Bフレッツ ハイパーファミリースレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
新規、乗り換え、速度、ひかり電話等々
Bフレ「ハイパーファミリータイプ」について語りましょう。

http://flets.com/misc/prom_b-hyper.html

ひかり電話 (月額基本料金500円 県外通話料 8円/3分)
http://www.ntt-east.co.jp/t/index.html

NTT東西、固定番号「ひかり電話」一戸建向けにも
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1106809195/


前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1110332381/
2名無しさんに接続中…:2005/06/14(火) 08:33:05 ID:ZZTyjwAU
【トラブル用テンプレ】※必須じゃないけど困ったときは使うと便利かも。
PC:メーカー・型番、自作ならそのスペックや構成
OS:
NIC:メーカー・製品型番など
ルータ使用の有無・機種:WebCater V100
MTU:http://forums.speedguide.net:8117/で調べられる
RWIN:http://forums.speedguide.net:8117/で調べられる
ソケットバッファ:いじってるかどうか
回線種別:Bフレッツハイパーファミリー
ISP:
速度測定サイトの結果:
http://speed.rbbtoday.com/index2.html
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/index.html
あたりで測定。さらにフレッツスクウェアでも測定する。
3名無しさんに接続中…:2005/06/14(火) 09:44:37 ID:pkiaXacE
3かもしれないが、それは1のおかげである
よって、乙。
4anonymous:2005/06/14(火) 10:55:41 ID:h5BrY2lY
Q.ハイパーファミリーはギガなの?
A.局から自宅ONUまではギガを共有(最大32)しますが、
  ONUから出るLANは100BASE-TXです。
Q.ファミリーからハイパーにすると早くなるの?
A.なりません。むしろ少し遅くなった報告が多いです。
  ひかり電話を使わないのなら移行しないのがいいでしょう。

補足:
・規格上は最大32分岐ですが、現在は8分岐以内に抑えているようです。
・ONUは実は1000BASE-T対応ですが、現在は無効にしてあるようです。
5名無しさんに接続中…:2005/06/14(火) 13:50:45 ID:/E5v3d1H
前スレ788に書き込んだ者です。

あれから色々X400Vの設定弄ってたんですが
どうやらセキュリティの項目のウイルス検索がボトルネックに成っていた様で
これ外してスクェアで計ったら79M〜89Mの実効速度に成りました(爆)
私と同じ様にX400Vで速度低下している人は試して見て下さい。

ちなみに速度も
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
↑こっちのサイトで計ると下り62M上り20Mぐらいに成ります。
スクエアの速度は当てにならないかもですね-

ただ初回の工事の人間が計った速度分は出たんで
これでやっと光入れた甲斐が有ったと思いますのでやれやれです(笑)
6名無しさんに接続中…:2005/06/14(火) 13:53:27 ID:/E5v3d1H
上の追記ですが
このチェック外すとX400V本体のビ−ルスランプが消灯状態に成ります。
点いてても消えても当然ですがパソ側のファイヤーウォールソフトは必須です。
7名無しさんに接続中…:2005/06/14(火) 14:52:14 ID:oWUgNWEN
>>5
スクウェアの速度はフレッツ網の速度、あてにならないというより
それに近い速度が出るかでないかはISP及び相手サーバーしだい。
まあどうあがいても変な圧縮とかでもしてない限り
フレッツ網の速度を超えることはない、という認識でOKかな。
8Bfure:2005/06/14(火) 17:13:37 ID:wIZaJOFr
BフレッツをFIBERBIT経由で使っているのですが、何か規制があるか分かりますか?
知りたいのはどれくらい帯域(容量)を使うと規制されるのかなのですが・・・
とりあえず、おそらくですがWINNYとWINMXには速度規制がかかっています。
後は調べましたが分からないです。分かる方教えてください

9名無しさんに接続中…:2005/06/14(火) 17:14:09 ID:G7dcMOSF
>>8
死ね
10名無しさんに接続中… :2005/06/14(火) 17:26:36 ID:l4tapKU2
>>8
┐(´ー`)┌マタカイ?
11名無しさんに接続中…:2005/06/14(火) 17:26:51 ID:/E5v3d1H
>>7
そうですか-今は最高で90超えてたんで不満は有りません。
ちなみにMTU1454 RWIN260176です。

しっかし、こんな事で60mも速度違って来るとは思いませんでした。
みみかのサポートはそんな事は1言も言わないってか元々回線とかルーターの事を分かってる人間が対応してないんでしょうね。
「ベストエフォートですから」とか「速度は環境により違いますから」を連呼するだけなんで。
最後はそれじゃあ「ルーター外して直付けで繋いで下さい」って おいおい、それじゃあIP電話使えないでしょ?
って言ったらめんどくさそうに「じゃあその速度で使って貰うしか有りませんね」っていうし。

対応はんとーに親方日の丸ですよ。電話するだけ無駄でした。
12名無しさんに接続中…:2005/06/14(火) 17:34:39 ID:/E5v3d1H
>>11
失礼。
「みみか」じゃなくて「みかか」でした。
13名無しさんに接続中…:2005/06/14(火) 18:20:12 ID:+2FjELgl
俺も下りは70Mくらい出るので>>radish
下りに文句はさらされ無いけど、
上りがちょっと・・いつも15〜29Mの間をうろうろ・・
なんで上りがこんなに出ないのかな?何か設定ある?>PCやv110m
14名無しさんに接続中…:2005/06/14(火) 18:29:13 ID:2cGx2HsU
>>13
仕様だと思ふ(悲
15名無しさんに接続中…:2005/06/14(火) 19:12:26 ID:divJiwZN
>13
既出
http://support.microsoft.com/kb/897656/ja
これを削除すればよい
16名無しさんに接続中…:2005/06/14(火) 19:37:30 ID:ufEdEeeI
ソケットバッファサイズの変更とか
1713:2005/06/14(火) 19:44:23 ID:+2FjELgl
>>15
私はwindows2ksp4なのですが・・・おそらくそれにも同じ事が言えるのかな?
>>16
ぐぐってみます
18名無しさんに接続中…:2005/06/14(火) 23:26:28 ID:z3CS9l6t
>15
うちはSP2でもってCPUなんかAthlon 1.1GHzで非力だが、
Radishでも上り70Mbps弱
19名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 02:12:07 ID:CYORe+7n
>>18
どうやって設定してます?うちも上りは30M弱しか出ないです
ソケットバッファサイズとかいうのをいじるのですか?
20名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 06:39:10 ID:NXJOyIEo
>19
上りの数字をあげるためにはソケットバッファの再設定は常識だろ。
うちの環境で速度に関係しそうな項目を列挙すると、

Bフレッツニューファミリー
ぷらら
千葉県
CPU Athlon 1.1GHz
NIC Intel PRO/100+
ルータ WebCaster V110
アンチウィルスソフトは軽いVirusChaser
一応、Windows XP SP2のファイアーウォールはオンw

MTU 1454
RWIN 65044
ソケットバッファはEditMTUにて設定
RWINは控えめの65044でRadish下りで70弱だが、
65044x4=260176にすれば80半ばまでいくことは確認。

また、メーカー製PCだが不必要な常駐ソフトやOSのサービスは切ってる。


21名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 10:21:56 ID:y6USkffa
昨日開通したんで結果貼ってみる
下り(ISP→PC): 61.55Mbps
上り(PC→ISP): 10.58Mbps
http://speed.rbbtoday.com/index2.html

チューニング済み・常駐ソフトは切らないでこのぐらい。
このぐらい出ればいい方だね
スペックは
Pen4 2.8G Mem512M NIC Intel のギガビット
ルータ無し ノートン常駐
22anonymous:2005/06/15(水) 10:28:58 ID:uBxuI1y1
PON方式の場合、上りは共有回線の全ONUから、上りバッファにたまっている量を報告してもらい、
それに基づき上りに使っていい時間を割り振る。
で、RWINが小さいと、この上りバッファに「押し込める量」が少なくなるので、
OLTはそのONUが「そんなに要求してないな」と思い、帯域を割り当ててくれなくなる。

NTTのONUで使っているバッファは512Kbyteなようなので、
RWINはその半分ぐらいがいいんじゃないかと思う。
23名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 13:37:12 ID:ywkfLzdR
推奨RWINとか、テンプレに書いといた方がいいと思う。
24名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 15:12:19 ID:7/mfx+E9
今Bフレッツハイパーの工事をしてもらってる・・・
どれくらい速度出るか楽しみだな〜

一時間後には漏れも光の仲間か・・・
感無量。工事とかで何か気をつけることある?
25名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 15:36:59 ID:cyT9cav2
おならをしない。
26名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 15:37:18 ID:ErlNRxU1
ヘルメット
27名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 15:39:45 ID:lexWA5oS
ブービートラップ
28名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 15:40:38 ID:DIlGlI+b
>>24
山積みのエロマンガ
29名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 15:43:01 ID:cyT9cav2
工事の人が四時元ポケットから出したノートPCで速度測ってるの確認
50M以上出ていなかったらちゃんと調整(?)してもらう。てのは何処かのスレで見た気がする
実際調整(?)してくれるかは、知らない
30名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 15:43:23 ID:cyT9cav2
ブービートラップ
31名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 15:43:46 ID:cyT9cav2
warataを書き忘れた
32名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 16:22:25 ID:PdzOoxAH
>>31
工事の方がほっぽっている、工事関係書類の写しをすべてデジカメで撮影
33名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 17:45:22 ID:txIJGvO8
ONUのメカスプ接続時にファイバの余分を折るんだけど、
ファイバくずをちゃんと処理しているか確認。
指に刺さって血管に入るとそれはもう厄介なことに。
34名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 21:39:58 ID:stY9eU/c
>>20
ニューファミリーはスレ違い
>>21
マンションタイプだね。
35名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 22:24:45 ID:V1CvzuOK
やっと工事日決まったんだけど、埼玉の人どんくらい出てる?
36名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 22:57:50 ID:M495aVLw
一ヶ月前に申し込んで、たっと来週に開通するんだけど
つい最近KDDIのマンションタイプが繋がってる事がわかった
料金も3000円違うし
半年〜一年ぐらい使ってから切り替えるべきかな
切り替えてみて、やっぱNTTの方がよかった!なんて事はないかな
37名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 23:16:04 ID:6a/4O8qJ
>>36
KDDIってISP選べないんじゃないの?
3820:2005/06/15(水) 23:28:54 ID:NXJOyIEo
>34
> ニューファミリーはスレ違い

すまんな。
厳密にはニューとハイパーは違うのは承知しているが、
おまえのような最近Bフレにした厨には参考になると思ったおれが悪かったようだ。
39名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 23:56:26 ID:XI3lmxX1
>>34
どの回線でも共通な一般的なチューニング法を参考に出しただけなのに
回線種別が違うだけで骨髄反射的にスレ違いとレスったり、
100Mの回線ならどの種別でも一般的に出る速度を見ただけで
マンションタイプだと分かるエスパーさんがいるスレはここですか?
40名無しさんに接続中…:2005/06/16(木) 06:55:56 ID:e+O+Jxz+
>>38
気にするな。自治気取ってみたいだけだから。
41名無しさんに接続中…:2005/06/16(木) 07:49:48 ID:fOS+khRT
WBC V110M のスレたてますた。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118847063/
42名無しさんに接続中…:2005/06/16(木) 09:34:19 ID:aaJ+/hLD
推奨RWINとか、テンプレに書いといた方がいいと思う。
43名無しさんに接続中…:2005/06/16(木) 10:12:05 ID:PmjafT/X
510 :名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 13:23:49 ID:UguxBwmy
V110MはMTUが1452だから、

 RWIN=64952 (MSS x 46)
       129904 (MSS x 46 * scale factor of 2)
       259808 (MSS x 46 * scale factor of 4)
       519616 (MSS x 46 * scale factor of 8)

だな。
44名無しさんに接続中…:2005/06/16(木) 11:28:40 ID:PmjafT/X
おっせー。
ハイパーファミリーにして、V110にしたのに、20Mしか出ねぇー。
意味ねー。
45名無しさんに接続中…:2005/06/16(木) 12:23:42 ID:PipDMd85
>>44
V110Mはひかり電話しかつながない
46名無しさんに接続中…:2005/06/16(木) 12:25:46 ID:TuVyfbNT
MTU=1492
MSS=1452
RWIN=66792,133584,267168,534336
47名無しさんに接続中…:2005/06/16(木) 12:27:02 ID:TuVyfbNT
>>45
V110Mじゃないです。V110です。
MTUとかRWINの話に関しては同じでしょ?
48名無しさんに接続中…:2005/06/16(木) 12:46:39 ID:2qd6GLa/
おかしい。

Web Caster V110の設定画面やNettuneでMTUやらRWINを変更しても
>>2のサイトで調べたら、値が変わってない。なんで変更できないんだろう。
49名無しさんに接続中…:2005/06/16(木) 16:59:39 ID:T8bybYtg
>>48
v110をブリッジ接続して使ってるのでは?
パソコン側でフレッツ接続ツール使ってるとか・・
50名無しさんに接続中…:2005/06/16(木) 17:31:24 ID:FeCK3zKz
Nettune使うのやめて、EditMTU使ったら、きちんと設定が反映されるようになりました。
今、
http://speed.rbbtoday.com/index2.html
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/index.html
下のサイトだと下りが60Mぐらいになりました。
上のサイトだと相変わらず35Mぐらいです。
もう少し調整してみます。後で報告します。
51名無しさんに接続中…:2005/06/16(木) 21:39:25 ID:FeCK3zKz
この辺りが限界。EditMTUで

MTU=1454
MSS=1414
RWIN=8484000

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:61.45Mbps (7.681MByte/sec) 測定品質:95.4
上り回線
 速度:16.68Mbps (2.085MByte/sec) 測定品質:97.7
測定者ホスト:***.**.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/6/16(Thu) 21:36
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
52名無しさんに接続中…:2005/06/16(木) 22:39:15 ID:zg4GRE+G
ソケットバッファの設定しても
やはり上りはなかなか上がりませんね。
どういう設定が一番いいのだろうか?
だいたい下りは70Mくらいでよくて80Mくらいなのですが
上りは25Mくらいがめい一杯
53名無しさんに接続中…:2005/06/16(木) 22:42:33 ID:9YnmMfiK
>>52
PCかプロバイダの能力の限界かね
54名無しさんに接続中…:2005/06/16(木) 22:47:23 ID:FeCK3zKz
この辺りが限界。EditMTUで

MTU=1454
MSS=1414
RWIN=8484000(MSS*6000),9049600(MSS*6400)
55名無しさんに接続中…:2005/06/16(木) 23:01:57 ID:FrG09hk5
上りが遅くなるのはこれだっつーの
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/hotfix/hfb20050429/hfb20050429.html
56名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 00:34:15 ID:d7Jg6Stc
>>55
わかりません
57名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 01:35:12 ID:t7xMdDeE
DL70〜80Mぐらい出てるやつがUP20〜30Mはありえない。

きちんと調整すればUP50Mはいけるよ。
ソケットバッファばかりいじっても駄目。

58名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 05:25:48 ID:QYbu5/ho
とりあえず、これ適用した。

Win2k/XP ブロードバンド用ソケットバッファ設定レジストリ
http://x68k.net/diary/download/BradbandParam01.zip
59名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 07:09:13 ID:QYbu5/ho
>>58を使った場合
MTU=1454
MSS=1414
RWIN=780528(MSS*46*12)

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:62.32Mbps (7.789MByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:14.49Mbps (1.812MByte/sec) 測定品質:91.2
測定者ホスト:***.**.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/6/17(Fri) 7:05
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
60名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 08:02:08 ID:OZR4yER6
>59
なぜ測定品質が低いと思う?
原因は→RWIN=780528(MSS*46*12)
大きければいいってもんじゃない。
MSS*46*1
MSS*46*2
MSS*46*4
あたりで期待する速度がでなければ、PC(特にLANアダプタ)やISPや回線を疑え。
61名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 08:06:21 ID:mCFPH5cx
ルーターでMTUを設定した場合、PCの方はどうすべきでしょうか?
RWINはPC毎に設定ですよね。
62名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 10:43:11 ID:QYbu5/ho
もう一度やってみました。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:61.73Mbps (7.717MByte/sec) 測定品質:95.2
上り回線
 速度:15.79Mbps (1.974MByte/sec) 測定品質:93.4
測定者ホスト:***.**.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/6/17(Fri) 10:42
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
63名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 11:28:38 ID:QYbu5/ho
なんか>>58使っても効果が出てないのは気のせい?
ソケットバッファを大きくしたら、上りが速くなるんじゃなかったっけ?
64名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 11:44:13 ID:42X5d9+c
>>63
アプリによっては劇的に変わると思う
計測はしらねっていうか
実際速くして何をやりたいのか目的が無い人が多い?
65名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 12:52:54 ID:aVZ9O0JM
テプコとかの測定結果と見比べたらBフレッツって上りが
極端に遅い結果が見られるんだよね。上りの方が下りよりトラフィックは
少ないと思うから、せめて上り下り同じくらい出てもいいと思うんだけど。
ソケットバッファの話やPCの設定もあるとは思うがローカルだと、
普通に100Mbps出るし(LANは1Gbpsで組んでる)。
そんな簡単な話ではないのかね。
66 :2005/06/17(金) 13:22:01 ID:DZ5Bifpg
Bフレッツにしたわ

ダメ ダメ!

テプコなら何もしなくても70Mbps出るョ。
67名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 13:24:25 ID:ipxsG30W
tepcoはp2p規制するブロバイダが大半だからちょっと
Bフレはその点柔軟
68 :2005/06/17(金) 13:39:03 ID:DZ5Bifpg
テプコ+DTIで常時70Mbps出るョ。
DTIわp2p規制ないよ。
69名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 13:57:45 ID:plUPX4lj
>>68
それって上りも70Mbps出るって言ってる?
70名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 14:15:52 ID:QYbu5/ho
ソケットバッファの設定したいのですが、
EditMTUでどこをいじればいいかわかりません。
教えてください。
71名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 14:24:23 ID:hF1lsxZy
DTIって今でも受付してるの?新規加入
72 :2005/06/17(金) 14:45:03 ID:DZ5Bifpg
>>68
上りは50Mbps位。
73名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 14:57:06 ID:+BLFa820
今こんな状態なんだけどハイパーにしたらマシになるかな・・・orz

使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:36.31Mbps (4.539MByte/sec) 測定品質:98.7
上り回線
 速度:22.14Mbps (2.767MByte/sec) 測定品質:98.0
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/6/17(Fri) 14:54
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
74名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 15:42:34 ID:Ccn39kT+
>>73
新家族→超家族にしたから損したとか言ってる人は少ないけどね
少なくとも下りは50Mはいくんじゃね?
それに、ひかり電話思ったよりいいよ、NTT基本料金から大幅に低くなるのがいいよ♪
75名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 15:56:29 ID:DZ5Bifpg
Bフレッツにしたわ

ダメ ダメ!

テプコなら何もしなくても70Mbps出るョ。

上りは50Mbps位でるョ。

それとテプコ+DTIならp2p規制ないよ。

76名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 16:02:25 ID:QYbu5/ho
ソケットバッファの設定したいのですが、
EditMTUでどこをいじればいいかわかりません。
教えてください。
77工作員:2005/06/17(金) 16:20:55 ID:DZ5Bifpg
ソケットバッファの設定とかするよりテプコしたら?

テプコなら何もしなくても70Mbps出るョ。

上りは50Mbps位でるョ。

それとテプコ+DTIならp2p規制ないよ。
78名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 16:40:57 ID:mfjhhDwD
p2p規制は使えなくなるわけじゃなくて速度が制限されるだけだろ
それぐらいだったら別に我慢してもよくね;
79名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 16:57:51 ID:Ar/fiC7Q
>>78
tepcoの話?
80名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 17:26:32 ID:mT0YAian
ひかり電話を入れて固定の番号を引き継いでいる人は、
Bフレッツを解約したときに、番号を戻せないの覚悟で
やっているのですか?
81名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 17:35:55 ID:QYbu5/ho
・ソケットバッファの設定を切る
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\AFD\Parameters
上記キーをレジストリから削除する
これを実行すると"TcpWindowSize"に設定された値がRWIN値となる

・フリーソフトの『NetTune』で、「AFD」の所の「DefaultReceiveWindow」を、
RWINと同じにするか、空白にするとRWINの設定が元に戻る。
82名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 18:17:05 ID:QYbu5/ho
◎結論

MTU=1454
MSS=1414
RWIN=780528(MSS*46*12)

・フリーソフトの『NetTune』で、「AFD」の所の「DefaultReceiveWindow」を、
RWINと同じにするか、空白にするとRWINの設定が元に戻る。
83名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 18:38:53 ID:6X4JA+Ve
規制されたらプロバ変えればいーじゃん。
テプコは速いけど変えられない・・・・・よな?
84名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 18:40:56 ID:qmRvnq4Q
>>80
メタルを休止にしているだけなら、工事代\2,000で元の番号に
戻せるそうだ。昨日NTTに聞いた。
85名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 19:05:53 ID:mT0YAian
>>84
ありがとう。番号が戻せるのでしたら、ADSLとの価格差が
縮まってきてますので、乗り換えることにします。
86名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 19:42:49 ID:P3SXxLD6
Bフレッツにしたわ

ダメ ダメ!

テプコなら何もしなくても70Mbps出るョ。

上りは50Mbps位でるョ。

それとテプコ+DTIならp2p規制ないよ。

テプコはプロ場変えられる。
87名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 20:46:19 ID:r0FMLdYt
あっそ
88名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 20:59:41 ID:Lxs+hyzl
テプコは関東圏の一部だけだろうが!
地方はどうすりゃ良いんだよ!
89名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 23:08:50 ID:vHKkYet8
>>86
固定IPアドレスを安価にくれないから嫌
90名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 23:54:50 ID:LyzysZ3x
ハイパーにするとなんか変わるの?
気分の問題?
91名無しさんに接続中…:2005/06/18(土) 00:43:57 ID:anNrN+0m
>>90
回線速度が速くなる可能性少々。
回線速度が遅くなる可能性少々。
ひかり電話に加入可能。

こんなもんじゃね?ニューファミで満足してるなら無理に変える必要はないよ。
92名無しさんに接続中…:2005/06/18(土) 09:43:23 ID:P3N65LRU
メタルの電話番号を休止していて
何年かごとに更新手続きをしないと
加入権無くなるんだっけ?
93名無しさんに接続中…:2005/06/18(土) 11:14:58 ID:ZsC/nery
>>92
そう。116に電話すればよい。10年以内に一度
94名無しさんに接続中…:2005/06/18(土) 11:24:22 ID:5u6cdX57
>>91
普及過程では絶え間ない設備増強、改善が不可欠!
ニューファミにそれは無し。
95名無しさんに接続中…:2005/06/18(土) 16:04:16 ID:oM8KcrZK
FTTHの通信速度が速くなる。ソフトを入れようと思いますが。見解を?
96名無しさんに接続中…:2005/06/18(土) 16:11:21 ID:u2vYjSJ3
>95
まずは日本語の勉強。から?
97名無しさんに接続中…:2005/06/18(土) 16:11:22 ID:nc/dWOvJ
>>95
好きに。しろ。と。
98名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 21:00:11 ID:0L32DPZR
今日池袋の噴水広場でBフレ勧誘会やってた。
どの回線引っ張ってきて繋いでたかはわからなかったけど、
WebCaster7000使ってだいたい15台位に分配してた。
どうにも速度重いと思ってスクエアで計測したら6Mだったwww
あれじゃBフレ宣伝になんねーw

ところで、そこでひかり電話について聞いてきた。
使う帯域は80kbpsで知っての通りPONを使って優先的に取るとのこと。
音声通話自体はサンプリングレート的に64kbpsで十分な筈だけど、
余分を考えて取ってるのかな。
99名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 21:30:48 ID:+jceJSTI
>>98
> 音声通話自体はサンプリングレート的に64kbpsで十分な筈だけど、
> 余分を考えて取ってるのかな。

オーバーヘッドを無視しないように。
100名無しさんに接続中…:2005/06/20(月) 08:19:26 ID:ZYIEqKlo
>>93
自己レス、休止はがきで確認したら5年でした。
101名無しさんに接続中…:2005/06/20(月) 08:43:57 ID:9iAFX/jx
>>91
少々って、面白い。
間違いないね。
102名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 15:02:41 ID:Tj3ePJfS
◎結論
MTU=1454
MSS=1414
RWIN=260176(MSS*46*4),520352(MSS*46*8), 780528(MSS*46*12)
DefaultReceiveWindow=RWIN
DefaultSendWindow=RWIN
LargeBufferSize=RWIN,16384
MediumBufferSize=65535,3008,2048
SmallBufferSize=16384,256
103名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 19:27:18 ID:cxLCxY5T
その、複数書いてあるのは書いてある順に優れているってことなのか?
104名無しさんに接続中…:2005/06/22(水) 07:13:24 ID:S/Sf1P+q
違います。どれが優れているかは、わかりません。実験してみてください。
105名無しさんに接続中…:2005/06/24(金) 01:42:56 ID:Sm7smSzD
ソケットバッファの奴>>58 を使ったので少しは上りが上がったが

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:77.65Mbps (9.707MByte/sec) 測定品質:93.3
上り回線
 速度:24.77Mbps (3.096MByte/sec) 測定品質:89.5
測定者ホスト:***.***.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/6/24(Fri) 1:40
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

な感じです。上りは30Mいかないのが普通?
106名無しさんに接続中…:2005/06/24(金) 01:51:57 ID:IyH++h5a
>>105
Bフレって上りは大体遅いみたいですね。
自分が入ってるISPにも聞いたけど
ISP側で何かしてるって分けでもないらしいし。
やっぱ、下記サイトのようにPON-局舎間の問題かも。
ttp://x68k.net/Bflets/
107名無しさんに接続中…:2005/06/24(金) 02:16:37 ID:j8JjGGcJ
>105
>106
うちはふつうに上り60〜70Mbps出てほぼ対称だが、
確かに出てないやつは多いよな。
108名無しさんに接続中…:2005/06/24(金) 03:14:56 ID:6Qf7GUx9
>105
そんだけ出ていれば十分でしょ。
うちは通常、下りが40Mbps未満、上りは20Mbps前後ってとこです。

東京の八王子在住だけど、NTTに限らず何かとインフラ整備が悪い地域
なので、もう諦めてまつ。orz
109名無しさんに接続中…:2005/06/24(金) 07:14:44 ID:dHRCLB/k
>>108
盆地だからね。
110名無しさんに接続中…:2005/06/24(金) 07:35:15 ID:vY7k01cK
ウチも八王子だがこんくらい。くだりはもう少しでるときもある

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:ASAHIネット
測定地:東京都八王子市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:68.37Mbps (8.546MByte/sec) 測定品質:96.4
上り回線
 速度:54.33Mbps (6.791MByte/sec) 測定品質:97.4
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/6/24(Fri) 7:31
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
111名無しさんに接続中…:2005/06/24(金) 09:35:13 ID:EbfMY259
上りが速いなぁ。どうしたら上り速くなるのかなぁ。
112名無しさんに接続中…:2005/06/24(金) 15:05:28 ID:ByGs71q9
>>111
周りでp2pやってる奴の線を切りまくるw
いつかは増速?
113名無しさんに接続中…:2005/06/24(金) 20:03:41 ID:mCDkHWgS
上りが速い人(50Mくらい出てる人)って何が違うのかな?
ISPによる違いとかたまたまその人のいる環境がいいのかかな?
114名無しさんに接続中…:2005/06/24(金) 20:41:38 ID:KUFi6Duv
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:ぷらら
測定地:東京都********
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:51.42Mbps (6.427MByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:45.64Mbps (5.705MByte/sec) 測定品質:98.0
測定者ホスト:*************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/6/24(Fri) 20:26
-------------------------------------------------------------
OS XP SP2

測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
先週Bフレは開通したのだが光でんわは1週間遅れの一昨日にした。
光でんわが開通直後から上りが倍くらいに速度UP!
何故だ!
115名無しさんに接続中…:2005/06/24(金) 21:36:01 ID:XnU//+lI
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:OCN
測定地:東京都千代田区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:54.34Mbps (6.793MByte/sec) 測定品質:95.1
上り回線
 速度:58.90Mbps (7.362MByte/sec) 測定品質:96.3
測定者ホスト:***********************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/6/24(Fri) 21:35
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
116名無しさんに接続中…:2005/06/24(金) 22:03:35 ID:Y+QWp00X
>>114
俺も同じ
ひかり電話じゃないけどIP電話用にルーターをつけたら
上がりが若干上がった。
117名無しさんに接続中…:2005/06/24(金) 22:43:32 ID:C6v1rn3g
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:OCN
測定地:千葉県我孫子市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:61.88Mbps (7.735MByte/sec) 測定品質:95.0
上り回線
 速度:19.25Mbps (2.406MByte/sec) 測定品質:99.0
測定者ホスト:********************.chiba.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/6/24(Fri) 22:42
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
ダウンは普通に出てるんだがアップが出ない・・・
一通りチューニングはしてる筈なんだが。何か方法ある?
118108:2005/06/25(土) 08:06:20 ID:J2+CAXpJ
>110
八王子っていっても広いから。俺んち片倉(東京工科大の近く)なんだよ。
フレッツADSLのときも提供がかなり遅れたけど、Bフレなんて今年になって
ようやくサービス開始だもん。

JR八王子駅周辺とか南大沢とかなら速度結構出るんだろうなー。
羨ますぃorz
119名無しさんに接続中:2005/06/25(土) 15:25:54 ID:vaTblsFv
田舎にもがんがん繋ぐところは確かに、凄いと思うよ。

内容は別として。
120名無しさんに接続中…:2005/06/25(土) 17:47:44 ID:dT1szIhM
V110よりV110Mの方が性能がいいってことか?上りの速度が上がるのは。
121名無しさんに接続中…:2005/06/27(月) 21:31:24 ID:Itn7e45r
>>117
どう弄ってるのか書いてミソ
122名無しさんに接続中…:2005/06/28(火) 18:04:41 ID:x6VYuJ7o
>>121
MTUは1452、RWINは260172に。>>58のレジストリは
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\AFD\Parameters]
"LargeBufferSize"=dword:00004000
"MediumBufferSize"=dword:00000bc0
"SmallBufferSize"=dword:00000100
"TransmitWorker"=dword:00000020
"DefaultReceiveWindow"=dword:0003f850
"DefaultSendWindow"=dword:0003f850
こんな感じに設定されてる。接続はWinXP標準PPPoE及びLINKSYSのBEFSR-41C。
どちらも計測数値は誤差程度しか変わらず下りは出るけど上りが出ない・・・
123名無しさんに接続中…:2005/06/29(水) 23:26:02 ID:mYa8ptCT
>>122
MTUが1452なのは、ルーターのせい?
1452を基準にすると、RWINは
1412×46×1=64952
1412×46×2=129904
1412×46×4=259808
のどれかがいいかな。
129904か259808にするなら、TCP1323Optsを3にする。
それと、DefaultReceiveWindowとDefaultSendWindowをRWINに合わせる。

