僻地医療の自爆燃料を語る129

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生暖かく眺めている名無しさん
ここは心の僻地での医療崩壊を総括的に観察し記録に残していくスレッドです。
釣りや荒らしは余裕でスルー。皆様の生暖かい目で日本の落ち行く末を見守っ
ていきましょう。そして自爆していく各種提言を親身になって聞き流しましょう。

 また本スレは自爆燃料の資料館的役割も担っております。リンクや内容紹介、
内部情報などの元情報提示は大感謝です。可能ならベタのコピペでなく要約を
していただけると一覧性が増し資料価値倍増かと思われます。
 適宜立てられる個別聖地スレとの併用をして、スレの消費スピードを抑えなが
らご活用を頂けるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします

●前スレ
僻地医療の自爆燃料を語る128
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1234092622/

●過去スレ
127 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1232700643/
126 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1231152783/
125 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1231152783/
124 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1228402419/
123 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1227164178/
122 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1226400256/
121 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1225376264/
 (それ以前の過去スレはスレ121,111の>>1と、スレ111の>>7-13を参照)
 (もしくは http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1222105660/3-10 を参照)
●有志による過去スレ倉庫 http://ssd.dyndns.info/chiikiiryo/
2卵の名無しさん:2009/02/20(金) 21:16:55 ID:ye5lUqTl0
●このスレ的に参考となるリンク
 http://www.cabrain.net/news/          医療介護CBニュース
 http://lohasmedical.jp/news/           Lohas Medical ニュース
 http://jbbs.livedoor.jp/study/8599/       いのげちゃんねる
 http://www.izai2.net/index.html         医療経営財務協会

●このスレ的に参考となるblog
 http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/          新小児科医のつぶやき
 http://med2008.blog40.fc2.com/         勤務医 開業つれづれ日記・2
 http://obgy.typepad.jp/blog/           産科医療のこれから
 http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/        レジデント初期研修用資料
 http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/  天漢日乗

●非医療者などのブログ貼り付けは↓に <この板に貼り付けると情報が混乱しますので>
【blog】医療系ブログ引用スレ3
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1232228049/

●google toolbar用 魚拓ボタン
 http://meshiuma.net/2008/04/
3卵の名無しさん:2009/02/20(金) 21:17:26 ID:ye5lUqTl0
●2chスレ報告
医療関係のスレ/記事みっけ Part10
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1209830631/

●僻地医療崩壊テーマ曲
【初音ミク】僻地医療崩壊を歌う
 http://jp.youtube.com/watch?v=hmd7wCkjV3Q

●このスレ的に参考となる本
 小松秀樹 , 医療崩壊―「立ち去り型サボタージュ」とは何か , \1680
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4022501839/
 小松秀樹 , 医療の限界 , \735
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4106102188/
 兪 炳匡 , 「改革」のための医療経済学 , \1995
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4840417598/
 伊関友伸 , まちの病院がなくなる!?―地域医療の崩壊と再生 , \1995
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4788707691/
 田辺功 , ドキュメント医療危機 , \1575
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4022503602/
 川渕孝一 , 医療再生は可能か , \735
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4480064222/
4卵の名無しさん:2009/02/20(金) 21:18:14 ID:ye5lUqTl0
●一緒によく読まれるスレッド
産科医絶滅史69巻〜奈良はやっぱりこうでねえと〜
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1234830870/
もう国民には奉仕しないと決意した医師 11人目
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1227535550/
【モラルと】救急車急患の断り方9【常識の問題】
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1231770766/
公立病院の崩壊part4
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1205439109/
【逃げ遅れた】公立病院勤務は医者の敵2【奴隷】
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1191510445/
医療崩壊を扇動したマスコミって2
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1224826928/
心が折れた瞬間
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1200880573/
【本丸】内科衰亡史 1巻【炎上】
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1201576250/
■ 大学医局の崩壊 ■
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1212310267/
【日本終了】医療裁判・報道にモノ申す★1
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1224695904/

ダマサレテ・日本海へようこそ(トバサレテ)
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1157862340/
5卵の名無しさん:2009/02/20(金) 21:19:00 ID:ye5lUqTl0
●地域別スレ
【もう限界】北海道僻地医療崩壊12【閉院】
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1233378825/
青森県の医療
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1182945814/
☆千葉県の医療を語ろう☆首都圏の僻地☆2
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1227313547/
【横浜】神奈川県の医療・患者を語る【川崎】
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1193157837/
新潟県の医療を語ろう Part3
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1225378257/
【かこから】ああ播磨だな8場所目【負けたら引退】
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1222105660/
佐賀県の医療 パート2
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1219079400/
大分県の病院について語りましょう
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1221502157/
6卵の名無しさん:2009/02/20(金) 21:23:02 ID:ye5lUqTl0
広島大小児科医師、10人辞職へ 地域病院に派遣困難(1/2ページ)

2009年2月20日
 広島大学病院小児科医局の医師10人が今年度末で辞職することが、広大への取材でわかった。
ほかに、昨年9月からすでに2人が辞職し、今年4月以降も1人が辞める見込み。4月に後期研修医7人が入局するが、
同医局がこれまで通りに地域の各病院に医師を派遣するのは困難で、小児医療が十分提供されなくなるおそれがある。
(ry
 13人の辞職理由は「県外の医療機関に赴任する」5人、「開業する」4人、「家庭の都合」2人、「眼科医になる」1人などだが、
多くが「疲れた。体力が持たない」と述べているという。小児科は夜間に診療を希望する患者が多く、
他科より勤務がハードだとされる。
7卵の名無しさん:2009/02/20(金) 22:25:58 ID:t0FRzSPF0
わーい
8卵の名無しさん:2009/02/20(金) 23:23:24 ID:kU9JjZgu0

    嫌なら辞めろ。代わりはいくらでもいる。
9卵の名無しさん:2009/02/20(金) 23:56:45 ID:GaZxbHrfO
卵取り違えの香川県立病院って
確か二・三年前に
内科医がWinnyつこうて患者情報垂れ流したとこだよな

10卵の名無しさん:2009/02/21(土) 00:10:03 ID:pbGhxn7n0
まあ、県立病院ってどこも忙しい割に、収入も少なく、職場としてはろくでもないからな。
これで香川県立病院も産婦人科撤退かな?
11 株価【21】 :2009/02/21(土) 00:19:04 ID:x77YZd8+0
民営化で「尾西記念病院」に 市民病院 4月から3科を新設
http://chubu.yomiuri.co.jp/kenko/kenko090220_1.htm

 一宮市は19日、市立尾西市民病院(一宮市冨田)の民営化後の診療体制などを発表した。病院名は「尾西記念病院」になる。
 尾西市民病院は、4月1日に市から特定医療法人・杏嶺会に経営が移る。民営化後の診療科目は、現在より3科多い14科で、
呼吸器内科、循環器内科、脳神経外科が新設される。病床数は現行通りの186床。
 医師は藤井滋樹院長を含め常勤9人、非常勤18人を予定しており、常勤医師は現在より2人増員となる。
診療日や診療時間などはほぼ現行通り。
 尾西市民病院は1962年に200床で開設されたが、医師や診療科目の減少などで経営が困難になり、市は昨年3月、
民間への移譲方針を決めていた。
12卵の名無しさん:2009/02/21(土) 10:38:47 ID:ITzgF3/MO
>>6
後期研修医大丈夫なの?
13卵の名無しさん:2009/02/21(土) 12:41:40 ID:g+pvWDeh0
入局予定者は詐欺だといいたいだろうなw
つか、半分以上は入局やめるんじゃね?
14卵の名無しさん:2009/02/21(土) 12:58:58 ID:TK4vqENk0
出世できるチャンスだったりしてw
中身伴わないだろうけど
15卵の名無しさん:2009/02/21(土) 13:02:34 ID:TK4vqENk0
>>>992
>なかなか鋭いねえ
>老人を病院に入れっぱなしにすれば救急の8割は消滅するとのデータをどっかでみた

すでに僻地の病院ではそうなってるだろ…
病院で寝たきりにさせるのが恒例化している
家族も楽だから、何だかんだで同意が得られる場合が多い

自宅で面倒を見るのは、介護に熱心な家庭くらい
16卵の名無しさん:2009/02/21(土) 13:07:44 ID:AtWIFDyz0
>>14
この手の脱藩は
実労働を提供している前線ソルジャーによるものだから
「出世」というのはない
働かないロートルほど(仕事が楽で外では働けないゆえに)医局にしがみついている

ロートル・・・(実労働・指導者層)・・・ひよこ

間がいなくなる関係でひよこもどんどん死んでいくのさ
ロートルだけになったとき初めてロートルも死ぬんだろうけど
そんときには医局もないだろうね(笑
17卵の名無しさん:2009/02/21(土) 13:26:38 ID:/ozerCap0
私立大学医学部進学口利き:麻生氏秘書、元審議官に文書
2009年2月20日 2時30分 更新:2月20日 8時45分

麻生太郎首相の政務秘書官の村松一郎氏が昨年夏、東京都内の歯科医から私立大医学部進学を
希望する息子についての相談を受け、元文部省(現文部科学省)審議官を紹介したことが
毎日新聞の入手した文書などで分かった。
裏金のや報酬の金額についは今のところ詳しいことは分かってない。
麻生首相の側近による「口利き」が判明したことで、その是非を巡り論議を呼びそうだ。
18卵の名無しさん:2009/02/21(土) 13:28:11 ID:/ozerCap0
医学部進学口利き:麻生氏秘書、元審議官に文書
http://mainichi.jp/select/today/news/20090220k0000m040139000c.html
◇村松氏が元審議官に送った手書き文書(A4判1枚)の内容

平成20年7月2日

 ○○○(元審議官の実名)様

 麻生太郎事務所 村松一郎

前略

 お世話になります。

さて、過日来よりお願いいたしております○○(実名)大医学部進学希望者○○(実名)君の件につき、宜しくお取り計らいの程お願い申し上げます。草々

 追記、身上書等同封いたしました。
19卵の名無しさん:2009/02/21(土) 13:44:47 ID:GFhDIyMR0
>>11

そこ、多分、医者の給料はアップするよ。
杏嶺会 ってのが、結構、やり手。

 既にある杏嶺会関連病院の給料は、非常にイイ!らしく、俺の知り合いの先生も何人か
名古屋市内の(有名だけど給料は安い)施設から移籍してビックリした。
 中の医者のモチベーションも高そうだった。新病院も建設中だと。勢いはある。

20卵の名無しさん:2009/02/21(土) 14:33:29 ID:lcy5+Qog0
呼吸器内科は需要に対してもともとの要請数が少ない上に
どんどんドロップアウトしているから、東海地区では崩壊が
相当きているがな。
(もともと内科の中での何でも屋さんで他科の尻ぬぐいをする
 ことが多い科なことに加え、そこまで高いモチベーションを
 持った香具師は少ない;そういう香具師は消化器や循環器に
 行く、からね)

さて尾西記念病院での新設は医者の捕獲(wができておられますのでしょうか?
21卵の名無しさん:2009/02/21(土) 14:34:23 ID:lcy5+Qog0
>>19
>杏嶺会 ってのが、結構、やり手。

今伊勢分院も買い取ったとこでしたね。
名古屋のある精神科病院もそこの買い取りを検討したところ
話にならないとすぐ検討を止めたと聞いたことあるんだけど、
うまいことやってるといいですね。
22卵の名無しさん:2009/02/21(土) 14:45:18 ID:AtWIFDyz0
風船と同じ
膨らんで同じ手法のままならあとは弾けておしまい
23卵の名無しさん:2009/02/21(土) 14:51:30 ID:ASnugZiI0
>>19
確かにやり手だねぇ
病気は断っても交通事故の救急は絶対断らずにガンガン受け入れてしかも1点40円だっけ?
経営が上手いよね
24卵の名無しさん:2009/02/21(土) 15:06:06 ID:GFhDIyMR0
>交通事故の救急は絶対断らずにガンガン受け入れて

ま、そういう所があると、便利ではあるw
医者に還元さえされてれば、経営側も医者もみんなハッピーだろうしw

 名古屋市内の「有名だけど給料が安い」所みたく、救急車をガンガン受け入れても、医者には
全く還元がなかったところより、全然マシ orz。

つか、名古屋のスレ住人、結構居るなw
今から、ちと、栄にいくわ。じゃね。
25卵の名無しさん:2009/02/21(土) 16:29:47 ID:7Rb7rJcR0
>>20
そりゃ、ゴエンセイ肺炎を全部持たされれば、いくら呼吸器内科増やしても永遠に足りないさ。
26卵の名無しさん:2009/02/21(土) 18:25:27 ID:U2UXuXOG0
誤嚥性肺炎や尿路感染にだらだら抗生剤くれてやってる間は耐性菌の問題なんて解決しないやね。
もう、マッチポンプすぎて何か馬鹿らしくなってきてる。
27卵の名無しさん:2009/02/21(土) 18:36:30 ID:CZoKXjgL0
Bic
28卵の名無しさん:2009/02/21(土) 20:46:47 ID:SES5JydC0
>>23
1点40円は行政指導が行きそうだね。
29卵の名無しさん:2009/02/21(土) 21:35:17 ID:j+RQ126TO
必死で崩壊を煽ってた割には国民生活に大した影響なくて涙目の医者どものスレw
30卵の名無しさん:2009/02/21(土) 21:57:03 ID:g+pvWDeh0
>>29
頭わりーなおめー
別に崩壊とかどうでもいいの
自分の能力と労働が正当に評価されれば
一昔前みたいには働かんわな
31卵の名無しさん:2009/02/21(土) 22:01:12 ID:wIH0eDkA0
>>29
医師の生活はずいぶん変わったぞ。
俺、二次救急病院で当直中外科医だけど、
眼科からみ・耳鼻科からみは救急搬送依頼の段階でシャットアウトしてる。
二次救急病院に要求される医療水準を示した大阪高裁判決に従って。
32卵の名無しさん:2009/02/21(土) 22:03:41 ID:GUYdgwan0
>>2 のブログって都合のいいことだけ取り上げて日本の医療はホロン部とかいってるけど
医者側に明らかに非がある医療過誤は完全にスルーしているねw
マジ笑えるw
33卵の名無しさん:2009/02/21(土) 22:11:14 ID:RL/1v9rl0
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4028260/
改正労働基準法(2010年4月から施行)
これまで時間外労働の賃金は時給または日給の25%増しと決められていました。
今回の改正で時間外労働が月45〜60時間の場合は労使間で扱いを協議し、
60時間以上の超過分は50%以上の割増となります。
34卵の名無しさん:2009/02/21(土) 22:27:28 ID:k/yFqBfu0
>>33
研修医クラスでも診療部の部長にする。
役職なので残業代は出さない。
35卵の名無しさん:2009/02/21(土) 22:30:59 ID:K/RmxZJv0
>>32
>医者側に明らかに非がある医療過誤は完全にスルー
そりゃ、ただ単に医者が悪いだけで、医療崩壊には関係ないからなぁ。
36卵の名無しさん:2009/02/21(土) 22:33:00 ID:fbo0fRRc0
医師に都合の悪いことなんかあの人たちが書くわけがない
37 株価【24】 :2009/02/21(土) 22:36:05 ID:x77YZd8+0
北海道新聞:社説 2009年2月21日
臨床研修制度 医師不足は解消されぬ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/148451.html
38卵の名無しさん:2009/02/21(土) 23:07:20 ID:MEe5CAgnO
TNT研修中 2000例で中心静脈確保以降数えるの面倒で止めたけど肝心なカロリー計算はどんぶり勘定だったのを反省中…あはは
39 株価【24】 :2009/02/21(土) 23:08:07 ID:x77YZd8+0
医師不足:医師確保へ奨学金制度 地域医療見直し、県南2市2町が導入 /宮崎
◇プロジェクトチームも
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20090221ddlk45040736000c.html

 日南市など県南2市2町は、医師確保のために奨学金制度を設けることや、地域医療を見直すプロジェクトチームを
発足させることを明らかにした。奨学金制度はすでに県が導入を決めているが、市町村では県内初となる。
 谷口義幸・日南市長や市民団体「こども・いのち・つなぐ会」(川口則子代表)らが、県立日南病院の
09年度の小児科医確保にめどがついたお礼に、県庁で東国原英夫知事や病院局長を、宮大医学部で
布井博幸・小児科教授を訪問した際に今後の取り組みとして明らかにした。
 それによると、軽症患者の受診(コンビニ受診)を減らして、医師の負担を軽くするために(1)南那珂医師会との合意で、
日南市休日夜間急病センターの業務を内科に関しては平日にも行う(2)子ども救急医療ガイドを作り、全家庭に配布する
(3)平日の夜間でも受診の案内や看護についてアドバイスする小児救急医療電話相談を始める。
 また、医師確保の対策として(1)2市2町に縁のある医師や医学生に積極的に声かけする(2)医師の奨学金制度を導入する
(3)地域医療全般を見直すプロジェクトチームを設置する−−など。日南市が北郷町、南郷町と3月末に合併するため、
本格実施は新「日南市」の当初予算の固まる7月以降となる見通し。【塩満温】
40卵の名無しさん:2009/02/22(日) 00:12:43 ID:xVlwi5mf0
>必死で崩壊を煽ってた割には国民生活に大した影響なくて涙目の医者どものスレw


まだまだ、若い医師を奴隷扱いする院長(自分が当直しなくてすむから)は多いからかもね。
副院長の世代からは、「こんな司法と、あの患者では、もう救急は無理」と理解してるから楽しみに待っててくれ!
41卵の名無しさん:2009/02/22(日) 01:29:48 ID:nhBAznYO0
>>32  >>36

あの事件も医師側から言いたいことはたくさんあるよ。
でも、最終的には、
「なんで今さら公立病院の産科に勤務しているの?さっさと辞めたら?」
ってことに尽きるけどね。

やはり、責任を取って辞表を提出するべきでしょう。そして、県も責任を取って産科を廃止し、
病院自体も廃院にすべきだよね。
42卵の名無しさん:2009/02/22(日) 03:13:17 ID:wZflnEzM0
医者を悪く書くblogどころか、新聞にも困らないからなー。
43卵の名無しさん:2009/02/22(日) 06:37:12 ID:Fh+UBCK50
>>31
逆に自分は目がらみ以外は完全シャットアウトで助かってるわ。
腹痛と言われたって、食べ過ぎからイレウスまで、鑑別も無理。
下手したら逮捕。
メジャーも自分の当直日は全部断ってくれる安息日と言ってくれて助かってる。
44卵の名無しさん:2009/02/22(日) 07:22:55 ID:AOWFofZm0
そもそも、当直は、何が専門だろうと、全部断るべきなのだが。
自分の病院から退院した直後に急変とか、そんな例外だけだろ、引き受けるのは。
45卵の名無しさん:2009/02/22(日) 07:35:24 ID:+MMl29eR0
>良きサマリア人法
黒岩でも知っている言葉はわれわれには常識です
国民が知りたがらないだけだろ。
46卵の名無しさん:2009/02/22(日) 07:51:42 ID:bv/AqfKLO
>>44
応召義務って知ってる?
義務も果たさずに医師資格だけを振り翳す医療テロリストからは免許を剥奪しろよ。
47卵の名無しさん:2009/02/22(日) 07:56:08 ID:sdwlbeuY0
医師資格を振りかざさないために、患者を診てはいけません。
>>44は医師資格を振り翳していないすばらしい行動です。

しかし、ほんとに自爆燃料になっている人が1人いるな。
こういう人を診たいと思うのかね?診る必要があるのかね?なんの意味があるのかね?

病院・医院を悪徳だと思う方、医療関係者たたきの皆様、
 医 者 の 給 料 を 下 げ た い 人 は、

 い や な ら 受 診 や め よ う !
 か わ り は い く ら で も あ る !

受診する人間がいなくなれば、病院もまた滅ぶのだ。
というわけで病院・医院を悪徳だと思う方、医療関係者たたきの皆様、
ぜったいに、どんな状態になっても病院・医院に行くべきではない。
48卵の名無しさん:2009/02/22(日) 08:03:22 ID:bv/AqfKLO
>>47
自分にとって都合のいい患者は診てやるけど、少しでも厄介なのは断る、すなわち義務を
放棄するということですね、わかります。
俺達の言うことを聞かないと逃散だ崩壊だとスクラムを組んで要求を遠そうとする、どう
考えてもテロリストです。
本当にありがとうございました。
49卵の名無しさん:2009/02/22(日) 08:08:56 ID:McWS5TJZ0
愚民の自業自得
50卵の名無しさん:2009/02/22(日) 08:37:41 ID:evuEJJnT0
>>48
いくら吠えても皆保険制度は破綻する。
金のない奴は医療は受けられなくなる。

そういうこと。
51卵の名無しさん:2009/02/22(日) 09:16:35 ID:7ggrq5Iw0
医師にも同じ報いが来てもそれでも過酷な労働に耐えられないという
この叫びをわかってくれ
52卵の名無しさん:2009/02/22(日) 09:25:39 ID:yblS0Mfp0
>>41
言いたいことがあるならいえばいいのに
医療ブログの医師に都合の悪い記事全スルー姿勢を見ると
マスコミをマスゴミといってる資格ねえだろおめーらwと笑える
53卵の名無しさん:2009/02/22(日) 09:39:35 ID:T6uZM0f10
笑うしか能のない馬鹿乙
54卵の名無しさん:2009/02/22(日) 09:47:06 ID:RoRqZy7H0
いるよね権利だけ主張して義務は果たさないクズ
55卵の名無しさん:2009/02/22(日) 09:49:48 ID:yblS0Mfp0
>>54
いるねえ
しかしあの医師ブログのスルーぶりは、他人を非難できるレベルじゃねえw
所詮医師も愚民
56卵の名無しさん:2009/02/22(日) 09:50:22 ID:PYq3EJNn0
結局そういうことにされて医者の冷遇、人員拡大は続く…
もはや雇用の受け皿くらいにしか国は考えていないのでは?
2倍どころか3倍くらいにまでなるかもな

弁護士と同じようにwww
57卵の名無しさん:2009/02/22(日) 09:56:40 ID:EVqe96+s0
事ここに至ってこのカキコ、どう見ても釣りだろ。
スレを無駄に消費するだけ。お前らいい加減スルーしる。
58卵の名無しさん:2009/02/22(日) 09:59:10 ID:PIzYzK3N0
この医師は悪くにゃい!悪いのは精度だあ!忙しくさせるからいけないんだ!
医師のミスは全部許されるべきじゃん!
という書き込みをするほど恥をしらないわけではない時もある


N速にはそこんとこ勘違いしてる医師がちょっと出張っているようだが
59卵の名無しさん:2009/02/22(日) 10:09:28 ID:LcZ1HNXAO
厚労省は焦ってきているようです。
60卵の名無しさん:2009/02/22(日) 10:11:20 ID:TAYb/VC40
つか、一応、ここは専門板のはずだが…。
一般人はROMるだけにしとけよ…。

 あと、ほんの5年ぐらいまでは、この板の中ですら「QOML派」は叩かれていたことを
しらんのかと。

 マジメな議論・検討スレが中心だったこの板が、若手中心(のみならず、最近は大学医局レベルの
規模となってるが)の医療一揆の総本山にあたかもなった切っ掛けは…
 「スマステ」事件の時だと思う。今から思うと。あの時のスレの伸びは凄かったw
61卵の名無しさん:2009/02/22(日) 10:14:31 ID:TAYb/VC40
ttp://ton.2ch.net/hosp/kako/1038/10382/1038240470.html

これが、医療一揆がpoint of no returnを越える切っ掛けとなったスレの一つだな…。

何もかもが懐かしい…。
62卵の名無しさん:2009/02/22(日) 10:17:07 ID:9mfvY0UH0
まあ氏ねという言葉を抵抗なく使える医師には
医師でも==な目で見るやつもいる

Nの○先生もこの間久しぶりに拝見したらブログのおだてられぶりで
かなりお変わりになられてしまったみたいな
63卵の名無しさん:2009/02/22(日) 10:22:03 ID:+XbWTbd+0
>>50
甘いね。既にワープア化してる歯科医業界が今も保健医療続けてること考えると
日本国家が経済破綻でもしない限り細々としかし延々と続けるだろうね。
皆保険制は官僚側のメリットが大きすぎるから。こんな巨大利権手放すはずがない。
64卵の名無しさん:2009/02/22(日) 10:27:03 ID:TAYb/VC40
>>62
>まあ氏ねという言葉を抵抗なく使える医師には

問題点は、2chやぁやしぃでカキコして憂さを晴らすだけでリアルでは相変わらずの奴隷…だったら
(厚労省やマスゴミにとっては)良かったものの…

多くの医療関係者がリアルでも程度の差こそあれ、QOML派に転向してしまったことだな。

大学(うちも一時は医局員の奴隷っぷりで名を売った某宮廷外科だが)も、
 所謂「勝ち組医局」は条件の悪いジッツをこれ幸い、と整理。「負け組医局」はそもそもジッツを
維持できる人員が居ない…と。

65卵の名無しさん:2009/02/22(日) 10:35:07 ID:AaVfeP5w0
 業務連絡:

 紛れ込んだ野良素人にエサをやらないで下さい。



>>64
パソ通ごろから見てると実感するね。  

単なるうさ晴らし→なんだ皆同じ事考えてんじゃん→やっぱりそーか→そうだよな。→実行

やっぱり情報は力だ。為政者が目の敵にするはずだな。
66卵の名無しさん:2009/02/22(日) 10:42:43 ID:9mfvY0UH0
>>63
結構QOML派とかいいながら詰めは甘いんだよな
QOMLを重視するところまでは患者に理解してもらえても
氏ねと思ってると思われるんじゃさすがに
67卵の名無しさん:2009/02/22(日) 11:06:16 ID:nfw4BkCf0
もちろん、患者さんには熱血をアピールしているよ。
口先だけならなんとでもいえるからね。
労働基準法を判例には100%従うようにしている。
法治国家に生きる市民として当然のことをしているよ。
68卵の名無しさん:2009/02/22(日) 11:13:53 ID:QGIVWAKQO
「スマステ事件」
kwsk
69卵の名無しさん:2009/02/22(日) 11:25:42 ID:KXB650YV0
>>64
つか、入局者減少で大学もPONR超えてるんだよな。
70卵の名無しさん:2009/02/22(日) 11:27:50 ID:xn90bMwl0
スマクリでぐぐれ
71卵の名無しさん:2009/02/22(日) 12:06:41 ID:CucFL7nX0
>>70
あれ、録画してた人いない?
重要な歴史的資料だと思うけど。
72卵の名無しさん:2009/02/22(日) 12:29:48 ID:RYBXlZ+Y0
ttp://ton.2ch.net/hosp/kako/1038/10384/1038461922.html

↑これの800台後半から登場してる
「956 名前: 公務員の医師 投稿日: 02/12/05 18:40 ID:najyUsOM」のレスに注目してみれ。

 コテ住人に叩かれてるが、6年経った、今となっては、至極当然、な意見を吐いているに
過ぎない…。

6年とは、
・学部一年生が、研修医になり
・研修医が、後輩の研修医を指導する立場になり、
・6年目の若手は、医長(科によっては部長?)になり、
・12年の中堅どころは、下手すると教授になってる奴さえいる(灯台にいるだろ?)



73卵の名無しさん:2009/02/22(日) 12:32:56 ID:4+6JRK7SO
どうかな?

www4.airnet.ne.jp/nishi/index.html

74卵の名無しさん:2009/02/22(日) 12:34:58 ID:RYBXlZ+Y0
949 名前: なつめ 投稿日: 02/12/05 18:22 ID:sjkT3OKv
>とにかくみんなで給料分しか働かなければそれが基準になるのです。
某スレでお見かけしたときはこの方、単にディベートをやりたいだけかと思っていましたが、
勤務医が追い詰められたら、確かにこの方法は有効かも。
一種のストライキになりますね。診療拒否にもならないし。

でも、こんなことをできる医師はそんなに多くいないでしょうね。

-----

そうでもなかったわけで
75卵の名無しさん:2009/02/22(日) 12:44:59 ID:XSTGM2gM0
おれそんなスレに書き込んだ覚えないんだけどな
76卵の名無しさん:2009/02/22(日) 13:42:08 ID:rbB/E6cU0
>>46
知ってるよ。当直医は対象外。ちとは勉強してから書き込めや。
77卵の名無しさん:2009/02/22(日) 18:45:56 ID:9rIKgfrz0
まあまあ、専門版は素人さんスルーということでひとつ
78初心者:2009/02/22(日) 19:11:18 ID:RoRqZy7H0
すいません初心者です。
上級者の皆さんに質問です。
ここがクズの溜り場となっているのはなぜですか?教えてください><
79卵の名無しさん:2009/02/22(日) 19:13:27 ID:XSTGM2gM0
>>78
お前が溜まってるだけだろw
80卵の名無しさん:2009/02/22(日) 19:44:50 ID:qaOs9vIn0
>>78の存在がクズだからだろwww
81卵の名無しさん:2009/02/22(日) 19:53:50 ID:K1jqGiP80
>>78
 バーゲンセールの会場で、「何でこんなに人が多いんや、アホちゃうか」というオバハン。
82卵の名無しさん:2009/02/22(日) 21:21:03 ID:5pRREour0
北の大地のつぶれた某市で
メディアを抱き込み、ねつ造ドキュメンタリーをつくらせ
それをネタに自治体をゆすって補助金を巻き上げてる医療人がいるな
彼の言うことは論理的に破綻してるし
言ってることとやってることが全然違うんだが
口が立つらしく、奴についていこうとする医者もいる
バックについているコンサル業者の宣伝のせいか
実態を知らない関西、九州方面でとくに勘違いしている人が多いらしい
みんな、奴は物事の混乱期に必ず出てくるヤマ師だぞ
決してだまされるな
83卵の名無しさん:2009/02/22(日) 21:33:08 ID:0UJSd3wJ0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
84卵の名無しさん:2009/02/22(日) 21:43:25 ID:jrh8olAY0
>>82
彼が詐話師のようなものであることに異論はないのだがこのスレ的にはむしろ賛美するべきでは?
85卵の名無しさん:2009/02/22(日) 22:31:20 ID:BvRRDUAa0
金沢医大で医師免取るといったいいくらかかるんだ?
86卵の名無しさん:2009/02/22(日) 22:34:49 ID:EtFTvkqq0
一兆 ペソ か リラ 
87卵の名無しさん:2009/02/22(日) 22:36:25 ID:EtFTvkqq0


夜間休日でも受診する患者側は、労働基準法に法った3交代制などの夜勤医が診療にあたると思
っているが、実際には32時間連続勤務の宿直医しか診療にあたっていないことは、患者の期待
権の侵害であり、それを放置した管理者の責任は重い。
88非医師:2009/02/23(月) 00:39:03 ID:ANyLjz0d0
>>87
全面的に同感です
89卵の名無しさん:2009/02/23(月) 00:43:56 ID:9l5Mzaqt0
>>88
加古川心筋梗塞訴訟を念頭に置き
十分な技術を持たないものが診療にあたってはならない。
外来はすべてヌルーすること。
90卵の名無しさん:2009/02/23(月) 01:40:53 ID:I/7jtf6u0
>>89
それは大阪高裁の奈良のトンデモ判決でないか?

加古川は十分な技術があっても、
設備が整っていなければ診るなって判決だったと思う。
91卵の名無しさん:2009/02/23(月) 06:17:23 ID:tNR6/MKY0
<23日付の「東京中日新聞」社説>
医師研修見直し 本末転倒の場当たり策
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2009022302000043.html
92卵の名無しさん:2009/02/23(月) 08:26:37 ID:sqp8/cp0O
国民1人当たりの医師数って
意味わからんでないが
こいつ文盲?新聞記者だろ
93卵の名無しさん:2009/02/23(月) 08:34:51 ID:GJp55uQH0
国民1人当たりの医師数って、「実働」医師を20万位として、200000/120000000だから・・・・
あ゛〜計算できねぇ〜!
94卵の名無しさん:2009/02/23(月) 09:10:17 ID:Ng6OsGBG0
>>91

しかし、中○病院には研修医、どころか、常勤医も寄りつかないけどね。
俺、よーーーーーーーーーく知ってるけど。

中日新聞のエライさんは市内の他所の病院に入院するし。
俺、そこもよーーーーーーーーーく知ってるけど。

 ちゅうか、名古屋地区は昔から市中病院研修だけど、上手くいってたんよ。そういうモデルケースが
あるのに、マスゴミは無視だからなあ…。
 中日新聞としては、その辺をしっかり掘り下げて取材して記事にすれば、おもろい記事が書けると
思うんだけどなあ。無理に全国紙ぶったような、こんな社説なんかやめればいいのに。
 協力して欲しいんなら、協力するよw


95卵の名無しさん:2009/02/23(月) 09:20:32 ID:Tw18kffm0
>>92
「中日新聞社説 バカ丸出しの場当たり記事」

という見出しの方がぴったりですね。

96卵の名無しさん:2009/02/23(月) 09:28:41 ID:zerBf86/0
>>94
>名古屋地区は昔から市中病院研修だけど、
 東北大学もそうだったんだっけ?この辺の昔の状況を絡めた考察が欲しいところだ。
97卵の名無しさん:2009/02/23(月) 09:37:12 ID:4B/+UKnQ0
>>87
昔は入院期間が長かったから、病棟に軽症者が多く、重症は一部だった。
今はベッドコントロールで、軽症になればすぐ退院。それでも、医師の補充はほんのわずか。

在院日数を減らすのなら、医師数を倍にするとか、そこまで考えが回らなかったのかなぁ。
98卵の名無しさん:2009/02/23(月) 11:33:09 ID:HPweikZv0
で、医師だけ増やして医療費はビタ一文増やさないのですね。
99お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/02/23(月) 11:36:20 ID:lNrDSHMJ0
>>98
増やさないんじゃないんです。
減らすんです。
100卵の名無しさん:2009/02/23(月) 11:47:47 ID:sgpOz3K50
>>99
そうすると医師の給与はどうなるのでしょうか?
101卵の名無しさん:2009/02/23(月) 11:55:38 ID:f1J0Fd0N0
安い給料なのに普通の国民なら労働基準法ぐらいは守ってもらえよ>勤務医
お前ら屑扱いされているんだよw
102お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/02/23(月) 11:55:45 ID:lNrDSHMJ0
>>100
医師の給与云々以前に、医業をする医師免許保持者が減るんです。
103卵の名無しさん:2009/02/23(月) 11:58:24 ID:OCBQpnR50
>>100
だからって医師の給与下げたらそれこそ本末転倒。医師以外の職種から減っていくでしょう。
104卵の名無しさん:2009/02/23(月) 11:58:40 ID:P29Xj/c/0
医業をやるしかないように追いやられる気もするがね
105お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/02/23(月) 12:03:42 ID:lNrDSHMJ0
>>104
ま、医師免許持ってても頭の固い香具師はそうだろう。
おいらは何時辞めてもいいように用意してるけどねw
106卵の名無しさん:2009/02/23(月) 12:03:44 ID:3la6mgdt0
>>93
いつも思うんだけれど
俺らは専門外を診ることはないわけだ
一人当たりの割り当てといって
ウロを割り当てられた若い女性とか
ギネを割り当てられたオサーンとか考えても無意味じゃないのか?
マイナー医に循環器や消化器、腎臓なんかみらんねーよな?
あと若い医者も役に立たない爺医もそう

各科の専門医がどの程度?
普段行く開業内科医はどれくらいって考えると笑えるぞ
107卵の名無しさん:2009/02/23(月) 12:12:04 ID:P29Xj/c/0
>>105
やめてどうすんの?
今は外もきっついよん
108お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/02/23(月) 12:12:52 ID:lNrDSHMJ0
>>107
それは、内緒だw
109卵の名無しさん:2009/02/23(月) 12:20:23 ID:sqp8/cp0O
>98

医師だけ増やして医療費をびた一文増やさないのに
結果的に多大なる貢献をした本○氏。

全国講演会行脚。
110卵の名無しさん:2009/02/23(月) 12:21:04 ID:2DiSxVav0
>>107
自宅専門医知らないの?
自宅警備員と兼業できるからどこからも引っ張りだこさ。
111卵の名無しさん:2009/02/23(月) 12:22:05 ID:3la6mgdt0
>>109
自分の所得は増やしたと思われ
112非医師:2009/02/23(月) 12:35:54 ID:U4nkF66/0
>>98
それが医師に限らず今のトレンドです。
ワークシェアリングってご存じ?
113卵の名無しさん:2009/02/23(月) 12:39:22 ID:sgpOz3K50
>>112
ワークシェアリングの意味ってご存じ?
114卵の名無しさん:2009/02/23(月) 12:41:31 ID:3la6mgdt0
つか
人数だけ増やしてシェアリングなんて出来るのかね
メンドクサイから若いのにはなんも教えなくていいよなw
115卵の名無しさん:2009/02/23(月) 12:50:10 ID:sqp8/cp0O
本○氏は自著でIVが看護婦の仕事でないなどと過剰に看護婦擁護
の立場としか思えないやつなんだが。

だから医師を増やして結局、看護婦の仕事領域に
医師を進出させるとしか思えないわけ。
つまり本○式医師大増員で医師と看護婦のボーダーが
下がるしか思えないわけ。
116卵の名無しさん:2009/02/23(月) 12:52:57 ID:sqp8/cp0O
あと

本○某氏は

将来余った医師は僻地どころか発展途上国
国際貢献へいけと御発言。

いったい何様なのか!
117卵の名無しさん:2009/02/23(月) 13:02:10 ID:KUfEbqTf0
本○某氏は

お前がアフガン・ソマリアに行けよ。

そして絶対に帰国するなよ。
118卵の名無しさん:2009/02/23(月) 13:36:35 ID:3la6mgdt0
涅槃にいけばいいのに
119卵の名無しさん:2009/02/23(月) 13:49:49 ID:vQdLfT8X0
>>116
本田が言わんでもこれから僻地に行こうなんて若い医者は必ずそうなる。
日本の人口がこれから減ってくからいずれ過疎地は人口激減で吸収合併、消滅。
現存する僻地の病院は閉鎖、医師含めて職員は解雇。僻地に10年もいたらもう
大都市の病院には戻れない。再就職先は東南アジアしかない。
120卵の名無しさん:2009/02/23(月) 14:01:06 ID:vesBQshv0
JAICAで行くのなら楽しそうだけど
売られて途上国に行くのは嫌だな
121卵の名無しさん:2009/02/23(月) 14:01:31 ID:BoQHnFvg0
・国立大の借金1兆円―なぜ現場が背負わされるのか
・2月27日(金)の「朝まで生テレビ!」に出演します
ttp://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/blog/honda/index.jsp
122卵の名無しさん:2009/02/23(月) 14:04:41 ID:BoQHnFvg0
当直医が訴えられて、裁判所に11回出かけました
ttp://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/blog/azuma/200902/509545.html
123卵の名無しさん:2009/02/23(月) 14:09:14 ID:qknpM2u90
>>122
内容には興味あるが、ブログネタの上に
会員登録って何なんだよw アホくさ。
124卵の名無しさん:2009/02/23(月) 14:20:02 ID:ZM1e/0GT0
>>122
>私も病院経営に携わるようになってから、夜間勤務の当直医が訴えられたことがあります。
>詳細に調べた結果、何の落ち度もないと判断したので、とことん裁判で争って、損害賠償請求の棄却まで持ち込みました。
>裁判中、当事者の先生から「ご迷惑かけてすいません」と何度も言われました。
>もちろん、その度に「こちらこそ、当直で頑張っていただいた先生に心配かけることになり申し訳ない」と謝っていました。

なかなかいい話だ
こういう上がいれば下の医師もついていくだろうね
125卵の名無しさん:2009/02/23(月) 15:36:35 ID:3la6mgdt0
>>123
しかも大学と年次までかかせるんだぞココ
今度は専門医資格と学会だそうな
必要の無い個人情報まで集め始めたら撤収が吉
126卵の名無しさん:2009/02/23(月) 15:40:50 ID:vesGwL4j0
>>119
東南アジアの外国人相手の病院も閑古鳥が鳴いているそうだ。世界同時不況なのに、
どこへも逃げ場はない。
127卵の名無しさん:2009/02/23(月) 16:14:18 ID:H9/ErAcK0
405 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2009/01/29(木) 18:38:19 ID:slzYMs3X
預託金残高 平成20年 84兆円(郵貯、年金、簡保)

馬鹿国民よ怒れ!!

国民の預金はもう84兆円しか残ってないんだよ。w

平成12年に427兆円あった預金をキチガイ売国奴・チョン公(小泉・竹中。役人)が勝手に

使っちゃって(米国債200兆円)財投債(140兆円)

残高84兆円(郵貯20兆円)(年金21兆円)しか残ってません。W





128お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/02/23(月) 16:36:24 ID:lNrDSHMJ0
>>127
まあこれは一人一千万円枠を厳密に守らせ、架空名義講座を一掃したからなんだけどな。
ひどいのになると、犬の名前で郵貯通帳を作ってた香具師もいたらしいけどね、
129卵の名無しさん:2009/02/23(月) 17:10:25 ID:hlU25qlw0
>>127
米国債は償還されるし利子も付くのだが・・・・。
130庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET:2009/02/23(月) 17:21:31 ID:43KG3u6J0
>>127
>馬鹿国民よ怒れ!!

ワロス
どっちの工作員だw

にしても、そんなコピペばかりしてると、こわ〜いお弟子様(ゴメソ)が・・・
131卵の名無しさん:2009/02/23(月) 17:35:57 ID:ZM1e/0GT0
>>127
頭悪い内容だなぁ
債権買ったら無くなったとおもってるんだろうな
132卵の名無しさん:2009/02/23(月) 17:48:32 ID:qknpM2u90
汝 コピペの相手してスレを消費するなかれ。
133卵の名無しさん:2009/02/23(月) 18:26:57 ID:2DiSxVav0
>>127
やっべ、こりゃ大変だ。
134庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET:2009/02/23(月) 18:28:18 ID:43KG3u6J0
>>122
> さて、「たらい回し」の話に戻ります。
>すべての医師の責任を免除する必要はありませんが、「たらい回し」が夜間に多いことを考えると、夜間の救急医療に携わる医師に何かしらのアドバンテージ(あるいは免責要件)がないと、根本的に改善の余地はないと私は思います。
>医療以外で考えてみると、真夜中だと、たとえお腹がすいてもフレンチのフルコースはなかなか食べることはできません。
>お店が閉まっている(シェフは寝ている)からです。
>だから医療についても、フルコースではない、深夜向けのメニューで患者には我慢してもらうように制度上もしないと、わざわざ夜働く“料理人”は集まらないのではないでしょうか。

御同類(ちゃねらー)かよw
135非医師:2009/02/23(月) 18:47:53 ID:U4nkF66/0
>>113
労働者を増やして総賃金は増やさないことだろ。
少なくとも日本における意味は。
136卵の名無しさん:2009/02/23(月) 18:49:04 ID:3la6mgdt0
でもまぁ
投資したもんはなかったもんだと思えとじーちゃんが言ってたなw
アメ国債の価値が下がらない保証なんてどこにもないしなぁ
137卵の名無しさん:2009/02/23(月) 18:50:07 ID:3la6mgdt0
>>135
普通は同じ仕事を皆で分け合う=総労働量も変わらない

ということだと思うなぁ
つまり「たらいまわし」は増えた人員で同じようにたらい回すんだよ(笑
138卵の名無しさん:2009/02/23(月) 18:51:41 ID:fwpcFVQ20
自民党こそ売国政党. 小泉内閣は史上最悪の内閣だった。小泉内閣の5年間で日本社会は目に見えて荒廃した。 小泉純一郎は売国奴だ!奴は日本の国富を500兆円以上もアメリカに献上し、その金はイラク戦費として浪費された。 地方の経済、雇用、教育、医療の全てを破壊した。
悪魔だ。
139卵の名無しさん:2009/02/23(月) 18:55:04 ID:hlU25qlw0
>>127
フルぼっこでワラタ
140卵の名無しさん:2009/02/23(月) 18:55:41 ID:B5thepOR0
>>125
本当の事書いてどうする
141卵の名無しさん:2009/02/23(月) 19:00:48 ID:GmAvEh7r0
医学部定員割れ起こさない限りはこのままだろうな…
採算性度外視して、医療に従事する人がいる限り、待遇改善されなさそう
実働医師20万人として、3倍に増やせば40万人の雇用を生み出せるwwwなんて発想してそう
142卵の名無しさん:2009/02/23(月) 19:11:54 ID:ZxJqek2Z0
定員割れどころか、東大より医学部って流れだぜ、現役高校生。
知らぬが仏かもなあ。
143卵の名無しさん:2009/02/23(月) 19:37:31 ID:sqp8/cp0O
東大より医学部?

