宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん48
8 :
名無しさん名無しさん:2011/05/07(土) 22:01:34.37
劇場用新作について
宮崎は2013年、富野は?
押井は攻殻だかなんだか?庵野は今年か来年か(ry
高畑は2012年か(ry
杉井は?りんたろうは?
出崎は?
10 :
8:2011/05/07(土) 23:40:55.74
新作ですから
11 :
名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 00:53:46.36
新ヱヴァQは12月公開じゃないかな
12 :
名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 03:02:14.50
ほー
13 :
名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 03:24:33.94
あなたが支持するのは? 日本のアニメ監督ランキング
ttp://anime.biglobe.ne.jp/userranking/etc/6383/ 1位新房昭之(魔法少女まどか☆マギカ、化物語)
2位山本寛(フラクタル、かんなぎ)
3位長井龍雪(あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。、とある科学の超電磁砲)
4位水島努(侵略!イカ娘 、おおきく振りかぶって)
5位富野由悠季(機動戦士ガンダム、聖戦士ダンバイン)
6位谷口悟朗(コードギアス 反逆のルルーシュ、プラネテス)
7位宮崎駿(崖の上のポニョ、風の谷のナウシカ)
8位庵野秀明(新世紀エヴァンゲリオン、彼氏彼女の事情)
9位佐藤順一(たまゆら、ARIA、美少女戦士セーラームーン)
10位細田守(時をかける少女、サマーウォーズ)
杉井やりんなんて誰も興味なくて
「たまには杉井やりんの話もしろ」で無理矢理に
話題にする時しか語らないのに
何でいつまでもスレタイに入れてるのだろう
虫プロや同年断代からじゃね
世代から言ったら、ここに庵野と押井が入ってるほうがおかしいんだけどな
この二人はしかし別格だから入れても良かろうということで名前を並べてる
>>18 本来なら押井・庵野は外して高畑・笹川・高橋とかそのへんを入れればいいんでしょうが
長く続いてるスレタイをいじるのも面倒のもとですしね
名前の順番にも偏ったヲタ臭を感じる
>>19 高畑は入ってるだろ
高橋、笹川、石黒、鳥海は入っててもおかしくない
特に高橋、石黒は人気ある作品の監督なんだがな
22 :
名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 21:14:56.23
>高橋、笹川、石黒、鳥海は入っててもおかしくない
高橋はともかく、その他は作家性を感じないな。
頼まれた仕事を期待通りにこなす職業監督って感じ。
芝山は?
芦田は?
高橋は語るとこ全くないだろ。
笹川、石黒、鳥海はいろんな見方できそうだが。
河森の陰に隠れ
銀エイデンをえんえんとやっただけの石黒さんが
>>22 富野っていう作家性ない人が既にスレタイに入っているのだが
29 :
名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 02:03:24.47
アニメ作家監督というものを確立したのは富野だと言われている
当時一番人気のあった りんたろうは所詮、原作アニメ監督だったから
出崎も同様
>>28 お前は自分で建てた本スレ(藁)意外書き込み禁止だカス
一人で正当な本スレに籠もってろ
>>29 誰が言ってるの?富野信者だけだろ、そんなの
もう禿信者の能書きは聞き飽きたしアンチ禿の返しにもうんざりだ
出崎オタたちがやってるように
富野がアニメ作家として演出面でどう突出してるかを
具体的なシーンを例に挙げて解説してくれ
>>32 そんなものないから誰も説明できないよ
演出面以外も含めてな
姫様はいつだって最高!って演出が
傷を舐めあう道化芝居はやめようぜ
みんな寂しい、サーカスの子供なのさ
確かなものは何にもないね
新海終了のお知らせ
>>32 演出用の大道具を自分で作っている。
ガンダムのMAの原案のかなりの部分が富野製
>>33=37
ポニョが当分放映できなくておめでとうw
基地外三
(´-`).。oO(どういう根拠で33=37という結論になったのだろう・・・)
新海はまともなキャラ作れないからマネなんだろ
新海のキャラって弱いよな
名前覚えたキャラ一人もいない
主人公の独り言ナル男とヒロインしかいない
今回キャラがパクリだったことで、完全にキャラ作れないと判明した
187 自分:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2011/05/10(火) 20:02:53.64
ニュータイプの庵野インタビュー主要点まとめ
「スタッフやお客さんのためにもこれからもアニメを作り続けていきたい」
「動画マンや新人の育成なども今年から会社として取り組んでいく」
「頑張って面白い作品を作り続け、なおかつ当てて、次に繋げていきたい」
「会社として安定した収入や保険など、可能な限りスタッフの環境を良くしていきたい」
「作品を作って作品で食べられるようにしたい。儲かったらスタッフには少しでもお返ししたい」
「賞与などの金銭的なものだけでなく、社員旅行など福利厚生にも力を入れている」
「社員の老後まで考えて、きちんとした会社を作っていく。社長として安定した経営を心がけている」
「自分が好きなアニメや特撮に恩返しというか、そういった文化を遺す作業もしていきたい」
「おもしろい作品を作るのは当然として、そのうえで商品としてヒットさせていくことが必要」
「いずれスタジオの枠も取っ払い、業界を縦断したものづくりが出来ないかと考えている」
「Qについては、少しでもおもしろくなるように頑張って作っています。もうしばらくお待ちください」
>>44 業界内機関誌ならともかく、ファン向け雑誌で言ってどうしたいの?と
突っ込みたくなる発言ばかりだな
>>44 いやあ頑張って欲しいわ
環境改善は大事だよ。とにかく新人を育成しないと
このままじゃ動画マンはシナチョンばかりになっちゃうよ
>>44 庵野立派だな。パヤオの応援イラストが意味深
そうか頭悪そうとおもったけど
50の人間の目標じゃねえな
>>44 やっぱ人材育成は大事だよな
アニメ業界は新人をないがしろにしすぎなんだよ
社会保険くらい完備しないと若い奴は業界に来ないよ
庵野にはがんばってほしいわ。こういうことやれる人間がアニメ業界にはあまりにも少なすぎる
社会保険すら入れないのが今のアニメ業界の新人
そらたいていはフリーだからだろ
はいりたきゃ自分で国保はいってろ
>>44 これは期待できない…
庵野はエヴァで終わるのか
アニメーターって国保や国民年金払ってなさそうなイメージ
55 :
名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 02:20:51.18
払わんほうがとくかもしれんだろ
アニメ業界ほど業界を縦断したものづくりをしてる業界はないと思うのだが。
京都アニメーションぐらいじゃないの?他社と隔絶してるのは。
>>56 縦断というが、下っ端と完全に別世界の話だがね
新作なの
そういうのが一番のアホなので相手にする必要はないさ
63 :
名無しさん名無しさん:2011/05/13(金) 12:35:26.51
2011/5/14(土)14時頃より、ニコニコ動画の公式生放送で
【Promotion but Education Vol.1「ブラック・ジャック」アフレコ生放送!】
と題し、オリジナルビデオアニメ「ブラック・ジャック」シリーズの新作になる”Karte11”の本番アフレコ収録の模様をニコニコ動画で生放送します。
アフレコ収録の生放送という事では、ニコニコ生放送でも初の試みになります。
この取組は単にプロモーションという事ではなく、アニメーションが作られていく過程を、普段は見られない
“生”の現場を見せる事でアニメ・映像業界を目指す方から、たまたま見たユーザーに至るまで、色々な方に
少しでも興味を持ってもらいたいという趣旨から、 ”Promotion but Education”というタイトルで今後も可能な限り皆さんにお見せして行きたいと考えています。
そして第1弾となる今回、生放送されるのが、1993年?年にかけて10作品を生み出してきた
オリジナルビデオアニメーション(OVA)シリーズの出崎版ブラック・ジャックの新作”Karte11”の本番アフレコ収録です。
先日、残念ながら完成を待たずしてお亡くなりになった出崎統総監督の遺作にもなります。
現在”Karte11”、”Karte12”が制作進行中で今夏以降、皆さんにお届け出来る予定です。
ニコニコ生放送ページはこちら
※視聴には、ニコニコ動画のアカウントが必要です。
また、今回の生放送にはスペシャルな特典も考えています!?
是非生放送をご覧下さい!
アニメージュに載ってる杉井ギサブローの出崎追悼インタビューいいな
次号で追悼特集だそうだ
庵野=エヴァ これをクリアー出来なければ(脱皮)只の2流監督で終る普通の人だね
(痛い信者ばかり増やした辺り普通に終りそうだけど)
庵野のどこが二流なんだか
庵野は超一流だろ
プロデュース能力まであるしな
方や富野は五流以下という評価が定まっていたのでした(富野信者除く)
庵野以下の富野
庵野と富野の間には殆んどのアニメ監督が入るな
パヤや高畑監督や押犬監督もな
庵野の上は出崎だけってことか?
空しくないか?
>>67 大金の稼げる2流監督なら別にいいんじゃないの。
庵野は間違いなく1流
そして日本の最もメジャーなドラッグカルチャー、
すなわちパチンコにおける21世紀の最大の功労者の一人でもある。
庵野さんイイヨイイヨー。。。
パチンコのどこがドラッグカルチャーなんだw
日本は国民みんなパチンカスだから
アンチさんもパチンコガーしか言えなくなってて不憫だw
まあ落ちぶれた富野みたいにはならないでくれ
てか、お前らパチンコ好きだろ?
アニメの台で溢れてるし
パチンコ一回もやったことがない
富野は今やインタビューか講演で愚痴垂れるしか能が無い老害になりさがったな
>>86 30年以上前からずっとそうですが?
能無しなのでアニメに関われず愚痴言ってるだけ
総監督は名義貸しの役職というのは業界の常識です
今の若手アニメ監督じゃ宮崎、押井、庵野をリスペクトしてる人は多いけど、
富野をリスペクトしている若手は全然見かけないよな
なんでだろ
ガンダムリスペクトは多いだろうがなー
ゼロテスターやトリトン、ラ・セーヌをリスペクトしたくても使いようがないと言うか・・・
神山はどっちかというと押井
永野とかあきまんとか福井とかアニメ業界以外からリスペクトされるお禿
鶴巻とか平松とかいくらでもいるしなあ
庵野信者なら掃いて捨てるほどいるよな
90年代以降にアニメ業界に入った人間はみんなエヴァの影響
>>88 捏造じゃないよ、富野信者くん
総監督は名義貸しの役職というのは業界人でなくてもアニオタでも知ってるから
>>89 無能な人間をリスペクトする馬鹿はいない
なるほどね。
総監督はドラクエ一作目でいうところの勇者ロトみたいなもんか。
昔した仕事が伝説になって作品世界(観)には欠かせない存在だが、
今は活躍してないとゆう・・・
それじゃ君の中ではエヴァ劇場版の監督は鶴巻&摩砂雪で総監督の庵野は只の名義貸しという事ね
家なき子の出崎も名義貸しかw
実作業はさきまくらがやってるから名義貸しですな
スペースコブラのチーフディレクター役職は、シリーズ後半では実質名義貸しだったね
>総監督は名義貸しの役職
これは、監督とかチーフディレクターとかシリーズディレクターとかの
役職の人間が他にいるときの場合だろう。
岡本喜八
映画ガッチャマンの監督
岡本喜八の肩書きは総指揮
監督とかチーフディレクターとかシリーズディレクターとかがいないとして、
総監督と監督は何が違うのだ?
特に違いはない
違いはないなら家なき子の出崎がわざわざ総監督表記にしたとか説明つかない
まあこれこれこういう決まりがある訳じゃないし
逆に宝島やジョー2で「演出」表記になってたのはなんで?
表記なんてどうでもよい
出崎も富野も自分で出来るだけコンテ切って最前線で戦うタイプ
富野はザブングル以降、若手育成目的でコンテ本数少なくなったのが失敗
肩書きは会社の都合の場合もある。
出崎は「総監督なんて言っても監督と何一つ変わらない」
ってエース2のインタビューで言ってる
共同監督と同じなんだけど、一応ボスが誰かはっきりさせとこうって感じだな
OLMも他所と違うよね
>>111 富野はコンテ修正しても全修レベルじゃないと『斧谷稔』表記しない。
つまり表記なんてどうでもよくないということ。
>>108 総監督の下に各話演出はいるが、
監督とかCDとSDとかシリーズ全体を仕切る人間が
いないんだから、総監督が仕切ってるんだろう。
>>110 全話演出処理してるから、じゃないよな。
各話担当ディレクターがいるから。
高橋良輔の場合は本人があまり仕事してなくて総監督
富野の場合は本人仕事しまくりだけど総監督
杉井ギサブローさんの場合は監督だけど前田庸生さんが実質的な監督なのかなあ?
>>115 総監督の表記はどうでもよい、という意味
各話の表記は大事だ
すまん、言葉が足らなかった
>>117 良輔さんが本気で仕事したのはガンダムとエヴァの後だけかな
ヤマトの後も本気出してゼロテスター作ったっけ?
まあ、本気出さなくてもスタッフを上手く使える人だ
総監督の表記自体はどうでもよくても違いはあるのだろうから
権限が違うとか、監督料が違うとか
しかし、いつものアンチ富野の人は少し話が深くなると消えるねぇ。
そんなこと言うとまた出てくるよ。
新房のスレを覗いたら、総監督は名義貸しとか何とか色々と書き込みがあった。
それの受け売りなんかねぇ。
出崎作品も見てないようだし多分若いんだろうな。
ある程度の年代以上だと後期富野作品が屑だったとしても富野が歴史的に果たし
た役割の大きさは体験してるが、20代だと理解不能なんだろうな。
出崎や富野より新房や庵野が若者には人気
庵野は人気ねえわ
あるよ
今の20代前半までの若い人にとって庵野はどうなんだろうね
90年代のトップ〜ナディア〜エヴァを見てた人にとっては
なんだかんだいいつつもやっぱりスター監督なんだけど。
新ヱヴァ見てびっくりしたりしてんのかな?
あの人ならこれくらいやるだろう、みたいな感じで
別に新鮮さも驚きも無いな
今エヴァ序見てたんだが、これ地上波でやったんだよな
綾波のおっぱい揉むシーンで恥ずかしくなった
一般人の蔑むような視線が目に浮かぶ。。。
>>128 なにかにつけてエヴァのパクリが口癖の池沼みたいなもんだろうな
庵野もエバだけだし古参オタ専門だろ
もうトシも50だぞ
>>119 高橋良輔は大地の今僕での次回予告の仕事とか地味に面白かった
135 :
名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 14:16:01.33
NT記事
庵野が丸くなってる
つまんねーよ、庵野はもっと毒々しくないと
136 :
名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 15:25:03.02
>>135 別にタレントじゃないんだから作品が面白ければ後はどうでもいいじゃん
エヴァは有名になりすぎたw
アニメと無縁の農家の爺さんとかもパチのおかげで
カヲル君というキャラが何者なのか知ってるしw
エヴァがロボットじゃなく魂が宿ってるのも知ってるw
これが庵野の実力です。
138 :
名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 17:27:20.41
CR出崎統とか出したらエヴァなんて軽く超えそう
>>131 今やその一般人がそれを支持してるんだがな
本当、アグネスや石原はわかってない
してねぇよw
せいぜい一般人の仮面かぶったライトオタだろ
良輔の脚本面白くねーぞ
庵野は天才でしょ
エンタメやらせたら今間違いなくトップじゃないの
あのド迫力の戦闘シーンとかほんと凄いわ
別に庵野作画じゃないし
145 :
名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 22:57:09.19
脚本 庵野だから戦闘シーンも構成はするでしょ
記事読んだら社員の福利厚生の充実とか生活とかファンを喜ばせたいだとかまともな大人みたいなこと言い出してるからな
あの視聴者全てを裏切るような負のエネルギーが残っているのか…
アンの信者は摩砂雪の功績を見逃しすぎ
何でもかんでもアンのアンのアンの
ナディアで既に一人だけエヴァのレイアウトや戦闘さながらのシーンを作り上げてるのは摩砂雪だけなんだよ
しかし、庵野一人に過剰とも思えるほど期待が集まってるなw
本当、人材いないなあアニメ屋達の中には
148 :
名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 23:55:59.31
記事を書いた人間が「マッハGoGoGo」世代なんだろう
ガンダム イデオン ナウシカ
に参加した中村さん
>>137 それはエヴァ凄いのじゃなくてパチンコが…
パチンコやってなきゃ知らないってことなんだから
はいはいよくみつけまちたね〜3年くらいおそいでちゅよ〜
154 :
名無しさん名無しさん:2011/05/18(水) 12:13:36.90
>>145 >まともな大人みたいなこと言い出してる
実際のところ監督はまともな人多いよアニメでも実写でも
一人じゃ作れないからねアニメも実写も
他人との共同作業なんで他者と上手く関われる人じゃないと監督業は出来ない
そこ勘違いして変人じゃないと作れないと思ってる人が結構いて
で変人になろう変人になりたいと思って失敗してる監督風情が結構いる
ヤマケインのことかー
原は制作から演出になる為に勤務態度を真面目にしようと心掛けたり
人の仕事を自分から進んで手伝ったりしたと言ってた
監督ってのは自分でなる物ではなくて周りから「あいつにやらせてみよう」
とか言われて初めてならせてもらえる物だってさ
まあひっくるめて人徳と人間的魅力だよな
非常識な思考回路を持つ変人=挨拶すらできない人、ではない
158 :
名無しさん名無しさん:2011/05/18(水) 13:23:50.53
人が集まってくる監督と人が散って行く監督
見てるとハッキリしてるよね
前者の例は庵野とか
後者は富野か
出崎のように圧倒的な才能で人を引っ張る人もいる
たまに業界板で出崎は現場で最悪だ人間性がクズだと書いている奴がいるが
ああいう人についていって心を理解できるのは仕事に命をかけられる奴だけ
富野は自分で突き放してる部分もあるじゃん
それを教訓みたいに大河内に言い聞かせてるのはどうかと思うが
ヱッタと在日だらけで
サティアンのようになってしまっている会社
何か超ヒットとか言っている会社
富野は安彦以外とのチーム作りにこだわりなかったと思う。
安彦にはふられたが。
安彦は演出に色気出したのが失敗。
作画やレイアウトだけしてれば良かった。
グミ・チョコレート・パイン
いまそのグミのCM観たぞ
( ´Д`)y━・~~ あxb g
富野はただ単に人格に問題があるってだけ
いや人徳が無いと言ったほうがいいのか
庵野にはそれがあるようだ
庵野は基本的に人の悪口は言わないからなぁ、富野は一緒に仕事した仲間に酷い事を言うのは、当たり前の人間だから、避けられるだろう。
一緒に仕事どころか対談で初対面の相手にいきなり「嫌いです」だからな
俺が印象的だったのは、
富野と河森の対談で、面と向かってマクロス馬鹿にする富野にちょっとと思ったわ…じゃあ対談断れよと!
庵野は性格的に癖のあるアニメーターを上手く使ったり、統率力はかなりあると思うよ
パヤオや庵野のような、メーター上がりの監督はアニメーター使うのが上手いんだろうな!
堕落した奴がラクラクに金儲けできるから
宮邪気や庵野にくっついてるんだろ
富野やヤマカンは撮影監督みたいなのが支えないと良い作品が作れない
やる気のあって実力がある人じゃないとダメだからな
>ヤマカン……
お願いだからソイツをその三人と並べて語るなよ!
