/* CSS・スタイルシート質問スレッド【29】 */
355 :
339:04/04/02 19:13 ID:???
>>355 終わらそうとしているところにこんなこと書くのもなんだけど、CSSはW3Cが
"勧告"してるだけで強制力はありません。
挙動はブラウザに依存します。
プログラマであればわかると思いますが、例えばサイトや本のサンプルコード
をそのまま入力してもコンパイラによってはコンパイル出来ないことがあるのと
にています。
全てのブラウザ(コンパイラ)がW3C勧告(仕様)に従えばクリエイターやデザイ
ナー(プログラマ)にとっての理想ですが、悲しきかなこの世は理想とはかけ離れ
ています。
といったことを念頭に勉強されるのがよろしいかと。
ましてや実務に使おうと思うのであれば仕様のみでは無駄かと。
>>355 >IE6 では z-index に負の値を与えると動かないそうで、
そんなこたぁない。誤解してるよ。
>>354に
DIV.HIDE {position:relative; z-index:0;}
を追加するとかさ。
質問させていただきます。
OSはWin2000、ブラウザはIE6.0、NN7.1で確認しています。
フレームを組んでいて、インラインスタイルで下記のように指定しています。
<FRAME name="right" src="menu.html"style="border-left:solid;border-left-width:1px;border-color:#000000;"scrolling="AUTO" frameborder="NO" noresize>
</FRAMESET>
IEではボーダーが表示されるのに、ネスケでは表示されません。
内部スタイルシートで指定すれば表示されるんでしょうか…
そうであるなら、どの様に記述すれば良いのでしょうか?
初心者で申し訳ありませんが、ご教授お願いします。
359 :
358:04/04/02 23:54 ID:???
申し訳ありません、追記です。
外部スタイルシートの場合の記述も教えて頂きたいです。
お願いします。
>>358 × border-left:solid;
○ border-left-style:solid;
スタイルが設定されていないのに表示するIEの方がちょっと変。
>358
インラインスタイルとか内部スタイルシートとか、
わけのわからない単語で書かれても意味が通じない。
>358だと単にstyle属性を使っているだけだから、
font要素などで見栄えを記述しているのと大差ない。
CSSを別のファイルで読み込ませる場合は、
各フレームにclassをつけるとよいと思う。
詳しいことを聞く前に、とほほなどを見ながら一度やってみるといいと思う。
>>360 それは間違いではないだろう。
>>361 "インラインスタイル"は、HTML4.01の"Inline style information"だと思われ。
363 :
358:04/04/03 00:57 ID:???
レスありがとうございます。
>360
早速直してみましたが、ネスケでは表示されないです。。
>361
解り難い書き方をして、すみません。
あまり理解していないので、そういう言い方をした方が意味が通じるのかなと
思っていたのですが、かえっていけなかったんですね。
CLASSは試しましたが、フレームに適用されないで読み込ませたページの端に
ボーダーが表示されたりしたので、出来ないのかなと思って。。
とほほも見ましたし、検索などもしてみたのですが、どうにも解決しそうになかったので
ここで聞いてみました…
自分が何か間違っていたのかも知れませんので、もう一度よく調べてやってみます。
ありがとうございました
frameborderの値は"0"か"1"かのどちらかではないのか。
365 :
354:04/04/03 05:32 ID:???
色々試したけどMozとIEじゃ親子・兄弟でz-indexの値の解釈がバラバラだな
仕様読んでこよっと
質問させてください。
HTMLで
<p><a href="
http://nantoka">あいうえお</a></p>
とし。CSSにて
p{line-height:2em;width:200px;}
と、line-heightを1emより大きな値などにした後、
InternetExplorer6.0でブラウズしているとき、activeの状態、
というよりマウスでクリックしている状態にすると、
破線で囲われる範囲が本来の文字の縦幅よりも下に伸び、
はみ出てしまうのです。
Netscape 7.1でははみ出しません。
IEではみ出さない為にはどうしたらいいのでしょうか。
そもそも、なぜはみ出してしまうのでしょうか。
お教えください。
>>367 >line-height:2em;
line-heightは単位無しの実数値指定がおすすめ。line-height:2.0;とかね。
過去ログ既出。
何故?
371 :
Name_Not_Found:04/04/03 16:44 ID:K6J57upr
質問させていただきます。
OSはWin2000、IE6.0、NN7.1で確認しています。
リンクを指定しています
a:link{color:#666666;text-decoration:none;}
a:visited{color:#666666;text-decoration:none;}
a:hover{color:#000000;border-bottom: 2px dotted #FFFF00;font-weight: bold;}
a:active{color:#FFFF99;text-decoration:none;font-weight: bold;}
ソースは
<a href="×"><IMG SRC="×.gif" ALT="×"border="0"></a>
border-bottom: 2px dotted #FFFF00;が表示されます。これを一箇所だけ回避したいのですが
どのようにすればいいか教えてください。ど素人な質問ですが宜しくお願いします。
372 :
367:04/04/03 16:59 ID:???
>>371 回避したい箇所にclass属性をつけ、classセレクタでスタイル指定を上書きする。
>>4を読むとワカル。
374 :
371:04/04/03 19:15 ID:K6J57upr
376 :
371:04/04/03 20:28 ID:???
>>375 回答ありがとうございます。
確かに、その上記のサイトを参照するのは無理がありすぎですね。
border:none; border:0の上書きは一番始めにやった事で、もちろんダメでした
たぶんstylesheetの記述の仕方がどこか根本的に間違えているのでしょう。
もう一度勉強します。ありがとうございました。
締め切り間に合わないやー
>>376 ソース(HTMLもCSSも)出せば直せるけど、
ソースを出さずに質問されても誤りを指摘できぬ。
378 :
Name_Not_Found:04/04/03 21:45 ID:IrRKTnol
下のようにボックスの内容を下揃えするにはどうすればいいでしょうか。
┏━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃こんにちは。 ┃
┗━━━━━━━━┛
vertical-align:bottomと指定してみましたが、うまくいきませんでした。
>>371 私が質問を理解できていないのかな?こう書けば必ずうまくいくんだけど。
<style type='text/css'>
a:link{color:#666666;text-decoration:none;}
a:visited{color:#666666;text-decoration:none;}
/* ↓色が見づらいので #000000 black に変更 */
a:hover{color:#000000;border-bottom: 2px dotted #000000;font-weight: bold;}
a:active{color:#FFFF99;text-decoration:none;font-weight: bold;}
</style>
<a href="×" ><IMG SRC="×.gif" ALT="×"border="0" ></a>
<a href="×" ><IMG SRC="×.gif" ALT="×"border="0" ></a>
<!-- ↓だけ下線がつかない -->
<a href="×" style='border-bottom:0px'><IMG SRC="×.gif" ALT="×"border="0" ></a>
<a href="×" ><IMG SRC="×.gif" ALT="×"border="0" ></a>
>>378 どんなソース(html/CSS)を書いて、何に対してvertical-alignを指定したか書いた方が良いです。
381 :
Name_Not_Found:04/04/03 22:31 ID:IrRKTnol
>>380 <h1 id="midasi">見出し</h1>
#midasi {
width: 200px;
height: 100px;
vertical-align: bottom;
}
このような感じです。
行内の文字の位置を指定するのが vertical-align
行の高さは line-height であって height ではない
>>381 こんなんじゃダメかしら?高さが px じゃなくなってるけど、
適当に小数で調節すると言うことで。
<style type='text/css'>
h1#midashi { border: 1px solid black; }/* ボーダーが見えるように */
h1#midashi { max-height: 2.3em; padding-top: 1.3em; }
</style>
<h1 id='midashi'>
下寄せの文字下寄せの文字
</h1>
384 :
Name_Not_Found:04/04/03 23:23 ID:IrRKTnol
385 :
Name_Not_Found:04/04/03 23:23 ID:EP/dNx2D
table全体のテキストにインラインでline-heightを設定したいのですが、どう書けばいいのでしょうか?
386 :
385:04/04/03 23:35 ID:???
ごめん自己解決しました。
こんどから質問する前に12分間考えような。
388 :
Name_Not_Found:04/04/03 23:45 ID:/mN2QLZJ
div厨っぽいとか色々ダメなソースなのですが、
MacOS10.3&Safari1.2、MacOS10.3&IE5.2で
p.bigboxが何も内容が無いかのような
borderの表示になります。
回避策は特に求めていませんが、なぜそうなるのか知りたいので、
わかる方がいたら知恵をお貸し下さい。
<html>
<head>
<meta http-equiv="content-style-type" content="text/css">
<title>float実験</title>
<style type="text/css">
<!--
.bigbox{border-bottom:dotted 1px #ff0000;}
.floatbox{float:left;border:solid 2px #0000ff;}
-->
</style>
</head>
<body>
<p class='bigbox'>
<div class='floatbox'>インラインなdiv
<br>〜<br>
インラインなdiv</div>
<div class='floatbox'>インラインなdiv</div>
</p>
</body>
</html>
389 :
388:04/04/03 23:49 ID:???
すみません、『インラインなdiv』ってのは気にしないで下さい…。
意味不明。
391 :
390:04/04/04 00:05 ID:???
>>388 うっかりスルーしちゃったけど、p要素の中にdiv要素は配置できません。
適当な匿名の(インライン)要素だと解釈した。
392 :
388:04/04/04 00:15 ID:???
>>390 レスありがとうございます。
floatのwidthの件は、私も後で気づいて修正してみました。
pの子にdivはだめなのですね。勉強不足でごめんなさい。
ソース8行目を
.floatbox{float:left;border:solid 2px #0000ff;width:20%;}
にして、pをdivにしてみました。
でもやはり先程とおなじでした。
とにかく、「適当な匿名の(インライン)要素だと解釈した。 」っぽいかもしれません。
394 :
388:04/04/04 00:53 ID:???
自己レスです。
http://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/winie/b053.html float化された子孫要素の分は、幅や高さの算出に除外されるのが正しいんですね。
私が考えていた回避策で、親の.bigboxの中に直接文字を入力するのがあったのですが
それができた理由がわかりました。
2番目の.floatboxをfloatさせないか、.bigboxにheight等のプロパティを指定すれば
OKでした。
結局回避策の話しになってしまいました。ってか、スレを俺メモにしてしまって
すみませんでした…。
396 :
388:04/04/04 01:00 ID:???
>>393 ありがとうございました。私もちょうどカキコを見る前にわかって
かぶってしまいました。ごめんなさい。
<br>〜<br>はソースをカキコ用にはしょった際に残してしまった残骸です。
意味はありませんです。では、今度こそ消えます。
>>378 ・まず、font-size:100px のインライン要素を置き、その次に見出しの文言を vertical-align:bottom で置く。
・h1 の height:m px; padding-top: n px; と書き、m + n = 100px となるよう調整。
・h1 の中にセルが一つだけの table を置き、td に vertical-align:bottom を指定。
いろいろ試したけど、tableがいちばん結果が良かった…。
何かないでしょうかねえ、他に。
<style type='text/css'>
h1.midasi3 { border: 1px solid black; }/* ボーダーが見えるように */
h1.midasi3 { width:200px; height:100px}
table.midasi3 {border-collapse: collapse}
table.midasi3, tr.midasi3, td.midasi3 { height:100px; vertical-align: bottom; border-width:0px; font-size:25px;}
/*フォントサイズは自由に変更可能*/
</style>
<h1 class='midasi3'>
<table class='midasi3'><tr class='midasi3'><td class='midasi3'>見出し3</td></tr></table>
</h1>
きったねーw
399 :
397:04/04/04 01:31 ID:???
あと一つ、(透明)GIF を インライン要素として使う方法。
これも寸法がぴったり出る。しかし、こんなの CSS でやることじゃないよね。
<style type='text/css'>
h1.midasi { border: 1px solid black; }/* ボーダーが見えるように */
h1.midasi { width:200px; height:100px;}
span.midasi {vertical-align:bottom; font-size:50px;}/*フォントサイズは自由に変更可能*/
img.midasi {width:0px; height:100px;}
</style>
<h1 class='midasi'>
<img class='midasi' src='firefox.gif'/><span class='midasi'>見出し</span>
</h1>
>>398 つくづく同意だけど、なんか他にない?
401 :
Name_Not_Found:04/04/04 01:43 ID:aBQZ+z9/
>>378 こんなのはどうでしょう?