※注意 10進と16進を間違えない。
124名無しさんに接続中…:2005/06/29(水) 23:55:46 ID:PZd2ip1+
たぶんルータはv110m
125名無しさんに接続中…:2005/06/30(木) 06:01:35 ID:ASxWpMNl
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:OCN

------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:21.34Mbps (2.667MByte/sec) 測定品質:97.8
上り回線
 速度:7.144Mbps (893.0kByte/sec) 測定品質:98.1
測定者ホスト:***********************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/6/30(Thu) 5:57
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================






126名無しさんに接続中…:2005/06/30(木) 12:46:17 ID:meSEXFwe
今日でキャンペーン申し込み最終日だけど
いまだに悩んでる。
Biglobeは嫌だからocnかぷららにしようかと思っている。

ちなみにうちは今ODNの12Mで上り下り2〜3Mしか出てない。
無線LAN使ってるし、NTTから3km離れてるしでしょうがないんだけど・・・・。
ocnかぷらら どっちがいいのだろう・・・
127名無しさんに接続中…:2005/06/30(木) 12:51:51 ID:meSEXFwe
色々スレ見て決めた。
BIGLOBEとぷららはp2pに規制かけるし、so-netは糞ネットなんて言われてるし
他はよく知らないからocnにします。
チラシの裏 スマソでした。
128名無しさんに接続中…:2005/06/30(木) 13:51:48 ID:TIuELJ8b
>>126
明日から新しいキャンペーンが始まる可能性が大きいような。
129名無しさんに接続中…:2005/06/30(木) 14:37:45 ID:vd+GbxJG
俺もOCNに乗り換えようかと思ったんだが>125の結果、マジですか?
130名無しさんに接続中…:2005/06/30(木) 16:38:33 ID:8O8MYp7s
環境によって変わるんだから(ry
131名無しさんに接続中…:2005/06/30(木) 17:50:39 ID:AZZAIa5q
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:84.34Mbps (10.54MByte/sec) 測定品質:98.1
上り回線
 速度:45.12Mbps (5.640MByte/sec) 測定品質:96.7
測定者ホスト:************.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/6/30(Thu) 17:46
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

132名無しさんに接続中…:2005/06/30(木) 17:56:21 ID:k+qb6ta1
今、フレッツスクエア繋がらない
133名無しさんに接続中…:2005/06/30(木) 18:03:21 ID:AZZAIa5q
>>132
んなこたーない
134名無しさんに接続中…:2005/07/01(金) 12:17:17 ID:SVXr4+Hc
>>131
すげー、どうしたらそんなに出るんだ。
何を調整すればいい?
135anonymous:2005/07/01(金) 12:56:40 ID:kOqgXG3S
>>123
GE-PON ONUの上りバッファは512KBなので、RWINがそれ以上だと再送が何回も行われてとても遅くなる。
※現実には512KBたまる前にONUから送信されるので問題ないけど。
Webサーバとか立ち上げている場合は複数コネクションでの合計値が512KBを超えないように、なので、
Webサーバの同時接続数で512KBを割るといい。
ONUはたまったバッファ量をOLTに報告して帯域(送信時間)を割り当ててもらう。この報告は、16ns単位で
16bitの値として報告される。つまるところ最大128KBの報告しかできないため、128KB以上バッファにたまっても
帯域割当の観点からは無意味。

という意味で、一般の場合RWIN=129904、Webサーバを立ち上げている場合は64952あたりがいいと思う。
136名無しさんに接続中…:2005/07/02(土) 21:07:28 ID:L6B7G20+
NTTの116に聞くと、「おたくのテナントビルは、マンションタイプは、
まだ設備ができてないのでハイパーファミリーなら、大丈夫ですと
言われました。 2ちゃんねるで質問もなんなんですが、面倒でない人
教えて下さい。
5階建てビルの4階の事務所にBフレッツを引きたいのですが、
1.4階でもハイパーファミリーは、OKですか?
2.プロバイダーによってキャンペーンも色々ですが
 NTT側からBフレとプロバイダーを申し込んだ時と
 プロバイダー側からプロバイダーとBフレを申し込んだ時では
 キャンペーンのサービス内容が違うのですか?
 どちらが得ですか?
137名無しさんに接続中…:2005/07/02(土) 21:27:05 ID:ueBnPWo4
>>136
事務所なら配管も余裕あるだろうから、何階でも使える確率は高い。
仕事で引くならあまりキャンペに固執せず工事費無料程度で
138名無しさんに接続中…:2005/07/02(土) 21:27:16 ID:bHugMYB8
>>136
1 NTTのやる気次第 (ビル内配管の問題もあるよ)
2 プロバイダーから申し込めばプロバイダーのキャンペーン+NTTのキャンペーン。
  NTTからの場合、プロバイダーのキャンペーンは無理かも。 
139名無しさんに接続中…:2005/07/02(土) 21:35:12 ID:L6B7G20+
>>137 >>138
有り難う御座いました。

>>137
>仕事で引くならあまりキャンペに固執せず工事費無料程度で

個人経営で且つ倒産危機も有るくらいショボイので
経費節減必死なんです!(^^)!
140名無しさんに接続中…:2005/07/02(土) 22:16:57 ID:G6aKL845
>>139
・・・ガンガレ。
基本的には>>138の通り。
工事費無料は基本工事だけってのが普通だからもしかしたら余計にかかるかも。
141名無しさんに接続中…:2005/07/02(土) 22:42:24 ID:sZXi597f
Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:20.99Mbps (2.624MByte/sec) 測定品質:96.1
上り回線
 速度:19.73Mbps (2.466MByte/sec) 測定品質:84.0
測定者ホスト:***********************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/7/2(Sat) 22:41
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
142名無しさんに接続中…:2005/07/03(日) 01:14:41 ID:OUdua528
上りが出ないな。
いろいろいじっても、
15M程度
143名無しさんに接続中:2005/07/04(月) 15:13:01 ID:vhU+PdO8
そそそそそんな・・・!
それじゃあ、ニューファミリーと変わらない。

候補だったのにな。
144名無しさんに接続中…:2005/07/04(月) 16:48:40 ID:kMHYijSa
>143
変わらなくても何の不思議もないだろ。
145名無しさんに接続中…:2005/07/04(月) 21:44:13 ID:nd7bhlbR
RWINの値はどうやってだしてるのですか?
146名無しさんに接続中…:2005/07/04(月) 21:51:32 ID:X3Yq1NAC
スタート-プログラム-アクセサリ-電卓
147名無しさんに接続中…:2005/07/04(月) 21:58:18 ID:f9A3hU9D
>>146
おkwww
148名無しさんに接続中…:2005/07/04(月) 22:27:06 ID:vArgKtV8
>145
素直にこのサイトを使え。基本だ。
ttp://www.speedguide.net:8117/
149名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 12:55:49 ID:EvIFbySV
もしかして、上りの速度が出てない人ってXPのsp2じゃない?
sp2には、上り速度低下バグがあるみたいよ。
AFD値をきちんと設定しなきゃいけないぽ。
150名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 14:37:26 ID:vNRIWDwU
>>149
言羊しく
151名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 17:56:06 ID:EOZCd5Ef
152名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 19:08:50 ID:fQgdEJ8G
>149
上りは60Mbps以上出てる。
sp2をクリーンインストールしてからEditMTU Ver2.57でAFDをいじれば間違いない。
153名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 19:09:24 ID:BdVtrxvZ
ダイヤルあっぷ接続じゃないのに
通常の接続でダイヤルするにチェックするんだな・・・
154名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 19:16:55 ID:BdVtrxvZ
フレッツ接続ツールと手動で設定するので
速度の違いはあるのかな?
155名無しさんに接続中…:2005/07/06(水) 11:50:10 ID:YxsO5NQz
なあ、こういうことってありえるの?
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresultdetail.cgi?topic=158307
100Mbps超えてるんだけど・・・・・
156名無しさんに接続中…:2005/07/06(水) 11:59:04 ID:M5SD7c0C
>>115
これ何?
Bフレッツではないでしょ?
157名無しさんに接続中…:2005/07/06(水) 13:42:57 ID:LVMEcUzd
測定品質が低いからぶれただけでは?
158名無しさんに接続中…:2005/07/06(水) 13:58:43 ID:iHeiBUss
>>155
圧縮率 低 にした?
159名無しさんに接続中…:2005/07/06(水) 19:39:10 ID:W+QQYJXq
ONUリミッタ解除キター!
方法は内緒でいいから報告汁!
160名無しさんに接続中…:2005/07/06(水) 22:21:49 ID:K1qYZkWR
>>159
キテねーよ、バカ
161名無しさんに接続中…:2005/07/07(木) 12:09:48 ID:jL2rbmtb
できるよ。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:@nifty
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:179.67Mbps (22.459MByte/sec) 測定品質:98.4
上り回線
 速度:149.93Mbps (18.741MByte/sec) 測定品質:98.8
測定者ホスト:************.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/7/7(Thu) 11:52
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
162名無しさんに接続中…:2005/07/07(木) 12:47:58 ID:+JDp5Dxi
うへぇ。こうやってまた俺の回線は遅くなっていくのか。
163名無しさんに接続中…:2005/07/07(木) 15:18:13 ID:7Ku5uWmX
実際問題として、サーバがBフレッツの回線速度に追いつかない場合が多い。
よってリミッタはずしても意味が無い。
164名無しさんに接続中…:2005/07/08(金) 01:30:53 ID:n6IFo6x+
つか、BAS(AC)の口が1Gbpsかどうかすらあやしい('A`)
165名無しさんに接続中…:2005/07/08(金) 20:03:21 ID:4gA52tJC
光ファイバー契約純増数、デジタル加入者線初めて上回る
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050708/K2005070802850.html
166名無しさんに接続中:2005/07/08(金) 20:32:33 ID:h/a/gZnW
>165
ついにそう言う時代になってきたんだな。
ボーナスシーズンって言うのもあるだろうけどね。
167名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 09:40:13 ID:2sFnEFQo
光 wiht フレッツキャンペーンが大きな理由だろ。
168名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 09:41:07 ID:2sFnEFQo
withだった。
169名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 11:40:30 ID:V1kMwfZ1
モレも工事費無料だから申し込んで昨日工事終了。
でもフレッツスクウェアの速度計測がいい加減なのでまだレジストリ調整が終わらない。
170名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 15:22:33 ID:pGSRlPMl
>167
あとひかり電話だな。うちはそれが決め手になりますた。
171名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 16:47:31 ID:6m9llfTr
>>170
確かに。 
この前まで   加入電話+ybb12M+H゛
現在     ひかり電話+Bフレ+H゛(A&B割)


キャンペーンとか考えなくても月額数百円しか上がってない。
172名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 21:07:50 ID:TpqfuErN
いい加減光の勧誘ウザイ
とっくに引いてるっての
173名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 00:32:06 ID:i+vWcveK
俺なんてもうとっくの昔にBフレッツだってのに
ヤフーのADSLの勧誘の電話来る。
調べてからかけてこいっての!何回も同じこというの嫌になってくる。
174名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 00:59:51 ID:Wm28Qulw
>>173
それを損が調べられたらもっと怖くね?
175名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 03:14:20 ID:OXMlv0h6
うちはNTT以外からは1回も勧誘がこないな。
勧誘電話をかけてくるのはNTTの関連会社だけ。

「NTT○○の××と申します。(中略)Bフレッツのご案内を…」
「えーと、もうひかり電話を使っているんですが…」
「え、あ、そーですか。失礼いたしましたー」

こんな感じのが3回あった。
176名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 09:50:11 ID:D8CXnArA
代理店に契約済みか否かを調べる術は無いよ。
よく電話がかかってくる地域には熱心な代理店が複数あってハローページから
Bフレ対象地域になってる電話番号に片っ端から勧誘電話入れてるだけ。
あとは同一代理店から何度もって状態ならチェック体制が悪いか。

どちらにしろ代理店からの電話は防ぎようがない。
177名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 10:33:06 ID:Wm28Qulw
フレッツスクエアの速度計測に使われてるテストデータってすごい圧縮が効くもののようだ。
superG対応の無線LANで通常スループット20Mbps程度なのに、平気50Mbpsも。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040820/148815/
178名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 11:33:05 ID:iVTEd5dA
>>177
その記事はフレッツスクエアには振れてない気がするが

まぁ圧縮が効くのは当然だろうな
わざわざ圧縮しにくいデータ(分布が一様で、次にくるデータが予測しにくい)を作るより
純粋に0とか1とかが連続したデータの方が作りやすいし
圧縮しにくいデータにする必要性が無いし
179名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 17:11:06 ID:uVytHcza
本日やっと開通

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:14.78Mbps (1.847MByte/sec) 測定品質:97.6
上り回線
 速度:23.51Mbps (2.939MByte/sec) 測定品質:89.0
測定者ホスト:*****.nas***.n-yokohama.nttpc.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/7/10(Sun) 17:09
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

orz
180名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 18:26:58 ID:3KAXLfDC
悲しいな。田舎かな。
181名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 19:17:32 ID:uVytHcza
>>180

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:50.55Mbps (6.319MByte/sec) 測定品質:96.9
上り回線
 速度:32.67Mbps (4.083MByte/sec) 測定品質:79.8
測定者ホスト:*****.nas***.n-yokohama.nttpc.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/7/10(Sun) 19:15
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

設定詰めたらここまで上がった スマソ
とりあえず焦った・・・
182名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 21:20:29 ID:h9lv/HZJ
>>181
なに弄ったか詳しく
183名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 08:16:54 ID:u+rNfZGz
>>161
リミッタ解除キター!!
…のになんでこんなに盛り下がってんのか(w
184名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 08:22:44 ID:lSZgxzaH
だってネタでしょ。
Radishの東京サーバーの測定限界って100Mbpsじゃなかったっけ?
185名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 12:02:12 ID:SRIHVWf1
たとえネタでも無駄に盛り上がるべし。
いやね、そろそろ花火大会の季節だし。
186名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 12:47:24 ID:2p2aKcmi
スマン、リミッタって何?
187名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 14:22:06 ID:j+PXRkuk
ハイパーファミリーで使われているGE-PON ONUは、Ethernet側が1000BASE-Tに対応している、という話。

新型ONUは対応していないみたい。
188名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 22:16:34 ID:FGf2AKZJ
>>187
新型ONUが対応してないというソースは?

ギガ石というのはここに載っていたが。
ttp://www.softclub.co.jp/~zoro/mypc.html

189名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 00:12:08 ID:TaBwjEl9
てか妄想から出てきただけでしょ。
190名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 12:06:29 ID:LPSn4EAG
妄想上等。
191名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 15:26:19 ID:zHiCX53S
ONUを弄れる+NTTにコネがある人はやろうと思えば出来ちゃうよ。
192名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 20:00:03 ID:RvoNOUPz
はいはいくまくま
193名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 22:47:36 ID:ezGx4pOe
ちょwww

   ∩___∩
   | ノ       ヽ
  /  ●   ● |
  |  ///( _●_)//ミ クマスwwww
 彡、  /⌒)(⌒ヽノ 
  ./  /  / \ \
  l   ノ    `ー‐'
194名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 23:16:03 ID:OpQUO+3W
各社しゃんで
195名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 23:16:40 ID:OpQUO+3W
>>194
誤爆スマソ
196名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 23:23:16 ID:o89Hdj7W
??
197名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 23:27:23 ID:ezGx4pOe
198名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 03:08:45 ID:iBbhqr4f
>>191
不可能に近いけどなw
199名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 11:32:28 ID:2pfj5vtZ
工事してくれた兄ちゃんのラップトップで接続確認の時に
速度見せてもらったら96Mbps出てたけど何で??ラディシュだと
同じぐらいに時間で50が限界。
200199:2005/07/13(水) 11:34:30 ID:2pfj5vtZ
訂正
同じぐらいに時間で⇒同じぐらいの時刻で
201名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 12:12:46 ID:gC6oX5xg
釣られてみる。

>>199
工事のにーちゃんも、Radishだったんだな?
202名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 15:34:05 ID:y4FLAsdx
NTTのテストでは「80M前後ですね」との事だったけど
マカーな上に9erなので、期待はしてなかったけど
直結でのテスト結果を見て、軽く目眩が…G5に早く買い替えねば。

>>Broadband Networking Report Speed Test 上り速度テスト結果
>>データ転送速度 12.34Mbps(1.54MB/sec)
>>アップロードデータ容量 1000KB
>>アップロードに要した時間 0.648秒
>>利用ブラウザ:Mozilla/4.0(compatible;MSIE 5.17;Mac_PowerPC)

>>-----BNR スピードテスト(ダウンロード速度)-----
>>1.NTTPC(WebARENA)1: 177.924kbps(0.177Mbps)21.88kB/sec
>>2.NTTPC(WebARENA)2: 13.781kbps(0.013Mbps)1.23kB/sec
>>推定転送速度: 177.924kbps(0.177Mbps)21.88kB/sec

Winの家族が始めるらしいけど、せめて家族にはスピードが出てもらいたい。
203名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 17:50:07 ID:95OBdP8I
>>202
つ インテルNIC
204名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 10:02:00 ID:CtvWJirP
>>202
つ Realtek RTL8139A/B
205202:2005/07/14(木) 19:26:19 ID:2yH2mTaZ
>>203,204
ありがとう。

調べてみたら
インテルのNICは信頼が高くて
RTL8139xは蟹印で、winの2000円前後のを流用してる人が結構いるとか。

自分G4で、どこのだか知らない最初から入ってる100BaseTXだけど
入れ換えて効果はあるのかどうか?
G4自体がダメポだから、微々たるものならG5に買い替えるまで我慢する(´・ω・`)
206名無しさんに接続中…:2005/07/16(土) 17:31:48 ID:WrTBOTyg
データ受信速度測定値
計測開始: 2005/07/16 17:29:22.995
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 0.016 秒
平均速度(バイト/秒) = 31.25 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 250 M bps
207名無しさんに接続中:2005/07/20(水) 15:57:08 ID:vVaXADQH
>205
同じくG4使ってますが、ダメってどこがダメなんでしょうか。
結構調子良いんだけど。

2000と言っても結局はWindowsでしょ。
所詮Macにはかなわないよ。って言っている自分はMac教ののド信者だな、これじゃあ!!!
208名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 16:10:50 ID:WxKEdmwq
>>207
> 所詮Macにはかなわないよ。って言っている自分はMac教ののド信者だな、これじゃあ!!!

実に痛々しい。
209名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 18:52:23 ID:LTQCYzJp
ちょっとだまっとけ、空気が乱れる
              ∧_∧
              (    )
────-o────/   \────────
       \\   //\   \
..        \\//   \   \
          \/      ) ∴)ヾ)
                  /  / ⌒ヽ
                  /  /| |   | ←>>207
                  / / .∪ / ノ
                 / / . | ||
                ( ´|   ∪∪
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
210名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 22:23:13 ID:5WIXA1gp
⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、 )ウンチになぁれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l       ;* ・。;*★ 人・  ゙
       | |   ) /        ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'          ・ * (__) * ・。・
     (_/            。*.;; ・ < `∀´>←>>207★.* ’★
211名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 02:42:33 ID:+u9KPULQ
僕の友人は仕事で使うわけでもないのにマックを買った。
「なんで?」って聞いたら、「何かオシャレじゃん」って言ってた。
おまけに僕の自作機見て「オシャレじゃないね」とも言ってた。
「お前の用途じゃ使い道ねーだろ!」と思ったけど僕は小心者なので黙ってた。
友人は今では後悔しているらしい。こんな人多いのかしら?と思った。
212名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 11:37:17 ID:bKLaquGr
>>207
OSXのコンソールから「rm -rh /」って打ち込むといいと思うお⊂二二二( ^ω^)二⊃
213名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 11:38:11 ID:bKLaquGr
rm -rf /だったお(; ^ω^)
214名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 14:37:52 ID:XvMb3gJV
IP電話とひかり電話の違いを教えてくれ・・・
215名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 15:17:47 ID:7QWYr8fo
1-5: IP電話(@niftyフォン)との違いは何ですか?
1-5: ひかり電話は@niftyフォン(050番号IP電話サービス)同様、ブロードバンド回線網を利用して電話をかけますが、現在利用している一般加入電話番号を「ひかり電話」で利用できることや緊急電話への発信もできることが大きな違いです。

だそうな。他にも違いはあるけどな。
216名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 15:59:06 ID:EV6O7Sqk
NTT東日本、Bフレッツやフレッツ・ADSL向けのキャンペーン
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10423.html
217名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 18:09:55 ID:4h2i1RZv
俺もひとつ質問。
Bフレッツが現在使える地域でも一部ではなぜかひかり電話のサービスが利用できないところがあるんだけど
なぜなんだこれ?
IP電話は使えるのにひかりは無理ってのがよくわからん。
光回線使って電話するだけならBフレッツ開通してるところなら利用できて当たり前なんじゃないの違うの?
218名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 18:22:03 ID:H35BezdI
>>214
IP電話 - インターネット(ISP)経由の電話
ひかり電話 - 収容局でBフレッツに電話を〜 (ADSLの逆と思ってもらいたい)


>217
アナログ-イーサネット変換装置が必要


ところで、ONU(端末装置)って電源必要なのか?
219名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 18:35:21 ID:k33Y4rJK
>>217
フレッツ網とひかり電話で使っているIP電話網は独立しているから、Bフレッツが現在使え
る地域といってもIP電話網がOLT局舎まで来ていなければダメ。
でもFTTHエリア全域でひかり電話を提供すると言っていたのでいつかはできるんじゃないの。
ttp://www.ntt-east.co.jp/t/service/area.html
220名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 19:24:41 ID:4h2i1RZv
わかったようなわからんような。
じゃあ、逆にBフレッツでインターネットは出来ないんだけど
ひかり電話は使える地域とかあるってことか?

今現在固定電話には加入してないけど新規に建てた家とかで新たに電話引くときとかに
いきなりひかり電話のみを選択することって出来るんだろうか?
それでもやっぱり加入料とかもかかるんだろうか?何万かの。
221名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 19:25:07 ID:H35BezdI
>>92
10年後
さらに10年延ばします


だった
222名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 20:16:05 ID:t9CEeYsY
>>220
ひかり電話はハイパーファミリー以上が必要なのでそれはない。

ちなみにONUには電源が必要。
223名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 21:01:20 ID:7zLk6TRe
>>220
ひかり電話は、基本的には従来の固定電話を代替するものだが、Bフレッツの付加サービス
という位置づけ。
よって、従来の電話加入権は必要なし。だから

>今現在固定電話には加入してないけど新規に建てた家とかで新たに電話引くときとかに
>いきなりひかり電話のみを選択することって出来るんだろうか?

ひかり電話対応地域なら出来る。
ただし、ひかり電話から現時点ではかけられない番号があるので注意。
http://www.ntt-east.co.jp/t/question/que.html#a01_03
有名なものだと、0570、114、117、ダイヤルQ2などだな。
224名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 02:58:51 ID:vXgCjBVo
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:86.03Mbps (10.75MByte/sec) 測定品質:97.6
上り回線
 速度:38.31Mbps (4.789MByte/sec) 測定品質:96.3
測定者ホスト:************.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/7/22(Fri) 2:48
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================


下りが過去最高記録をマークしたけど、
やっぱ上りが・・・・・
やっぱPONか、PONの仕業なのか・・・・・('A`)?
225名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 10:34:53 ID:cKIsrjFk
>>224
OSの仕業だ
あくまでも計測しているのはOS
試しに他のOSやクリーンインスコ状態のWindowsでやってみれ
その回線なら上りは60以上でてる
226名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 12:52:18 ID:H8xmo6c/
rwinなんぼよ?
227名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 13:52:27 ID:UFV3+3Bt
神奈川か?
228名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 21:01:32 ID:D2V5AEAf
>>220
>じゃあ、逆にBフレッツでインターネットは出来ないんだけど
>ひかり電話は使える地域とかあるってことか?

あるよ、メトロイーサやアーバンイーサでもひかり電話は提供されている。
229名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 14:03:44 ID:oAac2Eem
保全カキコ
230名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 15:23:42 ID:9NWxtA7U
0570使えないのは痛いよな
デジタル放送の恩恵は受けれないということだな・・・
231名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 22:04:59 ID:g/WAiWd8
無駄に高い0570
232名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 22:18:04 ID:VV5nhIM2
>>231
全国一律XX円じゃないの?>0570
233名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 04:27:37 ID:6x1uXpoa
ちょいと質問

光ってリンク切れる?
ウチのは多いときで一日で数度も切れるんだけど。
一度切れると30〜40分位繋がらないときあるし。
これって仕様?
234名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 04:37:30 ID:8hDdq9BP
あんたんちの仕様
235名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 05:40:55 ID:CsM87o7w
ちょっと質問です。
同時接続は5台までとなってますが,現在PPPoE対応ブロードバンドルータ(4ポート付き)
で家族各自のPC3台とプリンタ1台を接続してます。あと2台ほどPCをつなぎたいので
ルータにPC3台とハブをつなぎ,ハブにPC2台とプリンタ1台をつなごうと考えています。
となると,ルータには都合PC5台とプリンタ1台とハブ1台がつながることになるんですが,
これは「同時接続は5台まで」の範囲に収まるのでしょうか。(要は,プリンタやハブは台数
に数えられるのか,ってことです。)
236名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 10:16:08 ID:WSlMpohv
>>235
プリンタはインターネットへの通信をしますか?
ハブは何をやってる機器なのかを考えろ。
ヒント:ブロードバンドルータにもハブは入っている。

つか、普通にネットワークの知識と常識的な考えのできる脳みそが
あれば分かる筈なんだがな。これが夏か?
237235:2005/07/29(金) 14:24:14 ID:CsM87o7w
>>236
じゃあ大丈夫ってことなのかな?
単にハブにもIPを割り振ってるのかってことと,実際にインターネットに
アクセスすることをもって「接続」と認識されるのか,ルータにローカルIP
ふられることをもって「接続」と認識されるのかが分からなかっただけです。
238名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 14:32:28 ID:0gdPXV8B
>>237

全然オケー
239235:2005/07/29(金) 15:02:39 ID:CsM87o7w
>>238
どうもでーす
240名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 15:35:56 ID:uvkT/rdx
>>235
釣られてるよあんた。かわいそうに・・・
241名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 16:01:42 ID:jjNxcnBG
>>237

>実際にインターネットにアクセスすることをもって「接続」

そう。単にインターネットにアクセスできるPCが
増えるとトラフィックが増えちゃいそうだからやめてねって話。


>>240はわけわからんのでスルー
242235:2005/07/30(土) 01:42:56 ID:iQV2N/i1
昨日ハブ買ってきて5PCできますた。thx。
243名無しさんに接続中…:2005/07/30(土) 01:49:52 ID:xG+JRMyv
>>242

おめ
244名無しさんに接続中…:2005/08/07(日) 21:15:11 ID:T4DlMHhi
保守カキコ
245名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 18:10:36 ID:jODLrYVU
ダレカ ネタ タノム
246名無しさんに接続中…:2005/08/11(木) 03:50:12 ID:krYyGzQj
無理
247名無しさんに接続中…:2005/08/11(木) 19:43:09 ID:pefbcLDg
もうBフレッツ総合案内と統合した方がよくね?
248名無しさんに接続中…:2005/08/11(木) 21:58:30 ID:wUYqRBH7
>>247
あっちも、死亡寸前だし・・・
249名無しさんに接続中…:2005/08/11(木) 22:31:37 ID:rSzLj8As
>>58
Win98用のソケットバッファレジストリってないですか?
上りが出なくて困ってます。
250名無しさんに接続中…:2005/08/11(木) 22:52:19 ID:h5RjwcUB
Bフレッツ ハイパーファミリーってそもそも「プロバイダ」じゃないしなー。
251名無しさんに接続中…:2005/08/11(木) 22:58:43 ID:eMSBdD83
マンションのスレはそれなりに盛り上がってるんだけどねぇ
ハイパーファミリーの売りのひとつである「ひかり電話」も単独スレあるし、やっぱネタ切れかね
252名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 02:12:12 ID:ywi09iJe
今日申し込んでうまくいったら月末に開通するとかいってるんだが・・・
最近の光はこんなに早く開通するの?
USENとかは2ヶ月近くかかるとかいってまつ

しかも寮で5階で不可能かなとおもってたら開通はいけるっていわれたし・・・

東京@江戸川市でつ
253名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 09:40:52 ID:sT+J1Mfs
>>251
ひかり電話単独スレはどこに立ってるの?
254名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 10:28:28 ID:FrBotsJ+
俺は↓を読んでます。他にもスレがあるかもしれんが。
NTT東西、固定番号「ひかり電話」一戸建向けにも
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1106809195/
【ひかり電話】WBC V110M
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118847063/
255名無しさんに接続中…:2005/08/20(土) 20:23:23 ID:PB7HAQ8d
ひかりって名前の子供が妙に生意気でむかつく。
256名無しさんに接続中…:2005/08/20(土) 22:22:33 ID:5uzGeXul
さて、そろそろ閑古鳥でも鳴かすか。
257名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 04:54:22 ID:CFEx59k5
カッコウ カッコウ …
258名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 18:50:01 ID:e/w+OcsU
ちょい焦り気味で質問です。
今月契約して開通済みなんですけど、ハイパーファミリーの場合
ブロードバンドルータって使わなくていいの?NTTから届いてるんだけど
すっかり忘れてた。箱には【Web Caster V110】って書いてある。
回線終端装置?からハブで2台に繋いで[インターネット接続]で普通に
使えてるんだけど。
あとから何か不具合があっても嫌なので、誰か教えて下さい。
259名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 19:01:39 ID:e/w+OcsU
あげる
260名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 19:02:21 ID:e/w+OcsU
  
261名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 19:55:41 ID:ajiPiOA5
262258:2005/08/21(日) 19:57:58 ID:e/w+OcsU
自己解決しました
263258:2005/08/21(日) 20:00:37 ID:e/w+OcsU
>>261
トン
264名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 17:52:53 ID:CrHrFebO
NECのWBR75Hじゃ
ハイパーファミリーは
使えないぞ!!!
気をつけろ!!

