【不明】この虫の名前を教えて! 9【質問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:||‐ 〜 さん
「この虫なんですか?」「この昆虫の名前を教えてください!」
そんな疑問にみんなで答えるスレです。
質問者は>>2を良く読んでください。

過去スレ
【不明】この虫の名前を教えて! 8【質問】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1314561203/
【不明】この虫の名前を教えて! 7【質問】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1309844423/
【不明】この虫の名前を教えて! 6【質問】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1292333590/
【不明】この虫の名前を教えて! 5【質問】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1282665560
【不明】この虫の名前を教えて! 4【質問】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1267982880/
【不明】この虫の名前を教えて! 3【質問】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1250866471/
【教えて】この虫が何の虫かわかりますか? 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1239083256/
この虫が何の虫かわかりますか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1207189948/
2:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 20:03:59.54 ID:3bOw/Lsv
一乙
3:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 20:44:35.27 ID:Mw3DoN1c

              ,-、 < ̄ ̄ ̄ ̄>
       /⌒⌒ ̄>-(__)、 ̄ ̄ ̄>/
      /      `く/ lヽ.ヾ / /
     / / //^\\  ヽノ ハ/  <___/|
    i //、/   \\ヽ∨ノi|______/
    |l///\    >くヽY./
     |レ-|Yi´゜.|   「゜`iY'l-{ 
   ノ.〉、l   ̄┌┐ ̄  /人   これはポニーテールっちゃ!
_/´⌒、ヽゝ,  ! !    イィ ⌒ヽ_   
  `−−−'  ̄ ``−`´-‐ '´ ̄ −−−'
4:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 23:23:47.57 ID:y/LLOQUw
・基本的に、「この虫の名前を教えて!」という疑問に
 答えるスレです
・できるだけ画像を貼ってください
・画像がない場合、できるだけ多くの情報をお願いします
・画像がある場合でも、情報が多いほど解決の道が開けます

【できるだけ欲しい情報】
・画像
・不明昆虫の大きさ(2センチぐらい、5mmぐらいなど)
・色
・かたち(「○○みたい」など)
・撮影or目撃場所(県名程度でよいが、「山で」「家の庭で」
 「部屋の中で」などもあるとありがたい)
・撮影or目撃日時(結構重要です。昆虫には活動時期があります
 ので、「さっき見た」と「去年の夏に見た」とでは回答が
 変わってくる場合があります)

【注意事項】
・スレ専属の回答者がいる訳ではありませんし、昆虫博士が
 常駐してる訳でもありません。基本的に、「分かる人が答える」
 というスタンスですので、必ず名前が判明するとは限りません
・レスが付かなくても怒らないで(意地悪でレスしないのでは
 ありません。レスが付かない=誰も分からない、と解釈してください)
5:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 23:28:30.60 ID:Stg5wWpW
このスレにはケラとかコウガイビルとかタラバガニみたいなFAQコピペはないのか (´・ω・`)
6:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 00:56:51.18 ID:VRVpIQhA
>>5
以前俺が作ったけどリンク切れが多くて次スレでボツ
大体相談者はいちいちテンプレですべての画像を開いて確かめたりしない
それより直感的にわかるAA(ワラジムシ ([[[[[)< みたいな)でも作ったら
と提案してけどこれもスルー

ところで前スレ>>
991 ::||‐ 〜 さん [↓] :2011/10/19(水) 10:18:28.05 ID:xA03wLUN
某所に貼ってあったこの逞しい奴は何の幼虫でしょうか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2157208.jpg

以前もカラフルグロテスクな毛虫の相談があって「また外国産ヤママユガかな」と思い検索してみた
同じ写真が絵葉書として売られてた
ttp://www.redbubble.com/people/swede/art/559589-hickory-horned-devil?p=greeting-card
Hickory horned devilという紹介だけどこの名でググると似たような毛虫がいっぱい
ヤママユガ科Citheronia属の1種であることはほぼ間違いない
中でもメジャーなのが北アメリカに生息するRoyal mothやregal moth(幼虫はHickory horned devil)
と言われる蛾の幼虫で問題の写真より緑色で棘が短い
説明:ttp://umafan.blog72.fc2.com/?mode=m&no=776
動画:ttps://www.youtube.com/watch?v=61thTKLcYhE
7:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 00:57:57.93 ID:VRVpIQhA
あ、ここはタラバガニに突っ込むところか!
気がつかなくてゴメ
8:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 06:53:46.87 ID:jRNcuHrb
画像リンクのないテンプレってのも無理?
頭が三味線のバチみたいな紐状のにょろにょろ→コウガイビルかも
みたいな…やっぱ不確実過ぎるか
9:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 07:23:45.87 ID:8k41h/xt
別スレにカキコしてしまって申し訳ないんですけど
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1250702330/
>>69です。
体長6cmくらい。足まで入れると10cmこえます。
色は黒、背中中央にオレンジの点々
今朝、室内のカーテンについてました。
109:2011/10/20(木) 07:32:41.86 ID:8k41h/xt
自己解決しました。ゲジゲジでした。
11:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 08:58:52.00 ID:0gRoG8tR
ゲジ
が正式
12:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 10:38:16.45 ID:OagV8q4q
地方によってはヤスデのことをゲジゲジと呼んだりするね
13:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 11:31:28.20 ID:fqFlh1Ro
そういった呼び名の違いから誤解が生じないよう、
標準和名というものがあるのだが
14:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 16:00:13.25 ID:UZcvDnl8
クマンばちとクマばちは違うんだよといくら言っても聞いてくれない友人と言い争った事ならあるな
15:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 16:30:32.69 ID:l3E++KL1
>>14
クマバチ=クマンバチじゃないのか?うちの周りではそうだったけど。
スズメバチのことだったりするのか
16:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 16:39:43.17 ID:UZcvDnl8
クマンバチ=オオスズメバチだと思ってるが違うのかい?
そもそもクマバチを1文字多くする必要はないと思うけど
17:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 16:44:09.53 ID:l3E++KL1
スズメバチは普通にスズメバチだったからなぁ。
クマンバチってのもクマバチが訛ったもんだと思ってたわ。

ややこしいな。
18:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 17:11:20.44 ID:VNv4haSY
「くまんばち」は「大型で危険な蜂」を意味していて
おもにオオスズメバチを指す
19:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 18:37:30.67 ID:ugoVJnSD
まじー?
ずーっとクマバチ=クマンバチだと思って生きてきました。
これからもそうして生きていきます。
20:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 18:53:22.91 ID:q5zT43XZ
地方によって違う.
群馬ではクマバチのことをクマンバチという.オオスズメバチをクマンバチというかどうかは知らんが聞いたことはない.
21:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 19:16:21.24 ID:R16PXrsj
まあ結論としては
質問に応える場合は出来る限り標準和名を使いましょうってことで
22:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 19:22:03.06 ID:DdITYGMY
熊さん八っあんがご町内の標準です
23:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 21:28:02.33 ID:TtKUOlSH
クマバチとスズメバチは「くまばち」「くまんばち」と地域差があるのに加えて
どちらもデカイから、個人差ででかいから「くまんばち」だとか呼んでる場合があるから
とりあえず縞々があるか、胸は黒くてずんぐりむっくりか聞いた方がいい
しかも、クロマルハナバチのことを「クマバチ」と勘違いしてる人もいるから厄介
24:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 00:56:19.44 ID:51wcWHzA
蛾なんですが、名前がわかりません。よろしくお願いします。

場所:大阪市  撮影日時:10月10日 19時頃  全長5cmくらい
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/jcu111021005017.jpg
25:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 01:54:34.03 ID:tgaIvt/u
ヨトウガかな。
26:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 02:12:15.05 ID:hT48p5Ed
一週間くらい前に見掛けたカワイイ虫なんですが、何でしょう? 3aくらいかな、四国島です。
http://imepic.jp/20111021/074790
27:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 02:25:05.01 ID:fl7raEoD
>>26
クマバチですよー!
28:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 02:31:18.91 ID:hT48p5Ed
>>27 ‥わざとじゃないんです。久しぶりに来て読まずに書き込んだらたまたま‥
すみませんでした&ありがとございました。 蝿の仲間かと思たら蜂だったんですね、触らなくてよかった。
29:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 04:08:39.46 ID:XQlV2Egr
ハチってもミツバチとかと同じハナバチなので
よっぽどいたずらしたり掴んだりとかしなければ、あっちから攻撃しかけてくることは無いし
刺されてもアシナガやスズメバチのような毒性分は無いに等しいので
あんま警戒することでもない
30:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 06:05:24.75 ID:4Fjt7UbG
よくクマバチが山頂等でブンブン羽音をさせながらずっと動かないのに出くわして、「どっか行ってくんないかなぁ」と
思ってたんだけど、>>29見て生態調べようと思ったら実は↑みたいなのは♂であることを知った・・・orz
そもそも針ないじゃん
31:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 06:24:29.73 ID:4Q4mdL7f
えっハチって♀しか針ないの?
んじゃスズメバチって全部♀なの?
32:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 06:50:57.13 ID:hnUCRBuO
>>31
働きアリが生殖能力を持たない♀だというのはよく知られているけど
ハチも似たようなものじゃないの?
毒針は産卵管だというし
33:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 06:54:30.55 ID:4Fjt7UbG
>>31
ハチの針は産卵管が変化した物なので♀にしかないんです。
ただ、ハチは♂♀の区別がつきにくい物が多くしかも飛んでこられたら判別するのはもっと困難になります。
勿論スズメバチにも♂はいますがやはり見分けは相当難しいと思います(シリをあげる攻撃姿勢は取ってきますし、
針はなくてもアゴで噛まれるとけっこう痛いです)。
このため、刺す種類のハチに対してはいつも警戒していた方が安全です。
子供の頃、「刺さないハチ」がいるって話聞いたことありませんか?
これ実は、コマルハナバチの♂なのですが、このハチは♀が黒くて♂が黄色(しかもかわいい)で区別がつきやすい
(というか別のハチだと思われていた?)ので、子供でも見分けがつけやすくこのような話として伝わったようです。
(なお、コマルについては、♂♀とも黄色いトラマルがいて似てるのでちょっと注意が必要です。)

・・・ということで習性から、必ず♂と判明しているハチを怖がっていたのは結構間抜けということになります。はい。
34:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 06:57:27.07 ID:cA/7Uyod
へぇ
オレ結構虫に詳しいつもりでいたけどマヌケ組みでした。
35:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 07:18:26.19 ID:XQlV2Egr
ちなみに雄バチは生殖の期間だけしか生まれてこない
スズメバチやアシナガだと年1化だから、秋口〜冬眠前の交尾までくらいしか出現しない
ごく僅かの雄バチだけが交尾できるけど、どっちにしろのたれ死ぬ
巣にいても当然仕事もしないしニート・ヒモ生活

>>33
それって「ライポン」のこと?
36:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 07:42:38.29 ID:4Fjt7UbG
>>35 そうです。どうも30年〜20年前くらいに主に東京23区内で流行っていたようで、ライポンとかキグマ、キバチ、シロマル、
はなまる、ダンゴバチ、ナルトバチ、とらまる、相棒等という名前で呼ばれていたみたいです。
コマル♂の場合は5月〜7月にかけて出現し、特にネズミモチが好きなようで良く集まってましたねぇ。
37:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 11:03:05.70 ID:8wWBbVlI
>>14
うちのほうでも、クマバチ=クマンバチのことだな

>>16
方言とか地方名ってのは、そういうもんでしょう
呼びやすいとか語呂がいいとかってことで、
必要とか不要とか関係ない
38:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 11:24:18.38 ID:yKL43jC/
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvb_-BAw.jpg
道端にて遭遇
なんだろう羽無いです
39:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 11:48:58.57 ID:tgaIvt/u
トゲナナフシです
40:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 17:39:16.08 ID:Nu2luLmt
>>6
詳しい情報サンクスです。出払っててお礼が遅れてしまって申し訳ない
ヒッコリー・ホーンド・デビルという名を心に刻みました

見てくれの凄さもさることながら、個人的にはとても立派な腹脚に興味が尽きません。
芋虫の腹側は祖先にはない新しい脚なので
多くの動物がどのように脚を手にいれてきたのか
その進化の現場を目撃している思いがします。
ttp://www.youtube.com/watch?v=V525YLh0omk&feature=related
41:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 17:40:34.37 ID:Nu2luLmt
42:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 19:00:32.89 ID:fnmYwWgJ
http://pita.st/n/deqwz158
教えてください。
果樹畑。今日四時頃。山形で天候晴れ
蟻に思えるんですが、こんな色は初めて見ました。メタリックに青黒く輝いた3センチ程の大きさ
43:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 19:13:28.25 ID:90r/Nux6
マメツチハンミョウかなぁ。
44:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 19:14:38.42 ID:90r/Nux6
いや、ヒメツチハンミョウか。
45:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 19:30:49.26 ID:fnmYwWgJ
頭部は黒蟻そっくりだったんすよ
腹はぷよぷよ
46:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 19:51:24.97 ID:1AfhklLh
>>44
ググッたらヒメツチハンミョウのようです
素手で触らなくてよかった・・・。本体は友人が潰しました
ありがとうございます
47:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 23:42:52.93 ID:NvAZX+/8
こんなに進んでたのね
>>24
フクラスズメです。下翅がブルーで美しい蛾です。
>>30
クマバチの♂は複眼が大きいからね

蜂の♂多くは触角が長い
スズメバチもそうで、腹部先端の裏側がえぐれたようになっているのが♂
48:||‐ 〜 さん:2011/10/22(土) 05:20:33.02 ID:EyC/4R/J
スズメバチ怖くてじっくり観察できないよw
49:||‐ 〜 さん:2011/10/22(土) 08:21:13.15 ID:vAVQD1K8
>>36
俺たちはシロクマって呼んでた
50:||‐ 〜 さん:2011/10/23(日) 00:57:37.75 ID:k4nRA2Xp
以前(って言っても10年くらい前w)
どっかの掲示板?か何かで聞いてみたんだが
「ライポン」と呼んでたのは東京でも城南(世田谷〜大田区)あたりが多かったかな
なんかかなり局地的に呼び方が変わってたなぁ
ネズミモチの時期しか見かけなかったな、ウチらの周り(目黒)では。 アベリアにも時々きてた

トラマルハナバチが正式名称だと思っていたし、
>>36のダンゴとかナルトとかは初耳だ

刺さないから「ハチを触っても大丈夫」みたいな子供の遊びにもなってたし
糸つけたりしたり、間違ってクロマルに刺されたりしたなぁ
51:||‐ 〜 さん:2011/10/23(日) 01:48:34.59 ID:Gny6Z/JG
マンションの壁に、張り付いていました。 よろしく、お願いします。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2170942.jpg
52:||‐ 〜 さん:2011/10/23(日) 02:27:57.38 ID:k4nRA2Xp
ウスキツバメエダシャクかな?

顔が見えんのでフトスジツバメエダシャクかもしれんが、出現時期から考えれば前者か
53:||‐ 〜 さん:2011/10/23(日) 09:24:30.64 ID:3tUzSJ9X
ありがとう、ございます。 スッキリしました。
54:||‐ 〜 さん:2011/10/23(日) 12:36:55.45 ID:0DxCsD2w
庭のサッシにいました。キモイ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2172162.jpg
55:||‐ 〜 さん:2011/10/23(日) 20:17:42.42 ID:KsIJGGB4
実家の燃えるゴミ箱の底に
うじゃうじゃいました
気持ち悪いんですが
こいつはなんですか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlPb_BAw.jpg

56:||‐ 〜 さん:2011/10/23(日) 20:22:18.61 ID:KsIJGGB4
人いないなー(´゚ω゚`)
57:||‐ 〜 さん:2011/10/23(日) 20:32:18.85 ID:NX5aFnxE
ド素人なのでまともな回答になってませんが
>>54
スズメガの一種の幼虫だと思います
>>55
ゾウムシの一種の幼虫だと思います
ドングリでもまとめて捨てられてなかったですか?
この時期ドングリから這い出して来て土中で蛹になるんだと
思います
58:||‐ 〜 さん:2011/10/23(日) 20:37:10.72 ID:KsIJGGB4
>>57
回答ありがとうございます! !
ゾウムシの一種ですかー(´゚ω゚`)

ちなみにドングリは捨ててません
うちには小さい子供もいないので
ドングリは誰も拾ってこないし・・
両親は生ゴミから湧いたのでは?
と言っていますがどうなのでしょうか??
59:||‐ 〜 さん:2011/10/23(日) 20:45:14.11 ID:NX5aFnxE
>>58
幼虫の大きさが米粒よりも小さいようでしたらコクゾウムシ
ではないでしょうか?いろいろな食品から発生するようです
http://www.nfri.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zukan/16.html
60:||‐ 〜 さん:2011/10/23(日) 20:51:35.32 ID:KsIJGGB4
>>59
リンクまで貼っていただき
ありがとうございます(;´・ω・`)

米粒よりはるかに大きいです・・
だいたい5〜8mm程度でした(*´・ω・)

ググって少し調べてみたのですが
確かにドングリから出てくる
幼虫に酷似していますね・・・
この幼虫も様々な食材から沸く
ということはあるのでしょうか?

61:||‐ 〜 さん:2011/10/23(日) 21:17:48.84 ID:xruKD6m0
>>54
エビガラスズメかしら?
62:||‐ 〜 さん:2011/10/23(日) 23:03:00.41 ID:YUF1I/Nk
>>60
この季節ならクリかもなー
秋になると茹で栗食いたくなって生のクリ買うんだけど
たまに虫喰いがひどいロットに当たって凹む時がある
63:||‐ 〜 さん:2011/10/23(日) 23:49:30.05 ID:k4nRA2Xp
まあ実際、農薬かけまくりじゃないとクリなんて9割以上は虫に産卵されているんだけどな
昔はメチブロ燻蒸で殺せたけど、最近メチブロ規制かかったから
新鮮なものを低温で保存してすぐに食べれば「虫が大きくなってないから気付きにくい」ってだけ
収穫してからしばらく時間たったりしてると虫さんが大きくなってしまってたりする

面白いことに、虫食いが激しいクリの実はあんま美味しくないんだよな
誘導抵抗性で何か産生してるのかもしれんな

産直屋巡りしてみると、農家によって虫食いの酷いロットとか結構ばらつく
クリの表年か裏年かでも違ってくるけど

美味しいクリを探すなら、関東なら茨城、関西なら丹波・・・は高いけど京都兵庫の里山の
産直売場で、その日収穫されたクリをその日のウチに茹でるか蒸すかすると、虫食い被害が少なめになる
産直の値札に農家の名前が書いてあることもあるから、当たりの農家を探すのもポイントだな
64:||‐ 〜 さん:2011/10/23(日) 23:57:15.08 ID:yH3+apO+
産直売り場って虫食いだらけの売り物にならないやつを置いてるんじゃないかと思うくらい虫食いだらけで買わなくなった
65:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 00:20:54.49 ID:p8Cai7B3
それはその産直の店に品物を出す農家がいるかどうかとか
田舎に行くと野菜買うなら産直で、というようなスーパーのないとこもあるからね
あまり儲けようという意図がないとこが多いから値段も安いし
でも当たりハズレが大きいのは事実

ってスレチすまんw
66:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 01:02:42.46 ID:QEjhLlbR
外から虫食いかどうか分かる?
虫食うと苦いんだよな。
67:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 01:45:18.66 ID:6z53K+mu
虫食いは水にいれるとだいたい浮く
68:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 02:11:31.52 ID:iyw44Ovx
買う時には分かりにくい穴が底の方のざらついた部分にある程度だけど
家に持ち帰ったころには食い散らかした粉のような物が出てきてるんだよな
69:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 07:58:52.32 ID:p8Cai7B3
収穫されてからの時間経過なんかで含水率とか変わるけど
持った時にずっしりと重くて、色つやのいい実だとそのロット(袋)は
虫食い率低いかな、とか思う。>>67さんも似たようなこと言ってるけど
そういう意味でもスーパーより産直の方が品定めがしやすいな、流通時間の問題かもしれんが

ってか、クリの話続けてよかったんかいw
70:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 11:16:28.14 ID:5wPPscZR
小さい頃に見た昆虫の正体が解らずもやもやしています
特徴は
カミキリムシのような体型
タマムシの様な遊色が見られる
触ると臭いにおいを出す

どなたか心当たりはありませんか?
71:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 11:47:09.24 ID:QEjhLlbR
カメムシの仲間かな
72:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 11:47:37.20 ID:dL+C94Js
カミキリモドキに1票
カミキリみたいな体型のカメムシは思いつかないので
73:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 12:07:23.05 ID:5wPPscZR
カミキモドキを見てみたんですけど違うようです
体長はもっと大きくてシロスジカミキリの色をタマムシのようにした感じでした
74:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 12:28:21.40 ID:qDizT05v
>>70
アオゴミムシのたぐいじゃないの?
75:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 13:41:16.02 ID:QEjhLlbR
地域はどこなんだろう?まさか西表とか言わないよねw
76:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 14:09:45.14 ID:xLt0CeUo
今日見た謎の虫
・てんとう虫くらいの大きさで、形も似てて丸い。
・金色。手芸用のスパンコールみたい
・固い
・身体のフチが透明

いつの間にかパーカーに張り付いてました。出先だったから画像はないし、
なによりびびってすぐ払ってしまったのでこれくらいしかわかりませんが、
知ってる人いませんか?
77:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 14:27:09.08 ID:wMaQ3Tt7
>>76
ジンガサハムシ
78:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 14:38:35.57 ID:5wPPscZR
>>74-75
アオゴミムシは違いました、すみません
場所は大分の田舎、神社の鎮守の森の近くの道路で拾いました
79:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 16:30:31.57 ID:p4eGMgkz
>>25
ありがとうございます。ヨトウムシの親でしたか(-_-:
80:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 17:26:53.79 ID:ccAd6pen
またお願いします。
昔からお風呂場で見ていた虫ですが横幅3〜4ミリくらいです。
アップで見ると蛾っぽいのですが分かりませんでした。
分かる方いましたら宜しくお願い致します。

ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1319444682582.jpg
81:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 17:32:34.78 ID:YT6fCfVA
>>80
お風呂場ってことはチョウバエ…かな?
見た目、そうとしか思えないんだけど、ここまでアップで見たことないから他の人のフォローを待つ
82sage:2011/10/24(月) 17:36:50.12 ID:hwHrLjQP
このイモムシが、将来なんになるのか分かる方、お教えください。
体調8センチ弱、ジャスミンがお気に入りみたいです。よろしくお願いいたします。
http://flic.kr/p/ayvctK
83sage:2011/10/24(月) 18:18:06.69 ID:hwHrLjQP
82ですが、蛾であるむね、他所で教えていただきました…。
ありがとうございました。
可憐な蝶を期待していたのですが、残念です。
84:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 18:33:22.12 ID:6z53K+mu
>>80
オオチョウバエかな

>>83
スズメガ類は全翼機の様でカッコイイよ!
85:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 18:59:12.46 ID:sX3FT/QE
86:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 19:21:18.60 ID:ccAd6pen
>>81,84
ありがとうございます。
オオチョウバエですね。模様も一致しました。
昔は良く居たのですが最近はあまり見なかったので久々に見付けて撮りました。
蚊に近い仲間とは思いませんでした。
ありがとうございました。
87:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 19:41:57.79 ID:wqu6ztT3
え〜っと、種類は気にならないのですが、腕に止まった蛾の行為が気になりました。
胴体だけを垂直に持ち上げて何してはるのでしょうか? 蠍の尻尾みたいに先が尖ってますし。 ‥ケータイで接写出来ませんでした。
http://imepic.jp/20111024/705000
88:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 19:48:28.98 ID:Qdwt/Sw1
>>77
すっげー。これだわ。ありがとう!
89:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 19:52:41.75 ID:RznsEQw8
ジンガサは微レア昆虫
綺麗だよね
90:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 21:04:09.03 ID:si6jmu5g
質問一つ投下させていただきます

私は小さい頃に近所の公園の木の
葉っぱをむしって遊ぶ
ということをよくしていたのですが
その時に見た体表が
赤く全体的にギザギザしている
目のような何かに遭遇したことがあります
大きさは2〜4mmぐらいと記憶しています
その時は何か見つけてはいけないものを
見つけてしまった気がして
とても怖かったのを覚えています
あれは何だったんでしょうか??
情報が少なく無理難題ですが
回答よろしくお願いします!!

91:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 21:22:07.96 ID:p8Cai7B3
そこでタラバガニですよ
92:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 21:25:33.97 ID:GII4gNG2
>>90
タカラダニじゃないかな。
93:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 21:54:58.70 ID:6z53K+mu
あの赤は結構強力で潰すと周りに染み付く
集めたら染料にできるかもね
94:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 22:50:48.02 ID:n3+TSMOj
見るのもいやなくらい気持ち悪いので写真がないのですが、

ちょうど今くらいの時期の北海道に出没する、体長は5cmくらいで足が20本くらいある虫はなんと言うのでしょうか?

