MMLでMIDI作ってる人、いませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
探してもみつからなかったので立ててみました。
糞スレだったらゴメンナサイ…
22ゲッター:01/11/30 21:27 ID:jo7yoJR1
2げっと
3名無しサンプリング@48kHz:01/11/30 21:37 ID:+pe7Ddwv
まず代表的なMMLエディタを挙げよ。
4名無しサンプリング@48kHz:01/11/30 21:50 ID:iNPn0hdS
自分は『サクラ』使ってます。
フリーだと『Cherry』使うひと多いみたいなんですけど、
日本語しかわからないので、2年ぐらいずっとコレ(w
5名無しサンプリング@48kHz:01/12/02 00:22 ID:LtfBWH3U
自分、MMLをまったく知らない若造です。
興味が出たんで色々検索してエディターを入手したんですが
MIDIとはずいぶん勝手が違いますね。ちょっと困惑してます。
ちなみに集めたエディターは

Annex MIDI Light
MML2MID
サクラ

です。
腕の方はMidi打ちの方もへたれなんで
使えるようになるのはずいぶん先になりそうですが…
サクラは使いやすいんですか?
6名無しサンプリング@48kHz:01/12/02 00:57 ID:gPWH9eCp
714MIDISpecial使っとります。
素晴らしくマイナーな代物だから知らん人が多いと思うが。
7名無しサンプリング@48kHz:01/12/02 02:04 ID:h6JPgtYY
>>4
cherryはMMLじゃないような・・。
8名無しサンプリング@48kHz:01/12/02 04:11 ID:ylsBVAY8
http://www.text2music.com
「テキスト音楽さくら」
フリーで最強、これ普及しろ〜
9名無しサンプリング@48kHz:01/12/02 04:40 ID:20Nvvt8F
俺はMUC一筋だな。作者さんからプログラムソース貰ったから
プログラムレベルで機能追加してる。大きなサイズもコンパイル可能。
10名無しサンプリング@48kHz:01/12/02 04:46 ID:20Nvvt8F
>>5
君は"MIDI"をどんな物だと思っているんだ?簡潔に説明してくれ。
ちなみに"エディター"についても。どちらも激しく勘違いしてる。
ま、若造は五線譜でペタペタやってなさいってこったヽ(´ー`)ノ

#MIDI打ちってなんだろうね。凄い強うそうな必殺技っぽいが(ワラ
11名無しサンプリング@48kHz:01/12/02 04:57 ID:w2LywEtv
>6
マイナーか?あれ。
オレも大昔使ってたしMMLの代表的ソフトだった気もするが。
タケルで売ってたしね。
01/Wとかに対応してたんだよなぁ、なかなか不思議なソフトだった。
12名無しサンプリング@48kHz:01/12/02 06:45 ID:CiEKwiTa
>>6 >>11
なつかしぃー。
俺も、工房の頃使ってたよ。もう8年も前の話。
13MARI:01/12/02 07:34 ID:Cm65EZER
>>7
あ、言いかた悪かったですね、ごめんなさい。
『Cherry』は知人から「使ってみろ」と送られてきたんだけど、
日本語以外のことが書いてあると何がなんだかわかんなくって、
結局はMMLに戻ってしまうんです(苦ワラ

ウチはゲーム音楽(FC&SFC)と打楽器アンサンブル専門にMIDI作ってるんだけど、
前者はしっくりくる音色がないとき、後者はバスドラム独特の「ずぅ〜ん」っていう響きが出せないとき。
これをどうにかするにはちゃんとしたソフトが必要なのかな?って感じるときもありますね。
145:01/12/02 07:34 ID:e/2CAtyr
>>10
自分の無知のせいで不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
私はMMLに興味を持って軽い気持ちで書き込んだだけで
誰かをを怒らせてしまうつもりはありませんでした。
「あれは便利、こんな使い方をするといい」などといったことを
教えてもらえるかもしれないといった甘えが確かにあり
自分がそれ以前の段階であるということ、その態度がうざい物であることなどを忘れていました。

"MIDI"は.midの形のファイルを作るものだというつもりで書き込みましたが。
"楽器のデジタル・インターフェイス規格"が正しくて全く間違えて使っていました。
"エディター"の方も同じように.mmlの形のファイルを作るものだと思っていましたが
"edit = 編集する、校訂する、削除する"で"editするソフト"が正しいと思います。

MMLを使った"作曲ツール"やMMLそのものについて詳しく知りたかった.のですが
そんな要求が出来る立場ではありませんのでこのスレッドを去ります。

ベテランの皆様、
見苦しいところを見せてしまい
どうもすみませんでした。
15名無しサンプリング@48kHz:01/12/02 08:33 ID:l86o95z2
>>14
それだけ自分で調べることができるんだったら、ココにいていいんじゃない?
最初は誰だって勘違いぐらいするよ。いつまでたってもそれに気づけない奴はゴミだけど。
16名無しサンプリング@48kHz:01/12/02 09:00 ID:lsebF1Rh
>>15がいいこと言った。
>>14は戻ってこりゃ〜。
17名無しサンプリング@48kHz:01/12/02 09:17 ID:gPWH9eCp
>>11-12
単に、最近MMLを始めた人にとっては知らないだろうなと思った訳。
中身はみゅあっぷ98のエンジンだから、今なおだけどエディッタ、コンパイラ
デバッカが統合された統合開発環境ってのは類を見ないからねぇ。
それに慣れてしまうと、いくら機能が強力でも他のには乗り換えれないから
未だに自前で定義ファイル作って使い続けているんだけどな。
18名無しサンプリング@48kHz:01/12/02 11:48 ID:DhwaWO2P
>>17
俺もみゅあっぷ98は使ってたよ。
714MIDISpecialもほしいんだけど入手できねぇ・・。
19名無しサンプリング@48kHz:01/12/02 14:08 ID:G2fC0tSW
>>18
1.コミケで買う。
2.そろそろWEBから落とせるようになるかもしれない。
ttp://member.nifty.ne.jp/y-ohta/packen/
2018:01/12/02 14:51 ID:DhwaWO2P
>>19
URLありがとう。
コミケに行こうとは思うんだがいつも仕事で休日つぶされる
もんで行けないのよね・・。
頼める人もいないし。鬱だ。
21名無しサンプリング@48kHz:01/12/02 14:51 ID:qnpzofvV
やはり zmusic! なんちって・・

ttp://www02.so-net.ne.jp/~mute/index.html
2210だけど、ガーー(;;゚Д゚)ーーン:01/12/02 22:35 ID:20Nvvt8F
俺は別に怒ってなかったのに(;´Д`)
ゴメンヨ14よ。帰ってきておくれ。
過疎化が進むMML村には若い衆が必要なんだよ。
23名無しサンプリング@48kHz:01/12/02 23:04 ID:BK0xe3bz
正直、いまさらMMLもないだろうと言いつつ
P/ECEでMMLを始めた俺。何年振りだろう…

これはこれで、普通のシーケンスソフトとは違う
面白さがあるよな。
24良太:01/12/02 23:12 ID:ebAYo1h6
始めてまだ三週間です。
Marmalade を使っています。
25名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 00:07 ID:+S2Gx9IB
>>22
禿同
MML原理主義者になってゲリラ活動しようか・・・
26名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 00:42 ID:DMiLR+8c
小節数がやや分かりづらい
コンパイラ、エディタ、プレイヤーとの連携が甘い
すばやく任意の小節に飛んだり、一小節ループできるPlayerってある?

でも、可能性はかなり秘めていると思う。
・アーティキュレーションをマクロとして内包してくれる

StedみたいなMMLの簡易入力の付いたシーケンサってないかな
27名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 01:01 ID:+S2Gx9IB
714内臓のプレイヤーは早送りできました(藁
いや、途中再生もできたんですが、オーディオじゃないからSysExとか反映
してくれないのが難でして。
28名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 01:13 ID:DfexUb9x
MMLってなんだっけ?
俺は未だにR社のMC-300がメインだよ。
キューベース、ロジック、アシッド、ソナー…その他諸々持ってるけど
MC-300が一番。
29名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 01:25 ID:gfLGgNDV
FM音源で散々MMLを使っていて、MIDIもMMLで行こう!
と思ってたときもあったけど、和音を使うには不便だったので断念した記憶がある。

なんにしても、テキストで書けるのは自分でカスタマイズしたエディタを使うのと
同じで、便利ではある。
30MARI:01/12/03 01:43 ID:hblHaz3B
申し遅れましたが>>1です。
わたしはこの2年間『サクラ』しか知らなかったから、
他にもMMLエディタがあるのって、ちょっと感動してますw

わたしが頭悪いだけかもしれないですけど、やっぱり日本語はわかりやすいですよね。
32分音符とか書いてると、だんだん音符の数がわかんなくなっちゃったりするんですけど…
31名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 02:22 ID:OL9XrWdy
>>29
ほとんどのMMLコンパイラの特徴でマクロが使えるから、SysExとか面倒な
コントロールを簡略化出来るってのはMMLのメリットでしょう。
32名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 02:52 ID:Vqz4wERB
あとベンドのデータとかエクスプレッションでエンベロープとか組んで
マクロに登録しとくと以外に面白いことが出来る。
LFO使わなくても、ランダムのモジュレーションとか、
分解能やインターフェースの許す限りの高速モジュレーションとか。
それから元波形音色でリズム作ったり、ノイズ作ったり。

でも元々は普通にデータ入力するために使ってたし、
あんまテクノのツールとして、っていう使い方を追求していた人は知らない。
古いものだしね。
33名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 03:18 ID:TigLUS1O
98内臓音源用のツールはほぼMMLオンリーだったから、MMLにはその手の
テクニックが結構色々とあるからね。
SC-55やMT-32での2ch使ったディレイやランダムパンポットなんてのは
MMLの特徴を利用したテクニックの最たるものだろうな。
34名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 08:13 ID:xF+UuhUM
1トラックを2トラックに丸コピして2トラック目の音量下げて8分遅らせて
「おお、響く響く!!」とか
LRに同音色(持続音)振って右を音量アップ、左を音量ダウン・・・
「おお、音が左から右にスムーズに移動しとる!!」とか
音を細切れにしてゲートタイムを短く、んでだんだん音量を下げて・・・
「おお、ディレイっすよ!!」とか

・・・こういう前世代的な使い方に向いてるね、MMLは。

FM音源にMMLは必須だけどMIDIに関しては無理にMML使う必要ないと思うよオレは。
個人的には「MMLは低性能音源を使い倒す為」の物だと思ってる。
MT、CM、SC55あたりまでは「MMLの意義」もあったけど
現在のMIDI音源は高性能だから別にMMLでなくても・・・という気がする。

それでもMML的な細かいことをやりたいならレコポをお薦めするよ。
現行ソフトではあれが一番MMLに近いことが出来る・・・と思う。
35名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 17:07 ID:DMiLR+8c
MMLはマクロだ。
Zmusicは音長によって自動的にベロシティを描いてくれるらしい
使い物になるかは知らないけど
36名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 18:46 ID:+6C9HlWM
http://www.text2music.com
「テキスト音楽さくら」
あげ
3710:01/12/03 21:28 ID:j/CX1xbb
>>25
御意。俺はMUCでも配布しておくかな。

>>34
>MT、CM、SC55あたりまで
"DTM音源までは"じゃないだろうか。
38名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 22:30 ID:wmzWoZqn
SPICEとかいうソフトで何曲か作ったことある。
懐かしいな。もう忘れてると思うけど。
3929:01/12/03 23:17 ID:gfLGgNDV
>>31
確かに、SysEx とか良さそう。

あと、私はレコポ使いなので、MMLでする必要が低い。
MIDI Input が使えるレコポの方が便利だしね。(ただしステップ入力のみ)
生録音する場合はこの限りではないが。

やっぱ、MMLの問題は和音だと思うなぁ。
40名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 23:20 ID:SNZisOoH
和音入力できるMMLのフォーマットを誰か作ってくれないかね。

自分でやれ?ごもっとも。
41名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 00:05 ID:kV3ayx9Z
>>34
うお〜!その手の技は今になると逆に新鮮ささえ感じる!
安易なエフェクト乱用より、よっぽど音が立って聞こえるし。
その手の技もっと紹介してくだされ〜!
42名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 00:24 ID:twD/G5nA
チャネル3つ消費してもいいなら、メインを中心に、ベロシティか
ボリューム下げて8分音符分それぞれずらしてパンを左右に振って
おくと擬似パンディレイ。ついでにベンドレンジ12(1オクターブ分)
にセットしておいて、ディレイパートのベンドオフセットを
それぞれ+40〜60、−40〜60にセットしておくとちょっとした
ディレイ+コーラス効果。FM音源時代の技(?)だけど。

CH1 PAN:C PITCH:000 NOTE:C-------
CH2 PAN:L PITCH:+40 NOTE:-C------
CH3 PAN:R PITCH:-40 NOTE:--C----- ってなかんじで。

別に目新しい技でもないですね。DOS時代のFM音源を懐かしもうスレに逝ってきます。
43名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 00:39 ID:Mt4Gm/iX
>>40
っていうか「テキスト音楽さくら」では
普通に和音入力できるだろ…

ちゃんとつかえよ。
'ceg'4…ドミソ
または
c0e0g4

「テキスト音楽さくら」が現在のMMLのスタンダートだし。
http://www.text2music.com
ちゃんといまでも開発進行してるのは多分これだけ。

まぁ曲投稿掲示板のレベルが低すぎて投稿するきにならんけどな。
44名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 00:42 ID:Mt4Gm/iX
「テキスト音楽さくら」は日本語しか使えないと思ってる人がいるみいだけど。
一番しっかりしたMMLを規定してるのはこれ。

自分で関数定義、変数定義とか使えるというすばらしさ。
他の人の作った関数セットも呼び出してつかえたりする。

そういやスパイスってどこで手に入るの?見当たらないんだけど、
むかしベーマガで載ってたおぼえがあるけど。
4539:01/12/04 00:53 ID:DT1V5UnF
>>40
いや、43 の言うとおり、和音入力は大抵のMMLで出来るよ。
ただ出来ると言うだけだけど。これで、ノートオンのタイミングを
ずらした和音とか、それぞれの音の長さが違う和音とかになると
ちょっと不便なだけ。
46名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 01:01 ID:twD/G5nA
>>44
ttp://na01.shonan.ne.jp/~gorry/index.html
で手に入る。ついでにMXDRVg for Win32も手に入る。
47名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 01:01 ID:RbQrn1Ks
ttp://cglsun4.u-aizu.ac.jp/pmml/index-j.html
和音入力が出来る変態MML。
すべてのMIDIイベントの記述可能。

さらにMMLを自動生成するPerlスクリプトを書けば
自動作曲から音源管理まで何にでも使える。

特にMC-303などを音源として使うとき超便利。これ最強。
48テキスト音楽さくら信者:01/12/04 01:06 ID:Mt4Gm/iX
>>45
たしかに不便だね。
TextMusicSakura
'ce,,,4,,,84'で微妙にずらしたドレミ

あとはSubとかを提供していて
//---
Sub{c1}
Sub{r4e2.}
Sub{r2g2}
///---
4分ごとずらしたドレミ。など

まぁなんにしても不便だけど
「テキスト音楽サクラ」はまだマシな部類かと。
49テキスト音楽さくら信者:01/12/04 01:10 ID:Mt4Gm/iX
>'ce,,,4,,,84'で微妙にずらしたドレミ
間違い。
'ce,,,4g,,,8'だな。どうでもいいか・・
TextMusicサクラが使いやすいのはエディタ一体型だからかもしれない。
5044=テキスト音楽さくら信者:01/12/04 01:14 ID:Mt4Gm/iX
>>46
あ、スパイスってまだ有ったんですね。
どうもありがとうございます。

やっぱり、MML初心者にとってはさくらが使いやすい…
51名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 02:11 ID:twD/G5nA
>>50
俺はF-BASIC互換のFM-TOWNS用MMLコンパイラ
HE|386 MML-Compiler使いだから最近のMMLには
ほとんど慣れないっす。
唯一MML書式で近い感じだったのがSPICEだったわけで。
インラインマクロ展開とかパラメータランダム、
パラメータウェーブ、スライド、合成とか
ユーザーマクロ機能など強烈ですがFM-TOWNS
ユーザーしか使えないってのが難点です。
爺のたわごととして聞いてくだされ・・・。
52名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 02:22 ID:Mt4Gm/iX
ちなみに
自分はN88BASICのMML→テキスト音楽さくら
だったり。

#PH1 = { o5l4 cdefgb } //MMLを文字列マクロに代入
#PH2 = { o4l2 c e b }
#PH3 = { o3l1 c c2 }
PLAY( #PH1; #PH2; #PH3; ) //各トラックに文字列を書きこむ

さくらはこれが出来るのでなんか似てる。
53名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 04:19 ID:8T1oTTPn
714の和音入力の仕方
1[c/e/g]
移調をしないなら
1[@codein C:2 Cm:8 Csus4: @codeout]
といった、コードをそのまま入力することも可能です。
トリラーやアルペジョ等も専用のコマンドがあったので使いなれてくると
かなり楽でした。
ところで、MMLに慣れると五線譜って分からなくなりません?
漏れは頭の中でc<f8dd+16というような感じで変換されてしまう。
5410:01/12/04 04:33 ID:pEQTmH4s
nttp://MusicMacroLanguage.tripod.co.jp/

MUCの改訂版をageてみました。MUC使いの人どうぞ(´ー`)y-~~~
55 :01/12/04 04:59 ID:MndUMMGZ
>>54
サンクス!
実は俺もムック使いのはしくれ。
56名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 06:23 ID:AhIgohBI
>>47
これ初めて見ましたがすごいですね。
かなり気合入れて取り組まないと使いこなせなそうだけど、
相当可能性を秘めてそう。
関数や条件分岐、マクロ内マクロ、MIDIエフェクト等々・・・
しかも逆コンパイラつき!すごすぎる
いわば新世代MMLか。
ところでどっからこんなの見つけてきたんですか?(笑)
57MARI:01/12/04 07:35 ID:755DZYAq
うあ…みなさまMMLといっても「ドレミ」じゃないんですね〜
説明書読んでも「ドレミ」しか理解できなかったっす、さくら(w
58名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 09:28 ID:KkCFaftz
>>57
さくらは「ドレミ」からMMLに段階的に移行できるから
初心者から上級者まで使えていいよね。
59MARI:01/12/04 14:58 ID:06T7axiL
>>58
あれって「ドレミ」じゃないと、もっといろんなことができたんですか?
2年ぐらいず〜っと「ドレミ」に馴染んじゃって、
そこらへん全然気がつかないままでした(恥)

・・・勉強しなおさなきゃ・・・・・・
60名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 21:28 ID:xTU6BbRy
>>59
2年前ってそんな前からあのソフトはあったのか…知らなかった。
さくらは最近であったばっかり。凄く気にいってるけど。

やっぱりマウスでうち込むのは嫌いなんだよな〜
61名無しサンプリング@48kHz:01/12/05 02:18 ID:oxLfCRiV
museっていうのがあるが、これはMMLだろうか?
62名無しサンプリング@48kHz:01/12/05 02:21 ID:U5/8lxJ5
昔、バラード使って切れそうになりました。
当時の名残で、今もキーボード(楽器ニ非ズ)でシコシコMML打ってます。
63実はmuse信者:01/12/05 02:40 ID:oxLfCRiV
おいらはmuseが好き。
和音は、[ceg]4 と視覚的にわかりやすい。
>>45
ノートンのタイミングずらしは
[ceg]4:32
で32分音符ずつずれていく。
それぞれの音の長さが違う和音は
[c8e16g2]4
と各要素音に音の長さが書ける。
ビューティフル!
64MARI:01/12/05 09:53 ID:iCAbRPRs
さくらで「音符64」ぐらいまで分割して日本語で書いてます。
7連符、5連符は、「音符28」「音符20」に計算して書いたけど、
だめでした。cdaf…で書くと、こういうのもちゃんと鳴ってくれるんでしょうか?

あと、MMLでグリッサンド鳴らすとき、みなさんどうしているのでしょうか?
わたしは64分で半音ずつずらしてそれっぽくしてますが・・・
ああああ、自分の無知がハズカシイ…
65名無しサンプリング@48kHz:01/12/05 23:19 ID:gD/SwaC5
>>64
どっちでやっても、5連符、7連符いけるんだけど。
手持ちのVer1.042では。
66MARI:01/12/05 23:53 ID:EQmFSkO7
>>65
まじすか!?バージョンウプせねばっ。5、7連がいけるだけでだいぶ違う・・
10連符(音符40)はどうでした?入れたらこれも変になっちゃいましたが・・
67実はmuse信者:01/12/06 00:14 ID:8JDnbJ3e
おいらはmuseが好き。
連符は、(ceg)4と視覚的にわかりやすい。←これは三連符。
5連符も簡単。(cegec)4
7連符も簡単。(cegeceg)4
ビューティフル!
68実はmuse信者:01/12/06 00:17 ID:8JDnbJ3e
四分音符と八分音符の2つで構成される三連符もmuseなら簡単。
(c4e8)4
もう、美の極致です。
69実はmuse信者:01/12/06 00:21 ID:8JDnbJ3e
museなら、10連符も簡単。
(cccccccccc)4
でも、c音を10回鳴らすのなら、繰返しを使う。
{c}10
これを連符の中に入れれば、10連符の出来上り!
({c}10)4
1小節間に50回のドラムロールがしたいって!?
({c}50)1
これでどうだ!!
70MARI:01/12/06 00:32 ID:xQfXrdMM
>>67->>69
すごい!museまだ使ったことないけど、10連がいけますか!
音色の方はどうでしょう?さくらで鳴ってくれなかった、
(うちだけかもしれないけど)スルドやカスタネットも鳴ります?

muse、ダウソしてこようかな〜
71実はmuse信者:01/12/06 00:33 ID:8JDnbJ3e
>>64
グリッサンド!
まっかせなさい。

museなら、Uコマンド1文字で対応。
1オクターブを120(つまり半音を10)として扱えます。
c音から、1オクターブ上のc音まで、2分音符の長さでグリスしたければ、

U120:2 c2

これだけでOK!
ピッチベンドのややこしい計算は入りません。
コロン記号に添える音長は「連続変化する音長」なんです。
これは>>63の和音発音のずらしと統一感があります。
なんて綺麗なんだぁ〜!!!
72実はmuse信者:01/12/06 00:39 ID:8JDnbJ3e
>>70
>スルドやカスタネットも鳴ります?
これは音源の問題。おいらの音源は鳴ります。
museは、ドラムや楽器の試聴ダイアログが付いてて便利。
100個ぐらいのボタンが並んでて、クリックすると確認できる。
とにかく、音楽作りの考慮が素晴しいのだ!
73実はmuse信者:01/12/06 00:43 ID:8JDnbJ3e
おっと、一番凄いのを忘れてたぜ。
譜面モニタだ!
とにかく、だまされたと思ってお試しあれ。
MMLの弱点であるタイミングずれの箇所を見つけるデバッグが、
ブッタマゲるほど簡単にできる。
絶対、感動するよ。こんな素晴しいツール見たことないぜ。
74MARI:01/12/06 00:51 ID:xQfXrdMM
譜面モニタつきですか!?それってすごい。
さくらにそれはないので、一度MIDIファイルにしたあと、
シェアの(と言っても1000円だけど)MIDI→楽譜変換ツールで、
合わなくなったりしたら、それを確かめてました・・

cdaf...の表記さえ覚えればかなり幅が広がりそうな感じがしますね。
というわけで、ダウソしに逝ってきます〜
75名無しサンプリング@48kHz:01/12/06 00:51 ID:TIDekpZI
なんかmuse信者が騒いでる(w

ところでMARIはグリスの弾き方はしってる?
弾き方を考えれば自分の打ち込み方のおかしいところがわかるはず。
ゲートタイムも重要だよ。
つーかなんでグリスにベンド計算が必要なんだ?>71
76MARI:01/12/06 00:55 ID:xQfXrdMM
グリッサンドって、実際に演奏する時どうするか、ってことですか?
(↑違ったら赤っ恥)

わたし、もともとMIDI作るんじゃなくて、長い間打楽器演奏してた人間だから、
そのイメージになるように、音の長さとか音階とか調整して、
グリッサンドしてるんですよ。ゲートタイムって、音の伸ばす長さとか、
そういうののこと…ですか?わたしの知る限り、いつもさくらで、
「ゲート」とかの指定で長さ決めますし・・・

muse信者…ですかぁ。
けっこう耳にする言葉ですね、「信者」って。FF・DQ板とか(w
77MARI:01/12/06 01:07 ID:xQfXrdMM
…と、museのダウソ完了。
明日からさくらと併用して勉強してみようと思います・・
がんばるぞー
7875:01/12/06 01:09 ID:TIDekpZI
グリスって普通手の甲で弾くでしょ。
んで指で押す訳じゃない・・・つーことはゲートタイムはどない?
それとchromaticに弾かなくてもゲートタイムのみで充分美しい
グリスは出来るよ。
つーか普通グリスはchromaticには弾かないって(w

ちなみにゲートタイムとは実際の音長。
4分音符=480としてゲート280にしたら実際は8分音符しか鳴らない
ってことね、知ってるとは思うけど。

>信者
自分でいってるしね。
79実はmuse信者:01/12/06 01:11 ID:8JDnbJ3e
>>75
あれっ? おいら間違えてた?
トロンボーンなんかで連続音程で演奏するの
グリッサンドっていいますよね。あれかと思ったんです。
もちろん、ピアノなどの鍵盤系のグリッサンドもありますけど、
それはどのMMLでも簡単なはずだから、MARIさんはトロンボーンの
方のグリッサンドを聞いてるのかと思ったんです。
騒いでごめんなさい。(笑)
8075:01/12/06 01:17 ID:TIDekpZI
そりゃポルタメントっつーんだよ。

基本的にMML/MIDI人間の中では・・・
グリッサンド=段階的音程変化
ポルタメント=無段階的音程変化
・・・となってる(はず)
81MARI:01/12/06 01:25 ID:xQfXrdMM
あわわわ、なんか説明不足で申し訳なかったですっ
MMLでやりたいのは、ストリングスとティンパニのグリッサンドなんです。
あとマリンバ。後者はまだいいんですけど、前者の二種は前述されてるような、
トロボーンの「ぐぅい〜ん」って感じにすごく近くって、
特にティンパニだと、2度ぐらいの間でグリッサンドする場合が多いので、
いっっくら音を細かく分割してゲート100(この場合はスラー)にしても、
すごく不自然になっちゃって、それで困っていたんです。。

そっか…ポルタメントっていうんですか!
またひとつ勉強させていただきました。
8275:01/12/06 01:37 ID:TIDekpZI
そうか、ポルタメントについて聞きたかったのか・・・
そりゃポルタメントを段階的変化で処理しようとしたらおかしくもならぁな。
8310 定期age:01/12/06 05:32 ID:QZ1AzSd+
nttp://MusicMacroLanguage.tripod.co.jp/

アップしたMUCがDLできなかったみたいなので修正。
tripodはディレクトリ作るとなぜか勝手に属性が755になるね(;´Д`)

サクラ落としてdoc見てみたけど、便利そうだねぇ。
俺はMUC信者だから、無い機能は作る!の勢いで頑張る(´Д`)
84名無しサンプリング@48kHz:01/12/06 16:44 ID:766aWEyG
なんか話きいてたら「muse」えーな。と思って検索したら
TextMusicさくらのページにたどりついてしまった。

http://www.text2music.com/tools/sakura/Help/nowmml.htm

とりあえず、さくら使ってるけどmuseも試してみよう。
85実はmuse信者:01/12/07 00:16 ID:py1E9qQr
では一応、museのページも紹介しておきます。
http://village.infoweb.ne.jp/~atomic/soft/software.htm

(あまり騒がないよう、あれから注意しています)シュン
86名無しサンプリング@48kHz:01/12/08 13:53 ID:FsKsHmDr
MUSEは、とっても軽い。たった184Kバイトしかない。
それなのに、譜面モニタや波形加工ウィンドウが付いている。
それなのに、コンパイルがもの凄く速い。
87名無しサンプリング@48kHz:01/12/08 14:36 ID:F2+i38tT
MML2MIDマンセー
ふるっぽさがイイ!!
連符なんてあるかっていう、c12 d12 e12 みたいなのがいい。
和音は勿論 c0d0e で、アルペジオは c&d&e

エディターはVZ、
コンパイラにMML2MID、
再生はメディアプレイヤー、
これ最強。

もちろんコンパイル→再生はバッチファイルで自動処理だ!
88名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 14:28 ID:jm5sGQ5y
MMLで必要な道具は、
 ・テキストエディタ
 ・コンパイラ
 ・プレーヤ
ですが、

サクラ  → テキストエディタ+コンパイラ
Muse   → コンパイラ+プレーヤ
MML2MID → コンパイラのみ

という感じですね。

テキストエディタは、自分の好みがあるから分離されている方が良い。
だから、サクラはちょっと敬遠してます。

Museはプレーヤを統合することで制作を支援する工夫が組込まれています。
シークなんかも素早いし、MARK文などで問題箇所の位置決めもできます。
それに、「音の出るReadme.txt」がとても面白いですね。
なかなか、考え抜かれたチュートリアルです。
音に合わせてのカラフルな鍵盤もオモチャ的に愉快ではある。
一度、試してみる価値はあります。

でも、最終的に行着くのはMML2MIDですかね。
文法はMuseの方が綺麗でわかりやすいけど、
MIDIコンパイラとしての完全性が無い。
89名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 00:37 ID:ZwmQNF6F
どれつかうかまようではないですか・

サクラの簡易プレイヤーは使いにくいです
パートが増えたり曲が長くなったら収集がつかなくなってしまう。

ソロプレイ機能ぐらい欲しかった…
それならやっぱりMuse使えって?
90名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 01:21 ID:syxJS2cZ
PC-98のエミュで714MIDIを使ってるようなツワモノは居ないのかな(笑
俺はみゅあっぷはエミュでたまに弄るが…

普段MIDIデータはcherry使って作ってるのでsage
91名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 04:37 ID:Wen0ycwt
エミュはインターフェース関連がつらいんでない?
使ったこと無いからわからんけど。
オレはまだたまに714MIDIとみゅあっぷ使うけど全部実機でやってる。

普段はレコポ(w
92MARI:01/12/10 15:14 ID:BZXIKWgC
muse、勉強してます。難しいよ・・・
あと、たしかにさくらは、曲が長くなってくると
収集つかなくなるっていうのはありますよね。
わたしもそれで、最終調整する時とか、もうわけわかんなくなったりしたから、
今は一応、フレーズごと(大体8〜10小節位)に改行してます。

自分にとって、すごく勉強になるスレなのでageます・・
93名無しサンプリング@48kHz:01/12/11 01:07 ID:BpVDHoo2
さくらは、短いフレーズで、ちびっと遊ぶにはいいけど、
本格的な曲はしんどいね。
文法が、どうにも野暮ったいし、
なんていっても、コンパイルが激遅です。
94名無しサンプリング@48kHz:01/12/11 01:43 ID:NjlXdAk5
T98Nextで714MIDI動かしてみたけどスクリーンエディタが使えない。
メモリは足りてるし、エミュ自体の問題ですね。
というわけで、VZとかで書いてコンパイルを714MIDIで行うか
実機で使うしかないね。

