【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
サービス提供地域拡大中! (放置アリw)
NTT西日本 フレッツ・光プレミアム
http://flets-w.com/hikari-p/index.html

前スレ
【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1128845660/
【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1122076724/
2名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 19:53:06 ID:pUdINR21
ひかり電話
http://flets-w.com/hikaridenwa/index.html
初期工事費無料キャンペーン
http://flets-w.com/waribiki/kouji_muryou/index.html
あっと割引
http://flets-w.com/waribiki/atto/index.html
ぐっと割引(ご利用地域が静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県)
http://flets-w.com/waribiki/gutto/index.html
with フレッツ(プロバイダと光接続サービスのセット。申し込み、支払いはプロバイダ側)
http://flets-w.com/provider/index.html
3名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 19:56:25 ID:5UW74xiy
4名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 20:02:10 ID:KDSUjT1B
>>1
GJ
5名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 20:02:43 ID:5UW74xiy
関連スレ

NTT西日本 part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1058753235/
Bフレッツ総合案内所 Part27(光ファイバー)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1126396896/
NTT東西「ひかり電話」で5本の0AB〜J番号を年内開始
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1129940679/
光ファイバー・FTTHならどこ?3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109343135/
光ファイバー料金比較スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1100252529/
プロバイダランキング(光限定)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1124946106/
6名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 20:03:12 ID:lMr0gQDh
スレ立て乙
7名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 20:33:40 ID:WNMNkTxX
ファミリーからプレミアムの変更の工事代ケチって
解約→新規でやった人って居ます?

どのタイミングで解約すればいいのか分からない。。。
8名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 20:56:27 ID:nVex9DiB
新規→解約ってやる予定。
工事日が決まったから、工事日後に解約の予約したらできないって言ってきた。
1ヶ月ぐらい続けてくれっていってたけど1週間ぐらいで解約するつもり。
9名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 21:31:21 ID:lMr0gQDh
Bフレから光プレに変更するメリットって何?
10名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 21:42:30 ID:KDSUjT1B
1.ひかり電話(+500円)
2.映像サービス(4thmedia、オンデマンドTV、OCNtheatre)
3.ウィルスバスターがついてくる
3.速度が他人に影響されにくい
11名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 22:06:58 ID:QeQtxu/v
>>10
>3.速度が他人に影響されにくい
これは、抽象的だから、除外するほうがいいと思う。
そうでないと、ファミ100から、移行したのに、速度が変わらないとか、下がったとかとか、ほざく香具師がいるから。
12名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 22:25:13 ID:KDSUjT1B
まあそれでも良い。下がる場合もあるだろうね
13名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 22:57:53 ID:xzUbnBsE
今Bフレ100、Radishで昼70夜50ぐらいだけど、プレミアムの申し込んだお。下がったらどないしょう。
14Bフレ放置民:2005/11/22(火) 23:35:32 ID:QeQtxu/v
1.に含まれるけど、音声パケットの優先制御機能等により、以前利用のIP電話より、安定した音声品質が維持できる。
(0AB〜J番号取得のために、あたりまえだけど)
15名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 23:43:10 ID:FKaT4TId
>>13
正常に繋がってれば下がったって二桁なんだから気にしたってしょうがない。
下がるのがどうしても嫌ならキャンセルして今のままでいるのが一番良い。
16名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 08:29:20 ID:5m1hzGDs
>>前スレ979
>代理店ってNTT西日本の支店名の入った名刺使えるの?

使えるところもある。複数の名刺を持っていて営業先によって使い分けてる。
どの名刺を出したか、後で分からなくなることのないように、お客さんごとの管理シートにちゃんと記入欄があります・・・
17名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 08:38:41 ID:5m1hzGDs
>>7
プレミアムのコンサルの際に、ファミリー100はプレミアムの開通と同時廃止と言えば良い。
そうすれば、ファミリー100のために引き込んだ光ファイバーをそのままプレミアムに転用できるので工事が早いし楽。
プレミアムの開通後にファミリー100を解約しようなどと考えていたら、ファミリー100のファイバーに加えてプレミアムのファイバー、合計2本のファイバーを家の中に引き込まなくてはならない。
ムダだしめんどくさいし家が汚くなる。
18名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 09:11:12 ID:kilR6Bi5
>>17
それだと変更で工事代がかかるっていわれた。
19名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 09:11:45 ID:kilR6Bi5
>>17
それだと変更で工事代がかかるっていわれた。
20名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 09:11:55 ID:5m1hzGDs
>>全スレ985

IPには素人の派遣社員が大部分だからしょうがない。
マニュアルとチェックリスト見ながらコンサルしてるだけだから。
IPちょっとかじった兄ちゃんか、IPにはまったく無縁のテレマ出身の姉ちゃんがほとんど。
もちろんプロの社員もいるよ。1割くらい。
いまヒマしてたらコンサルする側に回れよ。
Bフレッツのコンサル要員を募集しているサイト。
http://www.hatarako.net/hatarako/asp.do?noReset=true&page=1&rowCount=50
『【谷町六丁目】NTTグループでの電話確認業務です!』【お仕事No.N9-26-0】【お仕事No.N9-26】
『【午後勤務のお仕事】テレフォンオペレータ募集★NTTグループ★ 』【お仕事No.N8-25】
ってやつな。
2120:2005/11/23(水) 09:18:40 ID:5m1hzGDs
>>全スレ985 じゃなくて >>前スレ985
2220:2005/11/23(水) 09:27:33 ID:5m1hzGDs
> Bフレッツのコンサル要員を募集しているサイト。
>>20 のURLじゃダメだった。
まず http://www.haken.telwel-west.co.jp/ を開いて、
『お仕事をお探しの方へ』の『関西』のリンクから入ってくれ。
2317:2005/11/23(水) 09:40:45 ID:5m1hzGDs
>>18
人によって解釈が違うのかもしれないし、部署によって方針が違うのかもしれないな。
俺のいたところでは、プロバイダの新規特典を受けたい人のために、プレミアムの新規受付とファミリー100の同時廃止工事を普通に受けてた。
5500円払って品目変更する人はほとんどいなかった。
24名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 09:41:59 ID:lmH3A6/4
>>7
やったよ。
1.プレミアムをプロバイダ経由で新規申し込み。
2.コンサルからの電話でプレミアム開通前日に
 ファミリー解約することを伝える。
3.プレミアムの導入工事日とファミリーの解約
 工事日を同日にしてもらう。
4.無事プレミアムに移行完了。

ファイバーはファミリーのを使いまわし。
工事は電柱側の設定変更と、宅内の機器変更のみ。

プレミアムを別回線として新規に申し込んで
ファミリーを廃止するってやり方はNTT公認だぞ?
うちは事前にプレミアムのサポセン、コンサル共に
問い合わせて問題ないって回答貰った。
2524:2005/11/23(水) 09:42:54 ID:lmH3A6/4
ちなみに大阪な。
26名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 10:17:06 ID:XTSQyCwU
ここに書いていることって本当ですか?
NTT関係の皆さん
http://blog.livedoor.jp/zackshit/
大関 秀毅 [email protected]
27名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 12:43:24 ID:YJUkdvpy
>>3の価格comからの申し込みだと、1万円もらえるけどプロバイダ側の工事費無料キャンペーンは適用不可?
28名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 12:43:52 ID:lmH3A6/4
>>26
こいつ、きち○い?
29名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 12:46:13 ID:lmH3A6/4
>>27
hi-hoのしか見てないが、初期工事費無料も適用されるっぽいぞ。
申し込みから先まで進んで見てみな。
30名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 12:55:34 ID:YJUkdvpy
>>29
nifty光だとniftyのキャンペーン併用不可って書いてあるから
niftyの工事費無料キャンペーンが適用されないんじゃないかと
31名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 12:58:00 ID:L4KfDqpT
いまはNTT自身が工事費無料キャンペーンやってるんだから
プロバイダから申し込んでも工事費取られるわけないだろ。
32名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 13:02:46 ID:YJUkdvpy
なるほど。
3331:2005/11/23(水) 13:08:49 ID:o3k7m0tN
プロバイダから申し込んでも⇒代理店(価格com)から申し込んでも、に訂正。
34名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 13:36:21 ID:afgD4UtU
CTUって、ルータみたいなもんですか?
HUBだけで複数台接続って可能ですか?
35名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 13:40:16 ID:o3k7m0tN
CTUはルータの機能も内蔵してる。
LANポートは4つ。ひかり電話でひとつ使っても、PCは3台まで直接つなげる。
もちろんハブつなげば何台でも接続可能。
36名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 13:53:19 ID:afgD4UtU
でも、光の場合って、何台か繋ぐ制限ってなかったですか?
37名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 14:08:22 ID:zc4yJMF7
ファミ100は5台。ほんとうに守られてるかどうかは分からない。
プレミアムは制限なし。
38名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 14:14:00 ID:zc4yJMF7
Q.接続端末数制限はあるのですか?
A.制限は特に設定しておりません。

http://www.nttwest-fc.com/faq/faqdet.php?faq_code=975&s_code=HIKARI&c_code=&keywdurl=&uintPage=1
39名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 15:28:35 ID:S7oxRXwi
工事日決定。したら「サービスの留意点」って紙が送られてきた。
せっかくの分かりやすい紙なのに、HPには載せずに契約してから
送ってくるあたりがいかにもお役所仕事…
「基本同時接続セッション数=5」って書いてある

でもどの道 CTUのルータ機能のおかげでバンバン繋げる
40名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 15:50:09 ID:M65peHNw
セッション数と接続台数は違う気がする
41名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 15:50:38 ID:UODraY0a
基本セッション数=5
HPに堂々と書いてあるが何か?

http://flets-w.com/hikari-p/service_menu/family/index.html
42名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 16:21:11 ID:S7oxRXwi
>>41
いやいや、誰も書いてないとは言ってないよ。
ただ分かりにくい!工事費一つとっても?だらけでしょ。
ひかり電話と一緒に申し込みならプレミアム分の工事費は無料
なんて、実際に電話かけて申し込むまでは気付かなかったし。
43名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 17:00:24 ID:Mk9AkfbR
>>39>>42
> HPには載せずに契約してから
> いやいや、誰も書いてないとは言ってないよ。
「載せずに」とは言ったが「書いてない」とは言ってない、と。

> ただ分かりにくい!工事費一つとっても?だらけでしょ。
ttp://flets-w.com/hikari-p/ryoukin/index.html
初期導入費用 *2
> *2 工事費は代表的な例であり、工事の内容によって異なる場合があります。
例まで挙げて説明してるのにそれでも分かりにくいか。

> ひかり電話と一緒に申し込みならプレミアム分の工事費は無料
> なんて、実際に電話かけて申し込むまでは気付かなかったし。
ttp://flets-w.com/hikaridenwa/ryoukin/index.html
基本工事費※1、2 1工事ごと 1,000円(税込1,050円)
> ※1 「フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ」、「フレッツ・光プレミアム マンションタイプ」
> または「Bフレッツマンションタイプ」と「ひかり電話」を同時に工事する場合は無料です。
これと勘違いしてない?
44名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 19:03:06 ID:Gu/6kkL+
2年先にNTTを解約してコミュファに乗り換えようと思っているんですけど
光電話とかインターネット回線とかその日のうちにスムースにできますか?
45名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 19:22:56 ID:DKcr2d6X
2年後に質問しなさい
46名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 19:47:23 ID:gYdb5EKU
>>44
NTTの光ファイバーとは別に、コミュファの光ファイバーを新しく宅内に引き込むわけだから、コミュファの開通日に合わせてNTTを解約すればいいだけの話じゃん。
電話の同番移行は手続きさえきちんとできてればその日のうちに工事できるだろ。
そんなことはコミュファに聞いて見みれ。
でもおまいは2年後にはもうコミュファに乗り換えようと思ってはいないだろうがな。
47名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 19:56:59 ID:9l5oC7gw
>>42
> ひかり電話と一緒に申し込みならプレミアム分の工事費は無料
> なんて、実際に電話かけて申し込むまでは気付かなかったし。

そんなキャンペーンはどこでもやってないぞ。
48名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 20:57:22 ID:nzT1eEoT
申し込んで2ヶ月ほど放置プレー中だったんだが
今日、家の前までケーブル工事してたよ
これで後はNTTから工事日の連絡くるのかな?
49名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 21:11:52 ID:iQSxtkPW
>>48
その上で放置するのがNTTクオリティ
俺もマンションでケーブル工事してたから連絡くるかなーって思ってたら
一週間経ってもこなかったのでこっちからかけた
50名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 21:17:02 ID:nzT1eEoT
>>49
やっぱそうか、来週でも電話してみるよ
ここまでケーブル引かれてて放置されて年越しなんていやだな
51名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 21:19:13 ID:S7oxRXwi
>>43
> 「載せずに」とは言ったが「書いてない」とは言ってない、と。
一枚にまとまったこの紙がHPには載ってない。送ってきた奴だと結構まとまって
書いてある。この紙をHPに載せれば?も少しは減るのに。そいうこと。

>これと勘違いしてない?
これとは別の話。ただメール調べたら無料ではなくて割引だった。ごめん。
>通常の移行工事費:19100円
>基本工事費4500円+交換機等工事費1000円+回線終端工事費13600円
>
>ひかり電話同時申込による割引工事費:5500円
>基本工事費4500円+交換機等工事費1000円
※ファミ100からの変更なので、屋内配線工事費8400円は不要
俺は初めはプレミアムだけ申し込んだんだけど、この割引があるからと
ひかり電話を押しまくられ、それに負けてひかり電話も申し込んだんだけど…
116の複数の人も同じ事言ってたんだけど、俺NTTに騙されてる??
52名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 21:19:35 ID:Ucbp4rUd
俺なんか6月に申し込んで、今月の頭にNTTから申し込みの受諾の電話があったよ。
「では本日の申し込みとして、工事担当者に情報を回しますので、工事担当者からのご連絡をお待ちください。」だって。
来年中には開通するかな。6月の時点では9月開通予定だといっていたがな。
当分ファミリー100で我慢するしかないな。
53名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 21:25:09 ID:lmH3A6/4
>>51
そもそもプレミアム新規+ファミ100解約で
工事費無料で移行出来るんだが・・・
54名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 21:25:57 ID:Ucbp4rUd
費用は、工事費5500円、電話の休止で4000円と言っていたな。
NTTのキャンペーンで工事費相当分(7000円だっったけな)の商品券をくれると言っていたが、チケット屋で5600円か、どうせならタダにしろな。
5549:2005/11/23(水) 21:30:59 ID:iQSxtkPW
>>50
もう少し追加すると、
10/7に工事してたのを見て、10/14に電話、工事は11/2だった
5654:2005/11/23(水) 21:31:12 ID:Ucbp4rUd
よく見たらNTT○○支店の乗り換えキャンペーンだった。
すまぬ。
57名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 21:37:50 ID:b4e9AaBS
古い公団団地に住んでいるんだけど、「光プレミアム」を申し込んだら「枠があいていません」いう理由で断られた。
現在使っている人が引っ越さない限り無理だと言われた。NTTに枠を広げさせたいんだけど、何かいい手はないかなー
58名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 21:50:28 ID:S7oxRXwi
>>53
それってISPとかメルアドとか変えずにそれってできます?
それ以前に、ここ見るまでは既にBフレの人間はキャンペーンNGだと
思ってたので…(プレミアム発表後 即申し込んだので)

まーうちも>>54さんに近いキャンペーンがあって、商品券5000円が
送られてきたので まー良しとします。

そういえばISPの新規無料で申し込んだ場合、ひかり電話の分も
工事費無料になるのかなー?
59名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 22:18:41 ID:jf93RJxQ
>>58
>それってISPとかメルアドとか変えずにそれってできます?
with じゃなければいけるでしょう。
ISPの契約はそのままだからプラン変更だけかと。

>ひかり電話の分も 工事費無料になるのかなー?
プレミアムと同時工事だとひかり電話の基本工事費の1,050円は無料になるけど、
交換機等工事費の基本サービス1,050円はかかる。
あとは同番移行費や休止工事費等。
60名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 22:21:05 ID:S7oxRXwi
あ”ーそれがwithなんですよ
なのであっと割も入らされてまして...

となると、商品券ももらったし利便性考えると
そんなに損はしてない事になるのかな!?(と思いたい
61名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 22:26:33 ID:jf93RJxQ
withの場合、
ISPのみ解約、光回線(NTT)は継続はOK。
ISPのみ継続、光回線(NTT)は解約はNG。

となりそうだと思うが、定かではない。
62名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 22:34:35 ID:jf93RJxQ
と思ったが、
>ISPのみ継続、光回線(NTT)は解約はNG。
でもISP側でwithからwithなしのBフレッツプランに変更できるなら可能っぽいな。
違約金がどうなるかは分からんけど。
63名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 22:37:56 ID:UxGrPI2d
>>58
>ひかり電話の分も 工事費無料になるのかなー?

いったん4200円(1050円+同番移行2100円+休止工事1050円)かかる。
でも金券で4000円キャッシュバックしてるISPもあるし、
開通後アンケートに答えたらNTTから金券4000円くれる地域もある。
64名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 22:46:17 ID:dQj/tGTt
>>51
申し込んだのだいぶん前だろう?
現在はひかり電話付けても付けなくても
ファミ100→プレミアムの品目変更は
期間限定割引5500円になっている。
65名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 22:49:05 ID:S7oxRXwi
>>64
まじっすか!またしても早まったか(ファミ100の時もキャンペーンが
始まるより前に開通してて、工事費払ったorz)

品目変更の割引、HPのどこに載ってるか教えていただけませんか?
66名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 22:56:23 ID:/Szcw9OJ
>>61
> withの場合、
> ISPのみ継続、光回線(NTT)は解約はNG。

問題なく可能。というか、withの場合でも、解約はISPとNTTのそれぞれに自分でしなければならない。
ISPのみ継続したいなら、ISPのHP上からダイヤルアップ1時間とかの安いコースに変更すればよい。
67名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 22:57:21 ID:cgbI6m5u
>>64
そのキャンペーンって終わってない?
公式ページには残ってないような気がするんだけど。
68名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 22:58:14 ID:S7oxRXwi
>>66
でも違約金は?NTTの。
回線IDが変わるから違約金必要って前スレだったかに書いてあったような…
69名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 23:09:04 ID:vH2R+h2a
ファミ100→プレミアムに替えたいときは、とくかく品目変更ではなく
プレミアムを新規で申し込むんだと言い張って
同時にファミ100の解約工事ができないなら翌日にでもやってくれって
主張すれば結局面倒なので同時工事してくれるってことでOK?
70名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 23:14:57 ID:mMLrH+vK
>>68
あっと割引の違約金は当然かかる。
7164:2005/11/23(水) 23:56:31 ID:cN0S5gsc
>>65 >>67
たしかにホームページには見当たらないなあ。
でも今でも5500円なのは間違いない。
嘘だと思うなら、116で聞いてみてくれ。
72名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 00:21:15 ID:PvrEWWcl
光プレ申し込んで調査が終わって提供可能と言うことで後日折って工事日等の
連絡をさせて頂くという事だが、地域や混み具合で一概には、言えないとは
思うのですが、調査終了から工事まで大凡どのくらいの日時が掛かるものですか?
73名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 00:39:39 ID:bU5bpmTf
2週間〜1年
74名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 01:51:54 ID:PvrEWWcl
>>73
レスサンクス
最速でも2週間前後の日数が掛かるんですね。。。
年末までに開通すればいい正月にもなりそうだけど。。。
75名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 02:19:15 ID:ozGn+j1q
>>72
自分は7月に地域が可能になるってんで、6月に申し込み。
……まだ放置くらってますよ?
(´・ω・`)

地域によってかなり違うみたいだから今年中に通ればいいねー。
76名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 03:06:35 ID:V2gEINK3
おれは今月申し込んで、来月あたまに工事ケテーィ!
3週間ほどですな。

最初はNTTに開通未定と言われたんだけど、数日後に何故かOKの連絡が来た。
提供エリア内だとしても、おそらく近隣の申込者数や光ファイバーの配線距離等の
いろいろな要因でしばらく放置となるかOKが出るかの違いがあるのだと思う。
前スレでも書いたけど、うちの場合、目の前の電柱に光クロージャーがあったから
よかったのかもしれん。
77名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 03:34:00 ID:VV2aFlBW
新規プレミアム後ファミリー解約で
別に開通してからファミリー解約してもいいよね?(´・ω・`)
なんかすげー言い辛いのよ・・・・
78名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 06:31:28 ID:R2e1tgig
先週電話で5ヶ月待ちっていわれてやめようかと思ってたけど
結構かかるもんなんだな・・・地域的には開通してるはずなんだけど
79名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 10:12:51 ID:A9A2wt8Z
>>78
その地区に光ファイバが全然来てないんでしょう。
いまから、土木工事でがんばって半年かけて引っ張ってきてくれますよ
80名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 11:48:05 ID:W9Uf87Sh
>>78
申し込みだけしておいたら、如何ですか?

実際に開通が出来る連絡を受けてから、
キャンセルする事もできるし、
いつ頃、開通したか向こうから
知らせてくれるし

81名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 12:40:55 ID:bgj6vWwo
NTT西光プレミアムに申し込みしようと思ってますが、
プロバイダってどこがいいのでしょう?
withの中のどれかにしようと思ってますが、
プロバイダによる違いって何ですか?
82名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 12:55:11 ID:jCF4Ffp5
>>81
無料期間とか、ここの評判とか見て決めるといいとおもう。
withだとあっと割引に入らされた時に2年縛りってのがあって、
気に入らなくても2年間は入ってないと
違約金5000円位取られたりするので気をつけろ。

あと、同じプロバイダーでもADSLには強いけど、光はイマイチな所と
ADSLはそこそこだけど、光には強い所もあったりするから
よく読んだ方がいいよ。

それと、2ちゃんよくやるんなら、ここのサイトでISPごとの規制情報をまとめてあるから
これを見て規制の少なさそうで解除が早そうな所に入るって手もあるよ。
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/prohibition/prohi_2ch.html
83名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 13:16:11 ID:Ho4ELpKa
俺は家に勧誘の電話があまりにもかかってくるから
はいはい、契約するする(うるさいなぁ)という感じで契約した。

そして最近工事日が決まったと連絡が来た。
完璧に契約したこと忘れてた。
待ち焦がれた時間がなかったため、
一瞬で開通した気分です。

まあその後またNTTから勧誘の電話がかかってきた。
もう契約したよ、とあしらっておいた。

何でこんなに必死なの?
普及させるのが目的?
84名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 13:25:02 ID:A9A2wt8Z
いま光ブロードバンドは300万強、始まって4年でこの数字だ。
しかし、総務省とNTTとの目標で、2010年に3000万まで
普及させることになっている。
そりゃー必死も必死、なりふり構ってられないってところじゃない?
85名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 14:05:37 ID:7eUAs89k
3000万って今日本の世帯数っていくつだよ
ほぼ全部じゃね?
86名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 14:25:16 ID:D6BCD5Cp
>>85
3000万「世帯」じゃなくて3000万「回線」。
現在6000万回線ある回線の半分を2010年までに光化するらしい。
NTTの中期計画だったかなんかに記載されてます。
87名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 14:42:16 ID:JYN92WGp
>>76

いま、パソうってる部屋の窓の前に、NTTの光クロージャーが見えるんだが(ん
でポストには勧誘の返信用封筒がつっ込んであった)こんな場合どれくらいかかる?
88名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 15:38:13 ID:A9A2wt8Z
>>87
その電柱のルートが、あなたの家に入ってくる経路上なのであれば
2週間ぐらいってのも期待できる。
国道挟んで向こう側、とかだと正直わからん
89名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 16:44:22 ID:JYN92WGp
>>88

ん〜と...、電柱はとなりとウチの間に立ってて、クロージャーは、空間的にはウチ
の敷地内にあるって感じかな。
90名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 17:02:25 ID:bgj6vWwo
82さんどうもです。

ざっと見て回りましたが、一番安いBB.exciteに
しようかと思います。
特にメルアドも必要ないんで。
ここの評判ってどうなんでしょう?
91名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 17:03:00 ID:ENpQ63Q3
本当に知りたければ申し込めばいいんじゃないか?
92名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 17:11:18 ID:HMrU8tut
部屋の中に引き込む線ってエアコンの化粧カバーがしてある場合
ってどうなるの?壁に穴開けるの?
93名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 20:45:08 ID:I1eQU0Oh
>>90
P2Pとか鯖立てとかせずに、普通にメールとか
ブラウジングするだけなら問題なし。

P2Pとか鯖用には向いてない。
94名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 01:12:33 ID:bNownjE5
ここ2,3日、夜になったら速度が1M以下になる。
昼間は30-50MB出てるのに、夜になったら酷い時は200k以下の時も・・・。
同じような方いますか?

ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/11/25 01:06:34
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 フレッツ光 プレミアム/その他/大阪府
サーバ1(さくらインターネット) 896kbps
サーバ2(さくらインターネット) 855kbps
下り受信速度: 900kbps(896kbps,110kByte/s)
上り送信速度: 44kbps(44kbps,5kByte/s)
コメント: フレッツ光 プレミアムの下り平均速度は32Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から0-5%tile)
95名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 02:30:10 ID:/97H4lF1
その他
96名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 03:11:17 ID:TerSqUrr
>>94
回線共有している人間のなかにP2P厨が複数いる確率が高そう。
特に夜間だけ悪いとなるとね。
97名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 15:04:53 ID:mWlajxH/
>94
プロバはどこですか?これ重要だす。
98名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 15:07:36 ID:tM3cKoSj
>>96
1G共有なんだから、30人P2P厨がいても30Mbpsぐらいはでるでしょ
99名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 16:07:12 ID:JBitPXBL
ネットゲームが出来なくなったんだけど・・・
100名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 16:28:16 ID:tM3cKoSj
>>99
へぇ〜・・・そうなんだ・・・
10194:2005/11/25(金) 17:22:25 ID:bNownjE5
レスどうもです。
プロバイダはFUSION GOLです。
昼間は50MB以上出ているんですが、夕方〜夜間になるとどんどん遅くなって
いくんでどうにもなりません。

99さんじゃないですが、ネトゲでもPING値が通常40〜80くらいのサーバでもこの時間は
500-700くらいに跳ね上がってキックされます。(汗)

ちなみに現時間でこれです。
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/11/25 17:19:14
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 フレッツ光 プレミアム/その他/大阪府
サーバ1(さくらインターネット) 1.84Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 1.96Mbps
下り受信速度: 2.0Mbps(1.96Mbps,250kByte/s)
上り送信速度: 310kbps(313kbps,39kByte/s)
コメント: フレッツ光 プレミアムの下り平均速度は32Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から0-5%tile)
102名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 17:28:09 ID:tM3cKoSj
プロバイダを変えてみる(別のプロバイダと契約してみる)をお勧め
103名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 17:36:56 ID:G3txVTcZ
>>101
遅いのは確かだが、その測定サイトは以後使わないように。
宣伝と思われるぞ。

こっちを使え
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speedtest.goo.ne.jp/
http://www.musen-lan.com/speed/
104名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 18:07:48 ID:6pTkN7AC
昔はあんなんでは無かったんだけどね
105名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 18:58:16 ID:rrFhKtiG
フレッツスクエアの数字とradishの数字を書け
フレッツで80M以上出れば、MTUいじるとISP経由でも出るよ
106名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 19:39:02 ID:7pvxppL+
NTT東日本、最大下り約1Mbps/上り約512Mbpsの“フレッツ・ADSL エントリー”の提供を開始
ttp://ascii24.com/news/i/net/article/2005/11/25/659254-000.html

すげーなこのサービス。おまけに「モデル」まで貸し出してくれるらしい。さすが東。
107名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 19:47:56 ID:Lv2usF5N
> 上り約512Mbps
良いなそれ。
ただの間違いだろうけどさ。
10894:2005/11/25(金) 20:11:12 ID:bNownjE5
レスありがとうございます。
プロードバンドスピードテスト、確かに広告まみれになりましたね・・・。
以後ご紹介頂いた方で測定します。

>105氏
フレッツでの測定では87.65M、radishでは1.154Mbps (144.2kByte/sec)でした。
これは・・・プロバが問題、ということなんでしょうか?

先ほどプロバとNTTに電話で問い合わせたところ
GOL>わからない。NTTに聞いてくれ。
NTT>わからない。回線問題なさげっぽい。一週間くらい様子見てくれ。
でお手上げでした。(つд`;)
109名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 20:21:27 ID:Mi0oTBQ9
>>105
>フレッツスクエアの数字とradishの数字を書け
あんた東日本だろ。
110名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 23:02:50 ID:NP7FKb1z
>>108
ファミリー100なら2つめのISP用意して試してみては?
っていえるけどなあ。
プレミアムだと構造上そういうのは言いにくいねえ。
ISPと交渉して原因を調査してもらうしかないだろうなあ。。。
111名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 02:26:14 ID:geSprwT5
プレミアムは複数プロバ契約できないの?
112名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 10:32:52 ID:RXUypmDS
>>109
なんで?

>>108
>フレッツでの測定では87.65M、radishでは1.154Mbps (144.2kByte/sec)でした。

どうみてもISPが糞です

後学の為にどこのISPが書いてくれ
113名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 10:40:49 ID:G+4tfwyT
114名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 10:49:56 ID:swxVqsOj
光プレミアムについているウィルスバスター2006なんですが
コレって複数のPCでも使用OKになってるんですかね?
今、デスクトップとノートの2台体制で
デスクトップがノートン先生2004、ノートがウィルスバスター2005なので
両方に入れちゃおうと思うんですがどうでしょうか?
115名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 10:54:24 ID:TmFJ0nqH
ID追加購入。
116名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 12:52:28 ID:229IU/9k
プレミアムに加入するのはやめといたほうがいいぞ。
まじで。
117名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 13:00:55 ID:OUQWUcKS
素性は悪くないと思うんだけど、
CTU がへんてこりんで苦しんだ。
118名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 13:58:24 ID:+wysFPPX
>>106
え、西は提供なし?
実家のほうで導入したいんだが…
119名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 15:15:02 ID:hBtvy0e8
申し込みから事前調査までの期間は比較的早く、事前調査後から工事日までの
期間が長いみたいですが、皆さん事前調査から工事日までどのくらいに日数
架ってます?
120名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 15:35:00 ID:TLsqbplV
フレッツ光プレミアムをひかり電話と一緒に申し込んだ。
申し込んだ電話窓口でも全く問題なく、スイスイとことは運んで、地元の116
から工事の予定日の打ち合わせの電話が入るのを待っていると・・・。

なんと、ひかり電話が現時点では工事が出来なくて、いつになるか分からな
いと言われました。なーんで、こーなるのとサポートに電話したら、「そん
なの10月にプレスリリースしてありますよぉ」って、平気に言われたのには
ビックリしました。やっぱり、そんな会社だったんですね。

すぐに提供できないなら、広告にそう書いておけよな。
JAROにでんわしよー
121名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 16:23:13 ID:QH5Splm4
マンション管理組合の話し合いで、NTT西日本のBフレッツが僕のマンションに
導入されるようなのですが、お勧めプロバイダがあればお教え願えませんでしょうか?
122121:2005/11/26(土) 16:26:36 ID:QH5Splm4
使用用途は主にゲームサーバです。
123名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 16:52:54 ID:9UXJoHe9
124名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 16:57:39 ID:m0Q+qTq7
>>120
新車を買ったが、メーターが180Kmまで切ってあるのにスピードが出ない。
トヨタに問い合わせたら、「出ませんよ」といわれた。
180Kmでないのなら、広告に......

まで頑張って読んだ。
125名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 17:06:08 ID:rfmDFCvA
>>119
3週間
126名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 17:08:03 ID:3WYCeC1S
>>121-122
ゲームにもよるけど上りはどことも規制対象だから・・・
今まで使ってたとこ使えば?
127名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 17:08:33 ID:3WYCeC1S
>>119
事前調査なんかないけど・・・
128名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 18:45:28 ID:m51UgYyl
プレミアを先月31日にhi-ho経由で申し込みました。
いかし、現在連絡なし。hi-hoに問い合わせたら、工事予定はNTTでないとわからない、と。116で聞くと、コンサルテイング等は別窓口でないとわからない、と。この別窓口は土日休み、その上17:00まで。どうなっているんだ!!
NTTのHPには、フレッツを申し込んだ場合、3〜5営業日後に担当よりTELします、とあるが、プロバイダー経由は放置か!!
こんな私はどこに、ごらっすればいいのですか。
129名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 19:24:42 ID:229IU/9k
CTUが、かなりクソだと思った。
130名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 19:31:51 ID:pgbp2/JS
CTUってなに?
131名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 19:52:31 ID:m0Q+qTq7
>>128
あなたはhi-hoに申し込んだのだからhi-ho以外に電話するのは筋違い。
というか、何でNTTに直接申し込まなかったの?
プロバイダセットは、ISP→NTT、NTT→ISP同じだろ。
132名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 20:10:28 ID:2uITTaq0
>>130
テロ対策ユニット
133名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 20:17:19 ID:9UXJoHe9
>>129
どこがクソか詳しく

俺は全然問題ないというか、HUBが増えてうれしいぐらいの感じなんだが。
134名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 20:52:59 ID:uGG7/Zql
135名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 21:01:30 ID:3WYCeC1S
>>128
hi-hoに電話して相談しろ。
おまいはhi-hoから申し込んでるんだから、
窓口はhi-hoであってNTTじゃない。

そもそもhi-hoからNTTに申請書が出されてるのか?
hi-hoの中で放置されてるんじゃないのか?
ていうか、別のプロバイダから申し込み直してみろ。

>>129
どこがクソなんだ?
別に問題ないし、快適に使えてるぞ?
136名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 00:43:32 ID:FsmpuYGa
今ヤフー光で76Mほど出てるんだけどocnに変えようか迷い中
映画とか見たいんだけどどっちお勧めでしょうか?
137名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 07:40:15 ID:yjZfOwnk
>>136
yahoo!より安くなるし変えてもいいんじゃね?好きにしろ
138名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 08:56:54 ID:AMiIK9y0
光プレミアムについてきた「セキュリティ対策ツール」って、ウィルスバスター
2005なんだけど、これって一般のウイルスバスターみたいに2006に無料
ver.upできないのかなあ。
それと、みなさん、近頃全然アップデートできないんだけど、どう?
139名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 13:08:07 ID:QPKZrBFr
NTTの営業マンに「あなたの団地はBフレッツしか導入されていません」と言われましたが、
光プレミアムが導入されていない団地ってあるの?
140名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 13:39:58 ID:8KfRRQpP
プレミアムはやめとけ。
普通にBフレッツがいいぞ。
141名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 14:30:07 ID:yjZfOwnk
>>140
何でかわからん。プレミアムのメリット教授してますので
142名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 17:42:32 ID:3GzIWh7D
HDD蛾ぶっ壊れた
143名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 18:25:03 ID:HDPUEER1
今月末開通だけど、NTTからなんか変な機械が送られてきた。
これって何?CTUって工事担当者が持ってくるんじゃなかったけ?
てか、これがCTUってやつ?
144名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 18:32:17 ID:68VLq33U
>>143
加入者網終端装置って書いてりゃCTU、普通は業者が工事の時に持ってくるヨ
てか、 し ら べ ろ
145名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 18:45:49 ID:HDPUEER1
>>144
ああごめん、説明書に光電話対応機器って書いてあった。ままがごはんだよって言ってるから落ちるね。
146名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 20:31:43 ID:0SzyO1aU
先日NTT(代理店か?)の訪問営業に乗せられて申し込んで
今日コンサルの電話のはずだったんだけど
タイミングが悪く、腹が痛くなってトイレに行ってて電話に出られなかった。
2〜3日中にまた電話くればいいんだけど、こういう場合こっちから116に問い合わせた方がいいのかな?

