〜自担を美しく撮るために〜 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしじゃにー
出来たらDVD(・ブルーレイ・・・)で永久保存したいね。

【前スレ】 〜自担を美しく撮るために〜
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/jan/1030793011/
【前々スレ】 TV録画に何使ってる?
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/jan/1010837838/l50

【関連スレ】
オネ〜サンのためのAV機器スレッド (AV板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1014891882/
2ななしじゃにー:03/06/03 17:17 ID:p1B5fqF5
関連スレ

DVDメディアどこで買ってる?【22】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053206672/

松下【DMR-HS1/HS2/E80H/E90H/DIGA】総合スレ【35】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054386473/

【初心者用】東芝RD-XS40 XS30 X3質問スレ【13】
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053893559/
東芝HDD&DVDレコ【RD-XS40・XS30・X3・X2・X1】【54】
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053828540/
3XS30:03/06/03 17:27 ID:p1B5fqF5
>1オツカレー(w
さて、dat落ちしないようにガンガロー。
私は、ただ安いからってだけでXS30にしてしまってチト後悔ぎみ。
ネット予約が出来るX3/XS40だと、突然のワイドショーに対応できるんだな。
でも、レコを購入したこと自体にはまったく後悔ナシだな。
4XS30:03/06/03 17:41 ID:p1B5fqF5
どーでもいいことなのだが、携帯のリモコン機能では動作しなかった。アタリマエカ…。
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7X2:03/06/03 19:42 ID:kdfpwWyh
>>1
乙カレー&ありがd
今度はオチませんように

最近メディアの値上げが激すぃ
自Gの露出が多い時期だけに辛いよ…
8X2:03/06/03 19:59 ID:GJNWccV/
>>1
モツカレー

>>7
メーカーが出荷調整してるんだっけ?
9XS30:03/06/03 20:17 ID:nDfsFfrr
乙彼。
他板できいた話だけど、30〜50レス程度まで付いてないとすぐ落ちるらしい。
あと書込期間が空いてるスレも落ちるそうな。
なので、しばらくはせっせと書込した方が良いかも?
10X3:03/06/03 20:34 ID:ib7fuOKT
>1
乙華麗!
遠征から帰ってきてみたら落ちててビクーリしたよ…
イパーイ予約を入れてったX3はママンが電源切ってたし゚・(ノД`)・゚・。
11X3:03/06/03 22:00 ID:7/A6S8uA
漏れも2台目にXS30あたりがホスィ...
事務所担だから日々の録画に追われて、
VHS→DVDをする時間が全くない・゚・(ノД`)・゚・
12ななしじゃにー:03/06/03 22:04 ID:NyIBDwMt
ヤパーリいいな
13X3:03/06/03 22:55 ID:TDzWlmNo
ついにこのスレに参加できる日がやってきますた!
…といってもやっとつないだだけですが、
前スレも読み直してがんがるぞ!

できれば、先週使い倒したかった…(´・ω・`)
14X1:03/06/03 23:11 ID:W/7vVeE7
昨夜予約録画をしていたんだけど確認の為に途中で
録画画面を見てみたら上下に画面が2分割されていて
更に白黒となっていた(TVは正常)録画の
取り消しがきかなくて電源引き抜いたよ
(ノД`)データモドシテ
15ななしじゃにー:03/06/03 23:40 ID:CUJBcUz3
新スレ乙でつ。
実は、スレタイ考えたモノです。引き続いてくれてウレスイでつ。
で、でもできれば次スレではメル欄に
「時よとまれ。君は美しい」といれていただけるといいなー。
パクリなんですが、禿好きな言葉なんで。
16ななしじゃにー:03/06/04 00:58 ID:Qrx9pSfv
夏のボーナスでHDDレコ買おうと思ってるんです。
自分、もともとビデオからパナ使いなもんでパナ機で考えているんですが、
パナでネット予約ができる機種はあるんでしょうか?
自分で実物見に行って店員説明も聞いてきたんだけど、それは答えてくれんかった……。
ここの姐さんたちで御存じの方、教えてくだちい。

>1
乙彼です。
17ななしじゃにー:03/06/04 01:03 ID:9mweIWO7
48時間で30レス付かないとdat落ちだっけ?

>1さん
乙華麗。
18ななしじゃにー:03/06/04 01:04 ID:7y9iJpuq
J新電気みたいな大きい電気店HPに行けば買えると思う。
19ななしじゃにー:03/06/04 01:05 ID:5UpoLw8q
>>18
20XS30:03/06/04 01:49 ID:vWe8qCYr
49時間で30レス?ガンガロー。

遠征続きの最中の歌番組出演はXS30クラスのHDDでは厳しかったでつ。
お陰でまだ甲羅CM釣り30秒(σ゚∀゚)σゲッツの旅に出られない。
21ななしじゃにー:03/06/04 02:11 ID:HHGKWiTZ
乙!
30までガンガレ!
22XS30:03/06/04 02:15 ID:HHGKWiTZ
21でつ。機種も書いとこ…
夏までに40か3に乗り換え予定。
23ななしじゃにー:03/06/04 02:20 ID:42fRxrtY
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
マスコミの盗聴、盗撮は許されるの?その1
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その2
http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html
マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その9
24ななしじゃにー:03/06/04 02:46 ID:lAtOyIFx
みんな東芝派なんだね
25ななしじゃにー:03/06/04 03:09 ID:e7be4OVN
先月買ったんだけど、やっと役に立つ日が来ます。
24時間がんばるわ。
26XS30:03/06/04 07:17 ID:zCpP3XLb
常に残り時間がSPで3時間を切っている。
60Gはきっつい・・・・
27X1:03/06/04 08:33 ID:tCotpoHp
>1
乙津です。今度は落ちませんように。
未だに編集してないのが20タイトルくらいある・・・
溜めるとメンドイよー。
28ななしじゃにー:03/06/04 10:45 ID:pxUQqJ3G
dat落ち防止協力。
ずーっと欲しくて金貯めてたんだが、洗濯機が壊れた・゚・(ノД`)・゚・
この先手に入れるまでしばらくかかりそうだけどここで予習します。
29X3:03/06/04 10:55 ID:uE6NoIe+
>1さん乙でつ。
今のレコは弟がパソコン(自作機)使ってると主にフジテレビが妨害電波に影響され
画面が虹色のナミナミに犯されてしまいまつ。・゚・(ノД`)・゚・  相性が悪いのかな。
遠征から帰ってきて録画してるのチェックし、映像がヒドイ事になってたyoヽ(`Д´)ノウワァァァァン
30X2:03/06/04 11:15 ID:9tiA3CuC
dat落ち阻止のため大変瑣末な報告です。
既出ならスマソ。

エー○ンのはがきサイズスリムCDケース用ラベル使っている姐さん方、
ヒ○ゴのHPでWord用テンプレをDLして、用紙の設定を設定を左右どちらかに
ラベル一枚分の幅(3.5mm)ずらせば、使用済みのシートの
「もったいない部分」であと9枚ラベルが取れます。
「仮保存」や「雑保存」、「夫用ドラマ」はこれで充分。
31ななしじゃにー:03/06/04 11:28 ID:++6CXwjO
役立ちあげ

32XS40:03/06/04 13:29 ID:u+20IIpD
皆さん、音は、どうされてます?
自分は全てDD1なんだけど
やっぱPVとか歌番組とかはDD2もしくはL-PCMがいいのか脳?
33ななしじゃにー:03/06/04 14:00 ID:y20Kdou2
>32
PVはL-PCMにしてます。
他はすべてDD1。
自分はX1なのでDD2にすると下手すると音ズレが発生するので、
DD2は使っていません。
最初の頃DD2で録画して、微妙にズレてるのがあって、
禿気持ち悪いんだな(´・ω・`)ショボーン
34ななしじゃにー:03/06/04 16:41 ID:I5IN8/S4
価格comの値段と近所の店での値段を比較すると
ほぼXS40=X3。。。
ま、まよう〜
ネット通販へふんぎりがつかないヘタレでつ。。。
35XS30:03/06/04 18:50 ID:zlsXN3Ii
>33
L-PCMだと、レート8.0が最高だよね?
漏れは9.2のDD1にしてる。
36E30:03/06/04 20:05 ID:ARXOOOr6
まだレスが付いて無い様なので。
>16
あるにはあるけど面倒かな。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030224-1/jn030224-1.html
37X1:03/06/04 20:33 ID:y20Kdou2
>35
気分によって9.2DD1の時もあります(w
でもPVは8.0のL-PCMがほとんどかな。
Mステは9.2DD1です。
38X3:03/06/05 02:09 ID:Q8CW+wiD
HDDでチャプター削除は良くないって事ですが、プレイリスト内でも削除は止めた方
が良いのでしょうか?
39X1:03/06/05 07:03 ID:Rwo3sby1
>38
HDDが断片化するから、ってことみたいだけど、実際どうなんだろう?
自分はチャプター削除は滅多にしない。
友がチャプター削除で間違えて必要な方を削除してしまったらしいが、
そういう間違いしないためにも自分はプレイリスト→RAM、その後タイトルごと削除。
プレイリスト内の削除はファイルそのものに関係ないから別にいいんじゃないかな。
AV板で訊いた方がわかってる人多いと思うけど、
あそこ、怖い人が多いしなぁ。
4016:03/06/05 07:41 ID:zPlBoyUU
>36
産休です。確かにちょっと面倒ですねえ。
見てみましたが、さすがにそれ用の機械までは考えてしまいますね。
でも諦めきれないのでまた見に行ってみます。ボーナスまでまだ時間があるので。
41XS40:03/06/05 15:48 ID:1LZqpmGy
32でつ。
音質のアドバイスありがとうございました。

あるバンドのPVを9.2DD1で録画したところ
ブロックノイズ(なのかな?)みたいなのが・・・
動きが激しいからなのかなァ

これについて対処法ありますか?
42X1:03/06/05 18:11 ID:J7olyqv+
埋め手伝いまつ。
ネット予約ができる機種に変えたいよ〜
でも色とかは自分のヤツのが好きなんだよな〜
43XS30:03/06/05 19:11 ID:/dzifjEG
漏れはレートギリギリまで上げてRAMに落としてるから、
RAMにダビングしてから編集するとなると、
レート下げなきゃいけなくなるよね?
HDDでチャプター削除しちゃってるyo・・・(´・ω・`)
4443:03/06/05 19:12 ID:/dzifjEG
>漏れはレートギリギリまで上げてRAMに落としてるから、

CMカットした時間を計算してHDDに録画してる、ってことでつ。
45X1:03/06/05 19:17 ID:Rwo3sby1
>43
チャプター削除せんでも、プレイリスト作って
それをRAMに落とせばいいのでは。
てか、自分そうやってる。
46X1:03/06/05 19:27 ID:pCsp5wlF
>43
ゴミみたいな短いチャプターも、プレイリスト作ればきっちり捨ててダビ出来るし、
間違えてチャプター削除しちゃう事も無いからRDシリーズでは常識でツヨ。
で、ダビした後に元のタイトルをさっくり削除で、HDDの断片化も防げる。
4743:03/06/05 19:32 ID:/dzifjEG
>45-46
ああ!そうか!
漏れアフォだ・・・(゚∀゚)アヒャ
アドバイッスありがとうございますた。
48ななしじゃにー:03/06/05 20:50 ID:QUk9zI8U
RAMドライブで、編集したチャプター名&マーカー
RAM→RDのHDDに戻したら全部消えちゃいました。
同様に編集したタイトルはOKだったのだが・・・。
これって常識ですか?・゚・(ノД`)・゚・


49ななしじゃにー:03/06/05 23:40 ID:1XcBygLx
>>48
RAM→HDDの時レート変換した?
50X3:03/06/05 23:48 ID:eyVwsmkn
X3買いたてホヤホヤなのですが、
VHSからダビるのに、X3とどうやってつなぐのか取説には
書いてない気がするのですが……゚・(ノД`)・゚・
5150@X3:03/06/06 00:34 ID:tDbaD8AE
なんとかできました…。
ところでみなさんは同じ番組をひとつのRAMに入れてますか?
それとも放送順ですか?
なんか楽しくて徹夜してしまいそうでつ(w
52X1:03/06/06 01:40 ID:zqbjwcWI
>51
ほとんど番組ごと。
あと、ワイドショーと歌番組は一緒に入れてるかな。
53X2:03/06/06 09:08 ID:gJr12KH5
>>51
前スレ194辺りから参考になさっては如何?
皆様色々工夫なさっていてとても参考になりますよ。
54XS30:03/06/07 19:11 ID:MUWlI8oQ
漏れも番組ごとに分けてる。
PVとCMは一緒。
55X2:03/06/08 11:14 ID:OZ1WYCKt
自担Gバラエティーは番組ごとでレートは低目。
CM・WSは二押し麺の番組と一緒に入れてる。
自担音楽番組は時系列でPVも含め一緒だが
レートが高目なので余り入らない。
ちょっと移りこんでる程度でも消せないので殆ど一番組一枚のときがある。

>>30
X2ナカーマ!
いつももったいないと思っていたので今度やってみる。
メディアラベル何でもは無駄な部分の方が多い罠。
56ななしじゃにー:03/06/08 23:55 ID:oFpnbNDX
参考になりまする
5755だよ:03/06/09 00:03 ID:aW0tLMYN
>メディアラベル何でもは
って何だよ?!
「メディアラベルは何でも」でし。

で、付け足し。
二押しGの番組は全て(バラエティ、音楽、WS、CM等)
レート低めで「ジャニ関係」で時系列に一括り。
ただしドラマだけは二押しGでもタイトルごと。

ご参考までに。。。
58X3:03/06/09 22:32 ID:cZE77M+1
一押し二押しGは殻付両面に番組毎に保存。(レート4.6〜6.0)
他Gは裸片面にごちゃごちゃに保存。(レート4.0くらい)
CMとWSは最高レートで全Gまとめて殻付両面に保存。
ってカンジかな。
59XS30:03/06/10 00:27 ID:XvzP6l6i
姐さん方高レートですなぁ、自分は最高でも音楽、PV、CMを6.0でつ。
自G踊らないし(バレバレ)TVも庶民のブラウン管28インチなのでこれでも充分なんですが、
漏れの目が安いのですか?
60X2:03/06/11 12:35 ID:BSmVxE3I
>>59
私もここを見ると安い目で悩んでしまいます。。。

自担Gでもバラエティは2.2で充分。
歌番組はライティングや演出(銀の紙ふぶきとか。。。)によっては
かなり厳しいので泣く泣く9.2ですが、PVあたりは4.2でも充分。
どうせPVはDVDでまとめて出すかな、、、なんて。(自担Gばれた?)

それよりも過去の遺産を高レートで移行中のため
メディア代はそちらへ掛かりがちだ罠。
61ななしじゃにー:03/06/11 23:41 ID:mpkG7PrV
漏れんちは電波の受信状況が悪くてSP録画の画質が
友達んちでとったLPの画質に負ける
歌おうが踊ろうが高レートは無意味なんだよ。・゚・(ノД`)・゚・
62ななしじゃにー:03/06/12 01:01 ID:c/4qKTwT
>61
あぁん、同士・゚・(ノД`)・゚・

漏れはビデオだけど、うちの標準は友人の三倍に劣る・・(鬱
そのせいで、DVDに手を出せないでいるよ。
いっそアンテナやブースター買ったほうがいいと思ってしまふ。
でも、そろそろデヂタル放送なんだよなぁ・・・

63X1・X3:03/06/12 03:53 ID:yZvFjdh/
>61・>62
GRT付き<ゴーストリダクションチューナー
これは神!
1台目で感動し2台目で幸せを噛み締めた。
ちなみに2台目は10回払い。


6462:03/06/12 13:17 ID:Zl7hkJun
・゚・(ノД`)・゚・

漏れんち、ゴーストじゃないんだコレが・・
ビートにパルスにスノーでつ。
GRTでなんとかなるもんなんだろうか
65X3:03/06/12 13:29 ID:mNVlG5/j
>62
漏れんちも坂の下(山もある)から電波が弱い・゚・(ノД`)・゚・
GRTあるけど、あんま意味なし。
ブースター付けても他の家より汚いし、しかも昼間は白い点が飛んでるし…
それでも編集機能など考えればDVDにしてよかったと思ってるよ。
66X2:03/06/13 01:10 ID:kJr30EjE
>>30
やってみた。上手くいった。さんきゅ!
6761:03/06/13 01:34 ID:7wocda3k
X1でGRTかけてますが画像の粗さはどうにもなりません。
砂絵だと思えばきれーだしRAMもRも経済的に使えるからウマー
って欺瞞だよママン・゚・(ノД`)・゚・高台に引っ越したいよ
68ななしじゃにー:03/06/15 12:28 ID:NYKCyZ56
panaのE70Vと東芝X3かXS40で迷っていまつ。
たまりにたまった過去遺産ビデオをどうにかしたくて
DVDに手を出そうとしてて、panaE70V簡単ダビ機能に惹かれ
これに決めようと思ったときにこのスレをハケーン。迷いが激しくなりました・・。
ヤパーリ全体的に見てX3かXS40を買った方がお得でしょうか?
姐さん方のご意見等をお聞かせ下さい。
69ななしじゃにー:03/06/15 12:54 ID:KdIU82x5
>68
漏れはE70Vは、S-VHSじゃないという時点で問題外。
ヲタが編集するには芝機がいいと聞いたが。
70X3:03/06/15 17:09 ID:pFX1yuGZ
>68
E70とX3/XS40では価格帯もグレードもかなり違うので
比較対象にならない気がするのですが?
2チューナーとワンタッチダビング自体は魅力的だが、
69さんの言う通りS-VHSではない時点でオタには役不足だとオモー
どうしてもパナがいいのならHDD搭載で
HDD→DVD-R高画質録画機能があるE80の方がいいのでは?

純粋に過去資産の移行 の み ならパナ、
今後の事も考えたいなら芝をお勧めしまつ。

チョウブンゴメソ
71E80H:03/06/15 22:30 ID:h9brvwDJ
E80Hをごく最近購入しまして過去遺産移行中なんですが、
なんらかの理由で高速ダビングが出来ない事があります。
HDDからDVDーR移行で、高速モード対応に設定は直してます。
どうやら15分以上の長めの映像でマーカー入れたりCM抜いたりしてる映像がそうなるみたいなんですが、
元から高速ダビは無理なんでしょうか。

思い付く理由としてはチャプター間隔の問題でマーカーをもっと打たないといけないとか、
部分消去した映像はプレイリストと同じく高速録画出来ないとかかな〜と思ったのですが、
明確に解る姐さんいらっしゃいませんか?
72ななしじゃにー:03/06/15 23:00 ID:xfl2Gakv
あげさせて下せぇ。
73X3:03/06/15 23:29 ID:KD+pXi8x
あぁあ…初期化せずに新しいRAMにダビってしもた…。
ダビ終了後に改めて初期化して再度ダビしたが大丈夫だろうか!?

今更ながら、両面RAMは初期化の際、ひっくり返して更にもう一度
初期化する必要があるのか、などと不安に駆られ取り説をひっくり
返す漏れ…ホント、今更なんだが ゚・(ノД`)・゚・。 
74X2:03/06/15 23:34 ID:rTyd1pR2
>73
PC用のRAM使ってるの?
ビデオ用なら初期化は必要ナッシングだけど
PC用なら両面とも初期化が必要なのかワカランので
次の姐さん、回答をよろしく。
7573:03/06/15 23:42 ID:KD+pXi8x
>74姐さん
PC用ではなくパナの両面殻付きでつ。取説で「新品のディスクなど」
は「初期化が必要」とあったので…必要ナッシングだったら問題ない
んですが。ひっくり返すという以前の問題だったのか…
76ななしじゃにー:03/06/15 23:58 ID:ryej2h9Y
で、Rに保存でオゲ?
77X2:03/06/16 00:09 ID:YjYTeWi+
>75
ビデオ録画用と書いてあるヤシなら
初期化は必要ナッシングだよ。

がんがれ。
7875:03/06/16 00:14 ID:AYNoq0bG
>77姐さん
そうですたか…ウロコがホロリ。がんがりまつ。アリガトン!
79ななしじゃにー:03/06/16 00:35 ID:VK/ewFjT
ボーナスでpana購入予定。
ここ参考になりまする。
80XS40:03/06/16 01:53 ID:mOgS8+/e
>68
少々亀レスですが、私もE70Vを買うつもりでいたところ、ここのスレを見て
XS40に変更しました。
理由としては、編集機能が充実していること、
PCでもタイトル編集が出来るというところが大きなポイントになりました。
VHSをそのままDVD化すればいいのならE70Vでもいいと思いますが、、
編集が必要になるのであれば、HDD+DVDの機種のほうが便利だと思います。
あとは、過去遺産の画質なども考慮して決めてみては?
81X2:03/06/16 01:56 ID:qe/8L6Ug
>73
RAMには、PC用とビデオ用の2種類あって
それぞれ、殻ナシ・殻アリがあるのですよ。

値段はPC用の方が若干安いが、外出のように初期化しなきゃダメでつ。
両面PC用は、引っくり返して両面とも初期化が必要。
またPC用は、RDのライブラリー機能に対応してません。

-Rはビデオ用もPC用も初期化は不要でつ。
なので高いビデオ用買う必要なし

HDD←→RAMのコピはレート変換さえしなければ画質劣化ないので
何度やり直しても無問題。
82ななしじゃにー:03/06/16 01:58 ID:5TMdO8Mt
店員にE80Hがいいと勧められて買ったんだけど、どうなの?
83ななしじゃにー:03/06/16 02:07 ID:PlY1uQfl
>>82
その店員が松下ヘルパーだった可能性も無きにしも非ず。
(・∀・)イイ!!かどうかは本人の使う用途にも寄るんじゃない?
\65000以下ならお買い得鴨…
84ななしじゃにー:03/06/16 02:15 ID:zi1sY/PR
がーん。つい最近E80を9万で買った
だまされたな漏れ
85ななしじゃにー:03/06/16 02:17 ID:pJr+z9wT
HDD→Rは劣化しない?
86ななしじゃにー:03/06/16 03:09 ID:iVq8fX4Q
HDD→Rは劣化しないが、R→HDDは劣化します。

自分はRの耐久性が心配だからRAM派なんだが、本当のところはどうなんだろう…。
87ななしじゃにー:03/06/16 03:35 ID:VRAIUYas
HDDからRAMは劣化しない?
編集出来るからRAMがいいんだけど
88ななしじゃにー:03/06/16 04:12 ID:iVq8fX4Q
劣化しません。
パソコンでいうと、ファイルのコピーと一緒。だから高速ダビングもできるわけです。
89ななしじゃにー:03/06/16 05:59 ID:SDLtupd3
じゃ、
HDD→RAM→HDD→R
これなら劣化なしでのコピー可能って事ですか?
90ななしじゃにー:03/06/16 07:40 ID:jKtDHS5d
漏れも知りたい。
91X3:03/06/16 07:41 ID:F2B0O+9L
73・75でつ。
81姐さん、丁寧な説明を天球でつ。
つまり、「Video Recording」とでかでか書いてあるパナの両面殻付き
RAMはビデオ用ということですね。

姐さま方の劣化談義、興味深く拝見…まだRを使ったことがないもので。
92ななしじゃにー:03/06/16 11:33 ID:FQiBFXwM
>>89-90
93ななしじゃにー:03/06/16 11:57 ID:48ztb6of
つ、ついに買ってしまった。
パナにするつもりだったけど、東芝を値切ったら大台切ったんでXS40にしますた。
自担のドラマまでに使えるようになっておかねば。
今までロム組でしたが・・・姐さん方よろしくおながいします。
94ななしじゃにー:03/06/16 14:14 ID:iVq8fX4Q
92に補足。
レート変換ダビングをすると劣化します。
最初から目的のレートで録画するのをオススメ。
95ななしじゃにー:03/06/16 14:16 ID:TR6rRkD4
ざっとロムって思ったのが
RAMに保存がいいのかな?
今までR派だったけどRAMの方が良さそうだね
96ななしじゃにー:03/06/16 15:49 ID:9Zh/jZRI
RAM保存の方が安心できるけど
メディア代を考えるとどうしても-Rになってしまう。
ビンボウッテ イヤン…( ´Д⊂ヽ
97ななしじゃにー:03/06/16 16:22 ID:HP3S2IUQ
芝新機種発表されますた。
しかしビミョン…
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030616/toshiba.htm
98ななしじゃにー:03/06/16 16:35 ID:Nr/65rq5
電気屋はRにしなさい!て言うんだけど、どっちか迷うよ
でも、ここ見てRAMに決めた
99XS30:03/06/16 16:44 ID:sPruVbn5
98みたいなヤシが店員の口車に乗せられるんだろうな・・・
100ななしじゃにー:03/06/16 17:06 ID:6iDHNPOZ
>99
イヤン。自分も口車に乗せられたクチ。
値段も他より高く買っちゃったし
機械は苦手でつ。
101ななしじゃにー:03/06/16 17:29 ID:VRAIUYas
何でいきなり回ってるんだ?
と思ったら滝つ担か(w
美しく撮りましょう
102X1:03/06/16 18:11 ID:KLkoxHaj
自分はもう編集は絶対しないような、2時間ドラマや映画は-Rで焼いてる。
あと自担関連じゃないのとか。
パソコンでメニュー画面作って-R作るのも結構楽しいし。
(枚数多くないからだろうけど)
自担関連はRAM保存だな、やっぱり。
新曲露出でまたRAM貧乏。
103ななしじゃにー:03/06/16 18:25 ID:QvUl8sD0
このスレ知ってほんと良かった
RAM派になります
今までのRが悔やまれるけど
10468:03/06/16 18:51 ID:QQcDR+y3
>69・70・80姐さん
亀レス大変スマソ。姐さん方のお話、大変参考になりました。
いろいろ考えましたが今後の事も考えて
富士山から飛び降りる気分で芝のX3に決めました。
今から届くのが楽しみでつ。
105ななしじゃにー:03/06/16 20:21 ID:YmKqC1lP
漏れも露出ラッシュ前にと慌てて買ったが果たして間に合うのだろうか・・・。
っつか漏れは自担しか撮らないので
ここを読んでソフトは殻つきパナってのを買ったが。
高くてちと考え中、ドラマだけにしてバラと歌番組は-Rにしよっかな。
106X1:03/06/16 21:56 ID:zvmvYfzn
>97
ビミョンだがRWにも対応しているところが自分にとっては魅力。
夏の遠征に備えてもう1台購入を検討してるとこなんだが、
大台は切ってホスィ…
107ななしじゃにー:03/06/17 04:56 ID:5sUrQ+rD
>101
ね・・・姐さん、おっしゃるとおりです。
なんでばれたんでしょーか?
108ななしじゃにー:03/06/17 11:25 ID:z6dA4BW+
>101
ハイ。滝つスレでDVD話になって、ここアゲて紹介したの漏れです。
よろしくおながいします。
109X1:03/06/17 15:22 ID:own9gieI
ここ、なにげに同担姐さん多し、と思ってたんだが、
滝つ姐さんたちとも楽しく情報交換したいっす。
ってことでよろしくお願いします。
110X3:03/06/17 21:05 ID:v0adXMEs
情報交換は歓迎だがあまりにも安易な教えてチャソはUzeee!
過去ログ全部読んで、-R、RAM、RWの区別くらい
できるようになってから参加汁!

で、誰か>71のパナ姐さんに答えてあげられる方はおらんかね?
漏れはワカラン、ゴメソ
111X1:03/06/17 21:48 ID:bLszR3OQ
スマソ自分もワカラン。
RD=XS31
ttp://www.zdnet.co.jp/products/0306/16/nj00_rdxs31.html
RW使いの友とメディアをやり取りしてるんでマルチドライブ禿ウレスィんだが、
これでHDD容量がもうちとあれば脳。
X3の後継マルチドライブが出るまで待つか、夏に間に合わせてこれで手を打つか悩むザ
112ななしじゃにー:03/06/17 21:55 ID:s+0a63L4
>108
だからってイキナリRかRAMか? はないだろう。
いくら壺だって質問するにもルールはあるんだよ。
過去ログくらいちゃんと嫁。
113E80H:03/06/17 22:50 ID:uC2spaXY
>112
前スレから意見参考にさせて頂いていた滝つ担です。
本当におっしゃる通り。
自スレからの流れとはいえ、
一部同担があまりにも不躾で申し訳なかったです。
ほんと、全部ロムってから聞いて欲しかった・・・

おこがましいようですが姐さん方、これからもよろしくご師事おながいします。
114ななしじゃにー:03/06/17 23:27 ID:6TjjQYO8
ところで最近動画が扱える携帯が増えて来ましたよね。
自分も早速携帯にDLしてみたんですが、
ちょっとした時に自担の笑顔やダンスに癒されてます。(・∀・)イイ!

他に該当スレ無いっすよね。って事で書込してみました。やってる人いる?
115XS40:03/06/18 22:04 ID:la0rltar
自スレから導かれ前スレからやっとこさ読破しました。
もっと早く巡り会いたかたです。
ちゃんと読んだつもりなのですが教えて下さい。
皆さんRAM派との事ですが、-Rの劣化とは具体的にどんな可能性があるのでせうか?
将来でRAM不対応な別メーカーを買った時の事、友に貸すやもと思い、今迄の過去遺産整理全て-Rに焼いちゃたモヨン。買って3ケ月で40枚も…
泣きそうだもん。誰か教えて…
116X1:03/06/18 22:55 ID:UL7kGr5b
日本語がわかりづらいのですが…。
-Rに焼いたのは自分なのか友なのか?

それは置いておくとして。
-RだとHDDに無劣化で書き戻せない(再エンコになる)
絶対もう編集しないようなのは-Rでもいいし、
パソ使えばリッピングできるから面倒だがなんとかはなる。
耐久性については、まだ良くわからんけど、
海外激安-Rは読めなくなった報告あり。
ま、RAMもないとは言い切れんが。
117XS40:03/06/18 23:22 ID:la0rltar
115です。
>116タソ早速にありがdです。
-Rに焼いたのは自分です。スマソ。
HDDで散々編集してから-Rに落としたのでもう編集はしません。
一応ビクター10Pで4000円くらいのを使用。
という事は、自分が持っている-Rを→HDD→-Rでダビすると質が落ちてしまう。
問題点としてはそのくらいだけですか?
それならまぁイイかな…
118X1:03/06/19 06:46 ID:NedDaNbD
>117
-Rが1枚400円!?高すぎ…
それならpanaの片面裸RAMと変わらん(@428円)
ちなみに自分は国産-Rは240円ぐらい〜300円ぐらいで買ってる。
通販だから楽だし。
ちなみにどこかはこのスレか前スレにヒントある。
119HS1:03/06/19 22:30 ID:M9QWcoKB
>>111
X1以外のRDは、RW再生できるし無劣化でHDDへダビ可。
値崩れしたXS40(120G)買う方がよいんでない?
RW機はRW→HDDは無劣化ダビできないみたいだし
友にはR配布でよいかも。
120XS40:03/06/19 22:47 ID:0Um8HmOV
おぅおぅおぅ〜
初-R焼きで失敗しちまった…

微妙に取説が血の臭いがする気がしてあまり読み込まなかったのがいけないのね…
(クサイヨー)
121E80H :03/06/20 00:57 ID:19i1cxPl
>110
遅レスになりましたが、
自分71でつ、お気遣いありがd。
原因分からずですが、
困っているけど切実ではないです。

けれどもぼつぼつ自担露出に備えて
AV板見て原因探してきます〜。
122ななしじゃにー:03/06/20 09:57 ID:G6mM/vrP
ずっとこのスレに張り付いているけど、
素朴な疑問が一つ。

DVDデッキは、ビデオデッキみたいに二つなくても、
一つだけでダビできるんだよね?
じゃぁ、二つ持っている姐さん方は
なんのために??
HDDの容量が足りなくなるからかな?