壁や天井をカサカサと歩いていて非常に不快です。
95:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 23:33:41.29 ID:Gi92GrRE
>>94
このスレの常連オオゲジ
96:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 23:37:06.40 ID:Gi92GrRE
>>90
テントウムシの蛹じゃないかな
97:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 23:48:33.81 ID:si6jmu5g
>>90を質問させて頂いた者ですが
回答ありがとうございます!
タカラダニというのを
調べさせてもらいましたが
私が記憶していたものと違うようです・・・・
汚い絵で申し訳ないですが
私が見た得体の知れない生き物は
こんな感じでした
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh82BBQw.jpg
どなたかご存じありませんかね??
98:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 23:49:39.21 ID:n3+TSMOj
>>95
ググりました
こいつです、こいつ。
ありがとうございます

何か対策ありますか?焼き殺すしかないですよね?
99:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 23:51:54.51 ID:si6jmu5g
>>96
てんとう虫の蛹も
何か違う気がします・・
もしくは変態過程では
あの絵のようにギザギザとするのでしょうか?
100:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 23:53:13.26 ID:si6jmu5g



101:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 00:14:24.87 ID:VNRb7b2/
>>97
アオクサカメムシです。
102:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 00:16:53.55 ID:lFeoiF1G
オオゲジってこの時間何してるんだろう
103:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 00:17:55.55 ID:fRgOYCB2
>>97
カイガラムシじゃないかな?
種類はよく分からないが
海外ではカイガラムシから
コチニールという赤い染料を取ってるよ
104:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 00:22:05.75 ID:4pz+cJna
>>97
それは、葉がさび病菌というカビの一種に侵された、赤星病とかじゃないかな。
105:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 00:23:13.25 ID:9Qf1qqX+
>>97
虫じゃないけど赤星病とか
虫こぶだけどクヌギハケツボタマフシとか
106:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 00:26:20.16 ID:9Qf1qqX+
被ったごめん
107:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 00:26:22.63 ID:VgDZrVuq
>>63
高等植物は虫に食われるとphytoalexinが誘導されるよ
108:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 00:53:39.12 ID:Advkg2pd
>>107
構成防御物質か誘導防御物質かわからんし
食われたことでタンニン類が増えたなら前者にカテゴライズされる
phytoalexinと言うなら、食害前には存在せず、食害によって初めて誘導生成されるものを指す
構成的防御物質であればprohibitinだし、食害によって増加するならinhibitin

それに高等植物全般にphytoalexinが必ず存在してるか、と言われればNoか分からない、か。
単なる傷害だけでは生成せず、Aの虫に食害されると物質A、Bの虫に食われると物質Bを生成する
器用な植物もあったりするけどね

phytoalexinの類は、時に自分にも害がある場合も多いし
クリの場合、戦略的にイガや堅果の物理防御、堅果の防御物質の代表タンニン類かな
あと、個人的に観察してると、食害うけた実には栄養・養分を回さないようにしてるんじゃないかなーとか思ったり
まあ、食害受けた葉や果実に栄養回さない戦略も、植物界ではわりと広く行われていそうだし
109:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 01:10:11.80 ID:fRgOYCB2
植物もいろいろ努力してるんだな〜

その割にはクリの虫食い率はかなり高いと思うが
クリシギゾウムシのほうが一枚上手ってことかね?
110:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 01:14:18.92 ID:QwENeu31
他でやれ。
111:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 02:06:34.66 ID:JRba3Sor
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2179457.jpg.html
password nnnn


これは何でしょうか?布団の上や、子供の髪の毛の中にいました。3ミリ程の大きさ。
112:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 02:16:41.86 ID:O6+7T64B
アタマジラミですね。病院(皮膚科)に行かれた方が良いと思います。
113:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 02:33:43.01 ID:JRba3Sor
正にこれです。ありがとうございました。即行きます。
114:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 05:53:51.55 ID:tWD6gdiQ
>>108
タンニンに詳しい人降臨
タンニンの先生と呼ばせてくれ
っていうか難しすぎでわかんない
動物で言う免疫の話なんだろうな
>>105
クヌギハケツボタマフシ
まさに目玉だね 赤くないけど>>90の記憶と合致するかな?
115:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 08:27:00.42 ID:Advkg2pd
スレチ宣言されたんでこれで逃げる

>>109
栽培品種じゃあ野生に比べて虫害受けやすいのは仕方ない
でも、野生のドングリ(シイ・カシ類)でも落ちてる実の8〜9割くらいは既に虫食い受けてるからなぁ
ドングリキクイとかキクイムシでドングリ食べる珍しい奴いるし
(ちょいと昔に1まんこくらい拾って調査してみた)
残り1割だってネズミとかに食われるだろうし、発芽しても芽生えは病虫害に弱いし林床の明るさ必要だし
そんなワケでブナ含めドングリには豊凶があるからなぁ
クリは表年裏年くらいか

>>114
植物は動けないからなぁ
この話に限らず食うか食われるかの話はゴマンとあるので
免疫的な防御だけでなく用心棒雇ったり他種植物とタッグ組んだりの話はあちこちに
116:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 11:09:54.73 ID:BJsSc7Xg
>>115

最近いらしたようですが、
今後は>>「4の上2行」でよろしくお願いします 
117:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 14:52:51.43 ID:G+imjk/X
http://i.imgur.com/ljrLB.jpg
この虫は何でしょうか?
蟻のような動きでしたが、頭と顎が妙に大きかったです。
118:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 15:02:57.03 ID:G+imjk/X
>>117
練馬区、家にて、昼過ぎに壁を歩いていました。
119:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 15:04:36.70 ID:gyB+OaRE
この画像だと俺はちょっとわからん
翅はあった?
120:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 15:13:39.55 ID:G+imjk/X
>>119
翅はありませんでした。
見にくくてすみません(。-_-。)
レスありがとうございます。
121:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 15:16:27.96 ID:G+imjk/X
>>117
http://i.imgur.com/eO89H.jpg
別の写真です(。-_-。)
122:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 15:20:45.56 ID:mtkN07To
>>117
見れなかったからアリグモ♂と予想してみる
123:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 15:22:19.43 ID:TO+2L+0d
左が頭ならアリグモっぽいけど。
124:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 15:30:37.74 ID:G+imjk/X
みなさまレスありがとうございました(。-_-。)
アリグモでした。
とりあえず、害は無いようなので安心感しました。
ありがとうございました(。-_-。)
125:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 20:11:11.28 ID:BtyCtZEj
>>103
>>104
>>105
レスありがとうございます(;´・ω・`)
どうやら104や105さんがいっていたように
調べてみると
虫ではなくカビの一種だったようです!!
少しすっきりしました!
ありがとうございます!!(*゚ー゚)
126:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 23:17:15.04 ID:4veWXtpE
>>111
アタマジラミ、まだいるんだね。昔、子供達が保育園から連れてきたよw
127:||‐ 〜 さん:2011/10/26(水) 08:16:21.03 ID:Zx4gVsVc
http://img.vc/MXtN5Fld/
数日前の夜、リビングに出ました。
前足が長く、アンバランスな印象でした。すばしっこくはなかったです。はねはありません。大きさは2〜3センチぐらいです。
何の虫かわかる方がいらっしゃれば回答お願いします。
128:||‐ 〜 さん:2011/10/26(水) 10:42:59.23 ID:2v7iHNoo
>>127
ユウレイグモと思われます
129:||‐ 〜 さん:2011/10/26(水) 15:43:34.61 ID:7OX4Hw4/
>>127
頭胸部が円形状でないので、ユウレイグモではなくアシナガグモだと思われます
130Ks:2011/10/26(水) 18:18:44.45 ID:cCZ2Ze0+
>>127
アシナガグモの幼生っぽい。
131:||‐ 〜 さん:2011/10/26(水) 20:06:30.85 ID:CeBFkwMc
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2184618.jpg
大きさ1oくらい
虫がちっちゃいので画質が悪いですが、真ん中辺りが縞々っぽいです
体の周りに細かい毛みたいなのが生えてます
足っぽい足は無いっぽいけどもぞもぞ動きます
ベッドのシーツや、ベッドの下に落ちてるティッシュにこいつが何匹かついてました
こいつの死体も何個かついてました(抜け殻みたいなの)、写真は生きてるやつです
ティッシュの上で撮影したのですが、撮影するときティッシュの影やティッシュの裏に逃げようとしてたので、暗いところが好きなんだと思います
撮影は今日です
よろしくお願いします。
132:||‐ 〜 さん:2011/10/26(水) 20:55:52.08 ID:ijB2hKiw
タイとかバリ島の仮面にありそうな容貌に吹いてしまったw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2185131.jpg

何の蛾なんでしょう?
133:||‐ 〜 さん:2011/10/26(水) 21:07:24.19 ID:EFyCwC0a
>>131
ヒメマルカツオブシムシの幼虫です。
衣類に穴が開いているかもしれません。
134:||‐ 〜 さん:2011/10/26(水) 21:17:19.32 ID:a3HgNNyb
りかちゃん姉さんの宣伝を思い出したよ
ムシューダ
135:||‐ 〜 さん:2011/10/26(水) 22:02:56.59 ID:CeBFkwMc
>>133
ありがとう!!
聞いたことないけど結構メジャーなやつなんですね
136:||‐ 〜 さん:2011/10/26(水) 22:37:06.62 ID:N0T1z3wc
>>132
モクメヨトウでし
137:||‐ 〜 さん:2011/10/26(水) 23:43:54.28 ID:ijB2hKiw
>>136
ありがとうございます。検索画像で見る限りでは普通に蛾の姿をしているし、
気の毒な角度で写真を撮ってしまったようですね。
138:||‐ 〜 さん:2011/10/26(水) 23:51:45.62 ID:N0T1z3wc
>>137
いや、確かにこの蛾は胸部の毛が特徴的な形をしてるね。
こういう特徴の蛾は他にも、キバラモクメキリガ、アズサキリガ、ニッコウトガリバ、ツマキシャチホコにもみられる。
139:||‐ 〜 さん:2011/10/26(水) 23:52:56.90 ID:EFyCwC0a
>>137
ヒゲナガカワトビケラかな・・・・。
自信は無いよ。
140127:2011/10/27(木) 00:35:54.36 ID:tUoWWYcX
>>128
>>129
>>130
調べてみたら、どちらにせよ珍しくないな蜘蛛なんですね。私は初めて見たのでびっくりしました(;゜O゜)
すっきりしました、ありがとうございます。
141:||‐ 〜 さん:2011/10/27(木) 08:36:23.48 ID:O4g8OZ0q
羽の形がカッコイイのですが、なんていう蛾でしょうか?

http://i.imgur.com/G3NFr.jpg

よろしくおねがいします。
142:||‐ 〜 さん:2011/10/27(木) 09:06:30.61 ID:MqWoFPsE
>>141
ツマジロエダシャクかな
143:||‐ 〜 さん:2011/10/27(木) 12:31:54.08 ID:O4g8OZ0q
>>142
おお!
子どもと手持ちの図鑑で探してたんですが、分からずだったので助かります。
ありがとうございます!!
144:||‐ 〜 さん:2011/10/27(木) 12:44:58.77 ID:JbhRiyLr
裃(かみしも)っぽいな
145:||‐ 〜 さん:2011/10/28(金) 13:13:30.19 ID:NNqb5OX8
http://img.vc/QTjsdOvD/
昨日部屋の蛍光灯にかぶさってるプラスチックのカバーの中にいました

写真小さくてみにくいですが
体長は5〜10ミリぐらい
明日は6〜8(クモではなさそうなので6な気もしますが、それ以上あった気もします)。多足という感じではなかったです。
おしりに長い毛のようなものが三本ほど
頭には長い触角。体は節々してる感じ。色は緑がかった濃灰(あまり覚えてないです)

触角が長かったのでゴキブリかと思いましたが動きや速さが違いました
よろしくお願いします。
146:||‐ 〜 さん:2011/10/28(金) 13:15:57.53 ID:c/Pu4Vj7
当スレ定番のシミです。
147145:2011/10/28(金) 13:26:13.43 ID:NNqb5OX8
ありがとうございました
148:||‐ 〜 さん:2011/10/28(金) 13:58:45.33 ID:7vj0A7LB
紙魚って本を食べるって言うイメージからか1〜2mm程度を連想させやすく
実際見てみるとあまりの大きさにびっくり・・・というケースが多いのかな?
149:||‐ 〜 さん:2011/10/28(金) 14:15:05.11 ID:6BsSLr4+
オレ足かじられたよ。
太ももあたり。
チクチクするんだね。
150:||‐ 〜 さん:2011/10/28(金) 14:50:02.68 ID:b8O5Wz0e
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2191445.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2191449.jpg

2cmほど
全体的に黒
さきほど部屋の中にいました
151:||‐ 〜 さん:2011/10/28(金) 22:59:15.79 ID:AECvXIId
>>150
レスがないようなので

アメリカミズアブです
152:||‐ 〜 さん:2011/10/28(金) 23:18:07.49 ID:0sXYISO0
テンプレになりそうなのは
・シミ
・ケラ
・ゲジ
・カマドウマ
・カツオブシムシ(幼虫)
あと何があったっけ?
153:||‐ 〜 さん:2011/10/28(金) 23:45:59.26 ID:aCbi3xkt
タラバガニ
154:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 00:21:06.45 ID:31WKXJHx
>>152
アリグモ
155:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 01:38:38.64 ID:m6CgUNvs
ミズアブも結構頻出
156:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 07:45:59.49 ID:AltW50eM
クサカゲロウに季節モノだがヘビトンボ。
157:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 09:18:56.98 ID:N86/NxdM
屋外の虫の質問は割と昆虫に興味のある人が多いけど
屋内昆虫は虫に興味がない人も相談しに来るようだ

まずは屋内で見かけるものをひとつのテンプレにまとめたほうがいいな
  152のほかチョウバエ・カネタタキ(声)・ハエトリグモ・ゴキ幼虫
      ・ザトウムシ・チャタテムシ・シバンムシ

屋外ではスズメガ幼虫・ホウジャク類・ムシヒキアブ類が多いかな

あと画像リンクをいくら貼ってもいちいちクリックして確かめないんで
AAかなんかで直感的にわかるようになんないもんか
158:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 09:22:55.14 ID:4lHb/dss
ジンガサハムシとザトウムシ(かユウレイグモ)とオオミズアオを何度か見たような。
テンプレってんじゃないけど季節限定ものでセスジスズメの幼虫も。
159:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 11:15:59.97 ID:lnplrQxe
そもそも、なんでテンプレがいるのよ。
同じ人が同じ虫を何回も聞いてくるのなら「前に教えたでしょ」っての
は分かるけど、いろんな人が分からない虫が被るのは当たり前だし
そのつど教えてあげればいいじゃん。
「シミです」「ケラです」って書くのがそんなにめんどくさいか?
160:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 11:31:44.13 ID:AltW50eM
なぜケンカ腰w
書き込む前に名前が解れば、そのあとスレをチェックする手間も回答者に礼を言う必要も
無くなるんだから質問者のためになるじゃん。
161:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 12:04:30.45 ID:N86/NxdM
考えてみりゃスレが混雑して困ってるわけでもないしな
162:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 13:57:30.72 ID:/BM/sG1t
答えたきゃ答えりゃいいし
答えたくなきゃ答えなきゃいい
誰も強制しないんだからとりあえずどんな質問でもウェルカムよ
163:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 15:07:16.71 ID:fQUV6r9h
助けてください、部屋に銀色の虫が出ました。
大きさは1cmくらい、叩くと銀色の粉みたいなのが指につきます。
名前を教えてください。
164:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 15:08:10.05 ID:AltW50eM
「シミです」
165:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 15:09:59.15 ID:oC8oKxv4
最近ねた化してるなw
166:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 16:02:20.61 ID:aDFDsEjv
よく本の間から出てくる1ミリくらいの微細で透明な虫はなんでしょう?
167:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 16:31:16.75 ID:AltW50eM
コチャタテかな?
168:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 17:51:56.10 ID:aDFDsEjv
おりがとうございます、コチャタテをヒントにぐぐってみたら、これが近い感じですね
ttp://ameblo.jp/ibutusoken/entry-10045978680.html

しかし、名前に「ヒラタ」のつく虫は多いなぁ・・・・
169:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 19:39:42.74 ID:m6CgUNvs
チョウバエ・チュウレンジなんかも頻出
ミズアブは成虫・幼虫ともに良く出る罠
170:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 21:41:08.90 ID:uQCZC56r
テンプレなんていらないよ。
>>4 のみでいいな。

解答者だって、いろいろ推理して楽しんでんだろう?
俺は楽しいよw

「いつもの虫」ばかりでもいいと思うよ。
171:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 22:12:59.21 ID:7+FgZqgE
先程、脱衣所の天井で発見しました。
体長1cmほど、全体にザラザラというか細かいデコボコというか、そんな感じです。

仙台の住宅街です。近くに公園あり。川や池は近くにありません。
なんという虫でしょうか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYspKFBQw.jpg

172:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 22:24:58.43 ID:uQCZC56r
>>171
ヨコヅナサシガメの幼虫では?
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/yokodunasasigame.html
ここらへん。
173:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 22:31:42.28 ID:AWEElozL
>>171
ヤニサシガメの幼虫だね
174:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 22:44:47.18 ID:7+FgZqgE
>>172,173
おおお、確かにそのようですね!
「サシガメ」という虫は、初めて知りました。ありがとうございました!
175:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 23:09:08.48 ID:Iv4r+gsZ
ここで例のダジャレを言いたいとこだが遠慮しとこう
176:||‐ 〜 さん:2011/10/30(日) 10:34:57.55 ID:GdAZ8KGU
>>175
「遠慮」ではなく「自重」のほうが適切かと
177:||‐ 〜 さん:2011/10/30(日) 11:22:02.29 ID:XsmaoKTF
蚊蝶ってこと
178:||‐ 〜 さん:2011/10/31(月) 17:31:04.01 ID:WlR8O5lF
179:||‐ 〜 さん:2011/10/31(月) 18:35:59.12 ID:KvKpidaC
ウスバカヤロウってことですね。
180:||‐ 〜 さん:2011/10/31(月) 19:17:34.37 ID:zlR6zIjM
アリジゴクの成虫はアントラー、常識
181:||‐ 〜 さん:2011/10/31(月) 21:00:13.41 ID:vr5jEphA
成虫はスナカケババアです。
182:||‐ 〜 さん:2011/11/01(火) 02:41:26.34 ID:w+9ITpwe
ティッシュで掴んで捨てちゃったので画像はないです
大きさ:1cm
色:黒から茶色、腹?というか下側は白っぽかった
場所:名古屋・住宅街・夜中の台所
形:上から見るとゴキとこうろぎとシミを足して3で割ったような感じ
ただこうろぎみたいな高さはなく平ぺったい形でした
わかる方よろしくお願いします
183:||‐ 〜 さん:2011/11/01(火) 02:51:36.49 ID:vBoCIT6t
>>182
またもやケラ出現か!?
184:||‐ 〜 さん:2011/11/01(火) 10:32:15.43 ID:yZSf7eKe
ケラにしては小さいのでカネタタキ♀あたりかな。
185:||‐ 〜 さん:2011/11/01(火) 13:38:11.88 ID:OcDYtuva
屋内のような気がするからカネタタキに一票
186:||‐ 〜 さん:2011/11/01(火) 20:00:34.11 ID:5SEeTS0l
つぶれたカマドウマ幼虫に1票
187:||‐ 〜 さん:2011/11/01(火) 23:45:40.90 ID:w+9ITpwe
>>183-186
レスありがとうございます
画像検索して調べましたがカネタタキのようです
2日連続で1匹ずつ出てきたので、何かよくない虫が湧いてるのかと心配しましたが
ウィキペディアの記事をみるとそういうのではなさそうなのでホッとしました
ただ何処から入り込んだのかはちょっと気になりますが…
188:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 00:54:17.29 ID:kIyxrcKC
台所だと、壁の下の方に通気口かなんかない?
189:||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 02:42:57.64 ID:6vh+J27A
>>185
そういるルールだからです。
「ぬーやる」バーガーはしってますか?
190:||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 03:30:34.63 ID:dzQBSLuD
カネタタキからぬーやるバーガーへの軌跡を記して欲しいw
191:||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 03:44:48.73 ID:sbdIieV2
誤爆と言うか酩酊状態だなこれは
192:||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 10:02:29.22 ID:lN88mCOU
なんかワープしてるなw
193:||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 10:05:13.08 ID:47Oz0Pbt
やっぱり誤爆かw
194:||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 12:36:14.34 ID:b2J1SI1a
ぬーやるバーガーって初めて知った。やっぱこのスレ勉強になるわw
195:||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 17:22:44.80 ID:X2+Z63NG
よろしくお願いいたします

・かたち 細かな木屑を集めたような山状の傘を被っています 
・山の高さは5mmほど。形はマッターホルンタイプ。
・山を倒したところ、濃い焦げ茶色の棒状の本体が出てきて、立ち直りました。
・秒速5mmくらいで移動します

・場所 都内23区 本日16時頃、マンション3階白い壁面に2匹貼りついていました
・天候は薄暗い曇り
・ミノムシの下部をちょん切ったようなイメージです
・傘はごつごつしており牡蠣みたいなイメージです
196:||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 18:03:16.66 ID:X2+Z63NG
・中に焦げ茶色のイモムシ状のものが入っています。紋様等はとくにありません。
・タッパーに捕獲したところ、壁面をのぼり蓋裏面に達しました


それミノムシじゃね と言われればそんな気がしてきました。。
197:||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 18:04:42.65 ID:b2J1SI1a
クサカゲロウの幼虫かな?
198197:2011/11/03(木) 18:06:33.38 ID:b2J1SI1a
イモムシ状ならクサカゲロウじゃないね。
199:||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 18:53:20.89 ID:X2+Z63NG
>>1971>>198
ありがとうございます

蓋裏面に2匹くっついて安定していてかわいい感じです
と思っていたら、小さい方が大きい方にぶら下がり、落下しました。
糸状のものを出したようで宙にぶら下がっています。

アポロチョコレートのような円錐状ものが壁に付いていたので驚きましたが
やはりミノムシの一種みたいです。お騒がせいたしました。
200:||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 22:03:58.16 ID:dzQBSLuD
>>199
クロツヤミノガ?

ミノガならこのスレで
【ミノガ】みのむし【蓑虫】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/wild/1306001343/
201:||‐ 〜 さん:2011/11/04(金) 00:09:43.31 ID:KLScjTPe
>>200
みのむしスレ、拝見してきました。
そちらのスレの杉本論文により、ミノムシはミノによって同定してることがわかりました。
うちのミノムシ? は紡錘型、円柱型、三角柱型でもなく円錐型なのです

とすれば珍しいのかな?
クロツヤミノガとはミノが違いました。トゲクロミノガかもしれません

そちらでお伺いしてみます。ありがとうございます。
202:||‐ 〜 さん:2011/11/04(金) 08:39:06.56 ID:+UZXCoDE
とんがり帽子型のミノムシも馴染み深いな
みのを剥ぎとってから紙くずや糸くずを与えると
色とりどりの綺麗な蓑をこさえてくれる
203:||‐ 〜 さん:2011/11/04(金) 18:27:12.95 ID:xVVLb4wa
質問です
東京、
今日16時ごろマンションの共用部分(4階)で見つけました
体長約2.5〜3.0cmで平べったいです
http://www.fastpic.jp/images/129/4952213075.jpg
ぼけててわかりにくいですが、
肉眼で見ても触覚が確認できませんでした
あと背中に白いバツ印がひとつありました→X

これはなんという虫でしょうか
初めて見たので名前が知りたいです
よろしくおねがいします
204:||‐ 〜 さん:2011/11/04(金) 18:46:44.03 ID:apc4/MJM
ウバタマムシです
本来夏の虫なんだけど、まだいるんだね
205:||‐ 〜 さん:2011/11/04(金) 19:43:32.88 ID:X9wBPDu1
タマムシ話ならこのスレに持って行ってあげるとスレ住人が喜びますよ
この時期あんま住人いないけどw

タマムシ総合スレ その1
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1094997339/
206203:2011/11/04(金) 20:19:05.81 ID:xVVLb4wa
>204
ウバタマムシですか。
よくある玉虫のイメージとは違ってかなり地味ですね。
ちょっと触る気にもならなかった。

正体がわかってスッキリしました。
ありがとうございます。

>205
画像貼ってきますー
207:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 00:53:53.05 ID:KWL8uDcd
ウバタマムシも、ひっくり返したお腹側は赤銅色の金属光沢があって綺麗だよ。
208:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 02:12:36.58 ID:qHrciwsK
>>207
そういう図鑑に載ってないところを
見せて欲しいplease
209:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 03:08:31.95 ID:TRnOse9k
顔がメッチャかわいいよウバタマちゃん。
ゆるキャラみたい。
210:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 05:39:52.27 ID:Ey3ZSgBx
幼虫も変な顔してる
211:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 06:14:18.29 ID:AFbN8HyU
タマムシ全般じゃね>幼虫の顔
212:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 09:20:06.08 ID:Ey3ZSgBx
うん
213:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 10:06:27.38 ID:95E+BMcE
ここ数日より某駅横の植え込みに面した歩道脇に
3cm 位の焦げ茶色の毛虫が大量発生してるのだが
越冬失敗したのか干からびたのも大量にあった
214:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 13:10:35.56 ID:7dAl8nb3
>>213
なんとかいうウィルスにやられて
暴走し草の先っぽなどにしがみついたまま干からびるって聞いた
215:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 14:10:21.46 ID:5cwYyAuY
>>214
直翅スレの810にあったね
エントモファガではないだろうけど、ボーべリア菌の可能性はありそうだね
216:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 15:42:56.85 ID:WqXM69Bn
以前にタマムシスレでうpしたウバタマ君の画像が残ってたので
かわいいお顔を見てください。
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_24025.jpg
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_24026.jpg
217:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 16:14:21.18 ID:xJ+QZEDr
この虫の名前を教えて!
http://nagamochi.info/src/up90990.jpg
体長10〜15mm
おケツにはさみというか、1対の小さなフックみたいのがあります
軽くジャンプしたりしました
218:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 16:22:23.09 ID:RjN2XAne
Gに詳しい人じゃないと
219:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 16:30:33.23 ID:HC8yxlnU
チャバネゴキブリの幼体だね
外にはゴキブリなんてごまんといるから気にする必要はない
220:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 16:47:22.14 ID:xJ+QZEDr
マジで!?
見なかったことにしますw
221sage:2011/11/05(土) 17:57:57.01 ID:hyDiUrWX
園芸板から来ました。
今朝見つけた幼虫です。
画像があまりよくありませんが名前がわかるようでしたら教えて下さい。
よろしくお願します。
毒があるかどうかも教えて下さい。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/taygeta/img/27741.jpg
222:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 18:40:49.13 ID:5cwYyAuY
オオタバコガ幼虫です。
毒は全くありませんが、葉だけでなく花も食害するために園芸では嫌われる害虫です。
223221:2011/11/05(土) 19:06:54.03 ID:hyDiUrWX
ありがとうございました。
段菊についていました。
花ガラと葉っぱと両方食べてるみたいでしたので間違いないと思います。
224:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 23:02:14.42 ID:jyOWfC6A
庭の土の表面近くにいたということです。

どなたか教えてください。足が恐ろしい。。。

http://uproda.2ch-library.com/4487892ZD/lib448789.jpg


225224:2011/11/05(土) 23:03:26.66 ID:jyOWfC6A
補足

体長2-3cmぐらいだと思います。
226224:2011/11/05(土) 23:05:24.38 ID:jyOWfC6A
再度 補足

土の表面近くではなく土の中ということでした。
お手数かけます。
227:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 23:08:56.46 ID:KWL8uDcd
>>224
コガネムシ類の幼虫です
228:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 23:14:32.02 ID:jyOWfC6A
>>227
早々のレス 感謝です。

あぁ〜根が食い荒らされる・・・・
229:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 23:14:38.20 ID:Usa0YVdx
写真撮ったけど間違えて削除した・・・
はねありっぽいかんじで背中に白い長い毛が生えていますた
飛んでいるすがたが可愛らしく クリオネの様でした
飛んでる時水色っぽい色にみえたけど 毛が白ぽいんだよね
警戒心が無いかんじで 腕をそばにやると 腕に止まった
230:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 23:18:06.99 ID:Usa0YVdx
クリオネっていうか小さい雪だるま見たいな感じかも
誰かこの虫の正体わかる方いらっしゃいますかね
可愛らしくて名前を知りたくなったんで・・・
231:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 23:25:53.39 ID:HC8yxlnU
ワタムシ(通称ユキムシ)ですかね
まだ季節的に早いような気もするけど・・・。
232:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 23:33:21.44 ID:Usa0YVdx
>>231さん
ありがとうございます このコです!
因みにおととい河口湖で見ました 結構寒かったです
ワタムシ 雪虫 かわいい名前だw
233:||‐ 〜 さん:2011/11/06(日) 00:02:16.34 ID:TByZIiVU
これ家によく出るんですがなんて虫でしょうか?
http://i.imgur.com/2hgv3.jpg
234:||‐ 〜 さん:2011/11/06(日) 00:09:30.70 ID:zV+3VGJq
>>233
シミです。
235:||‐ 〜 さん:2011/11/06(日) 00:14:51.47 ID:TByZIiVU
ありがとうございます
236:||‐ 〜 さん:2011/11/06(日) 02:48:49.33 ID:mLFM7+V+
これから冬になると
シミとか越冬昆虫・蛹が担ぎ込まれてくるだろうけど
夏の賑わいはなくなるだろな
237:||‐ 〜 さん:2011/11/06(日) 02:57:30.71 ID:oryiNRrW
野生生物板のこの虫の名前教えてスレにも書いたんですが、こっちの方がいいかもと思って転載しました
マルチごめんなさい

押し入れから布団を出したら、こいつも一緒についてきました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2227163.jpg (閲覧注意)
幅1.5_、長さ4_ぐらいの小さな虫です。

なんていう名前の虫ですか?
教えてくださいm(_ _)m
238:||‐ 〜 さん:2011/11/06(日) 06:37:50.93 ID:e12tyCXE
このスレではおなじみだよ
衣類の害虫カツオブシムシ幼虫
239:||‐ 〜 さん:2011/11/06(日) 12:09:09.88 ID:oryiNRrW
>>238
ありがとうございます。m(_ _)m
240:||‐ 〜 さん:2011/11/06(日) 18:16:21.68 ID:kTWuzveE
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2229567.jpg
盛岡の森の中で見つけました。
からだはアリみたいでしたが、蓑虫みたいに葉っぱを背中につけてます。
謎の虫です
241:||‐ 〜 さん:2011/11/06(日) 18:59:13.07 ID:mLFM7+V+
角度がちょっとわからんから自信ないけど
クサカゲロウ幼虫?
242:||‐ 〜 さん:2011/11/06(日) 19:41:53.17 ID:cydAvQmO
http://nagamochi.info/src/up91144.jpg
これってこういう虫なんですか?
どうみても丈足りてへんやん、って感じなんですが
体長15mmぐらいです
243:||‐ 〜 さん:2011/11/06(日) 20:55:57.99 ID:Vqf/DvdT
>>242
ヤマトマルクビハネカクシあたりか?こういう虫です。
244:||‐ 〜 さん:2011/11/06(日) 22:39:39.92 ID:wX4iooZd
>>243
ありがとうございます
こういう格好になったのも何か理由があるんでしょうね
245:||‐ 〜 さん:2011/11/07(月) 11:37:58.28 ID:PLSk9T3i
>>244
理由があったからそういう姿になったのではないよ
そういう姿で有利な点は何かあるんだろうけれど
246:||‐ 〜 さん:2011/11/07(月) 11:50:15.51 ID:syczJBKC
必要が無いので退化させていった可能性もある
まあスレ違いだな
247:||‐ 〜 さん:2011/11/07(月) 15:25:35.46 ID:aHfUwx/x
またお願いします。
これホソヒラタアブでいいのでしょうか?ヒメヒラタアブとかあるので。。。
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1320646817190.jpg

宜しくお願い致します。
248:||‐ 〜 さん:2011/11/07(月) 15:51:10.04 ID:H3NvSvmJ
ヒメヒラタアブは前胸背型部と小楯板が黄色く色づきます
249:||‐ 〜 さん:2011/11/07(月) 15:53:49.40 ID:H3NvSvmJ
>>248
前胸背"肩"部
250:||‐ 〜 さん:2011/11/07(月) 19:27:42.88 ID:aHfUwx/x
>>248
ありがとうございます。胸の部分の黄色区別がつくんですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
251:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 11:47:45.85 ID:vuzR0gzE
携帯から失礼します。家の庭にいたんですが何の幼虫でしょうか?

http://f2.upup.be/gdA4sGasZ9


こんなに大きいやつは初めて見たので気になって思わず撮ってしまいました
252:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 12:03:07.74 ID:Ht49j7fF
メンガタスズメだな
253:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 12:41:20.62 ID:WquTBieX
質問です。
雑草地帯に放置していた木材に1mmくらいの虫がうじゃうじゃいました。
木材はスカスカになりつつあるのでたぶん食われていたんだと思います。
その虫が今の季節になって全くいなくなりました。
その木材の中で眠っているんでしょうか?
その木材を使いたいのでスカスカの部分を削ろうと思うのですが
うじゃうじゃと中から出てきたら恐すぎるんですが・・
254:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 14:52:12.25 ID:KIxe00xx
今日の11時頃 マンションの集合ポストに謎の虫が止まっていました
サイズは5センチ程度です
最初は蛾だと思ったのですが、よく見たら色々と角ばっていて全然違いました
ゴジラに出てくるデストロイヤーっぽい感じで色もそんな感じでした
足は4本か6本でした
これだけでわかる方いませんか?
ちなみに大阪市内です
255:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 18:22:31.38 ID:Th70HTTl
>>253
トビムシとかじゃない?
いかんせん情報が少なすぎる
256:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 18:31:51.06 ID:WquTBieX
>>255
ありがとうございます。トビムシの画像見たらこんな感じでした。
これが大量発生して木を分解していました。
調べてもわからなかったんですが、この虫は冬眠するんでしょうか?
その木の真下の地中を掘っても何も出てこなかったので
やはり木をバラしたら中からうじゃうじゃと出てくるんでしょうか?
想像しただけでも気持ち悪いんですが
257:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 20:51:56.77 ID:ahmNeeR1
>>254 もしや・・・ケラ?
258:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 21:17:24.80 ID:QHcIwjL7
>>256
>>255の言うとおり、トビムシでしょう。
たぶん、ムラサキトビムシでしょう。
http://www.insects.jp/kon-tobimurasaki.htm

樹の表面には付きますけど、内部に入り込むほどの力はありません。
樹がスカスカだったら、知りませんけどね。
259:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 21:49:38.17 ID:K0+zSkOt
>>251
尾角がくるまっているのでクロメンガタスズメ幼虫
>>254
角張っているという印象ならキバラモクメキリガかな?
>>256
材の内部にいるならヤマトシロアリも疑う
260:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 21:56:36.72 ID:WquTBieX
>>258
黒くはなく、白でした。大きさは確かに1mmか2mmです。
小さいアリが道端の虫にたかるように、ウジャウジャいました。
木は6分の一くらいがもうスカスカです。元々ひび割れはいくつかありましたが
完全にスポンジ状態にまでなっています。シロアリにやられているのと
同じような感じですが、シロアリではありません。
雑草地帯とは言っても手入れもしている自宅なので珍しい虫はいません。
トカゲやカマキリはたまに見ます。

261260:2011/11/08(火) 21:58:51.42 ID:WquTBieX
肝心ななことを忘れていました。
白い卵らしきものが付着していたので、明日撮影してうpします。

たまごはつぶつぶがはっきりしているのではなく
白いシミのような感じです。真っ白です。
262:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 22:06:41.46 ID:K0+zSkOt
木をスカスカにするほどといったら相当な数を想像するね
>>261
できたら、虫体もうpお願いします
263:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 22:13:16.68 ID:QHcIwjL7
>>261
まあ、アリが卵を運んでたんでしょう。
264260:2011/11/08(火) 22:21:59.70 ID:WquTBieX
>>262
不思議なことに、木屑は落ちてないんですよねえ。
食べて分解してるって感じ。
>>253でいったように虫体は消えています。
スカスカのところ破って見ろと?恐いなあ。
>>263
アリの一時的な居住地であったと?
どうなんでしょう。

265:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 22:53:01.62 ID:K0+zSkOt
>>264
虫体はとりあえず仕方ないな
卵うpよろです
266:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 22:53:56.18 ID:wf5apdBh
なぜか突然思い出して吹いたw
「大きさは石くらいです」
267260:2011/11/08(火) 23:10:59.35 ID:WquTBieX
よく考えたら今いるのって自宅なんですよね。撮ってきましたw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2238667.jpg.html

パス1234

この写真は横10cmくらいです。
268:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 23:14:36.31 ID:edC7rbVU
8月に見つけました幼虫にしては大きくて(6センチ前後位)3〜4匹居ました

北海道です
269:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 23:17:23.12 ID:edC7rbVU
268です
画像忘れました

http://imepic.jp/20111108/833480
270:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 23:17:38.51 ID:4/cbDE37
糸状菌・・・?

