CSSでイケてるデザインサイト11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
正しい HTML を CSS のみでデザインしたイケてるサイトをあげるスレ。
過去スレ等々は>>2-5の辺り。

・CSSでイケてるデザインサイトリンク集 / まとめたぞ氏
http://webcafe.zive.net/~css/

・CSSでイケてるデザインサイトリンク集2 / みぐる氏
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1308/
→現在こちらが稼動中

前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1048475227/l50

・自薦なら自薦とはっきり言ったほうが良い
・サイト紹介の際は、リンク集・リンク集2でガイシュツでないか確認、
ソースをみるかリントでチェックしる

・W3C HTML文法チェッカ
http://validator.w3.org/
・W3C CSSチェッカ
http://jigsaw.w3.org/css-validator/
・Another HTML-lint
http://hanoi.softvision.co.jp/htmllint/htmllint.html
・カスイケガイシュツチェッカー
http://www.wakaba.com/~hiji/2ch/cssike/
2Name_Not_Found:03/04/13 11:34 ID:???
3Name_Not_Found:03/04/13 11:34 ID:???
◆ 関連スレ
・* CSS[適用="2ch"]{ イケてるスタイルを:"作れ"}
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1038678267/l50
・CSS/DHTMLバグ辞典スレッド ver2.0
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/991666454/l50
・/* CSS・スタイルシート質問スレッド【18】 */
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1050086156/l50
・Strict-HTML スレッド12
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1048867117/l50
・W3C信者にサイトを正しい記述に直して貰うスレ2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1040377672/l50
・@media:all { 真のアクセシビリティ }
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1034270272/l50
・ユーザビリティ専用スレ その2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1020575673/l50
・みんな、accesskeyってどうしてる? tabindexは?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1006224399/l50
・CSSデザインの可能性を探るスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1048226232/l50
・::: デザイン・ナビゲーションの素晴らしいSite :::
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005633760/l50
・━━参考になるカコイイ・オサレなサイトVol.3━━
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1037955969/l50
4Name_Not_Found:03/04/13 11:34 ID:???
その他のイケてるサイトリンク集

・CSSでイケてるデザインサイトリンク集・分室 / 662氏
http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/1366/

・カスいけサイト私撰集 / 永施 誠氏
http://www7.ocn.ne.jp/~sdc/link/csssite.html

#お前らも>>1のリンク集を基に作ってみるといいかもしれないです
5Name_Not_Found:03/04/13 11:44 ID:???
>1
もつかれ
6Name_Not_Found:03/04/13 11:44 ID:???
>>1
一分か…速いな
7Name_Not_Found:03/04/13 12:13 ID:???
乙一
8Name_Not_Found:03/04/13 17:09 ID:???
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /   >>1      |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) <
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ー  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人
9Name_Not_Found:03/04/13 17:15 ID:???
             ___
           /     \
          /   ∧ ∧ \
          |     ・ ・   |
          |     )●(   |
          |   \__/ |
          \    \ノ  /
            \____/
             _| |_
           /     \
          < <~|   |~> 〉
           \`|    |'_ノ
            /    \
          //O| |O\\
         //  //   \\
        | |   //=  ヽ  | |
        | |  // 二  \||
        | | (_ノ ― =  )| |
       (_)         (_)

バナナが一本ありました〜バナナンバナナンバナナ♪
10Name_Not_Found:03/04/13 20:37 ID:???
スレと全く関係ないけどためになる。読んどけ。
http://www.nouyaku.net/tishiki/ANS.html
11Name_Not_Found:03/04/13 20:53 ID:???
>>10
>ブラウザの横幅を出来るだけ広く(800ドット以上推奨)してご利用下さい。
>ここを押して下さい。
>情報が多いので全部読み込んだ後オフラインでゆっくりお読み下さい。
この辺に突っ込めってことですか? 確かにスレ違いだね。
12Name_Not_Found:03/04/14 01:51 ID:???
「虫が死ぬのだから人間にも有害?」がいい勉強になった
13Name_Not_Found:03/04/14 03:19 ID:???
>>12
あれはあれで極論のような気がする
どんなもんにも致死量があるんだから

それはそうと何でこんなサイトが晒されたんだ?
14Name_Not_Found:03/04/14 07:38 ID:???
春だからだろ
15前スレ989:03/04/14 15:43 ID:???
16Name_Not_Found:03/04/14 16:50 ID:???
('A`)イイ!!
17Name_Not_Found:03/04/14 17:14 ID:???
いかにもCSSって感じで面白くない。
使いやすいサイトというだけで、決してイケてないと思った。
18Name_Not_Found:03/04/14 17:22 ID:???
デザイン的には可も不可もないって印象。字は読みやすい。
画像の一枚でもあれば雰囲気だいぶ変わりそうなんだけどなあ。
19Name_Not_Found:03/04/14 19:18 ID:???
まあ色使いは良いね、目も疲れないし。
単に良いサイトを選ぶだけならここは割と良い方だと思う。
20Name_Not_Found:03/04/14 21:52 ID:???
>>15
良いね。
ただHTML的に■をリンクにするのはどうかと思った。
21Name_Not_Found:03/04/14 22:54 ID:???
>>20
ha?
お前的にだろ?
22Name_Not_Found:03/04/14 23:11 ID:???
click here症候群と変わらない。
23Name_Not_Found:03/04/14 23:25 ID:???
まあ好ましくはないって程度かな。

ttp://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/explain.html
の200とか参考に。
title属性も付いてる事だし、これならそこまで突っかかる事じゃないかな…。
24Name_Not_Found:03/04/14 23:26 ID:???
そういえばああいうのってどこにリンクしたらいいんだろう?
25Name_Not_Found:03/04/14 23:28 ID:???
ああいうのってどういうの?
26Name_Not_Found:03/04/14 23:33 ID:???
>>20みたいなの。
27Name_Not_Found:03/04/15 00:54 ID:???
南方熊楠資料研究会
http://www.aikis.or.jp/~kumagusu/index.html

内容がイケてるってことで勘辨。
28Name_Not_Found:03/04/15 01:44 ID:???
>>15
いかにもCSSっぽいのだが、それにも関わらずそのCSS臭さがイイというか。
色使いがイイんでしょうね。
29Name_Not_Found:03/04/15 02:30 ID:???
>>28
9ji
30Name_Not_Found:03/04/15 04:31 ID:???
自作自演の予感
31Name_Not_Found:03/04/15 04:36 ID:???
俺もそう思ったが別に酷くはないのでまあ放置。
次行こ次。
32Name_Not_Found:03/04/15 07:17 ID:???
>>27
見た目はイケてないな。
サイトの趣旨的にあんまり派手なのも似つかわしくないけど。
でもこういう資料を扱ったりするサイトがValidなのはいいことだね。
33Name_Not_Found:03/04/15 12:54 ID:???
<p class="list">って何だろう...
align="right"とか。
34Name_Not_Found:03/04/15 13:05 ID:???
>>33
段落なのにクラス名がリスト……?
35Name_Not_Found:03/04/15 13:08 ID:???
>>27
CSSとは全然関係ないが、写真をつないでGIFアニを作るなら、
スナップじゃなくて三脚で固定した方がいいな。
スレ違いスマソ。
36Name_Not_Found:03/04/15 19:47 ID:???
スレ違いはご遠慮下さい
37Name_Not_Found:03/04/15 19:55 ID:???
>>15
うんざりするくらいありがちなデザイン。個性がない。デザインは全然イケてない。
でも読みやすさは好印象。
>>27
CSSの使い方が中途半端。このスレに晒せるレベルではない。
38Name_Not_Found:03/04/15 23:04 ID:???
枯渇&過疎化が進んだな、このスレ。
落ち着いたと言うべきなのか。
39チョコ:03/04/15 23:36 ID:???
http://www.dollarshort.org/
MovableTypeの作者。見出しがh2から始まってたり、文字サイズ固定だったりするけどデザインはきれいで見やすい。
40Name_Not_Found:03/04/16 00:04 ID:???
>>39
h2から始まったり文字サイズ固定?
スレ違いも甚だしい。
41Name_Not_Found:03/04/16 00:12 ID:???
そのくらいいいじゃん…
42Name_Not_Found:03/04/16 00:28 ID:???
正しいCSSは正しいマークアップから。
……とは思うけど、ココのスレではHTMLがstrictであるべきなの?
43Name_Not_Found:03/04/16 00:28 ID:???
文字サイズ固定を容認したらリンク集掲載サイトが2倍以上になるかもね
44Name_Not_Found:03/04/16 00:29 ID:???
正しい方が良いんじゃない?
45Name_Not_Found:03/04/16 00:31 ID:???
英語は小さくてもまだ見やすいなあ
46Name_Not_Found:03/04/16 00:39 ID:???
アルファベットは大小文字あわせても52種類だからねぇ。
日本語は平仮名・片仮名・漢字と比べ物にならないほど多い。
だからあまり小さいとぬるぽだかめろぱだかわかんなくなる。
47Name_Not_Found:03/04/16 00:46 ID:???
>>39
お前はこっちに逝け。

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1037955969/
48Name_Not_Found:03/04/16 00:47 ID:???
アルファベットは形が単純だからかな
49Name_Not_Found:03/04/16 00:48 ID:???
>>41
過去スレくらい流し読みしろ。
そのくらい、なんて容認してたらリンク集がいくつあってもたりねえよ。
50Name_Not_Found:03/04/16 01:05 ID:???
>>39
イケてる。
51Name_Not_Found:03/04/16 01:06 ID:???
リンク集作るためにやってるわけじゃないし
あのリンク集の基準がこのスレの基準でもないだろうよ

ちょっと勘違いしてる奴が多すぎるな。

52Name_Not_Found:03/04/16 01:10 ID:???
デザインの良し悪しを判定するのに比べて、
文法ミスを見つける方が簡単だからね。
53Name_Not_Found:03/04/16 01:13 ID:???
>>51
このスレの基準は?

h2から始まってもok?
文字固定でok?

>>52
デザインさえ良ければok?
54Name_Not_Found:03/04/16 01:14 ID:???
へー。 このスレって、いつから
「CSSを一応使っている格好いいサイト」
になったんだ?
55Name_Not_Found:03/04/16 01:15 ID:???
スレ11からは方向性が変わったとかw
56Name_Not_Found:03/04/16 01:17 ID:???
で、39がイケてると思う?文字サイズ固定も認める?
下部へスクロールしていった際、
左側に重みの無い空間が出来るのでよろしくないと思うけど。
57Name_Not_Found:03/04/16 01:19 ID:???
h1から始まっても文字可変でも、イケてない。
58Name_Not_Found:03/04/16 01:21 ID:???
スレ10にもそんなサイトが貼られてたな。
>>39みたいなサイトを貼る奴は自分のサイトが文字サイズ固定なんだろ。
>>39みたいなサイトを認めてもらうまでしつこく粘着カキコして
どさくさにまぎれて自サイトを宣伝晒しするつもりなんだろ。
59Name_Not_Found:03/04/16 01:21 ID:???
>>39
ちょっと画像にたよりすぎって思ったよ。
WinIE5.5だと段組み失敗してるねぇ。

私はスレ1のノリでいいと思うんですけど
Strictにこだわりすぎて参考になるサイトが
出てこないほうが悲しい気がします。
60Name_Not_Found:03/04/16 01:24 ID:???
strictに拘るつもりはないが、
strict云々ではなく、HTMLが明らかにおかしいのが気になることはあるよ。

ま、それはおいとくにしても>>39はイケてないわけだが。
61Name_Not_Found:03/04/16 01:26 ID:???
一応CSSだけでデザインしてるなら参考に出来るしねえ。
62Name_Not_Found:03/04/16 01:26 ID:???
まあまあみんなもちつけ。
つーか文字サイズ固定厨は「デザインが崩れる」から文字サイズを固定するんだよな。
でもそれって作成者の環境では最適化されてるのかもしれないけど
他の環境で見たら崩れてること知ってるのかな?
まあそれ以前に勝手にユーザーの操作性を狭めるなよって感じだけど。
63Name_Not_Found:03/04/16 01:27 ID:???
>>58とか本気で書いてるのかな。だとしたらパラノイアとしか思えないが。
64Name_Not_Found:03/04/16 01:28 ID:???
下までスクロールすると寂しいね。
65Name_Not_Found:03/04/16 01:32 ID:???
CSSのために変なHTMLを書くのなら
それは、イケてるCSSとは言えないぞ。
66Name_Not_Found:03/04/16 01:36 ID:???
CSSの仕様がショボいからある程度HTMLで妥協してもいいじゃんと思う
67Name_Not_Found:03/04/16 01:36 ID:???
とりあえずCSS使ってはいるけど中途半端なサイトは
CSSデザインの可能性を探るスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1048226232/
へでもドゾー。
このスレの基準を下げると厳格な基準のスレが一つもなくなるので大反対。
68Name_Not_Found:03/04/16 01:42 ID:???
もともと厳格な基準のスレじゃないわけだが。
69Name_Not_Found:03/04/16 01:47 ID:???
>>68
まあそうだけどイケてるサイトを挙げるスレの中では一番基準が高いっしょ。
しかし11スレ目になるというのにいまだにスレの基準を下げようとする奴が定期的に湧くのは何故なんだ?
こういうのはhttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1048226232/の1でおなかいっぱい
70Name_Not_Found:03/04/16 01:54 ID:???
>>66
(゚д゚)ハァ?
71Name_Not_Found:03/04/16 01:56 ID:???
よく聞け馬鹿共。

とりあえずCSS使ってるし格好いいなー、なんて言いたいだけなら

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1037955969/
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1048226232/

に逝ってくれ。 目障りだ。
72Name_Not_Found:03/04/16 01:59 ID:???
>>39 はh2からはじまってたりとわざわざ書いてるのに
それに突っかかる香具師はキモイ。

>>69 のいってるのはみぐるたんの掲載基準じゃないのか?

>>66
(゚д゚)ハァ?
73Name_Not_Found:03/04/16 02:03 ID:???
わざわざ書いたのか、書いた本人がそこまで意図できる脳みそがあるとするなら
なぜこのスレに晒したんだと小一時間…
74Name_Not_Found:03/04/16 02:04 ID:???
>>72
まあでもみぐるたん基準以下のサイトはこのスレに晒されても
あまり大したことないなって思うけどね。
>>66
(゚д゚)ハァ?
75Name_Not_Found:03/04/16 02:04 ID:???
背景画像が一つしか指定できなかったり伸縮できなかったりする時点で
CSSが仕様的に力不足であることは否定できないと思うんだが。
76Name_Not_Found:03/04/16 02:04 ID:???
みぐるたんの基準とか、リンク集の基準とか、突っ込みをする香具師は
このスレの基準を述べよ。
77Name_Not_Found:03/04/16 02:08 ID:???
>66
腕の悪さを設備の悪さの所為にする典型的な例だな。
現状のCSSでイケてるサイトが存在するんだから、妥協しないと無理ってこともないだろ。
78Name_Not_Found:03/04/16 02:09 ID:???
>>75
背景画像が一つしか指定できなかったり伸縮できなかったりするだけでイケてるデザインのサイトが作れない時点で
制作者が美的センスに力不足であることは否定できないと思うんだが。
79Name_Not_Found:03/04/16 02:11 ID:???
>>76
・そこそこ正しいhtml
・不思議マークアップしていない
80Name_Not_Found:03/04/16 02:11 ID:???
>>76
> 正しい HTML を CSS のみでデザインしたイケてるサイト
81Name_Not_Found:03/04/16 02:12 ID:???
>>77 >>78
いちいち相手にしないでほっといてやれ。

>>66 >>75
(゚д゚)ハァ?
82Name_Not_Found:03/04/16 02:13 ID:???
結局ね、否定する方がラクなんだよ。
ストレスがたまってるんだろ。
83Name_Not_Found:03/04/16 02:16 ID:???
正しいhtmlをcssのみでデザインしたサイトなら
文字サイズ固定はスレ的にはアリだろ。
貼るだけなら。それがみぐるのリンク集に掲載される可能性がないからといって
貼ったやつが叩かれるのはおかしな話だ。
参考にならないと思うならスルーしろよ。
84Name_Not_Found:03/04/16 02:18 ID:???
>>83
じゃ、追加。
・ユーザビリティの考慮
85Name_Not_Found:03/04/16 02:18 ID:???
>>83
(゚д゚)ハァ?
そもそもスルーになりそうなサイトは貼って欲しくないわけだが。
貼るだけなら、ってなにさ。
86Name_Not_Found:03/04/16 02:22 ID:???
>>77
実際イケてるサイト無いから。
87Name_Not_Found:03/04/16 02:24 ID:???
>>86
全否定ならここに来るな。
88Name_Not_Found:03/04/16 02:24 ID:???
そもそも文字可変cssデザインサイトの
文字を拡大or縮小したときに
そのデザインがイケてなくなっちゃう場合は
どーすればいいのか、という問題はある。
しかし
>>83
(゚Д゚)ハァ?
89Name_Not_Found:03/04/16 02:24 ID:???
>>82
ハゲドウ。おまいらもちつけ。
90Name_Not_Found:03/04/16 02:25 ID:???
>>86
お前のセンスが悪いだけじゃないの?正直なところ。
目が肥えてるつもりで非難してるのってかっこ悪いよな。
掲載されない僻み、と言われても仕方ない文章だよ。
91Name_Not_Found:03/04/16 02:25 ID:???
>>85
禿げ同。スルーしなきゃならないサイト貼る意味は?
>>86
じゃあお前は何しにこのスレに来てるのかと小一時間…
92Name_Not_Found:03/04/16 02:26 ID:???
>>88
それも踏まえて制作、は理想論でしかないからなあ。
まあ、サイズを変えた場合は「可読性が損なわれない」でいいんじゃねえか、って思ってるけど。
93Name_Not_Found:03/04/16 02:27 ID:???
もうみんなで
かへでっさんパクろうぜ。
それしかねーよ。
94Name_Not_Found:03/04/16 02:28 ID:???
>>93
息抜きにワラタ
95Name_Not_Found:03/04/16 02:28 ID:???
というか文字サイズ変えたことによって崩れると問題あるなら、
その「文字のサイズに意味がある」ということだし画像にすべき。
96Name_Not_Found:03/04/16 02:29 ID:???
>>92
俺の意見じゃなくてディベートね。

デザインじゃなくて可読性の問題なら
文字固定で読めない環境の人は
css切ればいいんじゃね?
現状としてほとんどのユーザは文字固定でも読めるわけだし。
97Name_Not_Found:03/04/16 02:30 ID:???
>>88 >>92
だからさー、画像サイズが固定されるんだから文字サイズも固定すべきなんだよ。
文字が読めないならページ全体を拡大縮小すればいい。Operaがそんな感じだったか?
98Name_Not_Found:03/04/16 02:31 ID:???
>>95
絶対条件としてUAの幅を広げるために画像を使わずテキストを使う。
で、できれば環境の合う人たちには意図するデザインで読んでもらいたい。
という意味での文字固定ならいいなんじゃないだろか。
どーなんだろか。
99Name_Not_Found:03/04/16 02:31 ID:???
>95

>97

ユーザビリティを考慮、という部分を無視してる、って気付いて。
100Name_Not_Found:03/04/16 02:32 ID:???
>>99
>>97だけどさ、どの辺がユーザビリティを損ねてるのか教えて?
101Name_Not_Found:03/04/16 02:34 ID:???
ユーザビリティを無視したデザインってのは本末転倒。
スマートさを表現しました、って車が首を曲げないと乗れないような形だったらダメだろ。

ユーザビリティは大前提、でそれでなおかつデザインが優れてる、ってことに意味があるんじゃない?
102Name_Not_Found:03/04/16 02:34 ID:???
根本的にwebサイトってのはユーザの為のものであって、
製作者のためのものではないしな。
103Name_Not_Found:03/04/16 02:35 ID:???
>>100
ページ全体を拡大縮小ってそんなに実装されてる機能じゃないんじゃないの?
104Name_Not_Found:03/04/16 02:35 ID:???
>>101
そーすっと世界中のFlashサイトは全部氏ねってことになるよ。
105Name_Not_Found:03/04/16 02:36 ID:???
>>101
その考え方だと、
全部の車をz武仕様にして売らなきゃならなくなる。
106Name_Not_Found:03/04/16 02:36 ID:???
>>104
その飛躍のすっ飛ばした部分を書いてくれ。
そもそもフラッシュはこのスレの選考基準外だから無関係なんだが。
107Name_Not_Found:03/04/16 02:36 ID:???
>>104
このスレの話だろ、ヴォケッ!
10895:03/04/16 02:37 ID:???
>>99
えっと>>95を「そんなに文字固定にこだわるなら」と付け加えてくれい。
>>102
核心をついたね。禿同。
109Name_Not_Found:03/04/16 02:38 ID:???
>>105
音竹に合わせるんじゃない!

