ローカルルール会議室@昔のPC板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1&H7C ◆/OjWxByc
昔のPC@2ch掲示板のローカルルールについて話し合うスレッドです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 01:51
・Windowsなど現役OSが動くマシンというか、Windowsなど現役OSがらみの話題禁止。
 ただしエミュレータは除く。原則として1機種のエミュレータ1スレ。

・Macについては、68Kだろうが何だろうがMac板でやってもらう。
 オールドMacスレを立てれば済む事だろうし。
 AppleII/IIIとかは可。LisaもここでOKかな???

・同一シリーズのスレッドは可能な限り一本化する。

・バトル系のスレッドも可能な限り一本化する。
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 01:58
スレ立て御苦労様デス
手始めに2つばかし

名無しさんスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008464936/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008481358/

この板いらねースレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008454413/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008444820/

とりあえず1本化いっとく?
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 02:00
・Win関連はWin板
・Mac関連はMac板や新Mac板へ
・PC−Unix関連はUNIX板やLinux板へ
・エロゲーはPinkBBSで
・エロ以外のゲームはレトロゲーム板へ

・同一シリーズのスレッドは、原則的に総合スレ1つだけにする。
ただし、総合スレが900超えたら、次からハードウェアスレとソフトウェアスレに分断してもいい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 02:05
>>4
うーん、エロゲーについては、内容次第じゃない?
懐かしむ程度ならここでやってもいいんじゃ?

ゲームについても、ある程度は認めないときっとここ枯れるよ。
ゲームから入った人きっと多いし。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 02:13
単純にゲームOKするとレゲー板と重なるから、「PCゲーム:黎明期?Windows3.1(98DOSゲーム)まで」はレゲー板から昔のPC板に移転でどうよ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 02:16
>>6
なら98のDOSゲームまでかな。
Windowsはここにはいらない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 02:27
多少守備範囲がかぶってもいいんじゃないの。
とりあえず各機種スレでゲームの話が出る分には問題ないと思うけど。
でも、ゲーム単独スレはちょっと板の趣旨と違うような気も。
97:01/12/17 02:35
>>8
納得
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 04:43
パソ通関係は?
個人的には他の板だとsage進行を強制されるだろうから
ある程度多めにみてもいいと思うけど…

#とりあえず暫くは様子見?
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 06:29
MacもSystem5.0以前ならOKなのでは?
System 6.0.xは微妙だけど、個人的には不可。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 10:05
>>11
Macは線引きが難しいね。
Apple全体で見れば、Macとそれ以外で引けそうなんだけど。

俺的には、「10年前のベーマガの雰囲気」に合ってれば可って感じかなあ。
136502^G ◆08f20glU :01/12/17 15:13
apple I/II/III/Lisa + Cloneスレでできると嬉しいな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 15:23
>>13
とりあえず立ててみれば?
Mac以外はここで問題ないと思うし。
156502^G ◆08f20glU :01/12/17 16:00
つくたよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 18:13
古いPCのプログラム系の話題も語りたいのですが。

・8ビット機のBASIC、音楽MML等

プログラム板、DTM板で語るのはかなり厳しいので。。。
立ててみりゃいいじゃん。
最後まで立っていたスレの勝ちだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 18:20
せっかく”PC”板なのだからハードやゲームだけではなく
作られたプログラム、ツール等についても語りたいです。

例えばMSXではアマチュアによるDOSアプリがかなり出ていました。
98なんてもっとあるでしょう。そういう場としても盛り上げたいかな、と。
”FD&FILMTNスレッド”なんてあっても(・∀・)イイ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 18:21
>>17
そうですね。準備してから立ててみます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 19:24
あともうひとつ提案。
どーせオヤジの回顧録板なんだし、同じネタがぐるぐるループしてても
むやみに「既出!」ゆわんとこうや。
どーせネタも限りがあるんだし、やさしく・・ね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 23:09
テレホタイム age
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 10:46
メモリが1MB以上載るマシンはダメ!とかは?
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:42
「昔のPC」という名前もなんとかならんか。
俺らの世代にとっては「PC=NECのパソコン」だからな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:52
>>23 まったくもって導管。せめて「昔のマイコン」板にして欲しいよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 17:09
仮にMacに線を引くなら、68000マシン(MacIIより前)を対象としておくのが良いかと思う。
その当たりは、Mac用OldMacエミュが存在するように互換性が無いに等しいので。
でも個人的にはMac板で良いんじゃないかと思う。

Windowsは3.0までなら引き取ってやってもいいんじゃないかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 17:20
>>25
でも、68020のLCは微妙だぞ。Apple-II Emulation Cardとか、
それ用の5インチカードがあったり。

あと、Apple謹製のIIGS エミュレータはPowerPCでしか走らない
とか。面倒このうえないと思うが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 17:38
そうそう。PCはNECの代名詞だよな。
日本にAT機が入ってきた頃は PC? DOS/V? って聞き方してたぐらいだし。
そう考えると板の名前自体むずかしいなぁ。
パソコンもマイコンも何かを限定してる感じがするし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 18:00
Macはほんと線引き難しいよ。
ハードで切ってもシステムで切ってもすっきりしない。
使い始めた時期によっても違ってくるだろうし。

とりあえず「OLD Mac統合スレッド」を誰か立ててみて、
様子を見るってのはどうでしょうか?
そのスレッドぐらいで済むようならMac板でやった方がいいと思う。

板の名前については、最近の若者にもわかるように「昔のパソコン」で
いいんじゃないかな?
>>22
S1ユーザーが泣きそう。

まあ、8bit以下は全部確実にOKかな。16bitはどうしよう。

個人的にはゲーム機は全部NGにしたいな。
>>29
ぴゅう太は・・・駄目?
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 18:40
>>29
オプションのBASICとかはいいんじゃないかな。>ゲーム機
ファミベー、SC、でべろ ←市販ゲームの話題さえしなければOKかと。

メモリ1MB制限だと16,32ビット機がアレなんでX68kは全OK。
PC98はDOSマシンまででいいんじゃないの。
TOWNSはよく分からない(汗
32参考までに:01/12/18 18:43
創世期
1976
 TK-80,AppleI
1977
 Apple][,TRS-80,PET-2001
1978
 MZ-80K

百家争鳴
1979
 PC-8001
1980
 VIC1001
1981
 FX-マイコン,PB-100,MZ-80B,MAX-MACHINE,IBM-PC,FM-8,PC-6001

スタンダード機の登場
1982
 FM-7,MZ-700/1200/2000,PC-8801,ぴゅう太,PC-9801
1983
 MSX,PC-6001mkII,IBM-PC/XT,X1,PC-9801E/F,PC-100,Lisa
1984
X1turbo,FM-77,MZ-1500,ファミリーベーシック,PC-9801M,Macintosh,TRON

ビジュアル重視マシンの登場
1985
 PC-8801mkIISR,MSX2,FM-77AV,MZ-2500,PC-9801XA/U2/VM
1986
 X68000,PC-9801VX
1987
 PC-88VA,PC-9801VX01/XL2
1988
 MSX2+,X1turboZ III,PC-9801RA/RX

8ビット機の終焉〜16ビット時代の幕開け
1989
 FM-Towns,PC-98Do
1990
 MSXturboR

※90年までの年表。(某サイトの年表は改造)
ここまでは文句ナシにOKでしょう(ぴゅう太も)。問題はMacや32ビット機の線引きかと。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 18:46
MACは不可でいいよもう(笑
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 18:49
日立のがおもいっきり抜けている(ボソ
35参考までに:01/12/18 18:54
>>34
スマソ。東芝、ソニーもないや。
資料不足っす。ご理解くだされ。。。m(_ _;)m 補間プリーヅ
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 19:59
Altair(Mits), Cromemco, SWTP, NorthStar(Hrizon),
Xitam(TDL), IMSAIといった、S-100BUS系が欠けてます。

この中で、NorthStarは横浜の工人舎が83〜84年位まで代理店を
やっていて、長命だったです。その工人舎が今のSOTECにつなが
っていくわけなんですけどね。

37名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 20:18
>>36
気持ちはよ〜く分かるけど
”90年までなら文句ナシにOK”って言ってるんだからいいんでないの?
細かい検証なら年表スレでも立ててやればいいかと。
>>32
こうして見るとX68000って
とんでもないときにとんでもない仕様で出たのだな。sage
>>38
確かに全てにおいて群を抜いていた。
でも当然価格も凄かった。今でも”定価”じゃ買えないよぉ(鬱
単品でウチのWin98SE機セット(モニタ,プリンタ,スキャナコミ)より高い。。。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:50
Windowsマシンは、95以後不可って事でいいのでは?
3.1の話題がそれほど出るとは思えんし。

Macについては、とりあえず1スレだけで様子見でいいんじゃ?
それでもPCI PowerMacは不可かな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:07
まとめ&叩き台〜話題の許容範囲について

ゲームの話題について
 ・ゲーム中心の話題はなるべくレゲー板で。(ただし希少機種の場合は認める)

許容機種(時代)
 ・旧8,16ビットPC機はOK。
 ・Win3.1まで。 (DOS時代までという意見もある)
 ・2つ専門板のあるMacは1スレに押し込めて様子見。 (Macは×の意見もある)
 ・ゲーム専用機はレトロ機の市販開発環境(BASIC、でべろ)に限定。 (意見求む)

その他要望
 ・プログラム系の話題もOKにして欲しい。 (現行の枠組ではプログラム、ゲ製板)
 ・DOS系の話題もOKにして欲しい。 (現行の枠組ではOS板)
 ・内臓音源プログラムもOKにして欲しい。 (現行の枠組ではDTM板)
 ・ドット絵系CGの話題もOKにして欲しい。 (現行の枠組ではCG板)

 ↑つまりPC系各板(Win,OS,PC一般,ハード,ソフト,ビジネス,UNIX,プログラム,プログラマ,CG,DTM,ゲ製作)
   にてレトロPCの範疇に入ってしまう話題をここでは取り扱う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:13
>>41
ご苦労さんです。大筋で同意。
16ビット機とは何をもって16ビット機と呼ぶのか?などと余計な心配シチャタヨ
スマン。逝ってきます。
43ナイコンさん:01/12/19 02:16
>>41
いい線だと思います。

その他要望については、環境によってはグレーゾーンになってしまうと
思いますが、何にしてもしばらく様子見でいいんじゃないでしょうか。

PC/AT互換機に関しては、機種ごとにスレッド立てるのは控える、ってのも
ほしいですね。せめてメーカーごとに押さえとかないと。

あと、やたら好戦的な人が出てきたみたいなので、「好戦的な人は無視」
って一文がほしいと思います。昔のノリでやるのはいいと思うんだけど
厨房度の高い争いはつまらないだけなので。
44 ◆xK91AxII :01/12/19 02:18
>>41
PC-9821のためにも、Win3.1までってことにしてください。
逝き場所が無いんで。

*内臓*音源はキショイので、やめてね(笑
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:18
>>41修正
・Win3.1まで。 (DOS時代までという意見もある)
    ↓
・32ビット機はWin3.1まで。 (DOS時代までという意見もある)
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:21
>>44
逝き場がないのはキショイ旧音源ネタも一緒。仲良くしよう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:28
>>44
キショイだけじゃ理由にならんよ(w
内心ではDOS以前を締め出したい人間も沢山いるんだからもっと*謙虚*になろうぜ
逝き場ナシのはぐれ者という意味ではPSGの話題も9821の話題も一緒
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:30
>>47
DOS以前を締め出したらこの板の存在意義ないと思うが?
49さあね:01/12/19 02:32
>>45
賛成。そうじゃないとタウンズが入れない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:35
内蔵はいいけどと内臓はキモイから駄目なんじゃネーノ?
51 ◆xK91AxII :01/12/19 02:35
内臓 -> 内蔵
ってことなんだが。

26K, 73, 86, 118
どこまでが許容範囲dsk?
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:35
>>48
以降の間違いだろう。たぶん
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:41
>>51
早漏解釈はお互い様なんだからいいでないの>ロッパVSウンズ

FM音源系はOKでいいんでないの?
ただ外部音源モジュール(MIDI)になると機材だからPCの付属品というよりはDTM板でしょう。
(MT32とかCM64とかは微妙だけど)
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:43
>>51
はっきり白黒つけにくいものは、とりあえず様子見でいいじゃん。
スレ立てても盛り上がらなきゃくたばるのが2chのいいとこだし。
音源ごとにスレ立てたら怒られるだろうけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:46
>>41修正・2(汗
・内臓音源プログラムもOKにして欲しい。 (現行の枠組ではDTM板)
    ↓
・内蔵音源プログラムもOKにして欲しい。 (現行の枠組ではDTM板)

スマソ m(_ _;)m
この板「音のPC」かと思ったよ。。
MIDIきぼんぬ
57さあね:01/12/19 03:15
>>45
>>41修正
・Win3.1まで。 (DOS時代までという意見もある)
    ↓
・32ビット機はWin3.1まで。 (DOS時代までという意見もある)

これをよろしく
>>56
どこまで?俺的にはSC55までがギリギリ。
DTMヲタとPCヲタとの喧嘩はイヤン。
DTM板の事情の説明も欲しい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 03:31
まとめ&叩き台(改)〜話題の許容範囲について

ゲームの話題について
 ・ゲーム中心の話題はなるべくレゲー板で。(ただし希少機種の場合は認める)

許容機種(時代)
 ・旧8,16ビットPC機はOK。
 ・32ビット機はWin3.1まで。 (DOS時代までという意見もある)
 ・2つ専門板のあるMacは1スレに押し込めて様子見。 (Macは×の意見もある)
 ・ゲーム専用機はレトロ機の市販開発環境(BASIC、でべろ)に限定。 (意見求む)

その他要望
 ・プログラム系の話題もOKにして欲しい。 (現行の枠組ではプログラム、ゲ製板)
 ・DOS系の話題もOKにして欲しい。 (現行の枠組ではOS板)
 ・PSG,FM系内蔵音源プログラムもOKにして欲しい。 (現行の枠組ではDTM板)
 ・旧式DTM機材もOKにして欲しい。 (現行の枠組ではDTM板)
 ・ドット絵系CGの話題もOKにして欲しい。 (現行の枠組ではCG板)

 ↑つまりPC系各板(Win,OS,PC一般,ハード,ソフト,ビジネス,UNIX,プログラム,プログラマ,CG,DTM,ゲ製作)
   にてレトロPCの範疇に入ってしまう話題をここでは取り扱う。
MIDI音源はMT-32までだろ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 11:12
えー、LA音源系だけかよー!GS音源も混ぜてよ。
漏れが学生の頃、必死でバイトして11万で買ったCM-500はどうなるんだYO!
RSPCMカードだって対応だゾ!(持ってないけど)
あとゲームなんだけど基本的にOKってスタンスで行かないか?
漏れだけが感じてるのかもしらんけど、レトロゲー板ってコンシュマー系
がほとんどなんよ。FC,SFCなんかが中心っていうか。
漏れはFCなんぞガキのおもちゃだと思ってほとんどやらず、コマンド入力
のADVをウンウン唸りながらやってたんでいまいちしっくり来ないん。

シルフィードはキーボードでやってこそ本物!って気、しないか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 11:25
レゲー板で公に認められているんだからそっちでやって何ら問題ないんだけど。。。
絶対的な人数の違いで目立たないだけかと。

レトロゲーム板ローカルルールより
PCゲーム:黎明期?Windows3.1(98DOSゲーム)まで
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 11:46
厳密な線引きはしないで、昔のパソコンに係わる話題であれば
基本的にOKにしとかないと続かないと思われ。
方向性はやってくうちにだんだん固まっていくと思う。

「スレッド設立相談所」とか立てとくといいかも。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 11:53
>>60 >>61
古い機種(マイコン)が関わってこないなら激しく板違いだと思う。

話題が直接MIDI機器に関わる事ならDTM板のほうが良いと思う。
この板らしく、レトロPCでどう使ってたか?という話ならセーフじゃない?。
(極端な話、最新のLogicでだってMT−32使えるわけだし・・・)

逆に、レトロPC内蔵音源の話題はDTM板に行くよりかは、こっちの板のほうが
シックリきそうなネタだと思う。
どう??
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 13:41
たしかにレゲー板ではPCのレゲーはあんまり盛り上がらないけど、
それは普及台数の違いでどうしようもない感じですね。

別にPCレゲーの話が嫌われてるわけじゃないんで、
「メインは」レゲー板でいいと思います。

そういう意味ではDOSもOS板で嫌がられてるって感じは無いですね。
旧MACやDTMやCGやプログラミングについてははわかんないです。スマソ。

あと、エミュの話題をどうするかなあ。
避けて通れない気もするし、昔のPCを今のPC上で再現するって言う技術は
面白いんだけど、ディスクイメージをどこでとか、そういう話が絶対出てきそうだし。
67 ◆1bitSF2A :01/12/19 13:54
MacはPowerPC以降は不可で良いかと思いますが、とりあえず↓ココで様子見ですね。
「マンセー古いmacマンセー」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008686553/
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 14:52
>>67
機種別とかSystem別でスレが乱立して中身が薄くなるのは
避けたいので、賢明かと思われ。複数の話題で盛り上がるようなら
独立すればいいし。

PC/AT互換機に関してもそうすべきかと。
誰かオリベッティのスレ立ててるけど、もう沈下してるし・・・。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 19:20
>>65
そうですね。
例えばZ-MUSIC(X68K)やMIDIサウルス(MSX)でMU-2000使うって話題なら
レトロPC主体の話題なのでセーフ?基本的に”PC主体で”という形。。。
ただレトロモジュールも入れてあげたい気もしますね。
線引きに関してはDTM板住人の意見が聞きたいです。
内蔵音源打ち込み(DTMなんて言葉は無かった)はこっちでいいでしょう。
DTM板じゃコピー曲は荒らされるし、レスも付かない(涙

>>62>>66
ゲームの扱いも微妙ですね。
もう少しレゲー板で頑張ってもいい気がします。
ただ例えばファルコム系のゲームのスレの場合ですが、
PCE版以降のキャラ萌え世代と8ビットPC世代とのギャップは確かに大きい。
我々がいくら頑張ってもアッチに話題が逝ってしまう。。。
こちらの意見をまとめてからレゲー板と相談した方がいいかも。
今は緩やかな自粛が無難だと思います。(禁止ではなく)

>>65
別に枯れててもいいと思いますよ。
かえって敷居を広げすぎて曖昧にすると小スレが乱立しそうな気が。。。
でも仰る通りで方向性は住人が決めるのでしょうね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:05
>>69

レゲー板、アニソン板見ればわかると思うけど音源、ゲームミュージック、MIDIは
絶対禁止にしたほうが良い。

理由:MP3、MIDI、MDXデータクレクレ厨房出現で駄スレ化して必ず荒れる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:14
そういう理由があるならしゃーないかなって気もする。
必要悪とも思うけどなー。
>>70
エミュ、ROM、MP3、MIDIは禁止ということで
>>72
PSG・FM音源、古代祐三スレなんか前半は技術的な話題で
盛り上がっていた良スレだったのに後半はmidiデータ、NSF、
mdxクレクレ&違法な話題は許さん自治厨房粘着荒しスレ化して
めちゃくちゃになった。

残念・・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:58
>>70>>71>>73
ちょっと禁止は待って欲しい!

レゲ板、アニソン板だと、どうしても”聞く側”主体だし
DTM板ではMML、GMコピーは不評。
作る側による内蔵音源打ち込みネタはPCメインのここでしか語れないんだよ。
自作打ち込みメインならいいんじゃないかな?
俺は打ち込み技術の交流がしたいだけなんだよね。。。

他人のデータを転がすのはNGならクレ厨は防げるんじゃないかな?
もちろんリクエスト・スレは絶対に禁止にする。
荒れやすいMDXにしたって現役の打ち手はほぼ絶滅だから↑の禁止で厨房はだいぶ防げるはず。
あとCD録りMP3、吸出し音楽データも絶対禁止。
MIDIはよく分からないけど、MT-32とかのデータを求めるガキがいるとは思えない(w

ちょっと考えて欲しい。
臭いものにフタではなく、他板を教訓にして巧くやってく方法を考えませんか??
・・・・どうかお願いします。。。m(_ _)m
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:11
>>75
>臭いものにフタではなく、他板を教訓にして巧くやってく方法を考えませんか??
>・・・・どうかお願いします。。。m(_ _)m

レトロゲーム板を教訓としてゲームミュージック、エミュレーターは禁止にしましょう。
レトロゲーム板創設時は年齢層が高いこともあってマターリできた良板だったんだけど
エミュレーター、ゲームミュージックスレが立ち始めてから自治住人+削除人 VS 荒し
が暴れて創設時の活気が無くなりレトロゲームについて語れる住人も去ってしまった。

MIDI、音源はDTM板、ゲームミュージックはアニソン板でやればいい。
2ちゃんねるガイドラインにも書いてあるしね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:17
エミュも完全禁止は反対。

PC98、PC88あたりの目につきやすい物での判断だと思うけど、
MZ-700では互換BIOSを自作したりとか、合法前提でがんばってるし、
X680x0もシャープがBIOSやOSを無償公開してエミュ環境に寄与している、
またMZ-700、X680x0ともにソフトハウスでもゲームソフトを無料公開
してくれているところも出ています。

くれくれ君は論外だけど、技術交流などはやりたいです。
>>75は嘘吐きだなー
十分このスレでつくる側が交流して語ってるじゃん!(w

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/977593189/
FM音源、大好き!でしょ?

http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1003123692/
FM音源、PSG、内蔵音源マンセー! Part2

>レゲ板、アニソン板だと、どうしても”聞く側”主体だし
>DTM板ではMML、GMコピーは不評。
>作る側による内蔵音源打ち込みネタはPCメインのここでしか語れないんだよ。
>自作打ち込みメインならいいんじゃないかな?
>俺は打ち込み技術の交流がしたいだけなんだよね。。。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:20
>>77
そういった要望を出してようやく専用板を作ってもらえました!!

エミュ製作はこちらでお願いします、住人少ないんで大歓迎!!
http://game.2ch.net/gamedev/
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:20
>>76
様子見で1スレぐらい立ててもいいんじゃないかな?
ただしWAREZやゲームミュージックの感想とかの話題は禁止。
ガキンチョが入れないように徹底的に敷居を高くしてしまうと。

ガイドライン上では板がある現行機のPC9821やMacがOKなんだから
最初は寛大でもいいのでは。あくまでも俺の私見だけど。
>>80
今立ってる田代スレがエミュスレに変わるだけ。
荒れる&板違いなスレは必要無しです。。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006770289/
ゲームサウンドもあちらの板でOKみたいですね。
http://game.2ch.net/gamedev/

この板ではエミュ、音源、GMは禁止ってことで。
8375:01/12/19 21:42
まずナーバスな問題なのは分かるけどお互い落ち付いて逝けるといいですね。

>>78
でもウソついたつもりはないですよ。
今現在では語りにくいのは事実ですから。
仰る通りで最初は上手くいってたんですよ。
俺が理想としてるのは前半のコミュニケーションです。
荒れていないし、ガキンチョもいないでしょう?
荒れた理由はスペックの話題や知識自慢に走ったからですよ。
それで嫌気がさして濃い連中がカキコ止めたら厨房が流入。
スレが荒れる原因は濃い書き込みが無くなるからなんですよ。どこでもね。
レゲー板が変わったのはエミュやGMといった”話題”のせいではないですよ。
単に人口が増えたからです。増えた理由は”時間”です。

ところでお聞きしますがオリジナル音楽限定ならOKなのでしょうか?
8475:01/12/19 21:46
>>82
そこで語られているゲームサウンドは”現行機”のものです。

レトロ機もOKなのかあちらでお伺い立ててみます。
>>83
ところでお聞きしますがオリジナル音楽限定ならOKなのでしょうか?

DTM板でやってね
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:51
この際、禍根は残したくないからPC関連以外は全面禁止にしようか?
ゲーム音楽はNGで、レゲー板で語れるのにPCゲームはOKとかにしたら
今後いろいろと面倒だと思うよ。アキレス健になりそうな要員は徹底的に摘むべきかも。
それで住人が少なくてもいいんじゃないかな?荒れなければ。
>>86
賛成。ゲームネタもいらん!エミュ厨房がくるぞ。
88 ◆1bitSF2A :01/12/19 21:53
ファミリーベーシックは微妙なトコですね。
同人ネタや矢風ネタも禁止きぼん
>>88
禁止にした方がいいと思う。ゲーム製作板がある。
>>86
大賛成!!

>>75は自己中な考えを改めよ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/977593189/
FM音源、大好き!でしょ?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1003123692/
FM音源、PSG、内蔵音源マンセー! Part2

このスレで出来る事をなぜ昔のPC板でやる必要があるんだ?

ちなみにレゲー板が荒れ放題にならないのはこの板の人たちのように
ボランテアが影でがんばっているからだ。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/1006233581/

>レゲー板が変わったのはエミュやGMといった”話題”のせいではないですよ。
>単に人口が増えたからです。増えた理由は”時間”です。

相変わらずテキトーな事言ってるね。
削除依頼出す側の苦労も知らないで。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:02
まとめ&叩き台〜話題の許容範囲について

●ゲームの話題について
 ・ゲーム中心の話題はなるべくレゲー板で。(ただし希少機種の場合は認める)

●許容機種(時代)
 ・旧8,16ビットPC機はOK。
 ・Win3.1まで。 (DOS時代までという意見もある)
 ・2つ専門板のあるMacは1スレに押し込めて様子見。 (Macは×の意見もある)
 ・ゲーム専用機はレトロ機の市販開発環境(BASIC、でべろ)に限定。 (意見求む)

●その他要望
 ・プログラム系の話題もOKにして欲しい。 (現行の枠組ではプログラム、ゲ製板)
 ・DOS系の話題もOKにして欲しい。 (現行の枠組ではOS板)
 ・内臓音源プログラムもOKにして欲しい。 (現行の枠組ではDTM板)
 ・ドット絵系CGの話題もOKにして欲しい。 (現行の枠組ではCG板)
 ↑つまりPC系各板(Win,OS,PC一般,ハード,ソフト,ビジネス,UNIX,プログラム,プログラマ,CG,DTM,ゲ製作)
   にてレトロPCの範疇に入ってしまう話題をここでは取り扱う。

 ・逆にここではあくまでハード主体の話題に限定する。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:02
とりあえず、昔のPC板はゲームカテゴリの囲碁・将棋板級の
マターリ板を目指しましょう。

もともと高年齢層が集まる板なんだし、エミュ、ゲームミュージック
の話題で無理して住人集めをする必要も無いと思う。
>>91
大人げないなー。喧嘩腰は止めましょうよ(^^;
なんか初期レゲー板のローカルルールの対立そのままじゃ・・・(汗
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:07
> ・逆にここではあくまでハード主体の話題に限定する。

話題の脱線はあるにしろ、ハード限定板でいいんじゃないの。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:11
じゃソフト関連は自作、他作を問わず厳禁にしますか。

※ソフト:音楽、CG、ツール、プログラム、ゲーム、書籍・・・。

ハード側主体の音源の話しとかはどうします?
”Z80はいいのにYM2203は何故ダメなの?”等の逃げ道を潰したいのですが。
それともチップそのものの話題は認めますか?音源ヲタはキショイですよ(w
97レゲ板住人:01/12/19 22:15
>>96
音源は止めようよ。
必ずゲームミュージックの話題が出て荒れるから(藁
>>97
線引きはどうしよう。なにしろマシンに内蔵されてるからね。
X68Kとか音が強力だったマシンでは避けられない話題じゃ?
上手く追放できる妙策きぼんぬ>ALL
ヤマハ、FM、PSG、YMとかも削除対象にするか(W
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:30
年齢層が高いから任せてもいいとオモワレ。
>>99
年齢層が高いから全面禁止にしても問題無し。
エミュ、GMスレ禁止にしてもレトロハードの話題内で
エミュ、GMの話しを大きく脱線しないで(エミュ、GMなど)
語れると思われ。
>>99
任せた結果レゲー板も荒れた。この際拡大解釈の余地は潰したい。
>>75みたいなバカがこのまま黙っているとも思えないし。
10299:01/12/19 22:51
なんか軽い鬱になってきた。
この板去ることにするよ。
103ナイコンさん:01/12/19 22:59
>>101
ハード製作にかかわったエンジニアが降臨する板になるといいね。
レゲー板の遠藤雅信さんみたいに。
あれる要素は排除してマターリやろうよ。みんないい年なんだから(w
104レゲ板住人:01/12/19 23:08
レゲ板住人から一言。

駄スレが乱立すると名スレがdat落ちしまくるぞ。
105ナイコンさん:01/12/19 23:09
GM関連とひと括りに言ってもこれだけジャンルがあってそれぞれ結構違うよ。

・音楽データ収集・・・MP3、MIDI、MDX。 (ダウンロード)
・GMだとゲーム音楽・・・楽曲そのものの話題。 (アニソン)
・音源、出音・・ハード。 (今の枠組だとここ、ハード、DTM)
・ドライバ・・・開発技術。 (プログラム、ゲーム製作)
・MML打ち込み・・・プログラム技術の話題。 (DTM、ゲーム製作)
・作曲、アレンジ・・・音楽表現。 (各ジャンル音楽、DTM)

荒れるのは特に上の2つ。他の話題はほとんど閑古鳥。
ガチガチに厳しくすると他も厳しくしなくてはならなくなるから
取り敢えずは”ゲーム音楽の寸評、収集の話題の禁止”だけで
だいぶ人払いになると思うけどね。
PC板なのに内蔵音源の話しも出来ないってのはやりすぎじゃないかなー。
106ナイコンさん:01/12/19 23:12
>>101
別に75に悪気があったわけじゃなし、そこまで言う君の方がおかしいよ。
>>104
同意。まずは禁止事項云々よりも乱立対策が先決。
之、国(板)作りの基本ナリ。。
107ナイコンさん:01/12/19 23:17
>>105
>PC板なのに内蔵音源の話しも出来ないってのはやりすぎじゃないかなー。

やりすぎじゃなくて住み分け
昔のPC板はハード+OS限定、ソフト、音楽、ゲームは各専用板で。


参考まで。。

http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006770289/
ゲームサウンドもあちらの板でOKみたいですね。
http://game.2ch.net/gamedev/

この板ではエミュ、音源、GMは禁止ってことで。
108107:01/12/19 23:19
それにこれだけのハードがあるのに他ジャンルOKにしたら
スレッド数足りなくなるでしょ。
まさにdat落ちしまくり状態になると思います。

創世期
1976
 TK-80,AppleI
1977
 Apple][,TRS-80,PET-2001
1978
 MZ-80K

百家争鳴
1979
 PC-8001
1980
 VIC1001
1981
 FX-マイコン,PB-100,MZ-80B,MAX-MACHINE,IBM-PC,FM-8,PC-6001

スタンダード機の登場
1982
 FM-7,MZ-700/1200/2000,PC-8801,ぴゅう太,PC-9801
1983
 MSX,PC-6001mkII,IBM-PC/XT,X1,PC-9801E/F,PC-100,Lisa
1984
X1turbo,FM-77,MZ-1500,ファミリーベーシック,PC-9801M,Macintosh,TRON

ビジュアル重視マシンの登場
1985
 PC-8801mkIISR,MSX2,FM-77AV,MZ-2500,PC-9801XA/U2/VM
1986
 X68000,PC-9801VX
1987
 PC-88VA,PC-9801VX01/XL2
1988
 MSX2+,X1turboZ III,PC-9801RA/RX

8ビット機の終焉〜16ビット時代の幕開け
1989
 FM-Towns,PC-98Do
1990
 MSXturboR

※90年までの年表。(某サイトの年表は改造)
ここまでは文句ナシにOKでしょう(ぴゅう太も)。問題はMacや32ビット機の線引きかと。
109ナイコンさん:01/12/19 23:23
>>107
コピペは煽りにもなるから自治スレでは控えた方がいい。
気持ちは分かるけど面倒でもちゃんと応対しようよ。
全面禁止が通っても恨みが残ったら意味がない。
110 :01/12/19 23:27
>>104
いや〜、私もレゲー板住人です(w
111107:01/12/19 23:30
>>109
おっしゃってる意味がわかんないんですが。もしかして煽りですか?
コピぺもなにもわかりやすいように一覧を出しただけですが。。
112ナイコンさん:01/12/19 23:32
>>111
>>107後半の>>82のコピペのことじゃないのかな。たぶん。
感じ悪いといえなくもない・・・かも。
113来た来た:01/12/19 23:35
114ナイコンさん:01/12/19 23:35
1982年以降の8ビット機はホビー性が強いから音源を禁句にされると
チョット辛いというか悲しいんですけど・・・。
せめて単独スレ立て禁止レベルで済ませられないのでしょうか・・・?
115ナイコンさん:01/12/19 23:37
>>114
オマエも>>75とゲ製板へ逝け!クズ野郎が!!
116ナイコンさん:01/12/19 23:42
>>114
だから全面禁止でいいんじゃないの?
多少の脱線はしょうがないでしょうけど、全面禁止にしておけば
スレ乱立(レゲー板、アニソン板のゲームミュージックスレみたいに)とか
防止出来る、というか防止する必要がある。
117ナイコンさん:01/12/19 23:43
スレ立ては基本的にハード優先。
逆にパソ通、オークションとか副次的話題はスレを極力まとめる方向でいきますか?
結構ハードの種類って多いですよね。。。
118114:01/12/19 23:47
>>116
若干の脱線がOKなのならばそれでいいです。
元から大っぴらにやる気はないですから。安心してください。
単にいちいち風紀委員に狩られるのがイヤだっただけで。
119ナイコンさん:01/12/19 23:49
>>117
周辺機器も入れると凄い数になる、ほんと。
PC系の雑誌の話題も上がるだろうし。
120レゲー住人その2:01/12/19 23:52
>>114
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1003123692/
FM音源、PSG、内蔵音源マンセー! Part2

ゲームミュージック厨房がのさばっているけど、そのうち
消えると思うから帰ってきて下さい。
漏れはMSX専門ファミコンちょこっとだけど(藁
121ナイコンさん:01/12/19 23:56
周辺機、ゲーム、雑誌は、それぞれ統一スレッドでいいのじゃないかな?
122ナイコンさん:01/12/19 23:58
ハード優先のスレ建てで、ミュージック、レゲー、emuはその機種ごとのスレで話題に出るのは可にしてほしい。
要はスレ乱立しなけりゃいいんでしょ?
特定ゲームタイトルでスレ建てたいならレゲー板で、で良くない?
機種スレッドででてくる話題まで管理するのは行き過ぎだと思う。
123ナイコンさん:01/12/20 00:01
まず音源どうこうじゃなくて今後の乱立防止が大事。
音源スレはまだ存在しない架空のスレだよ。こんなのよりまず現実を見よう。
ネタスレはどうする?音やらエミュよりもよほど深刻な問題になりうると思うけど。
ここだってみんなが見てるとは限らないよ。
取り敢えずは方向性を見定めるために1周間くらい様子見がいいのでは?
それからでも遅くないかと。
124114:01/12/20 00:10
>>120
正直、創作主体だとレゲー板はつらいのではないでしょうか。
実は私もかつてはそこにいましたが、
盛り上がっても作り手ではない人間に対して申し訳ない気持ちがありました。
だから2ちゃんねるでのこのテの話題は諦めています。
あなたのようなクリエイターが来てくださるのならば
皆さんが仰る通りDTMかゲーム製作でやろうかとも思いますけど。
(↑もちろん催促じゃありませんよ)
125ナイコンさん:01/12/20 00:13
>>122
過去レスぐらい読め!!

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/12/19 21:41
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006770289/
ゲームサウンドもあちらの板でOKみたいですね。
http://game.2ch.net/gamedev/

この板ではエミュ、音源、GMは禁止ってことで。
126ナイコンさん:01/12/20 00:17
>>125
まだ決定事項じゃないんだし・・・落ち着きましょうよ・・・。(^^;)
ここだって全員が見ているわけじゃありませんし・・・。
自治スレでの言葉狩りはいつしか機能停止に向いますよ。
127ナイコンさん:01/12/20 00:22
>>124
PSG・FM音源はDTM板かレゲー板どちらかでまとめてやってもらいたい。
ゲームミュージックの技術的な話題もあちこちの板で立つと散発、分散し
すぎて盛り上がらないしね。
アーケード板でやったくらいの濃い話題をレゲー板で続けたいと漏れは思って
いる。
128ナイコンさん:01/12/20 00:32
ここのスレ見てると、IDだしてもらったほうが良さげな雰囲気ですな・・・。
129ナイコンさん:01/12/20 00:33
PSG/FM音源は、こっちの板に収容するべきだと思うが。
DTM, レゲー, 昔のPC とあれば、どこが妥当かくらいはわかるだろう?
130ナイコンさん:01/12/20 00:49
レトロゲー板ですら、マイコン系ゲームのスレはそれほど多くないんだし
こっちで引き受けてもさほど問題無いと思うけど。
同じマイコン系の話題を、アレはダメこれはダメって言うよりはそのほうが体系としてスッキリしてる。

立ち上げ直後とはいえ、それほど書きこみも多くないじゃん?

