僻地医療の自爆燃料を語る16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あいかわらずの1
皆様永らくお待たせ致しました! 次スレあたりかな?

 いよいよ釜のフタが開きます。言わばカウントダウンスレ。

この番組の提供は みなさまの
主催 「日本僻地学会」  協賛  「日本公立病院撲滅委員会」

過去スレ
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1117110524/
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1119949176/
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1122482908/
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1127647229/
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1129982287/
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1132150192/
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1134065048/
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1135790244/
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1137493007/
10 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1138885748/
11 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1139561771/
12 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1140269053/
13僻地医療の自爆燃料を語る13
  http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1141000244/
14僻地医療の自爆燃料を語る13(実質14)
  http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1141013528/
15僻地医療の自爆燃料を語る15(13の2が14)
  http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1142242902/
有志による過去スレ倉庫 http://ssd.dyndns.info/chiikiiryo
2>>1乙 全ての公立病院はこうなる↓:2006/03/22(水) 18:45:44 ID:IQQuKy1C0
3卵の名無しさん:2006/03/22(水) 20:21:39 ID:MSnZwgt50
この辺、電車雄見たいに出版できないだろうか。
4卵の名無しさん:2006/03/22(水) 20:42:15 ID:N2b340wL0
あちこちにかなり具体的に内情を示すシャレにならんカキコがあるし、
「ふざけんなクソマスゴミ!」的なコメント付きのニュース引用も多いし、
さすがに一般向け出版は無理ではないかと。

情報量の少ないレスを削除したおさらい用サイトを立てるのが
一番実際的なんだろうけど、15000レス+姉妹スレ多数じゃ
やろうにも一体どこから手を付けたものやら。
5卵の名無しさん:2006/03/22(水) 20:48:55 ID:4Il9gUdw0
僻地病院Stage分類!
StageT 人員が若干減少し、スタッフに疲労がみられる。予算増による人員補給で回復可能な状態。
StageU 赤字などの責任が一方的に医者の責任にされ、上層部から締め付けがかかる。指導医に不満が蓄積。
StageV ついに指導医が退職。保身で仕事しない医者の比率が増える。まともな医者の負担はピーク。
StageW ほとんど医者がいなくなる。看護師も退職者が続発。残る事務職のみ病院存続を主張する段階。
6卵の名無しさん:2006/03/22(水) 20:49:35 ID:4Il9gUdw0
僻地病院病型分類
僻地病院T型(激症型)
  内科常勤医が突然、大量に消滅する。廃院の転帰をとる。有効な治療法はない。

僻地病院II型
  産科、小児科の常勤医が消滅する。次いで他科の常勤医も消滅し、廃院の転帰をとる。有効な治療法はない。

僻地病院III型
  全科の常勤医が徐々に消滅する。慢性に経過するが廃院の転帰をとる。有効な治療法はない。
7卵の名無しさん:2006/03/22(水) 20:53:28 ID:4Il9gUdw0
病原因子に対する考察
の名無しさん 2006/03/22(水) 15:34:58 ID:uDUyctVt0
医師細胞を攻撃する因子としてカヘキチンという物質が僻地医大教授 架兵期珍により発見された。
濃度依存性に医師細胞の生着を抑制し,100mg/dl以上では全滅することも同時にわかった。
医師細胞が集団欠落する劇症型僻地病院では1000mg/dlという高値を示しているところもあった。
このカヘキチンは中枢では濃度が低く末梢で濃度が高い傾向にあり細胞密度が低いところほど
カヘキチンが高いという逆相関を示すという。一方で,細胞密度が5万から10万の比較的保たれている
組織でも高濃度のカヘキチンが検出される症例もあることや,日本人全体におけるカヘキチン濃度の
上昇も示唆されている。
今まで不明とされてきた僻地病院の病態解明に大きく役に立つと,学会でも注目を浴びている。
この研究結果は4月に開催される国際僻地医療学会で発表されるとともにこの分野の権威とされる
Hekichology誌に掲載される予定である。(2006.3.22)
従来よく見られたカヘキチン耐性医師細胞が近年減少していることについても
新たなる研究課題となっている。
カヘキチン耐性医師細胞攻撃因子として、従来から認められていたマスゴミンの他に
フクシーマ腱から抽出されたシホウムボンが有力となっている。
DQファミリンも重要と思われます
同じ濃度のカヘキチンでも活性が異なりサブタイプがあるのではないかとされているが
現時点では不明。カヘキチンは濃度よりも活性で測定すべきではないかという意見もあり
単位としてMU/l(マイドゥールユニット/リットル)が提案されている。
どうもカヘキチンが一定以上の濃度ある条件下でシホウムボンを加えるとと
医師細胞の産科型が強く抑制されるようだ。同じようにDQファミリンを加えると
小児科型が強く抑制される。
8卵の名無しさん:2006/03/22(水) 20:55:37 ID:VM0QANYa0
●箱物療法

消滅病院の近傍に新たに巨額の税金を投入してセンター病院を建設する治療法。



 <<効果>> エビデンスなし(推奨度C)
9卵の名無しさん:2006/03/22(水) 21:00:03 ID:4Il9gUdw0
病理学的所見
事務細胞の無秩序な増殖や看護細胞の悪性化による医師細胞の不活化および
減少が病理上の特徴である。
病因のひとつとして栄養動脈の狭小化があげられている。出血を抑えるために
栄養動脈の閉塞療法が姑息的に行われることがあるが,悪性化した事務細胞
は抑えられず,医師細胞,看護細胞の減少による更なる出血を招くため,現在では
間違った治療と考えられている。
10卵の名無しさん:2006/03/22(水) 21:07:39 ID:q4UOMqL80
>>6
全部打つ手なしじゃんww
11卵の名無しさん:2006/03/22(水) 21:10:29 ID:0pVbRkU90
その病院が潰れるだけならまだしも、周囲の病院に難民がなだれ込んで
転移しまくりの状態は、どのあたりにステージングされるのでしょうか。
12卵の名無しさん:2006/03/22(水) 21:17:31 ID:9R6wzPDC0
心の僻地度簡易算出法

次の各項目につき当てはまる括弧内のスコアを合計する。真正僻地(0〜2)、仮性僻地(3〜4)、僻地疑い(5〜6)とする。
原発2基以上(0)、1基(1)、なし(2)
新幹線駅なし(0)、あるが一日利用者千人未満(1)、一日利用者千人以上(2)
病床数千床以上の基幹病院まで2時間以上(0)、1時間〜2時間(1)、1時間以内(2)