WR6650Sなら大丈夫だ!!
265名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 11:42:26 ID:MWOwjhXs
カッコウ カッコウ…
266名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 02:48:50 ID:pnv8HZaH
TEPCOは電柱からの引き込みルートが取れないと断られ
Bフレには配管がないからケーブル通せないと断られた。
NTTならメタル配線の配管を使えるから大丈夫だとタカを
くくっていたが、まさか「壁の内部は管がなくてケーブルが
むき出しになっています」とはorz
暑い中通線ワイヤ持って通す気マンマンで来てくれたNTT
子会社の中の人も残念がってた。

ADSLも5Mbpsぐらいだしもうだめぽ。早く引っ越そう…。
267名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 13:32:20 ID:77af7AjA
>>266
電話線と同じルートは?
賃貸だとしたらきついよね。
268名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 20:00:10 ID:pnv8HZaH
>>267
賃貸なんだよね。
持ち家だったら電話線にヒモつけて一旦引っこ抜いて、
また配線を通すと言う荒業もできる可能性があるけど、
さすがに賃貸でそこまでするほどの勇気と熱意はないし。
269名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 21:21:43 ID:77af7AjA
>>268
うちもアパートだけど、今ある電話線を通線ワイヤーがわりにして
ファイバー通して、そのあと、ちゃんと電話線ももどして
両方入れてくれたよ。っていうかそれが普通。
270266:2005/08/28(日) 21:50:36 ID:pnv8HZaH
>>269
そうなんだ。
なんか今の家の管理会社はかなり細かいことまで厳しくて業者も他所で
いろいろ巻き込まれているらしく、できるだけ面倒なことはやらない方がいい
って言われたんだよな。
まあ3月あたりに引っ越そうかと思ってたんでそのときまでADSLで耐えるよ。
どうせ2ちゃん見るぐらいしかしないしw
271名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 22:18:18 ID:wOSAZ1Kn
>>270
下手に光ひくより、電話局から近い賃貸選ぶのが正解かもね。
272名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 23:21:29 ID:wOSAZ1Kn
加入電話から同番移行しないで、Bフレ開通時と同時にひかり電話
開通させたら、基本工事費1050円+休止手数料1050
計2100円で済むんだね。
番ポの2100円入れたら4200円
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8272.html
273名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 14:30:53 ID:IYlFRbvW
今日開通しました 工事は全体で約2時間
外の電柱からエアコンの穴を通じて引き込みました
いままでADSLでマックス4Mbpsだったので
これでも十分早いと思います

==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:41.21Mbps (5.152MByte/sec) 測定品質:98.3
上り回線
 速度:36.07Mbps (4.509MByte/sec) 測定品質:93.3
測定者ホスト:**********.gnm.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/8/30(Tue) 14:24
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
274名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 19:24:28 ID:D0t1Utyi
えがったなー
275名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 10:49:47 ID:Xz0XqA4s
光ファイバってだけでなんかカッコいいんだよね。幻想かもしれないが。
276名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 22:17:26 ID:1A9HdBeB

==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.233Mbps (529.1kByte/sec)測定品質: 96.3
上り回線
 速度:6.177Mbps (772.2kByte/sec)測定品質: 98.4
測定者ホスト:**********.miyagi.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/9/1(Thu) 22:07
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

Bフレッツなのに、なんでこんなに遅いんだろう…
277276:2005/09/01(木) 22:23:47 ID:1A9HdBeB
ごめん。これってこのスレで聞くようなことじゃないよね…
スレ汚しスマソm(__)m
278名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 23:18:57 ID:8GprlvDz
>>277
テンプレに速度も書いてあるからここでも間違いではないと思う。
ただ遅くなる要因なんていくらでもあるから測定結果だけじゃわからん。
2に書いてある内容を分かる範囲で埋めてみれ。
もう見てないかも試練けど・・・
279276:2005/09/02(金) 00:34:17 ID:u07haDAM
>>278
ばっちり見てますよ。

とりあえず2を埋めてみます。
PC:VALUESTAR Celeron D 2.93GHz
OS:XP
ルータ:WebCater V100M(ひかり電話・無線LAN使用)
MTU:1452(変更してない)
RWIN:17520(変更してない)
ソケットバッファ:いじってない
回線種別:Bフレッツハイパーファミリー
ISP:OCN

速度:>>276

ネットに繋ぐ時フレッツの接続ツール使ったのがダメだったのか?
初心者なんで分かりまへんorz


280 :2005/09/02(金) 04:18:30 ID:VnVLZRe6
>>279
無線使用って,この計測も無線でつないでやったのか?
もしそうだったら当然無線の速度(11M?)以上は出ないわけで。
281名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 08:21:10 ID:jDR/QKmy
>279
少なくともそのRWINは小さすぎるな。
282名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 08:22:34 ID:jDR/QKmy
>279
そのMTUも変だな。これは影響ないと思うけど。RWINの値もだけど、素人が
下手にいじくっている希ガス
283名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 11:28:50 ID:NdlRYgyn
>>279
まず無線LANの最大伝送速度を確認する。
それでもおかしいのなら、有線で繋いだときの速度を測ってみる。
速度測定はサーバの重さでずいぶん変わってくるので
色々なところでやってみる。
フレッツスクウェアでの測定も忘れずに。
284anonymous:2005/09/02(金) 11:30:05 ID:uXrz4dxT
ベーシック型ニューファミリーのハイパーへの巻き取りで多少活況になったりは…
しないだろうなあ。
285名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 14:49:01 ID:i1zr8se/
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:@nifty
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:67.01Mbps (8.376MByte/sec) 測定品質:96.2
上り回線
 速度:42.29Mbps (5.286MByte/sec) 測定品質:97.6
測定者ホスト:************.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/9/2(Fri) 14:27
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

この速度で満足しているのですが、ハイパーに移行のはがきが来ました。
気の弱い私は断って面倒なことにするのが怖いのでおそらく言いなりになって移行すると思います。
どうもハイパーは速度があまりよろしくないようなのですが、今後スピードアップしたりする見込みはありますか?
286 :2005/09/02(金) 21:35:04 ID:VnVLZRe6
共有するところからインターネット側(利用者側から見れば「向こう側」)の
線がぶっとくなるだけだから,基本的にハイパーになって速くなることは
あっても遅くなることはない。
287名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 21:53:44 ID:sz0p67fl
例の葉書か届くのは、占有型ニューファミな人が対象だから、
ハイパーに移行すると遅くなると思うよ。
288fusianasan:2005/09/02(金) 21:59:28 ID:sbehLvug
実際には解からんけど、100Mを占有状態か2人で割っているとしても
1Gを8人で割れば問題ないけど、その内にユーザー数増えて32人分割
になったら駄目じゃん、100Mより1Gの方が損失ロスが多そうだし。
ただ、局舎では1Gを512人か600人単位で共有してるから同じなんだろうけど。

規格の違いから送信は早くなるかもしれないし。
でも実際のところ、ニューに入ってるのは熟者が多くて、
ハイパーに入ってるのはヘタレが多くて文句だけ言っているのかも。
回線変更して比べて見ない事には、予想しか出来ないし。

加入時の無料期間みたいに、変更後の無料期間が延びていく可能性もあるから
光電話使わないならば、工事は先延ばしにした方が賢明かも
289名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 23:04:50 ID:ds93zqaL
>>286
逆だ逆。

あんたの言う「向こう側」の部分ってのは
[各家庭]-[NTT局]-[地域IP網]-[ISP]-[インターネット]
の中で地域IP網からインターネットのことだろ。それはBフレッツの回線ではない。
ハイパーファミリーとかベーシックとかニューファミリーってのは各家庭からNTT局までの話。
占有型ニューファミ→ハイファミにするとそこまでの線が太くなる。が、これまで100Mbpsの
回線を占有してきたのが1Gbpsの最大32人共有になる。その上実際各家庭での
通信速度は最大100Mbpsまでに制限されているから
「速度は下がることはあっても上がることは滅多にない」
が正しい。実際は収容とか局内部とかで一概には言えんが。
290名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 23:05:22 ID:ds93zqaL
>>289
dslとzaqが惜しい・・・
291名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 23:13:14 ID:nrbzpmqQ
一番確実にわかるのはニューそのままで
ハイパーも新設することかねぇ・・・
292fusianasan:2005/09/02(金) 23:45:48 ID:sbehLvug
>>291
それしかないかも、近所の人に聞いても一斉に工事だし
同じ環境で80M以上出てないと。混んでいる時間帯の比較も見たいし。
293286:2005/09/03(土) 01:08:51 ID:+Otyi0C3
>>289

逆じゃないよ。あんた完全に読み間違ってるよ。

[各家庭]-(光ファイバa)-[ハブ]-(光ファイバb)-[NTT]-[プロバイダ→ネット全体]

ハブって書き方が適切かどうかは知らんがニュアンスは分かるだろ。
ハブから各家庭に光ファイバaが何本か出てる。光ファイバbが共有。
俺が言ってる「こっち側」はファイバaで「向こう側」ってのはファイバbのことな。
294286:2005/09/03(土) 01:15:57 ID:+Otyi0C3
ついでに>>289

各家庭だけが使うファイバaはニューもハイパーも100。
何世帯かで共有する大元のファイバbがニューは100でハイパーは1000。

今までは100を共有してたのが1000になるんで,10世帯が一本のファイバbに
ぶら下がっても各世帯に100メガ。ニューだったら各世帯10メガだよ。

ちなみに現在の普及状況からして一本のファイバbに40世帯も50世帯も
ぶら下がることはないので,基本的には100メガしっかりあてがわれてると
考えてOK。実際100メガ出ないのはフレッツ回線やNTTでなくて,アクセスしてる
サーバの回戦の遅さなんだよ。
295名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 01:24:22 ID:78px+44T
>>293
分からんてその定義じゃ。じゃあそれに照らし合わせてみると。

元ベーシックのニューファミリー(占有型)は
[各家庭]-(100Mbps占有)-[ハブ]-(100Mbps占有)-[NTT]

ハイパーファミリーは
[PC]-(100Mbpsに落とされる)-[ONU]-(1Gbps占有)-[ハブ]-(最大32人で1Gbps共有)-[NTT]

こんな感じか。
速度落ちは見てのとおりハイパーファミリーの方が可能性高し。
296名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 01:25:40 ID:78px+44T
>>294
大前提忘れてるよう棚。

今話してるのは「ベーシック型ニューファミリー」の話。
実質ベーシック。局まで100M占有よ。
297286:2005/09/03(土) 01:33:48 ID:+Otyi0C3
>>295
>>分からんてその定義じゃ。
だから「」付きであえて平易過ぎる言い回しにしただけなのに。


そんでもって、アレか、ニューファミの「100M占有型」とハイパー比べてたんか。
漏れはてっきり共有型と比較してるんだと思って「こいつら頭大丈夫か?」
って思ってたよ。よく読まなくて悪かったね。NTTで占有コースなんて
みんなリッチなんだなあ。


それはそうと,ハイパーの漏れの経験としては,速度測定じゃ
ほぼ常時70〜80メガ出てるけど,この速さを生かせる接続先なんて
皆無だよ。サーバとその回線オソスorz
298286:2005/09/03(土) 01:34:38 ID:+Otyi0C3
>>296

入れ違いになったがビンゴ!
299名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 01:50:13 ID:78px+44T
>>297
あーやっぱ勘違いしてたのな。
レスをする前に既レスの確認はお忘れなく。
300名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 01:53:22 ID:SZ3ISuvX
>>NTTで占有コースなんてみんなリッチなんだなあ。
リッチ?? ニューファミでは占有型でも共有型でも値段一緒なんだが。
301286:2005/09/03(土) 02:17:29 ID:+Otyi0C3
みんな荒らして申し訳なス。
吊ってくる。。。
302fusianasan:2005/09/03(土) 02:37:51 ID:EoVAnvdU
>>294
ハイパーファミリーの各家庭までの光は1GでONUも1G→LAN100M(ハードは1G可能)
ttp://www.softclub.co.jp/~zoro/mypc.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/giho/0501/0501005.pdf

ハイパーファミリー32分岐
[PC]→100M→[ONU]→1G→電柱[スプリッタ/32分岐]→1G→局舎[OLT/16分岐]→1G→[NTT網]→10G→[プロバイダ]

ベーシック8分岐/ニューファミリー32分岐
[PC]→100M→[G-ONU]→電柱→100M→局舎[ハブ/32分岐]→1G→[OLT/16分岐]→1G→[NTT網]→10G→[プロバイダ]


変更のメリット:局舎→電柱間のファイバーが1/32本と少なくできる
デメリット:G-ONUの価格が高い、スプリッタの損失が大きい


以上はすべて妄想です。
303名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 12:20:45 ID:0+tk6TnI
ONUがなんで月900円もするんだ?? とっとと値下げして欲しい
304どうしようかな:2005/09/03(土) 13:34:23 ID:koYmtHuG
この案内がきたんだが・・・
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10911.htm

うちは、ベーシックと同等ということですよね?
さて、どっちがいいんですかね?
305名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 14:02:26 ID:gQlJw/0/
>>304
みれないよ
306どうしようかな:2005/09/03(土) 14:14:08 ID:koYmtHuG
最後の1文字消えてた orz
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10911.html

でつ
307名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 14:25:55 ID:AtO013jY
NTTとしてはハイパーに移行して欲しいのかね、やっぱ
308どうしようかな:2005/09/03(土) 14:38:14 ID:koYmtHuG
309名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 21:57:36 ID:RyqVBxQb
310名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 22:30:21 ID:G1X5ctl9
2004年1月に回線引いた自分は、シングルスターか気になる…

>306
これ、工事したときにニューからハイパーにコース変更しなくても使えるってのは、
どっちも100Mだから?変更しないと速度が出ないとかないのかな?
311名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 00:29:36 ID:o9Bevj6R
>>306
うちもそれきた。
なにこれ、宅内工事がどうのこうのとか書いてあったんだけど、
やる必要あるの?
ONUでも変えるのか?
312名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 06:55:52 ID:voOFAQnk
とうぶんエンドレスだな・・・
313名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 07:20:31 ID:K/vvi+v5
>312
あぁ、まったくだ…
314名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 10:15:09 ID:i7hKAStv
>>310
メディアコンバータの型番わかる?
たしかFXは占有だったはず
315anonymous:2005/09/04(日) 10:25:40 ID:N6yM3Vys
EX形、FX形は占有(P2P)。
316名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 10:32:20 ID:kmB9G+VL
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ
317名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 10:41:01 ID:QyJzqaH2
西日本はPONってのがあるらしいけど、
東日本でEX、FX以外の型ってあるの?
ちなみに自分の周りはみんなFXだった。
318名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 13:08:06 ID:Kd4WyIjz
>314
FX型光なんちゃらって書いてあるッス!
319_:2005/09/04(日) 23:46:05 ID:TOmGNF7g
>>311
ONU変わるはず
320名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 04:33:29 ID:iaRJiula
NFからHFに金払って乗り換えちまったよ。。。
321fusianasan:2005/09/05(月) 08:14:00 ID:V1ZuN+Pq
>>320
墓穴を掘るとはまさにこの事、今後は詐欺に遇わないようにな
322名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 08:33:08 ID:VIE4OPOU
NTTからの葉書だと、NFは100Mを複数人に分岐させている場合が
あるとか書いてあったな。
HFに乗り換えさせるための、詐欺っぽい文章だった。
323名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 12:57:52 ID:KLWkZiew
うちFX型だったけど、
HF切り替えって契約的(又は法的)に拒否できるの?

都合が付かないで通すのが一番いいかねぇ。
324anonymous:2005/09/05(月) 15:11:53 ID:AKZj3vNi
契約上は拒否できないんじゃないかな。NTTの都合でONU取り替えることあります、みたいな条項あったはずだし。

ただ、どうしても部屋に入らなきゃならない関係上、そこで拒否はできると思うよ。
325名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 21:07:26 ID:EujPOVJY
拒否し続けたらそのうち使えなくなるだろ。
局の機材交換するんだから。
泣く泣く有償で工事するハメになるぞ。
326名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 21:59:23 ID:YPPqHHm/
まだ10Mの光とかISDNだってあるし当分は
使えなくなるってことはないだろ。
しかも乗り換えが有償ってのはありえないんじゃね?
もし、万が一、例えそうなったとしてもいったん解約して
またキャンペーンか何かで新規に契約すればいいだけのこと。
327名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 23:13:12 ID:1cM4eEKK
それまでにエリア拡大きたら、テプコに乗り換える予定。
328名無しさんに接続中… sage :2005/09/06(火) 00:35:12 ID:tO7/DeTn
329名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 05:22:02 ID:n/6Mde9V
開通時はフレッツスクウェアで78Mbpsだったのに現在15Mbpsだもんなぁ・・・
インターネット網だと8Mbps
ハイパーに乗り換えたの失敗だったかなぁ
330anonymous:2005/09/06(火) 09:48:12 ID:QBgZFGpk
>>328 約款ひととおり眺めたけど該当箇所ないみたい。
>>329 ハイパーのGE-PONアクセスラインは最低でも32分割=30Mbps出るんじゃ?
実際には8分割以内に抑えている(需要予測を上回る場合は超過の場合あり)ので、99.7Mbps出る。
ただ、乗り換えにあわせて上位収容機(アクセスコンセントレータ)が変更になって、
そこが混んでいる可能性は大。
331名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 10:07:19 ID:/QUyZLQe
第24条(2)なんかはひっかかるような
332名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 11:21:21 ID:x0j3yaKj
基本的なことですまんが、BフレってISPと契約しないとwebとか見れないの?
333名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 12:13:29 ID:MLXKtkPZ
>332
そういうことだ。
とっととISPとも契約しろ。
まあ、普通はBフレ契約時、NTTにISPとの契約は済んだかどうか聞かれるだろうけど。
334名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 12:15:14 ID:XZCOB4M3
>>330
「最低でも32分割=30Mbps出るんじゃ?」「8分割以内に抑えているので、99.7Mbps出る」

どこからの情報?
それとも、単に割っただけ?
335anonymous:2005/09/06(火) 12:20:09 ID:QBgZFGpk
>>334
単に割っただけ。99.7Mbpsは100Mbps(OLT制限)-300kbps(ひかり電話分)。
336名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 12:21:05 ID:3PaSz28B
>>332
フレッツスクウェアだけならISPイラネ、と糞レスに糞レスしてみる。
337名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 15:55:44 ID:UIQV5mgF
>330
近所に、nyか洒落なんかのヘビーユーザーが何人もいるはずだ!
そいつをぬっ頃せば、元の速度に戻るぞきっと。
338anonymous:2005/09/06(火) 18:20:25 ID:kJRVUDhN
しまった、ぬっころされる!
常時8Mbpsぐらいダウンロードしっぱなし…
339名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 18:53:01 ID:IzZbXmTx
マンション内に引いてるの漏れ1人!!
周りはシナとチョソだし当分は一人占めだなwwww
340名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 23:09:03 ID:bnzv7L5J
マンションでもハイパーって申し込める?
マンションタイプだと8件以上契約者〜なんてあるけど
絶対無理だわ

やっぱマンション管理人に相談しないとあかんのですか?
341名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 23:43:09 ID:VrbHkKMN
うちも設備の都合でハイパーに切り替えさせてくれとのハガキが届いたが
今まで通りで変えないでくれと電話したら了承されたよ

しつこく理由をきかれたが、現状速度出ているので要らないで通った。
342anonymous:2005/09/07(水) 16:07:54 ID:uBZdMk+l
東京フレッツ網全般、工事案内来てるね。9/17 01:00〜07:00。
地域IP網全般の工事みたいだが…少しは速くなるかな?
343名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 18:35:55 ID:dxz3+M/X
何度それに期待して裏切られたことか・・・
344名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 21:12:59 ID:H+hNskgq
フレッツスクウェアからISPの申し込みって出来ないの?
345名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 17:11:39 ID:qnW3QwrZ
>>344
_
346名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 12:18:04 ID:IO3zUWeK
ついにウチにもニューからハイパーへの取替工事案内が来ましたわ。
これって拒否してもニューで使い続けられるの?
なんか案内見てると強制的に切り替えるみたいな感じの書き方なんだけど。
また部屋にあげるの嫌なんだよね・・・速度も今のままでいいし。
347名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 12:45:10 ID:IO3zUWeK
あ、あとBフレ止めるときって工事費いくら位取られるんでしょうか?
348名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 16:39:32 ID:nahSsrpL
>347
0円
349anonymous:2005/09/10(土) 21:52:06 ID:LlfOSkE3
>>346
メイドさんによるお部屋お掃除サービス(2時間まで)付き!
とかだったら?
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:57:25 ID:IqYyVq/o
フレッツスクエアではかると70Mbpsぐらいなのに、、
ここ↓だと10Mbpsというのは、なにが原因でしょう。
XPにルータはWZR-RS-G54HPです。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/09/10 21:57:48
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 5680.124kbps(5.68Mbps) 709.73kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 10898.688kbps(10.898Mbps) 1362.28kB/sec
推定転送速度: 10898.688kbps(10.898Mbps) 1362.28kB/sec
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:24:02 ID:uP7kZB5G
>>350
その際とはばらつきが大きいからradish池
352350:2005/09/10(土) 23:54:26 ID:IqYyVq/o
>>351
下り回線
速度 52.47Mbps (6.559MByte/sec)
測定品質 82.7
上り回線
速度 29.09Mbps (3.636MByte/sec)
測定品質 83.8

いってまいりました、、ん、、こ、こんなものなのかな、
353名無しさんに接続中…:2005/09/11(日) 03:41:49 ID:wwm3xLE7
開通日には85M出たのだけど5日後には60Mになってしまってます。
NTTかniftyは規制かけたのか近所で回線を共有しているからなのか。
テプコならこんなことないのかな。
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:40:21 ID:U4nJQvuc
50M以上出れば贅沢だと思うが・・・。
355名無しさんに接続中…:2005/09/11(日) 09:23:44 ID:ihPZQzjT
下り回線
 速度:62.63Mbps (7.828MByte/sec) 測定品質:87.6
上り回線
 速度:30.50Mbps (3.812MByte/sec) 測定品質:99.5

…orz
356353:2005/09/11(日) 09:44:25 ID:wwm3xLE7
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:54.01Mbps (6.751MByte/sec) 測定品質:91.3
上り回線
 速度:26.45Mbps (3.306MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/9/11(Sun) 9:40
357353:2005/09/11(日) 09:45:01 ID:wwm3xLE7
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:54.01Mbps (6.751MByte/sec) 測定品質:91.3
上り回線
 速度:26.45Mbps (3.306MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/9/11(Sun) 9:40
358353:2005/09/11(日) 09:45:59 ID:wwm3xLE7
ごめんなさい。enterで書きこみしてしまいました。
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:06:36 ID:7t0NNye/
みんな問題ありそうには思えないけど・・
360名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 10:15:46 ID:0vmr/AtH
早起きして計ってみろ。うちは朝6時に計って、下り84Mbps/上り74Mbps。
(東京都武蔵野市→ぷらら→radish東京サーバ)
361名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 22:01:46 ID:hWbncwye
みんなEXニューファミの自分より倍以上速い・・・

換えてみるかな @神奈川OCN
362名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 22:07:16 ID:0vmr/AtH
>>361
場所の影響が結構大きいので神奈川での測定結果をradishで検索してからの方がいい鴨
363名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 20:55:36 ID:DzaJ3p2A
456 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2005/09/12(月) 19:35:19 ID:pDQZnRmB
新ファーム来たヨー

http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/broadband/v110m/
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/v110m/index2.html

364名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 22:20:37 ID:N1z3h0NR
あんがとアップしたよ。
365名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 14:55:12 ID:u6dU8xCz
V110MとV110はどっちがヘタレですか?

今V110使ってるのですが、あまりにもヘタレなもので
366名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 20:55:06 ID:5q2YEDel
ひかり電話に対応しているか、ただのIP電話にしか対応してないかの違いだけでねーの?
367名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 23:17:20 ID:1C8OiTx9
100MでWINDOWSMEがOSだと、どのくらいの速度がでますか?
ちなみにメモリは368MBです・
368名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 23:32:41 ID:CdavqZBk
接続可能端末台数って、MACアドレスで判断するのかな?
ひかり電話のVoIPアダプタ兼ルータも1台にカウント
されるのでしょうか?
369名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 23:34:41 ID:13kcxNgR
>>368
ヒント:紳士協定
370名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 23:35:48 ID:o1Hazr+v
>368
MACアドレスはLANなんかで直接繋がっている所でしか見えない。
パケットをきちんと解析すれば、ある程度の確率で「何台」って想定
することは可能だろうな。

VoIPアダプタをカウントするかどうかはNTTに聞け。
371名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 00:05:09 ID:AzuN12+u
>>369-370
ありがとう。
・VoIPアダプタ兼ルータ
・無線ルータ
・HDDレコ
・PC1
・PC2
・PC3
で6台になっちゃうので悩んでました…。
Bフレ行きます!
372名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 00:19:53 ID:wKZMUFn1
>>371
・V110M
・無線LANステーション
・プリンタサーバ(として使ってるプリントサーバ機能付きルータ)
・ハブ2台
・4thMEDIAのアダプタ
・PC4台(うち1台はサーバ、1台はほとんど起動しない)
・ノート1台
これだけぶら下がってるぞ(゚∀゚)
373名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 00:26:21 ID:chSit3cU
>>371-372
通常ルータとかハブは接続端末台数として考えないが。「端末」な。
それからプリントサーバも外向きの通信なんてしないから除外。
374名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 00:28:55 ID:U369czF3
>>371

多分だけど、接続台数5台って言うのは、自らインターネットに対して
通信を行うもの(トラフィックを発生するもの)じゃないとカウントされないんじゃないかな。
ルータとかはパケット転送してるだけだからカウントされないんじゃないかと思う。
375名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 12:06:32 ID:A7DHkjS0
>>373-374
ポートフォワーディングを使って外からプリンタサーバーにつながるように
したら、それは接続可能台数に入るんだろうな。
あと自動でNTPを使って時刻合わせをするルーターはどうするんだ?

とか言い出すとキリがないなw
結局のところは「NATの変換元IPアドレスが5つ」ってイメージで考えれば
とりあえず間違いではないだろう。
376名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 12:38:49 ID:L8mmELix
実際には調査しないだろうな
商用の網側キャプチャとか結構大変だし
一人見つけてやめさせたところで焼け石に水だし
377名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 01:17:01 ID:7PyJ17SM
Bフレ4年目かな?
ネットに繋がる物と言えば・・・
常時起動PC 6台
各部屋で使うPC 3台
TV 1台
ネットワークプレーヤー 3台
玄箱 2台

文句言われたことまったく無いよ。
378名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 10:05:49 ID:lOAv8nIu
>>320
2chの情報に惑わされない方がいいぞ、変更した方が便利になるし速度もでる。
379名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 11:34:10 ID:V1cX91Gq
>>378