スレの流れから、どんなものか判断しているので
見当違い名質問だったらスマソ。
最近ちょっとだけ、みんなの話してる内容が分かってきたよ
123X1:03/06/20 13:27 ID:CDTQVE9m
>122
ハイブリ機はお持ちでない姐さんかな?
これは、使ってみればセカンド機が欲しくなる気持ちはわかるぞ、
としか言いようがないかも。
過去資産ビデオをDVDへ移行しようと思っても、
オンタイムでの録画があったらできない。編集作業もしかり。
なので、移行&編集用と録画用とが欲しくなる。
もちろんHDD容量のことや、時間が被った時も便利。

てか、セカンド機のない、漏れは7月からどうすりゃえぇんだ。
事前ジャンクションがドラマと被るし野球延長になった日にゃヽ(`Д´)ノ
ドラマはS-VHSで録画して取り込む予定だが、なんかイヤン。
漏れ、相方も大好きなんだよぉ〜・゚・(ノД`)・゚・。
124X1:03/06/20 13:28 ID:CDTQVE9m
うわ。漏れのID、1字飛ばしたらCDTVだ(w
125X3:03/06/20 15:25 ID:oLtb/v8A
>123
自分、子供とカケモでございますが。
子供のレギュラー番組とドラマが被ってしまった時は
ネットでDVDレコユーザーを探して分担録画しましたよー。
126XS30:03/06/20 19:14 ID:2ycMBiwp
ハッ、漏れも自担Gのレギュラーとドラマが被る・・・
初回拡大なんて・・・ウワァァンヽ( `Д´)ノ
127ななしじゃにー:03/06/20 19:40 ID:HPqUcRrt
同担姐さんイパーイ。
漏れドラマに合わせてXS40を買いましたが
被った場合はとりあえずビデオで撮るしかないっすよね。
姐さん方WSも被りまくりですが、分単位で予約するんですか?
128X1:03/06/20 21:43 ID:CDTQVE9m
>127
WSは、とりあえずかぶりそうな時間帯の分は
S-VHSとVHSで予約入れておいて、
X1で一時停止を駆使して手動で録画。
その時間帯の絶対録画するチャンネルは決めておいて、
他のチャンネルはX1で録画できればラッキー程度な気でいるが、
この間の追加コソは1つか2つビデオから取り込んだけど、
後はほぼX1で録画出来ました。
たまに被りまくりで逃しまくりな時もあるけど。
普段から5時起きなので、早起きは苦にならないんだな。
129XS30:03/06/20 21:59 ID:FQFEG8iz
分単位で、毎日録画。
何もやらなかったら即削除で、すっきり。
特に夕方のWSは突然ニュースが舞い込む時があるから外せない。
130ななしじゃにー:03/06/20 22:00 ID:KX9QCyoU
姐さん方、それ全部直列でひとつのテレビに繋いでるんですか?
それとも家中のDVD(もしくはビデオ)で録ってらっさるの?
漏れはまだ買ったバカーリだし担Gが極端に露出少ないので、
被る心配がしてみたい!て感じです…
131X1・X2:03/06/20 22:27 ID:ka6wlwj0
>>129
毎日とは恐れ入りました〜。
漏れは、WSはRD2台とHDD/SVHSのハイブリッドで4局撮れるので
とりあえず全部撮って後から欲しいとだけ編集。
WSとかCMは、ほんと捕獲が楽になった。
132127:03/06/20 22:27 ID:+43QsbWK
>>128
>>129
サンクスです、ビデオも駆使するか分単位で録画しかないか脳。
漏れ朝は仕事に出なきゃならんから手動はむりぽ・・・。
分単位だとそれぞれ時間を調べておく必要がありますね。
ちなみに漏れは関西なんで、ニュースとかやらない場合が多いし。
とりあえずジャストとめざましくらいは時間を調べて毎日予約してみます。
姐さん方ありがd。
133XS30:03/06/22 14:36 ID:OZo53uvB
殻付きRAMと殻無しRAM、RAM自体は一緒だよね?
殻無しでも扱いに気をつければ消えることはナイと信じてるが……チト不安。
ドラマは殻無しパナスリムケースにしようと思案中でつ。
134XS40:03/06/22 18:50 ID:Nfk72RkO
>133
RAMに関しては消えるというより読み込みできなくなるのでは?
殻付きと殻なしは個人の好みだろうね。
自分は扱いが雑なのと収納スペースも考慮して殻付きオンリー。
135ななしじゃにー:03/06/22 21:04 ID:h3p1bh2k
今までのをDVDに移行中だが、殻付きだと膨大な金が・・・。
っつー事で、殻なしを買ってカバーと収納鞄を買ってきますた。
ドラマとか大事な分を殻付きでバラは殻なしにしようと思いまつ。
ビデオ映像のバラつきが酷くて、それぞれに合わせてレートを高くしてダビって
レート変換でDVDに移行してまつが意味ないでつかね?
しかし、一日やってやっと両面殻付き二枚計4時間分。
まるまるビデオにダビったままだったんでチャプタ打ちが大変でつ・゚・(ノД`)・゚・。。
136X3:03/06/22 21:21 ID:WsR3P6Qs
代行でVCDに撮ってもらってる番組を友の為にLINE-Uでダビしようと
したら出来なかった…いったんビデオにダビしてから→HDD→RAMへと
ダビするしかないのか脳…なんか本末転倒な気が…゚・(ノД`)・゚・。
137X1:03/06/22 21:45 ID:2wsBZ0sW
>136
自分がVCDから取り込む時の裏技的使い方だが、
出力コードをLine2(前面、入力にする)に突っ込んで、
Line2で録画開始してからVCDを再生始める。
信号がループするのであまりいい使い方だとは思わんが、
常にやってるわけではないならいいかな、と。
ネットで拾った動画をCD-RでVCDに焼いて取り込む時もこの方法。
(画質は綺麗じゃないけど)
他機種は前面入力端子がないからやりづらいかも・・・。
138X2:03/06/22 21:55 ID:H4c1UCD6
>136
うちはDVD再生専用機があるから、それからのダビなんだな。
漏れもLINE-Uで録画できなかった時は愕然としたよ。
139ななしじゃにー:03/06/22 22:52 ID:+mUX9pFf
素人でスマソ。VCDて何ですか?たまに屋奥とかでも見るけど…
漏れもずっと過去遺産移行作業してるんですが、
1年半前に買ったビデオデッキの性能が悪すぎて我慢出来ないので新しいの買うか迷い中。
今のはPanaのS-VHS、BS付き。
S-VHSでも最近のは駄目とここで読んだんですが、どこのがマシですか?
教えてチャソでスマソ

あと、あの…ここでコピー●ードキャ●セラーの事て話してオゲですか?
140ななしじゃにー:03/06/22 22:56 ID:KFrh0FnC
139です。追加。
次欲しいS-VHSはBSは要りません。
141ななしじゃにー:03/06/22 23:24 ID:F/8dVp0y
>139
どうしで該当板に行って調べないのかと小一時間…(ry
S-VHSもキャンセラーもちゃんとスレがあるっつーの。
教えてチャソが免罪符になると思うなよ。
142ななしじゃにー:03/06/22 23:29 ID:6W73WDGu
>141
AV板はちと敷居が高かったりもするんだから、そんなに
目くじら立てるなや。
143ななしじゃにー:03/06/22 23:57 ID:IuJObMZZ
なんにせよ、ここは違法行為を助長する機材についてあけっぴろげに
語るスレではないと思うが。そういうのは該当板へ。

該当板がわからないとか調べられないとか、そういう事を言うような
初心者にはハナから使う資格ナッシングな機材だしな、キャンセラーは。
144ななしじゃにー:03/06/23 00:10 ID:i2B3VR7B
ごみん
145139=140:03/06/23 00:19 ID:Sm7S5gkM
ご迷惑掛けてスマソでした。
ただVCDを知らない、該当板が解らないから初心者て決めつけはどうかと。
キャンセラーは10年来使ってんだよ
146143:03/06/23 00:25 ID:Y8BZiOAl
>145
初心者決めつけって、自分のレスに言ってるならスマソ。
単に「キャンセラーは初心者は使うべきじゃない」っていう
自分のキャンセラーに対する考えを書いただけで、145を
初心者と決め付けたつもりは無いのだが・・・
147ななしじゃにー:03/06/23 02:59 ID:X1w6H0Dc
まあ何だ、例えキャンセラー10年使ってようがVCDも知らなきゃ
自力で目的に合ったS-V機も探せないようでは
素人と言われても仕方ないと思うザ。

VCDはビデオシーディー。DVDディスクではなくCDに動画を焼いたモノ
PC、DVDデッキ等で再生できます。
148147:03/06/23 03:03 ID:X1w6H0Dc
ふと思う。
DVDディスク、って馬から落馬と同じだな…
149ななしじゃにー:03/06/23 03:09 ID:5KQMfS8i
つーか逆ギレなのね…
初心者云々より単なる厨じゃん
大見得切ってるが2ch"初心者"には変わりない罠
150XS40:03/06/23 12:51 ID:IEu+GDte
>119
めっちゃカメでスマソだが、X1以外のRD機はRW再生できる?
んじゃオイラのも出きるはずだか・・・できんのはなぜ?
RWくれたともの保存方法なんすかね?
119姐さん以外でも、わかる方いらしたら教えてチャン
151X1@111:03/06/23 13:46 ID:ojfvIhlj
禿悩んだが>119さんのご意見も参考に
XS40購入することにしました。
遠征中もこれで安心。
152甜菜:03/06/23 14:33 ID:e/EgjADg
>150
気になったのでググッてみました。これかな?(以下甜菜)

-RWからHDDへの無劣化コピーはRD-X2以降で可能。
可能なのはVRFで記録したものだけだったと思う。(VFは再エンコ)

VRFかVF以外の記録(PCのデータなど)やファイルシステムの違うもの
ファイナライズされていないものなどは読めない。
153150:03/06/23 20:03 ID:IEu+GDte
152姐さん、ありがとうございます。
友に保存方法を聞いてみます。

でも世はDVDマルチに流れてるんですね。
XS31、もう少し容量欲しいところだ。
154152@XS40勉強中:03/06/23 20:40 ID:zxvLvhVR
>150=153
良かったら、ファイナライズされているかも確認してみて下さい。
(ファイナライズがどういう意味なのかが今いちわからないのですが)
私の友もRW持ちなので、お暇なときに結果を教えて頂けると非常に
嬉しいです。(他力本願スマソ)
155XS40:03/06/23 21:04 ID:i2B3VR7B
友(再生DVDのみ持ち)に「DVDヲタク」て言われた。
この楽しさを知らないヤシなんてブゥ(`@´)ブゥだ!
156ななしじゃにー:03/06/24 00:05 ID:LSJklGhi
ここに書き込みしてるやつって、意地が悪い。
157ななしじゃにー:03/06/24 00:14 ID:n2nvMwSQ
>156
おまいAV板逝って揉まれてこい
158ななしじゃにー:03/06/24 00:16 ID:cp9AdCsG
(´-`).。oO(139=156かな…)
159ななしじゃにー:03/06/24 00:24 ID:3PYAfVVF
ここは他スレに比べてもかーなーり優しいと思いまつ。
AV板なんて怖くていかれねーよ。
160ななしじゃにー:03/06/24 02:02 ID:X5t7K+dS
AVに詳しくないからAV板にいっても
よく分からないってのも多いと思う。
ここは助かるだす。
161ななしじゃにー:03/06/24 03:22 ID:6M6NOZW0
でも分からないから聞いてるのにここの人達は
初心者は恐いと噂のAV板へ行けって本末転倒じゃないか?
162ななしじゃにー:03/06/24 03:57 ID:QwTb2vQ/
>161
そうなんだよ。
羊の群れのトップに居て、全てのトップであるかのように勘違いしてる香具師が多い。
163ななしじゃにー:03/06/24 04:05 ID:BM2gDfer
分からないからって自分で考えて対処法を取るでも調べるでもなく
初心者を名乗って質問すればここの住人が100%答えてくれると
思ってるとしたら、それは巨大な勘違いだな。

わからない事があったらまず説明書を読み返す。メーカーに問い合わせる。
ここと前スレの過去ログを読む。目の前の便利箱を使ってググってみる。
少なくともこの板のこのスレに自力で辿り着けるのなら、「怖いと評判の」
AV板には近寄れないような初心者ちゃんでもその程度は出来るでしょう?
ここでアドバイスをくれている方々もそうやって勉強してきたんだから、安易に
甘えるのは(・A ・)イクナイ。
164ななしじゃにー:03/06/24 04:06 ID:q1jJZ1q+
>161
別にここはAV質問スレじゃないんだから当然だろ。
壷に来るなら甘えんなっ!て事さ。
165ななしじゃにー:03/06/24 04:51 ID:JgmAJtYa
この人はなんでそんなにむきになっているんだろう・・
そんなにお堅い事を言うならこのスレだって板違いでAV板に逝け!なんだが
166ななしじゃにー:03/06/24 06:40 ID:6+fxYTpI
…やれやれ…。
質問するにも礼儀やルールがあるだろうってことなのに。
いくら壺であってもね。
167ななしじゃにー:03/06/24 06:42 ID:6+fxYTpI
キャンセラーはともかく、S-VHSに関しては過去ログにもあるんだし。
せめて過去ログくらい読んでから質問して欲しいよ。
168ななしじゃにー:03/06/24 07:46 ID:5yyrFCvi
まぁ、今この板はDVDレコマンセーだから、今更S-VHSのこと聞かれてもねぇ・・・って気持ちもあったんでない?
その辺、不親切だったのは確かだと思うけど。
実際、その後のDVDレコに関しては親切なレスついてんだし。

それにAV板はコワイのなんのと言っているけれど、AV板を読んでくるだけでも該当の答えがあるのも事実。
膨大な過去ログの中から探し出して読むだけなら、コワイこともあるまい。
面倒くさいだけだろ。
169ななしじゃにー:03/06/24 07:47 ID:TGFA+8m8
卑屈な割に上段で構えてておもろいな教えてちゃんよ
羊の群れとわかっているならきくな、AV板へ逝けっつーの
170ななしじゃにー:03/06/24 08:05 ID:WW08GCAV
まぁまぁ、姐さんたち熱くならんと。
本当に知りたいなら該当するスレを探しに逝くでしょ。
AV板はレスするのには怖いかもだけど、
ロムんならホントに勉強になるところだよ。
ただ、専門的過ぎて用語がわからないという罠(w
171136:03/06/24 08:15 ID:7mDpF8Ia
>137姐さん、138姐さん、亀になりましたがアドバイス有り難うございました。
これからイロイロ試してみまつ。信号ループに関しては過去ログで見かけてたけど、
時々なら大丈夫そうですね。DVD再生専用機は(親の為に)購入予定なので
そっちを使ってもいいかも。とにかくあの(゚д゚)ウマーな映像を友に早く見せ
ねば(w
172ななしじゃにー:03/06/24 08:49 ID:9gHN+jtg
珍しく回ってると思えば…
AV板が怖いなんて、そうでも無いじゃん。皆普通に行ってるでしょ。
ロムるだけなら全然だし、ここの関連スレだってあるしね。

皆そこで勉強したわけだし、ロムってわからない時に質問するのは良いけど、
いきなり教えてチャンで現れて答えてもらえないって愚痴るのはどうかと思う。
173XS30:03/06/24 11:22 ID:Jvd6wFFI
友にダビってもらった-Rが台湾産の見たこともないメディアだったんだが
再生できなかった(´・ω・`)国産じゃないとダメなのか脳・・・
174X2:03/06/24 12:56 ID:nEJ3MFa3
そろそろ仕切りなおししまつか?

>173
単に相性の問題だと思ふ。
相手の環境との相性の方が大きい鴨…
ちなみにどこのヤツだろう?
確かに台湾メディアはいい加減なのも多いけど、ウチは今のところ無問題
PCで吸出しできる環境ならチャレンジしてみるべし

そういや最近マクの偽装メディアが見つかったね。
175173:03/06/24 12:59 ID:Jvd6wFFI
>174
うむ、相性が悪かったみたいでつ(´・ω・`)
ちなみにメーカーはトラ○スナショナル。
プラ○ムメディアって書いてある。シラネーヨ・・・
176X1:03/06/24 15:41 ID:Z/9czIKh
174姐さんの言うようにメディアより機械の相性だと思う。
自分で焼いた-R(PCで)がX1再生出来なかった経験もある。
(ちなみに、オーサリングソフトでファイル作成までやって、
別ソフトで焼いたら再生出来るようになった)
X1で見れなかった-Rはプレステ2では再生できた。

プラ○ムメディア、見たことあるよ。
日本橋の電気屋街で。
177X3:03/06/26 00:36 ID:wxq28Ff/
大量にタビって編集も終えて、ようやく-Rに書き込もうかという寸前、
互換モードを「入」設定せずにダビってたことに気づいた(´・ω・`)
178ななしじゃにー:03/06/26 08:05 ID:f//+2nW2
漏れも始めの頃気付かず、切るにしたままだたが、
普通に-Rに焼けたじょ?
やってみ?
179ななしじゃにー:03/06/26 08:35 ID:ZmhCytPO
それでもダメだったら、レート変換ダビで再エンコすればオゲ
180ななしじゃにー:03/06/26 15:45 ID:bWQ/DCfR
>178
え、焼けるの?まじでつか……

今 レ ー ト 変 換 ダ ビ で 全 部 再 エ ン コ し ま す た

…・゚・(ノД`)・゚・ウァァァァァァァァァァァン
181XS40:03/06/26 16:01 ID:UplcJq6B
>180
まだ前のタイトルは消してないんでしょ?
そんなに嘆く事はないかと。
ガンガレ
182XS40=180:03/06/26 16:26 ID:bWQ/DCfR
>181タソ
ありがd、確かに消してないのでがんがりまつ。
編集も完璧にやってたから、
「切」になっているのを見かけて泣きそうになってますた。

でも何で焼けるんでしょう?互換モードの意味が分かりません(´・ω・`)
他のデッキじゃ見れないとか…?いつか見れなくなるとか?
183X2:03/06/26 16:31 ID:woFCqjwm
Q:R互換オフで録画した番組をRに焼く場合はR互換オンでダビングし直してから焼かなければならないのでしょうか?

A:画質レートが3.0〜3.8または音声多重放送の場合は必ずR互換オンでダビングし直してから焼く必要があります。
「R互換オフ」且つ「ビットレート3.0〜3.8以外」の時は、「R焼き」出来る時と出来ない時がありますが、
その条件は不明。
よって「R焼き」の可能性が有る場合、「R互換オン」にしておいた方が良いです。


っと言うことでつ。>182
他機種での再生に関しては相性の問題。
消えるかどうかはメディア次第であってR互換は関係ナッシング
184X1:03/06/26 16:50 ID:24YiGUJf
レート6.0、-R互換オンで取り込んでも、
激しく編集したら-R焼き出来なかったこともありますた。
そのタイトル選択したら「途中で止まる可能性もあります」とかなんとか出てきた。
そんなん怖くて焼けるかい、ってなわけで、
ゴミ取りの意味も含めて素直にラインUで再エンコして焼きました。
ちなみに、3.0〜3.8だと-R互換オンにしておかないと、
パソコンで動画切り出しも出来ません。
185XS40=180=182:03/06/26 16:51 ID:bWQ/DCfR
>183タソ
ご丁寧にありがとうございまつ。

> その条件は不明
まだ理由が明らかでないのですね、重ね重ねありがとうですた。
これからせっせと焼き作業に入りたいと思いまつ。
186X3:03/06/28 23:28 ID:gu3aH/w4
本日、X3デブーをした者でつ。
同時にテレビをハイビジョンのデカイサイズに買い換えたところ
粒子のざらつきがひどく、民放各局の画像の悪さに愕然。
もとから今住んでいる場所の電波の悪さには気がついていたのでつが・・・。
HDDに実験で録画した番組の画像も最悪でつ…・゚・(ノД`)・゚・ウァァァァァァァァァァァン
せっかく清水から飛び降りたのに…・゚・(ノД`)・゚・ウァァァァァァァァァァァン
187ななしじゃにー:03/06/29 01:08 ID:+JlEatjL
>186
X3のGRTを通しても汚いでつか?
188ななしじゃにー:03/06/29 02:40 ID:Lti3NhIe
芝とパナ両方持ってる人って居ます?
この2種でどちらを購入しようか迷ってるんですが、どちらが
綺麗な映像で残せるでしょう?

ビデオデッキ数台持ってるんだけど、メーカーによって映像に
違いがあるので、この選択を間違えないか不安。
ちなみにビクターが汚かったです。
189XS30:03/06/29 04:44 ID:bKjMQEek
>186
X3がどーの以前の問題じゃなかろうか…
ハイビジョンテレビで現行のアナログ地上波放送を見れば汚いのは当たり前です。
電波状況が良くても汚く見えるんだよ。
アナログ地上波はデジタルハイビジョンのように高画質には作られていないから、
高画質TVで見るとアラが目立ってしまうのです。
メーカーによって大分差もあるみたいだけどね。
190X1:03/06/29 16:01 ID:05dJ7atW
>186
姐さん泣かないでくれ。
それでも今までのビデオ録画よりは画質は綺麗だろうし、
ワイドショーやCM録画は最強ですぜ。
191ななしじゃにー:03/06/29 17:42 ID:2jMZQQnD
>188
チューナーは芝、外部入力はパナが上らしいです。
ビクターが汚いと思うって事は、濃い画像が苦手なのかな?
なら、薄いパナの方が合ってる気がするが。
普通は、ビクターが一番キレイと思うみたいです。

個人的には、僅差の映像で選ぶより操作性で選んだ方が幸せだと思うが。
192ななしじゃにー:03/06/29 18:03 ID:Uk27oYqq
>188
色の話になっちゃうんだが、
芝は赤が青みがかって見えるのが気になるんだな。
パナはプレーヤーしかもってないから再生での判断になるんだけど、
赤は赤に見える。
このへん気になる姐さんはいますか?
193ななしじゃにー:03/06/29 18:30 ID:vvSTA0cw
TVの話しで言うと、漏れはSONYがダントツに好きです。淡い色が好きだから。
VICTORもPanaも色が濃ゆくて脳。ってか単なるソニヲタなだけなんだが。
194XS40:03/06/29 18:38 ID:jIrfH4Q7
初心者でスマソ。
ドラマをRAMにダビってるんだけど、SP(4.6)で入れると2話しか入らない。
姐さん方はドラマはどれくらいのレートで入れてます?
SPだと余るので6,0で2話入れたんだけどもったいないだろうか。
ビデオから6,0でHDDにダビってからしてみたんですが。
195ななしじゃにー:03/06/29 19:32 ID:wS5UNlGz
>194
前スレでレート話は結構出てるので、そちらをご参考にどぞー。
196XS40:03/06/29 19:42 ID:eT0SGa3O
焼いた-Rを他機で再生したら四角いノイズ?が出た。音も途切れたり。
-Rによって出るのと出ないの、数も多いのや少ないの。
録と再の機種の相性でしょうか?
197194:03/06/29 19:44 ID:jIrfH4Q7
>>195
サンクス、ちょっと旅に出てきやす。
198X1:03/06/30 01:27 ID:8JAD5gDK
>196
ブロックノイズに関してはモヲタさんも困っていたからAV板の関連スレをロムりに行く事を勧めます。
舞い落ちる銀紙で出てしまう等の報告があったような。
自分は安いRを使っていた時ダンス中に出る事がありました。
199ななしじゃにー:03/06/30 04:31 ID:5oY9y+K9
188です。190、191様ありがd。
では、撮って編集するなら芝、溜まったビデオ編集ならパナってとこでしょうか。
ビクター(ビデオデッキ)が汚いと思ったのはもしかして直列接続が原因なのかもしれない・・・。
ソニー、シャープ、サンヨー、ビクターを現在使ってて名前出した順に綺麗に撮れてます。
綺麗な画面の為なら操作は多少我慢するけど、色が変なのは考えものだなー。
引き続きロムりながら検討しますので姐さん方、愚痴なり自慢なり感想おながいします。
200ななしじゃにー:03/06/30 07:05 ID:Qd1P1gvv
皆さん芝機が多いようですが、ここでπ機(-RW)使ってる姐さんはいないんでしょうか…?
ここを読んで、ほぼ芝のXS40に決めて家を出て、
電器屋5店巡って色々聞いてきたのでつが、π機を5店中4店で激しく勧められて悩んでまつ。
芝XS40(-RAM、120GB)とπDVR-77H(-RW、80GB)の間で揺れてます。値段はほぼ同額ですた。
RAMの利点って、殻付で守られるという事以外ではどういう点ですか?

ちなみに今の所TVは普通の21型、PCも持ってないんでつ。
TVがソレなら芝X3はあまり意味ないよと言われちゃいました。

すみませんが意見聞かせて下さい。おながいします。
※アゲさせて下さい。
201X1:03/06/30 10:00 ID:RhbOfr9U
RWは使ってないので、聞きかじりだが、
RAMは無劣化コピー(パソコンのファイルコピーみたいな感じ)で
HDD⇔RAM書き戻しできるが(高速コピー)
RWは再エンコになる、んだったと思う。
202XS30:03/06/30 10:08 ID:B/IQGyHR
漏れならXS40だな〜。
容量は大きいほうがいいし、RWよりRAMの方が漏れはいいとオモー。
保存はRAMって言うしな。高速ダビングも出来る。
って、漏れもあんま詳しく無いんだが余計な口出しスマソ
203XS30:03/06/30 10:42 ID:mJUGxXGU
>200
HDDからディスクに落とした場合
RAMはチャプター打ったり、消したり名前の変更など編集できるが
RWは編集できない
と聞いたけど。間違ってたらゴメソ
204X2:03/06/30 11:56 ID:laMpuZQl
>200
そりゃ量販店にはπヘルパー多いから薦められる機会も多かろう…
π必死状態だしw
今や劣勢のπがすがるのはPSXとの互換性だけじゃないか?
まぁ自分が芝機使ってるから、歪んだ見方をしてるだけかもしれんがw
懐具合との相談もあるだろうし、TVのゴースト状況にもよるだろうけど
PCないならXS30でいいんじゃないの?
ネットdeナビ代に3万近い差額は大きくないか?
HDDは大きいほどいいけど、余り大きいと溜め込みすぎて重くなるから
60GBでも十分だと思う。


↓これは他板にあったRAMとRW悩んでる人向けにあったレス

例えば、一枚のディスクに2番組録画済みであと1番組撮れる状態で
たまたま時間あったので最初の1番組だけ見れたって場合
RAM:見終わった番組を消してあと2番組撮れる
RW:あと1番組しか撮れない状態で放置
   もしくは、新しいディスクを用意して3番組撮れる状態でセット
   見ていない番組がどのディスクに入っているのかわからなくなる・・・
   あるいは、うっかり初期化してしまい見終わっていない番組をあぼーん・・・
205XS40:03/06/30 11:59 ID:8Qf56hMi
自分もXS40のが良いと思うよ。自分のもそうだし。
容量が多いのは絶対に得!
値段が同じで40GBも違うんだったら、多い方が良い。
実際自分は120でも足りないなーとか思い出しますた(ニガ

それにガイシュツ姐さん方の言うとおり、RAMの方が編集にも良い。
PCはRW搭載が多いけど、これからはRAM搭載PCも出てくるらしいし…
206ななしじゃにー:03/06/30 14:49 ID:UZwatPIQ
πのRW買った友達はRAM機に買い換えると言ってます。
RWはクソ!だそうで(w
207XS40:03/06/30 15:23 ID:BhsZkuop
>>200
私は>>204姐さんと同意見だなぁ
PC持ってないならXS40にする意味が半減するよ?
ネットでナビ機能の為に差額2〜3万出すなら、その分メディア代にお金かけるね。
容量だけでXS40キボンにしてるのかな?
208HS1:03/06/30 20:38 ID:3Mnr0zVh
πDVR-77Hが優れているのはR焼き4倍速と
ダビング作業中にも他の作業ができるって所。
これはRメイン使いなら、かなり重宝すると思う。
π機使いでもRW活用してる人はほとんどいないらしい。

でもジャニヲタなら友と萌え映像やり取りの事考えて
Rより無劣化でHDD書き戻し可のRAM保存の方が良いと思う。
なおかつ、TVがプログレ非対応&PC持ってない事を考慮すると
200さんにはXS30がオススメだと思う。
209ななしじゃにー:03/06/30 23:24 ID:RHbkj+ON
近所のヨ○バ○でもπを薦めるんだよね。激しく。
漏れは芝に決めてるけど、そこでは買わん。
210ななしじゃにー:03/06/30 23:28 ID:c28Xon28
ここは本当に勉強になるスレでつ…シミジミ
211ななしじゃにー:03/07/01 00:07 ID:HS41IsDa
今まで密かにロムっておりましたが、今日XS-40を購入しました!
ここを読んでいて芝機に決めました。
今、いろいろいじりつつビデオから移してます。
編集作業って楽しいでつね(*´∀`*)
212ななしじゃにー:03/07/01 00:18 ID:hp+Wo9FU
>211
おめ!
ところでDVD−R互換性「入」にしてるか?
自分は後になって気づいたから、禿泣きそうだったよ。
「切」でも焼けるらしいが。
213ななしじゃにー:03/07/01 03:23 ID:HS41IsDa
>>212
ありがとん!
あれって「入」にしたほうがいいのですか?
さっき「切」のまま焼いちゃった・・・。
ま、まだほんの少しなんだけどね。
これからは「入」にして焼いてみます。
「入」と「切」の差がよくわからないけど(ニガワラ
214ななしじゃにー:03/07/01 06:41 ID:hp+Wo9FU
>213
>>177-185
215200:03/07/01 13:17 ID:XRM5iESS
200でつ、すごくたくさんのレスありがdです!!
電器屋さんの説明ではサパーリわからんかった事が、
皆様のおかげでよっくわかりますた!
ヤパリ、編集して過去遺産をまとめたりCMカットこだわる
ジャニヲタ的には、RAM圧倒的有利なんですね。
RWはHDD書き戻し時の劣化あり、RAMは無劣化なんて
一番重要な事、店員は誰1人言わなかったザ。
違いを全部教えて下さい!と言ったのに…
あとπの高速ダビってのは、R焼き時のみなんでつね!
RWには出来ないと。意味ねー!
ここの姐様方、絶対、電器屋より頼りになりまつ!!
ありがとうございます。購入後はまたヨロです!
216200:03/07/01 13:39 ID:U942u5xd
連レススマソ
>204 >207 >208姐さん
今はPCナシだけど、2年以内にはPC導入予定で、その時には
メール予約を使いたいので、XS40にしたいと思ったんです。
(てかXS40で一番魅かれる機能がソレ)
あとCM張る際に、最高レートで15時間分以上は必要かな?と。
TVは近い将来、液晶にしようとは計画してますが
29以上の大型には多分しないです。
でもまだ、カタログの内容だけ見て言ってる事なんで…
実際にネットデナビ使いの姐さんは、メール予約はどの位役立っているかとか、
また何かご意見あれば、是非聞かせて下さい。
217ななしじゃにー:03/07/01 15:52 ID:2nTw3/ag
>>216
2年以内って…それまでにXS40あぼーんしたらどうするんだ(ワラ
PC買う時点で、もっと便利になったネットdeナビが付いた機種でてるかもよ?
人の財布なので正直どーでもいいが、即使いもしない機能に金かけるのもったいねー

それと連続9時間以上録画はできませんことよ。
もうちょっとカタログ見た方が良いのではないかい?
218200=216:03/07/01 19:02 ID:XwvCSXBs
>217
…うーん。今はXS30にしといていいのかな。また迷いが…。(w
PC購入後の買替は余り考えてなかったですが
でもヤッパその時に、新機種がホスィ…と思っちゃうかな。
日々進化するもんな。
連続録画最長が9時間ってのは承知ですが、
9時間以上は、2回に分けて留守予約とかはできますよね?
色々ありがd。ロムりながらXS30と40でもう少し検討して、今週中に買いに行きたいです。
219XS40:03/07/01 22:47 ID:GXRJuPCL
最初からレート4.6でとるのと、9.2でとったものを
レート変換で4.6にするのとでは、
後者の方が画質が落ちてる気がするんですが
気のせいですか?
220ななしじゃにー:03/07/01 22:55 ID:G/T4gJfi
気のせいではありません。
画質は残念ながら落ちます。
221213:03/07/01 23:06 ID:GXRJuPCL
やっぱりそうなんですか。
なかなかレートが決められず
ついつい高レートでとってしまうんですよね…
でも後で変換するくらいなら最初からレート落として
おくべきなんですね。ありがとうございました。
222ななしじゃにー:03/07/02 01:03 ID:HL0Ltx/g
同レートでレート変換しても、やっぱり画質は落ちますか?
223ななしじゃにー:03/07/02 01:21 ID:o4FpbRAo
>222
レート変換はVHSでいうところのダビだから画質の劣化は必須でしょ。
元の画像が受信したままと、録画したのもでは違うのだから仕方ない。
もちろんコピーなら無劣化。
224ななしじゃにー:03/07/02 02:15 ID:Xwd+WIjh
自分もいい加減溜まりに溜まったVHSに親が我慢出来なくなって
そろそろDVDレコ購入ってことになりそうです。
しかしいまだにRWかRAMかで悩んでます。
PCでも見る可能性がけしてないとは言えず…となるとRWか。
でもここ見てるとRAM利用の姐さんが多いみたいですね。
RAMとRWを一緒に搭載した機種をどっか出してたから考えてみるべきか(苦藁
225ななしじゃにー:03/07/02 02:52 ID:CT/MHk7T
>>224
東芝から発売予定みたいだよ。
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_06/pr_j1601.htm
226222:03/07/02 09:13 ID:HL0Ltx/g
あ、なるほど、VHSのダビね〜。
なんて分かりやすい解説。
223姐さん、アリガトン!
227224:03/07/02 10:07 ID:kwjnzqrL
>225
ありがd!まだ出てなかったのか…寝ぼけてる時に発売って告知
見たせいか既に発売されてる気になってたよ(苦藁
いろいろ検討してみます!
228ななしじゃにー:03/07/03 20:32 ID:a83WCPms
XS40持ってるんだけど、人にあげるときがやっぱりまだ不便だよね〜。
Rに焼くには時間かかるし、まだDVDプレイヤ持ってないのもいるから
わざわざVHSにダビってあげたり。

次に発売されるXS41?かX4?がRWのVR録画に対応してくれるんだったら、
最近VR録画RWに対応してるプレイヤも多いんで、もう1台( ゚д゚)ホスィ…

とかいいつつ、取りだめた自担のRAMを見るために
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030620/dev029.htm
ボーナス出たら買おうかと思うんだけど。
XS40、RAMのローディングに1分近くかかるから、入れ替えるの
苦痛なんだよね・・・
229ななしじゃにー:03/07/03 23:01 ID:ffHIxx44
>>228
漏れもXS40だが、そんなに時間喰わないけどな。
せいぜい20秒程度だよ??
230228:03/07/03 23:14 ID:hTLfqHET
1分はオーバーかもしれないけど、20秒ってことはないなぁ。
なんでだ?
あと、RD2台使いの方、ライブラリ機能はどうしてますか?
両面RAMでさえディスクナンバ変更めんどくさいのに、
2台になったらどうなるんだろって感じ。
機能オフにはできないんですよね・・・
231ななしじゃにー:03/07/03 23:22 ID:ZXakWc2H
>>230
HDDが満腹状態とみた。
マメに引越しさせないと怖い事になるぞ〜
232ななしじゃにー:03/07/03 23:27 ID:PdzzvzhD
なんか228ウザ…。
233228:03/07/03 23:40 ID:hTLfqHET
sageでヒソーリはなしてんのにウザがられんのかよ(´Д⊂グスン
234ななしじゃにー:03/07/03 23:44 ID:WrAGgE4j
235ななしじゃにー:03/07/04 12:26 ID:ktEv9XtH
>228
長文だからウザがられたんだろ

犬社から出るやつなかなかよさげでつね
236ななしじゃにー:03/07/04 22:51 ID:1GlDnmMz
近くに電気屋オープン。
その記念価格で、X3が158000円。
さらに10%引き。
・・・こ、これはX3としては妥当なのか、
安いのか、高いのか。

皆さんは、どれぐらいで手に入れますた?
237ななしじゃにー:03/07/04 22:54 ID:1GlDnmMz
↑極々最近の動向をしりたくて質問させていただきました。