県立大野病院(0)
(旧)舞鶴市民病院(0)
13卵の名無しさん:2006/03/22(水) 21:24:53 ID:WvuOCMuU0
>>11
その状態の指摘は今まで検討されておりませんでしたが、
確かに、先生の指摘されているように、例えば、
千葉成東病院(僻地病院T型)の崩壊による、
近隣病院の逼迫した状況が報告されております。
しかし、これは、一病院のStagingというよりは医療圏での
問題と捉えるほうが良いかと思われます。
新たな分類が必要かと思われます。
僻地病院の崩壊による近隣病院への影響というテーマで、
本スレ主催学会である日本僻地学会が今後シンポジウム等
開くことを提案します。
14卵の名無しさん:2006/03/22(水) 21:25:08 ID:IQQuKy1C0
喪舞ら、身体科的分類にかまけてて大事な事を忘れてる。
精神科の俺が、大事な言葉を書いておく罠。

僻地とは、心が僻地。
15卵の名無しさん:2006/03/22(水) 21:28:46 ID:LILuNoFq0
>>8

箱庭療法にもあまりエビ無いが故に更に激藁。
16卵の名無しさん:2006/03/22(水) 21:30:25 ID:Swqce1x20
>>13
聖地舞鶴では既に起きつつある
4月から国立の産婦人科が消滅する
17卵の名無しさん:2006/03/22(水) 21:34:54 ID:4Il9gUdw0
>>13
僻地病院が成立するには周辺住民や自治体長の影響が大きく,感染性を持つため
一部地域で流行するドミノ現象がしばしば観察される。日本全体に及ぶpandemicが危惧されている。
18卵の名無しさん:2006/03/22(水) 21:38:27 ID:o0ncPDxT0
以前書きこした田舎の病院からです。
経験のない透析やらなくてすむようになったんだけど4月から勤務予定の
50歳過ぎの先生が担当してくれることになるようです。その先生は何十年
も臨床やってないんですが、どうしても透析をやめられない首長が県関連
の施設から石不足解消のため?招聘するようです。隣町の病院で研修させるとか。
とばっちりはこうむりたくないんだけどね。
 この先生含めても石は数名しかいないし、休日時の対応とかもめそうです。
どこかいい病院あったら、逃散したんですが
19卵の名無しさん:2006/03/22(水) 21:40:39 ID:WvuOCMuU0
>>14
確かに大事なことを忘れておりました。
ご指摘ありがとうございます。

>>16
ご報告ありがとうございます。
カヘキチンが近隣病院に与える影響について
どなたか知っている先生はいらっしゃいますか?
20卵の名無しさん:2006/03/22(水) 21:42:05 ID:2C6LeIhu0
芸術療法 海老に乏しい

建設療法 海老に乏しい
21卵の名無しさん:2006/03/22(水) 21:44:10 ID:N2b340wL0
>>19
カヘキチンは個体内のみで働く化学物質ではなく
伝染性の病原体と見なした方が良いのではないでしょうか。
感染していた個体が死ぬか瀕死状態になると、
周囲に飛散して近隣の病院に感染すると考えれば
全て納得のいく説明が可能と考えられます。

また、必ずしも病院毒性を持たないヘキチジンが
マスゴミンあるいはカヘキチンそのものの作用を受けて
病院毒性の強いカヘキチンへと変異する可能性が示唆されていますが、
これを併せて考えると、ヘキチジンとカヘキチンの関係は
正常プリオンと異常プリオンの関係に似ているのではないかと。
22卵の名無しさん:2006/03/22(水) 21:51:06 ID:4Il9gUdw0
カヘキチン濃度の測定結果
舞鶴市民病院 1.000mMU/l(基準値)
舞鶴共済病院 783mMU/l
舞鶴医療センター 879mMU/l
福島県立大野病院 10,000mMU/l
千葉成東病院 925mMU/l
清水市民病院 1,123mMU/l
23卵の名無しさん:2006/03/22(水) 21:52:55 ID:cp2NDERo0
開業医のツブクリ/ヤバクリ化はツブクリオン/ヤバクリオンによる
難治性感染症であるという説が一般的になってきておりますが、
病院の僻地病院化は果たして感染症か内因性の疾患かいずれでありましょうか。

個人的な経験では「特定の素因を持つ病院に発症する感染症」という両義的な
印象がありますものの、昨今の状況を鑑みるに、本年4月以降
日本中ほぼ全ての病院に発症する可能性があるのではと考えております。
24卵の名無しさん:2006/03/22(水) 21:54:59 ID:p+POCU+Y0
>>22
福島県立大野病院付近で、当方が計測したところ、計測不可能の高値でした。
25卵の名無しさん:2006/03/22(水) 21:56:58 ID:WvuOCMuU0
>>17
>>21
ありがとうございます。
既に感染例も認められているとのこと、かなり危機的状況ですね。
もはや日本政府だけでの対応は難しいかとかんがられますが、
WHOやNIH、CDCでは何らかの対策は提示されているのでしょうか?
26卵の名無しさん:2006/03/22(水) 22:04:54 ID:vE8lG0Jw0

箱物療法  ハゲシクワロタ
27卵の名無しさん:2006/03/22(水) 22:08:31 ID:4Il9gUdw0
>>21
ヘキチジンが何らかの要因でカヘキチンに変異あるいは産生するというのは
有望な学説だと思います。DQN変性による他の細胞への攻撃性の増加は
カヘキチン変性の要因でしょうか?それともDQファミリンを同時に産生する
ようになるのでしょうか。
>>24
当方の計測器では10000までしかカウンターがなかったのでそう表記しましたが,
正確にはこう書くべきでしたね。
福島県立大野病院 >10,000mMU/l
28& ◆QWv3R1XL8M :2006/03/22(水) 22:13:07 ID:pQ+ivDYj0
カヘキチンが溜まってしまった病院にはどういう治療法が今までやってこられたのですか
海老のある治療法は??
29卵の名無しさん:2006/03/22(水) 22:17:17 ID:2s9hnPrm0
先生、前スレが消費しきっていません。
埋め立てよろしくお願いします。
30卵の名無しさん:2006/03/22(水) 22:20:36 ID:LILuNoFq0
>>28

