つーか食物系のスレに貼りまくってるなそいつw
238やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 13:26:36 ID:7Ow+3Wd4
暇なんだろうな
239やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 13:40:00 ID:rrE7Yga9
蝦なんだろうな
240224:2007/05/25(金) 13:52:19 ID:EIKEx7n/
>>237
注意の喚起だ
食べる物にはお互いに気をつけるにこしたことがないから

なお、コピペしているのは俺の他に数人いる
241やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 13:55:24 ID:VuuGGvXy
知らせたいとか大きなお世話ってのは2chの常識な訳ですが
242やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 14:09:42 ID:oq82AWy2
自意識過剰だよね
2chなんかでコピペして意味が有る事をしたとでも思ってる恥ずかしいタイプ
243やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 14:15:55 ID:EIKEx7n/
>>242
人間なんて どのみち自己満足な存在では(ry
244やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 14:15:55 ID:eXJGJWB3
注意の喚起だとよw
245やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 14:17:28 ID:EIKEx7n/
>>244
わるいか?
知らない人もいるだろうからな
声を上げるやつ、書き込みするやつの他に何百人もいるんだぞ

246やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 14:20:44 ID:oq82AWy2
よしよし
わかたわかったw
しゅごいしゅごいw
247やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 14:35:34 ID:orsnUh9k
いいからここに貼るのやめろ
迷惑だと思ってるのがほとんどなんだから
248やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 14:43:23 ID:0YxzJdFI
とりあえず土鍋持ってる人は長時間沸騰させて
変なものが浮いてこないかチェックしたほうがいいね。
食に関するものは極力中国製は避けたいね。
最近SHOP99で弁当箱買ったけど日本製だったよ。
日本製だから買ったんだけどさ。
249やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 14:47:33 ID:ISgIz7Rr
>>248
水の沸騰程度で溶け出してくるものなら
物体じゃなくて、目見にえない程度に溶け出すっていう意味じゃないの?
250やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 14:51:34 ID:af/3lP9z
ニュースで見た映像は鍋に張ったスープ等の淵に金属らしきものがこびりついてたな
251やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 14:53:05 ID:YcAG2mzB
乾うどん5食入り
希釈用つゆ
低脂肪乳
かまぼこ
キャベツ半玉
252やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 15:08:20 ID:0YxzJdFI
半額のものばかり500円分かえば相当満足度高いと思うよ。
残すと痛みそうだから無理やりすべて食べなくてはいけない
諸刃の剣だけどね。最後にパンとか残ってると最悪。

>>249
今回問題になったのは目に見えるくらい溶け出したらしいけど、
目に見えないくらいでも有害の可能性もあるか。
困ったもんですね。
253やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 15:25:52 ID:yZxYGA99
低脂肪乳をあげている人は微妙に健康のバランスをかんがえているんだなw
254やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 15:32:36 ID:7bnmtGI2
量が多いからだろ
255やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 15:41:18 ID:c2skMGfO
やはり>>228には>>232が最も満足できそうだな
256やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 15:57:23 ID:zbBRlbJf
○んでしまえ。このまま○んでしまえ。○んでしまえ。
人の○が好きだ。自分で手を下すのは嫌い。だから
自○してしまえ。自○してしまえ。自○しろ。
僕は死にたくない。捕まりたくない。だから自○しろ。
自○して俺を楽しませてくれ。楽しませてくれ。
○んでしまえ。○ね。早く○ね。全員○ね。
○んでしまえ。○されろ。誰かに○されろ。
俺は手を汚したくない。いい子でいたい。だから誰かに
○されろ。○んでしまえ。早く○ね。自○しろ。
257やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 16:18:38 ID:AqGwDZmb
メロン水野見たくなってしまった
色は透明?
258やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 17:04:41 ID:D+pqSCWV
99は昔のむき栗の時もそうだが
ヤバイ商品は黙って引っ込めるんだよね。
じゃが丸の時もそう。
ホームページで商品回収のお知らせや店頭での告知も一切無いから
結構ヤバイよね。
土鍋大丈夫かなー
259やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 17:20:34 ID:5f8DKRit
土鍋の事なんで中国から非難されなきゃならないんだよ
市ね
260やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 17:32:12 ID:YFpAQRuv
99で買ったキャベツを使い切るのを忘れて冷蔵庫の野菜室に放置したまま
実家に帰った。1ヵ月半後帰って見てみるとキャベツの外側の葉の一部が茶色く
変色してたけど大部分は普通の色で異臭とかもしなかった。なんか頑張れば
食べれそうな感じ。冷蔵庫の中とはいえキャベツってこんなに持つものなの?
今まで頻繁に食べてたんだけど防腐剤でも添加してあるのかと不安になった。
261やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 18:25:32 ID:4PvKQJfl
普通、冷蔵庫からにしてすべてのコンセント抜いて帰るだろw
お前1ヶ月半、なにも不安なかったのかよ
てかこれどっかのコピペ?
たぶんおれ釣られてるw
262やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 18:26:42 ID:K4mdVC2v
キャベツは切ったりしなければかなり持つよ
国内産で野菜に防腐剤なんかしないです
和ごころおいしい
263やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 18:43:13 ID:oq82AWy2
>>260

家庭菜園とまでは行かないまでも植物ちゃんと育てた事があれば出るわけが無い疑問
これが「ゆとり」なんですか?
264やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 20:30:32 ID:e1zqGmp0
新聞紙に包めばもっともつけどそれが何か?
265やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 20:52:14 ID:xLM3B8Ou
>>263
意地悪い事言う前に説明してやれよ・・・
「ググれ」は説明した後に真偽を確かめる為にするから。
266やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 21:06:56 ID:+E+9s8wX
今更だが>>228
スープヌードル1個、ブルガリアヨーグルト1個、グミキャンディー1個、
レトルトカレー1個、惣菜の魚フライ1個とか買ってきたら激怒するのかな?
267やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 21:19:50 ID:czDub/0t
パック100%オレンジジュース1lが104円はメチャ安いんじゃね?
オレンジの原価が世界的に高騰してる今、ちょっと怪しい気がしないでもないが。
原産国の表示もないし、どこのオレンジだろ・・・。
でも飲んでみたらクセなくフツーにウマかった!
268やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 22:01:04 ID:LLq6U4TR
スーパー等で売っているもう少し値段高い100%ジュースと飲み比べると…
269やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 22:04:25 ID:RYN2WJf+
>>267
俺んちのオレンジだよ
270やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 22:08:28 ID:3xuCooZd
オレンジと聞くと・・・



某反逆アニメを思い出す俺アニオタ
271やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 22:19:11 ID:iRU333GD
きまぐれオレンジロードか・・・
272やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 22:19:27 ID:QKBNV1S7
>>270
オレンジっていうと
キューブリックの時計仕掛けか
ジェフベックのオレンジアルバムだろ。常識的に考えて。
273やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 22:21:40 ID:iRU333GD
このスレでは君は少数派かもしれないw
274やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 22:26:58 ID:fO1MOs6r
反逆?

わいも!を置いて欲しい。湖池屋の。うまい。
275やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 23:17:42 ID:DpKL5W8i
2件まわったけどメロン水無かった。
代わりに梅ウォーター買ってみたら
なかなか美味しかった^^
でもよく見たら期限があと3日しかない…orz;
276やめられない名無しさん:2007/05/25(金) 23:58:13 ID:kZRRLECk
メロン水は透明化ってきいてんだろうが!!
277やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 00:00:22 ID:UizUyz9x
>>257
透明どお(´・ω・`)
278やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 00:06:27 ID:TeuqOJfR
(´-ω-`)わかつた
279やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 00:06:34 ID:TZWlgKCp
>>276
う〜ん、なんか怒ってるみたいだけど
その日本語っぽい言葉が分からないからどう反応したらいいか。
280やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 00:07:55 ID:UizUyz9x
今日もメロン水買えたお(*‘ω‘*)ウレシインダオ
281やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 00:15:26 ID:TZWlgKCp
>>280
毎日買って飲んだら
確実に寿命が縮むお!なぜなら
砂糖がいっぱいだから!!
282やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 00:17:38 ID:UizUyz9x
>>281
そんなことないおメロン水はメロンがいっぱいはいってるんだお(*‘ω‘*)
283やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 00:26:02 ID:TZWlgKCp
>>282
何パーセント?
284やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 00:27:52 ID:GaNw1O8x
メロンシロップ売ってたな
水で薄めて飲めばお得だよ
285やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 01:50:45 ID:iQcgAzXe
エルビーさわやかメロン水
105円
1000ml
果汁0.7% 
32キロカロリー(100mlあたり)
286やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 02:04:16 ID:DXuuoZ9O
>>283
戸愚呂弟がフルパワーで戦うときくらい。
287やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 02:57:37 ID:sm1lNzCb
んで結局食べ物で何が一番お得なんだろ。
スーパーの特売とかチェックしないから安定して安い卵、ヨーグルト、麺類はよく買ってるな。
和ごころって利益でてるのかな。
288やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 03:05:46 ID:fvshh2ml
>>285
果汁7ccということは1リットルにスプーン1杯ぐらいか

少なっ!!
289やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 04:01:33 ID:wcP/7sGe
タコキムチに胡麻油かけるとチャンジャっぽくてうまい
290やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 07:54:05 ID:KXghjmuB
>>258
kwsk
291やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 08:06:28 ID:KXghjmuB
愛知のメーカーが作ってるミニ食パンなくなってしまった
チョコ嬢だけ食べたけどなかなか良かったのに

値引きされるのを待つんじゃなかった
このところ値引き少ない
292やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 08:06:31 ID:6p74/swg
レモン水ならあったけど
糖質凄そうだね
293やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 09:03:17 ID:0Pn/A9ET
125 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2007/05/26(土) 08:55:12 ID:Ev9V4ymh0
本物でも怖い中国産ハチミツ

異性化糖で水増ししていることも消費者を騙す不法行為だが、それ以上に
恐ろしいのは、現在日本で流通しているハチミツの9割以上を占める中国産に
頻繁に抗菌剤(ミツバチが病気にならないように薬剤噴霧)が検出されること。
神戸や横浜の検疫所や都府県の衛生研究所ではこれ常識。食品衛生学会でも
あんまり騒ぐと菓子業界に波紋起こるので発表すらタブー。なぜ国も問題放置?
マスコミが突っ込むとハチミツ業界は瀕死におちいる。
良識ある業者は早めに自己対策を講じたまえ。私利私欲に走るな。
某食品分析機関在籍者
294やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 09:21:15 ID:/i12Njol
>>293
ハチミツってポツリヌス菌が入る事あるんだってな・・・(((( ;゚д゚)))
オウム真理教が使った化学兵器のやつだろ・・・・
295やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 10:10:14 ID:7KSU3YrD
静岡→福島に引っ越して【金胡麻稲荷4ヶ入り】が無い事にショックを覚えた。
普通の稲荷は3ヶ入りだけど4ヶあってコストパフォーマンスが高く感じた
296やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 10:21:41 ID:0uXJr5st
>>293->>294
>ハチミツってポツリヌス菌が入る事あるんだってな・・・(((( ;゚д゚)))
> オウム真理教が使った化学兵器のやつだろ・・・・

マジで?ハチミツパックすると肌が綺麗になるって聞いたけど…
やるの辞めよう。
297やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 10:22:49 ID:h4Ks9aX9
>294
一応言っとくとそういうの誹謗で損害賠償請求されかねない。
なんつかほら おにぎり作ったら手にボツリヌス菌がついていないって言い切れないレベル
298やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 10:29:03 ID:TZWlgKCp
福島か・・・悲しくないですか?
299やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 12:29:33 ID:0Pn/A9ET
>>294
単なるうわさ
真相は不明

誹謗って脅かされるようだが 特定の商品を言っていないのでセーフ
単なるうわさばなし、でチョン(正笑
300やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 12:34:26 ID:CT+jptaw
細かく言うとというか.常識としてなんにでもボツリヌス菌始めいろいろ入る可能性はありますよ
「蜂蜜は危ない」みたいな話にしそうでそういう思考のレベルのほうが余程危ない
301やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 12:49:57 ID:+6n6X9pk
パンは作る人の汗がおちてるものな。
302やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 12:56:31 ID:CT+jptaw
2chだし業者間の叩きあいはあるかもしれません
でも蜂蜜だけ叩いて得をする人ってちょっといないでしょ
ということは誤解ベースではないかと
採算を理由に何か混ぜ物をするブツでもないでしょ?
303やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 13:17:53 ID:fFTADLBb
たま〜に甘いもの飲みたくなったときハニーミルクコーヒー作るんだけど
危険なのか・・・・
304やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 13:20:53 ID:CT+jptaw
だからそういう発想がおかしいとw
305やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 13:25:21 ID:TZWlgKCp
馬鹿が多いな
蜂蜜 一歳 でぐぐれよww
306やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 13:28:55 ID:CT+jptaw
ああ変なのが来た
蜂蜜は危険とか言うあら自販機の飲み物も危険でしょ
しかしよく嗅ぎ付けてくるな

まあいい
>>305
ここは99の食べ物スレ
99のどこかに使われているって情報なら歓迎
そうじゃなきゃ土鍋馬鹿と同列のキチガイ
307やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 13:45:27 ID:TZWlgKCp
>>306
お前も同じじゃねーか。
蜂蜜にボツリヌスは当たり前っていう趣旨の
つもりだったんだがお前も荒らすのか。
308やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 13:51:58 ID:ZdHDBgSC
蜂蜜にボツリヌスが当たり前かどうかはともかく
それが99に関係あるんですかね
ここは食品安全スレじゃないことぐらい判らないかな
土鍋馬鹿と同列といわれても仕方ない
309やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 13:56:40 ID:0Pn/A9ET
>>308
横だが 売っていれば関連がある
2つのスレを見るヒマ人ばかりじゃあない
310やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 13:58:21 ID:TZWlgKCp
>>308
それを土鍋馬鹿と同列の一人に言われてしまったんですが。
311やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 14:01:51 ID:0Pn/A9ET
>>308
土鍋馬鹿?
おまえの方が馬鹿じゃないかあ??
おまえのは言論封殺 ファッショじゃあないか
312やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 14:01:52 ID:ZdHDBgSC
んー
99の食べ物スレですよね ここ
あるかもしれないでかかれてはさすがにどうかと。
313やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 14:04:28 ID:ZdHDBgSC
>>311
あなたはずっと蜂蜜が危ないって話ですが土鍋馬鹿と一緒でそれが99で売られているって情報を持ってこない
悪魔の証明って知ってます?
あなたのはそれ。
314やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 15:44:01 ID:n+JnZ7la
なんで蜂蜜についての書き込みでみんな苛立ってるの??
土鍋馬鹿って?土鍋の話しもタブー?
99に土鍋も蜂蜜(というか蜂蜜シロップだけど)も売ってるから、
一概に関係ないとは言い切れないんじゃ…。

要は、中国製品に気をつけろってことでしょ。
99の商品は中国産とか多いから。
315やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 16:03:52 ID:wcP/7sGe
てかさあ、スルーしろよ
316やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 16:49:22 ID:ZdHDBgSC
じゃあ中国製品置いてない店でもあるのかと
アンチは他所でやればいいでしょって話
317やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 17:32:56 ID:uTweEVAl
メロン水の話題なら早死にするぞ
蜂蜜なら菌が入ってるぞ

何かにつけてそんなことばかり言ってる奴がいるんだよな
荒らそうとしてるのか分からんが
318やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 18:09:03 ID:ZhbYwnw7
そんなことより腹へった
誰でもいいからうまいの2つぐらいあげてくれ
買いにいく
319やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 18:11:27 ID:bJ/oc69I
>>318
(´・ω・`)っメロン水
320やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 18:24:56 ID:ZhbYwnw7
いやメロン水はもういいってw
そんな液体じゃなしに
こうずっしりくるヤツなんだよ 腹ペコだから
そろそろ買いにいくし
誰でもいいから即レスおね
321やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 18:27:46 ID:4EuZMp/Y
バナナ
322やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 18:29:16 ID:lZ2lF5UU
>>318

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 チョコパイ!チョコパイ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
323やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 18:36:03 ID:UfRcF/Cq
スパ全部ゆでろ
324やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 18:50:24 ID:Ko5g7efj
生クリームドラ焼き
325やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 19:04:32 ID:jCu78OL8
おおおお・・・お、おにぎりが・・・いいんだな・・
326やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 19:17:16 ID:8CaDG1WV
焼き芋がいい
327やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 20:12:29 ID:TZWlgKCp
>>317
何でも悪者にするなよ。
メロン水を毎日のんでそうな書き込みだから
毎日飲んだらだめ!と注意喚起しただけだろ
悪意の書き込みだけは達者だな。
328やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 20:16:25 ID:LYmQkxjo
【社会】"90万個販売" イオン、中国製の洋陶器を回収…基準値超える鉛検出
http://web.hpt.jp/newsplus1/1117520650.html
329やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 20:17:37 ID:+6n6X9pk
>>318
たけのこ土佐煮
330やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 20:19:43 ID:ZdHDBgSC
イオンの話がどうここに関係あんだよ
ほんと知らせたいキチガイは迷惑
331やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 20:20:44 ID:LYmQkxjo
ちなみに99で販売された土鍋も洋陶器も もちろん中国製
332やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 20:29:04 ID:0Pn/A9ET
>>330
横レスだが
おまいもいいかげんにせんか
いちちうるせーよ

