☆ Webサイト制作初心者用スレッドver.51 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
初心者だろうが誰だろうが、まずここで質問すること!
ネタ・煽り・荒らし・宣伝は完全放置。

【質問者の注意】
1. 質問内容はよく吟味して、正しくわかりやすい日本語で。
2. ブラウザ・ツールはバージョン・OSを明記する。
3. 新規質問はsageない。
4. 質問者が返信する際は、名前欄に「最初に質問したレス番号」を入れる。
その場だけのトリップも騙り対策には有効。http://www.2ch.net/guide/faq.html#C7
5. 質問する前に以下にも目を通すこと。

【FAQ(よくある質問と回答)】
http://fake_lint.tripod.co.jp/beginner.html#faq
【過去スレ】
過去ログ http://fake_lint.tripod.co.jp/beginner.html#log
前スレ(ver50)  http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1047636353/l50
【関連リンク】
 http://fake_lint.tripod.co.jp/beginner.html#related

【その他】
自分で調べるという最低限の努力も必要です。
「Google」 http://www.google.co.jp/
2Name_Not_Found:03/03/29 04:46 ID:???
つつましく2get
3Name_Not_Found:03/03/29 05:21 ID:1wrz6of5
おはようございます。で、3げと
4Name_Not_Found:03/03/29 05:23 ID:???
(´-`).。oO(荒れませんように)
5Name_Not_Found:03/03/29 05:23 ID:wqHts79x
昨日も徹夜で4GET
6Name_Not_Found:03/03/29 05:26 ID:???
>>5
7Name_Not_Found:03/03/29 07:14 ID:???
華麗に7get
8Name_Not_Found:03/03/29 07:17 ID:???
質問スレで釣りやって喜んでるクズは何者ですか?
レスついて当たり前じゃん。死ねよ
9Name_Not_Found:03/03/29 08:45 ID:???
いま、タグ直打ちでやってるんですが、My Documentsの中にある"neko.jpeg"をページに貼り付けるにはどうしたらいいですか?
10:03/03/29 08:48 ID:???
<img src="neko.jpeg">
でやったんですが表示されません。どなたかわかる方教えてください。
11Name_Not_Found:03/03/29 08:49 ID:???
>>10
合ってるよ。ブラウザの設定を確認。
12Name_Not_Found:03/03/29 08:49 ID:???
>>10
neko.jpegファイルを、htmlファイルと同じディレクトリ(フォルダ)に
いれてみそ。
13:03/03/29 08:55 ID:???
>>11
ブラウザのどこをいじればいいんですか?
>>12
両方ともMy Documentsに入ってるんですが、表示できません。
14Name_Not_Found:03/03/29 09:02 ID:???
>>9
画像ファイルの名前が全角でないか?
もしくは指定するときに全角でないか?

俺の友人はこの間違いをしやがったから、一応確認しとけ。
大文字小文字の区別もされる事があるから注意しろよ
15:03/03/29 09:04 ID:???
>>14
いえ、両方とも半角です。
16Name_Not_Found:03/03/29 09:09 ID:???
>>14
Windowsかつローカルの場合は動くだろう。
17:03/03/29 09:20 ID:???
ありがとうございます。表示できました。
nekoと半角で名前をつけてjpegで保存してたのですが、
MS−DOSファイル名がNEKO.JPGになってたので
<img src="neko.jpeg">を
<img src="NEKO.JPG">にしたら表示できました。
18Name_Not_Found:03/03/29 11:14 ID:BfAeHO/B
infoseekのiswebでサイトを作成したのですが、
goo(何度もURL登録申請しますた)やgoogle等に、かなり待ったのですが
いつまでたっても登録されません。

infoseek事務局にメールしたら

----------------------------------------------

平素より、インフォシークiswebをご利用いただきありがとうございます。

検索エンジンに関してですが、登録を妨げるような仕様は一切存在しません。
外部の検索エンジンに関しましてはサポートしておりませんので自己責任の上で
ご利用ください。なお、登録の如何に関しましては、サービスの提供元にお問い
合わせください。

----------------------------------------------

・・との回答は得たのですが、どーも府に落ちません。
原因として何が考えられますか?
19Name_Not_Found:03/03/29 11:15 ID:PP6HCF0V
CGIが使えるプロバのスペースに
2ちゃんねるみたいな形式のBBSを
おいたら、まずいですかね?
2ちゃんねる風のスレッド式のBBSって、
負担が多いと聞いたので・・・。
20Name_Not_Found:03/03/29 11:18 ID:???
>>18
死ねクソマルチ。
21Name_Not_Found:03/03/29 11:19 ID:???
>>19
規約にはだいたい名指しで禁止してあるのが多いと思うんだが?
22Name_Not_Found:03/03/29 12:32 ID:???
>>19
無断で消してくるようなプロバイダは退会したらいいよ。
23Name_Not_Found:03/03/29 15:10 ID:???
>18
iswebのユーザーのサイトが軒並み全部検索にひっかからないのならisweb側の設定の
問題という事も考えられるしiswebに問い合わせを出すのも正しいだろうが、
そういう事実(iswebのユーザーサイトは検索にひっかからない)はないのは検索
かけてみりゃすぐわかる、のに何故isweb側に問題があるなんて思うわけ?
あなたのサイトに問題があるって事。
山ほどある検索エンジン対策ページを読んで、自分のサイトはどこが悪いのか
自分で考えるがよろし。
あと、同じ質問をいろんな所ですると答えもらえなくなるよ。
24Name_Not_Found:03/03/29 15:14 ID:???
>>23
>goo(何度もURL登録申請しますた)
>>18は、規約や使い方なんか全然読んでないってことだよ。
同じUrlを何度も登録すると、登録してもらえなくなるって書いてあるのに。

どうせ、登録してからよくてまだ一週間程度しかたっていまい。

25Name_Not_Found:03/03/29 17:11 ID:nNGmzUNc
あの〜、ADOBEとかマクロメディアとかの
FLASHやアクロバットリーダーのバナーみたいのって、
どうやったら自分のHPに乗せれるのでしょうか?
かってにヤッチャッテいいのかな?
一応両方の会社のホームページをみたけど、
わかんなかったです。
すいませんが、教えてください。
26Name_Not_Found:03/03/29 17:15 ID:???
27Name_Not_Found:03/03/29 20:14 ID:T0kXhvQQ
Yahooジオシティのホームページ作成ウィザードは質問に答えていくだけでホームページ
ができると書いてあるのですが、本当にそれでホームページができるのですか?
それで出来るのなら、ホームページビルダーを買う必要がないのですが、まともな
ホームページができますか?
28Name_Not_Found:03/03/29 20:17 ID:???
>>27
できる。
「まとも」の基準による。
29Name_Not_Found:03/03/29 20:46 ID:T0kXhvQQ
>>28
本当にできるとは感動ですね。
とりあえず登録してからホームページの内容を考えるのはありですか?
30Name_Not_Found:03/03/29 20:49 ID:???
聞く場所間違ってること分かって書いてるんだろうなあ
31Name_Not_Found:03/03/29 20:52 ID:T0kXhvQQ
>>30
このスレは初心者用だからスレ違いではないと思うよ。
昨日何かホームページを作ろうと決めたのだけど、何の知識も無い初心者だから
このスレで質問してるのです。
3227:03/03/29 20:53 ID:???
おい、俺の質問はいつになったら解決するんだよ。
俺は忙しいんだ!早く答えろこの糞ども。

来たくもねーのに2chくんだりまで来て質問してやってるのによ。
わからなくて答えられないなら金返せ。
33Name_Not_Found:03/03/29 20:55 ID:???
ジオの登録に関して聞くなら、ジオのFAQ読んだ方がいいんじゃないか?
っていう意味なんだけど。
34Name_Not_Found:03/03/29 20:55 ID:T0kXhvQQ
>>32
27は折れだけど、つまらない成りすましはやめてよ。
自分としてはまじめに聞いてるのだけど。
35Name_Not_Found:03/03/29 20:56 ID:???
おもしろくないよ>>32
36Name_Not_Found:03/03/29 20:57 ID:???
とにかくやってみる。やってみてから、聞きましょう。
37Name_Not_Found:03/03/29 21:01 ID:T6IdRbVj
今ビルダーでこんなttp://2style.jp/miso/(あくまで←は例、俺とは関係ありません)
いわゆる箱の中にページを表示するHPを作っています。
そこでaboutなどのファイルを箱の中にリンクさせる方法がわかりません。
リンクを挿入しようとしても。新しいウィンドウ、新ウィンドウ、全画面、同一ウィンドウしか
選べません。この場合どうすれば、箱の中にリンクを入れられるのでしょうか?
38Name_Not_Found:03/03/29 21:04 ID:???
>>37
>あくまで←は例、俺とは関係ありません

先に言えよ。攻撃しちゃったよ。
3937:03/03/29 21:04 ID:???
おい、俺の質問はいつになったら解決するんだよ。
俺は忙しいんだ!早く答えろこの糞ども。

来たくもねーのに2chくんだりまで来て質問してやってるのによ。
わからなくて答えられないなら金返せ。
40Name_Not_Found:03/03/29 21:04 ID:???
>>37
iframeで調べてみ
41Name_Not_Found:03/03/29 21:05 ID:T6IdRbVj
>>38 ごめんよ(´・ω・`)つか先に言ったよ

>>40 ありがとうございます
42Name_Not_Found:03/03/29 21:54 ID:???
>29

登録してからやってもいいんじゃない?
まあ登録するコミュニティ選びでまず悩むだろうが楽しい悩みだしな。
「コミュニティを訪問」して個人のページをいろいろ見てみなよ。
43Name_Not_Found:03/03/30 01:14 ID:???
FFFTPを使用しています。
アプロしようとしたのですが、フォルダをアプロしようとすると何故かエラーが…。
普通の画像とか、HTMLページだと問題無く終了します。
何故なんでしょうか…??
44Name_Not_Found:03/03/30 01:27 ID:???
なぁ、なんでエラーの内容を書かないんだ?
てかそのエラー見て分からんか?
45Name_Not_Found:03/03/30 01:53 ID:???
普通の画像とかHTMLファイルじゃないんだろ、きっと
4643:03/03/30 04:15 ID:???
おい、俺の質問はいつになったら解決するんだよ。
俺は忙しいんだ!早く答えろこの糞ども。

来たくもねーのに2chくんだりまで来て質問してやってるのによ。
わからなくて答えられないなら金返せ。
47Name_Not_Found:03/03/30 04:25 ID:N+ID/LbM
すいません、質問させて下さい。
アクセス制限をかけたのです、IPアドレス指定で。
ですが、その相手がIPアドレスを変えてアクセスしてきました。
ADSLらしいのですが、こういった場合はどう対処すればいいのでしょうか。
どなたか助けて下さい。
4846:03/03/30 04:29 ID:???
本当は俺は43じゃないんだよ!
だが43と同じ問題を抱えてるんだよ。
いつになったら解決するんだよ。
俺は忙しいんだ!
49Name_Not_Found:03/03/30 04:33 ID:???
>>47
マイナーなプロバイダだと、プロバイダごと規制。
いっそのこと会員制にしてパスワード配布するか。
5047:03/03/30 04:37 ID:???
>49さんレス有難うございます。
もう少しお尋ねしたいのですが、
この場合ですとIPはじくだけでは無理なんでしょうか?
というか、同じホスト、IPはほぼ同一人物と思って間違い無し、でしょうか。
51Name_Not_Found:03/03/30 05:06 ID:???
動的IPと固定IPってのをぐぐって理解出来れば
どのレベルで規制をかけたらいいか決められるんじゃない?
5247:03/03/30 05:10 ID:???
>51さん
なるほど。全然見当違いの事を検索していたようです。おはずかしい。
頑張ってみます。
わかりやすい御指摘を有難うございました。
53Name_Not_Found:03/03/30 09:12 ID:???
IPとIPアドレスの区別もつかないバカの巣窟はここですか?
54Name_Not_Found:03/03/30 09:16 ID:???
>>53
初心者スレで息巻かれても。
55Name_Not_Found:03/03/30 09:19 ID:???
>>54
正しい用語を使えるのが前提でしょう。初心者なら。
初心者とそれ未満の何かゴミみたいなのの区別、差別はしっかり行わなければいけない。
56Name_Not_Found:03/03/30 09:38 ID:???
>>55
IPとIPアドレスと混同する事がそれほど致命的なのかな。
指摘してあげれば解決するでしょ。
57Name_Not_Found:03/03/30 10:40 ID:VFr0eni8
>>47
役に立つかどうかわからないが、荒らし対策のサイトがあるから見れ

荒らし対策委員会
http://ruins1.hp.infoseek.co.jp/
58Name_Not_Found:03/03/30 13:28 ID:???
訪問者がアイコンをアップロードできる(・∀・)イイ!!チャットCGIって無いでせうか。
探しましたがなかなかないです、過去ログにあったらゴメソ。
オススメチャットお待ちしとりまふ。
スレ違いだったらすまぬ
59Name_Not_Found:03/03/30 13:32 ID:???
ういうい
60スーパーマカー ◆MacerDoDiE :03/03/30 13:36 ID:EaY/0yWY
61Name_Not_Found:03/03/30 14:01 ID:???
マカーは糞
62398:03/03/30 14:13 ID:0Z87OxUT
自分のHPがなんど更新しても
「西ヨーロッパ言語」になってしまうのですが、
なにか具体的な解決方法はご存知でしょうか?
MATEタグでも直らないのですが…
63Name_Not_Found:03/03/30 14:14 ID:???
>>62
そらメイトタグではなぁ。
64Name_Not_Found:03/03/30 14:14 ID:???
>>62はマルチ
65スーパーマカー ◆MacerDoDiE :03/03/30 14:14 ID:eCpUjJBM
>>62 metaタグ使ってみたら?
66Name_Not_Found:03/03/30 14:19 ID:???
阿呆が3匹釣れた♪
67スーパーマカー ◆MacerDoDiE :03/03/30 14:21 ID:eCpUjJBM
>>66 ( ´∀`)ハァ?
68Name_Not_Found:03/03/30 14:22 ID:???

阿呆(ぷぷぷ
69Name_Not_Found:03/03/30 14:23 ID:???
>>66
いや、4匹の間違いだろうと、釣りのテスト
70Name_Not_Found:03/03/30 14:26 ID:???
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここまで自作自演
71Name_Not_Found:03/03/30 14:32 ID:???
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!
     ./ つ つ    \なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
  〜(_⌒ヽ ドキドキ  \__________________
     )ノ `Jззз
72null@observer:03/03/30 14:35 ID:???
ココは一応, 上級者がその情報を交換し合う, 高度な場なんだよね.
73Name_Not_Found:03/03/30 14:38 ID:???
>>72
まぁ、初心者未満のバカにとって、初心者は上級者のように見えるのだろう。
74 :03/03/30 14:45 ID:U2n0cegW
>>72
あんた,だれ ???
75null@observer:03/03/30 14:49 ID:???
>>74
初心者は半年ROMれ !!!
76 :03/03/30 14:55 ID:U2n0cegW
>>75
確かに僕は初心者.
でも, CSS も JavaScript もそこそこマスタ−したよ !
あんたは,嫌いじゃないけど,いたずらがすぎない ???
77Name_Not_Found:03/03/30 14:58 ID:???
     ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   \   /|
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  < いたづらばかりしおって !!!
   \ / \_/ /    \________________
     \____/
78Name_Not_Found:03/03/30 14:58 ID:???
>JavaScript もそこそこマスタ−したよ !

よくはずかし気も無くそんなことが言えるな・・・。
79スーパーマカー ◆MacerDoDiE :03/03/30 15:03 ID:eCpUjJBM
<script type="javascript">
<!--
 document.write("(゚д゚)ウマー");
//-->
</script>
80null@observer:03/03/30 15:12 ID:???
>>79
初心者は半年ROMれ !!!
81Name_Not_Found:03/03/30 15:14 ID:???
そんな事よりおまいらよ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、イラク行ったんです。イラク。
そしたらなんかイラク兵がめちゃくちゃいっぱいで歩けないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、「徹底抗戦」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、「徹底抗戦」如きで普段来てない市街地に来てんじゃねーよ、ボケが。
徹底抗戦だよ、徹底抗戦。
なんか市民兵とかもいるし。市民が銃持って徹底抗戦か。おめでてーな。
よーしトマホーク撃ち落しちゃうぞ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、フセインの泣きべそ写真やるからその道空けろと。
徹底抗戦ってのはな、もっと殺伐とやるべきなんだよ。
米兵といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
殺すか殺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。市民兵は、すっこんでろ。
で、やっと通れたかと思ったら、隣の奴が、「血と魂をサダムに!」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、フセインだって御前等の血なんていらねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、血と魂をサダムに!、だ。
お前は本当に徹底抗戦したいのかと問いたい。問い詰めたい。開戦前まで問い詰めたい。
お前、サダムに気に入られたいだけちゃうんかと。
通の俺から言わせてもらえば今、徹底抗戦の最新流行はやっぱり、
竹槍これだね。
竹槍、これが通の徹底抗戦。
竹槍ってのは竹で作った槍。そん代わり相手が銃を持ってない時のみ有効。これ。
で、いざ開戦が近づけば鬼畜米英と絶叫。これ最強。
しかしこれをすると次からチョンにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、「アホでマヌケなアメリカ白人」でも読んで溜飲を下げてなさいってこった。
82Name_Not_Found:03/03/30 16:15 ID:???
カ..旬サ゛・タ..惷/ヤ・ウイ・・・洵..シ゛ツコ.. ????? ..
83Name_Not_Found:03/03/30 16:16 ID:???
ホームページに、チャットしたい人がいる場合に電灯がトモル・・ような事出来ませんか?
文章おかしいですね。
84Name_Not_Found:03/03/30 16:17 ID:???
>>83
コネクションレス型のhttpプロトコルで「いる」と言う状態は一瞬から数秒。
そんなものにはたして意味があるのかと。
85Name_Not_Found:03/03/30 16:19 ID:???
>>84
確かに・・。
ありがとうございました
86Name_Not_Found:03/03/30 16:30 ID:???
MacerDoDiE
って、「めいさーどでぃー」だよなぁ(春)
87Name_Not_Found:03/03/30 16:36 ID:???
スーパーマカー ◆MacerDoDiE
↑                  
実はWEBに関しては素人。
ウソデタラメを正しいことを喋ってるかのように話すのが得意。
彼の言うことは全てウソです。真に受けないように。  
88 :03/03/30 16:47 ID:xi2byG4n
http://wing.zero.ad.jp/sephi/

このサイトのようにリンクの説明を出したいのですが・・・。
チップヘルプかなと思ったんですが違うみたいなんですよね
解説ページとかありましたらおしえてください。
89Name_Not_Found:03/03/30 16:52 ID:???
>>88
そこのソースがすべてだ。読め。
90Name_Not_Found:03/03/30 17:25 ID:pQwPhJJ/
ウザったいサイトの規則

Lv1.フレームがバンバン使われてる
Lv2.語尾に「v」
Lv3.MIDIが鳴ってる(強制&無限ループ)
Lv4.デザイン・画像はパクり
Lv5.友達はスーパーハカー
91Name_Not_Found:03/03/30 17:30 ID:???
Lv6.トップページがFlash
Lv7.右クリック禁止
Lv8.マウスストーカー
Lv9.ページトランジション
Lv10.背景画像がビットマップ
92Name_Not_Found:03/03/30 18:01 ID:???
>トップページがFlash

別に良いけど。

>>91みたいにクソ遅いPC使ってないし。
93Name_Not_Found:03/03/30 18:27 ID:???
ていうか、ラスターならいいみたいだから
相当な技術とマシンなんだろ?教えてほしいね。
94null@observer:03/03/30 18:32 ID:???
そうやって雑談できりゃあ満足か ? 豚ドモ !!!
95Name_Not_Found:03/03/30 18:35 ID:GThmYmdL
>>92って糞みたいなFlash作ったり使ったりしているんだろうな。
96Name_Not_Found:03/03/30 18:37 ID:???
>94も仲間入りだね(゚ё゚)ブヒ
97Name_Not_Found:03/03/30 18:38 ID:???
>>93
ラスタとベクタの区別のつかない奴ハケーン。
98Name_Not_Found:03/03/30 18:41 ID:???
---------------------------------
    ここまで自作自演
99Name_Not_Found:03/03/30 18:43 ID:???
Flashは別に構わないが、
別に使う必要もないのにあちこちに使われてるのは痛いね。
まぁこういうのはダサいホームページ作成マニュアル向きなのでsage。
100Name_Not_Found:03/03/30 19:06 ID:???
下品なネタのテキストサイト作ってもいい?
エロではなくあくまで下品。もちろんスカトロとかではない。
例えば屁をこいたら身が出た、というような感じの。。

みんな引くかな。
101Name_Not_Found:03/03/30 19:07 ID:???
1 0 0 G e t !
102Name_Not_Found:03/03/30 19:09 ID:???
>>100
どうぞ。後勝手に。
103Name_Not_Found:03/03/30 19:10 ID:???
>>100
作るな。
104Name_Not_Found:03/03/30 19:10 ID:???
>>100
作るな。
105Name_Not_Found:03/03/30 19:11 ID:???
>>100
作るな。
106Name_Not_Found:03/03/30 19:11 ID:???
品行方正なんて自分には合わないし肩がこるyo!
痔で行きたい。
107Name_Not_Found:03/03/30 19:12 ID:???
よし、つくろう。
みんな遠慮するな。
108Name_Not_Found:03/03/30 19:29 ID:???
---------------------------------
    ここまでスカトロ
109スーパーマカー ◆MacerDoDiE :03/03/30 20:09 ID:Yj1LtZXo
______________________________________
        ここまでカストロ
110Name_Not_Found:03/03/30 20:11 ID:???
---------------------------------
    ここまで中トロ
111Name_Not_Found:03/03/30 20:17 ID:???
(゚д゚)ウマー
112null@observer:03/03/30 20:20 ID:???
あと1週間の辛抱か ...
113Name_Not_Found:03/03/30 20:34 ID:???
ページの作成方法についての質問なんですが、
ある絵とかがブラウザの左下に常にある(スクロールしても常に左下に移動する)
ページはどのように作るのでしょうか?
114Name_Not_Found:03/03/30 20:36 ID:???
>>113
Dynamic HTML
115Name_Not_Found:03/03/30 20:49 ID:???
>>113
<STYLE type="text/css">
<!--
BODY {
background-image: url("images/****.gif");
background-repeat: no-repeat;
background-attachment: fixed;
}
-->
</STYLE>

IEのみ
116113:03/03/30 20:49 ID:???
どのように記述すればいいのかも
教えていただけないでしょうか?m(__)m
117113:03/03/30 20:50 ID:???
>>115
どうもありがとうございますm(__)m
118Name_Not_Found:03/03/30 20:57 ID:???
background-position:*****;
で位置指定。
leftで左centerで中央rightで右topで上・・などなど。
細かく指定する場合は%で(左から)

縦0%横0%の場合
background-position:50% 50%;
119Name_Not_Found:03/03/30 20:58 ID:???
>background-position:50% 50%;
間違えた↓こう
background-position:0% 0%;
120Name_Not_Found:03/03/30 21:08 ID:1WvPEMuN
すいません、悩んでます。
HTML4.01+CSSでは<hr>で線が表示できたんですが、XHTML1.1+CSSに手直ししたら<hr />
でも線が表示されません(T_T)
CSSの記述を何か変えなくてはいけないのでしょうか?
#docs {
margin: 0 0 0 119px;
padding: 0 0 1.5em 4px;
border-left: 1px solid #999999;
width: 551px;
}
としています。
121Name_Not_Found:03/03/30 21:12 ID:???
非常に分かりやすかったです。
どうもありがとうございます。

これとは別にスクロールするとカクカク動きながら
左下にいつづけるようなのも見たことがあるのですが
それもDynamic HTMLによるものなのでしょうか?
122113:03/03/30 21:12 ID:???
121=113です。すいません。m(__)m
123Name_Not_Found:03/03/30 21:43 ID:???
>>121
実物をみないとあなたが言ってる例について正確なことは言えないが、
とりあえず >>115 の記述は DHTML ではなくてスタイルシートというものですので、
混同しないように
124Name_Not_Found:03/03/30 21:44 ID:???
>>121
ええ、スタイルシートではあんなことはできません。
マウスを追っかけるグラフィックの応用(と言うかこっちが基礎)ですな。
125113:03/03/30 21:48 ID:???
わかりました。
自分全然駄目駄目ですね。勉強します。
ありがとうございましたm(__)m
126Name_Not_Found:03/03/30 22:37 ID:o1wN/IAd
質問です。リンク(テキスト)の色を途中で一時的に変えるには
どうすればいいのでしょうか?
ちなみに元々はスタイルシートでリンクの色を指定しています。