FM音源まで(スレは統合、機種スレ内での話題可)
マイコン雑誌(多くても10冊は無いんじゃ?可)
レゲー(タイトル単体スレ建てはちょっと多いか?それは不可)

までオーケーにしても、dat行きしまくるって程じゃないと思うけどな
131ナイコンさん:01/12/20 00:51
音源はBEEP/PSG/SCC/FMまでは許容したい気はするが板が荒れるのは絶対嫌なので、1つのスレに隔離してクレクレ君不可くらいを希望。
パソ通、ドット絵、プログラムなども各1スレで収まるならOKしたい。

ID制は賛成。荒らし抑制になるしマターリ会話なら出ても問題少ないしな。
132114:01/12/20 00:53
>>127
アーケード板の事情はよく分かりません。(悪名高きMDXスレくらいしか)
ただ迂闊に盛り上がると、荒れる要因になりうるのではないでしょうか?
私は打ち込みの濃い話題が出来るのであれば小人数でも一向に構いません。
ここで分かったことですが、どこの住人もGMの話題(創作も含めて)を自分の板で
されることを本心では快く思っていないと思います。もちろん当然ですが。
私は荒れるから禁止なのならば、他でやってもいけないと思っています。
133ナイコンさん:01/12/20 00:56
音楽方面は事情が複雑だな・・・・・。
134ナイコンさん:01/12/20 00:59
音楽関連は、このスレに限定ってことで、
135ナイコンさん:01/12/20 01:18
漏れは・・正直言うと年寄りならなんでもかんでも集めたいな。
あの当時はマイコンならなんでも出来ると信じていじりはじめたんだし。
ゲームは当然、世の中がマイコンで支配される、そんな時代を夢見たり。

ある意味本当になったけど(マイコン制御炊飯器とか)昔は忘れ去られた
ような感じがあるんだよね。そんなのをまとめて引き受けられる、そん
な板になるってもいーんじゃないかなぁ。
136ナイコンさん:01/12/20 01:33
ゲ製作技術、昔のPC板設立依頼に参加した者。

エミュレーター、ゲームミュージック、サウンドボード、音源の
話をやりたいのでしたら
http://teri.2ch.net/accuse/
こちらから管理人ひろゆきへ依頼を出してください。

昔のPC板はそのまんま昔のパソコンの話題を行う板です。
エミュレーターとかゲームミュージックとかそんなにやりたいのでしたら
昔のゲームミュージック板なり、エミュレーター板なり、音源板なり設立依頼を
管理人へ出してそこでやってください。
137ナイコンさん:01/12/20 01:36
>>135
同感ですね。。。。
138ナイコンさん:01/12/20 01:43
>>136
スレッドの中で話題に出るのもダメ?
例え話だけど、昔のPCに内蔵されているサウンドボードの話題を出すのもダメって
いうんだったらちょっと板として歪みすぎだと思う。
サウンドボードだってPCの一部だし、線引きが難しいから話し合いをしてるのでは。
139ナイコンさん:01/12/20 01:44
>>136
PC88はOKで内蔵されているYM2203がNGというのが解せないんです。
中にはカスタム化されて音源とCPUが一体化されているものもあります。
あとその理屈ではPCはOKでも外部記憶媒体は禁止になりますよね。
14010:01/12/20 01:56
やはり厳密に線引きするのは無理があると思う。
音楽については、俺としては>>105ぐらいでいいんじゃないかと。
「音楽そのもの」が話題の中心になるなら、ここにふさわしいスレとは言えないんじゃないかな。

機種は確かに多いけど、今のところスレッドとして成り立つくらいマスがあるのは
NEC,SHARP,FUJITSU,EPSON,Appleのマシン+@くらいでしょ。
141ナイコンさん:01/12/20 01:57
>>139
いやいや。そうでなくて。
音源の話を話題にするなってことじゃなくて、音源メインのスレッド
立てるのは止めないか?ということでしょ?。
各機種のスレッド内の話の流れが自然と音源チップの話になったなら、
それは別にアリなんじゃないかと。

正直、あれこれ規制が入るのは好ましくないんだけどね。
142ナイコンさん:01/12/20 02:15

まとめ

音源(FM・PSG)、音楽、GM専用スレッド > 禁止

昔のパソコン関連のスレッドで話題に出す程度 > OK
143ナイコンさん:01/12/20 02:37
>>141 ※でもあなたに特定したレスではありません。m(_ _;)m

現実にカセットテープ(位置付けとしては音源チップと同じです)とか
ソフトウェアであるMS-DOSの単独スレが既にあるわけですよ。
プログラム板があるのにアセンブラ系のスレも単体であるわけです。
音源にまつわる話題(>>105)も色々と種類があり、
また荒れる程度もそれぞれなのにも関わらず全て禁止ではおかしいです。
あと「昔のパソコン」の定義がどこにも提示されていません。すでに決まっているのでしょうか。
今はその枠組をここで話し合って決める段階なのではないでしょうか。

PCの一部である音源のスレを禁止にするのならば、他も等しく扱うべきです。

PCの使い方は使う人間の自由なはずです。それがゲーム機との違いでしょう。
音楽、CG、etc...で使うのはPCの使い方として間違ってる、というのは本来のPCの精神に反していると思うのですが。
禁止にするという事は、そういう事なんですよ。

あと、私も荒れることは望んでいません。分かってください。
なんとかいい落とし所を見付けましょう。
144ナイコンさん:01/12/20 02:57
音源が、スケープゴートになって、他が、甘々になりそうな、予感(ボソ
エロゲ、Yahoo監視スレ。…アレは、いいのか?Yahooは、爆弾だぞ〜。そもそも、板違いだし。
145ナイコンさん:01/12/20 03:00
のんびり決めましょう。まだ出来たばかりだし。
146ゲ製作技術板住民:01/12/20 03:40
>>79
あのう、エミュ製作はゲ製板の守備範囲ではないですよ。板違いです。

>>82
>>107
>>125
貴兄ら、紹介してる板とスレの内容を見たかと小一時間問い詰めたい。

ワナビー厨房的な話題はゲ製板&ゲームサウンドスレでも不適切です。
板の自治に苦労してるのはこの板だけでなくゲ製板も同じですので、
変な誘導するのはやめちくりー。
この板年齢層高いからあまり心配してないけど、念のため。
147ナイコンさん:01/12/20 03:57
9921や485マシンを現役で活用するというネタもいいんじゃない?
引退マシンの昔話だけじゃすぐ話題が切れるよ。
148147:01/12/20 04:02
「9821や486マシン」ね。すまそ;;
14977:01/12/20 05:26
>>79
おおよそを眺めてきたけど、エミュ自体の製作話題は、
ゲ製作では板違いの雰囲気かと思ってたんだが、
146氏ので正しいのかな。
150ナイコンさん:01/12/20 06:00
BASICのMML&内蔵音源でGMの打ち込みにハマッてたオレが語れる場所は
ここにもないのか…。
帰るよ…。
151 :01/12/20 08:38
OSはWin3.1以下でいいのかな?
DOSの話がしたいなぁ。
152ナイコンさん:01/12/20 09:11
MML打ち込みなんてスタイルはやっぱり廃れてると見るべきでは?
ならここで受け止めようじゃないか。
問題なんて起こってからの対処でいいと思う。
ベーマガだって打ち込みコーナーあったんだし…
153ナイコンさん:01/12/20 10:07
機種は1機種1スレを認めるのは止めたいね。機種の数だけスレが出来たらシャレにならん。

メーカーだとざっくりしすぎだし、シリーズって言うと区分けが微妙になっちゃう。
(MZ-700はMZ-80Kシリーズか?とか)

基本は1シリーズ1スレで、シリーズの区分けは任意に判断って感じですか。

あと、ローカルルールも出来ていない今、
「このスレが立ってるから、、、」ってのは無しだと思う。
154ナイコンさん:01/12/20 10:31
正直。客より店員が多いパチンコ店は流行らない。
155ナイコンさん:01/12/20 10:40
シンプルに1990年までのネタだけOKということにしては?
(後継機のネタは一部特例で許可)
156 ◆1bitSF2A :01/12/20 12:06
>155
発売時期を調べて裏を取るのがちと面倒(^^;
157ナイコンさん:01/12/20 12:08
>156 まあそのへんは雰囲気で適当につうことで。
あとでもめた時だけ裏取ればいいだけの話。
158ナイコンさん:01/12/20 17:59
>>153
なんでだ?別にいいんじゃないのか?
その分、音源、GM、ヤフーなんかの話題を禁止すれば
いいだけだと思うが。
159158:01/12/20 18:01
書き忘れだが、ゲーム関係ももちろん禁止だわな。
その機種スレ内で語る以外は。
160ナイコンさん:01/12/20 18:32
板の最大スレ数ってどうやって決まるの?

仮に、レゲー板と同じぐらいのスレ数が許されるとする。現在レゲー板は340〜350のスレがある。
ここから、古PC板の内訳をイメージしてみると、、、

レゲー板でのマイコン系スレ数(機種スレ、ゲームスレ含む)------約30
   例
   蘇れ、伝説のPCレゲー☆プロジェクトEGGスレッド2
   日本テレネット、ウルフチーム
   北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ つづく 等

現在の古いPC板の現存スレッド数------------------------100弱

以上二つは機種スレでのダブリがある。これで計130スレッド程。

ゲームタイトルスレが許されているレゲー板でも約30スレッドなので、ゲームタイトルスレを許可したとしても、
それほど影響は無いと見ましたが、どうでしょう。
161ナイコンさん:01/12/20 18:32
あれも禁止これも禁止、禁止禁止禁止…あ゙ーッ!
もういいや…帰るヨ(迷惑は掛けたくありませんから)…。
162153:01/12/20 18:46
>>158
>なんでだ?別にいいんじゃないのか?

>機種は1機種1スレを認めるのは止めたいね。
に対するレスって考えていいのかな?

例えば、X1,X1C,X1D,X1Cs,X1Ck,X1F,X1G...とかが全部違うスレになったら
読みにくいし、話が分散しちゃわない?
だから出来ればシリーズはまとめた方がいいなって思った。

そんなスレ立てる奴はいないって言えばそうだけど、
他の板ではスレ立てて喜んでる奴とかいるじゃん。
だから、そういう意見を出してみた。
163ナイコンさん:01/12/20 18:50
>>161
俺は待ってるYO
164ナイコンさん:01/12/20 19:35
あれこれ禁止する前に寒い板になりそうだね
それを狙っているのかもしれないけど
165ナイコンさん:01/12/20 20:36
オークション、ゲームミュージック、音源は板が荒れるから

禁止ということで。
166ナイコンさん:01/12/20 20:52
問題おこってから禁止で十分。
何でも禁止にすると寂れるから、何でも禁止禁止
167ナイコンさん:01/12/20 21:04
>>166
こんな感じで荒れるんだろーな > オークション、ゲームミュージック、音源扱うと。
漏れも禁止に一票。
168ナイコンさん:01/12/20 21:09
>>161-164-166
169ナイコンさん:01/12/20 21:18
デフォルトは許可に振っておくべきだ派は、わりと理論だってるけど、
禁止派は説明が足りないよ。

荒れる→様子を見てみてはどうか
dat落ちする→それほど予想スレ数は増えない
に対する反論がきちんとなされていないように感じるんだけど。
170ナイコンさん:01/12/20 21:21
なんか、「禁止!禁止!」ってカキコは短時間の間に
不自然に固まって書き込まれているね。
これじゃ、最初に強制ID表示の導入が必要か?
171ナイコンさん:01/12/20 21:42
オークション、ゲームミュージックは板違い
それぞれ専用の板がある。

あとは音源についての取り扱いについて話し合おう。
172ナイコンさん:01/12/20 21:44
>>170
煽るなヴォケ!
俺以外にも書き込んでる者もいる。
173ナイコンさん:01/12/20 21:47
ゲームはレゲー板があるから別にこの板でする必要ないと思うがな。
174ナイコンさん:01/12/20 21:50
>>173
レゲー板のパソコン関係のスレをこっちに移転するってのは
どう?

>>169
許可派も禁止派もないんじゃない?
175ナイコンさん:01/12/20 21:50
>>172

>>161=164=166=170はレゲー板でさとちんマンセー荒しをやってる粘着厨房。
レゲー板荒し連中を昔のPC板に呼び込むためゲームミュージック、PSG・FM音源
容認派が多数いるようにジサクジエンを続けてる。。
176ナイコンさん:01/12/20 21:53
>>174
パソコン一般とニュース速報とハードウェアも一緒に移転させよう。
各板のX68K、PC98、MSX、FM-TOWNSスレを集めよう(w
177170:01/12/20 21:57
>>175
ハァ?何見当違いの妄想してるの?
なにか強制ID表示になると都合が悪いのかい?
ジサクジエン禁止くん。
178ナイコンさん:01/12/20 21:59
>>171
それぞれ専用の板が有る、というのは論として成立していないよ。
新たな板が派生して出来たんだから、どの部分をこの板で引き取るか、というのが
このローカルルール議論でしょ。

古PCだけのウォッチなら十分この板の範囲内だと思う。ただ、晒し上げに使うのは反対。
スレッドルールとして悪意の有る晒し上げ禁止でこの板で引取る、に一票。

同様に古いPCレゲーはこの板に収容した方が体系としてすっきりしてる。
そもそもPCレゲーとコンシューマレゲーはある程度乖離しているし、分離可能と思う。

音楽は、、、うーん、さすがに作曲者ごとにスレッドがたったりしたら多すぎるとは思うけど、
現時点でレトロゲー板ですら、そこまでスレッド乱立してないし。
ROMスレと同様にデーターくれスレだけ禁止で十分運営可能だと俺には思える。
179ナイコンさん:01/12/20 21:59
177は妄想君ですワラ
180ナイコンさん:01/12/20 21:59
なんか若いのががんばっとるのぉ。
わしら爺ィの言うことなんぞ気にせんで好きにスレ立ればいーんじゃないかのぉ。
古い機種が廃れるのと同じで使われなくなったスレはdat落ちするじゃて。
ルールの無い板があったっていいんじゃないかのぉ…
181ナイコンさん:01/12/20 22:02
うーんいい具合に荒れてきましたなぁ。
182ナイコンさん:01/12/20 22:09
じいさんや。じいさんや。
若いのは血の気が多くてこまりますわい。
ルールなんていらないと思いますですじゃ。
183ナイコンさん:01/12/20 22:09
荒しはカエレ!!

177 名前:170 投稿日:01/12/20 21:57
>>175
ハァ?何見当違いの妄想してるの?
なにか強制ID表示になると都合が悪いのかい?
ジサクジエン禁止くん。
184 ◆MZ80K.vA :01/12/20 22:11
最近も日本史板のローカルルール制定スレが荒らしにあって
暫定でfusianasan推奨とかやってますね。
とりあえず、このスレはID表示に賛成です。
185ナイコンさん:01/12/20 22:11
ここは厨房板ですか(w
186ナイコンさん:01/12/20 22:12
>スレッドルールとして悪意の有る晒し上げ禁止でこの板で引取る、に一票。
そんなの無理でしょ。
187ナイコンさん:01/12/20 22:13
188ナイコンさん:01/12/20 22:14
>>187
いっそのこと引き取れば(ワラ
189ナイコンさん:01/12/20 22:16
190ナイコンさん:01/12/20 22:16
>>178
>現時点でレトロゲー板ですら、そこまでスレッド乱立してないし。
なにも知らない厨の考えですのぅ。
191ナイコンさん:01/12/20 22:19
>>187
スレ乱立してるのは、どこに属するのか曖昧だからでは?
レトロなMMLやレゲー音楽はここに引取る余地もあると思うけど。
(一応蛇足ながら、個人的には音楽スレに興味無いです)

>>186
理想として、ね。理想があると無いとでは多少なりとも違ってくると思うよ
192ナイコンさん:01/12/20 22:19
>>187さん、ずっとそのコピペを繰り返してますけど
はっきり言って貴方の方がよほど荒らしに見えますよ。
193ナイコンさん:01/12/20 22:20
新板が出来たから既存の板で問題無くやっているスレに手を入れて問題が起きる可能性を高めようとしている。なんだかなぁ…
194ナイコンさん:01/12/20 22:22
荒らしてるヤツの本音が出たな。
そこまでゲームミュージックにこだわるんだったら
ゲームミュージック板創設依頼をひろゆきに
だせっつーの!!


188 名前:ナイコンさん 投稿日:01/12/20 22:14
>>187
いっそのこと引き取れば(ワラ
191 名前:ナイコンさん 投稿日:01/12/20 22:19
>>187
スレ乱立してるのは、どこに属するのか曖昧だからでは?
レトロなMMLやレゲー音楽はここに引取る余地もあると思うけど。
(一応蛇足ながら、個人的には音楽スレに興味無いです)
195ナイコンさん:01/12/20 22:22
>>192
ジサクジエン、ウザ。
196ナイコンさん:01/12/20 22:24
>>190
187のリンク見たけど、この板で引取れそうな部分では乱立とまでは言えないんじゃ。
それと、反論する場合は、その明確な趣旨と論拠プリーズ。
197ナイコンさん:01/12/20 22:24
これでGMが荒れると言う事が周知されてしまったな(藁
198ナイコンさん:01/12/20 22:27
この板の将来が見えたような気がする(w
199アケ板でこんなん見つけた:01/12/20 22:28
ゲームミュージック好きはみんなここに集まれ〜!(はぁと

http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/993284991/

アニソン等板でのゲーム音楽の、サントラCDの統合スレッドです。
SEGA namco Konami Taito Nintendo capcom tecmo falcom enix square 古代祐三
PC GAME、Arcade、etc、こちらでまた〜りと語りましょう。

http://www.game-music.com/常連の売名行為によるスレ乱立は厳禁です
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/981225673/
アニソン板のこのスレで行った行為は厳禁です。自分たちの溜まり場サイトは
荒らしたく無いが2chへ罵り合いを持ち込んで荒らして良いなんて身勝手な事
は非常識且つ人間として恥ずかしい事です。喧嘩しないで仲良くお願いします。
200161:01/12/20 22:28
ゴメソ。いったん帰って、風呂入ってからまた来ちゃった…(w
>>175
え〜と、オレが「さとちんマンセー」厨って…(萎。
その「さとちん」とやらのMIDIデータ聴いてみたんだけど、激しく萎え〜
だったの覚えてます。
いかにもGS音源世代が作ったデータ、って感じで。
あれをマンセーする厨と一緒にされるのは、さすがにイタいんでカンベンして…。
X1turboZ付属の音楽ツールでシコシコFMドラムやFMギター音色作りこんでたオッサンは
悲しいよ…。

ともあれ、オレはこの板にマターリしたくて来てるんで、
内蔵音源での音楽制作の話題については、ここでなんらかの決定がなされるまで書き込みは
自粛します。

あ、あとこのスレでのオレの書き込みは>>161だけですヨ。
201ナイコンさん:01/12/20 22:30
風呂かよ(ワラ
202170:01/12/20 22:30
187=189=190=194=195=197
妄想全開だな。
何があったのか知らないが、マターリ話が進んでいるこの板に
個人的な争いごとを持ち込むな!
203ナイコンさん:01/12/20 22:31
>>200
自作自演の馬鹿がいますのぅ。
>>202
煽りは去れ!
205ナイコンさん:01/12/20 22:32
200=202(ワラワラ
206ナイコンさん:01/12/20 22:33
荒らしは出て逝け!>202
207ナイコンさん:01/12/20 22:33
>>200
さとちんは裏サイト開設してMIDI配信続けてるYO!
URL教えようか?
208レゲー板住人:01/12/20 22:35
>>202
君みたいな煽り合いの書きこみレゲー板でなんども見たよ(ハア
同じ人間か?
209ナイコンさん:01/12/20 22:35
akitsuタンは?
210ナイコンさん:01/12/20 22:36
ついこの間までDTM板に内蔵音源+MMLの思い出スレが
あったんだが・・・ここに紹介しようと探したら無くなってた(鬱

100レスつく前にDAT逝きだったし、ここでやるべきかどうかはともかく、
DTM板で語るにはちと人少なくて寂しすぎると思ターヨ
211妄想ちゃん:01/12/20 22:37
170 名前:ナイコンさん 投稿日:01/12/20 21:21
なんか、「禁止!禁止!」ってカキコは短時間の間に
不自然に固まって書き込まれているね。
これじゃ、最初に強制ID表示の導入が必要か?
212ナイコンさん:01/12/20 22:38
>>209
誰?
213ナイコンさん:01/12/20 22:38
>>209
だれよ?
214213:01/12/20 22:39
カブタ。スマソ。
215ナイコンさん:01/12/20 22:41
216妄想ちゃん:01/12/20 22:43
169 名前:ナイコンさん 投稿日:01/12/20 21:18
デフォルトは許可に振っておくべきだ派は、わりと理論だってるけど、
禁止派は説明が足りないよ。

荒れる→様子を見てみてはどうか
dat落ちする→それほど予想スレ数は増えない
に対する反論がきちんとなされていないように感じるんだけど。
217まねっこちゃん:01/12/20 22:45
196 名前:ナイコンさん 投稿日:01/12/20 22:24
>>190
187のリンク見たけど、この板で引取れそうな部分では乱立とまでは言えないんじゃ。
それと、反論する場合は、その明確な趣旨と論拠プリーズ。
218 ◆xK91AxII :01/12/20 22:46
GMスレって、やっぱ荒れる -> 禁止
オークション -> 様子見
音源 -> GMネタに移行しそうなのが気になる。様子見
加奈?
219ナイコンさん:01/12/20 22:46
コピペ荒らしもいますな。
220ナイコンさん:01/12/20 22:48
>215
そこは主に最近のMMLシーケンサ+MIDIを語る場所でしょ。
テキスト音楽sakuraとか。ちゃんとスレ読んだ?

『DOS時代のFM音源を懐かしもう』みたいな名前で、PMDとかMUAP
を使って、PCのFM音源で作曲してた人が集うスレがあったとデス
タイトルはFM音源だけど、MSXのPSGの話も結構あったはず。
221ナイコンさん:01/12/20 22:49
>>219
レゲー板から呼び込んでしまったのか。
やはりゲームミュージックの話題は鬼門なのか。
222ナイコンさん:01/12/20 22:52
>>220
雑談は雑談スレでお願い
223161=200:01/12/20 22:52
>>203
へ?自作自演…!?オレが?
突然そんなこと言うから、びっくりして鼻水噴き出しチャターヨ(風邪ひきさんLv.5)!
うわ、マウスパッドに垂れた…(鬱
とにかく、自作自演なんてしてません!
…このマウスパッドに垂れた鼻水に誓って。

馬鹿…?
うん。それは否定はしない、というかできない(w。
224ナイコンさん:01/12/20 22:54
正直、疲れた。
荒れてるのって、かたくなに反対する人間がいるからじゃん。すくなくともこのスレでは。
ゴリ押しで乱暴に作成してる人間はいないと思うが。

クリスマス休暇なんでもう逝きますわ
225ナイコンさん:01/12/20 22:54
どうして荒れるんだ?
ここは厨房板か(w。
226ナイコンさん:01/12/20 22:56
216と217は元投稿者が貼ったコピペじゃないよ。一応。
227ナイコンさん:01/12/20 22:58
荒らしは出て逝け!>>225
228ナイコンさん:01/12/20 22:58
GM禁止に一票!
229ナイコンさん:01/12/20 22:59
やっぱり大荒れGM禁止すべき
230ナイコンさん:01/12/20 23:00
で田代スレはOK?
231ナイコンさん:01/12/20 23:01
GMもゲームミュージックも禁止でいいよ。
232ナイコンさん:01/12/20 23:02
レゲー、マイコン雑誌はどうよ?
233レゲー板住人:01/12/20 23:03
レトロゲーム板のローカルルール話し合った時もやたらとゲームミュージックに
拘る人がいて、ローカルルール申請したとたんにレゲー板に立ってたいくつかの
ゲームミュージックスレを無理矢理統合しようとして荒しまくっていたんだよな。
234レゲー板住人:01/12/20 23:06
話の流れからするとここでもゲームミュージックにこだわっている人は
ゲームミュージック、オークション、音源は1スレッドに統合という
ローカルルールつくって他スレで話題がそれた程度にゲームミュージックの
話が出たとたん強制誘導荒しをやると思うよ。
235ナイコンさん:01/12/20 23:09
荒らしてるヤツの本音が出たな。
そこまでゲームミュージックにこだわるんだったら
ゲームミュージック板創設依頼をひろゆきに
だせっつーの!!
236ナイコンさん:01/12/20 23:11
>>235
禿堂・
237ナイコンさん:01/12/20 23:14
どうでもいい人間から見ると、禁止と言ってるやつのほうが荒らしに見えるのはなぜなのか
238鼻水(=223):01/12/20 23:21
……。
(一連のログ読み返してみて)
うん。オレ、ここ(この板)で音関連の話はしないことにするよ。
そのほうがいいみたい。

は…はな゙がづま゙っであ゙だま゙ぼ〜ッどずる゙よ゙…。
239ナイコンさん:01/12/20 23:23
しっかし、荒れてるなぁ。
240ナイコンさん:01/12/20 23:25
>>191の他板のGMスレ引き取るってのもレゲー板住人の言う
強制誘導をやるためなんだろうな。

他板のスレッドをこの板に集めればここも盛り上がるだろうけど
他板のゲームミュージックスレ住人にとってはただの嫌がらせに
しかならんだろう。
241ナイコンさん:01/12/20 23:32
>>178
>それぞれ専用の板が有る、というのは論として成立していないよ。
あなたは2ちゃんねるガイドラインすら読まずにローカルルールの
議論をしていることに気付きなさい、煽りとかじゃなくて。
242ナイコンさん:01/12/20 23:34
>>237
ジサクジエン、ウザウザ。
243ナイコンさん:01/12/20 23:36
>>237=238=239=240=241はレゲー板でさとちんマンセー荒しをやってる粘着厨房。
レゲー板荒し連中を昔のPC板に呼び込むためゲームミュージック、PSG・FM音源
容認派が多数いるようにジサクジエンを続けてる
244ナイコンさん:01/12/20 23:37
荒しはカエレ!!
245ナイコンさん:01/12/20 23:38
レゲー板の荒らしはレゲー板にかえれよ
246ナイコンさん:01/12/20 23:42
ゲームミュージック賛成派、反対派、どちらもレゲー板にお帰り下さい。
ここは昔のパソコン用の板です。
ゲームミュージック用の板が欲しければ勝手に依頼でもなんでも出して
そこでやってください。
247ナイコンさん:01/12/20 23:50
>>246
大賛成、ゲームミュージックやりたい人は自分で板立ててやればいい
248 ◆xK91AxII :01/12/20 23:51
>>246 禿同
249ナイコンさん:01/12/20 23:54
どうやら結論が出たね。
ここは昔のパソコンの話だけをする。
ゲームミュージック用の板が欲しい人は勝手に依頼出して
そこでやると。
250ナイコンさん:01/12/20 23:55
GMもゲームミュージックも禁止するのが一番
251ナイコンさん:01/12/20 23:58
結局のところゲームミュージック厨房は2ちゃんねる中に
スレを乱立させることが目的なんだよ
252 ◆xK91AxII :01/12/21 00:15
で、音源の方はどうするよ?
253ナイコンさん:01/12/21 00:20
>>252
もちろん禁止、厨房を呼び込むだけ
254ナイコンさん:01/12/21 00:23
まとめ&叩き台(改の改)〜話題の許容範囲について

・昔のPC板は昔のパソコンの話題を行う板ということでスレッドも
・昔のパソコンについてのスレッドのみ許可。
・周辺機器(音源も含め)、ソフトの単独スレは禁止(パソコンスレッドでの話題は可)。
・ヤフーオークション、ゲームミュージックスレも禁止。

単独スレッド立て禁止のものも昔のパソコン各機種スレッド内での脱線程度の話は可?

継続審議

許容機種(時代)
 ・旧8,16ビットPC機はOK。
 ・32ビット機はWin3.1まで。 (DOS時代までという意見もある)
 ・2つ専門板のあるMacは1スレに押し込めて様子見。 (Macは×の意見もある)
 ・プログラム系の話題もOKにして欲しい。 (現行の枠組ではプログラム、ゲ製板)
 ・DOS系の話題もOKにして欲しい。 (現行の枠組ではOS板)
 ・ドット絵系CGの話題もOKにして欲しい。 (現行の枠組ではCG板)
255ナイコンさん:01/12/21 00:25
この際、禍根は残したくないからPC関連以外は全面禁止にしようか?
ゲーム音楽はNGで、レゲー板で語れるのにPCゲームはOKとかにしたら
今後いろいろと面倒だと思うよ。アキレス健になりそうな要員は徹底的に摘むべきかも。
256ナイコンさん:01/12/21 00:28
>>254
禁止にするものは完全に禁止するべきだ。
荒らしは脱線程度の話だといいはって逃げを打つから。
257ナイコンさん:01/12/21 00:31
>>255
そうだね、2ちゃんねるの方針が要望があれば板はいくらでも用意する。
増やした板の閉鎖はよほどのことがない限り行わないって事だから
ほんとにゲームミュージック、音源について話がしたいんだったら
要望出してきなよ>当事者

ニュース関係に6つも板を用意しているくらいだからゲームミュージック板
もすぐ出来ると思うよ、こんなとこで争わないで要望を出せばという話だけど。
258ナイコンさん:01/12/21 00:33
>>255の話だとゲーム自体の話も禁止かYO
259ナイコンさん:01/12/21 00:36
とりあえず、ID表示希望〜
260ナイコンさん:01/12/21 00:36

アレも禁止、コレも禁止、多分禁止、きっと禁止
261ナイコンさん:01/12/21 00:37
>>259=260
また出てきたよ、妄想クン
262ナイコンさん:01/12/21 00:38
>>258
2ちゃんねるではゲーム用の板を14板用意しています。
昔のPCゲーム板が必要でしたら要望を出してそちらで
勝手にやってください。
263259:01/12/21 00:43
260とは別人だよ〜。
証明できないけどもさ・・・
264ナイコンさん:01/12/21 00:43
>>260
また煽りか・・・

http://tmp.2ch.net/mog2/
ここで思う存分暴れて来い、誰も禁止なんて言わないから。
265 ◆xK91AxII :01/12/21 00:49
ここは、どういったことを話題にする板ですか?
266ナイコンさん:01/12/21 00:51
マイコンやI/Oなんかの古いパソコン系の雑誌もダメ?
267ナイコンさん:01/12/21 00:52
>>265
ゲ製作技術板がすぐ上にあるから、話題がかぶらないように
昔のパソコン(ハード)系の話題が妥当だろう。
268ナイコンさん:01/12/21 00:53
懐かしく暖かくほろ苦い話をマッタリと語り合う板・・・のはずです。
269ナイコンさん:01/12/21 00:53
>>265
ジジィの繰言
270ナイコンさん:01/12/21 00:55
>>266
いいんじゃないの?
パソコンのCMやカタログとか語れる人いるかな?
271ナイコンさん:01/12/21 00:55
しばらくは様子見した方がいいと思ってたけど、スレ乱立してきたな。
これなんてDOSのスレッドでやって、盛り上がるようならスレッド別にすれば?って感じなんだけど。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008863426/l50

スレッド立てる前のルールとして、既存スレッドでできるようなら
なるべくそこでやり、その話題のみでスレッドとして成立できるくらい
盛り上がって初めて別スレにするとかした方がいいのかも。
272266:01/12/21 00:56
ほっ。よかった。
273ナイコンさん:01/12/21 00:56
もう既にスレ立っちゃってるけど、ピーコSHOPやバックUPツール、
位置付けが微妙(話題が広範囲なやつ)な雑誌ってどうなるの?
274ナイコンさん:01/12/21 00:57
>>257
>>255は過去レスコピペだよ。。。荒んでる。。。
275ナイコンさん:01/12/21 00:57
>>265
音楽の話は禁止、プログラミングの話は禁止、ソフトの話は禁止
CGの話は禁止、周辺機器の話は禁止、ヤフーでの出物の話は禁止、
MACの話は禁止、当時のメーカーや出版社の現在の話は禁止、
以上はそれぞれの板に行ってやってください。
その他の話をマターリとどうぞ。
276ナイコンさん:01/12/21 00:58
>>270
周辺機器が禁止なのに本はOKなのか?
277ナイコンさん:01/12/21 00:59
>>275
結局・・・てことになるよな・・・・・はっははははは。
278ナイコンさん:01/12/21 00:59
>>275
煽ら〜は出て逝け!
279ナイコンさん:01/12/21 00:59
とりあえず荒れる要素は極力除いてマッタリ続けたいね。
マイナー機種のスレッドが何年もdat落ちしないで続いている状態に
なると最高だね。
1日に書きこみが1つあるかないかの閑散としたスレだけと、ふらりと
この板を訪れた人が昔自分の持っていた機種のスレッドの書きこみ
を読んで懐かしみ一言残していくと・・・

ジジイの戯言でした(笑
280ナイコンさん:01/12/21 01:00
>>277
ジサクジエン消えろ!
281ナイコンさん:01/12/21 01:00
>>278
でもこれまでの意見を総合するとこうなる。
音源やプログラムがNGでDOSや書籍、矢風がOKなのはおかしい。
282ナイコンさん:01/12/21 01:02
結局、立てたもの勝ちってことでいいみたいだね。
お伺いを立てる人間がヴァカだと。
283ナイコンさん:01/12/21 01:02
>>281 ジサクジエン消えろ!
284ナイコンさん:01/12/21 01:02
>>267
ゲ製作技術板と一体どうやったら話題がかぶるんだ。
何か盛大に勘違いしてないか?
285ナイコンさん:01/12/21 01:04
>>279
1日に書きこみが1つあるかないかの閑散とした板になりそうだ。
286ナイコンさん:01/12/21 01:04
立てたもの勝ちなら田代スレもOK?
AAスレもOK?
287 :01/12/21 01:04
>>279
ちとさみしい気もするけども、なんとなく賛成
288ナイコンさん:01/12/21 01:04
>>284
また煽りか?
勘違いはオマエ、ソフトとハードの区別もつかないのか?
パソコン=ゲーム機とか思っているだろ。
289ナイコンさん:01/12/21 01:05
>>282
おい、なんでもありかよ!
290ナイコンさん:01/12/21 01:06
>>284
他板知らない人間が多すぎ。
どうせまとまらないから事後応対でいいと思う。もはや(w
今の所荒れてるのはここだけだし、荒らしてる人間も面白がってやてるだけだから
取り敢えずは良識にまかせても問題ないでしょう。
クソスレにはレスが付かないジジイ板の本領発揮と(w
291ナイコンさん:01/12/21 01:09
>>285
不満があるなら来るなよ。
ジジイ同志で昔話する板なんだから。
292ナイコンさん:01/12/21 01:10
>>291
おまえも不満ありそうだな。
来るなよ。
293ナイコンさん:01/12/21 01:11
もうどうにでもなれ〜
294ナイコンさん:01/12/21 01:12
基本的に問題視されている音源とかソフトとか
反対派も多いけど容認派も同じだけいる感じ。
半数近くは枠組はアバウトでいいと考えているみたいだね。
295ナイコンさん:01/12/21 01:12
ここはPC等カテゴリに出来たジジイの集会所です。
296ナイコンさん:01/12/21 01:12
>>288
一番最初にパソコンが欲しいと思ったのは、
やっぱ、ゲームやりたかったからだって人、多くないかな。
当時はベーマガのゲーム記事にひたすらときめいたもんだよ。
ゲームしたい、と思うと同時に、作ってやる、とも思えた。
いい時代だったなぁ・・・。
297ナイコンさん:01/12/21 01:13
>>237 ジサクジエン、ウザウザウザ。
298ナイコンさん:01/12/21 01:14
>>296
ゲームもPCの使い方の一つ。
299ナイコンさん:01/12/21 01:14
ここは厨房板かよ!
300ナイコンさん:01/12/21 01:14
>>294
ゲームミュージック荒しが嘘ついて巻き返しを謀っているな。
301ナイコンさん:01/12/21 01:15
PSG・FM音源の許可をお願いします。
MDXとMIDIも!!
302ナイコンさん:01/12/21 01:16
昔のPCの定義ってどうなの?>創立要望メンバー
あくまでPC一般板の派生板なの?
それともPCを扱う板全般のレトロ引きうけ板なの?
303ナイコンさん:01/12/21 01:16
昔をなつかしむばかりに熱くなった人達の祭り発生?
304ナイコンさん:01/12/21 01:16
>>294
荒らしはカエレヨ!
305 ◆xK91AxII :01/12/21 01:17
ネタにマジレスでカコワルイが、
とりあえず、漏れは >>266-301じゃないからな。

>>301
MDX、MIDIは危険過ぎる。
306ナイコンさん:01/12/21 01:18
PC板の定義がないと始まらないよ。
ないならないと言って欲しいね。
あるなら提示しないと。
307ナイコンさん:01/12/21 01:18
集計結果!!
ゲーム関係はすべてOKに決まりました。
音源、ヤフオク、GM、みんなで語ろう!!
308ナイコンさん:01/12/21 01:18
とりあえず「くそスレは無視!」って事だけは決定かな。

たとえば周辺機器の話題の場合、まずはそれが繋がる本体のスレッドで話題ふって、
もりあがるようならスレッドにすりゃいいんじゃない?

個人的には、最初っから何でも禁止にしたくはないな。
ゲームミュージックについては、
・今の時代に通用する作成技術を語るならゲ製作技術
・昔話ならここ。でもまずは本体関連スレで話題をふる(たとえばMZの三重和音ルーチンとか)
・懐かしのゲームミュージックそのものの話題(〜の曲の〜がイイ!など)は、当面1スレッドで
 我慢してもらい、盛り上がったり荒れるようなら別板にしてもらう。
309ナイコンさん:01/12/21 01:19
>>307
荒らしはカエレ!!
  
310ナイコンさん:01/12/21 01:19
>>307=308
荒らしはカエレ!!
311 ◆OdKt/nyo :01/12/21 01:20
>>305
MIDIはともかくMDXはグレー。
難しいけど。
312ナイコンさん:01/12/21 01:20
PMD、FMPもダメ?イイよね?
313ナイコンさん:01/12/21 01:20
いい年の大人だろ。
>>254氏がまとめてくれてるんだし。
反論あるならだそうぜ。

俺の意見は

雑誌、ゲームは許可して欲しい。
オークションネタ、ミュージックネタは禁止した方がいいと思う。
機種はWin3.1まででいいと思う。
プログラム系も許可、MS-DOS系は6.2までで許可。
ドット絵系CGも許可。
314ナイコンさん:01/12/21 01:20
なるようになれ派。
ローカルルールがユルユルだろうがキツキツだろうが、荒れるときには
些細な一言もしくは1スレで簡単に荒れる(しかもそれが心無い
行動でとは限らないし)。
気に入っていたスレでそういうのに出くわしてから、正直あきらめた。

ローカルルールについては特に言いたい事はないけど、他板を
引き合いに出す時には、ちゃんと板・スレの様子や雰囲気をじっくり
見てきてからにして欲しいところ。ゲー作厨からのお願いです。
315 ◆OdKt/nyo :01/12/21 01:22
>>308
>とりあえず「くそスレは無視!」って事だけは決定かな。
最初から決まってるYO(w

音源ネタだけど本スレからの派生形式じゃ乱立するから
総合音楽プログラムスレは最初から建てたいんだけど。
他はだいたい同意。
316ナイコンさん:01/12/21 01:22
このスレって、
「荒らしは帰れ」とか「自作自演」とかいってる奴が荒らしなんだな。

まあ、ここだけ荒れててくれ。他のスレでマターリやらせてもらうから。
317ナイコンさん:01/12/21 01:23

ゲームのイメージディスクとゲームミュージックのMP3もキボンヌ
レゲー板で暗黙の了解となっているからここでも問題無いはずだ。
まあ、事項ということで(w
318 ◆OdKt/nyo :01/12/21 01:24
>>313
音楽”プログラム”も認めて欲しいっす。
曲そのものを語るミュージックスレは別にいらないです。
>>314
ここでも分かる人間は分かっています。安心してください。
319 ◆xK91AxII :01/12/21 01:24
>>313
ゲームはレゲーでやってほしい。
それ以外は同意。
320ナイコンさん:01/12/21 01:28
これだけ要望があるんだからゲームミュージックは
許可ということで決まり。
321 ◆OdKt/nyo :01/12/21 01:32
ループしてるのでコピペ

・音楽データ収集・・・MP3、MIDI、MDX。 (ダウンロード)
・GMだとゲーム音楽・・・楽曲そのものの話題。 (アニソン)
・作曲、アレンジ・・・音楽表現。 (各ジャンル音楽、DTM)

・音源、出音・・ハード。 (今の枠組だとここ、ハード、DTM)
・ドライバ・・・開発技術。 (プログラム、ゲーム製作)
・MML打ち込み・・・プログラム技術の話題。 (DTM、プログラム)

上の3つはともかく、下の3つは引き取るべきだと思うが。
322ナイコンさん:01/12/21 01:32
とりあえず早急に
「同じスレッド、似たようなスレッドをまず探せ!」ってのを
表示しといてほしいと思う。

TK-80からちょっと前のマシンまで、幅広い「環境」を扱う板だからこそ
可能性をつぶすようなルールにならないことを願う。
323 ◆OdKt/nyo :01/12/21 01:37
>>322
PCって懐が大きいものだと思う。
私もこの板の可能性を潰したくない。
ここの騒ぎもおそらく想像妊娠みたいなものだろう。
324ナイコンさん:01/12/21 01:37
音源ってSC−88なんかもいいのか?
325ナイコンさん:01/12/21 01:42
エミュR@MクレクレもOKですか?
326 ◆OdKt/nyo :01/12/21 01:42
>>324
Z-MUSICとかで使うならOKかな?
DTM板でも状況はどうなの?
それがわからないとなんとも言えないです。
327ナイコンさん:01/12/21 01:44
>>325
んなわきゃあない。

とりあえず、合意が得られたものから反映してった方がいいのでは?
今の「mmx 以降は板違い とか(以下略)」のままだと危険すぎる。
328 ◆OdKt/nyo :01/12/21 01:48
>>327
合意は取りようがない気がする。
他板や話題について知識がないのに反対する人間が多いです。
問題があるならキチンと調べて提示すべきなのに。

でもmmx以前は新しすぎる。
急いでWin3.1までに差し替えた方がいいですね。
329 ◆OdKt/nyo :01/12/21 01:53
ろーかるルール会議中。。。

・旧8,16ビットPC機の専門板です。
・32ビット機はWin3.1まで。
・Mac(PowerPC以降不可)は1スレ限定。ゴメソ。

とりあえず暫定的に↑でだしましょうか。
330327:01/12/21 01:54
>>328
「重複スレ、関連スレ探せ」みたいに、ほかの板では当たり前のルールは
あってしかるべきだし、Win3.1までみたいに合意の取れた部分は随時反映
してくべきかと。

合意がとれない部分については、引き続き話し合い&様子見という事で。
331ナイコンさん:01/12/21 01:54
↑ダメ!
Macも機種ごとでもOKにしてちょ。
332ナイコンさん:01/12/21 01:57
ワタシ、ここの名無しさんを申請した者ですけど、
ある程度のタイミングでやや強引気味にやっちゃっていいと思います。
問題があるようならみんな要望板になだれ込むだけですし。
よろしくお願いします。
333 ◆xK91AxII :01/12/21 01:57
>>331
理由は?
どのような機種毎のスレを認めて欲しいのか?