神経質なのか? それともあほか?
333やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 20:35:33 ID:ZdHDBgSC
>>332
お前の書き込みをまとめて見ればどっちが馬鹿か判る
334やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 20:38:47 ID:oLlePVMG
赤IDの君達うざいよ
335やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 20:56:26 ID:CQegSmt/
>>320 何買ったか報告きぼん
336やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 21:39:17 ID:lXi/ccHj
>>316=SHOP99ファン(失笑)
337やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 22:39:26 ID:BWp5dWfF
>>336=ファンファン大佐(死亡)
338やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 23:43:13 ID:UizUyz9x
>>283 みんなのメロン水への愛情の分だけはいってるお
>>327 心配してくれてありがとうなんだお


今日もお仕事おわっていつもの99によったらまだメロン水が買えました
メロン水のかみさま今日もありがとうなんだお(*'ω'*)ミンナモカエルトイイネ
339やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 00:05:12 ID:VQfSwZaP
>>338
さっさと死ねカス
340やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 01:59:03 ID:EivAuwTv
ワロタ
341やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 03:32:26 ID:yLGgl++N
メロン水ってローソンにあるよな
342やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 06:15:35 ID:GMYz2zJ2
砂糖水だろうし買う気が起きない
343やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 06:46:11 ID:hJXR6bi2
【毒入り危険】支那野菜【食べたら死ぬで】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1153793901/l50x
344やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 06:52:49 ID:IsnS1Xtl
>>333
おまえの方だ
345やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 10:22:31 ID:VMISNajP
砂糖丸かじりの自分はどうなりますか?
346やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 10:40:37 ID:kgE4o07Q
>>345
「砂糖 害」のキーワードで検索Go!食べたくなくなるよ
347やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 13:48:36 ID:VMISNajP
>>346
:(;゙゚'ω゚'):
それでも甘い物はやめられない
348やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 13:51:03 ID:IsnS1Xtl
>>345
主に湿疹、水虫のたぐいが出来やすくなる
高齢者は糖尿病促進

但し、精製糖でなければまあまし
黒糖、三温糖
349やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 14:15:33 ID:/4t0u9pp
99のしいみチョコは、リスカですか?これが偽しみチョコ?
本物はどこ製?ちなみに今、ギンビス製のしみコーン食ってる 抹茶味もあってウマー
350やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 14:35:06 ID:E6kQ/Yhs
ギンビスのほうがあとだよw
351やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 14:56:28 ID:/4t0u9pp
352やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 16:12:37 ID:ixj67hnW
>>351
本当かも知れないけど、個人のサイトで結論付けるなよ アホらし。。。

貼るなら、ギンビスサイトを貼れ!
353やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 21:29:11 ID:gRGLrybZ
>>347
ガリレオかと思った
354やめられない名無しさん:2007/05/27(日) 23:14:12 ID:KAR6lZBg
ソフトクッキーって言うカントリーマーム見たいなのがいい。
量と触感がいい感じ。
それからサイコロ状のフレンチロック。やめられない。
355やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 00:38:56 ID:YIy+mk0c
菓子を食うのはやめろ
カールだけは許す
菓子は健康を損なう
356やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 01:55:34 ID:TZHrMn8N
>>353
「それでも」だけだろw
357やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 09:11:59 ID:BMPkzJB2
それでもおやつはカール
358やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 09:15:26 ID:dpyiWVcM
カールはカールで塩分過剰と酸化した油が(ry
ま、ネタだろうけどなw
359やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 09:19:55 ID:bnPvFpRZ
やめられないとまらない
かっぱえびせん('∀`)
360やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 12:24:57 ID:Ddpo+gZP
まじばなな
ももいいよ
おっぱいん
361やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 13:13:56 ID:Quj51ZWb
かりまろ売り切れ続きで買いそびれているうちに終了してた…
362やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 14:03:39 ID:4XlrXb5k
牛のまんま弁当食べたいけど置いてない…

363やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 15:53:10 ID:Wf9AQw/y
牛のまんま食べたら
狂牛病が怖いお
364やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 17:31:59 ID:AO11Dvx3
中国のサファリパークに行ったら食べれるぉ
365やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 20:08:42 ID:23HUeZL2
お薦めあったら教えろや、カスども
366やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 20:13:31 ID:qjpKZwyk
お前が店に行った後買わなかったもの
367やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 20:13:44 ID:aGMMNHNg
お前みたいな高貴な方にあう食べ物なんておいてありません
368やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 20:15:30 ID:R0TqSgfg
マジ腹へったわ〜
あっこの弁当安いな
なんか買ってまう
あとパスタ安いな 国産じゃねーけどw
369やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 20:29:10 ID:qjpKZwyk
前も書いたけどそばとかそうめんが安いよ
ある程度まとめてゆでておくといいんじゃね?
370名無しでいいとも!:2007/05/28(月) 20:30:14 ID:ZrCCamoZ
(・3・)エェー それへんだろ
371名無しでいいとも!:2007/05/28(月) 20:31:30 ID:ZrCCamoZ
・・・orz ↑誤爆なので(゚ε゚)キニシナイデ
372やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 20:31:37 ID:ms2uYFxB
>>368
デュラムセモリナ栽培してる国内農家なんてないだろw
373やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 20:39:32 ID:aGMMNHNg
>>368
無知って恐いな
374やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 21:13:53 ID:R0TqSgfg
ふふ・・あまいなお二人さん
国内でもデュラムセモリナ作ってるとこあるんだよw
値段のことは言わないでね(*´艸`)
375やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 22:07:50 ID:1eaGspAd
最近カップの担々麺にはまっちまった
チャーハンを作って担々麺と食べるんだけど、スープが癖になる
麺はイマイチだけど・・
カップ系でこのスープは結構美味しい方だと思うなぁ
376やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 22:10:02 ID:LlL+E9is
>>375
飲み干す一杯だよね

カレーうどんは失敗
377やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 22:15:12 ID:1ugw/DYw
>>372
デュラム「セモリナ」まで「栽培」できるって凄いね
何がどうなってるんだろう
378やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 22:34:36 ID:nD6HGOMz
99の牛乳なんであんなに高いの?
買ったことないわ
379やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 22:55:02 ID:1eaGspAd
>>376
俺が食べてるのマルちゃんのやつ
飲み干す一杯の方も美味しいのか
今度試してみるわ
380やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 23:05:36 ID:dpyiWVcM
デュラム:小麦の種類 デュラム小麦は地中海沿岸・北アフリカ・中央アジア・アメリカ大陸などで栽培されています。
乾燥、高温気候に適するので日本では栽培されていません。
セモリナ:粗挽き状
381やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 23:38:12 ID:LlL+E9is
>>379
マルちゃん オレ的にはダメだったなぁ

飲み干す一杯はリピートしてるけど、好みの違いはあるかもね
ラーメンスープ残すおれでも、これは本当に飲み干したw
382やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 23:43:48 ID:Asdrg74A
374 名前:やめられない名無しさん :2007/05/28(月) 21:13:53 ID:R0TqSgfg
ふふ・・あまいなお二人さん
国内でもデュラムセモリナ作ってるとこあるんだよw
値段のことは言わないでね(*´艸`)
383やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 23:47:14 ID:Ts1fBb+Y
>>351それ、20円うまい棒のしみチョコが抜けてるんじゃないか?
384やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 00:32:01 ID:xTPDysFA
>>382
373 :やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 20:39:32 ID:aGMMNHNg
無知って恐いな
385やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 00:41:21 ID:DsTKFG1A
おまえら悲しくないか?
俺みたいに、通販でペヤングヌードルを箱買いできる
身分になりなよww
386やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 00:50:05 ID:xTPDysFA
>>385
お、おい
うらやましすぎだぜ
1日にペヤングヌードル1コかうのが俺の楽しみなのによ
387やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 00:53:26 ID:SJBZRF3D
それでもペヤング…w
かなすぃ〜
388やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 01:09:11 ID:a7b4AxOU
金ちゃんヌードルなら箱買いしたい。
389やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 03:33:50 ID:NpbAjbuC
マルちゃんの坦々麺は一回食ってそれっきり・・・・・。麺がまずくて。
今度は飲み干す一杯食べてみるよ。
390やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 07:22:28 ID:eoEswNKX
いくらなんでも飲み干すなよ
せめて半分は捨てろよ
391やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 08:38:31 ID:lMwQHfLQ
俺はあらゆるカップ麺・袋麺の残り汁に白飯入れて食べてる
だから自然と飲み干してる
392やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 08:55:22 ID:9+BrFl4b
一時、>>391の食べ方にハマったことがある
99でインスタントがお得だと思うのはクノールのカップスープかな
393やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 10:50:20 ID:wulKpt6x
>>391
そんなすてきなあなたを「ねこまんま」党員に推挙する

ねこまんまスレ
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1145359091/
394やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 10:51:00 ID:3gm0l+vi
>>391
ナカーマ
あとご飯の代わりにたこ焼きを入れたこともある。
395やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 11:21:26 ID:wulKpt6x
>>394
シュウマイ、餃子、コロッケ(もちろん)、いなり寿司、おにぎりはデフォだよな
396やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 11:34:16 ID:bXHB6VpH
なんかあんまりほめられたもんじゃないなw
炭水化物に炭水化物足すと「やっぱ関西人って頭悪いよな」の仲間にされるから気をつけれw
397やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 12:05:59 ID:xTPDysFA
>>391
お前環境ホルモン溶け出してるから死ぬぞ
容器移し変えるとかしろよ
いまだに直で容器に熱湯いれてんのかよw
398やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 12:32:39 ID:bXHB6VpH
おまえなあ・・・
環境ホルモンなんてレア体質だろ
言いがかりもいいとこ
399やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 13:10:49 ID:1l1KbPDc
スイートポテトが激しくうまい!!
ポテトシブヤとかいう会社のヤツ。
400やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 13:16:44 ID:bXHB6VpH
まあそういわれると
ポテトシブヤ社員乙って返すしかないわけだけども。
401やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 13:20:10 ID:ZDMPphV2
もう一週間メロン水飲んでない…_ノ乙(、ン、)_
402やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 13:24:21 ID:bXHB6VpH
またお前か
メロン水が近所の99似ない俺様としては殺してやりたい

以下メロン水禁止
403やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 13:31:36 ID:XRCJHICZ
>>402
んもう〜飲めないからって、す・ね・な・い・のっ♪
404やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 13:53:39 ID:vIHunAA3
メロン水メロン水って言ってる奴どこの地域よ

関東とか言うんじゃないだろな?
405やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 16:18:13 ID:DCmVMccU
メロン水はローソンにもあるぞ
406やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 19:22:25 ID:/Y2MOYw5
>>396
ラーメンライスとか半チャンラーメンとか東京でもあるじゃん
そば+ミニ丼セットとかも、立ち食いじゃないそば屋のランチにも普通にあるし
炭水化物云々じゃなく、うどんにかやく御飯はデフォとか、
お好み焼き定食を誇らし気に語るとここそが関西人のアホなとこ
そんなの恥じることでも誇ることでもない
407やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 19:27:09 ID:YAt4TG6T
ラーメンライスを馬鹿にすると
あいつが怒るお!
408やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 19:52:07 ID:qKisS2l2
>>402
メロン水なんてそんなに美味いもんじゃないぞ
俺の推測からするとこれを喜んで飲んでるのはかなりの貧乏人だと思う
(悪口ではないので怒らないでくれ)
そもそも「メロンメロン」などと騒いでいるのは貧乏人だし
メロン水は言ってみれば駄菓子屋っぽい味だよ
貧乏人が幼少の頃の美味しかった記憶の奥底に思い出と共に味わうもの
「殺す」などと言わずに念仏でも唱えてやるぐらいの慈悲をかけてあげなさい
409やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 19:55:52 ID:y8WWU+Rd
カキ氷でメロン味を選ぶのは
貧乏人て小学生とかが言ってたな
そういえば
410やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 19:59:50 ID:xxeFG6et
>>369

なるほど。情報どうもです。
これから99行くからカスどもは来るなよ
411やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 20:45:31 ID:xTPDysFA
あ、俺も買いにいこ
弁当、のむヨーグルト、野菜ジュース
パスタ、カレーうどん、コロッケ、ミルクチョコ、おでん
412やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 21:05:02 ID:WWL3rWNf
>>411
コロッケは冷凍のレンチンした方が美味いよ
413やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 21:11:01 ID:tDSYsYLf
俺はお惣菜の方がおいしいと思う。
414やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 21:12:28 ID:tDSYsYLf
カレーコロッケもあるし。
415やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 22:49:29 ID:C3e0fQ54
味や値段云々じゃなく、ミドリ色が好きって理由もあるんじゃね?<かき氷
ミドリ色が好きな奴は小学生の頃に結構居た。

だがメロン水砂糖水という感じ…
416やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 22:53:33 ID:DsTKFG1A
メロン水を噛みしめるように飲むよりも
低脂肪乳の方が健康的でいいわぁワシ。
417やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 22:56:04 ID:WWL3rWNf
低脂肪乳にメロンシロップを入れろ
418やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 23:02:53 ID:vIHunAA3
メロンに練乳かけるとうまいよ
419やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 23:03:55 ID:1Hie89Ar
知恵を貸してください!
明日会社の先輩が家に飲みに来るのだが、この先輩
煎餅が大好きで何種類か準備しておくように言われたんだ。
だけど俺あんまり煎餅食べないから何が美味しいか分らない・・・orz

99だと安くて種類多いからここで買いたいのですが、何がおすすめでしょうか?

ちなみに先輩はハッピーターンから唐辛子煎餅まで煎餅の概念があれば
何でもイケるくちだそうです。
420やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 23:06:11 ID:DsTKFG1A
いかせんべい
草加せんべい
サラダせんべい
421やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 23:07:51 ID:O1bDZ2lK
二個入りのゆで卵が最高だよ
ただでさえ美味いのに、こいつに値引きシールなんて貼られてた日にはもう
ゆで卵ぐらい作れよと言われそうだけど
あの黄身の具合といい味付けの具合といい、とても俺には真似できない
422やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 23:11:06 ID:46JeAjH/
まあ100円で10個いり買えるからなあ
今度、手を出してみるか
423やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 23:11:14 ID:IbxP63wy
  メロン水↓
|ω・`)つ□>>401-402

>>404 東京だお

今日もメロン水が買えました.。゚+.(・∀・)゚+.゚メロン水ノカミサマアリガトー
424やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 23:34:22 ID:ILoCI8mb
>>411
食後のデザートにAyaも忘れるな。
425やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 00:14:37 ID:KkIZGcc4
メロン煎餅水
426やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 00:20:51 ID:b7Tw/+3h
最近、煎餅鍋が流行ってるみたいで
先輩が今度食べに来るから用意
しとけっていうんで知恵を貸して
ください
99だとどんな煎餅が煎餅鍋に使え
ますか?
427やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 01:06:17 ID:QM7iOoFQ
>>415
それを言ったらブルーハワイが一番人気だろw
小学生が好む男の色って言ったら青だし!
428やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 01:16:44 ID:0bzj9Yyd
せんべいはなんでもいいんじゃないかな、
QQには海苔巻き煎餅みたいのがないし、ちょっと残念。
雪の宿だっけ?
あまい煎餅は年とると受け付けない。
柿ピーもあったほうがいいとおもうよ。
煎餅だけだとものたりん
429やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 03:50:08 ID:Qha//7ZQ
>>428
雪の宿はむしろ年寄り専用の菓子じゃね?
年寄りてか、ババア専用だなw
430やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 03:51:57 ID:Qha//7ZQ
あ、鍋かw


逝ってくるオルツ
431やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 04:07:50 ID:bSeyP3Hz
>>419
大胡麻ってやつうまいよ
432やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 04:14:42 ID:EhCSTz/e
>>419
せんべいはテキトーに甘いのと辛いの合わせて
5種類くらい買っとけばいいんじゃないの。

>>426
吊りかよ
マジでもシラネ。ナベの材料なんざぐぐれ
433やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 04:35:57 ID:r82eNGZA
>>431
すまん、胡を抜かして読んだ
434やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 05:55:34 ID:nsRV/lUD
煎餅鍋に入れるのは南部煎餅だろ。99では見たことないな。
俺なら板麩か車麩で代用する。
435やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 06:54:32 ID:r82eNGZA
煎餅鍋か 初めて知った 感謝
南部限定のものとのことで、鍋用の煎餅は売ってないだろう