よろしくおねがいします。
127Name_Not_Found:03/03/30 22:45 ID:???
>>126
一時的というのがどういうタイミングでのことを言ってるのかわかんないなぁ・・・。
マウスカーソルがリンクに乗ったタイミングならスタイルシートで擬似クラスのhoverを
使えばいいんだけど、ボタン押したときとかの話ならJavaScript使うことになると思う。
128Name_Not_Found:03/03/30 22:46 ID:o1wN/IAd
あ、すいません、ページ全体では例えば#ff0000で、
ある文章の中でだけリンクの色を#0000ffにしたいという意味です。
129Name_Not_Found:03/03/30 22:47 ID:???
>>128
<font color=""><a></a></font>
130Name_Not_Found:03/03/30 22:48 ID:o1wN/IAd
>>129
それはやってみたのですがだめでした・・・ちなみにIE6です。何故でしょうか・・・?
131Name_Not_Found:03/03/30 22:55 ID:???
>>128
そういう意味かいですか・・・。それならclass名指定しる。

a.a01 {color:#0000ff}

<a href="***.html" class="a01">***</a>

クラス名はこの場ではとりあえずの名前ということで。

クラスがわかんないなら、基本的なことなので下のスレの最初のほうに
書かれているお勉強サイトを見てまわるのがよいでしょう。

/* CSS・スタイルシート質問スレッド【17】 */
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1048775997/
132Name_Not_Found:03/03/30 22:56 ID:???
あれ一行目に消したつもりの文字が残ってた。鬱
133Name_Not_Found:03/03/30 22:56 ID:???
>>131
おぉ!すみません、ありがとうございました
classは最近divで使ったのでなんとなくわかります(笑)
ありがとうございました!
134Name_Not_Found:03/03/30 22:57 ID:???
そういう意味かいですか・・・。そういう意味かいですか・・・。そういう意味かいですか・・・。そういう意味かいですか・・・。
135Name_Not_Found:03/03/30 23:07 ID:oRGV5aLu
>>131
( ´,_ゝ`)プッ
136Name_Not_Found:03/03/30 23:08 ID:???
あの、タグ直打ちで作ってるんですが、FFFTPでUPしたら、
挿入した画像が全部抜けてました。
ローカル環境で見ると大丈夫なんですが。。
で、htmlファイル挿入した画像も全部My Documentsに入っていたので全部UPしたのですが・・
どなたか解決法を教えてください。
137Name_Not_Found:03/03/30 23:11 ID:???
>>136
画像のパスが間違っているとかバイナリモードでアップしていないとか
138136:03/03/30 23:14 ID:???
>>137
レスありがとうございます。
ホントに初心者でわからないんですが、画像のパスってなんですか?
あと、バイナリモードってなんですか?
139Name_Not_Found:03/03/30 23:16 ID:???
>>138
img要素のsrc属性において指定する簡単に言ってしまえば画像がある場所
140Name_Not_Found:03/03/30 23:19 ID:???
>>138
ソース貼ってみれ
IMGタグの行だけでもいいよ
141136:03/03/30 23:34 ID:???
<BODY background="HAIKEI3.PNG" bgcolor="#FFFF00" link="#FFOOOO" alink="#ffffFF">
ここの"HAIKEI3.PNG"がでてきません。

それから、
<p><img src="KAO" width="10%" border="3" align=left hspace="10" vspace="10">
このKAOという画像が×になります。

というか、挿入した画像全部そうなんですが。
142136 :03/03/30 23:36 ID:???
一々書かなきゃ判りませんか?
143Name_Not_Found:03/03/30 23:37 ID:???
>>141
>img src="KAO"
拡張子(.png、.jpg等)は?
画像パスや、ファイル名の大文字小文字は合ってる?
144136:03/03/30 23:37 ID:???
>>142
真剣なんで、煽らないでください
145136 :03/03/30 23:40 ID:???
真剣なんで、わかる人だけお願いします。
146Name_Not_Found:03/03/30 23:40 ID:???
今年の春厨のやることは暗いな。桜散る電報組か。
147136:03/03/30 23:41 ID:???
>>141
KAOはもともと携帯から持ってきた画像なんで、拡張子がわかりません。ただ、種類にファイルとかいてあるだけです。
後、大文字小文字はローカルで見れるんで問題無いと思うんですが、画像パスってなんですか?
148Name_Not_Found:03/03/30 23:41 ID:???
145 名前:136 投稿日:2003/03/30(日) 23:40 ID:???
真剣なんで、わかる人だけお願いします。145 名前:136 投稿日:2003/03/30(日) 23:40 ID:???
真剣なんで、わかる人だけお願いします。145 名前:136 投稿日:2003/03/30(日) 23:40 ID:???
真剣なんで、わかる人だけお願いします。145 名前:136 投稿日:2003/03/30(日) 23:40 ID:???
真剣なんで、わかる人だけお願いします。145 名前:136 投稿日:2003/03/30(日) 23:40 ID:???
真剣なんで、わかる人だけお願いします。145 名前:136 投稿日:2003/03/30(日) 23:40 ID:???
真剣なんで、わかる人だけお願いします。145 名前:136 投稿日:2003/03/30(日) 23:40 ID:???
真剣なんで、わかる人だけお願いします。145 名前:136 投稿日:2003/03/30(日) 23:40 ID:???
真剣なんで、わかる人だけお願いします。145 名前:136 投稿日:2003/03/30(日) 23:40 ID:???
真剣なんで、わかる人だけお願いします。145 名前:136 投稿日:2003/03/30(日) 23:40 ID:???
真剣なんで、わかる人だけお願いします。145 名前:136 投稿日:2003/03/30(日) 23:40 ID:???
真剣なんで、わかる人だけお願いします。145 名前:136 投稿日:2003/03/30(日) 23:40 ID:???
真剣なんで、わかる人だけお願いします。145 名前:136 投稿日:2003/03/30(日) 23:40 ID:???
真剣なんで、わかる人だけお願いします。145 名前:136 投稿日:2003/03/30(日) 23:40 ID:???
真剣なんで、わかる人だけお願いします。145 名前:136 投稿日:2003/03/30(日) 23:40 ID:???
真剣なんで、わかる人だけお願いします。145 名前:136 投稿日:2003/03/30(日) 23:40 ID:???
真剣なんで、わかる人だけお願いします。145 名前:136 投稿日:2003/03/30(日) 23:40 ID:???
真剣なんで、わかる人だけお願いします。145 名前:136 投稿日:2003/03/30(日) 23:40 ID:???
真剣なんで、わかる人だけお願いします。145 名前:136 投稿日:2003/03/30(日) 23:40 ID:???
真剣なんで、わかる人だけお願いします。
149Name_Not_Found:03/03/30 23:41 ID:???
>>136
FFFTPのツールバーに
「B」ってアイコンがあるでしょ。

それを選択してから、アップすると、「バイナリ転送モード」になる。
150136:03/03/30 23:41 ID:???
>>146
おいおい、俺の質問が済む前に雑談始めんなやカス。
151136:03/03/30 23:45 ID:???
バイナリ転送モードでやりましたがやっぱりダメです。
152Name_Not_Found:03/03/30 23:48 ID:???
>150つまんないよ?
153136 :03/03/30 23:50 ID:???
>>152
誰もオマエ相手にしてないよ?
154Name_Not_Found:03/03/30 23:50 ID:o5ieQfNj
>>145
src="KAO"の拡張子
KAO.jpg KAO.png KAO.gif の確認
align=left
img要素では、top middle botom のみ " " も書く
パスの確認
同じ階層(フォルダ内)なら、いらないもしくは ./
一つ上の階層なら ../ もう一つ上なら ../../
./KAO.jpg  ../KAO.jpg  ../../KAO.jpg

155Name_Not_Found:03/03/30 23:50 ID:???
>>151
アップした画像は見れるの?
http://*****/HAIKEI3.PNGとかで
156Name_Not_Found:03/03/30 23:51 ID:???
>>151
とりあえずメール欄には何も書かないで。
そしたらIDが出るから。

ffftpなんだったらディレクトリ構造判るよね?
htmlファイルと画像ファイルは同じ階層にある?
それとKAOは拡張子が無いとおかしい。
ホントにブラウザで表示されてる?
157Name_Not_Found:03/03/30 23:51 ID:???
>>136
アップした画像のurlを直に叩いて、表示できるかどうか、確認してみてください。
158Name_Not_Found:03/03/30 23:53 ID:???
>>153
出た出た構ってチャン( ´,_ゝ`)
159null@observer:03/03/30 23:54 ID:???
出たよ. 初心者が初心者に教えてるから埒があかない.
160Name_Not_Found:03/03/30 23:56 ID:???
いくらなんでも拡張子なしで表示されてるってのは・・・釣りだろ。
161Name_Not_Found:03/03/30 23:56 ID:???
nullってこんなキャラだったっけ?
162136:03/03/30 23:57 ID:???
か〜〜ココはくだらんつっこみしか、できんヤシばっかかぁぁ〜?
厨房以下の小額生やな・・・。

いつも自分でしらべとるわ。。めんどうだからココで聞けば即解ると思って書いたんじゃ・。
よけい時間かかってしまったわ。最初から調べりゃよかっった。ココに聞いたのがそもそもマチガイ。
アフォの集まりスレじゃ解るもんもわからんなるわ・・。

ここは小額生があつまるスレ!!スレ名変えろボケ!!
163Name_Not_Found:03/03/31 00:03 ID:???
次のネタどうぞ
164Name_Not_Found:03/03/31 00:04 ID:???
>>162
>よけい時間かかってしまったわ
それがこちらの目的だったのでしてやったりと言うところです。
165136:03/03/31 00:11 ID:l5qiKZzv
KAOなんですが、
http://fanel7.ath.cx/cgi-bin/upbbs/img-box/img20030331000857.jpg
です。UPローダーにUPしたらjpegになりました。
166136:03/03/31 00:15 ID:l5qiKZzv
htmlファイルと画像は同じpubric_htmlフォルダの中にあります。
167Name_Not_Found:03/03/31 00:15 ID:???
>>165
それじゃKAO.JPGに書き換えて再うp。
大文字と小文字の区別は付いてるよね。
小文字の方が管理が楽かも。
168Name_Not_Found:03/03/31 00:17 ID:???
>小文字の方が管理が楽かも。
Shiftキー要らないからですか?(ぷ
169Name_Not_Found:03/03/31 00:18 ID:???
ウザったいサイトの規則

Lv1.フレームがバンバン使われてる
Lv2.語尾に「v」
Lv3.MIDIが鳴ってる(強制&無限ループ)
Lv4.デザイン・画像はパクり
Lv5.背景画像がビットマップ
Lv6.トップページがFlash
Lv7.右クリック禁止
Lv8.マウスストーカー
Lv9.ページトランジション
Lv10.友達はスーパーハカー
170Name_Not_Found:03/03/31 00:19 ID:???
ページトランジションってなに?
171Name_Not_Found:03/03/31 00:21 ID:AQMBB4i8
携帯で撮った写真を自分のホームページに載せて、携帯からでも見えるようにしているのですが、これをコピー、転送不可にするにはどうしたらよいのでしょうか?
172Name_Not_Found:03/03/31 00:21 ID:???
173Name_Not_Found:03/03/31 00:22 ID:???
>>171
不可能です。
174Name_Not_Found:03/03/31 00:22 ID:???
>>171
公開すんな氏ね
175Name_Not_Found:03/03/31 00:24 ID:UhVrgCrf
>>165
他人の迷惑考えろ
使われたヤシ可愛そうダ
176Name_Not_Found:03/03/31 00:24 ID:???
>>171
Webに公開している以上、コピーを禁止させるのは100%不可能。
携帯の機能としてのコピー・転送を制限したいというのなら……俺には分からん。
177Name_Not_Found:03/03/31 00:26 ID:???
>>171
見たら吐き気するような写真なら誰も転載なんてしないかと。
178Name_Not_Found:03/03/31 00:49 ID:mZiWbqd7
今初めてHPを作っています。
無料鯖(FC2)のファイルマネージャーという機能を使っているのですが

ファイルマネージャーでトップページを作る場合
別にいちいち前から作っていたものをアップロードしなくても
直接タグをコピペ等で書き込んでもいいんですか?
一応それでもトップページ普通になりましたが

「作り方」みたいな所もあったんですが
そこにはアップロードするような方法が載っていたので
この方法だと削除されたりしないのか心配です

このままでいいかどうかを聞いてみます
179Name_Not_Found:03/03/31 00:51 ID:???
>>178
無料鯖(FC2)のファイルマネージャーってのは、知らないけど、
それで大丈夫だと思います。
180Name_Not_Found:03/03/31 00:55 ID:???
>>178
ちゃんと表示できてるんなら、いいんじゃない?

ただ、普通はあらかじめ作っておいたHTMLファイルなりをFTPソフトでアップロードするのが
ごく一般的なやり方。
鯖が提供するHP作成機能というのは、あくまで初心者向けサービスだから。
181Name_Not_Found:03/03/31 01:04 ID:mZiWbqd7
>>179
そうでしたか、それならこれで安心...
ありがとうございます。
>>180
まぁ今は練習なのでやりやすいようにやっておきます。

後、トップページ以外のファイルを作ろうとするとエラーが出ちゃいます
これはアップロードしろという事でしょうか。
ここで上手く説明できそうにないので頑張ってきます


182Name_Not_Found:03/03/31 01:14 ID:gpGN/oxn
http://www.ebp-forum.net/press/r2003-02-27.html
eBPフォーラム、3月1日よりeビジネスプロデューサー資格認定制度を開始

2003年2月27日(木)
eBP(eビジネスプロデューサー)フォーラム
eビジネスプロデューサーの育成とその社会的認知度向上を目的とする非営利団体「eBPフォーラム」は、
3月1日よりeビジネスプロデューサー資格認定制度を正式にスタートさせます。
183Name_Not_Found:03/03/31 01:28 ID:XqHM8vBv
教えてください。
初めてHPを作ろうと思っているんですが
公開スペースを無料で提供してくれるところをみつけました。
バナー広告を貼らなければいけないからなのはわかっているん
ですが本当にそれだけでタダなんですか?
初心者がつくるようなしょぼいページもタダに
してくれるあるんですがあやしすぎて・・・・。
大丈夫なんでしょうか?
184Name_Not_Found:03/03/31 01:31 ID:???
>>183
無料スペースはどこもそうだよ。安心して利用しよう。
185Name_Not_Found:03/03/31 01:35 ID:???
>>182
いまどきeとか.comとかつけてるネーミングセンスがォhル。
186183:03/03/31 01:49 ID:XqHM8vBv
>>184
本当ですか!
ありがとうございます。
早速やってみます。
187178:03/03/31 01:57 ID:KutYRXDt
えぇと
トップページ以外のページにアップロードしようと思うのですが

メモ帳を直接アップロードしても大丈夫ですか?
やってみたら、一応できるんですけど
中身が途中で終わってるんです、何回やっても(タグはちゃんと出来てました)
しかも2,3回更新したらファイルが見つかりませんになって
また何もなくなるんですよ

メモ帳をアップロードしたのが悪いんでしょうか
他に何をアップロードすればいいのか分からないんですけど、流石に
188Name_Not_Found:03/03/31 02:02 ID:???
メモ帳をアップロードってnotepad.exeをアップロードしたってこと?
189Name_Not_Found:03/03/31 02:03 ID:4Z9o6v4u
映画のHP作りたいんですけど、俳優やシーンの画像勝手に貼り付けたらいけないんですよね?
許可は作った会社にするんですか?
190Name_Not_Found:03/03/31 02:14 ID:???
とりあえず水野晴夫に連絡しる
191Name_Not_Found:03/03/31 02:16 ID:???
>>189
問い合わせは制作会社だけじゃ済まないでしょ。
俳優とかの画像なら所属事務所にも。
きっと許可下りないでしょう。
頑張って公認サイトとして立ち上げが出来れば良いんですけどね。
192189 :03/03/31 02:21 ID:4Z9o6v4u
>>191
そうなんですかぁ・・・
よく見る映画のサイトや俳優ファンサイトなどの画像はみんなそうやって許可取ってるんですね
こりゃ〜HP作る前にとりあえず英語勉強しなきゃダメだな
193Name_Not_Found:03/03/31 02:30 ID:???
許可とってないんじゃないかな
194189:03/03/31 02:35 ID:???
>>193
でも許可取らないとやばいんじゃないんですか?
YAHOOみたいにたくさんの人が見るとこに登録されてるのは画像勝手に使ったら
すぐばれてOUTじゃないですか?
195Name_Not_Found:03/03/31 02:52 ID:???
>>194
どこまで許可をもらったか逐一報告しながら作ってみれ
あちこちに通報するからURLも晒すように
その結果でアウトとセーフのラインは今後みんなの役に立つだろう
196Name_Not_Found:03/03/31 03:32 ID:4HXpAvI8
ホ−ムページでinfoseekに登録したのですが、アクセスカウンタの作り方
がわかりません。ホームページビルダーで作っているのですが、
その他の挿入→アクセスカウンタ→からどのように設定すればよいので
しょうか?初心者なのでよろしくお願いします。
197Name_Not_Found:03/03/31 03:40 ID:???
>>196
アクセスカウンタって、画像式?
だったら、
メニューバーから「挿入」→「画像ファイル」→「URLを指定して」を選択し、「画像」ダイヤログを表示。
→カウンタのURL指定
でも良いと思うけど、

専用スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1048956982/
198Name_Not_Found:03/03/31 06:38 ID:???
>189
大手はどうか知らんが事実勝手に使ってるところはある。

その映画の規模にもよるとは思うケド
許可くれないんじゃないかなぁ。
結果が激しく気になるので、もしよかったら報告を希望します。
199178:03/03/31 10:39 ID:jJXJpTeI
>>188
いえ、なんとかtesxと書いてあるやつでした。
デスクトップで右クリック→新規作成→テキストドキュメント
で出せるやつね

っていうか、こんな初心者向けのツール使ってとまどってる訳には逝かないので
もう普通のFTPなんたらとかいうやり方でも覚えてから作ります。
ありがとうございました
200113:03/03/31 11:30 ID:???
121で聞いていたことは172さんの紹介されたページに載ってるようなやつです。
あれがDynamic HTMLでできるやつですか??
201Name_Not_Found:03/03/31 11:54 ID:???
202Name_Not_Found:03/03/31 16:57 ID:???
Webデザイナと仕事するたびに思うのだが、適当な英単語を使うのは止めてくれ(w
つか電子辞書使ってくだちい。
elevatorね。
203 :03/03/31 17:04 ID:ai1gTNvI
>>159
コラコラ !

>>161
なりすましさんのしわざです.
JavaScript に入れ込んでいるので,
こちらには,ほとんど書き込んでいないのよ.
204Name_Not_Found:03/03/31 17:59 ID:29Ti5k1U
管理人の自己紹介ってどんなことをどれくらい書くのがベストでしょうか?
あんまり好きなものとかズラズラ並べてると痛いような気がして。
205スーパーマカー ◆MacerDoDiE :03/03/31 18:08 ID:TW1QlJXY
>>204 HN、住所(都道府県名)、年齢、性別
   最低限この4つ。
206Name_Not_Found:03/03/31 18:16 ID:???
>>204
女性ならスリーサイズも忘れずに
207Name_Not_Found:03/03/31 18:17 ID:???
>>204
管理人のプロフィールって必要ですか?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1011959557/
208Name_Not_Found:03/03/31 18:23 ID:???
>>207
ほとんど必要ないかと。。。w
自分の写真載せてる馬鹿もいるけどw
209Name_Not_Found:03/03/31 18:50 ID:???
>>208
馬鹿は言い過ぎ。その人の立場によって、自分の写真載せてる場合もあるし。
ケースバイケースということで。

でも、ほとんど自分の写真載せてる香具師は馬鹿だよなw
210Name_Not_Found:03/03/31 18:59 ID:KjM0x7y6
あの、ホームページを作るためのファイルをデスクトップで作るには
どうすればいいですか?
一応、メモ帳にタグは全部書いてあって
内容はできているんですけど
メモ帳だとtxt形式なのでFTPに直接アップロードできません。
html形式のファイルをデスクトップ上で作るには
どうすればいいでしょう?
211Name_Not_Found:03/03/31 19:10 ID:1nhmxlBy
>210
拡張子をhtmlに変えればいい。



質問
ブラウザウィンドウサイズを変えても、つねにウィンドウの真ん中に表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
212Name_Not_Found:03/03/31 19:17 ID:???
>>211
>つねにウィンドウの真ん中に表示させるには
何を?文章や画像?それとも背景画像?
真ん中とは横はもちろん、縦も含むの?
213211:03/03/31 19:23 ID:1nhmxlBy
説明が足らなかったようで

ブラウザウィンドウサイズを変えても、
 常に文章がウィンドウのド真ん中(横・盾含み)に表示させるにはどうしたらいいですか?

ちなみに、この文章はTABLEタグで囲まれています。
214Name_Not_Found:03/03/31 19:30 ID:???
215Name_Not_Found:03/03/31 19:31 ID:???
早速、掲示板にレスしてる香具師がいるしw 程々にね。
216Name_Not_Found:03/03/31 19:32 ID:???
悪い誤爆した。スレ汚しスマソ
217211:03/03/31 19:44 ID:1nhmxlBy
>214
ありがとございます。
リンク先のIMGをTABLEにしたら上手い具合にいきました。
218Name_Not_Found:03/03/31 19:45 ID:JcQJ2QBF
http://csx.jp/~hakuei/

HTMLでこんなHPつくってみますた^^
219Name_Not_Found:03/03/31 20:33 ID:+ZrPIxE4
オフラインの学友にアドレス知られました。
アクセス禁止かけたいのですが、詳しい方法が分かりません。
検索かけてもなかなか詳しいのがひっかかってくれません。
まじで困ってます。ヒントだけでもお願いします。
220Name_Not_Found:03/03/31 20:34 ID:???
htaccess
221Name_Not_Found:03/03/31 20:35 ID:???
222Name_Not_Found:03/03/31 20:36 ID:???
批判されてDQNな対応した結果だろう
223Name_Not_Found:03/03/31 20:41 ID:???
>>219
トゾー
ttp://www.mikeneko.ne.jp/~lab/web/htaccess/

>>221
死にスレへの誘導ワロタ
224Name_Not_Found:03/03/31 21:03 ID:???
>223
ありがとう、本気で困ってました。がんばります。
225Name_Not_Found:03/03/31 21:15 ID:???
>211
bodyタグのすぐ後に
<TABLE WIDTH="100%" height="100%" BORDER="0" CELLSPACING="0" CELLPADDING="0">
/bodyの前にも忘れずに</table>入れときなさい。
あと<center>もつけた方がいいね。
226210:03/03/31 21:15 ID:B3cKKlN1
>>211どうもです


えっと、メモ帳の拡張子をhtmlに変えるにはどうすればいいんでしょう?
227Name_Not_Found:03/03/31 21:24 ID:???
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子メモ帳の拡張子
228Name_Not_Found:03/03/31 21:24 ID:???
名前付ける時に「○○(←半角英数).html」でいけます
229Name_Not_Found:03/03/31 21:25 ID:???
>>228
○○(←半角英数).html.txtができる予感。
230Name_Not_Found:03/03/31 21:25 ID:???
>>228
メモ帳の場合は、""が必要。("***.html"みたいに)
231Name_Not_Found:03/03/31 21:29 ID:CeUqeZEY
>>230
必要ないと思われる
232210:03/03/31 21:35 ID:Covt1dhK
できましたありがとうございます
233Name_Not_Found:03/03/31 21:49 ID:???
リンクにカーソルを載せると一定の場所に文字がでるスクリプトは
ジャバなんでしょうか?
234Name_Not_Found:03/03/31 21:50 ID:???
>>233
帰れ
235Name_Not_Found:03/03/31 21:51 ID:???
指定したテーブルを、つねにプラウザ中央によせるにはどうすればいいのでしょうか?
横方向だけでなく、縦方向も中央によせたいのですが。
236Name_Not_Found:03/03/31 21:51 ID:???
あう・・・ごめんなさい。
237Name_Not_Found:03/03/31 21:51 ID:???
236は233です。自分で探してきます…
238Name_Not_Found:03/03/31 21:53 ID:???
>>233
JavaScriptです。
239Name_Not_Found:03/03/31 21:55 ID:Covt1dhK
HTMLファイルをアップロードしたのに、ブラウザで見てもページが表示されません。
何がいけないんでしょう?
一応ちゃんとpublic_htmlっていうファイルにアップロードしました、全部
240Name_Not_Found:03/03/31 21:55 ID:???
>>238
あ、ありがとうございます!
241Name_Not_Found:03/03/31 22:00 ID:???
242Name_Not_Found:03/03/31 22:02 ID:???
243Name_Not_Found:03/03/31 22:07 ID:???
>>235
<table>内にvalign="middle"を挿入しる・・・
244Name_Not_Found:03/03/31 22:11 ID:???
>>239
きっとチョイミスだ。深呼吸してから、点検しろ。
245Name_Not_Found:03/03/31 22:19 ID:gHrUaNH0
>>243
氏んで下さい。
>>235
<div align="center">
<table>...</table>
</div>
あるいは、
<table style="margin-left: auto ; margin-right: auto ;">
</table>
縦方向は無理

246Name_Not_Found:03/03/31 22:28 ID:fTMsCo3m
カウンターを設置しようと思って借りたのですが、設置の仕方がわかりません。
メールにタグが書いてたんですが、タグの使い方がわからないんです・・・
Windowsのホームページデザイナーを使っているので、htmlの知識が全くありません。
どなたか教えて下さい。お願いします。
247Name_Not_Found:03/03/31 22:28 ID:???
>>246
問題外
248239:03/03/31 22:34 ID:r21dHXsY
>>244
どうも、もちついたらできますた。
なんかpublic_htmlに入れちゃいけないサーバみたいでした
249Name_Not_Found:03/03/31 22:38 ID:???
>>246
その質問に答えるには限界があるんだけど。

ビルダーででもhtmlソースは開けるよな?
そこへメールで届いたタグを張り付ける。
あとは自分用にパスを修正するだけ。
どんな風に修正するかはメールに書いてあるハズ。

>htmlの知識が全くありません。
↑これは免罪符にはならないよ。
知識がなけりゃ勉強しる!
250Name_Not_Found:03/03/31 22:45 ID:dig3ep74
>>246
設置してあげるから捨てアド晒せ
251246:03/03/31 23:03 ID:hTy9x1vp
>>249
>>250

無事設置できました。ありがとうございました。
htmlも勉強してみます。
252Name_Not_Found:03/03/31 23:23 ID:???
web制作初心者板作ろうと思うがどう思うよ?
253Name_Not_Found:03/03/31 23:26 ID:???
>>252
助かる。
254Name_Not_Found:03/03/31 23:29 ID:???
255Name_Not_Found:03/03/31 23:32 ID:+kF2EO04
とりあえず一回一通りいじってみて仕組みを理解しようと思い、
ただいまapeskinをデフォルトの状態からチョコチョコといじっているのですが、
デフォルトの状態にある、Keyは削除してしまっても問題はないでしょうか?
恐らく削除キーの設定をする物だと思いますが、なにも支障が出ないようなら
取っ払ってしまいたいのです。
256Name_Not_Found:03/03/31 23:53 ID:???
>>252
それって、http://pc.2ch.net/hack/でも、いいんじゃねぇか?
257Name_Not_Found:03/04/01 00:08 ID:???
>233
javaじゃなくても onMouse を使えば出来ないこともない。
258Name_Not_Found:03/04/01 00:09 ID:???
javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても 
javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても 
javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても 
javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても 
javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても 
javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても 
javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても 
javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても 
javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても 
javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても 
javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても 
javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても 
javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても 
javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても 
javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても 
javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても 
javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても javaじゃなくても 
259255:03/04/01 00:10 ID:EyvPL3XT
教えてください。
260Name_Not_Found:03/04/01 00:13 ID:???
>>258
Javaでも、できると言ってみる。
でも、Swingにしちゃいそうだな〜。
261Name_Not_Found:03/04/01 01:03 ID:???
ハイパーリンクをクリックすると、そのページに飛ぶと同時に
どこか別な場所の画像を入れ替えることはできないでしょうか?
262Name_Not_Found:03/04/01 01:07 ID:???
>>261
意味がわからん
ロールオーバーのことか?
263Name_Not_Found:03/04/01 01:10 ID:???
>>261
よくわかんない。

