【blog】医療系ブログ引用スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
113卵の名無しさん
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20090203#c1233671943

お弟子 2009/02/03 23:39
>元外科医 殿
>やはり、政治や社会の核となる人たちがたたき台を出してくれなければ前進しないでしょう。
 いえ、やはり生け贄が出て社会に突きつけられなければ前進しないでしょう。突きつけられて
も前進しようとはしない社会とは思いますが。
 安楽死・尊厳死の問題についてなら、自分はチャンスがあるなら刑事事件としての生け贄に
なる気はありますよ。幸い改正検察審査会法がまもなく施行されますので、自らの刑事告訴の
みならず自らの不起訴不当を主張するチャンスができますし。司法の場に突きつけなんらかの
判例を出させ、またマスコミネタとすることが目的なので、むろんそういった場へ持ち込み勝利(?)
するために自らの有利なように取りそろえてあることが条件(例えば倫理委員会の通過など)で
あり、またちょっと大変&チャンスが訪れることがあるかが問題なわけですね。
114卵の名無しさん:2009/02/06(金) 02:36:50 ID:QLZlt9is0
補足。ボールペン作戦発足の頃にこんなコメントある。

お弟子 2008/05/10 12:50   http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20080510#c1210391422
(中略)
司法には法定での議論をする勇気を持ってもらいたいし、裁判所にはそれに白黒つける勇気を
持ってもらいたいものだな、という気持ちを個人的には持っております。自分が当事者じゃない
からかもしれませんが、元外科部長もそれなりの覚悟を持ってされていたことでしょうから。


YUNYUN 2008/05/10 15:31   http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20080510#c1210401083
(中略)
検察は本件を起訴すべきであると?
日本では刑事被告人にされた場合の、法的にもさることながら、社会的な不利益が大き過ぎます
から、トライアル的な起訴には反対です。
裁判員制度が始まったら、まかり間違って有罪判決を受けないとも限りませんし。


お弟子 2008/05/11 22:39   http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20080510#c1210513161
>検察は本件を起訴すべきであると?
こういった事件に関して有罪判決を受けてはならないという前提でもあるのでしょうか?(あらゆる
事件に関して有罪判決を受けてはならないという主張をここで YUNYUN先生が言われているので
はないと読解しました。間違っていたらご指摘を)。またこれだけマスコミ報道されたにもかかわら
ず、裁判を受けて名誉回復をする可能性への道を閉ざすことにもなりませんか?

(中略)
明文規定がなく、判例もろくになく、違法性阻却事由を明示されていない現状で社会的コンセンサ
スを法律判断に反映させるのは立法もしくは司法判断。前者は遅々としてする気なし。自分の問題
としてはね返ってこなければ動かないのは人間の性かもしれません。では後者はどうかと、医療側
が覚悟を持って司法の判断を求めてたものと思います。
それとも医療側が判断を停止するとか毎回事件が起こるたびに各警察と検察に判断をまかせます
か。それはそれで捜査リソースの膨大な消耗な気がします。