フレッツADSL8Mbps情報Part6   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/

NTT東 http://www.ntt-east.co.jp/flets/index_f.html
NTT西 http://www.ntt-west.co.jp/flets/
前スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1010811972/

こない→(´・ω・`)ショボーン
きた→→(・∀・)キター
ゴルァ電→( ゚Д゚)ゴルァ!!

関連は>>2-5
2名無しさんに接続中…:02/01/31 12:49 ID:qNaDX6uS
3ルーター:02/01/31 12:49 ID:qNaDX6uS
4ルーター関連スレ:02/01/31 12:49 ID:qNaDX6uS
無線LANのお勧めは??
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/992178562/
メルコ "BroadStation"「BLR-TX4L」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1001025235/
ブロードバンドルーター(エレコム,ELECOM)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/999729002/
NETGEAR RT314 config command
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1001828634/
NTT-ME MN7310 vs NEC DR35FH/CE
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011478243/
トレンドマイクロの家庭用ファイアウォールGateLock
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1004541506/
ブロードバンドルーター(アクトン)2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1004541925/
プラネックス(Planex)のブロードバンドルーター
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/993879394/
IO DATAのルーター
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/997851382/
リンクシス BEFSRシリーズユーザー集まれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1002289777/
Linksys BEFSRU31
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/996749152/
ブロードバンドルータ -persol パーソル-
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1005246038/
NTTーMEのルーター★総合
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1012005574/
ブロードバンドルーター(ヤマハ、YAMAHA)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/992837260/
マイクロ総研,NetGenesis
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/992147318/
京セラのルーター
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010518411/
コレガのルーター part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1007573266/
[[ルーター]]機能拡張委員会
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011110369/
メルコ ブロードバンドルーターBLR2-TX4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/999453253/
センチュリー・システムズ(CR-110)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/992254020/
メルコ WLS-8000ACGについて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010307820/
NTT-ME「BA5000 SOHO」使ってる人
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/994293102/
Bフレッツ(100Mbps)対応のルータって
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1006851287/
eAccess付属ブロードバンドルータ・MegaBitGear
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009789508/
ルータ機能つき無線LAN2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/992100082/
★おすすめのブロードバンドルータ vol.8★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005642197/
ブロードバンドルーターのおすすめを教えて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1002994000/
5購入:02/01/31 12:50 ID:qNaDX6uS
6名無しさんに接続中…:02/01/31 12:54 ID:wVFLva41
大阪、平野区です(´・ω・`)ショボーン
7名無しさんに接続中…:02/01/31 13:01 ID:QKU25P6y
大阪市中央区 明日工事でっす
8名無しさんに接続中…:02/01/31 13:09 ID:wVFLva41
大阪平野区!早く来かーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
9センティリアム:02/01/31 13:15 ID:JFl6D6az
大阪府河内長野市 明日工事(モデムはMN)
すでにモデムは繋ぎ換え済み
10名無しさんに接続中…:02/01/31 13:21 ID:dwLZ5aVS
このスレは無効です。
このスレは無効です。
このスレは無効です。
このスレは無効です。

前スレがまだ800いったばかりなのに、新スレたてるなヴォケ!!
スレ立てたかっただけの厨房氏ネ。

全角数字タイトルに全角AA・・・。アフォですか?













11 :02/01/31 14:01 ID:hExyWWdh
>>10はこんな事書いて
なんのメリットがあるんだろう・・・1000getしたかったのでしょうか…良くわかりません…ただとってもヘンな感じがします。
なにはともあれ、がんばります!!
12名無しさんに接続中…:02/01/31 14:17 ID:l5tiNjpU
11も痛いがな
13名無しさんに接続中…:02/01/31 14:19 ID:z8yT2VvE
>1000getしたかったのでしょうか

(゚д゚)ハァ?
14名無しさんに接続中…:02/01/31 14:33 ID:T2NvuQl9
まあスレ立ては慣れた人がってことで。
作るのは900超えたら。ミスるようなら立てるな。
ほとばしりすぎてミスったら恥かしいからね。

このスレは前スレ再利用した後にでもつかいましょ
15名無しさんに接続中…:02/01/31 16:31 ID:+G0nnb2n
8メガの平均速度はどれくらいなの?
16 :02/02/01 11:35 ID:xUjSU57j
大阪市内中央区
開通しました
ftpでUP95kほどでています
局までの距離は直線で500mくらいです
下りはどうでもいいので計ってませんw
3M以上はでてるみたい
17名無しさんに接続中…:02/02/01 11:40 ID:cvJ0AEAH
>>16
このスレは無効です。
このスレは無効です。
このスレは無効です。
このスレは無効です。





























18名無しさんに接続中…:02/02/01 11:55 ID:7dMGdInP
池袋来週開通と連絡来たよ
19名無しさんに接続中…:02/02/01 12:02 ID:KOlpHnVN
やふーは最近10日で開通できるね〜。
20名無しさんに接続中…:02/02/01 12:34 ID:8QVYJzrC
南板橋別館だけど、1/30開通のはずがつながらず、
調べてもらったら基地局の方の何かの機器が壊れてたみたい。
で、昨日無事開通。
評判悪い南板橋別館だけど、フレッツスクエアで5メガ、スピードテストで4メガ
位でてる。局からは直線で500mくらい。
アップは100Kってところ。
まあ満足かな。
21名無しさんに接続中…:02/02/01 12:57 ID:T8/TQ7go
919 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:02/02/01 12:16 ID:wtSAn3K4
やふーは10日で開通。ふれっつは遅いし高い。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/sengen/index.html
22名無しさんに接続中…:02/02/01 13:05 ID:PoixmUrc
「10営業日 がんばります宣言」≠10営業日で開通を保証
23メンテナンス工事のお知らせ:02/02/01 13:09 ID:lBiiNqOA

  日頃よりフレッツサービスをご利用いただきまして誠に有り難うございます。
 下記の内容で、フレッツADSL設備のメンテナンスを実施致します。
 つきましては作業時間内においてサービスが一時的に利用できない場合がございます。
 大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。


                 記

日 時   平成14年2月5日(火)5:00〜7:00

地 域   東京エリア28ビル

工事内容  フレッツ・ADSL8Mサービス開始に伴うメンテナンス工事
      ※上記時間内では通信が不安定な状態となり、15分間程度
       サービス利用不可となる場合があります。

※時間表記は全て24時間制でございます
 
対 象  稲城坂浜、稲城長沼、砂川、武蔵村山、日野、恩方、八王子、片倉
  明神、下川口、秋川、瑞穂、青梅、青梅東、福生、滝山
  相模原、相模大野、田名、麻溝、忠生、町田、鶴間、鶴川、北忠生
  橋本、城山、津久井エリアのフレッツ・ADSLをご契約の全てのお客様
24名無しさんに接続中…:02/02/01 13:13 ID:T8/TQ7go
MX野郎は注意ですな。(藁
25池袋局:02/02/01 13:13 ID:AoyFexE/
>>18
漏れも池袋なんだけど連絡来ず。
何時申し込んで何時電話来た?
内容によっては116に( ゚Д゚)ゴルァ!!電話するよ。
26名無しさんに接続中…:02/02/01 13:24 ID:GlzPceY7
電話線の情報をWebで無料公開。ADSL向けに東西NTTが2月にも開始

これまだぁ?
27千川@南板橋別館:02/02/01 22:08 ID:9WOXBkNT
こちらに移動かな。
>>20
いいですね。やっぱそれくらいの距離じゃないと4M出ないようですね。
うちは直線で1.5メートルなので、2M程度です。
28西宮市民:02/02/01 22:41 ID:2YBYyg/B
うーん。 >>1 の測定サイトで何回か測ってるけど、結構変動するね。
今のところ最低 2.2mbps 最高 4.5mbps ってとこかな。
ちなみに今測った結果一応貼っとく。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/01 22:37:30
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dreamnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.18Mbps(539kB,1.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.88Mbps(539kB,2.0秒)
推定最大スループット 3.18Mbps(397kB/s)
29名無しさんに接続中…:02/02/01 22:56 ID:oWIsuCaQ
測定を 貼り付けるな 距離示せ
30墨田局:02/02/01 22:57 ID:pf9vlsn2
本日午後工事完了

工事前
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/31 22:06:15
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.30Mbps(539kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 780kbps(124kB,1.3秒)
推定最大スループット 1.30Mbps(162kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

工事後
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/01 14:10:01
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.66Mbps(1441kB,4.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.08Mbps(758kB,2.1秒)
推定最大スループット 3.08Mbps(385kB/s)

局までは直線で1kmちょいですけど、こんなもんかな・・・。
31池袋局:02/02/01 23:21 ID:mk88XasU
>>18 >>25
10日の9:00に116申し込みましたが・・・
今だ連絡来ず。
早々にゴルァ電決定。

あ、土曜って116やってなかったっけ?
32名無しさんに接続中…:02/02/01 23:35 ID:p8usvEje
>>17
じゃあ、あんたが新スレ立てなよ。


重複スレを(藁
33名無しさんに接続中… :02/02/02 00:01 ID:PdRBV7hn

NECのWARPSATRΣ/無印を使っている方に朗報 (関係ない人すいません)
'02/02/01にファームウェアがアップされ機能が大幅アップしました
http://aterm.cplaza.ne.jp/info/2002/info0201.html
大きな変更は接続に必要だったアクセスマネージャ無で接続できる様になりました
その他 スループット向上 PPPoEブリッジ機能 web設定 などets.

参考スレ
■■WarpStarΣ専用スレ■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1002182848/
34要町@南板橋別館 :02/02/02 01:59 ID:YDF40113
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 5312(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 928(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 19(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 33(dB)

フレッツ・スクウェアで測定すると、安定して4Mbps出ています。
が、http://speed.on.arena.ne.jp/ はショボショボの1〜2Mbpsです。
35要町@南板橋別館:02/02/02 02:00 ID:YDF40113
>>27 千川@南板橋別館さん

フレッツ2M地帯のお隣さんですね(鬱
36名無しさんに接続中…:02/02/02 05:04 ID:0FV4M2v1
早くつながらないかな?
37名無しさんに接続中…:02/02/02 07:59 ID:BtcFoflD
>>27
前スレでアクトンのADS7004BRをお使いとのことでしたが、
このルータが速度のネックになってるって事はないですか?
自分も同じルータを使っていて、6日に1.5→8Mになるんですが、
買い換えを考えているもので。
38840@南板橋別館:02/02/02 08:41 ID:4cnHMbWT
南板橋別館、なんか速度でませんよね〜。
みんなで襲撃してブッ壊しちゃいましょうか?(違)
39名無しさんに接続中…:02/02/02 09:57 ID:O8H9vKuc
それにしてもモデムのアダプタでかい(´Д`)
それと過去ログ読んだんだけど
みんなのとこはモデムはヤマトとかで来てるの?
何だか漏れのとこさ、NTTの人がビニール袋に入れて
直接持ってきたんだけど・・・
「はい、これサインだけ宜しくね」って感じで
40だけど:02/02/02 10:11 ID:M7FdDA37
んだん
41名無しさんに接続中…:02/02/02 11:14 ID:lsvoSUqI
(´ё`)→( )(; )(_; )(;_;)
42名無しさんに接続中…:02/02/02 11:32 ID:lBGUpP74
Part 1のDION with フレッツADSL 愛知(1.5)よ
オマエ偉そうな能書きたれる割に全然トンチンカンな発言してるよ。
同じ愛知県人として恥ずかしいからここに来ないでくださいね(はぁと)
43名無しさんに接続中…:02/02/02 11:36 ID:pq1OXsJY
粘着ですか?
44高円寺局:02/02/02 11:37 ID:E5TPW17G
>39
漏れの所はヤマトだったよ。NTTロジスコの袋に入って、
予定通り今日届いた。

アダプタだけど、確かにでかいわ。本体の方がアダプタ
の付属品て感じだね。
45名無しさんに接続中…:02/02/02 11:50 ID:/zdeTm36
前スレの565で書いたけど、うちもモデム持ってきたのはNTTの社員っぽかった。
ビニール袋にさえいれず、「モデム持ってきました。ここにサインしてください」
って感じ。
46名無しさんに接続中…:02/02/02 12:02 ID:QEIb6wlN
NTTの社員の場合不在だったらどうなるんだろう…
ヤマトなら電話すればその日に届けてくれるが
47千川@南板橋別館:02/02/02 13:40 ID:OwxkaX6J
>>37
確かにその可能性はあります。
ADSLモデム直結の実験をまだしていないので何とも言えませんが。
来週早々にでも実験するつもりです。
48要町@南板橋別館:02/02/02 13:49 ID:YDF40113
>>38 840@南板橋別館さん
フレッツ・スクウェアで測定してみましたか?
おいらの場合だと、4Mbps(Link5Mの約8割)で安定しているようです。

外の測定サイトでSpeed出ないのはISPが悪いのか?
49東京板橋局:02/02/02 14:04 ID:ph2Z0Tyy
今モデム到着。4日開通なのでまだ1.5Mだけど、レスポンス
よさげだね。直線1kmで、ホスト1、2共に1.27Mbps。
50品川@荏原局:02/02/02 15:53 ID:Xq+Q+ZwD
01/10 Webから1.5>8の切り替え申し込み
02/02 今日現在まで音沙汰無し...

今、116へ電話してみたところ受付されているのは確認できたが工事日は不明(^^;;
月曜日に折り返し電話してくるとのこと、一体何時になるのか...
電話対応、感じ良かったです。
51小茂根@南板橋別館:02/02/02 16:30 ID:9LUlCY7A
1.5Mから8Mの移行組ですが、昨日工事終了後から接続できなくなりました。
直線距離で局から2kmありますが、8Mですとやはりきついのでしょうか?
113に問い合わせたところ月曜にならないと調査できないとのことで
しばらく不便な生活が続きそうです。
52江東区城東局:02/02/02 17:36 ID:nJgOYEZJ
おとといモデムが届いた。。。
この8Mモデム、電源入ってると常時「キー--ン」って高周波の音がしませんか?
ごく小さな音なのですが、夜中はちょっと気になるです
53名無しさんに接続中…:02/02/02 17:49 ID:ycvEYUtj
>>52
ああ、やっぱり8メガもキンキンうるさいんだ。ガッカリ。

1.5メガのモデムはロットによってうるさいものがあって、
NTT-MEの人に来てもらっていくつか試したんだけど
試したモデム全部うるさかった(全部、同じロットだったから仕方ないか)。
「もう、申し訳ありませんです」という結論、一番ましなヤツに交換してもらい
終了。
8メガに期待してたんだけどなぁ
54名無しさんに接続中…:02/02/02 18:11 ID:P2kJK1fj
多摩ですが、2月1日1.5>8M予定通り切り替わりました。
スピード4割アップしました。
と、言っても550>780です。グスン!
局から2.4Kmのせいなのか?プロバイダがとろいのか?
55すみません:02/02/02 18:32 ID:A3jHCu6x
フレッツの8Mモデムは1.5M用と違ってモデムに電源ON・OFFスイッチが
ついてますが、これはネットしてないときは電源を切っておいたほうが
いいんでしょうか?
出先から戻ってきたので、ためしにMN型モデムのルーター化で遊んでみて、
恐ろしいくらい簡単に、フレッツ用のモデムになってくれる事を確認しました。

既に報告は沢山あがっているとは思うのですが、このスレには出ていなかった
ようなので,手順をまたまた長々と書かせていただきます。長文嫌いな方にはスマソ。

(機器の設定)
1.まず、ルーターモードにしてあげます。dipsw-2 を ON にすると、default はルーター
 モードになります。
(PPPoEの設定)
2.次に http://192.168.0.1/ にアクセスをして、処々の設定を行います。
3.まずPPPoE の設定をします。
 →簡単設定を使うのが楽で良いと思います。
 ID/Password 以外の設定ポイントは、VPI=0,VCI=32,カプセル化=LLC,MRU=1454
 あたりでしょう。簡単設定の設定4の利用が簡単でよいと思います。
 DNS は自動取得にしておいた方が無難だと思います。ただし、プロバイダーによっ
 てはDNSについてを通知してくれないところもあります。その場合は手動で設定して
 おきましょう。
3.右上にある「設定」>>直ちに反映を選択>>実行、としてルーターによる接続を開始します。
4.状態表示>>ログ情報をみて、接続が正しく出来たかを確認しましょう。
 PPPoE session is 3685 とかいう感じの言葉があれば成功と思ってよいでしょう。
(IPマスカレードの設定)
5.これで、ルーター自体の動作はばっちりです。
 ただし、ルーターまたいでプライベートアドレス空間が張っている人も多くおられるか
 と思います。そういう場合は、ルーター設定>>IP マスカレードとしてこれを「使用する」に
 変更・登録しておきましょう。おまじないでリブートをしてあげると良いかもしれません

これで完了です。

(注意事項)
次の事を気をつけてください。
1.フィルターはしっかりかけるようにしましょう。最初の状態では駄々漏れです。
2.パスワードの管理とかもしっかり,またルーター(モデム)へのアクセスも適切
 に設定しておきましょう。
3.私は安全性に不安が残るので、このモードでは使うつもりはありません。
 皆さん自己責任でよろしくお願いします。

なお,パフォーマンスですが,私の使っている環境(down link speed 3,500kbps)では、フレッ
ツ接続ツール使った場合とほぼ同等の結果になるようです。
57 :02/02/02 18:44 ID:15EW1MjN
別に急いでるわけじゃないんなら遅くても我慢しなさい
58名無しさんに接続中…:02/02/02 18:47 ID:uPCx7Jko
>>56
情報サンクス。また何かわかったら報告お願いします。
59池袋局1.5M>8M:02/02/02 19:51 ID:tmDvxuJL
(・∀・)キター
今日やっと電話が来た。
最短で13日開通だとぉ?!
60東大阪地区:02/02/02 19:51 ID:znpesaO2
モデムMSの情報ほしい・・・

リセットボタン押しながら電源ON
http://root.root.192.168.1.1
で設定画面にいけることはネットで拾ったけど
8Mモデムではたいした情報が出てこない・・


61名無しさんに接続中…:02/02/02 22:17 ID:Xwiv6inv
うおおおお、ルーターになったゼイ。でもLINUXルーターにしてっからいみねぇなぁ...
62練馬局桜台x丁目:02/02/02 22:22 ID:FhYDs6EV
ウチはなぜかフレッツスクエアでは890kbpsくらいしか測定されない。
1.5の時より遅い。
JENS使うと1.6Mは出る。(それでも遅いが)
あと、モデム直付よりルーター通したほうが速いのだが、これはどうしてだろう?
63名無しさんに接続中…:02/02/02 22:34 ID:Xwiv6inv
ところで、この数値は良いのか悪いのかわからないのですが...
ADSL port link status : UP


Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 16(dB)
Current Output Power(Down) : -8(dBm)
Current Output Power(Up) : 13(dBm)
Current Attenuation : 11(dB)


64名無しさんに接続中…:02/02/02 22:35 ID:r1iy8vQ4
>>63
8Mで契約してるなら即ゴラァ電
65名無しさんに接続中…:02/02/02 23:10 ID:he7Pew2j
>>63
8Mにしたらリンク速度でも8Mbpsになる予感…。

Current Output Power(Down) : -8(dBm)
+16dBmの人もいるから、全体で24dBもゲイン制御が出来るんだね。MN。
66名無しさんに接続中…:02/02/03 00:11 ID:wXGvRAWN
>>60
http://root:[email protected]/
やね。(NICのIP指定は192.168.1.1と同一サブネット上にする)

俺もMSモデムの情報教えて( ゚д゚)ホスィ…
67名無しさんに接続中…:02/02/03 00:50 ID:WWQ+DjVz
年末に8Mの事前申し込みをしたが未だ連絡なし。
こういうときはどうすれば?
68池袋:02/02/03 00:51 ID:QPiaISwt
Dr.tcpで MTU,RWIN を設定してみたのですが、スループット値が下がってしまいました。
Win98se MTU値1454 RWIN 58160(MTU値の40倍)にしてみました。
設定値が適当ではないのでしょうか。

また、速度のばらつきが非情に激しいのですが、こういうもんなのでしょうか。

(´・ω・`)ショボーン ←これ、なんか好きです。
69名無し募集中。。。:02/02/03 00:59 ID:BYNUUeDR
>>68
RWINは10〜16倍程度だと思います。
またまた試しでモデムで遊んでみました。今度は、8M契約していながら、
G.lite で接続するように固定にしたときの動作は?ということを検証してみ
ました。結論ですが、問題なく、1.5Mbps で接続できるようです。

(実験手法)
1.dipsw-2 をオンにしたのち、reboot しました。
2.設定(保守)>>動作切り替えとして、ADSLインターフェース切り替えを選択
出来るようにしました
3.ADSLインターフェース切り替えを「自動」から「G.lite」にして登録>>再起動
を実行

以上の手続きで、接続したときの状態です
-- ここから
DSL port link status : UP

Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
-- ここまで
問題なく、1.5Mbps で接続されています。

もし、8M 契約にしてスピードが落ちて(´・ω・`)ショボーン、でもまあ2,800円の
再工事費を払うよりは、月々の高い料金の方が良いや,という奇特な方には
お手軽にスピードを元に戻すための手法として良いかもしれません。
71名無しさんに接続中…:02/02/03 05:19 ID:92T1EIvI
西のADSLモデム-MNを使ってますがdipsw-2なんて無いようなんですけど
東と西ではモデムが違うのでしょうか?
後ろに保守用スイッチがあるだけです。
ttp://www.ntt-west.co.jp/kiki/catalog/23_adsl/modemmsmn/modemmsmn_1.html
72名無しさんに接続中…:02/02/03 05:27 ID:hsDHuyuD
>>71
底のネジ外して蓋開けたら基板にディップスイッチが付いてる。
73名無しさんに接続中…:02/02/03 06:33 ID:92T1EIvI
>>72
情報サンクス!過去ログ見て分解しないといけないことがわかりました
難しそうなので、もう少し情報が出回るのを待って分解することとします。
ところでADSLモデム-MNのマニュアルの製品使用を見ていると
WANインターフェイスのネットデータ速度の下りが最大6144kbit/s以上
となってるんですが、これって6Mbpsということですよね?
74名無しさんに接続中…:02/02/03 06:40 ID:S2zROQcE
いま1,5mなんですがこんな事言われました

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/03 06:37:42
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 650kbps(333kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 680kbps(333kB,4.1秒)
推定最大スループット 680kbps(84kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが収容局からの線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり速くならないか逆に遅くなるでしょう。(4/5)

75名無しさんに接続中…:02/02/03 06:55 ID:hsDHuyuD
>>73
違う
運が良かったら6144kbps以上でも繋がるよってニュアンスで捉えて貰えばいい。
実際俺は7400kbpsで繋がってる
最大速度は8064kだったはず
76名無しさんに接続中…:02/02/03 07:10 ID:90QvSrPf
>>74
現状維持をおすすめします。
77nttoska17086.ppp.infoweb.ne.jp:02/02/03 09:10 ID:92T1EIvI
なんか時間帯によって全然速度が違うんですけど

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/03 09:08:12
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 490kbps(195kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 460kbps(195kB,3.5秒)
推定最大スループット 490kbps(61kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。8Mbpsサービスに乗り換えるともっと遅くなるでしょう。(5/5)

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/03 05:01:11
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.49Mbps(539kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.59Mbps(539kB,2.8秒)
推定最大スループット 1.59Mbps(198kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
78名無しさんに接続中…:02/02/03 09:11 ID:92T1EIvI
こんなんで8M移行して大丈夫かな?
7972:02/02/03 09:44 ID:3UxDjc8l
ちょっと試しに分解してみてディップスイッチを切り替えましたが
無線ハブ側でイーサネットが接続されていないと認識されるようなので
モデムとパソコンを直付けできる環境(パソコンと電話線の間を縮める)
に移行するまで元のままにしておくことにします。
80名無しさんに接続中…:02/02/03 09:57 ID:O6L7sBeP
>>77
よくある話なんじゃないの。
俺も今フレッツ1.5Mだけど、http://speed.on.arena.ne.jp/ で測定すると
5〜600kbps程度しか出てなくても、その測定直後にあるサイトから FTP で
ファイルダウンロードすると 150kB/s 近く出ていた、なんてことはよくあ
るよ。
あのサイトでの測定結果はあくまでも参考程度に考えるべきと思われ。
8172:02/02/03 10:02 ID:3UxDjc8l
MN型モデムのルータ化について少し調べたので参考になるアドレスを貼っておきます
http://www.techogen.org/isp/nikki.php
http://203.138.108.200/cgi-bin/ntt/bbs/adsl-ato/treebbs.cgi?kako=0&all=7457&root=7457
もう半月もすれば情報がまとまってくるのでしょうか
82名無しさんに接続中…:02/02/03 10:47 ID:N1ksUSxa
モデムの初期化というのは、保守スイッチを押しながら電源入れるとかですか?
8360=東大阪地区:02/02/03 12:23 ID:pY9pHdGC
>>66
失敬 訂正ありがとう

でMSモデムでリンク速度を見る方法だが
保守モードで立ち上げて
http://192.168.1.1/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=tone
で結構詳しい情報が出てきました。

元ネタは「ADSLの速度を人並みにしたい pt7」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011575479/
の93  

他にもコマンドはあるみたいだから試してみよう・・ 
84名無しさんに接続中…:02/02/03 13:48 ID:mkcXxXcD
MN型にキャリアチャート表示はないんですか?
85>>77:02/02/03 14:56 ID:1eiazcrj
なんで1.5M以上出てんの?
86名無しさんに接続中…:02/02/03 15:07 ID:HIPACeX1
そういえば、2月1日からNTTで電話回線の情報(局からの長さ等)を公開するって
ニュースがあったのだけれど、どこで見ればいいんだろう?
87ベ ル :02/02/03 15:16 ID:hV3L2dwO
なんじゃこりゃ・・
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/03 15:15:46
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.89Mbps(1764kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) NaNMbps(2244kB,6.6秒)
推定最大スループット 4.89Mbps(611kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
88名無しさんに接続中…:02/02/03 15:17 ID:3bBiRF40
>>86
2月「1日」なんて話は出てないぞ。
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2693.html
89名無しさんに接続中…:02/02/03 15:19 ID:CP8HJyi/
>>87
契約は1.5Mですか?????
90名無しさんに接続中…:02/02/03 15:21 ID:HIPACeX1
>88
 あ、そうなのね。漏れが勝手に1日からと誤解してたのか。
91名無しさんに接続中…:02/02/03 16:03 ID:onE42tv0
>>85
なんで1.5M以上でてるのか俺にもわかりません
92名無しさんに接続中…:02/02/03 18:58 ID:bdLGsOlP
>>91
こういうのも(W

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/03 18:55:58
回線種類/線路長 フレッツISDN 64kbps/-
キャリア/ISP -/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 64kbps(33kB,5.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 91kbps(60kB,8.5秒)
推定最大スループット 91kbps(11kB/s)
93名無しさんに接続中…:02/02/03 19:14 ID:23WUIBJw
転送に圧縮が効いている?
94名無しさんに接続中…:02/02/03 20:35 ID:3bLo2Jeb
1.5Mから8Mにしたとたん回線切断しまくり。
電話着信しても100%切断。
NTTに電話して回線調整することになりました。
これでダメなら1.5Mに戻ります。

95名無しさんに接続中…:02/02/03 21:52 ID:uA/xlVDm
>>94
回線調整って金取られるの?
96名無しさんに接続中…:02/02/03 21:57 ID:bdLGsOlP
>>95
聞く前にNTTのHPぐらい見れ

http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/s_fee.html#fee05
97名無しさんに接続中…:02/02/03 22:15 ID:qqoKBmmA
>96
アンタ親切だな。
98名無しさんに接続中…:02/02/03 22:28 ID:NBXMwBeJ
>>87 って、キャッシュが効いてるだけでじゃないの?
99名無しさんに接続中…:02/02/03 22:48 ID:TwpGepnK
新規でフレッツADSL申し込もうと思うんだけど1.5Mと8M
どっちが良いと思う?
116に聞いたら、今、住んでる地区は今月から8M対応したらしい。
8Mの基地局が少なかったら1.5Mより使えない可能性もあるよね?
100名無しさんに接続中…:02/02/03 22:51 ID:CAsl08DW
>>99
ダイジョウブデスカ?
101名無しさんに接続中…:02/02/03 22:52 ID:jrWOJmBw
>>99
自分の近所の開通状況を見るがよし。
102名無しさんに接続中…:02/02/03 23:02 ID:s/Z9h8cq
>>99
自分ところの距離、損失と過去ログみて判断してみては?
あまりにも情報少なすぎでなんとも・・・

>8Mの基地局が少なかったら1.5Mより使えない可能性もあるよね?
あと、↑このあたり意味不明なのですが。
103名無しさんに接続中・・・:02/02/03 23:04 ID:LeKH8Yu4
フレッツまだ工事始まってないんですけど解約するのにお金ってかかるんですか??ちなみに申し込んで2週間以内です。
解約する上でNTTとプロバイダー両方に言わないといけないんですよね。
104名無しさんに接続中…:02/02/03 23:07 ID:NBXMwBeJ
>>99
> 8Mの基地局が少なかったら って、ちょっと意味不明…

まぁ、8Mで十分速度出るのは、局から2kmぐらいまでって言われてるけど、
基地局から自宅までの距離くらいは調べておくべきだろうね。
105名無しさんに接続中…:02/02/03 23:19 ID:F5OQ4Psv
>8Mの基地局が少なかったら
8Mはもたもた躊躇してると場所によっては完売して増設待ちになるみたい。
だからある意味正しいかも(w

8Mはギャンブルなんだから一か八か申し込めばいいんじゃない?
どうせ1.5Mにしたら8Mにチャレンジしたくなるんだし。
106名無しさんに接続中…:02/02/03 23:31 ID:Ocy6d0vk
>>99
>8Mの基地局が少なかったら1.5Mより使えない可能性もあるよね?