新しいのどんどんでてるしな〜・・・
もうなにをほしいのか自分でも分からん(ニガ
238ななしじゃにー:03/07/05 00:43 ID:3M4XoOke
>>236
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=6363553
ヨド通販でもこの価格で18%ポイント付きだから高いと思うよ。
239228:03/07/05 00:56 ID:/RRQ2bFQ
>>234タンはR使いですか?
これ、RAM読めないからなぁ・・・
240228:03/07/05 00:57 ID:/RRQ2bFQ
>>235
犬社のはHDDついてないからなぁ・・・
241ななしじゃにー:03/07/05 03:32 ID:kMA7566z
地上派がデジタルになったら
コピーワンスになるかもとの噂はホント?
取りそこねた番組を友と交換できなくなるじゃないか〜
242ななしじゃにー:03/07/05 05:26 ID:jQcRWK6j
コピーワンスって?
243X3:03/07/05 06:50 ID:7tcSx6/N
頼むから、少しはAV板か、ここの前スレ読んでから、
書き込むようにしてくれ…。
244ななしじゃにー:03/07/05 08:11 ID:ETRMAmry
一度外部でアナログダビしてから戻せば何とかなるよね?
でも面倒なことには違いない。
245ななしじゃにー:03/07/05 11:39 ID:HsER805A
録画の段階でキャンセラー使えば、OKのはず。
でも、チューナー一体型TVは、どこにキャンセラー接続するんだろ?
246X1:03/07/05 12:31 ID:hb4n6kwy
コピーワンスはキャンセラーでも外せないんじゃなかったっけ?
(違ってたらスマソ)
D-VHSで録画してそこからHDDに戻すって人いたなぁ。
247ななしじゃにー:03/07/05 23:44 ID:gWcDdFO7
マルチは意味がないと言われてケキョークXS40を発注。
1台目は金をかけたくなかった為(来年には2台目買う事になりそうで)
X3は考えたが却下…。しかし編集にかける時間がなさそう(苦藁
ところで芝のカタログに録画・再生可能メディアとして
DVD-R(4.7GB DVD-R forGenerarlのみ)とありますが
マクセルのDVD-Rは使えないのでしょうか?
DVD-R forGenerarl Version 2.0/4X-SPEED
DVD-R Revision 1.0規格に準拠しており、1〜4倍速記録が可能です。
という文章があるんですが…
一応スレ読んだんですが見落としてたらスマソ。
248ななしじゃにー:03/07/06 00:50 ID:v7/edT+y
使えるけど、わざわざ高い4倍速Rを使う意味はないように思うが。
249ななしじゃにー:03/07/06 00:50 ID:SMnsGhJB
>>247
( ゚д゚)ポカーン
こういう人がどんどん増えてくるのか…ハァ
読解力以前の話だぞ
250ななしじゃにー:03/07/06 00:55 ID:v7/edT+y
確かにw
こういうヤシは芝買うべきじゃないと思うw
251ななしじゃにー:03/07/06 01:09 ID:ubH1y/AF
芝以前の問題だろ。
むしろ、HDD-DVDレコーダーに手を出すなと言いたい所だな。

>247
メディアについての質問は、ここで聞く前に買った店の店員に聞いてみたら
どうざんしょ。ここで聞くより100万倍早く、親切で的確な回答が頂けると思いまつよ。
252X1:03/07/06 08:51 ID:/KSHRwGA
>251
買った店にもよるかと。
某家電店で、購入者のオサーンにいろいろ説明してた店員が、
嘘ばっかりこいてた(w
漏れに説明させろと横でオモテタ。
AV板で関連スレをROMったら、最初はわからんかもしれんが、
だんだんわかるようになってくる。
253X2:03/07/06 16:23 ID:RuSxW598
>252
漏れもその経験ある(w
しかもその店員、後日TVで自慢毛出してHDDレコの紹介してた。
漏れが質問した事に一つも答えられなかっただろう…とTVにつっこんだよ(w
254ななしじゃにー:03/07/06 23:12 ID:Fws8Risg
>200だった者でつが、今日ついにXS30を購入しました!!
やっぱり30にしました。姐さん方の適確なアドバイスのおかげです、ありがd。
速攻接続してもう使ってます(w
すごい操作快適で楽しいでつね。画面の綺麗さに感動。
取説見ながら色々やってみてます。
255ななしじゃにー:03/07/06 23:24 ID:nbi9RGQC
>>254
おめでd!
これから睡眠不足の日が続くだろうが、がんがれYO!w
色んなところでクイックメニューね。
256ななしじゃにー:03/07/07 00:39 ID:+9fPCSby
最近、XS40買ったばかりなのですが、非常にイイですね!!
自担の新バージョンCM、楽々ゲッツできました。編集も楽ちんだし。
今までのめんどくささが嘘のようです。
もう手放せない・・・。
257X1:03/07/07 17:26 ID:NmirgPGh
昨日のドラマをリピしようと電源入れたら…HDDの内容がないよぅ・゚・(ノД`)・゚
8ページくらい溜め込んだものは何処へ?
表示する内容がありませんってなんだーーーーー!!??!
258X1:03/07/07 20:47 ID:LGw8uaVg
>257
え?
それってHDDがあぼ〜ん?
DVDになってただけ、って落ちはない?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
259X1@257:03/07/07 22:29 ID:0S3wQxAi
>258
HDDだけっ酢。あ、DVDになってたのか〜と思タラ、HDDだったので冷や汗タラ〜。
で、仕方なく電源落としたときに、予期せぬエラーが起こりましたってメッセが…

かつてHDDの中身あぼーんした過去があったので、鬱って暫らく悩み、
さっき恐る恐る起動したら・・・・・大丈夫でした〜♪。
どうも、起動する時に読み込みエラーしたみたい。お騒がせしました。
260ななしじゃにー:03/07/07 22:36 ID:YLROvgIX
ホントによかった脳・・・
もうやってるとは思うけど、大事なものは今のうちにDVDに待避すべし
261X1@257:03/07/07 22:50 ID:0S3wQxAi
>260
ありがd。溜め込んでた中身はほとんど自担の討論番組。
あぼーんされても仕方ないか〜ってくらいのモノだけど、
無いのも悔しいので、がんがって保存しようと思いますた。

262XS30:03/07/07 23:38 ID:4tkjEbOm
【初心者さんへ】
ここは質問スレッドではありません。質問は過去ログを読んでから。
過去ログなんかクソ食らえ!
検索なんか逝ってよし!!
そんなあんたはAV板くだ質へ逝って下さい。

超超くだらねぇ質問はここだけに書け!〜其の12
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054118352/l50

また、ユーザーさんはレスがスムーズに行くよう
名前欄に機種名を入れて下され。


いきなり仕切ってごめんね、
最近の流れにはチョトウンザリなので夏厨本番の前にとりあえず先制。
263X2:03/07/08 00:44 ID:j0YLRjKq
新製品出るし、夏厨+新製品厨到来を考えると
的確な先制攻撃だと思われw

あ〜〜2台目( ゚д゚)ホスィ…
でもその前に>257さん見てHDDデータの退避を決意しますた。
みなさんHDD初期化ってどの程度でやってるのか脳?
264ななしじゃにー:03/07/08 00:46 ID:j0YLRjKq
うわ…IDがJOYタンだ…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
265X2デビュ:03/07/08 00:54 ID:l5kxrse1
7月期の自担ドラマに合せて今更でつがX2デビューしますた。
単純に「撮って残す」のみなのでモレには十分過ぎるくらいでつが、
上位機種は編集の機能などがもっと楽チンで時間がかからないのかな?
あと、ヤパーリ、メディアが高いでつね。両面殻付きのRAM。
まあ、ドラマのDVDビデオを買うことを思えば安いのでつが・・・
とにもかくにも、キレイに残せて満足でつ!
266X1:03/07/08 01:00 ID:XWW2Ie/8
保存しようとオモタらメディアが無くなってた…
今両面パナRAMの底値は1080円かな?TDKなら999円?
もっと安く手に入れてる姐さんいる?
267ななしじゃにー:03/07/08 01:08 ID:R5fp0DoI
>266
姐さんも過去ログ読んでみて下さい。
かなり有意義なレスがあります。
>>2にヒジョーに参考になるスレもありますyo!
268XS30デビュ:03/07/08 10:01 ID:8QNgfbs2
名前欄に機種書くの夢でした。嬉しい(w
>>255
亀ですが産休です!
とりあえず○○ナビ→クイックメニューから色々、が基本でいいんですよね。

昨日留守録初チャレで自担ドラ&番宣をかけてって帰って見て、
リアルタイムに見てんのかと思う位綺麗で、夜中に絶叫しちまいますた(w レートは6.0にしてみたんだけど。
(担バレバレすね。すまみせんw)
買ってよかった。ほんっとつくづく実感…
269X1:03/07/08 11:43 ID:2VTbv7Vv
>261
258ですが、エラーでよかったですね。
他人事ながらホッとしますた。
どうやら同担姐さんのモヨン(w

討論番組、保存に悩みました…。
ビジュ良しは高レートで残したいし、どうでもいいイパーン人満載だし。
結局片面4回分レート3.4で残しましたが。
270XS40:03/07/08 20:37 ID:/3AgNU2Q
初めてジャニタレにはまって、RAM貧乏でございまつ。(´Д⊂グスン
今まではたまーにしかTVに出ないバンドにはまってただけなので。
271ななしじゃにー:03/07/09 10:05 ID:uO247YXM
>270
姐さんラム貧乏仲間でつ。
今ビジュが良い&濃いバラ持ちなんでレートを高く殻付きラム移行。
その上ドラマも始まり高レートで殻付き・・・もう何万使ったか。
漏れのとこあんまりソフト安くないんだよな、怖くてパナ以外は使ってないが。
日本橋にでも行く機会があれば大量買いしたいけど
一体金がいくらいるんだろう、と思うとドラマもウレシ痛し・゚・(ノД`)・゚・。
ソフトのメーカーは姐さん方は何を主流でつか?
また特にそれで不都合はありませんか?日本製以外は論外だが。
272X1:03/07/09 16:34 ID:v+qK6cH7
>271
漏れはもっぱら通販。
日本橋のT電気やPMCより下手すりゃ安いよ。
ちなみにpana殻付き両面と殻なしスリムケースが漏れのデフォルト。
TDK、幕、FUJIの両面殻も過去に使ったが今の所不具合はない…と思う。
-Rは自分用はまとめ買いした太陽誘電、
配布用はFUJIとかPANAとかTDKとかいろいろ。
273X1:03/07/09 17:18 ID:vzyZZNrm
>269
261です。3.4っすか?う〜ん。4.6以下には落とした事ないので…
6.0くらいで保存出来ればと思うのですが、メディア代がね〜
編集しまくって15分くらいにしちゃおうと思いつつ未だ放置状態に…(w
>271
漏れも安い店が近くにないので通販でしか買ったことが無い。
pana殻付き両面も初めの頃に比べてかなり安くなったね。
あまり買いだめすると、値下がりした時に泣くかも(w
274XS40:03/07/09 21:20 ID:p4xJBQmP
>>271
270です。
漏れもデフォルトは271タソとまったく同じ感じ。
やっぱPana以外はなんかこわくて・・・
あ、でもFUJIのRAMはPanaのOEMだよ。
Rは違うけど。
てかRはPanaも誘電のOEM。

>>273
漏れもだいたい通販で、必死レコ(わからない人はAV板の
DVDメディアどこで買ってる?参照)で買うことが多い。
でも最近下げ止まりだよね、Pana殻付き( ´Д`) <はぁー
275XS40:03/07/09 21:23 ID:p4xJBQmP
270です。
> 漏れもデフォルトは271タソとまったく同じ感じ。
↑272タソの間違いですた。スマソ。
276X2:03/07/09 23:35 ID:xXfbj7g0
>RはPanaも誘電
for Videoはね。
この間の誘電祭りの品と同じじゃなかったっけ…

RAMはPana殻梨スリム&Fujiスリム
RはPanaスリム&誘電だな。
マクセルRってどうなだろ?使ってる姐さんいるかな…
277XS40購入:03/07/10 01:22 ID:QbZ5mgVK
とうとうXS40購入!早朝に届いたので早速接続してゲスト出演した
番組を初録画しました(w
機種選びにこのスレが役立ちました。姐さん方ありがd!
しかしビデオとXS40接続しても映らない(鬱
DVD移行用に買ったというのに…禿ムカツク…明日サポセンに電話だ(苦藁
278ななしじゃにー:03/07/10 01:41 ID:BnZTwKFT
>>277
おいおい…
写らないのは自分の配線の仕方が違うからだろーがw
279XS40購入:03/07/10 02:26 ID:QbZ5mgVK
>278
ドシロウトじゃないからアンテナとか配線ぐらいは自分で全部やれるよ(苦藁
配線全部やり直してもうまくいかないし
機械類強い知人に頼んでもダメだったんだ。
電話する前に配線確認ぐらいはするけども。
280X1:03/07/10 06:44 ID:pKMHTS94
漏れ、ドシロウトだが、配線は全部自分で出来ましたが。
それはさておき、ビデオ側に問題はないんだよね?
あと、配線のコード類が具合悪いとかは?
281XS40:03/07/10 08:51 ID:biITxkbN
271です。
姐さん方お返事ありがd、通販って怖くて使った事ないんだが
話を聞くと大丈夫そうですね。
273姐さんの買いだめして値下がりした時ってのも考えないと駄目だけど
今の所昔の映像とかも移行したいからな〜。
漏れも通販をちょっくら調べてみまつ。
282X1:03/07/10 09:20 ID:pKMHTS94
>281
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1055457984/2
ここを参考に汁!
ちなみに漏れは一番上の所が御用達。
283X1:03/07/10 09:21 ID:pKMHTS94
282=272でつ。
284X2:03/07/10 15:03 ID:/8qmQlkJ
>>279
AV板でも配線間違い・勘違い以外でそんな話見たことないから
純粋に初期不良事例(?)として興味ある。
結果報告きぼーん

ウチのだと背面ビデオ端子入力(2つ目)に繋いだヤツは
L3に入力切り替えると見れるが…
まさかL2で"写らない"って言ってないよね?
285XS40購入:03/07/10 18:01 ID:QbZ5mgVK
>279
入力切替画面とかも問題ないよ。
結局電話する前に家にあった梱包されてるのと別の新品のコード
(昨日は新品でなく別のデッキで使ってるのを確認で繋いでみたけどダメだった)
で繋ぎ直したら表示された。別のデッキで使ってるのは普通に使えてる。
まぁ別のデッキのコードもそんな新しいもんじゃないからダメだったんだと考えて(w
コードだけだからたいした額じゃないけどコードだけ交換してもらえないのか考えた。
でも結局面倒だからとりあえず放っておくことにしました(苦藁
デッキの端子初期不良じゃなくてよかった。
286XS30:03/07/10 18:09 ID:2Wjr3ci1
漏れも279の症例は興味あるな〜
原因がビデオ側なのかレコ側なのか、
内部的なものなのか、単にケーブルや端子の不良なのか。
原因分ったらゼヒ報告汁!
287XS30:03/07/10 18:16 ID:2Wjr3ci1
ありゃ、もう報告してたのね、乙。
288HS1:03/07/10 20:41 ID:5zr7pgkY
>285
私は付属ケーブルは一切使わないで
オーディオテクニカとかビクターのケーブル使ってる。
AV板でケーブルもちゃんとしたの使った方がいいって読んだから。
っていうか、PanaはSケーブル付属じゃないんだよね(苦藁
289XS40:03/07/10 22:33 ID:TroxlrdD
漏れも、金メッキのケーブル使ってる。
でもTVが糞なので意味ないかも。
しかしBSデジタル普及するまで、TV買い換えるのもったいなくて脳・・・
290ななしじゃにー:03/07/11 11:32 ID:WUJjE4UT
必死レコが必死セールやってる。
291ななしじゃにー:03/07/11 19:59 ID:8ov0UuoV
レート9.2で滝の水しぶきに負けた…_| ̄|○
292XS40:03/07/11 22:10 ID:3HaHbcTf
>290
そのメールうちも来たけど、待ちきれなくて
こないだヨドでFUJI RAM買っちまったYO!(´Д⊂グスン

>291
あと、バラエティはSPでいいけど、やっぱ照明の点滅の激しい歌番組は
最高レートでもブロックノイズでまくるよね・・・ウチュ
293X2:03/07/12 01:47 ID:ylcvduEV
>>272
デフォルト同じ!
昨日も代引きで大人買い大量注文しちまった。

同G担の友人がパナ機に興味津々でボーナスで買うらしいのですが
初心者同然の質問、無礼を承知でおながいします。
ワタシの芝機で録画したRAMは友人が買うであろうパナ機で編集できますか?(コソーリ
メーカーが違うと編集ソフトが違うのですよね?
もし出来ないのなら強引に芝機をオススメしたいのです。
友人は買う気満々なのでログ&AV板詳しく読んでいる時間が・・・(スマソ
294ななしじゃにー:03/07/12 07:35 ID:oAL94HZo
>293
>ワタシの芝機で録画したRAMは友人が買うであろうパナ機で編集できますか?(コソーリ
はい、編集できます。ご安心を。
295ななしじゃにー:03/07/12 08:57 ID:b9lcWEX5
>293
というか、芝機の中身はpana製だから。
296ななしじゃにー:03/07/12 13:30 ID:cg+ymJj0
>もし出来ないのなら強引に芝機をオススメしたいのです。
友達がレコダ買ってもpanaで編集できないと困るって…
微妙に自分勝手な感じがする意見だなぁ
正直に芝機すすめたら?
編集できなかったらアナタがpana機買っても意味ナイノヨー!!てさ

実際は編集でるがさ
297X2:03/07/12 13:43 ID:6vtBzn9P
>>294->>296
レスありがとうございました。
勉強になりました。これで八方まぁるく解決です。

>>296
友人も「M(ワタシ)との互換性がないなら不便だから芝にする」と言ってはいるのですが、
過去遺産の移行が当面の目的らしく外部入力に強いPanaに惹かれているようです。
(このままVHSテープが増え続けるとマジで床が抜けるそうな。。。)
ワタシは芝機で満足しているので常々勧めてはいるのですが、
お金出して実際使うのは彼女なので気に入った物を買って欲しいです。
言い訳がましいね、スマソ。
298ななしじゃにー:03/07/12 16:10 ID:e1/SNQqc
>296
別に特に自分勝手だとは思わんが…。
むしろ友達のために言ってるような感じじゃん。

>297
漏れも外部入力考えるとむーんとなるが、ヲタにはやはり
編集機能充実の芝かなあ…と悩み中。
外部入力の差ってどれほどのものなのだろーかねえ。

299XS40:03/07/12 17:04 ID:Y5KDsCP9
>>298
外部入力、芝は激しく白飛びすることあるよ。
ある程度は設定でなんとかできるけど、
須磨兄さんたちが全員真っ白なスーツでMステ出て
歌ったときのVHSを入力してエンコードしたときは
悲惨だったです。
300XS40:03/07/12 17:09 ID:Y5KDsCP9
>>295
確かにX3までは芝のドライブはpana製だったけど、
XS31は自社製なので、今後どうなるのか脳・・・
301ななしじゃにー:03/07/12 19:18 ID:e1/SNQqc
編集機能はどのような違いがあるのだろーか?>panaと芝
ヲタには芝!と言われる所以は? 
302ななしじゃにー:03/07/12 23:22 ID:kPdIcYNP
>301
自分panaと芝で店頭で迷っていろいろ聞いてて言われたのが
CMカットとかする時芝はコマ送りで細かく編集出来るが
panaは芝に比べてちょっと大雑把(言葉悪いな、スマソ)になると言われた。
実際の編集画面見せてもらったけど確かに芝の方が1コマずつ確認しながら見れた。
これ以外にもあるんだと思うけどもし違ってたらスマソ。
303X1:03/07/13 00:21 ID:xKGoob6A
自分、たとえばMステなんかは、後ろに後ろに映りこんでる部分なんかは、
レート下げる変換して、再度時間通りに編集しなおしてる。
こういうのってpana機では出来ないらしい。
pana機触ったことがないのでわからんが、
チャプター結合が出来ないらしい???
304E90:03/07/13 01:58 ID:Ty3Xf6a0
panaでもコマ単位で編集できまつよ。
しかしE90Hのリモコンにはコマ送りはついてないです。
分割はできるが結合はできません。
レートもマニュアルでは設定できません。

305ななしじゃにー:03/07/13 02:15 ID:39rqS3BV
SPの上が最高レートしかないっていうのが
いくら節約モードがあってもキツイ罠<pana
306ななしじゃにー:03/07/13 13:29 ID:ob8L4KFe
自分が電器屋さんに言われたのは、
芝…HDD→DVD→またHDDに戻す事ができる
パナ…DVD→HDDはできない。
の違いが決定的と。

沈み杉だからあげます↑
307ななしじゃにー:03/07/13 13:35 ID:RpdPBv5q
やっぱりヲタには芝なのねん。
308ななしじゃにー:03/07/13 15:33 ID:WPhSAPp+
教えてください!

紺DVDの音声(PCから)をMDに録音したいのですが、
録音したのをイヤホンで聞くと右の音量が極端に小さくなってしまいます。
どうしたら両方同じ音量で録音できますか?教えてチャンでスマソ!
309ななしじゃにー:03/07/13 16:44 ID:ERZp5Glo
>308
ダビングするとき、線が抜けかけてたりしない?
310ななしじゃにー:03/07/13 16:58 ID:YxLUOZ9j
>>306
AV板からの甜菜だけど、参考になると思いまつ。

ハイブリットレコーダ:カタログに現れてこないスペック比較

    DVD-RAM(VRF) DVD-RW(VRF)  DVD-R   HDD→   DVD-R   DVD-R
    →HDD無劣化   →HDD無劣化   直焼き  -R無劣化  追記   焼き時間

DMR-HS1    ○      ○        ○      ×      ○   実時間再エンコ
DMR-HS2    ○      ×        ○      ×      ○   実時間再エンコ
DMR-E90H    ○      ○        ○      ×      ○   実時間再エンコ
DMR-E80H    ○      ○        ○      △(*1)    ○   1倍速(一部実時間)

RD-X1      ○      ×        ×      ○      ×   1倍速
RD-X2      ○      ○        ×      ○      ×   1倍速
RD-XS30    ○      ○        ×      ○      ×   1倍速
RD-XS40    ○      ○        ×      ○      ×   1倍速
RD-X3      ○      ○        ×      ○      ×   1倍速

DVR-77H    ×      ×        ○      ○      ○   4倍速
DVR-99H    ×      ×        ○      ○      ○   4倍速

XP=FINE:DVD-Rに1時間、SP:DVD-Rに2時間、LP:DVD-Rに4時間のデータとすると、
        実時間(松)  1倍速(芝)  4倍速(π)
XP:1時間  1時間      1時間    15分
SP:2時間  2時間      1時間    15分
LP:4時間  4時間      1時間    15分

△(*1):再エンコなしでDVD-RへダビングできるのはHDDのタイトルを直接指定する場合のみ。
複数タイトルを一つにまとめたりするためには、プレイリストからのダビングとなり、
再エンコードで画質が劣化し、ダビングも実時間を要する。
311■ジュニアの秘密がいっぱいw■:03/07/13 22:52 ID:/e/22zoN
●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■■■■■■■■■
■元ジュニア↓ココは辞めたジュニアのHP■↓■隠しページ開くと日記■★■■
http://http.nu/%83W%83%83%83j%81%5B%83Y%82%CC%94%E9%96%A7%8B%B3%82%A6%82%C4%82%A0%82%B0%82%E9%82%E6%81B 一般人が絶対に見れないビデオ■■
■レンタル回覧で見れたり■隠しページに日記ページが■ジュニア■が書いてた衝撃◆日記が隠しページ■隠しページ■探し出せ■■見つけると◆■秘密の日記が全部読める!■現ジュは2ちゃん大嫌い!辞めジュも2ちゃん大嫌い!●●マジ●●
■辞めジュと■現ジュニアのプライベート■■秘密■■■■■■関東の人!★★
■■■2週間に1回辞めジュとかがお茶会やります。■来て!来て!■■■★■■
■合宿所とか■メールの送り方が悪いと削除されるから気をつけて!■■■■
■【結那の紹介】・・このワードを入れると割引VIP扱いに■入れよう■■■
■■●だから関東の人辞めジュがお茶会やるから現ジュも誘います。■■■■
■■■隠しページ■■探すと!■■■暴露日記■■■捜して!★クリックも!■■
■メールは正確に丁寧に送る事だけ守!激■不明な時■■■メールは正確に◎
■時はヤフーとかで(辞めたジュニアの秘密)で検索▲検索★見付かるw!!■■
●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■■■■■
312無料動画直リン:03/07/13 22:52 ID:Ad+ffPGy
313ななしじゃにー:03/07/13 23:00 ID:E/KsWSmi
パナってマニュアルでレート設定できないんだ。その点はチト不便だね。
じゃあ、例えばいくつかのタイトルを
RAM一枚にきっちり納まるようにするのも難しいんじゃない?
314ななしじゃにー:03/07/14 06:16 ID:KAjAhmBX
>313
FR使えばできるよ。
315ななしじゃにー:03/07/14 16:16 ID:ufbZrgyd
Mステの編集っていつも悩むんだよなー。
3時間SPとかだと特に困る。
316ななしじゃにー:03/07/14 16:35 ID:RHHxZZOU
ここ読んでXS40を購入しようかとオモテます。
初心者な質問なんですが、
RAM1枚で、大体どれ位収まるもんなんでしょうか?
週1の1時間モノのバラエティを全部残すとして、
低めのレートで、大体何回分位収まるのでしょう?
みなさんはどんな感じで保存されてますか?

あと、XS40はMacでも接続可能なんでしょうか??
317ななしじゃにー:03/07/14 16:40 ID:/sJ6KdMI
>316
過去ログをしっかり読んでから質問して( ゚д゚)ホスィ…
その辺の話はここでも前スレでも散々ガイシュツでつよ。
318ななしじゃにー:03/07/14 18:09 ID:ufbZrgyd
それ以前にまず説明書を(ry
319なまえをいれてください:03/07/14 18:26 ID:1MoFTW7R
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
320XS40:03/07/14 20:33 ID:rEU3Kmij
panaの新機種発表されたね。
ちょっと高いけど、R4倍速で焼けるのは
カナーリいいカモ。
321ななしじゃにー:03/07/14 23:11 ID:zX6DRXvC
久々にPanaサイトに行ったら、お役立ちダウンロードなるものができてた。
ジャケットはかなりビミョーだが、エアチェックダイアリーが使えるかも。
どこで自担のCMが流れやすいか毎回一覧作るの面倒くさくてもう。
322308 :03/07/14 23:58 ID:0TFOc8u6
>>309
ありがd。どうやらケーブル自体がモノだった様…。
お騒がせしました。
323山崎 渉:03/07/15 08:53 ID:NNoe+uvf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
324ななしじゃにー:03/07/16 12:49 ID:76Qadr6u
うちのマンソン、一般家庭の3倍で録ったビデオの方が綺麗な位
TVの映りが悪いのでつが、
こんな自分はHDD買っても意味ないのか脳?
X3に付いてるGR機能って、どれくらい綺麗になるもんなんでしょうか?
マンションなんでケーブルも引けないのでつ…
325XS40:03/07/16 14:50 ID:NfACro2F
藻前の家のTV映りなんて実際に見なきゃ誰もワカランよ…
どれくらい綺麗になるかも然り。
326324:03/07/16 15:04 ID:76Qadr6u
いや…一般的な意見が聞きたかっただけです。
おじゃましました。
すんません。
327X1:03/07/16 15:59 ID:V3BSkCY7
>324
マンション全体が映り悪いなら、自治会でケーブル引くように要求できないかな?
(賃貸だったら難しいかもしれんが)
うちのマンション、立地条件で電波状態が良くないとかで、
マンション全体が最初からケーブル。
べランダでも地元ラジオ局もノイズだらけなんだわ。
ゴーストで映り悪いのか受信状態自体が良くないのかで、
効果は変わってくると思うので、やはり実際に試してみないとわからないかも。
でも、ハイブル機を購入予定なら、GR付いてる方が少しでも綺麗かもしれんよ。
328X1:03/07/16 16:00 ID:V3BSkCY7
ハイブル機ってなんだよ(苦w
もちろんハイブリ機なわけだが。
329324:03/07/16 22:48 ID:kb8YRSVN
>327
我が家の近辺は首都高&高層ビルのせいで
電波状態が非常に悪いのですが、
賃貸マンションなので、ケーブルは無理っぽいです…。
GRの効果は、やっぱり買って使ってみないと判らないんですね…。
一か八かで買ってみるかーー。
どうもありがとうございました。
330XS40:03/07/18 22:36 ID:2RKznKUZ
倉庫行き防止のためにどうでもいいネタ

FUJIの殻つきRAM、パナのOEMとは聞いていたけど、デザインも全く同じなんだねぇ…
あのう●こ色の殻、変えてほしいもんだ

●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■■■■■
■元ジュニア↓ココは辞めたジュニアのHP■↓■隠しページ開くと日記■★
http://http.nu/%83W%83%83%83j%81%5B%83Y%82%CC%94%E9%96%A7%8B%B3%82%A6%82%C4%82%A0%82%B0%82%E9%82%E6%81B 一般人が絶対に見れないビデオ■■
■レンタル回覧で見れたり■隠しページに日記ページが■ジュニア■が書いてた衝撃◆日記が隠しページ■隠しページ■探し出せ■■見つけると◆■秘密の日記が全部読める!
■現ジュは2ちゃん大嫌い!辞めジュも2ちゃん大嫌い!●●マジ●●■■http://www3.to/happylovelove●携帯サイト開始★メルマガも届く!無料
■辞めジュと■現ジュニアのプライベート■■秘密■関東の人お茶会やるよ●●
■■■2週間に1回辞めジュとかがお茶会やります。■来て!来て!■■■★■
■合宿所とか■メールの送り方が悪いと削除されるから気をつけて!■■■■
【ゆうもうの紹介】・・このワードを入れると割引VIP扱いに■入れよう■■■
■■●だから関東の人辞めジュがお茶会やるから現ジュも誘います。■■■■
■無料携帯サイト■http://www.mapa.jp/main/mag/mag_detail.php?MAG_NO=966■■★辞めジュも現ジュも書き込む携帯サイトとメルマガだ!★★お茶会●
■メールは正確に丁寧に!■ジュニアのホモセク問題も発言☆■不明な時■■
■時はヤフーとかで(辞めたジュニアの秘密)で検索▲検索★見付かるw!!■
●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■■■■■
332X1:03/07/18 23:42 ID:yxO/Uxpf
FUJIの裸片面RAMスリムケースはpanaのOEMなんだろうか?
殻付両面はどう見てもロゴが違うだけだが。
ちなみに三菱も同じく(・∀・)ウンコー色だ(w
333ななしじゃにー:03/07/18 23:47 ID:bG4dWaJG
>>332
藤RAMは、どれもPanaOEMでつよ
334ななしじゃにー:03/07/18 23:48 ID:bG4dWaJG
333の訂正

藤RAMは、今はどれもPanaOEM
335XS40:03/07/19 00:07 ID:9ZRIiNll
panaのfor videoのR(すなわち誘電OEM)で
1枚焼き失敗したザ。
こんなことってあり?ヽ(`Д´)ノウワァァァン
●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■■■■■■■■
■元ジュニア↓ココは辞めたジュニアのHP■↓■隠しページ開くと日記■★
http://http.nu/%83W%83%83%83j%81%5B%83Y%82%CC%94%E9%96%A7%8B%B3%82%A6%82%C4%82%A0%82%B0%82%E9%82%E6%81B
一般人が絶対に見れないビデオ■■
■レンタル回覧で見れたり■隠しページに日記ページが■ジュニア■が書いてた衝撃◆日記が隠しページ■隠しページ■探し出せ■■見つけると◆■秘密の日記が全部読める!
■現ジュは2ちゃん大嫌い!辞めジュも2ちゃん大嫌い!●●マジ●●■■http://www3.to/happylovelove●携帯サイト開始★メルマガも届く!無料
■辞めジュと■現ジュニアのプライベート■■秘密■関東の人お茶会やるよ●●
■■■2週間に1回辞めジュとかがお茶会やります。■来て!来て!■■■★■
■合宿所とか■メールの送り方が悪いと削除されるから気をつけて!■■■■
【結那の紹介】・・このワードを入れると割引VIP扱いに■入れよう■■■
■■●だから関東の人辞めジュがお茶会やるから現ジュも誘います。■■■■
■無料携帯サイト■http://www.mapa.jp/main/mag/mag_detail.php?MAG_NO=966■■★辞めジュも現ジュも書き込む携帯サイトとメルマガだ!★★お茶会●
■メールは正確に丁寧に!■ジュニアのホモセク問題も発言☆■不明な時■■
■時はヤフーとかで(辞めたジュニアの秘密)で検索▲検索★見付かるw!!■
●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■■■■■
◎最近マスコミの人がうるさいんだヨ!@
337XS30:03/07/20 12:33 ID:0++pHkJi
姐さん方、DD1とDD2使い分けしてますか?
Panaも持ってるんだけどPanaは音声設定なんてなかったから。
MステとかはDD2がベター?
338X2:03/07/20 13:20 ID:mA3Gammv
漏れは音質よりも画質重視。
339XS40:03/07/20 17:09 ID:kiH3fG4t
Mステは照明や動きが激しいので
漏れはいつも最高レートでDD2。
さすがに節約モードは入れてるが。
DD1だと192Kbpsだから音楽番組は
本当はやめといたほうがいいんじゃない?
さすがにL-PCMは必要ないと思うけど。
しかし、自担の場合はほとんど口パクだから
DD2でも意味はないといえば反論できん(;・∀・)
340XS30:03/07/20 18:02 ID:G74ONyhP
DD2だと音がズレるってどっかで見たことあるんだよな・・・
漏れは9.2のDD1でつ。
341X1:03/07/20 21:25 ID:VnEDO0LI
X2以降は修正されてるかもしれんのだが、
X1ではDD2で音ズレ報告がかなりある。
自分も一度だけ出来心で(w DD2で録画してみたが、
編集したらズレてた_| ̄|○
微妙に気持ち悪いんだな、これが。
なので、以降は、踊る曲は9.2DD1、踊らない曲は8.0LPCMにしてる。
342X1:03/07/20 21:25 ID:VnEDO0LI
ズレてるのは漏れか…_| ̄|○
343X3:03/07/20 22:55 ID:VGzdc7W1
本日予約してきました。
到着する前にメディアをどうするか考えなければと思っております。
パナ殻付両面だと破産しそうなヨカーン(w
344X1:03/07/20 23:01 ID:VnEDO0LI
>343
通販が手頃で入手も楽ですよ。
漏れはpana両面殻とpana裸片面スリムケースがデフォルト。
最近、FUJIも安く売ってるけどpanaOEMなのでそっちもお勧めかも。
もう、編集しないような、単発ドラマやスペシャル番組なんかは
-Rに焼いて、RAM使いまわしてます。
345343:03/07/20 23:36 ID:H7bpVw66
>344
やっぱり通販ですかね。
最初はビデオからの移行がメインで、
編集してる間は無いほどの本数なんで、そっちは-R決定でつ。
346ななしじゃにー:03/07/20 23:41 ID:eGKXzETX
トテモ買いたいがそのためにはまず部屋を片付けないと場所がない…。
347ななしじゃにー:03/07/21 00:45 ID:tFDif97f
>346
そんな大きくないよ。
ビデオの山が増えるより(・∀・)イイ!!
348XS30/337:03/07/21 01:16 ID:uUJTniJL
>>338-341
ありがd
あんまり耳良くないし(w
音ズレ心配だからDD1使う事にします。

それにしても、芝機は編集難しいです…
349xs40:03/07/21 03:17 ID:Ip/7jSsJ
>346
我慢できずに部屋の掃除なんかしないで購入に踏み切った奴がココに…
ラックに入りきらなくなったビデオデッキを床に直置きしてます

女の部屋じゃない…でも幸せ
350XS40/339:03/07/21 08:13 ID:AqYatkDW
>>348
DD2でも音ずれしてると思ったことはないけどなぁ。
漏れの方が耳悪いかもしれんが。w
351ななしじゃにー:03/07/21 09:06 ID:c3dftDxO
AV板を徘徊していてよさげなスレを見つけた。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1049203131/l50

遺産は三倍のあげく重ね撮りなんだよなァ…
しかし、ビデオデッキ二台稼動中のなか、
SB900を買っても、ダビ用で終わりそうだし
考える〜っ!
352X1:03/07/21 12:02 ID:XyG2H2/o
>350
いや、音ズレ云々言われてるのはX1だけかもしれん。
X2以降は修正されている可能性大。
353X1:03/07/22 00:52 ID:s8+CAb4d
音ズレにより、編集もコピーも出来なくなったものがある。
多分、普通のズレっていうよりエラーだと思われるが。
そいつは1年以上ハードに入れっぱなし。非常にキケーン・・・
しかしバラエティは再放送ないし脳・・・ つ´Д`)
354XS40:03/07/22 22:21 ID:vC0usICj
芝機はタイトルの並べ替えってできないのでしょうか?
マニュアルで見つけられなくて…
ビデオからの移行作業してるとこれって結構不便。
pana機だとできるのでしょうか。
355E80H:03/07/22 22:42 ID:EI5wt/uq
pana機でもできません。
プレイリストで擬似的に並べ替えはできるけど。
356XS30:03/07/22 23:03 ID:s1o1Qsmz
>354
何の並べ替え?ライブラリで絞り込み&並べ替えでは駄目?