釣りだ釣り
アニメーターは、演出家出身のアニメ監督はメーターを馬鹿にしてるとは思ってそうだな
まぁ日本は多神教で儒教の国だからな
自分だけが一番優れてるって思ってたり
自分の職業が一番優れてるって思ってる人が多いんだよ
自己を会社の組織や役職や業種に見出して、その中の序列だけが頼りだからね
フリーターのクリエーターもその序列から逃れているように見えるが
実態はそうでもなかったりする
日本の教育ってのは
「親は無くても子は育つ」と言い聞かせた上で半ば教育を放棄し
もしくはひたすら恐怖支配するようにあれをやるな、コレをやるなといい続けて都合の良いように誘導し
「石ノ上にも三年」って感じで業界ごとにひたすら詰め込み教育をする
こういうゆがんだダブルスタンダードの上で成り立っているからな
放り出された子は、業種という神に自己を見だしそれだけが頼りになる
逆にアメリカでは
聖書教育で自己を確立させた上で
大学の学部はすべて基礎的な教養科目で土台を固めて
後は自由にやれと放り投げる感じ
富野は基本的に優秀な原画マン集める発想がない
富野が無能なのがまた証明されたのか…
どんだけ無能である逸話があるんだ
信者がまた発狂しそう
富野好きな連中は才能が無いのも含めて好きな訳だ
富野が才能有るとか必死で証明しようとしてるのは成り済まし
>>171 マクロス自体は馬鹿にしてたかもしれん
ただ、河森含めて当時台頭してきた若手への評価は高かった
あと、対談で相手の作品貶すのは高畑も宮崎もしてる
押井はオンリーユーを貶されてBD作る原動力になった
作家同士の社交辞令なんてつまらんよ
人の気持ちという面では
>>171 の言うことは解る
それを踏まえた上でもうちょっと離れた位置から意見を言える
>>184 は大人だ・・・
演出家の押井や富野がメディア媒体に曝された後のことを全く考えないで発言することはない(ポロっとホンネは出るだろうが)
と思うので、その発言には何らかの意図することがあると考えるべきではある。
>>184 富野は当時の若手を評価しながらも下積みなく20代で監督や
メインスタッフになった事で基礎体力にかける点が弱点と指
摘していた
当時は言ってる意味がさっぱりわからなかったが、河森、
山賀、平野、大張等のその後を見るとねぇ
ヤマカンもそういう論争が80年代のアニメ界隈を盛り上げたとそこだけ富野を評価していただろ
河森は後で、共産党かぶれした後
富野がアニメなんて見ないほうがいいという意味がわかったと言っていたが
まあ山賀はあれだし
平野と大張は所詮アニメ―ターだけで監督やる器じゃなかったというだけだしなあ
本当は河森、いまだにわかってないんじゃないか
ヤマカンも作品はつまらんが、物議を醸す物言いだけは評価できる
作品もパヤオと対談して糞味噌に言われたら多少はマシになるかな
俺は高畑監督と対談してもらいたい
東大対京大
まずボコボコにされるだろうが
宮崎と話はしてるよ、宮崎は実写畑の若い監督だと思っていろいろと懇切丁寧に
特注の作画机について語っていたらしい
そのうち売れっ子脚本家の麻枝、ヤマカン、虚淵、岡田、吉野を中心にアニメ界は動いていくんだろうな
高畑とかパヤオと富野を楽々論破するレベルなのに
ヤマカンとかまったく相手にならんだろう
>>193 ワロタ
ヤマカンはそれで何か気の効いたこと言ったのか?
>>196 「……なんてことはもちろん言えずに「へぇ、そうなんですかぁー」と完全に若手実写監督のフリをして
御大の「机の配置と作業効率」の話に聞き入った(そんなことくらい我が社でもちゃんと考えとるわい!)。
やはりジブリは私にとって憧れ、無闇に立ち入ってはならない場所なのだと確信した。」
この後は韜晦だけなので読む必要ないかと
それだけだとヤマカン小物だな
憧れは憧れのままにしておいたほうが良いということだな
>>194 したら、アニメ見なくて済むわ
やべ、脱オタしちゃうなw
>>199 最近のkey作品というかだーまえ作品は臭くてかなわん
AIRまではまだ良かったんだがな
AIRというと出崎版の光る下呂なら知ってる
>>188 河森は共産党かぶれじゃなくてスピリチュアリズムじゃねえの
>>183 信者も認める程の無能男ならスレタイから外してもいいだろう?
他のアニメ監督に失礼極まりない。
まさか「無能だがスレタイの連中と比肩する存在」と思ってる訳ではないだろうな?
>>206 ヤマカン、何か偉そうに語るな。
立場ごまかしていた癖に。
>>207 だからお前は自分が建てた本スレ(笑)に一人で籠もってろよ低能
スレタイで毎回荒れるな
富野外しても各演出家にアンチは居るのでイタチごっこ
「アニメ演出家を語るスレ」で良い
細分化したければ世代毎に分けるとか
どうせ荒らしてるのは同一の富野アンチ兼エヴァ厨だから放っておけばいい
ちょっと内容のある話になるとついていけないからいなくなる低能だし
富野も庵野もまともな人間だ
だからスレタイには必要だ
>>211 低能とかエヴァ厨とか決め付けるのは同じ土俵に乗る事だよ
問題の根源は作品や演出家の優劣を決める事は論理的に不可能な点
だから思考停止して売り上げで優劣を決めようとする人が増えたが
世間の評価は低いが好きでたまらない作品って誰でもあるでしょ
それが念頭にあれば面白いかどうかは個人の嗜好でしかないという
結論になるのにね
214 :
名無しさん名無しさん:2011/05/20(金) 15:07:54.34
氷川はいらん
216 :
あっちの352:2011/05/21(土) 01:41:29.93
おせっかい君が紹介してくれたから来てみれば
誰も押井の話なんかしてねーじゃねーか
行きがけの駄賃にスレの品位おとしてやんぞコラ
押井に語ってもらってもね…
219 :
あっちの352:2011/05/21(土) 01:54:06.56
わかった
これは陽動だな
引っかかってたまるか
あっちに戻るぜ
押井オタは
主に
映画板に引きこもっているからな
>>189 戦前からおかしかったけどね
戦後になってさらにゆがんだ形になってるだけで
基本的に庶民が寄り集まって作り上げた西洋の学問と
その庶民と、それの真似をしている人を神として崇めた東洋の学問じゃ
違うんだと思う
イギリスだって日本と似たところは多分にあるし
アメリカは別な形で社会的・文化的な洗脳があるだろう
>>222 ぜんぜん違うよ
行政的な面から見れば全く違う
これは最新の論文を見てない人が勘違いしやすいことなんだが
イメージで語っちゃダメだよ
アメリカとイギリスの制度の完成度と日本の欠陥と危険性をちゃんと
認識した上で語らないと
マスコミ関係はその辺がすっぽり抜けてたりするからね
>>223 んー、たぶん最新の論文をググって読んでも
わからないだろうと思うほど頭悪いんで、
>アメリカとイギリスの制度の完成度と日本の欠陥と危険性
をわかりやすく説明してもらって、その上で
日本の欠陥と危険性を体現しているアニメ関係者か会社、
あるいは具体的な事象を挙げてもらえると幸いです。
日本のは民族も宗教も全部ごまかして
うわべだけ平和にみせかけること
>>224 まぁお前見たいのにいっても無意味だよ
マスコミ関係の人は
自分たちに都合の悪い情報はスルーしちゃうから
>>225 それに近いね、行政的にかなりの危険度を持ってる
テロについてもマスコミをボケカスに言って
小道具というか作用として扱うような
学者じゃないと本質は分からない
お前らはゴヴァ香具師よしのりwでも読んでればいいよ
押井の新作劇場アニメまだかよ
富野アンチとかエヴァ厨とか書いてるが
富野が無能であることは誰も否定しないというのが笑えるw
信者ですら無能だと思う男、それが富野
キチガイに触りたくないだけ
>>225 そんな平和でも正義の戦争より余程マシさ
>>231 銀英伝のヤン・ウェンリー発言
「恒久平和なんて人類の歴史上なかった。だから私はそんなもの望みはしない。
だが何十年かの平和で豊かな時代は存在できた。」
を思い出した。
正義の戦争と不正義の平和の差は、そう明瞭なものじゃない。
平和という言葉が嘘つきたちの正義になってから、俺たちは俺たちの平和を信じることができずにいるんだ
('・c_・` )ソッカー
>>229 富野自身が自分の事を無能だと言ってるからね
だから、わざわざ書き込まなくてもよいよ
田中芳樹、創竜伝で嫌いになった
創竜伝から入ったけど確かに擁護できない…
あの兄弟中心の話題なら面白いんだが…
出崎のアニメ版はどんなのだった?
田中芳樹の左がかった厨二臭は薄まってた?
個人的に田中芳樹の創竜伝は爽快だったが?
続巻が出なくていつの間にか読むの止めたけど
>>239 んー、何か作者のコンプレックスが詰まった感じが合わなかったんだよね。
物語の目的もいまいち見えなかったし。
ブ男が作者の小説は登場人物に自分のコンプレックスを解消させる
>>235 だったらそんな人間はスレタイから外すべきだね
それにしても富野って無能のクセに偉そうだな
そしてよくそんな奴の信者なんてやってるな
なにもかもがそのとおりで御座います 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2011年 5月22日(日)01時51分48秒 編集済
>私が感じていたことを別の言い方で言うと、〈気持ち〉の表現のしかたというものが、
リアル系なら〈リアル系の笑い方というのはこういうもの〉という型で、
ギャルアニメなら〈ギャルアニメの笑い方というのはこういうもの〉という型で、
それぞれ描かれるようになっていて(その「技術」を見せるための「場面」になっていて)、
あるストーリーの流れの中で、〈このとき、この人が、こういうセリフを言って笑うときの笑い方は、こういうものだろう〉
という感じになっていない(つまり、〈その場面での感情〉という「テーマ」を伝えるための
作画になっていない)、ということのように思います。
私とカナビスが一緒に住んでいた時期、話していた内容と同じであります。
私らは高畑さんのアニメから学んでそう思った。
宮崎さんもそうだと思う。でも、そういう意味では自分は追いついていないと思っていると思う。
高畑さんからするとステレオタイプのキャラだし。
そういう部分を補佐、チャラにしてくれるのが大塚さんで・・・大塚さんが居なくなったら
落ちて。ああ、この部分は大塚さんであったのね、とか言い合い。
正確に言うと宮崎さんのファンで、高畑さんが先生的な感じ。
カナビスの方がより高畑さんにかぶれていたと思う。
チェちゃんハアハアだったし。萌えだったみたい。
・・・それはおいといてw
ただ、宮崎さん高畑さんの現在の子分よりの、俺らの方が遥かに好きであったとの自負は有る。
俺は惜しいさん馬鹿にしているけど。俺より興味無し、何やりたいか興味無い人らがメイン貼っているから
あんなクズ作品連発出来るのだと思っています。
高畑さん本人は実際どう思っているかは別として、
MSさんは言葉使いが違うだけで、カナビスと同じ思考回路。
たぶん、この監督、役者、アニメーター、ウメェええ〜〜と思った記憶がダブっているのかも。
カナビスはともかく、高畑さんは数回話した事あるくらいで、知っている人とは言えませんが、
高畑さんもMSさんと同じ事思うんじゃないかな〜〜と思います。
>>244 アニメ演出家が作家として扱われるようになった過程を勉強した方が良いよ
248 :
名無しさん名無しさん:2011/05/23(月) 09:51:20.24
天才山内と富野の邂逅
http://d.hatena.ne.jp/mattune/20110523/1306079818 出崎、「どろろ」
荒木伸吾さんは山内さんのコンテは出崎さんのコンテに似ていると言っていた(アニメ様談)
山内さんは「どろろ(アニメ版)」が好き?(後述)
出崎監督関係の質問が出来なかったのが心残り
ただ、「どろろ」というのは、一つヒントになるかもしれない。
「最近の山内さんは絵がコンテの枠に納まってない(物理的な意味で)」
ブレンパワードの絵コンテ
・富野さんとの打ち合わせでは、富野さんが「オーロラを見に行った」という話しかしなかった。
・本当は「どろろ」の話とかも聞きたかった(山内監督談)
・絵コンテの方は、絵は直されていたが、カット割りは全て自分の描いたままだった。
・山内監督「陰鬱な話だったので、キャラの表情は全部陰鬱に描いたのだが、
富野監督はそれを全部明るい顔に直していた」
・山内監督はボキャブラリーが足りなくてわかりにくい。
富野監督はボキャブラリーが豊富すぎてわかりにくい。
171 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 02:55:22.87 ID:???0
山内評
羽山→上がりが遅すぎ
田中→むかつく
かな恵→分かってない
富野→二度と仕事しない
どろろはソフト化される前に映画館のオールナイトで見たが
富野演出の16話が一番おもしろかったな
>>247 富野が作家として扱われたことなんて一度たりともないので無関係の話ですね
それなら富野は無能ではないことを証明すればどうですか?
歴史をきちんと受け止められずに捏造したがる人たちっているよね。
>>252 捏造というより本当に知らないと思う
昔はアニメではなくてマンガと呼ばれてた事から説明が必要なんだろう
まあ、生暖かく見守ってやろうよ
>>249 富野が無能なのがまた証明されたか
信者以外は知ってることだから今更だがな
それにしても富野信者は富野が有能だと何故証明しないのか…?
真に無能で証明出来ないからしようって気も起きないのだろうね
昔ゆうきまさみのアニパロでみたけど、
富野監督っていったいなんのために存在しているのか。
と思った。
スルー検定の会場はここですか?
今日昼12:30 アニマックス
アストロボーイ・鉄腕アトム「フランケン」(絵コンテ/出崎統)
ご本人的には絵コンテを描いたあとで
「アメリカのほうでも承認されたシナリオなので
勝手にストーリー変えないでください」と突っ込まれて
「じゃあなんで俺に頼むんだ」となってしまって
納得いく仕事ではなかったようだが、一応
936 名前:HG名無しさん 投稿日:2011/05/23(月) 08:16:42.87 ID:tIfPO49k
とりあえずトップ2見てから言ってください。
禿げなんかよりよっぽど真摯に表現してる萌えアニメやマンガなんて腐るほどある。
ザブングルのギャグはぎこちないけど、それは「要素」としてしか捉えられず猿真似
しかできない監督の狭量からくるものであって命懸けでカルマとしてギャグ表現やってる
人だっていっぱいいるんだよ。それこそ紀元前の昔からさ。萌えだって同じ。
行き当たりバッタリの糞アニメしか作れず後からインタビューで人のせいにして言い訳
するしかできない人は自分の視力の悪さも他人の悪さに還元しちゃうんでしょ。
>>259 意図的に後半部分をコピペしていないね
後半読むとわかるが、この人は富野信者批判をしてるが君のような富野全否定はしていない
ちなみに下記は君の書き込みだろ
18 名前:HG名無しさん [sage] :2011/05/24(火) 12:50:41.83 ID:DN4X8wL5
前スレのID:tIfPO49kさんとは、富野が以下に能無しのカスであるかを各所で広めたいところである。
他にも賛同者を希望する。
その後、このガンプラスレでは産廃や放射性廃棄物扱いされてるねぇ
まあ、なんだ、人生頑張ってくれ
1才半の子供にパンコパ見せる為に俺も久し振りに見たが
50インチで見ると昔は感じなかったアラが見える
しかし、パンコパからハイジへのレイアウト技術の向上は凄いな
勿論、パンコパは面白いしハイジより好きだが、ハイジはTVで毎週やってたんだぜ
宮崎駿は短期間でその技術をどうやって身につけたのだろう
富野信者って陰湿だね〜
872 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 12:14:29.89
>>870 いや、ネリーのとこだし、いろいろ違うだろ
富野の宿題をこなせなかった、
または、わかっててやらせといてトーンだけ下地において印象を変える荒業にでたのか
どちらにせよ、いいようにあしらわれた感じ
▼ 877 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 13:06:29.73
>>872 イベント行ってない?
ブレンの話詳細に書くと
コンテ上げたら全カット描き直されて
しかもカット割そのままで顔だけで意味ないじゃんと思ったって
あんまり表情付けなかったけど直ってたのは全部あっけらかんとした顔になってた
全部陰鬱に描いたなんて言ってないからね
882 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 13:56:16.14
富野と打ち合わせした時どろろの話を聞こうとしたら
昔の事は話さないと言われて
山内がノルウェーで見たオーロラの話を3時間くらい話したそうです
▼ 887 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 14:05:54.90
>>882 そんなの打ち合わせで聞く話じゃねぇ
あと、ところどころ嘘があるんじゃねぇの?
どっちがほんとかわからないが、
>>834のリンク先転載
ブレンパワードの絵コンテ
・富野さんとの打ち合わせでは、富野さんが「オーロラを見に行った」という話しかしなかった。
・本当は「どろろ」の話とかも聞きたかった(山内監督談)
・絵コンテの方は、絵は直されていたが、カット割りは全て自分の描いたままだった。
・山内監督「陰鬱な話だったので、キャラの表情は全部陰鬱に描いたのだが、
富野監督はそれを全部明るい顔に直していた」
・山内監督はボキャブラリーが足りなくてわかりにくい。
富野監督はボキャブラリーが豊富すぎてわかりにくい。
891 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 14:13:48.72
あと同じ質問者で山内も訳分かんないけど
富野も訳分かんないですよね似てますかって質問して
古谷が
山内監督はボキャブラリーが足りなくてわかりにくい。
富野監督はボキャブラリーが豊富すぎてわかりにくい。
って答えて爆笑
富野は色々知ってるが教えてくれなくて
古谷は途中までアムロがニュータイプと知らなくて
額にイナズマが走るのを見てもしかしてアムロってニュータイプなんですかって聞いたら
分かっちゃったーって言われたそうです
産廃や放射性廃棄物なんて他人を中傷すること書くのは流石富野信者だ
自分の気に入らないものは富野信者
ああ気に入らないものをネトウヨ認定するのと同じ人種ですね
流石に失礼
朝鮮人に
意味不明
まあスレタイ変えろ厨は日本語が不自由だから仕方ない
目ざすはリアルでなくてリアリティだったんだ 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2011年 5月23日(月)15時00分15秒 編集済
高畑さんの影響下は魔女の宅急便までで、宅急便がピークだと思っているのですがどうでしょう?
宅急便って他の作品のように最初作りたいイメージとか特に無く。諸事情で宮崎さんが技術でまとめちゃったような・・・宮崎さんの中では
演出の展開普通の時代。(今の展開は突拍子も無いとして)
>(具体的に言うと『名探偵ホームズ』までです。)
テレコム時代の作画とジブリ時代の作画がまた違う・・・。
当時のテレコムの作画が消えたのは、もの凄い損失だと思います。
小西さん作画監督の劇場どらえもんで、あ、のしつけて復活したw、
と思ったんだけど。
押井さんはベタベタのありがち原作がいいですね。そういうのを押井節でやると不思議な世界にいけた感じで。
>押井さんの考える〈お話〉は、それほど大したものではないので、押井さん、監督としての才能のうち「演出の才能部分が特化した人」で。
押井さんの「本当のファン」は皆思っているのではないかな?
押井さんも大友さんも回りでお金出す側、ファンじゃなくて名前なのかな?とか思ってしまう。
>(うつのみやさん、井上さん)〉や〈絵柄のリアルさ(沖浦さん)〉がそろうと、何かつらいものになってしまったように
そう思います。
それと、本当は森山さん時代、あのスタッフ。うる星や押井さんのこと仕事や
プロ意識でやっている訳ではなく、本当に作品と監督を好きでたまらないから
やっていたと思う。
それが深層意識で伝わりお客の動員に大きく係ってて。
・・・ここ最近近くの作品はもう・・・(滝涙
皆、技術、クオリティだけでなく、音楽を聞くように作品見る癖もつければ。
当たり前の物が見え出すのにと思う。
あとぶっちゃけ、森山さんの絵と押井さんのコンテの絵はまるで同じw
もの凄く影響受けてる。で、当時のうる星系のアニメーターさん、皆この絵。
ある意味・・・アニメの絵柄に一番影響与えたのは、押井さんのコンテの絵。
自分らの時代の美少女アニメ、たいがい押井さんの絵の亜流なんだ(爆笑
>ヤギヌマ
いつもの口汚さはどうした?編集済だからか?
ヤギヌマは決して富野については触れない
何故ならヤギヌマもまた富野は無能だと認識しているからである
思ったままのことその通りに書いたら信者が特攻してくるからね
高畑さんのリアル絵の作品については 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2011年 5月25日(水)03時04分27秒
とてもアニメの歴史の功罪に係る事。また、近藤善文さんを抜きにして語れない。
神狼の前に、高畑さん、善文さんの功罪が有る。
本当は。善文さんは、宮崎さん的な漫画絵を宮崎さんより上手く描ける人であった・・・。
時間かけて文章まとめます。
デリケートな大事な事なので。
おいw柳沼の掲示板に特攻してるの誰だw
ここの住民だろw
ヤギヌマの文章は酷いな
2ちゃんでもあそこまで酷い文は見かけない
名文を書く必要はないが、てにをは位何とかして欲しい
柳沢は中卒か?
国語からって、おまえが言うなって話だw
柳沼の文章よりよっぽどまともな文章だぞ
ちょっと都合の悪い所を突かれると「日本語ができてない」とか2chの煽りと同レベル
内容もいい年こいて、たられば話と
気に喰わない方向にアニメ業界が向かった戦犯探しや
有名な監督に重宝されてたとか、嫌なら個人攻撃ばかりだがな。
北久保といい柳沼といい、この手の自我肥大業界人が
一番踏ん切りつかなくなってて悲惨
281 :
名無しさん名無しさん:2011/05/26(木) 02:21:19.47
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-1965.html いま出会うべきアニメーション監督はまだまだいる!