んなわけねーよ。
今年の低倍率、低偏差値みてみろ。
144卵の名無しさん:2009/02/23(月) 20:31:15 ID:VmWSZeGq0
「中央社会保険医療協議会 不同意 前田雅英」でググっていたら、面白いサイトを見つけた。
高プロシミノーゲン反応を検出。w

ttp://kan-iren.txt-nifty.com/top/
145卵の名無しさん:2009/02/23(月) 20:39:39 ID:mhXeENhl0
>144

メシウマですね
146卵の名無しさん:2009/02/23(月) 21:01:43 ID:PJmiscyE0
委員を務めていた中央社会保険医療協議会(中医協)では福島県立大野病院で2
004年に発生した医療事故において医師の責任が否定され無罪となった判決
(一審で確定)について「大野病院事件の判決は、法律家の間では重視されない。
一審判決でしかない。地裁の判断でしかない。法律の世界はそこが非常に厳しくて、
原則として最高裁(の判決)でなければ判例とは言わない」と説明した[7]。
147卵の名無しさん:2009/02/23(月) 21:11:51 ID:PJmiscyE0
148卵の名無しさん:2009/02/23(月) 21:50:28 ID:TdWBs8Q30
>>144
プロ市民を抽出したかのようなリンクwww

次は中医協などからこいつら全員追放する必要があるな
149卵の名無しさん:2009/02/23(月) 21:59:58 ID:3D8fPJEy0
>>147
タイトルが素敵ですね。

「前田座長、利権を1つ失う」
150卵の名無しさん:2009/02/23(月) 22:05:31 ID:3D8fPJEy0
http://kan-iren.txt-nifty.com/top/2009/02/post-8a27.html

1)「前田氏は不適格な言動がある」と主張するのであれば、中医協委員として不適格であるとする具体的言動を指摘し、
説明してください。もし、前田氏の医療版事故調に関する発言が不同意理由なら、その具体的文言を厚労省検討会の
議事録から指摘し、その判断理由を説明してください。

2)どのように党内で審議し、機関決定をされたかを説明してください。

3)上記2点に関しまして、公式見解を公開してください。そして、ご回答などについて、私たちとの懇談の場を設定してくだ
さいますようお願いいたします。

基地外って怖いっす。
151お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/02/23(月) 22:26:20 ID:lNrDSHMJ0
まあこんなことほざく、日本の司法に挑戦状を叩きつけるような男は排除されて当然だな。
たとえ地方裁判所レベルだろうが、確定判決は判例になることは常識中の常識。
たまにはミンスもやるじゃないか。

https://news.cabrain.net/article/newsId/18631.html
「大野事件判決は、判例とは言わない」―前田座長


 「大野病院事件の判決は、法律家の間では重視されない。一審判決でしかない。地裁の判断でしかない。
法律の世界はそこが非常に厳しくて、原則として最高裁(の判決)でなければ判例とは言わない」―。
医療事故の調査機関の創設に向けて7か月ぶりに再開された厚生労働省の検討会で、
前田雅英座長(首都大学東京法科大学院教授)は、最高裁の判断を重視することを強調した。
「反発する医療界をいかに説得するか」という問題に多くの委員が腐心する中、「言葉だけで、だましてはいけない」
との厳しい指摘もあった。(新井裕充)

152卵の名無しさん:2009/02/23(月) 22:33:28 ID:9l5Mzaqt0
>>151
CBより
『地方説明会』と称して厚労省案に決まったかのように国内に周知したことも、座長の判断としてどうかと思う。議事録を見ると、
座長として、決まった結論に導きたいという運営をしているように見えたことも問題」と話している。

 このほか、足立議員は前田氏に関する私見として、「中医協公益委員でありながら、多くの諮問機関に委員として
名を連ね過ぎている。果たしてそれで公益性を保てるのだろうか。これが自分の中での最大の不同意の理由だと思う」と語った。


小遣い稼ぎに熱心すぎちゅうことですか。
153卵の名無しさん:2009/02/23(月) 22:47:48 ID:mhXeENhl0
>150

単なる一プロ市民団体の分際で何様かという感じですね。


この「不同意」で次の選挙に民主党に入れてもよいかなという気分が
自分の中では高まりました。
154卵の名無しさん:2009/02/23(月) 22:50:50 ID:dmnfMcAB0
>>150
かつての教団弁護団の反論にもなってない半論?(あーいえばじょーゆー)みたいな言い草だなまるで

ほれ、回答例
1)すべて
2)内部の議事録など外部団体に対して説明する必要も義理もなし
3)公式最終見解は「不適格」ということであり、懇談などまったくお願いされる筋合いではない

不適格ではないと主張する者のほうにこそ自ら上記の中から具体的に適格と考える部分を示して
不適格とする各政党に対してなぜ自分が適格とするかの根拠を説明する義務があるだろう、常考
155庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET:2009/02/23(月) 22:52:12 ID:43KG3u6J0
しかし、「海賊」の件でもそうだったが、民主の一部議員(長島や足立)が頑張っても、他大多数がねえ・・・
こういうのをあっさり引っ繰り返すからねえ、あの党は

156卵の名無しさん:2009/02/23(月) 22:52:58 ID:PJmiscyE0
いりょうほうかいと、自民党の下野は、絶対とめられない。
なにやっても悪あがき。
ただ、民主の政権が続くとも思えない。自民が復活するだろ。
医療のほうは(ry
157庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET:2009/02/23(月) 22:57:14 ID:43KG3u6J0
>>154
>2)内部の議事録など外部団体に対して説明する必要も義理もなし

それは今回の件とは関係なく、公党として困ったちゃんですがな
政策過程を知るのは一般国民の政治参加で非常に重要だからねえ
「ハイ、政策決めた、オマイらはこれに従え!」では・・・

足立氏には、プロ市民にぐうの音も出ないほど叩きのめして欲しいと思う
158卵の名無しさん:2009/02/23(月) 23:00:13 ID:PJmiscyE0
159卵の名無しさん:2009/02/23(月) 23:00:30 ID:BWben94H0
勝村氏も中医協の委員だったっけか?
160庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET:2009/02/23(月) 23:02:34 ID:43KG3u6J0
>>157
ちょい日本語オカシイ
プロ市民に→プロ市民(のこと)を
161卵の名無しさん:2009/02/23(月) 23:19:07 ID:dmnfMcAB0
>>157
それより複数の政党に対して>>150みたいな声明を出したりして、特に懇談要求ではもし各政党がいっしょに
なって国会に呼んでいっぺんにまとめて返事してアゲようとか言ったらどーするつもりなんだろ?
162卵の名無しさん:2009/02/23(月) 23:22:17 ID:zf0es9bV0
オレは、選ばれる側にこそ、選ばれるに足る人間であると立証する責任があると思うぞ。
これは前田氏の側こそが説明責任を負う話だと思う。
163東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2009/02/24(火) 00:56:44 ID:h5EsQq+b0
「大野事件判決は、判例とは言わない」―前田座長

この発言は極めて正しい。法律用語で判例とは、大審院または最高裁の判決を指し、
下級審の判決は裁判例とよぶ。相反する裁判例の存在(下級裁判所ごとに判断が
異なること)はありうるが、相反する判例は存在しえない。判例を変更するには、
大審院連合部または最高裁大法廷(最高裁の裁判官全員が参加)の判決が必要と
される。そして、裁判例は他の裁判所の判断を拘束しないのに対し、判例は拘束
する(判例に反する判決は、それだけで上訴事由となる)という違いがある。

我々は新聞記者ではないので、専門用語はなるべく正確に使いたいと思ひ、解説して
みた。 スレ汚し須磨祖。
ついでに、法学的に重要な下級審の裁判例(恵庭事件など)も、しっかり影響は与えている。
164卵の名無しさん:2009/02/24(火) 02:59:52 ID:S9cPM/ye0
<24日付の「毎日新聞」の大スクープです>
横浜市青葉区の昭和大藤が丘病院(真田裕院長、643床)が06〜07年に診療報酬を過大請求していた問題で、関東信越厚生局から「重大な過失による不正または不当な請求」と指摘され、戒告処分を受けたことが23日、病院への取材で分かった。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090224k0000m040130000c.html
165卵の名無しさん:2009/02/24(火) 08:11:24 ID:rF5keS3KO
医師給与………

【鹿児島】阿久根市のブログ市長、今度は職員給料268人分をHP公開
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235422041/
166卵の名無しさん:2009/02/24(火) 08:17:14 ID:tenzAcQk0
売国奴自民党の麻生は今年も医療を完全に崩壊させるために医療費を削減する悪魔!
売国奴自民党は日本人の雇用、医療、教育、地方経済を破壊するために
絶対に赤字国債で金が無いからと日本人に金を払わないけど、
2月だけでもダボスで3兆円、ローマで9兆円も外国に日本人の金をばら蒔いた悪魔!
現在の大不況を引き起こしたのは、自民党と公明党。
ま、小泉・竹中路線と言ってもいいだろう。
ちなみに竹中平蔵が曲学阿世の徒であることは、かなり前から(郵政解散以前)知られている事実。
また、小泉・竹中路線がはっきり失敗すると言っていたのは、
実は金子勝慶応大学教授だけではない。
日刊ゲンダイに実名入りで、大学教授などが寄稿などをしていたのが結構いた。

ま、ちょっと考えたならすぐわかるよな。
小泉・竹中の推進したものは、詐欺の奨励だもの。

で、自民党と公明党はどうやってこの大不況を引き起こした責任を取るのかね?
日本中が困っているってーのに。
ちなみにサブプライムローン問題のレポートなんか3年前にすでに証券会社からも出ていたぜw
ま、早とちりの連中はそこで仕掛けて死亡したがな。

とにかく、最初から失敗が100%わかっていた政策を行った、
自民党・公明党は売国奴・非国民であることは歴史が証明したこと。
結論は変わらない。
167卵の名無しさん:2009/02/24(火) 08:28:25 ID:DRlyPkKy0
>>151
 
この 前田何とか 言うのは一体どこの 馬の骨 よ?www
 
大野病院 不当逮捕 事件に関しての地裁判決は包皮にしては珍しく極めて理にかなっていたw
もしw どこかが間違っているというので 「判例になりえない」 と言うのならw
その間違っている箇所を指摘すべきでw 「最高裁の判決で無いから 判例になりえない」 と言うのはw
おおよそ理系の人間からは理解出来る範囲お超えてるなwww
 
理系ならばw それが一流大学だろうが三流大学だろうが学歴がどうだろうがw
言ったことが正しければ正しいと認められるしなwww
 
やはり 法学・法律 と言うのは糞だわwww
168卵の名無しさん:2009/02/24(火) 08:44:17 ID:8/oSzjmx0
>>164
保険医療機関停止処分でないのはなぜ?
169卵の名無しさん:2009/02/24(火) 08:51:18 ID:8/oSzjmx0
鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(49)が、市のホームページ(HP)に2007年度当時の市長、教育長ら
幹部を含む職員計268人の年収、給料、14項目の手当の明細を1円単位で公開していることが23日、わかった。

1円単位、職員からは「そこまでやるか」
多くの自治体が職員給与の水準をHPで公表しているが、平均額などの公表が一般的だ。
名前などは伏せられているが、懐具合を公表された職員からは「そこまでやるか」との声も出ている。

市HPの市政情報の欄に消防を除く全職員の給与を表組みで掲載。年間の給料に加え、扶養、地域、住居、
児童、期末、勤勉など14項目の手当が記載され、正確な年収が明らかになっている。

いずれも1円単位で給与総額が多い順に番号を振って公開。
名前はないが、医師、市長、副市長、教育長は役職を記載している。

このうち職員で最も高いのは医師、市長に次いで3番目で、給料543万8400円、扶養手当37万2000円、
住居手当32万4000円、時間外手当55万6284円などとなっており、年収は総額909万1695円。

公開について、竹原市長は自身のブログ(日記形式のHP)で「19年度職員給与、手当明細も公開しました」
と紹介し、市HPの該当サイトにつながるようリンクを張っている。

そのうえで、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受け取る人間が
過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いようがない」
などと職員批判を展開している。(続く)

(2009年2月24日03時35分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090224-OYT1T00121.htm


170卵の名無しさん:2009/02/24(火) 08:59:30 ID:CP6Lp6hP0
>>169
当然医師は辞めるよな?w
171卵の名無しさん:2009/02/24(火) 09:21:47 ID:B9UkDCMb0
検察が勝ち目が無いと判断して逃げたら
”判例にならない”てなあ
172卵の名無しさん:2009/02/24(火) 09:25:58 ID:DRlyPkKy0
>>166
 
アホ ミンス工作員ウゼーwww
 
もうちっと知能があがってから医者板に書き込めwww
 
ミンスが政権とったらw 
破産寸前の韓国に貢いでw 中国に 併合 されてw
日本終了 だろうがwww
 
ウンコクセー馬鹿はいい加減医者板くんなwww
173お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/02/24(火) 09:53:07 ID:+AgGhAht0
>>171んなら日本の裁判は全部最高裁の一審制にすべきだな。
174卵の名無しさん:2009/02/24(火) 09:55:17 ID:bgidnSKr0
ttp://www.rosetta.jp/news/kyojin_report41.html
いわき病院事件というのろし火
175卵の名無しさん:2009/02/24(火) 10:05:09 ID:1WKsYaOS0
>>163
これって無罪判決でたけど無罪を不服として加藤先生が上告するってできないのか?w
無理矢理最高裁まで持っていって判例にするとかw

>>169
アイタタタ
役職まで載ってれば医師なんてほとんど特定でるじゃないか
ありえないなぁ  これでもここで医師続ける馬鹿いるのか?
176卵の名無しさん:2009/02/24(火) 10:09:49 ID:taqd65jo0
情報弱者というのは無限にいるからね。。。
特に西村ひろゆき(59歳)みたいな世代は原始人レベルの情報リテラシーだし。
177卵の名無しさん:2009/02/24(火) 10:15:20 ID:LcFvzb3B0
>>159
万一ヤツが注意狂を外されることになれば、あらゆるメディアを総動員して、凄まじい逆ギレぶりを発揮するだろうなww
178卵の名無しさん:2009/02/24(火) 10:46:15 ID:5Ttf5Rgm0
阿久根市には市民病院があるみたいだが
「社団法人出水郡医師会立」ってあるんだよね
これって市の職員じゃないと思うんだがどうなんだろ

金額900マソなんてのも平均ならまだしも
さすがに鹿児島にしても「最高額」とは・・
これって保健所の所長とかなんじゃないのかな?
179卵の名無しさん:2009/02/24(火) 11:51:07 ID:cdgKuBx30
>>178
市立診療所があるから、これと思われる。一つしかないじゃん。
保健所は多分県職員。
180卵の名無しさん:2009/02/24(火) 12:55:29 ID:Z1rF1Kz40
判例になるとかならないとかど〜でもいい。
司法の判断には、地裁だろうが高裁だろうが粛々と従うのみ。

技術・体制・設備が整っていない所では、
決して診ては行けないってのは確定判決だしね。
181卵の名無しさん:2009/02/24(火) 13:07:46 ID:Ge7b6Bsu0
>>169
医師は就職の時期が遅く,勤務期間が細切れなので退職金が極めて少ない。
生涯賃金はそう多くはないはず。
こんな情報を流されては・・・。
どっかで,『医師は高給取りだから夜間呼び出してもいいと思った。』って話を聞いた。
182卵の名無しさん:2009/02/24(火) 13:32:42 ID:q3u+DTgv0
「民主党に説明責任」 中医協の国会同意人事で厚労相
MSN産経ニュース - 1時間前
舛添要一厚生労働相は24日午前の記者会見で、国会同意人事の中央社会保険医療協議会
(厚労相の諮問機関、中医協)委員1人が民主党など野党の反対で同意されず、再任でき
なかったことについて「民主党はどういう党内プロセスで決めているのか。国民に対する説明責任が ...
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090224/stt0902241134003-n1.htm

ますぞえ 空気よめ
183卵の名無しさん:2009/02/24(火) 13:37:18 ID:Oj8J5LmLO
医療を破壊する悪魔!
売国奴自民党の麻生は今年も医療を完全に崩壊させるために医療費を削減する悪魔!
売国奴自民党は日本人の雇用、医療、教育、地方経済を破壊するために
絶対に赤字国債で金が無いからと日本人に金を払わないけど、
2月だけでもダボスで3兆円、ローマで9兆円も外国に日本人の金をばら蒔いた悪魔!
現在の大不況を引き起こしたのは、自民党と公明党。
ま、小泉・竹中路線と言ってもいいだろう。
ちなみに竹中平蔵が曲学阿世の徒であることは、かなり前から(郵政解散以前)知られている事実。
また、小泉・竹中路線がはっきり失敗すると言っていたのは、
実は金子勝慶応大学教授だけではない。
日刊ゲンダイに実名入りで、大学教授などが寄稿などをしていたのが結構いた。

ま、ちょっと考えたならすぐわかるよな。
小泉・竹中の推進したものは、詐欺の奨励だもの。

で、自民党と公明党はどうやってこの大不況を引き起こした責任を取るのかね?
日本中が困っているってーのに。
ちなみにサブプライムローン問題のレポートなんか3年前にすでに証券会社からも出ていたぜw
ま、早とちりの連中はそこで仕掛けて死亡したがな。

とにかく、最初から失敗が100%わかっていた政策を行った、
自民党・公明党は売国奴・非国民であることは歴史が証明したこと。
結論は変わらない。
184卵の名無しさん:2009/02/24(火) 14:16:00 ID:XExAdupI0
>>169
高給取りの医師には辞めていただくのがご希望なのでしょうか?
185東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2009/02/24(火) 14:22:51 ID:h5EsQq+b0
>これって無罪判決でたけど無罪を不服として加藤先生が上告するってできないのか?w

訴えの利益が存在しないため、無罪、公訴棄却、免訴の判決・決定に対して被告人が
上訴することはできません。 だから、杏林割り箸1審みたいに裁判官が医師に
罵詈雑言を浴びせたうえで無罪にした場合、被告人側には訴えの利益が存在しないと
され、無罪を不服とした控訴できません(しても棄却される)。
186卵の名無しさん:2009/02/24(火) 15:51:22 ID:8/oSzjmx0
>>177
それ、みてみたいぞ。
187卵の名無しさん:2009/02/24(火) 16:19:11 ID:h7Ejn++L0
>>175
名古屋高裁自衛隊違憲判決で主文は政府側勝訴だけど、傍論で憲法違反だ、というのがあったよね。
あれも政府側からは上告できない。
おかしな制度だよね。
188卵の名無しさん:2009/02/24(火) 17:23:58 ID:9VF0v5UJ0
>>169
医師909マソってなんかの罰ゲームですか?
189卵の名無しさん:2009/02/24(火) 17:32:07 ID:cJuGsOup0
>>169
>>このうち職員で最も高いのは医師、市長に次いで3番目で・・・

「医師・市長の次に最も高い職員の給与は」って事じゃないですか。
文章が下手なのか、「最も高いのは医師」ってのを、
読者に印象付けたかったからなのかは分かりませんが。
190卵の名無しさん:2009/02/24(火) 17:35:12 ID:Z3OZHNyN0
>>188
よく読んで!

>>169
> このうち職員で最も高いのは・・・給料543万8400円、扶養手当37万2000円、
> 住居手当32万4000円、時間外手当55万6284円などとなっており、年収は総額909万1695円。
医師、市長を除く職員で一番高給の例だよ。

まあ、暗に医師はこれより貰ってんだぜって言っているともいえる。
191卵の名無しさん:2009/02/24(火) 17:47:12 ID:h7Ejn++L0
>>188
科学者はちゃんと原典に当たらないとだめだぞ。
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf
192卵の名無しさん:2009/02/24(火) 17:54:27 ID:gbX1VAlN0
定着する「性犯罪国家」のイメージに焦りの声―韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0217&f=national_0217_022.shtml
193卵の名無しさん:2009/02/24(火) 18:20:04 ID:G1ixQOIf0
>>144

ふーん。

>なお、インターネットのメールマガジンやブログなど医療被害者や正論を発言
する良識ある医療関係者たちに対する偏見や誹謗中傷が大量に流される中、
前田氏は、忍耐強く議論を整理して進めてくれています。

ついでにK村さんも排除してくれませんかね。
194卵の名無しさん:2009/02/24(火) 19:43:10 ID:01MJzth20
「地裁判決ひとつを理由に検察を信用してはいけない」
と解釈するなら、前田の発言は正しいよ。

前田の意図とは正反対の意味で。
195卵の名無しさん:2009/02/24(火) 21:00:01 ID:LIvwfADm0
まー前田の場合は発言内容の正しさ云々の問題じゃなく、意図の正しさが問題視されて不適格と言われただけだがね
196卵の名無しさん:2009/02/24(火) 21:18:10 ID:MPxoBai2O
「あの発言では最高裁の優位性を述べただけだが、『大野病院の医師は、本当は有罪だ』
と愚民の皆さんが勝手に誤解したのなら、これに勝る喜びはありません」
って意図がチラチラ見える。
197卵の名無しさん:2009/02/24(火) 21:22:44 ID:LIvwfADm0
まる見えだがにw
198卵の名無しさん:2009/02/24(火) 21:57:04 ID:0LA9OtV+0
>>188
医師は手当など込みで2500マソ。どれだけこき使われてる事やら・・・。
199卵の名無しさん:2009/02/24(火) 22:54:30 ID:J++rdmu20
>>198
案外、都市の機関病院に丸投げして、うまくやってるのかも。
200卵の名無しさん:2009/02/24(火) 22:59:53 ID:0LA9OtV+0
だとしたら僻地にもまともな市があると
201卵の名無しさん:2009/02/24(火) 23:06:26 ID:J++rdmu20
>>200
いやいや、給与公開されたら終わり。
そんなに金貰ってるのに、どうして、以下R、と言われる。
202卵の名無しさん:2009/02/24(火) 23:14:45 ID:u3oEVmNj0
>>201 これですね。

           平戸の島民はかく語りき

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \     「夜中に具合が悪くなった時に来てくれないのか」
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\   「救急車は大げさで使いづらい」
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 夜中に呼んでも
         /●) (●>   |: :__,=-、: / < 医者は高給取りだからいいかな。
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  と思ってる。(島民)
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
203卵の名無しさん:2009/02/24(火) 23:49:59 ID:taqd65jo0
NHKの時事公論ってもう終わった?
医師不足と研修制度の課題 だってよ。
飯野奈津子の馬鹿が出てくるから下らないに決まっているけど、いちおうfollowしたいな。
204卵の名無しさん:2009/02/24(火) 23:50:25 ID:taqd65jo0
あっ、始まりそう。
205卵の名無しさん:2009/02/24(火) 23:52:03 ID:zdxDVPUa0
医療事故は犯罪と断言したのが舞え打ですね。
206卵の名無しさん:2009/02/24(火) 23:52:56 ID:taqd65jo0
飯野奈津子、カミカミだな。
自分が医者から馬鹿にされて、軽蔑されているということを意識しているのかな?
207卵の名無しさん:2009/02/25(水) 00:00:51 ID:taqd65jo0
飯野奈津子は医者のなかでは有名だからな。
こんな馬鹿女のいうことを真に受ける情報弱者ばかりじゃないのにね。
よくまあ、実名出して、顔を晒して、ピンボケなことをいえるよ。肝っ玉の太さは青木絵美なみだね。
208卵の名無しさん:2009/02/25(水) 00:27:10 ID:3yqVqAz20
なんなの、こいつ?
209卵の名無しさん:2009/02/25(水) 02:35:15 ID:MICcWSsW0
医師の過労防止「まず母親の安心を」(前編)―東京の医療を守る会
>https://www.cabrain.net/news/article/newsId/16964.html

 「お母さんたちに安心を与えることが、医師の過重労働を減らすことにつながる」―。
小児医療についての知識や、適切な医療機関への掛かり方などの普及に取り組む「知ろう!小児医療 守ろう!子ども達」の会は7月6日、東京都杉並区内で、低年齢の子どもを持つ親を対象に、
救急医療機関への掛かり方などについての勉強会を開いた。同会の阿真京子代表は、「1年前に会が発足した当時は、『医師の過労を減らしたい』と訴えていたが、なかなかお母さんたちに通じなかった。
だが、こうした勉強会を通じてお母さんたちが安心し、納得することで、少しずつ適正な受診につながると思う」と話す。
舛添要一厚生労働相が「安心と希望の医療確保ビジョン」で「医療者と患者の協同の推進」を柱の一つとして打ち出す中、東京ではどのような活動が進んでいるのだろうか。(熊田梨恵)
210卵の名無しさん:2009/02/25(水) 06:51:36 ID:YsAegN0K0
阿久根市のホームページを見ると、医師は平成19年には1人いるけど、
平成20年には0人になっているよ。すでにやめているから、問題なし。
211卵の名無しさん:2009/02/25(水) 07:23:18 ID:qEXI+yi1O
給与公開する自治体病院に勤めるような馬鹿は医者ではすがにいないよね
情報公開は大事だよw

ただ、医師がそれなりに高給であるということを僻む人種の多いところには居ないだけw
213卵の名無しさん:2009/02/25(水) 07:39:38 ID:OZbXzyV20
その通りですね。
そんなに安いのか?条例改正して上げるべきだ、という地区には給料公開しても医師が集まるでしょう。
でも日本では、もう皆無か?
214卵の名無しさん:2009/02/25(水) 08:44:54 ID:A4YdFqTZ0
阿久根市の医師は僻地診療所の医師だと新聞にあった。
215卵の名無しさん:2009/02/25(水) 10:19:09 ID:1WtNNeE30
僻地=心の僻地だからなあ
と今月中に僻地から逃散するオレが述懐
216卵の名無しさん:2009/02/25(水) 10:23:08 ID:Hr/QbAn6O
しかし国立大医学部の地域枠というのは憲法上違反ではないのかい?公立ならいいよ。
でも国立大は全国民の税金で運営されているはず。特定の地域出身を優遇するのは憲法上違反ではないか。
217卵の名無しさん:2009/02/25(水) 10:27:14 ID:YMbfs1an0
日本国憲法
第十四条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分
又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

これですな。
218卵の名無しさん:2009/02/25(水) 10:28:07 ID:1lWXqc1L0
>>216
医学部卒で臨床に従事していない椰子は医師免許停止処分でよい。
219卵の名無しさん:2009/02/25(水) 11:00:28 ID:LhpSKqSq0
京大の山中教授みたいなひとばかりじゃない
医師免許がある=保険がある
からこそ研究も出来る、てのはいっぱいいるだろ
220卵の名無しさん:2009/02/25(水) 11:22:06 ID:REREnKyD0
>>216
憲法違反だと思うし、口利き、あっせん収賄 不正の温床だと思う。

それに、公立でも国費が投入されてるというのは措くとしても、
都市部の公立は自都市の受験者も優遇せず他府県の受験者も区別
していないのに、田舎の公立は自都市の受験者を公然と優遇している。
僻地人はアンフェアだな。
221卵の名無しさん:2009/02/25(水) 11:38:45 ID:8KBA7/e10
>>213
そういう田舎はいくつか存在する。

僻地の方が遥かに多いけど。
222【国立大学医学部の地域枠は憲法違反です。】:2009/02/25(水) 11:44:59 ID:SAZ/jFh6O
第26条 すべて国民は、法律の定めるところにより、【その能力に応じて】、
ひとしく教育を受ける権利を有する。
(なお「法律の定めるところにより」の法律は、「法の下の平等」(憲法第14条)に縛られる。)

------------------------------------------------------
「医療の場の自由主義化」ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=Aesclepius
223卵の名無しさん:2009/02/25(水) 12:30:17 ID:74s/QsUK0
>>209
母親にパキシルでもルボックスでも好きなだけ出してやったらいいんじゃないか?
224卵の名無しさん:2009/02/25(水) 12:41:28 ID:9Ep7TLTN0
そういうケースもあるだろうねw
225卵の名無しさん:2009/02/25(水) 13:13:04 ID:ZBVXePfU0
奈良・調書漏えい、精神科医に懲役6月を求刑
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090225-OYO1T00249.htm?from=main1
226卵の名無しさん:2009/02/25(水) 13:33:04 ID:kYyfGEYh0
「自己責任」を叫んでいた奴がコレだよ。
自分に甘く、下の者に厳しい屑。

公的資金の注入を受けた企業のTOPは解任&資産差し押さえ。
【政治】経団連・御手洗氏「公的資金で買って株価を維持すべき」 株価対策で「禁じ手」も? 与謝野金融相が言及★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235494908/
227卵の名無しさん:2009/02/25(水) 13:56:54 ID:Hlsv3O5s0
>>226
最低だな
228卵の名無しさん:2009/02/25(水) 15:00:25 ID:ZBVXePfU0
>>226
元医者だっけ?
229卵の名無しさん:2009/02/25(水) 15:01:12 ID:fAyEVJrI0
確かに最低。
だが日本の企業が外国企業に乗っ取られると、今まで以上に首を切られる人間は増えるぞ。
外国企業ってのはそういうもんだ。
230卵の名無しさん:2009/02/25(水) 15:06:47 ID:9Ep7TLTN0
日本人が酒もたばこもできず、すっかりメタボ解消するまで不況が続けばいいんですよw

アフターファイブとか接待とかもうね、●●か○○かと、w
231卵の名無しさん:2009/02/25(水) 15:29:27 ID:NzwIFkoi0
>>216
 医学部の地元定着率ばかりが問題視されるけど、他の学部はどうなんだ?
 別に、ヨソの大学出て、こっちの県に来る奴がいたら問題ないわけだろ。
 つうか、以前みたいに、ずうっと同じ大学にいると、視野の狭いタコツボ医者ばかりになる---ってんで、今の研修医制度ができたんでしょうが。
 ま、かつての1県1医大構想は、医局制を前提にした発想だったワケだから、研修医制度をいじる時点で、当然対策を考えなきゃいけなかったはずなのに、な〜んもせなんだ。予算措置もせんといかんかったのに、これも何もしなかった。
 マズゴミだって、手放しの喜びようだったワケで、罪は一緒だな。

 腹水膿盆に帰らず。
 研修医を安くコキ使おうなんて発想はきっぱり諦めて、イナカ大学病院の研修機能を強化するしかないね。
232卵の名無しさん:2009/02/25(水) 15:35:11 ID:9Ep7TLTN0
大学病院は集約化合理化能率化w

淘汰の時代は始まっているw
233卵の名無しさん:2009/02/25(水) 15:44:11 ID:KCju/VKAO
群大付属病院 派遣常勤医削減見通し 各病院に深刻な影響 /群馬
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090222/CK2009022202000110.html
社会保険二本松病院:公的存続求め集会 /福島
http://s04.megalodon.jp/2009-0223-2040-21/mainichi.jp/area/fukushima/news/20090223ddlk07040129000c.html

医師不足:都会の医師「代打の切り札」 1日単位で支援、秋田県が「バンク」発足
◇来月にも発足
http://s01.megalodon.jp/2009-0224-2248-23/mainichi.jp/select/seiji/news/20090224dde041040039000c.html
234卵の名無しさん:2009/02/25(水) 15:51:48 ID:kOyUeejh0
>>218
ってことは、法学部出て法律関係に従事していないのはどうなるんだ?
235卵の名無しさん:2009/02/25(水) 16:20:49 ID:9Ep7TLTN0
メタボな内科医が菓子バリバリ食ってるのってどうよw

いねむりしてて睡眠時無呼吸状態なの本人は知らないんだろうけどもねw
236卵の名無しさん:2009/02/25(水) 16:31:33 ID:yvWI835R0
>>235
よけいなお世話だ、禿げ!
237卵の名無しさん:2009/02/25(水) 16:33:43 ID:1SFyMx/Q0
デブは確かにいやだな
同僚でも部下でも
238卵の名無しさん:2009/02/25(水) 16:38:00 ID:9Ep7TLTN0
メタボ縊死
 直明けうたたね
  無呼吸かw  
239卵の名無しさん:2009/02/25(水) 16:39:26 ID:KCju/VKAO
医療事故調:被害者らが「人事不同意」の野党に抗議
http://s04.megalodon.jp/2009-0225-1628-20/mainichi.jp/select/wadai/news/20090224k0000m040097000c.html
240卵の名無しさん:2009/02/25(水) 16:50:09 ID:d1MkWbNX0
>>234
その場合には法曹官僚などの悪業とは違って法を恣意的に悪用できないから、そゆ意味
では結果的にそいつらのほうがかえって社会に貢献しているかもしれんな。
241卵の名無しさん:2009/02/25(水) 17:20:42 ID:9Ep7TLTN0
縊死もイランことさえしなければネ申!w
242卵の名無しさん:2009/02/25(水) 18:03:01 ID:dXvJdDTT0
チビとハゲは遺伝だが、デブは自己責任だからね。

>>229
グローバルスタンダードです。
243卵の名無しさん:2009/02/25(水) 18:28:40 ID:JsoCRKst0
東京・中央区の眼科でレーシック手術を受けた67人の患者が手術後に感染性角膜炎に
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090225/20090225-00000094-fnn-soci.html

また一人貴重な眼科医が・・・。
244卵の名無しさん:2009/02/25(水) 18:43:10 ID:Hlsv3O5s0
>>243
レーシック眼科医なんか不要と思うが
245卵の名無しさん:2009/02/25(水) 18:57:36 ID:tLI+E6Pr0
うちの娘がレーシック受けたいと申しております。
どこかいいところないでしょうか。(京都市)
246卵の名無しさん:2009/02/25(水) 19:07:13 ID:REREnKyD0
>>245
受けるのは勝手だけど将来角膜移植とか保険診療で治したりとかしないようにしてくれ。

ってか、 娘が受けたいっつーたらLASIK受けさすの? お前馬鹿親? ちょっとはぐぐれよ。
247卵の名無しさん:2009/02/25(水) 19:18:29 ID:9r8K5CVu0
>>246
こんなのにつられるとは‥

バカはお前だ!
248卵の名無しさん:2009/02/25(水) 21:22:38 ID:fHm/Jxo+0
2009年2月23日付伊勢新聞一面より
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up38369.jpg.html←紙面スキャン
http://www.isenp.co.jp/houdou/houdou.htm
県立4病院の改編 ― 見えない県の医療政策
県は十七日、一志病院(津市白山町)や志摩病院(志摩市阿児町)、
総合医療センター(四日市市日永)、こころの医療センター(津市城山一丁目)の県立四病院について、改編方針を示した。
一志は民間譲渡、志摩は指定管理者制への移行、総合医療は一般独立行政法人化、
こころは院長が人事権を持つ全部適用施設としてのスタートをうたった。平たく言えば、
県の四病院への直接経営を間接経営に切り替え、将来は病院事業庁も廃止して、
病院経営から撤退するとの方針案だった。中でも、一志は民間への売却構想で、他三病院に比べて激変措置だっただけに、
県議会からの反発も強かった。日ごろ、数値に基づいた効率重視の行政改革を批判し、
質的充実や漢方的な緩和政策を説く野呂県政にしては、なりふり構わない印象を受けた。
一方、議会側も知事当局に先んじて有識者による県立病院の検討会を立ち上げてきただけに、
ここにきて民営化なりにブレーキをかけるのは本末転倒だろう。問題は、県民の医療の確保のため、
赤字も辞さない医療政策を県政の柱とするか、財政難からある程度の痛みは県民にも請け負わせるかの、
政治判断に尽きる。「県民のための県政」を標榜(ひょうぼう)する野呂県政の真贋(しんがん)が問われている。
 (報道部長・岡原一寿)

以下は長文のため、ソースを参照願います。
249卵の名無しさん:2009/02/25(水) 22:09:03 ID:5gbSgM010
>>247
このスレで釣りをする奴も馬鹿
250卵の名無しさん:2009/02/26(木) 02:54:09 ID:YR2LPDYP0
<26日付の「西日本新聞」の大スクープです>
福岡大学病院救命救急センター(福岡市城南区)は25日、呼吸不全で入院した60代の男性患者について、
回復の見込みがなく死期が差し迫った時点で家族の希望を受け、人工心肺装置を止めて延命治療を中止した例が昨年あったことを明らかにした。
男性は家族が立ち会うなか13分後に死亡が確認された。
医療チームによる対応など延命治療の中止手続きを明記した日本救急医学会の終末期医療に関するガイドライン(指針)を適用した。
2007年10月に策定された指針に基づく治療中止が明らかになったのは初めて。
治る見込みがなく、死が避けられない患者の「尊厳死」をめぐる論議に一石を投じそうだ。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/79592
251卵の名無しさん:2009/02/26(木) 06:11:09 ID:tc9XBh2u0
www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/842f7be85ec257df3726ec77ce60aa71/
声を荒げる三木谷浩史・楽天社長、医薬品のネット販売規制導入に猛反発。業績への影響はないが…(東洋経済)

厚労省の委員会ってやっぱり結論が先にありき、参考人の意見は聞いたという証拠だけ作ればいい

252卵の名無しさん:2009/02/26(木) 07:59:07 ID:KHSlOv5r0
俺の勤務するみちのくの公立病院
御多分に漏れず赤字で経営改善にうるさいのだが、

給与明細入れた封筒 また来月も使うから返却してください

って言われてびっくらこいちまった。 

253卵の名無しさん:2009/02/26(木) 08:46:52 ID:G1o/wIC70
銀行振り込みにするだけで桁違いに経費が削減されるのに馬鹿なの、死ぬの?
それとも地銀が町内にないぐらい田舎なの?
254卵の名無しさん:2009/02/26(木) 08:47:37 ID:Yjhtvmhl0
【断 久坂部羊】小児科救急を救う妙手

 小児科救急の崩壊が問題になっている。ただでさえ小児科医が少ないところに、救急患者の数が多いため、負担に耐えきれなくて、病院を離れる医師が多いせいだ。

 小児科救急の約9割は軽症患者だといわれる。この患者が受診を控えてくれれば、小児科当直医の負担は大いに軽減する。しかし、親は心配だから、どうしても病院に連れていきたくなる。

 この状況に対し、大阪のある小児科医が、子育て支援の一環として、病気やけがのときの応急処置や受診のタイミングを、母親に教える講座を開いている。

 ユニークなのは、一般的な医学知識は教えないことだ。それをやると、心配が増えるばかりだからである。

教えるのは、ふだん家でできる具体的な対処法。たとえば熱が出たとき、ふとんを着せるのか、体を冷やすのか、エアコンはどうすべきか。

あるいは、子どもの顔色はどう見るのか、手足のけがはどう処置するのか、お腹(なか)の調子を見るにはどこを押さえればいいのかなど、日ごろから子どもの状態を把握する方法だ。

 親は基本的に自分の子どもの状態がわかれば安心する。ふだんの状態を知っていれば、異常があったとき、病院へ行くべきか、もう少しようすを見ていいのか、ある程度、落ち着いて判断できる。

 そういう知識は、かつては家庭内で、祖母の世代から母親に伝えられたものだ。今の親も知識があれば冷静になれる。

病気やけがに親が少し対応できれば、それは子育てにも有益だし、小児科救急の負担軽減にも大いに貢献する。(医師・作家)
255卵の名無しさん:2009/02/26(木) 09:08:59 ID:bZtnVrf60
>>203-208

2009年02月24日 (火)時論公論 「医師不足と研修制度見直し」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/16438.html#more

<金子キャスター>
ニュース解説時論公論です。地方の医師不足の解消につなげようと、医師免許を取ったばかりの新人医師に義務付けられている臨床研修制度が、
大きく見直されることになりました。飯野解説委員がお伝えします。

以下、プロ市民代表のご高説w

<イントロ>
こんばんは。
新人の医師に、幅広い診療能力を身につけてもらおうと始まった研修制度が、スタートから5年で大きな曲がり角を迎えています。この制度が
地方の医師不足を加速させたと、やり玉に挙がっているからです。先週、政府の検討会は今の制度を大きく見直すよう提言しましたが、
医療関係者の間でも賛否が分かれています。今夜は、医師不足と臨床研修制度の見直しについて考えます。
<臨床研修制度と医師不足>
まず、今の研修制度が、なぜ医師不足を加速させたとみられているのでしょう。

256卵の名無しさん:2009/02/26(木) 09:13:36 ID:/bJdEPF40
シムシティに市民救命講座条例みたいなのがあって
それを制定すると結構税金使っちゃうんだけど市民の健康度が上がって
平均寿命が長くなって診療所や病院に余力ができるというものがあったな

リアルでも市の広報なんかみるとそういうのをよくやってるんだけど
あまり実効を考えてないな。予算の消化しか考えてないやっつけ仕事の感じ
もう少しどうにかならんのかのう
257卵の名無しさん:2009/02/26(木) 09:14:30 ID:bZtnVrf60
>>255の続き(抜粋)

<課題>
では、よりよい医師を育てていくことと、医師不足を解消することを両立させるには、何が必要なのでしょうか。私は、この二つの問題を
切り離して考える必要があると思います。
◎ まず、よりよい医師を育てていく研修制度です。
▲必要なのは、5年たった今の制度を検証して、より質の高い研修を実施するための改善点をあぶりだすことです。実際熱心に研修に取り組む
病院を取材すると、診療科ごとに研修期間が一カ月などと決まっていて、研修医の能力に応じた対応が取りにくい。もっと柔軟にしてほしいと
いう声が聞こえてきます。
▲そして、研修医一人ひとりが到達目標に達しているのか、第三者的な目で評価する仕組みを作ることも必要です。その結果、到達できない
ような研修を行っている病院を排除し、質の高い研修先を増やしていく必要があります。
今回の検討会では、そうした研修制度の本質的な議論はほとんど行われませんでした。
◎ そして、医師不足をどう解消するのかという問題です。
▲医師の数を増やすことが大前提ですが、医師を養成するまで時間がかかります。それを考えますと、臨床研修を終えた後の医師を、専門医と
してどう育て、どう配置するのかという議論が、まず必要です。地域や診療科によって医師が足りないのは、研修中の医師ではなく、研修を
終えた後の専門医だからです。たとえば、心臓外科医なら、その地域の患者の数から何人の医師が必要なのか割り出して、地域ごとに専門医の
数に定員を設ける。欧米諸国ではそうした仕組みを医療者自ら確立して、地域や診療科による医師の偏在を是正する努力をしています。


>臨床研修を終えた後の医師を、専門医としてどう育て、どう配置するのかという議論が、まず必要です。
258卵の名無しさん:2009/02/26(木) 09:16:54 ID:9xyYPNXI0
>>257
>心臓外科医なら、その地域の患者の数から何人の医師が必要なのか割り出して、地域ごとに専門医の
> 数に定員を設ける。欧米諸国ではそうした仕組みを医療者自ら確立して、

「価格をコントロールする」という文章が続くはずなんだが。w
259卵の名無しさん:2009/02/26(木) 09:17:57 ID:QXe7x0MN0
>>254
この文章は小学生でもかけそうだな。
問題は小学生の数ヶ月分の小遣いを遥かに上回るギャラが発生していることだ。
小学生が怒るだろうjk
260卵の名無しさん:2009/02/26(木) 09:39:00 ID:sZSNt9je0
臨床やってない椰子は(医師・作家)かかずに(作家)とかけよ。
261卵の名無しさん:2009/02/26(木) 09:39:05 ID:4aQKGKSq0
小学生に謝れw
262卵の名無しさん:2009/02/26(木) 09:39:37 ID:4aQKGKSq0
作家に謝れw
263卵の名無しさん:2009/02/26(木) 10:34:19 ID:BDqAR5VB0
>>254
このお方には“(医師・作家) ”という肩書きを控えていただきたい。
渡辺淳一が医師という肩書きを使うだろうか?
まだ,医師としての仕事もしているとおっしゃるなら,そのときだけ医師という肩書きを使えばよい。
医師免許の悪用は控えていただきたい。
264卵の名無しさん:2009/02/26(木) 11:15:02 ID:e0y17DFy0
朝まで生テレビ!
激論!ドーする?!医療崩壊(仮)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/asanama/

明日の深夜だぞ。
おまいら、準備はいいか!?
265卵の名無しさん:2009/02/26(木) 11:19:06 ID:MiFrAUne0
【裁判】30歳女性が出産後死亡、遺族が病院相手に2億5000万円の損害賠償訴訟-高松
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235582739/

高松赤十字病院で4年前、30歳の女性が出産後に死亡したのは、帝王切開手術の
遅れが原因だとして女性の遺族が、病院に損害賠償を求める訴えを起こし、
1回目の裁判が開かれました。
病院側は、「過失はない」として全面的に争う姿勢を示しました。

この裁判は、4年前の平成17年1月、高松市にある高松赤十字病院で、
30歳の女性が死亡したことをめぐり、遺族が去年訴えたものです。

原告の遺族側は、女性は帝王切開手術が必要な「前置胎盤」という状態だったのに
手術が遅れたため死亡したなど主張し、病院側におよそ2億5000万円の損害賠償を求めています。

高松地方裁判所で開かれた初めての裁判で、原告側は、「病院は適切な時期に帝王切開手術を行わず、
前置胎盤を放置した」と主張しました。

これに対し、被告の病院側は「女性は前置胎盤ではなく、早い時期に帝王切開手術を行う必要はなかった。
病院に過失はない」として全面的に争う方針を示しました。

http://www.nhk.or.jp/takamatsu/lnews/06.html
266卵の名無しさん:2009/02/26(木) 11:21:55 ID:D+flBqks0
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/ocn/sample/ron/08/038/r08038BNB1.html
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/ocn/sample/ron/08/038/r08038BNB2.html

夕張は地域行政の縮図 。住民ニーズの肥大化が行政サービスを破綻させた
村上智彦 (夕張医療センター所長)
267卵の名無しさん:2009/02/26(木) 11:30:46 ID:u67yU7Mv0
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20090214ddlk02070124000c.html