ちょっと残念だ。
95名無しサンプリング@48kHz:01/12/11 02:15 ID:+JfcfGWH
うーん、今いち
コレ(・∀・)イイ
っていう決定的なMMLシーケンサがないなぁ。
作るか、といっても挫折しそうだけど。
96名無しさん:01/12/11 05:27 ID:3hqvwxEG
これ評価してやってください
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/4950/X02.html
97名無しサンプリング@48kHz:01/12/12 19:27 ID:okUHfifu
いちお
窓で動作する714風統合開発環境のMMLがありますが、まだまだ「使える」という
レベルではないですな。
PlayMusWin for Win32ttp://neko.mimi.gr.jp/~kcamnu/product/pmw/
98名無しサンプリング@48kHz:01/12/16 17:41 ID:jY3rBX6A
確かにミューズのコンパイルの速さはスゴイかもしれない。
ホームページに演奏時間が1時間近い交響曲が一杯あるが、
一瞬にして完了する。どうしてこんなに早いんだろう。
試してみ。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~atomic/soft/software.htm
サクラの逆変換ソフトでサクラ文法にして、サクラでやってみたが、
待てど暮らせど返ってこない...、しまいにはハングった。(藁
99名無しサンプリング@48kHz:01/12/19 14:52 ID:wx7/D4cx
梅本竜が未だにヤヴァイぞ!
100100ゲット〜(・∀・):01/12/20 07:25 ID:9TdkXGFn
>>99
梅本さんは放っておいてやれよ(´Д`)
またフラっと消えられても困る…。
101100:01/12/20 07:27 ID:9TdkXGFn
IDにXGが入ってるし…。これはとっととMUCのXG用マクロを作れってことか(´Д`)
102名無しサンプリング@48kHz:01/12/20 16:56 ID:e6Yl1qET
>100
すまん。俺もそれは懸念していた。
でも、彼のHP見るといろんな人に見られたがってる気が。
MMLの再興を目指してるぞ。
103100:01/12/20 21:37 ID:9TdkXGFn
>>102
やっぱHP知ってたか…。
少なくともINNOCENT EYE'Sで彼の存在が発覚した時のような状態は回避したい所だね。
図書館のたいしょは、サウンドカタログ作るときに彼にインタビューするとかフザケた事言ってたし。
ウザイ信者は彼に不要。彼に必要なのは切磋琢磨できる仲間だろう。

>MMLの再興を目指してるぞ
果たして彼が新規MMLerの世話をしてやれる程の根性があるのか…、それが問題(w

>彼のHP見るといろんな人に見られたがってる気が。
本人に問いただすのが一番ってことで彼が合宿から帰ってきたらメールかメッセンジャーで直接(ぉ
10499=102:01/12/20 22:32 ID:yGeOz3Fy
>>103
ごめん、そこら辺のことよく知らなかったんだ。

というか、俺こそが新規MMLerなので彼がどこまで耐えられるか試してみようか。
冗談だけどね。まぁ頑張ってSakura+SC-88でなんかつくるよ。
105100:01/12/21 14:04 ID:xKj7njqA
>>104
>俺こそが新規MMLerなので彼がどこまで耐えられるか試してみようか。
それも良いんじゃない?何も反応が無くても彼は消えそうだし(w
知る人は知るサイトってことで(・∀・)

ってなわけで、このお話はここらで終了〜。
106ROMさん:01/12/27 15:05 ID:sfa2xNu0
スレまで一緒に終了してもらっては困るのでage
107名無しサンプリング@48kHz:01/12/27 16:36 ID:/CbAVHdo
LISPはMML向きな言語だと思う。
108名無しサンプリング@48kHz:02/01/06 10:11 ID:iVj3tB6K
MSXのBASICのMMLでMIDIってましたよ。わしは。
109名無しサンプリング@48kHz:02/01/06 16:28 ID:nSZ9Rz8l
懐かしやplay文
110名無しサンプリング@48kHz:02/01/06 16:49 ID:nyBBDFgZ
今でも出先で曲思い付くと、手帳に"@14T120O4L16CDE"
とかメモってしまいます。
けっこう便利。
111名無しサンプリング@48kHz:02/01/07 01:03 ID:G5orTBlz
>>108
MSXってMIDI搭載機ってあったの?
少なくとも俺の知ってる範囲にはないんだが。
112名無しサンプリング@48kHz:02/01/07 01:58 ID:Skyp6wLg
MSX2がFM音源だったかPSG音源だったか載ってた。
113名無しサンプリング@48kHz:02/01/07 17:41 ID:gEzAzvy6
>>111
同人ハードっつーのがあるんじゃないの?MSXのことはよお知らんが。
114名無しサンプリング@48kHz:02/01/07 21:34 ID:kaQ2WM0Z
PC-98のFM音源で打っていた時代も含めると既に9年間もMMLでやってます。(現在進行形)
音源がSC-88やSC-88Proに変わっても相変わらずMMLだけどデータを作っていて
そんなに不都合はないよ。ピッチやエクスプレッションの設定が凄いことになるけどw
1153T:02/01/07 22:28 ID:1W4CT/vB
やっぱMMLだとかゆい所に手が届くので手放せないなあ。
普通のシーケンサーにMMLも入力手段としてあれば最高なんだけど。
116名無しサンプリング@48kHz:02/01/08 23:23 ID:Lggng3RX
>>111
MSXの最終機種であるA1GTには標準でMIDI/IFが搭載されていた。
もちろんBASICで対応。アスキー公認の正規の規格だったよ。
GTは面白いマシンだったけど出た時期がね…。
117名無しサンプリング@48kHz:02/01/09 20:41 ID:SAIPyIrr
>>94
ねこープロジェクト2のエミュならスクリーンエディタも動きましたよ。
anex86は動かなかった。
少し前までは実機で714MIDIsp動かしてたけど、今わたしゃ、これで打ち込んでますよ

MIDI割込みが安定しなくて、速度が可変するけどな(w
118名無しサンプリング@48kHz:02/01/12 18:50 ID:uEEr6mqG
打ち込みは自作MMLコンバータ&フリーのエディタ、データの演奏・確認はNPLAYです。
使っているソフトの製作年月日を見たら10年選手がゴロゴロと・・・。
119名無しサンプリング@48kHz:02/01/12 18:54 ID:a5QpNzLk
着メロ作成ソフトでMML使ってる。
そのままMIDIになるから便利。
120117:02/01/12 23:24 ID:ndwdKN98
とりあえず
FMP⇔PMD⇔みゅあっぷ⇔ぴっける君
714MIDI⇔SPICE⇔
121117:02/01/12 23:25 ID:ndwdKN98
誤爆した・・・

手動で相互に変換する事が可能
122名無しサンプリング@48kHz:02/01/30 13:59 ID:jqFUK5IL
sage
123 :02/02/01 00:42 ID:/Retwq7Y
sage
124名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 01:12 ID:VzGNLLYE
sage
125名無しサンプリング@48kHz:02/02/14 18:30 ID:rAqKHCMC
懐かしい…714MIDI使ってる人がいるとは。

当方MML2MID使ってます。
これで大雑把に打ち込んでからレコポ or MSSで編集。これ最強。

着メロ作るのにもいいですね。
YAMAHA純正SMF - MMFコンバータは、
シンプルなSMFしか変換してくれないので、
このテのソフトが重宝するんです。
126名無しサンプリング@48kHz:02/02/14 18:33 ID:X387w8oQ
このスレをさらりと読んで>>20のさらりとしたキモい発言に鳥肌が立ちました。
127(・∀・)灼燦灼丸! ◆B4okkUzo :02/02/17 21:11 ID:RNTLOLje
あげ
128名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 22:24 ID:mtN1urzL
>>125
DTMM製のやつがいまんとこ一番優秀だった。>こんばーた

129名無しサンプリング@48kHz:02/02/20 03:28 ID:G6lfOnlt
>>128
ACSですね。あれはいいですねー。PC上で音聴けるし。
MMLと関係無い話しでスマソsage
130名無しサンプリング@48kHz:02/03/04 14:30 ID:dVLtn//Z
このスレのおかげで知らなかったMMLコンパイラをずいぶん知ることができたよ。
いまソフト選定中なんだが、漏れの知ってる3つのソフトはいずれも以下の点が不満。
誰か、最強ソフトを教えてください。

「MML2MID」→
×ベンドを簡単に記述できない。正しくないMMLをコンパイルさせようとすると暴走する。
「SPICE」→
×長いことバージョンアップしてない。サンプルMML、なさすぎ。
「MUSE」→
×音調に3の倍数を指定できない(c12d24 みたいに)のは、まどろっこし過ぎ!

131MML2MIDer:02/03/04 23:01 ID:6+xsbtQu
>>130
ベンドが簡単に記述できないって?
BSやBW、FBとかじゃ不満かな?
あと、MML2MIDが暴走なんてしたことないぞ。
どのバージョン使ってるのか知らないけど、
Windows95と MML2MID ver.5.29 の組み合わせでは暴走しらず。
むしろ Windows そのものの暴走が苦しい。
132130:02/03/04 23:15 ID:dVLtn//Z
使ってたのはカナリ前のバージョンなんだけど、
例えば c~d とかやればドとレの間をなめらかにつないでくれるような
コマンドってありますか? あれば使いたいかも・・
133名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 19:20 ID:Ddl8EApf
>>132
それ欲しいね。ピッチベントで工夫するしかないのかな?
134名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 19:43 ID:jnIQbtxk
Z-Music使ってる。
ベンドも、短い記述ですむよ。
細かく設定する時は、やっぱり長くなっちゃうけど。
ただ、マクロは使いにくい。
135130:02/03/05 20:39 ID:dXPWgV9Y
>>134
Z-MUSICはプログラマーの作曲実績が一番あると思うので(SION2の3曲ね)、
信用できますよね。
ちょっと見てみようかな。
136名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 21:28 ID:bqNDzpN9
>>135
>SION2の3曲
これなんですか?
137130:02/03/05 22:02 ID:dXPWgV9Y
138名無しサンプリング@48kHz:02/03/07 21:53 ID:mSCsZmJS
>>1
慣例になっているし、
どうでもいいことかもしれないけど、あえてツッコム.
MIDIは規格であって、MMLで作るようなものではない.
139名無しサンプリング@48kHz:02/03/07 21:57 ID:mSCsZmJS
なんだ.既出ですか.スマソ
140名無しサンプリング@48kHz:02/03/07 22:42 ID:n4aRPfzf
>>132
mmlpp使えば半音いくつ分かの指定ならできますが...
c&~i2r ~i0
141(・∀・)灼燦灼丸! ◆B4okkUzo :02/03/07 23:00 ID:69xcFrni
>>138
MMLを馬鹿にしやがって、死ねよ。
142名無しサンプリング@48kHz:02/03/07 23:03 ID:SMwACNvq
MML2MIDのページでさ、
「近日中にいろいろ変えます.」
ってあんだけど、なかなか変わらん。
気になってしょうがねー
143名無しサンプリング@48kHz:02/03/07 23:04 ID:SMwACNvq
>>141の発言、意味不明。
144名無しサンプリング@48kHz:02/03/07 23:50 ID:KZTtEO1Y
>>143
SMF という言葉を知らんやつだろうからほっといてやれよ
145(・∀・)灼燦灼丸! ◆B4okkUzo :02/03/08 00:07 ID:Jw09jPH3
>>138
なんだネタか。
146138:02/03/08 01:48 ID:BouW9vmI
>(・∀・)灼燦灼丸! ◆B4okkUzoさん
ネタじゃないですし、MMLを馬鹿にしているわけでもありません.
私も昔はMSXでMML使って打ち込みしてましたし、
普通の楽譜よりMMLの楽譜の方が読みやすいです.

まじめな>>14さんを見ればわかります.
MIDIファイルという呼称なら問題無いと思いますが・・・
正確にはStandard MIDI File(SMF)です.でもみんなMIDIって呼んでますね.
細かいことなんでどうでも良いことかもしれないんですが・・・
147名無しサンプリング@48kHz:02/03/08 01:56 ID:FUFHSYFX
>>54
遅レスですが、Good job!
私は一年くらい前までMUC使いでした。
最近はCherryばかり使っていますが、久々にこれで曲作ってみようかな。
148名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 12:49 ID:gmnyxU8u
714風MML統合開発ソフトのPlayMusWinが最近ちょくちょく更新されてます。
ようやくSMFの出力が可能になったようです。
ttp://neko.mimi.gr.jp/~kcamnu/product/pmw/#down
149名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 00:30 ID:nl8fWoH3
やっぱしMML2MIDだよなぁー…
入力:MML
出力:SMF
以上!ってゆう潔さがよい。
エディタだってプレイヤーだって自分好みのものを使いたいもんね
150名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 00:49 ID:e+TqvR9H
いるよ。MMLの方が断然打ち込み早いと思います。
「SAKURA」使ってます。
151名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 01:16 ID:Z2NPKZJN
>134
俺もZ-MUSICだよ。
慣れるまできついかもしんないけど、使いこなせれば強いな。
MMLソースもかなり短くかけるしねぇ。
これでX68k版みたいにPCMファイル同期できれば最高なんだが
152151:02/03/11 01:19 ID:Z2NPKZJN
IDまでZ-MUSICっぽいな・・・
153130:02/03/11 12:18 ID:Ub723j1B
>>151
そうそう、PCMファイル同期とか、サンプリング音を、音階変えて鳴らすことのできる
MML方式の音楽ソフトってないもんでしょうか?
ま、サンプリング音使ったときは、プレイヤーはそのソフトに限定されちゃうけど。
正直言って、私が一番欲しいのはそういうソフトなのよ。
声とか歌とかサンプリング音は入れたいのよ。MML使ってても。
それでも、GUIのシーケンスソフトなんてまどろっこしくて使いたくない。
こういう需要ってないのかなぁ?

>>125 :名無しサンプリング@48kHz :02/02/14 18:30 ID:rAqKHCMC
>当方MML2MID使ってます。
>これで大雑把に打ち込んでからレコポ or MSSで編集。これ最強。

やっぱ、こうするしかないのかな。
154130:02/03/11 12:21 ID:Ub723j1B
昔、PC-98のフリーソフトで「EX」っていう音源ドライバがあって、
それが見事なFM+PSG+ソフトシンセサイザであって、153で書いたようなことができた。
ま、現代なら、それプラス、.midファイルも吐き出せる機能が欲しいわけですが。
155名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 17:57 ID:QZWqLB7z
>>153
714MIDIで出来ます。
156130:02/03/11 20:08 ID:Ub723j1B
>>155
おお!マジっすか!?探してみます!
ちなみにサンプルデータとかがある場所を>>155サンご存じでしたら
うpキボンヌ。
157130:02/03/11 20:18 ID:Ub723j1B
>>155
検索してみたんだけど、714midiって、なんか、フリーでもないし、現在頒布すらしてなさそうな
感じで、よく分からない…。
158151:02/03/11 21:02 ID:Z2NPKZJN
>157
俺も検索してみたけど、714MIDI互換のPMW32というソフトが見つかっただけ。
オンラインマニュアル読んだけど、PMW32ではPCM同期が出来ないようだ。
それに、機能がちと弱そう・・・714MIDIでもそれは同じなんだろうか?
マニュアルを通して読んだだけなので、
実際使ってる人がいたら、情報うp願います。
159名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 22:05 ID:i/ASmq9T
714MIDIは今は一応フリーになっているようだけど、webでは
ダウンできないみたい。
東京BBSに専用ボードがあったんだが、今でもあるのかどうかは不明。
2年ほど前にアクセスしてみたらまだやってたみたいだけど。
714MIDIはPMW32よりずっと多機能で、レコポ並のことは充分可能です。
ただ、結構古いソフトなので、同時使用できるのが32トラックとか
仕様的に今のシーケンスソフトより劣る所があります。
714MIDIではMIDIとPCM同期は可能ですが、当時の98の性能に合った
仕様になっているので、MIDIに関しては特に制限はないにしても
PCMに関してはADPCM、要するに8bitPCMという仕様なので、音質は
良くないです。サンプリング周波数は48KHzまで可能なんですがねぇ。
そのあたりは姉妹品のMUAP98の方が良かったりします。
PCMの発音数自体は単音8chなので、トラックのやり取り次第で和音
等も何とかなるんですが。
160130:02/03/12 22:12 ID:lY/lGP1+
>>159
多大なる情報大感謝。

なるほど。どうもだめっぽいですね。

それにしても、現行でMMLによるMIDIソフト、SMF吐き出しも可能、
サンプリング音に音階つけて鳴らすこともできる、という
シーケンスソフトって、あれば、MML使い対象に、天下取れると思うんだけど。
あ、サンプリング音に音階付けられるなら、ちょっとした
デジタルかアナログのソフトシンセも32音とか、欲しいな。
161名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 12:35 ID:VS1H/tsD
元TOWNSユーザーじゃないと知らないと思うが、HE386というMMLコンパイラがある。
てっきりTOWNS専用かとおもったらWindows/Linux用もあったよ。
ここから落とせる。 http://www.runser.jp/softlib.html

10年前と仕様はほとんどかわっていないけど、C言語ライクなインタプリタを
内蔵したMMLは今でも強力だよ。
当時うちのTONWSではメモリ不足でまともに動かなかった。
今から使うようなものではないと思うけど、興味があるならドキュメント
he386-302a01-doc.lzh だけでも落としてみるといいよ。
162名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 01:32 ID:Z4sJBpTx
>>160
う〜ん、今の時代にそう言った機能があってもメリットを感じないのですが。
昔に比べて音源も安くなってるし、素直にハードウェアサンプラーを使ってしまえば良いのでは?
163151:02/03/15 02:44 ID:30Rioa9r
俺はサンプラーは一応持ってるんだけど、
やっぱりPCM同期は欲しいな。
極力面倒な工程を避けたいんだよね。
MMLシーケンサ使ってるのも、面倒が無いからだし。
可搬性なんかを考えても、欲しいなぁ〜。
164名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 10:18 ID:X6Q35AJ5
>>162
そんなことないですよ。
あなたの言ってることは、車を持ってる人が、
「昔に比べて車も安くなってるし、今の時代に原付スクーターなんて要らないでしょ」
って言ってるようなもんです。
良い物が産まれ出されようとしてるところにきて、水を差すようなマネ。
165名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 17:32 ID:gpU86g8g
具体的にどういった形で実現したいのだろう。
例えば、一般的なSMFファイルにPCMの制御命令を独自のメタイベントなりで埋め込む?
それだったら、既存のMMLコンパイラでマクロ等を使えば実現できそうな気がするが。
問題は、その制御命令を解釈してPCMを鳴らす方法だな。

要するに130さんや151さんの求めているものは、MMLがどうこうということよりも、MIDIとPCMが同期できる“プレイヤー”が欲しいということなんじゃないかと。
SMFに埋め込まれた独自命令を解釈してPCMを同期演奏するプレイヤーさえあれば、そのデータの製作環境はMML2MIDでもSPICEでもMUCでもサクラでも何でも良いことになる。
(もちろん、MMLでないシーケンサでも...)
166162:02/03/15 17:41 ID:gpU86g8g
>>164
うぅ、ごもっとも。
新たにソフトを作らなくても、現在あるものをうまく使えば同じことができるのではないか、
と思ったのですが、水を差すような形になっちゃいましたね。
167名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 17:42 ID:D7lEU5cz
MMLでソフトサンプラーの領域まで取り込もうとすると、単純な
コンパイラ以上の事をやらなければならなくなるから、プログラムの
コーディングが物凄く大変そうなんだけど。
少なくとも、ソフトシンセ機能を含むプレイヤーとMMLコンパイラが
一体化した物でないとPCMとMIDIの同期ってのはできないでしょ。
168164:02/03/15 19:39 ID:X6Q35AJ5
>>166
あ、なるほど、そういう意図でしたか。
こちらこそ言葉が過ぎて失礼しますた
169名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 23:13 ID:HvS9y3ZI
あくまで同期だけが目的なら、
>>165
でいいと思う。
音階にするんだって、SMF上に埋め込まれた情報(メタ情報とか、
エクスクルーシブとか)を元に、プレイヤーでつけてやればいい。
結局MMLって音源を特定してない訳だし。

ソフトサンプラーにするかは別次元の問題じゃない?
170151:02/03/16 00:16 ID:B3FcEe+6
うん、俺は、ソフトサンプラーは求めてないよ。
単純に、同期だけ出来れば助かるなぁ、っていうだけ。
171名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 02:01 ID:l5I9ne+l
>>161 で紹介されているhe386というのはよくみるとすごいな。
実際に使ったことないから使用感とかわからないけど、
これでもかってほどのMMLの仕様はなんなんだ。
 マクロみたいなのもC言語ライクって書いてたけど、
C言語そのものじゃないか。
172名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 12:27 ID:p4aONsye
マクロの仕様ってのは、作者の使用しているプログラム言語に近くする
傾向があるから、Pascal風のマクロってのも結構あるよ。
プログラムやらない普通の人にはCよりBASIC風にインプリメント
してくれた方が、それほど凝ったことはできないけど楽なんだけどね。
173名無しサンプリング@48kHz:02/03/17 01:32 ID:CJAvYBQh
俺もhe386ての見てみたけど、CCIというC言語インタプリタはマクロ
じゃなくて、内部機能を拡張するための言語みたいね。
あれだったら(本当の)C言語とソースを共通にできそうだ。
しかし、CCIだけじゃなくて、サンプルのMMLもC言語のソースみたいな
記述だな。
#include して、#ifdef で制御して、
分割コンパイルもどきで、パート毎に演奏データを生成できるみたいだし。
C言語プログラマには使いやすい?
174フナムシ:02/03/17 02:00 ID:Wj1SJzLU
あぁ、Towns時代つかってたなァ…HE386。
エディタはもちろん同じ作者のEDIA。
GS-Playと合わせて当時最強のMML→SMF統合環境。
SlideとかWaveとかの組み込みマクロが便利だった。
175名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 00:17 ID:q9Z7KtDK
>>172
TeXライクにしてしもたスマソ
176名無しサンプリング@48kHz:02/04/02 01:37 ID:W8zyOCZb
MML2MID使ってる人少ないようだけど、そんなにマイナーだったんですか。
一番メジャーだと思ってました。
177名無しサンプリング@48kHz:02/04/02 02:07 ID:hlYDqzKV
http://www.text2music.com/
TextMusicサクラの最新版1.052がリリースされたみたいです
エディタ周りのバグが直ったらしい
178名無しサンプリング@48kHz:02/04/02 02:08 ID:hlYDqzKV
age
179ゆい房(^^)/:02/04/02 02:16 ID:c8E56soH
MML糞
180ゆい房(^^)/:02/04/02 02:18 ID:c8E56soH
キシシシシシシシ
181名無しサンプリング@48kHz:02/04/03 12:27 ID:cx24kLrB
>>176

ベンドを簡潔に記述できないのは、いかがなものかと。
182名無しサンプリング@48kHz:02/04/05 00:07 ID:xevV4P4I
ベンドレンジにかかわらずセント単位で書けるようにしましたが何か?
183名無しサンプリング@48kHz:02/04/06 00:52 ID:pBpQstSO
>>181
ベンドを簡潔に記述できるソフトってどれのこと?
私の知ってる範囲ではどれもMML2MIDと似たり寄ったりだと思いますが。
184名無しサンプリング@48kHz:02/04/06 01:09 ID:YpCT0eXS
MMLといえば、Heatだろ。
Heat最高!
ウンズユーザ最高!
185名無しサンプリング@48kHz:02/04/06 08:56 ID:WP4rF8Zg
>>183
windowsで動くソフトとしては、漏れは一つも知らない。
つーか、だから探してるんだが。

昔はあったんだよ。X1turboZのBASICとかさ。
PC-98のDOS用音源ドライバとかでなら相当あったと思うが。
186名無しサンプリング@48kHz:02/04/06 11:18 ID:gHLykcq5
TextMusicサクラのこれじゃ不便ですか?

TR(1)CH(1)
ResetGM
r4
@49
p.onTime(0,127,!1)c1
187名無しサンプリング@48kHz:02/04/06 14:16 ID:ZWNpt0wj
MML2MIDのIコマンドでIB〜てのは強力だと思いますけどね。
でもUB〜ってやるのが大変すぎてやっぱりだめですね。
本当にいいデータを作るには、どのMMLコンパイラがいいんだろうか。
MML2MIDしか使ってなかったけど、サクラっての有望に思えてきた。

188名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 01:00 ID:ZbDKGkJp
z-musicは、

(c1a)

とかです。ベンドの話ね。これだとcからaに全音符でベンド。
189名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 01:24 ID:aik2XkG6
MML2MIDのパラメトリックなエンベロープとLFO(F,U,Iコマンド群)の代替機能は
他のMMLコンパイラにありますか?
あれば乗り換えもアリなんだが…
190名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 15:29 ID:kWa+8adE
>>185
ああ、MIDIじゃない、内蔵音源向けのMMLのことですね。
MIDIの場合、その仕様から内蔵音源と同じようにするのが難しいんじゃないのかな。
というか、私はMIDIは内蔵音源のMMLとは別物と割り切ってしまってますが。
設定の後ウェイト入れたりとか、内蔵音源とは勝手の違う部分が多いので。

でも、Z-Musicは内蔵音源と似たようなベンドの書き方ができるのか...
興味深いな。
191名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 15:38 ID:kWa+8adE
>>186
サクラも最近使ってみましたが、ベンド機能はMML2MIDと大差ないと思った。
マクロを使えばサクラと同じように書けるはず。

>>189
少なくともSPICEとMUCにはあります。
192名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 22:06 ID:1RPeeJ7r
spiceって良さそうなんだけど、
サンプルとして同梱されてるデータが1つだけ、っていう点で
作者の思考回路を疑うし、さらにその曲のできにもかなり疑問があるので
いまいち使い始めることができません。
193名無しサンプリング@48kHz:02/04/08 06:05 ID:CiqAkkZX
っていうかMMLは身に染みつくのに時間がかかるから
ひとつのMMLシーケンサに慣れたらなかなか乗り換えんでしょ?

現役のMMLシーケンサを2つ以上使ってる人(使おうと思うひと)
って少なくない?

今使ってるのが多少不便でも乗り換えがめんどうでそのまま使いそう。
最初に使ったのがサクラでよかった
194名無しサンプリング@48kHz:02/04/08 09:41 ID:40Kz9D6f
ベンドっていうかさ、ギターを生っぽく入力する時に、
キーオンの瞬間、半音階くらい下げたところから、48分音符ぐらいの時間をかけて
本来の音階にベンドして、あとはそのまま伸ばしたいだけ伸ばす、ってやると、
いい感じになるでしょ。
(ex.ファミコン版 女神転生2。)

こういう表現を楽に、かついろいろに変化を付けながら、どんどん入力していきたいから、
簡潔なベンド記述ができるといいんだよね。
195名無しサンプリング@48kHz:02/04/08 18:01 ID:7j4/sYel
>>194
それってMML2MIDのFBを使えば簡単じゃない?
FB1,-32,48,32
みたいにしといて、後は普通に書いていくだけで、
全部の音符にベンドがかかる。
それ以外の変化は UB とか IB を使って表現。
196188:02/04/08 21:34 ID:+b0Nmkx1
>194
全部の音符にかかっちゃうと、ソレはソレで困りませんか(違う?)
(g32a)&a4...
とか書きたいって事でしょ?
んで、8分ディレイくらいからモジュレーションかけたりして。
197名無しサンプリング@48kHz:02/04/08 22:33 ID:yvqLiHO3
なんだかんだでMML2MIDが手に染み付いちゃってね
エンベロープやLFOはまるでパズルのよう!
一生使い倒す勢いです
198名無しサンプリング@48kHz:02/04/08 22:39 ID:s2Am768z
じゃあおいらもこのままMML2MIDと心中しようっと。
開発が終わってるというのが困るけど。

199名無しサンプリング@48kHz:02/04/08 23:25 ID:7j4/sYel
一応継続中みたいよ
200名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 00:04 ID:/H3/0CVK
初心者でどれを使ったら良いか検討中なんだけど、sakuraは
関数やfor文やif文や変数が利用できたりする所が、将来複雑な
テクノとか作れるようになったときに役立ちそうで惹かれる。

でも、更新履歴見るとMuseやMML2MIDの方が断然信頼できそうなんだよなぁ・・・
201名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 00:19 ID:hKgQ6BDA
MMLのサンプルが欲しいんだけど、上手い人のどこかにないかなあ。
サクラのBBSのやつはひどすぎて。
202名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 02:10 ID:EAWKq4AY
>>201
禿同、だけど1000個に1つぐらい非常にイイのがあるよ。

sakuraは使用人口が一番多い。賞とかもらってるしね。
だから掲示板があんな風になるのも必然かな
203名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 15:45 ID:IF4dkgJe
>>202
まだ1000曲も投稿されてないような・・・
まあMIDIも音源も知らない人が多いみたいだし、しかたないのでは。
よかったやつってどれ?旧掲示板?
204名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 21:37 ID:v/h2FV7+
>>203
新になってさらにレベルが下がった、ランキング1位の曲があれじゃあねぇ
だれかココにいるやつ投稿してみろよ、1位ぐらい楽にいくかもよ。
205名無しサンプリング@48kHz:02/04/16 19:40 ID:ypxLzIlR
>>204
4/9日以降、投稿曲のレベルがほんのちょっとあがったような…
206名無しサンプリング@48kHz:02/04/16 22:06 ID:ypxLzIlR
age
207 :02/04/26 15:51 ID:G3pa8hSN
208名無しサンプリング@48kHz:02/04/26 20:49 ID:yPGonHwf
今かなり下がってる、はぁ
209名無しサンプリング@48kHz:02/04/26 21:33 ID:cRivj56j
やっぱMMLじゃないと気持ち悪くて曲作れないよう・・・
テキストエディタできっちりすっきり打ち込みたいよう・・・はあ。
210名無しサンプリング@48kHz:02/04/27 01:52 ID:ajTdhOn6
>>209
はげどー、グラフィカルシーケンサなんてアバウト過ぎていや
マウスでコントロールチェンジなんか打ち込みたくないで。
211名無しサンプリング@48kHz:02/04/27 21:43 ID:fqMzX7FN
イベントいっぱい入力したらどこに何が埋まってるのかわからなくなるの最悪
212名無しサンプリング@48kHz:02/05/01 02:09 ID:HHd8TIn+
213名無しサンプリング@48kHz:02/05/01 11:07 ID:geN/Ang/
もうMMLって過去のものだろ〜
いまさらMML使うなんてねぇ
214名無しサンプリング@48kHz:02/05/01 14:30 ID:g6oQkgIi
>>213
MMLで出来る事が、同程度の労力で実現できるシーケンサがあれば
そっちに移行してもいいけどな。
215名無しサンプリング@48kHz:02/05/01 16:39 ID:NOaq6BJw
MMLつかってるやつはレベルが高いことが多い気がするけど
TextMusicサクラ使ってるやつはレベルが低い気もする
216名無しサンプリング@48kHz:02/05/01 23:31 ID:7v/0H8Tx
サクラの曲掲示板のヨコヨコってひとすごいねぇ、だれか票いれてあげてよ
本来もっと票が入るべき
217名無しサンプリング@48kHz:02/05/03 03:22 ID:5l6rz+D/
>>216
聴いたけど、どこがすごいんだ?自作自演?
218名無しサンプリング@48kHz:02/05/03 12:32 ID:pVhYthUb
>>217
あれをすごくないというあなたの作った曲でも聞かせてよ
219名無しサンプリング@48kHz:02/05/04 15:42 ID:J910kV9D
以外と居るんですね、MML使ってる人・・・
当方FPD→MML2MIDで未だに使ってます。
MML2MIDはベンド表記が面倒なので別ソフトに移行も考えたけど、
やっぱりコンパイルのみ、のシンプルな機能は使いやすいです。
初心者には入りづらいと思いますが・・・
ちなみに、秀丸とTMIDIと組み合わせて使ってます。

秀丸は手放せないけどTMIDIは手放せるんでMuse使ってみようか思案中。
書式自体は、サクラが良さそうなんだけど・・・エディタ一体型はkfmで懲りた。
220名無しサンプリング@48kHz:02/05/04 16:12 ID:++TvRsX+
サクラはコンパイラのみのバージョンもあったような
221名無しサンプリング@48kHz:02/05/04 16:38 ID:J910kV9D
コンパイラのみもあるのか、と気になってHPに行こうとしたら・・・何故か入れず
222名無しサンプリング@48kHz:02/05/04 19:07 ID:92ivmWmW
今サイトが死んでるね…

http://www.text2music.com

ちなみに曲掲示板の方ってダメダメだなぁ。
コヨコヨさん、くれくれさん
は結構いいと思うんだけど、
あと単品では>>212
223名無しサンプリング@48kHz:02/05/05 01:27 ID:MSs2VWhB
サイト今復活してるみたい

以下引用

サクラの32ビットコンソールバージョンです。
自分の好きなエディターからサクラを使いたい方へ。
(秀丸エディタのマクロ付き。)
←cSakura 更新が遅れてますが、
「cSakura」更新してよ!と、メールもらったときに、更新してます。
224名無しサンプリング@48kHz:02/05/05 13:57 ID:0TcAcs0K
サクラを落としてみました。
エンジンがDLLになっていて、自作プログラムに組み込み可なので
インターフェースが気に食わない人は自作してしまえばいいらしい。
Cherry(某ソフトと同名だな/笑)という、秀丸からサクラを呼ぶマクロもありました。
秀丸使うなら、cSakura使うよりはこのマクロの方がいいかもしれない。

MMLの書式に関しては、MML2MIDやMuseよりも上だと思う。
関数に引数が指定できるのは大きいかと。
ただ、ノートオンのみを送るのが面倒なような・・・NoteOn(番号,ベロシティ)?
MML2MIDだとKのみで済むんだけど。

ヘルプが分かりにくいのはどれも同じだな・・・(藁
不親切さではサクラがトップ。まあMML表記はメインじゃないから仕方ないのか。

(ヘルプだけ見ての感想です。不適切な表現があったらスマソ)
225名無しサンプリング@48kHz:02/05/05 14:14 ID:T3umhpz3
>>224
MML表記がメインだとおもうけど…
ストトンだけじゃ出来ないことがおおいし。
ヘルプもそこそこ親切じゃないかなぁ?