音竹"も"見れるのが重要。
110Name_Not_Found:03/04/16 02:38 ID:???
>>105
極論だな。
全てのサイトに音声ブラウザを考慮した記述をしろ、と俺が主張してるならそういわれても仕方ないと思うけど。そう主張してるならな。
111Name_Not_Found:03/04/16 02:38 ID:???
>>39以降、結構な勢いでレスが付いてる。
こういう不毛に見える議論から
自分なりの結論に近づいてもらえれば幸いだね。
112Name_Not_Found:03/04/16 02:38 ID:???
いま来たんだが
ちょっと貼れる雰囲気じゃねえな。

また今度にしよ。。
113Name_Not_Found:03/04/16 02:39 ID:???
>>104
flashとhtmlは情報伝達の手段が根本的に違うものと思われ
114Name_Not_Found:03/04/16 02:39 ID:???
文字固定は「選考基準ではない」だけで、「氏ぬべき」と言ってるわけではないんだけどなあ。
115Name_Not_Found:03/04/16 02:40 ID:???
>>111
そうだね。うん。いいこと言った。ちゅーしてあげる(・3・)
116Name_Not_Found:03/04/16 02:40 ID:???
>>101
喩えが極端すぎる。首曲げたら運転できないじゃん。
強いて車で喩えるなら「ちょっと窮屈な車」くらいのもんだろ。

>>103
CSSのデザイン思想がそもそも変だって言ってるのさ。
IEがページ全体を拡大縮小する機能つけたらみんな文字固定するだろ?
117Name_Not_Found:03/04/16 02:40 ID:???
>>112>>111の全く反対な解釈にワロタ

>>112
いや、紹介がないから議論めいたことやってるだけだ。
張ってくれるとありがたい。
118Name_Not_Found:03/04/16 02:41 ID:???
みぐるの選考基準=このスレの基準ってことでいいのかな。
最初のころに比べて厳しくなりました。ってことで。
119Name_Not_Found:03/04/16 02:42 ID:???
>>112
いや、無視して貼ってみろよw
こんな時間に「いま来た」って言うのがちとワラタ
120Name_Not_Found:03/04/16 02:43 ID:???
>>116
首を曲げるは、言いすぎだな。窮屈、っていうのが言いたかったんだよ。

>IEがページ全体を拡大縮小する機能つけたらみんな文字固定するだろ?
 現状で可変サイズ指定でも小さすぎる場合、「ユーザーの手を煩わさせる」という意味であんまり好ましくない風潮だと思うんだけど。
121Name_Not_Found:03/04/16 02:44 ID:???
>>118
そういうわけではないのだが
事実上そうなっているかもな。
別に困りはしないが。

ただCSS使っていてかっこいいだけなら重複スレになるわけだし。
122Name_Not_Found:03/04/16 02:44 ID:???
CSSは悪くない。
糞ブラウザが悪い。
123Name_Not_Found:03/04/16 02:45 ID:???

おまいら。。。。

寝 な い の か ? お い !
124Name_Not_Found:03/04/16 02:47 ID:???
>>123
帰宅後すぐ就寝。深夜に起床。
お陰で遅刻知らず。
125Name_Not_Found:03/04/16 02:47 ID:???
>>120
別に豆字にするわけじゃない。純粋に文字サイズ固定したいだけであって。
126Name_Not_Found:03/04/16 02:48 ID:???
>>122
「しかしながら、単なる字下げテキストの機構としてBLOCKQUOTEを用いてきた著者もいるため、そのような著者の意図を守るため、ユーザエージェントは、デフォルトのスタイルとしては引用符を挿入しない必要がある。 」
ttp://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/struct/text.html#h-9.2.2

ブラウザに変な挙動を強いる不思議マークアッパーが諸悪の根源。
127Name_Not_Found:03/04/16 02:48 ID:???
>>119
いや、あの・・・その見つけたのが・・・文字固定だったんす・・・

ヽ(`Д´)ノ
128Name_Not_Found:03/04/16 02:49 ID:???
固定は固定でも、
10pxで固定と14pxで固定では評価が変わってくるのか?
129Name_Not_Found:03/04/16 02:50 ID:???
というかOperaの拡大縮小機能使って自サイト見てみたけど
サイズ変わるの文字と画像だけだね。
文字サイズ固定したって意味ないよ。
Webで情報発信するんだったらユーザーのメリットを一つでも減らすべきじゃないよ。
130Name_Not_Found:03/04/16 02:50 ID:???
>>125
大きくしたい→ページ全体を大きく出来ますよ、ってのは
解像度変えろや、と似たようなもんな気がするんだが。
131Name_Not_Found:03/04/16 02:50 ID:???
90%くらいまでが許容範囲。
132Name_Not_Found:03/04/16 02:51 ID:???
>>128
10px…固定すんなゴルァ!
14px…固定すんなゴルァ
133Name_Not_Found:03/04/16 02:51 ID:???
>>127
そうかあ…
晒してよし、と5票以上になったら晒してみたらw
134Name_Not_Found:03/04/16 02:52 ID:???
作った本人の可読性ってのは「自分が書いた文字だから」読める。
同じサイズの人のサイトを見たら新しい発見できるかもしれんぞ。
135Name_Not_Found:03/04/16 02:53 ID:???
自分の場合は
ieで見てるときは70%が許容範囲。
ネスケで見てるときは90%が許容範囲。

ユーザーはどこまでも身勝手なモノです。

その身勝手なユーザーを納得させてこそ“イケてる”デザインサイトなんだろうね。
136Name_Not_Found:03/04/16 02:54 ID:???
>>135
意外と綺麗なまとめ方したね。
137Name_Not_Found:03/04/16 02:55 ID:???
ここはこだわりのインターネットですね。
138Name_Not_Found:03/04/16 02:56 ID:???
>>127
みたかったなぁ(´・ω・`)

> 議論してる香具師
自分にも厳しく、他人にも厳しくなのか?
イケてないと思ったらスルーしる!

自分の基準をしっかり持ってれば
それでいーじゃん。
139Name_Not_Found:03/04/16 02:58 ID:???
>>138
じゃ、貼るw
ttp://somethingfine.com/balinesemusic/about/
タイトルと左の画像が好き! 好きなの!
140Name_Not_Found:03/04/16 02:58 ID:???
>>138
基準緩めろ、ってうるさいからだよ。
誘導されてるんだからそっちでやりゃあいいのに。
141Name_Not_Found:03/04/16 02:58 ID:???
>>130
それは違うだろ? 現状の文字サイズ切り替えるのと一緒だよ。
142Name_Not_Found:03/04/16 02:59 ID:???
>>132
「!」がないぶん、14pxのほうが少し優しく言ってくれるのか、ワラタ
143Name_Not_Found:03/04/16 03:00 ID:???
>>139
目が疲れた。
144Name_Not_Found:03/04/16 03:01 ID:???
>>140
じゃ、やっぱ最初よか厳しくなったんだね。
そーゆうつもりで探そうって結論ならそれでいいと思う。
文字固定ダメって明文化してないからこんな議論になるわけで。
145Name_Not_Found:03/04/16 03:01 ID:???
>>129
それはOperaの機能が中途半端なだけ。
ていうか文字サイズ固定で消えちゃうユーザのメリットって何?
(きちんと拡大縮小できると仮定した場合ね)
146Name_Not_Found:03/04/16 03:02 ID:???
>>139
何でメールアドレスのところは<p>で、
W3Cのバナーのところは<address>なんだろう...
147Name_Not_Found:03/04/16 03:02 ID:???
>>139
何故に製作中のサイトを貼るのかと小一時間…
つかイケてないだろ
148Name_Not_Found:03/04/16 03:03 ID:???
>>145
文字サイズを変えられるということは知ってても
Operaを知らん人がたくさんいる。
ほとんどのユーザはIEの機能を使いこなすことから始めるんだもん。
149Name_Not_Found:03/04/16 03:03 ID:???
>>146
メアドは他人の。W3Cは自分自身をあらわすもの、なんだよきっと。
150Name_Not_Found:03/04/16 03:04 ID:???
>>147
製作中でもデザイン的には固まってるからいいかなと。
イケてないのはごめんちょ。
151Name_Not_Found:03/04/16 03:05 ID:???
>>139
文字が小さすぎる、ってだけではなく、英字がデカいからなおさらギャップで目がちかちかする。
152Name_Not_Found:03/04/16 03:05 ID:???
>>139
カコわるくはないが、イケてはいないな。

だが、この雰囲気の中で晒した>>139にはワラタ
あ〜でも内容的には>>39と似たようなもんか。
晒し方一つでこうもちがうものなのか(苦笑
153Name_Not_Found:03/04/16 03:06 ID:???
>>152
晒して見ろよ、と言った手前、な。
154Name_Not_Found:03/04/16 03:06 ID:???
>>145
じゃあきちんと拡大縮小できると仮定する。
てことは拡大すると当然縦、横幅も大きくなる。
それにしたがってページのスクロール量が増える。
これが一番のデメリット。
文字サイズ変えれるだけのほうがマウスorキーボードの操作量が少なくてページを閲覧できる。
155Name_Not_Found:03/04/16 03:07 ID:???
>>139
必要以上に英語を使ってるので読みにくかったです♪
156Name_Not_Found:03/04/16 03:08 ID:???
>>139
見た目は結構すきだ。

でもこのサイトこそフォントサイズ指定しなくてもレイアウト
崩れないんじゃないかな?

こだわりがあるとするとMSPゴシックの埋め込みビットマップの
デザインが10pxのヤツが良いのかなぁ。
157Name_Not_Found:03/04/16 03:08 ID:???
>>139
雰囲気にあってていいと思う。
けど、文字固定じゃなくてもいい気がした(苦笑


というか、基準が厳しくなったってそういうモノじゃない?
初めてCSSオンリーでデザイン・レイアウトされたサイトを見た時はオォって思うけど
見慣れると、最初の感動が薄れていくしだんだん見る目もシビアになっていくと思う。

もう10スレも超えたことだし、そうなっていくのは仕方がないって言えば
仕方がない気がするよ。
158Name_Not_Found:03/04/16 03:09 ID:???
>>139
なんで文字サイズ固定にしたんだろう...
159Name_Not_Found:03/04/16 03:10 ID:???
>>139
固定と可変との違いがわかってないのかもよ?
ただ指定して見ましたってだけで。
スキならこっそり139が教えてあげたらいいんじゃない?
この単位だと可変になるよ、って感じで。
160Name_Not_Found:03/04/16 03:11 ID:???
>>139
じゃあ、おまいらさ、
逆に文字サイズ可変だとしたら、イケてると言えるのか?
161Name_Not_Found:03/04/16 03:11 ID:???
>>139
ついでに告白してしまえ!
162139:03/04/16 03:11 ID:???
いや、忠告するほど興味があるわけでもなく・・・
たまたまcss+valid+music(←このみっつめを変えて探している)で
検索した中でそこそこ良かったというだけで。。。
163Name_Not_Found:03/04/16 03:12 ID:???
>>160
じゃあ、おまいさ、
会話さえ出来たら、結婚できると言えるのか?

 というくらい横暴な理論だよ。

>>139
関係ないけど背景画像著作権無視なのかな。
164Name_Not_Found:03/04/16 03:12 ID:???

ていうかやっぱ、おまいら。。。

そ ろ そ ろ 寝 な い か ? 添 い 寝 し て や る か ら 。
165Name_Not_Found:03/04/16 03:13 ID:???
>>160
そんなもんケース・バイ・ケースに決まってんだろ。
自分の頭使えよ。
166Name_Not_Found:03/04/16 03:13 ID:???
>>164
よろしくおながいします。
167Name_Not_Found:03/04/16 03:13 ID:???
>>165
>>139はどうなんだ?っていうケースなんじゃないの?
168Name_Not_Found:03/04/16 03:13 ID:???
>>162
ぶっちゃけスタイルシートきったら見栄えはほぼ変わらず見やすくなった。
169Name_Not_Found:03/04/16 03:14 ID:???
>>164
おまいがひとりで寝られないだけだという罠。
170139:03/04/16 03:15 ID:???
>>168
ほんとだw
171160:03/04/16 03:15 ID:???
なんで文字サイズ固定にしたんだろう?
って意見があったから、可変だったらイケてるってことになるの?
って思っただけなんだもん。。。(´・ω・`)
172Name_Not_Found:03/04/16 03:15 ID:???
>>148
あー、もう。仮定の話だって分からないかな。

>>154
OK。それは一理あるな。でも一方で幅が固定されてるのに
文字サイズだけが変動したら可読性が低くなることもあるよな。
そういう方向性に重点を置いたデザインだって許されるべきだと俺は思う。
CSSの仕様は可能性を限定してしまってるよ。
173165:03/04/16 03:16 ID:???
スマン。…お前が好きだ!
174Name_Not_Found:03/04/16 03:16 ID:???
>>171
可変にしたらイケてる、とは言わないけど、
可変にしない理由が思い当たらないな、と思ったからだろ。
175164:03/04/16 03:18 ID:???
>>166
添い寝希望なんだ?w
>>169
彼氏と別れたばかりだから仕方ないんです。

だからこんな深夜にCSSだの文字サイズ固定だのと
宣っているのが怖いのです。。。
雑談スマソ
176Name_Not_Found:03/04/16 03:18 ID:???
このスレいまマターリと殺伐の中間って感じで居心地がいいw
177Name_Not_Found:03/04/16 03:19 ID:???
>>175
女か!?

えーと、家どこ?
178Name_Not_Found:03/04/16 03:19 ID:???
160 と 165 ケコーン?
179Name_Not_Found:03/04/16 03:20 ID:???
またしても>>175>>176で正反対の見解が示された。
180Name_Not_Found:03/04/16 03:20 ID:???
お前ら人が真面目な話したいときにふざけすぎですよ。

>>175
俺とつきあってください
181Name_Not_Found:03/04/16 03:20 ID:???
雑誌とかのデザインだとフォントの大きさに見合った画像の大きさってのがあるけど
WEBだとそれができないのが大きな問題なんだよなぁ・・・。
大きすぎる文字に小さい画像とか。バランスがグチャグチャになったり。

だから、多くの人が文字サイズを固定しがちに・・・。
182166:03/04/16 03:23 ID:???
添い寝の権利は私がいただきますた。
183Name_Not_Found:03/04/16 03:23 ID:???
>>172
CSSの仕様が可能性を限定してるってのは一部同意だけど、
例えば今IEで文字サイズを最大から最小まで変えてみて可読性を大きく損なうようなことってある?
あるとしたらそれはデザインに何か問題ないか?
そしてそういうデザインならモニタのサイズにすごく依存しそうな木がするぞ。
184Name_Not_Found:03/04/16 03:23 ID:???
>>181
雑誌デザインへの執着はあるね。
別物として考える事は大切。
185175:03/04/16 03:26 ID:???
ごめんなさい、真面目な話の最中に。
このスレ見ながら、自分のサイトのメンテナンスで紛らわしている最中です。
いつかこのサイトに他薦のフリして堂々と晒せる日がくるのかなと。。。なんて。

>>177 埼玉ですが、何か?
>>180 ごめんなさい。
186Name_Not_Found:03/04/16 03:27 ID:???
>>185
埼玉か。よし。

好きだ!付き合ってくれ!
187Name_Not_Found:03/04/16 03:28 ID:???
>>183
同意。文字サイズで大きく崩れるレイアウトは見直すのが正解だと思う。
ブラウザやらCSSの欠点なんて自分の可能性で乗り越えましょう。
188Name_Not_Found:03/04/16 03:29 ID:???
流れの速い今だから言える!
>>139
最初画像切ってたんで一瞬ブラウザのデフォルトスタイルだと思いますた。
ってくらいインパクトに欠ける。今の状態では画像依存だと思う。
189Name_Not_Found:03/04/16 03:31 ID:???
>>185
自分も最初は他薦の振りでもしようかと思ってた。
でもサイトを熟成させて自信がついたらそういう考えは忘れた。
作品が不完全だったり自信が無いから他薦に走るのであって、
そんな妥協だらけのサイトはあまり受け入れられないんじゃないかなって思う。
190Name_Not_Found:03/04/16 03:31 ID:???
>>188
あれだね、雑誌の目次のページにありがちなデザインだね。
とりあえず、画像が強調されてそれはそれでいいかも。
191Name_Not_Found:03/04/16 03:31 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
192Name_Not_Found:03/04/16 03:33 ID:???
アバウト→トップのアンカーがタイトル画像ってのはCSS切ったときにわかった。
不便。
193Name_Not_Found:03/04/16 03:38 ID:???
>>183
パッと思いつくのでは、段組レイアウトで狭い列に
文字が詰まっちゃうこととか、あと画像と文字のバランスとか。

まぁね、俺もね、文字サイズ固定してもフォントが無かったりしたら
文字の大きさ変わって来ちゃうことくらいは分かってるんですけど
もうCSSデザインの、%指定でだらしなく広がった領域とか、
狭い領域に大きな文字が踊るのとかを見てるといい加減ストレス溜まるんですわ。

もう寝ます
194185:03/04/16 03:41 ID:???
>>189
いえ、本人降臨は寒いと、どこかで見かけたので
熟成や自信はあっても第三者的に晒してみようかと思ってたのです。
HTMLやCSSがstrictあるいはvalid(混同してませんよ(苦笑))で
ユーザビリティにおける配慮もそれなりにはしてありますが
自薦だとやはり自慰行為的になりそうなのと、辛口な意見を
客観的に受け止めたいとも思っています。
埼玉県民なので許してくださいw

ただいまCSS3について勉強中です。。。
195Name_Not_Found:03/04/16 03:42 ID:Uh3AFY97
>>102
頭おかしいんじゃないの?
まじで。
ネタか?
196Name_Not_Found:03/04/16 03:44 ID:???
>>195
(゚д゚)ハァ?
はい次。
197Name_Not_Found:03/04/16 03:44 ID:???
>>193
さんざんそれっぽい意見言っといててめえのストレスってだけかよ。
それで文字固定擁護っておめでた過ぎ。
俺は作成者の環境ではちょうど良くなってるんだろうなっていう
横スクロールバーがでたり
逆にウインドウサイズに対して異常に本文領域が小さくなって余白無駄に空いてたり
文字よみづらいから自分のちょうどよいように調節しようとしたら固定されてたり
するサイトのほうがよっぽどストレスだが。
198Name_Not_Found:03/04/16 03:45 ID:???
燃料再充填!
199Name_Not_Found:03/04/16 03:46 ID:???
ストレス溜めずに、添い寝してもらってください。
200Name_Not_Found:03/04/16 03:47 ID:???
だからな、何回言ったら分かるんだよ。バカ過ぎ。

 コンテンツが良ければ、どんなんデモ見るし
 つまんなきゃ、strictだろうが意味無い。

自分のサイトに自信があればあとは
自分の想定した閲覧者に対して最適化すればいい。

デザインに凝ろうがなにしようが、かってなんだよ。
ウェブ上で公開する事自体がオナニーにすぎないんだからよ。
誰もたのんでねーんだよ。オマエらのサイトなんかよ。さっさと閉鎖してもいいんだよ。
201Name_Not_Found:03/04/16 03:47 ID:???
200?(´・ω・`)
202Name_Not_Found:03/04/16 03:49 ID:???
>>200
(゚д゚)ハァ?
何回言ったの?
コンテンツが良ければ、って、このスレに来てる意図は何?
あんたのクチを閉鎖してくれ。
203Name_Not_Found:03/04/16 03:49 ID:???
ウェブサイトは制作者のもんだろ。頭いかれてるよ。
会社はお客のもんか?
204Name_Not_Found:03/04/16 03:50 ID:???
>>200
そんな話はしていない。
205Name_Not_Found:03/04/16 03:51 ID:???
>>203
(゚д゚)ハァ?
サイト、サイト制作者、サイト制作会社は全て一緒ですか、なるほどTHEワールド。
206Name_Not_Found:03/04/16 03:51 ID:???
>>197
いや、俺のサイトはCSSの仕様には従ってるよ。今はね。
実際分室の上の方に載せてもらってるから従えてるんだと思う。
でもCSSの仕様はこれじゃダメなんじゃないかとも思うわけさ。

寝るとか言って張りついててごめんなさい
207Name_Not_Found:03/04/16 03:52 ID:???
>>206
一人じゃ眠れない罠。
208Name_Not_Found:03/04/16 03:53 ID:???
さすがに馬鹿過ぎる人は出てって欲しいね。ちょっと目障り。
209Name_Not_Found:03/04/16 03:54 ID:???
>>208
具体的に明示してくれ。
210Name_Not_Found:03/04/16 03:54 ID:???
いや>195の言いたい事はわかる。
煽りかも知れんけど。

WEBサイト自体は製作者の為だがその構造はあくまで観覧者の為に作るのが望ましい。
って言うのがまあ妥当なんじゃないかな。

まあスレ違いの議論っぽいんだけどなこう言うのって…。
211Name_Not_Found:03/04/16 03:55 ID:???
>>209
200
212Name_Not_Found:03/04/16 03:55 ID:???
う〜む、本人は大真面目に言ってるつもりなんだろうけど……
213Name_Not_Found:03/04/16 03:55 ID:???
ていうかCSS3って何?
214Name_Not_Found:03/04/16 03:56 ID:???
何が問題かってあまりにもバカすぎる>>200のおかげで>>201が200ゲットを逃したことが
215Name_Not_Found:03/04/16 03:56 ID:???
よしみんなもう寝ようぜ。
二組づつペアになって寝れ。
>>200
お前はとくに寝れ。目を閉じて3秒以内に寝れ。
内容がおもしろいサイトはヲチ板にでもいって探せ。
ここは「CSSでイケてるデザインサイト」スレです。
216Name_Not_Found:03/04/16 03:56 ID:???
まあ急激にスレが伸びた割には、
ここまで晒されたサイトが4つほどっていうのは激しくワラタ
217Name_Not_Found:03/04/16 04:00 ID:???
>>215
埼玉で一組ペアになるらしいのだが。
218Name_Not_Found:03/04/16 04:01 ID:???
(・・・みんなもう寝た?)
219Name_Not_Found:03/04/16 04:01 ID:???
もう4時か…
阿呆なクラのおかげで多額のあぶく銭が入ったから
スロットでもしに行くとするか。
220Name_Not_Found:03/04/16 04:02 ID:???
>>214
ワロタ
221201:03/04/16 04:03 ID:???
…(´・ω・`)
222Name_Not_Found:03/04/16 04:04 ID:???
>>218
お前の好きな奴ってD組の山本だろ!
223Name_Not_Found:03/04/16 04:05 ID:???
(女子の部屋に行こうぜ。
廊下に先生が居ないか見てこいよ。。。)
224Name_Not_Found:03/04/16 04:05 ID:???
ところで分室や私撰集ってサイト増えたり減ったりしてるの?
225Name_Not_Found:03/04/16 04:05 ID:???
ジダンは禿げてないYO!!

つむじが大きいだけだYO!!