毎日新聞記者様は、日中は多忙だ!!
夜間が駄目なら、翌日の夜間だ!翌日の日中なんて眼中ネエよ!
夜間に必ず診ろや!医者ども!!ゴルぁ!   (阿呆)
268卵の名無しさん:2009/02/26(木) 11:31:35 ID:9NLeB5bj0
>>266
うまいなぁ
自分が方針転換したり撤収するときの布石を忘れない
269卵の名無しさん:2009/02/26(木) 11:33:01 ID:Yjhtvmhl0
書ちゃ食ちゃ寝:病院の張り紙 /青森

 娘が夜中におう吐と下痢を繰り返し、消防署に電話。紹介された夜間診療所に連絡すると、「午後11時までです」。別の診療所も「朝8時半からなら」。病人は昼夜を問わないのにと、頼りなさに驚いた。

以前、住んだ大阪には、複数の自治体が設けた夜間・休日の子ども急病センターがあり、何度か走った。今から思うと、あの安心感は代えがたい。

 翌日夜も娘は高熱で意識もうろうとし、公立病院へ。待合室の壁には、小児科医の不足で夜間態勢が取りにくいとして診療所の利用を促す大きな張り紙が出ていた。そんな貧弱な態勢でも、医師たちは親身に診てくれた。

 医療制度改革と称して医療現場を行き詰まらせてしまった為政者たち。その無能ぶりが、待合室に張り出されているようだった。(阿)

毎日新聞 2009年2月14日 地方版
270卵の名無しさん:2009/02/26(木) 11:38:43 ID:bZtnVrf60
>>264

パネリスト: 大村秀章(自民党・衆議院議員、厚生労働副大臣)
小池晃(日本共産党・参議院議員、医師)
本田宏(済生会栗橋病院副院長、NPO法人『医療制度研究会』副理事長)
など

ホンダラ大先生ももちろんのこと、大村秀章など香ばしすぎておなかいっぱいです
自分たちは無辜の民ですございかw
お前ら医療破壊の先兵と化したジャーナリストモドキが言って良い事じゃないわ、ボケェ
>>264
>>270
まあ出演者が誰かで9割は結論は決まってるからなw
わざわざ深夜に阿呆な時間潰しすることもあるまい
273お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/02/26(木) 11:51:14 ID:RXQAdWeD0
>>266
それでも
> マスコミがあまり報道していないものに、夕張市の医療費の未納金が二億円、市営住宅の滞納が三億円、
>給食費の未納が北海道で一位という事実がある。ごみ処理も無料で、分別する必要もないなど、外部から来た
>私には、破綻前の夕張市は公共サービスに恵まれすぎていたとしか思えない。

っておいwwwww
民度低杉ww
その民度の分際で病院がほしいだのなんだのってwww
274卵の名無しさん:2009/02/26(木) 11:54:09 ID:Yjhtvmhl0
順大静岡病院の医療過誤損賠訴訟:順天堂に7100万円支払い命令 /静岡

2月26日11時1分配信 毎日新聞

 ◇過失認め順天堂に−−地裁沼津支部判決
 順天堂大静岡病院(伊豆の国市長岡)で函南町の女性(当時34歳)が死亡したのは、病院側が手術後の注意義務を怠ったためとして、
女性の遺族らが同病院を経営する学校法人順天堂(東京都文京区)に約1億円の損害賠償を求めていた訴訟の判決が25日、地裁沼津支部であった。
千徳輝夫裁判長は同病院の過失を認め、約7100万円の支払いを命じた。

 判決によると、女性は鼻血が止まらず、06年2月に同病院に入院。同年3月、出血を抑えるために右足の付け根からカテーテルを挿入して血管をふさぐ物質を注入する血管塞栓(そくせん)術を受けた。
術後、止血のため右足のつけ根を重しで圧迫されてベッドで寝かされ、翌朝に歩いたところで倒れ、3日後に肺梗塞(こうそく)で亡くなった。
 裁判では、原告側が「重しで長時間圧迫したため、血の塊ができて肺に詰まった」と主張。病院側は「1〜2時間程度しか重しを置いていない」と反論していた。
 判決では「長時間重しを乗せた状態にして、血の塊ができないようにする処置を怠った」として、病院側のミスを認定した。【山田毅】

2月26日朝刊
275卵の名無しさん:2009/02/26(木) 11:57:47 ID:Yjhtvmhl0
医療事故:大阪市、女性患者側に弔慰金6300万円 /大阪
>http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090224ddlk27040426000c.html

 大阪市立総合医療センターで06年5月に潰瘍(かいよう)性大腸炎の治療で手術を受けた女性患者(当時24歳)が約1カ月後に死亡し、病院側の対応が不十分だったとして患者側に弔慰金6300万円を市が支払ったことが分かった。

市が23日の市議会委員会で報告した。

 市によると、同年5月26日の手術後、患者は一時外泊中に腹痛や嘔吐(おうと)を起こして再び同センターで治療を受けたが、7月1日に敗血症性ショックで死亡した。

 患者は細菌による感染症を起こしており、腹痛などが起きた際に集中治療室に移せば救命できた可能性があったが、



経験の浅い研究医が1人で対応しており、



連携体制の確立など病院の対応が不十分だったと市が責任を認めた。【麻生幸次郎】

276卵の名無しさん:2009/02/26(木) 11:58:32 ID:sZSNt9je0
>>274
アンギオ後の死亡は水面下では沢山あるんだろうな。
277卵の名無しさん:2009/02/26(木) 12:17:17 ID:4aQKGKSq0
全国いっせいにアンギオ後の死亡について調査すべきなんですよw
278卵の名無しさん:2009/02/26(木) 12:20:00 ID:/FCUfpqI0
>>274
こんなのうちでも3−4件あっ(ry
279卵の名無しさん:2009/02/26(木) 12:22:39 ID:/FCUfpqI0
>>269
阿っ!
280卵の名無しさん:2009/02/26(木) 12:26:09 ID:4aQKGKSq0
あるわけありませんね、忘れましょう忘れましょうw
281東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2009/02/26(木) 12:26:35 ID:RO4tuYQG0
>269 の注目は
翌日夜も… ですな。

 蛇足ながら、変態新聞関連スレから初めて来る方もいるかと思うのでw
282卵の名無しさん:2009/02/26(木) 12:26:41 ID:vIGOUlHO0
>>274
アンギオ、全滅するな。
283卵の名無しさん:2009/02/26(木) 12:27:04 ID:wLG9pSys0
>>278
ハイエナ弁護士がアップを始めました
284卵の名無しさん:2009/02/26(木) 12:28:00 ID:W8Fec8290
>>275

どうやって止血と血栓形成阻止を両立させるんだ?
ぜひ裁判長に教えてほしいものだ。言いっぱなしにせず、建設的な意見をぜひ伺いたいものです。
285卵の名無しさん:2009/02/26(木) 12:43:01 ID:4aQKGKSq0
だからアンギオをやめればいいんですよw

わかります?w
286卵の名無しさん:2009/02/26(木) 12:43:47 ID:DUjOoKEk0
最近医療過誤ばっかりだね。
やっぱりこれらはメディアによる捏造なのですか?
287卵の名無しさん:2009/02/26(木) 12:47:54 ID:9NLeB5bj0
日本では司法判断でできない医療行為が沢山あります

こうやって玄関に書いておくべき
JBMは最高の経験則
288卵の名無しさん:2009/02/26(木) 12:53:22 ID:sZSNt9je0
>>284
これでt−PA使ったら、鼻出血再燃だったのかな?
289卵の名無しさん:2009/02/26(木) 12:59:13 ID:sZSNt9je0
>>284
開腹で肝切除+肝動注カテ留置やってたころは
動注カテからヘパリン流して、肝切離面はトロンビン末・手袋で圧迫止血してたなぁ。
290卵の名無しさん:2009/02/26(木) 13:00:40 ID:9NLeB5bj0
なんたるおなにぃ
291卵の名無しさん:2009/02/26(木) 13:02:32 ID:/FCUfpqI0
>>289
フィブリン糊じゃまいか。
292卵の名無しさん:2009/02/26(木) 13:28:04 ID:Yjhtvmhl0
医療過誤訴訟:小牧市側の敗訴確定 最高裁上告棄却 愛知
>http://mainichi.jp/select/science/news/20090218k0000m040129000c.html

 急性肺炎で入院した愛知県の女性(21)に重い後遺症が残ったのは不適切な抗生剤投与が原因などとして、女性と両親が小牧市民病院を設置する愛知県小牧市に賠償を求めた訴訟で、

最高裁第3小法廷(藤田宙靖(ときやす)裁判長)は17日、市側の上告を退ける決定を出した。市に約1億3400万円の支払いを命じた1、2審判決が確定した。

 女性は99年11月に入院したが、抗生剤の投与後にショック症状を起こして一時心肺停止状態に陥り、視力障害や手足のまひなどが残った。1、2審はショック状態となった後の救命措置について、



「輸液量が医学的に求められる量より大幅に少なかった」



と病院側のミスを認定していた。【北村和巳】
293卵の名無しさん:2009/02/26(木) 13:47:56 ID:9xyYPNXI0
>>292
これよりJBMでは、肺炎に抗生剤投与は禁忌となりました。
生食だけdivしてください。
294卵の名無しさん:2009/02/26(木) 13:49:50 ID:9NLeB5bj0
>輸液量が医学的に求められる量より大幅に少なかった


ふやせばショックは起きないっていうJBMか(笑
すごいなぁ日本の司法は世界の医学を何万年リードしているんだか
295卵の名無しさん:2009/02/26(木) 13:50:06 ID:4aQKGKSq0
了解ですw

いつもながらの暖かいご指導、感謝の念に絶えませんw
296卵の名無しさん:2009/02/26(木) 14:08:24 ID:fd1USvUd0
ショックの時の輸液量って決まったものあるのか?
297卵の名無しさん:2009/02/26(木) 14:45:57 ID:Yjhtvmhl0
鹿笛

久坂部羊さんの小説… /奈良

 久坂部羊さんの小説「破裂(上・下)」(幻冬舎文庫)を読んだ。突然死の副作用がある新療法で高齢者を抹殺しようとする国家プロジェクトに、登場人物が次々と巻き込まれていく。

衝撃的な内容だが「来たるべき超高齢化社会にどう立ち向かうべきか」「よりよい死のあり方とは」など、避けては通れない問題を提起している。

 帰省した実家で、認知症の祖母がショートステイでつけてもらう介護日記を見た。「背中に穴が空いていると訴えられ、入浴を拒否」「部屋の雰囲気が気になる、とのことで別の部屋に移っていただく」など、現実は甘くない。

気が付くと、傍らの祖母が何やら楽しげに笑っていた。「幸せであってくれたら」と願わずにいられない。(林)

毎日新聞 2009年1月21日 地方版
298卵の名無しさん:2009/02/26(木) 15:18:15 ID:sZSNt9je0
>>291
フィブラスト発売前の昔昔の話だよ。
299卵の名無しさん:2009/02/26(木) 15:23:02 ID:sZSNt9je0
>>292
不適切な抗生剤投与が原因?

不適切な心肺蘇生が原因というならわかるが。
300卵の名無しさん:2009/02/26(木) 15:47:16 ID:H3FOnDvO0
>>298フィブラストはあんた違いまんがな
301卵の名無しさん:2009/02/26(木) 15:51:00 ID:sZSNt9je0
>>300
ベリプラストだったわい。スマソ
302卵の名無しさん:2009/02/26(木) 16:14:43 ID:bZtnVrf60
>>297

>帰省した実家で、認知症の祖母が...

奈良県の周産期医療を撲滅したお孫さんの「活躍」という現実から逃避するためには
認知症のふりをせざるを得ないんだろうな。

>傍らの祖母が何やら楽しげに笑っていた

いたわしいねぇ。
そんな祖母の心労をよそに記事のネタに平気でできる林・・・さすがだ
303卵の名無しさん:2009/02/26(木) 16:59:35 ID:WuWzMKHEO
肺炎で全例カルバペネムとバンコとミノとエリスロと併用したら良かったンだよwwww
304卵の名無しさん:2009/02/26(木) 17:00:01 ID:gs+jiEPl0
>>292
>「輸液量が医学的に求められる量より大幅に少なかった」

 エキスパート茄子「新人ナースのための救急マニュアル」(仮) とかがソースなのかな?
305卵の名無しさん:2009/02/26(木) 17:03:21 ID:MiFrAUne0
またSTEPに書いてあったんじゃない?
306卵の名無しさん:2009/02/26(木) 17:16:34 ID:sp5zQ7fy0
>>275
さもありなん。
ここはこういうところ。
患者も医者も香ばしい。
307卵の名無しさん:2009/02/26(木) 17:20:00 ID:h/JXAB8EO
308卵の名無しさん:2009/02/26(木) 17:20:38 ID:Yjhtvmhl0
札医大、医師時間外未払いか 410人調査へ(02/26 08:06)
>http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/149427.html

 札幌医大病院の医師の時間外や休日手当が適正に支払われていなかった疑いがあることから、同大が医師約四百十人を対象に勤務実態の内部調査を始めることが二十五日、分かった。
時間外手当が勤務実態にかかわらず、予算額の範囲内でしか支給されていなかったことをうかがわせる内部文書の存在が明らかになったためで、札幌中央労働基準監督署も労働基準法違反の疑いがあるとみて調査を行う方針だ。


 問題の内部文書は、二月十二日付で病院課から各診療科に配布されたもので、


「予算額を使い切った診療科は時間外手当等の請求はできません」と明記。



これまでに各診療科が請求した月ごとの時間外手当額と、予算の残額を示す資料も併せて配布されていた。
309卵の名無しさん:2009/02/26(木) 17:58:18 ID:h/JXAB8EO
県バンクに2人目医師
10月から那智勝浦町立病院へ 特典研修後2年5か月勤務
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20090225-OYT8T01094.htm
310お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/02/26(木) 18:06:43 ID:RXQAdWeD0
>>309
2人目医者、に見えた
311卵の名無しさん:2009/02/26(木) 18:06:53 ID:H2H9Jyeh0
いや、本当に、ショックだったのに、
生食100mlしか「輸液」してなかったのかも・・・・ってこたぁないよな。
312卵の名無しさん:2009/02/26(木) 18:33:52 ID:sp5zQ7fy0
>>310
2つ目医者、に見えた
普通じゃないかw
313卵の名無しさん:2009/02/26(木) 19:01:51 ID:20q4A9/d0
>>303
カビ・pneumocystis肺炎・結核をカバーしてないぞ。
314卵の名無しさん:2009/02/26(木) 21:30:57 ID:psdyu/4n0
>>292
抗生剤の商品名を公表すべきであろう
少なくとも以降は同製品およびそのゾロは使用しないことにするから

地味にこの件↓の顛末もきになるところ
訴訟:遺族、国際医療福祉大病院を提訴 薬の処方受けた男性死亡で /栃木
http://s02.megalodon.jp/2008-0129-1314-19/mainichi.jp/area/tochigi/news/20080129ddlk09040081000c.html
315お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/02/26(木) 21:34:05 ID:RXQAdWeD0
>>313
サイトメガロも忘れるな。
316卵の名無しさん:2009/02/26(木) 23:10:40 ID:YR2LPDYP0
−TV番組のお知らせ−
3月2日(月)午後7時半からのNHK総合TV「クローズアップ現代」
「データで病院の実力をあげろ」
今、全国の病院の水準を比較できる医療データに注目が集まっている。
これは「どんな治療が行われたか」や「在院日数」、「再入院率」などがわかるデータで、6年前の医療費の「包括支払制度」開始に伴い、厚生労働省に提出が義務づけられたもの。
このデータによって、これまで医師自身も知らなかった他病院の医療レベルと比較が可能になり、それを実力アップに活かすことができるようになったのだ。
今、全国の病院で治療法改革の動きが始まっている。一方でこのデータを病院間の比較に使うには不完全だという指摘もある。
かつてなかった、医療の質が比較できる"物差し"の登場。その現状と課題に迫る。
【ゲスト】池田俊也さん(国際医療福祉大学大学院教授)
【お知らせ】国谷裕子キャスターは海外取材の為、代わりに森本健成アナウンサーが司会を務めます。
http://www.nhk.or.jp/gendai/
317卵の名無しさん:2009/02/26(木) 23:28:20 ID:U1O1FITG0
>245
東原亜希レーシック受けて視力絶好調 0.1が1.5に
http://news.ameba.jp/weblog/2008/02/11178.html
318卵の名無しさん:2009/02/27(金) 00:08:44 ID:pUJ103pK0
>>316
 医者を計画配置しろって言いつつ、患者さまは、同じ医療費で好きな病院を選べるってか。
 病院間競争を煽ることは、結果的にはヘキチ医療の崩壊を加速させることにつながると思うのだが。
319卵の名無しさん:2009/02/27(金) 00:10:15 ID:lexJn6UL0
>>316
NHKもマスゴミだからね。もう周知だが。
もうテレビなんていらないな。
320卵の名無しさん:2009/02/27(金) 00:12:05 ID:bgBjoJw+0
細木数子より「他人の運気を吸い取る女」とまで言われたある女性の伝説・・・。

東原伝説
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/222200/blog/11814386/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8E%9F%E4%BA%9C%E5%B8%8C
ttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8E%9F%E4%BA%9C%E5%B8%8C
>>319

そんな今更のことをw
こんだけレスついてりゃあ分かろうもんを

政治が・行政が・医療が悪いんじゃない、マスゴミが悪いということを
322卵の名無しさん:2009/02/27(金) 00:57:55 ID:kY4elZJf0
>>307
>「赤ひげ」に象徴される献身的な勤務医が医療現場から次々に立ち去っていく。
>医師は公共財の要素もあるというのに。

さすがは第三の産科聖地を目指す香川県。
地方紙の認識からして周回遅れですね。
323卵の名無しさん:2009/02/27(金) 01:04:02 ID:Jhvod4o90
涅槃の道場:香川県ですから。
"さ"ぬきだけでなく"いし"もぬくつもりなのでしょう。
324卵の名無しさん:2009/02/27(金) 01:44:06 ID:52XKmnnO0
国谷さんがあんなに馬鹿だったなんてね。医者になって始めて、報道人の馬鹿ぶりに気がつきました。
あんないい加減な連中の癖に海外取材に金を湯水のように使えるんだよね。
医者を高給と言って非難するくせに、自分達は高級ホテルにビジネスクラス。国谷さん、いつまでもそれが通用すると思うなよ。
325卵の名無しさん:2009/02/27(金) 02:17:02 ID:dC+fb6200
>>324
国谷がプロ市民の代弁者だということに今まで気が付かなかったのかよ
犬HKではこいつと飯野は特にカス(正確には国谷は犬HKじゃないけどな)
326卵の名無しさん:2009/02/27(金) 05:50:57 ID:YN7Z2/oI0
−TV番組のお知らせ−
今日深夜1時20分からのテレ朝系「朝まで生テレビ!」
「どうする?どうなる?医療崩壊」
【ゲスト】大村秀章(自民党・衆議院議員、厚生労働副大臣)、小池 晃(日本共産党・参議院議員、医師)
青木正美(青木クリニック院長)、石井苗子(東京大学医学部客員研究員、タレント)、小野崎耕平(日本医療政策機構 医療政策担当ディレクター)
河辺啓二(木崎クリニック院長、元農水省)、下村満子(ジャーナリスト・医療法人社団「こころとからだの元氣プラザ」前理事長)
菅沼定憲(元放送作家、がん患者)、本田 宏(済生会栗橋病院副院長、NPO法人『医療制度研究会』副理事長)
村上正泰(評論家、元財務省課長補佐・厚生省出向「医療費適正化計画」担当)、堀口貞夫(主婦会館クリニック産科医、元愛育病院院長)
宮脇正和(「医療過誤原告の会」会長)
その他、医療関係者などが参加
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/0902/program.html
327卵の名無しさん:2009/02/27(金) 06:41:13 ID:7nFUU1Nm0
>>323
うまい!w
328卵の名無しさん:2009/02/27(金) 07:37:53 ID:RTdm/XeR0
>>326
この期に及んで「たらい回し」と銘打つ
アカヒそのものが高エネルギー自爆燃料だな。
329卵の名無しさん:2009/02/27(金) 09:02:40 ID:/advJVo+0
>>307

その研修医はねらーだな間違いなく(w
330お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/02/27(金) 09:04:25 ID:HsNppGei0
>>325
だからクローズアップヒュンダイといわれてるじゃないかw
331卵の名無しさん:2009/02/27(金) 09:22:12 ID:/advJVo+0
県立医大と両親和解
再発防止策が条件

福島市南沢又上河原の幕田智広さん(42)、美江さん(42)夫妻が、次女の出産時の処置を巡り、
県立医大に1億円の損害賠償を求めた訴訟は26日、仙台高裁(大橋弘裁判長)で、大学側が
8500万円を支払い、再発防止に努めることで和解した。
出産時の障害から未風(みゅう)ちゃんを4歳で失い、提訴してから7年近く。
再発防止を強く求めてきた夫妻は「具体的な防止策ができることになり、ようやく区切りがついた」と
ほっとした表情を見せた。
1993年8月に双子の長男長女を帝王切開で出産していた美江さんは、95年5月、
同大付属病院で、帝王切開での出産経験を持つ人が自然分娩(ぶんべん)での出産に臨む
帝王切開後自然分娩(VBAC)で未風ちゃんを出産した。その際、子宮が破裂し、帝王切開手術に
切り替えられたが、未風ちゃんは仮死状態で生まれ、重度の脳性マヒとなり、4歳9か月で死亡した。
2002年4月に提訴し、昨年5月の1審・福島地裁は、大学側に約7300万円の支払いを命じた。
大学側の控訴で進んだ高裁の和解協議で、夫妻は条件として再発防止策の実施を強く求めていた。
和解条項に設けられた再発防止策には、VBACでの出産事故を防止するため、
〈1〉VBACを行う際、医師の十分な説明と妊婦及び配偶者の同意を得ること
〈2〉子宮破裂の兆候が見られた場合、緊急帝王切開を行う準備を開始し、必要と判断された時点で速やかに施術が行えるようにすること
〈3〉同大は〈2〉の事項を実現するため、医師や助産師など関係者のための要領を6か月以内に作成すること
332卵の名無しさん:2009/02/27(金) 09:22:33 ID:/advJVo+0
――などが取り決められた。
和解成立後、記者会見した智広さんは7年近くの訴訟を振り返り、「長い時間がかかった。医療側と患者側双方が
納得する形で具体的な改善案を作ることができたのは有意義だった」と語った。
その上で「改善に向けてできることが有れば協力したい。これからが大事」と付け加えた。
また、美江さんは「未風のことを通じて、医療が改善に向けて進んでいくのであれば、今回のトラブルは
無駄ではなかったと思える。未風も分かってくれると思う」と涙を浮かべながら話した。
原告側の代理人の藤田康幸弁護士は「改善条項は医大の診療体制を改善する効果だけでなく、医大と同レベルの
対応しかしてこなかった医療機関の改善を促すだろう」と述べた。
一方、同病院は「これを契機に、より一層安心して治療を受けていただけるよう努力したい」との
コメントを出した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
VBACなんて池沼産科医のやることという常識が確立しただけだと思うけどな。
333卵の名無しさん:2009/02/27(金) 09:49:50 ID:7nFUU1Nm0
合宿免許ワロタw
334お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/02/27(金) 09:55:42 ID:HsNppGei0
あんな寒いところに戻らない、という他所の建の話を掲載するのはいいが、じゃあなんで温暖な香川に戻らないんだよww
335卵の名無しさん:2009/02/27(金) 09:59:35 ID:MgWajMCK0
「改善条項は医大の診療体制を改善する効果だけでなく、医大と同レベルの
対応しかしてこなかった医療機関の改善を促すだろう」

さらなる集約化ですねわかります
336卵の名無しさん:2009/02/27(金) 10:11:42 ID:B5o/vnLfO
踏みとどまって改善するほどの気力が現場に残ってるといいですね^^
まあ産科医が叩かれようが訴えられてむしられようが、産科なんかやってる愚かさの報いだから同情もなにもない
337卵の名無しさん:2009/02/27(金) 10:21:19 ID:DeI2AlUv0
>>334
人間関係が寒いんですよw
338卵の名無しさん:2009/02/27(金) 10:24:44 ID:DeI2AlUv0
>>307
医者は公共財ってどういう意味ですか? よくわかんないんですけど。
339お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/02/27(金) 10:25:56 ID:HsNppGei0
>>338
奴隷だ、ということです。
340卵の名無しさん:2009/02/27(金) 10:27:43 ID:808oN7yj0
>>338
医者は人間にあらず
壊れるまで酷使しろ
医者に自由意志など不要 言われたとおり働けばいい

そういう事です
341卵の名無しさん:2009/02/27(金) 10:28:21 ID:sq+dQIft0
>>338
医畜だからって公共のものというのはおかしい。
家畜だって,ほとんど私有だ。
342卵の名無しさん:2009/02/27(金) 10:28:29 ID:/luxNAay0
>>338
水道と一緒。蛇口をひねればいつでも出てくる
343卵の名無しさん:2009/02/27(金) 10:30:59 ID:Pj8Ohg9G0
中央社会保険医療協議会(中医協)再任人事反対に関する要望書

患者の視点で医療安全を考える連絡協議会
医療過誤原告の会
医療事故市民オンブズマン・メディオ
医療情報の公開・開示を求める市民の会
医療の良心を守る市民の会
陣痛促進剤による被害を考える会
ttp://www.genkoku.jp/

何このドリームチームww
344卵の名無しさん:2009/02/27(金) 10:31:54 ID:7nFUU1Nm0
なんか、こう、辛い想いがこみあげてくるんだが、w

漏れだけか、w
345卵の名無しさん:2009/02/27(金) 10:36:30 ID:UP94bToo0
>>325
おまけに、国谷のだんなは弁護士だよ。
346卵の名無しさん:2009/02/27(金) 10:37:55 ID:UP94bToo0
国谷夫妻は、隣地の金に困った代議士の邸宅を買い取ってやるくらい
金持ちだ。
347卵の名無しさん:2009/02/27(金) 10:56:50 ID:gfzVvPK50
【どう考えても医者は人間のクズ】 医師不足(笑)市民の健康(笑)、それよりコネや出世が大事だろ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235699238/
348卵の名無しさん:2009/02/27(金) 11:23:32 ID:MgWajMCK0
【Fromひたち】「医師には社会的常識が…」(2009.2.27 産経新聞)

 「(医師には)社会的常識がかなり欠落している人が多い」。筑波大付属病院の記者会見を聞きながら、麻生太郎首相のこの発言が脳裏に浮かんできた。

 昨年8月、同病院で適量の4倍の抗がん剤を投与された女性が一時重症となる医療事故があり、病院は今月23日、
その原因と再発防止策について会見した。

 病院の発表によると、女性は5カ月前にも抗がん剤治療を受けており、主治医が受け持ち医に「前と同じ」と口頭で伝えた。
受け持ち医は、記録を確認せずに別の治療法と勘違い。さらに、投与量を前回の治療法で計算する2重のミスを犯し、「存在しない治療法」を行ってしまった。

 明らかに医師に責任があるように思えるが、病院側の認識は少々異なる。

 説明によると、抗がん剤を使用する治療法は500種以上あり治療法や容量を誤りやすい状況にあったという。
さらに、「医療現場は迅速な判断が必要な場合もあり医師としてやむを得ない部分もある」という。
 この点は理解できる。だが、「他の医師でも同じ事故が起こった可能性がある」「背景要因を考えると陥りやすい落とし穴に落ちてしまった」と、
受け持ち医らに全く責任がないという説明は理解に苦しむ。

 ミスをした事実そのものを、「仕方ない」「ありえること」と言わんばかりの病院幹部の態度は市民感情にそぐわない。これでは安心して病院へ行けない。

 首相の発言が適切とは思わないが、「医師は一般市民と感覚がズレていることもある」のは事実のようだ。(篠崎理)
349卵の名無しさん:2009/02/27(金) 11:29:36 ID:52XKmnnO0
>>348
誤報をしたことがないというような口ぶりですね。
マスコミの方々は上から目線でいいね。人のあら捜しだけで年収1000万円。いいね。
350卵の名無しさん:2009/02/27(金) 11:29:43 ID:ugWmBau80
>331
医 療 危 機 '09ふくしまの現場から
医療訴訟
>http://www.minyu-net.com/serial/iryou/0114/iryou9.html

― 現場の委縮が課題に ―

 近年、医療過誤訴訟が増加し、医師不足と相まって臨床現場に大きな負担を強いている、との指摘がある。

これに対し幕田さんは「求めているのは事故の再発防止。『医療崩壊』の議論と訴訟は切り離してほしい」と話す。
351卵の名無しさん:2009/02/27(金) 11:33:50 ID:52XKmnnO0
萎縮するくらいなら逃散してのびのびとやればいいのにね。
352卵の名無しさん:2009/02/27(金) 11:46:38 ID:/advJVo+0
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0001725059.shtml
医師確保へ手当増額 加古川市民病院 

加古川市民病院の医師不足を解消するため、市は二〇〇九年度、医師の各種手当を新設・
増額する待遇改善を進める。二十六日に開会した三月定例市会に二つの条例改正案を提案。
可決されれば、一人当たりの年収が平均で一割増える見通しだ。(宮本万里子)
待遇改善策として、給料や扶養手当などの合計額に加算する医師の地域手当を、
現行の4%から10%に増額。現在、月給に50%上乗せしている医師手当に、
一律月九万円を加算する。
高度な知識や技術、専門の資格を持つ医師や、若手への指導ができる医師らを対象に、
専門医療業務手当も新設。市長が資格などを認定し、一件当たり月五千円(上限一万五千円)を支給する。
また、緊急時に備えた自宅待機に対して支給する救急医療業務手当は従来、
看護師だけが対象だったが、医師にも拡大。待機一回につき五千円を支給する。
これらの改善策により、同病院の医師の平均年収は、現在の約千七百万円から約百八十万円へ、
11%増えることになる。
全国で公立病院の医師不足が深刻化する中、加古川市民病院でも近年、医師が減り続けている。
特に内科は厳しく、現在七人。そのうち二人が三月末で退職するが、後任確保のめどが立たな
いため、今月九日から外来診療を制限している。
診療制限に伴い、同病院は近隣病院に受け入れの協力を要請。特別に窓口を設け、
一日約五十人の患者らに他の病院の紹介などを行っている。
同病院は「手当増額で待遇改善を図りたい。医師確保につながれば」と効果を期待している。
医師不足解消に向けた取り組みでは、高砂市民病院も本年度、診療収益の成果に応じて
医師に配分する新たな手当を設けている。

年収1700万円→180万のワープアにする政策は斬新だな(www
353卵の名無しさん:2009/02/27(金) 12:00:27 ID:Pj8Ohg9G0
>>349

是非>>352の記事について同じマスコミ人として、産経の篠崎さんのコメントを聞きたいですね♪
354卵の名無しさん:2009/02/27(金) 12:19:03 ID:dC+fb6200
>>352

> また、緊急時に備えた自宅待機に対して支給する救急医療業務手当は従来、
> 看護師だけが対象だったが、医師にも拡大。待機一回につき五千円を支給する。

>待機一回につき五千円
>待機一回につき五千円 
>待機一回につき五千円

その見返りに緊急時の実勤務は0なんですね
355卵の名無しさん:2009/02/27(金) 12:38:27 ID:zGzC7bvf0
>>353
 
まぁw 惨鶏の 医療・科学 に関しての糞っぷりは変態新聞に匹敵するからなwww
 
まともなのは東亜関係の記事に関してだけだろwww
356卵の名無しさん:2009/02/27(金) 12:38:37 ID:52XKmnnO0
>>354
で、心筋梗塞のおっちゃんが来るとw
357卵の名無しさん:2009/02/27(金) 12:38:53 ID:YK8IKToF0
>>292
漢方使いのおいらはこれから肺炎は清肺湯のみで対処するかね
358卵の名無しさん:2009/02/27(金) 12:46:55 ID:DeI2AlUv0
>>357
清肺湯による間質性肺炎での死亡例も報告されてたねw
359卵の名無しさん:2009/02/27(金) 13:00:03 ID:nL1AOBZU0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
360卵の名無しさん:2009/02/27(金) 13:01:27 ID:DeI2AlUv0
>>359
>フランスに渡米
>フランスに渡米
>フランスに渡米

おまいの正体がわかったw
361卵の名無しさん:2009/02/27(金) 13:02:00 ID:7d44QL4y0
縦よりは面白い
362卵の名無しさん:2009/02/27(金) 13:03:58 ID:Rty8Lqap0
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090227-OYT1T00586.htm
>佐竹明夫氏(さたけ・あきお、本名・中山賢雄=なかやま・としお=俳優)26日剥離(はくり)性大動脈破裂で死去。83歳。

剥離性大動脈破裂?
363卵の名無しさん:2009/02/27(金) 13:12:59 ID:quEcgfO30
>>359

低学歴の人間は「学歴なんて関係ねえ」っていうんだよな。
もちろん経験は大事だけど、医師の世界では、経験だけで医療をする医師は「藪医者」というんだけど。

あと、数か月前の「プレジデントファミリー」に出てたけど、
同じ学部卒でも、数学ができるやつのほうが出来ないやつより在学中の成績がよく、
卒業後の就職状況も良好で、その後の収入も高い傾向があったんだってさ。
364卵の名無しさん:2009/02/27(金) 13:13:54 ID:Rty8Lqap0
古いコピペに釣られるなよ…
365卵の名無しさん:2009/02/27(金) 13:20:26 ID:QCKqi+MK0
>>360
古典を勉強しない無教養な人間だな。
366卵の名無しさん:2009/02/27(金) 13:56:13 ID:N9KjxOQV0
しょうもない釣りはほどほどに。
テンプレメンテとかめんどくさい上にスレ立て規制やなんやかんやで結構手間なんだから。
367359:2009/02/27(金) 14:19:46 ID:ZzWmZLZL0
鉄門スレに投下した時はもっと鋭い突っ込みが入ったよ。
フランスをアメリカ領にする術とか。
悔しいだろ〜
368卵の名無しさん:2009/02/27(金) 14:30:20 ID:T7kou3nV0
>>363
ああ、文系や私立洗顔の中でも最悪の人材は志望動機が
数学苦手だから
って奴だもんな。
369卵の名無しさん:2009/02/27(金) 14:31:24 ID:Q1zvGTGR0
>>367
「人生はお金だけじゃないんだ。」
この言葉は、ビルゲイツとかソロスとかユニクロの社長が言えば真理。
酔っ払いサラリーマンが言えば、ただの負け犬の遠吠え。

君の学歴論はどっちかな?
370359:2009/02/27(金) 14:34:42 ID:ZzWmZLZL0
>>369
鉄門君は学歴不要論を否定しなかったよ
君達とは器が違うね〜
371卵の名無しさん:2009/02/27(金) 14:35:22 ID:7nFUU1Nm0
だから金持ちの数学者を診たことがないとなんどいったら、w
372卵の名無しさん:2009/02/27(金) 14:35:41 ID:9n0vwxvL0
>>359
> フランスに渡米した経験を活かして
すごいな、誰も真似ができないぞ。
牛から落ちて落馬したみたいなもんだな。
373卵の名無しさん:2009/02/27(金) 14:39:33 ID:Q1zvGTGR0
>>370
鉄門君て変わった名前だなw。

>>372
渡仏か。
高卒でも日本語能力は小学生並みだな。
高卒が聞いてあきれるわw
374359:2009/02/27(金) 14:50:45 ID:ZzWmZLZL0
371 名前:卵の名無しさん :2009/02/27(金) 14:35:22 ID:7nFUU1Nm0
だから金持ちの数学者を診たことがないとなんどいったら、w
______________

そうだよな  言えてる

俺も見たことがない

が、中学や高校の数学教師の生涯賃金は医者より高い。

金融は数学科卒もいるだろ

そうなると金持ちと数学は関係あるよな。


375卵の名無しさん:2009/02/27(金) 15:02:17 ID:yyBndnCc0
つまらんことでスレ消費すんなっての


北秋田市民病院 医師不足 常勤医半数のみ 全科一斉開業は絶望的
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20090227-OYT8T00124.htm
 2009年10月1日の開業に向け建設が進む北秋田市の北秋田市民病院が、医
師不足の影響で、開業時に必要としていた31人の常勤医のうち半数しか確保でき
ていないことがわかった。今後、新たに医師を確保できる見込みは低く、全診療科
の一斉開業はほぼ絶望的だ。総事業費約91億円をかけた拠点病院はオープン時か
らつまずくことになる
 岸部陞(すすむ)市長は26日の市議会定例会で、議員からの一般質問に対し、秋
田大や弘前大(青森県弘前市)、都内の病院などに医師を派遣してもらうよう依頼
に出向いたが、「条件が合わない」などの理由で医師確保が思うように進んでいな
い状況を説明した。議員が「構想を再度見直しては」と質問すると、4月に退任を
決めている岸部市長は「新しい市長がもう一度考えるのではないか」と答えた。
 市民病院は、県内を8医療圏に区分した二次医療圏の中で拠点病院がなかった北
秋田医療圏(北秋田市、上小阿仁村)の拠点病院として整備することを岸部市長が
公約に掲げていた
 病院の運営は、指定管理者に決まっているJA秋田厚生連が担い、現在、北秋田
市で経営している北秋中央病院を廃止し、医師らスタッフを市民病院に移す。
 市医療推進課によると、確保できる医師は、北秋中央病院に勤務する15人しか
めどが立っていないという。赤石利法課長は「診療科によっては、医師が集まり次
第、順次開業するかたちになるだろう」と話している
 市民病院は地上4階、地下1階、延べ床面積約2万5000平方メートル、32
0床。21の診療科を設け、地域がん診療拠点病院や地域救命救急センターとなる
計画だ
376卵の名無しさん:2009/02/27(金) 15:02:37 ID:MNxglmQV0
明石市民病院内科崩壊
377卵の名無しさん:2009/02/27(金) 15:03:54 ID:yyBndnCc0
>>375つづき

 しかし、医師が集まらなければ、こうした高度医療を担う中核病院の機能が果た
せなくなる。大学卒業後の研修医を受け入れる臨床研修病院の指定も目指していた
が、指導環境も整えられず、若手医師を確保できる見込みも立たない。
 北秋中央を含め県内で9病院を経営する厚生連の関係者は「ほかの厚生連病院も
医師が足りず困っている。新しくて立派な病院だが、医師不足の病院では、医師一
人の負担が大きくなり、今後も敬遠されてしまうだろう」と打ち明ける
(2009年2月27日 読売新聞)

また箱モノありきですか
新宮が顕著だったけど、医師の待遇に金かけても田舎議員にはおこぼれ廻ってこないもんね
378卵の名無しさん:2009/02/27(金) 15:05:41 ID:Rw3CLE1N0
僕の肛門も崩壊しそうです
379卵の名無しさん:2009/02/27(金) 15:25:19 ID:XUAUoj6k0
箱作ったけど思ったほど石が入らなかった。
380卵の名無しさん:2009/02/27(金) 15:29:29 ID:98EFQ26w0
飼い犬だって餌やらないと逃げ出すぜ。
檻作れば自動的に獲物がかかるなんて、いまどきね・・・・・
381卵の名無しさん:2009/02/27(金) 15:44:37 ID:Qvzi4n1O0
>>350
 「求めているのは事故の再発防止。『医療崩壊』の議論と訴訟は切り離してほしい」
 そのためには、必要な金銭的・人的リソースが必要ってことを思いつかんのかね。
 和解条項にある再発防止策だって、とどのつまりはカネもかからず、実効性もない精神論だけ。
 同じ事故はまたおきるよ。

 
382卵の名無しさん:2009/02/27(金) 16:12:28 ID:98EFQ26w0
いいえ、医療がなくなるから、事故はなくなります。
大淀事件の後、奈良県南部では、産科の医療事故は根絶されました。
めでたしめでたし。
これが100%確実な再発防止策です。
これ以外のすべての策は、再発防止率で見劣りします。
383卵の名無しさん:2009/02/27(金) 16:17:17 ID:DeI2AlUv0
>>375
>総事業費約91億円

今時アホか。
384卵の名無しさん:2009/02/27(金) 16:17:52 ID:Pj8Ohg9G0
>>375
>岸部陞(すすむ)市長は26日の市議会定例会で、議員からの一般質問に対し、秋田大や弘前大(青森県弘前市)、都内の病院などに
医師を派遣してもらうよう依頼に出向いたが、「条件が合わない」などの理由で医師確保が思うように進んでいない状況を説明した。

で、その条件とやらがこちら
ttp://www.akitakouseiren.or.jp/isi21/isi2.htm
月給自体はそれほど悪くなさそうに見えるが、賞与は別に出るのか?それとも年俸制?
それに「時間外勤務手当(緊急呼出手当)」というのが曲者だな。当直月2〜3回程度といっても、緊急呼び出しが何度あるか分からないし、
1回の呼び出しでいくら支給するかも不明。
「地域救命救急センター」「地域災害拠点病院」「へき地医療拠点病院」とフラグも立ちまくっているし…。
ttp://www.city.kitaakita.akita.jp/hospital/index.html


「君子危うきに近寄らず」が正解かな。
余談だが、まだ出来てもいない病院の植栽一覧にはワロタ。
病院事業にたかろうとする園芸業者とその取り巻きのやる気がビンビン伝わってくるw
385卵の名無しさん:2009/02/27(金) 16:21:38 ID:jVhdKAyW0
この期に及んで
なお箱を作るバカ自治体に
勤める医者はいない
386卵の名無しさん:2009/02/27(金) 16:26:27 ID:N9KjxOQV0
>>384
それに、根本的に秋田というロケーションが・・・
387卵の名無しさん:2009/02/27(金) 16:37:27 ID:sq+dQIft0
>>377
病院建設って
388お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/02/27(金) 16:41:52 ID:HsNppGei0
最近は市町村合併ばやりで既存の地名のあたまに東西南北がついたり平仮名の自治体名がやたら
増えてるが、そういうところは・・・
389卵の名無しさん:2009/02/27(金) 16:53:10 ID:9n0vwxvL0
>>388
ひらがなで 最もインパクトが強かったのが、これ


和歌山県田辺市たきない町


もとは滝内町だったのだが。
390卵の名無しさん:2009/02/27(金) 16:56:00 ID:OBEMTd1C0
終末期患者の延命、医師68人が中止…学会の指針に沿って
 日本救急医学会が2007年11月に公開した指針に沿って終末期患者の延命治療を中止した医師が少なくとも68人いたことが、同学会のアンケートでわかった。

 指針に従い、68歳男性の補助人工心肺を取り外した福岡大病院の例が26日明らかになったが、他にも多くの実施例がありそうだ。

 アンケートは08年8月〜9月、救急科専門医2764人を対象に実施し、715人(回収率26%)から回答を得た。
学会の指針は、終末期を「治療継続しても数日以内に死亡することが予測される場合」などと定義し、
人工呼吸器の停止などの延命治療停止手続きを定めている。

(2009年2月27日16時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090227-OYT1T00664.htm

以前、人工呼吸器をはずして書類送検された医師がいましたね。
なにごとも触らぬ神にたたりなしです。
391卵の名無しさん:2009/02/27(金) 16:56:12 ID:9n0vwxvL0
>>382
俺も、医療事故の根絶に貢献すべく
救急告示返上病院に勤務して
救急車の搬入を断ってる。
392卵の名無しさん:2009/02/27(金) 17:07:17 ID:OBEMTd1C0
73 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 18:08:30 ID:qtX/2TV+0
                 、z=ニ三三ニヽ、
               ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ       、ヽ l / ,
              }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi      =     =
              lミ{   ニ == 二   lミ|     ニ=. 麻 そ -=
         .      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ     ニ= 生 れ =ニ
              {t! ィ・=  r・=,  !3ln_   =- な で -=
  、、 l | /, ,        `!、 , イ_ _ヘ    l‐':|.|  ヽ ニ  ら も ニ
 .ヽ     ´´,      , Y { r=、__ ` j/ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`.
.ヽ し き 麻 ニ.    /|{/ヽ、`ニニ /| |.|::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 生  =ニ /:.:.::ヽ、  `ー‐´  .| |.|::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/:::.ケケ.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.エ凡.Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.曲.:::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.豆..::ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \

393お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/02/27(金) 17:17:07 ID:HsNppGei0
>>389
千葉県の駅に「北習志野」というのがあったな。
平仮名にしたら・・・
394卵の名無しさん:2009/02/27(金) 17:29:52 ID:DeI2AlUv0
うちの近所の米屋、大きな字で「おこめ」って看板だすんじゃないよ。
395卵の名無しさん:2009/02/27(金) 18:26:20 ID:GEQKHWAt0
看護師だけが対象だったが、医師にも拡大。待機一回につき五千円を支給する
待機一回につき五千円を支給する
待機一回につき五千円を支給する。
待機一回につき五千円を支給する
待機一回につき五千円を支給する。
待機一回につき五千円を支給する
待機一回につき五千円を支給する。
待機一回につき五千円を支給する
待機一回につき五千円を支給する。
396卵の名無しさん:2009/02/27(金) 18:31:28 ID:E4b+QDRB0
>>376
なんのまだまだこれからです
397卵の名無しさん:2009/02/27(金) 18:45:35 ID:N9KjxOQV0
>>390
法的な保護の確約が無いとただの空論にすぎないな。