――CUTが考える新世代アニメ・マストカタログ
安藤真裕
「花咲くいろは」 名作の条件は揃った。このまま突っ走ってもらいたい。
石原立也
(日常は)もっと評価されてもいいと思う
大沼心
この人がすごいのはシャフト演出を新房以上にシャフト的にやってみせること
岸誠二
ペルソナ4はAB的神展開の再現なるか?楽しみ。
さとうけいいち
職人的感性に今後注目
中村健治
Cはあの花とともに「4月期のノイタミナはすごい」とい前評判を実証
平池芳正
師である佐藤順一のようなオールラウンダーとして息の長い活躍が期待される
山本寛
フラクタルはTVアニメが生んだ傑物による、
2010年代のTVアニメをある意味定義する1本として重く受け止めるべき作品
CUT6月号60ページより。
http://togetter.com/li/138053 お気に入り山本寛監督・希有馬氏・北久保監督、三つ巴バトル
みんなが「麻薬」を欲しているからと言って私は「麻薬」を生産・販売しようとは思いません。同時にそれが「エンタメ」だと
言われても首肯できません。yamacane_0901
2011-05-19 23:20:16
ちゃうねん。あんたは薬売りなのに効かない薬売ったからみんな文句言ってるし、薬も売れなかったねん。KEUMAYA
2011-05-20 00:35:52
惜しい監督ジャマイカ?→ RT @bigburn: RT @yamacane_0901: そんなバカ見たことないですが。
RT @KEUMAYA 「俺は主義主張があるからウケる作品は描かない」とか「ウケるキャラは出さない」とかいう作家もどきが
君の周りにもいないか? なぁヤマカンLawofGreen
2011-05-20 14:35:29
@yamacane_0901 @KEUMAYA 流石にダロスまでは遡れませんが、うる星の後、幻のルパンが潰れて、その後、天使の玉子
ですよ?俺、かなり早い段階で降ろされてますが、惜しい監督に「この作品って誰に観せたいんですか?」って聞いたら
「年頃の女の子に観て泣いて貰いたい」って〜LawofGreen
2011-05-20 19:00:47
@KEUMAYA @yamacane_0901 俺は「そりゃこんなの観せたら怖くて泣きますよ」って言いました。LawofGreen
2011-05-20 19:02:23
北久保と押井の因縁はいったい...
cutはもう駄目だってことか
ヤマカンのフラクタル以前の監督作は「らきすた」と「かんなぎ」だけだよね
何故こんなに注目されるの?
こういうふうにやたら根拠もなく持ち上げるのは新規獲得の大儀のためなんだろうけど
そんな糞作品で新規がアニメ全体に興味もちつづけてくれるようになると思うのか?
一時的には興味が沸いても、こんなもんかとすぐに飽きられるのがオチだよ
新規を本当の意味で引きこむのは既存オタの熱狂なんだから
既存のアニオタに支持されないものをいくら持ち上げたところで何の意味もない
サービスする相手が間違ってるんだよ
>>287 フラクタルのこと言ってるの?
それだったら雑誌の隅っこに小さく載ってるだけで、
全然持ち上げられてないよ。
289 :
286:2011/05/26(木) 13:25:23.30
>>288 アニメ誌の対象の中高生には注目されてなくて、注目されるのはネット上のみ?
>>286 ハルヒに参加してたから、大物にはなるでしょ。
291 :
286:2011/05/26(木) 18:44:12.49
その理由はガンダムやエヴァならわかる
でも、ハルヒってそこまでヒットしたり傑作だったのかな
大角川作品やぞ
まあハルヒじゃせいぜいスレイヤーズにも及ばんよ
まあヤマカンほど自己顕示強くて出たがりな若手っていなかったから
ちょっといじってみたいと思わせたのはあったと思う
結局ヤマカンを捨てた京アニが正しかったわけだが
295 :
286:2011/05/26(木) 21:30:38.77
ヤマカンの作品を素直に好きな人もそれなりに居るのだろうけど
ヤマカンのファンは彼の作品のどの辺りが好きなんだろうか
いつもの低脳煽り乙
鳴り物入りの若手がどれもがっかり。
所詮ブームを作ろうと必至に煽って持ち上げようとしてるだけだから
最近の流行物なんて1年も持たずに消える雑魚ばかり
心にも記憶にも残らん
このスレでする話じゃない
若手アニメーター育成プロジェクト PROJECT A: 平成23年度の参加4社が決まりました
http://wakatesnews.blogspot.com/2011/05/234.html 若手アニメーター育成プロジェクト、2年目は次の4社にご参加いただけることになりました。
1.株式会社アンサー・スタジオ
監督:川又 浩
プロデューサー:木曽 由香里
作品名:「南海のジュジュ」(仮)
1.株式会社白組
監督:こづつみPON
プロデューサー:早船 健一郎
作品名:「しらんぷり」
1.株式会社テレコム・アニメーションフィルム
監督:友永 和秀
プロデューサー:竹内 孝次
作品名:「BUTA」(仮)
1.株式会社プロダクション・アイジー
監督:海谷 敏久
プロデューサー:寺川 英和
作品名:「わすれなぐも」
なんでまたIGとテレコムが入ってるのよ
そりゃコネだろ
304 :
名無しさん名無しさん:2011/05/27(金) 23:38:18.25
ジャニカの幹部に両者が参加している
あとはわかるな
押井さんの近年について 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2011年 5月27日(金)23時55分18秒 編集済
私は押井さんの(アイディアとか映像よりも)〈タイミング〉が非常に好きだったので、
〈最近はレイアウトをチェックするだけ〉といったことを聞いて、何か残念な気がしました
押井さんのスタッフより押井さんのこと思っていますよ。
押井さんの作品、近年は、凄くチェックがユルい。
押井さんの美学として、また才能として。
押井さんのコンテって、どんな感じにして欲しいかは明確で解りやすい。
コンテがアニメの作品の設計図になるんですから。
これは恵まれた才能。
押井さんのコンテ有る限り、誰がやっても押井さんの手のうちのカットが上がって来る。
私も含めて他の人も。
なまじ絵が描けると、自分で全部直そうとして(汗
大変な事になるんです。
宮崎さんは全部直せる力が有るから良いけど。
スーパーアニメーター沢山居ても、宮崎さんほどの馬力、速さは無いんです。
押井さんのコンテって・・・ほんと上手かろうがヘタであろうが。
押井さんのやりたいことになるようになっていて。
多分押井さん、それが好き。
押井さんってレイアウトと時間(タイミング)の人。
このレイアウトで。この時間で動くから。観ているお客さんを引きつけるカットを作れる
人・・・。
とにかく。
近年の押井作品の良く無い出来は(もう、言ってもいいだろう)
押井さんのチェックがユルい、ゆるすぎ!
押井さん昔から少ない労力でコントロールするが好きで、美学であったけど・・・
近年限界超えてゆるすぎ!
押井さんってレイアウトと時間の才能は、一つの世界をでっち上げる力があった。
もうないよ。
60の爺にどんだけ期待してんだよ。
キタクボさんはとっくに期待してない
粘着って怖いね
カラテマンになっても寄る年波には勝てないちゅうことですか…
もう庵野しか期待できない
もうわかったって
それとも庵野アンチを釣りたいのか?
ずっとやってても釣れないんだから諦めろ
押井さんは、オタクの好物である、燃えるロボットアニメをやらないって言ってる時点でもう受けない
萌えるロボットアニメの間違い
最近ならISだな
>>161 > 富野は自分で突き放してる部分もあるじゃん
チャーミングで、めんどくさい人間ではある。
高橋監督は繊細とかうまいこと言ってたがw
でも本当に期待出来るのは庵野しかいない
とにかく面白いエンターテイメント作品を作ってくれるという意味では
パヤオや押井にはもうそれは期待できないしな
富野は論外
パヤオって誰だよ
みんなが熱狂するようなエンタメ作品は監督の力だけじゃなく、いろんなメディアの強力なバックアップがないと作れないだろう
それが出来るのは若手だと庵野ぐらいしかいないな
とにかく面白いエンターテイメント作品
どこにそんなもんがあるんだ
庵野作品てファンムービーしかないじゃないか
ファンムービーが興行収入40億で観客動員290万人かよ
でもそれ言ったら、宮崎駿や押井の映画もファンムービーだよな
規模の違いってだけで
宮崎駿の映画ってだけで内容関係なくみんな見るわけだし
庵野は客を楽しませる天才だよ
パヤオや押井が独りよがりなつまらない映画しか作れなくなった今、とにかく
面白さを追求する映画を作れるのはアニメ界では庵野しかいない
とにかく面白いエンターテイメント作品なら
ハリウッド映画でも見ていればいいのに。
ドラえもんやコナンでも充分面白いエンターテイメントだろ。
あんたら目が肥えすぎたか、ラピュタを追いつづける懐古じゃね?
庵野なんてエバの一発屋
富野2世だろ
新作でいいもんつくったら認めてやるよ
庵野はもともと完全なオタクなわけで、オタクである観客を満足させるなんてわけないからな
正直エヴァ破は面白かったか?内輪受けとパチンカス集めただけじゃね?
リメイクエヴァ時代はつまらんね
ただお祭りマーケティングがうまくいっただけ
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
興行収入40億円
観客動員290万人
BD/DVD売上82万枚
TOHOシネマズ2009年度観客満足度調査第1位
日経エンタテイメント2009年度面白かった映画アンケート第2位
ぴあ観客満足度調査98.9パーセント
そうだよ、オタクはお祭りを求めてんの
そしてヱヴァという最強の祭りをセッティングしてくれた
庵野アンチが何言っても空しいだけだなw
あのなあ・・・
誰もが観る映画になるまでにどういう経緯があったのか考えてないだろ?
ブランドっていうけれど、世の中でいうブランドってのがどんだけ実績を積み重ねてブランドになったか考えたこと無いんだな
対象レンジの違いも全然わかってない
押井が独りよがりでない作品作ったことあるか?
オンリーユー?
>>322 押井やパヤオの糞つまらん新作見るよりかはコナンの方がマシかもな
>>330 言い換えれば、過去の実績でやっているだけってことになるわな
>>331 パト1は優れたエンターテイメントだと思うけど
あれは押井オタじゃなくても素直に楽しめると思う
>>318 若手ってw
庵野は20年以上のキャリアがあるベテラン
若手と呼べるのはせいぜいキャリア10年までだ
ジブリなんかパヤオの80年代の遺産で客呼んでるだけだよな
ジブリってだけでゲド戦記みたいなゴミでも70億稼ぐんだから
>>334 テンプレみたいな奴だなw
成功者を妬んでるオタクにしか見えんわ
まーたパヤオパヤオいうバカか
お前の友達でもなんでもないぞ?w
日本自体が昔の遺産で食ってる国なんですけどね
たとえば、エヴァ以上にヒットしたワンピースの映画おもしろかった?
見てないけど
そういうことだ
>>334 その通り。ポニョみたいな駄作で150億稼げるんだから
まあ、パヤオ本人がそれを一番分かってると思うよ
ジブリってだけで客が入る現状を一番危惧していると思う
だからこそ、庵野への応援メッセージでジブリを沈む寸前の船にたとえたんだと思う
>>343 ワンピの映画は超初動型だったからな
最初だけ凄くて大して伸びなかった
ヱヴァ破は口コミで半年間のロングランだったけど
ファン自体が名前で客が入る事に
誇らしく大満足してるからな
過去に「世襲は組織を腐敗させるだけだ!」と政治家の世襲を批判していたパヤオw
それが今やダメ息子の面倒見て世襲にご熱心なんだからなw
年取るとほんと人間ダメになるねえw
348 :
名無しさん名無しさん:2011/05/29(日) 01:17:10.24
>>340 じゃあブランドとは過去の遺産だけで食ってるのか
で、そういう行為は否定しなきゃいけないのか
どうみてもショボイ嫉妬なんだが
エヴァは神だ
そして俺達オタクが神なんだ
俺もジブリの現状はまずいと思うけどなあ
鈴木がやりたい放題やりすぎだよ
宮崎駿はなんであんなに鈴木の言いなりなんだろう
おっさんがバカにする
まどマギやけいおんと同じなんだよ
ようするに騒がれたから勝ち
面白いかどうかは無関係とは言わないが完全に比例しない
監督とは別のまーむてぃぐしているやつらの手柄
>>347 だから庵野は腐敗化しないために子供作らないのかもな
>>348 ジブリが過去の遺産で食ってることは認めるわけですねw
ゴローみたいなのでもジブリブランドで大ヒットw
そりゃジブリも腐るわwww
ブランドと言ったらジブリに敵うものは無いもんな
まともにお勤めして、ブランド物一つも買えるようになってから
世の中をみるとまたちがってみえるよw
>>349が結論なんだろうけどもっと社会を肯定しないとアカンよ
鈴木は吾郎に監督させるのやめろや
スタッフの無駄遣いだ
あーあ
なんでミエミエの対立厨に釣られるかねえ
ジブリがダメになっているのは否定のしようがない
宮崎ももうすぐ死ぬんだから
メシの種うえなきゃいかんだろ
そこそこうまい無名が監督しても客は繋ぎ止められないんだよ
手塚の息子を一時やたら目にしたのと同じだろ
日本は勝ち組の層が固定化されてんのよ
不況のせいでますますね
>>352 さすがにひくわ
人類の歴史を否定しちゃったよww
宮崎が死んだら
ナウシカ2や新トトロで大儲け
黒澤の息子みたいになっちうの?ゴロー
>>359 それが吾郎ってのが問題なのでは?
米林もそうだけど、とてもジブリを支えていける人材じゃないぞ
ゲド戦記はよかったし、アリエッティもすごくわかりやすくてよかった
まあいろんな感性がある事自体は否定してはいかんわな
ただみんなが駄目だというからダメっていう雰囲気に飲まれることほど、恥ずかしいことはないけどな
大した絵描けない原画がつぶやいてるのみるとすげえ情けないからな
やってることがいまだにDVD商法だし・・
近藤善文さんが存命だったらなあ・・・
つくづく惜しい
365 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 01:27:00.02
ゲド戦記はよかったし、アリエッティもすごくわかりやすくてよかった
まあいろんな感性がある事自体は否定してはいかんわな
ただみんなが駄目だというからダメっていう雰囲気に飲まれることほど、恥ずかしいことはないけどな
大した絵描けない原画がつぶやいてるのみるとすげえ情けないからな
やってることがいまだにDVD商法だし・・
仮に宮崎さんがジブリからいなくなっても、トトロをシリーズ化してけばなんとかなりそうな気がしないでもない。
>>365 ゲド戦記なんて悪評以外を探す方が難しい状況なんだが
そもそも、宮崎自体が後継者の育成に熱心じゃないし
ジブリなんて将来的には社員4,5人の版権管理会社にしてもいいなんて言ってるくらいだ
鈴木が後継者後継者うるさいから仕方なくあわせているだけじゃないの
まあそれでも吾郎みたいな無能の面倒見るのは止めて欲しいけど
ゲドのどんなところがよかったの?
堅いけど、叙情性をもって描いていたところかなあ
パヤオは叙情性が無いって後にゲドを批判してたよw
ゴローこんなとこで何やってんだよ
Q.星を追う子どものどんなところがよかったの?
A.堅いけど、叙情性をもって描いていたところかなあ
前段と後段の繋がりの無さがすげぇ
別に手前がゲド良かったと感じたんならそれで構わないが、大した絵描けないとか
作品見る上で何の関係もない要素じゃないか
みんなが駄目だというから〜と同レベル
自分の眼が信じられないんだな
レスをコピペするとか幼児かよ
クソ映画を擁護する時の信者の常套句「他人の意見なんてどうでもいい」
wwwwwwwwww
本当に良い映画ってのはやはりちゃんと評価されるものだよ
ゲドの評価はあまりにも酷い
友人の意見に異を唱えることをしないと、かわりにネットで攻撃的になると聞いたことがある
ポニョもひどい
アリエッティくらいならともかく、ゲドがみんなつまんない言ってるから〜ってのは
ディベートゲームにしても重過ぎるハンデだろ
魔女もひどかったな
もののけは評価最低
さすがにゲドは擁護出来ん
原作読んでるからなお更
同じ原作を破壊するのでも父子でここまで差がつくのかと
ゴローは親子のコピーもできない
つーか吾郎はなんであんなに自信満々で偉そうなんだよ
息子だから
ひがみ ねたみ そねみ うらみ
>>392 この4姉妹を主人公にしてポップでダークなアニメ作りたいね
>>389 ああでなくてはジブリで監督なんてできないよ
富野が作ったアニメ観た後ならゲドでも良く思えたよ
>>394 んなことねー
米林なんて謙虚な奴だしな
ゴローが図々しい性格してるってだけ
ビューティフルドリーマーとか好きだったん出てすけど
押井さんにはもう一花さかせてほしいと思っています
しかし吾朗が駄目になったら他に誰がいるんだ?
麻呂は脚本まったくできないし
作品は糞でもリーダーシップは取れる吾朗しかいないんじゃないのか?
ジブリなんてもう沈んでもいいのに。
なんで世襲で延命させたがる?
ジブリブランドが生み出す金の魅力にゃ逆らえないからだよ
ジブリってだけで100億近く稼ぎだすからな
手放せるはずがない
監督なんて誰でもいい 完成さえすれば
細田みたいな勘違い野郎は論外
作品の力以上の宣伝結果のあぶく銭じゃん。
そんなんで長く続くと思うのか?
ジブリにはおっぱいが揺れるアニメをつくってほしい。
もちろん宮崎キャラで。
これが日本アニメ再生の礎になる。
ジブリのファンてさ
純粋に作品の力で100億近く稼げたと
本気で思ってるのか?
宣伝効果だろうが純粋な作品の力だろうが100億の価値は100億
興収と初回DVD化が一番稼げるんだから
当たる限りは新作を作るのは当たり前
おまえらが心配しなくても
新作が当たらなくなったらとっとと版権管理に切り替えるだろうさ
版権管理だけの会社になったら作品は軒並みパチ化だな
>>403 宮崎はおっぱいが膨らんでない年齢の女の子が好きですので却下です。
CR火垂るの墓とかCRおもひでぽろぽろとか
ナウシカ、トトロ、魔女はサービスしてたね
吾朗は海外の映画賞を獲得するまで作らせ続けるよ
そうすれば一躍巨匠の仲間入り
その後は何作っても売れる
大友や今や押井が売れたか
有名にはなった
それにジブリブランドが加われば爆発的に売れるという算法
まあ世界の映画界の良心を信じるしかないな
たかがアニヲタが偉そうにww
>>411 賞による箔付けよりもジブリブランド+あの絵柄が何より最高のメッキだと思う
あの絵柄は東映動画長編アニメ時代の故・森やすじさん頃から徐々に変わりつつ
ずーーっと引きずってる絵柄でしょ?
そろそろ全然違う絵もみたいにゃ。
北斗の拳みたいなの。
97年のエヴァともののけでアニメは既に死んでいる
いつまでも死んだメディアにこだわってるんじゃねーよ
>>416 北斗の拳みたいじゃないが小西さんはTGFでも恐竜2006でも素晴らしかったから
ハガレンもめちゃめちゃ楽しみだしこの先どんな作品に関わっていくのか凄く興味ある
>>416 山田くんの二の舞は避けたいだろう
でも最近のジブリ絵は蝋人形みたいなんだよな
目鼻口が顔から浮いてる感じというか
守ろうとして返って歪になってる
>>417 もう現代日本と一緒で、延命治療で生き長らえてるようなもんだよな
>>419 この世代の監督はわからないな
やはりアニメはジブリからだ
なんで
>>423みたいのがこのスレにいるんだ?
東映動画や虫プロからだってのならともかく。
425 :
名無しさん名無しさん:2011/05/30(月) 21:10:51.75
>>419 「海の桃太郎」とか「くもとちゅうりっぷ」は、松本零二御大が影響を受けたのでは
なかったっけ?
「宇宙戦艦ヤマト」の祖父、といっても良いのでは?
>>424 エリートオタクだけにはスレを独占させないぜ
>>425 >ぼくにとっては、青春のある部分そのもので、青春を破いてきて眼前でパッとひろげて
>見せられたという感じのアニメだ。
>私が見たのは、高校生のころでして、その当時は、町には子どもたちはいなく、大都会は
>焼け野原でした。私は、この映画を観て、大変感動し、泣きました。
>それは、あくまで内容に感動したのではなく、「日本にもこういう優れた技術のアニメが
>出来るようになったんだ」ということからの感動だったのです。私は、一生に一度、必ず
>このようなこのようなアニメを決心し、マンガ家になり、そしてアニメをつくりはじめたのです。
>したがって、この映画がどのように評価されようと、私にとっては、一生の恩人ということが
>できます。
手塚治虫も思いっきり影響受けてるわな。
ヤマトの祖父なんてちっぽけなもんじゃなく、日本アニメの祖父だよ。
大塚康生も影響受けたそうな
そういや原発くんはカキコやめたのか
431 :
名無しさん名無しさん:2011/05/31(火) 00:45:49.95
東映と言えば今度のブッダの絵柄はどうかな
吉田健一っぽい絵柄
434 :
名無しさん名無しさん:2011/06/01(水) 00:27:07.06
ウェズリー・スナイプス主演の映画のアニメ化か
ウルトラヴァイオレットみたいになるかな
「チーズスイートホーム」って…あの、舌ったらずの猫のアニメか。
よくもまぁ、畑違いな。というか、プロだったら当たり前か。
出崎だってハム太郎とかやったもんな。
企画とプロデューサーは誰かね
そいつが起用したんだろうが、マッドの人間か日テレの人間か
「こばと。」は良い作品だった
こばと、がんばります!