226Name_Not_Found:03/04/16 04:06 ID:???
>>224
たまーにしてるみたいよ。
227225:03/04/16 04:06 ID:???
誤爆すまそ
228Name_Not_Found:03/04/16 04:07 ID:???
つーかA組B組…の学校って見たことないんだけど実在するの?
229Name_Not_Found:03/04/16 04:08 ID:???
>>227
ここは「禿げでイケてるデザインサイト」スレではありません。
230Name_Not_Found:03/04/16 04:08 ID:???
>>227
ど、どことだよ つーかジダンは禿げてるよ
231Name_Not_Found:03/04/16 04:09 ID:???
(´-`).。oO(スレ違いは出てって欲しいなぁ)
232Name_Not_Found:03/04/16 04:09 ID:???
>>228
うち、そうだったよ。
233232:03/04/16 04:09 ID:???
>>231
ごめん
234Name_Not_Found:03/04/16 04:10 ID:???
     §ノヽ§
     ( ・e・ ) うるせーばか
      (   )
      ∪∪
235Name_Not_Found:03/04/16 04:10 ID:???
スレ違いっていうか荒らしでしょこいつら。
236Name_Not_Found:03/04/16 04:11 ID:???
反論できないと荒らすヤツらやね。
237Name_Not_Found:03/04/16 04:12 ID:???
AA貼ってもイイ??
238Name_Not_Found:03/04/16 04:12 ID:???
(・∀・)
239Name_Not_Found:03/04/16 04:15 ID:???
>>236
反論する価値のある発言が出来ない奴の典型。
240Name_Not_Found:03/04/16 04:17 ID:???
クソスレ
241Name_Not_Found:03/04/16 04:27 ID:???
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< クソスレ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
242Name_Not_Found:03/04/16 04:28 ID:???
図星だったのかゴメンよ
243Name_Not_Found:03/04/16 04:28 ID:???
お前ら、チャーハンとピラフではどっちが好き?
244Name_Not_Found:03/04/16 04:29 ID:???
>>243
そういうのは雑談スレとかでやれよ厨房
245Name_Not_Found:03/04/16 04:33 ID:???
>>244
ここは楽しいホームページですね。
246Name_Not_Found:03/04/16 04:34 ID:???
すげぇ。真面目だ。真面目すぎる。
目がギラついてるよ。
247マチャアキ:03/04/16 04:39 ID:???
厨房ですよ♪♪
248Name_Not_Found:03/04/16 04:41 ID:???
荒らしやめて!
249Name_Not_Found:03/04/16 08:58 ID:???
正しい HTML を CSS のみでデザインしたイケてるサイトはもうない

という結論でよろしいか?
250Name_Not_Found:03/04/16 09:05 ID:???
>>249
おまえにとってはな。
251Name_Not_Found:03/04/16 10:42 ID:???
昨日は一体何があったんだ?
とりあえず、軌道修正晒し。

http://www.itoku.net/main/introduction/index.html
おおむね良いと思う。

気になった点
リンクを[]で囲むのはちょい−。
ところどころに物理整形の残骸が残ってる。
<big id="title1">とか<br class="clear1" />とか。
252Name_Not_Found:03/04/16 10:44 ID:???
>251
デザインはすきじゃないけど、(゚д゚)ウマーそう…食いてえ。
253Name_Not_Found:03/04/16 11:00 ID:???
そもそも、イケテルサイトがこのスレで出たためしがない。

CSSでみれなくもないサイトだろ?
254Name_Not_Found:03/04/16 11:01 ID:???
このスレは基準低すぎるよ。
255チョコ:03/04/16 11:02 ID:???
昨日>>39を晒したものです。

お前らスレ伸ばしすぎです。朝っぱらから激しく笑いまくりです。
最初は「アホかてめーら」と思って読んでましたが途中からもう笑うしかありませんでした。
みんな生真面目君なんですね。
256Name_Not_Found:03/04/16 11:06 ID:???
なんかもう見飽きたな。
内容とか、読む気しない。
257Name_Not_Found:03/04/16 11:57 ID:???
>>255
最後の遠吠えだ…。
258Name_Not_Found:03/04/16 11:58 ID:???
>>254
基準緩めろ厨が増殖したんだよ。
>>256
来なければいいわけだが。
259Name_Not_Found:03/04/16 12:09 ID:???
260Name_Not_Found:03/04/16 12:10 ID:???
>>256
卒業ですね。
さようなら。
261Name_Not_Found:03/04/16 12:24 ID:???
基準を緩めることが重要ではなくてゴミみたいなデザインのサイトを張らないことが重要
262Name_Not_Found:03/04/16 12:46 ID:???
>>261
基準は変えることができてもゴミみたいなデザインのサイトを張る行為は止めようとしても無理
263Name_Not_Found:03/04/16 12:51 ID:???
ゴミみたいなとこ張ってもどうせ高い評価もらえないんだから
264Name_Not_Found:03/04/16 12:52 ID:???
すごい伸びてると思ったら……
265Name_Not_Found:03/04/16 12:52 ID:???
そうでもないぞ。ここの住人はセンスが無いからな。
266Name_Not_Found:03/04/16 12:58 ID:???
>>261
基準は高いが質は低い。
ゴミは言い過ぎだと思うが、いい加減既出感たっぷりのサイトは張らないで欲しいな。
267Name_Not_Found:03/04/16 13:18 ID:???
スレの伸びが激しいときは大体、糞な事態。
268Name_Not_Found:03/04/16 14:24 ID:???
>>251
validとはいえマークアップがあまりにも怪しすぎる。
あとh1のaltも使い方おかしいし。
それと行間詰まりすぎて読みづらい。
あと大きなお世話かも知れないけど、こういうサイトはトップページで画像とかもっと使って
商品の魅力アピールしたほうがいいんじゃないかな?
デザイン自体はそれほど悪くない。
269Name_Not_Found:03/04/17 00:53 ID:???
>>251
Homeをクリックするとindexページに行くけど、
indexページにメニューが無い。
indexページの下のほうにあるEntranceをクリックすることで戻ることができるわけだが、
初めてindexページに行った時には、袋小路に入ってしまったかと思った。

こういうのは(・A・)イクナイ!!
270Name_Not_Found:03/04/17 01:40 ID:???
dustycloudがエライ地味になってる。
QUIAもイケてるデザインとは言い難いな。
271Name_Not_Found:03/04/17 01:57 ID:???
ほんとだー
272Name_Not_Found:03/04/17 02:20 ID:???
手抜きですいません
273Name_Not_Found:03/04/17 02:25 ID:???
QUIAっていつの間にあんなになったの?
前見た時かっこいいなぁって思ってたのに。
274Name_Not_Found:03/04/17 02:28 ID:???
QUIAの、以前のデザインがどんなやつだったのかを忘れてしまった...
275Name_Not_Found:03/04/17 02:29 ID:???
なんか緑バックにカワセミの写真があるやつじゃない?
つーかサムネイル取ってたやつは、こういうときこそお前の出番なんだから以下略
276Name_Not_Found:03/04/17 02:34 ID:???
>>275
あー思い出した。Thanks.
それに比べると今のQUIAのデザインはちょっと...
更新中なのかな?
277Name_Not_Found:03/04/17 02:59 ID:???
漏れは Wind Report 時代の青空がいまだに忘れられません。
278Name_Not_Found:03/04/17 03:29 ID:???
>>270
このふたつ、いま初めて晒されてたら袋叩きだったな。
279Name_Not_Found:03/04/17 03:49 ID:???
(´-`).。oO(マジ病院逝けよ)
280山崎渉:03/04/17 15:20 ID:???
(^^)
281Name_Not_Found:03/04/17 16:07 ID:???
誰がだよ
282Name_Not_Found:03/04/17 17:06 ID:???
山崎渉
283Name_Not_Found:03/04/17 18:22 ID:???
透明アボーンになってるけど、新着レスが全部1ってなっててウザイ。
284Name_Not_Found:03/04/17 19:47 ID:???
ttp://project.maid.ne.jp/

XHTML 1.0 Transitional
285bloom:03/04/17 19:56 ID:gIVwRWHA
286Name_Not_Found:03/04/17 20:03 ID:???
>>284
漏れの環境では文字サイズ中以上でLinkとかLogの部分が外にはみ出てしまう
(WinIE6.0,800x600)
行間が狭いし、<Hn>のサイズがどれも同じサイズなのでわかりにくいような印象をもった。

トップページのメニューが
top | information | neta | bbs | linkなのに
informationページのメニューが
information | site map | neta | bbs | mailになってるけど、リンクミス?
287Name_Not_Found:03/04/17 20:07 ID:???
>>284
突っ込むのもめんどくさいぐらい突っ込みどころありすぎだけど
まあ一言で申しますとイケてませんわ
288Name_Not_Found:03/04/17 20:12 ID:u5Hxh4DI
ノ ララナトノヤナ ミチメマフリ, ヒマヤマメルハ ユヒチレチフノ ミメノ メナヌノモヤメチテノノ.
ルフヒチ チヒヤノラチテノノ ロナヌマ ノヘナホノ トナハモヤラユナヤ ラ ヤナ゙ナホノナ モユヤマヒ.

(衲フノ ユ ラチモ ホナ ミマフユ゙チナヤモム ホチヨチヤリ ホチ モモルフヒユ, モヒマミノメユハヤナ ナナ, ラモヤチラリヤナ ラ チトメナモホユタ
モヤメマヒユ ツメチユレナメチ ノ ホチヨヘノヤナ "Enter". ヨチフユハモヤチ, ツユトリヤナ ユラナメナホル, ゙ヤマ ラル
モヒマミノメマラチフノ フノホヒ テナフノヒマヘ, マホ ヘマヨナヤ メチレトナフノヤリモム ホチ トラナ モヤメマヒノ.

ノヘチホノナ チヒヤノラノメマラチヤリ ホノヒ ホユヨホマ ラモナヌマ フノロリ マトノホ メチレ, ミマモフナ ホチヨチヤノム ホチ フノホヒ ラル
ヘマヨナヤナ ラネマトノヤリ ホチ Germany ヒチヒ レチメナヌノモヤメノメマラチホホルハ ミマフリレマラチヤナフリ, ミメマモヤマ ララナトム
ノヘム ノ ミチメマフリ ホナミマモメナトモヤラナホホマ ホチ ヤノヤユフリホマハ モヤメチホノテナ!
マツフナヘル モ メナヌノモヤメチテノナハ? ヨチフユハモヤチ ミマモヘマヤメノヤナ メチレトナフ ヘマンリ
衲フノ ヨナ ミメマツフナヘチ ホナ ユモヤメチホムナヤモム, ミメマモヤマ マヤミメチラリヤナ ワヤマ ミノモリヘマ ラナツヘチモヤナメユ ノ
ミメノフマヨノヤナ ヒメチヤヒマナ マミノモチホノナ ミメマツフナヘル.

289Name_Not_Found:03/04/17 20:12 ID:???
>>284はそこのサイトのどこがイケてると思って晒したの?
290Name_Not_Found:03/04/17 20:14 ID:???
291Name_Not_Found:03/04/17 20:16 ID:???
>>284
(・∀・)イイ!
292Name_Not_Found:03/04/17 20:21 ID:???
>>291
だからどこが(・∀・)イイ!のさ?
私怨晒しだったらやめれ。
293Name_Not_Found:03/04/17 20:39 ID:???
>>284
なんつーか、普通だなあ・・・。
294Name_Not_Found:03/04/17 20:43 ID:???
295Name_Not_Found:03/04/17 20:54 ID:???
>>294
読みにくくはないし汚くもない罠。そんだけ。
296Name_Not_Found:03/04/17 20:59 ID:???
>>294
一見良さげなんだけど、読んでるとだんだん目がチカチカしてくる。
デザインはシンプルでいいとは思うけど。
297Name_Not_Found:03/04/17 21:25 ID:???
>>295
     §ノヽ§
     ( ・e・ ) うるせーばか
      (   )
      ∪∪
298Name_Not_Found:03/04/17 21:29 ID:???
だからそれ流行らないから。
299Name_Not_Found:03/04/17 21:38 ID:???
何はともあれ文句言うだけのヤシより
貼ってくれるヤシのがエライ。
300Name_Not_Found:03/04/17 21:45 ID:???
>>299
そりゃそうだ。
ってまさか>>297じゃないよな?
それ流行んないよ。
301Name_Not_Found:03/04/17 22:28 ID:???
>>300
     §ノヽ§
     ( ・e・ ) うるせーばか
      (   )
      ∪∪
302Name_Not_Found:03/04/17 22:36 ID:???
>>301
早速はやってんじゃんw
303Name_Not_Found:03/04/17 22:48 ID:???
なにこのセルンとかいうクソコテハン。
304Name_Not_Found:03/04/17 23:35 ID:???
>>294
読みやすいけど、<Hn>のletter-spacingに多少違和感を覚えた。
日記の日付を示す<h2>は文字間の幅をとりすぎのような気がする。
305Name_Not_Found:03/04/18 01:05 ID:???
306Name_Not_Found:03/04/18 01:11 ID:???
>>305
なんと言うか、非常に"洗練されていない"イメージ。
とびきり才能がある小学生が作ったような。
今後に期待と言うか。小さく纏まらないでほしいな、みたいな。
307Name_Not_Found:03/04/18 01:21 ID:???
すげーな、本名はおろか住所電話番号まで書いてある
308Name_Not_Found:03/04/18 01:43 ID:???
309Name_Not_Found:03/04/18 02:04 ID:???
>>305
悪くないけどちょっと安っぽい雰囲気。特にリンク装飾が。
イケてるとはいえないな。
310Name_Not_Found:03/04/18 02:09 ID:???
>>307
すごいな。恐ろしい。
311Name_Not_Found:03/04/18 02:17 ID:???
>>309
同意。
過剰な装飾 無意味な配色
まだ若いようなので高校生活で磨かれてほしい。
312Name_Not_Found:03/04/18 03:11 ID:???
>>311
     §ノヽ§
     ( ・e・ ) うるせーばか
      (   )
      ∪∪
313Name_Not_Found:03/04/18 03:24 ID:???
     §ノヽ§
     ( ・e・ )
      (   )
      ∪∪      §ノヽ§
     ( ・e・ )     §ノヽ§
     ( ・e・ )
      (   )
      ∪∪  
      (   )
      ∪∪
314Name_Not_Found:03/04/18 10:09 ID:???
>>284
WinXPIE6だが
・横スクロールがでる
・ボーダーが切れてる?
・メニューがはみ出てる
315Name_Not_Found:03/04/18 10:44 ID:???
>>314
     §ノヽ§
     ( ・e・ ) いいよいいよー
      (   )
      ∪∪
316Name_Not_Found:03/04/18 14:56 ID:???
>>315
     §ノヽ§
     ( ・e・ ) うるせーばか
      (   )
      ∪∪
317Name_Not_Found:03/04/18 17:14 ID:???
>>312
      § §
     ( ・e・ ) うるせーばか
      (   )
       ノヽ
318Name_Not_Found:03/04/18 17:51 ID:???
荒らしやめて!
319Name_Not_Found:03/04/18 17:54 ID:???
>>318
     §ノヽ§
     ( ・e・ ) うるせーばか
      (   )
      ∪∪
320Name_Not_Found:03/04/18 17:58 ID:???
     §ノヽ§
     ( ・e・ ) ぬるぽ
      (   )
      ∪∪
321Name_Not_Found:03/04/18 18:01 ID:???
こういうとき、みぐるたんとかこのスレのまとめページ作ってる人は、どう思っているんだろう...
322Name_Not_Found:03/04/18 18:03 ID:???
>>321
2chだし仕方ないと思ってんじゃない?
むしろみぐるたん基準についての議論についてどう思っているんだろう...
323みぐ ◆yjaEUZcNLM :03/04/18 21:02 ID:???
>>312
駄目ぽと思っています。
でも前スレで初めての1000をTACTたんに
タッチの差で奪われた時も駄目ぽと思いました。
最近はちょっと辛いですね、スレッド追うの。まあマターリ待つだけです。
324みぐる ◆yjaEUZcNLM :03/04/18 21:13 ID:???
る、が抜けちゃった

>>313
私の基準に沿うか否かは皆さんが決める(あるいは流れができる)事だと思うので、
あまり口を挟まない方が良いかと思っています。
325Name_Not_Found:03/04/18 21:26 ID:???
(´-`).oO(みぐるたんは誰に話しかけているのかナ)
326Name_Not_Found:03/04/18 21:59 ID:???
たぶんログの読み込みに失敗していると思われ
327Name_Not_Found:03/04/18 22:25 ID:???
>>325
     §ノヽ§
     ( ・e・ ) いいよいいよー
      (   )
      ∪∪
328Name_Not_Found:03/04/18 23:00 ID:???
>>323-324
>>312-313
>>325

ワラタヨ
329Name_Not_Found:03/04/19 00:06 ID:???
assblueの横スクロールごときをいつまでも直せず逆切れしてる見苦しい初心者と馴れ合う初心者
330Name_Not_Found:03/04/19 00:54 ID:???
>>323
駄レスが鬱陶しいなら、「ttp」あたりでページ内検索
して、URLだけ追っていくとイイ感じだと思います。
これからもがんばってください。
331加藤健祐:03/04/19 01:30 ID:???
>329

私の誤解なら良いのですが、AAで荒らしているのは私ではないです。実際横スクロールは直せていませんが逆ギレはしていません。証明は出来ないのが残念です。
332Name_Not_Found:03/04/19 01:47 ID:???
assblueって何?
333Name_Not_Found:03/04/19 02:32 ID:???
TACTたんとこのCSSの名前。
334Name_Not_Found:03/04/19 04:18 ID:05YVkMSn
みんな知っていると思うけど
http://jp.opera.com/

ネタで張ってるわけじゃねーぜ。
最初オペラのサイト見たときは
「どーせテーブルレイアウトだろ」
と思ったんだが、ソースを見てみたら
見栄えはほとんどCSSで定義してるじゃないか。
CSSだけでもここまで出来るんだな・・・・・。
CSS使えねーと思ってたが、俺の腕が悪かっただけなんだな・・・・。
335Name_Not_Found:03/04/19 07:36 ID:???
336 ◆TACT68SYjs :03/04/19 11:25 ID:???
>>329
直ったかな

>>331


>>334
是非みぐるさんの方に追加して欲しいと思います。
一応リンク集1に http://www.opera.com/startup/
載っていますが、日本語の方が説得力ありますし。
337Name_Not_Found:03/04/19 11:27 ID:???
>>334
高度だったとしても、イケてはいないと思った。
338Name_Not_Found:03/04/19 12:55 ID:???
みぐるさんとこサイト追加されたりしてる?
なんか順番が変わったりしてるんだけど。
細かいことでスマソ
339Name_Not_Found:03/04/19 13:19 ID:???
>>337
そんなこと言うなよと思ったが、なんか確かに素人臭いな。
340Name_Not_Found:03/04/19 13:22 ID:???
ところで>>334のとこみたく外部CSSファイルとstyle要素と併用するのは
なんかメリットあんの?
341Name_Not_Found:03/04/19 13:25 ID:???
>>340
内部…そのページだけ
外部…汎用
と見た。
342Name_Not_Found:03/04/19 13:32 ID:???
<!--日本独自-->
343Name_Not_Found:03/04/19 14:06 ID:???
>>341
なるほどー。でもメンテナンスの効率考えたら全部外部ファイルにまとめたほうがいいよな。
スレ違いごめん。
344Name_Not_Found:03/04/19 15:02 ID:???
右側のOpera for youっていう見出しの背景色は赤にしない方がいい。
左上にあるロゴの赤を殺してしまうから。
345Name_Not_Found:03/04/19 15:31 ID:???
外部を2枚併用すれば済む事じゃない。
片方を全体に、もう片方を個別に。
346Name_Not_Found:03/04/19 17:08 ID:???
>345
昔そうしてた。
347Name_Not_Found:03/04/19 17:13 ID:???
>>346昔とは!
348Name_Not_Found:03/04/19 20:54 ID:???
>>344
どうかな、明度で差を付けてるし配色自体は悪くないと思う。
それよりも重要なのは閲覧者の視点の流れ。

真ん中の Opera 日本語版のパッケージ →
その左下のユーザーズガイド →
それから左上のロゴ → であの右上の見出しに流れて下に続く。

ここまでは基本どおりに三角を描くようになってて良いと思ったが、
よく見るとガンダムコミュンじゃん。ガンダムカラーはまずいよ、
ガンダムは。
349Name_Not_Found:03/04/19 21:49 ID:xnZNcgTB
このスレ
アニオタしかいないから
あんまり信用しない方がいいよ。
350Name_Not_Found:03/04/19 22:08 ID:???




     §ノヽ§
     ( ・e・ ) オタクニイワレタクナイ
      (   )
      ∪∪

351Name_Not_Found:03/04/19 22:21 ID:???
http://hinoki.sakura.ne.jp/~okada/table/mako_din/
他薦ですが、どうですか?
352Name_Not_Found:03/04/19 22:24 ID:xnZNcgTB
>>351
ブラクラ
353Name_Not_Found:03/04/19 22:25 ID:???
>>352
嘘言わないで。
354Name_Not_Found:03/04/19 22:26 ID:???
>>343
そうかなー、htmlファイルが多くなるとスタイルシートが膨大にならね?
htmlファイルの内容を付け足すこともあるし、わけわからなくなりそう。

うちでは併用してます。>外部CSSファイルとstyle要素
355Name_Not_Found:03/04/19 22:28 ID:???