残念ながら治療法はないため、高温で焼却処分する必要があります。
31卵の名無しさん:2006/03/22(水) 22:38:12 ID:0pVbRkU90
http://www.asahi.com/health/news/TKY200603220279.html
厚労省、小児救急医の実態を調査 労働条件改善へ

>休日や夜間の過重労働が指摘されている小児救急医の労働実態について、厚生労働省は全
>国的な調査に乗り出した。小児科は医師不足に加え、過酷な労働を敬遠して若手医師離れ
>が進んでいるといわれる。同省が小児救急医の労働時間などを大規模調査するのは初めて
>で、今月中にも結果をまとめ、労働条件改善などに役立てたい考えだ。

どんな、統計操作を見せてくれるかwktk
32卵の名無しさん:2006/03/22(水) 22:39:22 ID:WvuOCMuU0
>>31
とても公表できる代物ではないはずだが、厚生「労働」省が。
33& ◆QWv3R1XL8M :2006/03/22(水) 22:39:49 ID:pQ+ivDYj0
小児救急医療もStageVくらいかな
34卵の名無しさん:2006/03/22(水) 22:41:36 ID:0pVbRkU90
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060322id23.htm
賃上げなど要求、ドイツで大学病院医師のスト広がる

>組合側は、全国34か所の大学病院に勤務する2万2000人の医師の
>賃金の30%賃上げと超過勤務手当の増額などを要求し、16日にスト入りした。

逃散とスト、どっちが有効なんだろね。
35卵の名無しさん:2006/03/22(水) 22:42:23 ID:yZNP2fzc0
今小児科医の労働時間を労基法準拠にしたら大半の病院が救急できなくなるな
36卵の名無しさん:2006/03/22(水) 22:42:23 ID:Thn5nMRC0
>>31
まず当事者記入の「アンケート」の時点で統計情報としての価値は
限りなくゼロに近いかとwww
37卵の名無しさん:2006/03/22(水) 22:43:34 ID:0pVbRkU90
http://www.topics.or.jp/Gnews/news.php?id=FN2006032201005903&gid=F01
酒に酔って病院で暴れる 兵庫県警警部

>酒に酔った兵庫県警尼崎中央署の警部が、同僚が搬送された病院で救急隊員の
>胸ぐらをつかんで暴れ、駆け付けた警官にも暴言を吐いていたことが22日分かった。

救急隊員GJ!
38卵の名無しさん:2006/03/22(水) 22:44:35 ID:Swqce1x20
>>37
分かっただけであって、逮捕も何もされていない
39卵の名無しさん:2006/03/22(水) 22:47:32 ID:2s9hnPrm0
>>37
救急隊員のどこがGJ?
40卵の名無しさん:2006/03/22(水) 22:50:38 ID:vE8lG0Jw0
ソース見たら  って、 その2行がソース全文(藁 だったのね。
41卵の名無しさん:2006/03/22(水) 22:51:06 ID:Swqce1x20
とりあえず、前スレを使い切ってから、書き込みしような

僻地医療の自爆燃料を語る15(13の2が14)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1142242902/
42卵の名無しさん:2006/03/22(水) 22:59:54 ID:Thn5nMRC0
>>41
使い切ったであります!
43& ◆QWv3R1XL8M :2006/03/22(水) 23:01:30 ID:pQ+ivDYj0
>>34
ストやった石はタイーホされるのかな
44卵の名無しさん:2006/03/22(水) 23:02:15 ID:7nTYihX70
俺の病院、某大学が引き上げた某科に
他大学の医局長自ら赴任してきたよ
(;つД`) カワイソス
脅迫まがいの命令されたんだろうなぁ、教授に
4534:2006/03/22(水) 23:03:33 ID:0pVbRkU90
http://de.news.yahoo.com/22032006/3/bundesweiter-aerztestreik-geht-demonstration.html
ドイツ語嫁ねえ・・・。

なんか週42〜48時間労働が、どうとかぬるいことを言ってそうなんだが。
46卵の名無しさん:2006/03/22(水) 23:05:29 ID:0pVbRkU90
>>39

医者の盾になってくれたわけで。

酔っぱらいを救外に捨てていく連中に比べれば、乙であります。
47卵の名無しさん:2006/03/22(水) 23:07:40 ID:eYBc1OK+0
>>31
小児科医の超勤簿と当直表を提出させる?

たぶん、まったく実態把握できんと思うが!
(とくに国立病院機構)
48卵の名無しさん:2006/03/22(水) 23:11:07 ID:Thn5nMRC0
WorldLingoの機械翻訳ね
ttp://www.worldlingo.com/ja/products_services/computer_translation.html
>ハノーバー(dpa) は- 中央政府共和国の複数の土地の大学医院の医者仕事の
>よりよい状態のための殴打を続けた。 水曜日の午後のハノーバーで全体の
>中央政府領域からの複数の千の医学専門職はデモンストレーションに期待された。
>
>数百の医者が午前中州の首都の医者の労働組合のMarburger 連合の
>中央デモンストレーションに各場合で始めたババリア、Baden-Wuerttemberg および
>ラインランドRhineland-Palatinate から。 医学専門職は財政Hartmut Moellring (CDU) の
>低いザクセンの大臣の土地の交渉者の座席の前に、引っ張りたいと思う。
>
>医学大学ハノーバー(MHH) およびGoettingen からの複数のたくさんのまた
>およそ400 Aerzte は抗議に加わりたいと思う。 火曜日に既に4000 医学専門職より
>より多くのドイツの大学病院に仕事を完全に置いた。