せんべい汁セットを売っているが、高価だわ
436やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 08:23:21 ID:IWiHBhfk
前に一度買ったけど
黒胡椒ふってある煎餅は美味かった
ビールに合うわ
437やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 10:37:03 ID:LaI2f5pX
>>435
せんべい汁…せんべい味の汁…


醤油のことか━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
438やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 12:05:07 ID:vppFn/kV
お前は醤油を飲み干して、死ねw
439やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 12:09:43 ID:gjkTWzuZ
フランスパンうまー
440やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 13:08:02 ID:r82eNGZA
>>438
ショウユウことはイワンのバカ
441やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 16:54:09 ID:7XfvTBng
冷凍のナポリタンが不味い
442やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 19:10:24 ID:yaD2fxyZ
コンビニはもういらないからさ
うちの近くに99建てろよ!
443やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 19:32:35 ID:GjbxBVNC
そういえば、99できてからもう1年くらい自炊してコンビニにいってないよ
444やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 19:41:23 ID:bSeyP3Hz
>>436
あ〜、確かに
445やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 20:25:09 ID:CifR9Yb1
煎餅系はけっこう買いだよな。
446やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 20:34:28 ID:GjbxBVNC
>>445
これからの時期、個装パックになってないと湿気ちゃうんだよな
447やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 21:18:18 ID:W4e8elym
>>437
せんべい汁を知らんとは、懐中しるこも喰った事ないな?
448やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 21:27:09 ID:GjbxBVNC
懐中しるこ…懐中しるこ…


サナダムシのことか━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
449やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 21:34:41 ID:HUepN9lM
もなかの中にお汁粉の元入ってるやつでしょ?
450やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 22:12:49 ID:wdtdXef9
俺もそう思う
451やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 22:53:13 ID:4XviA3DP
>>450
俺もそう思う
452やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 22:58:59 ID:GjbxBVNC
>>450
俺もそう思う
453やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 22:59:52 ID:8hrhTPPE

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  | 僕もそう思ったよ。
    |::::::::::   (●)     (●)   | (言ってやった 言ってやった)
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
454やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 23:59:09 ID:zp0EuAmM
「不思議の国のアリス」の冒頭で、白いウサギが赤いチョッキからこれを取り出して(ry
455やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 00:04:45 ID:YdC+n2/J
センベイ汁ww
博士、みどり先生と結婚したらすぐセンベイ汁炸裂して妊娠だったよな〜
456やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 10:55:04 ID:hOsYnDEh
たまにQoo1.5gの聞いたこともないような味が投売りされてるけど
あれってやっぱり売れなかったものの在庫処分で99にまわってきたの?
457やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 10:57:00 ID:YdC+n2/J
だいたいそんな感じ。
458やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 15:48:19 ID:JfQ3gvoO
聞いたこともない味てw
どんな味だよ
ザクロ味か
459やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 16:17:40 ID:ZI6UY8eD
生産調整は売れてても必ずどっかに回ってるよ
ごくまれに品切れになるとメーカー担当者出てきて謝ってるでしょ
販売機会ってやつを逃さないのが原則

Qooは今年に入ってやたら増えたからどうだかわからん
460やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 19:49:10 ID:j6xhp+cS
スモークレバーもそんな感じなのかな
滅多にないけどある時はずらっと並べてある
食べ物に関しては需給のバランスは結構難しいだろうね
農家が大量の野菜を廃棄するのも毎年の事だし
まぁ日本は良い国だよな、真面目に働いていれば餓死する事なんてないから
461やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 19:52:16 ID:V0qwvxmz
qqマークって危険信号?
462やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 20:05:49 ID:Gk8PZUfh
救急
463やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 21:02:18 ID:YdC+n2/J
qqで美味しい焼き肉パーティーやりました
大成功♪これで彼女もゲットしました。
464やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 21:58:59 ID:q2w+LIni
QQ借りきったの?
465やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 22:13:11 ID:guIOgqck
こんな下らなくてつまんないレスはじめて見た
466やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 22:14:01 ID:aRf1aMlD
昭和40年代育ちだけど、当時と比べて日本も豊かになったとおもう。
当時の駄菓子は着色料で口や歯が変色したり(爆
100%合成ジュースなんて当たり前だったよ。
99ショップで意外にオススメが「半生のラーメン」だよ。
調理法には「二分茹でろ」と書いてあるけど、
茹で時間を一分以下で作ると下手な大衆食堂よりうまいと思う。
冷やし中華も同じ事が言えるよ。具材も安く入手できるしね。

467419:2007/05/31(木) 22:23:13 ID:/577ujHh
>>419です。とりあえず昨日は大胡麻、黒胡椒、雪の宿、かきぴーを買ってみました。
かきぴーは6袋104円でビックリ!今度からここで買います。
ビール飲んでいたので黒胡椒が最強にウママー!!(゚д゚)
酒のつまみに煎餅がこんなに合うとは思いませんでした。人生損してた気分です。

これを気に煎餅スキーになりそうです。皆さんありがとうございます!!
今後もおすすめ煎餅ありましたら教えてください(^ω^)
468やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 22:33:37 ID:YdC+n2/J
ああ〜
濡れ煎うまいな〜
469やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 22:46:02 ID:s/uhQpS4
>>468
それ オレのイナリだよ
470やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 22:57:06 ID:XfwuxaeH
煎餅組合の回し者がいるなw
471やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 22:57:52 ID:Bx7H6Fe3
ああ〜
>>469のイナリうまいなあ
472やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 23:44:17 ID:/DS1RGE9
イワシのオイル漬けの缶詰めマジうまいよ
473やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 23:59:49 ID:/Szr9lmB
オイル漬けはうまいよな。残った油も料理に使えるし。
ただ100円ショップでオリーブオイルのオイルサーディン見つけたから最近買わなくなった。
474やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 00:56:38 ID:8kjQ3sop
今日から手作りパンなるものが始まるお。
475やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 01:47:54 ID:9KejNBeG
(´・ω・`)ショボーン
476やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 05:45:46 ID:4fh3TJhC
スーパーでも買って通算50個は食べたので鯖味噌の缶詰いい加減飽きてきた

今度は鰯にするわw
477やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 06:57:37 ID:md7RDCuI
DHA摂りまくりだね
478やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 07:12:36 ID:H3I3ty8W
お得なベーグル来るの?
479やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 07:51:23 ID:b8/GsX3G
99の煎餅って国産率どれくらい?
煎餅は原材料どころか製造元も明記せず、ただ国内の販売者のみ記載の商品が多いんだけど
480やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 09:21:06 ID:4fh3TJhC
このご時世に原産地表記してないのは国産では無いね
表記してあっても信用出来るかは別問題だけど
481やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 11:07:17 ID:X9k6l56F
お得なベーグル楽しみ〜
482やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 11:59:33 ID:qWmMHSVi
>>479
製造は国内だろうけど原料はほとんど輸入もんでしょ
当たり前の話
だいたいホンモノの「煎餅」があれだけ入ってて104円で売れるわけが無い
483やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 13:18:00 ID:zbxH+tIf
昨日だっけ
18年だか偽の表記し続けてた米業者が捕まった
更にはそこから仕入れてた小売店が顧客に休業の理由を「腰を痛めたから」って説明してんの。
まあどっちも大阪だけどな。

というわけで裏の産地 ましてや原産国:日本 なんてのは飾りです。
俺は国産しか(ry とか言えるのは誰がどこで獲ってきたとか育てたとかそこまで知ってる場合だけかと。
484やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 14:21:36 ID:ETGplhZ3
>>476の人体実験によりDHAを摂取しても意味の無いことが証明されました
485やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 14:47:51 ID:PVyQFxBe
手作りパンって
冷凍した完成生地を仕入れて
店では焼くだけのアレだよね
各店で焼くのかな
センターで焼いて届けるんかな
486やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 19:01:38 ID:pq/CZpSP
ジャイアント馬場のウンコのように大きな焼き芋が売ってた
完全に季節はずれになってきてヤケクソなのだろうか
487やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 19:39:00 ID:ETGplhZ3
>>486がチビッコだからじゃね
シークレットシューズでも履け
488やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 19:40:13 ID:1ka4KsIi
焼き芋に使ってるイモも中国産なんでしょ
489やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 19:55:30 ID:ZZB5i0j/
>>488
義務教育ぐらい終えてから書き込め
490やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 20:44:20 ID:/QiCFKuq
>>489
どこで分かった?
491やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 22:23:34 ID:/QiCFKuq
「国産米に中国米を混入、日報廃棄し偽装隠す」 日本ライス 朝日新聞5/31

「秋田県産あきたこまち 100%」や「北海道産きらら397 100%」に、中国米を多いときで全体の3割ほど混入

 中国米の価格は国産ブランド米の8割前後で、粒の大きさが国産米と似ている。みそやせんべいなどの加工食品や、
外食産業向けに使われることが多いという。
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200705310039.html
492やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 22:24:13 ID:i+XsJrxQ
何で今さら?
493やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 22:26:47 ID:vbJZDI46
>>489
最近の義務教育はわかりませんよ
円周率およそ3は絶句したもんw
さすがに教科書作る奴もおかしいと思ったか3.14とは書いてあったけどね
494やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 22:28:14 ID:vbJZDI46
>>491
>>483に書いてあるじゃん
ニュースのキモは大阪
そもそもスレ違い
495やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 22:37:59 ID:4iNs1he0
>>493
円周率=およそ3はさすがに没になったと記憶しているんだが
496やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 23:03:32 ID:qmP4mSGV
テストで、3として計算せよって意味だと思ったんだが
それすら否定されたの?
497やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 23:13:30 ID:qmP4mSGV
qqで、ひとくちぬれ餅おかきっていう
煎餅かったんだけど
なにこれ?この煎餅、超湿気ってる。
498やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 23:13:37 ID:xlAreyUa
>>496
否定というよりいくらなんでも無理
≒にもホドがある
499やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 23:15:50 ID:C582YHX5
正確には3.14の場合計算に電卓をつかっていいことになった
500やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 23:37:02 ID:AWjVncoH
>>497
湿ってないぬれ煎ってどんなんwww
501やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 23:52:35 ID:OP8uMAzD
冷凍野菜(中国産)は安いけど危ないのか?
502やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 00:03:03 ID:KWyXFvS4
俺も安いから食べてるけど不安なら食べない方が無難だね
503やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 00:07:56 ID:jleE2WoV
中国産に限らず検疫に一定の信頼を置いているんで
それとは別枠で危ないものが確実に抜けてくる米国産牛のほうが嫌だ
504やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 00:42:38 ID:rLYSRkCg
本来食品に使用しない物は検疫じゃ防げなかったりする
余計怖い
505やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 00:43:40 ID:jleE2WoV
霞でも食っとけ
506やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 01:22:03 ID:tVp8Nz41
冷凍のシューマイ買おうと思って裏みたら中国
どうでもいいと思ってても
やっぱり手がでなかった・・情けない
なので無名メーカーのコロッケを買ってしまった
無名でも国産がいいと思ってしまう うぅ・・
507仮報告:2007/06/02(土) 03:04:52 ID:p48sb2jS
なんか順番前後してるようだが一応貼っとこう…



ジョン

2007.06.01 [Fri] 00:34

ガクガク(((゜Д゜)))ブルブル



この記事
窓に霊がたくさんうつってるというコメントや問い合わせがたくさんきまんて、非常にガクガク(((゜Д゜)))ブルブルしていますが、


ゲストブックのカキコミにも9割のひとが霊がたくさんみえるっていう〜(´;ω;`)
しかも霊能力あるひとがみな、何体もうつってるとかカキコミしてる(´;ω;`)(´;ω;`)


やだよ帰りたくなくなるだろ(´;ω;`)
諸説入り交じりですね、
女のひと、苦悶の男子、猫、端正な男性、何体ものかたまり、などなど、

怖い意見が沢山寄せられてしまってる(´;ω;`)(´;ω;`)まじかよ、霊いるってことなんですか?ならばどうしたらいいんですか?誰に相談したらいいんだ、



〓しょうこ〓
508やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 03:05:59 ID:p48sb2jS
すまん…マジ間違えた…
509やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 09:13:12 ID:ZgcBpR49
┐('A`)┌
510やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 09:31:19 ID:0mizZtFr
コンビニ弁当だってブラジル産の鶏肉使ってたりするぞ。
ブラジル産がどうという気はないが、それだけコストをケチってる。
質は推して知るべし。
やっぱね、素性の知れた食材を自分で調理するのが一番ですよ。
511やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 11:03:56 ID:NUZIwSoq
それでも日本ライスのように偽装があるからねえ
512やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 12:46:12 ID:VfWBJytw
2chてホント、ネット弁慶ばっかだよな
産地言い出したら99どころか外食できねぇよ
上司部下との付き合いや新年会忘年会
フリーランスでもクライアントとの付き合いや仲間との飲み会も有るだろ
宗教じみたベジコミュを飯の種にしてるなら別だろうけど
どんな世間知らずの引きこもりニートかと。
醤油味噌自家製で原料大豆栽培してから偉そうな事言えよ
だいたいスーパーの産地表示間に受けてこだわり料理ってのも笑いものにしかならないよ
信用できる農家牧場と個人取引してからほざけよ半端もんが
513やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 13:22:48 ID:UaRPLemr
>>512
ファビョったの?
514やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 14:50:48 ID:VfWBJytw
オマエが?w
515やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 14:59:11 ID:7mIK3DKO
間に受けるって…ウケルーw
516やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 16:43:13 ID:GsYbrlHV
真に受けてるか?…ウケルーw
517やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 16:53:36 ID:PW6A81Jz
そういやアメリカ産の鶏肉って見たことないな。
518やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 16:55:38 ID:mgZlnD2A
まあうちは野菜は大抵親戚から貰ってくる(ただだから)
肉全部と9割の魚は買う
レトルトやらインスタントやらも食べるしいちいち産地まで気にしない
そんなもんこだわってたら自給率考えたら生きていけないじゃん
519やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 17:16:10 ID:ktJ89bW0
こないだ99でサンスターの歯磨き粉買いました
程なく中国産ねり歯磨きで死者が出たというニュースを見たので
あれ?と思ってサンスターのサイトを見てみると
支社や工場のリストは中国のオンパレードw
おそらく生産コストの安い中国支社の工場で作られたものでしょう
日本人が立ち上げた工場ならライン稼動のマニュアルや衛生管理なども整っているとは思いますが
いかんせん作業員はモラルも遵法精神も持ち合わせていない中国人ですからまったく安心できません
決められたルールやマニュアルやレシピなどは無視して勝手に改悪するのが常ですから
いくら日本のメーカーでも中国の工場で作ったものを日本製として売るのはいかがなものでしょう
実質的には100%中国産なんですから
520やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 19:52:01 ID:7JnIL60I
遵法精神はなくとも、原材料を有害な物に替える作業員ははいないと思われる
それでも不安に思われる方には、中国に工場を持つ日本車にも乗らないことをお薦めする
中国に工場を持たなくとも、商品を購入する際は
それを作った工場に中国人労働者がいないことを確認することも必須だろう
521やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 20:21:37 ID:ultxE6U9
作業員自体に有害無害の知識なんかないだろ日本だってそんなに変わらん
問題なのは人体に有害な劇薬でもコストのためなら平気で入れる中国企業だな
その辺りが最近不安に思われてるところなんじゃないか
俺も出来るだけ中国の製品は避けるようにしてるよ
それを中国叩きだとかいうなら勝手に言ってくれて感じだな
522やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 21:35:13 ID:LODhbYTp
16 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 11:51:06 ID:hyS2F9TS0
俺はコンビニ弁当工場で働いたことあるけど、恐ろしいよ。
あちこちで殺菌工程があるから。
食材の種類によっては、ちょくせつ食材の上からスプレーかける。
絶対にあの工場からは食中毒は発生しない。

269 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:24:24 ID:cQqjEqcT0
コンビニの惣菜工場で働いて以来、コンビニではエロ本しか買わなくなったw

596 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:01:45 ID:fyWSY+ME0
元メーカーですが…
生産工程は…多分大丈夫
但し原料が安心かどうかは分からない
指定した産地の原料よりも安いところがあると
勝手に混ぜたりするよ。
作ってはみたものの薬が検出されましたってことも
覚悟しとかないと…