>金払って
~~~~~~~~~~~
380名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 05:04:03 ID:WFHEbeGz
もうやだ
なにこれ'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

ルーターはWBC-V110M
OSはXP
時間帯も色々変えてみたけど、下り5Mbpsを超えた事がない
フレッツスクウェアでは測定不能と出ましたよ

==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:436.4kbps (54.55kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:29.50Mbps (3.687MByte/sec) 測定品質:99.1
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/9/17(Sat) 4:57
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================


ハイパーファミリー死すべし
381名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 07:08:34 ID:z9hlRM/e
>>380
なんでだろう?昨日開通した俺んところは快調なんだけど(いつまで快調が
続くかわかんないけどね)。バッファローの安いルータ(BBR-4HG)のIP変換を介してる。
マシンは古く、P4-2.4GHz, i850, RIMM 512MB, 宅内LANはGbEで、NICはIntel製。
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:70.54Mbps (8.817MByte/sec) 測定品質:96.3
上り回線
 速度:67.07Mbps (8.383MByte/sec) 測定品質:98.5
測定者ホスト:**************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/9/17(Sat) 7:03
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
382380:2005/09/17(土) 13:37:42 ID:WFHEbeGz
今フレッツで測定してみたら15〜7Mbps
ハイパーにする前に使っていたルーターのOPT90でやっても大差ない
近所に必死なny者が大勢いるんだろうか('A`)
383380:2005/09/17(土) 13:38:30 ID:WFHEbeGz
フレッツ→フレッツスクウェア
384名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 21:44:08 ID:oB7I+Eg/
やべー、ひかり電話対応機器v110m のファームあげたら不安定極まりない。
数日は無問題だったが、今日落ちまくりで数分もたない
385名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 08:12:53 ID:Vo+eXBwA
ONU、熱いんですが皆そう?
HDDに貼る温度計で測ると45℃もある

386384:2005/09/18(日) 08:50:29 ID:97zPCpaR
数分もたない。。。
387名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 10:02:56 ID:oFY1PxA5
>>80
私はもう立派な2ちゃん依存症なのですから・・・。
388名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 18:46:47 ID:A++MEypk
>>380
ルータ外して直結で計ってみれ。
389380:2005/09/18(日) 22:15:30 ID:ZG5/I2Ph
>>388
ルータ外すと下り7M上り30M、フレッツスクウェアが20Mちょい
ルータ有りでも>>380に書いたほど酷い状況は稀で、下り3〜5M程度は出ることが多いんだけどね

NTT東日本のサポートにも電話してみた
パケロスの状況とかも調べてくれたんだが問題ないらしい
速度保証のあるサービスではありませんから・・・と言われると何も言えませんな
390名無しさんに接続中…:2005/09/19(月) 01:11:14 ID:e/Y99IvS
>389
> パケロスの状況とかも調べてくれたんだが問題ないらしい

あとはPCを換えるとかNICを換えるとかして問題の切り分けするしかないだろな。
391名無しさんに接続中…:2005/09/19(月) 06:32:59 ID:k7R08Shw
>>389
>速度保証のあるサービスではありませんから
確かにそうなんだけど、ネットワーク的に/物理的に近い他の回線と
比較して極端に遅くないかどうかぐらい教えてくれてもいいと思う。
392名無しさんに接続中…:2005/09/19(月) 06:51:51 ID:xHg/KHfH
>>391
そんなことしたらあんた、、、、大混乱必至ですよ
393名無しさんに接続中…:2005/09/19(月) 11:28:24 ID:+LvD7jHi
>>385
うちのも結構熱いよ。でも熱暴走、って、以前このスレで1度聞いたけど、発生率としてはすごく低いんじゃないかと。
394380:2005/09/19(月) 12:32:55 ID:WMlPl/Ph
原 因 は N I C で す た

ちゃんと通信はできてるし上りは20M出てるしNICが原因なわけないよな、
と決めてかかってたよ
>>390を読んで、まさかと思うが念のためにとサブのPCで計ったら、
下り30M上り20Mほど出てた

こういうNICの不具合ってあるんだなぁ
まるっきり通信できないならすぐ分かるけど「下りだけ遅い」なんて・・・
交換すればいいんだけどオンボードだから壊れた機器がくっついたままか('A`)

スレ違いになりそうなのでここらで終わっときます
レスくれた皆、済まない
みっともない話だけど事実は書いておかないとね・・・
395名無しさんに接続中…:2005/09/19(月) 12:47:03 ID:xHg/KHfH
>>384
何はともあれ、貴様のPCスキルが少々上昇したのだから、良しとしようではないか。

BIOSセッティングを1項目変えただけでLANが通信不能に陥るマザボもあるぐらいだから
(古いVIA ApolloPro133Aチップセットで、"Byte Merge"をEnableにした場合)、
世の中いろんなことがあるのさ。
396380:2005/09/19(月) 13:22:03 ID:WMlPl/Ph
眠ってたカードを挿してみた結果↓

==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:30.43Mbps (3.804MByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:27.71Mbps (3.463MByte/sec) 測定品質:92.1
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/9/19(Mon) 13:14
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

自慢できる程のスピードじゃないけどこれだけ出てれば満足満足
397名無しさんに接続中…:2005/09/19(月) 15:25:47 ID:5INDS7lE
>>396
上りが遅すぎ
398名無しさんに接続中…:2005/09/19(月) 21:10:00 ID:962rEF11
ルーターはルーターはWBC-V110
PEN4 3.3G RAM512
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/19 21:03:12
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/odn/宮城県
サーバ1(さくらインターネット) 50.6Mbps
サーバ2(NTTPC) 72.4Mbps
下り受信速度: 72Mbps(72.4Mbps,9.1MByte/s)
上り送信速度: 27Mbps(27.2Mbps,3.4MByte/s)
コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は32Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
上りと下りの差が大き過ぎが気になるね。
399名無しさんに接続中…:2005/09/19(月) 21:55:50 ID:5INDS7lE
上りがそれだけ出れば十分だろ
400名無しさんに接続中…:2005/09/19(月) 22:15:05 ID:e/Y99IvS
>398
少なくともそこの上りはあてにならんよ。
下り70、上り90なんて数字が出る。
最近、上りも測定し始めたらしいが、まだまだ不正確かと。
401名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 00:59:48 ID:Gig5wcCR
上りが遅いのはIEの所為だと何度ループすれば気がすむんだ?
IEの仕様であって大抵の場合は回線速度が遅い訳じゃない
402名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 01:56:21 ID:a0SLoZ5+
でもTEPCOとかは速いけど
IEじゃないんか?
403名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 02:41:00 ID:yhxcOjFC
今はB'flet new family type だがNTTから、9/30(金)までに申し込んで
B'flet hyper family typeに変更するように通知が来た。これは、工事の日
は自宅にいないといけないのだな。

New family type は、100Mbps の回線を確か最大16名で共用する事になって
いたと思うが、Hyper family typeは、1Gbps を、一体、最大何人で共用す
るんだ。知っていますか?
404名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 02:47:41 ID:s5S/Cvyr
>>403
NFもHFも最大32人でシェアするんじゃなかったっけ?

それっぽい記事@RBB
ttp://www.rbbtoday.com/news/20050420/22367.html

405名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 02:54:28 ID:yhxcOjFC
>>404
ご返答有り難う。

>>2
>>速度測定サイトの結果:
>> http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/index.html

以前は測定サイトは↓ここをよく使っていた。
http://www.bspeedtest.jp/

今もここで、前と同じように測定できるがサイトの様子が違っている。
アダルトサイトのバナーだらけになっている。
いつのまに、こうなったんだ。
406名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 03:02:56 ID:+MvEF0tO
>>402
おれも気になった。
TEPCOで上り速い人たちはみんな
IE使ってないってことなんかね?

>>401
「IEじゃどう頑張っても上りは**Mbps以上はは出せない」とかあったりするんですかね?
407名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 06:57:19 ID:+rFu00sR
>>406
一昨日SuSE Linux 9.3 (i875, P4-2.8C, mem1G, CSA/IntelGbE)+Firefox 1.06で
計測したが、WinXP+IE6(i850, P4-2.4, mem512M, PCI/IntelGbE)と全く同じ
結果だったよ。ルータはNetGenesis OPT100E、宅内LANはGbEで統一。
Win2003+IE6(E7505, Xeon2.8B*2, mem2G, PCI-X/IntelGbE)でも
WinXP(i955, P4-640(3.2G), mem1G/DDR2-4700, PCIe/IntelGbE)でも同じ結果。
もちろんMTU/RWINは調整済(SuSEはMTUしか調整項目がなかった)。

測定毎に多少のバラつきはあるが誤差範囲で、
だいたい下り65Mbps/上り63Mbpsぐらいだった。
408名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 08:24:28 ID:KRzRSsSw
>>400
>下り70、上り90なんて数字が出る。
何か間違いでも?
409名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 08:43:25 ID:5TFlgW/8
>>400
俺も20Mbps強しか出ないルータで上り44Mbpsとか言ってる。
めちゃくちゃだな
410名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 08:43:48 ID:VMikVmNK
WITH Bフレッツに加入してたのですが
転勤になりました。
おかげで、解約料金請求されそうです。
入って損した。
411名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 10:46:51 ID:j9b+G2Vp
>>401
測定をJavaアプレットでやってるサイト(studio-radishとか)なら、測定時は
Java Plugin経由で起動されたJavaランタイムが通信してる(つまりブラウザ
そのものが通信してるわけではない)から、IE云々は関係ないはずだが。
強いて言えばJavaランタイムのバージョンか。でも単純にバイト列送受信
してるだけだから、差があるにしても誤差レベルだと思うけど。

bspeedtestは昔からFlash使ってたけど、元々それでまともな精度で計測
できてたのかどうかはちょっと怪しい。
特にエロ広告だらけになってからは、フレッツスクウェアの計測値以上の
値が軽く出たりするので、ほとんど信用できなくなってると思う。
412Bフレ放置民:2005/09/20(火) 11:48:34 ID:joUgLL7O
SunのJavaとMicrosoft VMとだったら、同じPCで計測した場合、
差があるのだろうかなぁ??

私はWindowsXPだけど、Microsoft VMをダウンロードして使っているけど。
413名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 20:06:32 ID:sPsp1qCi
おれはVMのほうが速く表示される。つーか、3のジャバの方が重たい気がする。
414名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 00:11:02 ID:h9toZ/ch
開通して1ヶ月あまり、、
Radishで測ると下り10Mしかでてない、
フレッツスクエアだと60〜75Mと計測されるのに。
最初の頃はRadishでも50〜60M出ていたのに、、
なぜでしょう、、
415名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 00:46:19 ID:VfOOqhjX
>414
プロバイダが混雑してきた、に1000ユニット。
416名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 19:05:47 ID:nWj+O6Wp
>>401
Radishでは「ブラウザの種類によらず測定出来る」って感じのことが
更新履歴に書いてあるんだけどなぁ。
IEってシェアトップのブラウザだろうから、
そのIEで速度出ないんなら一言書いてあっても良さそうなんだが。
マジでIEで上り速度出ないって定説なの?
417名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 19:23:06 ID:TZ3po8aB
>>416
IEが、ではなく、WindowsXP/2000/2003のセキュリティアップデートが
原因による上り速度低下現象、およびQoSサービスにより、ネット高負荷時に
負荷をかけているプログラムが使用できる帯域が80%に自動的に絞られる機能
(レジストリ操作もしくはポリシーエディタで変更可能)の2点による。

計測PCがWindows98/Meだったりすると、そもそもTCP/IPのスループットが
全く出ないし、WindowsNT4.0あたりでも、FreeBSDの90%ぐらいしか速度が出ない。

LinuxではKernel 2.4系より2.6系の方がスループットが高い。しかしながら
NICにIntel 1000MT(32bit-PCI)を使った時のスループットはWinXPに負ける。

このようにOSの影響を強く受けるが、常用しないマシンで計測しても
意味がないような気がする。
418名無しさんに接続中…:2005/09/22(木) 00:44:48 ID:7DXc8lAP
既出かもしれんが、ATIのビデオカード使っている人、
msconfigでcliっていうのをスタートアップから外すと劇的に速くなる。
それまでは、フレッツ速度測定サイトで27Mbpsとかだったのが
84Mbpsまで速くなった。
419名無しさんに接続中…:2005/09/22(木) 12:05:33 ID:WinYm5lC
>>418
ATIのRADEON9800をXPで使ってるけど
スタートアップにcliなんていう項目は無かったよ
ドライバはCatalyst5.7でコントロールセンター(だっけ?)とかいうのは入れてない
420418:2005/09/22(木) 12:29:31 ID:7DXc8lAP
>>419
俺はコントロールセンター入れていたから、多分そのせいだね。

421名無しさんに接続中…:2005/09/22(木) 13:17:36 ID:9xYac7d+
つか、ニューファミリーからハイパーにしたって変化なし。
サクサクすすまなくて超イライラ
422名無しさんに接続中…:2005/09/22(木) 17:10:51 ID:6RgOZVgM
下りは80M出てるけど上りが20Mで頭打ち。何か解決策ある?
423416:2005/09/22(木) 17:44:48 ID:ouhhavaD
>>417
d

>NICにIntel 1000MT(32bit-PCI)を使った時の
>スループットはWinXPに負ける。

まさにXPでそのNIC使ってる。
NetTuneでチューニングしたけど
上りは10〜35Mbpsくらいで、下りは10〜70Mbpsくらい。
測定はAthlonXP2500のマシンとPEN4-3Gのマシン2台で測定、Memは共に1G。
ちなみに、IEでもFireFoxでも結果は大差無し。

PCの性能も問題あるようには見えないし、
ローカルのSMBでのファイルコピーでは一応250Mbps位は出てる。

別にそんなに上り使わないからいいっちゃいいし、
ベストエフォートですよってのも理解してるけど
「上りトラフィックの方が下りに比べて
少なそうなのに何で遅いの?(常に、下り速度>上り速度)」ってのが疑問。

結構似たような環境の人も居るみたいww > >>422
424名無しさんに接続中…:2005/09/22(木) 20:14:45 ID:pDK+obcM
>>423
悪評高いぷらら&ダブルルート&ハイパーで計測すると、
ぷららは下り65〜70Mbps、上り58〜65Mbps出る。
ダブルルート(IIJ)は下り65Mbps、上り40Mbpsだった。
(ちなみにTEPCO/POINTは早朝上下90Mbpsオーバーを出す)。

ぷららは個人向けISPで、P2P鬼規制中のため上りは空いている。
IIJは企業専用線ユーザーが多く、鯖事業も幅広く展開しており、
個人ユーザーがいてもいなくても上りが混雑していると予想。
鯖専門業者であるsakura.ad.jpのトラフィックグラフを見ても、
上りは常にキツキツで下りがスカスカ。

つまり鯖事業をやってるISPだと「下り>上り」になるのではあるまいか?
ぷららやPOINTのような完全個人向けISPは、P2P厨さえいなければ
「下り=上り」になるのでは?
425名無しさんに接続中…:2005/09/22(木) 20:35:11 ID:5jlD52bf
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/22 20:31:20
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/-/青森県
サーバ1(さくらインターネット) 23.6Mbps
サーバ2(NTTPC) 21.8Mbps
下り受信速度: 24Mbps(23.6Mbps,2.9MByte/s)
上り送信速度: 27Mbps(27.4Mbps,3.4MByte/s)
コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は32Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)
426名無しさんに接続中…:2005/09/22(木) 22:00:28 ID:SbrW680J
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/22 21:54:38
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/odn/宮城県
サーバ1(さくらインターネット) 53.0Mbps
サーバ2(NTTPC) 92.1Mbps
下り受信速度: 92Mbps(92.1Mbps,12MByte/s)
上り送信速度: 43Mbps(43.0Mbps,5.4MByte/s)
コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は32Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
80Mbps以上出ており、超高速です。心よりお祝い申し上げます。
427名無しさんに接続中…:2005/09/22(木) 22:39:02 ID:zZSoetpI
東京以外ではプロバイダどこだろうが上りは50Mbpsを超えない、ってどっかでみたけど?
428名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 15:20:00 ID:9njSUNT+
げっ、50M超えなかったら何のための光なんだ?
429名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 15:57:13 ID:0aJJvgDk
>>428
安定性。
これが、速さと同じぐらい大事だろ。
430名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 16:58:01 ID:nFd3kzmj
大事だけど、安定性と速度ってのはトレードオフの関係じゃないしなぁ
431名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 17:44:54 ID:9sgdzPrd
"Bフレッツの設定に関するお問い合わせ先"はフリーダイヤルで24時間対応ということだが、4時間半電話かけっぱなしで、ようやくつながった。聞いてみたところ、、、

22:00を超えると、コールセンターのオペレーターは二人だそうだ。
「おいっっ!!プレハブかよ!!」

でも、安心してください。日中のオペレーターは二桁だそうで、本日は十人ということ。
「おいっっ!!ちょっと大きいプレハブかよ!!」


※ちなみに、申し込みしても、工事の予定は二週間はうまっている。工事後、ルーターが届いたのだが、必要な機材が足りていなく再送。届いた機材が初期不良で、再度工事の人がやって来る。問い合わせ先は用件の内容によって、四ヶ所をたらいまわし。
432名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 18:46:35 ID:ZzeKw6Nu
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/23 18:43:00
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 USEN GATE01 マンションLANタイプ/USEN/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 94.6Mbps
サーバ2(NTTPC) 86.8Mbps
下り受信速度: 95Mbps(94.6Mbps,12MByte/s)
上り送信速度: 96Mbps(96.0Mbps,12MByte/s)
コメント: USEN GATE01 マンションLANタイプの下り平均速度は25Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
433432:2005/09/23(金) 18:47:23 ID:ZzeKw6Nu
誤爆スマソ
434名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 22:45:12 ID:OAgvIvcx
>>433
物凄くわざとらしい誤爆だなww
435名無しさんに接続中…:2005/09/24(土) 07:22:12 ID:tS8Rv7vM
>>430がいいこと言った!
うちは都内なので上りも70M@radishぐらい出るけど…
436名無しさんに接続中…:2005/09/24(土) 10:21:03 ID:cvDrG1pp
ハイパーへの切り替え工事前だったので、キャンセルした。
437名無しさんに接続中…:2005/09/24(土) 10:31:26 ID:9o5/b5ZV
>>436
あなたは正しい!
438名無しさんに接続中…:2005/09/24(土) 12:41:28 ID:bMer3Yud
先ほどニューファミリーからハイパーへの切り替えが完了しますた。
とりあえず速度的には目立った低下もないようで一安心だす。

ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/24 12:36:02
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/plala/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 80.5Mbps
サーバ2(NTTPC) 67.4Mbps
下り受信速度: 81Mbps(80.5Mbps,10MByte/s)
上り送信速度: 72Mbps(72.1Mbps,9.0MByte/s)
コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は32Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
439名無しさんに接続中…:2005/09/24(土) 13:30:00 ID:3OIbr889
>438
そのサイトで測った結果で安心するとはおめでたいやつだな。
440名無しさんに接続中:2005/09/25(日) 12:00:12 ID:Y3So2kK2
>438
アダルトサイトに貼り付けてあるのだろ。
ちまたの噂では、ハイパーってニューファミリーと変わらないってもっぱらの評判だし。
441384:2005/09/25(日) 13:31:41 ID:vUstlMB5
フレッツスクエアの速度計測データってすごい圧縮利くデータ使ってるんだね。

superG非対応の802.11gカードで22Mbps程度なのに
superG対応カードだと常時53Mbps位、出る。
442名無しさんに接続中…:2005/09/25(日) 14:28:37 ID:n9Il8U36
>>441
フレッツがデータ圧縮利く回線じゃないからな。
乱数送ろうがNullデータ送ろうが計測速度は変わらん。
そんな状態でわざわざ乱数は送らんだろ。
443384:2005/09/25(日) 14:34:08 ID:vUstlMB5
>>442

ちなみに有線での計測値は

フレッツスクエア 78M
radish 60M/32M程  で無線がボトルネックなのは認識してる。

でもって、superGでもradishだと20M程度

よって、radishのデータは圧縮が利きにくいデータを使ってると推測
444名無しさんに接続中…:2005/09/25(日) 17:15:46 ID:+O4nUo1u
>>440
ハイパーにしたって変わらないって・ 
まあ、ニューファミリー自体よくわかんない騙しなサービスだったからな
445名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 06:57:56 ID:lzak6lkm
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/26 06:57:10
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ニューファミリー/-/福島県
サーバ1(さくらインターネット) 46.5Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 45.9Mbps
下り受信速度: 47Mbps(46.5Mbps,5.8MByte/s)
上り送信速度: 85Mbps(85.4Mbps,11MByte/s)
コメント: Bフレッツ ニューファミリーの下り平均速度は38Mbpsなので速い方です。(下位から70%tile)
446名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 08:52:07 ID:mgigUEGW
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/26 08:51:19
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/nifty/新潟県
サーバ1(さくらインターネット) 59.5Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 60.7Mbps
下り受信速度: 61Mbps(60.7Mbps,7.6MByte/s)
上り送信速度: 72Mbps(72.3Mbps,9.0MByte/s)
コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は32Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
447名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 23:11:29 ID:xedWy1yh
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/26 23:09:33
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/asahi-net/北海道
サーバ1(さくらインターネット) 2.19Mbps
サーバ2(NTTPC) 907kbps
下り受信速度: 2.2Mbps(2.19Mbps,270kByte/s)
上り送信速度: 13Mbps(12.5Mbps,1.6MByte/s)
コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は32Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から0-5%tile)

・・・・・・
448名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 23:33:38 ID:ReFrWCKD
マカーなのですがBフレッツのアニメとかゲームとかをできないのですが、どうすればいいですか?
449名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 23:43:23 ID:zZ8hODib
>448
Macでもできる、と書いてあるならMac板へ。
Windows限定、と書いてあるならWindowsのPCを買うかNTTにねじ込め。
450名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 23:44:46 ID:ReFrWCKD
>>449
即レスthanxです
451名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 09:44:49 ID:pkndSOvX
フレッツスクエアの速度計測に上りの測定がない件について。
452名無しさんに接続中:2005/09/28(水) 11:46:19 ID:B8KGVztT
>447
ハイパーなのに、ADSL以下だわ。
一体どういう事?

そこまで酷いとは思わなかった。

453名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 13:56:42 ID:YTu364d/
>>452
あんた誰?
454名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 14:19:10 ID:DqgJU9cB
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/28 14:17:00
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ニューファミリー/-/-
サーバ1(さくらインターネット) 80.3Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 82.5Mbps
下り受信速度: 82Mbps(82.5Mbps,10MByte/s)
上り送信速度: 75Mbps(75.5Mbps,9.4MByte/s)
コメント: Bフレッツ ニューファミリーの下り平均速度は38Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
455名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 19:52:56 ID:Iyd20nhO
なぜそんなエロサイトで測定するんだ?
456名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 20:55:09 ID:wgqofmlg
そりゃ宣伝活動に決まってるじゃないですか
457455:2005/09/28(水) 21:25:43 ID:Iyd20nhO
>456
そ、そうだったのか! 知らなかった。
458447:2005/09/28(水) 23:07:19 ID:fFCes3H5
>>452

先日工事が入ってニューファミリーからハイパーファミリーに切り替わったのだけど、その晩からずっとこんな感じ。

今朝早くから10分おき100回ずつのpingのパケットロス測定始めたんだけど、パケットロスがいっぱい出てる。
07時〜16時の1時間平均が10%以下、17時から上昇し始めて14%〜21%に。
深夜はもっとひどくて04時25%、05時30%。
これは1時間の6回の平均で、最もひどい測定結果は46%のロス。
113回計測してロス0%はまだ2回しかない。

単純に工事がどっかおかしい気もするけど、時間帯でさらに劣化するのがまた気になる。。。
459447:2005/09/28(水) 23:08:08 ID:fFCes3H5
(続き)

さっき計ってみたスピードテストの結果は↓のような感じ。
多分ロスのせいで転送が止まるので数字が上がらないんだと思う。

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2005年9月28日水曜日 22時46分21秒
下り(ISP→PC): 3.04Mbps
上り(PC→ISP): 5.31Mbps

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:ASAHIネット
測定地:北海道札幌市**区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.743Mbps (217.9kByte/sec) 測定品質:43.3
上り回線
 速度:5.277Mbps (659.7kByte/sec) 測定品質:41.7
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/9/28(Wed) 22:48
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
460名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 23:23:43 ID:Iyd20nhO
>459
まあasahi-net/北海道のせいだとは思うけど、とりあえず適当なサイトあてにtracertを
やってみて結果を晒してくれるとうれしい。
461447:2005/09/28(水) 23:34:38 ID:fFCes3H5
>>460
こんな感じです。

[root@maxi plog]# traceroute www.2ch.net
traceroute to www.2ch.net (206.223.151.10), 30 hops max, 38 byte packets
1 sapnif1.asahi-net.or.jp (211.13.156.3) 3.207 ms 3.620 ms 3.248 ms
2 sapnip-ge0.asahi-net.or.jp (211.13.156.30) 3.929 ms 4.962 ms 4.515 ms
3 tkybi2-v6.asahi-net.or.jp (202.224.36.1) 16.503 ms 16.366 ms 16.764 ms
4 kddni1.asahi-net.or.jp (202.224.32.50) 16.249 ms 16.328 ms 17.014 ms
5 ASAHI.asianetcom.net (203.192.149.233) 18.390 ms 16.816 ms 16.721 ms
6 gi5-1.cr1.nrt1.asianetcom.net (202.147.0.177) 17.316 ms 17.196 ms 17.102 ms
7 po1-0.gw1.sjc1.asianetcom.net (202.147.50.133) 124.441 ms 124.522 ms *
8 * g13-6.core01.sjc03.atlas.cogentco.com (154.54.10.149) 120.740 ms 121.493 ms
9 p5-0.core02.sfo01.atlas.cogentco.com (66.28.4.134) 123.497 ms 122.919 ms 126.003 ms
10 g8.ba21.b003122-0.sfo01.atlas.cogentco.com (38.112.37.46) 123.103 ms 123.131 ms 123.155 ms
11 PacificInternetExchange.demarc.cogentco.com (38.112.11.74) 124.676 ms 123.660 ms 124.240 ms
12 PIE.us (206.223.144.9) 124.532 ms 123.386 ms 125.791 ms
13 banana201.maido3.com (206.223.151.10) 124.879 ms 125.677 ms 124.383 ms
462名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 23:48:42 ID:Iyd20nhO
>461
プロバイダ(asahi-net)のバックボーンの輻輳(混雑)じゃないかな。この行からはそう見える。

> 5 ASAHI.asianetcom.net (203.192.149.233) 18.390 ms 16.816 ms 16.721 ms
> 6 gi5-1.cr1.nrt1.asianetcom.net (202.147.0.177) 17.316 ms 17.196 ms 17.102 ms
463447:2005/09/29(木) 00:17:21 ID:4kZUlOSL
>>462

なるほど。そういった可能性もありますか。
(というかそうだったらどうすればいいんだろう……プロパのりかえ?)

工事後からこうなった事とか、パケットロスの出具合とかも気になるし、
別なマシンから直結してみたり、サポートに訊いてみたり、NIC替えてみたり等、
もう少し色々試してみます。
464462:2005/09/29(木) 00:27:37 ID:TqYCrK8+
>463
あ、いかん、一行引用を間違えた。ここね。

> 6 gi5-1.cr1.nrt1.asianetcom.net (202.147.0.177) 17.316 ms 17.196 ms 17.102 ms
> 7 po1-0.gw1.sjc1.asianetcom.net (202.147.50.133) 124.441 ms 124.522 ms *

プロバイダ(asahi-net)のバックボーンの途中らしいところで急に遅延時間が大きく
なっているから、このあたりのルータで輻輳が発生している可能性が非常に高い。

いろいろ試す前に、別のプロバイダと契約してみる方がよさそう。
465名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 09:50:35 ID:tXgM+nc+
まずフレッツスクエアで下りを計れば?切り分けはできるでしょ。

個人的にはGE-PON ONU、またはその電源アダプタの故障じゃないかと思うんだが。
466名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 11:05:09 ID:hpfhJKvN
>>464
ウチはOCNなんだけど、2chへのtracertだと10ホップ目から100ms以上になってる。
NTT系列のバックボーン、verioはサブドメインが非常に分かりやすくて、
地域名(jpとかusとか)が入ってるんだが、10ホップ目以降はusになってる。
で、気になったんで>>461の7ホップ目の所在調べてみたらやはりアメリカだった。
2chのサーバーはアメリカはネバダ州にあるんで、その辺で遅延がどうしても起きる。
tracertで確認するなら、国内鯖じゃないと意味ないね。

>>461
ocn.ne.jpとか、kddi.co.jpとか、国内バックボーンに近そうな鯖にtracertしてみて。
467名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 13:59:41 ID:hpfhJKvN
ゴメンKDDIはtracert通らないわ。アドも違うし。kddi.comだった。
途中でICMP蹴ってるルータがあるな・・・
468名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 16:31:55 ID:28wsZ9N8
こんなもんだ
C:\>tracert 2ch.net

Tracing route to 2ch.net [206.223.151.10]
over a maximum of 30 hops:

4 <10 ms <10 ms 16 ms Aomori2Sendai.ocn.ne.jp [222.146.44.233]
5 <10 ms <10 ms 15 ms SendaiFromAomori.ocn.ne.jp [221.184.24.49]
6 15 ms <10 ms 16 ms Sendai2Tokyo.ocn.ne.jp [61.207.25.165]
7 16 ms 16 ms 15 ms 210.254.188.113
8 15 ms 16 ms 16 ms 210.254.188.174
9 16 ms 16 ms 31 ms 61.213.160.209
10 16 ms 15 ms 16 ms xe-1-0-0.r20.tokyjp01.jp.bb.verio.net [61.213.162.229]
11 109 ms 125 ms 125 ms p64-2-1-0.r20.mlpsca01.us.bb.verio.net [129.250.4.41]
12 109 ms 125 ms 125 ms p64-0-3-0.r21.snjsca04.us.bb.verio.net [129.250.5.3]
13 109 ms 125 ms 125 ms p5-1.core01.sjc03.atlas.cogentco.com [154.54.11.241]
14 110 ms 125 ms 125 ms p5-0.core02.sfo01.atlas.cogentco.com [66.28.4.134]
15 125 ms 125 ms 109 ms g8.ba21.b003122-0.sfo01.atlas.cogentco.com [38.112.37.46]
16 125 ms 110 ms 125 ms PacificInternetExchange.demarc.cogentco.com [38.112.11.74]
17 125 ms 141 ms 141 ms PIE.us [206.223.144.9]
18 125 ms 125 ms 125 ms banana201.maido3.com [206.223.151.10]
469名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 19:31:50 ID:8UP5guWQ
>466
あ、そうなんだ。USに行ってるんじゃ時間がかかるわけだ。
ごめん>463、>464は撤回。
470名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 19:43:22 ID:BfP58wHd
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/29 19:42:44
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/nifty/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 17.6Mbps
サーバ2(NTTPC) 17.7Mbps
下り受信速度: 18Mbps(17.7Mbps,2.2MByte/s)
上り送信速度: 55Mbps(54.5Mbps,6.8MByte/s)
コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は32Mbpsなのでやや遅い方です。(下位から30%tile)


ひどい・・・
471名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 21:37:03 ID:uGZW+YAD
ニューファミで安定してたら下手に切り替えしない方がいいのかな。
472名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 22:20:38 ID:NyRh5K4F
だね
473461=447:2005/09/29(木) 23:35:05 ID:4kZUlOSL
>>466
↓こんな感じになりますた。

[root@maxi plog]# traceroute www.ocn.ne.jp
traceroute to www.ocn.ne.jp (211.129.13.200), 30 hops max, 38 byte packets
1 sapnif1.asahi-net.or.jp (211.13.156.3) 3.879 ms 3.138 ms 3.077 ms
2 sapnip-ge0.asahi-net.or.jp (211.13.156.30) 4.114 ms 5.034 ms 3.929 ms
3 tkybi2-v6.asahi-net.or.jp (202.224.36.1) 15.770 ms 16.903 ms 17.792 ms
4 tkyni2.asahi-net.or.jp (202.224.32.89) 16.639 ms 16.930 ms 16.067 ms
5 210.173.176.46 (210.173.176.46) 17.278 ms 17.094 ms 17.199 ms
6 219.160.10.133 (219.160.10.133) 16.987 ms 17.208 ms 18.110 ms
7 210.145.252.181 (210.145.252.181) 17.313 ms 17.513 ms 16.319 ms
8 210.145.252.26 (210.145.252.26) 17.420 ms 17.892 ms 16.675 ms
9 210.190.142.250 (210.190.142.250) 17.390 ms 17.588 ms 16.898 ms
10 211.129.13.200 (211.129.13.200) 18.116 ms 18.143 ms 19.593 ms


ちなみに、100回ping打ってみた結果はこんな感じです。
[root@maxi plog]# ping -c 100 www.ocn.ne.jp
PING www.ocn.ne.jp (211.129.13.200) 56(84) bytes of data.
64 バイト応答 送信元 211.129.13.200: icmp_seq=0 ttl=55 時間=16.9ミリ秒
64 バイト応答 送信元 211.129.13.200: icmp_seq=1 ttl=55 時間=19.0ミリ秒
(中略)
64 バイト応答 送信元 211.129.13.200: icmp_seq=98 ttl=55 時間=17.5ミリ秒
64 バイト応答 送信元 211.129.13.200: icmp_seq=99 ttl=55 時間=18.7ミリ秒

--- www.ocn.ne.jp ping 統計 ---
送信パケット数 100, 受信パケット数 76, パケット損失 24%, 時間 99058ミリ秒