(続く)
49卵の名無しさん:2006/03/22(水) 23:13:06 ID:IQQuKy1C0
>>45 WorldLingo
国の広い医者の殴打はデモンストレーションに続く
水曜日22 。 2006 年、11 3 月:34 時
ハノーバー(dpa) は- 中央政府共和国の複数の土地の大学医院の医者仕事のよりよい状態のための殴打を続けた。
水曜日の午後のハノーバーで全体の中央政府領域からの複数の千の医学専門職はデモンストレーションに期待された。
数百の医者が午前中州の首都の医者の労働組合のMarburger 連合の中央デモンストレーションに各場合で始めたババリア、
Baden-Wuerttemberg およびラインランドRhineland-Palatinate から。 医学専門職は財政Hartmut Moellring (CDU) の低いザクセンの大臣の
土地の交渉者の座席の前に、引っ張りたいと思う。
医学大学ハノーバー(MHH) およびGoettingen からの複数のたくさんのまたおよそ400 Aerzte は抗議に加わりたいと思う。
火曜日に既に4000 医学専門職よりより多くのドイツの大学病院に仕事を完全に置いた。
ドイツの国(TdL) の税率のコミュニティの議長は30 医者のためのパーセントより多くの内容の後の連合のMarburger の要求を拒絶する。
Moellring はdpa に言った: "私達は気違いの提供をした。 今Marburger 連合しか動かなければならない時間を計らない。≫
重点を置かれるMoellring: "30 パーセントは間違った要求である: そして殴打は私達がMarburger 連合既に非常にずっとに対して来たので、
特に迷惑である。"医者の批評の要点はそれらが現在無数の未払いの時間外労働を運ばなければならないことことである。
さらに国はよい提供を堤出しよう。 しかし従って医者の規則の仕事時間は42 今のところより非常にと時間将来あり、
48 時間までにである延長、これらの時間十分に支払われた、重点を置かれたMoellring それぞれ均等になることができる。
TdL と医者の労働組合のMarburger 連合の間の団体交渉は前におよそ2 週失敗した。 しかしこの木曜日に両側の代表はMarburger 連合に従って
ベルリンの非公式な会合に会いたいと思う。
50卵の名無しさん:2006/03/22(水) 23:13:10 ID:Thn5nMRC0
(続き)
>ドイツの国(TdL) の税率のコミュニティの議長は30 医者のためのパーセントより
>多くの内容の後の連合のMarburger の要求を拒絶する。 Moellring はdpa に言った:
>"私達は気違いの提供をした。 今Marburger 連合しか動かなければならない時間を計らない。
>
>重点を置かれるMoellring: "30 パーセントは間違った要求である: そして殴打は
>私達がMarburger 連合既に非常にずっとに対して来たので、特に迷惑である。
>"医者の批評の要点はそれらが現在無数の未払いの時間外労働を運ばなければ
>ならないことことである。 さらに国はよい提供を堤出しよう。 しかし従って医者の規則の
>仕事時間は42 今のところより非常にと時間将来あり、48 時間までにである延長、
>これらの時間十分に支払われた、重点を置かれたMoellring それぞれ均等になることができる。
>
>TdL と医者の労働組合のMarburger 連合の間の団体交渉は前におよそ2 週失敗した。
>しかしこの木曜日に両側の代表はMarburger 連合に従ってベルリンの非公式な会合に
>会いたいと思う。

>>45
ま、これで我慢してけらっしゃい
51卵の名無しさん:2006/03/22(水) 23:15:27 ID:IQQuKy1C0
読みにくくしてしまった orz
52& ◆QWv3R1XL8M :2006/03/22(水) 23:15:33 ID:pQ+ivDYj0
あの国の医師給与は安いんだろうか?
53卵の名無しさん:2006/03/22(水) 23:19:42 ID:CRA8lFKh0
あの国って・・。
北○○?
54卵の名無しさん:2006/03/22(水) 23:20:18 ID:Thn5nMRC0
>>51
カブりましたな
スマソ

ケコーンでもしますか
55卵の名無しさん:2006/03/22(水) 23:22:55 ID:Lj1lSVTx0
>>52
そりゃドレイク・ルフトが国王だから安いだろ。
56卵の名無しさん:2006/03/22(水) 23:23:08 ID:IQQuKy1C0
>>54
英語の翻訳サイトは多いのに、ゲルマニヤの言語は orz
57& ◆QWv3R1XL8M :2006/03/22(水) 23:23:51 ID:pQ+ivDYj0
日本語をわかりやすい日本語にしてほすい
58卵の名無しさん:2006/03/22(水) 23:41:22 ID:Q9J1dQ5b0
福島のカヘキチン濃度スゴスww

成東細胞の分泌するカヘキチンは、autocrineの機序で成東細胞からさらなる医師の分泌を促すほか、周辺の東金細胞、大網細胞、長生細胞へparacrineの機序で作用して
医師の分泌、アポトーシスの誘導を促すようであります。

この成果は、英国の有名雑誌Nature hekichiologyに発表予定であります。
59卵の名無しさん:2006/03/22(水) 23:44:26 ID:p+POCU+Y0
>>58
 東金細胞は、すでにアポトーシスを起こしており、
 観察には不適当ではないでしょうか。
60卵の名無しさん:2006/03/22(水) 23:59:38 ID:hJ3QPqQN0
http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/09/02_15.html

こういうの見てると、一般人ってのは結果が悪ければ、即医療ミスって本気で考えてるんだよな。
日本全体が総僻地だ。
61卵の名無しさん:2006/03/23(木) 00:02:59 ID:o7NLM9kr0
>>55
『あ』の国キタコレ






って誰もつっこまないからつっこんであげる
62& ◆QWv3R1XL8M :2006/03/23(木) 00:03:05 ID:+i9OZW3D0
>>60
中には酷いのもあるので一概にいえない
63卵の名無しさん:2006/03/23(木) 00:03:07 ID:1+0Bip+Q0
えー、東金細胞は、エネルギー源であるJinkenhiが、茄子type婆、およびjimuにより、大量消費され、栄養枯渇状態に
なり、自壊したものと考えられております。

この現象は広く認められるものでして、アポトーシスかネクローシスかについては、議論の余地があると思われます。

カヘキチン中毒の重症度判定という意味で、観察の意義があると考えております。
6459:2006/03/23(木) 00:05:05 ID:hEAbSUyS0
>>63
 なるほど、今後の研究課題ですね。
 厳重な経過観察を行いたいと思います。
65卵の名無しさん:2006/03/23(木) 00:13:48 ID:JLWsDexO0
皆さま、「全茄子のうちジャバザハットが占める割合」つまりジャバザハット率が
僻地病院度と非常に良く相関し、簡便に計測できる指標と考えられまするが

基本的にジャバザハットが1体でも存在する時点で既にStage I相当www
66卵の名無しさん:2006/03/23(木) 01:17:57 ID:8an+ZgZC0
ご存知の方も多いでしょうが、「ジャバ・ザ・ハット」というのは
これ自体が名前ではなくて、「ハット族のジャバ」という意味です。
ということで、ハット族に属していそうな茄子は、下の名をとって
「ミヨコ・ザ・ハット」なり「マスミ・ザ・ハット」などと呼ぶのが
裏稼業への暗躍で名を成すかの一族への礼節というものです。
67卵の名無しさん:2006/03/23(木) 01:33:05 ID:HDp+Z4md0
>>66
戸田奈津子大先生の迷訳の影響ですな