#midasi{width:200;height:100;background-color:#ff6600;position:relative;}
span{position:absolute;bottom:0;}
<div>
<h1 id='midasi'><span>見出し</span></h1>
</div>
402 :
397:04/04/04 02:15 ID:???
>>401 素晴らしい!正直、感動しました。私が言ってもしょうがないのだけど。
>401
width と height、0 以外は単位がいるぞ。
個人的には
<div id="midasi">
<h1>見出し</h1>
</div>
で、span のスタイルは h1 に振る方が好きだな。
ちょっとばかし、論理的に見える気がする。気がするだけ。
ああ、見栄えありきのマーク付けするんならテーブル使えようぜー
んな、あほな
407 :
Name_Not_Found:04/04/04 08:15 ID:RDHhfrW2
xpを使っています。IE6.0です。
printが何行にもわたっている中にボタンを組み込みたいのですが、
エラーが表示され、うまくいきません。
print "";
print "";
print "";
print "";
print "<form>
<input type=button value="戻り" class=s onClick="history.back()">
</form>";
>>408 ありがとうございます、なぜかスタイルシートと間違えてました。
今度こそcgiのところいってきます。
>>407 一応言うけど、属性値とかに使う"は\"って書こうな。
print <<EOH;
<form>
<input type=button value="戻り" class=s onClick="history.back()">
</form>
EOH
ってヒアドキュメントにしちまえよ。
412 :
378:04/04/04 13:28 ID:mXkeieN5
みなさん、いろいろ考えてくださり、ありがとうございました。
考慮した末、
>>401-403にしようと思います。
<style type="text/css">
#midasi {
width: 200px;
height: 100px;
background-color: #ff6600;
position: relative; /* 基準ブロック化 */
}
h1 {
position: absolute;
bottom: 0;
}
</style>
<div id="midasi">
<h1>見出し</h1>
</div>
413 :
Name_Not_Found:04/04/04 13:31 ID:jGPKDSCy
ページでエラーが発生しました
と、出たり出なかったりするの何ですか?
あと、ライン9とか文字6とかってどこでしょうか
414 :
スーパーマカー ◆MacPRJestI :04/04/04 13:36 ID:noRyT17Y
>>413 出たり出なかったりってよくわからんけど
一番上の行から9行目の6文字目辺りに問題があるってことじゃない
415 :
Name_Not_Found:04/04/04 13:46 ID:jGPKDSCy
バカヤロー <body ...onload="...."> の最後の 「"」も「>」もないぞ!
こんなエラーも見つけられない奴はWeb製作する資格なし!
しかも糞重い画像満載、二度と見たくない。
417 :
スーパーマカー ◆MacPRJestI :04/04/04 13:58 ID:xar21+A0
僕の環境ではエラー出なかったんですけど(Mac・IEとSafariで確認)
Line9っていうと
<div align="center"><!-- isweb auto-insert */ -->
に問題があるってことなんで、もしかしたらisweb側に問題があるかもしんないです
一度サポート掲示板とか、サポートの方にメールしてみてはいかが。
実際のエラー見てないので具体的に回答できないですごみんなさい
そんなことより前にブラウザでview sourceしてiswebが加工した後の
実際にブラウザに載っている状態のHTMLを確認すれ! それが先決だろ!
419 :
Name_Not_Found:04/04/04 14:18 ID:jGPKDSCy
>>416 ">付けたらよけいにエラー発生してしまいましたが。
>>418 。。。スイマセンよく分からないのですが・・・
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<link rel="stylesheet" href="dat.css">
<title>2003東京オートサロンレポート</title>
<body bgcolor="#000000" text="#CCCCCC" vlink="#666666" topmargin="0" leftmargin="0" onLoad="MM_preloadImages
<div align="center">
<div align="center">
<center>
<center>
<div align="center"> 03/01/12 <p>2003東京オートサロンレポート</p>
<p>その2</p>
<table border="1" cellpadding="0" cellspacing="2" width="590">
<tr>
<td><img src="img/event/03autosalon/P1120020.jpg" width="320" height="240" border="0"></td>
<td><a href="
http://www.s-2.co.jp/nkb/" target="_blank">NKB
POWER</a>のゴルフカブリオレ</td>
……ひどいソースだな。<HEAD>も<BODY>も閉じてない。致命的だぞ。
他にもツッコミどころ満載。まずHTMLを直せ。
もうHTMLも記述できねーやつはプレーンテキストで情報配信しろよな。
どうして初心者にそういうこと言うんですか・・・
onLoad="MM_preloadImages"はいいが、肝心のscriptはどこよ。
見当たらないんですけど。
>>422 初心者の為に言ってるんだ、正しいHTMLを書かないと、CSSだって思惑通りには効かない。
425 :
Name_Not_Found:04/04/04 15:17 ID:jGPKDSCy
>>423 多分消しました。
他の所のソース改造(?)してたんです。
で、そこはフレームのぺージで、
僕のは普通のページだったんで、横にフレームとか出たままで、
どうやって消すのか分からず、ちょzつとづつ消していた所、
こうなってしましました。。。
>>425 なるほどわかったよ。まずはHTMLの文法をどっかの入門サイトで
学ぼうね。タグの <...> の「>」だけ消すとか "..." の閉じる「"」
だけ消すとかしてたら見せられた方が怒って当り前だろ。ちょっと
ずつ消せば直せるっていうもんじゃないの。それ以上言うことはない。
>多分消しました。
はぁ。そうですか。じゃあScriptはリンクさせて無いんですね。
じゃあ何処からMM_preloadImages関数は沸いてでてくるんでしょう。
関数じゃなくてクラスか。
何にしろ、一からソース直しましょうね。
なにこのスレ_| ̄|○
CSS以前に文書の書き方が間違ってる。
Web制作初心者スレにでも行って勉強しなおしてください。
(はちゃめちゃな)論文書いて提出しても認められませんでした。
なんででしょう?
って聞いてるのと同じだ。
>>428 関数だよ、単に関数呼び出しの「(...)」も全部消してみたんだろう(笑)
そもそもあのソース、関数が未定義とかいう指摘をするはるか以前の
状態でしょ。
>>422 まるで、初心者運転なら人をひき殺しても許されると思ってるような言い方だな。
なんかとんでもないのが現れてるね。
みなさんの心中お察しします。
あれだ、413はビルダーでも使えw
>>417 の「エラーの出なかったブラウザ」もかなり(ry
IE6で
p:first-line {color:red;}は効いて
p:first-line{color:red;}は効かないんですが、バグでしょうか?
438 :
413・415:04/04/04 20:09 ID:jGPKDSCy
>>420 ひどいソースなのは同意だが、ツッコミどころを間違っているぞ。
HEAD要素もBODY要素も終了タグ省略可。
>>437 バグ
だと思ったら自分で確認してから言え。
>437 セレクタと{(左中括弧)の間に空白を入れればよい。
たぶん、その方が安全。
>438 ここはCSSスレで、スレ違い。
せめてもうすこしまともなhtmlを書けるようになってから。
>>438 はスレ違いであることも分からないわけなんだろう。
ともかく、この状態で教える奴はいないと思う。
自分である程度は勉強しないと鼻つまみになるだけ。
下記のHTML文書を IE6 で観ると、リストアイテム間にマージンが生じてしまいます。
Opera7 では、ちゃんとくっついて見えるのですが、何が原因なのでしょうか?
http://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/winie/b071.html この辺りに関連があるかな、と思いましたが、imgはもともとblock要素ですし、
補足で示されている回避方法を試してみましたが、やはり直りませんでした。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN">
<html xmlns="
http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=shift_jis" />
<meta http-equiv="content-style-type" content="text/css" />
<title>CSS テスト</title>
<style type="text/css">
* { margin: 0; padding: 0; }
</style>
</head>
<body>
<ul>
<li><img src="hoge1.png" width="200" height="20" alt="hoge1"></li>
<li><img src="hoge2.png" width="200" height="20" alt="hoge2"></li>
<li><img src="hoge3.png" width="200" height="20" alt="hoge3"></li>
<li><img src="hoge4.png" width="200" height="20" alt="hoge4"></li>
</ul>
</body>
</html>
444 :
443:04/04/04 20:59 ID:K5FqgsUZ
失礼、age忘れたのでageます。
また、<img>要素の閉じ(/>)を書き忘れていました。すみません。
(書き足してもスペースは消えませんでした)
445 :
438:04/04/04 21:17 ID:jGPKDSCy
>>442 すいません。勉強してきます。
それから何故どこもあんなに難しく書いてあるんですか?
初心者には分からないのですよ、全く。
それは頭が悪いからと言われればそれまでですが、
初心者のためのページで作られたんじゃないんかな?
ってつくづく思います。
とほほ以外で1番オススメんは所を教えて欲しいです。
テンプレのトコロは難しいです。
>>445 あの程度で難しいと思ってるなら素直にホームページビルダーなりなんなり
使ってる方が幸せ。
最初はみんな初心者だ、理解力があるかどうかなだけで言い訳にはならない。
とりあえずあれだ、入門書でも1冊買ってこい。
448 :
371:04/04/04 21:30 ID:???
遅レスですが
>>379 style='border-bottom:0px'うまくいきました。
あまりにアホな質問なのに、レスありがとうございました。
精進します。
>>445 国語から勉強し直して「読解力」を身に付けたらどうだ。
国語能力が乏しい人間は HTML を理解することができない。
HTML を理解することができない人間は CSS も理解できない。
style=はシングルクォートでいけたんだ。
知らんかった。
>>451 >>430で既に誘導してるのにそれすら読まずに初心者を盾に駄文を綴って
いる屑になんでそこまで優しくしてやらなきゃならんのかわからん。
おまいさんは優しいな。
ただ、どっちにしろHTMLがマークアップ言語である以上、日本語すら読
めないようじゃどこ行っても同じだろうけど。
さて次の質問ドゾー
455 :
437:04/04/04 22:36 ID:???
>455
p.first-line { color:red } だけじゃなくて、
p.first-letter { color:red } も、同じ現象が出ますね。
これはバグだろうなあ。
いかん、訂正。
× p.first-line, p.first-letter
○ p:first-line, p:first-letter
いずれも IE6 です。
458 :
437:04/04/04 23:00 ID:???
>>372の質問をした者ですが、
これで回答をいただけない場合にはあきらめようと思います。
よろしくお願いします。
そして、今までの返答ありがとうございました。
463 :
460:04/04/05 00:29 ID:???
>>462 えーと、
「HTMLで
<p><a href="
http://nantoka">あいうえお</a></p>
とし。CSSにて
p{line-height:2;width:200px;}
と、line-heightを1より大きな値などにした後、
InternetExplorer6.0でブラウズしているとき、activeの状態、
というよりマウスでクリックしている状態にすると、
破線で囲われる範囲が本来の文字の縦幅よりも下に伸び、
はみ出てしまう。 」
というバグらしき現象の説明かなにかを載せているサイトはありませんか?
ということなんですが。
>461 それ、応用力がぜんぜん身につきそうにないね。
>463 とりあえず、ソースがないと検証のしようがないよ。
>>465 ?
>>463にソースあるぢゃない。
><p><a href="
http://nantoka">あいうえお</a></p>
>とし。CSSにて
>p{line-height:2;width:200px;}
>と、line-heightを1より大きな値などにした後、
>>464 >それともWinIEの対応だと :focus かな。
読み間違えてないか? WinIE は:focus疑似クラス
に対応してないけど、a:active {} と記述すると何故か
a:active, a:focus {} みたいに解釈されるってことでしょ。
>>461 豆字固定してる奴がえらそうにCSS教えるなよなあ。
>>468 漏れもそう思った。
>プロパティと呼ばれるレイアウトのどの部分の見た目を変えたいのか指定するコマンド
とかイタ過ぎ。
「見た目」「レイアウト」とかってヽ(´ー`)ノ
初心者には音声スタイルシートの存在は隠蔽かね。
「コマンド」って、CSS は命令なんてできねぇよ。
>>469 やけに上に空白があると思ったらflashのメニューか
css使い=ちゃんとアクセシビリティ考えてるって思ったんだがな
そして思いっきりリロードを忘れていたわけだが
473 :
443:04/04/05 13:34 ID:???