388 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:38:12 ID:tp99GIj40
コンビニ弁当作りに関わったことのある人は
決してコンビニ弁当を食わない
これ常識
523やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 22:01:28 ID:oGDKvn7V
昨日、焼き芋がジャイアント馬場のウンコぐらい大きくて驚いた者です
今日行ったら馬場さんのウンコは真っ二つに半分になってました
あんまりです馬場さんが可哀想です
524やめられない名無しさん:2007/06/02(土) 23:12:46 ID:vH3XekrH
>>500
いや、あれはただの湿気った煎餅並のやつ。
最近人気の美味しいぬれ煎は、
外側さっくり内側もちもち
あるいは、全体的にむにゅってしてる。
525やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 00:19:11 ID:5lptuLth
>>512
うちは醤油も味噌も自家製。
しかも国産大豆使用。まじで。
526やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 00:36:14 ID:j9wN1NTc
QQのチーズケーキ 濃厚なチーズ+砂糖 ほぼチーズのお菓子でウマー
QQのチーズタルトと、クリームチーズタルトも超おいしかった。
527やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 04:45:41 ID:b22p4jlE
しょうゆとかはあんま味わかんないし、減塩中なので1L158円とか
あやしいの買ってる。
やっぱり高いやつのほうがうまみがあるらしいね。

しょうゆの量を減らすには焼き魚にレモンかけるとか、酸味を利用すればいいらしい。
あんまりすっぱすぎるのもイライラするのでオレンジジュースかけてもいい。
528やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 04:49:56 ID:VIEBsqhP
むしろりんごでも食って塩分追い出す方向で
529やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 08:25:12 ID:wt2FBuUR
>>528
バナナだな
530やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 10:44:06 ID:M2SCkYkn
ジャージャー麺キタな
531やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 11:09:30 ID:j9wN1NTc
担々麺買ったお
532やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 11:25:10 ID:M2SCkYkn
あれは旨い
533やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 11:33:19 ID:j9wN1NTc
偽・黒糖寒天昆布 があったと思うけど、美味いかなあ?
534やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 11:40:57 ID:j9wN1NTc
塩分追い出すために「DAKARA」!DAKARAを毎日飲んで健康。
ってほんとうに大丈夫なのかなあ?あれ砂糖いっぱい入ってるんや。
535やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 12:32:10 ID:s56HmZnp
醤油はドラストの安売りでイチビキとかサンビシとかの1lが100円の時を狙って買う

さしみ醤油だけは1l980円のを買うが 高いけどもう普通の刺身醤油には戻れない
536やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 12:52:52 ID:iVhPry95
16袋入り麦茶はお得だナス
中国製かもしれんが
537やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 13:39:54 ID:cQBuc2Nt
24パック入り麦茶もあった希ガス
一応国産だったぉ
538やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 19:55:22 ID:j9wN1NTc
次の人、体がどんどん壊れていってるよ
症状が現れてないだけ
・カップ麺だけ食べてる人
・大食い
・ジュース大量飲み
・お酒に溺れる
・すきなものしか食べない
・Shop99の食べ物だけで生きている
539やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 20:04:18 ID:t6yT8FzN
>>534
普通に運動した方がいいよ、汗かけば塩分も排出されるから
何かを食べて塩分を出すのはかなり難しいんじゃないかな
そもそも塩も糖分も体には必須のものな訳だから
そんなに簡単に排出される方がおかしいと思う
540やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 20:22:26 ID:2g4plzEr
300mlカップのクリアテイストラテってお得ですね。
541やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 20:48:27 ID:LthQudt5
QQの冷やし中華は韓国の冷麺みたいな味だね。
これはこれでうまいとは思うんだけど
やっぱり山口製麺の方が好きかなぁ・・・。
542やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 20:49:14 ID:j9wN1NTc
三食冷やし中華って、実在するんでしょうか??
543やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 20:50:05 ID:43LF9BHu
大塚製麺所が神。
544やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 21:28:18 ID:j9wN1NTc
80gのキムチ 3パック入りのが売ってたのでゲットしたけど
安すぎじゃね?韓国製なんだけど。
545やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 21:58:34 ID:uidxx1e4
>>518
中国産だけはなるべく避けるようにしてる。ほんとにやばいのに当たる確立高そう
だから。
546やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 22:03:25 ID:NbFovttl
>>545だけはなるべく避けるようにしてる。ほんとにやばいのに当たる確立高そう
だから。
547やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 22:16:35 ID:RkYzfL76
野菜のお惣菜増やして欲しい。
548やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 22:24:21 ID:MhrpVUiq
きんぴら不味すぎだお
549やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 22:44:21 ID:Cj4SgcXo
>>519 サンスター使ってるよー
ヾ(≧∇≦*)ゝ
550やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 22:46:00 ID:RkYzfL76
コロッケ1個売りしてほしい
551やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 23:02:44 ID:PfUkB0vE
Shop99で売ってる、讃岐加ト吉 肉うどん が最高。
レトルトパックの肉でかなりいいの使ってる。
普通は199円だけど、Shop99では安い。
つか、多分生産中止になるから、買占めといたほうがよい。
552やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 23:05:34 ID:FA8ESBjX
>>550
1個食って、2個冷凍にする
または冷凍コロッケを買え

>>547
惣菜は野菜が安く売ってるから104円でもあの量の少なさを見ると高く感じるな
553やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 23:08:17 ID:wt2FBuUR
>>552
量より味が許せん
554やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 23:11:54 ID:FA8ESBjX
>>553
あぁオレ 惣菜、弁当、おむすびは見るからに不味そうだから買わないなぁ
偽ケンタなら買ってもいいけど、今売っていないし

555やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 23:14:27 ID:tM74pwo9
あっそ
で?
556やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 23:16:22 ID:hUI9Og/5
チキンならあるけど、それが偽ケンタ?
557やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 23:16:29 ID:43LF9BHu
煮物はおいしいと思うけど。
大量に作るからおいしくなる。
558やめられない名無しさん:2007/06/03(日) 23:34:05 ID:FA8ESBjX
あっそ
で?
559やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 00:08:29 ID:7V9jhCgY
99ショップは好きだが、食器洗剤と醤油は極端に水っぽいので
避けたほうが良い鴨。
560やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 00:50:53 ID:RPeA4jTf
>>559
ケチャもな
結局薄いからいっぱい使うんで減りも早い
561559:2007/06/04(月) 01:12:23 ID:7V9jhCgY
そーなんだよぉ。醤油や食器洗剤も3倍の速度でなくなるよ。
大昔、減塩ブームになった時の醤油やソースがそうだったんだよな・・。
今の若い人に昔の醤油やソースを食べさせたいよ。今のは別物だよ。
いちばん酷かったのは京都漬物だよ。減塩を境に全く味がなくなってしまったよ。
今では醗酵する前に腐る漬物だからな・・。
562やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 01:20:28 ID:RPeA4jTf
>>561
関東で食う関西風うどんも塩気が全然ないね

醤油を減らして色を薄くすればいいと思われてる
563やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 01:45:54 ID:seDeDl+b
ケチャップは薄いなー。酸味も旨みも足りないし。
醤油は煮物にしか使ったこと無いからあんまり意識してなかったけどやっぱり薄いのか。
豆板醤よく買うけどこれも不味いのかな?他で買ったこと無いから使い続けてる・・・
564やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 03:03:29 ID:RtX8HczX
マヨネーズの値上げはかなり経営圧迫するだろうな
それともさらなる品質低下…
565やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 03:09:10 ID:pwhzNh+B
あっそ
で?
566やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 03:38:57 ID:7V9jhCgY
頭が小学生レベルだな。
んで?なに?
567やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 03:41:45 ID:7V9jhCgY
へ? なにが。

・・頭が割るかったり、会話能力がないと、こういう会話になる。
568やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 04:23:28 ID:KcygcGQI
最近行ってないな
スレチだけど食器洗剤は失敗した
569やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 05:35:24 ID:nkX3hssS
食べ物の味が薄まるのはいい。
その内、お前、精液が薄くなるぞ…。
570やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 07:43:35 ID:pwhzNh+B
んで?なに?
571やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 10:43:43 ID:KQWQ7NEx
ん?意味を教えて!?。
572やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 13:06:20 ID:Caa+lV9H
広告に金をかけていない企業の製品は
原材料が多少値上がりしても大丈夫だよ。
573やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 13:32:15 ID:bXQ6lpy9
>>564
マヨネーズは原価値上がりするだろうけど
君がワンプライスショップ(ここは199とか399とかあるが)のビジネスモデルを知らないことだけは判った
574やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 18:29:30 ID:d/Fgy/oE
乾燥うんこ104円で売ってるってホントですか?
575やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 19:32:38 ID:ShhyJmyG
確実だったのですがメールを飲み干してくださいね(泣)
576やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 20:23:58 ID:uuJOxssS
温泉卵が4個で99円は安いと思った。日本産だし。
シーフードの冷凍した奴も良かったよ。ベトナム産。
中国産はただでもいらない。死にたくないから。
577やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 21:12:45 ID:0FxsKzRc
ナシゴレン弁当、ビビンバ丼、
大根と水菜のサラダ、フレッシュバーガー
が新商品になってた。FROM関西
578やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 21:29:33 ID:pij08dVZ
先日、買い物をしたら新人であろうアルバイトが割り箸を2本も
入れてくれた(弁当を買ったわけでもないのに)
後日、行ったらその新人が今度は「お箸はおつけしますか?」と
聞いてきた
おそらくやたら滅多ら割り箸を入れて店長に何か言われたのではwww
まぁ一生懸命だし「頑張れ」と思ったよ
579やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 22:05:46 ID:RPeA4jTf
お箸は二膳
580やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 22:20:16 ID:KQWQ7NEx
大して買ってなくても
お箸は2膳入れてと言う
581やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 22:28:12 ID:pij08dVZ
>>579
そんなのは分かってるよ
例えばウサギをわざわざ「2羽」と言わないよな
2匹って言うよ
でも、お前みたいなのには分からないんだろうな
582やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 22:37:43 ID:RPeA4jTf
>>581
顔を真っ赤にして必死にならなくてもいいよw
583やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 22:44:48 ID:pij08dVZ
>>582
日常会話で空気読めよ能無し
本当に陰湿な奴だよな
584やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 22:51:30 ID:RPeA4jTf
>>583
おまえほど汚い言葉は使わないよ。いなかもん!
585やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 22:59:19 ID:9F6Fo+94
レベルひっくぅ〜
586やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 23:04:00 ID:KQWQ7NEx
>>583
なんだよ因縁つける気か貴様
587やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 23:04:44 ID:AqLplevI
>>584
お前の負けだな
588やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 23:42:15 ID:eJ5cSXSg
キムチも日本産にならないかなあ
サラダがしっかりほぼ日本産使用なのに
589やめられない名無しさん:2007/06/04(月) 23:58:21 ID:KuaKalub
日本の工場で作ってても、使ってる野菜は国産じゃないのが多いだろうけどな
590やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 00:05:49 ID:lRD1/WdU
そしてまた焼き芋が国産じゃないとか言い出す馬鹿が
591やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 01:43:33 ID:f5o2aNON
メロン水は国産だから安心なんだおー(*'ω'*)
592やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 06:53:27 ID:LCN5omm3
>>588
白菜+キムチの元+ヨーグルト+好みの野菜・果物・魚
593やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 08:26:24 ID:e+pEamxw
メロン水は
きゅうりにはちみつかけて
作られています
594やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 08:39:12 ID:2ToUzgXJ
フランスパン最近見ないけどまだ売ってる?
595やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 08:42:03 ID:e+pEamxw
おいしいよう
納豆
おいしいよう
596やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 09:08:34 ID:tTIHVevZ
>>578-587

死ね
597やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 09:15:43 ID:YeEdMfhf
>>593
二つ組み合わせて何の味!ってよく有るけど
やっぱりそれって、それぞれの味が別々に味するだけだよね・・・
598やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 10:36:32 ID:e1nRa9d2
>>597
オニャノコがそんなこと言い出したら嘘でも いやあ ほんとだね って言っておけば波風も立たない
599やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 10:40:46 ID:p31Jnoq1
>>551
讃岐加ト吉、肉うどんウマー
どんべえなんかより汁も麺もいいな
600やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 10:54:42 ID:f1ddV2Oi
なぁ、おまいら。
冷麺売ってるの見たことあるか?
容器に入ってる一食分のやつは見たことあるんだが
袋に入ってて茹でて食うやつあんのかな。
601やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 10:58:23 ID:40hzsksC
冷麺は見たことないな・・
でも袋の冷やし中華はオススメだよ。
麺にゴマ油と塩をまぶしておくのがコツ(店のかくし技だよ)。
602やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 12:19:10 ID:YeEdMfhf
メロン水ってさ〜
「FruitWater メロン水」「さわやかメロン水」とどっちが美味しいって言ってたんだっけ?
603やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 12:33:03 ID:Pl0qZaUN
>>602
『FruitWater メロン水』の方だと思われ
604やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 12:40:17 ID:YeEdMfhf
>>603
そうか〜良く行く99には無く、近くのコンビニに置いてあったのは「さわやかメロン水」だった

orz
605やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 12:45:00 ID:2LbPUZTO
>>594
パゲット、売ってる
606やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 13:03:50 ID:LCN5omm3
>>601 d
ソーメンでもいけそうだ
607やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 15:41:25 ID:f1ddV2Oi
>>606
おまいさん良いヤツだな。

>>601
さんくす。早速冷やし中華買って試してみるよ。
608やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 15:49:48 ID:ZY1GaulK
今99の納豆食べてる。4パックのやつ。案外うまい!
昨日買って賞味期限12日だけど、常温保存しといたのが良かったかな。
適度に柔らかくていい。固い納豆は嫌いでね。

>>594
逆に、最近置かれるようになった。
609やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 15:57:09 ID:vLcwMIKZ
>>608
同意。
自分はかなりかき混ぜて食べるので
かたくてパサパサだと混ぜにくいから。
ここのは混ぜやすくていいね。
610601:2007/06/05(火) 18:32:50 ID:0jVoq3Qv
>>607 99円で店の味になるので驚くと思うよ。
間違う事はないと思うけど、半生麺の袋ね!
そうそう!具材はキューリ、錦糸玉子、魚肉ソーセージの細切り程度で
充分だと思う。(意外にハムやナルトは入れても存在感がない)
611やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 19:00:19 ID:5oylsNsH
冷凍ししゃも美味い!
ビールに最高(^O^)/
612やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 19:16:17 ID:qXbxyqIX
明治のゆるやぎ和果プチ15本入りげっと
初めて箱アイス買えたよ
613やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 20:14:16 ID:f5o2aNON
>>602-603
どっちもおいしいんだお(*'ω'*)
614やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 22:19:57 ID:LCN5omm3
>>613
美味しいかもしれないが、めた薬品製だろ?
615やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 23:05:39 ID:FiMYiGyA
サイコロステーキとモツ味噌なんとかってのがあったから買ってきた
まだ食ってないけど微妙そう・・・
616やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 23:12:48 ID:2LbPUZTO
両方半額だろ?
ウマそうじゃん。
617やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 23:15:04 ID:WyoaoSfj
>>615
俺はサイコロステーキ焼きすぎて焦がしたけど
しょうが醤油で食べたらうまかったよ
618やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 23:21:45 ID:IqgUuEai
>>615
モツ味噌は神の味。ビールが止まんなくなるぞ。
619やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 23:25:43 ID:XELLbLnz
もつ味噌うまそうだね
サイコロは当たり外れがある。
脂が多すぎるのはだめね。

あ、でも脂大好きな人もいるのか?
620やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 23:27:17 ID:5otE2B+9
さ〜なんか買ってこよ
とりあえず弁当と、のむヨーグルト
ミルクチョコと・・
うぅ・・なんも浮かばん(;^ω^)
621やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 23:35:30 ID:Vpj+ntkO
99は惣菜の種類がちょくちょく変わるから良い。
622やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 23:52:20 ID:LCN5omm3
今買ってきたもの
キリン端麗生、タラコむすび、赤飯握り、ドンタコス

一杯やってま〜す
623やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 23:53:43 ID:OsvqisLH
>>622
やっと女になったのねw
624やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 00:07:56 ID:5ZxW2yIx
>>611
それ「ペカリン」っていう偽シシャモだからな。
うまいけど( ´・ω・`)
625やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 00:08:52 ID:boCFozl7
( ^ω^)カペリンだお
626やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 00:11:19 ID:v731O/T5
ペリカン(*'ω'*)
627やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 00:13:28 ID:0fnrb0R3
  ピカリン。

おんどりゃ〜!おまいら頃すぞ。
628やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 06:58:18 ID:r3eY2o2F
ペカリン…。一瞬「?」と思ったが悲しいことに通じてしまった。

>>610
いい奴だなぁ
こういうアドバイスは助かるよ。d!