○ハット族(種族、一族名):×ジャバ・ザ・ハット族(←個人名だっての)

他にも笑えないネタ多数

○守備隊(警備隊、義勇軍):×ボランティア軍
○地元の奴(原住民):×ローカルな星人

などなど

スレチガイだが、「戸棚」の誤訳の数々についてはテンプレ参照のこと

ttp://goddesses.info/jimaku/toda.html
68卵の名無しさん:2006/03/23(木) 06:15:36 ID:lCs+YdIH0
StageT 人員が若干減少し、スタッフに疲労がみられる。予算増による人員補給で回復可能な状態。
StageU 赤字などの責任が一方的に医者の責任にされ、上層部から締め付けがかかる。指導医に不満が蓄積。
StageV ついに指導医が退職。保身で仕事しない医者の比率が増える。まともな医者の負担はピーク。
StageW ほとんど医者がいなくなる。看護師も退職者が続発。残る事務職のみ病院存続を主張する段階。

私的追加
StageTでは自覚症状は一部の医師のみ
StageUでは内部のスタッフならヤバイとわかる
StageVになると患者にもヤバイことがしれる
StageWでやっと一般市民が自覚する

と思うのですがいかがでしょうか?ちなみに今いる病院がStageU〜Vになっているので
その辺の変化はつぶさに感じております
69卵の名無しさん:2006/03/23(木) 07:59:52 ID:deHBrw040
>>68
Stage Uでは、糞茄子(優秀茄子はのぞく)と事務にはわかりません
Stage Vで、糞茄子とまともな事務がわかる
私の私見ではこうですが、患者の自覚が出てくるのはVbくらいですかね。
70卵の名無しさん:2006/03/23(木) 08:08:36 ID:EzaBC/Lt0
僻地スコアーもカヘキチンの総説もステージングも
地域医療に採用されると思いますよ。
71卵の名無しさん:2006/03/23(木) 08:23:54 ID:uRr/dZTI0
アブドーラ・ザ・ブッチャー
72卵の名無しさん:2006/03/23(木) 08:42:25 ID:+8H0yqpo0
>>63
東金病院はデンカル注入療法を行ったようですが,デンカルは事務細胞への負担を
医師細胞に振り分ける働きがあり,急速注入で医師細胞の機能が停止することが知られています。
デンカル投与は箱物療法の一環であることも多くカヘキチン濃度を上昇させるのではないかと考えています。
73卵の名無しさん:2006/03/23(木) 08:52:22 ID:40/kvigm0
>>68
病院が無くなったことを自覚するのか
このの本質が分かるのかどっちなんだ?
74卵の名無しさん:2006/03/23(木) 09:03:46 ID:93UTRLwT0
「おかあさん、なんでさんじかんもかかってびょういんにいくの?」
   「むかしね、すごくおおきないいびょういんがここにもあったのよ。
   いいおいしゃさんばかりでね、、、それはねっしんにみてくれたのよ」
  「ふーん昔ここにそんなおおきなびょういんがあったの?おかあさん」 
  「そうよ。あんたもここでうまれたのよ、でもなんかきにいらなかった
  ことがあったとかで、べんごしやぷろしみんさんなんかのわるいひとがよってたかっておいしゃさんをみんなでいじめたの」
  「それで?」
  「あなたもいじめられたことあったでしょ?それでてんこうしたじゃない」
「うん」 「それでね、おいしゃさんはみんなよそにいっちゃったの」 「かわいそお」
「あんたみたいないいこをいじめてたひとがいたのだから、、、、
     あとになってきがついてももうおそいのよ」
「おいしゃさん、もうかえってこないの?」 「そうねえ、、、、、、たぶん。。」
75卵の名無しさん:2006/03/23(木) 09:15:10 ID:nlie9SiH0
http://www.shinmai.co.jp/news/20060322/mm060322sha6022.htm
出産・検診の分担「不安」 飯伊の産婦人科医療連携

同じ事実の記事でも取り上げる住民の声を変えるだけで、おもしろさが全然違いますな。
この新聞記者は、東京新聞あたりにもっと面白い記事の書き方を学んで欲しい。

>出席者からは、連携システムに対し「母親たちは『安全』以上に『安心』を求めている。

今時、「患者の安心」なんて言ってられるかよ。

「お産では死ぬことが多々あります。無事に母子ともに産めたら、私を神の如くあがめてください」

くらい因果を含めるくらいでないと、「産科医の安全」が危ないからな。
76卵の名無しさん:2006/03/23(木) 09:17:34 ID:nlie9SiH0
泥酔警部が搬送先病院で暴行
>酒に酔った兵庫県警尼崎中央署の警部が、病院で暴れるなどしたことが22日、分かった。
>16日夜、警部は警視らと3人で西宮市で飲酒後、阪神電車に乗り、午後11時ごろ三宮駅
>(神戸市)に到着。足がもつれた警視が線路に転落。警視は後頭部から出血し、警部らも
>同乗して救急車で神戸市内の総合病院に搬送された。
> 警視の傷を治療中の処置室に、警部が「(警視の)家族に連絡する」と叫んで入ろうと
>したため、救急隊員が制止すると「わしは警察官や」と激高。隊員の胸ぐらをつかんだり、
>蹴ったりした。病院側が110番し葺合(ふきあい)署員が出動し警部の息のアルコール
>濃度を検査すると、警部は「おまえら誰に(検査)しとるんじゃあ」と暴言を吐いた。

兵庫県もこころの僻地度抜群ですなあ。
77卵の名無しさん:2006/03/23(木) 09:18:03 ID:eHmi82fr0
>>75
助成金で済む問題ではなくなっているのにまだ気がつかないのかなあ
78卵の名無しさん:2006/03/23(木) 09:19:23 ID:GmTCk1A40
市役所産婦人課 というのをつくって
公務員が10年計画で産婦人科医になれば?
79卵の名無しさん:2006/03/23(木) 09:23:55 ID:eHmi82fr0
77
>>78
大学6年と研修2年と専門領域の研修が5−8年で15年くらいはかかるとみますが。
入試浪人すればもっとかかる罠
80卵の名無しさん:2006/03/23(木) 09:27:06 ID:nlie9SiH0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200603230001.html
邑智病院、外科医確保へ 島根