>>351
すげーかわいい
356Name_Not_Found:03/04/19 22:29 ID:???
>>354
だから共通部分と個別ページの複数外部スタイルシートを。
357Name_Not_Found:03/04/19 22:51 ID:???
>>356
いやー、それやろうとしてめんどくさくなっちゃった。。。スマソ無精者で。

htmlファイルによって.や#の名前かえなきゃならないじゃない?
XX.htmlの、例えば<div id="○○">としたら○○がファイルによっていちいち変わるわけで。
ファイルが多くなると前に付けたことがあるidかどうかとかチェックしなくちゃならない。
それでやめた。
358Name_Not_Found:03/04/19 23:07 ID:???
>>357
個別ページ用の外部スタイルシートならチェックする必要ないんじゃね?
359Name_Not_Found:03/04/19 23:14 ID:???
>>358
そうなんだけど、ファイルが2枚ずつ増えていくのを見ているうちに
もういい!まとめたる!って思っちゃって。。。
あと1枚のhtmlファイルの内容を変えたとき2枚チェックすることになる。
ウィンドウが2つになってめんどいーとかオモタヨ。

スマートじゃないからなんだかなぁと思いながらやってます。そゆわけで。

360Name_Not_Found:03/04/19 23:16 ID:???
>>359
2枚ずつ増えていく?
大抵1枚はサイト全体の設定のみにするわけだから
そんなに変更の機会は少ないと思うんだが・・・。

361Name_Not_Found:03/04/19 23:42 ID:???
>>357
id=hoge-xx
hogeの部分をファイル名(あるいはそれを省略した形)にして使ってる
これだと被るかチェックしなくていいよいいよー
362Name_Not_Found:03/04/20 00:02 ID:???
自分はなんとなくHTMLとCSSを別にしたい方だからなあ……
363Name_Not_Found:03/04/20 00:47 ID:???
>>359
CSS切ったときも、スタイルシートの効果が一部残るね。
スマートじゃないのは管理能力に問題があると思うんだけど。
364Name_Not_Found:03/04/20 00:47 ID:???
>>362
なんとなく、というより別にする方が推奨されてるからね。いいと思うよ。
365Name_Not_Found:03/04/20 01:16 ID:???
http://www.clagnut.com/
なんだこりゃ?
366Name_Not_Found:03/04/20 01:49 ID:???
>>363 >CSS切ったときも、スタイルシートの効果が一部残るね。

え?そんなことってあるの?
そんなことなったことないと思うけど、、、どんなときに何が残るんだ?

スマートじゃないっていったのは、htmlとcssが分離してないという意味でいった。一応。
別ファイルが理想だとは思うんだよね。


>>361
それはhoge-がいちいち付いてるのをずっとみてるうちにもういい!まとめたる!と
なってシマタのです。。。
367Name_Not_Found:03/04/20 01:54 ID:???
結局>>351はブラクラなの?
368Name_Not_Found:03/04/20 01:56 ID:???
>>366
あ、ごめん。スマートじゃない、の意味を吐き違えた。
cssファイルが煩雑になるからって意味だと思った。

話の流れ的に、内部style要素の事かと思ったから、CSS切っても残る、って言ったんよ。
369Name_Not_Found:03/04/20 01:57 ID:???
>>367
いや、ブラクラじゃないよ。
連邦にあった。
370Name_Not_Found:03/04/20 01:57 ID:???
>>357
なんつーか、body id="xxxx" とか body class="xxxx" にしとけば、
他の id や class の重複は気にしなくてもいいと思うが。

body.xxxx div.yyy span.zzz{
boredr : 1px solid red
}

body.xxx2 div.yyy span.zzz{
boredr : 1px solid blue ;
}
371Name_Not_Found:03/04/20 01:58 ID:???
>>366
汎用用のnormal.cssと、トップ用のtop.css、や●●用の●●.cssと言う風に分けるなら
トップいじったときはtop.cssだけ触ればいいわけだと思うんだけど。違うのかな?
372Name_Not_Found:03/04/20 02:10 ID:???
まあいかにスタイルシートの管理を上手くやるかもイケてるサイトの条件だな。
無駄なclass名id名も少なそうだし。
373Name_Not_Found:03/04/20 02:14 ID:???
>>372が、スレチガイをうまくまとめた。
374山崎渉:03/04/20 03:34 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
375Name_Not_Found:03/04/20 08:33 ID:???
antipopが変わってるな
376Name_Not_Found:03/04/20 08:46 ID:???
>>375
あーこの色味好きだわ
377Name_Not_Found:03/04/20 08:56 ID:???
>>375
マジでイイ!
378Name_Not_Found:03/04/20 09:01 ID:???
そんなに良いか?
379Name_Not_Found:03/04/20 09:22 ID:???
アンチポの色使いってクセがあるからねえ。俺は好き。
今回のは前のより更に好みだ。
でもやっぱりスクロールバーの位置がイヤソ。
380Name_Not_Found:03/04/20 10:43 ID:???
>>379
IEなんか使うからだ!!
381Name_Not_Found:03/04/20 12:08 ID:???
antipopなんかキモくなった・・・
前の方がいい
382Name_Not_Found:03/04/20 13:19 ID:???
antipopとかぬかしてるくせに配置、色使いともにポップの呪縛から逃れられてないな。
383Name_Not_Found:03/04/20 13:28 ID:???
<!--antipopの話題終了-->
384Name_Not_Found:03/04/20 13:52 ID:???
あれがこのスレではイケテルとされてるのか。


・・・・悪くない程度だろ。
基準が低すぎる
385Name_Not_Found:03/04/20 14:04 ID:???
>>384
基準は元から低いよ。正しいHTMLとCSSでそれなりの見栄えであれば
このスレではイケてるとされる。がイケてるサイトのなかにも優劣があるわけで。
antipopはイケてるサイトの中ではそれなり程度だよ。
極上ではない。
386Name_Not_Found:03/04/20 14:08 ID:???
またこのパターンかよ。
もう次逝こうぜ次。
387Name_Not_Found:03/04/20 14:12 ID:???
>>384
能書きはいいから
ビシッとイケててナウいホメパゲを紹介してくれよ。
388Name_Not_Found:03/04/20 14:52 ID:???
人の評価にけちをつけない。
自分の評価だけを書くようにすれば、
ループを多少防げる予感。
389Name_Not_Found:03/04/20 17:09 ID:w45ytofM
おいおい、傷の舐めあいはよそうぜ。
自分がセンス無いからといって
基準を甘くして誉め合うのはさ。
390Name_Not_Found:03/04/20 17:40 ID:???
>ビシッとイケててナウいホメパゲを紹介してくれよ。
60年代風の古くせえデザインのサイトを紹介しろということだな。
391Name_Not_Found:03/04/20 18:34 ID:???
392Name_Not_Found:03/04/20 18:40 ID:6y5GsGgt
http://www.peace-boa.com/
いいサイトだろ
393Name_Not_Found:03/04/20 18:43 ID:???
http://www.nakamarunaka.com/index.htm
板橋区中丸中町会
公的サイトとしてはいいんでないの?
394Name_Not_Found:03/04/20 18:54 ID:???
>393
すげえ、町会のサイトあること自体がすげえ。
しかもValidかよ!かっけー!!
395Name_Not_Found:03/04/20 19:08 ID:???
>>393
http://www.berry-tds.com/
ここの人が作ったみたい
396Name_Not_Found:03/04/20 19:15 ID:???
息が荒くなるのを感じた。
拳に力が入るのを感じた。
負けたのか?負けた。
でも、すぐにこの差を取り戻す。
そう中丸中町会のサイトに呟く。
397Name_Not_Found:03/04/20 19:24 ID:???
中丸中町の住人はラッキーだな。
近所に一流のカススタイラーがいると
それだけで格調高い町に思える。
398Name_Not_Found:03/04/20 19:25 ID:???
>>393
ページ上部のナビゲーションに若干の不満があるものの中々良い。
中町ラブリーズが(以下略)でも写真のページに戻るリンクがないのがいただけない。
399Name_Not_Found:03/04/20 19:27 ID:???
ラッキーというか、お目が高い。
近所にこの人がいても俺なら気づかなかったと思う。
400Name_Not_Found:03/04/20 19:29 ID:???
>>396
>>397
>>399

キモイヨ
401Name_Not_Found:03/04/20 19:34 ID:???
>>400
やっぱり出たw
402Name_Not_Found:03/04/20 20:12 ID:???
CSSには関係ないんだが、そのサイトのリンクの頁にGoogleと相互リンクなんて書いてある。
たしかに 中丸中町 で検索すれば一番上に出てくるがそれはSEOのせいであって…。
なんか違う気がするんだけど…
403Name_Not_Found:03/04/20 20:13 ID:???
キモイと言う香具師が一番キモイ
404Name_Not_Found:03/04/20 20:24 ID:???
ジョークじゃないかな?>Googleと相互リンク
405Name_Not_Found:03/04/20 20:50 ID:???
わかってないに1票。
406Name_Not_Found:03/04/20 21:27 ID:???
http://longinus.dyndns.org/void/

MAGIキター(゚∀゚)
407Name_Not_Found:03/04/20 21:34 ID:???
やっぱりMAGIだよなぁ
408Name_Not_Found:03/04/20 22:08 ID:???
けどアレなんだよな、こういう時モテはやされるのっていつも MAGI なんだよな。
409Name_Not_Found:03/04/20 22:10 ID:???
MAGIたん>>>>CSSコミュニティ住人
410Name_Not_Found:03/04/20 22:24 ID:???
void main()のサイト、リニューアルは良いが4/13のAAが酷いことになってる
411Name_Not_Found:03/04/20 22:27 ID:???
文句なしにかっこいい。今まで見たカスイケサイトの中でも上位に食い込むわ。
412Name_Not_Found:03/04/20 22:32 ID:???
これはMAGiじゃなくてナオミチだろ
413Name_Not_Found:03/04/20 22:39 ID:???
css読んでないけど見た目はどっからどう見てもMAGIたん作だが
414Name_Not_Found:03/04/20 22:40 ID:???
415Name_Not_Found:03/04/20 22:57 ID:???
すごい騒いでるから
どんなサイトかと期待すれば
なんだただの模倣サイトか
416Name_Not_Found:03/04/20 23:05 ID:???
>>415
参考にしたいからMAGIのネタ元(パクリ元?)貼ってくれ〜。
417Name_Not_Found:03/04/21 00:06 ID:???
>>415タンまだー?
418Name_Not_Found:03/04/21 00:07 ID:???
>>415
洒落のわからないやつハッケソ
419Name_Not_Found:03/04/21 00:13 ID:???
>>415
まだー?まだー?まだー?
420Name_Not_Found:03/04/21 01:14 ID:???
>>393
いいとは思うが、JavaScriptでロールオーバーしまくりなのはこのスレ的にはどうなのだろうか。
421Name_Not_Found:03/04/21 01:15 ID:???
>>415早く出てこいや
422Name_Not_Found:03/04/21 01:40 ID:???
これで出てくるとしたらニセモノだな
423415:03/04/21 01:46 ID:???
俺が415だ文句あるか!?
>>416くれくれ厨氏ね
>>417だから来たっつーの
>>418ダジャレ厨氏ね
>>419三回も言わなくても聞こえてるっつーの
>>420俺に聞くな
>>421しつけーよ
>>422バレました?
424Name_Not_Found:03/04/21 04:11 ID:???
framesetなんてやっぱりダメだよね?
425Name_Not_Found:03/04/21 09:38 ID:???
当然(・A・)ダメ
426Name_Not_Found:03/04/21 12:47 ID:???
>>424
・当然valid
・<noframe>もきちんと書いてる(フレーム対応のブラウザでご覧ください、とかはダメ)
・ナビがしっかりしていて検索エンジンなどで、どのページから入っても大丈夫

これくらい満たされていればframesetでもOKかな・・・なんて・・・
ちょっと思っただけ・・・。
427Name_Not_Found:03/04/21 12:54 ID:???
>>426
それが満たされてればOKでしょ。
ただ、2と3を満たすならフレームにしない方が楽だ、って思えてくる気が。
428Name_Not_Found:03/04/21 12:56 ID:???
そこまでわかってる奴は最初からFRAMEなんて使わないからな。
429Name_Not_Found:03/04/21 13:53 ID:???
http://www.city.kyoto.jp/shimogyo/yamaboko/
個人サイトかとおもたら役場のだった。
上の階層は文字コードとか致命的に駄目ぽ。
430Name_Not_Found:03/04/21 15:00 ID:???
>>429
画像で雰囲気が出せててすごくいいと思う。
けど上の階層中途半端だよね。align=rightとかあったり。
同じ人が作ったわけじゃないのかな?

ところで>>415まだ?
431Name_Not_Found:03/04/21 17:36 ID:???
つーか>>406ってDoctype宣言もないのな
432Name_Not_Found:03/04/21 19:32 ID:???
>>431
ないからどうした?
433Name_Not_Found:03/04/21 21:51 ID:???
不思議マクアプ用のDoctype宣言はないよ?
434Name_Not_Found:03/04/21 21:58 ID:???
>>428
んなこたないだろう。
435Name_Not_Found:03/04/21 22:10 ID:???
MacのIEじゃまともに読めない。字がかくれちゃうよ。
DOCTYPEは書けるなら書いた方がいいんじゃないかなぁ。
436Name_Not_Found:03/04/21 22:38 ID:???
つかDOCTYPEがない時点でこのスレ的にはアウトじゃねーの?
437Name_Not_Found:03/04/21 22:58 ID:???
そんなことないよ
438Name_Not_Found:03/04/21 23:20 ID:???
アウトに決ってんだろ
439Name_Not_Found:03/04/21 23:30 ID:???
>>1 を読みましたか?
440Name_Not_Found:03/04/21 23:36 ID:???
明らかにイケてるサイトをDOCTYPE宣言が無いだけで切るの?
そんなスレ意味無いと思うけどなー
441Name_Not_Found:03/04/21 23:39 ID:???
>>440
明らかにDOCTYPE宣言が抜けてるサイトを
見栄えがよいからといって有りにするの?

そんなスレここじゃなくていいと思うけどな
442Name_Not_Found:03/04/21 23:41 ID:???
>>440
そんな貴方のために先人がこんなスレを建ててくださってます。

・CSSデザインの可能性を探るスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1048226232/l50
443Name_Not_Found:03/04/22 00:02 ID:???
HTML4.01はDOCTYPE宣言省略可じゃなかったっけ?
444Name_Not_Found:03/04/22 00:02 ID:???
>>441-442
お前らそれマジレスなんですか?
DOCTYPE宣言付けたら評価してやるってわけ?その基準なんか意味あんの?

つーか本格的に無意味なスレになってるみたいだな。
445Name_Not_Found:03/04/22 00:08 ID:???
つーか>393の方が好みだった
>406は読みにくいので俺的にイケてない
446Name_Not_Found:03/04/22 00:21 ID:???
>>440,444
明らかにイケてるけどDOCTYPEがないサイトなんてあるの?
ひとつも見た事ないんだけど。
447Name_Not_Found:03/04/22 00:22 ID:???
>>444
>DOCTYPE宣言付けたら評価してやるってわけ?

そこが変。
DOCTYPEを付けないと評価してやらないではない。
DOCTYPEが無いから糞というわけではない。

基準でもなんでもない、スレ違いだから、他の適切なスレで
評価依頼でもしたらどうですか? ってこと。

このスレは、
正しいHTMLでCSSを適切に使用したサイトを閲覧して
イケてるかイケてないか判定するスレです。
評価っぽくなっているのは付録みたいなものです。
448Name_Not_Found:03/04/22 00:23 ID:???
このスレでは「正しい HTML を CSS のみでデザインした」サイトが「イケてるサイト」なんだよ>>440
DOCTYPE宣言がなければHTML文書ではないんだから、DOCTYPE宣言がぬけてればこのスレ的にアウト。

しかし、>>443はどこからそんな間違った知識を仕入れてきたんだ?
449Name_Not_Found:03/04/22 00:23 ID:???
DOCTYPEなかったら互換モードになるじゃない?
そのへんの対策さえしてるならいいかなとは思うけど。
450Name_Not_Found:03/04/22 00:24 ID:???
まー「イケてる」つー言い方が糞のよーな気もしないでもないが。
451Name_Not_Found:03/04/22 00:25 ID:???
>DOCTYPEなかったら互換モードになるじゃない?
ならないUser Agentの方が多い。
452Name_Not_Found:03/04/22 00:27 ID:???
>>451
そうなんですか。ありゃりゃ、、、スマソでした。
453Name_Not_Found:03/04/22 00:36 ID:???
>>446
DOCTYPE知らない人がイケてるソースを書けるとは考えがたいな。
454Name_Not_Found:03/04/22 00:37 ID:???
>>444
オールブラックスでJリーグに参入されてもなぁ。
手ェ使ってるしなぁ。って感じ。You see ?
455Name_Not_Found:03/04/22 00:38 ID:???
>>447
>イケてるかイケてないか判定
それを評価って言うんじゃないのか。
456Name_Not_Found:03/04/22 00:39 ID:???
今宵もパーティですか?
457Name_Not_Found:03/04/22 00:39 ID:???
>>454
喩えが変。強いてサッカーで喩えるならユニフォーム着てないとかじゃね?
458Name_Not_Found:03/04/22 00:39 ID:???
>>455
からんでる理由がわからん。
459Name_Not_Found:03/04/22 00:40 ID:???
>>458
盛り上がったら楽しいかなーとか思って
460Name_Not_Found:03/04/22 00:42 ID:???
>>456
こうゆう話題の方が盛り上がるよネ
461Name_Not_Found:03/04/22 00:53 ID:OblRwzTK
というか、そもそもイケテルかいけてないかを測るものさしが
狂っているというのはどういうことなの?
462Name_Not_Found:03/04/22 00:54 ID:???
>>461
君がいちばんイケてると思うサイト貼って貼って。
これでチェックしてから↓

・カスイケガイシュツチェッカー
http://www.wakaba.com/~hiji/2ch/cssike/

463Name_Not_Found:03/04/22 00:58 ID:???
>>461
前提とものさしは違うだろ。
464Name_Not_Found:03/04/22 01:00 ID:OblRwzTK
>>463
おまえらのセンスのことをいってんだよ。w
465Name_Not_Found:03/04/22 01:03 ID:???
>>464
だから貼れよ。早く!
466Name_Not_Found:03/04/22 01:05 ID:OblRwzTK
467443:03/04/22 01:08 ID:???
>>448
「タグを持ち帰るときはビィビィエスにカキコしてね!」ってサイトから仕入れますた。
…スマンかった。xml宣言は省略可なのと混同してた。
468Name_Not_Found:03/04/22 01:11 ID:OblRwzTK
結局逃げるのか。w
469Name_Not_Found:03/04/22 01:11 ID:???
http://strict.jp/~sws/
へそ萌え。
470Name_Not_Found:03/04/22 01:15 ID:???
http://www.kyoto-seika.ac.jp/kinoeco/
色味と趣旨があってる。
471Name_Not_Found:03/04/22 01:20 ID:???
>>466
ブラクラ貼んなボケ
>>467
イケてると思う。ページの配色等の雰囲気が絵と合ってる。
472Name_Not_Found:03/04/22 01:21 ID:???
validatorの作業を人力で行うスレになった模様。
473Name_Not_Found:03/04/22 01:22 ID:???
>>470
デザインが特別イケてはないけど読みやすさとかは申し分ない。
<div class="address">は苦肉の策か。
474Name_Not_Found:03/04/22 01:23 ID:???
>>464
ら、で括れると思ってンのか。
総意なんてもんは存在しねえのに。
475Name_Not_Found:03/04/22 01:23 ID:???
日本語のページからvalid cssを検索しました。 約33,800件中1 - 50件目 ・検索にかかった時間0.30秒

まだまだあるはず。
476Name_Not_Found:03/04/22 01:23 ID:???
>>472
蹴られたからって嫌味言うのはよくないな。
477Name_Not_Found:03/04/22 01:27 ID:???
>>476
人間validator君発見(プ
478Name_Not_Found:03/04/22 01:27 ID:???
URIを貼ると流れが遅くなるスレはここですか?
479Name_Not_Found:03/04/22 01:31 ID:OblRwzTK
>>471
お前のマシンがへぼいんじゃぼけ。
どこがぶらくらじゃ。あほ。しね。
480高杉 浩介 @滋賀:03/04/22 01:33 ID:???
>>474
屁理屈得意だね。w






481Name_Not_Found:03/04/22 01:35 ID:???
>>480
でも、俺のセンスとここのセンスは違うからな。
少なくとも俺のセンスが悪くてもこいつらのセンスが悪いわけじゃあない。
482Name_Not_Found:03/04/22 01:35 ID:???
>>476
心配すんな。おまえんトコはソース見るまでもなかった。
483Name_Not_Found:03/04/22 01:39 ID:???
喧嘩やめて!
484Name_Not_Found:03/04/22 01:40 ID:???
Guest Bookでは、見ず知らずのファンとバーチャルトークを
勝手に書き殴れ、Please Enjoy!!!
http://www.shinjukucactus.com
485Name_Not_Found:03/04/22 01:43 ID:???
スレを否定するわけじゃないが、出尽くした感がある今どれもこれも二番煎じに感じてしまうのも仕方ないのかも知れんような気がする。
486Name_Not_Found:03/04/22 01:45 ID:???
487Name_Not_Found:03/04/22 01:45 ID:???
>>470のサイト以前行ったことがあるんだけど、
何となく既出ぽかったから晒さなかった。
既出じゃなかったのか...
488Name_Not_Found:03/04/22 01:52 ID:???
しかしカスイケリンク集見てたらテーブルレイアウトの時代も終わったんだなと
つくづく思う。
489Name_Not_Found:03/04/22 01:57 ID:???
雑談がてら聞きたいけど、皆さんは
堅実なサイトと革新的なサイト、一発ネタなサイトのうちどれを選びますか?
自分は後者。
490Name_Not_Found:03/04/22 02:03 ID:???
>>489
後者以外はオッケー
491Name_Not_Found:03/04/22 02:04 ID:???
>>489
後者だと一回見回ったらもういかないからなあ。
492Name_Not_Found:03/04/22 02:10 ID:???
>>489
堅実過ぎてもつまんないけどね。
なんかワンポイント他のサイトがやってないようなCSSの使い方してるサイトがいいな。
493Name_Not_Found:03/04/22 02:16 ID:???
そうそう、どこか見るべきポイントがあればいいと思うんだよね。
494Name_Not_Found:03/04/22 02:31 ID:???
>>489
> 堅実なサイトと革新的なサイト、一発ネタなサイトのうちどれを選びますか?
 三択問題で、
> 自分は後者。
 はねえだろ。
495Name_Not_Found:03/04/22 02:35 ID:???
そもそも三択になってないじゃん。
496Name_Not_Found:03/04/22 02:42 ID:???
>>495
・堅実なサイト
・革新的なサイト
・一発ネタなサイト
 のうちどれを選びますか?
497Name_Not_Found:03/04/22 03:34 ID:???
ただいまー!
498Name_Not_Found:03/04/22 04:17 ID:???
>>497
はい、おかえり。
499Name_Not_Found:03/04/22 06:04 ID:???
>497-498
ムチャクチャワロタ
500Name_Not_Found:03/04/22 08:38 ID:???
私が思うcssでいけてるデザインサイトというのは
内容にあったcssを着せてるサイトなのだですよ。

島根県がantipopみたいなデザインだったらやだなのですよ。
既視感云々は関係ないのだですよ。
501Name_Not_Found:03/04/22 11:28 ID:???
>>500
お前が島根県がantipopみたいなデザインだったらやだなのですよ。
既視感云々は関係ないのだですよ
502Name_Not_Found:03/04/22 12:49 ID:???
http://tosa8kin.cside.to/
IT系のNPOの公式サイト。やはり公的なサイトはこのぐらいしてくれないと。

↓ここでハケーンなのでした。玉石混交すぎるけど。
http://www.jwas.gr.jp/oksite/
503Name_Not_Found:03/04/22 13:00 ID:???
>>502
HTMLがダメすぎ。論外。
504Name_Not_Found:03/04/22 14:14 ID:???
<!--コンテンツボディ-->
プ
505Name_Not_Found:03/04/22 14:35 ID:???
そんなに駄目かなぁ。ちゃんとふつうじゃん。
506Name_Not_Found:03/04/22 14:39 ID:???
>>505
駄目だろ。リスト使うべきところをdiv直下にimgでリストマーカー代わりにして
brで整形とか論外。
507Name_Not_Found:03/04/22 15:51 ID:???
>>504
そんなに駄目かなぁ。
508Name_Not_Found:03/04/22 16:49 ID:OblRwzTK
http://www.lordoftherings.net/index.html
ほらよ。
せめてこれぐらいのクオリティが基準であるべきだろ。
509Name_Not_Found:03/04/22 17:39 ID:???
つ、釣られないぞ!
510Name_Not_Found:03/04/22 18:59 ID:???
511Name_Not_Found:03/04/22 19:05 ID:???
これはきれいだね。さすがロードオブザリング。
512Name_Not_Found:03/04/22 19:42 ID:???
>>510

AHL に毒されてるだけかもしれないけど、Content-Script-Type
がメタで指定されてないし、XHTML1.1 ではスクリプトをコメントで
括るとまずいんじゃなかったけ?