今三本入りアイスの林檎シャーベットにハマってる。
これから99行って朝メシ買ってこよう。
なんか目玉はあるんかな
629やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 07:13:25 ID:DZM2nWb5
>>628
自分で焼けw
630やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 07:24:31 ID:FcAUEV0h
>>628
・・・カペリンの事か・・・?
631やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 07:26:08 ID:FcAUEV0h
あ、上のレス読んで無かった。スマソ
632やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 08:08:50 ID:Nb629Z2N
99の化粧水使ってるけど大丈夫かなあ?
633やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 08:17:24 ID:HNnMP26G
カペリンと聞いてエサペッカサロネン思い出した。
全然違うんだけどなんか似てるような気がして・・・。
すれ違いの話ごめんお。
634やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 08:17:32 ID:bVavm5He
そりゃあまりすすめられないよ。
化粧品関係ってパラベンとか保存料のせいで余計肌荒れをおこしたりするし。
5000円くらいする高級化粧でも原価は100〜500円程度らしいけど、
品質管理であるとか安全性はやはり高いほうがいい。

どの商品にもいえるけど冷蔵庫に保管せよ。
635やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 08:25:10 ID:5Aah0Ee7
まあでも800円〜1000円程度の化粧品と比較するなら
安全性は大して変わらないだろうけどな。
化粧品なんて7割方広告費だから。
636やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 08:43:36 ID:DZM2nWb5
喰えねえ話だw
637やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 11:46:36 ID:B+hdxlLP
とってもおいしいよ?
638やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 11:51:10 ID:Eaw3ElZC
サクサク?
639やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 12:14:19 ID:XY04eLSq
近くの99からはんぺんが消えた・・・
重宝していたのに
640やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 12:20:18 ID:HNnMP26G
はんぺんのような日常的食材が消えるなんて信じられないね
一時的に品切れだけなんじゃ?
641やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 12:26:30 ID:Eaw3ElZC
いか巻きは消えちゃったな
皿うどんに入れると美味かったんだけどな
642やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 15:39:41 ID:d6sxf7+5
明日まで徹夜で勉強だから食料調達してくるか。。。
643やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 15:43:48 ID:XSASHeIK
焼き鳥は完全に消えたな
644やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 18:40:07 ID:Z76G+GUw
>>611
>>624-633

発売中の「SPA!」128ページで“カリペン”と誤植。
645やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 18:43:04 ID:d6sxf7+5
>>643
惣菜コーナーにあるタレの3本とか入ったやつは売ってたよ。
646やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 18:46:40 ID:Eaw3ElZC
おぺろん!
647やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 18:49:14 ID:Szet73B9
4本100円とか玉にあって、なおかつ旨かった・・。
648やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 18:50:48 ID:2JGY7j7p
>>647
月末市とかのやつね
先月もあった
649やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 19:33:50 ID:snYEpcBy
焼き鳥のメーカー変わったから味が変わってる。。。
650やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 22:03:38 ID:FI2a7GJi
キムチの原材料国産化を望む!

・・・韓国産になってもダメかね
651やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 22:10:17 ID:Eaw3ElZC
>>650
韓国に行って食中毒になったオレが言う
ダメ!
652やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 22:16:08 ID:cho/9Xo1
日本人は綺麗好きだから菌に弱いらしいね・・・
日本人は海外で腹下しし易いから嫌がられるって聞いた
何処の国の話だったかは忘れたけど
653やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 22:25:30 ID:BldhlDC5
前に夏場サンドイッチ食べて三日三晩腹くだした俺には海外は怖い国だ
654やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 22:42:39 ID:Eaw3ElZC
>>653
腹下しただけ?

おれは、頭痛(激痛)、悪寒、吐き気、高熱、胃痛、腹痛
20代で死ぬのかと思ったよ
655やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 22:44:11 ID:Eaw3ElZC
因みに一緒に食事した人達は全員セーフ

オレだけなんか入れられた?
656やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 22:55:01 ID:Q8aaorMq
うどん4玉入りはもう
ないのかな?
657やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 23:17:39 ID:0fnrb0R3
そういえば、うちの近所の99でも見なくなったよ。
冬の間は「鍋焼きウドン」で重宝したんだが。
夏が終わったら再登場を願います。
658やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 01:58:07 ID:BQZSiDdz

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ショップきゅっきゅ♪
   〉 と/  )))      きゅっきゅきゅきゅ♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ショップきゅっきゅ♪
 (( (  (  〈        きゅっきゅきゅきゅ♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ きゅっきゅきゅきゅ♪
 (( (  (  〈        きゅっきゅきゅきゅ♪
    (_)^ヽ__)

659やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 03:05:58 ID:x5fZg5Vo
>>658
今いつ行っても
ヽ(´Д`;)ノ<分かって欲しいよ一生懸命!
とかの反吐が出そうなフレーズ連呼する曲しかかかってねー

その脱力感が懐かしいやw
660やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 03:10:04 ID:TbsIBnhS
99は好きだが、
いつ逝っても変な音楽しかかかってないのが欝。
661やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 06:58:50 ID:6wKVPpEo
99でお菓子やら食料買いだめして過食するのが趣味というか日課になってる・・・。
662やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 08:06:41 ID:HGYT2ynF
週一ぐらいでそれやってたけど、
安い植物性油と小麦粉喰ってるだけだな、と思って止めた。
663やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 08:47:29 ID:c+sRUjVT
>>659
負け犬の歌
664やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 09:03:34 ID:T+5As/7C
>>640
> はんぺんのような日常的食材が消えるなんて信じられないね
一人暮らししてこのかたはんぺんなんて買ったことないや。
日常的食材か。人それぞれね。

>>658
ケツ右にも振ってみろよ、能無しが!
665やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 09:06:09 ID:bbpLYaFo
>>659
なんかの宗教みたいな歌だよね
HP観ても詳しくのってないけど
666やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 09:20:37 ID:c+sRUjVT
きゅっきゅきゅきゅー
のほうが買い物しながら口ずさんでたのになぁw

負け犬の歌が流れてると焼き芋の煙さと複合してイライラ倍増するんだよな
667やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 09:31:39 ID:6wKVPpEo
焼き芋食いまくったから秋田、玉に腐った芋入ってるしw
668やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 09:37:41 ID:ebjtoUAK
じゃがバタはお得感が全くない…。
レジに並んでたおばちゃんが「これだけ?」と店員さんに聞いていた。
店員「これと、バターと容器がついてきます」

 ('A`)
669やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 09:41:36 ID:c+sRUjVT
じゃがいも買ってきてスライサーで薄く切って揚げたら
市販品のポテトチップスみたいにできるかなぁ?
670やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 09:46:31 ID:rMQcgD3P
>>669
ポテチそのものじゃんかw
671やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 09:51:58 ID:LIAfjLTn
普通に出来るよ。
コンソメ粉々にして振りかけたらコンソメパンチだよ。
672やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 10:15:49 ID:c+sRUjVT
チーズカレー味作ってみようかな
673やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 11:59:16 ID:rMQcgD3P
自分で揚げた方がヴァリエが楽しめる
クレージーソルト、わさび、七色とんがらし(七味)、一味、ガーリック・・・・
バター、チョコレート、黒蜜、しょう油、練り味噌、柚故障、・・・・・・
674やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 13:19:28 ID:c+sRUjVT
しょうゆラーメン味、緑のたぬき味とかカップ麺の粉が結構余るんで
使えそうだな
675やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 15:16:34 ID:W7gpI0XK
450g入りの乾うどんマズすぎてビックリ
676やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 18:28:45 ID:rlUHf3jV
>>675
俺のお気にw
でも最近500gでもっと美味しいの100円で見つけたから。
ただ、店が遠いのよねぇ。

あれはコシを期待する麺ではないね。何つーかツルツルすすれるのがいい。
「うどん」とは違う麺だと思えばあれはあれで。
677やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 22:10:41 ID:Hva62DSG
皮を剥いた青森ニンニクが6片ぐらいをパックしたのを売ってた。
うはwこれは買いだ!とか思ったが、
中はエージレスが入ってるにも関わらず水滴だらけ。
やめた。
678やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 22:19:05 ID:bZAXz/7B
>>677
エージレスは乾燥剤じゃなくて脱酸素剤だ
679やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 22:50:53 ID:7d7tDbi5
99の飲み物は安いな、明らかに
他のコンビニで買う気しなくなった
ただ99ブランドは除く
680やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 23:28:55 ID:BQZSiDdz
>>679
そうなんだおー(*‘ω‘*)メロン水カッチャエ
681やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 23:44:46 ID:WLg6t7LN
炭酸水2リットルで100円ならな・・・
682やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 00:00:44 ID:/35dpHOC
>>681
99円ね
683やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 00:03:45 ID:vGd4pyu8
>>675
あれは台湾の屋台とかで一杯50円とかで出てきそうなイメージw
684やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 00:09:28 ID:uI1JDd4h
99で3個入りパック99円だったキムチが、
今日酒屋で1個158円で売ってたお
全くおなじ80グラムのキムチだったお

メロン水じゃないけど、今日コンビニで
さわやかアルフォンソマンゴー水
http://plaza.rakuten.co.jp/asfactory/diary/20070516/
ピンクグレープフルーツ水
売ってたお
おっおっお!メロン水よりうまそうだね

つーわけで、はぁ〜15歳のグラビア少女レイプしたいな。
685やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 00:12:23 ID:h7/JXH1e
アルフォンスマンゴーは買っちゃ駄目だっていったでしょ!
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>684ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
686やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 01:01:14 ID:AEe1adte
>>682

104円ね
687やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 03:35:09 ID:ahjTS5dQ
オレだけかもしれんけど
99の惣菜買うの恥ずかしいんだよね・・なんか
お前こんなの食うのかみたいにレジの人に思われてるようで
なんかヤダなぁ  なんて小者なんだ俺・・
688やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 03:44:36 ID:oDtOUNN9
惣菜買う時点で料理しないんだからどこで買うかなんてのは微々たる差かと
689やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 03:57:47 ID:lnWsPowd
ここゼリー飲料うまいのかね
2種類買ってみたが
690やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 04:04:07 ID:dz3rK1uJ
>>687
なんか凄くわかる。コンドーム買いづらいのと同じだ。

二食入り冷麺買ったけどタレがちょっと薄くない?
なんか見覚えあると思ったらずーっと昔この冷麺が40食位入ってるお中元もらったことある。
691やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 04:06:54 ID:DNDSbOL8
冷やし中華でね?99で冷麺は見たこと無いからな・・。
冷中なら、水切りが悪かったと思われ。
しっかり水をきった??
692やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 04:16:07 ID:dz3rK1uJ
うん。今作ってて、前に料理番組で「冷麺は麺を手で絞りましょう」って言ってたの思い出して
作ったら丁度良かった。あと具を入れすぎてたみたい。
冷麺と冷やし中華って区別されてるんだ?
693やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 05:14:24 ID:iKpUXO3x
西日本では冷やし中華のことを冷麺ということもあるね。
冷コー(れいこー)みたいなものかと。
694やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 05:23:53 ID:ahjTS5dQ
3食入り冷やし中華売ってねーぞ
どこにあんだよ
まさか売り切れてんのか?
695やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 05:31:13 ID:4rJJjFyM
ID:ahjTS5dQ



オナニーみたいレス気持ち悪い
696691:2007/06/08(金) 05:36:07 ID:PxeUMnOn
>>692 こっちでは焼肉屋で出る冷麺(盛岡冷麺もそう)を冷麺と呼んで
冷やし中華と区別してるよ。単純な疑問だけど関西じゃ冷麺のことを
なんて呼んでるんだ??

>>694さん。いくらなんでも3食入りはないだろ(爆
2食の間違いと思われ。
697やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 08:17:15 ID:hBCsueJL
「冷やし中華」は長い。
ラーメンに対して「冷麺」。それでいいではないか。
698やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 08:26:29 ID:zcbQIIa/
都市伝説なんでしょうかね
699やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 09:11:51 ID:3z6X23Sf
山口製麺の3食入り冷やし中華は特売以外でも時々売ってると思う。
ところで、QQブランドの冷やし中華はどちらかというと冷麺に近いような感じがする。
少しコンニャクっぽい食感がすると思いませんか?
山口製麺の方が正当な冷やし中華って感じだと思うんだが、どうでしょ?
700やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 09:28:17 ID:BUl+zyMl
俺よくサイコロステーキ買うけどみんな買う?
よく20円引きになってるからお得だと思うんだが
701やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 09:54:06 ID:tB8Y+v1L
安いけど危険なたべものがいっぱいだ。注意して買おう。
702やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 10:26:38 ID:hBCsueJL
99じゃないけど、俺めかぶが好きでよく食うんだが
よく買うカネカの、中国産めかぶなんだよな。
一抹の不安が…。
703やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 10:56:22 ID:3OnbGVKs
>702
オマイ肌の色おかしくね?
704やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 11:00:25 ID:uYB0eDHF
>>699
冷やし中華でっ・・・てかこのスレで正当だの何だの笑っちゃうけど
QQのよりダメだったら客寄せや特売にならないだろ
705やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 12:22:26 ID:ta6SQBrQ
>>687
どんだけチキンなんだよ
昼間は結構売れてるぜ
706やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 13:29:22 ID:uYB0eDHF
>>705
マックのクーポンスレとかにも居るけど
「ここで○○買うのは恥ずかしい」とか「クーポンなんか使ったら貧乏人と思われる」とか
常駐してそんな事ばっか延々と書いてる奴がBグル板には居るんだよ
ほんと、同一人物なんじゃないかと思うくらい恥ずかしい恥ずかしい言ってる。
まぁ株屋か病人だろうね
707やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 15:10:29 ID:hBCsueJL
>>703
_| ̄|○
玉子かけご飯に、さらにめかぶぶっかけてジュルジュル食べるの病み付きで
やめられまへんw
708やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 15:46:26 ID:I2mMSwPa
QQ冷や中に文句言ってるヤツ
試しにダイソーなどで売ってる狩野食品の食ってみろ
http://www.karino-foods.com/hiyashityuka.html
麺は異様に白いしコシ全く無いしスープ不味いしでビックリするぞwwwww
709やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 15:56:59 ID:PxeUMnOn
たしかにQQの冷や中はオススメ商品のひとつだよな。
前にスーパーの冷や中(220円で2食)と比較してみたが
全く遜色なかったくらいだからな。
半生麺の醤油ラーメンも茹で時間を半分にすれば
値段が信じられない出来上がりになるよ。
710やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 17:04:39 ID:J3kGfrzU
関西から関東ひっこしてきたんだけど、
おにぎり2個で100円のがないんだけど、全国的になくなった?
1個99円の個包装のやつと、3個で200円くらいのしか置いてない
711やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 18:01:42 ID:791lcYJ/
冷麺の胡麻ダレおいてあったー。うまうま。
10個入り卵おいてないなぁ。
500mlペットボトルは99で買うかスーパーで1.5l買うか迷う。
重いんだよな。
712やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 19:51:34 ID:9XmzEoPY
ジャージャン涼麺食った。。。。
まぁこんなもんかな。

坦々涼麺のほうが美味いな
713やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 20:04:06 ID:ygLaDR1N
歌初めて全部聴いたけど100円でもいらんわ!
マジ恥ずかし〜
714やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 20:15:18 ID:9XmzEoPY
まぁあいつらにも夢を見させてやろうよ
CD出せてただけでも奇跡的なんだし
715やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 21:22:22 ID:ygLaDR1N
一生懸命生きていますか♪
一生懸命わかって欲しい♪


それより前の歌かけて欲しいな。
きゅきゅ急なお客様〜♪
716やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 21:26:24 ID:5aivPnDV
>>715
クラシック音楽で充分だ。

独りよがりの独り言っ!
「独りよがりの独り言」
彼ら才能ないって教えてやれよw
717やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 21:45:39 ID:9XmzEoPY
きゅっきゅきゅきゅー♪に変えてくれ
718やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 22:05:02 ID:oDtOUNN9
近所の店は数曲ローテーションだな
719やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 22:17:24 ID:I2mMSwPa
うちの近所は普通に有線

