【放送】「光パーフェクTV!」販売会社を共同で設立 -スカパー NTT東西 [05/12/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫煎餅@猫煎餅φ ★:2005/12/26(月) 20:16:47 ID:??? BE:138090645-
スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカパー!)とNTT東日本、NTT西日本は
26日、有料多チャンネル放送サービスを販売する新会社を共同で設立すると発表した。
スカパー!では、100%子会社のオプティキャストにより、光ファイバを利用した有料
多チャンネル放送および地上波・BS再送信サービス「光パーフェクTV!」を2004年2月
から提供している。この光パーフェクTV!の販売運営を行なう新会社として、株式会社
オプティキャスト・マーケティングを共同で設立する。新会社は2006年1月25日に新株
発行を行ない、オプティキャストが51%、NTT東日本が34%、NTT西日本が15%の株主となる。

以下リンク先参照されたし
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12359.html

関連スレッド
【ネット】NTT東日本とUSEN、フレッツ専用IP網と映像配信サイト「GyaO」を直結、コンテンツを提供 [10/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129532387/
2名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 20:18:00 ID:tLbsBa0k
発信元は韓国ニダ
3名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 20:19:02 ID:va6miPk/
デコーダってどうするんだ?
もしかしてWMP10専用か?
4名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 20:20:31 ID:rP/hI/I3
>>1のソースより

>> 一戸建て向けのサービスは既存のCATVと競合するサービスとなるが、
>>料金面では既存のCATV会社が提供するトリプルプレイサービスよりも安い
>>10,000円以下を予定していることを表明。また、既存のCATVのサービスと
>>比べて、地上波・BSの再送信に加えて、スカパー!の約280チャンネルが
>>提供できる点でメリットがあるとした。

電話+ネット+テレビ=10000円/月
ってことか?まだまだ高いな…
5名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 20:20:44 ID:gucSdfAD
6名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 20:20:45 ID:rEicXxxg
西日本は東日本の半分以下か
7鳥肌 ◆o/f87zv1Jk :2005/12/26(月) 20:38:32 ID:c6+bPsoA
西日本は離島が多いからな
8名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 20:38:39 ID:EYHIWQco
そんなことより今だISDNなうちにも早く光ファイバー延ばしやがれ!
9名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 20:38:49 ID:2HtCYQ7h
まあ、地域独占でロクなサービスを提供してこなかったCATVは潰れていいですよ
とはいえ、NTTの独占になったら同じことだな・・・・
10名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 20:40:05 ID:uGocNap7
光ケーブルあればどこでも行ける。
11名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 20:55:08 ID:va6miPk/
>>10
あいつは刑務所か?
12名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 21:07:01 ID:HiG0EJt/
つーか、CSより有料ネットのほうが需要多くね?
13名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 21:14:14 ID:Y34LSqTb
アンテナと、アンテナの工事料が要らないだけでもGOOD!
14名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 21:16:30 ID:1ncZQdyb
CATVはほんとクソ。面白そうなチャンネルはさらに金払えだしな。
15名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 21:22:44 ID:FazLjuNT
>>14
大半が見たくもないチャンネルだしな
16名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 21:23:02 ID:dnUMPnDi
こんなんで帯域使わないでクレよ・・・・
17KDDI:2005/12/26(月) 21:29:12 ID:Y34LSqTb
そんな金があるなら接続料下げてクレよ・・・・・
18みかか:2005/12/26(月) 21:34:24 ID:ssxDGtSQ
>>17
東電と縁切るなら考えてあげるよん
19名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 21:45:42 ID:Ed5V6C3z
>>16
今回はまだIP網の帯域は消費しないよ。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12359.html
> 現在提供しているマンション向けサービスでは、
> インターネット接続と放送サービスは別々の光ファイバで提供しているが、
> 一戸建て向けサービスではWDMを利用して
> 同じ光ファイバでインターネット接続と放送サービスを提供する。

> また、スカパー!の重村一社長は、
> 今回のサービスはIPベースではない方式により放送サービスを提供するが、
> 今後はIPによるVODサービスなども伝送路の候補として考えられるとして、
> その際にはスカパー!が権利処理などの橋渡しの役割を果たせるのではないかとした。