PC-9821/PC-9821 も一つにまとめるべきかと。
334 ◆xK91AxII :01/12/21 01:57
FIX:
PC-9800Seriesは一つにまとめるべきかと。
335331:01/12/21 01:59
LisaやSE、LC系なんかも別スレで欲しいよ。
336ナイコンさん:01/12/21 01:59
256アーキテクチャはまるっきり別物だから分けてほしいのねん。>9821
337331:01/12/21 02:03
スマソ。
やっぱいらない。よく考えたら旧・mac板でできるわ。
338 ◆OdKt/nyo :01/12/21 02:05
>>333
レスは相手を選んでいいですよ。
339 ◆OdKt/nyo :01/12/21 02:06
>>337
失礼しました。ネタと勘違いしました。ごめんなさい。
340 ◆xK91AxII :01/12/21 02:07
>>336
全ての9821が256色モードを搭載しているとは限らず、
また、全ての9801に256色モードが無いとも言えず。

今のところ、スレを読む限り、まとめても問題なさそう。
それよりも、共通するハズの情報が片方にしか現れないのが問題。
341ナイコンさん:01/12/21 02:08
ここは強引に出すのが吉だと。
342 ◆OdKt/nyo :01/12/21 02:08
>>336
私個人はOKですよ。

・・・音楽プログラム技術スレも認めて欲しいなあ(W
あまりループするようだったら立てちゃうけどね。よっぽどヤヴァそうなスレも立ってるし。
343 ◆OdKt/nyo :01/12/21 02:09
>>341
残念ながらそうですね。強行した方が吉っぽいです。
344327:01/12/21 02:10
>>331
あのー、現状見てますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008686553/l50
要望書くだけじゃなくて、それなりの理由も書いてくださいね。

「まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレにする」
ってのはそんなに難しいことなのだろうか???

ちょっといじってみましたがどうでしょう?

・旧8,16ビットPC機の専門板です。
・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は別板で。
・PC/AT互換機本体については当面1スレ限定。
・PC-9801/9821の話題は当面各1スレ限定。
・Mac(PowerPC以降不可)は当面1スレ限定。
・PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macについては、いきなり特定機種の
 スレを立てず、まずは関連する板で話題をふって盛り上がるようなら
 別スレを立ててください。スレの乱立防止にご協力お願いします。
345 ◆xK91AxII :01/12/21 02:13
>>338
thx.
ちと熱くなっていた。若気の至りってことで(笑
旧Mac板を見たけど、あの状況だと、こっちへ来たいのも分かる。
346 ◆OdKt/nyo :01/12/21 02:13
>>344
まとめありがとうございます。
いい感じですね。俺はこれでOKです。

>>331氏は>>337にて撤回してます。
347 ◆OdKt/nyo :01/12/21 02:16
あと引っ掻き回して喜んでる愉快犯は無視しましょう。今はいないっぽいですが。
348ナイコンさん:01/12/21 02:19
VIC-1001スレが重複してっけど
この板の削除依頼スレってもうあるのか?
349327:01/12/21 02:20
>>346
>>331氏の件了解です。書いてるうちにスレが進んでしまいました。

「まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレにする」

ってのを、一番頭に持ってきてほしいです。
ほとんどの問題はこれで解決できるんじゃないかと思うんですよ。

「PC/AT互換機の古いパーツの話題」が出てきてもおかしくないと
思うんですが、自作PC板でうまく収まってるんでしょうか。
350 ◆xK91AxII :01/12/21 02:21
>>344
それで行くのが良いと思います。
後から訂正はききますし、不相応なスレが建つと良くないので。
351 ◆MZ80K.vA :01/12/21 02:21
夕方からえらい勢いでレスついていますね。

>>344

【前提】旧8,16ビットPC機の専門板です。
以下は付帯事項。
・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は別板で。



という書き方にした方が良いと思う。
でないと、「64bit機だけどPC/AT互換機だから範疇だ」などと
言い出すのが出かねないから。
352さあね:01/12/21 02:27
おねがい32ビットもいれてよ。それかFM-TOWNSは例外で認めてくれ。
353 ◆OdKt/nyo :01/12/21 02:31
>>349
「まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレにする」
そうですね。
他板なら常識ですけど、ここだけの住人も多い感じなのであった方がいいですね。

>>351
私はMSX以降Winにワープしたので
32ビット機の事情はよく分からないです。おまかせします。>識者

ただ逃げ道塞ぎみたいなのはいらないんじゃないでしょうか?
じいさん板らしくアバウトでもいいかと(w
354 ◆xK91AxII :01/12/21 02:32
>>352
thx.

#少人数で決定してしまうのは危険か。
355 ◆OdKt/nyo :01/12/21 02:32
>>352
分かり易くタウンズの事情を出してください。
私はタウンズは詳しくないので無責任に賛成とか反対とか言えません。
356ナイコンさん:01/12/21 02:36
・PC-9801/9821の話題は当面各1スレ限定。
ユーザー数を考えると無理がある。
機種、販売台数、周辺機器、ソフトとも多機種と比べダントツだ。
それにPC9801とPC9821は別物だ。
PC8801とPC8801mkIISRを一緒にやれと言っているようなもの。
パソコンの本体についてはオーナーの思い入れがそれぞれ有る
んだから制限を加えないでくれ、そのために依頼出した板なんだ
から。

MACについては新旧ユーザーが交流出来る専用板があるんだから
そちらでやるべきなのでは>MACユーザーさん
357327:01/12/21 02:37
>>354
ビット数で切ろうとするから無理があるのでは?

【前提】旧8,16ビットパソコンなど、古いパソコンの専門板です。
    PC/AT互換機については、だいたい1995年が限度とお考えください。

これならTOWNSもOKだし、AMIGAなどもOKになるんでは?
64bitマシンはまだまだ新しいですからね。
PC/AT互換機をどこで切るかは難しいですけど。
358ナイコンさん:01/12/21 02:38
AT互換機は禁止すればよろし。
359327:01/12/21 02:40
>>356
だから、
「まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレにする」
ではだめなんですか?
メジャーな機種関係の話題は、既にスレがありますから有効に使いましょうよ。

>>357変更
PC/AT互換機をどこで切るかは識者におまかせします。
360 ◆OdKt/nyo :01/12/21 02:40
>>356
そういう情報が欲しいんですよ。納得です。
音源についても知らない人間が勝手に話しを進めているし・・・。
361ナイコンさん:01/12/21 02:41
PC一般板があるのだし、禁止でいいんでないの?
・・・といったらテラドライブ信者に怒られそう。
362ナイコンさん:01/12/21 02:41
あーそういや98も386以降は32ビットだ。
はじめて来た人が見たら混乱するんでは?
363 ◆OdKt/nyo :01/12/21 02:42
>>356
9821に関してはユーザーも多いので放っておいても分家が進むでしょう。

>パソコンの本体についてはオーナーの思い入れがそれぞれ有る
>んだから制限を加えないでくれ、そのために依頼出した板なんだ
>から。
補足きぼんぬ。ちょっと分からないです。
364ナイコンさん:01/12/21 02:43
ビット数でなくレトロゲーム板のように年代で区切るべき。
>>32の年表を見ればわかるが1990年以前のパソコンで区切れば
わかりやすい。
365 ◆OdKt/nyo :01/12/21 02:44
>>361
DOSの古い機種になると難しいのでは>PC一般板
366反68:01/12/21 02:45
オレ的には93年以前(微笑)
367 ◆xK91AxII :01/12/21 02:45
難しいのは、様子見で良いのでは?
368327:01/12/21 02:48
>>362
具体的にどこの表現が混乱を招きますか?
以下、私なりの整理。

【前提】旧8,16ビットパソコンなど、古いパソコンの専門板です。
    PC/AT互換機については、だいたい1995年が限度とお考えください。
    まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレにしてください。

・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は別板で。
・PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macについては、いきなり特定機種の
 スレを立てず、まずは関連する板で話題をふって盛り上がるようなら
 別スレを立ててください。スレの乱立防止にご協力お願いします。
369 ◆OdKt/nyo :01/12/21 02:50
>>368
俺的には同意です。年代はOK。
370ナイコンさん:01/12/21 02:51
>>363
ローカルルールで人気の有る話題のスレッドを統一スレ化すると
住人と自治厨房がバトルを始めて板が荒れるよ。
レゲー板も機種毎、メーカー毎の統一スレで随分荒れたし。
371ナイコンさん:01/12/21 02:52
>>368
この素案に一票
372ナイコンさん:01/12/21 02:57
エミュはいいんですかいのぉ。
373ナイコンさん:01/12/21 02:58
32ビットあーきてくちゃーとうたってた機種
PC-8801VA、X68000、FM-TOWNS
374反68:01/12/21 02:58
>>372
それを出したら意味が半減するんじゃねえの?(微笑)
375 ◆OdKt/nyo :01/12/21 03:00
>>370
最初から立てるなと言ってるだけで、
需要があって、立つのなら問題はないと思いますが。

いきなり9821xxスレッドとか立てるなよ。と言ってるだけで、
9821総合スレで飽和状態の場合の分家は容認しているとおもいます。
376 ◆OdKt/nyo :01/12/21 03:01
>>372
取り敢えず後回しでしょう。今はハード本体の区分。
377327:01/12/21 03:04
ちと修正。

【この板について】
  旧8,16ビットパソコンなど、古いパソコンの専門板です。

【暫定ルール】
・まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレにしてください。
・PC/AT互換機については、だいたい1995年が限度とお考えください。
・Macについては、PowerPC搭載機はMac板でお願いします。

・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は別板で。
・PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macについては、いきなり特定機種の
 スレを立てず、まずは関連する板で話題をふって盛り上がるようなら
 別スレを立ててください。
・その他の話題についても、できるだけ関連スレで話題を振って、
 盛り上がるようなら別スレにするようにしてください。
 スレ乱立防止にご協力お願いします。
378 ◆MZ80K.vA :01/12/21 03:04
>>368

>>362のは、

PC-9801RA〜PC-9801DA辺りが80386(32bit)を使い始めたので、
前提が8,16bitだとその辺りの機種(及びFM-TOWNS、定義によっては
X680x0も)が前提からはじかれると言うことかと思います。

PC-9801BA辺りの486マシンもここの範疇、といえば範疇なので、
前提のbit数表記に問題があったのは確かかもしれません。
80386が32bitなのを忘れていました。
379 ◆MZ80K.vA :01/12/21 03:05
sage忘れてた。
380327:01/12/21 03:09
エミュについても言及しておいても問題ないですよね?
↓あたりで問題なければ、そろそろ仮確定しておきませんか?

【この板について】
  旧8,16ビットパソコンなど、古いパソコンの専門板です。

【暫定ルール】
・まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレにしてください。
・PC/AT互換機については、だいたい1995年が限度とお考えください。
・Macについては、PowerPC搭載機はMac板でお願いします。

・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は別板で。
・PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macについては、いきなり特定機種の
 スレを立てず、まずは関連する板で話題をふって盛り上がるようなら
 別スレを立ててください。
・エミュレータについては、パソコンのエミュだけとし、
 できるだけ1機種のエミュレータにつき1スレとしてください。
・その他の話題についても、できるだけ関連スレで話題を振って、
 盛り上がるようなら別スレにするようにしてください。
 スレ乱立防止にご協力お願いします。
381362>368:01/12/21 03:09
>旧8,16ビットパソコンなど、古いパソコンの専門板です。
ていう前提があるから、『俺の98FAは駄目なのか?』とか
一瞬でも悩んだりするかも。ちなみに9821は全部32ビットです。
書いてる最中に378で書かれてますがそういう事を言いたかったんです。

32ビット以上でもOKな機種をローカルルールに書いちゃうというのは?
・・・長くなるか。
382327:01/12/21 03:11
>>381
「など」って書いてありますから大丈夫では?
言い方悪いですが、日本語が不自由な人が来るとろくなことないですし・・・。
383ナイコンさん:01/12/21 03:12
エミュは荒れるぞ。
384327:01/12/21 03:15
>>383
ソフトくれくれと言い出す人は現れるでしょうね。
でもそういう人は、ローカルルールで何言っても現れると思うんですよ。
あまりにも荒れるようなら、エミュ禁止もやむをえないと思うんですが
まったく禁止にすると、実機は持ってないけど当時を振り返りたい人が
参加しにくくなりそうです。
385 ◆OdKt/nyo :01/12/21 03:18
>>380
お疲れさまです。
暫定ですが、フトコロの広い良いルールだと思います。

>>383
でも無関係とは言えない以上禁止は無理です。
線引きを巡って荒れましたし、こんな感じでいいのではないでしょうか。
結局は住人のモラル次第でしょう。
386 ◆OdKt/nyo :01/12/21 03:22
>>384
確かにクレクレ君はどこにでもやってきます。
荒らし等を縛る為よりも、良識のある人間がすごしやすいルールであるべきですよね。
エミュスレに関してはレゲー板では荒れてはいますが、板全体までには波及していません。
ここは年齢層が高いのでそれほど暴れないと思います。だいたいそんな元気ないでしょう(w
387327:01/12/21 03:24
そろそろ寝ます。
仮確定はどなたかやってくださるんでしょうか?
(いまひとつ仕組みがわかってません。すみません)

仮確定後も、引き続き話し合いは続けましょう。
まだ残されてる課題もありますし。
ではおやすみなさい。
388 ◆OdKt/nyo :01/12/21 03:28
>>387
私はOKです。
時間によってはまた荒れそうなので早々に仮として提出したい気分ですが。
取り敢えずこれで(>>380)出してもいいですか?>ALL

細かい所は後ほどという事で。
389ナイコンさん:01/12/21 03:30
一応出しといて、また引き続き話し合うという事でいいのでは?
出さないといつまでもこのままですし。
390 ◆xK91AxII :01/12/21 03:32
桶!
あとはよろしくお願いします。
391 ◆OdKt/nyo :01/12/21 03:35
【この板について】
  旧8,16ビットパソコンやPC98シリーズなど、主にWindows以前の古いパソコンの専門板です。

【暫定ルール】
・まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレにしてください。
・PC/AT互換機については、だいたい1995年が限度とお考えください。
・Macについては、PowerPC搭載機はMac板でお願いします。

・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は別板で。
・種類の多い機種〜
 PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどについては、いきなり特定機種の
 スレを立てず、まずは関連する板で話題をふって盛り上がるようなら
 別スレを立ててください。
・エミュレータについては、パソコンのエミュだけとし、
 できるだけ1機種のエミュレータにつき1スレとしてください。
・その他の話題についても、できるだけ関連スレで話題を振って、
 盛り上がるようなら別スレにするようにしてください。
 スレ乱立防止にご協力お願いします。

こんな感じでいいですか?
392 ◆OdKt/nyo :01/12/21 03:43
では、これで逝きます。
393 ◆OdKt/nyo :01/12/21 04:54
昔のPC板ローカルルール申請スレッド
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1008877503/

<P align=center>
<BR>
<STRONG>【この板について】<BR></STRONG>
ここは旧8,16ビットパソコンやPC98シリーズなど、主にWindows以前の古いパソコンの専門板です。<BR><BR>
<STRONG>【ルール・心得】<BR></STRONG>
・PC/AT互換機については、だいたい1995年までが限度とお考えください。<BR>・Macについては、PowerPC搭載機以降は<A href="http://pc.2ch.net/jobs/">Mac板</A>でお願いします。<BR>
・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は<A href="http://pc.2ch.net/unix/">UNIX板</A>で。<BR>
・まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレにしてください。<BR><BR>
<STRONG>〜種類の多い機種について〜<BR></STRONG>
PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどについては、いきなり特定機種のスレを立てず、<BR>
まずは関連する板で話題をふって、そこで盛り上がるようなら別スレを立ててください。<BR>
<STRONG>〜エミュレータについて〜<BR></STRONG>
ここで扱うパソコンのエミュだけとし、できるだけ1機種のエミュレータにつき1スレとしてください。<BR><BR>
・その他の話題についても、まずできるだけ関連スレで話題を振って、<BR>
そこで盛り上がるようなら改めて別スレを立てるようにしてください。<BR><BR>
<STRONG> ●<FONT color=#ff0000>スレ乱立防止にご協力お願いします</FONT>●</STRONG><BR>
・スレッドを立てるまえに、自分の立てたいスレッドがあるかどうか検索してください。<BR>
(ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー)<BR><BR>
<FONT color=darkgreen size=3>?(゚Д゚)(゚Д゚≡゚Д゚) わからないことがあれば<A href="http://cheese.2ch.net/qa/">こちら</A>へどうぞ。(゚Д゚≡゚Д゚)(;゚Д゚)</FONT><BR><BR></P>
<BR>

>391から若干の編集を加えましたが上記↑で申請しました。(実はHTMLに苦戦しました)
※”暫定”の表記は本提出するのに暫定もへったくれもないので外しました。


これはあくまで”暫定”です。
討議は続行ということでご了承ください。>ALL
それでは寝ます。。。。zzzz
394ナイコンさん:01/12/21 05:24
デザイン変えて読みやすくしてみた。

<div align="left">
<br>
<strong>【この板について】</strong><br>
 ここは旧8,16ビットパソコンやPC98シリーズなど、主にWindows以前の古いパソコンの専門板です。<br><br>
<strong>【ルール・心得】</strong><br>
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年までが限度とお考えください。<br>
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は<a href="http://pc.2ch.net/jobs/">Mac板</a>でお願いします。<br>
 ・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は<a href="http://pc.2ch.net/unix/">UNIX板</a>で。<br>
 ・まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレにしてください。<br><br>
<strong>〜種類の多い機種について〜</strong><br>
 PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどについては、いきなり特定機種のスレを立てず、<br>
 まずは関連する板で話題をふって、そこで盛り上がるようなら別スレを立ててください。<br>
<strong>〜エミュレータについて〜</strong><br>
 ここで扱うパソコンのエミュだけとし、できるだけ1機種のエミュレータにつき1スレとしてください。<br><br>
 ・その他の話題についても、まずできるだけ関連スレで話題を振って、<br>
 そこで盛り上がるようなら改めて別スレを立てるようにしてください。<br><br>
<strong>●<font color="#ff0000">スレ乱立防止にご協力お願いします</font>●</strong><br>
 ・スレッドを立てるまえに、自分の立てたいスレッドがあるかどうか検索してください。<br>
 (ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー)<br><br>
<font color="#1f3f3b"> ?(゚Д゚)(゚Д゚≡゚Д゚) わからないことがあれば<a href="http://cheese.2ch.net/qa/">こちら</a>へどうぞ。(゚Д゚≡゚Д゚)(;゚Д゚)</font>
<br><br>
</div>
395ナイコンさん:01/12/21 05:43
>>102
漏れもちぃと鬱になった。
レゲ板以上に年齢層が高いからマターリするかと思ったが、必ずしもそうではないらしい。
住み慣れたレゲ板の機種別スレに帰るか・・・。
396ナイコンさん:01/12/21 08:26
>>395
まぁ、あの御時世に敢えてパソコンに手を出してるぐらいだから、
多かれ少なかれ、みんなある程度は奇人っしょ?(w

↑は貶し言葉であるが、同時にまた褒め言葉でもある。
397ナイコンさん:01/12/21 08:34
データ交換に話が及ぶエミュは禁止でいいんじゃない。
398ナイコンさん:01/12/21 08:38
age
399ナイコンさん:01/12/21 08:59
・不法イメージの話題は禁止
・またこの手の内容で荒れた場合、エミュスレは廃止とする
このくらいしとかんと駄目っしょ。
400ナイコンさん:01/12/21 09:06
アケ板、レゲー板で無限ループの不毛な煽り合いが続いている
状況をみるとエミュレーターは禁止にすべきだろうね。
エミュレーターは違法かの論議になって必ず荒れる。
エミュ本体は違法じゃないけど必ずエミュロムサイトのリンクを誰かが
貼りつけて荒れ出す。
401ナイコンさん:01/12/21 09:06
>>399
そして、エミュ禁止強硬派のクレクレ自作自演が始まると。
402ナイコンさん:01/12/21 09:13
>>401
またオマエか、荒し、煽りはカエレ!!!
403ナイコンさん:01/12/21 09:14
>>401
妄想クンウザ過ぎ、カエレ!
404ナイコンさん:01/12/21 09:16
荒らしは出て逝け!>>401
405ナイコンさん:01/12/21 09:16
>>348
亀レススマソ

昔のPC板 ☆ スレッド削除依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/1008571123/l20

レス単位はまだ無い模様。
406ナイコンさん:01/12/21 09:18
エミュの話題も賛成反対で粘着して
いる人がいるみたいだから
エミュは止めといたほうがいいみたいだね。。
荒れるの嫌だしマターリやりたいし。。
407ナイコンさん:01/12/21 09:18
400=402=403=404
基地害の自作自演
408ナイコンさん:01/12/21 09:18
んじゃエミュスレは、fusianasan又はトリップを義務づけと。(藁
409ナイコンさん:01/12/21 09:18
トリップじゃ意味ないな(藁
410ナイコンさん:01/12/21 09:20
>>406
賛成
411ナイコンさん:01/12/21 09:21
>401 名前:ナイコンさん 投稿日:01/12/21 09:06
>>399
>そして、エミュ禁止強硬派のクレクレ自作自演が始まると。

とりあえず、こいつがからんでくる話題は昔のPC板では避けたほうが
いいみたいだな。
意図的に他板の争いをこの板に持ちこもうとしているようだし。
412ナイコンさん:01/12/21 09:24
>>406
とにかく、荒れそうなことに関してはこの板ではやらないほうがいいね
413ナイコンさん:01/12/21 09:26
煽り&ネタスレはなるべく止めよう。
ゲレー板みたいにマターリ行こうよ。
414413:01/12/21 09:28
教訓としては、エミュにはスレを1つ与えてやれば静かになるよ。
415ナイコンさん:01/12/21 09:31
>>414
エミュは禁止。
荒れるとわかっているものを、ここでやる意味は無い。
416ナイコンさん:01/12/21 09:32
基本的なとこだけど、
・検索しやすいようにスレタイトルにはスペースを挿まないこと。
・雑談・質問等の総合系や自治・役立ちリンク等の特殊スレ以外のタイトルには
 不必要に記号を使用しないこと。
417ナイコンさん:01/12/21 09:36
ゲームミュージックの次はエミュレーターかよ、どっちも厨房粘着ネタじゃねーか。
どうして他の板で荒れまくる話をここに持ち込もうとするのかなあ。
出来たばかりの板なんだから争い事は極力避ける方向で逝こうよ。
418 ◆MZ80K.vA :01/12/21 09:44
おはようございます。寝てる間に形になったみたいですね。

私はエミュレーターは合法範囲でOKにしたいですね。
エミュスレは最低限id表示制、にしておくのはどうでしょう。
419ナイコンさん:01/12/21 09:47
>>407
被害妄想気味だね。
2ちゃんねらーがみんな君へ嫌がらせしているように思ってるんだろ?
鬱が重くなる前にカウンセリング受けて治療したほうが良いよ。
煽りとかじゃなくて2ちゃんやる暇有るんだったら前向きに治療を続けて
鬱を直したほうが良い。
420ナイコンさん:01/12/21 09:49
エミュレーターはパソコン本体じゃないから板違いだね。
そもそも昔のPCじゃないし。
42162:01/12/21 09:52
>>420
>>384の意見についてはどう思います?
荒れるとしてもゲーム機のエミュほど派手に荒れるとは思えないし。
大人が多い板なんだから節度をもって運営できると信じたいです。
422ナイコンさん:01/12/21 09:56
エミュ・GM・音源系の議論は後回しってことで。
それより先に決めることあるでしょ。
423ナイコンさん:01/12/21 09:59
タイトルで「ン」→「ソ」に置き換えるの禁止(笑)
424ナイコンさん:01/12/21 10:03
>>422
同意!
エミュ・GM・音源系は禁止にしてあとから許可要望が集まるようであれば
自治スレで検討でいいんじゃない。
レゲー板はそれでセガサターンを禁止にして出川、妊娠の不毛煽り合い
流入を防げたわけだし。
425ナイコンさん:01/12/21 10:12
>>424
セガ系●●は特殊すぎるよ。
この板の対象となるセガ製品〜テラドライブとか
SC-3000で同じ事が起きるとは思えないんだけど。
426 ◆xK91AxII :01/12/21 10:27
当時を振り返るのに、必ずしも実機は必要ではないと思うが。
早いうちに、暫定でも良いからローカルルールを決めるべき。
427ナイコンさん:01/12/21 10:35
>>393-394が暫定。
今は分野毎に煮詰める話し合い中。
428ナイコンさん:01/12/21 10:42
<strong>〜エミュレータについて〜</strong><br>
 ここで扱うパソコンのエミュだけとし、できるだけ1機種のエミュレータにつき1スレとしてください。<br><br>

パソコンのエミュレーターは現時点で33機種分あるぞ、いいのか?
機種も違えばエミュレーターの種類もいくつもあるから10スレ以上は覚悟
しておいたほうがいいな。
それプラス荒れスレが2、3個か(w
429 ◆xK91AxII :01/12/21 10:45
エミュレータについて、否定してはいないので。念のため。
(荒れる要因作ってるようなものだな...(スマ )

もし、エミュスレが建ったとすれば、
具体的にどういった流れになることが多いんでしょうか?
430ナイコンさん:01/12/21 10:52
>>429
レゲー板行って見て来い。
合法だろうがなんだろうがエミュ自体が嫌いなヤツが2,3人監視しているみたいだ(削除人含む)

エミュの話→違法だと荒し出す→嫌がらせでROMサイトURL貼りつけ→不毛な煽り合い

これはレゲー板出来てからずっと続いている。
一番むかつくのは他のスレに飛び火して荒らされた事。
初期のアイレムのスレとか惨かったなR−TYPEのエミュの最限度がどうのこうのと・・・
431 ◆PC98AdY6 :01/12/21 10:55
PC98のエミュスレの場合
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1004058836/
http://pc.2ch.net/download/kako/990/990063279.html

PC98はユーザーが多い分、痛いのも多いので厨房ヲチスレに
なる傾向みたい
下のスレはダウソ板でスレタイトルもアレなんで初期は
違法サイト潰しでちょい荒れ
432ナイコンさん:01/12/21 11:01
433ナイコンさん:01/12/21 11:02
197 名前:NAME OVER 投稿日:01/12/19 06:09
違法コピー等、法に触れる話題は解禁です。

エミュはこういうのを呼びこむんだよ。
434 ◆xK91AxII :01/12/21 11:18
>>430-432 thx.
レゲー板とリンク先見たけど、ダウソ板の以外は...。
エミュスレは、他の板に任せるってことで、こっちでは禁止の方が良いかも?
435ナイコンさん:01/12/21 11:18
これも見とけ!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1008768007/

エミュオタ引き連れて昔のPC板荒らしたがってるヴォケが一匹
粘着しているようだな。。。

エミュのどこが昔のPCなのか説明してみろ。
その前にPCの定義をだしてみろよ>エミュオタ
436 ◆PC98AdY6 :01/12/21 11:26
しかしPCエミュスレはサンプルが少ないから何とも言えないが
あまり荒れる要素が少ない。
つーより違法サイトもほとんど死滅状態(w
エミュOKだけでGBAやSNES、PSユーザーが紛れ込むのなら別だけど
PCエミュレータだけだと少なくともこのスレよりは荒れないと思う
437 ◆xK91AxII :01/12/21 11:51
さすがに、PCエミュ以外の物については関係無いと思うが、
いずれにしろ、荒れるだけか?

>>428 の言うように、スレが大量に建つのも懸念されること。
間をとって、>>414 っていうのもある。
438ナイコンさん:01/12/21 11:57
エミュが良いなら当然サウンドエミュも問題無し。
MDX、KISSなんてみんな聴きたいだろ?
こう言う板でこそマターリ交換し合うべし、年齢層が高いから
荒れることも無いだろう。
439ナイコンさん:01/12/21 11:59
戦闘awkして、船山登る。
440ナイコンさん:01/12/21 12:03
>>428
33機種のエミュ全部が全部、スレッドとして成立するとは思えないんだけど?
自然淘汰されていくのが2chのシステムのいいとこ。

>>436
同意。
現状で一番危険なのは、PC-98x1エミュの「ユーザー」ですかね。


>>438
申し訳ないけど、サウンドについてはまた別問題だと思う。
441 ◆PC98AdY6 :01/12/21 12:06
>438
年齢層が高くて荒れないのなら、このスレは平和だ(w

エミュとして認識されていないのかもしれないけどOS板のVMware
スレは荒れてない
エミュはスレ立ては禁止して、該当機種のスレでの話題はOKぐらいが
いいのでは?
スレタイトルに「エミュ」の文字が入るとアフォが集まりそうだし
他板の98x1スレでエミュの話題がちょろちょろ出てきても荒れる事なんか無さそう
あのニュー速板のPC98x1スレでも荒れない(w
442327:01/12/21 12:06
おはようございます。

「エミュレータ統合スレッド」を用意して、盛り上がった機種の
エミュに関しては分離独立って線はどうですか?
もちろんイメージ交換の話題は禁止の方向で。
エミュレーションの再現性の向上とか、初心者救済などが目的であれば
構わないと思うんですけど。
443 ◆1bitSF2A :01/12/21 12:06
細かいコトですが、

> Macについては、PowerPC搭載機以降は<A href="http://pc.2ch.net/jobs/">Mac板</A>でお願いします。<BR>

は、新・Mac板(http://pc.2ch.net/mac/)でお願いします。旧・Mac板は叩き板なんで、、、
444ナイコンさん:01/12/21 12:09
自治スレが一番伸びる板ってのもな、、、、
過剰反応が荒れる一因なのもまた事実。

PCエミュに限れば別にこの板の範疇じゃないかな。ただ同一機種は1スレ。
イメージとBIOSは、違法性のあるものだけ禁止。
445ナイコンさん:01/12/21 12:15
エミュとエミュROM、hdiを分けるなんて無理な話。
エミュすれでゲームの話が出ておもしろいと評価されていれば
誰だって欲しくなるだろ。
エミュスレには必ずクレクレ厨房が沸いてくる(藁
446ナイコンさん:01/12/21 12:27
>>442
エミュレーターなんてゲームの動作確認と再現度とROMに
ついてしか語れないのにどうしてパソコン板でやる必要が
あるんだ!?
あんたはエミュレーターで旧機種パソコンの何を語るんだ?
パソコン雑誌見て憧れた話やバイトしたり小遣いためてゲーム
買いに走ったり雑誌のプログラム打ち込んだりとかそういう話を
する場所だということを無視するなよ。
447ナイコンさん:01/12/21 12:32
エミュはエミュ板創設依頼だしたほうが良さそうだな。
ここの住人に迷惑かけるつもりわないし。
技術的な事はゲ製作板でやったほうがいいか。
448327:01/12/21 12:36
>>446
再現度については、語るに値すると思います。
それに実機や、その上で動くソフトはいつかは使えなくなります。
私が死ぬ方が先かもしれませんけどね。
特にソフトの方は、記録メディアの劣化の問題があります。
旧機種のすべてのソフトがフリー化されればいいんでしょうけど、
そうなってない現状からすると、持ってる個人ベースでうまく
維持していかないとほんとにすべてが無に帰します。
昔話や伝説の中だけの存在にしたくないのですよ。

それとお願いなのですが、人の意見に反対するばかりでなく、
具体的な提案もお願いしたいのですがいかがですか?
449 ◆PC98AdY6 :01/12/21 12:41
>447
エミュ板設立要望は何回か出てその度にエミュ反対粘着に潰されてるよ

エミュ開発とゲーム開発は畑違いも良いところ
汎用I/Oドライバと3D技術が同居できると思います?

エミュ単独では語ることは無いけど昔のPCの懐古の延長線上の
一つにエミュレータがあるのは確かなことだと思う
450ナイコンさん:01/12/21 12:48
>エミュ板設立要望は何回か出てその度にエミュ反対粘着に潰されてるよ

そしてエミュが許可されたとたんそいつらがここになだれ込むと・・・

>>448
板違い他でやれ。
ゲームや技術の保存はゲ製作技術向けだろ。
なんでお前はこんなとこでエミュエミュ言って粘着してんだ?荒し目的か。
451327:01/12/21 12:57
>>450
私はゲームや技術については一言も触れてませんが?
もちろんエミュを扱うとなると、それらが含まれる事は否定しません。
ゲ製作技術板にも出入りしてますが、あそこは「今の技術」を語る板だと
私は認識しています。

旧機種の維持や継承については、私は板違いとは思わないのですが
他のみなさんはどう思われますか?

それほどエミュに執着しているわけではありませんが、
荒らし目的といわれるのは非常に心外です。
452ナイコンさん:01/12/21 12:57
>特にソフトの方は、記録メディアの劣化の問題があります。
>旧機種のすべてのソフトがフリー化されればいいんでしょうけど、
>そうなってない現状からすると、持ってる個人ベースでうまく
>維持していかないとほんとにすべてが無に帰します。
>昔話や伝説の中だけの存在にしたくないのですよ。

結局327の主張が行きつくところROMの共有だろ。
キレイゴト並べないではっきり言えよ(藁
なんで当時こずかい節約して買ったハード、ソフト資産をお前サンに
分け与えねばならんのだ?
お前サンが真剣に保存だのなんだの考えているんだったらEGGプロジェクト
に協力して買い支えろ。
453ナイコンさん:01/12/21 12:59
荒らし、煽りにエサをあげない構わない。
放置、放置だよっ!

なんでこんなわかりやすい引っ掻き回し厨の相手するんだか。。。
454 ◆xK91AxII :01/12/21 13:02
放置、もしくは落ち着いて対応した方が良いな。
455ナイコンさん:01/12/21 13:08
>>451
漏れの意見。
私財をはたいて実機買い集めてミュージアムつくってネ!
五百円くらいならカンパするヨ!