携帯電話等の無線基地局と勘違いしてないか?(w
107名無しさんに接続中…:02/02/03 23:35 ID:bVZRy+ai
>>99
アホかお前ら(プ
冷静に考えてモデムと間違えてると思ったのですが
いかがでしょうか?ご教授願います。
108名無しさんに接続中…:02/02/03 23:38 ID:IoOQGEGG
今日は日曜でレスが少ないから、みんな情報に飢えてるねー
99は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
10999:02/02/03 23:41 ID:e+McrtFB
少し意味不明なこと言って分かりずらかったですね。すみません。
まだ、分からないことが多くて・・・
ただ、今日116で聞いたところ、1.5Mでも8Mにしても基地局
が遠かったら、ネットに接続できないとNTTの人は言ってました。
申し込んで見ないと、ネットに接続できるかどうか分からないと
言っていました。
仮に接続できなくても工事費は取られるそうです。

うちの地域は(板橋区)8Mは今年の1月からサービスが始まったらしいです。
ですので、まだ8Mの基地局は少ないんじゃないかと思ったわけです。
ですので1.5Mの方がまだ基地局が多いんじゃないかなと思いました。
NTTの人にその辺のところを聞いたのですが、分からないと言われてしまいました。

実際に地域によって1.5Mは使えるのに8Mは使えないと言う現象はあるのでしょうか?
110名無しさんに接続中…:02/02/03 23:43 ID:a/0hbZJ5
>>109
>実際に地域によって1.5Mは使えるのに8Mは使えないと言う現象はあるのでしょうか?
まああるけど・・・詳しくはこっちのほうがいいとおもいますよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1012451604/l50
111名無しさんに接続中…:02/02/03 23:44 ID:e+McrtFB
漏れも今日、116に聞いたがADSLにしても、場所によっては
今のアナログ回線より、速度が遅くなる可能性もあると言われたが
本当か?
112107:02/02/03 23:45 ID:bVZRy+ai
皆様、失礼いたしました…

>>108
漏れが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
だYO!
113107:02/02/03 23:49 ID:bVZRy+ai
8M契約回線で1.5M方式で接続できたことを考えるに、
8M対応局にあるADSL機材は全部8M対応してるんじゃないかなぁ?
で、現段階では1.5M契約者には旧モデムを
8M契約者には新モデムを発送してるんじゃない?
114名無しさんに接続中…:02/02/04 00:01 ID:2jgyuSH+
>>109
あのね、この場合「基地局」というのは、「収容局」の事なのね。
あなたの電話回線はあっちこっちに収容されているわけではなく、
一つの局と決まっているのね。だから基地局が多い少ないじゃなくて、
収容局が遠かったら、それだけで不利なワケ。
重ねて言うけど、基地局が多かろうが少なかろうが、関係ないの。
自分の局が近いか遠いか、ノイズ源が有るか無いか、ひたすら
環境に左右されるってこった。
115名無しさんに接続中…:02/02/04 00:02 ID:3Elf0Hsf
eAccessで話題の回線のトーン情報取得機能。
なんとS型モデムでも使えたよ!
テストモードに入って、
http://192.168.1.1/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=tone

すごいぞ。やってみそ!
116名無しさんに接続中…:02/02/04 00:06 ID:L4n7Al6o
>>109
やっぱり携帯か何かと同じように考えてない?(w

まず、基地局じゃなくて収容局。
それから、新しいサービス(8M)が始まったといっても、
携帯みたいにあちこちに新規に基地局を立てて回るわけじゃない。
すでにある建物(収容局)に8M対応の設備を置くということ。
局が多い少ないではなく、君の回線を収容している局に
8Mのポートが多いかどうかが問題。



117名無しさんに接続中…:02/02/04 00:13 ID:L4n7Al6o
>>113
それはない。
もしそうだとしたら、8M対応局で1.5M契約している人が8Mへの移行を希望すれば
すぐに移行できるはずだが、実際にはDSLAM増設を待たされる場合がある。
1.5Mのみの頃に設置したDSLAMは1.5Mにしか対応してないと考えるのが自然。
118107:02/02/04 00:20 ID:/GFlVaTL
>>113
なるほど…
今回は1.5Mのときの圧倒的なモデム不足とは違って
モデム以外のボトルネックもあるってことですな。
1.5Mのときも純粋にモデム不足だけではないのかもしれませんが。
119名無しさんに接続中…:02/02/04 00:37 ID:7Nyo4jb/
>>113
漏れもそれ一瞬思った。確かに 117 が言ってるのが一般論ではあるが、
少なくとも8Mになる前の段階で、新モデムに変えておけば、8Mになったときの
繋ぎ変えは不要ってメリットはあるよなぁ(w
それに「絶対にできない」って事ができるようになってる事も世の中いっぱい
あるし。例えばiLinkでのD-VHSからのキャプチャとか(w

無理だと思いながらやってみるのもいーんではないかと思うが。
120115:02/02/04 00:42 ID:3Elf0Hsf
俺(約1.23Mbps)のマップは
http://isweb23.infoseek.co.jp/art/wbbg/map2.jpg

多重書き込みスマソ。
121名無しさんに接続中…:02/02/04 00:50 ID:xLTcxJ9j
>>120
000,001,100,101番目のキャリアのビットがおかしいような…
12299:02/02/04 00:57 ID:92pWIGgE
>>110 参考になりました。ありがとうございます。
収容局ですよね。数じゃなくて、その収容局が家から近くにあるか
どうかですよね。
それでくどいようですが、今からADSLに入るなら1.5Mより8M
の方が良いですよね?
123名無しさんに接続中…:02/02/04 01:02 ID:1LsYjNs5
>>121
それは俺も思ったんだが・・・。
とにかくN型に比べて情報量が少ないと嘆いていた同士に伝えたくて
1回しかやってみなかった。
朗報になると良いんだけれど。
124名無しさんに接続中…:02/02/04 01:05 ID:1LsYjNs5
(誤)とにかくN型に比べて情報量が少ないと嘆いていた同士に伝えたくて
(正)とにかくN型に比べて情報量が少ないと嘆いていた同士に早く伝えたくて
スマソ。
125うっき:02/02/04 01:14 ID:9jZtIf/d
1/31今更ながら相当ゴネて光収容替え完了。
フレッツモデムは1.5M&8M対応モデムが来たよ。
8M移行時はラクチンだよ。
つーか、高帯域通信マンセー。
126名無しさんに接続中…:02/02/04 01:15 ID:DGZ21l40
>>99
収容局(基地局)は
東京だと23区だと区ごとに二つぐらい。
基本的に営業所=収容局、
電話帳を見てNTT東日本○○区○○営業所と書いてあるのが収容局。
統合されて窓口のない収容局は普通の電話帳には載ってないけど
地図でも見ると大体見当がつくし、近い内にエンドユーザにも公開する予定だそうで。
みんながさんざん言っているとおり、
携帯電話のアンテナみたいにそこら中にある訳じゃない。

127114:02/02/04 01:19 ID:2jgyuSH+
>>122 (99)よ。
んなこたぁ〜やってみないと分からない。
どっちがいいとは断言出来ん。
*直線距離はどうよ?↓ここで測ってみれ。
http://www.acca.ne.jp/index.html
*収容局と自宅まで、線路(電話線)迂回してるか?
ex.なんかデカい施設(工場とか)とか、川とか、電車の線路とか。
*収容局と自宅まで、ノイズ源となるよーなものがあるか?
ex.線路(電車のパンタグラフ)、工場、AMラジオ局、米軍施設、交通量の多い幹線道路etc
*家の中は問題ないのか?
ex.電気・水道・ガスの自動検針、ガス漏れ探知器、ホームホン、ドアホン、セコム、スカパーetc

カナーリ何も知らないようだけど、ADSLはユーザーが予め学んで
おかなきゃならない事も多いぞ。知らんかった言っても通用せん。
128115:02/02/04 01:21 ID:1nLwieaR
もう一度マップ取り直してウプしたよ。
http://isweb23.infoseek.co.jp/art/wbbg/map3.jpg
129115:02/02/04 01:23 ID:1nLwieaR
ついでに
これくらいきれいなら8Mにしても期待できるかなぁ?
13099:02/02/04 01:38 ID:92pWIGgE
>>127、128かなり参考になりました。
今、http://www.acca.ne.jp/index.htmlここで
サービス判定したところ自宅から収容局までの距離は1.2キロで
8Mがお勧めとの事でした。
これで8Mにする決心がつきました。ありがとうございました。
131名無しさんに接続中…:02/02/04 01:44 ID:7+VK4nz9
>>83 >>115
現在切り替え工事待ちの人間です。
SモデムとMSモデムでそれぞれトーン情報を見てみたが、結構違ってたよ。

リンク速度は全ての計測でUpstream = 512Kbps Downstream = 1536Kbps。
Mapは、MSモデムだとupもdownもきれいな形を描いている(何度も電源再投入で
再計測したが同じ)。
一方SモデムだとNEXT Bit Mapのup側が完全に無く(何度やっても同じ)、
up側は微妙に一部キャリア(42付近と118付近)が抜けたり(測りなおす
たびに抜けたり抜けなかったり)する。

Sモデムの方不安定なのか?
132114:02/02/04 01:47 ID:2jgyuSH+
>>130 よ。
それはあくまで直線距離だという事を忘れずに。
距離判定の左隣りの「ADSLのきほん」も読んでおきなはれ。

直線1.2kmなら、多く見積もって、実際の線路長を2.5kmとしておこう。
そんで、http://speed.on.arena.ne.jp/stat5.html ココ見て、
大体の水準を知っておきなはれ。
133名無しさんに接続中…:02/02/04 02:01 ID:TQnn987i
悪化のサイトに一覧ひょうがあるじゃん
http://www.acca.ne.jp/service/area/east/tokyo23.html
これが23区すべての収容局でしょ。
(03)の次の4桁で分けられてるはずだよ。
13499:02/02/04 02:26 ID:dAcGFf3K
>>114 もし仮に2.5キロあると満足に8Mの機能を得られないそうです。
そうなると1.5Mでも充分になってしまいますよね?
でもこれは一か八かの賭ですよね?
135名無しさんに接続中…:02/02/04 02:36 ID:7Nyo4jb/
>>134
「8Mの機能」ってなによ?(笑)
2.5キロあると、満足に8Mの速度が得られない「場合が」ある。ってことでしょ?
だからって、1.5Mでも充分ってのはどうゆーこと?

2.5Kmを越えると8Mであっても1.5M以下になる。とは誰も言ってないわけで。
”場合によっては”であって必ずではない。
xDSL自体、いちかばちかなのは、1.5Mでもあっても8Mであっても同じこと。
1.5Mだから2.5Km以内なら必ず1.5M出るっていうのも間違い。
136名無しさんに接続中…:02/02/04 09:58 ID:Jh0Kci8h
137あれから7ヶ月ついに(・∀・)キター :02/02/04 10:28 ID:o46AEZ+F
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/04 10:26:55
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.31Mbps(539kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.32Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.32Mbps(165kB/s)

これは喜んで良いのか…
138名無しさんに接続中…:02/02/04 11:06 ID:HUnZqGAU
電話番号: 03 − 3xxx − xxxx
NTT収容局:
1.5Mbps: サービス提供中
ステータス:
8Mbps: サービス提供中
ステータス:

NTT収容局から家までの直線距離: 0.1 km です

うひょー8メガまちどおしいよー
139東京馬込局:02/02/04 11:24 ID:475PLkSa
1/10申し込み 1.5M→8M乗り換え組 2/1予定通り移行完了
速度測定結果報告いたします。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/04 10:59:16
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.73Mbps(1764kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.50Mbps(1764kB,3.5秒)
推定最大スループット 4.73Mbps(591kB/s)
TCP Window Size を22624に変更しました。MTUは1454のままです。
ご参考に報告いたします。1.5Mの時はここで1.27Mbpsが最高値でした。
140品川区荏原局:02/02/04 12:36 ID:75SWWACr
2月4日電話ありました。
2月7日にモデムがきて、
2月8日開通予定です。

ようやく、、、って感じですね。
141すかんな:02/02/04 13:49 ID:ydGB3fVw
かなり何十万かの契約数と回線特性値が出ているはずだからNTTとかYBB
もそろそろ通信強度地図みたいなのがわかるはずだし公開も可能なはずだ。
だしてください。
(ただし回線有利不利増設優先に対する地域間紛争が勃発してもしらない。)
回線性能は局所的な物も関係あるが、
周辺地域の通信と自宅とは大体環境が似ているはずだからそこから不具合などの
原因を特定しやすくなる。(NTTに文句入れやすくなる?)
1421.5モデム買取り(´・ω・`):02/02/04 14:22 ID:rIJCMk6I
>>70
遅レスですが。。。
つーことは8M契約しながら、1.5M専用モデムNUで繋いだら
いつでも1.5Mの環境に戻せるってことだよね。
そうなると、なんだかいろんな有効利用ができそうだ。
まるっきり鉄屑になっちゃうのかと思ってた。
143名無しさんに接続中…:02/02/04 15:24 ID:fvmoQesA
それはどうか。。。
144名無しさんに接続中…:02/02/04 15:48 ID:2o3GjGd6
>>142
切り替え工事後はNUは使えないでしょ。
新モデムが1.5M(g.lite)/8M(g.dmt)両対応だから、
8M(g.dmt)が不安定なようなら、わざと1.5M(g.lite)モードに固定しておけば安定する、ってことでは?
145@矢口局:02/02/04 15:57 ID:o02d8sf1
1/10 am9 tel
2/4 ゴラァ電
2/4 折り返し電
2/8 モデム
2/12 開通
ゴラァーされたから前倒しとのこと。
しない場合は10日後だったそおーだ。
146 :02/02/04 16:23 ID:Xl5ZASGO
たかが10日程度の短縮の為にゴルァ電するのも人間性が貧しいね
147名無しさんに接続中…:02/02/04 16:27 ID:u2fD8T90
東京蒲田局
現在やっと1月10日予約の分の工事が終わったところだそうです。
僕は19日に申し込んだので3月ぐらいまでかかるかもしれないそうだ。
148名無しさんに接続中…:02/02/04 16:47 ID:B1b59drd
>>139
線路長2.0kmで4.73Mbpsも出るの?
調整前の値も知りたいな
149東京板橋局:02/02/04 17:36 ID:2TrlaDcx
キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/04 17:14:41
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.46Mbps(1441kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.39Mbps(1764kB,4.3秒)
推定最大スループット 3.46Mbps(432kB/s)

直線距離1km、MTU・RWIN調整なし、Win2kSP2。

う〜んまずまずだなあ。これから色々調整してみるか。
150名無しさんに接続中…:02/02/04 17:46 ID:nIfSDnJJ
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/04 17:44:28
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/justnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.4Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.31Mbps(1764kB,3.5秒)
推定最大スループット 6.4Mbps(798kB/s)
直線距離0、5k
151名無しさんに接続中…:02/02/04 17:54 ID:7qHis+R2
>>150
MTU RWIN OS教えて
152名無しさんに接続中…:02/02/04 18:18 ID:nIfSDnJJ
OS WIN2K
MTU 1440
RIWIN 25000
153 :02/02/04 18:25 ID:8JyQDbTz
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/04 18:30:24
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.2Mbps(758kB,1.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.84Mbps(1764kB,3.3秒)
推定最大スループット 5.2Mbps(652kB/s)

初めて5.2M出たよ。
154151:02/02/04 18:32 ID:7qHis+R2
>>152
MTUもRWINも小さめだね。サンクス。
155牛込局@来週開通:02/02/04 18:40 ID:Vf1wz2jV
今のプロバイダーは1.5Mしか対応してないから変更するんだけど、
みんなどこ使ってる?
156zs:02/02/04 18:43 ID:UFBo+kF4
☆★楽して金儲け★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
157名無しさんに接続中…:02/02/04 19:41 ID:gjPbyxLV
DR.TCPを使ってチューニングしてるんだけど、TTLはブランク
のままでいいのかな?
158名無し募集中。。。:02/02/04 19:53 ID:sPu23G8h
159157:02/02/04 19:58 ID:gjPbyxLV
>>158
アリガトー
160名無しさんに接続中…:02/02/04 20:28 ID:UBxjPda/
フレッツ-サーバー故障、4000回線に影響

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020204-00000320-jij-biz
161:02/02/04 22:38 ID:oIlaJY6E
フレッツADSLってインターネット中にやたら
無反応にならない?
162名無しさんに接続中…:02/02/04 22:55 ID:SJshqdbY
>>160
これですね。
http://www.ip-nw.com/hiroshima/TF020204-12.html
http://www.ntt-west.co.jp/hiroshima/koshou.html
該当の収容局なのにその時間帯はフレッツADSLを使えていました。
というか、故障があったことを今知りました。
163149:02/02/04 23:06 ID:21WbnfPY
MTU調整は結局、1454・16384が一番安定してた。
ボトルネックを見つけるために、保守モードで接続状況を
確認。なぜかディップスイッチ2だとアクセスできなかった
ので、3でアクセス。

Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 4224(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 32(dB)

フルリンクしてないなあ・・・何か良い方法あったらお願い!
164名無しさんに接続中…:02/02/04 23:27 ID:ml9wV92i
現在、ADSLモデム-MNをルーターとして問題なく使ってますが
この設定画面見るとIPoAのモードがありますよね、これはもしかして
YAHOO BBが使用のプロコトルなんでしょうか?
IPを直接ATMに乗せてUnnumberdの設定があるなどあやしいのですが...。
そういえば、最近のNECやNTT-MEのADSLモデムにもそんなモードがあった
なと思って気になってます。
165中野@東京野方局:02/02/04 23:40 ID:2jgyuSH+
1/11 14:30頃起き抜けに寝ぼけたまま1.5M→8M申し込み(116)
「多分3週間後位にADSL担当から連絡が行くと思う」
2/4 ADSL担当より工事日ケテーイTELあり。ほぼ3週間。優秀!
2/9 モデム配送(多分手で配達)
2/12 ジャンパ工事
2/14 旧モデム回収(ドアの外に置いといてパターン)

だそうです。今月からwebで回線状態が調べられるようになるって事で、
回線損失とかもう分かるかと思って聞いてみたけど、分からんかった。
野方の場合、交換局は新井にあるそうで・・・初めて知ったYO!
皮算用よりも線路長が長くなるなぁ〜。直線500mだから、あんま心配
してないけど。
やっぱ私は運がイイ!今日の担当さんも感じヨカターYO!
166名無しさんに接続中…:02/02/04 23:41 ID:AbJtaQmV
>>161
それは、LANカードが悪さをしている、らしい・・・・
167名無しさんに接続中…:02/02/05 00:40 ID:gdlgXCyy
ところでモデムとスプリッタは買うよりレンタルの方が良いよね?
168名無しさんに接続中…:02/02/05 00:58 ID:UUkQkuxp
>>167
西?東?
169摩訶不思議ダウンタウンの・・・:02/02/05 00:59 ID:iqOiC5gU
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/05 00:57:12
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.0Mbps(1764kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.12Mbps(1441kB,4.2秒)
推定最大スループット 5.0Mbps(629kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
170名無しさんに接続中…:02/02/05 01:03 ID:ETqHOd7R
>>165
早稲田通り沿い、野方警察署の前だよ。
野方の場合新井にある、というか
野方町と新井町は隣接してるんだから、町境にあるというだけで
交換局の名称と実際の住所が違うからって線路長が変わる訳じゃないと思うし...なんか勘違いしてない?
ちなみに新井2丁目46−2、郵便番号165だね。
171三鷹局:02/02/05 01:14 ID:5SDL1Ama
フレッツ1.5M-> 8M
MTU 1,454 RWIN28,280
Windows2000SP2
フレッツスクエア 3.5Mbps程度
フレッツ1.5Mの時は 1.2Mbps程度

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/05 01:01:36
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.28Mbps(1441kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.09Mbps(1441kB,3.9秒)
推定最大スループット 3.28Mbps(409kB/s)

1.5から8Mでの体感速度は、あまり感じられません。
172中野@東京野方局:02/02/05 01:38 ID:AUgExlJ/
>>170
あれ?私が思ってたのも、野方警察のまん前のところ。
という事は、思い込んでた通りの場所で良かったっていう事かな。
野方と思い込んでいたが、あの住所は新井だったと言う事か・・・
マジレスさんきゅ♪きっと家近いね!(笑)

他の皆様、ローカルねたですまそ。
173名無しさんに接続中…:02/02/05 02:47 ID:Lmyavl5d
ATUR-E1のスーパーモードに入っても Permission denied!!で弾かれるコマンドばかりです。
使えると色々回線問題を調査できそうですが、パスワードなんて分かりますか。

linkshow link status [Usage: adsl li[nk]]
infoshow status [Usage: adsl in[fo]]
statshow statistics [Usage: adsl st[at]]
clearclean statistics [Usage: adsl cl[ear]]
upstart re-traininig [Usage: adsl up]
downreset core and abort [Usage: adsl do[wn]]
resetdown then up [Usage: adsl re[set]]
loopexecute loop test [Usage: adsl loo[p] <on|off>]
logexecute logging [Usage: adsl log <arg1>]
versionshow driver version [Usage: adsl ver[sion]]
srhADSL DSP SPI 16bit read [Usage: adsl srh <address>]
swhADSL DSP SPI 16bit write [Usage: adsl swh <address> <data>]
srlADSL DSP SPI 32bit read [Usage: adsl srl <address>]
swlADSL DSP SPI 32bit write [Usage: adsl swl <address> <data>]

adsl debug command list:
stat on : statistics count up
stat off : register not read

stat pmd : PMD status only read

debug msg: debug message on/off(toggle)
debug ret: Auto retrain on/off(toggle)
debug rmt: Remote Alarm Mask on/off(toggle)
debug reg: show debug register
debug crc: Bad CRC superframe
adsl log function is running. adsl log function is not activated.
usage : adsl log <show|start|stop>
e.g. : adsl log start
adsl log stop
adsl log show
usage : adsl srh <address>
usage : adsl srl <address>
usage : adsl swh <address> <data>
usage : adsl swl <address> <data>
174名無しさんに接続中…:02/02/05 03:38 ID:n2EPrUNQ
他社の割引キャンペーン延長が目立ちはじめたんで
ここでフレッツにももう一声ほすぃ〜

最も安いISPを選んだとしても
向こう一年ぐらいのトータルで見るとかなり割高になっちゃうよー
175名無しさんに接続中…:02/02/05 07:01 ID:AT4XSVfX
ダメだ....立ち直れない.....。400メートルなのに2.6Mだ....。一応保守モード
でリンク速度を確認しようと思っているけど、ダメかも。
1.5M時代はフルスピードでリンクしてたんだがな〜。

ちなみに1.5Mのモデムを接続し直してみたら、こっちも900Kぐらいに落
ちていた。これって、端子部分の接続がおかしくなってるのかな?
まさか利用しているカッドをわざわざ変更したりするのかな?

謎だ。
176名無しさんに接続中…:02/02/05 08:39 ID:vLGhFPYz
ガイシュツかもしれませんがMNモデムはNECのDR30F/GS・DR30F/CEのOEM
だとは思いますがCE、GSどちらなのでしょうか?
177名無しさんに接続中…:02/02/05 09:15 ID:HIl4UWeu
>>176

CEです。
178176:02/02/05 09:42 ID:x8GbSOKG
このモデムのマニュアルどこかにアップされて無いでしょうか?
ttp://aterm.cplaza.ne.jp/product/directstar/dr30h_dr35fh.html
ココを見る限り見つけられないのですが。
17983=東大阪地区:02/02/05 10:33 ID:Hxx2hGC7
MSモデムの設定についていろいろやってみた結果・・・・

●背面のリセットスイッチを押しながら電源ON(テストモード移行)
●プラウザから
  http://モデムのIPアドレス/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=menu
  (デフォルトのモデムIPアドレスは192.168.1.1)
  ユーザID、パスワードを聞かれるので 双方とも root を入力

これでデバッグ用コマンドメニューが表示されます。
(おそらくS型も同じでは?)

メニュ内容は

メニュー表示
mbglog表示
mbglogクリア
exclog表示
PPPログ状態表示
PPPログON
PPPログOFF
G.hsログ表示(+sno:サンプルセッションの変更(1-8))
G.hs受信タイムアウト時間表示(+time:タイムアウト時間変更(tick 1-60))
回線タイプ表示
回線タイプAUTO設定
回線タイプ G.992.1設定
回線タイプ G.992.2設定
回線タイプ T1.413設定
G.hsモード表示
G.hsバイパスモードON
G.hsバイパスモードOFF
telnetd起動状況表示
telnetd起動
DSPレジスタ読出し(+addr:レジスタアドレス)
DSPレジスタ設定(+addr+data:レジスタアドレス、設定値)
TONE情報の表示
TONEデータ(CSV)の表示
TONE情報の更新
連続スペクトラム送信

設定を変更する場合はくれぐれも自己責任でよろしく
180176:02/02/05 10:34 ID:wQQrvQGE
ttp://aterm.cplaza.ne.jp/info/2002/info0115.html
ここを見たら発売が2月上旬になってた、まだマニュアルないのね鬱
181名無しさんに接続中…:02/02/05 10:43 ID:rjSSUpFg
既出かもしれないけど、
ATUR-E1(1.5Mbps)にTELNETで接続、SUPERモード移行、MAINTモード移行で表示できた。
ADSL1536kbpsなのに真のラインレートが表示されるところがミソ。
でもビットマップ(キャリアマップ)は表示出来ないみたい。

_(m) adsl debug
Actual ADSL Line rate(Down): 1632(kbps)
Actual ADSL Line rate(Up) : 608(kbps)
Overrun Cell Count : 0
Auto Restart Count : 1
Line down Count : 0
Max connect time : 852(Sec)
Now connect time : 852(Sec)
Max training time : 28(Sec)
Min training time : 28(Sec)
Now training time : 28(Sec)
Statistics count : ON
FFh read count : 0/852
FFh read data : 0h
PMD status error count : 0
Debug message : ON
Auto Retrain : ON
Remote Alarm Mask : ON
Bit Map Mode : DBM
G.hs status error count : 0
DSP chip revision : AC
設定を変更する場合はくれぐれも自己責任でよろしく
182名無しさんに接続中…:02/02/05 10:53 ID:KIahcIbN
カティカティの人はいませんか〜?カティカティのひと〜
183名無しさんに接続中…:02/02/05 11:13 ID:FK5l32qx
>>179
背面のって、それが電源スイッチだと思ってたんだけど
それを押しながら他に電源スイッチどこにある?

184名無しさんに接続中…:02/02/05 11:15 ID:Qtec7Aw9
>>181
続き。ATUR-E1でもTelnetからビットマップの表示ができました。
もしかすると、上位機種のMNタイプでも可能? どなたか検証をお願いします。

_(m) adsl debug bin
|BitmapA(FEXT) ||BitmapB(NEXT) |
|123456789ABCDEF||123456789ABCDEF|
12| ||** |02h( 0)( 2)
13|** ||*** |23h( 2)( 5)
14|*** ||**** |34h( 5)( 9)
15|*** ||**** |34h( 8)( 13)
16|**** ||***** |45h( 12)( 18)
17|***** ||***** |55h( 17)( 23)
18|**** ||***** |45h( 21)( 28)
19|***** ||***** |55h( 26)( 33)

122|***** ||***************|5Fh(546)(685)
123|***** ||***************|5Fh(551)(700)
124|**** ||** |42h(555)(702)
125|*** ||***************|3Fh(558)(717)
126|** ||******** |28h(560)(725)
127| ||******* |07h(560)(732)

長いので省略。
185179=東大阪地区:02/02/05 11:27 ID:Hxx2hGC7
>>183
言葉が悪かった・・・
説明書にあわせると背面のINITスイッチですね
LINEと10BASE-Tポートの間にある穴の奥にあるスイッチを爪楊枝か
何かをで押しながら電源ONということです。
186名無しさんに接続中…:02/02/05 11:50 ID:7uWlNjlR
>>182
良悪信者ハッケーン!
187名無しさんに接続中…:02/02/05 12:04 ID:So+quztY
>>165
eaccessはIPoAも使えるんじゃなかったっけ。。?
188名無しさんに接続中…:02/02/05 12:21 ID:KrHPW0RK
当方明石で二月からエリアに入った。
2週間程前に事前申し込みをしていたが
急がすためにさっき116に電話をした。
そしたら受け付けされていないとかぬかしやがった!
ムキー!
189 :02/02/05 12:41 ID:fwi7n8BF
>>188
そうあわてるな。マターリ逝こうや。
ちなみにHPで働いているのか?
190名無しさんに接続中…:02/02/05 12:53 ID:So+quztY
>189
ワラタ
WORKじゃなくてW0RKだyo
191名無しさんに接続中…:02/02/05 12:54 ID:nxiTKevw
がいしゅつかもしれんが許して。
8MのモデムにLANケーブルが着いてるってどこかで
見たのですが、長さはどれくらい?
192葛西116(東江戸川):02/02/05 12:59 ID:YSnKJqzV
ついさっき届いた箱の中には2mのが入ってました。
193名無しさんに接続中…:02/02/05 13:01 ID:RdZ5oaXl
>191
さっきモデム来ました。明日開通。
袋から出してないけど、説明書によると2mだそうです。
194名無しさんに接続中…:02/02/05 13:01 ID:So+quztY
>191
MSモデムでは2mのストレートケーブル
195名無しさんに接続中…:02/02/05 13:08 ID:ZqxByd3y
>>191
LANケーブルなんて10メートルモノでも
500円ぐらいだぜよ。そんなに心配しなくてもいい。
196名無しさんに接続中…:02/02/05 13:29 ID:nxiTKevw
西と東でモデム違うの?
それぞれどういうヤツ?
197名無しさんに接続中…:02/02/05 13:49 ID:bz8OI7sx
>>196
大阪の一部以外の西日本地域…MS系(住友電工製)
東日本と大阪の一部…MN系(NEC製)

http://www.ntt-west.co.jp/kiki/catalog/23_adsl/modemmsmn/modemmsmn_1.html
198188:02/02/05 14:10 ID:eOKaEAyU
さっき担当から電話キター!
13日開通。
でもモデム買取。
ムキー!
199東京大森局:02/02/05 14:14 ID:fps3LetG
本日開通。
平均3.5Mです。
200名無しさんに接続中…:02/02/05 14:15 ID:nxiTKevw
1.5Mのモデム回収って袋に入れて玄関に掛けといてって
言われたけど盗まれたらどうすんかね?
201やっと8Mになれる@田端尾久局:02/02/05 14:57 ID:VcpKrRhq
8Mモデム、キター
付け替えたけど、速度などは特に変化無し

音は非常に静かでした
モデムに耳を当てたらキーンという音がするが
耳を当てなければ気付かないレベル

あとは、8日の開通をまつのみ
202練馬局:02/02/05 15:09 ID:3RbO0FtN
今日回線工事の人が来て、LINE確立に時間のかかりすぎていたモデムを交換、
線盤変更をして屋内配線と保安器を調べたけど、まったく速度は変わりなし。
局まで直線で1600m、線長は1900m位らしいが、こんな工事でも有料だという。
効果が認められない場合料金はいただきませんという話はどこいったコラ!
「あとは局内のスプリッタか、距離の問題でしょう」だと。
まったく腹立たしい。ダメならダメと先に言ってほしかった。
当然あとで今後の見通しと金額について担当者と交渉する。

ちなみに午前中でも1.36Mbpsしか測定されなかった。
1.5Mよりも20%程だけ速くなったけど、これで8Mサービスじゃぁね。
まぁ1.5と8Mの料金も大して差はないのだが…。
1.5に戻すのもシャクだし、悩むところだ。
203名無しさんに接続中…:02/02/05 15:22 ID:ef2cNcBd
>>202
収容局から離れて住んでるのはNTTのせいでは無い。
自分、もしくは先祖のせいだろ?
もう、ええかげん収容局から遠いと速度的に難しいってーのは
誰もが知ってるハズ。
しかも、これ以上NTTも、他社もどーしようもない。
光を気長に待つか、引っ越すか、だ。
204名無しさんに接続中…:02/02/05 16:33 ID:ibmkUAjC
>197

MNとMSの電話番号別表持ってますがホントに大阪はばらばら
ですね、大阪市付近がMNかと思ったら岸和田付近もMNだし
逆に堺はMSだったりする。

サービスはともかくなんでこんな事になったのか知りたいもの
です。
205大森局:02/02/05 16:47 ID:RSWIyape
>>199
うらやますい〜。上りはどう?
206名無しさんに接続中…:02/02/05 17:20 ID:awNWNXVC
>>167
自分のところに光が何年後に来るとか、自分にとって
いつ利用し易い費用になるかにもよるかも?

あと、簡単に工事手続き出来るとか。(持ち家)

上記次第では、NTT東日本エリアでも買ってしまっても
良い気がする。
207名無しさんに接続中…:02/02/05 17:22 ID:SZawYu/V
今日、1.5Mから8Mの切換工事なんですがモデムの
電源いれっぱなのままですがマズイでしょうか?
208名無しさんに接続中…:02/02/05 17:41 ID:KIahcIbN
なんか順調な人の話しばかりで面白くないなあ、だれかつながらないとかで
トラブッてる人いない?
209名無しさんに接続中…:02/02/05 17:44 ID:tWYGNL1p
腐ってもNTT
210名無しさんに接続中…:02/02/05 17:51 ID:yY1kdkcF
>207
電源入れっぱなし つなぎっ放しでも大丈夫です。
211名無しさんに接続中…:02/02/05 18:19 ID:P4Jk+iyj
NTT西のフレッツ8MのMSモデム使ってるんですけど
リンク速度ってどうやって調べるんですか?
212名無しさんに接続中…:02/02/05 18:25 ID:/blzmoUh
213名無しさんに接続中…:02/02/05 18:34 ID:OIHKxzus
祭りの最中すみません
JCOM(TV・インターネット両方)の解約料がいくらなのか知ってる人いますか?
当方福岡在住です
214213:02/02/05 18:35 ID:OIHKxzus
すいませんまちがえました
215名無しさんに接続中…:02/02/05 19:06 ID:3OrxJ3mx
MNモデムをルーター化したが、うまく接続できん・・・。
ルーター化して、ちゃんとネットにつなげた人はいますか?
216名無しさんに接続中…:02/02/05 19:09 ID:yY1kdkcF
>211
フレッツスクエアで調べれます
今のところ 大阪だけで利用できます。
217名無しさんに接続中…:02/02/05 19:13 ID:RUT+U8wo
>>216
リンク速度が?ホントにホント?
218211:02/02/05 19:28 ID:VRtSl9Ll
>212
サンクス。
そこに載ってるやり方を試してみましたが無理でした。。。
219211:02/02/05 19:35 ID:VRtSl9Ll
220名無しさんに接続中…:02/02/05 19:48 ID:wwfS0lnK
4日に116TELして5日にNTTから電話あり。今空いているから15日前後に開通」です。と言われ
拍子抜け。ヤフーBBの10日宣言が効いた?後電器屋にモデムまったくないのにNTTにはあるのは・・・
221名無しさんに接続中…:02/02/05 19:57 ID:7uWlNjlR
>>220
アホーBBと無関係。7営業日があれば、開通される。8Mbpsモデムの在庫があれば。
222名無しさんに接続中…:02/02/05 20:00 ID:q42f7Gnb
>>220
電気屋にいっぱいあって、NTTにない方がおかしいと思うけど
ああ西日本なのか。
でも東日本の電気屋で売っているフレッツ対応モデムは、
まだNTT製だけだよ。
223名無しさんに接続中…:02/02/05 20:03 ID:yy6M4JoQ
プロバイダのバックボ〜ンとか調べられるサイトないの?
224品川@荏原局:02/02/05 20:04 ID:k/+Jpfn9
02/04
NTTから電話有り、開通準備に向けて作業をしていることは解ったが
WEBからの申し込みに対して116から工事日はお答えできたないっと断られる(藁

02/05
夕方になって確認のMailが届く!
6日までに必要事項を返信すれば最短で20日工事予定とのこと...

昨日の今日な所をみるとWEB申し込みで音沙汰無い人は116へ電話してみる価値が有るかも
225名無しさんに接続中…:02/02/05 20:05 ID:jjo0deWC
>>216 >>219
ハァ?
フレッツスクエアにアクセスしてリンク速度が見れるの?
地域IP網のスループットじゃなくて?

