ブロードバンド オンデマンド&TVチャンネル 総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
42名無しさん@お腹いっぱい。
今日ピカパーの案内のチラシが来た。(郵送じゃなくて営業が配った封書)
マイナーな福山市なんだけど、ピカパーの戸建向けは今ここだけみたいだね。

以下案内の内容なんだけど、
「アンテナからケーブルTVへの切替工事のお知らせ」
いきなりこういう見出しは良くないだろうw
映像配信だけかと思ってたのだが、インターネットと光電話もOKとのこと。
ISPはどこになるんだろう???
MEGAEGG(中国電力)の光回線にピカパーをオプションで付けれるのは知ってるんだけど、
http://www.megaegg.jp/news/61.html
今回のチラシには一切MEGAEGGの記述がない。
月額料金等もチラシには書いてなかったが、工事費が90%OFFだとさ。
「先着20名様、通常53,340円→6,090円!!」・・・20名かよw

ってかなんで、ピカパーがこんなマイナーな地方都市から戸建サービス開始したのかと
ふと考えたが、この福山市ってとこはケーブルTVが全くない地域なんだよな。
なんとなくそれを狙ったのだと思う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:31:37
そういえば、ピカパーのサイト(http://www.pikaper.jp/
でもまだ料金とか詳しい内容が載ってないが、
以前MEGAEGGの該当キャンペーンでもらったパンフがあるので、その内容を書いときます。

・初回にかかる料金
ピカパーサービス・・・2,940円(1台目のみ)
標準ホーム共聴接続工事費・・・15,750円(3台まで)
・月額料金(計3980円)
基本料・・・1,565円(2台目以降は+625円)
チューナーレンタル料・・・315円
ベーシックパック視聴料・・・2,100円(2台目以降は1,050円)

MEGAEGG + ピカパーの配線はこういう感じです。(チューナー2台の場合)

(電柱)-----(WDM)--(V-ONU)--(分配器)--(パワーインサーター)--(チューナー)--(TV)
           l              l
           l           (チューナー)--(TV)
           l
      (回線終端装置)--(光電話対応ルータ)--(PC)
                         l
                      (光電話)

V-ONUからチューナーまでは同軸ケーブルです。