超零細町工場 親子二人または一人の会社13社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
いつも孤独で先行き不安な町工場。
ここで情報交換、叱咤激励、傷の舐めあいをして、互いに頑張りましょう。

前スレ
超零細町工場 親子二人または一人の会社12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1242305817/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:55:35 ID:RbsP0cBv
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:03:40 ID:O7Uv+9PQ
>>1
乙でございます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:08:55 ID:UMfdfYu5

         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`) ココハホシュシウw
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:06:24 ID:UMfdfYu5
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \   前スレ終了ageだお!
     |   u.   (__人__)   |  オレの名古屋打ちで在庫もそーとー片づいたお!!
      \      ` ⌒ ´  ,/      おまいら、これからだお!頑張るんだおwww
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      |  |          | \ 、、  ガチャ
 タン.  |  |       i i|  i\,, ●、彡  ガチャ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ   ガチャ
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄ ̄ ̄\


車 車 車 車 車 車 車 車 車 車 車 車
車 車 車 車 車 車 車 車 車 車 車 車
車 車 車 車 車 車 車 車 車 車 車 車
車 車 車 車 車 車 車 車 車 車 車 車
車 車 車 車 車 車 車 車 車 車 車 車
車 車 車 車 車 車 車 車 車 車 車 車
車 車 車 車 車 車 車 車 車 車 車 車
車 車 車   車 車 車 車 車 車 車 車
車 車 車   車 車 車 車 車 車 車 車

     │


 |||||||||||   |||||||||||   |||||||||||   |||||||||||
 |||| ||||.   |||| ||||   |||| ||||   |||| ||||

     ┻
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:35:21 ID:loXDPkBd
名古屋打ちww
なつかすぃ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:37:54 ID:D5TXmvdl
かたずいてないじゃねーかwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:56:38 ID:50v54+C3
まぁ、作り過ぎって事だろw
実際のとこHVっきゃ売れてないしなwww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:47:00 ID:l5roS6WF
>>1 乙です

しかし、もう金曜日か

まじで一週間早すぎるぜーなんもしてねーよ・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:21:28 ID:cb8Op0de
前スレ>1000

おめでとう。
やったな!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:46:24 ID:vtcGXl+D
明朝一番に納品しろと言われてやってるが、、
眠い…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 06:48:57 ID:CNDavtmb
>>10
せいぜい3000円くらいだろw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 07:44:47 ID:3ToEpRl4
もはようございます!めざましTVみたぁ?

あの発想は無かったわ。
要は資金があればなんにでもチャレンジできるんだよね。金なんだよな金。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:26:37 ID:SmJjKE+4
三連休に続いて先々月から始まった四連休も慣れっこになったな。
でもいい加減暇のつぶし方にも飽きがくるんだよねw
当然、金月は子供は学校だしね。
休み明けの火曜日以降だって仕事はないから、親子の町工場は全休みたいなものだ

っていうと営業しろって怒られるけど、営業は昨日も行ってきたけど、
どこもみんな事務所で暇を持てあましている。ないものはないか・・・。

営業と言うよりも、経費を掛けずに自宅兼工場でジッとしているのが一番ってことか。
今日は仕方なく、朝から読書もしくは愛車の洗車。
今の売上からすると、到底考えられないような車種。

2年程前に経費が余っているからと税理士に指摘され買ったトヨタ製世界共通ブランドのビッグセダン。
売っても勿体ないし、車はなしでは困る。下取り価格で改めて買い直すのもバカらしい。
それならそのままそれに乗っている方がいいだろ、二度と買えないぞと、みなが言う。

不釣り合いな所が何となく恥ずかしいけど、製造業とは関係ない人からみれば悠々自適に映るんだろうな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:46:35 ID:ufqkM2hI
だぁね。

車はお金を食うけど、稼いではくれない。
機械・工具はお金を生む。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:15:23 ID:SmJjKE+4
経費を車に使った時には周りから「車に使うなんて・・・それを頭金に機械を買い増し、
徐々に設備を増やして人を雇って工場を大きくして、取引する相手も増やし、
取引する相手も上げていくことを考えるんだ」と小馬鹿にされたけどね。

でもこの不景気に莫大な借金抱えて、しかも従業員がいるなんてことにもならなかったんだから、
結局は経費分しか使わなず身の丈に合ったことしていなく、オレはウンが良かったと思うようにしているけどね。
もちろん年齢といい、分不相応な車を買ったことを肯定する訳じゃないけど。。。

でも当時、税金対策だとかで経費使いきらず、ちゃんと納税して会社に預貯金残している、
そんな会社がこの不景気には一番強いね。

やっぱり>>13さんが言うとおり金だわ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:22:00 ID:vtcGXl+D
零細レベルだったら設備に金掛けた方が正解だよ。
かと言って膨大な設備が出来る訳じゃないし、車程無駄な経費はない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:56:51 ID:3+hVVVOw
そうは言うけど、親子一人二人の工場に設備ばかりに金掛けて採算に合うかい?
零細なら今時は、自社で設備するより、外注に出した方がいいと思うぞ。
人を雇うのもリスクがあるし、雇っても仕事覚えもしないうちに辞められたりするしさ。
消耗品を買い足すかってとこだけど、親子じゃ量も知れているしね。
となるとうちもプライベートでも有用なもの(家電、自動車)や家の修理、外壁塗りに走るね。
昔の自営業さんは、家族で食べた外食費もしょっちゅう帳簿に上げていたらしいが・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:40:13 ID:3ToEpRl4
>>17
その設備に金かけた会社が近所に居るよ。
先代が細々しく作り上げた工場を息子が新たに新築し、移動。
息子がレース用バイクのエンジンやフレーム等の部品受注に伴い、三次元測定器やらマシニングやら大幅増強。
従業員も三人→18人に。
あろうことか一億の自宅も新築。
この会社今潰れ秒読み状態です。
ここまで行くと引き下がれないのな。
後ろに下がれば従業員と膨大な借金と共に地獄しかないから、むりをしてでもでかく成り続けなきゃいけない。
立ち止まれず引き下がれずってのこわいな。
成功すればカッコイイけどな。
今は支払い増やしちゃ駄目な気がするけど、設備投資もほどほどに。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:42:45 ID:t8Jo4TTN
ところでおまいら
「ものづくり中小企業製品開発等支援補助金」の公募が今日から始まったけど
動いている人いる?
ウチのような超零細工場には、ちょっと違う感じなのかな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:46:15 ID:ufqkM2hI
設備・工具・消耗品等が先ず一番賢い
もう既に充実しているのなら、会社(法人向け)の経費で落とせる
保険・退職金積み立てに回すとか。
貯金にしても、ただ銀行に預けるんじゃなく資産運用するとか

うちなんかは、設備・工具・消耗品が足りている場合は
材料屋さんにお金入れて貯金しておいて貰った事もある。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:53:26 ID:ufqkM2hI
モータースポーツ関連の仕事って\がイイって良く聞くよ。

ただ今はスポンサー企業に体力無いから厳しいんだろーね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:29:13 ID:3+hVVVOw
↑ いいらしいけど、切削など加工のことあまり知らない人も結構いるから、
相手するの大変だって聞いたこともある。チャッキングから一旦外した鋳物のような物を、
もう0.005ミリシリンダー内径大きくしてくれなんて切削加工上とんでもないことを要求してくるとか、
ホームセンターで売っているネジやワッシャーなど10円もしない値段を知っているだけに、
これ1個なんでこんなに高いの?と値段のことを突っ込まれたりするらしい。

値段が良いっていうことを忘れるくらい、引き下がる業者が多いのも事実。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:21:45 ID:mBSAim18
なぜかしばらくアクセスできなかったな・・・

業界も終わりみたいなもんだが、掲示板まで終わると寂しいよな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:50:47 ID:Jk6lQcKV
結構ストレス溜まったなぁ・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:49:54 ID:eImDxl9u
 サーバーがダウンしてた様ですね。 中の人が必死で修復してました。
中の人 お疲れ様でした
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:53:38 ID:liuagdLE
今月売り上げきっついわー
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:20:26 ID:sjqbPz8I
>>27
みんなキツイ。
うちは先月の方が大変だったよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:41:30 ID:DwoK5IaL
中古の平研かワイヤーカットが欲しいなぁ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 05:22:55 ID:lrPcgnZl
>>19
それは設備じゃなくて、ただの暴走でしょう。
身の程知らずなお馬鹿さんと言いたい所だけど、
バブル崩壊以降チキンに成って慎重かつ慎重で一歩勝負に踏み出せない自分には羨ましい限りでもあるな。
でもまぁ〜設備投資は会社を運営して行く為には永久に続けなければ成らないものだから低単価で薄利のこの世の中〜車に何て金を貢ぐ余裕なんてありませんよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:40:09 ID:63lV6bvR
>>19
オレの知り合いにもいるなあ
サッシ屋で社屋を3年前に1億で新築した
6年前には不渡り三千万を食らったが3年で完済した実績があるから建てた
そうだ
従業員は6人くらいだが一人年収を50万以上減らして売り上げも上げて
完済したそうだが社屋を建ててからは3期連続赤字

一方ウチは親父が35年前に建てたオンボロ鉄工所なんだが借金なし
工場に屋根の水下側が腐って来たので派遣にコンクリをハツらせて自分で
鉄板を継ぎ足して左官屋呼んでコンクリ打った
友人のペンキ屋に天井塗らせて照明まで取り替えてもらって
出る金は65万円だった

オレは仕事をやってもあと15年だと思うから
設備には金は掛けないで雨漏りしない程度 客が来て引かない程度にする
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:58:32 ID:nKHnSycC
>>30

こんな不景気になったらクルマなんぞに金なんて無駄に掛けないけど、
何千万円とする機械には尚更金なんて掛けないという次元だね。

こんな不景気じゃない時でも、クルマと機械とどっちが大切だったんだよ?と言われるかもしれないが、
ただでさえ機械チャージが下がってきているのを目の当たりにして、MCなんてそんなに珍しくもない、
親子の町工場にもあるようなものに、ウン千万円も投資する気にもなれないと思っていたというのがあった。

でも税金取られるのはやだったし、頑張って仕事してんだからとね。
機械ほど高くないし、クルマでもいいかって考えになるんですよ。
クルマは金食い虫で金を生まないけど、今では機械も金食い虫同然。
だってペイできないから。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:02:44 ID:nKHnSycC
>>31

うちも似たようなモノ。
クルマだけは一人前だけど、築40年以上のボロ工場。

新築の工場を見るとすげーな、羨ましいと思うけど、でもそんなことに金掛けるのなら、
自分の身につける物や、食べるものにその分もっと金掛けた方が幸せじゃないか?とも内心思っていた。

工場なんてボロでも仕事来る時は来るし、新築でも来ない物はこないんだよね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:19:26 ID:1z4nZbcd
車って目立つから、町工場の前にヘタに高級車が止まっていると仕事こなくなる可能性もあるけど。
古い体質の世代が仕切っている業界だから、定年後の年齢過ぎたような人が乗っているのならともかく、
どら息子と言わんばかりの奴がLのマークの付いた車に乗っていたら、反感買うだけかもね
まだ、経営がカツカツでも機械に投資する前向きな姿を見せる方が余程清々しいし、取引先にも好かれるわな。
慎重カツ慎重で守りに入っている工場か、一歩勝負に踏み出して開拓している工場か、どっちに仕事出すか?だわな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:16:20 ID:63lV6bvR
>>慎重カツ慎重で守りに入っている工場か、一歩勝負に踏み出して開拓している工場か、どっちに仕事出すか?だわな。
そんなことでは仕事出さないだろ
仕事を出してくれるのは
1 今までの実績 技術や信用の積み重ね
2 その人の人柄 
3 仕事に対する設備や技術が相応しい
ってとこじゃない
飲食店なら小奇麗なところの方が入るだろうが
このスレの商売やってる所は古いよりは新しい工場の方が良い程度じゃない
古い工場なら古いなりに掃除して「頑張って綺麗にしている感じ」にしとけば
十分じゃないかなあ
高級車は同意する
乗っていても良い影響はないね
町工場の親父は乗ってもクラウンまでそれ以上は反感買うと思う
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:22:39 ID:GYRJjYgC
今どき反感ですか?? 車なんてのは、乗っている人が「引け目」だとか「後ろめたさ」?を勝手に感じているだけで、
お客の方や他人はそんなこと少しも気にしていないと思うけどな。車なんて道具もしくは趣味の問題だからね

例えば焼き肉屋のオヤジがベンツに乗っていようが、近所の美容院のオウナーがベントレーに乗っていようが、
上手ならば利用するし、その車に乗っているからやめとこなんて思う人・・・いても非常に少ないさ

乗りたい車があれば、外車だろうと好きなの乗ればいいじゃん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:48:15 ID:/wLLj0XG
確かに車なんて欲しいの乗ればいいと思うんだが
知ってる町工場のは昔セル塩乗ってて
結構、そいつの陰口は聞いた
世の中なんてそんなもんだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:52:28 ID:SG1BixVz
倫理観的には親会社の社長よりいい車には乗れないよな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:06:15 ID:rRkhTpBX
俺は営業だけど初めて訪問する企業は必ず社内の駐車場見る。
その企業の経営者の考え方、従業員の質までがはっきりわかる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:19:20 ID:lrPcgnZl
>>35
もっとシンプルに考えてもいいと思う。

お客にとって使い勝手の良い所。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:24:20 ID:jCR2ATvj
俺は>>35に同意だね。
仕事出す方は、きちんと納期守ってくれて、それなりの値段でやってくれるところに仕事出すと思う。
別に設備がどうとかじゃないと思うがね。

車も単なる物だけど、あまりいい車に乗っているとイコール「儲かってる」って事になるから、
あまりいい印象にはならないよ。
むしろカローラくらいの方が好感は持たれるはず。

俺が思うに、町工場の人間って物の道理で物を考えすぎで、
人がどう思うか?っていうところが苦手なんじゃない?
世の中、正しい事がいいとは言えないわけで、
言うなればそれが適性なのか適正なのかの違いがわかってないつーか。

42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:26:03 ID:HFJPLIqw
>>39
従業員の車こそ、自分の稼いだ給料から払って買っているわけだから、
それこそ家族構成や、趣味、家計、いろんな要素が加わり車種が選定されるわけでして・・・
それを他人に「質」だとか言われてもなあ、大きなお世話っつうやつ?
ぶっちゃけ社用車であろうと自家用車であろうと、身の丈に合っていれば俺はOKじゃないかと。
借金まるけで、見栄だけ強く外車に乗っていれば格好悪いと思うけど

>>41
「儲かっている」=「いい仕事をしている」「取引先からいっぱい仕事をもらえるような優良企業」とも解釈できるわけだし、
考えようじゃないかな。レストラン経営者のような華やかさをお客さんに見せるような商売じゃないけど、
でも「世の中なんてそんなもん」と言われるように、あんまりオンボロ車を乗っていると足下を見られるかもしれないし。
外車に乗れとまでは言わないけど、経営者ならマジェスタやセルシオなどの国産車の範囲内ならいいと思うぞ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:04:34 ID:tS9Ew09K
オレは、ポルシェを持ってるけど、
それで仕事上、不利益を感じた事は無いな。

普段、それで納品に行ったりはしないけど、
たまに乗って行くと、車の話で盛り上がったりするし
目立つ車だから、会社に停めておけば、看板代わりみたいにもなるしw

まぁ、心の中ではどう思われてるか分からないけどさ。

車よりは設備優先と思うが、
余った金で好きな車を買うのは、悪い事じゃ無いと思うけどな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:07:59 ID:rKsBfFFn
   ∩___∩      |
   | ノ\     ヽ     |
  /  ●゛  ● |     |
  | ∪  ( _●_) ミ    j
 彡、   |∪|   |     J>>43
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:32:52 ID:6B1uCpGv
試作くさいなw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:45:11 ID:fghavmuP
国産車。もしくは外車でもベンツのCクラスとかEクラス、BMWの3シリーズ5シリーズなら国産車と価格もそんなに変わらないし、せいぜいそこまでだな。
ベンツのSクラスやBMWの7シリーズだとさすがに目立ちすぎるけどね。ポルシェも超が付く高級車だから、営業車として使うのはどうだろうか。
ポルシェを担当者とゴルフ場へ乗っていくのならともかくね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:41:11 ID:63lV6bvR
>>43
おそらくお宅は一クラス上の町工場なんじゃない?
ウチの知り合いにもポルシェ乗りがいるけどパテント持っていて不景気も関係ない

大概は付き合いのあるお得意様や工場長に気を使って高級車は持っていても隠す
ウチもなるべくトラックか軽で行く
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:58:03 ID:QU3TtTLN
親父ベンツC中古
おれ ステップワゴン中古
工場キャンター新車
4943:2009/06/14(日) 22:11:16 ID:tS9Ew09K
いや、ポルシェっても空冷のヤツだから…
ただ、あまり車に詳しくない普通の人から見ると、「凄い」高級車らしい。
新しい古いは、あまり関係無いみたい。

動かすとその分、金が掛かるから、今年はあまり乗ってないケド…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:43:03 ID:5jYXxCc1
空冷ってなに?エアコン付いてないってことかな?
でも、ポルシェって昔の形もとてもかっくいいよね
とにかく車知らない俺からしたらポルシェはすげえ。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:02:31 ID:dbipf4C5
今主流の水冷エンジンでないのだろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BB911
でもまあ、ポルシェはポルシェだし
やはりブランドで印象はかわるものだ 

ガンダムは、どんなに旧式でも脅威だろ?w
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:08:13 ID:oc2xR32O
ふっ、友人所の工場の息子もポルシェとベンツ乗ってるぜ。
まだ小さいんで足こぎのだがw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:14:36 ID:hi6hHVXd
嫁さんのいない俺は手コキだぜw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:17:09 ID:JjskrUaJ
俺は婆さんに足こきしてもらってる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 04:47:07 ID:kBdjVE2P
まぁ〜車なんて配達車あれば十分。
それより機械に検査器具、測定器まだまだ揃えなければならないものいっぱい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 07:45:43 ID:lEHsXQ1J
測定工具や切削工具、バイス、チャック、イケール、廃業が流行っている昨今は、かなりの良品がヤフオクに出品されているから、
高い金を払ってまで新品を工具商で買うのはもったいないよ。もちろんそれで全て揃う訳じゃないけど。

欲しい物が出るまで地道に待ち落札していけば、かなり安く済むと思う。
新品同様のマイクロでも落とす気があれば、想像以下の安値で落とせるぞ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 08:11:30 ID:zksQS12i
ヤフオクだと領収書でないんじゃない?
個人の金で買うことになるんじゃない?

近場で単品小物なら配達は自転車だね。
エコブームなのか?
自転車配達は取引先からは悪い印象ではないようだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 08:27:00 ID:lEHsXQ1J
頼むと領収書出してくれる人多いけど。
もしダメでも、振り込んだことを確認できる書類や支払ったことがちゃんと証明できれば、
うちは落としているけど。それと配送してきたときの運送会社の伝票を付けておけばばっちり。
そもそも仮に税務署に突っ込まれても何にもやましいことないから、自信を持って計上できるぞ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 09:15:34 ID:kBdjVE2P
マイクロは新品買うよ。癖があると嫌だし、社内でも自分のマイクロは他人に触らせないし、他人のも触らない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 09:25:27 ID:KI0/sGvo
>>59
あんたの使ってるマイクロには癖がありそうだね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 09:32:26 ID:kBdjVE2P
>>60
10μ程度なら他人の使っても問題ないけど、今はとにかく1μでも外れたら五月蠅いからな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 11:14:41 ID:en3eK8Yc
あぁ、マイクロは使い方粗い奴いるかなら。
特に高齢者ほどラチェット使わずに測定する。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 12:14:16 ID:Z216IdG0
>>57
銀行振り込みなら領収書いらないでしょ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 12:27:13 ID:GpJso2MS
試作だけどホントに忙しいよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:01:49 ID:hcLQSsOv
       ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃))
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./  来ないで下さい
  __,,/,,   i       来ないで下さい
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:17:09 ID:qc0Z7O11
>>64あんたほんまに試作かいな?証拠を出せ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 14:05:54 ID:1HppP8p9
いつも取引先から帰ってくる時に通る道に町工場らしきところはたくさんある地域なんだけど、
金〜月まで休みのところ多いからシャッターも降りている工場が多いよね。
ここんところ、看板だけ真新しくなって新社名に変わってるところも増えた。
廃業、倒産が多いんだろうな。
人ごとじゃないぜ、家賃も借金もない親子だけのうちも、正直かなり厳しくなってきた。
さすがに子ども達を大人になるまで喰わせていけるほどの貯蓄なんてないし、
かといって就職先もない状態で、どうしろと・・・と独り言。
今月売上まだ、1万5千円@名古屋
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 14:16:15 ID:KI0/sGvo
試作厨は、いくらやってもまともなものが作れないから再作がいそがしいんだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 14:35:26 ID:wPwuy4jj
とうとう注文書を貼り付けてある壁がきれいになってしまった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 16:58:11 ID:KTTquiDI
>>67
子供にかかる金は削れないしなぁ。
卓球部のユニフォーム一万八千円+シューズ七千円とかハア〜って感じだわ。
金の成る木が欲しいぜ。

今ある注文はたいした売り上げにならんし、儲けに絡む仕事は薄いし、やんなっちゃうよ。

ところで君ら携帯パケホ?
俺自宅が別で会社はネット引いてないからPCはもっぱら仕事用の98。
嫁がパケホ外せとうるさいんだが、どうすっかなぁ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:07:37 ID:Z216IdG0
>>70
会社に光回線引いてヒカリ電話にすれば基本料金も安くなるし、ケータイなんか使わないでネット環境構築したほうが
いいんじゃないですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:15:51 ID:KTTquiDI
>>71
パケホで4400より考えてみたら安いんだよなw

嫁が騒ぐのも確かだw
ただ98じゃ今の時代やばくね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:16:49 ID:nwnE77D6
>>70
パケホですけど最低料金ですよ。
PCメール出来るようになるから>>71に同意。

>>67
これ長野県の資料ですけど、まだまだ零細は全国的にこんなものですよねorz
ttp://www.neri.or.jp/download.rbz?cmd=50&cd=90&tg=7
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:18:31 ID:1HppP8p9
>>70

パケホは金食い虫で高いからやっていないな。そもそもムーバだしw
携帯は、通話とメールのみ。滅多に掛かってこないから持っているだけだな。

うちも>>71さん同様、インターネット光回線+ひかり電話(二回線)で、
基本月々6000円弱かな(プロバイダ込み)+あとは通話料のみ。

75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:11:39 ID:KTTquiDI
みんな環境整ってていいなぁ。
確かに親会社からもメールのほうがfaxより楽だからネット引けみたいな事は言われるんよ。
情けないがいまだに光入らんから、ADSLひこうっと。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:22:16 ID:pz+eV4km
メールでやり取りし始めると一刻を争う製品なのに
添付されたのが謎の拡張子で
見ることができたころ夜になってたとかない?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:41:07 ID:EjKvZz6v
>>72

98ってPC9801or21?
まぁwindows98以降が動かせるなら
動画や音声を諦めれば問題ないと思う。
(LANカードがあればADSLもOK、光は知らん)

2chへの書き込みなら問題ない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:05:02 ID:KI0/sGvo
>>76
謎の拡張子?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:20:27 ID:V1RQPVm9
俺んとこなんていまだに帳簿は手書きだぜwww

もちろん携帯はパケ定だけど、いかんせんNCで自動送りかけてるときにエロサイトに励んでるw
暇さえあればいじれる携帯はちょっと問題だな、いかんせん不良率が上がる気が・・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:52:32 ID:KI0/sGvo
帳簿が手書きなのとネット環境はなんの関係もないよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:01:48 ID:QMvFfPo6
先日、ひょんなことから某国営放送のアンケートに答えてあげたら
直ぐに連絡が来てお話を伺いたいので来社したのですが、、、、と
暇なので いいですよ〜と軽く答えたら わざわざ来社してきて1時間程
お話して
今度視聴者参加型の生放送をやるので是非参加してくれないかとお願いされて
どうしようか悩んでいる。仕事は暇で問題ないし放送も夜なので大丈夫
が、しかし生放送。人前なんて苦手な方だし、緊張しまくるだろうし
何着て行けばいいんだ?
みんなにオファーきたら実際どうしますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:03:15 ID:u6pPiUva
ウチはメール添付で図面が来るのは、年に2〜3回程度だから工場は未だにアナログモデムw
光とか入れると、MCのボタン押さないで遊んじゃいそうだしさ

CAM用に、ハイスペックなPCを使ってるんだけど、
ネットに繋がないんで、勿体ないと言えば勿体ない…かも?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:39:04 ID:jE2jtVqx
明日、ドリームジャンボの抽選日なんだ。

当ってたらもうお店たたむわ。
結婚も仕事ももういいわ。自分ひとりひっそり生きて40年後くらいに死ねば
いいよ。

2億当れば年500万使えるわ。…十分。十分すぎる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:43:43 ID:hi6hHVXd
俺はミリオンジャンボ買ったから1等でも100万w
2億はさすがに当選本数が少なすぎ。景気V字回復の方が可能性圧倒的に高いなw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:47:25 ID:Vqwtg4Y5
宝くじなんて絶対無理だから
地道に競馬で稼ごうぜ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:09:01 ID:pf2E8qp8
明日発表なのか
たぶん俺当たってるわ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:14:51 ID:DEp1/Ifr
銀座チャンスセンターで購入したから俺も当たってるな
家のローン完済して、D3X買って、温泉付きの別荘買って、高級風俗はしごして
それからそれから……
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 05:49:22 ID:+C71+3d+
夢も今日限りでおしまいか・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 07:42:14 ID:lgFKhO82
>>81

水を差すようで申し訳ないが、生放送の視聴者参加型と言いながらもやはりTV番組なんてのは端っから、
シナリオは決まっていて自由な発言はおろか、却って他の参加者(パネラー含むサクラ)の誘導する結論に持って行かれるのだ。

だからオレなら、出ない。しかも某国営放送の番組は、「国営」だけに一流芸能人と言えど、
リハーサルや打ち合わせと称して番組開始かなり前に集合させられるという。
天下の国営放送に出させてやるという風潮がまだまだあるということでしょう。

服は、作業服でも着てくれるものなら放送局のスタッフは大喜びでしょうが、相手の思惑には乗りたくないので、
やはり無難にスーツですかね。ジーパンにヨレヨレのTシャツなんて、いかにも不景気で傾いた業界の象徴みたいだし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 07:54:24 ID:lgFKhO82
>宝くじ

本で読んだだけだから実情は知らないけど、日本の宝くじは世界で突出して、群を抜いて、世界一当選確率の限りなく低いものだって説明していた。(日高たかし氏著)

世界の宝くじってのは、理屈の上では1万円の投資額に対して概ね2000円から2500円を還元率としているということだが、
日本の宝くじは、1万円に対して800円程度らしい。確率は今まででもテレビや雑誌でも言われているから敢えて言わないが、
投資額の大半が、某銀行と某省庁が関係する団体、つまり天下り先が運営する団体が管理している。
これから先は言うまでもないでしょう。

買わないと絶対当たらないが、買っても当たらない日本の宝くじってことだろうさ。膨大な額が誰かの私腹を肥やしているということでしょう。
まあ、本に書いてあることを鵜呑みするのはどうかとは思うが・・・。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:13:30 ID:l7uCssCc
>>81
EXILEアツシばりの風体で一言
「2ちゃんねるからきますた!!暇です><」
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:39:48 ID:1yGmDuXr
>>90
日本の宝くじの払い戻し率は、概ね40〜50%だと思ったが、それとは違う話ですかね
海外は確かにそれよりも払い戻し率が高いと言われているがどの国もというわけではないのでは?

ふと、零細製造業復興支援宝くじを作れば、当たらなくても還元されるなと思った
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:06:23 ID:MIXAjbqR
払い戻し率と当選確率からしたら競馬だな。
いちおう戦略的に「中てに」いけるから頭使って面白いし。

いつぞや「ピンクカメオ買ってみたら?」と人に言って自分は買わなかった古き良き思ひ出が…。
そいつも買わんかったが。

>>70
うちも98現役ですぜ。RAですぜ。
3DCADもあるが、紙テープ出力の自動プロも現役。98は自動プロ専用機。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:15:41 ID:hql25ROX
>>92
売れ残りの中に当選や換金に来ない奴も居るでしょう。
宝くじが公営賭博で一番バック率が悪い。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:36:06 ID:oCMKmzGF
10枚買えば絶対300円戻ってくるしね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:15:12 ID:hql25ROX
10枚買えば絶対300円しか戻ってこない死ね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:40:06 ID:WPgqTGxV
試作は勝ち組
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:42:33 ID:+5vo6KzZ
試作あるある詐欺はもう結構
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:02:29 ID:M7wQ+5Ey
国民(庶民)からカネを吸い上げる、体の良い手段「宝くじ」
儲けているのは一部のキャリア官僚と団体の幹部、あと何億という出演料のCMタレントだけ。

ETC、B-CAS(地デジ) 他にもいっぱいあるけどね・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:13:17 ID:hql25ROX
ところで仕事状況どう?
うちは超ウルトラスーパーミラクル目茶苦茶短納期に追われて忙しいのだが…単価はクソ値。それでも無いよりマシ程度。
受注状況は奇跡的に来週分位まで埋まってる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:14:26 ID:ZUWKMNRe
仕事がない
先月ポンポンと入りだしたと思ったらすぐに元の木阿弥
こんなの経験がない。いつまで続くんだか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:20:39 ID:qPZAolx/
ポテンヒットでなんとか回ってる感じ
売り上げは半分て感じ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:37:01 ID:xZ4/6Rlh
売上半分ならかなり良いでしょ。
うちなんて今月まだ0だし、去年の10月頃から雲行きが怪しくなり、暮れには半分。
今年に入って8割り減で、2、3月は9割り減。4,5月は95%減。
今月はまだ仕事していないし、取引先が言うにはまだまだ全然注文来ないから、
最低でも秋口までは仕事ない。って言われた。@名古屋
4連休どころか、全休なんだよね、いまw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:02:40 ID:A2ig/OXW
売上ゼロって、月の固定費どう賄ってるの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:09:39 ID:xZ4/6Rlh
どうしようか、っていうかどうしようもないわね。
他人様がいない分だけは気が楽だけど・・・
高圧契約の基本料金と、ガス、水道、電話と、ネットと、ガソリン代は、
食い込むね。だからって言って電気の契約→家庭用に変えるわけにいかないですよね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:49:40 ID:no43vrlr
周りも廃業出てきてる。
ウチも内製をモロ被ってる。
回復しても上が内製やめなかったら終わりだね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:58:46 ID:OPn0W7E+
設備メーカーは内製どころか、内製の仕事もないっていうところが多いけどね。
少し前まで、手直しやちょっとした治具の製作は少しずつでも出てたけど、それすらもなくなったって言っていた。
職人や工員いっぱい抱えている、そういう設備メーカーはこの不況相当こたえているぞ
うちら親子の町工場が仕事貰えない以上にもしかしたら苦しんでいるかもしれん。
でもそんな、よその大変さばかりも気遣っていられんわな。例え金の卵を産む元請け取引先でも。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:05:30 ID:8uPyQd+a
>>105
設備のリースや借入れ返済やら無いんならいいね。
ウチ最悪や〜orz 返済有り仕事無し
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:25:42 ID:hql25ROX
仕事激減してからおよそ半年、うちはここまでは厳しい状況であっても材料在庫や保険解約とかで多少カバー出来たけど、暮れまでこんなんだったら本当ヤバイわ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:37:14 ID:nEEZt9RW
泥沼まで行く前にやめるところは多いだろうから、これからが廃業ラッシュでしょう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:00:42 ID:PuKJOcZ1
そらそうよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:15:37 ID:pf2E8qp8
廃業ラッシュの中生き残ったところで
親子でやってる町工場に未来はあるのだろうか!?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:23:03 ID:B4ZhTlyV
知り合いで動力200Vの電源から変圧器で100Vにして工場は100Vの契約解除した
やつがいるんだけどこれって違法なのかな?
変圧器は2万くらいで買えるそうだ
100Vの基本料金が掛からないから月々1万くらい浮くそうです
前は「そこまでするの?せこいなあ」なんて思っていましたが
自分がそうは言ってられなくなりました
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:37:23 ID:XXI/Gwo1
機械本体に100Vの電源付いてるしな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:52:02 ID:oCMKmzGF
200Vは使わんと損
100Vは使うはど損
200V使っているのには間違いないしな
でも変圧して扇風機回してたら火が出たし
100Vの電球があっという間に切れたw
変圧器が中華だからですね、わかります。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:40:37 ID:WPgqTGxV
試作は動いてるから頑張れ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:43:44 ID:SF7/0Vnv
型屋だけれど、修理くらいしかないよ〜。

とあるプレス屋が豪快に壊してくれた&在庫がないから、特急で仮修理。
在庫確保したらプレート入れ替えとグレードアップ。

単発1〜2型分くらいの売上見込めそう。
儲からんけどな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:57:09 ID:l7uCssCc
>>112
廃業した方々のおこぼれにあやかりましょう。

ナームー
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:23:22 ID:7/LZ3kau
>>118