鳩山も頑張りました
出崎のハム太郎が無難で驚いたな
>>436 出崎のハム太郎起用は意味不明だったな
しまじろうとエロアニメ同時にやってた草川みたいな奴もいるし
アンパンマンの監督の矢野ものらみみやうたわれでいい仕事してたし
演出のプロはそういうものだな
>>434 その2世は押井が褒めてたw
ガンアクションの見せ方上手いって
深作も仕事がないからアニメ業界にやってきたのか
押井が褒める奴が面白かった試しがないからなぁ
押井って基本自分より格下の奴しか褒めないよね
勝つために戦え 監督編
リドリースコットなどを押井が上から語っているのは墳飯もの
樋口や金子や庵野褒めてるがな
押井にとっては格下の相手
>>441 ハムスターなんてネズミみたいなモンだよな?
「○○でちゅ!」とか言ってるし。
じゃぁ、ガンバの出崎でオッケー!
…って感じかもw
まぁ、AIRやらクラナドやらよりははまってたのかな…
>>448 節子、それはハム太郎やない、えびちゅや(企画 庵野秀明)
責められるべきはハム太郎とゴジラを二本立てにした東映だな。
子どもが泣いて困ったという。
出崎さんは実写を監督する気なんてなかったんだろうな。
ゴジラを撮っていたらどんなだったろう。
止め絵とか…
光るゲロを吐くゴジラちん
>>449 あれ?そぅだったかw
ハム太郎は「〜なのだ」か。
実際はどうあれ、押井自身は格下だと思ってるってことだろ
アドレス聞きに北からか
アドバイスな、宗教についての
庵野が押井をほめているのを聞いて庵野のこと認めだしたんだよな<押井
エヴァがあるからな
(1997年 アニメージュ別冊「宮崎駿と庵野秀明」より抜粋)
宮崎 とにかく、「エヴァンゲリオン」で庵野が成功したことはよかったと思っている。仕事をするチャンスや発言力が増えるから。
あとは「エヴァンゲリオン」の亡霊からなるべく早く抜け出して。「あの『エヴァンゲリオン』の庵野さん」って、これから10年、20年、言われ続けてたら、かなわないものね。
庵野 そうなんですよ。
宮崎 だから、今後一切、『エヴァンゲリオン』に手を出さない方がいいと思う。
庵野 その辺は大丈夫です。
http://homepage3.nifty.com/mana/miyazaki-annno.html
大丈夫じゃねーな
その辺は大丈夫です(笑)
:Q期待してますよ!
エヴァンゲリヲンの庵野さん(笑)
えばんげりおん
>>462 もののけ姫はアリなのか
津波被災みたいなシーンあるのに
放送後にクレーム来るんじゃね?
>>468 シシ神が死ぬラストのことだと思うが、あれの一体どこが津波なんだよw
>>466 去年の映画だぜ 今年はBD出して商売するタイミングだ
ポニョのかわりに海きこを引っ張り出したか
コクリコ坂からが恋愛物だし、ちょうどいいんだろう
もののけ姫は敢えての選択だな。今だから放送する。
474 :
名無しさん名無しさん:2011/06/03(金) 20:16:40.04
>>469 いや、俺も
>>468と同じこと思った。
あの黒い液体状のものが迫ってくるシーンと、
そっくりな津波映像を見たことがあるよ。
田んぼが真っ黒な液体に飲まれていくあたりなんか、
まるで同じだ。
1年程度で三番煎じは酷いよな
ぽーにょぽーにょぽにょ
原発奇形の子
出崎追悼企画で、池袋で公開してる劇場版クラナド観に行ってきた。
昨日のAIRも立ち見が出たみたいだが、今日も満席で俺も立ち見だった。
終わった後、拍手が起きたのは驚いた
見に来ているのは出崎もしらないエロゲオタなんだろうか
>>476 来年には作者共々消えるんだから、仕方ないw
出崎もまさかクラナドが追悼になるとは
違う違う、エロゲオタは出崎版は改悪だって言ってボロクソミソに言ってる
純粋に出崎ファンが揃ってたんだよ
>>479 カップル連れとか若い感じの人が多かった印象だが、そんな宣伝しているわけじゃないし、出崎知らなきゃ来ないと思うしなあ
どうなんだろ
NHKで出崎追悼番組まだか?
今日の24:00からなんじゃないのか
やっとCOMICリュウの出崎特集読んだ
前スレで語られた内容とかなり被ってたな
押井が出崎アニメ見るようになったのは嫁の影響だったんだ
知らんかったわ
COMICリュウもそういや休刊だな
お、始まった
ではまた後ほど
このナレーション、萎えるなぁw
MAGネットにマジックバス社長
ということは
出崎哲か
てす
もう出崎の追悼終わりか(´・ω・`)
他のネタ…ツマランw
短かったな
そして薄かった
杉井さんが心なしか涙ぐんでいた
短いがな
しかし出崎監督追悼関連でギサブローさんの登場率が高いな
もちろん出崎人脈の重要人物には違いないし、むしろいっぱい出てくれてうれしいんだが
いっしょに仕事したのってキャリア初期の数年でしょ
テレビ嫌いの杉野さんはともかく、小林七郎・高橋宏固・大塚明夫・水谷優子の各氏とか
もっと出てきていいんじゃないのか
wikiの記述でギサブローさんの重要度が高いのと関係あるのかな
>>498 杉井とかりんは個人的な関係が深いんでしょう。
杉井さんは出崎の恩人だからな
ヤマカンの色紙出てたが、ほんとに出崎好きなのか?
亡くなる前に出崎作品に対するコメントってあったっけ?
過去の妄想ノートにブック引きの表現技法について家なき子を例に出しただけで
出崎に関して語ってことは一度もない
だってあいつパヤオ狂信者じゃん
>>499>>500 うん、それはわかってる
でも前にアニメ夜話で小林さんが語ってた内容などは
まさに現場の出崎を伝えてくれるすばらしいものだった
そういう話ができる人をもう少し出してほしいなと思うのと
番組スタッフがwikiで調べた程度で安易に番組構成を
やってるんじゃないかという疑念があってね
(出崎のwikiの内容は客観的でとてもレベルが高いと思うが
ちゃんとした出版社ではwikiをソースにするのは御法度だし)
>>502 俺は宮崎も出崎も富野も好きだから宮崎信者のヤマカンが出崎を好きではないとするのは疑問
ただ、今まで殆ど出崎に言及してないヤマカンに色紙を頼むNHKはおかしい
643:なまえないよぉ〜sage2011/05/30(月) 20:39:14.85 ID:9EXKh+hS
>>642 西尾とかメフィストとか読んでるのは結構高学歴オタだしな。
丸の内の丸善とか行くと、高そうなスーツ着てるけど顔はオタ丸出しって
感じの高学歴オタが西尾とか買ってる。
あとハルヒもにちゃんねるではオワコン扱いだけど、丸善とかジュンク堂とか紀伊国屋では山積み。
一方みつどもえとか、まなびストレートとか、にちゃんねるのキモオタニート
にはやたら好評価のコンテンツっていうのは、ほとんど姿を見かけない。
>>504 好きなら好きって公言するだろ。
奴が公言してるのは宮崎と庵野だけ。
好きなのに出崎の名だけ出さない理由なんてあるとは思えない。
というか奴が好きでなかろうが
そんなことは出崎の実績・評価に何の揺るぎも生じない、どうでもいい。
ヤマカンといったらアイドルみたいなもんだから聞くのは当たり前
好きとか
嫌いとか
最初に言い出したのは誰かしら?
511 :
名無しさん名無しさん:2011/06/04(土) 20:00:10.20
クソカンまじで死ねよ
ヤマカンの世代は出崎のTVシリーズをリアルタイムで観てない
板垣のような人は例外だろう
再放映があるからそんな言い訳は出来ないだろ
というかヤマカンのアニメ遍歴ってプロ以前では基本「SF=高尚」みたいな認識だから
出崎は見てないって要因が高い気がする
エヴァ以前だとジャイアントロボとかも好きだったみたいだしな
典型的な80年代後半以降のアニヲタがプロになって、
そのままの価値観でここまできたってだけでしょ
そんな奴は腐るほどいて、この人はたまたま目立ってるに過ぎない
逆に宮崎駿や庵野秀明は眼中になく、ひたすら出崎を追いかけてた人も知ってる
>>513 彼等が思春期の80年代後半以降は再放送が激減してる
過去のTVシリーズがレンタル店に並ぶようになるのは90年代後半以降
いきなりLDBOXを買い漁るのはハードル高いだろう
87〜94年頃はアニメ誌のレベルは最も低い冬の時代
アニオタの基礎教養を養うのが難しい時代だった
やっぱりキャメロンには日本のクリエーターは勝てねーな
昨日の池袋の若い客層見て、ヤマカンより彼らのが出崎作品を観ている気がした(笑)。
ヤマカンは宮崎庵野もちあげて富野をバカにしてて
出崎についての言及はほとんどなしだ
東浩紀とか宇野なんとかの70年代生まれの世代は出崎への言及はない
あの色紙とってつけたようなんだよな
板垣はまじめずらしい
板垣の出崎愛は凄いな
酸いも甘いも受け止めてる感じが本物だよ
ヤマカンとか教祖のように宮崎庵野を心酔しすぎだもん
パヤと庵野で武装した監督だから出崎は本当のところはどうでもいいんだろうな
521 :
名無しさん名無しさん:2011/06/04(土) 23:22:16.85
所謂権威にすがってるだけだもんな
そういう意味ではいかにも高学歴らしい
ヤマカンの出崎言及箇所
http://nagisamalove.comyr.com/mousou-note/mousou-note.html 久しぶりに「少女革命ウテナ」#1、レンタルで観る。
いやぁ、もうフィルムってだけで古臭く見えちまうんだなぁ、という驚き。(ていうか、リマスタリングの失敗?)
アニメの新鮮さは、最早デジタルフォーマットとは切っても切れないのかも知れない(16mm独特のボケや掠れ、
微妙な照明ムラ等を何とかしないと、アナログ撮影は生き残るのが難しかろう。アニメに限って言うと、だけど)。
いや、それだけじゃないな。「パロディからの超克」という監督・幾原の目論見から大きくハズレて、どう考えても
明らかな’70年代からの「引用」(「天井桟敷」は勿論の事、出崎アニメの影響も大。背景のタッチやBOOK引きの
具合なんてモロ「家なき子」)はパロディの節度を失って、皮肉にもわれわれに’70年代そのものの新鮮さを教えて
くれる。またそれが見事な完成度だけに、悲しかった。
いや待てよ、これは「革命前夜」の様子を伝えただけに過ぎないのかもな。「ウテナ」ってこれで終わった訳じゃないもんな。
実は本放送で全話見損なってるから、鑑賞をケイゾクします。
ヤマカンと同じ歳だけど
出崎のTVシリーズをリアルタイムで観てないのはたしかに本当。
せいぜいコブラくらい。それも監督を意識する年齢でもなかった時期。
まあアレだよ
これを機会にヤマカンが出崎作品を見るようになればいいじゃん
宮崎勤事件もあったしな
監督どうこう語る以前にアニメがどうなるか、で時期だったような
80年代後半以降に出崎がアニメ誌で本格的に特集されたのは87年の
アニメージュでエースが表紙の号だけだと思う。
俺の住んでた名古屋はその頃もまだアニメ再放送枠が多かった。
再放送で観たガンバや宝島は当時放映中のアニメより遥かに感動した。
リアルタイムで最初に観たのは、おにいさまへ...だったな。
ヤマカンは出崎よりりんたろう派だ
監督としてのヤマカンしか知らんと、出崎に興味ないように見えるが、
撮影出身の演出家としてヤマカンを考えると
撮影目線で出崎作品を見ていたというのを
ノォトとか、アニメージュのインタビューから感じるよ。
撮影だけやってりゃ良かったのにな
>>527 ヤマカンって、りんたろう的な華麗なビジュアルに興味があるようには思えないなあ
「どう芝居をつけるか」「どうカメラを置くか動かすか」みたいなことばかり考えてそう
でもそういや撮影出身なんだよな
大地秋太郎が
水島精二も撮影だったか
533 :
名無しさん名無しさん:2011/06/05(日) 00:16:56.70
ヤマカンの場合コンテ用紙の四角がペラペラの一枚の紙にしかイメージ出来ないんだよ
絵作りの欲求みたいなのは最初からなくて、奴はカメラと芝居が全て
尾石をいつかやろうと思ってたとかほざいてたけどヤマカン的に結構本心だったと思うのよ
クリエーターとしてフィルムに感情を込めないのがカッコいいんだみたいな所があるから
なのにフラクタルを作るあたり尚更胡散臭さ倍増なんだけどね
>>528 押井が出崎の三回パンやハーモニーが決まるのは撮影が高橋宏固だったから、
と言ってるが本当だろうか
フラクタル見た後だとここでこうして話題になったりテレビや新聞に登場する事自体、もうすげぇ場違いな感じが
ヤマカンはロボットアニメでも作ってみてくれ
>>535 俺はフラクタルしかみてないからわからないが、
フラクタル観る前はどう評価してた?
フラクタルは神戸守が監督してたら
まだ良かったかもしれない
ヤマカン回が一番ひどい
>>537 小手先を売りにした上手い演出家だなと、普通に思ってたよ
ここ数年でヤマカンの影響を受けた飛び道具的な演出家が増えてるけど
ハルヒ以前だとやっぱり珍しかったし、一人キレてたから演出マニアの間で名前を挙げてる奴もいたくらい
それまでの演出って基本的にどんなに勝手に暴走しても作品に殉じるってタイプばかりだったし、作品の性質上それを要求されてたしね
ハルヒはそういう意味である種今のアニメのフォーマットを形作った印象はある
で、個人的にはらきすた辺りまでがやっぱりヤマカン自身の戦略と資質が上手く同じ矢印を向いていたし、実力を発揮していたかな、と
それが京アニ退社後の飛躍的なメディア露出とかんなぎからはまったく違ってきて、フラクタルもかんなぎの延長でしかないって感じ
長いよ
>>539 ありがとう
各話演出としてはそれなりに実力あるんだね
俺はアジテーターとしてかなり評価してる
ポーズやシルエットつないでりゃ映像になると思ってるアニメーター監督よりはマシだわ
あ?大張ディスってんの?
フラクタル2巻、初動686枚だってな
当の本人は「良いものと売れるものとは違う」とかのたまってるそうだが…
結局、引退云々は注目引くためのハッタリだったんだな
もうコイツは切る
ヤマカンは絶対プロデューサーの方があってる
ハッタリと話題作りはお手のモノだろ
学歴で製作側と代理店にもコネ効きそうだし
>>546 人間性にも問題ありそうだから集団作業は難しいのかも
批評家が良いでしょう
ここのスレタイの人達も大コケの作品はある
だから、売り上げで評価するのはおかしい
549 :
名無しさん名無しさん:2011/06/05(日) 12:59:11.32
>>539 各話演出ってあくまでも監督のコントロール下だから
誰を評価するにしても監督作があるなら監督作で評価するのが筋だろ
全ては監督の責任なんだから
特にフラクタルはオリジナルでもあるんだから全面的に監督のもの
フラクタルが彼の実力そのものなんだよ
それ以上でもそれ以下でもない
ヤマカンは真アニメ新世紀宣言でアニオタの切り捨ては間違いと強く主張してた
最近は「萌えアニメは麻薬」と切り捨ててる
いつ転向したのだろうか
>>550 鳩山みたいに言ってることがその場でコロコロ変わるみたいだから
考えても仕方ないんじゃね?
しっかりした軸がない人は論評しても意味がないよ
フラクタル自体は糞だ
でもヤマカンの仕事と割り切って作らない姿勢は嫌いではない
アニメやアニオタに対する過剰な迷いが作品を糞にしてる
富野で例えるとΖのような作品
しかし、誰もが認めるようなヒット作や傑作を作ってから作るべきだった
周りがヤマカンを祭り上げるのが早過ぎた
それは本人にも不幸な事だったな
553 :
名無しさん名無しさん:2011/06/05(日) 13:47:49.31
>でもヤマカンの仕事と割り切って作らない姿勢は嫌いではない
こういう特定人物だけが真剣にアニメに向き合ってるって言い方止めてもらえないかな?
みんな真剣にアニメ作ってるんだよ
ただそれをネットでペチャクチャ話さないだけで
ネット上の煽り発言なんかに惑わされず口下手な人の作品もきちんと評価できるのが本来のオタクだろうに
このスレにいるってことはアニメを30年は観てきた人々だろ?
なら尚のこと山本みたいな奴の発言に惑わされずアニメに向き合えるはずなんだが
はげどう
ヤマカンはマジで死んだらいいんだよ
何が実写コンプレックスだよ所詮見も心もオタクの癖に
>>553 しかし30年アニメ漬けの大人って相当クズだよな
>>553 ヤマカンよりアニメに真剣に向き合ってる人ばかりだと思うよ
ただ、ヤマカンは真剣に作るだけでは内輪受けで終わると過剰に危惧してる
それは肥大化した自意識かもしれない
肥大化した自意識は作品にとって毒にも薬にもなる
監督としての力量を持ち、運がよければガンダムやエヴァのような作品をつくれたかも
でも力量が全然ないから残念、という話
ヤマカンの作品は全然評価してない
ただのアニメオタクがアニメ監督より真面目に向き合ってるかよ
もうヤマカンの話はいいよ
>>557 ここ一応業界板だし
宮崎や富野や出崎を語るなら確かに30年以上はアニメ観てないと語れない
ここにいる人って再放送を含めればTVアニメの全てを見てきてる人々でしょ
山本君よりアニメに詳しいし真剣だと思うよ
このスレではずっとアニメ観てればアニメ業界人を名乗っていいんすか?
>>558 出崎の特集に、ヤマカンが上っ面な色紙書かなきゃ話は出なかったんだろうがな
このスレ、山本って人のファンが多いのですね
次スレからスレタイに入れたらどうですか?
>>559 極端
後追いで見て語るってのもアリだから、別に10年しか見てなくてもいいわけだし見識の深浅も真剣さも人それぞれ
まして、すべてを見てるやつなんか業界人だってほとんどいないだろ
ヤマカンが本当に出崎ファンかどうかなんて、本当にどうでもいいことだ
あの番組のメイン視聴者層にわかりやすく伝えるには適当だというだけで色紙メンバーに選ばれたんだろう
そういう意味で、番組の制作者がお手軽に追悼特集を作った感じは否めない
多分同じレベルの思考で、スタッフは
>>503のようにウィキを読んだ程度で杉井を引っ張り出したんだろうし、そういうのが透けて見える番組作りだった
564 :
名無しさん名無しさん:2011/06/05(日) 15:02:55.13
山本について語れと言われても・・・
監督作ってカンナギとフラクタルだけでしょ
あと実写作品か
その3作で何を語れるのか・・・
宮崎や押井を語ってんのは語るべき作品があるからであって
山本作品は論じるものが無いわ
本来なら無視される監督なのにここまで話題になるのは
ネット上でのセルフ煽りがそれなりに効果を上げてるからなんだろう
>>564 そこにヤマカンとネット時代の特異性がある
監督作が殆ど無いのにこの語られよう
勘違いしないであと5年位下積みしてたらどうなったかな
566 :
名無しさん名無しさん:2011/06/05(日) 15:17:29.78
>そこにヤマカンとネット時代の特異性がある
確かにあるね
実績ないのにこんなに語られるのはネットなくしてはあり得ない
でもネットでこんなに話題になっても600枚しか売れないってのは・・・
その点考えると消費者はちゃんと選別してるとも言えるね
それにネットで語られてるのは山本の発言ばかりで作品じゃないってのがね
そういう所が語る意味無い奴なんだよな
ヤマカンは色紙に三回PANがどうこうと書いたのだろう?
テクニックが重要なんじゃないんだよなあ いやテクニックも重要だけど
昔の出崎アニメってそんなのないけどやっぱり出崎節だし、おもしろいのだ
技法にとらわれていちゃいかん
押井はその点、出崎作品から、演出家の仕事は無駄をカットして心象風景を入れることだと学ぶわけだ
さすが押井は出来が違う
惜しいこそ出崎をギャグにした張本人なんだからヤマカスと同罪だよなあ
俺っちみたいな高卒はよう!
惜しいヤマカンみたいな大卒の学士さまはよ、で〜っきれいなんだよ!