>どこか別な場所の画像を入れ替える
↑これについての説明を求む。
264261:03/04/01 01:22 ID:???
>>262 >>263
ごめんなさい、説明不足でした。
ロールオーバーではありません。
僕もどう説明すればいいんだかよくわからないのですが、
実現したいのは、
ページを3つのフレームで分けて、左がわにコンテンツメニュー、右にコンテンツ、下に何か画像を表示させておき、
左側のコンテンツメニューのうちどれかをクリックすると、
右側がそのページに移動すると同時に、下の画像が違う画像になる、というものです。
何か方法がありますでしょうか?
265Name_Not_Found:03/04/01 01:27 ID:???
>>264
JavaScirpt
266Name_Not_Found:03/04/01 01:31 ID:???
>>265
JavaScriptで検索してるんですが、どうしてもわかんないんです。
JavaScriptの何を使えばいいのでしょうか?
申し訳ないですが、教えて下さい。
267Name_Not_Found:03/04/01 01:44 ID:???
>>266
やることはロールオーバーとたいして変らんよ。
onmouseover の代わりに onclick 使って下のフレームの画像を変えて、
右のフレームのページも変更する。
変更したい画像が別のフレームにあることがちょっと特殊かもしれないけど
探せば別フレームの画像を変えるサンプル見つかるんじゃないかな(無責任発言)
一応parentというキーワードは書いときます。
268261:03/04/01 01:56 ID:???
>>267
ありがとうございます。
既にメニューにマウスオーバーを使ってしまっている場合はどうすればいいんでしょうか・・・?
269Name_Not_Found:03/04/01 01:58 ID:???
>>268
<
270Name_Not_Found:03/04/01 02:05 ID:???
>>268
ごめん、途中で送信してしまった。
そのハイパーリンクにどういう記述しているのかよくわかんないけど
すでにonclickである関数呼び出してても続けて書けばokかと。
<a href="***" onclick="test1();test2();">
この場合 test1() が実行されてから test2() が実行される
まぁ、test1() の内容にもよるけど。
271Name_Not_Found:03/04/01 02:09 ID:???
>>268
onMouseOverとonClickは別々に書けるでしょ
なんならリンククリックで表示されるページにonLaodで仕込んでもいいし
272261:03/04/01 02:19 ID:???
>>270 >>271
例えば"under_frame"の中のテーブルの中にある"1.gif"を"2.gif"にするにはどうすればいいんでしょうか?
教えてクンですみませんが、ほんとこれが最後なんで、よろしくおねがいします。
273Name_Not_Found:03/04/01 02:43 ID:???
>>272
> 例えば"under_frame"の中の
キーワード parent と書いたんだけど調べた?
ttp://www.openspc2.org/JavaScript/ref/frame/parent.htm

> テーブルの中にある"1.gif"をを"2.gif"にする
そのimg要素にname属性つけて、document.img要素のname.src
ってロールオーバーは既につかってるんだから画像の変え方はわかるでしょ?

parentがわかったらできると思うよ。
274261:03/04/01 02:53 ID:???
>>273
ありがとうございました。
できました。
ホント何回も質問してしまってすみませんでした。
275Name_Not_Found:03/04/01 03:56 ID:???
ジャバスクリプトでパイプのつまりはなおりますか。
やはりジャバじゃないとだめですか。
このままだとビールスが
276Name_Not_Found:03/04/01 07:04 ID:YdbWaBwM
誘導されてこのスレにやってきました

<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="1.css" />
↑この二つを一緒に記述(?)しても良いのでしょうか?

↓例えばこんな感じで
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_jis" />
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="1.css" />
<title>テスト</title>
</head>

<link rel="stylesheet" type="text/css" href="1.css" />
↑がある場合、
↓これは必要ないのでしょうか?
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
277Name_Not_Found:03/04/01 07:22 ID:UiWAO6uj
あのさ、お気に入りの横の小さいアイコン作りたいんだけど、作成ツールってなんかいいのありますか?
278Name_Not_Found:03/04/01 07:25 ID:???
>>277
ペイント
279277:03/04/01 07:35 ID:UiWAO6uj
>>278
レスありがとうごさいます。
ペイントでつくったbmpをお気に入りの横のアイコンにするにはどうしたらいいですか?
280Name_Not_Found:03/04/01 08:06 ID:???
お気に入り アイコン ペイント bmpでググってみ。
つかキーワードを有効利用できないようだと(ry
281Name_Not_Found:03/04/01 08:17 ID:???
>>280
(´-`).。oO(エイプリルフールだよ
282marqueeについて:03/04/01 08:54 ID:diLUZelN
質問させてください
昨夜からずっとアイコンを動かすのに<marquee>画像url</marquee>を
やってるんですけどどうもできません
朝になってしまいました
winに入ってるフロントページエクスプレスで作ってるんですが
一体どうしてでしょうか・・
タグを入力しても改めて開いてみると<marquee></marquee>画像url
になってしまうんです
教えてくださいお願いします
283marqueeについて:03/04/01 09:00 ID:diLUZelN
すいません少し追加です
<marquee><img src="画像のURL"></marquee>
      ↓
<marquee></marquee><img src="画像のURL">
上が下になってしまうということです
284Name_Not_Found:03/04/01 10:14 ID:6P/buNy6
始めてHPを作って転送しましたが、HPのURLに進んでもHPが表示されず
「ようこそ○○へ!」のようなページに進んでしまします。
これって転送がうまくいってないということでしょうか?
「転送完了」とでるのでちゃんと転送できていると思うんですが・・・
もしかしてすぐにはページが表示されないものなのでしょうか?
ちなみにプロバイダはJCOMです。何が間違っているか大体で良いので
わかる方教えてください。おねがいします。
285Name_Not_Found:03/04/01 10:29 ID:???
>>284
index.htmlファイルもアップした?
286Name_Not_Found:03/04/01 11:43 ID:8mksYmry
質問です。
HP全体のレイアウトが真ん中に来ません。
見る解像度が変わってもちゃんとセンターにそろえる事ってできますか?
ttp://www.glay.co.jp/ ←こんな感じ・・(ファンじゃありません)
287Name_Not_Found:03/04/01 11:52 ID:f9R7lapV
>>286
<body>
<div align="center">
内容....
</div>
</body>
288Name_Not_Found:03/04/01 12:17 ID:kcZiyMcd
2chみたいな形の掲示板って何処で借りれますか?
289Name_Not_Found:03/04/01 12:20 ID:???
290Name_Not_Found:03/04/01 12:24 ID:2c9ZJmM/
>>289さんくす
291Name_Not_Found:03/04/01 12:40 ID:DDOXeVJG
http://www.ztv.ne.jp/tomochan/
このページみたいに出入りのとき砂嵐が薄れていくみたいに表示したいんですけど
どうすれば良いですか?
よろしくお願いします。
292Name_Not_Found:03/04/01 12:46 ID:???
>>291
<META http-equiv="Page-Enter" content="RevealTrans(Duration=3,Transition=12)">
293名無しさん:03/04/01 12:47 ID:???
javascriptでクイズゲームをつくりたいのですが、
解答は記述式にしたいのです。
適当なサンプルはありませんか?
294Name_Not_Found:03/04/01 12:55 ID:DDOXeVJG
292さん
有難うございます。できました!
295291:03/04/01 12:58 ID:DDOXeVJG
すいません。292さんに教えていただいたものでは出ていく時にならないのですが
出るときにもするのは無理でしょうか?
一度聴いておいて申し訳ありません。
296Name_Not_Found:03/04/01 13:03 ID:???
>>295
トランジションで検索しる。解説サイトがすぐみつかるよ。

ただトランジションはさっさと次のページに行きたい閲覧者には、
ちんたらしょうもない演出されてウザイとしか思われない罠。
297291:03/04/01 13:09 ID:DDOXeVJG
>>296さん
アドバイスありがとうございます。
トランジション、を使うところは工夫しようと思います。
ありがとうございました!
298288:03/04/01 13:13 ID:p/rda+TV
えぇと、したらばBBSに登録してメールが帰ってきたんですけど、

掲示板の開設準備ができました!
下記は、あなたの掲示板アドレスです。

http://jbbs.shitaraba.com/〜略

下記のリンクをクリックすると掲示板を開設します。

http://jbbs.略

で、↑ここに入ってみると「アカウント名が不正です!」って出てくるんです。
もしかしてアカウント名にアンダーバーいれちゃいけなかったですか?
299Name_Not_Found:03/04/01 13:18 ID:???
>>298
今、申し込みのページ見たらアカウント名の入力フォームのとこに
>希望アカウント名(半角のアルファベットか数字)
と書いてあるね。アンダーバーは使えないかも。
まぁ、不正な入力をはじかない登録システムも・・・と思うが。

ってゆうか、こんなとこで聞かずにしたらばサポートに問い合わせしる。
300288:03/04/01 13:21 ID:p/rda+TV
300頂きだぜ


レスどうもです
早めの回答がほしかったので・・・
301288:03/04/01 13:28 ID:p/rda+TV
最悪の事態に陥ってみますた(何 
アンダーバーついたアカウント無効の登録しちゃって
もう1回登録しないといけなくなった
同じメルアドもう使えないし
削除される恐れあるなぁ

大丈夫だろうか
302Name_Not_Found:03/04/01 13:45 ID:???
HTMLについての質問です。
<div align ="left">にすると限りなく左に寄ってしまいます。
その場合<div>指定したものをもう少し右に寄せる場合に
もっとも効率のいいタグをどなたか教えてください。。
303Name_Not_Found:03/04/01 13:47 ID:???
3. 新規質問はsageない。
304276:03/04/01 13:48 ID:Ekk6spNn
(つД`)
305Name_Not_Found:03/04/01 13:57 ID:???
>>302
布゛袋゛に魔ぁ神
306Name_Not_Found:03/04/01 14:05 ID:???
ttp://www.saixmosaiconcept.com/final.swf
どうやったらこんな事できるんですか?
307302:03/04/01 14:13 ID:???
>>303
すいませんでした。

>>305
ありがとうございました!
308Name_Not_Found:03/04/01 14:13 ID:???
今、インラインフレームでサイトを作っています。
あのインフレの周りの枠?が凄い気になるんですが、
はずす事は出来ますか?
309Name_Not_Found:03/04/01 14:20 ID:???
事故解決しまし。
310lilac:03/04/01 14:24 ID:???
eBrain21.comは、インターネットユーザーがホームページを
掲載するにあたって必要なサーバースペースを有料レンタルしています。
お客様に快適なサーバーを提供するためにさまざまなホームページの目的に応じて、
単なるホームページスペースだけではなく、動画やゲームまたは個人放送はもちろん、
そのツールとしてCGI、PHP、SSI、SQLデータベースなどあらゆるサーバースペースを提供しております。

http://www.ebrain21.com/

[email protected]
311初心者ですが:03/04/01 14:34 ID:???
恐ろしく初歩的な質問してもいいですか?
312Name_Not_Found:03/04/01 14:39 ID:smbg25Zy
>311 
どうぞ
313Name_Not_Found:03/04/01 14:53 ID:Bl1CpuV+
>>308
frameborder="0"を入れてみれば?
314初心者ですが:03/04/01 14:54 ID:???
掲示板をHPに組み込みたいのですがどうすればいいのですか?
データは貰ったんですが、悲しいかな使い方が分からない
315Name_Not_Found:03/04/01 14:55 ID:???
http://pontac777.hp.infoseek.co.jp/
レイアウトについての助言ください
316Name_Not_Found:03/04/01 14:57 ID:???
>>314
説明書はついてないですか?
317Name_Not_Found:03/04/01 14:59 ID:R+Q76hX/
どなたかフリーの画像編集ソフトを紹介してください。
318Name_Not_Found:03/04/01 15:00 ID:???
>>317ペイント
319Name_Not_Found:03/04/01 15:03 ID:ALCsSrvX
>317ふぉとしっぷ
320Name_Not_Found:03/04/01 15:03 ID:???
321Name_Not_Found:03/04/01 15:04 ID:???
322Name_Not_Found:03/04/01 15:06 ID:???
323Name_Not_Found:03/04/01 15:12 ID:???
>>314
メモ帳などのエディタソフトで開き、自分の鯖に合わせた
設定をしたあと、FFFTPなどのFTPソフトで自分の鯖にアップする。
で、パーミッションを設定してリンクする。
324初心者ですが:03/04/01 16:05 ID:???
>>323,>>316
ありがちょん
もうちょっといじくってみます
325Name_Not_Found:03/04/01 16:25 ID:/OFfNgl8
表に枠をつける事は出来きるんですが、下だけ枠を表示するとか
上だけ枠を表示するという事はどうすれば出来るんでしょうか
以前やってるサイトを見つけたので、どうすれば出来るのか教えてください
326Name_Not_Found:03/04/01 16:35 ID:MF9PMSOB
.htaccessについてもこのスレで質問していいですか?
327Name_Not_Found:03/04/01 16:39 ID:???
>>326
ダメです。
328Name_Not_Found:03/04/01 16:48 ID:???
329Name_Not_Found:03/04/01 16:48 ID:1Q5/R4ij
330Name_Not_Found:03/04/01 16:55 ID:???
>>325
tableのframe属性やrurles属性のこといってるのか、
スタイルシートでtable、tdなどに指定したborderのこといってるのか。

例になるサイトのURL出してくれたらどうやってるか言えるけど・・・。
キーワードになる用語は出してると思うので、あとは自分で調べてください
331Name_Not_Found:03/04/01 16:57 ID:???
訂正 rurles → rules
332Name_Not_Found:03/04/01 17:20 ID:???
いいえ。body全体の下にborder-style-bottom:{solid}と
したいです。
333Name_Not_Found:03/04/01 17:21 ID:GkzzyqyS
infoseekのフリースペースに書籍のスキャン画像やmp3などを置いて
個人的に使用したいのですが、yahooなどに登録しない限り他人からそのサイトを見られることはありませんか?
334ウッキー:03/04/01 17:21 ID:AaC6DOCr


まだまだ初心者なので応用が効かず、基本的質問かと思いますが
宜しくお願いいたします。


http://www.1kara.net/

上記URLのサイトのヘッダー部分右端になります、丁度「お気に入りに
追加ボタン」および「スタートページに設定ボタン」の背後のうっすらとグラ
デーションのかかった斜めの升目の画像の作成をしたいのですが、まだ
応用が効かないようでうまいこといきません。
大まかでかまいませんのでご教授下さい。宜しくお願いいたします。

335Name_Not_Found:03/04/01 17:30 ID:???
>>334

フォトショップでエアブラシを使う。

              以上。
336Name_Not_Found:03/04/01 17:38 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
HP評価スレをまとめたリンク集ができました。
■■THE評価済■■

http://f12.aaacafe.ne.jp/~keronpa/
337Name_Not_Found:03/04/01 17:47 ID:E9+9wpAk
HPに画像(洋楽アーティスト)をはってよいんですか?著作権とかネット警察
とか心配です。どうすればみんなに文句なくできますか?
338Name_Not_Found:03/04/01 17:49 ID:???
>>337
著作権者に許可をもらい、許可をもらったことを明記しておく。
339337:03/04/01 17:57 ID:9+taxZzT
>>338それ以外に方法は勝手にやるくらいしかないんですか?ほかのHP製作者が全部許可もらってると思えないし・・・・
340Name_Not_Found:03/04/01 18:10 ID:???
>>339
報道機関になりなさい。「報道の自由」を振りかざせば
個人の人権など屁でも無い。
341Name_Not_Found:03/04/01 18:14 ID:AaC6DOCr
335>特に升目の部分です・・・グラデーション部分より
342Name_Not_Found:03/04/01 18:15 ID:???
>>339
赤信号みんなで渡れば怖くないって考えならばどうぞ。
はねられてもしらんよ
343Name_Not_Found:03/04/01 18:35 ID:???
>>341

イラストレータでブレンドを使う。

              以上。
344Name_Not_Found:03/04/01 18:54 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
HP評価スレをまとめたリンク集ができました。
■■THE評価済■■

http://f12.aaacafe.ne.jp/~keronpa/
345Name_Not_Found:03/04/01 19:00 ID:AaC6DOCr
343>詳しく教えていただけると助かるのですが・・・・。
346Name_Not_Found:03/04/01 19:05 ID:jlDwluAI
アンケート投票をレンタルしたのですが、二重投票と連続投票の違いは何なのでしょうか?
347Name_Not_Found:03/04/01 19:10 ID:???
>>345
マルチうざい氏ね。
348Name_Not_Found:03/04/01 19:10 ID:???
>>345
Photoshopスレで相手してやるよ。
んでPhotoshopかIllustrator持ってるのか?
349Name_Not_Found:03/04/01 19:29 ID:AaC6DOCr
348>お願いします。持ってます。ちなみにphotoshopレスにも書き込んだのですが
レスがなくて。。。

347>うるさい。。真面目に聞いてるのだから茶化すな
350Name_Not_Found:03/04/01 19:36 ID:???
>>349
おい、お前がマルチしたのは事実なんだから
そんな発言するな。
大人しくPhotoshopスレで待ってろ。
351Name_Not_Found:03/04/01 19:38 ID:???
>>349
マルチポスト君が逆ギレしてます。良い子が真似するといけませんので
皆さん放置でお願いします。
352Name_Not_Found:03/04/01 19:38 ID:???
>>349
マルチの意味分かってるんだろ?だったらお前も黙ってろ。
353Name_Not_Found:03/04/01 19:41 ID:???
↓なんか質問ありますか?
354348:03/04/01 19:48 ID:???
>>353
マルチの為に画面キャプチャして画像うpしてまで
質問に答えようとした俺はどうすればいいですか?
逆ギレした様なんですが。
355Name_Not_Found:03/04/01 20:02 ID:???
>>354
これでも読んで元気だせ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043547107/1
356Name_Not_Found:03/04/01 22:09 ID:UlpxEWAP
質問ですがGIFアニメと静止GIFを判別したいです。
そのためファイルのヘッダで判断しようと思うのですがうまく違いがわかりません。
どなたかお願いします。
357Name_Not_Found:03/04/01 22:12 ID:???
>>356
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwgif.htm

ヘッダ直後にApplication Extensionがある場合、その中身を解析する。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 00:02 ID:fuUVsQTX
webで曲使いたいのですがJASRACに言えばいいのでしょうか?
余り売れて無いミュージシャンで、いくらくらいでしょうか?

ってどこで聞けばいいですか?
359Name_Not_Found:03/04/02 00:10 ID:???
360Name_Not_Found:03/04/02 00:54 ID:lZv5R8jy
すいません、かなり初歩的なことかもしれませんが、
MARQUEEタグでオブジェクトを移動させる場合、なにも指定しないとウインドウの端から端まで移動するわけですが、
これを中央でのみとか場所指定とかできますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
361Name_Not_Found:03/04/02 01:10 ID:???
>>360
WIDTHで指定すれ。
あとはフレーム切るとか、テーブル組むとか

362Name_Not_Found:03/04/02 01:13 ID:???
質問させてください。
サイトを作成して公開したら、まずなにをすればいいのでしょうか?

いきなり相互リンク申し込むのもイやなので、なにかいいキッカケ教えてください。
363Name_Not_Found:03/04/02 01:17 ID:???
>>362
「お嬢さん、ハンケチをおとしましたよ」
「それ私のじゃありませんわ」
「失礼、相互リンクを申し込むキッカケが欲しくて…」
364Name_Not_Found:03/04/02 01:25 ID:???
「えっ・・・・?」
「だから、相互リンクしたいんだよゴラァ!」
「だめですぅ・・・私には夫と子供が・・・」
365Name_Not_Found:03/04/02 01:29 ID:???
>>362
参考までに自分の事例を。

サイト開設〜2週間後:自分以外アクセス無し
開設後2週間〜3週間:リファラを辿って来る人がチラホラ
開設後1ヶ月:某スレに晒されてアクセス増→リンクしてくれる所もいくつか現れる
現在:お気に入りのリンク先ができ、時たまBBSに書き込む。

最初の2週間は他所のBBSに書き込みもせず、メールも送らずで黙々と更新してました。
366Name_Not_Found:03/04/02 03:11 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
HP評価スレをまとめたリンク集ができました。
■■THE評価済■■

http://f12.aaacafe.ne.jp/~keronpa/
367Name_Not_Found:03/04/02 03:14 ID:Ph1dZtL/
質問ががあります。
CSSで、例えば下のように指定した場合、
Mac:IE
Win:IE
で表示サイズは異なるのでしょうか?

.px9 {font-size: 9px}

ちなみにブラウザバージョンは、ともに5以降を想定しています。


どうぞ宜しくお願いします。
368Name_Not_Found:03/04/02 03:18 ID:???
>>367
画面の解像度に依存する。
MacはWinよりデフォルト解像度が大きかったと思うので
デフォルトのまんまのMacで見ると9pxは
小さすぎて文字が読めないレベルになると思われ……

解像度が高ければ高いほど1pxのサイズは小さくなる。
というか、%で指定してください。おながいします
369367:03/04/02 03:20 ID:Ph1dZtL/
すみません。
CSSの質問スレがあったみたいなので、
そっちのほうに質問してみます。

確認せずに書き込んでしまってすみませんでした。
370Name_Not_Found:03/04/02 04:05 ID:sztFxtFo
>>359
「俺、?円くらいだったぜ」とか聞けるスレありませんか?
371Name_Not_Found:03/04/02 07:28 ID:???
>>318
thxです。
372Name_Not_Found:03/04/02 08:09 ID:???
日本初のコミュニケーションポータルサイト
無料会員登録で、もれなく商品券!!
http://camellia16.fc2web.com/cafesta.html
373Name_Not_Found:03/04/02 10:30 ID:???
>>370
359のサイトにちゃんと料金が載っているのに、
この上何を聞く必要があるんだよ。
374Name_Not_Found:03/04/02 11:28 ID:???
質問です。
背景を画像にしたいのですが、
・非常に大きい画像一枚
・非常に小さい画像の繰り返し表示
・100×100程度の画像の繰り返し表示
・その他
以上の四つのうちもっとも訪問者に負担の無いものはどれになりますか?
375Name_Not_Found:03/04/02 11:35 ID:???
>>374
・非常に小さい画像の繰り返し表示
376Name_Not_Found:03/04/02 12:27 ID:???
ジオシティーズ何ですけど、昨日アクセス解析にyahoo.co.jpが引っかかってたんです。
しかも見たことも無いようなURLから飛んできて(なんか〜admin~とか入ってた)。
自分、ジオの広告を非表示にしてるのですが、それをチェックに来たのでしょうか?
だとすると私のサイトはアボーンされてしまうのですか?
377Name_Not_Found:03/04/02 12:59 ID:???
それ以前にアボンされるべき。
378Name_Not_Found:03/04/02 13:08 ID:bIameM4Q
>>376
氏ね。
379Name_Not_Found:03/04/02 13:09 ID:???
>>376
通報しますた
380Name_Not_Found:03/04/02 15:59 ID:G0l/W7la
アニメGIFについて訊きたい。

@背景に使うのアリですか?ファイル要領は軽く(100K以内)するよ。
ABB・配付用の、大きいサイズ・容量のファイルの時、
a.(容量を小さくする為に施した)「透過」を使った時、
その部分の面積が大きいと却って重くなるケースがあるのですか?(処理に負荷?)
b.NNでのアニメ再生が、ゆーーーっくりした動き。
なんじゃこりゃあ!?これは仕様なのですか?

以上。宜しく。

381Name_Not_Found:03/04/02 16:16 ID:???
アニメGIFを背景に使うだと?ちゃんちゃらおかしいわ!
382Name_Not_Found:03/04/02 16:23 ID:???
>>380
Ab.NNではそうなる。しゃーない。

あとは分からん。
383Name_Not_Found:03/04/02 16:34 ID:???
test
384380:03/04/02 16:38 ID:G0l/W7la
>382レス有難う。
そうなのか…仕様なのか。

@、Aa回答待つ。よろしくね。
385Name_Not_Found:03/04/02 16:52 ID:???
>>380
(1) どんな画像がどれくらいのスピードでアニメーションするのかしらないけど、
背景ってbodyの背景でしょ?ウインドウの背景全体がちょこまか動いていると
落ち着きのないサイトになって、見にくいサイトになると思われ。
そんなことない、めちゃめちゃイケてるサイトになるはずだ!と思うならご自由に。

(2)a 透過処理は指定の色をブラウザなどで見たときに透明にすることであって、
容量は小さくならんでしょう。gifでファイルサイズを小さくしたいのなら、
画像の縦横のサイズを小さくする、使用する色数を減らすとかじゃないの。
386Name_Not_Found:03/04/02 17:07 ID:???
背景にGIFアニメ
http://www.h3.dion.ne.jp/~abechan/test.html

こんなんなります。物によるけど。
387Name_Not_Found:03/04/02 17:08 ID:???
>>376
ヤフーのwebメーラーから飛んできた、とかじゃ?