あとノートオンのみを送ることってあるかなぁ?
ノートオンとノートオフのセットなら
n??
??=番号
でおくれるよ
226名無しサンプリング@48kHz:02/05/05 14:27 ID:T3umhpz3
サクラはSMFを直接いじっていくという感じがして好き
MUSEはちょっと隠蔽しすぎかと(勝手にリセットまでいれてくれる)
227名無しサンプリング@48kHz:02/05/05 14:35 ID:0TcAcs0K
>>225
ノートオンしっぱなしでパラメータ弄ることって多いと思うんですけど・・・
あ、でもサクラなら関数で何とかできるかもしれないと今更気づきました。陳謝。

ヘルプは間違いなく分かりにくいと思います。onTimeとか見ただけでは理解できないような。
実際にやってみれば分かるんだろうけど・・・
俺の理解力のなさと面倒くさがりな性格が問題なだけですか。

まあ、MML2MIDのヘルプも微妙でしたけど。
MuseはHPのマニュアルを見る限り、どうも分かりにくいと思いました。
228名無しサンプリング@48kHz:02/05/05 14:37 ID:0TcAcs0K
>>226
Museについて同感。ある程度知識がある人は逆に使いづらいような。
229名無しサンプリング@48kHz:02/05/05 14:38 ID:T3umhpz3
ノートオンしっぱなしでパラメータをいじるなら
とりあえず音だけならしてタイムポインタ保持のSubをつかって
Sub{c1}
とかのあとにいじるとか
Subでパラメータを記述したあとにノートオン&オフするとか
で普通にできるよ
230名無しサンプリング@48kHz:02/05/05 14:48 ID:0TcAcs0K
>>229
解説ありがとうございます。
やっぱりヘルプ見ただけ、程度で物言うのは考え物ですね。
とりあえず1曲サクラで作ってみます。

MML2MIDのときも全コマンド把握するのに半年以上かかったし
まあ気長にやります。
231名無しサンプリング@48kHz:02/05/11 15:09 ID:Uj0FVtMq
私たちのようにMIDIに精通していると、Museは物足りない。
あれは、オモチャだと思った。
232名無しサンプリング@48kHz:02/05/12 00:41 ID:ginWCK68
>>231
Muse使いじゃないけど、
とりあえず「私たち」って何だYo、とつっこんでみる

サクラってかなり多機能みたいだけど、
アルファベットの大文字でないってだけでエラーになるのがイヤで
乗り換え断念・・・それくらい自由にさせておくれ
233名無しサンプリング@48kHz:02/05/17 21:46 ID:/jY4lpP1
その筋では有名な梅本竜先生の制作日記。
http://www.mizinco.jp/miz_now/miz_now01.htm
SAKURAとACID使ってるのか。
23499:02/05/18 04:55 ID:tO68T+7m
ああ…遂に晒しやがった。しかも直リン…

88proとACIDだけでボーカル曲つくるセソセイには(;´Д`)ハアハアものだが。
235名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 21:21 ID:l3rTxPU7
>>232
エディタの整形でもつかいなはれ。
236名無しサンプリング@48kHz:02/05/26 12:29 ID:SydqbeBq
237名無しサンプリング@48kHz:02/05/26 21:00 ID:05CKOup8
>>236
ジョークでしょ…
おまえも(おれも)つくってないくせにえらそうにすんなよ
238名無しサンプリング@48kHz:02/05/26 23:49 ID:o47ou3E2
スレ違いかもしれないけど、FMP を MIDI に変換することって出来ませんか?
239名無しサンプリング@48kHz:02/05/27 21:28 ID:wkiOpfd5
>>233
 晒すなゴルァ(゚д゚)

>>238
 逆コンバータが存在していないので無理だな。
 俺は自分でMMLに書き戻すツールは作ったよ。
240名無しサンプリング@48kHz:02/05/31 23:22 ID:sv8tKF4B
MML2MIDホームページ・リニューアルage

http://www.platz.jp/~mml2mid
241名無しサンプリング@48kHz:02/06/03 00:21 ID:mYHdVQIi
マカ用ないの?
242名無しサンプリング@48kHz:02/06/07 20:51 ID:jWVf3DIh
結局、MML2MIDとSAKURAどっちが上よ。
このスレ読んで興味を持ったんで、今から使い倒す覚悟でmml始めたいんだけど。
243名無しサンプリング@48kHz:02/06/07 22:33 ID:muj+0HaC
上も下もないよ
あえて言うなら、手に馴染んだほうが上
俺はこのスレでどんなにMML2MIDの(さくらに比べて)不利な点が詳らかになろうが
乗り換えるつもりはない
244gekiyasu:02/06/07 22:36 ID:pDfJp1wD

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
245242:02/06/08 02:28 ID:xvzfajDD
>>243
ってことはサクラの方が高機能ってことなの?
246名無しサンプリング@48kHz:02/06/08 08:07 ID:1sLksYpH
>>245
どっちも使ってるけどサクラの方が高機能だね
機能も自分で増やせるし。
これからやるならサクラをお奨めする
247242:02/06/09 18:25 ID:wb7skEmt
>>246
わかりました。サクラにします。どうもありがとうございました。
サクラの持てる機能を最大限に引き出した、神のようなMMLデータを解析して勉強したいんですが、誰のどの作品のMMLデータを見るのがよいでしょうか。
掲示板の作品はベタ打ちがほとんどで、ちょい欲求不満。中にはすごいのもあるんだろうけど、全部チェックするほど暇じゃないし・・・。
248名無しサンプリング@48kHz:02/06/09 19:09 ID:C1XtFqiB
>>247
掲示板のトップランキングの
「みじんこ」さんの作品をちぇっくすべし
249名無しサンプリング@48kHz:02/06/09 19:22 ID:IseknzeY
リアルタイム入力してクォンタイズかけたデータをMML化できるツールとか
あればすごく欲しいなあ・・・。
着メロ作成とか絶対MMLのほうがつくりやすいし。
250242:02/06/09 19:52 ID:bCdTSxyt
>>242
なるほど、ランキングを見ればいいんですね・・・
って、これ、す、すごすぎる!!!。これこそ神だ。
みじんこさんはプロの人ですねきっと。

$と#の使い方が参考になりました。これは便利ですね。
ヘルプにこんなコマンド載ってなかったぞ〜!と怒ってみる。
ローマ字変換だとストトンが苦痛で仕方なかったんですが、ドラム打ちがこれでラクになります。
251名無しサンプリング@48kHz:02/06/09 22:48 ID:N3kk6seg
まぁ、これから使うならさくらだな

MML2MIDは純粋なコンパイルエンジンのみで、ソース公開してるし
tcl/tkインタフェース同梱、プリプロセッサ使用推奨ってことで
正直パワーユーザー向けの感が否めない
どんなプラットフォームでもテキストエディタさえあれば
同じようにSMFが作れるってのがMML2MIDの醍醐味だが、
一般人がそれをメリットと感じるかというと…
252名無しサンプリング@48kHz:02/06/12 22:33 ID:p+6lV1CQ
なんか盛り上がってないから、一人一つずつ音をMMLで書いてくのはどうよ?

l4A
253名無しサンプリング@48kHz:02/06/12 23:30 ID:Y2XQwLo7
>>252
それ、何気に良いかも。4拍子でいきますか?

l4A<D
254名無しサンプリング@48kHz:02/06/13 00:35 ID:XdVBCFGf
いきなりずいぶん下がるな(w

l4A<DF#
l4A<DF#C#8
文法違ってたらスマン。
l4a<df+c+8 のつもりで書いてる。
256名無しサンプリング@48kHz:02/06/13 16:05 ID:I7f0AAqo
1つずつじゃなくて1フレーズずつ書いて曲作るべし
257名無しサンプリング@32/1[波長] 量子化数4[bit]:02/06/13 16:09 ID:nPizQ5+c
l4A<DF#C#8D8

みづぃんこさんって、プロですよね。あの方、けっこう、良い人ですよね。
くじらさん、Version.2を作っているので、期待ですね。
っはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっは。

MML2MID(MS-DOS版)から、sakura移行中の某氏でした。
258名無しサンプリング@48kHz:02/06/13 17:42 ID:lWVauGFA
>>257
サクラは使ってみて高機能さにびっくりした
あれを超えるものは当分でないだろうねぇ
259名無しサンプリング@32/1[波長] 量子化数4[bit]:02/06/13 18:18 ID:nPizQ5+c
 はい。
スクリプトで自分の欲しい昨日がある程度まで自由に作れるのが、
プログラムをかじっていた僕には、なんといっても、すごいうれしいです。

 ユーザ・インターフェイス設計がしっかりしているので、
あとは、マニュアルの見にくいのを改善すれば、
だいぶ、使い勝手のいいコンパイラになりますよね。

 実際まだ、仕事が忙しくそんなに触れてないので、
仕事が片付いたら、本格的に触ってみようかと。

 よし、がんばるそ!!!!!
260名無しサンプリング@48kHz:02/06/13 22:37 ID:gEXqlOLK
l4A<DF#C#8D8E

つーか漏れは着メロ昆布でしかMML使ったことないです。。
261名無しサンプリング@48kHz:02/06/15 12:17 ID:G4XmjdRe
ファミリーベーシック(初代ファミコン)で自作のMML作ってドラムを鳴らしてた頃が懐かしい。
もしあの頃勇気を出してベーマガとかに投稿してたら、絶対載ってた自信アリ。
このスレ読んでたらついつい思い出してしまった。

ポケコンの圧電ブザーで3和音を実現するプログラムとかも、昔あったなあ。

MML、今でもこうやって生き延びてるのはうれしい限り。
262名無しサンプリング@48kHz:02/06/15 19:27 ID:/Bt26/7B
こんなにMMLはすばらしいのに
他スレでこれいいよ、ってTEXTMUSICさくら薦めたら、
おまえグラフィカルシーケンサ使ったこと無い貧乏人だろ
っていわれた…(ずいぶん前の話だけど)
自分はSSWから乗り換えたのに。

どうやったらMML(TEXTMUSICさくら)の良さをわかってもらって
広く一般に布教することができるかなぁ…
263名無しサンプリング@48kHz:02/06/15 20:34 ID:40CD1MV0
>>262
う〜む最近の贅沢な環境に馴れてしまうと MMLはつらいのかもしれません
今日インストールしてみたんですが・・
さくらはMMLとして良く出来ていると思う。付属エディタでコマンド入力とか
選ぶだけで貼り付けてくれる機能とか マニュアル片手にMMLを使ったことあるので
新鮮に感じましたね。やっとエディタの配色とか変えてtmidi入れて・・なんかうれしい・・

しいていえば さくらというネーミングが初心者向けのような印象を受けてしまうような感じがします。
(TEXTMUSICさくら)だから TMSって呼ぼうかな・・(w
264名無し:02/06/15 20:37 ID:fKn0g9PY
私はサクラを一年ほど前から使ってるかな。私は最初全てストトン(ドレミファそのまま)で
記述してたけど、やはりサクラの特筆すべきところはMMLでしょう。
Time構文とPlay構文を使用すればかなりMMLそのものが見やすくなります。
他のシーケンサーなら、スコアグラファー等のソフトも使用したこともありますが、
私としては、サクラがしっくりきました。
265名無しサンプリング@48kHz:02/06/15 20:59 ID:bBS9VS2k
>ポケコンの圧電ブザーで3和音を実現するプログラムとかも、昔あったなあ。

マジですか。原理的に可能なの?
266名無しサンプリング@48kHz:02/06/15 23:04 ID:HhcMZ6oR
さくらって雑誌で紹介されてるときかならずストトンを全面に押し出した
ような感じで紹介されてるから
MMLの高機能さにきづかないんだろうか
267名無しサンプリング@48kHz:02/06/15 23:25 ID:Z9bQupmF
>>265
原理的には3つの矩形波をリアルタイムで合成し1ビット量子化
実装はもっと単純だった
playxとかplay3とか、結構綺麗な和音が出て感動した

だが、音長指定が独特なシャープ系のMMLで、3連符などの
記述方法に大変難儀した思い出がある
268261:02/06/16 00:32 ID:Zpxub5Oh
>>267
おお、こんなところにもポケコンユーザーがいらっしゃったとは。
PLAY3なつかしいですね。高音部がちょっぴりオンチなのもひとつの味でしたね。
しばらくパソコン関係から遠ざかってるうちにいつの間にかMIDIが主流になっちゃって、せいぜいSMFまでで、内蔵音源を直接いじる楽しみがないのがさびしいです。

>>262
ヘルプが不親切なのがいただけないですね。あとはほぼ完璧なのに。
サクラを使い倒すためのマニュアル本か何かがあればいいと思うのですが。


269名無しサンプリング@48kHz:02/06/16 22:59 ID:n8KDxMK7
age
270名無しサンプリング@48kHz:02/06/17 00:35 ID:yzFiDgyP
>サクラ曲掲示板
H.YAMANOIって人はどうよ?
271名無しサンプリング@48kHz:02/06/17 00:55 ID:v6XFZkRY
>>270
おれの思ってるうまい人リスト(敬称略)
・みじんこ
・T.Endo
・オレンジ・トロッコ
・山本博信(minus-zero)
・3時のおやつ

ランキングの上位には
へたくそなやつも結構ランクインしてるのが多いのはなぜだ?

んで
ぜったいもっと普及してもいいはずだとおもうんだがねぇ
「TextMusicさくら」
こんなに高機能なのに・・、だれか布教する方法かんがえてよ
272名無しサンプリング@48kHz:02/06/17 07:51 ID:qLzUkTqK
エクセルから dll呼び出せるんであれば
レコンポーザ風入力支援とか作ることが
可能と思われるが・・どう思います?
273名無しサンプリング@32/1[波長] 量子化数4[bit]:02/06/17 11:06 ID:Y3Ij65VC
●MML & GUI

 やっぱり、GUIには、GUIの長所、欠点があって
MMLには、MMLの長所、欠点がありますね。
1つの曲を作るのに、最初MMLで書いてから、SMFにコンパイルして、
その後、GUIのエディターで肉付けしたりとかたまにやります。
 最近は、MMLですべて済ませてしまいますが・・・。
MML2MIDのU,E,Iコマンドのバグが取れましたので。(^^;

 僕のあの下手なレベルの曲でさえ、
「MMLだけで、ここまで表現できるんですかぁ〜」
「僕がGUI使うより仕上がっている。」
という感想がたまにきますので、
ほとんどのMMLを嫌う人は、食わず嫌いなんですよね。
友人がそうでしたし。曲を聞かせて、MMLの見方が変わりましたが。(^^;
 食わず嫌いは・・・ぼくが食べちゃうぞ!!。


●Excelでの入力支援

 CでDLL書いて、Excelで呼び出すプログラムは一回記述したことがあります。
そのようなことは、十分かのうであると考えます。
274名な:02/06/17 12:17 ID:cyQfY45x
l4A<DF#C#8D8EE-2
さあ、どうする?
275名無しサンプリング@48kHz:02/06/17 13:36 ID:EO5gUi4o
ttp://www.text2music.com/tools/sakura/mml_bbs3/mml/249.mml
この人のギターなんていいんじゃない?
276名無しサンプリング@48kHz:02/06/17 23:07 ID:QPSU+WNP
l4 A<DF#C#8D8 EE-2R >B
どこまで続くかな?
277@:02/06/18 09:55 ID:76s2kq5x
うわっいきなり増12度も飛ぶか!
278名無しサンプリング@48kHz:02/06/18 13:34 ID:VEczD6Qj
l4 A<DF#C#8D8 EE-2R >B8G#8A4E4C#8E8 E8F8D2<A
どーすんだどーすんだ
279名無しサンプリング@48kHz:02/06/18 22:13 ID:rnqvOBH3
>>278
最後の <A はちょっと飛び過ぎに思えるけど、これでいいの?
280名無しサンプリング@48kHz:02/06/18 23:00 ID:XgYC+/Dw
話の腰を折るようで悪いんだけど、
実際の作業って皆さんどうされてるんですか?
たとえばBメロだけを作りこみたい時とかでも、いちいち頭から再生
させてるんですか?
MMLにはめちゃくちゃ興味あるんだけど、あまりに非効率的な作業に思えて
いまいち本腰にならないんです。
281名無しサンプリング@48kHz:02/06/18 23:05 ID:ikF9mp+k
>>280
コンパイラによるけど対外スキップ機能がついてるから大丈夫
282名無しサンプリング@48kHz:02/06/18 23:39 ID:/sHP/NFi
>>280
さくらの場合は
PlayFrom(小節:音符:チック)
で指定できるよ。しかもプレイヤーはTMIDIなのでパラメータも確認しやすいしね
283276&279:02/06/18 23:40 ID:rnqvOBH3
あ!・・・今更すみませんが
> がオクターブダウンのつもりでした。僕はZ-MUSIC使いでして。
278さん、できれば修正キボンです。鬱だ・・・。
284名無しサンプリング@48kHz:02/06/19 01:15 ID:PURRxXB/
あ、じゃあもしかして一番最初のA<Dもオクターブ上だったのか?。
サクラに<>逆転モードがあるけど、需要があることを改めて知った(笑。

>>282
知らなかった…(ォ
285名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 18:40 ID:XAn1ZFBT
MML2MID使ってるけど #swap<> で
ずっと < と > を入れ替えてるよ。
Z-MUSIC出身じゃないけど、
< でオクターブ上の方が視覚的に優れてると思うがなぁ。
まあ多分に慣れの問題でしょうが。

>>280
MML2MIDの場合、
=1

=0
の間は再生を無効化。
コメントの /* と */ に似てるけど、
コメントだとベロシティとかの設定も効かなくなっちまう。
286@:02/06/20 20:14 ID:2dMxM9/7
>>280
さくらでは、GUIで出来ます。
シークバーで再生開始位置を任意の所に持っていけます。

>>283
増十二度上でなく減四度下だったわけですね
あーこりゃこりゃ
287名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 20:38 ID:30nmIw4I
>>286
guiじゃ細かいスタート地点設定しにくいからおれはPlayFrom使うけどね
288名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 23:07 ID:GaGITcW8
>>285

私は左(<)でオクターブ下、右(>)でオクターブ上の方が自然な気がします。
ピアノとかの鍵盤でも左が低い音で右が高い音だし...
289名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 14:40 ID:1RjoIpKF
昔、YAMAHAのミュージックマクロUで自動作曲プログラムの野望に燃えていたなぁ。
290名無しサンプリング@10.25KHz:02/06/21 18:25 ID:5r2I0T7d
 自動演歌作詞プログラムと言うのを作っていた人がいました。
ただ、単純に名詞や動詞、形容詞を文法どおり並べるだけだと、
「私は、車を泳いだ」等、すごい詩を吐いていました。

 そして、勝手に不等号を変える奴。

l ・・・音長
o ・・・Octave
> ・・・Octave Up
< ・・・Octave Down

l4o4 A>DF#C#8D8 EE-2R <B8G#8A4E4C#8E8 E8F8D2<A B8>D8G4....R64G8A8

鍵盤弾かないで書いていますんで、変になってたらごめんなさい。
291名無しサンプリング@48kHz:02/06/26 20:39 ID:ts4ayWgV
MMLでMIDIなんてつくれねーよ
292名無しサンプリング@48kHz:02/06/26 21:29 ID:NEv739pH
MMLが理解出来ないので MIDIデ−タ入力が出来ないんだね(w
293名無しサンプリング@48kHz:02/06/26 21:30 ID:2RXIVeCk
真面目な質問です。MMLでMIDIする方の作曲ってどのようになさるのですか?
鍵盤弾きがポロンポロンとやるように、エディタで直にMMLするのですか?
294名無しサンプリング@48kHz:02/06/26 21:35 ID:rp/lrkdT
楽譜に音符 貼り付けて MIDI鳴らすソフトと基本的に同じかと・・
絵か、文字の違いだけだyo・・
295名無しサンプリング@48kHz:02/06/26 22:11 ID:2RXIVeCk
MMLで即興とかもしちゃうんですか?
それとも一旦譜面におこしてから?
296名無しサンプリング@48kHz:02/06/26 22:13 ID:2RXIVeCk
リアルタイムMML入力、見てみたい(笑)
297名無しサンプリング@48kHz:02/06/26 22:34 ID:rp/lrkdT
リズムにのりながら・・音声入力するとか・・(w

298名無しサンプリング@48kHz:02/06/27 00:04 ID:ZuJv8jhH
入力方式を工夫したらリアルタイムに近づけることは可能。
ドイツ音名を採用しbをhに置き換え、c+ d+ f+ g+ a+ の5音にそれぞれ i s j k b を割り当てれば + を入力する手間が省ける。
(sはミのフラットのesに由来します。こうしないとl(レングス)とかぶるので)
何々を押しながら入力すると1オクターブ上みたいにすれば「`」を入力する手間も省ける。
「^」(タイ)キーを押した回数で長さがl8の場合8→4→4.→2→2+8→2.・・・と変換される。
だれかmml入力ソフト(ATOKのmml版みたいな)作ってくれ〜。
299名無しサンプリング@48kHz:02/06/27 00:45 ID:zqzCJnBS
テンキーパッドみたいなノリで、ピアノの鍵盤の配列を模したmml入力支援USB機器があるといいですね。
わずか1オクターブ幅のこぢんまりとしたつくりで、何も押さなければo4で、-4〜+4の8つのオクターブキーのどれかを押しながら押すことで他のオクターブの音もワンタッチで得られる。
たとえば、「+2」を押しながらソのシャープの鍵盤を押すと自動的に「``g+」と入力される。
mmlではオクターブを変えたり、シャープのつく音を入力するのがウザイんだけどこういう機器がひとつあれば解決です。
300名無しサンプリング@48kHz:02/06/27 18:05 ID:So+4fG2a
sa
n
bya
ku
ge
tto-

o5l8 cegeafdgedc<b>c4
301名無しサンプリング@48kHz :02/06/27 19:55 ID:6a8LYW00
>>290
にベースとコード付けて見た

TR(1)@(12)
l4o5
a|>df+c+8d8e |e-2r<b8g+8 |aec+8e8e8f8 |d2<ab8>d8| g2g8a8a8g8|f+16e16f+2.
TR(2)@(33)
o3l2
r4|bg|c4f12e-12c12f|d8a8>e2e8f8|<<g1>|e-8f8e-e-8d-8|d1
TR(3)@(75)
l2q105v80
r4|'dab''<b>f+a'|'<b->e-g''<a>e-g+'|'cf+a''c+ab4'b8>c8<|
'df+a'4 l16>c+<af+<b >l2'deb'|'e-1g1>d'l8dc<b-a-|'c+df+a'1
302301:02/06/27 20:05 ID:6a8LYW00
ちなみにサクラ用です
303名無しサンプリング@4KHz:02/06/27 22:44 ID:Gp69bfhz
●MMLでの作曲について
 というと、厳密にはなんか変なのですが、僕が取る手法では、
最初、鍵盤(MIDIキーボード)で自分で演奏します。
そして、お!!これだ!!!!ってフレーズができたら、MMLでメモります。
MIDI音源とFM音源によって何に目盛るかは違いますけど、
サクラだったら、そのままサクラ立ち上げて、メモ!メモ!!メモ!!!!

 MMLスキルのレベルをあげると、

Lv1  楽譜をMMLに変換できる。
Lv3  LFO、エンベロープを習得
Lv5  英語で ABC とかかれると、「らしど」と発音してしまう。
Lv7  プロの話を理解できる。
Lv8  MMLで楽器固有の表現をこなす。
Lv10 MMLが楽譜に見えてくる。
Lv13 MMLを見て歌える。

これ以上、スキルをあげると、MMLで何ができるのでしょう?
みづぃんこさん見てると・・・Lvあげると、もっと、トテツもない技を覚えそう。
MMLを使っているプロってだけで、すごい・・・。

 あとは、楽器の構造を理解していれば、
それに併せてベンドとかエクスプレッションとか
細かいところまで作りこめますので、まぁ、GUIもそうなんですけど、
Sakuraだと、スクリプトが使えるというすごい利点がありますので、
・・・はやくMML2MIDからサクラに乗り換えよう。
304名無しサンプリング@48kHz:02/06/27 22:47 ID:lb1XgvlF
>>303
漏れLv3飛んでLv5だ
305名無しサンプリング@4KHz :02/06/27 23:13 ID:6a8LYW00
Lv1 OK
Lv3 ??????
Lv5 OK
Lv7 OK
Lv8 OK?
Lv10 ×
Lv13 △
306名無しサンプリング@48kHz:02/06/29 02:41 ID:RjQG2uXv
>>303
Lv13→MMLを見て歌えるというのは難しすぎるよーナ気がするなあ。
楽譜を見て、歌えたり、初見で楽器が弾けたりするのは、楽譜では不必要な情報を
もともとカットしているからだと思われ。
つまり、ハ長調なら必要のない音は譜面上には最初現れないわけで、白鍵だけ考え
ていればいい(でもないけど)。黒鍵が必要になった時に臨時記号を付けてその都度
対処できる。

ピアノロールでも、どの調の曲でも常に全ての音(鍵盤)が画面上に出るよね。
これはある意味不必要な情報だと思うがどうか? (´ε`)チュー
リアルタイムで音楽をやるとすれば、MMLだとなあ・・・。
どうするよ。チミたちっ。
307名無しサンプリング@48kHz :02/06/29 07:04 ID:0rdNKVXV
>>306
では、ペンタトニックならオクターブ5鍵で良いのか?
ダイアトニックだけ考えて音楽が成立するか
各音のインターバルを視覚的に把握するためにも
全ての音が必要不可欠ではないか

ましてや装飾音もあれば、近親調、パッシングディミニッシュ
裏コードなど「今臨時記号のついている音」以外の 
和声的背景を考慮しないと、どうやって音楽を表現するのか

ドレミが中心であとはおまけ、その都度考えるなど
あまりに貧弱な発想で、何かを創造する人間の
言うべき言葉とは思えない
308名無しサンプリング@48kHz:02/06/29 11:16 ID:D9T4i5B5
>>306
いやいや、リアルタイムでMMLを読むというのはある意味ネタでしょ。
できたらスゲーよなっていう。

>>307
306さんの文を深読みし過ぎかも・・・ひとつ冷静に頼みます。
309名無しサンプリング@48kHz:02/06/29 15:04 ID:evuHz786
北神陽太さんのサイトに
パソコンのキーボードでリズムを刻む「タタタン入力」
のできるソフトがあったけど、
パソコンキーボードで上手くリズムを刻むのは無理。
どうしても反応が遅れてしまう。

そんで悔しいからリズムはジョイパッドで刻むソフトを
作ろうと思ったけど、世間の人はジョイパッドを繋げたら
音源が使えなくなるだろうからやめた。
310名無しサンプリング@48kHz:02/06/30 04:10 ID:Jsubuq9f
もりあがってまいりました。(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
311名無しサンプリング@48kHz:02/07/04 20:33 ID:EEAr91TI
うう・・やっと SC-88PROが手に入ったよう・・
サクラで頑張るっす・・
312名無しサンプリング@48kHz:02/07/05 02:48 ID:R0aWxNWx
がんばれYO−
313名無しサンプリング@48kHz:02/07/07 10:03 ID:1bg1iZg0
五線譜が読めなかった厨房の頃、これだ!ってMMLに飛びついたのが12年前。
でも、勉強していくうち、最強の音楽記述言語はやっぱり五線譜であることに気づく罠。
314名無しサンプリング@48kHz:02/07/07 10:40 ID:Lur8Z8d1
音楽記述言語という点で、五線譜とMMLは近いものを感じます。
一番効率的なのは、五線譜→MML→実際の音をシミュレートという流れでしょうね。
シーケンサーに打ち込むのも、ソースがイメージだけなのと、譜面があるのとでは作業効率は雲泥の差。
315名無しサンプリング@48kHz :02/07/07 20:05 ID:37hQezYO
初見視奏という点では
MMLは五線符には敵いませんが

記述している物を確認する程度なら
その差は全く無いといってもよいでしょう

イメージをMMLで確認できるかどうかは
慣れの問題。

僕は特に五線譜が無くても作曲する上で
不便は感じなくなりました
(以前は五線譜が無いと不安でしたが・・)
316名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 06:19 ID:Hn3hU+8x
MMLってたしかに単声での横の動きの記述には強いけど、タテの並びの記述にはMMLってめっぽう弱くない?
声部相互のタテの構造がパッと見てイメージできるMMLの記述法があったら指南してほしいもんです。

ぱっと思いつくのは、16小節ごとに

//m17-32
TR=1 ....
TR=2 ....
TR=3 ....
TR=4 ....

//m33-48
TR=1 ....
TR=2 ....
TR=3 ....
TR=4 ....