ずっと放置されそうな予感・・・
147名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 20:33:37 ID:HxvAnTTS
>>141
多分、サーバー構築している人限定だが各接続先をIPアドレスが固定で接続設定しておかないと駄目な点。
1台のPCの電源を立ち上げると毎朝時々繋がらない時がある。
CTUに信号を送っているのに全く反応しないんだよ。これは困る。
148名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 20:45:29 ID:06oRIzPE
11月頭にコンサルタント日。工事が年越すかもと言われたが12月頭に無事工事日決まりました。
なんか思ったより早いと変に納得。
149名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 20:49:07 ID:d1PghL9N
>>146
自分の経験から言えば、電話をした方がいいと思う。
自分の経験は、フレッツのISDN ADSL 光とステップアップしてきたが、
とにかくNTTの対応の鈍さ杜撰さが目に付く。 それから同じNTTでも各部署が
あってその部署間の引継ぎ申し送り事項が全然あっていないため。 コチラから
電話して推し進めていく方が無難だと思う。  
それから、NTTに電話した際、最後に電話の相手した奴の名前をしっかりメモ
なりして覚えておかないと、放置されてた時のゴラァ電話もナァナァで誤魔化され
てしまう。
150名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 21:00:24 ID:aM+8vqKD
>>146
116じゃなくコンサルにかけろよ。

>>147
ルータの使い方も知らない奴はプレミアムは使えない、と。
151名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 21:25:49 ID:yjZfOwnk
>>147
お前のスキルが足りないだけ。つーか、脳みそが足りなさ杉。
152146:2005/11/27(日) 22:34:27 ID:0SzyO1aU
>>149,150
助言サンクス
明日にでも電話かけてみる。
153名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 23:26:43 ID:HxvAnTTS
>>151
スキルじゃなくて明らかにCTUの不具合
各PCにIPアドレスを固定接続にしUpnp設定
通常の市販ルーターの時は問題なかったのにCTU(ルーター内蔵)のプレミアムに接続すると自動的に繋がらない時がある。
154名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 00:09:16 ID:Xuk5D4ng
開通前で、よく分からないので質問なんですが…
スタートアップツールをインストールしないでも使用可能ですか?

OSはXP sp2です。
155名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 00:11:06 ID:Gmb1hhkN
>>153
UPnPの児童接続なんてつかってやつがいるとは・・・
つなぎっぱなしじゃ不満かい?
156名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 00:53:18 ID:0RpXTcGP
申し込んだら、「込みあっていて、工事は来年度年明け中旬」と言われました。当然、却下して見送り。来年落ち着いた頃に再申し込みしてみますが、使用料金安くならないかな?
157名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 02:51:12 ID:x+UwlCZi
>>154
スタートアップツールはそれぞれのサービスの
URL知ってればいらない。フレッツの速度測定とかは
自動的に接続してくれるから便利かもしれないが必須じゃない。

実際に少し使ってみてからブックマークで代用できそうだったら
アンインスコしる。
158名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 03:04:34 ID:IyeO/wk0
集合住宅の3階に住んでいます。
現在備え付けのCATVを利用してインターネットをしています。
光にしたく、電力会社の光に申し込みましたが、マンションのオーナーはNTTの電話配管以外使用の工事は認めない・・・とのことでした。
案の定光ケーブルが電話配管を通らずに工事不可能でした。

今フレッツに申し込んでもまた工事不可という結果になってしまうのでしょうか?
159名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 03:05:48 ID:A9n/KjnA
>>156
NTTの中間決算見たけれど、
一ヶ月ごとに、申込者増えていたよ。
来年になれば更に混む可能性あり。
160名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 05:23:20 ID:0RpXTcGP
156です。
会社PCで、フレッツ使ってますが、ISDNのDアップだから遅すぎて対応困ってるのに…。ADSLはNTT基地局遠すぎで、今と変わらない速度しか出ないと調べて言われたので、困ったなぁ…。意地で気長に待つしかなさそうですね。
161名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 05:30:40 ID:IFzk45sJ
>>158
NTTに訊くだけ訊いた方が早いと思う
訊くだけならタダ
162名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 05:52:11 ID:Ll2WBgPe
>>153
UPnPなんて旗振り役のMSが作ってるWindowsでさえ実装が怪しいのに
みんな同じように機能すると思っている時点でスキル不足

FWの設定を手動でするぐらい特に問題ないだろうが
163名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 12:12:03 ID:iMDlHtEq
>>120
ついでに「セキュリティ標準装備」がWindowsでしか使えない件についてもお願いいたします。
164名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 12:31:12 ID:JKEC2GFv
提供地域だけど回線に空きがないて言われた。
なんじゃそら。しょんぼり。
165名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 12:45:27 ID:s+9Ajlh5
>>163
Q フレッツ・光プレミアムの付加サービスはMACでも利用可能ですか?
A 申し訳ございませんが、「テレビ電話機能」「セキュリティ機能」ともに、MAC OSには対応していません。

これだよな。確かに気が利いてない。
166名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 13:13:34 ID:2w9OYR03
>>163>>165
NTTを含め多くの企業がターゲットとしているのはWindowsユーザーで、
次いでLinuxの主要ディストリビューション、MacOSXはさらに優先度が低いのが現状だからね。
「セキュリティ機能」のラインナップとしてMac版のNISぐらいは欲しいところだけどさ。
一方で、OS依存の機能までフレッツで提供する必要があるのか、という考え方できるし、
たとえWindowsだけでも標準機能として盛り込んだ事を評価するという考えもできる。
167名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 13:33:10 ID:Ba2is5b9
>>164
あっ、それ俺も言われた。
でも一ヶ月後には工事にこじつけたよ
168名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 13:36:25 ID:BiuNNWk9
“こじつけ”たのかよ.....w。
169名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 13:47:55 ID:JKEC2GFv
おれもこじつけられるといいなぁ。
ちょっといじわるごめん。
170名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 14:55:19 ID:nKGzO0re
セキュリティ機能ってウイルスバスターのことでしょ?
マックには不要だろ
171名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 15:06:41 ID:tviiti40
マックを相手にしたウィルスなんて有るの?
172名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 15:16:38 ID:3CQi9g+S
NTTから光プレミアムのマンションタイプに関するアンケートが入ってきて読んだら
返信してくれたら素敵な粗品をプレゼントと書いてあったから書いて送ってみた。
ちょうどしょっちゅうリンク切れするADSLに愛想つかせたとこだからなぁ・・・・・・
1階の掲示板に光プレマンションタイプ受付中と書いてあったから申し込めばもうできるのかな・・・・?
素敵な粗品が届くまで待ってるつもりですけど・・・・・・・・・・いったいなんだか気になります
173名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 15:27:03 ID:jz/1rGjy
>>170
Macでウイルス対策をする意味は、
Win用マルウェアをWinユーザへ渡す前に食い止める事にあるそうだ
>>171
旧MacOSには存在したけどOSX以降は皆無に近いらしい
ttp://www.hackpalace.com/virii/general-mac/
MP3のID3タグに潜むMac OS Xウイルスが見つかる
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/09/news012.html
後は、不正な画像ファイルでIEがクラッシュする脆弱性がMac版IEに残っていることかな
174名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 16:16:10 ID:s55nEAcD
>>114
1台にしかいれるこできない。
1つ増やすために数百円必要だとおもう。

あと、質問!
IPv6ってのは付属の対応ファイアウォールじゃないとだめなの?
どんな不都合とかあるのかな?
ノートンとかじゃだめなのかな?
175名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 16:24:18 ID:ahZ+vFPn
ちょうど同じような話題のようなので序でに質問させて下さい。

ただ今、光プレ検討しているのですが、セキュリティーソフトは
付属のIPv6対応のやつじゃないと何か不具合あるのでしょうか?
今使ってるのが、ウイルス:ノートン FW:ZoneAlame(フリー版)で
出来れば使い慣れてる今の状態で行きたいのですが…
(ノートンアップデートしたばっかりってのもあったり(´д`;))
176名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 17:00:25 ID:/DdICkpQ
>>174-175
ttp://www.trendmicro.co.jp/pdf/about/nr20050908.pdf
市販のウイルスバスターも2006からIPv6環境をサポートしました。
他のPFWについてはわかりません。
177名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 19:07:21 ID:/Nu8fbhk
西日本
Bフレッツから光プレミアムへの変更に伴う工事費につきましては、
通常19,100円必要ですが、ただいまキャンペーンを行っており、
ひかり電話とセットでお申し込みいただきますと5,500円で変更いただけます。
(ただし、ひかり電話の工事費(固定電話番号の使用で、
屋内配線工事が伴わない場合)4,000円別途必要です)

つまり9,500円は最低かかるって事みたい。
5,500円じゃねーじゃん!
178名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 20:36:53 ID:L5zGW+JE
みんな工事時間どのくらい掛かってる?
179名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 22:13:26 ID:+yhMyJAS
オレは去年の11月にマンションタイプを頼んで
開通したのは今月の18日でした
マンションの自治会の会長さんとNTTの担当者の人が喧嘩してたせいで
ものすごく遅れた(´・ω・`)
180名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 22:56:27 ID:btgNUKPK
ところで光プレミアムとひかり電話一緒に申し込んだんですが
ひかり電話の工事が別途4000円かかるって言われました。
今日ひかり電話のパンフレットみたいなのが届いて見てみたら
光ファイバーの工事と一緒に申し込んだ場合は工事費は無料と書いてありました。
ほんとうはどっちなんでしょうか?
181名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 23:04:36 ID:eX1qeTh0
>>180
その質問はよくあるなぁ。

プレミアムと同時工事だとひかり電話の基本工事費の1,050円は無料になるけど、
交換機等工事費の基本サービス1,050円は必ずかかる。
あと同番移行費2,100円や加入電話の休止工事費1,050円。

4,000円って言われたんなら、上記のことでしょうな。
休止じゃなく加入権を解約放棄するなら休止工事費1,050円はかからない。
182名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 00:27:02 ID:kHW7SdA7
>>181
なるほどそういうことですか。
無料って言うのと同時に同番移行費とかいろいろ書いてたので
4000円からさらにかかるのかなと思ってました。
それを全部含めて4000円ならOKですね。

加入権ってよくわからないんですけど
もし放棄したら光電話を解約したときに電話が使えなくなるってことですか?
183名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 00:33:18 ID:z5Ya0X0f
光プレミアムで、2つのプロバイダを2セッションで同時に使っているヤシいる?
該当者でないヤシからのカキコはイラネー
184名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 00:54:09 ID:yKoOV5Ti
>>183
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマクマ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    | 知ってるが  │
 |  / | お前の熊度が |
 | /  |  気にクマない |
 ∪   |___________|
        \_)
185名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 01:12:09 ID:zcUWQMmS
>>182
加入権の詳しい説明はこちら
http://www.ntt-west.co.jp/basic/charge/nesage/futan2.html
ひかり電話を解約する頃には電話加入権は廃止され、その価値はゼロになっていると思われます。
他のIP電話事業者を利用すればいいので解約(放棄)でOKですよ。
186185:2005/11/29(火) 01:14:35 ID:zcUWQMmS
>>182
(別添)施設設置負担金についての説明資料
ttp://www.ntt-west.co.jp/news/0411/041105c_02.html
187名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 02:03:32 ID:TnlOY2lc
つい最近、光プレミアムにしたんだけど…オンラインゲームが安定しないです…。
ポートはOHPに書いてある奴をCTUに設定してファイアウォールも外したのに、、、

入れる鯖と入れない鯖があって、一定時間放置してキャラクタを動かすと強制切断orz
188名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 03:11:28 ID:U/myLFm1
プレミアムで、NTTから借りるやつのルータ機能殺して
自分で買ったルータを使うことってできるの?
189名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 05:10:48 ID:w3sySvuc
>>188
CTUのルータ機能は殺せないけど
自分で買ったルータはローカルルータとして活用できるよ
190名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 07:02:30 ID:Ip0D7Ht7
>>188
今は出来ません
191名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 09:10:23 ID:UaQkKJuC
光ケーブルは軒先を通過しているけれども、クロージャは200m程度離れたところにしかない場合
クロージャを既設ケーブルに新設するのでしょうか? 又は既設クロージャから延々分配線を引いてくるのでしょうか
それにしても加入権だ、2年半前ネット通販で2万円で買ったが価値ゼロですか。
192名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 09:36:32 ID:YRWaSWlw
>>191
200メートルぐらいだったら電柱の上をずーっと一本引っ張ってくる可能性あり。
そこらへんは場合によってまちまちでしょう。

加入権はスレ違いですが、無形固定資産という位置づけですので
無価値になる可能性は元からありました。
193名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 10:15:40 ID:KyaoVqwh
プレミアムってのは、ルーター触れるスキルが無いと加入したらダメみたいだな。
194名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 10:47:07 ID:YRWaSWlw
>>193
一般ユーザは接続ツールで問題ないので、スキルは関係ないかと。
195名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 10:55:10 ID:KyaoVqwh
ネットゲームが出来なくなるってのと、ファイル交換ソフトが使えなくなるらしいな。
良い悪い抜きにして。
196名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 11:53:55 ID:6Ifhu19+
そりゃー設定次第だと思うんだが

さてプレミアムの工事。午前中のはずなのにまだ来ない。
強風で工事が押してるのかな?
197名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 12:10:58 ID:GRF/zsoJ
ADSLは使い物にならなくて Bフレッツを使ってきて
なぜもっと早くにひかり電話が使えるようにならなかったんだろうと思う。
光プレミアムに替えるのもお金かかるし   とか言いつつ
結局 結構高い利用料金を払っている。。。 
198名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 12:29:19 ID:NZlKTfrK
>>187
それ私と同じですね
何がどう悪いのかさっぱりわからんのです
199名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 12:46:34 ID:+IDCvW92
今までB-FletsでD-DNSをルータでやってたが
プレミアムで使うにはどーすりゃいい?
200名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 13:34:32 ID:YRWaSWlw
>>199
DDNSしてくれるソフトをインストールして、定期的にDDNSすればOK
201名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 14:02:53 ID:ntl0DqoY
現地調査は、終了したけど工事日決定連絡が一向にないのですが、何処に確認
連絡してますか?
202名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 14:19:58 ID:YRWaSWlw
203名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 15:11:28 ID:hymBcJa+
光プレミアのみ契約は出来るが、光でんわのみ契約って出来ないもんかの
204名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 16:18:40 ID:ntl0DqoY
>>202
レスサンクス
このリンク先の状況って正確になんですか?
205名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 16:32:53 ID:2zF8JyY3
>>203
電話回線のみ契約は出来るが、ナンバー・ディスプレイのみ契約って出来ないもんかの

通信回線を使わずにどうやって電話を使うつもり?
206名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 16:37:32 ID:tkwEkpF0
スレ違い承知で聞くけど、
光プレミアム、今日開通して設定再起動したら、デフォでネットにつながってるんだけど、
こんなものなの?
切断ってみんなどうやってる?「LANを無効」で切断してますか?
207名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 16:47:05 ID:p4rILbj4
現在フレッツADLSを 家庭内で1階と2階で 無線にしてるのですが、
(WLS-L11GSU-Lのセットを使ってます。)

フレッツ光に変えても 
今まで使ってる 無線機器は使えるのでしょうか?
208名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 16:50:42 ID:V8YQM8zo
>>206
つ [加入者終端装置(CTU)ガイドブック] 28ページ

>>207
使える
209名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 16:56:55 ID:NNFiu7eP
>>195
ネットゲーム普通にできてるよ。別にCTUとかセキュリティ対策ツールいじってないです
210名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 17:59:33 ID:+IDCvW92
>>200
PCの電源が入ってないときはどうする?
要はリモートで電源オンしたいんだが。
「固定IPにすりゃいい」っつーのはダメよ
211名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 18:11:39 ID:7WeQdv0L
>>210
>>200さんではありませんが
ルータとはルーティング専用のコンピュータです。その電源は常時入れっぱなしだったはずです。
同じようにダイナミックDNS更新専用のコンピュータを用意して常時電源を入れておけばいいのです。

ところでインターネットからのWOLマジックパケットをCTUがLAN側へ中継してくれるんでしょうかね。
212名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 18:26:10 ID:+IDCvW92
>>211
ルータを常に電源オンしてくのは別に良いのだが、
DDNSするだけのPCを用意するのはちょっとなぁ・・・
213名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 18:38:34 ID:+IDCvW92
199,210,212ですが説明不足ですみまそん。
わたすの言ってるルータとはいろんな付加価値機能
のある(DDNSとか)ブロードバンドルータのことです。
CTUの下にブロードバンドルータが付けられるかと言うことです。
NTTとかルータのメーカーに問い合わせたらハブとしてしか使えないとの事
214名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 18:48:02 ID:YRWaSWlw
>>213
これなんかを、DDNS用装置として購入してみてはどう?
ttp://www.nttcom.co.jp/l-box/product02.html
専用にするにはちともったいないが、消費電力わずか3W
215名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 19:16:40 ID:+IDCvW92
>214 様
苦労と思考の黒函に似てますなー
216ぴぴ:2005/11/29(火) 19:17:51 ID:4II7KXil
ハァ?(^▽^)
217名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 19:19:15 ID:BIWWyZ4V
おまえアホ(^▽^)
218名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 19:24:11 ID:7WeQdv0L
>>213
CTU配下に他のブロードバンドルータを置くことは可能です。
この場合NATルータとして機能させます。
但し、WANポートにグローバルIPアドレスが割り振られていない事、
DDNSの為にUPnPのCP機能を実装している機種は皆無で、CTUのグローバルIPアドレスを知ることができない事
等からDDNS対応機能はおそらく使えないと思います。

ttp://www.plathome.co.jp/products/
DDNS用としては大げさですが、OpenMicroServerやOpenBlockSシリーズというのもあります。
費用を抑えるなら、中古やジャンクPCを数百円〜数千円で買ってくるという手もあります。
219名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 19:34:22 ID:7WeQdv0L
>>210
> 要はリモートで電源オンしたいんだが。
CTUの仕様としてこれが可能かどうか確認しましたか?
220206:2005/11/29(火) 19:43:41 ID:tkwEkpF0
>>208
サンクス、しかし切断するのにいちいちCTU設定のために
ID、パス入れるとは…
RASPPPOE使えないんかな?
221名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 19:56:42 ID:+IDCvW92
>>218
詳しい説明さんきゅーです。参考に致します。
>>219
WOLは使いません、専用ハード使います。
222名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 19:58:06 ID:YRWaSWlw
>>220
PPPoEじゃないからね。
ID/PASSは、おれはもうめんどくさいのでブラウザに記憶させた。
223221:2005/11/29(火) 20:01:25 ID:tkwEkpF0
>>222 >ID/PASSは、おれはもうめんどくさいのでブラウザに記憶させた。
よかったら教えて下さい、ヒントだけでも。<(_ _)>
224名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 20:01:57 ID:YRWaSWlw
>>221
専用ハードとは? WOLマジックパケットを投げるやつじゃないの?
225名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 20:15:06 ID:YRWaSWlw
>>223
いや、特に難しいことはやってないんだけど・・・
IEでいうところのオートコンプリート、Firefoxだとパスワードの保存機能
を使ってるだけですよ。

ブラウザで設定するときは
https://ctu.fletsnet.com
からやります。
226名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 20:21:49 ID:7WeQdv0L
>>221
ttp://www.meikyo.co.jp/
電源制御の専用ハードってこういうものですか?
それとも電源ボタンをリレーで駆動したり、赤外線リモコンとの組み合わせでしょうか?
227223:2005/11/29(火) 20:27:24 ID:and+BiKx
>>225 どうもサンクスです。やってみます。
228名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 21:45:07 ID:OPpSyyBl
CTUのガイドブックをプリントアウトしているんだが、両面印刷が出来ないので
枚数が多くなってかなわんです。
229名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 22:57:39 ID:S5H1Ysop
CTU最低だな。
PPPoEさせろやゴルァ
230名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 23:04:55 ID:eC2mFgGZ
>>229
むしろ逆だな
市販のルータがIPv6、IPSec、0AB〜J/050、SIPプロキシ、GbEに完全対応すべき
それらでCTUやIP電話アダプタ等を置き換える
231名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 23:14:08 ID:s0/xB336
ま〜ゆくゆくは全てがv6対応になるんでしょーな

ところでウチに来たCTUは横置きの奴。全面には
電源とファーム更新のLEDしかないのが不便...
232名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 23:15:52 ID:zXTu8DXx
>>231
たぶんなんないよ
一般人興味ないからね
業界人だけ
233名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 23:18:46 ID:S5H1Ysop
>230
正論だな。

しかし、今のところONU〜CTU間の仕様が公開されてないのでどうしようもない。
IPsecでの接続方法さえわかれば、CTU放置プレイで自前ルータ兼サーバ立てられるかもしれないのだが・・・
234名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 23:19:34 ID:PpxOcfy0
NTTがそういう繋ぎ方を認めない限りメーカーも作らないだろうな。
いつになるやら。。。
235名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 23:21:18 ID:b83o6EUe
>>232
ヒント:デジタル地上波放送
236名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 23:21:22 ID:Cm65oz2K
先日工事日の連絡が入った。
それなのに数日後予約が一杯ですと電話が入った。
1ヶ月以上待ってもらえると同時に光電話の工事ができると言いやがる。
最初の電話はなんだったんだ?

NTT西日本なんて糞食らえ!!!!
237名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 23:35:31 ID:s0/xB336
>>236
俺もそれと全く同じ状況にあったよ。それも、工事日が明記された
郵便が届いた翌日に「工事できません」の電話...ナンヤソレ
結局 文句言って(IP電話を今月一杯で解約の手続きを済ませてる
から困る 等)当初の予定通りで工事させたけども。

工事担当と116とで情報の連携が取れてない。
未だに公社時代の縦割り行政チックなntt,,,
238ぴぴ:2005/11/30(水) 01:23:14 ID:oWTKQo9E
>>217
おまえドアホ(^▽^)
239名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 09:05:45 ID:wDFdFCnd
ぴぴ死ねよ
240名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 09:06:47 ID:wDFdFCnd
ネトゲできねえええええええ!!
241名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 10:47:02 ID:wDFdFCnd
訳分からん。
電力系の光なら、ネトゲ普通に出来たのに、
プレミアムにしてから、全くネトゲに接続できないぞ。
ルーターの設定とか知らねえよ、どうすんだよ。
242名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 10:49:15 ID:jd9YzA2H
>>241
漠然とネトゲといわれても誰もわからんだろうね。
ネトゲの方のヘルプとかサポートに必ずヒントがあるからそっち先見ろよ
243名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 11:02:08 ID:wDFdFCnd
調べてんだけど、特に無いんだよ。
ルーターの説明書も無いし、どうなってんだクソNTT。
244名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 11:20:05 ID:bQkdA/Gx
>>243
具体的なゲームのタイトルと利用ポート、やってみたCTUの設定は?
245名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 11:26:48 ID:jd9YzA2H
246名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 12:06:20 ID:wDFdFCnd
>>245
ああ、今それ読んでる。
本当に不親切極まりないよなNTTさんは。
247名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 12:30:54 ID:mFGMcCzF
ゲームにつながんねーとか叫んでるだけの人間がそんな取説みただけで設定できるようになるとは思えんのだが・・・
248名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 13:14:38 ID:wDFdFCnd
今からネットはじめようとしている一般人には進められないな。
設定が面倒くさすぎ。
249名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 15:29:02 ID:QOHEq/qn
この程度の事が面倒と感じてる奴が
ネトゲなんぞするなよwww
250名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 17:29:06 ID:DrmjOlcn
出来ないやつは加入するな、という事ですね。
251名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 17:59:07 ID:Q60a4Usl
無料訪問設定サポート受けたら?
252ぷららーぷららーぷららー:2005/11/30(水) 19:01:07 ID:rceKOJLz
嫁曰く、無料設定はインターネット接続のみで
ポート開放はサポセンに聞け、と言われたらしいけど。
CD付いてるマニュアルの最後のページに書いてるやつ。

ま、仕事がある日に工事が重なったから設定もやってもらっただけで
実際自分でやってみたら簡単だったが。
でもサポートに聞いてもゲームなんかだとメーカーに聞け、って言われそう。
253名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 19:05:57 ID:rceKOJLz
IP固定、フィルタ設定、アドレス変換って普通のルータと設定内容は同じだと思うんだけど。
ID、PASS入れなきゃいけないとかログアウトしないとエライ目に遭うってのは
確かにうっとうしいと思うけど。
254名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 19:06:30 ID:f2uKUlnO
メーカーに聞くとISPもしくは回線業者に聞けと言われる無限循環。
ポート番号はゲームメーカーで聞くとしてもCTUの設定はNTTが説明する部分だろうと思うが。
多少ルータ弄ったことがある人なら聞くより説明書読んだ方が早そうだ。
255名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 21:32:42 ID:AgKVIcrF
ネトゲの鯖立てるスキルがあるなら難しいとか言うレベルじゃないだろw
>>248はどこかの工作員か釣りだろ
256ぴぴ:2005/11/30(水) 22:11:46 ID:oWTKQo9E
>>239
神様こんにちわ(^▽^)
257名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 23:01:35 ID:knML7Aeg
釣りじゃなかったらゲームの名前くらい書け。
ここは日記を書くところじゃない。
258名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 00:23:42 ID:Qw8zZIur
んだよこのひでールータ機能はよ
なめてんのか
259名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 00:25:42 ID:2Kye73qj
>>258
ネトゲの鯖立てるスキルがあるなら難しいとか言うレベルじゃないだろw
>>258はどこかの工作員か釣りだろ
260名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 01:22:57 ID:MHOivoDB
普通のルータと比べて何が出来ないかがわからない。

あえて言うともともと一部のルータしか持っていない
LANの内部からISPのアドレスにアクセスすると
WAN側からアクセスしているようにNAT変換してくれる
機能とか?一般的な機能名称も無いオマケだとしか思えんが…
261名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 02:46:07 ID:w5kl1YkF
>>260
その機能はhairpinning NATもしくはhairpin NATと呼ぶらしい
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130080820/277

自分としてCTUに欲しい機能は
ブリッジモード、専用サーバを介さない直接設定、コンフィグのローカル保存、telnetでの詳細設定、
コマンドリファレンスの提供、SYSLOG送信、PPTPクライアント、WOLパケットのLAN内への中継、
DDNS対応機能、…等といった付加機能だな
特にブリッジモードの実装は市販ルータメーカーがIPv6/IPSec対応ルータを発売するキッカケになる
どれも普通に使う分には要らない機能なんだけどねw
262名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 03:59:24 ID:6FADu3H2
ウオーサオーしても分からないので教えてくれ。

シマンテックのセキュリティチェックやShields UP!!で確認すると、
ICMPがOpenで、ポート80がClosedになる。

Stealthにするべく、CTUのFW設定のかんたん設定で「高」にしても、
詳細設定でICMPを蹴るフィルタと、80を閉じるフィルタ書いても、変わらない。

仕様なんだろうか。
CTU鯖から各CTUへのアクセスのためとか…?
263名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 04:17:23 ID:w5kl1YkF
>>262
TCP80番をStealthにするには静的アドレス変換で
LAN内に「存在しない」IPアドレスへ転送すればいいんじゃないかな。
ICMPは・・・どうだろ?

> CTU鯖から各CTUへのアクセスのためとか…?
これはIPv6で行なわれるはずだからIPv4フィルタの設定は関係ないと思うよ。
264名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 04:26:45 ID:w5kl1YkF
>>262
静的アドレス変換設定(ポート指定)でICMPを
LAN内に「存在しない」IPアドレスへ転送したらどうかな
265262:2005/12/01(木) 04:44:58 ID:6FADu3H2
>>263-264
あがとう。どちらもStealthになった。
まったく、目から鱗の解決法だった。
266名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 12:01:59 ID:+bLr6ddH
NTTの無料工事で光開通したんですがプロバイダ入ってなくて、
今ネットがつながらない状態で困ってます(ノД`)

BIGLOBEにとりあえず電話してみたんですが、
光工事の新規からじゃないと、割引が一切効かないと;;
どこか、すでに光工事開通済みでも割引してくれるとこってありますか?
とゆうか、そんなプロバイダありますか?
267名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 12:11:13 ID:rKomkSd3
事前調査とやらが終わったお^^
いつ頃工事するんだろうこれ
268名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 12:17:47 ID:C+QZlRJ0
>>266
フレッツ・スクウェアと速度測定サイトには繋がるから
無料コンテンツを楽しみながらじっくり選べばいいんじゃない?
269名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 12:47:37 ID:nlR4oWPD
>266
どこから光の申し込みをしたのでしょうか?
NTT西の116?アクト?

そこに問合せしてみては?

プロバイダから光の申し込みをしない限り
そのプロバイダは新規なのかの情報がないので、
割引が受けられないと思います。

もう、工事が終わったのだあれば、なるべく早く相談した方が
良いかもしれません。
でも、申し込み受付した所はプロバイダの確認をしないなんて
さすがはNTTの接客クオリーティですね。
270名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 12:58:34 ID:+bLr6ddH
>>269
マーケティングアクトというところからです。
光モニターで八月に申し込みしたんですが施工は昨日でした。
まだ覚えてますかね?うちのこと。。
なんて聞いたらいいんでしょうか?
271名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 13:31:32 ID:nlR4oWPD
>270
アクトかぁw

「インターネット、初めてで、光に申し込みして、昨日、工事してもらったのですが
てっきり、工事してもらえたら、すぐにインターネットにつながつものかと
思っていましたが、インターネットにつながりません。
友達に聞いたら、ブロバイダに入らないとダメで、
新規に光をつなぐと割引があると聞いたのですが
当時、アクトさんからプロバイダの確認や案内がありませんでした。
新規に光をつないで割引が聞くところを案内してくれ」

などとアクトに聞いてみては?

出来れば当時の工事受付した担当者と相談すれば、
今までの経緯を説明する必要がないので、良いかも?
担当によりますけどね。

では、検討を祈る!


272ぴぴ:2005/12/01(木) 15:50:00 ID:SLUk6RSK
>>271
×検討を祈る!
○健闘を祈る!

(^▽^)
273名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 15:55:41 ID:/raZ+Uix
光申込のリベートがNTTからもらえるから
プロバイダのキャンペーンが成り立つわけだろうに

500円のエキサイトにでも入りなよ
274名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 17:44:06 ID:nBosY28D
>>255
>ネトゲの鯖立てるスキルがある

オレは、こんな事書いた覚えが無いんだが。

ちなみに、待ったくワカラン。
問い合わせたら思ったとおりのたらい回し。
ちなみに、ゲームはパンヤ。
275名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 18:08:19 ID:BJNZGUbq
うちにも勧誘きたな
6ヶ月待ちで
今事前に契約したら工事早くするとか言われたお
関西ね。
276名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 18:45:47 ID:ZCGWNEwb
NTT西日本フレッツ 光プレミアムでプロバイダーは
OCNにしようと思うんだけど、ルーターの電源切ったらIPも変わるのかな?
今までDIONのメタルプラスで固定IPだったから
強制IPの板に書き込みにくくて・・・。
可変IPの方がありがたいのだけど。
277名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 18:48:38 ID:6+33uWTG
私のところにも勧誘電話きました
来年2月以降の予定みたい
資料だけ郵送してくださいと言ったら今から都合よければ
ご説明に伺いますよって・・・
なんでそんなに急いで契約させようとするんだろう?
関西です。
278名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 19:03:52 ID:G91z8UA+
解約者数が恐ろしい数になっているからだよ。
NTTの対応の悪さ、料金の高さ、スピードも大したこと無いという
問題が解決されない限りB−フレッツ光プレミアムにする意味は無い
279名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 19:55:43 ID:zB0E2Vkq
>>276
CTUのルーター切ったらIP変わるよ
>>277
NTTアクトの営業マンなら即逝くだろ
光への競争が関西だとeoの関係で厳しいのは確実だけどまあそんなの普通だろ
280名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 19:56:41 ID:jvaKb+K/
ある程度(20〜50契約くらい?)集まる毎に電話局側の工事をするみたいだから
開通前でも早めに申し込んでおいたほうが待ちが少なくてすむみたい。
田舎の電話局じゃ20集まるのにも半年とかかかるのは当たり前だしな。。。
281名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 19:58:27 ID:IIzqtRri
>>266
無料工事で開通したんならプロバイダなんかどこでもいいだろ?
初期工事費は無料になってるんだから。

割引ってプロバイダ料金の割引か?
工事終わってるんなら、どこに申し込んだって割引対象外だよ。

>>269
何でNTTが一々プロバイダの確認までしなきゃならないんだ?

>>277
eoが頑張ってるからだろ。
プロバイダの選択が不要ならeoにする方が得だしな。

代理店からならリベートの都合だろ。

>>278
はいはい、わろすわろす。
うちの地域担当は対応よかったけどな。
料金高いって、どこと比べての話だ?
差額分のメリット無いと思うんなら、そっちにすりゃいいんじゃね?

