収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
私も過去ログを参考にさせて頂きました。

収容局から 4.5 `以上離れたADSL ユーザのスレ3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1041993362/
収容局から 4.5 `以上離れたADSL ユーザのスレ2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018271986/
収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ
http://pc.2ch.net/isp/kako/1008/10084/1008436556.html



2名無しさんに接続中…:03/12/12 13:07 ID:Ah5A7bHg
光にしろよ
3名無しさんに接続中…:03/12/12 13:25 ID:wBCwJK+F
DSLの地域ってメタルなんじゃないの?
4名無しさんに接続中…:03/12/12 13:40 ID:+D1pl6Tv
これも貼っておきます。

電話局から3km以上離れたADSLユーザーの為のスレ
http://pc.2ch.net/isp/kako/1001/10016/1001606391.html
5名無しさんに接続中…:03/12/12 13:44 ID:0nwyHaJD
前スレで書き込んだ者ですが
フレッツモア+ぷららからイーアク+ODNに変更しました。
レスくれた人のとおりノイズカットケーブルにもしました。
おかげでやっと0.4M→1.3Mまで上がりました...嬉
アドバイスくれた方々、ありがとうございました。
6 :03/12/14 20:13 ID:0j7Y+ykd
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/12/14 20:08:25
回線種類/線路長/OS ADSL/6.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 470kbps(195kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 400kbps(195kB,3.3秒)
推定最大スループット: 470kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので
とても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるので
ADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)

距離5760m
損失56dB

モデム上では、
上り700
下り550

リンクしただけで良しとします。
7名無しさんに接続中…:03/12/20 08:10 ID:J3ug+Rb5
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/12/20 08:04:51
回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/nifty/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 210kbps(60kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 210kbps(124kB,4.8秒)
推定最大スループット: 210kbps

上り回線速度[リンク速度(kbps)] 576 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 256 

繋がっただけ良しとせねばならんか?
8名無しさんに接続中…:03/12/21 15:33 ID:f7yyTrWL
>>7
繋がったならいじれば下500kはいける事多し
いじって(,,゚Д゚) ガンガレ!
97:03/12/22 16:07 ID:4q4YfvkX
>>8
励ましのお言葉さんくす。

とは言えどういじったもんやら。
最初モデムとモジュラージャックが 5m 位離れてたから、
短いモジュラーケーブル買ってきて繋ぎ直したんだが
リンク速度変わらず。
あとはアース繋ぐぐらいしか思いつかんのだが、
うちアース付のコンセントないんだよ。
モデムとアース線だけとりあえず繋いである(笑)。
108:03/12/23 03:41 ID:Uwk7Z4I7
>>9
アースですかー
モデムの付近にスチールラックとかがあれば、それに結びつければOKと思います
鉄筋コンクリートの家ならば窓枠と壁の隙間に押し込んでも意外と効果あります
ttp://www.geocities.jp/hamdah3502213/hnkn/henken.htm#hk16
117:03/12/24 19:47 ID:Ar9ptZ5R
とりあえずノイズフィルタ付のタップを買ってみた。
上りが 608k に上がりますた(笑)。

200k でも速いと感じる自分も憎い。
12 :04/01/14 10:29 ID:ERQ1g6fe
保守
13名無しさんに接続中…:04/01/20 11:26 ID:p9o/8/XP
40M開通した人いる?
14 :04/01/23 10:13 ID:jQ0ap7gU
貼っとく

減衰60db以上のADSLユーぜー相談所 2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035094134/
15 :04/01/26 10:44 ID:6UVg5s9g
保守
16 :04/01/27 10:31 ID:c7P5Zclv
17名無しさんに接続中…:04/01/30 22:37 ID:FchbnM46
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/01/30 22:36:41
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.2Mbps(1441kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.2Mbps(1764kB,4.3秒)
推定最大スループット: 3.2Mbps
18名無しさんに接続中…:04/02/18 10:35 ID:41xWa9xX
ホシュ
19名無しさんに接続中…:04/02/23 10:23 ID:Oy1z3Sls
ほしゅ
20名無しさんに接続中…:04/02/23 12:07 ID:x0pcTDyA
21名無しさんに接続中…:04/02/27 10:59 ID:nBJoFmwk
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/02/27 10:57:57
回線種類/線路長/OS ADSL/6.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn/福島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 610kbps(195kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 840kbps(539kB,4.9秒)
推定最大スループット: 840kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)

リンクするかどうかも微妙とか116のおっちゃんに脅されていたので、繋がって一安心。
これから微調整します。
22名無しさんに接続中…:04/03/04 13:01 ID:xWIppSfR
ho
23名無しさんに接続中…:04/03/05 10:20 ID:nl2Zi8jc
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/03/05 10:16:17
回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 870kbps(333kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 850kbps(539kB,5.4秒)
推定最大スループット: 870kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)

距離の割にはそこそこでてるがとち狂って40M申し込みマスタ
せめて1Mの壁を突破したいっすよ(T_T
2423:04/03/06 23:53 ID:+Hg/HR3Q
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/03/06 23:50:23
回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.07Mbps(539kB,4.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.05Mbps(539kB,4.5秒)
推定最大スループット: 1.07Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)

今日40M用のモデムが来たので付け替えてみました。
なんかこれで満足しちゃいそうですよw
後は回線が40Mになってから吉と出るか凶と出るか。
25名無しさんに接続中…:04/03/09 13:23 ID:AenDsk+L
ho
2623:04/03/10 15:57 ID:csvgJorl
撃沈 orz
27名無しさんに接続中…:04/03/11 12:45 ID:2SUVukN5
>>23
>>26
漏れも同じような環境なので
どう撃沈か詳細キボンヌ
2823:04/03/11 13:49 ID:dugbG7O4
>27
まあよくあるパターンで予想もできた事なんで敢えて書かなかったが
リンク速度が全く変わらなかった。
拡張自動設定ではクアスペがリンクせず。
IだとU800D900、C近距離でU900D900
C中距離でU900D1300、C遠距離でU900D1000
アップリンクすらフルリンクしなかったのがちょっとショックな感じだが
アップに関しては速度アップしてるからまあよしって感じ。
ダウンはモデムを交換したことで約200kの速度アップになったが
回線が1.5M>40Mでのアップなし。
ビットマップを見る限りISDNの影響で上側ががすっと削られて
10ビット位までしか使えてない。
横方向は距離による影響だと思うが全くと言っていいほど
ビットが乗ってないという体たらく(w
変更前でダウンがフルリンクしてなかったら回線的な限度だったのかなって
感じだね。
他スレで似たような距離損失で10M前後出てるって言ううらやましい人も居たが
まあ、レアケースなんだろうなと思った。
知り合いも似たような感じの環境で撃沈してたから1.5時点でフルリンクしてないなら
12Mとかにしても大差ないだろうなってのが感想。
今回は乗り換えで基本使用料無料期間があるから
無償でモデムチェンジ出来てちょっと速度アップしたと思って満足しとく(w
40Mとか挑戦するならそんな感じなんで参考にしてくれ。
では、健闘を祈る。
2927:04/03/12 01:57 ID:5+ZDgT69
>>28
詳細サンクス!
やはりリンク速度は変わらなかったのかー
1.5Mの時と比べてリンク切れとかどうなんだろ?
40Mとかだとノイズの影響とか受けやすくて
不安定とか聞いたけど挑戦するか迷ってる
んだけどやってみないと分からないところもあるしなー
でも参考になったし漏れも一か八かやってみようと思ってる

30名無しさんに接続中…:04/03/14 10:05 ID:9d1sHat6
hosyu
31名無しさんに接続中…:04/03/18 09:27 ID:VH86qzHo
32名無しさんに接続中…:04/03/21 20:04 ID:WaBfj9SW
33名無しさんにリンク不能…:04/03/23 23:45 ID:Q865V+rc
凡庸な結果のような気もしますが、改善の余地はあるのでしょうか?

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/03/23 23:34:39
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB/○×都道府県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 820kbps(264kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 870kbps(539kB,4.9秒)
推定最大スループット: 870kbps
34名無しさんに接続中…:04/03/24 09:52 ID:s/tzaESw
35名無しさんに接続中…:04/03/24 12:00 ID:Ze4Xu1nZ
>>33
距離4.5kmで8Mは無謀.12Mにすると改善する余地はあると思われ
3633:04/03/24 20:35 ID:gQLiI5PW
>>35

ありがとうございます。

http://www.studio-radish.com/tea/netspeeddata/statistics.html
のグラフで見る限り、この距離での12Mと8Mの分布はほぼ重なっています。
現状が(8Mの)ほぼ下限であることを考えれば、条件を変えることでリンク速度が
上がる可能性は確かにあるように思います。

しかしまた、この距離(4.6km)では、高速の契約に変更しても価格差の割に
リンク速度が上がらないケースも多々あるように聞いています。しばらくは
安定してリンクするかどうかをチェックしてから今後の対策を考えようかと思います。
(欲を言えば1M越えを目指したいところですが、安定していればとりあえずよしとするつもりです。)
3735:04/03/25 12:48 ID:RLR088Kj
>>36
距離4.5m
8M時     下り0.2Mbps
12M以降後  下り1.1Mbps
やってみれ.
3835:04/03/25 12:49 ID:RLR088Kj
↑俺の場合こうなった
39名無しさんに接続中…:04/03/25 14:09 ID:mU+Hgg/a
>>36
12mだとエコーキャンセラーにより遠距離につよい低周波の上がり帯域を利用しているから
たぶん確実にスピードアップする。
24mb48mbでは知らん
 
40名無しさんに接続中…:04/03/25 14:23 ID:xWmFdHjJ
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/03/25 14:21:55
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/その他/茨城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.6Mbps(539kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.6Mbps(758kB,3.9秒)
推定最大スループット: 1.6Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から10%tile)

この速度だとひょっとして24M か12Mにした方が早いというのはありえますか?
41名無しさんに接続中…:04/03/26 19:27 ID:lpk5Cxvn
線路距離6430m 伝送損失56dbという悲すぃ環境下で
ダイアルアップ→AirH"→ADSL→光
へと変遷してきました。
42名無しさんに接続中…:04/03/26 20:27 ID:gN7a6mbW
6kくらい局から離れてるが、ノイズが36位なんだが
12Mか24Mに移行しても大丈夫かな?
43名無しさんに接続中…:04/03/27 08:36 ID:eezUSoZ5
7Kくらいで、ヤフー12Mつながった奴おる?
44名無しさんに接続中…:04/03/27 09:02 ID:gr9F9iqk
>>42
12Mならいいと思うね
45名無しさんに接続中…:04/03/27 22:48 ID:XgiKRRk7
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/03/27 22:46:20
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/dti/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.12Mbps(333kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.15Mbps(539kB,3.9秒)
推定最大スループット: 1.15Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から20%tile)

これで満足しといたほうがいいのかな・・・
46名無しさんに接続中…:04/03/28 11:35 ID:+sl+yoX/
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/03/28 11:31:18
回線種類/線路長/OS ADSL/6.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/hi-ho/秋田県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.09Mbps(539kB,4.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.08Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット: 1.09Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から20%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。

損失は48。現状ではリンクも安定してるし、一度も切れたことはない。
しかし、98ってブロードバンド向きじゃないのかよ…
47名無しさんに接続中…:04/03/28 13:21 ID:8LWv+GUx
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/03/28 13:19:19
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB ReachDSL/Yahoo!BB/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 510kbps(195kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 490kbps(264kB,4.1秒)
推定最大スループット: 510kbps
48名無しさんに接続中…:04/03/29 09:58 ID:45ijTI+j
減衰60db以上のADSLユーぜー相談所 2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035094134/
49名無しさんに接続中…:04/04/11 08:05 ID:HSwQBFw7
50 :04/05/11 10:09 ID:1O7AJNdU
51名無しさんに接続中…:04/05/18 04:17 ID:S+9rcBoD
線路長4.5Km減衰40dbで、モジュラージャックから二階の部屋まで15mの
電話線がのびていて二階にモデムをつけてADSLを使いたいと思うんですが
回線が切れたり、不安定になったりしますか。24Mまでこの町にはきています。
OS98SE IE5です。 誰か教えてください。
52名無しさんに接続中…:04/05/18 23:01 ID:XgjOFJnL
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/21 22:01:02
回線種類/線路長/OS ADSL/6.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 45Mbps/Yahoo!BB/新潟県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 110kbps(60kB,4.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 110kbps(124kB,9.0秒)
推定最大スループット: 110kbps

1ヶ月後の今はリンクが全く繋がらずAir-H"生活 _| ̄|○
53名無しさんに接続中…:04/05/18 23:36 ID:MbBA2HfR
>>51
だれか教えて。
54名無しさんに接続中…:04/05/18 23:48 ID:6QQR8hAG
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/18 23:44:08
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/香川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 630kbps(264kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 640kbps(333kB,4.0秒)
推定最大スループット: 640kbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。

損失54db
開通当初より2割以上速度落ちたな・・・
55名無しさんに接続中…:04/05/19 00:52 ID:z5WAvmrZ
>>51
やってみれば?
それで満足できなければ、モデムをMJ近くに置いて
電話線15MをLANケーブルに変えてみるとか。
56名無しさんに接続中…:04/05/19 23:30 ID:r6yX7tfY
>>55
ありがとうございます。検討してみます。

リーチDSLのモデムは、15mの電話線の先に付けても、ノイズを拾いませんか?
57名無しさんに接続中…:04/05/20 20:20 ID:7lOeVWh8
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/20 20:18:40
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/plala/福岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 760kbps(264kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 870kbps(539kB,5.7秒)
推定最大スループット: 870kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し遅い方ですが、
線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から20%tile)

こんなものかなあ。リンク切れはないけど。
58名無しさんに接続中…:04/05/20 23:50 ID:oW2gH5Sw
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/20 23:48:48
回線種類/線路長/OS ADSL/5.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/hi-ho/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.4Mbps(539kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.4Mbps(758kB,4.3秒)
推定最大スループット: 1.4Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し遅い方ですが、
線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は
光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から30%tile)

○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 4820m
○伝送損失 59db
と言う条件を考えるとかなり健闘してるのかも。リンクも比較的安定してるし。
59名無しさんに接続中…:04/05/20 23:56 ID:B7nOO9LY
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/20 23:46:47
回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 45Mbps/Yahoo!BB/富山県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 80kbps(33kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 0kbps(33kB,3.1秒)
推定最大スループット: 80kbps

先週まで900kbps出てたのに今週頭に500kbpsに下がり
今はこんな数値になりました・・_| ̄|○
60名無しさんに接続中…:04/05/21 21:41 ID:LBOztLDp
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/21 21:37:49
回線種類/線路長/OS ADSL/6.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn/岡山県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.3Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.2Mbps(758kB,6.1秒)
推定最大スループット: 1.3Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し遅い方ですが、
線路長が2km以上であれば問題ありません。
ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から30%tile)
伝送損失 43db
光収容替えしてこんなもんです。
61名無しさんに接続中…:04/05/28 15:40 ID:iqkmnQ/0
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/28 15:39:06
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 350kbps(124kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 310kbps(195kB,4.4秒)
推定最大スループット: 350kbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)

6261:04/05/28 15:43 ID:iqkmnQ/0
とりあえず、やっとメタルの空きができて開通しました。
いすどんよりは速いものの・・・
とりあえずNTTに調整お願いしました。
63383:04/06/01 00:02 ID:05zT3359
64 :04/06/06 10:06 ID:oR5OZNK1
H
65名無しさんに接続中…:04/06/13 01:48 ID:EHC/96zw
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/06/13 01:46:42
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB/三重県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.7Mbps(974kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.7Mbps(1441kB,4.4秒)
推定最大スループット: 2.7Mbps
66名無しさんに接続中…:04/06/16 07:30 ID:vWBO91UY
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/06/16 07:28:24
回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/群馬県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 340kbps(124kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 340kbps(195kB,4.6秒)
推定最大スループット: 340kbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
67名無しさんに接続中…:04/06/18 11:44 ID:fgzJWIGW
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/06/18 11:38:38
回線種類/線路長/OS ADSL/6.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/その他/新潟県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.6Mbps(333kB,2.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.7Mbps(539kB,2.6秒)
推定最大スループット: 1.7Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から30%tile)
68 :04/06/22 09:54 ID:pD4SIxnV
ho
69名無しさんに接続中… :04/06/27 14:23 ID:jnGpvJoI
このスレの人でIP電話が損失などの影響で使えなかった人いますか?
70名無しさんに接続中…:04/06/28 19:02 ID:5cEgpIXy
局から6.8k、損失57dbなんですが、
こんな状況でヤフーの45メガは使えるんでしょうか?
街で勧誘してる人の話だと余裕らしいんですが、
すぐとなりの家では使えなかったらしいんです。
71名無しさんに接続中…:04/06/28 19:13 ID:Pw+0YbXY
>>70
素直にリーチ選べ。リーチなかったら45M使ってみてだめならやめろ。
使えなかったからといって文句いうなよ。
72名無しさんに接続中…:04/06/28 19:39 ID:KvN6YGxl
>>71
今、ISDNなんです。
ISDN→ADSLダメ→ISDNの面倒くささを、
一度12メガの時に味わってるので、試す前に知りたいんです。
ちなみにリーチは使えません。
73age:04/06/29 11:40 ID:muNCXAGu
収容局から離れた人には朗報があるね。【Uni-DSL】という200MbpsでるADSLを開発されたそうです。
早ければ2006年にはお目見えするようなのでこれで益々光ファイバーが本当に日本で普及すんのか不透明になったね。
電電公社の絵空事日本全国光ファイバー化計画も最早妄想汁

http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20069229,00.htm
74名無しさんに接続中…:04/06/29 12:03 ID:ZlFKbh22
>>73
近距離だけみたいだけど・・・

たとえば電話局から1km以上離れた地域では、ADSLのようなサービスをADSLのデータ転送率で提供する。その一方で、至近距離では、VDSLと同等もしくはそれ以上の転送率で、VDSLのようなサービスを提供できる。
75名無しさんに接続中…:04/06/30 14:16 ID:ie5/UWL8
線路長4.5km 損失43db の自分の家の軌跡

約060kB/s) フレッツADSL1.5M
約080kB/s) フレッツADSL8M
約100kB/s) Yahoo! BB12M
約140kB/s) Yahoo! BB45M
76名無しさんに接続中…:04/07/03 10:03 ID:6NGrVXpB
線路長:7.03km
損失:51dB
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/07/03 09:55:46
回線種類/線路長/OS ADSL/7.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/sannet/京都府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 510kbps(195kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 490kbps(264kB,4.3秒)
推定最大スループット: 510kbps

24Mか40Mに変えたら速度向上するでしょうか?
光への道が断たれてるのでADSLに望みを託すしか・・・。
77名無しさんに接続中…:04/07/04 22:20 ID:Zhae3MGN
7キロっすか…。

自分だったらそのままにしときます。あまり分の良いバクチじゃないような気がするので。
78名無しさんに接続中…:04/07/05 03:13 ID:SGOXcwIf
>>77
そうですよね、やっぱり・・・。
やめておきます、サンクス。
79名無しさんに接続中…:04/07/20 10:42 ID:eCJnPajA
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/07/20 10:41:15
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.2Mbps(1441kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.2Mbps(2244kB,4.6秒)
推定最大スループット: 4.2Mbps

XPに替えたら速度が上がったよー((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
80名無しさんに接続中…:04/07/20 16:32 ID:sRrsvRh6
いつの間にかフレッツ・ADSLモアスペシャルなる物ができた・・・
6.5kmまでOKらしい
だれか報告を・・・
81名無しさんに接続中…:04/07/21 00:52 ID:QhoM9Mw1
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/07/21 00:47:14
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dti
ホスト1: WebArena(NTTPC) 320kbps(124kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 310kbps(195kB,5.1秒)
推定最大スループット: 320kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなのでとても遅い
方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイ
バは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めで
す。(下位から10%tile)

無線LANということを差し引いても,55dBの環境なので仕方ない
82名無しさんに接続中…:04/07/21 10:46 ID:6e6tBRkD
>>80
それほんと?
一度タイプ2で申し込んだけど6kmあるからリンクしなかった
光は町内の一部でサービスエリアになったけど
うちの地区外れているからISDN使ってる
はやくブロードバンドにしたいんだよなぁ。
83名無しさんに接続中…:04/07/21 12:59 ID:cAk8AAMM
45Mで100kb

死ね
84名無しさんに接続中…:04/07/21 20:35 ID:UJg/Tc9V
>>80
ほんとかよ
そんなのどこ探してもないぞ
6700メーターで500〜700ぐらいしか速度で無いから
そんあのあるならそれに代えたいよ
85:04/07/21 22:04 ID:crUoGwtY
86名無しさんに接続中…:04/07/21 22:05 ID:Jo6EJL91
東日本はモアVって名前みたいね。
87名無しさんに接続中…:04/07/22 23:17 ID:HXX72abz
【ラインモード別ADSL回線速度(拡張自動設定)】
  下り[リンク速度(kbps)] 上り[リンク速度(kbps)]
G.dmt Annex I -  - 
G.dmt Annex C 288  704 
G.dmt Annex C(FBMsOL) 800  320 
G.lite -  - 

家は6.5キロで表示上損失43なんだけど47Mにするともう少し速度でますか?
でもなんで中距離モードだと上りのほうが速度が速く遠距離モードは下りが速くなるの?
47Mって超遠距離モードとかありますか?
88名無しさんに接続中…:04/07/22 23:48 ID:B7LOqwCs
>>87 おー距離もリンクも昔の漏れの環境に似ているISDNにゴッソリやられているかなたぶん
キャリアチャート見てみれば
漏れはブリッジタップはずして今は
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/07/22 23:28:19
回線種類/線路長/OS ADSL/6.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/wakwak/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.20Mbps(333kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.2Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット: 1.2Mbps

47Mは良くわからん 俺ならチャレンジするな駄目もとで…光、来てない (鬱
89名無しさんに接続中…:04/07/28 18:00 ID:tdEsqyDI
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/07/28 17:54:58
回線種類/線路長/OS ADSL/4.7km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/so-net/福岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.3Mbps(539kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.3Mbps(758kB,4.9秒)
推定最大スループット: 1.3Mbps
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 4750m
○伝送損失 44db
リンク速度 昼間1600Kbps 夜間1200Kbps
開通して1日の結果
90名無しさんに接続中…:04/08/08 22:36 ID:8ErC38J8
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/08 22:29:29
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/dti/宮城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 570kbps(195kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 470kbps(264kB,3.8秒)
推定最大スループット: 570kbps

NTTのサイトによると,4,340m,55dBでした。
1.5Mbpsの契約のときは実質300Kbps程度でした。
月額210円upです。
91名無しさんに接続中…:04/08/09 02:54 ID:suanE4oR
最新のモデムに変えるとリンク速度アップしたりするので遠距離者には交換してくれるサービスがあると良い
92名無しさんに接続中…:04/08/11 20:19 ID:PkiTlV8i
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/11 20:20:27
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/-/京都府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 130kbps(60kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 200kbps(124kB,6.2秒)
推定最大スループット: 200kbps

OSが悪いと言われて2GHzのパソコンにXP入れたの使いまし
たが結果は同じ。
ちなみにリンク速度測ろうと思ってtelnet でモデム呼びだしても
見つからないとか言われます。モデムが悪い?

93名無しさんに接続中…:04/08/12 01:06 ID:3m+ana0x
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/12 00:45:58
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 45Mbps/-/鹿児島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 110kbps(60kB,4.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 120kbps(60kB,4.2秒)
推定最大スループット: 120kbps

損失36dbです。5月までは800kbps以上出ていたけど連休明けより落ち始め
今では最低29kbpsまで落ちました。もちろんIP電話も使い物にならない。
1km四方、人家より田畑や山のほうが面積広い郡部住まい。
でも昨日光ファイバー引き込み工事完了し、今日接続予定。
楽しみだな〜。さっ、ヤフーの解約書書かなきゃ。
9492:04/08/12 09:42 ID:7EWSBwiN
>>93
すげー。俺より遅い。
95名無しさんに接続中…:04/08/27 17:41 ID:FnoTOuah
96名無しさんに接続中…:04/08/29 18:37 ID:z5+0F9ET
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/29 18:29:51
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/asahi-net/福岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1000kbps(264kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 990kbps(539kB,4.7秒)
推定最大スループット: 1000kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。

線路長4.7km
伝送損失40dB  モアに変えてもこれ以上は望めない気がする (´・ω・`)
97名無しさんに接続中…:04/08/29 20:17 ID:rrOIBwI4
懐かしいスレだな。
漏れも>>96のような状況だった。
んで住友電工のモデム買って時々1.5Mbpsのフレッツで
フルリンクしたり落ちたり、不安定な毎日を送ってたな、、でもなんか楽しかった気がする。。
今はこんな感じ。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/29 20:10:29
回線種類/線路長/OS FTTH/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/ocn/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 15Mbps(6008kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 58Mbps(16870kB,2.5秒)
推定最大スループット: 58Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は21Mbpsなので
かなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)

切れずに安定しすぎてつまらん。
9896:04/08/29 23:45 ID:wf9XONLO
何か嫌味のようなレスだなぁ
でも羨ましいぞ、58Mbpsって凄いな
99名無しさんに接続中…:04/09/25 01:10:25 ID:jY9M0wfM
光に乗り換えられない同志のために保守。
100名無しさんに接続中…:04/09/28 15:36:16 ID:s3I9Q6Fo
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/28 15:17:20
回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 eaccess 8Mbps/dion/栃木県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.6Mbps(1441kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.4Mbps(3063kB,4.5秒)
推定最大スループット: 5.6Mbps

101名無しさんに接続中…:04/10/01 10:17:32 ID:X6Za/KQF
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/10/01 10:16:51
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/ocn/愛知県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.0Mbps(974kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.5Mbps(758kB,2.5秒)
推定最大スループット: 3.0Mbps
102名無しさんに接続中…:04/10/13 10:54:30 ID:UWKu8mAX
102
103名無しさんに接続中…:04/10/13 18:46:42 ID:P9DqByDO
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/10/13 18:37:51
回線種類/線路長/OS ADSL/6.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 45Mbps/Yahoo!BB/青森県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.7Mbps(974kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.8Mbps(1441kB,4.3秒)
推定最大スループット: 2.8Mbps

線路長5995m 伝送損失50db

今までフレッツISDNしかなかった田舎中の田舎。
NTTより先にyahooが来たので試しに突撃。
田舎すぎて逆に速度出てる・・・のかな。
104名無しさんに接続中…:04/10/14 03:12:15 ID:Nr5vmtYV
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/10/14 03:07:34
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 8Mbps/ocn/宮城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 83kbps(60kB,5.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 190kbps(124kB,5.8秒)
推定最大スループット: 190kbps

歩いて十分のところに収容局があるのに何で隣町から引いてるの('A`)?
105名無しさんに接続中…:04/10/14 09:45:05 ID:+2qwd2pi
空き回線に余裕が無かったから、とか?
106名無しさんに接続中…:04/10/19 16:23:25 ID:7zKrrwx3
ho
107名無しさんに接続中…:04/10/22 11:13:46 ID:OnMCS1P4
田舎ほど回りに障害物がないから早いんじゃないか
108名無しさんに接続中…:04/10/22 19:31:06 ID:YGNQd94S
age
109沖縄:04/10/22 19:45:58 ID:YCatIFty
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/10/14 03:07:34
回線種類/線路長/OS ADSL/9.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 8Mbps/ocn/沖永良部島
ホスト1: WebArena(NTTPC) 44kbps(60kB,15.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10kbps(124kB,11.8秒)
推定最大スループット: 45kbps
110名無しさんに接続中…:04/10/22 21:07:35 ID:X+M32jKv
「市」なのに、郊外は光放置〜
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.0 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモアスペシャル(47Mbps)
プロバイダ:BB.excite
線路距離長:5050m 伝送損失:35dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.207Mbps (275.9kByte/sec) 測定品質:99.5
上り回線
 速度:805.6kbps (100.7kByte/sec) 測定品質:85.9
測定者ホスト:***.***.***.***.dy.bbexcite.jp
測定時刻:2004/10/22(Fri) 21:04
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
111名無しさんに接続中…:04/10/23 13:03:34 ID:wkyEj5+i
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/10/23 12:58:15
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/dion/愛知県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 680kbps(264kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 700kbps(333kB,3.8秒)
推定最大スループット: 700kbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなのでとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)


タイプ1では光収容になるエリアなんで線路長や伝送損失の数値は不明なんだが・・・
この数値だったら8M契約辺りに変更すべきだと思う?
112名無しさんに接続中…:04/10/23 14:13:03 ID:b5OsY3Xa
>>111
モデムの設定で、どのラインモードが一番速いか見てみて判断する。
113名無しさんに接続中…:04/10/24 13:05:54 ID:fRJlZOXj
測定時刻 2004/10/24 13:03:00
回線種類/線路長/OS ADSL/6.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/-/鳥取県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 230kbps(124kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 280kbps(195kB,5.8秒)
推定最大スループット: 280kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなのでとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)

やはり「つながらないかも」と言われ。
にしても遅い・・・つながっただけマシなのかしら。
ノイズ対策はしてるけどジャックからモデムまでが少し遠いなぁ。(8mくらい)
114名無しさんに接続中…:04/10/24 22:29:55 ID:zvOBuOkj
私5`越えでADSL諦めちゃったよ
リンクしなくて工事のオジさんに舌打ちされてさ・・・
みんな、がんばれ!応援してます
115名無しさんに接続中…:04/10/25 00:06:04 ID:FdqZsp4P
>>113
少しじゃないよ、それ
MJからモデムまではできるだけ短くする事が大事なんですが
色々事情もあるんだろうから難しいよね
伸ばすのならLANケーブルを長くした方がいいよ
116名無しさんに接続中…:04/10/25 05:49:12 ID:cFGdITw/
局から6.7キロ、伝送損失57デシベル、回線ヤフー50メガ、実測0.8メガ、
台風とか雷とか天候が悪くなるとISDN以下にガタ落ちするんだけど、みんなはどう?
今は台風の後遺症で0.3メガ、中々元に戻らないんだよね〜
ヤフーよりNTT回線のほうが通信品質は良いのかな?
117名無しさんに接続中…:04/10/25 23:07:07 ID:6c7aTU3t
>>114
>>115を訂正

MJからモデムまでは ⇒×
MJからスプリッタ間とスプリッタからモデムまでは ⇒○
118名無しさんに接続中…:04/10/25 23:08:38 ID:6c7aTU3t
>>113へでした、私どうかしてる…
119名無しさんに接続中…:04/10/25 23:45:04 ID:YW9fKpMp
NTT西調べで、線路長5540m、損失55db。
ヤフー50Mで申し込んでみたが、どうなるかなぁ・・・心配。
120名無しさんに接続中…:04/10/26 09:31:28 ID:kPNizx9l
>>116
当方4730m55dBフレッツモアですが、天候で確かに速度変わりますね
普段はリンク1400kですが台風23号上陸中に2回切断されて速度400kくらいに…
でも半日立たない間に勝手に速度戻ってました
121名無しさんに接続中…:04/10/26 10:58:02 ID:ftbaL9Py
雨が降ると防水が弱めなら絶縁が悪くなって速度が落ちる
雷は切断を多発させる

どっちも距離長いと起こりやすくなるね
122名無しさんに接続中…:04/10/31 11:22:38 ID:BCwDKXxR
ネットワーク上を行きかう情報を車にたとえると、ADSLの場合、車道は1車線。
J-COMの場合、車道は3車線、しかも速度規制のゆるい高速道路に例えられる。
さあ、J-COMに加入して、ブロードバンドを思う存分満喫しましょう。
123119:04/11/01 18:49:34 ID:HwH17WND
今日開通しました。

測定サイト  http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻  2004/11/01 18:46:21
回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域  Yahoo!BB 45Mbps/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 570kbps(195kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 550kbps(333kB,4.7秒)
推定最大スループット: 570kbps

損失55db。とりあえず繋がってよかった。
速度向上は難しいかなぁ。なんにしてもリンク速度の調べ方が分からない。
124名無しさんに接続中…:04/11/01 23:03:14 ID:CpqxkLCT
ヤフーの50Mはヨサゲだね
125名無しさんに接続中…:04/11/03 01:48:50 ID:cXLXeeCm
距離6060m損失55db、リンクしなかった・・・
126名無しさんに接続中…:04/11/03 05:06:56 ID:sWbxaHef
>>125
ちなみに、どのサービス?
127名無しさんに接続中…:04/11/03 14:31:30 ID:eSgWgJW1
>>126
フレッツADSLモアスペシャル(47Mbps)プロバはocn
128名無しさんに接続中…:04/11/10 16:53:20 ID:lQluaIG3
ADSL開通記念カキコ

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/11/10 16:44:51
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 610kbps(264kB,4.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 450kbps(264kB,4.1秒)
推定最大スループット: 610kbps
線路長8100m 損失55db

やふー27Mのとき、先に来たけど安定して繋がらなくてもうだめかと思ったけど
50Mならいけるのか。まあ繋がったんでどっちでもいいや。

129名無しさんに接続中…:04/11/16 11:01:37 ID:R1Nck2qW
2636M 44DBでyahooの50M申し込んだら
上り200kbps、下り400kbpsしか出ない。
しかも切れまくって使い物にならなかったんで
帯域調整をした結果がこれ。宅内の電話線も
短くしてみたが変わらない。なんとかならんもんか。
130名無しさんに接続中…:04/11/16 12:19:26 ID:N8Bcxz+T
ヤフー12MBがいいよ
131名無しさんに接続中…:04/11/16 23:33:02 ID:R1Nck2qW
>130

遠く離れてても50Mは安定してるって聞いたから
入ったのに!以前は12Mで使用してて1.4Mbps程度出てた
記憶があります。
132名無しさんに接続中…:04/11/17 01:46:31 ID:fzW1fTWZ
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/11/17 01:35:48
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/栃木県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 70kbps(33kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 79kbps(60kB,6.2秒)
推定最大スループット: 79kbps
線路長3970m  伝送損失53dB

フレッツADSLにしてやっとつながったけど
なんだこの速度…
133フレッツADSL:04/11/17 12:45:23 ID:Vjx+1X1C
離れてるのに速いコースにするとリンク切れ多発するとNTTの姉ちゃんに
言われた。だから漏れは3.6Kmで12MBでなんとかしてる。
でも、交換中に遅いと言われて切られることがあるけど・・・。
134名無しさんに接続中…:04/11/17 15:03:47 ID:mS6lZg2z
>>131
俺もそれで、以前フレッツ8Mで下り1.5M出てたのを解約してahoo50Mにした
上下300kbpsしかでてなくて、12Mに契約変更申し込んだ
いま下り3M上り200kbpsでてるよ、50Mの契約で・・・リンクも安定しやがった・・・
12Mにする必要なかったよorz
135名無しさんに接続中…:04/11/17 22:58:41 ID:qAsuJi7b
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/11/17 19:56:16
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/その他/兵庫県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.6Mbps(974kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.6Mbps(1441kB,4.5秒)
推定最大スループット: 2.6Mbps
線路長4450m 伝送損失39dB 

本日、念願のADSL開通。
136名無しさんに接続中…:04/11/18 01:37:53 ID:UCKMiEQ7
収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ
137名無しさんに接続中…:04/11/19 19:46:43 ID:AO4FNJqW
一ヶ月前は5.5Mbpsだったが…

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/11/19 19:31:25
回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 eaccess 8Mbps/dion/栃木県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.7Mbps(1441kB,1.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.5Mbps(3063kB,3.8秒)
推定最大スループット: 6.7Mbps

何故か1.2Mbps増えた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
138名無しさんに接続中…:04/12/05 01:46:50 ID:Lss49Ra2
どうやったらそんなに速くなるの?
漏れ4.5kmで2Mほどしか出ない。
局との間に新幹線が通ってるが。
139名無しさんに接続中…:04/12/05 22:19:21 ID:egEWEnAa
>>138
おらなんかJ-DSL1.5Mプランで、たった5.6kmで最速0.11Mbpsだったんだぞ、2年半も。

断腸の思いでFTTHに乗り換えますた(w
さようならー(^o^)ノ~
140名無しさんに接続中…:04/12/13 19:53:59 ID:pqMYiEyC
もういないのかェ?
141名無しさんに接続中…:04/12/17 14:22:06 ID:JnvGT2cq
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/12/17 14:15:41
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 700kbps(264kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 710kbps(333kB,3.9秒)
推定最大スループット: 710kbps

田舎なのに…(´・ω・`)
142141:04/12/18 08:10:20 ID:XwvcUjty
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/12/18 08:07:19
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.09Mbps(539kB,4.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.08Mbps(539kB,3.9秒)
推定最大スループット: 1.09Mbps

何故か1M超えてる━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!!
143名無しさんに接続中…:04/12/18 12:02:06 ID:YCB7UkGb
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/12/18 11:36:32
回線種類/線路長/OS ADSL/7.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB ReachDSL/Yahoo!BB/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 540kbps(195kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 500kbps(264kB,4.1秒)
推定最大スループット: 540kbps
参考:NTT線路情報開示 線路距離9740m 伝送損失56dB

本日設置。
この速度で安定してくれれば、何とか幸せになれそうでつ
144名無しさんに接続中…:04/12/18 18:42:26 ID:1E1oRWCk
もしかしたら光にしたらもっとマシになるんじゃ・・
145名無しさんに接続中…:04/12/18 19:15:52 ID:/y8qZFAp
当たり前
146名無しさんに接続中…:04/12/20 22:46:36 ID:Tt6Oo9yU
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/12/20 22:38:49
回線種類/線路長/OS ADSL/5.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 その他ADSL/-/福岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 590kbps(264kB,3.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 610kbps(264kB,3.7秒)
推定最大スループット: 610kbps

11Mプランだけどこんなもんだと思ってます。
147名無しさんに接続中…:04/12/21 22:43:08 ID:4Cx0U6jU
リンク未確立で開通出来ず。
スピードが遅くても開通できるだけまだまし。
148名無しさんに接続中…:04/12/24 14:18:52 ID:seQpVVHQ
距離5〜6km
損失40〜50db

ISDNからADSLにしようとしたらNTTから遠いという理由で
「やめといたほうがいい」「ISDNよりも遅くなる」とかと言われた…。・・・_| ̄|○
半島系のヤフーは大嫌いだし、
光ファイバーにすると維持費がかかるし…。

(´・ω・`)ショボーン

149名無しさんに接続中…:04/12/24 14:30:34 ID:lJchVoEj
>>148
NTT西日本自身がモアスペシャルでは約6.5kmまででも可能と言ってる。
もちろん、やってみないと分からないのがADSLだが
26Mサービス以降のFBMsOLだと長距離でもリンクする可能性が高い。