てな感じで書く方法なんだけど、他にいいアイデアない?
317名無しサンプリング@48kHz :02/07/09 06:43 ID:QQl4R/KT
サクラでは、文字列マクロや文字列型変数を使い
各フレーズをパーツ化できるので
記述位置の自由度は高いです



#Aa = {cdef}
#Ba = {efga}
#Ca = {g1}
#Da = {'<f>cega'1}

#Ab = {gag2}
#Bb = {b>cd2}
#Cb = {^1}
#Db = {'<g>dfab'1}

#A = {#Aa #Ab}
#B = {#Ba #Bb}
#C = {#Ca #Cb}
#D = {#Da #Db}

Play(,#A,#B,#C,#D)

とか、他にも色々方法あると思います
318ひみつ♪:02/07/10 14:27 ID:4sWqmK6G
<MML vs GUI>
 MMLにはMMLの長所と欠点があって、GUIには、GUIの長所と欠点があるんですよ。
打ち込みという事ならば、習熟すれば実はMMLの方が早いです。
 視認性に優れないので、慣れるまではすごい大変ですが、
MMLが5線符の様に見えて、MMLを見ただけで歌えるように(笑)なれば、
5線符入力より、かなり早いです。

 視認性を取るのであれば、GUI、
 操作性を取るのであれば、MML、
GUIもMMLも、出来る事はほとんど変わりません。

 サクラは、「MML」+「スクリプト言語」なので、
僕的には、GUIよりウェイトを占めています。
GUIでは出来ない事もできる!!。>>機能を自分で作る。
サクラはMMLではなく、「サクラ」っていう言語でしょう(笑

 何にせよ、自分に適合したソフトを使うのが一番です。
この掲示板に書いている人のほとんど(自分を含め)が、
「MML言語のコンパイラ」と言うソフトだというだけで、
5線符入力ソフトを使っている人も、そのほとんどが、
5線符入力ソフトに適合しているだけではないでしょうか?。

 コスト面MMLが比較的、安いですね。
まぁ、食わず嫌いはいけないので、
いまからやってみようという方も頑張ってください。
GUIも触ってみて、自分に合ったのを使うのが一番です。


 がんばってーーーーーー!!。(>_</
319名無しサンプリング@48kHz:02/07/10 15:10 ID:PrUkifQb
ううー、文字列をchar型の配列としてアクセスできたらなぁ。>サクラ
そうすると関数創りの自由度が増すのだが。

プログラマーにはサクラオススメですな。
曲創りに役立つかどうか、という以外に関数創るの面白い^_^;

余談:ヘッダの中に関数の実体を書くのに違和感あったな・・・
320名無しサンプリング@48kHz:02/07/12 21:47 ID:pTSF48xR
cher型の、というより配列そのものが使えるようになるといいよね。
今なら作者に要望出せば作ってもらえるかも。
321名無しサンプリング@48kHz:02/07/12 22:21 ID:iwroA/aF
>>320
いや、配列は確かArrayで使えますよ。
(ん?関数の引数にするのはできたっけ?)
あと、ver2(只今ベータ版)では文字列の関数が増えてるので結構良さげ。

とりあえず使いこんで、他のソフトに移る気がしなければ
寄付などしてみようかな、と思ったり。頑張って欲しいよねー。
322名無しサンプリング@48kHz :02/07/13 21:19 ID:2ResFTHA
>>320
>>321
char(cherじゃ無いYO)型の配列って
Strで良いのでは??
323322:02/07/13 21:22 ID:2ResFTHA
失礼!
先に>>319読むべきだった
ゴメン
324名無しサンプリング@48kHz:02/07/14 02:39 ID:W4ByZXQ/
>>321
Array型のことは知ってるんですが、
いまのところ

Array ABC=(0,1,2,3,4,5,6);
v.onNote(ABC);

これくらいのことしかできなかったような・・・。
もっと配列らしい配列がほしいということで。


>>322
ごめんよ〜
325名無しサンプリング@48kHz:02/07/14 06:56 ID:W4FEZGz3
>>313
>五線譜が読めなかった厨房の頃、これだ!ってMMLに飛びついたのが12年前。
>でも、勉強していくうち、最強の音楽記述言語はやっぱり五線譜であることに気づく罠。

一度Museの譜面モニタに触れてみて下さい。
「MML→五線譜」で確認って感じです。
実に効率的に作業を進められます。
326313:02/07/14 23:33 ID:UnN14uBY
ごめ、DTM板に書くのは場違いだったかな。
五線譜ってのは、手書きのやつね。
微妙な表現とかも、全部好きなように書き入れることができるから。
五線譜入力のことじゃないので、誤解された方、大変申し訳ありませんでした!
327名無しサンプリング@48kHz:02/07/16 04:37 ID:9WJy47KC
五線譜の読み書きくらいは音楽やるうえでは基本でしょう。

我流でもいいから、まず音楽の骨組み(4声体のようなもの)を
ピアノの前で大譜表にエンピツと消しゴムで何度も
ああでもないこうでもないと作りこみ、
あとはサクラでサクサクッと機械的に入力して、具体音化。

僕の場合、今のところこうするのが一番はかどる。

うまく鳴ったら、その譜面をそのまま奏者に渡せばいいからね。

シーケンサで直接作ると、あとで譜面に起こすのがめんどい。

まあ、書いたとおりの音が鳴らせる楽譜ワープロがひとつあればオッケーなんだけど。
この手のソフトって高いんだよな〜。
安くて使い勝手のよいおすすめのがあれば紹介してもらいたいです。
328名無しサンプリング@48kHz:02/07/16 21:57 ID:Q61Kig+0
奏者がMML読めるようになれば問題なし。
329名無しサンプリング@48kHz:02/07/18 14:32 ID:rads9esA
>ごめ、DTM板に書くのは場違いだったかな。
あやまんなくて良いです。
お陰で、Museを知りました!
これ凄いかも。
330名無しサンプリング@48kHz :02/07/18 21:07 ID:g3mI7mHw
意外とみんな触れていないんだけど
MMLの最大(でもないか?)の長所って
Webでソースのやり取りが可能なことだと思う。
GUIだと難しいでしょう
サイトだって音楽の説明するのに
五線譜やGUIのキャプチャー画像を使うより
はるかに効率的。

説明といっしょにMML書いときゃコピペで聴いてもらえる。
331名無しサンプリング@48kHz:02/07/18 22:58 ID:4enMzGPs
>>330
変なコマンド使わなければ互換性も高いしね。
332名無しサンプリング@48kHz:02/07/19 03:01 ID:Eo1CRN1M
http://www.text2music.com/tools/sakura/mml_bbs3/bbs.cgi?mode=show&id=377
この人ってこんな人だったっけ…なんか悲しい。
333名無しサンプリング@48kHz:02/07/23 22:52 ID:HITwiQDf
age
334名無しサンプリング@48kHz:02/07/29 22:07 ID:zSuV2b1E
MML確かにおもしろいんだけど、
音楽って感じでないんだよね。
あまりやりたくないけど、つい...
335名無しサンプリング@48kHz:02/07/29 22:12 ID:UVDvq7vC
「サクラ」よりその前のkfmpadのがよかった・・・。
コマンドががらっと変わって萎えた。
336名無しサンプリング@48kHz:02/08/01 16:38 ID:veYj2WiV
これで生楽器のシミュレートする人っているの?
337・・・:02/08/04 08:37 ID:eY5ak4ov
>>336
色々面白い方法ありそうだけど
現状は、自分の得手とする楽器なら
弾いたほうが早い。
アンサンブルのシュミレートなら
やっている人いると思うけど・・
338名無しサンプリング@48kHz:02/08/04 09:43 ID:6dWTMoVq
http://www.rootnyanplus.com/user/naruto/binary/mp3/W_LIGHT.MP3
MMLって、サックスやギターの表現ですら機械っぽくなっちゃうんだよなぁ…
339名無しサンプリング@48kHz:02/08/04 09:51 ID:ci2lfu4g
全面age攻撃

古橋崇オフィシャル
http://www2.odn.ne.jp/cbq80750/jewel/index1.htm
340名無しサンプリング@48kHz:02/08/04 10:10 ID:JfbGeU8l
>>338
聴きました、面白かったよ
341・・・:02/08/04 16:10 ID:eY5ak4ov
>>338
これMMLで作られてるの?
力作ですねー
サックスが下手っぽく(機会っぽいとは感じなかったです、すみません)
聴こえるのはフレージングのせいじゃないかな
アーティキュレーションもだけど

しかし、ドラムソロなど打ち込んでいるところを想像すると
涙が出そうです(作者がドラマーってんなら話は別ですが)
342名無しサンプリング@48kHz:02/08/04 16:44 ID:SXZbHPQz
>>338
別にMMLのせいじゃないんじゃない?
本物っぽくするのが大変なのはわかるけどさ。
それにこれ、音源側に表現力の限界が感じられると思うよ。
343名無しサンプリング@48kHz:02/08/04 21:46 ID:MTgZSeVU
>>338
>MMLって、サックスやギターの表現ですら機械っぽくなっちゃうんだよなぁ…

Museデータ(一種のMML)ですが、ギターが素晴しいです。
http://homepage2.nifty.com/~atomic/soft/data/hot_cal3.lzh
344名無しサンプリング@48kHz:02/08/06 21:55 ID:PXEr4aSE
>>338
なんかMUっぽい音だなぁ。

コレはもうMMLとかGUIとかゆう問題じゃないと思うが。
345名無しサンプリング@48kHz:02/08/07 06:00 ID:9fVsAZhJ
前でたMMLのリアルタイム入力だけど、
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se069905.html
これじゃ駄目?
346名無しサンプリング@48kHz:02/08/11 22:59 ID:nD9CXgSU
MML2MID使うと、X68000+Z-MUSIC時代を思い出すなぁ。
Win版は使った事ないけど、どんな感じ?
使った事ある方感想きぼんぬ。
347名無しサンプリング@48kHz:02/08/11 23:31 ID:kFkHwJ3o
>>346
僕はWinになった今でもZMCでZ-MUSIC時代ですわ。
348名無しサンプリング@48kHz:02/08/12 01:22 ID:/UoOXNrk
714MIDIとMUAP98のマニュアルゲトー。
本体は入手できませんでした。
349名無しサンプリング@48kHz:02/08/14 22:49 ID:wgZJB7I/
http://www.text2music.com/tools/sakura/index.htm

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
350名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 03:18 ID:fY3cMh4L
         | すみません
         | となりでワッショイしてもよろしいですか?
         \___  ____________
               ∨

    __∧_∧__/■\____
    |  ( ;´∀`) (´∀` )     .|
    |  (    ) ⊂    )    |
   / ̄( (  (  ̄( (  (  ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_) ̄(_(_) ̄ ̄||
        ∧
   / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄\
   | (エッ!!)     |
   |  ど、どうぞ・・・・   |


         おにぎりワッショイ!!
     \\  正式版完成ワッショイ  //
       \\ おにぎりワッショイ!!/
           +             +
             + /■\  +
    __∧_∧__ (´∀`∩)__ +
    |  (´∀`; )  (つ  丿 ))  |
    |  (    )(( ( ヽノ     .|
   / ̄( (  (  ̄ ̄し(_) ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
        ∧
   / ̄ ̄   ̄ ̄\
   |  ・・・・・・・・・  |


351名無しサンプリング@48kHz:02/08/17 03:31 ID:mDQIF7KD
↑さっそくダウンロードしてみました。
浮世絵っぽいタイトルと、エディタの色使いがかっこよくなった。
あと、アイコン押したときの効果音がいいね!
さくら2いまんとこいい感じっす。
352名無しサンプリング@48kHz:02/08/21 04:18 ID:CDcFz5GI
さくら2・・・さあ、やるぞ、
と思ったら今のバージョン読み込み違反が・・・
バグ報告掲示板には挙がっているようなので、いずれ治るだろうけど。

とりあえず自作関数創ってウマー、って感じにしたいぞぉ
レコポから乗り換え予定なのだ。
353名無しサンプリング@48kHz:02/08/21 22:16 ID:Rk0825pK
>>350
カワイイ!
354名無しサンプリング@48kHz:02/08/22 08:39 ID:1EvQgvw2
さくら2.04にVerUP上げ
355名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 22:27 ID:IxQxgUJA
おおー、サクラ2、スラーコマンドがついたんですね。
でもマニュアルのスラーコマンドの解説、グリッサンドとベンドが逆じゃないですか?
>>80 であげられてるように、グリッサンドは段階的な音程変化だからtype1だと思うんですが。

356 :02/08/23 22:38 ID:bG3/nwX2
今時MLLなぞ使う必要が何処に・・・?
357名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 22:52 ID:78621mp8
MLL
358名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 04:05 ID:IuDs2BrZ
>356
面白いから。
あえて時代に逆らいMML。素晴らしい!
359名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 11:19 ID:HboWfmO+
なんかここ、妙にサクラの宣伝が多いな。
サクラかな?
360名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 12:07 ID:vCUs2T0I
>>359
他の使ったこと無いからわかんない。
使ってる人一番多そうだし、マメに更新されてるし、使いやすくなってるし。
もちろん宣伝したい気持ちはあります。サクラマンセー!
361名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 15:16 ID:RVqOlVwQ
MML2MIDサイコー
全然アップデートされないけどサイコー
自分でPerlでプリプロセッサ作ってチマチマ機能向上サイコー
スラーコマンド?作ったっちゅーねん!
362名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 22:07 ID:5i0v86Ji
時代に逆行というよりも、いまどきMMLを導入するのって、ウィンドーズに嫌気がさしてリナクスに乗り換えるのと心境似てるな。
なんといってもタダだし。一般人にはわからない呪文をちまちま入力していく作業そのものに快感。
363名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 22:38 ID:2XH1L3Jo
>>359
(´-`).。oO(2点)
364名無しサンプリング@48kHz:02/08/25 21:16 ID:HeZAMGKh
ガ━━Σ(゚д゚;;)━━ン
俺は一般人じゃなかったのか・・・
365名無しサンプリング@48kHz:02/08/26 01:37 ID:Bmc0UIPf
未だにZMUSICで曲書いてますが
音楽より先にコンピューターやってた人間なのでこっちの方が性に合うの
366名無しサンプリング@48kHz:02/08/26 06:34 ID:8ZYyhCPY
>>355
と、俺も思うです。
367名無しサンプリング@48kHz:02/08/26 10:34 ID:kKDw2IRD
未だにZMUSICで曲書いてますが
コンピューターより先に音楽やってた人間だけどこっちの方が性に合うの
368名無しサンプリング@48kHz:02/08/26 13:19 ID:YgM7nEEY
GUIシーケンサは出来あがるsmfファイルが想像しにくい
TextMusicさくらは出来あがるsmfファイルが想像しやすい(ていうかほぼまんま)

だからおれはTextMusicさくらをつかうぜ。
369名無しサンプリング@48kHz:02/08/27 09:59 ID:lCXPrs86
サクラで作ってますが何か(藁
使いにくいような使いやすいようなところが(・∀・)イイ!
370名無しサンプリング@48kHz:02/08/27 21:03 ID:sZdMVA7D
せっかくだから、おれはTextMusicさくらをつかうぜ!!!
371名無しサンプリング@48kHz:02/08/27 21:36 ID:bqsHPnM4
さくら1すらまだ使いこなせてない状態なので、1でじゅうぶん満足なんですが。
ハイエンドユーザー以外の人でも2に移行するメリットあります?
なんかまだバグとかいろいろあるみたい?だけど。
372名無しサンプリング@48kHz:02/08/27 22:03 ID:AHS96Syc
>>371
とりあえず、スラーコマンドだけでも凄いよ!
1でやるとなるとややこしいこと一行で書けるよ。
373名無しサンプリング@48kHz:02/08/27 22:19 ID:mYM2PhwS
>>371
バグはまだ結構ありそうな気がします。
スラーコマンド、トラックのソロ・ミュート、
演奏開始時間の指定、コマンドなどの挿入タブ、等々
上級者でなくても充分使いやすくなってます。
私はmmlの関連づけはまだ1のままにしてます。
374371:02/08/27 22:51 ID:bqsHPnM4
ありがとうございます。そのうち2に移行してみることにします。
こんなのがタダで使えるなんて、実にいい世の中ですね。
これで「サクラ活用研究」みたいな本でもあれば完璧なのですが。
375名無しサンプリング@48kHz:02/08/28 03:12 ID:W0jAHAQM
>>374
無ければ作ればいい。
376名無しサンプリング@48kHz:02/08/28 03:22 ID:WPB+Wmlu
MML2MIDだけ。
波型の確認にチェリーにぶち込むけど、全部MMLだな。
コピペが簡単なのがいい。
377名無しサンプリング@48kHz:02/08/28 07:14 ID:tmIfVWgw
>>376
CherryってSMFの確認をするにはいいな。
下手に隠されたり置き換えられたりしないぶん。
378名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 12:54 ID:pijntZIY
>>376-377
ああ、そういう使い方もあるな。
いつもエディタしかみない頭堅い漏れ。
379名無しサンプリング@48kHz:02/08/31 09:25 ID:pJB8YMML
俺のID、MML!
380名無しサンプリング@48kHz:02/09/01 03:20 ID:+ZOgsNnx
( ´_ゝ`) フーン
381名無しサンプリング@48kHz:02/09/04 05:03 ID:LnPXVIgq
>379
すげー!
382名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 01:29 ID:dJxhZCCL
あげー!
383名無しサンプリング@48kHz:02/09/07 14:12 ID:dDLH0BTw
PMMLって、すげーぜっ!
C言語みたいな構造文も書けるし。

ftp://ftp.u-aizu.ac.jp/u-aizu/pmml/

からダウンロードできる。
384名無しサンプリング@48kHz:02/09/08 00:02 ID:FQdAtnxE
最近使い始めますた。
なんか面倒臭くて、ベタ打ちが多くなる気がする。
作業時間は短縮されてるから、その分丁寧に打てばいい筈なのだが・・・
385名無しサンプリング@48kHz:02/09/08 00:32 ID:Ro0qRvLl
うーん、たしかに凝った表現付けしる気が起きん。
386名無しサンプリング@48kHz:02/09/08 14:29 ID:6DAQuqei
そうっすね。慣れたシーケンサがあるなら
わざわざ乗り換える必要はないと思う。
自分は大まかな骨組みを作るにはMMLの方が圧倒的に早い。
細かいところが面倒かもしれないけど
これがけっこうハマるのです。
いかにシンプルに見やすく表記するか・・・とか。
387名無しサンプリング@48kHz:02/09/08 21:24 ID:VqTDMagM
ロジカルに作曲する人間にはMMLがあっとるよ。
388名無しサンプリング@48kHz:02/09/08 23:36 ID:/p0V9Unz
PMML、機能はすごいが、作曲向けじゃあ無いよな。
389名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 09:06 ID:QcUC0QxR
>388
同意。作曲には厳しいかも。でも楽譜があって、それをそのまま打ち込むにはいいんじゃないかな。
ベロシティとかエクスプレッションとかの連続カーブ指定もできるから、打ち込みの手間がかなり減るし。
自動作曲もどきのサンプルも入ってましたね。複数ソースから一曲を作ったりすることもできる。
・・・機能はすごいんだけどねぇ。
390名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 23:26 ID:msfiS6Mi
age
391名無しサンプリング@48kHz:02/09/22 18:00 ID:MvRmom1m
「しょぼいデータでいいから超短期間ででっち上げたい」という時イイ。
着メロとかカラオケとか。
意外とプロ向きかも。
392名無しサンプリング@48kHz:02/09/22 22:52 ID:NPPPICs+
>>301
なんか変
これって曲?
393名無しサンプリング@48kHz:02/09/23 00:13 ID:tpQ/IxTZ
MML2MID 5.30 age
394マルチでスマソ:02/09/25 00:46 ID:ajxdwdjg
質問です。
MIDIファイルをMMLファイルに変換するソフトなど誰か知らないでしょうか?
FPD用のMMLファイルを作りたいのですが。
395名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 03:22 ID:JSBmuYZh
MML2MID 5.30 になってるの、ここで知った…
実は昨日もホームページの方を見ていたのに。
鬱だダウンロードしよう。
396名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 08:53 ID:rNu7mXjv
>394
PMMLだと標準で付いてくるんですけどねぇ。
397名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 18:05 ID:fpGUYaQP
>>394
PS-PLAYER(着メロファイルの相互コンバータ兼プレイヤー)に「MMLファイル作成」という項目はある。
変換したいMIDIファイルをPS-PLAYERで開いて、「MMLファイル作成」を選ぶと、拡張子mmlのテキストファイルが出力される。

……が、実用レベルかどうかは不明。
398_:02/09/29 19:14 ID:4k06cBqZ
でさ、どうでもいいことかも知れないんだけどさ
MMLで作った君たちの曲聞かせてよ。
399名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 19:31 ID:KQGCPw+u
>>398
サクラのホームページへ逝け
400_:02/09/29 22:09 ID:4k06cBqZ
>>399
いってきますた。面白そうなので自分もつくってみます。
401名無しサンプリング@48kHz:02/10/06 13:29 ID:OnvGzwfD
保守
402保守age:02/10/09 22:37 ID:nj4IOV47
プクプクー        
      ,.,,,.,.,,,           ∧_∧   
   ,,;;""    "";; <ほしゅ  (∀`  ) 
  ミ ・ д ・   .ミ ほしゅ!  ⊂   ヽつ
  ミ        ミ        (⌒ヽ  )
   '';;;;.,    ,,;;;'''○==○==E三ヨ (_ヽ
     '''''''''''''''             シュゴー
403サクラ使い:02/10/13 06:04 ID:DoDc7hWO
ハードロック用のレイヤーで作ったやつ。
一発録りでMP3にしたら音ワレしちゃったけどごめんね。

http://www.mizinco.jp/miz_now/miz_now01.htm
404名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 06:39 ID:20rPEhjW
まさかみずぃんこさん本人!?
405名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 07:09 ID:rKvy4T73
406名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 08:46 ID:/6aP8+15
あれ?本人登場?^^;
ちょっくら本人に聞いてみるか…。

サクラ、verupしまくってます。
近日中にまたverupするのでユーザーはマメにチェックした方が良いです。
407406:02/10/13 20:20 ID:Okp988ZG
みじんこさん本人が光臨されますた。今、メッセンジャーで聞いてみますた。
408名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 21:10 ID:dak+w9bO
sage
409名無しサンプリング@48kHz:02/10/21 14:41 ID:/88YbvOi
サクラってトラックの概念はあまり考慮されてないから結構使いにくいかも。
Subやr-でタイムポインタ戻すのはあんまりスマートな方法じゃないかなぁ。

この点はMML2MIDが勝っているね。
410名無しサンプリング@48kHz:02/10/21 17:42 ID:FE5Z0HNi
>>409
俺と逆意見だなー
MML2MIDは従属トラックとタイムポインタ戻せないのがネック
411名無しサンプリング@48kHz:02/10/21 23:38 ID:9CQduDP+
>>409
ちょっと長いけど

Int Tr_ = 0;
Function Init(Ch_, Prg_, Pan_) {
  CH(Ch_); @(Prg_); P(Pan_);
  Result = Tr_; Tr_++;
}

// Init.
Int Str1 = Init(1, 48, 64);
Int Drm1 = Init(10, 48, 64);

Time(2:1:0); TrackSync;

// Strings
TR(Str1);
o4 l8 cdefg2

// Drums
TR(Drm1);
o2 l8 crcrcrdr

みたいな感じにすればすごくスマートに書けるんじゃないかな。
Init() の中で使うウェイトも関数にして、自動でずらしたりとか。
関数や文字列マクロを駆使すれば MML2MID っぽい書き方も出来ると思う。

>>410
> 従属トラック
便利なんだけど、たまに勝手に動いて邪魔に感じるときはあるよね。
412名無しサンプリング@48kHz:02/10/27 07:17 ID:t8RKpify
MMLでMIDIは作れません。
413名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 03:45 ID:iozeusFZ
414名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 18:52 ID:oWWgmwtI
こんな書き方どう?愛用してるんだけど。
//Setting
TR(0)...
TR(1)...
TR(2)...
TR(3)...

//1小節目
TR(0)TrackSync r1
TR(1)...
TR(2)...
TR(3)...

//2小節目
TR(0)TrackSync r1
TR(1)...
TR(2)...
TR(3)...

//3小節目
TR(0)TrackSync r1
TR(1)...
TR(2)...
TR(3)...
415名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 20:02 ID:wm13jWRc
初めてMMLにチャレンジしてみました。
難しいですね、特に苦労するのが休符。
32分や付点付きのノートがあるフレーズだと、どの休符を入れるんだっけ?ってなってしまいます。
またフレーズの尻に入れる休符を間違えて、ずれて行くとか。(汗
コツはあるのでしょうか?
416名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 22:26 ID:vqx8/RM6
音符を短くするための休符なら Q コマンドとかで切る。

A c4. r8

の代わりに

B Q6 c2

とした方が分かりやすいよ。
417名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 22:36 ID:lQb6kwnG
>>414
スタイルの問題だし、べつにいいと思う。自由で。

>>415
慣れ。それだけ。
418名無しサンプリング@48kHz:02/10/29 19:02 ID:ydcbl3mb
>>415
コツはですね〜休符からその音符の長さを引くといいc32r4-32みたいに
419 :02/11/11 15:35 ID:96+zfG4A
Linuxの安定性を活かして音楽を流したいのだが
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1001781634/
420 :02/11/11 15:41 ID:96+zfG4A
Linuxの安定性を活かして音楽を流したいのだが
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1001781634/
>>305
>>305
>>305
421名無しサンプリング@48kHz:02/11/11 19:15 ID:INkrxI1z
ミンナ GUI シーケンサニ ウツッチャッタ?
422名無しサンプリング@32kHz:02/11/12 01:14 ID:kv+sh4eg
>>419-420
MMLと関係ないスレに見えるが・・・誤爆?
423名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 03:11 ID:ocBueVVe
[age]50
424名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 15:04 ID:kevA9MZE
repeat(32) { s a g e }
425名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 18:52 ID:hUpOZaZZ
PMMLerっていたのか
426名無しサンプリング@48kHz:02/11/19 03:45 ID:0OhSMtjf
SAKURAってバージョン上がるたびにどこかしらバグる気がする
427名無しサンプリング@48kHz:02/11/19 12:50 ID:G5skvHj8
 Sakuraの作者と、あの梅本竜 先生 ハケーン

http://www.cmagazine.jp/contents/200212.html
428名無しサンプリング@48kHz:02/11/19 18:15 ID:Zz4sXFrb
>>427
けっこー役立ちそうな内容じゃん
429名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 03:54 ID:n2gPy/gA
サクラの掲示板見てもベタ打ちばっかでつまんねー。
どこかにすごいMMLが見れるサイトないかな。
みじんこさんみたいなハイエンドな書法を勉強したいんだけど。
でも、いきなりみじんこさんのMML見てもさっぱりわかりません。
初心者のベタ打ちと、みじんこさんみたいなのの中間くらいのがホスィよ。
430名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 05:26 ID:4eNu0aBF
サクラ使ってたんだけどさ、改変って言うか、
MIDIデータを思い通りに書き込んでくれない。
特にPlayFromで途中から変換しようとすると
出だしのコントロールの並びがばらばらになる。
Program Changeが一番下に行くわけ。ドラムパラが効かないじゃん。
なんかもう腹が立って腹が立って、MML2MIDに戻っちゃったよ。

>>429
サクラのMMLはほとんど見ないからね。
みじんこさんのでがんがれ!でもあの人のは確かに読みづらい…。
431名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 08:09 ID:/lIKuZVr
香具師のMMLは読みやすいだろ、めっちゃ洗練されてると思う
が、読みにくいのは恐らく香具師が装飾音なんかのタイミングの微調整なんかを
ステップ値で直に書いてるからだと思うアレだとやたら数字が多くなりすぎて
わかりずらくなる要因。ああいうのはサクラのt値とかで相対的に調整してやった
ほうがわかりやすいだろ。それか関数的なもので処理するとか

>>430
System.ControllerShift = 0;やってもダメ?
432名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 23:50 ID:kwr3zyVY
>>431
> System.ControllerShift = 0;やってもダメ?
PlayFromは相変わらず使えなかったよ。
途中からできないのはこの手のものでは致命的。
いちおう前に改善要求出したんだけど、理解されなかったのか流されたよ。
でもMML2MIDで十分出来ることが分かった。サクラに未練はないよ。
433431:02/11/25 08:02 ID:lpG4xtOq
>>432
俺はこんな感じで対処してみたが、どうかな?

#SETUP = {
Div{
@005; rrr
V(100); r P(064); r REV(000); r CHO(000); r VAR(000); r BR(16); r
}4
}

#PF = {
PlayFrom(Time);
#SETUP
}

TR = 01; CH = 01;
c4e4g4e4
#PF;
d4f4a4f4

まあ、MML2MIDもいいよね
434430=432:02/11/26 00:58 ID:aJfEVkh+
>>433
確かにそうすればOKだよね。なんで気づかなかったんだろ。

> まあ、MML2MIDもいいよね
サクラには最近'h'コマンドが追加されて
'q'と'h'が同時に使えるようになって嬉しかったんだけど、
MML2MIDだと'Q'が8段階なんだよね。
サクラの'v','v_','v__1'みたいなのはすごい強力だし、
早速戻りたくなってきたかも(w
435名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 15:29 ID:pW1kjsqf
あgr
436名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 00:35 ID:kO3NB7Ei
sage
437名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 01:16 ID:2DIGX7j8
sage
438名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 16:09 ID:98mhChck
sage
439名無しサンプリング@48kHz:02/12/16 15:21 ID:rJR/CKHt
sage
440名無しサンプリング@48kHz:02/12/20 04:10 ID:+DO3g5tJ
sage
441名無しサンプリング@48kHz:02/12/20 06:25 ID:es+CYkNb
おいおい、なんか話題ないのかよ
442名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 20:42 ID:bWm9D2Ha
サクラダウンロードage
443名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 00:18 ID:H2ZPpjx9
さくら面白そで使ってみたよ。ただ、今まで音ツクとかSSW使ってたから
ムズイ。音符の長さとか視覚的に分からんから大変だねぇ・・・
444名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 01:00 ID:dvE9cpsz
テキスト音楽さくら、ってフリーのシーケンサの中で
唯一、商用シーケンサを超えてるとこがあるソフトだとおもう。
445名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 09:51 ID:BfON9F+L
>>444
でもバグなのか仕様なのか自分のミスなのか分からない動作が多くて嫌になる。
集中が途切れるんだよな。こういうのって何気に大切だと思った。
446名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 18:50 ID:MQJW4UQY
MML考えたのってゲイツ?
447名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 20:28 ID:mSuQI+gL
>>445
うーん、たしかに。でもそれは商用シーケンサにも言えるんじゃない?
程度の差はあるかもしれないけど…

二年ぐらいつかってるけどようやく動作で悩むことがほとんど無くなってきた。
448名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 00:19 ID:BYs4Qu0d
MacOS X(10.2.2)での動作情報…

MML2MID…あっさりmake成功
Z-MUSIC…makefile等に若干修正必要(必要でしたら後で整理します)
pmml…大量のエラーがでてmake失敗(原因調査中)
SPICE…動くらしいが未検証
449名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 04:43 ID:SxQCVQQy
>>446
BASIC作ったのがゲイツだったら、Yes。そうでなかったらNoだと思う。
ちなみに、N88BASICとかその辺まで遡るけどね。
450名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 20:17 ID:P2zqrzhS
>>449
http://yougo.ascii24.com/gh/07/000717.html
BASICの起源は、大型計算機のタイムシェアリングシステムをインタラクティブに制御するために、
'60年代中ごろにDartmouth大学で開発されたもの。その後一般に普及した。

***

だから、「BASICを作った人間」と「PLAY文のMMLを考えた人間」は別人だと思われ…。
PC-6001辺りのPSGを鳴らす為のPLAY文が最初なのかなぁ(自信なし
451名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 20:31 ID:P2zqrzhS
で、大型計算機はともかく、いわゆる「パソコン」にBASICを「移植」することに
初めて成功したのがポール・アレン、モンテ・ダビドフ、そして…ビル・ゲイツ。

だけど、まだ当時はPLAY文なんて無かったんじゃないかなぁ。
当時のパソコンがサウンドチップを積んでたかどうか自体も微妙だし(w
452名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 00:22 ID:vShUMmdv
>>449
N88 なんて BASIC としてはそんなに古いものじゃないすぎ・・・。
453ナイコンさん:02/12/26 02:13 ID:6CbZjWjw
音源チップの載ったパソコンは apple][ あたりが最初じゃないかな。
発売は1978年ころだっけ?あれのBASICにMMLはあったのかな?
454名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 00:15 ID:fryFz8mP
applesoftBASICにはあったなぁ...
455名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 08:52 ID:r4yYI/QJ
MMLといえばみじんこ氏がすごいけど、彼の実力からすると、コンシューマ
でバリバリ活躍しててもおかしくないと思う。
なんでコンシューマで仕事しないんだろ?
456名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 01:18 ID:XU7QXqyP
保全。
pmmlをMac OS Xで動かしたい…
457名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 01:19 ID:Ydh3n9qC
t132@1L12o4r6 dd6cd6ff6f g6aa6ga4.r8 r6gg6fg6gg6f g6ag6f d2
o5r6c6co4a6ag6f g6aa6ga2 r6dd6cd6ff6f g6ag6fd2
458名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 19:01 ID:vB7THKDD
>>455
レベルは高いけど引き出しが少ないから、とか?
コンシューマだと相当幅広い曲調を要求されるからね…
459名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 19:13 ID:xvK0nN1N
>>455
昔はプロでヤッてたやん。
あ、家庭用って意味ね・・・。
460名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 05:26 ID:mLX+Hhbe
結局MMLって話題が少ないよな・・