>旧機種の維持や継承については、私は板違いとは思わないのですが
>他のみなさんはどう思われますか?
456 ◆PC98AdY6 :01/12/21 13:12
>>448
エミュレータは何も資源の保存だけとは言えないよ
PCを押入の奥や実家にしまい込んでエミュレータで懐かしんでいる人
だって沢山いるし、話題が出るのは当然だと思う。

私個人的にはゲーム機エミュレータは論外として、PCエミュレータ
は荒れることが少ないと思うけど、この板には反対派も少なくないみたいだし
煽り荒らされながら語る事のも馬鹿馬鹿しいので、禁止するのもいいと思います。
457ナイコンさん:01/12/21 13:12
>他のみなさんはどう思われますか?
あなた、レゲ板のエミュは合法か?スレでも同じ事やって議論の永久ループ
トラップを仕掛けましたね?
45829:01/12/21 13:38
久々に来て見ました。

機種の基準は>>393>>394に賛成。

エミュはゲーム系の板見てると、禁止の方がいいかなって思います。
「基本は最初は何でもOK、何かあったらそのとき考える」
っていう意見もあるとは思いますが、
何かあってからローカルルールを変更するのって非常に大変でしょう。

この板は大人が多いからって言うのも、現時点ではそう言えますが、
エミュの話題が出てきたら、変なのも寄ってくると思います。

あと、PCエミュって当時のFDからそのまま使うのってあるんですか?
オリジナル持ってたとしてもディスクイメージにした時点で
違法になる可能性高くないですか?
(当時のFDのソフトってほとんどプロテクト掛かってたと思います。)

音楽に関しては全く知識無いんで、意見言えません。
459ナイコンさん:01/12/21 13:52
>>458
>あと、PCエミュって当時のFDからそのまま使うのってあるんですか?
あるけど敷居は高いのでオススメ出来ない。
しくじるとFDにダメージを与えて再起不能になるので。
知らないようだから書いておくけど、MSX、X68Kのような企業公認の
エミュレータや市販のもの以外はグレーゾーン。
著作権法改悪で自分で持っているソフトのバックアップも違法になるそうです。
詳しいことは法律板で。
460 ◆PC98AdY6 :01/12/21 13:53
>458

PC98はそのまま読めるのもありますがプロテクト再現はしません。
MSXもそのまま読めるのがあったと思います。
イメージ作成は個人的な複製権は法律で認められています
個人使用目的でのプロテクト解除は微妙ですが(判例も無いし)、合法と見る人が多いようです。
解除手段の配布・販売は確実アウト
CD-ROMイメージのようにプロテクトごとイメージ化するエミュレータもあります。
(CD革命6とか販売できてるし、解除はしないので合法)
461ナイコンさん:01/12/21 13:55
>>459
補足、グレーゾーンはBIOSの引っこ抜きが必要なエミュね。
PSエミュやBIOS要らなくてもN64裁判などがある。
462327:01/12/21 13:57
食事から帰ってきました。
レゲ板に何か書いたことはありません。
ルール策定スレに参加したのはここのが初めてです。

>>458
「イメージ作成=バックアップ」とみなされるのであれば、
オリジナルを持ってれば大丈夫ではないでしょうか。

このスレがもうちょっと動けばいいんだけど・・・。
なんにしても、ゲームはフリーにはならないでしょうね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008661733/l50
463ナイコンさん:01/12/21 14:00
話がすすまないので327は無視で>ALL
煽りじゃないんだったら頼むから他でエミュ板要望活動やってくれ>>327
464ナイコンさん:01/12/21 14:09
>>372-463まで不毛なエミュ論争が続いてんなあ。
他板じゃガイシュツもいいとこなんだがなんでこの板に持ちこむのかなあ。
ゲームミュージック・音源・ヤフオク同様とりあえず禁止だなこりゃ。
465ナイコンさん:01/12/21 14:16
435=438=445=446=447=449=452=453=455=457=461=463=464
466ナイコンさん:01/12/21 14:29
こんなマッタリ板でもめるなヨ
467ナイコンさん:01/12/21 14:31
結局、エミュ菌糸粘着の勝ちか?
468ナイコンさん:01/12/21 15:00
基地害の自作自演
435=438=445=446=447=449=452=453=455=457=461=463=464
469ナイコンさん:01/12/21 15:05
453はただの野次馬。。。
470ナイコンさん:01/12/21 15:36
どう見てもなんでも反対君が荒らしてるようにしか見えない。

反対して荒らすのが目的の奴もいるんだよ。「ほら、だからエミュやりだすと荒れる」
なんて言うが、実際はエミュ反対の人間のほうが荒らしてる。
レゲー板見てる人間は、彼がいろんなスレッドで粘着してるのを知ってる。
471 ◆OdKt/nyo :01/12/21 15:56
>>394
どうも。俺はHTMLはダメダメなんで助かりました。

あと、もうイタズラは止めてくれ(w >過去レスコピペ君
472 ◆OdKt/nyo :01/12/21 16:00
>>471
取り敢えず”骨組”はあがったので”続き”は
ここが落ち着いてからにしますか?
現状ではそれほど急ぐ必要はないと思いますよ。

あとレスは選んでしてください(w>ALL
473ナイコンさん:01/12/21 16:00
禁止したい人間は、禁止だ、って言えばそれで終わりだからね。
論拠を明示しようとする許可派が押しきられてるように見えてしまう。

最初から規制しても仕方ない。デフォルトは許可のほうに振っておき、
明らかに問題のある部分だけ規定しておくのが自治というものだと思う
474 ◆OdKt/nyo :01/12/21 16:02
>>472修正。
471へのリンクは不要。かちゅ〜しゃなんでやってもうた。
475 ◆OdKt/nyo :01/12/21 16:04
>>473
明かにおかしな事を言ってる反対意見は殆どコピペです。
多くの人間はあなとと同じ考えだと思いますヨ。
476 ◆OdKt/nyo :01/12/21 16:10
しかしイタズラで80レス近くも付くとは…。
今だったら笑い話ですみます。もうやめましょうね(w >定期コピペ犯

昨日と殆ど同じパターンなのでさすがに気付いたよ>俺
477 ◆xK91AxII :01/12/21 17:32
327と私は、ルール会議に参加(?) したのは初めてだったわけだし、
拙いところがあるのは仕方が無かった...のかも。
荒らす要因を作ってしまい、申し訳ない>all
478 ◆OdKt/nyo :01/12/21 17:49
>>477
君が謝る必要はないよ。
荒らす要因もなにも議題として避けられないし、
今の時代についての説明すらない白紙状態よりは、
利用者も暫定ルールがあった方が混乱しないでしょう。
479ナイコンさん:01/12/21 18:00
>>476
たしかに(藁


昨日はゲームミュージック、今日はエミュレーター、明日はエロゲー画像か?(藁

話を振る → 反対派が出る → 煽る → 反対派が自作自演で荒らしていると主張

→ まずは許可すべしという流れに持っていく → 見破られて結局禁止にされる。

過去スレみたらこのパターンだった。
レゲ板のセガサターンの許可願いもいつもこのパターン使ってレゲ板住人に見破られた
上に却下くらっていたな(藁
480 ◆OdKt/nyo :01/12/21 18:15
荒らしに特に容認だの禁止だのの”目的”はないと思いますよ。
ただ引っかき回して遊んでるだけでしょう。現に釣れてますし。
流れをよく読めば分かりますね。かなりテキトーなこと言ってますから。

だいたいイメージ交換や、吸出しMDX交換なんてのは
いわゆる”WAREZ”なわけですから
ローカルルールにワザワザ書かれていなくてもガイドライン違反なんです。

懸案はそれより先の”微妙”なラインです。
デジャヴュなレスがあったらサクっと無視してマターリ逝きましょう。
481327 ◆1qCUQL9o :01/12/21 18:26
釣られてたとは!2ちゃんにはそれなりに長くいますが、まだまだ甘いんだなあ。
皆様ご迷惑おかけしました。

今提出しているローカルルールが反映されてから、また本格的な
議論に入った方がいいと思うんですがいかがでしょう?
急いだ方がいいものって何がありますかね?
482464:01/12/21 18:28
>>475
>明かにおかしな事を言ってる反対意見は殆どコピペです。
>多くの人間はあなとと同じ考えだと思いますヨ。

あんた被害妄想激しすぎ。
反対意見はコピぺ?ハァ?明かにおかしい?
何が言いたいんだ。

>>435=438=445=446=447=449=452=453=455=457=461=463=464

464以外はオレじゃねーぞ、だいたい自分のレス番号以外並べている
ということはお前が上のレス番号以外で自作自演やっていたって白状
しているようなもんだと気付けよ(w

>>473
>最初から規制しても仕方ない。デフォルトは許可のほうに振っておき、
>明らかに問題のある部分だけ規定しておくのが自治というものだと思う

だったらローカルルールなんて作る必要は無いんだよ。
荒れた場合に削除依頼人が削除人へ削除依頼をだす判断基準を決め
削除人が2ちゃんねるのガイドラインとローカルルールに照らし合わせて
削除するかどうか判断する規定がローカルルールだ。

デフォルトは許可、荒れてから考えるなんて適当な基準でボランティア
の削除依頼人が自治協力してくれると思うのか?
エミュなんてどの板でも荒れているものの取り扱いを明かに問題が無い
とでも言うのか?

まあ、ただの煽りだとは思うがローカルルール議論に参加している人が
しらけないようにマジレスしとくよ。
483ナイコンさん:01/12/21 18:34
昔のPC板に、「最新情報をどしどし書き込もう」は無いんじゃないの?

「懐かしい情報をどしどし書き込もう」の方がヨイ
484ナイコンさん:01/12/21 18:41
こうして読んだだけでもエミュは明かに問題があるなあ
エミュ賛成、反対にクレクレ厨房が加わると思うと頭が痛くなりそうだ
485 ◆OdKt/nyo :01/12/21 19:01
>>482
>「明かにおかしな事を言ってる反対意見」は殆どコピペです。
↑と言ってるんですけど(汗

>435=438=445=446=447=449=452=453=455=457=461=463=464
こんなレスは相手にする必要はありませんよ。無視しましょう。

煽りだの相手を特定したレッテル貼りやめませんか?大人げないと思いますね。
取り敢えず落ち着きましょうよ。

>>483
暫定的に>>381>>393で申請しました。

>>484
だからと言って臭い物にフタは出来ないと思います。
ここでの話し合いは意義があります。
486 ◆OdKt/nyo :01/12/21 19:03
>>485修正。
×>「明かにおかしな事を言ってる反対意見」は殆どコピペです。
 ↑と言ってるんですけど(汗

 ↓

○>「明かにおかしな事を言ってる」反対意見は殆どコピペです。
 ↑と言ってるんですけど(汗

誤解を招く表記だったのは認めます。スミマセン。
487ナイコンさん:01/12/21 19:21
>>485
荒氏は去れ!!嫌がらせはやめろ!!粘着するな!!
文章がわりかし丁寧なんで騙されやすいが、言ってることと言ったら
板違いを指摘されても無視して荒れ要因を持ち込もうとするだけの
確信犯荒氏。

↓荒しの証拠、過去レス読まない人用に貼っておく

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/12/19 20:58
>>70>>71>>73
ちょっと禁止は待って欲しい!

レゲ板、アニソン板だと、どうしても”聞く側”主体だし
DTM板ではMML、GMコピーは不評。
作る側による内蔵音源打ち込みネタはPCメインのここでしか語れないんだよ。
自作打ち込みメインならいいんじゃないかな?
俺は打ち込み技術の交流がしたいだけなんだよね。。。

他人のデータを転がすのはNGならクレ厨は防げるんじゃないかな?
もちろんリクエスト・スレは絶対に禁止にする。
荒れやすいMDXにしたって現役の打ち手はほぼ絶滅だから↑の禁止で厨房はだいぶ防げるはず。
あとCD録りMP3、吸出し音楽データも絶対禁止。
MIDIはよく分からないけど、MT-32とかのデータを求めるガキがいるとは思えない(w

ちょっと考えて欲しい。
臭いものにフタではなく、他板を教訓にして巧くやってく方法を考えませんか??
・・・・どうかお願いします。。。m(_ _)m
488ナイコンさん:01/12/21 19:26
ループの話題は放置>ALL
489 ◆OdKt/nyo :01/12/21 19:35
>>487
私には>>75のどこが荒らしなのかよく分からないのですが。
だいたい私じゃないですよ。勿論証拠はありませんけどね。

板違い云々はルールそのものがまだ決まっていません。
決まっていないからこそ、このスレがあるわけです。
ここはそれを決めるためのスレッドなのですから。
ルール会議スレッドで要望を出すのは個人の自由でしょう。
それすら揉めるから禁止では言論封殺も甚だしいと思いますね。

私の意見が気に入らないのなら、あなた個人で脳内あぼーんしてください。
490 ◆OdKt/nyo :01/12/21 19:36
>>487氏に対してはこれ以上いうことはありません。
491ナイコンさん:01/12/21 19:38
08:00-19:00間の議論は引きこもり&荒しの独り言なんで無視の方向で>ALL

昔のPC板の常連となるリーマン、オヤジ世代?の意見をもとにローカルルールに
ついて話し合いましょう。
492ナイコンさん:01/12/21 19:40
粘着厨房を相手にするな>>487さん
ループさせて喜んでいるだけなんだから。
493ナイコンさん:01/12/21 20:03
まとめ

<div align="left">
<br>
<strong>【この板について】</strong><br>
 ここは旧8,16ビットパソコンやPC98シリーズなど、主にWindows以前の古いパソコンの専門板です。<br><br>
<strong>【ルール・心得】</strong><br>
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年までが限度とお考えください。<br>
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は<a href="http://pc.2ch.net/jobs/">Mac板</a>でお願いします。<br>
 ・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は<a href="http://pc.2ch.net/unix/">UNIX板</a>で。<br>
 ・まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレにしてください。<br><br>
<strong>〜種類の多い機種について〜</strong><br>
 PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどについては、いきなり特定機種のスレを立てず、<br>
 まずは関連する板で話題をふって、そこで盛り上がるようなら別スレを立ててください。<br>
<strong>〜エミュレータについて〜</strong><br>
 エミュレーターについては議論が続いてますので結論が出るまで禁止でお願いします。<br><br>
 ・その他の話題についても、まずできるだけ関連スレで話題を振って、<br>
 そこで盛り上がるようなら改めて別スレを立てるようにしてください。<br><br>
<strong>●<font color="#ff0000">スレ乱立防止にご協力お願いします</font>●</strong><br>
 ・スレッドを立てるまえに、自分の立てたいスレッドがあるかどうか検索してください。<br>
 (ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー)<br><br>
<font color="#1f3f3b"> ?(゚Д゚)(゚Д゚≡゚Д゚) わからないことがあれば<a href="http://cheese.2ch.net/qa/">こちら</a>へどうぞ。(゚Д゚≡゚Д゚)(;゚Д゚)</font>
<br><br>
</div>
494 ◆xK91AxII :01/12/21 20:10
>>491
何の進展も無かったのだから、'無視の方向で' というのは分かるが、
勝手に年齢層を決めつけないでほしいね。

エミュスレについては、個人的には禁止の方が良いと考えているけど、
自治という点を考慮すれば、強く言い切れない。

とりあえず、暫定ルールで良いから、早く設置してほしい。
495ナイコンさん:01/12/21 20:25
>>494
いちいち突っ込まなくてもいいんじゃないかな。
暫定ルールの反映はすぐにとはいかないぜ。
まだ1日もたっていないしさ。
496327 ◆1qCUQL9o :01/12/21 20:40
ローカルルールなしでも、このスレ以外はまったり進行してるんですよね。
粘着にいいように遊ばれてるし、ちょっと疲れてきたなぁ。

そういえばいままで誰もエミュレータ関連のスレ立ててませんね。
と、いうことは必要としている人って少ないのかもしれないですね。
497 ◆OdKt/nyo :01/12/21 20:42
>>496
既にありますよ。

マイコンエミュレーター
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008489527/

見事に枯れていますけど。
498Z-80 ◆VwADgU4Y :01/12/21 20:57
どうも。
ずっと読んでみましたが、どの立場の人がどのくらいいるのか
さっぱりわかりませんね。
とりあえずそれを明らかにするためにも、このスレッドだけでも
コテハン+トリップをつけるようにして、それ以外はただの煽り
として無視すると言うことでどうでしょうか?
499Z-80 ◆VwADgU4Y :01/12/21 21:02
私は、>>394の案でよいと思います。
500ナイコンさん:01/12/21 21:36
>>497
ご苦労様です。
とりあえずそのスレを暫定実験として使用させるように誘導してみては。
明らかに考え無しに建てたスレだから、誰も触らなかったんだろう。
スレ建てに迷ったら「雑談、質問スレ」へ、という誘導があったほうがいいかもしれない。
雑談は雑談スレへ、という文面もぁったほうがいいかな。
当たり前っぽい事言ってゴメン。でも、この板に来る人間っていわゆる「2chの空気や暗黙ルール」に
疎い、いわゆる「2ch初心者」の人も来ると思うんだ。
そのへんにも気を使ってみようかな、という配慮だと思って欲しい
501 ◆OdKt/nyo :01/12/21 23:05
>>498
コテハンやトリップを推奨するという考えには賛成です。(でも強制は無理でしょうね)
複数ハンとかも可能といえば可能なのであくまで”目安”かな。多数決とかは無理だろう。
けっきょくはXXの発言だからとかじゃなく、発言内容のみを見るしかない。と考えます。

>>500
同意です。
エミュスレが枯れているのは、たぶん懐かしさが先行しているので実機優先なんでしょう。

私見ですけど、すでに提出した扱う時代や機種以外の
メディア(雑誌、TV番組)、ソフト(OS、BASIC、MML)、周辺機器(テープ)などの扱いは
住人に任せても大丈夫なのではとも思います。
すでにゲーム(懐エロゲー、デゼニ)やAA(ワイデス)スレが立っていますが特に脱線していないです。
今の所ルールはありませんがそれなりに落ち着いていると思います。
みんな懐かしさを共有したくてここに来ていると思うので、
わざわざWAREZ交換などの話題を出したりしてそれに水を挿すような事はしないんじゃないでしょうか。

だからまずは細かい規定よりも、
「2ch初心者」への、雑談や質問スレッドへの誘導などのガイドの必要性を
私も感じます。
502 ◆OdKt/nyo :01/12/22 08:55
>>394のルール申請ですが保留になりました。

574 :ボヤッキー ★ sage :01/12/22 05:56 ID:???
なんかまだ議論してるみたいなんでちょっと様子見。。。
これで大丈夫というルールが出来たらまたお願いします。

とのことです。
もっと煮詰めていきましょう。
503ナイコンさん:01/12/22 12:33

◆OdKt/nyo はエミュオタ煽り厨房ループ荒しなんで無視してください > ALL

↓ループ荒しの証拠、自作自演で議論をループさせて遊んでいたが
エミュ禁止の方向になったとたんキャップつけてエミュ反対意見の人を
コピぺ荒し呼ばわり、>>482に突っ込まれて慌てて釈明(バカか?

>>471
>>472
>>474
>>475
>>476
>>478
>>480
>>485
>>486
>>489
>>490
>>497
>>501
>>502
504ナイコンさん:01/12/22 12:37

◆OdKt/nyoのエミュオタが話題をそらそうとするエミュ荒しリンク集
このヴォケはどうしても昔のPC板でエミュROM交換をしたいらしい(藁

PC98のエミュスレの場合
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1004058836/
http://pc.2ch.net/download/kako/990/990063279.html

http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1006451644/
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1002357082/

omake

http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1006658952/
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1003123692/

これも見とけ!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1008768007/

エミュオタ引き連れて昔のPC板荒らしたがってるヴォケが一匹
粘着しているようだな。。。
505ナイコンさん:01/12/22 14:08
なんか、winが動く中古ノートのスレまで立っちゃったよ、、、、
とりあえず揉めてるエミュについての部分カットして暫定ルールをトップに出してもらわないと
めちゃくちゃになるんじゃないかな?
それ以外の部分では特に揉めてないんだし、反対派も賛成派もそのほうが良くないかな?

394に初心者誘導、雑談誘導の文面を足して、暫定ルールとして申請するのはどうでしょう>全ての議論参加者
506ナイコンさん:01/12/22 14:57
新ネタは「自粛」すべきで「規制」すべできではないと思うが。
といっても、ここは2ちゃんねるだかんなぁ〜。
507ナイコンさん:01/12/22 15:04
>505
賛成。エミュレータについては言及せずで、それ以外の部分だけ
早いところ申請してしまった方がいいと思う。
中途半端に「エミュ」という文字を載せると、かえって
違法イメージ目的の人間が寄って来やすくなるような気もするし。
508327 ◆1qCUQL9o :01/12/22 15:23
>>497
あ、もうありましたか。
今は実機優先で昔話先行してますが、いつかはエミュにも話題が及ぶはずなんで
しばらくはそのスレッドで実験ですかね。

>>505
同意。
2ちゃんねる側には、20代後半〜の人はいないのかなあ。
いるなら昔のパソコン環境の、今との違いがわかるはずで
「昔のPC」とかつけないはずか・・・。
509”削除”人:01/12/22 15:23

        荒らしている人

つづけるようなら規制かけるんでよろしく
510ナイコンさん:01/12/22 15:35
<div align="left">
<br>
<strong>【この板について】</strong><br>
 ここは旧8,16ビットパソコンやPC98シリーズなど、主にWindows以前の古いパソコンの専門板です。<br><br>
<strong>【ルール・心得】</strong><br>
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年までが限度とお考えください。<br>
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は<a href="http://pc.2ch.net/mac/">新・Mac板</a>でお願いします。<br>
 ・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は<a href="http://pc.2ch.net/unix/">UNIX板</a>で。<br>
 ・<font color="#ee2255">まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレ</font>にしてください。<br><br>
<strong>〜種類の多い機種について〜</strong><br>
 PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどについては、いきなり特定機種のスレを立てず、<br>
 まずは関連するスレで話題をふって、そこで盛り上がるようなら別スレを立ててください。<br><br>
 ・その他の話題についても、まずできるだけ関連スレで話題を振って、<br>
  そこで盛り上がるようなら改めて別スレを立てるようにしてください。<br><br>
<strong>●<font color="#ff0000">スレ乱立防止にご協力をお願いします</font>●</strong><br><br>
 ・スレッドを立てるまえに、自分の立てたいスレッドがあるかどうか検索してください。<br>
  (ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー)<br><br>
 ?(゚Д゚≡゚Д゚) 2ちゃんねるのことでわからないことがあれば<a href="http://cheese.2ch.net/qa/">こちら初心者板</a>へどうぞ。(゚Д゚≡゚Д゚)?<br><br>
 スレッドを立てるまでもない雑談・質問は<a href="http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008510749/l50">こちらのスレッド</a>でお願いします。<br><br>
</div>

こんな感じかな?添削ぷりぃず。
511327 ◆1qCUQL9o :01/12/22 15:36
<div align="left">
<br>
<strong>【この板について】</strong><br>
 ここは旧8,16ビットパソコンやPC98シリーズなど、主にWindows以前の古いパソコンの専門板です。<br><br>
<strong>【ルール・心得】</strong><br>
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいが限度とお考えください。<br>
 ・PC/AT互換機の組み立てに関する話題は<a href="http://pc.2ch.net/jisaku/">自作PC板</a>でお願いします。<br>
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は<a href="http://pc.2ch.net/jobs/">Mac板</a>でお願いします。<br>
 ・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は<a href="http://pc.2ch.net/unix/">UNIX板</a>で。<br>
 ・まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレにしてください。<br><br>
 ・関連スレがない場合は他のスレをよく見て、この板で立てるにふさわしいか考えてからスレ立ててください。<br>
 ・<br><br>
<strong>〜種類の多い機種について〜</strong><br>
 PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどについては、いきなり特定機種のスレを立てず、<br>
 まずは関連する板で話題をふって、そこで盛り上がるようなら別スレを立ててください。<br>
<strong>〜エミュレータについて〜</strong><br>
 エミュレータについては議論が続いてますので結論が出るまで<a href="http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008489527/">ここ</a>でお願いします。<br>
 これとその続き以外のエミュレータスレは、問答無用で削除の対象となります。<br><br>
<strong>〜その他〜</strong><br>
 ・その他の話題についても、まずできるだけ関連スレで話題を振って、<br>
 そこで盛り上がるようなら改めて別スレを立てるようにしてください。<br><br>
<strong>●<font color="#ff0000">スレ乱立防止にご協力お願いします</font>●</strong><br>
 ・スレッドを立てるまえに、自分の立てたいスレッドにと同じスレッドがあるかどうか検索してください。<br>
 (ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー)<br><br>
<font color="#1f3f3b"> ?(゚Д゚)(゚Д゚≡゚Д゚) わからないことがあれば<a href="http://cheese.2ch.net/qa/">こちら</a>へどうぞ。(゚Д゚≡゚Д゚)(;゚Д゚)</font>
<br><br>
</div>
512327 ◆1qCUQL9o :01/12/22 15:44
エミュに関しては、ローカルルールに何も書いてないと
いつか誰かがスレを立てると考えます。
よって、当面禁止なら禁止、1スレで様子見なら様子見ということで
ローカルルールに明記しておいたほうがよいのでは?
513ナイコンさん:01/12/22 15:50
<div align="left">
<br>
<strong>【この板について】</strong><br>
 ここは旧8,16ビットパソコンやPC98シリーズなど、主にWindows以前の古いパソコンの専門板です。<br><br>
<strong>【ルール・心得】</strong><br>
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。<br>
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は<a href="http://pc.2ch.net/mac/">新・Mac板</a>でお願いします。<br>
 ・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は<a href="http://pc.2ch.net/unix/">UNIX板</a>で。<br>
 ・<font color="#ee2255">まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレ</font>にしてください。<br>
 ・関連スレがない場合は他のスレをよく見て、この板で立てるにふさわしいか考えてからスレを立ててください。<br>
  判断に迷う場合は、雑談・質問スレで話を振ってみるのもよいでしょう。<br><br>
<strong>〜種類の多い機種について〜</strong><br>
 PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどについては、いきなり特定機種のスレを立てず、<br>
 まずは関連するスレで話題をふって、そこで盛り上がるようなら別スレを立ててください。<br><br>
 その他の話題についても、まずできるだけ関連スレで話題を振って、<br>
 そこで盛り上がるようなら改めて別スレを立てるようにしてください。<br><br>
<strong>●<font color="#ff0000">スレ乱立防止にご協力をお願いします</font>●</strong><br><br>
 スレッドを立てるまえに、自分の立てたいスレッドがあるかどうか検索してください。<br>
  (ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー)<br><br>
 ?(゚Д゚≡゚Д゚) 2ちゃんねるのことでわからないことがあれば<a href="http://cheese.2ch.net/qa/">こちら初心者板</a>へどうぞ。(゚Д゚≡゚Д゚)?<br><br>
 スレッドを立てるまでもない雑談・質問は<a href="http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008510749/l50">こちらのスレッド</a>でお願いします。<br><br>
</div>


融合してみた。
さすがに組み立ては次元の違う話と思われ。
エミュはわざわざ書くと逆効果になるような…引っ掻き回すネタを提供してやる必要なし。
本スレがあるのだから乱立として削除依頼出せばいいっしょ。
514327 ◆1qCUQL9o :01/12/22 15:57
>>513
了解しました。
ローカルルールに記載されてない件は「自治優先」という事で行くと判断します。
515ナイコンさん:01/12/22 16:01
まとめ2

<div align="left">
<br>
<strong>【この板について】</strong><br>
 ここは旧8,16ビットパソコンやPC98シリーズなど、主にWindows以前の古いパソコンの専門板です。<br><br>
<strong>【ルール・心得】</strong><br>
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。<br>
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は<a href="http://pc.2ch.net/mac/">新・Mac板</a>でお願いします。<br>
 ・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は<a href="http://pc.2ch.net/unix/">UNIX板</a>で。<br>
 ・<font color="#ee2255">まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレ</font>にしてください。<br>
 ・関連スレがない場合は他のスレをよく見て、この板で立てるにふさわしいか考えてからスレを立ててください。<br>
  判断に迷う場合は、雑談・質問スレで話を振ってみるのもよいでしょう。<br><br>
・音源・オークション・ゲーム・ゲームミュージック・エミュレーターなど板違い単独スレは削除対象となります。<br>
<strong>〜種類の多い機種について〜</strong><br>
 PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどについては、いきなり特定機種のスレを立てず、<br>
 まずは関連するスレで話題をふって、そこで盛り上がるようなら別スレを立ててください。<br><br>
 その他の話題についても、まずできるだけ関連スレで話題を振って、<br>
 そこで盛り上がるようなら改めて別スレを立てるようにしてください。<br><br>
<strong>●<font color="#ff0000">スレ乱立防止にご協力をお願いします</font>●</strong><br><br>
 スレッドを立てるまえに、自分の立てたいスレッドがあるかどうか検索してください。<br>
  (ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー)<br><br>
 ?(゚Д゚≡゚Д゚) 2ちゃんねるのことでわからないことがあれば<a href="http://cheese.2ch.net/qa/">こちら初心者板</a>へどうぞ。(゚Д゚≡゚Д゚)?<br><br>
 スレッドを立てるまでもない雑談・質問は<a href="http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008510749/l50">こちらのスレッド</a>でお願いします。<br><br>
</div>
516ナイコンさん:01/12/22 16:03
>>515
だから何故餌をまく?
>513と2ちゃんねるガイドで十分でしょ。
517327 ◆1qCUQL9o :01/12/22 16:10
いろいろ深読みできるなあ。
とりあえずナイコンさんは相手しないことにします。
518議論参加者A:01/12/22 16:29
>>513
これに一票入れときます。
揉めてる部分は、暫く板の自治の様子を見て意見のすり合わせをすればいいと思います。
519464 + レゲ板住人:01/12/22 16:40
>>516
議論の流れ無視してまだ粘着しているのか。
まあ例の荒し野郎だろうと思うが説明してやる。
ローカルルールに明記されてないものは削除されないんだよ。
そのためにローカルルールで禁止事項を取り決めている。
荒し野郎にとってはそんな禁止事項があると荒し行為が出来なくなるから
必死に妨害してんだろ。

削除依頼板
http://teri.2ch.net/saku/

★ 基本と注意を良く読んでお使いください。
「レス削除」と「スレッド削除」の依頼は別スレッドに分けてお願いします。
削除の依頼に必須のもの
 1) スレッドのURL 2) 削除対象の指定(スレッドorレス) 3) 削除依頼の理由

★ 依頼の理由は誰にでも分かるようにお願いします。
削除の理由は削除ガイドラインに即したものにしましょう。
ローカル・ルールによる依頼のときは、適用されるルールも一緒に書きましょう。
ウザい、不愉快、嫌い、など主観的理由は却下です。
「2chの為」「2chが危ない」は大きなお世話です。

参考にレトロゲーム板のローカルルールを読め。
http://game.2ch.net/retro/

ローカルルールについてはこれ読め。

>>473
>最初から規制しても仕方ない。デフォルトは許可のほうに振っておき、
>明らかに問題のある部分だけ規定しておくのが自治というものだと思う

だったらローカルルールなんて作る必要は無いんだよ。
荒れた場合に削除依頼人が削除人へ削除依頼をだす判断基準を決め
削除人が2ちゃんねるのガイドラインとローカルルールに照らし合わせて
削除するかどうか判断する規定がローカルルールだ。

デフォルトは許可、荒れてから考えるなんて適当な基準でボランティア
の削除依頼人が自治協力してくれると思うのか?
エミュなんてどの板でも荒れているものの取り扱いを明かに問題が無い
とでも言うのか?

まあ、ただの煽りだとは思うがローカルルール議論に参加している人が
しらけないようにマジレスしとくよ。
参考まで。


この板の対象は…

PCゲーム:黎明期?Windows3.1(98DOSゲーム)まで
コンシューマ:黎明期?SFCまで(3DO、PC-FX含む)
アーケード:大まかに90年代前半まで(下向いていた頃まで)

スレッドを立てるまえに…

重複しないよう、必ず検索してください。【お役立ちリンク集】も見てみましょう。
シリーズものは1スレッドに、マイナーゲームはメーカー単位にまとめる。
キャラのエロネタのスレッドは削除対象です。
FF・ドラクエに関してはFF・ドラクエ板でお願いします。
ネタ、アンケートスレはほどほどに。
違法コピー等、法に触れる話題は厳禁です。

スレッド名について…(検索しやすいタイトルにする為に)

話題とする内容がわかりやすい名前をつけてください。
スレッドタイトルに記号を並べるのは避けてください。
ゲーム名やメーカー名の間にスペースや記号を挟むのは避けてください。
以下の話題は所定のスレッドにてお願いします。
タイトルの質問>「【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前Q&Aスレ」
ちょっとした質問、攻略等>「スレッド立てるまでもない質問@レトロゲーム板」
スレ立て伺い、その他>「雑談@レトロゲーム板」
521ナイコンさん:01/12/22 16:49
>>519
重複スレ、乱立スレって知ってます?
ローカルルールの前に2ちゃんねるのガイドラインあるの知ってます?
ガイドラインに抵触していない場合でもローカルルールで削除される、と決め打ちできないんだよ。
522ナイコンさん:01/12/22 16:52
本当の厨房ってゲームのエミュは知ってても、PCのエミュって思い付かないような気もする。
どうしようもない人間はどうせ放置されるんだから、わざわざ呼び寄せる要因を作らなくていいんじゃないかな。
523議論参加者A:01/12/22 17:00
>>519(464)

とりあえずさ513を叩き台にして、それに加える所、または削除するところを明確にした議論を
しようよ。論点が曖昧になるからさ。
524464 + レゲ板住人:01/12/22 17:04
>>523
同意。
52599:01/12/22 17:11
PRINT DATE$
あぼーん
Ready
526ナイコンさん:01/12/22 17:12
いよいよこの季節がやってまいりました。
冬は外出を控えることが多いので、その粘着ぶりは夏に勝るとも劣りません。

 ┌────────────┐
 │                        |
 │冬厨大量発生警報発令中!|
 │                        |
 └―――──――――───┘
        ヽ(´ー`)ノ
           (  へ)
            く
527 ◆MZ80K.vA :01/12/22 17:17
>>513
書いてある部分に関してはよろしいかと。
あとは書いていない部分を触れないのか、
釘を差しておくのか、という話になるのかな?

私は釘を差しておいた方が良いと思います。
528議論参加者A:01/12/22 17:54
>>513>>527
基本的に513に賛成です。

(蛇足ながら立場を表明しておくと、他板のローカルルール議論に書いた事はありません。
 また、他の板もいくつかスレッド見ていますが、特にポリシーも何も無いです)
釘を差しておくというのも基本的に賛成ですが、書き方によって反感買ったり、または
「それでいいのか!」という論争になったりしそうで難しいですね。

個人的意見として
「ヤフーウォッチスレッドは現状機能しているので1スレならOK」
「MML等の話は1スレのみ認可して、そのスレッドの1に他板の音楽関係スレッドを
 紹介しておき、住み分ける(この板向きの話題もあるとは思うので)」
「ゲーム単独スレは、、機種スレで盛りあがりそうなものなら、、OKでもいいかな」
「エミュは当然イメージくれ等は問答無用で禁止。機種スレで出る話題はOK。技術関連は
 現行の1スレでまとめる」

かな。一意見なので、あんまり感情的に反論されても困ります。
例えば、マイコンエミュ製作技術やら、MMLやらの話題を探す人がもしいたとします。
その場合、多分この板を一番最初に見に来ると思うんですよ。
そういう人間のために1スレぐらいは用意してもいいんじゃないのかという気がします。
529まだやってんのか:01/12/22 18:10
議論参加者A の言うと通りみんな許可しちまえよ。
エミュだろうがROMだろうがゲームミュージックだろうが自由にやろうぜ。
違法行為で逮捕されようが全部自己責任だ、違うか?
今現在荒れてねーんだからワザワザ縛りつくって規制する必要ねーよ。
問題が起きてから対処する、それでいいだろ?
ローカルルールで先にあれこれ作ったってガタガタウルセーこと並べただけで、
それが自治厨房の役に立つとも思えん。
どうよ>ALL
◆OdKt/nyo  = 議論参加者A

また煽られてんのか(藁
ホント悪質だな、規制依頼出してこようか?

>>1-317で決まったことを >>318から必死になって蒸し返し
ループさせて遊んでるな
531ナイコンさん:01/12/22 18:38
腹がよじれる
532ナイコンさん:01/12/22 18:55
>◆OdKt/nyo  = 議論参加者A

会議室参加人つり放題うまいなー、あんたおもろいで。
1000までやるんか?
533議論参加者A:01/12/22 19:01
>>529-531

>>513の叩き台に対してどう追加と削除するかという話なので、それに添った意見を
出してみてはどうかと。
その際捨てハンドルでもつけて貰えれば、主張の整合性が第3者にも理解し易いと思います。
534ナイコンさん:01/12/22 19:06
◆OdKt/nyo  = 議論参加者A の共通点

煽る、ループさせる、ジサクジエン、都合の悪い意見は無視

24H粘着貼りつき(無職?)&連続レス、エミュ、GM大好き!!(藁

この後にまた即レスつけるの?(藁 > 議論参加者A
535ナイコンさん:01/12/22 19:24
ヤフオク、音源、ゲーム、パソコン機種について話がまとまりあとはエミュの取り扱いについて
話し合っているのになぜループさせる>議論参加者A
ヤフオクは板違いだろ。
音源、ゲーム、GMは単独スレは不許可の方向となっている。

---------------------------------------------------------------------------
個人的意見として
「ヤフーウォッチスレッドは現状機能しているので1スレならOK」
「MML等の話は1スレのみ認可して、そのスレッドの1に他板の音楽関係スレッドを
 紹介しておき、住み分ける(この板向きの話題もあるとは思うので)」
「ゲーム単独スレは、、機種スレで盛りあがりそうなものなら、、OKでもいいかな」
「エミュは当然イメージくれ等は問答無用で禁止。機種スレで出る話題はOK。技術関連は
 現行の1スレでまとめる」
536 ◆MZ80K.vA :01/12/22 19:29
あと、雑誌の扱いが残っていなかった?
537ナイコンさん:01/12/22 19:42
>>536
これ以後はエミュ、雑誌について議論を進めましょう。

悪質なループ煽りは完全無視で>ALL

過去レス読まないで煽りに釣られる人が出たら

煽りを相手にしないように忠告してあげましょう。
538議論参加者A:01/12/22 19:42
>>535
>>513の叩き台に、どう釘を差すかの議論では?
515が「513の文面+禁止文章を入れた」ものを提示して、餌をまくなと批判が入り
釘を差す、というのはどの程度の文章を入れるべきか、という落とし所を探すのが
現時点での議論ではないかと。その落とし所に対する具体的一意見ですよ。
535氏の主張は尊重しますよ。513にどう入れるか、ですね。

>音源、ゲーム、GMは単独スレは不許可の方向となっている。
特に反対してるわけじゃないです。他板への誘導入れるのか?釘差す注意書き入れるのか?
という文面どうしますか?

>ヤフオク板違い
板違いとの事ですがレゲー板にもありますよね。個人的にウォッチ晒しは好きじゃないのでどっちでもいいですよ。
珍しい写真とか見られるので、許される範囲内かと思いました。

言葉遣いの悪い方は、掻き回し荒らしなのかもしれませんが、私が引っ込めば済む話という気も
してきたのでもう自治スレに関わるのはヤメますわ。
539 ◆xK91AxII :01/12/22 20:58
■ローカルルール【申請】【変更】まとめ板■
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/994807472/569-
check it out?

/*
エミュ技術は、プログラム技術板が適切。現にスレがある。
設定方法など、使い方が分からない人のために、1スレ使っても良いかと思う。
個人的には無くても困らないけどね。
*/
540ナイコンさん:01/12/22 21:58
>>539
基本的に同意見です。
正直こんなしつこい荒しが乗り込んでくるんだったら
エミュレーターは外したほうがいいと思う。
541327 ◆1qCUQL9o :01/12/22 22:24
とりあえず、ここで話題にしていい環境(つまり機種やOS)に限定した
ローカルルールだけでも反映してもらわないと、冬休みが本格化すると
手遅れになるとおもうんですが・・・。
前にローカルルール申請スレに提出したやつか、>>513ぐらいのものを
暫定的にでも反映してはもらえないもんなんでしょうか?

#板を新設する前にある程度制定しとくべきなんじゃないかなあ・・・とも思う。
#ケースバイケースかもしれないけど。
542327 ◆1qCUQL9o :01/12/22 22:32
あ、前に提出した奴はエミュに関する一文が入ってますね。

反映が無理でも、今の「暫定ルール募集中」の下の文章は消しておいてほしいですね。
パソコン歴5年の人には、3年前でも昔のPCになっちゃうわけで、
20年の人とはまったく感覚が違うもんなー。
543床(旧称):01/12/22 23:15

今年の夏厨は凄かったが、冬厨は寒さでさらに外出しないから
暴れまくることが予想される(すでに1匹乗り込んできたようだが)。

レゲ板で削除依頼出したときの経験から言わせてもらえばレス単位の削除依頼は
削除人が忙し過ぎて放置されるからスレッド単位で削除依頼を出せるようローカル
ルールに明確に書いて欲しい。

ネタアンケートスレ、コテハン叩き、レゲーサイト荒し依頼、エミュロム、単発質問スレは
必ず立ちまくるぞ(苦笑

削除依頼は出来るだけ協力するが、レゲー板くらい明確に何々は厳禁と明記しないと
削除人から「様子見放置」状態をくらいまくるぞ(苦笑

漏れはレゲ板メインなんであっちが荒れまくるとこちらに手が回らなくなるかも知れないが
その時はカンベン。
544 ◆wnyqo4oM :01/12/23 16:22
とりあえず、エミュ、ヤフオクは1スレで十分じゃないの?
545ナイコンさん:01/12/23 20:09
>>544
ループ厨房ウザ!