そういえば規約違反晒しスレって今もまだあるのかな
388Name_Not_Found:03/04/02 17:11 ID:???
>>387
ネットヲチ板で健在だよ
389Name_Not_Found:03/04/02 17:19 ID:???
ネット板新参者です。
ホームページを作りたいのですが、無料で一番容量が大きいのはどこですか?
それから、初心者はHP作成支援ソフトを買った方がいいと言われたのですが、
どんなものがオススメでしょうか?
よろしくお願いします。
390山崎渉:03/04/02 17:41 ID:???
(*^^*)
391380:03/04/02 17:56 ID:???
>>385 レス有難う。
(1)仕様・技術上問題ないのね。シンプルCSSメチャイケSITEの、ワンポイントに。
動きゆっくり・意味もある。>>386出来るのが解った。有難う。ちと絶句だが…
(2)全くその通りだった。自分でも勘違い。ただ、ファイル容量・見た目同一の
透過あり・無し比較で、透過ありの方が引っかかったような動きになる事があり、
なんで?と思った。
392 :03/04/02 18:06 ID:k2JULxUQ
>>389

1: Text Editor
2: FTP ソフト

"ペ−ジなんたら" などに頼ると基礎をおろそかにしがちです.
基礎をしっかりさせてから使うようにしましょう.
393宅鯖:03/04/02 18:14 ID:???
>無料で一番容量が大きいのはどこですか?

君の目の前にある。
394Name_Not_Found:03/04/02 19:02 ID:mDk64vHf
高負荷CGIが可能の無料HPスペースを教えてください。
自宅サーバー以外でお願いします。
395Name_Not_Found:03/04/02 19:24 ID:???
>>394
レン鯖板へ行け
396Name_Not_Found:03/04/02 21:03 ID:stiY4oyO
CGI不可の鯖でスキンの使用は不可能です、、よね?
397Name_Not_Found:03/04/02 21:10 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
398Name_Not_Found:03/04/02 21:16 ID:Fl/uh0ab
会員制にしたいのですが暗証番号を入力すれば次のページに飛ぶようにするにはどうすればよろしいのでしょうか?
399Name_Not_Found:03/04/02 21:18 ID:???
>>398
BASIC認証
400Name_Not_Found:03/04/02 21:19 ID:???
>>398
大雑把に言えば
・ BASIC認証(ユーザ名とパス)
・ CGI
・ JavaScript
などがよく使われている
401396:03/04/02 22:12 ID:???
>>397
(´・ω・`)
402Name_Not_Found:03/04/02 22:25 ID:+Kc3+AAx
タダで、HP作れるところでどこがお薦めですか?
ジオシティー、いんふぉしーくなんかありますが。
403Name_Not_Found:03/04/02 22:27 ID:???
404Name_Not_Found:03/04/02 23:03 ID:???
最近HTMLかじり出した初心者なんですが、今度2ch関係のHP作ろうと思ってます。
それで質問なんですが、URL晒したりすればたくさんねらーが来ますよね?
そのときの鯖への負荷って無料鯖でも耐えられますかね?

貧乏学生なんで有料が厳しくて。。。
405Name_Not_Found:03/04/02 23:06 ID:???
>>404
95%ぐらいの確率で楽勝です。
406Name_Not_Found:03/04/02 23:11 ID:???
>>404
>>405の言うとうり
なぜならそんな初心者のサイトには誰も来やしない
407Name_Not_Found:03/04/02 23:12 ID:YRNQygij
>>404
作る前から有名になるつもりですか?

・・・鯖の負担なんてほっときゃいいの、アボーンされたらまた垢を取る。
厨房になりましょう。
408Name_Not_Found:03/04/02 23:32 ID:???
>>404
↓こんなやつか?そりゃスゴイ負荷が来るだろうな( ´,_ゝ`)

ゆいのーと + ずるぼん+擬古描+しばカウンタ
409Name_Not_Found:03/04/02 23:52 ID:???
漏れ、負荷の高いもん組んで、1アクセス目で落としたことある。
あの時は正直、どうしようかと。
410Name_Not_Found:03/04/03 00:07 ID:Wqxmsxsu
iモード用サイトを作りたいのですが、
ドコモ公式のサイト作りのソフトは存在しないですよね?
auだと色々ソフトを公式で提供してくれてますが。

で、Googleで
「iモード サイト 製作 ソフト」等で検索しても特に何も引っ掛からず。
どう製作すればよいでしょうか?
411410:03/04/03 00:07 ID:???
OSはWin2000 Proです。
412Name_Not_Found:03/04/03 00:12 ID:Wty+CmvG
タグの質問で、リンクをする時下線部が表示されないタグを教えてください。
どなたか分かる人早く教えてください
413Name_Not_Found:03/04/03 00:16 ID:???
>>412
マルチは放置。
414410:03/04/03 00:18 ID:Wqxmsxsu
a { text-decor・・・・まで書いてて
更新したらマルチだったのか・・・(;´Д`)ハァハァ
415text-decoration:03/04/03 00:18 ID:???
>>413
やっぱり?口調が厨房くさいから、どっかで
マルチしてるんじゃないかとレスを控えてたw
416412:03/04/03 00:21 ID:Wty+CmvG
他のとこで教えて貰いました。
417415:03/04/03 00:27 ID:???
>>410
シェアだけどお試しはOKみたい。使ったらレポートきぼん。
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/sindex.html
418410:03/04/03 00:33 ID:Wqxmsxsu
>>417
ありがとうございます。
使ってみますね。
上手く使えたらレポートしてみます。
419Name_Not_Found:03/04/03 00:55 ID:???
>>417
パケット料金算出機能とかあるので便利。
というか、まあ、使えるタグなんて知れてるから手打ちでもそんなに面倒ではないと思うけど。
普通のオーサリングツールで作成する際に使えないタグとか自分で考えて使わなければ済むわけだし。
420410:03/04/03 00:59 ID:Wqxmsxsu
>>419
使ってみました。
ただ全部???????になってしまいます。
OSが2000だからでしょうか?
95/98以外は文字化けするとか書いてあった気がします。
421Name_Not_Found:03/04/03 00:59 ID:FFRenQaA
gifとjpgはファイルサイズのほかにどういう違いがあるんですか?
HP製作に影響が出たりしますか?
422252:03/04/03 00:59 ID:???
>>252でつ
すっかり忘れていたが作ってみた
必要な物突っ込んだだけだから、動かなかったらスマソ

http://lobby.s28.xrea.com/hp/
423Name_Not_Found:03/04/03 01:02 ID:???
>>420
俺が使った時は98だったからなあ。役に立てなくてすまん。
424Name_Not_Found:03/04/03 01:04 ID:???
>>421
GIFは色数が256色まで。色数の少ないボタンやバナー向き。
透過色の設定ができる。

JPEGは写真など色数の多い画像向き。圧縮率を変えることで
ファイルサイズを小さくできる。圧縮しすぎると画像が荒くなるが。
425410:03/04/03 01:05 ID:Wqxmsxsu
>>423
教えて君ですいません。
普通に手打ちでやってみたいと思います。
426Name_Not_Found:03/04/03 01:08 ID:FFRenQaA
なるほど。
427Name_Not_Found:03/04/03 01:38 ID:w5DX/G2E
MARQUEEで
[     ]

[    ほ]

[   ほげ]

[  ほげほ]

[ ほげほげ]

[ほげほげほ]
っていう風にできますか?
428Name_Not_Found:03/04/03 01:40 ID:???
MARQUEEは使うな、って言いたいけど我慢。
429Name_Not_Found:03/04/03 01:40 ID:3/XLOO61
わかりにくくてすいません。
[]の間でするってことです。
430Name_Not_Found:03/04/03 01:49 ID:FFRenQaA
いろいろありがとう。
431Name_Not_Found:03/04/03 01:51 ID:???
>>429
MARQUEEタグの外に書けばいいだろ
432Name_Not_Found:03/04/03 04:06 ID:???
HTMLの基礎知識ってどのくらいの知識ですか?
433Name_Not_Found:03/04/03 08:03 ID:???
>>405-408
それもそうですね。
ありがとうございました。
434Name_Not_Found:03/04/03 10:31 ID:???
>>432
HTMLが何の略か分かるぐらい。
435Name_Not_Found:03/04/03 10:42 ID:???
HTML=ハゲ・テッカリ・ムラムラ・ランゲージ
436Name_Not_Found:03/04/03 11:57 ID:P3+fKQol
http://www.brandnewdays.net/ruby/checker/index.html
このように2chの過去ログを検索するにはどうすれば良いのでしょうか?
ソース見ましたが分かりませんでした。
437Name_Not_Found:03/04/03 12:05 ID:???
438Name_Not_Found:03/04/03 12:11 ID:P3+fKQol
>>437
レスありがとうございます。
板からではなくスレから検索できるようにできますかね?
439Name_Not_Found:03/04/03 12:26 ID:Xwfl0amM
タグの質問で、リンクをする時に下線部が表示されないタグを教えて下さい。
440Name_Not_Found:03/04/03 12:29 ID:???
>>439
 >>412
コピペうざい。
441439:03/04/03 12:33 ID:Xwfl0amM
ん・・・?ここで質問するのは初なんだが。
他の板では移動するとちゃんと言いましたが・・・。
442Name_Not_Found:03/04/03 12:36 ID:???
>>439
>>1 のFAQを見れ
443439:03/04/03 12:41 ID:Xwfl0amM
前の板でも言われました。w
ちゃんと見てるんですけど何が違うんでしょうか
444Name_Not_Found:03/04/03 12:47 ID:???
>>443
どのブラウザ(バージョン)で確認しているのかとか、実際どのようにソースを記述して
いるのかとも書かずに、何が違うんでしょうかとだけ書かれてもわかりません。

スタイルシートに対応しているブラウザなら、>>1のFAQに書かれているとおりにしたら
リンクの下線は消えます。
445439:03/04/03 13:02 ID:Xwfl0amM
>>444
スイマセンでした、大して読んでないのに読んだ気になって質問してしまいました。
以後気をつけます。

スタイルシートとはなんでしょうか?
446Name_Not_Found:03/04/03 13:10 ID:LuGW9rp7
トップページの画像を何枚か作成したんだけど、評価おながいします!
くそみそに罵倒されたら悲しいけど・・・

http://cgi.2chan.net/up/up.htm
うぇぶ1-4とイラストと綾波(顔でか杉と言われた裸体)
かなり昔に作成したんだけど早急にサイトつくらなくちゃならないので
厳しく評価してくださるとうれしいです。。
イラストは趣味で描いたので・・・下手だと思う。
447Name_Not_Found:03/04/03 13:30 ID:???
>>446
ここはそういうスレではありません
448Name_Not_Found:03/04/03 13:35 ID:???
>>446
画像の出来の評価は板違いだと思うが。

簡単に評価すると
うぇぶ1:画像の右側が切れてる。
うぇぶ2:ちゃんとしたjpg画像になってない。
うぇぶ3:問題無いと思う。
うぇぶ4:円と文字は中央に配置した方が良いかも。
対角線上に配置したいなら、もっと横幅を取る。
イラスト:デッサン力云々は判らない。俺的には綾波より好感持てる。
綾波:確かに頭がでかい。下半身をもっと丁寧に。

全体的に色とフォントの統一感が無い。
これらを同一サイトに載せるとしたら正直、最悪かもな。
この板で評価してもらいたいなら、ちゃんとhtml形式にして
どこかの無料鯖にでも上げるべき。
449Name_Not_Found:03/04/03 13:37 ID:LuGW9rp7
>>447
スレ違いでほんとにスミマセン

>>448
本当にどうもありがとうございました。
すごく参考になりました。
450Name_Not_Found:03/04/03 13:47 ID:???
>>449
一旦、サイトを立ち上げて↓へどうぞ。
■■ HP評価スレッド Vol.23 ■■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1049112570/l50
451Name_Not_Found:03/04/03 14:27 ID:X8ZSbiMT
自分が持っている50〜60年前のフランスの絵はがきのイラストを
HPで使うのはやはり著作権に関わりますか?
とてもかわいいので使いたいと思ったのですが・・・
452Name_Not_Found:03/04/03 14:32 ID:d8qVIMHF
みなさん助けてください。
<object>タグのclassidがわかりません。
調べ方や一覧があるのでしたら教えて欲しいです。

453Name_Not_Found:03/04/03 14:33 ID:???
>>451
まぁ細かく言えばいろいろあるんだろうけど、まず大丈夫

そこまで厳しくしちゃうと素材屋が消えます
454Name_Not_Found:03/04/03 14:41 ID:???
455釣リニマジレスカコワルイ:03/04/03 14:44 ID:???
412 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:03/04/03 00:12 ID:Wty+CmvG
タグの質問で、リンクをする時下線部が表示されないタグを教えてください。
どなたか分かる人早く教えてください

413 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:03/04/03 00:16 ID:???
>>412
マルチは放置。

414 名前:410[] 投稿日:03/04/03 00:18 ID:Wqxmsxsu
a { text-decor・・・・まで書いてて
更新したらマルチだったのか・・・(;´Д`)ハァハァ

415 名前:text-decoration[sage] 投稿日:03/04/03 00:18 ID:???
>>413
やっぱり?口調が厨房くさいから、どっかで
マルチしてるんじゃないかとレスを控えてたw

416 名前:412[] 投稿日:03/04/03 00:21 ID:Wty+CmvG
他のとこで教えて貰いました。
456Name_Not_Found:03/04/03 15:07 ID:d8qVIMHF
>>454
ありがとうございます!

あと、WMPやQuickTimeやFlashプレイヤーみたいな
プラグインを使って表示するときのクラスIDも知りたいのですがご存知で無いでしょうか?
457pon:03/04/03 15:26 ID:???
二つホームページを作っているんですが、
この前データ転送をしようとしたらできなくて
肝心なページを見にいったらどちらも真っ白になってました。(汗
FTP暗証番号を変えて転送しなおしても一緒でした。
どうしたら復旧できるでしょうか。

プロバイダはDION
ソフトはIBMHPビルダVer.6

お願いします。
458Name_Not_Found:03/04/03 15:34 ID:8yqAaIuf
459Name_Not_Found:03/04/03 15:38 ID:???
>>457
サーバとクライアント、どちらの問題か切り分けるためにDION以外の
無料サーバにageてみる。

ページが真っ白ってことだけど、自作cgiとか使ってるの?404じゃないんだよね?
460Name_Not_Found :03/04/03 15:45 ID:h3sEsPs6
フラッシュ素材からダウンロードしたメニューバー
(例えばMenu1をポイントするとプルダウンしてきてAbout This Site
みたいな細かいメニューに分かれるやつ)
を上下のフレームで割ったページのトップに入れ、リンク(ターゲット)
をフレーム下部に入れたいのですがトップのメニューの方にリンクが
来てしまうか新しいウインドウになってしまうのです。
タグは_selfか_topしか知らないのです・・・。
どなたかお知恵を御貸し頂けますでしょうか?
ちなみにHP Builder使用です。
461Name_Not_Found:03/04/03 16:00 ID:???
>>460
ターゲットにフレームのnameを指定
462Name_Not_Found:03/04/03 16:00 ID:???
463Name_Not_Found:03/04/03 16:25 ID:TqOE38s4
無料スペースってどこも広告でちゃうんですか?
広告でないところあったら教えてください。よろしくお願いします。
464Name_Not_Found:03/04/03 16:39 ID:u6ynhmSX
465Name_Not_Found:03/04/03 16:56 ID:???
>>462
本当にありがとうございます!
上のサイトもかなり参考になったのでありがとうございました。
最初の言い回しが悪くてどうもすみませんでした。
ちょっと、あの世に行ってきます。
466 ◆BnBoB.uFnQ :03/04/03 17:45 ID:Q7IlWf7n
>>463
でないところもありますが、そういうところはたいがい容量が120KBとかしかありません。

マカーなら.MACの無料お試しを使うという手もあるが...
467Name_Not_Found:03/04/03 18:04 ID:???
>>463
マカーならDDNSでアカウントとってWeb共有で自鯖!
これ最強。
468pon:03/04/03 18:17 ID:???
>>459さん
ありがとうございました。プロバイダに問い合わせたところ・・・

PCを買った後の操作でしたので環境が変わってしまい、
IBMホームページビルダーの転送設定が
PASVモードになっていなかったがゆえのエラーでした。
469Name_Not_Found:03/04/03 18:42 ID:r39Pr+yW
test
470Name_Not_Found:03/04/03 18:44 ID:???
>>469
こんなとこでテストすんなよ
471469:03/04/03 19:09 ID:3/XLOO61
>>470
そんなこと言っても試験会場はここってかいてあったから...
もしかして違うの?
472Name_Not_Found:03/04/03 19:22 ID:+Jp25xn0
ただのミーハー的なファンじゃなく・・ひとりの人間として、ひとりの男性として 本当に心から愛しています。
473Name_Not_Found:03/04/03 20:27 ID:GL1SQBqO
透明テーブルで画面全体を囲んで真ん中に表示させるようにしてるのですが
スタイルシートで<TR>のバックカラーを指定すると透明テーブルにも色がついちゃいます。
どうすれば画面全体を囲んでる透明テーブルの色を外す事ができますか?
474Name_Not_Found:03/04/03 21:05 ID:08IH5tVv
transparent?
475Name_Not_Found:03/04/03 22:17 ID:???
テーブルのborderに色が付くと言っているのなら、それは仕様なんだが。
476Name_Not_Found:03/04/03 22:20 ID:???
>どうすれば画面全体を囲んでる

つぅかなにしてんだよ?
477Name_Not_Found:03/04/03 23:48 ID:???
サイトの横幅はどのくらいまで小さくしても表示が崩れないようにするのがベターなのでしょうか。
現時点ではIE6のフォント中で800ピクセル、フォント最大の場合は1024ピクセルで見ると
表示が崩れないようにしています。

一昔前にこのようなスレがあったと思いますが、今とは状況が違うと思いますし。
478477:03/04/03 23:50 ID:egvA0ceV
すいません、age忘れました。
479Name_Not_Found:03/04/03 23:56 ID:???
>>477
できるならある程度ウインドウサイズに依存しないデザインにしてしまうのがベターだけど
現実的には難しいし自分とこのアクセス解析でひっかかった一番小さいモニタ使ってる
環境でも崩れない程度を目安にすればどうかな?
(でももちろん横幅固定はやめたほうがいいよ)
480Name_Not_Found:03/04/03 23:59 ID:???
481477:03/04/04 00:17 ID:???
>>479
レスありがとうございます。
ただ、サイトが小さくてアクセス解析を置いていないので閲覧者の環境が分かりません。
横幅を640ピクセルにあわせるかどうかで悩んでいるわけですが…
482Name_Not_Found:03/04/04 00:32 ID:???
>>481
あくまで参考だけど俺の場合横幅は%指定しておいて
640*480から1024*768で見てもある程度違和感ないくらいで妥協してるよ。
今の時代モニタのサイズは色々あるみたいだから完全に自分の思った通りにはならないから
とりあえず無難に相対指定にしておけばなんでもいいと思う。
483477:03/04/04 00:39 ID:???
>>482
ある程度、というところで妥協するほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
484Name_Not_Found:03/04/04 01:11 ID:TLcKmNjr
質問です。
http://www.nasda.go.jp/
の上のメニューにある、フレームを使っているようなんだけど、使っていないやつを作るにはどうすればいいですか?HPBで出来るんでしょうか。
たぶんですが、スクロールバーが上下で分かれていないので「フレームを使っていない」と思ったんですが・・・。
485Name_Not_Found:03/04/04 01:17 ID:???
>>484
同じ目次を全ページに書く。
486Name_Not_Found:03/04/04 01:18 ID:???
>>484
今日も来たのか。
今のアンタにゃ無理だって。
例のサイト綺麗に出来てるじゃん。
後はシャトルの画像を中央揃えしたら
更に綺麗になるぞ。
487Name_Not_Found:03/04/04 02:12 ID:TLcKmNjr
>>486
あ、HPB板の方ですか。今日もありがとうございます。
そろそろHPをリニューアルしようと思いまして、こうして色々聞いて回っています。
これからも宜しくお願いします。
488Name_Not_Found:03/04/04 02:29 ID:???
Dreamweaverならテンプレートとかでできるんだっけ?

私はPHPで実現してるけど。
489Name_Not_Found:03/04/04 02:32 ID:???
そのまんまじゃねーか
490460:03/04/04 03:00 ID:Ag3Bj/xK
>>461
さっそくのご回答有難うございました。
ということはターゲットになるページはやはり同じくフレームを上下に
切って上にトップ、下にタゲットの画面が来るような構成にするという
事で宜しいのでしょうか?
491Name_Not_Found:03/04/04 03:08 ID:???
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
492Name_Not_Found:03/04/04 03:12 ID:???
>490
マズ、やってみなさい。

493Name_Not_Found:03/04/04 03:22 ID:bB49aru0
Bフレッツに変えたら、画像ファイルがあっぷろーが凄く遅くなりました
ソフトはNextFTPを使ってるんですが何故でしょうか・・・
とりあえずNextFTPのHelpに書いてあることは一通り試したが速度は変わりません。
できればご鞭撻のほどお願いします。
494Name_Not_Found:03/04/04 03:26 ID:???
>>493
作者のサイトかソフト板へ行けば?
495Name_Not_Found:03/04/04 03:32 ID:/ik2UcGV
アクセス解析についてなんですが、個別認識(?)というのありますよね
あれは、もし違うプロバイダ、違うブラウザでアクセスしたら、
たとえ同じマシンでも別人のアクセスと認識されてしまうんでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
全くの素人のためおかしなことを言っていたらすみません。
496Name_Not_Found:03/04/04 03:37 ID:???
>>495
仕組みによりけりで、どっちも有り得ます。
497Name_Not_Found:03/04/04 03:37 ID:TLcKmNjr
いろいろ試してみているのですが・・・。
インラインフレームを使えば何とかなりそうです。
498495:03/04/04 03:49 ID:mbWZ2qhC
>>496
ありがとうございます。
う・・でもよくわかりません・・。もう少し調べてみます。
499Name_Not_Found:03/04/04 03:52 ID:bB49aru0
>>494
アナログで接続しなおしたらアップロードできました。
でもなんでBフレッツだとアップロード出来ないんだろうか。。
500Name_Not_Found:03/04/04 04:20 ID:???
>>498
調べるとかじゃなくて。
いろいろなアクセス解析が何を同一と見なすように作ってあるかということ。
作者の考え方次第。
501Name_Not_Found:03/04/04 06:01 ID:TLcKmNjr
500!!
502Name_Not_Found:03/04/04 11:38 ID:hwMZmKJS
よろしくお願いしますm(_ _)m
クリッカブルマップで、サイズ固定の別ウィンドウで結果表示したいのですが、
これ↓だと、続けてあちこちクリックしようとしても2番目以降の結果が出ませんでした。
結果ウィンドウをいちいち閉じずに結果表示するにはどうすればいいですか?

<IMG SRC="image/Amap.gif" WIDTH=427 HEIGHT=454 BORDER=0 ALT="地図" USEMAP="#Amap_Map">
<MAP NAME="Amap_Map">
<AREA SHAPE="rect" ALT="その1" COORDS="325,0,427,162" HREF="#" onclick="window.open('map_1.html','kekka','width=300,height=300');">
<AREA SHAPE="rect" ALT="その2" COORDS="327,162,427,327" HREF="#" onclick="window.open('map_2.html','kekka','width=300,height=300');">
  (その3、その4・・・と続く)
</img>
503仮人 ◆/j2ch.17uo :03/04/04 11:45 ID:rjZBsV3z
<a>のtarget属性に変わるものってありますか?

(1: line 151: <A> の属性 `TARGET` はあまり薦められない属性です。)
504502:03/04/04 11:46 ID:???
すみません、targetで解決できました・・・
505仮人 ◆/j2ch.17uo :03/04/04 11:48 ID:rjZBsV3z
>>504
? 
えっと…。 
506Name_Not_Found:03/04/04 12:02 ID:???
>>503
targetの代わりになるものねぇ、JavaScriptのparent?
でもDTDがTransitionalもしくはFramesetなら気にせずtarget使ってokかと。
507仮人 ◆/j2ch.17uo :03/04/04 12:05 ID:rjZBsV3z
>>506
ありがとうございます。
HTMLのチェックをかけたら99点だったんですけどtargetはイクナイ!と表示され1点減点されたので
ちょっと悩んでたんですが、Transitionalならおkですね。
508Name_Not_Found:03/04/04 13:34 ID:ftj7ygYB
WEB制作に向いてるテキストエディタを教えてください。
509Name_Not_Found:03/04/04 13:40 ID:???
>>508
効率良くHTMLを書けるテキストエディタってある?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1002383563/l50
510502=504:03/04/04 13:42 ID:???
解決したような、しないような・・・
今、body内はこんな感じなんですが
<body>
<IMG SRC="image/Amap.gif" WIDTH=427 HEIGHT=454 BORDER=0 ALT="地図" USEMAP="#Amap_Map">
<MAP NAME="Amap_Map">
<AREA SHAPE="rect" ALT="その1" COORDS="325,0,427,162" HREF="#" onclick="window.open('map_1.html','kekka','width=300,height=300');" target="_self">
<AREA SHAPE="rect" ALT="その2"〜(略)>
(・・・その3、その4・・・と続く)
</image>
</body>

クリッカブルマップをクリック

結果ウィンドウが開く(アクティブになる)

続けてマップ上を・・・クリックできません。
マップをクリックしてもウィンドウがアクティブにならないというか、
マップ外をクリックしないとアクティブにならないために
パッと見、結果ウィンドウが変わらないように見えてしまいます。

リンク元のページでスクリプト使ってウィンドウを開かせるしかないのでしょうか
(自分でも何言ってるんだか判らなくなってきた(汗))
511Name_Not_Found:03/04/04 14:03 ID:0d3hYOCR

ここで質問していいのか分かりませんが、、。
携帯サイトで僕の描いた漫画をアップしようと思っています。
ボタンを押すと次コマへ移る感じなんですけど。
でも、これだと次のコマが写るのにけっこう時間がかかるので
アプリにしてしまってDL形式にしようかと思っているのですが、、。

こういうプログラムって難しいでしょうか?
512Name_Not_Found:03/04/04 14:03 ID:???
>>511
死ねクソマルチ。
513Name_Not_Found:03/04/04 14:05 ID:???
514Name_Not_Found :03/04/04 14:35 ID:???
今日からHPを作り出したモノです。
一応TOPページは作ったのですが、他のページ(掲示板や日記)などを貼って
TOPからそのページへジャンプするにはどうすればよいのでしょう?