スタイルで言えば右上の空白が妙に気になる。
513Name_Not_Found:03/04/22 20:29 ID:???
>>508
ウィンドウサイズを変えると中身が何もかもサイズが変わるね。
どうやってんだろ。
514Name_Not_Found:03/04/22 20:45 ID:???
>>508
断りもなく音声流すな。フラッシュも嫌ひ。で、Active Xを切ると、
http://www.lordoftherings.net/index_flat.html に飛ばされる。
なんだ、CSS使ってないぢゃん。
フレイムかよ。
515Name_Not_Found:03/04/22 22:28 ID:???





CSSでイケてるサイトなんてないよ〜n




516Name_Not_Found:03/04/22 22:39 ID:???
はいはい。
はい次。
517Name_Not_Found:03/04/22 22:46 ID:???
>>513
え?
518Name_Not_Found:03/04/22 22:57 ID:???
>>515
目え腐ってんのか?
519Name_Not_Found:03/04/22 23:05 ID:???





コのスレCSSは限界が身にしみてスレッドです。つまり。




520Name_Not_Found:03/04/22 23:07 ID:???
>>519
お前のスキルの限界だろ。
521Name_Not_Found:03/04/22 23:48 ID:???
テーブル厨の拠り所であった「テーブル使わないとイケてるサイトは作れない」というのが
論破されたために荒らしに転向した模様。
522Name_Not_Found:03/04/22 23:55 ID:???
>>521
そ ん な 話 は し て い な い

「CSS厨はイケテルサイトが作れない」と。
523Name_Not_Found:03/04/23 00:03 ID:???
今日のパーティーはダメパーティーだな。
524Name_Not_Found:03/04/23 00:44 ID:???
テーブル厨にイケてるサイトはわからない
525Name_Not_Found:03/04/23 00:57 ID:???
>>510
右上の空白が気になるし、フォントサイズ固定。
526Name_Not_Found:03/04/23 01:15 ID:???
>>522
おいおい、ちょっと文章おかしいぞ。

「僕にはCSSでイケテルサイトが作れない」だろ?
自分の不甲斐なさを素材の所為にすんな
527Name_Not_Found:03/04/23 01:37 ID:nusS+zyM
>>526
なんかアホだなおまえ。それを言うんなら文章がおかしいんじゃないだろ。
文章がおかしいというと、文章構造が日本語として成立してないみたいだろ。

あと、素材ってなんだよ。w

お前の方が文章おかしいぞ。


おれがいってんのはここのスレで上げられてる大抵のCSSサイトはダサイっていってんの。
528Name_Not_Found:03/04/23 01:39 ID:???
>>524
ってことは、イママデに出てきたサイトがお前的にはイケテルってか?(核爆)
そりゃわかんねーわ。w
529Name_Not_Found:03/04/23 01:41 ID:???
>>527
わざわざageか…あからさまな釣りの匂いに萎え
>>528
(核爆)か…あからさまな偽電波の匂いに萎え
530Name_Not_Found:03/04/23 01:45 ID:???
>>526
無駄レスが伸びたのはおまいのせいなので
3つ貼りなさい。
531Name_Not_Found:03/04/23 02:04 ID:???
>>527
> あと、素材ってなんだよ。w
「制作に使う材料」のつもりで言ったんだけど、そこまであなたの気分を害するほどのことだったとは思いもよりませんでした。申し訳ありません。
532Name_Not_Found:03/04/23 03:00 ID:???
よくしらないけど無意味にCSSを憎んでいる香具師がいるみたいだな。
自薦したら叩かれて逆切れか?
533Name_Not_Found:03/04/23 03:04 ID:???
534Name_Not_Found:03/04/23 03:10 ID:???
ブラクラ
535Name_Not_Found:03/04/23 04:03 ID:???
>>406 にDOCTYPEがついてた。
MAGIって人はここ見てるのかな。

あと >>415 まだー?
536Name_Not_Found:03/04/23 04:09 ID:???
2ちゃんねらーだと大体見てるのでは
537Name_Not_Found:03/04/23 05:00 ID:???
ありがd骨。(ゲラゲラ
538Name_Not_Found:03/04/23 05:34 ID:???
>>537
プッ・・・ププーーーーッ!!!
ブワッハッハッ!爆笑しちまった!
お前天才!友達に見せたら全員で大爆笑。腹いてー!
539537:03/04/23 05:47 ID:???
>>538
うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!!
うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!!
うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!!
うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!!
うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!!

540Name_Not_Found:03/04/23 06:57 ID:???
これが >537-539 あのサイト >>406 を作った人?
なんか頭が弱い人だったんだね。

オレも笑おうと思ったけど...

友達に見せて大爆笑したかったけど......

やっぱりやめとくよ (多分)。

あ ま り に も 哀 れ だ か ら
541Name_Not_Found:03/04/23 07:51 ID:???
542Name_Not_Found:03/04/23 07:55 ID:???
ハァ…
1週間ほど経ったらまた来てみようかな。
543Name_Not_Found:03/04/23 07:59 ID:???
>>541
Flashカコイイ!
CSSもイイ!
544Name_Not_Found:03/04/23 08:32 ID:???
>>542
そんな事言わずに、もう来ないで下さい。
545Name_Not_Found:03/04/23 08:39 ID:???
>>541
マルチださい氏ね粕う財
546Name_Not_Found:03/04/23 09:04 ID:???
CSSのサイトってたいてい文字小さいので嫌いです!!
547Name_Not_Found:03/04/23 09:13 ID:???
>>546
このスレではユーザビリティも前提になってるから心配ないよ。
548Name_Not_Found:03/04/23 09:32 ID:???
>>543は素人
549Name_Not_Found:03/04/23 10:29 ID:???
>>531
だから唐突に素材がなんでてくるんだよ。w
そんな話してないだろ。
そもそも、ここのスレの住人は自分で作らないのか?
煽り抜きで驚いたよ。そんなレベルか。
550小杉 耕太@清水市:03/04/23 10:35 ID:???
>>526
おまえの文章おかしいぞ。

誰が素材の話をしてたの?
おまえの日本語は少しおかしいから、もしやとは思うんだが
もしかして、素材ってCSSのことか?
それはそれは素材という表現はしないでしょ・・・。

会話が成立しないよ・・・。頼むから最低限意味が通じるような文章を書いてくれ。

551Name_Not_Found:03/04/23 10:49 ID:???
釣り師のレベルが下がっております。
552セルン ◆v2e4jwfWGk :03/04/23 10:59 ID:???
藻前らのレベルがはっきりわかったよ。
マークアップもユーザビリティーも知らない脳内って事がな。w
553Name_Not_Found:03/04/23 11:22 ID:???
>549
> だから唐突に素材がなんでてくるんだよ。w
 端折ってしまい申し訳ありません。
「うまい料理が作れないのは鮮度のいい材料が手に入らなかったから」
というような、腕の悪さを棚に上げる行為だ、という意味です。

これが理解できない人にはもう説明することはできませんが。

> そんな話してないだろ。
 CSS厨という言い回しはそもそもCSSを使いこなしてない、使いこなせない人が言う言葉ですから。

> そもそも、ここのスレの住人は自分で作らないのか?
 作りましたし、掲載もされてます。

>550
頼むから最低限それ以降の書き込みを読んでから煽ってくれ。

554Name_Not_Found:03/04/23 11:24 ID:???
物理マークアッパーが大奮闘するスレはここですか?
555Name_Not_Found:03/04/23 11:27 ID:???
css使えないやつは不思議マークアップしてりゃいいんだよ。
このスレに来てわめく意味がわからん。
556Name_Not_Found:03/04/23 11:34 ID:???
昼間から香ばしいな。
昔と比べてだいぶ年齢層が低くなったみたい。

>>553
天然デスカ?
557Name_Not_Found:03/04/23 11:36 ID:???
それくらいしか言えないんだろうな。
558Name_Not_Found:03/04/23 11:36 ID:???
>>556
> 天然デスカ?
 作り物です。
559Name_Not_Found:03/04/23 14:14 ID:???
>>556
> 昔と比べてだいぶ年齢層が低くなったみたい。

それは2ch全体に言えることだぽ。
560Name_Not_Found:03/04/23 16:05 ID:???
もしかして549と550は「素材」の意味をweb上で配布されてるような
フリー素材のことと勘違いしてるんじゃ・・・
561Name_Not_Found:03/04/23 16:17 ID:???
>>560
( ̄△ ̄;)エッ・・?・・・違うの?
562Name_Not_Found:03/04/23 16:23 ID:???
違うでしょ。
俺も最初は>>549-550のような素材の解釈の仕方をしてたけど。
「素材」といってもいろいろあるからな。
563Name_Not_Found:03/04/23 16:25 ID:???
小学生レベルでも分かるように書かないと、理解できない香具師が多いワナ。
564Name_Not_Found:03/04/23 17:55 ID:???
だから、そういうのを素材と表現するのはおかしいだろ。
小学生レベルの語彙力しかないのかよ。
勘弁して。
565Name_Not_Found:03/04/23 17:59 ID:???

1. CSSできるけど、テーブルレイアウト派
2. CSSできないから、テーブルレイアウト派
3. 折衷派
4. Validを好むから、CSS派
5. CSSバカ

どうやら、否定的な意見を出すと2だと決めつけてぎゃあぎゃあ騒ぐ人たちが
多いようですけど、俺は4。
このスレの一部の奴らは5。



 
566Name_Not_Found:03/04/23 18:02 ID:???
ここで上げられるサイトをダサイというとすぐお前は作れるのか?とか
お前がイケてると思うサイトをだせとか言うけどさ、
それって意味無いよね。
俺がダサイのしか作れなかったとしても、ここに上げられてるサイトが
ダサイと言うことには変わりないんだからさ。(爆笑プフィー)
567Name_Not_Found:03/04/23 18:02 ID:nusS+zyM
次スレはCSSで見れなくもないデザインのサイト12だな。
568Name_Not_Found:03/04/23 18:04 ID:???
>>562
プッ・・・ププーーーーッ!!!
ブワッハッハッ!爆笑しちまった!
お前天才!友達に見せたら全員で大爆笑。腹いてー!
569Name_Not_Found:03/04/23 18:06 ID:???
>>563

          /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /_    `'''''''´  `ヽ   i
          |  /               }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/ < ばーか
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'   \_______
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /
  , -‐''" i    \       人
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
570Name_Not_Found:03/04/23 18:07 ID:???
>>563
うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!!
うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!!
うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!!
うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!!
うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!! うっせヴォケハゲ市ね!!
571Name_Not_Found:03/04/23 18:11 ID:???
センスある奴はそもそもこんなスレを見ないという矛盾
>>318
572Name_Not_Found:03/04/23 18:58 ID:???
荒れてるなあ…落ち着こうよ。
CSS使いこなせない人がこのスレに来るとは思えないし、
暇な奴がテーブル厨装って釣りしてるだけだよ。
573Name_Not_Found:03/04/23 20:09 ID:???
http://blog.cnetnetworks.jp/yamagishi/
読みやすいけど、画像ないからちょっと寂しい感じはする
574Name_Not_Found:03/04/23 20:22 ID:???
font-size固定
575Name_Not_Found:03/04/23 20:32 ID:???
>>573
テーブルレイアウトは良いのか?

というか、Validじゃない。書き方が滅茶苦茶だ。
XHTMLにしたいのかHTMLにしたいのか良く分からない。
全然分かってないという感じがした。

デザイン的にも特にイケてるわけでもないと思う。
576Name_Not_Found:03/04/23 20:40 ID:???
>>573
スゲー不思議ちゃん。
577Name_Not_Found:03/04/23 21:01 ID:???
>>575
すまん、テーブルレイアウトであったか。
ソースぱっと見table見えなかったモンだから。。スマソ。
578Name_Not_Found:03/04/23 21:02 ID:???
>>577
そんな事は気にするな。


            もう来るなよ。
579Name_Not_Found:03/04/23 21:05 ID:???
カレンダーのテーブルはアリだけど
いちばん上のは何よ?
580Name_Not_Found:03/04/23 21:25 ID:???
おしいといったところでsy
581Name_Not_Found:03/04/23 21:45 ID:Ox8zWh/0
ださいサイトをイケてるなどともてはやすのはやめろ。
何も知らない人をCSSカルトに引き込むな。
テーブルレイアウターはCSS撲滅を目指して断固戦え。
582Name_Not_Found:03/04/23 21:54 ID:???
テーブル厨>CSS使い 敵対視
CSS使い>テーブル厨 眼中無し

分かりやすい。
583Name_Not_Found:03/04/23 21:57 ID:???
眼中無しといいつつ煽る馬鹿
584Name_Not_Found:03/04/23 22:21 ID:???
煽りに脊髄反射する馬鹿
585Name_Not_Found:03/04/23 22:27 ID:???
馬鹿
586Name_Not_Found:03/04/23 22:33 ID:???
鹿馬
587Name_Not_Found:03/04/23 22:52 ID:???
ttp://kabocha.org/simple/

シンプルでいいなあと思った。
588Name_Not_Found:03/04/23 22:58 ID:???
>>587
スタイルを選べる意味があまり無いような気がする。
589Name_Not_Found:03/04/23 23:01 ID:???
>>587
フォントサイズ固定

デザインはなんというか普通だね。
590Name_Not_Found:03/04/23 23:46 ID:???
>>589
フォントサイズが固定されるのってIEだけだよね。
Mozilla使ってるから読みにくければ変更すれば良いだけなんだけど、
>>587はデフォルトが豆粒みたいなサイズなのは良くないと思った。

ていうかこれもinvalidなHTMLだし。
591Name_Not_Found:03/04/24 00:39 ID:???
http://dimbula.s1.xrea.com/
広告がアレだが。
592Name_Not_Found:03/04/24 00:43 ID:???
>>572
うるせえ。冷静に騙るな。
593Name_Not_Found:03/04/24 00:44 ID:???
>>588
おまえが生きてることも無意味っちゃあ無意味だよ。
他人がどうしようと勝手だろう。
594Name_Not_Found:03/04/24 00:59 ID:???

 ( ´_ゝ`)

595594:03/04/24 01:03 ID:???
>>591
( ´_ゝ`)
596Name_Not_Found:03/04/24 01:05 ID:???
>>588
IEだったらフォントサイズが固定されるから
no styleにはそれなりの意義があるかもしれない。
597Name_Not_Found:03/04/24 01:10 ID:???
>>588
>>591

いい加減ウザい。
598Name_Not_Found:03/04/24 01:11 ID:???
×>>588
>>587

俺と一緒に逝け
599Name_Not_Found:03/04/24 01:15 ID:???
>>415が誰かわかったかも
600Name_Not_Found:03/04/24 01:58 ID:???
>>599
だれだれ?
601Name_Not_Found:03/04/24 08:01 ID:???
>>600
日記系サイトの割と実力派かな?
確信は出来ないんだけどね。
602Name_Not_Found:03/04/24 08:29 ID:???
>>601
コミュン系でつか
っていっても確かめようがないよね
コミュンスレみたいに見てる人がかなり限られてると、結構推測できるんだけど
今日も元気にスレ違いかあ
603Name_Not_Found:03/04/24 12:19 ID:64hsRzpM
見に来たときIP保存してある
604Name_Not_Found:03/04/24 12:26 ID:???
605Name_Not_Found:03/04/24 12:27 ID:64hsRzpM
606Name_Not_Found:03/04/24 13:12 ID:???
↑クリックしちゃダメだよ
607Name_Not_Found:03/04/24 16:24 ID:???
リンク集ターゲットブリンクにして欲しい。
608Name_Not_Found:03/04/24 16:29 ID:???
>>607
自分で別窓開けんかい
609Name_Not_Found:03/04/24 16:31 ID:???
>607
点滅させるの?
という揚げ足取りはさておいて,strict的にはあり得ないでしょ
610Name_Not_Found:03/04/24 16:42 ID:???
>>609
strict的にというとまたアレなのが湧いて暴れるから突っ込んどくと、
transitionalでもvalidなら可だけど、リンクで強制別窓なんてユーザーのこと考慮してないサイトが
CSSのことを理解してるとは言えないからあり得ないってことで。
611Name_Not_Found:03/04/24 16:48 ID:???
ブラウザにもよるけど、新しいウインドウ(タブ)で
開くのってShiftとかCtrlとかを押す程度の手間だよねぇ。

ローカルに落としてからtarget属性を足してもいいんだし、
どっちかにしておいてちょ。
612Name_Not_Found:03/04/24 16:51 ID:???
左手はいつもキーボードの上
613Name_Not_Found:03/04/24 16:55 ID:???
>>607
「あ〜、今日○○しなきゃ・・・いいや、明日にしよ」
って感じの性格だべ?
614Name_Not_Found:03/04/24 16:56 ID:???
>>609
ならtransitionalにすれば?
615Name_Not_Found:03/04/24 18:21 ID:???
>>614
それをみぐるたんに求めるのは間違ってるだろ。
別窓にしたい人間が自分でそう作る分には問題ないと思うが。
616Name_Not_Found:03/04/24 18:31 ID:???
>>599は誰だろ?
MAGIタンのページとか既出チェッカとかまとめページにアクセス解析でもあるのか?
617Name_Not_Found:03/04/24 19:06 ID:???
てゆーかいい加減>>415は出てきて模倣したというサイト晒すべき
618Name_Not_Found:03/04/24 19:58 ID:???
悔しかったからちょっと知ったかぶってみただけでしょ。
619Name_Not_Found:03/04/24 20:22 ID:???
http://www1.linkclub.or.jp/~stskkzty/album/index.html
XHTML1.0。
どうコメントするべきかわからんが、なんとなく挙げてみる。
620Name_Not_Found:03/04/24 20:34 ID:???
>>619
どうコメントすべきかわからんが、とりあえず色んな意味でなんで?
621Name_Not_Found:03/04/24 21:09 ID:???
http://longinus.dyndns.org/void/index.jsp を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
29個のエラーがありました。このHTMLは 84点です。タグが 28種類 194組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。
0: line 13: (コメント中に `<` や `>` を書くと、いくつかのブラウザを混乱させることがあります。) → 解説 30
1: line 31: リンクとリンクの間は適当な文字で区切りましょう。 → 解説 196
1: line 32: リンクとリンクの間は適当な文字で区切りましょう。 → 解説 196
5: line 33: メタ文字 `&` は `&` と書かなければなりません。 → 解説 115
1: line 33: リンクとリンクの間は適当な文字で区切りましょう。 → 解説 196
8: line 34: <IMG> 内におかしな文字列 `125"` があります。 → 解説 74
1: line 34: <IMG> の HEIGHT 属性の前には空白を入れましょう。 → 解説 84
0: line 34: (<IMG> には WIDTH と HEIGHT 属性を指定するようにしましょう。) → 解説 174
1: line 34: リンクとリンクの間は適当な文字で区切りましょう。 → 解説 196
6: line 55: <IMG> には ALT 属性が必要です。 → 解説 86
0: line 68: (<INPUT TYPE="TEXT"> には TABINDEX 属性を指定するようにしましょう。) → 解説 167
0: line 68: (<INPUT> には ACCESSKEY 属性を指定するようにしましょう。) → 解説 168
1: line 70: <TEXTAREA> には初期値となるテキストを指定しておきましょう。 → 解説 161
0: line 70: (<TEXTAREA> には TABINDEX 属性を指定するようにしましょう。) → 解説 167
0: line 70: (<TEXTAREA> には ACCESSKEY 属性を指定するようにしましょう。) → 解説 168
0: line 71: (<INPUT TYPE="SUBMIT"> には TABINDEX 属性を指定するようにしましょう。) → 解説 167
0: line 71: (<INPUT> には ACCESSKEY 属性を指定するようにしましょう。) → 解説 168
1: line 202: <P> の前に </P> が省略されているとみなします。 → 解説 64
1: line 202: <P> と </P> の間が空です。 → 解説 51
#半角カナ等は省略
622Name_Not_Found:03/04/24 21:39 ID:???
疑似フレーム使ってたらだめぽですか?
623Name_Not_Found:03/04/24 21:42 ID:???
疑似フレームって、下までスクロールしてリンク押してまた戻ってきたとき
高さが変わってるからめんどくさい。
624Name_Not_Found:03/04/24 21:47 ID:???
>>622
リンク集に何件か擬似フレームのサイトあるよ。
ただ擬似フレーム内でマウスホイールが効かないブラウザがあるから、
代替スタイルで擬似フレーム以外のものがあればベターかと。
625Name_Not_Found:03/04/24 22:35 ID:evs6pvY0
おいおい、
「CSSサイトは例外なく究極にダサイが、その中でもマシなサイト」
の間違いだろう。
初めて見たけど笑っちゃったよ。これネタスレだよね?
626Name_Not_Found:03/04/24 22:37 ID:???
このスレsage推奨にしてくんないかなあ。
それだとsage以外全部NGにできるんだけど。
627Name_Not_Found:03/04/24 22:47 ID:???
>>626
大人ならそこらへん見抜こうよ。
628Name_Not_Found:03/04/24 22:50 ID:evs6pvY0
おいおい、どうやら本気でイケてると思ってる奴もいるみたいだな。
笑いが止まらねーぞ。
あの程度の代物をイケてると思う脳の構造が理解できないけど、まあいいや。
楽しませてもらったぜ。あばよ。
629Name_Not_Found:03/04/24 22:59 ID:???
これで本当に来なくなればいいんだけどねえ。
630Name_Not_Found:03/04/24 23:04 ID:???
>>627
なにを見抜くん?
マジで教えて。
631Name_Not_Found:03/04/24 23:18 ID:???
>>630
イケてるサイト3つ貼ったら教えてあげる
632Name_Not_Found:03/04/24 23:21 ID:64hsRzpM
631
633Name_Not_Found:03/04/24 23:24 ID:???
>>631
残念。手持ちなし。
634Name_Not_Found:03/04/24 23:37 ID:???
635Name_Not_Found:03/04/24 23:48 ID:???
http://crocro.com/pc/soft/c_mojisize/index.html
IEで現在見ているページの文字を、強制的に特定のサイズにするためのソフト
636Name_Not_Found:03/04/25 00:26 ID:???
>>624>>628がイケてると思っている非CSSのサイトは全てCSSで再現できる。
637Name_Not_Found:03/04/25 00:31 ID:???
>>636
相手にすんなって。
638Name_Not_Found:03/04/25 00:45 ID:???
>>635のサイトの文字はもう少し大きいほうがいいと思う。スレ違いだけど。
639Name_Not_Found:03/04/25 01:01 ID:???
http://www.interq.or.jp/student/exeal/dss/