これでいいんでねーかい?。

<div align="left">
<br>
<strong>【この板について】</strong><br>
 ここは旧8,16ビットパソコンやPC98シリーズなど、主にWindows以前の古いパソコンの専門板です。<br><br>
<strong>【ルール・心得】</strong><br>
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。<br>
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は<a href="http://pc.2ch.net/mac/">新・Mac板</a>でお願いします。<br>
 ・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は<a href="http://pc.2ch.net/unix/">UNIX板</a>で。<br>
 ・<font color="#ee2255">まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレ</font>にしてください。<br>
 ・関連スレがない場合は他のスレをよく見て、この板で立てるにふさわしいか考えてからスレを立ててください。<br>
  判断に迷う場合は、雑談・質問スレで話を振ってみるのもよいでしょう。<br><br>
・音源・オークション・ゲーム・ゲームミュージック・エミュレーターなど板違い単独スレは削除対象となります。<br>
<strong>〜種類の多い機種について〜</strong><br>
 PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどについては、いきなり特定機種のスレを立てず、<br>
 まずは関連するスレで話題をふって、そこで盛り上がるようなら別スレを立ててください。<br><br>
 その他の話題についても、まずできるだけ関連スレで話題を振って、<br>
 そこで盛り上がるようなら改めて別スレを立てるようにしてください。<br><br>
<strong>●<font color="#ff0000">スレ乱立防止にご協力をお願いします</font>●</strong><br><br>
 スレッドを立てるまえに、自分の立てたいスレッドがあるかどうか検索してください。<br>
  (ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー)<br><br>
 ?(゚Д゚≡゚Д゚) 2ちゃんねるのことでわからないことがあれば<a href="http://cheese.2ch.net/qa/">こちら初心者板</a>へどうぞ。(゚Д゚≡゚Д゚)?<br><br>
 スレッドを立てるまでもない雑談・質問は<a href="http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008510749/l50">こちらのスレッド</a>でお願いします。<br><br>
</div>
546327 ◆1qCUQL9o :01/12/23 20:11
現状を見る限り、少なくともヤフオクスレは荒れてませんね。
しかし重複スレはでてきている。
「スレを立てる前に関連スレがないか探してください」ってのは、
どこの板にも書いてあるのに、板を新設した時にデフォルトで用意しないのは
なんでなのかなあ・・・。
547 ◆xK91AxII :01/12/23 20:20
今、不満を口にしたところで、解決するものではないと思われ。
揉めていないで、早く決めろと何度も言ってるんだけど、
どうすればルール設置許可が下りるんでしょうね?
548ナイコンさん:01/12/23 20:21
餌撒くな派(?)だけど、板違いで一蹴するくらいなら表記も賛成。
>>545に問題はなしと判断。つまり1票。
549Z-80 ◆VwADgU4Y :01/12/23 20:39
>>513が良いと思います。
ところで>>513のナイコンさんと>>515のナイコンさんって同じ人
なのですか?
550ナイコンさん:01/12/23 20:45
まとめている人、期限を切ってみてはどう?
551545:01/12/23 20:46
>>549
ちがうーよ。
ルールつくったところで結局>>543みたいな人がそれ使って依頼なり
誘導なりやるんでしょ。
だったら彼らが活動しやすいもんにしておかないとルール自体役立
たずになるんでねーかい?
552ナイコンさん:01/12/23 21:39
>513≠>515
>513=>548=俺です
553JOY ◆chesX68k :01/12/23 22:26
いままでゆっくり見せてもらってたけど、>>545 に1票かな。
暫定でも良いから、早いところローカルルールを提示しておいた
ほうが良いと思う。
申請は誰が代表して行ってくれるの?
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/1008571123/
削除依頼板見てきたけど自治活動やってるのってもしかして一人だけ?

一通り読んだけど、自治ルールなんて本来ボランティアでやってやろうって人が
取り決めるはずなのに煽りやヤジウマが随分と紛れ込んでるね(笑

なんか荒しクンががんばってあれもこれも許可許可言ってるけど、判断基準を曖昧に
されると一番迷惑するのがボランティアの人でしょ。

個人的には>>545の案で問題無いという意見です。
どうですかみなさん。
555ナイコンさん:01/12/23 23:48
( ● ´ ー ` ● )とかアスキーアートはどうする?板違いといえば板違いだが。ちゃんとモナ板があるぜ。
556ナイコンさん:01/12/23 23:59
昔のPC( ● ´ ー ` ● ) は他板のコテハン?が空気読まないで作ったクソスレだよ。
ワイデススレ(この板に即したネタのAA)の1スレだけは許可してほしいな。
557ナイコンさん:01/12/24 00:19
俺も基本的に>>545でいいと思うけど、ちょっと間隔が開きすぎてない?
下の方は詰めてもいいと思うんだけど。
長すぎるとスクロールが面倒臭いし。
558ハチマルエムゴラビ:01/12/24 00:45
>>555

いずれ出るだろうと思っていました。「ワイデス」に関してちょっと擁護させて下さい。

この板に出入りする世代は「BASIC」が基本にある方々だと思います。私もその1人です。
そのBASICという言語を憶えるより前、
誰もがモニターに「お絵かき」をした覚えがあると思います。
横線や三角、四角、クラブやハートのキャラクタを組み合わせ、
インベーダーや自機、を描きませんでしたか?
そして当時のスペックで、かろうじてできたヒトガタが「ワイデス」です。
(勿論「ワイデス」という名前は2chの中でのみ通じる名称です)
PET2001や、MZ80K、TRS-80、ベーシックマスター、そして私の愛機だったPC-8001
このあたりのマシンが1stPCだった人には共通の想い出深いキャラなのです。
559ハチマルエムゴラビ:01/12/24 00:46
「AAはモナ板だろ!」もっともです。実際ワイデスの前スレはそこのものです。
しかしモナ板ではもうワイデスは生きられないと思うのです。
80年前後の「マイコン時代」の空気を知っている方が
現在のモナ板に一体何人いると思われますか?
それにレスを付ける人はそのうちの何%だと思いますか?

「ゲームキャラはレゲ板だ」かもしれません。
しかしワイデスは特定のゲームのキャラではありません。
パソコンあってのワイデスなのです!

ワイデスは基本的にオヤジキャラです。
8ビットという制約の中で今の世界を見つめています。
そしてマイコンが4ビットから8ビットに進化し、
インターフェイスがLEDからTVモニターに変わったとき
来るべきパーソナルコンピューター時代のプレステージに
拙い我々のキーを打つ手の中から生まれたキャラなのです。
どうか認めて下さい。
560ニフティーさぶ:01/12/24 00:53
ワイデス良いんじゃない。
漏れも旗振りとかやらしたよ(藁
>>545には漏れも1票いれとく
561327 ◆1qCUQL9o :01/12/24 01:04
少なくともヤフオクスレは荒れてないし、現状ではこの板の主旨から大きくはずれてるとも
思えないのですが。
>>545を書いた人がその後自作自演臭い展開してるような気がします。
自分が気に入らない話題をローカルルールを使って排除したがってるとしか思えません。
ほんと、当時のごく一部の話題だけにしたい気持ちもわからないでもないですが、
あのころって今ほど話題が分化してなかったじゃないですか。
一冊の雑誌にハードもゲームもビジネスソフトの話題もまとめて載っていたわけですよ。
いろんな方面の話題や今昔の話題が「ある程度は」交差しても仕方ないと思いますし、
単なるノスタルジーを語るだけではもったいないと思うのです。

恐らくこの書き込みも、自作自演によって煽られるでしょう。
少なくとも今、一番問題なのは重複スレや話題として成立しづらいスレを
立てられてしまう事だと考えます。
エミュや音源については継続審議とする事として、さしむき>>513を反映して
もらうべきではないでしょうか?
562327 ◆1qCUQL9o :01/12/24 01:10
「彼」は、他の板が荒れたからここも荒れると主張しています。
ところがローカルルールが確定してない現状でも、彼が主張している
「荒れる話題」のスレは立っていませんし、立っているものも枯れてる状態です。
何が何でもスレを立てたい人や、とにかく荒らしたい人なら
ここの話題が確定する前にそういう行動に走っているはずです。
しかし、現実として起きてはいない。
推測ですが、ここの厨房度はかなり低く、荒らすなら他の板を荒らした方が
楽しいからここにはよりつかないのだと思います。

恐らく、禁止事項を盛り込まないローカルルールが暫定でも反映されれば、
「彼」自身が荒らしに走るんだろうと思いますが・・・。

なぜ、そこまでしなくてはいけないんだろう?
恐らく同世代を生きてきただろう者のひとりとして、少し悲しくなります。
563ナイコンさん:01/12/24 01:11
単独スレは板違い。各機種のスレで話題に上る程度ならよし。
板が細分化されているんだからこのくらいが妥当と思われ。

(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)?
 ┌───────────┐
 │                      |
 │ 電波 がここにやってきた │
 │                      |
 └―――──――――──┘
        ヽ(´ー`)ノ
           (  へ)
            く
564222:01/12/24 01:16
>>561さん

545でも513でもどっちでもいいんですが1番重要な削除依頼活動をあなたはやっているんですか?
なんか自作自演だの煽りだのが沈静化したとこでわざと蒸し返して煽っているとしか思えませんね。
で、答えてください、あたなたは削除依頼活動をやっているのですか?
やっているとしたらこれからも続けるのですか?
床(旧称)さん=561さんだったらすみません。
565ナイコンさん:01/12/24 01:23
このスレッド初期の頃は議論に参加してくれた人が結構いました。

しかし意見を出した人間を「どこそこから来た許可荒らし」として口汚く煽る人が出てきて、
それに嫌気が差した人間が去ってしまった事がよくわかります。
このスレッドの100あたりまでは、意見が活発に出ています。反対意見にしろ賛成意見にしろ。
今ローカルルールスレに書いている人数は恐らく5人にも満たないでしょう。
現状、議論と呼べるような状態ではないようです。

蛇足ながらこのスレッドはずっと読んでいましたが初めて書きました。
566327 ◆1qCUQL9o :01/12/24 01:23
なぜ板が細分化されているのか考えるべきです。
パソコンに直接関係した板だけでもいくつかにわかれています。
それは、そうしないといけないまでに一つ一つが専門化/細分化され、大きくなってしまったからでしょう。

しかし昔はそうではなかった。すべてが混然一体としていました。
誰もがいろんなジャンルに手を出せたんだ。その中から自分に合ったものや、
仕事でめぐりあったものを成長させて今のように大きくなったわけで。

最終的にどうなるかはともかく、私は「彼」のやり方だけは許さない。
どこの誰かはわからないけど。
567ナイコンさん:01/12/24 01:24
<div align="left">
<br>
<strong>【この板について】</strong><br>
 ここは旧8,16ビットパソコンやPC98シリーズなど、主にWindows以前の古いパソコンの専門板です。<br>
<br>
<strong>【ルール・心得】</strong><br>
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。<br>
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は<a href="http://pc.2ch.net/mac/">新・Mac板</a>でお願いします。<br>
 ・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は<a href="http://pc.2ch.net/unix/">UNIX板</a>で。<br>
 ・<font color="#ee2255">まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレ</font>にしてください。<br>
 ・関連スレがない場合は他のスレをよく見て、この板で立てるにふさわしいか考えてからスレを立ててください。<br>
  判断に迷う場合は、雑談・質問スレで話を振ってみるのもよいでしょう。<br>
 ・音源、オークション、ゲーム、ゲームミュージック、エミュレーターなどの"単独スレ"は板違いです。<br>
  それぞれのジャンルの板でお願いします。 この板では削除対象になります。<br>
  ただ、それぞれの機種スレなどで話題にのぼることは構いません。<br>
<br>
<strong>〜種類の多い機種について〜</strong><br>
 PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどについては、いきなり特定機種のスレを立てず、<br>
 まずは関連するスレで話題をふって、そこで盛り上がるようなら別スレを立ててください。<br><br>
 その他の話題についても、まずできるだけ関連スレで話題を振って、<br>
 そこで盛り上がるようなら改めて別スレを立てるようにしてください。<br>
<br>
<strong>●<font color="#ff0000">スレ乱立防止にご協力をお願いします</font>●</strong><br>
<br>
 スレッドを立てるまえに、自分の立てたいスレッドがあるかどうか検索してください。<br>
  (ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー)<br>
 2ちゃんねるのことでわからないことがあれば<a href="http://cheese.2ch.net/qa/">こちら初心者板</a>へどうぞ。<br>
 スレッドを立てるまでもない雑談・質問は<a href="http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008510749/l50">こちらのスレッド</a>でお願いします。<br>
</div>

これくらいの表現じゃ駄目?
568ナイコンさん:01/12/24 01:31
>>567
ちょっと長いような気がするんだけど。。

<div align="left">
<br>
<strong>【この板について】</strong><br>
 ここは旧8,16ビットパソコンやPC98シリーズなど、主にWindows以前の古いパソコンの専門板です。<br>
<br>
<strong>【ルール・心得】</strong><br>
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。<br>
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は<a href="http://pc.2ch.net/mac/">新・Mac板</a>でお願いします。<br>
 ・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は<a href="http://pc.2ch.net/unix/">UNIX板</a>で。<br>
 ・<font color="#ee2255">まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレ</font>にしてください。<br>
 ・関連スレがない場合は他のスレをよく見て、この板で立てるにふさわしいか考えてからスレを立ててください。<br>
  判断に迷う場合は、雑談・質問スレで話を振ってみるのもよいでしょう。<br>
 ・音源、オークション、ゲーム、ゲームミュージック、エミュレーターなどの"単独スレ"は板違いです。<br>
  それぞれのジャンルの板でお願いします。 この板では削除対象になります。<br>
  ただ、それぞれの機種スレなどで話題にのぼることは構いません。<br>
<br>
<strong>〜種類の多い機種について〜</strong><br>
 PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどについては、いきなり特定機種のスレを立てず、<br>
 まずは関連するスレで話題をふって、そこで盛り上がるようなら別スレを立ててください。<br><br>
 その他の話題についても、まずできるだけ関連スレで話題を振って、<br>
 そこで盛り上がるようなら改めて別スレを立てるようにしてください。<br>
<br>
<strong>●<font color="#ff0000">スレ乱立防止にご協力をお願いします</font>●</strong><br>
<br>


ここから下の検索部分はいらないような気がするんですが。。


 スレッドを立てるまえに、自分の立てたいスレッドがあるかどうか検索してください。<br>
  (ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー)<br>
 2ちゃんねるのことでわからないことがあれば<a href="http://cheese.2ch.net/qa/">こちら初心者板</a>へどうぞ。<br>
 スレッドを立てるまでもない雑談・質問は<a href="http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008510749/l50">こちらのスレッド</a>でお願いします。<br>
</div>

これくらいの表現じゃ駄目?
569ナイコンさん:01/12/24 01:31
>>563
単独スレっていうのはどの単独スレの事?
音源、エミュ等単独スレは私も禁止してほしいですが、理由無しに他人を電波呼ばわりすると、
同じ反対派として良識を疑われるので辞めて頂きたい
570327 ◆1qCUQL9o :01/12/24 01:40
>>561
私が削除依頼を出した事はありません。
理由としては立ったスレの状況をある程度見たいためです。
沈下していくようなら放置しておいてもいつかは消えますし。
(放置→自然消滅、この考え方には問題ありかも、とは思っています)

蒸し返して煽ってるとおっしゃるのでしたら、具体的にどこがそれに該当するのか
御指摘くださいませんか?
荒らしを刺激してる部分はたしかにあるかもしれませんが。

曖昧な表現があるとボランティアが困るというのは確かにわかりますが、
>>513>>545>>567にしても、曖昧な表現だらけなんですけどね。
571ナイコンさん:01/12/24 01:40
>>569
(・∀・)ジサクジエーン が書いてあることから、それに対する電波呼ばわりかと。

で、スリム化&折衷案。

<div align="left">
<br>
<strong>【この板について】</strong><br>
 ここは旧8,16ビットパソコンやPC98シリーズなど、主にWindows以前の古いパソコンの専門板です。<br>
<br>
<strong>【ルール・心得】</strong><br>
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。<br>
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は<a href="http://pc.2ch.net/mac/">新・Mac板</a>でお願いします。<br>
 ・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は<a href="http://pc.2ch.net/unix/">UNIX板</a>で。<br>
 ・<font color="#ee2255">まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレ</font>にしてください。<br>
 ・関連スレがない場合は他のスレをよく見て、この板で立てるにふさわしいか考えてからスレを立ててください。<br>
  判断に迷う場合は、雑談・質問スレで話を振ってみるのもよいでしょう。<br>
 ・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの"単独スレ"は1つずつです。<br>
  それ以上のことは各々のジャンルの板でお願いします。重複・乱立スレは削除対象になります。<br>
  ただ、それぞれの機種スレなどで話題にのぼる程度は構いません。<br>
<br>
<strong>〜種類の多い機種について〜</strong><br>
 PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどについては、いきなり特定機種のスレを立てず、<br>
 まずは関連するスレで話題をふって、そこで盛り上がるようなら別スレを立ててください。<br>
<br>
<strong>●<font color="#ff0000">スレ乱立防止にご協力をお願いします</font>●</strong><br>
<br>
 2ちゃんねるのことでわからないことがあれば<a href="http://cheese.2ch.net/qa/">こちら初心者板</a>へどうぞ。<br>
 スレッドを立てるまでもない雑談・質問は<a href="http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008510749/l50">こちらのスレッド</a>でお願いします。<br>
</div>
572ナイコンさん:01/12/24 01:57
>>571
あまり時間も無い様ですし、私は571を押しておきます。
新スレッドを立てる前に検索、、という例の文面は残したほうが良いかもしれません。
雑談スレッドの前に、「スレ立てに迷ったり、スレッドを立てるまでもない雑談・質問は」
としたほうが、スレッド乱立防止度が上がるのではないでしょうか。
573554:01/12/24 01:58
>>570 名前:327 ◆1qCUQL9o 投稿日:01/12/24 01:40
>>>>>561
>>>私が削除依頼を出した事はありません。
>>>理由としては立ったスレの状況をある程度見たいためです。

あっそ、じゃあ消えなジャマだから。
やっぱ荒しだから煽るだけで自分は何もしないんだ、へー(w
自作自演だのまた煽りやってるようだけど誰もが皆あんたみたいに
ここの板に張り付いてスレッド監視している暇人だと思わないほう良いよ(w

まあ煽りは放置して
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/1008571123/
ボランティア削除依頼出してくれた人の意見を聞きたいんだが見てないかな?
>>543の人でもいいんだけど、ボランティアの人が活動しやすいローカルルール
にすることが重要だと思うんだけどね。
574 ◆MZ80K.vA :01/12/24 02:02
>>571
おおむねよろしいかと。
【ルール・心得】って【ローカルルール・心得】でなくても良いのかな?
と言う点が気になったくらいです。
575327 ◆1qCUQL9o :01/12/24 02:03
>>572
私も>>571に同意。
576ナイコンさん:01/12/24 02:03
1スレあれば静かになるのなら、十分許容範囲ですなぁ。

で、>566にマジレスしてみると、
細分化されたそれぞれの板で新旧取り混ぜてやることに問題あるのかな?
それぞれの道に進んだのならこの板では役不足だし、
当時は割と熱はいってた人には単独スレ1つあれば大丈夫かと。

デンパニマジレス…ホウチデキテナイヨボク
577554:01/12/24 02:03
>>>・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの"単独スレ"は1つずつです。<br>

ここについてはっきり決めないとまた却下されるよ。
それに単独スレ自体要るか要らないかという今まで議論に参加した人の
意見を無視することになるしね。

まあ、またスレ立て禁止の話の方向になると粘着煽りクンが無限ループ
煽りしかけて来るだろうけど(w
578222:01/12/24 02:10
327さんお答えありがとうございます。

>私が削除依頼を出した事はありません。
理由としては立ったスレの状況をある程度見たいためです。
沈下していくようなら放置しておいてもいつかは消えますし。
(放置→自然消滅、この考え方には問題ありかも、とは思っています)

327さんの意見ですとローカルルール自身いらないんじゃないんですか?
自然淘汰にまかせるってことでしょう?

>なぜ板が細分化されているのか考えるべきです。
パソコンに直接関係した板だけでもいくつかにわかれています。
それは、そうしないといけないまでに一つ一つが専門化/細分化され、大きくなってしまったからでしょう。

言っている意味がわからないんですが。
細分化されたんだったらそこの専門化された板に誘導するべきなのではないのでしょうか?
579ナイコンさん:01/12/24 02:17
>>571>>572のを半分、>>574を追加。
"スレッド一覧はこちら"というのがあるし、Ctrl+Fはさすがにこの板で必要ないと思う。
重複・乱立スレを立てちゃう人は検索について書いてても立てちゃうし、
そうでない人は"関連スレ"のくだりでちゃんと探すし。
普通に自治として重複・乱立スレ見かけたら誘導と削除依頼をしよう。

あと、>>577については、1スレさえ許容すればおさまるのなら、それでいいんじゃないかと思う。
複数スレ許すとキリがなさそうだから"それ以上はそれぞれの板でやれ"で抑止、と。

<div align="left">
<br>
<strong>【この板について】</strong><br>
 ここは旧8,16ビットパソコンやPC98シリーズなど、主にWindows以前の古いパソコンの専門板です。<br>
<br>
<strong>【ローカルルール・心得】</strong><br>
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。<br>
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は<a href="http://pc.2ch.net/mac/">新・Mac板</a>でお願いします。<br>
 ・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は<a href="http://pc.2ch.net/unix/">UNIX板</a>で。<br>
 ・<font color="#ee2255">まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレ</font>にしてください。<br>
 ・関連スレがない場合は他のスレをよく見て、この板で立てるにふさわしいか考えてからスレを立ててください。<br>
  判断に迷う場合は、雑談・質問スレで話を振ってみるのもよいでしょう。<br>
 ・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの"単独スレ"は1つずつです。<br>
  それ以上のことは各々のジャンルの板でお願いします。重複・乱立スレは削除対象になります。<br>
  ただ、それぞれの機種スレなどで話題にのぼる程度は構いません。<br>
<br>
<strong>〜種類の多い機種について〜</strong><br>
 PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどについては、いきなり特定機種のスレを立てず、<br>
 まずは関連するスレで話題をふって、そこで盛り上がるようなら別スレを立ててください。<br>
<br>
<strong>●<font color="#ff0000">スレ乱立防止にご協力をお願いします</font>●</strong><br>
<br>
 2ちゃんねるのことでわからないことがあれば<a href="http://cheese.2ch.net/qa/">こちら初心者板</a>へどうぞ。<br>
 スレ立てに迷った時や、スレッドを立てるまでもない雑談・質問は<a href="http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008510749/l50">こちらのスレッド</a>をご利用ください。<br>
</div>
580222:01/12/24 02:18
>蒸し返して煽ってるとおっしゃるのでしたら、具体的にどこがそれに該当するのか
御指摘くださいませんか?
荒らしを刺激してる部分はたしかにあるかもしれませんが。

>音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの"単独スレ
蒸し返しについてはまさにこの部分です。
581ナイコンさん:01/12/24 02:19
ちょっと話はズレてしまうんだけど、この板って「世代でくくった」板ですよね。
乱暴に言えば「30代板」と同じような板だと言えます。

30代板では、昔の音楽もテレビもアニメも漫画のスレッドもあります。
これらも専門板があるわけです。しかし、「懐かしの」という世代間でくくった一つの
カテゴリーとして機能しています。
この板も、「専門板があるから」と言わずに、「古いPC的」とくくったカテゴリーで
あるべきではないでしょうか。
582ナイコンさん:01/12/24 02:25
まとめ3

>>513 ↓は不要
・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの"単独スレ"は1つずつです。

理由
エミュはわざわざ書くと逆効果になるような…引っ掻き回すネタを提供してやる必要なし。
本スレがあるのだから乱立として削除依頼出せばいいっしょ。


>>545
・音源・オークション・ゲーム・ゲームミュージック・エミュレーターなど板違い単独スレは削除対象となります。<br>

理由
話の方向から(ジサクジエンという指摘も・・)


>>579
・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの"単独スレ"は1つずつです。<br>

理由
調整してみたそうです(煽りループという指摘も・・)
583ナイコンさん:01/12/24 02:31
>>581
じじぃ達が圧縮に怯えずにまたーりと語り合う板ってことで、
まぁ他のPC系板でやるべきだけど近頃の若い者にはついていけない話題のスレが
集まってくる、ということでいいんでないかい?
だからなるべくスレを乱立させずに寄り合ってもらう意味で「1つだけよん」が(・∀・)イイ!
584327 ◆1qCUQL9o :01/12/24 02:33
>>578
ローカルルールがまったく不要と考えているなら、最初からこのスレに参加しません。自治できるならそれがベストとは思います。
しかしパソコン歴20年の人の「昔」と、5年の人の「昔」はまったく異なります。
ここまでギャップのある話題を総合的に扱う板は他にはないでしょう。
どこかでうまく線を引く必要があると考えています。

もう1つについては、
「今は細分化されているが、昔はそうでなかった。だから昔のパソコンに
 関係している話題であれば(多少の制約は必要でも)ここで扱うべきでは
ないか?」という事です。

>>580については、
ここ最近の流れのみを追えば、確かに>>545に対しての蒸し返しに見えてしまうと思います。
全体の流れを追ってみてください。
585警告:01/12/24 02:33
>>327>>554とも削除議論板でやることをここに持ち込むな。
ローカルルールというのは各板住人によって自治を行う上で必要とされる
規約であって板の意義や削除人がどうとは二の次だ。
586ナイコンさん:01/12/24 02:33
古パソの数少ない入手ルートとしてのオークション・スレは1つだけ。とい
うのも狭苦しいような気がする。機種ごと、メーカーごとにヲチ・スレがあ
ってもいいのじゃないかな。
587ナイコンさん:01/12/24 02:36
1、明記しない
2、全部板違い削除じゃ、と書く
3、1スレならまぁいいよ、と書く
4、いや乱立許可しろこの野郎!、との書き方をする

さあ投票の時間です。


私は3に古ぼけた一票を投じます。
588327 ◆1qCUQL9o :01/12/24 02:37
>>585
すみませんでした。以後気をつけます。

>>586
オークションスレは、現状からすれば1つだけでじゅうぶんかと思います。
589ナイコンさん:01/12/24 02:42
>>587
私も3に投票します。長引いて無ルール状態が長く続くのもいやですし。
オークションウォッチはレス量からして1スレで十分では。
590222:01/12/24 02:46
327さんへのお返事です。

>>584はわたしの質問への答えになっていません、
パソコン暦なんていつわたしが問いました?話をはぐらかさないでまじめに
答えてください。
わたしが聞いているのはただ1点です、自然淘汰にまかせるのでしたら
ローカルルールは必要無いでしょう?という問いです。

昔のパソコンの話題にしても、単独スレッド立てはダメでも話題だけのレス
はOKという均衡案で話がまとまっていたのにエミュレータやオークションの
話題の取り扱い自体がYESかNOか決めるように話を蒸し返していることに
気付いてください。

>私が削除依頼を出した事はありません。
理由としては立ったスレの状況をある程度見たいためです。
沈下していくようなら放置しておいてもいつかは消えますし。
(放置→自然消滅、この考え方には問題ありかも、とは思っています)

327さんの意見ですとローカルルール自身いらないんじゃないんですか?
自然淘汰にまかせるってことでしょう?

>なぜ板が細分化されているのか考えるべきです。
パソコンに直接関係した板だけでもいくつかにわかれています。
それは、そうしないといけないまでに一つ一つが専門化/細分化され、大きくなってしまったからでしょう。

言っている意味がわからないんですが。
細分化されたんだったらそこの専門化された板に誘導するべきなのではないのでしょうか?
591222:01/12/24 02:49
ちなみにわたしは>>513の案に賛成です。
592222:01/12/24 02:49
すみません、1に賛成です。
593222:01/12/24 02:52
たびたびすみません。
587さん

ナイコンさんだと自作自演を疑われますので名前になにか
いれたものだけカウントしたほうがいいのではないでしょうか?
594JOY ◆chesX68k :01/12/24 02:59
覗いたらすごい事になってるなー。
>>582さん >>587さんがまとめてくれたおかげで、焦点が整理できました。
自分は一旦は>>545を押したが、整理したのを見て考えを改めます。
3に1票入れさせてもらいます。
595ナイコンさん:01/12/24 03:00
>>587
3に寝ぼけた一票を投じます。

>>590
スレ違いとのお叱りを受けてますので、今後も引き続き私を
追求されたいのでしたら、hotmailなどで構いませんので
メアド教えてくだされば直接メールさしあげます。
596327 ◆1qCUQL9o :01/12/24 03:02
あらら、ほんとに寝ぼけてる。
>>595は私です。
597 ◆MZ80K.vA :01/12/24 03:03
>>587
3に1票。

>>586
現状では、果てしなくスレが立って、さらにほとんどが書き込みが
無いのでは分割する意味がないと思います。
将来的に、例えばPC88なり日電なりがふくらんだら、そのとき議題に
あげても間に合うのでは?
例えば、メーカー別でソード、セガ、機種別でBox(CP/Mマシン)、
カラーコンピューター(TRS)、なんてスレ作られても、作った本人は
情報が欲しいだろうけど、機能しないのは目に見えている訳です。
598床(旧称):01/12/24 03:06
依頼出す側としては削除理由が明確なものしか削除依頼板へ出せないので
>2
ってとこかな。




















本音言わせてもらうけどこんな荒れようじゃ自治協力したい人は出てこないんじゃない。
漏れもやる気失せたし。
599議論参加者A :01/12/24 03:12
ありゃりゃ自作自演失敗しちゃったの?>◆1qCUQL9o
まあ良くあることだから気にしないで続けなよ。

普段キャップつけている人が自作自演するとよくそういう
ポカやっちゃうんだよね>キャップつけ忘れ。


595 名前:ナイコンさん 投稿日:01/12/24 03:00
>>587
3に寝ぼけた一票を投じます。

>>590
スレ違いとのお叱りを受けてますので、今後も引き続き私を
追求されたいのでしたら、hotmailなどで構いませんので
メアド教えてくだされば直接メールさしあげます。


596 名前:327 ◆1qCUQL9o 投稿日:01/12/24 03:02
あらら、ほんとに寝ぼけてる。
>>595は私です。
600ナイコンさん:01/12/24 03:16
>>599 まぁまぁ。クリスマスなんだからマターリといこうよ
601ナイコンさん:01/12/24 03:28
スレ削除しか無い状況では自治もほとんど機能しないと思うが。
602ナイコンさん:01/12/24 03:29
まとめ4

>>587は4が煽りっぽいので無しで、荒れ要素は排除したいので。スマソ>>587
過去レス参加者の意見を見直して修正。

>>513 ↓は不要
・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの"単独スレ"は1つずつです。

理由
エミュはわざわざ書くと逆効果になるような…引っ掻き回すネタを提供してやる必要なし。
本スレがあるのだから乱立として削除依頼出せばいいっしょ。

レス>>513-543まで


>>545
・音源・オークション・ゲーム・ゲームミュージック・エミュレーターなど板違い単独スレは削除対象となります。<br>
(レス単位の話題はOK)

理由
話の方向から。
レス>>1- 324までがオークション、ゲーム >>325-461までがエミュレーター


>>579
・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの"単独スレ"は1つずつです。<br>

理由
ある程度は許容すべき。
レス>>462-584
603ナイコンさん:01/12/24 03:44
>>601
レス削除依頼スレを作ればいいだけどのこと。
604222:01/12/24 03:45
>>599
それってどういうことですか、キャップってよくわからないのですが
327さんが自作自演してたって事ですよね?
それが本当でしたらまじめに受け答えして損しました。
本当にこういう悪質な人は許せないです。
わたしのメールアドレスまで聞いて何をしようとしていたんでしょうか
この人は。
結局ただの煽りだったんですね、論点をすり替えわたしの質問に
まともに答えないのもこれでわかりました。
本当に腹が立ちます。
605ナイコンさん:01/12/24 03:53
1、明記しない(腫れ物には触れず、わざわざ餌を撒かない)
2、その手の単独スレは板違いだから削除(それぞれの板で懐かしむ)
3、1スレずつなら存在してもいいけど2つ以上立ったら重複・乱立で削除(一線は守り静かにさせる)
4、いや縛りなしだと明記する(昔のパソコン関係の話題ならなんでもありとして)

これならわかりやすいかな。
606 :01/12/24 04:12
ニュース速報板に貼りつけてあったから来たけどただの駄スレじゃねーか。

>>604
2ちゃんで熱くなるなよ(藁

>わたしのメールアドレスまで聞いて何をしようとしていたんでしょうか
>この人は。

話の流れからすると、>>327 ◆1qCUQL9oにウザく纏わり付いたあんたにメールウイルス送り付けてあぼーんだろやっぱ(藁
nimdaウイルスに真っ先に感染してウイルス撒き散らしたhotmail指定するなんてなかなかやるね>>327
けど、文章書くときの癖直さないとまた自作自演見破らちまうから注意して書いたほうがイイぞ>>327
607 ◆xK91AxII :01/12/24 04:16
>>587
巧いな...。
狙い通り、3 に投じさせてもらう。

#どうでも良いけど、ここで揚げ足とってる人って、普段の会議とかでも
#そういう風にやっているのかな?
608SG1000 ◆DlTEWbRY :01/12/24 04:30
>>605
2でよろしく
609ワイデスファソ:01/12/24 04:36
>>605
3に1票です
610ナイコンさん:01/12/24 04:38
アンケートとるなら節出しかID出る批判要望板でやろうよ。
自作自演対策として。

他の人のホスト名・IPを見ることはできませんが、自分のを表示することはできます。
名前欄に「fusianasan」「mokorikomo」といれるだけです。
一部の掲示板ではメール欄に「0(半角のゼロ)」をいれてもメールリンクで表示されます。
611ナイコンさん:01/12/24 04:46
>>599
あなたは◆OdKt/nyoなのか?(>>530参照)
612ナイコンさん:01/12/24 04:54
>>610
mokorikomoは廃止済み。PINKでのメール欄0も同じくとうの昔に廃止。
ちなみに、批判要望板は串規制が物凄い弱いのでIDでの判断なんかできない。
fusianasanは固定IPの人間の投票権を剥奪する行為である。
さてどうする?
613ナイコンさん:01/12/24 05:17
すみませんー。ちょっと突っ込ませていただきます。
全てのルール草案にてコテハン叩きのスレ、レス削除の条項が抜けております。
これだけ識者が揃っているのにも関わらず何故抜けてしまったのか謎なのですが、
ここを見ても分かるとおり、固定叩きは一番危険度が高いかと思われます。
出来れば採用分に加えていただきたいです。どうかよろしくお願いいたします。
614ナイコンさん:01/12/24 05:18
>>613
ローカルじゃないルールで規定されているからでは?
615ナイコンさん:01/12/24 05:23
>>606
一通り読みなおしたら◆1qCUQL9oが自作自演しているのが判った(藁
不必要にあることを繰り返しているね。

何回リロードすればこんなに合わせられるんだ???

368 名前:327 投稿日:01/12/21 02:48
369 名前: ◆OdKt/nyo 投稿日:01/12/21 02:50

376 名前: ◆OdKt/nyo 投稿日:01/12/21 03:01
377 名前:327 投稿日:01/12/21 03:04

384 名前:327 投稿日:01/12/21 03:15
385 名前: ◆OdKt/nyo 投稿日:01/12/21 03:18
616ナイコンさん:01/12/24 05:29
>>615
議論に無関係な叩きは不要かと。
あなたが脳内でワラっていればいい。分かる人間は分かると>ALL
ビンゴの場合はさらに逆上して荒らす危険性アリ。
違った場合。かなり失礼。
617ナイコンさん:01/12/24 05:51
>>611
議論参加者A=◆OdKt/nyo (>>513)
317◆1qCUQL9o=◆OdKt/nyo (>>615)

同盟?であるはずの議論参加者A(=◆OdKt/nyo)が317(=◆OdKt/nyo)の自作自演を突っ込むとは。
ボクちゃん、もぉなにがなんだか分っかりましぇ〜ん(ワラ
もしかして議論参加者A=317◆1qCUQL9o=◆OdKt/nyoを叩いてる人間も議論参加者A=317◆1qCUQL9o=◆OdKt/nyoだったりして?もぉ分からんチン。
こんがらがってきたYO〜。ァヒャ
618Z-80 ◆VwADgU4Y :01/12/24 07:51
>>587
私も3が落し所だとおもいますので、3に一票投じます。
619Z-80 ◆VwADgU4Y :01/12/24 07:53
わけがわからなくなるので、みなさんこのスレだけは
仮でいいからハンドル付けて書いてくださいよ。
620ナイコンさん:01/12/24 11:22
まとめ5

アンケート

自作自演の無限回答を防止するためfusianasan IP表示しないアンケート回答は無効になります。

1・ >>513 ↓は引っ掻き回すネタ提供になるから書かない不要
  (レス>>513-543までの議論結果)

<<・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの"単独スレ"は1つずつです。>>


2・ >>545 議論結果を反映したい。
  (レス>>1- 324までがオークション、ゲーム >>325-461までがエミュレーター の議論結果)

<<・音源・オークション・ゲーム・ゲームミュージック・エミュレーターなど板違い単独スレは削除対象となります。<br>>>
<<    (単独スレ立ては禁止ですがレス単位の話題はOKです。)                              >>


3・ >>579 ある程度は許容すべき。 462以降の議論結果を反映させたい。
  (レス>>462-584

<<・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの"単独スレ"は1つずつです。<br> >>
621ナイコンさん:01/12/24 11:33
この読みにくいだけのヴァカはどうにかならんか?
622ナイコンさん:01/12/24 11:40
>3・ >>579 ある程度は許容すべき。 462以降の議論結果を反映させたい。

3はいらねーよ。
粘着荒し自作自演呼び寄せるだけだから1か2で決めよーぜ。
623ナイコンさん:01/12/24 12:05
>>604
このスレッドを最初から全部読んでごらん。
粘着の手口がよくわかるよ。
少なくともまじめに話し合ってる人たちは自作自演してないだろう。
**が自作自演と決めつけたり、言葉使いが汚かったり、とにかく結論を
急いだり、それに唐突に賛成している書き込みが粘着荒らしの仕業だろうね。
624ナイコンさん:01/12/24 12:16
>>623

3番不要論への緊急即レス対応開始!

ローカルルール会議室@昔のPC板スレッド恒例の煽りループが始まりました!