とりあえずYahooBBだけど
ttp://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
で近隣の速度をチェックしてみると良いと思う。
150名無しさんに接続中…:04/12/24 15:41:34 ID:seQpVVHQ
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/12/24 15:26:13
回線種類/線路長/OS ISDN 64kbps/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/biglobe/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 52kbps(17kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 49kbps(33kB,5.4秒)
推定最大スループット: 52kbps


うち(宇都宮市内某所)の場合、TAはIW50だが、内臓のDSUは殺してHLアダプタ(回線損失形アダプタ)なるものを使ってる。
NTTからはHLアダプタを使ってるところでADSLが成功しているのは聞いたことが無いから
ADSLにするのは考え直したほうがいいといわれた。
だから光にしろと…。だけど、高い…。

(´・ω・`)ショボーン
151名無しさんに接続中…:04/12/24 15:59:54 ID:lJchVoEj
>>150
実効速度の測定ではなくその下のご近所さんの速度チェックの方なんだけど・・・。
まぁ、ISDNでアダプタ使ってると言う事は直流抵抗がかなり高いはずだから
NTTの言う通りさすがに無理かなぁ。
152名無しさんに接続中…:04/12/25 09:19:45 ID:NU9Ggw9x
みんな光を選べるエリアなんだ。
いいなぁ。うちだったら即座に引いちゃうな。

うちなんかRT収容+空きメタル無し+光なんてありえない(ntt西日本)
エリアなのさ。orz
153名無しさんに接続中…:04/12/25 18:16:28 ID:jh7MB71r
>>150
値段で躊躇するって事はおまえにはブロードバンドは必要無いってこった。
154名無しさんに接続中…:04/12/25 19:03:19 ID:D+KCRC7V
>>152
かわいそう。。・゚・(ノД`)・゚・。

年収240万円しかないけどeoホームファイバーの4,900円/月で接続できるオレは
幸せなのかも知れないなぁ。。。
155152:04/12/26 09:23:49 ID:zGKITzdr
会社も交換局が近いのに同じ様な条件だから、CADデータの
受渡し専用にフレッツisdnを
156152=155:04/12/26 09:33:46 ID:zGKITzdr
うわぁ、途中で送ってしまった。スマソ
ここから続き :

フレッツisdn8回線で運用中。
交通の便は良いし工場設備が巨大なので引っ越す訳にもいかず、
急ぎデータはパケット代をもろともせずau携帯電話のPacketWIN
サービスで対応している。
みんながとっても羨ましい。(涙
157???:04/12/26 19:14:59 ID:mCFrYc12
>>156
もろともせず⇒ものともせず
158名無しさんに接続中…:04/12/27 00:13:35 ID:IeShB8wk
>>148
> 距離5〜6km
> 損失40〜50db
> ISDNからADSLにしようとしたらNTTから遠いという理由で
> 「やめといたほうがいい」「ISDNよりも遅くなる」とかと言われた…。・・・_| ̄|○
> 半島系のヤフーは大嫌いだし、
> 光ファイバーにすると維持費がかかるし…。
> (´・ω・`)ショボーン

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/12/27 00:02:33
回線種類/線路長/OS ADSL/5.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn/岡山県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.4Mbps(333kB,2.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.3Mbps(758kB,4.7秒)
推定最大スループット: 1.4Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し遅い方ですが、
線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は
光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から30%tile)

損失は40くらい。同様にNTTに「やめとけ」といわれた。
収容替えもした。ISDNに比べたら超快適!
159名無しさんに接続中…:04/12/27 23:21:40 ID:IhcPUt7y
p
160名無しさんに接続中…:04/12/29 04:46:07 ID:ZhCyXpvT
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/12/29
回線種類/線路長/OS ADSL/6.5km/Mac OS 10.3.7
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 350kbps(195kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 670kbps(195kB,2.4秒)
推定最大スループット: 670kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から30%tile)
161名無しさんに接続中…:05/01/14 16:04:55 ID:ACLYWEsC
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/01/14 15:14:39
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/その他/愛知県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.6Mbps(539kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.6Mbps(539kB,2.9秒)
推定最大スループット: 1.6Mbps

◇線路条件
○線路距離長 4370m
○伝送損失 56dB

本日開通。今までと比べて十分に速いので今のところ満足している。
これでようやくAriH"の32kともオサラバできるよ。
162名無しさんに接続中…:05/01/17 19:55:13 ID:qclPRLUA,
このスレは精神的にいいねえ。
他のスレだったら2M、3Mでてるのに文句言ってるんだもん。何考えてんだよって思うよ。
163名無しさんに接続中…:05/01/20 10:26:32 ID:aJHjX2/3
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 8070 m
○伝送損失 52 dB

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/01/20 10:21:30
回線種類/線路長/OS ADSL/7.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/bb.Excite/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 280kbps(124kB,3.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 280kbps(124kB,3.7秒)
推定最大スループット: 280kbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなのでとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)

なかばあきらめていましたが、すんなりリンク確立しました。
調子にのってヤフーBB50Mに乗り換えようと思っていますが、
ご意見お聞かせください。
164名無しさんに接続中…:05/01/28 00:36:56 ID:txt+ayxz
>>163 無駄金。今の速度も無駄金だって気づけ。
165名無しさんに接続中:05/01/28 12:14:59 ID:2ld1cWAQ
残念ながら、もう選択肢は光しかないですよ。
北海道は広いから、収容局から遠くて当たり前。
だから、ADSLだと最悪の結果しか出ないんだよ。
166名無しさんに接続中…:05/01/28 13:09:59 ID:WpHptikv
>>163
Accaの1Mがいいと思う。来てるならば。
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168名無しさんに接続中…:05/02/02 20:36:32 ID:1yw4SZtK
うーむフレッツISDNから乗り換えようと思ったが、
NTT西日本さんのサイトで調べたらこんなん出た。やめとこorz

線路距離長距離5230m
伝送損失 52db
169名無しさんに接続中…:05/02/03 10:31:06 ID:/K5P/aNa
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアII(24Mbps)
プロバイダ:ODN
線路距離長:4860m 伝送損失:42dB
測定地:神奈川県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:855.4kbps (106.9kByte/sec) 測定品質:89.4
上り回線
 速度:666.7kbps (83.34kByte/sec) 測定品質:89.0
測定者ホスト:************.ppp**.odn.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/3(Thu) 10:27
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

下りが想像以上に伸びないなぁ・・・orz
170名無しさんに接続中…:05/02/03 19:36:30 ID:+1KUOCKx
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/02/03 19:32:24
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows 98
キャリア/ISP/地域 eaccess 1Mbps/tigers-net
ホスト1: WebArena(NTTPC) 450kbps(195kB,3.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 410kbps(195kB,3.8秒)
推定最大スループット: 450kbps
171名無しさんに接続中…:05/02/03 19:39:28 ID:EiP/+h82
>>168
それでもINSより速くなると思うガナ
172163:05/02/03 23:19:24 ID:xg7ndU2Z
>>164-166
光もアッカも提供外、望もない。
引越しすればいいんだけど自営業なんでそうもいかない。
あぁ家の前をドコモのファイバーが通っているのに〜

という訳で、BB50に乗り換えました。
結果...100Kbps
体感的には64Kよりレスポンスが悪い。リンクも切れまくり。
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 8070 m
○伝送損失 52 dB
ついでなので12Mに切り替えてみようと思います。
ちなみにリーチは提供外



173sage:05/02/04 02:24:07 ID:PF+rVcIH
せっかく光エリアになったと思ったら無柱化かよ・・
無柱化する代わりに収容局近くにもってきてくれよ
174名無しさんに接続中…:05/02/04 10:33:12 ID:ZkhRliHq
175名無しさんに接続中…:05/02/09 13:47:01 ID:naNxAFjZ
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアII(24Mbps)
プロバイダ:ODN
線路距離長:4860m 伝送損失:42dB
測定地:神奈川県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:961.4kbps (120.2kByte/sec) 測定品質:98.4
上り回線
 速度:301.6kbps (37.71kByte/sec) 測定品質:76.6
測定者ホスト:**************.ppp**.odn.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/9(Wed) 13:42
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
長距離固定にしてみた。上りが・・・
176名無しさんに接続中…:05/02/10 20:33:54 ID:hCyi3wi9
ODNのJ-DSL1.5Mプラン、伝送損失49db、
線路距離長5630mで下り470kbps出てるけど・・・

12Mとか8Mに乗り換えても意味なしかな・・・?

この前、初めて自宅以外の所でインタァネトしたけど
2Mぐらい出ててビビリました・・・

まさに別次元・・・
177名無しさんに接続中…:05/02/10 21:56:44 ID:PbrYS6sQ
178名無しさんに接続中…:05/02/10 23:25:22 ID:Ny2AYB1S
Ybb 50M 線路長5.5km 伝送損失76db

それまで安定して450kbpsくらいで繋がってたんだけど、
一昨日くらいから急にダイアルアップ並みの速度に落ちた。
そういえば近所のアパートの電柱でなにやらNTTが工事してたような
気がするが、それが原因か? どこに文句言えばいいかな
179名無しさんに接続中…:05/02/18 23:35:39 ID:pTnm3vq8
フレッツ8Mから12Mに乗り換えてみた
増速は200kbps程度。
約4.5km、損失約50db

遠距離にはyahooの方が良かったのかな?


/* 8M */

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/02/17 19:18:44
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/plala/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 490kbps(264kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 510kbps(264kB,3.3秒)
推定最大スループット: 510kbps


/* 12M */

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/02/18 23:33:07
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/plala/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 670kbps(264kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 700kbps(333kB,3.7秒)
推定最大スループット: 700kbps

180名無しさんに接続中…:05/02/19 01:48:27 ID:hFJcup39
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/02/19 01:45:09
回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe/群馬県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.6Mbps(539kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.6Mbps(758kB,3.7秒)
推定最大スループット: 1.6Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から30%tile)
181名無しさんに接続中…:05/02/19 03:11:30 ID:xoHVTym7
>>51
半年以上前のにレス

4.5km 50db 、一階のモジュラージャックから二階へ分岐。
推定長さ8m 単線2芯で専用管で配管。(昔親子電話で使用)

ADSL 12Mbps
約0.8Mbpsで普通につながっています。
ちなみに一階で直結したけど速さは変わらなかった。
182名無しさんに接続中…:05/02/20 09:28:01 ID:knCmj0ef
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/02/20 09:25:37
回線種類/線路長/OS ADSL/5.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala/青森県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 98kbps(124kB,7.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 210kbps(195kB,8.9秒)
推定最大スループット: 210kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
183名無しさんに接続中…:05/02/20 14:18:05 ID:FmT6cAR0
>>182
>光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。





('A`) 光キテネェ・・・
そもそもADSLがお情けで開通してるようなとこに光が来てるワケネェ・・・
184名無しさんに接続中…:05/02/20 18:00:56 ID:46tpAazV
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/02/20 17:55:47
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn/島根県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.13Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.19Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット: 1.19Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバならさらに20倍速くなります。(下位から70%tile)

◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 4890 m
○伝送損失 35 db

これを別のモアなどに変えたら速度アップは見込めるでしょうか?

185名無しさんに接続中…:05/02/20 21:30:34 ID:dAJ8opqA
>>183
隣の区画には全部来てるんですけどね・・・。

区界に住んでるヤツの収容ビルくらい変えさせてくれよNTT!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
186名無しさんに接続中…:05/02/21 22:21:23 ID:xM2GuKk5
>>184
見込める
187名無しさんに接続中…:05/02/23 01:27:52 ID:1DSFWfI8
>>184
損失が35DBしかない香具師はこのスレにくんな!
188名無しさんに接続中…:05/02/23 19:06:22 ID:Vi+EcOhD
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/02/23 18:58:15
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/nifty/静岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 640kbps(264kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 630kbps(333kB,4.3秒)
推定最大スループット: 640kbps

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアII(24Mbps)
プロバイダ:@nifty
線路距離長:4500m 伝送損失:44dB
測定地:静岡県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:639.6kbps (79.95kByte/sec) 測定品質:84.7
上り回線
 速度:747.6kbps (93.44kByte/sec) 測定品質:97.2
測定者ホスト:************.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/23(Wed) 19:03
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)4500m
○伝送損失 44dB

上りの方が早い・・・
リンク切れを全く起こさないだけ幸せか_| ̄|○
189名無しさんに接続中…:05/02/25 11:59:23 ID:iaIYtK03
フレッツ12MBで距離5`で伝送損失59dBにも関わらず
上り900Kbps、下り700Kbpsで安定してる俺は勝ち組
190名無しさんに接続中…:05/02/25 20:14:12 ID:mOdCBqHr
>>189
ACCA1メガ(月額2300円)で同じ速度出してる俺は勝ち組
191名無しさんに接続中…:05/02/25 23:57:15 ID:iaIYtK03
>>190
現実を突き付けないでくdふぁい



_| ̄|〇
192名無しさんに接続中…:05/02/26 01:13:06 ID:ka2gYVEd
悪化と言い悪なんか未だに来てねえよ。
田舎を馬鹿にしやがって・・・早く潰れろ。
193名無しさんに接続中…:05/02/26 15:09:11 ID:UNR8Yr52
平成電電は?
安いし7kmまでいい
194名無しさんに接続中…:05/02/26 20:39:25 ID:RELRKDs5
年払いは勘弁
195名無しさんに接続中…:05/02/27 15:31:05 ID:0bpdFoZy
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/02/27 15:25:54
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/dti/宮城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 880kbps(264kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 830kbps(333kB,3.0秒)
推定最大スループット: 880kbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)


4500m 55dB
フレッツ1.5のときは300Kしか出なかったが40に変更したら,倍以上になり
納得。
196名無しさんに接続中…:05/02/28 02:51:18 ID:s6tDX91L
>>195
おめ。
197名無しさんに接続中…:05/02/28 23:41:54 ID:cSzEQ+eK
http://stij.co.jp/adsl/tokuten.htm

ルーター付き最新モデムが0でレンタル代が一切なし^^これいいね^^
198名無しさんに接続中…:05/03/01 03:52:53 ID:gm++DvZO
なんか臭い
199名無しさんに接続中…:05/03/07 15:39:53 ID:JP+vwoT2
臭すぎ。
誰コイツw
200名無しさんに接続中…:05/03/09 21:48:31 ID:HyjSmg6T
光のスレ覗いてきたら測定値が下り90Mとか普通に書いてるのな

なんだか別世界の空想の出来事みたいだ
ちょっと月旅行に行って来たよって言われたのと同じくらいに信じられない・・・
201名無しさんに接続中…:05/03/10 01:21:10 ID:HXHth4Z9
>>200
体験コーナーでWEBブラウジングなら体験した事あるけど、それほど驚く事も無い。
P2PとかDLになると愕然とするくらい違いが出るんだろうけどな。
いずれにしても羨ましい事は確かだが。orz
202名無しさんに接続中…:05/03/14 13:38:03 ID:6kCulnwT
ADSL利用を考えております。
線路距離長 4020m
伝送損失 37dB
YahooBBとフレッツでは何メガのプランが効率がよいでしょうか?
この2つしか選択肢がない田舎です。
203名無しさんに接続中…:05/03/14 14:44:56 ID:jydvaUDr
12M
204名無しさんに接続中…:05/03/14 20:54:07 ID:Kw9b+iWw
>>202
その距離だとどうせどれ選んでも速度はたいして変わらなそうだし
安定度も最高速度の高さに比例するわけでもないから
とりあえずは低速でいいから安いの選んで様子見るのが無難かも
205あげ:05/03/15 11:11:32 ID:tvueqcv/
あげ
206名無しさんに接続中…:05/03/16 13:44:16 ID:eViN20Lg
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/03/16 13:37:01
回線種類/線路長/OS ADSL/5.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/ocn/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 590kbps(195kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 590kbps(333kB,4.4秒)
推定最大スループット: 590kbps

距離 5000m
損失 52dB

1Mプランに乗り換えたほうがマシな気がする。
207名無しさんに接続中…:入会暦01/04/01(金) 22:54:06 ID:QkfxRrEH
ho
208名無しさんに接続中…:入会暦1年,2005/04/02(土) 17:14:26 ID:cBWxpNQJ
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/04/02 17:13:21
回線種類/線路長/OS ADSL/5.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/dion/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 270kbps(124kBを3.7秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 260kbps(33kBを1.0秒で転送)
推定最大スループット: 270kbps
209名無しさんに接続中…:入会暦1年,2005/04/02(土) 20:18:55 ID:6W5iwQi/
俺今日リーチ申し込んだよ。
210名無しさんに接続中…:2005/04/02(土) 21:37:55 ID:3NY1IVzY
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/04/02 21:34:14
回線種類/線路長/OS ADSL/6.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.14Mbps(539kBを4.1秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.2Mbps(539kBを3.8秒で転送)
推定最大スループット: 1.2Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバならさらに20倍速くなります。(下位から80%tile)

田舎でノイズが少ないからかな。でも1.5Mしか提供されてない。
211名無しさんに接続中…:2005/04/02(土) 21:55:57 ID:3NY1IVzY
ちなみに収容局からの距離はNTTの電話番号検索からだと全くあてにならない。
漏れの場合だと、4800mと出るが、実際に電柱の数=1本40mで数えると165本ある。
電柱番号は幹線、支線の連番になってるので自分の家の引き込みの電柱で確認汁。
漏れは幹線60本+支線105本。
又、電話線の太さは何種類もあって、遠くなるほど太くなり、その場合は損失が少ないので、
距離に反比例して遅くなるとばかりは言えない。
と、電柱工事に来たNTT-MEの人の話。
212名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 02:36:37 ID:0qho5E7c
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/04/03 02:33:58
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/福岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.0Mbps(539kBを2.3秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.0Mbps(758kBを3.1秒で転送)
推定最大スループット: 2.0Mbps

良いときでこんな感じ。悪いときは400kbpsくらい。5〜10分間隔で
リンク切れしてくれます('A`)。
213名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 02:47:26 ID:0qho5E7c
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/04/03 02:45:50
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/福岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 230kbps(124kBを4.8秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 170kbps(124kBを5.9秒で転送)
推定最大スループット: 230kbps

とりあえず解約します。導入4日目(ノ∀`)。
214名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 14:28:43 ID:36X/05FK
>>210
すげぇ・・・
6.5kmでもそんなに出るんだ・・・

>>212,213
酷い差ですなw
215名無しさんに接続中…:2005/04/09(土) 14:10:06 ID:zvVtkcGK
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1061472339/

529 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2005/04/07(木) 16:37:00 ID:nP7/w2nm
低価格ADSL「エントリーサービス(1M&1M)」の下り最大速度を3倍にパワーアップ
−大好評のエントリーサービスが、さらに高コストパフォーマンスに−

ttp://www.acca.ne.jp/release/050407_2.html
216名無しさんに接続中…:2005/04/10(日) 16:35:40 ID:rzyLPFvx
電話番号: 0XX − XXX − XXXX
NTT収容局:

50Mbps: サービス未提供
ステータス:

26Mbps: サービス未提供
ステータス:

12Mbps: サービス未提供
ステータス:

10Mbps: サービス未提供
ステータス:


1Mbps: サービス未提供
ステータス:

従量制: サービス未提供
ステータス:

申し訳ございません。サービスは未提供です。
217名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 01:57:14 ID:C0xYznIa
>>210

田舎だと障害無いから、距離あっても結構出ますよ。

俺は6.5kmで24M契約してます。(無線LAN実測は1M超えます)
一番効果的だったのは、モデムを交換したこと。
MNという超安いやつから交換したら、安定するわ速度上がるわ・・・

あー埼玉にいた頃は不自由しなかったのにな。
218名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 12:39:08 ID:3RU//wFQ
田舎は確かに出るなぁ。
平気で2kぐらいのなんにもない直線があったり。
建物が無いと速度低下の原因になる電話の引き込み線とかもないし。
219名無しさんに接続中:2005/04/11(月) 14:17:24 ID:h4Z9OhJ1
こんな状況だからYBBの上手い口車の乗ってしまうんだよね。
田舎でひかりって、江戸崎ぐらいだもんな。
220名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 22:59:44 ID:QNBXEwkA
4.8キロ 55dBでも2.5出るけどなあ モア12
221名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 19:18:32 ID:FpXSr1rm
>>220
いいなぁ・・・4Km 58dBで400Kbpsだぞ。
222220:2005/04/12(火) 20:44:59 ID:skDOu6TH
>>221
俺も諦めていたが、びっくりしたよ
ガスの警報機とかついてるし、
コードも1.5mの付属品
ISDNから最近乗り換えた
ヤッタネ(^o^)丿
223名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 15:20:42 ID:5uH3j8HH
>>222
ホントか…?

ノーリンついてるなら取り外さないと工事しないはずだし、
そもそも50db超えてたらコンサルで断られるはずだけど…
224220:2005/04/18(月) 23:07:02 ID:okL+g76v
>>223
コンサル時点ではdBは分からないといわれた
こちらの方から聞いたけどね。
直線距離も間違いなく5キロ近くあるから4.8キロは直線に近い
途中JRも超えるし

ガスも自動検収で月10円取られる。
225名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 13:00:38 ID:qXt1Nld+
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/05/12 12:59:43
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.0Mbps(1764kBを2.9秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.0Mbps(2244kBを3.6秒で転送)
推定最大スループット: 5.0Mbps

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
226名無しさんに接続中:2005/05/12(木) 15:15:18 ID:/FBFD0Ej
収容局から1,5離れいます。
久しぶりに計測したら、6.3Mでした。
40Mなのに・・・・
やっぱり光にしよう。
227名無しさんに接続中…:2005/05/13(金) 00:40:46 ID:VbN8SBcK
>>217
すごいな、モデム交換が重要だったのか
228名無しさんに接続中…:2005/05/13(金) 10:40:43 ID:8O+TD2h1
長距離ではモデム交換超重要
低速コースでも新しいモデム+新しいDSLAM側モデムカードなら結構がんばれる
問題は、低速コースだとDSLAM側のモデムカードの新旧は運次第になるってこった・・
229名無しさんに接続中…:2005/05/13(金) 22:47:30 ID:aWK8EAlz
4.7km 44dB
1.5からモアスペシャルに乗り換えて13日に工事ってんでウキウキ気分で繋いでみる

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/05/13 22:40:26
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 110kbps(60kBを4.4秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 110kbps(60kBを4.4秒で転送)
推定最大スループット: 110kbps

はぁ? ハァ? なめてんの? 

なんならちょいと遅なってんじゃない?

血管キレそうですが? これで金取るつもりなの?

とりあえず明日NTTとはじっくり話し合わなけりゃいかんな。
230名無しさんに接続中…:2005/05/14(土) 08:26:00 ID:TuC/bEYA
>>229
モアSPにしたおまえが悪い
231名無しさんに接続中…:2005/05/14(土) 17:35:42 ID:C9K/VGKo
>>229
そんなに早くしたいなら大人しく光引け。


無知って罪だね。

232名無しさんに接続中…:2005/05/14(土) 19:10:30 ID:yRrS/mVj
>>229
伝送損失より距離が悪いね。
2.5Km程度なら8Mbpsは可能だったのにね☆
233名無しさんに接続中:2005/05/15(日) 11:58:31 ID:VHtRT4Bn
>229
で、次はどこに乗り換えるのですか。
光も色々あるし、ね。
234名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 21:37:29 ID:+7u8Hx5H
>233
専用線(4Gbit)
235名無しさんに接続中:2005/05/16(月) 21:59:16 ID:BDtkn39M
光かぁ。
テプコ6ヵ月月額料金無料の時に加入しておけば良かったかな。
いまは殆ど3ヵ月の無料しかない。
236名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 22:07:06 ID:XAjbP/+r
>>229
NTTにキレるのはお門違いだな。

氏んだほうがいいよ。
ネットしなくて良いよ。
237名無しさんに接続中…:2005/05/22(日) 16:01:33 ID:MnNiVGb9
メタル線無しで「ADSL使えませんよ」と言われた
どうすればいい?
市営住宅だけど光ファイバーは近くまで来てるんだって。
「管理者の許可が必要」とも言われた。
インターネット初心者なんで意味がさっぱり・・・
238名無しさんに接続中…:2005/05/22(日) 18:04:48 ID:G+Q8vvJo
>>237
まず、管理している所に問い合わせる。

文面から推測するにおそらくあなたが住んでいるのは大規模住宅で光収容だと思う。
大規模住宅の場合はマンションタイプの導入になるから
最悪、総会で住民の賛成が必要となる可能性もある。
マンションタイプは建物の回線管理している所に光回線を引き込んで工事するから
一軒家やアパートで個人が配管から光回線引き込むのと違って大変なんだよね。
最低でのその建物で8件以上契約する人が居ないと工事できないし。
みんなインターネット入らないとか言う高齢者ばかりなら同意が得られなくて
工事できない可能性もあるし。

おそらくブロードバンド化するのが一番大変な環境だよ。
239名無しさんに接続中…:2005/05/23(月) 20:23:53 ID:ujUwsxrM
>>237
最大の敵は住宅管理公社。
こいつを攻略しない事には話が始まらない。
俺も市営住宅から引越してぇ。
240名無しさんに接続中…:2005/05/24(火) 15:47:50 ID:ip7bf67r
目の前を地下鉄が走ってる俺は
どんなプランがお勧めですか。
今度引っ越してきて、いまネット環境
を決めようとしてます。
NTTまで4500Mあります。
マンションのJ−COMはノイズが多いので、
J−COMネットを敷設できなかってらしい(泣)
241名無しさんに接続中…:2005/05/24(火) 21:10:54 ID:37X5OjQ2
>>240
リーチはどうでっか?
うちは4000mで損失58。いろいろ試したがリーチが一番(微妙)に早い。
あとは光だな。
242名無しさんに接続中…:2005/05/24(火) 22:04:03 ID:G22Gsmn5
>>240
J-COMは光ファイバーじゃないのかな?
どっちにしても無理なら>>241のいう通りヤフーのリーチか他の事業者のDSL安定12Mbps型がお勧め。
243240:2005/05/25(水) 14:27:54 ID:KSNEGVaZ
>>241-242
ご教授ありがとう。
大阪市内の端っこで、前は、E悪+ODNで1.6くらい
出てたんだが。そこから400mほど離れた幹線道路
沿いに引っ越したら、その道路下に地下鉄がいまし
た・・・なにー?って感じです。

J-COMの受付のおねいさん曰く、ノイズが云々で、ネットは
無理だが、ケーブルテレビでデジタル放送はいけますよとのこと。

できなかってらしい→できなかったらしい。
244名無しさんに接続中…:2005/06/05(日) 21:38:37 ID:9D65EaZe
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/06/05 21:36:28
回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/和歌山県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 100kbps(33kBを4.1秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 100kbps(60kBを4.6秒で転送)
推定最大スループット: 100kbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)

光が来てないっす・・・>○| ̄|_
245名無しさんに接続中…:2005/06/06(月) 13:49:00 ID:UJgEYKF1
>>244
ご愁傷様です。
246名無しさんに接続中…:2005/06/06(月) 14:06:48 ID:Zt7z30bj
>>244
いらっしゃ〜い

とにかく遅さを競うスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1102965062/l5
247名無しさんに接続中…:2005/06/06(月) 17:31:42 ID:NAhlu50I
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/06/06 17:25:20
回線種類/線路長/OS ADSL/6.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/その他/香川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 200kbps(124kBを5.1秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 210kbps(124kBを4.6秒で転送)
推定最大スループット: 210kbps

ISDNよりマシか。(´・ω・`)
248名無しさんに接続中…:2005/06/06(月) 18:22:01 ID:d7QKFx9C
>>247
6.5kmでもリンクするのか。
以前12Mと24M申し込んでみたけどリンクしなかった。
また申し込んでみようかな。
249名無しさんに接続中...:2005/06/06(月) 19:33:52 ID:0gZyCV/8

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/06/06 19:27:52
回線種類/線路長/OS ADSL/7.0km/Mac OS 10.4.1
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/茨城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 920kbps(333kBを3.1秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 930kbps(539kBを4.8秒で転送)
推定最大スループット: 930kbps

無線ルータ経由でつ。
250244:2005/06/06(月) 22:13:01 ID:dQleRfFC
>>246
行ってきた。
しかし椅子丼以下の24Mってのも珍しいかもw

そのうえ田舎でノイズは少ないはずなのに・・・PTL
251名無しさんに接続中…:2005/06/09(木) 14:13:16 ID:j2y1/RIz
測定サイト  http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻  2005/06/09 14:10:46
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域  Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/鹿児島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.2Mbps(539kBを3.8秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.2Mbps(539kBを3.5秒で転送)
推定最大スループット: 1.2Mbps


一年半もの間 700kbps前後しか出てなかったのに
先日から急に倍近くに…
そういえば その前日ぐらいに
作業着のおっちゃんがアパートの屋根でなんかしてたような…
考えられる原因として何があります?
252名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 16:34:14 ID:0vTB6HdK
線路情報開示システムで計ったら伝送損失61dB。損失が大きすぎて無理だと大分ゴネられたが強行突破。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/06/17 16:22:19
回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows XP
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.4Mbps(974kBを3.5秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.4Mbps(758kBを2.5秒で転送)
推定最大スループット: 2.4Mbps
無理だといわれてもとりあえず1回は挑戦してみよう。
253名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 16:57:00 ID:7w+O15ZP
>>251
部屋----ADSL----屋根〜〜〜衛星- - - - いんたーねっと
254名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 17:02:21 ID:AhKRRWDj
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/06/17 17:00:39
回線種類/線路長/OS ADSL/6.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 50Mbps/-/宮城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 290kbps(124kBを4.0秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 140kbps(124kBを3.3秒で転送)
推定最大スループット: 290kbps
255名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 17:17:53 ID:fpniDHD6
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/06/17 17:15:20
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/-/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.7Mbps(539kBを2.5秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.7Mbps(974kBを4.3秒で転送)
推定最大スループット: 1.7Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。

そそんなぁ、、、orz
256251:2005/06/18(土) 13:36:00 ID:1tFJPb18
また急に元の700kbpsに戻っちゃったorz

>>253
すいません
これはどういう意味なのでしょう?
257名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 10:46:45 ID:Bl8fj+XX
>>256
部屋----ADSL--┳--屋根〜〜〜衛星- - - - いんたーねっと
            ↓
           俺
258名無しさんに接続中:2005/06/20(月) 12:25:00 ID:7c53iJZs
>245
6.5キロですか。
お気の毒で言葉も出ません。
光にするのにもPCのグレードアップも考えなくてはいけないんだね。
259名無しさんに接続中…:2005/06/29(水) 23:54:23 ID:468Nx58n
路線距離4.5キロ 損失35
それで家の近所に電車が通ってるけど
やっぱり回線きれまくりかな・・・・

ダイヤルアップで今接続してるけどたまに接続が切れる時がある。
260ななし:2005/07/01(金) 13:50:53 ID:3lA8KnmO
電話局距離2940 損失40ですが、何MBしたらいいえすか。教えてください。
261名無しさんに接続中…:2005/07/01(金) 18:38:13 ID:Y1AlvGXP
光にしる

値段は少々張るが速度、安定度は比較にならない
262名無しさんに接続中…:2005/07/01(金) 21:22:32 ID:T9D9eZaF
>>260
スレタイ嫁や
263名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 22:28:27 ID:XLwW2neD
線路情報では2400m損失24dbって出たけど、工事の時にはギリギリの距離と言われた。
実際は5キロを越えてると思われ。

最初は1Mbps位出てたけど、急に速度が落ちて、今は190から200kbpsしか出ない・・・。
このまま繋がらなくなるんじゃないかと心配してる。

メールを送ったけど、シカトされた。やっぱり電話しないと駄目かな?
264名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 07:29:17 ID:Zyuthx0K
>>263
ttp://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2005a/statistics_adsl.html
損失24dbなら5〜8Mくらい出てる。
パソコンやモデムに異常がなければ、NTT回線がおかしい。
265名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 23:17:06 ID:Fx7HxbUF
距離があるからReachDSLコースで繋いでるのに、うちの収容局だけ
そのコース廃止するとかメール送ってきた>埼玉の某プロバイダ
他にReachやってるところあるのかよ?Yahooは嫌だし。
266名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 23:32:17 ID:vqZ5WhAv
光かAir-EDGEしか選択肢ないだろうな
267名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 07:18:57 ID:JkM7EX4j
>>265
(´・ω・) カワイソス
268名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 09:55:23 ID:H35BezdI
>>258
OSはWindows2000/2003 Serverにするしかないか
269名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 12:59:49 ID:WHAAAwXq
貴重なデータ
距離 5.5 db 55(NTTHPでは44)
キャリアチャート 300MH以上は感知できず


フレッツ1.5時 200kb
ヤフー12MB 1MB
平成電々12MB 300kb 
270名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 17:22:17 ID:6y+2naXO
宇宙通信株式会社がライセンスを取得しサービスを提供しているDirecPCに加入するしかなさそうだね。
271名無しさんに接続中…:2005/07/30(土) 22:33:08 ID:S7Qpi+3A
>>265
距離がどれだけ有るか知らんが、今の技術だとReachにする必要がないのかもしれない
272名無しさんに接続中…:2005/07/31(日) 08:39:14 ID:BAZ1qCY0
>>271
たぶん経路長で5km。
別のコース(たぶんAnnexC)申し込む時に聞いてみたら「ノイズに強い
設定モードがあるので、保障は出来ないが恐らく大丈夫」とのこと。
273272:2005/08/07(日) 14:21:13 ID:NR8XJyvk
12M用モデム到着。モデムの発送先は平成電電から。
12Mだけ全国展開してると思ったら、平成電電のインフラ借りてるわけか。
平成電電の電光石火の案内を見たら「5km以上離れてても大丈夫」
みたいなことが書いてあるからちょっと安心。
274272:2005/08/14(日) 21:07:31 ID:K/Ch7fRc
報告遅くなったけど、ReachDSLからAnnex C 12Mに切り替えました。
心配した接続は問題なく、安定してます。
速度はReachで400kBpsだったのが620kBpsとなりました。
経路長、損失は検索しても出てこないので不明です。

モデムは↓が送られてきました。
http://www.oki.com/jp/Home/JIS/New/OKI-News/2002/09/z02057.html
リモートホストは「denkosekka.ne.jp」。2chで規制されなければいいや。
275名無しさんに接続中…:2005/08/15(月) 19:06:17 ID:gM75yt3Y
>>274 おめでと

ISDNより遥かにマシだし、600k出ていれば実用上問題ないね。
276名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 18:34:05 ID:lyBA7v9e
今度ADSL開通させようと考えているのですが

距離:約5km
損失:43dB  (NTT・FLET'SのHP調べ)

と出ました。さらに、最初はモア12Mでいいだろと
思っていたのですが、HPを見ると
全てにおいてモアV47Mがお得と表示され
どちらにするか悩んでいます。

47Mタイプの方が本当に得なのでしょうか?
ご指導お願いします。
277276:2005/08/26(金) 18:40:15 ID:lyBA7v9e
すいません。

得じゃなくて優位でしたorz
278名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 19:07:34 ID:cG4Gd8cx
フレッツADSL47M、4.5km、減衰50db。

下り600kpbs、上り250kbpsです。こんなもんなんでしょーか。調整して貰った方がいいですかね。

2ch見る分には以前の光20Mbps〜30Mbpsとは体感変化ほぼ無しなんですが、
写真が入るととたんに違いが分かりますねorz
279名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 20:24:05 ID:Fw8kSMiJ
お得なのはフレッツ以外というかフレッツ高杉w
何を基準にして47M優位なのかが分からないけど
12Mの方が回線が若干安定してるはず、速度は大差ないかも。
ttp://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2005b/statistics_adsl_flets.html
これ見ると大体1.5Mくらいは出るように見えるんだけど。
280276:2005/08/26(金) 20:49:07 ID:lyBA7v9e
これっすね。
ttp://flets.com/misc/adspeed/check_05.html

12Mでよさそうですね。ご意見ありがとうございます。
FLET'S以外にしたいとこなんですが、ド田舎でして(^_^;)
あとはプロバイダ決めだけかな・・・
281名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 00:03:28 ID:yvNOCAo6
>>278
モデムは最新だろうから、あとは設定いじるとか。
1M切ってるんなら、FBMsOLにしてみるとかかなぁ。

各社オーバーラップ技術のもっと詳しい説明
ttp://impromptu2.hp.infoseek.co.jp/overlap2.html
282名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 17:40:11 ID:qpbs75UZ
12MでSo-net取り次ぎ契約したけど、
NTTからの電話の時に40Mに変更した。
口車に乗せられたかしら?w

つっても計100円しか違わないからいんだけど。
283名無しさんに接続中:2005/09/02(金) 09:46:28 ID:bICIMV5Q
ADSLなんだから、12Mだの40Mだの、たいした差はない。
やっぱり収容局から1キロ以上離れていたら、
期待しちゃあダメだし、速度を求めるのなら光だな。

284名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 11:26:56 ID:BjSeGp/t
でも田舎じゃ光なんて・・・orz
285名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 11:29:56 ID:eWH0SdmC
うちは距離10Km近くあるからリンクしない
光は近くまできているけどエリア外orz


286名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 11:30:08 ID:H2Eb2iQ+
無料会員登録してポイントを稼ぐと
2万円〜3万円なら30分ほどで稼げます
さらに毎月必ず誰かに1000万円当たります!
全て無料なのでやらなきゃ損
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1117286314/85
287名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 15:30:20 ID:SMX6KFwk
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.4
測定時刻 2005/09/02 15:29:21
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.23Mbps(2244kBを4.7秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.59Mbps(2244kBを4.0秒で転送)
推定最大スループット: 4.59Mbps
コメント: Yahoo!BB 12Mbpsの平均速度は3.17Mbpsなので速い方です。(下位から70%tile)

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
288名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 14:23:55 ID:9hcYvlpY
ADSL47M、収容局から1.3kなのに1.8Mbpsしかでない。(DLの実測値は250k/秒くらい)
これっておかしくないかな?
289名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 15:58:01 ID:f+DiZnjh
>>288
おかしいと思うけど、まずスレタイ読もう。
290名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 20:34:39 ID:BGQ4weN0
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.4
測定時刻 2005/09/04 20:21:43
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Mac OS 10.3.9
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 26Mbps/Yahoo!BB/福岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 0kbps(33kBを4.8秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 0kbps(60kBを8.4秒で転送)
推定最大スループット: 0kbps
コメント: Yahoo!BB 26Mbpsの平均速度は4.79Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から0-5%tile)

6.0Kくらい基地局から離れてるみたいなんだけど改善の余地あるかなぁ?
291名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 23:15:48 ID:t7AmUvEv
線路距離長8660m・伝送損失63dB