(´Д`;)… 質問の仕方が悪かったのかしらん
>>473 たぶんバグ。
li{ margin-bottom : -3em }
なんてふざけた事やったら丁度よくなったけど、他のUAで死ぬだろうな。
>>443 >imgはもともとblock要素ですし
いいえ。imgは置換インライン要素です。
>>443 >* { margin: 0; padding: 0; }
これ、一体何がやりたいんだ?
ul, li {margin:0; padding:0;} ではいかんのか。
そもそも、「リストアイテム間にマージンが生じてしまいます」っての、再現しないし。
だから
>>474も意味不明。当方、IE6で確認。
>>443=
>>473 img のvertical-alignの値がbaseline以外(bottomやtopやtext-bottomとか)なら、
大体(多分)意図通りに整形される様子。
わざとIEで崩れるページ作ってOperaマンセーしようとするカスが
居るよね。
>>477 煽らんでいいよ。本当に、再現しないものはしないんだから。
Netscape7.1とIE6.0とで同じ表示だった。Win98SEだ。
>>474の通りli{margin-bottom:-3em}としたら、リストが重なるだけで全然「丁度よく」なかったし。
img {background:red;}と指定して見たら、たしかに赤と赤の間に細い隙間が空くが、
もしかしてこれのこと言ってるの?
しかしこんなの
>>443が「ちゃんとくっついて見える」と言ったOpera7.23でも空くしなあ。
>>478 ……?
img {vertical-align:baseline;}としてIE6で見ても、何も変化ないよ?
ソースは
>>443のを丸ごと貼り付けただけだから、差異は無いはず。
>>481 「baseline『以外』」と書いたのですが。
>>478 Mozillaではそれやってもおんなじ。
あと、
>>474の「丁度よくなった」てのは結局何だったんだ?
>>476 >>* { margin: 0; padding: 0; }
>これ、一体何がやりたいんだ?
>ul, li {margin:0; padding:0;} ではいかんのか。
確認のための全称セレクタだろうが。そのくらい気づけ。
下記のソースで試してみ。
WinIE6 だと画像の下に「4px」ぐらい隙間ができるから。
Opera 7.2 や Mozilla だと隙間は発生しないからさ。
<style type="text/css">
li {
margin: 0;
padding: 0;
border: solid 1px;
}
img { display: block; }
</style>
<ul>
<li><img src="foo.png" width="200" height="20" alt="foo"></li>
<li><img src="foo.png" width="200" height="20" alt="foo"></li>
<li><img src="foo.png" width="200" height="20" alt="foo"></li>
<li><img src="foo.png" width="200" height="20" alt="foo"></li>
</ul>
>474の「丁度よくなった」てのは結局何だったんだ?
WinIE6 で margin-top: -4px で「丁度よく」なると思うけどどうよ。
確認のためなら、この場合 li {margin:0; padding:0;} だけで済むな。
>>485 px指定だと、閲覧者側が文字サイズ変更するとずれる予感だ
>>486 元の
>>443には
img { display: block; }
なんて無かったぞ。それは別件のバグでしょ(
>>443も引いてるけど)。
490 :
488:04/04/05 15:08 ID:???
>>485 >WinIE6 で margin-top: -4px で「丁度よく」なると思うけどどうよ。
でも
>>474はli{ margin-bottom : -3em }だぜ? 指定も結果も全然ちがふ。
>>487 px単位はem単位ではないのだから、文字サイズ変更と関係なく一定ではないのか――少なくともWinIEでは。
>>493 俺はpx単位だと、文字サイズ最大で1px空くけど。WinIE6。
495 :
493:04/04/05 15:22 ID:???
-3emじゃなく、-0.25emなら-4pxと同等の効果が得られた。
498 :
Name_Not_Found:04/04/05 22:17 ID:EvE6VKc2
win IE6
CSSで段組レイアウトしています。全体のセンタリング以外は狙いどおり
表示されています。ここでセンタリングをしようと思いまして、
<body>
<div>でここにマージン左右をオートにしたid追加
「段組のタグ(センタリング以外は狙いどおり)」
</div>閉じます
</body>
こんな感じでやってみましたがセンタリングされません。
なにか足りないのでしょうか?
センタリングさえ出来れば完成なんですけど、アドバイスお願いします。
ソースを略さず書こうよ
>>498 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "
http://www.w3.org/TR/html401/loose.dtd">
などをHTMLソースの一番上に入れ、標準準拠モードにして、
スタイルシートを
div { margin:auto;
width:50%;}
p { text-align:center;}
などと指定すればできませんか?
間違っていればどなたか指摘をお願いします。
OK、つまりはCSSを使ったブロック要素のセンタリングだな?
>>1
>>504 512 名前:Name_Not_Found :04/04/06 11:32 ID:???
要素ならタグで括る、これ当り前。
要素でなくて要素内の文字列なら、括らない。
word-spacingとか とかでスペースを調整する。
おい 礼儀正しく書いてるんだから、きちんと答えてやれよ。
>>504 ここの連中はちょっとひねくれてるから根気よくな。
それから、自分でも調べような。
>>507 word-spacingプロパティーか でやれってのは答にならんの?
自分が駆け出しだった頃を思い出してみようぜ。
511 :
504:04/04/06 13:42 ID:???
CSSスレの人たちはいい人ばかりでつね。
感動しますた。どうもありがとうございました。
すんません、CSSのON/OFFボタンの作り方って、どっかに解かりやすいのないですか?
さすがに板違いだな
自分が駆け出しだったころは必死にネット這いずり回って勉強したもんだけどな
俺が昔駆け出しだったとき、弟は情報を小出しにしてた。
お母さんはかつおだしで味噌汁を作り、お父さんは中田氏で妹を作った。
わっかるかなぁ、わっかんないだろうなぁ、イェーイ。
>>512 昔このスレで拾ったもの
javascript:var i=0;if(document.styleSheets.length>0){cs=!document.styleSheets[0].disabled;for(i=0;i<document.styleSheets.length;i++) document.styleSheets[i].disabled=cs;};void(cs=true);
<a href="javascript:function disableCSS(){ var styles=document.styleSheets; for(var i=0; i<styles.length; i++){ styles.item(i).disabled=true; }}disableCSS();">ボタン</a>
523 :
443:04/04/06 20:40 ID:???
皆様ありがとうございました。
これはつまり、IEのバグという事でよろしいのでしょうか…?
>>478 の方法を採り、vertical-alignにtopを指定したところ、
IE6, Opera7, MozillaFirebird0.7 共に理想の表示になりましたので、
この方法でいきたいと思います。ありがとうございます。
全称セレクタ(*)についてですが、もともとのスタイルシート記述で
一番最初にこれを書く癖がついていまして、それをそのまま写した次第であります。
また、なるべく状況を再現しようとした、という意味もあります。
紛らわしい書き方をしてすいませんでした。
>>475 そうでした… orz
プルダウンがたのメニューの横の矢印の色を変えたいんですけど……
実は本気です。ネットでやり方を探しているんですが載っていません。できないのでしょうか?
出来ない!!
いい加減この質問もテンプレに入れろ
ネットに載っていないというのは斬新な切り口だ。
なんで UI の体裁まで制御したがるかね。
認識しづらいスクロールバーの色変更とか、
意味もなくカーソル変更とか迷惑なんだよ。
ユーザビリティを知らない厨房が多すぎる。
531 :
Name_Not_Found:04/04/07 13:25 ID:vUq0mg6a
おぬしゃぁ 音声ブラウザに対応させちょるか?
えっらそうに・・ と自分でsageでつっこんでおく。
>>531 W3C仕様や WCAG に沿って素直に作っているんで、
自然と対応できてしまっていたりしますが。何か。
パチパチ・・・・
ページが色で囲まれた感じになるスタイルシートを
忘れてしまったので、誰か知っている
人いたら教えてください。
意味不明。
ヤ〜ッホ〜〜 次の方 お小水を先に取ってくださいね。
>>538 body { border: solid 1em #000000 ; }
>530 それも「デザイン」とやらのひとつだと考えているからでしょう。
スクロールバーの色をデフォルトで固定したいと思うものの、
デフォルトの設定が何なのかわからず・・・。
カーソルは
* {cursor: auto !important;}
でよいのですが。
で・・?
ユーザビリティは専用スレあるんでそっちで
はいよ。
div{width: 450px;}
span{position:absolute; bottom:15px;}で、
<div>
文章1
<span>文章2</span>
</div>
とすると、NN7で表示した時に文章2がdivで指定した横幅からはみ出てしまいます。(IEだとはみ出ないけど)
はみ出させないための方法がありましたら教えていただけると助かります。
(訳あってspanの幅指定はしたくないので、それ以外の方法で…)
どんな訳?
>>547 新規質問は上げて。
position:absolute;の意味はわかってますか。
通常フローを無視するんですよ。
何のために絶対配置してるんですか。
>>547 横槍余談ですが、spanのようなインライン要素はwidthプロパティは指定できないです。
IEでできてしまうのは、バグです。
551 :
547:04/04/08 00:38 ID:???
>>548 別の場所にも多量にspan使用してるので、ここで幅指定してしまったら
色々と直さなきゃいけなくなるのがめんどくさかっただけです、すいません…
>>549 わかってませんでした…。
ええと、divのほうにposition:relative追加すればいいのでしょうか?
552 :
547:04/04/08 00:40 ID:???
>>550 うわそうなんですか、知りませんでした。もっとしっかり勉強します。
>>543 システムカラーを!importantで設定する
設定する箇所がやたら多いがまぁ面倒くさがらずやっとけ
scrollbar-3dlight-color: ThreeDHighlight !important;
scrollbar-arrow-color: ButtonText !important;
scrollbar-base-color: Scrollbar !important;
scrollbar-darkshadow-color: ThreeDDarkShadow !important;
scrollbar-face-color: ThreeDFace !important;
scrollbar-highlight-color: ButtonHighlight !important;
scrollbar-shadow-color: ThreeDShadow !important;
どっかで見てそのままコピペしてたんだが、これで合ってんの?
あと scrollbar-track-color が分からん。
たしか Scrollbar になっていて、明らかに違和感があったので消した気がする。
555 :
554:04/04/08 04:46 ID:???
556 :
Name_Not_Found:04/04/08 06:31 ID:EJjZyt2+
http://goldnet.ii2.cc/~akt/tenp.html UPしてみたのですが。。「文字に影をつけています(影の透過あり)」の
下の行とその二つ下の行に改行が入ってしまいます。
入らないようにするにはどうしたらいいでしょうか。
あと他にも明らかにおかしな点があればお願いします。
CSSかHTML、どちらが原因かわからないのでこちらに書かせてもらいました。
宜しくお願いします。
むしろ正しい所を探した方が早いな
>>550 position: absolute を設定すると、強制的に display: block; に設定されるはずので
widthを指定しても問題なし
ソース見たけど・・・・
改行がどうのというより、根本的に理解出来ていないような気がします。
どこで習ったの?
>>551 >別の場所にも多量にspan使用してるので、ここで幅指定してしまったら
>色々と直さなきゃいけなくなる
classやIDで絞り込み指定できるのを知らないのかな?
スクロールバー変えたらなんでいけないの?
デザインのうちじゃん。
カーソル変えるのはさすがにウザいけど。
なんのひねりもないただのページよりよっぽどいいや。
そんなとこばかりひねってもな……。
>>563 お前が思ってる以上にスクロールバーの色変えるのダサいよ。
おいらテーマごとにページの色調変えて、
スクロールバーもそれに合わせて変えてる・・・ orz
スクロールバーとステータスバーはいじって欲しくない2大要素だな。
あとブラウザサイズ。
勝手に最大化すんな。
揺らすな。
>>565 あなた自分のサイト持ってますか?
よっぽどデザインもセンス抜群なんでしょうねぇ。
スクロール・バーをセンス良く配色したページって滅多に無いね。
挙句の果ては、見にくかったりつかみづらかったり。
>>568 うん 抜群だよ。
中身が無くてスクロールバーとステータスバーをいじっているのは
自己満足が多いな。
>>570のサイトは中身がないがセンス抜群ということで
そろそろ次の質問どぞー
質問しにくいな。
なんで知ってんだ?
574 :
Name_Not_Found:04/04/08 12:50 ID:Wo1W+qZK
君たち。
<body bgcolor="white">
<table width="100%" height="100%" border="1" bordercolor="black"><tr align="center"><td>
<font size="3"><b>ぼくのぺえじ<br>いりぐち</b><br><br><br>
<a href="index.html">えんたあ</a></font>
</td></tr></table>
</body>
をCSSで実現するのはどうすればいいの?
つまり「えんたあ」を画面のサイズに関わらず真中に置きたいわけだけど。
CSSだとテーブル使っちゃいけないんだべ?え?いいんですか?