そういう保守的なところが好きなんだが
461名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 02:51 ID:ssiYhkJ9
話題が少ないのはMML使いの絶対数が少ないからでしょうな。
昔のキャラクタベースのOSの時代だったらMMLでもさほど拒否感は
なかったと思うけど、今のようにGUIベースのOSが主流だと
はじめて見るMMLはさながら暗号文でしょうな。
まあ、今時MMLで打ち込みを始めようと考える奴は少ないでしょうけど。
462名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 02:54 ID:qxq5sDXp
コンパイルするまで曲が聴けないから
ある意味、ドキドキ感があったな〜・・・・・
頭で想像した演奏とは全く違う物になってもご愛嬌みたいな
463名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 22:30 ID:b0BzbXMr
しばらくMSSだけで曲作りをしようとしてみてたけど、やっぱだめでした。
打ちたいパートを変更していると、もう気が狂いそうです。
もう曲の骨格はMMLで書くしかないと思いました。
それからSMF経由でMSSへ移って
リアルタイム入力し直したり、オーディオを録音すると。
464名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 22:55 ID:gqXlE759
全音符ドレミファソラシドシラソファミレドを最速で打ち込めるのはMMLさんだけ!!
必要な時間はたったの6秒!!(かかりすぎか・・・)
リアルタイム入力もステップ入力もビックリの速さ!!
さあ、みんなもレッツトライsakura!!
465名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 23:08 ID:L/lPZBlh
オレ、なるとさんのファン。
466くり@HASCUP1992:03/01/10 16:15 ID:AVa1aOV6
12年前はX68000のCOMMAND Xでダイレクト入力(ソフト使わず)。
今は着メロ用のMLDC16なんだが…なんかここ見てるうちにMML2欲しくなってきたw
っていうか勉強しなさすぎ>漏れ
467くり@HASCUP1992:03/01/10 23:29 ID:AVa1aOV6
ということでMML2midのページに逝ったら、開発者の一人が親友でした。
何見てたんだろう、漏れ。激しく欝だ。
468名無しサンプリング@48kHz:03/01/11 01:51 ID:6viPRqkh
昔からMML2MID使ってる人って、暮里出身者が大部分を占めてるような気がする。
ゆい辺りだとレコポ使いが多かったようだけど。
469名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 01:08 ID:8egGxDOR
MMLでMIDIを作ってる人はいません。
470名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 01:54 ID:0zpB6VOp
お菓子で家を造っている人ならいますよね?
471sage:03/01/12 02:50 ID:pxKR4I8k
あれ?そうでしたっけ?
472名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 03:19 ID:B2HxiQDA
さくらタンまんせー
473くり@HASCUP1992:03/01/12 13:23 ID:VcKJodOV
>>469
MML入力でMIDI作ってましたが、何か?
474名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 19:11 ID:VuDPeD/C
SAKURAの父さんkfmpadなら使ってました。
名ツールでした。
475名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 12:07 ID:Z/T3+ZxQ
常駐しているであろう5〜6人で、小技でも公開しあいますか?
476名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 12:34 ID:3yutueyl
12音技法な自動作曲なんかも出来るのかしら?
477名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 13:15 ID:iYkDPdKg
簡易自動伴奏なら書いた。相当へぼっちで実用性に欠いたけど。
作曲もがんがれば出来ると思われ
478名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 21:59 ID:3yutueyl
クセナキス見習ってがんばろうかな?
479名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 00:16 ID:G4XbrIeL
演奏感を出すために、ゲートタイムを自動で2〜8調整して出力するスクリプトを組んだ。
結構お気に入りだったんだが、お気に入りのエロ画像と共にHDDごと消えてしまいますた。

ゲートタイムを自由に(直感的に、感覚的に)に操作しにくい点はMMLの泣き所。
だからと言って、ピアノロールをMMLにして出力するプログラムなんか書いちゃったら本末転倒。。。
480名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 01:05 ID:ROh6pXTW
>>479
それってスクリプト組まなくても標準で出来なかったっけ?
もしかしてSAKURAじゃなくて、MML2MID+Perlみたいなもの?
481名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 02:19 ID:G4XbrIeL
delphiで組みました。
小節のどこ(前半、中盤、後半)に比重を置くかと、
ゲートタイムを操作する数値を指定して、mllファイルにして出力する。
あと、スタッカート機能も中途半端だけど。
適当に数値弄って5つほど出力し、聴き比べて悦に入ってました。
482名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 22:56 ID:MBGzVD5A
hoshu
483名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 16:31 ID:XFX0Iepp
サクラのコマンド一覧を辞書順にソートするスクリプト組んでみた。
おまけに(数字).htmも全部strict化した。
最近そんなんばっかりしてる・・・・。

こんどはコンパイラのメッセージを標準出力に出す skaura.exe でも作ろうかな。
484名無しサンプリング@48kHz:03/01/20 00:54 ID:G7Ldhcwk
スクリプトだけで、ライヒの「ピアノフェイズ」組めるかな?
485名無しサンプリング@48kHz:03/01/20 05:25 ID:9yRoY6Jb
だけじゃむり
486484:03/01/20 13:03 ID:G7Ldhcwk
レコポでレゾリューションやBPMを最大にして、
「トラックずらし」でモワレを組んだことがあります(笑)。
後半のフレーズが変化するところが分からず、途中でなげだしてしまいましたが(苦笑)。
487名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 02:15 ID:ZViOJYw+
 MMLだけで、曲作っています。 なぜ、MIDIにするの?

 http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/5625/
488名無しサンプリング@48kHz:03/01/23 03:37 ID:LPsyJozr
age
489名無しサンプリング@48kHz:03/01/26 12:43 ID:/nMns4ar
保全
490名無しサンプリング@48kHz:03/01/28 00:09 ID:qvou4Asp
>>489
は保全したいのかどうなのか。。
491名無しサンプリング@48kHz:03/01/28 02:14 ID:id1Zrb8W
A C1@56o5l16Q4ffffre-rgrQ8f^^^^
1A C1o5l16Q4c<bb-argrb-rQ8a^^^^

私の座右の銘です。決して音楽なんかではありませんよ?
492名無しサンプリング@48kHz:03/01/28 20:00 ID:apAXCGiF
>>491をサクラで書き直すと、

System.qMax(8)
TR(1)CH(1)@57o6l16
Sub{q4ffffre-rgrq8f^^^^}
q4c<bb-argrb-rq8a^^^^

だな
493名無しサンプリング@48kHz:03/01/28 23:48 ID:9tSK6ep9
駄目だ。
挫折しますた。
cherryへ逃げます。
だめなやつはなにをやってもだめだろうけど、逃げます・・・
494名無しサンプリング@48kHz:03/01/29 07:54 ID:StbHhvT1
コンパイルする音楽
495名無しサンプリング@48kHz:03/01/29 22:05 ID:iu1tm6VJ
>>492はレベルがあがった!
>>493はにげだした!
496名無しサンプリング@48kHz:03/01/30 03:01 ID:J+GnxgKp
音楽をコンパイルする
 M A C R O
497名無しサンプリング@48kHz:03/02/03 22:53 ID:UokCoyzm
音楽を困憊する鮪
498名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 04:28 ID:/0zw9Wzp
mmlの知識が必要になったのでこのスレをざっと読ませてもらいますた。
いろいろ思い出しますた。ツクール厨だったころの思い出と供に・・・。
499名無しサンプリング@48kHz:03/02/07 00:06 ID:Tfu+u/+G
かなり下がってますなあ
500名無しサンプリング@48kHz:03/02/07 01:02 ID:vtt5J1kN
age math yo?
501名無しサンプリング@48kHz:03/02/07 04:23 ID:U6+3okCm
java.audio.mml.play("CDEFG");
502名無しサンプリング@48kHz:03/02/08 23:14 ID:uQYeHu74
491を見ただけで偶然とはいえ何の曲か判ってしまって
嬉しいやら悲しいやら。
503名無しサンプリング@48kHz:03/02/13 18:58 ID:IDw686Cs
MMLでMIDI作ってる人、もういませんか?
504名無しサンプリング@48kHz:03/02/14 20:11 ID:iSH7msZi
ハーイ、MML使ってるよ〜。
505名無しサンプリング@48kHz:03/02/14 20:22 ID:T1Ar3nYH
使ってないけど結婚するならMMLが使える人、と決めています。
506名無しサンプリング@48kHz:03/02/16 21:46 ID:+sgop3eA
漏れとケコーン汁!
507名無しサンプリング@48kHz:03/02/16 23:28 ID:/1p2mCzY
/* ギターのストロークを打ち込む関数 (サクラ用) */
  Int _STROKE_DELAY_ = !192; /* "ずらし"の量 */
  Function Stroke(Int Len_/*長さ*/,Int Up_/*0:ダウン,1:アップ*/,Array Chd_)
  {ArgOrder(otlqv);l(0);Str MML_;Int Size=SizeOf(Chd_);Int J;If(Up_==0){J=0;
  For(Int I=0;I<Size;I++){MML_=MML_+Chd_(I)+{","}+_STROKE_DELAY_*J;J++;}}Else{J=Size-1;
  For(Int I=0;I<Size;I++){MML_=MML_+Chd_(I)+{","}+_STROKE_DELAY_*J;J--;}}MML_=MML_+{",%"}+Len_;MML_;}

/* コードはこんな風に登録しておいて */
  #Dm7 ={ Stroke(#?1,#?2, "a2","d3","a3","c4","f4"); }
  #Em7 ={ Stroke(#?1,#?2, "e2","b2","d3","g3","b3","e4"); }
  #FM7 ={ Stroke(#?1,#?2, "f2","c3","f3","a3","c4","e4"); }
  #Am7 ={ Stroke(#?1,#?2, "a2","e3","g3","c4","e4"); }

/* こんな風に使う */
  #FM7(!8,0);r8;#FM7(!4.,0);#FM7(!8,1);r8;#FM7(!8,1);
  r8;#FM7(!4.,1);#FM7(!8,0);r8;#FM7(!4,0);
508507:03/02/16 23:34 ID:/1p2mCzY
/* こんな風にパターン化しておけば */
  #PT1 ={ #?1(!8,0);r8;#?1(!4.,0);#?1(!8,1);r8;#?1(!8,1); | r8;#?1(!4.,1);#?1(!8,0);r8;#?1(!4,0); }

/* これだけで OK */
  #PT1(#FM7); | #PT1(#Dm7); | #PT1(#Em7); | #PT1(#Am7);

問題は関数の引数に Array 型は公式に使えることになっているのか不明なのと
ずらす量をストロークごとに設定できないこと。
それに少し遅い。まぁ家の環境が P2 の 400MHz だからだけど。
あと ArgOeder と l の値を勝手に書き換えるので専用のトラックで使うことを推奨。

どうよ?
509名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 21:25 ID:MTCvHGkr
どうっていわれても
510名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 22:22 ID:aaZFOCPK
>>509
お前はちょっとぐらい気の利いたことをいえんのか?
氏ねよ、マジで。

せっかく好意でこういう関数を公開してくれてるのに。
511510:03/02/19 22:25 ID:aaZFOCPK
などといってみるテスト
512507:03/02/19 23:45 ID:oWn/wK/w
みんなギターの打ち込みってあんまりしないんかな?
俺は普通のシーケンサ上でのギターの打ち込みに嫌気が差して、
そういうのが自動化できる MML に戻ってきたヘタレなんだが。

>>509
ID が MTC
513名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 07:39 ID:g6wak724
MMLでストロークやってる人はあまり見ない。
確かに一般のシーケンサでもストローク入力支援機能ってあんまりないよね。
漏れも507みたいな感じで打ち込んでたんだが
ストローク毎に関数で処理すると激重だったんで
単純に6音周期でタイミングずらしとゲート補正させるようにした。
514509:03/02/21 18:55 ID:w94BKUb0
漏れもストローク関数やってました。
しかし、結局挫折。
今は部分を手書きして、それを部品化してます。
手書きといっても、
FとB(とマイナー)の基本形の全てのキーの音符を
呼び出せるようにしておいて、
その都度音を足したり削ったりするとなかなか便利ですよ。
515名無しサンプリング@48kHz:03/02/23 04:34 ID:IzYNfhAG
>>34
レコポよりはMMLの方がいろいろ便利な気がするなぁ
516名無しサンプリング@48kHz:03/02/23 22:51 ID:kY174eCV
ストロークやるならZ-MUSICの和音機能は注目。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yyagi/zmc2man/zmsman/practical.html#CHORD


517l8:03/02/25 22:55 ID:F40n83QP
age dc2
518名無しサンプリング@48kHz:03/02/28 01:51 ID:LmsJFJj5
age cd2
519名無しサンプリング@48kHz:03/02/28 05:53 ID:TzrFPPY2
未だに使いこなせてるのはZ-MUSICだけ・・・
520名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 01:30 ID:MIGrcCrR
サクラしか使えないへたれです。
521名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 15:33 ID:FDY8ToSy
お。
俺、Z-MUSIC(zms)で逝こうかサクラで逝こうか悩んでるよ。
522名無しサンプリング@48kHz:03/03/03 20:25 ID:yj7tOyf9
>>519
>>520
何も問題ないよ。
手段が目的になってしまわないように気をつけろ。
523名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 07:53 ID:x1wDSSdv
Music Macro Language
524名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 20:04 ID:ZYER9i6a
サクラでデチューンさせる時、みんなどうやってる?
普通にピッチベンドでデチューンさせると、
スラーを使ったら±0に戻っちゃうから・・・悩み中
525名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 20:31 ID:N9AX46BO
finetune
526524:03/03/10 07:44 ID:TV+XoCtp
ありがとうございます!
なるほど〜finetuneを使えば良かったんですね
勉強になりますた!

でも、サクラのFineTune関数って、GMのRPNですよね・・・
当方はGM音源以外も使っているので、結局また同じ壁に当たってしまいますたw
やっぱ「スラーを使わないようにしてベンドでずらす」しかないかなぁ
あ、音源側にSysExでfinetuneが用意されていたら手打ちでSysExいれる手もありそう
527525:03/03/10 21:03 ID:HI0xnQt3
実際に試してみた?
ほとんどの音源はFineTuneを受け付けると思うんだけど。
すでに試してたらゴメンよ。
528山崎渉:03/03/13 17:49 ID:3ttyvhW+
(^^)
529名無しサンプリング@48kHz:03/03/15 02:20 ID:rzlbDL8v
ほしゅ
530名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 23:34 ID:uDZ+u49z
捕手
531名無しサンプリング@48kHz:03/03/18 00:28 ID:0AMNdIb1
>>530
ナイス捕手
532名無しサンプリング@48kHz:03/03/19 01:01 ID:bug2xGaN
みなさんはMMLを書くエディタは何を使ってますか?
ちなみに私はウ・
533名無しサンプリング@48kHz:03/03/19 10:37 ID:PZMVBKhw
サクラの前のkfmpad使ってた香具師はおらぬかー。
おったらkfmのほうが良かったとは思いませぬかー。
534名無しサンプリング@48kHz:03/03/19 21:07 ID:ZEUN0fQn
>532
サクラならそのまんま。
zmsの時は・・・K2EDITOR。今はPeggyに乗り換えようかと考え中。
やっぱ正規表現の色分けが欲しいね。
535名無しサンプリング@48kHz:03/03/20 01:24 ID:7Jkmmy7M
昔はVZ
今はWZ
536名無しサンプリング@48kHz:03/03/20 01:50 ID:jaFbUrbw
xyzzy+sakura-mode
昔はK2使ってたけど、xyzzyが正規表現の色分けをサポートしてからはこれ。
537名無しサンプリング@48kHz:03/03/22 02:29 ID:GuoUezdp
コントロールチェンジさくら
538名無しサンプリング@48kHz:03/03/23 02:02 ID:ro4FiBHO
コンパイラはサクラ、
エディタは vim を使ってます。
カスタマイズは、コンパイルと再生にキーを割り当てているだけ。
そして mml の保存は構造化エディタの中へ(w
539名無しサンプリング@48kHz:03/03/24 18:37 ID:EYHjpgan
>538
サクラで外部エディタ使う場合って、AOI使うしかないのかえ?
540名無しサンプリング@48kHz:03/03/25 07:26 ID:R8Y04Sos
>>539
コンソールバージョンのcsakura使ってます。
一見バージョン2.00で止まってるように見えるけどdSakura.dll差し替えるだけで
使えるから最新版のサクラにcsakura入れて使ってる。538じゃないけど。
541名無しサンプリング@48kHz:03/03/25 07:56 ID:jV1yfTYS
そういえばcsakuraって公開やめた?
前行ったらダウンロードページに無かったような…。
自分は自作のcsakuraを使ってます。
コンパイルエラーだと1か2、成功だと0を返すのでいろいろ便利です。
542539:03/03/25 17:54 ID:XQfZ+CjA
>540
thx! 2.00で止まってると思ってたんでno眼中だたよ。
でもDLしようとしたら404エラー。

>541
自作csakura激しくプリーズ!
543539:03/03/25 18:30 ID:XQfZ+CjA
スマソ。。。
自前でコンパイルしますた。
544名無しサンプリング@48kHz:03/03/25 23:51 ID:YY8+2MKP
>>541-543
激しくきぼんぬ
545名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 00:13 ID:6CD4qNHa
うp
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023800/software/csakura.lzh

dsakura.dll をパスが通ったところに置いて使ってね。
dsakura.dll がバージョンアップした時にたまに使えなくなる。
dsakura.lib の作り方が悪いんだろうけどよく分かんない。
546名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 00:14 ID:6CD4qNHa
547名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 03:00 ID:PDudvtyw
 MIDI なんか使えませんね 
  あほですよ、MIDI使いは〜そんな吉野屋〜

http://marmalade.skippy.co.jp/ranking/index.jsp?part=2
「独り寝る……」 2chCD制作に応募しますた。 加藤さんのMuseに感謝!!
548名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 20:05 ID:BxzszqXh
とても素人なわたしはこれがとても助かります。
シンプルで画面が見やすく、
打ったそばから音符に変わってくれるから。
ただし打楽器ができないソフトなのDeath…。

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se140255.html?y

他の有名なのにしようかなぁ。
549名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 20:09 ID:UXOms+lY
>>532
メモ帳。
550539:03/03/28 22:08 ID:qUtrjbWe
cSakura+K2EDITOR+TMIDIプレイヤーの環境に移行するも、
やっぱしデフォルトのSAKURAの簡便さにかなわずカムバック。
エディタ、コンパイラ、プレイヤーが一体になってるのは強いね。
551名無しサンプリング@48kHz:03/03/30 01:11 ID:ldkvdt7R
>>545
遅くなりましたが、csakuraいただきました。
MIDIファイル名を指定できていいですね。
552名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 06:54 ID:SjQWa85T
>>537
そういえばサクラの由来ってカードキャプターさくらなのな
553みじんこ:03/04/01 08:31 ID:FPdGqunP
ギターのストロークは鬼門ですねぇ。
面白いアルゴリズムが思いついたらやるかも知れませんけど、私は今のところACIDにやらせてます。

最近関数で「お、便利かも」と思ったのはソロの場所で使うクオンタイズ関数。

クロック指定で無責任にぐりぐりソロを作ってから、

// 近くの小節線へジャンプ
Function QT(){
Int Get_Time = Time / 384
If( Time % 384 > 192 ){ Get_Time = Get_Time + 1 }
Time(Get_Time * 384)
}

こんなので手近な小節線へジャンプ。
現在のタイムが判らなくてもQT一発。

ディチューンは私も殆どの場合ファインチューンでやってますが、サウンドカード音源の中にはファインチューン受けない奴もあるので注意です。
554539:03/04/01 21:04 ID:tahco5+w
降臨age。
ギターストロークに関しては、zmsの和音機能程度のものでも
あれば充分なんだが。
555名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 14:22 ID:Gq7rdv4B
そういう意味では、サクラは明示的な和音コマンドがないのが弱点だね。
ステップタイムを0にするとかSub{}を使うという方法はあるにしても。
556名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 23:21 ID:+wa1Ttpp
>>555
'ceg'1 で和音になるんじゃ?
l0 ceg1 とどっちが楽なのかは微妙だけど。
557名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 23:42 ID:nsf0ljw8
hosyu
558名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 23:47 ID:0bQGrChV
保守してないようだからage
559名無しサンプリング@48kHz:03/04/15 23:11 ID:0lw8l6Ys
ところで、みんなMMLでどんなジャンルの音楽やってんの?
漏れはミニマルミュージックです。
560金正日:03/04/15 23:13 ID:YjcyOhAd
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
561山崎渉:03/04/17 12:18 ID:YdzckEJw
(^^)
562名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 01:06 ID:CrEuNM+l
hosy
563名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 18:47 ID:hBTLnqXP
梅田竜でだれでつか?
564山崎渉:03/04/20 06:02 ID:zq0az4ar
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
565名無しサンプリング@48kHz:03/04/28 03:00 ID:9FpuWbcK
 カノンをねらつて 作曲してみますタ
 花のカノンです。 聞いてみてください。お願いしますタ

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/5625/
566名無しサンプリング@48kHz:03/04/30 23:59 ID:oqpZXnFL
さくらでMML2MID他みたいに並べて打ち込みたいのに、

1: // 1小節目
2: TR(0); @40 o5 a2g4e4
3: TR(1); @42 o3 g1
4:
5: // 2小節目
6: TR(0); a4.g8e2
7: TR(1); ^1

こう書くと7行目の "^1" が休符になってしまう。
これを何とかして "g1^1" って認識させることは出来ないですかね?
567名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 00:43 ID:hHcwxcl0
568名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 16:48 ID:NP6BnWfN
>>566
あれから試行錯誤して、

// ---- ここから ---- //

ARRAY A={ TR(0); CH(1); @40 } // A(0)={} と同じ
ARRAY B={ TR(1); CH(2); @56 } // B(0)={} と同じ

INT J = 0; // 小節数

J++; // 1小節目
A(J)={ l8 o5 q100 h4 cegec2 }
B(J)={ l16 o5 q100 h4 cegecegecegec4 }

J++; // 2小節目
A(J)={ ^1 }
B(J)={ cegecegec2 }

// 配列を1本の文字列に展開する関数
FUNCTION ArrayExp(ARRAY A){
STR S; RESULT = {""};
FOR(INT i = 0; i < SizeOf(A); i++)
{ S = {""}; S = A(i); RESULT = RESULT + S; } }

Play( ArrayExp(A), ArrayExp(B) ); // 纏めて書き込む

// ---- ここまで ---- //

これで何とか大丈夫そうな感じになった。
要するにMMLを変数に入れて置いて、後から纏めて書き込むということ。
最後の書き込みも一発で出来れば良いんだが無理か…。
配列の配列のポインタを渡せれば出来そうではあるが(藁
569名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 17:40 ID:hHcwxcl0
みなさん、どうやってMP3にしてます?
570名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 19:35 ID:pSIBe3uA
おたまじゃくしで作曲できるフリーソフトってないんでしょうか?
ドレミとかじゃなくて・・・。
571スレ違いだが:03/05/04 02:42 ID:MzqvHro+
>>570
おたまじゃくしで作曲するとは奇抜なアイディアですね。
572みじんこ:03/05/04 07:05 ID:WOsHeVkg
そうか〜、トラックを並べて書こうとすると結構大変ですね〜
変数に叩き込んで後でまとめてレンダリングして解決するとは恐れ入りました…^^;

基本的にはゲートを長くして改行をまたがせるのが楽なんじゃないかと思います。
例)
g2 , !1 // 長さは2分だがゲートタイムは全音符に

小節毎にスペースで区切りたいのにシンコペーションが…などという時にも重宝します。

MP3は、私の場合サクラで曲作って録音、Acidで編集した後レンダリング、その後SoundForgeでやってます。
AcidでMP3にレンダリングする事も出来るんですが、トリミングやサイレンスの編集はForgeでやった方が楽なので最終的にはいつもForgeにもってってます。
573名無しサンプリング@48kHz:03/05/05 21:27 ID:NIdwT2Jt
Cマガ買ったage
574名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 23:52 ID:/cVsp2FV
ふとんがふっとんだ
575名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 20:01 ID:/p8nI+8C

  保全
576名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 22:14 ID:WOuAWxzL
どんどんサクラ掲示板の雰囲気が悪くなるage
577山崎渉:03/05/22 02:02 ID:GIyXaLZF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
578名無しサンプリング@48kHz:03/05/24 00:20 ID:gfLy2qWy
ほしゅ
579名無しサンプリング@48kHz:03/05/24 11:51 ID:9+TRmTgg
>>570
音符でやるってことね。
俺も欲しいんだが・・・・サクラのピアノ鍵盤ウィンドウでいいやん
580名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 23:33 ID:s+1dV7xo
ほっしゅ
581名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 16:33 ID:OJYaVOWC
>>580になりかわって法主
582名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 23:39 ID:OVE3E8t+
>>581になりかわって捕手
583名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 21:39 ID:afvGXA7f
MML
584名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 00:33 ID:LRYQKCJj
MUSE
585名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 13:09 ID:gqJxKa/X
TMS
586名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 19:42 ID:f1B06mBo
sage
587名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 20:08 ID:O9sfwt/W
最近のサクラどう?
Museからのりかえようと思ってんだけど・・・・・・
一応ヤマハのシーケンサー(SOL)もあるけど、
いまいち性に合わないよ・・・・・・・・
(楽譜印刷専用になっちゃったw)
やっぱMMLいいっす。
588名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 22:21 ID:WYA8pDGT
       話             
       題                
       は                      
       な                                  
       い
       の                 
       で
       す                           
       か
589名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 22:50 ID:y5bHlMy4
       さ
       く
       ら
       ど
       う
       ?
590名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 12:52 ID:5+18A9ho
っで、どうよ?
591名無しサンプリング@48kHz:03/07/11 01:09 ID:2LJB7Yxn
どうなん?
592名無しサンプリング@48kHz:03/07/11 01:24 ID:GOvcWQFf
さぁ、いいんじゃないの?MMLいろいろ見てきたけど
さくらがやっぱ完成度たかいと思うよ。

ホームページとかが初心者の馴れ合いの場になってるのは嫌だけど、
って自分も初心者だ、鬱死。でも硬派なイメージのほうが好きなのよん。
593名無しサンプリング@48kHz:03/07/11 01:44 ID:jw0tPDc1
サクラの前段階kfmpadは神のように良かった
594名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 00:04 ID:PW7ShypQ
馴れ合いならまだしも口だけ野郎が多すぎ_| ̄|○
595名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 01:14 ID:kjUoopfu
著作権厨も多すぎ
サクラもメジャーになったから仕方ないとは思うが
596594:03/07/12 01:28 ID:3pR8H9Cs
俺だって今更、著作権がどーとか言いたくねー。
しかしどこぞのヤシが偉そうに「削除しろ」と言うだけで何もしないのがムカつくわけで(#゚д゚)ゴルァ
サクラを盛り上げていこうという気が無い自治房は自分のサイトにカエレ!!(・∀・)

ところでkfmpadが良いって言う人がやたら居るみたいなんだけど、サクラより高機能なのかな。
興味が出たので試しに使ってみよう…。
597名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 02:46 ID:PZ+l5Ruh
正直サイトのバックグラウンドを真っ黒にして
サイトデザインもテキストオンリーにして
ソフト名前も「TmsPad」に変えて
ストトン表記を完全に廃止して
マニュアルも超不親切にして
掲示板も「名無し」デフォルトにしてほしい

そうすればもう少しは変わるだろうとw
598名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 04:05 ID:kjUoopfu
>>597
(・∀・)イイ!
599名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 07:08 ID:a7ZUI1dM
>>597
TmsPadはいただけないな〜
600594:03/07/13 01:25 ID:txjyTH1Z
裏サクラみたいのは以前から考えているけど、現状のサクラには潜在的なバグが
結構残ってるのでこれらの駆逐を終わらせないとどうしようも出来ないなぁ…。

ちなみに現状のサクラに足りない機能って何かある?
601名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 08:00 ID:9qRa7yFO
>>600
楽譜表記&印刷
簡単なのでいいっす。
後、
市販リズムマシン並みの
入力支援画面が欲しい・・・
パーカッションも入れたいし、
ピッチ等も手軽に操作したいっす。
602名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 08:06 ID:YVcxhROv
>>600
さくらの改造版って事ですか?<裏さくら

最近ようやっと論理和のバグが直ったみたいだけど他にもまだあるみたいだね
自分が発見したのは「関数のStr型引数はStr型変数を受け取れない」とか
「関数の引数の初期値設定が正しく適用されない」とか。

欲しい機能といえば
・MML2MIDみたいに同じ値のCCやらを省いてくれる。(SysExも省けるとなお良し)
・完全な置き換えができるマクロ。(今のだと評価されてしまうし)
・ノート音毎に指定の関数を実行できるようなコマンド。
GUI関係の機能は別に(゚听)イラネ

とりあえず裏さくら期待。
603名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 13:28 ID:DA1mxkFg
小節線をまたげるタイが欲しかったり。
あと和音ベンド。
604名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 13:33 ID:9PaNrVfp
>>600
足りない機能としてよく言われるのは、
和音のステップをずらす機能(ギターのストロークとかで使える機能)ですね。
あと、「&」によるベンドとPitchBendコマンドを併用すると片方しか効かない(両者の値が加算されない)とか。

…既出な話でスマソ…
605594:03/07/13 15:14 ID:Alufy0sv
裏サクラ=改造版サクラです。

>>601
リズムマシソ使ったこと無いのでよくわからんですよw
EM-1とES-1なら使ったことあるんだけど、あんな感じなのかなぁ。
楽譜印刷は俺には無理ぽ…。MID2PRN使ってください・゚・(ノД`)・゚・。

>>602
そんな不具合がありましたか…_| ̄|○

同じ値のCCを省略ってのは、実際に出力されるSMFのデータの中での話でしょうか?
CC、RPN、NRPNであれば、各コントロールナンバー毎に前回の値を覚えておいて
同じ値だったら省略って事は出来ると思います。
エクスクルーシブは数が多すぎるので無理っぽい予感。

ノートオン毎に指定の関数を実行ってのはあったら便利そうですね。考えてみますー。

>>603
小節線ってなんだろ。「 | 」とかで小節毎に区切りを入れてるってことかな?
c1^ | 1 みたいな感じ?これなら現状でも出来ると思うけどー。

>>604
PitchBendコマンドでLFOをかけながら、&コマンドでスラーや簡易ポルタメントを実現したいみたいな感じでしょうか。
現在のサクラだとPitchBendコマンドとSlurコマンドで同期が取れないので無理だなぁ…。

Slurコマンドが実行された時点でのピッチベンド値を読み取って、そこからスラーや簡易ポルタメントであればすぐに出来ると思う^^;
606603:03/07/13 20:20 ID:DA1mxkFg
>605
アレ? ホントだね、小節線またげるや。
何勘違いしてたんだろ。失敬。

あと、Z-MUSICみたいにオクターブ移行が和音コマンド内でのみ
効くと便利かな、と。

'ceg<c' 'ceg<c'    Z-MUSICでの表記
'ceg<c' > 'ceg<c' >  サクラでの表記

上記2つは同じ演奏になるわけで。Z-MUSICの方がラクチン。
607名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 20:24 ID:8so5Ud2Q
少し前に話が出ていましたが、小節線じゃなく改行してのタイはダメなんですよね。
>>566さんのレスをご参照ください。
608名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 23:50 ID:8G3tuoWP
YAMAHAのQYシリーズって知ってますか?
あのやり方が一番手軽に打ち込めるし、
フレーズの使いまわしも簡単なんですよ。
データも整理しやすいし・・・・・・・