家族の同意サインあっても、 遅れてきた長男が「俺は聞いてない」
サインした奴でも 「すぐ死ぬとは思ってなかった」 
「専門的過ぎて理解できないままにサインさせられた」云々・・・・・

「承諾書にサインしたんだから訴訟の対象にはならない。」ぐらい裁判所が言うようにならない限り無理だろ。
398卵の名無しさん:2009/02/27(金) 18:56:18 ID:dC+fb6200
>地名のあたまに東西南北がついたり

東西南北だけでなくオレ様も仲間に入れてやってくださいw>死酷中央市
399卵の名無しさん:2009/02/27(金) 19:22:42 ID:iyyeqhmm0
>>397
そんなことしたら、医師いぢめの判決が出せないじゃないですか。
400卵の名無しさん:2009/02/27(金) 19:25:47 ID:jVhdKAyW0
何もしなければ叩かれない
何かすれば叩かれる

要するに
医療をされたら困るんですよ お上は
かといって愚民が怖いから面と向かっては取り上げられない
ゆえに間接的に医者の行動を縛るわけです
その縛りに気がつかずに医療をしようと考えるバカ多数
401卵の名無しさん:2009/02/27(金) 19:30:54 ID:IZ/jCZhw0
>>352
> 看護師だけが対象だったが、医師にも拡大。待機一回につき五千円を支給する。
これって、
> 医師にも拡大
ってことは、今までは…
402卵の名無しさん:2009/02/27(金) 19:31:30 ID:8vlARZsmO
地域に必要とされる病院の在り方探る
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20801.html
403卵の名無しさん:2009/02/27(金) 19:50:50 ID:YN7Z2/oI0
−TV番組のお知らせ−
1日(日)午前10時からのテレ朝系「田原総一朗のサンデープロジェクト」
▽午前11時9分頃からの特集:医療崩壊〜都心大病院でも進む医師不足〜
■すでに大きな社会問題となっている地方の医師不足だが、実は東京都心でも深刻化しつつある。
しかも、産科や小児科だけでなく、大病院の外科や内科にまで広がりつつあるのだ。
去年10月、妊婦が救命救急の受け入れを断られ、死亡した問題が明らかになった墨東病院。
サンプロの密着カメラが、その直後から墨東病院に入っていた。そこで繰り広げられていたのは、想像を絶する外科、内科の勤務医の過酷な勤務だった・・・。
さらに、そんな激務に耐えかね、病院を去る勤務医が急増している。
病院を去った勤務医の行方を追ううちに、日本の医療が陥っている“負の連鎖”が浮かび上がってきた。
「医療費亡国論」に基づき、四半世紀に及んだ国の医師数抑制政策が引き起こした“人災”とも言える医療崩壊。その実態を見つめ、打開策を探る。
≪出演≫内田 誠 (ジャーナリスト)
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/
404卵の名無しさん:2009/02/27(金) 19:53:00 ID:Rw3CLE1N0
マスゴミが潰れれば全て解決
405卵の名無しさん:2009/02/27(金) 19:56:35 ID:eq6RW97C0
× 「医療費亡国論」に基づき、四半世紀に及んだ国の医師数抑制政策が引き起こした“人災”とも言える医療崩壊。

○ 「医療費亡国論」に基づき、四半世紀に及んだ国の医療費抑制政策が引き起こした“人災”とも言える医療崩壊。
406卵の名無しさん:2009/02/27(金) 20:12:41 ID:52XKmnnO0
>>403
こんなしょうもない番組より、2chの医者板を紹介すれば、はるかにリアルに伝わるのにね。
逃散運動の黎明期なんて、糞ドキュメンタリーの数億倍は面白いのにね。
407卵の名無しさん:2009/02/27(金) 20:36:20 ID:h+RZUidM0
>>350,381
No Doctor No error!
408卵の名無しさん:2009/02/27(金) 20:51:23 ID:OgpQ8kiC0
>>352
>>401
>緊急時に備えた自宅待機に対して支給する救急医療業務手当は従来、
>看護師だけが対象だったが、医師にも拡大。待機一回につき五千円を支給する。


こ れ は ひ ど い
409卵の名無しさん:2009/02/27(金) 21:22:27 ID:EWp3fXOH0
m3に卓見が書いてあったので無断引用するぞ。

quote

医師国家試験の 合格基準を 満点のみ としたらどうですか。

何故なら 国民 司法は 完璧を 医師に 課しています。

そして この国から 医師が 居なくなった。

医療事故も 無くなった。

目出度し 目出度し だとさ !!!

unquote


勝村さんとか、前田さんとか、宮脇さんに

「医師国家試験の 合格基準を 満点のみ 」という提言を進言されてはいかがでしょうかねぇ。

410卵の名無しさん:2009/02/27(金) 21:31:01 ID:7KNK7FCV0
それだと出題者が困る罠
不適切問題一問作ったら全員、現職クビな
411卵の名無しさん:2009/02/27(金) 21:33:32 ID:Ix9ksX0L0
パーフェクトを人間に求めるのは不可能と、いつ気づくのかねこの国は。
412卵の名無しさん:2009/02/27(金) 21:44:45 ID:52XKmnnO0
>>411
すべてを失わないと無理。
パーフェクト幻想を与えた奴隷医も責任を感じて欲しい。
反省して逃散にいそしんで欲しい。
413卵の名無しさん:2009/02/27(金) 22:26:58 ID:jJ+uOi1U0
>>411
パーフェクトを他人に求めるだけなら可能w
414卵の名無しさん:2009/02/27(金) 22:52:28 ID:7ZkSRni/0
>>390 >>397 >>399
このスレに保存しておく
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235623197/17
17 :お弟子 ◆SoukiLtUG. :2009/02/26(木) 22:26:05 ID:qqmjtrwS0
>>16
こういった問題から司法は逃げたがっているようで、
警察は検察に判断を丸投げ、そして検察は"嫌疑不十分"として不起訴が落ち。

ところで。改正検察審査会法がまもなく施行されますな(2009年5月9日〜)。
検察が不起訴を決定しても検察審査会が二度不起訴不当と判断すれば
必ず起訴されることとなりました。

で、だ。審査会への審査申立ができるものの中に、告訴者・告発者が入っている。
つまり、医師自らが警察・検察に告訴告発した場合は、検察が不起訴としても
検察審査会に審査申し立てができるわけだ(という法律のハズ)。

被告人となる自らが告訴告発し検察審査会への不起訴不当との申し立てをする、
なんてことを国や検察は想定していないんじゃないか、と思っているんだが、
こと司法に関わる医療問題に関しては、医療側は司法が判断を逃げまくっている
と感じている香具師がそれなりにいる訳なんだよ。

裁判の場にうつれば、刑事事件として自らの考えを法廷の場で主張することが
できますしね。
ま、それには検察審査会が判断を逃げないというハードルをクリアせにゃならんのだが、
一般人から選ばれる場でもあり、被告人が「不起訴では法廷の場で身の潔白をはらす
ことも、また今後の医療の場での判断基準も明確にされない」と主張した場合に
どういった多数決の結果になりますかね。
415卵の名無しさん:2009/02/27(金) 23:12:25 ID:jJ+uOi1U0
>>414
言ってることは理解できるんだけど、、、 結局手間と時間かけさせられた時点で
判決に関わりなく、 当方の被害甚大 確定なわけで。

まあ、「今後の医療の場での〜」って言う部分ではそんな事言ってちゃダメなんだけどね。
416卵の名無しさん:2009/02/27(金) 23:22:54 ID:7KNK7FCV0
キチガイに
絡まれたら負け
理屈なし
417卵の名無しさん:2009/02/27(金) 23:38:08 ID:gEH4yrBQ0
>ところで。改正検察審査会法がまもなく施行されますな(2009年5月9日〜)。
>検察が不起訴を決定しても検察審査会が二度不起訴不当と判断すれば
>必ず起訴されることとなりました。

今年は荒れるだろうなぁ。産科、内科、外科は相当やばいだろう。しかも保険出ないし。

まぁ医療崩壊kskでめでたい事ではあるが。

418お弟子さんwatcher:2009/02/27(金) 23:41:59 ID:JGYdpi2E0
>>415
武闘派お弟子さんの持論の一つのようですよ。
絡まれたらというより自ら絡んでいく事柄みたい。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1232700643/855-857
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1232228049/113-114
419卵の名無しさん:2009/02/27(金) 23:44:10 ID:7KNK7FCV0
熱いなぁ
けつまくって逃げちゃった方が自分も楽だし
家族も幸せになれるのに
もしかして独身なのかね
420お弟子 ◆SoukiLtUG. :2009/02/27(金) 23:56:25 ID:QXKLA2eO0
な、なんかヲチされてる……
421お弟子 ◆SoukiLtUG. :2009/02/27(金) 23:57:35 ID:QXKLA2eO0
ま、学生の頃からの持論の一つではありますが、
今の職場ではこういう場面に遭遇するチャンスはきっとないであろうと。
422卵の名無しさん:2009/02/28(土) 00:03:10 ID:Qi1/5g4a0
>>417
はーい、内科医でーす。この3月末で逃散しまーす。
もちろん後任はいませーん。人事担当者は涙目でーす。
留任頼まれました。

お 断 り し ま す 。w (AA ry
423卵の名無しさん:2009/02/28(土) 00:04:01 ID:w7m3E65N0
>>422
慰留で価格交渉とかできるものなの?
424卵の名無しさん:2009/02/28(土) 00:07:31 ID:Qi1/5g4a0
>>423
現勤務場所は公的機関なので、価格交渉不可です。一律固定。
425卵の名無しさん:2009/02/28(土) 00:29:46 ID:vhqRltdj0
>>422

御苦労さま〜

うちの近くでも病院一つ崩壊して、近隣病院は軒並み消化器内科が減員するよ〜
426卵の名無しさん:2009/02/28(土) 00:32:50 ID:GfGWEjc/0
>>422
オメ
427卵の名無しさん:2009/02/28(土) 00:33:08 ID:q7Gseq220
>>424
それは残念…
428卵の名無しさん:2009/02/28(土) 00:34:36 ID:GfGWEjc/0
議会通さずにやったのが尾鷲
その結果は皆が知るとおり
429卵の名無しさん:2009/02/28(土) 01:25:12 ID:84jcbJbmO
始まったよ♪
小池さん本田さんほりぐちさんあおきさん


【マターリ】朝まで生テレビ! 「医療崩壊」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1235750688/
430卵の名無しさん:2009/02/28(土) 01:35:07 ID:slm6CN6d0
本田さんいつもと同じく
「OECD絶対的 医師不足」

思考が停止しています。
431卵の名無しさん:2009/02/28(土) 01:37:26 ID:slm6CN6d0
本田宏氏 

「医師調査届出漏れ」

一切触れず。
http://www.hws-kyokai.or.jp/ronbun/0412/200412-5.htm
432卵の名無しさん:2009/02/28(土) 02:09:42 ID:i1gtaGeI0
経済財政諮問会議から誰か引っ張り出せよ
433卵の名無しさん:2009/02/28(土) 02:26:52 ID:/7tZ/Gdn0
>>421
” チャンス ” があったら一発頑張ってみて下さい。支援するから。
今の職場ではそういう場面に遭遇する不運はありそうなんで今はあんまり
考えたく無いです・・・w

>>425
うちの近くの市民病院でも消化器内科崩壊してるな・・・
(表向き外来は開いてるから一般人はわかってないみたいだけど)
いよいよ末期だな。
434卵の名無しさん:2009/02/28(土) 02:30:35 ID:+I8qdzClO
本田宏氏
いつもの高速道路250万
なんら新しいことなし。ネタ切れwww
435卵の名無しさん:2009/02/28(土) 02:33:34 ID:D08Dpm7D0
バカな国民を洗脳するには充分でしょ
436卵の名無しさん:2009/02/28(土) 02:39:25 ID:D08Dpm7D0
テポドンw
437卵の名無しさん:2009/02/28(土) 02:43:03 ID:+I8qdzClO
病は気から
本田宏氏は
どうしたんだ?www
438卵の名無しさん:2009/02/28(土) 07:59:17 ID:BDA+xFNP0
>>433
内科医の退職って,消化器内科が多いように見えるんだけど。
循環器や呼吸器なんかより開業しやすいってこと?
439卵の名無しさん:2009/02/28(土) 08:09:23 ID:1Cja98Uf0
消化器は内視鏡で売上伸ばしやすく思うかもしれないが、オリンパスに全部吸い上げられて
、内視鏡では利益はでない。
440卵の名無しさん:2009/02/28(土) 08:41:30 ID:gjnKaGZU0
>>439
フジノン使えばいいじゃん。
441卵の名無しさん:2009/02/28(土) 09:08:33 ID:sMkxWero0
うちも経鼻は光源一式フジノンになっちゃったなあ。オリンパスの光源が二つあるうえにフジノンの光源が三台目で、内視鏡室
を占領している。無駄と言えば無駄だが、オリンパス支配からの脱却の始まりか、と好意的にみています。CFや経口内視鏡は
以前オリの光源を使っているけど。いろんな見積もり些細な修理の見積もりみてると、オリはぼったくりも良いとこですね。

オリの経鼻内視鏡は富士よりすこし固いね。自分の鼻で試したからオリへの説得力は強力。オリのメーカーから泣きつかれても、
「俺の鼻が証拠だ」と開き直っている。
442卵の名無しさん:2009/02/28(土) 09:18:08 ID:84jcbJbmO
で、後味どうだった?
朝生、気付いたら終わっていた……見る気だったのに。
443卵の名無しさん:2009/02/28(土) 09:48:56 ID:mcCCG4gl0
国民は寝ててくれればいい、じゃなくてちゃんと洗脳しなきゃねw

はあとw
444卵の名無しさん:2009/02/28(土) 10:58:00 ID:sWT1RCEg0
卓見です。
400 :卵の名無しさん:2009/02/27(金) 19:25:47 ID:jVhdKAyW0
何もしなければ叩かれない
何かすれば叩かれる

要するに
医療をされたら困るんですよ お上は
かといって愚民が怖いから面と向かっては取り上げられない
ゆえに間接的に医者の行動を縛るわけです
その縛りに気がつかずに医療をしようと考えるバカ多数
445卵の名無しさん:2009/02/28(土) 11:24:12 ID:/Njvjq0O0
>>438
じゃあ循内は豊富にいるのか、というとそうでも無いような。
循内開業医だけど、循内非常勤やピンチヒッターのオファーが結構ある。

循内というと、カテ、インタベ レベルの病院以外は非常勤、なんちゃって、でもしのげる
から退職が目立たないんじゃないかな。

反対に消化器内科つーたら市民病院クラス以下でも内視鏡でこき使われるし、
やれ採算性とかやれ売り上げがどうのとかのしわ寄せが来やすくて
ストレスやムカつきが来やすいんじゃないかと。
446卵の名無しさん:2009/02/28(土) 12:07:59 ID:GgSm5kjL0
>>433
>>425
>うちの近くの市民病院でも消化器内科崩壊してるな・・・
>(表向き外来は開いてるから一般人はわかってないみたいだけど)
>いよいよ末期だな。

「患者を診ない医者を雇うとは何事か」と市議会から吊るされた。
オレ、麻酔科、ペインクリニックやってない。
外来をやらないと「患者を診てる」とはみなされない田舎公立。
(逃散済み)
447卵の名無しさん:2009/02/28(土) 12:14:51 ID:GHbAInjj0
>>446
おいら同様、麻酔科はもっともフリーになって、うまくいってる科だもんね。
同じように奴隷労働すれば、5000万以上稼げるし、
2000万程度週3+週末オンコールなし、など、仕事量と金のバランスの選択も自由。
仕事が増えても、給料固定の糞公立なんて、以下R
448卵の名無しさん:2009/02/28(土) 12:22:23 ID:MdRMhaJy0
正しい選択

奴隷で一箇所に勤めても将来のインセンティブがないのに
なんで奴隷をつづけるのか不思議だよな
フリーと同じ不安定さで給与は奴隷なんてさ
公立で窓際に住み着いて仕事を放棄して時間経過を待つならありだと思うけどね
30年ばかり根性いるけどね・・w
449卵の名無しさん:2009/02/28(土) 12:29:04 ID:GHbAInjj0
>>448
もう、後者の選択もダメでしょう。
独法化したり、ころころ経営母体が変わり、公務員共済年金や手厚い退職金が20年後あるとは限らない。
社会保険病院も、身売りが決まってるしね。
20年後、体制不変で残っている可能性が高いのは、日赤程度かな?
(自治体以上に事務が偉そうで、とてもまとま神経では数十年我慢できないけどW)
450卵の名無しさん:2009/02/28(土) 12:29:13 ID:/UOj7TgD0
>>442
「医療費の財源として、タバコ税を値上げ汁」by本田宏

少しでもマットウなネタはこれのみ。
451卵の名無しさん:2009/02/28(土) 12:34:51 ID:GHbAInjj0
>>450
まっとうか?
公衆衛生+若年者の喫煙防止のために、タバコ税は上げるべきだが、
長期的には喫煙率下がって安定財源にならない。

消費税上げるか、大幅に土建費カットするしか、ないはずだが。
452卵の名無しさん:2009/02/28(土) 12:38:14 ID:MdRMhaJy0
>>449
日赤は居残る価値が無いよ 何しろ安すぎる
453卵の名無しさん:2009/02/28(土) 12:39:46 ID:MdRMhaJy0
>>451
消費税の累進課税
戻し税の廃止
法人内部留保への追加課税 など
高負担高福祉にするならネ

でも低福祉低負担でなんでいけないんだろうね(笑

454卵の名無しさん:2009/02/28(土) 12:40:15 ID:7GWq+MIj0
65歳以上は、お酒とたばこは無料配給でいいよ。
長生きされるよりいい。
455卵の名無しさん:2009/02/28(土) 12:42:07 ID:GHbAInjj0
>>452
だから、無理だ、って書いてるよ。
経営母体が20年間安定している(だろう)と書いただけの話。
経営母体が20年間安定見通しで、そこそこの給料の官公立って候補ある?
456卵の名無しさん:2009/02/28(土) 12:46:31 ID:6LO4IAnY0
>>455
こ、国循とかww
457卵の名無しさん:2009/02/28(土) 13:00:04 ID:84jcbJbmO
おい!朝ドラって!今なんだよ!
双子の一人が何で那須に?びっくりした?!しかも医師といい雰囲気??
なんなんだ?全国津々浦々で流れてる朝ドラで、何がどうなってるんだ??
458卵の名無しさん:2009/02/28(土) 13:02:24 ID:MdRMhaJy0
>>455
刑務所の医務官とか?
監察医務院とか?

あまり思い浮かばないね
459卵の名無しさん:2009/02/28(土) 13:27:55 ID:q7Gseq220
外務省の医務官とかは?
460卵の名無しさん:2009/02/28(土) 13:56:07 ID:mcCCG4gl0
金銭的な安定とか意味ないねw内需拡大によるGDP成長などイランだろうw
ワークシェアリングで週3日働けば十分だよwあと3日はアラビア語の勉強でもやりゃあいいんだw
年寄りの家の庭掃除でもボランチアでやりゃいいんだwいまより豊かになるだろwGDPなんて関係ないんだw
461卵の名無しさん:2009/02/28(土) 14:10:28 ID:7onKCKCd0
>>457

え? しらんのけ?

http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2009/02/post-ab8a.html

医療・介護破壊ドラマと化した連続テレビ小説「だんだん」に現役看護師が怒り→介護職から
看護師になった方からもコメントが「看護師資格を持たない看護実習生が勝手に分娩に参加し、
新生児を触るなどすれば、違法行為で、病院は記者会見沙汰」NHKは違法行為を助長する
シナリオを全国2000万人以上の視聴者にそのまま垂れ流し
462卵の名無しさん:2009/02/28(土) 14:42:37 ID:YhmqM5Iu0
>>461
ターミネターと同じ作り物のドラマだろw
463卵の名無しさん:2009/02/28(土) 14:57:17 ID:Rj4GYBrS0
>>459
羊にも務まるんだしな
>>461
もう少し経ったら医療マンガの中でも一、二を争うクズのゴッ輝が放映されますしね
464卵の名無しさん:2009/02/28(土) 15:03:34 ID:MdRMhaJy0
生まれながらにして胸に刺青を彫られた医畜の物語
465卵の名無しさん:2009/02/28(土) 15:28:24 ID:uNUQIdby0
97 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2009/02/27(金) 18:24:46 ID:0T6nwMWw
たいていは医者や病院がわについたほうが儲かるぞ。

馬鹿病院自治体に対する、医者の労働基準法違反訴訟は儲かった。
ただ、依頼してこない奴隷医者が多いのが問題だが。
466卵の名無しさん:2009/02/28(土) 16:25:47 ID:84jcbJbmO
>>461
知らなかったんだよ。ありがとう。歌手はどうなったのかな?朝ドラって基本変わらずに話がすすむと思ってたが、なんか急展開と思う。
今はぶらぶら都会(笑)でまったり。お茶してるとテレビからは医師がお勧めの過ごし方を紹介中。。。
なんだなぁです。
467卵の名無しさん:2009/02/28(土) 18:42:29 ID:D88VQVky0
>朝ドラって基本変わらずに話がすすむと思ってたが、なんか急展開と思う。

いまのは転職推奨ドラマだからwww
主人公1:介護系大学→アイドル歌手→介護福祉士→看護学生
主人公2:舞妓→アイドル歌手→ドサ回り歌手兼ホステス→舞妓
通称「キモスカ」:医学生→レコード会社でスカウト・プロジューサー→ダメ研修医
主人公の実父:プロボクサー→(離婚)→シジミ漁師(再婚)
主人公の実母:芸妓→専業主婦→(離婚)→芸妓
タンバリン:観光船船員→プロタンバリニスト(笑)→付き人→マネージャー→無職→呉服屋丁稚

唯一の勝ち組はギター(サイドマン→ソロで成功)
468卵の名無しさん:2009/02/28(土) 18:50:33 ID:Rj4GYBrS0
<焼津市立総合病院>来月末で内科医9人退職 診療体制を縮小 /静岡 (タブロイド)
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0228-1847-08/health.goo.ne.jp/news/
 焼津市立総合病院(同市道原、太田信隆院長)は27日、3月末までに呼吸器科など内
科4科の医師計9人が退職するため、4月から内科全6科の診療を大幅に縮小することを
決めた。

 6科の外来診療は継続するが、原則として紹介状のある患者の診察のみ行う。同病院は
「地域の基幹病院として、重症患者や専門的治療が必要な患者への対応に専念するため。
利用者にはご理解いただきたい」と話している。

 同病院によると、退職する医師は、代謝内分泌科=4人中3人▽呼吸器科=4人中3人
▽消化器科=6人中2人▽神経内科=3人中1人。派遣元大学の引き揚げなどによるもの
で、特に、代謝内分泌、呼吸器課は4月以降医師が1人になる。今夏には、総合診療内科
の医師4人中数人も退職する予定だ。

 この体制では従来通りの一般外来診療はできないため、腎臓内科(医師1人)を含む内
科全6科の診療体制を4月から変更する。医師が1〜2人の科は、週数回の診療とする。

 志太・榛原地域では、榛原総合病院(牧之原市)の循環器科が4月から非常勤医師によ
る週3日の外来診療になるなど、医師不足が深刻になっている。【浜中慎哉】

>>467
どこのケータイ小説だwってとこだな
469卵の名無しさん:2009/02/28(土) 19:02:59 ID:7QFDShML0
消化器は内視鏡で売上伸ばしやすく思うかもしれないが、オリンパスに全部吸い上げられて

消化器は内視鏡で売上伸ばしやすく思うかもしれないが、オリンパスに全部吸い上げられて

消化器は内視鏡で売上伸ばしやすく思うかもしれないが、オリンパスに全部吸い上げられて
470卵の名無しさん:2009/02/28(土) 19:03:36 ID:7QFDShML0
腐らしているのは医者にも原因がある
471卵の名無しさん:2009/02/28(土) 19:21:28 ID:CVf88zlx0
>>431

だったら、毎年、届け出しなかった人の名前を一覧表で、掲示したらいいのに。
あるいは、これまでに、医師免許をだした名簿を元に、
2008年の医師調査の届出がありませんて表示すればいい。

472卵の名無しさん:2009/02/28(土) 19:32:27 ID:ObUdOgy30
>>469
手術すれば収益が上がるかと思えば、器械屋と麻酔医に全部吸い上げられて というのが実感だな。
473卵の名無しさん:2009/02/28(土) 19:55:17 ID:QDaSQnOH0
2009年2月27日付中日新聞愛知総合面
長寿の国を診る 命を守るための制度を
国立長寿医療センター総長 大島伸一
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up38443.jpg.html
受けられて当たり前のことが受けられないと、人は怒る。とりわけ肉体の苦痛に伴う不安が放置されると怒りは心頭に発する。
ましてや、結果が悪ければ周囲も含めて非難は集中する。人が苦しんでいるとき、医療が受けられるのは当たり前ではないか、
と誰もが思うだろう。だが、どうして当たり前なのか。
資源は有限である。社会資源も有限である限り、どんな要求でも、それをすべて満たすことができないのはやむを得ない。
これも当たり前である。しかし、この当たり前は、人の生命を救うのに不備があってはならないという当たり前と対立する。
例によって、産婦人科で起こったたらい回し事件を見てみよう。あの後、決してあってはならないことだ、どうなくすかと協議が進んでいる。
「病院では絶対に断らないようにすることを義務化する」という意見に、「そんなことをしたら、医者は病院を逃げ出して
もっと悪くなる」と議論は迷走している。
どちらももっともな意見だが、これでは、制度と倫理の対立である。もともと、制度は全体の利益を優先させる
外的な規範で、倫理は医療人の行動を規定する内的な規範だから、お互いに補完しあうものでなければならない。
474卵の名無しさん:2009/02/28(土) 19:55:41 ID:QDaSQnOH0
>>473続き
どんな患者が何人来るかは予測できない。だが、どんな場合でも例外なく受け入れますというのが救急医療のあるべき姿だ。
だからといって、もっとも厳しい状況を想定して人も金も注ぎ込んでいたら病院は成り立たない。
だから、平均的な救急患者の受診数を想定して整備する。そうすると、時には食事もとれず、一睡もできずという日も出てくる。
そんな時でも「たとえどんなに忙しくても、どんなやりくりをしてでも、きちんと診させて頂きます」と努めるのが、医療人の倫理である。
他でもない、命の話である。誰の命も大切で、公平に医療を受ける権利がある。だからどんな理由にせよ、病院から断られて
「運が悪かった」と済ませるわけには行かない。完璧な制度というものはないが、それでも完全を目指すには、
良い制度をつくってうまく運用するしかないのである。
本当に守らねばならないものは何か。ゆとりのない時に、誰もが権利と要求ばかりを主張すれば、
大きなものを失うことになる。これも当たり前のことである。
475卵の名無しさん:2009/02/28(土) 20:05:19 ID:GHbAInjj0
>>473
駄文。糞新聞にこんなのを爺医は消えて欲しいね。
476卵の名無しさん:2009/02/28(土) 20:09:12 ID:CwL9a2Ej0
>>473-474
> 他でもない、命の話である。
それなのに、医療費をかけられないのであれば、
> 大きなものを失うことになる。これも当たり前のことである。

こんな腐った爺医が奴隷労働を強要するんだから、
日本人は太平洋戦争のころと全く変わっていない、進歩していないってことだ。

えらそうな能書きを垂れる前に、お前がやれ
477卵の名無しさん:2009/02/28(土) 20:22:09 ID:4HOK71Ia0
>>472
麻酔の点数は手術点数と別だろ。
フリーターに吸い取られてる??
478卵の名無しさん:2009/02/28(土) 20:26:36 ID:/7tZ/Gdn0
>>473

その、国立長寿医療センター病院のホムペ、どっかに救急受けるって書いてある?
さっき探したけど見あたらないんだけど・・・

国立長寿医療センター って胡散臭さ満点の組織だな。
http://www.ncgg.go.jp/
479卵の名無しさん:2009/02/28(土) 20:36:50 ID:7p9S0qz90
>>477
PPHとか腹腔鏡下虫垂切除術とかだと
全麻の売り上げで器械代の赤字を補填しているようなものだわ。

480卵の名無しさん:2009/02/28(土) 20:37:48 ID:SimLwicV0
鹿児島市立病院:医療事故で和解へ 市が患者側に4700万円 /鹿児島
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20090228ddlk46040575000c.html

鹿児島市立病院(上津原甲一院長)は、05年、医療事故で意識障害が残った男性患者(当時56歳)側に対し、
4700万円損害賠償を支払い、和解することが27日、分かった。関係予算を08年度補正予算案に計上した。
病院によると、男性患者は急性心筋こうそくで緊急入院中の05年1月11日未明、再度発作。心肺停止状態が確認され、
心肺蘇生処置をしたが、低酸素脳症で意識障害となった。
発作時、男性の胸に装着されていた電極の一つが外れ、心電図モニターに波形が表示されていなかった。また、モニターの
警報音設定も不適切だったという。
患者は現在も入院中。07年8月、病院に損害賠償を請求していた。
481卵の名無しさん:2009/02/28(土) 20:42:29 ID:7p9S0qz90
>>478
当院では救急医療体制も充実させています。高齢者では時間外や救急車等で来院する救急患者さんもおられますが、
通常の外来に予約通り来られたり、少し体調が悪いとのことで来院された患者さんの中で即入院を必要とする場合も多いのです。
そのために、当院では時間内救急の担当者を決めて、通常の外来診療担当とは別の者が診療科毎に対応しています。

http://www.ncgg.go.jp/hospital/greeting.html


時間外の救急医療は希薄ですとか、読めないな。
482卵の名無しさん:2009/02/28(土) 21:05:17 ID:84jcbJbmO
凄いね。
主人公1:介護系大学→アイドル歌手→介護福祉士→看護学生
主人公2:舞妓→アイドル歌手→ドサ回り歌手兼ホステス→舞妓
通称「キモスカ」:医学生→レコード会社でスカウト・プロジューサー→ダメ研修医

タンバリン:観光船船員→プロタンバリニスト(笑)→付き人→マネージャー→無職→呉服屋丁稚
だんだん転職する朝ドラなんだね。
テレビつけたらがん病院がDPCで困ってるってのをNHKでやってる。DPCて本当はどうなの?
田舎なんでやってる実情知らないので教えてください。
483卵の名無しさん:2009/02/28(土) 21:09:08 ID:Rj4GYBrS0
>>473-476 >>478 >>481
ttp://health.yahoo.co.jp/hospital/detail/7719/
ttps://www.askdoctors.jp/public/showHospitalDetail338542.do?cc=1235821855718402
>救急告示病院

略歴
ttp://www.ciac.or.jp/report/takai/115/index5.html
1945年生。1970年名古屋大学医学部卒業。社会保険中京病院臨床研修医。1971年同病院医員(泌尿器科)。
1981年同病院部長。1986年同病院主任部長。1992年同病院副院長。
1997年名古屋大学医学部泌尿器科学講座教授。2000年同大学医学部附属病院副病院長。2002年病院長。
2004年より現職。
日本老年医学会理事、厚生科学審議会臓器移植委員会専門委員、中央社会保険医療協議会専門委員、社会保障審議会臨時委員(介護給付費分科会会員)、 (財)長寿科学振興財団(理事)など。

泌尿器ですか・・・別に泌尿器科医が悪いとは言わんがこの経歴で無制限救急やってきたとは到底思えんな。
ちなみに病気腎移植関連で非常に風見鶏な言動をものしてます
ttp://sokonisonnzaisuru.blog23.fc2.com/blog-entry-240.html
ttp://hiro110732.iza.ne.jp/blog/entry/256675/

まあなんでもいつでもいくらでも応需すると総長が公言されているのですから
小児も産婦も高エネルギー外傷も熱傷もシゾもよっぱらいもここにお願いすればいいでしょう。
もっと近隣住民へもアナウンスすべきだと思いますし
HPでもトップに明記すべきです
せっかくこのような方針なのですから皆様に周知させないと。
名古屋からも20km圏内ですのでいやあ愛知県の先生方はうらやましい

もっとも本格的な救急の研修は他院任せのようですが
ttp://www.ncgg.go.jp/pdf/bosyu/09kenshui.pdf
>>467
どんな青い鳥だよw
阿呆晒してんじゃねえw

>>473
大島も腐ったものだな
お前ら上層部が言うべきことを言わないからだろうがよ(怒
485犯罪事実取り違えもみ消し事件:2009/02/28(土) 21:21:35 ID:bbTn3+pC0
http://love.ap.teacup.com/tsudukisho/17.html

 拘束が始まったとき、やむをえないのでいうがままにした。
 しかし、本当に右腕を一ひねりし、放置して拷問を行った。
  その衝撃は忘れられない。

  県立病院事業庁は、うそをついている。

  みなさまのご協力をお願いしたい。
486犯罪事実取り違えもみ消し事件:2009/02/28(土) 21:41:34 ID:bbTn3+pC0
請求者に対する入院措置(平成15年10月1日から平成16年2月12日)は、原判決宣告後の争訟対立者であ
る請求者の元配偶者を公然と保護者として、「保護義務者に欠格事由が生じたときは、選任取消し格別の裁判を待
つべくもなく当然にその地位を失う(大阪家裁 昭四五・七・二〇 審判家月二三・七・一〇)」との判例に反し、
精神保健福祉法20条所定の要件を欠き、法令違反である。

 こんなもの、控訴したときに、任意入院にしない根拠はどこにもない。
 きちんと診ていれば、2週間以内に阪東橋行き(浦舟)である。

487卵の名無しさん:2009/02/28(土) 21:44:39 ID:gQrrd1Ra0
 民間の病院団体が加盟病院を対象に実施した緊急の経営状況調査で、54%の病院が
運転資金は不足していると回答したことがわかった。日本病院会などは「経済状況の悪化が
悪影響を及ぼしている」として国に対策を求めている。

 同会が全日本病院協会、東京都病院協会と合同で1月に調べた。対象とした全国670病院の
うち153病院から回答を得た。

 運転資金に関する質問では、「大幅に不足」が18%、「不足気味」が36%だった。
不足と答えた病院に運転資金の使途を尋ねたところ、人件費が半分を占めていた。
「新規借り入れが難しくなっている」と答えたのは48%。63%が資金繰りに苦しんだ
経験があった。ただ、患者数は1年前とほぼ同じだった。

 東京都に限ると、62%が運転資金の不足を訴えた。都病院協会の河北博文会長は
「診療報酬が全国一律なのに対し、東京は人件費などが高額で経営を圧迫する。
地域医療に悪影響を与えかねない」としている。


▽News Source asahi.com 2009年2月28日2時28分
ttp://www.asahi.com/health/news/TKY200902270414.html
488卵の名無しさん:2009/02/28(土) 21:46:19 ID:+X20NtS70
>>438
中小病院では消化器内科が一番ハード。
循環器はカテやらない病院も多いが、消化器だと消化管出血の緊急内視鏡
は中規模病院でもあり、緊急呼び出しの機会が多い。
それと内視鏡は人間ドックなどでの需要が急増している。呼吸器や循環器だと
そういう需要はあまりない。
489卵の名無しさん:2009/02/28(土) 21:53:19 ID:84jcbJbmO
今NHKをぱらぱらチラ見している。
都会のがん医療の感じ。でも兵庫医科大とか長崎とかの事例なのかな??って感じ。都会って感じ。
で、DPC導入しているとこは本当にどんな感じなの??
490卵の名無しさん:2009/02/28(土) 23:24:52 ID:/7tZ/Gdn0
>>481
っていうか、要するに診療時間外の救急は来るなよゴルア! って書いてあるように読めるが・・・

予約通り通常の外来に来たり、少し体調が悪い という事で入院する患者を診ることを
普通あまり救急医療体制とは言わんと思うがな。
491卵の名無しさん:2009/03/01(日) 00:02:44 ID:9iAmP5Ff0
>>473
 別に、非常時に特別な対応をすることは厭わんさ。
 ところが、実際には、いつのまにか非常が日常になってるんだよな。
 にもかかわらず、病院の管理者は何の対応も取らない。
 そこが問題なんだよ。

 実際、病院幹部は、たとえば医者の勤務時間をきちんと把握してるのかね。
 具体的な数字も示さず、精神論だけを振りかざす奴なんか、消えちまえ。
492卵の名無しさん:2009/03/01(日) 00:10:11 ID:OlDMgK4a0
新年度まであと1ヶ月となって同時多発逃惨のようだなwww
まあ逃散組は有給たっぷり使うだろうから関係病院は4月を待つまでもなく事実上、来月から終了だろう

http://obgy.typepad.jp/blog/2009/02/post-1341-6.html

来月末で小児科診療を終了 山梨・加納岩病院 救急、高齢者に重点  山梨日日新聞 ?年2月28日?
消化器科医師が8人退職、外来中止へ…明石市民病院   読売新聞 ?年2月27日?
医師確保へ手当増額 加古川市民病院   神戸新聞 ?年2月27日?
常勤医1人減り5人に 神石高原町立病院 /広島  中国新聞 ?年2月28日
焼津市立総合病院:来月末で内科医9人退職 診療体制を縮小 /静岡   毎日新聞 ?年2月28日
内科医不在の可能性 県立山田病院常勤医異動で   岩手日報 ?年2月28日
1年半に9人退職 岩手医大の消化器・肝臓内科医   岩手日報 ?年2月28日

県立延岡病院の医師確保を ネットワークの会、嘆願書など提出   宮崎日日新聞 ?年2月27日?
こども病院移転、福岡市が人工島用地44億円で取得   読売新聞 ?年2月28日?
’09予算のポイント:福岡市 こども病院PFI化 /福岡   毎日新聞 2009年2月28日
焦点’09:宙に浮く県央中核病院計画  毎日新聞 ?年2月28日?

シナリオ通りの「医療崩壊」  キャリアブレイン ?年2月28日?
その他多数・・・つか、よくこんなに香ばしい記事集められるなw
493卵の名無しさん:2009/03/01(日) 00:11:40 ID:OlDMgK4a0
× 4月を待つまでもなく事実上、来月から終了だろう
○ 4月を待つまでもなく事実上、今月から終了だろう

書いてるうち3月になったわ
494卵の名無しさん:2009/03/01(日) 03:44:24 ID:xdJ7Q+Km0
>>488
少人数でカテやってる病院も脳外の一人医長も大変だよ。
中小病院でもやれるのが消化器というのは同意。
495卵の名無しさん:2009/03/01(日) 04:32:25 ID:ghXI8Xpq0
なるほど、 >>438 の疑問  なぜ中小病院の消化器内科医退職、崩壊が多い(ように見える)のか

の答えを要約すると   「中小病院では消化器内科医はこき使われやすいから。」 か。

>>445 >>488 あたりが理由)
496卵の名無しさん:2009/03/01(日) 04:32:58 ID:9AsUJOcy0
>>494
他に神経内科は抗血栓療法の有無、血液内科は骨髄移植の有無、腎臓内科は緊急透析の有無でQOLが
まったく違う。呼吸器内科は肺癌末期が大変だが、一番多い肺炎は緊急呼び出しは稀(抗生剤処方や
酸素投与、挿管くらいはマニュアル作ってやれば当直研修医でも可能)消化器内科は異物誤飲や吐血なら
即緊急呼び出し!
497卵の名無しさん:2009/03/01(日) 08:04:35 ID:BlZpHeOa0
内科医なら内視鏡も心カテも透析も普通にできるだろw
498卵の名無しさん:2009/03/01(日) 08:24:51 ID:RaHEA5Ck0
たしかに呼吸器は勝ち組かも。前いた病院のじいさん呼吸器科医、夜間呼ばれたの見たことないよ。
じいさん消化器科医はたまに呼ばれてるの見たが。
というおいらはいつも病院にいた外科医。すでに逃散済みでいまでは開業内科医だがw
499卵の名無しさん:2009/03/01(日) 08:52:51 ID:HYpLsgfRO
>>498
呼吸器もブラシやりますが?取れなかったり、出血しだしたりしたらネチネチ指導はいりますよ。
がん、結核の陰影みのがしたりしたら大変です。
500卵の名無しさん:2009/03/01(日) 09:19:06 ID:9AsUJOcy0
>>498
忙しくても、夜間休日の緊急呼び出しの数は消化器内科よりは少なくない?
501卵の名無しさん:2009/03/01(日) 09:24:13 ID:eFObQxuF0
>>499
それは胃癌乳癌腎癌脳出血でも同じ。日勤にできれば無問題。
呼吸器もたまに深夜の喀血止血ブロンコあるけど、5年に一回くらいじゃない?
でも、新型インフル流行したら帰宅できなくなるだろうから大目にみる。
消化器逃散は抗凝固、抗血小板療法増加に伴う時間外多発もあるが
それ以上に訴訟の多発だよ。
502卵の名無しさん:2009/03/01(日) 09:39:59 ID:SJDwZMtI0
>>500
呼吸器のターミナルの患者が担当なんかになった日にゃぁ、
結構大変そうですよ、呼吸器の先生方。

でも、消化器の先生たちも消化管出血なんかが来ると、大変か。

結局
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
          /⌒\": : : : : : : : \
         │   │,,,_: : : : : : : : :\
          │○ │──────i
          /\_/─-─────i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 臨床にかかわったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <     
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  負けだと思っている  
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
503卵の名無しさん:2009/03/01(日) 09:48:26 ID:eFObQxuF0
>>502 終末期医療は病理科以外全科あります。
耳鼻科ターミナル、DMターミナルだって大変ですよ。
ただ終末期医療より、急性期医療のほうが訴訟率はるかに高い。
504卵の名無しさん:2009/03/01(日) 09:49:05 ID:9AsUJOcy0
>>502
見たこともない救急患者のための呼び出しは少ないといってるんですが。
末期癌は神内と腎内以外はどこにもありますが。
505卵の名無しさん:2009/03/01(日) 09:53:45 ID:9AsUJOcy0
逆に考えて救急崩壊には内科系では消化器内科、循環器内科が崩壊すれば十分。
それ以外の内科はなくてもできてしまう。
506卵の名無しさん:2009/03/01(日) 10:19:48 ID:HYpLsgfRO
>>505
それ以外ですか……
病院によって違うかもしれませんが、血液内科が何人か消えて、呼吸器内科がケモ担当なうちは、呼吸器頼りですが?
507卵の名無しさん:2009/03/01(日) 10:28:28 ID:oXH9yhO30
>>504
透析の腎内なんか常に末期患者診てるようなもんじゃんw
それに、循環器だろうが消化器だろうが呼吸器だろうが脳血管障害だろうが、透析付きならすべてケツもってこられるし。
508卵の名無しさん:2009/03/01(日) 10:58:54 ID:HYpLsgfRO
おいおい、いまサンジャポみてると、おくりびとやっていて、のうかんし?希望者が増えていて、葬儀の専門学校もあるんだって。驚き。
509卵の名無しさん:2009/03/01(日) 11:17:39 ID:HYpLsgfRO
ありゃ、テレ朝で墨東病院の外科佐藤先生密着やってるよ。
テレビスゴイネ。
510卵の名無しさん:2009/03/01(日) 11:20:37 ID:d3/HzdbB0
> 末期癌は神内と腎内以外はどこにもありますが。
循環器も基本的に癌は診ませんよ.
511卵の名無しさん:2009/03/01(日) 11:28:42 ID:9mwc6Z4B0
>>508

ヲイヲイ
ゴミの取材なんか受けるなよ
しかも疲れただの崩壊しただのいいながらどうみても楽しそうやぞ

だから余計傷口が深くなるんや

ええかげんおなにい行為やめれや!
同業者に迷惑じゃ
512卵の名無しさん:2009/03/01(日) 11:37:44 ID:+imd40Mf0
マスコミに編集権があるということすらわからない医療馬鹿が2匹w
こういう馬鹿は迷惑だよね。
513卵の名無しさん:2009/03/01(日) 11:44:33 ID:+imd40Mf0
結論は医師の適正配置ですね。l
俺はどこに配置されるのかな?
好きなところに住めなくなるのか?
こんな番組に出た馬鹿医者ども、恥を知れよ。
514卵の名無しさん:2009/03/01(日) 11:46:10 ID:HYpLsgfRO
>>511
葬儀セレモニー専門学校だって。