ってかパスつける必要ないやん
271260:2011/11/08(火) 23:19:56.78 ID:WquTBieX
>>270
つけたってええやん。面倒でした?すいません。

菌ですかwじゃあ謎の虫はやっぱ解体しないとだめですね。
明るいところで明日またちゃんと撮影しますね。
272:||‐ 〜 さん:2011/11/09(水) 00:55:06.26 ID:xtHu/bDU
>>271
シロアリじゃないですか?
273:||‐ 〜 さん:2011/11/09(水) 04:42:22.67 ID:qTpbRU65
>>269
セスジスズメじゃないだろうか?
274:||‐ 〜 さん:2011/11/09(水) 12:24:57.37 ID:nnQWpjuL
>>267
あぁ、うんそれキノコだね…
見てたら痒くなってくる形状だわ
>>269
ベニスズメ幼虫だと思うよ
275:||‐ 〜 さん:2011/11/09(水) 15:41:10.51 ID:DoW18bY2
ありますかございます
>>273
幼虫はちょっと違う様な感じですが、成虫に似た蛾がベランダで大量に卵産んでました

>>274
ベニスズメの成虫は今まで見た事ないけど幼虫は似てますね

綺麗な蝶々に成長すると思ってそのままにしてました。
蝶々と蛾の幼虫の見極め方って何かありますか?
276:||‐ 〜 さん:2011/11/09(水) 16:11:22.31 ID:t3KjIZ4r
蝶と蛾の見極め方自体がない
277:||‐ 〜 さん:2011/11/09(水) 16:12:58.59 ID:qTpbRU65
チョウ250種を覚えれば残りの鱗翅目5000種はガです.
278:||‐ 〜 さん:2011/11/09(水) 16:46:13.28 ID:C7KhWvmQ
すみません。
教えてください。
この虫ってなにの幼虫ですか?
全長は5〜7mmぐらいです。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up66538.jpg
279:||‐ 〜 さん:2011/11/09(水) 16:54:24.58 ID:/PkAc9GR
当スレ名物カツオブシムシの幼虫でございます
衣類・乾物の害虫なので保存場所を一度確認してみては
280:||‐ 〜 さん:2011/11/09(水) 17:06:28.02 ID:C7KhWvmQ
>>279
すばやいご回答、ありがとうございます!
281:||‐ 〜 さん:2011/11/09(水) 18:07:50.24 ID:hRsEDKRJ
干し柿用の渋柿を買ってきたら、袋の中から結構な数出てきました。
http://u.pic.to/ri4z
ただの葉っぱの枯れたのかと思って見てたら、動いたのでびっくり!!
中から黒い虫が時々顔を出していました。よろしくお願いします。
282:||‐ 〜 さん:2011/11/09(水) 19:09:44.68 ID:hRsEDKRJ
↑ちなみに大きさは1pくらいです。
283260:2011/11/09(水) 20:15:45.77 ID:7Rj3u9+H
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2241783.jpg.html
パス1234

白い物体は結構固いので、ご指摘の通りキノコかもしれません。
木を削っていたら夏に大量に見た虫が中から1匹出てきました。
やはり中で冬眠しているのかもしれません。
1mm2mmくらいで、灰色がかっていました。トビムシだと思います。

木は削ってみるとスポンジではなく、水分にやられて
ボロボロになっているという感じでした。
大量のトビムシが中で冬眠してる可能性があり気持ち悪いので処分
することにしました。レスくれた方々ありがとうございました。


284:||‐ 〜 さん:2011/11/09(水) 21:12:06.51 ID:PtIyt4qI
>>281
先日も話題になった とんがり帽子のミノムシだと思うけど
柿の葉っぱも一緒に干してたのかな
285:||‐ 〜 さん:2011/11/09(水) 23:01:07.36 ID:CpIUNgBG
>>275
あくまで印象だけど
頭部に艶をもち、動きが早い→蛾の場合が多い
例外もあるし、蝶の幼虫を覚える方がいいんだけどね
>>276
一応、触角の形状で区別はできる
>>281
弱齢幼虫なのか小さい種類の幼虫なのかは幼虫をみないとわからないけど、ミノガなのは間違いない
>>283
ぼやけてるけど、確かにトビムシっぽい
トゲトビムシの仲間っぽいね
286:||‐ 〜 さん:2011/11/09(水) 23:37:38.29 ID:qxGsg3se
>>277
ガなんて調べれば調べるほど新種が出てくるからなw

>>275
日本に限れば、一応成虫の触角で分けることができるけど
世界でみたらLepiとしか言えない
287:||‐ 〜 さん:2011/11/09(水) 23:38:34.81 ID:qxGsg3se
>>281
はいお客様1人入りました〜

【ミノガ】みのむし【蓑虫】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/wild/1306001343/
288:||‐ 〜 さん:2011/11/09(水) 23:42:01.04 ID:qxGsg3se
>>283
白いブツブツが綺麗な配列してるから、糸状菌だと思ってレスした
材を食べる虫ならもっとランダムになるような気がして

話は関係ないが、樹木が枯れるとそれが虫によるものなのか微生物によるものなのか
複合なのか見極めるのが結構大変
マツ枯れからマツ材線虫病への歴史を振り返ってみても
289260:2011/11/10(木) 00:42:00.01 ID:8ir9k6FX
>>288
すいません。木と書きましたが、あれは樹木ではなく
木材です。
防腐処理が切れて雨風で劣化しました。
再利用を検討しましたが、トビムシの巣になっていそうなので
処分することにしました。
290260:2011/11/10(木) 00:44:43.51 ID:8ir9k6FX
>話は関係ないが
って書いてありましたね
291:||‐ 〜 さん:2011/11/10(木) 01:34:33.30 ID:mFiJBctz
>>286
> >>277
> ガなんて調べれば調べるほど新種が出てくるからなw

だからチョウを覚えれば残りがガだっちゅうの。

292:||‐ 〜 さん:2011/11/10(木) 01:52:53.89 ID:j4RXorJ7
>>281です。皆さんありがとうございます。
少し前のレスも読まずに大変失礼いたしました。
293:||‐ 〜 さん:2011/11/10(木) 02:31:47.01 ID:nxV2O1tx
>>291
がちょー
294:||‐ 〜 さん:2011/11/10(木) 02:31:50.94 ID:0LaoNGiY
蝶と蛾は、分類的には毒ガエルとカエルみたいな関係かと
295:||‐ 〜 さん:2011/11/10(木) 07:13:18.47 ID:nxV2O1tx
アマガエルは毒ガエルに分類されまつか ><

だもんなぁ
日本に限ったら触角でほとんどがチョウとガに分けることができるけど
296:||‐ 〜 さん:2011/11/10(木) 07:48:51.46 ID:glixxvH4
大きな鱗翅目のうちの一部をチョウと呼んでるだけで明確な差ってないような

苦手な人からみたらセセリなんか蛾にしか見えまい

297:||‐ 〜 さん:2011/11/10(木) 08:43:32.42 ID:wspXaSlb
セセリなんて昼間飛んでるだけで蝶扱いって感じだもんな
あれは蛾に入れても良いんじゃないのか。
代わりにイカリモンガを蝶にしてやればいい。
298:||‐ 〜 さん:2011/11/10(木) 09:34:02.54 ID:L03uWckW
イカリモンガの事書こうと思ったらもう書かれてたw

まぁ触角の先で分けてるって言われればそれまでだけどね。
299:||‐ 〜 さん:2011/11/10(木) 09:37:49.77 ID:mFiJBctz
現在セセリチョウ上科,アゲハチョウ上科,シャクガモドキ上科は蝶とされています.
よってそれ以外は蛾です.
300:||‐ 〜 さん:2011/11/10(木) 10:17:45.74 ID:c+6ZOr9X
>>297
セセリチョウは蝶っぽくない?
翅は蛾に似ているけど、触角は糸状でない。複眼はよく発達して、胸部横幅と頭幅は等しい。
幼虫は一部のジャノメチョウに似る。
昼間活動して、しばしば日光浴をする姿が見られる。
イカリモンガ
テングチョウに似ているが、触角は糸状。
幼虫はノメイガ亜科の幼虫に似ている。蝶の幼虫といった見た目ではない。
301:||‐ 〜 さん:2011/11/10(木) 10:29:33.74 ID:0LaoNGiY
特別な共通個性があるってわけでもないし
単系統でもない蝶を
そこまでして蛾から区別する意味が分からない
302:||‐ 〜 さん:2011/11/10(木) 10:40:29.90 ID:c+6ZOr9X
>>300
1つつけ足し
イカリモンガ蛹の形状は蛾そのもの
蛾の蛹って色も形も単調なものが多いよね
303:||‐ 〜 さん:2011/11/10(木) 12:42:33.60 ID:UJxoYsaX
どっか他でやれよ。
304:||‐ 〜 さん:2011/11/10(木) 15:35:32.33 ID:wspXaSlb
>>299

分類で線引きできてるんですか
知らなかった。
305:||‐ 〜 さん:2011/11/10(木) 16:14:37.51 ID:W7Y/uCPF
かわいいのがいたのでパシャリ
なんて蝶ですか?

ttp://www.age2.tv/rd05/src/up8737.jpg
306:||‐ 〜 さん:2011/11/10(木) 18:38:25.24 ID:mFiJBctz
小さくてよくわからないけど、この時期じゃヤマトシジミじゃないかなあ?
307:||‐ 〜 さん:2011/11/11(金) 14:22:56.20 ID:w0A0mJ9I
308:||‐ 〜 さん:2011/11/11(金) 15:24:32.69 ID:0C9qQHYm
背景も含めてアートだな・・・肝心の名前はわかりません
309:||‐ 〜 さん:2011/11/11(金) 15:41:45.28 ID:JgDJdy0+
ウスギヌカギバ。
自分の中ではアイスにキャラメルソースがかかってるイメージ。
310:||‐ 〜 さん:2011/11/11(金) 17:26:06.91 ID:B8A2JvAE
beebee2see.ってだめだな
311:||‐ 〜 さん:2011/11/11(金) 21:39:16.56 ID:X0h5Sgcp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2249248.jpg.html

この虫の名がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
カナブンをものすごく小さくしたような虫です。
312:||‐ 〜 さん:2011/11/11(金) 22:12:35.43 ID:jOr9szR4
マルカメムシ
313:||‐ 〜 さん:2011/11/11(金) 22:16:24.30 ID:X0h5Sgcp
>>312
ありがとうございます。
さっき枕元に一匹でいたので外にはなっておきます。
314:||‐ 〜 さん:2011/11/12(土) 01:43:06.16 ID:Zs9v/0ux
>>306
ありがとうございます
この時期は虫がいっぱいでいいですねー
315:||‐ 〜 さん:2011/11/12(土) 08:57:46.86 ID:Nf0NZH1P
>この時期は虫がいっぱいでいいですねー
え?もう虫は終わりじゃないの?
どこに住んでいるのかな・・・
316:||‐ 〜 さん:2011/11/12(土) 11:56:41.43 ID:8YqDVhVj
http://mup.2ch-library.com/d/1321066459-20111112114622.jpg

植木バチの中からたまごらしきものが出てきました。
直径1mmくらいです。

カタツムリなどでしょうか
317:||‐ 〜 さん:2011/11/12(土) 13:16:15.32 ID:Nf0NZH1P
ナメクジの卵でしょう.
318:||‐ 〜 さん:2011/11/12(土) 14:14:04.45 ID:1+mehyjH
>>313
臭いぞ、ってちゃんと教えてやれよ>>312
319:||‐ 〜 さん:2011/11/12(土) 15:36:09.29 ID:BwF5kt1R
>>315
小春日和になると、陽当たりのいいところでは
成虫越冬しようとする虫さん達や、死にかけの虫さん達が最期の力を絞ってがウロウロしてるのを
たまたま見かけるだけじゃないかな?

あと、北国なんかだとこの時期、サッシや断熱材の間に
カメムシさんとかテントウムシさんなんかがぐわぁぁぁぁあっって集まってくる
暖房入れると部屋の中でうろつくしw
320:||‐ 〜 さん:2011/11/12(土) 18:33:25.17 ID:FtqqB3AT
冬になってから近所の公園に行って、
皮が剥けそうなボロボロの木を探して皮をひっぺがすと
虫嫌いの女性なら失神しかねないエライ光景が見れる
321:||‐ 〜 さん:2011/11/12(土) 19:39:36.26 ID:o3rEcofJ
世話になろうかと思ったけど
「水色 綿 小さな 虫」でぐぐったらワカタヨ
322:||‐ 〜 さん:2011/11/12(土) 19:54:45.12 ID:BwF5kt1R
毛虫さんとかヨコヅナカメムシさんが集団越冬
323:||‐ 〜 さん:2011/11/12(土) 23:11:36.51 ID:H1EAYnHa
>>321
アオバハゴロモ幼虫を連想したけど季節が違うな
324:||‐ 〜 さん:2011/11/12(土) 23:17:11.91 ID:gf87bRUf
>>323
トドノネオオワタムシじゃない?
325:||‐ 〜 さん:2011/11/12(土) 23:25:06.60 ID:o3rEcofJ
>>324
正解っす
てか雪虫は正式名称じゃなかったのか orz
326:||‐ 〜 さん:2011/11/12(土) 23:35:16.67 ID:H1EAYnHa
トドノネオオワタ \(^o^)/ムシ
327:||‐ 〜 さん:2011/11/13(日) 00:19:48.71 ID:C+ggTlsg
9月中旬、愛知県の渥美半島の山で
真っ黒のトンボみたいな形・サイズの虫が地面にいました
近づいても飛んでいくわけではなく、ふわふわ風に流される不思議な感じです
これがカゲロウという虫でしょうか

http://blog.goo.ne.jp/jun-hajime/e/336492f5d8c9ac07e225e4c344357e1d
このブログのものとほぼ同じです
328:||‐ 〜 さん:2011/11/13(日) 00:51:53.63 ID:ysFVIbSc
今時分飛んでんのかわからんけどハグロトンボちゃう?
329:||‐ 〜 さん:2011/11/13(日) 01:21:02.84 ID:C+ggTlsg
>>328
あれま、カゲロウではありませんでしたか
動画などを見たところ、ハグロトンボでほぼ間違い無いと思います。ありがとうございました。
330:||‐ 〜 さん:2011/11/13(日) 02:16:00.91 ID:uuPBhV+8
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgcyRBQw.jpg
さっき風呂上りに着替えたら服に付いてました。

てんとう虫とほぼ同じくらいのサイズです、突っつくとカニみたいに横歩きとかして逃げます(笑)すげー可愛い

どなたかご存知の方、名前教えて下さい
331:||‐ 〜 さん:2011/11/13(日) 03:06:44.38 ID:JY0Bi+j+
マルカメムシかな。
332:||‐ 〜 さん:2011/11/13(日) 05:36:57.20 ID:RjKrLR+/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2255708.jpg

これって虻か何かでしょうか?
333:||‐ 〜 さん:2011/11/13(日) 13:54:48.51 ID:xbgapqq8
先ほど、庭に出てみると、雑草に綿状のモノがいっぱい付いていました。
気になって採取し中を見て見ると
いかにも昆虫の卵って感じの物が行儀よく並んでいて
大半の卵はすでに孵化していましたが
孵化の途中に死んでカサカサになった死骸が何匹かいました
胴体部分は黒、足は茶色で小さいながらも羽が生えた(ように見えます)
アリのような虫です
10倍のルーペでかろうじて手足が確認できる大きさで
だいたい0.2ミリ〜0,3ミリくらい、肉眼だとまるで茶色の粉です

卵の外見は
カイガラ虫やアワフキムシ、カゲロウやハゴロモの幼虫みたいな
”綿みたいな物”って感じでは無く
”綿そのもの”って感じです
(最初は綿棒の先の綿がほどけた物が
どこかから飛んできたのかと思ったほどです)

今のところ実害は無いのですが気になって仕方がないので
どなたかご存じの方がおられましたら
お教えください。
334316:2011/11/13(日) 14:13:29.70 ID:mn//3wIi
>>317
ありがとうございました。
葉っぱを食われてもこまるので、つまんで廃棄することにします。
けっこう大きな卵なのですね。
335:||‐ 〜 さん:2011/11/13(日) 15:32:23.95 ID:uuPBhV+8
>>331さん、ありがとうございました!
マルカメムシですね!確かに突っついた時そこはかとなく匂いが漂っていたような気がします。
丁度、鼻がつまっていて良かったです(笑)
336:||‐ 〜 さん:2011/11/13(日) 18:46:35.47 ID:1QRuk7/n
>>332
前からじゃわからないけど、ナミハナアブかシマハナアブの♀だと思うよ。
337:||‐ 〜 さん:2011/11/13(日) 19:34:37.10 ID:2NvNE2eX
>>336
ご回答ありがとうございます。
ファイル名はハナアブにしておきます
338:||‐ 〜 さん:2011/11/13(日) 19:53:51.42 ID:ES7MyV8C
アクアリウム水槽内にどこかから入り込んだヤゴが本日羽化しました。
イトトンボだと思うのですが、詳しい種類ご存知の方いらっしゃいましたら、
お教えいただきたく。宜しくお願いします。

・画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2258155.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2258173.jpg
・おおきさ :頭から尾っぽまで3,4cm
・撮影or目撃場所
  部屋の中。アクアリウムの水槽で成長、羽化。
・撮影or目撃日時
  今日羽化しました。今も元気に飛び回ってます。
339:||‐ 〜 さん:2011/11/13(日) 20:23:17.59 ID:iFekqLno
>>338
これはよく特徴が見える
アオモンイトトンボだね。
340:||‐ 〜 さん:2011/11/13(日) 23:35:36.27 ID:USiGluNk
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up67303.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up67302.jpg

沖縄在住です
たまに家の中に出ます。外ではまだ見たことないです。
体長は1cm強。あまり素早くないです
よろしくお願いします
341:||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 00:12:07.96 ID:Fz0qluHT
>>340
シミです

家の中の乾燥したとこで虫を見た場合は
こいつかカツオブシムシで大体おkだね
342きもむし:2011/11/14(月) 01:26:21.12 ID:vtIu1Y6A
今家の壁に張り付いてもぞもぞしてます
分かる方がいらっしゃったら教えてください
画像
http://ozcircle.net/_uploader/55030931
http://ozcircle.net/_uploader/55040008
http://ozcircle.net/_uploader/55050484
343きもむし:2011/11/14(月) 01:28:55.27 ID:vtIu1Y6A
追加
埼玉在で以前カーペットに抜け殻(?)がありました
344:||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 01:38:18.14 ID:Qwl88ou/
繊維の害虫として名高いカツオブシムシ幼虫です。
放っておくとカーペットを食害するので、見つけ次第潰しておきましょう
345きもむし:2011/11/14(月) 01:53:09.14 ID:vtIu1Y6A
ありがとうございます(礼)
捕獲して様子を観察してみますw
346:||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 02:09:58.52 ID:T883X8FM
>>333
孵化して羽のようなものがみえるなら不完全変態の虫じゃね?
347:||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 14:44:31.87 ID:WvIUKP3q
またお願い致します。
夏に枯れ木の置いてある木陰でよく見ます。羽を広げた所は撮れませんでした。。。
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1321249340905.jpg
宜しくお願い致します。
348:||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 16:25:10.66 ID:4cfaz74t
クロコノマチョウかと。
349:||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 16:55:06.03 ID:qo1VU8Kz
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1321257220460.jpg

昨日、近くの緑地で葉っぱの上にとまっていました。
5ミリぐらい。ウンカの仲間かなにかかな?
350:||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 17:05:16.53 ID:4cfaz74t
羽の形状がおかしいけどツマグロオオヨコバイかと。
351:||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 17:14:12.46 ID:SCZygim/
352:||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 17:21:22.12 ID:FmYLpexo
俺も読んでて
ふわふわは蛾の卵じゃないかなと思ってたけど羽があるなら違うなと思った
なるほど寄生蜂か
353:||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 17:22:53.71 ID:FmYLpexo
よく見たら蛾の卵じゃなくてワタムシなんだな
354:||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 19:35:54.36 ID:WvIUKP3q
>>348
ありがとうございます。確認出来ました。
調べると昔は神奈川にはいなかったみたいですが最近毎年見てます。
355:||‐ 〜 さん:2011/11/15(火) 10:19:02.26 ID:oXiBDfgN
2011/10/13@関東平野北部です。
チャバネセセリでしょうか?それともオオチャバネセセリでしょうか?
どうせイチモンジセセリと思っていたのでこれ一枚しか撮っていません。
よろしくお願いします。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321319698502.jpg
356:||‐ 〜 さん:2011/11/15(火) 13:56:52.62 ID:zHC6zNtM
家のベランダ(1階)の観葉植物の鉢植えにポツンと乗っかっていました。
普通は地中に埋まっているものだと思うのですが...
体調は4〜5cm程度です。
カブトムシとかにしては細い感じがしますし、時期的にもどうなんでしょう?
蜂じゃないですよね?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8MiMBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1NyRBQw.jpg

357:||‐ 〜 さん:2011/11/15(火) 15:02:19.51 ID:F1Y9UqB4
おめでとう!シロアリです。
358:||‐ 〜 さん:2011/11/15(火) 15:21:19.35 ID:Qotqp9D1
どこがシロアリだよw
コガネムシ類の幼虫だけど正確な種類はわかんね
359:||‐ 〜 さん:2011/11/15(火) 16:06:25.49 ID:cTFKKCzg
シwwwwwwwwロwwwwwアwwwリwww
360:||‐ 〜 さん:2011/11/15(火) 16:39:31.97 ID:AIJ+n3Se
ハナムグリはもっとずんぐりしてるから
大きさ考えるとコガネムシ・アオドウガネ・ドウガネブイブイとかそのへんかな

ちなみに、雨が降ったりすると酸素不足からか表に出てくることがあるよ
361:||‐ 〜 さん:2011/11/15(火) 16:57:39.55 ID:JsvmxRg9
市街地で普通種の大型コガネムシはクロコガネ、アオドウガネ、コフキコガネなど。
362:||‐ 〜 さん:2011/11/15(火) 19:58:34.79 ID:zHC6zNtM
356です。
皆さんレスありがとうございます。
無害な虫の幼虫っぽくて安心しました(^_^)
363:||‐ 〜 さん:2011/11/15(火) 21:28:42.33 ID:fJTrOfHW
>>351
返事が遅くなって申し訳ありませんでした。

ワタムシヤドリコバチ

成虫で体長1ミリ、胴体が黒で足が黄色っぽい茶色、羽アリのような姿
綿状の物の中に居る虫に卵を産みつける

全ての条件に合致します
先ず間違いないでしょう、おかげでスッキリ出来ました
有難う御座いました

それにしてもどうしてリンゴワタムシの卵なぞが
私んとこの庭にあったのか・・・
ごく普通の雑草についてたのですが・・・

ここまで解かればそちらも調べがつくかも知れませんね
やってみます。ではこれにて、ごめんください。
364:||‐ 〜 さん:2011/11/15(火) 21:35:01.52 ID:fJTrOfHW
>>363
誤り:リンゴワタムシの卵なぞがあったのか
訂正:リンゴワタムシなぞが居たのか

ですね
失礼しました
365:||‐ 〜 さん:2011/11/15(火) 23:43:28.10 ID:TgkfTkJy
>>355
紋の配列からはチャバネセセリではなさそう
ただ、オオチャバネセセリにしては紋が小さいが、個体変異なのかもしれない
366:||‐ 〜 さん:2011/11/16(水) 09:33:08.99 ID:isO1R4ih
>>365
ありがとう。
やはりオオチャバネなのかな?

367:||‐ 〜 さん:2011/11/17(木) 18:14:22.58 ID:f/qFXkIx
またお願い致します。
アカネみたいですが模様が無いので良く分かりませんでした。
分かる方いましたら教えてください。
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1321521156909.jpg
お願い致します。。。
368:||‐ 〜 さん:2011/11/17(木) 18:23:34.93 ID:HjFxXssc
ウスバキトンボかな
空き地とかによく群れて飛んでる奴
369:||‐ 〜 さん:2011/11/17(木) 20:59:43.98 ID:56Lhg/4Z
さっき部屋の中で変な虫を見つけました
最初ゴキブリかな、と思ったんですが…
茶色で4センチか5センチくらい
胴体は団子虫のように横線が入っている
6本足
触角はゴキブリのような感じではなく形的には鬼の角っぽい感じ
画像なくてすいません…
名前分かりますか?
370:||‐ 〜 さん:2011/11/17(木) 21:13:50.60 ID:uh8N/U+n
>>369
カツオブシムシの幼虫ではないでしょうか。
4センチもありましたか?
371:||‐ 〜 さん:2011/11/17(木) 21:15:18.78 ID:ExekRn1i
まさかまた恒例のケラなんじゃ
372:||‐ 〜 さん:2011/11/17(木) 21:19:34.45 ID:RbodZZIc
カツオブシムシの幼虫ってミリ単位じゃねえか
それを4〜5センチと見間違うとか無いだろw

俺もケラを推す
カマドウマは触角ゴキっぽいし
373369:2011/11/17(木) 21:28:13.74 ID:56Lhg/4Z
ケラをググってみたんですが触角はもっと短くてほんと角って感じなんです
足ももちょっと短くて胴体はあんなに長くありませんでした
何だったんだろう…
でも回答ありがとうございました!
374:||‐ 〜 さん:2011/11/17(木) 22:08:03.50 ID:uh8N/U+n
>369
かなり投げやりに言うと・・・・。
シデムシの幼虫ではないでしょうか?
375:||‐ 〜 さん:2011/11/17(木) 22:45:25.13 ID:rbKLL0NB
>>369
案外クロゴキとかの幼虫とかじゃね?