rtt 最小/平均/最大/mdev = 16.117/17.326/19.044/0.599ミリ秒, pipe 2
474名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 23:51:38 ID:8UP5guWQ
>473
211.13.156.30 宛てのpingと、
202.224.36.1 宛てのpingのパケットロスの値はどうかな。
475473=447:2005/09/30(金) 01:18:18 ID:xx6IWKcL
>>474

 こんな感じです。211.13.156.30、202.224.36.1と211.13.156.3もやってみました。
 ロス出るときは結果がまちまちなのでとりあえず3回ずつ。

211.13.156.30:
送信パケット数 100, 受信パケット数 74, パケット損失 26%, 時間 99060ミリ秒
rtt 最小/平均/最大/mdev = 3.104/4.058/5.303/0.513ミリ秒, pipe 2

送信パケット数 100, 受信パケット数 82, パケット損失 18%, 時間 99067ミリ秒
rtt 最小/平均/最大/mdev = 3.266/4.152/5.913/0.507ミリ秒, pipe 2

送信パケット数 100, 受信パケット数 83, パケット損失 17%, 時間 99068ミリ秒
rtt 最小/平均/最大/mdev = 2.757/4.051/5.265/0.498ミリ秒, pipe 2


202.224.36.1:
--- 202.224.36.1 ping 統計 ---
送信パケット数 100, 受信パケット数 90, パケット損失 10%, 時間 99075ミリ秒
rtt 最小/平均/最大/mdev = 14.761/16.733/19.605/0.579ミリ秒, pipe 2

送信パケット数 100, 受信パケット数 82, パケット損失 18%, 時間 99069ミリ秒
rtt 最小/平均/最大/mdev = 15.299/16.671/17.663/0.503ミリ秒, pipe 2

送信パケット数 100, 受信パケット数 79, パケット損失 21%, 時間 99064ミリ秒
rtt 最小/平均/最大/mdev = 15.546/16.665/21.147/0.843ミリ秒, pipe 2
476473=447:2005/09/30(金) 01:21:01 ID:xx6IWKcL
(続き)

211.13.156.3:
--- 211.13.156.3 ping 統計 ---
送信パケット数 100, 受信パケット数 77, パケット損失 23%, 時間 99060ミリ秒
rtt 最小/平均/最大/mdev = 2.446/3.455/7.777/0.672ミリ秒, pipe 2

送信パケット数 100, 受信パケット数 80, パケット損失 20%, 時間 99065ミリ秒
rtt 最小/平均/最大/mdev = 2.595/3.541/4.516/0.428ミリ秒, pipe 2

送信パケット数 100, 受信パケット数 79, パケット損失 21%, 時間 99063ミリ秒
rtt 最小/平均/最大/mdev = 2.419/3.381/6.264/0.528ミリ秒, pipe 2


先程メールチェックしたところ、昨日Webから問い合わせしていたサポートから返事が来てました。
回線終端装置と交換機の間で頻繁にリンク切れになるようで、どうやら訪問調査ということになりそうです。


皆様相談に乗ってくれてありがとう。そしてお騒がせスマソでした。
477名無しさんに接続中…:2005/09/30(金) 08:29:20 ID:oyXY0Xsr
>476
なるほど、アクセス線(家に来ている光ケーブル)の問題らしい、ということね。
478名無しさんに接続中…:2005/09/30(金) 17:49:42 ID:yyCMF4F7
>>477
光ケーブルではなく(端末)装置かもしれないぞ
479名無しさんに接続中…:2005/10/02(日) 12:22:41 ID:5KTvToDw
たった今ニューファミリー→ハイパー工事完了

ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/02 12:18:14
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/plala/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 61.9Mbps
サーバ2(NTTPC) 32.3Mbps
下り受信速度: 62Mbps(61.9Mbps,7.7MByte/s)
上り送信速度: 67Mbps(66.6Mbps,8.3MByte/s)
コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は32Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)

安定して出ると良いが・・・
480名無しさんに接続中…:2005/10/02(日) 14:38:29 ID:pgDA4Uf7
>>479
エロサイトの宣伝やめれ。
481名無しさんに接続中…:2005/10/02(日) 14:40:04 ID:8X9kK853
ラヂシュにしてよ
482名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 02:04:54 ID:IuxNgasI
「ハイパーファミリーは電柱の分配するところから1Gを共有です。」ってNTT
のお姉さんに言われたんだけど、分配んところってビデオテープみたいな縦長の
NTTロゴが書いてあるやつ?それとも、横30センチくらいあるやつ?
483名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 05:19:20 ID:z4fGbITk
クロージャーで分配だろ
484名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 06:26:04 ID:V21jo+q0
でもプロバ側で絞られているからどっちにしても意味無いなぁ @OCN

きっちり30Mしか出ない。fletsは70弱orz
485名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 20:29:40 ID:Mi8t2lG2
ひでぇよ。Bフレ100Mで上り8Mくらいしか出ない。
何故か下りは5Mくらいでさらに遅いし。
メモリは384M、OSはME。新しいパソなら30Mくらいいくのだろうか?
486名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 20:42:18 ID:2pU9gzJo
せっかく光にしたのなら、PCも新しくしないと。
487名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 20:48:14 ID:GmjgZFFU
>>485
WinMeなんか使ってる時点で、速度を云々する資格はない。
PCを買い換えて出直して来い。
488名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 20:52:43 ID:3uyREzc7
>485
MTUとRWINを設定すればかなりのところまで行けるよ。
MTUは1454、RWINは62216あたりでどうかな。
489名無しさんに接続中:2005/10/04(火) 20:53:32 ID:NP6wvyEJ
Meは欠陥品だと言われているし。
Bフレを選んだ段階でキミは負け組である。
490名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 21:34:40 ID:Il+ylsl3
OS変えればいいじゃんか
なんでPC買い換えなきゃならんのだ
アフォくさ
491名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 22:03:50 ID:2pU9gzJo
CPUがダメだろう。
492名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 22:27:08 ID:3uyREzc7
ひどいけなされようだな> Windows ME

具合が悪くなるたびにリカバリしてればそれなりに動くから、そう悲観する
ものでもないよ>485
493名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 22:31:37 ID:86nrEcAE
>具合が悪くなるたびにリカバリしてればそれなりに動く

なんか、あんまりフォローになってないぞw
494名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 22:39:44 ID:tTvngOsP
クサテモエクスピィ
495名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 22:44:05 ID:yR+lJKRg
俺もMeは駄目だったな。
デスクトップのマイコンピュータをカーソルで
押さえただけ(左クリックで選択)で固まってたしw
496名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 07:41:38 ID:yHE7iXPb
Windows3.1に戻るんだ!
497名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 08:02:17 ID:EhW6QYab
ずっとUNIXばかり使ってた97年頃、某大学研究室で使ってた私用PCはFreeBSD-2.1.5Rで
当然LAN(10Base-T)につながっており、学外とは100Mbps。2GBほどHDDが余ってたので、
Windows98とのデュアルブートにしてみた。

で、目が点に。「TCP/IPのスループットが全く出ねぇ!」 NICはDEC21140ACで
当時はスタンダードな100BaseTX対応NICであり、低品質な方ではない。

Windows98は速攻削除してWindowsNT4.0WSを入れてみた。こちらはFreeBSDの90%ほどの
スループットが出ており、何とか使えそうだった。

Windows95/98/MeはダイヤルアップやISDNでの使用なら問題ないだろうが、
ブロードバンドやLAN環境では無理だと思う。TCP/IPスタックが腐ってるんだろう。
498名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 08:33:47 ID:XVBHK64G
>497
Windows98ではMicrosoftがTCP/IPのパッチを出していたと思う。98SE以降は
MTU/RWINの調整さえやればそれなりに動くよ。あまり古い話を持ち出すの
はどうかと。

別にMEが優秀なOSだと主張するつもりはないけど…
499名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 09:29:47 ID:xQPzEjsj
>>497
21140は低性能なんですけど…ネームバリューに惑わされてない?
500名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 09:48:05 ID:D93+asq8
ME駄目か。話は聞いてたんだが。
本当はテプコにしたかったんだが、
対象地域が狭くて無理だった。
まぁ、縛り半年しかないから地域広がったら変更しよう。
ヴェータでしたっけ?新しいOSパソコン待ちで金溜めよう。
最近はデスクパソは3年前の半額くらいだし。
501名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 10:50:50 ID:NEK9pE+v
>>497
MSはネットワークの実装からして腐ってるから。
NT系列でもそれは変わらず。
502名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 12:02:51 ID:3N314ciH
>>500
>ヴェータでしたっけ?
Vistaじゃ? MSの次期バージョンのOSだよね?
503名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 12:38:47 ID:r2nlkBM8
>>499
いくら低性能でも10Mbpsは出せるだろ。21140は速度が問題というより、
100Mbpsでネゴできる安定したドライバが無い(当時のDECは倒産寸前の
末期状態)ということの方が問題だった。Win2000以降のMS標準ドライバ
なら安定して100Mbpsでネゴできる。
504名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 10:44:48 ID:jHKNl5Js
>>503
21140のドライバソース見たことある?
少なくともCPU負荷の低減とかに関してはカニと同レベルですよ。
(21140にもいくつか種類があって後期のは改善されているらしい(未確認)ですけど)

でもさすがに10Mbpsは出るだろうしスレ違いなのでこのへんで。
505名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 13:03:08 ID:eGqs/i6x
Linuxのチューリップ?ありゃアマチュアが書いた酷ぇ出来だからな。
506名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 15:22:50 ID:jHKNl5Js
tulipって酷いのか…ごめん、参考にして別のドライバ書いたよ。
コード自体は別に酷い出来とも思わんかったけどな。(シリアル系ドライバのクソッタレに比べれば)
507名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 16:10:30 ID:dsYCpLFh
ついさっき、ニューファミリーからハイパーファミリーに変えられたけど、
速度半分に落ちたぞ!ゴルァ
Fletsで測定しても47〜8Mbpsが24Mbpsだと
無理やり工事してこれかよ!
ちなみに札幌
508名無しさんに接続中:2005/10/06(木) 19:34:09 ID:TJ5BuDmy
>507
半分ですか。
お気の毒に!!
ニューファミリーからハイパーに変えても変わらないというのが多いはずなんだけど・・・
509名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 19:47:55 ID:AGpeo3P5
>>507
札幌なら別にいいじゃん。
元々ISP経由でも速度でないんだから。
510犯罪警告人:2005/10/06(木) 20:02:27 ID:rp0z6+q1
★OCN幹部飛来しました★

◆詳しい内容は上記を参考に◆

●一時間もの間、先ほどまで話してました。
◆東京本社幹部一名◆福岡料金担当窓口幹部二名

話し合いの結果、僕も許し言い分を信じることにしました。「少し疑ってるが」
要望した通信料金はいただきました。慰謝料という形だと良くないので
通信にかかった費用と「+味」を受け取りました。これでまずは得したような気分。(笑)

自宅に呼んだのは、ちゃんとした人と言いたかったからです。
そして設置場所と使用場所「部屋」も見せました。「上流家庭とはこんなんですよ」と見せ付けてやった。(でもないか笑)

今回はもういいや、ちょっと得したので。(笑)そして文明堂のカステラももらった。(笑)
完全な勝利でした。みんな、ただここで騒ぐより、行動ですぞ。OCN幹部とあったのは僕が初めてか、2ちゃんねる管理人の「ひろゆき氏」くらいですかね。
あとでカステラ食べよう。
511名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 22:01:09 ID:mP44S9MH
>◆詳しい内容は上記を参考に◆

どこだよ?
512名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 23:05:49 ID:19ZDgJbH
>>511
どっかのサイトのクレーマー管理人の日記の転載じゃねーの?
「OCN幹部と会った日本初の個人」とか「上流家庭」とかキモすぎるが。
513名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 23:21:40 ID:dsYCpLFh
>>509
ISP経由もさらに半分になってるからほとんど光とは思えない速度に…(号泣)
514名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 23:30:41 ID:rt90yB6B
何で札幌だと速度でないの?
515名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 23:35:15 ID:Ve56xIzY
>514
遠いから。

TCP/IPだと常にお互いにやり取りをしながら通信するんだ。東京札幌間だと
結構距離があるから応答が遅くなる。結果として測定サイトでの実効速度が
低くなる。
516名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 23:47:44 ID:ioQMaWJv
517名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 00:07:15 ID:4TddV7vZ
>>516
なるほど。OCNにも非があるがまたずいぶんと凄い基地外さんに当たったな。
OCN南無。
518名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 00:13:44 ID:U6GDQVM+
漏れは今ニューファミリーだがハイパーに変える気さらさらなし。
もしニュー打ち切りならその時は他の会社に変える。
519名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 00:26:35 ID:S42dv4/m
>>518
正解。
520名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 00:39:16 ID:A8ItuT/V
ハイパー移行案内ってどう言えば断れる?
家にあげたくないみたいな感じで言えばいいかな。
521名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 00:55:13 ID:4TddV7vZ
>>520
過去スレか過去ログに
「ONUは荷物の山で近づけない場所にあって片付ける暇も作業員に構ってる暇もないから無理」
と言って断った香具師が居た。その香具師の場合は実際暇なかったようだが。
522名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 01:05:48 ID:d/TiaXO0
別に強制じゃあるまいし、「うちは今のまま新家族でいいので取り替えてもらわなくて結構です」と言えば済む
話では?
523名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 02:25:16 ID:5Ah5Ofzs
ハイパーに切り替えると速度が落ちる可能性もあるという話をNTTから説明されたので断ったよ。
524名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 10:21:15 ID:+oltqf/H
>>523
そりゃそうだよね。誰も速度が下がる可能性があるプランになんか
切り替えねっての?NTTアフォとしか思えない(ノд`)
525524:2005/10/07(金) 10:22:48 ID:+oltqf/H
×切り替えねっての? ○ 切り替えねっての。
だったorz
526名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 10:30:59 ID:Kd5GkmsD
ハイパーだけ値下げすればいいのにね
527名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 12:19:49 ID:aoxajRee
うちも一度ハイパーへの切り替え工事の日程決めたけど、
ここ読んでキャンセルの決心がついた。
普通に「今速度出てるのでキャンセルします」といって断った。
せっかく上り下りともルーターを介しても75Mbps出てるから、
余計なことして速度落ちたら泣くに泣けない。
528名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 18:19:13 ID:/yEtUeCV
申し込みをして今日コンサルティングの電話がかかってきて
電話が1階でPCが2階にあるといったら無線を進められましたが
有線で20mのLANケーブル使ったら問題ありますか?
今は電話線で1階と2階を繋いでます。
IP電話対応ルーターで、5年前に買ったデスクトップ1台使用です。
529名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 18:49:53 ID:M4YujW4Y
>528
> 有線で20mのLANケーブル使ったら問題ありますか?

LANケーブルで100mまでは問題ないってことになってる。
20mなら余裕。
530名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 20:25:59 ID:419jZSDX
>>528
心配ならカテゴリ6ケーブルでも引いておけ。硬くて太いけどな(ハァハァ

俺の部屋とルータのある部屋を25mのカテゴリ6で結んでいるが
何の問題もないよ。
531名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 01:33:35 ID:bb1fZI4h
>>529-530
どもです。やはり有線にします。
532名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 17:53:47 ID:VjjmrF5M
10BASE-T全盛期に敷設したエンハンストじゃないカテゴリ5ケーブル25mでも問題ないよ。
533名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 00:59:56 ID:VKOt1xuZ
9月末に書類送って、工事は来月になるというのだから
何だかんだ言って結構申し込み増えてるのかな?

速度は29Mくらいしか今は出てないから、
変更してある程度下がったとしても別にいいかな。
ひかり電話目当てだし。
534名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 01:53:06 ID:BmIz184Z
俺もひかり電話目当てで引きますた。
下り30Mbps前後だけどADSL8Mのときよりは速いからもういいや。
何をいじってもこれ以上は上がらん。疲れた。
535名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 09:45:12 ID:0zqD3xBR
きっぱり遅いからイラネ!と断ったよ。

以前、ハイパーが出たときNTTに乗り換え費用を
聞いたらお客様は初期の光加入だから乗換えると
逆に遅くなるから云々。。。。

536名無しさんに接続中:2005/10/11(火) 14:20:58 ID:Ov9E2fzI
>535
逆に遅くなるって・・・・・
考えられないんだけど。
Bフレってそんなもんなんですか。
537名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 15:15:55 ID:aRH61vYq
そんなもんなんだよな〜
これが・・
538名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 08:56:32 ID:9gsz8MCC
フレッツ接続ツールをイチイチ起動させてつなぐのが面倒で
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hack/1035315848/l50
の通り、設定しようとしたんですがバージョンが違うせいか
上手く設定できませんでした。
皆さんはどうやって繋いでますか、やっぱりイチイチ起動させてるの?
539名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 09:50:13 ID:+fKn58C2
>538
> 皆さんはどうやって繋いでますか、やっぱりイチイチ起動させてるの?

ここの皆さんは接続ツールなんぞ使ってない人が大半かと思われる。
ルータ導入しろと言われるのがおちかと。

そもそも接続ツールを積極的に使う理由は?

540名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 10:04:26 ID:9gsz8MCC
使わないとネットに繋げないようなので
反対に使わないで繋ぐ方法を教えて頂けないかと・・・
初級ネットを調べてみたら、フレッツ接続ツールについては
板違いらしくて、プロバイダーかソフトウェア行けって書いてるし
ソフトウェアにはそれっぽいスレが無かったので
こちらで質問させて頂きました。
541名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 11:13:39 ID:4otJqSmQ
>>540
>反対に使わないで繋ぐ方法を教えて頂けないかと・・・
普通に考えたらブロードバンドルータ導入かな。
BBルータがやってることは「接続ツールがやることをルータが代わりにやってくれる」くらいに思ってればいいよ。
仕組みを詳しく知りたければググった方が早いかと。
542539:2005/10/12(水) 11:42:02 ID:+fKn58C2
>540
ルータを知らんかったいうことか。

> 反対に使わないで繋ぐ方法を教えて頂けないかと・・・
さっきも言ったはずだが、>541の言うようにブロードバンドルータを導入だろ、ふつうは。
どのルータを選んでいいか分からなければ、NTTからV110でもレンタル(月額\380)してみろや。

543名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 12:50:31 ID:gy59AV3w
>>538
http://flets.com/customer/fct_v3.html
> フレッツ接続ツール Ver.3 の提供開始について
> Internet Explorerを起動するだけでインターネットに簡単アクセス!!

使ったことは無いです。
544名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 14:14:39 ID:cGzSmkPB
ルータ経由しない接続はPCがインターネットに直結する状態になるから、安全性の面からもルータ導入おすすめ。
545名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 18:01:25 ID:VWnnVbwo
>>538
使っているOSとかわからんが、この分だと windows updateすらやってなさそうなので
1時間も繋ぎっぱなしにすれば、なんらかのウィルスにめでたく感染するだろう。
↓ここを参考に懐と相談してルーター購入をすすめる。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/kakaku/
546名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 20:40:49 ID:hqNS/Pt9
ブラウザぽちっと起動したらすぐつながった方が便利じゃん。ルーターマジお奨め!
547名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 00:44:04 ID:aaqtrpO5
本日、Bフレッツ・ハイパーファミリー開通。

ADSLは収容局から遠くて1.3Mbpsしか出なかったので、乗り換え。
ところが、
スピード計測の結果は、27Mbps・・・・・・いまいち。というか不満。


548名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 00:44:59 ID:aaqtrpO5
でも、
フリーソフト「EditMTU」を使ってレジストリをいじったら、一気に70Mbpsになった。
549538:2005/10/13(木) 12:00:10 ID:a3HZRsft
色々とレスありがとうございます。
>>542さんの言われたルーターレンタルをNTTに聞いてみます。
550名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 12:26:39 ID:FJc7bv3Y
>>549
そこらの電気屋で安いルータ買った方が得策だと思うが

有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 20
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1122778649
551名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 20:12:31 ID:fl+YV788
下りは50M出るのに、上りが1Mしか出ないんだけど・・・これじゃ意味ないよ。
552名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 20:13:36 ID:kNTIuPZD
PC側だな
553名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 20:56:03 ID:ABj2K8dh

上りが34M出るのに、下りは1.5Mしか出ないんだけど・・・これじゃ意味ないよ。
554名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 23:12:11 ID:fl+YV788
測定し直したら今度は下り71M、下り20M出た。
何よ、この急激な変化は・・・レジストリに速度が上がるってヤツが
書き込んだから?なんかしらんが爆速になった。
555名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 07:58:48 ID:PfrMwXfu
今BUFFALOのWER-AM54G54を使っているのですが、
MTU値が変えられないのね・・・orz

NTTからレンタルのV110Mにルーターをぶら下げている人がいらっしゃいましたら、
どのメーカーの物を使用しているのか参考までに教えてください。
556名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 09:24:08 ID:3Se9EdJi
料金の明細を見たら、ひかり電話対応機器使用料600円の記載が。
これは、V110Mの無線LANカードの使用料のはず。
うちではカードをもらってませんとNTTに抗議したところ、
契約時の不手際で、誤って無線LAN使用契約になっていたとのこと。
後日返金(利用料金と相殺)するとの回答だった。
みなさんも料金明細を確認してみたほうがいいかも。
557名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 11:41:22 ID:gqhoQegE
すいません、これってプロバイダで速度変わってきちゃうんですか?
558名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 12:41:02 ID:sEzbRN6y
>>557
もちろん。
559名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 14:54:40 ID:oH4JSE/e
新から超への工事、
遅くなるようなら元に戻してと言ったら、
それは無理だから、キャンセルしますか?
ってあっさり言われた・・・むろんキャンセル
560名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 16:14:28 ID:B7lf3g7b
アッカADSLから光に移行してから、2ちゃんでスレッドが立てられなくなった・・・。
速くなったし、切れなくなったのはいいけれど、なにかと不便。固定IPだし
561名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 14:07:59 ID:lheBS+e8
Bフレハイパー
t-com
埼玉県
WebCasterV110 (デフォではMTU1452だったので1454に変更)

Intel PRO100VE
蟹のRTL8139/810x Familyなんかも試したが変わらず

OSクリンスコ後ソケットバッファ設定レジストリ適用済み
X-TUNEでBフレッツ高速設定(260176)とBフレッツ安定設定(65044)
両方試してみたが誤差程度変わるだけ。各機器の再起動も何度か行った。
フレッツスクウェアの測定結果は52M

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:4.184Mbps (523.0kByte/sec) 測定品質:73.1
上り回線
 速度:12.55Mbps (1.568MByte/sec) 測定品質:74.9
測定者ホスト:***.net*********.t-com.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/10/17(Mon) 13:52
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================(ノД`)
562名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 14:35:44 ID:wI/vheRK
今検討中なんですが、もらえる固定IPアドレスって1つですか?
いくらで増やせますか?
563名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 15:23:41 ID:ksv8PrEq
>>560 プロバイダ次第。
プロバイダによってはNTTにIPアドレス割当の代行依頼をしている場合があって、
その場合、再接続とかでもIPアドレスが変りにくい。プロバイダの固定IPサービスを
使っていない限りは変りにくいだけで固定というわけじゃない。
>>561 www.fletsで52Mならプロバイダが悪いんじゃ。
>>562 プロバイダ次第。
564562:2005/10/17(月) 16:36:49 ID:wI/vheRK
プロバイダで迷ってます。固定IPは3つくらいは欲しいし、速さとかも気になるし、
オススメなとこありませんか。
565名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 19:26:09 ID:rfqZBOuQ
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/17 12:31:50
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 USEN GATE01 マンションVDSLタイプ/USEN/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 43.7Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 39.6Mbps
下り受信速度: 44Mbps(43.7Mbps,5.5MByte/s)
上り送信速度: 68Mbps(68.3Mbps,8.5MByte/s)
コメント: USEN GATE01 マンションVDSLタイプの下り平均速度は12Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
566名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 19:50:26 ID:2dyqor9N
>>565
エロサイトの宣伝は本当にやめてくれ。
567名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 20:17:16 ID:7kR1M7kW
昔はまともだったのにね
568名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 22:07:48 ID:O0SC4C9V
まとも?
昔からあそこの計測結果は適当で使い物にならんかったぞ。
569名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 22:14:55 ID:sJl7pP/u
asahiネットでBフレッツ申し込もうと思うんだけど
工事は3週間後くらいになるって本当ですか?
工事自体はNTTだからどのプロバイダでも一緒って事ですよね・・・?
570名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 22:21:53 ID:kwkTnbJn
三週間後か・・・
早いですね〜
571名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 23:24:18 ID:7kR1M7kW
>>568
いや、広告の話
572名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 23:40:56 ID:OEqxkdD3
>570
どんぐらいかかったんすか?
573570:2005/10/18(火) 00:03:38 ID:yTOpWQe4
>>572
自分は一ヶ月ちょいだったけど、
関連スレみる限りじゃぜんぜん早いんじゃないかと。
574名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 00:08:59 ID:p69iH3H4
>>562
固定IPなんて何に使うんだ?
なんか3つ位とか曖昧だったり言ってる事のレベルからみて必要そうに見えないんだが・・・
俺の知る限り固定IPを1コ単位で追加するサービスは無い。
複数のIPアドレスが必要な場合はIP8/16/32/64/128/256でサブネットごと貰うか
契約自体を複数件するしかないと思われ。複数件やったとしてもPPPoEの
最大接続数でファミリー系だと2つしかIP取れないが。

>>569
管轄局の工事業者の空き次第で一概には言えん。
だいたい1ヶ月〜2ヶ月が最速でもっとかかる場合もある。
運の部分が大きいからこれって期日は分からん。
それとみかかに(#゚Д゚)ゴルァ!!する力の強い代理店から順に処理されるから
その辺をよく調べてからだな。ISPは普通程度の(#゚Д゚)ゴルァ!!能力みたい。
575名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 00:20:28 ID:y6kS9x2x
コンサルで決めた工事日の三日くらいに「延期になりました」って電話あったな。
理由を聞いたら「後で調べたら局側に空きポートが無かった」との事。
「局側との調整無しでスケジューリングされてたってことですか?」って聞いたら、
上司が出て平謝りされたww
予定より一週間遅れで開通。
576名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 04:58:34 ID:e7er3bK5
>574
> 固定IPなんて何に使うんだ?

単にPC3台持ってて全てグローバルアドレスが必要と思い込んでるというオチかと…。
577名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 08:23:13 ID:fr6jzN3t
2IPで自作自演やってもすぐにバレるが、3IPだとバレにくいからじゃない?
578名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 10:11:43 ID:7YBBKH4u
10/09日にネットで申し込んで今電話来た
10/28日に工事するつもり、仕事休むようだな
つなみに、特定のプロバイダーだと工事費が無しとか言ってたけど
地域密着型マイナープロバイダーを変えるつもりは無い
579名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 11:03:03 ID:n7Rpm12c
>>576
いや、実は会社3つ持ってて3社同時にサイト立ち上げかも
580名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 14:43:48 ID:+z7L7PXn
たった今Bフレのコンサルティングが終わったところですが,
ひかり電話を業務用FAX専用回線として使うことにはかなりの
難色を示されました。いわく「家庭用FAXを想定しているので
多量の送受信でエラーが出た報告がある」とのこと。

ひかり電話を付加して申し込まないとコスト削減にならない
ので一応保留にしてありますが,ひかり電話+業務用FAXで
使用されたことのある方はいらっしゃいますか?
(ちなみにコピー製造元のCanonにも問い合わせましたが
「大丈夫じゃないでしょうか」くらいの回答しかありません)
581580:2005/10/18(火) 15:00:46 ID:+z7L7PXn
×コピー製造元
○FAX製造元

複合機(iR2810F)なので…orz


582名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 15:10:14 ID:gfIBfuTU
>>580
実際に使ってみてエラーが出るようであればスーパーG3モードを無効にする
通信速度が設定できる機種なら33.6Kbps->28.8Kbps->2.4Kbpsと落としてみる
583名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 15:16:41 ID:WtRy5hWx
>>580
人柱ってことで・・・レポよろ
584名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 19:01:49 ID:a6hQ4Wip
ひかり電話の業務用基本料っていくら?
585名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 19:05:49 ID:p69iH3H4
>>580
ttp://www.ntt-east.co.jp/t/question/que.html#a02_07
とりあえずオフィシャルな回答@NTT東HP

ttp://blog.drecom.jp/kutti/archive/118
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1711407&rev=1
ttp://bb.excite.co.jp/service/guide/faq/?mode=8#16
他にもぐぐってみた結果。
問題も起きることはあるが必ずしも問題が起きるわけでもないみたい。
G3モードでの伝送は可能っぽいから>>582が最善かねぇ。
クリティカルにその複合機使用中の人が出てきてくれればいいんだけど・・・
586名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 19:33:51 ID:ahhsMnjZ
587名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 20:04:07 ID:n7Rpm12c
>>585
んだねえ。
あとV110Mで電話優先モードにしとくと安定したりするかも
(思い切り推測)
588名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 20:28:39 ID:rJKdtSh7
IP3つ欲しいっていってたものですけど、専用サーバー2つ外に持ってて、
あと共用サーバーを2つ借りてて、それらを経費削減のために解約して自鯖
でまかなおうって思ってて、まぁDNSとか予備とかWEBサーバとかメールサーバ
とかあと勉強としていろいろいじくりたいっていう思惑があって3つくらいあ
ったらいいなって思ったんですよ。本当はテプコがいいんですが、IP高いし、
USENだと遅いって話でフレッツにしようか迷ってたんですが、やっぱUSENに
なるのかなぁ、、。
589580:2005/10/18(火) 20:30:18 ID:0Bpe8LlE
導入予定の職場から帰宅。(>>583氏を含めw)皆さんありがとう。

当方もあれから色々とググったりしていましたが、「やってみなければ
わからない」というところですね…。
いずれにせよ、業務用ISDN回線に上記FAX+フレッツISDNでPC5台が
ぶら下がりという恐ろしい状況からBフレにすることは確定していますので、
不都合がおきたら休止回線をアナログで復帰させてFAXを繋ぐ覚悟で
突撃しますか…そうなってしまえば、コストはちょっと上がりますが。

どちらにせよ、G3モードの変更やV110Mの電話優先モード等ヒントを
ありがとうございました。「ムチャしやがって」にならないといいんですが。
590名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 22:38:22 ID:uve8+UBK
>>588
3つとは中途半端だな。
固定IPは、メジャーなとこだとasahi-netが安い。
でも普通は、1つのみなのだから問い合わせてみろ。
591名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 22:47:06 ID:vRNotLMy
>588
何をやりたいのか知らないけど、使うポートを分ければIP一つで十分のような
希ガス
592名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 01:30:46 ID:+FijdMkx
>>590>>591
ていうか、一つ大きいサイトがあってそれはまずそれは完全にサーバ独立させたい。
もう一つはDNSとか中〜小さいサイト用&メール鯖。最後の一つは予備っていうか
実験&勉強用みたいな感じを希望してたのだけど、3つで取るのはムリポだね。
593名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 01:32:21 ID:+FijdMkx
「それは」を2回かいちった。スマソ。
594名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 11:04:24 ID:NgDiV4vV
NTT西なら、追加料金を払うことでセッションを1つ追加し、3セッションできるはず。
それで固定IPが安いプロバイダを3つ契約すればいけそう。

NTT東は、2セッションだから固定IP2つまでなら普通に取れそうだな。
595名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 08:34:25 ID:U54cVjoc
/29で8つアドレス使えばいいんじゃ?
ハイパー回線だとそういうサービスないのかな。
596名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 13:17:30 ID:KM0Llznb
>>595
>>574で提案済み。
「固定IP」を「3つ」使えるサービスない?って聞かれてるから特殊な取り方を皆提案してる。

ちなみに、ネットワークアドレスとブロードキャストアドレス、Unnumberedでの
ルータのG/Wへのアドレスとで計3つのアドレスが使えなくなるので
実際に使用可能なIPアドレスはIP8のサービスだと5つしか使えません。
まぁそれでも今回の場合は2コIP余るが。
597名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 14:46:58 ID:oCmmcTA3
Feel6でIPv6アドレス48bitってのは・・・だめ?
早くIPv6の時代になるといいのにね
598名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 10:35:14 ID:grRf1mio
光IP電話、番号最大5つ・NTT東西が新サービス
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20051021AT1D2008C20102005.html

NTT東日本、西日本は光ファイバー通信回線の利用者を対象に、最大で5つの
電話番号を使えるIP(インターネットプロトコル)電話サービスを始める。1番号あ
たり月額100円の追加料金を支払えば、中小企業や家庭で最大5台までの電話
を利用できる。KDDIなどの割安固定電話に対抗し、光回線の拡販につなげる。

光回線を使ったブロードバンド(高速大容量)通信サービス「Bフレッツ」の付加サ
ービスとして年内にも提供を始める。Bフレッツ1契約につき電話番号を5つまで増
やせ、通話やファクシミリで2台まで同時使用できる。警察などへの緊急通報も可
能。
599名無しさんに接続中:2005/10/21(金) 11:48:01 ID:/khfOsX2
NTTすごいね。
KDDIが勢いあるから、どこまで食い込めるか。
ゆうせんとも
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/14/9491.html
USEN、Bフレッツを利用した「USEN 光 with フレッツ」提供開始

↑こんなことやるし。
600名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 12:46:30 ID:kPBFPE3/
>通話やファクシミリで2台まで同時使用できる。
これ、どうやって実現させるんだろう・・・
V110Mのアナログポート1つしかないでしょ?
601名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 12:50:24 ID:u90P6QDO
もう一台V110Mのレンタルがいるんじゃないかと。

ひょーっとすると、V110M裏面の今ふさがれているほうのモジュラーかもしれんが、
これはV110の流用のためだろうなあ。