うちは廃業した会社の部品の見積もりが頻繁に回ってくる。
でもそういった部品ってあんまり味はおいしくない・・・。
それでウハウハしてるのがブローカーどもさ。あいつらが居なけりゃもっとおいしい仕事もくるはず。

まあなんにせよ、月の支払いで大きいの抱えてるところはしばらくはヤバイ雰囲気続くと思うよ。
うちは貯金を親父がしないから仕事なくなったら即アボンだけど、なんとかお盆くらいまでの仕事は現状で
抱えてる。要は前向きだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:26:50 ID:V/Kwrp/E
>>119
>何とかお盆くらいまでの仕事は現状で抱えてる。

裏山死す杉
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:35:11 ID:7/LZ3kau
>>120
だが仕事あるだけの話で、儲けはぎりぎりいっぱいよ。
貯金があったらけってるかも試練ような仕事ばっかり。
みんななんとか金持ちになろうぜ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:16:05 ID:9TjdbGuK
>>119
俺んとこもその手のfuckでshitは見積もりばっかり。20世紀の図面とかね。
もちろん決まるのは試作と見本だけ。
そんな安い仕事させてるから廃業されちゃうんだよw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:13:54 ID:hql25ROX
昭和時代の図面の方が単価が良かったりもする。
うちでいまでも定期的に来てる古い図面→昭和42年。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:24:22 ID:A2ig/OXW
>>123
S42年って
オヤジが生まれた年ですww

そんなん、まだあるんですね。
青い図面ですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:33:29 ID:Nr0l70Me
>>124
君かなり若いね。何歳なの?跡継ぎかい?
その若さの内に転業した方がいいと思うよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:59:21 ID:A2ig/OXW
>>125
今19です。
去年工業高校出て、すぐここ(家業)に入りました。
うちは光関連のこまかい部品を主に作る自動機屋です。
人手がそれほど要らないみたいで、家族でやってます。
おととし祖父が死んだので、代わりの人手に僕が雇われたようなもんですww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:11:14 ID:cvGH4exa
>代わりの人手に僕が雇われたようなもんですww

それのどこが面白いんだ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:26:56 ID:Nr0l70Me
3代目かな?君は実感湧かないだろうけど、恐らく戦後始めての大不況(恐慌)の
真っ只中にあるんだよ。かなり淘汰されるだろう。自分の意思で家業を継ぐなら何も言えないけど
親父さんと同い年の自分に息子がいたら(親父を手伝いたいという意思は)有難いが違う道に
進んでくれと言うだろうなあ。それ程に先が見えないよ…
 はぁ、俺も息子が欲しかったな…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:49:22 ID:AOSiJyOe
19歳という若さは良いが
年齢がアドバンテージにならんくらい仕事無さそうな昨今だ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:32:02 ID:qPZAolx/
ド不況の今がキャリアスタートで生き残ることができればなにがあっても平気になるさ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:35:33 ID:hql25ROX
>>126
19で自営継ぐと井の中の蛙になるから、少し時間もらって社会に痛め付けられた方が良いよ。
後はこれが一番重要!嫁を探しておけ!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:48:19 ID:AYQ30ZLT
       ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃))
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./  頑張ってください
  __,,/,,   i       頑張ってください
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:22:30 ID:VB3QX7uB
おはようございます!
19歳の自動機屋息子です。

みなさんの仰るとおり、仕事の量というか、入ってくる材料の量は1年前より少なくなった気がします。
長い材料なので倉庫も広く取っているんですけど、あきらかに棚が空いています。

製品も、1種類あたり10K作っていたとしたら、2月から1Kに減った、一桁違うとオヤジが言っています。
まだ覚えなければならないことばかりで、継ぐところまで自分の気持ちが熟していないので、
先はわかんないですけど、一人っ子なのでオヤジが「もうやめる」とでも言わない限り継ぐことになりそうです。

嫁さがしですかーw
そういえば女の子との出会いはまったくありませんね。
女ッ気がない職業ですからね。どうしよう。




134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:44:13 ID:kmgJn9m3
>>131少し時間もらって社会に痛め付けられた方が良いよ

言わんとすることはわかる。確かにオレのようによそへ勤めたことのない人間は、この不況になり仮に店を畳むことになっても、
よそで人に使われることを経験していないため、マイペース、非協調性、言葉遣いや礼儀、
とどのつまり自分の我を抑える術は何も知らない。いわゆる一匹狼ってやつ。

だがよ、この職人の仕事って年齢よりも腕がものをいう仕事だから、早く覚えた方が結局「お得」なんだよね。
よその工場へ仮に勤めても、最初から何千万円もする機械を触らせてくれるほど甘くはない。
しかもそいつのにかかりっきりでお守りをするほどの余裕もないだろう。

それに比べて親子なら、ある意味厳しいかもしれないが殴ってでも叩いてでも必死になって親は教えると思う。
早く覚えてもらわないと困るから(早く金稼ぐようになるまで)、双方が一生懸命だよ。

135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:57:41 ID:8cjflWCx
>>134
>>それに比べて親子なら、ある意味厳しいかもしれないが殴ってでも叩いてでも必死になって親は教えると思う。

親子でやってる所でそんな所は見た事無いなw
いつまでも親父に頼ってばかりで見積もり一つ、客への電話一つ出来ない奴か
親父を頭ごなしで否定して「俺様が会社をでかくした」って偉そうにしてるアホ二代目しか見た事無いw

136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:33:35 ID:+2llAxFT
>>135
おっと俺の悪口はそこまでだw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:55:21 ID:z32nQ/Yy
外で勤めるのには賛成。できれば異業種がいい。
しかも叶うものなら第三次産業の営業職。

別に帰ってきてから営業しろってことではない。
営業やっていると、電話やお客さんとの対応、マナーやモラルが身につくのはあたりまえとして、
原価計算や見積り、あとは会社全体を見ての営業戦略や戦術が身につき、経営の一端くらいなら垣間見ることができる。
もちろん、広い視野を持つこともできる。

以上は本人の心がけ次第の部分が大きいから、結果どんな業種だっていいのだろうが、
より効率的に会得できると思うよ。

技術覚えるのはそれからだって遅くはない。
ちなみに私は18から広告代理店に入社し、20歳から営業を8年やった。
その後稼業の金型をやるようになった(これが間違いかも)が、順送型の設計、製作、組付け、トライは3年ほどで覚えましたよ。
もちろん、加工含めて。

後日談だが、その代理店は昨年倒産(表向きは廃業)した。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 09:40:32 ID:HFz+FqVO
かわいい子には
楽させろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:55:16 ID:jO6AbFw+
自営を継げば直ぐに結果が伴うから必死になる、覚えるのも速い。
オレも25まで外でタップリ痛め付けられたから今があるし嫁もある。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:21:47 ID:qnU9JPjp
>>133
今時の19歳にしてはしっかりしている感があるが、上にも書かれてたように、2〜3年はよその
メシ喰ったほうが絶対良いと思うぞ。人手が足りなくて困ってる父ちゃんをほっとけないって
気持ちは分かるが、若いうちに色んな経験して、それから道決めても遅くはないぞ。
お前さんの人生なんだから、親の犠牲にだけはなるなよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:10:16 ID:caKR5Ic1
どっちがいいんだろね
確かに外に出れば目線が変わるし、中にいたら専門技術が覚えられるし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:18:55 ID:a6wVYkGR
親の目線からしたら、世の中のこと知られたくはないと思う。
だってそっちのほうが魅力的だし稼げるし。
一度浸かってしまったら、戻ってくれなくなる心配しなけりゃならない。
だから家の中に囲っておきたくなるよ。

143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:52:03 ID:kmgJn9m3
↑ でもそれならそれじゃないか。とどのつまり、子供の人生なんだし、
しかも加工業はそこまでして縋り付かせなければならないような業種でもないでしょう。

今までやっとの思いでつくった工場や機械の設備が無駄になるのでは?と考えると気が重いけど。
結局、自分が早く楽になりたい、肉体的にも楽したいから子供に継がせたいというのが本音のような気がする。

本音過ぎてタブーかもしれないが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:43:34 ID:P4X4mpvS
>>142

そっちのほうが魅力で稼げるのなら、俺が親ならそっちを推すけどね。
ウン千万と投資し、こんなに割に合わない仕事は他にそうはないw

それなりに大変だろうけど、ホームセンターのプロコーナーへアルバイトに出た方がいいぜ
ベニヤやコンパネの切断、客のトラックへリフトで荷物積み。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:59:56 ID:jDc33gXe
>>137
俺も営業職お薦めだな

他人から見てただの職人に見えないスキルが身につくと思う
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 14:10:44 ID:8cjflWCx
現場より先に営業ってのは勧めないな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:32:43 ID:iagNIBEZ
ほほう、それは何故?
その逆のパターンでは潰しが利かないでしょ。
人間は一度、下(工員)の域まで下がると、元には戻れないよ?
やはりガサツになるし、営業のような他人に気を配ることが前提で、
気さくに他人と接するような仕事には向かなくなる。

そもそも、高等教育まで受けたような人間がする仕事じゃない。
末端の仕事は、末端の人間がする物だよ。
末端の人間がする仕事を、大学出の人間が取ってはいけない。

そういう末端の人間がわんさといる世界にどっぷり浸かってから営業に戻れるはずがない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:38:29 ID:8cjflWCx
>>147は頭大丈夫か?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:41:27 ID:o6+pK4He
>親の目線からしたら、世の中のこと知られたくはないと思う。
だってそっちのほうが魅力的だし稼げるし。


今の景気で工業高校出で良い就職先何かないよ。

150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:07:54 ID:HFz+FqVO
親会社がしっかりしてるかそこそこ仕事があるかで
親父さんも 大丈夫と踏んだンだろ。
得意先の担当者に 気に入ってもらえるよう頑張って下さい。
言葉遣いや最低限の常識なんぞ そのうち覚えるよ。
15157:2009/06/17(水) 16:54:55 ID:f3WBC74Q
>>58 >>63
亀レスですいません。
そうなんですか。
実は最近まで経理は全部、親と税理士さん任せだったので無知なんです。
勉強になりました。
有難う御座います。

152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:27:34 ID:zTlqE+ay
仕事かなり動いてきてるね。これで少し寿命が延びたです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:30:27 ID:iagNIBEZ
もしかしてまた試作がどうのって話?
まったくそんな兆しはないけどなぁ。今月なんてうちもゼロだよ。
うちは親子の汎用機メインの工場だけど、単品物まったくなし。
量産屋は一応動いているみたいだけど、でも安いからって嘆いていた。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:54:37 ID:Gf4jrH8b
5月工作機械受注は前年同月比79%減
2009年 6月17日(水) 15時18分
 日本工作機械工業会(日工会)が17日に発表した09年5月の工作機械受注総額(確報値)は、
前年同月比79.2%減の275億6400万円となった。4月の251億8400万円からは小幅に
増加したものの、依然として低い受注水準。主要ユーザーの自動車業界で生産設備の過剰感
が強く、工作機械の需要も伸び悩んでいる。工作機械受注の対前年同月マイナスは12カ月連続。
 内需は同77.6%減の123億2300万円、外需は同80.4%減の152億4100万円だった。
5月は国内自動車業界でモデルチェンジに伴うオーダーがあったが、「一過性とみられる」(日工会・
中村健一会長)という。09年1−5月の受注総額は前年同期比82.7%減の1131億4100万円。

[ 株式新聞速報ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:モーニングスター社
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:56:20 ID:jO6AbFw+
動き出してはいるが、忙しい≠儲る。
でも仕事量はまだまだ〜
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:49:12 ID:wa9y3MFZ
俺も先がちょっと心配だったが、今日一気に注文が入った。
つうか納期被りすぎで本気できつい><
もう少し分散されてるとありがたいけど、今しみじみ思うのは忙しい忙しいと頭を抱えるのはものすごく
贅沢なことだと思った。
暇で苦しいのは耐え難い不安でいっぱいになる。
みんなのとこも時期に潤ってくるよ。なんせうちですら少しずつ動きを感じるもん。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:57:44 ID:jO6AbFw+
>>156
仕事くればそんなもんだ。取りあえず納期延長出来るか聞いてみたら?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:55:13 ID:/zvTL5QX
俺はずっと忙しいままで不景気なんて全く関係ない。
いま暇な人は腕が悪いんじゃないの。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:01:18 ID:mw+CBSWJ
>>158
まぁそりゃ自宅警備は365日24時間勤務だから大変だよな
頑張れよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:01:37 ID:8+6ymH3/
>>158
昭和の頃の感覚はそろそろ卒業した方がいいと思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:02:49 ID:HXNhYKbS
a
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:04:32 ID:4aJpbK5/
>149
重工系技能職。
肩書きもいいよ。
世間一般の中小企業の大卒よりもよっぽど福利厚生しっかりしてる。
団塊大量離脱で、景気に関係なく募集してるよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:30:21 ID:RCkxHf2A
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:31:30 ID:JRHKuz2Q
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:14:00 ID:NWSUwSmf
昨日はこのスレも景気報告スレも仕事が入ったみたいなレスが多かったな。
なんで、昨日いきなりかと不思議に思ったり。
ウチはまだ低空飛行のままです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 07:46:54 ID:PFgqeFmk
家も17日付け注文書確認、アルミ4点、鉄4点・・
 段取りは、材料入り順にと・・朝から材料屋で茶しよ、、
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:15:48 ID:NDcyZqeq
どうやっても去年とは比較できないけどさ
まあ1〜4月までよりは遥かにマシだね、今は

せめてこのまま行ってくれればと願うよ
あんまり欲張る気もなくなってるしなw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:26:40 ID:+cmdpGQ6
どこがどうマシなんだよ・・・
4月からむちゃくちゃヒドイけど・・・
うちも5万円以下が続いて今月0だ
来月の注文も無し。@名古屋の汎用フライス屋。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:53:58 ID:K1/7r7FZ
動き出したとは言わないが、金型ニ点受注があった。
見積もりも三部品分出している。
もっとも見積りだけはずっと出す「だけ」は出しているが、受注もらったとこからなんで、ちょっと期待。

仕事量としては全然足らないんだが、他修理も来たので久しぶりに仕事した。




だが、来週越えたらまた静かになる…。
@愛知県尾張
170名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 08:55:54 ID:T5dvwGzl
ついている発注会社次第だからなぁ
景気よりもそっちが大きいから、営業力・腕・おおきさ・NCの有無など関係
なく仕事くれるところが忙しければ、不況知らず。
逆にメインがヒマならやり様がないのが零細。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 10:41:49 ID:K1/7r7FZ
メインの親会社からではないんだわ、これが。
親会社は秋口まで「知らん」とか言っている。

理想は幅広くクライアントを確保して、メインの取引先を売上比1/3程度にしたいんだが、
これが、零細製造業には恐ろしく困難。

ただいま新規顧客開拓を検討中だが、ヘタ打つと不良債権抱えかねんので二の足を踏んでる。
goかけるとこまで準備はできてるんだけど。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 10:54:20 ID:vgxmN4Mp
>>171

うちは一人でやってて、取引が5社ある。
3:3:2:1:1 くらいか、比率は。

しかし今月は5社全てがストップしとるわwww。
あ〜、暇じゃ。


173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:01:38 ID:Jo/0HcpJ
比率調整は上手く行かないんだよな〜
あくまでもこっちの都合だからね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:09:28 ID:/JYwsmU2
ウチは先週までソコソコ忙しかったけど、今週からサッパリだわ
今日は見積しかやる事がない…

普段やらないようなデカイ3D形状加工物なんて、どう見積れば良いんたか…orz
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:14:27 ID:EmBBqypV
今月はまだ稼ぎ零ですね@さいたまの熔接屋
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:30:36 ID:bQIvuZZh
>>174
何処かに見積もり取ってみたら?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:40:02 ID:vgxmN4Mp
>>173

しかも何故か納期が被る。
発注が止まるのも被るwww。


178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 13:31:26 ID:Q7C8b6Zx
>>172
理想ですね。業種もバラバラならなおいいんだが、今日びどこも同じだし。

景気報告スレで「不景気だ」っていうと荒らし扱いみたいですよ。
世の中「景気は確実に上向き」だそうですから、不景気厨はむやみに不景気煽るなとかなんとか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 13:41:12 ID:/JYwsmU2
>>176
材料代、治具代をざっくり出して、おおよその加工時間から適当に出した。

数点、数個でトータル150万
そんなに悪そうな感触でも無かったけど、どうせ来ないよw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 13:45:40 ID:mBEPSu2H
不景気を不景気といって、煽りだと言われてもなぁ・・・
負のスパイラルを起こさないためにも、悲観的なことを言うなってことだろうけど、
元はと言えばポケットには何兆円と持っているくせにトヨタが赤字だの騒いでたんだし
そっからどこの企業も布のひもを締めたんでしょ。そしてそれをマスコミが吹聴していたんだからさ。
それを今になって末端町工場が仕事がない、赤字だと騒ぐと煽りかよ?
よくわからんよ・・。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:38:13 ID:vgxmN4Mp
>>178

業種は、電池、自動車、液晶、パソコン とばらけては
いるのですが・・・(汗)。

今は大手でも人員過剰解消&赤字累積解消を優先するため、
無理してでも内製していると思われます。
もう一息、内製の限界を超えてくれると外注依頼が出てくるのでは、
と期待してるのですが。

でも外製に出てくるのも、なぜか業界違えど被るんですよ、不思議とwww。

182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:41:34 ID:vgxmN4Mp
外製に出てくるのも→×
外製に出てくる時期も→○

スマソ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:16:20 ID:1N6GfMMR
>>180
あっちは株屋さんが多いんでしょう。
こっちは現場だから……。
数字で勝負のところと現場で勝負の違いなんでしょうかね。

現実うちもまったく仕事がなくなりましたよ。
取引先業種様々20社ぐらいあるんだけども
ほんと、なんかパタっと仕事が止まります。@埼玉
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:13:27 ID:OAsvZR1D
やべー明日でついに仕事が切れそうだ。今年初。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:44:06 ID:fryK87Bp
不景気という言葉が出てくると不都合のある人がいるんだよ。
頼むから俺の邪魔すんな!みたいな。

製造業は確実に悪化してるね。
うちは今のところ何となくやっているけど、
他はもう壊滅状態に近くて社長は全員顔色悪い。

頭のいい社長連中は昨年中に見切りをつけてやめているね。
優秀な会社ほどフットワークもいいみたい。
もうこの産業も終焉だね。
今、忙しいなんて言ってるところも時間の問題だと思う。

物を作る事自体に価値がなくなってきているんだ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:51:07 ID:vWCOkbbZ
>>185

たしかに。一匹オオカミもいいとこの気骨のある旋盤屋さんがいたんだけど、
見切りが早いって言うかギリギリまで忙しかったけど、たった一ヶ月だぞ、
一ヶ月思うとおりの売上が出なかったからと廃業。決断が早かったね。
うちもできない仕事をそこへお願いしていたくらいの腕だったから重宝していたんだけど・・・

「もうすぐ年金貰える年だし、世間がこんな状況でそこまでしゃかりきに仕事なんてするつもりはない。
辞める時期がちょっと早かっただけ。」だとさ。

でも俺が辞めても他やることないんだよね。何かキャリアがあるわけじゃないし、
こんなご時世にバイトもないでしょ?おそらく。

借金はないから、このまま店番でもするか、だけどこのまま仕事0だとさすがに喰っていけないや・・・
困ったなぁ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:48:54 ID:2j6ALbj0
忙しくて大変です
試作は動きまくりですよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:04:12 ID:fryK87Bp
>>187
忙しいのに毎日2ちゃんとはご苦労なこった。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:11:41 ID:hEGnFYzP
>>187
バカなんですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:43:10 ID:cXaeZ8OS
試作ばっかりで量産にならないということは
発注元、設計失敗しているのでしょうか?
それとも、試作オンリーで請け負っている会社さんか。
後者だとしたら、
試作が忙しくなくなったら本当にやばいとおもうので
そのまま忙しいままでいてください。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:45:41 ID:MV+mNLrg
>>187 そんなに忙しいなら皆に仕事回せば〜?俺はいらんけど

エコノミストやら日銀やらどこ見て景気底入れと言ってんだろうな。仲間内に
話し聞くと平気で5割減、8割減なんて言うよ。端から見てると景気良さそうに
見えるが会社に1000万貸してるなんていうにもいるし。うちは今月が一番悪い。
恐らくNIKON D3が買えるぐらい赤字。ただし見積もりはかなりある。決まらないけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:54:44 ID:FlZ6hnHU
>>187
腕が悪いから時間がかかって、金額も高くなる。
俺ぐらいの職人だと一日の仕事があっという間にかたずいて、暇なのが悩みだ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:30:46 ID:fZhBotPH
選挙ひかえて必至の愚策に騙されてんじゃ・・
 同業機械横に立ってる用なしで、座ってたが遂に病院で寝てるヤツまでいるよ。
   by大阪八尾
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:36:29 ID:Si5QMPBU
試作厨じゃないけど、ウチも流れモノが完全に止まって試作ばかりになった。
単品のくせに「この時期だから…」「決まれば量産になるから…」って、単価叩かれてるから全然儲からねーよorz
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:17:30 ID:Pm6oi3tv
うちにしょっちゅう仕事流してくる試作メインのとこはかなり忙しい感じ
仕事くれるのは良いんだけど、超短納期&クソみたいな単価だからありがたみ全然無し
成型込みでやらないととてもじゃないけど受けれる値段じゃないよね試作は
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:46:27 ID:mhBA7tC7
いつの時代も試作は勝ち組。

負け組は少しは努力しなよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:13:54 ID:sPpmOAfC
ほんと構ってちゃんだな、お前は。て言うかどこのスレにもいるアラシか。
寂しいのなら愚痴聞いてやるぞ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:30:34 ID:lYgASj5I
よお。今月は今の所、売り上げゼロだぜ。ヒャッハー。
先月の6マソを下回るかもしれないぜ。
いい加減、ネットゲームも秋田。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:36:28 ID:aygV5zn2
うちは6月からメインの一社が多忙に成り、おこぼれ頂戴したせいで忙しく成ったけど(あまり儲らないが…)、他のメイン処は全然ダメ。
動きが忙しい所と暇な所との差がハッキリしてきたと思う。
で、違いを検証してみたんだけど、やっぱり忙しい所は必死に営業してるね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:40:04 ID:/XyE5m3D
a
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 07:56:54 ID:4sxmgg1I
>>191
他社はともかく、あんたんとこに仕事ない理由がレスから良く分かるよ。カメラに興味なければNIKON D3が幾らするかなんて
知りもしなければ知りたいとも思わないよ。そんな独りよがりのコミュニケーションの取り方してれば誰にも相手されなくなるだろ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:43:09 ID:gjF/R3nG
なんて朝から刺々しいんだ…
レス内容も鏡のように反射してるし落ち着け
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:54:12 ID:wNgA2q84
試作は忙しい…
だが、「儲かってる」っていわないのね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:14:38 ID:aygV5zn2
試作やってて忙しいのは当たり前だろう。うちだって試作やれば納期なくて忙しくなるからね。
ただ仕入れ額は少なくて済むから単価安くて気楽だわな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:22:47 ID:QcTP5e65
>>203

ウチはベースがメインの会社の試作やってるが、
慣れれば、結構率いいな。
材支だし。ただ、納期は無いのと、
ウチ以外で加工したものの手直しもやらされるが。
出した先に手直しさせるつもりだったみたいだが、
他所にも出してたらしい。
文句いいながらも手直ししたよ、今後のために。
で、今月の予定は今日で終わり。
あとはなし。
参った。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:30:30 ID:frqn/JyG
>>201
なんで191が攻撃されるのか判らんがあんたのとこも暇なんだろ?
忙しければ余裕があるからな
俺は忙しいからスルー出来るが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:54:18 ID:HEz4/oXd
名古屋だけど、今日工場密集地区を車で通ってみた。
金曜日だからか、シャッター降りているところが非常に多い。
開いているところも、労働者同士がキャッチボールをしていたり・・・
こりゃ、かなり深刻だぜ。製造業の終焉かな。体力勝負もいいとこ。
正直、生き残りゲームに勝ち残ったとしても、それが結果として勝ちなのかはわからないね。
早めに廃業した人の方が、勝ち組だったりして・・・。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:24:37 ID:W6wRqZsb
ウチも名古屋。
ホント暇。
ずーっと暇だが金曜はとくにヒドイ。
電話もFAXもほとんどない。
去年までは元気なナゴヤなんて持ち上げられてたのに・・・
209名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 16:46:04 ID:KEuavYzY
いや、本当のこといってやめれるならやめるのが正解だろう。
本当の意味での産業の空洞化がこれからはじまるのかも。
今までの輸出で稼ぐ形は崩れるだろうし、内需は大企業の海外で稼げばいいと
いうここ数年のやり方によって冷えたまま。ダメリカもそう早く立ち直らない。
買い手のいない市場で中国が活気づくわけもなく・・・
このまま低空飛行だろう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:21:06 ID:PyLRHqkc
仕事は少しずつだが動きだしているよ
今、仕事がない所は親会社から切られかかってるんじゃね?

211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:02:18 ID:Z8rKj+6I
近所の工業団地も雰囲気が変わってきた、確かにダメな所は、、、という感じがする
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:03:27 ID:Qy6mUZjs
>>209
国内オンリーはシャープが万歳したからね。
アメリカもGMの破産で賃金を大幅に削られたわけだから
サブプライムみたいなバブルも今後発生させられないし。
中国やドバイは既に過去の国だし。
本当に悲惨だね。

うちは見事に格安の利益うすうすの仕事しか回ってこない。
ユーザーも安いところ探すのに必死なんだろうな・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:10:25 ID:n8aPNouO
>>210
親会社に切られかかってるというより親会社がその上から切られそうな感じ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:22:03 ID:iWEB+Cc0
歩道でガーガー、サンダー掛けやってる糞町工場早く潰れろ。
クセー、キタネー、アブネー。今度やったら110したる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:30:55 ID:rsKtk5m7
直接言えばいいじゃねーか。ぶん殴られるのが怖いのか?小心者www
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:03:04 ID:RlH/qdRh
ここで泣き言言ってない人が勝ち組だよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:32:58 ID:680KNPzc
ここでクダラナイ自慢してるお前も勝ち組じゃないな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:08:48 ID:uG70jYQn
一家養ってくパイくらいはどこかに残ってるはずだよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 06:33:37 ID:P+4waEBC
会社もダイエットが必要だね。
今回の不況で逝ったのは、調子こいてたトコと後継ぎ居なくて先が無かったトコ・・・
今後は、少ない人間+少ない設備で利益の出せる仕事が出来るように工夫しないとダメなんじゃね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 08:55:20 ID:RlH/qdRh
負け組は努力不足だったんだよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:59:12 ID:Pb0HENlm
>>220
負け組に負け組みと言われて傷つきました。
222名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 10:40:02 ID:nh+ZQHVE
>>220
ほんとにイタイやつだなwww
お前が努力しろよ。負け組
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:01:18 ID:qDl4LOr8
>>220
負け組みに負け組みと言われ共感が持てました。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:36:49 ID:RlH/qdRh
奮起しろ負け組
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:03:59 ID:mzEWKjJH
負け組なんて言ってはいかんよ
ヤツらだって無い脳味噌で精一杯考えてこれだから
負け組、努力不足とか言ってはイカン(大笑い
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:56:04 ID:MvGeO/yZ
>>224
>>225

なにこの自演
てかお前らいい加減スルーしれ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:04:20 ID:ZNem90wn

ID:RlH/qdRh
  ↑
性格悪すぎだよ
そういうこと言わない方がいい
ここでストレス発散しないでくれ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:38:19 ID:Pb0HENlm
ID:RlH/qdRhは努力不足だったんだよ

奮起しろID:RlH/qdRh
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:04:57 ID:RlH/qdRh
負け組の努力不足の結果が今の現実なんだよね(笑)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:11:29 ID:Pb0HENlm
ID:RlH/qdRh
> 負け組の努力不足の結果が今の現実なんだよね(笑)
ID:RlH/qdRh
> 負け組の努力不足の結果が今の現実なんだよね(笑)
ID:RlH/qdRh
> 負け組の努力不足の結果が今の現実なんだよね(笑)
ID:RlH/qdRh
> 負け組の努力不足の結果が今の現実なんだよね(笑)
ID:RlH/qdRh
> 負け組の努力不足の結果が今の現実なんだよね(笑)
ID:RlH/qdRh
> 負け組の努力不足の結果が今の現実なんだよね(笑)
ID:RlH/qdRh
> 負け組の努力不足の結果が今の現実なんだよね(笑)

231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:15:58 ID:ZNem90wn
>>229
なんでいつもそんな態度なの?
普通に話できますか?
もしできるなら、その態度の理由を聞きたいんだけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:44:56 ID:rz0StOZM
こういう所でしか現実逃避出来ない馬鹿は放って置いて質問したいのですが、
韓国製のSUS304を切削したことある方はこのスレにいらっしゃいますか?