どうだ羨ましいだろwwwwwwwwwwww
720やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 22:56:57 ID:oDtOUNN9
99ならではのネタに参加できないなんてカワイソス(´・ω・`)
721やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 23:02:20 ID:ygLaDR1N
変な曲でも一応聴かないと99に来た感じがしないよ(^^)
722やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 23:07:42 ID:3uk60SYn
かなり変な楽曲を延々と聞いてるパート店員がかわいそ。
あれって、一日中聞いてると本当に洗脳されそうだもんよー。
723やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 23:18:17 ID:9XmzEoPY
買い物中に流れてるだけでも下手な歌がイラつくぞ
724やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 23:36:16 ID:ctfVsyeX
99の店内でかかっている歌はイライラするっつうか、
聞いてるだけで虫唾が走る。
不協な合唱が耳障りだし、詩も曲もポップ&キャッチーとは逆のベクトル行ってるし。
725やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 00:29:23 ID:wATDNI+m
よし今から99いくぞ
弁当と飲み物と・・
ここで人気の冷やし中華も見とくか
あとモルツか一番絞りかラガーかどれか買おう
みんなの好きなビール教えてくれ
726やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 00:32:40 ID:vph4ee45
ビールは嫌いです。
727やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 00:40:55 ID:4fNYcwWv
俺は冬でも冷やし中華が食べたい、それくらい好きなのである。
しかし、冬の間はどこにも売ってなかった。
そして今日、QQで3食入りの冷やし中華を見つけた。
迷わずそこにあった6袋を全て買った。
家に帰ると玉子焼きを作り千切りにして、きゅうりも千切り。
5玉の麺を茹でて、チキンナゲットものせて完成。
ラーメンのどんぶりにたっぷりの冷やし中華。
かなりの量だったが普通に食べれた、とても美味しかった。
計算するとこれでも300円かかっていない、自炊はすごい。

もうすぐ大好きな夏がやってくる。
冷蔵庫の残り13玉の冷やし中華を眺めながら、俺は自由を噛みしめて笑った。
728やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 01:01:09 ID:T6oDEuvS

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ショップきゅっきゅ♪
   〉 と/  )))      きゅっきゅきゅきゅ♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ショップきゅっきゅ♪
 (( (  (  〈        きゅっきゅきゅきゅ♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ きゅっきゅきゅきゅ♪
 (( (  (  〈        きゅっきゅきゅきゅー♪
    (_)^ヽ__)


729やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 01:13:55 ID:4fNYcwWv
笑いの金メダルで、2回連続で店の曲がコントに採用されたね
730やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 02:19:10 ID:Jng3OamJ
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!
731やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 03:06:00 ID:VLWuWAWf
>>727
なんか見覚えあるw
>>728
おら、ケツ右にも振ってみろよ、能無しがっ。
732やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 04:06:32 ID:X+WGlXiP
きゅっきゅきゅきゅう♪の歌はばかばかしくって好きなほうだけど最近よくかかってる目標って曲はきもい
733やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 04:26:09 ID:lUAGBx+p
オレも同感。シロウトが聞いていてもヒットする要素なんか皆無じゃん。
大昔のフォーク系ばっかだし。歌詞が四畳半演歌だし。
これがQQトップのセンスなのかも。
734やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 09:06:02 ID:aW30k2vx
さっさと買い物させて狭い店舗から客を追い出したいのかよ?
735やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 09:09:31 ID:aW30k2vx
レジがコンビニと比べてやたら時間がかかるんだけど、
バーコードリーダーを手に持たないから動きがトロくなってると思う
行列が一挙にながくなるよ
あれなんとかして欲しいな
736やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 10:29:07 ID:/DFMAJT1
>>735
店の形によるとことも大。

近所の店は、奥に長い形状なので、混んでくると縦3個のレジに3人入る。
混雑が解消されると、また1人に戻る。
737やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 10:30:59 ID:9zN/pH6v
(゜口゜;)うっ・・・・・
http://www.bokendan.com/mp3data/mokuhyo_45.mp3
738やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 13:27:29 ID:JN1DC9Pi
豆乳1Lが激安104円だったので3パック買ってきたお( ^ω^)
去年の今ごろは森永で今年はメイトーだね。
739やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 13:33:03 ID:LbJlmOik
豆乳って飲んだ事ないんだけど、そのまま飲むの?
美味いの?どんな味?
740やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 13:40:47 ID:4fNYcwWv
大豆も供給難で高騰するんでしょ?
なんで激安にできるんだろう。
中国製なのは間違いないと思うが
他に何かありそう・・・。
741やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 13:47:49 ID:JN1DC9Pi
豆乳ウマーだよ( ^ω^)
中国からの大豆輸入量は激減してるから
アメリカ・カナダ・南米あたりじゃないのかなぁ?お
どうせ2〜3日しか売らないと思いますお
742やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 15:02:56 ID:JXYS1HqZ
おっ、九の市かな?
743やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 15:12:25 ID:4fNYcwWv
これから低価格路線だけでなく
高付加価値路線も育ってくるのは確実で、
99は成長性について危ぶまれる。
ローソンが路線を変更したのも、100円生鮮食品
への参入の誤りを察知したから。
ショップ99は、低収入者のために現状を維持しつつ
円高になれば仕入れが厳しくなることが目に
見えているのでそれまでにうまく乗り切る方法を
考えておかなければならない。

ショップ時価とか
744やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 15:23:04 ID:QGFQy2Za
ショップ冒険団
745やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 15:37:30 ID:4fNYcwWv
ショップ自分
746やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 16:03:14 ID:sMxh9eSc
>>735
レジ打ちははっきり個人差がある
だらーっとしたやつは物の移動が既に遅い
747やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 18:32:18 ID:vph4ee45
>>740
主食系の中国からの輸入は少ないと思っておいたほうがいい。
当の中国自体が輸入国だ。
748やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 21:02:23 ID:QGFQy2Za
   ∧__∧
   <丶`∀´> 豆乳も豆腐も起源は韓国ニダ・・・っと
__ (__つ/ ̄ ̄ ̄/
    \/     / 旦
       ̄ ̄ ̄

 \
  )∧__∧
  <丶`∀´> ホルホルホル
_ (__つ/ ̄ ̄ ̄/
   \/     / 旦
      ̄ ̄ ̄
_∧
中\
八´) ∧_∧
  Σ<Д´; > ハッ
_ (__つ/ ̄ ̄ ̄/
   \/     / 旦
      ̄ ̄ ̄

<アイゴ〜〜〜〜!

ボガッ バキッ

_____./ ̄ ̄ ̄/
   \/     / 旦
      ̄ ̄ ̄

749やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 21:02:33 ID:LxcO8CBe
1?の豆乳ふざけすぎ
いつもおいてる500mlの奴をそのまま水で倍に薄めた味
カロリー半分って、水で薄めりゃそりゃ半分だわな・・・
750やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 21:02:54 ID:+T+7nY5k
昨日「カレーの具」って言うのを買ってきました。
で、鍋に移したんですが中からプラスティック片が・・・

こういうのって結構入ってるもんなんですか?
751やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 21:07:47 ID:Hgu8kuR7
この前ケンタのサラダにガラス片が入って
食べた人の歯が欠けたってね。
とりあえず無事みたいでよかった。
752やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 22:11:06 ID:4fNYcwWv
お菓子を作ろうと思うんですけど、qqにはバターがないですね。
ベイクドチーズケーキの材料を揃えたいんですけどね。
753やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 22:23:58 ID:siFFZryP
バターは価格決まってるからなあ
純粋な99には無いんじゃないの?
うちの近所は混血99なんで半端な金額だけどバターとか1L牛乳とか置いてある
754やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 22:27:39 ID:aW30k2vx
だれかバターの作り方を教えてやれ
755やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 22:33:00 ID:yYs1VTuF
バターなんて食べた事ねーわ
マーガリンで十分だろ
756やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 22:48:12 ID:4fNYcwWv
そうですね、ありがとうございました。
757やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 23:19:13 ID:TCAQLJql
小分けのカップ入りバターなら見たことあるが、
割高だから買ったことない。
758やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 23:25:54 ID:4fNYcwWv
こんなコピペをするような自分にも優しいqqスレの住人が大好きだ
759やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 23:33:39 ID:yYs1VTuF
>>758
俺含めみんな哀れな貧民という共通点があるしな
そんな仲間意識
760やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 23:35:25 ID:yYs1VTuF
>>758
俺含めみんな哀れな貧民という共通点があるからな
そんな仲間意識
761やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 23:35:55 ID:LxcO8CBe
一緒にするな、貧乏人
762やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 23:37:15 ID:yYs1VTuF
>>761
死ね
763やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 23:43:05 ID:4fNYcwWv
日本人は9割方お金持ちですよ
今日見たテレビでは、フィリピンではテレビより安い家を建てて
一軒に三世帯25人が住んでいます。
そんな家にインターネットなんかありませんよね。
日本人で言えば、テント暮らしの方々が普通に居るって事ですよね。
764やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 01:20:27 ID:nwaLO+Qi
いくら安くても99の調理済み焼き鳥は買いたくない
ウナギの肝の串焼きかと思うようなショボ過ぎ
といいながらも、おにぎり30〜50円引きの時はうれしい
765やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 01:22:56 ID:68YdDVHk
さっきいってきた

なんだあの宗教的な歌は
バイト毎日聞かされて欝にならんのか
766やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 01:24:30 ID:e5ClUeDR
俺は貧乏人じゃないけど99を利用してるよ。
昨年の1年間で200万貯めた。
貯金は総額○千万ある。
767やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 01:32:39 ID:gZxWMocA

俺あの歌聞くと元気でるけどなぁ
変な曲だけど歌詞は普通かな
人生情熱ないとなんも成功せんでしょ
768やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 01:35:24 ID:pBL7amNV
買い物時間ぐらいなら気にならない
有線でろくでもない曲がかかるよりマシ
769やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 01:48:51 ID:KkrjNNsG
>>767
情熱で成功するならこんな底辺の100均一で掛かってないよ
それとも冒険団は情熱が足りないのか
770やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 03:29:16 ID:Gf/dJw/S
グリコの「野菜を食べるスープ 具沢山のミネストローネ」美味しいよ
一食分だからそんなにお得感は無いかもだけど
具(野菜)がごろごろ入っててかなり満足
いつも常備、買いだめしてる
771やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 06:17:21 ID:RYuEnCjy
いつのまにかカクテキのキムチ売ってるね
普通のより100gぐらい少ないけど辛すぎなくてそこそこいけた
ただ、パッケ写真のサイコロ状とは全然違って、細長く切った大根なのが残念
余った部分で作ってるんだろうな
772やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 07:25:25 ID:XD3sktP4
ヒント:中国産
773やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 07:28:27 ID:XD3sktP4
 【北京=佐伯聡士】食品の安全性に対する信頼が揺らいでいる中国で、レストランの紙ナプキン、
つまようじなどに潜む様々な病原菌が健康を脅かしていることが分かった。

 中国の有力紙「南方週末」が、中国調理協会が2006年に行った調査結果などをもとに伝えた。

 同紙によると、規定では、紙ナプキンにはいかなる回収紙も使ってはならないが、実際には、低品質のナプキンに
回収したゴミを漂白したものが流用されていた。製紙工場に10年勤めた男性は、「原料の中には、使用済みの
生理用ナプキンや病院が廃棄したガーゼもある」と証言。恐ろしいのは色つきの紙ナプキンで、漂白剤すら使わず、
ゴミを着色してごまかしただけのものがあり、大腸菌や結核菌、肝炎ウイルスなどが検出されたという。

 低価格のつまようじも、状況は同じ。海南省海口市で昨年、広東省から購入した大量の「回収ようじ」が見つかった。
レストランやゴミ捨て場から回収したようじを水につけてよごれを落とし、包装し直しただけで、この種のようじからは
大腸菌や結核菌以外にエイズウイルスまで検出されたという。これらの紙ナプキン、ようじが輸出されていたか
どうかは不明。また、使い捨てのプラスチックのはしやスプーンなどの食器を、不十分な消毒を施しただけで
繰り返し使うレストランもあるという。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070610i501.htm
774やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 07:41:29 ID:XD3sktP4
775やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 09:57:57 ID:IVJ6Qd9u
>>765
あれが嫌でバイト辞めたよノシ
混んでてイライラしてる時間帯→空気読まずにカゴいっぱいに持ってくるババアとかが来る→他の客が後ろでキレ出す→あの音楽→うわああああああああああああ

ってな具合に
776やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 10:02:41 ID:6F4NaCVc
>空気読まずにカゴいっぱいに持ってくるババア

99ではこういう客がいないとなりたたない。
っていうか根本的に人間性を疑う書き込みだな
777やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 10:04:34 ID:kEDRa/uW
うん、一人、DQNバイトが辞めただけだね
778やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 10:05:32 ID:8PuVsqQR
この程度でバイト辞めてるようじゃ、どこも続かんだろうなw
779やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 10:26:38 ID:tzBv17nA
混んでてイライラしてるとか言われても
普通に買い物に来てたくさん買おうとしてるだけなのに
店員キレるわ他の客もキレるわってどんなDQN地区なんだよw
780やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 10:51:13 ID:C1nP2buC
うん、このネタでしばらく釣れるなw
781やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 10:52:22 ID:kEDRa/uW
>>780
うんこ言いたいだけちゃうんか?
782やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 11:14:21 ID:C1nP2buC
【中国】紙容器・ナプキン・楊子に 回収紙、ようじ再使用も…中国紙報道

【北京=佐伯聡士】食品の安全性に対する信頼が揺らいでいる中国で、レストランの紙ナプキン、
つまようじなどに潜む様々な病原菌が健康を脅かしていることが分かった。
 中国の有力紙「南方週末」が、中国調理協会が2006年に行った調査結果などをもとに伝えた。
同紙によると、規定では、紙ナプキンにはいかなる回収紙も使ってはならないが、実際には、低品質
のナプキンに回収したゴミを漂白したものが流用されていた。製紙工場に10年勤めた男性は、
「原料の中には、使用済みの生理用ナプキンや病院が廃棄したガーゼもある」と証言。
恐ろしいのは色つきの紙ナプキンで、漂白剤すら使わず、ゴミを着色してごまかしただけのものがあり、
大腸菌や結核菌、肝炎ウイルスなどが検出されたという。

低価格のつまようじも、状況は同じ。海南省海口市で昨年、広東省から購入した大量の
「回収ようじ」が見つかった。レストランやゴミ捨て場から回収したようじを水につけてよごれを落とし、
包装し直しただけで、この種のようじからは大腸菌や結核菌以外にエイズウイルスまで検出されたという。
これらの紙ナプキン、ようじが輸出されていたかどうかは不明。また、使い捨てのプラスチックのはしや
スプーンなどの食器を、不十分な消毒を施しただけで繰り返し使うレストランもあるという。
(2007年6月10日3時3分 読売新聞)
783やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 11:32:58 ID:K9CfOmJ+
山芋ってあれ安いのかな。しらないけど昨日初めて買った。
納豆混ぜて、山芋をおろしたのを入れて、タレ入れて、卵入れてご飯にぶっかけた。
とても貧乏人が食うものとは思えないほどオイチかったよ!
784やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 11:41:48 ID:uCsmRaDd
よっちゃんほしうめって売ってるの?
785やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 11:47:58 ID:aReX7m/I
若干安いと思う。スーパーで安い時は安いけどあんまり安売りしてないし・・・
野菜は割高が多くて、キノコ類は全部高いね。
レンコンの大き目のヤツ100円で売ってくれないかなー。
786やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 13:03:43 ID:IbJb4p6d
おにぎりとかアジアンテイストなのが
新しく入ってた。
レッドカレー美味しかった。
787やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 14:00:18 ID:kEDRa/uW
QQで買った訳ではないけど、QQで適量を買うことができたらもっと
安く揃えられたな〜〜〜〜参考までにこんな感じ。

低脂肪ヨーグルト500g 128円 →250gだけ使用したので無駄。
アルミケース40型(目玉焼き用)30個入り 105円 →12個だけ使用したけど105円だからいいか。
ケーキマーガリン 200g 185円 →20gしか使用しなかったので超無駄だ。
卵M 10個入り 100円 →2個だけ使用したけど100円だからいいか。
パルスイート160g 480円 →20gしか使用しなかったので超無駄だ。
クリームチーズ200g 308円 →全部使用しました。でもこれ、QQに置いてない。
レモン汁焼酎用大さじ2 →QQにはポッカ100レモンがあるからいいですね。
小麦粉大さじ3 →QQには99円で500g売ってますね。

作り方は、普通に全部ミキサーで混ぜて、アルミケースに流してオーブンで焼いただけです。
788やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 14:22:50 ID:QjE+HeXJ
見苦しく汚らしく無駄の多い食生活だね・・・
軽蔑するわ

良く恥ずかしくないな、そんな節度の無い生活してて
789やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 14:51:04 ID:C1nP2buC
>>787
手作りの方が、ものによっては高くつくんだから材料はいいものを使え。
わざわざ低クラスの食材、例えば低脂肪乳(旧名:脱脂牛乳)やマーガリン、こんなもの使って美味いものが出来るか??