今ISDNでADSL検討中です。

リーチ×
モアスペシャル○
光×

ちなみにすごい田舎です。

これで繋がったら奇跡?
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:43:34 ID:jNe69weo
うんw
その距離じゃISDNも賭けぐらいだからな
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:13:58 ID:cOOHXWt2
4年位ISDNでしたが、この間フレッツADSL(47M)を申し込みしました。
16日に工事みたいです。
NTTのサイトで調べたら、線路距離は5660m、損失は36dbでした。
リンクするか不安&速度もきになりますが楽しみです。
だめならISDNへ逆戻りorz
無事に繋がったら速度報告します。
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:16:28 ID:cOOHXWt2
sageわすれた
すまんorz
295名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 10:31:42 ID:3kbcEQsh
みんな速度早杉!おれんとこ4550mで57kだったぞ、
ちなみにフレッツADSL。
遅すぎるのでADSLやめたyo
296名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 14:46:32 ID:V/v9AsiS
実家の弟に頼まれて,フレッツADSL+@niftyで開通させました。
場所は茨城県の片田舎で,フレッツとYahoo!BBだけしか選べなかったが,
まあ料金に大差はないし新しいタイプのレンタルモデムが届く方が,
速度向上にも効くかなと思って,敢えてモアV(47M)に申込せた。

線路長測定サイトで調べると,4.6キロ離れていて損失が47dBと出ていた
ので,「あまり心配するな」と弟には話していたが,実際にコネクトできるまでは
ドキドキだった...(*_*)。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.4 で測定したところ,
WHR-HP-G54という無線LANルータ経由でも約2.2Mという速度がでてくれたので,
面目を失わずに済みました(;^^)。

家内の実家(鹿児島市)では,同じ様に線路帳約4Kmだったがこちらは
約600Kしかでなかったので,心配していたんだけど,本当に助かった...。

ここは色々参考になったので,こちらからも一応ご報告。

297名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 16:02:05 ID:J1lRSx0Z
>>291
うちは9.75kmくらいあってISDNだ
アナログから変更するとき難しいっていわれたが
使えてる。
ADSLはリンクしない、光はエリア外だから
アナログしか使えなかったら調べ物や通販も無理だったな。
298名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 17:11:38 ID:tWNjWr1a
収容局から4.5km以上離れていても
洒落とかnyは使えるんですか?
299名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 20:04:54 ID:RpqGXv0u
>>298
距離は関係ないよ。
そのかわり、速度は出ないかもしれないけど。
300名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 22:12:25 ID:bRni71AL
リンク速度
下り1.66Mbps
上り 832kbps

実測値
http://speed.rbbtoday.com/

線路距離長 4550m
伝送損失 44dB
回線:フレッツADSLモア(12M)
プロバイダ:INTERLINK
下り:1.38Mbps
上り: 704kbps

この環境でフレッツモアU(40M)に回線を変更したら
どの程度になるでしょうか?
近い環境の人いますかね?
301276,282:2005/09/17(土) 11:32:22 ID:lg+0qlL6
フレッツADSL-40M / So-net
線距離長5040m
損失43dB
下り(ISP→PC): 976kbps
上り(PC→ISP): 260kbps

設定かえたら下り1Mいけるかな・・・
302名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 11:50:31 ID:UI1giOET
>>300
チャレンジしても良いと思うがあまり期待できないと思う。
金と時間の無駄では?
その距離で上り速度が出ているのだから
303名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 21:15:26 ID:LNCKhL8x
>>302
レスありがとうございます。
しばらくこのままにしようかと思います。
304名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 01:02:08 ID:1taNhdqc
うちは3.9kmくらいなのに伝送損失56dBもあるorz
305名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 03:19:34 ID:Gh566icg
うちは5kmオーバーなのに、

下り受信速度: 1.3Mbps(1.27Mbps,160kByte/s)
上り送信速度: 460kbps(459kbps,57kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの下り平均速度は1.2Mbpsなので速い方です。(下位から70%tile)

と出た。
306名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 03:25:14 ID:Gh566icg
これ、前1kmのところに住んでいたときより速い
おそらく田んぼばかりの田舎なのでノイズが少ないんだろうな
307名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 10:28:51 ID:gJa4fZNR
>>304
同じく、4040m、 56dB でチャレンジするか迷ってる…

>>306
田舎の方が回線錆びてそうな気しない?
伝送損失なんでこんな差が出るんだろう・・
308名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 11:39:09 ID:Or5gZ29r
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/18 11:28:28
回線種類/線路長/OS ADSL/5.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 eaccess 8Mbps/odn
サーバ1(さくらインターネット) 233kbps
サーバ2(NTTPC) 224kbps
下り受信速度: 230kbps(233kbps,29kByte/s)
上り送信速度: 55kbps(55kbps,6kByte/s)
コメント: eaccess 8Mbpsの下り平均速度は2.7Mbpsなのでとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から0-5%tile)

早く光エリアに入らないかなぁ
と思う今日この頃

流石にこの程度だと普通にHP閲覧するだけでストレスを感じる
ソフトウェアやムービーファイルは言わずもがな、、、
309名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 12:30:58 ID:GGa2zy3d
>>308
ADSLとは思えない。初めて見た。
310名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 14:10:12 ID:FLv5eRlw
8Mって技術上ノイズに一番弱いんじゃなかったか?
311名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 23:08:45 ID:Aw695nLv
a
312名無しさんに接続中…:2005/09/19(月) 07:07:41 ID:wcwndbTv
>>308
下り速度は割とよく見かけるが、上り速度が・・・・・
313304:2005/09/19(月) 14:45:00 ID:ZGqJ826b
>>307
うちのほうは近くにNHKのAMラジオの送信所があるからなぁ…
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/19 14:42:55
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア(12Mbps)/dti/埼玉県
サーバ1(さくらインターネット) 842kbps
サーバ2(さくらインターネット) 798kbps
下り受信速度: 840kbps(842kbps,110kByte/s)
上り送信速度: 530kbps(535kbps,66kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア(12Mbps)の下り平均速度は3.0Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から10%tile)

もっと高速なプランに変えても同じだろうか…
314名無しさんに接続中…:2005/09/19(月) 15:55:53 ID:n3HQFHsR
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/19 15:51:09
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他/福井県
サーバ1(さくらインターネット) 1.25Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 1.22Mbps
下り受信速度: 1.2Mbps(1.25Mbps,160kByte/s)
上り送信速度: 470kbps(470kbps,58kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの下り平均速度は1.2Mbpsなので速い方です。(下位から70%tile)

こういう状況なんだが、速いプランにしたら効果出るかな?
前にNTTに頼んだら距離が離れすぎているので効果ないということで
断られたんだが
315名無しさんに接続中…:2005/09/19(月) 16:29:19 ID:5INDS7lE
>>314
1.5Mbpsでその速度が出てるなら大丈夫よ
316名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 15:50:43 ID:dzGpDVIZ
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/03 15:49:20
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/その他/福井県
サーバ1(さくらインターネット) 1.79Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 1.80Mbps
下り受信速度: 1.8Mbps(1.80Mbps,220kByte/s)
上り送信速度: 740kbps(736kbps,92kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は7.1Mbpsなのでやや遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から20%tile)

モアスペなんかに移る意味なかったな
317名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 15:59:07 ID:dzGpDVIZ
少なくとも3Mはいくんじゃないかと期待してた俺がバカだったよ
318名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 16:48:41 ID:kW7rwtQ8
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/02 22:56:06
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/ocn/千葉県
サーバ1(さくらインターネット) 259kbps
サーバ2(NTTPC) 266kbps
下り受信速度: 270kbps(266kbps,33kByte/s)
上り送信速度: 110kbps(112kbps,14kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は7.1Mbpsなのでとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から0-5%tile)

NTTの工事さんにはNGっていわれたけど無理言って繋げました。
半年メタル空きが来るのまったんだからもうちょっと速度を・・・
319名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 06:39:41 ID:qVuNuqsb
>>318
俺の以前の速度に似てるな。線路長はどれぐらい?
うちは8.5kmぐらいだったかな。3カ月ぐらいでリーチDSLに代えたよ
ちなみにリーチでは下り440kbps程度は出てて、IP電話もギリギリ使える
対応局で空きがあるならリーチも試してみては?
320名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 11:02:29 ID:KyuDdwsp
質問なんですが、
現在会社でISDN2回線引いております。できれば1回線ADSLにしたいのですが。
線路長6.3km 損失77db(!)と非常に厳しい状況です。
NTTにも問い合わせたところつながった例はほとんどないとのこと。
ISDNは1回線どうしても残さなくてはならなりません。

ちなみに、フレッツはすべて提供中、YBBは(リーチを除く)すべて
CATVは4〜500m手前まで提供中(エリア外)光はすべて来ていません。

こんな状況ですが似た環境でつながってるひといますか?
またもし申し込むとすればどこの何メガがいいでしょうか。

速度は現在以上で安定して入れば贅沢は言いません。
皆さんの知恵を貸してくださいおねがいします。
321名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 12:12:54 ID:hYGItOyz
>>320
線路長6.5km、損失64dBで以前YahooBB12Mで実行速度1.2Mbpsでていましたが、
家の者がISDNを引いたので500kbps程度まで低下してしまいました。
今はACCA3Mで下りリンク速度1100kbps程度でています。

ISDNをどうしても残さなければならないなら、屋内配線の状態にもよりますが、
Yahooなら12M、フレッツなら26M以上で遠距離用のFBMsOLモード
ACCAが可能なら値段的にもお得な3MでやはりFBMsOLにかけるしかないと思います。
322名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 10:25:38 ID:p8Unk/sq
>>321
321さんありがとうございます。
残念ですがACCAはきていません。
やはり、YBBの12Mかフレッツ26M以上でしょうか。
フレッツの12Mはどうでしょうか?26M以上だと不安定になりませんか?

ちなみに321さんはISDN引いてから損失はどれくらいになりましたか?

今現在の気持ちとしては、YBBにしようかなと思ってます。
経費でおとしたいのでSOHOのほうで。でも今@niftyなんで
あまり変えたくないんですが・・・。
323名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 11:51:10 ID:qSfPcCST
>>322
フレッツ12MだとFBMsOLがないのでその環境なら26M以上、可能なら最新サービスの方が安心です。
26M以上で不安定というのは近距離で速度が出てしまう人に多いようで
遠距離になるとモデムの性能向上の方が大きいので
12Mより不安定になる事はないと思います。但しYahooだけは例外ですが。

ISDN開通後の損失ですがNTT開示情報では変化ありませんでした。

どちらにせよ、その距離と損失だとまず繋がるかどうかになると思います。
リンクが確立した後の速度を考えると、ISDN干渉の強さ次第となります。
特に、同一カッドにISDNがあるとYahooではものの見事に速度が削られます。
フレッツのFBMsOLならISDNの影響は受けませんが、
ISDNが通信している時間帯は通信を行わないので最大速度は落ちます。
324名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 14:08:16 ID:GovMR/zc
某所で住友系DSLAMさわってた。NTT東で使ってるNECのは知らん。
FBMsOLだけど、DSLAMのデフォルト設定では案外使われない。
上り512k下り64kみたいな寒い状態の回線でも普通にAnnex.C DBMでつながろうとするんだわ・・
こいつぁやたら接続特性悪いなぁ、と思ったら明示的にFBMsOLのプロファイル適用したりするけどな
上り512k下り64kの回線だと、FBMsOL指定にするとだいたい、上り128k/下り768k程度になってくれる。
ついでに切れる回数が減る(1時間2回切断から4時間に1回切断程度に)。

あと、確実にFBMsOLモードが使いたいなら、40M系以上のCPE(モデム)じゃないとダメかも
24M系のCPEはCPE側ではFBMsOL使うって明示的に設定できないはず
325名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 00:46:08 ID:zkrB0DuM
>>319
リーチDSLは対応エリア外でした。
線路長は途中、光ケーブル噛ましてるらしくて測れませんでした。
10M歩くと隣市の住所になる家なんで、おそらく7KM以上は確実です。
工事の人は同地区100人署名集まれば光が引けるって言ってたけど、
気長に待つしかないのかなあ。
326名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 14:06:13 ID:QCX4BH3L
>>324
フレッツなら40M以上にすればいいってことですか?
もうちょっとわかり易く教えていただくとありがたいです。
ちなみにうちはNTT東です。
327名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 09:44:22 ID:Aous96hb
8Mサービスだが、収容局から6〜7キロ離れているのにあっさりリンクしている上に
3.8Mほど速度測定で出ているが如何よ?

深夜、前触れも無くリンク切れを起したりするのはご愛嬌だがw
328名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 01:16:58 ID:YpuL8Vyx
電話線が太い
329名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 07:44:39 ID:AiX9hyOp
USOはいけないよ、きみぃ
330名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 13:02:15 ID:6+IRMJkI
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/11 12:59:44
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/tikitiki/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 1.75Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 1.74Mbps
下り受信速度: 1.7Mbps(1.75Mbps,220kByte/s)
上り送信速度: 980kbps(984kbps,120kByte/s)
コメント: ACCA 12Mbpsの下り平均速度は2.8Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)
331名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 00:33:26 ID:aRA/ioYG
スピードテストで距離が出ないんだが・・・
他に何kmか確認する方法ある?
332名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 00:52:31 ID:U55bHAoF
>>331
家から局まで歩く。歩数*40cm(歩幅の平均)で算出できるはず。
余裕があれば距離計入手して転がすといい。cm単位でわかり爽快。
地形図買ってきて測るのもいいだろうが、本気でやるなら実測がいい。
健闘を祈る。
333名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 12:37:36 ID:t4ZaJIL2
334名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 19:44:37 ID:AXF6+cdf
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/12 19:10:54
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 50Mbps/Yahoo!BB/福岡県
サーバ1(さくらインターネット) 1.05Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 1.05Mbps
下り受信速度: 1.1Mbps(1.05Mbps,130kByte/s)
上り送信速度: 770kbps(765kbps,95kByte/s)
コメント: Yahoo!BB 50Mbpsの下り平均速度は5.3Mbpsなのでやや遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から20%tile)

これはコスト的に割高みたいなので、8Mや他社に乗り換えた方がいいのでしょうか?
まんまと50M契約させられたような気がする… orz
335名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 21:14:02 ID:aRA/ioYG
>>333
調べられたよありがd
3km近いから早いコースに乗り換えてもスピードアップ期待dけいないかもしれないorz
336333:2005/10/12(水) 21:31:17 ID:t4ZaJIL2
うちは線路長3.5Km伝送損失40dbだけどACCA3Mでフルリンクしている。2.5Km超えたらACCA3Mが一番
コストパフォーマンスいいんじゃないかな。
337名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 23:29:44 ID:OysBIhGF
電話番号: 0XX − XXX − XXXX
NTT収容局:

50M超サービス: サービス未提供
ステータス:

50Mbps: サービス未提供
ステータス:

26Mbps: サービス未提供
ステータス:

12Mbps: サービス未提供
ステータス:

10Mbps: サービス未提供
ステータス:

3Mbps: サービス未提供
ステータス:

640kbps: サービス未提供
ステータス:

従量制: サービス未提供
ステータス:

申し訳ございません。サービスは未提供です。
338名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 23:31:27 ID:OysBIhGF
判定結果 提供開始時期が未定です

ご入力内容 0XX XXX XXXX
提供区分 -
該当する交換局 -

申し訳ございません。現在、このエリアはサービス提供時期が未定です。
339名無しさんに接続中…:2005/10/28(金) 13:02:32 ID:gl05ytHX
320です。
距離6.3km、損失77dbなんですが・・・。
奇跡です、今日フレッツ47Mにて開通しました。
半ば、諦めていたのですっげーうれしくてカキコしました。
FBMsOL固定で5〜600kくらいで安定しております。
http://www.h4.dion.ne.jp/~ji6uru/sokudo-db-1.html”ここをみて
自信がつきました。結構、つながるもんですね。
いろいろ答えてくれた方、ありがとうございました。
340名無しさんに接続中…:2005/10/30(日) 12:09:22 ID:ChBHMC4a
>>339
 うちもほぼ似たような環境(6.3km、49db)なんですが、試してみる
価値はありますかね?ちなみに3年前にフレッツ1.5M、1年前にYahoo45M
を試してみましたが、いずれもリンク未確立でした。光もCATVも来ていない
のでISDNを使ってます。収容局はフレッツADSL全シリーズ、Yahoo!ADSLは、
リーチを除いて対応しています。
341名無しさんに接続中…:2005/10/30(日) 19:26:38 ID:FepCM4/G
>>340
やってみる価値はあると思います。フレッツの24〜47Mには
FBMsOLというモードがあり、それはリーチDSLのような
しくみになっているようです。(わたしもあまり詳しくないんですが)
ですので、何メガとまではいきませんがISDNよりははるかに快適です。
"http://impromptu2.hp.infoseek.co.jp/overlap2.html"ここに詳しく書いてあります。

342340:2005/10/30(日) 21:42:08 ID:DtueKTIk
>>341
ありがとうございます。紹介していただいたWebページを参考に
検討してみたいと思います。詳しく比較してあっていいですね。
343名無しさんに接続中…:2005/10/30(日) 22:13:18 ID:J/xZ9U7R
>>339
FBMsOLで600kでたら中距離(Annex C)でも繋がると思う。
344名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 07:51:08 ID:g2/miaLl
>>343
いろいろ試してみましたが、他はだいたい150kくらいでしたよ。
(つながることはつながります)
345名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 10:35:28 ID:yPeHuhc/
距離10Km近くでリンクしてる香具師いる?
過去ログみたけどあんまり情報ないんだな。
漏れの知り合いは距離7Km、アホー50Mでリンクしたんだが
うちは距離もあるがブリッジタップ1個あって分岐してるらしい。
アホーのリーチは受け付けてないし光はエリア外
やっぱりADSLは無理かな?

346名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 13:03:54 ID:hz2uVmsB
>>345
http://www.h4.dion.ne.jp/~ji6uru/sokudo-db-2.html”ここ見て。
やふー12M、距離10km、損失77dbでつながってる人いる。
かなり田舎で何もないところと思われますが奇跡に近いでしょう。
ま、参考にということで・・・。
347345:2005/10/31(月) 16:18:57 ID:cJK5dyF8
>>346
レスサンクス!
10Kmでもリンクする場合あるのか
うちは光収容だから伝送損失わからないけど
フレッツの12Mと24Mでリンクしなかったからなぁ。
ISDNだと遅いし、またADSL申し込むのもめんどうだし
Bフレッツエリア内ならいいんだが

348名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 17:38:56 ID:g2/miaLl
>>347
確か、フレッツ24Mのモデムは長延化モード(FBMsOL)に固定できなかったような?
40M、47Mのモデムは固定できるけど・・・。
いずれにせよ、つながってもリンク速度100kいくかいかないか位だと思います。
(何の根拠もないですが)
349名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 14:27:56 ID:d76+VibC
5040m、47dBだけどACCA 3Mがリンクすらしない。
泣きたくなる。
350名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 21:31:59 ID:9U3P/cIa
うちは、収容局から、さらに中継局を経由して電話線がきている。
収容局から中継局までの距離が4.5km、損失42db。そして中継局から自宅
までが、(これは推測)3〜4km。ブリッジタップが3ヵ所。なんとか
モデムのリンクが確立、だが最低の32kbps。色々思考錯誤した結果、現在は
288kbpsまで速度アップできた。何メガも最初から出ている人から見れば
288と言う数字はどうでも良い数字だろうが、うちの場合は最初から比べると
9倍もスピードアップしていることになる。まあ、ISDNよりはだいぶ早いかな?

351名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 22:39:13 ID:bksmu44s
>>350
凄いですね!契約は何のコースですか?
352名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 00:00:24 ID:tWl7FRBi
フレッツADSL12Mです。モジュラーコードは、ツイストシールド10センチのものを使っています。
MJ>エレコムノイズカットスプリッタ>ソニー帯域指定ノイズカットフィルター>
エレコムノイズフィルター>OHM中周波ノイズカットフィルター2個>高周波フィルター>モデム
と繋いでいます。すごいフィルターの数ですが、この状態が一番早く、安定してます。
ちなみに、電源もノイズフィルターを二台かませて、さらにフェライトコアも
ケーブルに3個つけてあります。フェライトはランケーブルやモニターケーブル
にもつけてあります。
スプリッターと電話回線の間にも、高周波フィルターをかませてあります。
コードもツイストシールドで、フェライトコアを両端に一個ずつ付けてあります。
ここまでやって288kbpsですよ?ただ繋いだだけで10メガ出る人もいるのに。
恐るべしベストエフォート!!
353345:2005/11/03(木) 09:27:32 ID:cjpl/V3Z
>>348
以前RTの近くに住んでいる人に設定頼まれたことがあったな。
そこはフレッツ40Mだった。
収容局からRTまで4Kmくらいだけど時間がなくて
モデムの設定よく見なかったな。
ISDNより速いなら申し込もうかと思うけど
ADSLはモデム繋がないとわからないから
もう少し調べてからにするか。


354名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 11:16:56 ID:hBYIkWBI
>>350
根性に敬服する。
355名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 20:59:52 ID:KcdEFyif
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/11/03 20:54:04
回線種類/線路長/OS ADSL/5.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 8Mbps/ocn/福島県
サーバ1(さくらインターネット) 1.91Mbps
サーバ2(NTTPC) 1.97Mbps
下り受信速度: 2.0Mbps(1.97Mbps,250kByte/s)
上り送信速度: 1.4Mbps(1.38Mbps,170kByte/s)
コメント: ACCA 8Mbpsの下り平均速度は2.9Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)

実際はアッカの3M契約
5kmで2.0M近く出ているので満足してます
価格もISP代込みで2700円だから安い
356名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 20:33:06 ID:j0UN8XkS
350、352に書いた者ですが、40M、47Mモデムの長延化モード(FBMsOL)って、リンクが確立する確率は、繋がりやすいと言われている
フレッツ12Mと比べてどうなんでしょう?64kが768kになる様な書き込みがあるので
すごく試したい衝動に駆られるのですが・・・。
357名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 20:53:43 ID:5/Cf2mtG
測定時刻 2005/11/
回線種類/線路長/OS ADSL/5.0km/Windows XP

サーバ1(さくらインターネット) 552kbps
サーバ2(NTTPC) 536kbps
下り受信速度: 550kbps(552kbps,69kByte/s)
上り送信速度: 390kbps(389kbps,48kByte/s)
コメント: Yahoo!BB 8Mbpsの下り平均速度は3.3Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から10%tile)
ちなみに、現在はリーチで契約しています。
以前の8MBでもこんなもんだったので・・・
358名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 21:11:46 ID:Ahw6IT/E
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/11/05 21:09:32
回線種類/線路長/OS ADSL/5.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 50Mbps/Yahoo!BB/鹿児島県
サーバ1(さくらインターネット) 748kbps
サーバ2(NTTPC) 756kbps
下り受信速度: 760kbps(756kbps,95kByte/s)
上り送信速度: 930kbps(928kbps,120kByte/s)
コメント: Yahoo!BB 50Mbpsの下り平均速度は5.3Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から10%tile)
359名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 23:08:57 ID:pbTAjrlc
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/11/05 23:04:19
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn/佐賀県
サーバ1(さくらインターネット) 1.10Mbps
サーバ2(NTTPC) 1.10Mbps
下り受信速度: 1.1Mbps(1.10Mbps,140kByte/s)
上り送信速度: 450kbps(446kbps,55kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの下り平均速度は1.2Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)

NTTで調べたところ線路距離超は4,62km、伝送損失は38dbでした。
8Mか12Mがノイズに強いと聞いたんですが、変更して効果は望めそうか、
また変更するならどのプランが良いか等助言お願いします。
360359:2005/11/05(土) 23:10:38 ID:pbTAjrlc
4,62kmて…4.62kmの間違いです
361名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 23:12:03 ID:LmrH3E9T
>>356
長距離なら最新サービスの方が安定性や速度面で有利だと思います。
ちなみに、12Mでの上りと下りのリンク速度はどれ位ですか?
362名無しさんに接続中...:2005/11/06(日) 08:56:48 ID:6TGWInC5
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/11/06 08:47:51
回線種類/線路長/OS ADSL/7.0km/Mac OS 10.4.3
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/-/茨城県
サーバ1(さくらインターネット) 874kbps
サーバ2(さくらインターネット) 862kbps
下り受信速度: 870kbps(874kbps,110kByte/s)
上り送信速度: 550kbps(546kbps,68kByte/s)

ちなみに線路距離7.04km、伝送損失54dbです。
フレッツ系に乗り換え検討中なのですが、現状より速度アップが
望めるプランはありますか?
363名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 14:12:44 ID:QxLe84pc
線路距離7.04km、伝送損失54dbで
その数値なら奇跡みたいなもん。
変えても意味ないと思う。
364名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 16:42:00 ID:dElgxsTP
>>361
レスありがとうございます。
モデムのリンク速度が、上り352k、下り288kです。
しかし、最初のノーマルの状態(送られてきたモデムとスプリッタを繋いだだけ)
の時は、上り400k台、下り32kと、ギリギリリンクしている状態でした。
詳細は352に書いてある通りです。嘘みたいですけど、ほんとなんです。
365名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 18:35:17 ID:0kp8yTrk
>>364
DBMかFBMのどちらでリンクが確立しているか分かりますか?
もしくはキャリアチャートでNEXT(近端漏話時)にbit(山)がありますか?
366名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 20:38:03 ID:zG8YCdBy
どうやったら収容局が近くにあるか分かりますか? (携帯からです。)
367名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 21:12:05 ID:VCnpjpV6
>>366
自分の住む市内とかにNTTの建物無いか?
368名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 23:23:57 ID:PgwmUDVQ
>>366
116に電話すれば教えてくれるのでは?
携帯からでもかかるフリーダイヤルあるよ?
369名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 23:30:57 ID:PgwmUDVQ
>>365
レスありがとうです。
あまり詳しくないのでチョット・・。
モデムはNTTのMN2で、ウェブ設定画面を見ても、それらしき事は
ないんですけど・・。どの様にすれば確認できますか?
370名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 01:44:54 ID:Uj3ODDkW
この肌寒い季節になると、リンク速度が上がってくるな。

損失63dB。路線長4540m。8M契約。

夏場は864kbpsでしかリンクしなかったのに、今は992kbps出る。
何度つなぎ直してもこの速度が出る。

熱雑音が減ってくるのかな?原因はわからない。
なお、モデムをいじってG.Lite(1.5M)にすると、736kbpsになってしまう。
8M契約の効果がしっかり出ているようだ。
371名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 02:54:02 ID:j0HufZNP
気温が下がってモデムが冷えるからだと思ってみる
372名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 10:43:44 ID:nV10yhMr
収容所から自分の家まで、直線距離じゃなくて、電話線の距離を調べる
方法ってどうすればいいのでしょうか?
373名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 10:59:27 ID:WaukNq0m
>>372
東だとここ
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
電話番号入力すると距離と伝送損失がわかる
でも光収容だとでないよ

374372:2005/11/07(月) 11:59:01 ID:nV10yhMr
ありがとうございます。
ご指定の電話番号による検索はできませんでした。
と出て、だめでした。
375名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 20:24:01 ID:YS0FXVHm
>>369
設定画面からは確認できないみたいですね。どちらにせよFBMsOLだと速度は向上すると思います。
西のモアスペ、東のモアIIIならモデムでラインモードの設定が可能ですし、長延化モードにLD-TIFもあります。
LD-TIFはFBMsOLと同じ方式ですが、低周波数帯の送信電力が高められているので
長距離でのさならる下り速度向上がはかられています。
376名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 20:25:36 ID:YS0FXVHm
>>375
さならる>さらなる です。
377名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 21:22:13 ID:j0HufZNP
ザオラル
378名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 21:41:11 ID:wpM9wAfp
>>375
レスありがとうです。
12M以上の契約はリンクしにくいとか、不安定になると聞いていますが、
いかがでしょう?
379名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 21:57:51 ID:YS0FXVHm
>>378
リンクしにくいというのは私は聞いた事がありません。
不安定になるのは近距離向けに高周波数帯を使っているAnnexIやQuadといったモードや
オーバーラップ等を用いている場合に多く、AnnexCでは安定性は殆ど変わらないと思います。
それよりも最新の局内装置やモデム、フレッツでは26M以上のFBMsOL、47M以上のLD-TIF
ATMセルヘッダ圧縮等有効な点の方が多いと思います。
380名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 22:29:33 ID:B/zXaR18
ロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/11/07 22:25:30
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 USEN GATE01 マンションLANタイプ/USEN/千葉県
サーバ1(さくらインターネット) 5.28Mbps
サーバ2(NTTPC) 2.84Mbps
下り受信速度: 5.3Mbps(5.28Mbps,660kByte/s)
上り送信速度: 71Mbps(70.6Mbps,8.8MByte/s)
コメント: USEN GATE01 マンションLANタイプの下り平均速度は25Mbpsなのでやや遅い方です。(下位から20%tile)

上記のようなマンションに住んでましたが
来月引っ越すことになりました。
引越し先はケーブルテレビのインターネットが利用可能で
初期費用15,000 月額6000円 MAX30Mの契約です。
ただ直線距離で測って500mのところにNTTがあり
http://www.nifty.com/setsuzoku/whole_adsl/
の方が早いのではないかと思っています。
費用も半分くらいですみそうですし

助言等ありましたらお願いします。
381名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 22:36:08 ID:r9Hv8aoI
>>380
CATVたっけぇ・・・・。
ADSL が可能なら ADSL にしとけ。
382名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 22:42:07 ID:wpM9wAfp
>>379
いつもありがとうございます。
116に電話して契約するときに、遠距離の家は、12Mが1番繋がりやすく、
それ以上だと、リンクしないか、しても不安定で、年中リンク切れする、
と言われたのが頭からはなれなくて・・・。
とにかく試してみる価値は有り!!って事ですね?
今度思い切って申し込みたいとおもいます。
383名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 22:42:44 ID:B/zXaR18
>>381
やっぱ高いですよねぇ
てかいまどき初期費用15,000って・・

まだ電話番号がわかんないので、
正確な距離とかはかれんのですが 
50M契約で15Mくらいはでるでしょうか
いまのUSENもご覧の通りで
ドッチラケなので、なんとか15Mくらいはほしい

ケーブルネットも20Mくらいは安定してるって
話はきくんですけれども
384名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 22:44:31 ID:B/zXaR18
てか 激しく誤爆のようでした
スレ汚しすいません...orz
385名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 00:35:54 ID:+750eg7h
2.5km離れてるらしく26Mで契約したけど遅いですか?ちなみにADSLの無線LANです。
386名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 01:39:06 ID:vnPHa60P
>>383
経路 1km以内 なら 下り 10Mbps以上 くらい出るんでないかな。
漏れが ADSL 47M の時は 経路情報 3620m 50db で
下り 4500kくらい 上がり 900kくらい で モデムがリンクしてたし。
まぁ漏れんトコは距離の割には環境が良かったらしいが。

まぁコレばっかりは 繋いでみないと解らんだろうね。
まぁ初めは ADSL で繋いでみて 満足できなきゃ
CATV にすればイイんでない。
まぁベストは 光な訳だが。
対応地域なら駄目もとで 116 して光 申し込んでみたら?

387名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 01:40:52 ID:nxd3A/mV
>>372
あきらめるな。
まずはここで藻前の家の近所の店の電話番号を調べる。なるべく近い方がいい。
ttp://itp.ne.jp/
これを >>373 が教えてくれたサイトで調べる。(゚д゚)ウマー
388名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 17:27:59 ID:ognYiqag
俺さ、このスレのフィルターをかませまくったら速度が9倍になったって書き込み見たらなんか希望が湧いてきてさ、
今日早速フェライトコアやらノイズフィルターやら買ってきて接続してみたんだけどさ
逆 に 速 度 が 落 ち た
もともと250kbpsしかリンク速度出てなかったのに150kbpsまで落ちてしまった・・・
むなしすぎる・・・
389名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 18:52:24 ID:Cp/c8jsM
>>388
その書き込みをした者です。
フィルターの種類や、かませる場所、順番によっても大分速度に
違いがでます。それと、環境や、パソコンの設定にもよります。
知っている範囲でしたらアドバイスさせていただきますので、
諦めないで頑張って下さい。
390名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 22:24:59 ID:ognYiqag
>>389
レスありがとうございます。
とりあえず今回はどのメーカーの物がいいのかもよくわからないしいきなり大量買いして
効果がなかったときのことも考えて、株式会社ミヨシというメーカーのデジタルフィルタ内臓スプリッタ、
同メーカーのノイズフィルター、同メーカーのフェライトコア内臓ツイストシールドモジュラーケーブルを購入、
これを接続しMJからモデムまでの環境を少し変えてみたのですが結果は先に書き込んだとおりのものとなってしまいました。
正直これだけではと効果はあまり期待してはいなかったのですがまさか逆効果になるとは・・・
ちなみにアッカADSL8Mで接続しており、線路距離3.5km、伝送損失53dbだそうです。
素直にプラン変更を考えたほうがいいのかなあ?
391名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 23:59:26 ID:3jNl8+bn
>>390
うちは352にかいてある状態です。でも、速度アップに貢献してるのは、
エレコムのスプリッタとフィルタ、あと、OHMのフィルタ2個です。
他のは安定性を増しただけです。ノイズフィルターチューニングは、
結構シビアなので色々試してみてください。
契約の方は、8Mはまずいと思いますよ?不安定じゃないですか?
12Mの方が安定してるとおもいますが・・。
あと、323、324、339、341あたりの書き込みも見てみて下さい。
試す価値はありそうですよ?
392名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 17:43:31 ID:FMf3ZtDA
>>391
たびたびどうもです。
確かに8Mは安定性という面であまりいいとは言えませんねえ。
実は以前はリンクすらしない状態だったんです。
そのときはNTTに調査してもらって、ガスの検針計が主な原因と判明し
アダプタ(詳しいことはよく分かりませんが)を取り付けてもらって
リンクが切れるようなことはなくなったんですが・・・
突然とてつもなく重くなってしまうようなことはたびたびあります。
やはりまずプラン変更を見当したほうがよさそうですね。
近いうちに手続きをしてFBMsOLというのを試してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
393名無しさんに接続中…:2005/11/13(日) 22:13:44 ID:C3GI3FPW
yahoo12M、8km、79dbなんですが、
IP電話は050の番号で、かけられ、受けられるのですが、
リンクランプはつきません。
こんなことあるのでしょうか。
ただ、知り合いのODNのIP電話からは
つながらないようです。
394名無しさんに接続中…:2005/11/14(月) 00:20:48 ID:/ch6N/Ak
>>393
モデムのランプか、受話器から聞こえる発信音をよく観察しる。
IP電話としてではなく、普通の0ABの電話として発信してるんジャマイカ?
395名無しさんに接続中…:2005/11/19(土) 21:29:41 ID:Xp+8e/NE
ありがとうございます。
ランプなんですが,実は,田舎の両親のところに、
インターネットを導入しようとしたため、細かい状況については,
確認できません。
今度帰省したときに確認します。無料期間中には
チェックしないと。
396名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 10:38:29 ID:YGCTXFKz
4.5kmですが、開通しました
860kbpsくらいですが、
良かったぁ、つながって
397名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 15:30:39 ID:Fy58KtU/
5.6km、損失53dBだけど申し込んでみた
繋がるか心配だ
398名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 16:31:58 ID:uGJW8uOn
>>395
アホー12M使ってた頃長距離電話をNTT回線で間違えて高く利用せんため
に、スプリッターのみ買って、NTT専用とBBホン専用に2台の電話で
利用してた、電話番号2個使い分けて便利。2回線同時通話もでけるし。

3年ぶりにADSLを又利用することになたけど、距離5キロで損失48位で
安定通信は、リーチDSLが一番と思うけど、少し高速のリーチ2.2は
長野と四国だけ位しか無いのかな?。検索で見つからず教えて。

それから、保安機から屋内線、家は短くて7m位ですがかなり古い
細い線で、これを良い物に換えたら良くなる事無いですか?
最近の新しい家とかの屋内線とか太いのかな?
屋内線改良情報とか有ったら教えて下さい。

家の環境で、フレッツ1.5Mの頃がリンク速度800K位で、
アホー12Mの頃のリンク速度が1700位でした。
399名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 21:26:44 ID:JEh9detl
ヤフー12Mを使ってるのですが、数日前から全くつながらなくなりました
サポセンに電話してモデム交換をしても駄目でした。
元々、線路長5,5km、51dbで細々とつながってたのですが、
どういう原因が考えられますか?宅内環境は変化ありません。
どなたか教えて下さい。
400名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 21:28:44 ID:aLLtTFG+
近所にISDNが増えたんじゃないの。知らんけど。
401名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 22:12:54 ID:JEh9detl
やっぱ、そうですかね?
うちの周りADSL断られるらしいです。
だとしたら、絶望的ですか?
402名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 14:37:39 ID:e/BTTpnD
>>397
オレ、おみゃーの回線距離に+1km位で損失同じ位だけど繋がっている上に3Mチョイでてるよ。
ちなみにサービスは8Mの奴。
もっとも、回線距離はNTTの人が言った事なんで当てに成らんけど(損失値はモデム弄って調べた)。

NTTの人に「多分・・・と言うか絶対にリンクしないと思いますが・・・それでも宜しいですか?」
と3度も電話口で言われました。

まさにADSLは運次第って奴だな。



403名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 20:26:42 ID:MoL1Mkjg
>>399
モジュラーコードをシールドツイストのなるべく短い物に変えたり、
中周波ノイズフィルターを入れたりしてみて下さい。
改善されるかもしれませんよ?
404397:2005/12/01(木) 16:51:08 ID:I4AXvKB0
結局リンクしなかった
諦めてISDNに戻します・・・
405名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 19:57:35 ID:ghbvJGwj
>>404
どのキャリアのどのサービスに申し込んだのですか?
406名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 22:32:40 ID:DdgdQdgU
線路長4.7km、損失50db
ぷららでADSL24M
リンク速度:上り320k、下り600k

どこの計測サイトで計っても
上り120k、下り110kしかでない。
知り合いに光にすれば?っていわれたけど
変わるんだろうか。
407名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 23:06:00 ID:aL+oI5yS
>>404
ADSLはそこだけではない。他の回線事業者のも試してみてからでもいいんでは。
アホー、イーアク、アッカ、フレッツADSLと大手でも4つもあるぞ。
サービスエリアに入っていないと試せないけど。
それぞれ使ってる技術やモデムの特性が違うはずで、他のを試す価値はあるのでは。
どの事業者のどのコースがよさげか、過去レスで報告があるんジャマイカ
プロバイダによってはつながらないときは工事費用が少し帰ってくるとこもあったのでは。