XS31発売延期ですな〜。残念。
そろそろ二台目が欲しいので様子を見ようと思ってたのに。
一方、パナからRAM三倍速・-R四倍速のDVDマルチドライブ出るみたいだね。
これがレコーダーに反映するのは何時かしら、年末には出るかな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030722/pana2.htm
357ななしじゃにー:03/07/22 23:04 ID:bcDQiXRo
ありがとう。やっぱりダメですか。
これできると便利なのになあ。
358354:03/07/22 23:09 ID:bcDQiXRo
>356
RAMに移した後のオリジナルタイトルです。
時系列で並べた方が気分的にいいってだけなんですけど(w
ビデオから救出したり友からダビさせてもらったりすると
過去物現在物とがごちゃまぜになっちゃうんで。
359XS30:03/07/22 23:17 ID:s1o1Qsmz
>358
自分はどうしても気になる時は、一旦HDDに書き出して、戻してる。
面倒だけど。
360XS40:03/07/22 23:22 ID:2S7pp3+S
やっぱりそれしか無さそうですね。参楠でした。
361ななしじゃにー:03/07/22 23:31 ID:LSMuFrwS
RAM機購入を考えているのですが、編集する上でpana機と芝機の
最大の相違点を一言で言うと何でしょうか?
編集するなら芝機だよ、と皆に言われるのですが…。
362ななしじゃにー:03/07/22 23:34 ID:fQw2m6Zt
>>361
ログ読んだ上での質問でつか?
何度も出てる話題なんだがな。
363XS40:03/07/23 00:00 ID:FHFwKIVH
>360
プレイリストで対応したほうがいいんでない?
また過去物もらったらどうするん?(;・∀・)
364ななしじゃにー:03/07/23 00:54 ID:gUVygSr2
おい・・・
AV板芝スレで自称の事言い争ってる香具師
恥ずかしいから止めろ・・・(;´Д`)
365XS40:03/07/23 01:03 ID:FHFwKIVH
おまいもそう思った?
漏れもそう思ってた見てる。(´ヘ`;)
366XS40:03/07/23 11:07 ID:YXSBU4eE
今までパナのDVDレコーダー(E30)を使ってたんだけど、
HDDが欲しかったのと編集機能の充実っぷりを聞いてつい最近XS40を購入しますた。
使って感じたのは、パナと芝の違いは実は一長一短。
画質はE30の方が自動修正してくれるけど、XS40はナシ。
リモコンも慣れが大きいんだろうけど、芝機は使いづらい。パナの方が一般向け。
編集は最初から方法が違うから比べようがないけど、
チャプター一括削除だと間違って消しちゃう可能性も大で内心ヒヤヒヤ。
でも細かいレート設定と編集時のタイミングズレなんかに関しては芝がウマー。
ただどうしても気になることは、電源を入れると芝機のウィーンという低く唸る音。
芝機はみんなこうなのか?パナは電源入れても静かなんだけど。
367ななしじゃにー:03/07/23 11:13 ID:eGus1jj9
>366
芝機購入検討中なんだが、芝機のHDの機械音が
気になる人結構いるみたいで躊躇してたんだけど、
やっぱパナの方が全然静かなんですか?
368XS40:03/07/23 12:35 ID:YXSBU4eE
パナもHDD搭載型はどうなのか分からないけど
少なくとも我が家の機械は芝よりはるかに静かです。
電気屋も言ってたけど、芝は少しでもコストを下げながら
めいっぱいの機能をつけてるぷん、基礎的なモノ(画質だったりその音だったり)は
パナよりはやや劣るそうな。
ヲタ的には芝機マンセー傾向が強い印象だけど、パナと芝は一長一短だと感じました。
369XS40:03/07/23 17:58 ID:ftW1vIh2
音うんぬんより、家族で使うならパナ。
少なくともパソコン使ったことのなくてHDDは何かすら知らない
漏れの親に芝は使いこなせない。

自分専用で、パソコンとつないで使える環境にあるのなら絶対、芝。
例えば、漏れは編集して自担の出てるPV集やCM集のRAMを
作ってるけど、タイトルをいちいちリモコンで入れるなんて
やってられない。
370367:03/07/23 18:07 ID:eGus1jj9
>368
なるほど。ありがとうございますた。
Mac対応したのでXS31購入検討してるので、
店頭に並んだら音聞かせて貰う事にします。

てゆーかキーボードを直結させてタイトル打てればいいのになぁ。
371HS1&XS30:03/07/23 22:06 ID:ZY0bnTNO
>367=370
Panaと芝は、本当に一長一短。
個人的には、いらない所どんどん削除できるPanaの編集方法が好きだけど
芝のマニュアルレートは、やっぱり便利。

音は、芝XS30,XS40,X3はコスト削減の影響で確実にうるさい。
PanaのHDDはほぼ無音なので、Panaで音する人は故障扱いで
サポートにクレーム電話すると、HDD無料交換してもらえる。

でも、XS31からは芝製ドライブに変わるから現行の芝機と比較するのは危険。
発売後1ヶ月くらい様子見した方がいいかも。
ちなみに、店頭で騒音チェックはかなり難しいと思うw
372X2:03/07/23 23:35 ID:reg9iMpg
流れをぶった切ってスマソ。
ちょっと故障したみたいなので書きこみさせてください。

特定のRAMだけ、突然書き込みができなくなってしまった。
(レンズが汚れているかディスクに傷がついてますというメッセージがでた)
そのRAMを初期化(論理的フォーマット)しようとしたらエラーになったので
物理的初期化をしようとしたら、再びエラーになった。

本体の前面に「F-ERROR」の文字が点滅している。
本体電源を切って再度入れてみても、点滅は消えない。
新しいRAMを入れてみても、点滅は消えない。

芝に電話をしてみたら「フォーマットエラーかも。出張修理しますよー。」と
明るい返事がかえってきた。

修理が終わったら、原因とかを聞いてみます。
結果を報告した方がいいよね?

とりあえず何かエラーになったらあせらずに
ご相談センターに電話してみるべし。
365日、24時間対応なのでホッとした。

長文スマソ。
373X3:03/07/24 00:03 ID:PXOBx+zf
その状況にはなったことないが、よければ結果報告キボンヌ。
24時間対応は嬉しいよね。自分も以前真夜中にTELしたことがあるさ。
374372:03/07/24 00:11 ID:idTQd0T6
ちと補足。

書き込みできなくなったRAMは三○両面殻付でつ。
4つのタイトルをHDDからコピったときは大丈夫でしたが
他の日にそのRAMを本体に入れたら「書き込み不可」になりました。
その後RAMの4つのタイトルはHDDにコピっておきました。

RAMは初期不良かもしれないので
芝の修理が終わったら、○菱に電話してみます。
375XS40:03/07/24 13:48 ID:s15ug//l
物凄く初歩的な事だとは思うのですが1つ質問させてください。
古いVHS→DVD化作業をするにあたって、
昔のS-VHSではないテープ(HGテープ)を再生する側のデッキを
S端子のあるデッキにして、DVDとS端子で接続するのは
意味ある事でしょうか?
実は今のデッキ(HX10G)もS-V対応ではないのですが
(購入時はS-Vなんて必要ないと思っていた。…浅はかだった)
S端子接続でもうちょっと綺麗に出来る物なら
S-V対応のデッキを買い足そうかと検討中で。
昔使っていたのがナショ○ルなので、前出のAV板該当スレで評判のいい
SXG550の購入を検討中です。
S端子云々よりTBCが良いだけでも買いでしょうか…
何かご助言頂ければ嬉しいです。
376XS40:03/07/24 21:10 ID:/44Yh2SO
>375

S端子云々より、S-VHSの高い機種の方が、TBCや3次元Y/C分離
など、安いVHSデッキにはついてない機能が付いててきれいに再生
できる。
ただデッキが異なるとトラッキングが合わないケースも多いので、
その場合は録ったデッキで再生する方がよい。

実際テープを持っていって大きな量販店でSXG550で再生させて
もらってみて考えたらいいと思う。
377XS30:03/07/24 21:29 ID:JszcrnP3
>376
>実際テープを持っていって大きな量販店でSXG550で再生させて
>もらってみて考えたらいいと思う。
これAV板なんかでよく読むけど、こんな厚かましい事
みんな実際やってるの?w
小心者の私には、とても出来ないからちょっと羨ましい。

>375
SXG550、いいと思うよ〜。
私はワンランク下のPana買っちゃったんで
これ買えば良かったと後悔してます。
378XS40/376:03/07/24 21:46 ID:YmzGL6Hw
>377
漏れ、実際月曜日に某ヨドバシでテープかけてもらったよw
店員さんも、「それは大事なことですからねぇ」って
快く何台かにかけて試してくれたよ。
ただ遠慮がちな態度と、ちゃんとトラッキングとか機能とか
いろいろ調べてきましたって印象は、必要だと思う。
店員も「こいつはわかってるな」って感じで安物の機種には
テープかけなかったし。
漏れはテープのSGX550はトラッキングがいまいち合わなかったので
SGX550ではないのを買ったけどね。
379XS30/377:03/07/24 23:10 ID:JszcrnP3
>378
すごい!尊敬!w
一つ聞いてもいいですか?
その持ってったテープは、ジャニ物でしょうか?w
380XS40/376:03/07/24 23:30 ID:iFkdZlBh
2本持っていって、1本は昔、実家のデッキで録った
某バンドBのもの、1本は今のデッキで録った
自担GのAのものw

1台1台、2本ともかけてもらったから、その度に
店員に「Bの方貸してください」「Aの方貸してください」
って言われたのは、確かに禿、恥ずかしかったザ。(;・∀・)

でも最近はDVDレコ売り場の方が場所もいいし
人だかり出来てて、ビデオデッキ売り場は
隅っこの方で閑散としてるから、ガンガッタさw

あ、ところで最初に質問したヤシ、トラッキングの問題は
3倍録画の方が大きいから、テープ持っていくなら
3倍録画したやつね。

381XS30/377:03/07/24 23:36 ID:JszcrnP3
>380
自担への愛を感じますw
382ななしじゃにー:03/07/25 00:59 ID:VIKpnHwx
ためになるよ…ココ・゚・(ノД`)・゚・。
俺もがんがる!!
383X3:03/07/25 22:01 ID:vfTND8qD
ほほえましい流れを遮るようで悪いんだが…、
漏れも当初、送り出しデッキに不満を感じて、ヨドバシを訪れて、
378さんと同じことをやりました。
でも、どのデッキで再生しても、漏れのキボンの画質は得られなくって…、
ケキョーク、AV板で、いろいろ教えて頂いて、パナのS-VHSデッキに辿り着きました。
(このあたりのことはこっちのスレでも書いたので過去ログ探って見れ。)
ただ、すでに生産停止商品なので、高いし、手に入らないし…、
ようやくオクで見つけて、品質に不安が残ったものの購入をケテーイ。
今では手放せないS-VHSデッキでつ。
使ってる人は知ってると思うけど、
バブル期に発売されていた銘器は、今店頭に並んでる者とは比べものになりません…。
数ヶ月オクをヲッチ→相場を調べて→入札→落札→ウマー!をオススメしまつ。
過去の遺産も美しく残そうざ。

384X1:03/07/25 22:14 ID:KXfPi7zc
>383
あの姐さんでつね。
あの時、書き込み読んで、漏れも探してみたが、やはり値段が…
>375
うちのは普通のS-VHSだけど、
それでもVHSデッキよりはマシに再生されている模様。
385XS40/376:03/07/25 22:25 ID:3GAZGJZj
383の姐さんはマジすげぇと思うけど、
ラッキーだったとも思うザ。
奥で買うのは勇気いる。
新品だったら禿、高いし、下手に使われてて、
ヘッドがいかれてたりしたらと思うと…
少なくとも375タソのような質問をするような
方には向かないと思われ。


386XS40/375:03/07/26 00:02 ID:POmLWAFc
375です。レス下さった姐様方、有難うございます。

>385
383姐さんのデッキは金銭面で既に手の届かない代物なので
候補にすら挙げられてないですよ(´・ω・`)厨な質問してホント申し訳ない。

最近なかなかまともに家に帰れてなくて、自宅デッキ弄ってなかったら
うちのにTBCとY/C分離がついてなかったという根本的な事を
失念しておりました…アホスギル・゚・(ノД`)・゚・ まずそれだろ自分。
職場と自宅の区別くらいきちんとしろよという話で。
業務機でトラッキング合わせて落としてくればいいだけの話かと思いきや
どうにかしたいテープは3倍なもので、再生すら出来ない有様だったので。
次の紺の日程が出たら財布と相談しつつ購入します。
民生機てんで解らず失礼をいたしました。ホントオハズカシイ…
387X2:03/07/26 00:12 ID:PLpOf2u7
レスは簡潔に。
2ちゃんはあなたの日記帳じゃありません。
388ななしじゃにー:03/07/26 00:35 ID:jU5Fzx2z
>386
業務機とか民生機とかいってる香具師がこんなとこで
質問してるんじゃねーよ。
AV板逝け。
389XS30/337:03/07/26 00:46 ID:HsrfY2OJ
ちょっと前の話題ですが、あの後いろいろ調べてわかった音質の件です。
DD2で音ずれするのはX1のみで、X1でも昨年夏頃にファームウェアのバージョンアップ
したものは、大丈夫みたいです。

DD1 192kbps、DD2 384kbps、Pana機 256kbpsで
192kbpsではちょっと少ないし、384kbpsでは多すぎるらしい。
価格comではDD2使ってる人が圧倒的に多かったので
将来いいTV買った時の為に、私もこれからDD2利用にしようかと思います。
390X2:03/07/26 11:58 ID:+KrPcLWm
>>372です。
修理に来てもらいました。

まず、レンズクリーナーをやってもらったら大丈夫でした。
RAMの初期化も再生も録画も問題なくできました。
しかしパネル前面の「F-ERROR」の表示が消えないので
(これはめずらしいらしいです。
普通は電源を切ったあと再度入れるとエラーの表示は消えるそうです。)
おそらくエラーが本体に記録されてるんだろうということになり
本体を開けて、バックアップを消してもらいました。

その後RAMを何枚か入れたのですが、ほぼ正常に動きました。
ときどき「ディスクをチェックしてください」という表示がされたRAMがあったのですが
出してから入れなおすとその表示もされなくなります。
このまま使ってみてまた同じエラーが起こったら
RAMドライブを交換することになるようです。

原因を聞いたら、RAMに問題があったのではなく
頻繁に使う人ならレンズクリーナーをこまめにした方が良いといわれました。

ちなみにバックアップを消したときには、時刻表示と録画予約は消えましたが
ライブラリ情報やチャンネル設定などは無事でした。

長文スンマソン。
エラーが出たら自分でいじらずサポートセンターに電話しましょう。
391ななしじゃにー:03/07/26 13:59 ID:N+Xts4+x
漏れはビデオはbetaの時代からHi-Bandで、Vにしてからはずっと
S-VHSです。ビデオもちゃんとSテープ使っている。
…んがしかし、家が狭いので3倍だ…。でもSの3倍は普通のVHSの
標準より綺麗だと思うんだけど。
392ななしじゃにー:03/07/26 14:19 ID:ckSiFEGn
確かにいいデッキ使ってればSの3倍録画の方がキレイな場合も多い。
ただ、391タソは知ってるかもしれないけど、3倍録画は上にもあるように、
トラッキングの問題が標準録画よりシビアなので、今使ってるデッキが壊れたら、
新しいデッキで合うかどうかわからんという問題がある。

標準はメーカー間機種間でも再生保証しているが、3倍の場合は同一機種
でも保証はしてない。
すなわち他のデッキで合わなくて見られなくても文句は言えない。
まあ、だいたいの場合は大丈夫だけど、けっこうこのこと知らない人
多いんだよね。
393ななしじゃにー:03/07/26 15:09 ID:N+Xts4+x
うん、トッラキングの件は知ってる。でも家の狭さで背に腹が…。
デッキ換えたので前のビデオは多少下の方にノイズ出るけどもう仕方ない
からそれは諦めてる。早くRAM買って移行したいぜー。
394ななしじゃにー:03/07/26 15:11 ID:h7rsPE+p
>>392
(=゚ω゚)ノ <知りませんですた…勉強になるなぁ
        391タンとは別人ですが。
395392:03/07/26 17:33 ID:gaxVNUk8
>393
漏れは芝機買って、メインは芝機だけど、元々音楽好きなので
年末の長時間音楽番組スペシャルなんかは、全部録っとくのに
まだS-VHSの3倍使ってる。
RAMはメディアが高いから、長時間高画質録画はツライザ。

RAM以降すると露出の多いジャニ担はメディア代かかるぞ。
覚悟汁!w
396XS40:03/07/26 19:58 ID:QV3JKq6b
漏れもS-VHSの時は三倍でちた。
それでも十分きれいだと思っていたのに、HDDに代えてからは目が肥える一方。
最近、レート6.0でも我慢できなくなってきた…。
メディア代はすでにハード代をかるーく越しましたザ
397X1:03/07/26 20:01 ID:MZ+b/Lyn
>396
今はかなりメディア代安くなったよね。
全部でいくらかかってるか、すでに考えたくもない(w
398XS40:03/07/26 23:14 ID:hm9lvFYO
なんでー?
順調に録画してたのに、最後になって「録画に失敗しました」ってメツセが…。
HDDにもなんにも残っていない。
やっぱりHDDに録画しつつ、アヤシイCDVなんかみてたせい?
399ななしじゃにー:03/07/27 00:19 ID:/zv6CFUq
三菱機VHS→芝機でDVD化やってるけど、
自担Gはモー娘並にmpeg2には向かない素材だよ。(´Д⊂グスン
自担踊るし、ズニアと一緒に踊ってる場面なんかブロックノイズでまくり。
芝機買ってから録ったのは、メディア代覚悟で最高レートで録ったけど、
さすがに過去の遺産全部を最高レートでDVD化するのは
お金がキビシイ。
このままVHSのまま置いといて次世代DVD(ブルーレイになるんだろうか?)
でディスク化するのがよいのか脳…
400ななしじゃにー:03/07/27 00:48 ID:sorkt++6
>399
その頃には自担Gは解散してるんじゃ(ボソッ
401ななしじゃにー:03/07/27 02:52 ID:5cmbr4Us
来年あたりからメディア代もかなり下がりそうよ。
ビデオテープ代金もデッキ普及にともなって下がっていった。
402■ジュニアは2ちゃん嫌悪感!■:03/07/27 03:24 ID:v77Pg+xE
77777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777
●■●■●■●■●■●★★さようなら!★★■●■●■●■●■●■■■
■携帯サイト★★無料■■登録しないともう何も見れない!!●バイバイ!!
http://www.mapa.jp/main/mag/mag_detail.php?MAG_NO=966■●★携帯
●●↑携帯サイトに登録■ジュニア達はジャニオタ2ちゃん気持ち悪いって!
■■全部移動!!!消えるヨ!!!!■■一生さようなら!!!■■
■■■●辞めジュ●現ジュ●誰にも会えない★パンピーさよなら!最後の夏
■■■■辞めジュ衝撃◆日記■隠しページ■探し出せ■■◆■秘密の日記■
■■■現ジュは2ちゃん大嫌い!辞めジュも2ちゃん大嫌い!●●●●■■★★
●●http://http.nu/%8D%C5%8B%DF■■■もうジュニアに相手にされない!
●●http://http.nu/%95%CF%89%BB■■■もう何も見れない!●バイバイ!
■■■●あなたはもう辞めジュの文章を読めません!!!●さようなら!!
■■■http://www.mapa.jp/main/mag/mag_detail.php?MAG_NO=966
●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■
403非通知さん:03/07/27 03:30 ID:jncKSobP
主体性なく周囲に合わせているだけのユーザー
高いパケット代、深夜の通話料を安くしても基本料でがっぽり稼ぐ
法人ユーザーが多いのをいいことに平日日中の通話料はぼったくり。
固定発携帯を不公正なまでに安くしているのは同一NTTグループだから
切れて切れて切れまくり、こもって聞き取りづらいハイパートーク
Eメールでもないくせにネット接続し、他社ユーザーは大迷惑、
リトライもなく今時250文字のiモードメール
見せかけだけのインチキ携帯超高い=ドコモ

いち早く取り入れたcdma方式、固定並みの音質
無料通話を分け合える上に個別請求も可能な家族割、
一家トータルで考えれば他社の追従を許さないディスカウント
パケット割にミドルパック、スーパーパックでパケット代も安心
相手先を選ばず安心して通話できるパックプラン
圏外から復帰で即メールゲット、タイムラグもない安心メールライフ
言語を問わず表示可能なEZweb
人気急上昇、ジャニーズ所属芸能人も愛用のムービー携帯
弱点のない完璧な携帯、エリアももはや実質No.1=あう

やっぱり、通はあうだね。
    
404ななしじゃにー:03/07/29 03:15 ID:Vin7XJs6
ずっとpanaの殻付きRAM使ってきたんだけど、
最近のパソコンのドライブとかポータブルDVD
プレイヤーって殻付き対応してないの多いよね。

殻付きはずせるっていっても両面RAMって
手で持つのなんかこわいし、
殻なしにした方がいいのかなぁ…
405X1:03/07/29 07:34 ID:kYBKBluw
>404
殻に出し入れする時が怖いような気がする。
自分も殻付派だったが、最近経済的理由で片面裸も使うようになった。
収納場所は約1.5倍だが(スリムケースなので)値段は半分以下。
406ななしじゃにー:03/07/29 15:28 ID:3psK7p01
>404
殻から出す意図がわからない
407406:03/07/29 15:31 ID:3psK7p01
ごめん。下3行しか読んでなかった
スレ汚しスマソ
408ななしじゃにー:03/07/31 09:18 ID:xrLrQGCB
最近、家のビデオの調子が悪くて
ビデオ購入を考えているのですが(本当は芝のX3欲しいけど手が出ない・・・)
パナのSB900ってビデオを見つけました。
が、中古で値段が5万・・・これって妥当な値段なのでしょうか?
もう製造してないビデオなので相場がよく分からないのです・・・
ウザーでスマソ
409E80H:03/07/31 10:51 ID:tbGcr0WL
>408
下記スレによれば6万くらいみたいね。

[古いテープをDVD化!おすすめのデッキは?]
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1049203131/
410ななしじゃにー:03/07/31 19:21 ID:6Eo5R6WR
てかそれ買うなら、XS30買えると思うんだけど・・・
だいたいSB900はメイン機としてではなくて、
今までのテープの送り出しに使うためのもん。
411XS40:03/08/01 08:57 ID:m6oBjaka
でも今のビデオデッキの調子が悪いなら、結局もう一度ビデオデッキを買わなきゃいけないんだよね?
過去資産をDVDに移すために。
でもどっちかひとつ、取り合えず今撮るのにも困っているっていうんなら、DVDレコ買うほうを進めるけどねー。
412ななしじゃにー:03/08/01 10:02 ID:IaKUms5w
アドバイスありがとうございます。
そうか・・・じゃあ5万は安い方なんですね。

ビデオは調子悪いけど、録画できないことはないです。
ただ、いつアボーンするかわからないので・・・。
将来的にはDVDレコ購入するつもりなので、
(今はまだDVDレコは訳あって買えないのです・・・)
どうせビデオ買うなら、テープ送り出しのことも考えて
SB900にしようかと思ったのですが、
SB900ってすぐ手に入る物なんでしょうか?あまり見つけたこと無いので。
長文スマソ・・・。
413ななしじゃにー:03/08/01 13:42 ID:cARwKTMs
>412
去年、同じような状況だったけど、RAM単体機購入を選択した。
高価だったHDDつきは短期で値下がりが期待できたけど、
これ以上ビデオを増やしたくなかったため。(送り出しの時間がとれない)
1年後HDDつきを購入して、今、RAMをジャンル別に整理してるんだけど、
それでもビデオから送り出すよりは格段に楽。(高速コピーだから)
414ななしじゃにー:03/08/01 13:48 ID:cARwKTMs
補足。余った単体機は別のテレビに接続してます。
録画したい番組の時間がかぶった時に2台稼動できる。
415XS40&HV-SX300:03/08/01 18:25 ID:6RHswAnJ
なんで訳あってDVDレコ買えないのかわかんないけど、
そもそも412タソはSB900買うほど、画質ヲタなの?
中古は購入したときの状態のチェックとか、
故障したときの問題とか、いろいろ面倒多いよ。
それでもなお画質にこだわる人じゃないのなら、
素直に現行機のSXG550かHV-BX500買う方を
おすすめするよ。
送り出しの問題はDVDレコ買ってから考えればいいと
思う。
416XS40&HV-SX300:03/08/01 18:26 ID:6RHswAnJ
>413
裏山…
E200H( ゚д゚)ホスィ…
ってX3も買えなかった漏れだけどw
417XS40&E30:03/08/01 21:32 ID:ZoPpt13a
XS40を買って初めて 自担の出た音楽駅を撮った。
もともと電波が悪いためテレビ映りが悪い家なのだが
XS40の最高レートとE30のSPモードの映りがほぼ同じだった…
かなり複雑な気分。
早くも芝機を買って後悔した気分です。パナのHDDにすりゃーヨカタ。
418ななしじゃにー:03/08/02 00:02 ID:glYC+tz3
まあまあ、キレイさで言ったら、音楽番組録るなら、
MPEGよりS-VHS標準の方が圧倒的にキレイ
なんだけどね(ニガ
419ななしじゃにー:03/08/02 00:31 ID:I+L+/eY5
揚げ足取るみたいでアレだけど

画質で言ったら D - V H S 最 強 

でもDVDの利便性に馴れちゃうとテープには戻れない…
420ななしじゃにー:03/08/02 00:32 ID:7R180Sal
>>417
あと、417タソのTVはプログレ機なのかな?
XS40はプログレ対応じゃないからね。
421山崎 渉:03/08/02 00:33 ID:yMgsMc2T
(^^)
422ななしじゃにー:03/08/02 00:34 ID:7R180Sal
>>419
それを言っちゃおしまいw
ていうか、MPEG2は、音楽番組とかサッカー録るには
Sにすら劣るっていう例で言ってるのだが(ニガ
423ななしじゃにー:03/08/02 15:00 ID:uHUWPXhD
X3とXS40にしてもGRTだけじゃなくて再生能力も結構違うしな。
424XS40:03/08/02 18:32 ID:Rv/v2iWr
だねぇ。
漏れも販売DVD見るときは、安物のDVDプレーヤの方使ってるザ(ニガ
425ななしじゃにー:03/08/04 00:35 ID:m1GeQ/0q
VHS3倍のDVD化してるけど、元画像が悪いから最高レートで
録るしかない感じ。
RAM1枚に1時間・・・
いったいどこまでメディアにつぎこまねばならんのだろう・・・ウチュ
426ななしじゃにー:03/08/04 03:24 ID:DcnzqHOu
私もVHS3倍をDVD化してます。
元画像が悪すぎなので、諦めて低レート(SPくらい)で録ってる。
元画像が悪いから高レートにしても意味ないかなぁ、と思って・・・。
こういう場合ってどうなんでしょうね?
427425:03/08/04 08:24 ID:O2oWURNh
自担踊るんで、SPだとブロックノイズ出まくりです。
最高レートでダビっても出るときゃでます。(´Д⊂グスン
428ななしじゃにー:03/08/04 09:47 ID:w3LKFSfm
あぁ、踊るのか〜。
自担踊らないし、最近ドラマとバラばっかりだったしな。
踊る場合はやっぱり高レートじゃないとつらいよね。
429XS30:03/08/04 21:17 ID:DN7g8Lrj
>425
元のVHS画質が悪いならレート7.0ぐらいでも最高レートと変わらないってどっかで見た。
過去ログだと思うんだが。試しにやってみることをオススメする。

動きが多いとブロックノイズ出るよね・・・
漏れも歌番組の紙吹雪にやられたyo_| ̄|○
430ななしじゃにー:03/08/04 21:31 ID:8FgJrIYt
ここの姐さんたちの中に、過去VHS資産をD-VHSに移してる方はいなさらんか脳。
DVDレコと、D-VHSどっちを導入するかで悩んでます。
自担も踊る、しかも資産の大半が3倍録画なんですが、D-VHSでもやはりブロック
ノイズが出るのかどうか、どなたかご教示ねがえませんか。
431ななしじゃにー:03/08/04 22:38 ID:LN4gXfO6
>430
ブロックノイズについてもう少し勉強しようね(ニコーリ
432430:03/08/04 22:44 ID:8FgJrIYt
>431
レスありがd。AV板で勉強してきます。
433ななしじゃにー:03/08/04 22:48 ID:w//WkUoM
そりゃD-VHSが一番綺麗らしいけど、自分はテープを置く場所の問題と、
あつかいやすさで、DVDだよ。
434ななしじゃにー:03/08/04 22:55 ID:8Al8Zueh
本日2台目のパナ機を購入してまいりました。
やっぱり芝機はおいらにはさっぱり理解できなかった。
来年こそは芝機購入します。
435ななしじゃにー:03/08/04 23:01 ID:Kjy/bb+r
>433
扱いやすいのが一番。リピート三昧だし、プレイリスト作るの楽しいし。
欲を言えば、1枚あたりの容量がもっと増えるといいのだが。
436ななしじゃにー:03/08/04 23:10 ID:fNn/madL
そうそう、せめて最高画質で3時間くらいはいるようになればねぇ。
ブルーレイに期待するしかないのか脳・・・
437ななしじゃにー:03/08/04 23:11 ID:c+vaxCu2
>430
もともとが3倍のVHS(Sじゃないのよね?)だったら、画質にこだわっても
仕方ないんじゃ…。ディジタル放送をD-VHSで残すならともかく。
438ななしじゃにー:03/08/04 23:13 ID:fNn/madL
D-VHSについてはよくしらんのだが、
HDD&DVDレコに関していうと、
元画質が悪いほど、高ビットレートでダビらないと
見られたもんじゃなくなるよ。
439XS40:03/08/05 16:10 ID:yqu897za
エアコンつけて、PCつけて、R焼きをしながら、電子レンジを使った・・・。
ヒューズが飛んで全てパぁさ〜。
判っていたことなのに、自分のばかっ。
440ななしじゃにー:03/08/05 17:50 ID:1SN7Dk1P
>439
禿しく気の毒だがワロてしまった(w
パァになったのはRのみだよね?
441ななしじゃにー:03/08/05 19:46 ID:46gnKc+7
HDDが逝ってたら…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
442439:03/08/05 20:01 ID:yqu897za
レスサンクスでつ。
HDDも、他のデータも無事でつが、ダビ途中だったプレイリストは消失。
なぜに?
元データはあるから大丈夫なんですが、結構手間かかったヤツだっただけに
もう一度やるのが面倒で、ただいまグレて放置中。
夏場はミナサマ気を付けましょぉ。
443441:03/08/05 20:22 ID:3ZFOW/Q7
その程度で済んでよかったのう…
マジHDD逝くときもあるので。
夏場だけじゃなくて、冬場の電気ポットも保温中はいいが
沸騰中は要注意だよ。
444RD-XS30:03/08/05 21:33 ID:8tbIxXGr
53800まで、下がっていたので買ってみた
24h放送まで説明書と格闘だぁーーー!
445ななしじゃにー:03/08/05 21:42 ID:qpPKgbfb
最長9時間までしかとれないので、注意すべし。
446X1:03/08/05 22:53 ID:Q6BDtxpZ
XS30、かなり下がって来てるんだね。
5万切ったらセカンド機に( ゚д゚)ホスィ…
447XS30:03/08/06 01:07 ID:lHU4wxIT
自分が買った時の半値だな。XS30、生産終了なんで在庫限りだよ。
自分は二台目に同じ芝を買うか、パナ機にするか悩んでる。
今も携帯やPDAにも動画持ち歩いてるので、ペグ4に出来るパナ機に興味津々。
昔の資産も移行したいしな…っと。
448ななしじゃにー:03/08/07 01:34 ID:s35apPlX
必死レコでパナ裸RAM30枚購入・・・
しかもそれを友人にダビってあげるための
RやVHSも購入・・・
どこまで深みにはまっていくんだろう、漏れ・・・
449ななしじゃにー:03/08/07 06:29 ID:2lm0Oth2
カカクコムでX3がついに10万切ったよ。
450X2:03/08/07 12:38 ID:5v3RPgW+
機能的にはX3で申し分ないがGRT(゚听)イラネ プログレ(゚听)イラネ の環境なので
XS40の方が( ゚д゚)ホスィ…
HDDが80GB×2って仕様もイヤンなんだな。
XS40安くならないかなぁ…5万円台にw
451XS30:03/08/07 18:30 ID:eIVGogrm
HDDレコーダー購入して4ヶ月。やっぱりもう1台ホスィ・・・
漏れもXS40が5万切ったら踏みきれそうw
今更だが芝機はヲタ向けでつな(´∀`)
452ななしじゃにー:03/08/10 13:27 ID:DMORv7fZ
保守かねてレス。
確かにもう1台( ゚д゚)ホスィ…
24時間TVもあるし。
自担がパーソナリティーではないけれど、どっかでちょっとはでるかと思われ。
連続で9時間しかとれないしねぇ。
でもお金ないし、今でもラックに、XS40、VHS、S-VHS、DVDプレーヤ、
スカパーチューナーにTVが載っかってる状態で、どこに置くんだっていう
問題もあり。(;・∀・)