スピード・・・確かに100M謳っといて実測60Mくらいしかでないわな。
測定マニアでもなけりゃ気にならんけどな。
282276:2005/12/01(木) 20:22:23 ID:ZCGWNEwb
>>279
回答ありがとう。これで固定IPから解放される(;´Д`)
283名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 21:17:06 ID:pm0gDPFq
NTTにwithフレッツ申し込むとクレカ情報なんどNTT内で見られますよね。
284名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 21:26:15 ID:wbJbNYO7
>>266
プロバイダーセット(withフレッツ)はNTTからの取次ぎが可能なので、116に電話してみろよ。
オレも工事前日にプロバイダを決めてNTTから申し込んだよ。まだ間に合うと思うよ。
ま、11月からは工事費無料なので、契約料800円+1670円×24ヶ月=40880円のお得にしかならないけどね。(exciteの場合)
285名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 21:32:21 ID:Mgpu7sNE
>>266
とりあえず、ひかり電話から無料ISPへダイヤルアップしてこの場を凌ぐってのはとう
286名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 22:37:10 ID:bxRvmVYh
CTUは邪魔です。
何とかしろ。
ファミリータイプやノーマルマンションで光電話やれ。
287名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 23:11:18 ID:n2FQ3L8y
光プレにしてP2Pやってる人に聞きたいのですが、帯域絞らずにそのまま
UP、DLしてますか?
288名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 23:56:07 ID:6fV92rRt
ファミ100からプレミアムに変更。
30Mぐらいだったダウンが80M超になった!ド田舎なのに!
けどUPは若干落ちて20丁度ぐらいTT

RWINでかすぎんのかなぁ?
289名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 00:04:15 ID:cMDkFTFh
光プレミアムを検討しているんですが、NTTに掲載されているwithフレッツの
プロバイダ料金って割引サービス適用前の価格ですよね?

本来はこの料金から10%引いた額が2ヶ月目から請求されるという解釈でいいですか?
290名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 00:47:31 ID:SZvG9eXK
スタートアップCD-ROMをインストールしたらBeckyが自宅鯖のメールを取れなくなった。
ISPのメールは取れます。
ネットワーク接続→ローカルエリア接続→サポート→修復をしたら一時的に回復するけど、
すぐまた取れなくなる。同じ現象に悩んでいる方いらっしゃいますか?
291名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 00:50:27 ID:kQIpWkHX
>>289
他のプロバイダはどうか分からないけど、オレの入ってるWAKWAKは
NTT西日本のHPにプロバイダの長期割引が適用されてる値段が書かれてる

だから、2年以内にプロバイダかフレッツ光プレミアムそのものを
解約した場合、違約金(フレッツ解約は工事費も)を払う必要がある

あとP2P通信や鯖をたてるなら帯域規制と転送量制限について
プロバイダに電話するか調べてから決めたほうがいいよ
America's ArmyとBF2ってゲームの鯖を立てたら
1週間もしない内に帯域使いすぎじゃ(#゚Д゚)ゴルァ!!って電話きたからね
292名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 02:04:26 ID:9UP3FwZD
>>233
仕様も何もただのXauthですよ.ただ,鍵が分からない.
鍵さえ分かればVPN ClientだろうがVPN Routerだろうが接続し放題.
SHA1のコリジョンをサクッと検出できるコンピューティングパワーが欲しい...
293名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 02:54:59 ID:ClO7K8BC
NTTマーケティングアクトのアホ担当(バイト風な女)のせいで、
12月2日工事予定だったのに延期になった    orz
ひかり電話の追加ナンバー頼んでるのに、AD-100SE送ってきやがったんで、
連絡したら、追加ナンバーの処理ちゃんとやってねぇし。
しかもAD-200SEの発送が20日以降になると・・・(品薄らしい)
さらにはIP電話用のVoIPアダプタを頼んでいたが、送ってきたのは
V110と無線LANカード2枚・・・もう間違えまくりやんw

んじゃ、ひかり電話は後回しでいいからとりあえず光の工事してくれと・・・
それで15日に工事してもらうことにはなったが、
こっちは当初の2日に工事予定だったから、11月いっぱいでISPのADSLを解約してるんだよ。
チャネラーなら分かると思うけど2週間まともにネットできないのは辛い。
NTTさん責任とってよん。
そういや2日に工事予定だったのにCTUが届いてないぞ〜。

教訓1、レンタルや契約内容が複雑になる分、コンサル時には担当に念には念を押して内容を確認させるべし。
教訓2、なんどき工事が延期になるかは分からんので、工事予定月はADSL(ISP)の契約は残しておくべし。
294名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 03:19:18 ID:iXHHkiUg
>>293
CTUは工事の人が持ってくるんでなかったっけ?
工事日打ち合わせの際にそう説明を受けた記憶が・・・。
俺のところは12日に工事だから一足お先に。というより、ひかり電話とは別にインターネットができないと
困るんだ!という熱意を見せて工事してもらえばよかったのに。相手方のミスに付き合う必要はなかった
んじゃないの?
295名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 07:14:52 ID:rdlcFHD4
PPPoEはまだですか?
296名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 07:45:32 ID:FeDTJE94
NTT東西地域会社は、局舎と顧客を結ぶ加入者光ファイバーの維持コストを初めて公表した。
1芯当たりの維持コストは01―04年度の平均値で月額1万6273円に達していた。この間、
東西は同ファイバーを新電電に月額5074円で貸し出している。コストと貸出料金(接続料)に
大きな隔たりがあり、NTTは自前の光ファイバーを安価で貸し出す開放義務の見直しを総務省に
要望している。だが、NTTに対する規制の継続を求める新電電はこれに反発しており、総務省の
政策判断が問われる。

ところが実際の維持コストは予測を大きく上回り、01年度が月額1万9585円、02年度が1万9050円、
03年度が1万7193円、04年度が1万3791円だった。光ファイバーの普及とともにコストは徐々に
低減しているものの、貸出料金を大きく上回る”赤字たれ流し“を余儀なくされていた。
http://www.nikkan.co.jp/hln/nkx0120051202018bfal.html
297名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 11:39:40 ID:PHfSCQKr
>>293
自分も今マーケティングアクトから申し込んでいるんだけど、
なんかオネーチャンの対応がシロートっぽい。
技術的な事を質問しても自分で答えられないし、各プロバイダのキャンペーンの違いも理解しているとは思えない。
前回の説明で「出来ます!」と答えておいて次の電話で「実はその後調べましたら・・・」とか言うし・・・。

その割に契約だけは急がせるんだよなあ。工事日さえ決まっていないのに・・・。あんたのノルマを達成する為に契約する訳じゃねーんだよ。

と、思いつつ、自分好みの声をしたオネーチャンなので愛想良くしてます。
298名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 11:41:35 ID:B2q2R2Pc
申し込みしたんだけど、ISP申込書が手書きの上、希望IDやパスワード
クレジットカードの番号や課金用のパスワードを書けとさ・・・
それもNTTに郵送して、さらにそこからFAXでISPに送るという・・・
一体、何人の社員に見られるのかな?
299名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 12:06:35 ID:iXHHkiUg
ん?そんなに面倒で危険な香りのする手続きが必要なんだ。
ISP経由のwithフレッツでオンライン申し込みなら簡単だし、セキュリティ保護が
当然ながら効いているページでやるわけだから精神衛生上、まぁ不安になることはないよ。

ただこういうやり方だったせいか、アクトの人、コンサル電話から放置してきたw
ISPに連絡したらすぐに電話がかかってきたけど、応対にカチンと来るところがあって、
電話を切った後でもムカムカ。かけ直して文句を言おうと思ったけど、喧嘩になって
意地悪をされて開通が遅れても損だと思い直して、冷静にNTTのお客様相談室に報告を
入れておいた。ごめんなさい電話が翌日かかってきて、その際に変な応対をしたら、
あなた個人ではなく本社に連絡を入れるから、あまり舐めた態度を取らないようにと
ちょっと気合を注入してあげた。
アクトの営業に関しては当たり外れもあるんじゃないかな。
300アクト:2005/12/02(金) 14:18:25 ID:QHSA/yAo
>>NTTのお客様相談室

ここだけには電話しないでください、後でメンドウなのです....
301名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 14:46:38 ID:XGqZOKOH
ごめん、教えてください
今Bフレ使ってるんだけど、光に移行した場合、プロバイダー(BIGLOBE)に連絡・プランも変更しないとダメなのでしょか?
302名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 15:08:23 ID:d/TXlii1
>>301
Bフレから光に移行って
エスティマから車に乗り換えるようなもんか?
ttp://join.biglobe.ne.jp/info/index.html
移行後の回線に対応したコースへの変更が必要だな
303名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 15:10:06 ID:ZTzkdspU
加入者網終端装置(CTU)って電源入れっぱなしにしとかないと
ひかり電話ってかかってこなかったりかけたりできないの?
IPアドレスとかリモートホストってどうやって変えればいいの?
304名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 15:16:36 ID:wfDYtpw7
>>303
CTUは使うときだけ電源を入れればOK
> IPアドレスとかリモートホストってどうやって変えればいいの?
>>276-279
305名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 16:39:41 ID:B2q2R2Pc
申し込みしたときはすぐにアクトから電話掛かってくるんだけど
その後はのらりくらりだな。いまだに月〜金、9〜17でやってるしね。
電話のネーちゃんもバカだしね。
306名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 17:15:18 ID:2phe5PFC
>291
電話来るだけ?
その後絞られたりする?
307293:2005/12/02(金) 18:49:45 ID:ClO7K8BC
どこから申し込もうが、工事やひかり電話に関しては
NTTマーケティングアクトが処理するんだろうな。
(おれはPCショップからの取次ぎ申し込みだったけど)
いい担当にあたればよいけど、外れ担当にあたれば・・・

しかもめんどいのが、担当がいないと話にならないところ。
他の人でも対応できることなのに、「担当が不在なんで、後日。。。」とか
「担当の○○は昼から出勤ですので。。。」とかw

キャバでブサイクを無理やり指名させられてるようなもんだ。

308名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 19:58:34 ID:BzNBwXsD
>>307
よっぽど酷いとこに住んでるんだな。
大阪のアクトはマトモだぞ。

プロバ取次ぎだけど融通利いてくれるし
担当いなくても出た奴が代わりに話進めてくれたし。

Bフレの時はNTT直で申し込んだ工事を工事日決まった
後で、工事日そのままでプロバ申し込みの契約に
切り替えて貰えたし。(おかげで初期工事費無料になった。)

プレミアムへの移行は、プレミアム新規+Bフレ解約でやって
もらえたし。
309名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 20:15:17 ID:kQIpWkHX
>>307
NTTって昔はもっと対応が良かったと思うんだがなぁ
オレはISDN⇒ADSL⇒フレッツ光プレミアムと6年近くNTTを使ってるが
光のとき以外はすんなり導入できたしね

ただ、光に関してはBフレッツマンションタイプを去年の5月に申し込んで
自治会の許可をすぐに自分でとって(NTTの営業に頼むこともできる)連絡しても
申し込みが多くて調査が遅れるといって
半年以上放置するクオリティの高さ(催促の電話をかけると、すぐ行きますって言うのにな)
もういいやと思って、eoを申し込むから(゚听)イラネって担当者に伝えたら
新しい光サービスが始まるので、そちらをどうでしょう?って言われて
1Gbbsを共有する光プレミアムに魅力を感じたから、それをお願いしますって頼んでみた
その後、予定していた月までに調査にこない上に担当の人間から連絡もない
さすがにブチギれて、NTTの光プレミアムの窓口でクレーマークレーマー
やっとこさ調査にきて今年の11月にようやく開通

なんかヤフーがこの業界に参入してから、ありえないぐらい対応が悪くなってる気がするよ
310名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 20:17:58 ID:sADbX/zd
>>293
自分からネットと光電話の工事日を別の日にすると
工事費を2回取られるかも・・・・・

(-人-)ナームー...
311293:2005/12/02(金) 20:34:26 ID:ClO7K8BC
>>308-309
NTT全体としては悪いとは思っていないけどね。
業務内容が広い上、顧客数も多ければ管理もたいへんだろうし。
たまたま糞担当に当たって運が悪かったと・・・思ってるよ。

>>310
それは大丈夫。
最初は糞担当がひかり電話の工事が別になれば、工事費かかると言ったが、
こっちはすでにADSL使えないだよ〜なんとかしてくれ。
と伝えて、ひかりの工事費は後からでもかからないようにしてくれた。
(オマエさんのミスなんだからあたりまえだがや)
とはいえ再度ミスられて工事費取られるかもなw
312名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 23:26:54 ID:BC0LYsgf
光プレミアムはP2Pソフトは使用できますか?
313名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 23:44:12 ID:VnkGYuTz
プロバイダ次第じゃない?
314名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 23:44:47 ID:XV8R6mww
↓ポート開けて、問題なく使えてる
ttp://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
315名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 01:37:53 ID:vjUq0Ypj
>>303
ひかり電話はCTUの電源を入れっぱなしにしておかないといけない。
IPアドレスはプロバイダ依存。

>>304
確かにネットに繋ぐだけならCTUは使う時だけでよいが、
ひかり電話用アダプタはその間どうやったら外線着信できるんだ?
316名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 09:38:38 ID:FE36uwmS
>>315
> 確かにネットに繋ぐだけならCTUは使う時だけでよいが、
> ひかり電話用アダプタはその間どうやったら外線着信できるんだ?
ひかり電話を使う=ネット(インターネット以外も含む)を使う
外線着信の待ち受け=「待ち受ける」という電話の使い方
317名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 09:44:12 ID:yKkwHm7F
電話を
かけるときはIP
かかってくるときはいままでの回線?
318名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 09:48:59 ID:O9OxswvD
>>316
何言いたいのか理解できないんだが・・・
「ひかり電話」使うためには、ひかり電話アダプタがネットに繋がってる
必要があるんだが、CTU切った状態でどうやって待ち受けるんだ?
それとも何か?あらかじめかかってくるのが判ってる電話だけを
待ち受けるのか?
319名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 09:50:13 ID:O9OxswvD
>>317
かけるときも、かかってくるときも、IPに決まってんだろ。
今までの電話回線は使わないんだよ。撤去しても問題ないんだしな。
320名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 10:08:34 ID:xIXR1WuE
じゃあCTUは電源いれとかないと駄目じゃん
321 :2005/12/03(土) 10:45:28 ID:3uG0AlEG
2階にあるパソコンでもインターネットがしたいのですが市販の無線LANは使えますか?
BUFFALOのAir Stationなど
322名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 10:54:20 ID:ySjDo9ys
>>321
無線のアクセスポイントとして使うことなら可能。
ただし通常は無線側で簡単な設定変更が必要。
設定方法はメーカによってばらばらなんで
自分でマニュアル見てやるかメーカにでも聞いてくれ
323名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 11:20:10 ID:klDZYMSd
>>321
無線LAN対応ルータでも、アクセスポイントの代わりに使えるよ。

ちょっと設定触らないといけないのと、WANポートが無駄だけど、
アクセスポイントとして販売されているものより無線性能は優れているのが多い。
ある程度設定が理解できるのならお勧め
324名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 11:57:02 ID:mSPzJJy7
スレ違いかも知れませんがすいません質問させてもらいます
現在ヤフーBB利用してて市販ルーターを使い家庭内LANで3台、自宅鯖1台の計4台のパソコンを
使ってますがNTT光に乗り換えようと考えてますがこの環境をそのまま移行できるのでしょうか?
325名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 13:06:44 ID:AuCEVrum
開通記念カキコ
6月に申し込み、本日開通しました。
クロージャーは家から50メートルくらいの所にありました。
工事は1時間半で終了しました。
工事班は作業員3人+交通整理のガードマン1人の合計4人、車はゴンドラの付いた高所作業車とワゴン車の2台でした。
速度測定してみました。
フレッツ速度測定サイト 85Mくらい
Radish 大阪20Mくらい 東京25Mくらい
gooスピードテスト 5〜17Mくらい
326名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 13:13:37 ID:PPmQlauz
かきこ
327名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 13:37:03 ID:M590ntBl
>>321
やーもう、バカだと笑って欲しいし、自分でもホントバカだと思ったよ。
CTU→WAN側に挿しちゃって一週間悩んだなぁ('A`)
もうぜんぜんLANのことわかってないし、ただただPSP繋ぎたいだけで
導入してるようなもんだったから。

ってことで…うちはBUFFALOのWER-AMG54ですが、問題なく
無線を使用できてます。ご安心を。
328名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 14:39:15 ID:ks85I5P4
IPv6って必ずインストールしなければならないのですか?
それともテレビ電話とか使わなければ不要?

CTUの再起動の方法教えて下さい。
電源抜き差ししかありませんか?
329名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 14:54:59 ID:klDZYMSd
>>328
IPv6関連のアプリケーション使わないなら不要。
CTUの設定画面から再起動可能
330328:2005/12/03(土) 14:56:45 ID:ks85I5P4
ありがとうございます。
CTUの設定画面ですが、IDとPWを覚えさせることはできないのでしょうか?
331名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 15:01:48 ID:O9OxswvD
>>320
何当たり前のこと言ってんだよ。
電源切っててもいいとかいう釣りに(ry

>>321
無線アクセスポイント買うよりは無線ルータ買う方が
選択肢が多くていいけど、ルータ機能は停止しろよ。

>>324
出来るよ、プレミアムで鯖建ては知識無いと無理だけど
PC4台も持ってるんなら、それくらいの知識は
持ち合わせてるだろうし。

>>328
IPv6使わないんなら入れる必要なし。
ていうか、ツール類全部要らないんだが・・・

CTUの再起動・・・管理画面から設定変更すりゃ
必要に応じて勝手に再起動してるだろ。
手動でやりたきゃ電源抜け。
332名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 15:06:30 ID:klDZYMSd
>>330
おれはIEのオートコンプリート機能(IE以外でも同等の機能アリ)で覚えさせてるけど
過去レスで同じ質問があった気がする
333328:2005/12/03(土) 15:10:40 ID:ks85I5P4
オートコンプリート切ってるもんで・・・
過去に検索した単語とか出てくるの恥ずかしいんで
334名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 15:23:26 ID:klDZYMSd
>>333
Firefoxに変えたらいいよ。
かなり細かくプライバシー設定できるし。
俺もIEの方はオートコンプリート殺してます
335名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 16:54:08 ID:HLFZcYRl
>>333
オートコンプリートの「フォーム」だけチェック外せばOKなのでは…?
336328:2005/12/03(土) 19:17:18 ID:ks85I5P4
なるほど。この場合は、「フォームのユーザー名およびパスワード」にだけチェックを入れたらいいんですかね?
337名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 19:28:34 ID:HLFZcYRl
>>336
そう。
ついでに「パスワード保存の確認」にもチェック付けといた方が幸せになれる。
338328:2005/12/03(土) 19:34:19 ID:ks85I5P4
>>329 >>331
CTUの設定画面から再起動できるのは何か設定を変更した場合だけでしょうかね?
339328:2005/12/03(土) 20:01:08 ID:OOrCN3YK
わざわざ再起動しなくてもTOPページで切断→接続すればIPアドレス変えられるんですね。
当たり前のことを書いてすいません。
340名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 21:54:00 ID:cmRx/nP9
ひかり電話使用する場合BB.exciteだとオプションコースの
BB.exciteフォンに入る必要あるの?
341名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 22:05:33 ID:JEQXtjEe
必要ない。
ひかり電話だけ利用する場合はISP契約さえ必要ない。
ただしISPに接続していないとVOIPアダプターのファームウェアのバージョンアップができない。
342名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 22:06:38 ID:dMB0tZUE
先月に開通してからずっと苦しんでたんだけど
フレッツのツールいれたらゲームのサーバー立てても外から見れないようになる現象になるんですけど
ほかの方で同じ現象でた方いらっしゃいます?
343名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 22:14:38 ID:3bDsYeUx
セキュリティーツール(=ウィルスバスター)の
ファイアーウォールが効いてるだけのような。
344名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 23:10:31 ID:ytrxl9Oe
光ってDSLみたいに伝送損失とか距離とかに速度が左右されるのか?
345名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 00:25:04 ID:OqHZvhOc
>>344
フレッツ網までは似たような速度なんだから、そっから先が速度を左右する
プロバとか周りで帯域喰ってる香具師がいるとか
346名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 00:55:41 ID:PQPK0j/b
>>344
『光ファイバー 損失』でググればわかる。
347名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 01:25:15 ID:pnrgCJvp
>>343
それはいれてないんです
CTUの設定するためのスタートアップツールとipv6入れたら×
348名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 01:50:50 ID:E0OHbVrY
アプライド取次ぎの無線LANカードプレゼントだけど、
コレガのCG-WLCB54GLが来た。送り主はNTT西日本福岡支店。
2ヶ月無料のフレッツスポットだけど、利用しないのでそのうち解約しまつ。
349名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 03:17:39 ID:S6tOIW3q
関電系の通信会社、ネット接続や電話サービスで障害

 関西電力系の通信会社ケイ・オプティコム(大阪市)は3日、光ファイバーを使った
インターネット接続サービスと電話サービスで通信障害が発生したと発表した。
センターシステムの中の顧客認証システムに障害が出ていると見られ、契約者の約8割で
通信がつながらない状況という。

 障害は同日午後3時ごろ発生、午後10時半すぎになってもつながらない状況が続いている
という。復旧のめどは立っていない。サービス対象は近畿二府四県と福井県の一部で、契約者数は
ネット接続サービスが約33万世帯、電話サービスは約17万世帯。障害は全エリアで起こっている。


【関西を】eo光ネット44【光の国へ】(発端)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1133179640/145
関電謝罪しる!!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1133622397/
24時間不通にはならなかったので補償はなし。
http://support.eonet.jp/contract/stipulation.html
【eo光電話】障害中15:00〜−取締役社長 田邉忠夫
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1133603544/
関西で26万通信回線が不通
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133621995/
【ネット】関西電力系のケイ・オプティコム ネット接続や電話サービスで障害 近畿と福井に影響[12/03]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133621847/
日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051203AT5C0301Y03122005.html
平成17年12月3日 eo光電話、eo-netフォンでの障害発生のお知らせとお詫び
http://support.eonet.jp/hikaridenwa/ac_article.php?services=hikaridenwa&s=0&id=221
http://slashdot.jp/articles/05/12/03/1211220.shtml
光ファイバーサービスで障害 近畿など17万世帯に影響
http://www.asahi.com/national/update/1203/OSK200512030045.html
350名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 05:02:18 ID:fup94ekn
>>349
スレ違いだろう。
些細なことで貼り付けるな。
関電がやってるんだぞ。繋がるのが不思議なんだから。
351名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 12:18:35 ID:o/JRD5R3
フレッツ速度測定サイトやフレッツスクウェアに接続するのに、
スタートアップツールからは接続できるのにIEのお気に入りからは接続できません。
CTUがそれらの接続先にいつもは接続状態になってないからだと思いますが、
CTUの設定を変えてIEから接続できるようにできるでしょうか?
352名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 13:38:25 ID:SRzQzFcH
>>351
Etherealっていうフリーウェアでパケットキャプチャしながら
スタートアップツールで速度測定をスタートさせると、
速度測定サイトに繋がる前に何かCTU設定ページみたいな
URLにアクセスしているから、それをトリガーに接続先4を
接続しているんだと思う。このURLにIEから直接接続すれば
良いんじゃないかなーと。

とりあえず接続先4の自動接続を「しない」から「する」にかえて、
繋げっ放しにしておけば良いんじゃないかな?特にデメリットも
見当たらないし。
353351:2005/12/04(日) 15:01:28 ID:l6BprMl9
確かにスタートアップツールから速度測定サイトやフレッツスクウェアに接続すると、
一瞬別のページを経由してからジャンプしますよね。
その最初に行くページのURLが分かればいいのでしょうか。

とりあえず、CTUの接続先詳細設定で、接続先4と接続先5を「自動再接続−する」に
設定してみました。
354名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 18:17:21 ID:DP4lveli
現在フレッツADSL使ってて年明けの引越しと同時に新しい家で光プレミアムを使いたいんだけど
今から申し込みとか可能なのかな?
ネットに接続できない期間があるのはできるだけ避けたいんです。
その場合フレッツのずっと割引とか継続されるんだろうか
355名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 18:27:47 ID:iygz1X7Z
>>354
今から申し込んでも間に合わないと思うけど、さっさと申し込んだ方がいいよ。
引越し先はマンションなのかな?

フレッツADSLのまま引越しして、後日光プレミアムに変更・・・の流れになると思う
356名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 18:29:48 ID:IEduoxL1
引っ越し先の住所で申し込みだけしとけば?
今からだと、年明け工事間に合うかは微妙だけど。。。

ちなみにウチは間に合わなかったんで、1週間はモデム、
それから2ヶ月ほどADSLで繋いで、光プレに切り替えた。

割り引きの継続だけど、どうせならあっと割り引きにしたら?
357354:2005/12/04(日) 18:36:50 ID:DP4lveli
戸建てです。
もしかすると2月末に延びるかもしれないので
そうなると工事日を引越しの翌日とかに設定すればいいんでしょうか?

ずっと割引に関してですが現在ADSLを2年以上使ってて10%割引になってるので
2年の縛りがあるあっと割引を申し込む意味がないかなーと思いまして。
申し込むのは現在使ってるBIGLOBEのwithフレッツにしようと思ってます。
358354:2005/12/04(日) 18:45:07 ID:DP4lveli
すみません、それともう一つ。
現在使ってる加入電話をひかり電話に変更しようと思ってます。
その手続きも光プレミアムと一緒に申し込んでいいんでしょうか?
359名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 18:49:06 ID:iygz1X7Z
>>357
withフレッツは強制的にあっと割引になるから、ずっと割引を気にする必要なし。
2月でも間に合うかどうかってところだからさっさと申し込むのがいい。
戸建だと現地調査がいらないから、その点も心配なし。

申込の際、引っ越す旨伝える。引越し先ではフレッツ光プレミアムを希望とつたえるが
念のためADSLの移転も手配しておいてもらうこと。
もし光が間に合うのならいつでも中止できるし。
360名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 18:49:50 ID:iygz1X7Z
>>358
おっと、ひかり電話も同時申込がいい。同時開通じゃないと工事費が1000円追加になる
361名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 18:55:54 ID:S6tOIW3q
 関西電力系の通信事業会社、ケイ・オプティコム(大阪市)は4日、近畿2府4県と
福井県の一部で提供しているIP(インターネット・プロトコル)電話でシステム障害が発生し、
3日午後3時ごろから同10時半ごろまで、約7時間半にわたって電話がつながりにくい状態が
続いたと発表した。契約している約17万回線のうち、最大で14万6000回線がつながらず、
110番や119番などの緊急通報もできなくなった。詳しい原因は調査中。

 ネット接続サービスでも3日午後3時ごろから約5時間にわたり、約33万回線のうち最大で
2万3000回線が不通となった。

 同社では昨年9月、NTTの加入電話を休止しても、もとの番号のまま通話料金の安いIP
電話に変更できるサービスを始め、利用者を増やしていた。
(2005年12月04日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20051204p301.htm

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200512040012.html
http://www.sankei.co.jp/news/051204/kei030.htm
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051204NTE2INK0303122005.html
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005120400025&genre=C4&area=O10
362名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 19:08:17 ID:2M8yJQKY
アクトの窓口女がアタリだったらスムースに事が進むよ。
363354:2005/12/04(日) 19:23:13 ID:DP4lveli
>>359-360
わざわざありがとうございます。
ご指摘通りすぐに申し込みます。
ADSLも移転の手続きをやっておいたほうがよさそうですね。
364名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 19:46:19 ID:/8sWvWmt
eoはホント糞だな
365名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 20:39:46 ID:yJfuvg/o
>>357 >>359
ずっと割引2年以上経過で10%割引になってる人は、
あっと割引に入らなくてもwithフレッツに申し込めるように、今ではなってる。
それを理解していなくて無理やりあっと割引に加入させようとする116のオペレーターがけっこういるので
注意してくれ。
366名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 20:50:37 ID:iygz1X7Z
>>365
おお、そうなのか。知らなかった。
補足サンクス。
367名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 21:47:25 ID:DP4lveli
美月こええええええええ
368名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 00:15:27 ID:rx1/8mXZ
申し込むならプロバイダ経由で申し込むのがいい。
NTTからだと色々ややこしい。
369名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 01:25:34 ID:e4nNXM2X
そうでもないぞ
370名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 01:35:25 ID:bCLHrv21
どっちから申し込んでも同じこと。
プロバイダから申し込む→光プレミアムをNTTに取次ぎされる。
NTT116で申し込む→プロバイダ加入をプロバイダに取次ぎされる。
どっちにしても、光プレミアム工事に関してはNTTからコンサルされるし、
プロバイダ加入については、プロバイダからコンサルされる。
371名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 02:01:52 ID:S9G9lvey
>>365
なるほど。
ってか、withで申し込んだ人はほとんど「あっと割引」に勝手に入れられてそうだな。
おれは1週間後に工事予定で、さっきNTTの申し込み内容書確認したら
ずばり「あっと割引」と書いてあった。

ADSL使ってるからずっと割引はすでに2年超なのにな。
NTTに言っておこう。
372名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 02:16:11 ID:9rtWVfnp
373名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 09:32:21 ID:rx1/8mXZ
問題はアクトだな。ISP取り次ぎが不十分
374名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 10:35:28 ID:b8jp9exb
NTTに申し込むと西ならOCN、東ならぷららとかNTT系列ISPへの乗り換えを奨められるのが定説。

建前では、NTTはISPに加入している人間には乗換えを奨めない事になっているが・・・まぁそこはあくまでも建前。

ちなみに、NTT東西本社とISPの取次契約をしたISPのみを紹介するようになっている。

NTT西に紹介されるISPはたくさんあるはずなんだが、今はwithフレッツなISPを中心に奨めている。
375371:2005/12/05(月) 16:36:37 ID:4STJubZI
>>365
NTTに「あっと割引」(゚听)イラネと言ったけど、
withなら無理と言われましたぞ・・・
ISPとセットなら必然的に「あっと割引」が適用されるとのこと。

どっちが正しいのだ?
376名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 17:06:33 ID:7xzE1XNz
>>375
あっと割引が必要かどうかはISPの入会案内に書いてある。
377371:2005/12/05(月) 17:20:10 ID:4STJubZI
>>376
たしかにオレの申し込んだOCNには「あっと割引」の加入が必要と書いてある。
そもそもwithだとどこのISPも「あっと割引」加入は条件だと思うのだが・・・
だとすれば、>>365氏の言う「あっと割引に入らなくてもwithフレッツに申し込める」
ってのはどういうことなですかぃ?
378名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 18:47:47 ID:HAmlynLB
ISP取り次ぎで申し込むと開通遅くなるのかな?
379名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 18:55:26 ID:ReGLFkGV
熊本、申込→工事まで10日キタコレ
最低でも2週間はかかると思ってたから驚いた。
380名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 21:34:20 ID:dKLmJYXM
どういう経路で申し込んだの?
381379:2005/12/05(月) 22:08:11 ID:ReGLFkGV
普通にNTTから。引越しで24日に撤去の直前にネットで光プレミアム申込。
次の日に電話があって12/4の午後なら開いてるってキタ。
物凄い田舎の新興住宅地(金持ちの老人向けの団地)だから、
環境が整ってるワリに他にやってる奴が単純にいないってだけかも知らんが。
382379:2005/12/05(月) 22:09:28 ID:ReGLFkGV
ごめ、間違えた12/4じゃなくて12/5だ(つまり今日)。
良く考えたら11日か。
383名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 22:12:29 ID:ynGgtQ9e
>>374
NTT西が取次ぎの契約をしているISPはwithフレッツは9社、
http://flets-w.com/provider/index.html
単品メニューは16社のみ。
http://flets-w.com/provider/provider.html#01

116のオペレーターは基本的にwithフレッツを薦める。
116のオペレータはどのISPをお客さんに薦めるか?
@手離れのいいISP。名前と連絡先さえ取次票に書いて送れば、あとはすべてやってくれるISP。仕事が楽。
Aキャンペーン特典の多いISP。18ヶ月割引とか、PC2台設定無料とか。お客さんに薦めやすい。
B取次手数料の高いISP。116のオペレータは売り上げを上げてナンボの存在だから、これは当然。
Cとにかく安いところを、というお客さんには、単に安いだけのISP。あまりいない。

ということで、多いのはnifty、BIGLOBE、OCNの3社。
それにso-net、ぷららを加えた5社でほとんどを占める。
384379:2005/12/05(月) 22:17:39 ID:ReGLFkGV
あと、オペレーターが、いかにもデキそうな人だったってのもデカいかも。
ちなみにプロバイダーはOCNでフレッツwithだった。
385名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 22:20:00 ID:uvWVhpqL
11月20日光プレミアム開始の愛知県の田舎なんですが
事前受付で11月頭に申し込みました。
コンサル電話が11月15日頃に来たきり音沙汰無し。

これは半年放置プレイ決定でしょうかorz
386名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 22:36:58 ID:ynGgtQ9e
>>385
一ヶ月に一回、進捗状況を問い合わせる。
コンサルしてくれたオペレータを毎回指名すること。
ゴルァ電ではなく、愛情をもってていねいに。
進捗状況を調べるのに数日かかるが、これは組織上しかたないのであせらない、怒らない。
387名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 22:43:35 ID:uvWVhpqL
コンサルのお姉さんが自宅サーバ関連でCTUの事いろいろ聞いてみたがさっぱりだったので
名前覚えてない。。。
地元のネオメイトに電話したら年配のおっちゃんが出て、「30日にビル内工事やるけどはっきり何時とは言えんね。最低2ヶ月くらい」
といわれますた。
これはネオメイトに週1くらいで催促電話した方がいいですかね?
388名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 22:53:38 ID:ynGgtQ9e
技術的なことをコンサルのお姉さんに聞くのはムダ。
マニュアルに沿って工事の手配をしてるだけだから。
技術的なことはIPカスタマーサポートに聞いて。
あまり専門的なことには答えられないけど。

進捗状況については申し込んだ窓口に問い合わせるのがベター。
毎回同じ担当者に聞くこと。
最低2ヶ月くらいとか即答する人は、調べずに答えているので、聞くだけムダ。
ちゃんと調べたら、文書でやりとりしてるので、回答までに数日かかる。
389名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 22:57:34 ID:JKX4Ifxf
うちは12/9です。ひかり電話の2回線、2ナンバーです。
390名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 23:04:38 ID:+CZPUfyD
>>389
もう複数チャネルできるの? 何県?
391名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 23:14:28 ID:dKLmJYXM
駅の取り次ぎ申し込みをNTTに頼んだら、郵送で申し込みが来て
クレカ情報を手書きしてNTTに返送し、そこからFAXで駅に送るってよ。
めんどくさいし、危険なので断った。
392名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 23:18:40 ID:f8IuCFob
そんなん駅だけやろ? 確かに安いけど。
オンラインサインアップすりゃいいやん。
393名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 23:23:41 ID:9rbOi6mm
私もエキサイトをNTTから申し込んでしまった・・・
そんなに面倒で危ないのか?
かといって、エキサイトから申し込むと開通まで日数掛かりそうだなあ。
394名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 23:28:27 ID:H/B6yPlP
横置きのCTUで、どうにかして接続先以外にスタティックルーティングできない?
あまりも糞だなこれ。
395名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 23:52:51 ID:ZfB5ub63
PPPOEで繋げられるようになるって噂がとびかってたけど
あれって結局ただの噂だったのかね
正直NTTがもってくるCTUの糞さにむかついて仕方がないんだが・・・
396名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 00:07:28 ID:jjx7xDtO
一からネット始める人には、性能悪いとはいえタダでルータ使えるんだからおいしいと思うんだけどね
元からルータ持ってると本気でタダの電気食う箱だな
これより明らかに性能いいルータがタダの無線LANAPになってる
397名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 00:11:03 ID:DjJbDF+t
>396
あのCTUって普通に買うと10万近くするものだから
がんばって知識仕入れれば使える。
もちろんBuffaloのルータなんか比べ物にならん。
398名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 00:18:41 ID:bYqvfKKE
KDDI、日本イリジウムの破産申立て、バミューダの現地法人も清算

KDDIは12月2日、子会社である日本イリジウムの破産申立てを12月中をめどに
行なうと発表した。

日本イリジウムは、米Motorolaグループの米Iridiumが立ち上げた衛星電話サービス
「Iridium」の国内提供を手掛ける企業として、旧DDIが1993年に共同設立した。
1999年にIridium社が経営破綻したのを受け、2000年に解散を決定。
清算手続きに入っていた。今回の破産申立ては債務超過によるものという。

またKDDIではこれとあわせ、英領バミューダにある日本イリジウム子会社のNIPPON
IRIDIUM(BERMUDA)の清算申立てを現地裁判所に行なう。NIPPON IRIDIUM
(BERMUDA)は1996年にIridium社への出資を目的に設立したが、今回種々の状況を
判断した結果、清算を決定したという。

なおIridiumのサービスは現在、Motorolaグループの米Iridium Satelliteが事業の移管を
受けて継続。KDDIも子会社KDDIネットワーク&ソリューションズを通じ2003年から海外
利用向けに限定して提供。2005年6月からは国内でも提供を始めている。

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/416967
399名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 00:46:40 ID:BXRJIhh9
今度ADSLから光プレに変更検討中。
CTUがルーター内臓と聞きますからルーター機能なしの無線LANをレンタルか、購入しようと思ってます。
400名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 00:55:02 ID:QHMbhriZ
セキュリティーツール
自動でウィルススキャンする時メインのウィンドウが勝手に表示される。
でもスキャンが終わってもメインウィンドウはデスクトップに残ったまま…
これってどっかいじったら自動で閉じるように出来る??
401名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 01:56:02 ID:jjx7xDtO
>>399
with使うとしたら2年縛りが発生するから最低でも2年は使うわけで
多分買った方が安く上がる、最近こだわらなければ本当安いし
402名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 12:36:48 ID:UHi68huU
ひかり電話使っててCTUのDHCPサーバ切る方法ってないですか?
403名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 14:05:36 ID:BXRJIhh9
>>401
ありがとうございました。レンタルせずに購入を検討してみます。
CTUにはルーター機能もついてるのですがSPIなどのセキュリティー機能もついてるのでしょうか?
404名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 16:46:09 ID:+tEI3oXK
コンサルのおねいさんをいぢめるのはやめてください。
コンサルのおねいさんは何も知りません。
工事日を取るのだけが仕事でつから...
405名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 17:10:00 ID:4z42EKtU
調査日の段取りとひかり電話の勧誘だけは早いけどね。
406名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 17:27:20 ID:xsdbLZga
1〜2ヶ月で開通って事だったんで申し込んだら
6ヶ月くらいかかるんだって。

あははははあはははははは。
407名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 20:12:22 ID:Aj4Wyalw
>>391-393
なんでNTTから申し込むんだよ?
オンラインで申し込みゃいいだろ?