ガンガレ!
408名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 23:25:33 ID:aL+oI5yS
>>399
NTT収容局内のDISLAMがぶっ壊れていてもつながらなくなるぞ。
プロバイダのサポートに「自分家のモデム交換してもなおらないぞゴルァ」汁。
409名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 23:35:58 ID:aL+oI5yS
>>406
その距離と損失でそのリンクスピードは悪くはないんジャマイカ
リンクスピードから見たら計測結果は悪杉だが。
PC側で速度落ちているようだ。
OSは98系?2000,XP系?98系なら調整すると少しは早くなるらしいぞ。
やり方はググッてくれ。2000,XP系なら常駐ソフトやウイルス対策ソフトかもな。
410名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 01:38:51 ID:IGXFXeZn
>>408
DSLAM(DSL Access Multiplexer)な。
411名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 11:35:02 ID:cHhztY9Z
>409
OSはWin2kSP4、メモリ512M(うちVRAMとして32M)
常駐ソフトはモバイルメーター、PGP、RainMeterくらい。
NetTuneを使って色々弄ったら50kほどあがったのが>>406の状態

因みに今BNRで計ってみた
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2005/12/02 11:31:34
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 92.872kbps(0.092Mbps) 11.6kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 84.543kbps(0.084Mbps) 10.56kB/sec
推定転送速度: 92.872kbps(0.092Mbps) 11.6kB/sec

計測結果は2回目。1回目は54.xxxとかでたので
嘘だろ?とおもって計り直してしまった・・
412397:2005/12/02(金) 14:12:44 ID:xFq5q1yO
>>407
フレッツモアで申し込んでたんだけど今NTTの人に来てもらって見てもらったらガス警報機が
問題だったらし何事も無く繋がりました
下りで1.2M出てるんでとりあえず良かった
413名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 19:37:54 ID:ZBPuuibM
だが人の欲望とは際限の無い物・・・繋がってダイヤルアップやISDNより
上程度の回線速度では物足りなくなり、最後には光回線を申し込むであろう。
414名無しさんに接続中:2005/12/02(金) 19:59:30 ID:vbNVxTVV
距離5200M,伝送損失47db
OCNACCA50Mで、上り1088kbps,下り1318kbpsある。

光からの天下りだが、満足。
アホー傘下になるまえのODN12Mでは下り800kぐらいでよくリンク切れしていたが、
いまはまだ一度も切れていない。
415名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 20:35:13 ID:cWr4PCzP
>>414
>>光からの天下りだが、

光から DSLに変更したって事?
何故?
416名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 21:45:16 ID:jTnj8siE
伝送損失40db以上で40M以上の契約で繋がっている人の速度や状態などの
情報がもっと知りたいです。
12Mからの変更をかんがえています。
417名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 10:34:20 ID:E8mgMRne
線路情報開示システムで6670m損失40db
Yahoo50M、下り300k
ヤフー経由で線路長調べて貰ったら7490m損失39.6db同一隣接にISDN有
その後フレッツに替えてみて、
モアU40Mで下り96k、モアVで下り170k(LD-TIF)
繋がってるだけマシですね。
418名無しさんに接続中:2005/12/16(金) 17:53:03 ID:Wv4oDo9S
>416
OCN40M,1,5キロで6,6Mです。
最悪です。もっと近くに収容局あるのに、わざわざ遠くへ持って行かれてしまって・・・・
テプコに変えてやるーって思うんだけど、
プロバイダーを考えると、悩みっぱなしなのですよ。
どこが良いかな。
419名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 18:03:53 ID:J8wvHzHT
>>416
そんなアバウトな条件で、しかも他人の速度を聞いても何の参考にもならないよ。
今12Mを利用しているなら契約のキャリア、現在のリンク速度を書いた方が
よっぽど有益な情報が得られると思う。
420名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 18:24:59 ID:BqfLRkiG
417さん、418さん、419さんありがとうございます。
当方はフレッツ12Mで、プロバイダーはぷららです。
上り352k、下り288k位です。
FBMsOLが良いとの書き込みをみて、実際皆さんどうなのかな?
と思いまして。
変更するのに3000円位かかって、だめな時元に戻すのも3000円位かかるらしいので、
やっぱり情報が知りたいのです。無料だったら試しにってなるんですけどね。
子遣いではなかなか・・・。
421名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 18:54:12 ID:J8wvHzHT
>>420
現在はFBMで繋がっているようですね。FBMsOLだと下りで700kbps位かな。
フレッツならモアスペでFBMsOLより下り速度の向上をはかっている
LD-TIFというモードもあるので試す価値はあると思います。
また、サービス提供エリア内という条件ですが、他のISPで無料キャンペーン等をやっている
ACCAの3Mを試すのも良いと思います。

ちなみに、私は線路長6500m、損失64dBでACCA3M、ISPはTikiTikiですが
FBMsOLで下り1200、上り250kbp程度で月額料金は2060円です。
ACCA50Mの時はFBMsOLで下り1500kbps程度出ていましたが料金も倍掛かっていたので
今は低額の3Mを利用しています。
422名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 14:30:13 ID:/opxvCzn
>>416
回線速度[リンク速度(kbps)] 5054  1024 
線路損失(dB)           47  18 

イーアクの50M1時間に3回はリンク切れしていらいらする
423名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 15:53:04 ID:7JvMnvhp
>>420
可能であれば、>>421のACCA3M案に1票だな。
現状速度が悪すぎだから、よくなる確率のほうが高いんじゃないかなぁといってみる。
424名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 23:49:39 ID:tU9MZ1Jb
420です。みなさんレスありがとうございます。
とにかく行動しないと何も始まらないので変更してみたいと思います。
結果がでましたらご報告致します。
425名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 05:47:22 ID:k4qGR/Sm
>>416
現状で問題がないなら変えないほうがいいぞ
ヘタに変えると422や俺みたいにリンク切れまくって不安定だったり
逆に速度下がったりする

速度が欲しいならさっさと光に変えれ!
426名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 08:38:57 ID:Kg07he5R
>>416
うち、距離6,3k、損失77dbで5〜600k位でつながってる。
NTTモアスペで、FBMsOL固定で。
リンク切れ1回もしたことないし安定している。
ISDNからの乗り換えだったからはるかに快適。

1つ、みんなに質問。
NTTのモデムでNV−V使ってるんだけどLD−TIFモードって
どうやってするの?
詳しい人よろしくたのみます。
427345:2005/12/19(月) 11:57:47 ID:vlVu3idQ
Bフレッツエリア拡大はいつなるかわからないので
またADSL申し込もうかと思ってにみかかに聞いてみた

>実際に工事を実施され、リンクが確立しなかったとのことから、現状では
>  ADSLをご利用いただくことができないと思われます。

やはりむりぽorz
 
428名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 13:30:18 ID:HCg+OHFM
俺現在フレッツモアVで距離6.5`、損失56db
リンク速度上り160K、下り440K位。FBMsOL固定。
測定サイトで計って上り130K、下り380K程度。ISPはDTIです。

今回フレッツエントリーに申し込んでみた。結果が出たら報告します。
12/26開通予定。
429名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 02:17:35 ID:dcQLQWO4
FBMsOL固定の意味を教えてください。
NTTに聞いてもわからないと言われました・・・・
430名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 14:40:39 ID:2g8XQ0aZ
>>426
ヒント:ファームウェア

>>429
遠距離や損失大きい人の為のモードで、上りの分の速度を下りに回すイメージかな。
例:姉Cで上り500、下り150だとするとFBMsOLにすると、環境にもよるけど大まか逆になる感じ。
  フツーに1000Kbps以上出てるなら、リンク切れ起こさなければそんなに支障ないんじゃないかね。
431名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 19:42:12 ID:8N1xrQy7
>>430
レス、サンクス!!
でも、ファームウェア更新したけど何も起こらなかったけど・・・。
確か、ヴァージョン2,47だったかな?
もしかして、NTT西日本限定か?ちなみに当方、東ですが・・・。
432名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 21:46:53 ID:2g8XQ0aZ
(´Д`;)

ブラウザからアドレスのトコに「192.168.1.1」か「http:/ntt.setup/」って打ち込むと
ログイン画面になるからID:guest、パス:自分で決めたヤツ(初期値はguest)で
ログインする。ログイン出来たら基本設定のタブからADSLモデム設定を選ぶ。
ラインモードの欄の長延化モードに汁。これがFBMsOLだ。
念の為下り優先でも試すのをお勧めするよ。他が速いかも知れんしな。
最後登録ボタン押すの忘れずに。
433429:2005/12/21(水) 00:02:01 ID:dsh1ZtOC
>>430
ありがとう。
FBMsOLというのをNTTのカスタマーに聞いたら知らないと言われたんだけど
FBMsOLというのをしてもらうには、NTTの何処に言えばいいのかな?
434名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 12:06:55 ID:CFhTfqAb
1つ上くらい読もうぜ
435名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 00:45:40 ID:CrYoBojW
リーチDSLスレって消滅したんですか?
436名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 00:49:08 ID:o0LiIUk2
>435
【距離】Reach DSL総合part4【無問題】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1051986886/
437名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 12:26:12 ID:kVo6cBmP
>>7
438名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 00:49:33 ID:1bF0Y/m+
うち すっごい田舎っす。 ISDNっす。

○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 600m
○伝送損失 11dB

どこのプロバイダでもADSLは未提供 。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
439名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 00:51:52 ID:5Jbkn9kY
うち すっごい田舎っす。 Bフレっす。

○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 5600m
○伝送損失 58dB

どこのプロバイダでもADSLは未提供 。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
440名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 00:54:42 ID:1bF0Y/m+
>>439
ADSL未提供で光が通ってる点はうらやましぃ・・・
441名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 02:38:09 ID:WHBgEjPp
>>438
もったいねぇ。。。
442名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 12:38:51 ID:3B06lvRW
どのプラン契約してもほぼフルリンクしそうだな…
ただ周りがISDNだらけなのが…((( ゚д゚ )))ガクブル
443名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 10:21:12 ID:5SchTj4K
日本のブロードバンド普及率は、回線種別じゃなくて、実回線速度--Mbit以上という定義で調べたら
どのくらいになるんだろうな
444名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 10:29:05 ID:5SchTj4K
今、確かフレッツの12Mなんだが、47Mにしたら、改善の見込みあるかな?
ちなみに6km 42db
445名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 13:40:46 ID:86Bg2cMn
今現在がどのくらいでリンクしてるのかわからんと何もいえんがな。
446名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 18:34:48 ID:8Lp2/XFG
>>444いまの速度晒してもらわんとなんともいえん
447444:2006/01/10(火) 09:54:31 ID:EtBG4iSU
今は....320kbps前後...
448名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 12:56:39 ID:lzMjmpRB
700Kbpsくらいいくんじゃね、運河良けりゃ1M近く。
最低今よりは良くなると思う。
449名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 10:04:10 ID:vjayIeZK
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/11 09:55:15
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 50Mbps/-/石川県
サーバ1[S] 3.56Mbps
サーバ2[S] 3.56Mbps
下り受信速度: 3.6Mbps(3.56Mbps,450kByte/s)
上り送信速度: 790kbps(792kbps,98kByte/s)
コメント: Yahoo!BB 50Mbpsの下り平均速度は5.3Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)

NTT東の分析データ 4580m34db

保安器?とかいうやつ変えたらよくなった。
450名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 12:38:15 ID:aOWxOzQe
>>449
前データうp希望。
451名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 17:25:31 ID:cA50z2YC
スマソ無い、2M台後半ぐらいだったと思う、それより電話かかってくると通信が切れたのが
保安器交換の理由。
452名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 23:06:54 ID:2d61SjYJ
前ヤフー12M契約したとき下りが360kだったからしばらくして
解約したんだけど、速度を上げてまた契約する際今以上の速度アップは
見込めますか?具体的にフレッツの24Mか47Mを考えてます。
距離4800km損失51db。ちなみに東北の田んぼだらけの田舎に在住。
453名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 23:35:33 ID:h8JI/7PI
ほぼ同じ環境で500Kちょい出てる人がいますよ。
6000M54db
やるんならモアVをお薦めしますよ。
454名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 23:37:08 ID:Z7b6ST0x
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/12 23:29:04
回線種類/線路長/OS ADSL/6.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 KDDI DION ADSL/-/東京都
サーバ1[S] 1.88Mbps
サーバ2[N] 1.85Mbps
下り受信速度: 1.9Mbps(1.88Mbps,230kByte/s)
上り送信速度: 740kbps(745kbps,93kByte/s)

◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 5800m
○伝送損失 37 dB

引っ越したときNTTに光収容地域だからADSLは無理かも知れませんよといわれ、
DIONに連絡したら、予備メタルに切替工事しますみたいなことを言われて何とか
繋いでもらいました。引越し前よりも遠く(同一地域なのでNTTは同じ場所)
あきらめていたら、スピードアップしたよ!

現在イーアク3M契約だけど、もっと上を狙えるかな?

455名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 00:01:33 ID:oY8dxhbw
>>453
アドバイスありがとうございます。
今丁度キャンペーンらしんで
これを機に加入してみます。
456名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 17:23:06 ID:+JJz4+yO
ピンチです!
モデムの設定でラインモードを「G.dmt Annex C」から「G.dmt固定近距離」に変更したら、繋がらなくなってしまいました。
オフラインで設定変更することは出来るでしょうか?
457名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 18:53:15 ID:/em+yLOf
>モデムの設定でラインモードを「G.dmt Annex C」から「G.dmt固定近距離」に変更したら
あふぉですか?

釣りじゃない&携帯からと仮定してだが
モデムにアクセスして設定戻せ。以上。
458名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 19:20:39 ID:+JJz4+yO
携帯からすみません。説明不足でした。
モデムの型はMN2で、設定変更完了するには変更サイトにアクセスしないといけないんです。もしかしたら、繋がらないのは損失が64dbもあるからと思ったのですが…
459名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 19:55:47 ID:/em+yLOf
オフラインでいける。
460名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 20:01:52 ID:/em+yLOf
補足:どうしてもできねーってんなら本体のINITスイッチ
針金か安全ピンで押してモデム初期化しる。
461456:2006/01/13(金) 22:12:38 ID:p88wRVcp
初期化したら無事繋がりました。ありがとうございました。
462名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 22:26:14 ID:OvtqiV/Y
収容局から5.5km離れているが、フレッツADSLの1.5Mで1.2Mbpsです。
463名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 15:48:02 ID:1EEhRFez
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/14 15:44:47
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/biglobe/宮城県
サーバ1[S] 1.21Mbps
サーバ2[N] 1.25Mbps
下り受信速度: 1.3Mbps(1.25Mbps,160kByte/s)
上り送信速度: 430kbps(432kbps,54kByte/s)

◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 4400m
○伝送損失 47 dB

1.5Mから12Mに変更したら
少しは速度の速くなるんかなぁ・・・。
動画見たくても
この速度だと、途中で止まっちゃうんだよねぇ。
464名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 18:44:38 ID:vk3ljcDc
>動画見たくても
>この速度だと、途中で止まっちゃうんだよねぇ。

ロクなの無いからいいよ。


465名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 18:45:32 ID:xTzETs2Q
>>463
早くなるよ
466名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 18:57:51 ID:LqP4dGu9
まぁ他所の測定サイトの数値を基準にするといいよ。ラディッシュあたりオヌヌメ。
467名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 19:17:30 ID:1EEhRFez
>>466
サンクス
468463:2006/01/14(土) 19:51:51 ID:1EEhRFez
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSL 1.5Mbps
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:4400m 伝送損失:47dB
測定地:宮城県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.208Mbps (151.0kByte/sec) 測定品質:96.7
上り回線
 速度:428.6kbps (53.57kByte/sec) 測定品質:96.7
測定者ホスト:**********.myg.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/14(Sat) 19:47
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
469名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 19:58:07 ID:EFprSz93
先週開通しました。
今のところリンク切れ無しで繋がってます。




=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:5360m 伝送損失:50dB
測定地:新潟県新潟市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:934.2kbps (116.8kByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線
 速度:733.6kbps (91.69kByte/sec) 測定品質:95.0
測定者ホスト:**********.nig.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/14(Sat) 19:45
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
470名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 04:02:28 ID:S+CDXrfJ

こっちだと速いですね


ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/21 13:32:19
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 25.6Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 20.4Mbps
下り受信速度: 26Mbps(25.6Mbps,3.2MByte/s)
上り送信速度: 3.0Mbps(2.98Mbps,370kByte/s)
コメント: J-COM@NetHome 30Mタイプの下り平均速度は15Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
471名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 09:29:11 ID:2DTeiqbY
宣伝とスレ違いいい加減ウザ杉。
ウンコムとエロサイトなんてワロス
472444:2006/01/16(月) 09:31:36 ID:Ugb7bcOQ
とりあえず、フレッツ47Mにコース申し込んでみました
変更は今週か来週あたりになりそう

さてドーなることやら...
473名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 12:28:43 ID:NyZKcgcq
ISPで比較してみた。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
プロバイダ:hi-ho
線路距離長:6500m 伝送損失:56dB

測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:523.2kbps (65.41kByte/sec) 測定品質:98.8
上り回線
 速度:113.7kbps (14.22kByte/sec) 測定品質:34.3
測定者ホスト:*********.flets.hi-ho.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/18(Wed) 12:19

プロバイダ:DTI
線路距離長:6500m 伝送損失:56dB

測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:532.8kbps (66.60kByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:124.4kbps (14.25kByte/sec) 測定品質:34.2
測定者ホスト:********.***-ip.dti.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/18(Wed) 12:22
どっちもどっち。(´・ω・`)
474名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 17:14:51 ID:sfwgelgw
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSL 1.5Mbps
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:4400m 伝送損失:47dB
測定地:宮城県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.247Mbps (155.9kByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:427.8kbps (53.48kByte/sec) 測定品質:95.2
測定者ホスト:**********.myg.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/18(Wed) 17:12
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
475名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 17:28:53 ID:o+c+Zlxn
>>473
m9(^д^)プギャー

>>474
改竄乙
476名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 17:53:31 ID:Lr2Slu9l
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
プロバイダ:OCN
線路距離長:4850m 伝送損失:43dB
測定地:埼玉県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:818.6kbps (102.3kByte/sec) 測定品質:98.8
上り回線
 速度:675.3kbps (84.41kByte/sec) 測定品質:89.9
測定者ホスト:******************.saitama.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/18(Wed) 17:48
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

8Mの時のほうが良かった・・・
もう光くるまで手付けずに放置でいいや・・・

疲れたよ・・・パトラッシュ・・・
477名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 18:46:36 ID:D9OpvWMn
>>476
ちゃんとラインモード別に選びましたか?
していないのであればモデムにアクセスし、ADSLモデム設定から下り優先を選び
上り拡張、OLの有無から色々試してみて下さい。
8Mより遅いと言う事は無いと思いますよ。モアVならばFBMsOLよりも下りに特化した
LD-TIF1モーがありますのでそちらも試してみてください。
その距離と損失ならば恐らくG.dmt Annex CかLD-TIF1モードが下りの速度が出ると思いますよ。
478474:2006/01/18(水) 21:24:51 ID:sfwgelgw
改竄してねーよ
479名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 22:16:43 ID:D9OpvWMn
はいはいわろすわろす。
480名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 22:36:23 ID:bw1U1OqI
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/31 21:18:31
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ニューファミリー/plala/-
サーバ1[S] 50.9Mbps
サーバ2[N] 80.5Mbps
下り受信速度: 81Mbps(80.5Mbps,10MByte/s)
上り送信速度: 81Mbps(81.3Mbps,10MByte/s)
コメント: Bフレッツ ニューファミリーの下り平均速度は38Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

超はやい
481474:2006/01/18(水) 23:02:12 ID:sfwgelgw
距離遠いくせに
モアVなんか入るなよ
482474:2006/01/18(水) 23:05:10 ID:sfwgelgw
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSL 1.5Mbps
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:4400m 伝送損失:47dB
測定地:宮城県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.240Mbps (155.0kByte/sec) 測定品質:98.1
上り回線
 速度:427.8kbps (53.47kByte/sec) 測定品質:97.2
測定者ホスト:**********.myg.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/18(Wed) 23:04
483474:2006/01/18(水) 23:06:16 ID:sfwgelgw
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSL 1.5Mbps
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:4400m 伝送損失:47dB
測定地:宮城県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.202Mbps (150.3kByte/sec) 測定品質:93.8
上り回線
 速度:428.1kbps (53.51kByte/sec) 測定品質:96.7
測定者ホスト:**********.myg.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/18(Wed) 23:05
484474:2006/01/18(水) 23:07:49 ID:sfwgelgw
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSL 1.5Mbps
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:4400m 伝送損失:47dB
測定地:宮城県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.235Mbps (154.4kByte/sec) 測定品質:97.5
上り回線
 速度:429.7kbps (53.71kByte/sec) 測定品質:96.4
測定者ホスト:**********.myg.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/18(Wed) 23:07
485474:2006/01/18(水) 23:09:40 ID:sfwgelgw
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSL 1.5Mbps
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:4400m 伝送損失:47dB
測定地:宮城県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.239Mbps (154.9kByte/sec) 測定品質:97.8
上り回線
 速度:428.5kbps (53.56kByte/sec) 測定品質:97.0
測定者ホスト:**********.myg.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/18(Wed) 23:08
486474:2006/01/18(水) 23:11:31 ID:sfwgelgw
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSL 1.5Mbps
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:4400m 伝送損失:47dB
測定地:宮城県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.245Mbps (155.7kByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:428.7kbps (53.59kByte/sec) 測定品質:96.8
測定者ホスト:**********.myg.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/18(Wed) 23:10
487474:2006/01/18(水) 23:13:47 ID:sfwgelgw
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/18 23:13:01
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/biglobe/宮城県
サーバ1[S] 1.24Mbps
サーバ2[N] 1.31Mbps
下り受信速度: 1.3Mbps(1.31Mbps,160kByte/s)
上り送信速度: 410kbps(411kbps,51kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの下り平均速度は1.2Mbpsなので速い方です。(下位から80%tile)
488名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:47:28 ID:KM5d3EWx
なんか変なのが湧いてるな。
489名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 09:41:25 ID:+AVSg7se
キチガイなんでしょ
490名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 00:24:03 ID:cHtX0hKx
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/12/31 21:18:31
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ ニューファミリー/plala/-
サーバ1[S] 50.9Mbps
サーバ2[N] 80.5Mbps
下り受信速度: 81Mbps(80.5Mbps,10MByte/s)
上り送信速度: 81Mbps(81.3Mbps,10MByte/s)
コメント: Bフレッツ ニューファミリーの下り平均速度は38Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

超はやい
491名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 12:38:37 ID:KJP3dzXv
開通しますた

ttp://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/20 12:35:19
回線種類/線路長/OS ADSL/5.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア(12Mbps)/iij4u/千葉県
サーバ1[S] 842kbps
サーバ2[S] 920kbps
下り受信速度: 920kbps(920kbps,120kByte/s)
上り送信速度: 740kbps(741kbps,92kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア(12Mbps)の下り平均通信速度は3.0Mbpsなのでやや遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から20%tile)
(損失:49デシベル/経路長5.2km)
492名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 13:47:18 ID:d1nnKqhQ
493名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 13:49:45 ID:d1nnKqhQ
>>491
もう少し速度出るんじゃないか?
参考にうちのを・・・。

ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/20 13:48:19
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/biglobe/宮城県
サーバ1[S] 1.29Mbps
サーバ2[S] 1.32Mbps
下り受信速度: 1.3Mbps(1.32Mbps,160kByte/s)
上り送信速度: 410kbps(406kbps,50kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの下り平均通信速度は1.2Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
(損失:47デシベル/経路長4400km)
494名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 14:40:46 ID:V+mLYKVf
>>493
>収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ4
消えろ基地害
495名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 14:56:48 ID:LT1wkdmj
なぜ494は493をいじめるんだ?
4400キロも離れてるんだから、ものすごく貴重なデータだろう。
496493:2006/01/20(金) 16:27:33 ID:d1nnKqhQ
>>495
ありがとう。

>>494
参考程度に載せただけだし、
>>491に対してのコメントであって、
>>494に基地害と言われる筋合いはないと思うのだが・・・。

「きちがい」とは、
(1)精神状態が正常でなくなること。気が狂うこと。また、気が狂った人。狂人。
(2)一つの物事に非常に熱中すること。また、その人。多く他の語と複合して用いられる。
>>494は、俺に対してどちらの意味で「基地害」を使ったんだ?
おまえこそ、「基地害」だろ。
497491:2006/01/20(金) 16:59:27 ID:KJP3dzXv
まぁまぁ皆さん穏やかにお願いしますよ。
漏れはAIR-EDGEからの乗り換えだから>>491の程度でも
十分満足なんだけどねw

AIR-EDGEではパケットの流れが滞ったり、ダイアルアップが
切れたりで。
漏れにとっては速度はそこそこでいいから安定した通信環境が
手に入ればよかったので現状に全く不満は感じてないよ。
498名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 19:28:28 ID:8DKveGqx
>>474,>>481,>>482,>>483,>>484,>>485,>>486,>>487,>>493
俺にもとても正常には思えないんだが。
499名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 19:44:28 ID:LT1wkdmj
491の800倍も距離が遠いのに493は驚異的に速い。
491ももっと上を見るべし。
500493:2006/01/20(金) 20:51:11 ID:d1nnKqhQ
>>499
4400mでした
すまそ
501名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 21:44:00 ID:qrkPzInk
100M足りないのが問題ではないんだろうがな
502名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 17:28:14 ID:tdbb+kjY
ブロードバンドスピードテスト 回線速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/21 17:23:48
回線種類/線路長/OS ADSL/7.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/plala/秋田県
サーバ1[S] 550kbps
サーバ2[N] 551kbps
下り受信速度: 550kbps(551kbps,69kByte/s)
上り送信速度: 220kbps(223kbps,27kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の下り平均通信速度は3.9Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から0-5%tile)

どのくらい損失してるかはまだ調べてない
でもやっぱ遠杉かな・・・
503名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 17:30:45 ID:tdbb+kjY
線路距離長 8280m
損失 57dB



これはひどいorz
504名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 17:49:37 ID:WzEC0FQD
>>503
すごい。その環境で550kbpsも出るのか。神かも。
505名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 17:59:57 ID:tdbb+kjY
>>504
これでもすごいのか・・・
設定とかアースやってないけど速度うpはきついのか?
506名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 18:33:57 ID:vLqjF8AE
その環境では神クラスの速度だな。
微妙にうpするかも知れんが高望みはしない方が吉。
507名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 18:50:57 ID:i5RSH9mL
そうなのか・・・
光も来てないし我慢か引越ししかないかorz
508名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 09:43:05 ID:wg+i8X37
ADSL申し込んだらリンクしないからって断られたorz
早く光来てくれ
509名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 19:51:57 ID:Ji6ljeHp
これってどんな感じなのでしょう。6.5km、56dbです。

Line mode : G.dmt Annex C(LD TIF1) EU-32 FDM HC-ON
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down): 576(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 160(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS)
Interleave Depth(Down) : 4
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 4(dB)
Current Output Power(Down) : 12(dBm)
Current Output Power(Up) : 8(dBm)
Current Attenuation : 62(dB)
Bitmap mode : FBM
PMD status(1a05h) : 0x1e42
ACERR = OFF/FBM-sOL = ON/Trellis = ON
510名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 19:58:01 ID:Ji6ljeHp
ttp://pangyaup.pya.jp/uploader/src/up1448.jpg
BMPです。フレッツモアVです。YBBリーチ無し、フレッツ1.5M無しの地域です。
511名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 01:17:57 ID:eWJ287J+
ちはーー。ネットの回線速度沢山張ってるけど。地域差とかあるし・・・。
それで、最近のモデムはリンク速度とかモデムから局社までの実損失でるので。
NTT開示で調べた距離とモデムの管理情報張ってくれると売れ品。
まさか距離まで測定出来るモデムて有るのかな??。

>>509
数字が沢山書いてるけど、どこのADSL会社かな?。

家は、距離5300メートルで損失63デシベルで。
フレッツ1.5Mの時リンク 750 (5年くらい前)
アホーBB12M ** 1700位
Bフレッッ100M ** 85M 無駄なので止めた。
イーアクセス50M ** 2140 こんなんでした。
512名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 12:18:14 ID:CXI1nZP5
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/24 11:58:17
回線種類/線路長/OS ADSL/6.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 フレッツADSL モア3系(47Mbps)/その他/和歌山県
サーバ1[S] 633kbps
サーバ2[S] 633kbps
下り受信速度: 630kbps(633kbps,79kByte/s)
上り送信速度: 280kbps(283kbps,35kByte/s)
コメント: フレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均通信速度は7.1Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から0-5%tile)

線路距離長 6380m  損失 54db

まぁ、遅いっちゃ遅いけどISDNからの乗り換えなんで一応満足。
思い切ってやって良かった。
513名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 12:55:54 ID:2tdsh6Mb
>>512
ADSL24だけど、距離4800、損失54の俺より2倍早いですよ
514509:2006/01/24(火) 19:52:54 ID:AO5UXz6G
>>511
モアVです。DRユーティリティを使ったデータです。
本来ならリーチか1.5Mがよいのでしょうが
何せどちらもない地域ですのでLD-TIF1が使える
モアVでやってます。
515名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 13:10:14 ID:RC2+xatl
>>514
うちもモアVでやってます。LD−TIFってどうやって使うの?
マニュアルにも載ってないみたいだし・・・。
516509:2006/01/25(水) 13:43:12 ID:TvGnIPy3
>>515
モデム設定から下り優先を選択し、リンクUP後情報で確認してみてください。
距離が遠かったり損失が大きいとFBMsOLだったりLD-TIF1だったりするので
モデムの電源を落とすなど根気良くやってみてください。
NTTに電話すればLD-TIF1に固定してくれますが、上記通り遠いと固定が
効きにくいみたいです。
517509:2006/01/25(水) 13:45:36 ID:TvGnIPy3
尚、長延化モードがLD-TIF1なのですが、なかなかLD-TIF1で
繋がってくれなくて苦労しました…
518名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 15:47:26 ID:9EMmIFKW
 フレッツは、値段が高い
519名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 17:27:24 ID:oGpoA5+i
>>517
LD-TIFで繋がるのに苦労されたという事はそれ以前はFBMsOLでしょうか?
だとしたら、LD-TIFとFBMsOLがどれくらい違うのか知りたいので
リンク速度をご記憶でしたら教えて下さい。
520509:2006/01/25(水) 19:28:50 ID:IQzy/OUQ
>>519
FBMsOL時
リンク500K、実速400Kbps

LD-TIF1時
リンク620K、実速500Kbps
好調時650K、530Kbps

6590m、56db 体感で速いと感じます。
何より500Kのストリーミング見られるのが大きいです。。・゚・(ノд`)・゚・。
521名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 19:34:48 ID:QmSNekHT
LD-TIFのコマンドがわからない。
http://192.168.116.1/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=tmode+
522519:2006/01/26(木) 01:57:40 ID:sqIP9JC+
>>520
ありがとうございます。
FBMsOL→LD-TIFである程度の効果があるのですね。参考になりました。
523515:2006/01/26(木) 08:11:19 ID:agtFQXJm
>>516
レスサンクス!
早速試してみます。
524名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 10:34:50 ID:fQm54O/d
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/27 10:32:59
回線種類/線路長/OS ADSL/7.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 フレッツADSL 1.5Mbps/-/山形県
サーバ1[S] 1.14Mbps
サーバ2[S] 1.16Mbps
下り受信速度: 1.2Mbps(1.16Mbps,150kByte/s)
上り送信速度: 270kbps(266kbps,33kByte/s)
コメント: フレッツADSL 1.5Mbpsの下り平均通信速度は1.2Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)

ハードオフにあったモデムに変えたら速くなったw
525名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 11:38:18 ID:1TuZkwpn
機種書いておけ
526名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 10:30:28 ID:6ZTWBy3e
もうすぐ山奥に引っ越すんだけど
家電店で調べてもらったら・・・9キロ・・・orz
こんなの見た事ないって言われたよ。
一応Yahoo!のADSLは大丈夫っぽいけどリーチは無理。
9キロって実際どうなんでしょうか。ISDNのが速かったりします?
527名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 12:53:54 ID:K9HBgJzI
それだけ距離があるとISDNも微妙な気がする。
528名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 16:16:14 ID:YKRmSk85
まぁ、ブースター付けてもらえばいけるんじゃない?>ISDN
529名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 16:33:44 ID:ivbv8WPI BE:483523586-
9キロって通話にもノイズが混じったりするんじゃないか
530名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 17:29:45 ID:Nws1GfUo
>>526
損失による。リーチ無いならモアVにしとけ
繋がれば長延化モードでどうにかなるかもしれん
531sage:2006/01/28(土) 19:24:20 ID:vgkF78+8
45組
532名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 19:58:06 ID:cOgzZuK2
NTTスレの方に書いてしまったが、こっちの人の方がお勧めだったんで紹介。
俺、NTTの12M使ってたんだが、収容局からの距離が約4kmで速度が遅かった。
んで、料金節約しようとACCAの3Mに切り替えたら、速度は2.2倍向上して、
料金は42%安くなった。
距離が4km以上ある人は、ACCAのADSLは絶対に得だと思うよ。

http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/davinc/2352046.jpg
http://blog.so-net.ne.jp/davinc/archive/20060121
533名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 20:55:34 ID:FKLILS4i
>532
漏れの場合、フレッツADSLモアからアッカ3Mbpsへの乗り換えで、微妙に速度が遅くなった。
フレッツADSL利用時は線路開示情報4830mによると52dbながら、1900kbps前後でリンク。
それが乗り換え後1600kbps強に。
モデムは比較的新しいNVIIを使っていたから、速度が出ていたのかも知れない。
費用対効果でなら、さほど不満ないけど。
534名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 21:20:31 ID:GF7ZQO5W
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/28 21:17:04
回線種類/線路長/OS ADSL/5.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/茨城県
サーバ1[S] 168kbps
サーバ2[N] 166kbps
下り受信速度: 170kbps(168kbps,21kByte/s)
上り送信速度: 2.2Mbps(2.22Mbps,280kByte/s)
コメント: Yahoo!BB 12Mbpsの下り平均通信速度は3.2Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から0-5%tile)
535名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 01:43:48 ID:0b0FLjDY
眠い
536名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 02:43:51 ID:wXmV4Pfp
線路長4300 損失59dB

モアスペで申し込んで「最悪繋がらなくても工事費はry」と言われながらも開通

http://www.bspeedtest.jp/
で計ったら、 上り300K 下り500位しか・・・orz
MS5モデムの設定変えて長延化モードとかいうのにしたら下り850〜900K位になったけど、反面、上りは180Kに低下した
もうどうしようもないですか?
537名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 02:52:09 ID:wXmV4Pfp
ちなみに>>536は会社

自宅はADSLモアで3660 52dB で http://www.bspeedtest.jp/ で測定
上がり780〜880K 下り2400〜3000K
メインの自宅は光に変えるけど、会社のあまりの悪さも正直キニナル
538名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 08:54:15 ID:kSqCar3+
会社なら少しゴネれば何とかなるぞ。
539名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 14:33:49 ID:6/OYHXeY
 フレッツは高すぎじゃ
540名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 19:00:24 ID:weKlbD8G
ttp://e-words.jp/w/WiMAX.html
実質サービス開始までいつになるかわからんが
収容局から遠い人やFTTHの見込みが薄い人は
これ待ちかな。紆余曲折ありそうだが距離不問で
速度出るのは魅力。
541名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 19:55:46 ID:0Aln3BXN
久々に計ってみた

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/29 19:52:57
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 フレッツADSL モア(12Mbps)/dti/東京都
サーバ1[S] 1.63Mbps
サーバ2[N] 1.56Mbps
下り受信速度: 1.6Mbps(1.63Mbps,200kByte/s)
上り送信速度: 750kbps(752kbps,93kByte/s)
コメント: フレッツADSL モア(12Mbps)の下り平均通信速度は3.0Mbpsなのでやや遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から30%tile

2月から24Mになる予定〜
542537:2006/01/29(日) 23:38:33 ID:KOe5oFAO
>>538
ゴネるとは具体的に?
116に電話して「アップなんてたったの180Kしか出ないよママン!!orz」 って言えばいいの?
543名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 00:45:29 ID:Pib0FStd
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/01/30 00:43:02
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 その他ADSL/その他/兵庫県
サーバ1[S] 917kbps
サーバ2[N] 996kbps
下り受信速度: 1000kbps(996kbps,120kByte/s)
上り送信速度: 920kbps(922kbps,120kByte/s)
コメント: その他ADSLの下り平均通信速度は2.7Mbpsなのでやや遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から30%tile)

ぴったり1M記念w
プロバイダは、h555です
544名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 01:16:31 ID:rU6OFhd4
8km、77dBだったのですが、本日,なんとかリンクしました。
速度は,100kbps程度で、時々リンクも切れます。
でも,リンクしただけでもよかった。
545名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 11:23:37 ID:gQHqeumv
>>544
開通オメ!
8km、77dbでよくつながったね〜。奇跡に近いね。
漏れ6.3km、79dbだが550k位でている。
やはり、損失より距離の方が速度との関係が深いのかな?
ちなみにフレッツですか?
546544:2006/01/31(火) 01:04:44 ID:T+RHq16r
ybb50Mです。いちど、ybb12Mで契約しましたが,
リンクせず、50Mで契約し直したところ,なんとかつながりました。
隣の家まで,500mの田舎なもんで。
547名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 07:01:26 ID:LFZsvgdb
>>544 費用対効果が全くないね。そんな速度で、あれだけ高い料金払うとは。素直にISDNでベストなのに。かわいそう。ここぞって時にリンク切断で、1週間リンクせずとかありそう。
548名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 10:11:36 ID:eHPw5JlE
こうしてみると国内のブロードバンドディバイドも、まだまだひどいな