Lintかけると点数は低いけど、面白いかな。
(正しいHTMLでも実現できると思いますので、
そちらにはなるべく行かないようにお願いします。)
640Name_Not_Found:03/04/25 01:06 ID:???
(´-`).。oO(>>639 なんで文書型宣言がHTML4.01なんだろう…)
641Name_Not_Found:03/04/25 01:13 ID:???
>>640
英語で理由がコメントアウトしてある。
けどこれが理由ならなぜHTML4.01で空要素閉じたりしてるのか謎。
642Name_Not_Found:03/04/25 01:18 ID:???
>私たちはいくつかのINVALID html部分を持っています...現実に、i、有効なXHTMLを備えたこのページを構築したい。しかし実体参照でところで1ポイントだけあるので、利用可能でない、iは、HTML 4.01を使用することを決定しました、推移。
643Name_Not_Found:03/04/25 01:59 ID:???
>>639
よくできてる。けど、個人的に普通というかまとまりすぎてて
逆に面白くないと思った。
644Name_Not_Found:03/04/25 10:05 ID:???
> entity reference is not available

なんのこっちゃ
645Name_Not_Found:03/04/25 11:14 ID:???
必見!!痛いスレにこれまた痛いヤシが臨降されました。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1046070538/l58
646Name_Not_Found:03/04/25 13:35 ID:???
とりあえず辞書も何も使わず適当に訳してみたところ、
「本当はー、validなxhtmlで書きたいんだけどー、
リファレンスの中に一箇所だけvalidなxhtmlでは使えないとこあるんだよねー。
だからー、html4.01transitionalで書いてマース☆」
って感じなんだけどどうか?
デザインは悪くないと思う。
ただ色使いに華がなくていかにもCSSサイトな印象がある。
647Name_Not_Found:03/04/25 13:46 ID:???
我々はある程度invalidなhtml要素を使用している。
実際、私はvalidなxhtmlでこのサイトを構築したい。
しかし何故かというとたった一つの点が稼動していない関係参照の中に、
私はHTML 4.01 transitionalを使うことを決めた。

「determined」よりも「decided」のほうが良いような。
648Name_Not_Found:03/04/25 15:00 ID:???
こんなヘタレな英語を書く香具師が、もじらで和訳をやってるいのか......
649Name_Not_Found:03/04/25 15:45 ID:???
ヘタレじゃない英語を書けるのか。
650Name_Not_Found:03/04/25 17:22 ID:???
ttp://zot.parfait.ne.jp/

新しく出来たページはTransitional+CSSみたいなので、
テーブルレイアウトから移行中ぽい。
製作者は女性みたいだし、さらにはこういうジャンルのサイトで
CSSはかなりめずらしい気が。
651Name_Not_Found:03/04/25 17:23 ID:???
>650追記
HTMLはかなり怪しい。
Lintではまあまあ。
652644:03/04/25 17:48 ID:???
>>646-647
entity reference = 実体参照くらいは知っておいた方が…。
&amp; や &hearts; のたぐいのことだよ。

でも、HTML 4.01 で使えて XHTML で使えない実体参照なんて
ないと思うが。逆なら &apos; とかあるけどさ。
653Name_Not_Found:03/04/25 21:00 ID:???
>>650
>製作者は女性みたいだし、さらにはこういうジャンルのサイトで
>CSSはかなりめずらしい気が。

女&イラストサイトでCSSを使うことは全然珍しくないと思う。
むしろ使わない方が稀。
654Name_Not_Found:03/04/25 21:31 ID:???
>むしろ使わない方が稀。
そ、そう?
655Name_Not_Found:03/04/25 21:42 ID:???
CSS自体はかなり使われてるんじゃなかろうか。
といってもフォントいじりやアンカーの色を変える以外の用途で使われてるのは
あんまし見たこと無いが…
656Name_Not_Found:03/04/25 21:45 ID:???
稀って、下線消しとか文字固定とか背景固定とかIEフィルタとか
テーブルレイアウトの脇役としてつかってるだけじゃねーか。
657Name_Not_Found:03/04/25 22:15 ID:???
>653
65.ですが、こういうジャンル=芸能人ファンサイトの意でした。
しかし、イラストサイトにもCSSのみのサイトってそんなにないと思う。
658Name_Not_Found:03/04/25 22:15 ID:???
>657
ああ、もう、このバカチンが(´Д⊂
65じゃなくて、650です。
659Name_Not_Found:03/04/25 23:05 ID:???
>>652
E-R図習ったらentityとrelationの意味がごっちゃになった。
660Name_Not_Found:03/04/26 00:20 ID:???
>>650-651
かなり怪しいというかトップページ以外ほぼ全部tableレイアウトなんだけど。
そしてトップページも画像を配置するためにCSS使ってる程度で、
とてもCSSでイケてるとは思えない。
ついでに余計なお世話だけどトップページのCSSの記述が一部間違えている。
HTMLも怪しすぎ。lintで何点だろうが関係ない。
661Name_Not_Found:03/04/26 18:59 ID:2l0pFjve
右側のリンクが見にくい
「感想」でなぜか違うインターフェイス
とかあるが、俺的には次第点

http://thefool.fc2web.com/
662Name_Not_Found:03/04/26 19:02 ID:2l0pFjve
続いて。なんかこのデザイン見たことあるんだけど
チェッカーでは(´・ω・`)ショボーンだと。
http://red.ciao.jp/fantasy/
663Name_Not_Found:03/04/26 19:06 ID:???
>>661
リンク見づらい
フォント小さすぎ
なもののデザイン自体は悪くはなくまあ普通か。
「感想」は手抜きとしか思えんな。
664Name_Not_Found:03/04/26 19:08 ID:???
フォントが小さいと思うなら自分で大きくしろよ。
665Name_Not_Found:03/04/26 19:09 ID:???
>>662
DOCTYPE宣言なし
DIV厨
横幅固定
豆字固定
加えてスクロールバーいじり
このスレで嫌われる要素をあえて抽出したような悲惨さ。
論外。
666Name_Not_Found:03/04/26 19:13 ID:???
>>664
個人的な感想述べただけだが?別に俺の意見がこのスレの総意じゃないし。
個人的にデザイン上必要というわけでもないのに無駄にフォント小さいサイトは好きじゃない。
どうしても読みたいサイトならフォント大きく設定するけどそうでなければめんどいし。
667Name_Not_Found:03/04/26 19:15 ID:???
>>664
おまえの口でしろよ
668Name_Not_Found:03/04/26 19:21 ID:???
>>667
このド変態が
669Name_Not_Found:03/04/26 19:27 ID:???
口紅塗れ!!
670Name_Not_Found:03/04/26 19:34 ID:fXq2p8ng
スクロールバーっていじっちゃ駄目なの?
理由教えて。
671Name_Not_Found:03/04/26 19:40 ID:???
>>670
うざいから。
672Name_Not_Found:03/04/26 19:43 ID:???
>>670
特に駄目ではないと思います。
だから理由もないです。
自分の場合はそのままですが
673Name_Not_Found:03/04/26 19:44 ID:???
>>670
ダメじゃないよ。このスレで人気がないだけ。
674Name_Not_Found:03/04/26 19:50 ID:???
IE以外で閲覧したところで特に支障が出るわけじゃないしねぇ
675Name_Not_Found:03/04/26 20:03 ID:???
>>670
背景色と紛らわしい色にするのは駄目
非常にうざい
676Name_Not_Found:03/04/26 20:16 ID:???
>>670
ていうかあれ、CSSじゃないし。
677670:03/04/26 20:23 ID:???
>>676
なにいっちゃってんのこのばか
678Name_Not_Found:03/04/26 20:28 ID:9WMQQPYG
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.;ダブダブ-│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
おかずなら過激に
 http://www.dvd01.hamstar.jp
679676:03/04/26 20:29 ID:???
>>670
あのー、

まぁ、いいか…。ショボン…
680ぬるぽ:03/04/26 20:29 ID:???
>>676
ヴぁーか!
681670:03/04/26 20:32 ID:fXq2p8ng
>>677
こいつ偽者です。
682670:03/04/26 20:34 ID:???
>>676
ヴぁーか!スカぽんたん!
683Name_Not_Found:03/04/26 20:40 ID:???
ドサクサニマギレテナニヤッテル!
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/  
 (_フ彡        /  ←>>680
684Name_Not_Found:03/04/26 20:49 ID:???
カマってチャン出没!!
質問者はIDかトップリを出したほうがいい罠
685670 ◆gM3QsItM1s :03/04/26 20:53 ID:???
>>684
パッチをあてて見ました。
686670:03/04/26 20:55 ID:fXq2p8ng
ID出してないのは偽者です。
687670:03/04/26 20:57 ID:???
670に拘る理由があるのかと・・・
688Name_Not_Found:03/04/26 21:52 ID:???
http://www.ycf.nanet.co.jp/~skato/muno/index.shtml
こういう背景すき。

でもblockquoteの使い方が微妙。。。
689Name_Not_Found:03/04/27 00:06 ID:???
>>688
内容が引用でないのにこの要素を使用しているのはおかしい。どこの何を引用しているかが不明。
DOCTYPE宣言が無いのも微妙。
690Name_Not_Found:03/04/27 00:19 ID:???
>>688
なんですかこの斬新なblockquoteの使い方は?
691Name_Not_Found:03/04/27 01:33 ID:???
>>688
つか<a_>ってなんのタグですか。
692Name_Not_Found:03/04/27 02:23 ID:???
>>684
質問スレじゃないんだから。
693Name_Not_Found:03/04/27 03:40 ID:???
>>688
微妙というか、完全にアウトでわ?
694Name_Not_Found:03/04/27 11:11 ID:???
( ´д` )ヴぁか
695Name_Not_Found:03/04/27 12:43 ID:???
ttp://syufu.parfait.ne.jp/

デザインもマークアップも平凡
696Name_Not_Found:03/04/27 14:30 ID:???
>>695
div入れ子にし過ぎ。あとstrict厨と言われそうだが
ここみたくナビゲーションが明らかにリストだろそれってのがpだったりdivの中に
並べられてるのが好きになれない。
こういった中高生のサイトっぽいのがCSSデザインなのは好印象だけど
イケてるとは思えなかった。
697Name_Not_Found:03/04/27 14:32 ID:???
>>695
今気付いた。
> デザインもマークアップも平凡
なら晒すな
698Name_Not_Found:03/04/27 15:43 ID:???
ttp://www.1000000access.com/
ここってどうなの?
ナビゲーションとかもほぼ完璧だし・・・

ちなみに、そのサイトに書かれてること役立つから一石二鳥と思ってる。
699Name_Not_Found:03/04/27 16:06 ID:???
フォント小さすぎ
700Name_Not_Found:03/04/27 16:30 ID:???
>>698
>ナビゲーションとかもほぼ完璧だし・・・
意味がわからん。

とりあえず、見出しがh5から始まってるぞ。

これ↓もどうかと思うぞ。
CLASS="CENTER-Contents-Menu-body-item"
ID="LEFT-Pickup"
CLASS="area-center-lw170"


このスレ的にはアウトの部類だろう。
701Name_Not_Found:03/04/27 16:35 ID:???
デザインについての感想が出ないスレになったね
702Name_Not_Found:03/04/27 17:24 ID:IU3488fX
>>701
デザインなんか実際どうでもいいんだよ。
validでCSSつかってれば
703Name_Not_Found:03/04/27 18:03 ID:???
>>698
デザインは、まあまあ。
でも「コンテンツ」のところの画像を配置したボックスは色々直さないと駄目。
窓幅800px以下で見てたら字が重なるわ隠れて読めなくなるわで……。
アクセシビリティー減点!
704Name_Not_Found:03/04/27 18:05 ID:???
デザインセンスのない香具師の気休めですよ。
705Name_Not_Found:03/04/27 18:07 ID:???
>>703
取ってつけたように
デザインについても言及(w
706Name_Not_Found:03/04/27 18:09 ID:???
まず「CSSがイケてる」ことが大前提にあるわけで、
それすらなってないサイトのデザインの感想など出るわけもない。
707Name_Not_Found:03/04/27 18:23 ID:IU3488fX
あほか。
デザインがいけて無いのにソース語ったところで意味あんのかばーか。
死ねよ。

708Name_Not_Found:03/04/27 18:28 ID:???
709Name_Not_Found:03/04/27 18:41 ID:???
>>650以降で挙げられたサイトは言及する価値があるほどデザインいいのはなかった。
というかCSSでイケてることの大前提として正しいHTMLを使ってるサイトが皆無。
あと「イケてるサイト」を見た目だけでしか語ることのできない連中は
・::: デザイン・ナビゲーションの素晴らしいSite :::
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005633760/l50
・━━参考になるカコイイ・オサレなサイトVol.3━━
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1037955969/l50
へどうぞ。こっちのほうが合ってると思いますので。
このスレは正しいHTMLでどこまでかっこいいものが作れるかってのが重要なんです。
710Name_Not_Found:03/04/27 18:47 ID:IU3488fX
>>709
なるほど!
自分たちが恣意的に解釈したルールでどれだけましなデザインが作れるかってのが重要なんですね!
どうりでイケテルデザインが少ないわけだ。そうかそうか。
じゃあしょうがないですよね。ダサイサイトしかなくても。
がんばってください。
711Name_Not_Found:03/04/27 19:01 ID:???
>>710
恣意的ではないでしょう。

このスレの趣旨は、
「正しい HTML を CSS のみでデザインしたイケてるサイトをあげるスレ。」と
>>1に明示してありますが。
「イケてるサイト」の解釈が見た目のみという人は >>709 の挙げたスレにいけばいい。
>>1すら読めないのですか?
712Name_Not_Found:03/04/27 19:05 ID:???
>>711
ageだし構ってチャンの釣りだと思われ。
黄金週間だし鬱陶しいのは>>709のスレに黙って誘導でやり過ごそう。
713Name_Not_Found:03/04/27 19:24 ID:???
>>71
お前みたいなのがいるから荒れるんだよ。
もう来るな
714Name_Not_Found:03/04/27 19:29 ID:???
要は、正しいHTMLとCSSでデザインされ、なおかつ素晴らしいデザイン
というサイトは、そうそう無いよってことなのでしょう。
715Name_Not_Found:03/04/27 19:41 ID:???
716Name_Not_Found:03/04/27 19:42 ID:???
正しいHTMLとCSSでデザインされたサイトの存在が当たり前になれば
ダサいサイトは晒されなくなると思う。
717Name_Not_Found:03/04/27 19:53 ID:???
>>716
IEがMozillaやOpera並にCSSを解釈してくれないとそういうサイトは
なかなか増えて来ないと思う。
というか、position:fixedが使えるだけでかなり違うよね。
IEがこれに対応すれば本格的にパラダイムシフトが起こると思う。
718Name_Not_Found:03/04/27 20:11 ID:IU3488fX
>>717
MozillaとOぺらの方がおかしい部分が多いだろう。
719Name_Not_Found:03/04/27 20:20 ID:???
>>718
例を挙げてください。
720 :03/04/27 20:21 ID:???
>>714
そうそう無いではなく「全く無い」
>>717
その他の弱小少数派がIEに合わせるのが合理的かつ現実的
721Name_Not_Found:03/04/27 20:31 ID:???
ttp://www.ba.wakwak.com/~king/web/
スッキリしてて好き。
722Name_Not_Found:03/04/27 20:45 ID:???
>>717
IEの対応してるCSSで大抵の用は足りるがなあ。不足を感じない。
まあIE7でCSS2完全対応になるともっといいけどね。

>>718 知らない癖に口出すなら事前に調べてからにした方がいいよ。
723Name_Not_Found:03/04/27 20:47 ID:???
722 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:03/04/27 20:45 ID:???
>>717
IEの対応してるCSSで大抵の用は足りるがなあ。
724Name_Not_Found:03/04/27 21:00 ID:???
>>722
知らない癖に口出すなら事前に調べてからにした方がいいよ。
725Name_Not_Found:03/04/27 21:01 ID:???
>>721
カスイケガイシュツチェッカーを使わなきゃだめだよう!
http://www.wakaba.com/~hiji/2ch/cssike/
726Name_Not_Found:03/04/27 21:06 ID:???
属性セレクタとかbefore, after疑似要素とか、はっきり
IEは「不足」しているけどなぁ。

あと、XML宣言があるとQuirks Modeになるバグとか、
application/xhtml+xmlを処理できないとか、XHTMLでの
CSSに対して足を引っ張っている状況だと思うけど。

不足を感じてない香具師は、不足を感じない程度のWebページ
しか作ってないだけじゃないのか。
727Name_Not_Found:03/04/27 21:28 ID:???
IEはmax-width辺りに早く対応してホスィ。
マカーなのでWinではどう解釈されるのか知らないけど。
728Name_Not_Found:03/04/27 23:20 ID:???
IEは後方互換モードとかいうわけのわからんモードを作らないで欲しかった。
729Name_Not_Found:03/04/27 23:36 ID:???
愚痴スレ
730Name_Not_Found:03/04/27 23:36 ID:???
ユーザビリティなんて言葉、飾りと化してる。
具体的に規格がないわけで、どこでもかしこでも使われてるだろ。
きれい事で「ユーザビリティに配慮しました」って人が多すぎて最近では信用ならんよ。
逆にアクセシビリティは、具体的に分かるからその分形式化することなく、ビジネスに結びつく可能性がある。

まぁ、概念的に「ユーザ本意」に考えて作ることは大前提だけれども。
731Name_Not_Found:03/04/27 23:44 ID:IU3488fX
http://www.pixelbrothers.co.uk/





製作者が考えるユーザー本意。
滑稽だね。
732Name_Not_Found:03/04/28 01:26 ID:???
>>731
何を言いたいのか良くわからないが、明らかにスレ違い。
733Name_Not_Found:03/04/28 01:29 ID:???
みぐる氏は呆れているだろうか
734Name_Not_Found:03/04/28 01:41 ID:???
みぐる氏ではないが呆れているぞ
735Name_Not_Found:03/04/28 02:47 ID:???
自分も呆れてるよ。
前々スレか、もうちょっと前スレあたりの流れが続けばなぁと思ってた。

項目別配点基準値
ユーザ・アクセシビリティ:6
HTML・CSSのコーディング:3
デザイン:1
736Name_Not_Found:03/04/28 02:57 ID:???
>>735
その基準は10点満点で753の基準って意味かい?
俺だったら
ユーザ・アクセシビリティ:3(デザインと利用し易さを上手く共存させてるサイトがいい)
HTML・CSSのコーディング:2(個人的にはstrictなら好評価だけどこのスレ的にvalidで足りるので)
デザイン:5(大前提だし)
くらいの割合で見てるかな。
737Name_Not_Found:03/04/28 03:06 ID:???
>デザイン:1
これはぶっ飛びすぎ
738Name_Not_Found:03/04/28 07:50 ID:???
ユーザ・アクセシビリティ:80
HTML・CSSのコーディング:80
デザイン:80

100点満点評価で
739Name_Not_Found:03/04/28 08:00 ID:???
>>738
80 + 80 + 80 = 240(100 点満点)
140 点オーバーしています。
計算し直して下さい。
740Name_Not_Found:03/04/28 08:09 ID:???
>>739
ユーザ・アクセシビリティ:80
HTML・CSSのコーディング:80
デザイン:80

各100点満点評価で
741Name_Not_Found:03/04/28 08:11 ID:???
>>726
属性セレクタとかbefore, after疑似要素とか、使用しなくても済むけどなあ。
属性セレクタはclass振って他のセレクタで代用できるし。
特に内容生成系のプロパティは元々無理があって、CSS切った時に困ること多いから、使用しない。
742Name_Not_Found:03/04/28 09:12 ID:???
>>741
IEのCSSサポートが不足しているから代替手段を使っている
だけで、不足しているという事実に変わりはないんじゃない?