国産より1〜2割安で手に入る為見積もりが通りにくい昨今、ミルシートを要求
されない工事で使用してみようと思うのですが使用経験がない為躊躇しています。
問題等があれば、宜しければ教えて下さい。
お願い致します。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:09:12 ID:GsjWEymu
うちは、自社工場で借金0、リースはコピー機が13000円のみ。
従業員は3人いるが全員パート。
保険関係も含め40万あればなんとかなる。
仕事は8割外注に依頼し、検品、梱包、出荷がメインの仕事だ。
技術力は、最低だ。簡単な量産ものだけしている。
営業力は、自身商社あがりなので、若干他社を上回る。
たいした儲けはならないが、気楽だ。
貯金も少しだがある。
ここまで去年の話。
今は、じっとしている。
家賃、リースなどの借金があるところは気の毒だが、
余裕のあるところは、今は戦況を見る時だ。
安い単価で絶対受けてはならない。
加工賃で2割ダウンが最低ラインだ。
それ以下の仕事は苦しい所に回すように。
残念だが、町工場は半減しても仕事は回る。

すべての業種にいえる事だが、
企業寿命は短命になっている。
次の商売を考え中だが、浮かばない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:16:59 ID:qDl4LOr8
>>233
あんた冷静だな。こういうところは生き残る可能性が残されていると思う。
そんな俺も冷静に判断するよう心がけている。
今は仕事がない事よりも、長期的にこの仕事がどうなるか?が問題だ。

今後、生き残るところと、生き残れないところを見極めるつもり。
そこが読めないと先がない。

何となく思っている事は、これからはアナログ的な考え方が勝つ。
俺の言っている意味がわかる奴はあまりいないかもしれんが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:24:11 ID:J73WceXX
町工場、零細の勝ち組と負け組ははっきりと別れるよ。
生き残るだけでは駄目。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:28:32 ID:J73WceXX
朝鮮ステンレスを使うとは自殺するつもりですか?
ミルシートが存在しない理由を考えなさい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:46:10 ID:BMBzli4u
>>235
その差も親次第!とも言えるがね。

あ〜だのこ〜だの考えるよりもっと素直に、基本に戻った方が一番近道な様な気がする。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:58:04 ID:n4frAz/p
ウチは廃業します。@メッキ屋

仕事が激減なのは勿論だが、材料の高止まりでコストダウンは限界。
取引先も3社倒産しました。(売掛は回収できた)
これから先やれ環境基準だ、品質基準だと更にうるさくなってくる。

対応できるところはイイけどウチのような零細はコストの面でとても無理。
このまま続けても存続できないと判断しました。
創業40年の2代目だけど買掛けも無いし工場の土地を処分して幕を降ろします。
悔いはありません。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:22:57 ID:BMBzli4u
>>238
そうですか…
お疲れ様でした。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:49:08 ID:IuUIvFSF
>>238
お疲れ様でした
他人の心配とかしてられませんけど
次の仕事早く見つかることを祈ります
241232:2009/06/21(日) 02:44:27 ID:PMhIyJ/l
>>236
時間単価を変えたくなくなくて苦肉の策でしたが、まだ国産の足元にも及ばない
のでしょうね。鉄板では自動車鋼板にトヨタが採用決めたようなのでSUS材
もどうかと思ったのですが止めて置きます。不況期は身軽な会社が羨ましい…。

>>238
お疲れ様です。ウチはもう少し足掻いてみて然るべき時節に決断します。
貴方の未来が順風でありますように。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:46:00 ID:77mXYm4o
>>238
ご苦労様でした。
近い将来その選択をしておいて本当に良かった
と笑って話せることを願っています。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:51:14 ID:tRgFZIsS
>>238
お疲れでした。
まずは少しゆっくり休んでください。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:16:30 ID:RO+hqVWU
>>238
お疲れ
どこも早かれ遅かれさ
俺もこんな毎日じゃ精神的に参ってしまいそう
羨ましいぜ
出来たら、その後のことも後には戻ってきて書いてください
お疲れ様でした。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:10:05 ID:1yQ5zfSz
>>238

ご苦労様でした。二代目で同じようなものなので、なんだか人ごとのように思えませんが・・・

ちも借金はありませんが、廃業する勇気もありません。

いい仕事が出たらキャリア経験のある嫁に正式に働きに出て貰おうかと考えているくらいで・・・。

よそで働いた経験もない40過ぎたおっさんが、今更機械工以外にやることもなく、私がパートに出ているという感覚で、

工場の番をしていこうかという甘ったるい考えで、今の所います。

うちは工場兼自宅なので、売却してそれで暮らすことも不可能w
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:45:27 ID:MQHIsiEG
引く勇気ってのは必要だと思う。
でも俺はお疲れ様とは言いたくないし、俺が商売やめても言ってほしくも無い。
なぜなら廃業してもそれ以上に良い仕事に恵まれる事すら今の日本ではきついから。
昨日仕事だったんだけど、3時に上がってから一人ぼっちの工場で2時間ばかりボーっとしてた。
静まり返った工場を見渡すと、ぼろぼろになった工具たちジグ、くたびれた機械と少しだけ胸を張ってるNC機。
それこそ転がってる端材、メモ帳に殴り書きした数字、20年以上使われた図面等々、全てが歴史であり
意味があるものだった。
今は先行き不安でいっぱいだけど、俺の頭の中で一つの結論は出た。
二代目の方々には分かってもらえる感覚だと思うけど、俺は親父の歴史を潰さないし親父の歴史に自分の
歴史を上乗せしたい。
無理して借金してアボンって事は間違ってもしないが、この工場はどんな形であれ守っていく。
いつでもこの工場をベースにビジネスを組み立てていく。
日本のものづくりは高度成長とともに急成長し、先進国に日本を押し上げ今頭打ちの状態。
これ以上日本が求めるものは更なるコストダウンと商品の簡略化だけ。
だが日本で物づくりがなくなるわけではない。いや無くなれば日本が終わるとき。
今身を引く会社が多ければ多いほど俺にとっては有利だ。やめる人には申し訳ないがほんとのこと。
この業界これからの新規参入と、跡継ぎ不足は決定的なのでそこにチャンスはあるよ。
俺は今「エコ」「介護」部品あたりに食い込んで行こうと考えている。
時代は流れる、いつまでも同じとこに自分がボーっとつったっていればそりゃ周りは追い越していくよ。
それについていけないと振り落とされるのさ。
潰れないで腐らないで、生き抜こうよ。俺ら町工場の時代をもう一度きづこうや
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:53:07 ID:4vxv+UtB
私も2代目ですが、
板金加工から機械加工に移行して、
取り扱い品も得意先も変化して、
ある意味初代的な部分も感じたりしています。
えらそうに言っても超零細規模での話ですが・・。

そんな私は45歳。
オヤジは70歳越え、完全引退。
高校生の息子もいます。

設備とある程度の技術があれば、
仕事は向こうからやって来た。
波に乗った器用な人は会社を大きくしたであろう。

私が息子に望むのは、
人生を謳歌して欲しい。
もちろん私も謳歌する。
詐欺師だけはなるな。
俺の仕事を継ごうなどと絶対考えてはならない。

日本が破綻しない限り、町工場は存在する。
246さんが言う事も痛いほど理解するが、
オヤジが望むのは、事業の継承ではなく、
息子の幸せ以外にない。

自分の人生だから、オヤジが築き上げた云々は考えないで、
生き残るを選択したならば、
苦労はあるががんばれ。

撤退を選択したならば、
苦労はあるががんばれ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:47:45 ID:r8bC/3G+
俺も息子にはやらせたくないし、自分で終わらせたい。
でも俺は会社を畳みたくないし父の工場を維持していきたい。
なぜなら息子はこれから仕事を選択する自由があるからであって、息子が考えた結果俺とやりたいと言うのであれば、俺は止めはしない。
それも彼の人生だから。
その時は息子が出来るだけ食いそこねぬ様苦労もさせて、仕事内容も一緒に変えていく。
俺の親父は最後の五年間俺の代の事しか考えて無かった。
俺と妻とバイト一人が食べていくには充分すぎる内容だ。
加工は下火だが親父が取った組み立て作業があるため、食うには困らない。今月からは部品も出て来ている。
息子にはやらせたくないのは同意だが、やりたいものはバックアップするのも親の勤め。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:58:38 ID:J73WceXX
シナステンレスを某企業が採用したら錆びて大損害。
ミルシートなんてあっても捏造。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:48:20 ID:BMBzli4u
うちは息子には無理矢理継承させる事はしないが、やりたいと言えばやらせる。
自分からすればどんな業界であろうが本人のやる気次第!
それよりも継がせたくない仕事と思って自分が働いてるのもどうかと…
製造は何だかんだで恵まれてる業界だと思いますけどね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:02:22 ID:5xjns4ZK
俺も2代目ですが、みなさんいろんなお考えがあるんですね
>>250俺も子供には継がせたくないと思ってる人間ですが
>それよりも継がせたくない仕事と思って自分が働いてるのもどうかと…
この言葉考えさせられちゃいますよね・・
252232:2009/06/21(日) 12:08:51 ID:d8YWmBl/
>>249
ニダステンレスはどうですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:58:24 ID:n7qAL/4a
うちの親も俺を大学まで出して、継がせるつもりはない。
せっかく学校出るんだから、工場なんかやるなと言っていたが、
でも結局継いだ。大人に成りきれずに、4年生の時もろくに就職活動もしなかった。
いざとなればうちが・・・という甘えがあった。

そして家庭を持ちそのまま20年ほど過ぎ、この不況。
何の気苦労もせずにここまでこれたのには、親には感謝している。

まさに二代目で潰すような感じになってしまった。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:17:41 ID:pPy6hhkI
>>252

ハングル板の「韓国人と一緒に仕事して困ったこと 136」からの引用ですが、

> 552 名前:コイル屋 ◆COIL29naYA [sage] 投稿日:2009/06/14(日) 16:28:04 ID:tS7HiR+Q
> >>544さま
> >原因>製品の箱組み自体に亀裂。しかも溶接部分ではなく平面。
> 韓国製のステンレス材って、なぜか溶接した後の試験で溶接部ではなく
> 「母材」の割れが見つかるという話を聞くんですよ。海外の会社でも、
> そういう事例を聞いたことがありますし…

現在進行中のスレです。判断は自己責任で。。。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:47:43 ID:YdTOXvij
東海地区プラスチック成形業2代目が思わず書き込みします。
自分も息子が大学4年の最終学年にいます。
大学入学時、女房にこの仕事を継がなければならないのか、と相談していた
そうです。
後日息子に直接、オレの代で終わってもよい、自分の好きな道、選んだ道を
進みなさい、と言い関東方面の大学へ見送った過去を思い出しました。
親父の選んだ業種に対し自分は継承したわけですけれど、若いうちから
よく親子喧嘩しましたwww
親父の指示された反対のことを意地でやってましたwww
親子喧嘩してても、経営状態はそこそこやってたんです。
今は自分の息子に甘いのか、親子喧嘩したくないのか複雑な心境です。
基礎的な必要機械・物件は揃っているから事業継承は何ら問題は無いのですが・・・

自分と同じ境遇の方たちがいるのに何かしら安心感があります。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:11:55 ID:J73WceXX
シナとか朝鮮の鋼材使って損害賠償まで請求されたら零細ならまじで自殺まで行くよ。
トヨタがどんな管理をして朝鮮鋼材を使うのか知らないが国内の官庁関係が一切国内産しか認めないのが現実。

シナステンレスで製品化までさせたのに出荷直後からさびが出て担当者は顔面蒼白。

そこそこ有名なバルブメーカーの話しな
257232:2009/06/21(日) 19:31:52 ID:lL9jMyL1
>>254>>256
そうですか…orz
当方は材料持ちで見積もり出さなければならず、零細故に一次問屋からは
当然相手にして貰えません。客先の紹介で二次問屋からは入れられますが
その見積もりでさえなかなか決まらなくなって来ました。今年度に入って
生き残りの値下げ合戦が繰り広げられているかの様です。前の方のレスでの
上には上が居るという事を実感しています。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:55:00 ID:gnMosyBH
>232
下朝鮮ではないが、参考までに。
痛いニュース(ノ∀`)
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1099005.html

この材料でモノを作れば、自分も壊れる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:21:22 ID:oFC4ELUn
>>255
>事業継承は何ら問題は無いのですが・・・

羨ましいです。ウチはまだ子供小さいけど継がせるなんて考えられないorz
親父の頃は金庫に数億の金が入ってたなんて聞いてたけど
今じゃその日暮らしです
一旦就職しても、やっぱり継ぐって言うかもしれませんよ
自分がそのパターンでしたから
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:21:46 ID:Xojlr96O
>>255
>事業継承は何ら問題は無いのですが・・・

羨ましいです。ウチはまだ子供小さいけど継がせるなんて考えられないorz
親父の頃は金庫に数億の金が入ってたなんて聞いてたけど
今じゃその日暮らしです
一旦就職しても、やっぱり継ぐって言うかもしれませんよ
自分がそのパターンでしたから
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:48:27 ID:eFzCI3TL
>>255
>事業継承は何ら問題は無いのですが・・・

羨ましいです。ウチはまだ子供小さいけど継がせるなんて考えられないorz
親父の頃は金庫に数億の金が入ってたなんて聞いてたけど
今じゃその日暮らしです
一旦就職しても、やっぱり継ぐって言うかもしれませんよ
自分がそのパターンでしたから
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:55:40 ID:77mXYm4o
すげーな、なんでID違う?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:00:39 ID:m7RKXhNk
>>255
>事業継承は何ら問題は無いのですが・・・

羨ましいです。ウチは嫁は居ないけど結婚するなんて考えられないorz
親父の頃は金庫に数百万の金が入ってたなんて聞いてたけど
今じゃその日暮らしです
一旦就職しても、やっぱり継ぐって言うかもしれませんよ
自分はリストラからのパターンでしたが
264260:2009/06/21(日) 23:50:37 ID:7/FZzxM2
>>262
今、アクセス規制食らってて
代理レスのスレで頼んで書き込みしてもらったからです。
それを見た善意の人が書き込んでくれるんですけど
複数の人が同時に見て書き込んでくれたみたいです。
でも、多分>>263は便乗のいたずらかと。
失礼しました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:26:47 ID:R7/V0BDk
みんな死ぬな!
しんじゃ駄目だ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:35:49 ID:58l7JHWP
4月から足しても売上も10万円ほどしかないし、もう死んだようなものだけど・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:53:12 ID:R3r6XQWP
工作機械はもう死にそうだ。
営業しても見積もり出しても回復の兆しも無い。
あと一月半受注が来なかったら工場閉鎖して家売るしかない。
両親は年金貰ってて俺はまだ30前だから身投げには至らないが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:13:29 ID:AD6OdziS
工作機械は死んでるよ。
業界全体で国内外あわせて、前年比の−79%だぜ。
緩やかな回復にむかってると業界誌に書いてあったけど。
緩やかじゃもたない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 10:10:19 ID:66dXZNYE
工作機械は浮沈みが昔から激しいよね。ここまで落ちて体力奪われてれば誰も買わないよ。
うちも本音は欲しいのだが我慢だよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 10:23:57 ID:58l7JHWP
「ものづくり中小企業製品開発等支援事業」という公募があるから、一度調べてみたら。
かなりの援助がでるらしいけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:15:40 ID:djeWlPc/
みんなよく三割引き以上はできないというけどね元請けが三割引きで受注してる現状からして
それに対応できないランニングコストでまわしてる会社はどうしようもないのも事実。

価格自体が国際競争になってるから今までのランニングコストを見なおさないと非常に辛い。
そういった意味では零細がスリム経営で一番対応力があるはず。
まだまだ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:34:47 ID:eSNZYXV/
>>267
やり直しの出来る年齢なのだから君は全然ましさ
俺みたいに40越してると勤め先が果たしてあるのかどうか
貯金取り崩すのにも限界があるからな…

>>266
君の所は体力あるね。こちとら発狂しそうだよ。
営業行っても「無いものは無い。」と言われるし。
政府が多額の予算組んでも公共事業が動き出すのは年度後半からか?
民間が動いてないのだからせめて国がなんとかしてくれ(泣
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:46:16 ID:n5aWaAdo
>>271
自分のところでいえば、
ランニングコストで大きいのは、電気料金・人件費、まあ機械の
修繕費は置いといて。

効率化を進めることでの、人件費の圧縮が考えられるけど、もともと
パートのみなので、効果は少ない。国際競争で、たとえば中国だと日本の
1/8の人件費に勝負するとなかなか難しい。

他の業種もそうだと思うけど、自動車関連なので、ムダの名のもとに
コスト削減され、削るところがなかなか見つからない。

価格優先の世の中だから、ほんとにやりづらい今日この頃です。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:59:15 ID:58l7JHWP
>>272

借金もないけど、体力もないよ。ただどうしたら良いか、いい歳になって決められないだけ。
じたばたしないのがいいのか、「ないものはない」と言われようがトラック走らせる方がいいのか・・・。

主要取引先は金〜月休みだし、うちも工場にいても仕方ないから休みにしている。
あまりにも暇だしDVDレンタル行ってきた・・・。

ハッキリ言って無職状態だな。すごい不安。
だけど40過ぎて今更、就職先もない。
275名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 15:19:24 ID:/s6DRism
そういう状況じゃないと思うぞ。コスト切って他社より安ければ仕事が来る。
それはリーマンまでの話。アメリカにもの売れば金になった時のこと。
今は違う。
仕事出す会社の状況、その会社自体が競争力のある商品持っているか?
その会社は日本での生産をまだ続けるのか?その会社は利益の出る体質か?
すべてイエスであれば、仕事はあるはず。

そうじゃなければ、生産は落ち込むので価格は今より厳しくなるし、ついて行っても
先行き明るくはない、コスト切詰めても対応する価値すらないだろな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:05:30 ID:0tJ+r1MW
じゃあ、今乗り切れば・・・ということで採算割れ同然の単価で仕事引き受けて乗り切ろうとしている工場は、どうなるんですか。
ただ値下げして無理した分だけ、結局損をしたということでしょうか。
経済がそのうち生き返るという思いをたずさえ、損を覚悟で仕事しているんですけど・・・
どうせダメなら、はなから無理な値下げせずに、普段通りのちょっとオマケ程度にしておけばよかったかと・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:30:35 ID:QtXKQazI
>>275
>仕事出す会社の状況、その会社自体が競争力のある商品持っているか?
その会社は日本での生産をまだ続けるのか?その会社は利益の出る体質か?
A:全て「はい」の大黒柱があるけれど、コストダウンの要求は激しい。

人を使ってる人間は、最悪人を切るしかない。
うちはシニア二人と28歳一人居るが、にっちもさっちも行かなくなったらシニアを真っ先に切ります。
俺と嫁には人件費かからんから、それが最良だと考える。
まぁ完全個人経営の強みかな。
汲セとそうはいかないのけ??
278名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 17:19:47 ID:/s6DRism
>276
オマケでやり過ごせるなら、オマケが正解。生産のやり方が変わる可能性がある
276の付き合ってるところはまだ変化を望んでないのかもな。
変化することは普通嫌うから、やり過ごせるだけやり過ごす。後は予測を
どう読むかだけどね。

>277
もちろん要求が緩いなんて事はない。値下げして仕事が来るという感覚が古いと思うだけ。
全て「はい」だから未だにノンキじゃない。まだ打つ手残してるしね。
そうじゃなければ、今にっちもさっちも行かない状態になってるよw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:12:23 ID:0tJ+r1MW
>>278

なるほど。微妙ですね。
なんだか、ここ2,3ヶ月の間にとっとと見切って廃業した方達が、
ある意味一番真っ当だったのかなあと最近思えてなりません。

ここを乗り切ったら、競争相手が減るなんて不謹慎なことも考えましたが・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:24:12 ID:djeWlPc/
競争相手も確かに減るけど海外と戦わなきゃいけなくなるね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:56:42 ID:66dXZNYE
競争が減る?
馬鹿言ってんじゃない!業界が錆びれれば…客も減る。仕事も減る。

廃業すれば正解とか転職考えるとか…悲観し過ぎ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:37:12 ID:5sREIEqE
中国からアルミの材料入れてみたが
7tの2Fと指示していたんだ
到着したのは7tで220角のシャー切断、板圧は7.3〜7.5
違っていないんだが2Fの面を旋盤で仕上げてるんだが、
これってアリなのかあ?
4点チャックで凹むぐらいガッツリ掴んだ後もあるし。
まあいいか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:58:41 ID:Gih9L2gm
こんな景気でも忙しい所は忙しい。
そこを狙って営業かければ続かないにしても、
おこぼれはもらえると思うよ。
うちは今パンク状態、まぁ、2ヵ月後の予定はまったくないんだが・・・。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:17:38 ID:fBeOgMNT
うちは先月と今月が壊滅状態だけど来月は嘘のように忙しくなる。
1月からストップしていた仕事がやっと在庫が捌け始めたらしい。
このまま続いてくれ〜
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:38:40 ID:MRlHXQWR
タックルにガラ悪い町工場のおっさん出てるな。みんなこの親父みたいだ
と思われるのもなあ〜
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:42:22 ID:8cSCT0Kp
岡野さんは実績あるからねぇ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:52:55 ID:ZhHSlcFA
在庫とか、そういった類の補給が期待できる工場はいいよねえ。
うちは、設備、治具、測定具関係だから元から他品種だけど1ヶ2ヶの単品物が多かった。
今は、まだ誰も設備投資はしないからか、担当者に秋口までは余裕で無い。その先は尚更わからんって言われた・・・。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:53:43 ID:TN/Vl2Bw
岡野って俺らの頂点だぜ。
あの発想力と行動力があればどんな仕事でもやり切れるわ。
俺には絶対になれそうも無い人格と性格の持ち主だ。

本気でうらやましいよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:19:01 ID:Haw8+jF6
まぁ、あのオッサンも若い頃は夜9時にTVなんて見てなかったろう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:22:08 ID:452HKPV5
まあさ、俺らってイレギュラーの集まりだから全体見たってダメなのも事実。
岡野なんておっさんは特殊の中の特殊。言い換えりゃプラント売るんだから。
ああいうのを俺らの代表みたく出して、儲からないのは努力不足的な操作するのよ。

でもさそんなことしたって、空洞化が進んで海外生産に進めば業界の衰退は確実
後は国のあり方、会社の社会的意義なんかの話になるんだよ。
そういうの考えずのガチンコ資本主義ならば日本は生き残る目はないよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:04:11 ID:uccSc+sS
俺は不況なんて全く関係なく忙しい。
業種は秘密。まだ隙間産業は存在するよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:27:40 ID:AkDZjYon
われわれ零細だから>>291さんの様に影響受けない所もあるのはあるよね。
仕事量のキャパが極少なこと、取引先に恵まれれば当然。


293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 05:06:10 ID:G2n43P5f
ここに書き込むのは初めてなのですが、皆さんは日本の工場(特に中小企業)から引き抜かれて中国の工場に技術指導をしにいく方々についてどう思われますか?

台湾では言葉の共通性などからこの動きが表面化してきていますが、皆さんのまわりでも見かけますか?

特に後継者がいらっしゃらない場合、自分の技術を別の国に受け継いでもらってもよいと思われますか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 05:53:24 ID:wX82k/V8
自ら工作機械も触れるし、実際に切削もしているんだろうけど、
岡野工業の岡野さんは「俺は加工屋じゃない」って昔から言っている。
ああゆう人は憧れはするけど、岡野さんと加工屋を比べても仕方ないし、
我々の代表という存在にもならない。

295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:59:27 ID:i3veUacB
>>293
もう10年も前から言われ続けて現状がこれなのに今更なにを?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:24:53 ID:W8em1L3f
>>293
テレビで、製錬所に勤めてる定年をすぎてもいるおじいちゃんたちが、
会社がインドの会社に譲渡する話が出たとき。全員が辞職すると言いだした話を思い出した。
製錬には熟練の感が必要で。辞められるのは会社的に大損害になるらしい。
でもおじいちゃんたちの言い分は。
「鉄は国家なんだぞ。日本以外の国のために働けるか」と怒っていた。
経営陣を売国奴と罵る人もいた。
そのおじいちゃんたちは、定年しているから契約社員で給料も安いけど。
必要とされてるのがうれしいから会社のために頑張ってるそうだ。
そして譲渡の話には激怒する。
愛社精神の先に愛国心がある。
それをテレビで見てるから。別の国に技術指導する人には、ちょっと白眼視してしまうな。

297名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 09:02:05 ID:DpRO4MuI
平和ボケと言われて久しいからなww

いつまでも外国が食料売ってくれると思ってる。いつまでもメイドインジャパン
が売れると思ってる。国が衰退しても勝ち組だけは金儲かって安泰だと思ってる。

外交というものを、外務省が話合いで行うものと思っていて、自分たちは
自分だけ潤えばいいとw

沈む船の特別室でワイン飲んで、機械室で働く人が溺れるのを負け組と
笑っているのが今の日本。
舵取ってる政治家は沈んでいるのに、どっちが舵の前に立つか争って手離しているw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:12:30 ID:J6BsHusc
>297
うまいこと言うなwww
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:16:59 ID:fftLJcyz

秋葉原事件ののカトーは、派遣切り=その後の不況を先取りしていた。

ここの住民も何かやらかしてくれないかな・・

破産・廃業なんかありふれてインパクトなし。

どこかの会場でいきなり夫婦相対の腹切りとかやって、末端の悲惨さを印象付けたらどうだろ〜
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:54:28 ID:k1cLshrh
>>299
アマエ…貧しいな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:28:58 ID:KbXl8yCp
>>293
どうもこうも、会社に薄給で酷使されたり放り出されたりした奴が
食うために中国に渡ることを止める権利が誰にあるんだ?
中国では製造業経験者は居場所があるし、日本より厚遇されるんだぞ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:30:44 ID:FXh8g4K9
電話出て、いきなり「間違えました!すいません!」っての多くない?
アレって何なのだろう・・・何か意味があってやってるのかね?

あと「学習塾を経営しませんか?」ってのも最近よく聞く。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:39:46 ID:5kOxgE1A
>>302
会社名名乗るからじゃないかな。
個人宅相手の営業だと、
会社名の時点で怯む奴もいるから。
うち、昼間は会社・夜は個人宅の零細なんだけどねー。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:49:17 ID:GLlzVCvz
>>301
あくまでも自覚の問題だからね
厚遇されようがなんだろうが国を売ることには変わりないよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:08:39 ID:+2Ym1Bi7
個人が生きていくためには、やむをえんでしょうなぁ。
どっかの大手自動車メーカーや経団連に加入する企業が、
ノウハウや知恵だけを下請けから吸い上げ、こぞって外国へ持って行くのとは違うと思うよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:14:06 ID:GLlzVCvz
俺は死んでもやらないね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:16:04 ID:hCJZf+IP
>>302
ターゲットが女なら男が出たら切るとかな ガチャ切りよりはなんぼかまし
308名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 16:38:51 ID:DpRO4MuI
>301,304,305
国として何を考えるか?ってことなんだよな。
食うために中国にわたるって部分で大企業も中小も個人も同じってことは
何の策もないってことだよね。

そうである限りは責められないわな。儲けたもの勝ちってことだな。
将来の日本の産業を個人で売ってるに等しいな。

今日のコンビニの独禁法の排除命令みたいなもんだろ。
便利さを売りに定価販売で儲けてきたモデルだったのに、値引きして売りたい
オーナー。
ビジネスモデル守るなら定価販売が正解で、個人的にはコスト下げたい。
人道的に食べ物捨てるのは問題という考え方。どれも正解でしょ。

要はどの立場で行くのか。それをハッキリさせないから国が繁栄しない。

309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:10:52 ID:AkDZjYon

日本人が行かなくても
遅かれ早かれ日本の辿る道は同じだよ。
モノが行けば盗まれるし日本人が行かなくても
ヨーロッパ諸国の人材が行く。


310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:31:01 ID:+3TR2cnN
おまえがやれ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:32:17 ID:+3TR2cnN
スマン誤爆。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:57:01 ID:aa79vhLU
公務員はじめ国の許認可の上で商売をしている人間にとって、下々の売国奴は許しがたいだろうね。
俺は、体制や政権に依らず必要とされる職人を目指したいね。
中国であれインドであれアフリカであれ、呼ばれれば何処でも行く。

まっ、未だ呼ばれたことは無いけどw
でも、エンドユーザーが中国なんて仕事はいっぱい請けているよ。


313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:03:16 ID:k1cLshrh
それなりに見合った金をもらえれば何処にでも行く。
俺は役人でも御偉いさんでもないから国策?そんなの知りません。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:07:18 ID:60303BmY
俺も行くわ。家族養う為なら。
国を売るなんてけしからん!みたいな精神で食べていけたら苦労しないわ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:16:17 ID:HOMeaaPd
俺は寝たきりの母ちゃんと高血圧の親父残してどこにもいけない。

先祖の墓も守らんといけんし。ほんとならとっとと資産売却して外国で永住権とって家族のんびり余生を
暮らしたい。
ドバイあたりがいいかな。ちなみに今28歳嫁子供一人。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:19:16 ID:zBZTx1uC
嫁子供が、今の生活出来るなら何処でも行くけど、
言葉の壁と
パスポートがない…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:22:52 ID:uccSc+sS
みんな笑顔を忘れるなよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:29:05 ID:AkDZjYon
今日本での製造業の現状、これから先 自分の商売にただならぬ不安を
持っている人達。
零細の我々は、技術指導・管理等で諸外国に呼ばれることはまずないけど
ここは発想の転換で工場ごと、仕事が沢山ある東南アジア諸国に引っ越すのは
どうよ?
工賃は安いけど物価も安い、腕も場数も自信あるなら日本で悶々と
してないで向こうで一旗上げて大金持ちになって家族呼んで人生まっとう
するのもいいんじゃない?
言葉や文化なんぞ直ぐに慣れる てか 生きて行く為の障害ではないよね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:30:48 ID:O106QvtC
>>318
だいぶ障害だろ
文化と言葉の壁は
ちなみに候補はどこ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:47:14 ID:AkDZjYon
タイ、マレーシア、インドネシア、ベトナム
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:25:18 ID:INWkt2Bf
物価や人件費の安い国を思いつく限り挙げただけだろ馬鹿馬鹿しい
テレビの情報だけでなく、あちらの国情を少しは勉強してから物を言いなされ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:49:22 ID:bFrdJJGI
このままの景気だと、自分とこは元より親会社が逝っちゃう方が気がかり。

323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:55:39 ID:BoXsqwPR
大手は、賃金の安い国へ行く・・・その度に工場ごと引越しは出来ないな。
中国であれば、機械は置いてくるようだけど・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:58:44 ID:F9yJj33k
確かに日本程治安の良い所は世界中探しても無いわな。
リスクの無い国なんかないよ。

インドネシア・ベトナムは世界有数の親日国家、日本人には決して悪く
無い環境です。
マレーシアなどは既に日本から大小1200社程進出しています。
ASEAN諸国は企業誘致にかなり力を入れている所が多く外資100%オケー
とか、賃料・借地権・税制面の優遇もあります。
それにまだまだインフラが整ってないので国内需要もそれに伴った技術は
自国では出来ていません。

一番はやはり親日国家であると言うことでしょう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:19:59 ID:D1akaPG7
町工場の現状に声を上げる議員は他に居ないのか?

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-26/2009052604_03_0.html

自己責任で済ませられる事体じゃないのに
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:52:32 ID:BKsTXr2q
ID:AkDZjYonこいつ最高に阿保だわ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 03:28:18 ID:bnXQoFb9
>>325
商店街をシャッター街にした連中が町工場を救うとは考えられない。
それよりも自営業者が負担させられてる国保や国民年金を何とかして貰った方がいい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:46:10 ID:aIbYCL3R
>>309
ヨーロッパは日本が中国に入る前に既に入ってて
「この国は駄目だ」って撤退してたんだ。

>>313-314
中国に行った人はみんなそんな感じだよ
10数年位前に流行ったリストラのせいで50過ぎると国内に就職先がなかったんだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:03:12 ID:wMy2dbCl
行くなら零細一社では無理でしょ。
>>318が旗揚げして、一種の「企業集団」みたいなものなら可能性あるかも。
もちろん、製造だけでなく営業、経営のエキスパートも含めにゃならんわな。
契約その他も含めて、海外の法律や登記に詳しいのも必要。
道は険しいが、不可能ではない。

オレ英語ならイケるからマレーシアがいいなぁ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:07:23 ID:+EMbSHLs
そういやリーマン時代中国、台湾へ移管は止めるべき、自分の首が絞まるのが分かるから
他にもハッパの掛けようがないと進言したのに聞く耳も持たれなかったな。

不良品は量産するし、日本で全検するからコストは掛かるし、品質モラルも悪いのに
バカ共は”移管する事”が目的に変わってるから何も対策してなかったな。

今じゃ撤退ざまぁみろって感じ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:18:24 ID:K0rnMtU9
試作はもうかるね(笑)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:49:11 ID:n6mJYR0I
キャバクラ接待効果覿面w
333名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 11:42:22 ID:L7WdcOjh
>330
しかも今となっては、工場は中国市場向いて日本無視してるしw
そこそこ出来るようになったら、用無しってこった。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:46:30 ID:SGFbwapG
かつてのアメリカと日本、と同じでしょ。日本もアメリカから奪ったように。
時代の流れ。いずれ中国だって取られる。
335名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 11:58:16 ID:L7WdcOjh
>かつてのアメリカと日本、と同じでしょ。日本もアメリカから奪ったように。

そう理解してるけど、本当にそうなのだろうか?飛行機なんかは未だにアメリカが主だし
GMもこの前まで作ってたしな。家電なんかも駆逐されつくした感はない。

資源を持っている又は、ビジネスの展開上製造するのが損だ、とかそういう判断の元
製造をやめたのではないんだろうか?少し疑問。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:21:47 ID:u+Jq4A1B
外国で製造してそれを日本国内に売って、ニトリやユニクロのように
今のうちにせいぜい稼げばいいさ。気づいた時には完全に内需崩壊してるから。
自分で自分の首絞める馬鹿な国民には自業自得だ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:49:26 ID:SGFbwapG
>>335

素人の憶測に過ぎないけど、日本は憲法上、軍需産業に手出しできないことになっているから、
戦闘機の技術につながるであろう飛行機の開発が進まないのでは?
一部部品や内装品、軍事に利用できそうな細かな技術はピカイチだろうけど、
実際自分たちの手で一から全てを組立搭載してのノウハウだとか、「飛ばす」という根本の歴史が浅いから、尚更じゃない?

ビッグ3がここまでこれたのは、なんだかんだ言って国営クラスの扱いを受けていたからではなかろうか。
日本は、民間企業に、しかも一部の産業に特化し肩入れすることは(実際は知らないが)していないのでは。
他の業種や、隣国から、やいのやいのうるさいく、靖国だの、戦争責任だのという違う方向で外交が不利になるしw

ぶっちゃけ、世界的に見ればやはりお人好しな国民なんだから、中国が・・・アジア諸国が・・・と放っておけなかった面もあれば、
またそれに乗っかって一儲けしようという単細胞がトップに多かったと言うことだよ。後々のデメリットは気付かずに。

まさに無責任体質、自分さえ良ければいいという国民性なんだって、悲しいことに。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:55:17 ID:SGFbwapG
ユニクロも似鳥がどれだけ売り上げても、国内の産業に大きく貢献しない。
却って自分たち日本人の首を絞めるだけということに気付いて欲しい。

資源もアイデアも個性もない国民が、どんなに金を払っても、“欧米諸国”にはなれないのだ。
ブランド、デザイン、知的財産に理解の乏しい日本を含むアジア諸国は、所詮安労働を長い世代に渡ってさせられているだけ。
いずれ崩壊。その次は戦争。欧米列国大国の圧勝・・・

歴史は繰り返される。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:58:29 ID:jtQPJulz
ついに仕事がなくなりました@金属挽物・埼玉
今月過去最低なんですけど。
景気底打ちは、やっぱり大手中心のことでしたね。
零細までは廻ってこない。

流れぶっちぎってすみませんですm(_ _)m
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:08:29 ID:SGFbwapG
>>340
内製している。
末端に降りてくるまでに取られるている。
降りてきたものはごく僅か。安値、面倒、短納期の三拍子。

どんなに採算割れでもやるという選択肢もあれば、やらないという選択肢もある。
おれは後者。っていられるだけ甘ちゃんなのは自覚しているが、
相場をこれ以上下げることの手助けはできない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:09:16 ID:SGFbwapG
>>340>>339だった
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:41:51 ID:IKpUsh27
ユニクロが叩かれてるけど何で?ユナイテッドアローズやビームス、シップスなんかでも殆んどが
中国産の品物だよ。ただ、それをブランドイメージでアホみたく高い値段で売ってるだけじゃん。
ユニクロ、ニトリが国内の産業に貢献しないのは同意できるけど、品質にあった値段で売ってるだけ
まだマシなんじゃん。セレクトショップなんて低品質高価格で暴利貪ってるとこよりは。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:58:56 ID:UB4asVkx
アホみたいに安い値段が問題なんだと思うよ。ユニクロとかは製造工場とメーカーが「直」じゃないのか?
問屋も中間業者も何も入っていないんじゃ?