どうなんでしょ?
515卵の名無しさん:2009/03/01(日) 11:48:24 ID:oXH9yhO30
>>512
どうぞどうぞ、お好きなように「編集」とやらをしてください。
こちらは好きなように逃散するだけです(・∀・)ニヤニヤ
516卵の名無しさん:2009/03/01(日) 12:22:17 ID:Sjg5abKT0
>>514
経済に余裕がなくなってきているから、葬式も地味になるんじゃない?
セックス・アンド・ザ・シティみたら、葬式も簡略化だろうなと思った。
戒名や法事はまるっきり無駄金しか思えないわ。

http://catalog.rakuten.co.jp/rms/sd/catalog/detail/sv0g101355cidAVBF-29100/
517卵の名無しさん:2009/03/01(日) 12:31:13 ID:50yKcM420
>>507
透析が他と違うのは、アホみたいに儲かるって事だな。
一人当たり400万円、百人集めりゃ年収4億。
しかも、経費は半分もかからない、利益2億以上!
518卵の名無しさん:2009/03/01(日) 12:32:25 ID:ghXI8Xpq0
>>516
金をかけずに簡略化した分死人に対する過剰な思い入れ、執着も整理すればいいんだけど、
時代は幼児化、後ろ向きだからな。 乳離れしてない小児大人が増えてるから
金もかけないくせに、やれ「亡くなった人への配慮」とか「亡くなった人への思いやり」とか
ダダをこねる遺族が増えそうでウザイ。

大体ジジババが死ぬ頃ってのは、本来自分の子供に必死になってるころだから
高齢者の親が亡くなって、もちろん悲しいんだけど、それはそれとして日々の暮らし
にあくせくして、去っていった人間は早々に忘れてしまうのが本来の姿だとおもうのだけどね。
519卵の名無しさん:2009/03/01(日) 12:38:12 ID:XUl50UCZ0
縊死配置→崩壊加速w

にやにやw
520卵の名無しさん:2009/03/01(日) 12:41:35 ID:oXH9yhO30
>>517
透析で開業すれば、の話ね。
勤務医で透析の番してたって給料が上がる訳じゃない。
つーかもう透析は以前ほど儲からないよ。
521卵の名無しさん:2009/03/01(日) 12:43:38 ID:+imd40Mf0
あの番組、医師数と医療費は相関しないというデーターが出たとか言っていたね。
てことは、医療費抑制政策を維持したまま、医師数増加するわけだ。
もう、終わりですね。
522卵の名無しさん:2009/03/01(日) 12:45:19 ID:xdJ7Q+Km0
>>518
人生観の問題だろう。
俺、結婚式もしなかった。
死ぬときは、「葬儀は親族だけの密葬で。戒名はつけるな。」を遺言にしておくつもり。
523卵の名無しさん:2009/03/01(日) 12:46:34 ID:XUl50UCZ0
オフコースですw
524卵の名無しさん:2009/03/01(日) 12:52:43 ID:Wn2CXNGN0
>517

透析やってる先生たちは、既に心の中では撤退モード。
診療報酬下げが原因。あんな生活してたら寿命は短いから、現役時代の給料がある程度以上ないとやる奴いなくなる。
525卵の名無しさん:2009/03/01(日) 15:08:35 ID:xdJ7Q+Km0
>>524
透析患者とつきあうだけで疲れるわ。
透析が自費だったら、客層がセレクトされたかもしれんがね。
526卵の名無しさん:2009/03/01(日) 15:30:44 ID:XUl50UCZ0
戒名はつけるなw

借金を残すぐらいでちょうどいいんですw
527卵の名無しさん:2009/03/01(日) 15:35:30 ID:xdJ7Q+Km0
生前に自分で戒名をつけておけばいいんだよ。
ネットにそういうサイトがあるだろ。
528卵の名無しさん:2009/03/01(日) 15:59:23 ID:ghXI8Xpq0
>>526 >>527
問題は本人じゃ無しに家族の成熟度かと。  死を受け入れられるのが大人 っていう
昔からの言い方があるけど、ほんと 総幼児化の時代か。
529卵の名無しさん:2009/03/01(日) 16:04:01 ID:xdJ7Q+Km0
 葬式ビジネスに収奪されたくないというだけの話なんだけどね。地味婚の延長みたいなもんだ。
 
530卵の名無しさん:2009/03/01(日) 16:09:18 ID:ghXI8Xpq0
>>529
病院でええ歳したオッサンが今さら泣いたりわめいたり、くってかかったり、ダダこねたり
乳離れしてなくてメモリアル訴訟おこしたりしなければそれでいいよ。
531卵の名無しさん:2009/03/01(日) 16:10:07 ID:F+cQDxeh0
×編集
○MAD作成
532卵の名無しさん:2009/03/01(日) 16:12:38 ID:QS10WAir0
誰か昨日の交渉人見た?
533卵の名無しさん:2009/03/01(日) 17:29:34 ID:r9XQBWJt0
逃散院脱落御気楽居士
534卵の名無しさん:2009/03/01(日) 17:37:15 ID:XUl50UCZ0
それええなあw
535卵の名無しさん:2009/03/01(日) 17:45:26 ID:bycNIXQO0
惜しい
2文字 + 院 + 4文字 + 居士 が普通
536卵の名無しさん:2009/03/01(日) 17:51:27 ID:XUl50UCZ0
逃散院脱落健忘居士でええわw
537卵の名無しさん:2009/03/01(日) 18:15:02 ID:bycNIXQO0
>>521
いま遅れて録画見たけど、医師が増えるまでの10年間の間の措置の結論は、
適正配置だったよ。自由標榜と研修後自由に病院選べるのが問題だと。
538卵の名無しさん:2009/03/01(日) 18:28:03 ID:xHOlblRI0
逃散院脱落極楽居士でいい?
539卵の名無しさん:2009/03/01(日) 18:35:37 ID:Hczado1m0
無理に配置された病院でまともに医療すると信じてるあたりが
馬鹿だねえ。手を抜いて逃げまくるにきまってるのに。
540卵の名無しさん:2009/03/01(日) 18:41:53 ID:HdgzgSO20
窓口公務員医師
541卵の名無しさん:2009/03/01(日) 18:56:31 ID:L5FiI7XbO
市民フォーラム:過重労働の窮状訴え 医師が講演−−和歌山 /和歌山
http://s04.megalodon.jp/2009-0301-1653-54/mainichi.jp/area/wakayama/news/20090301ddlk30040245000c.html
県地域医療対策協:地域医療体制確保へ 知事に公立病院等再編報告書を提出 /徳

http://s04.megalodon.jp/2009-0228-1925-26/mainichi.jp/area/tokushima/news/20090228ddlk36010729000c.html
542卵の名無しさん:2009/03/01(日) 19:06:13 ID:RaF3Ofrq0
士気の爆発的低下を狙ってるわけですね。
医療崩壊政策、徹底的ですね
543卵の名無しさん:2009/03/01(日) 19:10:23 ID:bycNIXQO0
>>538
極楽は、阿弥陀仏が開かれた国土(浄土)であって、崇高なものです。
544卵の名無しさん:2009/03/01(日) 19:12:19 ID:bycNIXQO0
>>541
>救急患者として1万2965人を受け入れたが、実際に救急医療が必要な患者は約900人だった
割合がちょっとW
心の僻地だから?それとも最近はどこもこんな割合?
もう救急からんだ死後とやってないから分からんよ。
545卵の名無しさん:2009/03/01(日) 19:19:52 ID:t71b+HG00
審査の二枚舌。 (実話)

(審査)先生、不整脈モニターは30日のうち15日しか通りません。(15日分しか支払いません の意)

    (俺) 現実にいつ心室細動になるかわからないから入院してモニタリングしてるんだが・・・

        じゃあ、削られた分を医事課が損失だ損失だとうるさいんで、最初から15日で
        請求すれば全部通るのか?

(審査)その場合は半分の7日になります。

    (俺) 7日で出したら3日になるのか?

(審査)そうです。

    (俺) なんでや。 

(審査)そういう決まりだからです。 半分に査定するという決まりになってます。

    (俺) そしたら 削られた日数分モニター付けなくてVfで死んだらお前ら責任とるんか?

(審査)医学的必要性の判断は先生方がされる事です。つけるなとは言ってません。

    (俺) でも支払わん。 と。 療担規則にはそんな事は載ってないけど。

(審査)審査の方では半分に査定する決まりになってます。


    (俺) (   氏ね  )
546卵の名無しさん:2009/03/01(日) 19:32:43 ID:FOSpC48n0
>>545
こういうのをメディアで公開してほしいよね。
547卵の名無しさん:2009/03/01(日) 19:36:53 ID:FOSpC48n0
(審査)審査の方では半分に査定する決まりになってます。
これが公表されていないのが問題でしょうね。
548卵の名無しさん:2009/03/01(日) 19:38:14 ID:FOSpC48n0
>>543
なら、逃散院没落俗物居士
549卵の名無しさん:2009/03/01(日) 19:54:38 ID:zGQp6H/F0
>>524
ん?、透析の診療報酬はほとんど下がってないぞ
Epoは丸めになったけど、ネスプでライバル値下げで相殺されたしな。
透析がある病院と、ないとこだと、利益がまるで違うぞ。
勤務医で透析やるのは馬鹿。年収が10倍は違う

>>525
これは同意だな。
550卵の名無しさん:2009/03/01(日) 20:04:36 ID:HYpLsgfRO
>>545
似た感じなんで、俺はこんなんもあったよ。
モニター監視以外に
酸素
硬膜外麻酔(:〜:)→ここには時間が入る??らしい。なんで時間なんだろ?

たまにNsがチェック漏れがあると電話かかってきて討論になる。。。。
551卵の名無しさん:2009/03/01(日) 20:27:48 ID:hsiL1gFq0
>>532
開始数分で米倉撃たれる→病院でマスクすらつけずに眠って手術されるw
ほか適応外患者に救急ヘリw、腎不全患者受けたくない部下を一喝wなど
香ばしすぎて15分持たずにチャンネル変えたよ

ゴールデンタイムに全国ネットで、ろくな医学的監修もなくサスペンスやるのって恥ずかしくないのか?
まあ米倉の麻酔は事務所からNGでたんだろうがな
552東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2009/03/01(日) 21:19:14 ID:7FvDFHuV0
またぞろ強制配置論(藁 か。
配置に対応できるようにきちんと再教育はしてくれるのかw 漏れ、最近もの忘れが
多くなって、昔から比べたら馬鹿になっている気がするぞ。 まあ、馬鹿は
罪じゃないから懇切丁寧に教えてもらう権利はある罠。習っても明日には忘れていると
思うが。 忘れたら即、チャート片手に指導医に聞きまくるぞ。熱心な馬鹿(労基法厳守)
のせいで僻地病院アボーンのコースか。 おら、wktkしてきたぞ。
553卵の名無しさん:2009/03/01(日) 21:27:07 ID:FOSpC48n0
>>552
僻地住民を都市に強制配置した方が公共事業になるんじゃないかな?
554卵の名無しさん:2009/03/01(日) 21:28:46 ID:+imd40Mf0
つーか、僻地民の強制収容所を作ったほうがいいような気がする。
555卵の名無しさん:2009/03/01(日) 21:52:02 ID:oQkbFld/0
>>552
紹介状くらいは書けるだろ
送った先がどうなったって知るもんか
556卵の名無しさん:2009/03/01(日) 22:23:43 ID:L5FiI7XbO
病院7割「医師不足」ドクタープール制度創設 「検証」09県予算 /岐阜
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20090227-OYT8T01281.htm

医療制度改革後退 レセプト請求の完全オンライン化先送り
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090228/stt0902280131000-n1.htm
557卵の名無しさん:2009/03/01(日) 22:24:31 ID:ghXI8Xpq0
>>545
ちょw それ俺が N+に書き込んだ奴w
コピペに値するとの評価は有り難いが、ちょっとスレ違いじゃよ。
マ、マルチは俺のせいじゃ無いからね!(ってツンデレかよw)
558卵の名無しさん:2009/03/01(日) 22:25:52 ID:PsWnRNGu0
>>522
葬式無用 戒名不用 ですね。わかります。
559卵の名無しさん:2009/03/01(日) 22:51:44 ID:vmV3MSiR0
>>550
うちの病院では、当局が出来高とDPCでの差額を出して経営指標としているんだけど、
電子カルテ化して出来高との差額が生じているっていう報告が出てくるようになった。
だからDPCで儲かるという論拠にされたりする。現場をわかっていない事務が言いそうなことさ。
包括で儲かるようになった訳じゃなくて、ただ単に全ての処置が伝票に正確に入力できていないだけ。

じゃあ、包括診療になったら儲かるのかというと、実際のところ微妙。
近所に救急を断らない公立惨事救急病院ができるようになったため、
病床稼働率をほぼ100%にして救急を積極的に受け入れなくても良くなったため、
利益が出るようになったというのが実情ではないのかな。
某惨事救急病院は、何をどうがんばってもなぜか大赤字だという。
560卵の名無しさん:2009/03/01(日) 23:07:04 ID:xdJ7Q+Km0
>>559
DPCってDRGとちがって、
逓減制のマルメがあるから
在院日数をどれくらいにするのが最適値なのかの設定が難しいだろ?
561卵の名無しさん:2009/03/01(日) 23:15:23 ID:OlDMgK4a0
>>556
岐阜といえば・・・
あの「飛騨赤かぶ医者プロジェクト(www)」とやらはどうなったのかな
562卵の名無しさん:2009/03/01(日) 23:21:49 ID:ghXI8Xpq0
>>559
>当局が出来高とDPCでの差額を出して経営指標としているんだけど、
>電子カルテ化して出来高との差額が生じているっていう報告

何か国や自治体の調査みたいだね。”調査"前に結果ありき。
 「〜を導入した結果、これだけの成果があった。いや、あるに決まってる。あらねばならない!」
563卵の名無しさん:2009/03/01(日) 23:34:48 ID:Hczado1m0
>>560

最短で追い出して次々新しいのを入れるのがお得なのは
間違いないだろう。
最短で追い出したら次の患者がいなくてスカスカ
つー状況なら最適値とか考えるんだろうけど。

とにかくさっさと追い出すようにしてる。おかげでけっこう
単価も高くなった。
564卵の名無しさん:2009/03/02(月) 00:19:08 ID:N9ilLgvF0
>>561
>「飛騨赤かぶ医者プロジェクト(www)」

わろたw
飛騨の赤影忍者プロジェクトじゃないのかw
赤かぶなら赤蕪より「赤(字)株」のほうがツボにハマるオチだわ。
565卵の名無しさん:2009/03/02(月) 01:02:37 ID:DLudPI1A0
566卵の名無しさん:2009/03/02(月) 01:10:07 ID:Ata+NVGU0
ブピョッって感じ?
567卵の名無しさん:2009/03/02(月) 01:14:33 ID:9qKqFjMn0
岐阜といえば・・・
蒟蒻畑野田しか思いつかん
てかもうこの印象絶対消えない
568卵の名無しさん:2009/03/02(月) 01:17:15 ID:e4aPANm30
岐阜は自民の腐れ代議士を産出する風土があってね
新幹線の変な駅とか古くから話題には事欠かない土地なんですよ
569卵の名無しさん:2009/03/02(月) 01:33:06 ID:p9R0FWJQ0
>>545
納得できないから、裁判で決着付けるので
君の名前教えてってのがあったな
570卵の名無しさん:2009/03/02(月) 08:08:25 ID:ztdZ4W4D0
葬式無用w

戒名不要w
571卵の名無しさん:2009/03/02(月) 12:16:23 ID:xFes2/7Z0
岐阜で連想・・・・金津園?
572卵の名無しさん:2009/03/02(月) 12:58:00 ID:A6XUTm/50
>>569
俺も「査定した医師の名前を教えろ、直接、談判に行くから」といったことがあったな。
その医師に患者から直接、電話させて抗議させるという手段を聞いたことがあるが、これはネタ?
573卵の名無しさん:2009/03/02(月) 13:07:17 ID:5VekzeE90
>>569 >>572
でも結局 勝ち負けに関係無く、手間や時間取られた分 もめた時点でこっちの実質的負け。
医療訴訟なんかといっしょじゃね。  向こうはそのごたごたで給料もらってんだから何のダメージも無い。
仮に向こうが払う事になっても、本来払うべき額を「そしたら払ったるわ。ケッ」でお終いでしょ。

武道派の先生には尊敬するわ。 がんばって頂きたい。
574卵の名無しさん:2009/03/02(月) 13:38:57 ID:QpvQO6100
保険者の不払いは金融庁とか指導に入らないのかな
575卵の名無しさん:2009/03/02(月) 17:10:51 ID:CdbOdp+T0
<東証>オリンパスが反落 医療向け分析機事業を売却も
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?id=AS3L0203U%2002032009

医者板の大勝利!
576卵の名無しさん:2009/03/02(月) 18:27:29 ID:szDGaIP50
福岡こども病院移転問題で福岡市長告発される
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4074132.html

gdgdキタコレ
577卵の名無しさん:2009/03/02(月) 19:09:48 ID:UKa6IksOO
未払い2億4000万円支給 県立3病院、医師らに時間外手当 /滋賀
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20090228/CK2009022802000012.html
578卵の名無しさん:2009/03/02(月) 19:56:58 ID:VsicMQzP0
>>577


 しかし、人員不足の中で過重な診療業務に追われる勤務医の実情を踏まえ、知事は
「労働関係法令が求めるものと、医療現場とがそぐわない面がある」と指摘した。

>「労働関係法令が求めるものと、医療現場とがそぐわない面がある」
>「労働関係法令が求めるものと、医療現場とがそぐわない面がある」
>「労働関係法令が求めるものと、医療現場とがそぐわない面がある」

ヲイ・・・
579卵の名無しさん:2009/03/02(月) 20:38:25 ID:ejErT0Bv0
>>578
遵法精神に欠けた言い回しだな。
580お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/02(月) 20:48:24 ID:T/xSV5Oj0
こりゃ滋賀県の公立病院の医師は一刻も早く逃散したほうがいいな。
知事自ら遵法精神が無い県なんか危なくて住めないよ。
581卵の名無しさん:2009/03/02(月) 21:30:38 ID:EUG61Abf0
流石だな志賀作。
労働時間はなかなか減らせません、とう話と、
働いたの給料払いません、は全然違う話。
これで、残ってる医師は馬鹿だからほっとけば?
582東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2009/03/02(月) 21:52:46 ID:cDRb6A+b0
そうそう、遵法闘争が大切。 万一、強制配置なんてなったら、遵法闘争&
未清算のDQNオーベンとの「血のバランスシート」を配置先に引き継いで清算に
かかってみよう…、なんて考えると、結構、楽しい提案に思えてきますねw
企業を溶かすシュガー社員を見習って、いくつ潰せるかpp
岐阜と言えば、県庁裏金で何故か無関係な医師が処分されてしまう県ですね。
>555
もちろん最後は簡素な紹介状。 
headache (unknown etiology)
いついつより上記訴えられています。精査加療の程、よろしくおながいします。
 東大寺問題児 拝
583卵の名無しさん:2009/03/02(月) 22:03:59 ID:EUG61Abf0
>>556
また、爺医が生き残る政策のみ完全実施W
584卵の名無しさん:2009/03/02(月) 22:33:05 ID:I79v0by60
>>556
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030201000825.html

結局IT化とか言ったって、オーダーメイド医療爆進の現在、極端なIT化は医者の負担が増えるだけだ罠
何?それとも、欧米みたいに入力専門のダッチワイ・・(ry、オネーチャンでも雇ってくれるの?

さらに、Windowsとチャチなモニター導入&オンラインだけでIT化とか止めてくれないか。
研修医が横着して安物韓国液晶見ながら「肺に異常陰影は見えません」とか言ってやがる。
585卵の名無しさん:2009/03/02(月) 23:06:29 ID:UKa6IksOO
岩手県立山田病院 内科医不在の恐れ 常勤医が異動
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/03/20090302t33008.htm
内科医不在の可能性 県立山田病院常勤医異動で
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090228_13

診療応援増加、負担重く 県立病院
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090302_3

1年半に9人退職 岩手医大の消化器・肝臓内科医
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090228_3
586卵の名無しさん:2009/03/02(月) 23:08:00 ID:9pxuMLVR0
>>381
『医療崩壊』の議論と訴訟は切り離してほしい
『医療崩壊』の議論と訴訟は切り離してほしい

自分の知る限りでは、訴訟と逮捕が一番医療崩壊に
関係していると思うのだが、違うのでしょうか?
587卵の名無しさん:2009/03/02(月) 23:12:08 ID:olIXRzOZ0
>>586
結果の議論と原因は切り離して欲しい。こういうことです。
588卵の名無しさん:2009/03/03(火) 00:00:11 ID:UKa6IksOO
5都府県で研修医採用制限 地域偏在解消狙う
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090302/bdy0903022006003-n1.htm

 医師の臨床研修制度の見直しを検討する厚生労働省の医道審議会医師分科会が2日開かれた。厚労省は都道府県別に上限を設ける
研修医の定員について、人口分布や地理的条件などを利用した上限枠の設定方法を提示し、大筋で了承された。
 同方法を用いた試算では、東京、大阪など5都府県で研修医の採用数削減につながった。都市部の一般病院に研修医が集中することを避け、
地域偏在の解消を狙っている。
(後略)
589卵の名無しさん:2009/03/03(火) 00:01:39 ID:qYkHpfFP0
>>587
つまり、張本人を糾弾しないで欲しい事ですね。
590卵の名無しさん:2009/03/03(火) 00:42:11 ID:Cr79xc+X0
シナリオ通りの「医療崩壊」

■「政・官・財」が考えるシナリオ
―「医療崩壊」は、厚労省の政策ミスが原因でしょうか。
 「医療は30兆円産業」といわれます。32兆−33兆円の市場が目の前にある。今は、その利益を医師が
独占している。財界が食指を伸ばさないわけがないと思いませんか? 医療崩壊は、厚労省の政策の
失敗の結果なのでしょうか? わたし自身も、数年前までは厚労省が悪いと思っていたのですが、実際に
厚労省の人たちと会って話をしているうちに、「ひょっとして大きな勘違いをしていたのでは」と思うように
なりました。彼らは、現場で起きていることを非常によく知っています。実は、医療崩壊の裏で進行している
“本当のシナリオ”があるのではないでしょうか。
 わたしは、現在の医療崩壊は、「政・官・財」のごく一部が考えている大きなシナリオ通りに進行していると
読んでいます。
(略)
―どのようなシナリオでしょうか。
 病院の経営を悪化させ、赤字にするのです。赤字にして、多くの病院を銀行や株式会社の管理下に置き、
これに大手商社や生命保険会社などが参入するというシナリオです。つまり、「病院の再編」です。

―「政・官・財」で、医療や介護を“食い物”にしようということでしょうか。
 そうです。病院の買収が終わり、医療機関の再編が行われた時には、流通業界が参入してくるでしょう。
物資を安価で大量に仕入れて流通させ、コストを削減するのです。
(略)
 また、次には生保が参入するでしょう。混合診療に賛成している医師は少なくありませんから。つまり、
民間の健康保険の導入です。通常の健康保険で受けられる医療はここまで、それ以上の良い医療を
受けたかったら民間の健康保険を使うように、という流れです。
(略)
 特に、「官界」は財務省主導ですから、われわれがターゲットにすべきは、厚労省ではなく財務省であり、
財界です。そして、それらをつなぐ一部の政治家です。さらに、日本市場への参入をたくらむ米国の
外資系企業です。
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20818.html;jsessionid=C5827BE9FD4B4FBCF21775A38BB7E75F
591卵の名無しさん:2009/03/03(火) 03:13:11 ID:z8MlJVxH0
<3日付の「朝日新聞」の大スクープです>
約2週間前に診療を始めたばかりの神奈川県の鎌倉市医師会立産科診療所の所長・雨森良彦医師(77)が2日、朝日新聞の取材に対し、医師会が行ったスタッフ人事の不満を理由に辞意を表明した。
医師会によると、雨森所長以外に常勤医が2人おり、診療に問題はないという。
http://www.asahi.com/national/update/0303/TKY200903020316.html
592卵の名無しさん:2009/03/03(火) 05:01:34 ID:9A8aPMob0
研修医、大阪と東京で大幅減へ

>http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20882.html

 医師臨床研修制度の見直しを検討している厚生労働省は3月2日、東京や大阪など大都市部の研修医を大幅に抑制する試算(今年度の研修医採用実績ベース)を公表した。

それによると、今年度の採用実績が都道府県別の「上限」を超えたのは、東京、神奈川、京都、大阪、福岡の5都府県。

これら大都市部の研修医定員を大幅減とし、地方の医師不足の解消につなげたい考えだ。「上限」を最も上回ったのは大阪の61人で、これに東京(51人)、神奈川(46人)、福岡(43人)、京都(27人)と続いた。

逆に最も下回ったのは埼玉の215人で、次いで石川(114人)、新潟(111人)、北海道(97人)、島根(93 人)などの順だった。

同日開かれた医道審議会医師分科会医師臨床研修部会(部会長=齋藤英彦・名古屋セントラル病院長)で明らかになった。
593卵の名無しさん:2009/03/03(火) 06:05:37 ID:FJdcrbbc0
>>592
馬鹿役人と痴呆駅弁大学は、これで医者が地方へ行くと思ってるのW
無理やり、マッチングで落として駅弁大学研修になってしまった研修医は、
自分の受けた研修内容が不満だし、不安だから、3年目必死になって、元の希望病院に戻ろうとするよ。
下手すればタダでもね。研修医だけで、若手も指導医もなしで、これはおもろいことになるわ。
594卵の名無しさん:2009/03/03(火) 06:30:04 ID:QwEF6pXZ0
>>593
甘い。
地方駅弁で研修しようものなら、
都市部に面接を受けに行く暇はない。病院見学すら不可能。
え? 有給? そんなものつかったらボロクソに叩かれるだけだ。上にも同僚にもね。

馬鹿が多いところへ行くと、同僚に足引っ張られるなんて基本だから。
とはいえ、僻地の住民にはそれにふさわしい医者で十分かもしれない。

>>592が実現すれば都市部の医師は人口に対して大きく不足する。
功労賞はそれを知っててあえてやると。
無理やり、マッチングで落として駅弁大学研修になってしまった研修医のトラウマは歪みを生む。

崩壊ババ抜きゲームに巻き込まれるとはあわれ。遅く参加するほどババを引く可能性が高いのは自明w

どうでもいいが、僻地公立の医師は滋賀じゃなくともさっさと逃げろよ。死ぬよ。
595卵の名無しさん:2009/03/03(火) 06:47:00 ID:sWxYunOb0
>>594

別に大丈夫でしょう?次の赴任先を探す時間くらいくれるよ。

>実現すれば都市部の医師は人口に対して大きく不足する。
>功労賞はそれを知っててあえてやると。

というか、研修医を戦力と考えている時点でダメダメ。
研修医はあくまで研修が目的だからいてもらうと教育する労力が発生する。
いや、しなければならない。
昔みたいに「黙って見て覚えろ」とは出来ないし、普通の医師として全部を任せることはできない。
指導医層にとってはむしろ負担になるんだよ。

それに、研修期間が終わったら都会に戻るから。現にこの制度になって一番研修医が増えたのは実は沖縄県じゃなかったっけ?
おれも沖縄県立中央病院でオーベンやっていた先生と話をしたけど、あそこは結構良かったって言っていたよ。
スキルを向上させるにはね。でも待遇面は県立病院だからダメダメらしいけど。
596卵の名無しさん:2009/03/03(火) 07:15:04 ID:QwEF6pXZ0
あんたいろんな意味でピュアだな・・・
597卵の名無しさん:2009/03/03(火) 07:28:36 ID:XNKlkC1z0
もっと気楽に考えようよ。

研修医以外の医師にとって、大都市圏は

・働く選択肢がたくさんあって
・娯楽も豊富で
・狭い村社会の相互監視が無く
・程度の悪い村の実力者にどうこう言われることもなく
・研修医を教える労力も省ける

  まさしくパラダイス!

大都市で医業をやるメリットがますます増えるということだよ。
598卵の名無しさん:2009/03/03(火) 08:04:30 ID:MBDU5Afy0
名古屋飛ばし、ここでも。
599卵の名無しさん:2009/03/03(火) 08:32:26 ID:9Up6ofr80
最終的な解決策は、需要と供給のアンバランスを是正するしかない。
しかし、供給は増えないから、需要を抑制するしかない。
でも、お産と救急の需要は抑制できない。従って、打つ手なし。
しかし、厄人はこんなこと言えないから、「何かしらの手を打つ」
「余裕のありそうなところを削って、崩壊したところに注入」
そして、余裕のあったところもすべて崩壊・・・・・・
600卵の名無しさん:2009/03/03(火) 09:24:30 ID:CtHV/YQ30
>>京都、大阪
研修だけ播磨でさせて、3年目でぶっこ抜きますが何か。
601卵の名無しさん:2009/03/03(火) 09:32:03 ID:RjXuE4ZT0
播磨ごときに3年も研修医を置いてくださる京都大阪に謝れ!
602東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2009/03/03(火) 10:01:15 ID:EdKrCDD70
◆パワハラとなりうる言動例◆
(兵庫県の指針より)

【攻撃型】
▽机をたたいたり、決裁書類を投げつけるなど、相手を脅す
▽「おれに恥をかかせる気か」など適正な指導レベルを超え叱責(しっせき)する
▽人前で大声で命令したり、声高にしかるなど、見せしめに類する言動をする

【否定型】
▽部下からの相談を拒絶する
▽「何をやらせても駄目だ」と具体的指示をすることなく、仕事や能力を否定する

【強要型】
▽自分のやり方、考え方を部下に無理やり押し付ける
▽飲み会などの行事に強制的に参加させる。付き合いを断った時に仕事上で嫌がらせをする
▽私物の買い物をさせる

【妨害型】
▽故意に、必要がないやり直しを何度も命じる


603卵の名無しさん:2009/03/03(火) 10:10:42 ID:9A59dwf20
>>592
これ、地方で限界寸前で踏みとどまってる指導医、一線級の医者の息の根を止めるだろ。どう考えても。

俺が地方で無理矢理研修させられる研修医になったら、
「こうなったら地方のマルタで腕を磨いて都市部に返り咲いちゃる!」と決意するだろうな。

まあ、心の僻地撲滅委員会としてはワクテカな話だ。w
604卵の名無しさん:2009/03/03(火) 10:39:41 ID:1Jj8oU5y0
ところで山形の公立眼科崩壊の話は続報ないのか?
605卵の名無しさん:2009/03/03(火) 11:41:48 ID:UyPXvJJL0
>>603
 ゴミウリ(大阪)のリアル紙面では、

 大学病院などの地方の中核病院では、研修を受ける新人医師が増えることで、中堅医師を地域の病院に派遣しやすくなることが期待されている。

 って書かれてた。

 書いてるブンヤ、何の疑問も感じないのかな。
 研修を受ける奴が増えりゃ、それを指導する中堅が必要になるのは当然だろうに。
606卵の名無しさん:2009/03/03(火) 11:47:36 ID:njDYYw+M0
>>605
指導しないで雑用要員としてこき使うだけだから、間違いではない。
607お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/03(火) 11:58:16 ID:ina8UpG50
>>605
大本営発表の垂れ流し。
608卵の名無しさん:2009/03/03(火) 12:00:48 ID:IbZZEJma0
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/02/20090219t13026.htm

『全面的に協力する』医師会長様談。

仙台ももうすぐ医療僻地。

587診療所の医師。老若男女の家族(乳幼児含むww)。周辺一般住民。かかりつけの通院患者はいかに、、、。
東北にソマリア以上の危険地帯誕生。
*医師会未所属診療所を除くwww
609卵の名無しさん:2009/03/03(火) 12:06:46 ID:UyPXvJJL0
>>607
 世論を追い風に研修医制度をいじってみたけど、当然必要な予算はビタ一文つけなかった。
 それどころか、財政再建を旗印に医療費を削りに削った果てが今の姿なんだね。
 けど、政治家や役人は自らの失政・失策を認めたくない。とりあえず、愚民にいい顔したい。
 そこで、更に医療を破壊するようなことを平気でやるわけだ。
610卵の名無しさん:2009/03/03(火) 12:14:21 ID:1nRbrvJM0
臨床研修見直し/医師の地元定着を図りたい
>http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2009/03/20090303s01.htm

 地元の大学病院に多くの研修医を確保し、医局が担っていた医師の地域派遣機能を再構築することに、見直しの意図があるのは明らかだ。
「医療崩壊」と言われる地域の実情を思えば、医学生の進路選択の自由を制限するのも、やむを得まい。
611お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/03(火) 12:16:06 ID:ina8UpG50
江戸だって上方だって決して医師が足りている訳ではない。つーかむしろ都会の方が不足感が大きいんじゃないか?
なにせしょーもない需要が増えまくりだからな。
さてどうなることやら楽しみだな。
612卵の名無しさん:2009/03/03(火) 12:20:44 ID:1nRbrvJM0
臨床研修制度 医師不足は解消されぬ
北海道新聞社説
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/148451.html

 医師不足が進んだのは、臨床研修制度だけが理由ではない。

 政府は一九八〇年代前半から医師の抑制策を進め、昨年やっと増員へ方針を転換したばかりだ。医学部の定員増に伴い、教員や施設の拡充が欠かせなくなる。

 長時間労働など過酷な勤務に嫌気がさし、開業に転じる勤務医も少なくない。待遇改善が必要だ。

 医師不足の解消には、こうした複合的な要因を一つひとつ取り除いていかねばならない。
613卵の名無しさん:2009/03/03(火) 12:35:10 ID:lKblC0Vl0
>>612
けど、最大の元凶の一つである言い掛かり提訴にトンデモ判決については、
司法タブーが生きてるんだな。
614卵の名無しさん:2009/03/03(火) 12:36:10 ID:knhHSkkh0
北海道新聞(笑)
615卵の名無しさん:2009/03/03(火) 12:38:38 ID:/pzgLBx70
>>610
言論の自由の制限もやむを得ない
と言われたら思い切り火病るくせに

人の自由は制限しても構わないのですね。
616卵の名無しさん:2009/03/03(火) 12:39:37 ID:SDvcLVs60
いの一番に取り除かれなければならないのが、
道新なのは、わかります。
617卵の名無しさん:2009/03/03(火) 12:46:46 ID:yPFrrpc30
>>608
 
つーかw この 市の担当者 と 医師会会長(つーか医師会全体?w) ってw
「新型インフルエンザ」 がどういうもんか理解してないのではないのか?www
 
新型インフルエンザ患者が出たら 「(軽症は)通常の外来で診療」 って・・・www
感染拡大を防ぐ のが対策の大原則だからこそw 基幹病院の専門外来で診るつーことにしてるんぢゃなかったか?www 
 
新型インフルエンザは1917年のスペイン風邪並の劇症型ということが予想されてるから世界中で大騒ぎしてるのにwww
1917年のインフルエンザは感染力もさることながらw 病状の進行の速さが桁違いだからなw
「軽症だからw」 と言って一般患者と同様に扱ってたら感染拡大しまくりだろうにwww
618卵の名無しさん:2009/03/03(火) 12:55:56 ID:/pzgLBx70
>>617
感染拡大を防ぐのが一番の目的なら病院を閉鎖するのが一番だろ。
病院がパンデミックの流行中心になるに決まってる。
619卵の名無しさん:2009/03/03(火) 12:57:12 ID:lFq/EkHJ0
>>618
映画の世界なら町ごと閉鎖だな。
アンブレラ社のラクーンシティのように。
620卵の名無しさん:2009/03/03(火) 13:31:10 ID:9A59dwf20
>>617  リンク先読んで椅子から落ちかけたぞw

新型インフルに対策案 診療態勢整備など柱 仙台市

 世界的な大流行が懸念される新型インフルエンザに備え、
仙台市は18日、市内の診療所で患者を診察する態勢を整える
など医療対策の方針案をまとめ、市医師会に協力を要請した。
(中略)
患者確認後の医療は、市内の内科や小児科、耳鼻咽喉
(いんこう)科の診療所計587カ所が通常の外来で診療。
重症の場合のみ、市立病院(若林区)などへ患者を移す仕組みにする。

!!!!!!!


「感染確認後の医療は(略)診療所計587カ所が通常の外来で診療」
=======


>>619
バイオなら、仙台市ごと核ミサイルで滅菌だろ。w
621卵の名無しさん:2009/03/03(火) 13:40:28 ID:jshLuBKN0
道珍は本当に今まで10年以上好き勝手にコテンパンに医師叩きしてた
それがまたウンコ道民にバカウケだったもんだから止められなかった
医師叩きが正義の象徴と言わんばかりだった

で、道全体で深刻な医療崩壊になった。札幌も決して安泰ではない
道珍社員も道外に出るというわけにいかず、まさに「自爆」したわけだ
自分事になっていまさら必死になってるというわけさ

もう手遅れだけどね
道珍は一度完全に滅びたほうがいい
622卵の名無しさん:2009/03/03(火) 13:52:25 ID:FlIeH9C40
>>621

道珍如きが滅んでも赤い北の大地は、期待の人権派(笑)弁護士
上田文雄札幌市長様がいる限り医療撲滅へ邁進するのみですよ

こんなのを堂々当選させるかの地の民度も相当ですからwww
623卵の名無しさん:2009/03/03(火) 13:52:44 ID:jshLuBKN0
あと前もカキコしたと思うけど
道珍は(俺が把握してる限りで)一度「医師の激務もわかってあげたら」
みたいなコラムみたいなのをコソッと書いたことがあったのだが、
激烈愚民(主に小児科に来るDQN親が中心か)から
「テメエは医者なんか肩を持つっていうのか?ゴルアァァァァ!!!!」
というクレームが山のようにきて手当たりしだい平謝りせざるを得なかったらしい
それから道珍は決して医師の肩を持つことは無かったとさ(めでたしめでたし)

でもね、道珍さん。その愚民を作りあげたのは明らかにあんたらマスゴミよ?
安易に低能読者にウケる記事ばかり書くからこういう歪みが発生するの
その歪みというツケと一緒に愚民どもと一緒に滅びてください
自業自得です
624卵の名無しさん:2009/03/03(火) 14:05:38 ID:IbZZEJma0
『仙台市内の医師会加入の内科、耳鼻咽喉科、小児科診療所は新型インフル感染が心配!』

って話題になって、『医師会未加入の診療所』が大人気になったりして。
全て自費で、キットによる診断とリレンザ処方のみ2万円でーす。って。
625卵の名無しさん:2009/03/03(火) 14:05:51 ID:NaQLkhGv0
626卵の名無しさん:2009/03/03(火) 14:48:03 ID:1nRbrvJM0
研修医、道内定員410人 厚労省試算 本年度採用97人上回る
>http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/150400.html?_nva=6

大都市部に集中しがちな研修医を地方に振り向けるため、東京都などの定員をより削減することで、全国では二〇〇八年度の募集定員比14%減の九千九百十一人とした。

北海道は人口割りの配分などで同19%減の四百十人となったが、○八年度の研修医の採用実績よりは上回った。一〇年度から導入する。
627卵の名無しさん:2009/03/03(火) 15:05:52 ID:1dYfTPTuO
県立遠野病院に医師2人着任へ 市との確保策実る /岩手
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090303_3

医師派遣:相双地区に重点 県立大野病院、新たに1人−−県の新年度 /福島
http://s01.megalodon.jp/2009-0303-1500-44/mainichi.jp/area/fukushima/news/20090303ddlk07010249000c.html

海部病院に5月から常勤医 青森の内科医応募 /徳島
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/02/2009_123578426529.html
628卵の名無しさん:2009/03/03(火) 15:18:07 ID:lJkjF1KL0
>>627
で、遠野病院に着任する先生たちは馬をもらったの?
629卵の名無しさん:2009/03/03(火) 15:33:00 ID:9A59dwf20
>>628
お、懐かしいな、何て罰ゲーム、と話題になった奴か。
630卵の名無しさん:2009/03/03(火) 15:45:31 ID:F34T606j0
馬じゃ、馬をひけいぃっ!!
ttp://ssd.dyndns.info/Diary/?p=1853
だな。

今でも一応やってるような・・・
ttp://www.tono-hospital.com/doctor06.html
631卵の名無しさん:2009/03/03(火) 15:54:06 ID:lFq/EkHJ0
>「赴任しても一人医長になりますから、あまり勝手に町の外に行かれても困ります。馬の里で乗馬を極めるか・官舎でネット中毒になるか・庭で野菜を育てるか・・・どれかお好きな道を選んでずっと病院の近くにいてください」
という行政側からのメッセージでしょう。

わろた。
632卵の名無しさん:2009/03/03(火) 15:57:07 ID:FlIeH9C40
そのうち希望地のマッチングから漏れる→研修浪人する香具師出てきそうだな
633庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET:2009/03/03(火) 16:31:29 ID:Rm8vQHYD0
>>632
世間では就職枠が不足で就職浪人なのに、こちらは就職枠が過多で就職浪人かw
634卵の名無しさん:2009/03/03(火) 16:34:28 ID:11Mv4nRr0
よくわからんが初期研修義務化って、何を担保にしてるん?
院長になれないだけ?
635卵の名無しさん:2009/03/03(火) 16:40:06 ID:FlIeH9C40
>>631

つことは馬は乗馬もできる(かも知れない)農耕馬ですね。
馬の餌代も給料から出すか広大な赴任医師専用庭で自給自足がデフォですね。
決して暴れん坊将軍とか北の将軍様の乗馬シーンを想像してはいけないようですね。
636卵の名無しさん:2009/03/03(火) 16:41:49 ID:lFq/EkHJ0
>>632
医師免許取得から2年以内に研修するというルールではないのか?
637卵の名無しさん:2009/03/03(火) 16:54:44 ID:5FTsro+20
>>636
基礎にいく人も?
638卵の名無しさん:2009/03/03(火) 17:10:10 ID:/pzgLBx70
厚労省に恨みを持つアルカイダ医師が増えそうだ
639東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2009/03/03(火) 17:15:01 ID:EdKrCDD70
というより、厚労省に恨みをもっていない(好意を持っている)医師を
探す方が、難しいかと
640卵の名無しさん:2009/03/03(火) 17:45:28 ID:9A59dwf20
>>630

「遠野市医師確保対策」 の写真 思いっきりウケタw
http://www.tono-hospital.com/img/doctor_img22.jpg

しかし、景気の悪い写真ばっかりだな。 ちょっとフォトショでも使って
明度補正とか色調補正かければいいのに・・・
http://www.tono-hospital.com/doctor06.html
641卵の名無しさん:2009/03/03(火) 18:14:38 ID:ICGnmJQJ0
>>639
え〜おいらは医療を崩壊してくれる厚労省に好意を持っているんだが
642東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2009/03/03(火) 18:29:02 ID:EdKrCDD70
監査で「字が汚いpp」と言われましたから。
医療崩壊促進と累進税率緩和で、財務省には好意を持っていますが。
実際、高校の同級生で財務に行った人は、人並の知能の持ち主だったし。
643卵の名無しさん:2009/03/03(火) 18:46:28 ID:VjGr9BIq0
岩手遠野病院Q&A:

A3:ご安心ください、昨年まで84歳の医師が勤務し活躍していました。

ww
644卵の名無しさん:2009/03/03(火) 19:02:33 ID:Dfrnfcvx0
西松献金、小沢氏団体の公設第1秘書ら3人逮捕
2009.3.3 18:45
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090303/crm0903031740027-n1.htm
党本部を出る民主党の小沢代表(中央)=3日午後4時20分、東京・永田町 準大手ゼネコン「西松建設」(東京)が、
政治団体をトンネルにして政界へ事実上の企業献金を続けていたとされる問題で、東京地検特捜部は3日、政治資金規正法違反容疑で、
小沢一郎民主党代表の公設第1秘書で資金管理団体「陸山会(りくざんかい)」会計責任者、大久保隆規容疑者(47)、
西松建設前社長の国沢幹雄容疑者(70)、同社元総務部長、岡崎彰文容疑者(67)の3人を逮捕した、と発表した。
645卵の名無しさん:2009/03/03(火) 20:52:04 ID:CtenlF5t0
>>624
あっ、そうなんだね。キットさえ確保しておけば、利連座なくなっても
処方箋は書けるんだ。オレって、ひとつ賢くなったかも。
あとは対面診察さえクリアすれば、キットと処方箋のペアで通販。
なんとか「駅前留学」スタイルで感染拡大を防がねば。
646卵の名無しさん:2009/03/03(火) 20:55:02 ID:YSgCulYD0
>>489
DPCは疾患や重症度,合併症,行った医療行為ごとにカテゴリわけして全国平均を出して医療費を決めているから
「平均的」なことをやっていれば,病院は損はしない。けど,いくつか問題点がある。
1)質の保証はない
 もらえる額は一緒なので検査や投薬はやらないほうが得をする。
2)平均がないものは大赤字
 新しいケモ薬が出て,それが高かったりすると,薬剤費がものすごく上がるが,支払は安い時代の平均で来るため
ケモ屋涙目。
3)ぬけがけたほうが,得をする分首も締まる。
 必死になって入院期間を短縮させたり,検査を間引いたりして入院期間や費用を安くしていると
平均医療費が下がってしまうため,もらえる額も少なくなっていく。努力すれば1年は報われるが
それが2年目に自分の首を締めるひもになる。

 たとえて言うと,最初は足首くらいのプールにみんなを集めておいて,だんだん水を入れていく感じ。
「はーい。○○君はこれだけ頑張っていますから,みんなも見習って頑張ってくださいねー」とか言いながら
どばどばと水を入れていく。背が高い奴や体力のあるやつは生き延びるかも知れんが,体力のないやつから死ぬ制度。
647卵の名無しさん:2009/03/03(火) 21:23:21 ID:CtenlF5t0
無問題。
「そして誰もいなくなった」時には、気付く奴も居なくなってるから。
あとは、なぜそうなったか判らない愚民だけだから。
そしてたぶん判ろうともしないから。
648卵の名無しさん:2009/03/03(火) 21:25:16 ID:FJdcrbbc0
病院は減らすべきだから問題ない。
649卵の名無しさん:2009/03/03(火) 21:50:01 ID:sQ3PHu9p0
「募集定員設定の撤回を」―医学生の会が声明
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20883.html

医学生ら214人でつくる「医師のキャリアパスを考える医学生の会」は
このほど、都道府県別募集定員の上限と病院別募集定員の設定撤回を求める
声明文を発表した。

声明文は2月27日付。
都道府県別募集定員の上限と、病院別募集定員の設定は、
「臨床研修制度のあり方等に関する検討会」が2月18日にまとめた
最終報告の中で打ち出した。
同会は、これに対し、教育体制の整わない病院にも未熟な医師を強制配置する
ことで、医療の質の低下を招くと指摘した上で、「絶対に容認できない」と主張。
卒後数年間に充実した教育を受け経験を積むことが、将来優秀な医師となるためには
重要だと訴え、「医師不足問題」と「医師の教育」は切り離して扱うべきと指摘している。
 また、研修病院間の研修医の偏在については、「現在の制度下で公開されている情報を
基に医学生が教育環境の整っていると考える病院を選んだ結果、都会・地方にかかわらず
教育に力を入れている病院に研修医が集まった」として、国の介入は研修医から
良い教育を受ける機会を奪うものだと批判。
その上で、都道府県別募集定員の上限と病院別募集定員の設定の撤回を要望している。

3月2日には、厚生労働省の医道審議会医師分科会医師臨床研修部会で、
設定のための計算式などが盛り込まれた厚労省案が大筋で了承された。
同省は3月中旬にも国民に意見を求め、その結果を次回の部会で報告した後、
2010年度の制度導入に向けた省令改正などの手続きに入る予定。

同会は、声明文を既に国会議員などに送付しており、
今後は、国が目指す医師の計画配置に反対する署名活動を行う方針だ。
650卵の名無しさん:2009/03/03(火) 22:49:59 ID:9BmOxSwa0
>>617
H5とH7はその構造上、強毒型(=全身感染型)になりうるので怖れられている。
(HA開裂プロテアーゼが全身の細胞に存在するから、なんだそうな)
実際既に鳥の間で出回っているH5N1はほとんどの強毒型になってしまっている。
(遺伝子変異の積み重ねがあり、どういう訳か年々その毒性が強くなっている)

スペイン風邪(H1N1)はたしかに世界中に感染し死者数もそれなりに出したが、
"新型"が出現したための被害であり、これでも弱毒型。
(HA開裂プロテアーゼが呼吸器と腸管の細胞のみに存在する)
広まるとともにその毒性も弱まっていったのは、まぁ他の感染症にも見られる一般的な傾向)
651卵の名無しさん:2009/03/03(火) 23:04:46 ID:z8MlJVxH0
−TV番組のお知らせ−
10日(火)午後10時からのテレ東系「テレビ東京開局45周年記念"絆"キャンペーン企画」
「日経スペシャル ガイアの夜明け」<30分拡大SP>
『“命の絆”を再生せよ 〜崩壊寸前“地域医療”を追う』
パート(1) 地域医療の“核”、公立病院を立て直せ
【あれから3年…。赤字続きだった小さな公立病院が、黒字実現の奇跡】
【困難な病院再生 「公設公営」にこだわった病院の悲惨な結末】
パート(2) 公立病院立て直しの実例を追う
【貧しい町の財政…公立病院はこうやって黒字にしろ!】
パート(3) 過疎地の地域医療とは
【民間の力でドクターヘリを飛ばしたい・・・救急医の闘い】
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview090310.html
652卵の名無しさん:2009/03/03(火) 23:28:32 ID:+GGLAh9p0

「2ちゃんねるスペシャル 害悪の夜明け」<30分拡大SP>

『“命の値”を再評価せよ 〜崩壊完了“僻地医療”を追い払う』

パート(1) 僻地医療の“核爆弾”、公立病院を新しく建て直せ
【あれから3年…。赤字続きだった小さな公立病院が、新築移転の奇跡】
【困難な病院再生 「公設公営」にこだわった病院の悲惨な結末】

パート(2) 公立病院建て直しの実例を追う
【貧しい町の財政…公立病院はこうやって利権にしろ!】

パート(3) 過疎地の地域医療利権とは
【ドクターヘリを飛ばしたい・・・航空業界の闘い】
653卵の名無しさん:2009/03/03(火) 23:33:05 ID:dgz1HHXH0
>>608 伊達の城下の市長の梅ちゃんは医学部に入れなかった医者の息子だよ
医者になってたらもっと危ないことをしてたんじゃないかなア

654卵の名無しさん:2009/03/04(水) 03:49:45 ID:5g2hDpAHO
診療報酬が低いから勤務医は少ない人数で奴隷労働者!