手をかけて、不味いもの、添加物たっぷりなものを作ることもあるまい。
そんなものをわざわざ作るんなら出来たのを買った方が安いし、ある意味で安全だ。
790やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 15:02:28 ID:ge+SHN0E
まぁ、そうけちつけるなよ。
自分で作ってみたら楽しそうだし、
作りたてだと結構美味いんじゃないかな。
まぁ、俺はめんどくさがり屋だから自分ではやらないけどw
791やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 15:06:32 ID:+XRPGjnX
>>787
一食分で計算するからだろw
もしかして・・・余った分を全て捨てては新たに購入するとかしてんの?
792やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 15:11:51 ID:kEDRa/uW
すいません、買った方が10倍美味しかったです。
793やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 15:14:36 ID:r3YaqxBY
はい残念
794やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 15:19:46 ID:kEDRa/uW
>>788
1306円も材料費をかけて、できたのは美味しくないチーズケーキ。
買ったら、濃厚チーズの美味しいケーキが沢山手に入りました。


>>791
残ったものは何かで使うと思いますが、用途が思いつきません。
795やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 15:21:11 ID:kEDRa/uW
shop99でお菓子の材料コーナーできないかな〜
かなり材料費が安くなると、お試しで作る機会も
増えると思うんだけど〜〜
796やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 15:54:37 ID:uKOe/HTC
ID:kEDRa/uWおもしろい!w
797やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 16:05:59 ID:XD3sktP4
【中国】使用済み生理用ナプキンを原料として再利用し、レストランの紙ナプキンに・・・大腸菌や結核菌、肝炎ウイルスなどが検出
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181439614/
【中国】使用済生理用ナプキンを原料に再利用し、レストランの紙ナプキンに。また使用済つまようじの再利用でエイズウィルス検出も★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181458936/
798やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 18:10:36 ID:3Nx3hDmW
>>759-760
強調しなくていいよw
>>775
空気って・・・仕事だろ・・・
地元の店舗にこんなの(「こんな奴」とも呼んでもらえないw)居たら最悪だなw
799やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 19:28:25 ID:xqgv55x8
>>795
チーズケーキを不味く作るほうが珍しいと思うけど…
100均のセリアに小分けのお菓子材料売ってるよ
けっこう種類豊富だったよ
初心者なら試してみたら?
800やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 20:34:34 ID:5quZweRc
さて99よって帰ろ
801やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 20:41:29 ID:gZxWMocA
俺も99いこ
めちゃ腹減ってるから
弁当買う
99の弁当は好きだ
802やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 20:42:48 ID:kEDRa/uW
>>799
セリアですか、そっちも見て見ます。
ていうか、予熱なしで50分焼いたけど
中がまだ生でしぼんでしまいました。
803やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 21:04:18 ID:pBL7amNV
>>799
パッケージで売られてるんだからそこを外すならどこの店でも駄目だろう
804やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 21:06:51 ID:sNP7bBJH
>>802
初心者ならバターケーキもお勧め
手順さえ間違えなきゃ食えるやつだから
805やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 21:07:51 ID:pijxYF4Q
レアチーズなら失敗しないだろ。
806やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 21:09:23 ID:+XRPGjnX
>>801
あれを食うならレトルトご飯2個買ってレトルトカレー買ったほうがいいよ。
ご飯500gとカレーで腹一杯になる。
ドリアと混ぜてもおいしいよ^^
807やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 21:38:23 ID:XW0sBV3X
どりゃー
808やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 22:21:13 ID:FGXVP9Hq
   【審議中】
       ∧,,∧ ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'
809やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 22:37:18 ID:2cR3bkWi
   【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
810やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 01:43:20 ID:5m6hTbOI
ケーキは蒸気が抜ける容器でないと
うまく焼けないのかな
811やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 01:51:34 ID:G+t4f68t
おっ!と思った商品あったらその場で買わないとすぐ無くなるな
ゴマしゃぶのタレとか、2.0倍のカップ麺とか
山積みになってるし明日で良いやと思って再び店行くと売り切れてる
商品の回転すげー速いね
812やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 02:00:24 ID:EJaRKriI
>>811
薄利多売だから遅かったら潰れちまうよ
それに在庫限りの出物も多々あるし買い占める人もいるから気になったら買うべきだよ
813やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 03:13:14 ID:EFtrBAIc
巨大カップ焼き蕎麦見たら1000kcal超えてて笑った
814やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 03:24:54 ID:VSTxX+je
>>811-812
先月の九の市でこれ全国各地で買い占めたのは俺
http://www.acecook.co.jp/newitem/may/
815やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 03:29:49 ID:UCZza3Cz
>>814
これ辛くてだめだったわ。
816やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 09:16:12 ID:T511O1kX
>>806
それじゃ飽きるでしょ・・・
817やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 09:53:14 ID:28hI2L6M
>>813
そんなのあるんだ〜
巨大サイズで104円ならお得かもね。
でもそういうのって大概、見たこともないメーカーじゃない?
818やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 09:54:03 ID:G+t4f68t
250gの激辛レトルトカレー、すごい辛くてワロタ
頭の毛穴が全開になった
819やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 09:55:22 ID:G+t4f68t
>>817
こないだ日清のデカ王焼きそばがあったよ
速攻で売り切れてたけど
820やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 10:05:02 ID:UmWWB1Cl
ありゃ多すぎだな
ぺヤングの奴もそうだけど
821やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 10:09:31 ID:HAH6gDRA
>>814
アホ過ぎて自慢にならんw
822やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 10:58:57 ID:kNDO30yy
あの2倍の焼きソバは喰えなかったわw普通のでじゅうぶん
823やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 11:10:39 ID:6vwA2HP0
普通の大盛りでもきついのに・・・
2人だと分けて食えばいいかも
824やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 11:17:35 ID:T511O1kX
一食でQQ乾うどん450gいけます。
825やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 11:28:57 ID:SRwfES8O
>>824
いけるわけないだろw
3つで十分
826やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 12:19:24 ID:ydA34twY
2つで充分ですよ
ハリソン君
827やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 13:01:16 ID:wWWZ5tZw
QQ缶うどんまずいっていう人かわいそうだな
828やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 15:05:50 ID:T511O1kX
QQ缶うどんうまいっていう人(略)
と返されるからやめろw
829やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 15:20:52 ID:wWWZ5tZw
まあ、うまいうどんは多数食べてきたので上には
上があるのは判るけど、QQ缶うどんは悪くないよ。
生うどんで30円ぐらいのやつを食べると判るけど全く
コシがないでしょ、そんなのに比べたら断然うまい。
830やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 15:24:50 ID:UmWWB1Cl
お前を信じて今日、買いに行くな
831やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 15:35:26 ID:spHzbAGU
本日限定でお茶烏龍茶2?1本99円だった。ラッキー
832やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 15:44:48 ID:wWWZ5tZw
おいしくて安全な99はもう、生活の一部だなあ
833やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 16:01:02 ID:zFJAEWEf
ストップ高
834やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 19:11:31 ID:T511O1kX
いっしょうけんめい生きていますか?!

ワタシイマムショクデス…_| ̄|○
835やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 19:16:50 ID:ExXezWWJ
>>834
頑張りなさい
836やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 19:23:01 ID:wWWZ5tZw
>>834
無職だと一生懸命生きられないのか?
その時点でさようならです
837やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 21:31:28 ID:2fjYEK4Y
>>834
ハロワか職業訓練受けなさい><
838やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 22:31:40 ID:rD+TzFmR
スイカ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?

真夏と同じ値段だね
カットスイカたっぷり入っておいちかったよ
839やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 22:48:33 ID:+KwYPhum
ここに騙されて乾うどん買ってみた






不味い


うまいって言ってた奴死ね
840やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 22:59:15 ID:wWWZ5tZw
30円の生うどんより美味しいはず。
841やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 23:03:11 ID:RwZYHwM+
QQ乾うどんは太いそうめんと考えた方がよい。
あれはあれで味噌汁の残りとかに入れて食べるの好きだなー。
冷やすとイマイチ感が際立ってしまうような気がする。
842やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 23:11:46 ID:2fjYEK4Y
>>839
ヒント「ここはB級グルメ板」
843やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 23:13:34 ID:+KwYPhum
>>840
正直めくそはなくそ。しかも若干生のがうまい
味ってより食感の問題だなあれは
844やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 23:29:29 ID:wWWZ5tZw
ちゃんと差し水した?
845やめられない名無しさん:2007/06/11(月) 23:53:37 ID:L171/gQ1
うどんの小麦粉の等級が、ぼろくその劣等中の劣等粉を使用してるし。

ちなみに、そば粉もうどん粉もれっきとした中国産。
ソースは、製麺工場の社員からの証言。


信州とか讃岐って書いてあっても 粉は低級の中国産ですから!
846やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 00:01:34 ID:RbPCExUC
宣誓もしない 名前も出さない
そんなのを「証言」って言うのは民放だけ
847やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 00:27:47 ID:Lhj5f3Z7
茹でかた次第だな
848やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 00:39:58 ID:/XIEusnd
99に関しては、乾麺も生麺も大差なくそれなりの味だろ
ただ生麺の方は味が落ちるのが早いから買いだめには向かないかな
849やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 01:03:21 ID:ItqNJ+pc
>>839 ワロタ。
850やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 02:10:29 ID:lQSMc/KK
豆乳買ってる人いますか?
851やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 02:13:49 ID:JfD1OPaM
安いうどん、そうめん、冷麦の乾麺はなんだか酸っぱい味がするやつがあるな
たまにひどいのがあって大抵のものは食ってしまう俺も
一口含んだのを吐いた上に捨ててしまった。

あれは何なんだろう
852やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 04:09:36 ID:QBknBT2W
99はコストダウンする為に冷蔵庫の温度上げてそうだ
生麺を賞味期限ギリギリで乾麺にしたんじゃないか?
俺も近所のスーパーで買った生麺を
冷蔵庫に一週間放置したやつ食ったら酸っぱくて食えなかった
853やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 05:19:03 ID:xVmsvyHF
>生麺を賞味期限ギリギリで乾麺にしたんじゃないか?
>生麺を賞味期限ギリギリで乾麺にしたんじゃないか?
>生麺を賞味期限ギリギリで乾麺にしたんじゃないか?
>生麺を賞味期限ギリギリで乾麺にしたんじゃないか?
854やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 05:55:18 ID:ItqNJ+pc
画期的な製法ですね。
855やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 07:44:41 ID:LF51Up3i
麺類酸っぱかったりするのは大抵お湯不足
インスタントラーメン作るんじゃないんだから大量の湯で茹でないと駄目
856やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 07:47:16 ID:UVKTvEd2
すっぱ麺
857やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 08:27:20 ID:F4cOzeMM
おいしいよ?
858やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 08:28:02 ID:riTc4MrG
50円引きのカツサンド喜び勇んで勝ったら209円の品だったorz

欝だ…orz
859やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 08:32:44 ID:3alT/a17
>>851冷やし中華じゃないか
860やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 08:34:43 ID:uwYmt1iL
安全パンウマー
861やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 09:19:10 ID:rdCinOoN
店内禁煙です
862やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 09:59:19 ID:EiD2SMzI
酸っぱいのは腐ってるんだと思うよ・・・
863やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 10:36:17 ID:0frd3DWm
以前、放置してた豆腐食べてみたら酸っぱくて
さすがに捨てたことがあるなー。
864やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 10:47:53 ID:WoF2zmVN
現代人には酢が足りないから
QQからのささやかな思いやりと優しさなんじゃないか?
865やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 10:54:39 ID:3xvfJfdr
日清のデカ王 麺206gって凄いね。
今日は食べられる自信がないのでやめときます。
866やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 11:14:30 ID:3yRB1/nk
カラムーチョののった冷凍ピザ、ジャンクっぽい味でいいな
867やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 12:34:35 ID:oRuSjU4Z
酢ってなんなの?
微生物が出すもの?
微生物を殺すもの?
868やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 12:35:53 ID:q5Kfxyw5
誰か書いてたけど
乾麺の原材料は中国産だった・・
完全に国産と思い込んでた
よくみたらちっこい字で書いてあるし
一年ぐらい食い続けたから、たぶんガンになってるな
869やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 12:59:41 ID:mwyo0Pq6
今から保険に入ったほうが・・・
870やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 13:01:21 ID:3wLNLnFl
そうか、スパンの長い自殺をやっちまったか
871やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 13:19:36 ID:n6BxK2Z1
中国産だとわかっててコーヒーピー200g買ってしまったよorz

だって安くて量が多くておいしいんだもの (´・ω・`)
872やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 15:12:24 ID:0frd3DWm
公害やら何やら無茶してた昔の日本みたいだな。
水俣病にイタイイタイ病、四日市喘息とか色々有ったぞ。
お菓子や食品にも添加物てんこ盛りだった。
今の中国の姿はかつて日本も通って来た道なのじゃ。
873やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 15:15:29 ID:0frd3DWm
粉ミルクにヒ素とかな・・・昔は日本でも有ったんだぞ。
874やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 15:22:44 ID:0frd3DWm
「○×ヒ素ミルク事件」
> 缶入り粉ミルク(代用乳)「○×ドライミルク」の添加物・第二燐酸ソーダ中に不純物としてヒ素が
> 含まれており、これを飲んだ1万数千名もの乳児がヒ素中毒になり、死亡者も出た。
> 1956年当時の厚生省の発表によると、ヒ素の摂取による中毒症状(神経障害、臓器障害など)が
> 出た被害者の数は、12,344人で、うち死亡者130名と言われているが、当時は障害を隠す傾向が
> 強かったこともあり、これ以上の患者が発生したことは確実である。
875やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 16:23:44 ID:hqankHsh
このスレ朝鮮人いすぎでクセー
レジやってる糞バイトか
いくら人いねえからってチョン雇うなよ
876やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 17:38:42 ID:1nnBY+Ld
いろ〜んな添加物(良いも悪も)を摂取してきたおかげで
長寿国ニッポン \(^^)/
877やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 20:28:24 ID:rNEcdmAa
ハーティーベーカリー:フィッシュドッグ,明太チーズ,ラムレーズン&カスタード(伊藤パン
美味くて驚いた。パック牛乳 トモエ乳業か…スゴイな
グレイシオ スイートコーン(住商フーズ)よく買う、カナダ産
878やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 21:45:23 ID:Uc/ex5oP
はいはい
貧乏舌 貧乏舌
879やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 22:54:06 ID:EI9ss7Qv
100円のキムチ、他にないんだもん
880やめられない名無しさん:2007/06/12(火) 23:19:25 ID:jtzjTp78
そもさん!
881やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 00:10:34 ID:xKneedOl
>>874
砒素ミルク事件ってそう言う事だったのか!
俺は公衆電話に置き去られた青酸チョコレートみたいな事件だとばっかり思ってたよ。
あー33年間の勘違い・・・
882やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 01:25:02 ID:7tfffUV6
QQブランドの本醸造しょうゆこいくち1リットル104円。
やたら薄味。さらさらとして、水に醤油を混ぜったような味。
関東者としては、まずい。
卵かけご飯に使えん。煮物用のしょうゆなのか。
 