極論だけど、家電をメーカーが通販で、しかも安値で売ったら、大手家電量販店が存続するだろうか。
量販店がなくれなれば、問屋もなくなるし、そこに群がる業者、従業員すべていらない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:07:05 ID:ZNFmXFbZ
>>343
極論杉ですってwww
売るのと作るのは別物だべよw
だいたい価格にしても品質にしても、逆にマイナス方向へと傾くぞ・・・

ただ中間業者に関しては、現在は出来るだけ省く傾向に進んでると思うけど?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:02:48 ID:MsRdGFOc
>>338
そりゃコンプレックスが少し入ってるかもよ
日本は存在そのものがブランド
軽く見ちゃいけない
戦争も日本がなきゃできないよ、ハイテク兵器が造れないから

それを支えてるのが俺らのはずなんだけどね
最近おかしいねw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:59:39 ID:K0rnMtU9
負け組がUNIQLOまで叩きだしましたね(笑)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:51:26 ID:wMy2dbCl
安売りメーカーを叩く気はないが、結果日本は安物消費国になるだけだ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:57:48 ID:UB4asVkx
だろうね。今日の朝刊にも載っていたけど、高級車が以前のように売れなくなった現在の国産自動車メーカーは、
利幅の大幅に少ない大衆小型車でどうやってやっていくのかというような記事があった。

嘘か本当か知らないけど、ビッツ10台売るより、クラウン一台のほう余裕で儲かるって。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:07:36 ID:WZOXKQfy
>>343 その中間業者がいないと適正価格が決まらない仕組みなのが資本主義
そしてあらゆる物が現在全力で安値に向かってるわけだ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:11:10 ID:VZRwn33f
末端の仕事なんて、それこそ古今東西、所詮は末端の人間がする仕事なんだって。
だからどこでもちょっとした家庭なら子供の教育に金を掛ける。良い学校へ行かせて、
立派な企業に勤める。競争を勝ち抜けば、高い給料が貰える。良いところのキレイな嫁さんを貰う。

血筋や血統はそうやって上げていくのだ。意識していないと、いつまで経っても庶民のままということだろうさ。
実家が鉄工所や土木というところに生まれたというだけ、もしくはそういう所へお勤めというだけで、
事実、結婚相手だって制限されるし。お見合いだって、職業ではねられる。

つまりそういう底辺の人間がする仕事だから、いつの時代も時代のしわ寄せになるわけだし、
労働に対する対価も評価も低いのだ。こんな割に合わない仕事をしてるってだけで・・・・。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:18:55 ID:ogrV0LU/
「貧乏の連鎖を止めるのは教育」だな。

タケシの母親すげぇよw
ただ、金属加工って仕事自体は奥が深いと思うし楽しいよ、うん。





うん。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:06:38 ID:N9TtVDxn
まあ、ものづくりは楽しいよな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:12:14 ID:J/n+rG7L
大手メーカーだけが立派な企業とは思えないし
そこに勤めてる人間をうらやましく思ったこともない
公務員なんかもね。

むしろかわいそうな位だ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:21:39 ID:QYj58Eoq
まっ、タケシん家は貧乏では無かったがな。
タケシと同級生だった叔母から聞いたけど、タケシの姉が弾く(多分グランド)ピアノがあったそうな。
兄貴二人に家庭教師をつけて東大に行かせられるのは当時の足立区の貧乏人には無理。

地方の工業団地に行って来たんだけど、その中の大きなステンレス加工工場が韓国資本に買われていた。
幹部が利用しているのかね、近くの寿司屋がキムチくさくなっているそうな。
メイドインジャパンの(偽装?)看板が欲しくて、中国やインドが日本の工場工員を買いにくる時代になるかもね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:45:22 ID:7O5CbQ1C
この業界一匹狼や横につるむってのを好む人は少ないだろう。
昔ながらの職人気質の名残りだよな。
だがそれが日本のもの作りの柱を弱くもろくしている。高度成長期のように指を咥えていれば舞い込んで来る
なんて時代はもうやってこない。
今でも市区町村レベルでは行っている中小企業支援だが、こんなものはへのツッパリにもならないし商工会
なんて会費の無駄。
日本ってのはほんとにずば抜けてわれわれのような工場が無数にある。そりゃもう蜂の巣のようにだ。
それらをまとめる支持母体が必要なんだよそろそろ。
だれが国や大企業と真っ向から対決できるような俺らの母体を作ってくれ。
一年に一回東京で会合しよう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:46:03 ID:+qQ1szH1
売値400マソの車は
150マソで作れる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:58:16 ID:q1Gl5hDB
↑ そんなに掛かっているか?コストはもっと安いだろ。
セルシオでも150万円くらいだったような。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:25:43 ID:b8UArbTG
>>342

ユニクロやニトリのような、ある意味究極に中間業者を廃して莫大な純利益を計上する
海外生産の事業者は、日本国内の仕事や雇用を奪うと同時に未来の競争国を育て上げると
いう端から見ると売国奴じゃないかと思う有様だが、最近の電子・電器機器メーカーも
海外のEMSを利用し、国内の生産工場に専用組み立てラインを設置、人員の雇用をする
ことなく製品を平気で国内に売っている。あまたの企業がその利益率の高さに我も我もと
真似すると国内の購入層が激減し、益々外需依存となり自律回復が困難になるだろうし、
景気が他国に左右されるという危機を述べているのだろう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:16:48 ID:ZbiOipYH
>>355
商工会とかも担当者に依るところが大きいかもしれません。
うちは商工会やらの支援で結構助かっています。

それとは別に組合みたいな事も必要だというご意見には賛成です。
声優もギャラが安かったから有名な声優が組合みたいなのを
立ち上げたって聞いた事もあるので。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:43:15 ID:NuRdzBYJ
>>359
そうだよな。結局やられ放題なのよねうちら。
だって企業は俺らの後ろになんも無いのわかるもんな。
よほど行動力ある人が動き出さないと実現は無理だろうが、確かにあったら心強い罠。
昔かたぎな人が多いけど今のご時世頭を柔らかくしないとね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:37:44 ID:KaM0+cMX
今月の売り上げは例年の3割減。創業以来始めてのダウン。予想は付いてたけど
数字を見るとショックだわ。始めて貯蓄を崩すことになるがいつまで続くのやら…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:30:10 ID:R+DxwcJE
勝ち組になりたいですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:16:45 ID:9cSmo1J7
>>361
3割減…か、うらやますぃwww
ウチは例年の3割しかない。とりあえず笑っておこうかなと。ワッハッハ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 05:22:53 ID:P92jiiui
>>361
例年の3割減で貯蓄を崩すって…
商社ならわかるけど、何関係の製造業?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 06:31:18 ID:/6fSmkZr
>>361
何を扱ってるんですか?
今月になって初めてダウンということがすごい。
ウチなんて去年の暮れからヨタヨタ状態w
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:34:58 ID:R44fcKC9
>>364-365
超薄利のガス器具関連です。安すぎるくらい安いけど数量がそれを埋めてたの
ですが、今年度から…特に先月からガタ落ちですぐに採算割れとなりました。
機械の支払いに常に追われるのでちょっとした不況でもすぐにピンチとなります。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:47:40 ID:rlPUp8IC
うちも去年の暮れの半減から始まり、今年に入って7割減、9割減、ときて、
5月から95%ダウン。6月はまだゼロですよ、ホントに。
親子だからってのんきなこと言っていられなくなった・・・
アルバイトでも行こうかなあと思うけど、まともなものがないんだよね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:23:09 ID:Qm+/gufh
従業員数十人規模のところもそんな感じみたいよ。

いま忙しく儲かってる町工場なんかあればTVや新聞の
取材受けてるんじゃない。


369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 09:10:28 ID:uyeNukcg
勝ち組試作屋さんは取材受けてそうですねww
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 09:59:57 ID:wbXb2E0T
3割減はまだ勝ち組の域なんだよなw
とんでもない不況だわこれ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:31:52 ID:P92jiiui
うちは幸運にも一社の親が忙しくなりかなり回して貰ったお陰で6月は50%減、7月も同水準で行けそう。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:03:38 ID:hs6Qj5qP
ニュースでは上向きのような嘘を垂れ流しているけど、
ここにきて周囲のイメージは更に落ち込んでいるって感じですね。
春より夏の方が悪くなると思われ、
冬ごろには相当バタバタ逝ってしまう予感。

みんなどうする?
午前中、営業にまわってみたけどどこも死亡。
帰り道は幻聴で蛍の光が聞こえた気がしたw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:15:39 ID:ziEIL7Z9
 長野県南部、外国人や派遣を使って利幅の少ないのを量で
稼いでいたとこ、そこそこ仕事が出てきている。

 まともな仕事をして、まともな利益を上げていたところ、
7月からさらに落ち込みそうな気配。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:38:31 ID:MYd8/Lpd
伊那、飯田の方かな?
あの辺りは自動車関係の下請けが多いって聞いた気がする
諏訪辺りだと精密関係の加工かな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:01:35 ID:C9huuEcx
多摩フライス屋

年初からずっと、例年の2〜3割だったけど、6月7月は何とか5割くらいに戻りそう。

決算の数字が出たんだけど、800の赤だった…orz
毎年、どうやって黒字を減らすか悩んでたのに…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:15:08 ID:R+DxwcJE
勝ち組になりたいですか?(笑)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:32:06 ID:BqkeLuST
リース屋がやってきて機械持っていくってさ

確かに払えないうちが悪いがしばらく半分にしてくれと頼んでいるのに無視

なんだかなあ

まっ、会社たたむきっかけができたよ。もちろん自己破産もしてリース屋には一円もいかないようにしてやる

あとは古い機械でのんびり年金もらいながらやるさ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:45:07 ID:A0A8sqcn
>>377自己破産って土地家屋や古い機械は持って行かれないの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:49:02 ID:BqkeLuST
土地や建物は息子名義だから
機械は古いから持っていくだけ赤字

持っていかれたらそれはさらにリース屋が赤字になるからいいさ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:55:49 ID:QNMyXKDc
経済センサス基礎調査ってなんだ?調べてもよく分からん。
みなさん書いてる?
何かメリットあるのか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:57:03 ID:5tnrUg2m
大阪の親子フライス屋です。前年比の1〜2割状態です。
でもネジ関係の所はガチャガチャよく動いてるイメージ。
加工屋さんは皆早終い。東大阪の方に行ってみたが
高井田方面この時間から帰宅組がチラホラ。
ホントヤバいだろ!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:59:14 ID:BC1xfTOt
うち従業員15人の工場零細だけど、社長仕事しない。
スーツ着て営業行ってくれ…
仕事がない……
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:07:00 ID:wbXb2E0T
ほんと雰囲気ヤバイね
全然戻ってきてない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:18:49 ID:uyeNukcg
>>375
>毎年、どうやって黒字を減らすか悩んでたのに…

一回言ってみたかったな。そんなセリフ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:30:28 ID:UvcBIF+M
>>374

 刃物一本折れたら赤字の自動車持ち直し、去年でも
給与・償却費どころか下手をすると電気代・オイル代
をまかなえるかの仕事。

 半導体・液晶等の設備関連が相変わらずまったく
動かず。

 下請け企業から見れば、地元でも下請け叩きの札付き
がそこそこ動いている。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:04:20 ID:UvcBIF+M
>>381 どんな業種??

    マシニング・フライス関係はいまだに壊滅
状態、当方内陸部で鋳物のでかいのをガリガリ
削っているとこは少ない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:24:02 ID:R+DxwcJE
試作は忙しいよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:31:55 ID:UvcBIF+M
>>387  いくら仕事がなくても、車と試作ややらない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:55:02 ID:BC1xfTOt
社長っ!仕事取ってこれないなら営業マン雇え!
仕事がない…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:26:48 ID:CDWbFleB
>>387は精神を病んだ少年ですから気にしないでください。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:28:34 ID:P92jiiui
>>375
うちも去年までは常に買い物すれば領収書癖。
今年は何の心配もいらない。
しかし先日友人がご親切に領収書を山程持ってきてくれた。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:58:15 ID:C9huuEcx
>>384
ウチの内容だと、普通は設備でもしない限り、何をどうがんばっても決算上は黒字にしかならなかった。
実際は、借り入れとかもあるから、そんなに金が余る訳じゃないけど。
今まで、不景気だ何だかんだと言われてても、それなりに仕事は確保できてた。
初めてだよ、仕事が無くて赤字になったの…

この数年で、親父の代の高金利の借金を全部返して、銀行融資もあと少しって所まで来てたのになぁ〜
また、ドロ沼に嵌まりそうで怖いわ…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:10:58 ID:5tnrUg2m
>>386
亀レスすいません!
うちは機械部品関係です。食品やらネジ関係やら印刷関係やらです
九条方面にも行きましたが、やはり活気ずいてなさげ。
東大阪は特に酷く感じました。昼間にシャッターが
沢山おりてて何か気分が参りますわ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:12:58 ID:A0A8sqcn
>>380経済センサス基礎調査ってわが工場にも来てたよ、面倒だからスルー
してた、と言うか個人情報だから提出するのを躊躇してる。
別に仕事上メリットがある訳じゃないから。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:38:45 ID:xtyAjjbB
帝国データなんとかとか
商工りさーなんとかとか
客先から調査依頼の電話が来ると
電話一本で相手の家の出来事聞いて、お金もらえるからいいよねー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:09:46 ID:xIA3/Rga
>>393 レスありがとうございます。

 がっくり、半導体や省力機械関連はまだ動いていないわけですね。

 
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:31:23 ID:Nw8p0Q9I
>まだ動いてないわけですね。

今日の車のニュースとか見てたら
「まだ」というよりもう動かないような気がしてきたorz
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:42:25 ID:P92jiiui
在庫が切れて少し動いた程度だろ?
回復とか底打ちは適切じゃないな。
399293:2009/06/26(金) 00:23:21 ID:0vFAKxnu
皆さま、>>293についてのお返事ありがとうございました。

私はしばらく日本をはなれて台湾におりましたので皆さまにお尋ねしたしだいです。

台湾の方々は個人主義的な方々が多いうえ、国内市場が小さく製造業は国外をめざさねばならないという動かしがたい条件があります。

ですからいまや中国に居住する台湾人が100万人を突破するという驚くべき状況となりました。

日本はどうなるのでしょうか。明日、東京の工場街をまわってみます……
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:40:02 ID:tevZz5fr
>>399
明日・・というかもう今日だけど、
金曜日は帰休で休んでいるところが多いよ。
月曜まで休みってところも多いから、火曜日に行くのがいいと思うけど、
それでもやってないところは・・・・。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:28:57 ID:1GPOSP5c
>>391
堂々と脱税報告すなw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:12:04 ID:KNnA3srT
忙しくて日曜日も仕事かな。
はっきりいって近所から妬まれてます。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:33:59 ID:bKgOlhxy
妬まれるのは、仕事を取ってくる(仕事がある)証拠だから
堂々としていりゃいいでしょ。

試作もそう。
忙しいの結構じゃないですか。

確かに、うちももう仕事がまったくなくて
妬みたくはなるけれども、
仕事のある人のことを妬んでも仕方がないし。
仕事がないのは、ある意味自分のせいでもあるから。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:35:44 ID:5zRh6zqj
羨ましいな。ウチが忙しかったらこんなとこにかき込んでる余裕も概念も無いからな。
いい職場環境だなw
405名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 10:42:11 ID:+geHNIE+
そうそう。素晴らしいこったよ。
おれはさ、この掲示板に可能性を見たいんだよ。だから自分の現状も良ければ
良い、悪ければ悪いと判断材料として書き込んでる。
あと、タイトルにもあるように不安なことも多いので、価格や納期なんかもどのくらい
が標準なのだろう?とかそういうのが読み取れればと思ってる。

だから本当の情報で忙しいなら妬むどころか励みになるよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:48:02 ID:7Sfya4wp
忙しくて日曜出勤だったら、2chなんかに書き込んでる間に仕事しろ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:13:12 ID:/RNm/bHv
仕事が全くないか、時間のかかるワークだけしかやってないと、
見る気になれないし、書き込みもやるきがでない、
てか、仕事あると、2chのこと忘れてるし。
まあ、便所のなんたらだし。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:16:37 ID:KNnA3srT
積み込みの時間待ちくらい携帯で書き込ませろよ。

加工屋、電気屋の零細ネットワークを一括で売り込んだら突発メインだけど
全日程をくまなく埋める事が出来だした。

お手伝いすることはないですか?と営業チックにくる近所の業者もいれば
税金の無駄遣いだな!!と官庁関係の仕事をみてありったけの嫌味を言ってかえる人もいる。

今強いのは官庁と三菱とコマツかな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:19:12 ID:TyMvbneM
>>406
オレは忙しい時に限って余計な事をしたがる。さっさと片付ければいいのにさ〜

取りあえずうちは今月末まで仕事埋まった。超目先は安泰だぁ〜
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:19:51 ID:q5O+YkW9
先月までチョクチョクでてた数物を20パーセントディスカウントしてくれないかって
云われたんだけど、断りました。
タイに持っていくそうです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:06:01 ID:alSJgpyR
そんな国賊な取引作は全て仕事受けるな
金型は全部海に捨て去れ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:00:10 ID:BwmEXupL
いや海洋汚染に繋がるので、スクラップとして出せ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:59:31 ID:QW7xJqBE
まぁ量産は仕方ないよな

俺は毎回単品ばかりで参る
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:29:25 ID:xMSQNzvt
>>395
教えてもらう立場なのになぜか偉そうなんだよね。
いちいち答えなきゃならんのかね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:43:45 ID:RY9aCr5d
そりゃ、立場が微妙だからね。
こっちからすりゃ、お客でもないし、はたまた下請けでもないし、
敢えて言うなら、うちらは、工場の情報を載せて貰っている側でしょ。
しかも相手は規模もでかけりゃ、社会的地位も高い。
やつらからみれば、汚い町工場なんて鼻くそくらいにしか思っていないだろうな

ちなみにうちは電話掛かってきても、企業秘密だとか言ってお断りしている。
向こうも「わかりました」って言ってすぐに引き下がるけど・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:46:42 ID:KtU9W51J
>414
うちは、あとで電話しろとかいわれたな
なにさまなんだろうねw
「はいわかりましたーつたえておきますー」とか話してするーしてた
本当に知りたかったら自分の足で来いっつーのw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:48:39 ID:RY9aCr5d
>>416

ちゃんと来るよ。
特にいまは、景気も悪いし工場も見に来る。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:52:54 ID:KtU9W51J
うちは地方過ぎてこないんだろう
九州の山奥で、バスも一日2本だしな〜
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:54:26 ID:1GPOSP5c
先週きたわ。新規の取引先なんてないのになぁ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:47:40 ID:hfMeI5iF
亀レスすまん。
経営センサスうちにも来たよ。
これって毎年やってる工業調査と同じようなもんだね。
この資料を基に経済白書やら経済動向を作る。
我々にはメリットは無いけどデメリットも無い。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:20:15 ID:aITXuRo0
 うちは当然有料ですよといった。

 でたらめ書いた数字がもっともらしい、統計数字
なってくるなんて怖い話だ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:22:27 ID:5jViBmw/
嫌な奴だな。おまえ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:00:45 ID:8Os1Q/0V
根性ババ色やな
仕事も逃げるぞ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:11:37 ID:ZBoug4x5
 >>422 >>423

 今のところ、ものすごく大事にされているけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:39:55 ID:7LgpIsYE
>>409
そうなんだよなぁ〜
中途半端にヒマだと、「明日やれば良いや」ってなるw

さて、ケツに火が点き始めたし、仕事するか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:49:08 ID:8Os1Q/0V
でも負け組なんでしょ(笑)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:52:55 ID:8Os1Q/0V
今のところ凄く負け組ですか(笑)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:03:30 ID:adDBfXu3
みなさまお疲れ様でした
お先に上がらせていただきます。本当に(ry
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:29:15 ID:HG3DnEl3
 普通に考えれはその場限りのやつと遣り合っても仕様がない、
俺が別に困るわけではないし、社会貢献の一環。

 それと世の中多少の刺激がないと、退屈で死にそう。


 税務署に出す「財産債務の明細」ぎりぎりにとどめておいた、
俺の給与110万円カット、今では扶養家族が多くて生活ギリギリ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:53:00 ID:dJYIaqg8
>>428
どうした
何があったんだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:53:54 ID:8Os1Q/0V
死ぬなよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:08:34 ID:Uhxw5DSz
さっさと首を釣れ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:37:38 ID:SYRFNOmj
>>389

何が営業マン雇えだ。自分で営業やれよ。暇なんだろ?
いろんな事業所回って仕事くださいって言えよ。

会社が潰れて困るの社長だけじゃないだろ?今不景気な時代に余所の会社に
雇ってもらえる若さと技術あるのか?
もう俺サマ職人の時代じゃないんだよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:00:15 ID:66PiYtGh
>>433
会社が傾いてイライラしてんの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:48:49 ID:8Os1Q/0V
負け組の溜り場だし(笑)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:01:01 ID:JA7QxPq9
↑(゚听)ツマンネ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:19:37 ID:RjmFHtl+
ここだけの話だけどな
以前の石油ショックから業界が立ち直るのに
掛った期間は5年だったそうだよ
暫くの間この状態は続くだろうよ
前石油ショックと今回の不況には大きな違いが二つある
そこに気が付いた所だけは生き延びる事ができるだろうな
金銭的なものじゃなくってだがな

438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:34:01 ID:8Os1Q/0V
試作は勝ち組
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:48:20 ID:oA2QB+Cz
↑(゚听)ツマンネ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:19:35 ID:4TbvBCA1
だから試作の相手はもういいってw
相手するから粘着するんじゃん

以降、完全スルーで頼みますwww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:38:29 ID:nvllRUGR
バカのひとつ覚え。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:48:48 ID:vg6ilDqe
>>437
>前石油ショックと今回の不況には大きな違いが二つある
大きな違いKWSK















2つどころじゃねーだろ、そんな簡単な問題じゃねーよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:25:58 ID:kMPvakDl
だからお前は負け・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:34:40 ID:dSiumCFM
うぎゃぁぁぁーーーーっ!!
工場の床のペンキ塗りしてたらネコが・・・野良ネコの野郎がっ・・・ゆるさねぇぇぇっ!!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:17:35 ID:SLZtJzFI
足跡を柄にするんだああああぁぁぁ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:01:48 ID:segRpMrY
うちは漸く去年12月の水準に戻った。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:51:07 ID:u0myk7Ry
うちは今年いっぱい様子をみる。
来月までは仕事はあるが、それ以降は全く未定。
つーかない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:05:12 ID:200pt255
うちは去年の12月の時点ですでに仕事が五割ほどしかなかった。
今年に入っては五月だけが七割くらいまで戻したけど
それ以外は悲惨な状況。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:26:55 ID:wR9AUdad
>>448

うちも同じようなもんだけど、もっとひどいw
今年に入って、8割減。5月なんて3万しかなかった。
今月は0・・・ 来月とかまだ予定もない

たまに来るブローカーに「どう?」って聞いたら
「全くない。あっても相場が低いから、単品物主体のおたくにやって貰えるような仕事はないなぁ」って言われた。
単品物でも時間2000円以下で仕事してもらうような状況らしい。

2000円以下のチャージなら、時給850円のバイトに行った方が、
経費が掛からない分だけでもお得ですよね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:16:05 ID:hhRxDeIy
>>447
様子見って…来年になっても仕事が出なかったら廃業するの?
うちも似たようなものだけど零細が金を借りてでも続けるべきか
少しの体力があるうちに止めてしまうか悩みます。止めても暫くは
就職できなさそうだから活動資金は多めにある方がいいし…。

皆さんはこの点で悩むことはないのかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:17:24 ID:fE3BIQX6
>>449
850円×8時間×25日=170000
これもきつい。

周りが廃業したらライバルが減って仕事が入ってくるなんていう人がいるけど
周りが廃業したら、廃業した原因となった仕事が回ってくるだけ
ということに気づいた今日この頃orz
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 06:48:01 ID:ZF0+18AV
おい!おまえら!!廃業廃業って…
悲観し過ぎだぞ!

大不況の中〜気持ちだけでも明るく行こうぜ!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:06:41 ID:cweGVt56
おらはポジティブだづらよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:39:07 ID:sVeCV7TS
ずらなのにポジティブなのか
いい話だ(・_・。)グスン
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:55:14 ID:Ryu6livj
状況がわかってない者にポジティブに行こうぜ!!って言われてもなぁ……当事者になってみろっつうの。外野はひっこんでろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:00:51 ID:AktUYLzY
自分だけが干されてるわけじゃないから
あんまりネガティブにはならないな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:48:54 ID:edZn9QtF
いま仕事がない人はこの数年間ダラダラと過ごしてて努力してなかったつけでさょ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:10:30 ID:wjQmaOXC

いつも同じ事ばかり言ってる人ですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:14:02 ID:ZF0+18AV
努力してこなかったのが悪い。それは最近のマスコミに踊らされた流行語だね。
だいたい努力して無いと言う奴に限って努力してない。
本当に努力してる人は日々自分自身精進してるから〜他人の事はツベコベ言わないだろうよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:59:30 ID:wjQmaOXC
普段コケにされてるから、ここだけでは強気でいたいんだろ。
かわいそうな人だよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:18:43 ID:i+hR/1Ll
>>446
>うちは漸く去年12月の水準に戻った。

業種は何ですか?動き出してる感じはありますか?質問ばかりですみません。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:02:28 ID:+jJrgWiK
どっちにしてもおまえらの愚痴って安いのはやらん、仕事が無い、落ち込んでるとかあほか。
俺も含めてやっぱこの業界ってハングリー精神はぬるいものがある。

やっぱ親のすねかじってる感はいなめないっつーか、みんながみんなそうではなくても
自分でどうにかしようって気持ちが薄いよね。
基本受注先あっての仕事だから、相手にうまみも見つけないといけない。
そういった工夫ってのを忘れてるって言うか、これからは考えなきゃいけないのかな。
どこに転んでもただではおきないぞというハングリーさは持ち続けたいよね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:50:14 ID:RjaRq0+x
てかな、ハングリー精神なんてあるなら、継ぎもせず、とっくに他の仕事してると思うぞ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:53:10 ID:Aa/69Fqo
20年以上お中元、お歳暮送り続けてきた親会社
お中元贈るのや〜めた。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:05:58 ID:VeNzUTxV
定時で仕事あがる会社が多くなってきた。冬場ならいいけど夏場に5時あがり
だとなんとなく後ろめたい。ちょっとした雑用を見つけては暗くなってからシャッター
を閉める見栄っ張りな俺。早く冬になれ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:58:14 ID:LOY2KTxq
だいたいここに集まってる負け組はぬるい環境で努力してこなかったのがいけないだけの事だよ。

努力不足の負け組は自己責任なんだよ わかったか!!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:51:04 ID:eRZaoPEg
>>466
結局は、何をどう努力したら良いかさえ解らないんだよね。
無気力なんだよ。
忙しい時ははちゃめちゃだが、サラリーマンより気楽に生きてきたゆとり環境が悪いな。
こんなとき動き出せる人はそこそこの規模に会社が成長してるだろうしさ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:35:00 ID:xudsPUCP
>>466
では、自分の努力した成功秘話を書いてくれよ!ぬるい環境とは?わからんから教えてくれ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:48:40 ID:LOY2KTxq
ぬるま湯になれきった負け組は自分で考えろボケ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:57:09 ID:eRZaoPEg
>>468
別人だけど、俺の場合は納品に行きたくない時はパートのおばちゃんか親父に行かせる。
打ち合わせや会議は行きたくないからほとんど親父。
納期にゆとりのある仕事状況の時は、自分に都合が良い組み立て。
自分がきつい仕事をするふりをして、パートにきつい仕事をやらせる。
人に気を使う事がほとんどない、頭寝癖、ヒゲモジャ、煙草吸い捲くり、仕事しながら携帯いじりまくり(パートや親父には見えないように。)
時間に縛られない、基本8時〜5時、日曜祝日休みだが、俺の都合でどうにでもなる。
あくまで俺の甘いところであり、君らはもっとちゃんとしてるとは思う。
今更サラリーマンや会社員にはなれないや。
でも独立してるからこそな苦労(資金、仕事の出入り)などの心配は、会社員よりずーっと上だな。
誰が見ても温いよね。
でも仕事は切れないのが俺の運かな。
最後は全て運次第。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:06:09 ID:V8RRsHKk
忙しい人は普通に忙しい


暇な奴は単価落としてでも働け
その評価が現実なんですよ
472名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 09:09:57 ID:+Ak/6+GC
バカは相手にしちゃだめ。w

>470
そうそう。俺等の規模はホントに運次第だって。
俺んところも仕事切れてないけれど、努力云々の話じゃない。
もちろん安く請負ってもいない。

たださ、自分には自分でウソつけないから自分を責めだすとかなりつらいよ。
出来ること、今やれることを着実にやる以外にはないと思ってる。

あんまり自分責めると466のように人間が壊れちゃうから、注意な。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:23:40 ID:xudsPUCP
>>469
やっぱり…その程度か…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:01:33 ID:LOY2KTxq
負け組は努力不足の代償をいま払っているだけなのだよ(笑)
475名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 10:06:29 ID:+Ak/6+GC
液晶がいいらしいけど、影響は出てきてるの?
友達のところは、忙しいまでは行かないけど動いてる。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:20:59 ID:jf7PqlQg
話はあるんだけどねえ
電気自動車とかイオン発生器とか水プラントとか
話はあるんだよ
だが零細レベルで動いて採算取れるかわからんものばっかりだ
作ってくれたら売ってやるって話ばっか
開発費もだしてくんねえよ
世の中ハイエナばっかりだよな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:23:19 ID:LOY2KTxq
リスクをおかさなきゃ変化も起きない。
ぬるま湯で日々同じことしてるから段々下がり。
国が悪い、中国が悪いとか言いだしたらかなりの重傷だよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:31:16 ID:0A3C7Yod
はいはい、アホの相手はしない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:50:14 ID:LOY2KTxq
おい負け組(笑)

自分が負け組になった理由を知りたいか!!