鬼ったってツノツノ1本赤鬼どん、なのかツノツノ2本青鬼どん、なのかどっちかわからんw
376:||‐ 〜 さん:2011/11/17(木) 23:27:17.69 ID:mzMOqF+T
触角の折れたフナムシ
377:||‐ 〜 さん:2011/11/17(木) 23:52:20.44 ID:f/qFXkIx
>>368
ありがとうございます。
確認出来ました。
シッポの模様とかも合っているので間違いないですね。
ありがとうございました。
378:||‐ 〜 さん:2011/11/18(金) 13:00:08.47 ID:TpjKkO9Z
>>369
横線があってゴキのように平たくて角のような形ってんなら
例によってヤマトシミじゃないの?
379:||‐ 〜 さん:2011/11/18(金) 13:27:01.72 ID:afs0R31s
だがしかし4〜5センチ
380:||‐ 〜 さん:2011/11/18(金) 19:50:56.83 ID:bmZiaOWU
フナムシ・・・

色違うか (´・ω・`)
381:||‐ 〜 さん:2011/11/18(金) 20:53:44.43 ID:NJ2HtTa1
足が抜けまくったゲジとか…
382:||‐ 〜 さん:2011/11/18(金) 21:20:00.05 ID:afs0R31s
映画やテレビで見る大きくて硬そうな羽の無い巨大ゴキブリあれってよく似たやつが日本の山にもいるんだな
倒木の隙間で見つけた事があるよ
383:||‐ 〜 さん:2011/11/18(金) 22:42:09.29 ID:0LVzjft8
やっぱ大きさ形はシデムシが近そうだな
けど部屋の中に出るかな
384:||‐ 〜 さん:2011/11/18(金) 23:05:20.18 ID:afs0R31s
前に冷蔵庫の下から出てきたとかなかったっけ?
ネズミの死体でもあるんだろw
385:||‐ 〜 さん:2011/11/18(金) 23:16:15.35 ID:yaLXnAy+
http://imepic.jp/20111118/835270

5cm位
黒い
竹やぶすぐそばの駐車場で
今日の20:30頃

解りづらい写真ですみません。お願いします。
386:||‐ 〜 さん:2011/11/18(金) 23:23:26.79 ID:+I57fpt6
>>385
上で出てるシデムシ類の幼虫
たぶんマイマイカブリかと
387385:2011/11/18(金) 23:34:45.02 ID:yaLXnAy+
>>386
ありがとう、背がダンゴムシみたいだったから幼虫の方かな?
388:||‐ 〜 さん:2011/11/19(土) 04:55:42.94 ID:x+h8XukH
ちょwwwきめぇwwwwww
シデムシとかwwマイマイカブリwww
幼虫wwwwww
部屋にwwwwいたら
死ぬwwwww
389:||‐ 〜 さん:2011/11/19(土) 05:34:16.77 ID:ybKTkYWB
お前、カタツムリなのかよw
390:||‐ 〜 さん:2011/11/19(土) 09:44:14.27 ID:PTc2p6AR
画像がなくて申し訳ないのですが、詳しい方がいたら教えて下さい

外見:ハチっぽい
大きさ:3センチかそれより少し大きいくらい
色:黒と白の縞

↑のキーワードで検索するとクロスズメバチというのが引っかかり、
第一印象も「スズメっぽい…」でした
ただ、ゆっくり上から観察した感じでは、
スズメバチよりはくびれが少ないような気がします
体毛がそこそこあって、ツルンというよりはモフっという印象でした

玄関の軒先で、雨宿りなのか死にかけなのかヨタヨタぐったり歩いていましたが
柱の隙間に入っていってしまったようなのでちょっと焦ってます
391:||‐ 〜 さん:2011/11/19(土) 09:53:33.24 ID:PTc2p6AR
すみません
クロスズメバチは小型なんですね、見落としました
392:||‐ 〜 さん:2011/11/19(土) 10:02:34.69 ID:FxbFGjbM
少し小さいけど、ヒメハラナガツチバチとか
393:||‐ 〜 さん:2011/11/19(土) 17:18:30.93 ID:PTc2p6AR
>>392
ありがとうございます
画像検索してみた感じでは、確かにこんな印象でした!
これなら駆除頼まなくてもいいかな
ちょっと安心
394:||‐ 〜 さん:2011/11/19(土) 20:20:03.65 ID:u8lEEzKM
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzueUBQw.jpg
最近家の中によくいるすごくちいさい虫です
わかる方いらっしゃいませんか
395:||‐ 〜 さん:2011/11/19(土) 20:50:31.80 ID:5SvO+2TR
>>394
ヒメナガカメムシの仲間かな。同定は、今後出る図鑑待ちか
396:||‐ 〜 さん:2011/11/19(土) 20:57:16.42 ID:u8lEEzKM
>>395
おおおおおおこれです!こんなわかりにくい画像なのにありがとうございました
食べ物に湧く虫じゃなくてよかった・・・
397:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 12:51:44.06 ID:LzLTzxsP
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlpmRBQw.jpg
カメムシでしょうか!?
398:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 22:06:18.01 ID:ULCsYQDE
>>397
アオクサカメムシの幼虫みたいですね。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/aokusakamemusi.html
399:||‐ 〜 さん:2011/11/21(月) 00:01:17.41 ID:wtgn7pP8
>>398
ありがとうございます!!!
そのようです!
400:||‐ 〜 さん:2011/11/23(水) 11:02:30.66 ID:3T+ZPuuH
生まれて始めて見た不気味な虫です。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrdOZBQw.jpg
一、二ヶ月前に目撃。体長は2〜3cmほど。飛ぶための羽はなし。素早く歩き回る。光沢があって綺麗。
401:||‐ 〜 さん:2011/11/23(水) 11:16:29.61 ID:Ulzj+8Th
ツチハンミョウのオスですね。
402:||‐ 〜 さん:2011/11/23(水) 14:04:19.09 ID:3T+ZPuuH
>>401
ありがとうございました。
調べて見たら、毒があるみたいですね。触らなくてよかった。
403:||‐ 〜 さん:2011/11/24(木) 00:35:07.34 ID:FC2zu4L6
この虫なんですかね?
http://www.uproda.net/down/uproda399580.jpg

家の玄関上部の壁に引っ付いてしばらく経ちます
1ヶ月ぐらい前からずっといるような
2週間ぐらい前に場所を少し移動していたのを最後に
ずっと同じ場所にいるので、もう死んでいるのかもしれません

分かる人いたらお願いします。
404:||‐ 〜 さん:2011/11/24(木) 07:10:49.20 ID:rUbBdOf0
シブイロカヤキリモドキかな
成虫越冬です
405:||‐ 〜 さん:2011/11/25(金) 16:51:11.32 ID:AHRMsy0n
tes
406:||‐ 〜 さん:2011/11/25(金) 17:01:02.84 ID:F50SSmuc
http://i.imgur.com/NHzwh.jpg
長崎、6センチぐらいです
もしかして産卵中?
407:||‐ 〜 さん:2011/11/25(金) 18:29:29.67 ID:AHRMsy0n
マツカレハかな。
408:||‐ 〜 さん:2011/11/25(金) 18:44:49.87 ID:F50SSmuc
確認したらそうでした。ちなみに卵は産んでおらず(オス?)、なぜか羽についてたみたいです。
409:||‐ 〜 さん:2011/11/26(土) 01:33:49.99 ID:Xa8nUpN2
クヌギカレハのような気もする。
410:||‐ 〜 さん:2011/11/26(土) 14:06:38.92 ID:5/cMTJoO
>>406
一番外側の外横線はむしろツガカレハに近い。しかし、二本目立つ横線の内、外側の横線(亜外横線かな?)がジグザグになるところはクヌギカレハに近い。
クヌギカレハも色々な色彩変異があるし、俺もクヌギカレハだと思う。
411:||‐ 〜 さん:2011/11/26(土) 15:33:08.33 ID:AYTiKOWN
先日別の板でも質問しましたがレスがつかないのでこっちにきました。


形はよく見るけど柄は初めての蛾です。
なんという種類かわかりますでしょうか?

よろしくお願いします。


ttp://s1.gazo.cc/up/s1_6698.jpg

412:||‐ 〜 さん:2011/11/26(土) 15:44:11.52 ID:/q0mhDsp
キバラケンモン
413411:2011/11/26(土) 15:45:08.79 ID:AYTiKOWN
すいません補足です。

撮影場所は愛媛県で、職場の入り口に落ちていました。
体調は2.5〜3cm位だったと思います。

撮影したのは今週の月曜日です。
414411:2011/11/26(土) 15:46:02.12 ID:AYTiKOWN
あ、早くも回答されてた・・

ありがとうございます!
415:||‐ 〜 さん:2011/11/26(土) 21:12:22.75 ID:9hHG5iGC
レタスに入ってました。
http://i.imgur.com/lF7nm.jpg

初めて見る虫で、もう一度洗って食べようかどうか迷っています。
教えてください。お願いします。
416:||‐ 〜 さん:2011/11/26(土) 22:12:47.33 ID:O4xqJX4e
>>415
ミミズでしょう。

レタスを食べるのは問題ないでしょう。
417:||‐ 〜 さん:2011/11/26(土) 22:29:58.05 ID:9hHG5iGC
>>416
ミミズですか?実物見たの初めてでわかりませんでした。
ありがとうございました。
418:||‐ 〜 さん:2011/11/26(土) 23:05:57.53 ID:T95uIOaB
質問です。
http://e2.upup.be/Wa6pdXoBn8
この虫が本日夜自宅(東京都)の部屋の壁(和室の塗り壁)にいました。
動きますが、くねくね進むのではなく、ゆっくり自分の足を使って歩いているようでした。
表面はとげとげしています(触れたわけではありません)
大きさは2ミリくらいです。蛆かと思いましたが動きは蛆っぽくありません。
ご存じの方、大体の見当でも結構ですので教えていただけると嬉しいです。
419:||‐ 〜 さん:2011/11/26(土) 23:09:01.20 ID:K7qKWdjW
ヒメマルカツオブシムシ幼虫
繊維の害虫です。
420:||‐ 〜 さん:2011/11/26(土) 23:23:58.23 ID:T95uIOaB
>>419
まさにこいつです!
的確な即レスに感謝します。ありがとうございます!
421:||‐ 〜 さん:2011/11/27(日) 22:44:11.12 ID:BSTn7HM+
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9-edBQw.jpg
質問です。

体長10センチほど。ヒルですかね
初めてみたんで解らないんです
422:||‐ 〜 さん:2011/11/27(日) 22:52:54.52 ID:KMUu09T1
コウガイビルですね

2つにちょん切ると分裂して二匹になるよ
423:||‐ 〜 さん:2011/11/27(日) 22:57:49.33 ID:BSTn7HM+
>>422
おお! ありがとうございます!
これが自分の血を吸っていたら…
424:||‐ 〜 さん:2011/11/27(日) 22:59:21.35 ID:qqMOALz+
すみません
吸わない
425:||‐ 〜 さん:2011/11/27(日) 23:08:19.81 ID:YIH5dlW9
コウガイビルはヒルと付いてるけどそれとは別の仲間で
確かナメクジとかそういうの食べたはず
426:||‐ 〜 さん:2011/11/27(日) 23:19:20.46 ID:BSTn7HM+
ヒルとは別なんですか!
ぞわぞわしてたけど大丈夫なんですね
427:||‐ 〜 さん:2011/11/27(日) 23:46:11.76 ID:6RXAcHcg
>>426
コウガイビルが食べるのはミミズだね。

http://www.geocities.jp/at_mocha/mimizu/tasoku2.htm
グロ画像なんで注意してねw
428427:2011/11/27(日) 23:49:19.31 ID:6RXAcHcg
>>425

ナメクジも食ってた。すまん。
429:||‐ 〜 さん:2011/11/28(月) 00:07:33.86 ID:35tAGezH
>>427
うっ
430:||‐ 〜 さん:2011/11/28(月) 00:08:06.06 ID:wd2U4dLR
>>424
すいません
吸いません  の方がしゃれてたな

うちは近くに田んぼが多くてホントのヒルが泳いでたりするので
調べたことがあるけど血を吸うヒルと吸わないヒルがいるそうだ

ところでKGB聞かれるのってこのスレでは意外に少ないね
431427:2011/11/28(月) 00:13:23.46 ID:tdIh7PPB
いきなり、グロを貼ってしまったのを反省してます。
ヒルに関しては、ここから順番に見てください。

http://www.tele.co.jp/ui/leech/yamabiru/summary.htm
432:||‐ 〜 さん:2011/11/28(月) 00:18:40.54 ID:5aUQjpGp
>>430
>ところでKGB聞かれるのってこのスレでは意外に少ないね
見つける人が少ないのかな?
普通の生活をしていると出会わないのかもしれない...
433:||‐ 〜 さん:2011/11/28(月) 03:53:34.00 ID:T33uLec6
世間的に「虫」=「昆虫やそれに似た生物」 で、こういう足も節もないヌメヌメした生物はあんまり
「虫」ってイメージじゃないからここのスレでは聞かれないのではないかと思ったけど・・・
そういえば、コウガイビルは扁形動物で節足動物じゃないけど、厳密にはスレチ??
434:||‐ 〜 さん:2011/11/28(月) 05:50:03.89 ID:SDF8AIUt
KGB=クロG

だと思ってしまった自分はど素人 (´・ω・`)
435:||‐ 〜 さん:2011/11/28(月) 10:05:50.32 ID:wd2U4dLR
虫以外の動物や植物を尋ねることができるスレもあるんだろうか
436:||‐ 〜 さん:2011/11/28(月) 10:37:27.87 ID:ycjNfwMD
四足と鳥以外は虫扱いでいいと思うけど
コウガイビルにしたって、一時期ここのテンプレにしようかって話もあったぐらいだし
437:||‐ 〜 さん:2011/11/28(月) 17:45:24.86 ID:SDF8AIUt
>>435
それならこっちとか、野生生物板
くだらない質問はここに書け!Vol.31
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/wild/1319165252/

家庭菜園とかだったらまた別の板に行った方がいいかもしれん
まあ、住人が重複してたりするんで誘導はしてくれるとオモ
438:||‐ 〜 さん:2011/11/28(月) 20:25:43.63 ID:T33uLec6
植物関係はここを見てるな・・・。実際質問したこともある。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part22
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1317133487/
439:||‐ 〜 さん:2011/11/28(月) 22:51:48.68 ID:tgVhotT/
「これは昆虫じゃないから他のスレで聞け」よりも
「こいつぁ俺の専門外だからこっちで聞いてみな」ってスレを案内するのがスマートかな。
んで「昆虫博士って紳士ばっかりだな」と思わせる
440:||‐ 〜 さん:2011/11/28(月) 23:19:38.16 ID:SDF8AIUt
変態紳士w

おまわりさんこのひとたちです
441:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 10:18:39.59 ID:s37GUaWQ
>>426
コウガイビルは扁形動物
(淡水のプラナリアなど、海にいるヒラムシなどと同じグループ)

血を吸うヒルは環形動物
(陸上のミミズなど、海にいるゴカイなどと同じグループ)

ちなみに、ヒトは脊椎動物
(魚類、爬虫類、両生類、鳥類、ヒトを含む哺乳類が同じグループ)
442:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 13:58:50.56 ID:excuq8SE
蛾です。
名前を教えてください。
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up1564.jpg
443:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 14:09:28.34 ID:excuq8SE
ごめんなさい、自己解決しました。
444:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 14:17:14.51 ID:UaDsHZ8q
>>443
IDも英語で謝ってる
445:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 18:06:06.55 ID:MdkpPwxm
英語の方は「すみません教えて下さい」の方だろw
よくできてるが
446:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 21:24:24.40 ID:wuFGFcdE
いま部屋の奥にいた
幅二ミリ長さ四センチ位のモスラみたいなやつってなんだろう
東京在住です正体が分からなくて怖いです
447:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 21:40:09.48 ID:krN7EKyP
↓エスパーさんどうぞ
448:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 21:54:50.93 ID:wuFGFcdE
http://sanaechan.net/up/src/sanae35275.png

虫嫌いで殺してしまってもういないのですがこんな感じでした
掃除しようとしていた矢先に出てきたので一杯出てくる系でない事を祈ります
449:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 22:14:45.00 ID:67ZuL/VV
チンコムシ
450:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 22:29:27.34 ID:wuFGFcdE
そんなに太くありませんでした
451:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 22:33:02.36 ID:lFi2eDy0
ヤスデ
452:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 22:33:56.65 ID:nlV6YDWG
>>448
そんな感じで幅二ミリならヤケヤスデとか
453:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 22:39:59.50 ID:wuFGFcdE
>>452
それっぽいですが触覚が生えておらず足が横ではなく下についてる感じでした
454:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 22:50:49.85 ID:nlV6YDWG
>>452
キマワリあるいはゴミムシダマシ科、コメツキムシ科の幼虫とか
455:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 23:09:39.80 ID:wuFGFcdE
沢山の回答ありがとうございます
とりあえずそれぞれ調べてみたところ室内で大量発生する系の虫ではないみたいなので安心しました
通販のダンボールに付いて紛れ込んだと仮定してバルサン炊いて寝ます
456:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 23:21:44.94 ID:afoPZG24
>>455
ヒメカツオブシムシの幼虫でしょう。
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/katuo.html
457:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 23:29:02.37 ID:jBBfwFkO
4センチのカツオブシムシか
発見したら大ニュースやな
458:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 23:41:16.11 ID:yhOMOB5z
>>448
絵を見てもらいたいだけじゃねえのかw
459:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 23:46:16.21 ID:MdkpPwxm
王蟲だろ
460:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 23:46:24.79 ID:krN7EKyP
ブドウ虫とか
461:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 23:53:21.44 ID:HeGVR6gi
イガの幼虫では?
462:||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 23:55:22.20 ID:HeGVR6gi
サイズ見間違えてた
4cmはないw
463:||‐ 〜 さん:2011/11/30(水) 00:17:41.89 ID:t9rNiCEV
チンコムシ

そんなに太くありませんでした

さりげなく自慢しているように聞こえる
464:||‐ 〜 さん:2011/11/30(水) 06:02:08.56 ID:zTi6Nfcy
>>463
おまえは4ミリより細いのか
465:||‐ 〜 さん:2011/11/30(水) 11:08:55.98 ID:QqGvoePf
>>446>>448
ずいぶんとスレンダーなガだな
と思ったのだが、そうか幼虫だったかw
466:||‐ 〜 さん:2011/11/30(水) 22:28:52.61 ID:mvYP09MK
質問で、書いてある体長は、ほとんど間違い。
見た目を、適当に書いてるだけだ。
467:||‐ 〜 さん:2011/11/30(水) 22:58:43.31 ID:FmdRW2O+
そしたら何を信じればいいんだw

シミとかカマドウマとかエスパーになれと
とりあえず質問者の情報は多ければ多いほどいい
小出しにされるよりかは
468:||‐ 〜 さん:2011/12/01(木) 09:52:55.46 ID:nTjoOuxi
質問者は、無理に数字で言う必要もないんだよな
(計測したとか、または数値に自信がある場合は別だが)

むしろ「大豆くらい「とか「胡麻粒大」という感じで、
何かモノに例えてもらったほうがいいかもね
469:||‐ 〜 さん:2011/12/01(木) 11:02:43.53 ID:UaVjJqLI
「石ぐらいの大きさ」を思い出して噴いた
470:||‐ 〜 さん:2011/12/01(木) 15:51:04.24 ID:nTjoOuxi
あったなw
471:||‐ 〜 さん:2011/12/01(木) 22:48:47.04 ID:E4FSie/q
あったな〜w
472:||‐ 〜 さん:2011/12/01(木) 23:37:43.37 ID:czEyFTfl
質問者はスレの住民じゃないし
たいてい気持ち悪い虫を見つけて慌ててやってきて
テンプレはおろか直前のレスも読む余裕ないし
どうしょもないな
473:||‐ 〜 さん:2011/12/01(木) 23:43:01.61 ID:t5tTNEJd
>>472
だから、解答者側が情報を選択すればいいのだw

てけ、質問くれよ。
ここは質問スレだよ。
474:||‐ 〜 さん:2011/12/01(木) 23:43:05.94 ID:Crc2CQ8q
どうでもいいよ。
分からんなら分からんでいいし、無理に答える必要もない。
最近の住人は「教えてやってる」感が半端ないからなんか嫌。
475:||‐ 〜 さん:2011/12/01(木) 23:51:48.38 ID:J6MK+cxP
米びつにわく虫は何なんですか?
476:||‐ 〜 さん:2011/12/01(木) 23:52:25.46 ID:BiY/hYec
コクゾウムシです
477:||‐ 〜 さん:2011/12/01(木) 23:56:55.91 ID:zTE5rH1+
>>469
アレは思わずツッコミ入れちまったよw
478:||‐ 〜 さん:2011/12/01(木) 23:59:40.34 ID:J6MK+cxP
栗にわく虫は何なんですか?
479:||‐ 〜 さん:2011/12/02(金) 00:02:05.00 ID:D8McalZW
クリシギゾウムシです
分かってて聞いてるのか
480:||‐ 〜 さん:2011/12/02(金) 05:31:14.51 ID:LCAVDJOZ
インキンタマムシの由来を教えてください
481:||‐ 〜 さん:2011/12/02(金) 06:47:52.29 ID:8VQTZRFI
タマに発症するから
482:||‐ 〜 さん:2011/12/02(金) 22:03:06.41 ID:w0b8/8s8
>>478
クリミガも
483:||‐ 〜 さん:2011/12/03(土) 01:12:57.98 ID:6n4KyDN7
こんばんは。虫の名前について質問です。

・全体的に黒いです。足だけは少し薄い色ですが、足の間接?の部分だけ黒いです
・体は3mm程の大きさで触覚まであわせると6mm程です
・おしりにトゲのようなのが2本、上向きに生えてます
・足がクモみたいに長くて、歩くのは遅いです。息を吹きかけたりしても速く歩きません。

食器のフチから降りられなくなったようで、3時間くらい輪を回り続けています。
ゴキの赤ちゃんかと思ったのですが、今まで見たことないタイプだったので
何の虫なのかとても気になっています。
もし知っている方がいましたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2336157.jpg
484:||‐ 〜 さん:2011/12/03(土) 01:31:44.66 ID:4/JyZRnb
アブラムシの仲間であるのはほぼ間違いない。
体色からワタアブラムシっぽいけど、アブラムシって普段は植物の茎にとまって汁をちゅーちゅー吸ってる生き物だから
なんで食器にくっ付いてたんだろう。とりあえず無害
485:||‐ 〜 さん:2011/12/03(土) 01:42:28.26 ID:6n4KyDN7
>>484さん ありがとうございます!アブラムシで間違いなかったです!
アブラムシ図鑑で調べたら、ミカンクロアブラムシ?とかその辺りっぽかったです。
今は3匹に増えてグルグル徘徊してます。本当にありがとうございました!
486:||‐ 〜 さん:2011/12/03(土) 08:44:23.33 ID:5eXZMXtX
>>485
野菜か何かに付いてきたみたいだね
487:||‐ 〜 さん:2011/12/03(土) 08:56:03.17 ID:vq07cEVv
アブラムシ図鑑なんてあるのか
488:||‐ 〜 さん:2011/12/03(土) 09:04:03.15 ID:Mkcc8+sw
http://www.amazon.co.jp/dp/4881371347
う〜ん奥が深いね
489:||‐ 〜 さん:2011/12/03(土) 12:20:22.33 ID:3Q8kKwF6
写真とかなくて、すみませんが教えてください。
・長さが2〜3p
・楕円形で地が黒いいろ。・足は、上からは見えなかった。
・黄色の触覚みたいのが二本
・口?の所が赤っぽい
・背中に黄色くて短い毛みたいのが、列になってみっしり並んでいる。田圃の稲を刈り取った跡みたいに整然と、しかも背中全面に。
・駐車場のアスファルトの上をモゾモゾ歩いてました。

何年かまえに見たんだけど、季節は忘れました。
漠然としていてすみませんが、何の虫か気になるんで、教えて貰えれば幸いです。
490:||‐ 〜 さん:2011/12/03(土) 12:28:51.39 ID:vq07cEVv
491:||‐ 〜 さん:2011/12/03(土) 16:43:17.15 ID:h4QE8B9F
>>489
>>489
それらの特徴を考えるとこんな感じ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2338445.png
492:||‐ 〜 さん:2011/12/03(土) 16:52:57.11 ID:WIY0i7sy
おそらくビロードハマキでしょう。
493:||‐ 〜 さん:2011/12/03(土) 17:44:06.36 ID:3Q8kKwF6
>>491>>492
まさにコレです!
ガだったんですか!何かの幼虫かと思ってました。
近くに魚屋のトラックが来るから、ウミウシまで調べたのにw
最初、アクセサリーの落とし物と思って拾おうとしたら、動くんでビックリした虫です。
数年来の疑問がとけました。ありがとうございます。
494:||‐ 〜 さん:2011/12/03(土) 18:42:49.91 ID:Mkcc8+sw
モンタージュで一発だな>>491は良い腕しているな。
495:||‐ 〜 さん:2011/12/04(日) 00:16:51.87 ID:GcPxDXgY
昔、ニャッキと同じ頭がピンク、体が緑色の幼虫を見ました。
ニャッキのモデルなのかな?
創作の虫だと思ってたので実在して今でも何の幼虫だったのか気になります。
ご存知の方、教えて下さいませんか。
496:||‐ 〜 さん:2011/12/04(日) 00:20:11.30 ID:b6QTlhSw
ニャッキといえばハバチの幼虫がそれに近い
497:||‐ 〜 さん:2011/12/04(日) 00:30:36.66 ID:orK8ayrN
ニャッキって顔黄色くなかったっけ?
498:||‐ 〜 さん:2011/12/04(日) 10:37:47.29 ID:asWEAzgF
ニャッキは頭が黄色
499:||‐ 〜 さん:2011/12/04(日) 10:38:35.03 ID:asWEAzgF
ちなみにモデルはマイマイガの幼虫らしい
500:||‐ 〜 さん:2011/12/04(日) 12:57:32.46 ID:orK8ayrN
たぶん、モデルは目につきやすいヨトウガだろうから、頭はマイマイガで、体はヨモギエダシャク辺りじゃない?
501:||‐ 〜 さん:2011/12/04(日) 12:59:07.82 ID:orK8ayrN
>>500
ミス
ヨトウガじゃない幼虫
502:||‐ 〜 さん:2011/12/04(日) 18:37:50.74 ID:gIPIVNpc
>>491
ノコギリクワガタを描いてみてくれないか?
503:||‐ 〜 さん:2011/12/04(日) 21:29:25.32 ID:MxXc8sDa
何故にノコギリクワガタ?
504:||‐ 〜 さん:2011/12/04(日) 22:11:48.16 ID:gIPIVNpc
>>503
いや、なんとなくw
505:||‐ 〜 さん:2011/12/05(月) 09:21:11.37 ID:Rq5m/t4r
>>496〜501ありがとー。
ニャッキ頭、黄色だったのか。
忘れてた。
私が見たのも本当にピンクだったか昔の記憶で自信がなくなったけどニャッキに似てたって思って。
506:||‐ 〜 さん:2011/12/06(火) 14:20:33.34 ID:vn25OIQ2
時期的に件数減るのは分かってるんだけどせっかく復活したのに書き込みが無くて寂しい・・・
507:||‐ 〜 さん:2011/12/06(火) 17:52:57.06 ID:FurVyZkY
毎年こんなもんだよ。
このスレも冬眠する。
508:||‐ 〜 さん:2011/12/06(火) 22:02:51.27 ID:W7tTiARG
よしゃ!
スレを盛り上げる為にも、>>491ではない只の通りすがりだが
pixivにも垢を持ってるこの自分がノコギリクワガタを描いてみた、ついでにミヤマも
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0496904-1323176171.png
509:||‐ 〜 さん:2011/12/06(火) 22:30:51.29 ID:vKbcdM6D
>>508
センスあるなおまい
510:||‐ 〜 さん:2011/12/06(火) 22:56:53.77 ID:VVxqVlzF
>>508
小楯板が、欲しいな。
背中の三角だよw

絵のセンスは認めるよ。
センスのない俺には、裏山ですよ。
511:||‐ 〜 さん:2011/12/06(火) 23:04:11.23 ID:8YhXWK1/
>>491だけど、ノコギリ無理って思ってたけど書いてみようかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2352356.jpg
ちなみにスマホのアプリで描いてる
512:||‐ 〜 さん:2011/12/06(火) 23:17:19.91 ID:FurVyZkY
他でやれ。
無駄レスでスレを消化する必要などない。
513:||‐ 〜 さん:2011/12/06(火) 23:45:51.72 ID:vKbcdM6D
>>511
幼虫かよw成虫描いてくれw
514:||‐ 〜 さん:2011/12/07(水) 01:59:49.45 ID:W6rYYwez
寂しいだの無駄レス禁止とかどっちゃねんw
515:||‐ 〜 さん:2011/12/07(水) 11:53:58.54 ID:BOhyoQlc
やれやれ!冬の朽ち木には虫が隠るものだ
516:||‐ 〜 さん:2011/12/07(水) 12:40:02.27 ID:QXtggZiX
ここで虫の名前を聞くやつに朽木をほじくる勇気なんてないだろう
517:||‐ 〜 さん:2011/12/07(水) 14:53:51.42 ID:au3i6vkF
わざわざ探してきて答え知ってるだろう奴の質問も多い様な気がするけど
518:||‐ 〜 さん:2011/12/07(水) 15:05:06.13 ID:Hd6xxlxx
なんか「答えたがり厨」「教えたがり厨」が居着くようになって雰囲気が悪くなったよな。
昔は「質問→答え」だけの単純明快な気持ちの良いスレだったのに。
519:||‐ 〜 さん:2011/12/07(水) 17:48:44.86 ID:QXtggZiX
昆虫博士は知識をひけらかしている訳じゃない。
どんな昆虫かを知ってもらいたいんだ。
520:||‐ 〜 さん:2011/12/07(水) 18:03:46.22 ID:0mE+aMe1
またお願い致します。
見にくいかもしれませんがこれってシマアメンボでいいのでしょうか?
今日撮影しました。
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1323248256326.jpg
521:||‐ 〜 さん:2011/12/07(水) 21:05:23.45 ID:Wi4GaGCU
おk
522:||‐ 〜 さん:2011/12/07(水) 21:23:32.25 ID:t/KZmuNN
>>518
【一問一答】この虫の名前を教えて! 10【単純明快】
これでどうだ?
523:||‐ 〜 さん:2011/12/07(水) 23:48:29.90 ID:r8/ciW4h
>>410みたいな議論?も楽しいから
正体を巡ってザワザワなるのがいいなあ
524:||‐ 〜 さん:2011/12/08(木) 00:41:43.55 ID:wHXL5Yvq
>>521
ありがとうございます。
写真に撮ったら縞模様らしいのが有ったのでネットで調べて種類が色々あるのを知りました。
ありがとうございました。
525:||‐ 〜 さん:2011/12/08(木) 23:28:26.99 ID:iKM3Bvaz
>>522

> 【一問一答】この虫の名前を教えて! 10【単純明快】
> これでどうだ?

