NTT西がグリッド・サービス開始,フレッツ利用者のPC資源使う

このエントリーをはてなブックマークに追加
134番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:41:46 ID:OSOaZwwM0
全然計算しないようにクラックしてNTTから掠め取ればいいよ
135番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:43:49 ID:xRYA6EM60
1ヶ月1,000円だとお?
ナメんな、市ね!!
136番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:44:51 ID:5vhcFVAH0
小遣いどころかPCを酷使して痛めつけてるだけじゃん
とんでもない詐欺
137番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:45:32 ID:qkZBs3X50
もっとユーザーに還元して光普及率を上げようとは思わないのか
あほミカカ
頭悪くね?
138番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:45:39 ID:iheJDTf+0
> 対価は1時間当たり2円
> 1ヶ月間常にパソコン能力を提供していただいた場合最大 約1,000円
一日付けっ放しなら1.38\/hかよ。。。
その場合うちの低スペックマシンで大体1000円掛かった希ガス
損得なしかといえばこっちはマシン老朽化早めるしなぁ
nttが事前目的で使うならともかく営利目的だろ?何だかなぁ。。。
139番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:48:04 ID:7M4p1ntL0
処理量が関係ないならweb見てるだけの時に中古のノート
パソコンでやったらどうよ?
140番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:48:50 ID:aA4hbX/e0
光回線料金、電気料金で2円、
客に回線料金払わせてなおかつPCも買う 
141番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:50:08 ID:ugqDDy3g0
こんな物やっても損するだけじゃん
142番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:59:31 ID:x6Ap12Rj0
ペンティアム60MHzぐらいで組めばいけんじゃね?
143番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 00:00:38 ID:FMgFhe7/0
これに使うアプリの優先度を超低くして、裏でCPU1%くらいだけで稼働させておき、
表ではゲームなりなんなりふつうに使えばいいやん
1時間2円と定額なんだから、どれくらいの性能のPCかは関係ないみたいだし
144番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 00:01:49 ID:+oRw+hZT0
ny専用マシンが24時間稼動してるから、それでやれば電気代くらいは浮かせられるのか。
145番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 00:05:09 ID:5+IjmExq0
>>144
これだけのためにPC動かしてたら電気代ペイ出来るかどうか微妙だけど、他のことやってるついでなら多分プラスになるだろうな
146番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 00:28:48 ID:df8D+6E80
>>107
ワラタw
147番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 00:47:49 ID:ZecOoQPr0
>>143
定額じゃないしPCのスペック制限もあるよ
148番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 00:50:23 ID:uTAfjtc20
せけえよ
NTT西は自分でスパコン買ってやってろ
149番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 00:51:07 ID:mhu7lGGE0
>>138
UD、FaH、CCスレで散々既出だが、参加する奴が見返りを求めないのがボランティア。
営利企業が主催しようがNPOが主催しようが、それは関係がないことだ。
それでも、全ての工程で、実費以外は100%無償じゃなきゃ気に入らないというなら、
ただお前が参加しなければよいだけの話だ。
ホワイトバンドやらと違って、別に告知で嘘ついてるわけじゃないんだから、
乗るか乗らないかは、単に個人の思想信条のレベルの話なんだからな。

あと勘違いしてる奴が多いが、UDは、UDのシステムを企業にライセンスしたり、
軍や国家機関の系列企業もスポンサーに付くので、別に善意の無償プロジェクトでもなんでもない。
FaHは、建前上無償だが、特定大学の都合で研究題材が決まってしまう。
当然、UDもFaHもアメリカに都合が悪い研究題材は配布されない。
そして、どっちのプロジェクトも、関わってる奴はそれでメシを食ってる。
UDやFahに手弁当のコミュニティみたいなのを想像してるなら、あまりに世間しらず過ぎる。
150番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 00:55:21 ID:du7Tsg0iO
UDは冬季限定やねぇやっぱり
夏は室温上がり過ぎ
151番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 00:56:43 ID:ZecOoQPr0
サービス紹介のところに
外出中にお小遣い稼ぎができるとか書いてますが・・・・
152番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:01:43 ID:gYjkXMG+0
どうせ5000円以上に達しないと下ろせないとかいう仕組みだろ
153番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:03:51 ID:FkKDZ3V70
UDは長期だが見返りはあるんじゃないか
少なくとも2円以上は
154番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:09:08 ID:HOs4ekh+0
1ヶ月最大1,000円wお小遣い稼ぎwwwっあふぉっうぇwwwww
155番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:40:27 ID:5+IjmExq0
落ちてる金を拾わない理由は無い
156番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:43:03 ID:4sZD4klE0
このサービス考えたやつ、冷や飯食わされるな・・・
157番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:44:22 ID:RQe7RTCk0
Winnyのクラスタ解析に使われるという落ち
158番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:46:02 ID:h2I4bRsa0
500MHz以上か……。親父のネットマシン(俺が組んだC3 600MHz)に入れておこうか。
159番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:48:28 ID:dlIoALXr0
「グリッドサービスでCPUフルパワーのときの1時間の電気代」
引くことの「普通に2chや事務系アプリ使ってるときの1時間の電気代」>2円
が成り立つ気が。