602名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 13:34:30 ID:dY6WmUCj
NTT東西、「ひかり電話」で複数の0AB〜J番号を利用できるサービス
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11494.html

>今回の番号追加サービスは、Bフレッツ1契約につき最大5件まで0AB〜J番号による電話
>番号を追加できるサービス。同時使用は最大2番号まで可能で、電話機ごとに個別の
>番号を割り当てることも可能だ。サービス開始時期は年内を予定しているという。
603名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 14:07:54 ID:z7oMmb8R
ひかり電話2番号使えるようになるんなら申し込みたいけど
Bフレッツエリア外だしなぁ。
604名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 14:23:36 ID:I7MkLLXw
>>599
確かに勢いあるね(w

KDDI、メタルプラスにISDNのメニューを追加へ
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/comp/404705
605名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 17:17:21 ID:4RNhADRN
>>578
昨日ネットで申し込んだら、今日もう電話きたよ。
工事は11月7日に決まった。
思ったより早くてなんか嬉しかった、やっとエッジから離脱できる。
606名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 23:57:11 ID:X282tTkN
今、ニューファミリー使っているのですが来月強制的にハイパーに変えるための工事をさせられるらしい。
工事費無料で1ヶ月の使用料タダの恩恵はあるのだが・・・。
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/21 23:45:09
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ニューファミリー/ocn/埼玉県
サーバ1(さくらインターネット) 63.0Mbps
サーバ2(NTTPC) 3.47Mbps
下り受信速度: 63Mbps(63.0Mbps,7.9MByte/s)
上り送信速度: 71Mbps(71.0Mbps,8.9MByte/s)

最近やっと調子よく動き出したと思ったのに、ハイパーにさせられたら昔の20Mbpsに逆戻りする予感。。
強制変更させられた人って、結構居るんですか?
607名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 23:58:50 ID:qtHZVqfT
ツマンネ
608名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 00:39:37 ID:8mpdkrBl
>>606
遅くなったら元に戻してくれと言えば断れるよ!
609名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 06:34:59 ID:HsheboPr
>>606
強制変換されたんなら契約違反だろうから、訴えればいいんじゃね。
610名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 10:38:02 ID:qP6Kbl04
>>606
埼玉で上り71Mも出るって奇跡だな。
ちなみにハイパーでは東京都以外では現状、上り50M以上でない。
611名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 10:40:22 ID:oYwmOJNo
そこ上り測れないし
実際の倍近い数値になったり
612名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 11:02:18 ID:BDS+oEQH
>610
ニューファミ千葉
下り受信速度: 61Mbps(61.4Mbps,7.7MByte/s)
上り送信速度: 78Mbps(78.1Mbps,9.8MByte/s)

下りはまだしも上り78Mbpsってそんなわけないから笑っちゃうよな。
ADSLが普及したころは定番だったかもしれないけれど、
あそこは速度測定サイトとしてはもう終わってるよな。
613名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 12:11:13 ID:WfjBGMIM
>>612
まぁただのエロサイトにしか見えなくなってるしw
614名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 13:52:51 ID:U5OLNlhr
一昨日ハイパーに入りましたけど、ADSLの時より遅いんですけど・・・
光なんだよな、コレ?
下りは28MBと結構驚異的な速さは出てるんですけど、上りが400kbしか
出ないんですけど、こういうもんなの?なんかガッカリです。
615名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 18:46:58 ID:BTNODWAj
>>614
それは異常。
・まずPC周りをチェック。イベントビューアにエラー出てない?ウィルスに感染してない?
・フレッツスクエアで計測してみろ。そこで異常なければプロバイダにゴルァ

これで解決しなければ回線終端装置が壊れてるかも。NTTにクレーム入れろ。

ウチのハイパーは下り70Mbps、上り66Mbpsでるぞ(ISP:ぷらら)
616名無しさんに接続中:2005/10/22(土) 20:37:48 ID:/dvNVXCa
>614
でもさぁ、ニューファミリーとハイパーって変わらないでしょ。
だからハイパーはADSLと変わらなくてもしょうがないんだよ。
Bフレなんてそんなもんさぁ。
617名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 22:34:47 ID:xLYO/1UG
>606です。
あのサイトに騙されてるだけでした。。
こんな糞回線ならハイパーに変更しても大差無さそう、工事費タダだし。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:OCN
測定地:埼玉県さいたま市見沼区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:57.00Mbps (7.125MByte/sec) 測定品質:98.2
上り回線
 速度:28.63Mbps (3.578MByte/sec) 測定品質:90.3
測定者ホスト:*****************.saitama.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/10/22(Sat) 22:28
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2005年10月22日土曜日 22時29分50秒
下り(ISP→PC): 37.18Mbps
上り(PC→ISP): 28.52Mbps
618名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 23:44:33 ID:Vvr4X/3r
ううう・・・なんで上りがこんなに遅いんだ・・・週末だからかな?


=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:36.26Mbps (4.533MByte/sec) 測定品質:82.2
上り回線
 速度:785.6kbps (98.20kByte/sec) 測定品質:30.6
測定者ホスト:*****.nas***.ichikawa.nttpc.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/10/22(Sat) 23:41
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
619名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 01:40:50 ID:RjcJsRq0
昨日、NFからHFへ移行しますた
フレッツスクウェアで測ったら84Mbpsですた<チューニング等一切せず
NFの時は50〜60Mbpsだったからうちは運が良いのかな?
620名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 02:10:15 ID:zbHb8fJv
舐めてんのかハイパーファミリー。高い金だしてADSLやってんじゃねーんだぞ。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:29.40Mbps (3.675MByte/sec) 測定品質:81.2
上り回線
 速度:219.9kbps (27.49kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:*****.nas***.ichikawa.nttpc.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/10/23(Sun) 2:08
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
621名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 02:38:38 ID:CpjyuYCr
おとなしく業者呼んで調査してもらった方が早いと思う。
622名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 03:26:54 ID:Wu3kDWrA
毎日nttpc.ne.jpからスパム来るんだよなぁ(フィルタリングしてるけど)
623名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 03:38:58 ID:Wu3kDWrA
ちなみに最近来たReceivedヘッダにnttpc.ne.jpがあるもの

2005/10/20 03:28:43 [email protected] 緊急事項!
2005/10/19 15:56:08 [email protected] 【高額援助可能】
2005/10/18 07:52:13 [email protected] まずは・・・
2005/10/16 19:57:52 [email protected] 完全無料のご近所出会い 左1
2005/10/15 11:17:17 [email protected] ☆★利用・登録など全部無料☆★
2005/10/13 18:39:12 [email protected] 援助確定枠確保無料情報
2005/10/13 16:28:10 [email protected] 援助確定枠確保無料情報
2005/10/12 05:54:49 [email protected] <<<<<完全無料紹介所>>>>>
2005/10/10 20:56:57 [email protected] お疲れ様でした
2005/10/10 14:36:32 [email protected] 逆援助確定枠確保情報
2005/10/09 23:23:16 [email protected] 安心☆確実☆速報
2005/10/08 05:53:25 [email protected] 緊急事項!
2005/10/07 15:07:46 [email protected] 【限定】NEWS
2005/10/05 18:52:15 [email protected] ☆★☆特別ご優待☆★☆高額報酬☆★☆
2005/10/04 08:55:49 [email protected] 高額先払い逆援助確定枠を確保致しました
624名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 03:57:15 ID:zmLqVOfj
>>622-623
スレ違い
625名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 11:28:22 ID:wOciyCZM
>>622
業者ってまたNTTに頼むんですか?
また19000万円取られるの?工事費高すぎてそれはそれで嫌なんですよね。
それとも最低速度すら出てないと言うことで無料対応ですかね?
今計ったら上りに関してはエラーが出て計ることすら出来ないですよ。
たまに動くと40kbまで低下してる。もうアナログの速度域ですよ。
流石にムカムカしてきました。だれぞ同じ回線でWinnyとかMXやってんじゃない
かと腹立たしくなってきた。
626名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 11:33:11 ID:7o1ylR/R
まさか工事費払って線引いたのか?
627名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 11:44:29 ID:xnJkbvTw
>>625
19000万円って…
628名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 11:49:41 ID:GrkL4y+M
そりゃ高いな
629名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 11:50:11 ID:R1aWXxsl
その前にも>>620でADSLやらだれぞやら
630名無しさんに接続中:2005/10/23(日) 12:47:54 ID:aYgfJ0Us
気の毒としか言えない。
一体どうして・・・・
631名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 13:01:39 ID:JY5WQb+u
光なのにカクカクでネットゲームも出来ません・・・(´・ω・`)
632名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 13:04:38 ID:tuDNx1Ve
それは誰が悪いの?
633名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 14:25:42 ID:5BfkQc0Y
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/23 08:01:26
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 USEN GATE01 マンションVDSLタイプ/USEN/神奈川県
サーバ1(さくらインターネット) 11.3Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 10.5Mbps
下り受信速度: 11Mbps(11.3Mbps,1.4MByte/s)
上り送信速度: 17Mbps(17.0Mbps,2.1MByte/s)
コメント: USEN GATE01 マンションVDSLタイプの下り平均速度は12Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)
634名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 14:44:41 ID:wOciyCZM
>>626
そりゃもちろん支払いました。電話したらキャンペーン中で無料と言ってたのに、
担当に変わった貰ったら19000万円と言われてしまった。しかも土日は倍額
だとかなんとか言ってきて仕方なく平日にやってもらいました。
金払ってアナログ級は許せねー!!
635名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 15:27:46 ID:CpjyuYCr
「聞いていた話と違うのですが・・・・」って聞いてみた? > キャンペーン中で無料
636名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 16:07:03 ID:sosrloE2
>>634ネタだよな?19000万を支払ったって、いくら貯金あるんだよwww

637名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 16:34:31 ID:H/UX9SwQ
>>636
単位に関する突っ込みはこの際無しとして

>>634
MTU,RWIN,TcpWindowSizeの調整やったか?やらんと速度は出ない。
ちなみにこれはOSの問題であってみかかへ文句を言うのは筋違い。
昨今の回線速度上昇を考慮してないMSに文句言ってください。

それと交渉もせずに工事費取られたと文句言うのも筋違いかと。
>>635の通りだし第一代理店通せばいつ申し込んでも工事費は無料。
一部代理店では土日工事も無料。つか19000円って標準工事費より
かなりぼったくってるぞソレ。その料金だったら土日工事出来るわ。
みかかの中の人ってマニュアル人間で脳みそ硬い無能な連中ばっかだから
通常の申し込みでは工事費が必要なので担当者間の取次ぎが全く出来てなくて
キャンペーンの適用ができてなかったんだろーよ。今から抗議したとして
五分五分だけど取り戻せるかもよ。クレーマー処理で何日も時間取られるより
19000円程度なら出すよみかかは。それも担当者によりけりだが。
638名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 17:26:58 ID:x+SYIzsK
>>634
ttp://flets.com/opt/s_fee.html
ttp://flets.com/campaign.html
ttp://flets.com/opt/s_fee_isp.html
どの部分でいくら費用がかかっているのかを計算、キャンペーンの適用条件を確認、
代理店経由ならそちらのキャンペーンの適用条件も確認、19,000円の内訳をハッキリさせる。
結果自分に非がなく納得いかないならゴルァ電、(通話を証拠として録音)
総務省、国民生活センター、弁護士へ相談、警察への被害届け、訴訟裁判。

もし喪前の勘違いだったら・・・>>634クレーマー逝ってヨシ

東と西でかなり初期費用違うなぁ
ttp://flets-w.com/hikari-p/ryoukin/index.html
西 回線終端装置工事費 … 21,600円(税込22,680円)
東 回線終端装置工事費 8,050円(税込8,452.5円)
639名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 21:02:19 ID:wOciyCZM
>>637
MTU,RWIN,TcpWindowSizeの調整ってなんですか?
ウチはルーター通さず直ですけど必要でしょうか?
少し自分で調べてみます。
でも初日だけは下り65mb、上り25mbってのが一度だけ出てるんですよ。
つー事はなんかおかしいのかな?
あと不振な電話もたまに掛かってくる。何も名乗らずオレを指名して呼んでて
電話に出ると若い女性が「すみませーん。今お使いのプロバイダーどこですか?」
とか聞かれたり、「すみませーん。インターネットが事故おこしましたー」と
か悪戯なのかアホアルバイトなのか分からない電話が来るようになった。
丁度ハイパーになってからだ。ハイパーになってから掛かってくる電話までか
なりハイパーになったよ・・・
640名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 21:07:57 ID:R1aWXxsl
もういいから
641名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 22:34:00 ID:H/UX9SwQ
>>639
よし、分かった。おまいは無知だ。
知識があると思い込んでるかもしれんが間違いなく無知。
いっぺん脳内にインターネットの知識と工事費関係のコトをあらいざらい
調べて叩き込んで理解してそれからまたどーぞ。

ついでに、不審だと思うなら相手に業者名名乗らせてからしゃべらせろ。
そんなんも出来ずに文句垂れる資格はねぇーっての。
個人情報保護法で情報の入手元は開示することになってるから開示しなかったら
その業者法律違反。最近は何でもかんでも開示不可にして隠匿の温床と化してる
法律だがこういうまともな利用法で自分を守る為に本来は使うモノ。
しっかり利用して業者を責めろ。
642名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 23:25:38 ID:MFf3kqS1
最近光引いたので、これまでのBフレ事情はいろいろ見てきたのですが、フレッツスクエアの速度計測サイト(地方用)がどうしても開けません。
ttp://www.flets/sv/speed/index2.htmlで上のボタンの方

栃木なので↓
ttp://www.flets/sv/speed/area_wide/henkou_sokudo.html
の設定をしてもhttp://flets.speed/に接続できません
他の方は接続できてますか?
ちなみに下のボタンの方の首都圏エリア用では測定まで出来るんですけど。

詳細======
Router:WebCaster110
マルチセッションの設定
セッション1:プロバイダ
セッション2:速度計測サイト設定
PPPoEブリッジ設定:有効
IPv6ブリッジ設定:有効
動的NAPT機能:有効
UPnP機能:セッション2有効

-速度計測サイトの設定
ユーザ名 [email protected]
パスワード speed
IPアドレス 自動取得
DNSサーバアドレス 自動取得 (*DNSサーバアドレスはルータを通しているので栃木 172.26.16.50 172.26.16.50 を指定しての確認もしています)
サイトURL http://flets.speed/
WAN側割り当てIP 172.26.61.36
セッションは1も2も正常と出ています。

長々とすみませんです。何か抜けているとこありますでしょうか?
643名無しさん@Linuxザウルス:2005/10/24(月) 14:51:08 ID:u59fdPWM
おまいらにはムチだ
ビシビシ
644名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 19:33:00 ID:NNXLw8dv
週末NFからHFに切り替えました
今のところは変化なしという感じかな

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:So-net
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:81.99Mbps (10.25MByte/sec) 測定品質:91.0
上り回線
 速度:47.40Mbps (5.925MByte/sec) 測定品質:80.7
測定者ホスト:*******.tokynt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/10/24(Mon) 19:29
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
==========================================================
645名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 20:16:15 ID:c0RTf6nJ
今日NFからHFへ移行しました。
下りは以前の2倍にUPしましたが、上りが・・・・

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:BB.excite
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:66.34Mbps (8.292MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:27.46Mbps (3.432MByte/sec) 測定品質:99.3
測定者ホスト:***.**.***.***.**.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/10/24(Mon) 20:12
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
646名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 21:33:09 ID:Azxzmd/Z
>>642
セッション1を切断。
パソコン再起動しろ。
647642:2005/10/25(火) 01:24:30 ID:4JYA49kJ
>>646
どもです。繋げられました。
PC再起動は必要なく、以下の手順でテストできました。

1.PPPoE設定画面の状態
接続1-プロバイダ
接続2-フレッツスクエア
接続3-エリア内速度測定サイト(flets.speed)
の設定で、普段はセッション1=接続1、セッション2=接続2にそれぞれ割り振ってあるとする。

2.手順
エリア内速度測定サイト(flets.speed)を使用時、PPPoE設定画面の接続先設定のセッション2を接続先3に変更し、確認ボタン->送信ボタンの順に押す。
状態表示画面にして、一番下のPPP手動接続のセッション2を切断、切断完了の画面が出たら、戻るボタンで元の状態画面に戻り、接続ボタンで再接続。
ttp://www.flets/へアクセスして速度計測
終わったら、接続先3を接続先2に変え、最初の手順と同様に操作。

FAQで既出なら済みませんが、よろ。
648名無しさんに接続中…:2005/10/28(金) 00:42:30 ID:wlS4xY6r
なんで今晩はこんなに遅いんだろうか?夜間の平均45Mぐらいだけど
今晩は25Mしか出ていないよ。測定品質も悪化の一途・・・。最近
加入者が増えすぎたか???もう寝ましょっと。
649名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 07:19:30 ID:QVsTojyR
ついにハイパーファミリーだけど光になったよ!!
でもこれはどうだろ?今一速度が出てないようなんだけど。
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/29 07:15:59
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/その他/千葉県
サーバ1(さくらインターネット) 13.2Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 2.90Mbps
下り受信速度: 13Mbps(13.2Mbps,1.7MByte/s)
上り送信速度: 520kbps(520kbps,64kByte/s)
コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は32Mbpsなのでやや遅い方です。(下位から20%tile)
650名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 08:35:39 ID:dcFxZAcp
>>649
遅い......遅すぎる.......それではダメだ.........

まずMTUとRWINの値を再設定せよ。
それでダメならPC側のネットワークアダプタを一流品
(インテル製/3Com/Broadcom以外不可)に変えてみよ。
それでダメならPCを速くしろ(P4-2GHz以上)
速度が出やすいプロバイダに変えてみろ。
それで今のままならNTTに連絡しる
651名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 08:50:23 ID:QVsTojyR
わはは、再計測したらこりゃひでー(w
ちょっとMTUの設定してみような。これはいくらなんでも酷いぞ。
ちなみに構成はXPにATHKONX-2、メモリ1024×2だし。マザーはギガバイト製。
こりゃこっちが悪いのかプロバかNTTが悪いのか色々やってみんとなー。
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/29 08:47:24
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/その他/千葉県
サーバ1(さくらインターネット) 3.38Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 4.29Mbps
下り受信速度: 4.3Mbps(4.29Mbps,540kByte/s)
上り送信速度: 2.1Mbps(2.07Mbps,260kByte/s)
コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は32Mbpsなので
とても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から0-5%tile)
652名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 10:12:48 ID:9AO8KLOe
糞サイト使うな
653名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 11:06:14 ID:YaTDtS8I
次スレテンプレでradish以外使うなって書いとくか。
654名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 11:10:18 ID:y6q3Asln
>>653
賛成。
広告だらけのスピードテストなんてどうせアテにならんしな。
コピペ荒らしの宣伝と変わらん。
655名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 11:16:24 ID:Meez2tSh
http://www.bspeedtest.jp/speedtest4.swf
こうしても、結局精度は低いな
656名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 11:46:37 ID:+LkyQRe3
>655
やってみた。
上りは常に80Mbpsあたりってありえねよなw

ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/29 11:43:45
回線種類/線路長/OS -/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/-/-
サーバ1(さくらインターネット) 37.6Mbps
サーバ2(NTTPC) 30.1Mbps
下り受信速度: 38Mbps(37.6Mbps,4.7MByte/s)
上り送信速度: 89Mbps(89.2Mbps,11MByte/s)
657名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 11:54:01 ID:ontTp3NC
NICを 10 Full Mode にしてこの結果

ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/29 11:51:42
回線種類/線路長/OS -/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/-/-
サーバ1(さくらインターネット) 9.06Mbps
サーバ2(NTTPC) 9.14Mbps
下り受信速度: 9.1Mbps(9.14Mbps,1.1MByte/s)
上り送信速度: 22Mbps(21.7Mbps,2.7MByte/s)
※上のSTEP01で回線種類やサービス名を選択すると、ここに測定結果に対する評価コメントが表示されます。
658名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 17:39:38 ID:YaTDtS8I
>>657
ちょwww
10Mしか出ない状態でなんで22Mも出てんだwww
659名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 17:44:38 ID:TILO7Wch
>>658
どこかおかしいのか?
ありえる数値だが。
660名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 18:51:53 ID:DlsksvNd
10Base-T Full Duplexモードでなぜ22Mbpsの速度が出るのか、
理由は簡単、計測ソフトの速度算出方法に問題があるから。
661名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 20:34:16 ID:eH+7gCZg
本当に頼むからエロサイトの宣伝をやめてくれ。
662名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 22:18:44 ID:+LkyQRe3
>661
同意。でもって>653の提案には賛成。
663名無しさんに接続中…:2005/10/30(日) 03:05:18 ID:ZWZVYRuc
>>659
すまんFullDuplexの動作勘違いしてた。
それでも22Mは絶対出ないww
664名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 05:06:14 ID:agKA1aK7
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:@nifty
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:67.24Mbps (8.405MByte/sec) 測定品質:96.8
上り回線
 速度:22.73Mbps (2.841MByte/sec) 測定品質:98.9
測定者ホスト:************.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/11/1(Tue) 5:01
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
665名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 10:34:03 ID:3urIludm
測定結果だけ貼ってく人って何がしたいの?
666名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 12:51:47 ID:PMO8MmnG
Bフレ程の帯域が必要なくなったんで、フレッツADSLを契約してBフレッツ解約した。
で、解約時に工事の兄ちゃんが来てONUだけ取って帰っていった。
光ケーブルがまだ宅内まで来てるんだけど、これを再利用することはできないだろうか?
1.Bフレ対応ONUを調達してケーブルを接続。
2.光対応LANボード(もしくはルーター)を買ってケーブルを接続。
667名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 13:59:36 ID:hjiV7L+W
無理
668名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 22:35:23 ID:d/XxNDGL
>>666
端末(ONU)に固有の番号が振ってあるからそれが局側に登録されていなければ
繋がらないよ。漏れの場合は工事当日でも局側の準備が出来ていなかったらしく
ONUのAUTHランプが付かなかったから工事の人が局に電話かけて登録させてたよ。

ということで仮に光が来ていたとしても認証出来なくて繋がらないでしょう。
669名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 07:04:48 ID:6N5TvsO+
>>666
世の中、常識が無いDQNが多いってことはよくわかった。
670名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 08:36:54 ID:45Lr150s
>>666
電柱のクロージャで線が切られています。
671名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 10:16:10 ID:ysn+gISQ
>>666
>2.光対応LANボード(もしくはルーター)を買ってケーブルを接続。
コネクタの形上が合えば繋がると思ってるのか・・・・
672名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 10:46:42 ID:L6QkFmzl
>>666
きっとPassaveからGE-PONのチップ買ってきて自分でこさえるんでしょう。
673名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 13:00:55 ID:RYpV0irq
>>672
SUGEEEEEEEE!!!!
674666:2005/11/02(水) 14:10:58 ID:45QLCOSt
どうも。
残念、やっぱできないっすよねぇ。
回線で首くくtt)ry
675名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 15:38:44 ID:r6+4craA
>>674
イ`
676名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 21:12:35 ID:bl6Mz0jh
ONUのギガのリミッター解除ってできないんですか?
677名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 22:56:07 ID:Tf8/oV1Y
ギガってスーパー速い?
678名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 11:03:59 ID:w+SE9mnQ
>>676
81 :名無しさんに接続中…:2005/09/27(火) 09:59:15 ID:fZ0vcu3m
GE-PON ONU、魔改造して1000Mでリンクアップさせたけど、
やっぱり100M以上でなかったからなー。

82 :名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 16:25:56 ID:mgYbyEzD
PONの送信タイミングや帯域は収容局側がコントロールしてるんで無駄。
679名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 14:10:22 ID:9mDVc7vn
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/11/06 13:56:12
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Mac OS 10.4.3
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/wakwak/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 91.1Mbps
サーバ2(NTTPC) 18.9Mbps
下り受信速度: 91Mbps(91.1Mbps,11MByte/s)
上り送信速度: 70Mbps(70.1Mbps,8.8MByte/s)
680605:2005/11/07(月) 14:08:06 ID:+4F4ibr8
エッジからBフレッツに転向、プロバイダはso-net

場所は神奈川県で下記の結果だった。

下り回線
速度 74.00Mbps (9.250MByte/sec)
測定品質 96.5
上り回線
速度 36.97Mbps (4.622MByte/sec)
測定品質 87.2

非常に満足です。・゚・(ノД`)・゚・。
681名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 23:16:41 ID:uuLW4PAn
今日HFとひかり電話にしてみたけど、
言われてるほど速度低下はない気がする。
ただ、2台あるうちの一方のPCのIPアドレスが
以前のと変わってたのが疑問。
682名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 00:24:33 ID:Eh5bvrpb
>>681
ルータが変わればDHCPも変わりIP振りも変わる。
ネットワークについて勉強しれ。
683名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 02:35:13 ID:Y2iuT//T
Cフレ
684名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 16:21:31 ID:c+KbxUXS
なぜか今日から遅くなった。
某サイトの速度テストは 下り 1.07Mbps
くらい・・。
ハイパーファミリーにしたからかなぁ。
昨日までは下り 22.00Mbpsくらいだったのに。
雷の影響ってあるもんですかね?
今鳴ってます。
685名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 17:36:45 ID:X5tXQD9/
T-comですが、先月入会した時は、
XBOXLIVEの測定でping周りがよかったんですが、
2週間くらいしてからずっと、回線が悪くなりました。
ルーターのアップデートも1度したので、そのせいの可能性も
あるのですが、他のネトゲーでもいいので、
似たような状況の人いませんか?
686名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 19:17:07 ID:sop4JRXJ
>>684
雷がなったらネットなんてやるなよ。光だから比較的安全だけど。

CATV時代にPC3台、5万円級ルータ2台、ハブ2台を落雷で飛ばしますた。
687名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 00:58:12 ID:AgAP3fFi
>>685
この前あったLIVEのメンテナンスから、重いと言う人が増えたみたいだねえ。
今日・・もう昨日になるのか、またメンテがあったらしいから、再測定してみては?
688名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 01:06:46 ID:yay1zhu1
>>686
俺、保安器無しでADSLモデムへ直結なんで雷はガクブル
モデムとルータの間にはLAN用のサージ保護アダプタ入れてるけど、どこまで耐えてくれることやら
その意味でも光ウラヤマシス、でも電源から入ってきたら一緒か
689名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 02:14:39 ID:yGTpv8kh
>>688
電源にも雷サージあるよ、っつーかこっちのほうが一般的ジャマイカ?
おいらはルータ、ONU、PC本体全て雷サージ付きタップに付けてるから
雷が来ても損害は殆どなさそう。タップが守ってくれなきゃ意味ないが。
690688:2005/11/09(水) 04:00:41 ID:ShRtBmiY
>>689
もちろん雷サージ保護付き電源タップも使ってますよ。
松下のWN1318の下側に
ttp://biz.national.jp/Ebox/ecomets/list.php?hinban=WN1318
オーディオテクニカのAT-NF1を接続し
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-nf1.html
そこに同じくオーディオテクニカのAT-NF508を接続しています。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-nf508.html
AT-NF508には、ルータ、スイッチ、プリントサーバ、プリンタ、サーバPC、サーバ機用CRTを接続しています。
WN1318上側には松下WF5018とWN1318と極太キャブタイヤケーブルで自作した電源タップを接続し、
ttp://biz.national.jp/Ebox/ecomets/list.php?hinban=WF5018
武藤製作所のSFU-005-3Pオーディオグレードモデルと
ttp://klab.hp.infoseek.co.jp/KsLab/Muto.htm
コトヴェールのLNF-5Aを経由して
ttp://www.coteau-vert.co.jp/products/NTT-AT/LNF/index.html
ADSLモデムのACアダプタへと接続しています。
モデムのアースは単独で庭のアース棒へ接続し、
その他の機器のアースラインは端子台で一本にまとめて庭のアース棒へ接続しています。
691名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 04:12:48 ID:TdkAlyZC
実はアース線を伝って雷サージする可能性がある罠
692690:2005/11/09(水) 04:16:31 ID:ShRtBmiY
>>691
ああ、それは構いません。壊れたら買い換えれば良いだけの話なので。
レンタル機器は壊れてもタダで持ってきてくれますし。
ADSLのリンク速度が一時的にでも上がったかのように見えればそれで「自己満足」です。
スレ違いネタなのでこの辺で。
693名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 16:37:59 ID:VaMnDxXd
>>687 再測定でますます悪化
132ms(144ms) P;14/25 とピング切れすぎ。
694名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 19:58:02 ID:hseeEIt+
・・・・・・ぴんぐ
695名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 23:20:50 ID:TdkAlyZC
ttp://e-words.jp/w/ping.html
ping 
読み方 : ピン、ピング
フルスペル : Packet INternet Groper
インターネットやイントラネットなどのTCP/IPネットワークを診断するプログラム。
696名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 23:39:21 ID:jYx4+blL
オレは「ぴんぐ」で育ったな
697名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 23:45:39 ID:RdaT3mQ/
日本語で言う「びゅーん」見たいなモンだな
698名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 10:30:14 ID:QJHGurS9
>>695
pingerから来ているんじゃなかったのか…こじつけだろうけど。
699名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 08:15:23 ID:apsK+6N3
ハイパーに入ったんですけど、遅くないですか?
上り38m前後で、下りが23m前後平均なんですけど・・・光ってこんなもん?
光って100mはでないにしても上下90m以上出るのが普通だと考えてたんです
けど。こんなもんなのかなー。
計測サイトは下のヤツです。
http://netspeed.studio-radish.com/
サイトが悪い?
700名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 08:34:27 ID:VKrfok8i
東京から遠い奴はある程度仕方が無い。

東京に住んでいるならMTU/RWIN、あるいはNICの見直しを。
田舎に住んでるなら、そんなもんだ。
701名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 10:14:18 ID:Fz3ptrUD
>699
> 光って100mはでないにしても上下90m以上出るのが普通だと考えてたんです

おまえ、リアル社会で世間知らずって言われたことない?
702名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 11:32:49 ID:K3cRvJB6
>>699
XPならいったんデバイスドライバからLANデバイスを削除して再インストしてやれ。
NetTuneのリセットだけでもいいかもな。
xDSLの時に設定した値が残っていると速度が出ないこともある。
ツールでの微調整はかえって遅くする場合もあるから、まずは初期状態に戻して速度確認してから調整しろ。
703名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 11:59:47 ID:YKiPyWlS
>>699
光なら90Mbps以上出る、まあこれは正解。

少なくともONUから電話局までの部分では。

ONUまでのパソコンの性能や、電話局から先のプロバイダのところはシラネ。努力しろ。
704名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 17:16:08 ID:mvoiX9qT
>>699
測るならフレッツスクウェアで汁!
それからな、コンピューターのハードウェアやOS等の構成要素によっても測定結果は違ってくる
705名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 17:51:23 ID:ED2kTb6f
>>699
>>704も言ってるがフレッツスクエアで計った数値がおまいの回線の本来の値。
フレッツ外のサイトで計ったのはISPの混雑やバックボーン、それからそのサイトの
混雑で速度が安定せず正確な測定とはいえない。
少なくともウチではフレッツ内で下り90Mbps、フレッツ外でも上下70Mbpsでてる。
おまいの場合、