内容生成系にしても、CSS非対応環境でも問題のない使い方を
するのなんて当たり前なんだから、前提がおかしい。

これだからIE厨は(ry
743Name_Not_Found:03/04/28 09:13 ID:???
一言余計
744Name_Not_Found:03/04/28 11:49 ID:???
このスレお気に入りから外しました
745Name_Not_Found:03/04/28 13:03 ID:???
IEに不足していることと言えば、代替スタイルのサポートもだな。
アクティブスクリプトを使ってってのじゃサポートしているとは言えないんじゃねーかなと。

あと、MacIE5はスタイルシートを無効にすることが設定画面から
簡単にできるのに、WinIE6には無いのもなんとかして欲しい。
746Name_Not_Found:03/04/28 13:09 ID:???
まぁいくらIEに文句を言おうがシェア率トップなのは事実。
747Name_Not_Found:03/04/28 13:25 ID:???
シェアがトップなものを使っていると、それが絶対だと
思考停止する香具師が多いのも事実。

駄目なものは駄目と認めないと先に進まんと思うけど、
こんなところであれこれ言っててもしょうがないのも事実。
748Name_Not_Found:03/04/28 13:26 ID:???
>>746
確かに。
理想ばかり語っていても現実にはそうだな。 仕事としてやってる香具師なら尚更。
IE以外が淘汰されてしまえば楽w
749Name_Not_Found:03/04/28 13:39 ID:???
ezhtmlの作者のパゲ。リニューアルした模様。
ttp://www.w-frontier.com/index.html

>>744
俺は1000まで待ってみる
750Name_Not_Found:03/04/28 13:47 ID:???
>>749
まぁ悪くはないんだろうがもうちょっと空白の取り方を考えた方がいいかも
ていうか <span class="menuitem"> (・A・)
751Name_Not_Found:03/04/28 13:50 ID:???
>>749
文字サイズ固定イクナイ
752Name_Not_Found:03/04/28 14:21 ID:???
>>746
そりゃ抱き合わせだからな。
753Name_Not_Found:03/04/28 14:47 ID:???
>>749
デザインは割と好きだけど文字固定なのが残念だなあ。
どうしてこういう文字のサイズが多少変わったくらいで崩れるわけでもないのに固定しちゃうんだろ。
あとは<span class="menuitem"> (・A・)か。
いくらvalidならオッケーでもこういうのは駄目だな。
754Name_Not_Found:03/04/28 16:07 ID:???
>>751, >>753
いい加減文字サイズ固定のコメントは CSS (Accecibility) とは
切り離して考えるべき。それこそ Win IE の一番の欠点だと思う。
他に無いんじゃないかな、文字サイズ固定できるブラウザって。

>>749
それよりも、文字を一回拡大しただけで読めなくなるコンテンツが
出てくるようなデザインは問題。
<div class="logcontents"> (ブロック要素の width と height の両幅を指定。
overflow:auto の UA 任せだが、ここは色々なブラウザで特にバグが目立つ。
あぁ、そうか。だから文字サイズを固定できると思っているのか...)
755Name_Not_Found:03/04/28 16:50 ID:???
>>754
 >>746

 だから仕方ないんよ。固定するな、と言うのは。
756Name_Not_Found:03/04/28 17:12 ID:???
>>754
まぁ、px指定しているサイトはだいたい
> 文字を一回拡大しただけで読めなくなるコンテンツが出てくるようなデザイン
に当たるわけだし。

> Win IE の一番の欠点だと思う。
欠点というか、pxでの指定を忠実に反映しているだけだと思うのだが…。
pxってそういう単位だからなぁ。
757Name_Not_Found:03/04/28 20:57 ID:???
>>754
文字サイズを固定させてるサイト作者は、IEでの
見栄えを考えてそうしてるんじゃないのか?
758Name_Not_Found:03/04/28 21:26 ID:???
IE ->「Web ページで指定されたフォントサイズを使用しない」

蔵には、フォントサイズが固定のサイトに遭遇したら、
この方法で見てくださいって言ってる。結構年配の人が多いから。
759Name_Not_Found:03/04/28 21:34 ID:???
http://www1.skz.or.jp/~kusumi/klee/
ドイツ語(・∀・)イイ!!
760Name_Not_Found:03/04/28 21:43 ID:???
>>759
セイリテキニ ウケツケナイ...
761Name_Not_Found:03/04/28 22:05 ID:???
シンプルすぎ。普通。
白背景に黒文字は目が痛い……。
762Name_Not_Found:03/04/28 22:09 ID:???
半ば同意…
763Name_Not_Found:03/04/28 22:14 ID:???
なんだそのドイツ語は
764Name_Not_Found:03/04/28 22:31 ID:???
>>759
むかし一度スレに上がってたトコだね
765Name_Not_Found:03/04/28 22:45 ID:Ejm7b/YR
>>761
モニター調節しろばか。







携帯ならいくらドコモがシェア多かろうが、自分が他のキャリアを選ぶのにそれほど
影響はないがブラウザはそうはいかないだろう。実際見れない場合も多々あるわけだし。
IEが悪いからと言ってIEに配慮しないのはばか。
9割以上がIEを使用している現状では、IEからの閲覧のみしか対応していなくても
それは問題と言うほどのことでもない。
9割が見れれば大抵のサイトは問題ないはず。

Validなサイトが大前提というが、それはおかしい。
validを基準とするスレは他にあるわけで、そうするとこのスレの
存在意義は、イケテルということに重点が置かれるはず。

まずいけてなければ話にならない。マークアップや
CSSはそれからだ。CSSが正しいからと言っていけてないサイトを
無駄に集めるのは無駄だ。無ダムダムダムだ。

あと、条件反射的にスクロールの色変更禁止とか言っている奴は
766Name_Not_Found:03/04/28 22:54 ID:???
>>765
スレ違い。>>1を見ろ。
767Name_Not_Found:03/04/28 23:13 ID:???
>>765
ジョジョ
768Name_Not_Found:03/04/28 23:44 ID:???
どーせなるファンだろ(ケッ
769Name_Not_Found:03/04/28 23:50 ID:Ejm7b/YR
770Name_Not_Found:03/04/29 00:10 ID:???
なんでわざわざこっちが色の調節しなきゃならんのさ。
771Name_Not_Found:03/04/29 01:16 ID:???
まあユーザーがなんらかの操作調節をしないと快適にならないのは駄目だろ。
それは作成者の怠慢。イケてるとはほど遠い。
772Name_Not_Found:03/04/29 01:27 ID:???
>>771
正論っぽいけどそうとも言えない。
「暗い地に明るい文字」と「明るい地に暗い文字」
のどっちが見易いかってのは結構割れるもんだよ。
773Name_Not_Found:03/04/29 01:50 ID:???
そいうときこそ代替シートの出番なんだろか。
スタイル切り替えで「暗い地に明るい文字」と「明るい地に暗い文字」のシートを
用意してるとこもあったな。
774Name_Not_Found:03/04/29 01:54 ID:???
>>773
そういう代替CSSの使い方はいいね。
ただのデザイン展覧会だと1回見ちゃえばお腹一杯だし。
775423:03/04/29 02:47 ID:FU6bd8k5
776Name_Not_Found:03/04/29 03:05 ID:???
>>775
スレ違い
777Name_Not_Found:03/04/29 03:57 ID:i+E/MfA6
俺が言ってるのは液晶の設定ぐらいやっておけばかども
かってそのままつかってんのかうじむし
死ね
778Name_Not_Found:03/04/29 05:25 ID:???
なんかこのスレ前からやたら伸びてるのに
見てみたら透明あぼーんだらけ。
市ねとか出るスレじゃなかったのにねぇ
779Name_Not_Found:03/04/29 06:35 ID:???
暇なんで誰か遊びに来てください。
http://www4.rocketbbs.com/14/bbs.cgi?id=support
780Name_Not_Found:03/04/29 09:58 ID:???
>>759
アニヲタ逝ってくれ
>>760に同じく、生理的に受け付けられない。却下!

>>775
いい!
781Name_Not_Found:03/04/29 10:44 ID:???

まあGWだし仕方ないか
782Name_Not_Found:03/04/29 10:49 ID:???
?
783Name_Not_Found:03/04/29 11:39 ID:???
>>780
氏ねハゲ
784Name_Not_Found:03/04/29 12:06 ID:???
>>775
良いと思った。イケてる。
画像がね。
785Name_Not_Found:03/04/29 14:26 ID:???
そのままの色を見たいからなあ。
786自薦 ◆PZMkGskask :03/04/29 17:56 ID:???
またきますた。前回とはかなり違うスタイルになってます。
http://hw001.gate01.com/fate-devil/
787Name_Not_Found:03/04/29 18:26 ID:???
>>786
前回を知らないのでなんとも言えないけど俺はいいと思うよ。
気になったのは横にだだっ広い感じがすることかな。
個人的には代替スタイルのほうが好き。
あと欲を言えば画像切った時も区切りがわかりやすいような気遣いが欲しいかな。
えらそうですいません。思ったことを書きました。
788Name_Not_Found:03/04/29 18:26 ID:???
頑張りますねぇ。
stripe.cssに関しては特に素晴らしいと思います。
デフォルトは右側のスクロールバー2本が目立ちすぎる印象。
789Name_Not_Found:03/04/29 18:43 ID:???
評価スレへどうぞ。
790Name_Not_Found:03/04/29 18:47 ID:???
786は自分でイケてると思ったから晒したんじゃないのかね?
ならスレ違いでは無いと思うんだけど。それともここは自薦禁止?
791Name_Not_Found:03/04/29 18:50 ID:???
>>790
釣りだろ
792Name_Not_Found:03/04/29 19:03 ID:???
>>790
自薦する勇気のないやつの妬みなんかは気にすんな。
793Name_Not_Found:03/04/29 19:08 ID:???
勇気だって ぷっ
794Name_Not_Found:03/04/29 19:16 ID:???
>>793
勇気がみなぎったらおいで。待ってるよ。
795Name_Not_Found:03/04/29 21:22 ID:???
>>786
イイですね。ただ、右側に出るスクロールバー、あれは必要なのでしょうか。
796Name_Not_Found:03/04/29 21:22 ID:???
>>786
Mac(IE5.14)じゃあスクリプトエラーでちゃう
797Name_Not_Found:03/04/29 21:38 ID:???
>>786
俺の環境だとdiv.topの背景画像の幅が足りてない
798Name_Not_Found:03/04/29 21:39 ID:???
掲載されたからといって慢心せずに、
2月頃から続けた努力を忘れないで
高みを目指して欲しいと思う。

と、偉そうに書いた自分はダメだ。無理ぽ。
799Name_Not_Found:03/04/29 22:03 ID:???
> 当サイトは、IE6、NN7で動作確認しております。
サイトは動作しない!
800786 ◆PZMkGskask :03/04/29 22:04 ID:???
疑似フレーム時の右側のスクロールバーは
ウインドウサイズが小さい場合は収まりきらない場合があるので消さなかったです。

>>796
スクリプト配布元にMACだと上手く動かない、みたいな事が書いてありますた。
今度違うスクリプト探してみます。

>>797
1024pxになってます。余り大きくするとファイルサイズが大きくなってしまうので…

>>798
イエスサー
801Name_Not_Found:03/04/29 22:29 ID:???
>>799
HTMLだけならな
802Name_Not_Found:03/04/29 22:43 ID:???
>799
表示確認、が妥当なのかもしれませんが「表示する」というように
動詞なのだから「動作」でも強ち間違いだ、とは言えますまい。
803Name_Not_Found:03/04/29 22:43 ID:???
これはどうや
http://www.csunnet.co.jp/
804Name_Not_Found:03/04/29 22:48 ID:???
段組シンプル
http://www.moonstone.jp/
805Name_Not_Found:03/04/29 22:50 ID:???
806Name_Not_Found:03/04/29 22:58 ID:???
>>803
一番上のテーブルレイアウトがいたい。
デザインはあんまり好きになれなかった。


>>804
見易いし良いね。

>>805
イケてない。
807Name_Not_Found:03/04/29 23:11 ID:???
>>802
わからん。日本語で書いてくれ。
808802:03/04/29 23:48 ID:???
?>807
ひょうじかくにん、が だとう なのかもしれませんが「ひょうじする」というように
どうし なのだから「どうさ」でも あながち まちがいだ、とはいえますまい。
809Name_Not_Found:03/04/29 23:59 ID:???
>>804
この手のデザインにはよくあることだけど、
トップページの左下の空白がちょっと気になるかも。

あと、リンク先からトップページに戻る方法がもう少しわかり易ければよかったのにと思う。
あとは>>806に同意。
810Name_Not_Found:03/04/30 00:10 ID:???

 (
  表示確認(主部)
  、が妥当なのかもしれません(述部)
  が(逆接接助)
 )(修飾節)
 (
  「表示する」というように(修飾句)
  (主部省略)
  動詞なの(述部)
  だから(順接接助)
 )(修飾節)
)(修飾節)

 「動作」(主語)
 でも強ち間違いだ(述部)
)(主部)
、とは言えますまい。(述部)
811Name_Not_Found:03/04/30 00:54 ID:xkxkfJFh
>>810
反論する価値のある発言が出来ない奴の典型。
812Name_Not_Found:03/04/30 00:56 ID:???
ttp://volnya.s31.xrea.com/
他板で発見しますた。
813Name_Not_Found:03/04/30 01:00 ID:???
よみづら
814Name_Not_Found:03/04/30 01:01 ID:???
文章サイトなのに読みにくいね
815Name_Not_Found:03/04/30 01:23 ID:???
>812
カウンターの数値で自薦がバレるというのもあれだなあ。まあきにしませんが。
816Name_Not_Found:03/04/30 01:28 ID:???
いや、その鯖のスレで晒されてたからもってきた。
817Name_Not_Found:03/04/30 01:31 ID:???
>>786
よくできてると思う。
>>803
なんだかなぁ。あまり良い感じしない。
>>804
読みやすいけど、イケテルとは言えないかなぁ。
>>805
borderのinset/outset使いすぎてて、ダサい。
>>812
奇抜で面白いといえば面白いが、読みにくいのが致命的。
818Name_Not_Found:03/04/30 01:46 ID:???
でも電波っぽさはよく出てて怖いね。
明朝とか。
819Name_Not_Found:03/04/30 01:46 ID:???
こういう奴もStrict HTMLを使うようになったのか。
820Name_Not_Found:03/04/30 01:49 ID:???
これも皆さんの啓蒙のお陰…
821Name_Not_Found:03/04/30 01:58 ID:???
ペット自慢サイトとか店の宣伝サイトとか、
ごくフツーな一般人のサイトが Strict HTML + CSS になってくとイイ。
そういうWebの未来を見たい。
822Name_Not_Found:03/04/30 04:19 ID:???
>>812
スレ違いだけど内容にワラタ
823Name_Not_Found:03/04/30 06:09 ID:4wQGW3fk
824Name_Not_Found:03/04/30 10:21 ID:???
825Name_Not_Found:03/04/30 10:28 ID:WNo2aXYT
>>821
ストりくとであることがなにか良いことととか勘違いしてるの?w
826Name_Not_Found:03/04/30 10:35 ID:???
キチガイキター
827Name_Not_Found:03/04/30 11:00 ID:???
>>824
(・∀・)イイ!!特にデザインがすばらしいわけじゃないけど
なんか気張ってない感じでさわやかな印象を受けたよ。
代替スタイルもツボを押さえてるね。

class=sectionがsection構造じゃないのが気になった。
部品みたいな意味合いで使ってるのかな?
828Name_Not_Found:03/04/30 11:05 ID:???
>>824

いいね。ただ、サイトの扱うテーマがジーンズなんだからすこし
その雰囲気をいれてあればもっとよかったかな。


http://www.aa.wakwak.com/~type/zide/
さわやか。
829Name_Not_Found:03/04/30 11:10 ID:WNo2aXYT
どうもstrict厨がいるようだな。このスレは
strictである必要なんかない。
830Name_Not_Found:03/04/30 11:17 ID:???
>>829
場合によってスレ違い。
831Name_Not_Found:03/04/30 11:29 ID:???
>>828
さわやか。
個人的にはもう一色くらい暖色系のアクセントがあってもおもしろいと思ったけど。
832Name_Not_Found:03/04/30 11:33 ID:???
>>829
validである必要はある。
833Name_Not_Found:03/04/30 13:11 ID:???
(´-`).。oO(strictとvalidを混同してる人って未だにいるのね
834Name_Not_Found:03/04/30 13:49 ID:???
>>833
(´-`).。oO(その突っ込みもウザい。。。スルーしとけばいいのに。。。
835Name_Not_Found:03/04/30 14:24 ID:???
>>834
暗に気付かせてあげたかっただけだよ。
836Name_Not_Found:03/04/30 15:18 ID:???
>>824
イケてる。
ただ上部のグレーと右側の黄色の流れを考えると、
注目されるべき左側が地味な紺色というのが気にかかった。
配置バランスの良さがそれを補う程しっかりしてる。

>>828
良い感じ。明確なコンセプトを感じた。
全体に散りばめられたキューブとかに。
自分ならウィンドウを最大化した際のために右端に背景を置くが。

この2つは久しぶりに参考になった。大きな独り言ご免。
837Name_Not_Found:03/04/30 18:24 ID:???
いやいやちょっと待って、>>824はダサいよ! びっくりするわ。
838Name_Not_Found:03/04/30 18:36 ID:???
反抗期
839Name_Not_Found:03/04/30 18:47 ID:???
>>837
お前実はアンチ巨人だろ?
840Name_Not_Found:03/04/30 19:10 ID:???
>>824
確かにイケてるんだけど、やっぱりジーンズサイトにしては
もう一つ決め手になるような色づかいがほしかったかな。
どうでもいいけど、左下のスクロールはいらないと思いますた。
あと>>837は理由を言ってください、多分釣りだろうけど。

>>827
代替スタイルってどこから選べるの?
見た感じページ一枚しかないんだけど。

841Name_Not_Found:03/04/30 19:15 ID:???
理由って言われてもなぁ。>>824はタイトル部もメニュー部も貧弱だし、
本文部分の空白の取り方はなってないし、背景画像のセンスは二昔前のものだし、
左上の画像のとってつけた感も凄い。むしろどこがイケてるのか教えて欲しいよ
842Name_Not_Found:03/04/30 19:16 ID:???
画像は右上だった
843Name_Not_Found:03/04/30 19:18 ID:???
ま、美的感覚は人それぞれだし、
特殊な人は特殊な人という事でよろしいかな?
844Name_Not_Found:03/04/30 19:30 ID:???
理由書かせといてそれかよ…
どっちが特殊な美的感覚なんだか
845Name_Not_Found:03/04/30 19:32 ID:???
>>824>>828も良いね。
828は幅固定だけどこれくらいなら大抵の環境でも大丈夫。

>>840
Mozillaならメニューバーから選べる。
846Name_Not_Found:03/04/30 19:51 ID:???
>>824
何が良いんだかさっぱりわからない。
847Name_Not_Found:03/04/30 20:02 ID:???
俺も>>824はイケてないと思うな。

既に書かれているとおり、ジーンズとは関連性のない、
とってつけただけの右上の画像と配色センス。
配色なんか統一感が無くて、色数多い。
それに伴い全体的な「のっぺり」感がイケてない。
848Name_Not_Found:03/04/30 20:20 ID:???
自作自演の悪寒
849Name_Not_Found:03/04/30 20:23 ID:???
>>848
そうくると思ったけど生憎、そうじゃないよ(´・ω・`)
>>824だめぽ書き込みが連続してるからそう見えるんだろ。
850840:03/04/30 20:34 ID:???
>>841
大方の理由は827と同じなんだが。
ただ、絶賛してるわけでもないです、スクロールバー変更とか。
俺は少数派かな。
このスレの意見はイケてないということになるのか。

ちなみに843は俺ではない。
851Name_Not_Found:03/04/30 21:30 ID:???
グレーが悪い
852Name_Not_Found:03/04/30 23:02 ID:???
>>824
左側のスクロールがなんか邪魔
あとはまあよし

>>828
これからの季節にピッタリだな。いいと思うが幅固定が気になる。
800x600の人は横スクロール出るんじゃない?
(当方1024x768 左にブクマ開いた状態でいっぱいいっぱい)
853Name_Not_Found:03/04/30 23:23 ID:WNo2aXYT
>>852
そんな環境の奴のことまで君がお節介焼くことはないダヨ。



自作自演の悪寒
854Name_Not_Found:03/04/30 23:26 ID:???
825 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:03/04/30 10:28 ID:WNo2aXYT
>>821
ストりくとであることがなにか良いことととか勘違いしてるの?w

829 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:03/04/30 11:10 ID:WNo2aXYT
どうもstrict厨がいるようだな。このスレは
strictである必要なんかない。

853 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:03/04/30 23:23 ID:WNo2aXYT
>>852
そんな環境の奴のことまで君がお節介焼くことはないダヨ。



自作自演の悪寒

━━━━━━━━━一
暇な奴だな
855Name_Not_Found:03/05/01 00:38 ID:???
>>853
そんな環境とか言うが実際には800×600なんて結構いるぞ。
800×600で横スクロールバーが出ないのは最低限の条件だと思うが。