>>574 君。
なんでFAQを見ないで質問するの?
>>8に書いてあるわけだけど。
>>574 というか今時スプラッシュページはかなりダサイ。
下らない体裁を考える前に、内容を充実させろよ。
多分 宿題じゃない?
>>574 表ならばtableでよい。
線形化してあれば、レイアウトにも可。推奨はしないが。
すんませんでした。
後から気付いたけど後の祭り…。
>>578 人のサイトに文句つける権利はお前にはない。
何言ってるんだこいつは・・・
ダサいとは思うけど、ダサいかどうかを判定するスレじゃないだろここは。
ダサイというか無駄。邪魔
お約束
お前モナー
何でも邪魔邪魔いう奴のサイトが見てみたい。
何でもじゃないよ、邪魔なものだけしか邪魔って言わないよ
>>1の1行目を10回嫁
で、質問スレで議論にもなっていない雑談でスレを浪費する
おまえらのレス自体が邪魔だと言うことに気づけ
そういうのが1番邪魔。
まあまあ・・
助さん格さん納めてきなさい。 ハハー
リンクをボーダーで囲みたいのですが、
A:link{ font-size: 14px; border-width: 4px; border-style: outset;
border-color: black; padding-left: 12px; padding-right: 12px;
text-decoration: none; color: white;
}
と書いてもボーダーがでません。
対象ブラウザはIE4以上ですよね?IE5でテストしています。
すみません、よろしければ教えてください。
visitedとか確認した?
div
>>593 レスありがとうございます。
A:visitedもA:linkと全く同じにしています。
それが問題なのでしょうか?
非置換インライン要素のボーダーは5.5以上
>>594 レスありがとうございます。
divですか?
<a href="#">ENTRANCE</a>じゃだめなんですか?
>>596 レスありがとうございます。
そうなんですか?
すみません、勉強不足でした。
593、594、596
ありがとうございました。
599 :
512:04/04/09 04:58 ID:???
スタイルシートON/OFFで質問した者です。遅レス申し訳ないです。
スタイルシートの切り替えなんて根気ないし、だったらON/OFF付けてみようかな?ってカンジでした。
意味は?と聞かれるとつらいですが
600 :
↑:04/04/09 05:35 ID:???
そぉー つらいこと お姉さんに話してごらん。
601 :
Name_Not_Found:04/04/09 11:29 ID:5QZ1FEeG
質問です。CSSファイルにスクロールバーカラーを書いているのですが、反映されません。
しかし、HTMLファイルの2行目にある"h**p://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">を消すと反映されるのです。
"h**p://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">は検索エンジン対策で重要と聞き、なるべく消したくないのですが…。
どなたか解決策知っていたら教えていただきたいです。
モードの違いをお勉強しましょう。
604 :
601:04/04/09 11:56 ID:???
>>603 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
これではだめなんですか?
602 603を使って検索してごらん。
モードの勉強すれば理由がわかるよ。 つーか調べてから出直してこい!!!
607 :
601:04/04/09 12:07 ID:???
>>605 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
"
http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
でわ何が悪くてスクロールバーカラーが反映されないのでしょうか?
ちなみにCSSには
body {
scrollbar-track-color: #FFFFFF;
scrollbar-face-color: #FFFFFF;
scrollbar-shadow-color: #FFFFFF;
scrollbar-darkshadow-color: #FFFFFF;
scrollbar-highlight-color: #FFFFFF;
scrollbar-3dlight-color: #FFFFFF;
scrollbar-arrow-color: #FFFFFF;
}
こう書いてます。
>>601 本来なら
>>1読め で終わるところを検索のヒントまでだした602と603は
おまいの事を妙齢な美女と思っているに違いない。
>>609 見抜かれたかorz
昼飯の準備終わった主婦だろうがな。
(´ι _` )
もっと釣ってくれ(;´Д`)ハァハァ
メル欄会話なんかで質問スレのレスを消費しないで欲しい
↓再開
CSSでルビを表示する事はできませんか?
618 :
Name_Not_Found:04/04/10 00:22 ID:XHbfeFO4
内容がないときにそのボックスをdisplay:noneと同じように扱わせるような指定があったと覚えろげに記憶してるのですが、
どんな命令でしたでしょうか・・・。
まて、覚えろげって何だ?
つか、野次を飛ばす訳じゃないんだが
何をミスタイプして「覚えろげ」になったんだ?
>>620 普通に考えて
「おぼろげ」→「おぼえろげ」
だろ。
Rの隣にEがあるからそう鬼の首を取ったようにはしゃがれてもな。
しかも10時間越しか。
そんな餌に俺様がク(r
まあ あれだ 618 の頭にエロゲーがこびりついていて
思わず書いてしまったというのが真相のようだ。
おぼろげ→朧気
どう考えても「覚えろげ」を変換して朧気にはならないだろ。
なんの得にもならない自分のレスの正当化に
貴重な週末のひとときを費やせる
>>620が羨ましい
628 :
Name_Not_Found:04/04/10 14:24 ID:ireEzOc8
IE3はlinkタグ2つ以上書けば最後のlinkタグだけ読みに行くってあるじゃないっすか、
1つ目に普通のrel="stylesheet"のlinkタグ
2つ目に代替のrel="alternate stylesheet"のlinkタグ
にしたらIE3はどういう挙動をするのでしょうか?
2つ目を読むのか、代替未対応なので1つ目を読むのか、2つ目を読もうとして失敗するのか?
もしくはIE3がDLできるとこ知りませんでしょうか?
630 :
628:04/04/10 14:43 ID:???
>>629 ありがとうございます。IE3 DLできました。
自己レス:2つ目を読もうとして失敗したみたいですた。
631 :
Name_Not_Found:04/04/10 16:28 ID:Ot03j47u
スタイルシートを学校で習わされたが結局忘れてしまった。
何かと便利だった気がしたなあ
>>631 ageてるから釣りか?
まあHP作っている人にはCSSは必要だから
今後HPを作るときに今まで勉強してきたことが
役に立つと思うよ。
HPダサイ。
ホムペ ホムパゲ マルハゲ
ホムペ(・∀・)イイ!!
マルハゲ 呼んだ?
638 :
Name_Not_Found:04/04/10 19:37 ID:3rKO0mk9
xsltでRSS(mine-typeはapplication/xml)を変換すると
変換先のCSSのbackground-imageがMozillaのみ効かないのですけど
これはバグなんでしょうか?
ちなみに規則性はわかりませんが、効く場合と効かない場合があるようです。
変換後のHTML(or XML)は間違ってないか。CSSは間違ってないか。チェッカで確認汁
あと mine-type じゃない
パスの問題かもね。
641 :
638:04/04/10 22:47 ID:???
>>639 HTMLは問題ないです。
CSSは基本的にはvalidですがmozilla独自拡張が混ざってます。
やはり問題になってくるでしょうか?
>>640 絶対パスで指定しているので問題ないと思います。
携帯ってCSSに対応してないのでしょうか?
<center>とか<font>といったタグを使わないといけないのでしょうか?
試してみればいい
>>643 自分の持ってる携帯(ドコモムーバ、iモード)ではCSS書いても反映されないんですけど、
携帯は一般的にそうなのかな〜と思い質問させてもらいました。
>>644 各キャリアの技術資料みればいいじゃん。
vodafoneはW型端末ならXHTML+CSSに対応してる。
他はしらね。
>>645 あっ、そうなんだ。
レス、サンクス。
でもCSSに対応してない機種があるから、結局、非推奨タグを使わないと
いけないっていうことか。
>>646 そもそも非推奨とか云々以前に一応DTDらしきものもあるぞ。
vodafoneの全機種用HTML1.20もきちんと仕様が定められてるし、
同じくW型用XHTMLはXHTML Basicだったはず。
単純に携帯キャリアとPCのHTMLを比較して非推奨云々とは言えない
と思われ。
>>644 auの比較的新しい機種(型番が1100以上の機種)は
ある程度CSSを解釈できるよ。
ただ、この辺はエミュレータを使って実際に見てみたほうが早いかもな。
>646
> でもCSSに対応してない機種があるから、結局、非推奨タグを使わないと
> いけないっていうことか。
それ以前に、<center>とか<font>といったタグを使う必要がない。
真ん中にしなくていいし、色変えなくていい。
良く考えたら、携帯の広告スレは乱立してるのに
以外にも携帯サイト制作の質問スレは無いんだな。
通りでこういうスレに携帯系の質問がたまる訳だ。
>>651 といって、DTDごとにスレ立てるのもなぁ。
まあどっちみちこのスレの役目ではないけど。
>>653 本当にそれかな?
なんか質問スレのような空気が漂ってない。
XSLTつかってケータイ向けにはloose.dtdで。
つーかパケ代も気にする時代じゃなくなってきているな
パケ代というよりも、むしろ転送量。軽い方がいい
658 :
628:04/04/11 18:24 ID:???
自己レス。skyzyx.comのIE3はcssできない仕様でした。
そんでリサイクルショップのゴミCDROM売場でIE3を100円でゲト。
正解は代替未対応なので1つ目を読むという動きでした。
それにしてもIE3ってEUCコード自動判別できないのね。
yahoo・goo行っても文字化けでした。
で、何故IE3の挙動の理解が必要だったの?
http://www.katch.ne.jp/~aok/ このサイトの右上にあるフォームとボタンデザインをそろえるのって
どうやったらいいんでしょう?
widthで区切って、borderでフォームとボタンデザイン統一して、
ってのはわかるんですが、(border: 1px solid #999999;とか
幅がうまくそろわないんです。
(ボタンがちっさくなってしまう。
ご回答よろしくですます。
>660 positionを使っているもよう。CSSを直接見ればわかる。
どうでもいいことだが、あれはボタンに見えないな。
>>660-661 頑張れ
form input {
display: block;
width: 10em;
}
<form>
<input type="text" value="text">
<input type="submit" value="submit">
</form>
各OS(win mac)、
各ブラウザ(IE NN OPERA Safari)、
各version
のfont size line-height letter-spacingの違いをまとめてるサイトってないの?
あったら おせーて(;´д`)またはそれに関連するサイト
CSSによる振り分けをたくらんでるですが、
各環境をどのように振り分けたらよいかわからなくて。
CSSによる振り分けのスクリプトを知りたいんじゃなくて、
どの環境でもならべく同じ「見た目」を保つための「値」を知りたいんです。
どの環境でも同じ見た目を保とうと考えるのはやめた方がヨロシ
無理だから。
>>663 cssバグ辞典
これじゃ、ちょっと調べないとだめかな
666 :
663:04/04/13 01:28 ID:???
すいません、質問を変えます。
企業サイトをつくってるコーダーさんは、
どのプロパティーをどの程度まで調整しているんでしょうか?
>>666 必要とあらば、なんだって調整しますよ。
逆に不要ならば、触れませんが。
px指定だろ
だせーけどw
>>669 おうよ、仕事だからね。
アクセシビリチ <<< 見た目 なモノだし、企業サイトは。
漏れもよく px やめれ、って書いたりするけど、
IE の px で指定されたフォントの大きさを変更できないバグが
直っちゃったら、どうしよう。
IE以外のブラウザがもっとがんばってくれれば
アクセシビリチ >>> (IEの)見た目
になるかな?なるといいな。
>IE の px で指定されたフォントの大きさを変更できないバグが直っちゃったら、どうしよう。
ユーザー補助とか、ユーザースタイルシートなんて眼中にないってことか。
未だにウェブの特性を知らない糞企業ばかりだから反吐が出る。
クライアントが無知で馬鹿だから、ウェブデザイナーの仕事も一向に進化しない。
だから雑談スレじゃねぇつったのにな・・・
675 :
Name_Not_Found:04/04/14 03:02 ID:JpNlhn0J
テーブルの1セルの中に、1つづつ写真をいれて、
手抜き段組レイアウトをしました。
この写真を、セルの左上にぴったり合わせようと、
<td style="padding-top:0px; padding-left:0px;"><img・・・・></td>
としましたが、
左端にはぴったりつくのに、上下は真ん中にとどまったままです。
なんでだろう…。
>>675 line-height: 1.0; とかか?