京大卒というブランドは業界には貴重だった
実力が伴っていないのが残念
ネット上でネタ提供してんだからネットで話題になるくらいなら自然な流れだが
新作やるっつって新聞に載ったりすんのは「何でお前が?」って話になるよな
まあ流石に今後は減るだろうが
572 :
名無しさん名無しさん:2011/06/05(日) 22:06:30.05
面白いもん作って何ぼの業界で、大学ブランド振り回すほうもそれにひれ伏すほうも、
どうかと思うんだよな。
京大出のお笑いとかストリッパーとか、
むしろ、国民の税金使って勉強して、
その程度の社会貢献しかしてないことを
糾弾してもいいくらいだ。
もっと現場を尊重しろよ、おまえらも。
そんなん職業選択の自由で一蹴されるで
このスレにはやたら学歴にこだわる奴がいるが、
そもそも偏差値が高い大学を出てアニメに流れてきてるような者がろくなもんであるわけないだろ
俺は出版業界の最大手の一角にいて、会社で働いているのは東大、早大、慶応……と軒並み高学歴
にも関わらず、使えない奴がものすごく多い
ちなみに使ってるライターで一番すぐれた人は高卒だよ
出ました自称業界人w
>>575 人間、仕事持ってりゃ誰もが業界人だ
おまえには縁のない話だろうがなw
岩波なんて東大京大以外お断りだぜ
こんなスレに本当にアニメやオタク関連の業界人が書き込むのか
出崎も高卒だしね
高校生の時からプロの漫画家で天才
本当に才能有れば学歴は関係ない
しかし、そんな人間は極めて少ない
581 :
名無しさん名無しさん:2011/06/05(日) 22:57:24.09
アニメ監督の場合は高卒がむしろ貴重だからな
漫画家とは違って
だからファンは余計に権威にすがりたいんだろう
杉井と出崎は高卒。りんは中卒。
ヤマカンは自己愛が強い所がダメなんだろうな
監督降ろされて会社批判
作品受けなくてオタク批判
常に自分の正当性を主張するばかり
富野がライディーン降ろされても長浜から学ぼうとした姿勢を見習うべきだ
MAGネットに出崎の貸本時代の原稿出てたね
「濁流」「ガラスは語る」っていう作品だった
絵に限定して言えば、当時の16歳にしてはかなりうまいが、
さすがに同じ年齢の頃の藤子とか石森の原稿とは
比べるべくもなかったな
前に公式FCのHPで公開されてた作品は、
若者の都会的な厭世観とか、ただれた心の中に熱い思いがあるような
匂いがいいなと思った
高卒って言っても名門校出は別だからな
http://hikarinowa.net/kyokun/press/2011/02/ ひかりの輪代表・上祐史浩が語る「オウムを創り、その意思を継ぐポア計画を垣間見る作品の恐怖」(『月刊サイゾー(2011年3月号)』)
私は出家している身なので、普段あまり映画などは観ないのですが、今回は宗教界でタブーとなった、オウム真理教的な
思想が垣間見れる3作をご紹介しましょう。
まず、オウム的な思想が感じられる作品といえば、『宇宙戦艦ヤマト』。
さて、ヤマトはオウムを作った人たちに影響を与えた作品ですが、その後信者になった人たちに影響を与え
たのが『新世紀エヴァンゲリオン』です。私は99 年の出所後に観たのですが、その頃すでに、教団の布教
のための資料として使われていたくらい基本哲学が似ていた作品でした。
セカンドインパクトはハルマゲドンですし、人類補完計画は、人類の肉体存在を否定し、精神体に昇華
させようとする点で、人類を「ポア(正当に殺すこと)」して魂を高い世界に送るというオウムとそっくりです。
さらに、これを秘密結社が予言書のシナリオとして行う点も同じ。私は初めて観た時、
オウムの人間が作ったのではないかと疑いましたよ。
そして、そのエヴァから一歩進んだ宗教的感覚を感じたのが『アバター』です。この映画は、クライマックスで
人間の意識をほかの肉体に完全に移し替えてしまう。これが、オウムも傾倒したチベット密教カギュ派の
始祖・マルパの秘儀とそっくりなんですよ。
オウムの名前変えた教団が信者獲得にエヴァを使ってたんだっけか
>>584 荒らされて閉鎖されてるあそこ?
もう何年も経つのに未だに再開されないのは辛い……
閉鎖後に出崎のなったファンとかもモヤモヤするだろうな
>>588 うん
出崎って昔は作品愛好会とかあったけど、
今はファンサイトすらないんだよな
ファンもいい大人ばっかりだろうから、
なかなか作ろうという人もいないんだろうね
詳細なデータベースを備えたサイトとか、
ひとつぐらいあってもいいのにね
http://animeng.blog5.fc2.com/blog-entry-633.html 一橋大学KODAIRA祭 山本寛×山本貴光講演会「アニメコンテンツの過去・今・未来」
■影響を受けている人は?
考えて最後に決断する主人公の心の動きは宮崎駿監督の影響を強く受けている、心の師匠とも呼べる宮崎監督が
いなければアニメ業界にも入っていなかったと思う。
だから「ジブリっぽい」と言われるのはかまわないし、同じ事を新海誠にも言え、我々の世代は宮崎監督の影響を受けていて当たり前
宮崎さんも政岡憲三→森康二→宮崎駿というラインがあるので1点だけを見てパクリというのは浅はかな考え
■アニメ業界の単価が上がらないのは手塚さんのせい?
ヤマカン:杉井ギサブローさん曰く、単価が安いのは鉄腕アトムのせいじゃない、当時のアニメーターは一軒家に住めるくらいお金はあった。
■アニメの歴史について
ヤマカン:2017年で日本のアニメ史は100年になる。スコセッシやゴダールが映画史を撮ったように日本でも
アニメ100年史を作らなくてはいけない。たぶん自分が作ったら叩かれると思う。
■ヤマカンがアニメの100年史を作るとしたら?
ヤマカン:教科書に載るようなアニメ史を作るつもりは無い、自分の中のアニメ史を綴るゴダール的なものになると思う。
一番最初はラピュタでそこから遡ったり戻ったりする構成にするかな。
でもそういうのは長井龍雪に任せればキレイにやってくれるよ、キレイが嫌なら新房昭之さんでもいいじゃん。
592 :
名無しさん名無しさん:2011/06/06(月) 13:41:57.84
トップをねらえのOPの最初に日本列島が映るけど
これ原子力発電所のある場所が水没してんだね
気付かなかったな
大事故があって水没した設定らしい
こういう発想は彼らの真骨頂だね
ヤマカンが中高生だった87〜92年は冬の時代だった
宮崎、庵野、押井のみ
貧しいアニメ体験でアニメ史を語られたら困るなぁ
>>586 ああいえば上裕も学があるから分かってるんだな
90年代のはアニオタは高学歴が目立ってた
学歴や博識があっても知性と品性がないのが腐るほどいるからな
仕事ではそういう奴が一番邪魔
上祐は知性もあるが社会経験という免疫がないからなー
一流大学で自然科学やってるような人こそ、ヨーガの優れたグルにかかると
一発で参っちゃうらしいな 世界観が思い切り揺さぶられたりして
一流アスリートが占い師にコロッといかれるのも
似た構造だよね
なまじ物理的に限界近くまで高めてしまうと
それを超えたものにすがりたくなる
>>593 庵野はその時期に、
Vガン・おにいさまへ・セーラームーンを熱狂的に見ていた。
良し悪しは別にしても、庵野に比べてヤマカンは薄い
>>599 最初は巡り合わせだから浅いもくそもないだろw
そこから遡ったと言ってるから
宮崎アニメについてはそれなりに見てるんだろうよ
エヴァはオウム臭さも売りみたいなもんだから
>>599 物心ついた時には既に「アニメ」があった世代
TVまんがと呼ばれていた事は体感してない
その世代がアニオタ的に薄くなるのは仕方ないよ
アニオタは若い世代に対しては差別的だよな
完全に見下してるよ
一番最初がラピュタだから薄いなんてのはただの言い掛かりだが、
ラピュタからアニメをどう遡ったか、歴史を紐解いたかが重要でしょ。
ジブリの話で政岡→森→宮崎なんて見方をするのは、
いかにも日動の某記事をちょろっと読んだだけって感じで、
森さんと宮崎さんが全然別物だってのは、
アニメを真っ正面から遡れば、若い世代でもわかること。
世代なんか関係ないよ。
興味を持って行動するか、知識のための知識に終始するか、
そういう意識の差
アニオタはSFオタクや軍オタクみたいに若い新参者をいじめて業界を廃れさせてしまえばいい
別に新参者いじめじゃないだろ
その程度のアニメ遍歴でアニメ史を語ろうなんて言えるのが無謀なだけで
まあ言い方もあるんだろうな
でも、えへんぷいとふんぞり返った腹立つニワカには辛辣に言うだろうよ
今は庵野以上に面白いエンタメを監督できる才能がアニメ界にはない
宮崎も押井も枯れ果てた老人
新海は自爆したし細田はただのインチキ野郎
水島努も凄いよ
原恵一にもガッカリだ
カラフルとか途中で眠くなったぞ
虫プロ設立からアトム放映開始までの手塚史観と
コナン・カリオストロを原点として過去と未来に連なる宮崎史観
この2つに囚われているとアニメ史を見誤る
もっと言えば手塚眞がW3を見ずにウルトラQを見ていたり
巨人の星の何が面白いのかわからんと手塚が涙を流していたなんていう
有名なエピソードを手塚自身の逸話以上に広げて考えれば
マンガ映画が「アニメ」になっていった理由の一端がわかる
昔より今のが劇場作品色々出てきてて楽しいけどなー
そんなに好きでもなかったが今敏が欠けたのは残念
>>610 あの程度で眠くなるなら映画観るの向いてないよ
実写映画や演劇の影響も仔細に検討すべき
個別の作家毎にね
出崎にその辺を詳しく聞いた記事とかあるのかな
>>614 詳しいのはないでしょう
断片的に「イージ・ライダー」「グラン・プリ」などのタイトルが出てくる程度しか記憶にない
子供の頃に出崎哲さんが映画館に連れ回したということなんで
哲さんに子供の頃に見た映画を聞く手はあるけどね
影響とは違うが、スペースコブラでギルド戦闘員の大軍がバイクで向かってくる縦PANのカットが
劇場版コブラと同時上映だった駄作実写アメリカ映画「メガフォース」まんまだったのを思い出した
あれは当時のスタッフの遊び心だろうね
>>615 出崎にしっかり聞かなかったのは痛恨の極みだね
押井は心象風景が出崎アニメを映画的にさせてると言ってるが、やはりニューシネマの影響が強いと思う
スタイルの固定化される前のあしたのジョー(特にオリジナルの回)にその影響を強く感じる
カラフルは俺も眠くなったな
つまらなすぎて
NHK教育でやるようなアニメ
>>616 邦画でいうとATGとかだよね
前に誰かが大島渚の忍者武芸帳の話をしてたな
俺は増村保造の影響が相当あるんじゃないかと思ってる
「刺青」「卍」「盲獣」「黒の試走車」あたりに漂う暗い屈折したムードは
かなり出崎的だし、心象風景の挿入の仕方や、意味ありげに画面の半分を隠したりする
カメラアングルも怪しい
>>586 エヴァオタはエヴァとオウムとの酷似点を指摘すると必死に否定するぞ
>>614 今まで漫画や映画の影響が重要視されて演劇は軽視されてた。
演劇出身の長浜の影響も過小評価されてる。
長浜とその後の富野、今川の系譜は台詞のリズムが演劇的。
勿論、押井や庵野、幾原も演劇の影響受けてる。
アニメは映画的でなければならないというのは偏ってる。
>>617 勝手なイメージで語るなよ
NHK教育っつったらまいんや忍たまやおじゃる丸
メジャーにバクマンにエリンにエミリーにマリガリとかだ
>>621 はなかっぱ忘れんな
オレが今一番ハマってるアニメだ
>>620 演劇っつっても能・歌舞伎から小劇場、人形劇までものすごい幅があるわけだが
具体的には誰がどんな演劇から影響を受けてると思う?
ちなみに出崎は、歌舞伎を見るようになったのは晩年と言ってた
止め絵はあくまでリミテッド由来で、歌舞伎の無意識的影響はなさそうだね
長浜、富野は新劇だろう。
今川は松竹新喜劇(笑)。
押井は80年代小劇場。
庵野は大人計画や劇団新感線にハマってた。
幾原は天井桟敷。
俺は詳しくないから詳しい人に評価してもらいたい。
書き忘れた。
富野は長浜を通した間接的影響だろうね。
佐武市のナレーターが小林昭二なのは
講談と新劇のミックス的な味つけを狙ったんだと思うんだよな
そういう点からもあの作品の先進性は
もっと語られるべきだと思うがいかがか
カラフルつまらんと言う人は人間ドラマ映画を余り見ない人かな
大隅正秋がムーミンに人形劇のノウハウを持ちこんだことも忘れてはいけない
>>629 人形劇のノウハウって具体的にはどんなの?
最近、ロボッ子ビートン見てるが、大隈さんも幅広いね
>>627 押井が見てるかどうか知らないけど、押井は虫プロ的(モダニズム)と言って切り捨てるかもね
>>628 トレンディドラマの域を出ていなかったと思う
アニメであれをやるということに意義があるのかもしれないが
意義があっても面白くはない
>>628 原は作品には監督のリズム感?時間の感覚が出るけど
自分はのんびりしてるとか言ってた
それに馴染めない人もいるのかも、アニメは早いのが多いから
>>634 トレンディドラマという単語からTVドラマや実写映画を余り見ていないと推測される
>>630 子供が食いつくツボを知ってて、そういうネタを入れたら
あとはドカドカ盛り上げていくタイミングの部分だといわれてるね
子供を相手にしたライブでそういう間合いを熟知してたと
大塚康生が言っていた
>>637 なるほど
長浜も人形劇出身でその辺は熟知していたんだろうね
客の反応がライブで帰ってくるのは
アニメ作ってても中々体験出来ない事だよね、確かに
昭和40年代前半のテレビアニメは間の取り方が緩慢で平板なものが多いが
長浜の巨人の星は体感時間の配分(緩急)が実にみごとだった
セリフ回しも絶妙で、原作とそれほど変えていないのに言葉が実に生きている
古谷徹によれば、飛雄馬が成長したある段階で、長浜から
「そろそろ『父ちゃん』の語尾を下げてみようか」と言われたとのこと
そもそも大河ドラマ的テレビアニメは巨人の星が元祖だと思われるが
こういう演劇的かつリアリティある間と
セリフへのこだわりを持ちこんだ長浜の功績は絶大だ
ついでに言えば「あしたのジョー」で提示した出崎の間とセリフ回しは明らかに映画的で
ベルばらでの両者の演出の違いにも通じている気がする
>>640 そうだね
巨人の星は同時代の作品より明らかに台詞の間やリズム感が良い
それを成立させた方法が氷川のブログに載ってる
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/227865/163124/14949031 >役者経験と関連したことで、長浜監督の演出というと必ず話題になるのが「監督自ら全部の役にアフレコをしてみる」という作業だ。
>アニメ制作は、オールラッシュと言って規定の尺になるよう完成した絵を全部編集してつないだ状態が節目になる。
>これに声優が録音スタジオでアフレコを行い、ダビング作業で効果音と音楽をつけて完成となる。
>長浜作品ではラッシュ時点で監督自ら台本を手に読み合わせチェックをするのだ。>女性キャラクターの「エリカは……一矢さまを……お慕いもうしております……」などというセリフにも声色を使い、間を取り感情をたっぷり込めて読む。
>声優が実際にキャラクターに「入れる」かどうかをテストするのだ。それは見事なものだったという。
これを富野は効果的と学び、自分も取り入れた
長浜はトミノ台詞の源流になってる
80年代以降演出過多を嘲笑されたが、巨人の星や長浜は再評価されるべきだろう
巨人の星はずっと評価されてるだろ
>>642 これってたとえば無名塾とかでも普通に稽古でやってる舞台の作法だね
ただ、オールラッシュの段階というのはかなり特殊ではあると思う
実際にはコンテ段階でもひとりプレスコ的にやったりするんだろうね
虫プロは「アニメーターにあらずば人にあらず」の社風
要するに絵が描けないとダメということ
これはアニメを生業とする会社には多かれ少なかれある思想だろう
でも人形劇出身の長浜や大隅が文字どおり絵が描けないからといって
絵作りがわからないということは絶対にあり得ない
舞台演出でもっとも大事なのは舞台美術
演出家はこの感覚を身につけていないと務まらない
まして人形劇という基本的に登場人物が横並びでしか表現できない性質の舞台で
照明効果や動きで観客の目を引きつけるノウハウをつかんでいるわけだから
なまじ絵(レイアウト含む)に大きく頼って表現しようとするアニメ
(特にある時期以降の東映動画はその傾向が強い)よりも演出の引き出しは多い
あー、でもこういういろんな人の個性を
実地に体験しながらとことん分析して
自分の引き出しに整理していったのが
禿げなんだよな
すごい努力家だよ
>>643 いや、正直巨人の星はもうずっとパロディの対象としか思ってなかった。
最近のtvkでの再放送を見て、そりゃ今の目から見て突っ込みどころは満載だが
それも子供向けの「テレビまんが」から移行してシリアスなドラマを獲得すべく
いろいろと試行錯誤してたんだなと改めて認識したよ。
高畑勲の昔の発言を読むとやたらと巨人の星を引き合いに出して文句付けてるが、
それも当時それだけ大きな存在で否定すべき仮想敵たりえていたということなんだろう。
>>644 当然、コンテ段階でもやってたんでしょうね
あと、富野によるとラッシュで口パク一つ合わないだけでリテークになったらしい
ところで、舞台演出で舞台美術が最も大事というのは具体的にはどういった事なのでしょう?
長浜ベルばらの1話とアントワネットが国王の妾に屈服する回はテンションの高ぶりとドラマのの重厚感が物凄く良かった
あれと比べると原作なんて程度の悪いギャグマンガだよな
>>646 >高畑勲の昔の発言を読むとやたらと巨人の星を引き合いに出して文句付けてるが、
だってあの人たちの引き出しに入ってない、
あるいはやっちゃいけないと考えているものだから
左門豊作が飛雄馬をナマで見てメモを取るところが実写だったのは子供心に衝撃だった
あの手の震えは実写じゃなきゃダメだったんだよなw
カネやんと飛雄馬が後楽園遊園地の乗り物に乗って上から見る後楽園球場が実写だったのは
絵面はともかく観念的なリアルと虚構の壁を打ち崩す力技だし
なんでもありなんだよな
実写とアニメーションの融合ぐらいでガタガタいいなさんなだな
>>646 勝ち組の高畑宮崎アニメ史観だと巨人の星は全く評価されないんだよね
出崎アニメでさえ負け組になってしまう
ただ、実際の歴史は勝ち組だけで営まれたものではない
後世の人間が勝ち組に乗っかって負け組を批判するのは後だしジャンケンだ
>>647 これはある一面に過ぎないのですが
舞台というのは箱庭みたいなものだから、必要な大道具・小道具が
すべて意味のあるところに配置されてないと機能しないわけです
それを踏まえて、客席から美しく見える美術と効果を作り上げていくので、
演出は舞台美術をわかってないと話にならんのです
演者たちはその中で、それぞれの立ち位置によって
人間関係の距離感を表現していくわけですが、
それも原則的には演出家の裁量で決める部分があります
頭のなかに人間と大道具を舞台上に配置した絵が描けるから演出ができるということです
長浜は若くして死んじゃったから後の巨匠クラスが何とでも言えるんだよな
特に富野にとっては物凄い幸運でもあったね
自分がどうこう言わなくともガンダムを持ち出してファンや批評家が長浜を貶めて自分の評価上げてくれるし
>>650 いや、ガタガタ言ってると取られると何なんだがw
実写を組み込む理由が「絵の技術が稚拙」という理由じゃなく
その都度演出意図として明確にあるのがいいって話
そうだな、富野が長浜で一番得してるな
富野ファンも長浜についてはスルーだし
>>645 だから1stガンダムは演出技法的に日本の商業アニメ20年の集大成になってるんだよね
なんかようやくまともな富野話ができてうれしい
658 :
642:2011/06/07(火) 23:29:35.45
>>655 すみません、私は一応富野ファンなんですがw
このスレ史上もっとも長浜忠夫について語られた瞬間である
しかし、今や富野演出は時代の波に乗ってない
そういえば長浜の話はスレチじゃないか
またいつのの富野アンチが来たんでしょ
スルー
>>652 詳しい説明ありがとうございます
単純にアニメで例えるとレイアウトでしょうけど、違うんですかね?