515Name_Not_Found:03/04/04 14:37 ID:???
>>514
さようなら。
516502=504=510:03/04/04 14:42 ID:???
度々ごめんなさい・・・
onBlur="window.focus()" を付けてたの、忘れてました・・・
今度こそ解決、多分。
517Name_Not_Found:03/04/04 15:17 ID:WDSeVCxJ
>>516
<head>
<script type="text/javascript">
<!---
function wopen(){
window.open("map_1.html","kekka","width=300,height=300,")
}
//--->
</script>
</head>

href="#" onClick="javescript:wopen()"

</image> → </map> に変える
518Name_Not_Found:03/04/04 15:47 ID:???
>>514
リンクの張り方
でGoole検索。
519初心者っす。:03/04/04 15:58 ID:oWMcg45k
すみません、トップページにbackground-imageで貼付ける壁紙を
観覧車が踏むたびに変えるなどと言った事はできるのでしょうか?

壁紙画像を2〜3枚用意しておき、
観覧車が来るたびにランダムで変わるってのが理想なんですけど。

良かったら
御指導御願いします
520Name_Not_Found:03/04/04 16:00 ID:???
観覧車が来るたびって?



と釣られてみるテスト
521519:03/04/04 16:02 ID:???
×観覧車
○閲覧者 ですた…
522初心者っす。:03/04/04 16:06 ID:oWMcg45k
誤字ですた、、すみません。
521さんの通りです。

で、どうですかね?
(^_^;)
523Name_Not_Found:03/04/04 16:08 ID:???
>>519
JavaScript 使えばできます。
「JavaScript 壁紙 ランダム」のキーワードでGoole検索
524Name_Not_Found:03/04/04 16:08 ID:kqefU1Eu
>>519
最初に来た時の壁紙が気に入ってたらどうすんだ?
525Name_Not_Found:03/04/04 16:09 ID:???
途中で送信してもうた
「JavaScript 壁紙 ランダム」のキーワードでGoogle検索してください
526Name_Not_Found:03/04/04 16:17 ID:???

<script>
wall = new Array();

/* 使用する背景画像を好きなだけ記述 */
wall[0] = "./image/bg0.jpg";
wall[1] = "./image/bg1.jpg";
wall[2] = "./image/bg2.jpg";
wall[3] = "./image/bg3.jpg";
wall[4] = "./image/bg4.jpg";

rnd = Math.round(Math.random() * (wall.length - 1));
document.write('<style type="text/css">body { background-image:url(' , wall[rnd] , '); }</style>');
</script>
527502=504=510:03/04/04 17:28 ID:???
>>517
あっ!ありがとうございます
></image> → </map> に変える
私のポカでした・・・
で、何だか正常に動いているっぽいです。

実はまだ、
何がどう違うのか(何が悪かったのか)とか、よく判っていないんです(^^;
あちこちのサイトのソースの見よう見真似だったので・・・一つ一つの意味が分かっていません。
解読できるようになったら、何が悪かったのかとかも判るようになるでしょうか?
ちゃんと本使って勉強しなきゃダメですよね。
頑張ります・・・ありがとうございました。
528Name_Not_Found:03/04/04 17:41 ID:???
>>527
がんあbれ
529Name_Not_Found:03/04/04 17:51 ID:???
ttp://shizuoka.cool.ne.jp/suusann/283/283.txt
初心者だからってこういうサイトってどうなんだろう。
530Name_Not_Found:03/04/04 17:55 ID:???
>>529
拡張子が変。
531Name_Not_Found:03/04/04 18:08 ID:kqefU1Eu
>>529
各前の基本がなってない
532531:03/04/04 18:13 ID:kqefU1Eu
>>529
>各前 → 書く前 スマソ
っていうか、.htmlに直して、これでも解釈している
ブラウザを尊敬するよ(w
533Name_Not_Found:03/04/04 18:19 ID:RgjevIrd
534Name_Not_Found:03/04/04 18:24 ID:wYxkpUC6
質問です。
携帯のWAP2.0端末で、XHTMLのなかにHDMLをまぜてもブラウザは解釈できますか?
HDMLは変数が使えるので...
535Name_Not_Found:03/04/04 18:26 ID:LlLXavLD
>>533
ネーミングセンスどうかしてるよ。
っていうか頭のh抜けよくそ厨房!
536Name_Not_Found:03/04/04 18:27 ID:???
>>529
究極のIE専用サイト
537531:03/04/04 18:30 ID:kqefU1Eu
>>529,533
最低限これぐらい理解しろよ(w
※ 各1個ずつでいいよ
<html>
  <head>
   <meta...>
   <title>題名</title>
  </head>
 <body>
   ↑
  ページ内容
   ↓
 </body>
</html>
538Name_Not_Found:03/04/04 18:36 ID:???
>>533
ブラクラ
539Name_Not_Found:03/04/04 19:38 ID:???
>>529
見てビックリしますた。。
何がって、ちゃんと表示されるし・・・(w
また、ソース見てドギモを抜かれますた。。
540 :03/04/04 20:15 ID:yG08zK6K
>>539
ソ−スモロ見え !
しかもでたらめ !
541Name_Not_Found:03/04/04 20:48 ID:Jf7MISgp
javascriptで他のフレーム内のテキストを書き替えるにはどのように記述すればいいのですか?
542 :03/04/04 21:07 ID:yG08zK6K
>>541
" 他のフレーム " とは ?
543Name_Not_Found:03/04/04 21:34 ID:8bXgdu1o
FTPが使えて、ページに広告が埋め込まれてない変わりにpopup広告
(cool onlineなど)で容量もなるべく多い無料HPスペースってありますか?
「タダモノではない」とかで調べたんですけど見つかりませんでした
助けて下さい。
544bloom:03/04/04 21:42 ID:lG9kroeY
545Name_Not_Found:03/04/04 21:46 ID:???
>>543
レンタル鯖板へどぞー
http://pc2.2ch.net/hosting/

容量がなるべく多くってどれくらいからを考えてるのか
書いておいたほうがいいと思われ
546Name_Not_Found:03/04/05 00:19 ID:???
tok2がそうじゃなかった?
ただ、コンピュータにmypopとかいうクサレソフトをインストールする必要があるとか。
547Name_Not_Found:03/04/05 02:14 ID:???
XHTMLで記述しています。レンタルのアクセス解析付けたいのですが、大抵何処のアク解も指定された通りのタグを貼り付けると、not valid になります。
かといって仕様通りに書き直すと解析出来ないし…
どうしたら良いか教えて下さい。
548Name_Not_Found:03/04/05 02:19 ID:ye+kiIsj
>>540の方が指摘してるみたいに、僕のホームページもソース丸見えなんですけど

ソースを見えないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
549Name_Not_Found:03/04/05 02:26 ID:???
>>547
cgi可の鯖借りて自分で設置する。
てかレンタルの解析借りたことないからわからないけど、
指定されたタグをvalidに書き換えたら機能しなくなるものなのかな。
>>548
muri
550Name_Not_Found:03/04/05 02:31 ID:owIJubFb
ごくごく初心者の質問ですが
HPを作るときって、アクセス解析を付けないといけないんですか?
全てのHPにアクセス解析があるわけじゃないんですよね?
551Name_Not_Found:03/04/05 02:42 ID:???
>>550
付けなくてもいいよ。
552Name_Not_Found:03/04/05 02:50 ID:???
>>548
>>540>>529のサイトの事を言ってるんですよ?
>>529のサイトはIE以外のブラウザで閲覧すると
ソースがそのまま表示されます。
それは拡張子がtxtだからです。
あなたのサイトもその様になるんですか?
なら拡張子をhtmlに変更しましょう。

>>550
アク解は必須じゃありません。
ただ、閲覧者の環境が判りますので、今後のサイト更新の
参考になります。
553Name_Not_Found:03/04/05 02:56 ID:???
mozilla系がソースをそのまま表示するのは拡張子がtxtだからじゃない
サーバーがtext/htmlを返さないから。
text/htmlを返せば拡張子は何だっていい。その辺を寛大に処理するIEが問題。
554Name_Not_Found:03/04/05 02:58 ID:???
質問させていただきます

[やりたい事]
テーブルの指定した列をユーザの判断でチェックボックスなどを使って表示/非表示できるようにしたい

[試したこと]
スタイルシートで非表示にする列の各TDタグをstyle.display="none"とした
そのうえで各Rowごとに違うIdを割り振って
マウスクリックなどのアクション時にstyle.display="block"として表示させた

以上のような方法で表示させることができたのですが
この場合、Rowが増えるとIdも割り振っていかなければならないため
非常に非効率的です
各列ごとにCLASSを設定して表示/非表示のタイミングでそのCLASSを入れ替えるような
方法があればいいと思うのですが検索しても見つかりませんでした

どなたか良い方法を教えてください。
宜しくお願いします。
555550:03/04/05 03:44 ID:e4lWfMNZ
>>551
>>552さんありがとうございました。
ホームページミクスでHPを作りたいのですが、
自分のCGIは利用できないと書いてありましたが、
アクセス解析はどうなんでしょうか?
CGIの認識が間違ってたらすいません
556Name_Not_Found:03/04/05 03:54 ID:???
拡張子がtxtでも
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html">
さえ入っていればHTMLとして表示されるけどな
557Name_Not_Found:03/04/05 08:27 ID:H6QCsNvs
age
558Name_Not_Found:03/04/05 09:45 ID:dNR1keoa
ぜひとも知りたいので、よろしくお願いします。

ホームページミックスでHPを作りたいのですが、
自分の作ったCGIは利用できないと書いてありましたが、
自分で落としてきたアクセス解析も利用できないんでしょうか?

超初心者ですので、どうぞよろしくお願いします。
559Name_Not_Found:03/04/05 09:59 ID:???
>>558
できない。
560Name_Not_Found:03/04/05 10:00 ID:???
アクセス解析ってレンタルできなかった?
561Name_Not_Found:03/04/05 10:10 ID:???
>>558=>>560なのか?(w
X 自分で落としてきたアクセス解析
○ レンタル
562Name_Not_Found:03/04/05 10:15 ID:ihggYLwB
>>560>>561
では、無料レンタルならできるでしょうか??
例えば
http://www.accesskaiseki.com/
などでレンタルしてきたアクセス解析などです。
563Name_Not_Found:03/04/05 10:17 ID:ihggYLwB
すみません>>562>>558です!
>>559は違います。
564Name_Not_Found:03/04/05 12:11 ID:mW3wrURo
>>554
getElementById
565Name_Not_Found:03/04/05 12:53 ID:???
>>562
無料レンタルでできると思うよ。
とりあえず、やってみたら?
56677:03/04/05 13:07 ID:Ozx//Pd9
 学生〜レズまで

           ▽▼ http://pink7.net/yhst/▼▽
567Name_Not_Found:03/04/05 13:53 ID:EJGUAHyy
メニュー側とコンテンツ側に分割したフレームがあります。
メニュー側にはselectタグで生成したセレクトボックスがあります。
その中で選択したページをコンテンツ側に表示させるには
どうすればよいですか。
568 ◆TI8R8hvjx6 :03/04/05 14:01 ID:???
>>567
Javascript使ってるんだよね?

window.parent.コンテンツ側のフレェムの名前.location.href = URI;

を、適当な文字列に直して、埋め込んでね!!
569567:03/04/05 14:14 ID:???
>>568
素早い回答有難うございました。
まだ完全には理解できませんが、今から自分なりにJavaScriptを使って
試してみます。
570 :03/04/05 14:21 ID:Dl2i63Ca
>>569
<form>
<select name="s0" onChange="Jmp0(this)">
<option value="">PageSelct</option>
<option value="index.html">Home</option>
<option value="hogehoge.html">hogehoge</option>
</form>

function Jmp0(x){
url0=x.options[x.selectedIndex].value;
parent.frames[0].location.href=url0;
}

なお,frames[0] を frames["frame_name"]
もしくは frame_name に置き換えても同じ.
(window は省略が可能)
571Name_Not_Found:03/04/05 14:23 ID:???
ハード・業界fdgfdgfdgfgfgfggfggffgfgfgfgfgfg
gfgfgfgfg
572ggfffffgggggggggggggggggggggggg:03/04/05 14:27 ID:???
rrrrrrrrrrrrrrrrrrgggggggggggggggvffffffffffcgf
gfgggggggggggggggggggggggggggggggggf
gggggggggwwj9iruejmrzlkyewp89ymy8957w5w
n57on8rkcnlsw084jnu97545nb7u6b6
kjgnvr985u4n5545b
865859k5

checking...

pass: #!/www/microsoft/death
OK
Syntax: Syntax OK

573Name_Not_Found:03/04/05 15:01 ID:SVqyG/5a
すみません教えてください。知り合いから頼まれたHPの製品情報に、カタログで使用した写真を流用したいのですが、
エージェンシーから画像データではなく「ポジ」という形式での引き渡しと言われております。
「ポジ」がどういったものなのか分からないのですが、それを画像データに変換して、HPに載せることは可能なのでしょうか?
574Name_Not_Found:03/04/05 15:06 ID:???
>>573
ポジとは要するにスライドに使う、フレームに収まった
フィルムの事。
フィルムスキャナが要る。
575 :03/04/05 15:07 ID:Dl2i63Ca
>>573

ポジ=positive
ネガ=negative

おそらく,スライドなどに使えるフィルムなのでしょう.
Film Scanner を使えば PC デ−タに,できることでしょう.
(しかし高価だったはず...)
576Name_Not_Found:03/04/05 15:17 ID:???
ホムペ作りの
おすすめのサイトを教えてください。

最高の場所を教えてください
577 :03/04/05 15:21 ID:Dl2i63Ca
>>576

定番サイト:
tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
578Name_Not_Found:03/04/05 15:21 ID:SVqyG/5a
574>>
575>>

早速の回答有難うございます。
以前買ったEPSONのスキャナーに Film Scannerみたいな機能が
ついてたと思いますので確認してみます。
579554:03/04/05 15:22 ID:???
>>554です

>>564
getElementByIdでは結局、結局以下のようになってしまうのであまり意味はないです。

<table id="table1">
<tr>
<td id="r1c1">1</td><td id="r1c2">2</td>
</tr>
<tr>
<td id="r2c1">3</td><td id="r2c2">3</td>
</tr>
・・・・・
</table>

テーブルの列を表示したり非表示のしたりすることは無理なのでしょうか?
580574:03/04/05 15:24 ID:???
>>578
最新の機種は判らないけど、普通はオプション。
それと、GTシリーズのフィルムスキャン機能は
通常のフィルムスキャナより格段に画質は落ちるよ。
もし画質に不満足だったら、そのフィルムを
ショップに持ち込んでダイレクトプリントしてもらって
それをスキャンした方が画質が良い。
581 :03/04/05 15:27 ID:Dl2i63Ca
>>579
JavaScript に table を書かせてはいかが ?
582199:03/04/05 15:32 ID:gI6fOpz0
リンクの下線を消す方法はテンプレートを見て分かったんですが、
画像にリンクしている場合、ブラウザによっては画像のまわりが
線で囲われますよね。
これを消す方法を教えてください。
お願いします。
583Name_Not_Found:03/04/05 15:34 ID:7jgQiX6Y
YAHOOジオシティ〜ズなんですけど、ス−パー正夫やパックちゃんをDLしたのですが、
それからのHPに設置するやり方がわかりません。YAHOOUSERのひと分かりやすくおしえてください!
よろしくおねがいします。
584Name_Not_Found:03/04/05 15:34 ID:???
>>578
そのレスの仕方、見覚えがあるな。
Photoshopスレで笑わせてくれた人か?
いい加減に覚えろよ。
585 :03/04/05 15:37 ID:Dl2i63Ca
CSS:
img {
border:none;
586 :03/04/05 15:41 ID:Dl2i63Ca
>>582(#199)

訂正:

CSS:
img {
border:none;
}
587567:03/04/05 15:41 ID:???
>>570 様
できました。感謝です!
588Name_Not_Found:03/04/05 15:44 ID:???
すみません、

<frameset cols="250,*"

↑この"250,*"が意味する命令を教えてください。


普通は<frameset cols=30%70%、、みたいに書くじゃないですか?
589Name_Not_Found:03/04/05 15:45 ID:???
>>588
250ピクセルと残り全部。
590Name_Not_Found:03/04/05 15:46 ID:???
みどり。
591588:03/04/05 15:46 ID:???
>>589
250ピクセルと残り全部。がなんなんですか?
592Name_Not_Found:03/04/05 15:47 ID:???
>>583
マルチうざい
593199:03/04/05 15:49 ID:gI6fOpz0
>>586
できました!
594588:03/04/05 15:50 ID:???
>>589
あ、わかりました。
どうもです。
595Name_Not_Found:03/04/05 15:51 ID:???
ああ。そうだな。トキのミドリが死んだのは1995年の今月だな。
だから何だ?>>590
596Name_Not_Found:03/04/05 15:52 ID:???
拡張子が.JARなファイルを使いたいんですが、これはどうやれば
使えるんですか?
597Name_Not_Found:03/04/05 15:52 ID:???
なきた〜い〜 きもち〜は〜 ことばに〜できな〜い〜
598Name_Not_Found:03/04/05 15:52 ID:???
ブラウザ内を2フレームにわけてるのですが
左でリンクをクリックして
それを右の中で読むってのは
どーやればいいんですか?

そのHTMLを教えてください
599Name_Not_Found:03/04/05 15:54 ID:???
>>596
zipにリネームしる
600199:03/04/05 15:55 ID:gI6fOpz0
もうひとつ質問させてください。
たとえば画像があって、その画像にマウスのカーソルを
持っていったら画像が変わるという風にしたいのですが、
どのようにすればいいのでしょうか?
難しそうですが、わかりますでしょうか?
601Name_Not_Found:03/04/05 15:57 ID:uBpSRJyt
>>598
フレーム?
602554:03/04/05 15:59 ID:???
>554です

>581
JavaScriptということはテーブルの要素になる配列を作って
処理するしかないのですね・・
.classNameというメソッドがあったのですがIE4でしか使えないようですし・・

共通して使えるの無いとやりにくい(;´Д`)
603Name_Not_Found:03/04/05 15:59 ID:???
>>601
フレームですよ。
真中にくぎりがあって、それぞれが独立してるスペースになってるページって
あるじゃないですか。
604Name_Not_Found:03/04/05 16:00 ID:???
>598
target="右のフレームの名前"
605 :03/04/05 16:03 ID:Dl2i63Ca
>>598
<!--frameset-->
<frameset cols="40,*" title="frame">
<frame name="f0" src="hoge0.html">
<frame name="f1" title="hoge1.html" src="navi.html">
<noframes title="hoge">
<body>
hogege
</body></noframes></frameset>

<!--left_frame-->
<body>
<a href="hoge_n.html" target="f1">
</body>

・ ポイントを押さえるため最低限の記述しかしていません.
606Name_Not_Found:03/04/05 16:03 ID:???
>>599
やったー!
なんだかいっぱいファイルが出てきた!!
これなら大丈夫そうな予感がします!!!
どうもありがとう!!!
607Name_Not_Found:03/04/05 16:04 ID:???
>>598
リンクのtarget属性で右のフレームの名称を指定すればいい。
こんな感じで。

<a href="jibundesirabero.html" target="right">...

まあフレームはなるべく使わない方がいいんじゃない?
608Name_Not_Found:03/04/05 16:06 ID:???
お前等調べるということを知らないのか?

http://www.google.co.jp/
609Name_Not_Found:03/04/05 16:15 ID:???
フレームぐらいだったら調べればすぐわかるのに・・・
(;´Д`)ハァ
610Name_Not_Found:03/04/05 16:16 ID:???
調べる=このスレに書き込む
611 :03/04/05 16:17 ID:Dl2i63Ca
>>600

image 系は好まないのでトライしたことがないので...
members.jcom.home.ne.jp/1633348312/sample/image/change_image3.html
www.openspc2.org/reibun/javascript/mouse/029/index.html
612Name_Not_Found:03/04/05 16:21 ID:???
image 系は好まないのでトライしたことがないので...
image 系は好まないのでトライしたことがないので...
image 系は好まないのでトライしたことがないので...
image 系は好まないのでトライしたことがないので...
image 系は好まないのでトライしたことがないので...
image 系は好まないのでトライしたことがないので...
image 系は好まないのでトライしたことがないので...
image 系は好まないのでトライしたことがないので...
image 系は好まないのでトライしたことがないので...
image 系は好まないのでトライしたことがないので...
image 系は好まないのでトライしたことがないので...
613 :03/04/05 16:22 ID:Dl2i63Ca
>>602
JavaScript スレッドで絶好のサンプルがありました.
しかし,どこだったのか...
ただ今,捜索中.
614Name_Not_Found:03/04/05 16:29 ID:7jgQiX6Y
>>592マルチってなに?
615Name_Not_Found:03/04/05 16:33 ID:7jgQiX6Y
>>592
http://www.geocities.jp/saikyochemistry/game1.html
こうゆう状態 なにがわるい?

616 :03/04/05 16:34 ID:Dl2i63Ca
617Name_Not_Found:03/04/05 16:37 ID:???
マルチ…

いくつものスレで同じ質問を書き込むこと。
禁止されてることは暗黙の了解。
618Name_Not_Found:03/04/05 16:40 ID:7jgQiX6Y
>>617それはすみませんでした
619Name_Not_Found:03/04/05 16:50 ID:???
効果音をつくるMacのフリーのソフトってありますか?
flashでボタンクリック時とかに使いたいので。
620 :03/04/05 17:01 ID:Dl2i63Ca
621Name_Not_Found:03/04/05 17:13 ID:7jgQiX6Y
>>583

このレスしか聞かないのでおしえてください

622 :03/04/05 17:22 ID:Dl2i63Ca
>>621

YAHOO のことは YAHOO で聞いたほうが早いと思う.
http://messages.yahoo.co.jp/yahoo/Computers___Internet/Internet/index.html
623Name_Not_Found:03/04/05 17:26 ID:???
>>620
ありがと
624Name_Not_Found:03/04/05 17:26 ID:7jgQiX6Y
>>622 サンキュー
625Name_Not_Found:03/04/05 19:14 ID:+pXbu/z4
良いホームページというのはデザインがいいのを言うのですか?
私はデザインセンスがないので色、配置関係の心理学、ユーザビリティ、
CGIによるイントラクティブなホームページに力を入れてます。
デザインだけ外注しようかな。
626Name_Not_Found:03/04/05 19:31 ID:???
>>625
色や配置も含めてデザインだと思うけど・・・。

いくら良いロゴやボタンが出来ても
レイアウトや配色が悪いとダメでしょ。
素材作りに自信が無ければ外注に出すのも
良いでしょうけど、まぁ勝手だわな。
627Name_Not_Found:03/04/05 19:31 ID:???
>>625
「良い」というのは主観的なものだから、どこがいいとか言えるものではない。
見る人によって感じ方は様々だから。
628Name_Not_Found:03/04/05 22:44 ID:pXLX6LD2
1.文書構造
2.配置
3.色合い
4.装飾

これ基本
629Name_Not_Found:03/04/05 22:54 ID:3mCF1B8o
カーソルを変えたいんですけど
自作カーソルはアップロードすれば使えますか?
630 :03/04/05 23:04 ID:Dl2i63Ca
631Name_Not_Found:03/04/05 23:11 ID:bryADkB8
フリーのホームページから誰が作っているのか
つきとめられたりしますか?
日記やそのほかで自分で個人情報をもらさないかぎり
大丈夫でしょうか?
632Name_Not_Found:03/04/05 23:16 ID:???
>>631
友達のスパーハカーがお前の個人情報を抜き取りますt(パケr
633632:03/04/05 23:21 ID:???
>632
友達にスーパーハッカーがいなければ大丈夫ってことでいいですか?
634Name_Not_Found:03/04/05 23:26 ID:DfL9WHfG
Anfyというソフト(フリーの機能限定版)で
Javaappletを使用していますが、appletって
使用しないほうが良いと、何かの本でよんだ事があります。
どうしてですか?

http://www.anfyteam.com/ln/jap/demos.html
appletを使用したデモ。けっこう、おもしろいのに・・・
635Name_Not_Found:03/04/05 23:39 ID:???
>>633
情報は漏れる時はフリーだろうが何だろうが漏れます。
そんな事恐れてたら何も出来ませんよ。
気にしない!