>>393
駅から申し込んで4日後には
コンサルから電話来たし、
2週間後には開通したぞ。

>>402
ひかり電話アダプタを固定アドレスに
出来るんなら出来るぞw

408名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 21:41:55 ID:yHlnHGBd
17日開通予定なんだけどノートン先生アンインストールしなきゃいけないの?
ウイルスバスターよりノートンのほうがいいんだけど・・・
409名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 21:44:05 ID:cZ/Bszbv
>>408
セキュリティー入れなきゃいいじゃん。
410名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 21:47:51 ID:DjJbDF+t
ノートン先生ってIPv6対応してたっけ
411名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 21:54:34 ID:8QIASx6T
>>407
フレッツのHPからオンラインで申し込んだ場合も391のようになる。
412名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 22:07:05 ID:cZ/Bszbv
>>411
フレッツHPからオンラインでも10〜11日で来る自分みたいな例もあるから単純に運な気がする。
413名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 22:54:18 ID:5hYLK9+D
今日、工事完了した。めでたしめでたしと行きたいが設定がうまくいかない。インターネット接続設定の画面が開かないぞ。
414名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 23:38:51 ID:ubTervS2
>>413
多分、ファイヤーウォールでは?
415名無しさんに接続中…:2005/12/07(水) 01:03:34 ID:rrppm61o
>>413
その書き込みだけだと状況が把握しきれないんだが、
俺は、最初なぜかスタートアップツールからCTU設定に繋がらなかった
別マシンのノートからだと普通に繋がるのでそっちから設定して、
メインからもネット接続は出来るようになったんだが、やっぱりCTUにはメインからは繋げない
他のサイトは普通に見れるのでCTU設定ページのアドレス解決が問題だとアタリ付けてサポートに質問
そしたら、CTU設定ページのIP教えてくれたのでそれ直接打ったら普通に繋がってログインできた
その状態で問題は今のところ無いが、やっぱりスタートアップツールからのCTU設定は使えないまま
416名無しさんに接続中…:2005/12/07(水) 01:22:30 ID:5fmk7Stg
SP1かSP2をあててないXPでは動かないぞ
417名無しさんに接続中…:2005/12/07(水) 01:37:41 ID:6w5d5Uvh
>>407
AD-100SEなんだけど固定アドレスは無理みたい
なんでそんな仕様なのか理解に苦しむが

アダプタにアドレス割り振った後でCTUのINITボタンで初期化すれば
いけるような気がするんだけどトラブったらやだからやってない
誰か試してくれ。つか、INITボタン押したことある人いる?
418名無しさんに接続中…:2005/12/07(水) 01:52:59 ID:xN82L29v
緊急警告!!!! 既出かも知れんが
PCに6to4入れてる=サービスで6to4が動いているPCを
CTUに繋いだ場合、ひかり電話が死ぬっぽい。

ひかり電話使ってない人は気にする必要はないが
使う予定のある人&開通予定の人は今のうちに無効にしておくべし。
基本的には自分で入れない限りは入ってないと思うが
どうもメーカーPCでもたまに買った時点で動いてるのがあるっぽい。
419名無しさんに接続中…:2005/12/07(水) 01:54:34 ID:occVFoMN
>>417
>アダプタにアドレス割り振った後でCTUのINITボタンで初期化すれば
あーアドレスを割り振られた後でDHCPを切る事を
言いたいと仮定しての話だが、DHCPのリース時間を
60分(初期設定)だとすると、アダプタは30分ごとにリース時間を
更新すると思う。若しくはCTUのDHCP切って再起動させた
などの理由でアダプタのWANケーブルがリンクアップしなおした時
とかもDHCPが走るかも。

とりあえず要望として上げておくしかないんじゃね?>アダプタアドレス固定
若しくはPCを使ってアダプタにだけアドレスを振るDHCPサーバ使うとか。
420名無しさんに接続中…:2005/12/07(水) 03:07:32 ID:AWrBZnG8
>>417
DHCPで割り当てるアドレス範囲を1個とかにして,そのアドレスを
存在しないMACアドレスに割り当てるってのはどうよ.
421名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 09:30:29 ID:wKgErFyf
こりゃ今日も下げるな。空売りしよ。
422名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 14:30:47 ID:yYoI5Nak
先日116からファミリー→プレミアム&ひかり電話申込みしてきますた。
ウチは親が回線代、漏れがプロバイダ代で支払い分けてるんで、withフレッツ前提なプロバイダの取次ぎキャンペーンは使えず。
まぁ前回キャンペーンで入った時の1年縛りもまだ3ヶ月残ってるし。

で、解約新規同時で行いたいって116で告げたらNTTの方針としてできませんって断られますた。。。
ネットでそうできるって報告多数あるんですけどー?とかいろいろ粘る、が申し訳なさそうにしつつもダメなものはダメと。
禿しくショボーンしながらもめんどくさくて工事代了解変更扱いでいいですもうって話まとめた。

翌日地域担当の折り返しの受付確認&工事日連絡が。話の中で名義が変われば新規扱いにできるかもしれませんよーとの事。
だもので親名義申込みから漏れ申込みに変更ってことに。免許証コピーをFAX。
その後新規でいけますとの連絡が。柔軟な対応ありがとう。ちなみに116では名変でもダメって言われてますた。氏ね116。

工事日は年明けになっちゃったけど仕方ない。てか既にBフレだから速度的には何も変わらんか。
423名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 15:42:52 ID:HWhjjF9+
>>422
2回線引いて適当にファミリー解約したらいいのに・・・
424名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 21:53:59 ID:eyA+FC8k
そうそう
別に同時に拘らなくても1日2日後れてファミリー解約してもそんな差ないっしょ
どうせ扱いは同じ新規なんだから別回線引いた後に即解約しちゃえば済む
425名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 22:19:22 ID:gEWjamJr
>>422
あっと割引に入るんならまた今から2年しばりになるやん?
ずっと割引ならまたカウントがゼロになるし。
それなら5500円払ったほうが得じゃない?

ぐっと割引の地域に住んでるのなら新設で正解だと思うが。
426名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 22:44:11 ID:ujN1JU3b
光プレミアム開通予定なんですが、マンション VDSL タイプで
宅内工事が必要といわれちゃいました。CTU設置と速度確認
をするだけってことなんですが...。
ていうか普通そうなんですかー? それだったら平日
部屋にいなくちゃならないじゃん...。
休日の工事は有料とか言うし...。がーんがーん。
427名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 22:51:21 ID:gEWjamJr
マンションタイプなら宅内にはVDSL装置とCTUを設置するだけだが
立ち会わないといかんだろ。
場合によってはMDFの鍵を借りておく必要もあるし。
休日工事で割り増し料金を取ってる地域なんてあるのか?
428名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 23:00:25 ID:F/wsXpth
ひかり電話用のアダプタが工事5日前に郵送されてきた。
さぁ、いよいよだな。LANケーブルは何本用意しておけばいいのかな?3本?
合ってる?


VDSL
|
|@
|
CTU______________ひかり電話アダプタ
|   A
|
|B
|
|
PC
429428:2005/12/08(木) 23:02:04 ID:F/wsXpth
ちなみにマンション・タイプです
430名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 23:04:58 ID:F/wsXpth
@AのLANケーブルについては極力短いほうがいいな。
折ったり曲げたりの容易なフラットケーブルがこの部分には適しているかもな。
10cmとか短いのが売っていたら最高なんだけど、みなさんはどうしてるの?
431名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 23:11:22 ID:5wZ3Jqr5
>>428
機器について来るから自前のは1本あれば十分だったと思う
少なくとも、F-ADSLから乗り換えた時には新規に用意する必要はなかった
432426:2005/12/08(木) 23:12:25 ID:ujN1JU3b
>>427
うー。そんなもんすか。
そうか、休日ならMDFの鍵要りますね!!なるほど。
割り増しは NTT の人が「そういう場合もある」って言ってましたよ。
土曜は料金取らない「場合もある」だそうで。
433名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 23:23:24 ID:7vF+ydJv
>>428
自前で用意するのはBだけ。
でも、@Aも工事班の持ってくるのは太くて長いので
自前で取り回しのしやすい細くて短いのを買うのが吉。
434428:2005/12/08(木) 23:23:44 ID:F/wsXpth
>>431
そうなんだ。ありがとう。
ならば、ケーブル1本(B)と3個挿せる電源タップがおいらには必要かぁ。
435428:2005/12/08(木) 23:28:03 ID:F/wsXpth
>>433
@A太くて長いですか・・・。困りました。
ってことは、3本買わなきゃですね。
3個のNTT機器は固めて置きたいんですよね。目立たないように。
木箱かなにか洒落たインテリアを探してきて、その中に入れようと思います。
助言、ありがとうです。
436名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 23:29:07 ID:RwOxBpc+
>>434
ケーブル類は太く短くが鉄則だけど、xDSL信号通すわけじゃないからそんなにシビアに考えなくてもいいよ。
規格上は1、2、3共にそれぞれ100メートルまでOK。
むしろ短くするのはモジュラジャックとVDSLモデムの間、ひかり電話アダプタと電話機の間のケーブルだと思う。
高品質で短いLANケーブルが欲しければ↓これ
ttp://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_lan/10.html
LANケーブルを電話線として使うには↓これ
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TEL-EX4511W

電源タップは雷ガードのあるものがいいよ。さらに言えば停電対策(バッテリー)付きとかね。
437名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 23:37:34 ID:eyA+FC8k
なんてエロイスレだ
438428:2005/12/08(木) 23:38:03 ID:F/wsXpth
>>436
うわぁ。めちゃ参考になります。長さについては@A短く、としか考えてませんでした。
紹介までしていただき感謝です。
逸る気持ちを抑えきれずに早速、勉強してきます。
本当に本当にありがとうです。
439名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 23:43:00 ID:ylBwp5Sv
で、何でCTUがいるわけ?

ひかり電話だけほしいんですけど。
440名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 00:37:29 ID:yEGCEXfK
>>439
今のところ光電話だけってのがないから
441Bフレ放置民:2005/12/09(金) 00:48:24 ID:JdW9Pl2A
>>439
単なるIP電話(050)なら、CTUいらん。

(表向き)
総務省が定めているIP電話で「0AB〜J」を使うための条件の固定電話並みの通話品質と安定性を確保するために…

(本音)
既存の個人のルータを使わせないで、CTU(ルータ)を使わすことで、情報もログとして保存でき、通信の不安定をNTT側が把握しやすい。
将来の新サービス導入時の設備投資軽減のために、早期のIPv6を導入するために。

つまり、みかか西の管理と設備投資軽減とのためです。
442名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 01:00:33 ID:RqqggERW
>>439
総務省は2010年までにNGNへ全面移行させる計画だから
通話機能しか使わない家庭向けに
ONUやCTU相当の機能を内蔵したIP電話機が開発される可能性はあるね。
443名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 01:58:59 ID:3JOm6oVK
NTTはなぜ光プレミアムの仕様を公開して
ONU、CTU、VOIPアダプターを民間に競争で作らせないんだ?
そうした方が光プレミアムの人気が高まって
他社FTTHに勝ってデファクトスタンダードになれるのに。
444名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 02:06:05 ID:JN7ejTPO
馬鹿だから目先の小金にしか興味ないのです。
445Bフレ放置民:2005/12/09(金) 02:47:15 ID:JdW9Pl2A
>>443
民間に競争で作らせるためには、他社とも共通で使える仕様にしないとだめだから、
それをすると、サービスの囲い込みができなくなる。

東が、ひかり電話に、とりあえず、IPv6対応ルータ(CTU)なしで、既存の客ユーザーのルータ使用可で、
やっているのに、みかか西がIPv6対応ルータ(CTU)を導入している姿勢からもそれは無理でしょう。
446名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 03:40:18 ID:RqqggERW
>>445
> 民間に競争で作らせるためには、他社とも共通で使える仕様にしないとだめだから
市販ADSLモデム市場の衰退がそれを物語っているね。
せめてONUよりこちら側は各社共通の仕様にして欲しい。

ひかり電話アダプタに収容するIP電話機なら民間が発売する可能性はありそう。
せっかくのIP電話なのにNTT仕様のアナログ電話機をアダプタで変換して使い続けるなんてナンセンス。
ドコモのN900iLの後継機は一般販売されるというウワサもあるしね。

ところでフレッツでのピカパーはどうなるんだろ?
やっぱり光ファイバもONUも通信用とは別に必要なのかな。
eo光テレビみたいに別途電話回線が必要なんて中途半端な仕様にはして欲しくないな。
447名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 05:12:59 ID:ztSi+fde
>>446
>ところでフレッツでのピカパーはどうなるんだろ?
一応、NTTとピカパーは提携したんだけどな。まだ販売方法で検討してる段階かも。
NTT出資系にはオンデマンドTVがあるから、これも共存させねばならないからね。
(オンデマンドTVとピカパーも提携済み)
ピカパーとオンデマンドTVのセット販売をするとはすでに言ってるんだよね。
http://www.pikaper.jp/company/release/050307.html

でもそんなピカパーも戸建向け第一弾はMEGAEGGと提携して福山市で始めてる。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1131757158/42-43
448名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 07:54:57 ID:hmLa3mvt
>>441
関西ではeoに負けてるから、なんとしてもトリプルプレイで逆転したいっていうことで、
マルチキャストルーティング、網内P2Pのためにv6を導入したんでしょう。

で、ユーザ環境でv6なんて現時点じゃほとんど対応できないので、CTUやむなしと。
この2年ぐらい、トリプルプレイっていうキーワードばっかりアナウンスしてるしね。
449名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 11:21:47 ID:XyBj18pO
>>448
機能の優位性を推し進めて最終的に逆転するか
従来との互換性を重視した電力系やファミリー100に逃げられて
コケるかの二択になりそうだね。

東と違う戦略がどう影響するかは結構見ものですな。
450446:2005/12/09(金) 12:05:11 ID:78Fce3gI
>>447
情報dクス。
やっぱり技術的、法的側面からWDMが主流なんだな。
放送をIPv6マルチキャストで再送信できるようになると家庭内AVネットワークやモバイル機器ともシームレスに連携できるんだろうけどね。
現状ではIP網の帯域が足りないかな。
451名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 16:58:23 ID:tdcVhNdj
基本的なこと教えて下さい
今はBフレ100を使っていてバッファローBBルーターのPPPoE機能を使っています

プレミアムだとルーターの役割をするCTUがついてくるそうですね
このCTUでPPPoE出来るのですか?
それとも接続Toolなるものを起動する必要があるのでしょうか?

86才のばあさんが使うので手順が複雑になるとたぶん覚えられない&マウスでの操作限定
簡潔にインターネット接続が出来る様にしてあげたいのです
いまはWindowsが立ち上がるとデスクトップのIEアイコンをクリックするだけでインターネットに繋がります。
452名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 18:20:37 ID:rIchE7XW
接続は一般的なルーターと同じで自動でいける
PPPoEはログ参照
453名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 19:32:31 ID:qSDWKAAl
光プレだと1G共有ってことは、マンションプラン1の場合、例えば10件だとすると
10×100Mbpsでも大丈夫だから、p2p厨がいてもここで占有される心配はない?
454名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 20:44:53 ID:ZyNtoFav
フレッツスクエアトップページのフラッシュメニュー、シアター部分にマウスポインタを置くとCPU使用率が跳ね上がるのはなぜ?
455名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 20:53:34 ID:OTOQg2kP
>>451
ルータ機能はCTUのを使う。
牛のBBルータは使いたいならルータ機能停止して
HUBとして使うことになる。
無線ルータじゃないなら、もうイラネ。
PPPoEなんてのは使わないし、接続ツールも要らない。
CTUにプロバイダのIDとパス登録するだけ。
Windows起動してIE立ち上げりゃネットに繋がるよ。
456名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 20:54:12 ID:OTOQg2kP
>>453
1G共有ってマンションの入り口までな。
マンション内部は1Gじゃないから。
457名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 21:10:44 ID:qSDWKAAl
>>456
thx
じゃあ、そういう意味では光プレミアムが有利ってことはないんだね、残念
458名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 21:23:46 ID:hmLa3mvt
>>453
マンション内がどういう構成になってるかに依存するだろうね。
ギガLANでも構築されているならそのとおりだけど、大抵は100baseでしょ。
もっと言うと、ほとんどの場合はVDSLで100Mb/sでないんだし問題ないんじゃね?
459名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 03:30:22 ID:Z8NyFb74
キャンペーンか何か解りませんが、光プレの申込みをしたら、事前調査が終了した
頃にアンケート調査で商品券が貰えるという事で、記入して送り返したが、この
商品券って開通後に発送して貰えるの?
460名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 05:21:20 ID:inP1f8wM
>>459
光プレ頼むだけでも複数経路あるのに、
プロバかアクトか、IPカスタマセンタか言わないのは
どう考えても精子です。
本当にありがとうございました。
461名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 08:43:10 ID:3UdNK2TT
もう工事終わったのに、また工事の案内が来ていた・・・・
アフォでしょ?みかか西
462名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 09:22:51 ID:YG3zaA8w
うちはみかかと契約後にみかか営業がきたw
463名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 09:24:53 ID:q3A8oNSd
>>462
それは個人情報が簡単には流通できない仕組みになってるってことでいいことなんじゃないか?
訪問販売形式の営業でしょ?
464名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 10:08:58 ID:0lwR0e11
既出事項かもしれんが、もう一度お尋ねです。
光プレミアムだとp2p繋がんないとかよく聞くんだけど・・・
実際どうなの?
ポートあければいいのかな。
skypeとか使えんのかな。
既に光プレでp2p系統ソフト使ってる方いたら情報お願いします。
465名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 10:10:35 ID:M7j+saVk
おれも>>453と同じ疑問を持ってる。
集合型回線接続装置まで最大1Gなのは理解できる。
共用部のVDSL装置からVDSLモデム間が最大100Mであることも理解できる。
知りたいのはその間のスループットがどの程度でボトルネックにならないかと言うことがわからない。
ttp://flets-w.com/hikari-p/service_menu/mansion/index.html
466名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 10:32:30 ID:hOi5nneX
>>458
そのマンションを含めたご近所全体で1G共有という意味とおもわれ
467Bフレ放置民:2005/12/10(土) 10:43:21 ID:021nMjM/
>>465
VDSLは、最大16ポートで、共有するのだから、同マンションにp2p厨がいたら、悲惨だよ。
468名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 11:22:35 ID:xnyPfhcH
>>464
P2Pは帰れ
469土着嫌い:2005/12/10(土) 11:58:33 ID:GAsPIyyy
>>468
IPV6はP2Pの為に規格されたようなものだろ。
P2P=ny等の短絡発想は考え物だね。
470名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 12:12:17 ID:GHUGZlch
従来の、ルータ越にP2Pするのと同じ。
CTUの設定でポート開ければおk
471名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 12:30:20 ID:8tBkoulG
>>470
thx
もしあけてもつながんない場合はISPのせいと考えていいのかな
472名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 12:30:51 ID:OihD5G9S
>>464>>469
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1133276168/66
66 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 15:40:21 ID:ZpfB0pZw0
>>63
>>15にも書いてあるように、Winnyは総務省が認めるデータ配信サービスのひとつ。
それの利用自体に法的問題が無いことは警察が自ら証明している。
473名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 12:57:03 ID:GHUGZlch
>>471
あとはファイヤウォールの設定とか。
CTUにもセキュリティーツールにもあるよ。

ちなみにうちはnyはXだけどshareは○。
mxやnyだけは制限してるってISP多いよ。
474土着嫌い:2005/12/10(土) 13:28:05 ID:GAsPIyyy
もし繋がらなかったら、ISPのせいじゃなくて糞CTUのせいだろ。
475名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 14:49:43 ID:GDpCpgvS
>>474
んなわけねーだろw
お前の知識が足りないだけ
476名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 15:01:38 ID:82TkTyTS
このルータ的な物にDMZは無いんですか?
477名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 15:09:37 ID:nUhYN6da
ノートン先生頼むでホンマ。

[ 回答内容 ]
〜 IPv6 への対応について 〜

Norton Internet Security および Norton Personal Firewall は、現時点では
IPv6 に対応していません。IPv4 までの対応となっています。
誠に恐れ入りますが、この旨、ご了承いただきたく存じます。

なお、今後の IPv6 への対応については、現在未定です。

誠に恐れ入りますが、IPv6環境でのご使用については動作保障外となります為、弊
社にてサポートを致しかねる次第です。

以上、よろしくお願いいたします。


アンインスコ→フレッツツール→マジで?
478471:2005/12/10(土) 15:41:29 ID:pr/cIJ3z
>>473
情報ありがとう。
CTUとセキュリティツールのどっちもの機能切っても
繋がらんちゅう場合はやはり…ISP乗り換えか。
ただ、制限ならば検索くらいはできるのかなと思ったんだが、
検索すらできん。そこでCTUを疑ったんだけど…
479471:2005/12/10(土) 15:50:58 ID:pr/cIJ3z
あ、FW機能です
480名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 16:30:51 ID:GHUGZlch
>>476
ttp://
取説(ガイドブック)には載ってないね

>>478
制限くらってる時は検索の結果も極端に減るよ。
ちなみに↓にあるような設定はしてるよね?一応確認。
ttp://www.gonzou.mydns.jp/ctu/server.php
それでも駄目なら、原因はCTUじゃないような…
これ以上このネタだとダウソ系のスレで聞いた方がいいかも。

481名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 17:06:02 ID:rA7z6w1F
>>476
CTUにはDMZ専用ポートは付いていません。
CTUとPCの間に別のルータを挟む事で、その中間地帯をDMZとして利用できます。
482471:2005/12/10(土) 17:18:56 ID:pr/cIJ3z
>>480
その設定は確認したけど、やってます
やはりISPか。
ありがとう!
ダウソスレでも尋ねてみるです
483名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 17:36:23 ID:Z8NyFb74
http://www.b-oshirase.jp/

このサイトの工事の進行状況ってあてになるのか?
484名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 20:14:38 ID:GDpCpgvS
>>483
なるわけないだろ。
工事終わっても計画中だったりするのに。
485名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 08:37:13 ID:vbaQyXQz
開通して1週間で不通になりますた ONUがおかしくなったか、光ファイバーが切れたか・・・
幸い前のCATVが契約解除する前で残ってたから不便ではないものの
486名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 09:22:04 ID:gcOYwr2/
>>485
とっとと電話しろよ。
CATVやら電力会社やらが工事するとき間違って外して
そのまま放置したって事もあるようだしな。
487名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 09:23:53 ID:gcOYwr2/
>>485
ちなみに、開通から不通になるまでにONU動かしたりしてないよな?
自分で余剰のファイバー線動かして曲げ口径小さくして不通に
なったとかいう奴もいるからな。
488名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 09:28:10 ID:yD5jN5mz
>>485
俺もなったよ。故障だった。途中でファイバーが切れてたみたい。
近くで家の新築していたから、そいつらが引っ掛けたんじゃねーかと思ってる
489名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 10:34:35 ID:5O99sU3g
>>463
なるほど
その考えは無かった。
どっちも訪問式。
490485:2005/12/11(日) 11:49:07 ID:vbaQyXQz
>>486
即電話済み。
>>487
ONUは動かした。でも余剰の線を真っ直ぐにしただけ
その状態で1週間動いてたから ちょっと考えにくいかな
>>488
全く同じ状況。近所で引越し作業があった
491名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 19:24:20 ID:m4IZN0IV
最近の光ファイバーはもろいな。
492名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 19:29:51 ID:vRuxiTXh
事前調査から全然、工事日が決まらないが、工事日が決まる前に起こる前兆
見たいなものはないのでしょうかね?
493485:2005/12/11(日) 19:33:38 ID:vbaQyXQz
>>492
うちは一切なかった。ていうか余りの遅さにゴラメールしたら翌日に工事日の連絡がきた
事前調査から放置されるパターンも多いから、自分からアクションすると変わるかもね
494名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 19:52:21 ID:m/QLcQiD
事前調査後から3ヵ月半で開通。
基線がまだだの電柱使用許可が降りないだのNTT局内設備がいっぱいだのと、
言い訳オンパレードでした。
495名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 20:13:23 ID:vRuxiTXh
>>493
レスサンクス
ゴラァメールを送るタイミングが難しいからナァ!!
496名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 12:51:33 ID:JSU5Toi3
今日 工事のはずだったけどうっかりしてた。
ケーブル引く押入れとか空けてなかったので
延期申し込んだら来年の正月明けくらいになった。
自業自得だけどちゃんとしておけばよかった。
目当てはひかり電話だから急ぐわけじゃないんだけど。
497名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 23:34:04 ID:KJ+PzqqV
本日開通。4ヶ月待った甲斐があった。
築30年超えの5階建ての古いアパート。
共有型VDSLから推定100m離れた4階の我が家。
工事の人のPCで網内60Mbps。つながってホっとした。
私のPCで網内75Mbps、Radishで70Mbps近く。快適だ〜。
でも、上りがせいぜい15Mbpsしか出ないよ。十分だけど。
498名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 23:35:37 ID:EXGRB8nQ
NTT西日本のひかり電話では0180への発信は可能でしょうか?
499名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 00:16:38 ID:WpX43nXV
>>498 ひかり電話ご利用ガイド(p16)によると

0180=テレゴング/テレドーム/データドームは不可になってます。が

テレドーム?データドーム????????教えて頂だい。
500名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 00:17:52 ID:e6bflbdf
501名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 00:32:44 ID:QZiV9aVc
キャンペーンで無線LANセット貰ったけど全然安定しないやつだね。。
ついでにNTTの1.10ファーム適用したら固まりまくりで話にならん・・・。
502名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 02:20:50 ID:jnS+mIcx
>>499
NTT Communications -テレドーム-
ttp://www.ntt.com/teledome/
「データドームサービス」などの提供開始について
ttp://www.ntt.com/release/2000NEWS/0007/0704_2.html
総務省 情報通信 (IT政策) - 電話番号利用・指定状況
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/index.html
503名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 16:57:51 ID:4g349RFW
光プレの提供エリアに入ったのが10月の下旬、申込みをして事前調査が来たのが
11月下旬、 工事状況の確認をメールで行った所、地下に光ケーブルを通す工事が
H18年9〜10月 電柱にケーブルを通すのが10月下旬から11月、工事はそれ以降
と連絡が来た。  1年も先の話を普通の送ってきやがった。
光の工事は、申込みから3〜4ヶ月先は、当たり前とこのスレを見て諦めていたものの
1年先とは、、、、  こういう話もよくあるのか?
504名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 17:16:38 ID:Vc6FMQn/
福岡のマンションなんだけど、
3ヶ月ほど遅れそうだと。
どおこの誰に文句言ったらいい?
文句言ったら早くしてくれるかな?
505名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 17:21:58 ID:UqCxtd7g
>>503
申込みから3〜4ヶ月先は、き線点まで、光が来ているユーザーの話です。
き線点まで、光の工事が未定でなく、来年の9〜10月と答えてくれただけまし。
506名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 17:31:38 ID:UqCxtd7g
>>503
おたくのマンションの申し込みのみかかの担当。
もちろん、管理組合代表とか、オーナーとか、実際の申し込み者を通した方がいいと思う。
507名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 17:32:22 ID:UqCxtd7g
>>504
508名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 17:40:46 ID:4g349RFW
>>506
詳しく!!
509名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 17:42:59 ID:4g349RFW
しかし1年も先の話なのに提供エリアないとか言うのもどうかと思うけどナァ
510名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 18:38:33 ID:WpX43nXV
>>502
スゲー遅いけどレスありがとう。>>499です

目覚ましどっちの事なのネ。
511名無しさんに接続中:2005/12/13(火) 19:05:39 ID:c1iW8RG2
質問なんだけど・・・
今現在、フレッツADSLの8Mタイプ使ってるんだけど、これを光に変えたら、体感的に早くなったって思うものなの?
512名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 19:28:06 ID:v3hMMIqh
>503

基本的に電柱は電力会社のものだし、地下についてもNTTのものではない。
NTT的には工事許可が必要なのである程度の時間がかかるのは当然だが、あまりにも
時間がかかりすぎだな。都市計画かなにかか??
513名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 20:20:35 ID:UqCxtd7g
>>509
みかかは、局番の1箇所でも開通していたら、提供エリア。
でも、実際、局番が同じでも、き線点が違う場合は、差ができる。
514名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 21:01:46 ID:jqWMzjN8
http://premium.nikkeibp.co.jp/ftth/part2/where2.html#pagetop
自宅周辺の電柱に光クロージャーが現れたらもうすぐ
515名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 21:02:55 ID:tZeHSxqY
皆さんレスサンクス

NTT光工事を担当する部署からの返信メールなので、1年先と書かれてあるから
1年先までのお預けと諦めた方が良いかな?

