702 :
名無しさんに接続中…:
>>675 いやそんな事は無いよ。
現に工事して800Kbps→3500Kbps前後に改善したからね。
ケータイで連絡取りながら1本1本ニッパで切っていくとリンク速度が
上昇するのが良く分かる。
それと新しい住宅地の場合は「絶対に分岐を作ってある」から分岐先が
数百メートルになっている場合も多いと言うこと。
分岐が長い程、末端から反射してくるのも多いから収容局から遠い人ほど効果は有る。
それともう一つ。
設備で机上計算をしてくれるんだけれどその時に予想損失値と言うのを出してくれる。
(但し直接ユーザーには見せない)
裏話だけれどその机上計算値で工事してその値にならないと「工事の効果は無かった」
と言うことで無料になる場合も有る。(だから工事はやりたくない)
我が家の場合もそれで無料。
NTTはリンク速度を保証するのではなくてあくまでも損失値と言うことを理解して下さいな。
因みにこれはフレッツだけの話で他社の場合は必ず請求されますから勘違いしないように。
>>703 > NTTはリンク速度を保証するのではなくてあくまでも損失値と言うことを理解して下さいな。
自分が申し込んだ時のNTT西日本の説明では
「下りリンク速度が全く向上しなければ料金は請求しない。」という事でした。
1回目はフレッツ・ADSL (現在の1.5Mプラン) タイプ2の時、
BT外し前 下り1,536kbps 上り512kbps (フルリンク)
BT外し後 下り1,536kbps 上り512kbps (フルリンク)
だったので工事費合計23,310円は請求されませんでした。
2回目はフレッツ・ADSL モア24 タイプ2の時、
BT外し前 下り8,640kbps 上り1,120kbps
BT外し後 下り8,928kbps 上り1,088kbps
だったので工事費合計23,310円は請求されました。
切り離した枝は57メートルだそうです。
> 因みにこれはフレッツだけの話で他社の場合は必ず請求されますから勘違いしないように。
フレッツの特権だった保安器の無償交換は他社からのクレームで有料化されたのにね。
>>704 >BT外し前 下り1,536kbps 上り512kbps (フルリンク)
フルリンクしてるのになぜBT外しを依頼したんでしょうか?
工事依頼はすんなり受け付けてくれましたか?
706 :
704:2006/03/22(水) 14:14:30 ID:aqJlOP87
>>705 > フルリンクしてるのになぜBT外しを依頼したんでしょうか?
後々出るであろう8M以降の高速サービスを見越して
最初から環境を整えておこうと思ったのです。
> 工事依頼はすんなり受け付けてくれましたか?
ええ、何も言われず受け付けてくれましたよ。
707 :
704:2006/03/22(水) 15:28:42 ID:aqJlOP87
>>705 ADSL初期の頃なので融通が利いたんだと思います。
現在なら「有料でも良ければ〜」と念を押されるでしょうね。
1997年05月30日 NTT、「ADSL実証実験見学会」を開催。
1999年12月下旬 NTT東西、ADSL接続サービスの試験提供開始。
2000年12月26日 NTT東西、「フレッツ・ADSL」提供開始。
2001年07月31日 自分の利用する収容ビルが受付開始エリアに入る。同日申し込み。
2001年08月23日 自宅にてタイプ2の新設工事。(C-Cube)
2001年09月03日 回線調整(ブリッジタップはずし)工事。(NTT-ME)
2001年10月25日 NTT東日本、「フレッツ・ADSL 8Mタイプ」を発表。
2001年11月07日 NTT西日本、「フレッツ・ADSL8Mプラン」正式発表。
708 :
703:2006/03/23(木) 10:28:59 ID:IETlnRyr
>>704 事前に分岐されている長さを教えて貰わなかったのですか?
私は上に書いて有る通りにリンク速度の大幅なアップは有りましたが
損失値の低下が机上計算と異なると言うことで請求はされませんでした。
要するにNTTのサービスと思っています。
担当者も「他社さんとの競争も・・・」と行っていましたからねw
多分今では無理でしょうね。
NTTは光に力を入れていますから。
709 :
703:2006/03/23(木) 10:36:01 ID:IETlnRyr
補足です。
分岐は3本有りましてその分岐された先で又3本分岐が有ったので効果はかなり有りました。
一番長いのが210mだったかな
収容局から線路長は3700mです。
以下モデムのステータスのコピペ
【ADSL回線の状態】
回線リンク状態 UP
ラインモード G.dmt Annex C
下り 上り
回線速度[リンク速度(kbps)] 3833 992
インターリーブディレイ(ms) 4 1
インターリーブデプス 8 1
線路損失(dB) 53 20
ノイズマージン(dB) 6 −
俺のトコさ、契約した時は路線長6100mだったのが2年くらい前から
6600mに延びてるんだよね。んで一度BT外し依頼してもらったんだけど
2個だったかな。その時は速度上がったから料金発生した。
距離が伸びたのはその後で、NTTに問い合わせしたらBTはありません。
あっても影響の無いBTですみたいな事言われたんだがどーなんだろこれ。
損失も46dBだったのが56dBに増えてるし、本当に影響ないのかな?