>>211
>>83を参照。保守モードの入り方は>>212
226名無しさんに接続中…:02/02/05 20:25 ID:l9iYz8yf
MNモデムの方法もキボンヌ
227名無しさんに接続中…:02/02/05 20:27 ID:VrWOTsqy
>>179
Sモデムでもデバッグ用コマンドメニューが表示されました。
でもメニュー内容は微妙にMSタイプと異なるようです。

メニュー表示
mbglog表示
mbglogクリア
exclog表示
PPPログ状態表示
PPPログON
PPPログOFF
G.hsログ表示(+sno:サンプルセッションの変更(1-8))
G.hs受信タイムアウト時間表示(+time:タイムアウト時間変更(tick 1-60))
telnetd起動状況表示
telnetd起動
DSPレジスタ読出し(+addr:レジスタアドレス)
DSPレジスタ設定(+addr+data:レジスタアドレス、設定値)
TONE情報の表示
TONEデータ(CSV)の表示
現在の温度の表示
228名無しさんに接続中…:02/02/05 20:33 ID:VrWOTsqy
229三鷹局:02/02/05 22:25 ID:6GohY/wk
(・∀・)キター

メール届いて、電話してくれって書いてあったから電話した。
そしたら7日開通ですだと。モデムは6日着。
意外と早かったわさ
230226:02/02/05 22:58 ID:CHtPGcx1
>>228
ありがとう
無事調べることが出来ました
231名無しさんに接続中…:02/02/05 23:15 ID:HloerenY
>>223
トレ〜スル〜ト(Win9xならDOSプロンプトでtracert)とかは試してみた?
232葛西局:02/02/05 23:46 ID:Q2z7BkMm
清新町でも結構でてます。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/05 23:42:18
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.41Mbps(1764kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.22Mbps(1441kB,3.0秒)
推定最大スループット 4.41Mbps(552kB/s)
233武蔵府中局:02/02/06 00:57 ID:hLuQMWcz
1.5M→8M移行組
1/10の朝に116して申し込み、数日後に申し込んだ同じ区域の友人に
先を越されましたが、やっとうちにも確認メール来ました。
最短だと2/19工事の様です。
234名無しさんに接続中・・・:02/02/06 01:01 ID:erNfj6Yx
>>232
葛西局でその速度とは、すごいですよ。
あのエリア一体は回線品質が悪くて速度でにくいですからね。
235名無しさんに接続中…:02/02/06 01:10 ID:SU5CzAth

大阪東淀川、フレッツ8M開通しました。

が、遅い。
ルータにしてるノートPC(FreeBSD)から で 200kバイト/s くらいしか
出なかったので、プロバイダとかそのへんのせいなのかと思い、Win2kマシンで
フレッツスクウェアに接続してみましたが、1.3Mbps くらいしか出ません。

Line mode : G.dmt Annex C
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down): 7520(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 928(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 29(dB)

リンクはこんな感じなんですが、なにか考えられることはあるでしょうか?
局からは直線距離で300mほどです。

236名無しさんに接続中…:02/02/06 01:18 ID:kAphhMa4
>235
RWIN値はいくつになってますか?
http://forums.speedguide.net:8117/
237名無しさんに接続中…:02/02/06 01:22 ID:c163o5rQ
>>233
自分で書いたのかと思うぐらい同じ境遇です。
なにも訂正せずに使えます。コピペさせて。
238  :02/02/06 01:25 ID:VF697Sur
>>235
自分も1.3Mbpsだったが、ルーターなしで接続したら2.6Mbpsくらいになって、
Dr.TCPでRWINを38764、MTUを1414にしてみたら5Mbpsにあがった。
239名無しさんに接続中…:02/02/06 06:55 ID:O9Pkq+15
国立
1/10に116で1.5Mから8Mへ申し込み、2〜3週間で連絡するといわれたが
連絡がこないので1/26に問い合わせフォームで問い合わせ
1/29に受け付けられています、メールを待てという返信がメールでくる

やっぱりメールがこないので2/5に116へ。
返ってきた答えは、「1/24にメール送ってますが‥来てませんか」
不審に思い登録されたメールアドレスを聞くとやっぱり間違ってる。

メールアドレスを口頭で伝えるのはやっぱり駄目だね。
やっぱ無茶苦茶だわNTT。1/24に送った後に
こちらから1/26に問い合わせてるのに的外れな返事だし。
おかげで2/14までおあずけだよ。
今日の116では特にごねたり怒ったりしなかったけど、
流れを整理してたら今になって腹立ってきた。

逝ってよしNTT (゚Д゚#)

長文愚痴スマソ
240名無しさんに接続中…:02/02/06 08:01 ID:Njcc87RV
すみません。
どーも調子悪くて、距離500メートルで2Mぐらい。
ノイズの周波数帯を見てみようと思ったのですが、ビットマップの
取得方法ってどうやるんでしょうか?モデムはMNです。

普通の保守メニューには入れるんですけど、そこにはビットマップ
表示はないですし。俺、何か勘違いしているのかな....。
241みみ:02/02/06 09:20 ID:aVtQfdaU
240 > 最近このスレか近所でその件をみた気がする。MNかはわすれた。以上。
242んな:02/02/06 10:26 ID:aVtQfdaU
239 >って、どの部分が「アドレス手打ちでメール」とか「問い合わせフォームとその他の連携」とか
事務処理の状況がわかっていい。
「問い合わせフォームで問い合わせ」と「NTTからのメール発信」は連携無いみたいだし、
(メアドの同一の認証とかのぞいて。)

あと、間違ったメアドに送信しても「メール送ってますが‥来てませんか」
より察するに、もしメール鯖からエラーが出なければ、到着確認はできないと見る。
(っか、多分user unknownが返ると思うので、そこまで確認してないとする。)

事例があまりないのと各電話局で実際は仕事のフローが違う事なども
ありえるので確信はないが
116にするかWEBで申し込むか諸刃の剣。(汗。

NTT内の処理はアナログからDSLへ新規変更だと、
結局、用紙でもやりとりが入ると思うので間違いとか起こると思う。
243名無しさんに接続中…:02/02/06 10:27 ID:NUJ2/K5p
>>240
>>181 >>184はNUモデムかな?もしかしたら参考になるかも。
244多摩:02/02/06 10:52 ID:FO0D4Pb/
今月4日に開通して無調整で5M前後出ています。
ちと板違いかも知れないけど、一つ聞きたいことが。
ICQ使って友達にファイル送る事あるんだけど、
極端に遅くなりました。1.5の時は50kは出てたのに、
8Mになって14,5kしか出なくなってしまいました。
原因、誰かわからないかにゃ?
245NTT西@名古屋:02/02/06 11:26 ID:QlBoeQlu
明日(7日)に8Mが開通します。
1,5Mからの移行組なんですが、8M開通前に1,5Mのモデムを回収に来た。
しかも5分前に電話が来て「今から行きます〜」だって。
オイオイ・・・ でも8Mのモデム予め買っておいてよかったよ。
246名無しさんに接続中…:02/02/06 11:31 ID:623koKy9
開通日の何時ぐらいに8Mbpsに移行するんでしょう?
0時?それとも不定?
247NTT西@名古屋245:02/02/06 11:46 ID:LtwBOTkR
明日開通予定だったんですけど、午前11時30分頃モデムが突然「カチッ」と
音と共に再起動を始めた。しかもフレッツ接続ツールも「認証出来ません」と出た。
5分後にもう1度接続したら無事に接続できて「もしや!」と思ったら8M繋がってた。

で、初測定。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/06 11:41:38
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.01Mbps(1441kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.15Mbps(1441kB,4.8秒)
推定最大スループット 4.01Mbps(501kB/s)

MTU&RWINは1,5Mの時のまま(1454&16968)なので
調整してみようかな?
目標は5Mだね。

248NTT西@名古屋245:02/02/06 11:58 ID:O05j/p8Z
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/06 11:56:17
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.09Mbps(758kB,1.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.1Mbps(1764kB,3.0秒)
推定最大スループット 5.1Mbps(636kB/s)

う〜ん・・・
どうだろう MTU(1500) RWIN(65535)にしてみたが
こんなものか?
1,5Mの時は1,25M位出ていたのでもう少し出ると思っていたのだが。
249名無しさんに接続中…:02/02/06 12:01 ID:X4YdV0Xa
本日1.5→8移行。国立局です。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/06 11:37:00
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.74Mbps(1441kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.84Mbps(1441kB,3.1秒)
推定最大スループット 3.84Mbps(480kB/s)

直線距離1.1km、モデム直結、Win2000SP2、MTU,RWINはデフォルトのまま。
1.5Mの時は1.2M台出てました。
これから調整してみるけど、まあこれでもいいかな。

>>千川@南板橋別館さん
プロバイダの違いもあるかもしれませんが、ADS7004BR経由の時は、2Mちょっと
だったので、ルータがネックになってるかも。
250名無しさんに接続中…:02/02/06 12:04 ID:drQzJO6O
MNモデムは何処のメーカーのだっけ?
251 :02/02/06 12:11 ID:N7bGh1N0
MTUは1452か1454のほうがいいと思うけど
RWINも30000程度で試してみたら
あまりあげすぎるとpingわるくなるとおもうよ
252名無しさんに接続中…:02/02/06 12:38 ID:RSuKBSzA
>250
NEC
253名無しさんに接続中…:02/02/06 13:12 ID:Njcc87RV
>>243
ありがとう。それは見たんだけど、suに入ってから、どのコマンドを使う
のかわからなくて。lsも入っていないからファイルシステムもまさぐれ
ないし。

ttp://www.techogen.org/isp/tone0201.htm
こんなビットマップをMNモデムを使って見せているひとがいたので、
てっきりwebでモニタできるもんだと思ったんですが。

う〜ん。
254名無しさんに接続中…:02/02/06 14:02 ID:Cf3LuZZ5
>248
君の家の収容ビルはどこ?
市内局番書かれても分からないよ。
距離は?

255@高円寺:02/02/06 15:48 ID:JU9GE5Ru
本日開通。フレッツISDN→移行です。
とっても早い感はありますが、意外と出てないみたい。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/06 15:31:17
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.65Mbps(1764kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.82Mbps(1441kB,3.1秒)
推定最大スループット 3.82Mbps(478kB/s)

os win98
こんなもんかな?
256NTT西@名古屋245:02/02/06 16:10 ID:GPHnRaqr
>>254
>君の家の収容ビルはどこ?
名古屋守山局です。
損失は30db以下とのことです。
257名無しさんに接続中…:02/02/06 16:24 ID:dfCNixpV
258名無しさんに接続中…:02/02/06 17:06 ID:u9Sg760u
>>257
TE4121CはADSLモデムMSのほうだよ。
259三鷹局:02/02/06 17:16 ID:KmVQUAFD
(・∀・)キター、モデム。
LINEピコピコ。はやく工事してくれよん
260名無しさんに接続中…:02/02/06 17:24 ID:fQ9F6CES
減衰量って何dbぐらいまでなら耐えれるんだろうか・・・・・・
261名無しさんに接続中…:02/02/06 17:34 ID:fWCcgoL7
>>260
誰か統計とってホシィ
262名無しさんに接続中…:02/02/06 20:49 ID:KGvlSpJ4
武蔵府中局
1/14 web申し込み。
2/06 申込み内容の最終確認
2/21 開通工事予定日

武蔵府中局の1/10組に開通者はでているのだろうか?
263今日開通@馬込局:02/02/06 20:55 ID:urfdU1qk
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/06 20:53:34
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.72Mbps(1764kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.77Mbps(1441kB,6.0秒)
推定最大スループット 4.72Mbps(589kB/s)

1.5の時は1.2ぐらい出てた。十分っす
264名無しさんに接続中…:02/02/06 21:31 ID:Iuab5w7V
>256
いいなぁ、俺んちはまだ一ヶ月先だ。
デモ君のところと条件同じようなものだから
期待してよ。
265昨日開通@大阪中央区:02/02/06 21:32 ID:6kFnEfC4
☆1.5M
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/03 20:52:27
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.19Mbps(539kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.25Mbps(539kB,3.9秒)
推定最大スループット 1.25Mbps(156kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

☆8M
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/05 21:42:20
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.45Mbps(1441kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.69Mbps(1441kB,3.2秒)
推定最大スループット 3.69Mbps(461kB/s)

特に調整もせずに 3.5でてるようなので十分です。
モデム買取がいたいけど・・・
266233:02/02/06 23:38 ID:nHIBDIyL
>>262
私1/10でまだだけど、他の人はどうなんでしょうね?
ちなみに友人は確か翌週(1/15以降)に申し込んで今週頭に開通したそうです。
彼のとこはうちより局に近いけど関係ありませんよね?
267名無しさんに接続中…:02/02/06 23:38 ID:XSyBoKNf
なんで、1.5Mの時に8Mモデムを前もってつなげて
問題ない人と問題ある人がいるんだろう?
268名無しさんに接続中…:02/02/06 23:44 ID:1MIt++Sy
>>267
そうそう。俺微遅。
269@上北沢局:02/02/07 01:11 ID:FCNyJ11b
…今更こんな事聞くのも何なのですが。
1.5M→8Mの変更って普通のフレッツ公式サイト(http://www.ntt-east.co.jp/flets/
からやっていいんだよね?
270名無しさんに接続中…:02/02/07 01:15 ID:OVYHsQ10
>>269

116に電話する方が対応が早いかも・・・
271 :02/02/07 02:02 ID:1jePn2yd
Sinnといったら、142。
でかくて、ステンはクソ重いけど。
272 :02/02/07 02:04 ID:1jePn2yd
>271
豪快にスレ違いどころか板違い。スマソ。
273名無しさんに接続中…:02/02/07 02:31 ID:iYx4fyxW
>271-272
どこの板か知りたいくらいだ
274名無しさんに接続中…:02/02/07 04:29 ID:ZncRSQmI
>267
俺は0.3Mくらいはやくなった。
8Mのておきは3.0M位ほしいが。
275274:02/02/07 04:30 ID:ZncRSQmI
スマソ、8Mになったときは、だった。
276名無しさんに接続中…:02/02/07 07:21 ID:1geey6im
>>262,266
俺、武蔵府中局だけど1/10の夜にWebから申し込んで1/30に開通したよ。
277840@南板橋別館:02/02/07 09:15 ID:y4WLDg5Y
>48さん

ご助言の通り、フレッツスクウェアで調べてみましたが、あちらでも
1.5M程度しか出てないようです(190K)
やっぱ距離ですね・・・・・。まあこの速度でもハヤイーなので、
実際に火をつけにいったりはしないです(はは・・・)
ありがとうございました
278名無しさんに接続中…:02/02/07 09:46 ID:j/1R8OfN
1.5M→8Mの場合、スプリッタも新しいのが来るの?
スプリッタはそのままでモデムだけ送られるのかね?
279名無しさんに接続中…:02/02/07 09:53 ID:aTcPeK/H
>278
変更組にはスプリッタは送りません
280名無しさんに接続中…:02/02/07 10:52 ID:QoKUp/6w
>>271
何で時計板の内容をここに誤爆するかな?
小一時間ほど問い詰めたい。
281名無しさんに接続中…:02/02/07 10:57 ID:sdfNik/v
今しがた開通!!

[1.5M時]
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/07 02:26:13
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.28Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.29Mbps(539kB,3.5秒)
推定最大スループット 1.29Mbps(161kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

[8M現在]
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/07 10:52:42
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.07Mbps(758kB,2.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.17Mbps(1764kB,3.5秒)
推定最大スループット 4.17Mbps(521kB/s)

1.7kmで3M出れば上等かなと思ってたんで
大満足ですね。
NTTさん、ありがとー!!
282品川区荏原局:02/02/07 11:10 ID:zhQ3ufXt
さっきモデムがきたんで、試してみたのですが、、
駄目でしたね、、やっぱり。。
明日工事なのでおとなしくまってみます。。
繋がったら速度量ってカキコしますね。
283名無しさん:02/02/07 11:11 ID:PhBe4ovJ
>>282
なにをためしたんだ?
284名無しさんに接続中…:02/02/07 11:14 ID:7/1FRPyA
2/1組、何か進展はあったか?
285名無しさんに接続中…:02/02/07 11:19 ID:OFgTdh4X
1.5M→8M移行組で
1.5Mの時に1M未満だった人の報告が( ゚д゚)ホスィ…
286品川区荏原局:02/02/07 12:34 ID:zhQ3ufXt
モデムを8Mので繋がるか試したんです。。
が繋がらなかったです。
287名無しさんに接続中…:02/02/07 12:52 ID:EzQX6Rje
一番安く手に入れたいのならこれ。

メルコ IGM-U8000AC (ADSLモデムUSBタイプ) \12,800
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/igm-u8000ac/index.html

フレッツ対応もメルコによる確認済
http://www.airstation.com/menu/tech/adsl-modem/active.html
288高円寺局:02/02/07 13:06 ID:hqfkjf17
明日開通で今日モデム届いたんでつなげてみたら
ちゃんとLINKして普通に使えた

そして今までは下り1Mが限界だったのが
1.2Mにスピードアップ
ヤッパリ新しい方がノイズとかに強くできてるみたい
289名無しさんに接続中…:02/02/07 13:24 ID:HxRwQzFv
モデム宅配の時間指定なんて
きっちり守れないんなら始めから採用すんな!
290国立局:02/02/07 13:40 ID:juIeoeW2
腑列8M開通しました。
とりあえずモデム直結で速度計ってみました。
ルータを付けてますのでモデム直結の速度は記憶モードです。

回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.49Mbps
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.57Mbps
推定最大スループット 3.69Mbps(461kB/s)

でルータ(acctonのSMC7004ABR)かまして計ってみました。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/07 13:26:59
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 920kbps(539kB,4.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 760kbps(264kB,2.8秒)
推定最大スループット 920kbps(114kB/s)

下りの速度がルータを導入したところ激減しました。
当方の環境はWinXP PV1G メモリ512Mです。
acctonに電話して速度低下の原因を聞いてみました。
すると同じ事例が報告されてるみたいです。
ファームアップで対応するようOEM先に問い合わせているようです。
ちなみに最新(ver.1.02)のを入れています。
291名無しさんに接続中…:02/02/07 13:52 ID:qZoFp/Qj
>>286
新しいモデムは1.5M、8M両方で使える仕様ですが何か?
まぁ8M新規なら話はわかる。
292名無しさんに接続中…:02/02/07 14:28 ID:u1C4ogtR
>>291
ちょっと教えてくださいませんか?
東でレンタルされるモデムってどんなヤツですか?
もしかしてNTTが販売してるこれですかね?
http://www.ntt-east.co.jp/ced/products/broadband/adsl-mn/adsl-mn.html
どっかに画像&詳細載ってます?
すんません。
293名無しさんに接続中…:02/02/07 14:30 ID:3vR/poK2
>>292
そうです。
294291:02/02/07 14:37 ID:qZoFp/Qj
>>292
漏れは12日から8Mでモデムまだ来てないからわかんないけど、
たぶんそれだと思う。
うろ覚えだけどモデム買い上げは18,000円とNTTに言われた気もするし。
違ってたらスマソ。

295名無しさんに接続中…:02/02/07 14:40 ID:xBapbmA8
>>290
ABRってYahooとだけ相性がわるいわけじゃなかったんだ。
BRがちょっとスループット低いから買い換えようかと思ってたけど、
フレッツ8Mとも相性悪いんじゃ他のルータ買うしかないかなぁ。
296292:02/02/07 14:45 ID:u1C4ogtR
>>293-294
どうもありがとうございました。
フレッツのサイト見ても販売するヤツは載ってたんだけど、
レンタルモデムはこれです!ってどこにも書いてないんで
チト不安でした・・・。
297大森局:02/02/07 14:49 ID:rVX1eWfj
>>285
過去ログにも書いたけど
下り600〜700モデム交換で800 8M移行で1.3m近辺
上り400 8M移行で900〜1M ほぼ一杯まで出ているよ。
298東京大森局(別人):02/02/07 15:07 ID:o8zU5Jpk
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/07 11:43:33
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.18Mbps(1441kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.44Mbps(539kB,2.1秒)
推定最大スループット 3.18Mbps(397kB/s)
299なっつ:02/02/07 16:00 ID:NHI0EsAg
皆さん教えて下さい!
今度1.5Mから8Mに変更しよーと考えてるんですが
噂では8Mは回線切れまくるって聞いたんですが実際はどうなんでしょ?
今1.5Mでは状態は良いです・・・・(電話かかってくると切れますが(苦笑)

宜しくお願いします。
300名無しさんに接続中…:02/02/07 16:09 ID:BI860Bqq
300げと
301名無しさんに接続中…:02/02/07 16:12 ID:Eq3M2mz/
>>299
収容局との距離にかかってるんじゃないの?
302なっつ:02/02/07 16:14 ID:NHI0EsAg
>>301
収容局との距離は1.65キロです。
303名無しさんに接続中…:02/02/07 16:16 ID:Eq3M2mz/
>>302
んじゃ、大丈夫だよ
2km超えると分からんけど。
304なっつ:02/02/07 16:25 ID:NHI0EsAg
>>303
レス有難う御座いました。
これで安心?!して8Mに乗り換えられます。

また何かあったらきますので、その時は宜しくです。
305名無しさんに接続中…:02/02/07 16:30 ID:wMq2CnPR
>>304
つうか、今のリンクアップ速度教えれ。
ほぼ、MAX値なら、問題ないと思うけど。
306名無しさんに接続中…:02/02/07 16:39 ID:hnmkdnnl
>>299
電話かかってくると切れるなら、保安器交換してもらったほうが
いいんじゃないの。
307なっつ:02/02/07 16:53 ID:NHI0EsAg
>>305
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/07 16:45:12
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.28Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.28Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.28Mbps(161kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

こんな感じです!どうですかね?

>>306
前に聞いたら保安器交換しても直るところ直らないところがあるって言われて
辞めたんですが・・・いちかばちかチャレンジしてみようかな?
308こちらも葛西局:02/02/07 17:00 ID:e20RAoB+
>>232
いいなぁ、漏れも清新町だけど800k→1300kという変化だった。ちなみに一丁目。
309こちらも葛西局:02/02/07 17:02 ID:e20RAoB+
>>308
1.5M→8Mということね。
310名無しさんに接続中…:02/02/07 18:12 ID:zIkBlk+2
ランクAといわれたのですが、京都中局から2.3km。
今春の引越しを期に8Mつけるつもりなのだが、大丈夫なのだろうか・・・
311名無しさんに接続中…:02/02/07 18:30 ID:LfloEkz9
大阪市淀川区 2月1日開通 収容局まで1.5km。
下記のような回線速度の違いの原因、知っていましたらご教授ください。
・フレッツ・スクウェアで計測は5000kbps超。
・ライブドアのフレッツADSL8Mプランで接続して、巷の計測サイトでは400kbps。
あまりにも差がはげしすぎるっ!
なんでこんなにちがうのですか?だれか助けてください。
312305:02/02/07 18:32 ID:0dhaDYzD
>>307
実効レートでそんなに出てるんだっら
問題なさげ。
おれなら、即効で8Mにするよ。
313教えてちゃん@TOKIO:02/02/07 18:36 ID:CWpRx+MC
1.5ユーザです。
8Mにしても、例の「無応答現象」は解消されないのでしょうか?

無応答に悩んでいるもので、気になるところ。
314名無しさんに接続中…:02/02/07 18:37 ID:W9xNyhmg
MNタイプモデムをルーター化しましたが、
認証エラーでメニューに入れません。
User、Passは何ですか??
315名無しさんに接続中…:02/02/07 18:40 ID:v+iewALI
>>311
LiveDoorがクソなだけじゃん。
他のプロバにすれば心配しなくてもいいと思うが。
316名無しさんに接続中…:02/02/07 18:42 ID:v+iewALI
>>314
それはあんたしか知らない・・・。
他人に聞くのは変。
317名無しさんに接続中…:02/02/07 18:46 ID:0dhaDYzD
銀行行って、キャッシュカードの暗証番号入力したんですが
受け付けてくれません。
だれか、暗証番号教えてください。

>>314
どこの家から盗んできたんだ?
318z61-115-69-154.dialup.wakwak.ne.jp:02/02/07 18:47 ID:vGVaRRHo
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/07 18:46:59
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.93Mbps(1441kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.35Mbps(1441kB,3.5秒)
推定最大スループット 3.93Mbps(492kB/s)
まさか清新町の奴が2ちゃんねるを見ているとは…
漏れはマルエツ近くのフレッツ8Mユーザーだ.
319なっつ:02/02/07 18:49 ID:NHI0EsAg
>>312=305
明日即行116に電話して8Mに変更してもらいます。
アドバイス有難うです。
320こちらも葛西局:02/02/07 18:54 ID:e20RAoB+
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/07 18:51:24
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.20Mbps(758kB,5.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.09Mbps(333kB,2.4秒)
推定最大スループット 1.20Mbps(149kB/s)

いいねえ、みんな速くて。これでもフレッツ「8M」ですぜ。
ちなみに漏れはコミュニティ会館近く。
321名無しさんに接続中…:02/02/07 18:58 ID:qZCoJkcW
>>313
それはフレッツのせいなのか?
ぷらら使ってるけど夜11時以降、特定の方面に帯域制限をかけてる気がする、か
制限は気のせいで単に混んでるのか。
先月解約のニフティはサクサクだったんだよ。
とにかく、原因はいろいろ。
モデムのノイズとか住環境にもよる。ゴラァするのはいろいろ調べてからでも遅くないよ。
322名無しさんに接続中…:02/02/07 19:00 ID:6uXDKFca
>>313
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/index.html

ここの■ PPPoE接続時の無応答対策 を試してみてくれ。
323名無しさんに接続中…:02/02/07 19:06 ID:vGVaRRHo
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/07 19:05:39
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.93Mbps(1441kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.73Mbps(1441kB,3.3秒)
推定最大スループット 3.73Mbps(467kB/s)
324314:02/02/07 19:06 ID:W9xNyhmg
NTT西日本から18000円で買ったモデムですが、
192.168.0.1にアクセスするとUser、Passを入れるように出ます。
最初からNTT西日本が制限かけてるのかと思ったのですが.............
325三鷹局:02/02/07 19:06 ID:IIX3RkEw
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/07 18:34:31
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/Dolphin
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.82Mbps(1441kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.74Mbps(1441kB,3.3秒)
推定最大スループット 3.82Mbps(478kB/s)

帰ってきたら開通してた。とりあえず計ったらこんな感じ↑
326葛西局@再調査:02/02/07 19:08 ID:vGVaRRHo
>>323だが、
ルータを介すと速度が遅くなるのかね。
スイッチングハブだから関係ないのかね。
しかし,実効の半分も出ないのは不満だ。
327西池袋@南板橋別館 :02/02/07 19:08 ID:bq1TaLSo
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/07 19:02:24
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/infosphere
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.12Mbps(2244kB,4.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.11Mbps(1441kB,3.0秒)
推定最大スループット 4.12Mbps(515kB/s)

#南板橋別館より先に、折れの家が襲撃されそうだな…。
>>39
ウチはペリカン便です。
328名無しさんに接続中…:02/02/07 19:12 ID:FhG591fQ
1/18に申し込んでから、みかかから全く連絡が来ません。
放置されてるんでしょうか?
329三鷹局:02/02/07 19:16 ID:IIX3RkEw
>>326

325だが、ルータ介してるけどこんぐらい出てるよ。
330名無しさんに接続中…:02/02/07 20:14 ID:J2Dx4ukf
すごく既出かもしれないのですが、フレッツ8Mって1.5Mの時のスプリッタは使えないのですか?
331名無しさんに接続中…:02/02/07 20:15 ID:bq1TaLSo
>>330
使えますけど…
332三鷹局:02/02/07 20:16 ID:IIX3RkEw
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/07 20:09:22
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/Dolphin
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.81Mbps(1764kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.04Mbps(1441kB,3.0秒)
推定最大スループット 4.81Mbps(602kB/s)

今やったらこんな感じ↑
もはや言うこと無し。
333名無しさんに接続中…:02/02/07 20:16 ID:J2Dx4ukf
>331
電話かかって来るとADSLのランプが消えてネット出来なくなるのですが・・・
こんな症状の方居られませんでしょうか?
334名無しさんに接続中…:02/02/07 20:29 ID:vVypspcw
1.5Mのモデム取りに来ても返さないで粘ってる人っているの?
335名無しさんに接続中…:02/02/07 20:32 ID:qNtyWUNc
>>333
電話がかかってくると必ずADSL切断される。 こちらから電話を
かけた時はADSL切断されない。
だったら保安器かな?
336名無しさんに接続中…:02/02/07 20:37 ID:98FcRMHT
今日8Mへの切り替え工事完了したのですが、
S型モデムって切り替え後も使えるんですね。
接続はG.liteになっちゃうので意味無いけど。
もう少しNTTに返却するまでの間弄ってみようかなぁ。
337名無しさんに接続中…:02/02/07 20:40 ID:kdGe+bMh
>>334
中には居るんじゃないか!?
ヤフオクで売れば今なら7、8千円になるんだから。
338名無しさんに接続中…:02/02/07 20:41 ID:AzC1oIDN
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/07 20:39:32
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.80Mbps(1441kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.79Mbps(1441kB,4.3秒)
推定最大スループット 2.80Mbps(350kB/s)

帰ってきたら開通してた。
距離があるから、それを思えば出てるほうか。
MTUとかはデフォルト。
339SPIKEOUT:02/02/07 20:53 ID:DHNgNCYc
こちらは大阪北局管轄なのですが。

えっと明日8M開通なので色々調べています。
お聞きしたいのは収容局との距離のことです。

NTT116の話では2.1kmらしいのですが、
ttps://www.acca.ne.jp/cgi-bin/order/chk/gcchk.cgi
で入力の上調べてみました所。
1.5kmと出ました。

どちらが正しいのでしょうか?
340名無しさんに接続中…:02/02/07 20:58 ID:TYbOwTud
>>339

あっかは直線距離だよ。NTTが言ってるのが路線長でしょ。
1.4倍だから計算的にもそんなもんだろうし。
341高円寺局@本日移行:02/02/07 22:01 ID:0ntH8rvR
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/07 21:45:02
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.86Mbps(758kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.92Mbps(758kB,3.3秒)
推定最大スループット 1.92Mbps(240kB/s)

1.5→8移行組
安定して1.2前後だったので8Mにかなり期待してたんだけど・・・
フレッツスクエアでの計測もほぼ同じ数値。
とにかくガカーリ。
>>255は幸せ者だ
342SPIKEOUT:02/02/07 22:13 ID:DHNgNCYc
>>340
ありがとうございます。
343名無しさんに接続中…:02/02/07 22:21 ID:3j6MHlpd
>335
保安器とはなんでしょうか?
344名無しさんに接続中…:02/02/07 22:31 ID:TYbOwTud
>>343
聞く前にすこしは検索でもしれ

http://www.metallic.co.jp/service/faq/dsl/24.html
345名無しさんに接続中…:02/02/07 22:32 ID:qNtyWUNc
346名無しさんに接続中…:02/02/07 22:36 ID:3j6MHlpd
>344>345
ありがとうございます
ありがとうございます
347名無しさんに接続中…:02/02/07 22:59 ID:COqUuqgo
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/07 22:54:03
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.85Mbps(1764kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.36Mbps(195kB,.7秒)
推定最大スループット 4.85Mbps(607kB/s)

しあわせものですか??
348名無しさんに接続中…:02/02/07 23:01 ID:tJ6FyK6W
今日開通したけど
激しく不安定だYO
5M以上出たと喜んでたら
4Mになったり、3Mになったり

もうちょいとチューニングをちゃんとしないとダメかも
349341:02/02/07 23:05 ID:0ntH8rvR
高円寺局だと思ってたら杉並局だったよ、なにやってんだか(w
直線距離で1.7kらしいので妥当な速度なのかね。
350名無しさんに接続中…:02/02/07 23:11 ID:BRjxx96T
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/07 12:49:17
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.81Mbps(1764kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.37Mbps(1441kB,3.5秒)
推定最大スループット 3.81Mbps(476kB/s)
351葛西局:02/02/07 23:21 ID:irsOyMws
 今日、移行しました。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/07 23:19:12
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.3Mbps(2244kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.56Mbps(1764kB,3.3秒)
推定最大スループット 5.3Mbps(660kB/s)

352葛飾局:02/02/07 23:38 ID:YCY43afu
1/15申し込みでやっと案内が来たよ。
どうやら2/22以降になるらしい。。。おせーよ。。。
353東京城東局:02/02/07 23:49 ID:f8hNFWP1
明日開通だけど、速度報告スレ見まくったら
期待感は殆どしぼんでしまったぜよ (´・ω・`)ショボーン
354名無しさん:02/02/08 00:13 ID:uyXSBqC5
3月末に開通予定だが、MXに最近神がいなくなってしまったので、
正直、速くても使い道が無いなぁ・・
355名無しさんに接続中…:02/02/08 00:30 ID:h9F2xLZG
アップも速くなるんだから、真面目に交換しろよ。
ただでさえ今西事件があってからはタイーホが怖くて
開放できない雰囲気だしな。
356名無しさんに接続中…:02/02/08 00:38 ID:50RS4qIL
>>354
神って?
357名無しさんに接続中…:02/02/08 01:53 ID:ugpsmyWt
今、プロバイダはぷららで1.5Mなんだけど
8Mにしたらぷららから新しいIDとパスワード貰わなければいけないんでしょか?
358名無しさんに接続中…:02/02/08 02:15 ID:CgNQUcXs
>>357
そのままで大丈夫
359板橋@志村局:02/02/08 09:58 ID:OfoOkhFs
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/08 09:55:59
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.6Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.6Mbps(3063kB,3.8秒)
推定最大スループット 6.6Mbps(828kB/s)

たった今開通。
未調整、。満足デス(・∀・)
360名無しさんに接続中…:02/02/08 10:46 ID:0d+ezDmv
今朝から上りだけ激重。
下りは問題ないのに・・・。
361名無しさんに接続中…:02/02/08 11:41 ID:VyYMRm6J
1.5から8へ移行予定。
モデムを本日到着の新しいものに変えたところ、1.3m前後に落ち着いた。
転送エラーも激減。1.5レンタルにして良かったよ・・・
362360:02/02/08 12:16 ID:H5i76Vvk
回復したみたい。
363名無しさんに接続中…:02/02/08 13:38 ID:nftl3GFA
1月10日申し込み、31日以後開通組でまだ開通していない人いる?
364名無しさんに接続中…:02/02/08 14:24 ID:PoNGqRl4
うい。2月18日。
365 :02/02/08 14:54 ID:2Pa0vLEg
8Mになっても交換は1:1でお願いします
366田端尾久局:02/02/08 15:15 ID:JfVLZMp5
1月10日申し込みで今日開通、満足
補足として、AIRNETの8IPを使用
ルータはBA5000SOHO

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/08 15:13:22
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/airnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.51Mbps(1441kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.49Mbps(1764kB,4.3秒)
推定最大スループット 3.51Mbps(439kB/s)

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 758.30Kbps (94.78KB/sec)
転送データ容量: 600KB
転送時間: 6.330秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年02月08日(金) 15時10分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461)
-----------------------------------------------------
367名無しさんに接続中…:02/02/08 15:35 ID:M3zl0b4y
川崎も開通近いですね、父さん!
368名無しさんに接続中…:02/02/08 15:41 ID:FtL6NjGN
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/02/08/dsl.htm

NTT 4割切ったな
早く8Mやらないからだよ
369名無しさんに接続中…:02/02/08 15:41 ID:FLUVHCaF
これってモデムが来て
なにげに繋いでみよーかなーなんて思って
なにげに繋いで
なにげに繋がっちゃってたりしないの?
370高円寺局:02/02/08 15:56 ID:mWjv13is
本日開通
1.5Mの時1M出てたので3Mぐらいを期待したのだが
結果は・・・

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/08 15:54:01
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.42Mbps(539kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.25Mbps(124kB,.8秒)
推定最大スループット 1.42Mbps(177kB/s)

リンク情報はこんな感じ
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1856(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 800(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 17(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 47(dB)

今まで1M出てたのが奇跡だったのか・・・・・?
371品川@荏原局:02/02/08 16:23 ID:CqsWRv9D
キター(゚∀゚)
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/08 16:18:52
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.97Mbps(1441kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.75Mbps(1441kB,3.3秒)
推定最大スループット 3.97Mbps(496kB/s)

線路長丁度1.0km
MTU・RWIN調整なし
Win2kSP2

とりあえず、こんなもんでしょうか。
372未開通@三鷹局:02/02/08 16:24 ID:8Er3Xvqk
>>370
ノイズ対策でもっと速くなると思われ。
373新宿@金町局:02/02/08 16:31 ID:yJ76l11z
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/08 16:28:42
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.90Mbps(974kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.81Mbps(1441kB,3.5秒)
推定最大スループット 3.90Mbps(488kB/s)

ノイズ対策、MTU/RWIN調整して、この数値… 
ぐはぁーもうちっと出ると思ってたのに… 期待してただけに…
6Mでてる人がうらやましいYO!
374142:02/02/08 16:36 ID:FcZWGjEX
>144
また遅レスだけど
8M開通(ぷらら)したけどNC ATUR-E1で繋がったよ。

これでサブのZEROは8Mにコース変更しないで緊急用に使える!
と思ったが、認証不可でそうは問屋でしたw
375教えてちゃん@TOKIO:02/02/08 17:01 ID:dU8V6xoo
>322
ありがとぉっ
376@高円寺:02/02/08 17:33 ID:1xQwXQGi
>>370さん
私、>>255ですが今日はこんな感じですよ。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/08 17:21:59
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.28Mbps(1764kB,4.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.01Mbps(539kB,1.4秒)
推定最大スループット 3.28Mbps(411kB/s)
377巣鴨局:02/02/08 17:48 ID:LwI+Ojee
フレッツISDN -> 8M
今日開通したけど...