>>634
使用しない方が良いと言った前後の文を読めば
大抵は理由が書いてあるハズだけどね。
取り敢えずMacには通用しそうにないので
Macを無視する事を理解してれば、使用すれば良いのでは?
636Name_Not_Found:03/04/05 23:41 ID:???
>>634
重いからじゃないかな。
たまにブラウザも落ちたり。
無意味に使用されたら、嫌がられるでしょ。

それなりの価値があるなら、使用しても可。
637Name_Not_Found:03/04/05 23:46 ID:Hy1qJSDq
580>>

GTシリーズなのでショップに持ち込むことも考えてみます。
638あぼーん:03/04/05 23:48 ID:???
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/yuusei/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
639574=580:03/04/06 00:29 ID:???
>>637
ポジフィルムのダイレクトプリントは、小さい写真屋とかだと
処理に時間が掛かる可能性があるので注意してね。
俺は最近はダイレクトプリントしてないからだけど
昔は下手すると2〜3日掛かってたから。

それと、どんな状態でフィルムを受け取るか判らないけど
取り扱いには細心の注意を払う事。
キズでも付けて使い物にならなくしたら最悪、損害賠償モンだよ。

おせっかいスマソ。
640Name_Not_Found:03/04/06 00:31 ID:???
>>625
まずは内容だ
641Name_Not_Found:03/04/06 00:35 ID:???
>>637
どっかの製版会社でスキャンしてもらえよ
642Name_Not_Found:03/04/06 01:48 ID:???
質問します。
IEやモジラの独自拡張である<embed>タグを他のUAでも適用出来るようにするにはどうしたら良いですか。
643Name_Not_Found:03/04/06 01:48 ID:???
>>641
昔、レンタルポジを開封しないでスキャソしろと言う客がいた(つД`)
644Name_Not_Found:03/04/06 01:57 ID:???
>>642
<object>でいけそうならそっちにする。
他のUAに使えるようにしてもらうお願いを出してみる。
645637:03/04/06 05:34 ID:GWG+VmMB
>>639
>>641

アドバイス有難うございます。
慎重に対処します。危なくEPSONスキャナーで何とかなる
と思ってました。
646Name_Not_Found:03/04/06 06:07 ID:GetBSjbm
mpgをgifにしたいんですけど、良いソフト有りますか?教えてください。
647Name_Not_Found:03/04/06 06:35 ID:???
>646
DTV板行ったら?
そして、少なくてもOS・予算・あなたが思う「良いソフト」の基準くらいは
ちゃんと書いて質問した方がいいよ。
648Name_Not_Found:03/04/06 10:28 ID:tX7ASacH
Yahooの無料ホームページに登録する時に偽名、偽住所で登録しても大丈夫ですか?
649Name_Not_Found:03/04/06 10:29 ID:???
>>648
yahooに聞けよ。
650Name_Not_Found:03/04/06 10:32 ID:???
>>648
通報しますた
651Name_Not_Found:03/04/06 10:35 ID:???
>>650
「Yahooの無料ホームページに登録する時に偽名、偽住所で登録しても大丈夫ですか?」って
Yahooに聞いたのか?
652Name_Not_Found:03/04/06 10:52 ID:???
>>648
大丈夫だよ。












って言って欲しいの?
653Name_Not_Found:03/04/06 11:26 ID:s7g8yk0D
おい、おまえら。
愛用しているweb製作用タブレットを教えてください。
やっぱ、統一教会のファーボが無難でしょうか?
654Name_Not_Found:03/04/06 11:30 ID:???
>>653
htmlわかってりゃなんでもうまく使いこなせるさ。
俺はHPB2001でhtml4.01strictのvalidなソースを吐き出してるぜ?
少々手直しが必要だがな。置換ソフトとかを使ってるわけだが。
655654:03/04/06 11:31 ID:???
>>653
すまん。タブレット、って部分を読み飛ばしてたよ。
勝手にツールだと勘違いしてた。許してくれ。今後気をつける。
656Name_Not_Found:03/04/06 11:33 ID:???
もちつけ!
657Name_Not_Found:03/04/06 11:35 ID:s7g8yk0D
>>654
>>655
おもしろ杉。
658あぼーん:03/04/06 11:37 ID:???
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/kaorin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
659654:03/04/06 11:37 ID:???
>>657
で、許してくれるのかよ?
660あぼーん:03/04/06 11:38 ID:???
661佐々木健介:03/04/06 11:39 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/yuusei/
662あぼーん:03/04/06 11:41 ID:???
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪ 
http://www.saitama.gasuki.com/mona/
663Name_Not_Found:03/04/06 11:43 ID:???
gasuki.comをNGにすれば全てOKな分けだ。単純なヤツだ。
664Name_Not_Found:03/04/06 11:45 ID:???
有料サイトを張られても、おいしくないわけで。
665初心者:03/04/06 12:03 ID:???
あのー、良く人様のサイトのソースの一番上に、

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">

ってカンジのが赤で入ってるんですけど、これ何なんですか?
くだらない質問だったらすいません。
666Name_Not_Found:03/04/06 12:05 ID:???
>>665
「DOCTYPE」でぐぐる。
667Name_Not_Found:03/04/06 12:06 ID:???
>>665
HTML 4.01 Transitionalでぐぐれ。
668665:03/04/06 12:14 ID:???
ぐぐりました。
意味わかりました。ありがとうございます。
669642:03/04/06 13:01 ID:???
644>
無事valid取れますた。ありがとうございます。
670Name_Not_Found:03/04/06 14:33 ID:AsWHlM/r
http://jbbs.shitaraba.com/business/587/
ここみたいに、マウスを乗せると文字がグラデーション
するタグはどうやるんですか?
お願いします。
671Name_Not_Found:03/04/06 14:45 ID:???
タグタグうるせーな。
JavaScript切ったり、CSS切ったり試してみろよ。
672Name_Not_Found:03/04/06 16:02 ID:???
>>670
タグって言葉を勘違いしてるようだなぁ。
673Name_Not_Found:03/04/06 17:01 ID:M1Kgipdv
>>670
これを<head>内にぶちこむ、勉強しろよ
<style type="text/css">
<!--
a:hover {
 color: red;
 border: yellow 1px dashed;
 background-color: blue;
}
-->
</style>
674Name_Not_Found:03/04/06 17:35 ID:???
その前に目医者だな。
マウスを乗せると文字がグラデーションするらしいが、オレには見つけられん。
675 :03/04/06 17:50 ID:6fuIjgV6
最近,日本語さえも不自由な人が多いよね.
676:03/04/06 20:16 ID:???
エロいCGをうpしてもいい無料なhpってどこでやれるんでしょうか・・・?
677Name_Not_Found:03/04/06 20:33 ID:7zqjGfsE
678Name_Not_Found:03/04/06 21:00 ID:???
>>676
あまり多言しないように・・・
http://127.0.0.1/
今、新規募集してるハズ。。
679Name_Not_Found:03/04/06 21:24 ID:GGl1JVqb
XHTMLでHPを再構築しようとしてるんですが、
やっぱり本を買ってお勉強しようかと思ってます。

で、XHTML1.1のマニュアルらしき本は見つけたんですが
これってXHTML2.0が出たときにも対応できるんでしょか?

680Name_Not_Found:03/04/06 21:28 ID:???
>>679
君次第だと思うが?
681Name_Not_Found:03/04/06 21:33 ID:GGl1JVqb
>680
そういうもんなのかな?
んー、こう、1.1で使える物が2.0ではダメになるとか・・・。
まだ出てないからわからないかな。。。、
682Name_Not_Found:03/04/06 21:37 ID:???
>>681
まあ詳しい事は
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1028659057/l50
を見ればわかるんじゃないかな?
683Name_Not_Found:03/04/06 21:38 ID:???
>>681
仕様書はネットで公開されるんだし、
自分で情報仕入れて修正すればいいだけでは。
684:03/04/06 21:43 ID:???
>677 >678 どちらもリンク切れてますが・・・
685Name_Not_Found:03/04/06 21:44 ID:???
>682
>683

わかりますた。
どうもありがとうございます。
686Name_Not_Found:03/04/06 21:45 ID:???
>>684
あ。お前IEだろ?
687Name_Not_Found:03/04/06 21:46 ID:???
>>684
おれはバリバリ繋がるよ。環境見なおしてみ。
688Name_Not_Found:03/04/06 21:50 ID:???
>>684
ぶちあけオレも糞みたいな掲示板が表示される
689Name_Not_Found:03/04/06 21:51 ID:???
>>684
俺は、かなり昔に作ったテストページに繋がる。
690Name_Not_Found:03/04/06 21:53 ID:???
初心者からかって遊ぶなよ
691Name_Not_Found:03/04/06 23:10 ID:???
684
Linux起動中だけ繋がる。なんでだろう〜?
予想に反してこのページがどうのって書いてある。

得ろ動画分割ファイルを置いてあるサイトって、IIJが多いのなんでだろう〜
692Name_Not_Found:03/04/07 00:06 ID:???
マクロメディアのファイヤワークスって、イラストレーターみたいなドロー系ソフトでよかったでしょうか。
フリーハンドってどんなソフトでしょうか。
おながいします¥
693Name_Not_Found:03/04/07 00:06 ID:zJvxO9m8
> テクストサイトのみならず様々なサイトで、文章の中で注目すべき文とか笑うべき文の文字を大きくするってことされてますよねえ?侍魂とかでも。
> で、文字を大きくする方法は知ってるんですけど、<H*> </H*>で大きくすると、その文で改行されてしまうんですよ。同じ行内で文字を大きくするにはどうしたらいいんでしょう?
694Name_Not_Found:03/04/07 00:07 ID:sWKerQhD
うあ、さげちゃった。
695Name_Not_Found:03/04/07 00:09 ID:???
>>693
これ、どこのネタ?
燃料にもならなさそうなんだけど。
696bloom:03/04/07 00:10 ID:tTIlDo2l
697Name_Not_Found:03/04/07 00:13 ID:6nWGsirO
( ・ω・)< htmlからアプリケーションの起動って出来ますか?htmlからエクスプローラ起動して指定のフォルダを表示とか。。教えてください
698Name_Not_Found:03/04/07 00:16 ID:???
>>692
ファイヤーワークス(FW) → Photoshop
フリーハンド(FH) → Illustrator
こんな感じ
>>697
<a href="file:///C:/My%20Documents/">マイドキュメント</a>
699Name_Not_Found:03/04/07 00:18 ID:???
>>692
なんでMacromediaのサイトで調べない?
700697:03/04/07 00:21 ID:6nWGsirO
>>698
ありがとうございます!
701Name_Not_Found:03/04/07 00:22 ID:???
>>697
システムに干渉するようなブラクラサイトが作りたいのかな?
アプリケーションへのパスなんてマシンごとに違うだろうに。
702Name_Not_Found:03/04/07 00:23 ID:???
>>700
糞スレあげんなや
703Name_Not_Found:03/04/07 00:40 ID:???
>>702
糞レスすんなや
704Name_Not_Found:03/04/07 02:29 ID:PzB4l51k
行揃えのセンターってレイアウトテーブル内にあるレイアウトセルには適用できないんですか?レイアウトテーブルだけだと適用するのにレイアウトセルを記述するとネスケや、icab、opera等に反映されないんですが…どなたかご教授下さい。
705Name_Not_Found:03/04/07 03:35 ID:J9b16Fxf
前のページにもどるタグ教えてください。
706Name_Not_Found:03/04/07 03:36 ID:ITLnvn8n
もどるとかく
「戻る」って概念ならJavascriptつかったら?
707Name_Not_Found:03/04/07 04:17 ID:???
<a href="前のページのURL">戻る</a>
708Name_Not_Found:03/04/07 05:14 ID:???
ブラウザの「戻る」と同じ意味の「戻る」なら
>707
閲覧者にとって、どのページが前のページなのかどうやって調べるのさ。

>705
タグではムリです。
706の言う通りJavaScript使って下さい。
「JavaScript」というキーワードもわかったし、自分のやりたい事も
わかってるんだから、後は検索でどぞー。
709Name_Not_Found:03/04/07 06:47 ID:???
iswebでHPを作り始めたんですが
http://www.geocities.co.jp/members/tools/headlines.html
のようなヘッドラインニュースを組み込む事は出来ないでしょうか?

あと、BBSに新規書き込みがあった時に
自動的にトップページに表示されるようにするにはどうすればいいですか?


素人質問で申し訳ないですが、御教授お願いしますm(_ _)m
710Name_Not_Found:03/04/07 07:01 ID:???
>709
ニュース→ttp://linetopics.d-a.co.jp/使ったら
どうやって借りて、どうやって使うかは↑のサイトをしっかり嫁。
711Name_Not_Found:03/04/07 07:36 ID:jwxKKMft
テキストって背景に使用できますか?
712Name_Not_Found:03/04/07 09:51 ID:???
>>711
できん
713Name_Not_Found:03/04/07 11:48 ID:???
IFRAME内をセンターで表示させる事は出来ますか?
また、そこから右へ4pxずらしたり。。。
714Name_Not_Found:03/04/07 11:53 ID:???
「出来ますか」と聞かれたら「出来ます」と答えるしかない
715Name_Not_Found:03/04/07 12:07 ID:???
エロサイト運営したいのですが、
PC家族と共有の為、エロサイト運営がバレる危険性が有ります。
エロサイトのhtmlファイル等が入ったフォルダにパスワード掛けたいのですが、
その様なツール有りますか?
716Name_Not_Found:03/04/07 12:08 ID:???
>>713
iframe内のhtmlをセンターで書けばいいことなんだが
また違った意味か?
717713:03/04/07 12:44 ID:???
すいません。
では、iframe関係無しでセンターの状態からレイアウト全てを右へ4px移動させて表示するにはどうすればいいですか?
718Name_Not_Found:03/04/07 12:57 ID:???
>>717
body { margin-left: 4px }
719713:03/04/07 12:58 ID:???
>>718ありがとう御座います。
720Name_Not_Found:03/04/07 13:26 ID:???
>>715
初級ネット板かセキュ板でも行ったらどうです?
721709:03/04/07 13:39 ID:???
>>710
有難うございます
とても参考になりましたが、表示されるのは1行だけなんですね
気の短い自分には合わないと思いますので今回は見送ります

しかしとても為になる興味深いツールでした
レス感謝ですm(_ _)m
722Name_Not_Found:03/04/07 15:20 ID:sWKerQhD
トップページってサイズどれくらいが基本ですか!?
うちは、gif動画あるんで、800kぐらいあります。
ADSLなんで、うちは問題ないですが、やっぱ僻地の人とかにやさしくないですかね。
723Name_Not_Found:03/04/07 15:26 ID:???
>>722
基本はその20分の1ぐらい。
知り合いに56Kの人居ないのか?
誰かにアクセスして貰って感想を聞きなさい。
724Name_Not_Found:03/04/07 15:34 ID:???
>>722
( ゚д゚)ハッ・・・ハッピャッキロ!そりゃ異常だわ
725Name_Not_Found:03/04/07 15:37 ID:???
722>>
gifでそれぐらいの動画つくるならFlash買った方がいいぞ。
Windows版はたしかフリーソフトだったよな?
726Name_Not_Found:03/04/07 15:54 ID:sWKerQhD
>>723ありがとう。
40kってホントですか?
ロールオーバーとか付けて40じゃおさまんないっすよね?
>>724
スマソ
>>725
持ってます。高いお金出してかいますた・・・
勉強中です。
727Name_Not_Found:03/04/07 16:03 ID:???
>>726
基本と聞かれれば、そう答えるしかない。
多くとも100KBぐらいかな?
ビルダースレでも似た様な質問があったけど
似た様な回答だったよ。
それと、魅力的なサイトだったら多少重くても
みんな見てくれるけど、そうでなかったら
みんな見てくれない。
ただそれだけだと思う。
728いつも名無し ◆0Ssageram2 :03/04/07 16:04 ID:???
>>726
トップページは(重くても)全部で50KBぐらいに
押さえるのが普通だろ(;´д`)
ダイエットしる。
729Name_Not_Found:03/04/07 16:10 ID:???
>>726
GIF動画ってそんなに重くならんもんだと思うが…物にもよるけど。
何コマぐらいあるのかな?写真をGIF動画にしてるとか?

とにかくFlashにするのは必須と見た。
730Name_Not_Found:03/04/07 16:26 ID:???
<dl><dd>
↑これらの使い方がいまいち良くわからないんですが
どこの解説を参考にしたらいいんでしょう?
731Name_Not_Found:03/04/07 16:28 ID:sWKerQhD
みなさんどうもです。
50〜100kで作ってみたいと思います。

>>729
たしか80コマぐらいです。

検索してて下記のようなサイトありました。
http://www.taracohouse.com/karuto/
軽いトップページの会

がむばってみます
732Name_Not_Found:03/04/07 16:53 ID:???
733Name_Not_Found:03/04/07 17:35 ID:???
ジオシティを借りてHP作ってるんですけど
HPのバックアップってどうすればいいんでしょうか?
734初心:03/04/07 17:44 ID:LOA2JrlF
房な質問ですがお願いします。

gifを載せたいのですが赤×になってしまいます。
タグが違うのかとか、指定したところが違うのかと思い
試してみたのですがどうも、ネットでDLした素材だけが
使えないみたいなのです。原因って分かりますか?

もしくは確認の意味でタグの使い方を教えてくれませんか?
(gif等の扱い方)
お願いします。
環境はウィンXPです。
735Name_Not_Found:03/04/07 17:49 ID:???
トップフォルダを丸ごとダウンロード

画像の扱いはjpgもgifも同じ。
736Name_Not_Found:03/04/07 17:50 ID:???
>>733
どうやってページを作成したの?
ジオのファイルマネージャ上で作ったのならコピペして保存するとか
737Name_Not_Found:03/04/07 17:50 ID:mrEREKIE
ガイドマネージャキタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!!
738Name_Not_Found:03/04/07 17:51 ID:???
>>734
タグが判らないって事は何かソフトを使ってる?
ならそれも書かないと。
それと、表示されない画像の箇所のソースを書いて。
739Name_Not_Found:03/04/07 17:51 ID:???
>>736
コピペして保存するしかないんしょうか?
FTPがどうとかって聞いたんですが・・・
740初心:03/04/07 17:57 ID:LOA2JrlF
>>738
すいませんでした。
ソフトは使っていないです。
本片手にやってます。

<img scr="butt39.gif">

これをどっかの間に書かないといけないのでしょうか?
お願いします
741Name_Not_Found:03/04/07 17:59 ID:???
>>740
ファイル名の大文字小文字は合ってる?
あと、htmlファイルとgifファイルは同じフォルダの中にある?
742Name_Not_Found:03/04/07 18:02 ID:???
>>734
とりあえず絶対パスと相対パスを覚えてくれないとどうしようもないっぽいな。
http://www.21century.ne.jp/npo/help/zettai.htm
743Name_Not_Found:03/04/07 18:03 ID:mrEREKIE
>>740
scrじゃなくてsrc
744Name_Not_Found:03/04/07 18:11 ID:???
>>739
FTPソフト持っているならそれで丸ごと落とせるよ
745初心:03/04/07 18:14 ID:O919S44o
>>741
原因はそれでした。ありがとうございました。
>>742
はい。勉強してきます。
>>743
すいません、単純に書き間違いです。申し訳ないです。

ありがとうございました。
746Name_Not_Found:03/04/07 18:50 ID:???
画像が表示されない場合のチェック項目を
テンプレに入れた方が良さそうだな。

1. 目的の画像はちゃんとアップロードされてるか
2. ファイル名の大文字小文字の区別は付いてるか
3. 拡張子が省略されてないか、あるいは正確か
4. 画像までのパスは正確か(相対パス推奨)
・相対パスの一例
public_html
├index.html
├Image1.gif(画像1)
└Imges(フォルダ)
└Image2.gif(画像2)

index.htmlにImage1.gifを表示させる場合
<img src="./Image1.gif">
index.htmlにImage2.gifを表示させる場合
<img src="./Images/Image2.gif">


他にある?
747Name_Not_Found:03/04/07 18:56 ID:En0Gkums
質問なのでageさせて頂きます。
Cチャンのお絵書き板をDLして設置しようとしたのですが、cgiは表示されるのに
ツールが表示されずJavaメッセージが開きます。

当方マカーで転送にはFetch使用。通常は自動判定で転送。
念のためバイナリで転送もしてみたんですがそれも駄目でした。
perlパスもパーミッションも何度も確認済み。
他のcgiなら幾つか設置出来たのですが、これだけがどうしても
上手く設置出来ません。

どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?
748Name_Not_Found:03/04/07 19:06 ID:???
>>747
作者に聞いたほうが早いと思う。
749Name_Not_Found:03/04/07 19:11 ID:???
>>747
全てのcgiが全てのcgiオケーのサーバで動くとは限らんからなぁ。
パーミッションを指定以外の数値に変えたら
動く時がままある。
750Name_Not_Found:03/04/07 19:14 ID:???
>>747
同梱されてるヘルプを見る、配布サイトのFAQを見る、
配布サイトでサポートを受ける、は
選択肢にないの?
751Name_Not_Found:03/04/07 19:16 ID:???
>>747
どこかが間違っているからうまくいかないんじゃない?
何度も確認済みなのが正しいかだってわからないし。
設置サーバや設定など必要な情報は書きなよ。
752Name_Not_Found:03/04/07 20:06 ID:Y+owG1cy
ttp://www.vus.jp/review/note/F/001.html
すいません。このHPみたいにテーブルに色をつけるのはどうやるんだすか?
753747:03/04/07 20:09 ID:tyAQtwF8
ワンダーキャットさんとこと藍ジュさんとこの二つのツールを使って
それぞれうPしてみたんですが、結果は同じでした。
パーミッションの指定を変えても同様。

配付サイトのFAQにはそのような自例は無く、また解凍したファイルに
ヘルプは無かったのですが……?

そうですね、確かにどこかが間違ってるからこそエラーが出るんですよね。
かなり煮詰まっていたようです。
しばらく頭を冷やしてから配付サイトでのサポートを受けることにします。
アドバイスをありがとうございました。
754Name_Not_Found:03/04/07 20:35 ID:???
>>752
それはテーブルに色が付いてると言うよりは
#0000ccに#ffffffを重ねてるだけ。

<table cellspacing="1" bgcolor="#0000cc">
<tr>
<td bgcolor="#ffffff">test</td>
</tr>
</table>

cellspacingの数値を上げれば枠も太くなる。
755752:03/04/07 20:37 ID:???
>>754
レス感謝
756Name_Not_Found:03/04/07 20:47 ID:q3FwuwVn
LANの共有フォルダにテキストぶっこむような感じの簡単な
掲示板ツールみたいなのってありませんかね?
テキスト置いとくだけだと、みんな書けるけど誰でも削除とかできちゃうので。
757Name_Not_Found:03/04/07 21:02 ID:???
エクセルで作ったデータをそのまま流用することはできないんですか?
758757:03/04/07 21:03 ID:???
上はOffice2000です。
759Name_Not_Found:03/04/07 22:10 ID:???
>>757
もうちょっと何がしたいのか詳しく。
760初心者っす:03/04/07 22:49 ID:???
すみません、画面内で雪を降らすようにするのですが
雪.jpgを作りましたし、
タグも調べ終わりました。

しかし、
その振らせる雪の量や振らせる範囲などをいじりたい場合に
タグのどこの数値をいじるのかが、わからず四苦八苦してます。

どうか教えてください。
いちおう、そのタグを貼付けておきます。
761初心者っす:03/04/07 22:52 ID:???
<SCRIPT language="JavaScript1.2">
<!--var no = 20; //
var speed = 10;
var hanaflake = "雪のjpg名";//

var ns4up = (document.layers) ? 1 : 0;
var ie4up = (document.all) ? 1 : 0;
var dx, xp, yp;var am, stx, sty;
var i, doc_width = 800, doc_height = 1000;
if (ns4up) {doc_width = self.innerWidth;doc_height = self.innerHeight;
} else if (ie4up) {doc_width = document.body.clientWidth;
doc_height = document.body.clientHeight;}dx = new Array();xp = new Array();yp = new Array();
am = new Array();stx = new Array();sty = new Array();for (i = 0; i < no; ++ i) {
dx[i] = 0;
xp[i] = Math.random()*(doc_width-50);
yp[i] = Math.random()*doc_height;
am[i] = Math.random()*20;
stx[i] = 0.02 + Math.random()/10;
sty[i] = 0.7 + Math.random();
if (ns4up) { if (i == 0) {
「改行が多い」と出たので積めてますが、
この辺までにありますか?
762初心者:03/04/07 22:54 ID:???
document.write("<layer name=\"dot"+ i +"\" left=\"15\" top=\"15\" visibility=\"lna\"><img src=\"" + hanaflake + "\" border=\"0\"></layer>");
} else {
document.write("<layer name=\"dot"+ i +"\" left=\"15\" top=\"15\" visibility=\"lna\"><img src=\"" + hanaflake + "\" border=\"0\"></layer>");
}} else if (ie4up) {if (i == 0) {
document.write("<div id=\"dot"+ i +"\" style=\"POSITION: absolute; Z-INDEX: "+ i +"; VISIBILITY: visible; TOP: 15px; LEFT: 15px;\"><img src=\"" + hanaflake + "\" border=\"0\"></div>");
} else {
document.write("<div id=\"dot"+ i +"\" style=\"POSITION: absolute; Z-INDEX: "+ i +"; VISIBILITY: visible; TOP: 15px; LEFT: 15px;\"><img src=\"" + hanaflake + "\" border=\"0\"></div>");
}}}
function hanaNS() {for (i = 0; i < no; ++ i) {
yp[i] += sty[i];if (yp[i] > doc_height-50) {
xp[i] = Math.random()*(doc_width-am[i]-30);
yp[i] = 0;
stx[i] = 0.02 + Math.random()/10;
sty[i] = 0.7 + Math.random();
doc_width = self.innerWidth;
doc_height = self.innerHeight;}dx[i] += stx[i];
document.layers["dot"+i].top = yp[i];
document.layers["dot"+i].left = xp[i] + am[i]*Math.sin(dx[i]);}setTimeout("hanaNS()", speed);}function hanaIE() {
for (i = 0; i < no; ++ i) {yp[i] += sty[i];
if (yp[i] > doc_height-50) {xp[i] = Math.random()*(doc_width-am[i]-30);
yp[i] = 0;
stx[i] = 0.02 + Math.random()/10;
sty[i] = 0.7 + Math.random();
doc_width = document.body.clientWidth;
doc_height = document.body.clientHeight;}dx[i] += stx[i];
document.all["dot"+i].style.pixelTop = yp[i];
document.all["dot"+i].style.pixelLeft = xp[i] + am[i]*Math.sin(dx[i]);
}setTimeout("hanaIE()", speed);
}if (ns4up) {hanaNS();} else if (ie4up) {hanaIE();}-->
</SCRIPT>
763初心者っす:03/04/07 22:55 ID:???
御願いします。
どこの数値が何を示しているのか
詳細を教えて下さい。
764Name_Not_Found:03/04/07 22:55 ID:???
>>757
エクセルの内容をTABLEに流用するだけならここ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1021096525/
765Name_Not_Found:03/04/07 23:06 ID:???
>>761
2行目 <!--var no = 20; // ここが同時に降らす数
3行目 var speed = 10; //ここが降る速度
8行目 var i, doc_width = 800, doc_height = 1000; //ここが降らす範囲。幅→高さの順
ひとつ言っておくと、雪はよっぽど凝った所で使わないと
単に動作が重くなるだけだし、ウザイのでやめれ。
766初心者っす:03/04/07 23:11 ID:???
>>765
ご回答、わざわざ
ありがとうございます!