1.MTU/RWINの調整が出来てない。そもそもこれが意味不明とか言うなよ。
2.ルータ使ってるならそのルータがクソ。コレガとかプラネックスとか使ってないか?
3.ISPのバックボーンが遅すぎる。どっかの地方プロバイダじゃないか?
4.東京から離れた、遅延が多く発生しやすい環境にある。これは変えようがないか。

あたりが考えられる。設定とかイロイロチェックして、その後フレッツスクエアで計測、
最後に外のサイトで計測して問題点を探れ。
706名無しさんに接続中…:2005/11/13(日) 00:44:30 ID:Ig0VGbi5
最近のブロードバンドルータはWAN側をブリッジ機能でLAN側に
出す設定も選べるからその機能でも使って
パソコンで直接スクエアにPPPoEして計測するのが一番いいよ。
>705
このあいだ自分のじゃないけどコレガのルータを設定したけど、
普通に使う限りそんなにひどいものではなかったよ。
707名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 01:59:40 ID:NIwwuMSC
ハイパーになったんだがニューファミリーよりわずかに速度低下www
NTTはなんでハイパーへの切り替えを急いでるんだ?
708名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 02:30:21 ID:5uMTnQBt
理由はこれか、http://www.ntt-east.co.jp/aboutus/topics/20040302.html
もしくは、ニューファミリーはQoS機能がないので、ひかり電話や放送
サービスへの対応が技術的に困難だから。

両方かも。
709名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 02:45:53 ID:NIwwuMSC
>>708
なるほどねぇ。
俺なんか回線がGbpsになると勘違いしてルータの購入まで検討してたよ。
710名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 18:02:06 ID:uKPWEbEE
>>708
ありょ?
>ニューファミリーはQoS機能がない
ハイパーファミリーはQoS機能がある=WindowsXPの場合、QoS RSVPとその関連サービスは開始しておいたほうがスピード出るの?それとも通信が安定するの?

詳しい資料あっら教えて下し。
711名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 21:40:54 ID:+nggveK5
>>710
無関係
制御する一が違う
712名無しさんに接続中…:2005/11/17(木) 16:41:55 ID:WbKdOsoV
工事まで後五日!
一日一日がながいですわ
713名無しさんに接続中…:2005/11/17(木) 20:11:20 ID:Jnq4Od/P
俺、工事日の4日前くらいに
「局側の設備が不足してることが発覚しました。工事が2週間程遅れます。」
って言われたな( ´∀`)
714名無しさんに接続中…:2005/11/17(木) 23:49:48 ID:/88xi93U
それがNTTクオリティ
715名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 01:57:13 ID:0qDW2CX0
今日開通した。
ISDNからBフレになった。
ちょっと涙が滲んだ。
716名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 02:03:47 ID:np7MOlV8
>715
開通オメ。xDSLすっとばしで光なら涙モノだわな。
というか、よく今までISDNで耐えた。偉い。
717名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 03:34:03 ID:0qDW2CX0
>>716
ありがとう。

今日じゃなくて昨日だった。
718名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 17:26:24 ID:EPcy0gFA
>>715
同志よ。
漏れも夏にISDN→Bフレッツだった。
今まで常時帯域いっぱいいっぱい使うのが基本だったから、ちょっと感覚が慣れないと思うよ。
719名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 22:12:41 ID:IrrTWvjQ
俺も今日Bフレ開通して、ISDNとお別れしたよ
あまりの速さに俺が置いて行かれてるような気がする
720名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 23:19:49 ID:RHEHrKld
ISDN
721名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 23:43:39 ID:lnC4CZpl
>>707
たまたまじゃない?
うちは60Mbps台の時もあれば80Mbps台の時もあるよ
722名無しさんに接続中:2005/11/19(土) 11:55:06 ID:waOgm3Rq
>721
Bフレで?
プロバイダーは何処ですか。
723名無しさんに接続中…:2005/11/19(土) 18:24:37 ID:8KfmZlSz
ウチのBフレハイパーは75Mbpsが最大だな。これを超えたことは無い。
今Radishで計ったら上り71.5Mbps、下り65.4Mbpsだった
724名無しさんに接続中:2005/11/20(日) 07:32:55 ID:sUs6gJph
>723
ハイパーでそんな数字始めてみました。
恐るべしハイパーだわ。
725名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 17:57:46 ID:UKF5wfvW
たまにxDSLからハイパーにしたのに20MB/s以下でしかつながらないって書き込み見るけど、チューニングソフトで通信関連のレジストリ値を変更しているのが原因だったりすることが多い。
Windows98,NT,2000,XP,XPSP1,XPSP2のそれぞれで、速度に影響するレジストリの場所や数値が違うことがある。
チューニングソフトが98に対応しててもXPSP2では関係ないレジストリを操作してる場合やその逆もある。
いったん、OSデフォルトにして速度測定してから再チューニングされることをお勧めする。
726名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 00:23:33 ID:id9GZSlf
>>725
20MB/sって、単純に160Mbpsなのだが…
727名無しさんに接続中:2005/11/21(月) 14:34:50 ID:ylBhQV1B
>725
チューニングって、具体的にどうすればいいの?
728名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 15:55:25 ID:Qq2H+2is
最近Bフレハイパーに変えて今まで下り55Mbps、上り20Mbpsくらいだったけど
ルーターはずしてやってみたら下り87.11Mbps、上り36.82Mbpsまで出た
これってそういうもの?それともルーターがクソ??
729名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 17:23:40 ID:BemjhuD9
>727
そういうことを調べるためにWebがあると教わらなかったのか?
730名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 17:25:14 ID:BemjhuD9
>728
ルータの型番さえ、さらさないおまえもそのルータに負けないくらいクソだと思う。
731名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 18:19:28 ID:pl/SHk5d
>>729
教わるって誰に?
732名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 20:27:00 ID:BemjhuD9
>731
ママン
733728:2005/11/21(月) 23:44:43 ID:8+iuzj/b
>>730
おっとこれは失礼
I・O DATAのNP-BBRMってやつ
734名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 05:25:39 ID:fAZ4Fji1
>733
似たような不満を持ったやつはいるみたい
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00750610267#4460887
735名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 12:33:00 ID:3azCr0rz
>>733
PPPoE の速度が書いてないみたいなので、仕方ないかも。
ファームウェアアップデートで速くなる可能性もあります。(逆に遅くなっても、元には戻せない?)

ついでに、測定サイトがおかしい予感。
> 下り87.11Mbps、上り36.82Mbps

フレッツスクウェアがお勧めです。
上りも計るなら
 ttp://netspeed.studio-radish.com/
 ttp://speed.rbbtoday.com/index2.html
とか。
736733:2005/11/22(火) 14:11:51 ID:T50pLc1+
みなさん親切にどうもです
ちなみに上の計測結果は
ttp://netspeed.studio-radish.com/
で測ったものでした。

とりあえずルーターは他のもの探してみようかと思ってます
737名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 19:20:25 ID:KTdljZ9F
東京23区内でハイパーファミリーな人に質問です。

土日の夜(21時〜1時くらい)ってサイトでの速度はどれくらいでしょうか?

738名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 20:14:52 ID:o59EwRD9
さあ。。。。。60〜70Mbpsぐらいじゃない?計測サイトによっても違うしね。
例のエロサイトは良い値を出しやすいので、騙されて良い気分を
味わいたいならエロサイトの値を信じるといいよ。以下、エロサイトの結果例:

ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/11/22 18:50:38
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/plala/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 87.3Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 88.2Mbps
下り受信速度: 88Mbps(88.2Mbps,11MByte/s)
上り送信速度: 76Mbps(75.7Mbps,9.5MByte/s)
コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は32Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

土日の夜だからと言って、特に体感速度が遅いという感じもない。
TEPCOひかり+DTIは露骨に遅くなるがw
739737:2005/11/22(火) 22:17:11 ID:KTdljZ9F
>>738
Bフレのベーシックからハイパーへのプラン変更を検討中でして。
昔はニューファミリーでは、土日深夜帯にADSL並みに速度が落ちるという状態だったので、
現在のハイパーファミリーはどうなのかを知りたくて。

ハイパーはベーシックとそれほど速度面では変わりが無いという結論で良いのでしょうか。
ベーシックで上り&下り共に常時88Mくらいです。
変わりがないのなら価格には倍の差が出てるのでハイパーに切り替えたいのですが・・。



740名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 22:25:42 ID:fAta17Fs
計測サイトにもよるが、ハイパーで常時88Mは難しいんじゃない?
60Mだと思ってればがっかりしないよ。TEPCOも品質落ちてグダグダ。
741名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 22:50:16 ID:dhQy6QO+
ttp://speed.rbbtoday.com/

いつもここで計測してますね。

常時60Mなら全然思っていたより良いですね。
月額、80Mで17000円over(ISP含む)なら、60Mで8000円(ISP含む)の方が良いです。
但し常時速度の安定があってこそですが、
ニューファミリーのように土日夜に5M程度まで落ちる事もなさそうなので尚良しですね。

切り替えるだけなのに工事費がまた15000円掛かるらしいのでがっかりですが、
長い目で見てベーシックからハイパーに切り替えることにします。
742名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 23:03:51 ID:ryN2rOio
>>741
新設ならいろんなキャンペーンで工事費無料にできる。
新設して併用で様子見て、満足したらベーシック解約すればいい。
満足できなかったら、満足できないぞとクレーム入れて
キャンセルしな。(クレーマーにならない程度にね)
743名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 23:27:01 ID:79+mdUZt
>>741
そこで測るといつも遅いが、それが本当の実力なんだろうね。

★Bフレッツハイパー
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2005年11月22日火曜日 23時22分27秒
下り(ISP→PC): 59.27Mbps
上り(PC→ISP): 53.27Mbps

★TEPCOひかり
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2005年11月22日火曜日 23時25分12秒
下り(ISP→PC): 22.45Mbps
上り(PC→ISP): 34.18Mbps

うーん、今夜は激遅orz Bフレより遅いTEPCO。。。。糞すぎ
744名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 06:12:12 ID:I9eyvDat
おまえら、回線の問題とISPの問題を一緒にしているんじゃねえよ。
745名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 08:54:08 ID:gQiyjIu9
この前パソコン買って、いよいよあさって光が開通する。
楽しみだあ〜
746名無しさんに接続中:2005/11/23(水) 10:55:59 ID:D6JN0v2U
メッチャ羨ましいんだけど・・・
そんなに早く光が開通するって、どこの光ですか。
747名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 12:48:54 ID:cWuiQiDx
>>746
平日工事とか、仕事の速い代理店経由で申し込むとかすればBフレでも最速1ヶ月位で開通するよ。
おいらは3/15申し込みの4/18工事だった@千葉
748名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 21:40:22 ID:ojKFeP6S
今1ヶ月もかかるの?うちは2/14申込→3/7開通@多摩です。
工事日はもう1週間早くできたんだけど、俺の都合で遅くなった。
749名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 21:51:45 ID:cWuiQiDx
>>748
はえー・・・
750名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 22:01:29 ID:kqkTmFXa
今月NFからHFに移行して、下り50M→70M・上り30→50にUPして喜んで
いたのも束の間。2週間あまりの間に下り40M・上り25Mに落っこちた。
近所で着々と移行工事が進んでいるってことか・・・orz
751名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 23:46:18 ID:ypeHfy9B
先週の16日に申し込んで来月の9日に開通予定@横浜。
大体何処も3週間あれば通るみたいだな。
752名無しさんに接続中:2005/11/24(木) 06:45:10 ID:2vl0+J1m
Bフレって、3〜4ヵ月待ちは当たり前と聞いていたんだけど、
最近じゃあそうなんですか。
土日の工事は追加料金なんだよね。
753名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 14:23:42 ID:EG6BNf8j
>>752
みかか申し込みだと普通にかかる。
代理店やISP経由だと場合による。
俺はかからなかった。ビックカメラ申し込み。
754名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 14:24:15 ID:EG6BNf8j
>>753
土日工事のことね。
755名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 19:24:34 ID:XjMwKW6m
>>750
漏れも移行してすぐは15Mほど下り・上りともに速度アップしたが、
10日もしない内に20M以上速度ダウンしたよorz
756721:2005/11/26(土) 02:40:36 ID:Dpd0wqdl
>>722
当然ながらBフレッツのハイパーだが
値はフレッツスクウェアで測ったものだからプロバイダーは無関係
757名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 08:37:35 ID:EY+rQ3mv
>752
土日工事、年内受付なら無料なのかも。
ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0510/051031b_1.html

うちは11/7にISP経由で申し込み、昨日現地調査を終え工事は最短の1/5予定@神奈川0467
工事担当では12/13以降可能だったらしいが、何故か年内開通ならず・・・
ひかり電話がネックなのかな?200KIが品薄との噂もあるし・・・
758名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 10:39:30 ID:j+CgtRQp
同じく11/3NTT直申し込み、今日アパートに現地調査@横浜市港北区
工事日の電話は未定ながら調査の人によるとやっぱり12/13以降らしい
こちらはひかり電話の申し込み無しなので早まるかも
759名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 11:37:54 ID:DTWFEqG3
神奈川は時間かかるんですね
うち千葉で運が良かったのかも知れないけど
11/4申し込みで工事は11/19でしたよ
760757:2005/11/26(土) 20:10:05 ID:EY+rQ3mv
>758
情報サンクス。

>759
2週間余りで開通ですか!羨ましい。
今月中に開通してくれれば、フレッツスクウェアの仮面ライダーが観れたのになぁ・・・w
761名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 15:05:05 ID:7g4qlnCa
土日追加料金って傲慢だよねこれ
762名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 15:35:54 ID:gAFqhRkd
傲慢って言い切るの傲慢じゃね?
世間知らずの意見って感じがする。
ユーザーからみればサービス業のNTTに土日も祝日も関係ないだろと思うかもしれんが、
実際の下請けは紛れもない工事業者。
そういう業界は基本的に土日祝日は休みだろ。
工事しないって言うわけじゃないんだから、金で済むことは金で済ませればいいじゃん。

763名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 19:58:30 ID:1fBMIfjB
土曜は休みではありませんが?
764名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 21:36:35 ID:PejjFjzr
>>763
工事会社が土曜必ず営業するって何処の常識ですか?
765名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 00:22:10 ID:/qgrITVQ
>>764
世間の一般常識。
766名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 08:27:07 ID:Zpd2pJse
windows95に95用Bフレ接続ツール入れて繋げようとしたら、認証で失敗し
ます。RASPPPOEツールでも同じでした。
デュアルブートしているLinuxでは繋がります。
ユーザ名やパスワードの単純ミスではないと思いますが、認証失敗の対処方法
判る方おりますでしょうか?
767名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 10:28:36 ID:AaLXn9IE
Etherealのキャプチャをとりあえずうp
768名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 12:42:40 ID:6T7PsDvF
>>766
アクセスコンセントレータが別にいるんじゃないのか?で、そちらにつなぎにいっている。
たとえばRASPPPOEを導入しているマシンとか。
769名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 14:18:17 ID:xsovxSeL
NFからHPに移行して約1ヶ月。日に日にスピードがダウンしてきている。
最初は下り70Mだったのに現在は下り50Mそこそこ。
なんで?移行者がどんどん増えているから??
770名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 14:26:23 ID:l9z0Bmxe
なんか最近電話で勧誘来るんだがこんなことNTTがやってるのか?
0120031974から掛かって来た
771名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 14:48:56 ID:kfJgZi01
0120-おっさん-逝くなよ
772766:2005/11/28(月) 16:17:34 ID:0Q/Ct9Xb
>>767、768
早速のレスありがとうございます。
結局、Win95のNICドライバの設定を変えて継りました。情けない…

Etherealの存在を知らなかったので、これを知っただけでも収穫でした。
Win95にインストしてみたのですが、「動いている装置がない」とかで立上り
ませんでした。Win95もサポートに入っているようだったのですが…。
773758:2005/11/28(月) 16:39:04 ID:a/G1QeHi
工事日14日に決定
13日の午後から大丈夫だったけど都合で14日に。
ひかり電話申し込んでも日程は一緒だって言われた。
774名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 19:08:00 ID:HYfgIEuS
>>772
winpcap入れた?
775772:2005/11/29(火) 06:23:00 ID:K/e/Ykry
>774
Ethereal 0.10.13 + winpcap3.1
の組み合わせでした。最新版を入れたのが裏目にでたか(w
776757:2005/11/29(火) 20:42:03 ID:BETLxqL2
>773
ありがとう。気長に待ちますわ。はぁ・・・
777名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 09:53:59 ID:iMNzRzzN
昨日ニュー→ハイパーへ切り替えた。

旧ONU開けて、ファイバーのコネクタ抜いて、巻いてある線を外して、新ONUに同じように収めて、
電柱で切り替え工事やって、ノートPCとテスターでテストして、終わり。所要時間30〜40分ほど。
工事後は、抜いておいたLANケーブルを新ONUに繋ぎなおしただけで、元通り接続できた。

速度は切り替え前後でほとんど変化なし。登り30M、下り50Mくらい。数メガ速くなったかなー
という気もしなくもないが、測定のたびに入ってくるバラツキの範囲内という気も。
778名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 17:37:46 ID:wJ+Sy+h+
>>777
結局ISP次第。
779名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 18:42:55 ID:c6PTLs5O
FPSゲーマーなんだがハイパーに切り替えてからPingが10くらい上がった
体感では分からないが地味に嫌だな
780名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 03:14:26 ID:5P1Kypng
ハイパーに乗り換えて
↓40Mbps→60Mbps
↑10Mbps→40Mbpsくらいに一気にパワーアップした。
不安でいっぱいだったけど乗り換えてよかったよ
781名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 10:39:26 ID:sh476d8t
>>779
そうなんだよなぁ。
SS形ニューファミリーは基本的には単なるメディアコンバータなんで、遅延ないけど、
ハイパーファミリーはPON=蓄積型ハブなんで、遅延が増えるんだよなあ。
782名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 11:52:48 ID:a6Hu0Y+3
これからドンドン加入者が増えるのだから、ドンドン速度が下がるってことでしょ。
783名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 19:43:26 ID:+WPmEy0+
>>780
漏れも最初はそうだった。でも、一ヶ月もしない内に元に戻ったよ。
南無・・・・
784名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 23:36:22 ID:u4qWFOdR
一ヶ月でそんなに顧客増えるもんかなぁ。
10月ハイパーにして現在約二ヶ月目、
いまのところ一ヶ月やそこらの範囲で速度が激変するって感じはしないけど
785784:2005/12/01(木) 23:46:39 ID:u4qWFOdR
>783
>750 >752 >755 >761 >769 か。
ネガキャン乙
786名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 17:09:22 ID:t8vgpPbv
ニューファミリーな俺のところに9月くらいにハイパーに変えるよ、追って連絡するよって
葉書来たけど、未だに連絡来ない。もしかして勝ち組?
787名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 17:40:59 ID:+cvPW6/D
>>786
心配しなくてもそのうち電話来るよ
788名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 18:09:18 ID:cTEm1Uki
>>786
11月中旬で工事させてくれだったのが、つい数日前に電話が来て、
3月頃にしてくれだって。@神奈川
789名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 01:08:26 ID:GjDqmmx+
>>788
(来年の)11月が3月になったんだよ
ラッキーじゃないか
790名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 10:43:09 ID:YZt9TNPp
>>784
5月加入で現在7ヶ月目の俺の回線は利用開始から今まで下り最大70Mbps台で変化無し。
普通こんなもんじゃないか?
791名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 11:03:09 ID:Wwyz5xUD
>>790
ウチもだいたいそんなもんだ
792名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 15:43:04 ID:o1D6r6jD
うう・・・フレッツスクエアでは90Mbpsまで行くのに、
ルーター経由(So-net)だと、4Mbps・・・。
どこがおかしいのだろう・・・。

PC: SOTEC WinBook WV731
OS: WinXP SP2
NIC: PC内蔵
ルータ: SONY HN-RT1
MTU: 1452
RWIN: 780528
ISP: So-net
速度測定結果:

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:So-net
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:5.214Mbps (651.7kByte/sec) 測定品質:78.6
上り回線
 速度:7.496Mbps (937.0kByte/sec) 測定品質:89.0
測定者ホスト:*******.tokynt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/3(Sat) 15:41
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

ひょっとしてRWinのせい??
793名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 16:43:30 ID:MUvKgCB2
>>792
念のため確認するけど、無線じゃないよね?
794名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 16:59:00 ID:Fl4x81nw
>>793
ちなみに無線だともっと遅いよw
マシンは違うけど、スペックはあまり変わらない。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.155Mbps (144.4kByte/sec) 測定品質:91.7
上り回線
 速度:3.665Mbps (458.2kByte/sec) 測定品質:88.8
測定者ホスト:*******.tokynt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/3(Sat) 16:58
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
795名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 17:03:27 ID:zsSlwdOI
ちなみに、直結でフレッツ接続ツールで接続した場合は、もう少し速い。
ルーターのせいなのかねえ・・・。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:So-net
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:18.01Mbps (2.251MByte/sec) 測定品質:92.8
上り回線
 速度:12.14Mbps (1.517MByte/sec) 測定品質:75.5
測定者ホスト:*******.tokynt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/3(Sat) 17:01
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
796名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 17:59:42 ID:YZt9TNPp
>>795
エスパーじゃないんだから設定言ってくれないと全くわからん。
ルータの機種名も分からんし。あとスクエアではいくつ出るのさ?

文句垂れる前にもっと情報さらす努力しれ。
797名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 18:04:59 ID:iIlMRxzK
俺は有線、ルータ、ウイルスソフト入れてこんなかんじ。
やっぱ50M↑はほしい

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:インフォバレー
測定地:長野県伊那市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:25.16Mbps (3.145MByte/sec) 測定品質:91.1
上り回線
 速度:21.65Mbps (2.707MByte/sec) 測定品質:81.9
測定者ホスト:********.valley.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/3(Sat) 18:00
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
798名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 18:07:29 ID:iIlMRxzK
>>792
それってプロバイダが原因でしょ
799名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 18:41:09 ID:EJky5jEC
今日ハイパーファミリーに変えたんだが、ポートの解放のやり方を教えてくれ
P2Pが出来ないと光にした意味が全くないんでな
ちなみにOCNでGE-PON-ONUを使っている
800名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 18:45:37 ID:8DTNjj8r
>>799
ONUとポート開放でググるが良い
801名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 22:16:19 ID:qfVAR/TB
>>799
その程度の知識でP2Pなんかやるのはやめたほうがいい。
ウィルス・スパイウェアでPCが汚染されまくるぞ。
802名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 22:19:43 ID:1hf/hi8b
>799
お前と回線を共有する近所の人が迷惑するからヤメとけ。
803名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 22:52:43 ID:pjhFjhIr
おcn、P2Pやると激しく規制されるからやらなくていいよ。
804名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 12:39:16 ID:F7oHvups
>>799
>ちなみにOCNでGE-PON-ONUを使っている
ワラタ。GE-PON-ONUのポート開放か…やれたら神認定だな。
805名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 13:19:36 ID:QoSnKA5j
ルータも、フィルタいっぱい作ってたりすると、そこで遅くなるんじゃないか
806名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 15:14:26 ID:uWUca9T2
799は中々の釣り氏だな
807名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 19:50:43 ID:3Ri4res+
今日106に問い合わせをしたら「外壁に穴あけが必要、エアコン穴利用はまず行わない」
と言われ、大家さんに許可を取った上で再度電話をくれと言われた。

 このスレを調べたら下記の例が出てきたが、実際の工事はどの方法が一般的なんだろう?
当方、2階建て10世帯(5世帯×2F)の1階に住んでます。詳しい方、よろしく御願いします。

269 :名無しさんに接続中… :2005/08/28(日) 21:21:43 ID:77af7AjA
>>268
うちもアパートだけど、今ある電話線を通線ワイヤーがわりにして
ファイバー通して、そのあと、ちゃんと電話線ももどして
両方入れてくれたよ。っていうかそれが普通。

808名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 20:08:07 ID:R9LspF6k
>807
建物によって違うから何とも言えない。

太目のCD管orPF管が配管されているならそこに通せます。
古い戸建てやアパートだと無理だと思う。
809名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 20:41:45 ID:G8Fuec/5
>>807
穴空けも配管も無理ならマンションタイプで我慢しろ
810名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 20:48:55 ID:3Ri4res+
>>808 >>809
早速のレスありがとうございます。
とりあえず大家さんに了解をもらう方向で解決してみようと思います。
811名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 23:43:13 ID:UN7yvy6v
>>796
わかりにくかったと思うが、>>792 >>794-795 だったんだよ。

ということで、お前は市ね。
812名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 23:48:51 ID:UN7yvy6v
ということで、「エスパーじゃないんだから」厨の>>796は死ね。
813名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 00:13:49 ID:itnQrsQd
「ということで」ということでww
814名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 03:01:02 ID:z4CmYYSr
ID:UN7yvy6vが何で火病っているのかよく分からん。
815名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 03:33:37 ID:OTKJgogy
>>814
自分の非を認めることのできない御仁
816名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 01:23:30 ID:fpq7/o9l
>>811-812
分かりにくいどころかエスパーでないと分からんな、>>792=>>794=>>795なんて。
火病ってる暇あったらお友達の<丶`∀´>にでも聞いたら?
817名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 01:41:55 ID:Hkqrb+DL
>>816
<ヽ`∀´>に失礼だw
818名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 19:19:44 ID:y65eN/28
フレッツスクウェア内で下り80Mbps出ているのに、測定サイトだと40Mbpsぐらいしか出ない
これはプロバイダのせいですか?
819名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 21:30:57 ID:siX9N4i1
>>818
相互接続点からインターネット側の ど こ か の問題
820名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 18:32:34 ID:7O5pIfWI
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/10 18:28:34
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/wakwak/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 79.1Mbps
サーバ2(NTTPC) 65.0Mbps
下り受信速度: 79Mbps(79.1Mbps,9.9MByte/s)
上り送信速度: 75Mbps(74.8Mbps,9.3MByte/s)
コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は32Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
821名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 18:35:38 ID:7O5pIfWI
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:66.89Mbps (8.361MByte/sec) 測定品質:98.6
上り回線
 速度:56.43Mbps (7.054MByte/sec) 測定品質:98.0
測定者ホスト:**.**-**-***.ppp.wakwak.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/10(Sat) 18:35
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
822名無しさんに接続中:2005/12/11(日) 16:43:44 ID:So6GAXoV
>820
ハイパーもなかなか出るんですね。
意外だったな。
823名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 22:50:17 ID:20u1V3em
素人です…。
今YAHOOBBとBフレッツを迷ってますが、Bフレッツのファミリータイプはおすすめですか?
824名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 23:10:31 ID:JcIoyZ7S
>>823
光ならBフレッツだろ、Yahooの光はなんの利点もなさそうだし。
825名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 23:35:51 ID:JKbVoWj0
>>823
Yahoo!BB光だな。
Bフレッツのひかり電話は0570や0053等に繋がらないという致命的欠陥がある。
だからテレビ(地上/BS/CS110°チューナ)の双方向機能が使えなくなる。
またひかり電話ではFAXの送受信が極端に遅い、失敗する等の報告がいくつか出ている。
826名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 01:01:33 ID:G0gfAymX
>>825
それはひかり電話にした時の話であって
BフレッツとYahoo光の比較になってないよ
827名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 01:03:32 ID:FksCBE33
ひかり電話でFAX使用しているが、今のところ問題なし。
家庭用だからもしれん。
828名無しさんに接続中:2005/12/12(月) 21:12:28 ID:bMUeLTJk
>824
光ならテプコだろ。
まあ、エリア内ならね。
829名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 21:33:01 ID:bUNmeFpa
今はBフレッツなのですが、ADSLに変えたら速度に不満が出ますか?
加入当時ADSLの対象外地域だったので…
あと、今入院中でぐぐれないので教えてほしいのですが、ADSLにした場合
いくらくらい安くなりますか?
830名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 21:38:28 ID:k9KumXgh
>>829
退院してから調べれ。
831名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 22:24:04 ID:uUbPpWnW
824.825.826.827
ありがとうございます。地デジはまだTV買う予定はないんですが、光電話は考え中です。ちなみにFAXは頻繁に使います。YAHOOBBは評判が悪いんですか?CMだとスピードNo.1がテプコらしく…Bフレッツと迷います。みなさんは何を使ってますか?
832名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 22:29:39 ID:iYJi51VE
( °Д°)
833名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 23:11:23 ID:pDiRjkFK
>>829
このままBフレを続けるべき。
ADSLは50Mタイプでかつ収容局の近所であっても、
10M以上は絶対出ない。
834名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 00:10:23 ID:nzt519dx
>>833
そんなことないってw
フレッツADSLモア3だけど、下り30M/上り3.7Mくらいでてるよ
835名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 10:10:32 ID:KQvDLtWy
ASAHI以外で固定IPをもらえるとこありますか?
有料でもかまいません
836名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 10:11:45 ID:Wps5IkQp
( °Д°)ASAHI以外で固定IPをもらえるとこありますか?
有料でもかまいません
837名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 12:31:28 ID:kXCZUOEs
>>835
ttps://www.iijmio.jp/guide/outline/xn/
ttps://www.iijmio.jp/guide/ipv6/
IPv4/IPv6共に固定アドレスです。

ttp://www.ocn.ne.jp/ipv6/
固定のIPv6アドレスです。
838837:2005/12/13(火) 12:40:35 ID:mSjNz9Wq
>>835
Bフレッツ用はこちらでした。
ttps://www.iijmio.jp/guide/outline/bn/
/48のIPv6アドレスが無料で貰えるのでオトクですよ。
839名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 12:58:07 ID:GYwIi+Zq
個人サイトならまだしも企業のサイトをリンクするのにh抜く必要はないだろ
840名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 17:08:56 ID:GkKx8b9I
hを入れると<a href=…></a>でリンク化されちゃうので、その分だけスレの容量を
喰うからな。意味はある。
841835:2005/12/13(火) 17:11:04 ID:KQvDLtWy
>>836
ごめんなさい

>>837-838
IPv6のほうは全くノーマークでした
安いですね
ありがとうございます
842名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 17:26:07 ID:YAKr72rJ
>>840
そんな微量なもんケチっても意味ねーよw
843名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 18:55:49 ID:GkKx8b9I
そう言う奴はレスアンカーも > じゃなく >> を使用するんだよな。
ま、好き好きということで。
844名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 19:53:23 ID:fkAQEaTS
>843
そんなこと書く前に、アンカーぐらい付けろよ。
845名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 20:54:31 ID:rP7OXHlr
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/13 20:51:04
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ハイパーファミリー/odn/宮城県
サーバ1(さくらインターネット) 47.1Mbps
サーバ2(NTTPC) 94.1Mbps
下り受信速度: 94Mbps(94.1Mbps,12MByte/s)
上り送信速度: 15Mbps(15.3Mbps,1.9MByte/s)
コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は32Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
846名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 21:11:24 ID:fkAQEaTS