516名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 21:27:46 ID:UqCxtd7g
>>515
みかかは、えてして、遅れることが多いから、再来年中にひけるぐらいに軽く考えておけばいい。
そうしないと、よけいに腹が立つ。
517名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 21:29:17 ID:tZeHSxqY
>>516
遅れる事はあっても、早くなる事は無いと言う事ですか?
518名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 21:40:07 ID:UqCxtd7g
>>515
予定より早まるなんて、まずありえない。
地域的に、他社参入で、早まった例もあるけれども…
(基本的な考えが、ユーザー重視でないから)
519名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 22:15:38 ID:jqWMzjN8
>517
むしろ逆と思う。遅く言っとくのは常套手段。
遅く言って早くなると嬉しいが、早く言って遅れるのはトラブルの元

ちなみにうちの地域(兵庫の田舎)は11月中旬局番でサービス開始、
11月頭に事前申し込みで問い合わせたところ混み合っていて半年かかると言われたが
仕事締めの今月28日に突貫でサービス総合工事?(何するかは知らない)して
1月中旬開通できそうですと言われたので
みかかやるじゃんと見直した。
520名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 22:23:37 ID:J348mpMW
アホな質問すんまそん。
ひかり電話だけを使いたい場合は、どのように契約すればよいのでしょうか?
ネット接続はいらないので、ひかり電話の基本料金(基本プランだと500円)
だけ払えばよいってこと??
521名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 22:25:46 ID:4ONr0d0F
>>520
・フレッツ光プレミアム
・ひかり電話
この2つでOK
プロバイダの契約は要らないよ
522名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 22:28:44 ID:J348mpMW
>>521
レスサンクス。今は関電のeoでネットしてるんですが
結局光プレミアの料金払わないとだめなんですね。合計5400円ですよね?
ひかり電話ってFAXもOKですか?
523名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 22:34:32 ID:tZeHSxqY
>>519
なるほど。。。  116番に電話した時の回答と工事担当部署の回答が全然違う。
116番に問い合わせたら 早くて1月中旬に工事日が決まるのではと言われるし
何処に問い合わせても回答が統一していないのがNTTなのでドレを信じていいか
とも思ったが、気長に待つことにします。
524名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 22:36:31 ID:4ONr0d0F
>>522
基本的にはFAXもOK
ひかり電話に限らずIP電話でのFAXは機種によって
うまく行かないこともあるみたい。↓が参考になるよ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1122048462/422
525名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 22:39:18 ID:e6bflbdf
>>503
普通にあるな、っていうか、うちもそれで1年待ったぞ。
基幹工事に関しちゃ期日決めるのお役所だから。
そんかわし、基幹通ってからは直ぐに開通するぞ。
526名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 22:40:38 ID:jqWMzjN8
>522
eoって夜間のスループットどれくらい出てます?
527名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 22:40:42 ID:4ONr0d0F
>>522
フレッツよりeo光の方がいいんじゃないですか?
1ギガコースなんかうらやまし過ぎっスよ
528名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 22:41:55 ID:e6bflbdf
>>522
eoでもeo光電話やってるだろ・・・
NTTのひかり電話とやってる事同じだぞ?
529名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 22:47:27 ID:4ONr0d0F
ttp://eonet.jp/hikaridenwa/option.html
ttp://flets-w.com/hikaridenwa/service/index.html
似たようなもんだけど、プラスαの機能や弄って遊ぶなら「ひかり電話」かな
(名称紛らわし過ぎw)
530名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 22:48:50 ID:jqWMzjN8
うちもNTTがもし半年先のままだったらeoにしてたと思うが、
この前落ちたのがなぁ。
法人で使ってる人はどうだったんだろうね

ギガもあっても現状では外出てからのボトルネックでほとんど意味無いと思うし
毎月9000円近く払うのも微妙
531名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 22:50:14 ID:J348mpMW
>>526
たぶん30Mbpsくらいだったかと

>>528
1回線で5つの番号まで持てると聞いたので
こちらの方を電話専用の光回線として引きたいのです。今3回線電話があるので
かなり節約になると思うので。
532名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 22:50:15 ID:WxFypj0v
>>520
ひかり電話はフレッツ光プレミアムの付加サービスのひとつに過ぎない。
加入電話にも、フレッツ光プレミアムにも、契約者名義があるが、
ひかり電話にはそもそも契約者名義というものがない。

>>521
プロバイダに入ってなくてもひかり電話はできるが、
VOIPアダプターのファームアップはできない。

>>522
ぐっと割引の府県なら最初の1年間は月々合計3700円。

どうしてひかり電話だけ使いたいのか知りたいな。
FAXとの相性問題については前スレにさんざん出てた。
533名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 22:54:08 ID:4ONr0d0F
>>531
> 1回線で5つの番号まで持てると聞いたので
それならISDNの「INSネット64」と「i・ナンバー」もしくは「ダイヤルイン」が最適だと思うよ
534名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 22:57:10 ID:WxFypj0v
>>531
1回線で番号は5つまで持てるが、電話回線は2ちゃんねる。
アナログ電話器は2台しかつなげない。
あとの3ポートはテレビ電話用。
テレビ電話は、2チャンネル同時に利用のため、
一度に1台しか使えません。
535名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 22:58:43 ID:WxFypj0v
>>533
ひかり電話の追加番号はひとつ月々100円なので格安。
536名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 23:07:14 ID:4ONr0d0F
>>535
>>531
> こちらの方を電話専用の光回線として引きたいのです。
と言ってるからさ。

>>531
INSネット64 2,814円 (Myビリング)
i・ナンバー(3番号) 420円
INSナンバー・ディスプレイ 630円
合計 3,864円
これならどう?
537名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 23:10:29 ID:eo1+nJIq
あたりまえをもっとずっと NTT東日本
http://special.goo.ne.jp/ntt-east/
538名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 23:16:37 ID:/Uw2FnVu
んーなんかCTUって何?ってかんじ。
539名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 23:19:03 ID:WxFypj0v
>>536
すごいなひょっとして116のひと?
確かにネットと電話で別々の光ファイバーを引くってのはムダだよな。
しょせんひかり電話もIP電話に過ぎないものな。
音声通話なら技術の枯れたINSにはかなわない。付加サービスの多様さにおいても。
540名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 23:21:13 ID:WxFypj0v
>>537
西のやってることはあたりまえじゃないってことか?
541名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 23:22:39 ID:/Uw2FnVu
IPv6ってよくわからんし。
542536:2005/12/13(火) 23:23:22 ID:4ONr0d0F
>>539
> すごいなひょっとして116のひと?
ちゃうちゃう。単なるISDN好きの変なヤツです。
543名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 23:25:55 ID:4ONr0d0F
>>541
IPv6スレへどうぞ。過疎ってるけどね
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1131651785/l50
544名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 23:32:34 ID:J348mpMW
>>536
通話料金はどっちの方が安くすみそうですか?ISDNとプレミア別引き。
今は3回線で3万5千円くらいかかってます。事務所も兼ねてますので…
545土着嫌い:2005/12/13(火) 23:37:12 ID:v6DQ8XRi
ひょっとしてeoだったら1台のVoIPルータで光電話と050複数が使えたりしないのかな
546名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 23:37:17 ID:UqCxtd7g
>>539
116の人と比較したら、536に失礼だよ(苦笑)
(116に、ちょっと専門的な詳しいことを聞いたら、専門部署にたらい回し…)
547名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 23:38:33 ID:4ONr0d0F
>>544
ttp://www.ntt-west.co.jp/basic/charge/nesage/index.html
事務用だとINSネット64基本料が 3,601.5円(Myビリングあり)になるね。

遠距離通話が多いならマイラインプラスで安い所や割引の良い所を選択するとかね。
各社のプランを元に計算してみたらどうかな?
電話番号が050でもよければIP電話を複数契約って手もあるけどね
548名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 23:39:47 ID:WxFypj0v
>>546
たしかにそうだ(^^ゞ

>>544
自分で調べない人なんですね
通話先によってちがうでしょ?
549名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 23:48:24 ID:J348mpMW
>>547
THX。プレミアムは工事費が無料だから一回それも含めて計算してみます。
550名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 23:51:11 ID:4ONr0d0F
>>549
KDDIや日本テレコムのISDNはどうですか?
ttp://www.kddi.com/metal/business/index.html
ttp://www.japan-telecom.co.jp/otoku/price/index.html

とりあえずこれも載せときます
ttp://www.chokka.jp/charge/kiko.html
551名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 01:10:58 ID:eOt4KIPE
フレッツに入れば、どこのプロバイダーとも契約できるのですか?
たとえば、沖縄に住んでいる人が北海道のフレッツプランに加入するとか。
552名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 01:14:16 ID:y4M9LAlp
553名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 01:17:17 ID:eOt4KIPE
>>552
ありがとうです
554名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 01:20:41 ID:i8c/pt03
先週金曜にファミリーから移行したんだが、インターネットが切れまくる。
正確にはCTU自体がPingの応答を返さない状態が長時間続く。
ファーム更新ランプは点いていない&工事には立ち会ってないのでファームUPしたか不明。
CTUをHUBとして通過して他端末にPing通した場合、
パケットの3/4が<1ms,1/4が2000msが周期的に発生する異常状態。
今度ゴル電するつもりだが、どこまでが不具合で、どこまでが仕様なんだろうか。

(ちなみに、IPv4側だけが不調なようで、IPv6な光電話は問題無く使えるから訳わかめ)
555名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 01:46:39 ID:Vz811782
>>554
そんな仕様はないから不具合か設定が悪いかのどっちか
大抵は後者
556名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 02:22:34 ID:e4pq3nW4
>>554
初期不良の機械
557名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 02:24:44 ID:5i8AwonQ
>>554
うちはBフレファミリー100だけど、ここ数日は554と同じような状態だった。
ping打ってもタイムアウトしたり、接続プロバイダが2つあったので、
それぞれ繋いで試してみても全く同じ症状…
これは解約→プレミアム契約で無料移行をしろと言うことか?
なんて思ったりした。
まぁ数時間前に回復して今まで通り快適になったわけですが…
558名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 06:19:37 ID:dMdPtYzM
>>557
光プレミアムのマンションタイプだけど
同じような症状がたまに出る
そのときCTUの電源を10分ほど落としてから繋ぐと
なぜか回復する
559名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 13:17:05 ID:ATip4GLW
ISPがプレミアム用地域IP網にIPv6接続したら、www.kame.netの亀はモザイクなしになるの?
画像直リンクはなしね。

v6な所へはv6でアクセスできるといいなぁ。フレッツスクェア以外でもv6やりてぇ。
560名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 13:32:46 ID:L3QoyMC9
>>559
そんなにしたいなら、専用線なら、今でも直接IPv6接続できるサービスあるよ。
かかる金額は別にして…
561名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 13:47:48 ID:L3QoyMC9
みかか西は、インターネットの未来のために、IPv6接続を導入したわけでなく、自社の都合で導入してるわけだからね。
562名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 14:07:18 ID:+cYsWZjZ
>>559
個人用のIPv6ネイティブやデュアルスタックはいつ開始されるかわからないけど、
トンネリングならFeel6は無料だしOCNバリュープラン+OCN IPv6でも577.5円で動くカメが見られるよ。

IPv6スレ ver3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1131651785/l50
563名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 19:05:40 ID:Lza5apBC
>>554
MTUとかファミリー用の設定のまま使ってないよな?
564名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 20:43:31 ID:TLCl1+05
>554
うちもプレミアム開通直後(当日〜3日後くらいまで)は
ネットは切断しまくりだった。
そのたびに、サポートの人の教えてくれた通り、
CTUの電源を落とす→待つ
を繰り返していたが、いつのまにか切断されなくなった。
今日でプレミアム開通して20日くらいなんだが。
しばらくしたら落ち着くということもあるかも。
565名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 21:45:51 ID:fboxE5dq
17日工事予定なんだけどおもいっきり雪降ってるし・・・
たぶん今週ずっと雪だし・・・
工事大丈夫かよ・・・
566名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 22:04:00 ID:+JfaI0l+
どこの田舎だよwww
567名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 22:04:45 ID:W0duaBkM
>>565
豪雪地帯のような降り方じゃなきゃ大丈夫じゃね?
568557:2005/12/15(木) 00:55:48 ID:MA2DBdUr
>>558 >>564
ありがとうございました。
LANカード変えたり、HUBの電源を落としたり、CTUの電源を落としたりはするけど
>電源を10分ほど落としてから繋ぐ
>CTUの電源を落とす→待つ
これの「待つ」という動作を殆どしていなかったので、今度このような症状に陥ったら
電源を落として暫く待ってみたいと思います。
まぁ、1年に2,3回ぐらいなんですけどね…
554も無事に回復しているといいな…
569554:2005/12/15(木) 01:28:02 ID:cdO1WYe4
今日サポートに来てもらいました。(親が対応したので詳細はわからんのだが)
結局、サポートではCTU機種そのものの問題と判断して、持ち帰り調査(上へ報告)になった。

サポートが持ってきたCTUに交換して、
CTU自体(デフォ192.168.24.1)にPingを打ってもらったところ、不定期に応答喪失。
PCの問題も疑われたけど、複数PCから同時にPingを打って、
同時に応答喪失することを確認して、判断したらしい。
暇な人はコマンドプロンプトで、『 ping 192.168.24.1 -t 』でping連続発信してみてくれ。

今付いたが、VoIPアダプタのログに不定期に数分間リンクダウンして光電話不通ってるよ… orz

>>557
ネットに繋がらないのは幾らでも可能性はあるけど、CTU(Bフレで言えばBBルータ)に繋がらないからなぁ。
Hubとしても正常に動作していない訳で。

>>563
PCのMTUは変更していないし(レジストリ未登録)、
CTUに登録するプロバイダ毎のMTUも自動設定だから大丈夫なはず。

>>564
昨日、同じことを指示されたんだけど慣らし運転じゃあるまいし、勝手に直るなんて理解できない。
裏で密かに直してるのかなぁ。
570554:2005/12/15(木) 02:27:35 ID:cdO1WYe4
>>568
心配ありがとう。
実はこの1時間色々触って原因が分かってしまったかもしれません。
今、手元にCTUの取説が無いので確認できないのですが、明日には分かるかも…。
仮説が合っているとすれば馬鹿らしいです…。
571名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 10:00:22 ID:N4Jfiz66
>>562
うっ、Feel6はWIn/Mac限定か…
と思ったら、DTCPとか言うものを使えば、Linux/FreeBSDなどでも使えるらしい。

トライしてみます。
572名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 11:13:49 ID:r+gSwUTM
光プレミアムに入ろうと思って新しい無線LANを購入しようかと思ってるんですがどんなのがいいですかね?
光(VDSL方式)に相性にいい無線LANはありますかね。
573名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 11:21:17 ID:0Kq81rju
>>570
仮説合ってたら原因だった何が原因だったか教えてね〜
574名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 13:21:08 ID:aGaGXari
ただいま工事ちぅ〜
2時間ほどだそうだ。2人来ただけです。

さて、いつコーヒーだそうか・・・
575名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 14:00:57 ID:HBWkRCeJ
うちも2人だった
若いねーちゃん




だったらよかったんだが、おじさん2人
576574:2005/12/15(木) 15:25:12 ID:6oGozdro
1時間ちょいで終わって、コーヒー出すタイミングなかった・・・orz
ソルコムの兄ちゃん工事あんがとさん。

さっそく速度計測。
スクエアで65Mbps、OCN経由で35Mbpsほど。まぁ十分ですわ。
しかしスクエアで計るときスレイプニルなら上記の速度なんだが、
IEだと7Mbpsしか出ないのは何故なんだろう・・・(IE使わないけどさ)
577名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 20:11:07 ID:ayED+BxK
>>576
開通おめ。
速度は時間帯によって変わるからなぁ・・・

うち今計ったら網内77Mbpsくらいだな。
578名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 20:19:24 ID:fwZoBgR2
AD-200SEの設定いじれるアドレスを教えて下さい。
579名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 20:27:20 ID:XpeWayPo
>>578
こちら↓で質問するといいよ
【何色?】ひかり電話対応ルーター Part2【トサカ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131122806/l50
580名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 20:32:00 ID:fwZoBgR2
>>579
ありがとうございます。
581名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 20:34:13 ID:Ae7dhPzE
>>578
ttp://192.168.1.1/
ユーザー名:admin
パスワード:admin
582名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 20:39:22 ID:fDFYZkKV
なんかNTTから「フレッツ・シリーズのお知らせ、お申し込み内容のご案内など」って書留届いたんだけど
これにスタートアップCD−ROMとか入ってんのかと思ったら
工事予定日とかIDとかパスワード書いてあるだけだった。

いつ届くんだCD-ROM・・・
明後日工事だけど大丈夫かよ・・・

583名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 20:43:01 ID:Ae7dhPzE
CD-ROMの付いた設定マニュアルは工事の人が持ってきて手渡し。
でも全部web上に公開されてるやん?
http://flets-w.com/hikari-p/download/index.html
584名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 21:34:28 ID:RijxrsVv
>>583
ヒント:新規ユーザー向け
585名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 22:33:14 ID:fDFYZkKV
>>583
手渡しなの?

前来た書類に「セットアップガイドを工事日前日までに送付」って書いてあったから
てっきり送ってくるのかと思ってた。

つうかセットアップガイドってスタートアップCD-ROMとは別物って事?
俺の勘違いか・・・
586583:2005/12/15(木) 22:44:07 ID:QvYEHH/o
>>585
地方によって違うのかも知れんが、俺のところは手渡しだった。
セットアップガイドというのは、「フレッツ・光プレミアム スタートアップCD-ROM」のついた
「フレッツ・光プレミアム 設定マニュアル」という24ページのパンフレットのこと。
下のサイトにあるPDFファイルの「フレッツ・光プレミアム 設定マニュアル」と、
「フレッツ・光プレミアム 各種ツール 最新バージョン」とまったく同じものだよ。
http://flets-w.com/hikari-p/download/index.html
587名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 23:19:08 ID:yKMHdN49
その設定マニュアルをMacユーザーにまで渡す意味はあるのか?
588名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 23:29:08 ID:PG6mFvOV
てかMacの設定方法もちゃんと載せとけってな
589名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 23:42:29 ID:c0Z2VGlz
>>585
プロバイダから来るセットアップガイドのことじゃないの?
590585:2005/12/15(木) 23:46:51 ID:fDFYZkKV
>>586
情報サンクス
俺もおそらく手渡しっぽいな。

ここまできて放置されることはないと思うけど・・・

大丈夫かねぇ・・NTTさん・・・
591585:2005/12/15(木) 23:48:10 ID:fDFYZkKV
>>589
プロバイダのやつにはCD-ROM入ってなかったよ
592名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 23:59:47 ID:3vF5/NS1
今日工事が終わり、先ほど帰宅してセットアップを全て終わらせようと思ったら、

・書類に入っていた認証IDの文字数22文字。

・CTUログイン画面の認証IDの登録可能文字数20文字。

この場合はプロパイダの方に問い合わせるしかないのでしょうか・・・
593名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 00:06:10 ID:Jh1lrDQZ
漏れのCTUログイン画面は
お客様ID8桁
アクセスパスワード8桁
だけど
594名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 00:07:55 ID:/8HQ7vFz
CTUログインはプロバIDじゃなくてNTTから付与される光プレミアムのIDだよ
595名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 00:08:16 ID:sr/ay3lP
フレッツ・シリーズのお知らせに書いてあるID・PWでログインする
どっちも8文字のはず。
596名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 00:16:08 ID:yGge/zMj
さて、放置されたまま年越しかな。
もう年内に連絡くることは無いでしょうね
俺の家はいつになったら工事なんだろうか?
597名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 00:18:19 ID:ynLqcX2V
フレッツの申込ページまでいったんですが、
あそこの上にある契約者名というのは、回線の名義人の名前なのでしょうか?
それとも、フレッツに契約する人の名前なんでしょうか?

うちの回線と支払いが別の名前じゃなけりゃ、こんなことで悩まなくていいんだけど…

あ、あと、工事は素人でもできますよね?
598名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 00:33:42 ID:/IsNWX1N
しかしまぁ、CTUの設定って簡素なもんだな。
もちっと高度な設定できるようにしてもらいたいもんだ。

あとCTUのログインIDとPASS記憶できないのがマンドクセ。
599名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 01:25:40 ID:RxtcMbLq
>>598
そんぐらい頭ん中に記憶しろよ
そんなにロースペックなのか?
600名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 02:04:58 ID:/IsNWX1N
>>599
頭に記憶はできるが、入力がマンドクサイのですよ。
601名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 02:15:03 ID:x/yX2+u0
間違ってLogoutしないままブラウザを終了させたときがウザイよな
602592:2005/12/16(金) 02:19:31 ID:QXHPsD7L
>>593-595さん

今台所を漁ってみたらNTTからの書類が在り、中を見るとIDとパスワードが書かれた紙がありました。

なんとか接続までたどり着くことができました。
御三人方どうもありがとうございました
603名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 02:28:48 ID:LlXMk90K
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || ウルセーバカ!!    ∧ ∧  ウルセーバカ!!
          || >>599    \(゚∀゚ )
          ||______ __⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ .|      |
〜(_( ゚∀∧ ∧ __( ゚∀∧ ∧__( ゚∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧  うるせー馬鹿!!うるせー馬鹿!!
     〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)  うるせー馬鹿!!うるせー馬鹿!!
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

>>600
ノートパッドに置いといてコピペでどう?
604名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 02:42:41 ID:/IsNWX1N
>>603
うん、とりあえずCLCLでコピペってるよ。
普通にBasic認証のが好きなんだけどなぁ・・・

ついでにOCNも各種手続きページごとに認証あるのでマンドクサイ。
605名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 04:41:57 ID:OPPBvmh/
>>597
後者、
6062台目のPC:2005/12/16(金) 12:22:58 ID:+aTophv0
ADSLから光プレミアムに乗り換え検討中です。
ウイルスソフトについて質問があります。
1台目のPCでは付属のウイルスバスターを利用すればよいと思いますが、2台目は皆様はどうされているでしょうか。
ご教示よろしくお願いいたします。
607名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 14:09:09 ID:YcXUmnkF
自分で買うかフリーのソフトを使う
つーかそれ以外に選択肢ないだろ
608名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 14:17:41 ID:SnJ4hQDI
追加ライセンスを買うというのも手では?
これだと1台目に同じく年間更新料、たぶんいらんのじゃないかな。その辺は調べてくれぃ。
そうなるとお得だよね。
609名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 14:25:20 ID:Y/h/Qeba
よほど変なサイト巡りするとか、セキュリティに気を遣ってる場合はともかく
普通に使ってる分にはフリーでも事足りるとは思う。
OCNだったら月額450円で更新ナシで使える奴もあるよ。
610名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 15:48:30 ID:8Z8Kc/Si
>>609
ttp://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/vbse/vbsefaq/#02
> パッケージ購入の初期投資を抑えたい、まずは低額な月額費用で使用してみたい、といったお客さまに最適です。
> 従来のパッケージ製品のように、一年毎に更新費用を支払う必要がありません。

・OCN ウイルスバスター月額版 450円 (年額5,400円)
・Trend Micro ウイルスバスター 年会費 3,150円
(新規購入 トレンドマイクロ・オンラインショップでのダウンロード価格は1ユーザ版が5,250円、他ショップはもっと安い。)

長く使うなら製品版の方がおトクかな。
611名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 18:23:39 ID:26l6EUBQ
さっきネットで申し込んだら
「対象エリア内だけど希望者が少ないらしく開通のメドがたたない地域だ」と電話がかかってきました…(Bフレも)
なんとか早く光を開通させる方法はないですかね?ISDNだとネットラジオも聞けないよorz
612名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 19:57:00 ID:zZAOTv23
いよいよ明日工事だ!!!
613名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 20:00:02 ID:LsxhgYrb

光プレミアムはIPv6を使用とのことで、これに対応しているのがウイルバスターくらいだと聞きました。
私は現在他のソフトを使用しています。もし、光プレミアムに変更した場合、ウイルスソフトもバスターにするべきなのでしょうか?
614名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 20:02:56 ID:LsxhgYrb
613に追加です。
PCは複数使用しています。1台目は光プレミアムに付属のサービスでよいと思われます。
615名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 20:43:47 ID:I9rSSP2h
2台目のPCからは月額利用料420円(税込441円)だな。
http://flets-w.com/hikari-p/tokuchou/security/index.html
616名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 20:56:20 ID:I9rSSP2h
セキュリティ機能1ライセンスを追加 441円×12ヶ月=5292円
ウイルスバスター2006 5135円〜6780円
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03508711249
どっちでも変わらんやん
617名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 20:58:52 ID:LsxhgYrb
613です。情報ありがとうございます。
私はノートン使っているのですが(つい先日更新したばかり)、ノートンだと光プレに対して不十分となってしまうのでしょうか。
618名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 23:13:19 ID:PHPmeVsH
すまん test
619名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 23:34:55 ID:ijky/+8h
アンケート【あなたのCTUは縦型? 横型?】
みなさんにお尋ねします。
@あなたのCTUは縦型? 横型?
A開通年月
B府県
620名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 23:36:10 ID:ijky/+8h
まずは自分から。
@横型
A2005年11月
B大阪府
621名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 00:11:35 ID:eTJlCoQj
>>619
@縦型
  住友 2004W「S」
A2005年12月
B兵庫県

9000円のギフト券がもらえるらしい。アンケートに答えれば。
このアンケート用紙って開通後、どのくらいしたら来るの?答える気がマンマンなんだが。
622名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 00:29:31 ID:SNR08txE
@縦型(横でも置けるけど)住友 2004W「S」
A2005年12月
B広島県
623名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 00:38:45 ID:/hpMnbyO
光プレ+InfoSphereでキャンペーン適用された(間に合った)人って居ます?
624名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 00:42:08 ID:eTJlCoQj
>>622
たしかに横でも問題ないよね。たぶんそうなんだと思う。
おいらのとこは工事の人が親切にも底の部分の土台をネジで固定してくれた。
てか、横置きしかダメなんていうCTUなんて存在するのか?言いだしっぺの>>619よ。
寒いな。風呂入って寝よ。
625名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 00:59:27 ID:MGDKORA/
@横型(縦型がよかったんだけど…無理矢理立てて使ってる)
A2005年12月
B香川県
626名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 01:02:41 ID:MGDKORA/
横型のは側面が細くて丸い。かと言ってスタンドは無い。
縦置きにしたかったら両側から何かで挟み込むしかない。
それに加え全面には電源とFW-Updateの二つしかLEDが無い。

ping 192.168.24.1 -tは無問題だた。
627619:2005/12/17(土) 01:11:34 ID:BNV+XRr0
>>624
日立製作所 2004W<H>
626も言ってる通り、スタンドもないし、立てては置けないよ。
でも前面LEDは、「電源」「アラーム」「更新」の三つがあるぞ?(日本語表記)

ひかり電話アダプターみたいな縦型のがよかったんだけどな。
628名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 01:16:27 ID:scrvMArV
>>606
そもそもバスターなんか使わない。
バスター入れてわざわざ不安定にしてどーすんだよ。
629名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 01:18:41 ID:scrvMArV
>>619
@縦
A2005年9月
B大阪府
630622:2005/12/17(土) 01:27:11 ID:SNR08txE
>>624
横置き問題ないというか、ちゃんと横置きもできるようになってる。
取説見れば分かるけど、ゴム足が付属品として箱に入ってるよ。
まぁ、うちも工事の兄ちゃんが縦置き用にスタンドも付けてくれてたんで
そのまま縦で置いてるけどね。

それよか、住友 2004W「S」と日立製作所 2004W<H>の
形状以外のスペック的な違いが知りたいな。
CTU設定も異なる内容なんだろうか・・・
631622:2005/12/17(土) 01:36:27 ID:SNR08txE
住友 2004W「S」の大きさ

<外形寸法(mm)>本体のみ 約27(W) x 110(D) x 161(H) スタンド使用時 約69(W) x 110(D) x 168(H)
<質量> 約266g
<消費電力> 8W以下

632名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 01:42:44 ID:NL3MYJur
>>619
自宅ではなく親戚宅だけど。
1. 縦型 2004W「S」
2. 2005年09月
3. 愛知県

>>630
> 形状以外のスペック的な違いが知りたいな。
俺漏れも
633619:2005/12/17(土) 01:49:42 ID:BNV+XRr0
日立製作所 2004W「H」
<外形(突起物含まず)> 157(W) x 128(D) x 29(H) mm以下
<質量> 300g以下
<消費電力> 10W以下

CTUガイドブックの13・14ページを見ていて気付いたんだけど、
住友「S」はDC12V、日立「H」はDC3.3Vで動くんだな。
634619:2005/12/17(土) 01:56:50 ID:BNV+XRr0
CTUガイドブックの13ページをよく見たら、住友「S」と、日立「H」では、
「一部CTU設定画面の表示内容が異なります」と書いてあるな。
どう違うんだろう?
635名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 02:02:05 ID:uWcK6/7X
1. 横 [H]
2. 2005年12月
3. 愛知県
636名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 02:02:19 ID:MGDKORA/
>>627
> でも前面LEDは、「電源」「アラーム」「更新」の三つがあるぞ?(日本語表記)
ごめんごめん、ウチのも確かにそういう配置でした。(LED3個)
637名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 09:57:21 ID:bg5kfoqL
>>619

@CTU 縦型
A開通年月 2005年11月
B沖縄県
638名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 10:21:16 ID:FUiPX2sZ
住んでる集合住宅に説明会がキタのでいって契約したら
「工事は1件目でしたら時間のお約束(9時)ができます」って言われたので
wktkしながら待ってたら
「9時半まで待ってください」
「10時まで待ってください」
---ここまで電話窓口---
(10時過ぎに)「いやーまだ2,30分かかりますわー」by工事の兄ちゃん

ここでブチギレ。契約白紙に戻してeoにするます バイバイ
639名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 10:24:20 ID:+g6047oz
工事の人、今家キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
さて、茶菓子でも買ってくるか
640585:2005/12/17(土) 14:28:11 ID:dR5p3qSt
PM3:00から工事予定

外は雷ゴロゴロいってるけど大丈夫かいな・・・
641585:2005/12/17(土) 14:36:30 ID:dR5p3qSt
工事の人来ちゃったよ!

早いなオイ!

壁に穴開けるらしいけど、もうなんでもいいや、とにかく開通してくれ!
642名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 15:29:49 ID:TfrzJ6Xz
お尻の穴の方を・・・
643名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 16:31:56 ID:AcmYb0Z0
何か勧誘電話掛かってきたのでNTTのサイト見て検討してたのですが話と違う気がしてきた。

光プレミアムにひかり電話の料金が含まれていると言ってたのですが実際は違いますよね?
(光プレ+屋内配線利用料+回線終端装置利用料+ひかり電話+OCN)
4,063.5+210+945+525+1,974=7,717.5

本当は上記のようになりますよね?
勧誘の人は全部込みで6,000位と言ってました。どっちが正しいん?orz
644名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 17:48:56 ID:5PzvASoo
>>643
ひかりは別料金だな。
それであってるけど、それ1戸建て。
勧誘電話ってことはもしかしておまいさんマンションじゃないの?
645643:2005/12/17(土) 19:25:43 ID:AcmYb0Z0
やっぱそうですよね・・・。
勧誘の人もいい加減だしNTTのサイトも判り難いし、だめだこりゃ。
現在Yahooの8M契約で実質2M出てるんですが、
乗り換えると料金相当高くなるので今回は見送ることにします。

>>644
一戸建てに住んでます
646名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 19:39:27 ID:kpDOPheh
>>645
OCNは1,974円だけどBB.exciteなら525円

メールサービスは↓で探せば無料からあるよ
メールアドレスだけ契約できるプロバイダー part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1085200602/l50
647名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 19:39:51 ID:wWLHSWqy
来週やっと、やっと光が来ます。
アナログモデムさん、今までありがとうね。

感動で泣きそう…。
648名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 20:02:33 ID:12vy/lzw
>>647
withフレッツじゃないの?
OCNなら3ヶ月無料、9ヶ月4620円、1年後から6479円。
プラスひかり電話525円だな。

withフレッツでいちばん安いのは駅だけどな。
駅メール利用しても24ヶ月4284円+ひかり電話525円。

ぐっと対象の7府県以外のことはよく分からんけど。
649648:2005/12/17(土) 20:04:18 ID:12vy/lzw
ごめん間違えた。
>>647じゃなくて>>643でした。
650名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 20:18:16 ID:PZqMnZQu
>>585
どうだ? 無事開通したか?
651585:2005/12/17(土) 22:22:29 ID:76YcNCMw
>>650
無事開通したぞ!

工事は1時間弱で結構早く終わった。

デフォルト設定で速度測ったら
フレッツスクウェア→65M位
他の測定サイト→D 25M位  U 8M位

まあADSL1.5Mから乗り換えだから今んとこそれでも十分速いですわ
そのうちNetTuneで調整したいんだけど光でいい感じの設定ないかな?


ちなみにCTUは2004W「S」ってやつで縦置きに設置してある
652名無しさんに接続中…::2005/12/17(土) 23:16:11 ID:ZJwJZOZc
オンデマンドTVってのは、どれくらい使えるんだろうか?
誰かやってる人いないのかな?
653622:2005/12/17(土) 23:27:45 ID:SNR08txE
>>652
ちょうど今日、オンデマンドTVのチューナー届いたとこだよ。
リモコンもなかなか使いやすいしイイ感じ。本体は思ってたよりかなり小さいサイズ。
10mのキシ麺タイプのLANケーブルも付属してる。
画質はDVDに近いぐらいかな。(おそらく5Mbps前後かと)
回線を介した操作だから、ややレスポンスが鈍い部分もあるが、
あまり気になるほどではない。
4th MEDIA のチューナーはかなり動作鈍く不評らしいが。

普通に申し込んだら1ヶ月だけ無料だけど、オレはアプライド経由だったんで、
3ヶ月無料でし。
まぁ正月目当ての暇つぶし用なんだがね。
家族に評判よければ使い続けるつもりは一応あるが・・・
654名無しさんに接続中…::2005/12/17(土) 23:37:21 ID:ZJwJZOZc
>>653
お答えいただき、ありがとうございます!

ソフトの量や質はどうでしょうか。
それと実は私もちょうど、一か月無料ってのを使って
お試しで利用しようかなと考えてました。
だからこそお聞きしたいんですが、3ヶ月無料ってのは本当ですか?
本当だとして、3ヶ月以内に解約したら罰金とられたりしますか?
655643:2005/12/18(日) 00:04:24 ID:a8oZYm6G
>>648
あ〜、withフレッツの事さっぱり忘れてました。
これなら多少安くなりますね。それでも7003.5円するけど・・・

自分はぐっと割引の対象地域ではないので高いんです。
ってか、全地域対象にすればいいのに・・・
656名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 00:29:30 ID:iW4B8omD
>>654
オンデマンドTVは、116で申し込んだら(NTT取次)、
初期費用無料、セットトップボックスプレゼント、最大3ヶ月無料。
違約金はないよ。
657656:2005/12/18(日) 00:53:02 ID:iW4B8omD
STBプレゼントは6ヶ月利用+アンケート回答が条件かも。
レンタルのSTBはレンタル料3ヶ月無料。
NTT西日本製STB(15750円)を買えば、月額利用料が6ヶ月無料になる。
キャンペーンは12月末まで。
658622:2005/12/18(日) 00:54:10 ID:mITWdbVk
>>654
量はおそらく4th MEDIAのほうが多いと思う。
ただこの手のVOD(ビデオオンデマンド)系だと、
チューナーの使い勝手や無料期間過ぎたあとの価格等、
オンデマンドTVが現状一番まともだとは思う。
質はまぁ、どこも同じようなもんだと思う。(4〜5Mbps)
ハイビジョン配信もまだどこもやってないしね。

チャンネルは16ぐらいしかないので、ビデオよりチャンネル重視の人は、
スカパーとかのほうが無難だし、今後普及すると思われるピカパーの存在もあるにはあるが。
価格はそれなりにかかる。

あとオレの場合は、アプライド経由で申し込んで開通月含め最大3ヶ月無料です。
(今月開通なんで、2月末までにSTBを返却すればいい。違約金は無し)
でも>>656氏が言うには116で申し込んでSTBもらえるならそのほうがいいと思う
でもどこにもそのような広告見当たらなかったが・・・
659名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 01:01:02 ID:bpnEIlx/
ぐっと割引ってwithフレッツでも使えるんか?