「パーツ」をくっつけて1つの「フレーズ」を作り、
いくつかの「フレーズ」を組み合わせて「パターン」になり、
っで「パターン」を並べて1曲のバッキングに仕上げる。
って感じの事を、あの小さい画面で出来てしまう・・・・・
GUIは要らんけど、打ち込み易さってのは欲しいっす。
609名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 00:00 ID:SdxcDiup
大抵のMML系ソフトの場合、似たような事はマクロで出来るよね。

…あれ、サクラのマクロはネストできたっけか…
610594:03/07/14 00:42 ID:BbolQDFr
とりあえずボチボチ作っていきますわ。機能が追加できたらここに放流します。
ちなみにdSakura.dllだけならDelphi6Personal(無料)でコンパイルできるので
Pascalの知識があるなら自分で機能拡張できるでしょう。

>>607
関数の引数は改行挟んでも通るようにして貰ったんですが、普通のMMLは出来ないのね…。
これは改行の扱いをスペースや「|」と同等にすれば対処できるかな。

>>608
QY70ならクジラさんが持ってるから、クジラさんに直接お願いした方がはやいかもw

>>609
マクロのネストはできますよん。

#test1 = { l8 cdef gfed };
#test2 = { l8 efga bagf };

//連結
#test3 = #test1 + #test2;
#test4 = #test1 + { l8 efga bagf };

こんな感じになるけど_| ̄|○
611608:03/07/14 01:18 ID:oK47l1m8
>>610
そうなんですか、確かに話が早いっすねw
(私もQY20・70・300を持ってます)
サクラのホームページに行けばいいのかな?
それより、クジラさんがこのスレ見てるといいなぁ。
612608:03/07/14 01:23 ID:oK47l1m8
いや、
やはりこの機能は裏サクラに期待した方がいいかも・・・・・
お願い君でスミマソン
613名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 01:31 ID:EgyqOl0w
近代司法制度がすでに確立していた日本にとって、李氏朝鮮を引き
継ぐ「旧韓国」の司法は「近代以前」というより「文明以前」であった。
スウェーデンのジャーナリスト(アーソン・グレブスト)が1904年に朝
鮮国内を旅行取材した『悲劇の朝鮮』は、監獄内を自分の眼で見たと
きの笞刑(ちけい・ムチ打ち刑)執行の光景と拷問死刑の光景を記録
しているので、この「文明以前」がよくわかる。拷問死刑は、まず棒を
死刑囚の脚の問にはさみ死刑執行人がその端に体重をかけて死刑
囚の脚の骨を砕く、次に腕と肋骨を折る、最後に絹紐で首を絞める、
というものであった。死刑執行の前に、わざわざ残酷にも全身の骨を
砕いたり折るという拷問など、当時の日本では信じられないことであ
った。が、そのような野蛮な残虐性が朝鮮であった。

朝鮮人の残虐性は、日本人にはとても正視できない。文化の相違で
あろう。例えば、死刑に際して面耳それぞれに矢じりを突き刺して首
を刎ねるし、首を切り落としたあと手足をバラバラに切断したりする
(シャルル・ダレ「朝鮮事情」)。福澤諭吉を始め日本に多くの知人を
もっていた、金玉均が1894年3月に上海で暗殺されたあと、翌4月、
朝鮮政府はその遣体に対して首を刎ね、四肢を切断して、胴体を漢
江に棄て、頭や四肢を京畿道の竹山に捨てたという。日本が定めた
笞刑令(1920年に廃止)を中傷し歪曲する暇があるなら、残忍な刑
罰や不法・不正だらけであった朝鮮司法について、ありのままの正し
い歴史を明らかにすべきであろう。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/kankoku_heigou2.htm
614山崎 渉:03/07/15 09:50 ID:7QWpCJ3Z

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
615山崎 渉:03/07/15 14:57 ID:D8qejmS3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
616名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 16:49 ID:kVhGf8zB
っで、Museはどうよ?
617名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 16:54 ID:gR59nvuU
618名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 17:10 ID:Fg/CuQlC
>>616
イマイチ、MIDI規格隠蔽しすぎててきもちわるい。
619名無しサンプリング@48kHz:03/07/20 18:05 ID:mgylyzok
タイムベース変更してもグルーヴが同じになるように
ゲートをn倍してくれるようなコマンドってないよね。
全部書き換えろってゆーのも非効率的な話しだし。
GUI系のシーケンサは大抵出来るのになー
620名無しサンプリング@48kHz:03/07/21 01:44 ID:FAcZc90w
>>619
タイムベースは途中で変更するものではないから
621名無しサンプリング@48kHz:03/07/21 07:28 ID:aBZ7YYSH
>>620
製作過程でって意味。
622 :03/07/25 03:12 ID:AVWNQanC
80年代の電子楽器&それを使用した音楽。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1055626560/
623名無しサンプリング@48kHz:03/07/28 10:00 ID:awvD9Mes
MMLで曲当てクイズするスレとか立ててもいいでしょうか。
624名無しサンプリング@48kHz:03/07/28 19:34 ID:Dytj15Br
むしろサクラにはエディタ部分を強化してもらいたい。
625名無しサンプリング@48kHz:03/07/28 20:56 ID:YqRllvyr
>>623
スレでやっても鳴らせばわかっちゃうから、そういうのはTV番組でやってください
知らない曲の楽譜を渡されてMML早打ち競争、とかね
FM音色作成なんかも含めた形だと、さらにマニアックで良い
誰か番組制作しる
626名無しサンプリング@48kHz:03/07/28 21:44 ID:p/+BamD3
TVチャンピオンかな……
627名無しサンプリング@48kHz:03/07/30 14:16 ID:/8aQoAIS
カルトQ
628山崎 渉:03/08/02 02:31 ID:orbf7Wr5
(^^)
629神酒河ゆんゆん:03/08/05 10:07 ID:dsaA8OoT
俺流のMMLコンパイラ作りますた。
意見募集中。

http://www20.cds.ne.jp/~yugen/prgw/dualmus/frame.htm
630名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 13:08 ID:IfFYbMBy
>>629
マジ?キミがつくったの!?すげぇ。
サイトのデザインもらしくていいね、、


などといいつつもう使い慣れてしまったサクラを使うオレw
631名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 14:48 ID:tRLyMtcY

ひどい
632名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 15:06 ID:IfFYbMBy
正直MMLって手になじむまでに結構時間が掛かるんで
今使ってるのにくらべてよっぽどなアドヴァンテージがないと乗り換える気がおきんのですよ。
633名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 22:29 ID:fMIQLSQN
いやいや、
基本的にはいいとこいってるよ。
って言うワタスはMuse使いです。
ガンガッテ!
634神酒河ゆんゆん:03/08/06 00:18 ID:aLtZKRb9
どうも。
基本的には、みんな632のようなスタンスなんじゃないかなと。
俺自身、作ろうと思ったきっかけはそれまで愛用のZMUSICが不便に感じてきたからだし。

で、せっかくの機会なんで意見聞いて機能追加の参考にしようかと思った次第。
そゆことでよろしくです。
635名無しサンプリング@48kHz:03/08/06 01:03 ID:iqrfCnmq
>>634
サクラは使ってみたかな?

サクラの作者は作る前に既存のMMLコンパイラほとんど調べてたみたいで
やっぱそれなりにいい出来だとおもう、

しかもオープンソースなんでこれに敵うのは正直厳しいとおもう。
636名無しサンプリング@48kHz:03/08/06 02:19 ID:kTd7TP8S
>>634
早速触ってます。
トラック数が0〜255っていうのはもっと増やせませんか?
別にそんなに沢山使いたいわけじゃないんですけど、
#0,10,20,30...のように飛び飛びに書けたら管理しやすくなると思うので。

>>635
個人的にはサクラは好きじゃない。仕様にしても、方針にしても。
ZMUSICのようなコンパイラを使ってる人はなおさらじゃないんかな。
いずれにしても選択肢が増えるのは悪くないよね。
637神酒河ゆんゆん:03/08/06 02:57 ID:aLtZKRb9
>>635
使ったことはないけど、マニュアルには目を通してます。
で、俺的には却下と。
てゆか、設計思想が正反対なんです。
MMLは可能な限りシンプルであるべきだというのが俺的思想。
理由は3つありまして、

・俺的使いやすさ
 キーストローク数とか表示される情報の密度とかコンパイルの速さとか。
 このへんは、昔から古風なMMLを使い込んでいるというのも影響してますけど。
・独自の処理系は作るまでもない
 高水準な処理が必要ならPerlとかRubyとか汎用的で完成度の高い
 スクリプト言語が既存なので、それらで前処理してやるのがいいん
 じゃないかと。新しく覚えるべきことが少なくて済むし、各自で
 思う存分に高度な処理も組めるし。
・バグ対策
 基本的に、設計が高度であるほどバグも出やすく潰しにくいもんです。
 前2つの理由も含めて、自分が使わない機能のバグ対応で余計な時間
 とられたくないし。

結論としては、同じMMLでも相容れない存在なんで、張り合うまでもない。
お互い相手を気にせず我道突き進んでいけばいいんじゃないかと。
638名無しサンプリング@48kHz:03/08/06 03:04 ID:iqrfCnmq
>>636
>>637
なるほど、方針がちがうってことね、だとしたらやはり作る価値はあるね。

というわけで微妙に(微妙でスマンw)期待してるんで、がむばってくだちい
639神酒河ゆんゆん:03/08/06 03:12 ID:aLtZKRb9
>>636
んと、全体で256ってのは決定なんです。
あまり増やすとコンパイルが重くなるし、既に(内部の)トラック番号は
8bitで切っちゃってますんで。
代わりに、使用できる値を任意の256個に再定義できるようにするとか。
再定義っつーか、始めにスキャンして自動で内部コードに変換すりゃいいか。
640名無しサンプリング@48kHz:03/08/06 07:26 ID:jWRdIzX3
とりあえずPerlでも学ぶか・・・
641名無しサンプリング@48kHz:03/08/06 09:14 ID:tRojw/qU
MMLプリプロセスは別に必須ではないわな
642名無しサンプリング@48kHz:03/08/06 10:15 ID:gNV9VaRV
>神酒河ゆんゆん
確かにサクラとは違う路線ですね。
私の愛用しているMuseに近い気がします。
このまま進化すれば違う物になるんでしょうけどねw
すごく期待しています。

>ZMUSIC
って何だろう?
ちょっと調べてみよ・・・
643636:03/08/06 23:49 ID:aQe5eOJE
>>639
よく考えると 0,10,20,30... って使っていったとしても
256個あれば普通は足りますよね。

# 昔どれかのMMLコンパイラで足りないと思った記憶があったので
# つい条件反射のように書いてしまったけれど、あれは0〜128までだったのかも。
644名無しサンプリング@48kHz:03/08/07 07:16 ID:57bZ5Oxb
>>641
さくらでスクリプトの味を覚えてしまってからはアレなしでは・・・
645名無しサンプリング@48kHz:03/08/08 00:12 ID:ieUWpr89
>>629
少し使ってみて思ったことや気付いたことを箇条書きにしてみます。

・`+6 (@の範囲を0〜127にする) しても @0 を指定するとエラー
・#0 c1 #0 ^1 のようにタイの間でトラック選択するとエラー
 エラーにならないように処理してくれるとありがたいです。
・W (Hで止めたトラックを復帰) を全てのトラックに送信
・小節線みたいなもの
 密度がある部分は4分音符ぶんごとに空白、1小節ごとに小節線を入れるとか
・トラックの範囲指定 (#0-2,5,8-10 とか)
・スラー (&) がまともに動かない

凄く良く出来てると思います。これから暫くメインで使い続けてみます。
646神酒河ゆんゆん:03/08/08 02:28 ID:uI+6Tc18
レポありがとです

>・`+6 (@の範囲を0〜127にする) しても @0 を指定するとエラー
>・W (Hで止めたトラックを復帰) を全てのトラックに送信
>・トラックの範囲指定 (#0-2,5,8-10 とか)
todo φ(・_・ )

>・#0 c1 #0 ^1 のようにタイの間でトラック選択するとエラー
これはちとしんどい。音長連結はコマンド扱いではないんで、一箇所にまとめとく必要あります。
とりあえず、 #0 c1& #0 c1 で代用してくだちい。

>・小節線みたいなもの
小節の概念が存在しないんで、自分で管理して頂くしか。
半角空白やタブは記述子の合間ならいくつでも自由に使えますんで、
それでレイアウトを整えるとか。

>・スラー (&) がまともに動かない
これはちょっと謎。詳細きぼん。
考えられる原因としては、ベンドレンジが設定されていないとか。
647神酒河ゆんゆん:03/08/08 09:01 ID:uI+6Tc18
ちょいと強烈なバグ発覚。
[0 ] とか、内部にウェイトを挟まない無限ループがあると再生したときに
強制終了かけるまでCPUリソースを食い尽くしてしまう。
そのへんチェックしているつもりだったけど効いてなくて鬱。
648名無しサンプリング@48kHz:03/08/08 15:18 ID:+qDTyEmJ
>>647
バグ潰しガンガッテ!
649名無しサンプリング@48kHz:03/08/08 16:43 ID:gH273dAQ
MIDI→MMLに変換出来る良い奴って知らない?
そのMMLをFPDって言うソフトシンセで使いたい
650名無しサンプリング@48kHz:03/08/08 18:26 ID:Cng+Joj3
良い奴かどうか知らんけど、SPICEには逆コンも含まれていたな
他にも手段はいろいろある
651名無しサンプリング@48kHz:03/08/08 19:13 ID:fF/g8y1Z
>>649
Museの作者に、
Museで作ったDataを送ると、
もらえるらしい・・・・・・
652649:03/08/08 19:21 ID:QabgGgEX
>>650
FPDって使った事あります?
多分FPDを使いこなしてる人はMMLから作ってると思うんですよ。
でも自分はMIDIの方が長いのでMML使った事なくて、MMLで作った事はあるんですが・・・時間かかりすぎて。

それでFPDについてる機能や音色を使いこなすにはMMLで作らないと駄目みたいなんです。
曲は普段MIDIで作ってるので手っ取り早くMIDI→MMLに変換出来たらなと考えてたんです。
653649:03/08/08 19:43 ID:QabgGgEX
>>650
SPICE入れてみたんですけどsmcというファイルしか読めないみたいですが・・。

MIDI->P/ECE用MMLコンバータ MID2MML
こんなの見つけたけど、これでも良いのかなぁ
何かFPDの情報に心当たりの方情報お持ちでしたら宜しくお願いします。
654名無しサンプリング@48kHz:03/08/08 23:19 ID:qJsFMcWf
>>653
FPDはFPD用のMMLしか読めないからそこら辺のコンバータ使っても無駄だよ。
っていうかFPD自身がSMF読めるのにわざわざMMLに変換する理由って?
655645:03/08/08 23:30 ID:qJsFMcWf
>>646
> とりあえず、 #0 c1& #0 c1 で代用してくだちい。
一瞬それで十分って思ったけど、和音だと辛いですよね。
別の適当なところで区切るか、まとめて書くことにします。

> >・スラー (&) がまともに動かない
k (ピッチベント) を一度も設定しないうちにスラーを使うとなるみたいです。
たぶんピッチベントの初期値の問題だと思いますが、
無難に+-0にしておくのが良いと思います。
656名無しサンプリング@48kHz:03/08/08 23:47 ID:T1YthtbJ
細かい話で恐縮だがピッチベン“ド”だ。
657649:03/08/08 23:55 ID:6bMx5ppm
>>654
おお!まさにその通りですわ・・・どこから話せば良いか。

>>FPDはFPD用のMMLしか読めないからそこら辺のコンバータ使っても無駄だよ
そうです、自分も色々なコンバーター使ってMML作りましたがどれもFPDでは読めませんでした。

>>っていうかFPD自身がSMF読めるのにわざわざMMLに変換する理由って?
これが一番の理由なんです!!確かにSMFは読めて普通に再生出来ます。
勿論、MIDI→FPDにも変換出来ます。
しかし!音色なんですよ!!FPD使った事ありますかね?FPDでは音色ファイルfpvファイルが標準でPCM95 PCM97と入ってます。
SMFを普通に再生した場合はPCM97の音色が使われます、自分はどうしてもPCM95の音色を使いたい。

つまりMIDI→FPDに変換した時、PCM95の音色を選ぶように出来たら良いんですが、そんなの出来ませんよね?

それが出来ないのでMMLから一から作れば音色を自由に指定出来るんですよ。
MMLの文法で指定すればPCM95内の音色もPCM97の音色も選び放題です。
これは実際使ってる方じゃないとわからないかも知れません。

FPDを使いこなしてる人はほとんどMMLを使ってると思います。

自分の場合はMIDIの方が長いのでやっぱりMIDIの方が使い易い、
自分がやりたい事は曲作りはMIDIの方で作って最終的にFPDで鳴らすようにすると。
しかしその時PCM95内の音色を使いたいと、しかしFPDでSMFを普通に再生、変換したんではPCM97の音色が使われて駄目と。

それなら自分が作ったMIDIをMMLに変換して、後は音色をPCM95で再生するように指定してやれば良いだけかと。

MIDI→FPDに変換出来る機能があるんですが、この時にPCM95の音色を使うように何か出来ませんかねぇ?なんて思ったりも。
658645:03/08/09 00:20 ID:BkspezJ1
>>657
fcmp.cfg か何かで好きな音色にできたはず。
説明書のどっかにかいてあるはずだから探してみ。

>>656
えっ? と思って読み返してみたら確かにベン“ト”になってるね。しかも2回。
どうも d を押そうとして t を押してしまうことがたまにあるらしい…。
659神酒河ゆんゆん:03/08/09 00:31 ID:JtGsvCYx
`+6 @0 と [0 ] の問題を修正しときました。
http://www20.cds.ne.jp/~yugen/prgw/dualmus/frame.htm

>>655
う…ちょっと傷が深そう。
とりあえず、ピッチベンドを明示的に初期化して対処しといてください。
660649:03/08/09 00:39 ID:BwFcFpfx
>>658
えっと・・・自分も色々読んだんですけどねぇ。
fpd.cfgじゃないですよね?
FPD.CFB音色パラメータ設定ファイル(コンパイル済み)
FPD.CFG音色パラメータ設定ファイル
これをいじれば良いんですかね?
これはでも、SMFを再生する時にどの音色を使うかを設定出来ると言う事ですか?
661名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 01:39 ID:BkspezJ1
>>660
ダウンロードして説明書を読んでみたけど確かにあんまり書いてないね。
DOS版の方にはもう少し詳しく書いてあったような気がして
こっちもダウンロードしようと思ったら落ちてこない…。

昔のことであんまり覚えてなくて悪いけど、
たぶんSMFをFPDに変換するときに、プログラムチェンジが
fpd.cfg で指定した音色に置き換えられるように出来てたはず。

ちなみに fpd98.hlp には
| 200番〜327番には、FPD98のマルチ音色が割り当てられています。
| 上記はMIDIファイルからの変換の場合ちょうどGM音色の
| 1番〜128番に対応します。
| (マルチ音色のため波形ファイル名は省略)
って書いてあるので、200番〜327番に好きな音色を指定してやれば
いけるんじゃないかな?あんまり頼りにならなくてすまん。
662名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 02:15 ID:gFoC4z8m
お、久々に盛り上がってる。

>神酒河ゆんゆん氏
シンプルなMMLですね。
まるでアセンブラのソースみたい。
マニュアルがしっかり書かれているのが(・∀・)イイ!!

でもやっぱり、私はSPICEを手放すことが出来ないんだろうな... (;´Д`)
使いにくいと思いつつも、今まで工夫してきたノウハウの蓄積は大きい。
663649:03/08/09 02:17 ID:BwFcFpfx
>>661
情報ありがとうございます。
んん自分には難しいです・・・具体的にどこをどう設定すれば良いか。
言ってる事は分かるんですよ、でもどこでその設定をすれば良いかそれが理解出来ないんです。
色々試しては居るんですが音は一向に変わってくれません。

何ども質問ばかりで申し訳ありませんm(__)m。
664名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 02:37 ID:gFoC4z8m
FPDですか。もう使わなくなってからだいぶ経つのでほとんど覚えてないですが。

とりあえず、DOS版FPDは↓でゲットできるようです。
http://rat.jp/fpd/fpd261st.lzh

この中にあるFPD261S.LZHを解凍して、さらにその中の MANUAL\FPDCFG.DOC を読むと
MIDIからの変換に関する情報が書かれているようでした。
665名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 03:21 ID:BkspezJ1
>>663
*pcmfile
200: 使いたいサンプルのファイル名
201: 以下上に同じ

1. まず fpd.cfg と fpd.cfb を別名でバックアップしておく。
2. 上のような内容のファイルを作って
  FPD98と同じディレクトリに fpd.cfg で保存する。
3. コマンドプロンプトでFPD98のあるディレクトリに移動して
  cfgcmp fpd.cfg
  で新しい fpd.cfb を作る。
4. SMFをFPDに変換する。

これでSMFのプログラムチェンジ0番が、fpd.cfg の200番に指定した
サンプルに置き換えられるんじゃないかと予想してるんだけど、
情報が少なすぎるのと、シェアウェア登録しないとSMFからFPDに変換できずに
試すことすら不可能なのでかなりアヤシイ。

…って憶測で書いてたら>664さんの書き込みが。
ということで fpdcfg.doc を読んだ方が早いし確実かも。

>>664
http://rat.jp/fpd/ から落とそうとしてた。情報さんくす。
666649:03/08/09 12:38 ID:Etbav0oj
>>664
>>665
情報サンクス!今いろいろ実験中です、ちょい難しいですが。
なんとかやってみます!
667649:03/08/09 15:15 ID:Etbav0oj
>>665
途方に彷徨う・・・。
ちゃんと理解してるか確かめて欲しいんですが。

fpd.cfgとは、midiファイルをfpdファイルに変換する際に必要なパラメーターが入ってる
何の楽器にするかとか、ボリュームやビブラートなど。

MID2FPD.DLL「これはmid2fm?」midiファイルをfpdファイルに変換するプログラム
MID2FPD.DLLがfpd.cfgを読み込んで設定を変換に使用する。

標準のfpd.cfgでは、GM、GS音色配列及びPCM97の音色を使用するように初期設定されている。

つまりそのfpd.cfgを書き換えてやれば例えば変換した時の音量や音色など変える事は出来ると。
そういう事ですよね?。

多分やり方が間違ってると思うんですが・・・fpd.cfgの中を弄繰り回しただけでは何も変化ないんですかね?
fpd.cfgの中の数値や音色番号変えて上書きして音をチェックしてるんですが何も音変化なしです。

>>664さんが紹介してくれてるFPDCFG.DOCも読みました。
書いてる事は分かるんですけどねぇFPDCFG.DOCの中に書いてる事をfpd.cfgの中に書くんですか?
もう何が何だか混乱してしまって・・。

>3. コマンドプロンプトでFPD98のあるディレクトリに移動して
>  cfgcmp fpd.cfg
>  で新しい fpd.cfb を作る。
この辺りがちょっと意味がわかりません。

すいませんスレ違いで・・。
668664:03/08/10 00:03 ID:QtXx0wFg
>>649
FPD98環境がないので憶測でしか書けないですが。

>3. コマンドプロンプトでFPD98のあるディレクトリに移動して
>  cfgcmp fpd.cfg
>  で新しい fpd.cfb を作る。
これをやらないと変化しないと思う。

DOS版のMID2FMはfpd.cfgを読んでいたはずだが、
FPD98は多分 fpd.cfg ではなく fpd.cfb を読んでいると思われる。

なのでFPD98の場合は665さんが書いているとおり、書き替えたfpd.cfgを元に
cfgcmpというプログラムで fpd.cfb を生成してやる必要がある。

というわけでコマンドプロンプト(MS-DOSプロンプト)の使い方を覚えて、
上記の通り実行すればいけるはず。
ヒント: ディレクトリ(フォルダ)間の移動は cd だ。
669665とか:03/08/10 00:39 ID:PCODw90x
>>667
今更だけど、どうしてもFPD98を使わないといけない理由か、
一生FPD98で行く決意でもない限りやめといた方が良いんじゃない?
音源が欲しいなら素直に市販のDTM音源でも買った方がいろんな意味で得だと思う。

ちなみに>>663
> *pcmfile
> 200: 使いたいサンプルのファイル名
> 201: 以下上に同じ
はこれだけじゃ駄目で、*program とか *multisample とか *end とかも必要っぽい。
番号も別に200番からじゃなくてもいいみたい。
FPD98の fpd.cfg はDOS版から拡張されてる様だから
DOS版同梱の fpdcfg.doc に書かれてないこともいっぱい。

個人的にはこれを理解して編集する労力に見合うだけの価値は見出せなかった。
ここまで付き合っといて、こんな結論ですまん。
670649:03/08/10 00:40 ID:mGZQ6oRI
>>668
ああなるほどfpd.cfbか・・・今日一日fpd.cfg弄ってた。
今実験でfpd.cfb削除したら再生すら出来なかったやっぱり音色ファイルやら読んでるみたい。

つまり手順としては、
1、fpd.cfgで好きなパラメータ値、使いたい音色を指定する
2、cfgcmpで書き替えたfpd.cfgを元に新しいfpd.cfbを作る
これで良いんですよね?

でもコマンドプロンプトってアクセサリーにある奴ですよね?
MS-DOSでパソコンを立ち上げてから実行するんですか?さっぱりわからないです。

MS-DOS上で、cdで移動して行ってFPDのディレクトリまで行ってcfgcmp読むって事ですか?
これだけ何とか教えて頂ければ・・・。
671649:03/08/10 00:45 ID:mGZQ6oRI
>>669
情報どうもありがとうございます。
そうですか・・・でも最後に>>668さんの方法試して見ます。
672名無しサンプリング@48kHz:03/08/12 11:37 ID:G8szNHZV
FPDって糞だね。MIDI鳴らしてみたらしょぼかった。
673名無しサンプリング@48kHz:03/08/12 11:53 ID:8kXTq7Ff
たぶんFPDで聴くためのデータじゃなかったんだろう
674名無しサンプリング@48kHz:03/08/12 18:28 ID:+uGvZsrW
>>672
いや・・・もともと普通にMIDI鳴らしたんではヘボイですよ。
最近はFPDのデータが減りましたが、FMデータと専用PCMがそろってこそ
FPDの能力が生かせると思います、もちろんサンプリング出来るので音色も自由に変えれます。
675名無しサンプリング@48kHz:03/08/12 22:05 ID:ihAPcDgq
俺はmml2mid愛用派かな。
無駄なイベントデータを一切出力しないから、なんか安心できる。
それに肝心の文法も一番シンプルで、感覚的にSMF規格に直結してて分かりやすいと思う。

ところで、激しく板違いなのは分かってるんだけど、timidityって産婦ラーみたいに使えるの?
WAV→PATコンバータでもあればできそうだけど…。
676名無しサンプリング@48kHz:03/08/12 23:17 ID:C8Ay5nlg
677675:03/08/13 00:35 ID:IXun+rL8
>>676
国産であったんだ…!
ありがとう。 使ってみます。

678名無しサンプリング@48kHz:03/08/13 20:19 ID:mvaQ3Ibh
初カキコ!
MMLのスレがあるなんて知らなかったー。

僕はX1のPSGから入ってX68000でNAGDRV+PCM8使ってました。
(Z-MUSICじゃない辺りで少数派か…)
今はベーマガ繋がりってワケじゃないけどSPICE使ってます。

>662
おお!SPICE使いが他にもいたとわ!
GORRYさんとこがほとんど機能してないっぽいので漏れはほとんど
独学でやってきました。
僕のMMLには無駄とか無意味なのがいっぱい書かれてるっぽい
くらいなのですが、わかんなこととかあったら情報交換キボンヌです。

>神酒河ゆんゆん氏
662さんと同じくSPICEしばらく手放せないかと思いますが機会があっ
たら是非使ってみたいと思います。頑張って下さい!


ちなみに僕は元ベーマガ読者らしくゲームミュージックを作る人です。
しかも昔のセガOnly。
679678:03/08/13 20:22 ID:mvaQ3Ibh
っつーか、今改めて神酒河ゆんゆん氏のサイト読み直したんですけど
MIDIとPCM同期させる予定あるんですか!? それは凄い!!
X68Kでやってたようなことができるんスね!