やべ、触っちゃったよ。
856Name_Not_Found:03/05/01 01:21 ID:???
つーかさ、800×600とか1024×768とか言っても意味ないよ。
モニタの解像度が高くても、ウインドウを最大化するとは限らない。
マクとかLinuxとかだと、最大化する方が珍しい。
857Name_Not_Found:03/05/01 01:38 ID:???
じゃあ自分はそうすれば?
858あほ:03/05/01 01:39 ID:???
ナにやっても難癖つけられそうです。
自薦しようと思ったのですけど、しばらく様子を伺うとします。
ウェブデザインなどはウェブサイトの本質の一片ですらないというのが私の信条
ではありますが、皆様はどうお考えなのでしょうか。
デザインさえ良ければそれで良いのですか。
859Name_Not_Found:03/05/01 01:54 ID:???
>>858
そうですか。またの機会によろしくおながいします。
私はデザインはウェブサイトの本質の一片ですらないとは思いませんが。
現在一般的に普及しているのはIEを初めとしたビジュアルブラウザでありまして、
見た目も重要な要素の一つだと私は考えています。
その上でいかに効率よく目的の情報を発信できているかがイケてるサイトの条件である、
と私は考えています。
ただ難癖つけにくる輩もいるかもしれませんが、見てる人はちゃんと見てると思いますよ。
860Name_Not_Found:03/05/01 02:31 ID:???
>>856
別にOSは関係ないと思うが概ね同意。
解像度が高いと最大化したとき幅が大きくなりすぎて逆に読みにくくなるし。
個人的には幅は800px以内におさめといた方が無難だと思う。
861Name_Not_Found:03/05/01 04:41 ID:???
>>858
デザインさえじゃなくてデザインも重要だよ。
862Name_Not_Found:03/05/01 04:42 ID:TAbZhYzU
つーか、800いないとかどうのとかいうまえに固定すんなよ。
863Name_Not_Found:03/05/01 04:55 ID:???
>>862
同意
864Name_Not_Found:03/05/01 04:55 ID:???
>>862
俺もそう思う。
横幅は指定するならemでやるのが望ましいと思う。
pxで固定すると例え閲覧に支障が無くてもフォントのサイズによっては
バランスが悪くなることは否定できない。

>>858
スレ違いな発言をわざわざするなよ。
このスレはwebサイトとしてのデザインだけ評価するスレ。
865Name_Not_Found:03/05/01 11:36 ID:???
pxより%の方が素敵ですね。
866Name_Not_Found:03/05/01 15:05 ID:???
アニオタは迫害されて当然
867Name_Not_Found:03/05/01 15:24 ID:???
>>866
アニメ産業が衰退すると日本人苦しいよ
868Name_Not_Found:03/05/01 18:25 ID:???
>>867
俺の中ではパチンコ業界以下程度の認識しかないのですが、
そんなにでかい業界なのか?
869Name_Not_Found:03/05/01 18:35 ID:???
アニメっつってもさ、宮崎駿から、3流会社のエロゲーまであるわけよ。
ひとくくりにするのはどうかと。
870867:03/05/01 19:27 ID:???
>>869
だからこそ。
871Name_Not_Found:03/05/01 19:38 ID:???
オタクに媚びるようなところは特に潰れても問題ないと思う。
萌え系?のアニメとかね。
872Name_Not_Found:03/05/01 19:42 ID:???
スレ違いな発言をわざわざするなよ。
このスレはwebサイトとしてのデザインだけ評価するスレ。
873Name_Not_Found:03/05/01 19:49 ID:???
スレ違いでも別にかまわんと思うが。
874Name_Not_Found:03/05/01 20:06 ID:???
sine
875Name_Not_Found:03/05/01 20:09 ID:???
サイン、正弦
876Name_Not_Found:03/05/01 20:09 ID:???
ツマンネ
877Name_Not_Found:03/05/01 20:18 ID:???
アニヲタよりHTMLとかCSSについて真剣に語り合ってる香具師の方がキモイ
878Name_Not_Found:03/05/01 20:27 ID:???
>>877
じゃあ何しにこの板に来たのかと小一時間・・・
879Name_Not_Found:03/05/01 20:35 ID:???
そもそも2ちゃんに来てる香具師がキモイ
あの子もアイツもあなたもお前も俺も全員キモイ
880Name_Not_Found:03/05/01 20:49 ID:???
いや、キモくない子が一人だけいる。
幼稚園児の頃仲良くしてくれたゆみちゃん!ありがとう!
881Name_Not_Found:03/05/01 21:39 ID:???

■■■ めでたし めでたし ■■■
882Name_Not_Found:03/05/01 21:47 ID:???
おまんこ専門大学直属医学部(おま専)
883Name_Not_Found:03/05/01 22:49 ID:???
アニヲタはタブー!
小学生・中学生ならともかく(小中学生でも十分にキモイけど)、いい歳の奴等が
幼女に対していたずらすることで性的興奮を感じる様な描写が多く見られるア
ニメ業界など、大多数の社会から見ればスカラー波の危険を感じて騒いでいる
白装束の集団と大差はない。
性犯罪者予備軍の温床であるアニメに対して、どうして寛容な対応を取らなけ
ればならないのか理解に苦しむ。
884Name_Not_Found:03/05/01 22:50 ID:???
結局こうなるのか...
>>866 は何のつもりでアニヲタの話を持ち出したのか分からん。
コロスヨ
885Name_Not_Found:03/05/01 22:59 ID:???
>>884
アニヲタ コロヌヨネ!
886Name_Not_Found:03/05/01 23:03 ID:???
スレ違いでも、せめてweb技術に関わる話題を・・・
887Name_Not_Found:03/05/02 02:54 ID:???
web 技術とアニオタ
888Name_Not_Found:03/05/02 11:06 ID:???
CSSコミュンはほぼアニヲタな罠
889Name_Not_Found:03/05/02 11:13 ID:UV5pnFbY
そうか、どうりでセンスが悪いわけだ。
890Name_Not_Found:03/05/02 11:21 ID:6HDc03iQ
アニヲタの発言は白装束集団のスカラー波発言と類似している。
891Name_Not_Found:03/05/02 13:06 ID:???
892Name_Not_Found:03/05/02 14:48 ID:???
>>891
bbsのスクロールが異様に重い。
893Name_Not_Found:03/05/02 15:13 ID:???
>>891
イケてるわけじゃないけどこういうネタっぽいのは嫌いじゃない。
894Name_Not_Found:03/05/02 16:15 ID:???
スタートは押したかった
895Name_Not_Found:03/05/02 16:58 ID:???
>>894
同意。
896Name_Not_Found:03/05/02 17:41 ID:???
>>894
私も押せるかためしちゃいました( つД`)
897Name_Not_Found:03/05/02 17:53 ID:???
こういうサイト他にも知ってるが、
デスクトップアイコンで個性っつうか人柄出るな。
898Name_Not_Found:03/05/02 17:59 ID:???
俺のデスクトップの8割がアイコンで埋まってる。しかも順不同。
先月まではもっと酷かった。画面外にアイコンがはみ出して。
驚く事に部屋も同じ状況。四方をゴミに囲まれてる。
デスクトップは生活を写す鏡のようだ。スレ違いでごめんね。
899Name_Not_Found:03/05/02 19:16 ID:???
汚いデスクトップを見るとディスプレイ破壊したくなる。
900Name_Not_Found:03/05/02 22:44 ID:???
>>898
漏れのデスクトップはゴミバコしかないぞ。
901Name_Not_Found:03/05/02 23:30 ID:???
>>900
同じく。
902Name_Not_Found:03/05/03 01:29 ID:???
>>892
どこの掲示板のことかと思ったら
http://www.harunaru.com/bbs/weblab/bbs.cgi
↑ここのことだよね。
確かに激しく重い...
まあ仕方ないと思うけど。
903Name_Not_Found:03/05/03 01:43 ID:???
鬼のような重さだな。
とりあえず直リンはやめとけ。
904Name_Not_Found:03/05/03 02:07 ID:Y3oU3f4m
>>900
つまり、部屋にろくなものが無いと。
905Name_Not_Found:03/05/03 19:13 ID:???
三年位前の中堅機ですがうちでは重くなかった。
スムーズスクロール切り。

何だかデスクトップにごみ箱って冷静に考えると凄いな。
まあそこは突っ込み所じゃ無いんだろうけど。

デスクトップじゃなくてルームとかそういう呼称にすれば良かったのに。
906Name_Not_Found:03/05/03 20:31 ID:???
>>905
デスクトップに壁紙だって矛盾している
907Name_Not_Found:03/05/03 21:02 ID:???
 
    ↓↓↓そろそろイケてるサイト出して↓↓↓
    ↓↓↓↓↓
    ↓↓↓↓
    ↓↓↓
    ↓↓
    ↓
908Name_Not_Found:03/05/03 22:20 ID:???
なぜ?次々と出さなきゃいけないスレってわけじゃなかろうに。
ゆっくりと雑談でもしながら誰かがイケてるサイトを作るのを待つってのもありでは。
909前スレ887@自薦 ◆uPGG2/FzV. :03/05/03 22:44 ID:Kf1Ebi5A
だいぶデザインが固まってきた頃なので、晒してみようと思います。
コンテンツ量は不足気味かもしれませんが。
とりあえず、夏っぽく仕上げてみました。
http://www.binaryside.com/index.html
910Name_Not_Found:03/05/03 22:50 ID:???
>>909
爽やかだね。
ただ、マカでもないのにマク由来のアイコンを並べたがるのは
なぜなんだろう。
911Name_Not_Found:03/05/03 22:53 ID:???
>>908-909
ワラタ
912前スレ887@自薦 ◆uPGG2/FzV. :03/05/03 22:56 ID:???
>>910
雰囲気に合うかな、とは思ったんですが。
winサイトとしてwinアイコンを載せるべきかもしれませんね。

>>911
狙ったりとかしてないですよ(w
913Name_Not_Found:03/05/03 23:09 ID:???
●が気になってしかたない…。
デザインは爽やかなんだけどもうちょいって感じ。
914Name_Not_Found:03/05/03 23:45 ID:???
>>909
一部のページで無意味な横スクロールがでる。(WinXPsleipnir)
デザインは割と普通かな?
915Name_Not_Found:03/05/04 00:03 ID:???
自分のHPで2ちゃん語使う奴キモい。
916Name_Not_Found:03/05/04 00:09 ID:???
>>909
各ページによって微妙にデザインが違うのは狙ってるの?
トップページがイマイチ。黒色が強すぎて爽やかな感じが打ち消されてる気がする。
Culumnのデザインは好き。
917前スレ887@自薦 ◆uPGG2/FzV. :03/05/04 00:10 ID:???
皆さんどもでした。いつかイケてるサイトになれるよう、
ご意見を参考にしていろいろ改善させてもらいます。
(評価スレみたくなったならスマソです)

918前スレ887@自薦 ◆uPGG2/FzV. :03/05/04 00:15 ID:???
>>916
文字量が多めになるトコロは背景を全面に入れています。
いずれ、代替スタイルに回して統一するか考えてはいます。
919Name_Not_Found:03/05/04 01:12 ID:???
評価する事でイケてると認められるサイトになるならば、
評価はスレ違いにならないよね。

>>909
<ul>とか<li>を使うべきと思う点がいくつか見受けられました。
●とか■とか。
920Name_Not_Found:03/05/04 01:23 ID:???
> ●とか■とか。
できればHTMLに記号は書かないほうがいいんだよね。
ただIEがcontentプロパティに対応してないしなあ。
921Name_Not_Found:03/05/04 01:37 ID:???
ここでは Valid as Strict DTD 以上のことも考慮されるんですか?
922前スレ887@自薦 ◆uPGG2/FzV. :03/05/04 02:20 ID:???
意見もふまえて、微調整させていただきました。
ではそろそろ名無しに戻ります。
923Name_Not_Found:03/05/04 03:34 ID:???
また来てね
924Name_Not_Found:03/05/04 08:54 ID:???
>>921
以下しかないよ。
925Name_Not_Found:03/05/04 17:09 ID:oYEOAz+J
デザインについて理由を求めるのは
君の顔の醜さについて理由を求めるくらい無意味だよ。
926動画直リン:03/05/04 17:11 ID:9OpruvAl
927Name_Not_Found:03/05/04 19:58 ID:???
http://homepage.mac.com/hitomi18/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
10個のエラーがありました。このHTMLは -454点です。タグが 3種類 3組使われています。
<html>
<head>
<meta http-equiv="refresh" content="0;URL=http://www.agemasukudasai.com/movie/">
</head>
</body>
</html>
http://www.agemasukudasai.com/movie/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
461個のエラーがありました。このHTMLは -67点です。タグが 21種類 780組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。
928Name_Not_Found:03/05/04 20:31 ID:???
>>927
反応するな
929Name_Not_Found:03/05/04 22:26 ID:???
http://humph.fiu-fiu.net/index.php

なんつーか、すげーって思った。
930Name_Not_Found:03/05/04 22:34 ID:???
豆文字固定。次どうぞ。
931Name_Not_Found:03/05/04 23:22 ID:???
>>929
invalid。問題外。
932Name_Not_Found:03/05/05 00:47 ID:???
>>929
チェックの結果は以下のとおりです。
http://humph.fiu-fiu.net/index.php を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
1001個以上のエラーがありました。このHTMLは -266点です。
933Name_Not_Found:03/05/05 01:12 ID:???
アクセシビリティがすぐれていて、正しいHTMLで書かれた無料アダルトサイトが増えたら、
幸福になる人は多いと思う。

スレ違いsage
934Name_Not_Found:03/05/05 01:16 ID:???
>>933
無料アダルトサイトが増えたら、 だけで充分
935Name_Not_Found:03/05/05 02:13 ID:fnxvRcbp
サイトは全然生けてないがオマエ等の顔はイケテル
936Name_Not_Found:03/05/05 02:16 ID:D/6w+sK8
そんなマジレスするなよ。
照れるじゃないか…。
937Name_Not_Found:03/05/05 02:19 ID:fnxvRcbp
はやっ!
938_:03/05/05 02:40 ID:???
939Name_Not_Found:03/05/05 02:42 ID:???
940Name_Not_Found:03/05/05 02:56 ID:???
>>939

<META name="GENERATOR" content="IBM HomePage Builder 2001 V5.0.3 for Windows">

却下
941Name_Not_Found:03/05/05 03:19 ID:fnxvRcbp
>>940
はぁ〜?
942Name_Not_Found:03/05/05 03:20 ID:???
>>941
はぁ〜?
943Name_Not_Found:03/05/05 03:41 ID:???
はぁはぁ
944Name_Not_Found:03/05/05 04:09 ID:???
へっへへぇへっへへぇへっへっへっ
あるさお前のIEのそばあぁあぁ♪
945_:03/05/05 04:10 ID:???
946_:03/05/05 05:35 ID:???
947_:03/05/05 07:00 ID:???
948bloom:03/05/05 07:11 ID:yE+tNA6R
949Name_Not_Found:03/05/05 07:12 ID:???
CSSに何か恨みでもあるの(w
950Name_Not_Found:03/05/05 07:27 ID:???
糞尿スレに成り下がったな。
951Name_Not_Found:03/05/05 08:04 ID:???
>>950
単に広告が貼られただけで、
交わされる会話に関しては
だいぶ前と変わらないので問題ないかと。
952_:03/05/05 08:25 ID:???
953_:03/05/05 09:50 ID:???
954Name_Not_Found:03/05/05 10:00 ID:???
同じワードなので楽
955Name_Not_Found:03/05/05 11:10 ID:fnxvRcbp
956Name_Not_Found:03/05/05 19:06 ID:???
 
    ↓↓↓そろそろイケてるサイト出して↓↓↓
    ↓↓↓↓↓
    ↓↓↓↓
    ↓↓↓
    ↓↓
    ↓
957Name_Not_Found:03/05/05 19:24 ID:???
958Name_Not_Found:03/05/05 19:29 ID:???
>>956
なぜ?次々と出さなきゃいけないスレってわけじゃなかろうに。
ゆっくりと雑談でもしながら誰かがイケてるサイトを作るのを待つってのもありでは。

おまじない
959Name_Not_Found:03/05/05 19:31 ID:???
>>956
というかそろそろ次スレか? テンプレ変更の必要とかはないかな。
960Name_Not_Found:03/05/05 19:35 ID:fnxvRcbp
961Name_Not_Found:03/05/05 19:37 ID:???
http://www.interq.or.jp/earth/motoaki/


マークアップ的にはちょっとおかしいかも・・・多めにみて。
962Name_Not_Found:03/05/05 19:40 ID:???
963Name_Not_Found:03/05/05 19:43 ID:???
もうネタスレになっちゃったね。
964Name_Not_Found:03/05/05 19:50 ID:???
>>961
ん?シンプルでよさそうだが。
965Name_Not_Found:03/05/05 20:23 ID:???
>>961

<meta http-equiv="Content-Type"
content="text/html; charset=x-sjis">

<meta name="GENERATOR" content="Microsoft FrontPage Express 2.0">

<bgsound src="index.wav" loop="1">


却下だな
966Name_Not_Found:03/05/05 20:25 ID:???
967Name_Not_Found:03/05/05 20:37 ID:???
>>965
それの何がいけない?
音楽ならそうが関係ないだろ。
何で作ろうが関係ないだろ。

宣言少し間違えただけだろ?なんで却下なんだよ。
は?お前が死ね
968Name_Not_Found:03/05/05 20:38 ID:???
>>966
却下
969Name_Not_Found:03/05/05 20:40 ID:???
967は燃料
970Name_Not_Found:03/05/05 20:40 ID:???
賑やかですね。荒れてても気にならなくなりましたよ。
971Name_Not_Found:03/05/05 21:21 ID:???
972Name_Not_Found:03/05/05 21:24 ID:???
燃料はいいけれども, このスレの寿命ものこりわずかだよ.
973Name_Not_Found:03/05/05 21:24 ID:???
いーけーてーるー
974Name_Not_Found:03/05/05 21:40 ID:???
>>961
スレ違い
975Name_Not_Found:03/05/06 00:32 ID:???
976Name_Not_Found:03/05/06 00:32 ID:???
>>662>>688>>695>>698>>721>>749>>759>>786>>803>>804>>805>>812>>824>>828
>>891>>909>>929

明らかに怪しいURLと直後にスレ違いとレスがついてるのは外しました。
977Name_Not_Found:03/05/06 00:34 ID:???
中身までは確認とってません。
次スレからは紹介するときはコメント必須にすると
こうやってインデックス作るときに宣伝コピペと区別つくからいいかも。
978Name_Not_Found:03/05/06 07:21 ID:???
CSSでイケてるデザインサイト12
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1052173155/l50
979Name_Not_Found:03/05/06 10:41 ID:???
>761
遅レスだが黒文字に見えんのだけど。
緑のような…
980Name_Not_Found:03/05/06 12:16 ID:???
さて、毎度お馴染みスレ最後でコソーリ晒す人はおらんかね?
981Name_Not_Found:03/05/06 14:34 ID:???
>>979の書き込みを見て行ってみたけど
デザイン変わってるね〜。かわいい。
ttp://www1.skz.or.jp/~kusumi/klee/
982Name_Not_Found:03/05/06 15:07 ID:???
絵が生理的に受けつけないからブラウザ閉じますた
983Name_Not_Found:03/05/06 16:05 ID:???
絵を見るなデザインを見ろ。

色使いとかは良いと思ふ。
まあ絵さえ気にしなければデザインは良い方なんじゃ無いですか。
984Name_Not_Found:03/05/06 16:31 ID:???
デザインはいいんじゃない。
文字が読めんので表紙見て閉じたけど。
985Name_Not_Found:03/05/06 16:38 ID:???
文字も絵も見るなデザイn(埋めないか
986Name_Not_Found:03/05/06 16:42 ID:???
蒸し返して語るほどいいデザインかなあ?
レイアウト色使い共に普通だし絵は俺好きじゃなかったし
第一何のコンテンツがあるのかわかんないや。
俺日本語と多少の英語くらいしかすぐに理解できない頭だし。
987Name_Not_Found:03/05/06 16:44 ID:???
ナビゲーションがドイツ語?で、title属性にも英語しかないというのはどうなんだろう

スレ違いだけど
988Name_Not_Found:03/05/06 16:50 ID:???
色使いでもうちょっと冒険してもバチはあたらない。
989Name_Not_Found:03/05/06 17:24 ID:???
蒸し返すっていうかまあデザイン変わった後の話はちょこっとしかしてないっぽいけど。

レイアウト、色使い含め無難で安定してるってとこじゃない?
地味でもないし奇抜でもない、
一応平均点より少しくらいは上かもしれないけどイケてるというほどでも無い。

個人的にはやや広過ぎる左側の余白がちょっと嫌い。
あとカウンターのalt属性の値が気になった。
990Name_Not_Found:03/05/06 17:27 ID:???
      __┌┐
    /  // i
   /  ヽ| (,,゚Д゚)´、`、  <999!
  / /\ \|(ノ |つ| |
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[ バナナ禁止]/
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
991Name_Not_Found:03/05/06 17:35 ID:???
>>987
クリックするまで何か分からんっぽいね。
アクセシビリティかなんかのあれでスレ違いってほどでもないんじゃ?

デザインは悪くないと思ってみた。まぶしいが
992Name_Not_Found:03/05/06 17:44 ID:???
 
    ↓↓↓そろそろイケてるサイト出して↓↓↓
    ↓↓↓↓↓
    ↓↓↓↓
    ↓↓↓
    ↓↓
    ↓
993Name_Not_Found:03/05/06 17:47 ID:???
こんにちは、斎藤です。
994Name_Not_Found:03/05/06 17:53 ID:???
>>993
ああこんにちは。
いつもお世話になってます。
995Name_Not_Found:03/05/06 17:58 ID:???
1000で移転先を晒すかな。
996Name_Not_Found:03/05/06 18:33 ID:???
>>981
タイトルの背景画像が植物ってパターンは飽きた。
997Name_Not_Found:03/05/06 18:54 ID:???
というか画像使ってる事自体に飽きた。
borderもbackground-colorもfontも。

俺はもうmarginだけでやるぜヽ(`Д´)ノ
998Name_Not_Found:03/05/06 19:12 ID:???
じゃあおれはhtmlだけでやるぜヽ(`Д´)ノ
999Name_Not_Found:03/05/06 19:13 ID:???
銀河鉄道
 銀河鉄道
  銀河鉄道
   銀河鉄道
1000Name_Not_Found:03/05/06 19:14 ID:???
では    1000
                           
                                         
                           1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。