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/08 17:46:08
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.17Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.18Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.18Mbps(148kB/s)

Line mode : G.dmt Annex C
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down): 1472(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 800(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 4
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 15(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 51(dB)

こんなもんなの?もっとでると思ってた
378名無しさんに接続中…:02/02/08 18:06 ID:JmEAQOW8
こんなもん?と言うならせめて局からの距離書いてホスィ・・・
379名無しさんに接続中…:02/02/08 18:17 ID:IQnMF8O4
Current Attenuation : 51(dB)ならこんなもんでしょ。
下の部分もはってねン
380名無しさんに接続中…:02/02/08 18:20 ID:gLRUjLeS
30dB未満ぐらいに回線状況が良ければ高スループット望めそうだけどね・・・
381名無しさんに接続中…:02/02/08 18:25 ID:NnRsFqZH
東京の葛飾局 ACCAの距離検索?で2.74km
1.5Mのときは最高で1.1Mくらい。
8Mは冒険だったが、結果、1.45Mほど。
まあ、妥協するか。
382大田蒲田局:02/02/08 19:19 ID:bqLjK3d3
本日開通しました。
WindowsXPでRWIN等は未調整。
ルータ(BAR SW-4P Pro)をかませています。
とりあえず、満足。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/08 19:05:45
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.6Mbps(1441kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.37Mbps(1764kB,3.1秒)
推定最大スループット 5.6Mbps(699kB/s)


------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 779.73Kbps (97.46KB/sec)
転送データ容量: 600KB
転送時間: 6.156秒

383nettuneで推奨設定のみ:02/02/08 19:28 ID:2Pa0vLEg
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.23Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.25Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.25Mbps(156kB/s)

から

測定時刻 2002/02/08 19:07:46
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.42Mbps(1764kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.63Mbps(1764kB,3.9秒)
推定最大スループット 4.42Mbps(552kB/s)
       という結果に
384世田谷烏山局がっくし:02/02/08 19:33 ID:3K4jpqWo
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/08 19:26:57
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 990kbps(539kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 940kbps(539kB,4.5秒)
推定最大スループット 990kbps(123kB/s)

どーなってんだ?こりゃ!
線路距離長:1350m
伝送損失:23dB
直流抵抗値:569Ω
ブリッジタップ:1箇所
同一、隣接、一つ飛びのカッド、サブユニットにも
INS回線は入っていないという優良環境なのに・・・。
1.5Mのときは実速1.26M出てただけにガックシ。

この時間になっても切り替えされてないのかと
疑いたくなるね。
どっちにしても来週ゴルァ電だ。
意地でもポート変更させるよ。
いくら8Mがノイズの影響受けるったって
はいそうですかと納得できるか!

っていうオレみたいな世田谷局の人はおらんかな?

385西東京市@保谷局:02/02/08 19:34 ID:mAQxWdOL
1.5MB→8MB開通待ちなんだけど、
今日、市販のスプリッタとノイズフィルタを購入。

したら、平均750kが960kにアップしたよ。
もっと早くやっときゃよかった。

まだの人、試す価値アリかと。
386名無しさんに接続中…:02/02/08 19:47 ID:y62thSam
>384
とりあえず、保守モードで回線情報を取ってみては?
387 :02/02/08 19:48 ID:Ye/weVeY
385> 型番きぼんぬ。→らぶ。なげキス。神仏。
388世田谷烏山局がっくし:02/02/08 20:05 ID:XNolAQtR
>386
モデムはMN型なのです。
ATMレイヤーがどれくらい出ているのか
計測できないところがもどかすぃ・・・
389ぼくも、烏山局、こんなもんなの?:02/02/08 20:06 ID:T9yNarbe
推定最大スループ2.59だって。
こんなもんなのかな〜となみに、上祖師谷、電話局直線で500Mくらい。
よろこんでいいのでしょうか?
390世田谷烏山局がっくし:02/02/08 20:12 ID:XNolAQtR
>389
どうなのかな、回線状態が実際にどんなもんか
わからないけど、線路長が最悪2kmとしたって
ちょいと遅めなのかもね。
でも8Mに切り替わったことが分かるからいいじゃん?
おいらなんて・・・。 ぐし。。
391ぼくも、烏山局:02/02/08 20:26 ID:T9yNarbe
烏山局が悪いんだな、きっと。
392西東京市@保谷局:02/02/08 20:33 ID:mAQxWdOL
>>387
http://www.mco.co.jp/
ここのスプリッタ(ASP-S01)とフィルタ(ANF-D01)。
両方で3,000円かからない。

で、また計ってみた結果が↓。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/08 20:25:12
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 990kbps(539kB,4.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 980kbps(539kB,4.6秒)
推定最大スループット 990kbps(123kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)

以前は750k前後をうろうろしてたのよ。
ノイズ対策だけでここまで効果があるとは。

でも、投げキスはいらない。
393名無しさんに接続中…:02/02/08 20:36 ID:ainbm+qm
NTT東日本、ADSL開通前に回線速度を推定するシステムの実証実験
■URL
http://www.ntt-east.co.jp/release/0202/020208.html
http://www.dlqs.jp/ (ADSL伝送速度事前推定システム)
http://www.shiba.tao.go.jp/ (TAO)

 東日本電信電話株式会社(NTT東日本)は8日、ADSL開通前に伝送速度を
推定できるシステムの実証実験を実施すると発表した。これは、通信・放送
機構(TAO)が行なっている「広帯域DSL網の研究開発」の一環で、実施機関
は2002年2月12日〜2003年2月まで。試験費用は無料だが、ユーザー宅か
らつくば市内の研究所までの通信料金がかかる。

 実験を利用するユーザーは、事前に測定用プログラムソフト(Windows版
のみ)を実験サイトからダウンロードし、インストールする必要がある。対象
になっているのは、アナログ回線でダイヤルアップ可能な全国のエンドユ
ーザーで、推定結果はメールで返信されてくる。測定できるADSL形式は、
下り1.5Mbpsの「G.Lite ANNEX A」「G.Lite ANNEX C」、および下り8Mbps
の「G.dmt ANNEX A」「G.dmt ANNEX C」の4種類。

 同システムは、米Telcordia社の「TDLQSシステム」がベースになって
いる。これは、メタルケーブルの音声帯域における信号劣化の度合い
を測定することで、ADSLの伝送速度を推定するものだ。そのため、試
験者がISDN回線を利用している場合や、アナログ回線でもNTT局舎ま
での経路が光化されている場合は正しい推定結果が得られないという。

394名無しさんに接続中…:02/02/08 20:44 ID:nD2l4aLN
1.5M -> 8M なのにぜんぜん変わんない。。。。。
1.5Mのときから0.7〜1.1 をふらふらして安定しなかったんだが。
最悪。。。。。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/08 20:40:28
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/justnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 770kbps(333kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 840kbps(539kB,5.5秒)
推定最大スループット 840kbps(105kB/s)
395( `Д´)さん:02/02/08 21:02 ID:m9y3Z5Ex
>>382
何日に申し込みされました?

蒲田局で、12日116で申し込みしたんですが、まだ連絡ないです(´・ω・`)ショボーン
396370:02/02/08 21:26 ID:mWjv13is
>>376
距離どれぐらいあります?
うちは直線で1.2km
途中に早稲田通りと妙正寺川あるけど路線長2-2.5kmぐらいとおもわれ

とりあえずモデムの設置場所が
上にプリンター前にスピーカー下にモニターとPCという
かなり最悪の場所なんで長いLANケーブル買ってきて
ノイズ対策やってみようと思います
397394:02/02/08 21:51 ID:pJj7ygdt
あああ、8Mに換えたのに、1.3Mから0.8Mをふらふらしてる。。。。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/08 21:49:00
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/justnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.36Mbps(539kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.33Mbps(758kB,5.5秒)
推定最大スループット 1.36Mbps(170kB/s)
398397:02/02/08 21:52 ID:pJj7ygdt
本当に1.5M->8Mの工事が終わってるのか、
確認するほうほうってないの?
399名無しさんに接続中…:02/02/08 21:55 ID:5j9NGzmX
>>398
397の数値を見ればわかると思うが。
400世田谷烏山局がっくし:02/02/08 21:57 ID:j2VlurYs
実際に切り替えができてないってことはよくある。
悪化のFujitsuモデムなんかでも、8MB切り替えの
日を過ぎても[G.Lite]とか表示出てたし。
フレッツなら単純に電話で収容局に繋げてもらい、
確認をしてもらうか、ポート変更を頼むくらいしか
できないんじゃないでしょうか。
多分だけどね。
401名無しさんに接続中…:02/02/08 21:59 ID:2gWjv/3x
1.5Mから8Mに今日かえたけど変わらないぞぉ!
なんだかなぁ…。
ちゃんと工事したのか!?
402名無しさんに接続中…:02/02/08 22:05 ID:KFzlAiR5
NTTから8M対応モデムが届いたんだけど、
以前までの1.5M専用モデムに比べて100〜200Kbpsほど速くつながる。
こんなことってあるのかなあ?
403397:02/02/08 22:07 ID:eXVX5UZ1
>>399
> NTTフレッツADSL 8Mbps/justnet

この8Mbpsってのはさ、測るときに自分で選んだだけだからさ、
1.5Mを選んで測れば1.5Mbpsとなるわけさ。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/08 22:03:54
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/justnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.36Mbps(539kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.40Mbps(539kB,3.2秒)
推定最大スループット 1.40Mbps(175kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
404名無しさんに接続中…:02/02/08 22:10 ID:jKizJ4ZZ
>>397
モデムはMS?MN?
とりあえずこのスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1012958063/l50
を参考にリンク速度を見てみたらいかが。
405397:02/02/08 22:30 ID:eXVX5UZ1
>>404
MN です。
はああ、あれっていちおうルーターなんですか。。。。。
こりゃたまげた。
406(^'^):02/02/08 22:34 ID:w4YIPBmO
<ADSL>ヤフーBBなどに行政指導 総務省 (毎日新聞-全文)


2002年2月8日(金)19時32分


 総務省は8日、ADSL(非対称デジタル加入者線)サービス「ヤフーBB」を
提供しているビー・ビー・テクノロジー(本社・東京都中央区)に対し、「利用者
からサービス解除の申し出があってから、手続きが終了するまでの期間が
長すぎる」と行政指導を行った。また、NTT東西にも、ADSLサービスの工事
を7営業日以内に行うよう行政指導した。

 同省の相談窓口に寄せられた「ヤフーBBの契約解除を申し込んだのに、
工事や手続きが進まない」との苦情189件について調べた。その結果、
解除の申し込み後、ヤフー側がNTT東西に設備撤去工事の申し込みを
するまでに平均27日、さらにNTT東西が工事を終了してヤフー側に通知
するまで平均11日かかっていることが分かった。

 ADSLサービスは、ヤフーBBがサービスを開始した昨夏以降、低価格
化が進み、利用者が急拡大している。それに伴い、工事期間や料金に関
する苦情なども増えている。【太田阿利佐】

407名無しさんに接続中…:02/02/08 22:35 ID:5j9NGzmX
>>403
1.5Mなら397,403の速度は出ないのが普通だが。
408名無しさんに接続中…:02/02/08 22:50 ID:LEeJA+cd
>>403
同じです。速くなりました。
が、本日8Mになったはずが速度変化無し…。
世田谷局がおかしいのか!?
409408:02/02/08 22:52 ID:LEeJA+cd
>>403じゃなく>>402でした…。
410世田谷烏山局がっくし:02/02/08 23:22 ID:AYBg6I7q
>402
>409
モデムはやっぱりMN型ですかの?
おいらはMNだけど、200k程遅くなったよ。
ルーターかましてるけどね、それがあかんのか?
モデムとの相性みたいのはやっぱりあるみたいよ。
にしても、烏山局はむかちゅく!
土日にゴルァ電できないのがさらにむかちゅくね!
411中丸町@南板橋別館:02/02/08 23:34 ID:QAPivvn0
昨日1.5Mから8Mへ切り替え。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/08 23:26:21
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.9Mbps(1441kB,2.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.73Mbps(1764kB,3.1秒)
推定最大スループット 5.9Mbps(737kB/s)
MTU1454 RWIN56560

でも速度の変動がすごく大きい。平均すると4M位。

ところで、MN型1月製造だけど、どのディップスイッチをいじってもリンク速度が見れない。
MUのときは見れたので方法は違ってないと思うんだが・・・。


412408:02/02/08 23:43 ID:LEeJA+cd
>>410
MN型ですよ。前は平均1,05Mbpsだったけど替えてからは平均1.27Mbpsへ。
しかし、速度変化無しというのは諦めないといけないのだろうか…。
413弦巻だよ。:02/02/09 00:18 ID:spYOPACV
うちは経堂で弦巻局だけど1.5→8Mにしてアップが早くなったのでラッキーと思ってたらダウンは100Kくらい落ちたよ。
局から3Kmくらい離れてるらしいからしょうがないな…。とあきらめようとしている。

1.5M
Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1120(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 4(dB)
Current Output Power(Down) : 10(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 53(dB)

8M
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 992(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 832(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 4
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 14(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 56(dB)

これじゃSDSLだな。
414名無しさんに接続中…:02/02/09 00:21 ID:rREUznfw
!フレッツ1.5→8Mで、downが落ちることもあるのか・・・!
415はちめが:02/02/09 00:22 ID:3RxTX4eZ
フレッツ1.5Mのときは1.25くらい出てて
フレッツ8Mにすると出ても3.5くらい。
ちなみにWINXPで、収容局まで500m。
回線調整頼んだら
「8Mにしてすぐだから安定してないんですよ。」
「しばらくするとスピード上がります。」って言われた。
ほんとかそれは。そんなことあるのか?
MTUとかRWINは問題なしだった。どうしようもないのか。
416382@蒲田局:02/02/09 00:51 ID:zbFqIzCn
>>395

10日のお昼頃に116で予約しました。
1/31日に連絡ありましたが、2日程放置してしまって、
あわてて2/2に電話をかけたら、なんとか連休前に
滑り込むことができたです。危なかった。
>>414
>!フレッツ1.5→8Mで、downが落ちることもあるのか・・・!

>>413 方の場合、up が増えています。多分、今まで down だった帯域の一部が
up にまわされてしまったのでしょう。

>>411
>ところで、MN型1月製造だけど、どのディップスイッチをいじってもリンク速度が見れない。
>MUのときは見れたので方法は違ってないと思うんだが・・・。

ATUR-E1 とそれほど代わらないはずなのですが・・。
とりあえず初期設定では、modem の IP address は192.168.0.1 になっているはずで
すから、まずは以下のことを確認されてみてはいかがでしょうか?

1.手元の PC の IP address が 192.168.0.2〜254 のいずれかになっている
2.本体の dipsw の 2 あたりが ON になっている(色々調べられている方の page
 をみるに 2 以外でも有効な場合があるようです)
3.browser の設定で「proxy を使用しない IP address」という欄があります。そこで
 192.168.0.1が指定対象に含まれている

なお、パスワード等については流石に書き込みできません・・・・。
418世田谷区@烏山:02/02/09 01:23 ID:MIPc6Nov
昨日(8日)、1.5M→8Mに変更完了したんですが
速度がまるっきり変わっていません。
減りもせず増えもしない・・・(1.27Mbps(158kB/s)から変わらず)

烏山局・・・ホントに工事してるのかなぁ〜・・・
419411:02/02/09 01:25 ID:5Po8HaW7
>>417
どうもありがとう。
でもどれも問題無しなんだよなぁ。
もしかして製造月によってモデムのアドレスが変わったのかなぁ。
とりあえず明日、違うPCにつなげてやってみます。

しかしいちいち分解しなきゃいけないのが面倒だなコレ。 
420ぼくも、烏山局、こんなもんなの?:02/02/09 01:32 ID:u7tfv5h7
やっぱり、烏山は、みんな遅いんだ、関係者は来週みんなで、ゴルァ電だね。
明日電話したいくらいだよね
421世田谷烏山局がっくし:02/02/09 01:34 ID:yxsR34xc
>418
あらら、あなたもそうですか。
これはちょっとおかしいよなぁ。
どーなってんだ、烏山局は。
どっちにしても週明け早々にゴルァだね。
あと3人くらい同じ症状の人がいたら
烏山スレでも立てるか。

くそっ、ふて寝してやるぅ!
422大塚局1.5M>8M:02/02/09 01:51 ID:QXG6czgH
今日8M開通しました。
結果は、IE5.1 for Macで

データ受信速度測定値
データサイズ =�3 M バイト
受信時間 =�16.012 秒
平均速度(バイト/秒) =�187 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =�1.499 M bps

1.5のときは平均1.2Mくらい出てたからむしろ体感では遅くなった。
(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン

1.5に戻そうかな…(´・ω・`)ショボーン
423408:02/02/09 01:57 ID:1XiAf7zF
ゴルァ電しないとだなぁ。
で、番号はどれに??
424 :02/02/09 02:01 ID:QXG6czgH
>>423
116でいいと思われ
425東江戸川局:02/02/09 02:26 ID:/n1pG0o+
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/09 02:23:21
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.34Mbps(539kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.41Mbps(539kB,3.1秒)
推定最大スループット 1.41Mbps(177kB/s)

局から約1.5km
1.5Mのとき1.1M出ていたので期待していたのですが..
426東京城東局:02/02/09 03:00 ID:vFO85G1Z
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/09 02:47:14
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.5Mbps(1441kB,2.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.1Mbps(2244kB,3.5秒)
推定最大スループット 6.5Mbps(808kB/s)

RWINを40000〜60000台で最適値を三候補に絞ったけど
測定サイトによってベストがまちまちでどれが良いのか、模索中
上の結果のRWINは60802
427葛西116(東江戸川):02/02/09 03:15 ID:mVGVfCzP
昨日開通。結果は上の東江戸川局さんと同じく (´・ω・`)ショボーン
回線はType2で、ISDN回線(4W)と同居中。

1)ISDN干渉無しの時(DSU電源OFF)
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/09 00:15:38
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.79Mbps(1441kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 730kbps(539kB,6.0秒)
推定最大スループット 2.79Mbps(348kB/s)

2)ISDN干渉有りの時(DSU電源ON)
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/09 01:08:17
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.69Mbps(539kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.86Mbps(539kB,2.5秒)
推定最大スループット 1.86Mbps(232kB/s)

収容局から直線1.1km(道なり1.7km)、マンションの一室。
1.5M時の速度は、旧モデム:900kbps、MNモデム:1.1Mbps程度
(Current Attenuation : 36(dB))だったので、もう1Mbps位
速い速度を期待してたのに・・・
(ちなみにRWIN値を色々条件振ってみたが変化無し)
428名無しさんに接続中…:02/02/09 05:28 ID:Lxt/pBh7
俺烏山だけど工事日14日になったよ。
問題に気づいて延期したんじゃない。
モデム8m用とどいたんだけど1.5用に比べて
転送エラー減ってる。
ダウンロード明らかにスムーズだもん。
429東めた@蒲田:02/02/09 07:43 ID:ObL0tL3S
>>395
ちょっとおそいですね。
11日のお昼前にWebで申し込んで、2/1にはメールきましたが。
そのときは2/8以降工事できると言ってました。
ゴラァ電した方がいいかも。
430402:02/02/09 07:50 ID:zDJk3G4T
>>408 >>410
ウチのもMNですねえ。こちらはさいたま市なんで8Mサービスの開始は
月末なんですけど、下記のサイトはMacと相性が悪いせいか1.1Mbps程度しか出なかったのが
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/09 07:34:28
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 350kbps(195kB,2.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.28Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.28Mbps(160kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

↑こんな感じです。ちなみにこっちのサイトhttp://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/avg1M.htmlでは
データ受信速度測定値
データサイズ =�1 M バイト
受信時間 =�6.216 秒
平均速度(バイト/秒) =�161 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =�1.287 M bps
431( `Д´)さん:02/02/09 08:11 ID:0/DxNcIn
>>416>>429
ありがとうございます。
問い合わせてみることにします。(´・ω・`)ショボーン
432名無しさんに接続中…:02/02/09 08:15 ID:zDJk3G4T
1.5→8Mに変更したときってプロバイダに届け出なくちゃ行けないのかな?
433名無しさんに接続中…:02/02/09 08:25 ID:toTQnr6l
>>432
事前に届けなければならないところもあるよ〜
434ヤターヨ父ちゃん!:02/02/09 09:12 ID:scUF3Ovq
8日キター!!(・∀・)
文京区大塚局。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/09 09:03:17
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/airnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.70Mbps(1441kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.7Mbps(2244kB,3.3秒)
推定最大スループット 5.7Mbps(707kB/s)

だけどモノ凄く不安定。
http://www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html
とか
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
でグラフ見ると0になってる所もあったり、計測のたびに全然違ったり。

Win2k、MTU1454、RWIN65535、フレッツ接続ツールっす。
↑この値ってどう??みんなどれくらいにした?

あとMTUが変わらないんすけど、フレッツ接続ツールだから?
HKLM/SYSTEM/CurrentControlSet/Services/Tcpip/Parameters/Interfaces
とかその下のNICんとこにMTU追加しても
http://forums.speedguide.net/cgi-bin/optd/optd.cgi
で見ると変わってない…
435田端尾久:02/02/09 09:38 ID:tGLFrbfX
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/09 09:37:14
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.78Mbps(1764kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.63Mbps(1764kB,3.3秒)
推定最大スループット 4.78Mbps(597kB/s)
>>419
> もしかして製造月によってモデムのアドレスが変わったのかなぁ。
> とりあえず明日、違うPCにつなげてやってみます。

私の使っているものは、たしか 2001/12 か 11 の製造だったはずです。ご参考までに。
#MNモデムのfirmwareのversionも効いている?たしかに、dipswパチパチ切り替
#えればルーターになるなんていうネタがばれてしまったら、面倒が起きる前に
#firmware書き換えて使えなくする可能性は考えられるし・・

なお、私の持っている機械では dipsw を切り替えなくても http://192.168.0.1/
にアクセスできたのですが、そちらの方はお試しになられましたか?
#取得できる情報がかなり少なくなりますが。

> しかしいちいち分解しなきゃいけないのが面倒だなコレ。 
私が、http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1010811972/531-540 あたりで書き込みをして
いた時は、ふた開けっ放しで調べていました。ケース自体にはシールド処理などが施され
ているようには見えませんでしたから。勿論ショートあたりには気をつけていましたが。

>>418
もし可能なら、モデム情報を取得できるようにして、ADSL情報を見るのが良いかと思
います。そこで、ADSL接続が G.dmt で行われているのか、G.lite.C で行われているの
かということを把握することが出来ます。そこで G.dmt になっていなければ、故障担当
113に連絡した方が良いかもしれません。

もし G.dmt だった場合は、
1.link speed をチェックして、速度の上限を把握(ADSLでの上限の把握)
2.(東日本地域のようですから)フレッツスクエアでの速度測定を行い、1で予想される上
 限速度(link speed の80%程度)まで出るかをチェックする(MTUなどの問題を解消)
3.最後にスピード測定サイトなりで測定(プロバイダーによる問題点が無いかの把握)
という手順をとることをお勧めします。

いきなり、116にスピードが出ないという連絡をしても「それはADSLですから」とか「フレッ
ツスクエアで測定されましたか?」という頓珍漢な回答をされるだけだと思います。最低限
NTT東日本が公式においているフレッツスクエアでの速度チェックはしておき、確かに速度
が遅いことをチェックした上で「本当に工事をしているのですか?」という質問をした方が確
実な対応が得られると思います。
#個人的にはスピード測定サイトは「測定」より「エンターテイメント」の比重が大きいサイト
#であると思っています。
437小僧:02/02/09 10:13 ID:zrA91eVJ
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/09 10:06:10
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL  1.5Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.12Mbps(1441kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.89Mbps(1764kB,7.3秒)
推定最大スループット 4.12Mbps(515kB/s)

コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!
おめでとうございます。(1/5)

>そりゃ、1.5Mbpsとしてはかなり速いよな。8Mbpsなんだし。
>こういういたずらはもう100万人くらいがやっているんだろうな。
438419:02/02/09 10:24 ID:P47qEHV5
>>436
どうもどうも。
ディップスイッチのオールOFFもやってみました。
でもやっぱりだめでした。
同じ状況の人がいないか、いろんなサイト見てみましたが、
今のところ見つからないので私のやり方がどこか間違っているのかも・・・。
今晩あたり再チャレンジしてみます。
439名無しさんに接続中…:02/02/09 10:38 ID:neNvkgFU
8MレンタルモデムにLANケーブルも付属してるらしいけど
1.5Mの時に使ってたLANケーブルでも問題ないですよね?
>>267-278
そんな事があるんだ・・・
8Mモデムが送られてきたとしても
8Mが開通するまで1.5Mモデム使ってた方が安全って事か・・・
440 :02/02/09 11:34 ID:WGQS9IGl
上りリンク速度800Kbps、下りリンク速度5248Kbpsだと、
PCやノイズ調整など色々やって、どのくらいの速度が見込めるでしょうか?
441名無しさんに接続中…:02/02/09 11:39 ID:rREUznfw
8掛けで4Mかな?
442田端尾久:02/02/09 13:00 ID:4XyGdUcu
ノイズフィルタかましてみた

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/09 12:59:21
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.1Mbps(2244kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.28Mbps(1764kB,3.3秒)
推定最大スループット 5.1Mbps(637kB/s)
443名無しさんに接続中…:02/02/09 14:21 ID:d1Ya62j7
12月に申し込んで待たされていたのだが、昨日ようやっと
回線の準備が出来たとの事で連絡来た。つーかこっちもすっかり忘れてた(w
20日から開通。

「1.5のモデムは袋に入れて玄関のドアノブにでも引っ掛けといて
くれれば回収しておきますので・・・」って、いいのか?
随分無用心だなおい(汗)
444名無しさんに接続中…:02/02/09 14:27 ID:Y/1LgT1t
モデムもう使いようが無いからそんな感じなんだろうね みかか
445名無しさんに接続中…:02/02/09 14:41 ID:U2cjbTwi
>>442
んっ、ノイズフィルタって?
がいしゅつでも教えてください。
446名無しさんに接続中…:02/02/09 15:20 ID:hel+Ucp3
8M切り替え前にモデムが届いたので、とりあえずいろいろいじくって比較したら
嫌な結果が...

NTT 1.5Mモデム+メルコ スプリッタ/フィルタ(IGM-FSAC-SP)
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 18
Interleave Delay(Up) : 19
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 7(dB)
Current Output Power(Down) : 15
Current Output Power(Up) : 12
Current Attenuation : 14

8M NTT-MNモデム+メルコ スプリッタ/フィルタ(IGM-FSAC-SP)
Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1504(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 5(dB)
Current Output Power(Down) : -3(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 31(dB)

8M NTT-MNモデム+NTTスプリッタ
Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 5(dB)
Current Output Power(Down) : -1(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 31(dB)

8Mモデムでlite1.5メガ接続だからか?減衰値14(dB)→31(dB)に上がってるじゃん...
しかもメルコのフィルタを通さない方がましなんだな。
さて、8Mになったらどうなるんでしょう?



447@高円寺:02/02/09 15:20 ID:zdKBQLJM
>>370
えー今日はこんな感じです。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/09 15:05:16
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.51Mbps(1441kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.17Mbps(1441kB,3.1秒)
推定最大スループット 4.17Mbps(521kB/s)

それと自分は調べたら杉並局で直線約1.2km位。
(杉並局:梅里2-37)
それと一応このfreesoft入れました。そうしたら最初より1Mは
速くなりました。是非!レジストリの調整softです。OSが98なら尚可!

http://www.forest.impress.co.jp/library/nettune.html
448名無しさんに接続中…:02/02/09 15:57 ID:lkJyVcIn
449名無しさんに接続中…:02/02/09 16:02 ID:U2cjbTwi
>>448
あんたバカ?ね。
450名無しさんに接続中…:02/02/09 16:08 ID:2UbgMgS3
http://speed.on.arena.ne.jp/
これを貼るの意味が無いのわかってますか?
あくまでも、その時の実効速度だから回線の調整には不適だぞ。
つーか、56Kモデムのスピードを見るときは、何を見ていたの?
コネクションのスピード(42000・48000)だっただろ。
保守モードで、取った数字が大事なんだぞ!

ついでに、8Mになっる前と後もほしいな。
>>446 見たいに頼むよ。
451395=431@蒲田局:02/02/09 16:10 ID:iZgbLs4m
116に問い合わせたところ、現在「タンシ待ち(端子待ち?)」の状態で、もう少し待ってね、とのこと。
「また一月くらいかかりますか?」と尋ねたら、「それほどはかからないと思いますが・・」

こりゃあと一月はかかりそうだな〜(´・ω・`)ショボーン
452世田谷区@烏山:02/02/09 16:43 ID:aGgZDH9W
>>436
教えていただいたとおりモデム情報みてみました。
そしたら以下の結果が・・・

Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 15(dB)
Current Output Power(Down) : -3(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 20(dB)

イタタタタ・・・
早速116にTELします・・・

ちなみにうちのモデムはMN型なんですが、
dipsw-2をONでは保守モード入らず、dipsw-3をONで入れました(何故?)
保守モードに入れない人がいた時の参考までに。
453名無しさんに接続中…:02/02/09 17:11 ID:/C+ToVyV
>>452
これって内部情報を見られない一般客なら、
「8Mbpsに再契約したが速くならなかったみたい」
という評価だったりしてね。

ファームウェアの種類によってDIPスイッチの機能も変化しているのかな。
454名無しさんに接続中…:02/02/09 17:15 ID:kUSwURbK
>>452
> dipsw-2をONでは保守モード入らず、
> dipsw-3をONで入れました(何故?)