453XS40:03/08/10 15:25 ID:u+A0NYKg
連続では9時間しか取れないが、絶対関係ないと思われるコーナーで
1分でも間入れて、予約すればいいんではないかと思うんだが?
HDDに空き容量がないということか?
454ななしじゃにー:03/08/10 15:30 ID:bQEwcF4+
そっか、ドラマとかドキュメンタリーのとこもあるか。
普段24時間TVなんて全く見ないもんで、
ありがトン。
455ななしじゃにー:03/08/10 18:37 ID:xPQO8zed
24時間のために2台目購入。
HDDプレーヤー同士ダビできるなんて知らなかったよ。
2台で8時間づつ交互に録画しまつ。
456ななしじゃにー:03/08/10 20:10 ID:jWp0XHAv
自分も24時間のために少し前に思い切って購入したんだけど
2台目欲しいっていう気持ちがわかるようになりました。
でもまだ2台目は買えないよー・゚・(ノД`)・゚・。
457ななしじゃにー:03/08/10 21:22 ID:QOCGsR8T
ただいま過去ログ読んで勉強中なのですが
どうしてもよくわからず、かつどうしても知りたいことなので
質問させてください。

>>424
漏れも販売DVD見るときは、安物のDVDプレーヤの方使ってるザ(ニガ

とありますが、何故安物DVDプレーヤを使用なんでしょうか。
其の方が相性がいい?
その上>>423に対してのレスだと思われるのに、
わけわかめでござる。
458XS40:03/08/10 22:06 ID:tyeoVZZy
> とありますが、何故安物DVDプレーヤを使用なんでしょうか。

X3とXS40には再生能力に差がある
映像DACが、X3は12bit108MHz、XS40は10bit27MHz
しかもX3はプログレついてるけど、XS40はついてない。

最近は安物のDVDプレーヤでも、12bit108MHzで
プログレ付いてるから、市販のDVD再生するなら
そっちの方がキレイ。
459ななしじゃにー:03/08/10 22:24 ID:QOCGsR8T
あぁ、なるほど。
再生専用のプレーヤとXS40では画質に差が出てくると。
すみません。も一つ疑問なんですが、

>市販のDVD再生するなら

って、自作DVDはその限りではないってことですか。
テープのように相性があるわけではなく、
もともと最高状態ではないので意味はないと
解釈したんですが…。
460XS40:03/08/10 22:58 ID:1usNdsO6
Rは人にあげるときにしか焼かないので、家で見ることない。
RAM機使ってる人は、ほとんどRAMメインで使ってるんじゃ?
その方が便利だから。

ちなみに市販のDVDは記録層が2層、Rは1層で、記録データ量が違うから
画質は当然Rの方が劣る。
461X3:03/08/11 00:59 ID:roD7c4ku
この間、初めてVHSからHDDにダビングして気づいたのですが、音量が本体で録った
ものより遥かに小さかったんです。
WSだったのでRDで録った物と同じタイトルで保存したいので、音量を上げるにはど
うしたら良いんでしょうか?
一応、取説読んだんですが、出てなかったと思うんです。
462XS40:03/08/11 01:14 ID:X4tTJy3u
取説に出てるよ。
初期設定のところ見てみな、
初期設定の録画機能設定の録音入力レベルで変更。
どのくらいあげるかは自分で試せ。
っていうか、こういう質問はAV板の質問スレでしろよと
と思いつつ、答えてる漏れ。(;・∀・)
463461:03/08/11 01:51 ID:roD7c4ku
>462
こんなに早くありがとうございます。
ありました。
何故か音声出力しか目に入ってませんでした。
さっそく熟読してきます。
464459:03/08/11 09:52 ID:isJKw7NZ
>460

よくわかりました。
ありがとうございました。
465ななしじゃにー:03/08/12 01:09 ID:g/CHB+zc
うぁぁぁぁぁぁ!!!
悩む、悩むぞ〜っっ
漏れは、X3とE80Hのどっちを買ったらいいんだぁぁぁ!・゚・(ノД`)・゚・


価格.com見てたらまた迷いだしてしまった(´・ω・`)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202780&MakerCD=80&Product=RD%2DX3
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202740&MakerCD=65&Product=DMR%2DE80H

X3にしようと思ってたらE80Hの方が評判いいんだな。
GRTさえあったら、E80Hにするのに・・・っ
466HS1&XS30:03/08/12 01:27 ID:DHOhU8vH
何か悩む機種間違ってる気がするw
X3とスペック釣り合うのはE100Hでは?
GRT必須なら、9/1発売のE200Hがオススメ。
467ななしじゃにー:03/08/12 01:32 ID:ZOh09QLO
編集にこだわらなければパナのがいいのかな。
468HS1&XS30:03/08/12 01:59 ID:DHOhU8vH
>467
個人的には、パナより芝の方が良いのは
マニュアルレートとチューナーだと思う。
編集は、CMカットくらいならパナの方が楽ちん。
469ななしじゃにー:03/08/12 14:22 ID:w1TdDRgx
なにかを間違えているらしい465ですw

X3はオタ向け編集機能とHDD容量とGRTに惹かれ、
E80Hは値段と遺産移行のよさに惹かれているんだな。

E80Hを買ってアンテナとブースターを買ったほうが
画質が綺麗になるんじゃないかと思ってみたり。

470ななしじゃにー:03/08/12 14:50 ID:vO2EcCEA
ウチはゴースト凄いので、GRTないと辛いのだが、
X3かE200Hで悩んでいる…
過去遺産移行重視ならE200Hの方が良いのか脳。
471ななしじゃにー:03/08/12 22:57 ID:2dF2yKT4
X3とE200Hだと下手をすると倍くらい値段ちがうよ・・・( ; ゚Д゚)
472HS1&XS30:03/08/12 23:14 ID:GtWisqhD
>471
倍も違わないでしょ?
価格comでは、X3が\99,000、E200Hが\135,000だよ。
473ななしじゃにー:03/08/13 22:41 ID:hWxRDm9D
初代スレより。

213 名前: ななしじゃにー 投稿日: 02/01/17 09:07 ID:???

そうそう。ビクターがいいのは高いやつね。
前、この板にあったビデオ関連のスレで紹介されてたマニアな人の
サイトがなかなか良かった。
ビデオテープの画質の違いも書いてあるよ。
ヤフーで【 オーディオビジュアル 機器 専門 】で一番上に出てくるところ。

---
今でもこの単語で出てくる?
検索してみたけど、どうも該当サイトではないような…。
知っている人情報キボンヌ。
474473:03/08/13 23:00 ID:hWxRDm9D
むろん、213下221-222の通りに飛んだんだけど…探し方が悪いのかなァ…。


これだけではなんなので追加。
過去ログ読んでて気づいたんだけど、子供板にも同じようなスレがあるんだね。
これ現行スレ。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/jr/1057839509/l50
ちょうどパナと東芝の違いについて語ってて、初心者にはウマーでした。
買いたくなってきたw
475X1:03/08/13 23:10 ID:MTtGVNzL
>473
たぶん自分の思ってるところだと思うけど、
そのキーワードでMSNサーチで検索したら一番に出てきたところかと。
476473:03/08/14 00:00 ID:gRMVvlLM
>475

ありがとう!助かりました。
わかりやすくてためになりますな、このサイト。
DVDレコ購入までの繋ぎにがんばります。
477ななしじゃにー:03/08/14 00:02 ID:gRMVvlLM
あ、あげてしまった…
ごめんなさい。
478XS30:03/08/14 00:14 ID:W2aBnjPN
>462
ありがd。自分も取説読んでもわかんなくて途方に暮れてた…。
まだまだ読み込みがたりんな。
479462:03/08/14 00:48 ID:sExOC0PS
実は漏れも今、必死に自担のVHSのDVD化やってるとこザw

確かにRDの取説はわかりにくいから、しょうがないけどねぇ。
少なくともあの厚さと字の小ささみただけで、初心者はひく。
なんとかならんか、片岡タン(←RDつくってる人)

ソニーマガジンズかどっかから解説本も出たらしいので
でかい本屋にチェックしに行こうと思いつつ、まだ行ってない。

480ななしじゃにー:03/08/14 03:36 ID:IJuacDtn
481HS1&XS30:03/08/14 13:53 ID:FNoMB3O+
>479
ttp://www.esbooks.co.jp/product/hobby/omoshiro?accd=31164023

解説本読むと、チャプター分割は再生画面でするのが基本だと。
だったら、取説にもそう書いとけよ!w
再生画面でも出来るのは知ってたけど、編集ナビで数字見て
打った方が精度良くなると思って、今までちっこい画面で頑張ってたw
482ななしじゃにー:03/08/14 14:20 ID:yzC1OULQ
>481
え?それって過去ログでがいしゅつだった気がするが。
483ななしじゃにー:03/08/14 14:32 ID:nEa/9rUO
え、そうなの?
編集ナビでやると、打った間の部分プレビューできるから
ずっと編集ナビでやってたんだけど、なんで再生画面でするのが基本なの?
484HS1&XS30:03/08/14 14:43 ID:FNoMB3O+
>482
過去ログで読んだ事はあったけど、あくまでも編集ナビの方が
正確に打てると信じてたw

>483
大きい画面でやった方が見やすいからかな?
編集ナビは4:3と16:9が混同する時に使えって載ってる。

あと、CMと本編の映像がだぶってる場合の解説とかある。
オススメの録画レートなんかも載ってるんだけど
片岡タンがアニオタの為、アニメが多いw
485ななしじゃにー:03/08/14 14:55 ID:oLguvAq4
そっかぁ。
漏れらはやっぱり歌番組とか多いし、ドラマとかでもキレイに残したいから、
低ビットレートでもOKのアニメを基本に考えておすすめされてもって
感じなんだけどね、片岡タソ。(ニガ
486ななしじゃにー:03/08/14 17:50 ID:u6wBPqDw
>485

そうでもないみたいよ。
AV板をのぞくと、いろいろ大変らしい。
戦闘シーンとか、キラキラー☆彡とか。
ちょっとアニオタスレのぞいてみたけど、
TVやらなんやらまで語ってた。すげぇ…
487X1:03/08/14 18:01 ID:DzM9yST3
Mステ他歌番組は9.2、PVは8.0のL-PCMが基本、
ワイドショーとCMは6.0〜8.0、ドラマは6.0で片面に2話、
バラエティーはSP〜3.4かな。漏れの場合。
でもアニメはLPで充分と思うのは、
アニヲタさんからすれば( ゚Д゚)ハァ?なんだろうな(w
488ななしじゃにー:03/08/14 20:19 ID:6xXFjxCf
勉強になります。
今すぐ欲しいけど互換性がもう少し上がってから…何年後なんだ?
489ななしじゃにー:03/08/14 21:18 ID:u6wBPqDw
遺産を優先するか現行を優先するか、未だ決まらず_| ̄|○
もう疲れたよ……。

同じく迷ってる姐さん方にお土産でつ〜…
ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5541
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/dvdrec/20030327/01/
DVDレコ比較。
漏れはこれみてますます迷ってます。あっはっは。
490HS1&XS30:03/08/14 21:34 ID:OloAQDAI
迷ってる人多いみたいだけど、パナと芝どっち買っても
VHSより格段に便利だし、満足できると思うけどね〜。

互換性って、誰と互換取りたいの?
もうすぐ地上デジタルも始まるし
来年あたりは、RAMとブルレイ互換の製品が登場しそうだけどね。
491ななしじゃにー:03/08/14 22:02 ID:+mqNxBM1
>487
L-PCM使ってる人いるのかぁ。
漏れはPVはほとんどスカパーからゲットするから、
意味ないと思ってDD2にしてるけど。
ttp://www.platanus.jp/doc/skyperfectv.htm
↑スカパー自体の音声ビットレートがこんなもんだし。

>488
人にあげるときにはどの機種でもRに焼けばいいから、
別に互換性なんか気にしなくていいと思うけどなぁ。
なんか事情があってたくさん焼かないといけない人は別だけど。
携帯とかパソコンとかと同じで、性能いいのをと思って待ってたら、
いつまでたっても買えないよ。
そしていったん手にして使いこなせるようになると手放せないのも同じ。
492X2:03/08/14 22:17 ID:C6GIcnJr
そうそう、欲しいと思った時が買い時。
時間は戻ってこないもんな。

1年後に買うとして、その間に溜まったVHSテープを移行するかと思うとぞっとするw
493HS1&XS30:03/08/14 23:02 ID:OloAQDAI
>491
パナの音声256Kは、この表見ると納得だな。
ちゅーか、音声より映像レートの低さにビビりましたw
地上波のレートって、もっと高いんだよね?
494X1:03/08/14 23:14 ID:DzM9yST3
>491
漏れ、X1なんで、DD2は音ズレの可能性があるので使えない。
そんなわけでL-PCM。気分の問題かもしれんが(w

>488
買って1年半ほどになるけど、
その時でさえ、もっと早く買えばよかったと思った。
今、続々新機種が出てるけど、全然後悔なし。
かえって、綺麗に残せて、新機種待たなくてよかったと思ってる。
あくまでも漏れは、だが。
495HS1&XS30:03/08/14 23:45 ID:OloAQDAI
>494
X1の音ずれ、ファームウェアのバージョンアップで
解決するみたいだよ。
芝サポートにTELしてみれば?
496491:03/08/14 23:49 ID:54oiEoH7
494姐さん、X1だったのね、よくみてなくてスマソ。
漏れはまだメディアが高くて、買うふんぎりつかなかった頃だよ。
姐さんと呼ばせていただきます。

>493
地上アナログにレートなんてあるんかな?
漏れ、専門家ではないのでよくわかんないけど。

まあ、スカパーだってそのままデジタルで残せるわけでなく
アナログにしたやつをまたレコでエンコードしてるわけだから、
元が高くないから、レコ側のレートを低くしてもよいわけでは
ないけどね。
逆に元が悪いほどレコ側を高くしないと見るにたえんというものもある。
モー娘なんか、そのままTVで見たときですら、もうブロックノイズ
でまくりだしw

長文ウザでスマソ。
497山崎 渉:03/08/15 10:25 ID:snjG7XM/
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
498X1:03/08/15 15:20 ID:B8ob3BBv
>495
ありがd
不在がちだったりするので、延び延びにしちゃってるけど、
重い腰上げなきゃいつまでたっても直らんね(ニガw

朝日ニュースター、レート低っ
画質悪いなぁと思ってたけど納得だ。
他も、画質悪いなぁと思ってたチャンネルはレート低い。
まんざら漏れの目も腐ってなかったんだとチト安心した(w
499X1&XS40:03/08/16 15:26 ID:9HpIYuEE
何度も言うが、買うかどうか迷ったら、とりあえず買っとけ。
後悔することはないと思われ。
2台目買って、100GBになったが、もうHDDイパーイ。。。
マズイ
500X1&XS40:03/08/16 15:33 ID:9HpIYuEE
↑200GBダターヨ。
HDDってこまめに初期化したほうがベターなんだろうけど、
X1は購入して1年ちょっと、何もしてないポ
501XS40:03/08/16 16:03 ID:uZ8B3dVW
RD2台持ってる人って、ライブラリ管理はどうしてます?
ディスクナンバー手動登録しろとかいろいろ言われますよね?
502X1:03/08/16 16:08 ID:wPH9JqN6
一台しか持ってないけど無視>手動登録
というか、ディスクナンバーは無視してるな〜。ちゃんとやれば便利かもだけど。
503ななしじゃにー:03/08/16 16:33 ID:DSCFqkWH
504ななしじゃにー:03/08/17 15:51 ID:oTjBIiEw
松下と柴で迷っている人が多そうだが、
「買う場所」も迷うyo〜
通販にするか、馬鹿高いけど保証がしっかりある
近場の電気屋にするか…

ぬっはふん〜

505ななしじゃに−:03/08/17 16:19 ID:vpJJxJsM
RDのx2をつかってますが、さいきんやっとたまりまくった
ビデオをDVDに落としてるんだけど、RよりRAMのほうが
いいのかな?しかもSPでとってるんだけど
506ななしじゃにー:03/08/17 18:41 ID:AGoaIg4j
保証気にするなら、HDDも保証対象のとこにしなよ。
HDDが対象外のとこ多いから。
一番ぶっこわれやすいとこなんだけどね〜。
507X1:03/08/17 19:40 ID:/FZa0Que
>505
何の番組をDVD化してるのか知らんが、
自分はビデオからは最低でも5.8以上だな。
歌番組は最低で8.0。
ま、レートは人それぞれ自分で納得できるレートでいいけどね。
-RかRAMかも、人それぞれ。
自分の都合の良い方でいいんじゃないかな。
ちなみに自分は、大事な映像の予備として-Rも焼いてるがRAM中心。

って、全角厨にマジレスしなくてよかったのか?(w
508ななしじゃにー:03/08/19 23:44 ID:4UofnZHO
DVDに落とした後の
ビデオテープはすてるしかないのでしょうか?
509ななしじゃにー:03/08/19 23:52 ID:YnDYirVN
>508
好きにしろ。
510ななしじゃにー:03/08/19 23:59 ID:q7CgWb0F
漏れはやっぱ捨てられないでとってあるザ
なにやってんだか・・・
511ななしじゃにー:03/08/20 01:46 ID:MoM7A1y/
自分は最近はまりかけの妹にあげました。
それで洗脳してます(w
512X3:03/08/21 01:40 ID:5hCKv+G6
いよいよ24時間なんだけど、どうやって録るか悩みどころだな。
日曜日は会場行っちゃうし、明日から土曜日午後まで旅行行っちゃうので、その間
の番組も録りたいし。
なんか、面倒くさくなってきたよ。
ごめんなさい、独り言です。
513ななしじゃにー:03/08/21 01:50 ID:HO6Y7Kr3
>>512
もう1台買えば(・∀・)イイ!!
514ななしじゃにー:03/08/21 12:53 ID:MfEtZNEx
昨日X3買いましたー。
24時間までに使えるようにしたいが、まずVHSデッキ3台+WOWOWデコーダ+SKYパーフェクチューナ
&TVの接続を変えなきゃならんので大変・・・。
515XS40:03/08/21 14:49 ID:IXgBWsE8
やっとこさ手に入れました!
本当はX3が欲しかったのだが予算が。・゚・(ノД`)・゚・。
漏れも24時間テレビを録画するつもりだけど
果たしてどれくらいのレートで録るべきなのか悩み中。
最終的にRAMに保存するにしてもあんまりすごい枚数になるのもあれだし・・・
516ななしじゃにー:03/08/21 16:41 ID:tGV6FC+j
24時間テレビに備えてこれまでの分はRAMに移した。

>515
SPで充分だと思うよ。
517ななしじゃにー:03/08/21 22:59 ID:NzQxX7yE
SPでも24時間全部残したらRAM12枚((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
518XS30:03/08/21 23:18 ID:OL8xBHQl
普通、どうでもいい深夜のお笑いとかは削除でしょw
519ななしじゃにー:03/08/21 23:20 ID:NzQxX7yE
日テレの24時間ってちゃんと見たことないんだけど、
チャリティでも夜中はお笑いやってるん?
520XS40:03/08/22 09:01 ID:C5QxEW6I
24時間ってなんだかんだで26時間半あるし、その前のおじゃマンボウとかから
のようなもんだし・・・
深夜の出ない部分やらローカルに切り替わる部分を捨てるにしても
結局517の言ってるような枚数になるヨカーン・・・
521ななしじゃにー:03/08/22 12:58 ID:2yLo3a70
XS41が予約販売で10800円と言われた・・・
また何を買っていいのかわからなくなってきたよ
522521:03/08/22 12:59 ID:2yLo3a70
>
523521:03/08/22 13:01 ID:2yLo3a70
焦って間違えまくった。すんません
XS31だった
524ななしじゃにー:03/08/22 14:56 ID:pjpVxd3n
>521
しかも値段も間違えてないかい?(w
525ななしじゃにー:03/08/22 15:02 ID:4bt7nfUG
>521
その値段だったら、漏れは間違いなく複数台買うぞ(w
526ななしじゃにー:03/08/22 16:34 ID:x8DsvgRY
>521
とりあえず3台買って漏れにくれ(・∀・)つ[10000]]]]
527X1&XS40:03/08/23 09:03 ID:TR1fx+BQ
XS31って10マソ切ってるよね?
528ななしじゃにー:03/08/23 11:07 ID:91aZJMM8
X3も10マン切ってるよね?
529ななしじゃにー:03/08/23 13:06 ID:AFe06K1N
XS31とX3ならどっち買う?
530XS40:03/08/23 15:42 ID:tKpqB2VD
>527&528
両方共10マソ切ってる。
でも1マソ8ピャクは今のところアリエナイだろ(w

>529
漏れは今ならX3かなぁ。XS41でたら迷う。
531ななしじゃにー:03/08/23 16:49 ID:FWUcYXii
XS31は初搭載の芝製ドライブがどないなもんかわかるまで
買わない方がよいと思う。
発売遅れてるのも、芝製ドライブの問題ってもっぱらの
噂だし。
532ななしじゃにー:03/08/23 18:10 ID:poNXOcAp
XS31よりXS40が欲しいんだよ!
VRモードで取れないRWだしさ。
XS40量販店は軒並み売り切れで、手に入れるにはネット通販のみ。
ポイント考えると量販店の方が安かったんだよなぁ。
早くネット通販、在庫処分セールしてくんないかな。
533ななしじゃにー:03/08/24 00:12 ID:wfG8yCjH
無理してでも高いの買った方が後々後悔しないかな?
534X2:03/08/24 00:45 ID:DUkG72Su
宝の持ち腐れにならないとも限らず。
背伸びせずに、自分の使う範囲で良いのでは?
生涯1台しか持てない訳じゃないしね。
いいの買ったとしても、きっと直ぐに2台目欲しくなるよ。

買った後、メディア代もかかる事を忘れずにw
535ななしじゃにー:03/08/25 00:29 ID:opWIbEg5
24時間、1分あけで、全部録画したのに、自担でなかったよ…_| ̄|○
536ななしじゃにー:03/08/25 00:42 ID:fIbixSGd
>>535
じゃ、キレイに削除って事で。HDDマンセー!
537ななしじゃにー:03/08/25 00:55 ID:5iPFLXcp
溜まったデータをRに焼こうとして何度も失敗
このパ-ツを焼くと途中で止まる可能性がってメッセージが出る部分を
外部入力でとりなおして(以前メッセージ無視してもいけた)
再チャレンジするもエラーとなるのでコンセント抜きまくり
(処理の為17分お待ち下さいメッセージが出ると時間が来ても
どの操作もきかない状態となる。本体リモコンどちらも受け付けない)
いい加減キレて窓から投げ捨てようかと思ったが少し落ち着いて
クリーナーを買いに行った。

問題は解決した
538X1:03/08/25 07:04 ID:lX+YEBBT
>537
ちなみに機種は?
購入してどのぐらい?

漏れは半年に一度ぐらいだが、HDD初期化とともに
RAM用クリーナーかけてます。
今まで3回ぐらいしかやってないんだが。
539537:03/08/26 00:56 ID:9fiQwc4t
X1です。購入して2年弱くらい
HDD初期化は後のライブラリが面倒なので1回したのみ
クリーナーは過去1回(その時のものがみつからず買い替えた)

初期化はRAMに移行するのがめんどくさくい
HDDにはいつも容量半分くらいデータが入ったままです
540X2&X3:03/08/26 06:55 ID:7vlV8CoT
自分は初期化はまだ1度もしてない。
>>539同様RAMに意向するのが間に合わないのよね。

ところでライブラリって活用したことがないのだけど・・・
541X2:03/08/26 10:35 ID:yaa67mCT
自分、購入後約半年でこないだ初めてHDD初期化した。
削除とかビクーリするくらい早くなってヒデキ感激(w
ライブラリは使ってみると意外と便利(DVD移行済みか否かの判断ができる)なので、
一旦DVDに退避させてから初期化後戻したyo。
542X1:03/08/26 15:31 ID:RNTKNpD1
自分はサクサクRAMに移す派だから、HDDはいつも割と開いてる。
自担Gの新曲露出前や自担ドラマ前にはHDD初期化して待ち構えてる(w
が。
次はいつドラマ出るんだよ自担〜(ナキ
543ななしじゃにー:03/08/26 21:11 ID:1HXooEwQ
XS40を買おうかと思ってたけど、X3がかなり安くなってるからそっちに
しようかなーと…。
10万は切らないけど、HDD込み5年保証だからいいかなと。
ああ早く皆さんのお仲間入りをしたいっす。
544ななしじゃにー:03/08/26 21:29 ID:hYvcOQhQ
24時間に備えてX3を購入。
オッカナビクーリでHDに保存後、とりあえず6時間分
はキャプチャ打ちまくって3時間にまとめてRに焼きました。
あと3/4…漏れの24時間テレビはまだまだ終わらない…

545ななしじゃにー:03/08/26 23:07 ID:7SLBi/p/
>543

HDD込みで5年保証なんてうらやますぃ…
ちなみにどこ?
546ななしじゃにー:03/08/26 23:17 ID:3rCWVL/2
ここ読んでるとやっぱパナより芝がいいのかなと思い始めた。
547XS40:03/08/27 01:14 ID:7L+1Xw4M
>546
自分も24時間TV編集中です。
やっとドラマまで終わったところ。まだまだ先は長い・・・。
小窓の自担も残したいので、編集が禿めんどくさい。ハァ・・・。
548547:03/08/27 01:19 ID:7L+1Xw4M
間違えました。544さんへでした。
スミマセン。
549X1・X3:03/08/30 14:03 ID:zPvDplgA
姐さん方 R焼きする時は GOP どうしてます?
自分用はRAMなのだが 友用にR焼くのにチャプター打ち直すの
最近 辛くなってきた。フゥ。
550XS40:03/08/30 16:30 ID:JaT5guwP
そのまま焼く。
友にはゴミくらい我慢してもらうザ。
551ななしじゃにー:03/08/30 16:43 ID:l2FZEuTI
X3が、96000円て安いですよね。思い切っちゃおうかな…。
過去ビデオ移行はメディアがもう少し安くなるまで我慢だけど今後ビデオ
が増えないだけでもありがたいよね。
552ななしじゃにー:03/08/30 16:44 ID:l2FZEuTI
でもAVスレでは騒音が激しいと書かれてるんだが、持ってる姐さん、どう?
パナはまだ高いし、ヲタには芝ってことなのでやっぱり買いでしょうか?
553ななしじゃにー:03/08/30 18:49 ID:PZsQZqt2
やっぱりRWついてるほうがいいのかなぁ
554ななしじゃにー:03/08/30 21:31 ID:JO1ujWH1
>553
XS-31のこと?RWなんていらないよ。しかもビデオモードだけで
VRモードで撮れない中途半端なもんだよ。
漏れなら迷わずX3買うね。
555X2:03/08/31 17:03 ID:93wOcA4B
>549
GOPの意味がわからず調べてみたが、調べても良くわからず。
なんで友用Rのためにチャプター打ち直すの?
漏れ、R焼いたことないんでわかんないのかな。
それとももっと単純なことか?
556ななしじゃにー:03/08/31 17:10 ID:l/k0In4p
Rは、企画上、15フレーム(0.5秒)ごとのGOP境界でしかチャプターが打てない。
だからRAMで、その途中でチャプター打ってる場合は、カットされるか、余分な部分が
ゴミとして入る。
それがイヤな場合は、焼く前にGOP境界でチャプター打ち直さねばならん。
と、漏れは理解してるが間違ってないか脳?
557ななしじゃにー:03/08/31 20:54 ID:2B82Lv1g
>555
X3はレート変換ダビやR焼き用ダビするとゴミが消える。
その代わり、編集用に打ったキャプチャが全部消える。
549はダビ後キャプチャ打ち直してからRに焼く手間が大変。
ということでしょう。

漏れなら自分に時間があれば打ち直すが、時間無かったり大量だったら
そのまま焼いて我慢してもらうな・・・

558ななしじゃにー:03/08/31 21:00 ID:7H63/DfY
とうとうX3発注してしまった。10万切ってたし延長保証だし。
でも納期かかる鴨。待ち遠しいぞ。
……高い買い物だけど後悔しないよね、きっと。
レートは普通のバラだったらSPでいいかしら?
559XS40:03/08/31 21:03 ID:l/k0In4p
おめ!
画質ヲタじゃないないなら、バラはSPで十分ザ。
560ななしじゃにー:03/08/31 21:07 ID:7H63/DfY
おお、ありがd。
メディアも通販しようかなーと。やっぱ殻付きの方がいいのか脳。
ああ、なんかワクワクだよ。
561ななしじゃにー:03/08/31 23:09 ID:+Vl+N8Sg
>>558
あめ!絶対後悔しないよ。というより何で買わなかったんだ?と後悔する鴨。(w
メディアは漏れも最初殻付とか思ってたけど、今じゃそんなの使ってない。
AV板のDVDメディアどこで買ってる?や「海外産」の安いメディア情報などが役立ったよ。
562XS40:03/08/31 23:17 ID:l/k0In4p
>560
漏れは、最初はメディアはパナかっとけと思うザ。
海外産にチャレンジするのは、慣れてきてからの方がいいと思う。
トラブル出たときに、メカ側の問題かメディア側の問題かわからんし。
563ななしじゃにー:03/09/01 00:58 ID:iAQyu8jB
パナ高杉・・・。
自分はやっぱりRitekブランドかなぁ。
ちなみに今愛用しとるんは3E。芝機でも良好。
564555:03/09/01 01:16 ID:0HAeY7+1
>556,557
ありがd。
わかった…けどピンとこなかったり。
実際自分でR焼いてみるのが近道か。
565ななしじゃにー:03/09/01 01:41 ID:eUwQPVoq
E-100買った〜
566ななしじゃにー:03/09/01 09:54 ID:Wp+oARwn
国産でもRAMのメーカーによって、差が出る?
自分はフジの片面スリムケースばっか使ってるんだが、
これはいいのかな。

教えてチャンでスマソ
567ななしじゃにー:03/09/01 13:21 ID:iAQyu8jB
>566
AV板へ逝け
568ななしじゃにー:03/09/02 20:19 ID:UGpEtSKs
欲しかったXS40が店頭展示品ということで70000円で買えた。ラッキー!
付属品やらマニュアルはないが30持ってるから無問題。
あとはルーター買わないとなぁ・・・。
569ななしじゃにー:03/09/02 20:27 ID:CuBUZfht
マニュアルなしでネット設定厳しいような気がするけど…
570ななしじゃにー:03/09/02 21:23 ID:GcAUPv5Y
ん?最近はメーカーサイトでマニュアルのPDFがすぐダウンロードできるが?
漏れは購入前に芝とパナのマニュアル見較べて検討したんだが…
571568:03/09/03 07:00 ID:ilK954O5
>>569
570が言うようにネットからPDFでダウンロード全部出来るんだよ。
それくらい確認してから買ってるざ。
それにSEやってるんでネットワークの設定くらい自分で出来てしまうのだ。
572ななしじゃにー:03/09/04 00:07 ID:ZAD/sheS
マターリしようよ〜

付属品といえば芝の付属ケーブルは何気に丈夫な気がする
断線しないしコネクタの部分がかけてもチャントささる
ケーブルは芝機とつなげずHUB-PC間で愛用中(w
573ななしじゃにー:03/09/04 22:07 ID:/ECmhf0s
メディアはやはり殻付きが安心なのだろうか…。
574ななしじゃにー:03/09/05 00:10 ID:ZsXe5w0F
レコで使うだけならそうだが、もしパソで使うなら殻付き対応ドライブは
パナかパナのOEMしかないから、殻なしの方がそのまま使えて(・∀・)イイ!!
575X1:03/09/05 00:33 ID:cqhBIhp5
1〜2ヶ月まえから漏れのX1、殻付きを受け付けなくなってしまった。
受け付けるのもあるのだが、新しいのはほとんどダメ。
しょうがなく殻から出して入れると受け付けてくれる。何の為の殻だか…
576ななしじゃにー:03/09/05 03:32 ID:rdlnTTD8
殻付きなんて高いから買わない。殻なしで十分だと思うが。
そもそもRは殻ついてないだろ。
577ななしじゃにー:03/09/05 03:34 ID:rdlnTTD8
ついでに言うと安心をとか言うならパナが一番だと言われてはいる。
漏れは日本製だから安心とは思ってないからRiTEKブランドのOEM買ってるがの。
578ななしじゃにー:03/09/05 23:41 ID:tVSgh9FT
来年のオリンピックごろにはメディアもかなり下がりそうな予感。
579ななしじゃにー:03/09/06 01:54 ID:iW4FrkcA
祖父地図で西日あたりまくりの台に積んである台湾メディアって
購入する勇気がない。
580ななしじゃにー:03/09/06 14:09 ID:FJ0v9EL2
地元のディスカウントショップで120分RAMカラーの殻付き3枚組880円。
これって結構安くない?
とうとう1枚300円切った。
581ななしじゃにー:03/09/06 16:36 ID:dThXvCSI
>580
メーカーによるのでは?
台湾製ならとっくの昔にRAM1枚300円なんて切ってるって。
582ななしじゃにー:03/09/06 17:44 ID:FJ0v9EL2
>581
そだったのか。じゃもうちょっと値段下がるまでまとめ買いはやめとこ。
ちなみにマクセルのでした。

X2使ってるんだが昨日HDDからDVDに移行してる途中にフリーズしてしまって
もうどのボタン押しても動かなくなってしまって焦った。
今までのデータすべてとんでしまうの覚悟で電源切って立ち上げ直したらな
おってホッとした。
583ななしじゃにー:03/09/06 19:46 ID:KT/mpwSy
正直DVDレコ買おう!といきこんでこのスレにきた訳ですが
ワケワカメだ…勉強し直さなきゃ(;´Д`)
X30とXS40との違いもわからないので相談のしようもない
584購入検討中:03/09/06 20:02 ID:j70QcgsW
RWを使いたのでXS31と逝きたいところだが
パナと東芝以外ならRAMが無い代わりRW対応しているんだよね。
思っ以上にXS31が高かったのでまた迷い始めた。

みんな保存用はRじゃなくRAMがデフォルトなの?
585ななしじゃにー:03/09/06 20:08 ID:dThXvCSI
>>584
何故にRW?
パソでも使いたいってんなら、芝機のRWはビデオモードだけでVRモードは
対応してないから注意な。
ちなみにアメリカなどではRAMが主流らしい。
586ななしじゃにー:03/09/06 20:17 ID:42bdR5iQ
つか、日本でもRAMが主流だよ、あくまでも現時点で
今後はどうなるかわからんという話だが。
587ななしじゃにー:03/09/06 20:23 ID:dThXvCSI
>>583
そんなのは芝のサイト逝けばすぐに分かることだろう。
チミにはまず、ここの過去ログやAV板の初心者スレを読んで
そこからリンクされている初心者用の比較サイトをじっくり読むことをお勧め汁。
588584:03/09/06 21:10 ID:j70QcgsW
>585
RWだとPCで凝った編集して、保存用としてRに落とせるから
いいなーとオモタんだが(画質が落ちるのは覚悟の上)
RAMで保存ってのが一般的ならあんまり意味無いかも。
そもそも凝った編集にすぐ飽きそうな予感もする。

RAMの再生に対応してるのはパナ芝の2社だけのようなので、
まだR優勢かと思ってたんだけど、シェアを考えると確かに主流
なのかも。でもZipの時に「米では主流」に騙されたしな…

また迷いが。AV板ROMって来る…
589ななしじゃにー:03/09/06 21:17 ID:dThXvCSI
>588
なるほどね。
でもパソで編集ってやっぱり面倒くさいよ。
πはRW対応だけどHDDで編集できないしな。
ちなみに芝機は31以外でもRW読み込みだけはできるからね。
RW→HDDだけはできてしまったりする。
590583:03/09/06 22:11 ID:KT/mpwSy
>587タソ
マリガd 特選街買ってきて読みますた 電気屋のニイちゃんに話も聞いてきますた。
あとは芝の国へ行くだけスレ汚しスマンカッタ_| ̄|○
591ななしじゃにー:03/09/06 23:00 ID:j70QcgsW
>589
芝がRW読めるのは知らなかった。カタログには記載されてないけど
おまけ機能といったところか?