ようやくガンダムの話題になる訳か
>>660 70才の爺さんが時代の波に乗れる訳ないでしょ
アニメ史上の偉人として扱うべき
富野はバイストンウェルに何故あそこまで執着があるのか分からない
最近家族論とか本出してるけど、その割には文化人として求められる神の視点に軸足を置きすぎだと思う
あれで引き合いに出してるのがブレンとF91なら何でその後をやらないのか分からん
舞台美術で実物と見紛う道具を置いて役者を観させるものもあれば、
観賞者の想像に任せる抽象的な舞台もあるね
今はどちらかというと、カチッと手堅い具象美術で背景は固め、演者であるキャラクターは記号化して話をつくるアニメが多いような印象
カメラのスタンスも静止画を撮っているように適度にボカシて、背景とキャラクターは水と油になっている感じ
>>663 まさにレイアウトです
ただし舞台の場合は基本的にすべて同一アングルでズームもないので
演者の距離が非常に重要です
それも踏まえた舞台装置の配置が要求されます
で、長浜演出の場合
マウンドとバッターボックスの距離をものすごく意識してます
出崎演出なら間違いなく飛雄馬と花形を画面分割で同時に見せて
物理的なスローモーションも用いるのでしょうが
そういったことはやらないんですね
そのかわりに観念的なスローモーション(タマはすごい勢いでうなるが
一向にバッターに届かない)は多用します
これはまさに舞台演出効果の再現(映像的なスローモーションはできないが
観念的なスローは表現できる)で、非常に納得できます
宮崎演出においては、基本的に「1秒は1秒」という考え方なので
もっと違うところに比重を置いて演出効果を考えるでしょう
>>666 富野の時代がかった台詞回しはSFや現代劇よりもバイストンウェルや時代劇があってる
本人の拘りの理由はそこにはないだろうけど
リーンつまんなかった
>>668 高畑演出の基礎ですね。実時間の鉄則をいかなるシーンにも適用する。
>>667 キャラと背景が乖離したアニメはすごく多いね
デジタルでやるようになってから総体的に美術のスキルが下がり続けてる気がする
子供向けで言えばアンパンマン、しんちゃん、おじゃる丸あたりは
とても美術のレベルが高いが、ドラえもんには生命感がないと思う
今のドラえもんって、こどもは見てるんだろうか?
昔のを見てきた世代からすると、ドラオタ臭くてかなわんのだが…。
>>668 やはりレイアウトですか
巨人の星のレイアウトは物理空間が心理的影響を受けてかなり歪みますね
出崎も心理的時間の流れが優位に演出されるけどあくまでも(実写)映画的手法で
それを表現しているから長浜演出は映画史的に見ても特異な演出なんでしょうね
>>671 いかなるシーンは少し言い過ぎじゃないかな
アンとかおもひでだとその原則が適用されないシーンもある
高畑さんがNO1なのはわかってるんだ
淀川長治が歌舞伎にはアップやスローモーションがあって
映画っぽいってなんかで言ってた
演劇からのアプローチで演出とは何ぞや、てのが良く判る有意義なスレになってるなぁ。
>>675 確かに。フラッシュバック使ったり部分的にはぽつぽつありましたね。訂正しときます
高畑の場合はそれを夢とか回想とかの区切りがないと使わなかったんだよな
>>674 出崎のスローモーションはあくまでもコマ送りですよね
物理的な時間割りで、演出効果による観念はあっても
スローモーションそのものを観念で料理しているわけではないという
長浜の場合は時間そのものが伸縮しているので、「歪み」という表現は
正しいと思います
生身の人間が演じる場合、出崎のスローは実写フィルムでしか再現できず、
長浜のスローは舞台でしか再現できない
両者のバックボーンを象徴する事象だと思います
出崎がジョーの特番で「ちば先生の漫画にはスローモーションがいっぱいありますよ」と
言ってましたが、ちばてつやのスローモーションはコマ送りです
さいとう・たかをはもっと明確にコマ送りになってます
(ちなみに、漫画でも長浜的スローは表現できるはずです)
興味深いことに、手塚漫画にスローモーション表現はほぼ皆無です
出崎が手塚漫画を「映画的」と評していたのは、物理的なフィルム表現とは
別の部分でのことというのが浮き彫りになると思います
ちなみに、出崎演出で舞台的なのはスポットライト表現ぐらいでしょうか
>>677 歌舞伎のアップとスローモーションはいずれも観念によるもので
物理的にアップになるわけがないのにアップと感じる
長浜演出と共通しますね
>>682 このスレと関係ない
あなた、その人のファンですか?
オタクは勝ち気味
ヤマカンの作品は屑かもしれんが、発言は議論の良い触媒になる
長浜再評価のこのスレの流れも元はヤマカンのアニメ100年史発言からだし
俺らはダシにするけどヤマカンの一挙手一投足は害悪でしかない
長浜さんについて触れられている資料って、富野氏の「だから僕は」でのライディーンと、
大塚さんが侍ジャイアンツの時のエピソード語ってる
くらいしかしらないんだけど、まとまって書いてある本とかってあるのかなあ。
コンVなんかの古い同人誌には、何かしらインタビューとか載ってるのかもしれないね。
とてもそこまで探せないけど。
ちょうどガンダム世代が台頭してきて、アニメ関連資料が充実し始める頃に
亡くなられた方だから、その存在や功績が歴史に埋もれてしまっているよね。
ベルばらなんかも出崎作品と認識されてるけど、おれは初期の長浜演出もすごく好きだ。
カエルなんか、もう神作品だ。
ど根性ガエルも作画やレイアウトは語られるけど長浜演出は余り語られないもんな
関係者が存命中に取材して欲しいね
富野がいるから必要ない
>>681 CGを使えば生身の人間を素材にして巨人の星的「歪み」を表現できますよね
既に「歪み」のある映像は幾つかの映画で目にしてるかもしれません
それは純粋な実写から離れてアニメの領域の映像でしょうが
「周囲が語る長浜像」みたいなものはある程度あるけど、
本人の原稿やインタビューなんてまったく目にしたことないもんな。
>>688 ど根性ガエルもセリフがものすごく流暢に流れる
まるで落語のようなテンポなんだよな
しかも作画が江戸っ子のの芝山努、小林治だったからうまくはまってた
藤岡豊はスタッフのキャスティングが天才的
>>690 そうですね、それはもう実写とは呼べないでしょうがw
でも、いろいろ演劇について説明させてもらってるうちに
スローモーションに各演出家の個性が表れることがわかったのはうれしかったです
ルパン三世、侍ジャイアンツ、ど根性ガエル、ガンバの冒険
このあたりを掘り下げればAプロ、虫プロ、人形劇の三つ巴の個性が
明確にわかってくるでしょうね
Aプロと虫プロのイニシアチブ争いは
ど根性ではAプロ、ガンバで虫プロ(出崎)
キーポイントは芝山努の出崎派転向だと思います
ボルテス・ダイモスあたりは結構無かったっけ?
昔のアニメ雑誌やロマンアルバムを漁れば出てくるんだろうが、
ネット上にあんま長浜インタビューってないな。
見つかったのはこれくらい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12138829 14分40秒あたりから、1979年8月発売アニメック6号より
「長浜忠夫氏 未来ロボ ダルタニアスを語る」
女の子の書いたダイモスの同人評論を気に入って50冊買い上げて
スタッフに配布したとか熱すぎる。
昔は良かったぜ…
今は何もかもが糞だ
>>691 コンバトラーVボルテスVダイモスダルタニアス大全って本に載ってる。
2003年の本で絶版になってるだろうけど、大きい図書館には置いてるかも。
このスレ色々と勉強になるわ
2ちゃんで最も価値があるスレと言っても言い過ぎではない。
大隅正秋が表現としてアニメに持ちこんだものは何だろう
旧ルパンを見てると虫プロ勢がめざした映画的表現とのブレンドが分けがたい気がする
あえて劇場用映画1本分に相当する脚本を書かせて
それを30分のテレビサイズにまとめるなかで、例えば
ルパン「おい、撃つなと言ったろ!」
次元「いや、バックミラーはまずい」
こういうふうに表層だけを描いてなんの説明もしないワンカットで
キャラクターの立ち位置とギクシャクした微妙な距離感を表現してる
大変にわかりにくいが情報としてはちゃんと入っているので
わかる人にはわかるようになっているという
このテレビまんが的な演出の極北にあるやり方は
人形劇とどうつながるんだろうか
「テレビまんが的演出」なんてものは無い
せっかくスレが盛り上がってるんだから
揚げ足取りだけ書くのはやめよう
そこは重要なところだろう
重要と言えるほどはっきり意見があって
わざわざここに書き込んでるぐらいなんだから
なおさら言いっぱなしより
「テレビまんが的演出」なんてものはなく、それは◯◯であって
というように話を進めてほしいな
テレビまんが的演出という概念の有無や定義はさておき
昭和40年代前半までは、特にテレビまんがではキャラクターの動きは端的に、
ストーリーは明快に表現されるのが当然という時代だったと思う
それは想定する視聴者が子どもだったことが最大の要因で、
枚数をかけられない演出上の障壁も関係していたと考えられる
ところが巨人の星やあしたのジョーで、漫画雑誌を読んだり、
テレビまんがを見る年齢層の上限が広がった
そこへ出てきたのが、大人を対象にしようとした旧ルパンだった
ここで大隅が何をしたのかという問題だよね
長浜忠夫についてAプロメンバーからのコメント
---------------------
―それまでは絵コンテとアフレコ台本だけで作ってたのが『巨人の星』からは
今までのアニメと違ってシナリオをきちんと作り始めたというようなことを伺ったんですが。
それに際して現場の仕事というのは変わってきましたか?(略)
長浜忠夫さんが構成をされてますよね。もともと藤岡さんとは人形劇団ひとみ座からの
お知り合いと伺ってますが。
楠部大吉郎:
長浜氏もAプロでしたから。ムービーから追い出されて行き場がなくなってね、
それでAプロで引き取って演出の勉強させたんですよ。
『巨人の星』が始まる前から制作をやってた、稲田伸生というのがいたんですが(略)
彼が連れてくるのはどうしても元東映系の演出家になるんですよ。
でもなかなかいいのがいなくてね。それで冒険だけど思いきって長浜忠夫にやらせてみたわけですよ。
彼は非常に熱心でね。当初は僕のそばにつきっきりでいて、こうやったらどうですか、なんてやってました。
―すると、長浜さんは楠部さんからアニメの演出手法を学ばれたんですね。
---------------------
大塚康生:
長浜さんは、大隅さんと同じく人形劇出身ですが、これもちょっと変わった人でね。
アニメーションのノウハウなんか知らなくたって演出できる、人形劇の演出法で
充分だという考えを持っていました。
僕とはいろんなところで考えかたが食い違っていたんですが、一番困ったのが、
照れくさい演技を臆面もなくやることです。
杉野昭夫のコメント
-----------------------
―では、マッドハウスとして仕事を始めたのは『ど根性ガエル』が初めてということですね。
杉野:そうです。
―Aプロダクションの方々というのはどうでしたか?かなり感化されましたか?
杉野:やはり、随分影響を受けました。虫プロとは全然違う。要するに映画的なんです。
―東映動画から来た方ばかりですからね。
杉野:カットの積み重ね方とかが随分違います。虫プロのときは漫画のコマ割りみたいに突然構図が変わったりするんですよ。
腕を組んでるでしょう。そのあと止め、止め、で行って、次のカットで腕が降りていたりするんです。
虫プロではそういうのが結構あるんだけど、それは絶対おかしいと、そういった細かいことを亡くなった長浜さんに、うるさく言われました。
セリフの尺とかセリフの演技の付け方とかも。長浜さんは人形劇出身の方ですよね。
彼はラッシュを見ながら女の声とか全部あてるんです。声色を使ってね。
漫画映画でもここまでやるんだなぁ、と感心した記憶があります。
鈴木敏夫のコメント
------------------------
アニメーション監督といっても
ほんとにさまざまなんです。
たとえば、テレビアニメの
『巨人の星』を作った長浜忠夫さんという人は
「監督」として何をやったのかというと、
絵コンテは人に描かせるし、
絵の部分はぜんぶ人に任せていました。
何に力を入れたのかと言うと、シナリオと、
できあがったものに声を入れるときだけなんです。
そこでは、熱心に、
こうじゃない、ああじゃないとやるわけで……
ひとくちに監督と言っても、ずいぶん違っている。
よく知らんけどルパンは中平康とか鈴木清純とかそっち方面からの流れ強いんじゃないの?
富野喜幸のコメント
---------------------
『巨人の星』制作時
コンテの直しも良く言えば細かくて、ドラマトルギー(ドラマツルギーとは違う)的手直しと、
イマジナリィ・ラインを口にされて、演出手法の根本セオリーを指摘してきた。
僕は学生時代にイマジナリィ・ラインの概念を承知していたが、
虫プロ時代に一語も聞かされなかった単語で、
これを野球のダイヤモンド上にいかに設定して画面を創るかを追求された方なのだ。
『コンバトラーV』制作時
今まで、口パクがひとつ合わないからリテークしろと言った総監督などはいなかったのに、
それをやれと強要してきたからだ。(略)
何度かそれをやっていくうちに、科白合わせ(リップ・シンクロ)は気分を伝える演出として
採用すべきものだ、と分かりはじめていた。
虫プロにはイマジナリーラインの概念がなかったのかね
あるいはあったけど感覚的に処理してたか
出崎がかなりきわどいラインまでカメラを入れるのは自覚してやってると感じられるけど
舞台出身の長浜は当然に上手と下手を意識してて自覚的に反映しないと映像が成立しないと考えていた
カットのつなぎにこだわったのも杉野発言からわかる
少なくとも鈴木Pの発言はミスリードだな
長浜ってなんでダルタニアスを降板したんだっけ?
ベルばらやりたかったから?
貴著なコメント集乙です
できたら出典もお願いします(富野コメントは「だから僕は」ですね)
>>714 楠部、杉野『動画王Vol.7』
大塚『アニメーション縦横無尽』
鈴木『ほぼ日刊イトイ新聞』です
ベルばらは最初出崎に話が行って、
エース劇場版の直後だからちょっと休ませてってことで
今度は長浜に話が行って、長浜は一回断ったが翻意して引き受けて、
田島令子とモメて降ろされて、
結局、家なき子劇場版を再編集し終えた出崎が入ってきて
最後までやった
運命のアヤだな
>>716 ありがとうございます
こうやって一度に多人数のコメントが並ぶと多角的に検証しやすいですね
鈴木コメントだけ読むと画作りに殆ど興味ない人と勘違いしやすいし
ガンダムは永久に不滅だ
>>701 http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/249353/209761/18869344 >僕は当時、平行して児童演劇もやってたんだよね
>まぁ今でもやってるんだけど、児童劇の専門家としては、あんなもの子供には見せちゃいけないっていう立場だったの(笑)
>当初ルパンは大人の時間帯にやるってことで、準備してたんだよ
>ところが僕の意図に反して、子供の見る時間帯にガッと放送されちゃった
>だからね、このまま作り続けるしかないなと思いながらも、どっかに後ろめたいような、これでいいのかな?って思いがずーっとあったから、今になって言われるほどかっこいいことではないんですよ
>「子供相手に、よしやってやれ!」なんてことで、確信犯的にやったわけでもない
初期ルパンとムーミンやビートンとの落差から大隅の作家性がどこにあるのか昔からよくわからなかった
上記を読んで子供向けと大人向けで作り方を全く変える人だとやっと判った
だからルパンと人形劇は余り関連なさそう
当時、大人向けの枠が沢山有れば傑作を連発してたかもしれないから残念だ
大隅と長浜って交流あったの?
>>721 ありがとう、腑に落ちた
手法はハードボイルド小説とか日活アクション映画とかにきわめて近いし
そういう文芸スタッフや杉井の弟子筋のコンテマンを集めてるもんね
その点を含めてプロデューサー的に関わってたとの大塚証言もあるし
大塚は「キャラクターの行動原理がはっきりしないのが嫌だ」とか
言ってるけど、そんなのはっきりさせたら少なくとも原作のルパンじゃない
大隅は「ルパンはモンキー・パンチしかない。大隅ルパンや宮崎ルパンなんて
あっちゃいけない」って言ってたしね
この頃だと思うけど、荒木伸吾がゴルゴ13のテレビシリーズ化を
あちこちに売り込んでたって聞く
そういう要求が制作側から出てくる時代だったのかな
>大塚 僕はAプロに、「巨人の星」の手伝いとルパンの準備っていうことで行ったら、ポンと出てきたんですよ、ムーミンが。
>おおすみさんと出会って、人形劇の舞台で子どもたちの反応をよく見ているおおすみさんの意見がものすごく新鮮だったんですよ。なるほど!と。
>演出家って大きく二種類あって、思想家であると同時に技術、絵コンテが描けたり出来るタイプ。
>もう一つはアニメーションの技術をマスターしてなくても映画作りの勘所を抑えられる人、そう思うと二つでしょ?
>どっちかひとつでいいんですよ。
>コンテなんてあとでもいいんですし。
>おおすみさんは、ものすごく言葉を使うわけ。
>ここがこうで、ああで、面白いぞー、楽しいぞーって。
>大量の言葉でコンテマンやアニメーターを説得する能力には驚きました。
>かって会ったことのない演出家で、話を聞いているだけで面白い映画の予感がありました。
>そこで精力を使い果たし『あとは任せたよ』つってね(笑)。
これを読むと押井タイプの演出家みたい
押井と違って映像へのこだわりは余りなさそう
長浜繋がりで声の演出について感じるのが、
例えばジブリのアニメなんかは、90年代半ば頃から?アフレコを1人1人別々に録音するようになってるよね。
でも、これだとリハーサルを重ね、役を作り上げて、相手の演技を受けて返していく、
という役者として当たり前のことができないから、
なんか声の演技にリズム感とか生き生きとした感じが出てない気がするんだよね。
演技が下手なタレントばかり使うことがよく批判されてるけど、
そういう技量の面よりも、録音スタイルが変わってしまったことの影響のほうが大きそう。
高畑、宮崎ほどの人でも、そこらへんにはこだわりがないみたいだし、
あまり論評の対象にもなってないことが不思議でしょうがないんだよね。
ジブリ以外でも、劇場作品は今はみんなそうなってんのかね。クレしんなんかは勢ぞろいでやってそうだけど。
そこで松尾衡ですよ
おおすみ 演出はやってみせちゃダメなんですよ。
役者相手でも新人になら、こうやってとやって見せることはあっても、
ベテランの役者さんに、こうやるんだよっていうと、モチベーションが下がる。
アニメでも描いてみせる演出家はいますけど。、僕はとにかく『何を』は云っても
『如何に』は云わない。そのためのプロが相手ですから。
大塚 ルパンでお互い理解しあってたのがアンニュイな世界ですね。
おおすみ アンニュイは言葉で、絵ではないですね。
大塚さんじゃなかったら違う提案をしていたと思うな。
長浜さんは巨人の星で、日本人独特の、耐えに耐えることでテンションを高め、バーっと爆発させるっていうのをやってたの。
でも僕は、ルパンではこれと同じ方法は使えないと。
止めておいてバッとアクションを起こすのは同じだとしても、執念や怨念を溜めて爆発へ持っていく、
という世界ではない。むしろアクション直前までは、だらんと抜けるだけ抜いたダルな気分でいて、
突然、パッとと行動に移すのが、プロフェッショナルな動きになるんじゃないか。
そう思っていたら、大塚さんは本当にそういう絵を描いてきた。
いい意味で人任せだな
こういう演出家のもとではやり甲斐がある
>>725 これさ、俺もそう思うんだけど、
若山弦蔵は「そのほうが自然な演技になる」って言ってるんだよね
音響や役者の領分はちょっとわからないね
長年の謎が解けた
確信犯として作られてなかったから大隅ルパンが大人向けの作品としてその後も孤高の存在だったんだな
富野や押井のような確信犯が出現して「アニメ」になる(=作家性の確立)まで旧ルパンから約10年の歳月が必要だったのか
>>729 確かに旧ルパンは「アニメ」ではないね
出崎コンテの回を見ると、むしろあしたのジョーよりも後の出崎印(技法)が
鮮烈に焼きつけられていたりするし
高畑・宮崎演出の個性も存分に出ているのだが
アニメにおける作家性をアピールするなんて考えすらなかっただろうね
先に出たスローモーションの話で気になってるのが「7番目の橋が落ちるとき」
クライマックスのルパンが敵を射殺する銃のアップはスローモーションで
「1秒は1秒」感覚で処理されてない
ラストカットが止めになるところも含めて、ちょっと出崎っぽいんだよね
当時は宮崎演出がまだ途上過程にあって、出崎的なものへのブレの可能性があったんだろうか?
それともここは大隅時代のコンテのまま残ったんだろうか?