いいねえ。

【いろいろ】議論するのはOK【写真をプリーズ】
を、追加してください。
526:||‐ 〜 さん:2011/12/08(木) 23:30:53.60 ID:P/qGpPfq
キャベツの中にいたらしいんですが、この虫はなんでしょうか?
教えてくださいお願いします。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgtSpBQw.jpg
527:||‐ 〜 さん:2011/12/08(木) 23:35:05.38 ID:iKM3Bvaz
>>526
サツマゴキブリですよ。
528:||‐ 〜 さん:2011/12/08(木) 23:46:53.85 ID:fRkJ/bsS
カコイイ!
529:||‐ 〜 さん:2011/12/09(金) 00:37:28.42 ID:4WKMIjmF
いーなー生きてるの見たこと無いわ
530:||‐ 〜 さん:2011/12/09(金) 00:39:36.25 ID:ut6Rq327
やだ•••ゴキブリなのにかっこいいとか良いな〜とか
変態っ!
531:||‐ 〜 さん:2011/12/09(金) 09:10:59.17 ID:slX9Q+Cw
偏見は良くない
532:||‐ 〜 さん:2011/12/09(金) 13:19:17.17 ID:ZnubH9vs
これはカッコイイという表現が合ってる!
533:||‐ 〜 さん:2011/12/09(金) 18:53:08.79 ID:slX9Q+Cw
>>530
不完全変態だったよな
534:||‐ 〜 さん:2011/12/09(金) 21:21:08.78 ID:5R1t24c1
全ての昆虫は変態するぞw

サツマゴキはカコイイよ。実物見ればいい
ってかゴキの仲間でクロゴキとGerman_Cockroachくらいが人間の生活圏内に侵入してきただけで
他のゴキさん達は山の落ち葉の下とかでコソコソと生きてるもんだ
535:||‐ 〜 さん:2011/12/09(金) 23:31:31.15 ID:wr4QCEGt
オオゴキブリもカッコイイよ!
536:||‐ 〜 さん:2011/12/10(土) 05:30:38.31 ID:2dCdxjea
シミとか無変態じゃなかったっけ
537:||‐ 〜 さん:2011/12/10(土) 09:55:42.03 ID:c9LjG0hA
そもそも何のために蛹になるのかとか中はどうなって変形するのとか変態の謎は尽きない
538:||‐ 〜 さん:2011/12/10(土) 14:03:28.40 ID:+zg8EJPy
変態の謎
539:||‐ 〜 さん:2011/12/10(土) 18:47:22.35 ID:ZQXsFT3N
変態の変態による変態談義スレはここですか^q^
540:||‐ 〜 さん:2011/12/11(日) 05:03:55.33 ID:CeakNVvc
おもしろいの見つけた。俺も知りたい。

昆虫飼育に飽きました
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1159673157/l50

878+1 名前::||‐ 〜 さん 投稿日:2011/12/10(土) 21:14:44.50 ID:iUXT7wvw
この昆虫の名前は何?
http://www.youtube.com/watch?v=8A1q9xfWPhQ
541:||‐ 〜 さん:2011/12/11(日) 05:55:17.08 ID:Hm9Hj9+3
コメントに書いてあるけど、カメノコハムシの幼虫で間違いなさそうだな
本来は南米に生息する種なので和名は付いていないと。
542:||‐ 〜 さん:2011/12/11(日) 12:33:57.39 ID:tEU3EI7R
>>540
もう解決してる。
カメノコハムシ亜科Physonota属の幼虫で、日本にはこの属はいない。例えば、Physonota alutaceaの幼虫は似ているが黄色みが強くて各節の側面の突起が大きく、尾肢がより長いので同属別種と考えられる。
543:||‐ 〜 さん:2011/12/11(日) 15:00:38.61 ID:Wmsiq1Fd
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2368086.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2368098.jpg

春菊か水菜を洗っていたら出てきました。
胴体はハリガネムシのような見た目で、足はアメンボやガガンボみたいに長くて細い感じです。
大きさは全長が3cm弱です。
よろしくお願いします。
544:||‐ 〜 さん:2011/12/11(日) 15:05:51.83 ID:CeakNVvc
>>541-542
最初見たときコメントは24しかなかったので、記事はふるいけど解決してないのかとおもった。
いまPhysonotaで再検索したら、百近いコメントがあって、正解が出てるんだね。
他人の書き込みを勝手に持ってきてすまん。
545:||‐ 〜 さん:2011/12/11(日) 15:30:48.64 ID:tEU3EI7R
>>543
オナガグモ♂
冬季でもよく見られる
546:||‐ 〜 さん:2011/12/11(日) 15:31:41.26 ID:WXL3SGuj
>>543
オナガグモだと思います。
野菜の中にもぐりこんでたのかな。
547:||‐ 〜 さん:2011/12/11(日) 15:35:47.05 ID:Wmsiq1Fd
>>545
>>546
ありがとうございます。
恐ろしく奇妙な線虫かと思ってたけど蜘蛛で安心しました。
548:||‐ 〜 さん:2011/12/11(日) 17:52:17.53 ID:kJKFREXr
この蜘蛛初めて見た時ホントにびっくりして新種発見!?かと思ったがそんな事は無かったw
549:||‐ 〜 さん:2011/12/12(月) 10:50:20.56 ID:2prAJCCJ
>>544
1月にこのスレで話題になった
ttp://2chnull.info/r/insect/1292333590/90
専門家のコメントでは
「アメリカの有名な本でImmature Insectsという昆虫の幼虫形態を扱った本がありますが、
この本の表紙がちょうどこの虫でした。」
だそうだ

ちなみにPhysonotaは「ファイその他」って読むうそだ
550:||‐ 〜 さん:2011/12/12(月) 10:52:38.47 ID:2prAJCCJ
あった
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htmy/0787255769.html
どうやって千葉県まで流れ着いたのかねえ
551:||‐ 〜 さん:2011/12/12(月) 12:04:18.57 ID:VfMR0dl2
冬の昆虫採集は野菜からなんだな
552:||‐ 〜 さん:2011/12/12(月) 19:07:04.45 ID:qc+JFWjw
うーん、野菜かー(小声
553:||‐ 〜 さん:2011/12/12(月) 22:34:17.36 ID:WaDWOBDL
母が何かに刺され500円玉程度に腫れたようです、大した事では無かったようですが姉の猛プッシュで救急病院に行きました
家のどこかに逃げたみたいで確認はしていませんがお願いします。
大きさ:スズメ蜂ぐらいらしい
色形:蜂っぽい体で黒ベースの白のシマシマ
状況:外に干してあった洗濯物の靴下の中に居ました
外気温:神奈川県なので10度以下です
痛みはさほど無かったようで刺された当人はケロッとしています 刺された箇所に針は残っていませんでした
クロスズメバチが近いらしいですが、刺されたら腫れだけじゃ済まなそうだしちがうんじゃないかなーと予想してます
554:||‐ 〜 さん:2011/12/12(月) 22:40:18.50 ID:WaDWOBDL
>>553です
クロスズメバチ毒性低いんですね 知らなかった
もしかしたらそうなのかも 退治したら写真取って貼ります
555:||‐ 〜 さん:2011/12/12(月) 23:17:23.37 ID:LvYs831z
クロスズメでもアナフィラキシー出る場合あるよ
とりあえず抗体確認してからの方がいいかと
アシナガでもアナフィラキシー出る場合あるし、そうでなくても
集団で襲われたら急性ショック症状で死ぬぞ
特にクロスズメは地中に巣を作るタイプだから、知らずに巣を足でぶち抜くと集団スクランブル喰らう
556:||‐ 〜 さん:2011/12/12(月) 23:30:37.87 ID:YZzqJumu
アメリカミズアブっているじゃん通称便所蜂ね
あれって刺したりしないよな?
でも子供の時刺された記憶があるんだが、痛かったし
557:||‐ 〜 さん:2011/12/12(月) 23:40:20.24 ID:ZC98ldkz
>>553
その姉ってゴキブリホイホイを仕掛けまくるけど
自分で回収出来ないタイプだろ
558:||‐ 〜 さん:2011/12/12(月) 23:56:52.01 ID:fDAOHLPr
>>556
しないね
559:||‐ 〜 さん:2011/12/13(火) 00:29:23.65 ID:6re0AQKi
>>553です。 捕獲したので写真貼りますhttp://q.pic.to/wqbb
二センチ弱 全然スズメ蜂サイズでは無かったです、すみません
姉は今年の夏にベットでくつろぎ中にゴキブリが足に触り 奇跡的に退治してましたw ザル被せてベットが殺虫剤だらけになるほどGJP撒いてた 回収は俺がしたけど姉がゴキブリ退治したのは初でしたねw
560:||‐ 〜 さん:2011/12/13(火) 00:31:08.66 ID:6re0AQKi
>>555ご指摘ありがとうございます マンション7階なのでベランダの植木をきっちり確認しときます
561:||‐ 〜 さん:2011/12/13(火) 00:41:43.27 ID:D6kVflLE
>>559
女王かな?
顔正面の画像希望
562:||‐ 〜 さん:2011/12/13(火) 00:49:26.17 ID:6re0AQKi
>>561後で撮るから朝まで待って下さい。
563:||‐ 〜 さん:2011/12/13(火) 00:56:13.29 ID:D6kVflLE
はい
564:||‐ 〜 さん:2011/12/13(火) 02:33:41.56 ID:6re0AQKi
>>563まだ生きてるもんで動いてしまって上手く撮れませんでしたが二枚http://a.pic.to/7v9p8
二センチ無かったです 尻伸ばしたらちょうど二センチぐらいかな 全然死なない 刺されてない俺には可愛く見えてしまう
565:||‐ 〜 さん:2011/12/13(火) 03:07:55.14 ID:D6kVflLE
>>564
確認できた。
ホオナガ類でもなくシダクロでもなくクロスズメバチだね。
一月まで活動が続く場合もあるらしいので、働き蜂の可能性もある。15mm以上あれば女王かな。
566:||‐ 〜 さん:2011/12/13(火) 03:26:57.93 ID:6re0AQKi
>>565女王ですか ベランダの植木をきっちり確認しておきます。 ありがとうございます。
567:||‐ 〜 さん:2011/12/13(火) 08:31:12.13 ID:DIqLHUJF
>>559
姉さん紹介してくれw
568:||‐ 〜 さん:2011/12/13(火) 16:30:28.03 ID:x8Wjv0Dr
また宜しくお願い致します。
交尾中のガガンボなんですが種類が良く分かりません。
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1323761242969.jpg

分かる方いましたら宜しくお願い致します。
569:||‐ 〜 さん:2011/12/13(火) 16:47:26.94 ID:DGx46Vbj
ガガンボはあまり研究が進んでなくて、種の同定が難しい昆虫です。
「キリウジガガンボに近い」としか私には答えられません。
詳しい他の方の意見をお願いします。
570:||‐ 〜 さん:2011/12/13(火) 18:24:56.80 ID:q1In+8K9
ハエ屋さんは少ないだろな・・・
触覚とか顕微鏡で見て、毛が何本で同定する世界だからなあ
571:||‐ 〜 さん:2011/12/13(火) 22:50:05.10 ID:RrluHMwE
>>568
http://musi.s6.xrea.com/tonnbo3.htm

ミカドガガンボじゃないでしょうか?
572:||‐ 〜 さん:2011/12/13(火) 23:27:42.46 ID:8iLdz8oE
違います。
573:||‐ 〜 さん:2011/12/14(水) 00:45:09.54 ID:jl7M+4WN
言い切られちゃった...
574:||‐ 〜 さん:2011/12/14(水) 03:30:08.86 ID:EtiXFKh3
>>568
取り敢えず、ミカドガガンボは翅脈の中室?が大きいので除外、キリウジガガンボは中室?の先にある五角形の室が長いので違うようだ
ガガンボ科はガガンボ亜科、シリブトガガンボ亜科、ヒメガガンボ亜科の3つに分かれるようで、ヒメガガンボ亜科は第一径脈?などが長くて異なるようで違うっぽい
シリブトガガンボ亜科は不明
ガガンボ亜科の翅脈は近い
まあ、Tipula属の何かではありそうな気がするが、こちらには参考にする資料もないから属も無理かな
575:||‐ 〜 さん:2011/12/14(水) 19:20:49.34 ID:Zn5eL7ia
>>561
女王蜂って針無いだろ
576:||‐ 〜 さん:2011/12/14(水) 20:08:40.10 ID:Uqdf+GmI
577:||‐ 〜 さん:2011/12/14(水) 22:29:06.51 ID:Bs/bX2TC
>>569,571,572,573,574
ありがとうございます。
ガガンボは難しいんですね。色々ありがとうございました。

578:||‐ 〜 さん:2011/12/14(水) 22:41:18.48 ID:TZ4Q7HJI
以前はめったに見かけなかったのが、最近やけに見かけるようになったので気になってます

4mm程度の大きさで家の中を飛び回っている、蚊とハエの間みたいな見た目の虫です
色は全身真っ黒で体は蚊より柔らかく、捕まえるとすぐ潰れます

ハエのように何かから沸いてないか心配してます
よろしくお願いしますm(_ _)m
579:||‐ 〜 さん:2011/12/14(水) 22:55:20.84 ID:ytehvrz0
キノコバエとかかしらねえ?
580:||‐ 〜 さん:2011/12/14(水) 23:06:06.57 ID:ox/DtI9r
チョウバエかな。通称便所バエ
水周りによく出ると思うんだけど、あいつらヘドロ食べてるから
発生源と思われる排水管やら何やらを掃除するといい
581:||‐ 〜 さん:2011/12/15(木) 00:32:21.58 ID:3TIcy6G8
ああ、お風呂や洗面台なんかで見かけるんだったらチョウバエだわね
キノコバエは植木鉢の土とかからやってくる
582578:2011/12/15(木) 01:10:52.33 ID:usyFSBRj
>>579-581
キノコバエでした!
庭と表のプランターが発生源のようなので見てみます

ありがとうございましたm(_ _)m
583:||‐ 〜 さん:2011/12/15(木) 10:05:52.39 ID:XJdQYqZS
>>575
どうやって産卵するの?
584:||‐ 〜 さん:2011/12/15(木) 22:09:48.24 ID:5ZcYaX6/
産卵管からじゃね?
585:||‐ 〜 さん:2011/12/15(木) 22:15:53.36 ID:cib92LYF
ハチの毒針は産卵管が(ry
(どや顔
586:||‐ 〜 さん:2011/12/15(木) 23:05:15.23 ID:QeEXPckt
またお願い致します。
この2個体ともフキバッタの幼虫でしょうか?ちょっと模様が違う気もするので。
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1323957764490.jpg
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1323957794277.jpg


これはツユムシの仲間みたいですが羽根が短いので分かりませんでした。9月に撮影なので成虫だと思いますが。
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1323957833493.jpg

宜しくお願い致します。
587:||‐ 〜 さん:2011/12/15(木) 23:35:01.98 ID:F2V0i8xb
部屋にこんなのが迷いこんでいたのですが、なんと言う虫ですか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6Z-wBQw.jpg
588:||‐ 〜 さん:2011/12/15(木) 23:47:12.40 ID:+NsIS3qr
>>587
ルリタテハです。
589:||‐ 〜 さん:2011/12/16(金) 08:55:58.96 ID:vIM1wy+R
ぼろぼろだな ルリタテハって成虫越冬だっけ?冬越しきついだろうな
ところで今日大雪だけど近所のタテハたちってどこでどうしてるんだろうな
590:||‐ 〜 さん:2011/12/16(金) 09:29:59.74 ID:OQb4hDXB
結構建物の陰とかにいたりするよ。戸袋とかひさしの下とか。
591:||‐ 〜 さん:2011/12/16(金) 23:17:58.79 ID:yCt2anUz
ヤケヤスデの部屋の中へのおもな進入経路ってわかります?
あと部屋の中で増殖する生命力はありますか?
一戸建て三階に住んでいて部屋には殆ど食べ物を持ち込んでいません
掃除中に死骸が(2時間以内に)二つも見つかって不安です
通販をよくするのでダンボールまみれです
592:||‐ 〜 さん:2011/12/16(金) 23:30:08.39 ID:hyI03vd7
593:||‐ 〜 さん:2011/12/16(金) 23:38:59.92 ID:oVXcZtLx
Cerura vinula
594:||‐ 〜 さん:2011/12/16(金) 23:57:09.89 ID:FEU3D1s8
>>592
>>593まんまじゃん
Cerura vinulaで更にぐぐるとモクメシャチホコだって
595:||‐ 〜 さん:2011/12/17(土) 00:00:25.63 ID:+UGfDDMB
>>592
昔読んだ昆虫関係の本の表紙がこれだった。
596:||‐ 〜 さん:2011/12/17(土) 00:04:04.73 ID:v2hYe9AI
酢蛾
597:||‐ 〜 さん:2011/12/17(土) 14:07:11.39 ID:iwleNj1I
>>586
体形や色彩からもたしかにフキバッタだと思いますが、フキバッタ類は移動力が乏しくカタツムリのように分化が激しいため、産地がわからないものはまず無理だと思います。
ましてや幼虫ともなると困難ですね。

下は産卵管の形状からもツユムシ♀でいいかと思います。セスジツユムシ♀とは前胸背の形状で区別は容易です。
翅が小さいのは終齢だからでしょう。
注意:ツユムシで画像検索して二枚目の画像は、産卵管が長いのでヤブキリですから混乱しないように
598:||‐ 〜 さん:2011/12/18(日) 21:50:33.41 ID:YGVayQ9k
>>597
ありがとうございます。
フキバッタで良かったんですね。写真を撮る時は何バッタか知らないで撮ってました、成虫はまだ見た事無いので来年探してみます。
ツユムシって名前のツユムシがいるんですね。セスジツユムシとか何々〜ツユムシしか知りませんでした。
ありがとうございました。
599:||‐ 〜 さん:2011/12/20(火) 10:47:15.96 ID:TrCu8opQ
今さっき三重のとある山間の学校で撮影した虫なんですが
色は黒く光沢があり、殻のような感じです
足が何本もついていて、大きさは2cm程です
お願いします
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxZqxBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7rmxBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5ZKxBQw.jpg
600:||‐ 〜 さん:2011/12/20(火) 13:50:11.16 ID:8S5E/KBb
何ヤスデだろか?
ここで出なければペット大好き板のムカデヤスデスレがいいかも
多分↓が答えてくれるけど
601:||‐ 〜 さん:2011/12/20(火) 17:08:00.36 ID:eIWnNmVG
冬に活動するフジヤスデの類
602:||‐ 〜 さん:2011/12/20(火) 17:44:27.40 ID:TrCu8opQ
>>601
ありがとうございます!
603:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 01:06:08.21 ID:1mkpju2D
>>588
ありがとうございます!凄いです!

>>589
そうなんですよ…。なんでボロボロだったんでしょうかねぇ…。
こんな季節に蝶!?って思ったけど、そう言うのもいるんですねぇ。ありがとうございました!
604:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 02:19:06.89 ID:M4FcxJL0
え?成虫で越冬するチョウは沢山いるけど。
605:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 08:51:15.95 ID:iKI4h9Lh
虫のこと知らない人に対して聞き返してみせるようなレスはこのスレには無用
606:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 09:26:55.89 ID:M4FcxJL0
605 名前::||‐ 〜 さん[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 08:51:15.95 ID:iKI4h9Lh
虫のこと知らない人に対して聞き返してみせるようなレスはこのスレには無用
607:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 09:28:10.33 ID:M4FcxJL0
あ、送っちゃった。失礼。
聞き返している訳じゃないんだけど・・・
608:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 10:04:28.22 ID:wHAwsBFR
なんらかの命題に対して「例外があるんですね。」と言ってる相手に
「例外はいくらでもありますよ。」と教示するのではなく
「え?例外はいくらでもあるけど。」と突っ込むのはどう見ても変だよ
609:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 13:30:32.14 ID:5u67izx+
>>607
604のような無意味な書き込みは、このレスには不要

虫について詳しくないであろう質問者603に、
具体例を挙げて「越冬するチョウはたくさんいますよ」と
教授するのなら意味はあるが
610訂正:2011/12/21(水) 13:32:18.24 ID:5u67izx+
>>609
このレス → このスレ
611:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 13:45:57.89 ID:ev1c0trp
虫ヲタきもいよ
612:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 14:04:32.67 ID:BOx5jVFX
>>603が やだ、このスレ怖い! ってならないことを祈る
613:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 16:10:46.74 ID:M4FcxJL0
>>609
>具体例を挙げて「越冬するチョウはたくさんいますよ」と

君に教えてあげよう。すべてのチョウは越冬するw
614:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 16:39:10.05 ID:wHAwsBFR
>>613
夏に北へ北へと生息域を拡大していくけどその拡大した地域の個体のほとんどが越冬できずに
春になるとまた生息域が小さくなってるような種類もあったりするんだな
615:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 16:46:09.41 ID:tekSQux/
いいから黙ってろ。
雑談すんな。
616:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 17:04:48.84 ID:+MO2hrNM
>>613
死ぬ個体いないのかw
617:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 18:15:36.31 ID:tanjBDVZ
画像が無くて申し訳ないのですが
10月ごろ夜のパーキングエリアで見た蜘蛛の名前が知りたいです
・脚含め手を広げたくらいの大きさ
・クリーム色と黄緑のシマシマの脚
・体の部分に指し色でピンクがあった気がする

うろ覚えなのですが配色があまりに奇抜だったので気になってます
よろしくお願いします
618:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 18:15:39.09 ID:5u67izx+
>>613
おや、「沢山いる」のではなかったんかい?
619:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 18:54:01.31 ID:+MO2hrNM
>>618
志村〜  卵幼虫蛹、卵幼虫蛹

>>617
コガネグモにしてはでっかいし、ちと色が違うか
620:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 18:56:58.28 ID:M4FcxJL0
>604 名前::||‐ 〜 さん[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 02:19:06.89 ID:M4FcxJL0 [1/4]
>え?成虫で越冬するチョウは沢山いるけど。

種として成虫で越冬するチョウはたくさんいる。

>>609
>具体例を挙げて「越冬するチョウはたくさんいますよ」と

種として越冬するチョウはその年に絶滅するもの以外すべて越冬する。

621:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 19:05:30.48 ID:+MO2hrNM
>>620
ネタにマジレスのマジレスカコワルイ
622:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 19:16:14.91 ID:tanjBDVZ
>>620
コガネグモ調べてみましたが違うようです

でもありがとうございます!
623:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 21:04:08.77 ID:fPNd0191
>>617
秋に最も目につく蜘蛛=ジョロウグモ
624:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 21:37:42.75 ID:8UCMLAQ/
その蜘蛛は巣をはっていた?壁や植物などの上にいた?
625:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 22:45:38.85 ID:5u67izx+
>>619
皮肉だよ
626:||‐ 〜 さん:2011/12/22(木) 00:13:50.17 ID:Y6npOFBS
ジョロウグモかな?
大きさは... 実際に手を当ててみたのでなければ、見た目で大きく見えた
という可能性があるね
627:||‐ 〜 さん:2011/12/22(木) 18:47:31.77 ID:31TUmlsP
アイビーの葉にうねうねした白線が入っています。
ハモグリバエにやられたのかと思って葉を割いてみたのですが、私の知ってるハモグリ(ウジ状の幼虫)ではなく
透明な黄色でゴムみたいな質感、頭が大きくしっぽ?に向けて段々細くなっていく蛇のような形の虫でした。
体長5mmくらい、つついても反応がありません。

これは何ていう虫でしょう?
628:||‐ 〜 さん:2011/12/22(木) 18:52:37.90 ID:sPAHmkBg
ハモグリガはどうかな?
629:||‐ 〜 さん:2011/12/22(木) 19:45:07.63 ID:31TUmlsP
>>628
ハモグリガなんてのもいるんですね!、初めて知りました。
画像検索してみたのですが、似ています、たぶんコレじゃないかと思います。
ただ、みつけた画像ではまるまるしたイモムシ的な感じですけど、うちのはぺったんこなんです。
もしかしたら死んで干からびてるのかもしれません。季節的にもそんな気が…

ありがとうございました。
630:||‐ 〜 さん:2011/12/22(木) 20:00:43.46 ID:i5vRmhNu
ジョロウグモ調べてみたらかなり近い気がします
画像検索してみて脚部分が黒と黄か黄緑のシマシマがほとんどだったのですが
クリーム色と黄緑のシマシマで体にもほとんど黒色の無いジョロウグモっていますか?