あ、うちも全く同じだった。なぜだろうね。
455349@杉並局:02/02/09 17:16 ID:/vIwI/FX
Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 10(dB)
Current Output Power(Down) : 11(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 49(dB)

Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 2304(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 17(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 48(dB)

SNR Marginが10→6dBになぜかダウン。
456世田谷区@烏山:02/02/09 17:50 ID:Xdsajhv7
TELしたら工事は済んでますと言われた・・・オイオイ・・・
んで、モデム情報から回線が変わってない旨を伝えたところ、
再度TELがかかってきて
来週12日に再工事することになりました。
そのTELしてきた人が言うには
現在、基地局に不都合があるらしいです。

烏山の皆様、希望の光が見えてきたのでわ?
457名無しさんに接続中…:02/02/09 17:54 ID:bR13fvJ4
Mac版のフレッツ接続ツールがバージョンアップしたが、
これ、前バージョンよりかなりいい感じだぞ。
速度測定サイトでも100kbps位高速化している!
458名無しさんに接続中…:02/02/09 17:57 ID:/C+ToVyV
>>455
>SNR Marginが10→6dBになぜかダウン。

MNタイプのdmtモードはSNR=6dBになるんだよ。例外ナシ。
459北区@王子:02/02/09 18:00 ID:yji3c1M/
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/09 17:54:17
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.37Mbps(539kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.36Mbps(539kB,3.3秒)
推定最大スループット 1.37Mbps(171kB/s)

Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1632(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 832(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 16(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 47(dB)

8日に1.5M→8Mの工事をした結果がこれです。(T_T)
460名無しさんに接続中…:02/02/09 18:17 ID:rDerLcYA
三鷹市在住。武蔵野局は3月末から8Mサービス開始らしい。
116のおねぇちゃんは「予定より1ヶ月ほど遅れておりまして・・・」
なんて逝ってたよ。
461名無しさんに接続中…:02/02/09 18:26 ID:CSEELsKb
RWINは16000から20000くらいで微調整してる。
大きくすると瞬間スループットは上がるけど、大きいファイルとかだと逆に遅くなる。
小さめのほうが安定したスループットが得られる。
とおもうけど。

462名無しさんに接続中…:02/02/09 19:00 ID:Lxt/pBh7
MN型ってルーター内蔵してるの?
463葛西116(東江戸川):02/02/09 19:04 ID:DD20RFnP
dipsw-3:ONで保守モードに入れたので、そのデータです。

1)ISDN干渉無しの時(DSU電源OFF)
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 3616(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 19(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 46(dB)

2)ISDN干渉有りの時(DSU電源ON)
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 2176(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 17(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 46(dB)

回線はType2で、ISDN回線(4W)と同居中。
収容局から直線1.1km(道なり1.7km)、マンションの一室。
途中に高圧線-変電所、目の前が街道という立地条件です。
464 :02/02/09 19:27 ID:ylsP0va/
>>457
OS8.6だと意味ないのかな〜?
465349@杉並局:02/02/09 20:01 ID:/vIwI/FX
>>458
全然知らなかった、ありがd。
しかし、MTU調整やらノイズフィルターを入れたり抜いたりしたけど
速度の向上は見られなかった・・・これ以上は無理か。
466 :02/02/09 20:16 ID:MSSzFpiQ
なんか1.5→8Mに変更したらモデムが頻繁にカチカチ言うようになったんだけど、既出?
(NTT西日本MSモデム、2Km 4Mbps)
467ヽ(`Д´)ノ カティカティアゲ :02/02/09 20:21 ID:jrFu5uWm
ヽ(`Д´)ノ カティカティアゲ
468名無しさんに接続中…:02/02/09 20:23 ID:lBJfb3Ue
>>466
カティカティ は仕様です
469名無しさんに接続中…:02/02/09 20:26 ID:w2uRlCtn
c
470 :02/02/09 20:26 ID:LKYzf8l2
>>457
確かに少し早くなってます。今回から何だかリモートアクセス
経由で接続するようになってますね。
前のバージョンもそうだったのかな?
良くわからん。
471名無しさんに接続中…:02/02/09 20:47 ID:gSO3wqNH
8Mモデムで、ステータスの見方ってどうやるのでしょうか…?
472422:02/02/09 22:42 ID:E64Pc0mc
スプリッタとモジュラーケーブルをMCOのシールド付きに変えてみたよ!
導入前→平均1Mくらい
導入後→平均1.8Mくらい
と改善しました。体感速度もいい感じ。
これからMTU調整などやってみます。
473名無しさんに接続中…:02/02/09 23:37 ID:TNXm3GiC
>>465
dmtだとSNR6dB固定だから、強制liteにしてSNRをチェックすれば
4dB〜24dBと変化が大きいから、ノイズ対策の効果を細かくチェック出来るかも。
素直にdmtでリンク速度をチェックすれば良いだけの話かもしれないけど。

それにしても、住友はメカニカルリレー付き、日電はリレー無しが気になって仕方がない。
住友は、電話回線のアナログ部に切替リレーを2個も搭載、周囲にコイルが10個ぐらいある、パターンも面倒
日電は、リレー切替回路もコイルも無い、MJ端子からICまで直結(アレスタ、バリスタ、チョークコイルは通るけど)、パターンはシンプル。

設計側として、メカニカルリレーなんてコストや故障の面で損するだけだから採用したがらない筈なのに
住友はずっと採用している。 いったい、何を切り替えたいんだ住友! 日電とは違う使用目的や追従を拡大する仕様が隠されているのか?
474名無しさんに接続中…:02/02/09 23:55 ID:H+MgqNPP
>>473
>dmtだとSNR6dB固定だから
おいらは Current SNR Margin : 8(dB) になってるけど…
475名無しさんに接続中…:02/02/10 00:05 ID:pbLFawFW
イーアクから乗り換え予定なんだけどフレッツもカチカチあるの?
476名無しさんに接続中…:02/02/10 00:09 ID:cLlATz22
>>436
最後の二行に同意
477名無しさんに接続中…:02/02/10 00:10 ID:cLlATz22
>>475
フレッツのADSLモデムMSは、住友電工のTE4121Cと同等品です。
478名無しさんに接続中…:02/02/10 00:12 ID:cLlATz22
479名無しさんに接続中…:02/02/10 00:17 ID:W0pk+ryr
>477
西日本のMNは?
480438:02/02/10 01:08 ID:efkyzGKk
やっと保守モードに入れた
ディップ3のみONで、LINK確立後にPC再起動したら出てきました。
ちなみ2ではだめでした。
ちなみにステータスは
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 7584(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 928(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 8(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 18(dB)

Error Status :
None


ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :177
RxCell/Frame Count :0
HEC Discard Count :0
CRC8 Error Count :0
Corrected Error Count :30
Uncorrected Error Count:0
Near-end ES Count :0
Far-end ES Count :1


ADSL driver = 2.17
Centillium driver = 1.72 G.dmt Annex C


どうもありがとうございました
481名無しさんに接続中…:02/02/10 01:15 ID:R34dRvGk
当然大丈夫だと思うけど
>>439はどうなんですか・・・?スマソ

482349@杉並局:02/02/10 03:15 ID:MX9liiJs
>>473
自分なりにモデムの位置やケーブル周りを再度見直したけどダメだった。
とりあえず様子見ってことで放置しときますわ。

>>474
詳細報告キボン。
483小金井局:02/02/10 07:13 ID:c5HmpenD
2月1日の初日9時ジャストに116にて1.5から8への移行申し込み完了。
電話にでたお姉さんはそれ以前の受付分が大量にあるので、時間がかかる
といきなり前振り連発だったけど。。
いつになったら開通するのかな。
484名無しさんに接続中…:02/02/10 11:16 ID:DzvSBVwk
東京調布です。
1/18申込、2/21開通。約1ヶ月ですね。
思っていたより開通速い。(サービス開始は1/30)
485474:02/02/10 12:07 ID:HLbfZ6Tu
>>482
今見たら7dBだった。昨日は8dB。
とりあえず6dB固定ではないということで。

Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 8000(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 928(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 7(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 17(dB)
486名無しさんに接続中…:02/02/10 12:39 ID:RekIP3IU
現在フレッツADSLの1.5Mで、8Mに変えようと思っているのですが
そうした場合PCの性能によってやはり速度はでなかったりするの
ですか?こちらPentium3の677で、メモリは128です。教えてもら
えませんか?
487田端尾久:02/02/10 13:44 ID:/C96L99k
>>486
ぺん3の677なら余裕だろ
フレッツはUSBじゃねえしな
488りーぞー:02/02/10 14:22 ID:E9dWsgCc
一昨日8Mが来たんですけど。
転送量が上がるとフリーズしちゃうんです。
PC全部が固まっちゃうんで困ってます。
どなたか解決法を教えていただけませんか?
再インストールもやりましたがダメでした。。。
OSは98SEでCPUはP3の667でメモリは128です。
どなたかご返答お願いします。



489もうすぐ開通@三鷹局:02/02/10 14:54 ID:nIMw3mFo
>>488
メモリ追加してWin2K。これ最強。
490名無しさんに接続中…:02/02/10 15:01 ID:MqeuRvZU
8M開始して10日くらいたつんだけど、微妙に速くなってきてないか?
ほんの数%なんだけど。
491名無しさんに接続中…:02/02/10 15:53 ID:HSorqypS
>>474
>おいらは Current SNR Margin : 8(dB) になってるけど…

8dBの人もいるんでね。是非ともデータのコピペをお願いします。
30人分(損失10dB〜58、8000bps〜448bps)集めてみたけど、全員6dBなんだよね。
492名無しさんに接続中…:02/02/10 15:56 ID:iI5qr9M+
>>488
転送量が上がるとフリーズの意味がわからない。
ソフトとか、何をしていたのか書かないとダメ。

>>490
誤差じゃないのか?
プロパイダーが速くなったのかもね。
リンクが速くなったのか、何が速いのか解りません。
493名無しさんに接続中…:02/02/10 16:02 ID:4ORO65Br
直接関係無いけど、フレッツロボ当たったよ。
494名無しさんに接続中…:02/02/10 16:06 ID:w192chO5
いーなーフレッツロボ〜〜〜
東じゃくれないんだよなー(鬱
495488:02/02/10 17:28 ID:ncQCpHVr
>492
ごめんなさい、説明不足ですね。
時々普通にネットを見てるだけでもフリーズします
スピードテストをすると頻繁にフリーズしてしまうのです。
ソフト等は使っていません。
496名無しさんに接続中…:02/02/10 17:31 ID:9YJY8Mw9
>495
ハードの方に何らかの異常があるんじゃない?あるいはデバイスドライバの類が
古くて トラブってるとか。
497名無しさんに接続中…:02/02/10 19:46 ID:BDQ6rw4b
>>495
OSの再インストールしてみな。
498名無しさんに接続中…:02/02/10 20:09 ID:55kx6aCp
>>495
起動時のリソース消費が多すぎるんじゃないの?
ウィルス&ファイヤーウォールソフトを除いて常駐ソフトを
極限まで外す。そして、メモリ掃除ソフトを常駐させる。
これでいくらかしのげるかと思う。

でもベストは>>489だけどね。オレもWin2kにしてからかなり
快適になった。
499名無しさんに接続中…:02/02/10 21:42 ID:QcFZH//N
Linuxにしとけ。PPoEもついてるぞ。
500名無しさんに接続中…:02/02/10 21:45 ID:L7AK9s+F
500げと
501中野@東京野方局:02/02/10 23:37 ID:b3ffYgWY
昨日MNモデムが届いたんで、私も回線状態をコピペ。
因みに 2002/1月製。
DIPは2番をONにして、ユーザ名:config/パスワード:ブランクで
管理モードに入れたよん。(NECってこのパターン多い)

Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 16(dB)
Current Output Power(Down) : -2(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 32(dB)

直線400mなので、ATTNは20代前半と思っていたが30dB超だった。
8M移行は2/12だけど、どんなもんかな?
YBBの使ってる友達と速度勝負する約束になってるんだが(笑)
下り7900kbps位でリンクしてくんないと、負けるなー。
502349@杉並局:02/02/10 23:40 ID:gop+rbNS
>>485
報告サンクス。
うちのを今見たけどやっぱ6dBだったよ。

関係ないと思うけど、ADSL情報一番下の部分
「ADSL driver」 「Centillium driver」のバージョンはいくつ?
うちは2.17と1.72らしい。
503直線1q@亀有局:02/02/10 23:43 ID:E31Rf/zl
このレスを読んで、保守モードでモデムの状況を調べようとMNを開けたんだけど。
書かれているようなディップスイッチが基盤にない???
取りあえず申し込み@亀有局さんと同じモデムと思われるのに、何でないの???
http://www.ntt-east.co.jp/ced/products/broadband/adsl-mn/adsl-mn.html
なんだけど。。。教えてクンですまそ!!
504葛西局:02/02/10 23:48 ID:/00IrkJB
漏れはWinXPにした途端、フリーズしやすくなった。落ちはしないが.
壁紙を外し、システムのパフォーマンスを優先しても.
しかもクリーンインストールした2台のPC共に.
1台はPENV866MHZ RAM 256MB
もう一台は CERELON 1GB RAM 384MB
ちなみに画面の色は16ビットの表示
何でかなぁ?わからん。Win2000ではフリーズする事なんか
なかったのに。
本題の8MbpsADSLは3MB位でるから満足しているが.
505前にうちも野方です、と言った者です:02/02/10 23:51 ID:SlSO3IhY
>>501
12日開通で昨日モデムが届き、1.5Mで使ってみて裏モードでみたら
減衰値31dbに跳ね上がりました。
1.5M用のモデムでつないで裏モードでみると14dbです。
8M用のモデムを1.5M用で使っているからなのか、理由はよくわかりません。
ちなみに局から600m程度です。
506名無しさんに接続中…:02/02/10 23:55 ID:W/TcZO0g
>>503
http://www.geocities.com/scenarist777/adsl.html
こんな感じになってない?
507474@亀有局:02/02/10 23:58 ID:HLbfZ6Tu
>>502
ADSL driver = 2.17
Centillium driver = 1.72 G.dmt Annex C
同じですね。
今見たら Current SNR Margin : 8(dB) に戻ってるし…
508直線1q@亀有局:02/02/11 00:03 ID:EBgGwq+w
>>506
早速の回答サンクスです。
こんなところにあったなんて。。。(^ ^;
収容局から直線で1qで、線路も大通りもないのに2Mしかでないし、
MTUもRWINも調整しても改善されないので保守モードで状況を
見てみます。ありがとうございました。
509349@杉並局:02/02/11 01:55 ID:l9cI7b4d
>>507
重ね重ね報告サンクス。
ググルで探してみたけど情報得られなかった・・・鬱
こちらでも何か分かり次第報告しますです。
510名無しさんに接続中…:02/02/11 08:36 ID:pbSsPV8Q
>>488
他のページでも、flash使ってるサイトか?
そうなら、リソース・flash辺りと見当が付くから
windows板か、パソコン一般板へどうぞ。
511名無しさんに接続中…:02/02/11 11:53 ID:C6RAoIyg
XPでRWIN=16968だけどダメ?
512名無しさんに接続中…:02/02/11 12:02 ID:gS4EzSQV
XPは何もしなくてもRWIN最適化されるYO
513名無しさんに接続中…:02/02/11 12:07 ID:2FcDmfA0
フレッツ8Mなんだけど、↓より↑のほうがいい!
なんとかしたいんだけど、どうしたらいい?

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 514.93Kbps (64.36KB/sec)
平均データ転送速度: 371.47Kbps (46.43KB/sec)
転送データ容量: 664.98KB (110.83KB×6回)
転送時間: 19.728 秒
-----------------------------------------------
1回目 514.93Kbps ASAHI-Net
2回目 489.08Kbps BIGLOBE
3回目 296.06Kbps OCN
4回目 335.36Kbps NIFTY
5回目 101.31Kbps WAKWAK
6回目 492.07Kbps WebArena
-----------------------------------------------
測定日時: 2002年02月11日(月) 12時03分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
-----------------------------------------------

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 678.76Kbps (84.84KB/sec)
転送データ容量: 800KB
転送時間: 9.429秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年02月11日(月) 12時03分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
-----------------------------------------------------
514名無しさんに接続中…:02/02/11 13:12 ID:Iobar7Df
>>513
そこのサイトさぁ、

>計測結果の単位「bps」は、1秒間に転送可能なビット数を表しており、
>1Kbps=1024bps、1Mbps=1024Kbps で計算しています。

とか書いてるけど、通信速度を表す時は、普通kやMは10^3倍、10^6倍だよ。
アナログモデムの56kは56000bpsのことだし、
ADSLの1536kbpsだって1536000bpsのこと。

http://yougo.ascii24.com/gh/37/003709.html
515名無しさんに接続中…:02/02/11 13:19 ID:F68+CvD2
フレッツマネージャ使ってたら、混雑時に応答無し後メモリエラー、
放っておいてもメモリ不足になるもんだから、BoundsChekerで調べたら
案の定2MB近くメモリリークしてやんの。ダメじゃん。
516名無しさんに接続中…:02/02/11 14:04 ID:UerzgGQE
>>515
RasPPPoEをお使いなさい。
ダイアルアップと同じ使い勝手で便利だし、
非常に安定しています。
517名無しさんに接続中…:02/02/11 14:26 ID:C6RAoIyg
>>512
MTUは?
518名無しさんに接続中…:02/02/11 14:45 ID:yA2Wr+v0
>>513
保守モードで、リンク速度を調べれ!
サイトで調べた数字は、サーバー ←→ PC間だよ。
収容局←→モデム間は、保守モードだ。これだったら、帯域調整を
NTTに頼める。
519515:02/02/11 18:59 ID:Dd7brADW
>>516
Thanx!
検索したら一杯見つかりました。試してみます。
520名無しさんに接続中…:02/02/11 23:10 ID:QJ27JZCH
>>514
「転送可能なビット数」と「通信速度」は違うんでしょ。
521名無しさん:02/02/11 23:19 ID:ehEALLuW
8Mって、やたら、切断しない?
これなら、1.5Mの方が、安定していて良かったよ。

戻すことは可能なの?
522名無しさんに接続中…:02/02/11 23:20 ID:sa3YMRNe
8Mより1.5Mが安定してるのは普通だと思うが・・・
523名無しさんに接続中…:02/02/11 23:50 ID:a6T9s8OE
>>521
それは良悪の話だろ。

こちらは開通したばかりだが、問題ない。
524しよ〜しゃたん:02/02/12 00:32 ID:byQrXGt0
>>523
フレッツでは、8Mbpsの設備のチップにイーアクと同じものを使用している。
なので、カチカチ問題が起こる可能性はある。

現に、一部だが報告があるみたい。
525名無しさんに接続中…:02/02/12 00:39 ID:29CP7x1u
>>523
ADSLモデムMSは、イーアクセスで使われているTE4121C(住友電工製)と同等品です。
おそらくDSLAMも同じかと。
(設定やらファームは違う可能性はあるが。)
526フレッツ1.5M:02/02/12 09:32 ID:dNBXxsmM
東京多摩、日曜午後から150kが50kまで落ちた。
めちゃくちゃ不安定。俺だけかなー。
527烏山住民:02/02/12 10:18 ID:kbgkqsL+
烏山にお住まいのかた、ゴルァ電した?
528世田谷区@烏山:02/02/12 10:26 ID:1QFLCF75
>>527
私、>>456で土曜日にゴラァ電して
つい先ほど開通しました。

★1.5M
Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 15(dB)
Current Output Power(Down) : -3(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 20(dB)

★8M
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 8000(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 928(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 7(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 23(dB)

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/12 10:23:54
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.84Mbps(1764kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.63Mbps(1764kB,3.3秒)
推定最大スループット 4.84Mbps(605kB/s)

MTUなど何も調整してない状態です。
529名無しさんに接続中…:02/02/12 10:43 ID:D0zPRyaT
あんな、NTTのフレッツADSL(8M)はどこのプロバイダと組み合わせればいいんだ?
安いので頼むぞ!
530名無しさんに接続中…:02/02/12 10:56 ID:qzITXL6H
ぷらら。
確か850円。
しかもNTT窓口に午前中に行けば、
プロバイダの手続きはその日に終わり開通。
はじめて「やるなNTT」と思った。
531名無しさんに接続中…:02/02/12 10:57 ID:4mV/Pqp4
>>529
WAKWAKにでもして置けよ。
http://www.wakwak.com/fadsl/ryokin.html
WAKWAKざんまいってどうよ(NTT-ME)その3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/993169272/l50
安いとこは色々有るが安いだけにとらわれると(以下略

中島みゆき 「まつりばやし」を聞きながら。!
532もうすぐ開通@バレンタインデー:02/02/12 11:41 ID:OVmBf/hD
本日、8M用モデム到着。

切替2日前だが1.5Mのモデムと交換したら
800Kbps弱だったスループットが1Mbps
程度にアップしたよ。

速度出なさそうで8M化あきらめている人も
モデム交換だけで若干の増速期待出切る
のかも。
533名無しさんに接続中…:02/02/12 12:02 ID:BtPOxEa2
XPってRWIN調整はいらんの?
534 :02/02/12 12:06 ID:WdNEsVG0
フレッツADSLってメルコや3COMのLANカードと不具合があるみたいだけどINTELのだったら大丈夫?
一応色々まわってINTELでも一人だけ不具合のでる人がおったけど他にもおる?
535名無しさんに接続中…:02/02/12 12:11 ID:Y9xuaCnz
1年前、フレッツがはじまった頃の話を未だにしているのね

メーカー側で対策ドライバー出してるし
接続ツール側も1.5Bだ対策済みだよ
536名無しさんに接続中…:02/02/12 13:28 ID:hA3i87WG
やっとこさ開通
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/12 13:25:35
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.47Mbps(1441kB,4.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.36Mbps(1441kB,4.9秒)
推定最大スループット 2.47Mbps(309kB/s)

色々といじってみるか・・・
537349@杉並局:02/02/12 13:49 ID:Qle8XMwj
>>528
SNR Margin : 7(dB)だね。
やっぱり6固定じゃないんだね。
538536:02/02/12 13:58 ID:hA3i87WG
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/12 13:55:54
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.9Mbps(2244kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.9Mbps(3063kB,4.1秒)
推定最大スループット 5.9Mbps(743kB/s)

こんなんなった、まぁまぁかな・・・?
539十条局:02/02/12 14:04 ID:JBXPikkA
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/12 13:57:39
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.2Mbps(1441kB,2.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.82Mbps(1764kB,3.2秒)
推定最大スループット 6.2Mbps(772kB/s)


1月10日9時申し込み、ゴラァ電*2、本日開通。
MTU=1492 直線距離200m
540名無しさん:02/02/12 14:12 ID:6XGiOz1k
>>530
フレッツISDNからADSLへの切り替えもそれで可能なの?
541十条局:02/02/12 14:29 ID:JBXPikkA
失礼、MTU=1492のつもりが1454のままだった。
MTU=1400 RWIN=97920にしてみたら、速くなった。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/12 14:25:34
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.9Mbps(2244kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.4Mbps(2244kB,3.0秒)
推定最大スループット 6.4Mbps(798kB/s)

542世田谷烏山局:02/02/12 14:33 ID:QxCTzGpD
本日、開通

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/12 14:28:33
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 820kbps(539kB,5.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 890kbps(333kB,3.7秒)
推定最大スループット 890kbps(111kB/s)

まー1.5Mの時に比べて200kbくらいは速くなった、ワーイ

・・って喜べる状況じゃえーよな(怒)

専用スレ作ろうぜ
543名無しさんに接続中…:02/02/12 14:34 ID:wVP5zbXW
8Mbpsに切り替えてない可能性あるよ。
544名無しさんに接続中…:02/02/12 15:31 ID:57aoKj0e
XPはみんなどうMTU・RWIN調整してんの?
545名無しさんに接続中…:02/02/12 15:33 ID:XtCqS+HO
今開通

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/12 15:32:11
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.62Mbps(758kB,1.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.72Mbps(1764kB,3.1秒)
推定最大スループット 4.72Mbps(590kB/s)
546名無しさんに接続中…:02/02/12 15:57 ID:SbHaHRdj
今開通
ルーター corega BAR SW-4P Pro

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/12 15:56:09
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.5Mbps(3063kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.75Mbps(1764kB,3.1秒)
推定最大スループット 6.5Mbps(817kB/s)
547.:02/02/12 16:49 ID:fTJL1x7L
>>542
リンク速度見てみろ。工事漏れかどうか解る。
だから、保守モードの数字も見なきゃ意味無いのさ。
548名無しさんに接続中…:02/02/12 18:16 ID:wVP5zbXW
俺はフライング開通したよ。まさか8Mbpsに切り替えても1.5Mbps専用モデム使えるとは
思わなかったけど。速度的は3.8Mbps近く出している。
549名無しさんに接続中…:02/02/12 18:41 ID:BEh0Vwwh
1.5M のモデムを 8M でつかっているひとはしばらくすると
モデムから火が出ます
550名無しさんに接続中…:02/02/12 18:45 ID:9nvVOdWf
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/12 18:44:31
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.7Mbps(1441kB,2.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.74Mbps(1764kB,3.1秒)
推定最大スループット 6.7Mbps(842kB/s)
551名無しさんに接続中…:02/02/12 19:46 ID:wX7dSdTO
>>528
完璧じゃーん。羨ましい!!
552開通報告@足立区綾瀬局:02/02/12 20:33 ID:fztWgQAL
1月10日Webから予約
本日(2月12日)開通
1.5M→8Mの移行です。

Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 8000(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 960(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 25(dB)


測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/12 20:16:27
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.81Mbps(758kB,1.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.23Mbps(1764kB,3.6秒)
推定最大スループット 4.81Mbps(601kB/s)

MTU:1454 RWIN:56160

1.5Mのときは上記の測定サイトで1.2Mぐらいでした。


553名無しさんに接続中…:02/02/12 20:36 ID:H6B3sAfb
isdnからadslに移行するために
電話をアナログに戻したんだけど
勝手にプッシュホン回線にされてるヨー。
isdnの前はプッシュ回線じぇねーのに・・。
これってずるいよなぁ
554烏山住民:02/02/12 20:39 ID:rz+tHhOR
金曜開通、速度遅いから、今日、ゴラァ電、回線チエックしたら、アラート出てるとのこと警報が
でてるとのこと、あさって調査に来るとのこと。烏山局の人は一度確認したほういいよ。
555188,198:02/02/12 20:40 ID:3JobhaKj
明日8M変更予定で、さっきモデム(MS)きたー!
でも「キーン」って音がする。
人によっては気にならないだろうが、自分はすごく気になる。
(´・ω・`)ショボーン


556烏山住民:02/02/12 20:42 ID:rz+tHhOR
554>慌ててて、日本語へんで、ゴメン
557名無しさんに接続中…:02/02/12 20:43 ID:E8hg4I63
>>553

良くあることです。
558烏山局:02/02/12 21:23 ID:CPzF9n5v
ゴラァ電しないと待ちでは駄目なのかな…。
559名無しさんに接続中…:02/02/12 21:32 ID:X+nMmc2u
ISDN(7KB)から移行した時は驚いたが(100〜150KB)、
8Mに移行しても(200〜300KB)感激あまりなし。
500〜600KB出てる人がうらやましいです。
560烏山局:02/02/12 22:02 ID:CPzF9n5v
>>554
116にしました?
0120***ってのもあるけどどっちが良いんだろう??
561烏山住民:02/02/12 22:57 ID:GgDt8tdb
0120〜はつながらないから、
116にフレッツ故障センターに電話がつながらない苦情は、116でいいか
と嫌みをかましたら、116から故障センターにFAXしてくれて、折り返し電話きた。
どつちでも良いかもしれないが、強気、同士よ検討を祈る。
562田端尾久局:02/02/12 23:55 ID:ARG6zy64
(・∀・)キター
1/12午前116

ルータなし
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/12 23:46:54
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.03Mbps(1441kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.97Mbps(1764kB,3.8秒)
推定最大スループット 4.03Mbps(504kB/s)

ルータあり
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/12 23:34:45
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.23Mbps(1441kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.91Mbps(1441kB,4.1秒)
推定最大スループット 3.23Mbps(403kB/s)

WinXPデフォルト。
まさかルータがボトルネックになるとは…。
安物買いの銭失い。
563烏山局:02/02/13 00:11 ID:6fahMmX9
>>561
強気でいってみます。
しかし…。烏山…。
ADSL port link status : UP


Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 800(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 4
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 15(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 50(dB)

Error Status :
None


ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :0
RxCell/Frame Count :0
HEC Discard Count :0
CRC8 Error Count :0
Corrected Error Count :1
Uncorrected Error Count:0
Near-end ES Count :0
Far-end ES Count :0


ADSL driver = 2.17
Centillium driver = 1.72 G.dmt Annex C
564名無しさんに接続中…:02/02/13 00:15 ID:2akIdm8j
別に烏山局に限らずNTTは何処でも
基本的には放置プレイだから
ガンガン電話した方がいい

電話したら「じゃぁ今します」って所だから

日本人はもっとクレーマーになるべきだ
565名無しさんに接続中…:02/02/13 00:22 ID:J+kETKKL
烏山局、今日開通。
ルーター corega BAR SW-4P Pro

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/13 00:21:28
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.81Mbps(1441kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.72Mbps(1441kB,3.1秒)
推定最大スループット 3.81Mbps(476kB/s)

む〜ん。
566ブロードジャパン.ネット:02/02/13 01:02 ID:9KZQQTHw
新サイト"Broad-Japan.net”を開設いたしました。
ADSLのほかにもFTTHに注目してこれから展開していきます
Flet'sの場合、8Mがこれから続々開通してくるはずなので
皆さん情報提供を御願いいたします。
http://www.broad-japan.net/
567名無しさんに接続中…:02/02/13 01:24 ID:eSZe01WN
昨日8メガが開通して、最初は6メガぐらいで繋がって
やったと思っていたのですが
インターネット通信中にとつぜん切れて再リンク、ランプ点滅、ランプ点灯
を繰り返すようになって最終的にリンクしなくなってしまいました。
まだ1.5メガのモデムが手元にあるので試しに繋いでみたら
何の問題もなく1.3メガぐらいの速度で繋がります。

8メガモデムの不良なのでしょうか?理由がわかりません。
フルレートの通信がうちの環境では無理なんでしょうかね。
568名無しさんに接続中…:02/02/13 02:44 ID:Hrci9+zr
8Mのモデムの電源一度切って、つながるか試してみましたか。それでだめなのに、1.5Mモデムでつながるならモデム不良を疑うのも無理ないけど。
1.5Mのモデムにかえた時に局側で一度リセットされてうまく行った可能性もあるから。よくそんな事例がこの板では見かけるから。
569568:02/02/13 02:46 ID:Hrci9+zr
見当違いのこといってたらゴメン。
570晴海局@名無しさん:02/02/13 02:57 ID:j/cocGLj
1.5M→8Mに移行(2月12日)

ADSL port link status : UP


Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 2880(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 18(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 48(dB)

Error Status :
None


ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :0
RxCell/Frame Count :0
HEC Discard Count :21
CRC8 Error Count :8
Corrected Error Count :420
Uncorrected Error Count:28
Near-end ES Count :0
Far-end ES Count :0


ADSL driver = 2.17
Centillium driver = 1.72 G.dmt Annex C


測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/13 02:45:02
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.23Mbps(758kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.39Mbps(1441kB,5.1秒)
推定最大スループット 2.39Mbps(299kB/s)

直線距離で1.5km
1.5Mの時、1.2Mbps出てたから期待してたのに(´・ω・`)ショボーン
571名無しさんに接続中…:02/02/13 03:56 ID:zSpc8W/u
>>566
2ちゃんねるで情報交換すれば、いいじゃん
572名無しさんに接続中…:02/02/13 06:02 ID:V8yrb4YR
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/13 06:01:46
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.29Mbps(1441kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.02Mbps(1441kB,3.9秒)
推定最大スループット 3.29Mbps(411kB/s)
573 :02/02/13 06:53 ID:3Vhcg9qu
4.6Mくらいしか出なくてがっかりしてたんだけど、これがふつうだったのかよ…
574567:02/02/13 07:57 ID:ye44wd+U
>>568
レスどうもです。
モデムの電源消し入れは何度もして、壁から直接とったり、
あえてたこ足から取ったり、向きも変えてみましたがダメでした。

回線品質が落ちて繋がらなくなったのかとも思ったのですが
1.5M用のモデムなら問題なく繋がり、ネット通信中に再リンクすることもないので
ただもうフルレートでの通信と家の環境が合わないのかと?
でも、なんか変ですよね?
116営業中に帰宅できれば、電話したんですが..
あのフリーダイアルは全く繋がらなくて。
今日電話してみて、とりあえず1.5M用のモデムをもう少し借りててもいい?
とお願いしてみます。
575名無しさんに接続中…:02/02/13 09:54 ID:yjK6sj1+
いまいちど、もう一度だけ
MN型の保守モードのしかた教えて。
お願いします。
576名無しさんに接続中…:02/02/13 10:34 ID:RJo8vBah
今朝7時半ころ、7.2Mbps出ました。
577名無し:02/02/13 11:06 ID:r2xy+aT7
1.5のときは1.27
で 1.7Mbpsしかでない向島局
578牛込局:02/02/13 11:51 ID:nCJd6GJ8
キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/13 11:48:12
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.79Mbps(758kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.48Mbps(539kB,3.0秒)
推定最大スループット 1.79Mbps(223kB/s)

鬱だ氏のう…
579名無しさんに接続中…:02/02/13 12:46 ID:RJo8vBah
>>563
> Line mode : G.dmt AnnexC

となっていて、

> Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
> Payload ADSL Line rate(Up) : 800(kbps)

だから、電話してもなにも変わらない予感がしますが・・・

> Current Attenuation : 50(dB)

理由はたぶんこれ。
580名無しさんに接続中…:02/02/13 13:27 ID:3wkLJ3Yx
フレッツ8Mでフレッツスクウェアの速度が2M以下の人は4月から料金が月2割引きだって。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835377&tid=a4dea4bfqya45a4la4bfa1aaa47a4aba4ba5da5ua1bca4dea4gmha4fa1aa&sid=1835377&mid=1&type=date&first=1
581名無しさんに接続中…:02/02/13 13:33 ID:O4Unm3SH
>>580
そのアドレス見覚えあるんだが…
582もうすぐ開通:02/02/13 13:36 ID:6hpVZF5K
>>580
フレッツ8Mの料金から2割引くとフレッツ1.5Mより
安くなるだろう?
そんな事するわけないじゃん。
ネタにしてもつまらな過ぎ。
583名無しさんに接続中…:02/02/13 14:13 ID:VB3iYyGC
>>576
> Line mode : G.dmt AnnexC

モデムのディップスイッチでモードを変更しないと、これで出てくるんじゃなかった?
584もうすぐ開通:02/02/13 14:21 ID:6hpVZF5K
>>583
これはちゃんと8Mbps(G.dmt AnnexC)で接続しているって意味。
局側が1.5Mのままだったら(G.lite AnnexC)って表示される。
585名無しさんに接続中・・・:02/02/13 15:02 ID:I3LvF1aw
1月23日に申し込みしてまだ連絡ないんですけどゴラァ電するべきなんでしょうか??
586名無しさんに接続中…:02/02/13 15:28 ID:dLT/ol7f
>>585
ゴラァ電すべきでしょう。
普通申し込みしてから1週間過ぎて連絡があるはずだが。
587名無しさんに接続中…:02/02/13 15:58 ID:IshS70JU
川崎だが三月一日午前工事で、完全に第一期開通だわ。
フレッツISDNもADSL1.5Mも第一期だった過去を持つ漏れとしては
運が良いとか情報が早いと言うよりも
周りがドキュソだからではと痛切に思うようになった。
588名無しさんに接続中…:02/02/13 16:09 ID:OQ8A089M
>>583-584
それ以前にUPスピード見てみろや。何か気づくだろ?
589名無しさんに接続中…:02/02/13 16:12 ID:6hpVZF5K
>>588
( ゜д゜)ポカーン
590588:02/02/13 16:22 ID:OQ8A089M
>589
1.5Mのままだったら、表示も何もアップで800も出るか?って事だ。
591狛江局:02/02/13 16:36 ID:o+sQr1c3
>>585
1/22WEB申し込みでさっきようやくメール来ました
しかし最短で2/26開通だそうだ・・・

もし電話で工事日程の確認があるようだったらすこしごねて見ようかな(W
592板橋志村局:02/02/13 16:52 ID:oZDkJTJY
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/13 16:41:46
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.15Mbps(758kB,1.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.86Mbps(1441kB,3.0秒)
推定最大スループット 3.86Mbps(483kB/s)

本日開通。
明日からBフレッツ。
593名無しさんに接続中…:02/02/13 17:15 ID:pa0g0PGK
1.5のモデム回収日に回収員放置したらそれ以来連絡ありません・・・・・・・
594氷川台@練馬局:02/02/13 17:27 ID:Ubl4nCPP
練馬局、1.5M→8M移行組みで本日開通。
1.5Mでもフルレート出てないバクチ組だったのだが、
この結果には些か愕然。(´・ω・`)ショボーン

それにしても8M移行に伴っての損失(36→46dB)の増大は・・・。

◆8Mのステータス(MNモデム)
-----
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 2016(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 832(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 17(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 46(dB)
-----
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/13 17:09:44
回線種類/線路長 ADSL/1.8km(直線距離)
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.59Mbps(539kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.50Mbps(758kB,4.1秒)
推定最大スループット 1.59Mbps(198kB/s)
-----
595氷川台@練馬局:02/02/13 17:29 ID:Ubl4nCPP
ちなみに1.5Mのとき

◆1.5Mのステータス(NIIモデム)
-----
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1344(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 18(mS)
Interleave Delay(Up) : 19(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 4(dB)
Current Output Power(Down) : 15(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 36(dB)
-----
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/13 01:14:44
回線種類/線路長 ADSL/1.8km(直線距離)
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.07Mbps(539kB,4.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.14Mbps(539kB,4.4秒)
推定最大スループット 1.14Mbps(142kB/s)
-----
596名無しさんに接続中…:02/02/13 17:31 ID:AuU8dwfN
>>557
よくあっちゃ困る
ゴルァ電&返金要求!
597名無しさんに接続中…:02/02/13 19:35 ID:BXb0zXOp
NTT東日本が無線の「Mフレッツ」を提供 東京,北海道で5月にも試験サービス開始
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2734.html

こんなのが出てたぞ。
598.:02/02/13 19:36 ID:VB3iYyGC
>>594
その現象は、良くあるね。
素人的に考えると、帯域が上に伸びてるからノイズに
弱くなって悪くなってると思って居るんだが。。。。
「使う帯域によって、回線損失が変わる。」と結論してみる。
本業の人の解説キボリ
4dbの漏れは、8Mになるとどうなるんだろ。
599烏山局:02/02/13 19:49 ID:rhPLdQFh
ゴラァ電したら、上り800出てるし、8M工事終わってるのでしょうがいないです。
ってゴラァ電なめとんのかっ!
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 800(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 4
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 15(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 50(dB)
600池袋@1/10申し込み:02/02/13 19:57 ID:YJBfB+di
今日開通〜。(・∀・)キター

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/13 19:53:02
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 830kbps(333kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 750kbps(333kB,3.4秒)
推定最大スループット 830kbps(104kB/s)

Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1056(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 704(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 4
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 15(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 53(dB)

ちなみに1.5Mの時。

Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1120(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 4(dB)
Current Output Power(Down) : 10(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 53(dB)

直線距離で局から1.2kmなんて信じられん・・・・(´・ω・`)ショボーン
601555:02/02/13 20:49 ID:cobMzTSX
本日8M移行。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/13 20:43:54
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.6Mbps(1764kB,2.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.6Mbps(2244kB,3.3秒)
推定最大スループット 5.6Mbps(701kB/s)

スピードは満足。
でもモデムはキーンって鳴いてるし、
さっきリンクが点いたり消えたりで五分ほどつながらなかった。
カティカティあげ!ヽ(`Д´)ノ
602名無しさんに接続中…:02/02/13 21:09 ID:ZjUECAdt
しかしあらためてこれだけバラツキあるとはなあ。
最高逝って300kB/sそこそででどこがブロードバンドじゃい!
603名無しさんに接続中…:02/02/13 23:07 ID:AX5VB73/
1.5M→8M移行バクチ組
局から直線1.6km
リンク切れしまくり!!
カティカティ音はしないが
接続確立→ADSL切断→遅点滅→早点滅→遅点滅→早点滅
の繰り返し、突然繋がったりする・・・
で、気が付くと切断!!電話が鳴っても切断!!
ちなみにフレッツ1.5の時は平均800Kで電話取らない限り
切断はなし、現在はフレッツ8Mで繋がっている時は1.8M
くらい出ます。
NTTへ電話したところ、帯域調整をするにも工事費が掛かり、
イヤなら1.5にするかやめるかと言われ1.5に戻す場合は工事費が
掛かると言われた。
なんでも工事費だ〜〜〜速度が遅いとか言ってるわけじゃなく
安定させてと言ってるのに・・・
さすがNTT、客の苦情はすべて有料です。
イーアクとかは帯域調整などタダでやってくれるんでしょ?
今は繋がってるがいつ切れるか・・・
604名無しさんに接続中…:02/02/13 23:13 ID:AX5VB73/
>>603 に書いたが、今繋がってるので計測!!
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/13 23:13:00
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.63Mbps(539kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.52Mbps(539kB,3.1秒)
推定最大スループット 1.63Mbps(204kB/s)
>>602
>しかしあらためてこれだけバラツキあるとはなあ。

フレッツ8Mは、ADSL の限界を改めてユーザーに教えてくれますね。
これを解決する手段は、色々あるでしょうが、今の効果対お値段で比較
する限り、やっぱりBフレッツなんでしょうかね。
#ただ、マンションだと導入がかなりきつい・・・

> 最高逝って300kB/sそこそででどこがブロードバンドじゃい!