どちらとも取れる曖昧な表現で疑心暗鬼、煽り合い、冬休みエミュ厨房を呼び寄せます。

623 名前:ナイコンさん 投稿日:01/12/24 12:05
>>604
このスレッドを最初から全部読んでごらん。
粘着の手口がよくわかるよ。
少なくともまじめに話し合ってる人たちは自作自演してないだろう。
**が自作自演と決めつけたり、言葉使いが汚かったり、とにかく結論を
急いだり、それに唐突に賛成している書き込みが粘着荒らしの仕業だろうね。
625ナイコンさん:01/12/24 12:23
いいかげんにしろ!>623=◆1qCUQL9oキチガイ粘着荒らし
3にしろとしつこく粘着自作自演を繰り返してんじゃねーよ(藁
悪質な荒らしは完全無視で>ALL
626ナイコンさん:01/12/24 12:29
>>565 = >>623
煽りは去れ。
627ナイコンさん:01/12/24 12:29
>>625 3にしろというカキコはほとんどキチガイ粘着くんの自作自演だろ
628ナイコンさん:01/12/24 12:33
初めて書き込みします。
エミュレータとかゲーム音楽とかの話というのはこんなに荒れてしまうんですね。
やっぱりそういう方面の話は全面禁止が板の安全のためにいいと思います。
629ナイコンさん:01/12/24 12:39
漏れも全面禁止に賛成
630ナイコンさん:01/12/24 12:44
>>623さん過去スレ読んだよ。


>>513でまとまりかけてループ荒しして
>>545でまとまりかけてループ荒しして
>>579のアンケート3番にあたる"単独スレ"は1つずつに粘着



これで合ってる?
631ナイコンさん:01/12/24 12:53
>>479をちょっと改変

自作自演がいると煽る → 3番反対派が出る → 煽る → 反対派が自作自演で荒らしていると主張
                       ↑現在地点?

→ 反対派はほとんど自作自演とし排除しようとする → 見破られて結局禁止にされる。
                                            ↑こっちの方かな?
632ナイコンさん:01/12/24 13:06
>>630 = >>631
煽りは去れ。
633ナイコンさん:01/12/24 13:10
>>631 そんなつまらんことを書いても全く意味がない。
俺は3番がダメなら全面禁止の2番でいいよ。
あとさ、期限きめろよ。いいかげんさっさとまとめろよ。
削除依頼は俺も協力すっからさ。
634ナイコンさん:01/12/24 13:20
真面目に話し合いしている人はほとんど全面禁止という意見のようだし
もうさんざん話し合ったしこれ以上続けてもループ荒しされるだけだから
今年中にルールを設定するためにも今日の夕方が期限でいいよ
635ナイコンさん:01/12/24 13:31
強制ID、名無しfisianasanキボンヌ。
636議論参加者A(本物):01/12/24 13:35
>>611
>あなたは◆OdKt/nyoなのか?
あの時は荒れるのが嫌で不毛なレスはしませんでしたが違います。

>>599
このスレッドのみの固定ハンですので、あなたが使っても別に構わないですが、
598以前の「議論参加者A」とは別人だと明記しておきます。
トリップつけときゃ良かったと思いますが、言葉使いで判断してください。>他のまともな参加者

どんなルールに決まっても私はもう異存無いです。
正直、関わらなきゃ良かったと思ってますよ。
637ナイコンさん:01/12/24 13:37
このスレを見てるといかに厨房が多いかわかるなぁ(ゲラ
638ナイコンさん:01/12/24 13:42
>>633
たしかに議論の余地を残さない禁止で良いと思う。

>>634
真面目に自治協力してくれるって言ってる>>598氏の意見を
無視して無理矢理3を進めていた感があるんでこれ以上
呆れて協力者に見捨てられないように早くまとめるべき。

>>636
煽り厨房はどの板にもいるんで、あなたの意見が煽りに
利用されて怒るのは仕方ないけど他にも被害者はたくさん
いるようなのであまり気にしないほうが良いと思う。
639ナイコンさん:01/12/24 13:46
結局、粘着の粘り勝ちって事になるのか?
640ナイコンさん:01/12/24 13:47
>>637
厨房はいくら多くても無視して、真面目に議論している人で決めれば
いいことでしょう。
641ナイコンさん:01/12/24 13:47
>>639
煽ら〜
放置。
642ナイコンさん:01/12/24 13:51
>>641
ラジャ!
コピぺ荒しはアクセス規制の対象だよ(藁 > コピぺ荒し人
643ナイコンさん:01/12/24 14:01
>>545を叩き台としてまず提出
その後継続中の審議ってことでどうですか?

継続中は、書籍、ワイデス、>>613で提議された固定叩き。
抜けがあったら補足お願いします。
644ナイコンさん:01/12/24 14:13
固定叩きはガイドラインで禁止なのでは?
645 ◆xK91AxII :01/12/24 15:12
正直、アホらしくなってきた。
もう来ないよ。
BYE
646ナイコンさん:01/12/24 15:59
>>645
それだけの熱意だったって事だ。
おまえのようなのはこちらからBYEだな。
647ナイコンさん:01/12/24 16:12
正直、
・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの"単独スレ"は1つずつです。<br>
これでどうなのよ?

反対意見あったら言ってクレ。
出無かったら、これで決定!それで問題ある?。
648 ◆MZ80K.vA :01/12/24 16:23
>>647
賛成。
649ナイコンさん:01/12/24 17:19
>>647
>・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの"単独スレ"は1つずつです。<br>
これは議論がループするから出さないでクレ、過去スレでどれだけ荒れているか読んだ?

>>545を元に提出するようなので、あとは>>643の継続中をどうするか決めるべき。
650ナイコンさん:01/12/24 17:20
>>647
反対。
651ナイコンさん:01/12/24 17:26
とりあえず固定ハン叩きはガイドラインに載っているが
ガイドライン読む人なんてそうそういないと思うので
ローカルルールに載せても良いと思う。
書籍は各機種ごとに1スレで良いのでは。
ワイデスはプログラム組んだ事有る人には懐かしの記号なので
処々に有っても良いと思う。
652ナイコンさん:01/12/24 17:36
このスレではコテハン叩きはOKなのか?プッ

なぜかコテハンの人はみんな荒らし扱いで追い出されて、
ナイコンさんだけが強行に禁止コール。
結局バカが一人でいってるだけじゃん、猿芝居はいいかげん
止めて欲しいもんだ。
結論らしきものが出したふりをしたって全く無意味だね。
653ナイコンさん:01/12/24 17:46
こういうスレには反68は出てこねーのな。ゲラゲラ
654ナイコンさん:01/12/24 17:56
煽りは放置で>ALL
655ナイコンさん:01/12/24 18:06
反68さんはマイコン創世記に思い入れがあるから他の話題は嫌なんだろう。
世代的には共感するが、荒らされるのは困る。
(オークションウォッチの68ウォッチスレ見てみ。文体そっくり)
656ナイコンさん:01/12/24 18:06
654=反68
657ナイコンさん:01/12/24 18:08
655=反68
658ナイコンさん:01/12/24 18:12
クリスマスに無縁なヒッキー、エミュオタク、独身オヤジどもが意味の無い罵り合いを繰り広げるスレ(わら
これから出かけるんで、せいぜい年越しまで女もつくれん情けないバカオヤジどうしで続けろや。 BYE
659ナイコンさん:01/12/24 18:19
煽りは放置で>ALL
660ナイコンさん:01/12/24 18:35
>>652-659
反68プッ
661ナイコンさん:01/12/24 18:36
煽りは放置で>ALL   
662まとめ人 ◆DxZm1QDQ :01/12/24 18:46
このままじゃ、いつまで経ってもまとまらねーじゃねーか。

今のところの叩き台は↓
<div align="left">
<br>
<strong>【この板について】</strong><br>
 ここは旧8,16ビットパソコンやPC98シリーズなど、主にWindows以前の古いパソコンの専門板です。<br>
<br>
<strong>【ローカルルール・心得】</strong><br>
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。<br>
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は<a href="http://pc.2ch.net/mac/">新・Mac板</a>でお願いします。<br>
 ・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は<a href="http://pc.2ch.net/unix/">UNIX板</a>で。<br>
 ・<font color="#ee2255">まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレ</font>にしてください。<br>
 ・関連スレがない場合は他のスレをよく見て、この板で立てるにふさわしいか考えてからスレを立ててください。<br>
  判断に迷う場合は、雑談・質問スレで話を振ってみるのもよいでしょう。<br>
 ・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの"単独スレ"は1つずつです。<br>
  それ以上のことは各々のジャンルの板でお願いします。重複・乱立スレは削除対象になります。<br>
  ただ、それぞれの機種スレなどで話題にのぼる程度は構いません。<br>
<br>
<strong>〜種類の多い機種について〜</strong><br>
 PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどについては、いきなり特定機種のスレを立てず、<br>
 まずは関連するスレで話題をふって、そこで盛り上がるようなら別スレを立ててください。<br>
<br>
<strong>●<font color="#ff0000">スレ乱立防止にご協力をお願いします</font>●</strong><br>
<br>
 2ちゃんねるのことでわからないことがあれば<a href="http://cheese.2ch.net/qa/">こちら初心者板</a>へどうぞ。<br>
 スレ立てに迷った時や、スレッドを立てるまでもない雑談・質問は<a href="http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008510749/l50">こちらのスレッド</a>をご利用ください。<br>
</div>

もめている部分は↓の部分
 ・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの"単独スレ"は1つずつです。<br>

ざっと読んだところ、これでいいもしくは全面禁止の意見が多いな。

あとワイデス、雑誌スレだがこれも同様に1スレづつ認める意見が多いな。

コテハン叩きは禁止ということだな。これも明記すると・・

 ・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーター、コンピュータ雑誌などの"単独スレ"は1つづつです。<br>
に変更し、
 ・固定ハンドル叩きは削除対象となります。
を追加する。

で12/26の0:00の時点までで一旦締め切ることにする。
反論のあるヤツは書いてくれ。
663ナイコンさん:01/12/24 18:51

他スレで、何故だか唐突にエミュレータの話題を振り出したやつがいるぞ。プ

このあとクレクレカキコが続いて「やっぱりエミュの話はこんなに荒れるぞ」って
言い出すヤツが出てくるんだろうな。ププ
664ナイコンさん:01/12/24 18:54
>>663
そのスレ建てたのおまえだろ(ゲラ
荒らしはやめとけよ(w
665ナイコンさん:01/12/24 19:03
エミュレーター単独スレは1では全然足りない。
まずはこの機種数を見てくれ。

http://www.emulation9.com/computer.html

せめて各機種につきエミュレータースレは1つに改めるべき。




















・・・と言いたいとこだがまた議論がループするので揉めている
ものは触れないか禁止で行ってエミュスレが乱立して要望が多ければ
後から検討で良いだろ、いい加減にさ。
666ナイコンさん:01/12/24 19:06
> ・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーター、コンピュータ雑誌などの"単独スレ"は1つづつです。<br>

エミュ厨房クソスレ立ててループ煽り開始(ゲラ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009186833/
667ナイコンさん:01/12/24 19:06
なーんだ、エミュスレを1スレにされてムカツイていたのか(ワラワラ
ANEXスレ建てて気がすんだか(ゲラ
668ナイコンさん:01/12/24 19:08
>>666
いいかげん恥ずかしくないの?
669ナイコンさん:01/12/24 19:08
>>663-667
煽りは放置。
670ナイコンさん:01/12/24 19:10
>>662
異論なし。
エミュスレなんぞ全面禁止で十分だ!
671ナイコンさん:01/12/24 19:12
>>667
エミュスレ1つにするとかそういう制限は止めましょう。
なんでも禁止禁止では息苦しくなりませんか?
672ナイコンさん:01/12/24 19:14
おい、671は必死だぞ。
673ナイコンさん:01/12/24 19:16
ROMしている人間は、なんで禁止禁止言う人が短時間にワーっと来て去っていくのか
不思議に思っています
674ナイコンさん:01/12/24 19:16
>>671
禿同
Amiga、PC-88、PC-98、X1、X68000、MSX
有名どころは特例として1スレづつ欲しいね。
675ナイコンさん:01/12/24 19:16
息苦しいって理由になってませんが。
反論するにはそれなりに理由を書け!
676ナイコンさん:01/12/24 19:20
>>675
エミュロムだって自分でつくったゲームとか有るわけですし、
そういった過去の資産を公開できる場としてエミュロムも
OKとして欲しいのですが。
なんでも禁止では何も発展は無いです。
677ナイコンさん:01/12/24 19:20
コテハン叩きも許可してください。
678ナイコンさん:01/12/24 19:22
>>673
俺も思うよ。
エミュ厨がワーと今のように湧いてくるのか。
不思議だなぁ。
679ナイコンさん:01/12/24 19:26
>>677
このスレでは既に許可されています
680ナイコンさん:01/12/24 19:26
>>678
反対派がエミュ潰しで必死になって自作自演やってるからに決まってるだろ(ププ
681ナイコンさん:01/12/24 19:30
>>680
おまえのような煽り厨房がいるからだろ
682ナイコンさん:01/12/24 19:31
参考・ループ荒しのレスポンスタイム

368 名前:327 投稿日:01/12/21 02:48
369 名前: ◆OdKt/nyo 投稿日:01/12/21 02:50

376 名前: ◆OdKt/nyo 投稿日:01/12/21 03:01
377 名前:327 投稿日:01/12/21 03:04

384 名前:327 投稿日:01/12/21 03:15
385 名前: ◆OdKt/nyo 投稿日:01/12/21 03:18
683ナイコンさん:01/12/24 19:31
数ヶ月後に必ず問題が再燃するので、その時のために
議事録(笑)をまとめておくといいんだよねぇ・・・(←他人任せ)
684ナイコンさん:01/12/24 19:31
ここはチュウボー板ですか?
685ナイコンさん:01/12/24 19:33
いえ最悪板です(ワラ
686ナイコンさん:01/12/24 19:34
>>684
荒れているのはこのスレだけです。
はっきり言ってここに書いてる人全員この板から出て行って欲しいよ。
687ナイコンさん:01/12/24 19:35
ローカルルールスレは荒れるから禁止だな(ブラックジョーク)
688ナイコンさん:01/12/24 19:35
糞ジジイども。
エミュも認めろ!
689ナイコンさん:01/12/24 19:37
ジジイは煽りや叩きが好きだなあワラ
690ナイコンさん:01/12/24 19:39
ただでさえ続くかどうか怪しい板なんだから
ネタを制限する必要ないと思うけどなぁ。
まぁ煽りも盛り上げに必要か。
691ナイコンさん:01/12/24 19:39
>>513よ、あなたは正しかった。。

<div align="left">
<br>
<strong>【この板について】</strong><br>
 ここは旧8,16ビットパソコンやPC98シリーズなど、主にWindows以前の古いパソコンの専門板です。<br><br>
<strong>【ルール・心得】</strong><br>
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。<br>
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は<a href="http://pc.2ch.net/mac/">新・Mac板</a>でお願いします。<br>
 ・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は<a href="http://pc.2ch.net/unix/">UNIX板</a>で。<br>
 ・<font color="#ee2255">まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレ</font>にしてください。<br>
 ・関連スレがない場合は他のスレをよく見て、この板で立てるにふさわしいか考えてからスレを立ててください。<br>
  判断に迷う場合は、雑談・質問スレで話を振ってみるのもよいでしょう。<br><br>
<strong>〜種類の多い機種について〜</strong><br>
 PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどについては、いきなり特定機種のスレを立てず、<br>
 まずは関連するスレで話題をふって、そこで盛り上がるようなら別スレを立ててください。<br><br>
 その他の話題についても、まずできるだけ関連スレで話題を振って、<br>
 そこで盛り上がるようなら改めて別スレを立てるようにしてください。<br><br>
<strong>●<font color="#ff0000">スレ乱立防止にご協力をお願いします</font>●</strong><br><br>
 スレッドを立てるまえに、自分の立てたいスレッドがあるかどうか検索してください。<br>
  (ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー)<br><br>
 ?(゚Д゚≡゚Д゚) 2ちゃんねるのことでわからないことがあれば<a href="http://cheese.2ch.net/qa/">こちら初心者板</a>へどうぞ。(゚Д゚≡゚Д゚)?<br><br>
 スレッドを立てるまでもない雑談・質問は<a href="http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008510749/l50">こちらのスレッド</a>でお願いします。<br><br>
</div>


融合してみた。
さすがに組み立ては次元の違う話と思われ。
エミュはわざわざ書くと逆効果になるような…引っ掻き回すネタを提供してやる必要なし。
本スレがあるのだから乱立として削除依頼出せばいいっしょ。
692ナイコンさん:01/12/24 19:40
>>691
反対ですな。
エミュは1スレで十分だと思いますが。
693ナイコンさん:01/12/24 19:41
688 名前:ナイコンさん 投稿日:01/12/24 19:35
糞ジジイども。
エミュも認めろ!

>>688
反対派の自作自演の証拠(ワラ
694ナイコンさん:01/12/24 19:42
>>687 ワロタ
695ナイコンさん:01/12/24 19:43
692 名前:ナイコンさん 投稿日:01/12/24 19:40
>>691
反対ですな。
エミュは1スレで十分だと思いますが。

>>688
反対派の自作自演の証拠その2(ワラワラ
696692:01/12/24 19:44
自作自演じゃねーけど。
疑われたみたいで・・・。
697ナイコンさん:01/12/24 19:45
とりあえず強制ID表示導入せよ!
話はそれからだ。
698692:01/12/24 19:46
>>697
賛成ですな。
自作自演・・・とか言わないでくれ。
699ナイコンさん:01/12/24 19:47
一つ議論して欲しいところ。
エミュレータを許可するか?という意味について。

エミュレータ禁止派は、ここで「本格的に」エミュの話をされて荒らされるのが
嫌だから反対している人達。本格的に語るなら、別板へ行けという意見。
ROMイメージやら、ディスクイメージでゴタゴタするのが嫌だから。

エミュ擁護派は、昔の知識でエミュを「正当に」動作させるためのノウハウを、
何らかの形で残しておきたいし、提供しても良いと考えている人達。
だからエミュ毎のスレッドまでは必要としていない。1スレで充分という意見。

解禁派は・・・あえて書かなくても良いわな。安住の地を求めてここに来ている
だけ。解禁したら、エミュ毎のスレッド乱立は必死だろう。
700699:01/12/24 19:50
私的意見だが、基本的にこの板は昔の「ハード」を扱うという見解に
して、エミュレータについては他の板でやってもらう。
1スレだけでも・・・と情けをかけると、いまのこのスレのように
荒れるだろうから。
あれこれ禁止でギチギチになるという意見もあるが、ここは涙を
飲んで一切禁止にするべき。

ここのスレッド見れば、許可した時にどうなるか分かるだろ?

音源やゲーム音楽も、同様に別の板で本格的に話し合う板あるから、
そっちで。オークションもウォッチ板で良いだろ。
701ナイコンさん:01/12/24 19:53
702692:01/12/24 19:53
私が反対した理由。

エミュレータースレでこの板が侵食されるかもしれない恐れがある。
せっかくまったりしている板なのに、それが壊されるかもしれないと
思うと・・・。

と私的意見でした。
703ナイコンさん:01/12/24 20:01
>>700
エミュレーターの取り扱いは許可するんだったら1スレでは絶対足りない。
エミュ製作技術、ゲーム動作確認、エミュサウンド、ゲームの質問、ROM
これを全部1スレでやれというのは暴論。
許可だったら全面許可、禁止だったら全面禁止でやらないと後から絶対
揉める。

それに議論参加者の中に他板のエミュ反対の人が何人も居るような気が
する。
許可したらしたで他板同様エミュスレ荒し争いが起きるのは目に見えてい
る。
704ナイコンさん:01/12/24 20:01
エミュレータは新板要望に出したらどうですか?
それだけで十分なカテゴリーになると思いますよ。
705ナイコンさん:01/12/24 20:04
>>701
URL引用、ごくろーさん!。
他にそんだけスレがあるんだから、そっちでやってくれたほうが良いだろ。
盛り上がってるところに水差しちゃ悪いからな。

ここでは禁止!よそでやれ!の良い証拠ですな。
ほんとほんと、ごくろーさん。
706ナイコンさん:01/12/24 20:08
批判要望板にエミュレーター板新設要望だしてきたよ。
協力者求む!!!

http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1004224127/

333 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:01/12/24 20:06 ID:tkjEIE56
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008521262/
エミュレーター板作ってください。
希望者はたくさん居ます。
707ナイコンさん:01/12/24 20:13
>エミュレーター単独スレは1では全然足りない。

質問スレになってるだけじゃん。
程度の低い連中が集まってるって事だよ。
708ナイコンさん:01/12/24 20:22
この板にガチガチな制約が必要かどうかは、
現実を見れば既に結論が出ているようにも思えるんだけど。
個人的には30代板みたいになってくれるといいと思います。

#荒れてる(た?)のはこのスレッドだけだし。
#このスレの荒らしの目的(たぶんコテハン追放)は
#ほぼ達成されたみたいだし。
709ナイコンさん:01/12/24 20:48
このエミュ板に逝け、てのもいいかも。
http://www.megabbs.com/egame/index.html
710ナイコンさん:01/12/24 21:02
たとえば、
 MSXの1画面プログラム大会!
とか立ててその中で動かすのにエミュレータの話をするのはOK?
711ナイコンさん:01/12/24 21:02
>>710
プログラム大会にエミュの話題の必要性があるの?
712ナイコンさん:01/12/24 21:08
いや、どうやって動かすのさ!っていう話の流れになった場合。
実際にそういう流れに成っているところもあったので。
713ナイコンさん:01/12/24 21:16
エミュスレ1つをエミュ厨房に与えてやるのもいいが
技術的な話をするヤツより違法ROMクレクレ厨房が
多数派なのは紛れも無い事実。
この両派にエミュ反対厨房は乱入し統一スレッドが崩壊
した際の他スレへのダメージは計り知れない。
エミュスレ1つだけ容認も良いだろう。
しかしこれは諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。

http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1001969951/
苦悩するレトロゲーム板自治スレ
714ナイコンさん:01/12/24 21:30
エミュスレ無くてもいいけど(というか個別スレの必要性も理解できないけど)、
各機種スレで時々話題に上るくらいならOK?
715ナイコンさん:01/12/24 21:32
>>714
過去レス読むよろし
716ナイコンさん:01/12/24 21:48
議論が堂々巡りになると言われるかもしれないが一応。
厨房が暴れるなら、ローカルルールが制定される前に起きてても
おかしくないと思うんだけどねぇ・・・。
年齢層の大半が20代後半と高く、厨房率の低さからして
エミュに限らずクレクレ厨房の発生率は低いと思われ。
(このスレッドを荒らしてるクソ野郎は例外だろう)
717ナイコンさん:01/12/24 22:29
>>716
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008718139/

最年少は ◆xK91AxIIさんかな?

ソース↓

21 名前: ◆xK91AxII 投稿日:01/12/19 19:24
21歳、未婚、学生。
仕事にはしたくないぞ、と。
718ナイコンさん:01/12/24 22:30
◆xK91AxIIさんが厨房というわけでなくて
議論参加最年少が◆xK91AxIIさんという意味なんで
誤解無く。。
719ナイコンさん:01/12/24 22:45
エミュ板を新規に申請したら? >> えみゅな人

ということで発展的に撤退・退散するのがよろしいのでは?
720ナイコンさん:01/12/24 23:03
エミュについては、歴史の継承のためという点においては賛成。
しばらく1スレのみ許可にして、様子を見てもいいんじゃないかな?
くれくれ君が出てそうなのは98エミュくらいだし。

いい年したおっさんが、例えばMZ700エミュで動くなつかしのゲームを
くれくれ言って荒らしまわる可能性がゼロとは言わないけど(笑)
721ナイコンさん:01/12/24 23:08
>>719
エミュ板は>>706が申請済み
まだ粘着しているのは荒しだす、定期的にエミュエサまいて釣れる人が
出るのを待っているだけ。

以後このスレでエミュ論議する意義は無いです。

706 名前:ナイコンさん 投稿日:01/12/24 20:08
批判要望板にエミュレーター板新設要望だしてきたよ。
協力者求む!!!

http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1004224127/

333 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:01/12/24 20:06 ID:tkjEIE56
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008521262/
エミュレーター板作ってください。
希望者はたくさん居ます。
722ナイコンさん:01/12/24 23:09
あの粘着さんがいなければ、いろんな立場の人がいても今みたいにまともな議論になるんだけどなあ。
あの、荒らし集団(あえて集団と言うけど)がきても、無視の方向でいきませんか?
あの人が来ると先に進まないよ。
決して禁止派を葬り去りたいわけじゃないんだが、、、議論にならないから。
723 ◆MZeyPuLs :01/12/24 23:10
☠ฺ
☢ฺ
☣ฺ
☤ฺ
☥ฺ
☦ฺ
☨ฺ
☧ฺ
☩ฺ
☪ฺ
☫ฺ
☬ฺ
724ナイコンさん:01/12/24 23:13
>>721
私も単独エミュスレ反対なんですが、一部許可派を含めて、賛成派を荒らし扱いするのはやめましょう。
不毛な議論展開です。できることなら止めましょう。
725ナイコンさん:01/12/24 23:14
>>722
◆OdKt/nyoとその荒らし集団はもういなくなったから
大丈夫でしょう。

>>721
ごくろうさまです。
726ナイコンさん:01/12/24 23:15




以後、エミュの話は
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1004224127/
こちらでどうぞ。
727ナイコンさん:01/12/24 23:18
なんか荒らしも手が込んできましたが、騙されて1スレだけでも
認めるとそこから済崩しにスレ乱立になってしまって、結局は
ボランティアの削除依頼の方の手をわずらわせるだけに
なってしまいますから、ここは心を鬼にして禁止するべきでしょう。
728ナイコンさん:01/12/24 23:21
1スレに絞ったら乱立させるというなら、
禁止にしたらどうなるんだろう?
729ナイコンさん:01/12/24 23:21
>>725
◆OdKt/nyoさんと私は主張は違いますが、彼の事を荒らしだと思ってはいませんよ。
すくなくとも彼にも主張する権利は平等にあるし、それを奪ったのは固定叩き荒らしだと思っています。

エミュの新板ができてくれるのが一番平和で助かりますね。
こういう申請はどれぐらいで反映されるものなんですか?
730ナイコンさん:01/12/24 23:25
>>729
それはひろゆき次第。
もうエミュの話は不毛なのでやめましょう。

>>662でいいけど
エミュスレは削除対象としたほうがいいでしょう。
731ナイコンさん:01/12/24 23:28
>>727
レトロゲーム板自治スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1001969951/

ローカルルールを曖昧にすると、スレ乱立した場合
統一スレに誘導しても誘導荒し扱いを受けます。
レゲー板の上のスレッド読んでもらえれば判って
いただけると思います。

>>729
2ちゃんの管理人ひろゆきはきまぐれなんで、今日すぐに
出来るかもしれないしずっと出来ないかも知れません。
まずは>>706に続いて続々と要望を出さない限り進展は
有り得ませんのでエミュレーターについて思いっきり語り
たい人はご協力お願い致します。m(_ _)m
732ナイコンさん:01/12/24 23:51
漏れ的には>>699さんの意見に同意します。
こんな感じですね。

オークション     → ヤフオク板
音源          → DTM板、ハードウェア板
ゲーム         → 多数有るゲーム板
ゲームミュージック → 多数有るゲーム板、アニソン等板
エミュレーター    → エミュレーター板設立活動中、ソフトウェア板
733ナイコンさん:01/12/25 01:19
私は699には賛同しかねる。
699が荒れる理由をいくつか挙げてるが、
「このスレのように(=ローカルルールスレ?)」と言ってるだけで
説得力に欠けるからです。

また、レゲー板がよく引き合いに出されるが、参加している層の違いに
まったく言及されてない。
荒れる事を恐れる気持ちは確かにわかるし、なるべくそういう要素は
排除したいというのも理解できるけど、「他の板もそうだから」だけで
話題を制限するのは問題があると思う。

699が禁止事項に盛り込んでいるが、ヤフオクスレは現在のところ荒れてないし
入手方法が限られる現状ではあるととてもありがたい。
困るのはコレクターくらいだけど、コレクターの方も参加されてるくらいだし。

徹底的に分散というやり方では、おそらくこの板は長続きしないだろう。
先で挙げられていたが30代板のようになるのが理想と思う。
どんなルールを制定しても荒らす奴は荒らすんですし。
極論するなら、この板自体、オヤジだらけなんだから30代板などの
1スレでもいいじゃんみたいな事になりはしないかな?
734ナイコンさん:01/12/25 01:57
とりあえず論点は絞られてきたみたいですし、合意とれてる部分だけでも先に反映
してもらった方がいいんじゃないでしょうか? 「輸入雑誌スレ」なんてのも立ってますし。

>>513(=691)をすぐにでも反映させてもらい、他の問題については継続審議し、
結論が出次第追加なり修正なりしてもらう、というのを提案しておきます。
735xvi ◆klbZfRto :01/12/25 02:00
オレは699でもいいっす。
別にヤフーのオチスレ無くても該当スレで遊べるんで。

ただ、まとめて1スレでやれというより該当スレ内だたら
良いという風にしてもらいたいっす。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1008383575/
こんな感じで。
736ナイコンさん:01/12/25 02:08
>>735
ここでコテハン名乗ると粘着の標的にされる恐れがあります。
以後、ご注意を。
737699:01/12/25 02:36
>>733
733さんの気持ちは分からんでもないです。でも、30代板のように1スレだけ
ならというのは理想論であって、このスレッドが荒れているのは現実です。
私自身の中には、正直ある程度は開放して欲しい気持ちがあります。
>>700で「ここは涙を飲んで」と表現しているのは、せめてもの意思表示です。

ここのヤフオクのスレは私も見ていて楽しみだし残して欲しいと思う。だけど、
Yahoo板に同名のスレッドを立てれば問題は無いだろうと判断しました。
ここの板でヤフオクの話題を出したいなら、ヤフオクへの直リンクではなく、
一旦そのスレへのリンクを張ることで回避する事もできますね。
(これは規定違反かもしれないが)。

あと参加している層というのは全く意味無いですね。ここの板にエサがあれば、
いま住み着いているのがどんな層であれ、新たなエサを求めた層が集まるだけ。
現時点のここは、エサとなるスレが無いから落ち着いているだけのこと。

逆に言えば、30代板にはエサが無いから迷惑な層が寄り付かない。
その結果、落ち着いた雰囲気で居心地の良い板になっている(?)。

a)エサがあるのか無いのか、手の内を見せないのか?。
b)エサを撒いといて「食うな!」と言うのか?
c)最初からエサを撒かないで「ここには無い!」と言うのか?
d)ひと口だけ与えて「あとはおあずけ!」と言うのか?
これは皆さんの議論に委ねたいと思います。
利口な犬ばかりが集う板だとは限りませんよ。

今の状態で今日が荒れてないから、たぶん明日も荒れないだろう?と考えるのは
危険だと私は思うのです。
738699:01/12/25 02:36
もうひとつ書いておきます。

この板に慌てて人を集める必要があるのか?という点も考えてもらいたい。
この板ができて、まだ1週間しか経っていないという事を考えて欲しい。
話題を制限したがためのネタ不足は否めないだろうが、天下の2chだし、
クチコミでも少しずつ人が集まってくると期待したい。

ニュース速報板のように、目的スレッドを追っかけるだけで精一杯なほど
「目的としていないスレ」が乱立して、浮き沈みの激しい状態を望むのか?。
(何を意味しているか分かりますよね?)
私はそれは望みません。

当時をリアルタイムで経験した人、新しい世代の人でも当時のマシンに懐かしさを
感じる人。そういう人達が楽しんで語れる場を、2chは提供してくれました。
それをむざむざ駄スレが乱立するような方向に持っていかなくても良いのでは
無いでしょうか?

皆さんの意見を伺いたいと思います。
739ナイコンさん:01/12/25 02:51
>>738

やっと意見調整してくれる人が再び現れたみたいなので
お任せします。

699でだされたものに概ね合意します。

c)が望ましいですね。

アンケートスレも増え出したところだし、この板本来の
旧機種のスレッドがdat落ちしまくるような板には成って
欲しくないです。

そういった事態を回避する削除依頼も自治ボランティア人
頼りになってしまうのですが、口だけ出してあまり協力出来
ない身としては他力本願で申し訳ないです。
740ナイコンさん:01/12/25 02:54
1スレでも許可したらこのスレみたいに荒れるという理屈と
このスレが荒れてる理由がどう繋がってるのか理解に苦しむ。

慌てて人を集める必要の有無は誰も語っていませんね。
ネタスレ立てて楽しみたい人は、ギャラリーが多い板に集まるはず。
#この板でしか通用しないネタなら私は歓迎したいと思う。

1週間だけとはいえ、現実を見るべきです。
この板ができた直後は、関係ないスレばかりでしたが今はどうでしょう?

ヤフオクのみに限れば、ここのウオッチスレは荒れもせず当時のマシンの
入手情報交換の場としてきちんと機能している。
741ナイコンさん:01/12/25 02:57
「昔のハードを扱う」という見解だと、プログラム関係の話題はどうなるわけ?
742ナイコンさん:01/12/25 03:10
>>699
1スレでじゅうぶん、に1票。

>>734
にも同意。合意がとれた?ところだけでも早く提出した方がいいと思う。
743 ◆MZ80K.vA :01/12/25 03:28
私は技術交流したい派ですが、自治がめんどくさいのは理解できます。
複数スレを認めろに対しては、>>597でオークションウォッチ分割の
要望に対して言ったのと実質的に同じ理由で反対です。

エミュ板要望がでているのなら、
「少なくとも(申請の)決着が付くまでこの板では扱わない」と宣言して、
エミュ禁止を盛り込んだローカルルールを速急に出してしまうのも手かと
思います。
744ナイコンさん:01/12/25 03:38
レゲ板住人です。

>>733
>また、レゲー板がよく引き合いに出されるが、参加している層の違いに
>まったく言及されてない。

参加している層は関係ないです、引き合いに出ているのは削除依頼、誘導
を行う自治協力者にとってどのようなローカルルールだと活動しやすいか
という点です。

ローカルルールについては一度決まればそれが絶対ではなく、板の様相の
変化に合わせていくらでも変えられます。
745ナイコンさん:01/12/25 03:43
合意が取れている部分に関して、早々に申請→反映してもらうに1票。
いちど決まったらそれっきりってわけじゃないし、継続審議ダネ。

エミュは認めず!オークションは認める(1スレのみ)。
それじゃダメなのかな〜?。
746ナイコンさん:01/12/25 04:09
>>745
それでいいとおもいますがどうでしょう
740さん
747 ◆MZ80K.vA :01/12/25 04:15
>>743
補足

>「少なくとも(申請の)決着が付くまでこの板では扱わない」と宣言して、
駄目との決着になったら、その時点で協議再開ってことね。
>>737

>a)エサがあるのか無いのか、手の内を見せないのか?。
>b)エサを撒いといて「食うな!」と言うのか?
>c)最初からエサを撒かないで「ここには無い!」と言うのか?
>d)ひと口だけ与えて「あとはおあずけ!」と言うのか?

ここ(議論スレ)でエサだの犬呼ばわりは止めませんか。
あなたの主観(しかも厄介もの扱い)ですし、第一まっとうに話したい人間に対して失礼です。
このアンケートでは、「あなたと同意見の人間しか回答しない」と思いますよ。

あと集計を取るにしては書き方が曖昧すぎます。
↓でいいですか?

●懸案事項(音源、オークション、ゲーム、ゲームミュージック、エミュレーターなど)
 のTOP表記について

a)特に触れない。(つまりガイドライン違反でない限りは禁止ではない。)
b)禁止のアナウンスの明確かつ詳細な表記。(完全禁止)
c)b)案と比較して枠組の表現は曖昧にしておくが禁止。(ゆるやかな禁止)
d)それぞれ1スレのみ容認。


あと、多くの禁止意見の説明が、他板で荒れるからでは不足です。

>1スレでも許可したらこのスレみたいに荒れるという理屈と
>このスレが荒れてる理由がどう繋がってるのか理解に苦しむ。

この意見(>>740氏)に対するあなたや同意見の方々の見解が聞きたいです。
「他板での実例」など、生まれたばかりのこの板では、「自作自演の指摘レベル」の信憑性しかありません。
他板の事情はともかく、ここの板での前科はないわけですから、全員とは言わずとも
もう少し容認派の人間が納得できるタテマエを用意して欲しいですね。
少なくとも現段階では「お互いに」自分が正しいといった認識は捨てるべきです。

絶対に荒れる、絶対に荒れない、現段階ではどちらも「仮説」にすぎませんよ。

私見ですが、
誹謗中傷、名誉毀損、違法ブツ、著作権・・・それぞれの対策を練った方が平等かつシンプルかと。
ところで、完全禁止の意見をもつ方々はどういった目的で禁止を記載して欲しいのですか?

1)排除を目的とし、実効力優先で関わるのもすべての完全封殺を狙う。
  (徹底的に調べ、すべての抜け道も封じる。)
2)抑止を目的とし、”ならず者”が好みやすい言葉(キーワード)の禁止。
  (あくまで”ならず者”対策であって、真面目に話したい人間の為に抜け道は用意する)

因みに私だったら(1)ならば「完全に」納得のいく説明がない限りはルール作成には協力しません。
完全に禁止(絶対に穴はあるので不可能ですが)にするのならば、反対派を「完全に納得」させる必要があります。
完全禁止主張してる方の多くは、正直よく分からないけど不安要素は取り除きたいといった意見が多く、
そういった方々だけでルールを作成しても、間違いなく大穴だらけのものになるでしょう。

> ・音源、オークション、ゲーム、ゲームミュージック、エミュレーターなどの"単独スレ"は板違いです。<br>

少なくとも、↑では完全封殺には「程遠い」とだけ言っておきます。
それと、”板違い”という表現は間違いでしょう。板違いの理屈ではワイデスも禁止になります。
(合意の上での)”削除対象”の方が適切なのではないのでしょうか。
「○○は板違い」といった意見を目にしますが、「ルール不在」の今、なにをもって板違いなのでしょうか?
モー娘。スレを容認しろとか、明かに常識はずれな要求ならまだしも、今までそんなものは出ていないでしょう。
何をもって「昔のPC」を感じるかなど、所詮は自分の主観にすぎないと思います。

仮に「MZ80K用のMIDIインターフェースを作った!」などというイカしたスレが立ったとします。
そういったステキな可能性も潰すのですか?DTM板に追い払いますか?よく考えてみてください。
ルールで禁止されているのならば削除依頼、移動依頼をだす人間も必ず出ます。
削除人は昔のPCに詳しくない場合は削除することも考えられます。よく考えてみてください。

意見を出すのは自由ですが、人それぞれ「昔のPC観」があります。お互いもっと思いやりを持ちましょう。


あと、そろそろ気付かれたと思いますが、実は禁止にする方が(最初は)ずっと面倒なのですよ。
ルールに実効力を持たせる為には、文面を十分に話し合わなければならないのですから。
「何度もループ」しているのは、諸問題を真剣に話し合わずに結論を急ぎすぎているからでもあります。
真剣にルールを考えているのなら、ルールに穴があれば突っ込んで当然でしょう。

「何をもって音源、オークション、ゲーム、ゲームミュージック、エミュレーターの話題のスレッドと判断するのですか?」
まったく明記されていませんし、誰からも意見が出ていませんね。
お情けで抜け道を用意した意図的な穴(2)なのですか?
それとも、単によく分からないから曖昧な表現になっているだけなのですか?