もちろんスローモーション即宮崎的でないものとは思ってないけど
あのシーンがどこか宮崎っぽくないのが気になってて
>>728 ウィキペディアの若山弦蔵の項目見たら、確かにそう書いてあるね。
「舞台や俳優の仕事をしたことが全くなく、声優を専業として活動してきた」
「劇団で活動していた俳優の多くが兼任して声の仕事をやっていたことが腹立たしかった」
ってあたりに違いがでるのかも。面白い。
>>730 大隅ルパンがヒットして大隅さんがその後にオリジナルの大人向け作品を作ってたら大人向けアニメ演出家としての作家性を確立できたんじゃないかなぁ
>当時は宮崎演出がまだ途上過程にあって、出崎的なものへのブレの可能性があったんだろうか?
上の大隅さんの対談を読むとクレジットがAプロ演出班でも大隅部分は残っていて、その反対もあったようです
>それともここは大隅時代のコンテのまま残ったんだろうか?
なのでこっちの方の可能性が高そうですね
734 :
名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 17:31:21.62
すぐ手に入る夢なんて夢じゃないよ
>>732 若山さんがベテランて呼ばれるころになると、
独特のオーラ放つせいで周囲が萎縮してしまい、
若手がNG連発とかあったてから
掛け合いすることで良い雰囲気を作ることもあるが、
一人で喋れば周囲に気を遣わずに伸び伸びやれたり、
事前に録音された他の役者の芝居に併せることも造作もないってな
自信があるんでしょうな
ニュータイプで新房が「出崎は過小評価すぎる、自分は事ある毎にインタビューで出崎の影響を語ってきたし、これからもしつこく語り続けていく」って言ってた
出崎追悼記事なのに取材したのが七郎と新房だけとか
あと新房が杉野という絵描きのパートナーが常にいたのが羨ましいとか言ってた
「演出家にとって常に絵描きとコンビを組んで作品を作れる事は幸せなことだ」って
新房にもパートナーがいたよな
その人が逝去してから新房のアニメは全く変わった
鉄羅さんか・・・そうだな、シャフトと組み出したのもそのくらいからだ
しかし新房・シャフト作品て表現主義的で、
登場人物の感情に寄り添って映像が作られる出崎とは
全然違うような気がするんだが
今日アニメージュとニュータイプ買ってこよ
>おおすみ 演出はやってみせちゃダメなんですよ。
>役者相手でも新人になら、こうやってとやって見せることはあっても、
>ベテランの役者さんに、こうやるんだよっていうと、モチベーションが下がる。
>アニメでも描いてみせる演出家はいますけど。、僕はとにかく『何を』は云っても
>『如何に』は云わない。そのためのプロが相手ですから。
これは出崎と相性いいはずだよ
出崎もこのタイプの演出家だったし
ある舞台演出家が照明さんに
「俺に何番の何色の照明を使えって言わせるな!それを言わせたらおしまいだ」
と言ってる現場に出くわしたことがある
イメージだけ伝えて、あとはその人まかせがプロの現場だよな
>>739 表層的にはモンタージュ派で出崎ライン
出崎と違ってフィルムの表面を弄ってるだけの印象はあるけど
>>741 実力あるプロが揃ってれば良いけどアニメの場合はそうでない現場が多いからなぁ
人の入れ代わりも激しいしな
アニメージュとニュータイプ買って来た
アニメージュは4ページ
ラストインタビューは内容的に特別に目新しいものではなかったが
1月に一時帰宅した日にも喫茶店の喫煙席に行ってたというのは
潔い感じもするな
若者は無理してスポーツカー乗るもんだろっていう主張がらしくてよかった
原口氏のデータと文章は詳細だが情報以上の価値を見いだすのは難しい
ニュータイプは2ページ
アニメージュよりもっとライトだけど小林七郎画のシルバーが見られるのは貴重
今の杉野昭夫よりも当時の杉野タッチに近くていい
それぞれ8ページぐらいは取ってほしかったな
いまのアニメ雑誌のことなんかちっとも知らないけど、そんなもんなんだ。さみしいね。
ニュータイプなんて、大昔(創刊当時)から見開きでイラストのせてりゃ
おまえら喜ぶんだろって態度が見え見えで、内容が薄かったからなあ。
アニメージュはもちっとしっかりしてたけど、もうだめだめなのか。
どっかのサブカル雑誌あたりで、まともな特集のひとつもやってくれないかね。
オトナアニメのライターも30代以下ばかりで出崎に詳しくなさそう
ただ、キネマ旬報が出崎本出してくれる気はする
ニュータイプなんて富野や宮崎が死んでも特集は10P以下だろうな
いっそここのメンツが集まって出崎本作るのが
一番いいって結構マジに考えてるよ
俺たちで出崎同人作ってコミケに参加しようず
752 :
名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 23:51:25.69
>>746 意外になぁ、ユリイカなんかががっつり特集したりするよ。
>>751 ああああああ、ヒカルかぁ。卵巣がんだそうだ。
>>751 亡くなるまさに一週間前に出崎の追悼公演で劇場版AIRやってたな
少女革命ウテナはエヴァのヒットがあったからこその作品だ
Y…やっぱり
A…庵野さんは
S…すごいや!
>>739 新房って基本口だけだからあんまり言ってること真に受けない方がいいよ
名義貸しの監督引き受けるような奴にポリシーなんてあるわけないし
新房の名義貸しはどうなんだろうな
実質アドバイス止まりなのに監督を名乗るってどうなのよ
失敗しても手を切られるわけじゃないし、売れたら新房も評価されるわけか。
いいな
>>756 どのくらい作品に関与してたか知らないが、下に監督やチーフディレクターや担当ディレクターがいて
週に2、3本総監督をやってた笹川ひろしという人もいたし。
全話通して全くコンテも演出もしない監督も居るし
クレジットだけでは分かりかねるな
新房はコンテはいじるみたいだけど後はCDに任すとか
アマゾンのレビュアーdamondoさん(大阪府東大阪市)さんのレビューが気になります。
宮崎ファン・庵野ファンで富野アンチな映画ファンの人で。
↓
ガンダム30thアニバーサリーコレクション ∀ガンダム☆1つ
虫プロ出身者の苦悩, 2009/7/2
ちょっと前のNHKの番組で「映画の事なんか何にも知らない最低の連中の集まりだった!」と
手塚治虫並びに虫プロを痛烈に批判していた富野ヨシユキだったが
だったがここに来て宮崎駿以外でまともに手塚アニメを批判する人間が出て来た事に快哉を叫びたい気分だった。
がしかしはたして今作はと言うと師匠である手塚作品に負けず劣らずの駄作なのであった。
すべてがぶつ切りのエピソードの羅列を観せられているようで全くストーリーに入り込めない。
(続き)
↓
加えて毎度お馴染みの橋田壽賀子ばりの説明口調の富野ブシがうるさいくらい炸裂していて
途中で観るのが苦痛になってくる。おそらく富野信者にはたまらない作品なのかもしれないが
それ以外の人にとっては拷問以外の何物でもない。
エヴァンゲリオンが評判になった時富野ヨシユキは自分が作るべき作品だったと語っていたが
庵野秀明との決定的な違いは台詞回しにある。
庵野秀明の方がダイアローグが圧倒的に上手い。
そもそも富野ヨシユキは本気で戦争を描く気が在るのかどうかすらかなり疑わしい。
戦争というモノを商売の道具とし美少年を周りにはべらすという
自らの歪んだインビな夢想に浸りたいだけなのではないか?
さらには
amazonnアマゾン 本
BSアニメ夜話 (Vol.02) (キネ旬ムック)
機動戦士ガンダム
☆1つ
damondo "pantarow" (大阪府東大阪市)
作品に対する出演者の絶賛の嵐が気持ち悪かった。はたしてそれ程作品か?
とこちらの気持ちがしだいに離れてゆき終いにはガンダムという作品と富野ヨシユキが大嫌いになった。
18 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
(続き)
アマゾンamazonn DVD
Mrインクレティブル
子供も楽しめる☆5つ
けど子供が理解するにはかなり時間を要する。一見子供向けだか精神年齢は驚く程高い。
日本の大人むけを気取ったアニメ大友や富野といった作品が精神年齢が幼稚園児童レベルなのとは真逆である。
他のピクサー作品同様とにかく表現が洗練されてる。同じテーマのウォチメンより遥かに上。
主人公が無数の粘着質のゴムボール捕らえられるシーンのカットバックの凄まじさにクリエーターの執念を感じた。
2 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
富野信者の絶賛ぷりも気持ち悪いけど庵野信者もまた厄介な奴らだよな
ガイナブランドを認めない=鶴巻、マサユキの功績はまったく無視=庵野のみ天才
みたいな見方だもん
(続き)
劇場版 NEON GENESIS EVANGELION - DEATH (TRUE) 2 : Air / まごころを君に
☆5つ 奇跡的な作品
当時三日連続で映画館に通い詰めましたね。
私の行った映画館は完全に消防法を無視した作りになってて照明が落ちると
完全な暗闇になるという映画ファンにとってはこの上もないサイコーな視聴環境でした。
そんな訳でこの映画に骨の髄までドップリと浸かって観賞する事が出来ました。とにかく面白かったですね。
これ程刺激的な映画を観たのは久し振りでした。映画として完成していない広げた
風呂敷を回収仕切れていないとの批判もあるけど分かってもいない事をさも分かった風にぬかす
大友や富野よかよっぽど誠実だと思いますけどね。
大友や富野よかよっぽど誠実だと思いますけどね。
作品がすべての回答を与えてくれると思ったら大間違いで答ってのは自分で見つけるものなんですね本来。
だから百人百様の映画体験が成立つわけでね。
そこが映画や文学の一番の醍醐味なわけです。それを否定したら文学自体存在価値無くなりますから。
11 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
damondoさんはその他にも
フジテレビの駄作ドラマ、映画批判や最近の北野武の老害ぷっり(昔はたけしファン)を
批判していて
ホステルとウォッチメンの評を読むと
自分の愛読紙である映画秘宝の読者らしいので
なかなか信用できて(すべてのレビューに手放しに賛同は出来ませんが)
好きですが、
庵野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>富野
というアンチ富野ないけんには賛同できません。
このような意見を映画秘宝のスレにも書きました。
>>755 笹川ひろしさん批判してるのか?
笹川さんが名義貸し引き受けてくれなかったらテレビアニメ化出来ない作品が
どれだけあったと思ってるのだ!!
damondoさん良いこと書いてるね
富野信者以外は賛同できると思うよ
>同じテーマのウォチメンより
そのウォッチメン(原作)を元ネタにしたのがインクレディブルなんだがな…
庵野以外は世の中から消えてなくなっていいよ
エヴァはパチンコがメインで、本編はパチンコの素材。
動くお金の大きさや、知名度(パチンコはアニメを観ない層も知ってる)、
エンドルフィンの奔出量、中毒性、中味の無さ、
どれをとってもパチンコの方が上。
そりゃパチはエンドルフィンが大量にでるが、エヴァだって負けてない
>>771 次スレのスレタイは「庵野49」で立てて一緒にそっち移動しようぜ
スレが芳ばしくなってきたな
別にアンチ富野でもアンチ庵野でも良いけどその辺の素人の意見をコピペするな
自分の意見があるなら自分の文章で書かないと脳が萎縮するぞ
他人の意見のコピペなら批判や論破されても自分が傷付かないからな
他人の意見に簡単に乗るのは昔から日本人は変わらないよ
しかしレベルの高低が激しいスレだな
平日の昼間はレベルが高いよ
>>778 他人の意見に乗るのと、単にコピペするだけじゃ随分違うような。
この間まで神スレだと思ってたのにw
休みの日はいつもの神レスする常連は忙しいのさ
平日ならちゃんと神スレになる
呆れた
天外魔境廃れたからか
辻野さんではなくて妻子が、か。
これは辛いな…。
荒川ファンブックの新房昭之のロングインタビュー
――『まどか☆マギカ』で注目される、とんがった「新房演出」について。
・あの世代(鈴木敏夫、富野、出崎、りんたろう)がつくったアニメって、「大人」がつくった感じがするんですよ。
作品のカラーがちゃんと成熟している。作品が、アニメを買ってくれるお客さんではなく、人間全体を見つめてるような気がするんです。
・「大人」の成熟を作品に、どうやって込められるのか。これは僕らの世代もしくは若いつくり手たち、みんなの今後の課題なんじゃないかなと思ってます。
宮崎ではなく、鈴木ってのはちょっとワロタw
鈴木がいなきゃもののけ姫はなかったな
そりゃハヤオのアニメは基本オタの妄想みたいなもんで社会性皆無だからな
そこに鈴木が社会性を加味してまともに商業的な作品になる
山崎敬之の『テレビアニメ魂』を買った
長浜の人となりが細かく書いてあると同時に、
「赤胴鈴之助」時代の高畑についても書かれてて面白い
赤胴鈴之助って、高畑が実質監督を担当して
出崎、宮崎が絵コンテで多数参加、
小田部羊一、荒木伸吾、河内日出夫、木村圭市郎らが作監で
原画は湖川、金田伊功、近藤喜文らが原画やってたりする神アニメなのに、
ほとんどまともに語られないよな
ここで語ればいい
高畑の最高傑作はチエのテレビシリーズだろ
鈴之助LDではBOX出てたけどDVD化はされてないんだよな
>>797 >>793です。
ネタを振った本人が言うのも何だが、オレ、これはすげーガキの頃に本放送で見て以来
もう一回見たことがないんだよね。
本放送の頃はものすごく好きだった記憶があるんだけど。
結局、原作の古臭さに加えて、どのメンバーにとっても代表作足り得ていないところで
評価されにくいのかな。
中学くらいの頃に何話か見た記憶あるんだがそんな印象残ってないな
同じ頃に見た侍ジャイアンツは最高に面白かったが
赤胴はガキの頃再放送で観たけどガチで面白かったよ
死ぬまでにもう一度観たい
たまーにCSでやるみたいだよね
今度やるときは全話録画したい
パヤオコンテの回で少女が縛られるシーンがエロい事しか知らんな
放送当時の感覚からしても古すぎたもんなぁ。
すでに、当時の小学生の食指が動くテレビマンガではなかった。
でも一年続いたってことは、それなりに受けたのかね?
「頑張れ、強いぞ、僕らのなまか〜」のほうがよく覚えてるわ(笑)
1本500円か
808 :
名無しさん名無しさん:2011/06/13(月) 22:33:27.52
富野が大人向けって笑わせる
氷川やオタキンも富野作品は大人だと
810 :
名無しさん名無しさん:2011/06/13(月) 23:56:55.14
>>803 大きなお友達、というか本当におっさん達に支持されてたんだろうな。
戦前戦中生まれの回顧頼み。
811 :
名無しさん名無しさん:2011/06/14(火) 00:01:00.67
どうだろね
当時はアニメでは月光仮面やのらくろも復活してたし
出版では少年倶楽部や戦前のマンガが復刻されてたから、そういう時代だったんだろうな
スタッフにとっては、本当上から降りてきただけの「お仕事」でしかなかったんじゃないかね
でも高畑はいつも通りものすごく真摯に作ってたみたいだし
出崎はワンクール分以上のコンテを切ってる
この2人がこれだけ濃密に関わった作品って他にないから
それだけでも貴重だよ
あの高畑と出崎だからな
>>810 放送当時オレは4〜5歳で保育園児だったが、自分からすすんでほぼ毎週みてた
真空切りとか、たぶん子どもにもわかりやすかったんだろうな
ただし近所の友達とこの番組について話したり、ごっこ遊びをしたことはなかったと思う
主題歌の歌詞はそのままでメロディだけが無駄にかっこよくなった月光仮面のアニメも見てたよ
当時一番熱狂してたのは仮面ライダーだったけどね
すごいベテランですね
>>797 >でも「チーフディレクター代理」って、そもそも誰の代理なんだ?
誰だろう?
高畑が代理ってことはAプロの演出家の線が強いけど、
長浜はこれ以前から新オバQを継続中だったから違うと思う
大隅は同時期に「ミュンヘンへの道」なんてヘンなのをやってるようだ
当初は大隅だったって線も考えられる
出崎はこの時期やたらに絵コンテマンやってて、この作品でも
たくさん絵コンテを描いてるんだが、
出崎に監督させるという手はなかったのかね?
>>816 いやいや、こんなんじゃヒヨッコですわ
ヤマト〜999のブームの頃は小学校高学年で
どんどんマニアックになっていく中学生のお兄さんたちについていけなかったから
おかげで家なき子や宝島にハマって出崎道まっしぐらになれたけど
そして今は無職なわけ
そっか。高畑と出崎が、そこまで深い立場で同時にクレジットされてる作品があって
まさかそれが赤銅鈴之助だったとは……。俄然見たくなった(笑)。
しかしAプロってのも、カオスだなあ。
多分、高畑宮崎的には不本意な仕事だったからコメント殆どないんだろう
黒歴史扱いだな
出崎が死んだのに何もコメントしないのも黒歴史演出家だから?
赤胴、opとed見ても、高畑の名前ないみたいなんだが、なんか
名前隠す事情でもあったのか?
高畑が赤胴やってたとは知らんかった。
逆にテレビ版のチエは名前出てても、実質あんまりやっていない、みたいな
話も聞くし、ちょっと仕事ぶりに謎のある人だな。
ルパンの高畑と宮崎の仕事分担もよくわからんし。
山崎の本では、シナリオを読み込んで演出に不要な設定を
取っ払うことを事前に山崎に報告に行ったり、
逆に取っ払った要素を「やっぱり入れるのが正解だった」と言って
山崎に謝ったりのエピソードがあって、
「妥協を許さない完璧主義者だったが、穏和で知的な人」として描かれている
代理の立場でも、52本とも面倒を見たんだから立派な監督作だよ
>>822 宮崎の手塚死去時のコメントみたいに辛辣な内容になるからノーコメントを貫いた方が良い
2人とも社交辞令で済ます性格ではないし
代理だから名前出さなかったのか? ルパンの時みたいなピンチヒッター
だったのかな。じゃあ、ほんとだれの代理だったんだ。
>>824 へ〜、初回から関与してるんだ
世間的にはどう見ても監督作だけど、多分、企画には関与してないんでしょう
高畑はヒーローを描く事を嫌ってるから内心忸怩たる思いで演出してたのかな
それで代理の二文字を外さなかったのかも
でもパンコパ2本とまともにバッティングだから
少なくとも途中何本かは抜けてるはずか
その場合は各話演出がそのまま全部演出しちゃったのかもな
そうだとしたら高畑が自分の監督作ではないと考えても仕方ないし
他の誰にとっても自分の作品ではないということになる
チエも「チーフディレクター」だけど、全話に各話演出を立てていたわけで、
チーフディレクターなり監督なりという肩書きであっても、
本当にねっちりむっつり自分で各話の演出処理までしたのは、名劇3本だけなのかもしれないね。
勝手な想像だけど。
特にチエの頃になれば、後進の育成みたいな意識もあったのかも。
それこそ勝手な推測だけど。
チエの作文の回は高畑らしかったけどな
泣いたよ
私はパヤより高畑の新作が観たい派
じゃりン子チエは原作の良さを損なわずに上手くアニメ化してた
宮崎は猫視点で作るとか言ってたらしいけどボツって良かったよ
チエは声優の芝居が良いからな
あれって長浜カエルの延長みたいな土着を楽しむアニメだ
おっ、珍しく高畑好きの人間が集まってるな
原のカラフルは高畑好きなら評価すると思うが、どう?
ばかばかしいですね
>>835 作画もクゥより断然丁寧だったし、良くできていたとは思うけど…今どきあのネタ見せられてもってのが正直なところ
そういえば河童のクゥは遠い海からきたQooに似てたような
「たからさがし」観てきたよ。
9分があっという間に終わって、90秒くらいに感じた。
原作は読んだことないけど、原作者も満足したのではと思われる出来ばえ。
ただ、せりふが一箇所しかないのはどうしたものか。
短編作品では原作付きの方がいい仕事するな、宮崎は。
高畑はあの頃にチエを手がけて良かったと思う
90年代なら、おもひでや山田くんみたいに、テーマを語るためのオリジナルシーンを入れてたんじゃないかな
>>825 弟子の飯田が死んだ時は、流石に宮崎はマトモな追悼文を書いていた気が
>>841 自分達と似た作風の弟子や同僚と出崎では全然違う
映像の根本思想が正反対だった出崎(というより出崎作品)に対して厳しいコメントになってしまうだろうと推測できるでしょ
別に高畑や宮崎が非常識で冷酷な人間と言ってる訳ではない
逆に死んでも社交辞令で済ませないだろう彼等を真摯だと思ってる
ちなみに俺は出崎も高畑も宮崎も飯田も好きだ
ついでに言うと富野も原も庵野も好きだ
>>842 ちょっと不謹慎かもしれないけどさ、
仮に宮崎と出崎の順番が逆だったとしても、
出崎は宮崎のことを語ろうとはしなかっただろうね
出崎の場合は宮崎とは逆で、表向きは他人のことを
いいの悪いの言わない人だったからというのもあるが
杉野が今回一切出て来なかったのに至っては、もう俺らがどうこう言える次元じゃないだろうな
>>791 宮崎が白蛇伝に参加しているという勘違いが訂正されないまま
出版されていることが残念でならない
この本おもしろいんだけどちょっと細部のチェックが雑なんだよね
あと出崎への言及もうちょっと多くてもいいかなと思った
>>844 「白蛇伝」は確かに「おい!」と突っ込みたくなるね
加藤俊三さんの証言では「赤胴」の真空切りをどうやって表現するかで
高畑と宮崎がラボの原画をフィルム撮りしていろいろ試したあと
加藤さんも込みでフィルムチェックをやったとある
第26話でのことだな
ジブリが弾幕だしたね
読売や日テレの幹部は心中穏やかではないだろう
だが、金づるは逃したくないし黙認だろうね
弾幕<言いえて妙だな
こんなことぐらいでぐらついてたら今の関係はない
弾幕薄いよ 何やってんの!