しばらく前までは、WAN なんて高速なところでも 512kbps だったりす
ることが当たり前だったんですが・・・。
#その頃を知っていると、今手元にT1並みの回線があるのは驚き以外
#のなにものでもありません。

ちなみに、VHS並みの画質ならMPEG2で 4Mbps あれば伝送できるとい
われています。だから300kB/sでも、圧縮率の高い伝送方式を選べば、
現在市場で有償で頒布されている映像に比しても損失の無い画像が伝
送出来る可能性があります。いわゆる巷で言われているブロードバンド
のニーズを満たすには遜色ないと帯域だと思います。
606名無しさんに接続中…:02/02/13 23:19 ID:62NCQzyE
ふと思ったんだけど、ネットに接続したまま窓を再起動とかした場合、
前は10分ほどネットに繋げなくなってたけど、今はすぐ繋げるっぽい?
偶然かもしれんが、2,3度そんなことが。
>>603
> NTTへ電話したところ、帯域調整をするにも工事費が掛かり、
> イヤなら1.5にするかやめるかと言われ1.5に戻す場合は工事費が
> 掛かると言われた。

もし、月々の料金が高い方が、1.5Mbps への工事費を払うよりも
良いとされるなら、私が以前 >>70 に書いた事例を試してみると良い
かもしれません。

個人的には、ルーターにもなる MN モデムをレンタル継続にしたうえ
で、1.5Mbps への契約換えをすることをお勧めしますが。
608名無しさんに接続中…:02/02/13 23:39 ID:mNaH6FFJ
今月上旬に1.5Mから8Mに移行したけど、
NTTは回収日に1.5Mのモデムを取りに来なかったYO。
玄関先に置いておいたのに。もらってもイイのか?

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/13 23:34:16
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.95Mbps(1441kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.03Mbps(1441kB,4.1秒)
推定最大スループット 3.03Mbps(379kB/s)

収容局までの距離は不明、、
609 :02/02/13 23:54 ID:iGDJCB3L
>>606
環境は?フレッツ接続ツールだったRASPPPoEかなんかにかえれば治るはず。
フリーズで再起動したら接続できないのは当たり前。プロバイダーの
アカウントがタイムアウトするまで無理。
610狛江局:02/02/14 00:54 ID:VfHzd/US
2月13日AM開通

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/13 13:42:02
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/people
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.4Mbps(2244kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.4Mbps(2244kB,3.5秒)
推定最大スループット 5.4Mbps(674kB/s)

MTU:1454 RWIN:26866
WIN98SE RASPPPoE
こんなものかな。
611 :02/02/14 01:06 ID:s7JMYKR4
そういえば、うちの近くのラオックスに行ったら基地局からの距離で色分け
された地図が貼ってあって面白かった。近くにラオックスある人は行ってみては?
って既出っぽいきがするけどね・・
612  :02/02/14 01:07 ID:s7JMYKR4
ちなみにうちは直線で800Mぐらいだった。もっとあると思ってのに、
ちょっと嬉しかった。(3月から8M
613名無しさんに接続中…:02/02/14 01:34 ID:P6hr7N6w
>>609
プロバイダにもそういう規制をやってるのかもしれないけど、NTT側にもその規制があるよ。
NTT西だと5分程度。
614613:02/02/14 01:35 ID:P6hr7N6w
スマソ、なんか言葉がおかしい。
× プロバイダにも
○ プロバイダ側でも
615名無しさんに接続中…:02/02/14 02:19 ID:Lkvbausq
Current Attenuationが50dBを超えていたら
8Mbpsは絶望って事でよろしいか?
616名無しさんに接続中…:02/02/14 02:57 ID:kiXtVYIS
ACCAやイーアクなら帯域調整してくれるけど、
フレッツはしてくれないんだ?
いきなりBT外しとかに、飛んでしまうわけね?

良かった。12日開通で6.2Mbps出てるよ。
ACCA、イーアク,YBBの混乱を傍目に見ながら、フレッツで
良かったって思ってたけど、地理的に厳しい人は、イーアクか
ACCAの方がいいのかもしれないね。<速度は出ないけど。
617烏山局@:02/02/14 03:13 ID:bY2ZKNYP
ゴラァ電したところ局の方では何も故障しておりません。
って諦めろってのかぁ!
8M…期待してたのに…。
618名無しさんに接続中…:02/02/14 06:48 ID:vKhLxB/9
昨日開通しました。
スゲー!!!
こんなに出ました。
東京四谷局までは歩いて5分少々。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/14 06:45:52
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.1Mbps(4236kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 7.3Mbps(3063kB,3.4秒)
推定最大スループット 9.1Mbps(1132kB/s)
619名無しさんに接続中…:02/02/14 07:05 ID:vKhLxB/9
こりゃ、日本新記録?
満足満足。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/14 07:02:35
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.5Mbps(4236kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 7.3Mbps(3063kB,3.4秒)
推定最大スループット 9.5Mbps(1182kB/s)
620名無しさんに接続中…:02/02/14 07:10 ID:G+E3qsRX
>>605
>ちなみに、VHS並みの画質ならMPEG2で 4Mbps あれば伝送できるといわれています。

それはDVD並でしょう。
俗にVHS並といわれているVideoCDの場合、MPEG1で1.2Mbpsくらいのようです。

いずれにせよ、このようなストリーミングで要求されるビットレートを確保するには、
回線の実効速度は2倍か3倍くらいないと安定しないでしょうね。
いつも最高の状態で転送できるわけではありませんから…
621名無しさんに接続中…:02/02/14 07:52 ID:wItSrshQ
8Mにするに当たって、PCのスペックとか性能は最低
どれくらいあった方がいい?
推奨OS,メモリ、CPU、その他・・詳細キボーン!
622名無しさんに接続中…:02/02/14 09:35 ID:pdBoo+bw
>>618-619
ネタだ。
623名無しさんに接続中…:02/02/14 09:41 ID:4u510FQV
621もネタ
624名無しさんに接続中…:02/02/14 09:51 ID:T3pPKc6S
ずっと安定。11日以降切れてない。
625名無しさんに接続中…:02/02/14 09:58 ID:AW3EgF6g
>>622
ネタじゃないよ。
本当だよ。
早朝が一番早いだろうと思って計ったら619のような値が出たんだよ。
開通直後に計った時は、>>546でした。
626名無しさんに接続中…:02/02/14 10:11 ID:oDtUbp5h
>>622
ルーター挟むと調整いらないの?
ルーターに設定するの?
627名無しさんに接続中…:02/02/14 10:53 ID:9tw96Dig
>>605
Bフレッツですか、あとはひたすらコストの問題ですね。
価格破壊を期待して待とう。
628名無しさんに接続中…:02/02/14 11:58 ID:QjfDv25j
ネタではないと思う。
条件さえ合えば1.5Mでもフルに出るそうだ。
リンク速度2.0Mあればの話だけど
629.:02/02/14 11:59 ID:UIutwsEI
>>625
リンク速度UPしない時点で失格。
630名無しさんに接続中…:02/02/14 12:00 ID:AW3EgF6g
>>629
>リンク速度UPしない時点で失格。
どういうこと?
俺、詳しくないんだよ。教えて。
631烏山:02/02/14 12:09 ID:dlp0XukC
モデム不調で、午前中交換、されどスピード変わらず、ゴルァ電したが、回線に異常はない、物理速度
かからすると4くらいはでても良いが、環境により変わりますからとのこと。
半分もでてないんだけど。烏山局おかしいよ。
632烏山局:02/02/14 12:16 ID:Lasf8QpL
>>631
はげど〜!
烏山局ほんとおかしいよ。
633氷川台@練馬局:02/02/14 12:20 ID:YoJubbYb
以前からちらほら話題になっているが、
練馬・板橋近辺の収容局って腐り気味なのか?

ttp://www.zdnet.co.jp/broadband/0202/13/honda1.html
634世田谷@成城:02/02/14 12:31 ID:QMXXWI7B
1.5Mの時は回線損失38db
8Mに変えたら回線損失48db
直線で2キロあり1.4Mしかでません。

鬱 鬱 鬱

光に期待。
635名無しさんに接続中…:02/02/14 12:31 ID:HILlvr4S
損失〇○dBって、どこで計るんですか
636名無しさんに接続中…:02/02/14 13:21 ID:AW3EgF6g
そもそも8Mって何の速度なの?
最初はMax8Mかと思ってたら、俺んちのように9M以上出る
こともあるし.......
637 :02/02/14 13:26 ID:cgUMrq0S
>636
計算法にバグがあるのじゃない?

ISDNだけど前にこんなのもでたよ

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/22 13:37:33
回線種類/線路長 フレッツISDN 64kbps/-
キャリア/ISP -/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 68kbps(33kB,5.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 68kbps(33kB,4.8秒)
推定最大スループット 68kbps(9kB/s)
638名無しさんに接続中…:02/02/14 13:32 ID:kJ4Ya2lX
>>636
ネタでなかったの?
あんな連続で競い合ってるように書いてたから自演かと思ってた・・・

ところでそこまでいい数字が出る環境の
保守モードの数字が知りたいなぁ〜
639名無しさんに接続中…:02/02/14 13:36 ID:AW3EgF6g
>>638
「保守モードの数字」ってなんですか?
あまり詳しくないもんで........
640名無しさんに接続中…:02/02/14 13:38 ID:Uw8tTL1q
わしも619氏のリンク速度知りたいage
641619:02/02/14 13:41 ID:AW3EgF6g
>>640 >>638
今は会社だから無理だけど、測定の仕方を教えてくれたら、
また明日の朝計ります。
642名無しさんに接続中…:02/02/14 13:59 ID:kJ4Ya2lX
>>641
MN型モデムの場合

・電源をコンセントから抜いて、底面のねじ2本を外して筐体を開ける
・ディップスイッチがあるので、2 or 3をONにする
・電源を繋ぎLINE LINKが点灯する事を確認
・ブラウザで http://192.168.0.1/にアクセス(ユーザID:config パス:なし)
・ADSL情報のところに>>600のような数字があるのでそれをどこかにコピペ
・終わったら電源を抜き、ディップスイッチを元通りに

MS型はよく分からん
尚、なにかあっても自己責任でお願い致します・・・
もしもの時に揉めるのは嫌なので・・・
643名無しさんに接続中…:02/02/14 14:04 ID:BVtmlf6L
あの計測サイトはときどきおかしな数値が出るようだな。
環境によるのか、俺のところでは一見したところおかしな数値はないが。

MSモデムの保守モード起動法は、Sモデムと一緒。
リンク速度の見方は
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1012958063/5
にリンクがまとまってる。
644619:02/02/14 14:04 ID:AW3EgF6g
>>642
めんどくさいなー。
萎えてきた。
明日の朝は無理だな。週末の朝にでもやってみるよ。

で、>>600の数値は何を表しているの?

645烏山局@:02/02/14 15:25 ID:lSg7fgj6
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/14 15:23:13
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.17Mbps(1441kB,5.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 840kbps(333kB,3.2秒)
推定最大スループット 2.17Mbps(272kB/s)

こんなもんなんでしょうか?
646烏山局@:02/02/14 15:38 ID:lSg7fgj6
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/14 15:36:13
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.51Mbps(758kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.99Mbps(758kB,4.5秒)
推定最大スループット 2.51Mbps(314kB/s)

う〜ん・・
647名無しさんに接続中…:02/02/14 15:41 ID:AW3EgF6g
>>646
微妙な値。
648名無しさんに接続中…:02/02/14 16:08 ID:at7NMmuA
>>462
ネジ開けなきゃできないの〜?
なんか背面のなんてんだろ凹んだぽっち押しながら
電源入れるんじゃないの?
649名無しさんに接続中…:02/02/14 16:09 ID:at7NMmuA
↑ゴメソ。
>>642だった。
650名無しさんに接続中…:02/02/14 17:16 ID:I2UD2NWk
ノイズフィルタでイイのは?
651名無しさんに接続中…:02/02/14 17:18 ID:zhWdEKer
俺、フレッツなんだけど
モデムはレンタルで
ルーターは購入して

モデムとルーター24時間電源ON状態なんだけど
壊れたりしないのかなぁ?
652@上北沢局:02/02/14 17:22 ID:FrtwfeI/
>>651
それぐらいで壊れる様なモデムは不良品です(w。
でも非常に温かくなるので通気の良い所に設置しよう。
653名無しさんに接続中…:02/02/14 17:31 ID:j50V7Zfx
>>651
8M用のモデムは縦置きタイプなので、重ね置きできないけど、
1.5Mの横置き方のモデムとルーターを重ねて置くと、熱暴走したこともあります。

>>652
8Mモデムの取扱説明書にも、風通しをよくするために、モデムの設置方法書いてあったね。
漏れみたいに熱暴走させる奴が多かったのでしょうね。
654名無しさんに接続中…:02/02/14 17:33 ID:V+8kxty8
スプリッタに付いてきた短いモジュラーケーブルと
モデムに付いてきた長いモジュラーケーブルは
ジャックからスプリッタ迄を短いのにするの?
それとも逆?
どっちでも一緒?
655名無しさんに接続中…:02/02/14 17:39 ID:AW3EgF6g
縦置きモデムを寝かせて(倒して)置いています。ダメかなー?
656名無しさんに接続中…:02/02/14 17:49 ID:30PqVfgl
>655
地球との地磁気の関係で縦置きに設計されたモデムは縦置きがイイヨ
657名無しさんに接続中…:02/02/14 17:51 ID:F2UxB0Mj
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/14 17:50:03
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.9Mbps(1764kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.0Mbps(1764kB,2.5秒)
推定最大スループット 6.0Mbps(746kB/s)

658名無しさんに接続中…:02/02/14 17:52 ID:AW3EgF6g
>>656
そーかー。
棚の高さが足りなくて建てることができない。
どっか他に移そうかなー?
でも、他に移すとモジュラーケーブルが長くなって速度が落ちるかも.......
659名無しさんに接続中…:02/02/14 17:56 ID:IYHli6y0
市販のノイズフィルタ付きスプリッタ(2000円ぐらい)に換えたら速度が上がった。

3.2Mbps→3.8Mbps(平均) 回線長2km、リンクDown5800kbps
660十条局:02/02/14 20:11 ID:ih2HWJZy
うちも9Mbpsこえたよ。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/14 20:05:33
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP -/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.9Mbps(2244kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.3Mbps(3063kB,2.4秒)
推定最大スループット 9.3Mbps(1166kB/s)


ADSL port link status : UP


Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 8000(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 960(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 12(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 9(dB)

Error Status :
None


ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :0
RxCell/Frame Count :1
HEC Discard Count :730
CRC8 Error Count :131
Corrected Error Count :1283
Uncorrected Error Count:746
Near-end ES Count :0
Far-end ES Count :0


ADSL driver = 2.17
Centillium driver = 1.72 G.dmt Annex C

661http://speed.on.arena.ne.jp/ はインチキ:02/02/14 20:18 ID:yZoQNlRb
あてにならんサイトだなぁ

NTTから金で貰ってるんじゃないか(藁
662NTTに払ってます:02/02/14 20:37 ID:88k796M6
2.38Mbpsの298kB/sでした。
上にある烏山さんと同レベルですね。
663名無しさんに接続中…:02/02/14 20:52 ID:MSUU4Cr/
うちのマンション、光収容じゃないんだけど1階にコンビニがあるんだよな。
POSとかコンビニATMのオンラインでISDNとか引いてたら激遅の予感。鬱だ・・・
ADSL1.5から8Mへの切替えダメだった。

1.5の時に900k〜1Mbps程度だったが
8M化をしたらリンクすらダメ。
やはり減衰53dBが効いているだろうか・・。

ADSLモデムをG.lite固定にしたら接続出来るが
200K位遅くなった。鬱山車悩・・・
665あふぉう:02/02/14 21:47 ID:KHtyqHHt
2/10にプロパ経由で8Mサービスを依頼して、13日に連絡アリ。
22日から開通・利用可能だって。
予想に反してフレッツADSL、なんか意外に早く開通出来そうなんですけど・・・。
@nifty経由のイーアクなんか、1.5ヶ月経っても全く進展も連絡もなかったのに。
666世田谷成城局:02/02/14 21:51 ID:zkErs6Dm
http://speed.on.arena.ne.jp/

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/14 21:50:57
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.57Mbps(1441kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.50Mbps(1441kB,3.5秒)
推定最大スループット 3.57Mbps(446kB/s)

な感じでした。
28800bpsダイアルアップから乗り換えたので、これで十分満足!
667名無しさんに接続中…:02/02/14 22:30 ID:GbckWvNt
>>666
つーか、2kmにしては上出来では?
668Y-man:02/02/14 22:33 ID:bjLhl83E
Part5は、どこにあるにょ?
669名無しさんに接続中…:02/02/14 23:32 ID:HgkK6qBr
670名無しさんに接続中…:02/02/15 00:00 ID:Aftb+fhE
>>656
なるほど〜(´∀` )

>>659
そういう報告は製品名を(以下略
671墨田局:02/02/15 00:05 ID:PArS6M9O
1.5M->8Mに移行しました。

1.5M時代
-----------------------------------------------
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/13 08:42:35
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.27Mbps(758kB,5.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.26Mbps(758kB,5.0秒)
推定最大スループット 1.27Mbps(158kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
-----------------------------------------------
8Mに以降後
-----------------------------------------------
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/14 00:02:54
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.53Mbps(1441kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.82Mbps(1764kB,6.8秒)
推定最大スループット 4.53Mbps(566kB/s)
-----------------------------------------------
4Mbpsは使用しているBBルーターのスループットの限界値のようです。
一部のサイトに繋がりにくいような気がするのは、気のせいだと良いのだけど。
672Y-man:02/02/15 00:07 ID:h/hYBOBM
>>669
さんきゅん〜
673港区:02/02/15 00:32 ID:Buymw/PX
調査待ち状態で2週間以上経つのですが、後どのくらいで工事日確定するんでしょうか。
674名無しさんに接続中…:02/02/15 00:35 ID:3BUCX+wO
673>ゴルァ電すれば、すぐ決まるかも、NTTはそんなもんです。
675名無しさんに接続中…:02/02/15 00:44 ID:xvOCS9jU
とりあえず、ルータに何らかの問題があるかも知れない場合は、
商品名も書こう。情報を共有できんぞ。
676烏山局:02/02/15 01:59 ID:TJcMLA+m
RWIN調整しても2.5Mがやっと。
リンク速度3.4Mだからしょうがないか・・・
明日0120550686にゴルァ出んしてみよう。
677名無しさんに接続中…:02/02/15 02:16 ID:+Uxz2s87
みんなリンクしているだけ良いよ・・・
678烏山局:02/02/15 02:27 ID:7HhVb1vk
>>676
それだけ出てればいいよ。
1.2Mって…。
679烏山局:02/02/15 06:06 ID:TJcMLA+m
>>678
1.5の時はフルだったので
フルでリンク期待していたのに・・
680名無しさんに接続中…:02/02/15 06:21 ID:KmASQeFk
681名無しさんに接続中…:02/02/15 06:44 ID:+/se2OSf
>>>680さん
すいません、Meのはないんですか?
682619:02/02/15 07:22 ID:8XUj426A
今朝は10Mを超えちゃいました。
リンク速度は面倒なのでまた今度ね。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/15 07:19:56
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 10.3Mbps(3063kB,2.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 7.7Mbps(3063kB,3.2秒)
推定最大スループット 10.3Mbps(1291kB/s)
683名無しさんに接続中…:02/02/15 07:59 ID:PGj3q8Eq
いま計ったら
2.38Mbpsで297kBsでした。
1000kB/s違うじゃないの。
同じ料金払ってるのにい。

684東江戸川局:02/02/15 08:54 ID:aI/0lbxH
ローカルネタですが、篠崎地区で3M以上出てる方いらっしゃいます?
ちなみに私は損失51dbで1.5M出てません(TT)
685名無しさんに接続中…:02/02/15 09:31 ID:1hVzmBYF
>>660
Payload ADSL Line rate(Down) : 8000(kbps)←リンク速度
だから、9Mは出てないです。
http://speed.on.arena.ne.jp/は、前から高めに出ると
言われていたけど、660はそれを証明した。だから、661が
「インチキ」と発言したのさ。
686大阪@都島:02/02/15 09:41 ID:DO0V7+jA
本日開通
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/15 09:39:19
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.31Mbps(1441kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.07Mbps(1441kB,3.8秒)
推定最大スループット 3.31Mbps(414kB/s)
687名無しさんに接続中…:02/02/15 10:08 ID:cJ+AO7AK
>>685
そうムキにならなくても........
絶対速度はマユツバかも知れないけど
相対的(他の人と比べたら)には確かに早いんでしょ。
688烏山局@調布市w町:02/02/15 10:08 ID:OFvEp7a7
ADSL port link status : UP


Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 992(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 704(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 4
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 15(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 51(dB)

Error Status :
None


ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :20
RxCell/Frame Count :0
HEC Discard Count :0
CRC8 Error Count :0
Corrected Error Count :3690
Uncorrected Error Count:0
Near-end ES Count :0
Far-end ES Count :1


ADSL driver = 2.17
Centillium driver = 1.72 G.dmt Annex C


・・だみだこりゃ

スピードネットにかえようかな・・
今フレッツの専用線でこれだし
689686:02/02/15 10:45 ID:plHT7L9y
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/15 10:41:25
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.2Mbps(1441kB,2.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.04Mbps(1441kB,4.1秒)
推定最大スループット 5.2Mbps(651kB/s)

Win2000
MTU=1454 TCP WinSize=16384
速度改善
690烏山局:02/02/15 10:51 ID:7HhVb1vk
>>676
私も1.5Mの時はフルだったので
期待大で8M変更したのですが…。
Current Attenuation : 50(dB)
じゃねぇ….
691ぼくも、烏山:02/02/15 10:59 ID:4QGZaUA4
烏山局、なんか遅いよね、何でだろう
692烏山局@調布市w町:02/02/15 11:05 ID:OFvEp7a7
これだけ烏山に集中すると何か問題抱えているに違いない

専用スレ作ってちょ

693名無しさんに接続中…:02/02/15 11:13 ID:8DyzCLrZ
>>619
上り速度の報告キボンヌ
694名無しさんに接続中…:02/02/15 11:16 ID:cJ+AO7AK
>>693
上りってどうやって計測するの?
695練馬:02/02/15 12:32 ID:Lyx16Jg+
案の定電話して2週間音沙汰無し…そろそろゴラァ電するか(w
696香里局:02/02/15 12:36 ID:22Zcv25z
今フレッツ1.5Mで500kbpsぐらいしか出ないんで、8Mに変更
しようとしたら、やめた方が良いって言われた。距離は3.2k
ぐらいらしい。のぼり重視なんだけどやっぱ止めた方が良いかな?
697ところで…:02/02/15 12:40 ID:dBmGHTe8
http://speed.on.arena.ne.jp/
↑ここで8MBpsオーバーの人って、フレッツスクウェアでは
どれくらいの速度が出てるのでしょうか?
698 :02/02/15 13:00 ID:72BazGOX
>>696
挑戦するのは止めないけど・・・自己責任でね
699619:02/02/15 13:04 ID:cJ+AO7AK
>>697
明日の朝やってみる。
700名無しさんに接続中…:02/02/15 13:20 ID:RjHrt2IH
700
701名無しさんに接続中…:02/02/15 14:47 ID:1hVzmBYF
>>696
回線損失を調べてみたら?
702名無しさんに接続中…:02/02/15 14:58 ID:Ahdui8J+
>>696
玉砕間違いなしのケハーイ
703名無しさんに接続中…:02/02/15 16:00 ID:QdWezzwW
>>696
回線速度推定サービスの結果を貼り付けてよ。
704名無しさんに接続中…:02/02/15 16:05 ID:8DyzCLrZ
705:02/02/15 16:08 ID:rU20sQYe
今日NTTから連絡が来て、直線距離約2キロ、
回線距離3キロ以上だから距離的に開通しない
ので1,5Mにしたほうがいいと言われたのですが、
ほんとに8Mは無理なんでしょうか?
706 :02/02/15 16:15 ID:72BazGOX
>>705
微妙・・・

距離的には不可能じゃないけど、
1)リンクするか、
2)リンクが安定するか
3)ちゃんとした速度が出るか

上記全てでどっちにでも転ぶ可能性はある・・・
つまり最悪はリンクすらしない、最善は2M程度のスループット
がでて快適に使えるどっちに転ぶかはやってみないとわからない

工事費をかけてチャレンジする覚悟があるなら止めはしないが
その場合覚悟だけはしてくれ・・・
707名無しさんに接続中…:02/02/15 16:47 ID:Wdb3aCYK
俺、116で申し込んで回線距離3km以上だからやめれっていわれた。
んで、webから申し込んで、3月には開通予定ですわ。
奥さんに工事費無駄になるかもしれんって話はしてません・・・
708名無しさんに接続中…:02/02/15 16:49 ID:QdWezzwW
>>705
1.5Mモデムの損失値やリンク速度が分からないと具体的な推定は難しい。
回線速度推定ステムの大雑把なお答えがあれば、本当に駄目かどうか少しわかる。
近所で8Mの開通者がいれば、大丈夫だと思う。

フレッツ1.5専用モデムで、回線損失値が36dB以内
フレッツ8兼用モデムで、回線損失値が48dB以内
を満たさないと2Mbpsの壁は越えられません。

ちなみに回線損失値は機種毎に違うので、NTTの回答≠1.5モデム≠8Mモデムです。
709富士山麓:02/02/15 18:53 ID:hv/wHoMN
烏山の某団体が帯域占有してるとか・・・・
エシュロンの監視対象で全パケットモニタリングしてるんで遅いのかも?
710元東めた@蒲田:02/02/15 19:19 ID:ivk6q8Pi
本日8M開通
1/11 webより申し込み
2/1 NTTよりメール&東めた解約申し込み
2/14 東めた撤去工事
2/15 フレッツ工事無事開通

速度はフレッツスクエア&speed arenaとも4.8M/iij4u

モデム情報は
Payload ADSL Line rate(Down) : 6432(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 960(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 36(dB)

ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :0
RxCell/Frame Count :0
HEC Discard Count :0
CRC8 Error Count :0
Corrected Error Count :23
Uncorrected Error Count:0
Near-end ES Count :0
Far-end ES Count :0

こんな感じ
711烏山局:02/02/15 21:29 ID:TJcMLA+m
>>709
荒れ府?
712 :02/02/15 21:51 ID:cka+24F4
2週間ちょっと前にWEBから申し込んで電話待ってたら昨日メールが届いてた
メールで来るなんて知らなかった

713東江戸川局:02/02/15 22:46 ID:OSm0nRKy
>>684
うちも篠崎地区です。
13日に1.5M->8Mになったんですが結果が500k弱->600k弱って・・・
1Mもでねーよ!なんじゃこりゃっ!ということで現在調査中です。
ルータはさんでるのが原因かとおもってるんですが・・・
詳しい値がわかったらまた来ます。
714烏山局@調布市w町:02/02/15 22:57 ID:RjHrt2IH
烏山局で遅い方々はどの辺に住んでます?

逆に問題ない人はどの辺です?
715696:02/02/15 22:58 ID:VD70oke6
>>703
現在フレッツ1.5、8Mに玉砕検討中の696です。
遅まきながら測定してみました。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/15 22:55:42
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/highway
ホスト1 WebArena(NTTPC) 540kbps(264kB,6.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 560kbps(264kB,3.8秒)
推定最大スループット 560kbps(70kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが収容局からの線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり速くならないか逆に遅くなる可能性があります。(4/5)

やっぱ止めた方がよい?(涙)
716烏山:02/02/15 23:12 ID:HQUHQ8z2
駅の反対側でライフのあたり。駅の反対だけどそんなに遠いとも思わないが、路線長
1.5の時は、1.3くらいでてたもの。
717MNモデム:02/02/15 23:23 ID:S+gTDDmK
MN型モデムで、蓋を開けようとすると、下半分は空くのだが、上部がどうしても外れない。
誰か教えて。 下の隙間から覗いた範囲では、ディップスイッチは見当たらず、ジャンパピンが5セット並んでいる。
コストを下げる為にジャンパピンに下げたのかな。

誰か教えてください。
718世田谷区@烏山:02/02/15 23:26 ID:mYHwEB64
>>714
私、旧甲州街道沿いの烏山駅と芦花公園の丁度中間あたりに住んでます。
現在は問題なしです。
719烏山局@調布市w町:02/02/15 23:32 ID:RjHrt2IH
>>716,718

早速、情報ありがとう

>>716
駅の反対側というと南側?
君は識別信号によりライフ君と命名す

>>718
京王線より北側さんですね。
芦花ちゃんと命名す

>>717
上部にとめてあるところがあるから
左右を上下にスライドすべし

自分も最初はジャンパピンしか見当たらなかったけど
慎重に分解したらしっかりとディップスイッチあったよ
PCの基盤のディップスイッチというイメージだと見つからないかも?
720中野@東京野方局:02/02/15 23:48 ID:Y8fFqttd
1.5Mの時の回線状態
ブロードバンドスピードテストでは常に1.3M出てた。

Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 16(dB)
Current Output Power(Down) : -2(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 32(dB)

8Mに乗り換えた後の回線状態・・・2/12開通

Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 7392(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 896(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 31(dB)

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/12 15:15:57
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.2Mbps(2244kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.88Mbps(1764kB,3.0秒)
推定最大スループット 6.2Mbps(774kB/s)

これ以上は望めないかも。
局まで直線400m、道なり800m位。
意外と上りが減衰してる。なんかノイズ源があるんだね。
721池袋局:02/02/16 00:58 ID:x0VymC6D
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1984(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 768(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 17(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 56(dB)

ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :0
RxCell/Frame Count :0
HEC Discard Count :0
CRC8 Error Count :0
Corrected Error Count :2
Uncorrected Error Count:0
Near-end ES Count :0
Far-end ES Count :0

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/16 00:55:52
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.61Mbps(539kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.63Mbps(758kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.63Mbps(203kB/s)

線路長が2kmあるとこんなもんなのか、、、。
スピードテストは速い時でも1.8Mbps。
う〜む。
何故損失が56dbもあるのやら。
722烏山局@3.3M:02/02/16 01:08 ID:HyzSzhKm
烏山4丁目です。
岩通のすぐ近く

フレッツすくウェアで計測したいんだけど
いけません。PASS、IDあってるのになんで?
落ちてるの?
723 :02/02/16 01:16 ID:oIcfM6dt
>>722
つながるよ
724名無しさんに接続中…:02/02/16 01:57 ID:/M71r1VY
ADSL port link status : UP


Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 7968(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 16(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 17(dB)

Error Status :
None


ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :0
RxCell/Frame Count :0
HEC Discard Count :1
CRC8 Error Count :0
Corrected Error Count :1
Uncorrected Error Count:0
Near-end ES Count :0
Far-end ES Count :0


ADSL driver = 2.17
Centillium driver = 1.72 G.dmt Annex C

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/16 01:54:49
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.0Mbps(1764kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.93Mbps(1441kB,4.1秒)
推定最大スループット 5.0Mbps(627kB/s)

Win2000
MTU=1454 TCP WinSize=16384
725 :02/02/16 02:44 ID:pL6U9qzi
8MのMNモデムのACアダプター、メチャ重くないか?
本体よりも重いぞ!!
726名無しさんに接続中…:02/02/16 02:51 ID:LghkqdrR
重い。確かに重い。
今は1.5M新規の人もあのモデムだ。
727名無しさんに接続中…:02/02/16 06:43 ID:gAk4HmCq
ちょっとした武器になるね。でも電源能力は格段に上昇
してるみたいだよ。確かに、あまり熱くならないし。
728名無しさんに接続中…:02/02/16 08:20 ID:msaiAW9z
DTIなんだけど、フレッツ・スクエアに接続して
速度を測ると平均6Mbps位出てるんだけど、
DTIアカウントで接続して測ると平均2.2Mbps位しか出ないのよ。
で、メールで問い合わせたら
NTT-IP網とDTIのネットワーク上ではとくに速度などの差は出ていない。
また現在DTI側のネットワーク上ではサーバー稼動状況、帯域利用容量状況
ともに問題が発生しているという事例はない。
NTT側で問題が発生していないか確認しろって言うんで、NTTに問い合わせたら、
NTT-IP網とDTIのネットワークを結ぶ基幹線でトラフィックが低下しているのが
原因で、改善するにはDTIからNTTに基幹線の変更・発注を依頼してもらう必要がある。
って言うから、再度DTIに帯域を広げる操作をNTTに依頼してよとメールしたら
『DTI側の設定に関しましては現在の利用状況などを考慮して
設定されており、現在のところこの設定を変更する予定はございません。』
だと。

729名無しさんに接続中…:02/02/16 08:23 ID:msaiAW9z
ちなみに葛西局で距離500m未満。<728
730age:02/02/16 08:36 ID:eR9uDlx8
MN型モデムネジ外してもふたが外れないよ。
ヘルプ
731名無しさんに接続中…:02/02/16 08:48 ID:nde0srtf
>>730
上の部分にツメがある。
732名無しさんに接続中…:02/02/16 08:49 ID:LghkqdrR
LEDが付いてるとこの黒い赤外線リモコンの発光部みたいな色のとこ
(NTTマークのあるとこ)が筐体と別だから、そこ外しても取れない?
あと筐体はネジついてる側と反対側に「ひっかけ」がついてるので、
そっち方向にひきあげてもだめ?