それに対する共通認識がないと何度もループしますよ。
>削除円滑のためのルールを求める方々

取り敢えず、ある程度線引きを明確にする必要性はありますが、
削除の都合ばかり考えて、なんでも「十羽ひと絡げ」にするのは本末転倒と考えます。
削除依頼など所詮はボランティアです。彼らの都合を最優先させてルールを作るのは筋違いです。

あと「削除依頼する側を名乗る方々」の多くは依頼する側のやりやすさにこだわっていらっしゃるようですが
そういった理屈ですと、禁止は禁止。容認なら容認・・・といったスタンスのはずですよね?
依頼する側の立場のみで言えるのは「ルールはどうでもいいが、曖昧な部分を残すな。」だけのはず。
正直、殆どの方は「特定の話題を削除をしてもらう事」にこだわりすぎていると思います。
その根底にあるのは、荒れる要因は呼びこみたくない・・・と変わらないのではないのですか?
依頼の通しやすさと、自分の主観を混同していませんか?
依頼する側として発言するのなら、自分の主観をリンクさせるべきではないです。

私も結構削除依頼は結構頻繁に出していますが、
削除依頼者のためのルールを要求しようとなどとは一度も思ったことはありません。
削除を目的としたルール作成は、大間違いです。

あなた方が主張するグレー、もしくはグレーに見えるものは禁止。という主張では
現在荒れていなくても、昔のPCと関係があるけども削除対象になるスレッドが出てきます。
それも削除依頼に出すのですか?それとも見逃しますか?人によって判断基準が違うでしょうね。
よく考えてみてください。依頼する側の考えが絶対に正しいと言えるのでしょうか・・・?
問題のある依頼者、問題のある削除人がいることも忘れずに。

ローカルルールは「大多数の削除依頼なんてしない人間」が過ごしやすくするためのガイドラインのはずです。

現実よりも予測の説得力が上回ることはありえません。
それを踏まえた上で議論を続行されることを望みます。
結果的にログを流してしまった?ので699より「再誘導&まとめ」をします。
※他板に関する情報は取り敢えずオミットしています。

>>699
●エミュについての諸意見のまとめ
・それぞれの意見
 >>700>>702>>703>>704>>708>>710-712>>713>>716
 >>719>>720>>727>>728>>732>>733>>735>>742

>>737
●エミュや音源、矢風、ゲーム音楽についての扱いについてのアンケート
>a)エサがあるのか無いのか、手の内を見せないのか?。
>b)エサを撒いといて「食うな!」と言うのか?
>c)最初からエサを撒かないで「ここには無い!」と言うのか?
>d)ひと口だけ与えて「あとはおあずけ!」と言うのか?
・それぞれの意見
 >>737>>738>>739>>743>>748

>>734
●取り敢えずは>>513をベースに合意が取れたものから申請していくべき
 >>742>>745>>746
 >>743(ただし合意がない話題は禁止)

●いくつかの問題提起
 >>740
 >>741
 >>748>>749>>750

流れとしては、煮詰めることよりもまず現行の合意事項のみで申請したいといった意見が主流のようです。
752ナイコンさん:01/12/25 12:47
>>これだけは言わせてね ◆vIcn.63c さん
ありがとうございました。
よろしければ、現行の合意事項のまとめもお願いできないでしょうか?
753ナイコンさん:01/12/25 14:09
職場から携帯カキコ(オ
>>751
仕事中に2chやって大丈夫なの?
ちょいと心配になったので。
754ナイコンさん:01/12/25 14:27
>>750 「ならず者」呼ばわりもたいがいだと思うが?ドウヨ??
755ナイコンさん:01/12/25 14:34
◆vIcn.63c さんへ
私見と言いつつまとまりかけた話の流れをリセットしたことに気付いてる?
やってることはループ蒸し返しだよ。
756名無しさん ◆MZ2000oY :01/12/25 14:35
ていうか批判要望板にスレ立てたのだれだよ。
757ナイコンさん:01/12/25 14:37
とりあえず現行の合意事項をまとめ(ごめん今出先なので俺は無理)、
そのローカルルールの一番下に
「ローカルルールは現在まだ審議中です。ローカルルール会議室スレッドを参照してください」
というような文面を入れるというのはどうでしょうか。
758ナイコンさん:01/12/25 14:43
>>755
◆vIcn.63cd氏は、すくなとも、意見を広く求めようとしてまとめたのが伝わってくる。
君の「蒸し返し」という指摘は、何の情報も含まれていない。
全ての議論参加者は、いつでも自分の意見を言う権利がある。
その意見が「主張→納得させるだけの根拠」というフォーマットに即していれば、だが。
個人を攻撃して意見を封殺することは、意見の相違以前のレベルで認められない。
759ナイコンさん:01/12/25 14:45
751 名前:これだけは言わせてね ◆vIcn.63c 投稿日:01/12/25 11:02

エミュ決着したんで出すな!エミュ板創設に動いてる人に失礼だぞ。
760ナイコンさん:01/12/25 14:49
>>759
べつにエミュだけの議論をしているわけではないのでは?
761 ◆MZ80K.vA :01/12/25 14:50
>>756
見てきました。エミュが1機種1スレで申請されていますね。
待ってくれと言ってきた方がよさげですね。

昔のPC板ローカルルール申請スレッド
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1008877503/
762ナイコンさん:01/12/25 14:51
板違いという表現は、
他によりふさわしい板があるのでそっちにスレを移転することもあるので、
対処方法が削除だけじゃない、ということをわかった上での表現かと。
本来の板では重複しない話題のスレなら本来移転処理がなされるものだから。

# 最近は削除ばっかで移転することが少ないというのが現状だが、まぁ一応。
# pc鯖にかなりのPC系板が集まってるから移転も出来るハズなんだけどね…
763ナイコンさん:01/12/25 14:55
>>761
情報サンクス

<strong>〜エミュレータについて〜</strong><br>
 ここで扱うパソコンのエミュだけとし、できるだけ1機種のエミュレータにつき1スレとしてください。<br><br>

力技できたか(藁
これで今まで自作自演で荒しまくっていたのがエミュ厨房と判明したわけだ。
アホらし。
764 ◆MZ80K.vA :01/12/25 14:57
>>761
非難があるかもしれませんが、申請に待ったをかけてきました。
765ナイコンさん:01/12/25 15:00
はい、一旦申請しとかないとズルズル先延ばしになるので、ここまでの合意事項のみ。
エミュとかの表現はなし、ローカルルールスレ(ここ)への誘導入り。
*決着まで禁止という話もありますが、既に立っているスレの扱いをどうするか、
 というのが詰められてないと思います。まだ人口の少ない板ですから話し合いの間は残していいかと。

<div align="left">
<br>
<strong>【この板について】</strong><br>
 ここは旧8,16ビットパソコンやPC98シリーズなど、主にWindows以前の古いパソコンの専門板です。<br>
<br>
<strong>【ローカルルール・心得】</strong><br>
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。<br>
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は<a href="http://pc.2ch.net/mac/">新・Mac板</a>でお願いします。<br>
 ・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は<a href="http://pc.2ch.net/unix/">UNIX板</a>で。<br>
 ・<font color="#ee2255">まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレ</font>にしてください。<br>
 ・関連スレがない場合は他のスレをよく見て、この板で立てるにふさわしいか考えてからスレを立ててください。<br>
  判断に迷う場合は、雑談・質問スレで話を振ってみるのもよいでしょう。<br>
<br>
<strong>〜種類の多い機種について〜</strong><br>
 PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどについては、いきなり特定機種のスレを立てず、<br>
 まずは関連するスレで話題をふって、そこで盛り上がるようなら別スレを立ててください。<br>
<br>
<strong>●<font color="#ff0000">スレ乱立防止にご協力をお願いします</font>●</strong><br>
<br>
 2ちゃんねるのことでわからないことがあれば<a href="http://cheese.2ch.net/qa/">こちら初心者板</a>へどうぞ。<br>
 スレ立てに迷った時や、スレッドを立てるまでもない雑談・質問は<a href="http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008510749/l50">こちらのスレッド</a>をご利用ください。<br>
<br>
なお、このローカルルールは不動のものではありません。<a href="http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008521262/l50">こちらのスレッド</a>で継続審議中です。<br>
</div>
766ナイコンさん:01/12/25 15:03
>761のスレは12/21時点で出され、その後変更人氏に保留されています。
再申請待ちだから別に放っといていいかと。
767ナイコンさん:01/12/25 15:06
>>763
まあ◆OdKt/nyo のジサクジエン疑惑は>>682で書かれていたわけだし
21日のことについて今更怒るのもどうかと思いますが。
ただ、非常に文体の似た人がまた長文書いているのが気になりますね。
主張しているとこも妙に被っているし。

>>765
その申請で問題ないと思います。
768ナイコンさん:01/12/25 15:06
>>761 ◆MZ80K.vA さん乙カレー。非難というよりムシロ尊K。
強硬派の ◆OdKt/nyo 逝ッテヨシ。ていうか2度と来んな。ヴォケ!!
769ナイコンさん:01/12/25 15:07
>>756
批判要望板にスレがたってる件は既出ですよ。
立ってる事を騒ぐ前に、立てられた日時にここがどんな状況だったか見てください。

>>764
待ったをかけるまでもなく、まだ揉めてるとの事で却下されています。

「これだけは言わせてね ◆vIcn.63c」さんの厚意を無にしないために、
今後は建設的な話題のみで行きましょうよ。
770ナイコンさん:01/12/25 15:09
ナムコはそんなに好きじゃないが、>>765で(・∀・)イイ!
あとは継続してそれぞれの扱いを決めて逝こう。
771ナイコンさん:01/12/25 15:15
>>765で行きましょう。
>>765さんがローカルルール申請スレに書いてきて
くださいますか?
772名無しさん ◆MZ2000oY :01/12/25 15:17
>>769
申し訳ない。 ざっと見たんだけど見逃してたらしい。
773ナイコンさん:01/12/25 15:17
結局 >>513-765 の間はエミュ大好き厨房によって永久ループ荒らしを
受けたってことですね。
キャップ付けたり外したり、手の込んだことで。トホホホ

>>765
荒らされないうちに申請お願いします。
774 ◆MZ80K.vA :01/12/25 15:18
>>769
タイムスタンプを確認し忘れていました。恥ずかしい。

>>765
よろしいかと思います。
775ナイコンさん:01/12/25 15:24
◆OdKt/nyo がまだ粘着しているようだけど、削除人レベルには
IP丸見えで自作自演してもバレバレだということ知らないのか?
776ナイコンさん:01/12/25 15:24
>>767>>768>>773
何度も書きますが、誰が誰、というような個人攻撃は他所でやってください。
私もエミュスレは認めたくないんですが、こういう人間が賛成派を個人攻撃で貶めるのは
スムーズな議論進行に非常に迷惑です。
777ナイコンさん:01/12/25 15:25
■ローカルルール【申請】【変更】まとめ板■
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/994807472/
昔のPC板ローカルルール申請スレッド
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1008877503/

追記、申請してまいりました。
778ナイコンさん:01/12/25 15:29
却下されて、反論を待たずに申請しても却下されるに決まってますよ。
基本合意部分の>>765に反論が無いのを確認してから、申請するのが筋の通った議論です。
779ナイコンさん:01/12/25 15:35
>>765は却下後の議論の結果ですよ。
780ナイコンさん:01/12/25 15:42
ローカルルールが更新されるまで小休止で良いのかな?
このスレ荒れすぎ。
厨房は早く冬休みの宿題やれ!
782ナイコンさん:01/12/25 15:58
>>779
議論スレッド参加者が全員(若しくは大多数が)見たとは言えないので。
ちなみに、私は765の暫定ルールは支持しています。
反論の時間を持つ余裕が必要では、という事です。
783ナイコンさん:01/12/25 16:00
自作自演で議論を無理矢理すすめてローカルルール申請しても運営側の人にはレス番号と一緒にIPも見えるので
何度やっても却下を受けるって事ですね、つまり永久ループ。
引っ掻き回す側は面白がってやってるんでしょうけど、真面目に議論している側にとっては迷惑この上ないです。
784名無しさん@グリたんイパーイ:01/12/25 16:02
>>783
いいぞ!もっと強く!
785ナイコンさん:01/12/25 16:11
>>782
前回却下された時の状況からして、変更人もここの動向を見てから
動くと思いますよ。恐らく変更されるとしても、早くても明日でしょう。

ある意味妥協案で既出のものに近いとはいえ、これだけ荒れた上で
まだ引っ掻き回すような事を言う奴は荒し以外にいないんでは?
反論が出たとしても、まっとうな反論でない限りは無視しましょう。
#ここの荒しはまっとうっぽい意見と煽り+@を使い分けてるから
#慣れない人には難しいとは思うけど。
786名無しさん ◆MZ2000oY :01/12/25 16:15
ローカルルール自体は 765 のでべつにいいと思ってるけど

>運営側の人にはレス番号と一緒にIPも見えるので

こんな嘘をなんども書いてはいけないと思う。
自作自演を防ぎたかったら議論参加希望者にはトリップ
付けることを義務付けさせればいいんじゃないかと。
787名無しさん ◆MZ2000oY :01/12/25 16:18
トリップ付けても騙りは防げても自作自演 (というか多重人格) は
防げないか。
でもまぁどっちにしても厨な意見がのさばることはないでしょ。
788ナイコンさん:01/12/25 16:24
>>786
>運営側の人にはレス番号と一緒にIPも見えるので
連続あぼーんはIP指定で行います。
アクセス規制はIPを元にISPを特定出来ないと行えません。
ここで荒らしている人は十分アクセス規制の対象になると思います。
ISPから直電来ても慌てないように>荒らしている人
789ナイコンさん:01/12/25 16:30
790ナイコンさん:01/12/25 16:46
ただの削除人レベルでは見れないとの発言傾向あり。
極一部の人間にしか見れないが、あからさまにそれを意識したレスをつけると荒れるだけ。
モラル良識モラル良識
791ナイコンさん:01/12/25 17:09
なんつーか、うやむやだな。
今までの議論はなんだったんだ??
俺は断固反対だ。
エミュは新板要望してるし、この板では禁止すべしだ。
792名無しさん ◆MZ2000oY :01/12/25 17:14
・リモートホスト名を取得・記録しているのか
 →常時すべての板で取ってるわけじゃないと明記してある
   http://www.2ch.net/guide/faq.html
   規制板に載る荒らしは状況を見てからリモホを取ってる

・記録されたリモホを運営側が任意に見ることが可能か
 → http://www.2ch.net/guide/faq.html にも書いてあるが、
   運営側にもいろんな人間がいて、全員が (あるいは
   ボヤッキー氏が) それを見れるかどうかわからない。
   実際に自作自演を根拠にローカルルール申請を却下された
   例はあるか?

ということです。

あと、
>ここで荒らしている人は十分アクセス規制の対象になると思います。
>ISPから直電来ても慌てないように>荒らしている人
などという発言は、実際規制されなかった場合に相手を調子に
乗らせるだけなのでするべきじゃないという見解が
http://teri.2ch.net/accuse/kako/998/998388407.html
の 677 などで出されてますので要注意。
793ナイコンさん:01/12/25 17:21
>>749
>何をもって音源、オークション、ゲーム、ゲームミュージック、エミュレーターの話題のスレッドと判断するのですか?
??
そんなこと言えば何を持って古いパソコンの話題のスレッドと判断するのか?
も言えるんじゃないのか?

ローカルルールは削除人に明確な削除基準を示す役割もある。
今申請しているルールは今まで議論している部分のほとんどを削っていないか?

で俺の意見は
エミュレータスレッドは新板要望出しているのでこの板では禁止。
オークション、音源、ゲームだって他に専門板がある。
その機種毎のスレッドで話題がでるのはいいとしても、スレを認める必要はないと思うがな。
794ナイコンさん:01/12/25 17:26
誰かローカルルール申請スレに反対を書いたね。
795ナイコンさん:01/12/25 17:27
>>793
>今申請しているルールは今まで議論している部分のほとんどを削っていないか?

とりあえず合意のとれている部分を反映させようということでは。
それで最低限の運営をしつつ、他の調整をしていくのは方向として間違っていないと思われる。
ローカルルールは絶対に変えられないものではない&トップで議論スレへのリンクがあれば
より多くの人間がこのスレッドに気付く可能性もある。
796ナイコンさん:01/12/25 17:28
>>791
禁止にするかどうかは、継続審議という事になっていますが
それにも反対なのですか? 何が何でも現時点で盛り込みたい
理由としては、あなたの意見は弱いと思います。
つまり新板要望出してるからここでは禁止すべき、だけでは
もはや説得力ないと思うのですが。
748〜751は読みましたか?
797ナイコンさん:01/12/25 17:29
反対意見を書いたのは793氏?
意見は尊重するし、その意見に賛成反対という事ではないが、今の無ルール状態より、
合意のとれてる部分のルールをとりあえずトップに入れておくのも反対?
議論はそこで終了じゃないんだし、変更も可能なのだから。
798ナイコンさん:01/12/25 17:32
見てきましたが、「反対します」だけなんですね。
その理由が全く書かれていない。

合意が取れている部分について反映することにそんなに問題ありますかね?
むしろ現状のままにしておく方が問題だと思うんですけど。
799 ◆B1dhzYaI :01/12/25 17:32
791=793だがトリップ付けたほうがよさげなので。

>>794
俺だけど。

>>795
そんなに慌ててローカルルール作る必要はないと思うが。
他板みてもわかるが最低でも1月以上は議論するはず。
その間に俺みたいに反論したい人もいると思うが。
800ナイコンさん:01/12/25 17:35
だから、スレ乱立を抑える為にあのローカルルールを一旦掲げてもらい、
個別のことはこれからじっくり審議する、と書いてあるでしょ?
それは反論じゃないよん。
801 ◆MZ80K.vA :01/12/25 17:36
>>791
結論が出るまで待ってからローカルルール申請と
継続審議で結論が出たらローカルルール修正では、
(仮にエミュ禁止になったとして)禁止がローカルルールに
書かれるのは同じ時期(当分先)ですよね。
つまり、それまではあなたにとっての無政府状態(比喩)
というのは変わらないじゃないですか。

完全無政府状態(比喩)は嫌だから、決まっている物を
先にあげるというのに、何か不都合がありますか?
802 ◆B1dhzYaI :01/12/25 17:39
>>798
反対意見を向こうにかいたら荒れるだろ。
2ちゃん側はリモホでわかると思うしね。

新板要望だしてるのは反対意見は弱いか?
いやそうとは思わんが。
>>704に同意だが、俺的にはエミュレータだけでも十分なカテゴリー
になると思う。
803ナイコンさん:01/12/25 17:48
なんかまた混乱してきそうな雰囲気なので、話題を絞りましょう。

「合意が取れてる部分のみ掲げ、残りは継続審議」でよいかどうか?
という話題で行きませんか?
804ナイコンさん:01/12/25 17:49
◆B1dhzYaI氏は何に反対したいのかが明白じゃないんですよ。
>>793の反対意見は、意見としてわかりますが、暫定案も決して認めているわけじゃないですよ。

暫定ルールver1.0を提出する事自体が反対で、申請は一度でいいという事?
それだと1ヶ月かけても無理ですよ。1歩ずつ進みましょう。
805ナイコンさん:01/12/25 17:49
>>802
だぁかぁらぁ、あの暫定ローカルルールを掲げることへの反論はなに?

# ちなみに、新板つくるのならそれ専用のスレッド立てて十分協議しないとまず無理。
# その上で管理人の機嫌や必要性の是非で振るい落とされる…つまり板誕生を待つのは論外。
806 ◆B1dhzYaI :01/12/25 17:50
>>800-801
せっかく今まで議論しているのに一旦リセットはないと書いたまで。
ここ最近の議論はどこまでの線引きかの議論だったしな。

細かいことだがコテハン叩き…とかも不要なのか?
807ナイコンさん:01/12/25 17:52
>>806
いやリセットじゃない。途中経過のようなもの。
長く続きそうだから今よりはマシなものを提出しているわけ。
…過去ログ読んでる?
808 ◆MZ80K.vA :01/12/25 17:54
>>802
>新板要望だしてるのは反対意見は弱いか?
エミュ板があるなら、まっとうな意見だと思う。
しかし、申請中と板完成の間には大きな隔たりがあるので、
結果が出るまでは保留にしたい。

>>806
コtrハン叩きはガイドライン違反なので明記しなくても
良いのでは?
809ナイコンさん:01/12/25 17:55
>>806
その「線引き」がうまくいってないから、合意がとれた部分だけでも
掲示して、残りは継続審議にしようって話をしてるんですよ。

「暫定ローカルルール掲示」に反対なのであれば、その理由を示してください。
810 ◆B1dhzYaI :01/12/25 17:57
>>805
ローカルルールも十分な議論が必要だぞ。

>>807
過去ログ読んでるが。
リセットされてるだろ。

エミュ以外にもオークションやワイデス、雑誌、音源、ゲームなんかあったと思うが。
そういうスレはいくつでもいいって事になるわな。

あとさキャップつけてくれよ。
811 ◆MZ80K.vA :01/12/25 17:59
>エミュ以外にもオークションやワイデス、雑誌、音源、ゲームなんかあったと思うが。
>そういうスレはいくつでもいいって事になるわな。

全部ひっくるめての継続審議では?
申請ルールではエミュが継続審議とはなってないでしょ。
812ナイコンさん:01/12/25 18:00
それで、エミュレータ板の新設要望を出したのは誰?
エミュレータの話をやりたい人なの?
それともエミュレータの話をする人を追い出したい人なの?
新設要望だけ出て、その人から他の人への協力を要請するスレも立たなけりゃ
そこでやりたいことを熱く語ることも無いなんて、ずいぶん奇妙な話に見えますね。
813 ◆B1dhzYaI :01/12/25 18:00
俺的にはそういう派生な話題で本来の古いPCスレのスレがdat落ちに
なると思うから反対なわけ。

あとさ他のローカルルールの議論スレ見たほうがいいと思うが。
814ナイコンさん:01/12/25 18:02
ここで話し合っている線引きは2つ。
"禁止かそうじゃないか"でまずひとつ。
"認めるならどの範疇までか"というのがもうひとつ。
ただし後者は前提がないとどうしようもないから、前者に決着つけてから。

で、エミュやらオークションやらのひとつひとつについて上記の線引きをそれぞれ審議。

概要としてはこんな感じ?長い道のりだぁね。
815 ◆B1dhzYaI :01/12/25 18:04
もちろん各機種のスレではそういう派生な話題はいいがね。
>>812
俺ではない。
816ナイコンさん:01/12/25 18:05
いつのまにかエミュ論議になってるよー。
暫定ルール申請に反対するかどうかと、その理由だけにしようよ。
817 ◆B1dhzYaI :01/12/25 18:05
>>814
だから、線引きは"単独スレ"にして欲しいってこと。
話あってる間に乱立される恐れもあるってことだわな。
818 ◆B1dhzYaI :01/12/25 18:06
>>816
反対。
案件事項は"単独スレ"にする。
819ナイコンさん:01/12/25 18:07
現在提出しているルールが採用されるかどうかは、
変更人の判断を待つ方が賢明かと思います。

◆B1dhzYaIさんは明確な反対理由を出されていませんし、
814のナイコンさんも同様。
失礼ながら、ただ話を元に戻そうとしてるだけに思えます。
820ナイコンさん:01/12/25 18:08
今提出されている案に↓のようにあるけど、
> ・まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレにしてください。
> ・関連スレがない場合は他のスレをよく見て、この板で立てるにふさわしいか考えてからスレを立ててください。
>  判断に迷う場合は、雑談・質問スレで話を振ってみるのもよいでしょう。
これで乱立するなら、重複・乱立で削除依頼では駄目なの?
821 ◆B1dhzYaI :01/12/25 18:11
>>820
それではかなり曖昧だと思うが。
エミュスレが乱立した場合対処できないだろう。

>>818
×案件→○懸案 ね。
822 ◆MZ80K.vA :01/12/25 18:16
確認ですが、◆B1dhzYaI 氏は
エミュ等について完全反対(該当機種スレ内でのいかなる話題も禁止)
ではないという事ですか?
823ナイコンさん:01/12/25 18:18
>>821
エミュスレ総合はここっしょ。
マイコンエミュレーター
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008489527/
ここで>820の引用のようにしる、ってことかと。

>>819
下から2行目がわけわかめ。
概要を示しただけだが?まだ双方意見だしあってる状態でどっちとも決まってないし。
824ナイコンさん:01/12/25 18:18
>案件事項は"単独スレ"にする。

それはそれで別にいいですけど、各単独スレの是非について議論しながら、
暫定ルールを出す事も可能では?
継続審議しつつ、暫定ルールを提出することは、結局いいんですか?駄目なんですか?
先に進む前にここはっきりさせときましょうよ。1歩も先に進めないので。
825 ◆B1dhzYaI :01/12/25 18:18
そうです。
禁止と許可の間をとって譲歩した。
826 ◆B1dhzYaI :01/12/25 18:22
>>824
 ・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの"単独スレ"は1つずつです。<br>
の1文を付け加えることを希望。

>>825>>824に対するレスね。
827ナイコンさん:01/12/25 18:26
>>◆B1dhzYaI
……もしかして"1スレに押し込めておいて継続審議"派ですか?
828 ◆MZ80K.vA :01/12/25 18:27
と言うことは、 ◆B1dhzYaI 氏は

「継続審議中のもので、(12/24現在)既に単独スレが存在する物に関しては
既得権的に1スレのみ認める」
をローカルルールに追加して、重複スレを統一すれば納得するのかな?
(ただし、雑誌スレはこの文章では統合が不可能かもしれないけど)
829 ◆MZ80K.vA :01/12/25 18:27
あ、書いている間に本人から・・・
830ナイコンさん:01/12/25 18:29
それじゃあ、>>765(これが最終申請のですよね)を暫定とし、

「音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーター、ワイデス」
を継続審議というのは、今の時間帯の総意としていいでしょうか?

あとは夜組が、「継続審議+>>765暫定ルール」に同意してくれれば、
暫定ルールに関しては、一応の区切り、という事で、OK?
831ナイコンさん:01/12/25 18:33
>>830
なぜにいきなり総意???

fusiana投票or変更側がログを読んで判断、が適当かと。
832ナイコンさん:01/12/25 18:38
>>831
暫定ルールに反対してる人、今いました?
◆B1dhzYaI さんは825で、そうです、と言ってるけど、これってもしかしてそういう意味じゃなかった?
これが俺の勘違いならスマン。
833ナイコンさん:01/12/25 19:07
こんなに細かいルール決める必要ってあるのかな。
まだ出来て間もないし、自然発生的に決めていけばいいと思うんだけど。
住民の年齢を考えると、そう酷いことにはならんと思うのだが、甘い?
834 ◆B1dhzYaI :01/12/25 19:30
>>828
そうです。

>>830
>>826を参照。
835 ◆B1dhzYaI :01/12/25 19:33
なんかおかしかったね。

 ・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの"単独スレ"は1つずつです。<br>
の1文を付け加えることを希望。
836 ◆B1dhzYaI :01/12/25 19:34
>>833
甘い。
837ナイコンさん:01/12/25 19:44
また煽りループ厨房に遊ばれてるねえ(藁

748 名前:これだけは言わせてね ◆vIcn.63c 投稿日:01/12/25 10:59
749 名前:これだけは言わせてね ◆vIcn.63c 投稿日:01/12/25 11:00
750 名前:これだけは言わせてね ◆vIcn.63c 投稿日:01/12/25 11:00
751 名前:これだけは言わせてね ◆vIcn.63c 投稿日:01/12/25 11:02

話がまとまりかけると必ず出てくるねえ(藁
838ナイコンさん:01/12/25 19:46
>・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの"単独スレ"は1つずつです。<br>

1つだけにするとグレーゾーンの同じようなスレがいくつも立つと荒れるよ。
839ナイコンさん:01/12/25 19:50
エミュレーターは決着が付いているので外すべきです。
エミュ板新設活動はもう始まっています。
840ナイコンさん:01/12/25 19:52
怪しい雰囲気になってきたので、まとめさせてもらいます。

結局のところ、今提出されている暫定ルールを制定することは
多くのみなさんが賛成されている事と思います。

さしむきの課題は、その暫定ルールに◆B1dhzYaIさんが言われる一文を追加するか
しないか、という事ですね。
841ナイコンさん:01/12/25 19:52
>>839さんの言うとおりですね。
一つでも許すべきではない。
842ナイコンさん:01/12/25 19:54
エミュはもう新しい板でやることで決着ついたんでしょ。
余計な文を入れたら荒らしの思う壺で板が荒れるだけ。
843ナイコンさん:01/12/25 19:55
>>732を意図的に無視して話を進めているように思う。

漏れ的には>>699さんの意見に同意します。
こんな感じですね。

オークション     → ヤフオク板
音源          → DTM板、ハードウェア板
ゲーム         → 多数有るゲーム板
ゲームミュージック → 多数有るゲーム板、アニソン等板
エミュレーター    → エミュレーター板設立活動中、ソフトウェア板
844ナイコンさん:01/12/25 19:56
暫定とはいえ、あの一文を追加するメリット・デメリット、
追加しない事によるメリット・デメリットを挙げて
いただけないでしょうか?
845ナイコンさん:01/12/25 19:58
>>839
>・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの"単独スレ"は1つずつです。<br>
今までこの一行に粘着して荒らしつづけていたのが誰か?
皆さん過去レスを読み返してください。
846ナイコンさん:01/12/25 19:59
>>844
すべての過去レス読んでください、以上。
847ナイコンさん:01/12/25 20:00
>>845
あっちこっちの板をエミュ話で埋め尽くしたいエミュ荒らし野郎だろ。
848ナイコンさん:01/12/25 20:12
>>765の暫定ルール+継続審議についての議論でしょ。

暫定ルールの話を、反対反対のシュプレヒコールで潰すのは止めましょう。
暫定ルール提出は賛成反対、どちらの主張にも偏っていません。

まずは暫定ルールの採択を目標に議論すべきです。
まずは>>765の暫定ルールを出すか出さないかの2つで意見を出すべきです。

「音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーター」は継続審議です。
765はそれ以外の基本ルールについてですので、上記を賛成反対というのは盛りこんでいません。
849ナイコンさん:01/12/25 22:22
突然だが、1行目に「最新情報をどしどし書き込もう byひろゆき」とか残すのはどうよ?
850ナイコンさん:01/12/26 00:09
test
851ナイコンさん:01/12/26 00:51
暫定(>765)提出に合意。


あくまでも個人的1意見だが懸案事項を
1スレに閉じ込めて話題の多様性を招いて危ない方向?へ逝かせるより
あえて機種毎に散らせて”力を削ぐ”という方法もある。

・・・もちろん細かく決めるのは今後のことだからレスは一切不要。

>>843
俺はこのカテゴリ分けはかなり乱暴だと思うから無視している。
852ナイコンさん:01/12/26 01:53
>>765提出に合意します。

837以降、また同じ手口で荒らしクンがやってきてます。
最近ここに参加しだした方は乗らないようお願いします。
853ナイコンさん:01/12/26 02:42
ここでの多数決は参考程度にしかならないので
数日待ってお互いの意見を確認、検証して矛盾点などの統一見解を出して
ある程度の合意をとってから流れとして主流のものを提出しませんか?>ALL

このへんのすり合わせをしっかりやればループ防止になるかと。
854ナイコンさん:01/12/26 03:05
>>853
そうやってきた結果、「>>765を提出し、揉めてる部分は継続審議」
になったんだと思うんですけど・・・・・。

まじめにやってきたコテハンが荒らしのためにやる気をなくし、
ナイコンさん中心でまとめられるのはここらが限界なのかもしれませんね。
855ナイコンさん:01/12/26 03:14
>>853
>流れとして主流
これ絶対揉める元。「オレが主流」「あれは自演」って言い争いが目に見えるよう。

>>765に同意しておきます。でも反対意見も、もちろんあっていいと思います。
ただ、「暫定765を提出に反対する理由」もお願い致します。
(継続審議事項は、継続審議ですのでこれに該当しません。それ以外の理由です)
856853:01/12/26 04:20
>>855
>流れとして主流
すみません、確かに書き方が悪かったですね。

>>853を↓に訂正します。

>ここでの多数決は参考程度にしかならないので
>数日待ってお互いの意見を確認、検証して矛盾点などの統一見解を出して
>ある程度の合意をとってから提出しませんか?>ALL
857ナイコンさん:01/12/26 10:00
それで、>>853さんとしては、
>>765の内容で提出する事について
どう思われますか?

揚げ足を取るようですが、
・お互いの意見を確認しようにも、誰がどんな意見なのか確認が難しい。
・検証についても同様。
・「ある程度の合意」の「ある程度」とはどの程度?
・「ある程度の合意」とは多数決ではないの?

あなたの提案はあまりにも抽象的すぎると思うんですが。

>>765の内容は、このスレの初期から残ってきた暫定ルールですし、
少なくとも>>765の提出については、「ある程度の合意」は得られていると
言えると思うんですけどいかがでしょうか?
858ナイコンさん:01/12/26 10:22
継続審議のものは暫定ルールに明記するべきだと思う。
◆B1dhzYaI 氏も言っていたけど、継続審議中にスレが乱立するかもしれないし。
私は
>・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの"単独スレ"は1つずつです。<br>
を追加してもいいと思う。

今の暫定ルールだとその当たりの事が全く明記されていない為、
スレ乱立を招く可能性はあると思う。
859ナイコンさん:01/12/26 12:28
>>765に◆B1dhzYaIさんの意見を追加するのは構わないですが、
できれば文面を少し直してほしいと思います。

>・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレータなどの"単独スレ"はそれぞれの審議が済むまでは原則として1つずつです。<br>
  荒れるようであれば全面禁止になる可能性もありますので、節度ある行動をとってください。

加える理由としては、暫定とはいえローカルルールに明記すると
その事を錦の御旗のように扱われる可能性もあります。
(もちろん>>765に、「不動のものではない」と書かれていることは知っています。)

また、これらの話題をまとめて同じ扱いにするのは問題があります。
(今後、ひとつづつどういう扱いにするか話し合われていくのだとは思いますが。)

一番問題視されていると思われるエミュについて現状を見ると、ANNEX98がらみで
既にいくつかスレが立ってしまっています。個人的な予想ですが、一番話題にされる
エミュはPC-98x1系と、X680x0系ではないかと考えます。この2つは大きな勢力に
なってしまうでしょう。もし1スレに限定してしまうと、この2つの話題がスレの
ほとんどを占めてしまい、他の機種に関する話は成り立たなくなる恐れがあります。

「スレが乱立する恐れ」は、継続審議中どころか今現在でも起こりえる問題です。
(あくまで主観ですが、今現在はそれほど起きてないと思います)

まとめますと、「>>765に一文を加えるのは構わないが、話し合いの余地を
明確に含んだものにしてほしい」って事です。
860ナイコンさん:01/12/26 15:08

いい加減にしろ!!!!!!!エミュ荒らし野郎!!!!!!!!!!!!!!



859 名前:ナイコンさん 投稿日:01/12/26 12:28
>>765に◆B1dhzYaIさんの意見を追加するのは構わないですが、
できれば文面を少し直してほしいと思います。

>・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレータなどの"単独スレ"はそれぞれの審議が済むまでは原則として1つずつです。<br>
  荒れるようであれば全面禁止になる可能性もありますので、節度ある行動をとってください。

加える理由としては、暫定とはいえローカルルールに明記すると
その事を錦の御旗のように扱われる可能性もあります。
(もちろん>>765に、「不動のものではない」と書かれていることは知っています。)

また、これらの話題をまとめて同じ扱いにするのは問題があります。
(今後、ひとつづつどういう扱いにするか話し合われていくのだとは思いますが。)

一番問題視されていると思われるエミュについて現状を見ると、ANNEX98がらみで
既にいくつかスレが立ってしまっています。個人的な予想ですが、一番話題にされる
エミュはPC-98x1系と、X680x0系ではないかと考えます。この2つは大きな勢力に
なってしまうでしょう。もし1スレに限定してしまうと、この2つの話題がスレの
ほとんどを占めてしまい、他の機種に関する話は成り立たなくなる恐れがあります。

「スレが乱立する恐れ」は、継続審議中どころか今現在でも起こりえる問題です。
(あくまで主観ですが、今現在はそれほど起きてないと思います)

まとめますと、「>>765に一文を加えるのは構わないが、話し合いの余地を
明確に含んだものにしてほしい」って事です。
861 ◆MZ80K.vA :01/12/26 15:17
え、荒らしだったの? マジレス今書いていたんだけど。
でも全文引用してる>>860のほうがよほど荒らしに見えるけど?
862ナイコンさん:01/12/26 15:17
>>860
そういう事するから荒れるんだってば。
なぜに全文コピペする必要がある?
863ナイコンさん:01/12/26 15:22
>>861
理由もなく「こいつは荒しだ!」と叫ぶ人と、
自分自身どちらを信じますか?