見かけたのはパーキングのトイレの入り口で上からぶら下がってました
631:||‐ 〜 さん:2011/12/22(木) 21:41:10.14 ID:KrOtJQHR
>>330
スズミグモはどうだ?
632:||‐ 〜 さん:2011/12/22(木) 23:52:04.36 ID:sPAHmkBg
>>629
潛葉性には他にもノミゾウムシやノミハムシ、チビタマムシなどがいる
633:||‐ 〜 さん:2011/12/24(土) 20:20:08.40 ID:wufoACO5
おとといサザンカに何匹かいるのを見たんですけど何スズメバチでしょうか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2420426.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2420429.jpg
634:||‐ 〜 さん:2011/12/24(土) 20:47:02.25 ID:6c17c+es
>>633
オオスズメバチ
しかも♂だな
635:||‐ 〜 さん:2011/12/24(土) 20:56:49.22 ID:wufoACO5
>>634
なんか微妙に触覚が長いかなとは思ったんですがオスですか
どうもです
636:||‐ 〜 さん:2011/12/25(日) 09:50:37.92 ID:qOnTwvzQ
寒い日が続いてるのにタフだなスズメバチ
vaamでも飲んでるんだろか
637:||‐ 〜 さん:2011/12/26(月) 02:27:15.29 ID:kynoHds7
2日連続で家の中に虫が出たので色々調べたんですがその虫が見つからないです・・・なのでここで質問させてください
体長1cm強・黄緑色・丸型・ブーンと蜂みたいな音して変則的に飛ぶ・倒したら青臭い?匂い
森の生き物図鑑でクリックして倒す黄緑の虫にそっくり

http://images.hangame.co.jp/hangame/notice/ikimono_090225_02.gif
手?はこんな丸じゃないけど胴体そっくりです。分かる方居ますかー?
これはどっから湧いてきたのか恐いし害虫なのかどうか・・・とにかく身震いしてしまいます
638:||‐ 〜 さん:2011/12/26(月) 02:44:43.24 ID:LRfhZS+K
>>637
の画像に写ってるタイプの昆虫は沢山いるからな・・・少なくとも害虫ではないし、家で繁殖する昆虫でもないのは分かるけど。
さしあたりカメムシの類かコガネムシといった所か
639:||‐ 〜 さん:2011/12/26(月) 05:47:29.87 ID:7BzhqKp+
テントウムシの仲間は?
640:||‐ 〜 さん:2011/12/26(月) 07:57:55.02 ID:dmSR6b6A
臭くて黄緑色でこの時期部屋で飛ぶならカメちゃんだろな
とりあえず実物見ないとわからん
臭いだけで死にはしないから捕まえれ
641:||‐ 〜 さん:2011/12/26(月) 09:14:11.76 ID:beGAXwRn
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqq-2BQw.jpg

拾い物なんだがコレは何?
642:||‐ 〜 さん:2011/12/26(月) 12:22:45.91 ID:tixiMQWS
>>641
本物なんじゃないの?
昆虫は異形が多いからわざわざコラ作ってもむくわれない
643:||‐ 〜 さん:2011/12/26(月) 12:23:19.11 ID:tixiMQWS
ああ名前を訊くスレだったか
失礼
644:||‐ 〜 さん:2011/12/26(月) 12:31:26.87 ID:BZZ/uxMh
>>641
アフリカメダマカマキリ
645:||‐ 〜 さん:2011/12/26(月) 18:23:03.07 ID:Z+6EiUrh
テントウムシの仲間?匂うし‥でも色とサイズがなー?
646:||‐ 〜 さん:2011/12/26(月) 19:29:54.32 ID:JJUYjxqk
カメムシとか…?
647:||‐ 〜 さん:2011/12/26(月) 20:05:05.78 ID:kynoHds7
>>638-640
レスありがとです!テントウムシやコガネムシ検索しましたが違うような気がします
カメムシで調べたら似たようなのたくさん出てきましたがもっと丸かったのでこれかっていうのは無かったです
普通のカメムシならただ倒せば安心なんですがまた出たらとりあえず倒します

何か知り合いの木になってる金柑を葉っぱごと貰った時から出だしたみたいなのでそれについてた虫かもしれないです
648:||‐ 〜 さん:2011/12/26(月) 20:08:12.26 ID:oefZQN/G
>>637
形からすればアオカメノコハムシやミドリカメノコハムシだけど、室内進入や飛翔時の音を考えれば恐らくカメムシ
マルカメムシは屋内進入が多い
色を重視すればアオクサやツヤアオなど
チャバネアオは冬期は茶色になるので違うかな
649:||‐ 〜 さん:2011/12/27(火) 02:18:23.27 ID:Gl8HVVm/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2432324.bmp
お風呂場の脱衣所でアレ、落ち葉が?と思って拾い上げてみればこの子でした。
どなたか名前を教えていただけないでしょうか。蛾とは知らずに乱雑につまんでしまったせいか、弱っているようです・・・
650:||‐ 〜 さん:2011/12/27(火) 02:23:22.20 ID:Gl8HVVm/
すみません。自己解決しました
ルリタテハというのですね、綺麗だなぁ。
じっと見守ってたらぎこちなく飛び去っていきました。羽つまんでごめんねぇ
651:||‐ 〜 さん:2011/12/27(火) 21:56:54.15 ID:BJahUh6A
 ・黒い毛虫っぽいの 1cmもない
 ・家にでる 壁か階段の端とかにいる
 ・移動がとても遅い よく見ないと動いてるとはわからない
 ・冬にはいってから見かけない
触ってはいないんですけど微妙に動くだけでなにもしません
なんなんでしょうか 
652:||‐ 〜 さん:2011/12/27(火) 21:59:08.46 ID:JR8Gt2fM
皆さんお久しぶりです
質問は特にないのでササグモ置いていきます
http://marisa.opticalfiber.jp/helloup/img/up1072.jpg
653:||‐ 〜 さん:2011/12/27(火) 22:04:34.39 ID:ELHVlAK5
>>651
毛虫でしょう

とりあえず写真うpしないと話にならんぞお
654:||‐ 〜 さん:2011/12/27(火) 22:09:10.87 ID:zJE+xm4i
>>651
カツオブシムシのなかまの幼虫では…?
655:||‐ 〜 さん:2011/12/27(火) 22:09:59.92 ID:Wx3HH1/1
限られた情報からヒメマルカツオブシムシの幼虫とエスパーしてみる
656:||‐ 〜 さん:2011/12/27(火) 22:11:47.43 ID:BJahUh6A
>>653
すいません
写真とる機会も機械もないのです
あともう一つ気になるのがいます何年か前に見て時期もわからないのですが
見た目芋虫でドラえもんの尻尾のようなものがついていて体は三色ぐらいのよくわからない虫がいました
虫の近くには柿の木がありました
657:||‐ 〜 さん:2011/12/27(火) 22:22:49.40 ID:BJahUh6A
>>654‐655
ググってきましたけどこれだ!となるような画像はありませんでした
ちょっと気味が悪かったからよく観察していない自分も悪いのですが
658:||‐ 〜 さん:2011/12/27(火) 22:23:06.80 ID:Wx3HH1/1
>>656
これは分からな過ぎるw
659:||‐ 〜 さん:2011/12/27(火) 23:02:39.46 ID:M7quHRqc
>>656 三色の色分けはどんな風でどんな模様だったとか覚えてないかな?

とりあえず、セスジスズメガの幼虫とかベニスズメの幼虫とかをあげておこう。
660:||‐ 〜 さん:2011/12/28(水) 00:13:24.62 ID:A0lujQNm
>>652
相変わらず綺麗に撮りますね
661:||‐ 〜 さん:2011/12/28(水) 02:20:03.41 ID:uBrikgRW
>>656
イラガの仲間かな?
662:||‐ 〜 さん:2011/12/28(水) 08:08:42.51 ID:g8I7tcIb
んーあれは見た目毛虫だよなあてかドラえもんの尻尾ないし‥
663:||‐ 〜 さん:2011/12/28(水) 08:13:47.68 ID:7FJZHDXw
ドラえもんのしっぽとか難しいわ
664:||‐ 〜 さん:2011/12/28(水) 09:05:55.55 ID:uBrikgRW
絵描きの人plz
665:||‐ 〜 さん:2011/12/28(水) 09:20:18.48 ID:g8I7tcIb
尻尾がある芋虫ってとスズメガの仲間が思い浮かぶけど、ドラえもん‥
666:||‐ 〜 さん:2011/12/28(水) 10:21:10.78 ID:pUZJZ9q6
>>648
レスありがとうです!みんな虫さんの知識豊富ですごいんですね
アオカメノコハムシやミドリカメノコハムシ検索したら甲羅?が固そうなので違いました
マルカメムシも検索した画像では固そうなので違うと思います

アオクサやツヤアオを検索したら甲羅?の柔らかさそうな感じと薄黄緑色っぽい所が酷似してました!
実はまた1匹今度は形が5角形のカメムシなのかアオクサかツヤアオが大掃除をしてたら出ました・・・
今までこんな薄黄緑色の虫なんて出た事無かったから多分近所で貰った金柑の葉っぱについていたんでしょうね

画像検索したら似たような緑系の虫さんたくさん居るんですねえ・・・ほんとまた身震いしてしまいました
667656:2011/12/28(水) 13:21:40.18 ID:3aFflMxl
>>656です
説明が足りませんでした
体はたしか赤と緑と黄だったと思います
細かい模様とかは覚えていないのですが・・・
4年前に一度見ただけなので記憶が少ないのです
668:||‐ 〜 さん:2011/12/28(水) 13:55:30.60 ID:fIhQktEE
>>651
動かないという観点と冬に出ないと言うことからミズアブ類の幼虫はどうかな。
これだというものでなくても、近いかどうかでもヒントになるよ。

>>652
多分、これでササグモ見るのは三回目。ササグモ好きなんだねw

>>656
ドラえもんの尻尾というと、丸くて細いもので繋がるイメージかな?
とりあえず、アケビコノハ幼虫は尾脚を上げる姿が尻尾にみえるかもしれない。
669:||‐ 〜 さん:2011/12/28(水) 13:59:15.95 ID:7FJZHDXw
ミズアブの幼虫はないと思うなぁ…
毛虫っぽくないし…
670:||‐ 〜 さん:2011/12/28(水) 14:30:22.53 ID:uBrikgRW
あれ?イモムシじゃなかったの?
671:||‐ 〜 さん:2011/12/28(水) 19:59:41.52 ID:+XxTC9t9
エスパーするぞw
>>651
マイマイガの2齢幼虫だ。もうちょっと大きくなるまで触るなw
>>656
エビガラスズメじゃなかろうか。
672:||‐ 〜 さん:2011/12/29(木) 09:36:43.85 ID:xbxG8gSM
>>667 とりあえず、今まででた候補がどうだったかコメント求む。
               ↓
セスジスズメガ・ベニスズメ・イラガ・アケビコノハ・エビガラスズメの幼虫。
673:||‐ 〜 さん:2011/12/29(木) 22:02:47.01 ID:HbycW/YD
妹が、「風呂になんかおるw」とか言ってきたから見に行ったらオオハナアブやったw
674:||‐ 〜 さん:2011/12/30(金) 01:46:26.91 ID:1uWSt1GQ
>>673
詳しく
675:||‐ 〜 さん:2011/12/30(金) 01:58:53.74 ID:V4w4jHoo
妹さんがオオハナアブなんだろ
676:||‐ 〜 さん:2011/12/30(金) 07:37:49.55 ID:RMKakM9H
>>673
僕に任せて下さい義兄さん
677:||‐ 〜 さん:2011/12/30(金) 07:55:18.15 ID:fmnkJr8u
ハナアブはアブではなくハエだから刺さない
678:||‐ 〜 さん:2011/12/30(金) 10:08:28.41 ID:ctlkz1J2
>>676
お姉さんかもしれないよ
679656:2011/12/30(金) 11:57:58.27 ID:MuchUoXs
多くのレスありがとうございます
画像検索ではどれも色が確実に違いました
説明が遅れましたが>>667の色だったと思います
これほど多くの人に答えてもらって出ないのはどうなんでしょうかね
680:||‐ 〜 さん:2011/12/30(金) 12:26:14.63 ID:5QLkeiGI
ドラえもんの尻尾部分はどうなのか?
スズメガの幼虫の尻尾みたいんで良いの??
681:||‐ 〜 さん:2011/12/30(金) 13:45:38.52 ID:2DTwkrN0
>>673
妹さんの体のどの部分をハナアブに例えたのかとても気になる
682:||‐ 〜 さん:2011/12/30(金) 15:01:29.05 ID:3GHCOFlk
>>681
壁にとまってたんだよww
683656:2011/12/30(金) 15:43:18.74 ID:MuchUoXs
>>680
本当に色も含めドラえもんの尻尾そのものだったはずです
見たのは結構前ですがこれは衝撃的だったので間違いないです
尻尾は上向きに立ってた気がします
684:||‐ 〜 さん:2011/12/30(金) 15:52:24.48 ID:wrmlhi7X
http://www.youtube.com/watch?v=QuB3kr3ckYE&feature=youtube_gdata_player

この動画の幼虫はカブトムシのものですか?
685:||‐ 〜 さん:2011/12/30(金) 16:12:26.98 ID:RMKakM9H
ドラえもんの尻尾って先端に丸いのがついてたよねえ
あと芋虫全体の大きさと色は?三色のしまの方向は?そんな派手な芋虫見つけたいな
686:||‐ 〜 さん:2011/12/30(金) 16:30:14.96 ID:fmnkJr8u
ドラえもんの尻尾ってこれじゃないよねぇ
http://owatan.info/img/otu0050.jpg
687:||‐ 〜 さん:2011/12/30(金) 16:55:10.41 ID:RMKakM9H
尻尾の先端の玉ってひょっとしたら脱皮したカスだったりして
もしそうなら色も通常色じゃなくて脱皮直後の色?
688:||‐ 〜 さん:2011/12/30(金) 16:56:49.48 ID:ctlkz1J2
>>683
派手ということならドラえもんのしっぽはないけどクロ(orシロ)テンシャチホコの幼虫とか。

毛虫じゃなくて芋虫ですよね?
毛虫なら、全然違うかも知れないけど「気分」としてシロ(orアカ)モンドクガの幼虫とか。
柿の木からはイラガの幼虫を連想する。

甲虫だったりすると笑えるな。思い付かないけど
689:||‐ 〜 さん:2011/12/30(金) 17:17:06.06 ID:iaiF7/Rg
>>664
・ドラえもんのような尻尾
・体は赤と緑と黄の三色
・色も含めドラえもんの尻尾そのもの
・上向きにたった尻尾
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2448000.jpg
これはwwwwわかんねww

とりあえず、これを元に修正していくか
690656:2011/12/30(金) 17:22:12.45 ID:MuchUoXs
>>685>>688
色は>>667にかいておきました 
虫苦手なので大きさは見ていませんでした
色としてはシロテンシャチホコの幼虫に近かったです
あとは黄色がはいっていたような気がします
本当にいるんでしょうかねこの虫・・・なんだか自分の記憶を疑ってしまいます
691:||‐ 〜 さん:2011/12/30(金) 17:33:22.35 ID:iaiF7/Rg
>>690
模様はどんなでした?
縦じまとか横じまとか、太い赤いラインが入ってるとか、>>689からここはもっとこうとかあると嬉しいです
692656:2011/12/30(金) 17:43:13.29 ID:MuchUoXs
>>689
そうです尻尾はそんな感じです
記憶は曖昧ですが縞模様ではないと思います
赤色は尻尾だけじゃなく体にもはいっていたような・・・?
本当に曖昧な言葉ばかりですいません

いろいろな画像を見ていてもしかしたら毛虫だったかもと思ってしまった
その可能性もなくはないのでお願いします
693:||‐ 〜 さん:2011/12/30(金) 19:01:13.15 ID:vlZ3vd93
ギンシャチホコみたいな形なのかな?尾じゃなくて前方の背中に突起があるけど。
694:||‐ 〜 さん:2011/12/30(金) 19:18:19.28 ID:M8ontfIy
695:||‐ 〜 さん:2011/12/31(土) 00:43:13.26 ID:tFHv1DLe
なんだか毛虫系のニオイがする...
696:||‐ 〜 さん:2011/12/31(土) 13:45:29.32 ID:bnsibQaE
画像もなくて断片的な情報ですが質問させて頂きます
今年の冬に入ってから白い洗濯物に黄色い糞?とシミが小さな虫によって付けられるのですがなんという虫なんでしょうか
・白い洗濯物に良く付けていく
・付着物は黄色く糞のようなものとそれを中心としてシミが出来る
・付着物やシミからは何とも言えない臭がする
・先日の冷え込んだ間には一旦途絶えた

ググッてもそれらしい虫が分からず対策も分からず困っています
どなたか分かる方がいたらお願いします
697:||‐ 〜 さん:2011/12/31(土) 13:52:26.33 ID:7uWwwQih
>>696
テントウムシが暖を取りに来ているのだと想う
698:||‐ 〜 さん:2011/12/31(土) 13:59:02.09 ID:bnsibQaE
家族の話や情報を整理して調べなおしてみたらどうやら蜂のようだという事がわかりました
スレ汚しすみませんでした
699 【大吉】 【957円】 :2012/01/01(日) 14:19:06.57 ID:J90h5Uqz
あけおめ
700 【大吉】 【1091円】 :2012/01/01(日) 22:25:52.52 ID:MRaMpT7v
ことよろ
701 【小吉】 【1462円】 :2012/01/01(日) 23:09:22.49 ID:iUCHfzUj
あけおめ
702:||‐ 〜 さん:2012/01/02(月) 02:45:12.08 ID:onmNfU79
さっき突然部屋の中でバタバタしてました。侵入してきたみたいでもないし‥
やっぱ冬を越せずに死んじゃうのでしょうか?
http://imepic.jp/20120102/097230
703:||‐ 〜 さん:2012/01/02(月) 09:52:49.08 ID:oDV4zZxE
>>702
それはたぶんフクラスズメという蛾で、
いちおう成虫で冬を越すはず。
704:||‐ 〜 さん:2012/01/02(月) 12:18:27.74 ID:onmNfU79
>>703 おお、そうですか。餌になるものが無さそうな部屋より外に放ってあげた方が良いっすかね? @まつやま
705:||‐ 〜 さん:2012/01/02(月) 19:42:30.35 ID:NEd4cF4n
里帰りで嫁の田舎にいた虫
ハートマークがついてた

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8p-3BQw.jpg
706:||‐ 〜 さん:2012/01/02(月) 19:55:03.48 ID:DhdyeHG4
カメムシ ハート
でggr
モンキツノカメ
707:||‐ 〜 さん:2012/01/02(月) 20:41:01.58 ID:oDV4zZxE
>>704
よくわからないが、
越冬中の寒いときは基本的に何も食べないはず…。
暖かいと冬でも活動して食べ物を探したりするだろうから、バタバタしてるなら外に出してやってももいいのでは?
708:||‐ 〜 さん:2012/01/02(月) 20:46:12.45 ID:BsxUi0vn
成虫は飲まずくわずっていう虫もいるよねヤママユガとか
709:||‐ 〜 さん:2012/01/02(月) 20:59:03.48 ID:DhdyeHG4
「後食」という単語があるくらいだから
成虫になってから摂食しない種は稀によくある
710:||‐ 〜 さん:2012/01/02(月) 21:15:29.09 ID:bnexFlw8
>>706
ありがと
711:||‐ 〜 さん:2012/01/02(月) 21:25:52.27 ID:2+CjvCOD
「稀」に「よくある」w
712:||‐ 〜 さん:2012/01/02(月) 21:27:31.37 ID:oDV4zZxE
エサキじゃないただのモンキツノカメってあんまり見ない
713フクラスズメ:2012/01/02(月) 21:35:45.16 ID:onmNfU79
皆様ありがとうございます。上手く捕獲出来たら外に逃がしてやります。
714:||‐ 〜 さん:2012/01/03(火) 19:21:39.95 ID:uULBvQU7
>>711
2chは初めてか?
力抜けよ
715:||‐ 〜 さん:2012/01/03(火) 20:02:48.54 ID:NPfw77Fx
>>714
顔が真っ赤ですよw
716:||‐ 〜 さん:2012/01/03(火) 20:24:54.38 ID:Y4X/q4QX
虫しろよ
717:||‐ 〜 さん:2012/01/03(火) 20:29:46.84 ID:4pX6OMJX
ここは煽り合うようなスレじゃないからよそでやれよ
718:||‐ 〜 さん:2012/01/03(火) 21:15:36.70 ID:NPfw77Fx
と虫ヲタがおっしゃっておりますので止めようよ
719:||‐ 〜 さん:2012/01/03(火) 22:39:51.58 ID:vY0/Nrw1
エサキじゃないただのモンキツノカメってあるのか
どっちも見た事ないけど見分け方教えて
720:||‐ 〜 さん:2012/01/03(火) 23:29:20.24 ID:1TlPh52V
>>719
小楯板の白紋がハート型、前胸側角の突出が弱い…エサキモンキツノカメムシ
小楯板の白紋はハート型でなく三角形、前胸側角の突出は強い…モンキツノカメムシ

という判断
エサキの方がよく見られる
721:||‐ 〜 さん:2012/01/04(水) 13:22:30.10 ID:MY8+AB/X
>>720
サンクス
そんじゃ>>706はエサキモンキツノカメムシなんだな
おれだったらハート紋付カメムシって名付けちゃうところだ
722:||‐ 〜 さん:2012/01/05(木) 15:57:30.80 ID:vmAZ6GcE
>>707
よくわからないならレスしなくてもいいですよ
723:||‐ 〜 さん:2012/01/05(木) 19:17:24.85 ID:JkOnpyrZ
>>721
江崎家家訓自分で作ったもの見つけたもの命名権の有るものには江崎(エサキ)の名を入れるべし
(例)
・江崎グリコ
・エサキモンキツノカメムシ
724:||‐ 〜 さん:2012/01/06(金) 00:06:25.95 ID:yJ6aw2Zf
面白いと思って書いてんのかな?
725:||‐ 〜 さん:2012/01/06(金) 00:24:42.35 ID:qQVDslw8
よくわからないけどねw
726:||‐ 〜 さん:2012/01/06(金) 01:13:17.78 ID:c0rw2Rtz
まあ、エサキと言えばカメムシだな。
727:||‐ 〜 さん:2012/01/06(金) 09:42:19.83 ID:vSv/YatG
普通はダイオードだろうが。
728:||‐ 〜 さん:2012/01/06(金) 21:02:52.94 ID:GU9qsqZ1
コロ助じゃないんだ
729:||‐ 〜 さん:2012/01/06(金) 21:21:39.00 ID:FIye/VBh
自演で荒らして楽しいか
730:||‐ 〜 さん:2012/01/07(土) 22:41:12.53 ID:BVGrzT6q
約1cm程のクモですが、名前が分かれば教えて下さい
家の中に半月程前からウロついてるのですが、
クモが苦手な訳ではないので放置しています
害虫を食べてくれてるんでしょうか

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2484809.jpg
731:||‐ 〜 さん:2012/01/07(土) 23:08:27.03 ID:9VCxezVT
>>730
ハエトリグモでしょう。
732:||‐ 〜 さん:2012/01/08(日) 00:47:11.42 ID:sIAjZeve
ハエトリちゃんは基本的にダニとか食べてるから
アシダカ軍曹のような害虫退治の専門家ってほどでもない
でも可愛いからいるだけで和む
733:||‐ 〜 さん:2012/01/08(日) 07:59:05.58 ID:8OnmRVOa
ダニは立派な害虫ではないのか
734:||‐ 〜 さん:2012/01/08(日) 08:46:50.00 ID:hUO88Xal
そうダニ
735:||‐ 〜 さん:2012/01/08(日) 12:45:28.27 ID:7t2+nnWc
害虫とか益虫っていうのは人間の勝手なレッテル張り
736:||‐ 〜 さん:2012/01/08(日) 16:42:35.53 ID:CbbrnkLE
>>731
>>732
ありがとうございます。
元気に活動してるって事はダニとか結構いるんでしょうね。
踏んだりしないよう注意して共存していきます
737:||‐ 〜 さん:2012/01/08(日) 18:42:40.65 ID:7yemcTRt
あやうくハエトリグモを踏みそうになって足をくじいたことがあるのを思い出した。
部屋の中に自分以外の生き物が居るって言うのはほっとするよね。留守番してくれているみたいで。
738:||‐ 〜 さん:2012/01/08(日) 21:36:07.86 ID:BphbVEJw
>>730
おそらくアダンソンハエトリ♀
ダニは幼体でも獲物にするにはさすがに小さいと思われます
家屋ではカツオブシムシ、シバンムシ、ショウジョウバエ、ノミバエ、キノコバエ、チョウバエ、入り込んできたその他昆虫等様々な昆虫を食べているのでしょう
739:||‐ 〜 さん:2012/01/09(月) 00:29:35.63 ID:0uJ85S/Y
>>738
真っ黒だからオスだと思ってROMってたけど雌なの?
740:||‐ 〜 さん:2012/01/09(月) 18:54:32.20 ID:T6+AjZ2I
730です。
写真だと真っ黒にも見えますが黒に近い焦茶色ですので、メスなんですね。
昨日も元気に徘徊していましたがこの部屋では多分相手がいないでしょう。
あまり増えられても困りますが、取り敢えずは足をくじかないように気を付けます。
色々ありがとうございました。
741:||‐ 〜 さん:2012/01/16(月) 15:31:21.39 ID:lw9qDrE+
また宜しくお願い致します。
これ昆虫の繭でしょうか?
イラガの繭に少し雰囲気が似ている気がするんですが。
枝に結ばれている部分が人間が結んだ様にも見える気もします。

ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1326695239233.jpg

分かる方がいましたらお願い致します。
742:||‐ 〜 さん:2012/01/16(月) 19:33:31.27 ID:uo5rQekA
>>741
チビアメバチ亜科の一種の繭ですね
ホウネンタワラチビアメバチが代表的ですが、繭を繋ぐ糸が異なるので別種だと思われ
743:||‐ 〜 さん:2012/01/16(月) 23:07:33.37 ID:lw9qDrE+
>>742
チビアメバチの繭で調べたら似た物が色々出てきました。
でも糸の長さが同じようなのは見つかりませんでした。
縁起のいい物みたいなので良かったです。
ありがとうございました。

744:||‐ 〜 さん:2012/01/17(火) 21:53:39.03 ID:ru72CnqY
こんばんは
写真を整理してたらこんなのが出てきました
ナミハナアブっぽいけど眼の色がキモいです
これはなんなんでしょうか?
http://marisa.opticalfiber.jp/helloup/img/up1130.jpg
745:||‐ 〜 さん:2012/01/17(火) 22:57:49.86 ID:QEIz48b+
>>744
キゴシハナアブでしょう
746:||‐ 〜 さん:2012/01/18(水) 00:25:19.62 ID:MdkF8nt0
>>745
お返事ありがとー

でも顔の感じ(眼の離れ具合とか)が
キゴシハナアブとは全然違って
http://www.insects.jp/030914kigosihana.jpg

むしろナミハナアブっぽい感じがするんですよね
http://www.insects.jp/030627hanaabu1.jpg
747:||‐ 〜 さん:2012/01/18(水) 00:26:49.58 ID:c/dy24Lw
遺伝で目の色が変わるのかな
748:||‐ 〜 さん:2012/01/18(水) 00:36:05.08 ID:pf7W3Z6p
>>746
ヒント:♀
749:||‐ 〜 さん:2012/01/18(水) 18:17:55.30 ID:Fa3BfTTl
眉間のある方とない方のどちらが♀なの?
750:||‐ 〜 さん:2012/01/18(水) 18:56:24.01 ID:pf7W3Z6p
>>749
ハナアブ類では、複眼間が離れている方が♀で繋がっている方が♂
つまり、>>744のキゴシハナアブは♀で、>>746のキゴシハナアブは♂
そして、似ていると提示したナミハナアブは♀個体ということです。
751:||‐ 〜 さん:2012/01/18(水) 20:10:06.51 ID:MdkF8nt0
なんとなくわかったような気がするんで撤収します

お礼の安達祐実
http://marisa.opticalfiber.jp/helloup/img/up1136.jpg
752:||‐ 〜 さん:2012/01/18(水) 21:01:13.59 ID:pf7W3Z6p
頂戴しました
753:||‐ 〜 さん:2012/01/19(木) 12:34:22.45 ID:2712+o9V
>>751
節足じゃないので萌えない
754:||‐ 〜 さん:2012/01/19(木) 18:35:25.40 ID:Q3YM4geQ
じゃケチらずにとっておきを出すか
http://marisa.opticalfiber.jp/helloup/img/up1141.jpg
755:||‐ 〜 さん:2012/01/19(木) 19:06:54.78 ID:8u6lMJdE
左のアリが気になる・・・
756:||‐ 〜 さん:2012/01/19(木) 20:37:47.56 ID:8KPedgKZ
>>754
とっておきktkr
とりあえず食われてるのはクロヒラタアブあるいはニッポンクロヒラタアブ
食ってる方は、ハナグモ♂の幼体に似てるけど頭胸部・脚の色が×
カニグモ属に似た風貌だけど、背甲の条の色からしてクマダハナグモ幼体と判断
横の蟻の方はなんだか解らないけど、ヒラフシアリ辺りと予想

いい写真ですね
757:||‐ 〜 さん:2012/01/21(土) 11:50:46.91 ID:oM0jFkIj
すみません、この虫はなんと言う名前ですか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYq-PHBQw.jpg
758:||‐ 〜 さん:2012/01/21(土) 11:52:50.41 ID:duyNxu1d
クサカゲロウです
759:||‐ 〜 さん:2012/01/21(土) 12:26:14.68 ID:oM0jFkIj
>>758
やはりカゲロウの種でしたか!ありがとうございます!
760:||‐ 〜 さん:2012/01/21(土) 12:48:59.99 ID:igFbBacj
>>759
クサカゲロウとカゲロウでは目(Order)が違う。
761:||‐ 〜 さん:2012/01/21(土) 15:40:52.05 ID:fzxZmzk7
成虫のヘビトンボは食べる事ができますか?
762:||‐ 〜 さん:2012/01/21(土) 15:54:11.65 ID:Q0PkIx58
>>761
あんなに見た目がキモいのに食べたいの?
763:||‐ 〜 さん:2012/01/22(日) 00:10:51.39 ID:xqC04sdU
まて、>>761は越冬に失敗したハラビロカマキリ(♀)かもしれんぞ
764:||‐ 〜 さん:2012/01/22(日) 00:59:54.13 ID:xHdMyYUt
>>757
今更だけど、冬期に見たのならスズキクサカゲロウかもね。
765:||‐ 〜 さん:2012/01/22(日) 02:26:25.28 ID:2+OzHvHB
鈴木草加下郎なんて名字が二つあるみたいだ
766:||‐ 〜 さん:2012/01/22(日) 09:11:48.45 ID:ZAJA06cD
>>754
すごい。柔よく剛を制す、という言葉浮かんだw
767:||‐ 〜 さん:2012/01/22(日) 09:13:24.05 ID:ZAJA06cD
>>765
じゃあ、「下郎」が名前なのか?w
768:||‐ 〜 さん:2012/01/22(日) 17:07:57.75 ID:xqC04sdU
薄馬鹿下郎だから下郎じゃね?
769:||‐ 〜 さん:2012/01/23(月) 08:10:38.63 ID:uyl4xON5
www
770:||‐ 〜 さん:2012/01/23(月) 09:19:33.02 ID:51XzEgok
そうなのか。薄羽陽炎(蜻蛉)かと思ってたよ
771:||‐ 〜 さん:2012/01/23(月) 12:31:08.37 ID:l7av52Qb
私女だけど
ネタにマジレスする人カコイイ
772:||‐ 〜 さん:2012/01/24(火) 03:50:53.56 ID:tZu4Lt48
二十五年前の子供の頃に見た虫について質問です
田舎の沼のほとりで釣りをしていたら友人が見つけました
1.色は黒っぽい色
2.体は毛虫のように毛で覆われている
3.カタツムリのような殻を背負っていた