それともただ単にNTTが工事したくないだけとかありうる?
ちなみに現在上りリンク160、下り475で繋がってます。
711 :
703:2006/03/23(木) 15:49:40 ID:fRsm1fFf
>>708-709 > 事前に分岐されている長さを教えて貰わなかったのですか?
1回目は教えてもらっていませんが住宅地の入り口(電柱番号 ○○○支1)なので2回目よりは長いと思います。
工事担当者が所持していた用紙(固配番号、線番、タップ外し電柱番号などが書かれたもの)にも
分岐の長さまでは記されていませんでした。
2回目は「分岐されている枝は割と短いので効果は薄いかもしれない。」旨を案内されました。
具体的な長さまで案内されたかどうかは覚えていません。
どちらにしろADSL契約前から「BTは有料でも全部取っ払う」腹積もりだったので後悔はしていません。
> 損失値の低下が机上計算と異なると言うことで請求はされませんでした。
モデムのステータスからNEC製なのでNTT東地域ですか?
東と西(あるいは営業所ごと)で基準が違ったのかもしれませんね。
当時のスレを見るとBTを複数外してもらった人や1個しかダメだと言われた人など
地域によって対応がまちまちだった事がうかがえます。
自分は1回目の時「BT外しの依頼は1回限り」だと説明された記憶があります。
線路情報(タイプ2なので線路情報開示システムでは表示できません。)
線路距離長 1,960m、伝送損失 32dB (当時併設していたINS64での線路情報)
線路距離長 1,786m、伝送損失 36.6dB (1.5M当時、NTT西からの回答)
現在の状態
・NTT西日本 フレッツ・ADSL モアスペシャル(47M) タイプ2
・ADSLモデム-MS5 (ファームウェア 3.02)
・上り拡張 自動設定 (有効)
・オーバーラップ(OL) 自動設定 (有効)
・ADSL接続モード 「G.dmt固定(近距離)」
・ADSL回線状態 通信中(上り 1536kbps 下り 10685kbps)
・G.dmt Annex I(上り 4dB 下り 7dB)
・ISDNからの干渉なし、近距離のAM放送3局からの干渉あり。
3日前のリンク切れが悪条件下からだったのかリンク速度は1Mbpsほど下がりましたが
そのおかげで3日間リンク切れはありません。
712 :
711:2006/03/23(木) 15:52:16 ID:fRsm1fFf
>>710 線路情報が変わる前と後でリンク速度やビットマップに変化はありましたか?
変化が無いのなら計算方法が新しくなっただけかもしれません。
変化があったのなら実際の配線が変更されている可能性があります。
> それともただ単にNTTが工事したくないだけとかありうる?
無いと信じたいですが、ブリッジタップを外したくないのは事実でしょうね。
714 :
710:2006/03/23(木) 17:04:02 ID:vpLhOoJo
>>713 BMP情報は昔のを取っていなかったので不明です。
リンク速度は新しいプランが出る度に(12M→モア→モアU→モアV)
上り、下りとも下がっていたと思います。現在はLD-TIF1モードで繋がってる状態です。
勿論自負はしてるのですが、二言目には「遠いから仕方ない。」で片付けられてしまいます。
NTTに依頼すると「以前外してあるから無い”はず”です。」と言われます。
もしどうしても外して欲しい場合はとにかく効果があってもなくても
いいから外して欲しいと言えば良いのでしょうか。
ttp://www.imgup.org/iup180872.jpg.html ↑
BMPです。
>>714 上の方で言及されている回線調査(BTの数などの調査)を正式に依頼してはどうでしょう?
「無い」という結果ならしかたありませんし、
「ある」なら有料・効果なし覚悟で依頼する事もできるかもしれません。
>>714 ブリッジタップを外すとその情報は必ず残っています。
逆に言うとその回線は解約しない限りブリッジタップを
元に戻せないのです。
多分面倒なので無いはずですと窓口で言っていると思いますが
「設備に確認しなさい」といえば対応するはずです。
情報は設備にしか有りません。
因みに116では無理かもしれません。