>>675 vertical-align: top; かと。
>675 CSSは「継承」する。
親の要素に指定されたpaddingなどが影響していないとも限らない。
関係のありそうなソースを晒したほうがよろしいかと思う。
またぴったり厨か
>>678 CSSという仕様が「継承」するということか(w
CSSのプロパティは継承性を持つものがあるけど、
持たないものもある。padding は継承しない。
基本的知識のない人は、質問も、回答もしないで。
紙メディアでもスクリーンでも、
高さ関連もうちっと強くなってほしいなあ、CSSは。
なんで?
紙ならpdf、スクリーンならFlash使えばいいんじゃねーの
それぞれの特性を理解すべし
684 :
675:04/04/14 17:47 ID:JpNlhn0J
みなさんありがとうございます。
>>676 書いてみたのですが変わりませんでした。
>>677 ありがとうございます。うまくいきました。
ただ、上に寄せるだけであれば
>>677さんの方法でも大丈夫なのですが、
同じものを右上に寄せたい場合、padding-right:0px;がやはり効かないため、
できません。
根本的な問題は同じなのだろうと思ったので…。
685 :
675:04/04/14 17:48 ID:JpNlhn0J
上で質問した部分とCSSを取り出したファイルを作ったところ、
問題が再現されましたので、そのソースをうpします。
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<title>テスト</title>
<style type="text/css">
<!--
body{margin-top:0px; margin-left:0px;}
table, tr, td{border-width:1px; border-style:solid;}
td{width:300px; height:200px; padding-left:0px; padding-top:0px;}
-->
</style>
</head>
<body>
<table>
<tr>
<td><img src="getreader.gif"></td>
</tr>
</table>
</body>
</html>
よろしくお願いします。
>>675 画像をセルの右上にくっつけるんだったら
td
{
padding: 0;
vertical-align: top;
text-align: right;
}
だべ。
body{****
body {**** するよろし 他の全部
と当てずっぽうで書いてみる。
688 :
678:04/04/14 18:30 ID:???
ただの思い上がりだったということか。
初心に帰ってやり直すことにするよ。
690 :
675:04/04/14 20:54 ID:JpNlhn0J
>>686 できました! どうもありがとうございます。
ところで、text-alignって画像に使ってもいいんですか?
>>678 変化なしでした…。
折角答えてもらったのにごめんなさい。
というわけで、
vertical-alignとtext-alignを使うことにします。
ありがとう。
それにしても、私のpaddingの使い方って間違ってるんでしょうか。
使い方がおかしいのか、何かミスがあるのか、仕様なのか…。
cssがどうたら抜きで htmlだけでtable組む場合を思い浮かべてみたらどやさ。
<table cellpadding="0">
<tr>
<td valign="top" align="right"><img src="〜"></td>
</tr>
</table>
の、cellpaddingがこのばやい cssの td { padding: xx; } に相当するわけだから…
まあ、あとは自分で考えれ。
いちおうこのスレ的には、そういうtableの使い方自体が間違いです、
という話になると思われ。
692 :
Name_Not_Found:04/04/14 23:02 ID:FzsPRbrS
OS WinXP ブラウザ IE6.0 です。
外部スタイルシートを読み込んで文字サイズ・文字色などを
指定しております。
テーブル内の文字はそのスタイルを読み込めないのでしょうか?
テーブルの1行目は適用されるのに、2行目以降は適用されない
現象がおきております。
よろしくお願いいたします。
>テーブル内の文字はそのスタイルを読み込めないのでしょうか?
そんなことはない。何かヘンなことやってるね?
でも、ソース出してくれないとわかりませんよ。
>>692
694 :
Name_Not_Found:04/04/14 23:07 ID:PR9pXxWn
695 :
Name_Not_Found:04/04/14 23:34 ID:FzsPRbrS
693さん、ご返答ありがとうございます。
やはりヘンタイなことをしていたようです。
本当に基礎的な間違いでお恥ずかしいのですが、
2行目の文字を<p></p>で囲っていませんでした。
ヘンな質問してごめんなさい。
694さん、参考になりました。早速使ってみようと思います。
<!--
body,tr,td,th { font-size:13px; font-family:"MS UI Gothic, Osaka, MS Pゴシック"; }
a:hover { text-decoration:underline; color:#DD0000; }
.num { font-family:Verdana,Helvetica,Arial; }
.obi { background-color:#004080; color:#ffffff; }
-->
</head>
ってやつはネスケ4.Xでも対応しよるんですかね
ネスケ4.x無視して使うか、bodyで<font size=..>使うか迷ってるんですけど
どっちが良いですかね
>>696 ネスケ4.xはmedia="all"でcss無効にしる。
>697
レスありがとうございます
無効にしちゃったらネスケで見たとき文字サイズ指定できてないんですよね?
>>698 指定できないけど、変にCSSを適用されるよりマシと思う。
てか、俺もその辺りで迷ってるorz
>699
言われてみればそうかもしれない…
今は<font size>で指定してるんですが、一括でやったほうが楽だし
迷いますよね
もうちょっと迷ってみます(;´Д`)
704 :
696:04/04/15 01:48 ID:???
うわー、ありがとう!>701 >703
これは参考になります。どうもありがとう〜
ゆえに!
我思う、故に我あり
最近枯れたよ。
>>696 >body,tr,td,th { font-size:13px; font-family:"MS UI Gothic, Osaka, MS Pゴシック"; }
なんか根本的なモノが抜けているんだが
禿げてるよ。""
>>712 <p>が入らないようにすればいいだろ。
それに背景画像と前景の文字を位置合わせするなんてバカバカしい。
罫線自体をCSSで表示させればいいじゃないか。
>>712 うちの環境じゃ
>普通の書き込みだとおっけーです。
>ちゃんと罫線通りいけます。
のところとか、取消し線が入ってるみたいにど真ん中に線入ってますが何か?
>>712 基本的には
>>713にドウイ。
あえて今の方向で行くなら、<P>のmargin-topとmargin-bottom、
padding-topとpadding-bottomを0にして行間の調整をやり直してみたらどうかな?
>>712 話は変わるが上部の投稿フォームの記事部分の罫線は
なんか野暮ったい。
P { margin: 0; } を追加して表示確認しました
OSはWindows2000SP4
IE6 SP1:OK
NN7.1:最初の「2004/04/16 04:41」からずれる
Opera7.23:NN7.1と同様
NC4.78:罫線がなくてすっきり表示。ただし本文入力欄が表示されない
さらに
BODY,TD, { font-size : 11pt ; line-height : 12pt ; } を
BODY { font-size : 11pt ; line-height : 12pt ; } TD { font-size : 14px ; line-height : 16px ; } に
変更したら、IE、NN、Operaでうまく表示できました
ただし、基本的に>713に強く同意
TD { font-size : 14px ; line-height : 16px ; }
これじゃー すんげー読みにくくねーか?
まあ、読んでもらいたくなけりゃ釜ワンけど差。
そうだね、中にはそれが読みやすいんだと言い張る人も居るかも知れないからそれでオッケー
なぜ、「文字固定すな アホ」ってのが出てこないのか不思議だ。
723 :
Name_Not_Found:04/04/16 12:15 ID:eEeLyq4O
番号無しリストで、リストのドットと文字列の間を
CSSで調節できたりしませんでしょうか。
WinXP IE6 です。
<ul>
<li>あいうえお</li>
<li>かきくけこ</li>
</ul>
とすると、普通は
・ あいうえお
・ かきくけこ
となるわけですが、
・あいうえお
・かきくけこ
このくらいに調整できないものかなぁと。
宜しくお願いいたします。
725 :
723:04/04/16 13:26 ID:???
>>724 レスどうもです。
text-indent: も試したんですが、変わらないんです。
・ あいうえお
が
・ あいうえお
のように、ドットの左のインデントが変わるだけで
>>725 IEではそうなるな。俺Mozillaだったわ。
margin-left
三人寄れば文殊の知恵みたいだね
>>727,728
レスどうもです。
マーカー(ドット)は<li>のボックス領域に含まれず、
ボーダーの外側にあるため、これも変わらないようです・・・。
marker-offset なる属性が存在するようですが
対応しているブラウザがないため(?)意味無し・・・
マーカーと文字列の間隔を調整するのはやはり無理なんでしょうかね
>>730 山にも登れす沈みかけてます・・・
>>731 liではなくulのmarginやpaddingを調節しなさい。たぶん0.5em位で。
ブラウザのデフォルトスタイルシート
http://is.vis.ne.jp/notes/browser/default_style.xhtml 「/* * Internet Explorer 5〜6, * Opera 7 */ ol, ul { margin-left: 40px; }」
「/* * Internet Explorer for Mac 5 */ ol, ul { margin-left: 2.5em; }」
「/* * Mozilla 1.5, * Netscape 6〜7, * Safari 1, * OmniWeb 4.5 */ ol, ul { padding-left: 40px; }」
「/* * Opera 6 */ ol, ul { margin-left: 40px; } li { margin: 5px 0; }」
>>731 margin-leftのマイナス値は試しましたか?
3カラム段組で、ウィンドウサイズ小さめでは
あえて横スクロールバーが出るようにしたいのですがどのように組めばいいでしょうか?
IEではちゃんと見えてもネスケやオペラでは落ちてしまいます。
ネスケやオペラでは落ちるってのはひどいな。CSSとHTMLのソース出してくれない?
737 :
723:04/04/16 14:51 ID:???
>>732,733
レスどうもです。
はい、ulでも試しております。
margin, padding, margin-leftは、マーカー外側のスペースを調整することになるので
結局、マーカーと文字列の間は変わらないんです。
マイナスにするとマーカーは消えます。
ul で margin-left: 0.8em とやってみると、丸いマーカーの左がかけたような
リストになります。マーカーと文字列の間は変わりません・・・。
>マイナスにするとマーカーは消えます。
指定値が大きすぎただけでは? 値を変更して微調整しなさい。
>>737 本来なら自分でもわかってる通りmarker-offsetを弄るべきだが、現状は無理。
つことでIE無視するんだったら
li:before {
content:'・';
margin-right:0;
}
みたくすればいいんじゃね?
740 :
734:04/04/16 14:57 ID:???
>>735 半年ぶりくらいにCSSいじったのでたぶん誤解してます。ワケわかってないです。
テンプレに目通してコレなので情けない_| ̄|○
>>736<head><style type="text/css">
<!--
body { background: #999999; }
h1 { background: #cccccc; }
.all { width: 990px; }
.aaa { float: left; }
.left { background: #ffffff; width: 200px; float:left; }
.center { background: #cccccc;
width: 500px;
float:left; }
.right { background: #666666; width: 280px; }
-->
</style></head>
<div class="all">
<h1>3カラムのテスト</h1>
<span class="aaa">
<div class="left">ひだり</div>
<div class="center">まんなか</div>
</span>
<div class="right">みぎ</div>
741 :
723:04/04/16 14:59 ID:???
>>738 いや、調整もしてますよw
私のため仕方が間違ってるのかもしれません。
よろしければ、うまく調整できてるソースを書いて頂けませんでしょうか。
>>723 マーカー無しで、・あいうえおってかけばいいじゃん。
それがやなら、マンドクセーから ・を画像にしちゃえや。
でマーカー無し。そうすれば、お好みに出来るよ。
つっこまねーでくれー エ〜ン
>>723 list-style-position:inside;
744 :
723:04/04/16 15:08 ID:???
いろいろとレスありがとうございます。
>>739 marker-offsetを使うならそれでいけそうですね。
でもIE無視ってw
>>742 幅150pxほどのところでリストを書いていまして、項目によっては
2行に折り返されるので、字下げをしたいのです・・・
>>743 字下げをしたいので、outsideでいきたいです。
最後になって字下げかい。
>>723 li の背景画像にマーカーいれといて
padding-leftでテキストの位置調整ってのはどうだろう?
>>744 >幅150pxほどのところでリストを書いていまして、項目によっては
>2行に折り返されるので、字下げをしたいのです・・・
text-indent:-1emで最初の一行だけ左に飛び出る。字下げと同じ効果の筈。
当該ブロックにはmargin-leftを1em以上指定しておくこと。
749 :
734:04/04/16 15:25 ID:???
>>745 うわぁぁぁホントだ・・・_| ̄|○アリガトゴザイマス
帰宅後に書き直してまた来ます。
>>723 ul, ol { padding-left: 0em; }
li {
margin-left: 0.5em;
padding-left: 1em; /* ←マーカーとの距離を適宜調整 */
background-image: url(marker.gif);
background-repeat: no-repeat;
list-style-type: none;
}
数字は適当だけど、これでうまくいくんじゃないかとおもふ。
テーブルの背景色をhtmlとスタイルシートで同時に指定すると
たぶんスタイルシートが優先されると思うけど、
ブラウザによっても違うんでしょうか?