つか、ひとりでできないんなら、あきらめれ。
733私も香里局:02/02/16 09:11 ID:0Gi8nk1i
>>715
同じ局内の人がいたー(*^。^*)
うちも8メガの申請あげてますが
スピードは保証できないと言われています

うちの場合基地局からの距離1.8キロ 損失31.5db(ダイエー付近です)
隣の家の人はDIONで3メガくらいらしいっす(ISDNの影響はかなりあるといっていた)
一度寝屋川局のおばちゃんに損失とか聞いてみたら?
116はあてにならんぞ いい加減だから
734烏山局@調布市w町:02/02/16 09:49 ID:9fVVIePp
NTTフレッツ8M烏山障害問題について仮説

ひょっとすると京王線よりも北側だと比較的問題は少なくて
線路を越して南側だと京王線からの強烈な電磁波を浴びて
ノイズが乗るとか??

京王線の変電所近くに電線が通っているとか

通常、路線をまたぐ時の電話線ってどういう風になってるの?

よくわからんけど、南側で問題無い人、北側で問題のある人
情報求む
735名無しさんに接続中…:02/02/16 10:59 ID:fMrOPNyT
6極4芯と6極2芯ってなに?
7368M化失敗事例:02/02/16 11:22 ID:bH5QLXA5
1.5Mから8Mへ変更してリンクもダメ。

NTTの故障担当(NTT-ME)の人が別のADSLモデム持ってきて
付け替えてみるがそれでもリンク張れず。
その後の対応は116にTELしてくれと言われて電話。

結局、8M化の工事費はユーザー負担、1.5Mへの戻しは
NTT負担で行うことで決着したよ。

8M化で激遅で接続された場合の戻し工事費がどうなるか
知らんけど、全然つながらない場合の戻しはNTT負担で
やるらしい。
まあ当然かな。

1.5Mの時に900K〜1Mで?がっていたけどこんな事もあると。
ちなみに8M化でリンク張れなくなったど、ADSLモデムを
G.lite固定にしたらリンク張れる。
737東江戸川局:02/02/16 12:26 ID:PA6OdtOv
谷河内地区で最大5.3M、平均4Mくらい
738名無しさんに接続中…:02/02/16 12:32 ID:b0Pkra0e
>>738
うちも全く同じです。
モデムの初期不良も疑いましたがMEの人が親切にモデムを4っつも持ってきて
試してくれましたがだめ。
1.5のモデムもだめ。

モデムチップの相性で繋がらないという症状に似ていますが
原因特定できず、1.5に戻します。
8メガ変更工事が殺到中なので、1.5に戻す工事は2週間後ですが...
739 :02/02/16 12:33 ID:bH5QLXA5
>>738
そりゃ、自分と自分は全く同じだろう(w
740 :02/02/16 12:43 ID:EPhXD5rG
あちゃあ〜(w
勝手に被害を脳内増幅してクレーマーになるタイプだな。(www
741 :02/02/16 12:45 ID:EPhXD5rG
寝ぼけて良くあるジサクジエンと間違えた。
俺が逝くよママン(w;
742 :02/02/16 12:51 ID:oIcfM6dt
>>740
自爆自演(W
743名無しさんに接続中…:02/02/16 12:57 ID:BnEE9vVg
>>734
地下。つまり線路の下。
場合によっては鬼のように迂回されている。
744名無しさんに接続中…:02/02/16 13:52 ID:sSRTiSbp
>>696
フレッツ1.5Mから某8Mに乗り換えで500K→1Mに向上。
線路長3km超えてるけど切断とかもなく安定してる。
745名無しさんに接続中…:02/02/16 13:54 ID:sSRTiSbp

上りはLINK速度で750k前後。
746烏山局:02/02/16 14:39 ID:D/8H2970
>>734
おそらくご近所さん。
MAX値1.3M…。救いは安定してるって事かな。
747名無しさんに接続中…:02/02/16 16:31 ID:GHcqahte
XPだけどRWINはMSSの整数倍って
20倍〜25倍がいいの?
748えんろん:02/02/16 17:12 ID:XSDUaBMU
今1.5で1.26M出ています。
局へはちゃりんこで5分以内。
これって8Mにすると速度は
期待できますかね?
749 :02/02/16 17:23 ID:bH5QLXA5
>>748
距離は短いほど良いが、距離が短ければ安心って
もんじゃないよ。500mでもつながらない人もいるら
しいから。
回線損失をチェックするのが一番確実と思われ。
750名無しさんに接続中…:02/02/16 17:56 ID:orNQPWG0
748じゃないけど、どうやって回線損失というのは調べられるの?
教えてください。
751名無しさんに接続中…:02/02/16 18:13 ID:NmqoY+9x
>>750
モデム内にADSL情報というページがあるので Current Attenuation を中心に検討する。
項目の意味は検索すればわかる。無理なら2chに、コピペしてくれれば誰かが教えてくれる。
http://192.168.0.1/sh_adsl 

NTT東日本の回線損失推定システムを使う。
こちらは、現時点でアナログモデムしか持っていない人向け。無いよりはマシな程度。

1.5Mbpsのモデム情報を引き出せれば、各数値から8M移行後の速度を高確度で推定出来るよ。
752750:02/02/16 18:20 ID:orNQPWG0
>>751
ご丁寧な解説ありがとうございます。
753名無しさんに接続中…:02/02/16 19:27 ID:E0I0TUmc
3月末から8M開通の地域だがだんだん期待がしぼんできた。
線路長2.2q 1.5Mでの損失が32db 現在 1.2Mbps出てる。
8M化で4Mbpsぐらい出てほしいいのだが・・・・・
速度出るかでないかの境目らしい。
754西吹田@大阪だけど。 :02/02/16 19:37 ID:N5agfqoU
申し込んだのが2/2。次の週の頭に工事日連絡するよ
大体22,とかそれ以降に工事日設定かな。って言われた。
で待っていたら週末まで放置。

金曜日に( ゚Д゚)ゴルァ!!電したらいきなり開通が16日に。

13日にモデムが届く。(ネトゲとかしたいから、ルータは自前のを使うためブリッジタイプ)

15日の夜から今日の昼までどちらのモデムでも不通状態に。
朝に( ゚Д゚)ゴルァ!!電したら「土曜ですからー」とやる気なし。

仕事で使ってるから損害賠償もんだぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!って言うと即対応。家に来ると。
でもリンクは正常に点灯してるし、切り替えのための基地局側じゃねーの?
って言ってるのに、故障電話担当から
116の開通担当にはモデムが届いてないって伝わってるし、
家に来た人はモデムがおかしいと聞いて新品のモデム持ってくるし。
で、なんか基地局のチャンネルを変えると基地局に電話して、試してみると通じた。
でスピードテストすると2.8Mくらい。

最終的に今日開通したから開通速度としては結構早いほうだと思うけど、
チャンネルってなんじゃ?なんか変える事によって遅くなる的な説明をしていたような気も
するが・・。

あ、ちなみに1.5→8への乗り換え。

755小金井局:02/02/16 19:57 ID:iNOTBtmv
2月1日から申し込み開始の地区で連絡きた人いますか?

私は116で申し込みしました。
2週間ほどで連絡するといってたが、まだ連絡ないです。
そろそろ( ゚Д゚)ゴルァ!!電準備かな。
756あふぉう:02/02/16 20:35 ID:WbA8/6J6
116やネットから申し込んだ方々は、後回しにされたり
放置されたりする傾向が高いのかしらん?

ヲレはプロパ経由でフレッツ申し込んだけど、プロパに記述されていた
最短の開通予定で、順調に進んでるよ。
NTTからの連絡も、予定道理に入ってきたし、今のところ滞ることなく、
全然問題ない状態。来週には開通するよ。

う〜む。プロパから圧力でもかかっているのかしらん?
757西吹田@大阪だけど。 :02/02/16 20:41 ID:N5agfqoU
あ、俺、116だよ。
758福生局:02/02/16 20:45 ID:YduH2YCi
>>755
1月10日組の報告を見ると来週の金曜日以降から連絡開始じゃないかな
で、開通は3月4日以降なのは確実かと

マターリ待ちませう > 2/1 ALL
759名無しさんに接続中…:02/02/16 21:04 ID:I92bwpUn
>>758

754の例もあるので一概には言えないと思うけど...
自分も2/1WEB申込だけど何にも梨。
760 :02/02/16 21:12 ID:bH5QLXA5
( ´,_ゝ`) ぷ (いまだに収容局の事を基地局って言うなんて・・)
761名無しさんに接続中…:02/02/16 21:28 ID:N17bs9Oa
>>754
仕事で使うんだったらバックアップライン確保してから申し込めやボケ。
と、俺なら思う(w
762浦和白幡:02/02/16 21:41 ID:Iv03IPSd
1月12日申し込みで、今日みかかから電話があった。
8Mのモデムが20日頃届いて1.5Mのモデムが25日回収
3月1日開通だとさ。3日間ネットが使えなくなるが1.5M
みたいにまたされなくてスムーズに移行できるのには感謝
763 :02/02/16 21:43 ID:2TDhlnXX
>>762
えっ?なんで3日使えなくなるの?
8M用のモデムは8M専用じゃないから1.5Mでも使えるよ
764西吹田@大阪だけど。 :02/02/16 21:59 ID:N5agfqoU
>>761
バックアップラインくらいは用意してるのは基本。
そういうのは対NTTの方便ですな。てのくら汲んでくれると思ってたけど。

>>760
あ、ごめん、そう収容局。
細かい文言気にしないでェェェ
765浦和白幡:02/02/16 22:52 ID:Iv03IPSd
>>763
そうなんですか?知らなかったっす。
ということはネットが使えなくなる事はないみたいです。
情報thanks
766@さいたま:02/02/16 23:58 ID:XC4lE46V
>765
あんたちょっとこっち来てや。

ADSL@埼玉*7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007295670/
767烏山:02/02/17 01:36 ID:TMFjPGyw
それでも遅い烏山
768福生瑞穂:02/02/17 08:39 ID:M2jq8srS
>>755
な〜〜もきまへんなぁ。
769名無しさんに接続中…:02/02/17 10:18 ID:fg3wTf2a
ブリッジタップってどんな形してるの?
ネットで探してみたんだけど写真がなくて...
誰か知ってる人いますか?
770名無しさんに接続中…:02/02/17 10:49 ID:cigIpLfl
3月6日、24〜27日に立命館大学BKCに田中洸人氏が来ます。
http://www.finance.ritsumei.ac.jp/seminar/2002/index.html
http://210.172.69.179/jps_search_02au
http://nara.cool.ne.jp/mituto
771西吹田@大阪だけど。 :02/02/17 12:22 ID:fYIVwpGn
一日でも過ぎたら( ゚Д゚)ゴルァ!!電すべきだと思うですよ。
NTTってそういうとこだから。
同じマンションで同じ日に一緒に申し込んだ人ほったらかしですもん。
1.5も同時に申し込もうって申し込んで、こっちが( ゚Д゚)ゴルァ!!電しなかった知り合いは
かなり放置されてたもん。
( ゚Д゚)ゴルァ!!かどうかはともかく電話してくる人を優先にしてるのは間違いない。
一日も、数週間もあっちにとっては関係ないらしいから。。。

あ、ちなみに( ゚Д゚)ゴルァ!!内容は遅い!というのはあまりに理不尽なんで、いっつも言ってるのは
工事日を教えてくれる日を最初の電話で大体決めておいて(週末くらいとか)、
それを過ぎた時に「工事日を教えてくれる電話が来ないぞ」と( ゚Д゚)ゴルァ!!電。
「返事します」と言われたらまた、その返事する日を決める。こっちは確実に日付で。
たいていはこっちが今日中に電話くれと言えばそれで通ったと思う。
そうすれば早めの工事日を教えてくれたですね。

まぁ、こんな事するからマジメに待っている人が後回しになるんだと言っちゃえば
しなくて待っても後回しにされるしという水掛け論的になっちゃうから、こんな事するんですけどねー。
772696:02/02/17 12:53 ID:blmBt7Hh
>>733
お〜、お(・_・)/\(・_・)ナカマ
ちなみに、うちは枚方の方です。
悪化の距離測定だと直線1.3kなのに、何故か路線3.2k。
どこ通してんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!

>>744
某8Mっスかぁ。うちも玉砕は良いとして、モデム買取20Kてのは
厳しいから、他の8Mを検討中です。ちなみに、Annex.CかAnnex.Aか
教えていただけませんか?

あと、うち、ルータかましてるんだけど、回線情報調べるADSL情報
って、どうやればみれますか?192.168.0.1だと、ルータに繋がっ
ちゃうんですが。厨房でスマソ。
773名無しさんに接続中…:02/02/17 14:29 ID:EJ6thmpp
今日、フレッツスクエア内のスピードテスト試そうとしたら
強制的にブラウザ終了しちゃうんだけどなんかね?
speed rbbtoday.comんとこもそうなんだけどどうしてかね?
774名無しさんに接続中…:02/02/17 14:44 ID:128zcTC8
>>772
ルータ外してモデムに直接つなげたらどう?
回線情報を見にモデムへ接続するだけならフレッツ接続ツールは不要。
775名無しさんに接続中…:02/02/17 14:48 ID:+JyvpWYv
モジュラー線(電話側)の長さってLINK速度に結構影響あるね。
最初5mのふつーのモジュラー使ってたとき下り5.6Mぐらいだったんだけど、
2mのツイストモジュラーにしてアナログ用のフィルタもかませたら6.3Mぐらいに
UPした。
モデムとジャック直結だと6.6Mぐらいいくから現状でもまだノイズあるみたいだけど。
スプリッタをノイズカットのやつにしたらさらにLINKあがるかな?

ちなみにケーブル&フィルタ合わせて2000円でした
776とりあえず申し込み@千葉南:02/02/17 14:53 ID:iuofyDJf
今しがた電話でフレッツ8Mの開通に関する電話連絡がきました。
#ちなみに、下記の内容はhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005877035/l50
#に書いた内容とほとんど同じです。

で、開通スケジュールは次のとおり
申し込み:02/01/10(116で10時頃)
開通日程の連絡:02/02/17 14:45 頃
モデム到着:02/02/22から工事日までの間
工事日:02/02/28

ちなみに、1.5Mbps モデムについては宅配便着払いで送ってとのことです。

1.5Mbpsでの回線状況が
--ここから
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Current SNR Margin : 11(dB)
Current Output Power(Down) : 1
Current Attenuation : 0
--ここまで
とちょっと良いので期待中。

NTTの社員さん、本当日曜日もご苦労様と痛いほど感じました。
777名無しさんに接続中…:02/02/17 15:36 ID:h6jrnJDV
>>773
SunのJava VM入れてませんか?>JRE 1.3.1
MSVM依存してるスクリプトと思われ
778 :02/02/17 15:45 ID:ZOQ4rcK3
>>777
JRE1.3.1-b24@NN6.2.1でちゃんと動いたよ
779名無しさんに接続中…:02/02/17 15:45 ID:65Jdqp4d
>734
電車に供給される電気は
電車の上の電線から地面(アース)に垂れ流しだから
線路沿いはノイズすごいよ

ただ京王線に限ったことじゃないし
ノイズ自体は昔から既知だから何の対策もないってことはないと思う
烏山は昔よく行った。でかい携帯の基地局がそばにあったよ
780名無しさんに接続中…:02/02/17 15:53 ID:C5msa0so
>>777
入れてる、入れてる。
どうしらたらイイの?
781名無しさんに接続中…:02/02/17 17:46 ID:uFWxi9QM
>>682
自慢したいだけか?
二度とくるな。
782名無しさんに接続中…:02/02/17 23:56 ID:4U/W5KXh
ADSL port link status : UP

Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1888(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 17(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 46(dB)

Error Status :
None

ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :13
RxCell/Frame Count :0
HEC Discard Count :0
CRC8 Error Count :0
Corrected Error Count :146
Uncorrected Error Count:0
Near-end ES Count :0
Far-end ES Count :1

ADSL driver = 2.17
Centillium driver = 1.72 G.dmt Annex C

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/17 23:50:29
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.49Mbps(539kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.52Mbps(758kB,4.1秒)
推定最大スループット 1.52Mbps(190kB/s)

せっかく8Mにしたのに・・・・。
783名無しさんに接続中…:02/02/18 04:17 ID:r+aPKcyi
例によって、モジュラーケーブルの長さを短くするとか、
モデムの電源を入れなおすとか、MTU調整などはやった?

それでもダメだったら>>392のリンク先を参考にして
ノイズフィルターの購入を検討する。
784名無しさんに接続中…:02/02/18 10:01 ID:ZOOnTH8z
MTU調整?
マツクですが、なんか、速度早くなる方法ないですか、?
NTTにみすてられました。
785 :02/02/18 10:13 ID:2MdjF1hw
786烏山局@調布市w町:02/02/18 12:48 ID:T8mL5noJ
>>779

なるほど

携帯の基地局とか色々な原因がありそうね

そーいえば、3年前位に小田急線豪徳寺駅付近の小田急線の
変電所?付近の踏切でいわゆる電磁波テスター(超低周波の)で
計測したら常時200mGを越えていてビックリしたなー
(あの辺に住んでいる人の速度はどれくらいでしょう・・。
その前に健康か?(w

烏山の場合も途中経路でそのような場所を通っている可能性が
あるかな・・
787名無しさんに接続中…:02/02/18 12:50 ID:CC3kjpYN
speed rbbtoday.comで測定した後、フレッツスクエアで
スピード測定したらブラウザ強制終了しちゃうよ。
変なJava落としたからかな?
788名無しさん:02/02/18 13:27 ID:Zfe4vewB
      ______         
      \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、
         |  \             \
   ∧_∧|   \             〉
   ( ´∀`.| ♪   \          /
 ‖( つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓) ) ‖    ||       .||
 ‖  (__)‖)   ◎      .||
.       ◎            .◎

ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
789 :02/02/18 22:31 ID:MkEhVMMQ
3月に千歳烏山駅と仙川駅の中間くらいに引っ越します。
給田2丁目で烏山局から直線で0.9kmなんですが
フレッツ8Mでは速度は期待できないんでしょうか?
ちなみに新居は線路の近くです。
790烏山ライフ:02/02/18 22:58 ID:uwomszAv
789>僕は、局から焼く1キロ、よくて、3くらい普通で2くらい、烏山はおそくて有名、過多な期待はしないように
791789:02/02/18 23:04 ID:MkEhVMMQ
そうなんですか、、、、
ちょっとガカーリ
792名無しさんに接続中…:02/02/18 23:16 ID:TNeivHhU
>>789
地図を見たが、直線0.9kmってことは仙川駅に一番近い方ですか?
実際の線路長は2kmはありそうなので、>790の言うとおり8Mは
期待できないかも。しかも線路に近いそうですし。

 でもだめ元で8Mにしても面白いかも。始発電車の少し前にモデム
の電源入れるといい感じでリンクするかな(線路長相応の)。
793789:02/02/18 23:22 ID:MkEhVMMQ
>>792
そうです、烏山駅より仙川駅の方が近いです。
既に8Mで申し込んであるんですが、
今のフレッツ1.5Mより速ければ不満はないです。
794名無しさんに接続中…:02/02/19 01:55 ID:ISz8NgTH
>>787
>>773>>777-778のとはまた違うのかな?
795烏山局:02/02/19 02:35 ID:oorRmXYJ
仙川住人だけど8Mにしたら下り速度かわらなかったよ….
796名無しさんに接続中…:02/02/19 03:10 ID:YTqmeOze
岐阜市はまだですか?
はやくしる!
797烏山局@調布市w町:02/02/19 10:18 ID:nYJK4T0s
>>795,789

京王線以北か以南か?

798烏山局:02/02/19 10:58 ID:oorRmXYJ
>>797
795だけど、南だよ。
799烏山局@調布市w町:02/02/19 12:40 ID:Lpy9QDnY
>>797

おぉ、同志よ

南だとお仲間かs町かI町あたりね。

南だと近年出来た巨大マンションの影響かw堂かキュー○ー工場か
電2学園あたりにISDNか光ファイバーがひかれているのか?

とか思っていたけど
ヤパーソ京王線の影響が考えられそうですね

烏山局は駅の北側だしね
800烏山局@調布市w町:02/02/19 12:42 ID:Lpy9QDnY

あ、>>798の間違えね

ただ今、スピードネットを検討中
801名無しさんに接続中…:02/02/19 12:48 ID:BDB1atCx
今日8M化される予定なんですけど、大体切り替え工事って
いつぐらいには終わってるものなんでしょうか?
802 :02/02/19 12:50 ID:q3FIO2qn
>>801
それは・・・工事する人に聞いてもらわないと・・・
朝9時から順番に工事してるのだろうし・・・
803名無しさんに接続中…:02/02/19 12:52 ID:KjzuLE0p
>>801
もれのときは、朝9時半に「これから工事します」電話があり、
しかし11時をすぎてもつながらないので電話したところ、
「順番にいっきにやってるのでお昼ぐらいですねぇ」とあいまいな返事をもらった。
つまりその日の工事予定者の何番目かによるだろうから正直わからんというのが正解かも。
まあマターリまつべし。
804名無しさんに接続中…:02/02/19 13:13 ID:eP4P1Cau
2/12(火) 8M用ADSLモデム到着・・・・1.5MのADSLモデムと交換。問題なくG.Liteで使用可能。
2/14(木) 1.5M→8M切替え・・・・リンク張れず。
      1.5MのADSLモデムだと接続可。
      8MのADSLモデムをG.lite固定にすると接続可。
      NTT(116)に( ゚Д゚)ゴルァ!!!TEL。故障担当から連絡させますとの事。
2/15(金) AM NTTのおじさんが1.5Mのモデム回収に来る。
         NTTの故障担当からTEL。夕方伺うとの事。
  夕方NTT-MEのおじさん来る。しかし、手持ちに1.5Mのモデムしか
      無かった為、明日来ると言って退散。
2/16(土) AM NTT-MEのおじさんが8MのADSL持って来る。
         交換して試したがリンク張れず。線路長が長いので
         ダメとの事。1.5Mに戻すしかないので116のTELしてくれと
         言って退散。
       116にTEL
        事情を説明すると、
        116のオネーサン:「それでは、1.5Mへ戻すことをご希望ですね?」
        漏れ:「漏れの希望は8Mで接続してもらう事です。出来ますか?」
        116のオネーサン:「故障担当が行ってダメなら無理だと思います」
        漏れ:「希望は8Mだが、使えないなら1.5Mに戻してもらうしか
             ありませんよね?まさかその工事費まで客負担って事は
             ないですよねえ?」
        116のオネーサン:「そうですねぇ・・・。ちょっと調べてからご連絡します」
805804からの続き:02/02/19 13:23 ID:eP4P1Cau
        116のオネーサン:「1.5Mへの戻し工事費はNTT負担で行います。」
        漏れ:「全くつながらなかった8M化の工事費は客負担なのね?」
        116のオネーサン:「ハイ。申し訳ございません」
        漏れ:「それがNTTさんの『公式見解』ならそれでよいよ」
        116のオネーサン:「戻しの工事日ですが最短21日になります」
        漏れ:「エッ!?この工事は障害対応だと思うんだけどそれが最短なの?」
        116のオネーサン:「ハイ。申し訳ございません」
        漏れ:「じゃーそれで良いよ(今も使えているし)。よろそく」

NTT側の対応で問題なのは、
1.8M化の切替が完了していないのに、1.5Mのモデムを回収した。
2.戻しの工事に数日要する。
3.全く接続出来なかったにもかかわらず工事が発生する。

特に1.はこのスレ等で8Mモデムの設定変更の情報を入手して
自分で出来る人はともかく、フツーの人は戻しを行うまで常時接続
環境が使えなくなるので問題だね。

806名無し:02/02/19 13:39 ID:5TQp0bX5
烏山ネタいい加減ウザイ。
もっと遅いところなんざいくらでもあるんだけど。
これ以上続けるなら別スレ立ててやれよ。
807804:02/02/19 13:54 ID:eP4P1Cau
>>806
漏れは烏山じゃないんだが・・・
回線切ってツイストモジュラーケーブルで首吊ってくる・・。
808名無しさんに接続中…:02/02/19 14:48 ID:3k3GU+PU
みんなNTTに期待しすぎsage
NTTの人と接するときは、役所の人と接するのと同じ態度でね(はーと
809マルチ野郎:02/02/19 14:54 ID:OZCMAl4t

【速報】3月1日から、フレッツADSL 8Mモデムのレンタル始まる。【祝】


あす発表・・・らしい。
810名無しさんに接続中…:02/02/19 14:57 ID:DO2eBaDp
>>809
今レンタルだけどぉ?
811名無しさんに接続中…:02/02/19 15:02 ID:RNlJQnU3
>>809
マジっすか?となるとしばらく待とうかなぁ。

812名無しさんに接続中…:02/02/19 15:10 ID:OZCMAl4t
しかし、何で今まで西日本はレンタルなかったんだろな?
>>804-805
8M化に伴うリスクを十分、分かった上で
自己責任で8Mに回線変更希望しておいて
繋がらなかったって云ってはクドクドと文句言う
こう言う奴がいるから
                    世の中楽しい
814名無しさんに接続中…:02/02/19 15:13 ID:RNlJQnU3
>>812
??東日本は8Mもレンタルあったんですか・・・?
815 :02/02/19 15:15 ID:q3FIO2qn
>>814
あるよん♪
816名無しさんに接続中…:02/02/19 15:16 ID:y/am3g9a
あったというか、8Mモデムはレンタルが基本と思ってた。
受け付けの人も「レンタルになりますが買い取りも出来ます」って言うから
「じゃ、レンタル」でOKだったし。
西日本って買取しか無かったの?
817名無しさんに接続中…:02/02/19 15:17 ID:edc+a3hZ
>>813
ホントに世の中いろんな人がいるからねぇ
客商売は大変だね・・・
818名無しさんに接続中…:02/02/19 15:22 ID:qBVbaWxG
>>813
>>817
社員ですか?
819名無しさんに接続中…:02/02/19 15:28 ID:cH5WnNUa
>>809
ソースは?
820名無しさんに接続中…:02/02/19 15:30 ID:RNlJQnU3
>>816
そいつぁうらやましいはなしで・・・。
821日野高幡:02/02/19 15:31 ID:H32lYYXk
今日確認メール来た。
2/28に開通すればいいね
822名無しさんに接続中…:02/02/19 15:57 ID:xjj7DYqJ
un-official でなんか騒いでるよ。
823神奈川だけど!:02/02/19 17:18 ID:xr1/S2TI
今日確認メール キターーーーー!
824823:02/02/19 17:27 ID:xr1/S2TI
ごめん。1.5M→8M変更 1/10 9時台神奈川第五受付
神奈川中山局ね。
825名無しさんに接続中…:02/02/19 17:28 ID:WpeOxd46
>>813
たしかに。
1.5Mモデムの回収日はNTTではなく申し込んだ人が設定するはず。
そういうメールが届いたので、開通時+1週間で返信した。
826武蔵府中:02/02/19 17:32 ID:wp6Lf/B8
1/10申し込みで今日やっと1.5M→8Mの移行工事でした。

測定結果はこんな感じ。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/19 17:27:38
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.58Mbps(758kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.15Mbps(758kB,3.0秒)
推定最大スループット 2.15Mbps(268kB/s)

1.5Mの頃は1.2Mbpsくらいでてたけど、2kmちょいあるので倍近く速くなった
だけでも良かった。

ちなみに8M用モデムは昨日の予定だったけど受け取れず今日受け取りました。
その際に1.5M用モデムを返却しました。
申し込み時は明後日にしてたんだけど、ついでだから。
827東江戸川局:02/02/19 18:00 ID:/EaPOgUA
アッカの距離測定で1.47km
8M移行して余りにも速度が出ず路線長を116へ電話して聞いたところ
「お答えできません」とのこと
ちなみに葛西116です。
他の地域の方は116で路線長教えて貰えてますか?

8M申し込みのときも
「モデムのレンタルはしていません」と言われるし...
どうなってるの葛西116
828名無しさんに接続中…:02/02/19 18:58 ID:y/am3g9a
>>827
何か他社との不平等を防ぐ目的とかでで距離は
教えられないんですと漏れも116で言われた。
ただ、おおよその距離は教えてくれたな。
「お答えできません」というのはちと酷いのお。
担当によるのかもしれんが。
829名無しさんに接続中…:02/02/19 19:42 ID:jQGEoA2Z
やっぱりフレッツ8Mにしようかなあ
フレッツだったらプロバイダ乗り換えも簡単そうだ

イーアクやアッカだとプロバイダ経由でADSL申し込みだから
プロバイダに不満を持っても乗り換えがめんどくさそうだし・・・
830名無しさんに接続中…:02/02/19 20:06 ID:JyGPetk8
>>814
つーか、東は「8Mは繋がらないこともあるから」という理由で、
みかかの方がレンタル推奨だよ。
831葛西局@清新町:02/02/19 20:21 ID:VlDedSrN
葛西局だが、モデムはレンタルですよね?と念を押して
言われたが、>>827のやり取りが疑問だ。
832葛西局@南葛西:02/02/19 20:58 ID:W0bP7Ssj
うちも葛西局116で>>827のようにお応えできません。って
言われたよ。
1.5Mの時よりも状態悪くなったんですけどって電話したら。
それで、フリーダイヤルの方に電話してくださいってー。

フリーダイヤルの方つならがないからそっちに言ってるんじゃゴルァ!
ちなみに116の担当はHって言うおっさんだった。
833船堀@葛西局:02/02/19 21:20 ID:MMASlQRA
うちも速度が上がらない!

パソコン変えてもOS変えてもケーブル最短にしても
何やっても2.5Mbpsで頭打ち..なんか変だゾ葛西局
別にイイケドね..
834名無しさんに接続中…:02/02/19 21:31 ID:00mLhinY
皆さん
フレッツスクエアではどのぐらい出るの。
漏れは3月末提供開始で線路長2.2q 減衰32db(1.5で)だけど
4M位期待してもいいかな、
835東江戸川局:02/02/19 21:40 ID:LnRCF/ir
>831
ログみれば出てますよ
フレッツ8M申し込み開始日の朝一(9時)受付された方はご存知だと思いますが
葛西116では「レンタルしない」方針だったようです。
9時半にはレンタルOKになったようですが

私はもちろん9時に電話しました
836名無しさんに接続中…:02/02/20 00:43 ID:maH9bNpv
ADSLに加入しようと思っているのですが、
フレッツは他のモノと比べると少し高いですよね。

フレッツにする利点って、何かありますか?
837名無しさんに接続中…:02/02/20 00:57 ID:b59DGp61
>>836
色々な面で、トラブルが比較的少ない…気がする。
契約・解約が日割り計算だから縛りが無い。
フレッツスクウェアのコンテンツを将来、使えるようになる(流行るのか?)
ISPの乗り換えが自由。

銅線運用会社と同一だからトラブル時に、少しだけ融通が利くような、利かないような…。
838.:02/02/20 01:59 ID:Lv/Tfmsj
>>833
それが、限界なんだろ。
ただ、2.5って書いただけで、答えられる人は居ないと思うよ。
839名無しさんに接続中…:02/02/20 02:22 ID:4wh5wH3o
西は8Mレンタルいつなんだよ!
840名無しさんに接続中…:02/02/20 02:45 ID:oUtr59kW
モデム買ってもた・・・
841名無しさんに接続中…:02/02/20 10:06 ID:6KaJkoed
さっき西日本のフレッツに申し込んだら、8Mのレンタルもやってる
みたいなこと言われたよ??

一応念を押して聞いてみたけど、「ルータタイプのモデムは買取
ですが・・・。1.5Mと8M共用のものならレンタルしております」って
爽やかに言ってくれたんで、8Mレンタルで逝く方向です。ま、何か
あれば連絡くれるそうなんで追って報告するかもです。

しかもISDNから切り替えなのに10営業日で開始だそうで。ウチの
局は契約者数が少ないのかな・・・。これで8Mレンタルでうまく
接続できれば(゚д゚)ウマーです。2.7KMという微妙な距離なので、
なんとも言えないけど、64kに比べりゃ天国だろうし・・・。

>>809さんのお話が真実だったのかな。だとしたら神だ。
842宇都宮:02/02/20 11:06 ID:Ra8DkWAa
今日、NTTに確認したらフレッツ8Mの宇都宮のサービス開始は
4/25日と言っていました。先行予約は3月初旬。
843名無しさんに接続中…:02/02/20 11:16 ID:Hbcpvn+g
>>841
その他の環境にもよるが2.7kmでは難しいと
思われ。
1.5/8M共用のモデムを1.5M(G.lite)モードに
切り替えられるように準備しておく事をお勧め
するYO。
844名無しさんに接続中…:02/02/20 11:40 ID:6KaJkoed
>>843
情報どうもです。
難しいというのは接続そのものが難しいということでしょうか?