480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:51:10 ID:LOY2KTxq
負け組は勝ち組を目指せ(笑)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:03:45 ID:xudsPUCP
まるでID:LOY2KTxqは自分に言い聞かしてるみたいだ…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:10:01 ID:q38/Knuf
精神の病んだ少年ですから、気にしないでください。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:11:46 ID:LOY2KTxq
おまえ等は負け組村の人間か〜(笑)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:31:58 ID:vwSY1lE8
(゚听)シラネ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:38:32 ID:VdmzCcnl
しかし夜中から昼までパソコンの電源を落とすことなく俺らを煽ってるんだから
無職か精神病んだ少年のどちらかだな。せいぜい3行レスで人の質問に答えないし
わざわざageで煽るのだからキチガイに違いない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:48:26 ID:LOY2KTxq
負け組を自覚してますか〜(笑)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:48:45 ID:8SWASjzR
>>485
だな。試作は忙しいらしいが、文面から見ても決して頭が良い人間とは思えないし。

俺らの憩いの場所を汚す試作は何者なんだろうwてか、彼女とか嫁さん居るのかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:58:25 ID:4srn/H4y
既知外を見ると下には下がまだまだいるんだなとちょっと安心できる俺も末期かな・・・・。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:02:34 ID:LOY2KTxq
負け組村の村民・・(笑)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:07:35 ID:vwSY1lE8
哀愁漂っっちまってるなw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:16:58 ID:3eRx9hFU
>>487
彼女や嫁がいるわけないじゃんw
もしいたら、その女もカスで便器みたいな女だろw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:20:33 ID:LOY2KTxq
負け組村のみなさんが暇なのは腕が悪いからです。

自覚してますか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:33:15 ID:q38/Knuf
>>492
先輩みたいな人間になりたくないです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:35:58 ID:8SWASjzR
なんか急に試作のレス増えたな。
彼女云々が図星だったみたいねwww

まぁ以降はスルーでいきますか。なんか哀しくなるしな
495名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 13:37:09 ID:+Ak/6+GC
OK。必死さが哀しいよな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:44:42 ID:xudsPUCP
ID:LOY2KTxq
  ___
  | | 試 |
  | | 作 |
  | | 家 |
  | |(゚Д゚)
  | (ノ  |)
 | ̄| ̄‖i~|
 | |凸(~~)凸
  ̄ ̄し`J
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:48:34 ID:vwSY1lE8
(´ー人ー`)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:51:50 ID:Q8nLmZzk
また何か変なのが湧いているみたいですなあ、LOY2KTxq
499名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 13:57:52 ID:+Ak/6+GC
( VノェV) 彼女がほしかったらしいんです・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:00:10 ID:J63B+SLL
LOY2KTxqが勝ち組ではないのは確か(笑)

彼女どころか友達もいない哀れなやつ(笑)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:04:36 ID:9WMvlpMq
>>475
うち電子部品系だけどさっぱり
友達のところは少し規模の大きいところじゃない?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:06:12 ID:Q8nLmZzk
LOY2KTxqってもしかして試作なのか?
どうしてそれほどイビツな性格してるんだよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:07:30 ID:NGXvPh/w
ttp://www.jmtba.or.jp/p0818/kakuho0818.pdf (注pdf)
勝ち組の試作の人w は、どの業種なんすかねーw
うちは「電気・機械」が多いけど・・・まあ、こんなモンかな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:10:44 ID:N3sV0rbU
ウチは工業用専用機械の設計と製作してます 
社員7名
現在は借金ゼロの状態で、メインバンクからの追加融資は断り続け
預金を崩して耐え忍んでます

残高が無くなるまで辛抱して時期を待つか・・
家族の為に少し残して廃業するか・・

迷うとこです
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:21:08 ID:2/SwOHk9
廃業するなら早い方がいいよ。
社員の就職先探してあげたら?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:22:56 ID:9hjm7/H4
綺麗に廃業できるのは勝ち組だよ
羨ましいです
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:23:22 ID:IlGAR7IJ
うちは機械加工屋ですが貯金の取り崩し中ですよ、残高考えるの怖いですよね。
年末から減少してきて、いま5割位です。
来月の仕事の確保がまずい・・・
まだまだ落ち込みそうですね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:23:38 ID:NGXvPh/w
>>504
・・手遅れにならないうちにな。
会社解散でも休眠でも、金かかるからね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:54:28 ID:LOY2KTxq
ぬるい環境で淡々と暮らしてきたから負け組になったんじゃないの(笑)
510名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 15:14:29 ID:T/iVSav0
嫌味ばっかで暮らしてきたから、女の1人もいないんじゃないの(笑)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:16:23 ID:q38/Knuf
>>509
こんな先輩みたいな人間になりたくないです。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:36:54 ID:LULy+tys
少し戻ってきたか?
ポツポツと量産見積が通るようになってきた。
とは言っても、弱気な値段だけど…

単品、試作物も一時期よりは少しだけ増え出した。

一昨年のレベルには程遠いが、最低限このくらい仕事があれば、持ち出しはなくせそう。
ま、先の事は解らないけどさ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:47:47 ID:AHzolxDd
 廃業は守るべきものの優先順位を決めて。

 気力 体力(資金) 計画
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:11:53 ID:9HTP6XNP
仕事が戻りだしてるのは主に自動車関係ですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:36:28 ID:x8ZuiJfS
 中国関連
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:42:17 ID:LOY2KTxq
負け組村(笑)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:47:29 ID:LOY2KTxq
俺に喝をいれられて勝ち組を目指せ負け組(笑)
518名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 17:13:06 ID:T/iVSav0
俺に喝をいれられて,ナンパにいけ。童貞(笑)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:20:31 ID:k7PNgGhS
板金って言ってたよな?
板金は今ないって
板金といっても色々あるけど、構造が単純な物が多いから
金属加工の中でも単価が安い物が多い
だから、試作→量産に持ち込まないと儲からない
今、儲かってるところってほとんどないんじゃないか?
よって、ネタ決定 もう少し調べてあり得るような釣りをした方がいい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:25:02 ID:8505JQ7y
借金がなくて他人の飯を食う覚悟があるならば
廃業した方が良いと思う。
借金始めると本当に身動き取れなくなる。
うちは後者だから、もう身動き取れん。

そして、今後借金を返せる充てがあるかと問われても
かなり疑問。
昔のように作れば作っただけ利益になる時代ではないから。
利益になるのもあれば海外価格と同等で赤字スレスレなものも
今後は混在してくるだろうし。

借金払いながら細々とワープア近くまで生活水準を落として生き残るか
身ぐるみ剥がされて脱落するか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:30:22 ID:Wpd21EdQ
中古車買って節税する方法教えて
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:36:29 ID:LULy+tys
>>514
何作ってるかよく解らないケド、機械部品
電機?半導体?その辺の関連

なんせ、この前まで全然動いてなかったから…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:38:32 ID:LOY2KTxq
負け組村から脱出しろ(笑)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:58:09 ID:yPyNgNRI
そろそろボーナスだな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:32:00 ID:8SWASjzR
>>524
ちょっと聞きたいんだけど、そのボーなんとかって何ですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:39:14 ID:9hjm7/H4
税金に社会保険、ボーナス
いらん金が出て行きすぎ
金ねーよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:06:20 ID:H7QsNpYT
もう他人の軒下にも入れない世の中だからな
ぎりぎりでも食っていけるなら廃業しない方がいいのかな?
ttp://news.goo.ne.jp/article/kyodo/business/CO2009063001000118.html
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:34:21 ID:fIhKHy6A
とうとう、うちも今日で廃業です。
四月から親子だけで(それまでは多少雇っていた)頑張って耐えてまた復活したらみんなでと思っていたんだけどね。
自宅兼工場だったらもう少し頑張れたかも。貸し工場だから家賃も痛かった。
幸い借金は無かったんだけど、愛着ある機械が次々と中古業者に引き取られていく姿を見ていられなかったよ。

うちは耐えられなかったけど、みんな頑張ってくれ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:45:39 ID:C8e1EdLN
>>528
お疲れさま。気持ちを察するととても悔しいだろう。家族の生活を支えて来た
機械が引き取られる際の気持ちは皆よく判ると思う。

自分は赤字幅が増えないよう
無理した見積もりで仕事を請け負ったが、納期遅れ回避の為に外注を使い更に赤字
を増やしてしまった。この不況には本当に腹が立つ。日本人の手で招いたバブルじゃ
ないのが余計に。何がグローバル経済だよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:16:28 ID:ylWqV0CN
>>528
自分も親子でやっているから気持ちはよくわかる。
今はお疲れ様としかいえないけど、いつか笑える日がくると信じたい。
機械も工場も愛着があって辛かったと思うけど、
それは所詮物だし、家族や人がそばにいればどうにかなるもんじゃないかな。

うちも今仕事がなくて困ってるけど、
もう廃業が前提になりつつあるから、今は覚悟の時期だと思う事にした。

みんな同じような境遇だ。がんばろうぜ!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:33:05 ID:V7i/R4JL
>>528
どこも零細は早かれ遅かれです。
自分の周りもちらほら廃業や倒産も聞くようになって
寂しい反面、羨ましいような気持ちにもなります。
お疲れ様でした。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:03:23 ID:fdoELIM6
>>528
お疲れさまでした。
以前は従業員を雇っていらっしゃったようですが、義理人情があってギリギリまで雇用し続けたのでしょうね。
そんな方々がこんな報いを受けざるを得ないのかと思うと、今の世の流れに憤りを感じます。

御身とご家族のこれからのご健勝をお祈り申し上げます。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:14:03 ID:CaSscsFn
ううう、泣ける
なんて世の中なんだよ
ちくしょう・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:44:02 ID:7vYI+/fQ
>>528
本当にお疲れ様でした。これからのおまいの人生に幸ある事を祈ってるぜ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:51:40 ID:j56v/dOF
>>528
お疲れ様。
また機会があれば戻って来いよ!そのうち良い事あるさ〜
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:38:47 ID:HraY0vk9
>>528
ご苦労様でした。
零細企業星の数程あれど、ここで廃業宣言した所多いよね。
それだけ今回の不景気は製造業直撃なんだと改めて感じる。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:49:41 ID:mu3RsyYk
台風に、猛烈な吹雪。 こんなことは普通の出来事じゃないか?

そういう事を知らない、教えない親父のもとに生まれた奴らが
不幸なだけ、アフォなだけ。 親を恨め。 そして、子に同じ
思いをさせないようにしろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 05:33:43 ID:GhNAV3mH
零細にとって今回は台風や猛烈な吹雪ではないと思う
地盤沈下だろう。前々から予測はできた地盤沈下だけど
地震の後に急激に来た、みたいな感じだ
まず、繊維がダメになったみたいに、今度は機械部品だろう
親を憎むことも無い。産業の時代の移り変わりを直視しているんだと思う
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:54:06 ID:v4gOrKJt
製造、 町工場の多い地域に居るがほんと通る人、車も少なくて・・
静寂の中みんな耐えてるんだ・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:54:38 ID:5vZjSjtb
同業者の悲しい話はちと心が痛むし、gkbrする。

先行き不透明で悲しいほど悲観的なおまいたちだが、世の中は今後とも俺達が必要だから。
生易しくないのは解る。
月の売り上げ10万とか半年も続いたりしたら、誰でもやめたくなるだろう。
発想の転換期だ。内職やりながら10万売り上げ夕方からは、パーツのオーバーホールの仕事をしてる。
もちろん自分の工場で。
部品加工以外経費かからずトータル45万になる。
もちろん俺一人。
一つしか見えないような目を持つからフットワークが効かないんだよおまえらは。
職安言ってみろ。内職なんてけっこうあるぞ。
俺の内職は月95000円になるからな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:00:16 ID:eL6lG0Eh
うひょおおおおお
久しぶりに見積もりがきたお
材料工賃込みで2億円になったお
ひやかしはやめてほしいおおおおおお><
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:34:58 ID:3diqFQA+
>>540
へー、職安で内職斡旋もあるんだ。
知らなかった。


・・・ちょっと行ってくる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:08:58 ID:5vZjSjtb
>>542
内職みたいな仕事な。
うちらだと工場で出来るからましだよ。
家でちまちまなんてやってられんが、工場に居ると仕事してる気になるし。
パートや内職募集って所には目玉仕事沢山あるよ。
安定を求める奴らはあまりそこら辺見ないから。
受注先も俺の事情なんてあまり関係ない。
嫁を受注先にすれば税金もかからん金額だしな。
まず全ての道具貸してくれるしスペースあれば誰でも出来るから、電気代だけしかかからない。
素晴らしいよ内職は。
隙間を埋めるにはな。
ただし取りすぎると夜中までやるはめになるから悪しからず。
今もちっちゃいコンデンサみたいなやつバリトリながら、ラジオ聞きながら2ちゃんしながら工場に居る。
別に恥ずかしくなんかない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:53:46 ID:j56v/dOF
6月の支払いを計算してたんだが、やはり機械代は結構堪える。
それでもうちは家賃が無い分助かる。
ところで借りてる方は更新料をやっぱり払ってるの?この不況で大家に負けさせたとかってヒト居るのかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:22:27 ID:vpN/qDbZ
工場二軒借りてるけど三月末更新時に交渉した。
 家主は大金持ちでのんきに生活してるジジだが、新聞ネタなのか景気はすぐにも良くなる
なんて有難い話して、月の昼飯代くらい負けてくれたよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:44:14 ID:mDra6g1M
>>544
店子の連名で交渉して、1年間だけ20%くらい下げて貰った。
税金が云々とか言われたけど、こっちも家賃分を稼ぐのが大変な時期だから。

来年はまた、景気動向を見て交渉。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:55:12 ID:F0CD6RRD
安い仕事はしないって人は単価が落せないということだろうけど
要は身の丈にあってない過剰設備投資も原因でしょ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:23:42 ID:HraY0vk9
うちは税理士費用50%オフ
と受電設備保守を気持ち落としてもらった。
あと税金をディスカウントしてくれ〜
市県民税・固定資産税・国民健康保険なんとかならんかね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:41:33 ID:fNDO8m8o
社会保険もきつい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:08:53 ID:lRbBnfYo
>>589
税理士費用って、もとはいくらだったん?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:10:11 ID:lRbBnfYo
ごめ、548な
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:55:10 ID:HraY0vk9
>>550
月30000・決算別

553名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 14:15:46 ID:5Y3mFjZS
>547
ある程度もらえないのなら、リーマンの方がいいでしょ。リスクないし
時間来れば1日も終わるし、ほっとけば誰かがやってくれるし、それでも
給料くれるし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:58:18 ID:VbjGKnDx
景気のいい話も聞きたい。
仕事動き出してるところってあります?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:29:15 ID:kThhJY4N
自動車部品の金型屋ですが、自動車部品でないところから数点捌きました。
あと、プレス能力足らないとかで、うちのトライ用プレスでちょこっとだけ品物も打ちました。

ここ三週間遊ばず仕事しました!


メインの自動車関連は早くて秋口らしいけど…orz
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:13:00 ID:mDra6g1M
景気良いって訳じゃないけど、一応毎日仕事は有る。
ただ、リピート品が殆ど無いから、MCの稼動率は半分くらい…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:35:36 ID:1kxFT192
ケーキの良い話ね。
こないだ近所のケーキ屋さんに行ったら小さな子供二人が「お母さんの誕生日ケーキを一つ下さい。」と言って買いにきてた。
店員さんが「自分達の分は?」と聞いたら「お母さんが食べる分だけで良いです。」だって
話聞いて号泣だよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:42:16 ID:YCZfltQ1
>>557
・・・って、え〜っとw・・・m(_ _)mゴメンナサイwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:05:51 ID:6ZowYI0o
日本はまだまだそこまで貧しくはない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:22:09 ID:+iUglBMJ
試作だけど忙しくて儲かるよ(笑)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:39:06 ID:bOrOGLXm
そりゃよかったな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:02:53 ID:zpf+6NdF
>>560
先輩みたいになりたくないです
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:34:14 ID:+iUglBMJ
試作は勝ち組
564名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 08:52:11 ID:Vl0Bdora
>>563
また出てきたの? 彼女できた? 
君は女で負け組
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:09:46 ID:bOrOGLXm
死作は忙しいっていう割りにはマメに書き込みしてるよな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:34:49 ID:+iUglBMJ
試作は勝ち組(^^)v
567名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 09:37:44 ID:Vl0Bdora
こんな風にはなるなって見本のようなやつだな。
人バカにして楽しむ事しか出来ない。もし本当に儲かっているのなら
もっと情けないやつだしね。

こいつ見て自分を戒めるよ・・・・

みんなに仕事と成功と利益を祈るよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:38:13 ID:w659sDDP
みなさんおはよう。
朝FAXみたら注文書入ってた。今月はこれで何とか助かったよ。
まぁ〜毎月ハラハラドキドキですわ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:50:57 ID:ezaYraPE
上半期終わって中間決算出たわ。
売上 4500万 経常 800万  

前期上半期
売上 1億2千万 経常 4000万

半減どころじゃねーぞorz
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:00:05 ID:9hb/odLD
俺なんか

 集金45万 小使い8万
      
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:18:40 ID:sxqWwtSi
>>569
稼いでるじゃん。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:20:44 ID:tZOD4vz9
お前らほんとに超が付く零細企業かよ・・・・。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:26:47 ID:bOrOGLXm
億とか言ってる奴はスレ違いだろ?
超がつくほどの零細ってのは、年間売り上げ5000万以下で、
消費税も簡易課税のところじゃないのか?

今後は消費税本則課税の会社は書き込み禁止な。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:27:58 ID:ezaYraPE
社員3人だもん。仲間に入れてくれよ〜
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:35:29 ID:w659sDDP
>>573
うちは消費税も簡易課税か?ってところでフラフラ。
仕入れが多いとか仕方ない場合もあるでしょ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:35:17 ID:/2gcwhrR
>>569
親子二人なら何ともなさそうだな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:36:34 ID:/2gcwhrR
>>575
設備しないなら簡易で良いんじゃない?
設備考えてるなら簡易にすると還付受けれないよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:37:00 ID:+wd8oUmR
>>574
試作ですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:43:32 ID:fG4bk4tr
ウチは中国地方の試作屋です 
メッキと熱処理以外は社内で出来る設備ですが
広島・岡山共に良い動きは無く。
試作屋つながりで、去年から分け合ってた僅かな仕事も
今年2月からゼロになりました。
去年からの売り上げも1/10〜1/3 をいったりきたり

赤字覚悟で見積もり出しても落としていく企業はウチの半値
吉野家でバイトした方がマシなくらいです
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:00:11 ID:kgDbTnCM
試作だけど忙しいよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:03:30 ID:+wd8oUmR
>>574
それにしても経常利益が羨ましい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:10:15 ID:s80GSWAO
あひゃひゃひゃ
前期終わってさ

再来年消費税払わなくていいわw
確定だorz
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:15:12 ID:zK2p7lp8
>>569

売上半減以下でも利益が出てるのがすごい。
利益率もいい。なんか節税の余地がかなりあるような・・・

よっぽど特殊な技術があるのかな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:52:07 ID:TkGq1aaE
>>569
売り上げてんな〜金型屋?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:06:58 ID:w659sDDP
>>582
売1000以下だよね〜
辛いな。昔は3000以下だったのにね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:10:47 ID:P4DxVt9V
みなさん節税対策ってなにしてます?
その辺が疎くて勉強したいなぁ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:29:18 ID:C84fsN1N
ぷふっ・・ 節税対策より、売上対策にみんな必死じゃん。↑
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:36:33 ID:bRdHs+C0
全国各地の工業地帯の有効求人倍率(4月または5月、全国平均は4月0.46倍、5月0.44倍)

苫小牧(北海道)・・・・0.27倍  室蘭(北海道)・・・・・・0.37倍  旭川(北海道)・・・・・・0.33倍  北上(岩手県)・・・・・・0.20倍
花巻(岩手県)・・・・・・0.25倍  米沢(山形県)・・・・・・0.33倍  郡山(福島県)・・・・・・0.36倍  須賀川(福島県)・・・・0.19倍
黒磯(栃木県)・・・・・・0.24倍  真岡(栃木県)・・・・・・0.14倍  太田(群馬県)・・・・・・0.28倍  木更津(千葉県)・・・・0.46倍
市原(千葉県)・・・・・・0.43倍  横須賀(神奈川県)・・0.28倍  川崎(神奈川県)・・・・0.43倍  厚木(神奈川県)・・・・0.32倍
柏崎(新潟県)・・・・・・0.33倍  巻  (新潟県)・・・・・・0.30倍  高岡(富山県)・・・・・・0.45倍  小松(石川県)・・・・・・0.26倍
武生(福井県)・・・・・・0.34倍  諏訪(長野県)・・・・・・0.35倍  美濃加茂(岐阜県)・・0.15倍  大垣(岐阜県)・・・・・・0.32倍
浜松(静岡県)・・・・・・0.31倍  磐田(静岡県)・・・・・・0.28倍  掛川(静岡県)・・・・・・0.23倍




147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:57:21 ID:HkBdxhKr
西尾(愛知県)・・・・・・0.24  刈谷(愛知県)・・・・・・0.29  豊田(愛知県)・・・・・・0.29  一宮(愛知県)・・・・・・0.52
豊橋(愛知県)・・・・・・0.37  半田(愛知県)・・・・・・0.40  四日市(三重県)・・・・0.40  鈴鹿(三重県)・・・・・・0.21
伊賀(三重県)・・・・・・0.27  草津(滋賀県)・・・・・・0.38  長浜(滋賀県)・・・・・・0.25  宇治(京都府)・・・・・・0.39
福知山(京都府)・・・・0.39  堺  (大阪府)・・・・・・0.41  布施(大阪府)・・・・・・0.37  姫路(兵庫県)・・・・・・0.47
尼崎(兵庫県)・・・・・・0.40  倉敷(岡山県)・・・・・・0.52  玉野(岡山県)・・・・・・1.00  尾道(広島県)・・・・・・0.61
三原(広島県)・・・・・・0.50  福山(広島県)・・・・・・0.58  徳山(山口県)・・・・・・0.67  防府(山口県)・・・・・・0.35
岩国(山口県)・・・・・・0.68  坂出(香川県)・・・・・・0.86  丸亀(香川県)・・・・・・0.71  八幡(福岡県)・・・・・・0.32
久留米(福岡県)・・・・0.38  鳥栖(佐賀県)・・・・・・0.34  菊池(熊本県)・・・・・・0.27  上益城(熊本県)・・・・0.25
大分(大分県)・・・・・・0.51  別府(大分県)・・・・・・0.38  延岡(宮崎県)・・・・・・0.27  国分(鹿児島県)・・・・0.23  

589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:38:27 ID:39tXg+2n
廃業しても勤め先はみつからんね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:40:03 ID:jBzRL7Ba
>>589
そういうことだね
俺は待ってるぜ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:51:54 ID:MDyVoLmy
>>579
うちも中国地方の試作屋だよ。(ここで暴れてるヤツじゃないよ)
自動車がメインだけど、年末からさっぱり…
おたくは何関係?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:39:39 ID:ezaYraPE
私も試作ちゃんじゃないよ。
関東の製缶屋。上半期ではいつも利益出るけど下半期がたいがい赤字なので
今期はトントンぽい感じです。私の役員報酬半分にしてこれですから、去年と同じ報酬額
だったら完全に赤でした。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:59:08 ID:vf41sLLK
>>592
三人だったらこのスレでいいんじゃね。
うちも俺と一人雇ってて二人だけど忙しし時はパート頼んだりで五人くらいでやってた時もあるし。
まぁ、この先そんな沢山になることはもうないだろうけどorz
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:59:11 ID:+wd8oUmR
>>592
すごいですね・・・
なんとなく役員報酬わかっちゃいますけどw

いやはや恐れ入りましたm(_ _)m
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:28:12 ID:fG4bk4tr
>>591
ウチも一応自動車メインの試作ですが
食品から農機具・半導体関係まで色々です
一次・二次で使われる専用機も手掛けてますが
さっぱりです
やっぱ水島が動かないとどうもならん。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:45:26 ID:MDyVoLmy
>>595
水島、軽が動きそうって取引先担当から聞いたけど、実際どの程度なのか
動いてみんと分からんし。

ひょっとしたらどっかで繋がってるかもね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:11:10 ID:fG4bk4tr
>>596
ほんま繋がってるかもな〜(笑
辛抱できるとこまで頑張ってくれ!

ウチは雇用調整助成金制度を受け、会社6割負担で今年いっぱい凌げる
レベルでは無いから
兆しが無ければ、今年の12月くらいに解散の報告も
止むを得えん(涙



598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:05:03 ID:MDyVoLmy
>>597
ありがとう。
なんとか乗り切って、笑える日が来るまでがんばろうね!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:17:00 ID:39tXg+2n
水島行った時タクシーのおっちゃんに嘆かれまくったわ
地域全体に猛烈な不景気風吹いてるのね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:19:03 ID:hwnopqi1
てか、日本全国だろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:40:23 ID:1aW3/Mal
てか、全世界だろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:45:44 ID:w659sDDP
逆に良い地域を教えて貰いたいくらいだ。
今は物流基盤がしっかりしてるから昔ほど地域性に拘らない企業も増えてきた。まぁ〜トラブル対応時の俊敏さは厳しいけどね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:26:32 ID:RUDToUFN
うお〜!
久々に売り上げ100万超えた
ずっと50万以下だったから、少し嬉しい
でも、まだちょっと足らない…orz

少しづつだけど、動き始めた感は出て来た。
明けない夜は無い(ハズ)
がんばろーぜ!

多摩@親子二人の加工屋
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:35:16 ID:C2nvZxqD
来週ボーナスだべ
今年は不景気だから2割カットだってさ やる気ナッシング
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:34:53 ID:w659sDDP
>>604
経営者がボーナス?
訳わからん
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:32:24 ID:C2nvZxqD
うちは外資系でやんす ドイツのね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:59:56 ID:odIU4+g7
大手の父さん減ったけど、オイラ達みたいな中小零細の父さん6月末なんか
相当増えてるね。データーバンクに乗らない廃業まで入れたら相当な数
なんだろな。

明日は我が身かあ。。。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:02:31 ID:HR+jGZpf
ボーナス、有給、出張、
社保、健康診断、失業保険な〜んもねぇ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:00:25 ID:HSdXJsm5
>>607
秋ごろになったらバタバタじゃね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:10:56 ID:ijLA+qVI
>>606
お前が行くのは製造業 景気報告スレってスレだな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:13:00 ID:6yHPRV7t
その秋に回復の見込みがなければ、廃業予定。
気が小さいので、できれば綺麗に辞めたいと願う。

辞めたら何をしようと考えるよりも、なぜ自分がこの仕事を始めたかと思う今日この頃。
悔いではなく、初心にかえる気持ち。

盲目的に従順に仕事をしてきた。
営業も交渉も数字も気にしてみたものの、できなかった。
身を粉にして忙しければそれでよいと思った。
喰っていければそれでよいともそろばんを弾いていた。

今はそれを反省する。
そして、それと同時に安堵の気持ちになる。

今から使われるサラリーマンと自分のやっていたことと何の違いがあるのだろうか?
まぁ使ってくれたらだけどね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 04:35:47 ID:9Zs3EYVt
>>611
そう悲観なさんな!
自分のしてきた事に誇りを持ちなよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:43:09 ID:ddjnKXFI
八月分の受注が全く無い。
これヤバイかも・・。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:59:10 ID:9Zs3EYVt
2、8月はいつも悪いと言われてるよね。或る程度は仕方ないけど、この御時世で調整入られたら堪らんな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:00:15 ID:KYoOibkQ
メーカーは盆休み絡めてさらなる在庫調整に入るだろうね
下請けは生き残れんよ・・ほんと
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:37:59 ID:ug2WTBpW
従業員1,498人 
加工内容「精密部品加工」の広島企業が

親企業を求めています。
詳しい情報お持ちの方はおられませんか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:46:16 ID:zLPgs6YL
>>616
ここは“超”零細町工場スレだから
規模は完全に逸脱しているけど
取引先に該当しそうなところがあったら
ちょっと危惧する事態かもですが。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:57:41 ID:1nfUXOMl
〉616
DISC●?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:03:50 ID:ug2WTBpW
>>618
よう分からんです
従業員の規模にして資本金が少なすぎる(万円)の間違いか?

商工会 下請発注・受注情報
親企業を求めています

所在地     : 広島市
資本金(千円): 14,517
従業員    : 1,498
加工内容 : 精密部品加工
保有設備 : 関連設備一式

どこか分からんが
関わってるとこは気を付けてね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:33:34 ID:BXUAo1lP
株式会社ディスコ
資本金14,517百万円
従業員数 単体1498名 連結2260名
本社 東京都大田区

広島事業所(呉工場、桑畑工場、長谷工場)

http://www.disco.co.jp/jp/ir/library/pdf/br/br69.pdf

ここか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:34:50 ID:BXUAo1lP
新規の外注先探してるだけなんでない?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:47:46 ID:KYoOibkQ
半導体装置関連と工作機械ですね
両分野とも市場は壊滅中です
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:33:45 ID:kgQaUDqu
>>621

”親企業 求む”だから身売りでね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:35:30 ID:Fs6pRN20
うちも5億位で身売りしますから
買って頂けないでしょうか?

625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:33:27 ID:iLNqbwdp
6月から忙しくなりだしたところが近所にあります。
うちは暇なので終わりかな…。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:47:40 ID:Ydr+klwI
五億で負け組なんて必要ないです(−_−メ)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:59:12 ID:9Zs3EYVt
今週辺りからまた動きが鈍ったと材料屋が言ってたよ。
最近→↓→↓の繰り返し。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:15:40 ID:egaFHPgp
皆が皆の景気の波が同期するわけじゃないからなぁ。
ただ補助金や助成金の恩恵に預かれない大半の分野では下向きの波だね。
さあ!土日は4000円以内の予算で過ごすぞw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:20:50 ID:aaatq0in
親会社が内製してるとこ
親会社が海外に工場を持っているとこ

ここら辺りがキツイと思う。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:36:33 ID:w6WRi+7J
>>629
>親会社が内製してるとこ
>親会社が海外に工場を持っているとこ

親会社が内製化しづらい品物・・・
親会社が海外の工場へ持って行きづらい品物・・・

ここら辺が狙い目なのでは・・・?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:38:27 ID:VIKXrdHf
狙い目っていうか、そういう仕事はゴミみたいなもんばかりだぜ。
うちがそうだから間違いない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:49:02 ID:KJHgPB+/
>>631
そのゴミで利益を出すのが、これからの俺達の仕事だべさwww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:17:33 ID:0lk/uDo9
>>631
うちもうちも
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:32:32 ID:VIKXrdHf
>>632
利益が出ない仕事をゴミって言うんだw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:12:55 ID:isKNu+gI
>>634
アフォかw、おまいが自分でゴミ指定したんだろw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 05:35:08 ID:5CjDRbAS
創業当時仕事が欲しくてそのゴミを頂いた。
不景気になった今、またそのゴミと暮らしている。

単価と品質のバランスで、単価が安くて品質が煩くなければ比較的早い時間に利益はでる。
致命的なのは、小ロッドで単価が安くて品質が煩いこと。
内部留保を食いつくし利益がでるのに時間と手間がかかる。

俺は後者。
だから、仕事がなくなった今、安くて他の業者が飛びついても投げ出す。
営業努力もいらないし、他社に出し抜かれにくい。

宝とは言わないが、ゴミが小銭になった。

ゲリラ戦において、長期化は時に大国の大敗を招く。
なぜならゲリラ側がその厳しい環境に順応してくるからだ。

私たちは先進国の政府軍じゃない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 06:21:48 ID:NaDPXtqO
二ヶ月仕事ない・・・。お中元持ってったらどうも新規の害虫入れたようで、俺オワタ orz
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:28:27 ID:6BLLTB8h
ゴミといっても今は殆どがゴミだから粗大ゴミか家庭ゴミくらいの違いしかない。
技術の最先端を行く液晶とかDRAMとかNANDフラッシュさえゴミ化されたんじゃ
うちらが何十年も前から作ってる製品なんてどうなるのw
大体、中国韓国が絡むとどんなに素晴らしい技術もゴミと化すんだよね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:46:55 ID:HS4ztUiU
気に入らないのはゴミじゃないのにゴミ扱いされてる事。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:08:12 ID:RT6xl9OH
ゴミかどうかは、仕事やる方が決める事だからな。
出す方がゴミじゃないと言うのはおかしい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:30:11 ID:QY9bqGji
あああああ、親父のワンマンぶりに嫌気がさす。。。
知り合いの子かなんかしらんが、いきなり嫁と同じ給料出しやがった。
嫁は憤慨二度と俺の実家(工場)には来ないと絶縁宣言。
15年喧嘩しながらいつかは社長と堪えてきたけど、一言の相談もなくパートを増やすワンマンぶりにもう無理だ俺。
なんもいいことなかったし、これからもないだろう。
死んだほうがましだよ。
実の親に夫婦引き裂かれて、赤の他人がにやにや楽な仕事で金属8年の人間と同じ給料だぜ?
親父は話すら聞かない、嫁の顔を建てるみやげもない。
女にデレデレばか親父。
愛人の娘だよ。
その愛人もうちの社員。
ふざけんな。
俺死ぬと思う。人生もうやだ。
みんなは頑張れよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:36:23 ID:NHqeA3x8
>>641
まぁ、取り敢えず死ぬな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:18:22 ID:n2wUddAD
>>641
そんな親なのに、なぜ継いだんだ?

違い道を探せ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:20:04 ID:n2wUddAD
違う道を探せ、だ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:20:08 ID:4UenW9Vq
>>641
今は我慢だ。15年堪えてきたんだもう少し。
親父と見れば色々角も立つが、従業員と社長の関係と開き直れば
社長のワンマンぶりも冷めた目で見ていていいんじゃん。
ワンマンだろうがこの不景気の最中にパート増やせる仕事仕切ってるのは
たいしたもん。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:40:18 ID:A8mysDeZ
>>641

絶対死ぬな。嫁はおまえの代でまた力になってくれるだろう。
ほっといても親は先に死ぬ。肩の力をまず抜け。そして親の事より自分の将来のビジョンを意識して、
ちょっと頭を馬鹿にしながら気楽にいこうや。
おまえが原因じゃないんだから、嫁と仲良くやりな。俺の親父のわがままも似たようなもんだよ。
うちは引退がもう見えてきたけどな。死ぬって事は考えるな。俺たちが愚痴を聞いてやる。それだけでおまえは
一人じゃない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:14:47 ID:RT6xl9OH
本当に町工場の親父ってのは困った奴が多いよな。
そのくらいの話はしょっちゅう聞くよ。
その度に死んでたらきりがないぜw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:27:48 ID:QIqezlr2
「人の心を掴まれへんと、儲けるチャンスはゼロやがな」
ってセリフが某金融漫画にあったな。

客の心だけじゃなくて、身内の心も掴まないとな。
客の心すら掴もうとしないのもいるけど。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:32:27 ID:rHQN6K89
>>641

そんな親父の仕事を継ごうとした時なんて思った?
あわよくば社長になれるかも、とか思ってなかったか。
普通のサラリーマンよりも、社長への道が近いと思ってなかったか。

親が普通のサラリーマンだったらもっと社長への道はず〜っと下からの
スタートなんだぜ。

ヨメの愚痴なんて小さいこと、って吹っ飛ばせるような大きな器もてよ。
「社長の器」をさ。

社長なんて実際やってみるとさ、酒とか、女とか、趣味とかそういうとこ
暗いしか気持ちの逃げ道がないんだよ。孤独でさ。
ましてや一代で気づいたワンマン社長なら尚更な。

と、自分に言い聞かせてみる・・・・。

650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:33:59 ID:rHQN6K89
暗いしか→位しか

タイピングまで暗くなってるわwwww。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:06:28 ID:fz+y4aIK
>>641
本気で惚れた愛人は嫁より最強だよ。
その子供ならなおさら。

あなたも心から愛し合える愛人と出会ってからじゃないと
オヤジさんの心のうちは理解できないと思うよ?