島根大も馬鹿だねえ。

>小林病院長によると、現在、県内の別の病院に派遣している
>医師を異動させる考えで、二年間をめどに、本人の了解を得たという。

二年後にはドロッポしますよと宣言しているが、そんなに持つかね。>一人科長
81卵の名無しさん:2006/03/23(木) 09:30:34 ID:nlie9SiH0
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=3029
伊那中央病院増床工事が完成 満床状態解消へ

>式典で、小坂組合長は、「開院以来続いていた一般病床の満床状態がようやく解消される。
>今後も地域住民に信頼される病院を目指したい」と式辞。
>小川院長も「ハード面の充実に合わせ、今後は医師確保などのソフト面の充実を図りたい」と述べた。

院長(wwww
82卵の名無しさん:2006/03/23(木) 09:31:42 ID:eHmi82fr0
>>80
2年以内に患者死亡>タイーホ>下界不在か
83卵の名無しさん:2006/03/23(木) 09:36:57 ID:nlie9SiH0
http://ameblo.jp/sanfujinka/entry-10010466460.html

カワイソス。

「みんなやめてしまえばいいのに・・・・。」
84卵の名無しさん:2006/03/23(木) 09:54:37 ID:u07a6im30
>>78
医学部に合格できる人間が市役所の一般職員にいるような大都市では
極端な医師不足にはならないと思う。
85卵の名無しさん:2006/03/23(木) 10:19:10 ID:JLWsDexO0
>>76
>兵庫県もこころの僻地度抜群ですなあ。

うーん、兵庫県は日本の縮図だけあって
僻地なのは「こころ」だけではないですよ

北部には東北地方の劣化コピーのような人の住まない豪雪地帯が広がっています
日本海沿いになると雪は少し減るものの
夜になると将軍様の国への無料旅行業者が出没します(本当)
むろん南部の県民は県北部の存在自体を知らなかったりもします
本スレ的には公立浜坂病院、公立香住総合病院、公立豊岡病院など
スレ消費に貢献している病院も多く、目が離せません

最近は県中枢も他県に負けておれじと
県立病院勤務医師の医師手当全廃を決めたりして
一躍時代の先端を突っ走り始めました

なお、兵庫県の市外局番は基本的に07で始まりますが
尼崎は大阪市と同じ06です
民度も(ry
86卵の名無しさん:2006/03/23(木) 10:49:09 ID:efgnBtgl0
>>79
お役所様の普段の態度を彼ら自身にも当てはめるなら、入試浪人さえなければ
医学部6年+初期研修2年で最前線に出してもいいのではないでしょうか。
87卵の名無しさん:2006/03/23(木) 11:07:43 ID:EjvaKkvZ0
>>86
中国人民解放軍の人海戦術ですか?
死人の山の責任は、ホッカムリでしか?

それよか、原爆で勝負しましょうや。
          (研修医一年目)
88卵の名無しさん:2006/03/23(木) 11:08:23 ID:nlie9SiH0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060323-00000005-kyt-l26
「助産師外来」を開設 舞鶴医療センター 新年度から

>同センターは従来、週5日の外来診療や通常の出産入院に加え、
>府北部の「地域周産期母子医療センター」として、早産や妊娠中毒症など
>危険度の高い妊婦を数多く担当。NICU(新生児集中治療室)も備え、
>「市内全体で年間約1000件の出産のうち約2、300件を受け付けていた」
>だが本年度中に、産婦人科医3人全員が「市外の個人病院に行きたい」など
>として退職を表明。新たな医師確保も困難で、今年に入って外来診療の
>日数を減らす一方、入院を休止し、同市内で出産できる病院は、舞鶴共済
>病院と民間開業医だけになった。

「市外の個人病院」としているのがワロス。
しかし、産科医のいない公務員助産師がどうやって生き残るのかモデルケースだな(wwww
89卵の名無しさん:2006/03/23(木) 11:13:47 ID:lkAWx6as0
強心剤投与:救急救命士、4消防本部10人に資格−−県庁で認定式 /島根

 松江市消防本部管内では05年に心肺停止状態で195人が搬送され、病院前蘇生が14人、医師の処置を受けて蘇生した人は45人。
救急救命士が強心剤を使うことで、蘇生率やその後の社会復帰率の向上が期待される。
 県庁であった認定式には6人が参加。
隠岐広域連合消防本部の久永吉人さん(45)は「心臓の細胞に元気を与える強心剤の効果は大きい。
現場で家族らに説明して安心してもらうのも私たちの仕事。責任の重さを認識し、少しでも救命率を上げたい」と話した。【久野洋】


アドレナリンが心筋細胞に元気を与えるとは、藁です。
もしくは記者に勝手に発言を捻じ曲げられたか。

個人てきには、エピネフリンと書くやつは売国奴と思いたい。
90卵の名無しさん:2006/03/23(木) 11:16:12 ID:otEuD9ls0
医師以外のミスはマスコミが擁護する予定なんでしょうな。
91卵の名無しさん:2006/03/23(木) 11:24:24 ID:uZNklpaq0
>86
国試浪人もあるよ、っていうか田舎の市役所の職員じゃ埼玉・聖マも受からないよ。
92卵の名無しさん:2006/03/23(木) 11:25:49 ID:otEuD9ls0
>>91

東大卒がごろごろいる市役所なら望みはあるが、
そんなの東京くらいにしかないだろ。
93卵の名無しさん:2006/03/23(木) 11:33:12 ID:lkAWx6as0
医者の来ないようなところの市役所の職員なんて、コネ100%だからな。

べつに、東大受かるほど頭いい必要はないと思うが、
学部を選ばなければ国公立いける、というくらいの記憶力や応用力がないと医者は難しいのではないかと。
94卵の名無しさん:2006/03/23(木) 11:37:35 ID:eHmi82fr0
>>88
公務員除算師はタイーホされても代わりが居るんでしょうか
95卵の名無しさん:2006/03/23(木) 11:40:08 ID:93UTRLwT0
>>80
おいおい、ひとり医長で糞僻地、それもPならともかく外科?
基地害沙汰としか思えん。
  あんたフグズマの事件わかってのことなんだろなあ?
 それとも逆手にとって(漏れならそうする)
  おもいくそ縮小萎縮診療2年間やって金もらって逃げること
  考えてるんなら確信犯。
 OPEは局間、せいぜい外来縫合だけ、とかね。
 「きみい、いくらなんでもあっぺへもくらいはやってくれたまえよお」
 「ご存知ナインですかあ?福島の事件。麻酔医もいないのにひとりで
   やってもし事故ったら刑務所にいかされるのは私なんですよ?
  それともいっしょにいってくれますかあ?」
  「しかしねえ、、、」
  「へもだって静脈瘤なんですからねえ、、、血でたらとまらんですよ。
   100万人にひとりの動静脈畸形併発ヘモだったら大変なことになりますよ
    お?
   それで死んでも、予見できたことだった、ってことになって
   逮捕されちゃう世の中なんですよ。先生がご卒業なさった50年前とは
   違うんですから。
   それともへもあっぺのOPEに毎回1マンCC輸血に血小板も用意してくれるんすか阿?
    もちろん麻酔医も」
  「しかしねえ。。、、、苦しい町の財政からきみには特別に3000万
  はらってるんだしい、医局にはもっとだしたんだよ?」
  「そんなことわたしの知ったことじゃないですよお。
   わたしはここにただ2年間外科医長として赴任するよういわれただけですから、、、
   ここでできること、はすべてやりますよ。
     OPE適応だってわたしがきめるんですからね、、
     なんせ外科医はわたし、たったひとりなんだから (^Q^)/^」
     