しかし、診療報酬が低いから開業医は戸建CT縦走の落下傘、待合室はガラガラ、CTは殆ど使わず、院長が掃除。の開業初期で逝く。
開業医の平均年収2500万(収支差でここから納税した後の残金で元本返済する、つまり、このレベルを割ると直ぐに経営難)
と言われるが、ここ10年1万件の増加で競争が厳しくなった。
今サルが出てきて「開業やめたいと言う医者が多い。行方不明もたくさんいる。」と。
自分たちの責任には当然触れませんでしたw
655卵の名無しさん:2009/03/04(水) 04:05:41 ID:SZPaQDG20
この間のサンデープロジェクトのお話だね
ついにここまできたかと思ったよ
656卵の名無しさん:2009/03/04(水) 06:32:16 ID:bjyNg1jq0
>>649
この署名運動は無理だろ。
医学生の権利のためだけではないか。
657卵の名無しさん:2009/03/04(水) 07:04:52 ID:R/Y784aP0
>>656
研修医に権利与えて失敗と思っているだろうから、医学生の権利なんか無視するだろうね、糞役人は。
658卵の名無しさん:2009/03/04(水) 07:08:21 ID:KDv7lsEq0
>>656はどこか悪そうだな。いい医者探して診てもらえ。
659卵の名無しさん:2009/03/04(水) 07:12:14 ID:1trzQgq60
どう制度をイジったって時計の針は戻らない
僻地で初期研修を強要しても、僻地勤務医の過酷な労働を目の当たりにして
「ここにいたら不幸になる」と実感させるだけ

それはそれで重要な事だがw
660卵の名無しさん:2009/03/04(水) 09:22:24 ID:BkJhiB7Z0
猿が悪いのではなく、あまりにも世間知らずな縊死の純粋な自己責任ですよw
661卵の名無しさん:2009/03/04(水) 09:26:55 ID:4KcHkWJ90
サンプロの医者はどこから見ても情報弱者でお人より。
あの程度の情報収集能力だと、学問的にもやばいんじゃない?
662卵の名無しさん:2009/03/04(水) 09:34:21 ID:gCYoYXXP0
>>659
いろいろ現実が見えてくるよね。
例え心の僻地じゃなくても、産業が終わってる、若い人がいない、税収が無い、etc.etc.
今は維持できてる僻地公立病院でも10年後、20年後には縮小閉鎖される可能性大。
これから僻地の病院勤めても20年後には確実に失業、そのときは医者の数も増えて
いて僻地で腕も錆びてる中年医に働ける場所はもう日本には無い。
663卵の名無しさん:2009/03/04(水) 09:35:27 ID:BkJhiB7Z0
だからあれほど海外強制配置w
664卵の名無しさん:2009/03/04(水) 10:04:26 ID:eTmtydeB0
>>660
そりゃそうだ。
投資信託で損しても,信託会社の責任ではない。
665卵の名無しさん:2009/03/04(水) 10:06:42 ID:BkJhiB7Z0
責任の所在を明確にする必要があるねw
666卵の名無しさん:2009/03/04(水) 10:07:39 ID:1trzQgq60
つまり愚民の自業自得w
667卵の名無しさん:2009/03/04(水) 10:14:03 ID:BkJhiB7Z0
アンテナが低すぎるんですよw

なんでもひとのいうなりじゃねw
668卵の名無しさん:2009/03/04(水) 10:22:08 ID:1gFDw2Cu0
僻地勤務も数年なら、守備範囲が広くなって良いこともある。
もちろん指導医がいての話だけど・・・・
指導医もいないところに、指導を受けに行けとは、
糞役人は、やはり思考が狂っている。
今までは厄人と書いていたけど、これからは狂厄人と呼ぼうかな・・・・
669卵の名無しさん:2009/03/04(水) 10:41:02 ID:BkJhiB7Z0
指導はイランw

緩和治療とお看取りで善しw
670卵の名無しさん:2009/03/04(水) 11:15:43 ID:hBlBDB520
>>662
同意、医療崩壊は象徴であって本質ではない。自治体が裕福なら、金出してやればいいじゃないか。
671卵の名無しさん:2009/03/04(水) 11:34:56 ID:5hxOL+3p0
>>668
このご時世、僻地に指導医なんていねーだろ。
むしろいまだに僻地に医局派遣されている指導医的な医師がいても、
それって単なる情報弱者じゃん。
なので>>661の言うとおり、学問的にもやばいんじゃない? そんなのが指導してもねえ。

672卵の名無しさん:2009/03/04(水) 11:46:45 ID:gTfyg/sS0
>>660
まあ、騙す方も悪くないとは言えないから、この辺に近いかな。 

【社会】 「パチンコで絶対勝てる!」という業者に1000万円超振り込んだ人も…パチンコ振り込め詐欺、被害激増
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235980410/
673卵の名無しさん:2009/03/04(水) 12:13:44 ID:7bZxM8qX0
西松建設の献金リストに自民の二階の名前もあるってよ。
確か二階って、”僻地に行かない医師は常識が無い”とかって発言してなかったっけ?
674卵の名無しさん:2009/03/04(水) 12:47:33 ID:q6tTUY4t0
>>654
2500万なら、勤務医やって、週2回外でバイトしてれば 普通に稼げる額じゃないの?
675卵の名無しさん:2009/03/04(水) 12:52:32 ID:Ox2mKd/R0
>>671
週7日働く、奴隷医延長の考え??
676卵の名無しさん:2009/03/04(水) 12:54:51 ID:q6tTUY4t0
>>668
> 指導医もいないところに、指導を受けに行けとは、
> 糞役人は、やはり思考が狂っている。
「患者様が教科書だ」と主張する役人か医師がでてこないかな?
そして、プロ市民が「研修医の人体実験にするつもりか?」といってくれると
観戦しているものにとっては楽しいのだが。
677卵の名無しさん:2009/03/04(水) 13:12:23 ID:0yUdkM8/0
 ゴミウリのリアル紙面(4日付)『論点』で、フケセンセが『刑事免責は医療不信招く』って題で
駄文を書いてた。(Webサイトには掲載ない模様)
 全文転載はご法度だけど、ちょー要約すると、例えばタクシー運転手はいかに労働条件が厳し
くても、事故れば刑事訴追は免れない。でも、タクシー崩壊は起きない。医者を特別視するのは
イカン、医療崩壊と医療事故は別問題って内容。
 別に、タクシーみたく、業者が運賃を設定できるんだったらいいですよ。
 でも、日本じゃ、医療費はこんだけ!!って国が一方的に決めてるんだから。で、責任追及とや
らは、『ひとりの生命は地球より重い』って本気で考えてる検察やら警察がやるんだから、もう、
医者は逃げ出すしかない。それが医療崩壊の本質なんだけどねえ。

 フケってヒト、ろくすっぽ臨床やってないみたいだけど、そーゆー奴が『医師』って肩書きでん
な論文書くのは止めて欲しいなあ。
678卵の名無しさん:2009/03/04(水) 13:16:24 ID:osQXCpvM0

つーか別に医療不信招いても医師は困らんてのにな
防衛に走るだけ、ひたすら書類を書き検査をする
それで困るのは書類を書いてる時間のために見てもらえなくなる患者と
無駄な検査のために無駄な金と時間を費やす患者なのに

そういえば慈恵医大のあれはどうなってんだっけか
679卵の名無しさん:2009/03/04(水) 13:56:44 ID:y4dF6PNe0
家族の不幸はあげつらうな
680卵の名無しさん:2009/03/04(水) 14:33:10 ID:eTmtydeB0
この方医大卒業後すぐ開業して,今は臨床はなれてるんじゃなかったっけ?
商売上手なんだから。
681卵の名無しさん:2009/03/04(水) 14:39:11 ID:7bZxM8qX0
>>677
そいつどこのアホ?

タクシー運転手だって条件が悪ければダンプの運転手やバスの運転手に転職する。
タクシーの運転手が免責じゃなくても転職しないのはそこまで条件が酷くないのと
他の仕事に転職する能力が無いからだ。
別に医者全部を刑事免責にする必要は無い。流出が止まらない産科と救急だけでも
免責したほうがいいと言ってるだけなのにおまえみたいなアホがいるから医者が
どんどん転職してじゃねんか、ボケ。

↑ともう10年前から完全論破されてる運転手の話を今持ち出してるってこのフケって
医者、いったいどこの情報弱者?
682卵の名無しさん:2009/03/04(水) 14:49:12 ID:pgnStmIG0
>>681
富家先生を知らないとは。。。。
すこしROMした方がいいよ。
683卵の名無しさん:2009/03/04(水) 14:53:13 ID:y4dF6PNe0
>>681
聖職者なんだから運転手なんかと比較するとは何たること!
霞を食べて寝ないで壊れるまで仕事しなさい!!
壊れたら代わりがどこからでも沸いて出るから!!!

愚民様を焚き付けたマスゴミ様がお怒りです
684卵の名無しさん:2009/03/04(水) 15:19:10 ID:wHqOeupG0
>>681
刑事免責とか無過失保証とか、実現できると思うけれど、全然調査や捜査が行われない
訳じゃないし、損害を受けた側の民事訴訟を起こす権利を奪うものじゃない。

刑訴法の運用がおかしいんだよ、日本は。否認したら逮捕・拘留・起訴がワンセット。それじゃ
米兵も基地に逃げたくなる...。
685卵の名無しさん:2009/03/04(水) 15:34:42 ID:6Mfy2isr0
>>684
日米地位協定でも、日本の警察・検察があまりに酷いのが問題になってたなあ。
そりゃ米兵を基地から外に引き渡したくないだろう。
686卵の名無しさん:2009/03/04(水) 15:50:37 ID:LUOh1HqZ0
<日立製作所日立総合病院>周産期センター休止へ 分娩予約中止も継続 /茨城
毎日新聞2009年3月3日(火)18:00

 日立市の日立製作所日立総合病院(日製病院)は2日、医師確保の見通しが立たないとして、妊婦の救急搬送を24時間受け入れる「地域周産期母子医療センター」の機能を4月から休止すると発表した。
昨年夏からの分娩(ぶんべん)予約中止も継続する。これらを受け、小児科の新生児担当医3人が5月までに全員病院を離れることも決まり、県北地域の新生児医はゼロになる。
県は水戸地区の周産期医療体制を強化し、県北地区からの救急搬送の受け入れ対応にあたる。
687卵の名無しさん:2009/03/04(水) 15:56:05 ID:LUOh1HqZ0
<公立八鹿病院>小児科が休診 7月から常勤医2人退職で−−養父 /兵庫
毎日新聞2009年3月3日(火)18:00

 養父市八鹿町の公立八鹿病院は2日、小児科を7月から休診すると発表した。常勤の小児科医2人が退職するため。後任の医師確保のめどは立っていないという。

 病院によると、56歳の医師が3月末、33歳の医師が6月末に一身上の理由で退職する。外来患者は1日20〜40人。病院は市医師会を通じて開業医に診察を依頼する。小児科の休診は70年に3カ月あって以来という。【吉川昭夫】
688卵の名無しさん:2009/03/04(水) 16:14:42 ID:Czc7i/dd0
一身上の理由・・・わかります
689卵の名無しさん:2009/03/04(水) 16:33:12 ID:9/kV/rlfO
来月16日に控訴審判決 岩手毒キノコ訴訟
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/03/20090304t33020.htm

岡山の病院で人工呼吸器に異常、患者16人が一時低酸素に
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090304/crm0903041229012-n1.htm

大腸手術後に男性患者死亡 愛知の市民病院で医療事故
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030401000374.html

整肢学園挿管ミス訴訟 2審も麻酔医に有罪 /石川
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20090303-OYT8T01299.htm
690卵の名無しさん:2009/03/04(水) 16:37:29 ID:mfpbSWxL0
>>689
この記事をアカヒが捏造するとこうなる。


内視鏡手術で十二指腸損傷か、男性死亡 愛知・西尾
http://www.asahi.com/national/update/0304/NGY200903040003.html
 愛知県西尾市の市民病院で2月に、大腸の内視鏡手術を受けた男性(68)の
容体が急変し、急性腹膜炎で死亡していたことがわかった。市は医療事故とみて、
弁護士らを含む調査委員会を5日に開くことにしている。

 市民病院管理課によると、男性患者は2月26日に手術を受けたが、3月2日
に容体が急変。緊急手術をしたところ、十二指腸に直径約1センチの穴があるこ
とが分かった。男性は同日午後11時55分に急性腹膜炎で死亡した。
最初の手術で手術器具が十二指腸を損傷した疑いがある。両方の手術で執刀した
男性外科医(29)は、大腸の内視鏡手術は5〜6回の経験があるという。
691庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET:2009/03/04(水) 16:39:41 ID:hBqnyH8y0
>>689
の愛知の件

2月26日、大腸の腫瘍を除去する腹腔鏡手術
3月2日に容体が急変
同日深夜に急性腹膜炎で死亡

被さっていた大網が外れたとかで急変?
元々あった十二指腸潰瘍の悪化とかは無し?
692卵の名無しさん:2009/03/04(水) 16:46:52 ID:q6tTUY4t0
>>690
 容量電流が鉗子をつたわって十二指腸に熱傷が起きたんだろ。
熱傷部の壊死が広がって内圧に耐えきれず、もしくは消化液にで消化されて
遅発性に穿孔というストーリだろ。
 医療ミスの疑い濃厚だね。
693卵の名無しさん:2009/03/04(水) 16:52:13 ID:q6tTUY4t0
>>690
 術者は業務上過失致死に相当すると思う。
694卵の名無しさん:2009/03/04(水) 16:54:16 ID:q6tTUY4t0
>>691
球部じゃなくて、下行脚の損傷だと思う。
695卵の名無しさん:2009/03/04(水) 17:27:09 ID:mfpbSWxL0
ラパコレで十二指腸穿孔起こしたことあるなあ。ストレス潰瘍みたいだったけど。
696卵の名無しさん:2009/03/04(水) 17:28:32 ID:pYljOwlS0
HCCのラジオ波で消化管穿孔起こして死んだケースがあったな
697卵の名無しさん:2009/03/04(水) 17:40:30 ID:s5WF+/yO0
タクシーと医療を同一視してる救いようのないドアフォが世の中にいるのか・・
タクシーは「実車」であれば他の客を乗せる必要がない、というか乗せてはいけないのでは?
「回送」でも乗せる必要がない
勤務時間外なら(ry

医療は患者の診察中であっても、手術中でもない限り・・・もうこの時点で同一視不能
698卵の名無しさん:2009/03/04(水) 17:57:14 ID:s5WF+/yO0
もしタクシーに例えるとしたら

乗せた客が死にそうになっている。さてどうするか?
○一発免取りレベルのスピード違反をして病院に走れば客は助かる。
 しかし自分は当然警察につかまり人生終了。事故を起こす危険性も大。
○交通法規を守れば道交法違反では捕まらないが、「客を見殺しにした」
 と非難され殺人者扱いにされる。下手すりゃそれで会社をクビになる。
○警察や救急車を呼ぶと「たらい回しだ!責任を何も果たしていない!」
 とマスゴミが炊きつけ社会的に著しいバッシングを受ける。
さあどうする? 一秒で決めろ!

みたいな感じだぞ。今の医療問題ってのは
普通の回答は「そんな条件でタクシー運転手なんかやってる奴がアフォ」
だろ?どう考えたって
699卵の名無しさん:2009/03/04(水) 18:05:40 ID:JPSTrXQN0
タクシー運転手に謝れ!!

下賎な医者と一緒にするな!!
700卵の名無しさん:2009/03/04(水) 18:37:57 ID:9/kV/rlfO
医師重点配置の地域設定 諮問会議、アニメ支援も
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030301000766.html

刑務所の常勤医ゼロ解消へ 「労働者派遣」で招き入れ
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030301000030.html

深刻な医師・看護師不足、東京都の危機的な病院運営《特集・自治体荒廃》(1)
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/bef135f9d48e6732c489f51fc19fd570/
701卵の名無しさん:2009/03/04(水) 18:43:23 ID:hbhrI6510
アニメーターも過酷らしいからなぁ。
産業として歪なことや支援の仕方が間違ってるのは一緒か。
702卵の名無しさん:2009/03/04(水) 19:28:36 ID:KJOMJVsK0
>>677
フケセンセの駄文には
「刑事免責など必要ない.一度資格を取れば安泰なんて,どんな特権階級だよ」
みたいな,まるでニュー速+を読んでいるような意見も書いてあったな.

おかげで血圧が上がって,いつも「行灯」って言われている俺様が朝からすっきりお目覚め,
午前中の仕事がはかどって仕方なかったわ.
703卵の名無しさん:2009/03/04(水) 19:30:10 ID:fpecs1330
>>695
それだと球部の潰瘍だろうから、死なないと思う。
このケースは右半結腸切除を腹腔鏡下でやって
カメラの視野外の鉗子に容量電流が流れて下行脚の電気熱傷、
それが破綻して穿孔。膵液・胆汁が腹腔内に漏れて汎発性腹膜炎で死亡
という経過だと思う。
100%術者の責任だと思うぞ。
704卵の名無しさん:2009/03/04(水) 19:43:15 ID:5SWT7d5d0
>>699
そうだそうだ。
タクシー運転手が事故を起こせば、自分も死ぬ可能性がある。
だから客は安全運転してくれることに疑問を抱かない。

しかし医師は医療事故を起こしても、自分が死ぬことはまずない。
だから患者は疑惑の目を向けがちになる。
だから刑事免責という世論ができない。
705卵の名無しさん:2009/03/04(水) 19:47:09 ID:fpecs1330
>>704
航空管制官みたいなもんかな?
航空管制官は連続勤務していい上限が法律で決まっているらしいぞ。
706卵の名無しさん:2009/03/04(水) 19:47:48 ID:h0MBr+rD0
>>703
視野が十分に確保されないってのは術式から当然。
合併症のうちでしょ。

内視鏡的手術を受けるって事はそれも込みで受ける筈だが?
707卵の名無しさん:2009/03/04(水) 19:51:18 ID:0yUdkM8/0
>>704
 フケセンセは、パイロットの例も出してたな。
 たっぷり休養とって、規定外の乗務なんか一切ない職種と較べてるあたり、思わず微笑んでしまったが。

 個人的には、刑事訴追があってもいいとは思うけどな。こっちが必要と考えるだけの医療費を国が出してくれて、リスクの高い症例は最初から断っても構わん---って条件付きだけど。
708卵の名無しさん:2009/03/04(水) 20:01:34 ID:fpecs1330
>>706
視野外の鉗子の位置を確認してから、電気メスを使用するのが術者の責任だと思う。
合併症という言葉で免責されるべきではない。
容量電流という概念をこの術者が知っていれば
視野外の鉗子の位置には常に注意を払ったはず。
709卵の名無しさん:2009/03/04(水) 21:01:15 ID:t/+dmEvO0
>>708
視野内で確認してから通電しても、
確認し切れない事もある。

視野外で通電なんて、
そんな初歩の初歩は検討以前の問題。
710卵の名無しさん:2009/03/04(水) 21:12:13 ID:UFUcRokD0
>>709
おまいも容量電流の意味しらないようだな。
711卵の名無しさん:2009/03/04(水) 21:28:39 ID:R/Y784aP0
>>710
じゃあ、おまいは事故ゼロの内視鏡手術が出来るんだな。
今後患者紹介するから、照会先を教えろ。
712卵の名無しさん:2009/03/04(水) 21:44:26 ID:9/kV/rlfO
救急搬送:重症患者、2割を受け入れ拒否 13病院たらい回しも−−県調査 /群馬
http://s02.megalodon.jp/2009-0304-2138-38/mainichi.jp/area/gunma/news/20090304ddlk10040010000c.html
受け入れ先 13回照会 救急搬送 県実態調査 照会中に出産事例も /群馬
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090304/CK2009030402000113.html

救急搬送受け入れ拒否  「10か所以上」132件  08年 最多は30回 /埼玉
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20090303-OYT8T01218.htm
713卵の名無しさん:2009/03/04(水) 21:54:20 ID:dwYJr9UFO
腹腔鏡なんてハイリスク手技には、『訴えられやすい』というリスクがセットなのは、承知の上でしょ?

だったら、仕方ないよね。
そんな技術を身につけた我が身を恨むしかないんじゃね?
714卵の名無しさん:2009/03/04(水) 22:13:16 ID:BoUdteNW0
>>706
> >>703
> 視野が十分に確保されないってのは術式から当然。
> 合併症のうちでしょ。
>
> 内視鏡的手術を受けるって事はそれも込みで受ける筈だが?

大嘘だろ。
低侵襲だと騙して受けさせているのが実態だろ。
715卵の名無しさん:2009/03/04(水) 22:21:14 ID:awVicUuc0
>>708

シロートなのでよく分からんが、普通に開腹手術すればよかったんじゃね?
多少傷瘢が目立っても、生きていたほうがいいに決まっているからな。
716卵の名無しさん:2009/03/04(水) 22:41:50 ID:IH6xvHD70
>>707
まずは防ぎうるミスを防ぐために労働基準法を遵守しましょう。
有給も全消化して・・・
その上でこのお方が同じ論調でいられるのかが見てみたいですね。
717卵の名無しさん:2009/03/04(水) 22:46:40 ID:zX0THfHq0
あのう、すいません。
「容量電流」って具体的に何のことですか?
ぐぐっても、よくわかりません。
718卵の名無しさん:2009/03/04(水) 22:57:01 ID:LUOh1HqZ0
挿管ミス、群馬大医師を書類送検 業務上過失致死容疑

2009年3月2日22時0分
>http://www.asahi.com/health/news/TKY200903020252.html


 群馬大学医学部付属病院(前橋市)で07年4月、60代の女性患者が首にカテーテルを挿入された際、大量に出血して死亡した事故があり、群馬県警は、挿入時に動脈を傷つけたことが死亡の原因だったとして、

処置をした30代の女性医師を業務上過失致死容疑で前橋地検に書類送検した。

 県警や同大によると、患者は07年4月に入院。食事がとれない状態になったため、同月27日に栄養補給のためのカテーテル(直径約2ミリ)を右頸部(けいぶ)の静脈に挿入しようとして過って動脈を傷つけた結果、

肺から大量に出血し、約7時間半後に死亡した。
>>717
いわゆる電気メスは高周波電流を使っているので、伝導体に触れる以外に不導体間でも電流が静電誘導によって流れるんだが、そのことだと思う
コンデンサーに交流電流が流れる原理

ですよね?>外科系の人
720庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET:2009/03/05(木) 01:41:22 ID:kk94ZIPd0
【社会】逮捕の「側近中の側近」秘書、小沢王国・岩手でゼネコンを統率 「小沢氏の権威かさに着て恫喝するようなタイプだった」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236109423/


>朝日新聞が入手した大手ゼネコンの「極秘資料」。
>そこに名前が何度か出てくる大久保秘書の役割は、
>小沢代表の地元・岩手県を中心とする東北地方で、
>迫りくる総選挙に向けた実務を取り仕切る大久保秘書の姿とは明らかに異なっている。
>資料はゼネコンが01年前後に、
>東北地方全域で展開した公共工事受注のための活動内容を詳細に記したものだ。
>そのなかに「盛岡(営)の所長より、県立病院」と題されたページがある。
>「小沢氏の考え、大久保氏を育てたいという意向を持っている」
>「仕事の話は大久保秘書にし、ほかはあいさつだけにしておいたほうがいい」

>「まず、大久保氏(小沢党首の秘書)を通じて根回しをする。その指示を待て」
>「営業所長は大久保氏を通じて今年度中に
>ゼネコンのしかるべきトップと支店長で直接小沢党首に面談し『お願い』をすること」
>「大久保秘書の段取りした会見は小沢党首も従う」

>別の大手ゼネコンの関係者は
>「口利き依頼、陳情……。最も力を持っていたのが大久保氏だった。
>大久保氏の意見なら小沢氏も聞く。小沢氏の番頭だ」と証言。


   ↑の県立病院ってどこかな?
2001年前後で岩手?それ以外の東北の県立病院?
中々メシウマな状況だなw
721卵の名無しさん:2009/03/05(木) 02:40:32 ID:GA3dMMVV0
>>718
 ナンでもいいんだが、アカヒって、人体に管を入れる行為をすべて"挿管"って言うみたいだね。
 たとえば、"清潔"・"不潔"みたく、医学用語と一般の言葉の意味が違うのならそれでいいんだ
けど、"挿管"なんてコトバは医学用語以外にないと思うのだが。
722卵の名無しさん:2009/03/05(木) 03:19:16 ID:CO9Y3MSt0
>>721
それからこの記事の馬鹿さ加減をもう一つ言えば
「肺から大量出血」も意味が分からない。
723卵の名無しさん:2009/03/05(木) 03:52:34 ID:oPWe65HK0
>>690でも内視鏡とあるが実際は腹腔鏡
全く当てにならないなアカヒの医療記事は
724卵の名無しさん:2009/03/05(木) 04:35:27 ID:CO9Y3MSt0
>>723
腹腔鏡は内視鏡の一種に分類されるから
間違いとまでは言えないと思うが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E8%A6%96%E9%8F%A1
725卵の名無しさん:2009/03/05(木) 06:48:12 ID:662iTvTS0
アカヒももう少し医療のこと分かる人間に記事を書かせろよww
726お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/05(木) 10:05:42 ID:ld+9rIth0
【裁判】半身マヒの87歳女性がこんにゃくゼリーで窒息死したのはメーカーの責任…遺族が2900万円の損害賠償訴訟★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236184665/l50
727卵の名無しさん:2009/03/05(木) 10:19:10 ID:GA3dMMVV0
>>725
 医療過誤の記事なんかほとんどそうだけど、読んでもナニが起きたのかさっぱり分からんもんなあ。
 専門家が読んでも分からん文章で、一般人に正確に状況が伝わるとは思えん。
 ある程度の臨床経験ある医者雇って、記事の校閲させろや。噴飯モノの主張はともかく、事実だけは正確に伝えろよ。
 ブンヤってすっげえ高給らしいから、フツーの記者程度の給料払えば、ドレイ病院からすっ飛んでいく医者がいっぱいいると思うぞ。
728卵の名無しさん:2009/03/05(木) 10:30:50 ID:YDNYlRWh0
マスゴミが真実を伝えるなんて幻想
売れれば何だっていいと思ってるよ
729卵の名無しさん:2009/03/05(木) 10:42:55 ID:CUktsv4M0
>>719
Point taken.
730卵の名無しさん:2009/03/05(木) 12:15:45 ID:mcBw6h+u0
>>677
 
遅レスだが ワラタ www
 
今時w 2ちゃんに出入りするアホでも 「通用しない」 と理解して
唱えなくなった屁理屈を公に唱えるヤシがいるとはなwww
 
タクシーとか自動車で 危機予知・回避 に要する努力やそれにより実際に危機回避できる可能性とw
医療現場での 危機予知・回避 に関する努力や危機回避可能性w の違い
 
を全く理解出来てないwww 
テメーは医療現場を殆ど知りませんと言ってるようなもんだなwww
731卵の名無しさん:2009/03/05(木) 16:11:52 ID:jDLjqCKi0
>677

っていうか初めから運転しなければ誰も死なない交通事故と
行為をしなければひとが死ぬ医療での事故を一緒にするな、

ですでに終わってる議論
732卵の名無しさん:2009/03/05(木) 16:12:22 ID:b+LE5eXZ0
一昔前の時代の医療、緩和治療とお看取りと今の医療はリスクという点から見たらまったくの別ものw

医療技術が高度化した反面、リスク管理がなおざりにされ、現場は非常に不安定な状況を呈しているw

そのことにまったく気づかないのか、リスク管理の費用の膨大さをまじめに考える誠実さが欠落しているのかわからないのだがw

自分が地雷を踏むか、事故の被害者になるまでけして反省したりしないんだろうけどもねw

原爆が落ちるまで欲しがりません勝つまではと、w

733卵の名無しさん:2009/03/05(木) 16:14:22 ID:IHyLmphZ0
安い金で患者のリスクを丸抱えする馬鹿医者がいるからね。
そういう連中がいなくならないとダメでしょう。
734卵の名無しさん:2009/03/05(木) 16:23:48 ID:NxaobAwA0
>>733
まあそういう医者は患者、患者家族、法曹界が早々に撲滅してくれるから。

おぼれる犬は差し出された手にまず噛みつく という中国の格言があるとか、ないとか。
735卵の名無しさん:2009/03/05(木) 16:58:05 ID:AOaVJ4Bw0
中国5つ星級病院の「最高のサービス」
http://www.recordchina.co.jp/group/g25736.html

日本の病院も見習わないとな。
736卵の名無しさん:2009/03/05(木) 17:54:31 ID:b+LE5eXZ0
なるほどねw

おぼれる犬を殴って助けてたオイラは底なし沼の池沼でしたね、悟りますタw
737お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/05(木) 18:08:41 ID:ld+9rIth0
頭垢の御花畑脳味噌でいうと、火事で出動して、消防士が火の中に飛び込んで
人を救助したが、助からなかった、消防士は業務上過失致死に問え、
ということだな。
738卵の名無しさん:2009/03/05(木) 18:14:30 ID:zeEvVTJo0
>>732
官僚は自分の天下り先さえ確保できればそんなことどうでもいいんですよ。
739卵の名無しさん:2009/03/05(木) 18:39:50 ID:/oruAEmM0
>>731
確かに、
行為をしなくても患者が死なない医療がある。
そしてそんな類の医療で患者が死ぬと訴訟確率高いよね。

運転しなければ誰も死なないクルマで人を殺したのと同様に。
740卵の名無しさん:2009/03/05(木) 18:45:24 ID:IHyLmphZ0
> 行為をしなくても患者が死なない医療がある。
出産w
741卵の名無しさん:2009/03/05(木) 18:52:09 ID:UhjaRh670
>>739
>運転しなければ誰も死なないクルマで人を殺したのと同様に。

同様に?頭大丈夫かオマイw
742お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/05(木) 19:38:34 ID:ld+9rIth0
>>740
そうだそうだ、じゃあ出産にはもう医師は手を出しちゃいけないな。

つーか、車は運行されなければ100%人は頃されない。
医療は施されなければ死ぬこともある。風邪だって、切り傷だって死ぬ可能性がある。
この違いが分からない馬鹿は死んだ方がいい。
743卵の名無しさん:2009/03/05(木) 20:18:12 ID:jIaXxPMp0
>>742
そんな事は無い。
医者さえ居なければ、医療事故など全然起きないのだw

No doctor, no error.
744お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/05(木) 20:28:43 ID:ld+9rIth0
おっとっと、そうだったそうだったw
745卵の名無しさん:2009/03/05(木) 20:41:27 ID:S6fD6WxR0
まだまだ悪しき洗脳から抜け切れていないようですな先生
746卵の名無しさん:2009/03/05(木) 20:46:43 ID:nvpBLC1g0
もちろん
助産事故は
医療事故ではありませぬ
747卵の名無しさん:2009/03/06(金) 00:27:24 ID:nQXDe9aD0
>>737
すごいわかりやすいたとえだ。
いただきます。


どうでもいいけど、さっさと皆保険崩壊してくれないと、
ワープアのハイエナ新司法試験組の餌食だぜ!

崩壊したら、リスクの分だけ値段上げることできますから。
748卵の名無しさん:2009/03/06(金) 06:13:22 ID:ogpHruGy0
>>737

じゃあ名称を医師から変更して、Fire Fighter みたいに
Disease Fighter とかにすると、無茶言われにくいってことれすか?

戦隊物みたいでかっこいいけど和訳むずいっす。
749卵の名無しさん:2009/03/06(金) 06:46:37 ID:10yq1CLD0
ワープアのハイエナ新司法試験組の餌食の分まで縊死給料に上乗せするということでよろしいか?w
750卵の名無しさん:2009/03/06(金) 08:36:47 ID:astNUdpD0
《地域医療再生》県「医師確保策」揺れる
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20090306-OYT8T00054.htm

修学資金貸与1人当たり減額へ 09年度、募集枠広げ総額抑制
 深刻な医師不足を食い止めようと、県が実施している対策事業が揺れている。県は2009年度から、県内で勤務することを条件に
医学生らに貸与する「修学資金制度」の募集枠を拡大する一方、貸与総額を抑えるため秋田大の医学部生1人当たりの貸与額を減額
せざるを得なくなった。大学から批判の声が出ており、県は頭を悩ませている。(鈴木幸大)
 医師を確保するため、県は2006年4月から医学生や研修医を対象に、貸与期間に応じて一定期間、県内の医療機関に勤務する
ことを条件に返済を免除する修学資金制度を設けている。
 募集枠は、秋田大の医学部生15人(月額15万円)、どこの大学かは問わずに医学部生5人(同15万円)と大学院生5人
(同30万円)、病院の研修医5人(同20万円)。現在59人に貸与している。
 08年度は、30人の募集枠に対し、35人の応募があったため、補正予算で対応し、全員に貸与した。
 09年度は、全体の募集枠を32人とし、大学院生を3人に、研修医を1人に減らし、希望の多い秋田大の医学部生を20人に、
大学を問わない医学部生を10人に増やす。ただ、予算の制約があり、秋田大の医学部生の貸与額を月額5万円減らし10万円に
改めた。さらに、すでに貸与中の秋田大の2年生以上についても、自宅通学者に限って月額10万円に減らすことにした。
 こうした措置に対し、秋田大地域医療検討委員会委員長の伊藤宏教授は「減額によって受給を辞退したいという学生もおり、
医師確保対策にならない。金額を含めもっと柔軟に対応できないものか」と批判する。
 県医師確保対策推進チームの担当者は「限られた財政状況の中で増え続ける貸与額を抑制しつつ、医師に一人でも多く県内に残って
もらうために、貸与額を減額するのはやむをない」と話し、苦しい対応を迫られている。
751卵の名無しさん:2009/03/06(金) 08:37:18 ID:astNUdpD0
>>750のつづき

■女性医師の再就職支援事業、男性にも 
 県は医師確保につなげるため、09年度から、女性医師が対象の「女性医師再就職支援研修事業」を、男性も対象とする異例の
措置を取る。
 この事業は07年4月からスタート。出産や育児でいったん医療現場を離れた女性医師を対象に、3か月程度の期間を目安に
復職に必要な研修を受ける費用を県が全額負担する。研修内容や時期は個別に決めることができる。
 しかし、これまで利用はゼロにとどまっている。
 今月2日、秋田市で開かれた県地域医療対策協議会では、委員の岸部陞(すすむ)・北秋田市長が「病気などで休職し、復職したい
と考えている男性医師も少なくない」と対象を男性に拡大するよう求めた。
 こうした声を受けて、県は男性も対象とし、男性医師の復職についても支援することを決めた。この事業は国からの助成を受けて
いるため、男性分については、県独自の予算の中から費用を捻出(ねんしゅつ)する。
 県医師確保対策推進チームの保坂学チームリーダーは「医療現場に医師が増えるのであれば、復職を目指す男性医師からの要望
にも対応していきたい」と話している。(2009年3月6日 読売新聞)
752卵の名無しさん:2009/03/06(金) 08:42:43 ID:astNUdpD0
>さらに、すでに貸与中の秋田大の2年生以上についても、自宅通学者に限って月額10万円に減らすことにした。
>さらに、すでに貸与中の秋田大の2年生以上についても、自宅通学者に限って月額10万円に減らすことにした。
>さらに、すでに貸与中の秋田大の2年生以上についても、自宅通学者に限って月額10万円に減らすことにした。

胴元の契約踏み倒しキター
これを理由に学生が契約破棄しても今までの修学金返済義務はないわな、普通wktk
753卵の名無しさん:2009/03/06(金) 08:59:17 ID:h9EVnhxg0
>>752

隣県の医師確保担当者なら、すかさず、上乗せして切り替えさせる手配をするけど
公務員にそんな期待は無理だな。
754お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/06(金) 08:59:18 ID:bmAiTcP90
まあ少額金に釣られる奴は馬鹿の中野更に馬鹿、ということだ( ´,_ゝ`)プッ
755卵の名無しさん:2009/03/06(金) 09:09:55 ID:3YdlcbcN0
>>752
いつまで甘ったれているんだ?
誰かの医師大増員論がまかり通った時点で市場原理から言って当たり前だろ。
何を今更w
756卵の名無しさん:2009/03/06(金) 09:27:35 ID:uxg/ve3V0
>>752
いや、もらった分は返さなければいけない
その代わり地域に残らんでもよい
757卵の名無しさん:2009/03/06(金) 09:28:16 ID:UVRb4qGN0
>>749
> ワープアのハイエナ新司法試験組の餌食の分まで縊死給料に上乗せするということでよろしいか?w

病院側についた方が儲かると考えている弁護士もいるからね。
そういう姿勢の弁護士を雇って、術前面談や同意書作成とかに関わってもらえば仕事があるだろう。
758卵の名無しさん:2009/03/06(金) 09:28:25 ID:G5OERUC30
15x12x6=1080万
15x12+10x12x5=780万
つまり、1080万上げますからうちで働いてください><
            ↓
やっぱ780万で十分ですよね^^;

なにこれw
759卵の名無しさん:2009/03/06(金) 09:43:05 ID:kHBWtDNF0
>>737
 問題は、火事ならバカが見ても困難な状態であることが分かるが、病気が重症かどうかは
医者しかワカランってことだ。
760卵の名無しさん:2009/03/06(金) 09:43:21 ID:UVRb4qGN0
>>758
契約内容をコロコロ変えるようなところには信用できないぞ。
秋田って俺の中には
「「秋田県から秋田杉と名工の匠の技を産直」した」欠陥住宅というイメージしかないし。
761卵の名無しさん:2009/03/06(金) 09:46:01 ID:UVRb4qGN0
>>759
> >>737
>  問題は、火事ならバカが見ても困難な状態であることが分かるが、
> 病気が重症かどうかは 医者しかワカランってことだ。

ご冗談を。
喉の異和感を訴える心筋梗塞とか、風邪で頭がいたいという、くも膜下出血などは
重症以前に病気の存在すらも、私には分かりませんから、救急搬送はお断りしております。
762卵の名無しさん:2009/03/06(金) 10:10:37 ID:OctFBlPl0
貸与期間の1.5倍県内で働けって契約なのに、勝手に貸付金額減らすってありなん?>秋田
ttps://www.drs-avenue.net/news/28.html
763卵の名無しさん:2009/03/06(金) 10:41:10 ID:iw23v2q60
僻地奴隷契約先払いの金をもらう時点でおばかなんだよ。AV女優かよw
まあそんな馬鹿は死ねばいいさ。

秋田はひどいな。平気でそんな禁じ手を打つとは。学生は逃げるのは当然となるが、
この県の公立医師も逃げる方向に傾くと思うが?

岩手といい、秋田といい、本当に東北はクズだな。田舎ならではの悪習慣でもあるのだろうか。
764卵の名無しさん:2009/03/06(金) 10:52:27 ID:f7Lp9WA80
嘘つきの出す奨学金.
これから利用する奴は馬鹿としかいいようがない.