しかも、アドバイスまで、、。
確かに動作が重くなるんですよね、、
考慮してみます。

ありがとうございました。
767初心者っす:03/04/07 23:13 ID:???
あ、思ったんですけど
雪の数や、大きさ、
振るスピードを少なくすれば

それだけ軽くはなるんでしょうか?

768757:03/04/07 23:20 ID:???
>764 ありがとうございます。

>759 そうですね。ありがとう。
769Name_Not_Found:03/04/07 23:22 ID:4J5tHmqK
だれか
スタイルシートで
tabindex
を指定する方法知らないですか?

#text01{
tabindex: 1;
}

じゃ、だめみたい。
770Name_Not_Found:03/04/07 23:25 ID:ywoy4Zo6
ちょっとドワスレしてしまったのですが、
2ch系サイトを製作している人にホームページスペースを提供してくれるサービスが
あったと思うのですがご存知の方いたら教えて下さい
771Name_Not_Found:03/04/07 23:29 ID:???
>>769
直接、タグ内に書く
尚、xhtmlではtabindexはサポート外になってるよ
772Name_Not_Found:03/04/07 23:31 ID:???
>>767
そもそも降らさなければ軽くなる。
少なくとも漏れはそんなスクリプトがあるページは即閉じるし。

>>769
HTMLとスタイルシートの存在意義から勉強しる!

>>770
検索しる!と言いたいところだが、漏れも見つけきれなかった。スマソ。
確かにそんなサービスがあった記憶はあるんだが…
773769:03/04/07 23:40 ID:???
>>771
>>772

ありがとうござます。

いや、あのね。
やりたかったことは内容を変えずに
スタイルシートをかえるだけで、
デザインを変えるってことが
やりたかったんだけど。
774772:03/04/07 23:52 ID:???
>>773
tabindexはあくまで属性でしかないので、デザインとは何ら関係がない。
ちなみに、xhtmlの場合は
a要素 | input要素 | select要素 | textarea要素 | button要素 | area要素 | object要素
に対してこの属性が定義されている。
HTMLの要素および属性、CSSのプロパティおよび値をしっかり理解してマークアップしていれば、
君の言っている通りスタイルシートを変えるだけでデザインは変えられる。
ガンガレ。

>>771
サポート外ってのは知らなかった…。
定義されているから普通に使えるもんだとばかり。
775Name_Not_Found:03/04/08 00:05 ID:???
>>770
ひょっとして電波2chの「まとめてくん」の事?だったら
http://dempa.gozans.com/
電波ツールのところにあります。
776困ってます:03/04/08 00:10 ID:I0/ep+nV
フレームを三つにきってページをリニューアルたのですが、
googleなどの検索をかけてみるとリンクファイルページが一番にヒットしてしまいます。
indexhtmlを一番にヒットさせるようにするためにはどうすればよいのでしょうか?
777Name_Not_Found:03/04/08 00:12 ID:baFqTpWm
すみません。質問です。

日記サイトなどで、最新記事をトップページに表示させてるサイトをよく見ますが、
そのようなサイトはどのように更新してるのでしょうか?

そういったソフトや CGI も一応は見つけましたが、
大半のサイトは著作権表示等もないので、コツコツと手動更新してるんですか?
778佐々木健介:03/04/08 00:14 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.saitama.gasuki.com/kensuke/
779あぼーん:03/04/08 00:20 ID:???
780Name_Not_Found:03/04/08 00:21 ID:???
>>776
ページ更新はいつ?
googleが探しに来るのは当分先なんじゃない?

つーかindex.htmlは最初から無かったのか?
更新前はどこがヒットしてた?
謎だ。
781Name_Not_Found:03/04/08 00:22 ID:???
>>777
1.コツコツ手動で更新してる。
2.自分でそのようなCGIスクリプトを書いている。
3.配布されてるCGIスクリプトを使っているんだけど、著作権表示を消してる(藁
782困ってます:03/04/08 00:29 ID:I0/ep+nV
780 >>
更新は先週の水曜日です。
更新前はindex.htmlがヒットしていました。
783Name_Not_Found:03/04/08 00:35 ID:???
すみません質問です。
MacとWindowsの両方で使えるweb制作ソフトってあるのでしょうか?
教えてください。
784Name_Not_Found:03/04/08 00:39 ID:???
>>777さん
私の場合、ソース内にコメント付けてます。
そこだけコツコツ手動で更新。
785あぼーん:03/04/08 00:40 ID:???
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://www.saitama.gasuki.com/yamazaki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
786あぼーん:03/04/08 00:40 ID:???
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなのが有りますた
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
http://saitama.gasuki.com/2ch/
787Name_Not_Found:03/04/08 00:40 ID:???
>>785
word
788Name_Not_Found:03/04/08 00:48 ID:???
>>782
こっちで聞いてみるか
【Web制作】[Google]■ロボット型検索エンジン10■
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1045657865/l50
789金正日:03/04/08 00:51 ID:???
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://saitama.gasuki.com/hangul/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
790Name_Not_Found:03/04/08 00:56 ID:???
なんで荒れるんだよ!
791Name_Not_Found:03/04/08 00:57 ID:baFqTpWm
>>781,784
レスありがとうございます。
手動更新が一番多いのかな?
軽さの面からも、それがベストかもしれませんね。

>>784
コメントとは、<!--ここから--><!--ここまで--> といった具合ですか?
792かおりん祭り:03/04/08 01:02 ID:???
http://www.saitama.gasuki.coim/kaorin/
                ∧_____ 
     _─ ̄ ̄─_E ̄/ |〜oノハヽo\
 _─ ̄    _─<Eニ|  |  ( ^▽^)<こんなのがありましたー♪
      ─ニ三 <<Eニ|  \(つ¶¶⊂)  |
  ̄─_     ̄─<Eニ|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄─__─ ̄E_\______/
                ∨
793784:03/04/08 01:08 ID:???
>>791さん
更新の日付や日記の日付、日記の本文の直前に
<!-- everyday -->
とコメントを入れておいて、更新のたびにCtrl+Fでソース内を検索してます。

日記の本文は一つの<div>〜</div>に収めているので、
<!--ここから--><!--ここまで-->のような書き方はしていないです。
794777:03/04/08 01:16 ID:???
>>793
ありがとうございます。参考になりました。
自分もコツコツとやってみることにします。
795佐々木健介:03/04/08 01:54 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.saitama.gasuki.com/kensuke/
796あぼーん:03/04/08 01:56 ID:???
797Name_Not_Found:03/04/08 02:00 ID:K5CNU2xg
>>787
宛先間違ってない?
798Name_Not_Found:03/04/08 02:08 ID:???
>>797
どうせ回答も適当なんだろうから良いんだよ。
Word使うぐらいならメモ帳で十分。
799あぼーん:03/04/08 02:15 ID:???
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなのが有りますた
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
http://saitama.gasuki.com/2ch/
800あぼーん:03/04/08 02:15 ID:???
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://www.saitama.gasuki.com/yamazaki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
801金正日:03/04/08 02:26 ID:???
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://saitama.gasuki.com/hangul/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
802かおりん祭り:03/04/08 02:35 ID:???
http://www.saitama.gasuki.coim/kaorin/
                ∧_____ 
     _─ ̄ ̄─_E ̄/ |〜oノハヽo\
 _─ ̄    _─<Eニ|  |  ( ^▽^)<こんなのがありましたー♪
      ─ニ三 <<Eニ|  \(つ¶¶⊂)  |
  ̄─_     ̄─<Eニ|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄─__─ ̄E_\______/
                ∨
803Name_Not_Found:03/04/08 03:14 ID:6FgBqGkk
会社の鯖は、At-link(ttp://www.at-link.ad.jp/)に
ホスティングしてるんだが、今日の昼からどうも調子が悪い・・・

本体のttp://www.at-link.ad.jp/も繋がりが非常にわるいんだけど
何かあったの?知ってる人いる??スレ違いスマソ。
804803:03/04/08 03:16 ID:???
2ちゃんって「レンタル鯖板」ってあったんですね。
すいません。そちらにいろいろ書いてありました。
805Name_Not_Found:03/04/08 03:30 ID:???
>>803
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1027169242/
あたりを、見れ。

現在、At-linkを上位回線とする鯖は、軒並みあぼ〜んしているらしい。
806805:03/04/08 03:32 ID:???
ああ、激しく遅レスだった。
途中地震に気を取られてしまったもので…。
807Name_Not_Found:03/04/08 05:39 ID:1ZLoqcDI
使用しているサーバーの使ってる容量を
知る事が出来る様なツールというか、cgiとか何か有りませんでしょうか?
(例えば…plalaのディスクサイズ確認みたいなもの)
web上で確認出来る様なものがあれば教えて頂きたいです。
808あぼーん:03/04/08 05:46 ID:???
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
809Name_Not_Found:03/04/08 07:03 ID:U4wjqHwy
>807

FTPの容量計算機能は?
810あぼーん:03/04/08 07:15 ID:???
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
811Name_Not_Found:03/04/08 07:27 ID:UBmpeORN
〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓
     
     ☆★☆★☆オンラインカジノパートナーシッププログラム☆★☆★☆
          〜最強のバナー広告収入〜
   貴方もオンラインカジノを宣伝して莫大な広告収入を得てみませんか?
   他のバナー広告プログラムでは考えられないような高収入をゲットできます。
   がんばり次第で月30万円以上も可能です。
   ぜひあなたも成功者になってください!!
   http://www2.vis.ne.jp/~happy/ocpartop

〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓
812Name_Not_Found:03/04/08 08:07 ID:???
タグの玉手箱が復活したね。次スレからテンプレに加えなきゃ
813あぼーん:03/04/08 08:42 ID:???
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
814あぼーん:03/04/08 10:10 ID:???
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
815Name_Not_Found:03/04/08 10:25 ID:9vF96B+A
スレ違いかもしれませんが、皆さんは

width
height
div
hr
などはどのような読み方をするのでしょうか?
div(ディブ)、hr(エイチアール)・・・?

私はACRONYMを「アクロンワイエム」と読んでしまっていますが、
絶対読み方が違う気が・・・
816Name_Not_Found:03/04/08 10:26 ID:???
あぼーんは何者?このリンクをクリックしてほしいのかな?
誰も行かないけどなぁ…
817Name_Not_Found:03/04/08 10:31 ID:???
818Name_Not_Found:03/04/08 10:37 ID:GPmljLln
今の通信速度って
ブロードバンドの人って何%いるんですかね?

画像はなるべく少なくといいますが、ブロードバンドの人が多いなら
あまり画像の多さは気にしなくていいんですよね?
819Name_Not_Found:03/04/08 10:42 ID:V7TQtS7l
外国語翻訳のWORD文書(仏・中国・韓国等)のデータを
HTML化して載せる方法知ってる人いませんか?
#私は日本語Windowsの環境です。

WORD文書をそのままHTML保存すると変なコードを吐いてしまいますし、
エンコードテキストで保存したら→??.??????のような文字列になってしまいます。
外国のページのHTMLソースを見た時のような
半角カナで化けたようなテキストになってほしいのですが・・・
820819:03/04/08 11:30 ID:V7TQtS7l
すいません、自己解決しました。
WORD2000に入れ替えてエンコードしたら、上手くいきました・・・。
821あぼーん:03/04/08 11:37 ID:???
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
822Name_Not_Found:03/04/08 11:48 ID:???
評価スレリンク集
http://f12.aaacafe.ne.jp/~keronpa/
823Name_Not_Found:03/04/08 11:54 ID:7LWfP5sB
困った人が使ってるプロバイダを制限しようと思いました。
しかしhtaccessの偉い人スレは初心者禁止なのでこちらで質問します。

order allow,deny
allow from all
deny from bbtec.net

のようにテキストエディタで書いて
保存したんですが、「.hatccess」で保存したつもりが
「.hatccess.txt」という名前になってしまったんですよ。(●´Д`●)

まぁとりあえずFFFTPでアップして
アップしてから名前を変えればいいべ(●´ー`●)と思い
アップしたら、「.hatccess.txt」が消えてしまったんですが
これでもちゃんと正しくアップされてるんでしょうか?
されてないとしたら、どうしたら正しくアップされますか?
また、もし正しくアップされてたとしても、あとでその「.hatccess」の中身を
書き換えたい時にはどうしたらいいのでしょうか?(消えちゃってるので)
824Name_Not_Found:03/04/08 11:57 ID:???
http://www.saitama.gasuki.coim/kaorin/
                ∧_____ 
     _─ ̄ ̄─_E ̄/ |〜oノハヽo\
 _─ ̄    _─<Eニ|  |  ( ^▽^)<こんなのがありましたー♪
      ─ニ三 <<Eニ|  \(つ¶¶⊂)  |
  ̄─_     ̄─<Eニ|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄─__─ ̄E_\______/
                ∨
825Name_Not_Found:03/04/08 12:06 ID:???
>>783
Netscape Composer(無料)
826Name_Not_Found:03/04/08 12:07 ID:???
>>823
ffftpでも見えないのおかしいよ。
再度チャレンジしてみれ。
それと、.htaccess.txtをうpして名前を修正じゃ無くて
.htaccess.txtを右クリックして名前を変えてアップロード。
その時に.txtを消すべし。
827Name_Not_Found:03/04/08 12:12 ID:???
>ffftpでも見えないのおかしいよ。
シンボリックリンクとか対応してないけどな。
828823 ◆QQQtsQ/sAc :03/04/08 12:24 ID:???
>826-827

>823です。トリップつけました。
アドバイス通り再チャレンジしてみました。

「.hatccess」で保存しようとすると「ファイル名を入力してください」と
アラートが出て勝手に「.hatccess.txt」になってしまうので
(OSはウィンドウズ2000、ブラウザはIEです)
「0.hatccess」で保存して、アップしたら
「0.hatccess」というファイルが無事FFFTPに現れたんですが
アップしてから名前を「.hatccess」に変更すると
また消えてしまうのですが、これではマズイですか?
829Name_Not_Found:03/04/08 12:27 ID:???
830Name_Not_Found:03/04/08 12:31 ID:???
>>828
俺の鯖では.txt有りも無しも見えるからなぁ。
それに上書きの確認メッセージが出ないのも変だね。
鯖のFAQに何か書いてないか?
>>829の通りなら大丈夫だけど、YBBの人にアクセス
してもらって拒否出来るなら良しとしようじゃないか。
831Name_Not_Found:03/04/08 12:31 ID:???
>>828
保存する時にファイル名をダブルクォートで囲むべし.

".htaccess"
832Name_Not_Found:03/04/08 12:33 ID:???
833815:03/04/08 12:37 ID:pA+MwGbt
すみません、教えてもらったくせにこんなことを言うのはちょっとアレですが、
そのスレ、見に行きましたが役に立ちそうにないです・・・
834Name_Not_Found:03/04/08 12:39 ID:???
>>828
キミはまだ勘違いしてる。
メモ帳で保存する時は.htaccess.txtで良いんだよ。
ローカルで管理する時は必ずこのファイル名。
ffftpでうpする時に初めて.txtを削除。

どこの鯖か言ってくれ。
FAQ見れば多分、その事が書いてある。
835823 ◆QQQtsQ/sAc :03/04/08 12:42 ID:???
>830
サーバーの私設FAQサイトを読んでやっとわかりました。
自分の使ってるサーバーはちょっと特殊で
,hatccessを使ってのアクセス制限はできることはできるんですが
(ここまでは調べてわかってたんですが)
,hatccessをただそのままアップしただけでは無効にされてしまい
他にもそのサーバー対応の拡張子のファイルも作って
アップしないといけないとのことでした。

>829
それも見逃してました。

なんとか解決しそうです。
回答してくださったみなさん、どうもありがとうございました。
836Name_Not_Found:03/04/08 12:43 ID:???
> , h a t c c e s s を使ってのアクセス制限はできることはできるんですが

妙なサーバだな。
837823 ◆QQQtsQ/sAc :03/04/08 12:47 ID:???
>836
???
あれ…
>835の>830〜とのことでした

の所は訂正します。私の読解ミスです。
あぼーんして読んでいただけますか?
すみません。

なんか…カッコワルイ(●´Д`●)本当にごめんなさい。
838Name_Not_Found:03/04/08 12:54 ID:???
あぁ、不覚ながら今さら気付いた。
>>837
最初から最後までスペルミスしてるが大丈夫か?
.htaccessだぞ?
839Name_Not_Found:03/04/08 13:03 ID:???
>>837
× .hatccess
○ .htaccess
違い判る?
840Name_Not_Found:03/04/08 13:27 ID:???
そのせいだったりしてな
841Name_Not_Found:03/04/08 14:05 ID:???
「えいちてぃーあくせす」だぞ
842超初心者:03/04/08 16:18 ID:???
超初心者なんですが、ホームページの作成を始めました。
Wordで簡単なタグ(っていうの?)を書いてindex.htmlという名前で保存したのですが、
そのファイルはWordのファイルになってます。
ダブルクリックで開くとWordが軌道します。
しかも、メモ帳で見ると、なんかぐちゃぐちゃになります。
どうすればいいのですか?
843Name_Not_Found:03/04/08 16:22 ID:???
>>842
Wordはやめて、メモ帳で書く。
844Name_Not_Found:03/04/08 16:26 ID:???
>>842
しかもMAC用とみた。
845Name_Not_Found:03/04/08 16:39 ID:???
FTPでのディレクトリってのが分かりません
ルート/i/index
ってのが表示されるんすが、それを設定してもアップロードできません
846Name_Not_Found:03/04/08 16:45 ID:???
>>842
保存する時に「ファイルの種類」というプルダウンメニューからHTML ドキュメントを選ぶ。
たぶんindex.html.docってのが出来てるんだと思う。
つか最初からメモ帳で作りなよ。
847Name_Not_Found:03/04/08 16:49 ID:???
>>844
マカーならメモ帳なんて言わないと思う。

>>845
もうちょっと詳しく。
何をしようとした時にどこへ表示されるのか。
使用ソフトは?
848823 ◆QQQtsQ/sAc :03/04/08 16:55 ID:???
>823です。解決しました。

>839-841
親切にありがとうございます。スペルミス…してました。
そうか…「htアクセス」という意味だったのですね。
呼び方がわからなかったので
ずっと「蓋ケース」と勝手に呼んでました。恥ずかしいです。

それから、>829さんがリンクを貼ってくださったFAQ
「ドット(".")で始まるファイルが表示されません。→
 表示メニューの.で始まるファイルを表示を選んでください。」
を実行したら、無事表示されるようになりました。

回答してくださったみなさん本当にありがとうございました。
それでは名無しに戻ります。
849Name_Not_Found:03/04/08 17:17 ID:???
前にもいたよな.蓋ケースって読んだやつ.
hatccaseって間違えるならハットケースって読みそうなもんだけど.
850783:03/04/08 17:28 ID:???
>>825
情報ありがとうございます。
私は、EXPLORERを使用しています。
EXPLORERが使えるタイプのソフトはあるのでしょうか?
851Name_Not_Found:03/04/08 17:32 ID:???
>>849
いや俺もhtaccaseを使ってアクセス制限する時は
「蓋をする」と言ってた。
そんな奴、俺だけか?
俺だけかよ?
852Name_Not_Found:03/04/08 17:36 ID:???
>>850
何か意味が通じていないような・・・
それより、最初のWinとMacの両方で使えるっていう質問、
両方のPCに入れられるソフトっていう意味じゃないだろうな?
853Name_Not_Found:03/04/08 17:36 ID:???
>>850
ゲイシに頼んでみてください
854Name_Not_Found:03/04/08 17:36 ID:???
>>850
>EXPLORERが使えるタイプ
意味分からん
>>851
おまえだけ
855Name_Not_Found:03/04/08 17:39 ID:???
>>850
ウインドウズのシェルを使ってるのか( ´,_ゝ`)とゆーツッコミは
おいといて、テキストエディタをお勧めする。とっても初心者むき。
856Name_Not_Found:03/04/08 17:47 ID:???
>>850
>MacとWindowsの両方で使えるweb制作ソフトってあるのでしょうか?

無い


と答えれば早いんだが、それじゃかわいそうなので
具体的にどんな環境で作業したいのか説明してくれれば
アドバイスぐらいは出来る、と言ってみる。

Win:メモ帳
Mac:シンプルテキスト
が一番安上がりなんだがね。
857Name_Not_Found:03/04/08 17:49 ID:???
DreamWeaverならWin・Macどっちでもつかえる
二つ買わないとだめだけど
858Name_Not_Found:03/04/08 17:49 ID:cV3vG2RY
http://www.eonet.ne.jp/~boa/
このINFOMATIONの上のオレンジの線が太いのですが、
他と同じ太さにするにはどうすればいいですか?
859Name_Not_Found:03/04/08 17:49 ID:???
>>856
OSはフリーソフトだ。そう言いたい。この犯罪者さんめ♪
860856:03/04/08 17:52 ID:???
>>859
俺に言ってんのかよ。
そんな事言ったらハードは盗んだのかよ。
と言いたい。
861Name_Not_Found:03/04/08 17:53 ID:???
http://www.discovery.com/
↑このページのDiscoveryNewsのように、スライドさせて表示させた文字を、
一定時間経過後にまたスライドさせる。といったことは、
フラッシュ以外では無理ですか?
862Name_Not_Found:03/04/08 17:53 ID:???
>>860
もっとも「安上がり」だろ?

その辺の動くジャンクPCとフリーなPC-UNIXとEmacsが最強。
863856:03/04/08 17:56 ID:???
>>862
ハードから買い揃える処から考えてんのか?
俺は揃ってる事を前提に言ってるんだが。
話が合わないハズだ。
864Name_Not_Found:03/04/08 17:57 ID:???
>>863
ってことはOSはハードウェアなのか。このお馬鹿さんめ♪
865856:03/04/08 17:58 ID:???
>>864
アンタ頭おかしいのか?
そもそも>>859の言ってる意味不明。
866Name_Not_Found:03/04/08 17:59 ID:???
>>865
>そもそも>>859の言ってる意味不明。

それはあなたが無知だからですよ。お馬鹿さん♪

867856:03/04/08 17:59 ID:???
>>866
あ?
誰が犯罪者だよこら。
868856:03/04/08 18:00 ID:???
869Name_Not_Found:03/04/08 18:09 ID:???
>>866
早く答えろよ。
870Name_Not_Found:03/04/08 18:11 ID:???
お前らそんなくだらねーケンカするくらいなら俺にパソコンよこせよ
871Name_Not_Found:03/04/08 18:14 ID:???
>>861
gifアニメ(w
872Name_Not_Found:03/04/08 18:43 ID:4xVrYPIf
png→jpgにしたいんですが、
どうすれば変換できますか?
教えてください。
873Name_Not_Found:03/04/08 18:48 ID:???
>>872
画像編集ソフトやフォーマット変換ソフトを使えば
874872:03/04/08 18:55 ID:4xVrYPIf
>>873
ありがとうございました。探してみます。
875Name_Not_Found:03/04/08 19:16 ID:cV3vG2RY
http://www.eonet.ne.jp/~boa/
INFORMATIONの上のオレンジ線が太いのですが他と同じにするにはどうすればいいですか?
876Name_Not_Found:03/04/08 19:25 ID:???
CGIはマニュアル見ながら設置だけならできるけど
改造はやったことない人間です。
ましてや自分で1から作るなんてとてもとても。
CGI板は初心者禁止なのでここで質問いたします。

自分で設置した日記CGIや掲示板CGIに
解析CGIをつけるにはどうしたら良いのでしょうか?
877876:03/04/08 19:26 ID:IuI+55o/
すみません。質問者はアゲですね。
878Name_Not_Found:03/04/08 19:34 ID:???
879Name_Not_Found:03/04/08 19:37 ID:???
>>876
その解析CGIによる。
可能なら、配布サイトのFAQやヘルプに
設置方法や注意等々、ちゃんと指示が書いてあるはず。
880Name_Not_Found:03/04/08 19:42 ID:???
>>876
Perl(か場合によってはPHP)の入門書を読んで勉強して改造しる。
(一通りの知識をつけても)分からないところはWebProg板でためらわずに聞く。
881876:03/04/08 19:54 ID:???
>878-880
レスありがとうございます。
>878のリンク先でも聞いてみました。
(でもCGIを探してるのとは微妙に違うんですが…)

CGIにCGIをつける、というのは「改造」になるんですね。

難しいことはわからないんですが
CGIを開くとprintなんとかかんとか〜と
なんとかかんとかの部分にタグが書かれてるので
ここに
<img border=0 src="http://カウンターCGIの場所だよん.cgi">
を置くのかな?と勝手に予想したのですが
合ってるかどうかわかりません。
882Name_Not_Found:03/04/08 20:14 ID:???
> <img border=0 src="http://カウンターCGIの場所だよん.cgi">

日記や掲示板にカウンターを組み込みたいのなら、
それでいけるかもしれない(わかんないけど)。
けど、もうちょっと柔軟に色々な機能をつけたいと思うなら、
やはりPerl、PHPの勉強が必須かな。
最低でも基本的な文法は知っておいたほうがいいよ。
print なんとか;
の部分もちょっとしたミスで簡単に動かなくなるよ。
右端の;(セミコロン)が一つなくなるだけで、サーバーエラーになる。
883876:03/04/08 20:48 ID:???
>882 >879
自分がもっとも切実に解析を置きたかったCGIは、
配布先の質問回答掲示板をしつこく検索したところ
アクセス解析の設置の仕方を解説した過去ログがみつかりました。
$TXT_VER_UNDER = <<'_TXT_';
の後に解析関係のタグを
そのままコピペすればOKなようです。

他のは解説はなかったので自分で考えないといけないみたいです。
改造するにも理解していないとただ自動的にコピペするだけで
応用が利かないので、これを機会に超初心者向けのPerlの本を買って
勉強してみようと思います。

どうもありがとうございました。

>880
>878のリンク先では早速煽られて荒らされていました。(´Д`)
WEB板で叩かれないで質問できるようになるには、
最低限の基礎がついてからですね…。がんがります。
884Name_Not_Found:03/04/08 20:52 ID:???
>>883
がんがれー。
885Name_Not_Found:03/04/08 21:05 ID:???
>>883
質問する場所が悪かったと思う。
あなたがやりたいことからすると、
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1047806915/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1047980851/l50
↑このへんで聞かないと。

もののついでだが、
print "<img border=0 src="http://カウンターCGIの場所だよん.cgi">\n";
ではエラーになる。
print "<img border=0 src=\"http://カウンターCGIの場所だよん.cgi\">\n";

print '<img border=0 src="http://カウンターCGIの場所だよん.cgi">',"\n";
ならOK。
ちなみに、\nは改行を意味する。
とにかくがんがってくださいね。
886Name_Not_Found:03/04/08 21:18 ID:Mq2/1j/W
天才の方々、回答求ム!