96卵の名無しさん:2006/03/23(木) 11:41:20 ID:nlie9SiH0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060323-00000000-mailo-l24
医師不足:県医療審、医師確保で提言書 「地域枠」拡大など盛り込む /三重

あまりの芸のなさに絶句。
97卵の名無しさん:2006/03/23(木) 11:49:49 ID:9MMCYdZO0
地域枠で入った学生が酷使合格率が明らかに低いことが分かる5年後
責任を取るべきお役人は人事異動。
地域枠で入学した学生は明らかに学力が劣る模様(前述の東北シンポの書き込みより)
明らかに的外れなんだが公務員の仕事してるアピールにはなるのよねー。
98卵の名無しさん:2006/03/23(木) 11:57:56 ID:dW7Kzncm0
>>88
>>だが本年度中に、産婦人科医3人全員が「市外の個人病院に行きたい」など
>>として退職を表明。

「市外」と「個人病院」というツボを押さえた発言から判断するに
産婦人科医3人全員がねらーwww

とりあえず乙>>3
99卵の名無しさん:2006/03/23(木) 11:59:09 ID:Cm4Q1MPZ0
>隠岐広域連合消防本部の久永吉人さん(45)は「心臓の細胞に元気を与える強心剤の効果は大きい。
>現場で家族らに説明して安心してもらうのも私たちの仕事。責任の重さを認識し、少しでも救命率を上げたい」

「心臓の細胞に元気を与える」 うーん、善意はわかるんだが、この程度の認識で強心剤(って何よ?)
使われてもなあ・・・・  「現場で家族らに説明して安心してもらうのも私たちの仕事。」

久永さんに説明を受けた家族から、 Vfに、なんでボスミンを使わなかったのかと
訴訟起こされる事がありませんように。。。(´-`).
100卵の名無しさん:2006/03/23(木) 12:06:53 ID:dW7Kzncm0
>>99
>強心剤(って何よ?)

もしかしてバソプレッシンか?
救急車の中だと保険診療しなくていいからね

手技55:心肺蘇生「国際ガイドライン2005」速報(AHA + ILCOR)
ttp://ops.umin.ac.jp/ops/tech/051129G2005/051129G2005.html
101卵の名無しさん:2006/03/23(木) 12:09:50 ID:qMnXm0DW0
カヘキチン蓄積による医師細胞の逃散型アポトーシスに対する治療法

1.イキョク直訴法
最も早期に行われることの多い治療法。
医師細胞が潤沢にあった時代では有用であったが
アポトーシスが進んだ病変周囲ではすでに
イキョク島における医師細胞が枯渇しており無効
1型糖尿病に対するSU剤治療に近い

2.ショメ・イカツドウ
逃散型アポトーシスがかなり進行した状態で
主に周囲のヘキチミンが中心となって行われる治療法。
無効であることはすでに証明されているにもかかわらず
なぜか漫然と行われる傾向にある。
ヘキチミンの経済的負担が無いことが理由に挙げられる

3.ヘキチギムカ
一過性には劇的な効果が期待できると目された。
しかし、治療開始直前に医師細胞のカイギョウ反応が
促進される事が懸念され、さらに、長期でみると多能性高校性細胞から
医師細胞への分化を著しく抑制することも気づかれ、施行されていない。

4.5520マンエン投与法
尾鷲で実際に行われた治療法。
短期間で効果が認められ、医師細胞が生着が確認された。
最も現実的な治療法である。
しかし、DQ細胞の医師細胞攻撃性向を高める可能性が示唆されおり
今後の観察が必要である。

5.Keiji免責療法
海外先進国では1st choiceとして行われている一般的な治療法。
本邦では、認可されていない。実現にはDQ細胞、特ア細胞による阻害が懸念される。
102卵の名無しさん:2006/03/23(木) 12:16:41 ID:KbCUDkJqO
PEAにDCかけろと指示した医者がいました。
103卵の名無しさん:2006/03/23(木) 12:35:16 ID:OxlmYWQw0
>101
「受験生地元限定枠」と「奨学金青田買い」も作って。
104卵の名無しさん:2006/03/23(木) 12:40:03 ID:EjvaKkvZ0
>>95
激ワラ
105卵の名無しさん:2006/03/23(木) 12:48:23 ID:otEuD9ls0
>>95

まさに順法闘争。すばらしい。
106卵の名無しさん:2006/03/23(木) 12:53:17 ID:dW7Kzncm0
ぽまいら、今度の試験に出すからよーく憶えておくように

136 名前: 卵の名無しさん Mail: 投稿日: 2006/03/23(木) 12:13:26 ID: eO1UAydn0
Japan Obstetrician Tiredness Scale(JOTS)
JOTSは、産婦人科医の疲労の程度によって分類したものです。数値が大きくなるほど疲労が重いことを示しています。

3.刺激しても診療しない
   300 全く動かない
   200 手足を少し動かしたり顔をしかめたりする
   100 はらいのける動作をする

2.刺激すると診療する
   30 痛み刺激で辛うじて診療する
   20 大きな声、または体をゆさぶることにより診療する
   10 呼びかけで容易に診療する

1.診療している
   3 病名がいえない
   2 時間の感覚が失われている
   1 診療しているが、今ひとつ元気が無い
0 元気に診療している

     付 ”R”:不穏  ”I”:感情失禁  ”A”:自発性喪失
     例 30-R 3-I 3-A など

産科医絶滅史 〜出産は当選者のみ〜 第7巻
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1142655849/
107卵の名無しさん:2006/03/23(木) 13:05:03 ID:PDG/XOe50
6.JIMOTO枠拡大法
一見、有効な治療手段であり、既に施行されている施設もある。
しかし、医師細胞へ分化した時点で、JIMOTOへの生着は稀であり、効果は薄い。
さらに嫌臭義務化後は、大学病院への生着が期待できなくなり
その効果はさらに減弱している。
ヘキチ細胞から誘導された医師細胞であるので、一般的に生着後のカヘキチン耐性は高い。