>>723 違和感のある方法だけど、
ソースを
<ul>
<li><p>あいうえお</p></li>
<li><p>かきくけこ</p></li>
</ul>
と変更して、
<p>にpadding-leftだとそれらしくなる
753 :
723:04/04/16 15:46 ID:???
>>750 おー、なるほど。
マーカーを消してしまってバックの画像で。
荒技ですが確かに。
ちょっと試してみましたが、いけそうです!ありがとうございます!
レスを下さった皆様本当にありがとうございます。
また困ったら来まーす。
>>752 って書き込もうとしたらレスが。
ありがとうございます。そちらも試してみます
>>751 仕様書で、CSSを優先することになってる。
そもそも、スタイルシートを使用するならHTMLの指定は要らない。
>>754 どうもブラウザによって違うというイメージがあるので
不安になっていたのでした。ありがとうございました。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
"
http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html lang='ja'>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<title>test50</title>
<style type="text/css">
<!--
blockquote {
border: 2px solid black;
margin-top: 3em;
padding:0em 1em;
}
blockquote h1 {
margin-top:-0.7em;
margin-bottom:0.5em;
padding-left:1em;
font-size:2em;
}
blockquote p {
margin:1em 0em;
}
blockquote h1 span {
border: 1px dashed black;
background-color:white;
padding:0em 0.5em;
}
-->
</style>
</head>
<body>
<blockquote>
<h1><span>タイトル</span></h1>
<p>
内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容
内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容
内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容
内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容
</p>
</blockquote>
<blockquote>
<h1><span>タイトル</span></h1>
<p>
内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容
内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容
内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容
内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容内容
</p>
</blockquote>
</body>
</html>
>>757 positionでやれば?
blockquote h1 {
margin:0 0 0 1em;
position:relative; top:-0.7em;
font-size:2em;
display:inline;
border: 1px dashed black;
background-color:white;
padding:0em 0.5em;
}
>>760-761 ありがとうございます。見事に表示されました。
すみませんが、また分からないことができました。
<blockquote>要素の直下に、display:inline によってインライン要素化した<h1>要素を
入れることは許されるのでしょうか?
デフォルトの設定がブロック要素ならば問題ないのでしょうか?
763 :
昔の人:04/04/16 18:39 ID:???
>>762 問題ない。考へてもみたまへ。
問題があったらdisplay:inline;もdisplay:block;も使用できなくなるでせうに。
764 :
756:04/04/16 18:51 ID:???
>>763 すみませんが、まだ分かりません。
たとえば、以下のサンプルでは、body 直下にブロック要素は一つも
存在しなくなるのだと思っていました。
正確には、インライン要素となった<p>要素を包含する匿名ブロックだけが
1つ存在すると。
つまり、4.01 strict では許されない構文かと思っていました。
正しくは、どうなのでしょうか?
<head>
<style type='text/css>
p { display:inline; }
</style>
</head>
<body>
<p>
本文1
</p>
<p>
本文2
</p>
</body>
>>762 CSSによって、(x)htmlの「要素(の性質)」は変わりません。
どのように表示するかを決めるのがスタイルシートなので、文法に影響が生じるわけが無い。
ただ、変なスタイルだったら見辛くなるということはもちろんありうる。
>>764 display:inline;
は「インライン要素のように表示する」ということであって、
「インライン要素になる」のでは無いです。
767 :
756:04/04/16 19:03 ID:???
>>765-766 なるほど、逆に言えば、
h1 div { display:inline }
---------
<h1><div>この div はインライン要素だからOK?</div><h1>
こういう書き方こそ NG なのですね。
html の要素の包含関係の規定は、各要素のデフォルトの性質についてのみの
規定であって、それが実際にどのように表示されるかということを縛るものでは
ないということでしょうか。
ありがとうございました。
768 :
756:04/04/16 19:21 ID:???
あと、まとまりのない質問ですみませんが、
慣れないせいか、こういう目的には position:relative は
あまり使い勝手が良くないように感じます。
blockquote h1 { margin-top:-0.7em } だったら、移動量(0.7em)が増減しても
後続の要素は自動的に追従しますが、
blockquote h1 { position:relative; top:-0.7em; }だと、
移動量を変化させると後続する要素とのマージンをあわせて調整しなければ
なりません。しかもこのとき、マージンに負の値を指定すると、また
IE では表示が崩れてしまいます。
そういうものだと思って使うしかないのでしょうか?
それとも、なにかうまい定石があるのでしょうか?
NETにはその手の情報はゴロゴロ有るよ。
自分でググる習慣を付けましょう。
と初心者が書いてみる
770 :
734:04/04/16 21:51 ID:???
0から書き直したらなんだか出来たみたいです。
ソース貼りますので間違ってたら叱ってください。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=shift_jis">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<style type="text/css">
<!--
body { background: #666666; }
#left { background: #ffffff; float: left; width: 200px; }
#center { background: #999999; float: left; width: 550px; }
#right { background: #cccccc; float: left; width: 200px; }
#all { width: 960px; }
-->
</style>
<title>3カラムテスト</title>
</head>
<body>
<div id="all">
<h1>3カラムのテスト</h1>
<div id="left">ひだり</div>
<div id="center">まんなか</div>
<div id="right">みぎ</div>
</div>
</body></html>
>>734 width全部合わせて950px 横バー出るよ。
>>770 ピクセル指定はこのスレでは大抵叩かれるので注意。
まぁ1024x768でブラウザを最大化してる閲覧者しか相手にしないんならいいんだけど。
なにをやるのか知らんが、「重要じゃないもの」ならおく必要はない。
多分二度と見ないな。
>>773 displayプロパティを使って工夫してみたら?
製作者スタイルでnoneにして、自分だけユーザスタイルで表示するとか。
それもちょっとアレか。
776 :
756:04/04/17 00:45 ID:???
>>774 元々Hit数ほとんどない自己満足サイトなので気にしません(つД`)
htmlとCSSでこんなことしてみたいなーっていうのをチマチマやってます。
>>775 うーん。ちょっとアレですね。
ちっとアレだから、ナニするといいよ。
>>776 自分の頭でHTML・CSS考えてる?コピペじゃ経験も何も生まれない
教えてくださいm(__)m
SSS.JSなるCSS切り替えスクリプトをDLし組み込んでみました。
自分のパソでは何の問題も無く動作するのですがHPへアップすると動作しません。
No−スタイルシート状態で表示されます。
その時にステータスバーには「実行しましたがページでエラーが発生しました」
との無常なメッセージが出てきます。
どうかエロ皆さん解決策を教えてください。
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/ 教えてあげません
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
>>780 ややスレ違い気味だが、外部 JavaScript ファイルの文字コードと、
それを読み込む html ファイルの文字コードは合っている?
もし合っていないなら、揃えるか、
<script … charset='(外部 JavaScriptの文字コード)'></script>
として、文字コードを指定してみてください。
それでダメなら、ちょっと私には心当たりないです。
ファイルの場所をC:\とかにしている予感(そんなまさか)
786 :
780:04/04/18 18:52 ID:???
3レスほど世の中の無常を味わいました。
>>704 文字コード確認しましたが間違ってませんでした。
てかScriptの部分はDLしたところの例文そのままです。
>>785 そうか!フィル置き場か!!
な分けないです。
ファイルの場所は相対パスで指定してます。
これも間違いないと思います(T_T
もうどうしたらよいら(鬱
Mozilla の入手先
http://jt.mozilla.gr.jp/releases/#1.7b あと、大きなお世話だけど、君の日本語はだいぶ不自由だ。
「無情」と「無常」は別の言葉だよ。辞書を引く習慣をつけよう。
http://www.asahi.com/tool/jisho/index.html 他には、
・誤字脱字が多い。もっと気をつけて書いてね。
・ふざけた態度に見える。へりくだる必要はないけど、最低限の礼儀はわきまえるべし。
・そのスクリプトの配布元の URL や、できればあなたのサイトの URL を示してほしい。
状況がわからなければ、アドバイスもできない。
これではなかなか、まじめな回答は返って来ないと思う。現に今回、煽られたでしょう?
あわてているのだろうと思うけど、落ち着いて、丁寧に書き込んだほうがいいよ。
そうじゃないと、回答者に失礼だし、なにより、問題の解決が遅れて、君の損になるから。
789 :
780:04/04/18 20:03 ID:???
>>787,788
ありがとうございます。
もう少し情報を整理したら誘導されたスレに行って見ます。
辞書もひくようにしますm(__)m
791 :
Name_Not_Found:04/04/19 17:17 ID:Ik4pHGQ0
定義リストの標準マージンはIEの場合だと
margin : 0px;でなくせるんですが
ネットスケープではできません。
この場合どうすればネットスケープで
標準マージンを削ればよいのでしょうか?
* {
font-size:100%;
margin:0;
padding:0;
}
>794 IE5.5で開いてみたが、2回も強制終了するはめになった。
lintでもさんざんな結果になっている。
まずは基本をチェックしてみることをすすめたい。
796 :
Name_Not_Found:04/04/20 00:29 ID:Aol1EzrA
>>794 795にほぼ同意です。
とりあえず、<rt>が閉じていない所があるっぽいです。
余計な事ですが、かなりレイアウトにこだわっているようなので
swfにしたほうが良い気がする。
質問です。floatを使ってサイドバーとナビゲーションバーを作りたいんですが
IE6の表示で隙間が空いてしまって困っています。
FireFox0.8では問題ないんですがIE6で表示させると
サイド||ナビゲーションバー
サイド|
サイド|本文
のようにサイドバーとナビバーの間に3ピクセルほど隙間ができてしまいます。
どうにか隙間なく表示させる方法をご存知でしたら教えてください。
以下はソースです。よろしくお願いします。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD// HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><style>
div.side { float: left; width: 3em;}
div.main { margin-left: 3em; }
ul { margin: 0px; padding: 0px; list-style: none; height: 1em;}
li { float: left; }
div.side { border-right: 1px solid #000000; } /* 隙間確認用ボーダー */
ul { border-left: 1px solid #000000; } /* 隙間確認用ボーダー */
</style></head>
<body>
<div class="side">
サイド<br>サイド<br>サイド
</div>
<div class="main">
<ul>
<li>ナビ</li><li>ゲーション</li><li>バー</li>
</ul>
<p>本文</p>
</div></body></html>
>797
ul の line-height:1em; が原因じゃないかなと思う。試したのはIE5.5だけど。
で、削ると p { clear:left; }が必要になって、
これを入れると IEの表示がちょと変になって…。うーむ。
というわけで、
ul { margin: 0px; padding: 0px; list-style: none; }
li { display:inline; }
でどうでしょうか。
ごめん、訂正します。
×line-height:1em;が原因
○height:1em;が原因
801 :
Name_Not_Found:04/04/20 01:33 ID:ll6w5ich
<style>
div.side {position: absolute; width: 3em;}
div.main {position: relative; left: 3em;}
ul {margin: 0px; padding: 0px; list-style: none; height: 1em;}
li {display: inline;}
div.side {border-right: 1px solid #000000;} /* 隙間確認用ボーダー */
ul {border-left: 1px solid #000000;} /* 隙間確認用ボーダー */
</style>
<div class="side">
サイド<br>
サイド<br>
サイド
</div>
<div class="main">
<ul>
<li>ナビ</li><li>ゲーション</li><li>バー</li>
</ul>
<p>本文</p>
</div>
これでIE6では
>>797望みどおりに表示される。
でも、withの解釈の仕方がブラウザによって違うんですよね。
内容域だけの幅であったり、ボーダーを含めた幅であったり。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/visualren.html#ref-width-height
ああ、IE6でも標準準拠モードなら内容域の幅なのか。なら下みたいにpxで指定したほうがいいかも。
<style>
div.side {position: absolute; width: 50px;}
div.main {position: relative; left: 51px;}
ul {margin: 0px; padding: 0px; list-style: none; height: 1em;}
li {display: inline;}
div.side {border-right: 1px solid #000000;} /* 隙間確認用ボーダー */
ul {border-left: 1px solid #000000;} /* 隙間確認用ボーダー */
</style>
803 :
794:04/04/20 01:56 ID:???
>>795 >>796 確認ありがとうございました.