殻に毛が生えているのではなく体に毛が生えていたのです
場所は千葉の木更津のかなり田舎の方です。
現在37ですが事あるたびに思い出し。ぐぐってもそれらしいものを見つけることが出来ません
ご存じの方がいましたらよろしくお願いします
773:||‐ 〜 さん:2012/01/24(火) 05:14:15.36 ID:lNSyh6Gz
ヤシガニ (うそ、ごめん)
774:||‐ 〜 さん:2012/01/24(火) 10:20:26.36 ID:vW0UpJB6
>>772
カタツムリトビケラではないでしょうか?
775:||‐ 〜 さん:2012/01/24(火) 10:23:32.44 ID:D+EJdwNg
>>771
1行目と2行目の繋がりが意味不明
776:||‐ 〜 さん:2012/01/24(火) 19:29:09.11 ID:Xfyx1U7O
>>775
2chはまだ慣れないか、力抜けよw
777:||‐ 〜 さん:2012/01/24(火) 22:59:15.96 ID:RJObcdmS
>>774
違うようです。ありがとう
778:||‐ 〜 さん:2012/01/25(水) 00:23:03.06 ID:ReTpvpAb
>>777
沼のほとりということは、水生ではなく陸生ということでしょうか

背負うイメージから、ヒメジンガサハムシ幼虫はどうでしょう
779:||‐ 〜 さん:2012/01/25(水) 00:57:44.95 ID:tQtHO6aG
>>778
コレのことでしょうか?でしたら私の記憶とは違います。
http://aiaicamera.up.seesaa.net/image/IMG_7284-1.jpg

はい、陸生です
本体は毛虫のようで
http://www.obakappu.com/archives/Tsumagurohyoumon_7-thumb.jpg
↑これをもっと黒くして毛を長くした感じです
http://irohasu.com/files/2011/06/maimai.jpg
背負っていたかたつむりのカラのようなものはこれくらい黒っぽかったです

ただ私の記憶ではこのような生物なのですがカラに引っ込むことができないと思うのです
田舎育ちでしたので毛虫は珍しく有りませんでしたがその生き物は全く現実離れした外見で友人もみんなびっくりしていました
今でも未知の生物なんじゃ・・・なんてロマンを感じているわけです
780:||‐ 〜 さん:2012/01/25(水) 01:36:22.54 ID:mBkYHk/k
陸生だから違うと思うような気もするけど
ホタルの幼虫がカワニナ食ってる図がそれに近いよね
781:||‐ 〜 さん:2012/01/25(水) 01:48:47.91 ID:ReTpvpAb
やはり、かたつむりの殻というのが引っ掛かります
他に考えてみても、トホシテントウ蛹やアカホシテントウ蛹といったところで、恐らく違うでしょうか

サイズはどれぐらいですか?
782:||‐ 〜 さん:2012/01/25(水) 02:05:17.58 ID:tQtHO6aG
サイズはかなり大きかったです。記憶が曖昧なのですが毛の長さも入れると10cm以上あったような気がします
http://pixiv.blogimg.jp/anomalocaris_canadensis/imgs/b/5/b5f24b1a.jpg
↑これの毛を10倍くらい増やして毛の長さが2〜3cmはあったと思います
783:||‐ 〜 さん:2012/01/25(水) 02:13:32.06 ID:mBkYHk/k
殻が引っかかるんだよなぁ。
殻が後からくっ付いたものだと仮定すれば、ムカデやらヘビトンボ幼虫やら候補は出てくるんだけど。
784:||‐ 〜 さん:2012/01/25(水) 02:25:29.57 ID:tQtHO6aG
>>783
気にかけていただいてありがとう
そうなんですよ、かたつむりのカラをドス黒くしたような殻を背負っていたんです
殻がなければ大きな毛虫なので注目はしなかったと思うんです
友人と「こんなの見たことある?」って言い合いました。
785:||‐ 〜 さん:2012/01/25(水) 02:28:35.44 ID:tQtHO6aG
それから沼のほとりと書きましたが見つけたのは草むらです。
釣りをしていて見つけました
786:||‐ 〜 さん:2012/01/25(水) 02:37:20.30 ID:ReTpvpAb
記憶からの推測は難解ですね。おまけに古い記憶となっては…
毛が多くて長い、大きな黒い毛虫となれば、クマケムシと呼ばれるヒトリガ幼虫がいますが

殻の形はやはりカタツムリ型(一般的な円形かタニシのように長めか)で大きさもそれくらいでしょうか?
787:||‐ 〜 さん:2012/01/25(水) 03:10:15.96 ID:tQtHO6aG
クマケムシで検索して見ましたが毛が多すぎるように思います。
殻の形は実は記憶が曖昧になってしまって黒いカタツムリの殻で普通の大きさ・・と覚えています
にもかかわらず体は毛虫なのです
あと毛虫の部分は真っ黒でした。カラフルではなかったです。
788:||‐ 〜 さん:2012/01/25(水) 13:25:10.87 ID:hGP505zv
>>776
2chってのは、
女が書き込むときはいちいち「自分は女だ」と宣言するのか?
789:||‐ 〜 さん:2012/01/25(水) 13:27:24.91 ID:hGP505zv
>>787
25年も前の記憶だと、もう正体の解明は無理かもね
記憶は知らないうちに改竄もされるし、
サイズも子供のときと大人とではイメージが全然変わるし
790:||‐ 〜 さん:2012/01/25(水) 13:37:17.14 ID:YqErAG/H
ナイトスクープに依頼するしかないな
791:||‐ 〜 さん:2012/01/25(水) 14:16:38.69 ID:ZR5ld0/z
>>789
記憶は決して改竄されません。
792:||‐ 〜 さん:2012/01/25(水) 15:47:14.73 ID:mBkYHk/k
俺も昔の頃の記憶なんだが
愛知の薄暗い山中で、黒くて長いヒゲを持った虫が
見た所羽らしき物も無いのにふわふわ飛んでるのを見かけて何だろうと思ったのだけれど
あれは今思い返すとホタルガだったのかもしれんね。
でもホタルガは羽を持ってるから、子供の記憶ってそんなもんなんだろうな、と思った
793:||‐ 〜 さん:2012/01/25(水) 16:29:30.67 ID:ReTpvpAb
>>792
クロハネシロヒゲナガ♂でしょうね
794:||‐ 〜 さん:2012/01/25(水) 19:10:20.54 ID:z7mo73RK
>>788
私女だけど
「私女だけど」の使い方もggrことも知らない男の人ってダサいと思うの
795:||‐ 〜 さん:2012/01/25(水) 20:04:51.78 ID:iwZlj9Ky
私女だけど
「私女だけど」に過剰反応する人カコイイ
796:||‐ 〜 さん:2012/01/26(木) 00:41:42.11 ID:X5wiScjX
>>789
そうですよね、もう毛虫の部分の映像しか思い出せなくなっています
いままでも時々ググッてましたがそれらしき生物が出てこないのでダメもとで質問させて頂きました
そのうちひょっこり画像検索に引っかかることを願いつつ・・・失礼します。
797:||‐ 〜 さん:2012/01/26(木) 05:14:59.67 ID:+wO0TSFf
>>790
ナイトスクープで
>>787>>790
「近所にパンダがいた」っていう子供たちの幼い記憶を検証したのがあった
事実は、パンダに似た模様の犬だったんだが
子供の記憶ってそういう事もあるんだな
子供の一人は事実を知って泣き出した
787も謎の生物の正体が分かったらがっかりするかも
798:||‐ 〜 さん:2012/01/26(木) 15:31:56.01 ID:Drssj/qt
>>796
もし似たのがいたら報告お願いします
自分も気になっちゃって。
799:||‐ 〜 さん:2012/01/26(木) 17:11:18.63 ID:ow2EU6iI
>>797
同じくナイトスクープで
近所の川にオオサンショウウオがいるって依頼で探したら
本当にいた事もあるからわからんもんだな
800:||‐ 〜 さん:2012/01/26(木) 20:57:35.55 ID:Rzk2+OZE
ナイトスクープじゃなかったけど
子供の投稿で新種の虫を発見した!ってネタがおなじみハナアブの幼虫だった。
よりによって専門家先生が「ウジです」なんて止めを刺すような表現してて
子供に対してもうちょっとオブラートに包んだ言い方してやれよと思った。
801:||‐ 〜 さん:2012/01/26(木) 21:23:09.63 ID:KoQgCssQ
そうですね、大きさからしても既知種であるはずとはおもいます
外来種などでない限りは、未知の生物では無さそうです
やはり、カタツムリと毛虫で分けて考えてみないと分からないでしょうか

黒いカタツムリ:ウスカワマイマイ(黒化個体)、ビロウドマイマイ類、チャイロヒダリマキマイマイなど
毛虫:クジャクチョウ幼虫など
802:||‐ 〜 さん:2012/01/27(金) 00:58:39.79 ID:82F0FTfN
>>772>>779>>782>>784>>787から一応絵にしてみた(イメージ)
http://i.imgur.com/b5wpM.png
803:||‐ 〜 さん:2012/01/27(金) 01:50:14.78 ID:zi7Kosf9
>>802
イメージ的には良い感じです。もうちょっと毛の本数が多くて細身で一目で頭とわかるモノが有ったような気がします
当時五人くらいで釣りに行ったのですが覚えているのは一人だけ。
彼がKURE556を持っていて(ライターで火をつけて火炎放射器のようにして火遊びするため)その虫にかけて殺そうとしましたが死なず
気持ちの悪さに潰す事も出来ず沼に沈めました。油が水面に広がったのを覚えています。
中学に入って疎遠になり地元に帰って偶然再会したら聞いてみようかと思うのですがそんな機会はないだろうな
お互い面影もないでしょうし
804:||‐ 〜 さん:2012/01/27(金) 03:41:23.35 ID:82F0FTfN
805:||‐ 〜 さん:2012/01/27(金) 09:16:32.10 ID:o+PKwKu1
毛虫の上に乗っかったカタツムリ
806:||‐ 〜 さん:2012/01/27(金) 20:28:12.28 ID:KAW1s1bI
草むらで知らずに踏んづけた毛虫の内蔵がぐるっとカタツムリ状に飛び出していたw
807:||‐ 〜 さん:2012/01/27(金) 22:04:56.79 ID:o2WVFVqQ
それは寄生蜂の繭だ
なかなか良い仮説だろ。
そんなでかいの知らんけど
808:||‐ 〜 さん:2012/01/29(日) 09:38:02.09 ID:pVxGRiGE
>>800
子供に対して甘すぎ
809:||‐ 〜 さん:2012/01/29(日) 09:40:00.00 ID:pVxGRiGE
>>803
この25年(だっけ?)の間に見聞きしたことや、
または自分で思い出そうとした特徴や人に伝えようとした特徴も材料になって、
ますます記憶が改竄されているということもあると思うよ
810:||‐ 〜 さん:2012/01/30(月) 21:35:07.31 ID:fYTmHL7u
つ事後情報効果
811:||‐ 〜 さん:2012/01/31(火) 09:14:35.76 ID:Jl72G/Lk


   カチャッ
    _____________
   |__/⌒i__________/ ?|
   | '`-イ/;;::       ::;ヽ   ?    |
   | ヽ ノ?|;;:: ィ●ァ  ィ●ァ ::;;|      |
   |  ,| |;;::          ::;;|       |
   |  |. |;;::   c{ っ    ::;;|       |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1327911988/
812:||‐ 〜 さん:2012/01/31(火) 16:03:01.39 ID:gf1YfS1t
またお願い致します。
捕まっている虫の方は無理かもしれませんが
蜘蛛の名前が分かりましたらお願い致します。
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1327992820899.jpg
813:||‐ 〜 さん:2012/01/31(火) 18:14:15.04 ID:lXMygGRF
クモの方はクサグモ♀成体。
食べられている方は、体型体色、そしてクサグモ成体が5〜8月に見られることと、羽アリ結婚飛行の時期が6〜7月と被っていることを根拠にトビイロケアリだと思われ。
814:||‐ 〜 さん:2012/01/31(火) 18:15:13.36 ID:lXMygGRF
>>813
訂正

クサグモ→ササグモ
815:||‐ 〜 さん:2012/01/31(火) 19:31:32.54 ID:gf1YfS1t
>>814
ありがとうございます。
ササグモで確認出来ました。
素早い回答ありがとうございました。
816:||‐ 〜 さん:2012/01/31(火) 20:55:37.45 ID:HHCZTS5T
ts
817:||‐ 〜 さん:2012/01/31(火) 22:53:48.53 ID:0dAwRsbH
http://i2.upup.be/lTbYyB0rEP
撮影日時 6月の正午頃
場所 埼玉県北の屋外喫煙所
大きさ 1.5センチくらい
よろしくお願いします。
818:||‐ 〜 さん:2012/02/01(水) 02:17:18.76 ID:Xle+SVwU
クワゾウムシじゃないかな
819:||‐ 〜 さん:2012/02/01(水) 07:08:20.80 ID:02qi6FgU
クワゾウムシにはお尻のトゲがないらしい(岐阜大学のサイトが間違っている?)ので
シロコブゾウムシかと。
詳しい人のコメントに期待。
820:||‐ 〜 さん:2012/02/01(水) 08:42:56.23 ID:UPzEAOIk
>>817
これは前の方が仰る通り、シロコブゾウムシです。クワゾウムシは模様などもオキナワクワゾウムシに似て、上翅の突起は目立ちません。
ちなみに、岐阜〜のサイトは私が見る限り、他にもいくつか誤同定があるのであまり参考にしない方がいいかもしれません。
821:||‐ 〜 さん:2012/02/01(水) 12:23:08.43 ID:kWzvpu2P
>>818>>819>>820
シロコブゾウムシって言うんですね。ありがとうございます。
ググったらいろいろわかりました。死んだふりしたり目を閉じたりかわいいやつですね。
822:||‐ 〜 さん:2012/02/02(木) 10:08:30.64 ID:jdBYAvz+
聞こうと思ってずっと忘れてた
ttp://i.imgur.com/TZhWS.jpg
夏にクワガタ採集してる時に森で見つけたこいつ。一体なにもの?
823ムム ◆EUWMd7muMU :2012/02/02(木) 11:54:05.01 ID:d8m/dTcf
>>822
ハゴロモの幼虫。
アミガサハゴロモ幼虫かなぁ。
824:||‐ 〜 さん:2012/02/02(木) 14:25:23.47 ID:jdBYAvz+
ありがとう!
意外と普通?の虫だったのね・・・
825:||‐ 〜 さん:2012/02/02(木) 19:31:39.97 ID:HIB+mx4y
南相馬在住だが、林でめずらしいダンゴムシ見つけた
http://unkomorimori.com/o-muao.jpg

保健所にもっていこうと、一匹捕まえたら
そこらじゅうから、ワラワラ湧いて向かってきたので
http://unkomorimori.com/o-mutaigun.jpg

怖くなって、投げ捨てて逃げた
826:||‐ 〜 さん:2012/02/02(木) 19:37:15.80 ID:VT5UWnXR
王蟲です
827:||‐ 〜 さん:2012/02/02(木) 19:41:11.36 ID:bP7k7hI8
>>825
オカダンゴムシ♂
828:||‐ 〜 さん:2012/02/04(土) 10:36:56.74 ID:FFUcNsi4
横レス失礼

>>827
外見で雌雄の区別ができると初めて知った
子供のころよく集めて遊んだものだが、模様の違いに全然気づかなかった
今度実際に見てみる。ありがとう
829913 ◆KaizaHhwcU :2012/02/07(火) 00:24:56.72 ID:mDQs6Cr4
ついに今日から酒が飲めるようになった
830:||‐ 〜 さん:2012/02/08(水) 00:17:50.60 ID:fDRtHUf9
スレチだがオメ
831:||‐ 〜 さん:2012/02/09(木) 22:18:56.99 ID:/9n9k8Ye
またお願い致します。
これはハラビロカマキリの卵でいいのでしょうか?
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1328793516605.jpg

あとこれは玉虫だと思いますが良く分かりません。
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1328793202628.jpg

分かる方がいましたら宜しくお願い致します。
832:||‐ 〜 さん:2012/02/10(金) 01:33:22.62 ID:n0C0Q0gl
>>831
上はハラビロカマキリで合ってます

下は、ムネアカナガかケヤキナガ辺りだけど、翅端部が見えなくてハッキリとは言えないね
おそらくケヤキナガタマムシと思われ
833:||‐ 〜 さん:2012/02/11(土) 13:32:31.73 ID:TdFWcmpf
834:||‐ 〜 さん:2012/02/12(日) 20:41:03.96 ID:iLnbH3rO
>>832
ありがとうございます。
タマムシの方は難しいみたいですね。去年撮影した時はいっぱい飛んでいたので今度は全身を色々撮ってみたいと思います。
ありがとうございました。
835:||‐ 〜 さん:2012/02/13(月) 20:11:56.36 ID:4f0RG/EN
今日、神奈川の相模川で蚊を見ました。
見た事無い蚊なので分かりましたらお願い致します。
こんな時期でも蚊って飛んでるんですね。
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1329131399215.jpg
836:||‐ 〜 さん:2012/02/13(月) 23:11:50.83 ID:6q0rMqfC
成虫で冬越しする蚊は何種かいるよ
837:||‐ 〜 さん:2012/02/14(火) 02:57:31.53 ID:Vg/Ebc6z
>>835
ユスリカ♂とまでしか言えないかな
釣り餌としてもポピュラーなアカムシユスリカ成虫は、このように黒い体色ではあるんだけど
でも、11月に発生するから違うだろうね
838:||‐ 〜 さん:2012/02/14(火) 09:22:24.34 ID:YggHmaaK
ユスリカの類は河川周辺では一年中羽化しているよね。
セキレイ(特にセグロセキレイ)はぴょんぴょん飛び上がりながらユスリカを採餌している。
あんなに小さいものでもたくさん食べれば満腹するのかな?
839:||‐ 〜 さん:2012/02/14(火) 09:28:40.66 ID:niFTQj/5
>>838
蚊を団子にして食す民族もいるらしいから。
840:||‐ 〜 さん:2012/02/14(火) 14:56:12.18 ID:bCe/Tfu9
セグロセキレイ「そのユスリカをおれによこさんと晒すぞ」
ハクセキレイ「ユスリカ、タカリカ?」
841:||‐ 〜 さん:2012/02/14(火) 15:39:22.33 ID:YggHmaaK
キセキレイの立場は?w
842:||‐ 〜 さん:2012/02/14(火) 20:05:00.49 ID:W927HVO1
ツメナガセキレイも
843:||‐ 〜 さん:2012/02/14(火) 23:00:27.32 ID:jtHBEu3F
虫スレなんだから     無視すれ!
844:||‐ 〜 さん:2012/02/15(水) 01:42:14.35 ID:2/Xd7F2M
こどものころ庭にいた黒い虫を捕まえたんだけど
あとで捕まえた手のにおいを嗅ぐとおそろしく臭くて
今でもトラウマなほど
どんなにあらっても取れなかった

特徴

黒い
割と大きい 
顔 胸は小さいがおなかが大きい
民家の庭先のようなところでよく見かける気がする
845:||‐ 〜 さん:2012/02/15(水) 02:54:29.57 ID:9skVYgY5
マイマイカブリとみた
846:||‐ 〜 さん:2012/02/15(水) 02:58:23.56 ID:9skVYgY5
そうじゃなかったらツチハンミョウ 連レス失礼
847:||‐ 〜 さん:2012/02/15(水) 09:45:04.71 ID:AFs3NiFJ
>>839
蚊の目玉のスープってのもあるよな
本当かどうか知らないが、コウモリの糞から食材集めるとか
高級料理というよりゲテモノ食いの類か?
848:||‐ 〜 さん:2012/02/15(水) 16:14:11.26 ID:uwXxIE4s
ここ最近見慣れない虫がリビングを飛んでいます
捕まえてみるとなかなか可愛いヤツで害が無ければ同居したいので名前を知りたいです
画像は小さすぎて無理でした
宜しくお願いします

特徴
体長は1.5mm程
触角は短い(ほとんど見えない)
目は肉眼でギリギリ見える程度の大きさ
羽はほぼ同じ大きさ、形のものが四枚
目以外の羽も体も足も全部真っ白
目は黒〜赤?(よく見えない)
せわしなく飛ぶ
849848:2012/02/15(水) 16:44:02.83 ID:uwXxIE4s
すみません自己解決しました
どう見てもコナジラミです本当に(ry
発生場所探して駆除してきますorz
850:||‐ 〜 さん:2012/02/15(水) 16:46:17.36 ID:WL4Y99nS
ワロタ
頑張れよ
851:||‐ 〜 さん:2012/02/15(水) 19:07:06.82 ID:tXkVq52p
駆除が大変だね
852:||‐ 〜 さん:2012/02/15(水) 19:38:57.53 ID:kKlV2s9B
>>845
サンクスです

間違いないです 

ウィキで調べたらおそろしい液体を
放つとあった 俺の幼い手はそれに
やられたんだな


愛好家が多いとか
海外のオサムシ収集家にも憧れの的の1つともなっている
とか・・・


あんな恐ろしい虫のどこが憧れなんだか
853:||‐ 〜 さん:2012/02/15(水) 23:40:25.67 ID:+vE0/TW0
>>837,838
ありがとうございます。
ユスリカって検索すると似た個体がいますね。
でもずっと羽根を広げたままだったのが印象的なので
もう1枚うpしておきます。
ありがとうございました。
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1329316680076.jpg
854:||‐ 〜 さん:2012/02/16(木) 22:39:49.47 ID:O01kIM5k
>>852
マイマイカブリは地域によってそれぞれ異なった色や光沢を持っているんだよ。
東北にいるものと関東にいるものを比べてもかなり違う色を持っている。
愛好家が多いのもそのためだろう。
855:||‐ 〜 さん:2012/02/17(金) 03:21:00.85 ID:LHoXt6nB
ゴミオサの地理変異は(ry
856:||‐ 〜 さん:2012/02/22(水) 13:05:31.88 ID:h1sIwEwH
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrOPhBQw.jpg
これなんでしょう、刺されて痛かったのですが
857:||‐ 〜 さん:2012/02/22(水) 14:09:26.85 ID:7qcWHe7C
>>856
だいたいの大きさと刺された場所を教えてください
これラップ?だとしたらかなり小さいのかな
858:||‐ 〜 さん:2012/02/22(水) 15:40:54.42 ID:h1sIwEwH
大体12~15ミリ位で、親指を刺されました
痛くて飛び上がったのですが
刺されたその後は、特に腫れたりというのは無いです
859:||‐ 〜 さん:2012/02/22(水) 22:09:45.17 ID:h1sIwEwH
あ、すみません
場所は二階の家です
860:||‐ 〜 さん:2012/02/23(木) 11:12:45.76 ID:EGHeWNH0
>>858=856
ヒメハナバチに似ている気がする。
【ヒメハナバチの仲間】
http://www.saturn.dti.ne.jp/~dinsects/Hachi-himehana.htm

ハナバチ類は基本的にはおとなしくて刺されることは少ないけど、
うっかり手で触ったりするとやられることも。
861:||‐ 〜 さん:2012/02/24(金) 00:19:56.40 ID:3D1ZDMpJ
夏になると家の壁(木の部分)の隙間からおかしな虫が出てくるので
名前が知りたいです。お願いします

特徴
大きさは5mmくらい
コガネムシの幼虫に黒い毛を生やしたようなもの
(蛾の幼虫のようにも見えます)
潰すとと白い液体が出てくる
臭いはない 壁に沿って這いながら動く
862:||‐ 〜 さん:2012/02/24(金) 01:58:57.80 ID:Gxyxk7uT
ひめまるかつをぶしむし
863:||‐ 〜 さん:2012/02/24(金) 23:40:03.02 ID:xQEaP+43
>>862
ありがとうございます。度々聞かれてる質問みたいですいませんorz
864:||‐ 〜 さん:2012/02/25(土) 17:43:28.44 ID:ZqiFaKWt
2〜3年前に干してる毛布に止ってた虫なんですけど、何の虫かわかりませんか?
頭の突起が小熊みたいに見えて可愛かったので名前を知りたいです。
動きも凄く遅かったので擬態昆虫だと思うのですが
http://uproda.2ch-library.com/493455oYY/lib493455.jpg
865:||‐ 〜 さん:2012/02/25(土) 19:33:07.37 ID:z84k6uIx
あげ
866:||‐ 〜 さん:2012/02/25(土) 20:25:00.89 ID:gqb43yXp
みみずくかな
867:||‐ 〜 さん:2012/02/25(土) 21:57:24.62 ID:ZqiFaKWt
>>866
ミミズクと言うんですね
ありがとうございました。
868:||‐ 〜 さん:2012/02/25(土) 23:22:07.56 ID:RDRMqvRs
【ミミズク】カメムシ目でセミに近い仲間だね
http://www.insects.jp/kon-mimizuku.htm
869:||‐ 〜 さん:2012/02/26(日) 20:28:04.23 ID:fFy7qOWS
なあんだ、カメムシ目でフクロウに近い仲間かと思ってたよ
870:||‐ 〜 さん:2012/02/27(月) 21:37:51.05 ID:EcFTx3MI
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2689582.png
部屋の中にいました。なんという虫ですか?
871:||‐ 〜 さん:2012/02/27(月) 22:26:01.82 ID:OaSs0em9
>>870
アシブトコバチ科(Chalcididae)
チビツヤアシブトコバチ(Antrocephalus japonicus)?とされているものに似てる
872:||‐ 〜 さん:2012/02/27(月) 23:57:54.10 ID:EcFTx3MI
>>871
アシブトコバチですか。こんなに小さくてもハチなんですね
ありがとうございました
873:||‐ 〜 さん:2012/03/09(金) 14:45:56.74 ID:Y7BZIMhQ
質問です

http://pc.gban.jp/?p=38572.jpg

布団のしたにいました。ここ1ヶ月ほどで数回見かけています。
一度は潰した時に赤い血がでたので血を吸っていると思います。

大きさは5mmほど。横からみると胴体は薄っぺらいです。
874:||‐ 〜 さん:2012/03/09(金) 17:00:39.02 ID:ttMtNil9
>>873
トコジラミ、別名ナンキンムシです
875:||‐ 〜 さん:2012/03/09(金) 23:23:20.45 ID:fSb5YCM1
>>873
場所はどちらでしょうか?
トコジラミは最近都市部で増えているようです。
876:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 14:41:53.17 ID:SPTCCQwd
地面に穴を掘る黒いハチってなんですか?