実現できたら是非使ってみたいです。
手始めに自分で歌って「DAYTONA USA」でも作ります(藁)
680神酒河ゆんゆん:03/08/14 01:31 ID:IGO8I0Mk
で、既知のバグは一通り潰したと思う。
前回の修正でミスって無限ループがまともに動かなくなったのは鬱。
スマソ

http://www20.cds.ne.jp/~yugen/prgw/dualmus/frame.htm

>>679
PCM同期といっても、DirectSound丸投げでできる範囲。
高度なものは期待するべからず。
681名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 18:11 ID:BqfBX16w
DirectSound丸投げでも「X68Kでやってたようなことができる」のは事実だわな
682山崎 渉:03/08/15 15:52 ID:ROip+dwn
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
683名無しサンプリング@48kHz:03/08/15 18:06 ID:r5bX/84L
捕手
684名無しサンプリング@48kHz:03/08/15 23:32 ID:OaemW6f3
あgえ
685名無しサンプリング@48kHz:03/08/17 02:56 ID:mkktSNOV
 MMLで、バイエル打ち込んで、ピアノ練習してます。

 新曲あぷしました〜
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/5625/
686678:03/08/20 18:35 ID:r7E4Lfz2
保守sage
687662:03/08/20 21:57 ID:XwxzyzYV
>>678
貴重なSPICE使いですね。よろしく。
SPICEの使い方はベーマガのリストを読んで覚えるしかなかったですね。
サンプルはあまり使いこなせていないのが1本付属してるだけだし、
web上では使ってる人を全然見かけないし。
なので、ちょっと初心者には奨められないんだよなぁ。(;´Д`)
688神酒河ゆんゆん:03/08/21 01:35 ID:MuakCoJj
# の範囲指定と W の全体指定に対応しますた

http://www20.cds.ne.jp/~yugen/prgw/dualmus/frame.htm
689名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 01:31 ID:NaXGhcjs
今度のバージョンでMuseがやっとMMLになった。
690名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 03:17 ID:UGisOJUX
>689 ?????????????
691名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 12:06 ID:SRb4yNiD
690> 226,228が解消したようです。
692690:03/08/24 12:16 ID:oIKZgDrF
>691
おお、なるほど・・・・・・
全然気にならなかった(w
693678:03/08/29 12:37 ID:Pln3ubku
最近忙しくてMMLもいじってないので保全age・・・。

もう少しでスペースハリアーのボーナスステージの曲ができるんだけど…。
694名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 17:21 ID:zjW0aeh3
お前らSAKURAPADなんかよりKFMの方を使えよ
つーか、SakuraPad使ってるヤシって初心者丸出しだな(w
695名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 18:41 ID:EVAbTrEG
>初心者丸出しだな(w

どのへんが?ちゃんと答えろよw
696名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 19:03 ID:OX7iZEX8
まあ、サクラで「ストトン表記を使ってる人」に限れば初心者なのは事実だろうね。
ちゃんとMMLで書けばKFMよりもサクラのほうが便利だけどね(先行指定の自由度とか)。
697名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 21:26 ID:SgeHTrSz
気分変えたいときはMML→ストトンしてるなぁ・・・無意味だけど。

s/c/ド/g
s/ド+/ド#/g
s/\</↓/g
s/\[/【/g
s/\'/「/g
698神酒河ゆんゆん:03/08/31 11:47 ID:sB2YTFvw
拡張コントロール関連でいくつか機能追加

http://www20.cds.ne.jp/~yugen/prgw/dualmus/frame.htm
699名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 12:30 ID:ulxPl3Up
ほちゅ♪
700神酒河ゆんゆん:03/09/06 14:33 ID:8t5ljA1G
DualMusik用のフロントエンド&プレイヤができますた。

http://www20.cds.ne.jp/~yugen/pool/dumfe.zip
701名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 19:42 ID:TfzUBc/J
MSXで出てたMusicaタイプのmmlソフトってWinにはないのかな。
どんなのか説明しようとすると難しいけど、あの方式が自分には一番楽だった。
702名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 20:49 ID:sYef5Evk
>>701
ラベルのかわりにマクロを使えば似たような事は出来るよ
703名無しサンプリング@48kHz:03/09/12 01:31 ID:u+GrJdVd
>初歩的な質問はなくならないですねぇ(哀
704名無しサンプリング@48kHz:03/09/12 01:32 ID:u+GrJdVd
誤爆
705うんこ:03/09/12 02:18 ID:Bi9txHsm
midiファイルからmmlにするソフトってあることはあるけど、
大抵のmmlソフトには方言みたいなものがあるので
変換後やっぱし色々いぢることになることが多い。
それでも、あるとかなり助かる。
というか助かった。
706名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 22:07 ID:W6ndqW+k
時々「レコポ>>>MML」の文字が頭をよぎる。
あぁ
707名無しサンプリング@48kHz:03/09/16 01:05 ID:4apGugkU
pmml、いいっすね。osxで使うには

http://www.mgsoft.org/jikanbae/untitled/pmml.html
このサーバにはpmmlのマニュアルをhtmlにしたやつも入ってる。

「コンパイル&インストール」がなんかうまくいかなかったけど、
sudo mkdir /usr/local/lib/pmml
sudo install -m644 *.pml /usr/local/lib/pmml

sudo mkdir /usr/local/lib
sudo mkdir /usr/local/pmml
sudo install -C -m644 *.pml /usr/local/lib/pmml
にしたら動いた(多分、他のソフトをインストールしたとかしないとかで変わってくんのかな)

これはそそるヨ。リナックスザウルスにpmmlとCSound入れてモバイルとか
してみよっかな・・・。
708名無しサンプリング@48kHz:03/09/16 10:50 ID:kFVfHC3l
も、もしかして、MacでもMMLが使えるのですか?
709名無しサンプリング@48kHz:03/09/16 19:00 ID:IDoxco0D
Mac OS Xならmml2midやSPICE等も使えるよ(要Developer Tools)。
710707:03/09/19 17:25 ID:86HijsEX
OSXでMML使ってる人、midiプレイヤーはなに使ってる?
今、試しに使ってみてる段階なんで、Quicktimeでいちいち開いてるんだけど、
本気で使うとなるとこんなのやってらんないので。

CUIでSMF鳴らせるツールとかあったら教えてください。
coremidi使って垂れ流す程度でいいんだけど。
711707:03/09/20 01:14 ID:PyqJjjKd
うえー誰か教えてくれよー

今んとこ
・自分で作る(めんどくさい)
・quicktime経由で鳴らす

quicktime経由で外部のハードシンセ鳴らせるって書いてあんだけどなあ
デフォルトの出力先選択するところ、quicktime synthしか出てこない
(後、ここにAUとかいれらんないもんなの??)
一応、CLIでquicktime制御できるヤツは発見したので、pmml.elちょっと書き換えれば、やりたい放題っぽいんだけど

4時間くらい検索しまくってて気持ち悪くなってきた

712707:03/09/20 01:15 ID:PyqJjjKd
つーかすいません、ものすごく少数にしか興味ないような質問でageてしまいました
713707:03/09/21 21:46 ID:dkbp2arR
Quicktimeはどーにもなんないんで、しょうがないから自分でSMFプレーヤ作っただよ。
MusicPlayerStartって切り離しで動くから、実行ループを組み込んでやる必要あるけど。
(今は全力でループしながら監視しているw)
独り言みたくなってるな、消えます。

714クルd ◆z81gXHd6h. :03/09/22 23:47 ID:JHj2bnxt
コンパイル⇒プレイヤーで再生って流れなんだけど
コマンドライン引数かDDE制御で任意の小節から再生
できるMidiPlayerってないすかね?
715名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 11:28 ID:22P0CF9I
kbmediaplayerは?
716名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 12:23 ID:XNCc9lBr
捕手。

いや、保守。
717名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 00:47 ID:rHbHpqDp
新作MMLシーケンサー製作中sage
718名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 16:02 ID:ZLFK5bv3
●mabinogi - 羊が2匹●
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1064988530/

MML祭り?
719名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 22:10 ID:s8Mv/qb+
>>718
すげー。スレにMMLがイパーイうpされてるよ。
私はネトゲやらない人だけど、なんか面白そうだな。
720名無しサンプリング@48kHz:03/10/10 01:57 ID:4oUEXVbI
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´             //イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
721名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 15:33 ID:NdSP9NEG
いわゆるMMLではないのだが、テキストからMIDI。
http://homepage.mac.com/udi/xcmd/xcmd.html
のUxPlayMIDI。マック専用。それもハイパーカード用。

同じ作者で、同じ文法を使うもの。
http://homepage.mac.com/udi/stack/tool.html
のmakeSMF。Revolutionというソフト用。
722名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 22:44 ID:1ZhUCrWt
X68000からの腐れ縁で、Z-MUSIC使ってます。
ttp://www.z-z-z.jp/zmusic/
723名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 11:48 ID:mV9Gyxmg
外出・旅行先でPCなくても打ち込みできるように、シャープのLinuxザウルス SL-C700にmml2midとtimidityを突っ込んでるよ。
思いついたちょっとしたフレーズをとりあえず打ち込むにはこれで十分。
724名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 14:40 ID:SjJMXYys
>>718
あぁ、Dat落ちしてる…
725名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 15:41 ID:33sUtP1f
保守
726名無しサンプリング@48kHz:03/11/04 08:17 ID:VErEalP4
自分も忙しくて曲作ってないけど、このスレなくなるのはイヤなので続いて保守。
727名無しサンプリング@48kHz:03/11/10 10:46 ID:G5nuXeOD
mabinogiスレが新しくなったので保守ついでに貼っておく
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1068292584/
728名無しサンプリング@48kHz:03/11/22 15:05 ID:T3/+csw/
http://koremaka.hp.infoseek.co.jp/twm2.html
こんなの見つけました。
同じく保守ついでに。
729名無しサンプリング@48kHz:03/11/23 00:24 ID:quTo6QcJ
dualmusにいよいよプリプロセッサが欲しくなってきた
730名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 16:11 ID:IQsOl0Rl
HSPでdSakura.dll使う方法教えてください(笑
731名無しサンプリング@48kHz:03/11/26 02:01 ID:zGALDYoO
そのままでは無理っぽいです
ソース改造するか、dllを呼び出すためのdllを作るかってところかと
732ゅωゅω:03/11/28 02:21 ID:etA/fIT3
久しぶり。
大々的に動作チェックし直して安定版上げたので報告。
http://www20.cds.ne.jp/~yugen/prgw/dualmus/frame.htm

そろそろPerlを利用したプリプロセスのサンプルを制作予定に入れとこうかな。
優先順位としては、PCMの実装を先にするつもりだけど。
733名無しサンプリング@48kHz:03/11/28 08:03 ID:8bPJxyKv
あおお
734名無しサンプリング@48kHz:03/12/12 17:12 ID:bi4/RtnY
2週間保守
735名無しサンプリング@48kHz:03/12/13 13:36 ID:Xf4qI0Gf
☆ゅ
736名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 02:26 ID:jnoRyu32
結局、これからMMLはじめる人には「サクラ」がいちばんオススメってことでよいですか。
初級者から上級者まで対応してるっぽいので、長くつきあえそうなとこに惹かれます。
737名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 17:36 ID:oLKx979z
サクラはMML的にというよりも、すでにシーケンサ的にかなりイケテるよ。
ミノ式、建設、MUSE、CHERRY、・・・と名だたるフリーのシーケンサをひととおりためしてみたが、サクラが一番とっつきやすかったな。
自分の全仕事がSMFじゃなくて、ひとつのテキストファイルという可視的な形におさまるのがなんといってもうれしい。
738名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 19:27 ID:o8KBWPzL
サクラは現在のMMLシーケンスソフトとしては最高だね
俺も愛用しているよ

しかし
・任意のポイントから再生するのが面倒(小節数を数えて指定しないといけない)
・和音でジャラーンが面倒(手打ちするか自前で関数を作るしかない)
・範囲外の値を指定すると突然落ちることがある
などの点が気になるところではある
739名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 20:31 ID:ycs3vlQa
>>738
それらをクリアしたサクラ以上のMMLシーケンサってないものか。
フリーでなくてもいいから。

ていうか、製品のMMLシーケンサってそういえば見たことない。
今のサクラに分厚いリファレンスブックとみじんこさんのサンプルデータくっつけて2980円とかで売ったら飛ぶように売れないか?
740名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 20:37 ID:K/dGjEBC
>>739
買った
741名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 21:26 ID:o8KBWPzL
>>739
今のサクラなら買わないが、もし>>738の点をクリアしてくれたら間違いなく買うね
正直、そうなったら俺は1万でも買うよ・・・

しかし、市販ソフトともなると、こまかい部分の使い勝手の向上も必要かも知れない
例えば短縮コマンドの充実など・・(現在実装されている物でいうとMainVolume(n)に相当するV(n)など)
742名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 23:42 ID:ycs3vlQa
>>741
サクラ自体を売り物にするんだったらそうだね。
しかし、リファレンスブックがメインで、サクラを収録したCD-ROMは付録、という位置づけだったらどうかな。
1980円以内だったら今のサクラでも買っちゃうなきっと。
743名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 06:33 ID:C2FPiRes
>>783
任意のポイントから簡単に再生する機能はver.2.32から付いてるYO!
(再生したい位置に「?」と書くだけで、そこから再生してくれる)
>>742
俺たちのように10年以上前からMMLをガシガシ使っている人間にとっては付属ヘルプでも十分なのだけど、
おもに初心者の人たちを対象にしてリファレンスブック主体で売るのはアリだよね。

ところで、個人的には「再生直前にMMLを自動保存」みたいな機能が欲しいな…。
(そうなれば再生した瞬間に落ちても直前のMMLは生き残ってくれるからね)
744名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 21:42 ID:unx923i7
mml編集専用の入力方式プラグインだれかつくらないかな。
+f+f+f+f+f...て書くのうざいからさ、
なんか押しながらFキー押したら自動的に+fとか-fが入力できるとかさ。
^キーを押した回数でlで指定した長さが加算されるとか。
(例)l8だったら^押すごとに4→4.→2→2+8→2.→2..→1→・・・と変換される。
745名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 22:41 ID:lTYxqlpq
気持ちはわかる。
臨時記号としてじゃなく調として♯♭を付けられる
ってMMLはあったね。最初にf+とか指定すると後は
ffffというMMLがf+f+f+f+として鳴るっていう。
746名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 03:22 ID:nMGByws8
[k.sign +fga]
↑ハイハット入力用 on ZMUSIC
747名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 11:44 ID:CnABNkYe
MMLを楽譜に変換できるぷらぐいんって作れないかしら。
雛型がざっとフィナーレ形式で出力できれば、あとはフィナーレで編集するんだけどなあ。
748名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 19:03 ID:YlF3arIW
>>747
コンパイルしたMIDIファイルをフィナーレに読み込めばいいのでは?
749747:03/12/18 21:51 ID:3eNjUmgu
あ、そっか。
でも楽譜との親和性はSMFよりMMLの方が高い気がするんだなあ。
750名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 17:46 ID:1J4KiKJH
楽譜出力用のMMLコマンドがあったらいいのにね。
通常のパラメータに加え、符尾の向きとか、スラーやクレッシェンドの範囲とか、各種記号とかも、きめ細かく指定できる。
出音と印刷用の楽譜が両方作り込める夢のようなMML。
751名無しサンプリング@48kHz:03/12/20 10:35 ID:65udjFhi
>>750

MML式楽譜作成ユーティリティってとこかな。

楽譜作成部分がメインで、SMF出力は一応オマケなんだけど、MMLだからきめ
細かい音作りもできるってとこを売りにして。

デフォルトでは1トラック=1段目、2トラック=2段目とでもしておき、
各トラックに何段目に展開するかの情報を指定すれば、理論上一段に何パー
トも書けるし、どの段にどのパートを持ってくるかも自在に指定できるね。

ピアノやハープの大譜表も簡単に作れそうだ。

そんなソフトがあったら3万でも買うかも知れん。
フィナーレシリーズのキラーになるかも。
752名無しサンプリング@48kHz:03/12/20 16:22 ID:uVcJDrvl
>>750-751

MusiXTeXのことかーっ!
敷居は高いがフリーで出版レベルの楽譜が書けるよ・・・

ttp://www.mab.jpn.org/musictex/
ttp://yoneda-www.cs.titech.ac.jp/~kota/mxt/mxt_a01.html
753名無しサンプリング@48kHz:03/12/20 19:29 ID:JQ1hqkkY
そういえば、ZMUSIC対応のスコアエディタを作る企画が某日曜ネットであったな。
既に消滅しているとは思うが。
754751:03/12/20 22:04 ID:4gHrwGoF
>>752
情報サンクス
同じこと考える人はいるもんだなあ。外国の人だったけど。
しかしこのmusixtexは敷居高すぎだよ。インスコすら一苦労。
サクラ並のとっつきやすさでこんなのあったらなあ。
755名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 16:05 ID:w/2kf9+N
ずっとSPICE使ってるんだけど、この間新しいPC組んでOSもWindowsXPにしたら
何故かコンパイルするのに時間がかかるようになってしまった…。
前はVisual SPICEのコンパイルボタン押した瞬間にコンパイル完了だったのに、
今では3〜4秒かかる。なんでだろう???CPUも速くなってるハズなのに。

ということもあり、SPICE自体が少数派というのもあり、期間限定でもドライバを
替えてみようかなと思ってるんだけど。
MML2MIDが評判いいので使ってみようかと思ったが、マニュアル読んでて挫折。
ゆんゆん氏のDuslMusikが、サイト上の解説見たけど親切に書いてあって分かり
易かったので使ってみようかと思ってまし。

誰か他にDuslMusik使ってる人いる?感想キボンヌ。
756名無しサンプリング@48kHz:03/12/27 18:58 ID:CeMBOqIt
FPD。
757名無しサンプリング@48kHz:03/12/27 21:09 ID:gPY7NDe0
>>755
同じような経験あり。

CPUを300MHzから2.3GHzに変更し、OSをWindowsXPにしたら、コンパイルに時間が
かかる場合がときどきあるようになってしまった。
何もなければ1秒以内に終わるのだが、つっかかると5〜10秒位コンパイル
が止まってしまう。。。。裏で何も走っていないはずなのに。

あ、うちの場合コンパイルといってもBorland BCCでのC言語のコンパイル
なのだが、原因はおんなじか??
758名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 19:24 ID:6Ie3cQ+X
>739
詳細がわからないんだが冬コミでサクラのパッケージ版とやらを出すね。
覗いてこようかな。
759名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 07:25 ID:qV+QixFx
サクラで書いた曲をQY100で聞こうとしたら全部ひとつのトラックにまとめられてしまい全パート同じ音色になってしまいます。
どうすればいいんだろう;
厨房ですまそ。
760名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 13:34 ID:L1tjcK9B
シラネ
761名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 14:50 ID:pngX28HG
「全部ひとつトラックにまとめられてしまう」のは、保存する時にformat 0のSMFにしたなら普通の状態ですよね。
この場合、ひとつのトラックに複数チャンネルの情報が入るだけなので、全チャンネル同じ音色にはならないはず…

うーん、QY100側にマルチとパフォーマンスの切替があればマルチにする、ぐらいしか思い付かない…(;´Д`)
762名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 14:50 ID:pngX28HG
あ、>>761>>759へのレスです。
763名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 15:18 ID:V8opjOv3
museの初期画面で右上のPresented by Itiro Katoってのをクリックしたら
開発者本人の声(流暢な英語でw)が聞こえるが、あれはいらないんじゃないのか。
764名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:44 ID:1hX9YUM0
>>763
あれって開発者の声なの?
765名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 04:04 ID:cPjMTTpl
サクラのメニューとか機能とかを全部説明しているヘルプってどこにあるんですか?
766名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 19:50 ID:NUvrU04S
>>764
9割9分確実。
767名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 00:22 ID:aNCJASxr
そろそろ保守
768名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 18:18 ID:KVy7Hq1u
ほしゅるよ
769名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 02:54 ID:DaNzZqnB
Museは、738のすべてをクリアしている。
770sage:04/01/31 02:19 ID:RL7WybyO
保守ダ
771名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 19:12 ID:hXlnaYTW
久々カキコ。
さきほど偶然こんなものを見つけたのですが使ったことある人います?

http://www.uri.sakura.ne.jp/~cosmic/yuno/fswiki/wikicache.cgi?page=%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2FM%B2%BB%B8%BBMIDI%A5%D7%A5%EC%A5%A4%A5%E4%A1%BC

FMMIDIなるソフト。
OPMをエミュレートしたソフトらしいんだけどスタンダードMIDIファイルを再生できると。
GMに対応した音色データがまだ完全ではないらしいんだけど、音色データはテキスト
なんで、X68000とかでMMLで打ち込みしてた人ならこのテキストファイルに音色を定義
して、あとはMML2MIDでもSPICEでもサクラでも使いやすいドライバ使ってMMLでガンガ
ン書いてやればMIDIなのにFM音源の音が鳴ると思われ。

個人的にこれでまたFMな打ち込みしてみようかなと思ってみたり。
772名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 22:10 ID:7bCINFRu
>>771 コチラモイカガデスカ?

htsfms
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024632/
773名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 22:28 ID:wW5x1ZJw
これも良いんだけど音色エディットできないのが

GXSCC
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8700/P/Gsorig.htm
774名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 22:23 ID:fozvKKWO
ScSqみたいにリアルタイムで譜面表示できたら最高なんだけど。
MMLコンパイラは自分で作るとしても、譜面表示はちょっと大変そうだなぁ。
775名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 15:14 ID:e1JcqtgA
何々MML?俺はMSX使ってます。
776775:04/02/15 17:28 ID:e1JcqtgA
今スレ読み終わった。
>>750-751
TeXまでは行かないけど手軽なこれどうよ。
http://lilypond.org/web/
http://www.h3.dion.ne.jp/~katotaku/lilypond/
Winで使うならcygwin要るけど・・・
777名無しサンプリング@48kHz:04/02/19 23:49 ID:t3b3BtsW
age
778名無しサンプリング@48kHz:04/02/20 00:32 ID:bwhtPLEn
↑777フィーバー無制限sage
779名無しサンプリング@48kHz:04/02/24 01:11 ID:KS+kn9cA
SPICEかぁ〜懐かしいな
といいつつ今でも書いてるよ















電気回路を
780名無しサンプリング@48kHz:04/02/25 19:43 ID:294cmig0
↑俺はそっちの方を先に思い浮かべてしまう.
781DualMusikの人:04/02/29 03:23 ID:eCCH9P7N
PCM同期再生に(暫定的に)対応したので報告。
使用法はサンプルソース参照。

http://www20.cds.ne.jp/~yugen/prgw/dualmus/frame.htm
782名無しサンプリング@48kHz:04/03/10 20:22 ID:7HJKI0U9
>>781

おおっと!遂にPCM同期ですか!!これは楽しみ!
自分的にはSPICEからMML2MIDに移行したばかりなのだが
こちらも食指が動きますな!
(しかもなにげにCDS-NET…漏れも一緒w)
783738:04/03/17 00:03 ID:99yqW8cQ
>>769
3ヶ月ぶりのレスでごめん
Museをダウンロードしてみたよ
確かに>>738の点はクリアしているね

でも逆に・・サクラにできてMuseにできない事も多い・・

それにMMLの書式が一般的な物と違いすぎるので
古くからMMLに親しんでいる人間にとっては違和感が多い・・・
(昔から存在する多くのMMLと比べて音長省略時の挙動が違う、
音長に自由な値が使えない、3つ以上の複付点が使えない、等)

そして・・・何よりもqやvのMAXを指定できるサクラの書式は
俺のような古い人間には必須でもあるんだよなあ

・・・性能的にはMuseも素晴らしいだけに無念
784名無しサンプリング@48kHz:04/03/23 16:38 ID:+2Q5JRg5
age
785名無しサンプリング@48kHz:04/03/23 22:30 ID:yFs8q5eP
zmmlcってどうなんかね。
ttp://www1.linkclub.or.jp/~zhidao/zlab/computing/zmmlc.html
地味だけど、割と使いやすいかも。
コマンドラインだけってのがアレだが、一昔前はそれが普通だったしな。
786名無しサンプリング@48kHz:04/03/24 18:34 ID:QzuCIWFW
しかし、キーひとつでコンパイル&再生する環境に慣れてしまうと
手動でコンパイルするのが面倒と思ってしまうのもまた事実・・・

でもこれはMummlを使えば解決するね
指定したテキストファイルのタイムスタンプを常時監視して
テキストが更新されたら自動的に任意のバッチファイルを実行してくれる
(これで編集中のMMLファイルを指定しておいて
バッチファイル内でコンパイルから演奏まで行うように設定すれば無問題)
787DualMusikの人:04/03/25 01:14 ID:7lR79PYU
>そして・・・何よりもqやvのMAXを指定できるサクラの書式は

この1行にインスピレーションを得た( ・_・)φ
788名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 18:30 ID:Ex3BnLlB
tw-musicも出来ると思うが。便利。
789名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 23:54 ID:WqZoDSPh
2.34から.onTimeが無効になっているようです…
790名無しサンプリング@48kHz:04/03/26 14:35 ID:wI8U0frM
>>1
いませんよ
791名無しサンプリング@48kHz:04/03/26 22:41 ID:gf2EFobT
PCM同期かー
タイムストレッチとかキーシフトとか手軽に出来ると面白いかも
あとリアルタイムエフェクトとかも使えたら面白い
MMLも時代に合わせんとねw
792DualMusikの人:04/03/29 06:41 ID:hNKWOl5y
そして、PCMのストリーム再生を組み入れるという無謀な仕様に朝鮮。
ついでに、AIFFとOgg Vorbisに対応してみた。

http://www20.cds.ne.jp/~yugen/prgw/dualmus/frame.htm
793名無しサンプリング@48kHz:04/03/29 20:45 ID:rtilW29W
>>785
確かに地味だけど、コーディング側の自由度が究極に高いな。
マクロをばりばり使えば、かなり使い勝手が良くなりそう。
それだけに、初心者には手を出しづらいかとは思うが。
なんというか、硬派なMMLコンパイラだ。

>>786
おー、初めて知った、Mumml。これいいじゃん。
794名無しサンプリング@48kHz:04/04/01 01:53 ID:WpjrI7Co
俺は DUM2MIDW をサクラで使えたらいいなぁ、って思う。
795名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 01:48 ID:XBv6Wq9e
>>792
カタカナ表記が独特なのが個人的には苦手だけどそれはいいとして
ディバイスなのにデバッグだったり
ヴォリウムなのにリニューアルだったり
不徹底なのが気になる
独自の表記を徹底できないくらいなら一般的な表記に従えばいいのに・・

・・と、ソフト自体とは全く関係ない事を愚痴ってみるテスツ
796DualMusikの人:04/04/02 17:14 ID:hrEFS8wd
外来語→カタカナの変換には、どうしても感覚的な不純物が入るですよ。
徹底するなら、いっそのことアルファベットで表記しちゃおうか。
とか言って見る。
797名無しサンプリング@48kHz:04/04/04 19:56 ID:ee6eEgbI
>>795は言い過ぎだと思うけど、一般的なPC用語やDTM用語に準拠したほうがいいというのは同意。
初心者にとっては未知の単語のウェブ検索性が落ちると敷居が高くなっちゃうと思うので…。

…って今からMMLを触ろうという香具師に初心者なんておらんかw
798名無しサンプリング@48kHz:04/04/04 19:59 ID:ee6eEgbI
でも>>795にはひとつ言っておきたい…。
いくらヴォリウムだからって、リニウアルとは書かんだろw
(ディバイスだからディバッグ、ってのは有り得るかもしんないけど)
799名無しサンプリング@48kHz:04/04/06 23:03 ID:Ltw3HltX
私はDualMusikの人の書くマニュアルは読みやすくて好きですよ。
800名無しサンプリング@48kHz:04/04/07 21:20 ID:uLUaGPEG
>>707

http://home.earthlink.net/~rainbowflight/

qtplay
コマンドラインからQT呼ぶやつ
801800:04/04/07 21:24 ID:uLUaGPEG
てか半年も前だったかw
さぁマカーもMMLしようぜ
802名無しサンプリング@48kHz:04/04/08 19:54 ID:RHvG4MYe
マニュアルの話で盛り上がってる(?)のに便乗して俺もひとつ…。

DualMusikに限った話ではないけれど、最低限、
全コマンドを1枚のテキストかHTMLで見渡せるマニュアルが欲しいなあ。
アルファベットとか種類ごとに複数のページに分割されてるのは泣ける。

なぜかっつーとアレだ、自分の欲しい機能の有無を確認するとに
全機能が1ページにまとまってれば検索しやすいけど、
複数のページに分かれてると面倒で…。
803名無しサンプリング@48kHz:04/04/08 19:56 ID:RHvG4MYe
×確認するとに
○確認するときに

…ごめん
804名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 23:14 ID:ZHfa9krR
マニュアルの表記が気に入らないなら
各人が勝手に変換するのはどうだろう。
元々のファイルからカタカナ語を抽出して
内閣告示やカタカナ語の辞典や他のDTM関連サイトを
参考に対応表を作れば、変換自体はかんたんだと思う。
対応表さえできれば初心者用マニュアル作成パッチなんか作れそうだし。
805名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 15:28 ID:z1NfBksF
クジラ飛行机氏の作ったソフトは使わない方がいい。誤字だらけだし
TibkleBell TinkleBell
FingerBase FingerBass
806名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 16:27 ID:l9O5ZvDP
誤字ぐらい見逃してくれよぅ
807名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 16:37 ID:z1NfBksF
>>806
見逃せません。これは重要なミスですから。
↓sakura1で音色選択からFingerBassをコンパイル


トラック1
Print({"これがフィンガーベースでーす(^^) エラー出たら頃ス!!"})
トラック2
音色(FingerBass) ドドソソララソ#ー


エラー:綴りを確かめてください
どう見逃すんですか?
808名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 16:38 ID:z1NfBksF
↑のはサクラ1でコンパイルした時のみね
809名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 17:19 ID:GD5yO5bX
ver.2で直ってるんだからいいじゃん。
810名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 17:50 ID:z1NfBksF
ver.2はエディタのデザインが汚いからヤダ
811名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 18:28 ID:ThNsdxU3
サクラ曲掲示板に山崎が…w
812名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 20:08 ID:PaVZ40GV
サクラの何が嫌かっていうと、>>807みたいなやたら偉そうなガキが掲示板に渦巻いていることだね。
口を開けて待ってるだけの豚が多すぎ。そんなに重要なミスなら自分で直せよ。
813名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 20:15 ID:z1NfBksF
>>812 お前が相手にしすぎ。
>>811 どうせ偽者
814名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 20:18 ID:z1NfBksF
>>812
今頃言ってるお前の方がガキ
815名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 22:02 ID:z1NfBksF
あと、サクラ掲示板のMikamiって香具師は他人の曲を聴く権利無い。
人の曲を軽く舐めてますね。
816名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 22:05 ID:GD5yO5bX
結論:二人ともガキ。(ついでに言うと、俺もガキ)

>>810
「設定」→「プレイヤーと外見の設定」→「見た目・スキン機能」で「スキン機能を使う」のチェックをはずして
「左側タブの表示」と「下側タブの表示」をオフにすればver.1と大差ないデザインになるけど。

>>812
意見の内容は正論だけど、「(ワラ」「豚」「直せよ」等の煽り言葉を使うのも十分にガキの証拠。

>>813
「今頃言ってる」って…新バージョンでとっくに直ってるバグをネチネチ言ってる自分の事は棚に上げるのかい?
817名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 22:29 ID:xRXA4Ric
>>ID:z1NfBksF
818名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 22:39 ID:rLrRs6HX
そういえば昔サクラスレあったよな・・と思って探してみた

■■■■究極のシーケンサ(フリー)TMS■■■■
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1024/10243/1024312648.html
819名無しサンプリング@48kHz:04/04/12 00:22 ID:V51iivJo
MML入力は非常に効率がいいのは確かなんだが、
作曲するときはスコア表示ができないと辛い…。
ScSqがかなり理想に近いけど、肝心のMMLが貧弱。惜しい。
820名無しサンプリング@48kHz:04/04/13 18:02 ID:Ioq3dulM
サクラ曲掲示板のH゛って奴の感想を見ると
「こんな下手な曲、投稿するな」って発言しているように見えるのは

気  の  せ  い  で  す  か  ?
821名無しサンプリング@48kHz:04/04/13 18:07 ID:Ioq3dulM
H゛
2004/4/13 何となく鉄腕ア(ry に聞こえました。
雰囲気が爽やかでいいですね。


耳おかしいんじゃねーノ?
822名無しサンプリング@48kHz:04/04/13 18:15 ID:eQ+Oihmb
どんな酷い事が書いてあるのかと思って少し覗いてみたが、
ここで叩くほどの事でもなく普通の感想だったんで拍子抜け。

>>820は具体的にどのコメントが「投稿するな」と発言しているように感じたの?
823名無しサンプリング@48kHz:04/04/13 18:19 ID:eQ+Oihmb
>>821
そのコメント? まあ」確かに鉄腕アトムには聞こえないな。
でも、曲の感じ方なんて人それぞれっしょ。10人いれば10通りの意見があるわけで。
824名無しサンプリング@48kHz:04/04/13 18:48 ID:Ioq3dulM
人それぞれでも、あの評価は酷いです。
今度H゛が曲出したら登録して書き込む予定。
825名無しサンプリング@48kHz:04/04/13 18:51 ID:Ioq3dulM
>>822
H゛が凄い曲を作った→別の人の曲を舐めている
という事です。
826名無しサンプリング@48kHz:04/04/13 19:45 ID:eQ+Oihmb
鉄腕アトムの件は確かにオレも「いくらなんでも違うだろう」とは思うけど・・・
でも、その次の行で「雰囲気が爽やかでいいですね」って書いてるから、
べつに舐めてるようには見えないけどなあ。
827名無しサンプリング@48kHz:04/04/13 19:46 ID:eQ+Oihmb
連続投稿スマソ。とりあえず>>821のコメントが付いている曲は
オレの耳にも、いい曲に聞こえたよ。鉄腕には聞こえなくても。
828名無しサンプリング@48kHz:04/04/13 20:26 ID:3M4uV8W3
ID:Ioq3dulMはほっといてやれよ。構って君なんだろ。

>>H゛が凄い曲を作った→別の人の曲を舐めている
すごい理論だな。凡人の俺には理解できんよ。
829名無しサンプリング@48kHz:04/04/13 20:55 ID:Ioq3dulM
構って君?
私の発言で決めるんですか。凄い人ですね。
830名無しサンプリング@48kHz:04/04/14 20:43 ID:UyPecOeE
>>820-829

よそでやれ
831名無しサンプリング@48kHz:04/04/14 21:22 ID:gtBcZ2wl
>>830
MMLスレ以外のスレでやれと?
新スレッド立てても糞スレ扱いされるだけですが?
832名無しサンプリング@48kHz:04/04/14 23:28 ID:x6ozxXsk
>>831
そこまで解かっているなら話は早い。
このスレが糞化して迷惑なんだよ。
とっとと失せろ。
833名無しサンプリング@48kHz:04/04/15 00:08 ID:eMJOOk4Y
つうか
>>820-832お前らウザイ消えろ
834名無しサンプリング@48kHz:04/04/15 00:17 ID:eMJOOk4Y
>>820-821 消えろ
>>822-823 レスすんな
>>824-825 勝手にしてください
>>826-827 レスご苦労様。
>>828 理解できないならレスしなきゃいいじゃん
>>829 構って君
>>830 よそでやっても同じ。
>>832 貴方みたいな中傷的が居ても糞化します。とっとと失せろ
>>820-832の削除依頼出してきます。
835名無しサンプリング@48kHz:04/04/15 00:18 ID:eMJOOk4Y
>>832 貴方みたいな中傷的な人が居ても糞化します。とっとと失せろ
の間違いです。
836名無しサンプリング@48kHz:04/04/15 01:04 ID:e/WhJ+25
>>799
クジラ氏のマニュアルも詳しいでよ。
五十音順命令早引きもついてるますし。