200円でもヒゲタでもキッコーマンなどを買えばよかった。

883やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 02:01:58 ID:xKneedOl
って言うかヤマサとかサンビシならドラストでたまに100円で売ってる品
884やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 02:27:18 ID:CivPuCbX
おれ、醤油とかはヒガシマルのつゆみたいな
だし入りのやつ買ってるけどな
卵がけならこっちの方が格段にうまいし
キッコーマンみたいな醤油は買ったことがない
885やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 05:40:58 ID:Nxh+rezM
>>882
1リットル104円の醤油に何を期待しておるのか。
いいか。俺はガス会社に貰ったキッコーマン1g使ってる。満足だ。
886やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 06:43:58 ID:XNOu+aoo
焼きそば大盛の奴
200円であの量はお得じゃね?
887やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 06:52:44 ID:CfE+1vuD
残念ながらウインナーがタコさんじゃないからな。
888やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 06:56:09 ID:Nxh+rezM
ななに?
200円もする商品のことで騒いでたのか。
邪道だな。
889やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 06:57:31 ID:Nxh+rezM
>>887
かわいいこと言うな、この禿オヤジ!
890やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 06:59:34 ID:XNOu+aoo
じゃあ100円の冷麺
二個買って自分でトッピングしたらウマー
891やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 08:45:10 ID:2a9BQniO
確かに「おっ!?」と思って手に取った商品が199円だと「俺をバカにするなよ・・・」って元の位置へ
892やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 09:20:42 ID:mb0zYbBX
あるあるw
893やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 09:30:45 ID:Ro7Z+zVI
199円ってそんなに高い値段でもないんだけどなw
しかし104円と思ってたものが199円だと知ったときの値段の差は大きいな。
894やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 09:43:02 ID:Nxh+rezM
だって倍だもの。
高いと感じるわよ人間だもの。
895やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 10:28:39 ID:qOu3orFM
QQ歴が長いと値段を見なくても199円商品だとわかる
896やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 11:14:13 ID:CivPuCbX
>>895
おもろいこと言うなwwwwwww
笑ってしまった
897やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 12:00:18 ID:jHcHek56
>>895
ぼくはまだまだ修行が足りないようですね。
今でも時々わかんないことがありますよ。
不意打ちの特売とかあると「えっ?!」って感じで
何度も確認してしまうことがあります。
最近何回も値段を確認てしまったのは、
1L豆乳、伊藤ハムのソーセージ(普段の2倍位の量)、
まいたけ(2パック入り)などです。
898やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 12:39:49 ID:+1xDQySI
ごましゃぶ買えたけど正直微妙かなー
酸味が強すぎかも
899やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 15:17:19 ID:eY1xNZtb
おいしいよ?
900やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 15:46:56 ID:nPZgfhW6
焼き芋すきだったのに、さすがになくなった
901やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 15:48:15 ID:fKBxDO67
そりゃあなくなるだろ
国産だもの
902やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 15:59:15 ID:KRVMs17l
いやもう暑いし
903やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 17:29:27 ID:5XBU5Heb
北海道99ではまだ売ってるよ^^^^^
904やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 17:54:09 ID:AdkQeC8y
QQで売ってるmeitoの豆乳って、「おにぎりどうぞ」か「豆腐屋さんの豆乳」かどっち?(´・ω・`)
905やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 18:06:05 ID:VUECACxt
焼き芋売ってるよ<<浅草
906やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 18:07:51 ID:MpJwk1aI
焼き芋まだある@板橋
907やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 20:07:32 ID:WNu7SlvJ
ペットボトルの空けたお茶ってどれくらい日持ちする?
908やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 20:10:14 ID:CfE+1vuD
冷凍すればずっと。
909やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 20:15:39 ID:H8if9ysg
うちも焼き芋売ってるよ。
910やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 20:24:19 ID:Eq2xMX8B
ちかくのQQにもある。
先週は妙に巨大なの食った。
今週行ったら小さいのばっかりだからやめといた
911やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 21:05:57 ID:WNu7SlvJ
>>907
開封して数日経ったお茶があるんだけど。
室温にもよると思うけど1週間くらい大丈夫だよね?
912やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 21:58:19 ID:D04nYTIL
お茶は腐らないよ
カテキンだから
913やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 22:03:29 ID:miqnBZ91
直接口つけてたりしたら結構すぐ腐るよー
914やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 22:06:02 ID:E0oSzq1c
今から99行くんだけど
三食冷やし中華あるのかな?
あとおすすめの食べ方教えて
具とかたれとかマヨネーズとか
915やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 22:12:12 ID:q+rTAUxp
>>914
めんつゆでも割と食えるよ
916やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 22:13:34 ID:KLyKjx4/
>>907
口を付けて飲んだなら、数時間で細菌増殖〜
口付けていないなら、飲んだ時の味で判断
917やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 22:18:12 ID:PRRsr6d3
>>907
よくもまぁそんなスレ違いの質問できるよな
918やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 22:53:41 ID:dE4mKV9Z
じゃがバター下さいって言ったら
紙コップに、ホイルづづみの40円ぐらいのじゃがいも(焼き芋状)
が入ってるだけだったんだけど、これって客の頼んだものと
違う商品を平気で出したんだから食べたあとでも返金して
もらえるよね?
919やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 22:54:47 ID:WNu7SlvJ
>>911
4日くらい経ってたけど飲んだら大丈夫でした
920やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 22:55:28 ID:47Eg9TRb
>>916 まじで?口付けたやつで1ヶ月以上冷蔵庫にほっておいたやつ飲んでる・・・
921やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 23:25:35 ID:dE4mKV9Z
700cc牛乳は、低脂肪系の中ではダントツにうまいから好きだなぁ。
922やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 23:32:21 ID:tEmQ85IF
>>920
底に何か沈殿してない?
923やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 23:44:21 ID:PRRsr6d3
牛乳なのに低脂肪系とはこれいかに
924やめられない名無しさん:2007/06/13(水) 23:56:37 ID:2LWTAKoU
冷蔵庫なかった時期に99で売ってる烏龍茶1リットル紙パックの奴を、
直接ストローさして3日くらいかけて飲んでたんだよ
んで、飲み干して捨てようと思ってストロー引き抜いたら、
カビびっしり
青ざめたね、俺が
925やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 00:05:27 ID:9su+wy+7
何?その昭和のジャンプ・・・・・
926やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 00:13:15 ID:WB7OzHpW
>>923
成分調整牛乳
927やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 00:53:20 ID:VuR3YhiQ
918スルーにワロタ

明らかにネタだがレス。
「 お 前 バ カ ? 」
928やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 04:13:28 ID:Jaiksxul
99の烏龍茶まず
なんか臭い
水道直で作ってんじゃねーかあれ
同じ値段なら他のコンビニ行ったほうがいい
あっちのほうがうまい
929やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 05:08:59 ID:H2EEq35N
お茶もコーヒーも安いのでいいから自分で作ったの飲むと缶とかPETとかもうだめぽ
930やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 07:15:42 ID:/bs0JVvt
927
なんでだよ?
おまえ馬鹿?
931やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 07:39:50 ID:otloHiHG
そのジャガバタ問題の意味がわかりません。おしえて
932やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 08:25:24 ID:58tafkh5
バイトがバター入れ忘れただけじゃねーの
933やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 09:36:52 ID:HQBthM8c
QQとは関係ないが、上でよくカネカのめかぶ(中国産)買ってるって書いた者だけど、昨日
スーパーで350円位するカネカのイカ塩辛の期限逼迫品が100円だったんで買ったんだよ。
パッケージに堂々と「旨さがちがう、国内産するめいか」って……。おら!めかぶも国内産
使えや!
塩辛は久々に食ったが確かに旨かったよん。満足(*´ー`*)

934やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 09:49:12 ID:1D7QTT1I
>>933
うどんなんかに入れるとろろコンブとかは国産なのにね
935やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 11:17:28 ID:WgVCQg0q
>>930
自分(客)が思ってるものと違うの出してきたんなら
出された時点でクレーム入れるべきだろ。
食ってから言ったって意味ねーww馬鹿杉

食った=納得した ってことになんだろ 普 通 は。
936やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 12:48:13 ID:8jMk3Zxs
>>928
茶に関してはコンビニの方が安いだろ、1円。
使い分けようぜ。
937やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 12:58:10 ID:xPYYOwep
1円じゃ近い方選ぶだろw
938やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 13:00:35 ID:HQBthM8c
>>934
とろろ…そう言や久しく食べてないや。食べたくなるじゃないかぁ(*´ー`*)
939やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 13:03:39 ID:U5kJF4Ib
必死なやつがいるな
940やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 17:11:40 ID:3IvK0Je0
ちょっと早いけど、次スレ立てました!

SHOP99の食べ物について語ろう27
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1181808234/
941やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 19:59:21 ID:0AYJGw4d
>>940

氏ね
942やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 20:05:13 ID:QElUv5KG
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   >>940さん
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/    乙カレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
943やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 20:11:50 ID:VhvAxUXA
ここって瞬着売ってる?
944やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 21:07:21 ID:JKoggZbA
アンドロメダ瞬の着脱式クロスか・・・懐かしいな
売ってる
945やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 21:22:11 ID:gsY4FXwj
ワロタ
946やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 21:51:37 ID:8jMk3Zxs
>>937
俺に言われても。
文句言うほどだからさ、彼。

ウチはコンビニが隣だし、99は駅からの「帰り道その2」でたまに寄る感じだから
滅多に飲み物は買わないな。
947やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 22:00:17 ID:hW1jh0/Z
お前気持ち悪い
948やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 22:07:32 ID:xPYYOwep
>>946
1円安いとかくだらないこと言い出したのはお前だろ
アホか
949やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 22:16:42 ID:8jMk3Zxs
おまぃら日本語解るよな?

まぁ好きに言ってろ。
950やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 22:31:21 ID:3IvK0Je0
>>941
ひ、ひどいわ!
951やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 23:47:08 ID:jUI5P6Xb
99shopで、洗濯ばさみは何処にありますかと聞く私。
952やめられない名無しさん:2007/06/15(金) 00:29:50 ID:vCTAETUk
店内
953やめられない名無しさん:2007/06/15(金) 03:09:16 ID:peDqHJfS
きのう買った食パン、キューリ、タマゴ、トマト、ハムでサンドイッチ作った。
市販のサンドイッチの25%の原価で思いっきり豪勢なのが作れるよ。
ただ、QQのハムはスーパーより割高だな。
954やめられない名無しさん:2007/06/15(金) 05:13:14 ID:ThqmGGLT
冷やし中華のトッピングパック売ってくれ
きゅうり・ハム・錦糸玉子3食分で99円
955やめられない名無しさん:2007/06/15(金) 06:02:45 ID:peDqHJfS
家で千切りするのって結構な手間だもんなー。
キューリもタマゴ焼きも機械で切ったら一発だろうけど、
キューリもタマゴも千切りにすると恐ろしく足が速いよ。。。
キューリに至っては、切って半日で見た目が悪くなる。
おれも954の意見は賛成だが、現実には厳しいだろうな・・。
956やめられない名無しさん:2007/06/15(金) 06:36:50 ID:TASmAhvt
キューリ持ったまんまそのままナイフでスライスすると簡単。
ただしナイフはいつも研いでおく。
99のぺティナイフよく切れるよ。
957やめられない名無しさん:2007/06/15(金) 06:53:59 ID:XPw89Pbo
生活のすべてを99でまかなう気かっ
958やめられない名無しさん:2007/06/15(金) 07:19:05 ID:nk+LmfEo
>>954
大陸製ですがよろしいでしょうか
959やめられない名無しさん:2007/06/15(金) 12:27:43 ID:0CV3Aeot
近くの99のイケメン店員がさらにイケメンになってた。オレ男だけどお願いしたい。
960やめられない名無しさん:2007/06/15(金) 13:08:44 ID:Ohp2QGNK
俺のこと?
いいよ抱いてあげるよ?
961やめられない名無しさん:2007/06/15(金) 17:13:02 ID:8wkCpRdF
99の緑茶は、やっぱまずいと言ってた人がいたが・・・。
962やめられない名無しさん:2007/06/15(金) 17:50:22 ID:8wkCpRdF
↑お茶っぱ 通常1000円くらいするもの
963やめられない名無しさん:2007/06/15(金) 21:33:52 ID:xFtuzTzr
99の納豆って、くめ納豆なんですね。
ひき割りが美味くて毎日食べてたんですけど、
今日初めて気づきました
964やめられない名無しさん:2007/06/15(金) 21:54:44 ID:/QVMYVCk
ひき割り置いてあるのか
今度買ってこよう
965やめられない名無しさん:2007/06/15(金) 22:23:31 ID:peDqHJfS
あれ、簡単に味噌汁の具になるから便利だよ。
966やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 00:29:12 ID:ugrZ4Yie
冷凍野菜なんかあった?無かったぞ。
967やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 01:42:13 ID:46ro9qdD
100円キムチ、99以外でベイシアで見つけたが
やっぱり中国物だった
メーカーサイト
http://www.sansho.info/index.html
というふうに自信を持って書いちゃってある
99のキムチは品質はどうなんだ?
ベイシアの方が近いから99キムチ川無くなるかも・・・
となったら99を必要とするのは、炭酸水とそばだけになっちゃうなあ

なんだこのクソ変換
968やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 01:51:15 ID:8wu4gQmi
99のも中国産だよ
スーパーとかで300〜400円のを買った方がお得なんだけど
冷蔵庫がキムチ臭くなるし使いきれる量の99のを買っちゃうな
969やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 03:10:08 ID:J6jDW/s9
臭い嗅いだらキムッチー
970やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 06:16:46 ID:4tUG4Ijz
キムチ用冷蔵庫を
買えばいいじゃない
うちには酒専用冷蔵庫と
炊いた米専用冷凍庫が
あるよ
971やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 06:24:13 ID:cl99bw11
そんなの買うカネがあるなら…(ry
972やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 07:00:04 ID:4tUG4Ijz
あっさり浅漬け風キムチは国産
でも扱っていない
973やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 07:11:19 ID:TrR3QSlv
ひきわり納豆って不味くない?
俺美味いの食べたことない。

昨日スーパーの二百幾らの餃子食べたけどイマイチだった。
QQ餃子の味に慣れてもうたorz
噂の豆乳まだ売っとるかの〜。あとで行ってこよ♪
974やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 07:18:15 ID:7jhZJruj
豆乳はもうなかったよ。
期間限定で2〜3日程度なんじゃないかな?
メイトーより去年の森永の豆乳の方がうまかった。
975やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 08:01:46 ID:l5PUNVKY
ひきわり納豆は、料理用だよ。あれを普通に食べると
触感もねばねば感も大きく違いすぎて、嫌な人はすごくいや。
976やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 08:07:24 ID:/cUlHbjm
QQの「レトルト大盛カレー」は水っぽくて、ぜんぜんダメ。
たぶん、薄味カレーが得意なカト〇チ製と思われ。
箱に入ってない普通サイズのカレーのほうが飯が食えるよ。(爆
977やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 08:08:09 ID:DfuXz/A2
オレ ひきわりはダメだな
ひきわりはとろろとかに混ぜて食べるならいいけど

小粒の方が好きだ
978やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 08:17:54 ID:7jhZJruj
>>976
確かにQQ大盛りだめだと思うけど、
QQ超辛はレトルトとしてはすごくうまいと思う。
サラサラだけどスパイスが効いてかなり本格的インド風。
979やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 08:20:20 ID:DfuXz/A2
>>978
それカツカレーで食ったらうまいかな?
980やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 08:21:22 ID:7jhZJruj
そりゃ、カツがうまければうまいでしょう
981やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 08:31:02 ID:/cUlHbjm
おおっ。カツカレーいいねぇ〜!!
スーパーの見切り半額カツをオーブントースターで焼いて
レトルトカレーかけたら、喫茶店や大衆食堂で
850円のカツカレーと同じのが原価200円弱で食えるもんな〜。

QQの冷凍食品で「一口カツ」を出してほしいよ。
あれがあれば、カツどんもカツライスも簡単に出来るからなー。。。
982やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 08:40:31 ID:l5PUNVKY
QQの冷凍カツ丼に、QQの超辛カレーをかけて食べれば
美味しく、2人前だべられますよ!!!
983やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 08:41:54 ID:DfuXz/A2
QQの冷凍カツ丼

それだけは許して。。。
984やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 08:42:43 ID:DfuXz/A2
冷凍コロッケ乗せてコロッケカレーのほうがマシ
985やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 08:45:31 ID:7jhZJruj
超辛カレーにシーチキン入れるとうまいよ。
辛すぎが苦手な人にとっては少しマイルドになるし
これは味の保証します!

気にいらなかったらごめんですけど。
986やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 08:48:27 ID:TrR3QSlv
>>975>>977
料理用か。なるほど。納得。
粒噛み砕く方が美味しいよね♪
>>974
なんと(+_+)
うち埼玉だけどもうないか…な…
箱入りアイスも遭遇したことないもんな…
QQのばか…
987やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 08:56:18 ID:/cUlHbjm
>>982 それはちょっとなーー。
あれって魚ダシだし、かなり甘いし・・。
なによりも、見た目が「犬のゴハン」になっちゃうよ。。。
988やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 08:58:57 ID:HR2GhxdY
>>982が満足してればそれでいいだろ 例え犬マンマでも…
989やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 09:09:49 ID:l5PUNVKY
おいしいよ?

そろそろなので、次のスレを立てました。感謝して。
SHOP99の食べ物について語ろう27
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1181808234
990やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 09:14:46 ID:9cIJ6eIV
超辛カレー好きなんだけど水っぽすぎるのがなあ
991やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 09:18:47 ID:7jhZJruj
>>990
>水っぽすぎるのがなあ

むしろそこが好きだ。
十分にスパイス効いてると思うんで、
個人的にはトロミつけてほしくないんだよね。
992やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 09:24:37 ID:46ro9qdD
>>968
それは分かってるけど
生産してるところの信頼性がどうかと思ってね
993やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 09:25:44 ID:/cUlHbjm
そうそう、大盛りカレーはウドンやソバに合うよ。
二食分として使えるしね。
ただし、「かけうどん」にカレーをのせる駅そば方式ね。
994埋め太郎:2007/06/16(土) 10:57:16 ID:xmXI3eTQ
埋め
995埋め太郎:2007/06/16(土) 10:58:52 ID:xmXI3eTQ
生め
996埋め太郎:2007/06/16(土) 11:00:31 ID:xmXI3eTQ
産め
997埋め太郎:2007/06/16(土) 11:01:25 ID:xmXI3eTQ
膿め
998埋め太郎:2007/06/16(土) 11:02:36 ID:xmXI3eTQ
倦め
999埋め太郎:2007/06/16(土) 11:03:33 ID:xmXI3eTQ
1000埋め太郎:2007/06/16(土) 11:04:34 ID:xmXI3eTQ
(゚д゚)ウメー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。