>>655
ここからお得なISPを探すんだ
http://www.kakaku.com/bb/
660名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 01:05:22 ID:mITWdbVk
それはそうと、昨日フレッツ・スクウェアのユーザーID登録したが、
もう忘れてしまったw

登録確認メールにPASSはまだしも、IDぐらい載せとけよ・・・

みなさんしっかり控えとくように。。。
661656:2005/12/18(日) 01:11:39 ID:iW4B8omD
>>659
ぐっと割引そのものはwithフレッツでは使えないが、
ぐっと割引の対象地域はwithフレッツの特典(無料期間や割引期間)が多い。
662名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 01:18:02 ID:bpnEIlx/
そうか
田舎(´・ω・)カワイソス
663名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 10:47:53 ID:Ma5DlEfp
CTU設定等の情報

http://www.gonzou.mydns.jp/ctu/
664名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 12:41:10 ID:jSHEfgoP
光プレ申し込んで4ヶ月経つが、以下のリンクで工事状況確認しても一番最初の
項目から一向に動かないんだけど、申し込んでから工事までの目安はコレしかないの?

http://www.b-oshirase.jp/
665名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 13:29:16 ID:n9DWFeIl
>>664
つ[こまめに電話]
666名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 15:27:01 ID:MdAumT4P
ネットゲームやインターネットラジオがしょっちゅう切断されます。
10分に1回くらい。
フレッツADSLのときにはこんなことはありませんでした。
どうすればいいでしょうか?
667名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 15:51:51 ID:KFCWPXOL
>>666
悪魔の番号だからじゃないか?
ほかに変わったところはないの?
668名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 15:53:36 ID:wNfBITvB
ADSL から光プレミアムに乗換えで,今度の水曜日に工事予定です。
これを機に ISP も変えます。
質問なのですが,ADSL の解約手続きは光の工事前に完了していなければ
ならないのでしょうか?
それとも,光が開通したのちに ADSL を解約しても大丈夫でしょうか?
できるだけネットに繋がらない状態を避けたいので・・・
669名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 16:00:41 ID:RaBNRmu4
>>668
フレッツADSLか、他社ADSLか?
フレッツADSLならNTT窓口で同時廃止を依頼。
他社ADSLなら、光プレミアム工事日付か、月末付で解約の予約をしておけばいい。
ひかり電話に同番移行して、加入電話を休止したら、解約していなくてもADSLは使えなくなる。
670名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 16:08:14 ID:RaBNRmu4
>>質問なのですが,ADSL の解約手続きは光の工事前に完了していなければ
>>ならないのでしょうか?

そんなことはまったくない。ADSLと光は回線が別なので。

>>それとも,光が開通したのちに ADSL を解約しても大丈夫でしょうか?

大丈夫。
671668:2005/12/18(日) 16:09:29 ID:wNfBITvB
>>669
返答ありがとうございます。
他社 ADSL です。
工事日付けで解約予約します。
672668:2005/12/18(日) 16:11:07 ID:wNfBITvB
連投すみません。
>>670
リロードしていませんでした。すみません。
いろいろとありがとうございました。
673名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 16:14:18 ID:RaBNRmu4
>>671
工事日延期の可能性もゼロとは言いきれないので、
料金が月単位で日割りでないなら月末付にしといたほうがいいかも。
674名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 16:42:57 ID:XhM1dzll
>>621
6月に申し込み、8月末に開通、アンケートは先週きたよ。
俺の場合い5000円だった。
@縦型
  住友 2004W「S」
A2005年8月
B熊本県
675名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 16:49:11 ID:n9DWFeIl
>>666
プロバイダ変えろ
676621:2005/12/18(日) 20:39:31 ID:rtNGNUIN
>>674さん

結構、待たされるのね。クリスマス・プレゼント代への捻出を目論んでた
けど、私は間に合いそうもないわね。レス、感謝です。
アンケートは2つあって、その両方に答えてくれたら謝礼はそれらの合計で
\9,000という説明だったよ。ひかり電話も引いたから2つなのかな?
ギフト券ではなくcorega製の無線ルーターを選ぶ選択肢もあったけど。

開通してから明日で1週間。固定電話に付随してた加入権の「休止表」が
いまだNTTから届かず。あと1週間、様子見しようかな。
開通時に即座に入会したCLUB NTT-Westの「入会通知書」もまだだし。
ひかり電話の利用明細がWEBから閲覧可能な「My ビリング」のIDとPASS
は開通5日後に届いたのになぁ。
色々と手続きが残ってて、まだまだ気持ち的にすっきりしないわ(笑)。
677名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 22:08:25 ID:EiFsxLBG
674ですが私もひかり電話です、たぶん申し込みの時期でキャンペーンの内容がちがうのかも、
アクトス経由で申し込んだので商品券は対象外かなと思ってました。
でもアンケート回答後さらに何週間かまたされそうだった。
加入権の休止は、ひかり電話開通時に自動的に適用されるんじゃなかったかな。
手数料はしっかりとられたけど。NTT-Westは10日ぐらいできたような。
678名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 22:40:02 ID:bpnEIlx/
ネット切断減少はLANカードに固定アドレス割り当てといたら直るんじゃなかったっけ

それとCLUBカードは俺は1ヶ月後ぐらいに届いたな
679名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 22:48:44 ID:dtQelLti
NTTマーケティングアクトは、地方ごとに15の独立した別会社になっているので、
地方によってキャンペーン内容やギフト券の金額は違うよ。
例えば俺の地方では、あっとdeゲットキャンペーン6000円+ひかり電話モニターキャンペーン4000円。
http://www.ntt-west.co.jp/corporate/group/
プロバイダーの取次キャンペーンも各アクトとの折衝によって決まるんで、
府県が違うと内容が違う。

加入権の休止票(「利用休止のお知らせ」というハガキ)は、工事から1週間も経たないうちに来た。
いつまでたってもこない場合、休止ではなく廃止になってる可能性があるので、要確認。
680666:2005/12/18(日) 23:12:14 ID:8juuuncO
>>675
どこのISPが切れませんか?
ためしに1ヶ月くらい入って比べてみたいです。
ちなみに現在はBIGLOBEです。

>>678
そうなんですか?
PCのアドレスを固定しといたら切れないんですか。
やってみます。

他の人はどうですか?
iTunesのラジオ聞いてたら切れませんか?
681554:2005/12/19(月) 00:12:12 ID:kENN9SiY
>>570
出張帰りで遅ればせながら結果おば。
結論から言うと、仮説は間違ってました。
仮説というのは、CTUのハブ部の仕様がスイッチじゃなくリピータじゃないか?というものだったんだが、
(もし、リピータハブならば100BASE-TX規格外のLAN配線してるので異常は納得)
取説にスイッチとは一言も書いていないが、CTUのリンクランプ点滅を見る限りスイッチングハブの
動作をしているから問題無いみたい。

それでも、分かった振りしたのは何故かというと、LANの構成を最低限に絞ると非常に安定したから。
構成A:CTU-(30m)-SWHub@               では安定する。しかし、、
構成B:CTU-(30m)-SWHub@-(3m)-SWHubA+機器 では>>554のようにCTU&VoIPアダプタが不安定になる。
Bフレッツの時は構成Bのままでも何ら問題は無かったから、CTUを疑いまくっていたのだが。
次は『SWHubA+機器の問題』『相性』『CTUが距離に厳しすぎ』のあたりで調べてみます

>>619
@縦型 200?<H>
A2005年12月
B岐阜県

>>666
コマンドプロンプトで、『 ping 192.168.24.1 -t 』してみてくれ(参考>>569)。
頻繁に応答が無くなるようなら、LANに繋ぐ機器を減らしてみると私みたいに直るかも。
682554:2005/12/19(月) 00:17:16 ID:kENN9SiY
間違ったので訂正
>>681
@横型 200?<H>
683名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 01:51:08 ID:wuXjuoKP
>>619
1.縦型 住友 2004W「s」
2.2005年11月
3.愛知県

ADSLではネトゲやネットラジオが時々切れたが、
フレッツ光プレミアムにしてからは、切断は1度もなし。
両者ともモデム(光はCTU)にPC直付け。ISPも両方n○fty
ADSLの回線業者はイー○クセス

ADSL以前に契約していたCATV(知多メ○ィアス)の安定性は
さらに悪かった。

マシンの設定(LANボード含む)は全て同じ。
684名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 11:02:26 ID:KnDOhPld
ファミリー系でもピカパーやるらしいけど、大都市からなのね。
685名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 11:19:28 ID:ipdqKNK8
>>683
中途半端な伏せ字は不要
686名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 18:13:16 ID:5TsmJ9Zb
マンションに光の工事が入り、工事終了後キャンペーンをやっていたので
今のプロバイダから乗り換えるとしたらネットいつから繋がるか聞いたら
早くて年開け、あるいは2月だって…
すごい時間かかりますね
プロバイダから契約するのとNTTから契約するのって同じ事ですか?
プロバイダから契約する方がネット繋がるの早いとかはないですか?
687名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 18:32:35 ID:vrMr/Hbf
外からWOLやってる人いる?
どうもできないんだが
688名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 18:33:15 ID:j2muvxxl
>>686
宅内工事に派遣されるおっちゃんたちの仕事の予約が1ヶ月先まではびっちり埋まってるってことでしょ。
689名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 18:49:31 ID:yh4V+xYm
CTUの接続先にあらかじめフレッツ・スクエアが登録されていて
自動再接続設定がデフォルトでオフになっていますが、オンにすることによる
デメリットって何かありますか。通常のプロバイダ接続はオンにしているので
とくに問題なければこっちもオンにしようかと思うのですが。
690名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 19:03:50 ID:5TsmJ9Zb
宅内工事があるんですか〜
知らなかった
マンションの工事は終わったのであとは接続するための機器(モデム?)を買う(借りる?)かすれば繋がるかと思ってました
ヤフーがそうだったので…
ではヤフー解約見送ります…
691名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 19:45:29 ID:kXJS46yI
>>680
biglobeって・・・パケロスしまくるので有名じゃん・・・
692名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 19:49:31 ID:kXJS46yI
>>689
そもそもOFFにするメリットが無いと思うが?
ONにしとかなきゃスクエアに繋がらないだけのことだろ。
693名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 19:53:35 ID:ybBcyvNH
>>687
自己解決しました
CTU→LANにブロードキャストには転送してくれないみたい
ユニキャストならいけるが時間が経ったらどうか・・・
694名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 20:18:04 ID:w1icoL3S
京都県の拡大きたー
ttp://flets-w.com/hikari-p/area/index.html
695名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 20:47:16 ID:G1ZsoxwD
>>693
結局外からWOL出来ないってこと?
696名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 21:22:12 ID:jU0WjBxc
>>689
ONにしとけばいいよ。
OFFだと、接続ツール使わないと繋がらないからね。
デメリットはない。
697名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 21:29:45 ID:qBS/zz9J
>>689
デメリットがあるとするとマルチセッションで接続するときぐらいかな。
698666=680:2005/12/19(月) 23:38:25 ID:wGi7jYTZ
>>691
やっぱBIGLOBEが悪いの?
フレッツADSLのときは全然問題なかったんだけど…。
他のISPでちょっと試してみたいんで、切れないところ教えて下さい。
699666=680:2005/12/19(月) 23:40:28 ID:wGi7jYTZ
>>681
『 ping 192.168.24.1 -t 』は、まったく問題ありませんでした。
700名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 23:46:03 ID:389zX8wU
そうかついに京都も県に格下げかー
701名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 23:54:40 ID:6C1++CCM
ひがし京都-->東京都府
702656:2005/12/20(火) 00:04:01 ID:hbfTsNcq
>>658
ごめんSTBプレゼントは地域限定のモニターキャンペーンだった。
(みやこ・兵庫・福岡・静岡・金沢)
703名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 00:15:13 ID:oMoP8O+H
>>695
やっぱり時間経つとできなくなるね
でも、magic packet自体は届いてるからなんとかなると思う
704622:2005/12/20(火) 00:18:58 ID:PJWgCQhQ
>>656
なるほど了解。

うちの家族はあまり映画見ないのだが、
親父にはNHKの歴史ものやTBSの大アフリカ等のドキュメント系が好評のようです。
今後世界遺産シリーズとかもっと増えればいいのにね。
(フレッツスクエアv6ステージの世界遺産は時間短いし内容がショボイし)
TVで放送されたものとはいえ、好きなときに見れるのはいいです。
705名無し接続中:2005/12/20(火) 01:18:31 ID:7NHJJVuj
光プレマンションタイプ(VDSL方式)に入ろうと思っているのですが1Gは同じマンション内の住人とだけ共有するということですかね?
706695:2005/12/20(火) 09:55:18 ID:bUpjjzIY
>>703
NTTにMagicPacketをブロードキャスト出来るかどうか聞いてみました。
あちこちたらい回しの刑にされたあげく、結局出来ないと言われました。
オレが思うに「出来ない」のではなくて、訳の解らん質問には「出来ない」
と答えておけとマニュアルにでも書いてあるような如く言われました。

あちこちNETで情報探してみたけど、CUTでWOLが可能ってソースも
見つかりませんのであきらめましたわ。
ローカル内なら可能なんだけどねぇ
707名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 13:28:48 ID:QsMdJF7g
光プレに申し込んで、事前調査が終了したくらいに「光史上、最強のフレッツモニター
3rdステージ」という物が届き、署名捺印して送り返した。  このモニターの応募
する特典として、商品券が送られてくると言う話だが、この商品券が届くのは
光プレが開通してからの話ですか?  
708名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 19:03:36 ID:8PDsRBg8
>>707
開通してモニター期間終わる頃にアンケートに答えて
数ヵ月後。
709名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 20:25:41 ID:2Q1ixYIf
質問です。
スタートアップツールでの速度測定と、他の速度測定サイトで数値が違うのは何故ですか?
自宅のデスクトップ(2000)では、前者で約30Mbps、後者で約3Mbpsなんです。

ちなみに工事担当者のノートPC(XP)では、約80Mbpsと約20Mbpsだったんですが、
自宅のPCより速いのは、PCとOSの性能の違いと考えて良いんでしょうか?
710名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 23:12:12 ID:66kHReIV
>>709
釣りじゃないんだろうなぁ…多分。

スタートアップツールでの速度測定はNTTが管理している
地域IP網内にあるサーバとの間でのスループット。
他の速度測定サイトというかそれ以外のもの全ては、
他人も使うインターネット。

前者で30Mbps→PCのスペックが低いかチューニング不足
後者で3Mbps→どこの測定サイトかによる。
プロバイダがゴミ以下かその測定サイトがゴ(ry

80Mbps→妥当。これまでのこのスレの報告だとそんなもの。
20Mbps→っつーかどこの測定サイトか書かなきゃ話にならん。

質問する以前の問題だから、自分が契約したサービスが
そもそもどういうものかよく確認してから改めて質問にどうぞ。
711名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 01:07:51 ID:FmuH7euH
>>710
ありがとうございます。勉強になりました。
測定サイトはhttp://speedtest.goo.ne.jp/です

ちゅうか僕は工事するほうの人なんですけどね。
速度が出ねーぞ!ってクレームの対応に行ったんですけど、
お客様が仰るには、速度測定は回線自体の速度を測るもので、
FTTHのプロトコルが何とかかんとかだから、PCの性能は関係ないと言われ、混乱してしまって…
僕らのPC(市販のPCにスタートアップツール入れただけ)で測定してみせても、
専用のPCだからだとか、JavaアプレットがXPに最適化されてるだけだとかで納得してくれなくて、
受光レベルに問題がないことだけ確認してもらって逃げてきました。

知識が豊富な方のようで、CTUにファイアウォールが付いてないので、
CTUの下部側に市販のルータを付けて、ダブルルータで使うとも仰っていました。
よく分かりませんが僕はそんな高等テクは持っていません。工事の人間なんてこの程度です。
712名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 01:25:25 ID:lqxF3H8o
>>709
工事の人ってどんなんなのか興味があった。参考になるよ。
そりゃ回線の物理接続する人だもんなぁ。

そのお客はよほど自分のISPの質に自信があるのか、
「こんなはずはない!!」とか思っている予感。
プロトコルとかPC性能とかは…この場合はあんまり関係ないと思う。

次にクレーム来たら、
NTT局舎までのファイバには問題ありません、速度の問題はNTT側でないので
ISPに問い合わせてください、とでも言っておけばいいんじゃね?
713名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 01:29:30 ID:XkNYMDlq
>>711
嫌なクレーマーに当たっちゃいましたねw
> PCの性能は関係ないと言われ、混乱してしまって…
大いに関係ありますよ。

> 知識が豊富な方のようで
正しくは「間違った知識が豊富な方」ですね。

>>710さんが言われるように地域IP網内で測定した速度と
インターネット経由で測定した速度で違いが出るのは当然の事です。
自宅PCから測定サーバまでの間の回線はひとりで占有しているのではありません。
有限の帯域を共有すれば1人当たりの速度は当然下がります。
PCの処理能力も含め、その他様々な原因によって実測値は変化します。

> 僕らのPC(市販のPCにスタートアップツール入れただけ)
これ本当に素の状態のPCなんですか?
技術担当者による特別チューンが施されているのかと思っていました(笑)
714名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 01:33:56 ID:emqpIGVg
>>706
MagicPacketに限らずCTU→LANにブロードキャストはできない仕様みたい
だから、それができるルータを挟めばWOLできるんじゃまいか
715名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 01:45:12 ID:C/93mhNX
>>711
正直、痛い客だ。同情するよ。
中途半端な知識で専門用語を並べているだけ。
知識的には間違い。半可通。

まずは根本がおかしい。

>速度測定は回線自体の速度を測るもので〜PCの性能は関係ない

たとえばADSLモデムで得られるようなリンク速度のことを言ってるんだろうね。
後の文脈でPCの性能に関係ないと言っているから。たしかに、そうならば関係ない。
だけど、「速度(スループット)」の測定だとPCやOSは関係あるよ。
その証拠が、あなたの持参したPCと客のPCの結果の違い。目に見える明確な証拠だもんね。

IPカスタマサポートに丸投げしていいんじゃない?でも、苦労するだろうな。
お前、アホやろ?って言えないのがつらいね。
716689:2005/12/21(水) 02:15:12 ID:up79ozY3
遅レスですが、とくに問題なさそうなのでプロバとスクエア両方とも自動接続に
しておきます。(>>697でなにかデメリットがあるみたいではありますが)
717名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 04:17:17 ID:Cv6bknS5
>>711
なんというかご愁傷様としか言いようがない。
一応CTUをいじり倒している人間から見た場合

>お客様が仰るには、速度測定は回線自体の速度を測るもので、
>FTTHのプロトコルが何とかかんとかだから、PCの性能は関係ないと言われ、混乱してしまって…
715の通りCTUまでの速度そのものはPCが何だろうと関係がないが
測定する端末が変われば速度測定の結果が変わるのは当然。
この客の理屈だとCTU下部に10BASEで繋げても変わらんことになるなw

>知識が豊富な方のようで、CTUにファイアウォールが付いてないので、
ないどころかFWの設定項目があったりする訳ですが・・・・・
市販のルータよりもよほど強力だったりするんだけどねえ
最も強力すぎるせいかそれともCTUのCPU喰うためかはしらんが
CTUのFWが有効な状態だと速度が10M程下がってしまったりするけどね。

総合診断結果
知識が豊富どころか間違った知識だらけ。
CTUとかFWがどうこう以前に全くネットワークの基礎すら理解していない。
多少なりともわかっていればどれだけ馬鹿なこと言ってるかわかりそうなものだが
真性馬鹿だからわからんのだろうね。
718名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 06:24:51 ID:6aFx8N6I
すみません昨日光プレミアムが工事してもらって開通したのですが
スタートアップツールをインストール中にIPv6もインストールされたのですが
IPv6がインストールされた状態だとIEとFirefoxでホームページを開こうとすると
CPU使用率が100%になって固まってしまいます。
ためしにもうひとつのPCにインストールしてみたところこちらは問題ありませんでした。

どういった環境だとこの現象がおこるのでしょうか?
また、IPv6はアンインストールしたままでも平気ですか?
IPv6ってなんのためにインストールされるのでしょうか・・・
719名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 06:47:57 ID:dzpGcdDW
>>718
IPv6コンテンツ(フレッツV6ステージ、テレビ電話など)を使わないなら要らない。
720名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 06:54:27 ID:6aFx8N6I
>>719
わかりました。ありがとうございます。
しかしなぜCPU使用率が100%になるのか原因がつかめないです・・・

将来的に使うことを想定して考えると、解決したいのですがNICが悪いのででしょうかね。。
原因が思い当たる方、教えていただけませんか?
721名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 06:59:36 ID:dzpGcdDW
>>720
それはwindows板のほうがふさわしいだろうね。少なくとも俺には全く見当がつかん
722名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 07:31:57 ID:IZogYh9l
フレッツ速度測定サイトで72Mbps
Radish Network Speed Testingで85Mbps
なんだこれw
723名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 07:38:07 ID:6aFx8N6I
>>721
了解しました。
それでは板を移動しようと思います。

ありがとうございました
724名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 11:23:32 ID:6T9n4ey6
>>722
ありえることだよ。
フレッツ速度測定サイトは、測定時間(測定量)が小さいからね。

光プレミアムで妥当な設定は、
MTU 1438、RWIN 257232か514464

RWIN値を65535より大きくした場合、Windows Media Playerの
[ツール]−[オプション]コマンドにて
[ネットワーク]……UDPのチェックを外す
(v6ステージの高品質動画が見れなくなるため)

6Mbpsの高品質動画がコマ落ちする場合、
CPUが3GクラスならNICの問題もありえる→カニよりIntelが無難、ドライバー変更等
CPUが3G以下ならスペックが足りない可能性が高いので、Windows Media Playerの
パフォーマンス詳細で高品質モードならオーバーレイに変更。
まぁそれでもコマ落ちするのなら仕方ない(v6ステージ推奨スペックはCPU2.8G)
725名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 15:19:04 ID:e17NCQPa
昨日NTT西日本の人が直接家に来て、光プレミアムの宣伝+契約書みたいなのを書かされましたが、プロバイダーはexciteで

工事費は全て無料、無線ルーター無料、電話番号継続が¥4000かかるところ、あとで¥3000の商品券がもらえるので、

実質初期費用¥1000のみでOKとのこと。

地域限定で2年間はプロバイダー料¥3990+光電話¥525で光通信ができるということですが、これはかなりお徳なのでしょうか?

現在ヤフーADSL12Mです。料金的にも値ごろ感があったので、すぐ契約してしまいましたが、、、

2年間はプロバイダーは代えれないということでしょうか?ルーターは¥12000相当といっていましたので、つい、、、

そのほかにはパソコンが2台あったら無線LANアダプターをもう一つ買えばいいのですね?すいません。素人で、、、

726名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 17:40:50 ID:bL2Q041D
どのプロバイダ選らんでも2年縛りですよね?
ちときついなぁ
引越しの予定あるし
そこが光に対応してなかったらコース変更しなきゃいけない
コース変更も違約金がかかると書いてある(OCN)
しかもプロバイダとNTT両方に違約金払わなきゃいけない?
5250円と別で所定の違約金…
いくらか書いてないけど
727名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 18:04:12 ID:C/93mhNX
>>725
たぶん営業に来たのはアクトだと思われるが、アクトにはお得なんじゃない?
プロバイダー経由で申し込んだほうがキャンペーン内容や特典が充実しているから。
可哀想だけど、あなたにとっては損をしたんじゃない?
ためしに開通後の無料期間は何ヶ月か調べたらいいよ。工事費無料は基本。
728名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 18:30:17 ID:Plhy6SX9
>>725
価格.comで比較検討してみればどうですか。
ttp://www.kakaku.com/bb/
729名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 18:32:01 ID:IZogYh9l
>>726
NTTは引越し先に光がない場合はNTTの責任なので
違約金対象にはならないって言ってたよ
730名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 18:39:01 ID:uNqfeRg8
マンションタイプ VDSLでも 上下100Mになったんだね。
既出?
731:2005/12/21(水) 18:42:38 ID:7/Bc5z4U
732名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 18:44:59 ID:kbQOUp5g
最近、電気やでの光のイベント良く見ますね〜!
733名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 19:58:37 ID:B2/OHnoh
イベントしてる暇があるなら、請け負った工事を優先させろよ。
734名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 20:03:13 ID:86ttNUYQ
BBエキサイトが一番安いようだが
なんか問題ある?

なければ 逝きます
735名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 20:56:45 ID:YucmTwrY
BBエキサイトはメールが別料金、メールを使うならOCNかAsahi-netと変わらなかったと思う。
736名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 21:05:52 ID:6T9n4ey6
>>725
>>734
exciteは安いね。ただISPとしての評判はイマイチかもなぁ。
500円だし、どちらかというとサブ(追加として必要な場合)で使うISPかな。
メインとしてなら>>735氏も書いてるが、大手ならおれもOCNかAsahiを推す。
ただAsahiは光プレミアムだと固定IPになるので注意。

追加のメアドはISPで取得するより、さくらインターネットを利用すべし。
737名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 21:07:19 ID:5WbHWLPh
メールは別のサービスを使えばいいじゃん
BBエキサイトは接続のみのISPだと割り切ることさ
738名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 21:16:22 ID:jtidqfFu
>>736
BB.exciteって接続に関してはIIJmioや4Uと同等の品質じゃないの?
739名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 22:02:52 ID:70ib2VwB
マンションタイプの説明会の時NTTの人にエキサイトはあまりお勧めできないって言われたよ
740名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 22:44:48 ID:JfjYa76y
withフレッツに多いあっと割引の2年縛りって引越ししたら違約金対象にならないの?
引越し先でも新しく回線引かないといけないんだから一度解約扱いになると思ってたんだけど

それで引越し先の家に光ファイバー新設する場合その工事費払わないといけないとか
741名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 22:49:15 ID:36mJD73T
「フレッツの皆、オラにCPUパワーを分けてくれ」
時給2円のバイトだそーです。

NTT西日本、フレッツユーザーのCPUパワーを企業に貸し出すグリッドサービス
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/21/10328.html
NTT西がグリッド・サービス開始,フレッツ利用者のPC資源使う
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135165340/l50
742名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 23:08:50 ID:kj26liv/
>>740
NTT西日本管内で継続して利用するのであれば,移転扱いとなり解約にはなりません。
743名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 23:28:33 ID:iyhNT55j
ctuは縦型より横型の方が10Mbpsほど速度が出る

って工事の人が言ってました
744名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 23:57:33 ID:mFnGhRKX
>>743
うち縦型で網内70M前後出てるってことは
横型の人は80M前後出てるってことか・・・
745名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 00:07:47 ID:fLZ9dTEZ
>>724
>光プレミアムで妥当な設定は、
>MTU 1438、RWIN 257232か514464

どっちのRWINもMSSの整数倍にならないんだがこれでよいの?
変更してみたが今まで使ってたMTU 1454、RWIN 260176との違いは感じられなかった・・・・
746名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 00:20:55 ID:BhOxoJSu
>>744
うち横置きタイプなんで今測定してみた。
87前後出たよ。裏でshareが走ってるてのに
747名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 00:34:19 ID:v1+37GJ5
>>741
電気代の方が高くつきそう
748名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 01:44:55 ID:oXgvOn0e
>>741
50wぐらいのノートパソコンなら一年間フルに使っても5000円ぐらいじゃなかった?
旨く使えばいいかもね。最大年間1万2千円もらえるみたいだし。
749名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 02:45:41 ID:l8DH+8Bz
>>742

じゃあこっちで光を導入しても引越し後の設備導入にお金いらないなら
今のうちに光にしとくか
750名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 03:18:45 ID:AXwzckvc
>>749
Bフレッツの場合、引越し費用3万円近くかかるから光プレミアムも一緒になるんじゃないかな。
ttp://www.nttwest-fc.com/faq/faqdet.php?faq_code=53&s_code=BFLETS&c_code=&keywdurl=*B0*FA*B1*DB*A4*B7&uintPage=0
751名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 04:19:11 ID:jArYl2qS
>>745
MSSは、MTU-40だから整数倍になるけど・・・
257232(184倍)、514464(368倍)

とりあえず各種掲示板情報によると、
光プレミアムのMTUが1438なのはFAらしいです。

識者のNetTune設定は以下のような感じ。

MTU :1438
TCP Window Size(RWIN) :ブランク
Windows XP PPPoE :ブランク
Default TTL :128
Max Connections(HTTP1.1) :8 or 16
Max Connections(HTTP1.0) :8 or 16
TCPWindowSize :257232 or 514464
スケール率 :ブランク
Window Scaling :チェック
TCP Timestamp :チェックOFF
Duplicate ACKs :2
Selective ACK :チェック
DefaultReceiveWindow :257232 or 514464
DefaultSendWindow :257232 or 514464
LargeBufferSize :16384
MediumBufferSize :3008
SmallBufferSize :256
TransmitWorker :32
PMTU Didcovery :Enable
Black Hole Detection :Disable

とりあえず何もいじってない人はNetTuneで上記の設定をすれば
かなり速度改善されると思う。
752名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 07:48:24 ID:l8DH+8Bz
>>750
ちょww
それなら違約金払って新規契約扱いにしたほうが断然安く済むじゃん
なんて糞システムだ
753名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 13:57:45 ID:KMpRwgng
>>730
どこに出てるの?
754名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 17:39:33 ID:MkFCTqKJ
ノートパソコンなので無線にしてほしいと言ったらそれはSo-netしか出来ないって言われた
本当?
So-net嫌なんだけどなぁ
755名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 17:40:15 ID:MkFCTqKJ
あと無線にしたらまた料金上がるんですかね?
いくらくらい上がるんだろう
756名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 17:45:55 ID:2pt0feIM
>>751
MTU1438はガチっぽいね
CTUの自動調整値が1438で、NTTもそれが最適値(最大値)だという見解
カスタマイズする人は、CTUのMTU自動調整OFF
少しでも速度上げたければCTUのFWも切るといいかも
レジストリ弄るツールとOSによってはうまくいかない場合もあるので
そういうときはレジストリ直接弄るのが一番確実かも
757名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 17:56:15 ID:9aRu66Ol
>>754-755
無線LAN機器のレンタルに利用ISPは関係ないよ。
フレッツの契約さえしていれば、ISPの契約をしていなくてもレンタルできる。
だからSo-net以外でもレンタル可能。
ttp://flets-w.com/ipphone/ryoukin/index.html
無線LAN機能付ブロードバンドルーター(本体側無線カード1枚付属)が630円。
ノートパソコンに無線LAN機能が内蔵されていないなら、パソコン側無線カード(315円)も必要。
無線LANは一般に市販されている機器でも利用できるよ。
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/musenlan.htm
758745 :2005/12/22(木) 18:11:48 ID:fLZ9dTEZ
>>751
>MSSは、MTU-40だから整数倍になるけど・・・
なりますね^^;;
EditMtuで自動計算して出てくる値に出てこなかったんで勘違いしました
EditMtuで184倍だと260176とか表示すんだけど見るトコ違ってたかな。。。
設定も細かく教えてくれてサンクです。
756の言うようにCTUのMTU自動調整OFFにしたら速度安定するようになった気も^^


759名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 18:13:53 ID:MkFCTqKJ
>>757ありがとうございます
では営業の人がよく知らなかっただけですかね
So-netでしか出来ないみたいに言われたし、もし出来ても高くなるとか…
今迄はヤフーの無線LANパックでモデムレンタルでしたが
パソコン側に無線LAN機能あると思います
部屋から部屋へ持ち運ぶので無線にしてと言ったらかなり嫌そうでした
「有線をおすすめなんで」と言ってました
意味わからないです
今迄無線だから無線がいいです
760名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 18:27:11 ID:X8tPszIn
>>753
アクト関西に用事があって電話したとき、マンションVDSLって上り30Mですよねって
確認したところ、11月くらいからVDSLでも上り100Mだって言ってた。
761名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 19:31:00 ID:6XgWeSBy
>>759
多分、IEEE802.11bの機材使ってて、規格とかよく知らんって客からの
無線で速度が出ないっていう苦情が多くてウザイんだと思う。
762名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 20:16:41 ID:MkFCTqKJ
>>761
そうなんですか
なんかSo-netしか無線に出来ないなんて変な話だと思ったんです
自分の選んだプロバイダで無線にしてくれって言えばいいですか?
もしそれでもSo-net推すようなら加入やめればいいですよね?
763名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 20:25:33 ID:9aRu66Ol
>>762
その営業マンはNTT西日本ではなくどこかの代理店の人じゃない?
たぶん↓こんな背景があるんだと思うよ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1106809195/663-664
764名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 20:31:18 ID:AXwzckvc
>>762
他のISPよりSo-netからリベートが多い業者なのかな。
ただ無線だと光のスピードを生かしきれないことはあるとおもう。
どのような使い方をされるかわかりませんので、どっちが良いとはいえませんが。

その業者がどのような特典があるかわかりませんが、他の業者も検討したほうが、
金額的にも得になるような気がします。
765名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 20:38:28 ID:2pt0feIM
経験上116の担当者が一番まともだった
代理店は上のような傾向が強いし、フレッツ専用窓口は素人バイト君しかいないし
最終的には116の担当者にまわるわけだし
766762:2005/12/22(木) 21:32:47 ID:MkFCTqKJ
レスありがとうございます
名刺をみたら間違いなくNTTの人なんですけど役職がないわりにはちょっとお年をめした方だからよくわからなかったのかとも思うし
ニフティとOCNとSo-netの説明しかしないのは上からその3社を推せと言われてるのかな…
無線で、なんていう注文は初めてだとか。光をいかしきれないとかは普通にネット出来ればそれでいいんですけどね…
ノートパソコンの人でも普通は同じ場所に置いて固定して使うのが当たり前みたいな言い方でした
せっかくのノート、家の中でも持ち運びしたいと思うのはおかしいのかな…
767名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 21:49:04 ID:4Wy/FzyU
今日、ひかり電話の設定工事がきた。
1週間前に光プレミアムの開通工事があったわけだけど、AD-200SEの発送が遅れたため
ひかり電話はで本日開通と。