統計からいくと、速度遅くてもADSLならブロードバンドにカウントされるが
549544:2006/02/01(水) 01:26:03 ID:6Akr23cO
>>547
あんまり差は無いかなあと思ったんですよね。
やっぱり,選択ミスでしょうか。
550名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 11:13:51 ID:RxHCTPdS
ISDNはADSLより高い。
551名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 14:26:52 ID:iCPPEsDr
高いは富士山
552名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 12:36:47 ID:eZVmX3iW
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:ACCA エントリーサービス(3M)
線路距離長:6520m 伝送損失:64dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.013Mbps (126.6kByte/sec) 測定品質:98.8
上り回線
 速度:113.1kbps (14.13kByte/sec) 測定品質:21.9
測定者ホスト:**********.tiki.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2006/2/8(Wed) 12:35
------------------------------------------------------------
553名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 02:51:08 ID:WcDpgH5A
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/21 13:32:19
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 25.6Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 20.4Mbps
下り受信速度: 26Mbps(25.6Mbps,3.2MByte/s)
上り送信速度: 3.0Mbps(2.98Mbps,370kByte/s)
コメント: J-COM@NetHome 30Mタイプの下り平均速度は15Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
554名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 19:57:57 ID:B0EAeaFI
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/02/10 19:14:58
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 フレッツADSL モア3系(47Mbps)/so-net/香川県
サーバ1[S] 3.20Mbps
サーバ2[N] 3.20Mbps
下り受信速度: 3.2Mbps(3.20Mbps,400kByte/s)
上り送信速度: 790kbps(790kbps,98kByte/s)
コメント: フレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均通信速度は7.1Mbpsなのでやや遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から30%tile)
MTU1454 RWIN197960
ISDNからの乗換えなので十分満足。
555名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 00:44:08 ID:1kYDEWT1
アッカのサービスエリアとは思ってもみなかった。
キャンペーンで安いのでつい申し込んでしまった。
ISDNではさすがにやっていけん…。
距離七キロ、損失60で、アッカの50超を申し込んだ。
田舎だ…繋がるんだろうか…。
損失だけだと2M〜600程度の予想がサイトで出てるが全くあてにならん。
近辺のフレッツは1M出てるがそれよりさらに遠いし国道またいでる。
ヤフーはいくらでも繋がってるらしいが、リーチなんだろうか。
ああ、やはり距離モードのモアにしとけばよかったか…悩ましい。
556名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 22:34:58 ID:k9U0D9fo
本日開通(・∀・)

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/02/15 22:29:41
回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 フレッツADSL モア2系(40Mbps)/plala/岩手県
サーバ1[S] 2.40Mbps
サーバ2[N] 2.80Mbps
下り受信速度: 2.8Mbps(2.80Mbps,350kByte/s)
上り送信速度: 760kbps(764kbps,95kByte/s)
コメント: フレッツADSL モア2系(40Mbps)の下り平均通信速度は6.3Mbpsなので
やや遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から20%tile)

距離のわりに損失が32dBだった。
田舎だからか・・・・・_| ̄|○
557名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 22:53:33 ID:Pja0Kr5S
>>556
5.5kmでそれだけ出てれば運がいい
558名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 23:40:56 ID:HhU4nj9O
田舎以外12Mがベストか
559名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 02:36:45 ID:ZgRsErUv
もうすぐ引っ越しますが、そこが隣町の収容局に入るんです。
同じ町の収容局のが距離近いのに・・・
近いほうの収容局にしてくれ!ってのはやっぱ無理だよね?
そういうこと試みた人っています?
560555:2006/02/18(土) 00:07:13 ID:I6/z8JmR
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:ACCA プライムサービス(50M超)
プロバイダ:So-net
線路距離長:7150m 伝送損失:59dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.297Mbps (162.1kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:779.4kbps (97.43kByte/sec) 測定品質:97.7
測定者ホスト:*******.tkyoac**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/2/17(Fri) 23:45
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

開通した。この距離と損失だからどうなるものかと思っていた。
初日より微妙に落ちたがISPや時間帯だろう、安定している。
無線にしても大差ないが、測定品質が0になってしまった?
リンク速度は現在1568/928 下りが1600前後で変化するが上りは変わらず。
アッカ50超の上りだからと思ったが、ラインモード選択がG.dmt Annex Cになっている。
同じモードの下位タイプでも変わらないんだろうか。
フレッツの長距離モードだと下りはもっと出たのかなあ。
まあ安いし、ISDNだったことも合わせ満足。
561名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 00:54:08 ID:xCdSgH8u
>>560
長距離モードですがACCAにもFBMsOLがあるので試す事は出来ます。
ISPにお願いするか、自身で設定する事も可能ですが
長距離モードだからと言って必ずしも速くなるとは限りません。
キャリアチャートのNEXTを見れば分かりますが、
現在のリンク速度1568/928からすると遅くなる可能性もあります。

562名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 03:34:54 ID:2ry7S39f
>>560
RadishはADSLやFTTHの上り測定に向いていないし、サーバ側の回線が細くて
時間帯によって測定結果がタイミングによってバラつくので信用できない。
http://www.bspeedtest.jp/のほうが安定してるし、実態に合った数字を出してくれる。
563名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 04:16:37 ID:I6/z8JmR
>>561
ありがとうございます。
しばらくこのまま様子をみてみたいと思います。

>>562
ありがとうございます。試してみます。笑えるマルチのようだけど。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109802392/368-380
564名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 07:01:27 ID:B9QS+i1c
565556:2006/02/22(水) 22:06:32 ID:Z+WussOO
モデムの設定変えてみた

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/02/22 22:02:03
回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 フレッツADSL モア2系(40Mbps)/plala/岩手県
サーバ1[S] 3.86Mbps
サーバ2[N] 3.90Mbps
下り受信速度: 3.9Mbps(3.90Mbps,490kByte/s)
上り送信速度: 730kbps(733kbps,91kByte/s)
コメント: フレッツADSL モア2系(40Mbps)の下り平均通信速度は6.3Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)

1Mアップ!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
566名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 23:14:23 ID:RdWmX1vy
アッカ3M利用だが、今日保安器からの電柱の方への線を張り替えて貰った。
リンク速度1600kbps程度が1850kbps程度に。意外と変わるもんだね。
567名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 02:21:42 ID:FoVBANtq
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo!BB 50Mbps
線路距離長:4470m 伝送損失:49dB
測定地:埼玉県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:118.7kbps (14.83kByte/sec) 測定品質:97.2
上り回線
 速度:258.5kbps (32.31kByte/sec) 測定品質:50.9
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/3/7(Tue) 1:35

下りは60kbps〜17kbps程を行ったり来たりしていたんですが
最近14kbpsまで落ちてしまって、さっきは4kbpsまでになってしまいました
モデムのコンセントを入れなおしたら上のようになりましたが…

47Mコースを考えていますが、無謀でしょうか
リーチDSLにするのにはお金が掛かるといわれたので、それなら新しい所で
無料期間もあるし…と思ったのですが。
568名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 06:16:27 ID:58vST7j8
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.5.0
測定時刻 2006/03/07 06:16:04
回線種類/線路長/OS:ADSL/-km/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Yahoo!BB 50Mbps/-
サーバ1[S] 6.57Mbps
サーバ2[N] 6.50Mbps
下り受信速度: 6.6Mbps(6.57Mbps,820kByte/s)
上り送信速度: 930kbps(929kbps,120kByte/s)
コメント: Yahoo!BB 50Mbpsの下り平均通信速度は5.7Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)

他のタイプに乗り換えた場合の下り予想速度(予想であり保証値ではありません)
Yahoo!BB 50M:6.6Mbps、Yahoo!BB 26M:6.2Mbps
Yahoo!BB 12M:3.5Mbps、Yahoo!BB 8M:3.4Mbps
569名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 06:53:32 ID:Ix/4EdKs
ノイズ対策すると1M以上アップする可能性大
570567:2006/03/07(火) 20:51:51 ID:FoVBANtq
フレッツ・モアVって書くのを忘れました
571名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 01:05:53 ID:tn8bz44h
ふつうもっと出るんじゃない?
…強烈なノイズ源があるとか。
とりあえずフレッツか、アッカの50.5に変えてみるとか。
それで駄目なら環境だな。
572名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 21:53:46 ID:Io7zY99l
思いつくものといえば…電話とインターフォンが一緒なんですが、原因の一つなんでしょうか
でも回線がブチブチ切れるのも、速度が遅くなるのも12月中旬と今回だけで
今までは切れた事も無かったんですよね
新しい家電製品買ったわけでもないし

長距離に強いそのコースに変えてみます
レスありがとうございました
573名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 11:20:18 ID:76pdlg5g
>>電話とインターフォンが一緒なんですが、原因の一つなんでしょうか
うん
574名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 20:43:53 ID:7e4U00ce
やっぱりですよね
自分の一存でインターフォンを変えるわけにはいかないし
早く壊れてくれればいいけどwでもインターフォンが壊れるってあんまりなさそうだし
光が来てくれれば問題なしですが
速度は諦めますが接続が切れるのは勘弁してほしいんです
575名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 23:18:29 ID:tFBiVohH
>>574
モデムの設定でADSL接続モードを遠距離用にしたり、
帯域調整でリンク速度を下げてもらうといいよ。

インターフォン(ドアホン)は関係ないかも。
大抵のドアホンアダプタでは電話回線ラインは素通りさせてるだけだからさ。
実験的にインターフォンを切り離してみては?
理想的な配線は以下のような感じ
タイプ1
             ↓ADSL/TEL         ↓6極6心
[保安器]-[スプリッタ]===[モデム]--[6極6心MJ]--[電話機]
                       |
[ドアホン]---[ドアホンアダプタ]------

タイプ2
             ↓ADSL/TEL
[保安器]-[スプリッタ]===[モデム]     
                 |    ↓8極8心       ↓6極6心
               [8極8心MJ]--[ドアホンアダプタ]--[電話機]
                || |
[ドアホン1]------------- | |
[ドアホン2]--------------  |
[パイロットランプ]-------------

※MJ=モジュラジャック
576名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 21:28:37 ID:ZgSWeW92
配線の仕方等詳しくありがとうございます!
ドアフォンを切り離して使ってみましたが、確かに速度に変化なしでした
少し上り速度が上がった程度で。やはり他に原因があるんでしょうね。
何かYBBモデムはリンク速度やキャリアチャート?みられないようで、残念です
帯域調整の電話、明日にでもいれてみようと思います
577名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 10:02:54 ID:ICffX3SL
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.5.0
測定時刻 2006/03/16 09:51:24
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows 98orMe/福岡県
サービス/ISP:フレッツADSL モア2系(24Mbps)/asahi-net
サーバ1[S] 2.22Mbps
サーバ2[N] 2.26Mbps
下り受信速度: 2.3Mbps(2.26Mbps,280kByte/s)
上り送信速度: 720kbps(724kbps,90kByte/s)
コメント: フレッツADSL モア2系(24Mbps)の下り平均通信速度は4.0Mbpsなので少し遅い方ですが、
線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から30%tile)

線路長 4700m  伝送損失 39〜56dB(何故か時間帯により上下する)
ルーター 住友電工 TE4568

スプリッタが1.5Mのころのままなのでこれを新しいやつに換えれば
若干でも速度アップは期待できるでしょうか?
578名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 10:47:33 ID:sD8BsNQ8
>>577
> スプリッタが1.5Mのころのままなのでこれを新しいやつに換えれば
> 若干でも速度アップは期待できるでしょうか?
スプリッタを介さずにモデムを直接モジュラジャックに繋いでみて、
リンク速度が上がるなら期待できる。

モアスペシャル(47M)に変更して、ADSL接続モードを「G.dmt固定(中距離)」や「G.lite固定」、
「長延化モード」(FBMsOL若しくはLD-TIF1)から最適なものを設定すればまだ上がると思うよ。
579名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 12:46:54 ID:BN9UbYGK
4.5kmでそれだけ出れば十分。もう上がらんよ
580名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 15:09:20 ID:9SOaA5BA
OS変えろ
581名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 17:01:52 ID:0oMvj7UA
4.7km離れてて3M契約で、下りリンク速度3008k
上りリンク速度128kの漏れが来ましたよ。
実測下り2.1M程度です。
582名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 04:03:08 ID:RDliex43
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.5.0
測定時刻 2006/03/16 22:42:21
回線種類/線路長/OS:ADSL/5.5km/Windows XP/**県
サービス/ISP:Yahoo!BB 50M Revo/-
サーバ1[S] 3.45Mbps
サーバ2[N] 3.53Mbps
下り受信速度: 3.5Mbps(3.53Mbps,440kByte/s)
上り送信速度: 610kbps(615kbps,76kByte/s)
コメント: Yahoo!BB 50M Revoの下り平均通信速度は4.2Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)

距離:5020m 損失36db

どうよ?
583名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 04:53:08 ID:2fJSYZoC
>>582
5kmでそれだけ出てれば上々。
584名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 13:09:43 ID:dquyKZ87
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.5.0
測定時刻 2006/03/17 13:08:06
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.0km/Windows 2000/東京都
サービス/ISP:フレッツADSL モア2系(24Mbps)/plala
サーバ1[S] 262kbps
サーバ2[N] 268kbps
下り受信速度: 270kbps(268kbps,34kByte/s)
上り送信速度: 280kbps(280kbps,34kByte/s)
コメント: フレッツADSL モア2系(24Mbps)の下り平均通信速度は4.0Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)

距離:5020 損失46db
ひどいときは50kでないぜ。ぷらら最高!
グーグル表示に15秒かかるぜ。ぷらら最高!
585名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 14:11:20 ID:PwR0kfdq
>>584
リンクしているだけ驚異的
586名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 15:32:06 ID:2XDIR7VU
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.5.0
測定時刻 2006/03/17 15:18:21
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows 2000/神奈川県
サービス/ISP:T-COM(TNC) ADSL/T-COM(TNC)
サーバ1[S] 686kbps
サーバ2[N] 659kbps
下り受信速度: 690kbps(686kbps,86kByte/s)
上り送信速度: 53kbps(53kbps,6kByte/s)
コメント: T-COM(TNC) ADSLの下り平均通信速度は3.7Mbpsなのでとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile)

距離4530m 損失46db

1Mロングで690kbpsはマシかと思ったんだが。
上がり53kbpsは遅すぎ・・・
587名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 15:34:40 ID:0M6w692D
>>584
47Mbpsコースをチャレンジだ
588名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 15:39:35 ID:PwR0kfdq
>>586
距離があるから仕方ない
589名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 22:15:03 ID:Hc/qajy+
道なり距離4.8km直線距離4.3kmでADSL1M契約しようと思うんだけど・・・せめてISDNよりは速度出るかな?
590名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 22:37:12 ID:xiup6Iob
伝送損失が分からないが>>586の例から見て500kbps程度は出るんじゃない?
591名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 16:05:14 ID:NCUnXNoh
測定時刻 2006/03/22 16:03:53
回線種類/線路長/OS:ADSL/6.5km/Windows XP/兵庫県
サービス/ISP:Yahoo!BB 50Mbps/Yahoo!BB
サーバ1[S] 1.33Mbps
サーバ2[N] 1.34Mbps
下り受信速度: 1.3Mbps(1.34Mbps,170kByte/s)
上り送信速度: 720kbps(718kbps,89kByte/s)
コメント: Yahoo!BB 50Mbpsの下り平均通信速度は5.6Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から20%tile)

6,2k 64dbだけどなんとか1Mは出てる。


でも不安定この上ない。
592もちADSL:2006/04/03(月) 21:14:54 ID:RnzdYP6W
4.5km以上はなれた所でサーバー立ててるオレって勝ち組ですか?
593名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 01:05:28 ID:DRWkCcpS
5250m、47dBなんですけどどのサービスがいいですかね?
NTT、Yahooはおkです。イーアクセスは来てません。
594名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 01:36:33 ID:HnFoEZB+
>>593
それならアッカ(笑)。のプライム。
局の装置が空いてるのか出るよ。
595名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 16:23:43 ID:OHlD8Ev3
イーアクないならアッカも多分ないよ。
596名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 16:29:36 ID:vh+4c8UC
KDDI メタルプラスネットDION ADSLもeAccessだよ
597名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 02:43:26 ID:nZl48F7/
3月まではテレホでしたが4月からはアクセスポイントが0557になってしまい定額でつなげなくなってしまいます。

21km 110dBですがどのプランがいいでしょうか?


NTTの1.5M 8M
リーチ以外のYAHOOが使えます

山奥なので速度はあきらめていますがブチブチでもリンクさえしてくれればいいです


無理ならあきらめてISDN引きます
598名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 06:46:39 ID:nM9FOFfp
>>597
その0557のAPをテレホで指定すればいいのでは?
メタルプラスもエリア外?
フレッツは1.5Mと8Mだけなのか、それ以外なのかどちら?
フレッツの24M〜47Mがあるならそれを試そう。
Yahoo!BBなら遠距離モードのある50M Revo試してみたら?
ISDNだとHL-ADPやHR-ADPが必要かも。
599名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 08:14:12 ID:oaeZmPf+
AtermでFBMsOLの固定はDRユーティリティーでできたんだけど、
LD-TIFは項目がないし、telnetのコマンドも見つかりませんでした。
コマンドでできないとなると、スイッチモードででるまで再起動するしかないです?
600名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 08:35:57 ID:xMSAb75q
>>599
イー・アクセスやメタルプラスならISPのサポートへラインモード切り替えを依頼する。
フレッツなら故障受付へ電話すればその場で局側設備を遠隔操作してくれるよ。
但しFBMsOLでリンクアップ可能な環境だとそちらが優先してしまう場合があるらしいから
電気的な細工で意図的に回線品質を下げてやる必要があるかもしれない。
601名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 08:47:16 ID:oaeZmPf+
>>600
ありがとう。ISPに頼めばいいんですね。
602597:2006/04/12(水) 17:17:22 ID:nZl48F7/
NTTに電話したらISDNは距離的に無理との事でした。
一応工事だけでもしてもらいたいのに・・・

近くに最近、家の近くに電話局できたらしいのでYAHOOもダメだったら電話回線を引きなおしてもらい、ISDNにしようと思います。

近くの局は光収容だそうなので、DSLは無理とのこと。
これって新しい収容局でYAHOOの光収容でもあきらめないぞキャンペーンを使えばYAHOO引けるのでしょうか?

よろしくお願いします
603名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 18:33:09 ID:izmiUpO6
>>602
> 近くの局は光収容だそうなので、DSLは無理とのこと。
> これって新しい収容局でYAHOOの光収容でもあきらめないぞキャンペーンを使えばYAHOO引けるのでしょうか?

http://www.softbank.co.jp/news/release/2002/020924_0001.html
> NTT社の収容替え工事(メタルケーブルに変更する工事)が可能
> であるとの適合性確認(NTT社が実施)の結果が得られた場合、
604名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 21:11:14 ID:JWz03+jA
>>597
今使ってるプロバイダがどこだかわからんけど、
http://www.ocn.ne.jp/accesspoint/da/ap/teleho/index2.html
OCNだとここの番号でテレホできる。市内局番が同じ番号は無いか?
605597:2006/04/12(水) 22:09:30 ID:nZl48F7/
携帯から失礼します。

アイビスブラウザが使える時間になりましたらOCNのサイトを見させていただきます ありがとうございました。
606名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 22:46:28 ID:JWz03+jA
>>605
http://www.ocn.ne.jp/accesspoint/da/ap/teleho/index.html
一応、こっちも見といて。
「上記の注意事項に同意する」から604の所に行ける。
607597:2006/04/13(木) 00:19:40 ID:pz9QsRs9
OCNでテレホ可能でした。ありがとうございました
明日申し込みます。

ついでにYAHOOも工事費無料らしいのでダメもとでやってみます
608名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 06:14:36 ID:hUBzBtRp
21km 110dBって、すごいな。頑張ってください。
IT大国などといっても、まだまだネットが、TVラジオ、電話に敵わないわけだ。

…俺のところにも光きてくれ…あと何年かかることやら…
609340:2006/04/15(土) 11:56:55 ID:b/5716Rm
17日に「フレッツ・モアV」開通するすることになりました。
6.3km、49dbなのですが、何とかつながってほしいです。
610名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 16:40:16 ID:Jqi1r6Y7
今現在フレッツモアUだけど距離6330もあるから
速度は0.5Mしか出ていません
リンク切れはなく良好なんですが勿体無いから
フレッツ1Mにしようと思うのですがどう思いますか?
繋がるんでしょうか?
611名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 17:05:17 ID:JTn6tBIf
>>610
ラインモードをG.992.2 Annex Cに切り替えてみてリンクアップするなら繋がる可能性がある。
FBMsOLのみでしかリンクアップしない環境なら24M以降でしか繋がらない。
変更するなら1Mではなく、LD-TIF1やATMセルヘッダ圧縮が利用できる47Mだよ。
612555:2006/04/16(日) 02:50:18 ID:vLWVdy+1
速度をいうなら、というより、皆それだけなわけだけど、
それなら後発の上位クラスは基本じゃないかな。
わずかな月数百円に代えてられないでしょ。
確かにお金だからもったいないと思っても変えて速度上がれば納得すると思う。
金額的にも今はどこも安くなってるしね。

アッカプライムで7キロ超、60dbの俺。
局社に距離近い人間には笑われるが、一時リンク速度が下り1.8出てたときがあって感心したよ。
今は1.6上、実効も1.3。全く切れなく安定してるし、使わないけど上りリンクも900上。
近い側のヤフーやフレッツより上回ってるので、この辺誰も使ってないしw、と環境を見越した選択が正解。
アッカの回し者じゃなくて、アッカで出なかったと言ってる人がいたように、各々の環境次第だろうけど。
613555:2006/04/16(日) 02:56:40 ID:vLWVdy+1
追記。
局社装置やモデムの違いがあるんだと思う。
損して得取れじゃないが、なんでも新しいほうがなんとかなるんじゃないか、と。
614609:2006/04/17(月) 22:24:08 ID:zbfTM2Ts
本日、フレッツADSLモアV開通しました。
長延化モード(LD-TIF1)でつながりました。
速度は、下り610kbps、上り290kbpsです。速さに感動です!!
皆さんどうもありがとうございましたm(_ _)m。
615名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 22:57:24 ID:rAuLPlbr
おめ
616名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 16:43:15 ID:dMtVURii
おめあり。
617名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 21:18:31 ID:vo/J0a28
うちは線路4250mだが損失65db(モデム表示は63db)
以前リーチDSLで約600kbps出てた。
現在のプロバイダーはFBMで上り下り約200kbps、
FBMsOL対応のアッカ3M提供プロバイダーに変更すれば1Mリンクも
夢じゃない?かも、>612で希望が持てた。
618名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 21:37:53 ID:4nDw2be2
>>617
遠距離ならFBMsOLよりLD-TIFの方が良いよ。
619名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 23:35:52 ID:wBr7atid
>>617
アッカなら3Mよりは50.5Mを選ぶべきだと思うが。元の値も大きいと思うよ。
620名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 00:53:31 ID:bIWKVX/r
>>617
LD-TIFってフレッツADSL?調べてみる。
>>618
FBMsOLについて自分なりに調べたんだけど、うちの回線環境の悪さで
速度アップの可能性があるのはFBMsOL(LD-TIFも)しか無いらしい。
DBMでリンク出来ずにFBMに変えられた位だから。
つまり高速帯域はまともに信号が届かないようで。ただアッカプライムは
上りを高域、下りを低域にする逆転プランらしいが、うちの回線でどうなることやら。
ま、やってみないと判らないが、情報ありがと
621名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 01:31:09 ID:4nVsgOgF
>>620
> ただアッカプライムは
> 上りを高域、下りを低域にする逆転プランらしいが
プライムは、その方式(SUQ)も利用できるが、
プライム未満の全ての方式(長距離用含む)も利用できる。

どんな環境でも、アッカは50.5M、イーアクとメタプラは50M、
フレッツは47Mが最適。Y!BBは50.5MかリーチDSLの2択。
622名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 01:45:07 ID:4nVsgOgF
>>620
LD-TIFはフレッツ47Mと
イーアク(たぶん50M)、メタプラ(たぶん50M)

http://www.aterm.jp/manual/guide/web-data/j-all/wd/common/8w_m20_01.html
> LD-TIF LD-TIFモードで動作しています。
> (LD-TIF: Long Distance with TCM-ISDN Friendly PSD)

http://flets.com/pdf/flets-tech.pdf
> ALD-TIF1は、G.992.1 Amendment1 Annex C FBMsOLの
> 下り信号に改良を加えた長延化仕様ADSL。
> ・下り使用周波数帯域=25kHz〜362kHz(信号成分を低周波数側にシフト)
623名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 17:38:42 ID:CNBnllom
フレッツISDNからADSLへ変えようと思っています
線路4450m損失44dbです。
ACCAの3Mにしようと思っていたのですが、このスレ見ていて
50M超選んだ方がいいような気がしてきました。
それともフレッツ47Mの方がいいでしょうか…もうどうしたらいいか分かりませんorz
624名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 18:04:14 ID:0oYjqRCV
>>623
遅くても安く繋がれば良いならACCA3Mでも良いんじゃないかな。
高くてもなるべく速度が欲しいなら、遠距離に長けた各社の最上位コース。
最上位コースで比較した場合、
技術的な違いからeAccessとフレッツが採用している方式より
ACCAとY!BBが採用している方式の方がリンク速度は高くなる可能性がある。
リンク切れを抑制するには帯域調整を実施する。
金を掛けてでも回線品質を向上させたければ
回線調整(ブリッジタップ外し、回線収容替え、保安器交換)を依頼する。
625名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 18:17:12 ID:CNBnllom
>>624
なるほど、分かりやすいですどうもありがとう。
取りあえずACCA3Mで検討してみようと思います。
626名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 20:47:32 ID:bIWKVX/r
50M超プランでDBMsOLやLD-TIF使うのと、
低速(3Mとか)プランでDBMsOLやLD-TIF使うのって
リンク速度変わるの?変わんないなら安い方が良いかと思うのだが。
うちはたぶん遠距離モードしか繋がらないウワーン
627名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 20:50:01 ID:bIWKVX/r
>626
誤 DBMsOL
正 FBMsOL
スマソ
628名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 21:08:23 ID:w+prhV25
>>626-627
そもそも低速(3Mとか)プランでDBMsOLやLD-TIFは利用できるの?
Yahoo!BBやACCAは知らないけど、
LD-TIFはフレッツ・ADSLで47M以降、eAccessで50M以降のハズ。
FBMsOLはフレッツ・ADSLで24M以降、eAccessは・・・ワカンネw
629628:2006/04/19(水) 21:09:56 ID:w+prhV25
>>626-627
× そもそも低速(3Mとか)プランでDBMsOLやLD-TIFは利用できるの?
○ そもそも低速(3Mとか)プランでFBMsOLやLD-TIFは利用できるの?
つられて間違えたw
630名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 21:14:46 ID:OaLUTO3U
>>626
50M超って事はACCAの事だと思うけど、ACCAにLD-TIFモードはないよ。
で、プランによるリンク速度の差については私の例では
ACCA50MのFBMsOLで下り1500kbps、上り350kbps程度
ACCA3MのFBMsOLで下り1200kbps、上り250kbps程度
となった。50Mのモデムが使えれば1400kbpsは出てたけど。
631名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 21:16:28 ID:j94oHSLm
>626>628
アッカ3MbpsならFBMsOLは使えるでしょ。
うちは4.8km離れてるけど、アッカ3M利用でDBM接続下り1856kbps、上り1024kbpsで安定。
632名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 21:21:53 ID:fC6HVPs2
>>623>>625
http://www.acca.ne.jp/service/area/measure/index.html

損失44dBだとプライムで、5984 kbps 〜 992 kbpsが見込めるそうだよ。
なにか邪魔な環境要因がなければ、たぶん1Mは固いと思う。
ストリーミングとか観るならMは欲しい。

>>626
いくら長距離だと差が少なくなるとはいっても、3Mと50M超では絶対に差は出る。
何十Mの世界では体感はないが、我々のような長距離低速派は、
その差、小さな数百、数十bpsの速度で、人生の時間的ロスが大きいw
633名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 21:32:01 ID:bIWKVX/r
>626
さっき調べた。
アッカ3MはAnnex C.Xが使えるためFBMsOL可能
LD-TIFはNTTモアV、イーアクは47M?のみ
混ぜて書いてゴメンヨ
LD-TIFの実力は未知数だが、大差ないなら安いアッカ3Mに惹かれる。
>>630
参考になったよアリガト
634名無しさんに接続中…:2006/04/21(金) 11:13:30 ID:NnPVSYpk
>>622
LD-TIF 下り使用周波数帯域=25kHz〜362kHz
リーチDSL 30khz〜180khz
FBMsOL 30khz〜1.1Mhz
下が25khzからだから少し出るのかな
635名無しさんに接続中…:2006/04/21(金) 13:49:48 ID:KKca3gVp
>>634
どうなんだろう。
どうせならタイプ2だけでもいいから音声帯域も全部使ってくれ、と思うよね。

イーアクセスやメタルプラスの「LD-TIF」とフレッツの「LD-TIF1」は同じ仕様なのかな。
ATMセルヘッダ圧縮機能も各社の実装が違うかも知れない。
Y!BBのATM ヘッダー圧縮技術は45Mサービスからの導入なので
リーチDSLには使われていないかも。
↓によると、フレッツでは1.06倍になるとの事。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1549/dsl.htm
> ■ATMヘッダ圧縮『動作中』はリンク速度表示を
> (=debug adsl infoの"Payload ADSL Line rate(Down):")
> 6%補正表示している(=debug adsl apiの"Payload_down:")(2004/08)

http://www.ntt-east.co.jp/release/0407/040713.html
> ATMヘッダ圧縮 : ADSLの通信ではATM技術を使用しており、
> このATMでの通信に必要なATMヘッダといわれる部分を圧縮することにより、
> 一度に送ることのできるデータ量を増やしています。
http://flets.com/pdf/flets-tech.pdf
> Aフレッツ・ADSL モアVの全方式がATMセルヘッダ圧縮機能を具備します。

http://japan.internet.com/busnews/20040707/print3.html
> 下り速度のスピードアップは、「Yahoo!BB 45M」サービスに採用したクワッドスペクトラム技術と
> ATM ヘッダー圧縮技術(ATM セルのヘッダー部分を圧縮し伝送効率を高める技術)に加え、
636名無しさんに接続中…:2006/04/21(金) 15:56:03 ID:QuE//OXz
>>634
リーチDSLV2は21kHz〜85kHz。
FBMsOL、というかADSLは26kHz(25.875kHz)からです。

>>635
タイプ2は「ADSL専用に使う」だけであって、音声帯域を使う多くの電話線と
束ねて配線されてるんだからそれは無理でしょ。

LD-TIF自身は長延化方式の名称であって、その仕様としてLD-TIF1とLD-TIF2がある。
LD-TIF1は362kHzまで、LD-TIF2は237kHzまでみたいで
技術開示資料にはフレッツ(東)は二つの方式が、イーアクセスはLD-TIF1しか載ってないね。
ただフレッツもLD-TIF1しか実装されてないみたいだから同じかな・・・。

YahooのATMセルヘッダ圧縮は技術仕様書をみると
G.BoostのWide/Narrow共に機能を有している事になってるみたい。
ちなみに、リーチDSLはそもそもATMじゃないからヘッダ圧縮は関係ないよ。
637635:2006/04/21(金) 16:16:27 ID:KKca3gVp
>>636
詳しい解説ありがとう。
やっぱり↓のオールデジタルモードは実現されないのかな。
http://impromptu2.hp.infoseek.co.jp/nextgeneration.html
その前にADSL自体が消え行く運命かw

Y!BBはリーチDSLV2(V2.2?)採用するのかな。
海外ではADSLの長距離規格も考案されているみたいだけど
光化を推進している日本では採用される見込みは薄いよね。

> ちなみに、リーチDSLはそもそもATMじゃないからヘッダ圧縮は関係ないよ。
ATMじゃないんだ、無知でごめん。
638名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 00:08:29 ID:aWd6+hqE
>>637
ファームウェアの更新で何とかなる様なものは別として
新たな設備投資が必要なADSLサービスはもう打ち止めかな・・・。

長延化方式も改良はされてるけど所詮はFBMモードなので
Yahoo12Mのフルオーバーラップ+AnnexCが存在していたら
長距離向け最強だったのに・・・。
639名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 00:22:27 ID:UaXeF8TL
私、千葉のど田舎の者です。
12Mで契約しているのですが、局から4.8km離れ、下りは320。
それが今年に入って下がり続け、今は224。

道を一本隔てた(20mほど)親戚は800くらい出ているのですが、わずかな距離でも変わるものでしょうか?
因みにNTTの人には、回線工事を薦められましたが、これはやってみる価値はあるのでしょうか?
(もしスピードアップしなかったら、料金は取らないそうですが)

質問ばかりですみません。

640名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 01:16:46 ID:IRlsJ0YI
どこのADSLかとか。線路長と伝送損失。宅内環境とかも書いてみよう。
回線工事を薦められるのだから、もっと速度出てもいいと思われてる環境なはず。
641名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 01:24:35 ID:J9lajYDh
>>639
建物間の距離が20mだとしても線路距離長の差がそれだけとは限らないし、
ブリッジタップの個数等、様々な条件が違ってくるからね。
一軒の家に回線を2本引いても同じ回線品質とは限らないよ。

文脈からしてフレッツの12Mかな。
LD-TIF1(長延化モード)が利用できる47Mにすると速くなると思うよ。

> これはやってみる価値はあるのでしょうか?
回線調整
http://flets-w.com/adsl/omoushikomi_goriyou/kaisencyousei/index.html
これは、少しでも速くなるならいくら注ぎ込んでも構わない、
満足できる結果が得られなくても後悔しない人向けの工事だよ。
自分はチャレンジして速度が上がったけど、
金額からして人に勧められる程の価値があるかは微妙。
もしやるなら金をドブに捨てる覚悟でね。
642名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 01:35:04 ID:UaXeF8TL
>>640
情報が少なくて済みませんでした。

ADSLはNTTのフレッツADSLです。
プロバイダはZERO。
PCはモジュラージャックの直近にあり、電話はモジュラージャックを通して同じ部屋の別のモジュラー
ジャックに繋いでいます。(スカパーとテレビに接続)
線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)は、4880m。
伝送損失は33db。

NTTの人が言うには、「お客様の地域は下回りで電話線も分岐させています。分岐を一本にする工事をすれば、
あるいはスピードが上がるかもしれませんが、変わらない確率が大きいので、その時は料金を頂きません」
との事でした。

ともかくNTTの人は、「遠すぎる」を連呼していました。
薦めてくれた工事の方も、私が「どうしても」と言うのなら行うとの事でした。
回線工事よりISDNに戻す事を、しきりに薦められました。
643名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 01:41:42 ID:UaXeF8TL
>>641
47Mは、「お客様の地域では利用できません」と言われました。
(HPで検索したら、利用出来るとなっていましたが、「HPと現実は違います」と切り捨てられました。)
私の地域では、8〜12がやっとと言う事で、12Mにしました。

因みに回線調整工事費は、(成功した場合)約2万円との事です。
失敗しても金がかからないなら、やってみようかと言う考えも少しあります。
644名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 02:21:17 ID:J9lajYDh
>>642
> 電話はモジュラージャックを通して同じ部屋の別のモジュラー
> ジャックに繋いでいます。(スカパーとテレビに接続)
屋内配線は
[保安器]---[MJ]---[スプリッタ]---[モデム]
               |
            [自動転換器]---[電話機]
             |    |
          [スカパー] [テレビ]
というように、スプリッタを通してから分配してある?
良くない配線例は↓を参照。
http://impromptu2.hp.infoseek.co.jp/splitter.html

> 私の地域では、8〜12がやっとと言う事で、12Mにしました。
Yahoo!BBのリーチDSL、アッカ、イーアクセス、KDDIメタルプラス、
CATVや各社の光ファイバ等、フレッツ・ADSL以外の選択肢は無い?
645名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 13:44:49 ID:FQsHnwZA
>>644
色々と有り難うございます、>>642です。
配線の方は、紹介していただいたHPの「本来お奨めの配線」と同じ様になっています。

ご紹介いただいた中で、可能性があるのはYahoo!BBとKDDI位でしょうか・・・・・・。
(番号検索でことごとく弾かれ、リーチDSLも提供エリアとして出てこなかったのですが)
CATVなんて、提供すらされていないど田舎ですから。(隣町までは、来ているんですけど)
646名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 15:01:49 ID:MK2b38tu
>>645
メタルプラスの50MはFBMsOLとLD-TIFが使えるはずだから
今よりはマシになるかも知れないね。
Yahoo!BBの場合、リーチDSLがダメなら50M Revoかな。

番号検索は目安なので、それぞれの事業者に電話して
可否を調べてもらうのが確実だと思うよ。
647名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 15:21:57 ID:FQsHnwZA
>>646
本当に色々と、有り難うございます。
取り敢えず週明けに、業者に電話してみようと思います。

結果はまた後日に・・・・・・。
648名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 17:02:07 ID:46MHMX4G
>>646
KDDIサポートに聞いたらメタルプラスの50MにLD-TIFモードは無いと言われた。
回線は確かにイーアクセスだが何か微妙に違うのか、、、、?
イーアク50Mにはあるのだが。
649646:2006/04/22(土) 19:06:01 ID:oGXF6/v+
>>648
そーなの?メタルプラス専用モデムには機能として実装しているのに。
それでもフレッツ12Mでは使えないFBMsOLが使えるから(使えるよね?)
>>645の候補のひとつとしては良いんじゃないかな。

Aterm DL180V-C 機能詳細ガイド ADSLモデムの状態
http://www.aterm.jp/manual/guide/web-data/j-all/dl/k/8w_m20_01.html
> ラインモード
> 現在のラインモードを表示します。
> LD-TIF LD-TIFモードで動作しています。
> (LD-TIF: Long Distance with TCM-ISDN Friendly PSD)
650名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 00:03:57 ID:VtFGsnSE
4880mで伝送損失は33dB…。スレ的には随分マシなほうだと思えば。
そのくらいなら今ではどの業者も入ってる距離と損失だと思っていたけど。
しかも首都圏の千葉。それでどこも、リーチすら提供されてないとは。
それはまた可哀相だなあ。言うように回線がよほど悪いのかねえ。
651名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 00:40:22 ID:pnbkb/pC
>>650さん、>>642です。

私もそんなに問題がないと思っていましたが、NTTの人が言うには「距離が遠すぎる。上回りと下回り回線があり、
お客様の地域は下回りの外れの方で、しかも分岐させています」とのこと。
(知識の乏しい私には、上回り下回りは分かりませんが。分岐は分かりましたが)
確か私の住んでいる地区は、後一本大通りを隔てると、ISDNも提供地域外になるとか。
(台風などの時に、リンク切れしている時もありましたし)

千葉と言ってもインフラの整備がいいのは、千葉県北西部(東京寄り)で、その他の地域はあまり良いとは
言えないと思います。

因みに>>648は私ではありません。
652名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 01:20:49 ID:pnbkb/pC
>>651
自己レス追加。

後、問題があるとすれば、OSがwindows2000だからでしょうか?
(知人には、XPにすれば上がるかもしれないと言われているのですが)
653名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 01:25:38 ID:WAkBLN0f
香川県や長野県ならReachDSLがあるんだけどね

「13キロ離れても300kで接続」,NTTネオメイト四国が長距離DSLを8月にメニュー化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050411/158818/

JANIS ■実際のNTT回線によるモニター試験結果例【参考】
http://www.janis.or.jp/janis-bb/reach.html
> 局舎から9.6km、線路損失81dB 下り方向640Kbps上り方向576Kbps
スゴイね

【距離】Reach DSL総合part4【無問題】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1051986886/l50
654名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 01:31:57 ID:nCK+t6ha
>>652
> 後、問題があるとすれば、OSがwindows2000だからでしょうか?
ADSLのリンク速度とPCのOSに因果関係は無いよ。
モデムからPCに繋がなくても回線はリンクアップする。
655名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 01:49:01 ID:ZhfSU5Qt
>>648-649
サポート対応者が間違えてる可能性もある。
実際に50Mプランを使ったことが無いからわからないが。
656名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 01:50:09 ID:pnbkb/pC
>>654
あ、そうなんですか。
657名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 17:48:16 ID:BhxA5Tue
>>642です。
NTTに連絡したら、「明日にでも回線調整の工事が出来ます」との事だったので、依頼をしました。
ただ「お客様の地域は基地局から直接ではなく、中継局を経由しているので、回線調整で期待した
速度になるとは保障できません」と、言われた。

同じような距離でも他の(地元)のADSL利用者より遅い訳は、そういう事だったのでしょうか?
658名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 09:07:18 ID:tcFtQHn4
今度引っ越す事になったんだけど、その引越し先が4.3kmで予想損失46db。
現在はフレッツの8Mタイプ。距離は3.8kmで損失18db。
116の人に「47Mタイプなら極端に速度が落ちたり切断されたりしませんよ」
と言われたんだが…
8から47に変えたら遠くても今と同じぐらいのスピードを期待できるの?
ちょっと調べてみた限りだと、明らかに絶望的な状況に思えるが。
659658:2006/04/26(水) 09:08:31 ID:tcFtQHn4
ちょっと訂正。
現在の距離は3.8kmじゃなくて1.8kmです。
660名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 11:53:23 ID:2+z6q1OU
>>658-659
今と同じ速度は期待できないけど、
フレッツ・ADSLの中では47Mが最適な事は確かだよ。
こちら↓が参考になるかな。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1080811425/824-827
661名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 14:38:02 ID:OXQsVb/o
距離5940m
損失52dB

現在フレッツモア(12M)にて、モデムはMN2
下り900kbps前後
上り650kbps前後

モアV(47M)に変更すれば今よりマシになりますか?
地方なので光未開通、フレッツ以外のDSLは選択肢無し
662名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 15:18:53 ID:RQx6PL8h
>>661
今よりマシになると思うよ。
モアIIIは長延化モードも利用できるから
・下り速度を優先したい時は「長延化モード」
・上り速度を優先したい時は「G.dmt固定(中距離)」
・安定性を優先したい時は「G.lite固定」
というように使い分ければ良いんじゃないかな。
「G.dmt固定(近距離)」や「Quad固定(超近距離)」は
今より遅くなったりリンク切れの頻度が増えるかリンクアップすらしない可能性もある。

ATMセルヘッダ圧縮機能も有効になるから
実リンク速度が同じならデータリンク速度は1.06倍に底上げされる。

MNIIからNVIIIへの性能向上によるリンク速度の向上もあるだろうね。

リンク切れが多発する場合は、帯域調整を依頼しよう。
663名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 15:51:43 ID:OXQsVb/o
>>662
了解しました!
あとで問い合わせてみます。
664名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 16:14:11 ID:G866blTc
長延化モード(FBMSOL,LD-TIF両方式)に関しては

世 界 一 の 参 考 資 料

と言える良スレage!!!!!!