ふへへ、94Mbpsだって。「このサイトの測定値は信用できません」と公言しているようなもんだ。
847名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 21:12:25 ID:jm0VX0EG
エロサイトの宣伝なくならんな。
848名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 00:51:23 ID:ZJLXimf9
>844
アンカーなんざ書かなくても分かるだろ。直前のカキコに対するレスだよ?
ホント馬鹿だな。
849名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 02:27:08 ID:cOOMSLx3
エロサイトって、貼ってあるの踏まなきゃいいだけの話じゃん。
スピードテストとして普通に機能してるのに、なぜそんなに嫌がるのか。
850名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 03:14:08 ID:Q9Y8EeEC
>849
いちおう半分だけは説得力あるな。

でも、宮城で下り94Mbpsが普通に機能してるとは言えないだろ?
また、ちょっと前までFlashバーナーがPCのリソース食いまくりで
測定どころじゃなかったことは知ってる?
>847はそういう技術系としてのモラルの崩れかけたサイトを
利するなと言いたいんじゃないのか。
851名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 08:12:38 ID:7wedOSk3
何故エロバナーだらけか
♪よ〜く考えよ〜♪
852名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 18:06:41 ID:Itqtq6JT
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:DION
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:16.56Mbps (2.070MByte/sec) 測定品質:97.6
上り回線
 速度:19.65Mbps (2.457MByte/sec) 測定品質:97.0
測定者ホスト:********.ppp.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/14(Wed) 18:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

これはまじでひどすぎやしないか?無線LAN使ってるせいかな…それだけじゃないと思うけど
853名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 18:35:56 ID:FP6a+ucs
>>852
そんなもんだろ。
854名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 18:59:01 ID:Itqtq6JT
>>853
こんなもんなんですかね…まぁデスラの頃は下り2Mだったkらまだいいか…
855名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 19:21:55 ID:VBIM3S6s
それ、無線LANの実効速度を測定してるだけだろ
856名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 19:54:01 ID:Q9Y8EeEC
>852
無線LANを疑っているならONU直結で試してみるだろ、ふつうはw
857名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 21:03:08 ID:ZTiDG7Bs
>>849
広告収入減ってきて焦ってるのか?
858名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 23:01:47 ID:c62URdI1
>>849
スピードテストとして機能してないから。
10BASE-TのLANカードで20Mなんて数値出てるしww
まぁ、自己満足用には最適だろうがwww
そんなこと言う前にもっと過激なエロバナー増やしましょうよ管理人さんww
あんなんじゃ誰も踏みませんよ?www

>>852
無線LANの実効スループットは20Mbps程度。有線で計測しろよ。
つか、無線で速度なんて出るわけが無い。これ常識。
859852:2005/12/14(水) 23:37:24 ID:Itqtq6JT
すまん、無線の実効スループットが20Mってのはしらんかった。
54Mが理論値だからせめて30は出るかと思ったんだ。無知で申し訳ない。
860名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 23:51:05 ID:c62URdI1
>>859
APの隣+各種高速化技術を有効化
これで何とか30M出るようになる。あとはMIMO使用ならもっと出る。
普通の環境だと20Mがせいぜい。無線LANスレ見れ。
861名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 01:02:38 ID:6/59Mran
>>860
無線LANスレってどこですか?自分も無線なんで知りたいんですが・・・
862名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 01:46:38 ID:QqrYzc0G
ハードウェア
http://pc8.2ch.net/hard/
863名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 09:12:24 ID:q0QsQ/rF
久しぶりにbspeedtest見たけど凄いことになってんな。
一瞬、ハッキングでもされてるのかと思ったよw
こんなに酷くなってたとは・・・
864名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 11:43:34 ID:/TU3LiPc
ほんとだ、凄いな…。>bspeedtest
ADSLが開通したとき以来見ていなかった。

そんなオイラもやっと今月ハイパーファミリーが開通しまつ。
測定サイトはどこがいいですか?
スレ違いだから、あっち行け?どっち?
865名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 12:34:34 ID:ELYRyrrV
radish
866名無しさんに接続中:2005/12/15(木) 17:41:10 ID:HJOabdnT
テンション高めな数字が出るらしいよ。
867名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 23:09:10 ID:OFwzQIjV
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:9.575Mbps (1.197MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:14.51Mbps (1.813MByte/sec) 測定品質:95.4
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/12/15(Thu) 23:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

ヒドス
ハイパニナッタラマシニナルカナ?
868名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 00:21:22 ID:0bDkkIbV
さあな
869名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 01:26:24 ID:+PDxZENK
ネットのスピードテストで妙に遅いので、フレッツスクエアで
測定してみたところ、19Mほどしか出ませんでした。開通時は
65M以上普通に出ていたのですが、ハイパーファミリーに
なってONUを変更したくらいしか変わったことはありません。
みかかに聞いてみた方がよろしいでしょうか。
それとも最近はこんなものですか?
870名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 02:44:38 ID:qLNZC5GQ
ご近所さんにP2P厨がいるとか
871845:2005/12/16(金) 02:48:18 ID:BTK34MZv
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:ODN
測定地:宮城県仙台市太白区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率高
下り回線
 速度:84.82Mbps (10.60MByte/sec) 測定品質:95.0
上り回線
 速度:27.56Mbps (3.446MByte/sec) 測定品質:92.2
測定者ホスト:************.ppp**.odn.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/16(Fri) 2:46
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
872名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 16:07:05 ID:0bDkkIbV
radish気をつけたほうがいいおww
いつもスクウェアより早いおww
873名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 20:47:03 ID:bJrrTgQF
>>869
それはHファミリーのONUになってから遅くなったって事?
それともHファミリーになってからしばらくは速度が出ていて、
最近になって遅くなったってこと?
874名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 22:15:41 ID:5ueoYMjs
>>872
エロ計測サイト管理人乙
875869:2005/12/17(土) 00:57:14 ID:u4FHHNd/
>>870サソ 
OTL まぢっすか。

>>873サソ
とりあえず交換前まではニューファミで、直前に計ったわけではないの
ですが、そこそこ出ていました。で、Hファミになったところどうも遅いな
と思ったので、BNRでテストしたところ15M OTL
ISPが混んでるのかな・・・とおもってトラフィックを見ても混んでない。
地域IP網までの(?)速度は出てるのかとフレッツスクエアで計ったところ
19M JTO 。

どうしたらいいのか解りませんが、週明けに116に聞いてみるつもりです。
あまりに遅いですよね(汗)
876名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 14:03:12 ID:T5ALZUy5
116っていうか故障フリーダイヤル
24時間やってるよ

でも一応ベストエフォートだってことを頭において電話したほうがいいかも
877名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 15:00:50 ID:3UuRN/a8
とうとう我が家にもニューからハイパーにしろとの葉書がきた。
後で電話して拒否しよう
878名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 19:02:28 ID:frlHTnmG
>>875
19Mで十分速いと思うけど、何に使うの?
879名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 19:41:16 ID:QX8l4QdW
いや、19Mbpsはまずいだろ。
Bフレハイパーの癖に、HDのmpeg2通せないのは2,3年以内に困るはず。
880名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 20:47:22 ID:frlHTnmG
今困る事を聞きたいんですが何に不自由さが在りますかね、2年たてばイロイロ変わるだろうし。
881名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 20:52:22 ID:u4FHHNd/
>>878 PC3台を家庭で使っています。私用・鯖・嫁用
同時使用中のもたつき等、フラッシュ多用のサイトなどが
やはり顕著にもたついてしまいます。いままではこんな
ことなかったので・・・それで調べてみたわけですけど。

こんな返答で良いですか?
正直な話、困る困らないではなくて、19Mという値が出て
光でこれか(ISP通しで10Mちょっと。深夜で13,4M程度)
と思ってる面も半分はあるとおもいます。
882名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 21:10:18 ID:QEcMrN5W
>>880
速度的には 19Mbps でもあまり問題なさそうですが、
調子の悪い回線だとデータがつかえたり行方不明になったりするので、結構不便です。
Web ページがなかなか開かないとか。

881 さんは それほどでもないのかも知れません。
883名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 21:53:12 ID:zhY1vw/8
同時使用中のもたつき=主にルーターの性能
フラッシュ多用のサイトのもたつき=個々のCPU及びビデオチップの性能

回線速度なんか関係無いよなぁ
884名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 22:13:34 ID:VOaWsvbD
>878
例えは良くないが
同じ車種で他人は160km/hオーバー出るのに自分のが120km/hどまりだったら
ふつう不満を持つだろ。
885873:2005/12/17(土) 22:17:01 ID:T5ALZUy5
>>881
そのスクエアで19Mbps歯科でないっていうのはルータ経由の話なの?
GE-ONUとPCを直結してフレッツ接続ツール(3.1をスクエアからDL)で接続してみた場合はどうかな。
(XPだったとしても広帯域じゃなくてフレッツ接続ツールで試してみて)
886873:2005/12/17(土) 22:19:30 ID:T5ALZUy5
もしできるなら、3台のPCそれぞれでGE-ONUと直結して試してみて。
常駐系のアプリケーションもできる限り終了してから。
887名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 22:35:24 ID:frlHTnmG
俺は気にしすぎだと思うけどね。10Mも20Mも体感で分かんないしな
888名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 22:45:45 ID:2mD2MD/L
PCが3台あるのなら、まずはLAN内で速度を測定してみるのがいいと思うよ
889名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 23:20:35 ID:avnWbVWH
ていうか普通にP2P以外の用途で50Mとかそんな速度いらんやろ
890名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 23:38:39 ID:N91v7XZ7
>>889
887=実はヘビーユーザー、ヘビー過ぎて麻痺してる人
891名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 23:59:05 ID:agsdHUPU
あした ウチのヲヌは交換される予定です。(新家族用 → 超越家族用)

スピード落ちたらイヤだな・・・
892名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 00:12:45 ID:P+reUJ1C
>>891
今まで分岐しない方式の疹家族だったのならMAX32分岐になるから((( ;゚Д゚)))


実際には一本に32加入も入れてないけど・・・やっぱりねぇ・・・
893891:2005/12/18(日) 10:25:05 ID:xo+QPt8s
ヲヌ交換完了。
やっぱり遅くなった。交換前の下りが60〜65だったのが45前後に・・・ oZL...
894名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 12:17:43 ID:AE96aV+n
秋田県内の私はおととし冬のエリア拡大と同時にBフレを開通出来たが、
最初からずーっとベーシックタイプ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1132479559/l50
ちなみに実行速度は60Mbps。
NTT東日本秋田支店が全県内に1ユーザー1Gbps占有タイプをリリースするまで
絶対ハイファミには乗り換えない。
895名無しさんに接続中:2005/12/18(日) 15:50:02 ID:TTG9s5Pd
今日、ADSL8MからBフレのハイパーファミリーに引っ越しました。
NTT-EからのCD-ROM使ってやったけど、途中でフリーズしたりプロバイダからの認証パス間違えて入力したりで大変だった。。
スクウェアで計ったら・・・

ADSL8M=1.28Mbps
Bフレ =80.2Mbps

だったこんなもんかね?
YAHOOで比べるとたいしたこと無いが、画像系行くと結構違うね。
以上レポでしたw
896名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 16:20:18 ID:QNedPMvX
ハイパー、73.6Mbps
エリア東京、直結、スクウェアでの5回計測平均
897名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 16:35:39 ID:k9axg4U3
ニューファミの時はスクウェアで何度測っても50Mbpsも出なかったし
俺の場合はここで言われてるような恩恵が無かったから
工事費無料・1ヶ月無料に惹かれて強制ハイパー変更に応じたんだが
スクウェアで85Mbpsとか出るようになった。
898名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 16:43:35 ID:dDze7DjW
いま現在、1Gbpsが埋まっている線はどれくらいあるのかね。
下がったというひとはエリアも書いてくれれば少しは参考になるのでは。

Bフレッツの加入者数の変移からいってハイパーが40Mbpsになるくらい
ヘビーユーザが多いエリアでニューファミ回線だけは閑散で60Mbpsでる
ケースは、ないわけじゃないけど珍しいケースのはず。
899名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 04:01:21 ID:uQ1pi8A9
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:80.07Mbps (10.01MByte/sec) 測定品質:97.2
上り回線
 速度:27.45Mbps (3.431MByte/sec) 測定品質:81.2
測定者ホスト:************.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/19(Mon) 3:59
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

夜中は速いんだよな。
MTUは9000(localでジャンボフレーム使ってるので)のままでも。
900名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 13:54:29 ID:nopAUg5V
>>884
例えが悪すぎるな、その例えなら普通の高速道路でも120lmまでしかだせないんだから気にしなくて良い。
って答えちゃうよ。
901名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 14:33:41 ID:Qgb8jhbZ
>>884
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063904629/65
こんなよーなモンか?

>>900
> 普通の高速道路でも120lmまでしかだせないんだから
誤字は別として、オイオイw
902名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 22:52:30 ID:pPV7/ecA
どこの高速で120km/hが許されているの?
903名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 22:57:06 ID:+a5sg1rt
ドイツ辺りかな
904名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 00:24:29 ID:5UFFWevJ
つーか最高速120kmの車は乗りたくねーな
ADSLは1.5Mだけどさ
905名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 00:38:49 ID:qNAmtjI3
>>898
東京某エリアで見てみたけど、だいたい10加入前後くらいのところが多い稀ガス。
10加入あれば単純計算で1Gいっぱいになるけど、
100Mいっぱいに使ってるユーザばかりじゃないから1G埋まってるところはほとんどないんじゃないかな。
906名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 15:51:36 ID:z2DADtmt
ハイパー化の工事に今日くるとか言ってたくせに未だに電話すら来ない
こっちは自分で頼んだ訳でもない工事のために外出せずに待ってるのに
ふざけんなNTT氏ね
907名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 17:35:56 ID:U14ybYaO
時間過ぎてるならまず担当に電話すれば?
うちに来た工事屋は丁寧だったよ
908名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 17:51:52 ID:VIRf7/vh
最近、昼の3時ごろ一時間ぐらいネット接続不能になるんだけど
こういうのって、プロバイダ側が悪いんですかね?
ぷららの障害情報では、そのような情報はなく、
NTTのサイトでは障害情報自体すら存在しないようなんですが・・。
909名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 18:07:19 ID:PO/weuQ0
そんな派手なのは、宅内か局内かのどっちか。
県域以上の範囲で起きてて、障害情報も出ないことはほぼ考えられん。
910名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 18:20:14 ID:VIRf7/vh
>>909
そういうものなんですね。ありがとうございます。
・・局内というのはどういう意味ですか?
911名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 19:07:01 ID:gggNfMsa
>>910
このスレで聞いているって事は回線はハイパーファミリーですよね。

・ルータ使ってますか?ONUとPC直結ですか?
・あらかじめフレッツスクエアの設定を作っておき、
 フレッツスクエアが表示できることを確認しておく。
・接続できないときにインターネットだけつながらないのか、
 フレッツスクエアもつながらないのかを確認する。
・接続できないときにONUとルータ(使っていれば)のランプや
 フレッツ接続ツール(or XPの広帯域接続、MacOSXのPPPoE)のエラーをメモる。

・ルータを使っている場合で、スクエアもネットもつながらない場合、ルータの管理画面が表示できるか確認する。
 (パスワードがわからなくても認証画面が出てくれば、モデム−PC間の通信はできていると考えていい)
912名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 19:30:42 ID:VIRf7/vh
>>911
はい。ハイパーです。
ルータ使ってます。
ONU−PC間の通信はできているようです。
ランプの表示も正常です。

フレッツスクエアは、なんかウザそうと思って
作っていなかったんだけど、作った方がいいかも知れませんね・・。
913名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 21:00:20 ID:gggNfMsa
>>912
ルータ何使ってます?
スクウェアは切り分けのために一時的でもいいので作ってみてください。
あと、つながらなくなったときにルータを再起動するとつながるようになったりしますか?
914名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 21:02:14 ID:gggNfMsa
>>911 の訂正です
× 認証画面が出てくれば、モデム−PC間の通信はできていると
○ 認証画面が出てくれば、ルータLAN側−PC間の通信はできていると
915名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 21:44:00 ID:VIRf7/vh
>>913
Wb CAster720 です。
スクエア作ってみます。ありがとうございます。
ルーターの再起動は・・複数の機器のうち、
いくつかアダプタはずしたりもしましたが治らなかったので、
恐らく無意味でした。
916名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 21:59:07 ID:gggNfMsa
>>915
もしWBC 720にスクエアの設定を作るのがちょっと・・・なら
PC側でPPPoEのセッションをはってスクエアに接続する方法もありますよ。
ルータでISPに1セッション、PC側で1セッション、合計2セッションです。

最近のルータはPPPoEパススルー機能がある物が多いのでできると思います。

フレッツ接続ツールを使うならBRASが見えるかどうか切り分けもできますし。
917名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 22:03:22 ID:VIRf7/vh
>>916
ご丁寧にありがとうございます。
いまNTTのページを見て
マルチセッションを利用した
接続を確立しました。
ルータ向けフレッツ設定ツール
とかいうのを使いました。
IEに作られたボタンを押して
フレッツスクエアっぽいサイトが見れるので
出来たかと思われます。
918名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 03:08:44 ID:tPJiyaoc
>>917
良かったな
919名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 17:06:26 ID:U1SdsOhT
光電話導入検討してるんですけど
光電話対応のルーターって無線LANの機能はついてるんでしたっけ?
920名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 17:10:28 ID:HCR05uGY
921名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 17:13:26 ID:U1SdsOhT
>>894
秋田でも実効速度50M超えるところあるんだね。
ちなみにうちは今日偽ニューファミリー(ベーシック同等)から
ハイパーに換えたが速度はほとんど変わってない。
無線ルーター導入してるせいか平均で30Mぐらい。
922名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 17:21:40 ID:CZSV6Vcy
そりゃ、無線ならなぁ
923名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 18:01:17 ID:W+3eOZmF
ハイパーファミリーでの接続最初は60M、70Mでたけど
40Mまで落ちて安定してるのは帯域制限?
土日の深夜、早朝が上り10M下り20Mなこと考えると
自宅の周りでの加入者が多いのかな?
やっぱり1G回線を32人シェアの影響か???
924名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 00:16:14 ID:FcB5/kF7
>923
いい加減同じネタばかり貼ってうざったい
925名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 00:38:06 ID:eMwm8MmJ
>>924
同じネタになるほど新規が多くそして回線が混んでる
しかたない
926名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 01:00:28 ID:FcB5/kF7
>925
それはどこのエリアですか?
927名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 16:04:56 ID:KW+nvtqP
>>926
東京、神奈川、埼玉、千葉あたり
増設が間に合わないのだと思う

速い回線のIP見ると地方局が多い
928908:2005/12/27(火) 16:51:40 ID:pxw0/bLj
>>911
今日はちょうど3時から4時半ごろまで使えませんでした。
その際、フレッツも接続不能でした。
ルータ・ONUの再起動は意味がありませんでした。
ONUのランプは、異常を示していました。(以前正常と書きましたが違いました・・)
ルーターPC間は正常でした。

ONU〜NTTら辺の問題ぽいですね。
929名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 16:54:59 ID:viFYQLUw
>>928
113に電話しる!
930名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 17:51:06 ID:kR7mb4c3
>927
ほう、IP見ただけでどこの局だか分かるの?そりゃすごい。
グローバルIPアドレスはプロバイダが割り当ててるはずです。
931名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 17:53:32 ID:nALf5eOP
固定IPアドレス以外は、網終端装置でプールしているのが普通。
都道府県と回線種別までは分かることが多い。
932名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 18:30:40 ID:iuSYfuPe
>>930
http://hp-sv.facty.net/
試しに適当なIDを変換してIPアドレスを晒してみて
933名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 19:01:15 ID:GBPDbYeH
>>932
新手のfusianasanかwwwwwwww
IDからIPアドレスが抜けるはずないだろ
934名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 19:19:51 ID:1uxK3vBK
>>932
それ自分のIPアドレスが表示されるだけだよ
935名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 22:50:51 ID:kR7mb4c3
PPPoEみたいなトンネルデバイスに固定もへったくれもないよ。
なんとでも変わる。
>932
いやだねぇ。
936名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 22:58:05 ID:nALf5eOP
ISPからそのユーザーに割り当てられた固定アドレスを振る場合、RADIUSの
authレスポンスにそのアドレスを入れてISPから返すの。網側のプール
アドレスを払いだすときは、0xFFFFFFFEを返せば勝手に割り振られる
(プールアドレスがある前提でね)。
937名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 09:44:04 ID:/9HEM34S
ん?網側払い出しの場合でも、プールアドレスはISPが割り当てたものだと
思ったけど(つまりISPごとにプールアドレスは変わる)、ちがった?

単に個別IP割付タスクをNTT側で行う、ってだけで。
938名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 10:25:34 ID:fkGgE0Rk
それであってるよ。
網終端装置は都道府県ごと(一部例外あり)ISPごと(ひとつもしくは複数)だからね。
939名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 13:39:29 ID:Ab47X9Nq
ハイパーファミリーはマジうんこ
P2P使ってる奴が大量に居るのか、うちでは上りも下りも10M程度しか出ない
うぜーからTEPCOひかりにでも乗り換えるかな
940名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 20:16:57 ID:nAJNjZex
>>939
つ ベーシックタイプorビジネスタイプ

PON方式が嫌ならSS方式に・・・
941名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 00:03:50 ID:szmJGvcE
>>939
2セッション要らないなら普通は乗り換える
942名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 00:09:34 ID:f6ThkUuf
>>939
ISPはクソじゃないのか?
943名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 00:07:13 ID:Py6mdow0
突然ですが
ハイパーファミリーの基本RWINはいくつですか?
944名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 00:15:24 ID:RC4qI0xn
RWINの初期値なんて端末依存だろ
945名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 11:55:02 ID:pHGkPewF
メッセとかネトゲできなくなったんですがどうすればよいでしょうか?
946名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 11:56:28 ID:nYqhTEuB
>>945
頑張って調べてください。
947名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 11:58:15 ID:NW0mmmLt
>945
くそ忙しい年の瀬だがエスパーの俺が答えてやる
キミの使用しているISPは「ぷらら」だろ?
948945:2005/12/30(金) 13:43:33 ID:pHGkPewF
そでつ
949名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 14:24:04 ID:NiedZjY6
950名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 23:30:35 ID:rcc1Dp40
今日フレッツ開通

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:BB.excite
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:3.879Mbps (484.9kByte/sec) 測定品質:75.3
上り回線
 速度:15.94Mbps (1.993MByte/sec) 測定品質:83.7
測定者ホスト:**.**.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/30(Fri) 23:15
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

なんじゃこれ?
951950:2005/12/30(金) 23:37:21 ID:rcc1Dp40
あ、ニューファミリじゃなくハイパーだった

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.772Mbps (596.5kByte/sec) 測定品質:95.5
上り回線
 速度:11.49Mbps (1.436MByte/sec) 測定品質:53.6
測定者ホスト:**.**.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/30(Fri) 23:33
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
952名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 00:24:04 ID:vzRiRrUZ
>>951
BB.exciteって...
953名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 01:07:25 ID:sf7HrWgS
プロバ変えなよ・・・安かろう悪かろうだってば・・・
954名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 05:51:48 ID:wCovVTAh
ぷららもレベル1を標準にすればいいんだが。メッセ出来ない話だらけだな。
フレッツスレでぷららが出てくると。

>>950
腐れWBC110Mでもこんな感じ。上りが遅いのは音声優先モードONだからかも。
ISPを変えてみる、ルータを変えてみる、PCを新しくする、とやってみるがいい。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:86.39Mbps (10.80MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:38.40Mbps (4.800MByte/sec) 測定品質:76.3
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/12/31(Sat) 5:45
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
955名無しさんに接続中…:2006/01/02(月) 08:01:13 ID:OEkhIvMG
>943
RWIN 257968 にしてる。うちは。
956名無しさんに接続中…:2006/01/02(月) 14:13:06 ID:M2cu06/T
大晦日深夜から元旦にかけてとんでもなく速度が落ちますたね…
957名無しさんに接続中…:2006/01/02(月) 20:21:12 ID:FsoNQB6L
>>956
みんな休みで暇だからしょうがないな。
東京とかは回線すきまくって、ものすごい快適らしいが。
958名無しさんに接続中…:2006/01/02(月) 22:08:44 ID:M2cu06/T
>>957
いやそれが一応新宿区なんだが…
今は回復してるんだけど。
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2006年1月02日月曜日 22時08分12秒
下り(ISP→PC): 69.69Mbps
上り(PC→ISP): 68.34Mbps
959名無しさんに接続中…:2006/01/02(月) 22:12:48 ID:Tfwm5ZEt
>>951
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:BB.excite
測定地:東京都世田谷区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:33.14Mbps (4.143MByte/sec) 測定品質:95.6
上り回線
 速度:31.20Mbps (3.899MByte/sec) 測定品質:99.4
測定者ホスト:**.**.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/2(Mon) 22:10
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

ルーターのセキュリティレベル上げてるから、30Mちょっとしか出ないけど。
ほとんど速度的にはいつもと変わってないよ。
まずはMTUとかRWINをいじれ。ダメならBB.exciteからプロバイダを乗り換える。
960俺様:2006/01/03(火) 23:18:17 ID:g41joxvh
俺様が記録を塗り替えにきましたよ
ニューファミリーからハイパーファミリーに買えたら
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:@nifty
測定地:********
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.736Mbps (217.0kByte/sec) 測定品質:80.1
上り回線
 速度:1.517Mbps (189.7kByte/sec) 測定品質:72.9
測定者ホスト:************.****.**.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/3(Tue) 22:50
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

Bフレッツ開設時24〜20M
ここ2年ほどで遅くなって18〜12M
今回。

BフレッツってADSL!?
設定何も変えてないのに、家中が3M以上でねぇw
しつこくやっていたら、上りが7Mでたのが最高・・・orz
961名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 01:43:18 ID:UJ3g+6hE
Radishって夜の混雑時のテスト当てにならないのな
他のサイトなら時間帯によって大して変わらないのにここだけすごい差が出る
962俺様:2006/01/04(水) 02:00:42 ID:M7MLTR1h
いや、今日だけじゃないんだわw
963名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 02:25:03 ID:QF8fioMa
>>962
フレッツスクエアではどう?
ルータ使ってるなら外して直結した場合は?
964名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 07:51:59 ID:kryiAw6Q
>>962
@niftyが糞だと思う
plalaから乗り換えたら速度がものすごく下がった

でも、そんなにうちはひどくないけどな
965俺様:2006/01/04(水) 09:02:33 ID:M7MLTR1h
同様に設定変えてないのに■につながらなくなった
仕事帰ってきたら接続ツール入れて直結してみるる
966名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 10:24:02 ID:UJ3g+6hE
Radishって夜の混雑時のテスト当てにならないのな
他のサイトなら時間帯によって大して変わらないのにここだけすごい差が出る
967名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 10:25:40 ID:Pwv+Zpsx
(,,・∀・,,)ノおはぃょぅ!
968名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 12:54:12 ID:AYtcDG9y
これって速度10倍なのはいいけど1回線で10軒以上とかありえるんだよね?
一人で10倍の速度使い放題じゃないのならνファミリータイプのままにしたいんだけど
料金据え置きで可能なんですか?変更してない人とか多いですか?
969名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 14:02:42 ID:G1MqqaHm
>>966
そうですねbspeedtest.jpではどんな時間帯でもどんな回線でも上下90Mも出ますもんね。
あそこはすばらしいサイトです。皆さんじゃんじゃん利用しましょう。
970名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 17:26:38 ID:yZj/8GdU
>>969
あの糞エロサイトの宣伝するな。
971名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 17:46:38 ID:lnuHd/Nn
ひさびさにそのエロサイトを見たが、
ブロードバンド恋愛測定とか、相性測定とか、
罠リンク増えまくりで笑った。思わず相性測定
押しそうになったよ。
972名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 21:14:09 ID:YElDLcMa
広告で儲けたいならアップローダを置けばいいのに
973名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 00:05:33 ID:1MbNh6aQ
>>969
そのエロさいとで700kbpsしかでない漏れ
974名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 02:23:56 ID:7+6otub0
最近落ち着いてきた。(^^)y-..oO○

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:WAKWAK
測定地:東京都新宿区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:75.22Mbps (9.402MByte/sec) 測定品質:98.8
上り回線
 速度:61.82Mbps (7.727MByte/sec) 測定品質:96.7
測定者ホスト:***.**-**-***.ppp.wakwak.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/6(Fri) 2:18
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
975名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 11:51:07 ID:0Rkyi9vH
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/21 13:32:19
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 25.6Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 20.4Mbps
下り受信速度: 26Mbps(25.6Mbps,3.2MByte/s)
上り送信速度: 3.0Mbps(2.98Mbps,370kByte/s)
コメント: J-COM@NetHome 30Mタイプの下り平均速度は15Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
976名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 14:44:07 ID:Hk1E/VDQ
すいません、EX端末DTIでニューからハイパーに
変わる場合、プロバイダのプラン変更は必要でしょうか?
977名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 20:18:03 ID:TKpwl6r2
哀れな>>975だな。pgr

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:DTI
測定地:東京都目黒区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:61.82Mbps (7.727MByte/sec) 測定品質:98.8
上り回線
 速度:75.22Mbps (9.402MByte/sec) 測定品質:98.7
測定者ホスト:***.**-**-***
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/6(Fri) 20:18
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
978名無しさんに接続中…
NTTのひかり電話を高音質設定にして上り帯域を固定確保済み、
P2Pが2つ元気に稼働中に測定。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:@nifty
測定地:千葉県浦安市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:33.41Mbps (4.176MByte/sec) 測定品質:76.2
上り回線
 速度:30.43Mbps (3.804MByte/sec) 測定品質:89.9
測定者ホスト:************.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/6(Fri) 20:33
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================