総務省、地上デジタル推進の検討委員会を開催−IP/衛星再送信の準備が進む
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051222/soumu2.htm
> IPによる再送信については、2006年にSD品質での検証をスタートし、
> 都市難視聴解消の効果測定などを実施。2008年にはHD品質での再送信を全国規模で開始。
> 衛星については2007年の開始が提言されているが、今後再送信を行なう主体や、
> 地域の選定などの運用面での条件についても検討。さらに公的支援についても、検討を進めていくという。
20名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 21:59:32 ID:w0McrBaV
>>6
はっきりゆって、
NTT西日本はやばいと思う。
近畿で、光ファイバーは、EO(関西電力)にやられまくってる。

という俺もそうやし。
大体、通信はガリバーNTT VS ベンチャー
とかの構図やが、近畿では、別のセグメントのガリバーが乱入してきた。
NTTが一捻りで潰せる相手ではない上に、EOはCM数からゆっても攻めに攻めまくってる。
EOは1GBサービスも始まったし。

大阪ガス、関西電力、NTTは、棲み分けの時代は終わってるな。
21名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 22:09:44 ID:w0McrBaV
大阪で、光ファイバーで、NTTがデフォという雰囲気は無いな。
とうとう、「NTT」というブランドが相対化されてもうた感じ。

NTTは通信オンリー
関西電力は、発電&通信
更に、最近コンセントからのインターネット通信に技術的目処がついたやん?
あれで家電をネットに載せる展開になっていくとね。

少なくとも、今就職活動するなら通信ガリバーを受けるのは、止めておいた方がいいかも。
NTTも発電するか、EOが追いつけない程の付加価値の高い情報サービスを展開するしかない。
もう、DOCOMOと、NTTデータの官公庁のコネ頼みちゃう?本体は。

スカパーくらいじゃね。自前で放送局を持つ位にならないと。
関西電力も、本気になれば、中部、関東電力と電力系で悪い企みをしだしたら、スカパーの
看板チャンネルの、ディスかバリーや、ヒストリーチャンネルとかが、電力系に移るかもしれんしな。

22名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 22:26:14 ID:Y34LSqTb
NTTは泣きを入れたい気持ちだろうな。
ほぼ独占状態の電力の原資でもって通信をかき回される。
23名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 22:33:23 ID:6LnDqg2V
これは結構良い気がする。
24名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 22:36:37 ID:DErNgy55
>>料金面では既存のCATV会社が提供するトリプルプレイサービスよりも安い

なんだ、風俗店の新しいサービスかと思った。
25朝まで名無しさん U:2005/12/26(月) 22:53:13 ID:3PvYKlrI
ようやく近くまでADSLがきたが
田舎に光を引く気のないNTTに期待できない。
故に衛星通信の方が田舎は確実である。
26名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 22:55:16 ID:PtH5KoSM
>25
KDDIだろうが電力だろうがNTTだろうがソフトバンクだろうが

田舎に光は当分来ません。
27名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 23:30:17 ID:Ngxrk13Y
>>21
×関東電力
○東京電力
28名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 23:53:38 ID:hQNPjjZZ
固定電話+固定通信+固定放送+移動体通信の
クワトロプレイで各社がどう囲い込みをしてくるか、だな。

この「光パーフェクTV!」にはCS110°(スカパー110)は入らないはずだから
結局BS/CS110アンテナとチューナは外せないんだよね。
再送信のタイムラグを気にしなければUHFアンテナは撤去できるけどさ。
でもSTBがHDMI出力に対応していなかったら魅力半減。
双方向やPPV課金が謎だが、まさかひかり電話でアナログ接続じゃないだろうなw

>>21
PLCはラストワンマイルもしくは宅内LANの代替の為のもので家電ネットワークとは別の技術だよ。
http://www.plc-j.org/
http://www.echonet.gr.jp/
http://www.dlna.org/
http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h17/051214-2/051214-2.html
29名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 00:13:47 ID:cEXCPpVp
>>28
正直、通信各社も必死にFMCとか言ってるけど、固定+移動体って何やる気なのかね
掛け声だけで終わりそうな臭いがぷんぷんしてますよ。セット割引以上のメリットが見えない
あと、スカパー110でなきゃ見られないチャンネルはほとんど無かったような
30名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 01:30:14 ID:9KMSXxbM
>>21
ヒント:NTT法
31名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 01:34:00 ID:9KMSXxbM