665名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 16:30:30 ID:uAuXfY2l
>>664
長距離、高損失、ISDN干渉は↓こちらも参考になるよ。
フレッツADSLモアII(24M)/モア24・40Mbps part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1080811425/824-827
【距離】Reach DSL総合part4【無問題】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1051986886/l50
666名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 20:16:25 ID:rDGILdU9
>>642です。

回線調整の結果、224kbpsから352kbpsになりました。
NTTの方からは「期待した速度を得られなかったので、工事費は頂きません」と、言われました。
微妙な結果ですが、一応無料で1.5倍のスピードにはなったのでよしとした方がいいのでしょうか。

ともかく基地局から中継局を経由しているので、モア3にしてもスピードは上がらないとの事でした。
それ以前に、モア3では(遠すぎて)リンクすらしないでしょうと言われました。

光が通るまで、これで我慢・・・・・・。
667名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 20:43:26 ID:5Iavrko/
>>666
利用している収容ビルでモアIIIはサービス提供されているの?
もし提供されているのに「遠すぎてリンクしないから無理」
という理由で断られたのなら、その説明は技術的に間違っているので
無理を押し切ってでもモアIIIへ移行するべきだよ。

モアIIIには、それ以前の全ての規格が含まれているから
モアでリンクしている回線がモアIIIでリンクしない事は有り得ない。
それどころかモアIIやモアIIIの長延化モードは、モアではリンクしない
ほど遠い回線を救うために取り入れられた規格なんだよ。
668名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 21:09:44 ID:rDGILdU9
>>667
モアII・モアIIIの提供地域と言う事には、一応なっています。
こちらもそういうことには疎いので、向こうの言うままに納得してしまっていました。
ブリジッタップやら何やら、専門用語をまくし立てられて押し切られた感もあるのですが。

モアII・モアIIIにすれば、多少はスピードが上がる可能性はあるのでしょうか?
669名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 21:15:41 ID:WuIfVOqK
>>666
http://flets.com/pdf/flets-tech.pdf
フレッツ技術資料P36を見る限り
FBMsOL モアU以上
LD-TIF モアV
と読み取れるが、、、
それ以外のプランでは長延化モードの恩恵は受けてないと思う。
670名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 22:37:41 ID:P/jByT5K
>それ以前に、モア3では(遠すぎて)リンクすらしないでしょうと言われました

なんだそれは。素人でもADSL各社調べた知識で説明がおかしい気がするぞ。
メンドクサイってだけなんじゃないかNTT。
上り回線とか下り回線もよくわからないので、ここはNTTの中の人に降臨を願いたいところだ。

フレッツスレあたりにいるんじゃないか?
説明してほしいよなあ。
671名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 23:03:38 ID:0AJOe111
>>669
有り難うございます、勉強してみます。

>>670
何か面倒くさいと言うのも感じるんですよね。
確かに上周りと貸した回りとか、その他にも専門用語を並べ立てられ「工事費は頂きませんので、
これで失礼します」と、強引に電話を切られた感じですし。

元々ADSLキャンペーンの電話がかかってきたので、回線切り替えを頼んだのに、いざ工事になろうと言う
時になって「お客様の地域は保障外の地域です」と言われ、こちらが「でも御社のサイトで検索したらモアV
まで提供地域になっていましたよ」と返すと、「その情報が全てではありません。どうしても工事をするという
ならしますが」と言うやり取りでした。

工事前日に送られてきたモデムにも足りない付属品があって、ひと悶着ありましたし。
672名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 23:04:43 ID:0AJOe111
>>671訂正

×確かに上周りと貸した回りとか、
○確かに上周りとか下回りとか、
673名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 23:27:29 ID:5Iavrko/
>>668>>671
> モアII・モアIIIにすれば、多少はスピードが上がる可能性はあるのでしょうか?
>>662と同じ回答文ね。

> どうしても工事をするというならしますが」
これならモアIIIいけるね。
先にブリッジタップを外しておいて正解だったと思うよ。
モアIIIにした後だと速度の上がり方が大きくて有料になってたかもしれない。

ブリッジタップは合計何ヶ所で、残り何ヶ所あるかわかるかな?
それらも外せばさらに上が狙えるかも。

上回り下回り・・・何だろ?
本線から分岐した方が下回りなのかな?
674名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 00:03:02 ID:u0ueZTuR
>>673
モアVがOKならば、暫くしたら変更工事をお願いしてみようと思います。
(それにしても、NTTが面倒臭がる理由が分かりません)

ブリッジタップは2箇所あって、両方とも外してくれたそうです。
それでも352kbpsまでしか上がらないという事は、よほど地域的な問題があるのでしょうか?

色々と有り難うございます。
どれくらい速度が上がれば、料金が取られていたんでしょうねえ。
675658:2006/04/27(木) 00:05:24 ID:YIwD6kE7
>>660
ありがとうございました
676673:2006/04/27(木) 01:12:52 ID:/hssXlL6
>>674
> (それにしても、NTTが面倒臭がる理由が分かりません)
同じように断られても強行して成功した報告は以前からいつくかあったよ。
各社とも、出るはずの無い最高速度ばかりを前面に出して、遠距離やISDN対策といった
地味な技術は売りにしなかったから顧客に対する対応も、それに合わせたものになっているのかもね。
もしくは「宣伝している47Mと、実際のスループットが違いすぎる」というクレームがあまりに多かったのかも。
一般の人は、接続モードの違い等、技術的な説明をしても理解できないだろうしね。

> よほど地域的な問題があるのでしょうか?
見当違いかもしれないけど、電源コンセントからノイズが入っている可能性もあるよ。
自分はモデムのACアダプタに↓の2つを繋いでる。
http://www.coteau-vert.co.jp/products/SFU-3P/index.html
http://www.sanritz-corp.co.jp/products/emc/lnf_series.html
低周波ノイズの影響は元から見られなかったので、気休めだけどね。

> どれくらい速度が上がれば、料金が取られていたんでしょうねえ。
西だけど、自分の場合は下り8,640kbps→8,928kbpsで有料(23,310円)だった。
ブリッジタップ外しの話題はこちら↓にもあるよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018279209/702-716
677名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 01:33:45 ID:u0ueZTuR
>>676
本当に色々と、ご親切に有り難うございます。
一通り試してから、モアVに切り替えてみようと思います。

知人には「スピードアップソフトは金の無駄になるから無駄だ」と言われたので、止めようと思います。

それにしても、約9Mも出るとは羨ましい限りです。
(こっちは県の市と名の付くところで、唯一光がないところですし)

678676:2006/04/27(木) 02:16:36 ID:/hssXlL6
>>677
スピードアップソフトによっては、効果がない時は返金に応じるものもあるみたい。
結局はMTUやRWIN等の各種パラメータを弄っているだけなので
自分でレジストリを弄ったり、フリーソフトでも十分だと思うよ。

こちらの環境はADSLタイプ2、線路距離長 1,786m伝送損失 36.6dB
8,640kbps→8,928kbpsの時はモア24だったけど
モア40で上り1,120kbps下り11,104 kbps(G.dmt Annex I)
現在はモアスペシャルで上り1,504kbps下り11,431kbps
G.dmt Annex I (EU-S96 ATM-HC OL)

住まいは万博を開催した市で、近所の坂を上がると地上デジタルタワーが見通せる住宅地。
なのに光もCATVも無線もドコモPHSもエリア外。
ACCAとeAccessにも見放されて、携帯電話・PHSを除くと選べるのは
フレッツADSL/ISDN、Y!BB、メタルプラス、おとくライン、(電光石火、CHOKKA)が全て。
679名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 22:33:10 ID:eIeVDc1U
>>678
俺の30倍の速度・・・・・・orz
それにしても万博市で、その環境と言うのはびっくりですね。
680名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 23:51:53 ID:aUUm3Th5
>>678
伝送損失36.6dBで、そのスピードは凄いな。
681678:2006/04/28(金) 01:05:46 ID:Y/JzDOT6
>>679
収容ビルに光の設備が導入されていないので、当分はADSLなのよ。
隣のエリアは光やCATVが来ていて、一部には無線もあるんだけどね。

>>680
線路情報開示システムはタイプ2に対応していないため、
NTT西に問い合わせて教えてもらった値だから単純には比較できないかもしれない。
併設していたINSネット64の線路情報開示システムでの値は
線路距離長 1,960m伝送損失 32dBだった。

タイプ2なのでスプリッタが無いし、保安器やモジュラジャックも取っ払って
電柱からの引込み線とモデムの間をシールド付きLANケーブルで
直結しているのでちょっとは損失が少ないかも。
モデムのアース端子は庭のアース棒へ単独で接続してある。

アースが取れない環境では、モデムに大きめの銅板や金属製品を繋ぐと
下りリンク速度が数十kbps程度上がる事があるよ。
(コモンモードのノイズが逃げてくれるからかな?)
682名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 10:10:23 ID:kyRrPWq9
Yahoo! BB C.x サービス技術仕様
Yahoo! BB C.x サービスは以下の4 つの伝送方式で構成される。
? G.992.1 Amendment 1 Annex C profile 6 (XOL)
? G.992.1 Amendment 1 Annex C profile 5 (XDD)
? G.992.1 Annex C DBM (FDM)
? G.992.1 Amendment 1 Annex C profile 3 (FBMsOL)

Yahoo! BB スーパーC.x? サービス技術仕様
Yahoo! BB スーパーC.x?サービスは、Yahoo! BB C.x サービスの伝送方式の他に以下の伝
送方式を加えて構成される。
? スーパーC.x? スーパーバンド?(仮称)
? スーパーC.x? スーパーナロー?(仮称)
? G.Boost? Wide/Narrow (43 ページ参照)

限界線路長に係る制約条件 制限なし

やほおにも長距離モードがあるみたいだけど
どのプランで使われているのだろう?
どんな技術か判らんが、名前に「スーパー」とか付いてるから何か強そう
683名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 11:25:25 ID:CwHrDDXh
>>678氏の環境はこのスレにはスレ違いでは無いか?
具体的な参考にはならない気が…
684名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 13:15:39 ID:ZlXM1cik
全くだ!
贅沢病にしか見えん

こちとら線路距離7.7KM。 長延化モードでしかリンクできないっつーのに…
8Mbpsあるのにブリッヂ外しだとぉぉぉ?成金かよ!

あっ!もしかしてnttの技術の方で親切に教えてくれてたりしてるなら
m(。−_−。)mス・スイマセーン

おれっちV47M LD-TIFでも270Kbpsしかでない環境…
もう諦めましたが何か?

>>677さんと同県かも…
685名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 18:40:53 ID:x7qJANgj
>>684
えー、>>642>>677です。

今日になって、http://web.setup/で確かめたら、下り384kbpsになっていました。
でもあまり救いになっていないという・・・・・・。

私、先週の日曜日に衆議院議員の補欠選挙があった県の、市町村合併しても過疎市の住人です。
686684:2006/04/29(土) 20:51:00 ID:mbHZjPI0
>>685うはっW
ほんの少しの前レスを見ていませんでしたorz
漏れん家のがかなり田舎だorz

諦めたヘタレから1つアドバイスを…
web.setupで出た情報をここに貼り付けたほうが皆さんアドバイスしやすいと思いますよ。

現在の接続モードは大事ですよ。



687名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 22:24:10 ID:mx7xQXGx
>>686

それでは、http://web.setup/で得た、ADSL回線情報です。

【ADSL回線の状態】
回線リンク状態 UP 
ラインモード G.dmt Annex C 
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 576 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 384 

ええ、こんな情けない状態です・・・・・・・orz
688名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 22:53:41 ID:PTKZjbYb
流れ切って報告

当方の環境は開示情報では距離7020mの減衰52db
今までフレッツ東の1.5Mで下り200k、上り500kで
かれこれ4年くらい使ってましたが、普通のブラウジングすら重いので
モアIIIの長延化モードに賭けて申し込んでみました。

で、先日工事完了して結果はFBMsOLで
上り 250k
下り 680k

予想通り上りリンク速度は下がったけど、下りに関しては倍以上になったので満足です
ウチの地域にも光こなけりゃもうこの速度以上にはならんだろうけど
体感でかなり高速になった! 激しく快適(゚∀゚)
689678:2006/04/30(日) 02:16:10 ID:trldij6/
>>683-684
>>674さんの
> どれくらい速度が上がれば、料金が取られていたんでしょうねえ。
という疑問に対して>>676で自分の経験を書いた手前、
環境も晒しておく必要があると判断して>>678を書きました。
スレに合わない書き込みでゴメンね。

自分はNTT関係者ではありません。
日本でADSLが始まった頃は自分もADSLについて初心者でした。
先行して導入し、数々のトラブルを経験している人たちから
いろんな事を教えてもらいました。
自分もそういった人たちと同じように、初心者の人に情報を伝えられたら
良いなと思って書きました。
690684:2006/04/30(日) 03:02:35 ID:nz0wSAA7
>>689
なんて良い人なんだ!!!
茶々入れてしまって申し訳ありませんでした。
つい、羨ましくて……暴言お許しください
貴方のような人がたくさんいると助かりますよね。
もしかしてフレッツスレ教えてくれたのも?

>>687
回線のチェックもう一度確認したほうが良いですね

それとノイズが原因ならラインモードをG.Lite固定にすると速くなる場合があります
お試しを…  リンク切れた場合はモデム初期化し(取説参照)2〜3分待つと自動設定でリンク確立します
慌てずに


>>688
LD-TIFよりもAnnex C FBMsOLの方がリンク速度が速い環境ですか?
自分はLD-TIFにしたらリンク速度40%upしましたが…
もう一度設定してみては?


691690:2006/04/30(日) 03:37:44 ID:nz0wSAA7
>>690
×回線のチェックもう一度確認したほうが良いですね
○配線のチェックをもう一度。>>644さんが書いてくれてるように、スプリッターから全ての部屋へ配線されてる事が望ましいです
692名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 11:46:43 ID:2CU8nm5S
>>690
ご教授有り難うございます、>>687です。
既にラインモードの切り替えは、試してみました。
G.Lite固定にすると、96kbpsに落ちてしまいます。
自動設定が、最も速度が出ます。
693名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 15:11:42 ID:NNLNV32Z
>>692
配線は間違えていませんよね?

スカパーとADSLを使う場合、不具合が出ている人もいます。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/993458083/
今一度確認を!
694名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 20:52:36 ID:0fGB+qP6
>>693
配線間違いはありません。
NTTの人間(工事)にも、確かめてもらいました。
695名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 21:42:30 ID:3YQHaOIc
>>694
>配線間違いはありません。

それなら大幅な速度アップは見込めないね
経験上、モアV47Mにすれば下りリンク速度600kbps〜程だと思う
現状を考えれば少し体感できる程度だね
ブリッジ外しで浮いた分、プラン変更で試してみるのもいいんじゃない?
今より悪くはならないから。
申し込む時は余計な事言わず変更しろや!と
局内工事費3000円(多分)は犠牲にするつもりで!

696名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 23:51:24 ID:0fGB+qP6
>>695
光も通りそうにないし、それで対応するしかないですかねえ。
それにしてもNTTは、どうして面倒くさがるんでしょうね?(何度も質問して申し訳ないです)

工事に来てくれる人(下請業者)は、親切丁寧でいい感じなんですが・・・・・・。
電話口の担当は「慇懃無礼に喧嘩を売ってくる」と言う感じで、電話の度ストレスが溜まります。
(はっきり言って小馬鹿にした態度)

愚痴になってしまいました、済みませんでした。
697名無しさんに接続中…:2006/05/01(月) 17:38:43 ID:tO+o3gqd
ちょっとスレ違いですが
ルータ越しのモデム設定画面へアクセスする方法はないでしょうか?
ルータと有線接続しているPCからです。
モデム・MNU、ルータ・メルコWBR-G54
698名無しさんに接続中…:2006/05/02(火) 00:28:11 ID:MovQ/Rmw
699名無しさんに接続中…:2006/05/02(火) 15:39:55 ID:TSg8MRom
697です
リンク先を参照しましたがいまいち分からず
更に自分で検索してみたところ
ルータのWAN設定でPPPoPの設定を手動設定にし、
モデムが192.168.1.1なので、IPを192.168.1.2に設定したところ
インターネットには繋がっていませんがモデムにアクセスすることが可能でした。
これでケーブルを抜き差しせずモデムにアクセスできます。
700名無しさんに接続中…:2006/05/02(火) 15:40:37 ID:TSg8MRom
訂正・・・
PPPoP→PPPoE
701名無しさんに接続中…:2006/05/02(火) 16:25:26 ID:77D024YR
>>697>>699-700
1 MNIIのDHCPサーバ機能を無効にする。
2 MNIIのIPアドレスを192.168.11.2に変更する。
3 WBR-G54のDHCPサーバ機能で割り当てるIPアドレスの範囲を192.168.11.3からに変更する。
4 WBR-G54のLANポートとWANポートをループ状に接続する。
5 WBR-G54のLANポートにMNIIを接続する。
6 WBR-G54のLANポートにPCを接続する。

4〜6の接続イメージはこちら
http://flets.com/customer/tec/dotnet/connect/img/conimg_4a_s.gif

バッファロー無線LAN 802.11a/b/g AirStation Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142443825/l50
【ルーターIP電話内蔵】ADSLモデムNVIII/NVII/NVその4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1135667329/l50
702名無しさんに接続中…:2006/05/03(水) 20:43:50 ID:CghutlAi
>>648
KDDI メタルプラス50MにLD-TIFモードはありました。
回線はイーアクのようです。
モデムのリンク速度は下441kbps上256kbpsと出てるが
なぜか下記の数字?

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/03 20:24:24
回線タイプ:ADSL
回線名称:イー・アクセス 47M
プロバイダ:DION
下り速度:0.5 M(518,038 bps)
上り速度:0.2 M(219,470 bps)
伝送損失:65 dB
線路距離:4250 m
703名無しさんに接続中…:2006/05/03(水) 23:21:25 ID:BxvEtT2s
ココで測ってみて
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com
704名無しさんに接続中…:2006/05/04(木) 10:19:14 ID:kgOzHozg
>>703
測ってみました、これが正確なの?
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:メタルプラス50
プロバイダ:DION
線路距離長:4250m 伝送損失:65dB

測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:379.8kbps (47.48kByte/sec) 測定品質:98.4
上り回線
 速度:144.1kbps (18.01kByte/sec) 測定品質:0.0
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/5/4(Thu) 10:03
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

http://speedchecker.bbtec.net/
BB Tecの測定サイト
ここは上記の測定値に近かった

705名無しさんに接続中…:2006/05/04(木) 15:27:53 ID:kzVnlnXr
>>704
リンク速度の85%程が適正な実効速度なので

下り441kbpsの85%は374kbps
上記測定サイトでの下り379kbpsは正確と言える
上がりは測定品質が悪いので信用できない
706名無しさんに接続中…:2006/05/04(木) 20:03:09 ID:pT/LlHi1
ほよ〜
707名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 23:23:31 ID:6pcGf8jy
価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/13 23:19:31
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 47M
プロバイダ:So-net
下り速度:3.9 M(3,911,302 bps)
上り速度:0.9 M(853,504 bps)
伝送損失:32 dB
線路距離:4360 m
708名無しさんに接続中…:2006/05/15(月) 09:17:44 ID:M+t1SyH0
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/15 09:10:48
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 47M
プロバイダ:IIJ4U
下り速度:0 M(39,749 bps)
上り速度:0.1 M(65,720 bps)
伝送損失:44 dB
線路距離:3960 m

ISDNのほうがましなのかね???
709名無しさんに接続中…:2006/05/16(火) 06:09:48 ID:xtV4Tpmd
その距離ならリーチADSLだな
710名無しさんに接続中…:2006/05/16(火) 13:30:31 ID:CzvChE27
>>708
4qかと思ったら40qか!
どんな場所やねん。
711名無しさんに接続中…:2006/05/16(火) 14:29:48 ID:29VlPeAm
>>710
いや、4kmだが・・・・・・。
712名無しさんに接続中…:2006/05/16(火) 19:49:01 ID:OwOysPgS
713名無しさんに接続中…:2006/05/17(水) 20:35:14 ID:Gk5tEiiJ
>>712 710,711藁?

>>709じゃないの?
【リーチADSL】
714661:2006/05/19(金) 12:49:33 ID:oeUq67qS
先日モアV開通しました。モデムNVV

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
線路距離長:5940m 伝送損失:52dB

測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.356Mbps (169.6kByte/sec) 測定品質:100.0
上り回線
 速度:704.1kbps (88.01kByte/sec) 測定品質:86.1
測定者ホスト:***.**.***.***.ap.yournet.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/5/19(Fri) 12:39

【ラインモード別ADSL回線速度(拡張自動設定)】
  下り[リンク速度(kbps)] 上り[リンク速度(kbps)]
Quad Spectrum(OL) -  -
Quad Spectrum -  -
G.dmt Annex I(OL) -  -
G.dmt Annex I 1459  864
G.dmt Annex C(OL) -  -
G.dmt Annex C 1594  832
長延化モード 1255  352
G.lite Annex C -  -

長延化モードによる恩恵は受けられませんでしたが、下りが速度アップしました。
先ほどモデム電源を入れなおしましたので
23時頃になると少しリンク切れて少し遅くなって下り1.2M程度で安定します。
715名無しさんに接続中…:2006/05/19(金) 19:56:38 ID:aSyiE1Ab
>>714オメ☆裏山ですよ

>23時頃になると少しリンク切れて少し遅くなって下り1.2M程度で安定します。

その距離で下り1.5Mbpsでリンクするなんて、余程古いメタリックケーブルなんですね
716661:2006/05/19(金) 21:33:46 ID:oeUq67qS
まぁ、市内の端っこですし
あと、ブリッジタップ外してもらったのが大きいのかも
717名無しさんに接続中…:2006/05/20(土) 16:09:19 ID:wp+g1Bfs
OKOK下り回線速度が32とか表示されましたよ?
…昨日まで312はあった…ノニ…orz
718名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 11:30:53 ID:372Ujy2+
>>150です。現状、ISDNユーザーです。

別にネット接続は2chでカキコしてる程度だし、
IP電話なんて遠距離に電話する機会なんてほとんどないから興味ないし
情報漏えいソフトのWinnyとかやらないし、
MMOなんて廃人やヒッキーがやるものだと思ってるから興味ない。
そんなわけで現状でもそれなりに満足。
yahooBBはなんか朝鮮系で胡散臭いから嫌いだし、
うちは回線損失形アダプタを使うような僻地で
距離5〜6kmで損失40〜50dbだからADSLなんて引けるわけがない。





…と思いきや…。最近ベルサポートから
「光にしたほうがISDNよりお得」「いまどきフレッツISDNなんて使ってるのはこの地域でおたくだけ」
といわれてひかり電話にすることになった。光がISDNより安くなったんだから断る理由は何もない…。
719名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 14:10:07 ID:NGCs1DZ+
カキコから察するに、随分と子供っぽいですよ。
他人のことを忖度できず、自分以外の世界の広さを知る機会もない狭量な性格と世知しかもたないなら、
自分の意思のつもりでも、他人にいいようにされていても気づかないだろうし、またそれが分相応でしょう。
720名無しさんに接続中…:2006/05/24(水) 00:22:18 ID:/8o49iaM
引っ越してきて今日開通しました

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/05/24 00:18:16
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows XP/神奈川県
サービス/ISP:T-COM(TNC) ADSL/T-COM(TNC)
サーバ1[N] 500kbps
サーバ2[S] 501kbps
下り受信速度: 500kbps(501kbps,62kByte/s)
上り送信速度: 390kbps(394kbps,49kByte/s)
診断コメント: T-COM(TNC) ADSLの下り平均速度は3.1Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile)



終わってる速度だ・・・orz
721名無しさんに接続中…:2006/05/24(水) 02:15:55 ID:cI/0jofa
損失くらい書かないとここの宣伝だと思われる。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1140155722/
722名無しさんに接続中…:2006/05/24(水) 15:07:41 ID:U9fOJQDT
>>714

>23時頃になると少しリンク切れて少し遅くなって下り1.2M程度で安定します。

察するに、自動設定で(中距離モード)でリンクしていたが何らかの原因でリンクダウンし、
モデムが長延化モードを最適と判断した為、長延化モードでリンクしてると思われる。

その時間帯のノイズ発生、ISDN干渉が考えられるね。

723名無しさんに接続中…:2006/06/01(木) 13:43:06 ID:Z9FmM3hn
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/06/01 13:29:38
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows 2000/群馬県
サービス/ISP:Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
サーバ1[N] 1.19Mbps
サーバ2[S] 1.22Mbps
下り受信速度: 1.2Mbps(1.22Mbps,152kByte/s)
上り送信速度: 410kbps(411kbps,51kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB 8Mbpsの下り平均速度は3.2Mbpsなので、
あなたの速度は少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から20%tile)

損失は39dBです。
724名無しさんに接続中…:2006/06/01(木) 19:20:49 ID:Jokc8rLR
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
プロバイダ:OCN
線路距離長:7600m 伝送損失:51dB
測定地:茨城県東茨城郡
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:226.3kbps (28.29kByte/sec) 測定品質:89.1
上り回線
 速度:206.1kbps (25.77kByte/sec) 測定品質:90.9
測定者ホスト:********************.ibaraki.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/6/1(Thu) 19:18
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

過去最速だ
725586:2006/06/01(木) 23:11:11 ID:ohaiI3rQ

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/06/01 22:59:02
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows 2000/神奈川県
サービス/ISP:T-COM(TNC) ADSL/T-COM(TNC)
サーバ1[N] 724kbps
サーバ2[S] 734kbps
下り受信速度: 730kbps(734kbps,91kByte/s)
上り送信速度: 530kbps(532kbps,66kByte/s)
診断コメント: T-COM(TNC) ADSLの下り平均速度は3.1Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile)

距離4530m 損失46db


1Mロングから5Mロングへ変更しました。
下りは僅か40kbpsのアップですが、上がりは何故か10倍!
いったいどうなってんだろう?
726名無しさんに接続中…:2006/06/02(金) 14:08:56 ID:FfS+Zxio
>>724
うお、住んでる地域・距離・損失が俺と似ている。
俺は東茨城郡で7300mで45dbだ。
 
だけど俺の場合下り1Mは出てるけどな・・。
727名無しさんに接続中…:2006/06/02(金) 21:56:00 ID:XCnqiMvu
>>726
距離の割に激速ですね。
私は茨城・桜川市で6300m、48dbで下り0.6Mですよ。
728724:2006/06/02(金) 22:45:07 ID:j0oKm66M
>>726
んなっ!その距離で1Mbpsも出るのかぁ
羨ましい
回線契約はどこ?プランは?何か裏技使った?

諦めてたけど、僅かな希望が持てたよ


729名無しさんに接続中…:2006/06/03(土) 18:00:34 ID:+CNDY+J+
>>728
726の線路長7300mで損失45dbは奇跡的だよ。
君のところと300mしか違わないのに6dbも低いんだから。
730名無しさんに接続中…:2006/06/03(土) 18:25:21 ID:LUU8cpzT
>>728
同じくモアIIIです。
ADSL専用型で契約
長延化モード(FBMsOL) なしで約850kbps ありで約1.13Mbps
 
729の人が言うように奇跡的なのかも知れませんな。
田舎すぎて障害が少ないのかもしれない。
 
余談だけどLD-TIFで使ってみたいけど問い合わせたら
手動で変更とかはこっちでは無理とか言われた・・何故だ
731724:2006/06/03(土) 22:17:50 ID:XNDyiiFy
>>729
茨城マジックですよ
人口が少なく回線数がなくてメタリックケーブルが古くて太い。
新しいものは0.3〜0.4_がほとんどですがこの地区は古いものが多く、
大抵0.9_で敷設されてるらしいのです。DSL向き?

如何せん距離がぁぁぁ


>>730
>手動で変更とかはこっちでは無理とか言われた・
サポセンはLD-TIF知らない人が多いです。
何の為のサポセンなのかと。

聞くならメールで問い合わせた方が、知識と技術ある人が回答してくれるので
納得できますよ。

MS-5ならLD-TIFへのモード設定方法解りますけど。
他モデムは使ったことないので知りません。

http://ntt.setup/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=tmode+t1413


732名無しさんに接続中…:2006/06/04(日) 20:56:13 ID:46BPlRfO
三日後にADSL開通する
距離が12km NTTにゴネて無理やり開通した物だ
wktkと(´・ω・`)が混じり合った気持ちだ
733名無しさんに接続中…:2006/06/04(日) 20:58:58 ID:ZIyqm42w
>>732
何県?
734名無しさんに接続中…:2006/06/04(日) 21:05:37 ID:46BPlRfO
>>733 福島県
735名無しさんに接続中…:2006/06/04(日) 21:12:34 ID:46BPlRfO
と思ったら福島県スレがあった
736名無しさんに接続中…:2006/06/04(日) 21:32:23 ID:35MbSEYi
12Km〜WWW

ザワザワ
737名無しさんに接続中…:2006/06/05(月) 00:55:04 ID:X7j82jLB
屋内配線の保安器からモジュラ間を極太配線に張り替えた。2.5km損失52dBで5M平均出ました
738名無しさんに接続中…:2006/06/05(月) 02:02:40 ID:vTh1gzx2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1037448108/444
444 :名無しさんに接続中… :2006/06/05(月) 00:48:45 ID:X7j82jLB
ADSLで5M出てるから十分だ。どんな動画でも支障なく見れるし。料金高いし、家に穴開ける光なんていらん
739名無しさんに接続中…:2006/06/07(水) 14:43:19 ID:N6fAPVby
>>731
広大な平地がある田舎故に、一つの局で広範囲をカバーせにゃならんので
茨城マジックあまり意味なし
740名無しさんに接続中…:2006/06/07(水) 14:47:19 ID:N6fAPVby
>>737
スレタイ読め
741名無しさんに接続中…:2006/06/07(水) 17:19:41 ID:N6fAPVby
家庭のブロードバンド率が7割を超える〜「インターネット白書2006」調査
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/07/12236.html

で、その7割のウチの何割がこのスレの住人みたいに似非ブロードバンド環境であるかが問題だ
742名無しさんに接続中…:2006/06/07(水) 23:15:00 ID:z6C9yyr3
256kbps以上はブロードバンド
743名無しさんに接続中…:2006/06/07(水) 23:19:16 ID:z6C9yyr3
昔は256kbpsでしたが今は違う
http://journal.mycom.co.jp/column/svalley/136/
744名無しさんに接続中…:2006/06/08(木) 09:55:41 ID:0GZ+is40
日本のブロードバンドの定義は速度ではなくて、回線種別
745名無しさんに接続中…:2006/06/08(木) 10:03:46 ID:0GZ+is40
○○bps以上と定義があっても、実速度ではなくてその回線の最高速度の理論値でブロードバンドか否かをみる

よって、47MbpsのADSLで実速度64Kbpsもブロードバンド、100Mbpsの光で実速度80Mbpsもブロードバンド
年金納付率偽装の様な感じになってます
746名無しさんに接続中…:2006/06/08(木) 15:59:43 ID:cxphMC6n
※設備の都合によって…
※一部地域は…

これでも全地域提供中w
747名無しさんに接続中…:2006/06/08(木) 16:24:26 ID:cjFnxp/M
>>746
最近そんなんばっかりだよねw
大手企業がそんな事してるから(ry…
748名無しさんに接続中…:2006/06/09(金) 03:05:00 ID:umncXuGU
>>732さん、どうなったんだろう・・・
749名無しさんに接続中…:2006/06/09(金) 09:52:11 ID:sUamHrwh
全品半額!(但し、一部除外品もございます。)

みたいなものか?
750名無しさんに接続中…:2006/06/09(金) 19:06:39 ID:U9Jl/pIe
>>746
それでも(携帯の高速接続・近距離でのADSL・FTTH・CATVのネット接続)
等の接続形態が補完しあって何れか一つでも快適に使えればいいんだが、
あるところは選びきれないぐらいあって、ないところは全然無い状態だからな
751名無しさんに接続中…:2006/06/09(金) 21:17:41 ID:ayILUK+n
>>748
多分、これだろう。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1147915473/322
 
これならISDNの方がいいんじゃまいか・・?
752名無しさんに接続中…:2006/06/10(土) 00:17:30 ID:runeugKT
NTT東日本のサービスで、ISDNの1.5Mってあったぞ。
でもメチャクチャ高かった・・・
753名無しさんに接続中…:2006/06/10(土) 00:55:03 ID:MdojFxIK
>>751
ワラタ
754724:2006/06/10(土) 01:23:40 ID:vjhUH7yB
>>751
>>753
笑えない…

上りは負けたよ!
755名無しさんに接続中…:2006/06/10(土) 02:20:55 ID:KnY1/s6p
>>751
ども>>748です。それっぽいね。
もしかしたら と感情移入して少し期待してたけど、その計測結果見てちょっとかわいそうになった・・・
もっと隅々までブロードバンドの恩恵に預かれるように成ればいいのにな
756名無しさんに接続中…:2006/06/10(土) 17:09:42 ID:q5EKyTyd
彼も総務省統計のブロードバンドユーザにカウントされるのでしょうね。
757名無しさんに接続中…:2006/06/10(土) 21:41:51 ID:XSm98Nrl
>>752
INSネット1500、まだやってる。基地局との間は光回線みたい。
月額32550円だけど、これは基本料金相当で通話料は別途?
だとすると使い放題のプラン無し?
http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/1500/
NTT西のは情報が分散してリンクしにくいので略。
758名無しさんに接続中…:2006/06/10(土) 22:45:26 ID:cxDLqENu
>>757
初期費用と月額費用
http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/1500/charges/index.html
> 5 通信料 加入電話と同じ(注2)
屋内配線やDSUをレンタルするなら、その月額費用も加算される。

NTT西日本 ピッタリねっと ─ ISDN
http://www.ntt-west.co.jp/shop/isdn/

> だとすると使い放題のプラン無し?
フレッツ・ISDN
http://flets-w.com/isdn/tokuchou/index.html

INSネット1500通話料金割引サービスの提供開始について
http://www.ntt-west.co.jp/news/0106/010618a.html
> ※ マイラインプラスで、「市内通話」、「県内市外通話」とも
> NTT西日本をご登録いただいた場合、無料になります。

I-1500DSU (1回線用)
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/business/isdn/i15001/index.html
759752:2006/06/10(土) 23:08:48 ID:runeugKT
やっぱり料金高すぎるな>INS1500
ADSLが届かない地域の救世主になるかと思ったんだが。

光のほうが速くて安いなんて・・・
760名無しさんに接続中…:2006/06/11(日) 12:43:50 ID:URJF2btg
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 4470m
○伝送損失 45dB
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.b*peedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/06/11 12:33:49
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
サーバ1[N] 1.30Mbps
サーバ2[S] 1.39Mbps
下り受信速度: 1.3Mbps(1.39Mbps,173kByte/s)
上り送信速度: 620kbps(621kbps,77kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB 12Mbpsの下り平均速度は3.0Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。

リンク切れにウンザリだからBフレ光乗り換え予定だけどこれなら速度はまだいい方か
761名無しさんに接続中…:2006/06/11(日) 23:49:53 ID:HU88NoPh
>>760
スレタイ読めや!ボケ(ry   
762名無しさんに接続中…:2006/06/12(月) 00:07:56 ID:+6eVEJlz
オワタ
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/06/12 00:05:54
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 474.347kbps(0.474Mbps) 59.22kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 508.151kbps(0.508Mbps) 63.4kB/sec
推定転送速度: 508.151kbps(0.508Mbps) 63.4kB/sec
763名無しさんに接続中…:2006/06/12(月) 02:46:01 ID:biVl9Qi1
>>762
上下共、俺んちの倍速だよ
764名無しさんに接続中…:2006/06/12(月) 03:04:51 ID:EorS0QVX
>>760
バカBBだから時間帯によっては半分以下になるぞ
765名無しさんに接続中…:2006/06/12(月) 16:06:31 ID:L4pXFDXo
政府としてのブロードバンドの定義は、256Kbpsらしいぞ
無論実速度の話ではないがw
766名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 01:10:44 ID:7fAbaiVR
acca のADSLプライムサービス50M超は5kmで0.8Mbpsでるみたい。

http://www.acca.ne.jp/service/menu/prime/index.html
767名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 04:23:16 ID:1fbcI3M4
>>766
浦山しかぁ
覗いてみようと思ったら別リンクに飛べなくなっちまったよ

IE-7入れたからか…
誰か設定おしえて栗
768名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 11:28:20 ID:spOjve2v
>>766
ウチは今こんな感じ。この距離では恵まれてる方かな。リンク切れも皆無。

回線リンク状態 UP 
ラインモード G.dmt Annex C                                         
               下り  上り
回線速度[リンク速度(kbps)] 1792  960 
インターリーブディレイ(ms)  4   4 
インターリーブデプス     4   4 
ノイズマージン(dB)      4   −  

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:ACCA プライムサービス(50M超)
プロバイダ:So-net
線路距離長:7150m 伝送損失:59dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.509Mbps (188.6kByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:814.2kbps (101.8kByte/sec) 測定品質:97.6
測定者ホスト:*******.tkyoac**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/6/16(Fri) 11:11
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
769名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 15:35:18 ID:QpUcE13d
>>768
距離、伝損共にウチより悪条件なのにチョッ速ですね

フレッツと何か違いがあるのだろうか?
まだACCAの提供地域になってないから乗り変えるのは無理だけど
770766:2006/06/16(金) 22:05:39 ID:M2cuLeyK
>>768
線路距離長:7150m 伝送損失:59dBで、リンク切れなしとはすごいですね。
どのくらいの期間お使いですか?
どこの都道府県ですか?
771名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 23:17:36 ID:jRQIlYvl
>>769-770
書き忘れましたが、>>555です。>>560参照。
リモホはtkyoac(東京アッカ?)だけど新潟。二月からだから四ヶ月かな。
自分でモデム再起動する以外は切れたことない。

田舎だけど、一応旧新潟市範囲だから、ヤフーなど市というだけでフレッツより提供が早かった。
アッカの技術的な差異、50超の有利はあるだろうけど、やはりADSLは環境要因が大きいかな、と。
大昔は農集電話だった田んぼの真ん中だし、ノイズが多いとも思えない。
いつの銅線かわからないが、太いんじゃないかと。
けれど近辺の話を聞くと、川ひとつ隔てると局社に遥かに近くても線が違うのか、
どの業者でも格段に遅くなる模様。
この点はこのスレでもどなたか言っていたような線の分岐の優劣があるのか。

実は過去ISDN導入時に繋がらなくて、バケット車が半日も近くの電柱を巡ってた。
応援まで来て大ごとになり、三、四台の車で夕方までかかって繋がった。
「もうね、近所のいらない線を全部はずしておきましたから」
いらないのって何!電話大丈夫なのか近所!何ごとかと思われてるし!