ひかり電話の工事って普通は局内の交換機工事だけで、家に来る必要ないと思ってたんだけどね。
(こっちからわざわざ来てくれと頼んではいない)
っと思ったら、外の電柱でなにやら工事してる。聞いてみると、アナログ回線の切替工事とからしい。
必要なくなったアナログ回線の空きを作るんだってさ。

今日は雪で朝からたいへんだったらしいね。しかも年末で工事も込みいってるとか。
うちに来たのも夕方過ぎだったけど、前回と同じソルコムの兄ちゃんで丁寧だったよ。
今回はタイミングよく暖かい缶コーヒーを差し上げることができた(^^)

最後に気になったことは、NTT西日本の工事費(5,250円)の書かれた伝票であるw
マーケティングアクトでは、ひかり電話の工事が別になっても工事費はかからないように
しもらってるし、(AD-200SEの発送が遅れのため)
派遣も頼んだわけじゃないしね。
一応名目上の伝票なのかな???
まぁNTTから請求きたらアクトにゴルァするけどさ。

しかしまぁ、アクトのアホ姉ちゃんに比べたら、ソルコムの現場兄ちゃんのしっかりしてること。
マジ寒いなかお疲れさんですた。
768名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 22:01:22 ID:4Wy/FzyU
>>766
NTTが推すISPは、withフレッツの提携があるところだけだし、
有名どころのその3社をたまたま挙げただけじゃないかな。
http://flets-w.com/provider/index.html
無線に関してはおそらくその営業の人の知識がなかったんだろう。
あと、無線はレンタルするより買ったほうがいいと思うけど。安いし。

>家の中でも持ち運びしたいと思うのはおかしいのかな…
そんなことないよ。オレはメインはデスクトップだけど、
ソファやベッドでゴロゴロしながら、ノートPCでネットやる。
769Bフレ放置民:2005/12/22(木) 22:08:51 ID:UpIXduAO
>>767
マーケティングアウトは、しょせん営業系、ソルコムみたいな、技術屋と比べるのは…
770名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 22:10:07 ID:MkFCTqKJ
>>768
ありがとうございます
では普通に工事をしてもらってから無線?を買ってきたらいいんですね?
「無線を買う」という意味ももうひとつわからないど素人ですが;
771名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 22:48:57 ID:4Wy/FzyU
>>769
おれがソルコムを褒めてるのは技術のことじゃないよ。
電話越しの対応しかしてない派遣やバイトのアクト担当より、
技術屋とはいえ在宅訪問慣れしてるソルコムの兄ちゃんのがはるかに
営業力(対応等)が高いと思ったのよ。
772名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 00:27:07 ID:FiETxYyW
>>770
ここらを参考に、

無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 20〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131353386/
無線LANの質問スレ 5問目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134736752/
773名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 00:27:51 ID:4X11uti1
>759

無線って速度でなかったり電波の状態悪くてつながらなかったら
ほぼ間違いなく契約とったところに苦情が来るので
無線のレンタルとか言い出す人には有線にしろと言いたいのではないかと予想。

特に初心者ほど無線を好む傾向があるのでそういう答えになったのだと思う
774Bフレ放置民:2005/12/23(金) 00:30:53 ID:YjXM2Kdl
>>767
Bフレ全般知識のことは、もちろん、ソルコムの人が詳しいし、
知識もない対応もできない皮肉で、まさにマーケティングアウトでしょう。
(私も両社の人と直に話してみて、そう思いました)
775名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 00:40:09 ID:4X11uti1
>>770
無線とはLAN(有線)ケーブルを無くすのが目的で
ネット接続云々とは基本的に別物と考えてください。

で普通に工事してもらって、パソコンとモデムの間にあるLANケーブルを
無線機器に置き換えて、コードレス化する。
そのための無線機器は、レンタル以外に電気屋などに売っています。

細かいことは電気屋の人に聞けばいいのですが
無線は便利性のために速度が有線の時より遅くなるのは理解していてください。
また電波状況によっては受信感度が低かったりまったく受信できなくなることもあります。

最近のど素人はすぐ電気屋文句言ってきて困ります。
使い方のわからないものを大金はたいて買わないでください。(超マジ)
776名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 00:45:27 ID:mb1Yb0XU
>>771
あたりまえじゃん。
アクトのコンサルの派遣の姉ちゃんなんて、IPの知識もゼロでやってきて、
3ヶ月やったらごろごろやめていくんだから。
マニュアルにない質問には対応できないよ。
あくまでも一般的な説明をして、工事日を決めるのが仕事。
いじめないでよ。
777名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 01:01:23 ID:gthFToap
>>766
>名刺をみたら間違いなくNTTの人なんですけど
短期の契約社員の外販営業の人でもNTTの名刺を使ってるよ。
NTTの営業の人がすすめるISPは5社(OCN、Biglobe、nifty、so-net、ぷらら)、
中でもOCN、Biglobe、niftyの3社。
これは別に上からの指示でもなければリベートが多いからでもない。
単に、売りやすいから。
特典が多くてお客さんにとってお買得感があって、プロバイダーに申込書をFAXするだけで、
後の手続きは全部プロバイダーがやってくれるから手間がかからない。
778名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 01:18:11 ID:FiETxYyW
>>776
アクトの担当に、
マニュアルにない質問もIP知識関連も機器設定とかも一切聞いてないよ。
しょせん受付なんだしそんなことは分かってる。ネットで調べたほうがよっぽどいい。
おれが言いたかったのは、受付申し込み担当としての仕事がまっとうできていないことです。
間違いミスが多杉。担当以外の顧客対応がちゃんとできるしくみがなっていない。

まぁおれの担当がハズレだったというだけですわw
担当のミスで2週間ネット難民食らったけど、我慢してゴルァはしなかったぞぃ。

779名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 01:29:39 ID:jH5J9IKr
どこで質問していいかわからないので
こちらでお尋ねしますが、
回線終端装置の
STATUSランプとFIBERランプが
赤く点滅して、下の2つは通常色で点灯しています。
これはなんというサインなのですか?
教えてください。よろしくお願いします。
780名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 02:48:49 ID:jH5J9IKr
現在はSTATUSランプは通常時の状態に戻りましたが、
FIBERランプは依然赤点滅のままです。

どうすればいいか教えてください。
781名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 02:50:02 ID:uO6X27Iz
>>779
106に聞かないの?
782名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 02:50:11 ID:wQND9pg6
いやです
783名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 02:56:39 ID:Dh+ajJ6K
工事の者から言わせてもらえば、アクトも対面販売の営業も9割がハズレですよ。
マニュアルにあるはずの項目すら説明してないことがほとんどです。
無料工事や無料セットアップは、どこまで無料でどこから有料か説明してないから、
お客様「聞いてないから払わない。全部やりますって言ったんだから全部やれ」と。
一番多いのは電源とLANケーブルですね。
プレミアム+ひかり電話+無線LANでACアダプタ4つ。横置きCTUなら3つ。
それ伝えるとお客様の多くが絶句され、家中を探し回られます。で、「聞いてない」と。
LANケーブルについてはマニュアルになんて書いてあるのか知らないですけど、
ADSLからの乗り換えの場合、大抵はいらないですよね。既にあるから。
マンションタイプの場合は、3mくらいのものなら機械の箱に同梱されてます。
「これは使わないんですか?」「いや、使わないですね。レシートは…」「捨てました」
無線設定に行ったらOSが98で、案の定カードのドライバがインストールできなかったとか。
「どうしてですか?」「対応してないんですよ」「大丈夫って言われたんですけど…」
僕ら孫請けなんで耐えるのみです。
784名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 03:46:57 ID:N+uecJWn
テヘ
785名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 03:55:33 ID:47fN5hrB
>>783
> プレミアム+ひかり電話+無線LANでACアダプタ4つ。横置きCTUなら3つ。
ONU、縦置きCTU(200nW「S」)、ひかり電話アダプタ、無線LAN-APの計4つは分りますが
なぜ横置きCTU(200nW「H」)だと1個少なくて済むんですか?
786779:2005/12/23(金) 04:24:35 ID:jH5J9IKr
>781
106で聞けるんですか?
知りませんでした…。スイマセン
朝になったらすぐ電話してみようと思います。

ありがとうございました。
787名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 04:44:13 ID:LLLBUMau
>>786
ちょwwwおまwwww
ttp://www.ntt-west.co.jp/basic/service/3number/#n106
> 106:コレクトコール(オペレーター扱い)

ttp://flets-w.com/otoiawase/index.html
> フレッツ・光プレミアム
> 0120-202242 受付時間:午前9時〜午後11時
> 通信速度、故障、技術などに関するお問い合わせ
> 0120-248995(年末年始も受付中)受付時間:24時間対応
788名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 07:34:45 ID:Dh+ajJ6K
>>785
すんません。電源自体は4つ必要です。
ACアダプタとして電源を塞いでしまう数です。
幅が広いでしょ。
789名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 07:47:15 ID:hwhLVF2T
みんな、フレッツ光プレミアムはACアダプタ地獄だからこれ買っとけ
http://www2.elecom.co.jp/cable/pc-tap/t-ad/index.asp
790名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 10:08:29 ID:E6/CpWVh
すでにひかり電話に替えてるのなら106にはかけられないだろうけどさ。
ひかり電話、不便。
791名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 10:12:40 ID:11S7wQWT
>>783
それ客がきちんと事前確認してないだけじゃん。
792名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 10:34:41 ID:wQND9pg6
なわけねーだろ
793名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 11:34:33 ID:MIs8CXKs
>>783
事前の説明や確認をすべて電話だけですませている現状に無理がある。
コンサルが言い忘れたのかもしれないし、客のほうが聞いたのに忘れたのかもしれない。
注意事項や確認事項、工事費用の印刷物1枚作って事前に郵送しておけばすむことなのに。
しかし、一般の人はそんなもの送っても読まないからこそ電話でくどくど説明してるんだけどな。

一般のお客さんは電話でwindowsのバージョンを聞かれても答えられない。
見てきてくれといっても、めんどうがって見てきてくれない。
XPまでは分かる人も、SP1かSP2があててあるかどうかを分かっている人はほとんどいない。
お客さんが98といっても、98か98SEかを突き止めるのに四苦八苦する。
783の書いてるように、NTTレンタルの無線LANカードは98SEからしか対応してないから。
お願いしても電源を入れて確認してくれない人には、PCの型番を聞いて調べてあげるが、
誰かが過去にOSのバージョンアップをしていないという保証はない。
PCを見ても型番すら言えない人もいる。

LANポートがあるかどうか、PCを見てもらっても分からない人がたくさんいる。
LANポートとはどんなものか説明しながら小一時間。
ADSLから乗り換えの人はいいが、いままでISDNやダイヤルアップだったり、
これからはじめてインターネットをする人もいる。
OSがMeあたりだと、かなり慎重に聞かないと危険。
LANボードやLANカードを買ってきておいてくださいと説明するのも大変。

この板を見てるようなヤシには関係のない話だけど、
世の中には光プレミアム+ひかり電話の訪問セールスに勧誘されて、
はじめてネットをするおじいちゃん・おばあちゃんがたくさんいる。
出て行った子供が置いていった古いPCがあるのでそれをつないでもらおう、ってな話。
95や98のPCなんてざらに出てくる。

コンサルする側も、こんな板に出入りしてるような俺はなんとかやっているが、
自宅のネット環境を聞かれてもまともに答えることができないような派遣社員の女の子に、
他人のネット環境を電話の聞き取りで理解するのは困難。
794名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 11:45:55 ID:oOtgfanj
カスタマーサポートセンターに繋がらねぇよ…
795名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 12:24:54 ID:hwhLVF2T
>>793
おーつかれちゃ〜〜〜ん
796名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 12:28:26 ID:dVfawa/Q
>>793
長い。

大変なのは分かるけど そういう客相手に商品売ろうとするなら
それなりの対応をしないと。それこそ、電話中に”こいつは危ない”と
感じた客の家へは契約前に出向いて環境を確認するとかさ。

「こっちは色々やってあげてるのに客が何も分かってない」なんて態度じゃ、
モデムを送りつけてくる某BBと変わらん。
797名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 12:52:18 ID:v3P/OFZG
>>796
793だが全く同意。
本当はそのために外販営業部隊や代理店があるわけなんだけど。
彼らの多くにもそんなスキルはないからね。
798778:2005/12/23(金) 19:47:11 ID:jBUhEuaI
>>783
>一番多いのは電源とLANケーブルですね。
電源はけっこういるよね。
ONU、CTU、ひかり電話アダプタ、VoIPアダプタ、AP、電話機、
これだけ必要だったから、事前にタップ買っといたよ。
http://www.arvel.co.jp/supply/oatap/tap/ta3424bk.html
間隔が広めなんで、ACアダプタに便利。
ソルコムの兄ちゃんも「これ(・∀・)イイ!!」って喜んでたw
799名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 22:11:13 ID:jp7WchQ3
>>793
大手ISPの出張サポートやってるが基本的にはメーカとXPかXP以外かを
聞いてるよ

アクトや販社で依頼する香具師、出張サポを依頼する香具師は
ほとんどがど素人だからスペックなんか聞いてもあてにならんよ

XPならとりあえずある程度のスペックは判る
NICに関しては必ず部品が付いてない場合は追加で〜というトークしてるよ
あればそのまま続行だし、無ければ買ってもらってる
ボード、カードやLANケーブルを数件分車に積んでるので問題なし

もしも「全部無料と聞いてる」と言われたら、誰がそういう話をしたかを聞くよ
そういう話をするのは大体がアクトなので営業に連絡して対応してもらってる

最初の頃は客にNICを用意してもらってたけど、
間違ったものを買ってきたりパソコンに付いてるのに買ってきてトラブルに
なったことがあったのでこちらで持参してるよ

>出て行った子供が置いていった古いPCがあるのでそれをつないでもらおう
禿同
98(無印)でメモリ16MBで残りリソース25%というパソコンに設定したけど、
IEが完全起動してYAHOOが開くまでに5分かかったという案件があったよ
800名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 22:33:09 ID:BKhXS/ua
初めてパソコン買う、超初心者なんですが。
しかも通販で‥それでパンフレットがきて、どのプロバイダにするかいっぱいあって悩んでます。
光?の方なんですが。
どこが無難です?
どうかアドバイスください。
801名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 22:44:48 ID:sKOk6HKx
>>800
マジな話、できることはどこでも一緒だよ。値段で比べるのが一般的。
どうしてもこのプロバイダのこのサービスじゃなきゃ困る、なんて話は俺は聞いたことない。
俺は本屋でプロバイダのランク付けてるようなPC雑誌立ち読みして決めた。
良く考えたらこんなの広告費順に決まってるんだろけどね。
802793:2005/12/23(金) 22:47:30 ID:BuCvKKyM
>>799
光プレミアムの場合、SP1かSP2が入ってないXPでは、スタートアップツール・セキュリティツール・テレビ電話ツールがインストールできない。
テレビ電話ツールは、XP(SP1/SP2)以外のOSでは使えない。
光プレミアムは、セキュリティ標準装備やテレビ電話機能を大々的に宣伝して売っているので、
そのお客さんの環境で使えるかどうか、事前にしつこく確認して念を押しとかにゃならんのよ。
ウェブブラウジングさえできればいい、っていうんならLANケーブルさえ挿せりゃなんでもいいんだけどさ。
803名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 23:02:09 ID:BKhXS/ua
>>801 どうもdクスです。
やっぱ、どこも値段以外はあまり変わらないみたいなんてすね。
とりあえず、思いっきり悩んで決めてみます。
(⌒〜⌒ι)
804名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 01:00:48 ID:LR7P99a7
問題が起きたので質問させてください
もし同じようなことが起こっている方、解決方法が分かる方がいらっしゃいましたら レスお願いします

昨日NTT西フレッツADSLからNTT西光プレミアムに変更しました CTUは2004W(H)OSはWin2kプロバイダは@niftyです
問題点はIRCクライアント(CHOCOA、plum)が切断されるというものです
この切断はCTUが接続切断動作をするときに必ず起こります

接続先1の@niftyで接続してIRCクライアント(CHOCOA、plum)を繋いでいるさいに
接続先4、接続先5の接続切断が起こると必ずIRCクライアントが切断されてしまいます
現在は接続先4、接続先5を接続できないように設定して対処しています

接続先4、接続先5の接続切断でIRCクライアントの切断が起こらないようにする方法はありますでしょうか?
805名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 01:27:00 ID:Z+uyVzbW
>>804
IRCクライアント切断される原因は分からんけど、
接続先4、接続先5を自動再接続に設定しとけば接続したままになると思う。
806名無し:2005/12/24(土) 01:38:55 ID:7jv/xj49
マンションタイプ(VDSL方式)だったらACアダプタ何個挿すことになるんでしょうかね?ADSLモデルみたいに一体型にしてくれりゃいいのに・・・・・・
807名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 01:52:30 ID:8lm7AKHP
>>806
VDSLモデム
CTU
二つ。
808名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 02:13:40 ID:laCddnS9
このサービスってBBエキサイトは別に加入しなくてもいいの?
809ぴぴ:2005/12/24(土) 02:54:03 ID:twY++jj2
>>808
プロバイダ選びは自由なのでしゅ(^▽^)
810名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 02:58:08 ID:yz8zAhYe
>>803
思い出した。一個言い忘れた。
唯一プロバ変えようか悩んだときがあった。
俺、生活が2chに半ば依存気味なんだけど、
一時期アホ業者が暴れて、自分のプロバが度々規制になってたときは
真剣に変えようか悩んだ。面倒くさいと言う理由で変えていないけど。
毎日2ch見ていないと鬱になるタイプなら
規制議論板に行って規制の少ないプロバイダ探すと良いかも。
811名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 11:03:50 ID:/3Br8oUN
>807
ありがとうございました。
事前にタップかったほうがいいですね
一応光電話も入ります
812名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 11:25:53 ID:KSdZg860
こんにちは
ひかり電話にフリーダイヤルは付けられますか?
813名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 11:35:45 ID:uaGb9QiH
>>812
フリーダイヤルということは法人なんだろうけど、116で聞けば10秒で解決すると思うよ。
814名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 11:58:19 ID:KSdZg860
>>813
回答ありがとうございました。
法人ではありませんが店の番号にフリーダイヤルつけております。
116に聞いたら使えないようです。
ちなみに回答は1分ほど待たされましたw
815名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 16:29:41 ID:83u0z0pE
警固公園に100人ほど集まってライブカメラに向かってマスゲームでもしてよ
816名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 16:37:25 ID:8lm7AKHP
>>811
ひかり電話はいるなら さらにひとつ電源追加になる。
計3つ。
817名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 17:08:59 ID:ng7c/xbW
NTTからレンタルされるCTUってのは、何が何でも使わなきゃならんもんなんでしょうか?
めっちゃ使いづらい・・・
818名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 17:33:00 ID:9G+98dsp
今度導入しようと思ってるんですが、
オススメのルーターはありますか?
PS2も接続したいと思っています。
819名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 18:21:56 ID:5S49EGqK
2004W「S」マジおすすめ
820名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 18:33:09 ID:XG3oI+bF
>>817
確かに使いづらいが今んとこ他の方法はないね
821名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 18:38:34 ID:uaGb9QiH
>>816
電話機を考慮に入れれば、さらにもうひとつ電源追加になる。
計4つ。
822名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 18:49:04 ID:8lm7AKHP
>>816
電話機にコードレスの子機があるのなら、さらに一つ増えるから
計5つ。
823名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 18:51:20 ID:CJTBLkCx
>>819
「S」がおすすめってのは具体的にどんな所が?
>>743の話では「S」より「H」の方がスループットが10Mbpsぐらい高いそうなんだけど。
824819じゃないが…:2005/12/24(土) 19:23:17 ID:OohxmZfn
>>823
つうか「S」か「H」かって選べるのか?

個人的には「S」だとひかり電話アダプタのAD-100SEと
同じ会社が作っているみたいだから何となく安心。
で、「H」は夏か秋ごろに回収騒ぎがあった悪寒。
覚えている香具師居る?↑
825名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 20:23:54 ID:jIG8rZV5
再接続できない不具合があったとかどこかで見たような希ガス
826名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 20:49:56 ID:u2+tL8d0 BE:184021294-
今日新しいひかり電話アダプタ(AD-200SE)届いたけど、
ACアダプタがでっかいし、重いぞ!

でもこれって無線LANのAPになるって届いて初めて知った…
827名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 22:13:03 ID:hDrM5Ir4
>>817
CTUがいやならファミリー100にすればいいんじゃないか?
ひかり電話がしたければ東管内に移住しかないけど。
828名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 22:18:19 ID:GrgLdP3A
>>824 >>825
その不具合は自動ファームアップで修正されたよ。
829名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 22:48:24 ID:FPbhzxFR
来月から光プレミアムの@ニフティに入ります
光電話にも加入です
ノートを無線で繋ぐには何かいりますか?パソコンはXPです
今まではヤフーの無線LANパックでレンタルモデムで繋いでました
830名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 22:56:00 ID:YNtoFfr9
今始めて「ひかり電話契約してると、CTUのDHCP昨日を使わなければならない」ことを知った・・・
831824:2005/12/24(土) 23:29:00 ID:OohxmZfn
>>828
いや、「回収」の言い方がまずかったか?
「ハードウェア不良」が有った気がするのだが。
832名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 00:25:01 ID:Mq3p0hnF
>>829
無線ルータ
喪前の様子じゃヘンなものを買ってきそうな感じだから
出張サポ呼んでついでに部材も買ってきてもらえ
833名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 00:39:23 ID:cwKebZjg
>>823
住友の「S」でもフレッツ測定で85Mbps出たから問題ないと思うよ。
縦置きできるという面もあるからいいんじゃないかぃ。

>>826
たしかにデカイね。でもこの手の電源類はデカイほうが安心感がある(排熱)
無理に小さくしたACアダプタはすぐ逝かれる(バッファローとか)

>>829
無線ルータ買えばいいだけ。(CTUがあるからルータ機能は必要ないけど)
ひかり電話が複数番号なら貸し出されるひかり電話アダプタ(AD-200SE)に対応LANカード挿せば
無線アクセスポイントになるが、NTT非公認だから素人にはオススメしない。
834名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 00:41:31 ID:LzIBZWoe
>>829
「無線LANのアクセスポイント下さい」って電気屋で言ってきたら?
下手に無線LAN機能付ルータ買うと設定に手間取りそう。
835名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 00:45:14 ID:cwKebZjg
>>634
そのほうがいいかもね。
でもAP専用機ってあまり種類ないし店に置いてないかもなぁ・・・
ルータ付きのが安かったりするし。
836名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 00:46:28 ID:cwKebZjg
↑間違えた
>>834
837名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 00:47:11 ID:LzIBZWoe
>>835
確かに高くはつくとは思うけど、でも正直この手の知識は
さほどではなさそうなのに(失礼!)光にするところを見ると
お金はお持ちのような気がしたので…
838名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 01:20:07 ID:+zbg7Jbi
いまどき光が金持ちの道楽だと思ってるのは時代錯誤も甚だしいね
839名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 02:29:30 ID:5wnly/np
もう2年前からファミリー100を使ってるのだが、
今日はじめてフレッツ・光プレミアムという新サービスがあるのを知りました。
同じ料金なのに、こっちのほうが高機能で早いそうで・・・・・
ただし、これまでのブロードバンドルーターは使えないのね?
でも、これまでもONUのレンタル料が900円かかってた事だし、
レンタル料は換わらず、ちょっと機器が変わるだけって事ですね?


あと、公式にこうありますが・・・・・
> Q. フレッツ・光プレミアムとはどのようなサービスですか?
> A. 加入者光ファイバを利用し、NTT西日本の地域IP網(v6)を介して、お客様が
> 契約するISP事業者様等への接続に加え、IPv6アドレスに対応し、高品質な
> テレビ電話機能およびセキュリティ機能を基本機能とした上り下り最大100Mbps
> で接続するマスユーザ向けベストエフォート型サービスです。
        ~~~~~~~~~~~~~~~
マスをかくユーザー向けって何よ?
840名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 02:42:47 ID:5wnly/np
ちなみに、ファミリー100→光プレミアムに、工事料無料で移行する方法ってないんですよね。
「新規ユーザー」ばかりを大切にして「古くからのユーザー」を粗末に扱わければいいのに。
まぁ、無料で移行なんて言い出すと、一斉に工事依頼が来て困るっていうのは分かるけど。
でもキャンペーン応募とかもたいてい新規契約者のみが対象だし。


ところで、光プレミアムよりもファミリー100のほうがいい点って、何かあるのですか?
うちの家では常時、数台のPCが動いてるので「グリッドサービス」に申し込みたかったのに
それも出来なくて・・・・・
841名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 02:54:30 ID:cwKebZjg
>>840
光プレミアムはONUとさらにCTUってもんが貸し出される。
それをルータとして使わなければならない。
自分の好きなルータを使いたいヤシには不評だが、一般用途だと問題はない。
それ以外でファミリー100のほうがいい点ってのは無いかと。

>「新規ユーザー」ばかりを大切にして「古くからのユーザー」を粗末に扱わければいいのに。
これはNTTに限ったことではなでそ。
ケータイもだし、ビジネスとしての新規客を取り入れる手法なんだから。仕方ないよ。
どうしても工事費取られたくないなら、プレミアム新規で入ってファミリー解約すればいいよ。
842名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 02:57:05 ID:GDUAuJV5
>>831
このこととは違うの?
「ISP接続等の頻繁な切断事象について」
http://flets-w.com/hikari-p/topics/050910_topics.html

>>839
ひかり電話にしたいのでなければ、プレミアムに変えるメリットはないダロ。
masseuse=[名]女性のマッサージ師, 女あんま;ソープ嬢
843名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 03:16:11 ID:GDUAuJV5
>光プレミアムよりもファミリー100のほうがいい点
フレッツ・グループ/VPN
複数のプロバイダへ同時に接続しパソコンごとにプロバイダを使い分けることができる

>「グリッドサービス」に申し込みたかったのに
v6アプリ
844名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 03:56:20 ID:Pdk4VHnB
>>830
あー…、確かに、CTUのDHCPサーバ機能設定、
「機能の使用」欄が「する」に固定されていて、変更できないな…
ひかり電話開通までは、「しない」設定があった。

CTU側でIP固定できても、AD-100SE側が固定できないので、DHCPは切れないわけだ。
ログを見ると、CTU再起動の度にDHCPが動いている。
845名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 06:32:17 ID:LzIBZWoe
>>838
そりゃーマニアの間では所得に関係なく光がデフォだけど(俺も含む)
一般的にはまだまだADSLがメインだよ
ttp://www.rbbtoday.com/news/20051129/27363.html
846名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 07:36:03 ID:UQyiyjRk
>>845
マニア向けで、400万加入はねーだろ。

>>830>>844
DHCPの払い出し個数を1個にしておけば、ひかり電話アダプタだけに
使わせることも可能だと思うよ。
847名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 08:26:54 ID:xqQivrDN
あの記事から「まだまだ」ADSLがメインと読み取れる方がすごいな
どう考えてこれから光に取って代わられていくように見えるんだが

というか、そもそも>>838への回答になってないな
848名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 10:05:02 ID:1K3d0qTt
>>837
プレミアムにしたら固定電話の基本料金要らなくなる。
ADSLって一見安そうに見えるが、固定電話の基本料金
込みで考えたら、実は光と大差ない。

YahooBB(50M)だと1,785(固定電話)+4,015(ADSL)=5,800円
光プレミアムだと、5,218(FTTH)+525(bb.excite)+525(ひかり電話)=6,268円
ただし、4,766(FTTH)+525(bb.excite)+525(ひかり電話)=5,816円
ちなみにeoだと、5,200(FTTH+プロバイダ)+300(光電話)=5,500円

まぁ、プレミアムのプロバイダを駅以外にしたら、もう少し
料金必要になるが、それでも1000円程度の差だろ?

光は高いって固定観念持ってる奴が多すぎ。
849848:2005/12/25(日) 10:06:29 ID:1K3d0qTt
ただし、の下り文抜けた・・・orz

ただし、2年以上使うなら「あっと割引」適用で、だ。
850名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 12:54:59 ID:4LGftR3y
>>848-849
そうだよね、現在は「インターネット」+「電話」(ダブルプレイ)で考える必要があるからね。
よく使われるであろう発信者番号表示サービスや各種割引サービスを加えて計算すると
FTTH
・光プレ 5,218.5円+ひかり電話(基本) 525円+ND 420円+BB.excite 525円+BIGLOBE(Yomy) 0円=6,688.5円
・KDDI光プラス(DION+電話) 7,140円+番号表示 420円=7,560円
・Y!BB光(TV) 7,234円+BBフォン光 1,732円+番号表示 420円=9,386円
・eo100Mプレミアム 5,400円+eo光電話 300円+番号表示 210円=5,910円
・eo1ギガ 8,700円+eo光電話 300円+番号表示 210円=9,210円
ADSL
・加入電話 1,680円+ND 420円+モア47M 3048.15円+BB.excite 525円+BB.exciteフォン 290.85円+BIGLOBE(Yomy) 0円=5,964円
・加入電話 1,680円+ND 420円+Y!BB50M 4,214円=6,314円
(EメールサービスとしてYomyを利用、加入電話は3級局、プッシュ回線、Myビリング)

ここに「テレビ」を加えるトリプルプレイが一般的になってくると違った結果になりそう。
さらに「モバイル」を加えたクワトロプレイになるとまた一転するかも。

因みに我が家は
モア47M(タイプ2) 5139.75円+VoIPアダプタ 315円+IIJmio 1,470円+IPフォン/F(2契約) 588円+セーフティメール 525円=8,037.75円
光1ギガ ギガウラヤマシス
851Bフレ放置民:2005/12/25(日) 13:47:26 ID:DaCDBFT9
来年は、ぜひとも、KDDIが、でぶこ以外の電力系とも一体運営できるようになって、
eo以外の電力系会社にカツを入れ、みかか西、電力系両社のいっそうのサービス競争を願います。
852名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 13:52:40 ID:MrLLnHlW
>>851
みかかにも電力系にもまだ放置されてんの?
過疎化の進んだ老人ばかりの田舎に住んでるの?
853850:2005/12/25(日) 14:14:22 ID:4LGftR3y
>>852
>>851ではありませんが
うちの地区は全ての光やCATVに放置されています(T_T)
アッカとイーアクにも放置され、無線インターネットサービスもエリア外。
平均年齢はわかりませんが田舎には違いないです。
なんたってNTT収容ビルに光設備が導入されていませんから。
デジタルタワーのある万博開催地ですら少し外れるとこの有様です。
854Bフレ放置民:2005/12/25(日) 14:17:40 ID:DaCDBFT9
>>852
ハイ、放置されてます。
(同き線点の光申し込みが少ないもので。)
放置されている間に建った、隣のき線点にあるマンションに親が引っ越しし、
Bフレ、先を越されたのは少しショックです。
855Bフレ放置民:2005/12/25(日) 14:25:16 ID:DaCDBFT9
>>850さんに比べたら、幸福かも。
今年、加入CATVが増速したので、下りは20Mでてるから。
(上りが遅いのが不満なので、Bフレの申し込みは継続中)
856名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 15:06:17 ID:UQyiyjRk
>>854
みかかと協力して近所にビラ撒けw
857名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 15:45:18 ID:5VSBsUw6
>>847
『なお、DSLの総契約数は約1,430万件となっており、その座はまだしばらくは揺るぎそうもない。』
最後まで読んだ?
858名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 16:13:44 ID:UQyiyjRk
>>857
ADSLが伸び悩んでいるのに対し、FTTHは急激な増加となってきた
と読めるがなぁ。
(これから取って代わられるが)その座はまだ”しばらく”は揺るぎそうにない
でしょ
859名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 18:19:15 ID:/XXjp2QJ
>>851
みかか東西に次ぐシェア第3位のUSENのことも思い出してあげてください
860名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 19:06:55 ID:UQyiyjRk
>>859
それ、マンションタイプだけだよ
861名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 23:05:33 ID:ks/G2L4j
ADSLは伸び止まって減少に転じている。
ISDNが伸び止まってADSLに変わられたのと似てきたな。
光はエリアの問題さえ解決されればADSLはあっという間に取って代わられると思う。
みかかは年間3兆も投資して必死にエリア拡大してるから、ここ2年くらいで
山間部以外は完全にカバーされるだろうね。
862名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 00:18:12 ID:iH5sdpHs
つーかNTT自体ADSLなくしたいんだろ?
863名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 00:37:16 ID:O/0YQRBz
孫Yahooがしゃしゃり出て来なければ、光化はもっと進んでいたはずだ。
中途半端なDSLはいらない。
864名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 00:41:26 ID:KpbxHWrT
>>862
電話加入権を消し去りたいのが本音だろうな。
865名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 01:06:31 ID:1/Vk2P0n
孫は必要悪
でなきゃ今の携帯事業みたいにぼったくりのままだよ
866名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 01:11:47 ID:oPhACH6v
iTunesのラジオが数分で切れてしまうのですがどうしてでしょうか?
CTUのFWを切ってみても、PCのFWを切ったり、ノートンをアンインストールしてみたりしても直りませんでした。
867名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 01:13:38 ID:DgOLyim/
>>863
「もしも」を語ってもしょうがないんだけどさ、
Y!BBやめたりっく3社があの時あの料金でADSLを提供していなかったら
競争の原理が働かず、家庭向けブロードバンドやIP電話の普及、
低価格化はもっと遅れていたんじゃないかと思う。
世間一般のブロードバンドやインターネットに対する認識も低いままだったかもしれない。

ところで総務省は2010年までに電話網のALL IP化とNGNへの完全移行を掲げているけど
ALL光化と言わないところを見るとメタル線のADSLはまだ残されるのかな?
このNGNと一般家庭とを結ぶアクセスラインはどうなるんだろ?
868名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 01:16:20 ID:cn4DACBY
>>866
接続4の速度測定サイトを自動再接続「する」にしてない?
869866:2005/12/26(月) 01:25:22 ID:EOB/s4jC
>>868
してます! それが原因ですか?
さっそく自動再接続「しない」にしてみます。ありがとうございます。
870866:2005/12/26(月) 01:39:47 ID:qeLgGqWS
接続5のフレッツ・スクウェアも自動再接続「しない」にしていないといけないのでしょうか?
871名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 01:44:26 ID:cn4DACBY
>>869
もしかしたら869さんのは現象とは全然ちがうかもしれませんけど

わたしも>>804で質問しましたが
CTUが接続切断動作をするときに特定の通信が途切れることがあるみたいです
私のCTUは2004W「H」です

これまでに分かったことを書いておきます

接続4の速度測定サイトは通信がないと5分で自動切断してきます
で、自動再接続「する」にしてると5分毎に切断接続が起きます
接続5のフレッツ・スクウェアも通信がないと自動切断してきます
で、こっちも自動再接続「する」にしてると一定時間で切断接続が起きます

私は2分ごとにpingをうって接続を維持するようにして回避してますが根本的な解決にはなってないですね(涙

IRCクライアント切断の件はNTT西に技術質問フォームから問い合わせました 現在返答まちです
872866:2005/12/26(月) 01:47:44 ID:3Xe1d6Qh
ご教示ありがとうございます<m(__)m>
873名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 02:10:25 ID:3LY7b6Bf
ヤフじゃなくてイーアクだろ。ヤフが出てくる前にフレッツADSLの全国展開
決まってたし。
ADSLの爆発的普及がなきゃ、日本のブロードバンド(IT系技術全般も)は
3年は遅れていて、今頃世界から取り残されていたと思うよ。
874866:2005/12/26(月) 02:24:47 ID:3Xe1d6Qh
>>871
おかげさまで解決しました。ありがとうございます。
しかしこれでは、スタートアップツールを入れていないPCからは、
速度測定サイトやフレッツ・スクウェアにつなげなくなってしまいますね(涙)
875804:2005/12/26(月) 02:35:31 ID:cn4DACBY
>>874
を、866さんおめ!です

866さんよろしければiTunesのラジオでも私(>>804)と同じ現象が起こるかどうか
追試してもらえませんでしょうか
iTunesのラジオを聴きながら接続4、5の接続切断をやってみて
iTunesのラジオが切れるかどうか教えてくださいm(__)m

また、光プレミアムでiTunesのラジオや
IRCクライアントを利用している方がいらっしゃいましたら
追試をしてもらえませんでしょうか よろしくお願いしますm(__)m
876866:2005/12/26(月) 02:47:12 ID:Dv+3X8Xw
>>875
確かに接続4、5の接続切断をやってみると、iTunesのラジオが切れます。
また、先日からネットゲームのテイルズウィーバーが切れる現象に悩まされていたのですが、
同じ原因ではないかと思われます。
CTUは、2004W「H」です。
877804:2005/12/26(月) 03:12:23 ID:cn4DACBY
>>876
追試ありがとうございましたm(__)m

どうやら原因は同じようですね
私の環境だけの問題かと思って悩んでましたが
CTU(2004W「H」)のバグでしょうか NTT西から返答がはやく来るといいんだけど……

※この現象について技術的見地から推察できる方がいらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうかよろしくお願いしますm(__)m※
878名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 03:28:15 ID:pg0YTp60
うちもそれで悩まされた
原因わからんからどうしようもない
879804:2005/12/26(月) 03:38:04 ID:cn4DACBY
>>878さん 2つ教えてください よろしくお願いします
・CTUは「H」ですか?「S」ですか?
・878さんはこの切断をどうやって対処してますか?
880名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 06:15:52 ID:DgOLyim/
>>874-879
アプリケーションの通信が途切れる現象は
各接続先への切断、接続、若しくはその両方のどのタイミングで起こりますか?
ひかり電話や050IP電話の通話でも同様に途切れますか?