切り替えってのは8Mで契約しても、ユーザー側で勝手に変更出来るんですか?
大してプランの金額が変わらないので、とりあえず8Mにしといただけなので
1.5Mの速度でも問題ないので、もし勝手に変更できないのであれば
1.5Mプランで契約したいと思います。
845名無しさんに接続中…:02/02/20 11:47 ID:Hbcpvn+g
>>844
8Mだと距離や回線の状態によって接続出来ない事が
1.5Mに比べて多くなる。

モデム側は多分、1.5/8M共用タイプでデフォルトは自動で
切替えるようになっている。
しかし、局側が8Mになっている場合、回線状態が悪いと
接続出来ない場合や非常に低速で接続される場合がある。

この時、モデム側を1.5M専用(G.Lite)モードにすると接続
出来る事もある。

最初、自動で接続して1.5M以上で接続出来たらそのまま
使えば良いが、万一まともに接続出来ない場合にモデム側
の設定を1.5Mに変えて接続出来ればらその時に1.5Mの契約
に変更してもらえば(・∀・)イイ!!
846かい:02/02/20 11:48 ID:YKw7mjam
NTT西も3月1日の契約分から8Mモデムのレンタルを開始するそうです。
847名無しさんに接続中…:02/02/20 11:56 ID:J9wC5XAI
買取でも、レンタルでもいいから、はよせい!酉!!
848 :02/02/20 12:06 ID:vOMn1E7X
1.5→8 の申し込みをしたら、来たメールの中に

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この中で派遣工事有無どちらをご選択いただきましても、
派遣工事にての手配となりますのでご注意下さい。
モデムスプリッタのお取付もNTT工事でさせていただきます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

とあったのだが、やはり16500円かかるのだろうか?
1.5→8だとモデム変えるだけですよね?
派遣工事が来た経験者の方の話しを聞きたいです。
849 :02/02/20 12:11 ID:m9WRSlBW
厨房質問します。
現在1.5Mサービスを契約中なのですが
8Mに移行するには直接みかかにрキればいいのでしょうか?
ネット上とかプロバイダ(漏れはぷらら)を通すのでしょうか?

それと、現在借りているモデムはどうなるのでしょうか?
850 :02/02/20 12:14 ID:vOMn1E7X
>>849
116に電話かNTTのHPで申し込みできるよ。
プロバイダは8Mに対応していれば、そのままで良し。
モデムはわからん・・・工事に来れば、そのまま8Mのと交換してくれるだろうけど。
851名無しさんに接続中…:02/02/20 12:15 ID:zkfIz7lj
>>848
ぼろうとしてんだろうか。
派遣工事したことないけど、モデム替えるだけだよ。
自分でやる、派遣しないでくれと明記して送り返すこと希望。

ただ、局から遠かったりした場合、リンクの確認をする必要があるとかで、
派遣になったりすることがあるみたい。余計なお世話って気がするが。
852848:02/02/20 12:25 ID:vOMn1E7X
>>851
116に問い合わせてみたら、派遣工事は絶対条件らしい・・・
工事料金は16500円が上限で、8Mにしても接続できない場合、1.5Mに
戻すのも16500円かかるだろうということだった。
Bフレッツが来るまで1.5Mで待とうかと思ってしまったよ。
853名無しさんに接続中…:02/02/20 12:31 ID:nSZGdJNi
>>852
16500円の仕事内容を詳しく聞いてみました?
854852:02/02/20 12:44 ID:vOMn1E7X
>>853
聞いてはいないけど、こういうことじゃ?
つか、メールでも問い合わせてみることにする。

基本工事費      4,500円
交換機等工事費    1,800円
ADSL屋内配線工事費  3,800円
機器工事費(DSLモデムスプリッタの設置工事費 10Base-Tタイプの場合)6,400円

の合計、16500円。

855名無しさんに接続中…:02/02/20 12:59 ID:/zrn7eBK
今日から開通したんだけど
局から直線500mでも速度は2Mbps程度でした。
やりきれねぇ・・・・・・・・・・・
856ななしさん。:02/02/20 13:06 ID:k79WS+fm
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/20 13:04:06
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.87Mbps(758kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.75Mbps(758kB,3.5秒)
推定最大スループット 1.87Mbps(233kB/s)

8M契約したのだから、せめてもう少し出て欲しい・・・。
857名無しさんに接続中…:02/02/20 13:08 ID:6KaJkoed
>>845
たびたびありがとうございます。

一旦8Mプランで契約して様子を見ながら使って、いけそうならそのまま
ダメっぽいならモデムを自力で設定変更、しかるのち1.5Mへ変更
すればいいんですね。

おおきにです!!
858名無しさんに接続中…:02/02/20 14:38 ID:BataHNWQ
保守モードになぜだか入れない。
1.5Mの時からずっと「ページが表示できません」になって
折角8Mモデム開けたにまた同じ。わからないからもう諦めた(´・ω・`)ショボーン
859西東京市@保谷局:02/02/20 14:48 ID:7A+nBw15
ついさっき、携帯にNTTから連絡あり。

2/27 8Mモデム到着
3/1  工事
3/2  旧モデム回収

うちは2/28サービス開始地区だから、早いほうか。
ちなみに、受付開始当日の午後4時に116申し込み。
860名無しさんに接続中…:02/02/20 14:49 ID:dvC2HJ5p
結局AtermDR30F/CEって
フレッツADSL1.5Mで使えるんですか?
861名無しさんに接続中…:02/02/20 15:11 ID:Axz5OfCU
>>854
>ADSL屋内配線工事費  3,800円

これが必要だとNTTが判断したから、
お客様工事希望でも強制出張工事にしたいのかな。

1.5MでOKだったのに、8Mで駄目な屋内配線って何だろう?

862名無しさんに接続中…:02/02/20 15:29 ID:fw+Syn2u
>>858
MNモデムの場合、ネットワークのプロパティーの
TCP/IP設定(LANカードの)で
設定が IPアドレスを自動的に取得 
になっていると192.168.0.1に入れません。
アドレスを指定にして 192.168.0.* 
末尾は1以外、たとえば2など(モデムが192.168.0.1を使う為)
に設定してみて



863名無しさんに接続中…:02/02/20 16:14 ID:uWGv6ezT
思ったんだけど移行組の人、レンタルのモデム回収を開通翌日
とかに指定するのは?なんだけどなあ。
ここでいろいろトラブル書きこみあるのに。
万一のこと考えておいたほうがいいのでは・・・
864858:02/02/20 16:18 ID:eIaa6uVj
>>862
ヒントありがとう。試しにもう一度やってみたら入れました!
ずっと192.168.1.1にしてたからかな!?
よくわかりませんが、とにかくリンク速度を知ることができて感動です。

Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 8000(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 960(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 7(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 26(dB)
865名無しさんに接続中…:02/02/20 16:18 ID:2O9e0DKt
モデム共用だし
866名無しさんに接続中…:02/02/20 16:22 ID:Axz5OfCU
>>863
8Mの移行に支障があって、1.5Mコースに戻しても
新型モデムは8/1.5兼用だから旧型は引き上げても問題は無いと思うんだけど。

1000kbps以下の人は、概ねスピードアップしている。
調子に乗って8Mに移行すると、2Mを越せずに唸ってしまうようだけど。
867名無しさんに接続中…:02/02/20 17:21 ID:Hbcpvn+g
>>866
うんにゃ。
兼用モデムでもG.Lite固定にしないと漏れは接続
出来なくなったYO!
だから8Mチャレンジする人はモデム来たらG.Lite
固定にする方法を確認しておくのが吉。
868西東京市@保谷局:02/02/20 17:49 ID:7A+nBw15
>>863
旧モデムの回収日は、こちらが指定するわけではないのよ。
「○日に回収しに上がりますので玄関先に出しておいてください」

もちろん、「万一のことがあるんで、もう何日か後に・・・」と
交渉することも、もしかしたら可能なのかもしれんが。
869名無しさんに接続中…:02/02/20 18:16 ID:TMZuy/rU
>>867
>だから8Mチャレンジする人はモデム来たらG.Lite
>固定にする方法を確認しておくのが吉。

どーやるの?
870わーい:02/02/20 18:26 ID:e63XLZ3Z
「フレッツ・ADSL 8Mプラン」対応モデムのレンタル提供開始について
http://www.ntt-west.co.jp/news/0202/020220b.html
871名無しさんに接続中…:02/02/20 18:37 ID:I1hyi0Vn
>>868
私の場合はできたけれど。武蔵府中局、web申し込み。
下記のようなメールが来て、返信時に指定した。

「フレッツ・ADSL【1.5Mタイプ→8Mタイプ】申込み内容の最終確認」
NTT東日本 東京支店です。
平素よりNTT東日本のサービスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
また、この度はフレッツ・ADSL 8Mタイプをご注文いただきましてありがとうございました。
なお、多数のお客様よりお申込みをいただきましたことから、大変お待たせいたしましたことを心よりお詫び申し上げます。お客様がホームページよりお申込頂いた内容に基づき、設備確認が
終了致しました。
サービスご利用にあたり最終確認のためご連絡させて頂きました。
(前回ホームページで登録された内容の変更も可能です!)
〜略〜
下記の内容についてご回答〔該当の( )内に●、数字等で入力〕の上ご返信ください。 
〜略〜
■7. 【フレッツ・ADSL1.5Mタイプモデム】をレンタルでご利用のお客様
お客様ご自身でADSLモデム等のお取付を行う場合は、弊社から回収に伺います。
※モデム回収日については開通工事日以降でご指定下さい。

□フレッツ・ADSL1.5Mタイプモデム回収ご希望日  月  日( )午前( )午後
(  )ご在宅
(  )ご不在
☆ご不在時の回収品の置き場所
( )玄関先
( )管理人室へお預け(管理人室連絡先                   )
( )その他(                              )
872名無しさんに接続中…:02/02/20 18:42 ID:I1hyi0Vn
>>871
で、NTTからの返信。

「フレッツ・ADSL(8Mタイプ)利用開始日ご連絡」

NTT東日本 東京支店 東京Web受付センタ です。
お申込み頂きましたフレッツADSL【8Mタイプ】のご利用開始についてご案内いたします。
〜略〜
■4.1.5M ADSLモデムをレンタルでご利用のお客様へ
** 月 ** 日 に1.5M ADSLモデムを回収にお伺い致します。

■ 5 .ご連絡事項
1.5M用モデムの回収日は*/*です、ご不在の場合は紙袋等に入れて玄関先へ
出しておいて下さい。スプリッタはそのままお使い下さい。
873名無しさんに接続中…:02/02/20 18:55 ID:jRqZGU7q
何かモデムの話になってるけどうちは玄関先に出しておくのを忘れちゃって、家族がわからんと言ったら ”そんじゃまたきます”と言ってそれっきり取りに来ないよ。いらないのかな?
874西東京市@保谷局:02/02/20 19:09 ID:7A+nBw15
ヤフオクで・・・ゲホンゲホン
875千葉市@千葉轟:02/02/20 19:59 ID:IhkEicyU
NTT東日本千葉支店では、

「3.レンタルモデム等の返品について
  1.5Mから8Mへの変更にともなって不要となった1.5Mタイプのモデムにつきま
  しては次の住所へ宅配便で返品(着払)下さいますようお願いします。
 〒261−0001
   千葉市美浜区幸町2-3 NTT幕張LMC内2階
   千葉FS部門第2サービス担当

です。モデムを含む、レンタル品の返却方法は、品目によって違うのでしょうか?
ちなみに、1.5MBのレンタル時に返却方法について、事前に確認したところ、
「黒電話と同じように玄関先に置いておいていただければ、回収しに行きます」
とのことでしたが、実際には、上記のような対応になっています。

NTT東日本のお客様相談室に問い合わせしたところ、「回収方法に統一的な方法
はなく、支店の裁量に任されている。また、レンタル機器の「約款」も存在しない」
とのことでした。

同じNTT東日本内で、対応がまちまちであるようですが、このようなユーザーに
よる「宅配便の着払い」を依頼している「営業拠点」はありますでしょうか?

876名無しさんに接続中…:02/02/20 20:12 ID:DFgP+AWX
兼用モデムを1.5Mで使うにはどうすればいいのですか。
877  :02/02/20 20:13 ID:Z7YBwJTR
>>847
ワラタ
878  :02/02/20 20:14 ID:Z7YBwJTR

>>874

スマソ
879名無しさんに接続中…:02/02/20 20:21 ID:goj3aelU
>>874
スマン、漏れも一瞬考えた(藁
つーか今日8Mタイプに切り替えた所で、古いのは今まさに
玄関先に出しておいてるんだがなんか来そうにないし。
来なかったら出品しちゃってもいいかな?犯罪にはならんよね?
880名無しさんに接続中…:02/02/20 20:33 ID:Hbcpvn+g
>>869>>876
モデムのタイプによって1.5M固定にする方法は違う。
MN型についてはガイシュツだよ。
881品川区荏原局@WEB申:02/02/20 20:52 ID:e+fN504i
昨日モデムが届いて本日工事日!
仕事終わって帰ってきて繋いでみたら..... 全然変わっていない....
保守でステータス見たら Line mode : G.lite AnnexC って工事終わってないじゃんかよ!!
工事前に連絡くれと書いて置いたのに全然連絡が無いんでまさかとは思ったが(^^;;

フリーの故障受付に電話しても全然繋がらないし困ったもんです。

882名無しさんに接続中…:02/02/20 21:03 ID:wiOH0c68
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014205431/l50

で8Mレンタル開始のスレできてるYO!
883小金井局:02/02/20 21:20 ID:gzAeVwh4
2月1日9時ジャスト116で申し込み
今日「電話」で連絡あり。2月28日に利用開始だって!!
↓の状況ならどの程度のスピードが見込めるか教えてください。

ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 18
Interleave Delay(Up) : 19
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 11(dB)
Current Output Power(Down) : 15
Current Output Power(Up) : 12
Current Attenuation : 14

Error Status :
None


ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :33
RxCell/Frame Count :0
HEC Discard Count :0
CRC8 Error Count :0
Corrected Error Count :0
Uncorrected Error Count:0
Near-end ES Count :0
Far-end ES Count :1


ADSL outer driver = 0.36
Centillium driver = 7.30 Annex C
884名無しさんに接続中…:02/02/20 21:32 ID:pvGsAzFp
>>883
過去ログの実績から、7M以上は期待できると思う。
不確定要素が沢山あるから、悪くても良くても怒らないでね。

885名無しさんに接続中…:02/02/20 22:37 ID:DFgP+AWX
>883
speed.on.arenaで6M以上予想。
プロバイダの地域IP網との回線細い放置プレーにあうと3M程度。
886名無しさんに接続中…:02/02/20 23:35 ID:SuRqf+3m
>>883
ADSL port link status : UP


ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 18
Interleave Delay(Up) : 19
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 10(dB)
Current Output Power(Down) : 14
Current Output Power(Up) : 12
Current Attenuation : 14

Error Status :
None
これが
ADSL port link status : UP


Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 7520(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 960(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 28(dB)

Error Status :
None
こうなったので同程度だと思われる
speed.on.arenaは6.3M
SpeedEyeは5.7Mbps
887名無しさんに接続中…:02/02/21 00:45 ID:QRmlsVCC
>>883
まあ、1.5Mと8Mでは使用する帯域が違うんであまり
楽観しない方が良いかもしれんが。
500mで1.5Mでは快適だった人間が?がらない事も
あるらしいから・・・
888883:02/02/21 06:12 ID:WS1nsfVV
みなさん。予測ありがとうございます。
やってみないとわからないこととはいえ、結構いい感じのよう
なんで楽しみにしておきます。ちなみにいまの速度も測ってみました。
結果はまた報告します。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/21 06:10:41
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.24Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.32Mbps(333kB,2.1秒)
推定最大スループット 1.32Mbps(165kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

889名無しさんに接続中…:02/02/21 08:44 ID:3L+FC6j1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014212851/
烏山の人が多そうなので、どうぞこちらに。
890中野区:02/02/21 18:06 ID:2xSp4+p5

1月30日に1.5Mから8Mに移行したんだけど、
1.5Mのモデムを回収に来ないのって俺だけ?
電話で「2月7日に回収に伺いします」と言われて当日、待機してたんだけど、
結局来なかった。ムカツクので放置してたら、そのまま2週間以上経った。
もう放っておこう。
891小岩局:02/02/21 18:48 ID:CM9+abu3
今日電話があり

2/26モデム到着
3/1 工事
3/2 モデム回収

1.5から8Mへの移行です。
1/20にフライング仮予約して2/1の受付開始日9時にも再度確認
しました。直線で1.2kmだけどどのくらい出るか楽しみだ。
892ほにゃ〜ん:02/02/21 19:37 ID:E0fxjKBI
明日、開通よ〜ん。
2週間足らずで開通するとは、意外にNTTやってくれるなぁ。

開通早々、レポしたいけど、線路長が1.8kmだから、
期待できない気がしてきた。
893直線1km@亀有局:02/02/21 23:03 ID:iKmz2bRq

今日の0:00〜4:00にフレッツADSLのメンテナンスがあったみたいなんだけど、
せっかく4Mまで改善できていたのが、さっき接続して遅いなぁ??とおもって、
フレッツスクエアで速度を測ったら、何と2Mしかでなくなってしまった!!

東京エリアが一斉にメンテナンスになったみたいなんだけど、速度の変化はあった??

週末にも保守モードでリンク速度を確かめてみるけど、メンテナンスをした後は遅くなる
という意見を聞いたことがあるけど、みかか!どうにかしろ!!
894とりあえず申し込み@千葉南:02/02/21 23:06 ID:oZmIrB6R
>>875
> 同じNTT東日本内で、対応がまちまちであるようですが、このようなユーザーに
> よる「宅配便の着払い」を依頼している「営業拠点」はありますでしょうか?

自分は、東京と千葉しか知らないのですが、その知識の範囲内だと
東京:モデム玄関ぶら下げOK
#実際その日の晩なくなっていたらしい
千葉:幕張に着払いで送ってください
というように対応がばらついています。
個人的には、東京なら日々の仕事のルートで回収できるけど、千葉ではそれ
はできません、ということの裏返しと理解しています。顧客の分布度合いとかに
も含めて、判断しているのかもしれません。つまり、局において最大効率が得ら
れる条件で回収していると。
#ある局は廃却かもしれないし、ある局は再利用かもしれない。

目くじら立てて言い立てる問題じゃないと思います。大体、自分の資産じゃないも
の。結局所有権は(約款云々以前に)向こうにあるわけで、あまりぐだぐだ言っても
得られるものは極めて少ないと思います。
895名無しさんに接続中…:02/02/21 23:16 ID:shthAROf
>>893
俺も1月10日の8Mメンテで遅くなった、他所の地域はすぐ直ったみたいだったけど、
家の地域が直ったのは22日だったかな?
やはり、苦情が多いほうが直るの早いみたいね。でも2Mでも羨ましい。
896 :02/02/21 23:22 ID:O/kIhoQl
13日最終確認メール
 25日モデム/26日開通(最短で)
19日電話で確認
 25日モデム/26日開通
21日利用開始日連絡メール
 26日モデム/27日開通

勝手に決めるなら確認に何の意味がある!!
まあ一日の違いだけどね・・・
897名無しさんに接続中…:02/02/21 23:22 ID:T0lJ4lVT
>東京エリアが一斉にメンテナンスになったみたいなんだけど、速度の変化はあった??

見落としたかもしれないけど、うちには
平成14年2月27日(水) 3:00〜6:00に東京エリアが設備増設に伴うメンテナンス工事
というメールしか来てない。
0〜4時台も普通に繋いでたから、多分工事はなかったんじゃないかと思う。
いや知らんけどね。

ただ、この工事後に速度落ちないかなーと心配ではある。
スループットじゃなくて、1.5→8で良くなったPingが落ちそうで。根拠ないけど。
898名無しさんに接続中…:02/02/21 23:24 ID:T0lJ4lVT
すまん、工事はあったみたいね
899696:02/02/21 23:29 ID:lHAGSpPM
レンタル始まったので玉砕覚悟で8M申し込みました。
しかし、上限が800に固定されるのなぜだろう?
路線損失高いとは言え上限固定されるほどとは・・・
何かアドバイスあればヨロシク。

3月1日どうなることやら。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/21 23:32:23
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/highway
ホスト1 WebArena(NTTPC) 530kbps(195kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 280kbps(124kB,4.2秒)
推定最大スループット 530kbps(66kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが収容局からの線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)

ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 800(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 18
Interleave Delay(Up) : 19
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 5(dB)
Current Output Power(Down) : 13
Current Output Power(Up) : 12
Current Attenuation : 37

Error Status :
None


ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :1
RxCell/Frame Count :0
HEC Discard Count :0
CRC8 Error Count :0
Corrected Error Count :158
Uncorrected Error Count:0
Near-end ES Count :0
Far-end ES Count :0


ADSL outer driver = 0.36
Centillium driver = 7.30 Annex C
900名無しさんに接続中…:02/02/21 23:41 ID:bXyJ14Fu
モデムだけ先に来たよ。
接続するにはCDーROMいるんじゃないの?
901ノイズとか:02/02/21 23:44 ID:i3B23xjW
>>899
回線損失が主な下手人と思われ
902 :02/02/21 23:44 ID:O/kIhoQl
>>900
XPなら無くても繋がるし、フリーのPPPoEソフトもある
903名無しさんに接続中…:02/02/21 23:48 ID:u8Ld3STK
>>893
埼玉も20〜22日にメンテが行われた(ウチんとこは21日)けど、
やっぱり遅くなったよ。1.25→1.05くらい。
メンテなんてやめ櫓や糞みかか!
904名無しさんに接続中…:02/02/21 23:51 ID:dHGGQRKm
今日午後工事してE2型dmt Down1200 Up800 損失52db
工事前回線でのE2型lite Down 920 Up340
返却前のE1型lite Down700 Up280
8M契約してDowm約1.7倍のUp約2.8倍

ボロアパートの腐れ配線にしては上出来
905696:02/02/22 00:09 ID:f/lo48nb
>>904
希望持てるよ。アリガト。
906名無し募集中。。。:02/02/22 00:20 ID:SotOaxwu
SWHUB+ネットワーク共有で使ってたのを
dip2onのままルータ設定して接続してみた
金かけずにBBルータが手に入ってちょっとおいしいかも
907名無しさんに接続中…:02/02/22 01:07 ID:MCAstg+Q
>>906
漏れはルーターにすると使えないアプリが
あるんでブリッジで使っているが、dip2onの
ままだよ。
この状態だといつでも回線状態をチェックし
たり、ADSL再接続出来て便利。
908品川区荏原局@WEB申:02/02/22 01:16 ID:D5OppxXq
>>881 の続きです。

20日深夜
リダイヤルしまくって何とか連絡を付けたが工事は終わっているとのこと。
結局原因解らず翌日詳しい人間から連絡させますっと言うことで終わる。

21日午前
連絡有り 回線を再調査したところ工事漏れだったらしい(−−;;
21日午前工事っと言うことで本日無事開通しました。

結果
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/22 00:23:01
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.01Mbps(1441kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.03Mbps(1441kB,4.8秒)
推定最大スループット 4.01Mbps(502kB/s)

1.5M
Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 15(dB)
Current Output Power(Down) : 10(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 39(dB)

8M
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 5280(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 896(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 39(dB)

MTU未調節 Win2k 予想以上に良い感じ!

工事漏れは有りましたが、後処理が早かったので良しとしましょう>NTT
909千葉市@千葉轟:02/02/22 02:04 ID:YNOZMgXH
>894
レスありがとうございました。

同じレンタル料を払いながら、「NTT側の効率」でユーザーが、梱包し、送品伝票を書き、
物流業者に電話等で依頼、もしくは、受付窓口までの持参など、「負担」を強いられること
に不合理なものを感じました。

ちなみに、そうしたことも踏まえてADSL担当へ、「せめて新しいモデムの発送時に返送
用の着払い伝票(返送先の記載されたもの)を入れてほしい」旨を話しましたが、結局、
「後日直接引き取り」ということで話が落ち着きました。
910名無しさんに接続中…:02/02/22 02:26 ID:ltxTQpsP
911mchgjnjf:02/02/22 07:32 ID:KzFSO8qJ
>915
ゴネすぎ。あんたみたいな人がいるとNTTも大変だよね。。。
912名無しさんに接続中…:02/02/22 09:30 ID:hcXYR8+u
( ゚Д゚)ハァ?
913名無しさんに接続中…:02/02/22 10:07 ID:XMhanYsb
誰がゴネ男になるのか楽しみ(´∀`)ワクワク
914ほにゃ〜ん:02/02/22 11:24 ID:Y1S6fH6R
朝から待ってて、さっきやっと開通。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/22 11:17:11
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.87Mbps(1441kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.85Mbps(1764kB,4.4秒)
推定最大スループット 3.87Mbps(484kB/s)

無調整で、こんなもんか。
アースなし、配線整理もなしだけど、何か改善したとしても、
線路長的に、これ以上速度が上がることは無いかなとか。

とりあえず、NTT足立、マンセー。
915名無しさんに接続中…:02/02/22 11:36 ID:kmlIfY93
116のお姉さんにsex申し込んだら断られました
断固としてNTTに抗議し、謝罪と賠償を求めたいと思います。
916名無しさんに接続中…:02/02/22 11:47 ID:45aruFel
>>915
ネゴシエーション拒否されたんだね。
917116のお姉さんに接続中…:02/02/22 11:51 ID:y8AM1Hkc
漏れはゴルァ電3回にしてゲットしました。
918名無しさんに接続中・・・:02/02/22 12:02 ID:ntcb3SR7
今日開通したけどプロバイダーの関係でまだ使えない・・・早く使いたい・・・
919八王子元横山@web:02/02/22 14:43 ID:R1o1SMlE
2/27 8Mモデム到着(レンタル)
2/28 8M工事
3/6 1.5Mモデム返却(オートロックのマンションなので手渡し)

いまなんとなく確認で116にTelしたらそのまま工事日程の
打ち合わせに入ってくれたよ。それも開通日は最短だし!
(゚д゚)ウママママママママー
920名無しさんに接続中…:02/02/22 15:38 ID:iQ29RUYi
921 :02/02/22 15:44 ID:bacDZd9N
メール来た
1/28WEBから申し込み
2/14最終確認メール届く
2/15最終確認メール返信
2/22利用開始案内メール届く
ここから予定
2/28モデム到着(レンタル)
3/1 利用開始
3/5 1,5Mモデム返却(玄関に放置)
1度も電話掛けなかったし電話もこなかった
これってどう?対応早い方かな
922名無しさんに接続中…:02/02/22 16:02 ID:cpLrac5a
次スレ

フレッツADSL8Mbps情報Part7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014361134/

キリの良い所で移動をよろしこ
923とりあえず申し込み@千葉南:02/02/22 21:27 ID:fxg7zDXY
今日モデムを受領しました。どうもモデム自体は21日に届いていたようです。

早速接続して回線情報をとってみました。
--
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 18(dB)
Current Output Power(Down) : -7(dBm)
Current Output Power(Up) : 13(dBm)
Current Attenuation : 7(dB)
--
とかなっています。
以前 ATUR-E1 でとった時の情報が
--
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 18
Interleave Delay(Up) : 19
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 11(dB)
Current Output Power(Down) : 1
Current Output Power(Up) : 13
Current Attenuation : 0
--
だったので、current attenuation が増えて、SNR margin が増加しています。
この傾向は、別所でも確認したので機差なんでしょうかね。

開通は28日なので、ちょっと楽しみです。
924:02/03/07 23:46 ID:nreS7tKn
925名無しさんに接続中…:02/03/07 23:47 ID:nreS7tKn
ごめん誤爆
926名無しさんに接続中…:02/03/08 06:47 ID:Dgy/NH+t
>>924ー925
いったいどんなスレなんだぁ?
927名無しさんに接続中…:02/03/14 10:15 ID:BxLuP0OA
hage
928 :02/03/24 15:22 ID:drwSvCRB
2
929東渋谷局:02/03/24 18:10 ID:6Cq4T4K/
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/24 18:03:41
回線種類/線路長/損失 ADSL/1.0km/-dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.1Mbps(2244kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.39Mbps(195kB,.5秒)
推定最大スループット 6.1Mbps(759kB/s)

3/7 1.5 → 8M 変更
当初 3M 前後だたが、特に設定いじらず。2,3日前から突然 6M 前後に。
なんで?

930名無しさんに接続中…:02/03/24 18:52 ID:NoYr+ei8
なんでじゃろ
931名無しさんに接続中…:02/03/24 20:33 ID:1K/jLMxf
>>930
ワラタ
932名無しさんに接続中…:02/03/26 21:22 ID:JEIYSxCF
nttのADSLモデムMSのルーター化ってどうやるの
933名無しさんに接続中…:02/03/26 21:22 ID:nfPVaYfe
>>929 君の隠されたパワーのお陰だよ
934名無しさんに接続中…:02/03/26 23:56 ID:tWYjidxp
>>932
おしえてあげない
935名無しさんに接続中…:02/03/27 00:45 ID:jA7tLMCj
>>932
できんよ。
Eアクのカチ具合のノイズの弱さといいPPPoEでルーターにできないあたりと
いい、細かい情報が見えないあたりも、
ぱっと見のつくりはいいかもしれないけど かなりのダメモデムだよ
住友。 たま-に擁護する人もいるけど ダメ具合はかなりのもの。
936名無しさんに接続中…:02/03/27 11:06 ID:tMynnAdu
元々ルータとして売られていない物が、
ルータにできないからって「ダメモデム」なのかよ(藁
937名無しさんに接続中…:02/03/27 12:48 ID:AWOnA9Av
なるほどー ルーター化できないんですね。
ありがとぅ
938名無しさんに接続中…:02/03/27 14:38 ID:6IBxTznx
MSモデム(住金製)なら↓は参考になる。
おんなじモデムでイーアクはannexA pppoa

イーアク(eaccess)カティカティ切断スレ3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016378273/146-151
ZDNETの記事とか読むといいかも。
同じ住友のMN7310のノイズに弱い話、とかMSモデムのリンク速度とか
あった気がする。ttp://www.un-official.net/~ntt/にもあったよ
939名無しさんに接続中…:02/03/27 17:00 ID:j8wVRwj0
MSとMN、ルータ化出来るとか、保守モードで詳しい情報見れるとか
そういうの抜きにした場合も性能の差ってあるの?
全く同じ条件下で使って実効速度が違うとか。
両方試した人なんていないかな・・・
940東京練馬北町局:02/03/28 00:20 ID:KnjNczfc
直線距離で0.5KMとの判定で、8MのアッカADSLにしようとしています。
モデム、スプリッタはレンタルにしようと思っています。
プロバイダはOCNで、現在ISDN64です。
あとPCがhp パビリオン2000なんですが、これってLANボードって付いてるのでしょうか?
もし付いてないならオススメのLANボード&ケーブルってありますか?
初心者カキコですみません。間違っていることがあれば申し込みの前に知りたいので詳しい方、教えてください。
941名無しさんに接続中…:02/03/28 00:45 ID:lUm4bwTA
確か2000って インターネット接続サービス付 月2980-3980円だかで
ついてくるPCだよね?本体ちっちゃくて、ちいさなスピーカーついてる。
LANカードはついてない。後ろ見て電話のモジュラージャックより少し大きい
似た形のコネクタ刺すところないか 見ればわかるが、つけた覚えがないなら
ついてないはず

ロープロファイル(カード自体が小さいってだけ)なLANカードしか
つかないと思う。
LANカードは ”ロープロファイル”"100Base/10Base” 1000-2000円
ケーブルは"ストレート” 5Mなら 500円ぐらい
どれでもADSLに使うぐらいなら一緒。お勧めもなにもない。

ロープロファイルって云うとこを間違えなければあといたって普通なもの
942名無しさんに接続中…:02/03/28 00:53 ID:TUpCw5ul
フレッツの1.5メガを8メガに換えたいと思ったら、
もう設備が足りないので申し込みは受け付けられないと言われました。
よくあることなの?
横浜です。
943名無しさんに接続中…:02/03/28 01:59 ID:igaEhlPd
>942
横浜はなんでか、設備完売のケースをよく聞く。
俺の知人も、申し込み開始日に申し込んだにも関わらず、
「設備完売なので申し込みを取り消させていただきます」
と、一方的にNTTに通告されて怒ってた。
944ななし:02/03/28 04:04 ID:6Ms9iVVJ
横浜は他の地域に比べて、コロケスペースがとても狭いとか
なんとか、小耳に挟んだことがあるよ。
945東京練馬北町局940:02/03/28 18:53 ID:KnjNczfc
>>941
酔った勢いでマジレスしてくれてありがとー。^^
ほんと〜〜〜〜に良くわからなかったので参考になりました。
さっそく契約&ロープロファイルのLANカードを買いにBICパソコン館もしくはT−ZONEに行ってきます!
優しい人がいてくれてうれしーなー。
946名無しさんに接続中…:02/03/28 19:04 ID:lUm4bwTA
む LANケーブルはモデムについてるかもしれん。
というかNTTフレッツはついてる。ACCAはしらぬ。
ACCAのHPでかくにんして。というかまぁ 500えんぐらいいっか
947名無しさんに接続中…:02/03/29 00:02 ID:c3ceik2q
ACCAの富士通のルータタイプはケーブルついてませんでした。
948名無しさんの野望:02/04/01 21:48 ID:9xqIXaUp
>>56
を参考にして、MNをルータ化してみたのですが、WEBにアクセスできません。
ルータ自体の設定は間違いないと思います(PPPoE session is 〜とログに表示されてる)が、
PCからルータのIPにpingしても100%ロスで通ってくれません。

この場合、やはりIP増すカレー度の設定が出来ていないのでしょうか?
>>56の、5にあたる項目は、ちゃんと「使用する」にチェックしているのですが・・・
ルータのIPは192.168.0.1でPCのIPアドレスは192,168.0.2
サブネットマスクは両者とも255.255.255.0となってます。
949948追加:02/04/01 21:49 ID:9xqIXaUp
ひょっとして、MN→PC間はストレートケーブルじゃ駄目なのですか?
950名無しさんに接続中…
>>948-949
現在part8までスレが進んでいます。
こちらでどうぞ。

フレッツADSL8Mbps情報Part8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017352544/l50