パナにRW機能が付くか、芝のDVDダビが高速になるか
がんがれ両社。
592ななしじゃにー:03/09/07 00:49 ID:vfBsxk34
ちなみに、PanaもRW読めますよ。
Panaと芝は、VRモードのRWはHDDに高速ダビ出来るはず。
593ななしじゃにー:03/09/07 03:34 ID:eGtCaQ1b
何?RWの読み込みって出来るのか…自分も知らんかった。
今度試してみよう。
594ななしじゃにー:03/09/07 10:27 ID:PM3wBUt9
>591
そそ、おまけっつーか、やっぱ芝だからだと思うけどね。
だたマニュアルにも書いてない通り、万が一それでトラぶっても
保障外にはなるだろうな。
チナミみ漏れは友がくれたパソ作成したRWは問題なく読めた。

しかし、芝機、4倍速対応して欲しい脳。
595ななしじゃにー:03/09/07 17:24 ID:rsGTBD13
ついにXS40買ってしまいました
X3と迷ったけど値段が倍違ったし
早く使いこなしたいです
596ななしじゃにー:03/09/07 19:27 ID:CEtsYOKK
>595
今月末にXS41が出るらしいので、それまで待ってみる

ところで姐さん方、VHS資産はDVD移行後も保存してる?
前スレでは別用途に使い回したりしてるようだけど、DVDの
耐久性に疑問を感じ始めてきた。
597ななしじゃにー:03/09/07 19:51 ID:rsGTBD13
>596
そうなんだ〜まぁ七万台だったんだけど早まったかね
自担のドラマあるし焦っている訳だが。
598ななしじゃにー:03/09/07 20:03 ID:PM3wBUt9
>597
早まってないよ。いい買い物だと思う。
正直RWなんていらない。-R4倍速とかなら欲しいけど。
それより早く使いこなせるようになった方が良い。
599ななしじゃにー:03/09/07 20:29 ID:Wl3CMQnn
漏れもこの間X3を95500円で買ったよー。5年保証だったしさ。
でもXS41も気にはなってるんだけどまあいいや。三連休で繋げて
研究しよっと。
600ななしじゃにー:03/09/14 04:21 ID:GputMHrb
耐久性云々はテープのほうにも問題ありだし、
数十年もてば自分的におけー。
またいいメディアが出てくるかもしれないから、
そうなったらまたコピーするさ。

601XS40:03/09/16 00:00 ID:+AOPcaWx
トラブルの原因がどうしても分からないので
相談したいんですが、いいでしょうか?
ある番組を予約録画したんですが、
見てみたら後半約20分しか撮れてませんでした。
でも、タイトルには予約録画開始時間が記録されてます。
その日、その時間は家に居なかったので
なにか別の操作をしていたわけでもないです。

またこんなことがあったらと思うと怖いので
なんとか原因が知りたいんですが。
602601:03/09/16 00:04 ID:+AOPcaWx
あげてしまった。すみません。
603ななしじゃにー:03/09/16 00:11 ID:HQdhO6VX
>601
AV板に、RDの初心者用質問スレがあるからいってみそ。
くれぐれもジャニヲタ臭を出さずに礼儀正しく聞けばトテーモ親切に教えてくれるっす。


604X2:03/09/16 00:15 ID:GcD8vFgJ
>>600
自分がうっかりやったことあるのは
HDDに録画予約したつもりがうっかりDVDに
なっていて、RAMが入ってたので予約開始、
空きが足りなくなってHDDにリレーってパターン。
前半がDVDに入ってなければちとわからんが
そんなのとっくに確かめてる罠。
605601:03/09/16 00:19 ID:+AOPcaWx
ありがとうございます。行ってみます。
初AV板だ。ドキドキ
606ななしじゃにー:03/09/16 03:05 ID:56dU51PL
ホスイ
607ななしじゃにー:03/09/16 07:23 ID:xTmAZQsX
601のは604の書いてるパターンじゃないかな?
でも読んでないっぽいね。
608ななしじゃにー:03/09/16 22:56 ID:WrrXI+v+
淀の虎セール、X3が119,8000+20%ポイント還元だった。実質95,840!
禿しく( ゚д゚)ホスィ・・・。
609ななしじゃにー:03/09/16 23:23 ID:dniE1M/X
601です。リロードせずにさっさと去ってしまって
失礼しました。
AV板の方へ行ってきまして、一応納得しましたので
ご報告します。
が、まずは>604さんの指摘は私の説明不足でした。
録画はHDDにするよう設定していたので(もちろん確認済み)、
それはないかと思いましたが、一応使用中のRAMも確認してみました。
やはり、どこにも入ってませんでした。

結局は予約録画開始中に停電または、ブレーカー落ちがあったのでは、
ということです。予約録画中にそういうことがあると、それまで録画していたものは
破棄されるそうです。皆さんすでに知ってるかもしれませんが。

短くまとめられず長文で失礼します。
610ななしじゃにー:03/09/17 00:04 ID:h/n8Dv5J
2ヵ月前に買って13万強でした〜まぁでも2ヵ月フル稼働で後悔梨。
自分機械系に強いほうなんで 取説読み込まずとも使えてる。
やはりココで姐さん方の意見をロムったおかげ。ありが鯛デス。
淀虎セールでXS40展示品が77,000?で、XS30がまだ9万台だった…
611ななしじゃにー:03/09/17 07:08 ID:Ek4Rt2xJ
昨日念願のHDDを購入し禿嬉しい(つД`)のだが、
自担Gの露出期間が終わった直後で何だか虚しい・・・

とりあえず次の露出期間までにがんがって使いこなせるようになろう。
ちなみに芝のX3を\115,000で購入しますた。高いか脳?

これからお邪魔するかもしれませんので宜しくお願いしまつ。
612ななしじゃにー:03/09/17 11:34 ID:Gh5WLK+j
>>611
た、高くないかい?量販店でポイントが別途付いたならまだいいけど…。
ポイントなしなら10万以下が今の相場。
613ななしじゃにー:03/09/17 12:20 ID:h/7jU2xM
>608
虎セール始まる前から119800円だよ。
セールでもう少し下がるの期待してたんだが。
614ななしじゃにー:03/09/17 22:00 ID:2cSVfAAQ
X3、5年保証つきで95000円ちょっと(w で購入。結構安かった?
615X1:03/09/17 23:28 ID:8tYA/qwB
HDDがぶっ壊れました…・・・゚・(ノД`)・゚・
これでこれを機会にX3に乗り換えようかと…。

>614タン
どこで買ったか教えてはもらえませんか?
616ななしじゃにー:03/09/18 00:44 ID:x4821i+7
やっと買いますた。XS40を76,000円。5年保証付。
憧れの(wパナウンコ色RAMも3枚3,800円で購入。

まだ現品届いてないけどワクワクソワソワ。
617X3 611:03/09/18 00:46 ID:t93xmnJn
>612
やっぱり高かったみたいですな(w
でもこの日しかお金出せる日なかったし、
何かもう待ちきれなかったので。ポイントは一応付きますたよ。

>614
漏れと2万も違う。裏山だ〜
618X3 614:03/09/18 01:09 ID:xx2oziNj
ああ、名前欄に機種を入れるのがアコガレですた。
行きつけの電器店のネット通販での期間限定価格でした。
買ってすぐXS41の噂聞いてちと早まったか脳と思いましたが
買った時点では価格com.の最安値より安かったしまあいいかなーと。
619ななしじゃにー:03/09/18 03:23 ID:fdzsRYS5
だからRWなんて絶対使わないって。
無駄なもんに金払うよりX3買う方がよっぽど賢いと思う。
620X1:03/09/18 09:27 ID:7UJvUEN/
>616
panaウンコRAMは通販1000円強で買えます。
OEMのFUJIウンコRAMなら1000円切ってます。
tp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1063418385/
この辺で調べればすぐわかります。
RAM貧乏になるので、少しでも安い方が良いかと。
漏れは最近はpana片面スリムがデフォになりつつあります。
621あぼんX1:03/09/19 01:49 ID:EMbBhfeO
>614
教えてくれてありがd!
値段も裏山だが、5年保証がもっと裏山。
ネットで検索してくる。
622ななしじゃにー:03/09/19 19:41 ID:6dxuJ1Wr
TDKのRに焼こうとしたら初めてエラーで失敗しまつた。
ディスクを変えてもエラーで3枚も駄目にしてしまった。
クリーニングにすれば大丈夫ときいたのだが
何でクリニーングすればいいのでつか?
623X1:03/09/19 19:57 ID:MrTyMnTz
>622
パナのRAMドライブ用レンズクリーナー
LF-K123LCJ1
を使ってるが。
624ななしじゃにー:03/09/19 21:52 ID:9wQlCbo3
他にもエレコムとかいろんなとこから出てるよ<レンズクリーナー
普通の家電量販店とかで聞けば済むことでは?
ちなみにタバコ吸う香具師は必須です。
625X1 622:03/09/20 18:06 ID:TubzUxuz
>623,634
ありがd
デブ症なもので、アマゾソで注文しました。
X1購入後、初クリーングです。
相当汚れがたまっている悪寒(w
626ななしじゃにー:03/09/20 20:52 ID:BYLOvnca
>他にもエレコムとかいろんなとこから出てるよ<レンズクリーナー
DVDプレイヤー用じゃなく、ちゃんとRAM用使わないと
レンズ痛めるよ〜。
627X1:03/09/20 22:05 ID:Q4UH6ugS
RAMドライブ用クリーナー、panaのLF-K123LCJ1と品番までチェックして、
某大手家電量販店に買いに行ったら、どこにもない。
店員に聞いたら、そんな商品あるのか?みたいな返事。
品番告げたら「当店では扱っていませんね」と。
知らんなら素直に知らんと言え、と思いつつ、
ふと思い立って、その近くにあるパソコンショップ覗いたらちゃんと置いてあった。
役に立たねぇな、ヨ(ry
628ななしじゃにー:03/09/20 22:23 ID:fZHK6NRo
>596であんな事書いていたが、欲しくなったら止まらなくなって
結局XS40買ってきてしまった。83800の10%ポイント。
久しぶりに説明書を読みながら機械操作してるけど面白い!

今年中にVHSのDVD化を目指すわけだが、のべつまくなしに
撮りためていた自担のバラエティも、面白いのだけ選んで残そうと
いう気になってきた。かなり省スペースになりそう。がんがるぞー
629XS30:03/09/21 00:49 ID:xrEp7+td
友達に焼いた-Rが読めないと戻ってきた。
数回出し入れしてると認識する。
これはそろそろクリーニングか?とクリーナー買って来たが
家で開けたら「DVD-RAMメディアクリーナー」だった(´・ω・`)ショボーン
630X3:03/09/21 13:35 ID:xLi6PlLI
先日買ったら、HDDはSEAGATEってとこのみたいだった。
シールが貼ってあった。みんなそうなのかな?
631XS30:03/09/21 14:10 ID:srolfw/p
>629
私はRAMディスククリーナーの方が使用頻度高いよ。
裸RAMや市販VIDEOは出し入れする度にクロスで埃はらう。
レンズクリーナーの方はあんまりやり過ぎると
かえってレンズ痛めるみたいだし。
632XS40:03/09/21 18:57 ID:zXVzaG5D
>630
2ヶ月半前に購入したがそのシール貼ってある。
633ななしじゃにー:03/09/21 23:52 ID:oOa47YNP
ここは芝人気高いね
634ななしじゃにー:03/09/21 23:56 ID:CQ4GKScJ
オタク的用途には芝みたいですよ。
635XS40初心者:03/09/22 11:59 ID:aXtt9vGt
みなさん、ドラマはレートいくつで設定してます?
ガイシュツネタだとは思うのですが、前スレ見ようとしてもまだhtml化されておらず。
よろしければご意見を参考にさせて下さい。
636X1:03/09/22 12:29 ID:MDV8GKvK
>635
レート6.0でCMカットして片面に2話入るので、漏れはもっぱらそれくらい。
637X2&XS40:03/09/22 14:16 ID:2Hwdw6KY
>635
■レート
3.8 D1
CM抜いて1枚3話

■メディア
パナ裸RAM

■思い入れ
まぁまぁ面白いドラマなので一応保存(担に非ず)
638X1:03/09/22 14:47 ID:ym7j7UD8
漏れは自担ドラマは636姐さんと同じ6.0で片面2話、
2オシ担ドラマは637姐さんと同じ3.8。
しかし、とりあえず6.0で保存した2オシドラマの内容が禿糞だったので、
レート変換ダビするか-Rにぶちこむかしようと思っている今日この頃。
639XS30:03/09/22 22:52 ID:zeHPpYH9
おお!このようなスレがあったとは!
自分DVDレコ買って9ヶ月目です。
買う時はAV板参考に、迷いに迷って芝機に決めました。
芝機がオタ向けというのは、わかる気がする(w
640ななしじゃにー:03/09/23 01:59 ID:GQI1h0OF
RAMドライブ用クリーナー、PanaのLF-K123LCJ1をドライブに入れたら
カタカタ音がして読み込みエラー。同機種使ってる姐さん方は
問題なくクリーンされてるんでしょうか。うちだけ?
641XS40:03/09/23 03:32 ID:CiJDzQjk
>640
自分も最近同じクリーナー買って試したんだけど、ディスクをチェックして下さい
みたいなメッセージが出た。これってクリーニングできてるのか脳?
初めてクリーナー使ったので、よくわからない・・・。
642XS30:03/09/23 08:12 ID:ZQoMm5vY
>641
クリーニングが終了したら、そのメッセージ出る。
使い方の5番に載ってる。
パナ「No disk」=芝「ディスクをチェックして下さい」
643XS40:03/09/23 08:48 ID:x7z7dIfC
VRモードのDVD-RWからHDDに無劣化ダビが出来ない…

編集ナビも見るナビも「再生専用ディスクではこの操作は行えません」
と出て使えないのだけれど、Uラインだと変換有りだよね?
芝で出来てる方々、どのメニューからダビングしてますか?
644ななしじゃにー:03/09/23 12:10 ID:oO5QSpOb
>643
XS30や40ならRWは再生しか出来ない。
当然レート変換ダビとなる。
645ななしじゃにー:03/09/23 12:24 ID:x7z7dIfC
>644

なんと。>589と>592読んで、ぐぐっても同様の情報(X2以降は可能)
があったので、非公式ながらも対応してるのかと思ったんだけどな。
646XS40:03/09/23 14:29 ID:gU0ZWSCC
最近、友に焼いたRが読めないと言われる。
そいつ、SONYの古い再生専用DVDプレイヤー2台持ってるんだけど、
どっちもだめらしい。
XS40、買ったばかりの頃に焼いてやったRは見れてるらしい。

他の友に焼いてあげたやつは今のところ、見れてる様子。
(PS2で見てるやつが多いんだけど。)

これってXS40と古いSONYのプレイヤーの相性が悪いだけ?
それともXS40のレンズが汚れてるのか?

AV板行って聞いてきた方がいいか脳・・・
647XS40:03/09/23 14:33 ID:gU0ZWSCC
>643
公式にはVRモードのRWは再生すら認めてないんだよ。
それができるっていうだけ。
まあ、πで録ったRWが再生できるっていうのがいいってこと。
芝で録ったRAMはπじゃ再生できないからねw
648X1:03/09/23 14:57 ID:faEhNLq7
>646
ご友人のプレーヤーのレンズが汚れてることはない?
自分、X1だけど、今まで焼いた-Rが見れなかったと言われたことはない。
もっとも最近は-RはPCで焼くが。
あまり古いと対応出来ない場合があるらしいと聞いたことはある。
AV板で訊くなら、ご友人のプレーヤーの型番聞いてから質問した方が良いと思う。
649643=645:03/09/23 17:25 ID:EQj6jtuT
>647
同じ機種使ってると名前欄だけじゃ訳わからんようになってきた(w

非公式情報なのは承知の上だけど、出来るという情報がこれだけ
ある中で、自分だけ出来ない?のは何が悪いのかと思ってさ。
650640(X1):03/09/23 17:51 ID:PTdUeCcd
>641,642
クリーナー入れると、カタカタ音がして止まらなくなる。
エラーメッセージはなし。本体取出しボタンを何度も押して
やっと出せた。クリーナー効かないほど汚れてるのか脳。
651ななしじゃにー:03/09/23 21:03 ID:Zkl+PIw1
あのー、ソボクなギモンなんだが、クリポンって何?
652X1:03/09/23 21:20 ID:faEhNLq7
>651
S○NY(だったかな?)から出てる録画機器。
653XS30 629:03/09/23 22:48 ID:n/TOnLzZ
>631
天球、返品しないで使うことにしました。

最近ようやく過去の遺産を移行し出したんだが
5年程前のS-VHS 3倍モード録りテープが、
既にかなりヤバイ状態まで劣化しててヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
元から平面ぽい自担の顔が更にのっぺらぼうに。移行作業急がねば。
654ななしじゃにー:03/09/23 23:32 ID:d2+2lWS5
>5年程前のS-VHS 3倍モード録りテープが
劣化ていくら3倍でも少し早くない?
保存が悪かった?
655XS30 653:03/09/23 23:58 ID:n/TOnLzZ
当時と違うデッキなのでトラッキンクや再生能力゙等の問題もあるし、
綺麗な映像見慣れるとちょっとの劣化が(´・ω・`)ショボーンなせいもある、かな?
故障で捨てたデッキが奥で高額売買されてる機種だと知って、
今更修理しとけば良かったと禿後悔してまする。
656ななしじゃにー:03/09/24 00:47 ID:JTAtVCzs
録画したデッキ以外だと3倍の再生はキツイ。
どんなにトラッキングやら他の調整しても安定しなかったりする。

657ななしじゃにー:03/09/24 07:47 ID:54/eTmAx
過去録物をきちんと修正できる機械が欲しい脳。
DVDに残すのはあまりに幽霊な20年もののダビを重ねたVHSを
修正したい楊〜
658ななしじゃにー:03/09/24 09:59 ID:+CG1qWsJ
デブ担って芝しかユーザーいないのか?
パナゼロ?
659635:03/09/24 10:28 ID:L2yF21l/
>>636,637
亀ですが、ご意見ありがとうございました。
秋ドラの参考にします。
メディア代もバカにならないし悩むところだけど。
660ななしじゃにー:03/09/24 10:48 ID:h1AFR0px

★まだか細い少年が太ったおじさんと・・・★
新旧のショタ・ゲイビデオを好きな時にゲッツ!
家族にもバレずにこっそり手に入れてください

↓サンプル画像がとってもたくさん、表示が遅くてすいません↓
http://free2.memberz.net/member/jouhoukyoku/shota.html
661ななしじゃにー:03/09/24 10:54 ID:lfJ7RW8Y
>656
漏れなんて96年以前に3倍録画してもの全て見られないよ……_| ̄|○
当時録画してたデッキは故障して使い物にならんし。
しかし同じ会社のデッキでも機種が違うとダメなんだな。
どんなテープでも再生できるデッキはないのか脳。
662X3:03/09/24 12:27 ID:ZMf62ODh
昨日初めてRに焼いたんだが、
自分の部屋で再生すると途中で何回も音と画が止まってしまう_| ̄|◯

元の映像に問題は無いし、部屋のプレーヤーと相性が悪いんでしょうか(つД`)
ちなみにRはFUJIで、プレーヤーは○菱のDJ-P200とやらなんですが・・・
663ななしじゃにー:03/09/24 21:30 ID:7yMBTFbt
漏れはパナです
664ななしじゃにー:03/09/24 22:15 ID:13ftpZle
漏れはパナ2台。
665ななしじゃにー:03/09/24 23:12 ID:TNiaJGev
漏れもパナ2台。
666ななしじゃにー:03/09/24 23:13 ID:fg8erqXA
漏れもぱな×ぱなでつ
667ななしじゃにー:03/09/24 23:41 ID:UUsUKZBW
漏れはDVDレコは芝2台、ビデオはパナとHITACHI。
芝機はレートが自由自在な所がヤパリ、イイ!
パナはR焼きが早いのがチト羨まし。
668XS30:03/09/24 23:54 ID:aMbeyTq7
669XS30:03/09/24 23:56 ID:JPWD+xSe
過去の遺産移行用にパナにしようかと思ってたが、XS41買いかもしれん。
3倍モードVTRからの移行に際して、画像安定器?買おうかとも思案中。
他にも使い道あるし脳。ちと勉強しに逝ってくる。
670X1:03/09/25 08:54 ID:sBYOlvf8
>669
画像安定器は、思ったほどの効果はないように思う。
元の画像が劣化しない、程度だと考えておいた方が良いかと。
ま、ないよりは気持ちマシかな。レコーダー本体にもついるしね。
671ななしじゃにー:03/09/25 14:51 ID:EdDtj6DY
XS41、機能多すぎ。RWイラネからもっと安いの出してくれよ。
40を2台買ってもツリがくるような値段だ…。

>>669
今、画像安定器として売ってる物はほとんど効果ないよ。
実際はコピー○ードキャンセラーとしての機能しかない。
672XS40:03/09/25 18:52 ID:HcrRDZrl
2台目にエンコーダに定評のあるパナ機を買おうと思っていたけど、
XS41の仕様を見たらXS41が欲しくなってしまった…
過去遺産(VHS)の移行がメインの使い道だからな。
エンコーダが見直されたXS41にしちゃおっかな〜
673ななしじゃにー:03/09/25 20:57 ID:7g3sGz3Q
>>672
過去遺産の移行だったら、DVDレコに金かけるより、
まず再生するビデオデッキに金かけた方がいいんでない?
674X3:03/09/25 21:42 ID:7+alCDXo
エンコーダー良くないって言われてたからどんなかと思ってたけど
S-VHSの3倍撮りをSPでダビしても結構きれいだった。
もともと撮ったデッキで再生したのと、まあうちのTVが21インチだから
鴨しれんが。
675ななしじゃにー:03/09/25 23:13 ID:JcdCQcdg
DVDレコ禿しくホスクなったよ。明日東は西武で西トーブ♪見に
逝こうっと。
676X31:03/09/25 23:59 ID:CfoEUqSM
迷った末に、虎優勝セールも手伝って税抜き\82000ほどで購入。
まだ配線しかしてないけど、自担ドラマまでにはマスターするぞ〜
677ななしじゃにー:03/09/26 03:02 ID:iiBqAP0Z
XS41、予約販売価格が116800だってさ<い〜でし
メルマガ読者会員限定特価だけど。
678X1:03/09/26 03:30 ID:zf5UQcZc
これでSDスロットがついていたらパーフェクトなんだが>XS41
スロット付いてたらマジで12万ぐらいフラッとだしちまいそうだぜ
無職だけどナー
679XS30:03/09/26 03:54 ID:1Otg0XPe
これでGRTさえついていれば脳>XS41
680X1:03/09/26 06:22 ID:1hSK0Gi2
でも、漏れがX1買ったとき12万ちょい切りだった…
それでも、もっと早く買えばよかったと後悔した。
セカンド機も早く買えということか、と自問する毎日(w
681XS30:03/09/26 06:28 ID:3knnSKIC
>680
いや、セカンド機は吟味した方がいいだろ(w

>679
それはX4では?
682X3:03/09/26 06:56 ID:5n8LigY3
X3買ったばかりでXS41が出てしまってちょっと鬱。
でも10万切ってたし5年保証付いてるから、まあいいか。
買ったときが買い時だよな。な。
でも設置2週間くらいだけど結構重宝してる。
683ななしじゃにー:03/09/26 10:14 ID:qYIXly1a
今現在、手動でトラッキング合わせ出来るビデオデッキってあるのか脳?
オートは(´・ω・`)ショボーン使いモンにならん
684XS30:03/09/26 15:42 ID:fp2ktyRw
XS41本気でホスィ・・・
でも、XS30買ってまだ4ヶ月だからな(´・ω・`)ショボーン
685ななしじゃにー:03/09/26 16:12 ID:MlWyGAjt
新しい機種が出て気になる気持ちが分かるが
漏れはXS30でも十分だとオモー。
それより、メディア代に金かけた方がよっぽど賢い。
686ななしじゃにー:03/09/26 19:59 ID:X5vexcdc
XS31の方が他の芝やパナより安いんだけどどうなんだろう?
使ってる姐さんはいるでつか?
687ななしじゃにー:03/09/26 21:27 ID:YeSrnS1V
>>686
何をどう知りたいのかまるで分からない。
まず自分で他の機種とどう違うのか理解してから出直して鯉!
688X1:03/09/26 22:13 ID:0S4m040+
昨日HDDが逝ってしまった・・・かも。
RAMドライブの方は問題ないのだが、HDDになると見るナビの画面で
「再生できません」とメッセージが出続ける(もちろんサムネイル表示はあぼーん)
編集ナビでダビングを選んでも「対象ドライブがありません」と表示される。
今日修理に出したのだが、HDDの中身は諦めた方がいいのかな。
一昨日のSP番組まだ見てもいないのに・・・鬱
689XS40:03/09/27 02:06 ID:sJwB794I
>688
そ、それは怖い…しかも姐さん、同担のヨカン(w
近くのお友達ならRAMで見せられるんだが。
故障内容はわからないけど、SP番組救出できるといいな…。
690X1:03/09/28 21:09 ID:Utv+Fn61
>689
暖かいお言葉ありがトン!SP番組は一般友が偶然録ってたので
RAMに落としてもらうことになりますた。

HDDの無事を祈りつつも、先ほど某電器屋で開催中のDVDレコ祭(wに
応募してしまった。振込時期と重なってるけど当たるといいな。
691ななしじゃにー:03/09/28 22:06 ID:f5BC/Ehh
XS31買ってきますた。まだ接続できないけど(´・ω・`)とする
事態になったら姐さんがたに相談するでつ。
692ななしじゃにー:03/09/29 01:09 ID:D7JlnvQQ
ここも初心者の教えてチャンばっかで有能な情報がめっきりなくなったな…。
最初の頃はみんな苦労しながら努力した香具師らばっかだったのに、
気軽に相談に来るかもとか書くなよ。超迷惑。

>1-2 及び説明書読んでも分からない香具師はここに来ないで欲しいと
切実に願う。
693X3:03/09/29 06:49 ID:2qQA2aYz
>692
偉そうに。オマエが来るなよ。
694ななしじゃにー:03/09/29 07:28 ID:iguIacpa
初心者はAV板に行った方が、本人のためにもいいと思うザ。
ここは、一般的にDVDレコに向かない踊りまくって歌ってる音楽番組とか、
逆にホントに自担見るためだけで内容は見るに値しない番組を、どうやって
録ってるとか、そういうジャニヲタヲタ向けの話をするためのスレじゃないのか?