仕様かバグかは判りませんが、IPsecセッションの接続or切断をトリガにして
動的NAPTテーブルがクリアされているのではないかと思います。

ヤマハRT57i、フレッツ・ADSL、ISPとフレッツ・スクウェアへのマルチセッション
という環境での実験ですが
・WMP9でストリーミングムービーを再生(TCP)
・RT57iのアナログポート〜PC間での050IP電話の通話(静的NAPT)
を同時に行い、動的なNAT情報を削除するコマンドである
"clear nat descriptor interface dynamic pp 1"や
"clear nat descriptor dynamic all"を実行すると
WMPはデータの受信が途絶え、バッファが空になった時点で再生が中断しました。
バッファリング秒数の設定が1秒でも60秒でも状態は同じでした。
しかし050IP電話は全く途切れることはありませんでした。

上記と同じ状態であるとすれば
静的アドレス変換に設定されたものなら途切れないかもしれません。
881名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 06:56:43 ID:1/Vk2P0n
こりゃひどいバグだな
ひかり電話に影響あったら大変だぜ
882名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 07:13:47 ID:MsKrPKZ0
>>867
あれは、あくまで”電話”のバックボーンについての目標だったとおもう。
それならもうフュージョンが実現しているから、やろうと思えば出来るんでしょう。

NTTを筆頭に、NGNでは一足飛びに電話もネットもその他BBアプリケーションも
などといっているからややこしいかも知れないけれどね。
883名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 07:25:45 ID:lTHI6sg5
>>880
おれ「S」だけど、
WMP9でストリーミングムービーを再生(TCP) 中にフレッツ測定サイトおよび、
フレッツ・スクウェアの接続をON/OFFやってみたが、
途切れることはなかった。

「S」は大丈夫なんかな・・・
884名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 09:04:25 ID:MsKrPKZ0
>>883
うちも”S”だが、トラブルはない。
885Bフレ放置民:2005/12/26(月) 10:53:40 ID:npYwUN99
>>867 >>882
総務省の決めた、2011年(アナログ地上波停止)に、デジタル放送への移行できない地域のために、
放送の規制が緩和がされることで、みかかもIP回線を使ったサービスの拡大を狙っているのだろうね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051222/soumu2.htm
886名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 12:33:14 ID:XQStdbis
>>885
> 「地域限定性の確保(区域外再送信の禁止)」
今の時代にこんな規制イラネ、地方局を保護する名目なんだろうけどさ。
> 「著作権保護」
家庭内ロスレスIP伝送は許可して欲しいところだね。
> 「(放送波との)同一性の保持」
バイナリレベルでの一致が望ましいね。
> 2008年にはHD品質での再送信を全国規模で開始。
遅すぎる、最初からHDで全国規模のオープンモニタを開始すべき。

再送信は地上波に限らず衛星もIP網で、IP放送を地上や衛星で、
というように柔軟に対応して欲しい。

フレッツでも提供されるとなるとWDMのピカパーやオンデマンドTVとの関係は?
それともNTTグループとして4th MEDIAやOCN Theaterの一サービス的位置づけになる?
最初に対応チューナ(STB?)を搭載するのは東芝のfaceかな。

>>882
KDDIメタルプラス電話やぷららフォンもIP網だよね。
NTT電話交換機のデジタル化後も加入者側はアナログのまま
だった事を考えるとNGNは絵に描いた餅になりそうな予感。
887名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 13:02:48 ID:tHgIdpi6
流れきって申し訳ないが質問させてください
明後日光プレミアム&光電話の工事なんですが
申し込み内容と設定パスワードみたいなのが書いてある書類は来たんだけど
CTUとかの機器は届いてないんですが大丈夫でしょうか。
機器関係は工事の人がもってくるんですか?開通してる人教えてください
888名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 13:49:27 ID:+ulNcHlf
>>887
工事の人が持ってくるから心配ない。
電源アダプタや配線のことだけを考えて用意しておけばいいよ。
889名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 13:51:30 ID:+ulNcHlf
電源タップは実物を見てから工事後に買いに行ってもいいかな。
その方が確実だし。
890名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 14:06:03 ID:tHgIdpi6
>>888-889
ありがとうございます。安心しました
電源タップもとりあえずあるもので済ませて、工事後に買いに行くのがよさそうですね
アドバイスどうもです
891名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 14:29:38 ID:we/wVd1f
今、光申込んだら開通は何時ごろかな
高槻市内です
892名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 14:30:19 ID:MsKrPKZ0
>>886
オンデマンドTVはNTT資本だし、そもそもWDMではない。
IP伝送ならオンデマンドTVや4thMediaがサービス主体になるんだろう。
フレッツはこれまで同様、土管じゃないの?

で、電話交換機の伝送側がディジタル化しているのを知っているのであれば
それをIP化するだけのことでしょ?簡単じゃないの。
893名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 14:49:31 ID:mHS6lqPH
今工事中?
894Bフレ放置民:2005/12/26(月) 14:51:03 ID:npYwUN99
>>886
放送法・著作権法、おまけに、みかかには、NTT法といった法律があるから、
この先、どのような展開になるのでしょうか。
総務省は、地方TV局、CATV、みかかやグループ会社、総務省管轄の
それぞれの業界会社を納得させ、調整するのは難しいですよね。
895名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 15:08:12 ID:xeoiMDv6
地方局は地方cmを流してるからねぇ
中央からのch番組をみんなが見るようになっちゃうと
地方cmが成り立たなくなっちゃう
896名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 15:09:59 ID:MsKrPKZ0
>>891
どの辺かによるからなんとも言えんなぁ。うちの近所なら早そうだけどw

>>894
総務省だけでなく、業界相互の協力も必要だろう。
ちゃんとテレビ局も儲かるスキームを作ってやればいいんだよ。

とはいえ、番組を作ってるのってほとんど下請けのプロダクションだから
電波を奪われるとテレビ局には何の魅力も残らないのかも知れんなぁ。
897名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 15:16:51 ID:MsKrPKZ0
>>895
技術的には何とでもなりそうだな。

衛星放送だと全国一律のCMしか放映することが出来ないわけだが、
IP伝送なら地域属性を付加することも容易だろうし、
地域ごと限定のCMを放映したいというニーズは多大にあると思われるから
地方CMの問題は早晩解決するんじゃねぇか?

それより、地方独自のコンテンツを維持できるかどうか、
そういうビジネススキームを提示できればいいんだろうね。
898名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 15:25:03 ID:TgenbyWm
今日開通したんですが

ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/26 15:20:15
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 フレッツ光 プレミアム/nifty/静岡県
サーバ1[S] 33.8Mbps
サーバ2[S] 33.9Mbps
下り受信速度: 34Mbps(33.9Mbps,4.2MByte/s)
上り送信速度: 30Mbps(30.0Mbps,3.8MByte/s)
コメント: フレッツ光 プレミアムの下り平均速度は32Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)

計測したところこのような感じになりました。
工事にきた業者さんが開通時試験結果とやらに74.8Mbpsと書いたのであれ?と思ったんですが、
これは遅いほうなんでしょうか?
899名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 15:27:19 ID:MsKrPKZ0
>>898
普通。
網内で測定したらもっと早い(74Mbpsぐらい)んでしょう。
900名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 16:33:29 ID:TIjnBasu
今、工事中age
901名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 16:54:44 ID:qAm57zPp
>>898
俺はこんな感じかな

測定時刻 2005/12/26 16:52:06
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 フレッツ光 プレミアム/asahi-net/愛知県
サーバ1[S] 30.0Mbps
サーバ2[S] 30.7Mbps
下り受信速度: 31Mbps(30.7Mbps,3.8MByte/s)
上り送信速度: 59Mbps(59.1Mbps,7.4MByte/s)
コメント: フレッツ光 プレミアムの下り平均速度は32Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)
902804:2005/12/26(月) 18:25:37 ID:cn4DACBY
 >>804です NTTから電話きました「CTUを「S」にかえてみましょうか」と言われたので
「H」を「S」にかえて試してみることになりました それでなおるといいんだけど……
903名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 19:10:47 ID:ht9w1DNW
教えて下さい
光フレッツプレミアム工事日きまりました
ひかり電話も加入しました
プロバはニフティです
工事日にニフティの人によるパソコンのセットアップ無料付きです
全部繋がった状態でパソコン以外にコンセントはいくつ必要ですか?
904804:2005/12/26(月) 19:15:53 ID:cn4DACBY
>>880 さん
ご教授ありがとうございます 参考にしてもうすこし原因を探ってみたいと思います

NTT西さん私の睡眠時間返してください(笑
905名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 19:53:53 ID:H24P69Yc
>>903
過去ログ読めば全部わかるけどね。

ONU、CTU、VoIPアダプタの最低3個。
ただし全部でかいACアダプタがつながるものが必要。電源延長コードがあると便利。
https://shop.elecom.co.jp/Store/ProductList.aspx?CategoryKey=CARAC
NTTのページも見といた方が良いかも。
http://flets-w.com/hikari-p/omoushikomi_goriyou/setsuzokukiki/index.html
上のページでスタートアップCD-ROM&設定マニュアルが郵送になってるけど工事の人が持ってきます。
http://flets-w.com/hikaridenwa/omoushikomi_goriyou/index.html

906名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 21:24:10 ID:jybxP8+o
スカパー!とNTT東西、「光パーフェクTV!」販売会社を共同で設立
       一戸建て向けサービスも2006年春開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/26/10363.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12359.html

光ファイバーを利用した多チャンネル放送サービス
    「光パーフェクTV!」等の販売に関する
       運営会社の設立について
     〜放送と通信の融合に向けて〜
NTT西日本 http://www.ntt-west.co.jp/news/0512/051226.html
NTT東日本 http://www.ntt-east.co.jp/release/0512/051226.html

【放送】「光パーフェクTV!」販売会社を共同で設立 -スカパー NTT東西 [05/12/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1135595807/l50
907名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 21:29:59 ID:jybxP8+o
関連スレ
ブロードバンド オンデマンド&TVチャンネル 総合スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1131757158/l50
908908:2005/12/27(火) 00:07:36 ID:tnkJkgfb
結局プレミアムとフレッツどっちがよい?
909830:2005/12/27(火) 00:22:21 ID:6DsgYd/t
>>844
>>846
DHCPで割り振られる範囲外のIPアドレス(例192.168.24.200等)を指定してやることで解決しました。
何でこんなことを思いつけなかったんだ俺・・・
910866:2005/12/27(火) 00:38:41 ID:CnDkYEtj
>>880
実験してみたところ、iTunesのラジオが切断される現象は、
接続先4の速度測定サイトまたは接続先5のフレッツ・スクウェアと、
単に接続したとき、あるいは単に切断したときのどちらの場合にも、
100パーセント再現されます。

タイミングについてはバッファがあるので良く分かりません…

さすがにひかり電話は切断されませんでした。
911名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 00:42:44 ID:LyJtvXY7
>>905ありがとうございます
では電話機入れたら4つですね
コードだらけ嫌だなぁ
ヤフーの時はモデムと電話機の2つだったのに…
912866:2005/12/27(火) 00:44:50 ID:CnDkYEtj
NTT西さん私の睡眠時間も返してください(笑
913名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 00:56:12 ID:xK24gw5Z
>>908
どっちが良いとか聞いてるぐらいだったらプレミアムでいいんじゃないの
914名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 00:58:24 ID:r5Gbl/qW
てかNTTのHPにもちゃんと電源の数書いとけよな
明らかに一番重要だろこれ
915名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 01:21:56 ID:ONbVJ/Y5
>>902>>910
iTunesのラジオ(動的NAPT)が切断されてひかり電話(UPnPによる静的NAPT?)では
異常無しということはやはり、接続先への接続及び切断の際に
動的NAPTテーブルが消去されているような気がします。
この現象は2004W「H」でのみ起きて、2004W「S」では起きないようなのでバグですかね。
ファームウェアがアップデートされるまで待てなければ200n「S」へ交換するのが良さそうです。
916名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 01:23:43 ID:vxhw35f9
>>909
ひかり電話アダプタのIPはデフォだと、
CTUのDHCP払い出し範囲を除いた一番若い数字になるんだよね。
つまり、192.168.24.2になる。

おれはCTUの192.168.24.1ってのがどうも好きになれなくて、
192.168.1.1にしてる。
AD-200SEのWAN側はCTUからLAN側固定IP払い出しで192.168.1.2に。

AD-200SEの取説にはCTUが192.168.1.1だと正しく使えない場合があると書いてあるが、
これはAD-200SEのLAN側DHCP払い出しがデフォで192.168.1.1〜になっててCTUとカブっててちゃうからだな。
だからAD-200SEのDHCPを192.168.2.1〜に変更した。
917名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 02:03:47 ID:1rvXvVj6
>833
亀レスだけどされるひかり電話アダプタ(AD-200SE)は無線LANのアクセスポイントにもなるのですか?
もしそうでしたら対応のLANカードかってこようかと思ってますが
バッファローとかのアクセスポイントのほうがいいのでしょうか?
918名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 02:53:48 ID:yGhv+i4C
ピカパー戸建版がいつ始まるのかな。
919名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 03:03:22 ID:vxhw35f9
>>918
福山市では始まってるよ。
こっちにおれが以前書いてるので、参照してくらはい。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1131757158/42-43
920名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 03:24:49 ID:vxhw35f9
>>918
対応LANカード(atherosチップ)持ってないから、無線を試すことはできなかったけど、
AD-200SEをCTU配下のローカルルーターとして使ってみた限りスループットや設定等、
問題ないとは思ってる。
ただAD-200SEに有線にしろ無線にしろPC接続して利用するのはまだNTT非公認なんで、
そのあたりは自己責任で。

正式対応のLANカード「SC-32SE」がすでに売ってるかどうは分かりません。
一応12月提供予定とは取説に書いてありましたが、西日本には、ひかりパーソナルフォンWI-100HCが
提供されていないので、このLANカードが提供されたところで、何のために使えるの?
ってことにはなってしまう。(PC接続が公認されない限り)

SC-32SEですが、おそらく東日本のSC-32KIと同じなのではと憶測してます(atherosチップ)
SC-32KIはプラネックスのGW-NS54SAGと瓜二つと言われており、(おそらくOEM)
これで作動する可能性は高いと思われます。

ただ所詮LANカードタイプですので、電波をよく飛ばしたいのなら、
しっかりアンテナの立ってる無線APやルータを購入したほうがいいでしょう。
921名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 03:25:28 ID:vxhw35f9
↑間違えた>>917
922名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 05:55:46 ID:ev5UoMMN
本日開通age

測定時刻 2005/12/27 05:54:21
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 フレッツ光 プレミアム/biglobe/岐阜県
サーバ1[S] 66.0Mbps
サーバ2[S] 65.9Mbps
下り受信速度: 66Mbps(66.0Mbps,8.2MByte/s)
上り送信速度: 67Mbps(67.0Mbps,8.4MByte/s)
コメント: フレッツ光 プレミアムの下り平均速度は32Mbpsなので
かなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
923830:2005/12/27(火) 07:16:11 ID:6DsgYd/t
>>919
あら、同郷だったんですねw
924名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 11:11:40 ID:LJqOzLox
>>915
ファミリー 100 からプレミアムに移行した友人宅では、ネットゲームや MS
Messenger で切断現象が多発し、原因をあれこれ探っていたようですが、CTU を
H 社製から S 社製に交換してもらったら直ったそうです。

ちなみに、うちはもうすぐ対象エリアになる予定です。
925名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 11:33:46 ID:IGRYxF2o
AD-200SEの話が出てますが、AD-100SEとどう違うのでしょうか?
家の場合は近々工事でAD-100SEがNTTから送られてきたのですが
926名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 11:37:46 ID:1rvXvVj6
>920
アクセスポイントをかったほうがトラブルになりにくいみたいなのでそっちにします。
詳しく教えていただきありがとうございました。
927名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 12:17:16 ID:oeZYQRld
>>925
取扱説明書(冊子)にちゃんと載っている。読んだら納得。
自分で調べれば簡単にわかることでも誰かの助けが必要なのか。
928927:2005/12/27(火) 12:23:13 ID:oeZYQRld
>>925
いや、開通時の冊子だったかもしれん。
だから、代わりにググってあげた。でも、このくらいできるでしょ?

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=AD-100SE+AD-200SE&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
929名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 13:50:35 ID:IGRYxF2o
>>927-928
すみません。質問厨でお恥ずかしい限りです
理解できました。わざわざありがとうございました
930名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 14:46:56 ID:5k/X6V4z
なかなか開通日教えてくれない。
931名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 15:26:05 ID:X4CoO/b8
>>930
ご愁傷様
932名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 16:46:43 ID:oeZYQRld
>>930
工事日は教えてもらうものではなく、改めて相談の電話がかかってくるもの。
933名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 17:47:38 ID:lEz4Zk5l
俺なんか昨日電話かけたら、
「8月末の現地調査でスペースがないのでマンションタイプはできません」と言われたよ。
申し込み時には「8月頭には現地調査予定です」と言われたり、
10月中旬にも問い合わせしてるのにな……、orz。
どうなってんだ、顧客管理?
934名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 20:08:29 ID:r5Gbl/qW
それはおかしいだろ
詐欺まがいだな
総務省に苦情入れろ
後からやっぱり可能でしたって侘びの電話くるよ
935804:2005/12/27(火) 20:52:17 ID:5HLzGo08
 >>804です
今日、CTUを2004W「H」から2004W「S」に交換してもらいました
交換後はIRCクライアント切断はまったくおこりません
切断問題はCTU交換で解決したようです

交換前にさんざん検証した結果からすると 今回の原因は
>>915さん の考察の通りで
2004W「H」は「接続先への接続及び切断の際に動的NAPTテーブルが消去される」
でほぼ間違いないと思われます

NTT西がこの2004W「H」の件について一刻も早く正式アナウンスを出すことを願ってます

※追試をして頂いた方々、考察をしていただいた方々、本当にありがとうございました
936804:2005/12/27(火) 21:03:57 ID:5HLzGo08
このあとは名無しにもどりたいと思います

NTT西さん私の睡眠時間返して〜(笑   いや、「笑」じゃないや「怒」かな
937880/915:2005/12/27(火) 21:43:01 ID:0jvZ2eax
>>935-936
解決、乙でした。

NTT西さん私の家に光ひいて〜(切実)
返品された「H」でも構わないので・・・
938名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 21:57:37 ID:jc+fGy5h
CTUイラネ
939名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 22:24:22 ID:tRDbLcd2
さっさとPPPoE対応汁!!
940名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 23:05:03 ID:tNXB/KBG
住んでるマンションにフレッツ光プレミアム マンションタイプVDSL
が開通しましたっていうチラシがポストに入ってました。
申し込んでから何営業日くらいで自宅で開通するものなんでしょうか?
941名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 23:38:42 ID:5Jbkn9kY
チラシの連絡先へ問い合わせよ。
942名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 00:30:08 ID:0fPGKRiW
CTUって工事の前に送られて来るんですか?
今日「AD-100SE」が送られてきたんだけど。
評判の悪いCTUの「H」が送られてきたら、「S」に
変更できるのかな?
変更してくれって言った人いる?
943名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 01:23:01 ID:HER6SoZY
CTUのポート開放ってどうすんの?
CD-ROMから設定ツールインストしてCTU設定?
どこにポート開放するとこあるんだ?
944名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 01:31:27 ID:HER6SoZY
すんません できました
945名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 03:59:53 ID:dq1w8uqQ
工事日決まりました
同じ日にプロバイダから無料パソコン接続サービスも来るみたいです
何にもしないで繋げてくれるの見てたらいいですか?
ポカーンと
946名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 10:22:32 ID:WJiGTgjm
フレッツ・光プレミアムの場合って、以前のBフレッツと違って
VoIPアダプター等を用意しなくてもIPрェ使えるのでしょうか?
NTTからレンタルされる機器に、最初から機能が内蔵されているのか
教えてください。
947名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 10:50:48 ID:WTVs8jdh
>>946
>最初から機能が内蔵されているのか教えてください。
されていない。

ひかり電話なら、ひかり電話アダプタ(AD-100SEかAD-200SE)が追加で貸し出される。
IP電話(050〜)も使いたいなら、追加でVoIPアダプタも借りる必要がある。
948名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 10:54:54 ID:3eFpxXrk
2週間前には普通に観れてたV6ステージの映画
なんか急に映像がカクカクになって紙芝居状態になった
音声は普通に流れてるのに・・・

なんで???
949名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 11:39:19 ID:uA5Pa3iT
LAN接続を「無効」にした後、「有効」にした時
ネットが出来る状態になるまで1分程かかるんですが皆そうなんでしょうか?

PCはPen3.2GのXP
プロバはWAKWAK使ってます。
950名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 13:44:17 ID:plVIQKcf
>>949
そんなことはない
951名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 21:00:35 ID:DU5QYnnQ
なんでか急に質問厨が大発生してるな
NTTに聞いたほうがいいことはNTTに聞けよ
聞くのはタダ、電話代もタダなんだからさ
952名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 21:27:54 ID:LB7Q010N
>>951
オペレーターよりもこのスレの住人の方が頼りになるような
953名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 21:53:14 ID:WK+f45FY
>>942
言ってみる価値はある。
当方不具合があってからの交換だったが、日立製の不具合の現象を言えば
可能かも。
954名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 00:25:21 ID:v9937Tz3
>>942
工事人が持参。
955名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 00:38:48 ID:00T33/2v
>>951
オペレータの仕事が増えると、結局はどんどんカスタマーサービスに金がかかるようになり
結果として料金の値上げにつながる。タダと思ったら大間違い。
956名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 00:39:19 ID:AxBUuo3S
>>945
無料サポートであれば何もせず見とけ
必要なのはISPのID,PW、CTUのID,PW、LANケーブルと
NTTの冊子についていたCD-ROMくらい
使ってるPCのOSとノートかデスクトップかが判れば十分
957942:2005/12/29(木) 00:47:01 ID:M8z93Hfl
>>953さん、942さんありがとうございます。
年明けの4日の午後に工事に来るんで心配してたんです。
明日ヨドバシに電源延長コード買いに行こう。

「H」って日立のHだったのか初めて知ったよ。
「S」ってサンヨー?
958942:2005/12/29(木) 00:51:07 ID:M8z93Hfl
自分にお礼言ってた orz
954さんありがとうございました。
959名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 00:52:28 ID:da4r94/h
>>957
住友電気工業株式会社

漏れは幸い住友だった。
960942:2005/12/29(木) 01:15:36 ID:M8z93Hfl
>>959さんいいなー。
日立の持ってこられたら変えてって言えるかな。
961名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 01:52:02 ID:dgWB6nyD
誰に聞かれているわけではないが、俺も住友。
日立のほうがスピードが出ると聞いて、先日まではちょっと羨ましかった。
Radishで80Mを超えているから、それが90Mになったところでどうということはないんだろうと
自分に言い聞かせて慰めていた。でも、なにかと日立のは困った現象が出るんだな。
今は住友のでよかったと胸をなでおろしている。
962名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 02:11:39 ID:uSQLkBTM
自宅サーバを利用しようと思うのだがこれって帯域食ってると、
規制とかかける恐れがあるのってNTTではなくプロバイダの方?

ということはフレッツにしようと思っててもプロバイダの方を慎重に選ばないといけないってこと?
963名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 02:22:14 ID:uZXwvzts
>>962
そういうこと。
サバ立てはベーシックを使って欲しいけどね。
964名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 02:50:49 ID:zs8CYoyO
すみません、なんか住友のやつは駄目って聞いたのですが
型番にSがついていたら三井住友銀行に持っていけば良品と取り替えてくれますか?
宜しくお願いします
965名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 04:32:34 ID:1KuSbq11
ワロタ
966名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 10:54:59 ID:v9937Tz3
>>962
上り帯域食うと規制されるよ。
定期的にカメラの画像を鯖にアップしたり、とかでも
規制対象になるところは多い。

身内しか見に来ないような鯖なら大丈夫かもしれんが
それなりにアクセス数あるんなら規制されるぞ。
967名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 10:55:43 ID:v9937Tz3
>>960
変えてくれるかもしれんが、開通日が数日後になるかもな。
968名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 13:43:28 ID:hsQa5VgC
三井住友銀行は手数料が高いって不評なんだけども、それ以外にもとんでもない事をやっている。
障害身体者が融資してもらってる金を全額返そうと、入金したのに
「借主の返済意思が確認できない」というわけのわからない理屈で融資の返済を認めず、延々高額の利子をとり続けた。
これは身体障害者の権利を蹂躙する行為である。三井住友銀行は悪質は銀行としか言いようが無い。
969名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 14:26:54 ID:liZR4CCa
>>968
ウザいコピペ貼るな。
970名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 16:40:17 ID:+RIPGhjR
>>962
NTT西日本はいちいち規制していない。
プロバイダがやるかどうか、そこが問題
971名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 20:29:48 ID:g9LBmvUN
ファミリー100からプレミアに変更したが、CTUで希望の設定が出来ないw
2所帯住宅で2つのISPを使用、AのPCは接続先1のISPを、BのPCは接続先2のISPを使う。こんな基本的なスタティックルートも出来んとは・゚・(ノД`)・゚・。 
5セッション接続できてもゲーム鯖用なのか
972名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 21:18:07 ID:+RIPGhjR
>>971
それをやろうとしたらソースルーティングが出来るってことだと思うけど、
結構高めのルータじゃないと出来なくないか?
しかもVLANで分けるかサブネットで分けるかするんだろうけど、負荷が高そう。
973名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 21:32:25 ID:jyPgYkBl
光プレ申し込んでから開通まで滅茶苦茶、長かったと言う人いたら参考ナまでに
どの位かかったか教えてください
974名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 21:36:39 ID:YbjXM6Yf
>>971
前もって下調べしとかんおまいの負けだな。
975名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 21:43:20 ID:v9937Tz3
>>971
もう1回線引けよ・・・
976名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 21:45:15 ID:DMr1v4oL
>>971
http://www.nttwest-fc.com/faq/faqdet.php?faq_code=1005&s_code=HIKARI&c_code=&keywdurl=&uintPage=2
Q.複数のインターネットサービスプロバイダへ同時に接続し、パソコン(PC)やサーバ毎にプロバイダを使い分けることができますか?
A.フレッツ・光プレミアムではこのような利用形態に対応しておりません。詳しくは、下記のURLをご参照ください。なお、Bフレッツ、フレッツ・ADSLでは対応しております。
http://flets-w.com/hikari-p/omoushikomi_goriyou/ryuuijikou/notuse.html

フレッツ・光プレミアムでは、CTUへ「スタティックルーティングテーブル設定」をすることによって、宛先IPアドレス毎にプロバイダを使い分けることができます。
http://flets-w.com/hikari-p/omoushikomi_goriyou/ryuuijikou/riyourei.html
977名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 21:53:00 ID:3bMQ1bxO
>>971
ファミリー100に落とせばいいやん? ひかり電話はあきらめて。
やっぱり西のやってることはわけわかめ。
978Bフレ放置民:2005/12/29(木) 23:13:26 ID:EDA8R5SG
>>971
ここの過去スレで、そのことは、書かれていたと思うけど。
(私もプロバイダを使い分けのことを書いた記憶有り)
979名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 23:48:33 ID:FPiPML1N
>>973
今年の6月に申込み、工事日が11月中旬だった。
980名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 23:48:34 ID:DrYQTMse
工事日&プロバイダ決まりました
工事するのってパソコンと電話がある部屋だけですか?
981名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 23:50:15 ID:DrYQTMse
すいません、続きです
電話とパソコンのある部屋はあまり家具置いてないのですが
ほかの部屋は家具が多いので移動がめんどくさいかなと思って質問しました
どなたか詳しい方教えてください
982名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 00:33:22 ID:hQxr3FNv
>>980
>工事するのってパソコンと電話がある部屋だけですか?

ONU、CTU、ひかり電話アダプタをどこに設置したいかによる。
基本的には有線PCや電話親機が近い場所が便利。
そこまでどのような配線ルートをとるかはあなたの家しだいです。
概ね、エアコンダクトや既存アナログ電話回線の導入口を利用したりするので、
穴あけ等はないことが多い。
983名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 00:42:13 ID:eRde1gWN
マンションですがリビングに電話もパソコンもあります
ノートパソコンですが無線LANにするのは工事後です
基本的に電話もパソコンもリビングに置いておきたいです
それならリビングだけの工事ですか?
984名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 00:43:38 ID:eRde1gWN
エアコンダクトも使うんですか?エアコンのホースぴっちぴちですけど大丈夫ですか?
985名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 01:14:07 ID:hQxr3FNv
>>983
なんだマンションか・・・
マンションタイプじゃなく戸建用の導入なのですか?
986名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 01:18:06 ID:aIQzBV3N
>>983
申し込んだのはファミリータイプなのか? マンションタイプなのか?
987名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 01:25:23 ID:eRde1gWN
マンションタイプだと思います
988名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 01:30:29 ID:aIQzBV3N
じゃあ電話のモジュラージャックに機器を接続するだけだ。
989名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 01:34:26 ID:hQxr3FNv
部屋にLANポートがなければ、
VDSL方式だから、>>988のようにすればいいだけです。
990名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 05:54:39 ID:GdY92a+4
次スレ
【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1135889220/
991866:2005/12/30(金) 10:51:20 ID:X0wyy2MY
>>990
スレ立て乙!

>>804 >>880
私もCTUを交換してもらいました。
結果、ストリーミングの切断は全くなりました。
確かに速度は少し落ちました(フレッツ速度測定サイトで80M台→70M台)。

いろいろ教えていただきありがとうございました。
2ちゃんがなければ今でも解決できず悩んでいたでしょうから、2ちゃんというすばらしいツール・場所・先輩・仲間にも感謝です。
このあとは私も名無しにもどりたいと思います。
992866:2005/12/30(金) 10:54:47 ID:X0wyy2MY
>>991
ストリーミングの切断は全くなりました→全くなくなりました
(^^ゞ
993866:2005/12/30(金) 11:12:59 ID:X0wyy2MY
おおお!
すでに次スレではテンプレ8で『既知の問題 (不具合)』として
大々的にアナウンスされているのですねぇ!
乙!
994名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 12:33:57 ID:GdY92a+4
ume
995名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 13:11:03 ID:OkS5prWQ
>>973
今年の6月申し込み→今だに放置

今月始めに電凸したけど、日時がわかり次第また連絡します。って言ったきりまた放置…
もうISDNじゃ限界だよママン。かといって基地局から4`以上離れてるらしいADSLにするのもアホらしい支那
996名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 13:14:45 ID:GdY92a+4
>>995
4`か・・・
たしかにADSLでリンクできないかもしれんな。
でもADSLでもとりあえずやってみては?
繋がれば500kbpsぐらいは見込めるかもしれんし。
997名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 13:38:33 ID:91bcvA3l
で、住友製の機器は三井住友銀行の窓口で新品と交換してくれるって本当ですか?
支店はどこでもいいのでしょうか?
998名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 13:44:26 ID:GdY92a+4
>>997
来年に三菱東京UFJが、CTUに変わってMTUを出すからそっちにしれ。
999名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 14:25:01 ID:fvzg609j
次スレ
【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1135889220/
1000名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 14:38:36 ID:7q4jnSXL
次逝ってみよう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。