医者志望のみんな見てる?
イエーイ!
765卵の名無しさん:2009/03/06(金) 10:59:31 ID:nNHSdHDV0
>>750
それ契約としてありなのか?
無条件の契約解除と違約金請求くらいできるだろ
766卵の名無しさん:2009/03/06(金) 11:02:45 ID:iw23v2q60
なんだかんだで、医師やっていいところって結構少なくないか?
東京圏内と京都辺りは比較的ましとして、
次点は福岡、名古屋、仙台で、
残りはやや危険ゾーン
防人は自殺志願者収容地ということでよろしいかな?
767卵の名無しさん:2009/03/06(金) 11:09:24 ID:G5OERUC30
>>765
もし、県側が好きに減額してもいい、なんて内容の契約だったら
それこそコージョリョーゾクに反する契約で無効だろw
768卵の名無しさん:2009/03/06(金) 11:11:29 ID:ptEb2sWJ0
>>750
すごいですね。
不況で苦しいから,勝手にテナント料減額して振り込む。
みたいな荒業ですね。
769卵の名無しさん:2009/03/06(金) 11:18:31 ID:6sphl1ph0
>>750

>予算の制約があり、秋田大の医学部生の貸与額を月額5万円減らし10万円に
>改めた。さらに、すでに貸与中の秋田大の2年生以上についても、自宅通学者に限って月額10万円に減らすことにした。
先に義を捨てて不義に走った秋田などに義理立てする必要など無い。という事がいっそう鮮明になったな。



あ これが通るなら、家計苦しいから学費納入減らします。あしからず。 ってのも通るよな。>秋田大

よろこべ! 秋田大生
770卵の名無しさん:2009/03/06(金) 11:20:49 ID:10yq1CLD0
性格悪いし、うそつきだねw

信頼できない人間とは組めないw
771お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/06(金) 11:24:34 ID:bmAiTcP90
>>766
東京ってましか?
「たらい回し」とかなんとかで叩かれるのは東京が一番多くないか?
772卵の名無しさん:2009/03/06(金) 11:25:54 ID:6sphl1ph0
>>771
「たらい回し」が多い ってことは、受け入れ不能を言っても回す先がたくさんあって、
現実に受け入れ不能を言えるってことでは?
773卵の名無しさん:2009/03/06(金) 11:26:27 ID:nNHSdHDV0
>>771
断る自由がまだ残ってる聖地
地方だとどれだけキャパがいっぱいで飽和してても断ることができない三次とかあるからなぁ
774卵の名無しさん:2009/03/06(金) 11:41:21 ID:CMq4XcRb0
>>750
これは詐欺ということですね。
775お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/06(金) 11:43:19 ID:bmAiTcP90
要するに少額金にほいほい飛びつくようなアホダラは、「円天」詐欺に引っ掛かるのとおなじと言うことだ。
776卵の名無しさん:2009/03/06(金) 11:45:10 ID:UVRb4qGN0
>>769
「病院経営苦しいので未収金のある患者は診察できません」も許される気がするわ。
777お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/06(金) 12:04:44 ID:bmAiTcP90
契約を踏み倒すんだから、これからの少額金受け取りを拒否すれば、今まで貰った分の
返済も、勤務義務も無しになるはずだ。便誤死を通じて内容証明送り付ければいい。
778お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/06(金) 12:07:25 ID:bmAiTcP90
こんなのあった
【医療】札幌の2歳女児、急性硬膜下血腫で意識不明 救急搬送遅れ病状悪化 11カ所で受け入れ拒否
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236300099/l50
779卵の名無しさん:2009/03/06(金) 12:08:00 ID:CMq4XcRb0
>>776
「病院経営苦しいので医師にも事務職の給与表を適応します」も許される気がするわ。
780卵の名無しさん:2009/03/06(金) 12:09:04 ID:CMq4XcRb0
>>778
母親を逮捕しなさい。
781卵の名無しさん:2009/03/06(金) 12:11:45 ID:h9EVnhxg0
http://www.amazon.co.jp/%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E7%94%9F-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%8D%97%E6%9C%A8-%E4%BD%B3%E5%A3%AB/dp/4167545047

学生時代旧帝で充実した医学生生活を送った俺は、この小説読んで、「新設って・・・」と思ったが
今でも変わらんよな。
782卵の名無しさん:2009/03/06(金) 12:18:58 ID:p0dLlkji0
>>755
激しく同意。
枡添が医学生の大量産始めたからもう既存の医学生に奨学金払う必要はなくなったって
ことね。

そして、この医学生の姿は10年後の現役医師の姿でもある。10年したら医者の報酬切り
下げ、ワープア化が急ピッチで進む。この10年の間に蓄財できなかったものは生涯地を
這うぞ。
783卵の名無しさん:2009/03/06(金) 12:21:53 ID:mY/+r1AU0
援交とか売春に誘っておいて、偽札を渡そうとした馬鹿親父を連想させるな>秋田
784卵の名無しさん:2009/03/06(金) 12:31:22 ID:p0dLlkji0
しかし、何年間もいろんなこと犠牲にして勉強して去年、難関の国立医大入った学生たち
は悲惨だな。もう一生、甘い汁は吸えない。生まれた年を呪うしかない。

こっちはそれまでに荒稼ぎして10年後にはセミリタイアさせてもらうわw
785卵の名無しさん:2009/03/06(金) 12:35:59 ID:s1a6FO8n0
10年世界が持つかな?
786卵の名無しさん:2009/03/06(金) 12:39:02 ID:fTIcAEha0
>>643
84歳の医者の転帰がすげぇ心配。
787卵の名無しさん:2009/03/06(金) 12:56:20 ID:sKjzqDaw0
>>778
以前よりν速の理解が進んでるな
788卵の名無しさん:2009/03/06(金) 13:03:56 ID:UVRb4qGN0
>>779
公立病院だと喜ぶ医師がいそうだな。
789卵の名無しさん:2009/03/06(金) 14:13:17 ID:+0wBhgIh0
+は大分空気が変わってきましたよ
多分例の墨東の件のあたりから
さすがに自分事と考える人間が増えたのかも?

そのせいで医者コンプのガチキチガイどもが居辛くなって
ビジニューとかこの板に出張って来てます
ビジニューは自分が頭がいいと勘違いしてる大馬鹿(経済を偉そうに
語る奴は本当にこんなのばっかり。ちょっと突っ込まれるとすぐ
人格攻撃に終始する)が多くて反吐が出まくりますがね
そいつらとキチガイとの相性がバッチリなんでしょう
790卵の名無しさん:2009/03/06(金) 14:41:15 ID:DkQj3xZr0
>>771
比較的にはましかな。
むしろ都内よりましなところってどこよ?
開業とかなら地方のほうがいいかもしれないが。
勤務医なら都内よりましなところ教えてほしいくらいだ。
バイトも交通網も豊富で、医師数が人口に間に合ってなく、近隣の県はもっと医師が足りない。
くいっぱぐれないどころか、普通の地方の医局生存しているところよりギャラもよい(ど僻地除く)と思うんだが。


10年後までには皆保険崩壊していてもらいたい。
もちろんこっちはそれまでに荒稼ぎして保険とさせていただくが。
791卵の名無しさん:2009/03/06(金) 14:52:17 ID:UWy3tFou0
>>769
予算が無いのは秋田県。
秋田県の出してる奨学金は秋田大学は関係ないのでは?従って、大学の学費踏み倒しは付加でつ。
秋田県立の公的機関(病院、学校など)では、このノリで利用料踏み倒し可能と言う認識では?
792卵の名無しさん:2009/03/06(金) 14:55:18 ID:DkQj3xZr0
>>778
hisoryさっぱりだが、虐待あるのかどうか。。。
札幌か。救急医療は行政ともめてたからなあ。

これを見ると、司法とマスゴミと無能行政がどれだけ医療をぶち壊してきたかわかるな。
女児のご冥福を。
793卵の名無しさん:2009/03/06(金) 16:42:52 ID:h9EVnhxg0
>>792

しかし、道珍は、まったく懲りていないよな。
794卵の名無しさん:2009/03/06(金) 17:22:16 ID:+gdbBfTe0
10分以内の救命処置を目標 救急出動態勢づくりで提言(03/02 21:07)
>http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/150409.html?_nva=28

 総務省消防庁の有識者作業部会は2日、通報を受けた段階で救急出動の優先順位を決める「119番受信時トリアージ」態勢づくりについて報告書案をまとめた。

心肺停止になった人に周囲が気付いて通報、消防や救急隊員らが駆け付けて救命処置を始めるまでの時間を10分以内にすることを目指すよう提言した。

 受信時トリアージは、119番を受けた消防本部の指令員が患者の緊急度を判断、出動態勢を決めるシステムで、横浜市が昨年10月から運用している。

 報告書案によると、心臓病が原因で心肺が停止した患者のうち、周囲の人が気付いてから5−10分の間に救命処置がされれば11・4%が1カ月後も生存。

しかし10−15分の間では7・1%まで生存率が低下するため“10分の壁”を重視した。

 提言では、心肺停止など緊急度が高い場合、救急隊員だけでなく、現場近くに配置されている消防隊員のうち救急隊員の資格を持つ人も出動させる。

もし消防隊員が先に着いた場合でも、その到着から4分以内に、救急隊員が処置を引き継ぐことを目指すとした。
795卵の名無しさん:2009/03/06(金) 17:26:51 ID:+gdbBfTe0
延命治療中止 最期のあり方考えたい(3月2日)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/150255.html?_nva=28

 尊厳死の是非に関する法律が整備されていない現状では、学会の指針に沿って延命治療を中止しても、医師が殺人容疑で刑事責任を問われる可能性は残る。

 医師を中心に立法化を求める声があるのはそのためだ。一方で、それを望まない国民は六割に達する。生死の問題まで法律で縛られることに拒否感を持つのだろう。
>>795
望まないけど金は払わない(もっと安くしろ!)では理屈が通らないんだけど、それも無視するんだろうなXXは
797卵の名無しさん:2009/03/06(金) 17:52:59 ID:OctFBlPl0
県立病院再編計画を否決されて岩手県知事が議会で土下座して再議決をお願いしたって言ってる
798卵の名無しさん:2009/03/06(金) 18:58:14 ID:6sphl1ph0
>>795
>生死の問題まで法律で縛られることに拒否感を持つのだろう。

でも生死の問題で裁判沙汰にするのは大好きw なのが愚(略
799卵の名無しさん:2009/03/06(金) 20:35:42 ID:atIBlBKz0
だいたい、生死の問題を法で決めない国あるのか?
殺人などの事件だけでなく、相続などいろんな問題があるのに、馬鹿新聞社は凄い。
800卵の名無しさん:2009/03/06(金) 20:56:43 ID:9ZZ5y2Tg0
ttp://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030601000944.html
>「診療報酬詐欺ではない」 旧厚生OB医師が無罪主張
> 患者に偽の病名を付けて診療報酬を不正に請求したとして、
>詐欺罪に問われた旧厚生省OBで医療法人「天道会」(横浜市)理事長の
>医師菅谷良男被告(58)の初公判が6日、横浜地裁(野原利幸裁判官)であり、
>菅谷被告は「詐欺でも何でもない」と無罪を主張した。
>
> 検察側は冒頭陳述で「被告は医師や職員にマニュアルを配って不正請求を続けていた」と
>指摘。弁護側は冒頭陳述で「病名の症状はあり、医学的に有効と判断して
>レーザー照射しただけ。詐欺の故意はない」と訴えた。
>
> 起訴状などによると、菅谷被告は2002年から06年にかけ、患者6人に保険が
>適用されない入れ墨除去のためレーザー照射をしただけなのに、
>偽の病名を付けて診療報酬計約280万円を詐取した、としている。
>
> この日は、起訴されたうち診療報酬約100万円をだまし取ったとされる事件だけが審理された。


法曹人は純保険診療か自由診療だけでいいでつね。保険病名は刑事訴訟を食らいまつ。
801卵の名無しさん:2009/03/06(金) 21:04:01 ID:9ZZ5y2Tg0
>「山好きのお医者さんいらっしゃい」――。
>医師不足に悩む長野県は、登山情報誌「山と渓谷」(山と渓谷社)の4月号
>(3月15日発売)に、医師募集の広告を掲載する。
>
>県医師確保対策室は今年度、医療専門誌などに13回の募集広告を載せてきた。
>それでも、県内の病院による医師の求人は2月1日現在で約360人。
>いっそのこと、長野の特性を前面に出してみようと、医療と関係のない媒体を
>初めて使うことに。
>
>広告は3分の1ページで、費用は約14万円。
>「日本の屋根と言われ、日本百名山にも、最も多くの山が選ばれている」とアピール。
>移り住んだ医師の「趣味の山登りもできることが決め手でした」という言葉も載せ、
>県のドクターバンクへの登録を呼びかける。対策室は「非常勤など柔軟な勤務の求人も
>あるので、ぜひ考えてみて」と呼びかけている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090306-OYT1T00674.htm
802卵の名無しさん:2009/03/06(金) 21:17:06 ID:f7Lp9WA80
>>797
ktkr!
803卵の名無しさん:2009/03/06(金) 21:45:21 ID:XwBDQkTw0
私は信大卒です
もちろん残りませんでした^^
804卵の名無しさん:2009/03/06(金) 22:12:55 ID:o0aIB1zT0
>>803
松本ぼんぼんの折は実家に退避していた口でつねw
805卵の名無しさん:2009/03/06(金) 22:44:09 ID:Y9yJe4Qe0
【政治】 「礼を尽くさせていただいたところであります」 〜民主党小沢代表の元側近、達増拓也岩手県知事が議会で土下座(動画あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236344945/
岩手県の達増拓也知事が、県議会の本会議場で土下座しました。県立の医療施設から入院ベッドをなくす、
「無床化」の計画への理解を求めたものですが、知事の行動を疑問視する声も上がっています。

岩手県の達増知事は、複数の県立の医療施設を無床化する計画を進めていますが、
県議会議員の過半数が計画に反対しています。

このため、6日の本会議では、補正予算から無床化に関する予算を削除した修正案が賛成多数で可決されました。
これに対し、達増知事は再審議を求め、席を立ち、土下座します。

「礼を尽くさせていただいたところであります」(岩手県 達増拓也 知事)

「本当に自信があって提案をしているんだったら、あんなぶざまな格好をするべきじゃない」(無床化に反対してきた住民団体の代表)

「無床化」を巡っては、地域の住民が「計画が唐突だ」などと反発しています。
知事は、議会再開後もさらに土下座を繰り返し、無床化への理解を求めましたが、審議は深夜遅くまで続く見通しです。

達増知事は、民主党の小沢代表の元側近で、2年前に衆議院議員から知事に転身しました。(06日20:05)

http://news.tbs.co.jp/asx/news4077773_12.asx
http://news.tbs.co.jp/asx/news4077773_3.asx
http://news.tbs.co.jp/ram/news4077773_11.ram
http://news.tbs.co.jp/ram/news4077773_2.ram

TBSNEWSI
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4077773.html

>補正予算から無床化に関する予算
患者送迎用バスの購入費
806 株価【31】 :2009/03/06(金) 23:47:24 ID:In/HEWko0
県立病院独法化 八重山で反対高まる
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-141397-storytopic-1.html
郡民一丸となって行動 県立病院独法化反対総決起大会
http://www.y-mainichi.co.jp/news/13156/
807卵の名無しさん:2009/03/07(土) 00:05:00 ID:In/HEWko0
近畿病団連:救急医療、医師不足、補助金… 委員会、先進的対応など協議 /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20090306ddlk30040422000c.html

 近畿病院団体連合会の第2回委員会が和歌山市内のホテルで開かれ、2府4県の病院協会幹部ら約70人がさまざまな医療問題について協議した。
 冒頭、同連合会委員長の成川守彦・県病院協会長が「先日、田辺で舛添要一厚生労働相に面会し、医師不足対策、
介護問題などについて意見を言った。医師会などだけでなく病院団体も加わって、医療の状況改善に努めたい」とあいさつした。
 救急関係の補助金や医師確保対策などのテーマごとに協議。県病院協会が提案した「新地域医療計画」については、
奈良県病院協会が「産科のあり方などの計画を県挙げて検討している。医師不足、医療の偏在がどこで、どのくらいなのか、
需要と供給を視覚的にとらえる分析にも取り組み始めた」と、先進的な対応を紹介した。
 また、厚生労働省の間隆一郎・医政局総務課企画官が「これからの医療制度のあり方」と題して講演。
医療費や医師分布の実態、将来予想などを説明したほか、「救急搬送が10年で50%増になった一方、
軽症者が救急車をタクシー代わりに呼ぶなどの行為を減らすPR活動も成果を収めている」などと語った。【嶋谷泰典】
808卵の名無しさん:2009/03/07(土) 00:08:44 ID:f7Lp9WA80
知事土下座、次は厚生労働大臣を土下座させたい.

逃散無敵
809東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2009/03/07(土) 00:10:42 ID:VmgRkXnc0
昔、選挙のたびに夫婦で土下座していた国会議員がおってな。。。
810卵の名無しさん:2009/03/07(土) 00:12:45 ID:YJDI6z46O
日頃、国民に強いている経団連、マスコミが税金をくれと。
【経済】業績悪化が著しい大手企業が公的資金による支援を求めてる。テレビ局や出版などにも公的資金注入の可能性が浮上か★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236311570/
811卵の名無しさん:2009/03/07(土) 02:06:01 ID:bBdERT0e0
ますますイヌ化が進行するな
812卵の名無しさん:2009/03/07(土) 02:24:01 ID:cFHnlQ3L0
今の医療制度を守りたいのはどちらなのか、という主人公の取り間違いに
やっと気づいただけでそ。確度の高い未来を普通に頭に思い浮かべること
ができるかどうかと、過去の自分やプライドを棄てる気概があるかどうかと
いう話だな。
813卵の名無しさん:2009/03/07(土) 03:10:17 ID:2CIQsf/t0
>奈良県病院協会が「産科のあり方などの計画を県挙げて検討している。
>医師不足、医療の偏在がどこで、どのくらいなのか、
>需要と供給を視覚的にとらえる分析にも取り組み始めた」と、先進的な対応を紹介した。

白地図に円グラフのっけたものに、いくら税金を垂れ流してるのかが気になるところだなw

パワポ? 俺だったらillustlator使う所だけど。
814卵の名無しさん:2009/03/07(土) 06:59:12 ID:jUhPs6+/0
>>805
現実として医者が不足して大赤字なんじゃねーの?
対案なしにただ反対しても、どうしようもないんじゃないのかねぇ。
815卵の名無しさん:2009/03/07(土) 07:37:25 ID:MDFUVRYIO
一流企業がナマポの真似事か?まさか、まさか!
816815:2009/03/07(土) 07:38:56 ID:MDFUVRYIO
アンカーつけ忘れた。
>>810
817卵の名無しさん:2009/03/07(土) 10:00:07 ID:9ArXT2KV0
>>805
知事が、病院を無床診療所化するつもりで予算案を議会に提出したところ、
診療所にするはずが、なぜかバス停になってしまう一例。
818卵の名無しさん:2009/03/07(土) 10:13:47 ID:TqnVu67HP
どうも「また医者の悪行です!」って騒げなくなったんで
マスコミの連中は手を引いた印象があるけどw
医療崩壊は静かに進行中なんですよ
819ゴミ開業医:2009/03/07(土) 10:32:07 ID:2pfHvIjN0
>>817
人のいない病院より、バスの通るバス停の方がまだマシじゃない?
正しい選択だと思うけど。
820卵の名無しさん:2009/03/07(土) 10:46:37 ID:RGlG+S3S0
>>800
つーか入れ墨除去なんぞ自由診療でやるべきだろ
ヤクザに拉致られて無理矢理入れられたとか犯罪被害者なら別だけど、普通に自分で入れたんなら
自費で当然  
こんなもんに保険使おうなんて詐欺でいい
821卵の名無しさん:2009/03/07(土) 11:44:06 ID:QRovvwiL0
>>805
160 :名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 00:29:16 ID:ZmwBZob6O

おれは岩手県民なんだが聞いてくれ。


全国ニュースにもなったが、県の赤字を解消するために病院の無床化を提案した知事が提案を否決され、ぶざまな土下座姿をさらした。

こいつはなぜ土下座したのか?

これには深いわけがある。


そもそも、なぜ病院の無床化を選択したのか? それは、入院できる病院があると不都合な団体があったからだ。

パチンコ等の遊戯場は近くに有床の病院があると規制を受けて設置できないのだ。

つまり、知事にはパチンコ関連団体から強力なアプローチがあったということ。


ちなみに逮捕された小沢の大久保秘書は実家が総連系のパチ屋で、土下座知事は周知の通り小沢の元側近。

もう何もかも、岩手は真っ黒。
822卵の名無しさん:2009/03/07(土) 11:49:47 ID:LewLWJFp0
すげえななんだかオラわくわくしてきたぞ!
823卵の名無しさん:2009/03/07(土) 14:07:52 ID:/l0S0Ksg0
【アメリカ】「国民皆保険」実現へ年内に法制定…オバマ大統領表明[03/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1236361133/

【ワシントン=黒瀬悦成】オバマ米大統領は5日、内政の最重要懸案である医療保険改革に
関する初の超党派会議をホワイトハウスで開催し、参加者に対し、国民皆保険制度の実現に向けて、
「包括的な医療保険改革法を年末までに成立させる」と表明した。

 大統領は、医療保険費の急増が巨額の赤字を抱える国家財政を圧迫していると警告する一方、
会議では、「医療費負担を下げ、医療保険の質を向上させ、全国民の加入を実現させるための
方策を探る」と述べた。

 米国では人口の約15%にあたる4500万人以上が無保険者で、大きな社会問題となっている。
国民皆保険をめぐっては、クリントン政権下で当時ファーストレディーだったヒラリー・クリントン氏(現国務長官)が
実現を目指したが、巨額の財政負担を理由に民主・共和両党から猛反対に遭い、頓挫した経緯がある。

 このため、今回の会議は両党議員に加え、保険業界や医療団体、労働組合の代表など多様な顔ぶれを集め、
それぞれの意見などを法案に反映させる立場を強調したが、ロビイストや業界団体からの抵抗は必至と見られ、
調整は難航しそうだ。

(2009年3月6日19時21分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090306-OYT1T00889.htm
824卵の名無しさん:2009/03/07(土) 14:10:01 ID:/l0S0Ksg0
アメリカでいまさら皆保険なんてできるわけねーだろ
どうせ糞の役にも立たない公的保険がちょっとだけできて関の山だと思うが
825卵の名無しさん:2009/03/07(土) 14:25:04 ID:WOj1krXi0
栗きんとんの声が大きかったってことなのかねこれは
826卵の名無しさん:2009/03/07(土) 14:26:43 ID:TqnVu67HP
アメリカの医者も日本の医者のように奴隷労働に使役されるのかwざまぁwww
827卵の名無しさん:2009/03/07(土) 14:44:47 ID:0e2T8uKP0
使用人根性が横溢した日本の医者と違って、自立した米国の医者がどう反応するか楽しみだね。
828卵の名無しさん:2009/03/07(土) 14:49:00 ID:fZH5gpfiO
>>826

そんなわけない。奴隷労働に慣れているところから連れてくるとみた(・∀・)ノ
829卵の名無しさん:2009/03/07(土) 15:03:20 ID:fPy3kjK20
>>823
で日本の皆保険は廃止してくれるの?
830卵の名無しさん:2009/03/07(土) 15:51:42 ID:YnD9LvwW0
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0303/228088.htm?g=04
医師の弟の結婚をめぐってなかなか面白いことに!
831卵の名無しさん:2009/03/07(土) 16:54:34 ID:2J4f248/0
普通のやつなら、そこで金ケチった親をうらむ。
ただ、こういう良家の子供ってのは親の言うこときくいい子が多いから
「国立は私立より上。」という親のいいわけを、無理やり信じ込もうとするわけよ。
そうすれば、親は、金あるけど子供のためを思って
国立行かせたというプライドを維持できる。
地方国公立の偏差値は東京近郊の私立併願組が押し上げてるだけであって
実際の入学者は、地域枠・推薦・地元優先で合格した
知力・財力ともに私立医よりもはるかに格下の土着民ばかり。
高い留年率と低い国家試験合格率。
卒後大学に残る人間がほとんどいないため、大学としての機能は果たしておらず
ただ単に税金使って無料で免許がとれる、専門学校と化している。
卒後東京に帰ってきても、私立、国公立という区分け以前に
大学の存在すら知られおらず、胡散臭さ丸出しなため、
プロフィールを国立卒または国立○○大卒として、体面を保とうとする。
いくら、私立を馬鹿にしても、自分が私立卒と周囲から思われるため
自分で自分を落とし入れていくというパラドックス。
脳みそが半分2チャンネルでできている。

子供は、脳内革命をおこして、
国立(プロレタリアート)>私立(ブルジュア)
という妄想の世界でヒステリックに生きていく。
そして、孫はバカだから医学部入れず脳内革命をおこす。
世代を超えて、家族の中で脳内革命が連鎖していく。
こういう教育格差と所得格差は親から子へと確実に伝わっていく。
世代を重ねるごとに、貧乏でアホで卑屈になり
私立卒へのコンプレックスが頂点に達する。
客観的にみれば、誰もが気がついてる単純なことなのに
おもしろいから、誰も本人に指摘しない。
本人「私立が〜。」
周囲「そうですね!(またはじまったよ…クスクス)」
832卵の名無しさん:2009/03/07(土) 17:24:25 ID:GH9qCp8n0
>>821
おれがいた秋田の病院(250床程度)は目の前にパチンコ屋があったけどな。
833卵の名無しさん:2009/03/07(土) 17:34:37 ID:WZDk1gcA0
>>831
医籍検索システムに卒業大学を表示してほしいぜ。
おまいら、母校に誇りをもってるから賛成だろ?
834卵の名無しさん:2009/03/07(土) 17:35:48 ID:WZDk1gcA0
>>831
底辺糞私立医大卒 乙
835卵の名無しさん:2009/03/07(土) 18:14:54 ID:2J4f248/0
普通のやつなら、そこで金ケチった親をうらむ。
ただ、こういう良家の子供ってのは親の言うこときくいい子が多いから
「国立は私立より上。」という親のいいわけを、無理やり信じ込もうとするわけよ。
そうすれば、親は、金あるけど子供のためを思って
国立行かせたというプライドを維持できる。
地方国公立の偏差値は東京近郊の私立併願組が押し上げてるだけであって
実際の入学者は、地域枠・推薦・地元優先で合格した
知力・財力ともに私立医よりもはるかに格下の土着民ばかり。
お嬢様は入学してから、現実に気がつき精神に異常をきたす。
田舎で遊ぶ場所もなく、勉強するには最高の環境なのにもかかわらず
高い留年率と低い国家試験合格率。多感な学生時代に見識を深める場所がなく、
口からでる話の内容がだんだん2チャンネルみたいになってくる。
卒後大学に残る人間がほとんどいないため、大学としての機能は果たしておらず
ただ単に税金使って無料で免許がとれる、専門学校と化している。
卒後東京に帰ってきても、私立、国公立という区分け以前に
大学の存在すら知られおらず、胡散臭さ丸出しなため、
プロフィールを国立卒または国立○○大卒として、体面を保とうとする。
いくら、私立を馬鹿にしても、自分が私立卒と周囲から思われるため
自分で自分を落とし入れていくというパラドックス。
子供は、脳内革命をおこして、国立(プロレタリアート)>私立(ブルジュア)
という妄想の世界でヒステリックに生きていく。
そして、孫はバカだから医学部入れず脳内革命をおこす。
世代を超えて、家族の中で脳内革命が連鎖していく。
こういう教育格差と所得格差は親から子へと確実に伝わっていく。
世代を重ねるごとに、貧乏でアホで卑屈になり
私立卒へのコンプレックスが頂点に達する。
客観的にみれば、誰もが気がついてる単純なことなのに
おもしろいから、誰も本人に指摘しない。
本人「私立が〜。」
周囲「そうですね!(またはじまったよ…クスクス)」

836卵の名無しさん:2009/03/07(土) 18:26:42 ID:WOj1krXi0
>>832
つかこれで無床化するっていってるとこってパチンコ屋もないようなど田舎じゃん
837卵の名無しさん:2009/03/07(土) 18:37:24 ID:0e2T8uKP0
>>833
東大、京大の医者が反対するぞ。
頭のいかれたブランド信仰の馬鹿が自分のところに寄ってくるなんて恐ろしいだろう。
838卵の名無しさん:2009/03/07(土) 21:42:48 ID:WZDk1gcA0
広島市立4病院:人手不足深刻 1カ月無休の医師6.8% 1日含め14% /広島

3月7日18時1分配信 毎日新聞

 広島市の市立4病院で、1カ月に休日が取れない医師が正職員、嘱託合わせて全体の6・8%に当たる25人に上ることが分かった。
月に1日しか休みを取らなかった医師は27人おり、合わせて14・1%にも上る。市は「人手不足や医療への熱意で休日にも出勤している医師が多い。
医師数を増やしたいのだが、経営面や人材面から難しい」と頭を抱える。
 6日、この問題を松坂知恒市議が市議会予算特別委員会で質問した。
同市は広島市民(中区)、安佐市民(安佐北区)、舟入(中区)、総合リハビリテーションセンター(安佐南区)の4病院を運営。
4病院で368人が昨年11月1日現在で在籍している。08年10月5日から11月1日までの4週間で休みが0日だったのは、
広島市民14人▽安佐市民9人▽舟入2人の計25人だった。1日しか休みがなかった人も27人いた。
 08年4月から09年1月では、月100時間以上の時間外勤務を行った医師は安佐市民14人▽広島市民と舟入で各1人の計16人いた。
 6日の市議会で、大庭治・広島市民病院長らは「医師たちが休みがまったくない状態だったとは知らなかった。これから改善していきたい」などと答弁した。【井上梢】

3月7日朝刊

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090307-00000300-mailo-l34
839卵の名無しさん:2009/03/07(土) 21:44:08 ID:WZDk1gcA0
>大庭治・広島市民病院長らは「医師たちが休みがまったくない状態だったとは知らなかった。これから改善していきたい」
>大庭治・広島市民病院長らは「医師たちが休みがまったくない状態だったとは知らなかった。これから改善していきたい」
>大庭治・広島市民病院長らは「医師たちが休みがまったくない状態だったとは知らなかった。これから改善していきたい」


この院長の勤務状況をしりたいわ。
840卵の名無しさん:2009/03/07(土) 22:30:33 ID:JKK72W5f0
>>839
 つか、まあ、公務員院長の議会における答弁としては、これが模範解答なんだろうな。
 『んなことは分かってたことです。何年も前から言ってたじゃないですか、ねえ、副市長!!』
 なんてやっちまったら、大変なことになるよな。

 もう、いやになっちゃった公立病院の院長センセイ、どーぜだったら、ちゃぶ台ひっくり返すような答弁してからお辞めになりませんか?
841卵の名無しさん:2009/03/08(日) 00:51:14 ID:gHcn6f4n0
正式に調査して院長名で労基署にタレこむんですね
842卵の名無しさん:2009/03/08(日) 07:35:27 ID:0GUhkgu60
>>839
やはり真の敵は、医師の中にいるな。知らなかったなんてよう言えるわ。
改善するって何すんのかね?
843卵の名無しさん:2009/03/08(日) 07:53:49 ID:59HqXlqHO
オーナー「人手不足や仕事への熱意で休日にも出勤している社員が多い。
社員数を増やしたいのだが、経営面や人材面から難しい」

経営者「社員たちが休みがまったくない状態だったとは知らなかった。これから改善していきたい」


ブラック企業だな、どう考えても。
844卵の名無しさん:2009/03/08(日) 08:40:03 ID:YkKPoOPs0
金払うのは広島市で院長の懐が痛む訳じゃないし
一度遵法闘争やってくれんかね
845卵の名無しさん:2009/03/08(日) 08:46:08 ID:Ysc2Bz7T0
ttp://www.city.hiroshima.med.or.jp/hma/tayori/200812/200812-02.pdf

 市民病院の職員はほうっておいても従来から患者さんのためによく働いてきました。
しかし昨今の業務量の増加は半端ではなく、
増加する患者さんにとって満足し納得のいく医療を提供するためにはどうしても時間がかかります。
救急医療、高齢者への対応、リスクの高い新生児や妊産婦の救急医療など
その代表的存在ですが、人員を勝手に増加することもできず、
かといってその他の診療科からシフトするような余裕もなく、
時間外労働をせざるを得ない現状でも、
労働基準監督署は一定限度以上の時間外は禁止しているし、
解決は大変困難です。

虚偽の答弁とは言わないけどさ これは知ってたということの裏付けになるだろ?
県議会の野党頑張れよ

それから、時間外労働を禁止している労働基準監督署が悪いわけですか?
846卵の名無しさん:2009/03/08(日) 09:13:35 ID:7hY6g0iz0
>>821
パチンコではなくオ○○コの方は公共施設から200M以内には出来ないという法律があったような気がしますが
847卵の名無しさん:2009/03/08(日) 09:45:57 ID:oZQ98crG0
>>845
労働基準法によると、この院長と市長は労働基準法違反で刑事罰の対象になり得ると思われる。
第5条 使用者は、暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘束する手段
    によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
第32条 使用者は、労働者に、休憩時間を除き1週間について40時間を超えて、
    労働させてはならない。
 2  使用者は、1週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き1日について
    8時間を超えて、労働させてはならない。(後略)

第117条 第5条の規定に違反した者は、これを1年以上10年以下の懲役又は
    20万円以上300万円以下の罰金に処する。
第119条 次の各号の一に該当する者は、これを6箇月以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。
 1. (前略)第32条、第34条、第35条、第36条第1項ただし(後略)
 2. 第33条第2項、第96条の2第2項又は第96条の3第1項の規定による命令に違反した者
第121条 この法律の違反行為をした者が、当該事業の労働者に関する事項について、
     事業主のために行為した代理人、使用人その他の従業者である場合においては、
     事業主に対しても各本条の罰金刑を科する。(中略)
2   事業主が違反の計画を知りその防止に必要な措置を講じなかつた場合、違反行為を知り、
    その是正に必要な措置を講じなかつた場合又は違反を教唆した場合においては、
    事業主も行為者として罰する。
848卵の名無しさん:2009/03/08(日) 10:32:56 ID:SbJi+JtQ0
>>840

>  もう、いやになっちゃった公立病院の院長センセイ、どーぜだったら、
>ちゃぶ台ひっくり返すような答弁してからお辞めになりませんか?

どんなのがいいかな?
「自己の健康管理ができるように医師に指導していきたい。」
「自治労が医師の組織に積極的でないのも一因であろう。」
とかじゃ、インパクト少ないかな?
849卵の名無しさん:2009/03/08(日) 10:59:59 ID:Ysc2Bz7T0
>>847
確かに語るに落ちるとはこのことでさ
要するに「労働基準監督署が禁止していなければ一定限度以上の時間外労働をさせる」と言っているに等しいんだよな
850卵の名無しさん:2009/03/08(日) 11:08:37 ID:zk/kC6sj0
ここに書いていいのか分からないけど新情報が入ってきたので報告します。

初期研修の見直しについてなのですが
・学部の5年生で内科実習、6年で関連病院での実習を行い初期研修は一年にする
・専門科の決定は初期研修前に行う

ようにするよう、動いているようです
発案は医師会だとか・・・
研修医受け入れしてきた市中病院は全滅ですね
851卵の名無しさん:2009/03/08(日) 11:32:22 ID:7G6Zgm9T0
>いやになっちゃった公立病院の院長センセイ、どーぜだったら、
>ちゃぶ台ひっくり返すような答弁してからお辞めになりませんか?

http://www.hokkaido.med.or.jp/etc/iho/iho_link/pdf/1086-19.pdf

まさにちゃぶ台ひっくり返すような答弁です。ここの院長先生、ほんとにお気の毒です。
次のところで頑張って!!
852卵の名無しさん:2009/03/08(日) 11:44:43 ID:jTkTUqmd0
>>850
教育の期間を切り詰めて早くから働かせるという "On-The-Job"トレーニング
の考え方ですね。医学部を2年間の短大にすれば飛躍的に良くなりますよ。w
853卵の名無しさん:2009/03/08(日) 11:55:36 ID:A+g/qjNH0
 小児学部、産学部、麻酔学部、救急学部とか作ればいいか。
854卵の名無しさん:2009/03/08(日) 11:55:59 ID:AQyP1HO20
>>852
実際の所、今でも実質3年〜3年半だしね。
855卵の名無しさん:2009/03/08(日) 12:03:33 ID:XUjwwWAG0
>>852
薬学部を6年にしておいて医学部は実質4年ですか・・・
全く笑えてきますね
856卵の名無しさん:2009/03/08(日) 12:43:01 ID:QiPbJznq0
>>854
薬剤師は、あまりそうだから
12年くらいでもいいんじゃねぇ。?
857卵の名無しさん:2009/03/08(日) 12:50:06 ID:6pA8L2BK0
>>853
産科短大なんていいかも。ただし,卒業しても産科医以外にはなれない。
現在の助産師,看護師なんかが願書を出すと思うよ。
産科医が増えると産科の先生も楽になるね。
858卵の名無しさん:2009/03/08(日) 12:55:04 ID:woziIPqI0
6年生で実習をやると、新設私大の人たちは国家試験に合格できなくなります。
東大はもともと6年生の11月まで実習をやっているから、いいのかも知れませんけど。
859卵の名無しさん:2009/03/08(日) 14:14:23 ID:0GUhkgu60
>>850
さすが、開業と中小病院糞オーナーの集まりの医師会の案だな。
専門なんて、途中から、変えられるし、そんなのは研修制度改変前からだろう。
だいたい、開業医自体が、外科なのに内科で開業したり、
内科しか知らんのに、整形や泌尿器標榜したり、無茶苦茶なのにW
860卵の名無しさん:2009/03/08(日) 14:31:57 ID:fjN32Anm0
>>859
 
つーかw
どっちかつーとw 「大学に人を集めよう」 って魂胆ぢゃね?www
 
>・専門科の決定は初期研修前に行う
 
ってw 在学中or卒業したての医者が専門を選ぶと言っても一番接点を持つのは間違いなく大学医局だしwww
「研修が終わったら大学の医局に入局しますw」 と一筆書かせるとかやるんぢゃね?www
  
医局制崩壊前に医者を安くこき使えてたからw
もう一度医局の力を強めて医者を奴隷に戻そうという魂胆のような気もするなwww
861卵の名無しさん:2009/03/08(日) 15:11:33 ID:hJgAGQeV0
昔の牧歌的な時代ならともかく今全員大学病院に集めた医療を行うと
自分の専門以外は何も分からない奴だらけになるぞ。
そういう奴らは中規模〜大病院でしか生きていけないから1次救急の担い手がいなくなって
診断学は壊滅、医療費は馬鹿上がりし、パフォーマンスはすごい下がるぞ。

まぁ、時代はそういう方向へ流れているようだがなにも加速することはないのに・・・
862卵の名無しさん:2009/03/08(日) 15:14:43 ID:hJgAGQeV0
さらに追加情報です。
初期研修も今までのプログラムごとのコースとは異なり、
大学病院とその関連病因を一セットにした単位で研修医を割り当てし、その中で
都道府県地域医療研修ネットワーク(都道府県医師会、大学、
臨床研修病院、行政、住民代表で公正。以下、ネットワークとする)」が
初期研修医の希望を踏まえて研修病院を決定する・・・

ということにする、と発案しているようです・・・
若い医師の居住、就職の自由はどこにいったの?
863卵の名無しさん:2009/03/08(日) 15:20:34 ID:7F3D1+I20
>862

そうやって強引に、研修医が医局を経験せざるを得ない仕組みに変えても、新人が被害者意識を持って凶暴化するだけ。
既に新人の凶暴化・士気低下で、指導する立場としては苦労してるのだから。
864卵の名無しさん:2009/03/08(日) 15:21:55 ID:0GUhkgu60
>>862
住民代表ってW
雇用主と被雇用者以外からこれだけ口出しされる職業はないな

徹底的に香ばしい方式すれば良いんじゃね?
将来開業する気ない香具師は、みんな研修受けないという選択肢を取るだろう。
面白いことになるな。
865卵の名無しさん:2009/03/08(日) 15:23:24 ID:fjN32Anm0
>>862
>住民代表
 
ひさびさに ワラタ www
 
なんで医療の医の字も知らんドシロートが医者人生の重要な部分の決定に首突っ込むのよ?!www
医者には自明のことだがw 研修医の期間ってのはかなり重要だぞwww
866卵の名無しさん :2009/03/08(日) 15:25:16 ID:IIBMd5C20
期限が迫っています!メールでも要望を送れます。協力おねがいします!

ただいま法務省では、日本国内在住の外国人に対する法改正に際し、
法務省パブリックコメント募集中(※3月9日必着)
パブリックコメントという形で、国民の声を広く募集しています。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=300130030&OBJCD=&GROUP=

法務省の担当者に話を聞いたところ、 この案件の、出入国管理や移民に関係しなくとも、
外国人に対する法律について、これは改正が必要、と
思うところがある方は、何でもどんどん意見を挙げてOKだそうです。



・退去強制手続きの一連の費用の、本人負担
  →現在は、これらの費用を国のお金で賄っているとか。

・不法滞在者の外国人には、高い罰金≒税金?を課す制度
  →不法滞在をして稼いだお金を、みすみす本人に渡すのは問題かと。

・特別永住外国人(在日)の通名廃止を希望します。

他にも、国籍法の再改正(厳格化)など、日本を正しい方向にするために国民の声を届けましょう。

 ○ 電子メールの場合(テキスト形式でお願いします。)
 電子メールアドレス:[email protected]
 ※ 添付ファイルやURL への直接リンクによる御意見は受理しかねますので、必ず本文にテキスト形式で記載してください。
 ※ 件名を「パブリックコメント(入管法基準省令の一部改正案について)」としてください。

まだの方お願いします!急いで!!
867卵の名無しさん:2009/03/08(日) 15:31:38 ID:7F3D1+I20
>862

ところで、そんなクソ仕組みにすると、例えば米国の有名医療機関で研修して1人前になれるぐらい優秀でやる気と才能のある奴は、どうすればいいのじゃ?
この仕組みだと、「指導医中の指導医」とも言える医師をどうやって養成するのじゃ?
才能のある若い奴が僻地病院に行くと、絶対に腐る。
俺みたいに、研修で聖地病院のある僻地で過ごすと、やる気を失う。
868卵の名無しさん:2009/03/08(日) 15:48:50 ID:oZQ98crG0
>>862
いやー、うちの県の地域医療を専門にするコースができたんだけど、
その研修内容は、内科認定医も習得できないコースなのね。
家庭医療とか、プライマリケアだとかいうけど、地域や住民の希望通りの
研修を受けると、長期的に何の専門性も持たない医者になって結局住民から馬鹿にされる。

県立病院や市民病院での診療科の人事についても管理職は有名大学からヘッドハンティングされて
現地採用のDr.は結局使い捨てにされるだけなのね。
数年奴隷をやってわかることは、「現地人にプライマリ医療は贅沢なおもちゃ」であって、
自分の身を守るのは高い専門性であること。おもちゃは飽きたら捨てられるだけ。
我々が良心に恥じない医療を提供をしている限り、住民のDQNな要求に答える必要は一切ない。
869卵の名無しさん:2009/03/08(日) 15:59:00 ID:9V73NDke0
>>868
そこで「良心」という言葉が出るところが。。。。
洗脳済認定です。
870卵の名無しさん:2009/03/08(日) 16:24:06 ID:Ia8GAbMu0
>>862
徳アボーンで鹿児島、沖縄終了宣言ですな。
871卵の名無しさん:2009/03/08(日) 16:39:03 ID:MXvSa7vc0
日頃、国民に自己責任を強いている経団連、マスコミが税金をくれと。
【経済】業績悪化が著しい大手企業が公的資金による支援を求めてる。テレビ局や出版などにも公的資金注入の可能性が浮上か★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236311570/
872卵の名無しさん:2009/03/08(日) 16:41:04 ID:CAvZMhP10
>>868
>自分の身を守るのは高い専門性であること

これも既に資格商法に洗脳された兆候がでてますね。
873卵の名無しさん:2009/03/08(日) 16:49:28 ID:HXoBRVyB0
>>868
 現地人にプライマリ医療は贅沢なおもちゃってのは同感。

 結局、患者や住民は、自らの要求の矛盾に気づいていないのさ。

874卵の名無しさん:2009/03/08(日) 17:13:24 ID:CAvZMhP10
>>868
地域医療を専門にするコースを受講しないと、すべての専門医資格が更新できない、とすれば解決するのでは。
875卵の名無しさん:2009/03/08(日) 17:20:31 ID:kZEZ9STn0
疲労でミス寸前、半数が経験 県内勤務医 過酷実態裏付け /滋賀
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009030600056&genre=C4&area=S00
876卵の名無しさん:2009/03/08(日) 17:26:15 ID:WQqsw+ro0
>>875
半数がミス寸前って、よっぽど暇な病院じゃないとあり得ん。
普通にミスして誰かにフォローしてもらうことなんかざらにあるだろ。
877卵の名無しさん:2009/03/08(日) 17:40:08 ID:i2KP5i640
>>875

生理的限界を超えた業務で大きなミスを起こしました。

in case of  JR 他の職種 → 体制に問題。本人も被害者。
         医者      → 逮捕。 謝罪と賠償。

>>862

いやー、そのうちソースが出たらまたひと騒ぎだな。 

医師教育の最終ステージに「住民代表」が口出しですか。 オhル OrZ
878卵の名無しさん:2009/03/08(日) 19:52:33 ID:ovGN6R2n0
>>862

公務員ですらないのに、なにその人権侵害
嫌ならやめろが、とうとう研修医たちの身にも?