あ、自担Gバレバレかも…
695ななしじゃにー:03/09/29 09:59 ID:8n5+B5ze
>>693
スレタイ嫁!
お前が来るな。
696ななしじゃにー:03/09/29 20:06 ID:MgOI4Rqn
だからってそんなに喧嘩口調にならんでも(´・ω・`)
マターリ汁。
697ななしじゃにー:03/10/01 22:49 ID:3LmYRPDE
使い方で解からない事があったら、AV板に行った方が良いよ。
あそこの初心者スレは、とんでもない厨な質問にも皆親切に答えてくれる。
ここは録る内容について語るところかな。
698ななしじゃにー:03/10/02 14:10 ID:vfDCXeLJ
明日のタモステSP、レートは最高9.2で撮りたいんだが、
タモソの後ろに映りこんでる自担も押さえておきたいんだな。
でもそうするとRAMに入りきらない……
姐さん達はどうしますか?
699XS30:03/10/02 14:10 ID:vfDCXeLJ
名前欄書き忘れスマソ。
700X1・X3:03/10/02 14:34 ID:sn+Hp4iO
2枚使えばいい。
701X1:03/10/02 14:45 ID:7ndr5wyG
>698
どうしてもキッチリ入れたいなら、歌のトコだけ9.2にして、
他はRAMに入りきる程度にレート落として入れるしかないかと。
702XS30:03/10/02 17:15 ID:vfDCXeLJ
レート変換すると画質ガクっと落ちるよね……
CMと他アーチストの歌部分だけカットすることにします。
つーか約2時間45分もあるんだな。RAM何枚使えばいいんだyo!ヽ( `Д´)ノウワァァン!
703X2&XS40:03/10/02 17:25 ID:AYQBEK3I
>>702
出演するだけいいじゃん。禿裏山な悩みなんだな…
704X2:03/10/02 19:51 ID:kPQXNo3D
先にHDDに9.2で録ればいいのではないかと…。
その後いるところだけ、RAMに移すのじゃだめなのか?
画質落ちないよ?それとも空いてないの?HDD
705XS30:03/10/02 20:29 ID:vfDCXeLJ
勿論HDDに撮るつもり。
でもRAMに移すとき、RAMの容量が足りない…(´・ω・`)
歌番組は全部最高レートで撮ってるから1枚に収める為にレートを落とすのもイヤンなんだな。
706ななしじゃにー:03/10/02 21:06 ID:fBiV5H2K
>705
704も言ってるけど
いらないとこをCUTすればそれで大丈夫では?
9.2で録画してもRAMをフルに使うほど映るとは思わない。
707X1:03/10/02 21:10 ID:tiKGwBhb
とりあえず9.2でHDDにとって、歌は9.2のまま、
トーク等はレート落として再編集すれば?ちょとメンドイけどね。
動きの激しくない絵なら9.2→4.6〜6.0くらいで再エンコしても
それ程画質も落ちないし。 絶対レート落としたくないなら、
9.2でもCMカットすればなんとか2枚に収まるんじゃない?
708XS30:03/10/02 21:31 ID:5Pm6UG8X
何度もしつこくてスマソ。これで最後にします。
2時間45分のうち何分映るかが問題。
プラス、漏れは鴇とあらちのカケモなので1枚に収まるのはおそらく無理だと思われ…

春頃のSPで近畿と武威が出た時カケモ姐さんがどうしてたのか気になるyo!
709XS30/698:03/10/02 21:34 ID:5Pm6UG8X
↑ID変わってますた。スマソ。
710ななしじゃにー:03/10/02 21:35 ID:kKR+mMvn
後ろで特に何の反応も無く、ただ映ってるだけってのも残してるの?
自分はそういうのは切ってるよ。
711X2:03/10/02 21:43 ID:eoGAC6Z7
漏れは歌だけは9.2にして、あとはレート変換。
後ろで映ってるだけで9.2はもったいない。
オンタイムで見られれば、自担が歌い終わったらレートを変えるな。
ただ、画質って人それぞれのこだわりがあるから、自分の納得いくもので残すしかない。
712ななしじゃにー:03/10/02 22:15 ID:U7M90HsM
美しく撮るというか、観るためなんですけど、
お勧めのオペラグラスってありますか?
教えてチャソでスマソ。
713ななしじゃにー:03/10/02 22:18 ID:+dlE6Nfq
芝しか知らないが、高レートの容量節約モードをONにすると
9.2でもトークの所はかなり節約されるYO

>712
スレ違い
714ななしじゃにー:03/10/02 22:53 ID:JLcpUelT
>708
近畿と武威の歌とメイントークと昔を振り返る映像は9.2
それ以外で映りこんでて表情があるところは4.6→RAM
あとは捨ててもいいと思いつつSPで他の面子も豪華なので
レートのひっくいDVD-Rを番組丸ごと納めて作る。
715ななしじゃにー:03/10/03 08:57 ID:WXl6rhTN
>714
それいいね。
716X2:03/10/03 09:05 ID:WXl6rhTN
>713
それって設定しとけば勝手にレート下がる?
説明書見たけどイマイチ使い方がワカラン。
717ななしじゃにー:03/10/03 10:04 ID:9bcUBmZV
>716
自分はXS40で、高レート節約モードは予約録画の時しか設定できないけど
トークの時はかなり下がる。ビットレート表示しながら試してみるといいよ。
718ななしじゃにー:03/10/03 17:56 ID:DgWrTGuo
でもレート変換とは違うからそんなに画質が落ちるってわけでもないよね。
719ななしじゃにー:03/10/03 20:15 ID:pEFILzeu
SPモードで充分きれいにとれるよ
ビデオの標準と同じ時間だから分かりやすいし
720X1:03/10/03 22:52 ID:Y4VkTk5s
>719
レコ持ってる?
それともTVが小さい?
自分、そんなに画質厨ではないと思うが、
歌番組はSPはキツイと思うなぁ。
ドラマやバラも、CMカットした時間を見て、
片面の容量でレート決めてる感じだから
ビデオの標準時間なんて、もはや何も関係ないが。
721719:03/10/04 09:20 ID:5FyyIwSw
>>720
自分も画質厨ではないからかもしれんがそこまで気にするほど
画質の粗さは正直分からない。昨日のMステDVDレコでとったの見たけど
動き激しいのも電光キラキラも別に大丈夫だった。ついこないだまで
ビデオ使ってたもんだから充分にきれいだと思ってしまうんだな。
ちなみに編集もCM抜きもしないでRAMぶちこみ系なのでビデオ規格の
時間はけっこう重要なんだな。レート変換って後でややこしくなってくる気がして。
722X1:03/10/04 14:20 ID:Ss5IvLOK
>動き激しいのも電光キラキラも別に大丈夫だった
SPモードで? 信じられない…  TVの画面サイズが小さいのか?
漏れの36インチだと9.2でもスローにすると気になるのに。
723XS30:03/10/04 15:23 ID:5+5dE0xZ
最高レートでも動きが激しかったり銀テープなんかだとブロックノイズに負けるよ・・・
724X1:03/10/04 21:07 ID:8vj8cylQ
タモステは動いてない部分も、バック(背景)が派手なのでSPじゃ辛い。
歌って踊っては9.2、映りこみは6.0がタモステの漏れ的デフォ。
前のタモステSPで他G歌を6.0で録画したが、ブロックノイズ出まくりだた。
ちなみにうちのTVは29イソチ。
そしてレコ買う前はVHS3倍だったんだが(w
719タソの機種は何なんだろう。X1のエンコーダーがヘボなんだろうか?
725ななしじゃにー:03/10/04 22:00 ID:5+5dE0xZ
昨日のタモスペ撮りますた。
ちなみに漏れも>714と同じやり方。
726X2:03/10/04 23:17 ID:uwOAxp5X
自担出てないので、昨日のタモステSPで撮りますた。
ブロックノイズにめちゃくちゃ負けてたのは、アンテナのせいもあるのだろうか?
727ななしじゃにー:03/10/04 23:38 ID:7mDPkXH3
いつもタモステはSPで録画します。
何も問題なく見れます(TVは一応大画面といわれる大きさ)
自分が画質に無頓着すぎるのかも知れないけど・・・
ちなみにパナE80H使いです。
728XS40:03/10/05 00:09 ID:0IGax1Zd
自分もタモステはSPで録画してるけどブロックノイズ出たことない。
TVもそこそこ大画面。
729ななしじゃにー:03/10/05 00:56 ID:SPBbKAPD
アクロされるとブロックノイズ出るみたい。
730X2:03/10/05 11:28 ID:DAqx2sES
アクロにはついていけたがスモークたかれるとつらい。
そうじゃなければSPでもOKかも。
といいつつ、9.2で録ってるけどな。
731XS30:03/10/05 13:49 ID:xvzAWCzB
>228 姐さんのお薦めのミニコンポ買いますた。
お陰でそれまではその週の番組をRAMに落としたり、見たりするだけで精一杯だったのが
SC-PM2DVDで現行資産のRAM再生、
一方で、XS30では過去遺産移行作業なんかも出来るようになり
気分的に有意義に週末が過ごせるようになりました。
RAMが見られるミニコンポって良いッスネ。
ただ全て英語表記なのが慣れるまでキツイ。自Gのリーダーには絶対使いこなせない…。
732X3:03/10/05 16:06 ID:ViI2vehQ
なんか、自分が満足してないからってそのレートで満足してる人を
バカにするようなレスはいただけない…。
まあうちのTVも小さいけどな。
733X3初心者:03/10/05 18:29 ID:xXjCrhk+
こちらで1週間ロムってX3購入、勉強になりました。
が、今度はメディアの勉強をしたいのですが、
どこで買ってるではちと違う気がするんで、何使ってる?は何スレでやってますか?
とりあえず、TDKのDVD-RAM120X5Aで1枚388円、Rは199円の買いますた。
734X3:03/10/05 18:33 ID:pnXwLKiT
>733
漏れも初心者です。通販でパナの殻付両面とスリムケースをかいますた。

735733=X3(初:03/10/05 19:44 ID:9KMYXpOP
パナは使用オーゲイと聞きかじりましたが、高いですよね?
安価で安心して使える他メーカーR・RAM(not海外産)を探したいのですが
ここで姐さん方のを聞いても可?
736X1:03/10/05 20:03 ID:Uq5Mma2r
漏れはpana片面スリムケースが中心、
両面はパナOEMのFUJI殻付きウソコ色(w

ふと思ったが、同じタモステでも、自担Gが違うとかなり違うのでは?
派手に踊るGとそうでないGとで。
737733=X3(初:03/10/05 21:53 ID:309HK4Vr
何度もスマソ。
配達待ちなので実験できませんが、
ブースター→ビデオ機A→ビデオ機B→TV入力
で、友の分と同時に2本作成したりします。−ダビしなくてイイ!
(ちなみに画質に差が無い様に見える。)

ブースター→ビデオ機A→X3→TV入力
で、HDDとVHSに作成可でしか?
(X3先にするとノイズのVHSが出来そうな気が;)

自担踊ったり踊らなかったり、子供引きつれたり、なかったり。
多様なので、DVDでキツイ回は今までどおりビデオで次世代まで繋ごうかと。
これは名案?駄案?
738733=X3(初:03/10/05 21:56 ID:309HK4Vr
さらに連投スマソ。もしかして、
ブ→X3→ビデオ機→TV入力 の方がGRTで綺麗かつブロックノイズ無し?
なんかわけわかめ・・・逝って来ます。
739X3:03/10/05 22:26 ID:pnXwLKiT
漏れはもうあまり気にせず直列につないでいる。
分配してもあんまり差がない気が…。
740ななしじゃにー:03/10/05 23:01 ID:WZEdkNf7
元のアンテナからの分配って画像劣化はあまりないよ。
それより直列でいろんな機種につなぐほど劣化があります。<AV機器
741ななしじゃにー:03/10/05 23:19 ID:RPVMBmv6
前に片方の受信機が故障して砂嵐になった事があって、
直列だとそう言う時は両方のデッキの映像ともアボーンでしょ?
分配してそれぞれ録画すればいいじゃん。
742X3:03/10/05 23:27 ID:pnXwLKiT
直列と言ってもセレクター使っててアンテナだけ各ビデオ経由で繋いでいるから
干渉による劣化はあまりないよ。第一ビデオ3台あるから分配してたら大変(w
743733=X3(初:03/10/06 00:10 ID:+iw44g+L
>739
1つのブースター穴をコンセントみたいに単純に器具で2つに増やしたら
すげー粗く(↓コレ)なったので737に達したのですが、差がないとわどのような分配?
          ビデオA
漏れ的NG*ブースター/
         \
          ビデオB

>741
確かに両方アボーンの可能性がありますね。
うちのビデオ停電しても復電したら予約が生きてるんですけど、
X3はアボーン?
>742
干渉劣化ないですか。でわ直列でいこうかな。サンクス!
744733=X3(初:03/10/06 00:12 ID:+iw44g+L
あ、ズレた;
元ブースター 穴1−ビデオA
 穴2
  │
ビデオB これで粗い。
745ななしじゃにー:03/10/06 03:33 ID:mSiNkxwG
ブースターって使い方間違えると画像悪くなる元だよ。
746X1:03/10/06 06:19 ID:teUVetUP
>737
姐さん同G担の予感(w
DVDでキツイ回はビデオで次世代まで、の案は、
実際にレコで録画したら消えます…というかお勧めしない。
後で後悔すると思うぞ。

ちなみに自分は、アンテナ→X1→S-VHS&TVなんだが、
X1から直接TVに繋いでいる。
S-VHSは補助以外ほとんど使わないんだよね。
747XS40:03/10/06 10:07 ID:pBPiFZGu
芝もパナも、お持ちの姐さん、いらっしゃいますか?

セカンド機を考え中。
同社種の方が操作が慣れてるのでっと思っていたが
リモコンの周波数、同じでしょ。
1つ起動させたいのに2つとも起動したらウザーだし。
748ななしじゃにー:03/10/06 11:22 ID:mSiNkxwG
>747
芝機2台持ってるが2台までならリモコン毎の認識が出来まつ。
マニュアルにもちゃんと書いてありまつ。
749ななしじゃにー:03/10/06 15:32 ID:s3CqhVp3
運動会に逝く前にアキバオーへ買出しに逝くつもり。勢いで生茶パンダまで
買ってしまいそうだ。姐さんがたは何使ってるの?
750747:03/10/06 18:31 ID:pBPiFZGu
>748
天球!
見落としてました。
これから取説を写経してきまつ
751X3(初:03/10/06 22:34 ID:zIbvHDFR
さすらい過ぎて何板か分かりませんが、国産メディアはあまり差が無く、
1、幕競る、密菱、pana
2、T*K、誘電
3、牌、ビク田、富士、常陸
というのを勉強してきました。漏れのは2位ランクか・・。
ちなみに海外産はアボーン多数(焼けても長持ちしない)で
ヲタには向かないらしい。一夜づけの為、反論・講釈タレ蔵待ち(?)
姐さん方は正直にpanaひとすじ?
752XS30:03/10/06 22:40 ID:yAdLwjDg
メディアは、殻付きはパナひとすじ。
と言っても殻付きは歌番組とよっぽど(゚Д゚)ウマーな番組にしか使わない。
自分は殻無しRAMメインだが幕・富士・パナを使ってるyo!
753X3(初:03/10/06 23:38 ID:zIbvHDFR
>752
自分も編集(後でやっぱこっちに入れよう、とか←担代わり;)を考えて
RAMメインで行こうかと。ただ、いまいち殻の重要性が分からんス;
一人暮らしで自分しか触らないから。ってそんな次元じゃない?
で、やはりRは自分用には無用でしか?配布専用?
20枚も買うんじゃなかった;

あ、さすらい時のへぇ〜を一つ。
安売りで店頭にさらされてるのは直射日光でアボーン率高しとの事ですた。
754X2:03/10/06 23:56 ID:t+rNAEwh
>753
初めて買った殻無しをケ-スから出そうとして、うっかり記録面を触ってしまい
使用不可になったことがあるからデフォは殻つきです。
VHS資産の移行(あまり重要性無し)は殻無しですが(w
755X1:03/10/07 09:14 ID:xhdb9H8l
私もメディアは、殻付きはパナひとすじ。
ただ使い始め当初はCDと同じでA面しか使えないものと思っていた。
そして最近殻から出して入れる必要のないことを知った。
何やってんだ、私(w


756X1:03/10/07 11:04 ID:afq3QbKV
>751
富士RAMはパナのOEM。
このランクは-Rなのかな?

漏れの場合、担変わりはまず無い、
というか自担Gしか映像がないので
それは考えていないが、-Rは大切な映像の予備用に焼いてる。
-Rは誘電と幕中心。
757XS40:03/10/07 14:52 ID:JGem732j
自分は殻付き両面RAMは富士だな。
VHS資産のも今のところ同じく両面殻付き。
買う店が富士だと10枚セットでちょっと安く買えるから(苦藁
Rは幕使ってたがなくなったのでパナ購入。
でも4倍速のだから正直使うのに勇気が…
芝バージョンアップしてくれないかなぁ…メディアが4倍速とかが増えてて
どんどん普通のRの種類が店からなくなっていくよ。
758ななしじゃにー:03/10/07 15:33 ID:/PHVegpo
皆高いメディア買ってるんだね。
漏れはもっぱら-RならRitekブランド。(主に3E、spark)
RAMは通販でいろいろと。
759X3:03/10/07 19:02 ID:9jHE4WI6
一時停止で他チャンネルに変えて録った時、全部同じタイトルに入るので、見るナビで確認す
ると最初に録ったチャンネルしか表示されないんだね。
WS梯子してる時に、2番目に録った番組を確認しないで削除してしまった。
姐さん方気をつけてください。
って、自分だけか・・・。
760X1:03/10/07 20:38 ID:afq3QbKV
>759
芝機なら、プレイリスト→RAMへ高速ダビが基本だと思うが、
削除前にプレイリストなり、ダビした映像なりを確認すれば良いのでは?
自分は、間違いが怖くて、削除前にはダビ先の映像を必ず確認する。
761X2:03/10/08 07:27 ID:TvfqUaX3
>760
漏れも、削除前にはダビ先の映像確認してるんだが、
そんなことしてるから、なかなか先に進まない(苦笑)
資産移行どころか、ためっぱなしのHDDを早くなんとかせねば。
762ななしじゃにー:03/10/08 11:39 ID:q+SSN8eL
お金がない・・・。
763XS40:03/10/08 18:55 ID:ee1Ts+Tr
他バンドとカケモの漏れは、最近常にHDDが7割以上・・・
XS41が( ゚д゚)ホスィ…
764ななしじゃにー:03/10/08 20:10 ID:voHR/bQ9
>759
自分は出来るだけ無駄なスペースが出ないように編集しまくるので
移動し忘れはないなー。

それより、一括削除の途中で、プレイリストを作る作業と間違えて
大事な場面だけ選んで実行してしまったことが1度…
765XS31:03/10/08 20:50 ID:VuvhN7WH
初めて焼けた時は何だかカンドーしたな漏れw 徐々にテープが
少なくなるのは気持ちエエ。
766ななしじゃにー:03/10/09 20:06 ID:AJI79hmJ
バンドGの今回の新曲には
銀テープがセットっぽい、
なんだか気の毒。結局どう戦えばよいのか脳。
767E70V:03/10/09 20:09 ID:DGBAdiNQ
面倒くさがり、尚且つ予算少な目、芝安置パナ信者の為
上記の選択をしました。地元の質屋系大型店で60,900円(税別)でした。
今まで使用していたのは6年前購入のSじゃないVHSです。
ここ2年ほどの間にすっかり電波状態の悪くなった鯱国在住なので、
10年近く昔の過去ビデオ(3倍)でも今テレビ見るより画像が美しいので
物凄く時間がかかるダビ作業も楽しいです。
過去遺産作業が終わった暁にはHDD付レコに替えようと思っています。
768759:03/10/10 22:57 ID:XfSnC8LX
亀レスでスマソ。
>760、761
イヤ、そう意味じゃなくて、プレイリスト作成時に番組自体を録っていないと思い込んで
削除してしまったのですよ。
1つのタイトルに2つの違う局の番組が入っていると思っていなかったので、最初の番
組をプレイリストに入れただけで消しちゃったんです。
最後まで全部見て確認すりゃあ良いって話なんだけどね。
769X1:03/10/11 06:17 ID:s3AaRsV1
>768
プレイリストを作る時、チャプターのサムネイル見るのに?
これ、何だったかとパーツのプレビューしてみないのかな。
WSの時は補助としてS-VHS使ってそこから取り込んだりするし、
ややこしい時はメモ片手に、何番のタイトルの何番のチャプターは何の番組の何時代と
メモってからプレイリスト作ったりする。
そこまでやるのは漏れぐらいか?(w
770759:03/10/11 11:52 ID:ofKZMTkI
>769
多分、皆さんそうやってると思います。
自分がいい加減なだけなんだよ。
でも、これがあったのでカナリ慎重に編集するようになりました。
レスくださった皆さん、ありがとうでした。
771XS40:03/10/12 12:11 ID:elv3rezx
6.0で録画するつもりのドラマが初回拡大。
どのレートがいいか読めない。
CM、何分くらい入るんだろう。

拡大すんなや・゚・(ノД`) ウワァァァン!
772X1:03/10/12 13:49 ID:9/ebONxn
>771
以前、自担ドラマが初回拡大になった時、
最高レートで録画してレート変換しようかと思ったが、
そのまま6.0で録画して、残りの部分に番宣やスポット予告CMで埋めた。
773XS30:03/10/12 23:02 ID:XKn/hqdk
11日の初回拡大放送の方は、75分と見て8.0で録画しました。
ほぼピッタリでした。今更だけど今後の為に。
4.6で録ってた番宣が1枚で収まらない事が判明してちょっと_| ̄|〇
774X3:03/10/14 01:45 ID:PF7ElzFn
24時間TVの2日目の編集が出来ないよ。
鴇担のみなさん、どこを取ってどこを捨てましたか?
775XS40:03/10/14 02:40 ID:1H9804IK
>774
そういえば自分も2日目の朝以降まだ手をつけてない・・・。
かれこれ2ヶ月も経っちゃうのに。
めんどくさくなってきた。だって見直してみるとおもしろくないんだもの・・・。
776XS30:03/10/14 10:35 ID:rZmrNPcs
>>774-775
ああ…自分だけじゃなかったんだ(つД`)
小窓に映っているのを捨てるかどうかで悩んで未だ手付かず。
HDDが埋まったままなんで、あれ以降ずっとRAM録りです…。
早く編集しなきゃ(´・ω・`)
777X3:03/10/14 13:38 ID:5uPkhtPL
24時間もそうだけど、タモステSPもどうしていいかわからんよー。
疲れたモ。
自然に繋げたいと思うのがいけないのか(´・ω・`)
778XS30:03/10/14 22:13 ID:1eabgJKw
>774
自分副将担なんで、副将の居ない間の企画は割とばっさり行けました。
結果、コマネチは居なかったことになってます。

前回の24時間の教訓でも、そうそう見返すものでもないし、
ホントはハイライトシーンだけなら(ドラマ除いて)2時間ぐらいに
編集できそうなんだけど、難しいっすね。
779xs30:03/10/15 20:06 ID:mZR+J+3U
>777
わかる。自分も悩んでるよ・・・
まだRAMに移せないでHDDに残ってる(´・ω・`)ドウシヨウ
780ななしじゃにー:03/10/15 23:35 ID:hRQDAbPD
スパッと消して早く楽になっちゃえよ〜

と誘惑してみるテスト。
781ななしじゃにー:03/10/15 23:56 ID:/a+RRHa5
鴇スレ(ある?)で各自小窓のツボを出し合って、そこだけ残せば?
他はぼーっと見てるだけでしょ?
他の人にツボ指摘されると残したくなるけど、
誰も注目しない小窓残してもねぇ。て事でそこはスパッと(ry
782X3:03/10/18 02:07 ID:tCx+HHXB
自分、DASHもメントレも最近録ってないのに何故に24時間だけ残すんだろう?
と、悩みながらもスパッと消せない自分が悲しい。
783ななしじゃにー:03/10/19 11:46 ID:Ef1O10vx
>782
漏れはそんな自分が目に見えていたので
美味しいパート以外はビデオテープに収録しますた…。
784XS40:03/10/25 15:30 ID:YfmxRavx
どなたかXS41を買われた姐さんはいないのか脳
785XS31:03/10/25 15:47 ID:L1Sl26j3
XS41、もう出たんだ?
786ななしじゃにー:03/10/25 19:19 ID:sOxL6pvD
>785
と、とっくに出てるぞ…。
31なんて7万切ってる時代なのに何を言ってるんだか。
787X2:03/10/27 03:28 ID:OBdLWGDV
姐さん方、Rメディアはどこのを使ってらっさいますか?
先日安〜いのを買ったら3枚に一枚エラーが出て使えん。
国産買えって事か…。画質とかメーカーで違いますか?
788ななしじゃにー:03/10/27 04:19 ID:EvaF+zHm
789X2:03/10/27 13:29 ID:OBdLWGDV
研究位してますがな…>788
画質の違いを肌で感じられた姐さんはいらっしゃるかな?てことです。
ジャニヲタの意見を聞かせてホシイ。
790ななしじゃにー:03/10/27 15:35 ID:1UQhiQEK
>789
何反抗してんだよ。
研究してるならどのメディアがどう違うかくらい詳しいんだろ。w
実際買わずに情報だけ得ようなんざ甘いと言わざるを円…。
791ななしじゃにー:03/10/27 17:15 ID:n+zdMIj+
正直、訊き方が感じ悪ぃのだ。
792ななしじゃにー:03/10/27 17:27 ID:fefSAg+I
>787
答えてやるよ。
違いませんw
ほら、回答出ただろ。
793ななしじゃにー:03/10/27 17:44 ID:n+zdMIj+
さらに感じ悪ぃ人が居る。
茶でも飲んでマターリしんさい(´・ω・`)つ旦
794ななしじゃにー:03/10/27 17:50 ID:1UQhiQEK
感じ悪ぃ香具師に感じ悪く答えて何が悪い。
当然の報いだ。
795XS40:03/10/27 18:06 ID:ihBa+gIL
ここで出てるクリーナーの型番はレンズクリーナー(パナのLF-K123LCJ1)
で、その後レンズよりもディスククリーナーがいいというレスがありましたが、
ディスククリーナー使ってる姐さんのはLF-K200DCJ1ってやつでしょうか?
店で現物が品切れで見れず注文に躊躇してしまいました(苦藁
それと、ディスククリーナー使ってる場合レンズクリーナーを使う必要はないのかも
教えて頂けると助かります。
796XS30:03/10/27 20:05 ID:9P17Asz5
>795
レンズクリーナーは、本体のレンズをキレイにするもので
ディスククリーナーは、RAMをキレイにするものだから、両者は目的が違う。
パナ純正の型番は、それで合ってますよ。
レンズクリーナーは、パナじゃなくて非接触タイプの方がレンズ痛めなくて
いいってAV板載ってたけど、私は一応パナ純正使用。
797XS40:03/10/27 22:49 ID:ihBa+gIL
>796
795です。詳しくありがとうございます。
ディスククリーナー取り寄せしてレンズクリーナーはもうちょっと研究してみます。
798ななしじゃにー:03/10/28 02:06 ID:gWKRLNN8
レンズクリーナーはレンズ痛めると恐れているようだが、
何もしないのが一番危険ということを知らない罠。
799xs-30:03/10/29 00:54 ID:r1YjAOiA
PS2まだ、持って無いから年末にPSX買ってみようかと思ってたら
DVD-RAWは対応してないのか...
800ななしじゃにー:03/10/29 01:48 ID:4DkzqPNv
見るだけの為にヘイ3をLPで録ってみた。
ほんっとに、汚かった。
今まで9、2でしか見たことなかったからビックリした。
あれならSーVHS3倍速の方が全然マシだね。
歌番組、恐るべしだな。
801X1:03/10/29 06:41 ID:q1dpah8Y
>799
そりゃDVD-RAWじゃ、対応してる機器はないだろう(w

と冗談は置いておいて。
歌番組はLPで録画したことないが、そんなに酷いのか…。
ドラマとかバラなら、内容見る程度なら大丈夫、というか、
VHS3倍感覚だが。
あのキラキラな演出がブロックノイズ作成しまくりなのかな。
今度自担出ないからMステ試しにLPで録画してみよう。なんでも経験だ(w
802xs-30:03/10/29 11:46 ID:r1YjAOiA
スマソ、素で間違えてた DVD-RAMですわ (wweオタなもんで ははは
803ななしじゃにー:03/10/29 13:36 ID:ljAFFLVj
DVDなのか、やはり。
804X3:03/10/29 14:07 ID:fo84gIzZ
バラの編集ってどうしてますか?
CM削ると、今度はCM前後のダブりがウザー。
それを編集すると、どうしても不自然な間ができてしまう。
再エンコしても、微妙に欠けてしまうところが気になって、今ひとつ。

・そのまま。
・元のCM削って、自担CM入れなおす。
・CMのみ削る。
・CMとダブリ部分を削る。欠けてしまう所は目をつぶる。
・自担のおいしい部分しか残さないので関係ない。
などなど、皆さんの方法をお聞かせください。
805X2:03/10/29 15:39 ID:ARr64Xh1
>804
基本的には
・CMとダブリ部分を削る。欠けてしまう所は目をつぶる。

でも、自担CM入れるってのは面白いな。
806X1:03/10/29 15:42 ID:q1dpah8Y
>804
たぶん担が違うんだろうけど、
自担&自担G面バラは、あまりCM前後のダブりが気にならない、
もしくはCM入り後のイラストがあるので(担バレバレか?w)CMカットのみ。
自担CMが間に流れた時はもちろんそれだけは残すが。
討論バラやってた時は、おいしい部分のみ高レート保存版と、
レート抑えたCMカットのみと両方編集して残してた。暇やな漏れ(w
807ななしじゃにー:03/10/30 01:19 ID:zt5IwoXO
RAMにダビしようと思って昔のビデオを整理してたら数年前の大晦日の特番録ったの
が出てきた。
D-VHSなんだけど、すげー綺麗だった。
DVDを買ってすっかりその存在を忘れていたがやっぱり捨てられないな。
808ななしじゃにー:03/10/30 12:31 ID:NYjgmEPy
色の鮮明さで言えば断然HDDの方が上だが、
低レートのHDDよりVHS3倍の方がよっぽど綺麗に見れるな。
ブロックノイズuzeeeeee!ヽ( `Д´)ノ
809X3@804:03/10/30 21:18 ID:H00ErqIv
805タン、806タン、ありがとう。

よくよく考えたら、そう見返すものでもないし、
欠けた所があっても自担とは無関係だから気にしないことにしますた。

面白くない番組は、ウマー部分だけ残して、
適度に面白いものはレート6のCM+ダブりカット。
全体的にウマーは、高レート保存版でいこうとおもいまつ。
810ななしじゃにー:03/10/31 00:03 ID:C3dhKheD
殻付きRAMを1.3m位の所から落っことしてしまった_| ̄|◯
しかも新品両面のを3枚_| ̄|◯
外傷はなさそうなんだけど、やっぱりもう使えないんでしょうか?
確かめるのが怖いぽ。
811ななしじゃにー:03/10/31 12:46 ID:uyGpNZTA
>810
漏れもよく落っことすよw
外傷ないなら問題ないと思うよん。
812XS30:03/10/31 21:33 ID:6HwFopX4
>810
殻に傷できてたとしても、中身は全然OKだと思う。
813X2:03/10/31 21:57 ID:3W8iHRWC
その為の『殻』だもんな。落としたくらいでダメになったらカナスィ…
814810:03/11/01 00:33 ID:nO2w5X6G
皆さんありがd。元気がでました。
ちょっとずつ確かめていきます。
815X1:03/11/03 23:15 ID:i0IboWSb
日々酷使してるのが原因とはわかっちゃいるが、
ジョグダイヤルがイカれてきた。
1コマずつ戻したいのになぜか前に進むぽ・゜・(つД`)・゜。
自力で修理したいがリモコンって固くて開かん脳〜w
816ななしじゃにー:03/11/04 17:37 ID:BkMzXk4u
D-VHSはDVDより画質が綺麗だから
やっぱりここ一番の時は両方まわしてしまう。
817X3:03/11/05 23:14 ID:FQuO6sz4
過去遺産移行はpanaって定説(?)無視して、
X3買ったら、TBCがヘボすぎて
昔のバラエティ画面がゆらゆらでダビングできない。
X3よ、まけたらアカン(w
試しにやらせてもらった友の80Hはばっちりだった。
漏れの10万って・・_│ ̄│o
818X3:03/11/05 23:23 ID:AiDMivy4
>817
それは廻すビデオデッキのせいじゃないの?
819ななしじゃにー:03/11/06 00:07 ID:ZRVGDsHA
>817
漏れもそうオモー。
漏れも、元が質が悪くて、ボケボケ、ノイズはあるけど、ゆらゆらはないぞ。
820ななしじゃにー:03/11/06 07:13 ID:K4uMzgks
>819
どっちに同意してる?DVDレコのせいだっていうほう?
自分、X3とXS41使いなんだけれど、過去遺産をどっちで残すか
またはパナの80Hも買おうか、スゲー悩んでるんです。
皆様のご意見が聞きたい。切り身です。
821X1:03/11/06 08:46 ID:paTk6uCD
>817
漏れも818姐さんの言うように、ビデオデッキが関係していると思う。
ゆらゆら画面になってたビデオを別のデッキで再生して取り込んだら、
普通に出来た経験アリ。
テープとデッキの相性もあるんだろうと思う。
姐さん、まけたらアカン!(放映してなかったなぁ…遠い目)
822X1&XS41:03/11/06 09:48 ID:1NiJWRmr
>817
姐さん方が言われているようにデッキとテープの相性だと思う。
家中のデッキで試したけどデッキによってはゆらゆらだったり白飛びだったりした。
ビデオの出力を直接テレビに繋いで画質を確認するのもいいかも。

X1を買って1年経つが移行作業まったく進んでない_| ̄|◯
823X3:03/11/06 21:45 ID:Tr/cVX6d
ふつうに単純に「トラッキングが合わない」だけだと思うけど。
3倍テープは録った機械じゃないと合わないこと多いし、特に犬は
トラッキング面は弱い。標準で録るが吉。…でもうち殆ど3倍…。
824X3:03/11/07 14:37 ID:rtiKy4f2
>817
XS41でゆらゆら不具合が報告されてるけど、これ↓と
同じ現象?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031106/toshiba.htm
825ななしじゃにー:03/11/07 18:02 ID:wBQrdicq
「垂直同期信号の乱れの激しい外部チューナなどと
接続すると、特定の映像変化で画面が上下にゆれる」

外部チューナが原因で起きるとはあるが、他機種なら
同期ズレしないのか?
もしそうだったら芝機がマズーだと思うんだが。
826ななしじゃにー:03/11/09 19:50 ID:SHza5VpJ
age
827X3:03/11/09 21:11 ID:X6EUc1Lt
うちのX3は無問題だけどね。なんでだろう。
X3では特に不具合の報告はないみたいだけどね。
XS41の不具合は良く聞くけど。
828X1:03/11/09 22:06 ID:p+9YbNIa
RAM(殻付き・無し両方とも)が徐々に読み込めなくなる
枚数が増え、ある日とうとう全て読み込めなくなり
「ディスクをチェックしてください」と出るようになった
ので確かここにあったと思うアドバイスの通り湿式の
クリーニングDVDをかけてみたら、ウソのように復活した。
このテのトラブルで今までVHSなどではここまでスパーっと
クリーニング商品で復活したことがなかったので禿感動しますた。
アドバイスを書いた方ありがたう。
同じトラブルのある方、修理に持っていく前に試してみれば。
829XS40:03/11/09 23:26 ID:84tknyc9
一昨日ぐらいからいきなりリモコンのチャンネル(右上の方の)の下矢印の
方だけ効果がなくなった。
グリグリ動かしてたらまたちゃんと動き始めたけど何だろう?
接触不良?
830X3(817):03/11/09 23:52 ID:n1wJP4iM
ちょっと凹んで離れてる間にすごいレスが・・。
3倍録画のビデオでダビングの接続すると、824のページの状態でつ。
なんか地震映像みてー。
で、あるだけのデッキで試してみました。
入力側X3で、出力デッキを・・
東芝SVHS用−禿ゆら、VHS用−やっぱりゆらゆら、
panaVHS用−微妙にゆらゆら。
入力側80H(友人宅持込)
東芝SVHS用−全く揺れない!
とにかくうちにあるデッキとX3は合わなくて、80Hなら合うって事が判明;
ってやっぱX3が原因じゃん_│ ̄│o
紺と舞台でピーピーなのにさらに出費か・・
安いE50でRAM取り込みしてX3で編集しようかな;
831X3:03/11/10 00:09 ID:QyIlMOCA
>830
その東芝SVHSのデッキは両方同じもの?
メーカー同じでもトラッキング合わないことあるけど。
もともとのビデオ録ったデッキはないの?
うちのX3はそんなことないんだから勝手に決めないでくれない?不快。
832ななしじゃにー:03/11/10 00:43 ID:s3e04Ref
家のビデオもトラッキング合わないのと、オグなのがあるからな。
不具合というか単なる相性の問題だろうね。
後はX3のせいとするか、東芝SVHSのせいとするかって話(w
資金があるなら自分のビデオデッキに合うのを買えばイイじゃん。
833X3:03/11/10 00:48 ID:QyIlMOCA
つうか、3倍で録ってて文句言うなって話しだよな。
標準S-VHSからX3にダビして綺麗にできてるし。
芝に不満なら松買えよ。ウザ。
834ななしじゃにー:03/11/10 01:10 ID:wjLLbt8T
まぁまぁ、そんなに怒らなくても。
うちはX3とXS41使いだから、皆さんの報告ありがたいです。
AV板のほうも見てるけど、芝は確かに同期ズレがあるよ。
芝も認めている。
でもそれはXS41の場合に対してのようです。
X3ではそういった報告は聞かない。
835X3:03/11/10 14:49 ID:S1fN5958
>830
ゴミ付きにマジレスするのもアレだが、
録画DNRと再生DNRが双方強いと画面揺れ起こるぞ。
X3側のをオフにしてみたら?
836X1 X3:03/11/10 16:51 ID:SVYxKTRa
そーそーDNR切っちゃわないと。
あと配線がループしてないかとか。(ループを切るとノイズが消えることが)
でもやっぱりVHSの状態だと思うんだけど。
友人ちに持ち込んでるときってVHSデッキとケーブルは家で使ってるもの
をそのまま持ち込んでるんでしょうか。
あと過去遺産移行はパナって聞くのはパナのほうがとりあえずの
操作が簡単だからだと思ってたんですが違うんでしょうか?
837XS30:03/11/10 20:03 ID:qzgwA8k4
滝つのPVを最高レートで録ったのにブロックノイズに撃沈・・・_| ̄|○
838ななしじゃにー:03/11/10 21:12 ID:WLlh3Gc6
>836
漏れもけっこう、ケーブルがあやしいんじゃないかとおもてる
839X3:03/11/10 21:49 ID:x2yOXbPp
条件を同じにしないで頭ごなしに悪いと決められてもねぇ。
X3使いだからムカつくぞ。
840XS40:03/11/10 22:20 ID:/6F8e7Y7
自分の使ってるDVDレコとその製作会社に誇りを持つのは大変
結構なんだが、盲信するのはどうか脳。