でも、俺はマニュアルぜんぶ刷るタイプなんだな。
837名無しサンプリング@48kHz:04/04/15 01:36 ID:Lnj88n73
MML初心者で、過去ログも一通り読んだんですが、SAKURAとMUSEどちらを使うか決められません。
テクノみたいな、シーケンスの反復とCC値変化で聴かせる音楽作る場合、向き不向きあるでしょうか?
(頭の悪そうなレスでスレ汚して申し訳ありません
838名無しサンプリング@48kHz:04/04/16 15:47 ID:baVsdSKP
>>837
Muse と サクラのどちらかを選ぶ場合、決め手になるのは
やっぱり、ストトン(ドレミファの書き方)を使うかどうかかな?
Muse には、打ち込んだMMLを視覚的に確認できる擬似五線譜があるから、それはサクラよりも勝ってる。
サクラは、スクリプトで機能を拡張できるから、
CCを激しく操作したいなら、サクラの達人達が作った
便利なCC操作スクリプトをコピペして使うことができる。
どちらが肌に合うかは、マニュアル読んで1曲くらいずつ打ち込んでみないと
分からないかも。
839名無しサンプリング@48kHz:04/04/16 19:20 ID:EC/274mz
>>837
安定度はMuse
できる事の多さはサクラ
840名無しサンプリング@48kHz:04/04/16 23:57 ID:FGOCTocu
おまえらがMMLを使うメリットって何ですか?
漏れは、細かいニュアンスを表現したいときに、インタフェースに制約を受ける
のが嫌だから。初心者の取っつき安さという点でいうなら、スコアロールの直感
的操作性には負けると思うので、サクラのストトン表記には全然魅力を感じない
んだがな(サクラそのものを否定しているわけではないので念のため)。
841名無しサンプリング@48kHz:04/04/17 00:21 ID:2a566Tcq
サクラよりkfmpadお勧め。安定してるし
842837:04/04/17 01:07 ID:XkmD4o0x
マニュアルと諸説読んだだけでの印象なのですが、

MUSE…独自路線。おおざっぱ。スピード&合理性重視。MML的シーケンサー。
SAKURA…拡張路線。MMLワークステーション。

な感じでしょうか?
間違っていたら指摘していただけると助かります。

>>841
前身のkfmが評価高いのは、サクラが不安定であることの裏返し?
843名無しサンプリング@48kHz:04/04/17 07:46 ID:LgoX8rqw
>>840
同意。私もサクラ使いだけど、ストトン表記は全く使ってないよ。

自分がMMLを使うのは、「慣れ」による「制作ペースの早さ」、かな。
なんだかんだで17年ばかり使っているので・・・MMLがいちばん早い。

昔の人が「PCよりも単体のシーケンサのほうがイイ」と言うのに近いかも。
844名無しサンプリング@48kHz:04/04/17 11:38 ID:sg1IkofN
>>840
本業がプログラマだから文字媒体の方が扱い易い。
845名無しサンプリング@48kHz:04/04/17 15:13 ID:wkBugnHK
一画面で扱える情報量が多い
846名無しサンプリング@48kHz:04/04/17 17:33 ID:fRX8Xmud
プリプロセッサで何とでもなる
847名無しサンプリング@48kHz:04/04/17 21:27 ID:245liyA2
あれ・・・?mml2midって実はあまり人気ないの?
サクラとMuseの話題ばっかだね。
なんにしろMMLスレが活気付いてるのはいいことですが。

BASICのMMLからずっと使い続けてきたような人にはmml2midは凄く判り易いと
思うんだけど。
ストトン表記とかの初心者に判り易いような機能はないけど、純正統派!っていう
雰囲気で凄く好きですねぇ。コンパイルはDOS窓だし。(俺だけ?)
848名無しサンプリング@48kHz:04/04/18 00:00 ID:ECqROaMy
男なら
PMML+Emacs
849名無しサンプリング@48kHz:04/04/18 17:56 ID:hlnY7TJD
PMMLは区切りに空白必須と音長他が…。
mml2mid系は行頭のtr#他が…。
sakura/z-music/他はコマンド体系が…。
後継のHE386(v3)も微妙にコマンドが…。
今あるモノを余所に持ってくの面倒…。

…そんな「もう自作しかない気がする」
HE386(v1)使いは、今日も理想の
後継MML誕生をお待ちしております('A`)。

しばらくうんづで粘るか…。
850名無しサンプリング@48kHz:04/04/18 18:37 ID:GR2Dfm2N
細かいところに拘るなら自作。
これ最強。
851名無しサンプリング@48kHz:04/04/19 19:51 ID:z7hKo9fg
H゛のせいで漏れが投稿した曲に向いてこない (´・ω・`)
852名無しサンプリング@48kHz:04/04/19 19:58 ID:z7hKo9fg
↑感想とジャッジシートに書き込まれなくなった。
気のせいか (´・ω・`)
853851:04/04/19 20:32 ID:z7hKo9fg
やはりKFMの方が使いやすいです。
854名無しサンプリング@48kHz:04/04/20 19:45 ID:Xbnlibuc
>>851
よく分かんないけど、「H゛のせい」じゃなくて「自分の実力が足りないせい」じゃないの?

自分の曲に注目してほしいんなら、自分よりも上の人をこんなとこで叩くんじゃなくて
他の人をうならせるような曲を作れるように勉強なり修行なりして実力を磨くべきかと。

(・・・・とか書いてる俺はH゛氏の曲を聴いたことすらない・・・すまん)
855名無しサンプリング@48kHz:04/04/20 19:57 ID:5JpFCpdD
掲示板見た所
実力が無い曲なんか投稿されてませんが?
856名無しサンプリング@48kHz:04/04/21 17:14 ID:oPo6UFzB
そもそもジャッジシート不要。
全部の評価が0だったらキーボードを叩いてキレそうになります。
それと、管理モードで感想を削除できないのが異体。
857名無しサンプリング@48kHz:04/04/21 22:16 ID:5oSoKB7G
一人でキーボードを叩いてキレればいいじゃん♪
858名無しサンプリング@48kHz:04/04/22 16:06 ID:bxDRW72v
>>857
ワロタ
859858:04/04/22 18:03 ID:bxDRW72v
MML=MCK=BASIC
というイメージしか思いつかない
860名無しサンプリング@48kHz:04/04/22 19:25 ID:O6zQkKir
>>855
自己弁護カコワルイ。
単に>>851の場合は「H゛氏と比べて曲がヘボいから注目されない」だけじゃねーの?
861名無しサンプリング@48kHz:04/04/22 19:34 ID:bxDRW72v
>>860
以後放置の方向で。
862名無しサンプリング@48kHz:04/04/22 21:54 ID:80mTsyIK
しっかしまあ、サクラのユーザー交流板、以前と全然変わんないねえ。
いっつも同じメンバーがよってたかって不毛な論議してて。エラそうにゴタク並べるのが延々とループw
特に北○とかみ○○こ。こんなオタク野郎が審査員なんてやってるコンテストなんてねぇ・・・・。
863名無しサンプリング@48kHz:04/04/22 22:48 ID:VgF9XXF6
非常におもしろいと思いますけどね。
特に雑談掲示板。
864名無しサンプリング@48kHz:04/04/23 01:19 ID:39kkQ3aB
サクラのTOPを
1年間もリニューアルしないのは何故?
865名無しサンプリング@48kHz:04/04/23 03:46 ID:4Z1+5zbU
>>862
当人も見てる場で名指しで批判するのなら、
まず自分が誰なのか名乗れよ。
866名無しサンプリング@48kHz:04/04/23 04:09 ID:db3d05EX
>>837
> (頭の悪そうなレスでスレ汚して申し訳ありません

気にするな
867名無しサンプリング@48kHz:04/04/23 06:20 ID:cYhQ1ewO
>>865
当人も見てる場、って・・・・あんたが当人もしくは近いスジの人ですよって言ってるようなもんじゃん。
頭悪いねェ。「批判」だなんて過剰に反応してるところを見ると当人確定かな。ご苦労様です。

名指しだなんて、ちゃんと伏せてるじゃんw
それに実名で2ちゃんに書き込みしてる人なんて見たことねェしw
よほどくやしかったのかな?ま、これからも頑張ってね。
868名無しサンプリング@48kHz:04/04/23 08:03 ID:8zNVYtq8
>>862-867
目障りなので消えてくれ。
869名無しサンプリング@48kHz:04/04/23 15:14 ID:39kkQ3aB
↑お前も目障りだ消えろ
870名無しサンプリング@48kHz:04/04/23 16:24 ID:Wy2grhTV
全員目障り
871名無しサンプリング@48kHz:04/04/23 22:55 ID:hogh48Vr
「2chなんて社会のゴミの集まりですから悪口いわれても気にすることないですよ」
872名無しサンプリング@48kHz:04/04/24 16:07 ID:+GedUoBb
>>871
新しいガイドラインですか?
「MMLなんて文字化けの集まりですから見難いと、いわれてもおかしくないですよ」
873名無しサンプリング@48kHz:04/04/25 11:55 ID:NARY0EPf
A @2 o5 L cccc gggg ffff gggg
B @2 o4 L gggg bbbb>cccc eeee
C @0 o4 L cccc eeee ffff gggg
874名無しサンプリング@48kHz:04/04/26 16:18 ID:fVb/NBRd
MMLとかいってデメリットありすぎ
875名無しサンプリング@48kHz:04/04/26 17:47 ID:9+DrrP/5
あるね。で?
876名無しサンプリング@48kHz:04/04/26 19:43 ID:EbWryLkl
>>874
どんなタイプのシーケンサにもメリットとデメリットはあるわけで、
適材適所で使い分けるのがモアベター。とマジレスしてみる。
877名無しサンプリング@48kHz:04/04/28 14:23 ID:Nc2+44Qb
サクラのトップに書いてあった
・左側タブの閉じるボタンをわかりやすく変更。

とか意味分からん。そんな物分かりやすくするより、
説明を分かりやすくしろよ。
878名無しサンプリング@48kHz:04/04/29 01:02 ID:f0sNua7G
掲示板のMikamiに感想書かれる・ジャッジされると
鬱になってくるのは漏れだけです力?
879名無しサンプリング@48kHz:04/05/01 21:05 ID:FXLuDuDQ
880名無しサンプリング@48kHz:04/05/13 23:38 ID:nYLxrNVS
age
881名無しサンプリング@48kHz:04/05/14 00:01 ID:AGI9zbpj
play "age"
882名無しサンプリング@48kHz:04/05/15 15:02 ID:t/K3qw/t
MMLとかいってデメリットありすぎ
883名無しサンプリング@48kHz:04/05/15 19:48 ID:c92r1N8r
あるね。で?
884882:04/05/15 21:11 ID:t/K3qw/t
詰め詰めソース嫌い
885名無しサンプリング@48kHz:04/05/15 22:25 ID:1SxsMHwg
>>882
どんなタイプのシーケンサにもメリットとデメリットはあるわけで、
適材適所で使い分けるのがモアベター。とマジレスしてみる。
886名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 10:30 ID:/ZnGBoR0
サクラのトップに書いてあった
・左側タブの閉じるボタンをわかりやすく変更。

とか意味分からん。そんな物分かりやすくするより、
説明を分かりやすくしろよ。
887名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 12:20 ID:3zCiTcIT
掲示板のMikamiに感想書かれる・ジャッジされると
鬱になってくるのは漏れだけです力?
888名無しサンプリング@48kHz:04/05/17 16:22 ID:fMrkIgXb
889名無しサンプリング@48kHz:04/05/17 22:49 ID:TzaUldZC
age
890名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 00:00 ID:XPLh/DPL
play "age"
891名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 01:16 ID:W5KKKfGQ
@256; t8 v13 cdefgab_c
892名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 18:59 ID:/pVNFeFd
↓これをサクラ2で再生すると不思議な音がします。
TR=1 @80 M(127) BR(96) o10 p128 c^^^
893名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 20:16 ID:uZ6YuIIq
黒鍵やオクターブ上(下)の音を、
+や>使わず
一文字で表現、もしくはそのように設定できるMMLってありますか?
894名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 20:23 ID:QX82bZnN
>>893
MUC
895名無しサンプリング@48kHz:04/05/19 00:17 ID:5uFzFjbc
>>893
zmmlc
896893:04/05/19 19:54 ID:6CUrSgZm
>>894,>>895
レスありがとうございました。
ただ、MUCは拍子設定が、zmmlcは先行入力が…
と先刻SAKURAでリズムモードを利用することを思いつき
試したらどうやらいけそうな感じでした!(お騒がせしてスミマセン
これでグリッド式シーケンサみたく表記できる〜♪
897名無しサンプリング@48kHz:04/05/20 21:00 ID:81k3smpu
mml=mendouna music language,desune.
898ってか、:04/05/21 00:24 ID:iDMvFGeG
サクラのお陰でMMLのイメージぶち壊しだし。
やっぱりkfmが最高。MMLといったらこれが近い。
ハッキリ言ってサクラは駄目です。使う価値無しです。
899名無しサンプリング@48kHz:04/05/21 00:52 ID:dSjKDx2V
最近私怨が多いね…
900898:04/05/21 01:42 ID:iDMvFGeG
900ゲット
901名無しサンプリング@48kHz:04/05/21 06:25 ID:uthr2R4j
SONAR3買った。
   ↓
ピアノロールは打ち込みにくい。
   ↓
MML入力でSONARに入力するプログラム書いた。
   ↓
単純に打ち込み時間が4分の1くらいになった。
902名無しサンプリング@48kHz:04/05/22 13:40 ID:91Su23P1
え、sonarってそんなことできるの?
903名無しサンプリング@48kHz:04/05/22 13:44 ID:1wpyCmkr
Sonarで出来たそーなー
904名無しサンプリング@48kHz:04/05/22 13:55 ID:mtWFZqkN
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
905名無しサンプリング@48kHz:04/05/22 16:50 ID:gPkwGU7x
cakewalk系はDDEでスクリプト渡せるから、Windows用のアプリを作れれば、
だいたい何でもできる。
906名無しサンプリング@48kHz:04/05/22 18:08 ID:91Su23P1
それできるんだったらsonar欲しいな。
でも俺簡単なBASICしか知らねえジジイだし
スクリプト書きなんて無理かも orz
907名無しサンプリング@48kHz:04/05/22 18:46 ID:1wpyCmkr
だからSonarは誰でも出来るそーなー
908名無しサンプリング@48kHz:04/05/23 07:18 ID:o6kJBdjq
マジックマッシュルームでMIDI作るの?
909名無しサンプリング@48kHz:04/05/23 09:17 ID:fFCA/HjW
マジックマッシュルーム=MMR
910909:04/05/23 12:09 ID:fFCA/HjW
サクラ使ってみました。
何でc^^p56^とやると音が切れる?Sub{rrrp56}c^^^こうやると面倒だし。
変数Xは問題ないのだが、変数Yを定義しようとすると

変数"Y"を、再定義しています。(命令:"Int")

と出るのも気分悪い。ヒントを出さないように出来んのかね。
911名無しサンプリング@48kHz:04/05/23 12:18 ID:nQVWvpMP
>>910
c^^^r-p64rでいいじゃん
912名無しサンプリング@48kHz:04/05/24 18:55 ID:EF3rapUl
>>901-907
VSTiでもDXiでもCalでもいいからSONAR上にMMLエディタを出すプラグインが
あれば便利そうだね。
913名無しサンプリング@48kHz:04/05/25 14:40 ID:T1WkajOY
サクラエディタの左側のタブにあるXPボタンウザイ
914名無しサンプリング@48kHz:04/05/25 14:51 ID:T1WkajOY
ってか最近MML=TextMusicSakura
になってるのは気のせいですカ?
915名無しサンプリング@48kHz:04/05/25 20:05 ID:OuxFYVw5
>>914
気のせいだと思う。チップチューン方面ではmckとか盛り上がってるからね。
初心者方面ではサクラが盛り上がってるのかもしれんが、MMLの代名詞と言えるほどではないと思う。
だから、君がそう思うのは、君自身が結局サクラの事ばっかり気にしちゃってるせいなのかもね。

(むしろ、サクラは豊富な機能の代償としてMMLのシンプルさを犠牲にしてる部分もあるから、
MMLの代名詞としてはふさわしくないと思う)
916名無しサンプリング@48kHz:04/05/26 14:35 ID:lTqt0rH2
nsfデータを作りたいのでmmlを勉強中

が、ちっとも覚えられない・・・。
917名無しサンプリング@48kHz:04/05/26 15:48 ID:Mx5zfpqA
>>916
ハァ??簡単ジャン

ABC t133 l8 v7 L
A o6 cccc bged
B o6 eeee cccc
C o4 cgcg cgcg
918名無しサンプリング@48kHz:04/05/26 16:06 ID:VGHiFRCV
nsfはMMLで作れるのか?
919名無しサンプリング@48kHz:04/05/26 16:12 ID:Mx5zfpqA
920名無しサンプリング@48kHz:04/05/26 16:40 ID:VGHiFRCV
へぇ
921名無しサンプリング@48kHz:04/05/26 18:30 ID:ZjUBAUuw
>>918
MMLでNSF(ファミコン音源データ)を作るための専門スレも立ってるよ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1083554696/
MIDIじゃないから厳密にはスレ違いだけど…

しかも最近はPCエンジンの曲までMMLで作れるんだよね(HuSIC)。
もちろんWindows上で制作から再生まで全て完結できる。

皮肉な事に、日本初のMMLが海外で使われるようになってるのは
NSF(mck)のおかげだったりもするんだよなあ。
(さすがにMIDIデータをMMLで作るのは日本独自の文化らしい…)
922名無しサンプリング@48kHz:04/05/26 18:31 ID:ZjUBAUuw
>>921まちがえた
×日本初のMML ◎日本発祥のMML
923名無しサンプリング@48kHz:04/05/26 20:42 ID:3MKRqoMv
MMLって日本発なのか?
でも、海外でもあるよな。
マイナーなだけで。
924名無しサンプリング@48kHz:04/05/26 20:43 ID:Mx5zfpqA
BASICにもMMLありますが?
925名無しサンプリング@48kHz:04/05/26 22:42 ID:o7huaZyj
最初にMMLが使えるようになったBASICって何だろう?
N60-BASICあたり?
926名無しサンプリング@48kHz:04/05/26 23:09 ID:ZjUBAUuw
>>923-925
純粋な海外発のパソコンにはMMLは無いんじゃないかな。
海外では、かなり初期の事からトラッカーが主流だからね。

MMLの元祖は、やっぱり日本製のBASICのPLAY文だと思う。
(925氏も書かれているようにP6辺りだったような気がする)
927名無しサンプリング@48kHz:04/05/26 23:22 ID:oN9FerlJ
海外ではMMLではなくnotation languageとか呼ばれてたと思う。
だからMMLという名で広まってないだけでは。
928名無しサンプリング@48kHz:04/05/26 23:37 ID:ZjUBAUuw
し、知らなかった…貴重な情報サンクス!

あ、でも、アップルIIとか最初のIBM-PCの頃には
まだnotation languageと呼ばれる物も無かったんじゃないかなあ。

となると、呼び名は違っても「テキストで音楽を書く」こと自体は
やっぱり日本発のような気がする…。

で、notation languageと呼ばれる物が海外で誕生した頃には
すでにトラッカーも存在した、という説もありえそう。(これは想像)
929名無しサンプリング@48kHz:04/05/26 23:51 ID:Mx5zfpqA
PLAY "T255L64O3CDEFGFEDCDEFGCO5GO3C1"
てBASICで実行すると確か鳴った気がした
930名無しサンプリング@48kHz:04/05/27 01:42 ID:qGl4S/Qn
>>929
うん。もちろん日本製のパソコンのBASICなら大抵それで鳴るんだけど、
海外製のパソコンでその構文が実行できる実例を俺は知らないので…。
931名無しサンプリング@48kHz:04/05/27 02:59 ID:fzOHtjMV
コモドールのPCでもなった気がするぞ。
932名無しサンプリング@48kHz:04/05/27 03:18 ID:y+xCtc62
日本発かは知らないが、MMLという言い方をしないだけで海外でもあると思う。
日本独自の文化ということはない筈。
933名無しサンプリング@48kHz:04/05/27 19:02 ID:qGl4S/Qn
>>931
ヌヲ!マジですか!それは知らなかった! ぐぐってみるよ。ありがとう。
でも、少なくとも現在のC64シーン(SIDシーン)を見る限り、誰もBASICは使ってないよね…。
みんなトラッカーで。

>>932
実際に海外の人と交流してみると、いかに海外ではトラッカーが主流で
音楽記述言語の存在すら最近まで知らなかった人間が多いか理解できると思う。
(mckで初めて「テキストで音楽を書ける」ことを知った香具師も多い…)

つまり、海外でもテキスト音楽記述言語そのものは存在はしたかもしれないけど、
残念ながら「文化」と呼べるほどには普及していないんじゃないかな。
934名無しサンプリング@48kHz:04/05/27 22:49 ID:y+xCtc62
そんなの日本でだって知らない奴は知らないよ。
海外だと、たとえば、abcって奴で民族音楽のコレクション作ったりってプロジェクトもあったはず。
逆に、日本でそういうのがあるのか俺は知らない。
lilypondとか、そういうのに匹敵するものが日本にあるのか。
とくにこの分野で日本が抜きん出てるという感じはない。
935名無しサンプリング@48kHz:04/05/27 22:54 ID:y+xCtc62
そんなの日本でだって知らない奴は知らないよ。
海外だと、たとえば、abcって奴で民族音楽のコレクション作ったりってプロジェクトもあったはず。
逆に、日本でそういうのがあるのか俺は知らない。
若干趣向が違うかもしれないが、lilypondとか、そういうのに匹敵するものが日本にあるのか。
とくにこの分野で日本が抜きん出てるという感じはない。
936名無しサンプリング@48kHz:04/05/28 17:38 ID:MQLSqLbp
>>934
「今現在」の話しかしないキミと、「創世記から文化として普及するまで」の話をしている俺との間では
どうやら根本的な認識が異なるようだ。これ以上の認識の穴埋めは不可能かもしれない…。

少なくとも、80年代からパソコンで音を出すコトに興味を持っていた人間の中では
「日本人だって知らない奴は知らない」という仮定そのものが成立しないし。
937名無しサンプリング@48kHz:04/05/28 23:33 ID:SZ2qCLSI
>少なくとも、80年代からパソコンで音を出すコトに興味を持っていた人間の中では
>「日本人だって知らない奴は知らない」という仮定そのものが成立しないし。

意味わかんねえよ。
半島的センスで独自の文化とか言ってるわけじゃないよな。
938名無しサンプリング@48kHz:04/05/29 03:41 ID:iIRAKsZT
>意味わかんねえよ。
>半島的センスで独自の文化とか言ってるわけじゃないよな。

これは親切で言ってやるんだが、いくら釣りでも
そろそろ、そういう表現は恥ずかしいと言うことに気づけな。
939名無しサンプリング@48kHz:04/05/29 08:05 ID:uxMNf1m3
>>938
釣りじゃないだろ。
自分の言ってることがおかしいと思わないのか?
940名無しサンプリング@48kHz:04/05/29 12:10 ID:HI4CsLOx
@80=Square Wave
941名無しサンプリング@48kHz:04/05/29 13:20 ID:HI4CsLOx
@79=Ocarina
942名無しサンプリング@48kHz:04/05/29 14:14 ID:QtuN8KTS
日本の初期の8bitPC、FM-7とかPC6001mk2とかは既にMML積んでたし、
当事のPC雑誌には普通に演奏記事載ってたし、老舗PCユーザーで
MML知らん奴は居ないでしょ。

ただ各メーカーが独自開発したにしては、既に比較的文法統一化が図られて
たんで、手本となる様な真祖がどっかにあったのかも?
943名無しサンプリング@48kHz:04/05/29 15:12 ID:3ccALVsF
老舗PCユーザー全てがプログラミングできると思うべからず。
ゲーム専門エンドユーザは当時から存在していた。

とはいえ、逸般常識という位置付けではあったかも。
ソーサリアンの"ド3シ2ラ1"とか。
944名無しサンプリング@48kHz:04/05/29 23:20 ID:QtuN8KTS
ちなみにその初期国産PCの標準PLAY文は、何故かどれも、RにLが効かない
という妙な仕様を採用していた。石すら違うPCの各メーカー開発者達が
独自仕様で組んで、こんな一致するのもちょっと不自然かも?

もしもリファレンスがあるとしたら、やっぱPSGチップを提供したヤマハかしら?
完全想像論ですが
945名無しサンプリング@48kHz:04/05/29 23:56 ID:uxMNf1m3
何が何でも日本の独自文化にしたいのかよ。
946名無しサンプリング@48kHz:04/05/29 23:59 ID:SO0qj+77
>>944
PSGチップはヤマハじゃなくてGI。
ヤマハが作っていたのは「SSG」という互換品。

ちなみに、PSGすら積んでいないビープ音だけのPCにも
MML(と呼ばれていたか不明だが、同等のもの)はあった。
確かに休符の音長が毎回指定しないといけなかった気がする。
あと「R」の代わりに「P」も休符として使えたはず。
947名無しサンプリング@48kHz:04/06/02 23:41 ID:afEx2MyX
どおりで、音がつまらない訳だ。
948名無しサンプリング@48kHz:04/06/02 23:45 ID:M7gwM2p1
>>942
> ただ各メーカーが独自開発したにしては、既に比較的文法統一化が図られて
> たんで、手本となる様な真祖がどっかにあったのかも?

シャープ系のBASICのMMLは結構独特だったけどね。
たとえば音の長さの指定は全音符が9、四分音符が5、付点八分音符が4、
って具合に。

そういえば、ベーマガで「三連符論争」なんてのもあったね。
949名無しサンプリング@48kHz:04/06/02 23:50 ID:74OPkrvM
PSG音源マンセー
…おっとスレ違いですたsage
950名無しサンプリング@48kHz:04/06/04 01:46 ID:pgN1rWY/
951名無しサンプリング@48kHz:04/06/04 23:02 ID:gpbu00Rf
X68k系はオクターブの相対UpDownも逆でしたしね
952名無しサンプリング@48kHz:04/06/08 17:15 ID:NEWGHRZh
正直 > がオクターブ↑ってのが分かりづらい
< が↑なら分かる
953名無しサンプリング@48kHz:04/06/08 18:15 ID:+QAECBJc
>と<が逆のサウンドドライバを複数使っている時は混乱しますなー。
954名無しサンプリング@48kHz:04/06/08 18:49 ID:NEWGHRZh
俺のIDがNEWだ
955名無しサンプリング@48kHz:04/06/08 21:41 ID:DD2kuHVQ
じゃあオレOLD?
956名無しサンプリング@48kHz:04/06/08 23:22 ID:uBJ/YMue
>>952
そうじゃない。
> は →
< は ←
鍵盤楽器を想定しる。
957名無しサンプリング@48kHz:04/06/09 20:59 ID:d9Kc6JR2
大抵の人は鍵盤楽器を想定して感覚をつかんでいると思うけど、

< 矢印として見て左むき。だからoct.down
< 右に向かって開いている。だからoct.up

どうとでも認識できると思われ。人それぞれ。
俺は後者。特殊といわれればそれまでだが。
958名無しサンプリング@48kHz:04/06/09 22:23 ID:UA5RFgAZ
ほとんど楽器触ったことないんで
"<" 以降太くなる→より太い音に→オクターブダウン
">" 以降細くなる→より細い音に→オクターブアップ
と覚えてた。

そーか。ふつーは鍵盤か…。
959名無しサンプリング@48kHz:04/06/12 17:39 ID:15vOcbwA
そんなことよりspiceってどうよ?
960名無しサンプリング@48kHz:04/06/12 20:18 ID:UmFdGKnd
>>959

SPICEずっと使ってたけど今はMML2MIDに乗り換えた漏れ。
正直、BASIC時代のMMLに慣れてた人にはMML2MIDの方が直感的に使えると思う。
SPICEだってX1用FM音源ドライバー&NEW FM音源ドライバーのGORRY氏が作った
けど、変に懲りすぎてるというかカッチリ作りすぎてるというか、とっつき辛さがあると思う。

BASICのMML以来久しぶりにMMLでMIDIやるかぁ、という人にはMML2MIDをオススメ
する。
ちなみにMML2MIDもデフォルトでは<オクターブダウン。>オクターブアップ。
漏れは入れ替えて使ってる。
961名無しサンプリング@48kHz:04/06/13 01:20 ID:CVPXilgC
うーん、難しすぎるか>spice
962名無しサンプリング@48kHz :04/06/14 19:26 ID:EgXVf61z
age
963名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 15:37 ID:t/NyQCgN
MMLは糞
964名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 18:53 ID:TXq4KlnT
>>963
その理由は何?
965名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 19:10 ID:t/NyQCgN
MMLとかいってデメリットありすぎ
966名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 23:02 ID:nMw+j/Ch
話題無限ループキター
967名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 23:42 ID:ewruB7P9
久しぶりに来て見りゃ
このテイタラク
968名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 00:40 ID:QRDqj8RR
SC-88 PROを使ってまつ。
MMLドライバはMML2MIDなんだけど他のドライバで32チャンネルデータに完全対応してるのってありますか?
MML2MIDもAポートとBポートを同時に制御できるのはいいんだけどトラック名がアルファベットなもんだから
Zまで使っちゃうと32まで足りないんです。
他のドライバ使ってる方はどうしてますか?
969名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 15:54 ID:WgDjD5Rp
MMLなんてNSF作りにしか役に立たたなかった。
970名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 17:10 ID:UsW4aSBz
MIDIデータもC言語で書ければいいのになぁ。
for (int vol=0; vol<=127; vol+=4){
  setvol(1, vol); // ch, value
  noteon(1,60,48); // ch, noteNo, tick
}
971名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 17:12 ID:WgDjD5Rp
>>970
TextMusicSakura
972名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 17:43 ID:UsW4aSBz
>>971
なるほどね。こんな感じでVC++のライブラリ作ってみようかな。
973名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 18:44 ID:ag+BSXIp
昔、VzエディターでMMLのマクロ作ったっけ。なつかしい
974名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 18:55 ID:WgDjD5Rp
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/6872/
ここ少し参考になるかも?MMLじゃないけどSMFの作り方載ってる
975名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 01:41 ID:QOhCvLLe
お決まりの不毛な論争またやってル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
976名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 02:00 ID:sJCYJG/C
977名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 15:32 ID:ZgVnreOU
もうそろそろ次スレ立てた方が良いのでは?
それともMML2MIDスレとサクラスレ分ける?
978音屋 ◆D7skAteIN6 :04/06/23 17:14 ID:zfI9uweo
C64は積んでた覚えあるけどなあ。『プロコン』(1983年頃出てた雑誌)の
裏表紙のスペックにはMML搭載って書いてあった。

国産メーカーでのMML搭載初機種って何なんだろう。PASOPIAとかP6?
ベーシックマスターLV3の「トレミフソラシト」で書くMMLは何だか笑えて楽しかったぞ。

もう少し認知度が高かったら、メロディラインとか挙げるのにうpローダ
使わずにMMLで書けたりして便利なのになあ、とか思う梅雨の中休みの黄昏。
979名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 18:46 ID:JUbgEhQ6
>>977
MML総合って事でいいんじゃない?
そんなに人いないし、サクラはオフィシャルがあるし
980名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 19:23 ID:eT56n/RD
サクラ、小学生ユーザーも頑張ってるな。
981名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 19:28 ID:bQBHZ/DT
下は小学生から上は三十代まで。
982名無しサンプリング@48kHz
50代の方もいらっしゃったような。