後でみたら酷いソースでした,強制終了させてすまそ
手元にあるCSS辞書ではHTML4.01で<rt>を閉じてない実例が記載されていましたが,
どうやらまったく違うみたいですね.... 基礎からやります
ありがとうございました
804 :
797:04/04/20 03:28 ID:???
ulのheight指定が原因だったんですね。
とりあえずheightを削ってinlineにすることにします。
IEのバグかな?とは思いつつ、
>>800のバグレポートには
自力では辿り着けませんでしたtt
positionを使ったやり方は知らなかったんですが
こっちの方法でもうまくいきました。
>>798-802 どうもありがとうございました。
805 :
Name_Not_Found:04/04/20 19:24 ID:5DbX+1hg
CSSの使い方がうまい香具師ってソフト使ってるのか?
それとも手書き?
ソフトも手書きも無関係。推理と洞察。
使い方ならセンスとかじゃない?
推理と洞察とセンスと勉強。
あと、ひと夏の経験。
あまずっぱい思い出。
811 :
Name_Not_Found:04/04/21 00:05 ID:WJ2gQD1N
IE5.5ですが、tableを内容共々中央にしたい。
先にdiv style="text-align:center;"、
table style="margin-left:auto;margin-right:autoではテーブルの内容が
左に寄ったままなのですが・・・何故でしょう?
tableにもtext-align:center;を加えるべきなの?
815 :
Name_Not_Found:04/04/21 03:52 ID:LV/fuh4z
テーブルを透けるようにしたいのですが、
style="filter:alpha(opacity=70)" こうすると
テーブル内の全てが透けてしまいます。
例えば画像を置いたらそれも透けたり、
入れ子にしたテーブルもその影響を受けたりします。
<td>のみに適用したりは出来ないでしょうか?
これはTABLE全体にしか効かないのでしょうか?
>>815 <td>だけは可能でしょ。背景だけは多分無理。
やるならαチャネルPNG画像を背景に使うとか、
背景だけのレイヤを作って重ねるとか
質問すみません。左にメニューを置いて、メインに幅の広い画像を表示させたいのです。
ネスケとオペラはOKだったのですが、IE6だとメニューと同じ高さから表示されませんでした。
解決方法ありますでしょうか?ソース張ってみますのでよろしくお願いします。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
"
http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<title>title</title>
<style type="text/css">
<!--
.menu {/* メニュー */
float: left;
width: 20%;
}
.main {/* メイン */
margin-left: 21%;
}
-->
</style>
</head>
<body>
<hr>
<div class="menu"> メニュー<br>
メニュー<br>
メニュー </div>
<div class="main"><img src="image.jpg" width="1280" height="1024"></div>
<hr>
</body>
</html>
width="1280" height="1024" こんな画像は表示させなくてよろしい。
>>817 >メニューと同じ高さから表示されませんでした
意味わからない。他人に通じる言葉で書いて下さい。
>817
div にborderを設定してみると、IEでも <div class="main"> の上端自体は
menu にそろってますね(Operaではずれてますが)
で、>818にもありますが、1280×1024の画像をスクロール無しに表示できる環境って
どれくらいあるんでしょう
一度アクセス解析つけて調べてみては?
ちなみに、画像サイズを640×480にしたら、お望みどおり高さ揃いました
ただし、ウィンドウサイズを小さくして、縦スクロールバーを出すと、画像の高さがずれます
position 使ったら?
>>817は、画像だけなら<div class="main">で囲む必要無し。
img要素に直にfloatなりmargin-leftなりを指定すれば済む話。
>>820 position を使うと、後続要素の位置調整が面倒だと思う。
結局、包含ブロック(body)の幅が、画像に比べて狭いのが原因だということで、
html をいじらないという前提なら、body の幅を広げるしかないのでは?
>>817 ということで、書いてみました。
スタイルシート以外の部分は、全て
>>817 と共通ね。
--------------------------------------------------------
* { border:solid 1px black; } /* border の視覚化 */
body {width:1500px;} /* 1280px + 200px が 収まるように */
.menu {/* メニュー */
float: left;
width: 200px; /* body が px 固定になっちゃったから、子を相対値にするのは、あまり意味がない */
}
.main {/* メイン */
margin-left:210px;/* .menu と同じ理由 */
}
みなさんありがとうございます。
>>817ですが1280〜とかはただの例です。
実際はもっと小さい画像(といっても600〜とかですが)を表示させて、
窓最大だと大丈夫なのに窓サイズを小さくしたとき、IEだけ高さがずれたので不思議に思って質問しました。
質問内容をわかりやすくしようとしたんですが逆効果のようでした。すみません。
>結局、包含ブロック(body)の幅が、画像に比べて狭いのが原因だということで、
>>822さん
これはIEのバグなんでしょうか?
>>817にあるとおりMozillaやOperaは高さがずれませんでした。
825 :
822:04/04/22 01:16 ID:???
>>824 悪いけど私にはわからない。仕様書とか詳しくないから。
これは、float の指定されたブロックのあとに、置換インライン要素が続くとき、
その置換インライン要素の幅が、全体の包含ブロックより大きい場合、どう振舞うべきか、
ということなんだけど、
仕様書やバグ辞典を見ても、私には該当する項目が見つからないんです。
>>818 のソースで、
.main{} (宣言が空)のときの表示は、IE も Mozilla も同じなんだけど、
.main { marign-left:21% }
.main { padding-left:21% }
とすると、ご承知のとおり、描画が異なる。どちらが正しいのだか、私にはわからない。
ちなみに、
.main { width:1600px }
としても描画が異なるんだけど、これは IE が間違っていると思う。
826 :
822:04/04/22 01:18 ID:???
>>824 お前は表示方法を探しているのか?バグ探しをしているのか?
829 :
822:04/04/22 07:26 ID:???
>>827 そう言われても、まとまっていないから、どう報告したらよいのか分からないよ。
>>824 あのあとでも少し試したんだけど、結局 div.main を基準ブロックにして、
その中で div.menu と img を絶対位置指定してしまうのがいちばん簡単で、
互換性も高かった。
>>820 氏の言うとおりか。
IE にはあまり凝った float を扱わせないほうが良いみたい。
IE を対象にする限り、div 厨になるのは避けられないと思う。
個人的には、
>>823 の通り、画像は背景にした方が、ブラウザにあまり無理をさせずに
済むから良いと思いますけど。
>IE を対象にする限り、div 厨になるのは避けられないと思う。
無知の痛みを知れ
無知の痛みを知れ だってさ
いて!!
ムチは痛いものと決まっている
ご質問させてください。
テーブル内のリンク部分に、a:link a:visitedで指定した色が反映されません(ディフォルトの色になってしまう)。
テーブル内は別個に指定する必要があるのでしょうか??
ぜひご返答よろしくお願いいたします。
>>834 tableには継承されない。別個指定せよ。
ご返答ありがとうございました。
やっぱり別個に指定の必要があったのですね。
どうもありがとうございました。
もう一度ご質問させてください。
恥ずかしながら、テーブル内への a:link{ color: ----} の指定の方法がわかりません。
<table a:link="color:---">では駄目ですた。
是非もう一度ご返答を、よろしくお願いいたします。
↑ishi 少しは自分で調べる努力をせんかい!! って怒ってるんだよ。
わかったら、結果を他の初心者のために書いておくれ。
841 :
Name_Not_Found:04/04/22 14:22 ID:108g3gDD
下記のサンプルで、baseの下端をbox1,2,3の中の一番下(サンプルではbox1の下端)にあわせたいんですが、
absolute指定しているbox(サンプルではbox1,3)は無視されるようでfooterがbox2の真下に来てしまいます。
なんか上手いやりかたはないですかね?
--以下サンプル--
<html>
<head>
<style type="text/css">
<!--
#base {width: 100%; position:relative; border: black 1px solid;}
#box1 {width: 150px; height: 200px; position: absolute; left: 0; top: 0; border: red 1px solid;}
#box2 {margin-left: 160px; margin-right: 160px; border: blue 1px solid;}
#box3 {width: 150px;height : 150px; position: absolute; right: 0 ;top: 0; border: green 1px solid;}
#footer {border: pink 1px solid;}
-->
</style>
</head>
<body>
<div id="base">
<div id="box1"><p>box1</p></div>
<div id="box2"><p>box2</p></div>
<div id="box3"><p>box3</p></div>
</div>
<div id="footer"><p>footer</p></div>
</body>
</html>
842 :
ishi:04/04/22 14:28 ID:GW94clOP
ご叱責ありがとうございます。
ほぼ全部読んで今までCSS組んでいました(複雑ではないものですが)。
これだけどうしてもわからないのです。
CSS1 テストスイート: 2.1 アンカー
http://www.doraneko.org/css1test/sec21.htm 上のアドレスのソースを見ても、特にテーブルだけに指定しているようにも見えませんが、a:linkが反映してるんですよね・・・
ちょっとかなりお手上げ状態なので、是非教えていただきたいです・・・・
よろしくお願いします。
「ご質問させてください」
(゚Д゚)ハァ?
>テーブル内のリンク部分に、a:link a:visitedで指定した色が反映されません(ディフォルトの色になってしまう)。
そんな筈はない。何処かで何かが間違っている。
それとブラウザの種類とバージョンぐらい明示しろ。
>841
#base に height:200px; を追加したらお望みのレイアウトになりましたが、
なんか邪道のような気がします
>842
tabel にもアンカー色の設定が継承されますね
内部スタイルシートでも外部スタイルシートでも同様でした
また、IE6、NS7、Opera7、NN4 のいずれでも同様の結果でした
問題のソースをさらしてみたらどうでしょう?
>>842 835が間違ってるんじゃねーのか?
俺のサイトはtableで普通にアンカーのスタイルが継承されてる。
842のソース晒してみれ。
847 :
841:04/04/22 15:13 ID:???
>>845 レスありがとう。
でもbox2の高さが左右のbox1,3より低い場合を想定してるので、
box2にheightを追加するってのはちょっと…。
>>842 a:link{ color: ----} → a:link { color: ----} これの予感。
違ってからごめんにゃ。
日本語へん すまそ
>>845-846 >tabel にもアンカー色の設定が継承されますね
ここでの a:link {} 云々の話と「継承」は関係がない。
アンカーの子孫部にしか,「継承」されるはずがない。
宣言に付随する疑似クラスが対象の要素とマッチしただけ。
>>829 まとめられないのなら仕方ない、そのまま報告して、先方にまとめて貰ひたまへ。
レスありがとうございます。
いろいろ試した結果
テーブルだけに反映されてないのではなく
ページ全体に反映されていませんでした。しかもIEだけ反映されないようです。
ソースを見て何度も確認したのですが、どうしてもこのページだけ、a:link a:visitedの色替えができません。
しかもIE6.0だけでです。
Opera7、Mozilla1.6、NN7.1 では反映されています。
外部スタイルシートです。
ソースは、長いし、画像が多いのでさらしません。
ぼちぼち原因を突き止めることにします。
どうもお騒がせしました。
>恥ずかしながら、テーブル内への a:link{ color: ----} の指定の方法がわかりません。
><table a:link="color:---">では駄目ですた。
まあ、こーゆーこと言ってる時点でオhルけどね。
予想。
<body a:link="#0000FF" a:visited="#800080" ... >
……
</body>
こんな具合だったりして(ぷげら
テストケースすら自分で作れない馬鹿が多すぎる。
>ソースは、長いし、画像が多いのでさらしません。
必要な部分だけを抽出して提示すればよいだろうに。
こういう馬鹿はいつにたっても、進歩がなさなそう。
いつにたっても
○ ○ 852の目
〜 〜 856の目
860 :
Name_Not_Found:04/04/22 17:33 ID:QprfIaEQ
862 :
842:04/04/22 17:42 ID:???
>841の「ご叱責ありがとうございます。」見てましな奴かと思ったんだけどねぇ
テストケース作っること考えつかない奴とは…
過去ログ見たらテストケースでソースさらしてるのなんてなんぼでもあるのに…
>850
「継承」の使い方間違ってましたね
勉強しなおします
指摘ありがとう
863 :
↑:04/04/22 17:46 ID:???
?????
>>860 border-right: 1px solid gray; つーのが有ったよ。 見たんだろ?
866 :
Name_Not_Found:04/04/22 19:23 ID:pmgJhPFr
overflowを使用してFRAME(、FORM、IFRAME)などの枠を再現しようと、
以下のように長ったらしいソースになってしまいます。何か改善策はありませんか?