>>850 たいがいのことは大目に見てきた讀賣も、さすがに大正力が
道を付けたと言っても過言ではない原発政策にケチを付けられたら
黙ってはおれないのではないか?
と思ったのだが、最近は正力の影も薄くなってるのかな?
黙っておれないって、どうすんだ
読売新聞が社説でジブリ批判でもはじめるのか?
もっと具体的に配給と資本に働きかけるだろ。幸か不幸かコクリコ坂は大して期待されてないし
ここでパヤオ以外でヒット出さないとかなりやばいかも?
>>853 >読売新聞が社説でジブリ批判でもはじめるのか?
実現して欲しい。なんか期待
ノーベル平和賞にノミネートくらいはできるかもよ
まあ候補になっても発表はされないが
無知ですね
おまえがな
プ
釣りだろうが一応書いておくか
ノーベル平和賞というのは、平和な日本でふつうに仕事してる人間には無縁のものだよ
といって、デモをちょこっとやったりしただけで市民運動やってると勘違いしてる人間も用無し
仕事してる人間のほうがよっぽど時間をムダにして無い分、偉いわな
ネタにマジレスかっけー
「かも」って書いてある意味が分からないアスペさんですか
落ち着けよ、これくらいで逆上してどうする?
ネタでも君の無知さがいい具合に出ていて失笑ものだったよ
ちょっと突っ込まれると他人を罵倒するんだな、しかもアスペとか・・・
プ
土日のこのスレらしい応酬だな
だまってみてたが中学生みたいなバカが一人いるだけだろw
スルーできずついレスするおまえも同類
掲示板だからレスしてあげればいいんだよ
粘着だからいくらスルーしても無駄
ID表示がないにもかかわらずこの透明率
掲示板だから相手してやってもいいのさ
870 :
名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 20:01:42.53
日テレとの関係なんぞ変わるはずもないだろう
だいたい何年前からの関係だよ、それに高畑なんか未だに赤旗まつりに協力してるのにそれはスルーなのか
>>870 大衆善導主義がいつまでも抜けないから
新作作らせてもらえないんだよ、高畑は。
872 :
名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 20:39:05.84
その善導主義ってのがよくわからないが、高畑はかぐや姫を制作進行中だろう
まさかまだ4スタでやってる段階なのかな?だとしたら来年公開もあやしいが
新作作らせてもらえないのはスレタイに入れる必要のないアイツだけ
高畑が新作なかなか作れなかったのは山田くんがヒットしなかったせいだろ
主義主張関係無く
結局キャラデザ頼みなんだろ
キャラデザは大事だよ、当たり前じゃん
ただパヤオ&高畑映画以外のジブリのキャラデザは成功してるとは言い難い
吾郎もゲドで失敗したせいか結局コンカツだし
理屈が伝わったって誰も感動してくれやしないよ
ホルスが騒がれてきたのだって、高畑の回りに優秀なスタッフがいたからだし
キャラデザで持ってるんなら、
萌えアニメのキャラで持ってんのと大差ないじゃん
なんでジブリ信者って偉そうなん?
ジブリが勝ち組だから
まあ、売上厨と変わらんわな
ナウシカ以前からの宮崎信者には敬意を払えるが、魔女宅以降のファンはジャニオタと変わらんよ
880 :
名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 23:13:33.42
アリエッティとココリコ坂ってどっちがどーなのかよーわからん。
コクリコはカーズ2とポケモンにやられてアリエッティ以上に爆死しそう
今度はどういう風に売るんだろな
アリエッティの時はジブリで一番上手いアニメーターとか宮崎の弟子とかそんな煽り方だったが
映画館でアリエッティとトイ・ストーリー3続けて観て思ったけど
確かにアリエッティは映像も動きも綺麗だったけど
お手伝いさんに時間割き過ぎて恋愛の描写が少なかったから最後のオチが弱かった
逆にトイ・ストーリーは3Dの意味ないだろって感じで映像的には新鮮味は無かったけど
ストーリーは子供も大人も楽しめるしキャラも活かしきれてたって感じだった
ジブリはアニメーター育てるのも良いけど脚本どうにかしない限りジリ貧だと思う
884 :
名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 00:04:00.42
>>883 ピクサーって脚本家十人以上で一作品作ってるんだよね?
パヤオとピクサーのプロデューサー仲良いんだし、ジブリもそうすりゃいいのに
いい加減
極端に下降して欲しい
ジブリってだけで見るのが沢山いるから無理
日本人はブランド大好きですからw
無理なことは無い。必ず廃れる
ジブリは永遠に売れると思ってるの?
>>884 日本人の脚本家はロクなのいないから無理
アメリカの脚本家ってすごいんだぞ
映画産業が国のプライドなだけあってレベル高杉
あっちから見たら日本の脚本家なんて大学の映画同好会レベルだよ
889 :
名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 00:20:27.10
>>888 そんかわりアメリカのプロデューサーは脚本どしどし変えさせるからな。
周防正行の「シャルウイダンス」みたいに出来上がった作品だって、
あっちで公開するにあたっては、ずいぶん手を入れられたらしいし。
売るためには、フランダースの犬や人魚姫みたいな原作ものでも、
ラストを変えることにまったく心理的な痛みを感じない奴らだし。
まあピクサーみたいな成功例だけ見てもな
かなり話題になったような大作映画だって何これみたいなの多いし
シュレックは何であんなに売れたのか解らない
>>889 それはある
監督の交代はよくニュースになるけど、脚本家だってバンバン変えられてるからな
グリーンランプからファイナルカットまで、とにかく選別が厳しすぎるんだよ
だからこそ高クオリティにもつながる
原作に忠実にすることなんか二の次
でも、なんか時々つぎはぎな感じの映画脚本が
結構多い気がするな、勢いがダレるし。
脚本書いてる人間が多いと
フランダースの犬は夢追いニートの自滅の話だから変えるのも仕方あるまいよ
アニメ版だって設定大きく変えてるんだし
897 :
名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 07:58:31.10
>>888 ロクな脚本家いない日本でもアニメ界は最低辺だからな
でも今後は脚本の強化が重要になってくるだろう
作画的にはもう中韓と差がないしね
アニメも他産業と同じ構図になってしまった
脚本家がクレジットされない映画が出るぐらいだしなぁ
日本だと脚本家は女がやるような仕事。
昔ながらの師弟制度みたいなのがあったりする割にそんな程度の立場
橋田壽賀子は特別
脚本もだけど題材や原作の選び方とか企画の段階で微妙なの多そう
岡田マリってのが天才なんて言われてるんだから
アニメ業界の脚本レベルは相当低いわ
脚本の強化っていっても、ピラミッドの裾野が狭すぎるんだよ
アメリカじゃ大学に脚本講義があってハリウッド目指す裾野がめちゃめちゃ広いのに
日本じゃ漫画・小説・ラノベに人奪われて、脚本家目指す人口自体が痩せ細ってる
アニメ界なんか花田や吉野、岡田みたいなゴミが頂点に立つような極小ピラミッドだからな
待遇も悪い、良い脚本家が育つ土壌も構造もない
だから前田やウロブチみたいなエロゲ屋がつけいるスキもでてくる
アニメーター以上に終わってる
日本の脚本家には期待するだけ無駄
雪室俊一や浦沢義雄は今までに何本くらい書いてるんだろう
すごいなー
アニメの場合は脚本化が映像的な解釈をしずらいから監督が優秀じゃないと駄目だよね
今出崎的な改変ってやったら現場は怒られるんでしょ?
倉田とか脚本いじらせないみたいだな
こどちゃで最終回の台本読んだ玲君役の声優から抗議があって
劇中のスポーツ新聞の見出しが「結婚!」から「結婚!?」に
差し替えになったのなら知ってる
907 :
名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 21:39:05.94
アダルトビデオ好きとして知られる
アンノヒデアキ
>>904 する人はする、それキッカケでライターさん降りちゃうことも少なくない
「エヴァンゲリオン」しかない庵野秀明が実写初プロデュース
庵野はまた実写撮れよ
ウルトラマン対エヴァンゲリオンとか
会社傾けた前科があるから実写はやらせて貰えないかも…
大体エヴァ以外空振り三振ばかりだし
>>510 虐殺器官のクライマックスでそれ出たとき笑ったなあ。
ときメモの出演者はだいたい聞かなくなったな
>>878 意識的にせよ無意識的にせよ教祖と同化してるんだろう
萌え板のジブリ信者が
「深夜アニメや声優など一過性の流行にすぎない」と言っていて
しばし二の句が継げなかった
そもそもジブリ信者っているの?
宮崎駿信者や高畑信者ならわかるが、猫の恩返しやゲド戦記を無条件で有難がる人は存在するのか?
ジブリってだけで映画館に足を運ぶ一般観客という名の信者が…
信者だからといって、必ずしも布教活動に熱心だとは限らない。
第一次アニメ声優ブーム的なものから30年以上、深夜アニメが定着してから10年たってるからねえ
日本のTVアニメ50年の歴史を考えると、一時的な流行とは言えんわな
考えてみると日本のアニメの歴史って「ティーンエイジのアニメファン向け作品がつくられるようになってから」のほうが
それ以前より長いんだな。もはや
歴史上存在した事のない少子国家なんだから子供向けだけでは食っていけないもんな
しかし、ポケモンとコナン以降の15年間で子供向けTVアニメの大ヒット作が全くないのは大問題
あと、小学校高学年の観るアニメがテレビ東京以外殆ど壊滅状態
テレビ東京系列の無い地方の中高生アニメファンがどんな経緯でアニメ雑誌を手に取るようになるのか謎だ
アニメ雑誌の購入層も平均年齢上がってるのだろうか
この前、出崎特集見る為にニュータイプを久しぶりに覗いてみたらFSSのアンケートで40代の括りで集計していてたまげたわ
>>920 プリキュアもイナイレもそれなりに大人気
アイドル声優使わないのが信者の誇りなのかも知れんが
じゃあハウルのキムタクはなんなんだよww
FSSみたいなのが人気あるほうがおかしい
声優に芸能人配役しているのは
鈴木だろ
>>924 FSSって人気あるの?
もう、おっさんしか読んでないのかな
akiman7
うお、アニメーター支援のためのチャリティーイラストの依頼が来たぞ!!アニメーターさんってこんなしょうもない支援が必要なの?なんで俺がまともに自身の生活が出来ない能なしの為にタダで絵を描かないといけないのだろうか?これからよく考えてみようと思います
2分前 ついっぷる/twippleから
>>918 ジブリだから取り敢えず観に行く人は多いけど、一般の人でもパヤオ印が付いてないとつまらんってバレてるんじゃないかな
この20年はパヤオ印も怪しいが
ところで、俺もジブリ作品は全て映画館で観てるが、それだけで信者扱い?
カラーの時代が来たな
ジブリの後継企業はカラー
931 :
名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 00:43:59.93
>>929 面白くないとバレそうだったら、主題歌とかイメージソングの話題で盛り上げる。
ハヤオ印でもどーもコケそうだという予感があった時だって、
「ポ〜ニョポ〜ニョポニョ」って強烈な念仏攻撃で、ふたをあければ
大ヒットだったからな〜。
俺の解釈では、
1300円とか1800円とかお布施を払うのにためらいがないのが信者。
おまいさんが信者かどうかはしらね。
>>931 俺は1000円の日しかお布施しないから微妙だなw
まあ、信者なら教典(DVD)買う位でないとね
ジブリ作品は全て映画館で観てれば十分信者だよ
ウゼー
>>926 そもそもずーっと連載してないから新規開拓ができてなさそう
>>934 別スレでブログのリンク先があきまんの公式になってたよ。
今の10代はアニメ見ないし金もないから相手にしない
やはり80年代を知るアニオタで
独身で有り余る金を持つアラフォーはおいしい金蔓
作る側も同年代だからやりやすい
80年代のアニメを経験した独身・・・
そんな人って沢山居るのかな?
糞爺アニオタさまですね
>>938 団塊ジュニアは数が多いからな
晩婚化社会でもオタクは更に独身率高そうだし
今は結婚しないことが普通になった
アリエッティみたいなのでも99億いっちゃうのがジブリブランドの強さだわな
結局同時期にやってたトイ・ストーリー3に全部持ってかれちゃったけど
健全なやり方だとは思わないが
学会員が大量に買うから仕方ない
幸福の科学のアニメ映画もかなり客入るんだよな
月刊ガンダムエース2011年8月号感想
2011-06-22?|?Weblog
ガンダム・ジ・オリジン完結。
表紙は安彦さんのアムロ。別冊付録はオリジン名刺ケース。
そして「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」アニメ化発表!
制作はサンライズです!
巻頭のピンナップにロングインタビュー掲載!
■機動戦士ガンダムTHE ORIGIN
アニメ化プロジェクト始動
巻頭の折込ピンナップで告知。
安彦さんとサンライズ・内田社長のロングインタビュー掲載。
これによれば概要や詳細は改めて発表とのこと。
やっぱりか
ガンダム乱発しすぎじゃね?
いよいよガンダムで稼げるのも最後が近いってか
ガノタ向けと子供向けで棲み分け出来ていいんじゃないの
サンライズも玩具の販促アニメ路線から転向すればいい
今やバンダイもガンダムより特撮玩具だろう
久しぶりに安彦氏の作監で観られたら最高なんだけど・・無いだろうな
むしろ監督安彦で
安彦がアニメ現場に復帰するのは無いと思うが
監督としてはアリオンやヴイナスという前例が・・・w
739 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 18:33:26.95 ID:???
■機動戦士ガンダムTHE ORIGIN
アニメ化プロジェクト始動
巻頭の折込ピンナップで告知。
安彦さんとサンライズ・内田社長のロングインタビュー掲載。
これによれば概要や詳細は改めて発表とのこと。
長いので気になったところだけ。
○安彦さん
映像化によって、僕が提出した「最初のガンダム」は
「新しいスタンダード」になることでしょう。
それは今後長い間これからの世代を含む多くの人に愛されるはずです。
この巨きな仕事を担ってくださる方々に感謝し
期待を込めてエールを送ります。
○内田社長
漫画という第一走者からアニメという第二走者が預かるバトンの大切さを
自覚し、その重責を担う覚悟を持って始動します。
来月号からはスペシャル企画「ジ オリジン アフターズ」続々展開。
その1が安彦さん完結記念インタ。
編集後記の安彦さんの言葉がすごく良い言葉です。
ガンダムまで奪われた富野
つか安彦って時点で期待できない
956 :
名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 23:13:14.64
まー最近のガンダムはどうしても、
キャラデザで拒否反応引き起こされてたからなぁ…。
別にあのキャラデザイナーが駄目ってわけじゃないが、
ガンダムはやっぱり安彦なんだわ。ほかでやってくれ。ルルーシュでもなんでも。
北爪のデザインですらなんか違うよなって感じがしたもんだ
ageのキャラデザも発表された時点で強烈な拒絶反応が出てるからな
もうジブリ=パヤオキャラみたいに、ガンダム=安彦キャラで固定すべきだと思う
ガンダムロボと安彦キャラ
この二つが揃ってはじめて安定したガンダムシリーズを確立できると思う
子供と腐にはAGEのキャラはウケると思うけどね
イナイレの腐の湧きようは凄まじいぞ
時間が経てばガンダムオタもどんなキャラデザでも受け入れるって
わかった
じゃあせめて2ラインにしてくれ
非安彦キャラガンダムシリーズと、安彦キャラガンダムシリーズと
ユニコーン、オリジン系統もシリーズ化してくれ
AGEは武者ガンダムの流れだと思えば別に
964 :
名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 02:07:18.32
そんなに大きいスタジオじゃないんだから金出して自家発電したらいいじゃねーか
ただの時代に置いていかれた爺だな
安彦でなきゃ駄目って人は、MSも大河原でなきゃ駄目とは言わんのか
あ、それは別に
脚本も星山でないとね
まあ新しいことやりたいなら新しいタイトルでやるべきというのはわかる
じゃあやはりMSは大河原じゃないとあかんな
キャラデザが安彦でないといかんて人の気持ちがわからん
俺なんて、ガンダムのキャラデザがどおくまんでも構わないぜ
ジブリアニメはパヤオキャラでないと興味もてないってのと同じ感覚かね
二次創作みたいでどうもしっくりこない
これが正統だっていう印みたいなものというか
一般向けのキャラデザは難しいよ
ジブリを真似て星を追う子どもみたいな気持悪いのになってもねえ
「一般向けアニメ」のキャラデザって、「東映動画風」と「大友克洋風」意外になにか道はないのかな
「ディズニー−手塚−トキワ荘系マンガ家」という流れのキャラデザもあると思うが、アニメだと思い当たらないんだよな
杉野昭夫は誰向けになるの?
>>973 動物キャラぬいぐるみ系は?
ギサブローさんの銀河鉄道の夜やあらしのよるにはヒットした
児童向けだろう
そうなると「一般向け」って本当に実体あるのかって話になるな
エヴァもハルヒも一般にウケた
サザエやしんちゃんは大人にも児童にも人気だぞ
人気というより、
安心して流せるBGMみたいなもんで、
熱狂的な人気とは違うだろう。
惰性で長くやった結果、馴染んだだけだろう。
今は知らんけど、しんちゃんは人気だったろう
サザエさんはとりあえずつけてるってのが大半だろうけど
テレビで慣れてればバーローみたいな絵柄でもわりかし一般も見るじゃん
ジブリ絵だって金ローでお馴染みになったから定着したんだろ?
>>978 そもそもオリジナル劇場アニメで一般向けにヒットしたの
ジブリ除けたら数えるくらいしかないからな
一般向け劇場アニメ目指しながら一般には無視されて終わるのが殆どで
ジブリ絵は80年代にはヲタ向けでしかなかったわけだからな
ただそういう議論以前に、ここで言ってる一般向けという概念は
ヲタのコンプレックスから出発してる気がするんだよな
アニメなんかで一般向けなんて言うのもおかしいね
もともと子供向けだったんだし
それが宇宙戦艦ヤマトやらハイジやら出てきて
青少年が食いつきはじめた
そしてアニオタの誕生である
オタ向け=萌え絵
萌え絵は一般人が見るとキモい
エヴァの貞本キャラがギリギリの境界線で、あれがキモいと言う一般人も多い
まあエヴァで一番キモいのはプラグスーツだろうな
レイとアスカのプラグスーツ姿はいかにもオタクアニメって印象を与える
990 :
名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 20:55:40.38
湖川キャラはつくづく受けなかったな…。
イデオン、ザブングルが好きな俺は辛い。
10何年か前エヴァの映画が公開された頃に、プラグスーツ着たレイヤーが日テレに出てたが、キモがられてたなあ
今はパチンコの影響でみんなエヴァに慣れたんだろうが
プラグスーツに限らず、基本的にそういうのはアニメの中でのみ成立するデザインなんだから
素の場所に出てくればなんだって違和感あるだろ
>>990 いつ見てもあのアフロは噴くw
せめてサムライチャンプルーみたいな男前だったらな
湖川はグリードやクールクールバイで監督としてのダメさを露呈した辺りから失速したな
あの頃はOVAの黎明期で故金田氏のバースとか、絵描がビジュアルありきなら話を作れると意気込んでたし
まあエヴァ後とその時期がオタク
アニメが一番盛り上がっていた時代なのはたしか
997 :
名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 22:58:13.90
オタクでも何でもいいから、もっと大人なアニメに萌えてくれ。
魔法少女にはさすがにもう、俺、ついていけんわ。
あれ騒いでるのはせいぜい二十代前半くらいまでのゆとりだろ
ほっとけばいい
当時トップをねらえ!とか気持ち悪くて観れなかったなあ
凄くオタク臭かった
いい年こいてアニメもないだろう、と言われれば確かにそうかもしれない。
だが、AKIRAとか攻殻機動隊とか見てしまったら、いまさら
アニメはガキのもんだと言われても、困るんだよな。
こちとらもともと、アニメがガキのものと言われてた時代から、
肩をすぼめてみてきた世代だし。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。