■東京電力の一種事業参入に係る公正競争確保の在り方
http://www.soumu.go.jp/s-news/2001/011221_4b.html
32名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 01:38:22 ID:AlnAGKyk
>>29
FMCってのはケータイが家庭では固定電話の子機として使えると考えればいい。
外では普通の携帯電話の通話料、家では光ファイバー経由で定額制料金。
ユーザーにとってはありがたい話で、既に法人ではモバイルセントレックスとか称して導入されている。
だが、キャリアがそれでどうやって儲けるつもりなのか不明。ARPUが落ちるからやばいんじゃね?
33名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 01:39:41 ID:QMk9P2FX
ちくしょう。まだサービス提供エリアじゃねぇ。
もうほんとどちくしょう。3年も前から要望だしてんのに、まだかよ。
ちくしょう。ちくしょう。
34名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 02:38:13 ID:cEXCPpVp
>>32
各社ともそういう絵を描いてるけど、ユーザー的にぜんぜん魅力を感じないんだよね、正直
PHSを自営モードで使うヤツなんてほとんどいなかったのと同様
35名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 03:06:02 ID:LeKgH6Vn
>>34
PHSの自営モードでは0AB〜J番号と070番号の2つを使い分ける必要があったからね。
ドッチーモだと090/070/0AB〜J/トランシーバの4モードを意識する必要があった。
でもFMCのサービスの中のひとつ「ワンフォン」では電話番号が1つに統一できる。
従来は回線や端末に対して割り当てられていた電話番号が
利用者に対して割り当てられるようになる。
そのため利用者はどの回線や番号を使うのか意識する必要が無い。
家庭内、屋外、自動車内LAN、無線LANスポット、オフィス・・・
その場の状況に応じて利用するインフラを自動的にハンドオーバーしていく。

FMCの番号に「060」が急浮上−−総務省番号研究会:IT Pro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051025/223473/
IP電話ONLINE FMCと電話番号
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/DENWA/20051117/224743/
UPTの番号(060−CDE−FGHJK)
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/tel_number/upt.htm
NTT DoCoMo N900iL
http://www.docomo.biz/html/product/cordless/n900il/index.html
36名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 07:56:57 ID:AInxmUSf
スカパーは衛星放送での料金と差つけられないから、
KDDI・電力勢が、放送格安にしてセットでやられたら対抗できんでしょ。
衛星のスカパーを有線でやらせてる時点で勝ち目がない。
37名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 10:30:33 ID:25/w2IDt
これでNHK(受信料)とは
おさらばさ(´・ω-`)-☆
38名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 12:45:38 ID:Z9sSUGK8
>>37
http://www.pikaper.jp/individual/fukuyama.html
> ※NHK受信料、各有料放送サービスの視聴料は別途となります。
39名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 21:55:50 ID:6AX65X2g
>>33
光の事を言ってるんだと思うが

うちの地域はつい最近サービス提供エリアに入ったよ
二年半待たされてやっとな
もう工事も済んで利用してる
田舎はどうしてもこういう通信サービスの提供は後回しにされがちだからなあ・・・
希望を捨てずに待て、としか言いようが無い
40名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 22:33:13 ID:JqdmaQ9y
>>39
>>33じゃないけど
NTTに問い合わせたら
"お住まいのエリアを受け持つ***交換ビルには光サービス用の設備は未導入でございます"
なんてメールが帰ってきた。
希望を捨てたよ。某電力にも見捨てられてる部落だし。
41 【豚】 【1939円】 :2006/01/01(日) 02:04:16 ID:Knz6ml6M
スカパーってどうすれば見れるの?
42 【大吉】 :2006/01/01(日) 06:01:56 ID:u4pVlbUm
e
43 【大吉】 【63円】 :2006/01/01(日) 07:18:45 ID:wvitgBJI
!omikuji !dama
44 【小吉】 【1761円】 :2006/01/01(日) 08:01:56 ID:XThNu8B1
俺だよ!俺だよ!そそ、俺俺!
45ネット環境悪い所まだいっぱいあるんだね:2006/01/01(日) 14:54:20 ID:FiPiEUyT
ネット環境悪い所まだいっぱいあるんだね
実家は熊本県の天草でかなりの田舎だけど、光もADSLもCATVも全部おk
46名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 14:55:18 ID:FiPiEUyT
あらら
47名刺は切らしておりまして
NTTが光を引きたくても他社に借りられて
赤字を垂れ流してしまうからできないんだろ。
総務省の谷脇料金サービス課長に期待してるよ