ソース:
CSS;
DIV.out-side { width:100%; border-top:1px solid #978e7b; border-left:1px solid #978e7b;}
DIV.in-side { width:100%; height:7em; overflow:auto; background-color:white; border-top:1px solid #404040; border-left:1px solid #404040; border-bottom:1px solid #D4D0C8; border-right:1px solid #EAE8E3}
HTML;
<div class="out-side"><div class="in-side">
適当な文字列。
</div></div>
おめーよー・・ いいや
>>866 border をまとめて指定してしまえば結構短くなるよ。
あと、div が二個あるのはなんで?
ついでに、div.in-side の子は、適当な文字列、ではなく、
適当なブロックレベル要素、とした方がなお良しですよ。
>>842 邪道ですが、たぶんそれが正解なのではないかと思います。
>>841 多分これが正道だと思います。position をやめて float にする。
だけど IE にはこの↓バグがあるから、少しレイアウトが変わってしまう。
http://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/winie/b054.html それでも構わなければ、どうぞ。
---------------------------------------------------
<html>
<head>
<style type="text/css">
<!--
#base {width: 100%; border: black 1px solid;}
#box1 {width: 150px; height: 200px; float:left; border: red 1px solid;}
#box2 {margin-left: 160px; margin-right: 160px; border: blue 1px solid;}
#box3 {width: 150px;height : 150px; float:right ; border: green 1px solid;}
#footer {border: pink 1px solid; clear:both;}
-->
</style>
</head>
<body>
<div id="box1"><p>box1</p></div>
<div id="box3"><p>box3</p></div>
<div id="base">
<div id="box2"><p>box2</p></div>
</div>
<div id="footer"><p>footer</p></div>
</body>
</html>
870 :
866:04/04/22 19:48 ID:pmgJhPFr
>>868 どうもありがとうございます。
> DIVが二つ
フレームの枠を拡大してみると、二重になってるからです。
> 適当なブロックレベル要素〜
分かりました。そうします。
DIV厨まっしぐら(ノ∀`)
フレームの枠とは?
872 :
822:04/04/22 19:54 ID:???
>>830 >無知の痛みを知れ
間違ったことを言ってしまったのでしょうか?すみません。
よろしかったら、
>>817 をどう書いたら良いか、教えていただけないでしょうか?
煽りではなく、心から教えていただきたいと思っております。
IE が対象なら、結局 position を使うのが簡単で、結果もそこそこ、というのが
今の私の正直な考えです。
そして、position では、base となるブロック要素は、どう見ても装飾以外の
目的を持たないと思います。
この考えにこだわるつもりはなくて、もっと先に進みたいのです。
そのためのヒントだけでも、教えていただければ助かります。
>>866 用語は正確に使わないと、相手に伝わらないぞ。
874 :
866:04/04/22 20:02 ID:pmgJhPFr
説明の仕方が悪かったです、すいません。
フレームの枠と言いますか、FORMの枠です。
以前はFORMを使って更新履歴を記録していたのですが
FORMを使ってそういうことはよろしくないとの意見があったので
代替案として上がったoverflowを使いました。
端的にいうと、overflowを使ってFORMのように見せかけたいのです。
>>847 いや、ちょっとちがうよ。
>>845 氏が height:200px を設定したのは、box2 ではなくて base だよ。
だから、box2 が、box1, 3 より背が低くても、問題ないよ。
>>874 要するに、飾りで線をいれたい って訳かい?
htmlに frameが・・ゴニョゴニョ と・・
877 :
Name_Not_Found:04/04/22 20:23 ID:1UaP3mEI
background-image: url("black.gif");
と
background-image: url(black.gif);
どっちが正しい書き方なんでしょうか?
879 :
866:04/04/22 20:29 ID:???
>>878 分かりました。
皆さん、どうもありがとうございました。
>>874 あなたの言いたいことがやっとわかったよ。×フォーム → ○ textarea
多分、これであなたの目的はかなうと思う。
Mozilla で少し見づらくなるけど、背景色をつけたりして適当に対応してね。
<html>
<head>
<style type="text/css">
<!--
div.history {
border:white inset 2px;
height:7em;
}
-->
</style>
</head>
<body>
<div class='history'>
更新履歴
</div>
</body>
</html>
あ、まずい。overflow:auto が抜けてた。
div.history {
border:white inset 2px;
height:7em;
overflow:auto;
}
>>866 >>882が示してくれたように書く分には、
div厨と呼ばれるほどのものではないと思うよ。
個人的には、divの子にCDATA(素のテキスト)とか
インラインレベル要素が来ると、div厨っぽく感じる。
がんがれ。
885 :
841:04/04/22 20:51 ID:???
>>875 あ、言われて気づきました。
>>845さんスミマセン…。
でもbaseにheightは指定したくない(下に伸びてくれないと困る)のでやっぱりむりぽです。
>>869 floatを使うことも検討中でした。
わざわざありがとうございます。
>>887 そういうのだ。DIV無しにしてHTMLとして成り立っていなければDIV厨。
>>887 書いてある内容とやってることが全然違うサイト
>>887 DIV厨って言う奴はウザイが
<DIV CLASS=title1>更新情報 2004年度</DIV>
<DIV CLASS=title2>4月16日 <SPAN CLASS=sh>簡単相対リンクのデザインを変更</SPAN></DIV>
これはさすがに…
デブ厨はホンマ駄目だな!
スレ違い
898 :
Name_Not_Found:04/04/23 11:52 ID:GEPlptDH
全称セレクタを要素内にいれていいの?
例えば
em *{color:#ddd;}
否定すべきだと思う
お前達のを見たいもんだ。 誰か晒せ。
>DIV病は CSS 学習期に必ずかかる
HTMLの理念を理解できていれば、DIV病には冒されない。
HTMLを勉強せずに、CSSを学習するからDIV病に冒される。
>そのままステップアップして行くことさえできれば
DIV病に冒された段階で、ステップアップできない。
>>all
議論はよそで
結局DIV厨が自己弁護の為にあぁだこぅだ言ってるだけだな
CSSの宣言(?)を、
<html>
の前に書くのと後ろに書くのはどう違うんですか?
上のサイト行っても、とほほさんは後ろ、ばけらさんは前に書かれてます。
>>905 見てきたけど、どちらも後ろに書いてあるように見えるが。
つーか、htmlの後ろというか、headの後ろが正しい。
単に好みの問題
>>905 前とか後ろというのが、いまいち理解できないが・・
とりあえず
<!DOCTYPE*****
<html lang="ja">
<head>
ここ
</head>
<body>
ごにょごにょ
</body>
</html>
ばけらは外部ファイルだったような・・・
911 :
910:04/04/23 15:26 ID:???
すまん。
> CSS の適用は、html の読込が終わってから行われるから。
この部分だけ撤回。
ちょっと勘違いしてたみたい。
913 :
Name_Not_Found:04/04/23 17:22 ID:dceME1y9
915 :
Name_Not_Found:04/04/23 17:40 ID:dceME1y9
>>914 スタイルシートを使ってその選択欄の背景色を変えたりしたいんですが、無理なのでしょうか?
916 :
Name_Not_Found:04/04/23 17:42 ID:KcRSS4Cy
918 :
Name_Not_Found:04/04/23 17:51 ID:dceME1y9
>>917 そうですか。ありがとうございます。SELECT要素でもっかいグ愚ってきます。
>>916 IDがRSSだわ。
>>918 select要素でググってもでない予感。CSSの基礎を学べばわかるはず。
920 :
905:04/04/23 21:59 ID:???
みなさん回答ありがとうございます。
自分は一般的なHTML言語を使える程度です。
今からcss勉強しようと思ってます。
勉強の順番は、
HTML→css→Java Script
で大丈夫でしょうか。
今からこつこつとやっていこうと思ってます。
Web Page作成に当たって、これはしっとけ、これはもっとけみたいなのがあったら教えてください。
最終的には掲示板なんかも自作でやりたいと思ってます。
というか、どこまで自作でできるものなのでしょうか?
アクセス解析なんかも自分でできるのでしょうか。
922 :
905:04/04/23 22:16 ID:???
>>921 失礼しました。
では、勉強の順番を教えていただけないでしょうか。
順番というか、Web Page作成におけるcssの位置づけみたいなもの。
全体像がわからないとどれから勉強すればいいのかよくわからないので。
僕の肛門も順番を知りたがっています。
おまえら10レスくらいあれば質問1件いけるじゃないか
位置指定についての質問です。
positionをrelativeすると下に余白ができてしまいます。
absoluteにすると大丈夫みたいです。
この余白は相対的に配列する場合は仕方がないのでしょうか?
そもそも相対的と絶対的の使いわけがわかりません。
ということで、
@余白の解決法。
A使い分け。
をご教授願えないでしょうか。
>>939 ソースが無いとわからんのだが、
余白はmarginなりpaddingなりでなんとかするのが吉。
相対配置、絶対配置の使い分けは状況(や人)によって変わるので
相対指定で配置したい場合と絶対指定で配置したい場合、としか答えられん。
>>939 相対位置は、本来その要素があった場所からの位置指定。
絶対位置はウィンドウ枠からの位置指定。
ただし親要素にも position が指定されてた場合はその親要素からの位置指定。
@絶対位置指定する。相対指定の場合、そのボックスの範囲は保持したままになる。
A相対位置は少し「ズラしたい」時に。
絶対位置は大きく「移動させたい」場合。または「他の要素に重ならせたい」場合。
こんな感じかと。
type要素やmeta要素をタイプセレクタにしていいの?
943 :
Name_Not_Found:04/04/24 08:40 ID:6WcfM3f9
こんにちは。昨日からCSSを始めました。初心者で申し訳ないです。。
http://www.fairies-garden.com/pso/index.html ↑が今作っているサイトです。
Div要素の段組を今は
------ ------
l l l l
l l l l
------ ------
という感じで横並びなのですが、
------ ------
l l l l
l l l l
------ ------
--------------
l l
--------------
このように下にもう一段つけようと思っています。
申し訳ないのですが、テンプレの方から見つけることはできませんでした。
仕方なく今は<BR>を何十回も打ち込んでDivの外に出るように調節しているのですが、、
Div.column { position: absolute;
background: #F5F5F5 }
#column1{width:58%; left:1%}
#column2{width:40%; left:60%}
ソースはこんな感じでいいですか?
colum3のプロパティをどのようにしたらいいのか教えてください。
よろしくお願いします。
>>943 絶対配置じゃ、その段組は難しいかもしれない。
上2つ段が必ず同じ高さなわけないと思うし。
それよりも float 使うほうが楽ぽいよ。
#column1 {
margin-left: 1%;
float: left;
width: 58%;;
}
#clumn2 {
margin-left: 60%;
float: right;
width: 40%;
}
#column3 {
clear: both;
}
こんな感じかと。2番目のコラムは margin-left いらんかもしらん。
>>946 横レススマソ。
それ、IE6で上手くいく?
なんか、前にやったときはwidthを%で取るとおかしな
値になったような気がしたのですが・・・
948 :
947:04/04/24 09:50 ID:???
って、スイマセン。やってみれば良い話ですよね。
ちくっと試してみます。失礼しますた。
>>943 長さの値には単位が必須です。
フォントサイズ固定は嫌われます。
:alink ではなくて a:link です。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<title>ぷそバト</title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="
http://www.fairies-garden.com/pso/nomal.css">
<style type="text/css">
h2 { margin-top: 0; }
.article { border: solid 1px; margin: 1em 0; }
#whatsup { float: left; width: 59%; }
#contents { text-transform: uppercase; margin-left: 60%; }
#footer { clear: both; margin-top: 4em }
</style>
<h1>ぷそバト−PSOバトル情報サイト for BLUEBURST−</h1>
<div id="whatsup">
<h2>公式更新情報</h2>
<div class="article"><p>BBには新マップやら新モンスターやらが追加されるらしいです。</p></div>
<div class="article"><p>製品版の情報が出ました。</p></div>
</div>
<div id="contents">
<h3>コンテンツ</h3>
<ul>
<li><a href="index.html">Home</a></li><li>Rule</li>
</ul>
</div>
<div id="footer">
<p>このページで使用されている画像は(株)ソニックチームの許諾を得て、キャプチャーしたものです。配布や再掲載は禁止されています。</p>
<address>2002- by sunahara</address>
</div>
>>949 <ul>
<li><a href="index.html">Home</a></li>
<li>Rule</li>
</ul>
>>950 行数制限に引っかかるから短縮してるんじゃねぇの。