 <INPUT type="text" value="<">

このタグをブラウザ上で実行すると、
入力ボックスの中に < が一文字表示されます。

が、入力ボックスの中には < と表示されてほしいのです。

&の部分を&とかに置き換える方法は使いたくありません。
なにか良い解決法。ありますか??
887Name_Not_Found:03/04/08 21:19 ID:???
>>886
無いです。
888Name_Not_Found:03/04/08 21:20 ID:7jSfn1PC
新しいアカウントでページをアップし、
そのページがgoogleで検索に引っかかるまで、どのくらいの月日が必要でしょうか?
889Name_Not_Found:03/04/08 21:20 ID:???
>入力ボックスの中に < が一文字表示されます。

>が、入力ボックスの中には < と表示されてほしいのです。

要求は満たされている。終了。

890Name_Not_Found:03/04/08 21:20 ID:???
>>888
2日
891886:03/04/08 21:21 ID:Mq2/1j/W
すいません。書き込み方法失敗しました。(全部半角でかいてしまった。。。)
ので、あらためて、もう一度・・・

天才の方々、回答求ム!

 <INPUT type="text" value="&lt;">

このタグをブラウザ上で実行すると、
入力ボックスの中に < が一文字表示されます。

が、入力ボックスの中には &lt; と表示されてほしいのです。

&の部分を&amp;とかに置き換える方法は使いたくありません。
なにか良い解決法。ありますか??
892Name_Not_Found:03/04/08 21:22 ID:???
893886:03/04/08 21:25 ID:Mq2/1j/W
>>887 >>892
回答ありがとうございます。

しかし......マジっすか!
それは非常に困った.......。
894Name_Not_Found:03/04/08 21:27 ID:???
なんで困るの?
895Name_Not_Found:03/04/08 21:40 ID:TqoPBFNA
http://www6.plala.or.jp/t109/about.html
このページでソースの表示をしてDLしたんですが、なぜか表示されません。
なぜなんですか?
896886:03/04/08 21:47 ID:Mq2/1j/W
■困る理由

まず前提知識として知っておいてもらいたいことは
以下のようなものを作っているということです。

1.エンドユーザがHTML上で入力したデータをサーバ側へ送信し、サーバ側のDBに登録する。
2.DBから1で登録したデータを、読み込みHTMLに表示させる。(JSP使用)
3.2のhtmlには登録データが表示させるのとは別に、hiddenとして乗せる。
4.2のhtmlにてユーザが次の画面へのリンクをクリックすると、hidden情報をサーバ側に送信し、
  サーバ側にてhidden情報を元に某処理を行います。

(以下、このシステムをシステムAと呼びます。)

以下に問題点を記述します。

・1にてエンドユーザが &lt; という文字列を入力した場合、DBに登録されるのは < で
 あることが想像できますが、既にこの時点でシステムAの仕様上マズイのですが。。。
897Name_Not_Found:03/04/08 21:53 ID:???
>>895
cssの中見ろ
898Name_Not_Found:03/04/08 21:57 ID:TqoPBFNA
>897
どこを見るんですか?
899Name_Not_Found:03/04/08 21:59 ID:luEkAF2Q
>>897
CSSの中って言われてるだろ
900Name_Not_Found:03/04/08 21:59 ID:???
>>895
マルチするな
901Name_Not_Found:03/04/08 22:00 ID:luEkAF2Q
ミスった
鬱出し脳

でも、900げと
902Name_Not_Found:03/04/08 22:02 ID:???
>>896
で?困る理由に関しては全く触れてないけど
903886:03/04/08 22:05 ID:Mq2/1j/W
>>902
た、確かに。
自分の中で考えをまとめてから書き込みするので気長に待っててください。
904Name_Not_Found:03/04/08 22:10 ID:???
おまいら!!無料ホムペの特徴をまとめたサイト教えてください。
できれば、おすすめ無料ホムペサービスサイトもおながいしまつです。。。
905Name_Not_Found:03/04/08 22:14 ID:???
906Name_Not_Found:03/04/08 22:17 ID:???
907Name_Not_Found:03/04/08 22:18 ID:???
>>904-906
アリガd!!!!
908886:03/04/08 22:23 ID:Mq2/1j/W
★困ったー。

・エンドユーザは<INPUT type=”text">にて表示された入力欄に文字を入力する。
・条件としてエンドユーザに「&lt;と入力しないでください。」とはいえない。
・条件としてエンドユーザに「DB上に&lt;の文字列を登録するときは、&amp;lt;と
 入力してください。」とはいえない。

上記理由により、エンドユーザは平気な顔して&lt;を入力してくるワケですが、
submitを実行した際にその入力値はINPUTのvalue値としてサーバ側に送信されます。

その際にサーバ側で得られるvalue値は &lt; ではなく < であると思うのです。
(↑もしかして間違ってますか??)

サーバ側でvalue値を検索し、< を検出したら &lt; に置き換える手段も考えられますが
その手段だと、エンドユーザが < を入力した場合にも &lt; へと置き換えてしまいよろしく
ありません。

そうなると、html側で &lt; を < へ変換しない方法を確立しない限り、本問題は解決し
ないのでは?と考えたワケです。が、その方法がないとなると.....。困ったなぁ。

って、感じです。
909Name_Not_Found:03/04/08 22:27 ID:???
CSSスレから移動。

以前どこかで、背景画像を繰り返しで使うとき、
あまり小さいと「繰り返しの作業」が多すぎて重くなるって聞いたことあるんだけど、本当ですか?

自分のサイトだと、背景がストライプなので、1px×5pxで可能なんだけど、
それでいいのか、もう少し大きくしておいたほうがいいのかってことなんですけど。
今は20px×5pxにしてますが…。
910Name_Not_Found:03/04/08 22:27 ID:???
>>908
サーバー側で得られるvalue値は &lt; のままでないの?
一回簡単なプログラム作って試してみたら問題は氷解するかも。
911Name_Not_Found:03/04/08 22:28 ID:???
>>908
>その際にサーバ側で得られるvalue値は &lt; ではなく < であると思うのです。
んなことない.GETメソッドだろうとPOSTメソッドだろうと&lt;と入力されたらそのまま鯖に渡す
912886:03/04/08 22:38 ID:Mq2/1j/W
回答ありがとうございます。
了解です。明日早速試してみます。
(すいません、その辺は調査をサボってしまいました)

ってことは....♪

1.サーバ側DBには &lt; の文字列が格納されている。
2.コレを読み出して動的にhtml(JSPを使用)を作成し、そのhtmlにて &lt; を表示したい
  場合は、サーバ側で & を &amp; に置き換えればOK。
  
ってことですな。なんか問題解決したっぽいっす。

みなさんありがとう御座いました。
913Name_Not_Found:03/04/08 22:38 ID:???
>>909
CSSスレから移動。

自分で実験してみたらわかるのでは。
背景画像を繰返しするのと、しないで一枚の大きいのと、
二つの処理速度を較べてみれば。
914Name_Not_Found:03/04/08 22:43 ID:???
>>909
http://www.apple.co.jp/
このサイトでは上のほうに1x52の画像が横方向に敷き詰めてある。

以前、どこかで(Adobeだったかなぁ)
1x8000くらいの画像を敷き詰めてあるサイトを見たよ。

心配には及ばないだろう。多分。
915 ◆NBmHkB7mcU :03/04/08 22:48 ID:INCLzgDu
ウイルスバスターのヘルプから見つけたんですが、htmlファイルにしたら動かないので、mhtmlにしてアップして質問してもよろしいですか?mhtmlだったら動くんで...
916909:03/04/08 23:09 ID:???
>>913-914
レスありがとうございます。

>>914のアップルのサイトみたいなストライプです。
で、1×5(810バイト)と500×500(2.1kバイト)で試してみましたが、体感速度は変わりありませんでした。
差はあったとしても、気にするレベルじゃないってことですね。
もとのまま(20×5、827バイト)でいくことにします。

それにしても、1×8000って…どんなモニタで見るんだろう…?
917Name_Not_Found:03/04/08 23:11 ID:???
>>915
そんなものをクリックするやつはいないけど、お好きにどうぞ
918915 ◆NBmHkB7mcU :03/04/08 23:15 ID:INCLzgDu
>>917
では、誰にも答えていただけないのでしょうか?
919Name_Not_Found:03/04/08 23:25 ID:pyJDWEk/
http://www.eonet.ne.jp/~boa/
INFORMATIONの上のオレンジ線が太いのですが他と同じにするにはどうすればいいですか?
わからないので教えてください。

920Name_Not_Found:03/04/08 23:29 ID:???
>>918
誰か踏んでくれるかも知れないから
うpしとけば良いんじゃない?
ただ、この時間帯から人は少なくなる。
921919:03/04/08 23:36 ID:pyJDWEk/
教えてください
922Name_Not_Found:03/04/08 23:41 ID:???
>>916
もちろん、8000なんてモニタに全部は表示されないよ。
ここの掲示板みたいに、縦長のページだったら初めて繰り返しが
分かる程度であって、普通のサイトのコンテンツの量だったら
全部表示されることは少ないかもしれない。
923Name_Not_Found:03/04/08 23:46 ID:???
>>919
回答催促すんな、ウザイ。

> INFORMATIONの上のオレンジ線が太いのですが

68-70行目に余計なものがあるから

<tr bgcolor="#FF6600">
<td></td>
</tr>

この3行削る
924Name_Not_Found:03/04/08 23:49 ID:???
>>918
ま、そういうことだろうな。
質問したいことも文章で書けないのかよ・・・
925916:03/04/09 00:12 ID:???
>>922
あっ勘違いしてた。横長だと思ってた。
そうですね、縦長なら、掲示板ならありえますよね。
926Name_Not_Found:03/04/09 00:16 ID:???
>>925
> http://www.apple.co.jp/
> このサイトでは上のほうに1x52の画像が横方向に敷き詰めてある。

↑この画像も縦長だよ。
927Name_Not_Found:03/04/09 00:18 ID:4DWHgHDt
レイヤー内のテキストが、Clipしたいエリアより大きくなるため、
レイヤー内のテキストを縦スクロール出来るようにしたいのですが、
そのような事はレイヤー(テーブルでも可です)で可能でしょうか?
簡単に言うとレイヤーの右側にスクロールバーが出る感じになります。

テキストフィールドの機能と似ていますが、
テキストフィールドはリンクや画像を挿入したりできないので
レイヤー(テーブル)を使用したいと考えています。

よろしくお願いいたします。

※Dreamweaver使ってますが、Dreamweaver教えますスレッドでは
スレ違いとの指摘がありまして移行しました。
928おうおうあー:03/04/09 00:20 ID:i3RzSteO
 タグについていい紹介がされてるサイトって無いかな?
929Name_Not_Found:03/04/09 00:21 ID:???
>>928
http://www.w3.org/TR/html4/
すべてが網羅されています
930915:03/04/09 00:27 ID:sKxf9v6C
MHTMLでもうpしたら動きません。多分ウイルスバスター関係のことだと思うんですが。
で、質問は、この中の『ウイルスパターンファイル』というリンクをクリックすると、ページがポップアップします。
これのやり方を教えていただきたいのですが、htmlにしたら動かないし、ソース見てもチンプンカンプンで、困ってました。
動きませんが、ソースを見てわかる方がおられましたら、教えてください。お願いしますm(-_-)m
http://f9.aaacafe.ne.jp/~raiha/q/j1.mht
931Name_Not_Found:03/04/09 00:28 ID:uYPIEBRD
どこか(・∀・)イイ!感じのオススメの掲示板ないですか?
932 ◆yorfk3iH7s :03/04/09 00:32 ID:???
>>927
何がしたいのか、イマイチよくわからんのだけど
<iframe src="...">〜</iframe>じゃダメ?
933Name_Not_Found:03/04/09 00:32 ID:???
mhtmlってなに?全然わかんないんだけど
934Name_Not_Found:03/04/09 00:34 ID:???
>>930
なんでソースを貼らずにそんなものうpする?
まあ無視だな
935Name_Not_Found:03/04/09 00:35 ID:???
>>930
JavaScript使ってる。
・・・というか、マウス乗せたらステータスバーに「javascript(ry」って出るし。
936Name_Not_Found:03/04/09 00:36 ID:???
>>930
Begin DHTML Popup Functions
と、書いてあるところから下。
937Name_Not_Found:03/04/09 00:43 ID:???
>>930
ようはポップアップウインドウをやりたいのか?
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/html/h0083.html
↑これを参考にしる。
これでだめなら自分でgoogleとかで検索。
JavaScript ポップアップ ウインドウ
これらのキーワードあたりでだ。

それと、mthなんかアップしてもしょうがないだろう。
ウイルスバスターのその該当ページのURLを晒したほうが早いだろうが。

>>933
多分、IEのファイル→名前をつけて保存→ファイルの種類
で選ぶヤツのmhtだろ。
938Name_Not_Found:03/04/09 00:45 ID:???
>>937
そういうことか>mht
てっきりこれかとオモタ

正直HTML + CSS でデザインするのいやなんですけど
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1018053359/
939744:03/04/09 00:47 ID:HnmTMGUw
一度に2つ質問してもいいですか?
1.フリーフォントをダウンロードしてフォントのファイルにコピーしたのですが、
photoshopで画像にしようとしたところ、フォントの一覧にそれらのダウンロードした
フォントが入っていません。。文字コード表にもです。
(ちなみに、最初は入っていました。1度photoshopを閉じてからもう出なくなって
しまいました。なぜなんでしょうか・・・?

2.photoshopでどうやってJPG画像にするんでしょうか?
保存しようとしても、PSD・PDDという拡張子しか選べなかったです。
いろんなサイトで調べてはみたのですが、チャンネルをなくすということが
書いてあったものの、具体的にどうすればよいのかさっぱりわかりません。
(windowsでphotoshop5.0を使っています。)

こんな調子でもう4時間も格闘中です。
長くなってしまってすみません、こんな私にどなたか救いの手を〜・・・
940Name_Not_Found:03/04/09 00:53 ID:???
941Name_Not_Found:03/04/09 00:57 ID:OGVv3Lv3
返信フォームを作成しているのですが、確認画面の作成の仕方がわかりません。
HTMLで確認画面は作れるのでしょうか?
942Name_Not_Found:03/04/09 01:01 ID:???
スレ違いってわけでもないので答えよう

質問1俺はWinじゃないのでわからない
質問2レイヤーの統合をしよう
943Name_Not_Found:03/04/09 01:02 ID:???
>>941
ん〜、普通はCGIでやると思う。

JavaScriptでもできるのかな?
わかんない。
944939:03/04/09 01:04 ID:HnmTMGUw
>>940
あ!!!
ごめんなさい、そっちでもう一度聞いてきます。
親切にありがとうございます。
945941:03/04/09 01:08 ID:OGVv3Lv3
>>943
CGIですね?調べてみます。
946939:03/04/09 01:08 ID:HnmTMGUw
>>942
ありがとうございます!
レイヤーの統合はしたのですが、、、おかしいなあ・・・??
とりあえず、photoshopのスレッドでもう一回きいてみます。
947930:03/04/09 01:14 ID:sKxf9v6C
>>937
レスありがとうございます。
それとはちょっと違うんです。タイトルバーが表示されないで、そのウインドウ内の空白部分をクリックしたら閉じるんです。
948Name_Not_Found:03/04/09 01:58 ID:???
>>947
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1047807902/l50
↑こっちで聞いたほうがいいかも。
質問は具体的かつ丁寧に何をしたいかハッキリ伝えること。
できれば具体例となるURLも晒すといい。
949Name_Not_Found:03/04/09 04:48 ID:MNGmN8kt
cgiの質問です。cgi.logを表に表示させない方法として、
ディレクトリやファイルの位置を変える方法があると思うのですが
具体的にどうディレクトリ、ファイルを作って、どんな転送の方法をすれば良いのでしょう。fetchです。
950かおりん祭り:03/04/09 05:04 ID:???
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
951Name_Not_Found:03/04/09 10:40 ID:w+qMLudf
cgi,perlの質問です。
apeboard+ sjis版を使って掲示板を作成したのですが、
半角カナが文字化けしてしまいます。
スキンのMETAタグではshift_jisを指定しています。

原則として半角カナは使用しないというのが基本なのは分かっています。
「半角→全角に変換」などという方法もググって出てきました。
が、「半角→半角」で表示できるようにしたいのです。
jcode.plをいじればいいのか、
と思いつつ今ひとつ分かりません。
もしよければご教授いただければと思います。
952かおりん祭り:03/04/09 10:45 ID:???
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
953あぼーん:03/04/09 10:45 ID:???
95430の風俗嬢ですが?:03/04/09 10:49 ID:???
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=MOON4975
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=momimomipu

不倫相手募集です。HP荒らしも大好きです。ちんぽも大好きです。文句あるかゴルアゥゥア!!!
955Name_Not_Found:03/04/09 10:52 ID:???
>>949>>951
WebProg板のほうがいいかも
956Name_Not_Found:03/04/09 11:01 ID:UnD/6ZO3
Win用でJChecker(Mac用)の様な多機能なHTMLチェックソフトはないでしょうか?
一応ベクターで調べましたが、いまいち良さそうなのがなかったので。
宜しくお願いします。
957Name_Not_Found:03/04/09 13:43 ID:09SoZBqe
今自分のホームページを作ろうとしていますが、BBSを画像をアップできる
ものにしたいと思っています。CGIを自分で設置します。
やっぱり画像がアップできるタイプって危ないのですか?
ウイルスとか、なんか破壊されてしまうようなことになるのでしょうか。
また、もし画像掲示板をどうしてもつけたい場合はどのようなことに
気をつければいいのか教えてください。
958Name_Not_Found:03/04/09 14:16 ID:Kvengr5J
JAVAスクリプトを使ったページを作ったのですが、友達にそのページを開けないと言われました。
他の友達は見れるのに、、。どこに問題があるかわかりません。よかったら誰か教えてください〜。
959Name_Not_Found:03/04/09 14:22 ID:???
>>958
OS、ブラウザ、ソース晒さないと何が問題なのかもわからないでしょ。
960あぼーん:03/04/09 14:23 ID:???
あぼーん
961Name_Not_Found:03/04/09 14:24 ID:???
>>957
荒らしにアダルトのモロ見え画像とかグロ画像貼られないようにとか。
まぁ投稿画像は管理者のチェックがあってから表示される機能がある掲示板使えば
大丈夫かな・・・。

>>958
ページ開けない友達はブラウザのJavaScriptの機能をOFFにしてるんじゃないの?
それか古いブラウザでは対応してないとか特定のブラウザでしか対応してない命令
使ってるとか。
正直958に書かれてることだけでははっきりした原因わかんないよ。
962Name_Not_Found:03/04/09 16:57 ID:???
しかしハリコ厨マジうざい
他の板でも大杉

またどこかのプロバイダがアク禁喰らうのか‥‥かわいそうに
もしくはリンク先が停止されりゃいいのにな

↑ってのは、相手先をどの程度限定できる?
現在の2ちゃんねるはレスでもIP保存してるんだっけ?
だったらアフォな香具師も業者も排除できるのにな‥‥ったく!
963Name_Not_Found:03/04/09 17:23 ID:???
>>962
独り言は脳内でどうぞ
964Name_Not_Found:03/04/09 17:33 ID:???
きっと、脳からはみ出てるのでつ。
削除人の方 乙〜
965Name_Not_Found:03/04/09 17:46 ID:???
なるほど
お前がハリコ厨か

自演も大変だね(ワラ
966Name_Not_Found:03/04/09 18:22 ID:EwSvBZ/c
いっさいお金をかけず、
ホームページを持つことはできますか?
967Name_Not_Found:03/04/09 18:29 ID:???
>>966
できます。

友人宅に徒歩・自転車で逝く→交通費節約。
友人のPCを遣わせてもらう→電気代節約。
その友人がネットしてるなら、ネットも使用させてもらう→通信費節約。
無料webスペースを借りる→プロバイダー費節約。
968Name_Not_Found:03/04/09 18:31 ID:t454fdjR
>>967
自宅のPCでは、むりですか?
969Name_Not_Found:03/04/09 18:32 ID:???
>>968
電気代使うからだめ
970Name_Not_Found:03/04/09 18:37 ID:t454fdjR
自家発電なので大丈夫です!
971Name_Not_Found:03/04/09 18:39 ID:???
どういう体系の自家発電なのか知らないけどそのための設備投資とか燃料費なんかもかかるからダメ
972Name_Not_Found:03/04/09 18:40 ID:t454fdjR
ちっ
973Name_Not_Found:03/04/09 18:46 ID:???
自転車の発電機は近所に落ちますがだめですか?
974Name_Not_Found:03/04/09 18:46 ID:???
>>973
意味がわからないからだめ
975Name_Not_Found:03/04/09 18:47 ID:???
たいりょくにはじしんがあります
976Name_Not_Found:03/04/09 18:47 ID:???
>>973
相当体力使うだろそれ.そのためにはご飯を食べなきゃならなくなって食費がかかるからダメ.
977Name_Not_Found:03/04/09 18:49 ID:???
三日ぐらいなら平気で自転車こげます
978Name_Not_Found:03/04/09 18:50 ID:???
四日目にはご飯を食べなきゃならないからダメ
979Name_Not_Found:03/04/09 19:05 ID:???
「○○ですよ。私のサイト作成希望。」と糞スレを建てれば
暇なヤシが釣れるかも。
980Name_Not_Found:03/04/09 19:18 ID:Iz0dp5RD
メモ帳+鯖でできるっす
981Name_Not_Found:03/04/09 19:26 ID:ogZbBBnP
982Name_Not_Found:03/04/09 19:27 ID:cLyvX/UK
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
983Name_Not_Found:03/04/09 19:38 ID:???
よっかめからは、いもうととこうたいします。
984Name_Not_Found:03/04/09 19:44 ID:1puoyNSC
現在フォームを使って入力項目を設置しています。
ただその中の一つの項目は表示せずに隠しておきたいのですが
高さや幅を0にしても表示されてしまいます。
見えなくする方法はありますでしょうか?
985Name_Not_Found:03/04/09 19:50 ID:???
>>984
type="hidden"
986初心者:03/04/09 21:26 ID:???
すみません、ひとつのページで鳴らしてるmidを
他のページを開いてもそのままスムーズに鳴ったままにしたいんですけど
なんか良い方法無いですか?

同じ曲なんですけど、
もし、仮に次のページにもmidを鳴らす指示をしたとしても
他のページに移ると、もう一回最初から鳴るじゃないですか?
そーいうのが嫌なんですけども、、、。
どのページ行ってもmidが途切れず鳴らしっぱなしのサイトって
あるじゃないですか。
あれってどうやってんのかな〜って。

詳しく言いますと
「詩」を見せるページなんですけど、目次のページでmid鳴らしてるんです。
で、それぞれの「詩」の題名をクリックしたら
小窓が開いて「詩」が見れる感じなんですけど、
小窓が開くと音が止まるんですよ。
それは新しいブラウザを開いたせいみたいで、
目次のページを前に出すとまた聴こえるんです。
そーいうのが嫌なんですけど。

なんとかなりませんか?
教えて下さいませ。
987Name_Not_Found:03/04/09 21:33 ID:???
>>986
フレームを使う
というより勝手にmidiが流されるとかなりウザい
988Name_Not_Found:03/04/09 21:34 ID:f/EEpTLY
>>986
寝た?
989Name_Not_Found:03/04/09 21:46 ID:???
次スレ立てようと思ったらだみだった。
誰か、よろ。
990Name_Not_Found:03/04/09 21:48 ID:???
>>989 俺も。ODNでしょ?
991初心者:03/04/09 21:49 ID:???
>>987
いや、フレームをわけるのは止めたいんですよ。
なんか見れない人が居るみたいなので。

というか、
HTML文字で教えてくれませんか?

優しい先生に出会えないと
苦しいな、ここ(汗
992Name_Not_Found:03/04/09 21:50 ID:???
>>991
「HTML文字」ってなに?
993初心者:03/04/09 21:58 ID:???
>>992
ち。
釣り師かよ。
<hr color="#000000" size="2"><とか、こんなのだよ。

あんだよ?
言い方が違うわけ?
それで、そこを突っ込みたいだけ?

なあ?
そんなもん、どうでもいいだろうよ。

いちいち、突っ込んでくるな。
そーとー暇なんだな?

教える気が無いんなら、
消えろ!
994Name_Not_Found:03/04/09 22:03 ID:???
>>993
あんたが偽者だというのはよくわかったから出てこなくていいよ。
995Name_Not_Found:03/04/09 22:04 ID:???
厨房さんは放置で。テンプレを軽くしてみたがどうよ?
----------ここから----------
1. OS、アプリの名前とバージョンを明記する。
2. 質問者は、名前欄にをトリップを入れる。http://www.2ch.net/guide/faq.html#C7
3. マルチポストは禁止&放置。

【FAQ(よくある質問と回答)】
http://fake_lint.tripod.co.jp/beginner.html#faq
【過去スレ】
過去ログ http://fake_lint.tripod.co.jp/beginner.html#log
前スレ(ver51)  http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1048880266/
【関連リンク】
 http://fake_lint.tripod.co.jp/beginner.html#related
----------ここまで----------
996Name_Not_Found:03/04/09 22:05 ID:???
>>993
厨は帰れ。sgeカコワルイ(・A・)
997Name_Not_Found:03/04/09 22:09 ID:???
998Name_Not_Found:03/04/09 22:12 ID:???
>>991
実際にやっているサイトのソースを見てみ。

>>992
「タグを教えてください」と同じだと思われ。
999Name_Not_Found:03/04/09 22:35 ID:???
999
1000Name_Not_Found:03/04/09 22:36 ID:???
千。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。