話せば長いけどさ・・
お前ががんばれば その娘さんも嫁さんも自分も
ホクホクになれるんだろ? がんばれよ!
駆けずり回って新規開拓してこいよ!!!
それもしないでオヤジ批判か??w
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:06:58 ID:2qS6m8gy
俺はもう、いろいろと吹っ切れたけどなー
親父と仕事はじめてもう10年
金のこと仕事のこと会社のこと
親にとっての「子」は一生「子」だし、聞く耳は持ってくれないしな
でも今のうちに親父を観察して盗める物(技術)は全て盗もうとたくらんでるよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:42:43 ID:QY9bqGji
おまいらの温かいレス100回ほど読み返しながらぼーっとしてた。
おまいら大人だよな。
どんな親でも親は親に違いない。
いくら頭に来ても憎めないし嫌いになれない。
次期社長カクテーイエッヘンとか、高くくってたのは図星だな。
子供の頃から何一つ変わらない親父だから、よく考えれば大騒ぎすることではないんだよね。
頭来て書きなぐったけど気楽にリスタートして行きます。
みんなのレス温かいです。
ありがとうね!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:53:58 ID:5KmvNdun
俺ならさっさと袂を分けるな。自分の人生だから我慢ならないことがあったら
見切りをつける。別会社を起こし自分が社長になるか違う道に進む。
いつまでも親父親父いう歳でもないだろ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:12:03 ID:rHQN6K89
>>653

なんだか近いうち、あんたは社長になるような気がする。
親父の跡を継いでか、親父から独立してかはわからんけど。

そうなったとき今の親父さんの気持ちが洒落にならんほど身にしみるぞ。
その時に”今の”おまいのキモチを思い出せよ。
それこそ、おまいの親父さんが経験できなかった貴重な想いなんだぜ。

つらい状況になったとき、今の親父さんの気持ち+今のおまいの想いと
両方考えられるような人間であるなら「社長の資質、器」は充分だ。
そんな人間には黙ってでも人はついてくるよ。従業員も、取引先も。

と、やっぱりおれ自身に言い聞かせてみるw。



656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:38:18 ID:2Fb3NE6h
>>655
俺別人だが、非常に深いな。俺の頭にも入れておく。
先代が味わってない感情や苦労は、なんらかの形で身になると俺も共感した。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:04:34 ID:Yqjg8pEp
ウチの親父は「ウチの技術はトップクラス、ウチにしかできん事が多い」とか言ってるけど
実際はそうでもない。今はもう並以下の技術しかなくて見積もりも他所の倍以上で出してるんだ。
だから仕事がどんなものも全く回ってこないんだよ。
そんなだから、もう潰れてしまえ、俺は首括るし残ったアホは昔の夢見ながら野垂れ死ね。
どうでもいいわって気持ち。
疲れた。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:43:36 ID:1GTUq9zF
知り合いの子供、デキ良くてW大出て、まあ有名企業はいった。親父は
これで商売も自分一代って諦めていたが、息子結婚して所帯もったら
生活楽でなく、結局舞い戻って親の跡ついで町工場入社。小さい頃から
裕福な生活してたんで、安月給のリーマン馬鹿らしいくなったらしい。

まあ名をとるか実をとるかって話。


659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 05:39:27 ID:r5DqeV6+
>>658
その息子さんも名も実も取れなかったと
今頃になって大後悔
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 07:24:30 ID:1Mxc1pse
嫁に逃げられそうだなぁw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 07:38:15 ID:Yl6V7slN
大学出てたって関係ないよ。要は本人次第じゃないか?
うちの知り合いに消防員がいるのだが、こんな御時世だから東大だの京大連中が頭脳だけで入って来てるが現場で全く使えないらしい。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:43:53 ID:HXhbRLK8
ココの二代目は>>658にでてくる息子と五十歩百歩ではない?
上の方でオヤジに不満を持ってるのがいるけど世の中に出たら聞いただけで寒気がする話もある




663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:43:26 ID:WF38GRSq
>>657
うちも全く同じ状態。
社長は昔取った杵柄だけで商売している。
世の中の進歩には目を背けるし。
でも俺たちはそんなの放っておいてコツコツと鍛錬しようぜ!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:21:19 ID:Yl6V7slN
プライド持ってやってきた証拠だからいいじゃん!
いま単価は難削でもお構いなしの価格で下げざる負えないし…
でも安過ぎると人を育てられない事とリスクを背負って商売している意味が無いんだよね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:05:23 ID:pvL2mFbO
>>663
通りすがったんで聞きたいんだが
マザトロールの対話や今時の複合のNCに
テープの時代の概念やプログラムの指令方法を
現場に来て怒鳴りながら指導?する
70過ぎの社長…

いちいち現場に来ちゃー
引っかき回す。

後頭部を思いっ切りぶん殴っていいよな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:13:42 ID:wcq7idmT
http://www.youtube.com/watch?v=ejROvUC-gWU&feature=popular
コーヒーでも飲んでこれ見ようぜ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:21:43 ID:1Mxc1pse
>>665
そういうのを一々気にしてるとやってられないぞw
ハイハイ言って自分の思うようにやってればおk
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:37:21 ID:pvL2mFbO
>>667
知らん顔しとると
ハンマー飛んで来るのだが…

あと残り一個って時に現場に来て
気に入らんと段取り変えさせられる…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:56:38 ID:GxKzYJ3n
>>666
こんなしょーむない動画作る精神的余裕のあるガキの頃にもどりたいね
痛いけど純真っていいわ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:12:51 ID:8/ZX0giq
6月分の請求書今書いてるが、今月は50万以上の赤字…
7月分は今の所40万の赤字が確定している。月末迄になんとか埋めないと…
あー夜も眠れねー。>>666この動画で少し和んだわ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:16:38 ID:z++ZHtap
>>670
工場が賃貸のパターンですか?
うち、賃貸ですけど、こういう景気になると響いてきますね。
景気のいい時に買っとけばよかったかなぁ・・と。でも、それはそれでリスクあるし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:41:58 ID:ckZU7gJo
確かに賃料は効くよね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:50:39 ID:3+EQnQsX
670

自分の給料、生活経費引いての赤字?

674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:51:38 ID:IkgVVeg/
蓄えで食っていくことになると厳しいよね
正直零細は経費減らす余地なんてほとんど無いからな
うちも微赤字だけど積もると怖いよ・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:05:47 ID:P1OZmodX
666
すごい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:12:51 ID:ucIL0Ct+
>>669
じゃあお前がもっと凄いロボット作ってうpしろよ
自分は出来もしないくせに人の事を馬鹿にする奴って最低だと思うよ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:27:43 ID:mARhS8m0
大分改造してあるみたいだけど、元はこれみたいね
作者さんのHPに書いてあった
ttp://www.kondo-robot.com/product/khr-2hv.html
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:28:40 ID:n71xj1qx
>>676
>>669はある意味褒め言葉の意味で言ってると思うけど?
679666:2009/07/06(月) 12:31:50 ID:p4+cxe+X
これNHKでも紹介されたんだなw

日本は凄い国なんだぜ
こんなことを個人レベルでやれる下地がある国なんて
世界中捜しても他に無いよ

希望は捨てないでいようよ・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:35:46 ID:mARhS8m0
>>679
しかも、これ作ってる会社が
社員24人で大手でもなんでもないんだよね
小さいから逆にやれるのかも知れないけど
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:36:36 ID:mARhS8m0
これって、ベースのロボットの事ね
682670:2009/07/06(月) 12:39:56 ID:wyhSveMs
工場兼住宅です。長期ローン支払い中。もちろん給料はなし。
なんせ主力が1/3の売り上げでその他1社が今年初めから0、他の1社が
材料込みで2ヶ月連続10万に満たないのだから…準主力で食繋ぐ状態。
営業に出向いてもいつも在庫があるからしょうがない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:28:00 ID:ckZU7gJo
材料屋が納品にきて、これから次に周る所が支払いを待ったされてるらしい。
ブツブツ言ってたけど、懲りずに納品行くのかよ〜止めたんだけど…行っちゃった。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:28:36 ID:3TaudZag
なんだ666はマジ動作してるロボットなのか???
俺も暇なロリコンニコ厨オタクがコマ送りで作った動画だと思ってた
すげえええ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:23:23 ID:gOfWX2aW
>>657,>>665
同じような人がいて嬉しいわ。
うちはその両方だけどな。

NCについては5年かけてコッソリ変えてきてやったけど。
金型のベースプレート、穴あけ時間半分になりました。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:15:53 ID:QN1l002e
今はネットがあるから他人様がどんな仕事してるかすぐわかるけど、昔は付き合いのある所くらいしか情報が回らんだろから、文字通り世界が狭いわな。ウチの親父も間違いなく地域トップクラスだと思ってるぜw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:44:21 ID:xpV7tMUc
2400円で毎月200個当てにしてた仕事100個になり、最近無くなった。
ヘンだなと思ってたら新しい害虫にやられてたは。
材料だけで500円、NCチャージ1800円計算で元々工具代も出ない
んだが、それすら下回っってどんだけ。。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:54:02 ID:E6LGdYfj
チャージ1800?!
一日に7個も生産できていないぐらいか
それでももっていく害虫ってどんだけ・・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:00:32 ID:zRcF/5hq
北島康介じゃないが「もう、何も言えねえ」状態です。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 07:15:24 ID:7PNg0ZTH
>>686
俺は零細建築屋なんだけど、俺が建築屋と言うことで
町工場(10人ぐらいはいる。)やっている会社から
自社製品を売り出したいとかで建築の金物の相談をされた。
そこの社長が言うには他には無い製品で特許も申請しているとか。
でも売れ行きが良くないそうだ。

俺もすごいなと思って知り合いの設計事務所や工務店に
紹介しようと思っていた。ふとしたことでネットで調べると
同じような金物がすでにいっぱいあることがわかった。

世の中、同じような事を考える人はいっぱいいるみたい。
工場やってる人にとっては自社製品って言葉に
あこがれるんだろうな。
でも、やる前にちょっと調べたら良いのにと思った。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:11:23 ID:F1FfIUgV
今スクラップって、いくら位します?鉄の切粉、鋳物の切粉があるんだけど、去年の今頃ならよかったけど。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:47:32 ID:t/MTA/VE
>>691
あ〜去年の今頃は本当に凄かったな!
去年7月@70
今年7月@10
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:10:19 ID:lBt9nULP
ちょっと前切り粉は引き取るだけって言われたな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:30:03 ID:Z+kinX4d
>>691
一級品でもk15〜20円。
これでも年初よりはかなり上がった。
ダライ粉はまずタダでしょうね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:39:51 ID:t/MTA/VE
>>694
業者に頼めばただだけど、自分で持ち込めば@5はもらえる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:47:02 ID:B+mU15mA
ガソリン代の方が高くつきそうw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:35:53 ID:t/MTA/VE
>>696
確かにそうだ(笑)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:25:27 ID:nS9HyoSo
試作は動き捲りです
量産は海外だけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:31:19 ID:URAXyfqL
どこの試作屋かな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:31:40 ID:lSoCg29e
お前ら年収いくらよ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:38:11 ID:URAXyfqL
それが人に聞く態度か?
少なくても自身の年収を書いて笑われてから聞くのがマナーだろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:40:24 ID:oFuT2R1u
>>687
スマン、ウチが取ったかも知んないw

それは冗談として、今やってる300個のSUS
刃物がポキポキ折れやがるもんで、時間1500円切りそうだわ…
見積失敗した…orz
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:49:45 ID:URAXyfqL
もんで??って何処の方言??
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:58:53 ID:lBt9nULP
俺も使うよ@東京
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:59:28 ID:33Fhsz/+
愛知じゃない?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:02:53 ID:33Fhsz/+
今見たら東海地方みたいね
静岡から三重あたりまで

にしても ひまだ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:08:12 ID:hk+OA/sD
東北でも使うんだが@〜なもんで
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:31:56 ID:URAXyfqL
中国の上海だと工場電圧ってなんぼか知ってる輩は居ますか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:32:50 ID:inQr0Gg1
俺も普通に使うな、東京だけど。逆に聞きたいんだが、使わない>>703は何処の人?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:44:39 ID:oFuT2R1u
>>703
生まれも育ちも東京だけど…昔、名古屋で勤めてた事はある。
でも、使わないかなぁ〜?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:53:58 ID:URAXyfqL
検索してみたらどうも静岡だな
静岡弁は語尾に
「〜だ」「〜だや」「〜だに」「〜だら/〜ずら/〜ら」「〜ん」
「〜だもんで/もんで/〜で」「〜っけ」「〜だで」
なのをつけることが一般的である。
近年、中高年以下の間では
「〜ずら」、「〜だら」は「〜ら」又は「〜っしょ」と置き換える傾向がある。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:39:01 ID:Ar9NBUWa
暇人ばっか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:54:47 ID:lBt9nULP
何を今更
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:08:16 ID:URAXyfqL
忙しいと言う言葉をここ3ヶ月聞いてないなwww
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:11:05 ID:dP8fECT4
お歳暮って商品券なの?
いくら包む??
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:13:31 ID:URAXyfqL
毎年カレンダーのみですが何か?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:59:24 ID:ioGfk14F
お歳暮は年末じゃないか
今の時期はお中元かと・・・

因みにウチはずっと出してません
何故かと言うと取引先同士でお前のとこにはいくらくらい
うちにはいくらくらい、とか比べられて嫌味が返ってきたり
するから('A`)

買ってくれる額で差がつくのは当たり前だと思うんだが
あっちからすると値踏みされてるようで甚だ面白く
ないものらしいね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:07:05 ID:nAberVep
年初めには、みんな不景気長引くと言っていた。でも、心の隅には密かに
案外春過ぎからとか秋には、なんて淡い期待もあったんだ。

しかし、どうもここへ来て不況の長期化が現実味帯びてきたねえ。確かに
4月位から若干仕事増えたけどそれももう早くも減りつつあるし。
なにより親会社の姿勢ハッキリ変わっちまって、とにかく価格優先しろ、
としか指示受けてないと嘯く資材のガキ。
あと1年以上続くかもしれない。じっと通帳を見る。。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:30:09 ID:IHT7ODM7
>>653です。
みんなのおかげで今日かみさんと親父が仲直りしました。
俺はずっと親父とも嫁とも口利いてなかったんだけど、今日親父に嫁の分の穴埋めにおまえが現場に
入れと諭したら、よっぽど仕事したくなかったのか頑固一徹のあの親父が嫁にメールしたそうです。
「時給アップするから戻ってきてくれ、今日の午後からでも明日からでも良いから頼む。」
との事。
俺もほんと欝にでもなりそうなくらいやる気なくしてたから、その辺も見てたのかも名。
なんにせよ今日の午後から工場に来てくれたので良かったです。
皆さんの暖かい言葉に励まされ、七夕にめでたく元通りの生活に戻れました。
有難うございました。" °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:32:27 ID:PnLnlpyS
知り合いの基盤屋の社長が音頭取って、知り合い7社(基盤以外を得意とする)
と合併して一つの企業になったんだけどちょうど昨年の金融危機直前にやってしまって
…、やっぱり受注が全体的に落ちてまいっちゃったよって笑いながら
言っていたけどマジで辛いと思う。
社屋とか建設費用やらで20億とか借りたって言っていた…。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:56:21 ID:hZGAUeKB
>>719

ID:rHQN6K89です。
よかったじゃん!

俺が常々思うことなんだけど、「自分自身に起こる事には必ず理由がある」って
思うのよ。いい事も悪いことも。
今回おまいさんに起こったことは、おまいさんにとって必要なことだったんだと思う。
理由は多分何年か後に解ると思うし。

がんばれ!次期社長!!

722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:57:53 ID:W+tw+3JT
>>719
まぁ、出来杉な話しですなw
とにかく、万事上手くいって良かったじゃまいかwww

家族を大事にしろよ…(#^.^#)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:59:04 ID:URAXyfqL
それは大変だな
実際いつ回復してくるのかも本当の所どこもわからないんじゃないかな
ぼちぼちとは回復基調にはあるようだが
何せ先が読めない 
ここに居る人には技術がある
それは大手もわかってる事なんだよ
今暫く我慢をして 頑張ってくれ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:01:04 ID:3Y5zvZIe
やっぱりおまえら職人だな。
ほんと以外と人間味にあふれてる奴ばっかり。金に情は乗せるなよくれぐれも。
なんか居心地いいな、このすれw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 05:33:34 ID:eYQAVKQj
板金屋さんに質問
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219%5E8J12N1F77%5E%5E
↑こういうのの箱だけ作ってくれって言われたら、いくらぐらいなら受けますか?
サイズは280x101x68
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 05:50:38 ID:CdAdWIlU
1個なら5〜8万かな。
727725:2009/07/08(水) 05:58:25 ID:eYQAVKQj
>>726
やっぱそんなもんですか。
じゃあ、イニシャル分抜きだと単価どれくらいですか?
10個ぐらいとか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:57:01 ID:uc2zvUD7
>>715

今どき、お歳暮お中元で仕事が取れるほどの威力はないから、
出したいのなら缶ビール一ケースでも、その会社に贈ればよい。
担当者個人に何か仕事を期待して出しているだけなら、お中元なんてやめればよい。
ホントに無駄。

>>718

そうだね、一時在庫分がなくなって少しまた動いたみたいなことを材料屋も言っていたけど、
また減ってきているみたい。それに設備系は去年の暮れから動いていないから全くダメ。壊滅状態。
うちも5月からゼロ。修理関係も途絶えた。
単品試作設備系の町工場は廃業が流行っているし、酷いところは倒産している。
うちも持ち工場の親子だからとノンキに構えていられなくなった・・・
家族がいる身ではさすがにもう限界だな。息できるのも年内ギリギリじゃないかな・・・

機械しか触ったことのない機械工は転職先もそんなにない。40過ぎのオジサンに気力はあっても営業なんてできっこない。
スーパーのカート整理も定員満員。駐車場整理もいっぱい。元々日雇いが多い土木作業員も余剰ときた。
さてどうするか。。
729充放電:2009/07/08(水) 08:01:01 ID:EsBNshFY
携帯だと、そのURLの画像見れないから詳細解らんが、自分で展開図をDXFでレーザー屋に出して、そこの外注先に加工して貰うとか、多少の手間を惜しまなければ安くなる筈。
1個と10個じゃ、値段もかなり下がるし…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:12:45 ID:GJ06IUv+
>>725
クラシックプロって脅威だよなあ・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:50:36 ID:w8SICIHX
安くしたいのなら塗装と板金をそれぞれ自分で別業者に頼んだらいいよ
こういう商品でイチャモンつけられるって外観だから塗装なければ板金屋は安くしてもリスク減る
732725:2009/07/08(水) 09:15:22 ID:eYQAVKQj
>>729>>731
ありがとうございます。
DXFは・・・
とりあえずJW CADか何かで出図するので変換すれば出せますね
塗装は、売り物にするつもりは無いから、錆びないように全部塗れてればOKぐらいwww

>>730
脅威というより無茶ですね
80円のコネクタ2つ付けたケーブルが200円とか
オマエらどんだけ安く作らせてるんだよ!みたいな
まあ、中華クオリティだけどww
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:26:49 ID:FI/AP2B6
>>732

JW_CADなら変換しなくとも、
「名前をつけて保存」で拡張子を「DXF」に設定すれば
DXF出力できるんじゃなかったっけ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:33:47 ID:zkl2CfDt
>>732
「展開図をDXFでレーザー屋に」 = 原寸で書かれたDXFデータを渡す
って事だからね。
渡されたデータをそのまま切断するなら(プログラムが自動で済むので)安いよってこと。

外観気にしないなら
溶融亜鉛メッキ材(通称G材・銀色の奴)で作れば
塗装しなくてもさびないよん
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:43:13 ID:FI/AP2B6
>>734

ステンレスでもいいかも。
磨き材とかかっこええ。

ただショックラインは残るな・・・。
736725:2009/07/08(水) 09:51:25 ID:5TWUH9dC
>>733
そうなんですか
JW CADなんてポンチ絵描く時ぐらいしか使った事無いので知らんかったwww

>>732
了解
外観のデキは気にしないんだけど、黒い方がいいなぁ
銀色だとライトが反射しちゃうから
まあ塗装代ケチるなら自分で塗ればいいかwww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:57:07 ID:FI/AP2B6
>>736
>>733

間違った。
「ファイル」→「DXF形式で保存」
だったわ(汗)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:03:35 ID:zkl2CfDt
>>735
そだね、うちは塗装設備持ってなくて外注なんで
下手に塗装物作るより、SUS430とかで作る品物の方が安かったりする。

>>736
一番安いのは「黒の電着塗装」ってのがあるけど、
やっぱ外注出しになっちゃうんで困るかなあ

図面(三面図)書いてくれて、
切断、穴開け、曲げ(溶接とか無し)で
組立なし客先でビス止めの簡単なボックスなら
1ヶでも万円行かなくてで済むんじゃない?
機械板金で一番コストがかかる(自動化できない)のは溶接だからね。

・・725の箱がどういう使われかたするのか知らんけど

739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:06:12 ID:mBHDjbBh
箱だけなら、塗装込みで

1個@10000
10個@7000
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:15:49 ID:l3ZJtP8x
こういうのって自分で作ったらいくらとか考えちゃうんだよな・・・・。
でも安く上げすぎてフットスイッチなんか踏んで繋がる離して切れるとかタイミングが違うヤツをよく作ったな・・・。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:20:31 ID:w8SICIHX
図面がちゃんとあって塗装が高級じゃなくていいなら

1個@4000
10個@1500

で可能
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:23:06 ID:6fKiNPkf
>>741
CADとか使えないしソフトも持っていませんがイラストレーターで作った図面でもいいですか?
拡張子は.aiとか.epsとか.pdfです
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:28:37 ID:JSZKLz/c
JWタダじゃないの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:34:06 ID:w8SICIHX
>>742
イラストレーターはお絵かきソフトなので・・
そんなもの使って苦労するくらいなら手書きで丁寧な図面の方がマシだと思うよ
745725:2009/07/08(水) 10:42:04 ID:5TWUH9dC
>>737
THX

>>738
電着塗装って高いイメージがあったんですが安いんですか・・・
考えてみよう
近所に電着塗装やってる会社あるし

>>739>>741
製造業が儲からない理由が見えた気がしたwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:47:13 ID:6fKiNPkf
>>744
手書き図面てのは平面図、立面図、側面図でいいですか?
素人で学生時代の技術家庭のレベルですが・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:05:14 ID:mYZ1pXW0
自動車保険が値上げだそうな。理由は「保険料が高い若年ドライバーが減少しているほか、
高齢者の事故増加で保険金の支払いが増えているため」ということだが、羨ましい限りだよ。

原油高、工具高、材料高によりコスト増加のため、製品単価値上げするってことが、
簡単に言えない、(あまり使いたくない言葉だけど)負け組の業界だな我々は。

却って不況で仕事の取り合い。
出す側も足元を見て町工場が採算に合っていようがいまいが、安い方へ出すというざま。

保険業界と製造業界との違いはなんぞや?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:24:45 ID:LIdY4eM+
>>741
その値段、何か工具箱の類並みじゃね?ただでもイラネって言われそうな…。
>>739くらいが妥当だと思う。

>>746
手書きでも何でも、部品の三面図があればモノは作れる。組図もあった方がいいけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:32:58 ID:zkl2CfDt
http://d.hatena.ne.jp/marqs/20090622/1245670553
こういうのを見ると、
ちょっとした板金部品の加工販売って需要があるのかなーと思う。
うちみたいな零細板金工場にうってつけなんだけどな。
やっぱ販売窓口の確保と、値段付けの透明さが必要なんだろうな。

・・って暇だから考えてみる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:36:45 ID:6fKiNPkf
>>748
ありがとうございます
でも素人図面だと最初に話を持ってく時に胡散臭く思われて断られそうですね
>>749さんが言うような素人でもこのルールに乗っ取ればウエルカム的なHPのサイトであれば
結構需要はあると思いますよ
751739:2009/07/08(水) 12:19:48 ID:mBHDjbBh
>>750
うちならいつでもウエルカムで話聞くよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:04:59 ID:uio5NKIV
>>747
だよねぇ。
保険も安いところを選びたいけど各社一律値上げじゃ談合と同じじゃん。
こうして勝手に吸い取られて可処分所得が減ってゆくんだよなぁ。
捨てれるなら車捨てたい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:42:40 ID:t7MHKr8P
帝国データバンクって横柄だよな
大きな会社とかにはそうじゃないと思うけど
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:51:17 ID:w8SICIHX
答える必要ねーぞ
てめぇで調べろって電話切れ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:51:53 ID:yyZnedn4
帝国だろうと俺たち町工場にしたら、へりくだる理由がないから、横柄に来たら同じように対応するだけのことだよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:02:20 ID:6fKiNPkf
ウチにくる電話はおっさんで結構丁寧ですよ
ただテキトーに頷いてるだけだから売上や収益は10年前から変わっていない
これを使って取引や融資の検討してくれてると思うと少し悪いような気になるよw
みんなも横柄だからとヤケにならずテキトーなこと言っといたほうが得だよwww
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:16:00 ID:t7MHKr8P
なんか言った方が得だよな、とは俺も思ったけど
親父が電話取ったら開口一番「大分危ないみたいですけど、保ちますか?」でブチ切れた
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:17:01 ID:yyZnedn4
ということは、資料に載っている数値ってのはアテにならないんだな。
極端な例は別として、電話で社長と名乗る人物がテキトーな売上や収益を言ったら、
それを信じて資料に載せるんでしょ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:22:42 ID:/PFnuS5Q
他の皆もそうだろうけど、時々仲間から頼まれて、ちょっとした物を安く作ったりするじゃない?
もしかしたら、素人さん相手に需要があるかも?とか思うけど、
問題は、手間と値段だよな〜

造型屋さんで、HP作って素人相手にやってる所もあるみたいだけど、貰ったデータに忠実に制作するだけみたい。
部品加工だと、そうはいかない面もでて来るじゃん。
材質、公差設定、表面処理、加工の可否等で、値段も大きく変わるし…

ポンチ絵をもってきて、打合せしながらやる分には良いけど、
メールでやり取りしながらとか、凄く面倒そう…
あげくに、高いからやらないとか言われた日にゃぁ…

考え過ぎかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:24:08 ID:6fKiNPkf
>>758
その電話の後は1年間何もないし他社のこととか聞かれたりもしないところをみると
我々のようなゴミ零細は電話1本で確認無しに資料掲載だと思います
そりゃウチみたいなとこの情報ほしいなんてところはあまり無いでしょうからね
よっぽど金積んで調べてくれって頼まれれば帝国とかも本気で調べるんでしょうけどw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:28:28 ID:6fKiNPkf
>>759
実は私は工場経営ではなくて製造販売の小売業です
いろいろなスレ覗いていたらここにたどり着いたのですが
金属加工など自分で出来ないけどオリジナル商品作ったりして
商売に繋げたいと思うことがあります
そんな時>>739さんのような方がHP開いてて下さると有り難いですね

印刷外注なんで参考になるかどうかは分かりませんが↓のようなHPだと
我々も頼みやすいですね

ttp://www.graphic.jp/
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:29:14 ID:yyZnedn4
素人さん相手は、割に合わない場合が多いけどね。加工上とんでもないことを要求してきたりするしw
また、単価の面で折り合わない点が結構ある。
ホームセンターや市販品の工業製品の値段は言わずもがなだけど、
旋盤でネジ一本造るという作業に対する「工賃」と単価が掛け離れているため、
(仕方ないとは思うけど)理解されようもない。

加工前の打ち合わせ、企画草案、製図、どんだけお値打ちに見積もっても、
「そんなにするのぉ?高くない?」という一言を言われるからね。悪気はないんだろうけど。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:38:01 ID:6fKiNPkf
>>762
でもそれは我々の業種でも一緒ですよ
今はどんな職種でもそうだと思います

貴方は1000円のタオルて言われたら高いと思いませんか?
100円ショップで買えば105円で済むのに・・・とか
それと一緒ですよ

↑のHPみたいに各工程を明朗会計化できるかどうかだと思います

えらそうに言ってすみません
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:52:40 ID:yyZnedn4
100円で買えるタオル、ホームセンターで買えるネジで済むのなら、そちらで買った方が良いですよと説明します。
もしくは、安く手に入る市販品で転用できるのならそうした方が良いとも言います。

ただこれじゃないと困る、例えば四角のタオルじゃなく星形のタオル、右ネジじゃなく左ネジが欲しいと言われた場合に、
一から造ったら・・・という説明はどうしても必要となります。(説明せずにいるとエライ目に遭います)

その説明には、打ち合わせから加工までのコスト、そしておおよそいくらくらい掛かります、というのも入ります。
するとその段階で、「一つを作ってもらうとそんなに掛かるのかぁ。100円ショップやホームセンターと同額とまでは思わないけど、
せいぜい2,3割アップ程度かと思っていた」ということをよくおっしゃいます。

ここで諦める人も結構いますし、どうしても欲しいという方でも渋々払うという人が多いのが現実ですね。
ぼったくられていると思われていたら心外甚だしいですが、それに近い物を感じているかもしれません。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:58:21 ID:yyZnedn4
逆に「お値打ちにやっているんですよ」「他ではこの値段ではやってくれませんよ」的なことを言うと、
恩着せがましくもなりますし、却って気分を害される方もおりますので、難しいところです。

話が逸れますが、我々がよく言うチャージにしても、旋盤時間あたり例えば3000円で加工してあげれば、
単品物としては、かなりお値打ちにしていると思いたいところですが、
素人さんからすると、どうしても就職活動雑誌の時給と比較される方もおりますので、高いとお思いなのでしょう。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:00:28 ID:5+xD/TFT
>>763
100円ショップで売ってる物との違いは注文量だな。

>>↑のHPみたいに各工程を明朗会計化できるかどうかだと思います

簡単だろ。「数万〜数十万個単位で注文頂ければ同じかそれ以上安く作れますよ」
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:03:47 ID:uLBQUDm9
みなさん帝国データが調べてるときってのは
みなさんの取引先(親会社)が「うちの下請けは大丈夫か調査してくれ」
って時なんだから、いい加減な対応しないほうがいいよw

売り上げを聞かれるのは、親会社の仕事の何割をやってくれてるのか
調べてるんだし、「も〜いつつぶれるかわからんわ〜!」
なんてこと言うとそのまま報告されちゃうと思われます。

どこの会社が調べてるのかってのは絶対明かさないけどね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:05:12 ID:01q6tBzx
ネット経由で個人相手にちょっとしたもの作ることがある

出した値段を市販の似たような品物と比べ
値切った上に、他でやった方が安上がりだ、とか言う奴もいる
だったら最初からそっちでやれば?と

逆に、そんなもんでできるんだ、って人もいるし、ほんと様々
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:07:31 ID:y2cXJc1Y
頼む方は自分の『予想より高ければ』何といわれてもぼったくられたと思うでしょう。

必要な物がある
    ↓
それを自分で手配できない、作れない
    ↓
作ってくれる人が居る

この流れがある以上、製作してくれることに感謝しないと。
現実と乖離した予想しか出来なかった甘さを反省してくれないと。

でもそう思わないでも許されるような環境が出来てしまった。
少なからず、製作者側の傲慢さが招いている部分もあるとは思う。

もっと市販品がいかに異様に安いのか、
一品物を作るのがどれだけ大変なのか、
それでも金額次第では快く請け負うのかを明示していくべき。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:54:13 ID:InKSwRok
7月になって更に仕事がなくなったなぁ。
ずっとぼちぼちあったから、食うだけなら何とかなると思っていたけど、
このままだと食うのもままならん。
みんなよく生きてるな。貧乏になっても火をつけたり人を殺したりしてはいかんぜ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:59:37 ID:eEeZd7lS
>>767
倒産情報以外で帝国データーの情報信じてるような親会社じゃこっちが不安になるわw
あんなもん電話でちょこちょこって聞くだけやがな、答える必要無し
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:17:45 ID:UpIKHmlm
>>769
作ってやる
先輩の職人がよく営業に向かって言ってたっけ
俺も職人だけど聞いてて不快だった
30年以上前の話だけどさ

今では大きい仕事はみんな相見積もり
原価計算もそこそこ出来て 安くていい物つくれない会社はリストラの嵐
ライバルがあるって良い事だと思ってる

先輩の職人 後年は哀れだった
新しい技術使いこなせなくて

うちの業界はこんな感じだよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:49:17 ID:gKKAm8Uk
>>770
>火をつけたり人を殺したり

そんなことしても貧乏から脱出できるわけじゃないのに、なんでそんな発想が出てくるんだ?
お前だいじょいびか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:55:35 ID:hqcQEIzH
>>773
例のハローワークの一件の事を言ってるんだろw


しかし>>725に対してのレスの多さと言ったら・・・おまいら本当に物作りが好きなんだなw
って俺もそーとー好きだがなwww
775770:2009/07/08(水) 19:22:50 ID:InKSwRok
俺はパチンコ屋の話を棚に上げたつもりだったんだがな。

仕事も金もなくなって、
人を殺そうという発想が俺には理解できん。
死ぬなら一人で死ぬっていうのが最低限の条件だろ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:29:43 ID:hqcQEIzH
>>775
そっちかw・・・ついフレッシュなネタで食いついちまったwww

しかし、こう連日物騒なネタばかりあるとマジで怖いわw・・・ここ日本だよな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:34:00 ID:/PFnuS5Q
>>761
ウチはフライス屋だけど、
どんな加工をするか?
より、どれだけ手間と時間が掛かるか?
で値段が決まるから、
単純に、これはいくら、あれはいくらとは決め難い。

例えば、
アルミ10mm厚100mm角にΦ10キリ穴4箇所って物と
それの板厚だけ1mmになった物とじゃ
後者の方が結構手間が掛かるのよ。

これはまぁ、極端な話(普通はt1なら板金になる)だし、素人さんは変なこだわりを持たないかも知れないけど、
こういうのを明瞭には、なかなかしずらいのよ。

ウチらの感覚だと、図面が全てなんで、
素人さんが何気なく書いたポンチ絵に多少無理難題が描かれていても、
極力その通りに加工しようとするから、
その辺も難しい所。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:36:37 ID:akVvXntB
>>776
今日も有ったんだね
いやな世の中だ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:24:54 ID:y+U+fGKG
>>777
オレは後者の方が簡単だと思うよ、ワケー時はよく吹っ飛ばしたり手を切ったりした
円弧で加工するというはずかしい事もしたけどね
780725:2009/07/08(水) 22:15:57 ID:kzkCoNVI
みなさんありがとう。

実は私も業種は違うけど皆さんと似たような境遇
有限会社のソフトウェア屋で少人数でやってます
モノ作りという点では非常に共感する所がある
ウチらの業界でも「LinuxやOpenOfficeはタダであれだけの事ができるのに、何でそんなに高いの?」と良く言われますwww

今回の件は会社とは全然関係なく、個人的なものだったんだけど
こういうモノの「相場勘」が全然無かったので教えてもらおうと思って聞いてみました

私の「期待」としては、5〜6個作れば一個5千円ぐらいでできないかな?と思ってたので
>>739さんの提示はほぼ期待通り(若干「期待」よりは高いけど十分許容範囲)だし
>>726さんの5〜8万っていうのも、相手がどんなヤツか全くわからない状況で
とりあえず一声で提示する値段としては納得できる(それで発注しようとは思わないけどwww)

だけど、>>741さんの値段が出てきてちょっと困惑しています
正直、この値段だと誰も幸せにはなれないんじゃないかな?
もちろん安ければ嬉しいって人もいるだろうけど、値段なりの作りだったら発注側に不満があるだろうし
値段以上の作りだったら>>741さんが損する事になる。
280x101x68の箱という事は開けば1000平方aぐらいで、鋼板の原価だけでも1000円ぐらいには
なるだろうから、工賃、機械の償却費モロモロ含めて一個500円ってあり得ないでしょう
しかも>>742さんがその値段を前提に話に乗ってくるしww

とりあえず「相場」がだいたいわかったし、色々安くするための方法も教えてもらえたので
私の質問はこれで終わりにします
答えてくれた皆さん、ありがとう
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:43:56 ID:tcCRv9Cq
実際に>>741くらいが相場はありうるよ
もちろん信頼関係あるお付き合いになってこそだけどね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:46:38 ID:i0MDb9qa
ありえない単価に笑うしかない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:25:09 ID:uLBQUDm9
ミスミでボックス作ってもらえばいいじゃん
配線カタログ?とかで見れば 1個 1万円もしないんじゃない?
784777:2009/07/09(木) 00:08:05 ID:mi/a9N6t
>>779
そうかな?
t10なら何も考えずに角取り→穴あけ
t1だとベース板に張り付け→外形切削&穴あけ
と、オレは想定してたんだけど…
785充放電:2009/07/09(木) 07:30:36 ID:KiWuXHTn
>>780

“正直、この値段だと誰も幸せにはなれないんじゃないかな?
もちろん安ければ嬉しいって人もいるだろうけど、値段なりの作りだったら発注側に不満があるだろうし”

正に同感!
何かしらの技術を導入して製作するものに、高くて出来悪は有っても、逆は中々有り得ないでしょう。

安い物に飛付く浅はかな風潮は、いずれ自分達の首を締める事になるのは自明の理なのに、こぞって追随する企業。
買う方も物の価値と妥当な対価を少しは考えた方が良いのでは?
使い捨ての家電を安く買えてそんなに嬉しいのだろうか?