たかが「自分の使用環境ではX3よりパナの方が合っていた」って
報告1件に、 X3が 悪 い ワ ケ が 無 い とか ム カ つ く
とか放言してはばからないような芝信者は、正直見てて怖い。
841X3:03/11/10 22:29 ID:cVbZ0OmY
自分も817と同じ経験あるよ。トラッキングが合わないのとは違う。
ビデオからTVに直接出力して見る画面は普通だけど
X3を通すとゆらゆらしてた。
ただその現象を確認したのは今のところ友から貰ったビデオテープ一本のみ。
だから忘れてたけど読んで思い出しました。
友から貰ったテープなのがポイントだと思うから何らかの相性が悪いんだよなあ?
自分の場合だとケーブルとかデッキの本体設定の問題では説明つかないよ。
842ななしじゃにー:03/11/10 22:42 ID:SVYxKTRa
つーかアナログでの録画ってトラッキング(軸が回転してる単純な速さ)
が録画したときとピターと合っていないかぎりノイズは出るから
その確立のほうが大きいんじゃないかなっていう話なんだよな。
843X3(830):03/11/10 22:44 ID:n1ePnOq8
もともとの録画したデッキはやや揺れのパナデッキ、
1番激しかったS-VHSデッキ(禿ゆれ)をSケーブル(金メッキ)ごと持って行って、
芝レコとパナレコとっかえただけの配線で綺麗でした。
ちなみにS-VHSからでも他のビデオデッキ等、ビデオ同士なら普通にダビできる、
けど、漏れがしたいのはDVD化なのであり、、、
あとは録再DNR試してみまつ。
844ななしじゃにー:03/11/10 22:48 ID:UhsB6Cba
じゃあ松機買えばいいじゃん。うだうだ言ってないで。
845ななしじゃにー:03/11/10 23:16 ID:SVYxKTRa
まあまあ。
これ以上はやっぱりAV板に行くといろいろ情報あるかもね。
モ娘兄さんとかも多いしね。
結果わかったら知りたいですよー。
自分がその状態だったらRAMドーンと買って大雑把にとりあえず
RAMに移行して自分ち持って帰ってきてしこしこ編集するな。
846XS40:03/11/10 23:29 ID:4uFkcI+a
>844
言いたい事はわかるけど、感じ悪ぃよ。
RD通しのみでそこまで揺れた事ないから、
全く役に立てないんだな。
847ななしじゃにー:03/11/10 23:40 ID:SVYxKTRa
>846
おまいさんもいいかげんスルーしときゃいいんじゃないかい?
ケンカしないでおくれよー。
848X2:03/11/11 00:34 ID:s7G/0zHX
>837
丼米。キラキラした衣装とかはしょうがないよ。
誰もが通る道さ。
過去ログにもさんざん出てるし。
849ななしじゃにー:03/11/11 01:03 ID:30tOSZq2
自分は使い初めてまだそんなに経ってないせいか、DVDレコの
「ラメとか紙ふぶきのブロックノイズに泣く」という体験をしていない。
自分も滝つ担なので同じの撮ったんだが、普通の再生状態で汚い?
それとも一時停止とかした時点での話なんでしょうか?
レート6.0で撮ったけど何とも思わん。
自分が鈍感なだけですか?
850ななしじゃにー:03/11/11 01:34 ID:30tOSZq2
信頼性のあるメディア(耐久性とかの面で)を知りたいです。
Rで一番オススメのものを教えてください。
851ななしじゃにー:03/11/11 02:01 ID:Dc7AjOMC
>850
お前に首から上は付いてないのか?
AV板に行くなりなんなりして自分で判断しろ
教えて貰って当然ちゃんウゼー
852ななしじゃにー:03/11/11 02:07 ID:zNpDh5sF
>849
自分はMステでのラメ・紙ふぶきは、最高レートで撮ってもブロックノイズでカクカク映像になってしまった。
鈍感というよりもTV画面のサイズでの違いではないかな?
ただ、過去レスでもガイシュツだが映像レートは自分にとって耐えうるものであればいいと思うんで、
あまり気にする事はないよ。
不安だったらとりあえず全部最高レートでとっておけば後でレート変換も出来るし。
853ななしじゃにー:03/11/11 03:21 ID:0EmHrcnT
>851
あちこちで聞いて意見が一致するか知りたかったんです。
上の方で出ている芝機の遺産移植の件も意見が場所によって違うし。

>852
サイズの違い!それだ!
大型のほう修理出してて今は14インチで見てるから気付かないだけで、
大型のほうが戻ってきてから接続したら悲惨な結果になるかもですね。
それまで後悔しないように準備しておきます。
ありがとう!
854X1:03/11/11 13:54 ID:0p+6GVuU
耐久性は、まだメディアそのものの歴史が浅いので、
メーカー側が自主申告している年数しか参考にならん…
というか、そういうもの自体も参考にならないわけだが。
エラー報告の多い激安メディアは避けるがよろし。
ちなみに、自分は誘電とpana中心、
予備用には国産の安いやつ(なんか聞いたことないメーカー)
855E80H:03/11/11 23:35 ID:3bqPZanT
>853
あちこちで聞くのはマルチポスト。嫌がられて当然。
遺産移植の件も諸説出るのは仕方ないこと。
S-VHSの機種名さらしてるわけでもないんだし。
856X3:03/11/12 06:49 ID:eHyLaBzs
微妙に厨スメルが漂うから嫌がられるんだよ。
ウチのや他の姐さん方のX3は無問題なんだからX3がどーのという
問題じゃないのに決め付けて大騒ぎしてるしさ。
857XS30:03/11/12 20:37 ID:o/6RunVF
芝機、怒濤の新製品ラッシュです。
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_11/pr_j1201.htm

あとファームアップのお知らせも出てたようなので、
該当機種の姐さんは対応すべし。
「RD-X3/XS40」のファームウェアを更新
「RD-XS31/XS41」のマルチドライブ用アップデータも公開
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031111/toshiba2.htm
858X2:03/11/13 00:54 ID:X4RkWUb6
>857
うっ…欲しい欲しい欲しい…
X4が一番欲しいけど、D-VR1も捨てがたい。
S-VHSだったら買ったかもしれないな。
859X3:03/11/13 21:15 ID:TAMUl2gM
7月中旬に15マソで購入したのにもう続々と新製品が…
正直シマッター!!って感じだが、展開速い脳。
次はS-VHSにして出してきそう。
860ななしじゃにー:03/11/14 14:20 ID:TuBb0Z78
外国産で、安くてもじゅうぶん使えるRAMあったら教えてホスィ・・・
861ななしじゃにー:03/11/14 14:50 ID:bsCk/3jt
>860
AcroCircleとかMediRとか。
RAMは規格がRと比べてしっかりしてるからある程度安物でも使えるよ。
862860:03/11/14 16:57 ID:TuBb0Z78
>861
ありがd!
ちょっと前、Primeなんちゃらっていう外国産のRで失敗してから
国産しか使ってなかったんだが、それ探してみるyo!
大手電気屋とかに売ってるか脳・・・
863ななしじゃにー:03/11/14 19:04 ID:bsCk/3jt
>862
いや通販で売ってる。
Acroはエンポリ、MediRは長瀬。
こういう情報は板焼き板見たらいいよ。
864XS30:03/11/14 22:03 ID:lWHy0oPo
姉さん方に聞きたいんだが、メディアってどうやって保管してまつか?
漏れはダンボール箱に重ねて入れてるだけなんだが、
そろそろ箱がいっぱいになるのでメディア用のラック買おうかと思ってる。
本みたいに立てて並べておいても問題ないよね?
865ななしじゃにー:03/11/14 22:54 ID:bsCk/3jt
>864
日に当てなければどんな保存方法だろうと変わりはない。
もっと勉強したまえ。
866ななしじゃにー:03/11/14 23:50 ID:lWHy0oPo
>865
ありがとー。そりゃそうだよな。
867ななしじゃにー:03/11/15 00:46 ID:FeE3ruPr
>864
ttp://www2.elecom.co.jp/products/CMN-MM6PN.html
これ使ってまつ。スタックできるし、持ち運び時にはロックがかかる。
遮光性が低いのが気にかかるが、今4個目。
868X2:03/11/15 00:59 ID:WWfVq5Ff
ダンボールに入れてさらに日の当たらない押入れに押し込んでいる。
結局、しまいこんだまま、RAMに落としたって見ないんだよね。
869ななしじゃにー:03/11/15 02:35 ID:qHw8UDxl
そう、しまいこんじゃうと見ないから、漏れは100円均一のプラスチックの
かごに入れて、外に出したまま。
ぱっや光当たるとまずいか脳・・・
870ななしじゃにー:03/11/15 03:01 ID:79vZXqf7
871X1:03/11/15 10:21 ID:oi5Bu8Dr
自分は箱を切ったものや100円カゴに分類して、
CDやDVDと一緒に文庫用の棚に並べてる。
一応カーテンはつけてる。
結構見返すよ、自分の場合は。
872XS30:03/11/15 11:58 ID:PfFfkMoc
>870
無印かー。安くて(・∀・)イイ!!
873X2:03/11/16 07:42 ID:xF6d/8v3
自分、通販時のダンボールに入れたままだ。

ところで、姐さん方。CM編集はどうしてます?
自分はチャプタ編集でギリギリまで切っちゃうんだが
(すると14秒という表示になる)隣板で音が切れると
いうのを見たんで気になって。
まぁ、自分が気付かなきゃいいんだが(ニガ
874ななしじゃにー:03/11/16 12:24 ID:KLM3/AGR
870タンと似たような物だけど、
スーパーなんかのダイニング用品で売ってる隙間ストッカー4段てのを使ってます。
通常のCDも数百枚近くあるので。
875ななしじゃにー:03/11/16 21:14 ID:2pphhfia
今日思い立ってネットdeナビ繋げてみたら禿便利だな。
繋ぐのも5分くらいでできたし、面倒がってほっといた自分アホだ。
876XS40:03/11/16 21:28 ID:Uq/GtJOy
漏れ、最近ネットdeナビでしか録画予約してない。
これだけで、芝機買った価値あるとオモー。
877X3:03/11/16 21:57 ID:rGjTycfD
そ、そうか。イーサネットアダプタをまだ買ってないから接続してないんだけど
がんがってやってみるか。しかし漏れにLANが構築できるだろーか。
878XS40:03/11/16 22:04 ID:gRdVuatb
さらにパソからTVと芝機が見える状態だと、編集したときのタイトル付けなんかが
禿、便利。
879X3:03/11/16 22:10 ID:Tj3KzhVX
>878
パソからは見えないんだけどそれでも繋いだ方がええか脳?
880X2&XS40:03/11/17 14:54 ID:GWyyLaqf
>>879
ライブラリーの管理も出来るし単純に便利だと思うよ
X2でリモコンタイトル入力に慣れてしまって、ネットdeナビ繋いでても
未だにPCからじゃなくリモコンからタイトル入れたりするけどw
慣れって怖い脳…
881X1:03/11/17 16:50 ID:nGj/yk55
漏れは未だにリモコンオンリー、X4ホスイ…

ビミョンにスレ違いかもだけど、ノートPCで取りためたRAMを自室で見たいな〜
と思うのだがRAMが見れるノートが増えてきたとはいえ、何にしようか悩み厨。
Pen4は熱くなってバッテリーがもたないっていうし、PenMにしようかと思ったけど… 
これお勧めってのはないでしょうか?
882素人:03/11/17 17:06 ID:MSjds0zK
X3とE200Hどっちにするか未だに迷ってます。
過去遺産の移動をしたいんだが、ビデオデッキは
パナのSXG550使ってます。
だとしたらやっぱそE200Hの方が良いんだろうか?
E200H使いの姐さん、「ズバリここが(・∀・)イイ!!」てとこは
何ですか?
漠然としててスマソ…
883X3:03/11/17 21:57 ID:5VXrvHxs
>882
漏れはAV板でどれを買ったらいいか悩んでいると相談した。
そうしたら、
    
        ヲ タ は 東 芝 だ

とよってたかって言われて東芝にした。
たしかに外部入力はパナがいいと言われているけどチューナーは芝がいいらしい。
あと過去遺産の移動って思ったよりできないよ。
はっきり言って1台だったら現在の自Gを追うのがせいいっぱい。
884XS40:03/11/17 22:31 ID:WUuwQA33
そうだよなぁ、今のを追ってRAMに移すのが精一杯で、
とても過去遺産まで手が回らん。
885X2:03/11/18 00:43 ID:XMItQoXX
禿同すぎて言葉がない(w
過去遺産の移動をシャカリキにやったのは、買って1ヶ月だけだった。
せめて週に1本移動できればいいんだが…。
886X1:03/11/18 10:05 ID:2vaNxsst
自分も買って2年近く経つが、未だに過去遺産の10%も移行できてない。
最近担当が変わってしまったため、きっと永遠にテープのままだろう(w
887素人:03/11/18 11:15 ID:+33BMTc6
なるほど。
では新機種が出て値段も手ごろになって来たX3を
購入する事にしまつ。
皆様ありがとうございますた。
芝機にした方が後々ジャニ繋がりの周りとの互換性も良さそうだし脳(・∀・)ニヤニヤ
888XS30:03/11/18 23:53 ID:autYqO1m
DVDレコを買って過去遺産を以降→(゚Д゚)ウマーを狙ってたのに、
過去遺産の分のメディアを買う金が無くそのままに・・・(´・ω・`)
RAM1枚がこんな高いとは思ってなかったyo
よって、過去遺産のVHSテープは値下がり待ち状態でつ。
889888:03/11/18 23:55 ID:autYqO1m
過去遺産のVHSテープは“RAMの”値下がり待ち状態、でつ。
日本語ムヅカシイネ(゚д゚)
890ななしじゃにー:03/11/19 00:17 ID:lVdzMbLq
値下がり待ちしてる間にも遺産VHSは劣化して行く…南無
891ななしじゃにー:03/11/20 00:12 ID:+BOSm4s6
まあどの板のヲタも共通のジレンマだわさ。
ブルレイも出たては高そうだしね。
892ななしじゃにー:03/11/20 01:01 ID:E17GCszz
来年あたり、メディアがかなり下がるとみてる。
その気配、すでにあるしね。
パナRAMも400円切ったのでてきた。
昔のVHSテープの値下がりより早い気がする。
893ななしじゃにー:03/11/20 20:43 ID:g4IicgVw
DVD持ってない友が遅れてきたジャニヲタ。
自分が過去遺産を移行してVHSが不要になるのを待っているので
暇を見つけてがんがって移してます。
買って3ヶ月、95〜97年辺りまでの歌番組(VHSで30本弱)がやっと片付いたくらいですが。
894ななしじゃにー:03/11/21 05:34 ID:NkAZeAGG
>893
で?


っていう・・・・・・・・・・・・
895ななしじゃにー:03/11/21 07:36 ID:4mA0NnHX
ああ、そう返せば良かったのか
893が何を書いてるのかわからなかったよ
896X1:03/11/21 09:35 ID:gsXtl/OL
万一を考えて、移行後も元ビデオを処分出来ない(´・ω・`)
なので、片付くどころかますます増殖する罠(ニガw
897ななしじゃにー:03/11/21 19:38 ID:X5LZ80xQ
>894,895
ああ、ごめん。
過去遺産移行の一つの実例として挙げてみただけなんだよ。
898XS30:03/11/22 14:56 ID:AuK8ZQgU
姐さん方、FNSはどのレートで録画しますか?
漏れは自担部分だけじゃなくて番組まるごと残したい派なもんで・・・悩むyo
899X2:03/11/22 16:48 ID:M11VtXS/
>898
FNS、4時間半か。
まるごと残したい派なら
とりあえず全部レート9.2で録画して
蛇兄Gはそのまま編集でRAMに移す。
その後、全部をR2枚に収まるレート変換してRに移す。

こんな感じでどう?
自分は蛇兄Gは9.2でRAM、他の出演者は残したい人だけ選んで
R1枚に収まるようにする予定。
900X1:03/11/22 17:02 ID:k0v9Xa/2
自分もとりあえずは9.2で録画。
自担Gのみ編集するのでレート高くても無問題。
901X3:03/11/22 20:10 ID:kE2SIkod
最高レート節約モード(だっけ?)ってどうなのだろう?
動きのないところは低レートになるやつ。
902ななしじゃにー:03/11/24 04:55 ID:9AFdaId5
>898
FNS、出演順解ったら役に立つ?…って番組丸ごと残したいなら関係ないのか。
自分も自Gのみ編集するので9.2で録画予定。
下半期、バラエティー以外の露出に飢えてるから出来るだけ高レートで残したい(w
903X1:03/11/24 07:55 ID:oc3MObc3
>902
是非。
いつ出るかときをもまなくてすみますので。

しかし姐さん、なんとなく同G担な予感。
904X3(830):03/11/27 01:33 ID:NoQSTzrJ
>845
結果です。DNR切っても変わらなかったので、結局松E50買い。
芝がギブアップした古い映像も普通に取り込めた。
芝のパンフには簡易TBC、松のパンフにはデジタルTBCの表記。
これが、差が出た原因ではないかと。
松が移行用に勧められるのは、
芝で揺れて取り込めない映像も取り込める可能性が高いからでは?
以上。
905X3:03/11/27 06:50 ID:ebwQCHwB
ウチのX3は3倍テープでも結構キレイに取り込めますけどね。
ま、運が悪かったんじゃないの?
906ななしじゃにー:03/11/27 14:35 ID:e5+7SS3R
芝信者uza-----------!!
でも、904も感じ悪い----!!
907X3(904):03/11/27 23:10 ID:u36uevPl
感じ悪いのか…愛想言葉省いたからかな。
特にどっちの信者な訳じゃないけど、
古い映像持ってる人の参考になればと事実並べてみただけっす。
908X3:03/11/27 23:28 ID:DDvIxS4E
>907
最初っから感じ悪いよ。自分じゃ気付かないのか…。
909XS30:03/11/28 00:20 ID:o51TW+EB
907さん。自分は別に感じ悪いとは思わなかったよ。
報告ありが屯でした。二台目買ったり大変でしたね。

てか感じ悪いってのは905の事じゃ。
910ななしじゃにー:03/11/28 06:10 ID:5IT9Ihhh
自分も芝使いなんですが、せっかく詳細を報告してくれる人にあんまり
つっかからないで欲しい。
別に書いても本人に何の得にもならないのにわざわざ報告してくれてるんだからさ。
次の機種買う時の参考になるのに有り難い報告なのに。

自分の持っている機種に対してマイナスな評価を書かれて気分が悪くなる人は
ここ見ないほうがお互いの為なんじゃないかと思う。
911ななしじゃにー:03/11/28 06:11 ID:5IT9Ihhh
っていうか自分も芝2台買ったくらい芝推奨なんだけど、芝信者のキティと
一緒にされるのが恥ずかしいから辞めて欲しいんだな。
912ななしじゃにー:03/11/28 07:47 ID:8e8RYI6x
「せっかく詳細を報告して」
あげたのに、なんで私の事マンセーしてくれないの?って事か
910-911は松信者の煽りか、それとも釣り師?
913ななしじゃにー:03/11/28 10:37 ID:0zwV5vRy
912は帰って来た芝信者の煽りか、それとも釣り師?
914ななしじゃにー:03/11/28 11:59 ID:dJul4uDn
いっそのこと糞NYマンセーとかπマンセーという猛者にも現れてホスィ。
915ななしじゃにー:03/11/28 21:54 ID:QcCpA2on
さむすんRABU
916ななしじゃにー:03/11/29 00:59 ID:9xbyMUZh
912って阿呆?キモイ
917XS30:03/11/29 10:56 ID:lzwGOd7Y
タモスペも全G出るのか・・・どーやって録画しよ。
とりあえず最高レートだな。
918ななしじゃにー:03/11/30 00:02 ID:RaYWzyKs
プレステ付きのが出るけど…どうなんでしょう?
919ななしじゃにー:03/11/30 00:08 ID:kiFio4Go
どうなんだろうね、ソニーのやつ。
イメージだけで言わせてもらえば「二兎を追うもの一兎も得ず」のヨカン。
920ななしじゃにー:03/11/30 04:05 ID:PkYElPxr
PSX、すご録ついてないし、コピワンにも対応してないから、だめぽ。
921X3:03/11/30 10:58 ID:K/WSad/b
PSXはGOP単位での編集しかできないんじゃないっけ。DVD-Rと一緒で。
R/Wを編集してもゴミが出るんだよね。
922ななしじゃにー:03/11/30 12:48 ID:PkYElPxr
ん?GOP単位でしか編集できんから、Rに焼いてもゴミでないんだろ?
ただ、切りたいところで切れなんだけだろ。
923XS30:03/11/30 13:21 ID:kxGZYBmX
>922
反対だよ。
芝はフレーム単位で編集して再エンコするとゴミ出ない。
RAMとRWのVRモードは、GOP単位でもゴミ出ない規格だけど
RとRWのビデオモードは、規格の問題でゴミ出る。
924ななしじゃにー:03/11/30 17:03 ID:uTRRMDL+
PSXいろいろ言われてるのでとりあえず見てきてちょ。

【株価対策】SONY PSX Part19【消費者無視】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070163543/

最初に発表していたスペックから大幅ダウンしたものを(こっそり)
売り出すとかでニュー速にもスレが立ったよ。
925ななしじゃにー:03/11/30 22:23 ID:ssbWe4Cg
PSXはセカンド機ならいーんではないのかな?
私は知り合いから送られてきた↓のメールで購入するのやめたよ
PSXFAQ
・アンテナ線(BS)の出力がないんですけど
 →分配器を買って下さい
・分配したら映り悪くなりました
 →ブースターも買って下さい
・WOWOWに加入しているのですがデコーダーが接続できません
 →別途BSチューナーをご使用下さい
・でも1個しか無い入力にスカパーチューナー繋げるんだけど…
 →セレクター買って下さい
・それだと予約録画の時に困ります
 →別途レコーダーをご購入下さい
・最近 地上/BS/110CSチューナーを買ったのですが
 →将来的にはハードディスクへの録画のみとなります
・DVD-R の書き込みは4倍速(24倍速)ですか?
 →2倍速(12倍速)です
・CD-Rに焼いたMP3や DVD+RW や DVD-RAMの再生できますか?
 →できません、つかCD-R自体対応してねって
926ななしじゃにー:03/12/01 01:38 ID:4uqRH9Mk
>925
もしかしてその知り合いってズニア担?
あっちの板にそれと同じの貼ってあって禿うけた〜!
まじっすか?糞ニー!って。w
927ななしじゃにー:03/12/01 07:44 ID:pqM46FqP
自分いろいろsonyユーザーだけどこれはサスガに買う気がしない…

>・最近 地上/BS/110CSチューナーを買ったのですが
> →将来的にはハードディスクへの録画のみとなります

これがある時点でヲタには…
あとの項目は金が異常にムダにかかるだけともいえるけど
DVD化できないってのはとりかえしがつかなくね?
928ななしじゃにー:03/12/01 20:35 ID:pp5kGWOM
でも世の中は925タソが書いてる内容の半分もわかんねーヤシが多いから
sonyってだけで買っちまったりするんだよな(ニガ
929925:03/12/01 23:04 ID:i4O1NBpp
>926
いや、金曜に職場のオジサンからまわってきたの(w
あっちの板にも同じ書き込みがあったんだ…

sonyよりも地上波デジタル放送のが嫌だ〜
完全移行までにジャニオタ止めれるんだろうか
(抜け道ってあるの??)
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0307/29/cjad_redwave.html
930XS30:03/12/01 23:23 ID:hOK3Dg2H
>929
チューナーとレコの間にキャンセラー入れれば
はずせるんじゃないのかな?
録画済は無理だけど録画の段階からはずせばOKかと。
931ななしじゃにー:03/12/01 23:46 ID:KUyy+ep6
教えてチャンでスマソ。
チューナーにVHS直結で録ることってできるのかな?
そしてそれはコピワンにはなるの?ならないの?
今の地上波停波まであと8年か・・・
932ななしじゃにー:03/12/02 13:25 ID:JZP/kH6c
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0212/13/nj00_cprm.html
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0312/01/cjad_sato.html

地上波デジタル関連、この辺も読んでおくといいかも。

>931
基本的にコピワンの対象になるのはデジタル録画機器だから
VHS等のアナログ録画機器での録画は今まで通り。
933ななしじゃにー:03/12/02 13:38 ID:01Z8QGva
でもアナログ機器で録画してもコピワンは生きてるから
VHS→デシタル機器へのダビングはできないんだよね?
次世代に残せないんじゃ意味ないよ・・・
934ななしじゃにー:03/12/02 15:19 ID:TkKeWYjB
VHSテープでは残せるけどDVDメディアには残せないっつーことか。

わざわざDVDレコ買った意味ねーよヽ( `Д´)ノ
935ななしじゃにー:03/12/02 17:45 ID:vjyoTuvy
とりあえず、自分用にHDD&DVDでデジタルに残して、
友にダビング用にVHSでも残すという2台体勢で行かないと
ダメってことか?
936ななしじゃにー:03/12/02 18:24 ID:Ls5XeJuC
やっぱり時代はβだな( ´Д`)y──┛~
937ななしじゃにー:03/12/02 19:19 ID:yYafDxYt
いや8mmっすよ( ´Д`)y──┛~~~
938X1:03/12/02 20:41 ID:o6uEW4qP
ここはいっちょ、オープソリールで。
939ななしじゃにー:03/12/02 23:53 ID:Q38rh3hw
>934
DVDへは録画出来たよ。
もちろんHDDからダビング出来たし。
でもワイドTVじゃないと上下左右に黒帯が出るんだな・・・
画質は良くてもそれが゚・(ノД`)・゚
940ななしじゃにー:03/12/03 00:07 ID:u6HqjBY9
そう、ただ、そっから友にあげるのに、DVD-Rに焼くのはだめなどころか、
アナログへもダビングできないのがネック。
941XS30:03/12/03 00:10 ID:Ayu8icIp
じゃあ、レート変換ダビングもだめなの?
最初からちゃんとメディアに収まるように計算して録画しないとダメってことか・・・
めんどくせえ
942ななしじゃにー:03/12/03 00:15 ID:A1i28y4X
え?コピーワンスって2004年4月からじゃないの?
もうコピーワンスになってるの?
943ななしじゃにー:03/12/03 00:19 ID:Ayu8icIp
>939
まさに今のMステだな・・・あれうぜーんだYO!ヽ( `Д´)ノ
944ななしじゃにー:03/12/03 00:20 ID:T7FD89qh
DVD-RAMへはタビング出来るけど、DVD-Rへは焼けないってこと?
945ななしじゃにー:03/12/03 01:20 ID:BdgiQlN4
RAMへのダビングではなく「RAMへの移動」が正解では?
もちろん-Rへは焼けない。
946ななしじゃにー:03/12/03 02:17 ID:gReO0Fzl
話が混線してきたようなのでちょっとまとめてみた。

・2003年12月   一部地域で放送開始
・2004年 4月   コピーワンス開始
・2006年      全国で放送開始
・2011年7月24日 アナログ放送終了(停波)

※現在の予定では、2011年7月24日の停波までは
 アナログとデジタル両方で放送の予定。

コピーワンスの信号が乗るのはデジタルだからこの完全移行までは
アナログで受けてれば問題はないんだろうけど、
それまでに抜け道が見つかるか、だよな…
947ななしじゃにー:03/12/03 22:22 ID:MIEUBXFC
今FNSを地デジで録画してるけど、これはDVD-Rへも
焼けるって事かな?
948ななしじゃにー:03/12/03 22:47 ID:BdgiQlN4
>>947
番組内容には<<デジタルコピー>>の項目がないから
いけるんじゃないかな?
つーか、ワイドなら漏れも地デジで録画すればよかった_| ̄|○

16:9か4:3かをどこかに明記してくれたらいいのに…。
949947:03/12/03 23:37 ID:G5kZ4UpZ
>948
デジタルコピーと書かれるんだ…。ナルホド。
で、DVD-Rに関しては大丈夫なようですた。

950ななしじゃにー:03/12/03 23:46 ID:BdgiQlN4
>>949
にゃ、<<デジタルコピー>>の項目に「一世代のみコピー可」とか
書かれるのだよ。
これがまたHDD→ビデオ→HDDをやろうとしても駄目なんだな…(´・ω・`)
951ななしじゃにー:03/12/03 23:58 ID:qF9NyJ2c
あ、そうなんだ…
でも厄介だな、制限があると。
ダビング出来ないって事か…
952XS30:03/12/04 00:12 ID:lGX8vGbJ
年末の音楽祭特番を9.2で録ると速攻編集せんと残量があっちゅう間に足りなくなる。
そろそろ買い増し時期か脳。冬棒で考えるか。
953ななしじゃにー:03/12/04 12:05 ID:yqH46szt
コピガード付市販DVDがダビング可能な古いビデオデッキなら
コピーワンスも無効になるって考えてオゲ?

どーでもいいけどコピーワンスオゲなメディア使えば
マスター→DVD-Rは出来るんでない?
「1回複製可能」って意味だから孫コピ以降は不可って意味だとオモーが。
954ななしじゃにー:03/12/04 12:39 ID:3hm7F9F1
>>953
もちっと勉強した方がいいな
それにアナログは回避方法色々あるけど
問題はデジタル→デジタルなんだよ

それとCPRM対応した-Rがあるなら教えてくれw
955X3:03/12/04 22:44 ID:CgreRfM3
難しい話してるところスミマセン。
HDDやっと繋げて昨日初録画だったのですが、
録画状態になると一定間隔でノイズが発生します。
もちろん録画されたモノもノイズ入りのまま…。
同じような姐さんいますか?
956ななしじゃにー:03/12/04 23:32 ID:Y9FTx31T
芝機二台持ってるがそんな経験ない。(二代目がX3)
サポートにTELした方がいいと思う。
957ななしじゃにー:03/12/05 02:24 ID:1SMcPfES
コピワンものもDVDプレイヤーで再生しつつDVDに録画ならおげ?
958ななしじゃにー:03/12/05 07:32 ID:eSJG7vCy
>957
おまい根本的に分かってないだろ。
959ななしじゃにー:03/12/05 07:32 ID:HoXgic1X
>957
あんたおもろい!
960ななしじゃにー:03/12/05 15:56 ID:jaXvAk/+
古い過去遺産のVHSをDVDに移行するのはコピワンとか関係ないよね?
961ななしじゃにー:03/12/05 16:05 ID:p4SF6xMj
>960
どこのスレでも教えてチャンは嫌われる。
おまいさんの聞いている事は、ここで質問する以前の問題。

まずは「コピーワンス」でググって、その意味を解説している
初心者向けサイトを100ぺん読み直してこい。
話はそれからだ。
962ななしじゃにー:03/12/05 18:34 ID:PGBMRiU6
957のような香具師は、テレビの前でビデオカメラ構えて録画しておけ。
963ななしじゃにー:03/12/05 20:48 ID:T1up8/eT
>955
電源を入れてすぐに録画しませんでした?
箱に書いてある通り電源を入れて2〜3時間放置しました?
964955:03/12/05 23:35 ID:uwmx4Xss
>963
いや、朝電源入れて、そのまま夜の番組録ったからそれは大丈夫はハズ。
いろいろ試してみたが、どうやら1局だけノイズが出るようなので
それも含めサポートに聞いてみまつ。
965ななしじゃにー:03/12/06 00:45 ID:iaMseKuy
現在は4:3のTVでつが、
例えば16:9のハイビジョン画像をHDDに録画した場合、
ワイドで見た時には上下の黒帯は無くなるんでしょうか?


966ななしじゃにー:03/12/10 00:34 ID:PJ4/CFUj
>>955
うちもX3で同じです。局により程度の違いはあるが、録画開始と共に画面左上
あたりから右下に向かってノイズが走る。
アンテナのつなぎ方が悪いのか、それとも今だVHSデッキを2台ほど繋いでいるのが
原因なのか?でもビデオデッキのチューナーもX3で録画中のみノイズが走るので電波の干渉
かもしれないし・・・
967X3:03/12/12 00:36 ID:riXQtAry
この度ついに棒茄子でX3を買いました。79800円也
きれいに録れまっせ。
これで長丁場のMステSPも楽になりそう。
968XS30:03/12/12 20:17 ID:oDd8WVfo
購入して早8ヶ月。
容量は常にイッパイイッパイだったんだが、整理して
初めてHDD初期化しますた(・∀・)スキーリ!
969ななしじゃにー:03/12/16 01:53 ID:Rf9l+amT
保守あげ

ついでに誰か引っ越ししてくれないかのう。
自分はやりたくてもホスト規制をくらうのだ……。
970969:03/12/16 01:54 ID:Rf9l+amT
上がってなかった。すまない。
971ななしじゃにー:03/12/16 02:18 ID:/HsDC3tE
ちょうど上がってたからご報告。
本日XS41購入。このスレ初めから読んで勉強します。

ちなみに自分もホスト規制くらうのでスレ立て無理でつ…。
972ななしじゃにー:03/12/16 02:28 ID:le2qkmPS
保守の為とか言ってageる馬鹿にはわざわざスレ立てしてやる必要はない
973ななしじゃにー:03/12/16 07:44 ID:1QBcnwN/
では挑戦してみます。
974ななしじゃにー:03/12/16 08:08 ID:1QBcnwN/
たてました。

〜自担を美しく撮るために〜 3台目
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/jan/1054628214/l50
975XS40:03/12/16 08:27 ID:pDRb+I41
新スレ〜自担を美しく撮るために〜 3台目
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/jan/1071529473/
976974 :03/12/16 08:33 ID:1QBcnwN/
>975
スマソ。
リンクおもいっきり間違ってた_| ̄|○
977ななしじゃにー:03/12/16 18:15 ID:BQqh0nXi
>976
丼米!
978ななしじゃにー:03/12/16 23:08 ID:BMvYYdPX
自分もようやくなれた所。
編集を使いこなすにはあと少し(w
979ななしじゃにー:03/12/18 00:51 ID:wa49zg2W
買ってよかった商品
980ななしじゃにー:03/12/19 03:04 ID:XHAvpvdf
もうちょい安くなって★
981ななしじゃにー:03/12/19 23:38 ID:GmC2Mt3h
ブルー麗はどうなった
982ななしじゃにー