こいつが穴に入ったあと、水の入ったビンを穴に突っ込んで捕獲して遊んでました。
877:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 15:49:01.07 ID:iHBqS+Nn
アナバチの仲間。
878:||‐ 〜 さん:2012/03/12(月) 22:09:49.29 ID:uJytKMNa
どなたかいますか?
879:||‐ 〜 さん:2012/03/12(月) 23:41:35.04 ID:6vt61Rx4
>>1
            ^ヽ
                 ゝ1        __
            _」{_ ____∠二-- k_ー¬
    ,rx─t辷≠ ´     /´   厂¨`´¨卞ー─-- 、
       / _  -一¬′   }      f⌒'´ ̄>/'  こ、これは乙じゃなくて大アゴなんだから
.       {‐''´      {    |     [   / /     変な勘違いしないでよね!
        ヽ         ヽ.   ハ  ,_、 ,ト、 /  <__ ィ
   yー =Zこ>ー‐ァノ⌒¨下弋~ ̄⌒i亡 ー-─一''´
          /イ    ` ヽ\__ `¨
       __ノイ        ヽ-、乙--、 _
      (√                `´  ̄`ヾ
880:||‐ 〜 さん:2012/03/13(火) 09:32:50.28 ID:q6mb+zjb
奇形だなw
881:||‐ 〜 さん:2012/03/13(火) 14:28:15.98 ID:OE4QObid
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1Z3_BQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuqX_BQw.jpg

ピンボケですみません。
去年の11/13の午後13:00頃、祖父宅(奈良と大阪の県境)の居間で発見。
体長(胴体)は4cmくらい。
頭部は鮮やかすぎる緑、胴体は茶色い幾何学模様、足も頭部同じ緑でとても長かったと記憶しています。

祖母の月命日に現れたので、祖父は「こんな不思議な虫を見たことがない!これはもしやバアさんでは」と嬉し泣きをしてましたが、
オカルト否定派の私は「そんなわけあるかい」と思い投稿した次第です。
よろしくお願いします。
882:||‐ 〜 さん:2012/03/13(火) 16:22:23.72 ID:2AGeZDqh
クモヘリカメムシかな・・・
883:||‐ 〜 さん:2012/03/13(火) 16:24:42.11 ID:3JTMl+v3
884:||‐ 〜 さん:2012/03/13(火) 17:03:33.22 ID:OE4QObid
>>882>>883
ありがとうございます!まさしくこれです!
885:||‐ 〜 さん:2012/03/14(水) 12:14:17.18 ID:qO5hGvE/
ジジイ「これはもしやバアさんでは!!」
カメムシ&バアさん「ちょwwwww」
886:||‐ 〜 さん:2012/03/15(木) 15:46:51.08 ID:kXeQSnYG
部屋にいつの間にか上がってました
ハエトリグモかと思ったんですけど、自信がありません
何蜘蛛でしょうか
教えてください

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2748486.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2748481.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2748479.jpg
887:||‐ 〜 さん:2012/03/15(木) 17:42:22.51 ID:nqz0IIKE
>>886
外見からしてハエトリグモではなさそう。
アシダカグモの一種の若い固体では?
888:||‐ 〜 さん:2012/03/15(木) 18:45:51.70 ID:NXiJnsz2
888
ゾロ目GET
889:||‐ 〜 さん:2012/03/15(木) 23:44:46.39 ID:7Yzk4uag
>>886
ヤチグモ類の一種ですね。
腹部背面にみえる山形班の状態からメガネヤチグモのように思いますが、シモフリヤチグモの可能性も在ります。
上二種は、市街地でもみられる普通種です。
分類のガケジグモ科の通り、普段は石垣や倒木などの隙間に管状の巣を張っていますが、冬季には成体が徘徊します。
890:||‐ 〜 さん:2012/03/17(土) 00:06:58.65 ID:i0N9R2nG
>>887
>>889

ありがとうございます

画像を調べてみるとメガネヤチグモであっていると思います。
ゴケグモやイトグモじゃなくてよかったです。
891:||‐ 〜 さん:2012/03/20(火) 04:20:56.26 ID:V6oWjy5P
質問です
・クサキリの成虫って越冬しますか?成虫の越冬例は絶対に無いでしょうか?(…あれはクビキリギスだったのかな?)
・画像撮らなくてすみません
※昨日3月19日、関西のコンビニの壁に成虫(黄緑色、性別多分、オス)が止まってました。レジ袋に入れてから、少し離れた草地にて釈放。
・クビキリギスは成虫で越冬するそうですが、素人目にはクサキリと区別が付かない…。

・昨日のあれは一体どっちなんだろうか?
892:||‐ 〜 さん:2012/03/20(火) 13:59:37.42 ID:4+oYKxyY
スレチ
893:||‐ 〜 さん:2012/03/20(火) 16:38:51.16 ID:kXkAN7jl
>>891
クサキリは卵で越冬するので、この時期に成虫がいるのはクビキリギスですね
どちらもキリギリス科でよく似ていますが、クサキリは頭の先が丸っこいのに対し
クビキリギスは細くとがっています。
894891:2012/03/20(火) 17:38:28.71 ID:dAvbelkp
>>893
どうもありがとうございました
895:||‐ 〜 さん:2012/03/21(水) 21:08:13.02 ID:tovagVhI
あんな獰猛な奴よく捕まえたな
896:||‐ 〜 さん:2012/03/22(木) 00:05:10.44 ID:YugLfTnq
携帯の画像で少しボケています。
買ってきたベビーキウイ(サルナシ)のパックの中に紛れてました。
ゾウムシの仲間だと思いますが種類が多くわかりませんでした。
しがみ付くと剥がれないので筆に掴まってもらいました。
渋い深緑色の身体に黄色いラインが入ってます。体長は15mmくらいです。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2774906.jpg
897:||‐ 〜 さん:2012/03/22(木) 07:52:47.63 ID:g7wMKoTl
外来種だね。日本産で該当するゾウムシはいません。
898:||‐ 〜 さん:2012/03/22(木) 08:31:49.04 ID:fgtXGYQZ
それがベビーキウイと一緒に輸入された外来種だとしたら、どこかに言わなくてもいいの?
899:||‐ 〜 さん:2012/03/22(木) 10:11:39.36 ID:s/orh+6v
ここって日本産限定なんですか?
900:||‐ 〜 さん:2012/03/22(木) 11:30:49.36 ID:pcSIQsMX
んなこたないけど
外国の虫まで全て把握してる奴なんて滅多にいなかろう
901:||‐ 〜 さん:2012/03/22(木) 18:23:47.44 ID:Oz49Isd/
>>896
Naupactus属の一種ですね。
Naupactus xanthographus(和名なし)の可能性が高いです。
http://es.m.wikipedia.org/wiki/Naupactus_xanthographus
902:||‐ 〜 さん:2012/03/22(木) 18:39:19.31 ID:/CIqGsgI
とりあえず生体を逃がさないようにして検疫所か保健所に伝えたほうがよさそうな…
サルナシなんて自生してるのにわざわざ輸入してるんだな
903:||‐ 〜 さん:2012/03/22(木) 21:02:48.49 ID:L7lCnXo+
>>896
>>901 の同定で検索してみた。

Naupactus xanthographus は、植物防疫所の検索で出てきたよ。
------------------------------------------
輸入規制: 規制有
目: Coleoptera
目(和名): コウチュウ目
科: Curculionidae
科(和名): ゾウムシ科
学名: Naupactus xanthographus
和名:
通知年月日: 2011/09/07
備考:
-----------------------------------------

http://www.maff.go.jp/pps/j/map/index.html
植物防疫所

ここら辺に報告してください。
904896:2012/03/23(金) 23:08:48.26 ID:Dsd5i4hm
>>897-903
情報上げていただいた皆さんどうもありがとうございます。
901さんの画像の奴みたいですね。
輸入だと燻蒸とかされてると思ってたのでどっかで紛れ込んだのかと思いましたが。
逃げないように飼ってますが餌もないのですぐ死ぬと思いますけど、一応報告してみた方が良さそうですね。
ありがとうございました。
905:||‐ 〜 さん:2012/03/24(土) 09:37:17.30 ID:UahehDa3
腐葉土とかも最近インドネシア産とか輸入物が多くなってきたけど
昆虫の卵や幼虫が混ざっていないのかな?
906:||‐ 〜 さん:2012/03/24(土) 10:51:01.51 ID:1nCVP9Sb
>>900
ああ、そうなのか。ありがとう
897を読むと、日本産限定なのかな、と勘違いした
907:||‐ 〜 さん:2012/03/24(土) 13:36:09.39 ID:IjhV5IKx
>>906
以前は外国のグロイ虫の画像を貼ってく人もけっこういたよ
908:||‐ 〜 さん:2012/03/24(土) 14:12:14.02 ID:1JuMkNek
ちんちんしゃぶりたい
909:||‐ 〜 さん:2012/03/25(日) 16:37:50.23 ID:QXE5JHGz
この虫の名前を教えてください。
大きさは2〜3ミリでしょうか。
丸っこい玉みたいな胴体です。
http://i.imgur.com/PPdqs.jpg
910:||‐ 〜 さん:2012/03/25(日) 17:34:04.64 ID:+IIaQNR2
6年前くらい雨の日道路で7センチくらいの蜘蛛を見てしまったんですよ
青黒い毛がびっしり生えてて青白い煙吐いてました
あれは一体何だったんでしょう


どうしても気になったのでここのスレに書き込ませて頂きました
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです
911:||‐ 〜 さん:2012/03/25(日) 17:54:01.06 ID:cEyEJOG/
>>909
ニセセマルヒョウホンムシあるいはセマルヒョウホンムシと思われます。
912:||‐ 〜 さん:2012/03/25(日) 18:04:17.54 ID:m/lsi0aG
>>911
ありがとうございます!
害虫なんすね…。困ったな…。
ここ数日で三匹ほど自宅で見ました。
913:||‐ 〜 さん:2012/03/25(日) 18:40:18.92 ID:Z0mw2eUp
バルサン
914:||‐ 〜 さん:2012/03/26(月) 10:57:12.35 ID:+6W4KE3/
>>910
蜘蛛は口から煙吐かないぞ
糸だとしてもケツから
ツチグリ(きのこの一種)を蜘蛛と見間違えたんじゃないか?
915:||‐ 〜 さん:2012/03/26(月) 13:28:53.30 ID:N+5we6mN
口からとは書いていない気がする
916910:2012/03/26(月) 18:11:04.34 ID:I7ySE6DO
多分口からですがお尻かも知れません
煙?は上のほうにタバコの煙みたいに出ていました
動いてたし見たのがアスファルトの地面で10分くらい見ていたら走って行ったのでキノコではないのではないかなーと思います

タランチュラってお尻から糸を煙みたいに吐いたりしますか?
917:||‐ 〜 さん:2012/03/27(火) 22:56:29.82 ID:/59h3K4e
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2800686.jpg.html
pass:1231

この蜘蛛は何と言うのでしょうか
つい先ほど家の中で見つけました

・大きさは1pくらい
・全体的に薄い緑色
・足はまだら模様
・2本の前足を触角のように動かしてました

お願いします
918:||‐ 〜 さん:2012/03/28(水) 19:40:16.54 ID:/vObp6/s
>>917
ツリガネヒメグモかと思われます。
919917:2012/03/28(水) 23:46:00.64 ID:0uXouvGb
有難うございます

今まで見たことがなかったもので
つい驚いてしまいました

珍しい種類ではないようですね
920:||‐ 〜 さん:2012/04/08(日) 16:04:34.59 ID:zQ+Pd4vL
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2842725.jpg.html
パス:2ch

最近一日に何匹も部屋の中でみかけるようになりました。
体長は3〜5mm程度です。
動きはすばやくなく、簡単にティッシュで捕まえられます。

なんという虫でしょうか。よろしくお願いします。
921:||‐ 〜 さん:2012/04/08(日) 16:32:36.20 ID:0HuXhVB3
当スレ名物ヒメマルカツオブシムシでございます
衣類に穴を開けます
922:||‐ 〜 さん:2012/04/12(木) 04:22:24.47 ID:2t8hZKIb
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2854964.jpg

深夜の室内に突然現れ、心臓が止まるかと思いました
体長は約4cmです
なんという虫なのか教えてください
よろしくお願いします
923:||‐ 〜 さん:2012/04/12(木) 10:04:52.02 ID:j0n04nDd
今頃のハチは女王バチだから刺さないだろ
924:||‐ 〜 さん:2012/04/13(金) 15:50:51.95 ID:YDvsI5Zr
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2858864.jpg
触角など除いて1.5cmくらい。
ベランダの植木鉢の裏側に群生してました@大阪
いくつか並べた鉢のうち木のチップ入れてる奴の裏だけにいて
普通の用土のものにはいませんでした。

なんていう奴なんでしょう?
925:||‐ 〜 さん:2012/04/13(金) 16:14:01.42 ID:gjwRsMdb
シミ(紙魚)
紙を食べる虫として知られていますが、木製のものなら大抵食べます。
家の中で発生した場合は新聞紙、本、ダンボールなどを食害するので嫌われています。
926:||‐ 〜 さん:2012/04/13(金) 16:40:25.20 ID:YDvsI5Zr
>>925
どうもありがとうございます。
シミについて検索したら飼育されてる方のページなんかも出てきて

「しっぽにそっと触れるとおしりを激しく左右に振ります。この行動の意図はわかりませんが、
威嚇行動なのかもしれません。連続してさわると疲れてくるのか、3回目ぐらいから振りが著しく弱くなります。」

なんて記述が。
可愛いw
927:||‐ 〜 さん:2012/04/13(金) 17:32:18.52 ID:8OaWSbm2
シミは何度も登場してるけど
シミがかわいいなんてレスは初めてだな
悪シミだぞ!
928:||‐ 〜 さん:2012/04/13(金) 18:20:12.96 ID:n/NKFqU3
でも本食わなければかわいいよね
929:||‐ 〜 さん:2012/04/13(金) 19:00:25.75 ID:7ZrBUeCl
本から出てくるにしては大きすぎる。
930:||‐ 〜 さん:2012/04/13(金) 20:33:05.61 ID:Xn3rWOpb
931:||‐ 〜 さん:2012/04/15(日) 22:22:40.12 ID:Hb6Ho/5O
オカルト板で拾った画像ですがこんな卵胎生のゴキがいるんでしょうか?
よく見ると産んでる奴も成虫には見えないのですがフェイクなんでしょうか?
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira086838.jpg
932:||‐ 〜 さん:2012/04/15(日) 22:27:01.83 ID:0bBoGsFc
>>931
マダガスカルコックローチじゃないかな
確か卵胎生だから
933:||‐ 〜 さん:2012/04/15(日) 23:15:13.23 ID:Hb6Ho/5O
どうもありがとう
ペットの餌として流通してるみたいですね
以前はミルワームやコオロギだったのに
934:||‐ 〜 さん:2012/04/16(月) 03:52:00.79 ID:yUnKlmyD
カマキリの孵化に似てる
935:||‐ 〜 さん:2012/04/16(月) 09:50:20.41 ID:aviS/kzb
>>931
うあ〜なんか背中が痒くなってくるw
936:||‐ 〜 さん:2012/04/16(月) 23:10:00.51 ID:QOPjeuxk
部屋で見つけました。
これは蜘蛛・・・・でしょうか?
なんという虫なのか教えてください
よろしくお願いします
http://gyazo.com/74a264912385933b2d096ecf9088a332
937:||‐ 〜 さん:2012/04/16(月) 23:35:10.31 ID:5j10jZi0
今日撮影しました。
蜂だと思いますが、時々産卵管?を曲げてました。
分かる方がいましたら宜しくお願い致します。
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1334586804852.jpg
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1334586764316.jpg
938:||‐ 〜 さん:2012/04/16(月) 23:49:58.07 ID:6tqka/6Z
>>936

ミドリグモです。
939:||‐ 〜 さん:2012/04/17(火) 00:28:48.73 ID:Knvy3q+W
>>938

ありがとうございます!!
たまたま前足が重なって蟹みたいに見えてびっくりしたのですが、
名前からすると極々平凡な蜘蛛みたいですね・・・・
940:||‐ 〜 さん:2012/04/17(火) 16:28:53.28 ID:JQgzq7qV
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up170495.jpg
拾った画像なのでフェイクかどうかすらもわからないんですが
ハネが2枚だからアブの仲間でしょうか?
941:||‐ 〜 さん:2012/04/17(火) 16:44:24.56 ID:gRsiCm3v
>>940
トラツリアブ
942:||‐ 〜 さん:2012/04/17(火) 16:50:31.15 ID:JQgzq7qV
ありがとうございます
国内ではほとんど目撃例がない珍しい種なんですね
943:||‐ 〜 さん:2012/04/17(火) 16:50:41.62 ID:OCAndTJs
>>940
トラツリアブ
944:||‐ 〜 さん:2012/04/17(火) 16:51:51.41 ID:OCAndTJs
あ、もう答え出てたか
945:||‐ 〜 さん:2012/04/17(火) 19:00:39.61 ID:w+lKvfIa
俺の一番好きな昆虫だ
※ただし♀に限る
946:||‐ 〜 さん:2012/04/17(火) 20:06:31.02 ID:kRbMJAcv
ツリアブの仲間は可愛い奴が多いな
947:||‐ 〜 さん:2012/04/17(火) 20:41:24.22 ID:qBeJJRZy
>>940
可愛いなあ
948:||‐ 〜 さん:2012/04/17(火) 22:37:39.36 ID:Hm4mwvIM
家に変な虫が沸いて困ってます。


ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2875528.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2875529.jpg.html

体長:アリくらい
色:緑っぽい。つぶしたら緑色の汁が出ます。
形:なすびの様に沿った体に6本足(多分)です。長い触角があります。
場所:家(愛媛県)

一昨日くらいから沸き出しました。かれこれリビングで30匹以上潰してます。今でも10分に1匹くらいは見かけては潰してます・・・。
生ゴミが少々溜まってるのでそれが原因かなとも思うのですが、台所周りでは数匹しか見かけていません。

どういうところに沸きやすいとかもし分かったら教えてほしいです・・・。
949948:2012/04/17(火) 22:40:28.41 ID:Hm4mwvIM
間違えてパス付きでうpしてしまいましたので再うpします。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2875559.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2875562.jpg.html
950:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 00:04:14.61 ID:UjD1/A5N
>>950
アブラムシの一種にみえる
観葉植物とか室内においてない?
951948:2012/04/18(水) 00:10:55.27 ID:3RJj6kTW
植物は一切ないですね。庭からでしょうか・・・。
芝生と雑草しかありませんけど。
952:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 00:11:43.83 ID:bOSwdcQi
>>936
ワカバグモです。

>>937
ヒメバチの仲間ですが、少々厄介です。
亜科違いで似た種がおり、ウスマルヒメバチ亜科Lissonota属、ヒラタヒメバチ亜科のフシダカヒメバチ族Acropimpla属やヒラタヒメバチ族Pimpla属など多くいるようです。
属などの検索表は以下のサイトで見られます。
http://himebati.jimdo.com/web%E5%AF%84%E7%94%9F%E8%9C%82%E5%9B%B3%E9%91%91/1-%E3%83%92%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%83%92%E3%83%A1%E3%83%90%E3%83%81%E4%BA%9C%E7%A7%91-pimplini%E6%97%8F/
Itoplectis cristatae Iwata, 1961も似ているようですね。特に今回撮影された写真の個体の前脚・中脚・後脚の基節が黒い点、産卵管が長いという点が類似しています。
しかし、亜生殖板は腹部の中ほどにあり、後脚の腿節が太短く、脛節の班紋は異なるように思えます。
また、上記のサイトではウスマルヒメバチ亜科の特徴に、後体節第1背板の気門はLeptobatopsis属を除いて中央より前方に存在する、産卵管背面先端方に切れ込みを有するとありましたが、写真からでは判断不可能でしょう。
したがって、私の見解ではヒメバチ科の一種とするのが妥当かと思われます。

あくまでもネット上のみの参考なので、詳しい方はじゃんじゃん指摘してくだされ。
953:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 01:04:07.03 ID:zbDfawc1
生ゴミにキャベツや白菜があるとか
954948:2012/04/18(水) 01:13:55.88 ID:3RJj6kTW
ぐぐってみたけど確かにアブラムシっぽい気がします。
生ゴミにキャベツ・・・あります・・・。しかし台所ではあんまり見かけないんだよなぁ。

これ以上はスレ違いになると思いますのでありがとうございました。とりあえず対策考えます。
955:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 05:44:13.01 ID:UKa716/u
>>952
厄介と言えばこれと似た蜂に刺されたことがある
956:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 20:37:10.94 ID:K/6W0z+q
>>952
ありがとうございます。
サイトを参考にさせて頂きましたがやはり難しいですね。
1961とシロワヒラタヒメバチが近いかな?っていう印象ですが、
やはり同定は無理っぽいですね。
蜂は難しいですね。
ありがとうございました、また宜しくお願い致します。
957:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 21:40:45.81 ID:UjD1/A5N
>>954
もうみてないかもですが、
この時期のアブラムシは爆発的に増えて広がろうとするので
庭からきてるかも知れないです
あと、アブラムシは生きた植物につくので、生ゴミの野菜にはつかないと思います
958954:2012/04/19(木) 01:13:47.67 ID:Vg4lT0Cj
>>957
あ、見てました。
裏に米の田んぼがあるんですが、そこからとかもあるんですかね。
昨日掃除機かけまくったお陰か今日はまだ一匹も見てないのでもしかしたら居なくなったのかもしれません。
もう少し様子見てみます。
959:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 04:26:19.36 ID:l5m+UOVn
>>957
横からだけど、生ゴミについてはコバエの選択肢を消去するためと見てました。
960:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 00:02:07.90 ID:yTYIpNzs
質問です。
画像ありませんごめんなさい。

・今日、家(関西地方郊外住宅地)の洗面所シンク内で2匹死んでました。
・ペットボトルのキャップぐらいの大きさ
・まっくろくろすけみたいな、丸くて黒くて毛が生えた体
・ハエみたいな、透明っぽい羽
・脚は短い
・全体的に、クマバチを丸くして全身真っ黒の毛をびっしり生やした感じ

家の中で今まで見たことのない大きい虫で、見た目も気持ち悪くて
掃除機で吸ってパックごと捨ててしまったので画像ありません。
今朝いきなり洗面所で2匹死んでたので、
もしかして他にもいる?家のどこかで増殖してる?と
思ったら怖くなってどういう虫なのか知りたくなりました。
961:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 00:14:26.08 ID:Vicpr8o8
マルハナバチの仲間じゃないかな。
コマルハナバチやクロマルハナバチの♀だと思うよ。
962:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 00:28:00.79 ID:yTYIpNzs
>961
これです!ありがとうございました!
963:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 12:18:59.63 ID:Jzy434fQ
寄せ植えに来た蜂ですが、昨日の昼過ぎから今朝までずっといてちょっと怖いです。
名前と、飛べる状態なのか、危険度などを教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。http://i.imgur.com/2XpG3.jpg
964:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 12:23:30.01 ID:Jzy434fQ
書き忘れ。場所は北海道です。
965:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 13:49:14.72 ID:t9E1deX3
>>963
キイロスズメかな?
近づかない方がいいよ。
966:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 14:08:43.26 ID:v6Ttt5NT
この時期居るのは越冬した女王バチでしょう。
刺すのは♀でも働きバチだけだよ。
967:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 14:10:39.01 ID:Vicpr8o8
>>963
キボシアシナガバチだね。時期からして女王蜂のはず。
画像からは普通に訪花のようにみえるけど、そこに居座ってるってことはもしかしたらまだ営巣場所が決まってないのかな。
968:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 14:19:18.77 ID:Jzy434fQ
ありがとうございます!
女王蜂だったんですねー、怖いけどなんだか光栄な気分ですw
ジョウロの先でつんつんしてしまって申し訳なかったなー、刺さないならゆっくりしていってもらう事にします。
969:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 14:40:58.61 ID:Vicpr8o8
>>968
ちなみに刺さないっていうのは、攻撃性がないという意味だね。
女王蜂でも、もちろん毒嚢と毒腺はある。だから、手で掴んだら刺されちゃうから、触るのはダメね。
だけど、女王蜂は巣を作ってずっと卵を産まなきゃいけない存在なので、近づかれたりして自分から攻撃を仕掛ける、というような危険を犯すようなことはしない。
970:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 15:50:18.83 ID:Jzy434fQ
>>969
おぉ、丁寧にありがとうございます!
調べてみたらスズメバチ科なんですね、刺された時の痛みはかなりのものらしいので静かに見守らます。
ところで、蜂は一度巣を作った場所にまた巣を作るものでしょうか?
うちはマンションの4階で最上階なんですが、去年屋根に巣を作った蜂の女王だと思うんです。(夕方大量に飛んでるのを見たので)
もし作るなら除去してもらった方がいいのでしょうか。
971:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 17:51:48.54 ID:Vicpr8o8
>>970
次世代で同じところに巣作りするってあまりないんじゃないかな。条件がよければまた作られるかもしれない。
一度巣を作り始めると、作りかけの巣を壊されたりしたらまた同じ場所に作り直すっていうことはあるかもね。
972:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 21:20:59.97 ID:UkcL0lzU
お願いします。二日前午後一時、京都で撮影。体長約2cm

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2885399.jpg.html
973:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 22:34:10.39 ID:CHNRGN4Z
>>972
ヨコヅナサシガメの幼虫
974:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 23:39:51.18 ID:LG3+k1pE
すいません鑑定お願いします。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up94980.jpg

今日、家の床を歩いてました。
体長1.5センチくらい。
神奈川県です。
975:||‐ 〜 さん:2012/04/21(土) 00:14:06.28 ID:qEcBW2ss
>>973
ありがとうございます
976:||‐ 〜 さん:2012/04/21(土) 06:14:56.03 ID:52HzDeay
>>974見られない
977:||‐ 〜 さん:2012/04/21(土) 11:32:21.55 ID:WPKngS6E
よろしくお願いします。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan271404.jpg
ウチのビオラについてました。2センチくらいだったけど、もっと大きくなるのかも不明。
あと、こいつは葉を食べる(害虫)のでしょうか? アブラムシを食べる(益虫)のでしょうか?
978974:2012/04/21(土) 11:39:19.23 ID:5Aju7tuo
979:||‐ 〜 さん:2012/04/21(土) 11:46:51.33 ID:3Do/h0mY
>>977
ツマグロヒョウモンの幼虫です
大食漢なんで、スミレ関係あっと言う間に丸裸にされます
980:||‐ 〜 さん:2012/04/21(土) 12:16:13.11 ID:WPKngS6E
>>979さん

ありがとうございます。
頑張ってテデトールしますorz
981:||‐ 〜 さん:2012/04/21(土) 15:34:12.76 ID:HopC1qLa
>>978
裏側写せますかね?
982974:2012/04/21(土) 19:48:48.96 ID:5Aju7tuo
>>981
すいません。
もう放してしまいました。
983:||‐ 〜 さん:2012/04/21(土) 21:21:30.72 ID:HopC1qLa
背楯の感じからも、鱗翅目幼虫と思いますが、頭部が大きいのは齢を重ねたばかりで体はまだ細く、頭部が目立っているのだと推測します。
とりあえず、コメノシマメイガ幼虫はどうでしょうか。米びつをチェックしてみてください。
http://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/yakudachi/gaichu/zukan/35.html
984:||‐ 〜 さん:2012/04/22(日) 00:49:28.97 ID:aWif4BXn
>>983
ありがとうございます。
米の害虫はコクゾウムシばかりじゃないんですね。注意深く見てみることにします。
985:||‐ 〜 さん:2012/04/22(日) 22:52:20.43 ID:tY4exiry
岡山の友人が送ってきた写メです。
キッチンの食器の水切りに入っていたそうですが
なんの虫なのかわからずに困っていました。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2892338.jpg
986:||‐ 〜 さん:2012/04/22(日) 22:59:09.28 ID:eTecr0OJ
>>985
キマダラカメムシ
987:||‐ 〜 さん:2012/04/22(日) 23:35:24.53 ID:tY4exiry
>>986
ありがとうございます。
988:||‐ 〜 さん:2012/04/23(月) 08:48:59.77 ID:5Bxk4mQs
スレ誘導して頂いたのでお借りします。
今中南米に住んでいるのですが、分けわからん虫がたまに家を歩いてます。
現地の人はたまに見かけるらしいのですが。
良くわからないらしいです。
http://www.fastpic.jp/images/029/4932606517.jpg
ちょっと怖い。
989:||‐ 〜 さん:2012/04/23(月) 09:29:25.61 ID:9tBHZ1tQ
>>988
クロギリス科(Stenopelmatidae)の一種ですね。国内にもクロギリス科にはPaterdecolyus属の二種がいますが、おそらくこれはStenopelmatus属かもしれません。
イェルサレム・クリケット(Jerusalem cricket)と呼ばれています。
http://en.m.wikipedia.org/wiki/Jerusalem_cricket#section_1
990:||‐ 〜 さん:2012/04/23(月) 09:49:04.99 ID:9tBHZ1tQ
>>989
すいません、クロギリス科はウェタでした.
991:||‐ 〜 さん:2012/04/23(月) 09:55:26.25 ID:9tBHZ1tQ
クロギリス科はAnostostomatidaeでした。
Stenopelmatusは和科名なし。
画像の虫はStenopelmatus属の一種、エルサレムクリケットです。
992:||‐ 〜 さん:2012/04/23(月) 10:04:54.08 ID:Iz3XzZe3
988ではないのですが。

広い意味で、
キリギリスやカマドウマ、コオロギ、ケラなどの仲間
ということでいいですか?
993:||‐ 〜 さん:2012/04/23(月) 11:44:24.81 ID:LL/a5pwE
>>992
それでいいんじゃない?

>画像の虫はStenopelmatus属の一種、エルサレムクリケットです。
が結論っぽいし。

クリケットはコオロギのことだし。


しかし屋内を歩きまわる翅のないコオロギか・・・
さながら中南米版カマドウマといったところだろうか。
994:||‐ 〜 さん:2012/04/23(月) 12:36:50.71 ID:9tBHZ1tQ
>>992
広い意味で、キリギリス亜目ではそういうことですね。
細かくいうと、コロギス上科です。
ただ、いろいろ調べてみたところStenopelmatidaeがクロギリス科であるかがはっきりしないので、>>989
「クロギリス科(Stenopelmatidae)の一種ですね。国内にもクロギリス科には Paterdecolyus属の二種がいますが、」の部分は参考にしないでくたさい。
995:||‐ 〜 さん:2012/04/23(月) 13:50:35.37 ID:nHmnjHIG
〜ギスで終わる名前と
〜ギリスで終わる名前とあってややこしいな
スレ違いになるけど
996:||‐ 〜 さん:2012/04/23(月) 15:34:36.65 ID:jOu+j5FX
>>988です。
>>989ありがとうございました。
検索してもなかなか見つからなかったので助かりました。
997:||‐ 〜 さん:2012/04/23(月) 17:29:57.61 ID:g1vd0j8B
海外まで網羅してる人は素直に尊敬する
998:||‐ 〜 さん:2012/04/24(火) 08:22:10.35 ID:/rIR+Cvm
キルギス共和国
999992:2012/04/24(火) 10:32:35.69 ID:wxLcmfdR
>>994
ありがとうございます!
了解です
1000:||‐ 〜 さん:2012/04/24(火) 12:04:13.02 ID:X9SmY5fR
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。