私はあなたの書いてるマジレスが読みたいです。
864 ◆MZ80K.vA :01/12/26 15:24
書き終えちゃってるし、いまから外回るので、取りあえずあげちゃいます。
(ループor荒らしに引っかかっているのだったら、ごめん)


>>859
叩き台として作ってみましたが、どうでしょうか?
誘導先とかは直近の物から拾っただけなので、間違ってるかもしれません。

ちなみにANEX98スレは名称間違ってるので、ネタスレになってます。
PC98、X68に関しては、私は話を絞ればそんなにひどくならないと思いたい。
既に情報源となる2chスレや2ch外サイトはたくさんあるわけですし、基本は
そっちへの誘導で終わるのでは?(荒らしは別ね、あくまで話題の話)

==============================
当板での範疇かどうかが継続審議中の話題に関しては、既存のスレについては
グレーゾーンとし、新規のスレは原則禁止とします。

確認されている継続審議中の物(これ以外は、ローカルルールスレを確認して
ください)

・当板該当機の音源、ゲーム音楽等の話題、及びその単独スレ
 →該当機のスレで。汎用外部音源についてはDTM板で。

・当板該当機のゲームの話題、及びその単独スレ
 →該当機のスレ、あるいはレトロゲーム板で。

・当板該当機のオークション監視の話題、及び機種別単独スレ
 →「Yahoo!オークション監視スレ」で一括取り扱い
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008518724/

・当板該当機のエミュレーター関連話題、及び機種別単独スレ
 →まずはプログラム板、ソフトウェア板、Windows板等で探してください。
 →「マイコンエミュレーター」で一括取り扱い(荒らし対策のため、sage進行厳守)
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008489527/
865ナイコンさん:01/12/26 15:30
早い話が、スレを続かなくしている人は誰ってことではなく
続けれないからといって、無視して続けて、又、反感かってるってこと
パソコンに飲み込まれているってこと

昔のPCの頃にこんなことはありえん
866859:01/12/26 15:41
余計な波風たててすみません。
混乱を招くだけのようなので、859は取り下げます。
「不動のものではない」の一文を信じることにします。

>>765+◆B1dhzYaIさんの一文で構いません。
先ほどスレをざっと眺めてみましたが、MSXエミュスレが立ってました。
あとPC-9821特定機種の話題(セレロン載せる方法)のスレも。
(これは私がPC-9821スレに誘導しておきました)

エミュという文字をみただけで過剰に反応される方がいらっしゃる
ようですね。でも乱立する可能性はどんな話題にだってあるのですよ。
他の板を見ても明白です。
余計な波風を招いた私が言うのもおこがましいですが、>>765(+@)だけでも
早急に掲示される事を望みます。
867ナイコンさん:01/12/26 15:45
>>865
夕方から夜にかけて来て去っていく例のコピペ人が、論点をぼやけさせてる。

>>864
最終的に誘導入れるのは賛成。でもちょっと長いか? 何より、暫定ルールはあまり
欲張らずに行ったほうがいいと思います。

なるべく早く、暫定ルールがトップに付くことが私は第一だと考えますので、加筆内容の是非
についての反論ではなく、「議論中の事項に関する加筆には反対」と主張します。
内容については、暫定ルール採択の後するほうがスムーズであると考えます。
868ナイコンさん:01/12/26 15:47
せっかく荒れ要因の話を蒸し返してカキコしたのに
誰も反応しないんで、また自作自演でage荒らしを
行ったに一票。
まあ、エミュ持ち出すバカは賛成反対どちらの意見
であれ無視するこった。
ついでに漏れはもうエミュ議論に興味無いんでsageで
やってもらいたい、ウザイから>ALL
869ナイコンさん:01/12/26 15:51
868の続き
age荒らしにみんなわらわらと出てきて反応すると
荒らしを喜ばせるだけだということに気がついて
欲しい。
荒らしは放置、これ基本。
870ナイコンさん:01/12/26 15:58
やはり>>765そのままで採択してもらい、あとは継続審議というのが
ベストですかね。
グレーゾーンスレが複数立っても、重複という事で対処すればいいわけですし。
871ナイコンさん:01/12/26 16:42
対処できないと思われ・・
872ナイコンさん:01/12/26 17:34
PC-9821板で、Win98の話題が出そうな気配があるよ。
TRONのスレまでたってる始末。

とりあえず>>765採択でいいんじゃないかなあ?
このまま放置しとくのはほんとまずいよ。

>>871
荒れる時はどんな時でも荒れるよ。
873ナイコンさん:01/12/26 19:35
>>872
 ・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの"単独スレ"は1つずつです。<br>
の1文を付け加えることを希望。

>>825>>824に対するレスね。
874ナイコンさん:01/12/26 19:52
>>873
>>765は基本的な大枠(機種や環境など)を定めたものであり、
細かい話題にはまったく触れていません。
まず>>765を採択し、「音源〜」の一文は話し合いの後
追加などする、という線ではダメなのですか?
ダメとおっしゃるならその理由を述べてください。
875ナイコンさん:01/12/26 20:38
>>765関係のまとめをしてみました。
同じ人が二度投票してるなどあるかもしれませんが、一応参考までに。
もし抜けがあっても勘弁してください。

(A)
 >>765そのもので賛成。個別の問題は継続審議。
 >>767>>770>>771>>773>>765>>782>>786>>851>>852>>855
 >>870>>872

(B)
 >>765に、「音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレーターなどの
 "単独スレ"は1つずつです。<br>の1文を付け加えることを希望。
 (個別の問題は継続審議でOK?)
 >>826>>866>>873
876ナイコンさん:01/12/26 20:58
>>864に賛成します。
877ナイコンさん:01/12/26 21:53
>>873
↑は>>826のコピペですよね。
まぎらわしいのでご自分の言葉で書いてください。
878 ◆MZ80K.vA :01/12/26 22:08
>>867
確かに長いですね。
この手の状況を管理するスレを作ってそこを参照にするべきなのかな?
879ナイコンさん:01/12/26 22:09
時々過去レスを貼られる方がいますので過去ログは必読。意見は自分の言葉でお願いします。
時々流れ(今の議題)のアナウンス(>>875)もした方がいいでしょう。

●現在は>>875案をルールとして提出するかを話し合っています。
 ・いくつかの懸案事項については、先送りということで現在は触れていません。これはほぼ合意が取れています。
 ・>>875に加えて乱立防止のスレッド数制限などの条文を加える意見が出ています。>>864
880ナイコンさん:01/12/26 23:31
つーか、エミュ厨がエミュスレをうやむやにしようといているのが
手にとるようにわかるなゲラ
881ナイコンさん:01/12/26 23:52
しようといているのが
しようといているのが
しようといているのが

ゲラ ゲラ ゲラ
882ナイコンさん:01/12/27 00:38
「マイコン板」のほうが良いのでは。
正直、PCって違和感あるなよあ(w
組み込みマイコン用の板がないから、ここでやればいいと思うし。
883ナイコンさん:01/12/27 00:45
>>881
頃すぞ!ヴォケ
884ナイコンさん:01/12/27 01:40
>>879
さしむきの暫定ルール>>765は、ほぼ同意がとれたとして、
残るは「懸案事項にスレ数制限を架した条文を加えるか否か」ですね。

私は「条文を加えない派」です。
理由としては、今現在、ローカルルールが存在しない状況でも
それほど荒れているとは思えず、>>765のままでも荒れないだろうと
考えるからです。もし懸案事項で荒れるなら、ローカルルールのない
今こそ荒れてもおかしくないはずですよね。

ついでですが、初めてここを見られた方は、これに目を通す事をおすすめしておきます。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008521262/748-751
885ナイコンさん:01/12/27 03:50
>>864では結局立てた者勝ちじゃないのか?
話し合いでの解決を待ってスレ立て自粛をしている人間としては失望感を禁じえない。
原則禁止とも書いてあるから、アプローチのし方によっては立ててもよいと解釈できるが、
この条文では例え立てても荒らされる可能性があるだろう。その責任は取れるのか?

>・当板該当機の音源、ゲーム音楽等の話題、及びその単独スレ
> →該当機のスレで。汎用外部音源についてはDTM板で。

>・当板該当機のゲームの話題、及びその単独スレ
> →該当機のスレ、あるいはレトロゲーム板で。

  ↓ならば呑める。

・当板該当機の音源、ゲーム音楽等の話題、及びその単独スレ
 →該当機のスレで。新規スレ立ては1スレッド限定
・当板該当機のゲームの話題、及びその単独スレ
 →該当機のスレで。新規スレ立ては1スレッド限定

ここでちゃんと”話し合い”に参加してる人間はここでマターリ話したいだけだ。
みんな安住の地を求めてきた人間だ。意見として平等に扱って欲しい。


俺は本人は取り下げたが、>>765>>859の条文を追加することを支持する。

>・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレータなどの"単独スレ"はそれぞれの審議が済むまでは原則として1つずつです。<br>
> 荒れるようであれば全面禁止になる可能性もありますので、節度ある行動をとってください。

すでに立ててあるスレを認めるのならばこれの方が平等だ。
886ナイコンさん:01/12/27 03:51
長文になったんで貼っとく。

●現在は>>875案をルールとして提出するかを話し合っています。
 ・いくつかの懸案事項については、先送りということで現在は触れていません。これはほぼ合意が取れています。
 ・>>875に加えて乱立防止のスレッド数制限などの条文を加える意見が出ています。>>864>>885
887ナイコンさん:01/12/27 04:11
修正

●現在は>>765案をルールとして提出するかを話し合っています。
 ・いくつかの懸案事項については、先送りということで現在は触れていません。これはほぼ合意が取れています。
 ・>>765に加えて乱立防止のスレッド数制限などの条文を加える意見が出ています。>>864>>885
888ナイコンさん:01/12/27 04:28
まともな議論をしたかったら、早急にIDの導入を考えた方が、
いいと思うよ。
889ナイコンさん:01/12/27 05:34
いや、運営系の板に間借りすることも出来るんだけど・・・
890ナイコンさん:01/12/27 10:49
エミュについても言及しておいても問題ないですよね?
↓あたりで問題なければ、そろそろ仮確定しておきませんか?

【この板について】
  旧8,16ビットパソコンなど、古いパソコンの専門板です。

【暫定ルール】
・まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレにしてください。
・PC/AT互換機については、だいたい1995年が限度とお考えください。
・Macについては、PowerPC搭載機はMac板でお願いします。

・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は別板で。
・PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macについては、いきなり特定機種の
 スレを立てず、まずは関連する板で話題をふって盛り上がるようなら
 別スレを立ててください。
・エミュレータについては、パソコンのエミュだけとし、
 できるだけ1機種のエミュレータにつき1スレとしてください。
・その他の話題についても、できるだけ関連スレで話題を振って、
 盛り上がるようなら別スレにするようにしてください。
 スレ乱立防止にご協力お願いします。
891ナイコン ◆8GZTe2s6 :01/12/27 13:24
>>885に同意です。
スレ数制限に賛成!
892ナイコンさん:01/12/27 15:53
ゲ製作技術、昔のPC板設立依頼に参加した者。

エミュレーター、ゲームミュージック、サウンドボード、音源の
話をやりたいのでしたら
http://teri.2ch.net/accuse/
こちらから管理人ひろゆきへ依頼を出してください。

昔のPC板はそのまんま昔のパソコンの話題を行う板です。
エミュレーターとかゲームミュージックとかそんなにやりたいのでしたら
昔のゲームミュージック板なり、エミュレーター板なり、音源板なり設立依頼を
管理人へ出してそこでやってください。
893名無しさん ◆MZ2000oY :01/12/27 16:06
>>892
すごい論理だなー。
たまたま挙げてるものがグレーゾーンにあるものだから筋が通って
るように見えるかもしれないけど、ようするに「オレが作った板だから
オレの気に入らないネタは書くな」って言ってるのと同じだよ。
既得権益どころかたんなる自己中じゃん。

エミュとゲームミュージックはともかく、サウンドボードや音源は
パソコンあってのものでしょうに。
894ナイコンさん:01/12/27 16:37
>>885
>>765の暫定ルールを出すのも駄目?それともその先の話?
意見を出す人間は、ルール提出人と、それを認定する人間が混乱するから、
レスの1行目に、「暫定ルール採択支持」とか「継続審議事項について」とか入れて欲しい。
そうじゃないと採択する側も、どこまで議論が進んだのかわからないんじゃないかな。
895ナイコンさん:01/12/27 17:00
【この板について】
  旧8,16ビットパソコンやPC98シリーズなど、主にWindows以前の古いパソコンの専門板です。

【暫定ルール】
・まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレにしてください。
・PC/AT互換機については、だいたい1995年が限度とお考えください。
・Macについては、PowerPC搭載機はMac板でお願いします。

・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は別板で。
・種類の多い機種〜
 PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどについては、いきなり特定機種の
 スレを立てず、まずは関連する板で話題をふって盛り上がるようなら
 別スレを立ててください。
・エミュレータについては、パソコンのエミュだけとし、
 できるだけ1機種のエミュレータにつき1スレとしてください。
・その他の話題についても、できるだけ関連スレで話題を振って、
 盛り上がるようなら別スレにするようにしてください。
 スレ乱立防止にご協力お願いします。

こんな感じでいいですか?
896ナイコンさん:01/12/27 17:02
さっきから1機種1スレという論外なものを貼っている方、(・∀・)カエレ!
897ナイコンさん:01/12/27 17:06
エミュレーターマンセー

エミュロムマンセー
898ナイコンさん:01/12/27 17:08

          /~ヽ              /:ヽ
          {:::::::::\        /.:::::::::}
          ヽ、::::::::\,.....-.―-/.:::::::::::ノ
           ゝ,.-‐-、,.‐‐-、::::::::::::::::"く
          /    /⌒丶 ヽ._::::::::::::::ヽ
         /   ,ィ〃//゙ヽ. ヾ ヽ::::::::::::}
         /  ∠_     `'、   ゝ:::::::::j  ねえねえ、おじさんたちバカなの?♪
        {  /,.=、`   ,.ニ ̄`メ ヾ }:::::::メ
        ノ)イ1仆..}    ri⌒ヾ ソりト、::::/
          リソ,,`ー' .   、、::;ナ 仆⌒!ソ
     (\_/八    、_   ̄ '' ,.!|f_ノリ (\_/)
     ( ´∀`)リヽ.         ィルリ从メ   (´∀` ∩
     (.つ  つ   ` ー┬   トx     (つ   丿
      ) ,) ) '^~  ̄く(__ ___/ ,ゝ 、   (  ヽ,,ノ
      (,,_,,_,,)    /ソc< r一'~´  ヽ、 (,,゙__,,)
      /   レヘ、___//.:::::.ヽ\      入/   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
899ナイコンさん:01/12/27 17:31
ほんと、合意取れてる部分>>765だけでも掲示しませんか?
「継続審議事項」の部分をどうするかで揉めてるみたいですし。

今でも重複スレが立ったら有志の方が誘導や削除依頼して
らっしゃいますし、「継続審議事項」についても話がつくまで
それで対処していきませんか?(実際そうしてるし。)
900ナイコンさん:01/12/27 17:46
グスグスしてる間に、こんなの呼んじゃったYo(;;´Д`)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009333866/8

暫定でもローカルルールが立たないと、削除依頼もできず。
これをきっかけに次々来ないと良いけどなぁ。(;;´Д`)ハァ
901ナイコンさん:01/12/27 17:53
>>900
他にも似たようなのいますけど・・・。
とりあえずそのレス削除依頼出して来ますね。
文面から判断しても問題ありそうなので。
902ナイコンさん:01/12/27 18:37
今すぐエミュレータ禁止しろ、ヴァカども!
903ナイコンさん:01/12/27 18:38
やっぱりクレクレ厨がでたよー
904ナイコンさん:01/12/27 18:38
>899
同意。暫定ルール申請自体に反論してる人はいないみたいだし。
あと、次スレは運営系の板に立てて継続審議はそこでやりませんか?
905ナイコンさん:01/12/27 19:17
>>903
ああいうのはどこにでもいるし、過剰反応するのは荒れる元。

>次スレは運営系の板に立てて継続審議はそこでやりませんか?

同意。
906ナイコンさん:01/12/27 20:02
>>904
反対、この板のことはここでやれ!
907ナイコンさん:01/12/27 20:04
いつまでも禁止に反対して荒らしを呼び込んだ奴等は責任を取れよ?
それともやっぱりエミュ厨の自作自演だったのかよ?ゲラ
908ナイコンさん:01/12/27 20:06
まったく、クレクレ厨はよその板でやって欲しいです。
909ナイコンさん:01/12/27 20:07
エミュレーター、ゲームミュージック、サウンドボード、音源の
話をやりたいのでしたら
http://teri.2ch.net/accuse/
こちらから管理人ひろゆきへ依頼を出してください。

昔のPC板はそのまんま昔のパソコンの話題を行う板です。
エミュレーターとかゲームミュージックとかそんなにやりたいのでしたら
昔のゲームミュージック板なり、エミュレーター板なり、音源板なり設立依頼を
管理人へ出してそこでやってください。
910ナイコンさん:01/12/27 20:11
やっぱり続きは運営系の板に立てた方が良さそうだね…
特に不便はないでしょ。
911ナイコンさん:01/12/27 20:25
参考・ループ荒しのレスポンスタイム

368 名前:327 投稿日:01/12/21 02:48
369 名前: ◆OdKt/nyo 投稿日:01/12/21 02:50

376 名前: ◆OdKt/nyo 投稿日:01/12/21 03:01
377 名前:327 投稿日:01/12/21 03:04

384 名前:327 投稿日:01/12/21 03:15
385 名前: ◆OdKt/nyo 投稿日:01/12/21 03:18
912ナイコンさん:01/12/27 20:26

          /~ヽ              /:ヽ
          {:::::::::\        /.:::::::::}
          ヽ、::::::::\,.....-.―-/.:::::::::::ノ
           ゝ,.-‐-、,.‐‐-、::::::::::::::::"く
          /    /⌒丶 ヽ._::::::::::::::ヽ
         /   ,ィ〃//゙ヽ. ヾ ヽ::::::::::::}
         /  ∠_     `'、   ゝ:::::::::j  やっぱりバカだったんだー♪
        {  /,.=、`   ,.ニ ̄`メ ヾ }:::::::メ
        ノ)イ1仆..}    ri⌒ヾ ソりト、::::/
          リソ,,`ー' .   、、::;ナ 仆⌒!ソ
     (\_/八    、_   ̄ '' ,.!|f_ノリ (\_/)
     ( ´∀`)リヽ.         ィルリ从メ   (´∀` ∩
     (.つ  つ   ` ー┬   トx     (つ   丿
      ) ,) ) '^~  ̄く(__ ___/ ,ゝ 、   (  ヽ,,ノ
      (,,_,,_,,)    /ソc< r一'~´  ヽ、 (,,゙__,,)
      /   レヘ、___//.:::::.ヽ\      入/   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
913ナイコンさん:01/12/27 20:41
夕方にかけて、どうも筋の通らない事を書き逃げする人がいますね。
この時間に関連スレッド乱立してるのも疑わしい。
そもそもID付きの所で議論できないってのは理由が無い。

ここを使いきる前に移転して、ここは定期的にageて、議論は移転していることを通知するのが
最もスムーズであると思う。
914メイジキメラ:01/12/27 20:41
オススメのゲーム教えてちょんまげ!
915ナイコンさん:01/12/27 20:43
>>914
いいからレゲー板に帰れっつーの!!
916メイジキメラ:01/12/27 20:44
ゲームROMクレクレクレ
917ナイコンさん:01/12/27 20:44
そういえば◆OdKt/nyoがコソーリ抜け駆け強行突破で別板で
申請してたねーえ。
粘着してたねーえ(藁
918ナイコンさん:01/12/27 20:45
>>917
やっぱり◆OdKt/nyoは犯人だったんですか。
919ナイコンさん:01/12/27 20:55
いよいよエミュ厨が暴れだしたな、エミュスレ乱立だ。
920ナイコンさん:01/12/27 21:00
ロムくれって言って貰えると思ってる人間なんてそうそういないよ。
このスレが荒れてる時間帯に出てくるんだからね、、、
文面通りロムが欲しい人が書いてるとは到底思えませんね。

見てる人間の目が節穴だと思ってるんでしょうか。
921ナイコンさん:01/12/27 21:03
エミュ大好き厨房目くらましに必死だな。
922885:01/12/27 21:05
>>894
最後まで読んでくれよな。

>俺は本人は取り下げたが、>>765>>859の条文を追加することを支持する。

>>・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレータなどの"単独スレ"はそれぞれの審議が済むまでは原則として1つずつです。<br>
>> 荒れるようであれば全面禁止になる可能性もありますので、節度ある行動をとってください。

>すでに立ててあるスレを認めるのならばこれの方が平等だ。

>>765が基本。↑追加はあくまで希望。流れに従う。
923885:01/12/27 21:07
あとよ、どうせ荒らしは「小人数」だ。
間違いなくまともな住人のほうが多い。
だから、それほど慌てる必要はない。
924ナイコンさん:01/12/27 21:27
>>922 885
スマン。
ところで議論系板に移動ってどこに移動すれば適切なんでしょう。
そろそろ移動して、そのタイミングで>>765申請したいと思うんですが。
925ナイコンさん:01/12/27 21:28
削除議論板でいいんじゃないかな
926885 ◆TtPKIj0A :01/12/27 21:44
>>924
わかった。

あと移転先は削除議論板でいいはず。前も間借りしてる連中がいたよ。
宜しかったらスレ立ての方をお願いします。>>924

俺は名無しに戻るぞ。
927ナイコンさん:01/12/27 21:54
>>920
節穴でしょう。
これまでコテハンの人が何人も叩かれて去っていったのを
見過ごしてきたんですから。
928ナイコンさん:01/12/27 21:56
ちょっと禁止は待って欲しい!

レゲ板、アニソン板だと、どうしても”聞く側”主体だし
DTM板ではMML、GMコピーは不評。
作る側による内蔵音源打ち込みネタはPCメインのここでしか語れないんだよ。
自作打ち込みメインならいいんじゃないかな?
俺は打ち込み技術の交流がしたいだけなんだよね。。。

他人のデータを転がすのはNGならクレ厨は防げるんじゃないかな?
もちろんリクエスト・スレは絶対に禁止にする。
荒れやすいMDXにしたって現役の打ち手はほぼ絶滅だから↑の禁止で厨房はだいぶ防げるはず。
あとCD録りMP3、吸出し音楽データも絶対禁止。
MIDIはよく分からないけど、MT-32とかのデータを求めるガキがいるとは思えない(w

ちょっと考えて欲しい。
臭いものにフタではなく、他板を教訓にして巧くやってく方法を考えませんか??
・・・・どうかお願いします。。。m(_ _)m
929924:01/12/27 21:59
建てました。

昔のPC板、ローカルルール作成スレッド
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1009457772/l50

以降、議論はこちらのスレッドに移動願います。
ID表示がありますので、ある程度は議論進行がスムーズになると思います。
残りレスは、たまにageて、住人の議論参加を促す用途に残して貰えるといいと思います。
930 ◆iBYCr5nY :01/12/27 21:59
<div align="left">
<br>
<strong>【この板について】</strong><br>
 ここは旧8,16ビットパソコンやPC98シリーズなど、主にWindows以前の古いパソコンの専門板です。<br>
<br>
<strong>【ローカルルール・心得】</strong><br>
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。<br>
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は<a href="http://pc.2ch.net/mac/">新・Mac板</a>でお願いします。<br>
 ・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は<a href="http://pc.2ch.net/unix/">UNIX板</a>で。<br>
 ・<font color="#ee2255">まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレ</font>にしてください。<br>
 ・関連スレがない場合は他のスレをよく見て、この板で立てるにふさわしいか考えてからスレを立ててください。<br>
  判断に迷う場合は、雑談・質問スレで話を振ってみるのもよいでしょう。<br>
 ・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレータなどの"単独スレ"はそれぞれの審議が済むまでは原則として1つずつです。<br>
  荒れるようであれば全面禁止になる可能性もありますので、節度ある行動をとってください。 <br>
<br>
<strong>〜種類の多い機種について〜</strong><br>
 PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどについては、いきなり特定機種のスレを立てず、<br>
 まずは関連するスレで話題をふって、そこで盛り上がるようなら別スレを立ててください。<br>
<br>
<strong>●<font color="#ff0000">スレ乱立防止にご協力をお願いします</font>●</strong><br>
<br>
 2ちゃんねるのことでわからないことがあれば<a href="http://cheese.2ch.net/qa/">こちら初心者板</a>へどうぞ。<br>
 スレ立てに迷った時や、スレッドを立てるまでもない雑談・質問は<a href="http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008510749/l50">こちらのスレッド</a>をご利用ください。<br>
<br>
なお、このローカルルールは不動のものではありません。<a href="http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008521262/l50">こちらのスレッド</a>で継続審議中です。<br>
</div>
931ナイコンさん:01/12/27 21:59
>>928
落ち着いてください。
なんでも禁止にしようとしてるわけではないんです。
このスレは無意味に長くなってしまったけど、
暇があったら一通り読んでみてください。
まじめに議論してきた連中の苦労がわかりますよ。

ここだけでも読む価値はあるよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008521262/748-751
932ナイコンさん:01/12/27 22:00
昔のPC板ローカルルール申請スレッド
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1008877503/

<P align=center>
<BR>
<STRONG>【この板について】<BR></STRONG>
ここは旧8,16ビットパソコンやPC98シリーズなど、主にWindows以前の古いパソコンの専門板です。<BR><BR>
<STRONG>【ルール・心得】<BR></STRONG>
・PC/AT互換機については、だいたい1995年までが限度とお考えください。<BR>・Macについては、PowerPC搭載機以降は<A href="http://pc.2ch.net/jobs/">Mac板</A>でお願いします。<BR>
・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は<A href="http://pc.2ch.net/unix/">UNIX板</A>で。<BR>
・まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレにしてください。<BR><BR>
<STRONG>〜種類の多い機種について〜<BR></STRONG>
PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどについては、いきなり特定機種のスレを立てず、<BR>
まずは関連する板で話題をふって、そこで盛り上がるようなら別スレを立ててください。<BR>
<STRONG>〜エミュレータについて〜<BR></STRONG>
ここで扱うパソコンのエミュだけとし、できるだけ1機種のエミュレータにつき1スレとしてください。<BR><BR>
・その他の話題についても、まずできるだけ関連スレで話題を振って、<BR>
そこで盛り上がるようなら改めて別スレを立てるようにしてください。<BR><BR>
<STRONG> ●<FONT color=#ff0000>スレ乱立防止にご協力お願いします</FONT>●</STRONG><BR>
・スレッドを立てるまえに、自分の立てたいスレッドがあるかどうか検索してください。<BR>
(ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー)<BR><BR>
<FONT color=darkgreen size=3>?(゚Д゚)(゚Д゚≡゚Д゚) わからないことがあれば<A href="http://cheese.2ch.net/qa/">こちら</A>へどうぞ。(゚Д゚≡゚Д゚)(;゚Д゚)</FONT><BR><BR></P>
<BR>

>391から若干の編集を加えましたが上記↑で申請しました。(実はHTMLに苦戦しました)
※”暫定”の表記は本提出するのに暫定もへったくれもないので外しました。


これはあくまで”暫定”です。
討議は続行ということでご了承ください。>ALL
それでは寝ます。。。。zzzz
933 ◆iBYCr5nY :01/12/27 22:00
>>930
で提出しますがいいですかね。
残りは継続審議で。
934ナイコンさん:01/12/27 22:03
>・音源、オークション、ゲーム、ゲーム音楽、エミュレータなどの"単独スレ"はそれぞれの審議が済むまでは原則として1つずつです。<br>

結局またエミュ粘着厨房の強行突破か(藁
935ナイコンさん:01/12/27 22:04
>>931
>>928は過去レス>>75のコピペだ。各自過去レスは必読して自衛してくれ。
936ナイコンさん:01/12/27 22:05
>>933
問題ありません、これ以上スレ乱立で板を荒らさないためにも
早急に提出してください。
937ナイコンさん:01/12/27 22:06
ID付きの削除議論板に間借りしました。

昔のPC板、ローカルルール作成スレッド
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1009457772/l50

以降、議論はこちらのスレッドに移動願います。
938ナイコンさん:01/12/27 22:06
エミュ坊サイテーだな(ゲラ
939 ◆iBYCr5nY :01/12/27 22:06
>>934
エミュ厨房って私のこと?
煽らないで下さいね。
940ナイコンさん:01/12/27 22:08
>>939
レス不要。誰もあなただと特定してない。
941ナイコンさん:01/12/27 22:09
>>937

批判要望板にも貼ったほうがいいと思われ。
942ナイコンさん:01/12/27 22:10
◆OdKt/nyo がまたしてもループ荒らし仕掛けてますね。
今までの話で上がっていた>>765に合意した人の意見を無視しないでよ。

過去ログ読まない人用に貼っておきます、>>765はこれです。

<div align="left">
<br>
<strong>【この板について】</strong><br>
 ここは旧8,16ビットパソコンやPC98シリーズなど、主にWindows以前の古いパソコンの専門板です。<br>
<br>
<strong>【ローカルルール・心得】</strong><br>
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。<br>
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は<a href="http://pc.2ch.net/mac/">新・Mac板</a>でお願いします。<br>
 ・Windows関連の話題はWin3.1まで。PC-UNIXの話題は<a href="http://pc.2ch.net/unix/">UNIX板</a>で。<br>
 ・<font color="#ee2255">まず関連スレで話題を振って、盛り上がるようなら別スレ</font>にしてください。<br>
 ・関連スレがない場合は他のスレをよく見て、この板で立てるにふさわしいか考えてからスレを立ててください。<br>
  判断に迷う場合は、雑談・質問スレで話を振ってみるのもよいでしょう。<br>
<br>
<strong>〜種類の多い機種について〜</strong><br>
 PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどについては、いきなり特定機種のスレを立てず、<br>
 まずは関連するスレで話題をふって、そこで盛り上がるようなら別スレを立ててください。<br>
<br>
<strong>●<font color="#ff0000">スレ乱立防止にご協力をお願いします</font>●</strong><br>
<br>
 2ちゃんねるのことでわからないことがあれば<a href="http://cheese.2ch.net/qa/">こちら初心者板</a>へどうぞ。<br>
 スレ立てに迷った時や、スレッドを立てるまでもない雑談・質問は<a href="http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008510749/l50">こちらのスレッド</a>をご利用ください。<br>
<br>
なお、このローカルルールは不動のものではありません。<a href="http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008521262/l50">こちらのスレッド</a>で継続審議中です。<br>
</div>
943  ◆5TSqgm16 :01/12/27 22:11
>>933
お疲れ様です、それでいいと思います。
944933 ◆iBYCr5nY :01/12/27 22:14
反論がある方はこちらでおねがいします。

昔のPC板、ローカルルール作成スレッド
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1009457772/l50
945ナイコンさん:01/12/27 22:16


エミュ荒らし連中が居なくなったので
>>765をまず提出という方向で話を
進めていきましょう。
946ナイコンさん:01/12/27 22:21
>>765にこだわる必要性はないと思われ。
947ナイコンさん:01/12/27 22:23
エミュスレともどもいきなり静かになったな。
ということは移動した連中がエミュ厨房だったてことか?(藁
948ナイコンさん:01/12/27 22:23
>>945
エミュ荒らしが居なくなってやっと落ち着いたね。
提出するのはループ荒らしされる前に戻って>>545が適切でしょう。
949ナイコンさん:01/12/27 22:25
>>948 賛成!
反対するのはエミュ厨房くらいだろ(藁
950APPLE ◆T8BI1tVc :01/12/27 22:26
>>945>>946
少なくともID付きの方が議論ははかどると思います。削除議論板の間借りスレッドへどうぞ。

昔のPC板、ローカルルール作成スレッド
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1009457772/l50
951ナイコンさん:01/12/27 22:26
>> 945 >>947 >>948
エミュスレ荒らしご苦労さん(プワラ
952ナイコンさん:01/12/27 22:27
>>950
行ったところでエミュ厨しか居ないんじゃしょうがないな。(藁
953ナイコンさん:01/12/27 22:33
>>952
行って反論もできねーのか(ゲラ
954ナイコンさん:01/12/27 22:35
>>952
ならキミの力で厨房を追い出してくれ。

昔のPC板、ローカルルール作成スレッド
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1009457772/
955ナイコンさん:01/12/27 22:42
>>953-954
そういうお前等は書かないのか?ゲラゲラ
956ナイコンさん:01/12/27 22:45
>>955
書いてますが。何か(プププ
957ナイコンさん:01/12/27 23:02
どっちにしろ、ここの板にも自治スレッドは必要だと思うので
次スレ案を作ってみました。
異論が無ければ次スレ立てますので意見があればどうぞ。


昔のPC板@自治&ローカルルール会議室2

ローカルルール策定、変更、削除依頼、重複スレッド誘導、
争議仲裁など昔のPC板でのボランティア活動?について
話し合うスレッドです。
昔のPC板が前スレのように荒らされない為にも、自治協力
お願致します。

昔のPC板 ☆ スレッド削除依頼
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=i4004&key=1008521262
958ナイコンさん:01/12/27 23:04
みんな〜、移動してね〜。

昔のPC板、ローカルルール作成スレッド
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1009457772/
959ナイコンさん:01/12/27 23:07
>>957
あっちとかぶるから、次スレに限って少なくともタイトルから
「ローカルルール」の表記は外して欲しい。

スレ立て伺い、削除依頼、重複スレッド誘導、争議仲裁など
昔のPC板でのボランティア活動?について話し合うスレッドです。
昔のPC板が前スレのように荒らされない為にも、自治協力
お願致します。
960ナイコンさん:01/12/27 23:09
>>957
議論板へのリンクを入れましょう。


昔のPC板@自治会議室2

スレ立て伺い、削除依頼、重複スレッド誘導、争議仲裁など
昔のPC板でのボランティア活動?について話し合うスレッドです。
昔のPC板が前スレのように荒らされない為にも、自治協力
お願致します。


昔のPC板、ローカルルール作成スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=i4004&key=1008521262

↑ここにも自治スレが必要なのは激しく同意!これでよろしく。
961ナイコンさん:01/12/27 23:12
>>960
ローカルルールを議論板で話し合うことは別にいいけど
そのこともちゃんと書いておいたほうがいいと思われ。
962ナイコンさん:01/12/27 23:14
>>960
伺いを協議に変更させていただきました。
ローカルルール変更を追加させていただきました。
どうでしょう?

昔のPC板@自治会議室2

スレ立て協議、削除依頼、重複スレッド誘導、争議仲裁ローカルルール変更
申し立てなど 昔のPC板でのボランティア活動?について話し合うスレッドです。
昔のPC板が前スレのように荒らされない為にも、自治協力 お願致します。


昔のPC板、ローカルルール作成スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=i4004&key=1008521262
963ナイコンさん:01/12/27 23:18
どうしてもIDが出るのが困る人がいるみたいですね。
次スレは削除議論板に立っています。

昔のPC板、ローカルルール作成スレッド
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1009457772/
964 ◆MZ80K.vA :01/12/27 23:20
昔のPC板、ローカルルール作成スレッド (ID表示、sage進行)

みたいな補足はどうでしょう?
蛇足かな?
965ナイコンさん:01/12/27 23:22
あっちにあるのだから、この板にはいらないだろ。
でどうしてID出るのが嫌なわけ?ワラ
966 ◆MZ80K.vA :01/12/27 23:24
>>963,965
1000行く前に次の板を用意しておくことになんの不都合があるの?
次スレ1用のぶんしょう読んでないでしょ?
(あ、荒らしか。反応してごめん)
967885 ◆TtPKIj0A :01/12/27 23:24
>>963
ルール以外の自治も必要じゃないか。
>>962の変更がある以上、妨害ではない。

>>964
いいですね。

>>962
●現在ローカルルールはこちらで話し合っています。

昔のPC板、ローカルルール作成スレッド (ID表示、sage進行)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1009457772/

↑のアナウンスの追加希望する。
968ナイコンさん:01/12/27 23:25
>>963
煽りは放置で>ALL

>>964
問題無いと思います。
こんな感じでどうです?

昔のPC板@自治会議室2

スレ立て協議、削除依頼、重複スレッド誘導、争議仲裁ローカルルール変更
申し立てなど 昔のPC板でのボランティア活動?について話し合うスレッドです。
昔のPC板が前スレのように荒らされない為にも、自治協力 お願致します。


昔のPC板、ローカルルール作成スレッド (ID表示、sage進行)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=i4004&key=1008521262
969ナイコンさん:01/12/27 23:26
こっちに立てたら意見ごとに二分化してしまうだけです。
実質、同一スレッドですよ。
970965:01/12/27 23:26
荒らしじゃねーぜ。
つーか、ID表示される板でやった方が荒れなくていいじゃんか。
違うかな?
971ナイコンさん:01/12/27 23:28
>>963
>>965
今まで荒れていたのは荒らしが居たわけでなくて、単に議論参加者が
過去ログ読まないで自分の主張だけで言いたい放題やっていたから
収集がつかなくなっていたんですね。
972ナイコンさん:01/12/27 23:28
IDが無いと困るから、次スレはID付きのところに立てたんじゃ?
「この板にも無いと困るから」ってのは本末転倒と思われる
973ナイコンさん:01/12/27 23:28
>スレ立て協議、削除依頼、重複スレッド誘導、争議仲裁ローカルルール変更
>申し立てなど 昔のPC板でのボランティア活動?について話し合うスレッドです。
雑談スレで十分。不要。
974ナイコンさん:01/12/27 23:29
>>970
じゃあそっちに誘導してよ。
975885 ◆TtPKIj0A :01/12/27 23:30
>>969
ローカルルールのみ議論板で話し合う。
ルール作成にかまけてほかの問題を放置させないための処置だ。
だいたい自治スレとルール作成議論スレは別物だ。
ルールの話題のみ移動するだけだ。
どこが問題なんだ?何故移動できない?
976ナイコンさん:01/12/27 23:32
>>972
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1009457772/
ハイハイ、これでまんぞくかい?
977965:01/12/27 23:32
じゃなんでこのスレで議論するわけ?
978ナイコンさん:01/12/27 23:34
979 ◆MZ80K.vA :01/12/27 23:36
現在策定を考えているローカルルールでは、
自治スレに誘導する文章が盛り込まれる
訳じゃないですか。

であれば、板の中に受け皿となるスレがないのは
おかしいと思いますよ。
980ナイコンさん:01/12/27 23:40
>>973
ハゲドゥー
不要なスレはリソースの無駄!
981ナイコンさん:01/12/27 23:41
あのリンク先は削除議論板の方に変更するみたいだよ。
雑談スレ使っちゃってもいいと思うけどな。

# 他板の話をするのもアレだが、板全体の問題は雑談スレで意見交わすことも多いし。
982ナイコンさん:01/12/27 23:42
強制ID制を導入すればいいのではないでしょうか。
983ナイコンさん:01/12/27 23:44
>>980
そう思うんだったら
「おい!昔のPCヲタ!臭せーんだよ!!」の削除依頼でも出して来いっての。
984ナイコンさん:01/12/27 23:47
>>981
雑談スレで自治の話題をされることを嫌う人間もいる。
マターリ話したい人間にとっては雑談スレでの自治の話題はウザイだけ。
985ナイコンさん:01/12/27 23:47
>>983
ネタスレだと思ってたYO!
986ナイコンさん:01/12/27 23:48
>>983
出たけどへっぴり腰で保留。

>>984
マターリと真剣のレスのけじめくらいつけられるでしょう、この板の本当の住民なら。
987ナイコンさん:01/12/27 23:49
988ナイコンさん:01/12/27 23:50
カウントダウン開始!!
989ナイコンさん:01/12/27 23:51

ID表示ってどうやるの?
990ナイコンさん:01/12/27 23:53
>>986
雑談スレってのは板違いの話題も容認する休憩所みたいなところ。
ルール問題をあっちで話し合う以上は
雑談スレに自治の話題が来る可能性は極めて低いだろうけど
「用途は別物」だ。キチンと分けるべき。

>>968
お願いします。
991ナイコンさん:01/12/27 23:55
雑談は雑談だけのほうがいい
992ナイコンさん:01/12/27 23:56
993ナイコンさん:01/12/27 23:56
自治スレでもローカルルール変更の話やるんじゃ重複スレッドだよ
994ナイコンさん:01/12/27 23:58
>>993
そんなことないよ
995ナイコンさん:01/12/27 23:58
不要。
雑談スレでやるべき。

>>990
分ける必要はないよ。雑談スレで自治の話をしようが
板違いの話をしようがいいのでは。
996ナイコンさん:01/12/27 23:59
>>993
良く読め、そんな事は書いてない。
997ナイコンさん:01/12/28 00:00
>>995
そこまでしてまとめる意味は?
9981000:01/12/28 00:01
1000
999ナイコンさん:01/12/28 00:01
1000!
1000ナイコンさん:01/12/28 00:01
げっちゅー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。