それともエンコとかしてるときでグリッドサービスのプロセスにはほとんど
CPU資源与えない状態でも1時間2円くれるのか?
160番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:51:01 ID:KSQS0AsS0
消費電力90Wなら1時間1.98円だから利益が出る
161番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:53:03 ID:h2I4bRsa0
>>160

C3 600MHzならシステム全部ひっくるめて30W〜40W程度wwwwwww
162番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:57:41 ID:+n003qlw0
カネが係わったらおしまいだよ
163番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 02:04:24 ID:KSQS0AsS0
>>161
1ヶ月806円テラウラヤマシスwwww
164番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 02:09:12 ID:h2I4bRsa0
>>163

うはwwwwwwオレ大儲けじゃんwwwwwwww一気に勝ち組wwwwwww
165番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 02:13:56 ID:5+IjmExq0
>>163
それで計算すると50年で483600円!!!
すげえwwwww
166番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 09:22:01 ID:BIWZA/hg0
今は使ってないが稼動するEPIA ME-6000があるが
見送りだな
一ヶ月つけっ放しで806円てアホかwwww
167番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 09:25:14 ID:5s/5Z2Da0
UD みたいに、もしかすると将来自分が
お世話になるかもしれない研究とかなら良いんだけれど
168番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 12:22:00 ID:VomyIpkf0
プロジェクトの内容がわからない時点であーだこーだいってるやつは、何考えてるんだろう。
NTTっていうだけで脊髄反射してやがる。ボランティアには金が関わってないとでも思ってるのか?
169番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 13:11:21 ID:PbJbx3RWP
NTT乙
170番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 15:32:55 ID:KlbjusbP0
これ5台でやれば最大7200円入ってくるんだろ?
消費電力少ないノートPCでやれば結構おいしくね?
171番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 16:09:31 ID:/w9dz4uw0
1ファイル2円とかならいいけどな。
でないとFX57やAthlonx2 4800+が無駄になるよ。
だいたい500MHzふぜいの旧PCと同格に扱うんじゃねえ。
172番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 16:32:58 ID:Etqux/fb0
これさ、IPv6のオプション必要ジャン
月額504円の

ってことは1ヶ月500円未満?
173番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 17:01:03 ID:GjzZExXf0
174番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 17:08:07 ID:qrnCIjnc0
>>173
それ電気代高すぎじゃないか?
175番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 17:11:33 ID:KaZbSCS/0
時給2円て労基法違反だろ
176番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 17:46:28 ID:6tbDiGPz0
>>173
見れんが
177番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 20:17:44 ID:SkiEuflI0
>>170
最大約1000円って書いてるよ
178番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 21:29:58 ID:jhZ0Hgcv0
でさ、参加者いないの?
179番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 22:39:27 ID:veeKb0Zv0
グリッドコンピューティング会社立ち上げないか?
グリッド参加者への支払いは出来高払いにすれば結構イイ線行くような気がするが・・・

出来高の概算はSuperPI108万桁 1回で0.3円くらいでどうよ?
180番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 22:44:26 ID:Eps3MSNM0 BE:61783924-
まだnyのほうがマシ
181番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 22:52:08 ID:mfLXNcjD0
>>17
(´ω`)なんに使ってるか答えろ釣ってんだろゴルァあああああァ
182番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 23:48:50 ID:Hknam5Fm0
>>173
なんでわざわざ2002年の記事なんだろう・・・
2005年版
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20051216/114766/
183番組の途中ですが名無しです
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022257/BES/
これ使ってプロセスのCPU使用率を1%とかにすればいいんじゃね?。