100均も回転寿司(寿司のカップヌードルか…)も行く気がしない。
金がなければ我慢する。

武士は食わねど何とやら〜
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:42:04 ID:jjO+8DFt
馬鹿クソ高かった
昔のPC-98だって10年は動いたもんなー
かなり丈夫だった。
今のPCは3年もてばいいほうだし・・・・
逆に今のPC自体3年もたてばかなり旧式なんだけどw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:43:06 ID:ZiVaKMUE
オレは回転寿司行くのを3回我慢して、都心の高級寿司店に行く。
金だせば食材が良いし、目で見て楽しめる事や店内の雰囲気で満足する。
788725:2009/07/09(木) 08:47:58 ID:CK4DQR2I
780で終わりにしようかと思ってたんだけど一言

私もモノを作ってる技術屋の端くれとして、「技術を値切ってはいけない」と思ってる。
DXF渡せば〜、板金と塗装を別ければ〜、電着塗装なら〜、溶接を減らせば〜
と、色々安くする方法を教えて頂いたんだけど、これはどれも実際にモノ作ってくれる人の作業量を減らして
(その分自分が手を動かして)出費を抑えるとか、安く付く工程の選択だから、これはアリだと思う。

だけど>>741さんの値段って「技術を値切った」値段なんじゃないかな?
こういう値段が相場としてあったとしても、技術屋としては技術を値切ってまで頼みたくはない
特に今回のは私の趣味のモノだから、技術者の生活を削って私の趣味の足しにするんじゃ筋が通らない。
もちろん>>741さんも親切で安く作ってあげようと言ってくれてるんだろう。それはわかる。
でも、だからこそ、「一番安い値段を提示してくれた>>741さんじゃなくて高い人に頼みます」
とは言えないじゃないですか。

本当は、というか当初は、良さげな値段の提示があれば、メアド晒して連絡取って作ってもらおうかな?
と思ってたんだけど、「善意の価格破壊」があったので、申し訳ないけどやめます。
「聞くだけ聞いてトンズラかよ!」と気を悪くされる人もいるかもしれないけど、ゴメンナサイ
皆さんに頂いたアドバイスは本当にためになった。ありがとう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:13:34 ID:aXt9IvoD
>>788

言ってる事はもっともだと思います。
ですが、725さん宛に回答したかたも重々承知してるのではないでしょうか。

法令で守られた業界でもない限り、常に競争にさらされていて、
その中には、故意であってもなくとも、「出し抜く輩」がいるものです。

ただダンピングしてまで出し抜く輩だけではなく、それを輩のやりかた(価格)を
盾に取り、技術者の足元をみてくる発注者もいる訳です。

私個人の意見ですが、そういう一部の「出し抜く輩」「それを当然と受け止める発注者」が
悪いのであって、それに対して苦言を呈する人がおおいのではないかと。
「もの(技術料)には相場ってもんがあるんでぜ!!」って皆さん声を大にして
いいたいのではないかと。

725さんみたいな理解のある人ばかりならデフレなんて起こらないのでは?と思いますが・・・。

分かりやすいのは理容業界かな。
規制緩和になって、1000円カットが山ほどできて、従来の技術料で食っていた床屋さんは
悲鳴を上げています。
「安すぎね?大丈夫なのかな?」と思っても、やっぱりお客さんは1000円カットに行くわけですよ。

ここのみなさんにとって、自分の技術を値切らなきゃいけない、っていうのは断腸の思いなはず。
却ってここの人たちは、そんな風潮ににした人(自分だけが儲かればいいと考える人、企業)に対して
怒りを持っているんじゃないかな。

長文スマソ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:18:30 ID:zDZVCoPb
>>758
大手2社はどこで数字調べてきたのか、かなり正確だよ。
誰も知らないはずの去年の売上ずばり言われてびびった。
銀行が情報もらすわけないんだけどな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:29:39 ID:Bf0v/Rha
↑ そう?
うちも帝国から電話があるけど、売上なんてテキトーに答えておいたら、
そのテキトーな数値がデーターに載っているけど・・・
全然嘘っぱちな売上。代表者の最終学歴も大学出の高学歴にしてあるw
町工場なんて下調べもウラ取りもしないんだろうよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:36:03 ID:LnsQoAhM
帝国データーが真面目に調査してるとは聞いたことはないね
電話調査のみだから相当にデタラメでしょうな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:48:02 ID:pJ29SmiS
工具屋さんいわく、設備投資関係の町工場の廃業が増えてきているって言っていた@名古屋
機械は売れない、工具も売れない、在庫製造は既存の設備でやりこなして、修理やメンテも一通り済んでしまったようだ。

汎用旋盤汎用フライス屋やってるけど、回復の兆しなんて新聞に載っていたけど、仕事全く無し。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:51:34 ID:GCCbcHWg
>>788
俺は>>741の値段くらいで想定してるね。この形状なら。 初見じゃ無理かも知れないけど。
単純なスイッチボックスみたいなもんだし、技術を値切るじゃなく腕があるからこそ安くできるかな。

是非やらしてくれと言う仕事ではないがw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:02:30 ID:YhyLqC2H
>腕があるからこそ安くできるかな。

こう言うのを馬鹿っていうの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:13:00 ID:8upZBlUn
これに腕は関係無いレベルの話だと思うよ。

腕より設備じゃねぇ?こんなもん
レーザーがあればコスト安くなるかもだけど。。。
うちで>>741の値段は見積もりでは絶対に無い数字だ。

知り合い・友達関係で仕事上、後が無く趣味で使うとかなら、
うちは値段付けずに無償でやるわ。

797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:15:48 ID:LnsQoAhM
>>741の見積もりが実に良い線いってるね
そこをベースにどんだけ安全率みるかなんだろうな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:29:34 ID:0ppMd1bV
正直、機械動かしてる時間より打ち合わせしてる時間のが長いだろうからね。
そこら辺の間接費の値段設定をどうするのか

--
BOX見積(詳細は打合せ後決定)
数量1
納期:御用命以下5営業日

直接
・材料費 SECCt2.0約8kg? \1000
・切断加工費 10min \1000
・曲げ加工費 20min \1000
・塗装(否外観品) \1000

間接
・プログラム 30min \2000
・梱包送料 \1000
・打合せ確認料(!) 30〜60min ¥5000

計¥12000
--

さて、一見さんがこの間接費を納得してくれるかどうかw
ここまで詳細出さないけどね
間接費無くせば >>741 の値段になるけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:34:03 ID:TzcKNiCq
材質・品質など要求グレードが不明の中で、安いも高いもないんじゃない?
ある意味、見積りできるほうが不思議。
仕上げにバフ研磨が必要とか、塗膜厚指定とか一切不明じゃん。
どーでもいいんなら>>741も頷けるけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:40:20 ID:aXt9IvoD
>>799

>要求グレードが不明の中で、安いも高いもないんじゃない?
>ある意味、見積りできるほうが不思議。

でも最近不景気なせいか、「この時点でとりあえず見積りをだして」って
話が多い。
値段(安さ)だけがクローズアップされすぎ。

うちはそういう見積りは出さないな。
リスク込みにすると「高い」って言われるし、安く出して受注しても
何故か受注後の要求クオリティがあがるwww。
後だしジャンケン多いよね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:45:10 ID:8upZBlUn
>>798
穴あけ加工
溶接・仕上げ加工は?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:48:30 ID:0ppMd1bV
>>801
穴開け=切断(レーザー複合機)に含む
溶接仕上げ=無いものとして見積


見積と言えば

以前、商社の若い営業が
コピー機の上に品物置いて真っ黒なシルエット写った紙持ってきて
「これ見積もりしてください、原寸です」
って言ってきたときには大笑いしたな

・・何とかしてくれ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:13:16 ID:r518LziC
ハハハ
俺なんか写メできた写真の図面で制作以来がきたぜ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:35:56 ID:zDZVCoPb
ALのFB安く買えるところってどこですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:47:23 ID:8upZBlUn
定尺(4M)とか使わなければ、ホームセンターですね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:59:01 ID:zDZVCoPb
>>805
ありがとうございます。
ただそのレベルじゃなくて、白銅とかより安い材料屋さんを探してます。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:07:08 ID:LnsQoAhM
一般流通だと相場があるからそんなに違わないぞ・・・
数十トン単位にまとめてメーカー直で交渉するとかしかない
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:20:29 ID:Or+/CRwl
>>806
拍動潰れたよね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:37:45 ID:IJVc1R9z
>>808
どこからの情報ですか?

それらしき情報は出てきませんが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:39:22 ID:ockfdz0M
みんな表面処理まで請けてるの?
ウチは以前、メッキや塗装の色合いで大揉めしてから、なるべく請けないようにしてる。
2次請け3次請けの仕事が多いからってのもあるけど…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:45:31 ID:LnsQoAhM
コスト的に過剰品質でいいなら請け負うけども
そうじゃなければできるだけ請け負わないのが得策だね
板挟みになってどうにもならなくなる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:00:02 ID:GCCbcHWg
>>795
お前の次くらいにね

>>810
ウチは機械屋だから指定色があれば対応する感じ。うるさいところは細かい規格まで指定して貰うからむしろ楽。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:39:11 ID:27kf/off
>>808
潰れてねーだろ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:04:57 ID:cBVxBsJN
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:06:20 ID:b9oBM+jM
東大阪のフライス屋です。
暇だ。先月売り上げ50万。家賃10、光熱費3位、
保証協会30、これだけでもはや売り上げに匹敵。
給料なしかよ。ホントどうしよ。子有り住宅ローンあり、
仕事も見事に中堅所にウチの半値で強奪される。
辛すぎるわ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:08:43 ID:HOpyz54W
借金があるのはキツイね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:12:04 ID:IJVc1R9z
>>815
私は岡山の同業種ですが全く同じです
マンション住まいですがローンが残ってて
売ろうに売れません。
リスク大有りな物件も中堅所に半値以下で強奪されてます。
卑劣な争奪合戦です(泣
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:12:52 ID:IJVc1R9z
>>815
私は岡山の同業種ですが全く同じです
マンション住まいですがローンが残ってて
売ろうに売れません。
リスク大有りな物件も中堅所に半値以下で強奪されてます。
卑劣な争奪合戦です(泣
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:13:56 ID:qOpxh30S
デイトレで10万負けた
820810:2009/07/09(木) 15:36:02 ID:ockfdz0M
>>812
昔からやってた某大手光学機器メーカーの仕事だったんだけど、ある時、突然煩くなってさ…
つや消し黒アルマイトの色合いが云々と言われ…
その頃は、ウチの親父も短気だったから、
「お宅の仕事は請けない!」とか言い出したりの大騒ぎ。
まぁ、他にも色々あって、ソコとは段々疎遠になったんだけど、
ハイハイと素直に受けてれば、ウチの工場もちょっとは違ってたかもなぁ…
あの時は、他にも良い仕事は一杯あったし…

>>815
ウチも似たようなモンよ
何とかやり繰りして、生き残っていきしか無いでしょ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:45:20 ID:vEI0KUDo
>>820
大手は担当が変わるとガラッと対応が変わるからな
特に若くて杓子定規みたいなのが担当になると最悪だよ
年取った経営者だと切れるわそりゃ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:08:22 ID:UGAW8fBU
為替とか株価見てると、いつまで続くのかと急に不安になってきた
今までは三ヶ月も辛抱したら回復してたよな?
こんな状態でずっと続くとどうなってしまうのかと
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:22:54 ID:GCCbcHWg
>>820
うちの親父もそんな感じ・・・orz バカだのボンクラだの本人の前で口にしてたからな。
もう引退したからいいけど、やはり血のつながりを感じてしまう今日この頃。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:00:22 ID:JmgjA1g5
株価はともかく翡翠はかなりマズイな・・・
825充放電:2009/07/09(木) 17:13:58 ID:KiWuXHTn
所謂100円を売りにしている回転寿司屋には悪いが、あれは従来の寿司とは違うもの。
ブラモデルみたいなもんで、大した“仕事”なんかして無いし、ネタもそれなり…
ケーキまで置いてるし、その内“カレー”でも始めるかもね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:19:05 ID:Icum8/Uv
>>790

 金融機関と信用保証協会   内部に小遣い稼ぎに情報
を流しているやつがいる。

 
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:24:09 ID:ly+bFWPr
このスレの住人には同感できるスレだろう

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1239832258/l50
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:29:09 ID:SK1zsQBl
>>791
俺の元勤務先は、毎年年商1億1000万、利益はゼロだと適当に答えていたら、税務調査が入ったぞ。
そりゃそうだろう。社員2人しかいねーのに。
今では社長は立派な糖質。
キ○ガイが経営者だとろくなことがない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:16:16 ID:ZiVaKMUE
為替が本当にマズいな!
8月からなるんだよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:41:19 ID:MwQNa+no
>>810
うちは幸い工業地域で信頼できる鍍金屋さんや塗装屋さんがあるから凄く助かっている。
自分ところで出来なくて外注に出す分は営業的な意味合いがあるからなるべく大切にしている。

>>827
何だろ?
愛し方のわからない親に育てられてた愛され方を知らない子供。
でも親子なんだから一緒に居られる時間を大切にして幸せを感じて欲しいね。
ちょっと独り言。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:12:33 ID:vYn16Ya3
>>830
そう言うのは後から分かってくるものさw

…と、親父にプラハン投げ付けられた漏れが言ってみるwww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:16:29 ID:8upZBlUn
超零細だと横の繋がりは重要だよね。
うちも板金屋だけどフライス・旋盤・プレス・金型・塗装・鍍金・研磨
熱処理・ダイキャスト等々 零細で固めてお世話になってる。
比較的うちの地域も町工場の多い所なので色々と助かってる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:39:33 ID:Tbw/7R1q
>>831
俺も時間がかかったなぁ・・。
親にブーたれているうちはアマちゃん。
心から親に感謝できるよになって初めて一人前。
でも親を乗り越えてしまうと何ていうか凄く寂しいね。
オヤジもそれを知っていたから虚勢を張ってたんだな。
今はもう一度昔に戻って喧嘩しながら仕事をしたい・・。

>>832
そこが超零細の強みだよね。
交通渋滞の隙間をスイスイすり抜けてゆく自転車のような。
大企業や中国には絶対にマネの出来ないワザだもんね。
こういう部分を大切にして伸ばしてゆけば何とか生き延びて行けそうな気がしてます。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:08:00 ID:Gj9WaKRn
>>827
>>830
>>831

まあそういう山や谷を繰り返すのが親子ってやつやない?
TVなんかで言ってる「友達みたいな親子関係」なんて胡散臭くてしょうがない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:56:36 ID:MOIdqqf9
>>832
ただ長い付き合いをしてて廃業しましたなんて事になるとメチャクチャ困るんだよなぁ・・。
今現実になってるし。お互い様だけどいい意味でべらぼうな値段でやって貰ってたから
あまり付き合いがないとこに持って行くと相場でもゲって思う。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:25:35 ID:HphnWx9R
>>835
確かにそれあるね。一人で貸し工場なんかだと
連絡取れず行ってみると閉まってて隣に聞いて
先週から入院してるよ。とか。。。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:14:50 ID:t86h2K4l
倒産件数八千件超。これで八番目の数字って、、
百年に一度の大不況のおかげで一位になるのか?
てか一位は何件倒産してるんだろか?
間違いなくウチも含まれそう(-o-;)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:16:43 ID:lVTphJpO
生産技術もあぼーんしましたね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:34:13 ID:0Iae3HAQ
生産技術って・・
TVCM流して、元気そうだったのに・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:39:24 ID:JzYOH0T0
(この状況を何とかしなきゃ)と思い、商売繁盛の方向に近づく為に、この時期でも売れてる商品「三菱鉛筆 クルトガ エンジン」を買いました。
シャーペンに歯車内臓なんて凄いアイデア。
アイデアの元はなんだろ?
何かにつながるきっかけになると良いな。

使い心地は、線の太さが従来の半分、つまり紙の上を滑る抵抗が半分になった。  
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:17:59 ID:QIO/HAYj
>>835
そりゃあ、商売として間違ってんじゃねーの?仲間内だからって滅茶苦茶な安値で受けてりゃ長続きしねーだろ。
商売モンじゃなくてプライベートな頼まれごとなら只でやるけどな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:11:53 ID:dlqc3lMr
今月入って廃業ラッシュだなorz
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:15:48 ID:M/cVMqn4
一年は持たなかった所が大いかな
このスレで言われてた通り、半年が限界だったね
俺が仕事貰ってる会社も危なそうw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:16:15 ID:FMpZAzgR
設備系は、年内は全くダメだと某筋の偉いさんから聞いた・・・。
年明けはおろか、もうさすがにダメだ・・・
年老いた両親、小さな子供たち3人、喰っていけない・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:16:38 ID:M/cVMqn4
大い→多い の打ち間違え
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:28:30 ID:dlqc3lMr
いつもは無意識に出てた電話も
最近は一瞬、息をのんでから取る
同じ電子音でも鳴り方が少し違うような気がする
すると廃業の話。
そんな話は夜に飲みながらにしてくれ、と思うけど
相手もそんな余裕もなんだな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:31:16 ID:UQQ4SHsV
こう言うご時世だから廃業はやもおえない処置でしょうね
廃業してもみんな元気にやってくれよな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:41:18 ID:ST0FC/56
やむを得ない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:14:07 ID:zN/OcHVP
大不況の割りには、父さん件数が少ないな。ちょっとびっくりしてる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:20:50 ID:5qdRn7Ah
>>849
戦後何番目とかの統計の時は民事再生が数に入ってないらしいよ
いれたらダントツで多くなるんじゃないかな?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:11:55 ID:MOIdqqf9
>>841
まぁな。ただ何十年と同じ事やってるといきなり値上げってのも出来ないもんよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:34:18 ID:KF/wb8rz
>>849
シンクタンクの調査に入らないような小さなところは件数に入ってないんじゃない?
それ以前に零細なら倒産でなく廃業してるだろうし。


人のこと言えんが。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:41:00 ID:526KjgDj
>>849
父さん件数過去最多ですよ

http://response.jp/issue/2009/0708/article127069_1.html
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:09:25 ID:wqguhZPP
金融公庫とかは担当者によって融資を受けられたり断られたりするのかな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:14:21 ID:mOoWkiXC
金融公庫は実績も診られるよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:54:45 ID:ipTqifI6
昨日、お中元を持って客先に行ったのね。
で、そこの社長と世間話してたら、
「上手くいかないんですけど…」って、従業員が社長に見せに来たのね。
チラっと見たら、
前にウチでやったヤツじゃん…

数が増えて、値段下げられたらしいけど、最初からウチに出してくれれば、少し安くてもやったのにさ。
来週あたり、特急で来なきゃ良いけど…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:07:23 ID:o6kFqQzJ
でも、試行錯誤していくうちにそのうち社内でできるようになるんだよね。
それが社内の実績というか、熟練なんだけど。
よそへ出しているうちは、手っ取り早いが社内は育たない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:39:35 ID:u1Uy6xsC
みなさん赤字でも御中元だしてますか?ウチは御中元はやめて、とりあえず御歳暮だけにすることに決めました。あまり効果も期待できないし、毎回送ってると慣れてきてお礼も言ってこない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:45:51 ID:AyEPoTmq
>>858
うちはとりあえず贈ったけど、まったく仕事のないところは削除した。
収入がない時のこういう風習はすごいストレスになるね。
この不況を機になくなってもらいたい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:46:44 ID:o6kFqQzJ
だよね。うちは、お中元はやめた。
だけどお礼を求めて贈っている物じゃないんでしょ?
貰う側の心境に立てば、そこまでして欲しい物じゃないだろうし。

まして仕事を見返りにと思っているのならやめたほうがいい。
いまどき、人情で仕事を回して貰えるほど、トップは甘くない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:48:05 ID:Hiwq8LV/
>>858
ウチは客先から中元お断りのFAXがきた
文面から見るとすべての取引先に出してるみたい
かなり大手の自動車会社
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:58:18 ID:zZX9nINP
>>861
そういうのが一番困りませんか?
それでも実はみんな贈ってるんじゃないか?とか、個人宛には贈るのか?とか。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:03:08 ID:Hiwq8LV/
>>862
ウチはそこの客先はほとんど仕事が無くなったから最初からやらないと決めてたからね
ただ仕事が継続で来てれば担当個人とかには贈ってるかな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:47:23 ID:N2sOLIrW
保証協会サービサーというところから親父名義の振込用紙の束が届いたんだけど
どんな債務の取立てなんだろう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:59:44 ID:SFH9GeVe
>>864
保証協会タンポンの債権が焦げたってことですかね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:27:32 ID:ipTqifI6
>>857
まぁ、そこの社内の人間が育ってくれれば、ウチも助かる面も出てくるんだけど…
今でもポツポツ仕事が出て来るから、社内がヒマなんでやる事にしたんだと思うけどね。
いきなりハードルが高い加工を任されたその子に、少し同情するw

>>858
ウチはそんなに沢山配る訳じゃないので、例年通り配った。
赤字だけどw

こんな風習、無くなってしまえ!
とは思う
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:11:47 ID:VxRB7EmY
>>864

不明な点は、直接問い合わせてみるのが一番かと思われ。

月並みなResでスマソ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:44:42 ID:SFH9GeVe
新手の振り込め詐欺だったりしてw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:38:50 ID:zNwDWtzk
うちではお中元はとっくに辞めてる。別にそれで理由で仕事が来なくなる訳じゃないし…
ただし仲良い社長個人には個人的に出してる。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:00:46 ID:PK/Ae43Z
ここまで不景気だと仕事を貰ってても渡しにくいよね
そりゃ持っては行きますが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:57:33 ID:IbagnXs2
お中元は相手会社より発注担当者に送れよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 06:05:38 ID:eUYPeafF
お中元なんて挨拶みたいなもんだからな
のし紙だけでもFAXすれば?w
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 07:06:03 ID:Y8W2nUx5
お礼を強要されてまでなら、お中元なんていらない。
お中元で仕事量を操作できるほどの力は、はっきりいってない。
まして価格に見合わない外注に出していれば外注担当が上に目を付けられる。

お中元を貰い続けていると、気で鼻をかむようなことはできないかもしれない。
なければないで、取引は解消しやすいのは確かかな。

でもこれからのご時世は、お中元お歳暮はなしでもかまわないと思う。
発注するのも、全品都度見積に代わりつつあるから、得意先もメインも関係なくなる。
ドライな雰囲気になってきたよ。
何十年と付き合って協力して貰ってきた町工場の実績は、単価次第で無視されるわけだからね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:10:49 ID:Pi2c4hPe
お中元は日本独特の文化という一面もあるよね。
客が下請けに渡すケースもあるし、
ただ今回の不況下では少しでも経費は抑えた方が良いと思う。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:01:36 ID:Y8W2nUx5
そうですね。その独特の文化が今の若い人達の感覚で薄れつつある。
もちろんお中元とかだけじゃなく、これまでの実績という持ちつ持たれつの関係に希薄というか、
数値やデーターで人や会社を評価するというように、数値で言い表せない人間関係もドライになってきているような気がする。

この業界で数値と言えば、単純に単価と精度が真っ先に出てくる。
もちろん精度は今まででも言うまでもなかったわけだけど、
ゲージや測定工具部品ならともかく、一設備の構成部品にまであまり必要とされないであろう1000分の一台の公差オーバーまで、
追及はされてこなかったし、また使える物は使ってくれた時代があった。現場レベルで。

技術者として高精度を追求することは理解できるが、どれだけ高めたってレクサスに不具合やトラブルがあったりするものだ。
精度や品質を売りにしているレクサスは、その火消しに必死らしい(精度向上じゃなく噂のね)が、
まあ当然だろうね、不毛な精度追求をしたって無駄だと現場から言われかねないしw

おっと話が逸れたが、お中元なんて挨拶代わりだから、贈って気が晴れるのなら3000円程度の素麺かビールでも贈ったらどうだい。
過度な贈り物は却って身構えられるし、またシャーシャーと高額な贈り物を貰って知らん顔するような担当は、
所詮その程度の会社や人物ということだから、大したことはないということ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:47:26 ID:c1/TGN1S
断られるお中元・お歳暮・接待のたぐいを、上手に受け取らせるのが我々営業の仕事なんだよね。
最初からいきなり高額なものを出しては、誰でも身構える。
些細なことから手懐けていくというか麻痺させていくことが基本。
いずれ実弾まで取るようになる担当者も出てくる。それが人間だわさ。

非常線をもっと張っている役人でさえ引っかかるんだぞ。官民癒着も同じような物。
我々の担当者なんて、役人ほど失う物が大きい訳じゃないし、敷居はもっと低いw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:37:46 ID:c1/TGN1S
廃業ラッシュだ@名古屋
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:24:45 ID:IdM1ZL+1
>>877
マジですか('A`)
本当に単純な思考で申し訳ないですが、トヨタ関連が一時的にでも動き出してるみたいだから、愛知方面の方が仕事あるんじゃないかと思ってました。。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:48:39 ID:ZGfaFPuN
流通が完備されてるからもはや地域は大手には関係ないだろう。
仕事量、単価はガタ落ちに、ここへ来ての円高進行中〜
下期はかなりヤバいと覚悟してるよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 07:57:52 ID:ukOUXd6Z
>>878

自動車関係に頼り切っている土地柄尚更のことだが、
トヨタを筆頭とする設備関係が全く動いていないから、
総崩れ状態。
マスコミではプリウス関係云々を報道しているが、
設備じゃなく在庫部品関係のところが動いているように見えるだけ。

忙しそうに見えても全然儲かっていないらしい。かなり叩かれ、
贅肉を落とした単価で出回っているとのこと。

もちろん工作機械関係商社の話を聞いても×。
ほとんど売れないって。既存の設備でこのまま行こうという流れ。
設備投資は0。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:06:41 ID:lap2oo42
>>877
求人倍率とか名古屋のほうがひどいからですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:09:33 ID:2yo0bsLm
>>878
何を根拠に「トヨタ関連が一時的にでも動き出してるみたいだから」って思うの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:32:27 ID:ukOUXd6Z
求人倍率もひどいし、それ以前の次元だと思いますよ。
だって仕事が落ちてこないから、単純に作業する人も工場も今はいらないってことでしょうね。
今だけじゃなくて、名古屋や日本においてはこれからもいらないとならないことを祈りますが・・・

四方山話ですが、トヨタは日本で車が売れなくても中国や外国で売れているから、売れればよいから、
日本においての製造も販売低迷もそれほど気にしていないという話が出てくること自体、非常に恐ろしいことだと思いますね。
購買能力の低い日本で売れなくても構わない。中国の次は発展途上のインドでしょうかね。
日本はもう過去の国、衰退して行くのみの国を見切る自動車・家電メーカーも出てくるかもしれませんぞ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:28:00 ID:yrO5uqTW
>>883
さらっと怖いこと言うねぇ・・・w
このままじゃリアルに日本沈没しちまうぞ?

この先、生き残っていくには生まれ変わるしか無いのか・・・orz
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:50:58 ID:2yo0bsLm
>>883
その下の四行の部分だけど、四方山話じゃないよ。
ここ数年間そうやって来たから今日本がこうなってるんだよ。
グローバルをあてにしてね、そしたらグローバルがコケたってだけ。

下請けや従業員を使い捨て、安い賃金でこき使えば
国内需要が低下するのなんて馬鹿にだって分かる話。
なのにそれを推し進める原動力になったのはグローバルがあるから。
今は無いけど直ぐに復活すると思ってるんじゃないかな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:03:00 ID:ZGfaFPuN
国内販売→国内生産
海外販売→国内生産
これが理想的
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:38:58 ID:0DFdJH8h
>>880
やっぱりプリウス関連は単価削られているんですね。
以前どこかのスレで「削られてないの?」みたいなこと書いたら、
「そんなことない」って言われたんだが。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:42:05 ID:2yo0bsLm
>>887
アメリカ本土で日本と同じ値段で売ってる位だから
相当利益無いだろうね。


部品会社は。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:58:29 ID:bEXyRu1K
>>887

見積もりから削られすぎて安すぎて
利益がほとんど出ないってぼやいてたぞ。
これも、インサイトのせいだと言ってた。
最初の見積もりどおりなら利益も結構あったようだがw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:44:31 ID:ZGfaFPuN
プリウスはインサイトに併せなくても普通に売れた筈では?
価格設定大失敗!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:43:35 ID:ukOUXd6Z
>>884

その業界で仕事しているだけに、また機械触る以外のこと何もできない身だけに、本当にコワイですよ。
瀕死の患者の治療中、そのポイントポイントに於いて最善と思われる施術はあるでしょうし、出てくるでしょう。
が言ってしまえば、いずれ死ぬには変わりないという状況になってしまったときにどうするかでしょうね。

そのポイントポイントで食いつないでいくために、赤字もいいとこの値段で引き受けてでも仕事をしていくか、
サッサと割り切って、次の仕事を探し、機械工を辞めガラリと変わった仕事を始めるか、
それとも国が沈没して底辺になった時に、やはり強いのはもの作り。復興の際に力を貸すために町工場の仕事を続けていくか、
でしょうか。ちょっと飛躍しましたが・・・。

量産はもはや、今の日本ですることではないでしょう。生活水準も人件費も低い中国やインドに勝てるはずがない。
いずれなくなるかな・・・・これからはマニシングセンターを処分する工場も増えるかもしれません。

時代は汎用マシンと言いたいですね!