今にして思えば、タップ外しだったのか、それが効いていたりするのかと思う。
ありがとうNTT!今は他社だしIP電話で、回線使用料のみでスマン!(w
というか、いつになっても光が来そうな気配が全くないんだけど…これは無理か。
772名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 23:35:31 ID:C5gO0Zvj
>>771
> 今にして思えば、タップ外しだったのか、それが効いていたりするのかと思う。

大いに効いてると思う。自分の所も6km、60dB超えてる環境で
使われていない分岐線とやらを切ってもらった事があるけど
それだけで300kbps上がった事がある。
773766:2006/06/16(金) 23:54:40 ID:M2cuLeyK
>>711
返答ありがとうございます。アッカはたしかNTTグループだと思いましたが。

>>722
回線報告して欲しいです。

私の所は、線路長4800m 48dbB ヤフーBBリーチDSL で、0.47Mbpsでてます。
リンク切れまったくありません安定してます。 埼玉県です。
774名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 23:59:24 ID:M2cuLeyK
775名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 01:43:29 ID:zZ91rMy3
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアスペシャル(47Mbps)
プロバイダ:OCN
線路距離長:6000m 伝送損失:40dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.531Mbps (191.4kByte/sec) 測定品質:98.0
上り回線
 速度:691.3kbps (86.41kByte/sec) 測定品質:97.5
測定者ホスト:*******************.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2006/6/17(Sat) 1:25
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
昨日開通 98SEのボロPC使用  
776名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 13:38:55 ID:kJL4vGvw
>>775
TCP/IPのパラメータ設定はしました?
98とかはMTUやRWINの調整で確実に速くなるそうですよ。
777名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 21:21:20 ID:LupFXitk
>>776
アドバイス有難うございます。
MTU1454 RWIN65044 に調整した結果
大分改善しました。

下り回線
 速度:2.803Mbps (350.4kByte/sec) 測定品質:97.3
上り回線
 速度:627.1kbps (78.39kByte/sec) 測定品質:95.4
778名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 10:50:02 ID:dc2X7/b5
このまま田舎には光なんか来ず、このまま実速度ナローバンドのADSLですごししていくのかと思おうと
とてつもない不公平感が漂うね
779名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 17:24:39 ID:ZFbhzNNO
民間企業は利益が最優先
これはどうしようもない事

採算度外視の設備投資なんてトンでもハップン。
株主様に叱られちゃうアルヨ
政府からお願いされてるハズのブロードバンド普及促進も
普及率偽装で誤魔化し終了。





780名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 19:19:30 ID:wGjykOws
市町村合併で自動的に普及率アップww
781名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 19:37:05 ID:ZFbhzNNO
>>780アップしないだろwww
782名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 19:49:56 ID:6IJcd5Ch
アップはしないな。提供完了しているようにみえるだけ。
オレのところADSLエリア内放置だったけど、
市町村合併でADSL・FTTH・CATVエリア内放置になったよ。
783名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 14:31:43 ID:vfoIEY46
収容局がどこのにあるかわからないんだが、
どうすればいいんですか?
784名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 17:22:42 ID:xdc0udnX
>>783
下のサイトの右側で電話番号入力すれば確認できる。

http://flets.com/index.html
785名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 22:09:36 ID:54srws0J
>>784
そこで自分の番号が収容されている局の名称は分かるけど、
>>783が知りたいのは「収容局の場所(住所)」でない?
786名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 23:09:01 ID:8KtHZRUP
ココは2ch。
まちBBSで地元探して知ってる人に聞く

もしくは116で聞く

もしくはぐぐる

そしてぐぐる

たまにはぐぐってみる

されどぐぐる

それでも見つからないときは局名晒して
ぐぐってくれる人を探すとか
787名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 05:40:43 ID:UksiunHw
>>783
NTTの領収書に書いてある。
788名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 07:01:45 ID:8NoU62hL
1.線路情報検索で郵便局など適当な場所の距離、損失を調べる
2.収容局の場合、いつもガイドまたはgoo地図に
  記載されて確率が一番高い(次はMAPFAN)
3.電柱でNTTの管理番号表示で1に向けて調べることもある
  特に北幹、南幹などの1の近くには収容局があることが多い
  また、黄緑色のテープを巻き付けたケーブルをたどることもある
4.光収容の場合、青色のテープを巻き付けたケーブルをたどる
  ただ、Bフレッツエリアの場合、この方法は通用しない

なお、東管内で北海道北見方面、山形、秋田の一部、宮城の一部、茨城の一部、
群馬、山梨、新潟の一部、長野は収容局の写真、場所が書いてあるサイトがある
789名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 22:42:49 ID:ot95bgIp

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/06/25 22:37:36
回線種類/線路長/OS:ADSL/5.0km/Windows XP/静岡県
サービス/ISP:その他ADSL/その他
サーバ1[N] 827kbps
サーバ2[S] 844kbps
下り受信速度: 840kbps(844kbps,105kByte/s)
上り送信速度: 570kbps(575kbps,71kByte/s)

普通のADSLモデムだとリンクしないが
長距離用のモデムにしたらこのくらい出た。
790名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 23:26:46 ID:8N+vJBaq
損失は?
エロサイト以外にしてくれ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1140155722/
791名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 23:45:10 ID:ot95bgIp
やりなおしてみた。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:TOKAI 1M
プロバイダ:TOKAI
線路距離長:5000m 伝送損失:60dB
測定地:静岡県富士郡芝川町
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:880.4kbps (110.1kByte/sec) 測定品質:99.7
上り回線
 速度:431.2kbps (53.90kByte/sec) 測定品質:77.6
測定者ホスト:****.net*********.tnc.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/6/25(Sun) 23:43
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================

>>790
ちなみに損失はモデムからの情報な
792名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 15:46:13 ID:ofGoEBaO
>>791
そのサイトで計測しても診断コメントが出ないから意味ない
793名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 20:47:18 ID:ehtxWGPq
他サイトの診断コメントは無意味だと思うよ

なぜなら一部の速さ自慢厨を除いて
ほとんどの人が速度改善すべく確認の為にサイト利用しているのであって、
コメントの内容は既に把握できている(予想済み)事が多い。

気の利いたコメントなど見た事がないしW

特にエロサイトなど、使う気になれない。あれは論外。

794名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 00:47:30 ID:btiUdaEq
>>792-793
スレの趣旨からすると、
必要な情報はモデムから取得できるリンク速度やラインモード等であって
測定サイトでの実測値は必要ないと思うんだけど、どうだろう?
Y!BBモデムようにリンク速度が取得しにくい場合は別としてさ。

MTUやRWINのチューニングによって実測値をいかにリンク速度に近づけるか、
というのは範疇外だと思うし、実使用ではそれが最適とも一概には言えないしね。
795名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 22:11:26 ID:DOJ+QYjf
>>794
うーん、やっぱり距離が離れてると、リンク速度がある程度出ていてもエラー等で
不安定だったりするから、実測値もあったほうがいいんじゃない?
その場合は、ブロードバンドスピードテストよりRadishの方が測定品質もわかるので
何回か計測すればどの程度不安定かわかっていいと思うけど。
796名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 22:56:00 ID:MRtSKGO0
>>795
測定サイトによる実測では不確定要素が多すぎて
エラーや再送信の発生による速度低下を見抜くことは不可能に近いよ。
Radishの「測定品質」等は、OSI第1層や第2層レベルのエラーを検出するわけじゃないしさ。
それをやろうとしたらモデムやDSLAMで得られるエラー数のカウントや
複数の測定サイトでの複数回の実測による統計、
そういった多くのデータが必要になるだろうね。

ADSLは基本的に一定のSNRが得られるリンク速度でリンクアップするようになっているから
近距離でも遠距離でもSNRが同じならノイズ耐性は殆ど同じじゃないかな。

エラーレートが高い環境やリンク切れが激しい環境の人はリンク速度を欲張らずに
帯域調整を依頼して、それで得られたリンク速度が
その回線の性能だと受け入れる事が大事だと思う。

それと、ひとつの測定サイトで最高値が出るようにRWIN等を調整しても
(測定サイトに限らず)別のサイトではその値がベストでない事も多い。
オンラインゲームの場合には値を小さくした方が良い場合もある。
通信相手のサーバは、その測定サイトだけではないから
ネットワーク的な距離は一定では無いし、遅延も刻々と変化する。

スレの自治をしようなんて事は思っていないので
皆が測定サイトでの実測値も必要だと思うなら、それでも良いんだけどね。
リンク速度を見ずに測定結果だけを見て惑わされる初心者がたまにいるからさ。
797名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 23:13:36 ID:gnl4MC+3
たまにいるどころか、そんなやつばかりだし
ほっとけばいいよ
798795:2006/06/29(木) 23:06:39 ID:Bvs96nyP
>>796
もちろんモデムのエラー情報なども必要だね。セキュリティソフトなどでも
測定品質は変わる場合があるので、完全にはわからないと思うけど、ISPの
バックボーン不足による速度低下についてはこのスレの住人だったら、平均700kbps
程度だと思うのであまり影響受けないんじゃないかな?

MTUやRWIN調整してもリンク速度の割には速度が出ないってレスがあったら相談には
乗ってもいいとは思うけど、確かに不安定なら帯域調整してその速度で我慢してくださいって
レスになりそうだね。
799名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 17:10:31 ID:w1MfbO6B
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
プロバイダ:ODN
線路距離長:6400m 伝送損失:47dB
測定地:茨城県***
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:367.6kbps (45.95kByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:99.70kbps (12.46kByte/sec) 測定品質:64.4
測定者ホスト:*************.ppp**.odn.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/6/30(Fri) 17:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

これで満足してるといえばしてるのだがメールのQ&Aさらしてやろう
■問合せ内容■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在、NVVモデムを長延化モード固定で使用しています。
ラインモードがG.dmt Annex C(FBMsOL)でつながっている
のですが、これをLD-TF1モードで接続したいのです。
NTTに電話すればLD-TF1に手動で変えてくれる、ということを
見たのですが、NTTに電話したところ、交換局ではそんな
ことはできないといわれました。どちらが正しいのでしょうか?

■回 答■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
誠に恐れ入りますが、FBMsOL モードまたはLD-TIFモードに
ついては、局内にて自動で設定されるものです。変更については、
承っておりませんので、ご了承のほどをお願い申し上げます。
800名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 03:09:06 ID:mkChPXbR
>>799
みかかの回答としては不十分すぎるな
一体何を了承すればいいのか全く理解に困るねぇ

俺も以前、モアからモアVに変更した時、局内工事終了後LD-TIFでリンクできなくて悩みました
モデムは別機種ですがね

んでサポートへ電話したが、6件たらい回し。5時間潰れたよ。
6件目で20分程話してる最中、家電が鳴るが放置。

2分後、話しながらモデム電源入れなおしたらLD-TIFの文字が!!!
なぬぅ!!! 話してる人が遠隔操作したのかと思ったよ。

しかし改めて思うと、6件目の話中の呼出音が、局内工事終了のお知らせだったんだなと。

前日に116で局内工事終了の確認したにも係わらず、工事はされていなかった。

茨城とは何事にも杜撰なんですよ




801名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 03:28:14 ID:pBOTDQrv
>>799
>>731さんによると、モデム側からの提案も可能みたいだね。
> MS-5ならLD-TIFへのモード設定方法解りますけど。

MS5のデバッグ用コマンドメニューで
http://ntt.setup/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=tmode+ldtif
とかいろいろやってみたけど"unkown mode"ばっかり。

>>731さん、MS5でのLD-TIFへの切り替え方を教えて下さいな。
802731:2006/07/01(土) 18:41:42 ID:9mmKbv2h
>>801
設定の際はモデム直結で、一応リセットしてからの方が良いのかも。

デバック用コマンドメニュー
ttp://ntt.setup/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=menu
上記で ”回線タイプT1.413設定”を選択すると
自動でLD-TIFになりますけど。

ttp://ntt.setup/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=tmode+t1413
俺は上記で直接設定に突入するよ。

環境によってできないのかな?再度言いますが、MS-5以外で試した事はありませんし
当方素人なので難しい事はきかないでね
803801:2006/07/01(土) 19:24:08 ID:/Gs1GTes
>>802
情報サンクス。
うちは西でMS5だけど、
[回線タイプ T1.413設定]を選択しても、直前の回線モードに戻るだけだよ。
T1.413は8Mモデムにもある古い規格↓で、しかもフレッツではリンクアップしないはずだから
http://nice.kaze.com/~hkita/t-com02.html
何かの弾みでモードが変化するんだろうか。

G.lite Annex CやFBMsOL等とLD-TIFを確実に切り替えられる?
T1.413を選んで確実に切り替わるのなら東だけの隠し機能かも。
804名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 20:18:38 ID:t/NxgOPr
>>802
無効なモード(T1.413)が指定されたから
自動でLD-TIF1でリンクアップしてるだけだと思う。
恐らくFBMsOLを指定してもLD-TIF1でリンクするんじゃない?
805802:2006/07/02(日) 00:52:19 ID:1heRMF1d
>>803
>G.lite Annex CやFBMsOL等とLD-TIFを確実に切り替えられる?

我が家では【長延化モード】以外リンクできない環境です
依ってG.lite固定に設定はできますが、リンクはできない

Annex CのFBMsOLとLD-TIFは確実に切り替え可能。
モデムのメニューのADSL設定で変えるなら、
自動設定でLD-TIFになり、長延化固定(上り拡張、OL共に無し)でFBMsOLになる

>>804
FBMsOLに設定すれば、LD-TIFでリンクする事はありませんが
LD-TIFでリンク中、不安定になると(ノイズマージン上昇)FBMsOLに自動で切り替わって
リンクしていた現象を何度か確認できましたよ 当然の事ながらリンク速度は大幅にダウン。

これが腹立つ。




806名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 02:35:13 ID:wbCXiy+N
無駄に改行入れる奴も腹立つ。
807名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 03:26:01 ID:aelvG9e3
>>805
おそらく"回線タイプ T1.413設定"はLD-TIFとは無関係だと思うよ。
要するにLD-TIFを使うにはADSL接続モードを
「長延化モード」ではなく「自動設定」にする必要がある、と。

モデムのヘルプには
> 「長延化モード」を指定した場合は局側設備の設定に関わらず
> G.dmt(ITU-T G.992.1) Annex C FBMsOLまたはLD-TIFで接続を試みます。
と記載されているのにね。

LD-TIFよりもFBMsOLが優先されるため、
ある程度環境が悪くないとLD-TIFは選択されないみたいだね。
ノイズフィルタや抵抗などで意図的に回線の損失を上げてやればLD-TIFでリンクアップするかも。

[1Mから]NTT東西 フレッツ・ADSL 6回線目[47Mまで]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1149847074/l50
フレッツADSLモデム MS5 Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1144942491/l50
808名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 18:08:29 ID:twJPNmXu
>>807
>LD-TIFを使うにはADSL接続モードを
「長延化モード」ではなく「自動設定」にする必要がある

そうかもしれませんね

>>805
確実に切り替え可能と書きましたが、言葉足らずなので付け足し

モデムでの自動設定でLD-TIFになりますが、100%確実ではありません。
FBMsOLに設定される事もあります。その場合、前述したデバック用コマンドメニューから
”回線タイプT1.413設定”を選択すると ”確実に”LD-TIF方式でリンクできます。
当然リンク速度も伴い、ブラウジングで速度UPを体感できます
809名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 18:48:30 ID:FMPNFXW7
LD-TIFだとどれくらい出るの
810名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 19:43:08 ID:FgL8lPoE
FBMsOL→LD-TIFで25%UPしました。
811名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 19:44:12 ID:FgL8lPoE
勿論リンク速度ね
812名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 19:55:25 ID:DIVojXq6
うーんLD-TIにしたいんだけどNVVではどうやってもLD-TIFにならない
813名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 18:37:44 ID:VQ0caHZw
NTT西にLD-TIFの設定を局装置で設定して欲しいとメールしたら
「局側装置での設定は実施しておりません」と返事が来た。
814名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 20:58:16 ID:JOsPCtV3
回答メールしてくれた人の
所属部署とか役職は記載されてると思うんだけど

信用できる肩書きだよね???


質問内容を変えて、もっと具体的に且つ、根本的な解決に結び付くような
回答を引き出せるように質問してみたらどうだろうか?

まぁサービスはともかくサポートの質を疑う訳なんだけどね。

例)近距離向けの接続モードでリンクしない事は、理論上納得できるが
  遠距離ユーザーが遠距離向けの接続モード(遠距離最有力)が使用できないとは
  どういう事なのか? また、当方の環境下で確実にLD-TIF方式を使用するには
  どうしたら良いのか?
  等。


   
815799:2006/07/04(火) 21:23:21 ID:Zt16wVHv
メール内容もうちょっとさらす。
部署名とかは書いてなかったよ


お問い合わせいただきありがとうございます。平素は、
NTT東日本のサービスをご利用いただき御礼申し上げます。

私は、NTT東日本-茨城の**と申します。

ただ今お問い合わせが殺到しており、順番にお問い
合わせに対するご回答をさせていただいております。

以下のお客様からのご質問についてご回答いたします。

816813:2006/07/04(火) 22:11:42 ID:MSsYSRFI
>>814
アドバイスありがとうございます。
回答してくれた人はお客様の声担当の方でした。
問い合わせフォームで、「どのようなご質問ですか?」の所を「その他」に
したのが悪かったのかも知れません。
817名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 15:50:12 ID:hiP/IbIu
通信技術に関する質問を織り交ぜて、
それをメインと偽装し、パートさん程度では回答できないようにすれば、
技術関係の方が回答してくれるでしょう
んで本題もしっかり質問すればOK


818名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 22:41:07 ID:Z7SP2giC
スピードをもとめなければ
フレッツ1.5Mで大丈夫?
819名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 00:44:56 ID:yS7pf4g9
それどころかISDNでもOK!
820名無しさんに接続中…:2006/07/15(土) 01:21:13 ID:QSzl9+Hz
もう忍耐の限界を感じて光を申し込んだ
お金かかるけどさ
821名無しさんに接続中…:2006/07/15(土) 11:44:59 ID:QfQ7e/Kz
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M Revo
線路距離長:5320m 伝送損失:53dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:2.003Mbps (250.4kByte/sec) 測定品質:96.5
上り回線
 速度:717.9kbps (89.74kByte/sec) 測定品質:93.9
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2006/7/15(Sat) 11:09
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

リーチ570kbpsからの乗り換え 意外と速かった。
822名無しさんに接続中…:2006/07/16(日) 23:41:00 ID:xMH9Vi7V
おめ。ACCAプライムなら安い上にもっと出たな、上りも。ふっふっふ。(工作員)
823名無しさんに接続中…:2006/07/17(月) 14:24:07 ID:7NKDHYNc
ACCA 早く来い

僕はココにいるよ
824名無しさんに接続中…:2006/07/17(月) 22:39:01 ID:wCUSOURr
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  ACCA 早く来い 僕はココにいるよ
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
825名無しさんに接続中…:2006/07/18(火) 18:05:31 ID:lCJ6HVSm
>>824
参考にするから、行き着いた先を晒して栗。
因みに今はモアV47M。
826名無しさんに接続中…:2006/07/22(土) 01:56:10 ID:GiufCkQ/
>>821
結構出てますね、リーチの前はどこかやってました?
それとも最初からリーチでした?
827名無しさんに接続中…:2006/07/22(土) 20:11:10 ID:4RhDMOy1
あんまりヤホーってイイ噂聞かないけど
遠距離の場合ははどうなのかな?不具合とか
教えて欲しい。

>>821がウラヤマシス


828名無しさんに接続中…:2006/07/22(土) 20:39:20 ID:ttPp7nR+
遠距離の人が陥りやすいパターン
「どーせ速度出ないから安いので十分」「速いのは切れ易いらしい」

Y!BB 8M(BBフォンなし)へ加入

リンク切れ多発「Y!BBは使い物にならない、解約だ!」

そうならない為に>>665のリンク先を参考にしよう。
829名無しさんに接続中…:2006/07/22(土) 23:08:46 ID:ocZsK6HU
いつの話だよw
830名無しさんに接続中…:2006/07/23(日) 01:00:00 ID:szNxCopf
単純に超距離での強さを比べた場合
モアV47M/スペシャルとYBB50Mなら
どちらが良いのだろう?

経験談や使う立場での意見聞かせてくらさい
831名無しさんに接続中… :2006/07/23(日) 02:01:49 ID:MQZX9CFS
>>830
来月に(モア47M)に変更予定、しばしまたれよ(現状1,5M)
距離の割りには、損失が少ないんでどこまでいくか楽しみ

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLI(1.5Mbps)
プロバイダ:ODN
線路距離長:5130m 伝送損失:35dB
測定地:山形県***
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度 1.254Mbps (156.7kByte/sec) 測定品質:94.3
上り回線
 速度 372.2kbps (46.53kByte/sec) 測定品質:84.7
測定者ホスト:*************.ppp**.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/7/21(Fri) 11:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
832名無しさんに接続中… :2006/07/23(日) 02:09:30 ID:MQZX9CFS
>>830 スマソ コピペシパーイ(現状これな・・

http://www.bspeedtest.jp/
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/07/22 08:16:40
回線種類/線路長/OS:ADSL/-/Windows XP/山形県
サービス/ISP:フレッツADSL 1.5Mbps/OCN
サーバ1[N] 1.12Mbps
サーバ2[S] 1.16Mbps
下り受信速度: 1.1Mbps(1.16Mbps,145kByte/s)
上り送信速度: 490kbps(490kbps,61kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL 1.5Mbpsの下り平均速度は980kbpsなので、
あなたの速度は速い方です!(下位から80%tile)
833名無しさんに接続中…:2006/07/23(日) 02:27:38 ID:u5UaAE30
>>830
最終的なリンク速度の高低は別として、
キャリアチャート取得の難易度や接続モードの変更手順、
帯域調整のし易さを考慮に入れると、フレッツ47Mに軍配が上がると思う。

フレッツ47MのLD-TIF1でもリンクアップしない環境でY!BB50Mがリンクアップ
するかはわからないけど、リーチDSLならリンクアップする可能性があるだろうね。
834名無しさんに接続中…:2006/07/23(日) 08:15:45 ID:0SHn5Bvv
>>830
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M
線路距離長:6780m 伝送損失:42dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:2.411Mbps (301.4kByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:851.9kbps (106.5kByte/sec) 測定品質:93.8
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/7/23(Sun) 8:02
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
YBB12M→50Mに約2年前に変更、変更当初は3.8M程度出てましたが
徐々に速度低下し現在の速度で安定。
12Mの時よりリンク切れは減ったような気がします。
12Mの時は1.6M程度出てました。

長距離のYBB50Mの参考までに
835名無しさんに接続中…:2006/07/23(日) 10:55:21 ID:TliHfEqI
>>830
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
プロバイダ:WAKWAK
線路距離長:6300m 伝送損失:48dB (茨城県)
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:623.3kbps (77.91kByte/sec) 測定品質:97.3
上り回線
 速度:153.6kbps (19.20kByte/sec) 測定品質:90.4
測定者ホスト:***.**-***-**.ppp.wakwak.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/7/23(Sun) 10:46
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
過去にフレッツ1.5M、YBB45Mを契約しましたが、いずれもリンク未確立で
現在、フレッツ47Mに加入し、LD-TIF1でやっとつながってる状態です(^^;)。
500kの動画やIP電話も何とか使えます。参考まで。

ちなみに、先週NV3モデムのファームウェアをバージョンアップしたら、下り
速度が30kbpsほどアップしました(^^)。
836821:2006/07/23(日) 11:25:05 ID:/hhj5wXt
>826
リーチの前は8Mでした。8Mではリンクするのに半日かかってたような。。。
しかも速度はISDNとかわらん。


>827
8M→リーチ→50Mと変更してきましたがいまのところ不具合ないですよ。
現在2.4Mリンク 実行2.0M程度で安定しています。
リーチから比べるとちょっと値段が高いよな。。。
837名無しさんに接続中…:2006/07/23(日) 22:05:13 ID:xi3QL5EK
つーかADSLの表記って公正取引委員会が何か言わないのかな?
誇大広告まっしぐらなのに
838名無しさんに接続中…:2006/07/23(日) 22:50:03 ID:2qbc0qiI
>>837
言ったから現在の状態まで改善されたんじゃん。

公正取引委員会、「“0円”“無料”は誤解招く」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1913.html
ADSL - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ADSL
839名無しさんに接続中…:2006/07/23(日) 23:41:22 ID:KhwVvpUy
速度は基本的に
ヤフー>>フレッツ

オーバーラップ技術の差のため
840名無しさんに接続中…:2006/07/23(日) 23:58:57 ID:szNxCopf
>>839
速度はヤフーの方が出そうな感じがしますが

>オーバーラップ技術
収容局から最低4.5km以上の長距離Userにも恩恵があるのですか?
841名無しさんに接続中…:2006/07/26(水) 20:16:55 ID:XwJ7ITjJ
アッカ50超>ヤフー50超>フレッツ47
842名無しさんに接続中…:2006/07/27(木) 03:32:34 ID:HygyM4d5
NTTのサイトで伝送損失調べると47dbで、
実際にモデムの経路損失見ると長距離モードのとき60db、
中距離モードのとき63dbになるんだけどこれって普通?
843名無しさんに接続中…:2006/07/27(木) 12:17:16 ID:mTNi4WEJ
>>842
普通。NTTのサイトは160kHzでの机上計算値。
モデム表示は実測値。モデムや接続ラインモードによって異なる事が多い。
844名無しさんに接続中…:2006/07/28(金) 14:03:51 ID:6G1x+xA2
これから引越しでNTTサイト結果が45dbの漏れは絶望してよいですか?
845名無しさんに接続中…:2006/07/28(金) 17:35:59 ID:1nMXeZS+
伝送損失が高くても局までの距離次第で割と許せる結果が出てるみたいだが…

まぁ先に絶望しとけよ
846842:2006/07/28(金) 19:52:18 ID:+BFPVr4Q
NTTのサイトが机上計算値っていうのは知ってたんだが、それでもこんなに差が出るのかなーと思ったんだ。
ありがとう。
847名無しさんに接続中…:2006/07/29(土) 04:22:30 ID:l4GfVCwi
>>844

【距離】Reach DSL総合part4【無問題】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1051986886/
848844:2006/07/29(土) 14:54:45 ID:UqK72S7+
>>847
こんなのもあるんだね。
NTTが対応してなさげだけど、実際に継いで速度が出なかったら検討してみる。
ありがとう。
849名無しさんに接続中…:2006/07/30(日) 06:52:22 ID:wFLjdBh2
Reachでなくとも、つながれば1〜2Mくらいは出るようだ。
ttp://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2006b/statistics_adsl.html
850名無しさんに接続中…:2006/08/02(水) 23:25:14 ID:Ky+2XLhX
モア3なんだけど…実測すると5km弱なのに、線路情報開示だとこうなってる。
直線距離ならわかるんだけど…
◇電話番号 0xxxxxxxxx
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3400m
○伝送損失 57dB

今までMN4で繋いでいて、1.5M〜1.6Mあたりでコネクト。最高値1760kbps。

思い立って、スプリッターを新しいものに交換。
そしてゴニョゴニョした後測定したら2360kbpsで安定(o^-')b グッ!
昇りは736〜768kbpsで変わらず。


雷とか多い地域だから、光にして欲しい…まぁ悪条件でここまで出たから
これでしばらく我慢しよ。
とはいえ、交換機の入ってるビルの目の前に新しいFOMA電波塔が建ったら
ファイバ引いてやがりましたよ…殺意を覚えた。
(エリアは地名的には光来てる事になってるけど、局は未定となってる)
851名無しさんに接続中…:2006/08/04(金) 16:33:47 ID:nzqnMBCC
距離 8050m 伝損56
繋がるかどうかを実験するためだけに申し込んだYahooBBで下り1M 上がり0.5M出た。

田舎なのでノイズの発生源が無く、メタルが太かったのか?
プレミアム開通させたからもう撤去したけど。
852名無しさんに接続中…:2006/08/04(金) 20:44:43 ID:qCbe/mcO
>>851
スゲー

ところでプレミアムって何さ?
853名無しさんに接続中…:2006/08/04(金) 21:27:18 ID:qCbe/mcO
光か…
スマソ
854名無しさんに接続中…:2006/08/05(土) 00:56:29 ID:4xqmDQwz
YahooBBの何Mかぐらい書けよ
855名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 13:33:30 ID:6xRPTEYO
お前らは贅沢ばかり言って

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/08/06 13:31:37
回線種類/線路長/OS:ADSL/7.0km/Windows XP/福島県
サービス/ISP:フレッツADSL 8Mbps/OCN
サーバ1[N] 24kbps
サーバ2[S] 11kbps
下り受信速度: 24kbps(24kbps,3kByte/s)
上り送信速度: 520kbps(523kbps,65kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL 8Mbpsの下り平均速度は2.9Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)

さぁ 笑え(´;ω;`)
856名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 14:22:17 ID:ObwjMIho
ネットラジオを聞くくらいなら十分じゃね?
857名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 15:28:08 ID:uoFbL2bh
>>855
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035094134/907
同じ人?
フレッツ47Mに変更してみたら?
実測値は要らないから、リンク速度と線路情報を書いてね。
858名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 18:46:31 ID:g+JH5iw2
Annex C
これアネックスシー
という読み方でいいんですか?
859名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 18:52:48 ID:/NCbHu37
>>858
OK

Annex Cとは 【G.992 Annex C】
http://e-words.jp/w/Annex20C.html
> 読み方 :  アネックスシー
860名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 19:08:08 ID:g+JH5iw2
>>859
早速どうもありがとうございます!
861名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 20:01:01 ID:o/h4FfJf
>>855
どのプロバイダでも8Mは近距離用だからダメだよ。
7キロで接続できるというのは奇跡的。
862名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 20:02:07 ID:u8DsupSQ
>>861
本当は11kmなんだな
ID変わっちゃったけど
863名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 20:02:42 ID:u8DsupSQ
>>857
リンク速度はどこでわかるのでしょうか?
864名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 20:08:45 ID:uwkdTalp
>>863
モデムの設定画面に表示されるよ
865名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 20:23:44 ID:u8DsupSQ
>>864
ポートの最高速度を書けばいいの?
866名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 20:27:57 ID:uwkdTalp
>>865
いや違うよ。

> 機器状態情報 
> ADSL回線状態 通信中(上り 1472kbps 下り 10651kbps) 
>  G.dmt Annex I(上り 4dB 下り 6dB) 
てな感じのやつ。

モデムの型番は何?
867名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 20:31:01 ID:u8DsupSQ
>>866
MS5です
ここってデフォsage進行?
868名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 21:37:52 ID:uwkdTalp
>>867
質問はageても良いんじゃないかな?

MS5なら"http://ntt.setup/"または"http://192.168.116.1/"
各種コマンドについてはこちら
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1144942491/2-3
869851:2006/08/07(月) 12:03:47 ID:LdVDz25J
>>854
50M

>>855
もしかしして8Mしか提供されてないの?
もし使えるのならDIONのメタルプラスの定額ダイアルアップの方が早いかも。
http://www.dion.ne.jp/service/dialup/metal-du.html
870名無しさんに接続中…:2006/08/07(月) 12:10:48 ID:eweVAIrs
>>869
当たり 8Mしか提供されてません

ダイヤルアップか・・・・・
今のままでもダイヤルアップ以下だもんな〜
検討してみます

未だにMS5のリンク速度ワカンナス
871851:2006/08/07(月) 12:24:02 ID:LdVDz25J
フレッツなら8Mより1.5Mの方が悪条件で安定する可能性が大きい。
ノイズフィルターは使ってる?
872名無しさんに接続中…:2006/08/07(月) 12:50:16 ID:H26Wsj7S
>>870
> 未だにMS5のリンク速度ワカンナス
もしかしてMS5にルータ繋いでる?
ルータ経由だとそのままではMS5の設定画面を表示できないから、
一旦ルータを外してMS5とPCを直結するか↓を参考に接続を変更してみて。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071201883/701
それで>>868のURLでMS5へアクセスできる。
873名無しさんに接続中…:2006/08/07(月) 13:08:43 ID:eweVAIrs
>>872
DownStream 32kbps UpStream 480kbps
('A`)
これですかね?
874名無しさんに接続中…:2006/08/07(月) 13:21:53 ID:H26Wsj7S
>>873
そそ。

ADSL設定で上り拡張とオーバーラップ(OL)を「使用しない」にして
ADSL接続モードを「G.lite固定」か「G.dmt固定(中距離)」に変更して、
どちらか速い方を採用しよう。

そちらの地域でフレッツ以外のADSLは提供されていない?
その環境だとフレッツ8Mではキツイよ。
875名無しさんに接続中…:2006/08/07(月) 13:26:05 ID:eweVAIrs
ついでに
最近までは10Kは出ていたのだが
一昨日から、1Kしか出ないorz
876名無しさんに接続中…:2006/08/07(月) 13:26:44 ID:eweVAIrs
>>874
フレッツ以外提供されていません('A`)
877874:2006/08/07(月) 13:43:13 ID:H26Wsj7S
>>876
せめて上りと下りの速度が逆だったらねぇ。
ADSL接続モードを手動切り替えしてみて
それでも下りが64kbpsを超えないようならフレッツ・ISDNの方が良いかも。
878名無しさんに接続中…:2006/08/07(月) 22:47:06 ID:LLxKc3/X
NVIII で LD-TIFにする方法?? (普段はFBMsOLで繋がってるんだけど、LD-TIFにしたい人向け)

但し条件が…NVIIIの他にモデムがもう1台と、同一屋内回線上にTEL端子がもう一つ必要。

参考になるか判らんが俺の環境。
線路距離長4240m、伝送損失41dB
NTTフレッツモアIII
長延化モード(FBMsOL)時、下り256kbps前後。
LD-TIFモード時、340kbps前後
もう1台のモデム:MN7330

やり方って言うか、俺がやった方法。 (誰か検証してくれるとありがたい。もしかすると運次第??)
-------------------------------------------------------------------------------
1.NVIIIは、長延化モード(FBMsOL)でリンクアップしておく。
2.別のTEL端子にもう1台のモデムを繋いで電源を入れる。
3.NVIIIがリンクダウンすることを確認する。(ADSLランプの点滅)
4.20〜30秒程待ち、もう1台のモデムの電源を抜く。
5.NVIIIがリンクアップすると、何故かLD-TIFモードになっている。
-------------------------------------------------------------------------------

2.ではスプリッタ噛ましてなかった…つか、いらない??