未来を担う若人たちすら食い物にする姿勢に
マジで吐き気がする
879卵の名無しさん:2009/03/08(日) 20:02:18 ID:ndv+to8F0
いよいよ保険医総事態の到来かなw

やっぱ厚労省イランなw
880卵の名無しさん:2009/03/08(日) 20:25:10 ID:xQbLH5VW0
>6年で関連病院での実習を行い

国家試験の勉強と、病院実習を同時進行でできるわけが無い。
実習などやってる余力のない学生どもが
病院内をウロウロして仕事の邪魔をするってこった。
はっきり言ってお互いに迷惑なだけだから、
出席のハンコやるから倉庫で自習してろ、って事になるだろうよ。

ま、書類上だけ実習したことになってりゃ官僚的にはOKなんだろう。
あるいは国家試験合格率が下がって、医学生の増員分と相殺してくれれば
医療費が増えずに済むと思ってるのかもしれん。
881卵の名無しさん:2009/03/08(日) 20:39:42 ID:SROgP9Y40
>>国家試験の勉強と、病院実習を同時進行でできるわけが無い。

大学によって違うとは思いますが
今の6年生でも夏〜秋頃まで病院実習やってますよ
882卵の名無しさん:2009/03/08(日) 23:52:11 ID:2uzlg2V20
どう言い繕っても学徒動員
883卵の名無しさん:2009/03/09(月) 00:06:53 ID:fv/36Yqg0
ゲルググ、ドムの動きが目立たないのはどういう訳だ?
884卵の名無しさん:2009/03/09(月) 00:31:33 ID:h4fRKIUM0
学徒動員されても、看護婦用の下働きが増えるだけだよな。
医師を増員したつもりが雑用要員が増えるだけで、現場は変わらんよ。
885卵の名無しさん:2009/03/09(月) 00:34:51 ID:IzrJ/s5c0
>>881
 880 の言ってることもわかる。 いわゆるポリクリと卒後の研修といっしょにはならんだろうし、
国試の勉強と両立するような研修なら、結局学生実習と変わらんレベルでしかないだろうな。
(もちろん普通にやってりゃ国試なんか楽勝で当たり前とかいうはこの際言いっこ無しでw)

結局初期研修に一所懸命になるやつが国試落ちたり、逆に研修やった上にまた
研修せんと使い物にならなかったり、よけいにgdgdになるのだけはガチだろうな。

>出席のハンコやるから倉庫で自習してろ、って事になるだろうよ。

ま、ポリクリのお守りってのは今でも皆嫌がる雑務だし、↑こうなるおは必定だな。
大体そんな事やらせるほど中堅、指導医のマンパワーに余裕のあるとこなんて無いだろ。
886卵の名無しさん:2009/03/09(月) 07:44:45 ID:2zfuiu6X0
http://k.nhk.jp/knews/t10014626521000.html

全日空 ミス不問の制度導入へ

全日空は、パイロットなどから事故やトラブルの防止に役立つ情報をありのまま報告してもらうため、ミスを処分しないとする新たな社内制度を導入することになりました。
(3月9日 5時33分)
887卵の名無しさん:2009/03/09(月) 07:59:50 ID:MJUeccmB0
>>884
必要とされているのはそういう労働力です。
医局制度時代はそうでした。
ルーチンの処方,注射指示,入院総括,診断書などの書類,あいさつ回診,処置回診,
さもない予定外受診の診察,カンファの準備,大学医局のコップ洗い
いずれも看護師のできないことです。
この労力がなくなったことが医療崩壊の一因ですから。
888卵の名無しさん:2009/03/09(月) 09:20:17 ID:hajOLX5T0
>>862
ギャハハハハハ!!!!!!wwwwwwwwww
これまで大学に逆らい続けてきた糞一般病院どもザマア見ろ!!!wwww
再び大学様による支配の始まりだぜ!!!
大学様にひれ伏さない病院は潰れるまで徹底的に締め上げてやるからな!
それが怖かったらたっぷり上納金持ってきて土下座するんだなwww

それから大学様から逃げていた研修医ども!
これからはまた死ぬまでこきつかってやるからな!
覚悟しておけよ!!!
もうこれでいくら過労死させても国のお墨付きがでたようなもんだから
大手振って奴隷労働に使いまくってやるぜ!!!!wwwwwwwww
どいつもこいつも血吐いて死にやがれ!!!!!!!!!!wwwwwwwwww
889卵の名無しさん:2009/03/09(月) 09:22:42 ID:zpHTi1f70
>>886

でも、司法が介入したら裁かれるわけだ。その報告書によって。
890卵の名無しさん:2009/03/09(月) 11:29:51 ID:60aDxl3/0
>>871
 
ミンス工作員www
 
汚沢の秘書逮捕から減ったと思ったらw 
性懲りも無く活動再開かよwww
 
瀕死の マスゴミ に公金注入しようとしてるのは ミンス の方だろうがwww
テメーのやろうとしてることまで相手を攻める口実にするとはw
「ウンコ臭いウンコ」 の喩えは的を射ているということだなwww
891卵の名無しさん:2009/03/09(月) 11:37:21 ID:60aDxl3/0
>>885
 
まさにその通りだなwww
 
下手に学生になんかさせてミスでもやらかされた日にゃw
監督者であるテメーに全責任が降りかかるしなwww
 
昔なら兎も角w 患者の権利意識が肥大した今ぢゃ患者を練習台には出来んしw
どう考えてもw 今の5-6年生がやってること以上のことが出来るとは思えんがなwww
 
単にw 「研修期間1年短縮 (これは前から画策されてたようだがw)」 とw
「大学に頭数集める」 ことが目的としか思えんなwww
つーかw これって 「出身大学に縛られる」 と言うことも暗に含んでるのか?www
だとしたら不人気の僻地の大学には学生が集まらなくなってw
医学部の淘汰が一気に進む可能性もあるわけだwww 
892卵の名無しさん:2009/03/09(月) 11:42:36 ID:OehicUsY0
それを狙ってるんでしょう・・・・
893卵の名無しさん:2009/03/09(月) 12:07:08 ID:CAtu9bmg0
>>891
学歴ロンダリング禁止すれば。
まず、医籍検索に卒業大学を表示する。
894卵の名無しさん:2009/03/09(月) 12:58:08 ID:kwyu9HUq0
転職の契機「収入増」45%=勤務時間や人事の不満も−医師調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009030800075

 医師が勤務先の医療機関を替えるきっかけを尋ねたところ、45%が収入増を挙げた一方、
プライベートな時間の確保を理由とした者も3割に上ることが8日、医師の人材紹介を行う
「リクルートドクターズキャリア」(東京都港区)の調査で分かった。
 調査は昨年11月に実施。転職活動をした、または転職を意識した医師にインターネットを通じてアンケートを行い、
880人から有効回答を得た。内訳は男性88.2%、女性11.8%、内科系44.3%、外科系23.6%など。
 転職を考えた契機を複数回答で尋ねたところ、「収入増」(45.1%)がトップで、次いで
「プライベートな時間が欲しい」(29.3%)、「医局人事の不満」(28.0%)など。「勤務環境が過酷」(25.9%)や
「技術を磨きたい」(18.9%)などもあった。
 「収入増」と回答した医師は、勤務先別では大学病院が最多の56.0%。医局からの医師派遣を受ける大学関連病院が
47.8%、その他が44.6%だった。
 また「プライベートな時間」を挙げた医師は30代後半が36.7%で最多。20代後半35.0%、30代前半34.6%で、20〜30代が目立った。
895卵の名無しさん:2009/03/09(月) 13:28:46 ID:ORJGvRFd0
空:私が首相になったら /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20090309ddlk12070097000c.html

 私が首相になったら最初の課題は医療国営化だ。まずは高齢者の本人負担をなくす。前期・後期・末期などと差別せず保険料も診療費も
全額公費で賄う。次に、妊婦健診から出産、子供が18歳に達するまでの通院・入院費を無料化する。所得制限は設けない。一人ひとつずつの
命に国家が責任を持つ際、収入の多寡は無関係だから。
 すべての医療機関を公的管理する。医学部の定員増と奨学金制度拡充で医師不足を解消し、適正に配置する。最終目標は全国民の医療完全
無料化だ。コストは皆で分担する。健康を維持してバリバリ働き納税する。病気になったら、せめて経済的な心配はせずに治療を受けられる
社会に。
 患者の痛みを第一に恐れ、財源の壁にひるみ、明るい未来像にとらわれつつ、医療国営化を掲げ3分の2の議席を得たら、他の政策も再可決
……と邪念がよぎったところで夢から覚めた。
【奥村隆】
896卵の名無しさん:2009/03/09(月) 13:36:49 ID:60aDxl3/0
>>895
 
スゲーなwww 
 
地方(千葉?)版とは言えw 貴重なはずの紙面に
  
「何のニュース性も娯楽性も学術性もないw 読み手に何の得も無いw テメーの夢の内容」
 
なんて虚構を恥ずかしげも無く載せるなんてwww
 
広告が減ったから 空白 埋めるためなのか?www
897卵の名無しさん:2009/03/09(月) 13:40:08 ID:muOBfrVz0
>>895
小学生の作文かと思ったよ
898卵の名無しさん:2009/03/09(月) 13:48:17 ID:iERslOKA0
>>897
w 先に書かれてたw  小六の作文なら「良」だな。

「良く新聞などを読んでいますね。  じゃあ、どうやったら隆君の夢を実現できるのかな?
 さらに深く考えてみましょう。 先生はそこの所を読みたかったです。」
899卵の名無しさん:2009/03/09(月) 13:49:33 ID:kwyu9HUq0
【論説】 「私が首相だったら、医療を国営化し完全無料化を。コストは皆で分担し、バリバリ働き納税する」…毎日新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236570956/
900卵の名無しさん:2009/03/09(月) 14:06:52 ID:GiMUr3kj0
団塊世代後医療需要
ヴァカ [2628] 09/03/09_0001103231
1920+30年代生まれ>>1950+60年代生まれ
これまた知らなかった。

http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2004/html-h/html/g3340000.html

本田氏はこういった情報もきっちり提供すべきだと思うんだが。
901卵の名無しさん:2009/03/09(月) 16:01:15 ID:kwyu9HUq0
県立病院:独法化に反対決議 石垣で八重山郡民総決起大会
http://s03.megalodon.jp/2009-0309-1432-59/mainichi.jp/area/okinawa/news/20090308rky00m040004000c.html
切り捨て不安 島民訴え/八重山で県立病院独法化反対大会
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-03-08-M_1-029-2_001.html?PSID=05a63da8709f8117f6bc8d238740ed2b
「命と利益を比較するな」郡民総決起大会
http://www.y-mainichi.co.jp/news/13168/
902卵の名無しさん:2009/03/09(月) 16:19:15 ID:3n4Iyy3/P
「命と利益を比較するな」

オマエラガナー
命を救うための対価を惜しむなよ!
十分な数の医者が余裕ある勤務条件で働けるだけの診療報酬を負担しろよ!
カネを出さんが医者は少ない数で不眠不休で働いてミスもするなって
どんだけだよ!
903卵の名無しさん:2009/03/09(月) 16:29:50 ID:kwyu9HUq0
骨髄移植医が退職 琉大病院小児科/患者、体制維持を要請へ
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-03-08-M_1-028-1_001.html?PSID=05a63da8709f8117f6bc8d238740ed2b
904卵の名無しさん:2009/03/09(月) 16:32:25 ID:iERslOKA0
>命と利益を比較するな

八重山郡民総決起大会 w   まさしくこのスレにふさわしいエピソード。
905卵の名無しさん:2009/03/09(月) 16:45:44 ID:92EuiIt7O
>>902
まあまあ
僻地民は金は出してるよ
国民健康保険料という形で
(額が妥当がどうかは知らんが)
しかし、それを中間搾取し、
診療報酬単価を決して上げようとしない社会保険庁が問題なんだよ
あいつら年金も食い潰しやがったし

病院を監査するより先に自らの監査が必要

ある意味、病院も僻地民も被害者だぜ?
906卵の名無しさん:2009/03/09(月) 16:48:31 ID:WNnKwz/X0
僻地民は今までの数倍病院を受診してみたらどうだろう
907卵の名無しさん:2009/03/09(月) 16:49:08 ID:oREMEAl60
<スーパー周産期医療>都が3病院指定へ 3月下旬スタート
できるんならなんで早くやらなかったってなことになりそう.
対応出来なかったらバッシングの嵐?どうなるか見物ですなあ.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090309-00000043-mai-soci
908お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/09(月) 16:57:23 ID:YjtKbVri0
>>895
日本北朝鮮化計画ですか( ´,_ゝ`)プッ
どうせ愚民は税金は払いたくないのだから医療は最低限、
909卵の名無しさん:2009/03/09(月) 17:03:55 ID:vQiiip3v0
>>907
ここの病院の偉い先生は全く危機感がなかったな。
壇上で誇らしげにスピーチをしていた。
聞いていた俺は笑いを抑えるのが大変だった。
910卵の名無しさん:2009/03/09(月) 17:04:47 ID:ORJGvRFd0
社説【日経】 
レセプト完全電子化を後退させるな(3/9)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20090308AS1K0600707032009.html

 経済社会の様々な場面でIT(情報技術)が革新し、くらしが便利になっている。だがIT化が遅れている分野もまだある。代表は医療だ。
 医療機関が患者を治療したり薬を処方したりしたときに健康保険組合などに出す診療報酬の明細書(レセプト)も、IT化はさほど進んで
いない。2008年12月診療分の電子請求の割合をみると、病院は57%だが診療所は4%にすぎない。歯科の請求にいたっては、いまだにすべて
紙のレセプトに頼っている。
 政府は11年度から完全に電子化すると閣議決定済みだ。ところがこの公約をほごにして「完全電子化」を「原則電子化」に変え、3月中に
閣議決定し直すよう求める声が自民党内に急速に広がりつつある。
 同党の支持基盤である日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会の反対運動を受けた動きだ。その理由として、専用のコンピューター
システムを導入するための投資負担が重い、高齢の医師が経営する過疎地の診療所は電子請求の作業に十分に対応できない、などをあげている。
911卵の名無しさん:2009/03/09(月) 17:05:59 ID:ORJGvRFd0
(つづき)
 しかし、これらは電子化を忌避するための言い訳ではないか。診療所のシステム投資には税制上の支援策や厚生労働省の独立行政法人による
低利融資がある。診療報酬政策でも電子化への加算制度を設けた。コンピューター操作に難がある高齢医師などを対象に、地域の医師会が請求を
代行する仕組みも準備中だ。
 完全電子化は必ず成し遂げるべき医療制度改革の柱である。請求事務の効率化や人件費の圧縮を通じ、国民医療費の増大を抑えるのに役立つ
からだ。電子請求があまねく行き渡れば、病気の種類ごとに治療方法を標準化する作業にも弾みがつく。
 さらに医療機関が診療報酬を請求する過程が健保組合や患者本人にガラス張りになり、過大請求や不正請求があった場合は即座に見抜ける
ようになる。一部の医療関係者に根強い反対論の根っこに、ガラス張り請求への抵抗があるのだろうか。
 医療政策に影響力を持つ自民党議員のなかには、電子化を強いれば閉院を余儀なくされる診療所が出てくるので地域医療が崩壊するという
声がある。小泉構造改革の負の側面だとレッテルを張り、世論の共感を得ようという思惑も見え隠れする。
 その背景には、次の衆院選で電子化への反対を掲げて医師会などの票を取り込もうとする一部の野党の戦術があるようだ。与野党の間に患者や
国民の立場より圧力団体の利益優先を競う風潮があるとすれば、憂うべき事態である。
912お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/09(月) 17:12:15 ID:YjtKbVri0
椎名誠という作家、あまり好きではないんだが、最近
「日本ガラパゴス化」ということを言っているらしい。
日本というところは、世界のどこでも通用しない快適な環境のみを求めている、と。
携帯電話然り、シャワー式トイレ然り、と。
隔絶された地域で得意な進化をし、天敵がいない快適な環境で警戒心が薄れてしまったガラパゴスの生き物と一緒だと。
これはちょっと感心した。医療なんかまさにそうじゃないか。
たとえプライマリケアと、そこから紹介されてうける定型医療はタダ、という国は欧羅巴を中心に結構ある。
だが、最高級の医療まで公費負担で、それでも駄目なら自腹を払いたくないから物乞いして海外で、なんて
アホな国は日本だけ。毎に痴珍聞の妄想のように医療国営無料化したら、愚民は限度という者を知らず、無制限の
最高医療を求め、駄目なら国家賠償汁!とほざきだすだろう。
まさに医療ガラパゴス島だよ、ここは
913お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/09(月) 17:13:42 ID:YjtKbVri0
>>911
「電子化」じゃなくて、無意味な「完全オンライン化」推進だろが、ったくすり替えるなよ。
914卵の名無しさん:2009/03/09(月) 17:14:03 ID:ALmN4dVa0
石垣市の人口 48487人 2009年1月
 ttp://www.city.ishigaki.okinawa.jp/jinkou/jnkou-all.htm

石垣市の予算193億

県立八重山病院の収支
 純収益 44億3558万円 総費用 47億4871万円
 ttp://www.y-mainichi.co.jp/news/9203/

他に民間病院・診療所とかあるから一概には言えんが
市長も確か医師だったから、石垣だけ条例作って社会保険庁から
完全に独立してみたら?

いや社会保険庁のあわてふためく顔が見たいだけですw
915卵の名無しさん:2009/03/09(月) 17:47:33 ID:kwyu9HUq0
医師の卵戸惑い /福井
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000000903080003
臨床研修医確保へ合同説明会 県内の6病院
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=6530
916卵の名無しさん:2009/03/09(月) 17:57:33 ID:hVNpKUzK0
>>914
国保財政は特別会計だから真っ赤っかなんじゃないの?
917卵の名無しさん:2009/03/09(月) 18:08:46 ID:JoybxpYDO
>>914
医師市長!そういえば大臣で医師、看護師もいたね。
市長は現役?
918卵の名無しさん:2009/03/09(月) 18:13:32 ID:iERslOKA0
>>907
>都は近く都内の3病院を「スーパー総合周産期医療センター」に指定し、
>今月下旬からハイリスク妊婦の救急搬送を100%受け入れる医療体制をスタートさせる

大阪府も似たような馬鹿なこと言ってたなあ。 
「一撃必殺スキャニングレーザー砲を全周に三門装備すりゃ最強じゃんw」 どこの厨房基地だよw

100%受け入れるセンターを三つ作れば勝てる! って 何というインパール作戦 OTL

そう言えば、中島に超爆撃機富嶽(だったか?)を300機作らせて米国本土を空襲すれば勝てる! 
ってのもあったな。
919お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/09(月) 18:17:00 ID:YjtKbVri0
こりゃ、宇宙に逃散しよう、っつー産科医が出るわけだなwww
920卵の名無しさん:2009/03/09(月) 18:24:04 ID:JIAHTf2e0
>>907
へらへら・・・
921卵の名無しさん:2009/03/09(月) 18:29:07 ID:Hxyp1j/u0
>>913
不正請求がどうとかぬかす前に保険医療の医学レベルの低さをなんとかしろや
つっても無学無能のバカ肛漏役人、利権と省益しか頭にないから無理ボw
オンラインは下品なIT利権にとびついただけ。倒れるところの土を掴む習性でなw

やっぱ肛漏省イランわw
922卵の名無しさん:2009/03/09(月) 19:07:11 ID:yVQKW+sa0
ガラパゴスか・・・
>>907の件といい、大局を見失った小手先の対応もまたガラパゴス化を促進する。

大切なのは何か?
国民に適切な医療を提供することではないのか?

未完成の富嶽を無理矢理3機発進させてどうする?

また新しい悲劇を繰り返す。犠牲は止まらない。
枡添程度の政治力では改革は進まないが、力を持った政治家に改革の意思はない。
923卵の名無しさん:2009/03/09(月) 19:18:38 ID:J3gunjS40
>>910
また糞日経か
見苦しいな
924お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/09(月) 19:33:55 ID:YjtKbVri0
>>911
電子化への加算制度って、初診のみの3点だろ。
これだけでどうやって何百万もするシステムの代償するんだ。
それに完全オンライン請求って話をなんで「電子化」と誤魔化す?
それに任意加入団体に過ぎない医師会が代行業務をするから反対する筋合いは無いという理屈もわからん。
かんぽの檻糞叩き売りを止めた鳩山弟を激しく批判した糞新聞だけのことはある。
完全に医者から銭をぼったくろうと狙ってるIT土方の代弁者だ。
それに、「治療の標準化」なるものの先は、医療保険の民営化だろう。
医療保険を銭ゲバ保険会社に丸投げのためのデータに悪用することはミエミエだ。
925卵の名無しさん:2009/03/09(月) 19:38:59 ID:vQiiip3v0
>>923
日経止めて、本当によかったわ。
新聞がないとゴミが少なくて環境にも良い。
926卵の名無しさん:2009/03/09(月) 19:45:19 ID:jJPynajj0
>>918
戦艦大和を作っても実際には特攻作戦しかできなかったようなものですから。

スーパー周産期医療センターを仮に作っても
急性期、亜急性期、慢性期と患者の出口が整備されていない以上、
すぐ敵の飽和攻撃を受けて撃破させられるぞ。
927卵の名無しさん:2009/03/09(月) 20:17:15 ID:mmL/EO/p0
>>918
B36クラスの超重爆を3000機つくれば勝てるという、集団幻覚症状でした
928卵の名無しさん:2009/03/09(月) 21:11:26 ID:ORJGvRFd0
【社会】女性看護師4人を土下座1時間、「来るのが遅い。顔を見て笑った」 言いがかり患者逮捕 新潟市

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236600553/
929卵の名無しさん:2009/03/09(月) 21:19:49 ID:JfOGkVt10
>>923
 レセ on lineになったら、いい意味での医者の裁量権ってのはゼロになるわな。
 無論、"不正"請求も減るだろうが、おそらくは弊害のほうが大きいと思う。

 な〜んも知らない部外者が、医局制度の矛盾をなくそうと研修医制度を作ったら、地域医療がぶっ壊れた。
 それと同じコトをしようとしてるんだね。

 コンピュータ査定で裁量の余地のない保険医療から、デキる医者はこぞって逃げ出すんぢゃないか。
 まあ、日経は基本的に米国型医療産業での国興しを考えてるみたいだがら、それはそれで筋が通ってるんだが。
930卵の名無しさん:2009/03/09(月) 21:21:59 ID:Gv247CdS0
>>929
一方、米国は国民皆保険導入をなんていってるし。
931お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/09(月) 21:28:42 ID:YjtKbVri0
>>930
まあ腐れ米帝は、国内でのタバコの販売が厳しくなってきたら、日本のタバコ市場拡大を要求してきたからな。
本国で儲けられなくなったら資産をたっぷり持ってる日本の老人にターゲットを移すってことだろう。
932卵の名無しさん:2009/03/09(月) 21:36:35 ID:iUoxPTZK0
>>868
実は今の医師不足は臨床研修必修化よりその後も後期研修によるところが大きい。
(東北と名古屋といった従来から現行制度に近い制度の地域でも起こっているわけで)
従来は入局(東北や名古屋でも)後、志望専門分野のないような病院へも医局人事で
出されて底の底辺を支えていた(一般内科や一般外科として)それが後期研修制度
になってからは田舎であってもその科(循環器とか神経、血液)の指導医のいる病院に
限定されるようになった(外科は一般外科の認定取るため指導医や麻酔科常勤のいる病院)
そのため中小病院への卒後5年目までの派遣が減った。
933卵の名無しさん:2009/03/09(月) 21:38:01 ID:XLZuFbDp0
戦艦武蔵は魚雷20発は耐えた!!

スーパー周さん期は・・・・、半年くらい?
934卵の名無しさん:2009/03/09(月) 21:40:13 ID:lbyMuBnu0
>>933
既に原爆魚雷の攻撃を受けておるものと推定されるw
935卵の名無しさん:2009/03/09(月) 21:42:34 ID:iUoxPTZK0
>>926
都内や府内なら産婦人科志望者は他の病院へ行くだけ。
936卵の名無しさん:2009/03/09(月) 21:56:51 ID:XLZuFbDp0
医者の逃散が早いか、DQNの訴訟が早いか・・・・、勝負だな。
937卵の名無しさん:2009/03/09(月) 22:05:56 ID:Nghr8ZJE0
>>936
抜け忍には死あるのみ(カムイ伝)
938卵の名無しさん:2009/03/09(月) 22:15:02 ID:be2+b6Dc0
>>926
まさに大艦巨砲主義w  戦艦あって燃料無し。 大砲あって弾薬無し。センターあって医者無し。
兵站を軽んじるっていうのは伝統なのかなあ。

>>927
超重爆 1000機 +
対空機銃を下向きに100丁装備して弾薬の雨を降らせる奴×1000機 とかいう話ですね。
939卵の名無しさん:2009/03/09(月) 22:16:13 ID:kwyu9HUq0
「医師不足」問題の根底にあるもの
〜外科医はゴッドハンドを持っているわけではない。(1) (要登録)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090309/137447/
940卵の名無しさん:2009/03/09(月) 22:20:44 ID:JoybxpYDO
で、いまさらモーニングNurseあおいがたらいまわしをテーマにしたのは何故だ?
941卵の名無しさん:2009/03/09(月) 22:23:07 ID:be2+b6Dc0
>>940
え? まだやってるのか。阿呆茄子       っていうか、そんなの読んでるのか?w
942卵の名無しさん:2009/03/09(月) 23:30:49 ID:ORJGvRFd0
>>926

特攻とはいえ一応”兵器”たり得た大和に失礼でしょう。
未成欠陥スーパー空母「信濃」あたりが適当な例え・・・
943卵の名無しさん:2009/03/10(火) 05:50:10 ID:T7XBvb6N0
水戸済生会総合病院(水戸市双葉台、早野信也院長)で2004年、「ロス手術」と呼ばれる心臓手術を受けた鉾田市の高校3年石津圭一郎さん(当時18歳)が2日後に多臓器不全で死亡した問題で、
県警捜査1課と水戸署が、執刀した心臓外科医の男性(47)を業務上過失致死容疑で水戸地検に書類送検していたことがわかった。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20090310-OYT8T00021.htm
944卵の名無しさん:2009/03/10(火) 06:25:53 ID:UNqnbe380
>>943

日本では新しい医療行為はするなよ。
国民は安全確実な治療法しか受け入れないんだからさあ。

新人医師の教育も事実上放棄。10年後20年後なんてどうでもいいんでしょ?
945卵の名無しさん:2009/03/10(火) 06:37:39 ID:jOowhaca0
何十症例やったって、最初の一症例はかならずあるんだよ
946卵の名無しさん:2009/03/10(火) 07:11:44 ID:qC7l5wpg0
ロス自体は30年以上前に考案された術式
とにかく

経験の浅い術式→患者死亡なら業務上過失致死

だからな
国内で外科系いくやつ居なくなるは道理
947卵の名無しさん:2009/03/10(火) 08:02:15 ID:abPXp3iZ0
>手術前の「海外でロス手術の経験が20〜30回ある」という担当医からの説明が、
>事故後には「あれはロス手術の後の処置経験の回数だった」と変わり、
>「聞いていれば手術は頼まなかった」と語気を強めた。

説明義務違反で有罪だろうね。
948卵の名無しさん:2009/03/10(火) 08:04:41 ID:VHFPAWOf0
>>943
まあまだ書類送検だ。
これが起訴されたり、あるいは起訴猶予にでもなろうものなら、
誰も新手術をしなくなる。それは医学の発展をさまたげることになる。

もっともロス手術は医者ならほとんどの人は知っているほど昔からある手術だが。


あとこの人たち民事でも訴えている。弁護士も悪徳だな。
小額勝訴は医療を萎縮させるだけでなく、被害者にも手元には何も残らない。
手元に何かが残るのは弁護士と保険屋という哀れ。
949卵の名無しさん:2009/03/10(火) 08:25:20 ID:Lb8W5byr0
説明は大切だな。
この治療法は当院で3例目、小生は初体験です
正直に言えば転院するからトラブルに巻き込まれないですむ。
950卵の名無しさん:2009/03/10(火) 08:54:23 ID:HQVpceOr0
>>948
そだな。
検察のお手並み拝見といこうか。
「業務上過失致死」ならコウ争いみたいなものだが、医療側にとっては花見コウだ。
951卵の名無しさん:2009/03/10(火) 09:00:56 ID:CmZ3FAD90
外科医がいなくなって困るのか?
952卵の名無しさん:2009/03/10(火) 09:14:48 ID:xEKQDMXg0
外科医が多すぎて困っているw

953卵の名無しさん:2009/03/10(火) 09:33:21 ID:OrmF2Cv9O
この時代になってもいまだに外科医の奴隷気質は異常だと感じることは多い。
この前も他科の医師が数日の休暇をとってることを知って、使命感が足りないとか大声で罵ってた。
954卵の名無しさん:2009/03/10(火) 10:29:44 ID:cMIH3l4g0
>>953
昔そうでした。スミマセン。
955卵の名無しさん:2009/03/10(火) 11:02:20 ID:Eiz4SfEP0
>>943の記事 後半

解説
「明確な過失の立証には至らなかった」。県警は医師の過失を認定する一方、心臓外科医ら7人の専門家の意見では、
明確な過失が裏付けられなかったとする意見を付したうえで、医師を書類送検し、処分を水戸地検の判断にゆだねた。
医療過誤に詳しい加藤良夫・南山大教授によると、産婦人科医が逮捕され、無罪になった福島・大野病院事件以降、
術者の判断ミスや微妙な手技ミスについて、検察は起訴を慎重に判断する流れになっており、
今回の事故で水戸地検が起訴の判断を下すかどうかは微妙だ。
 ただ、警察はすべての医療事故を書類送検するわけではない。重大な事故でも、反省し、再発防止策が取られていれば、
書類送検されないケースもあるという。県警が手がける医療過誤の案件は数十件に上る。そうした中で送検された重みを、
医師も病院も真剣に受け止める必要がある。(小林泰明)
956卵の名無しさん:2009/03/10(火) 11:07:48 ID:CmZ3FAD90
重く受け止めて慎重になります。
957お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/10(火) 11:09:47 ID:/YafwFyG0
>>956
慎重になります、じゃなくて、手を出さないようにします、だろw
958卵の名無しさん:2009/03/10(火) 11:14:56 ID:5Mh55IgN0
>>944
日本人の伝統的気質>10年後20年後なんてどうでもいい
若者が割を食わされている今の世の中だって、延々続いたその気質が原因。

>>953
外科医は特殊な性格の分野だからな。
マンガやドラマで一般人に人気の架空医師は大半が外科医。
959卵の名無しさん:2009/03/10(火) 11:20:09 ID:Xn5InO5L0
>> 警察はすべての医療事故を書類送検するわけではない。
>> 重大な事故でも、反省し、再発防止策が取られていれ
>> ば、書類送検されないケースもあるという。県警が手
>> がける医療過誤の案件は数十件に上る。そうした中で
>> 送検された重みを、医師も病院も真剣に受け止める必
>> 要がある。
司法警察員が犯罪の捜査をしたときは、速やかに書類及び
証拠物とともに事件を検察官に送致しなければならない
(刑事訴訟法246条)原則・例外あり
ただし
司法警察員が告訴または告発を受けた場合、または自首
の場合には、速やかにこれに関する書類及び証拠物を検
察官に送付しなければならない(同法242条、245条)
と言うことで、家族から告発されてたら書類送検は
必ず行われる。記事おかしくない?
960卵の名無しさん:2009/03/10(火) 11:25:44 ID:VHFPAWOf0
【医療/静岡】県西部浜松医療センター独法化へ−借金など228億円を浜松市が補てん[09/03/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236609047/

 浜松市中区のアクトシティ浜松で8日開かれた本年度第9回市行財政改革推進審議会
(会長・鈴木修スズキ会長兼社長)で、実質的な赤字が続き経営難に陥っている公設の
県西部浜松医療センター(同市中区)について、市は09年度末時点の借金約180億円と、
これまで積み立ててこなかった退職引当金約48億円を補てんする考えを明らかにした。

 具体的な返済方法や財源などについては今後「新法人設立準備検討会議」で話し合い、
議会に諮って決定する方針。同センターは10年度に地方独立行政法人化への移行を
目指している。市は、現在の財務状況では移行後の運営者に大きな負担がかかるため、
「直轄に近い形で経営してきた市が、責任を持って返済する」とした。

 また、出資金5億3000万円に対し、債務超過に陥ることから同センターの職員に対する
08年冬の賞与が3回に分割して支給されていたことも判明。市は、医師以外の職員について
給与構造改革を実施し、高コスト体質を早期に改善するとした。同病院では収益に占める
職員給与の割合が約55%と民間の病院に比べて高いため、公立黒字病院の平均値49%
まで下げることなどを検討している。

 同審議会は今月19日に最終答申をまとめ、発表する。

▽ソース:毎日.jp (2009/03/08)
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090309ddlk22010086000c.html
961卵の名無しさん:2009/03/10(火) 11:27:32 ID:VHFPAWOf0
公務員事務の給料が高すぎるので、独立法人にして人件費をカットしましょうってことか?

公立病院なんて赤字の温床だから切り捨てたいという気持ちも大いにあるだろうが。
962卵の名無しさん:2009/03/10(火) 11:30:45 ID:OyX/dwb50

とりあえず、税金使って安く医者になって
都会に戻りたいだけなら
はじめから田舎までくるな

国民の血税を無駄にしやがって
こういう、ケチな根性したやつが医者になるから地域医療が崩壊する。
渡り鳥かおまえらは

今話題の官僚の「渡り」と一緒だよ。
税金ドロボーここに極めり。


963お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/10(火) 11:32:28 ID:/YafwFyG0
>>962
ところが田舎民はあまり税金を払ってないんだなあ。
田舎在住のおいらが云うのもなんだがw
964卵の名無しさん:2009/03/10(火) 11:33:13 ID:atrtwlsO0
>>962
公立ならともかく、国立ならどこ行こうが良いんじゃね?
965卵の名無しさん:2009/03/10(火) 11:36:49 ID:C7f+XkBK0
じゃあ、地方の高校や中学に入学して税金使って教育を受けた奴は
東京にくんな。
966卵の名無しさん:2009/03/10(火) 11:37:08 ID:HmLliOsz0
>>962
一生おまえは自分の生まれた村から出るな、ハゲ!
967卵の名無しさん:2009/03/10(火) 12:36:59 ID:ewpTmCCy0
 移民を大量に受け容れていない現状でも、
http://www.asahi.com/national/update/0309/TKY200903080154.html
http://www.asahi.com/national/update/0309/TKY200903080156.html

を読むと、日本のエリートに占める支那人等外国人の割合が急速に増えつつあることが分かります。

807 名前: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 投稿日: 2009/03/10(火) 03:47:30 ID:w9QuL0hL0
千葉県木更津市の山あいにある暁星国際高。寮で暮らす中国・大連出身の2年生、劉詩チーさん(18)の机には
「堅持(チエンチー)(頑張り続けろ)」と書いた紙が張ってあった。勉強に行き詰まると、これを見つめて再び参考書に向かう。目指すは国立大医学部だ。

 全校生徒304人。このうち45人が中国人で、全員が難関校をめざす特進クラスにいる。
昨年、中国人生徒4人が東京大に合格した。同校からは毎年、東大に数人が入る。「うちから国公立大に合格するほとんどは中国人ですよ」と
寺井義行副校長(60)は話す。中国人生徒たちが難関への進学実績に貢献している。

 中国人生徒のほとんどは中国の高校で1学年を終えた後、暁星国際高の1年に編入する。3年生の魏ルーさん(18)は来日時、
「あいうえお」しか知らなかった。朝7時半から夜遅くまで11時限の授業を受け、自習にも励んで、2年半後の今年2月、第1志望の東大を受験した。10日の合格発表を待っている。

 中国人生徒を受け入れるきっかけは94年。北京などの2高校と姉妹校の協定を結び3人を受け入れた。
最初の全国模試で数学や物理で偏差値70をとる中国人生徒を見て、寺井さんたちは驚いたという。いまは江蘇省の名門高校、蘇州中高等部からの生徒が多い。

 中国人高校生が日本にきて、日本の高校の大学受験の戦力となる。教育現場にまた一つ、新しい現象が生まれた。

 各地で難関といわれている進学校でも、中国人生徒が存在感を増している。こちらは日本育ちの子供たちだ。
968卵の名無しさん:2009/03/10(火) 13:03:02 ID:y9d3ut6Y0
257 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2009/03/07(土) 00:27:30 ID:KA2gYhvl0
http://www.hokkaido.med.or.jp/etc/iho/iho_link/pdf/1086-19.pdf

医師に退職勧奨ってどうするんだろうな。
いちおう地方公務員あつかいなので、定年まで首切れないと思うのだけど。
969卵の名無しさん:2009/03/10(火) 13:07:40 ID:Eiz4SfEP0
「Dr.コトー」の瀬戸上医師が定年再延長
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090310-OYT1T00300.htm
970お弟子 ◆SoukiLtUG. :2009/03/10(火) 13:38:04 ID:+N6UOWas0
ちょっと早めですが、過去スレの訂正したかったので次スレ準備いたしました。。
ただし関連スレの見直しはdat落ちくらいしか今回チェックしてませんです。
当129スレを消費し終わりましたら移行どうぞ。

僻地医療の自爆燃料を語る130
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1236657478/
971卵の名無しさん:2009/03/10(火) 14:08:46 ID:x9q6sRQ80
>>970

乙。


>>969

フーン
972庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET:2009/03/10(火) 15:51:12 ID:+Nu422Xg0
過酷な医師の勤務 無床化、首長反対根強く
http://s04.megalodon.jp/2009-0310-1547-42/www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090310_10

1ヵ月無休の医師25人 広島市立4医療機関で昨年10月
 ▽背景に業務拡大 作業補助者を配置へ
http://s03.megalodon.jp/2009-0310-1550-19/www.chugoku-np.co.jp/Health/An200903100258.html
973卵の名無しさん:2009/03/10(火) 16:25:47 ID:HmLliOsz0
おいらはDr.テキトーと呼ばれてひさしい。
974お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/10(火) 17:09:28 ID:/YafwFyG0
>>967
日本の国立大学を出て日本の免許を取り、
日本の病院の過酷な勤務と劣悪な待遇に耐えきれずに虫獄に大挙して逃げ帰ったら大笑いだな( ´,_ゝ`)プッ
975卵の名無しさん:2009/03/10(火) 17:29:15 ID:UmigBcvy0
>>973
いいな是非襲名したい
976卵の名無しさん:2009/03/10(火) 17:36:41 ID:OyX/dwb50
田舎の貧民から搾取した税金で
医者になった分際で、ぶつぶつ文句言うなんて
たいした身分だな。

税金ドロボーは、ちゃんと働けよ。
そのために、田舎の国公立大学に入学したんだろ。
977お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/10(火) 17:40:52 ID:/YafwFyG0
残念ながら田舎の貧民は払う税金よりも注がれる税金の方がはるかに多い( ´,_ゝ`)プッ
978卵の名無しさん:2009/03/10(火) 17:45:35 ID:OyX/dwb50
>>977
はぁ? まるで意味がわかんねー。
俺らが払ってる税金で、医者になったんだろうが。
東京の大学いく頭がなくて、田舎に下ってきた落ち武者を
俺らの血税で医者にさせてやったんだろうが。
979卵の名無しさん:2009/03/10(火) 17:47:09 ID:HmLliOsz0
>>978
おまいが税金免除されているのは知っている。
医療費もタダなんだろw
980卵の名無しさん:2009/03/10(火) 17:49:44 ID:Ly3jIIcx0
お、またキチガイが粘着してきたか

>俺らが払ってる税金で
ここダウト!
981お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/03/10(火) 17:50:07 ID:/YafwFyG0
>>978
意味が分からんとは、おつむがご不自由なお方で、おかわいさうに( ´,_ゝ`)プッ
982卵の名無しさん:2009/03/10(火) 17:51:04 ID:OyX/dwb50
>>979
人を馬鹿にしやがって っぷ
酒税、たばこ税、ガソリン税、消費税、もろもろ
どんだけ払ってると思ってんだよ。

たばこ吸うごとに、あんたらに税金が流れてんだぜ。
おまえらを医者にするのにかかった税金俺に返せ。
貧民から搾取した税金で偉そうな態度をとるなんて、ふてぶてしいやつらだ。
983卵の名無しさん:2009/03/10(火) 17:52:54 ID:ccSPPEAl0
医学部に言って免許を取ったといったって
臨床医をする【義務】はない。
ただ学問として医学を学んだだけ。

田舎で生活するという非効率的なことをして
どれだけとかいで生活しているものが納めた税金を
田舎で浪費しているかわかってないヤツがいるようです。

たとえば、税金ではないが、電話回線ごとに田舎の電話網を
維持するために全国民が負担を強いられている。
田舎にかける必要がない、って利用者でさえも。
984卵の名無しさん:2009/03/10(火) 17:57:57 ID:5Mh55IgN0
>>982
すまんが、みんな
馬鹿には見えない文字であれこれ行間に書き込んでるんだ。
985卵の名無しさん:2009/03/10(火) 18:24:36 ID:HmLliOsz0
糖質の方はいろんなものが見えたり聞えたりするってポリクリで習いました。
986卵の名無しさん:2009/03/10(火) 18:30:08 ID:7OEa3Ge2O
オマイら貧民が一年間に払う税金より普通のクリニックの院長であるオレの一月分の税金のほうがはるかに多いw。
987卵の名無しさん:2009/03/10(火) 19:13:06 ID:Ly3jIIcx0
マジで直接税払ってないのかよwwwwwwwwwww
なんだこいつwwwwwwwwww
988卵の名無しさん:2009/03/10(火) 19:24:34 ID:Ae2pdwoT0
大学院生のとき、バイトしないで研究に没頭していた年の
年収が、無理やりやらされてた大学夜間勤務代の150万だけだった。
その年の確定申告では所得税が全部返ってきた。なにもかもが懐かしい。
989卵の名無しさん:2009/03/10(火) 19:32:07 ID:Eiz4SfEP0
1ヵ月無休の医師25人 広島市立4医療機関で昨年10月
▽背景に業務拡大 作業補助者を配置へ
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200903100258.html

990卵の名無しさん:2009/03/10(火) 19:50:28 ID:Lb8W5byr0
作業補助者への指示、指導、報告確認、などの仕事が増えるというわけだな。
作業補助者のミスも当然医師の責任になるんだろうな。だって補助者だもん。
991卵の名無しさん:2009/03/10(火) 19:56:26 ID:53wZREVi0
>>982
嘘ついてないだけ偉い。
所得税払わずに、医者は俺の税金で養成したんだ、エッヘン。
道路は、もっと整備しろ。音楽ホールは、東京都同じだけ作れ。
僻地民は、馬鹿正直に主張してくださるW
992卵の名無しさん:2009/03/10(火) 20:07:17 ID:tgXPP/8R0
一度でも公立学校や助成金の出ている私学に行くと、
全員国や自治体の下僕となる義務があるというわけですね。
わかります。
993卵の名無しさん:2009/03/10(火) 20:08:45 ID:pu7QZs/F0
>>992
助成金が出ていない私学ってあるの?
994卵の名無しさん:2009/03/10(火) 20:10:28 ID:HQVpceOr0
>>991
>音楽ホールは、東京都同じだけ作れ。
僻地には都会並みにパチンコホールがあるだろ。全国平等でいんじゃねーかw
995卵の名無しさん:2009/03/10(火) 20:13:12 ID:KHeFem4l0
>>993
つまり生まれてから一度でも通学したヤツは下僕

ID:OyX/dwb50 を奴隷にする事を許可する
996卵の名無しさん:2009/03/10(火) 20:15:50 ID:ccSPPEAl0
>>994
いや〜僻地のほうが(土地も有り余っている分)
土建屋を養うために建てた立派な箱物や
グランドなど運動施設が立派な希ガス
997卵の名無しさん:2009/03/10(火) 20:18:13 ID:jAgXNF/d0
ふっふっふ
俺の確信をついたレスに
あわてふためく雑魚たち

わしら貧民から搾取した金で医者になったくせに偉そうなもんだまったく。
神様が聞いてあきれるね。

税金から給料もらって、税金払っても、税金ドロボーよ。
文句ばっかり言わんと働かんかい。
998卵の名無しさん:2009/03/10(火) 20:21:23 ID:53wZREVi0
いいなあ。貧民は。税金ドロボーにならずにすむから、天国に行けますね。
医者は地獄に落ちます。良かったね。
         i                  i l l
.          !               i | |
            !                 r¬| h
            i                `TY´ !
           i                   {  丿
          i              j /|
             !      _ _ _       / l!」
           !  /.::.::.::.::.::.`ヽ、 ハ ノ
          i /.::.::.::.::.::.::.::.::.::i:.:〉/   〉
              i i.::.;:.::.::.::.::.::.:::i::.:ト'/  /
            !|:.::i.::.::.::.::.::.::lリ:::j/   /   釣れたー!!
           !l::::l:::.:::.:::.:::;:;ルイ  /
           |'V:トNlVル'´ノ 丶 /
           L乂^〈、__/   〈
            {いゝ、       ' ヽ
            ト「`ヽハ.   ヽ   ! 丿
           ト! : : Vヘ    广´
             ,ハl : : 人∧、  /
.         / ハ/   (尢)、{
        入_,ル' -─−:八ヽl、
    r─‐'´ / {.: : : : : : : : ;ハ、 〉
     ´ ̄`ゾ  ヽ、: : : : :/  l`|
          ! ` ーイ    ヽl
              `、  │    |
                ヽ_」、__」
             ヽ::::l:::::::::::::|
1000卵の名無しさん:2009/03/10(火) 20:46:42 ID:3hK+4Pj30
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚..
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。