>>885

ソースの開示できない話なのでねえ・・世界一だの二兆円だの騒いでいる会社のトップがこれかよと言いたいですね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:46:12 ID:Pt3plxuz
>>889

利益が出ないどころじゃないとぼやいていた工場のオヤジもいた。
インサイトのせいとかじゃなく、このご時世につけ込んで買い叩くような真似をしている模様。

どれだけコストがかかるという、いわゆる相場は一切無視した単価でもへっちゃらで押しつけるのが今時の優秀な外注担当営業マン。
安ければいい。とはっきり面と向かって言ってくるから、正直無茶苦茶。
これだけの材料費と・・・という説明をしても、そんなことは知らん。他にも安いところはあるの一言でおしまい。

893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:48:47 ID:e6Olnpgf
>>890
それ以上に市場に出すタイミングが悪い。
当初予定プリウス240万円なんだから、その後に185万円で出せばよい。
ホンダのお蔭でトヨタが助かった。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:50:45 ID:vmTt+CRu
そりゃあこのご時世、孫請けとかひ孫請けとかじゃ値段叩かれるのも仕方ないだろうね
デンソーとかアイシンとか自動織機とか1次は儲けてるんんじゃね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:05:23 ID:RFtHn9EC
いあいあ今まで自動車一筋のデ○ソーが
食品産業にロボットドゾーとかね、
あの電そーが、食品機械とか言い出すとは思わなかった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:39:53 ID:e6Olnpgf
デンソーから仕事が、出んそーだ!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:55:22 ID:FOecjuf0
座布団 持ってけ!!!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:38:13 ID:5o88BG/k
中国の自動車工場は、文字通り全社フル稼働だってのに……こんなにあっさりと立場が逆転するなんて!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 04:27:47 ID:anqLwiPc
すぐ壊れるからサイクル早いんだろうな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:37:37 ID:AShAP/Dk
うちは他業種の金属加工だけど、なんだかんだで売上は50%減。
機械代もまだ残ってるが給料半分にして何とかやって行けてます。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:44:38 ID:57En24Pd
50%減なら、“かなり”良い方です。
自動車・航空機系の設備関係は、限りなく0に近い壊滅状態です。@尾張
愛知県は2,3年前に新規の機械を入れたり、工場を増設した企業が多くて、
まわりで本当に廃業や倒産が相次いでいますよ。
902名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/14(火) 09:33:58 ID:Vup29QKH
設備は恐くて出来ないですよね。
仕事の計画がずさんすぎてリスク丸かぶりになります。
その分価格にのせれればいいんだけど、ムリだし。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:13:35 ID:tvwYXv6M
↑そうなんです。今、機械、工場、ライン治具、設備に金掛ける人はいません。
だからそれにまつわる仕事は全くありませんね・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:23:32 ID:5x19vz6q
エコブームもあるから生活にも金掛けません
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:24:54 ID:tvwYXv6M
日本から量産型製造業がなくなりそうな雰囲気です。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:39:41 ID:IADWjuqA
確かにこの20年間で工業地域にあった大型量産工場は地方に移転集約して
跡地には倉庫やマンションや大型商業施設へ変貌していった。
そして地方の工場もこれからどうなるかだよね。
こういう現状を放っておいて高速無料や子供手当なんてやったところで
何の意味もなさないと思うけどな。
まあでも夢と希望なんて政府から貰うもんじゃないから自分が頑張らないと!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:50:55 ID:ZVw735wg
機械屋で企業じゃなく同じく零細加工屋を相手にしているからだ〜れも買ってくれない・・・・。
今始まった事じゃないけどな〜。メンテすらないし、壊れたら廃業するって言う人が殆ど・・・。終わった・・。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:01:49 ID:ZSjmvS8N
量産型製造業はまだいいがや〜。
金型なんて悲惨だよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:11:22 ID:pMvPgdlj
>>908

決して良くはないぞ。行きがかり上断れない場合や、ゼロよりもマシかと思ってやっているだけで、
真っ赤っかの持ち出しもいいとこで仕事引き受けているだけ。
断れる物なら断りたいし、従業員がいなかったらやってない。

今仕事なくて暇している人も悲惨だろうけど、持ち出しで機械動かしている工場も悲惨なんだよ。
もう日本の製造業はおわりかもしれないとマジで思うようになってきた。おしまいだ・・・。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:13:32 ID:1baMR9rk
例えば自社で食品加工機を作るとか自社ブランドでの再起業とかは考えませんか?
あなたがたほどの腕が有ればアイデアさえ良ければイケるんじゃない?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:34:51 ID:0ptMqUqU
>910
よう、俺。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:42:12 ID:PETN11hU
>>910
だいたい会社が傾いてくると
みんな同じようなこと言い出すよね。
ああ、もちろん自分もそうさ。

成功事例が知りたい。
あるの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:45:13 ID:46A5br1y
うちは超超零細製造業だから、自社ブランドをつくろうにも、
設計なんてやったことない、できるのは部品をCADでかく程度。
電気の配線とか、まったくわからない。
お得意様の仕事をしながら部品を作っていくのも大変。
仮にできたとしても、PRの仕方がわからない。

自社ブラは、いろいろ考えてはいるが、時間がかかる=お金かかる、
という壁が乗り越えられないので、何もしないほうがいいという感じです。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:50:59 ID:pMvPgdlj
そんなアイディアがスッと浮かぶような柔軟かつ繊細なアタマ、
そしてそれを世間に知らしめるだけのノウハウを持っていれば、
加工業なんて人から、ほぼ一方的に指図をされ作業をする単純な仕事になんか就きませんって・・・。
「加工」というものには熟練とノウハウと設備はいりますが・・・、
所詮「切削加工業」なんです。えらそうに自慢することではありませんが。。

ウダウダ言っていたって仕方ないだろ!と言われればそれまでですが、
>>910にあるような理屈や正論を言われてもピンと来ませんね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:54:41 ID:rVGm+Trg
>>913

うちは設計事務所だが、考えることはみな同じ>自社ブランド。

自社で開発しても、お金になるまで時間が掛かる。
PRして、導入が決まるかどうかも半々。
でも作った分の持ち出しは掛かる。
ハイリスクハイリターン。
いや、今のご時勢ローリターンかも・・・・。

どちらにせよ、そういった業界への他分野からの
新規参入も厳しいぞ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:17:26 ID:ZSjmvS8N
自社ブランドは不況になると必ず出てきますね。
TVなどのマスコミも「非常にわかりやすい」からこぞって取り上げるし。

917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:17:45 ID:zcXsfvns
食品化工機は単価が安いって聞いたよ。
考えてみれば、精度はほとんど必要ないよね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:19:14 ID:hvsGjEEI
自社ブランドっても、一人二人の超零細超零細部品加工屋じゃ、難しいでしょ…
作りたい物があったとしても、それを製品化し、売り込む資金があるなら、苦労しないって…

前に景気が悪い時にさ、一部マニア向けに、ちょっとしたオモチャをアルミ削り出しで作ったんだけど
意外に好評で、思ってたよりも売れたのよ
でもポツポツとしか出ないから、儲かったって気がしなかったけどね。

また作れば、小遣い稼ぎにはなるかなぁ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:32:40 ID:AShAP/Dk
製造→プロ

営業→アマチュア

設計→ど素人
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:38:20 ID:pMvPgdlj
前向きに物事を考えることができるってのは素晴らしいと思います。
ウダウダしていてもどうかなるものでもないし。
でも食品加工機であれ、なんであれ、結局今の流れとしては、
自社ブランドであろうが、いずれ真似され最後には買い叩かれると言うことです。

だからという訳じゃないが、我々零細の資本力、営業力、生産能力では、
所詮ものにはならないのでは?・・・と思ってしまいます。マイナス志向で申し訳ないが。

919にあるように製造はプロにしろ、他はド素人。却って商社にうまいように使われるがオチです。
こういうご時世だからこそ、却って、やっぱりジッとしているのが一番かなと思えてきましたw
それか工場を畳んで、そこそこ体力のある工場へ行って、機械工としての自分を買ってもらう・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:40:06 ID:lZrxCrW5
リアルスケールシャア専用ザクを作ってください
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:51:12 ID:5x19vz6q
>>921
1億くらい掛かるけどいい?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:56:17 ID:uMjBy+Tv
>>918
ギター用とか大型バイク用とかいいんじゃないかな
高価格が普通だからね、その手の世界は
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h131918770
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r55835775
こんな感じの

俺は紙工屋だから何にもできないけどね・・・
924nanasi:2009/07/14(火) 15:57:03 ID:KT5AYopS
特許とか怖くて、自分で考えても、売り出す勇気が無いから、
加工していますって感じです。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:57:57 ID:xMnHsh1h
俺たちで無目的衛星を打ちあげてだな
補助金をちょろっと、、
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:58:38 ID:lZrxCrW5
それに乗り込んでリアルガンダムをぶっ潰してきます
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:17:06 ID:uIcyP5MW
成功とは程遠いが、うちは取引先に恵まれているせいか
受注生産物が殆ど。取引先約30社(メイン3〜4社)
取引先業種は、機械・建築・土木・食品・印刷・電機・製薬と様々。
そのうち9割は中小零細。売り上げの80%は見積もりも無く、値切られる
ことも無い。そのかわりリピート物はごく僅か。量産はまず来ない。
納期も急ぎが常。それでもこの不景気で売り上げは3割強落ちている。

短期的な仕事の不安感はあるけど、長期的に考えるとうちみたいな所は
大手さんには出来ないし、取引先は全て異業種なので内製化も出来ないし
まして海外に持って行かれる種類の仕事でも無い。

得意先が多いお陰で紹介や、HPなどの新規のお客も今年だけで3社。
創業以来(先代含め37年)で設備を徐々に充実させて、来る客拒まず
話を聞き、(コストを落とす提案や技術的なアドバイス)基本仕事は断らない
2次加工も受ける。

これも相手が中小零細だから出来ることだと思う。まだ理想的な環境では
ないが、長い年月掛けて細かなお客を大事にしてメインに媚らず、
設備投資は怠らず、納期・品質を大切にしてきた結果だと。
当たり前のことだけど、忙しい時や儲かっている時はおろそかになりがち。









928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:27:14 ID:pG03jqnQ
>>923
俺ギター弾きだけど、
フロイドのサスティーンブロックやアームでは多くの需要はないよねw
かといってトレモロユニットを新たに設計製作しても、
信用のない物をギター弾きは使ってみようとも思わないし・・・。

思いつくといえば、メタル製のエスカッションとか、
ブラス製のピックガードくらいかな?

実は俺、ブラス製のピックガードをレーザーで切ってヤフオクで売った事があったけど、
2枚しか売れなかったよw
結局、消費者が金を使わないから、いくらいいアイデアを出しても売れないんだわ。

929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:48:12 ID:bzVyJa0Z
どこのだれが造っているかもわからないものは売れないよ。保証もないし、売りっぱなしだしね。
安物買いの銭失いという言葉があるじゃない。なんだかんだ言いながら、日本人はブランドに弱い。
どうしても要る物なら、ソニーやヤマハという名の通った所で、少々値がはっても買いたいんだよ。

贅沢が体に染みついた日本人が、これから徐々に迎える貧しさに堪えることができるだろうか。
世界に名の通った日本の大企業ブランドは、国内ではなくもう既に海外での販売に傾いています。

世界一のファスナーメーカーYKKも、海外赴任が当然で、今でも滞在期間は10年近くあります。
これからはもっと増えるでしょう。市場はもう日本にはありません。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:50:26 ID:kEaZHpV+
オリジナルで作っれないかって書いた者です
俺が書いたオリジナルのものってのは業務系の機械ってことで書いたんです
一般消費者向けはそりゃ無理だと思いますよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:21:16 ID:m5RmJUNV
単品や個口の少ない個人向け加工はそれなりに需要あるよ
どういう品物をどういうふうに窓口儲けて対応できるかの問題
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:29:19 ID:hvsGjEEI
>>927
ウチは最近、1000円1500円かな?って物まで全部見積
珍しく「仕掛かりで」って物が来たけど、結局見積になって、値切られた…orz
耐熱合金なんて、安くは削れねぇよ…(T-T)
以前だったら予備の材料(万が一の時に材料手配に時間が掛かるので)を頼んだり出来たけど、一発勝負になっちまったよ…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:31:11 ID:xS3DCfcd
>>929
確かにネームバリューうんぬんは有るけど職人技が光れば大手とも太刀打ち出来ると思う
テレビで財布だけを造っている職人を見たけどヤッパ欲しくなったし

>>928
ピックガードは形にしただけ?ソレでは売れないわ、彫金とかを入れなければ
エスカッションは削り出しでは採算が合わないだろうね

オレは昔バイクのチョットしたカバーをアルミで作ってアルマイト着色をしたらオリジナルより遙かにイイッ!
本腰入れてトライしたらソコ〃商売になると思うけど、、、



934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:41:41 ID:AShAP/Dk
大手が広告出しても売れる時代では無くなったのは、消費者の品定めが厳しくなったのも理由の一つでしょうね。
しっかり作ってれば評価してくれる人は必ず居る。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:17:33 ID:I6WK48Vy
ユニクロだとかニトリが・・・という話題も出たが、安いからどうしても手が出るんだよね。
なんだか、日本は自分たちで自分たちの首を絞めている、ジリ貧だな・・・
国内の製造業が廃れるのも、当たり前と言えば当たり前だ。だって誰も国内製品を買わないんだから・・・。
かつて日本が米国の家電、繊維、そして自動車産業までもを奪ったように、
今度は中国やインドがそれらを日本から奪っていく・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:45:16 ID:tQ6RMQDW
>>929
日本から出て行きたければ勝手に出て行けばいい。本社も中国でも米国でもどこでも
移せば?そんな企業はたとえ日本発祥でも日本にはいらない。
その代わりに政府は、地盤を築き腰を据え長期的な視野のもと日本人を雇い、工場を設ける外国企業を超低税率で優遇
してどんどん呼び込めばいい。そのうちネッスルやコカコーラやP&Gのようになんら国産メーカーに関わり無く消費者
は購入するようになる。日本企業が内需を見捨てるなら外国企業に開放してやれ。
日本企業は優遇されすぎ。

米国のように日本に車を売りたければ日本人を雇用しろ、と。従業員や取引企業が
外国車を徐々に購入して行けばやがてそれなりのシェアに成長するだろう。それが
例え韓国車や中国車だろうと。レノボのパソコンのように。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:53:29 ID:I6WK48Vy
日本は、日本人は、外国人(概ね欧米人)には甘く、逆に身内に厳しいから、難しいねえ ↑
相手が弱いとわかる相手にしか、強く出られない国民性だからしゃーない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:22:33 ID:eHlp82z8
工業製品に限らずだけど、国産には厳しいよねぇ
中国産なんか安いってだけでまともに機能しなくても購入して
駄目なら仕方ないって言ってだんまり
国産には厳しい規制を課してちょっとした傷でギャーギャー騒ぐ
内弁慶的な国民性があるんだろうね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:24:34 ID:pG03jqnQ
物が売れなくて大手企業は海外に出て行く。
大手企業が海外に出て行けば雇用もなくなる。
製造業は完全に悪循環にはまったね。円高も手伝ってよくなるような要素なし!

周囲の60を超えたような社長連中は、
何の根拠もないのに「秋くらいにはよくなる」なんて適当な事を言ってる。

町工場という形態は完全に消滅するだろうね。
今、苦しくても頑張っているところは、またよくなるという根拠もない希望にすがっている。

現実がわからないという事はある意味幸福だ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:31:41 ID:I6WK48Vy
全員がとまでは言わないが、60越えた人達はもう残り僅かだから、30才40才の人達とは同じ考えはできないでしょうね。
自分が元気なうち、せいぜいあと15年は何とか喰っていける、仮にポシャっても年金があるから・・・という考えも持っているだろうし・・・。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:38:36 ID:pG03jqnQ
>>940
そうなんだよね。
今、60くらいの人は本来、仕事が生きがいみたいな感じなんだろうけど、
こんなご時世になると、あと何年頑張ればいいみたいな発想になりつつある。

多くの人は自分だけならすぐにでも辞めるけど、
若い従業員抱えていると、彼らのためにもう少し頑張らないとっていう心意気みたい。

人情のある社長連中もいるけど、
そういう人に限って世の中の事なんかまるでわからないから・・。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:49:36 ID:TZTZC5JN
昨日、3月に廃業した人がフラッとうちの工場へ遊びに来たのでその時に聞いてみました。
「割り切りが早いねえ、なんでそんなに早く辞める決断をだしたの?」って、そしたら・・・

1.売上が下がり、これなら生活費(収入)は多少減りながらも、まもなく開始される年金を貰い、ラクをした方がいいと思ったから。
2.材料費、工具代、原油は高いのに、毎回見積だの、値下げしろだの、現金→手形にといろいろな所が言い出し、頭に来たから。
3.仕事量が減ってきていずれ、今以上に取り合いになる。早いところ日本の製造業を見切った。
4.廃業ラッシュがこのまま続けば、売却するであろう機械や工場の処分に困る。

って言っていた。

他にも廃業した人が、身近にいるんだけど「3」は共通して皆言うな。
量産製造業の終焉をいち早く予測し、ジリ貧どん詰まりになる前に手を打ったということなんだよね。
それに、廃業した人に限って、仕事はいつも前向きで、良く間に合って、できるなら廃業してもらいたくなかった。
辞めるって言い出した時は、もう腹の中で決まっていて、すでに諸々の“処分”も手配済みで、
やることが全て早いんだよね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:33:53 ID:F6Ii4XYi
>>940
零細町工場のオヤジ連中でまともに年金納めてるなんて殆んどいないんじゃね?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:56:38 ID:CHGWk744
っていうか、良い時代を知っている世代のオヤジ達には、あり得ないほどの不況なんだよ。
だから見積だとか、せこいことをシャーシャーと言う担当者にアタマに来たり、アホらしく思えるのであろう。
感覚が鈍っていると言えば鈍いのかもしれないが、それだけ旨味のない業種になったということだぜ。
日本人が日本人を叩くし、こぞって中国だの外国へ仕事を持っていくんだからさ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:03:52 ID:ywYOeb7u
見積りは自分を守る為にもなるし、必要だと思うけどな・・・?
担当者に対してアタマくるってのは、見積り依頼してくるからなのか?
その担当者の人間性が問題なんじゃないか?(ヨタ系の人間とかさw)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:04:15 ID:Af0Cv9bz
独立して8年全然良い思いしてねぇ
せめて20年前に独立してればよかった('A`)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:05:10 ID:Af0Cv9bz
つーかここまで仕事無いのに安くやる奴はアホ以外の何者でもないと気付け
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:11:18 ID:CHGWk744
>>945

見積も相場を知りたい見積ならいいんじゃない?いくらでも協力するはずだと思う。
ただ、先日見積もりしたばかりの図面をまた見積依頼される場合もあり、
「前出したけど」っていうと、「また作るんだよ。んでまた安いところへ出そうと思って」という答えが返ってくるんだって。
つまり安ければどこでもいい、もしくはたたき台にされるということだと思うよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:14:38 ID:VcdOM9pR
100x100 t1.6 SPHC 4スミにφ5穴 塗装なし 曲げ無し デリバリー費別
見積もり無しで500円
見積もり書提出要求されたら1500円

見積もりはただじゃないぜ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:19:24 ID:pb/6+Y8v
>>949

だよね。見積は高い。
だけど、タダじゃない見積りは落ちてこない。いつも同じ相手に落ちないということは、
相手先にうちは高いという印象を植え付ける。その相手先だけのことならいいけど、
あそこの工場は高いという印象が他の会社にでも回ったら厄介なんだよね。

だから高いとわかる見積書を出すくらいなら出さない方がいいんだけど、
出さないという態度もマイナスポイントだから、これまた難しいところだ。

見積を丁重に断る、良い理由ってありますか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:19:32 ID:ODH+bHH1
まさか1枚?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:33:52 ID:Q5pJ8+FW
>>949
「納期:特急」
だとさらに+500円くらいだよなw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:37:56 ID:QNKpaHtQ
>>949
その辺に残材あるだろうから、場合によっちゃぁそんなのタダでもいいけど・・。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:06:24 ID:R5Bb0TN3
最近、利口な人ほど見切りをつけるのが早くて辞めていくみたいな書き込みを見るので焦る。
自分の中には、こうなったら辞めるとか、いつになったら辞めるとか、
見切りの基準がない。
みんなはそういうのあるのかい?
赤字がいくらになったとか、貯金がなくなったらとか・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:30:45 ID:6Bqw7tQd
>>949

うちの付き合ってるレーザー屋さんだと、たぶん250円くらいで出来る。
おたくさん、2倍取ってるなんて豪商ですね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:34:20 ID:FhPcLfZh
年輩様方、家賃や負債が無ければ売上低くてもやってた方が良いと思うよ。
長年に渡ってやりたい事や趣味があれば別だが、仕事してない男って…ただのゴミ。老化を加速するだけ。
957:2009/07/15(水) 10:43:21 ID:DfXWpDrR
ウチなんか返せないほどの借金だらけだけど、ギリギリまで頑張るんよ!
毎日がデンヂャラス!毎日が綱渡り!
だけど、目ぇつぶって旦那と爺ちゃん支えて頑張ってるんさ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:17:01 ID:2XvD+kmo
>>954利口な人ほど見切りをつけるのが早くて辞めていくみたいな・・・

その通りだと思う。だけど辞めたところで潰しが利くような方はいいけど、
ロクに能力もない、資格もない、学歴もない、若くもない自分が世間に出る度胸もないということですよ。

主観的に言うなら、設備系の加工屋はもう国内では潮時かもしれないと思う。
赤字になるとか、貯金に手を付けるようになったら、普通ならおしまいと結論を出しているはずです。
今のこれじゃあ、商売じゃない。

無職と変わらないような状況なのに、自前の工場や事務所にいるから気付いていないだけ。
事務所にいると一応は職があるように、勘違いしているだけ。

電話番なら主婦でもできる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:28:41 ID:2XvD+kmo
>>957

おたくがそれで儲かっているかどうかわからないけど、仕事したくても仕事が世間にないんだから頑張りたくても頑張れないご時世だよ。
マイナス志向の話は、「じゃあ、これからどうするんだ?」という回答も用意していないため、
いくら正論でも前向きな人からは煙たがれますが、ここまで酷いと考え方もマイナスにならざるを得ない。
このまま不平も言わず黙って続けるか、スパッと町工場を諦めるか、しかないみたいな雰囲気がつらいですわ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:28:53 ID:NepeyBbQ
>>954
うちは今のところ少しだけど黒字の月もあるし給料には手をつけてないから
見切りをつけるにはまだ早いかなと考えてる。

話は変わるけど今は何だかんだ言っても贅沢さえしなければ十分暮らせると思う。
家の中を見ればテレビや洗濯機や冷蔵庫やクーラーにインターネットや携帯電話もあるし
それら一つ一つが数万円で買えてしまうのだから簡単に幸せが手に入る。

不景気になっても多くの人が余裕でいられるのはここらが原因じゃないかな?
生活的に意外と皆楽しんでるからね。

やっぱり悲惨なのは良いときに贅沢するためローンを組んだ人達だろう。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:41:12 ID:UvOaC+Qd
マイナス志向って言うか、仕事がない、売上ゼロだとか言う人がいるのも事実であろうが、
そういう人達とはもう比較の対象にならないから、聞いても仕方ないというか、お気の毒にとしか言いようがないんだよね。
辞めたくても辞められない経営者がいるのも知っているし、そういう人達からすると辞められる人は仕事ゼロでも幸せでしょうに。

また住宅やマイカーのローン組んでいる人が、急に返済できなくなったとしても、見通しが甘かったというだけのことで、
マイカーもない、ローンない人からしたら、今まで良い思いもしたんだから、自業自得だという考えもあるでしょ。

不平を言う人は、自分が今までしてきた贅沢や生活態度を顧みないから、避けられるのだと思う。
ローン払えなければ、全て売却してでも返済を少しでも減らせばよい。それすらもできないのでしょうか。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:08:49 ID:/YL5c9kN
>今までしてきた贅沢

なんのことかわからない。
土曜日も祝日も仕事。残業しても手当て無し。
同世代のサラリーマン製造業の友達の年収の半分しかない。
で、儲からないから経費で好きな物も買えない。てか、オレが社長じゃないからできない。
車も10年以上乗っている。

給料安くても、土日休みで有給もあって、ボーナスもらえればローンや生計立てやすいし。
そんな生活がしたい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:42:21 ID:lFCT6iDF
>>961
俺は結婚してないし子供もいないから住宅ローンも車のローンも無いんだぞ
そんだけ我慢してるからエライんだ

とでも言いたいのかと思うほど上から目線だな
死ねよw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:49:07 ID:F6Ii4XYi
>>962
そんな生活に不満はなかったの?零細町工場だって景気が良いときにはサラリーマンより贅沢できたはずだよ。
社長じゃないって、2代目ってこと?それとも中国人研修生?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:51:59 ID:FX9dJlpV
とうとう、エアコンを…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:52:55 ID:wiQb13ZN
>>964

景気の良い時代っていつの時代のことですか?高度成長期?バブル?
この10年ほど振り返ってみても、せいぜい2,3年前の忙しかったころしか思いつかないけど。

生活に不満だらけだけど、不満ぶちまけてばっかいると友人にも嫌われるし、
まともな改善策も出せない頭では所詮そのままいるしかないじゃんw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:52:56 ID:zTgOWttX
スレが荒れ始めたな試作はどこだ?w
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:55:21 ID:R5Bb0TN3
>>963
たしかに聞いてもしょうがないというような言い草はひどいよな。
見通しが甘いとかいうけど、普通働いていれば自分の収入に見合った生活をするわけだし、
おそらく>>961みたいな人は、
社会が悪いとか、政治が悪いというような人間を嫌うタイプだと思うよ。
個人なんて社会とか政治に流されながら生きているわけで・・。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:13:35 ID:jx4jVjBa
去年までの好景気で完全に頭おかしくなってしまったようですね(もちろん自分もその一人)
好景気と不景気の繰り返し・・・・ただそれだけの事なのに

気合入れなおしてまた好景気待ちましょう!!
やはり景気も気からだと思います!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:19:42 ID:wiQb13ZN
↑ こういう癒し系の書き込みの方が受け入れられやすいですな。
でも理想は理想。現実は何の改善策も見いだせないままじり貧・・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:23:13 ID:jx4jVjBa
いや 現実に動き出してるのは事実です
もう少しの辛抱でしょう (トンネルはすでに抜けた所もかなり出てきました)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:32:56 ID:FhPcLfZh
為替が90そこそこなのに?
まぁ〜しばらく駄目ですな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:46:13 ID:Rg3bTI/J
冷静に考えてもまだまだ駄目ですな。
不景気で新車が買えない人、自動車を買わない若者が増えた日本で、
国内の需要が望めないなかで、雇用も促進されない。
倒産、廃業した人、失業者はまだまだ増えている。
購買能力の落ちた日本では負のスパイラルはまだ始まったばかりです。
序の口です。
大衆小型車を少量売っていただけでは儲からない構造にしてしまった日本の自動車メーカーもジリ貧です。
競争相手は、インドのタタ自動車や中国の猿真似自動車メーカーです。おまけに今は円高です。
まだまだトンネルは入ったばかり。
日本で自動車を生産するメリットは以後消滅するでしょう。日本では本社機能のみが残るかもしれません。
本社機能のみのを日本に残して何らメリットがあるのかわかりませんが・・・
974名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 14:54:43 ID:j2ywS9jp
いや、もう10年近くトンネルの中。
しかし抜け出せると思えなくドンドン暗くなるところが恐い。
ここから本番というのは同感
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:01:27 ID:FhPcLfZh
どうせなら登録10年以上の車は車検通さないとか思いっきり増税してやればいい。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:01:50 ID:OgFmeOgw
じゃあ俺はこの世界で起業しても良いよな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:10:19 ID:iHHrEaDe
とうとう仕事が止またーおわたよー。
夏にビアガーデン行く予定だたけどキャンセルだよー金無いおわたよー
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:15:17 ID:Rg3bTI/J
ネタだと思うけど、>>977 大袈裟なw
ビアガーデンくらい行ってこいよ。一人3500円ほどでしょ。

話逸れるけど、ビアガーデンって割高で、メシもまずいし、なんでみんな行くの?
普通に居酒屋で飲んでたほうがうまいじゃん。おいらは素材屋よく行くね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:17:18 ID:G9L9HAcF
今の若い世代って車乗るのが楽しいと思わないんじゃないか?
今、30中だけど俺らの20代は車か女かって言うぐらい
両方とも寝ずにバイトもして金つぎ込んでいた気がする
まあ、次から次へ楽しい車も出てたけどさ
いい意味で堅実なのか、趣味が多様化してきたか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:30:53 ID:2/IGCXKd
>>979

自動車の免許を18になってもすぐに取りに行かない若者が増えたからね。
就活に必要だからと3年、4年になって慌てて取りに行くみたいね。
時代と共に、自動車はステイタスの象徴から単なる道具になったということでしょう。

道具に必要以上に金を掛ける人も減った。車を所有するコスト(車輌本体、燃料、
税金、保険、オイル、備品、修理、車検代金)の費用対効果を冷静に見れる堅実さが芽生えた。

車は必要な時に借りればよい、飲酒運転も厳しくなった今では、
タクシーに乗った方が安全ということもあるでしょう。

俺らが20代の時は、女の子を誘って飲みに行かないなんて考えられなかった。
飲みに行けば、帰りは車でお見送りというおきまりのコースも、今ではできないわけだw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:44:48 ID:cx2n/pfZ
>>979
親の収入が減って、小遣いはバイトで自分たちで稼いでいるんだろうけど、
ケータイなんぞに毎月1万円以上払うことに何の抵抗も感じない世代だからなぁ・・・
スキーとかは金掛かるから行かないみたいだし、あとは服装と持ち物か。
流行の遷移が激しいファッションと、パソコンやiPodなどの家電も金が掛かる。

車なんて二の次なんだろう。どうしてもいるときは親もしくはレンタカー借りればいいし。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:04:51 ID:FhPcLfZh
>>978
メシの内容はともかく、 ビアガーデンは雰囲気だからね〜
花火見ながらって所もあるし、

>>980
ソアラ、プレリュード懐かしいですな!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:14:40 ID:cx2n/pfZ
ビアガーデンは屋外の施設が多くて暑いしちょっと俺も勘弁だなw
俺の若い頃は、それらと共にマーク2グランデも流行っていたな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:23:49 ID:yh2V/ShV
つーか100年に一度の不景気なんだから、こんぐらいでガタガタさわぐな。
売り上げ3年連続0収入ぐらい覚悟しとけ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:31:26 ID:lFCT6iDF
昔よくNHKで特集してた東京の町工場
メガネの威勢のいいおっさんが社長で試作品だけで大儲けみたいだったが今でも景気いいのかな?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:36:27 ID:cx2n/pfZ
岡野工業の岡野さんのこと?あそこは加工屋じゃなく、言うならメーカーだよ。
もちろん忙しいだろうけど、歳も歳だし、今は講演の方が多かったりして。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:38:26 ID:lFCT6iDF
そうそう、岡野さんて方でしたね。
あんな風に仕事できたら楽しいだろうなと常々思ってました。
夢の夢の夢の先ですけどねw
988材料屋@関東 ◆tsGpSwX8mo :2009/07/15(水) 17:41:28 ID:g9dcnyT7
>>979
僕の事ですか?30なったばっかりですが、草食系男子です。
女友達とホテル(旅行)に泊まっても、手を出しません。
車もランボルギーニ、ポルシェ、フェラーリ、GTRを知り合いに乗せてもらった事ありますが、
個人的にスポーツカーや高級車をほしいと思ったことがありません。
ついでに言えば、お酒もまったく飲まないです。
自分で言うのもなんですが、変わり者なので参考になるかはわかりませんが。

>>955
2倍なんてたいした事ではないと思います。
うちが500で売ったレーザーの品物を客は4万円で売ったそうですからw
つまり売り先によるって事です。

みなさんずいぶんと悲観してるみたいなので・・・
5月一番最悪でしたが、6月だいぶ持ち直しましたよ。
でも、話に聞くところによると、みんな海外に中国に輸出するものだといってました。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:47:33 ID:zTgOWttX
うちは、7月はもうボロボロ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:01:30 ID:eNfmub5b
んー
1〜3ボロボロ
4真っ暗
5〜6持ち直し
7え、またかよ、来月どうなのよ・・・

ってな感じ
あ、来月は無く子も黙る8月だったかw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:07:03 ID:VcdOM9pR
もう超絶不況も長いからねぇ
いくらなんでもキャッシュが回らなくなりそう
萬田金融からつまむか廃業するか・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:59:08 ID:FhPcLfZh
8月は何処も深刻そうですね。
そこそこの受注もらってる人います?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:25:07 ID:edvkqW2T
自慢できる話じゃないけど、5月から売上ほぼ0です。汎用フライス屋@名古屋近郊地方
去年の10月頃から雲行きが怪しくなり、年明けには半減。3月、4月は10万円くらい。
5月は1万円。6月7月今の所0です。8月なんて尚更ないでしょう。
周りの仲間内の同業(賃貸工場)も廃業したところが2社あり、
持ち家のうちもハッキリ言って笑っていられなくなりました・・・。
上にもありましたが、誰に聞いても量産屋さんじゃない限り、
最短でも年内はダメでしょうって言ってました。現在、失業の無職状態です。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:26:15 ID:BLavxDOM
うちは7月まったくだけど8月はなにかありそうだが謎

とりあえず新スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1247657033/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:42:32 ID:iHHrEaDe
埋めておくか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:49:36 ID:uyFhoi9G
梅協力
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:51:52 ID:uyFhoi9G
梅田
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:53:10 ID:uyFhoi9G
西梅田
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:54:30 ID:uyFhoi9G
四ツ橋線
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:55:22 ID:uyFhoi9G
チカレタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。