3.で、もしNVIIIがリンクダウンしない時は、NVIIIの電源を抜き、
もう1台のモデムがリンクアップするのを待ち、再びNVIIIの電源を入れ20〜30秒待ち、
もう1台のモデムの電源を抜く。

俺の環境ではこれで何日かはLD-TIFで繋がってましたが、またFBMsOLに戻ったので
もう一度同じ事をしたら、再びLD-TIFモードになりました。
また勝手に戻ったらやってみます。
879名無しさんに接続中…:2006/08/11(金) 12:52:45 ID:0PcbC1Qd
>>821
すげーな
漏れは4.5Kmで12Mの800kbps前後なんだけど
ただのYahooBB 50MかYahooBB 50M Revoどっちがいいかな?
880名無しさんに接続中…:2006/08/11(金) 16:34:15 ID:Wx4ub5Ns
test
881名無しさんに接続中…:2006/08/11(金) 16:38:58 ID:6bM3lLve
>>879
Y!BBはリーチDSLかRevoの二者択一。
それ以外に性能的利点は無い。
882名無しさんに接続中…:2006/08/12(土) 03:54:06 ID:YFVrpC2s
距離4.5 損失49なんですが…
50MからリーチDSLに変えて来週からなんだけど、もしかして
最悪繋がらないってこともあるんですか?
883名無しさんに接続中…:2006/08/12(土) 07:34:36 ID:6gkHSxDk
リーチが出てからは繋がらなくなるってことは希だけど、速度はISDN程度の可能性が。


漏れはモア3(東)の5km/65dB(モデム実測)で2.5Mbps(コネクト値)でてまつ。
同じ条件でY50M使ったことあるけど、1.5Mbpsしかでんかった。
(当時)モア2で24Mしか契約がなくて、YahooBBにいちるの期待したんだけどね。
50dB以下ならフレッツでいいんじゃまいか?漏れより条件いいし。
884名無しさんに接続中…:2006/08/12(土) 15:19:21 ID:YFVrpC2s
レスありがとうございます
めちゃめちゃ速度出てますね、羨ましい
特に最近今の状態でISDN並の速度なのでorz
ドアホン共用、蛸足配線、近所でISDN…など遅くなる要素満載なのですが
速度はもう望まないので、今より安くて確実に繋がるなら
と思ってリーチにしたんです
繋がらなくなることは希と言うのを聞いて一安心しました
885名無しさんに接続中…:2006/08/12(土) 16:26:54 ID:6tuKk8HA
YBBの50MRevoはどうよ?
886879:2006/08/12(土) 17:43:28 ID:N2tdzQ4h
漏れも知りたい
887名無しさんに接続中…:2006/08/12(土) 20:30:43 ID:EJUBGGh6
50.5M
888879:2006/08/13(日) 12:06:49 ID:Z9ajAo35
◇線路条件
○線路距離長 4020m
○伝送損失 47dB

Yahoo! BB 12M
下り800kbps前後
上り450kbps前後

調子のいい時は1.3Mぐらい出てた時がありましたが、
最近は何をやっても上記ぐらいです。

50MRevoも考えてますが、その前に昨日YahooBBにTEL。
何か、いろいろやってもらいましたが、速度は変わらず。

そこで12Mのモデムが現在黒い色の物を使っているため
最新式の白い縦置きの物を送ってくれるとの事でした。

そんなのがあるのは知りませんでした。

スピードUPするかどうかは分からないが何軒もUP報告があるみたいです。
PCも何台か接続できるらしいし、それにした事により速度低下はないとの事でしたので
とりあえず、古い物よりはいいだろうとの事で、送ってもらう事にしました。

調子のいい時のスピードぐらいに戻ればと期待しています。
届くのは最短で15日です。
889名無しさんに接続中…:2006/08/13(日) 16:39:42 ID:UJP2CO2M
ちょっとよろしいですか
六営業日以降に開通しますと言われて
新しいモデムが14日にくると話があったのですが
もしかして14日に来ない事もあるんですか?宅配便の人と今のモデムと
交換というかたちみたいなんですが…14日は予定何も入れないで
15日に出かけるつもりなのですが
890名無しさんに接続中…:2006/08/13(日) 16:49:14 ID:UJP2CO2M
スレ間違えた…
891名無しさんに接続中…:2006/08/14(月) 21:23:59 ID:bZoCa8fh
4.3km 35db

3Mでどんくらいでそう?
1Mでフルリンクしない状態 MAX1024Mbps リンク800Mbps
892名無しさんに接続中…:2006/08/15(火) 01:13:37 ID:OzEuHS2B
はいはいすごいすごい
893888:2006/08/16(水) 00:57:27 ID:b1qeSPaT
本日、12Mの縦置きの白いモデムが届きました。
Trio3-G-Pulsというのです。

結果

速度はまったく変わらなかった。

PCが4台まで接続することができるようになった。
リセットボタン(再起動)がついていて、コンセントをいちいち抜き差ししなくてもよくなった。

やっぱり50MRevoにしてみようかな?
894821:2006/08/16(水) 11:51:52 ID:Lv6bJfTz
>>893
リンク速度はどのくらい出てる?
回線状況は我が家よりよさそうだから50MRevoに変更したとすれば
下り2M程度の速度はでるのでは?

しかし1000円近く値段が高い上に(リーチから変更)、先日の雨と雷
の時に頻繁にリンク切れ+リンク速度ダウンを起こしていた。
リーチの時はこんな事なかったんだけど。。。
この2点が許せるなら試して見るべし。
895名無しさんに接続中…:2006/08/16(水) 12:01:05 ID:CtQ507VW
>>894
> リーチの時はこんな事なかったんだけど。。。
リンク速度とノイズ耐性(SNR)はトレードオフだよ。
ADSLはリーチDSLより高い周波数まで使うから、影響を受けるノイズの範囲も広くなるしさ。
帯域調整でリーチDSLの時と同じリンク速度まで抑えてみてリンク切れが発生するか試してみては?
それで発生するならリーチDSLへ戻す、発生しなければリンク速度をもう少し戻してみるとかね。
896名無しさんに接続中…:2006/08/16(水) 23:09:35 ID:rt3yJ0Ii
ADSL回線状態 通信中(上り 192kbps 下り 678kbps)
G.dmt Annex C (FBMsOL)(上り 5dB 下り 5dB)
ADSL接続の拡張自動設定の結果 接続モード 上り 下り

Quad Spectrum × ×

G.dmt Annex I 512kbps 204kbps

G.dmt Annex C 480kbps 271kbps

長延化モード 192kbps 746kbps

G.lite Annex C × ×
LANリンク状態 通信中 (100Mbps 全二重)
ハードウェア状態 正常


897893:2006/08/17(木) 16:31:08 ID:iVfvQogS
>>821
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/08/17 16:14:28
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows XP
サービス/ISP:Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
サーバ1[N] 605kbps
サーバ2[S] 662kbps
下り受信速度: 660kbps(662kbps,82kByte/s)
上り送信速度: 480kbps(484kbps,60kByte/s)

今日は天候のせいか分かりませんが、少しいつもより遅めです。
898893:2006/08/17(木) 16:41:06 ID:iVfvQogS
>>821

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/08/17 16:38:36
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows XP
サービス/ISP:Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
サーバ1[N] 626kbps
サーバ2[S] 697kbps
下り受信速度: 690kbps(697kbps,87kByte/s)
上り送信速度: 540kbps(548kbps,68kByte/s)


もう1度測定したら、いつもより遅いですが少しあがりました。
リンク速度ってのが分かりませんが、上記の数値にありますか?
899名無しさんに接続中…:2006/08/17(木) 22:36:10 ID:Y+AldLgM
なぜ、bspeedtestで測定するのか?
900名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 00:02:33 ID:iVfvQogS
900
901名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 06:31:19 ID:l2i9otmM
>>898
yahooのリンク速度はここのツールでわかりますよ。
http://bluesky23.hp.infoseek.co.jp/
902名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 11:38:19 ID:cRZLWRqN
ってか、光に変更すればいいんじゃない?
903893:2006/08/18(金) 13:58:17 ID:OaaIBa2J
>>902
光はとっくにきてるんだけど漏れの地域の回線の空きがないんだって
空きがでるか、YBBで増設するかだって・・・いつになるか分からないとのことで
5月に申し込んだんだよ
904名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 15:03:32 ID:2iNkf0Z7
905名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 15:06:41 ID:7quhDcRK
>>904
なぜ次スレが携帯電話ゲーム板なのはどうして?
ねぇなんで?ねぇねぇ
906名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 15:13:07 ID:AUy+riKW
>>902
我が帝國で光を待つと10年は掛かるだろう
そんな事では我が野望は達成できぬ

日進月歩のIT業界に通信事業者が追いつかない。
技術面で追いついても一部地域のみで、普及するには時間が必要だし
別問題である。
帝國の大移動が必要か…
907名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 18:04:06 ID:TjzOvta1
>>828
がーん、もっと早くにココみとけばよかった・・・。
まさに、この通り。
経路長5.5q 損失55 で、現在ISDN。職場。
フレッツに言ったら、繋がるか分からないので、やめといたほうがいいですよと。
ひょっとしたら繋がるんじゃん?安いので試そうと、ヤフ8MBBフォンなし
を申し込んでしまった・・・。
今からでも50MREVOに変更したほうがいいでしょか・・・?
といいますか、最悪ネットは繋がらなくてもとりあえずはいいですが、
電話はつながりますよね・・・?  orz


908名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 19:27:24 ID:OaaIBa2J
909名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 19:38:41 ID:X39y+BGy
>>907
ttp://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
↑で近隣速度をチェックするとどれが適切かある程度分かります。

> フレッツに言ったら、繋がるか分からないので、やめといたほうがいいですよと。

フレッツの47M系は長距離でもリンクし、かつ速度向上をはかったモードがありますが
いかんせん営業する人や、電話で応対に出る人が理解してない事が多く
「47Mは近距離向けで長距離だとリンクしないかもしれません」と平気で言いますよ。
ただ、フレッツが12Mまでなら長延化モードは実装していないので注意です。
910名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 21:43:12 ID:7pKlJY4c
距離5.5km離れててプランは1.5Mbps、フレッツ・ADSLで1.3Mbpsぐらいしかでない。
5.5km離れてて1.3はいいほうかな
それと雷の雷光がなったときに一瞬接続とんでモデム再読み込みになる。
911名無しさんに接続中…:2006/08/19(土) 01:59:13 ID:vEXjTogE
>>910
距離5.5km離れてて、1.3Mは優秀!
4年前だが、プランは1.5Mで漏れの知り合いは距離5`でリンクさえもしなかった。

雷はADSLでも光でも皆、調子悪くなる、あたりまえのことです。
雷が近くで鳴ったら、モデム&PCをコンセントと電話線から抜くべきだよ。
912名無しさんに接続中…:2006/08/19(土) 22:09:22 ID:FHZn5OgE
速度の安定化ってのやってもらったらもっと速度でなくなるんかなぁ?
913名無しさんに接続中…:2006/08/20(日) 00:04:16 ID:LK8OwCiH
>>912読んで字の如く
安定化なのさ
安定した通信を行えるようにリンク速度落としてリンク切れ等を極力減少させると考えて

914893:2006/08/21(月) 12:15:04 ID:0zcEaKjv
>>821>>834を見て悩んでます。
結局Yahoo! BB 50MとYahoo! BB 50M Revoのどっちがいいかな?

モデムも違うみたいだし
ttps://ybb.softbank.jp/support/manual/spec.php

50M・・・トリオモデム3-G Puls 伝送速度50M/3M

50M Revo・・・BBModem4-G 伝送速度50.5M/12.5M

下り速度が少しでも早い方がいいんだけど・・・Revoの方がよさげ?
915名無しさんに接続中…:2006/08/21(月) 13:42:27 ID:+C8uRfzq
我中カエレ
916名無しさんに接続中…:2006/08/23(水) 13:59:04 ID:KO/wj/3b
917名無しさんに接続中…:2006/08/24(木) 00:21:37 ID:1uOhUm3L
夏だな。
距離も損失もあるなら、今はもう大きな数字で最新の技術とモデム、って結論出てるだろ。
特に問題なければ離れてても下りでメガ出るがな。

acca50.5のNECモデムにしろ。富士通はイマイチ評判悪いから。
とすると、またプロバイダの良否の問題が出てくるわけだがw
918907:2006/08/25(金) 20:38:20 ID:v4Njjnhq
>>909
ありがとうございます。
しかしながら、田舎でひとつの地域が広いため、近隣速度は当てにならないようです。
と、いうのも、今日とりあえず8Mが開通したのですが、当然リンクせず。
表示のランプは一応、点滅が速くなったり遅くなったりしてましたので、信号は来てるのかと・・・。
速攻、REVOに変更依頼をしましたが、5千円ほどかかるとか・・・。なんで?
なんか、変更料みたいなこといってたけど。。。。
8M繋がらないから解約してあらたにREVO申し込んだ方がいいってこと・・・? orz
919名無しさんに接続中…:2006/08/25(金) 22:53:06 ID:xEogdxQX
今頃、8M。しかもヤフー。近距離ベース。古い技術のモデムでは。
920名無しさんに接続中…:2006/08/25(金) 23:29:46 ID:w7ZN/2PY
ところでこいつを見てくれ
収容局までの距離:3140m
         障害:47db

こいつをどう思う?
921名無しさんに接続中…:2006/08/25(金) 23:43:03 ID:7IrLp2Pp
>920
どう思って欲しいの?
922名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 02:59:10 ID:oZjgOrLB
興味深いと思ってほしい。
923名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 05:07:35 ID:qe58owD8
すごく(伝送損失が)大きいです・・・くらい言ってやれよ
924名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 08:08:01 ID:LTBXbNzN
>>920
俺の環境もそれくらいの数字です
925名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 09:26:55 ID:53Bq6Qoz
可哀想だ、とは思った
926名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 14:02:29 ID:oVvKSpf/
>>920
てめぇはココに来る資格ないぞ!二度とくんな!
>>924もだ!

こんな感じでどうかな?
927名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 23:39:02 ID:xeYgC4uz
遅いくらいいいじゃないか
うちはADSLランプが点滅しっぱなしさ
928名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 00:14:57 ID:Y51YCIjw
1.5Mが妥当な地域だが無謀にもモアIIIにしたらADSLランプが点滅しっぱなしさ・・・
戻すのも何だしな
929名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 00:33:52 ID:2v4uRido
>>928
長延化モードは試した?
930名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 02:58:41 ID:X7FWq2Am
>>929
やりましたが無駄でした
931名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 04:59:34 ID:AFrXnYpw
>>928>>930
「1.5Mが妥当な地域」てのは近距離から中距離程度まで。
遠距離にはモアIIIが妥当だよ。
モアIIIの長延化モード(FBMsOL、LD-TIF)でもリンクアップできない環境なのに
1.5MのG.992.2 Annex Cでリンクアップするわけないよ。
残された道はリーチDSLかISDNぐらいかな。
932名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 15:44:51 ID:ihwmMgrf
フレッツADSL申し込み考えているのですが。。
フレッツADSLモデムMS5は、パソコン接続しなくても
リンクしているかわかりますか?モデムだけで。
933名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 15:57:36 ID:cEUtSXIp
フレッツADSL申し込み考えているのですが。。
フレッツADSLモデムMS5は、パソコン接続しなくても
リンクしているかわかりますか?モデムだけで。
934名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 16:51:47 ID:6QjbIoW/
リンクが確立しているときは、ADSLランプが点灯している。
935名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 17:07:07 ID:or4LJmuk
フレッツADSL モア(12M)
線路距離長 4570m
伝送損失 33db
上り 544kbps
下り 256kbps

7月までは下りが416kbpsだったのに、8月に入るとスピードがくんと落ち、時には半分以下まで落ちる始末。
一ヶ月近くも経つのに改善されないので、修理部門に連絡し見てもらったが、ノイズ等の異常はなし。
修理担当者は、以下のような事を言っていたのですが、皆さんの意見が聞ければありがたいです。

・季節的なものもあるので、2,3ヶ月様子を見る
・様子を見ても改善されなければ、12M以下にして安定させ料金も下げる(そして光の開通を待つ)
・ブリッジタップは既に外してあるので、飛躍的なスピードアップは望めない(当方は以前の状態に戻るだけでいい)
・本局から更に中継局を経由しているので、通信の品質は落ちる(ADSLは通話回線を借りているに過ぎない)
・ノイズは無いがそれはあくまで通信のノイズで、ADSLに関しては分からない

以下は工事担当者(下請け)の愚痴です

・そもそもNTTは光に力を入れていてADSLはやる気は無かったが、光を全国展開しているうちに他社に顧客を
取られないためにADSLをやっているだけなので、他社より対応が悪い(結果、怒られるのは下請けの現場)
936名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 17:52:38 ID:lzizbyyy
モア3にしてみるとか?
伝送損失がそんなにいいぐあいなら、価値あるような。
あと、タップが外れてるならなおさらのような…
937名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 18:03:39 ID:or4LJmuk
>>936
上げても無駄だから、下げた方がいいといわれました。(モアVでは、リンクしないと)
私の住んでいる地域は本局から中継局を経由しているので、数値以上の損失があるとかで・・・・・・。
938名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 18:12:01 ID:L7tpaIyt
>>937
下げたら最悪リンクすらしなくなる。その担当者はADSLについて一般的な事は知ってても、
それぞれのコースでどのラインモードや技術が実装されてるか知らない人。
ADSLのまま改善を図りたいならモアII以上、出来ればIIIにした方が良いよ。
939名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 18:15:12 ID:or4LJmuk
>>938
そうなんですか・・・・・・。
940名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 18:24:16 ID:lzizbyyy
リンクしないと言い張るなら、長距離モードで最悪つながるハズですと
切り返せます(既にこの速度でつながっているので、最悪同じかそれちょい上くらいには)。

ガンガレ
941名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 18:32:18 ID:or4LJmuk
一応、現状では自動・中距離・固定ではリンクします。
取り敢えず、116に電話して交渉してみます。
942名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 20:13:33 ID:cEUtSXIp
ISDNのほうがいいんじゃまいかw
943名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 20:39:02 ID:y3YezytA
距離4460伝損50dでモアVに申し込みしたんだけど
無謀だったかな?(ISP経由で申し込みしたから
まだNTTからは連絡は無し)
944名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 20:56:32 ID:WS0FjWqo
>>935 モデムのファーム更新した?

パソコン側の設定もした?
945名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 21:01:05 ID:gicA034h
いや、下り1メガくらいは出ると思う。
946名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 21:45:39 ID:3ZQIzdN6
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/08/28 21:43:54
回線種類/線路長/OS:ADSL/5.5km/Windows XP/千葉県
サービス/ISP:eaccess 50Mbps/DION
サーバ1[N] 1.30Mbps
サーバ2[S] 124kbps
下り受信速度: 1.3Mbps(1.30Mbps,163kByte/s)
上り送信速度: 190kbps(195kbps,24kByte/s)
診断コメント: eaccess 50Mbpsの下り平均速度は6.4Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile)

モウダメポOTL
947名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 22:20:43 ID:JV3cwZnr
>>937
> 上げても無駄だから、下げた方がいいといわれました。(モアVでは、リンクしないと)
http://flets.com/adsl/s_tech.html
これを担当者に突きつけて
「24MでFBMsOLを追加し、47MでLD-TIF1を追加したのは何のため?」
と問い詰めてやりたいな。
948名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 22:52:35 ID:KU+8oNH7
>>934
レスアリガトウゴザイマス。
>リンクが確立しているときは、ADSLランプが点灯している。
してなかったら、あきらめるしかないんですね。
949名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 23:24:11 ID:or4LJmuk
>>944
ファームは既にMNUで最新の2.00になっています。

>>947
116の担当者と故障担当の人で言う事が違い、自分なりに色々調べるのに役立ちました、有り難うございます。
結局、モア3でもリンクすると言っていたのでそれで工事を頼もうか思案中です。

116担当者曰く、「工事担当者は12Mで下りが最高でも0.4Mしか出ていないので、モアVでも1M出ないと言う予測で、
それならば12M以下にすれば安定すると言う事で、1.5Mやエントリーを薦めたのだと思います。ただそうすると
安定はしますが、押し上げが弱いので通信速度は落ちるはずです」とのことでした。

NTTの中でも部署ごとに言う事が違ったり、実際に現場に来る下請けが言う事がそれぞれ違うと、
顧客としては困ってしまいます。
特に今日来た人は、挨拶の後の第一声が泣き言と言い訳だったので、何だかなあと思いましたが。

皆さん、有り難う御座いました。
知識が乏しいので、また尋ねることもあると思いますので、その時はよろしくお願いします。
950936:2006/08/29(火) 00:22:52 ID:AkbQhd0Q
工事終わってから報告もヨロw


予想だと1.5Mくらいは出る予感がしますが…1Mくらいの予想にしとこw
951名無しさんに接続中…:2006/08/29(火) 00:37:43 ID:x02rozJ8
>>950
了解です・・・・・・。
問題はまた116の人が今日と違う事を言って来て、優柔不断にならないかと言う事です。
952名無しさんに接続中…:2006/08/29(火) 00:44:39 ID:HLCfziWA
モア2からモア3に変えたのですが、ダウンだけ400kbpsほど上がって
アップが不安定になりました。。(300kbps〜800kbps)

この距離でこの数値は正常ですかね?
OSはXP HOME SP2
常駐はNOD32とOutpost Firewallです。

距離4470m
伝送損失53dB
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/08/29 00:42:31
回線種類/線路長/OS:ADSL/5.0km/Windows XP/岩手県
サービス/ISP:フレッツADSL モア3系(47Mbps)/plala
サーバ1[N] 2.29Mbps
サーバ2[S] 2.47Mbps
下り受信速度: 2.4Mbps(2.47Mbps,309kByte/s)
上り送信速度: 370kbps(374kbps,46kByte/s)

アドバイス宜しくお願いします。
953名無しさんに接続中…:2006/08/29(火) 01:47:11 ID:6UrZjjxp
>>952

もうADSL50MはSo-netで決まりだな
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1112580703/

の方が、安くて早いのでは
954名無しさんに接続中…:2006/08/29(火) 02:06:14 ID:mDKg56V2
そんな速度出てるんだったら文句言うなって感じ

それとも自慢なのか
955名無しさんに接続中…:2006/08/29(火) 02:16:03 ID:rEQFXmuK
レスどうもです。

>>953
この地域はフレッツとヤフーしか通ってないんです。

>>954
自慢じゃないです。。。 気に障ったことを言ったなら誤ります。
ただ、LD-TIFにどうやってもできませんでした。(現在G.dmt Annex C)
何度も拡張自動設定(下り優先)→設定→登録→ルーター再起動→ダメ→ルーター電源入れなおし→繰り返し
をやったのですが。
956名無しさんに接続中…:2006/08/29(火) 03:45:13 ID:rHQvkSE5
>>952>>955
>>794-798を見て、このスレに書き込むべき情報と不要な情報を判断しよう。
G.dmt Annex Cで下り実測2Mbpsを超える環境ではLD-TIFは自動選択されないだろうね。

東は西と違って「G.lite固定」のG.lite Annex Cでは1.5Mbpsモードに制限されてしまうから、
「G.dmt固定(中距離)」のG.dmt Annex Cと「長延化モード」のFBMsOLを
状況によって使い分けると良いよ。

どうしてもLD-TIFにしたければ回線に可変抵抗やノイズフィルタ等を挿入して
意図的に線路損失を増やしてやるとトレーニング時に選択されるかもしれない。

[1Mから]NTT東西 フレッツ・ADSL 6回線目[47Mまで]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1149847074/l50
957優柔不断の935:2006/08/29(火) 22:28:07 ID:x02rozJ8
今日、モア3の申し込みをしました。
9/4午前中に、切り替え工事が行われます。
仕事から帰ってきたらリンクしているのか、点滅しているのか・・・・・・。
958936:2006/08/30(水) 08:47:43 ID:HQhyPHy3
モデムはモア3対応のじゃないとダメよん、今までと変わらないか繋がらないかも。
とりあえずレンタルで。
959優柔不断の935:2006/08/30(水) 22:59:50 ID:CyCGBdzv
>>958
工事の前日に、モアV用のモデムが送られてくる事になっています。

プロバイダの方は、プラン変更等はしなくていいそうです。
(8M以上であれば、変更の必要がないとか)

4日が待ち遠しいような、不安なような・・・・・・。
きちんとリンクしてくれればいいんですが。
以前の最高速(0.4M)が出てくれれば、文句は言いません。
960936:2006/08/30(水) 23:35:13 ID:HQhyPHy3
ガンガレ!
陰ながら応援しとくノシ


935のリンク速度をぴたり当てた人に商品とかでないん?w
961優柔不断の935:2006/08/31(木) 00:16:25 ID:EOs3cPHH
>>960
「おめでとう!」と、心の底から褒め称えましょう。
(ウェブセットアップのリンク速度でいいのでしょうか?)
962936:2006/08/31(木) 01:50:20 ID:k4ZPBWau
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工

まぁ、とりあえずトトカルチョ。
1倍 300Kb/s
2倍 700Kb/s
4倍 1.3Mb/s
8倍 2.1Mb/s

ってなんかビミョーw


ちなみにうちはモア3で5km以上63dB,link(Payload rate)2208Kb/s,704Kb/s
悪条件ながら好成績、多少の努力もあるけど。
963優柔不断の935:2006/08/31(木) 22:38:47 ID:5md5aNXb
>>962
お礼といても、精神的にしか出来ませんからねえ、残念ながら。

0.7Mも出たら、大喜びですね。
1Mオーバーなら、小躍りしそうです。
964名無しさんに接続中…:2006/09/01(金) 16:06:26 ID:PNU2T02j
とりあえず真剣に予想しとこ

【380〜430kbps】
965優柔不断の935:2006/09/01(金) 18:16:34 ID:4Tn55BE5
どれぐらい速度が出るのか・・・・・・あまり期待しすぎるとショックも大きいので、そこそこの
望み(0.4M以上出れば満足)にしておきます。
と言っても、期待せずにはいられないのですが。

ところで3日(日曜日)にモアV用のモデムが届くのですが、また設定CD-ROMで再設定する
必要があるのでしょうか?
それとも繋ぎ直して、「フレッツ診断」「ウェブセットアップ」等でチェックすればいいのでしょうか?
質問ばかりで、申し訳ありません。
966名無しさんに接続中…:2006/09/01(金) 18:36:03 ID:PNU2T02j
フレッツ接続ソフト使いたいんですか?
フレッツスクウェア必要ですか?

広帯域接続設定すれば接続ソフトは必要なし。
簡単だし早いし困る事はないですよ
967優柔不断の935:2006/09/01(金) 18:47:20 ID:4Tn55BE5
>>966
今までフレッツ接続ソフトで接続していたので。
広帯域接続設定って、Windows2000にはありませんよね?
(私は、2000を使っているもので)

何か聞いてばかりで済みません、本当に申し訳ないです。
所用を済ませてから、また(23時ごろ)現れます。
968893:2006/09/01(金) 18:57:49 ID:pBY44SmF
速度が低下しましたのでYBBに電話してNTT局内設備の再工事をしてもらいました。
もちろん、無料で・・・少し改善されました。

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/09/01 18:51:57
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows XP/静岡県
サービス/ISP:Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
サーバ1[N] 911kbps
サーバ2[S] 996kbps
下り受信速度: 990kbps(996kbps,124kByte/s)
上り送信速度: 530kbps(536kbps,67kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB 12Mbpsの下り平均速度は3.0Mbpsなので、
あなたの速度は少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。
(下位から20%tile)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 12M
線路距離長:4020m 伝送損失:47dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.019Mbps (127.3kByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:386.2kbps (48.27kByte/sec) 測定品質:86.4
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/9/1(Fri) 18:46
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
969893:2006/09/01(金) 18:59:00 ID:pBY44SmF
Yahoo! BB ADSL Speed Checker
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/Speedtest2/speedtestv2_BB.jsp

通信速度測定結果
下り通信速度
(ダウンロード・スピード) 1456 Kbps
上り通信速度
(アップロード・スピード) 399 Kbps
970名無しさんに接続中…:2006/09/01(金) 20:39:34 ID:PNU2T02j
>>967
WIN2000でも出来るよ

971優柔不断の935:2006/09/01(金) 23:05:49 ID:eJqfgF+F
申し訳ありませんが、設定方法か設定方法が載っているサイトを教えていただけないでしょうか?
検索したのですか、XP用しか見つからなかったもので・・・・・・。

本当に教え君で、申し訳ありません。
972名無しさんに接続中…:2006/09/01(金) 23:21:24 ID:hIzsYS/0
>971
Windows2000にはPPPoE機能は入っていないんでないかな。

やり取りをちゃんと読んでないけど、フレッツ接続ツールじゃだめなの?
973名無しさんに接続中…:2006/09/01(金) 23:46:12 ID:sTZxgeko
>>971
モアIIIのモデムがNVIIIならルータ機能を内蔵しているし
PPPoE接続はルータがやってくれるのでPCのOSは2000でもXPでも関係なし。

もしモデムがMS5だったらNVIIIへ交換してもらいなよ。
あなたの知識でPCから直接PPPoE接続するのはネットの治安を考えると危険すぎる。
974優柔不断の935:2006/09/01(金) 23:47:12 ID:nzOPhva0
>>972
私が使用しているOSはWindows2000でフレッツ接続ツールで接続しているのですが、広帯域接続設定が出来ると
>>966>>970さんに教えていただいた物で・・・・・・。

フレッツ接続ツールでもいいのですが、>>966さんの「簡単だし早いし困る事はないですよ 」に惹かれてしまいました。
速度が出ないと、「早い」と言う言葉にどうしても反応してしまいます。

知識不足で迷惑をかけているだけみたいですね、私は。
975優柔不断の935:2006/09/01(金) 23:54:27 ID:nzOPhva0
>>973
色々と済みません、明日116に電話してNVVを送ってもらうようにします。
976名無しさんに接続中…:2006/09/02(土) 09:21:54 ID:ErUfFZuL
>974
じゃ、気にしないでいいよ。PPPoE機能なんてどれでも大差ない。

でも、RASPPPoEなんてフリーソフトが昔は評判がよかったな。
977優柔不断の935:2006/09/02(土) 14:17:16 ID:P2KReATm
色々とアドバイスをしていただき、どうも有り難うございます。
こんな知識不足の人間を親切に指導してくれて、本当に感謝しています。

さて、今日の午前中モデムの件で116に電話をしました。
送られてくるモデムはNVVだったのですが、工事内容が違っていました。
その訂正(NTTが間違っていたのですが)のやり取りで、午前中いっぱいかかってしまいました。
978名無しさんに接続中…:2006/09/02(土) 14:24:16 ID:wzIMiBl3
色々とアドバイスをしていただき、どうも有り難うございます。
こんな知識不足の人間を親切に指導してくれて、本当に感謝しています。

さて、今日の午前中モデムの件で116に電話をしました。
送られてくるモデムはNVVだったのですが、工事内容が違っていました。
その訂正(NTTが間違っていたのですが)のやり取りで、午前中いっぱいかかってしまいました。
979名無しさんに接続中…:2006/09/03(日) 13:49:46 ID:NAEz1HMu
4.3kmだが伝損52dbの漏れがきましたよ。
モアスペシャルに申し込んでみたのだが、どうなる事やら。
今週開通でワクテカです。
980名無しさんに接続中…:2006/09/03(日) 18:55:03 ID:mg3+tPiK
NTTのモアスペシャルのオーバーラップは線路長が2km以上だったら
有効にならないんだっけ?
981優柔不断の935:2006/09/04(月) 23:48:30 ID:BvofkKlX
本日、モア3開通しました。

上り 352〜480kbps
下り 916〜984kbps

皆さんのアドバイスのお陰で、モアの頃からでは考えられない速度にアップしました。
ここで相談しなかったらモア3にするどころか、エントリーにしていた可能性も・・・・・・。
それを考えると、知識の無い私にここまでアドバイスしてくれた事に、本当に感謝です。

話は変わりますが、「拡張自動設定(下り優先)」を実行したとき、ADSLとPPPランプが15分近く
点滅していたのを見たのは、心臓によくありませんでした。
982936:2006/09/05(火) 00:06:37 ID:RZ16x2u4
オメ

予想よりは低かったけど、回線状態とか色々あるからまぁ及第点ですね。
たぶんあとスプリッタとかノイズフィルタ(回線に入れる方)とかで100kb/sくらいは
改善するかもしれない感じかなぁ。

お試しでいいので、スプリッタを外して直にモデムつけてみるとか。
(電話が使えなくなるので、それはお試しってことで)

拡張自動って3つか4つのネゴシエーションをやるから、最初ずっとやってるから
知らないとビビルかもw。どれが一番回線速度高く出来るかってことだし。

勧めた手前回線速度が半分にならずに良かったw
983名無しさんに接続中…:2006/09/05(火) 00:12:00 ID:tJ4oxs4x
>>981
おめでとう。
もしよかったら、拡張自動設定の結果一覧を見せてくれるとうれしいなぁ。
984優柔不断の935:2006/09/05(火) 01:11:41 ID:rhYA9mhO
>>982
>>936さんの奨めが無ければ、エントリーにしていたかも知れません。
本当に感謝です。

ノイズフィルタは、試してみようと思います。
(モデムの直付けをしたら、上り448kbps、下り543kbpsでした)

>>983
結果一覧と言うのは、これで良いのでしょうか?

 
【ラインモード別ADSL回線速度(拡張自動設定)】

下り[リンク速度(kbps)] 上り[リンク速度(kbps)]
Quad Spectrum(OL) -  - 
Quad Spectrum  -   - 
G.dmt Annex I(OL) X               X 
G.dmt Annex I           237              512 
G.dmt Annex C(OL)       950              448 
G.dmt Annex C          339  512 
長延化モード 543  160 
G.lite Annex C -  - 

本当に色々と有り難う御座いました、また何かあったらよろしくお願いします。
その時まで、名無しに戻らせていただきます。
985優柔不断の935:2006/09/05(火) 01:13:02 ID:rhYA9mhO
結果一覧が思いっきりずれてしまいました、申し訳ありません。
986名無しさんに接続中…:2006/09/05(火) 01:46:07 ID:/ortz0L9
>>984
何とも不思議な結果ですね〜。
長延化モードでの速度アップを予想していましたが、AnnexC(OL)でリンクするとは・・・。
普通その線路長でフルオーバーラップは使用出来ない事になっていますが
良いんですかNTTさん(笑
987名無しさんに接続中…:2006/09/05(火) 21:56:23 ID:GRy1mOID
ほんとだ!OL使えてんじゃん

いいな〜

つか…漏れんち…
G.dmt Annex C すらリンクしませんが…

生きててすいません。
988名無しさんに接続中…:2006/09/05(火) 23:30:17 ID:8279bCC5
名無しに戻りましたが935です。
自分でもリンクしているのには驚いています。

NTTの人間は、「路線情報で出てくる距離と、モデムが判断している距離は違います」と、言っていました。
また、「お客様の地域は中継局を経由しているので、路線情報で出ている以上の距離があると判断されますので、
モデムで中距離でリンクする事は難しいです」とも言われました。

その割には、MNUでもNVVでも中距離でリンクするのですが・・・・・・。
989936:2006/09/06(水) 02:29:39 ID:V4hzYPt4
そろそろ次スレとかないのかなぁ…漏れもそろそろ名無しに戻らないとなw

>>元935さん
礼には及びません、好き勝手に言い放っただけだしw
ところで、スプリッタの件ですが今度はつけたままTEL側だけ外してみてもらえません?
なんとなくだけど、300Kbpsくらい違う予感が…というのはうちでも同様の感じだからです(実は電話はあきらめてTEL抜いてますw)。
あとゴニョゴニョすると500Kbpsくらいあがったりしますが、ここではやめときます。

NEC系モデムを使ってる(NVなんとかとかNMなんとかのNTTのレンタルタイプなら)DRutility使って
回線状態をビジュアルに見ることができます。ノイズフィルタをつけたりするときの参考に非常になります。

ではでは
990名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 07:39:01 ID:ZWrn21lN
ゴニョゴニョkwsk
991名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 09:54:10 ID:rUWUp2cL
モジュラーローゼットのコンデンサをはずす
保安器をホッキする
保安器を通さず直接続

これで2Mも夢じゃないw
992名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 10:06:34 ID:V4hzYPt4
>>991
それって免許無しだと(少なくとも)法令違反です。
まぁそれの3番目は更にNTTとの契約違反な訳ですが。
(ちなみにそれらを講じても50Kbps違うかどうかですよ=誤差範囲)
993名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 10:37:31 ID:rUWUp2cL
>>992
おまいが言うなw
994名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 10:41:23 ID:7rfBdmis
>>992
>>991じゃないけど
工事を担当するNTT-ME等の現場作業員に「保安器を取っ払ってくれ」と頼めばやってくれるし、
加入者が勝手に回線を弄る事も十分知っていて黙認しているよ。

電話やADSLの新規開通前であれば無資格でも合法的に屋内配線を弄る事ができる。
その時点では外部に繋がっていない単なる屋内のみの配線だからね。

> (ちなみにそれらを講じても50Kbps違うかどうかですよ=誤差範囲) 
元の状態にもよるけど、まぁそんなとこだろうね。
俺は1.5M開通時に最初から最適な配線を組んだので比較できないけどね。

>>991
・モデムのアース端子を単独で大地へ接地する
・モデムのACアダプタに低周波ノイズ(インバータ領域)フィルタ入り電源タップを噛ます
・ADSLタイプ2にしてスプリッタを通さない
も加えると+64kbpsぐらい上がるカモ。
995994:2006/09/06(水) 10:42:51 ID:7rfBdmis
>>991
・屋内配線をLANケーブルで引きなおす
も追加で。
996名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 10:55:43 ID:V4hzYPt4
盛り上がってきたけど、スレ終わるw

>>994
黙認と法令違反は別だろうw
んでもって後半はアースは合ってるけど、他はほとんど効かないかな。
LANケーブルで引き回すくらいなら、回線口にモデム置く方がいいよ、それで100kbps稼げる。
モデムをアースしたらアルミホイルで包むのも忘れずに、これで50k。







技術的に法令違反しない範囲だとここまでだw
997名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 10:56:54 ID:3lUHHSTO
そこまでやるなら、もう収容局に近い家にADSL契約頼んで、
そこから無線LANで飛ばした方がいいんじゃないか?
2kmくらい届く屋外用長距離アンテナとかあるし。
998名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 10:59:53 ID:3lUHHSTO
次スレたてた

収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1157507952/
999名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 11:03:56 ID:nlpczxmL
>>997
局舎内のDSLAM横にADSLモデムをハウジングして
メディアコンバータ経由で家庭までシングルモード光ファイバで伝送するとかさ。
1000名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 11:05:46 ID:V4hzYPt4
で、1000w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。