7.少額金法
これも既に行われており、一定の効果は得られている。
しかし、カヘキチン濃度耐性はあまり高くなく
逃散型アポトーシスの前駆反応とも言える
少額金返還反応の陽性率が高くなりつつある。

8.特ア医師細胞移植術
最近、根治療法として開発された。
治験も行われたが、効果は認められていない。
イギリスでは印度医師細胞の移植が実際行われたが
イリョー水準の低下が著明となり、本国医師細胞の
逃散型アポトーシスの亜型である逃散輸出型アポトーシスの加速が認められた。

9.Minji免責法
アメリカではKeiji免責法、ドルパルス療法による集学的治療が主流であったが
Minjiにより産科型医師細胞の州外逃散型アポトーシスが激化したため、新たに開発された。
劇的な効果があり、これを行った州では産科型医師細胞の著しい増加も認められた。
※ドルパルス療法とは、Yen大量衝撃療法と同義である。5520マンエン療法もその中に含まれる
108卵の名無しさん:2006/03/23(木) 13:05:31 ID:1+0Bip+Q0
もう看護師外来つくれよ
109卵の名無しさん:2006/03/23(木) 13:07:19 ID:hR9xOf470
医師手当廃止を決めたのじぎく県ですが
よほど現場からの風当たりが強かったのか
「初任給調整手当」で同額を埋め合わせすることに

廃止のはずの医師手当、別名目で復活…兵庫
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060323i105.htm



>形を変えた「厚遇」に、県議らから「名目を変えただけ。だまし討ちだ」と批判が出ている。

その県議のお名前キボン

関連スレ
【兵庫】廃止のはずの医師手当、別名目で復活。 県議からも「だまし討ち」と批判の声
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143084802/
110卵の名無しさん:2006/03/23(木) 13:18:52 ID:5Qqjr6iE0
>>89
そんなこと言ったって一般名はエピネフリンなんだし
しょうがないじゃん
111卵の名無しさん:2006/03/23(木) 13:21:17 ID:5Qqjr6iE0
>>85
つい最近まで知らなかったけど
県北部の山中に住む人は冬には出稼ぎに行くんだよね。
112卵の名無しさん:2006/03/23(木) 13:30:54 ID:T+6hW3pZ0
>>111
つ但馬(たじま)杜氏

通称:酒屋(さかや)へ行く

用法:「来週から酒屋へ行くから血圧の薬を半年分出してくれや」
113卵の名無しさん:2006/03/23(木) 13:32:11 ID:IQFAQKZI0
>>96
>研修医のニーズを把握した臨床研修プログラムの充実

今年僻地に派遣された研修医が1人過労死させられているんですが・・・
そんな事この三重苦大学にできるのか?
114卵の名無しさん:2006/03/23(木) 13:32:40 ID:TzeDQgBj0
オサンハ サンバ 
でいいんちゃう。
115卵の名無しさん:2006/03/23(木) 13:35:57 ID:TzeDQgBj0
>>110
あほたれ。

ア ド レ ナ リ ン
が正書法なんじゃぁ。
116卵の名無しさん:2006/03/23(木) 13:36:45 ID:KpLA2Jtc0
僻地病院の治療に新たなる展開(民明新聞)

僻地病院の病態解明において世界的権威の僻地医大教授 架兵期珍は細胞内刺激伝達物質
ヤリガインがカヘキチン耐性因子の一つである可能性があるという発見をした。現在わずかに残っ
ている死滅寸前の僻地医師細胞を解析したところヤリガインの産生能が通常の10倍に高まっていた
という。
ヤリガインはイキガイン,マイトガインという物質とガイン系ファミリーを形成するものであり,過去の
日本人は高発現していた。ヤリガインの低下により引きこもり・ニート細胞へと分化してしまうことが
現在問題になっている。
ヤリガインはマネミンやヤスミンの存在下で賛成されることが知られており,過去の医師細胞には
潤沢なマネミンが与えられていたという。また,低濃度のマネミンで医師細胞のヤリガインを
強制的に発現させてきた医局培地の栄養が近年低下していること,代わりに輸入されたマッチング
培地が日本の医師細胞には適応しなかったことが医師細胞のカヘキチン耐性を減弱させたの
ではないかとも言われている。
現在,尾鷲にて大量のマネミンを投与することによる医師細胞の生着を促すといった治療が
試みられているが,大量にマネミンを与えても周辺細胞の攻撃性が増したり,ヤスミン非存在下で
はヤリガインが枯渇してしまうことについての懸念がある。
本研究の成果は来月号のNew Hekichology Journal of Medicine誌に掲載される予定である。
117卵の名無しさん:2006/03/23(木) 13:39:08 ID:Zn94VBOH0
>109

>医師は給与が一般職員より最高約30万円高く、外部監査で「さらに特勤手当を支給するのは
>合理性を欠く」と指摘されており、形を変えた「厚遇」に、県議らから「名目を変えただけ。だまし討ちだ」と
>批判が出ている。


一般職員より30万しか高くないのか…
コイツら医者の給料いくらならいいと考えてるんだ?バカジャネーの?
特金手当てなんて最高5万だろ?くだらねー。

じゃあ騒いでる県議員の給料公開しろってんだよな〜
いったいいくら貰ってることやら( *´艸`)クスクス
11889:2006/03/23(木) 13:56:57 ID:lkAWx6as0
>>110
アドレナリンは日本人が発見して命名した。
エピネフリンはその後、アメリカ人が発見して命名した
その後、同じものと判明したのだが、日本人はアメリカに押されてエピネフリンと言っていた。
しかし、最近アドレナリンの名称が正式に復活した、との話があったはず。
119卵の名無しさん:2006/03/23(木) 14:05:58 ID:+ayADuiD0
>>117
医者よりたった30マソしか安くない給料もらって、週休二日有給有り
社会保障完備退職金付きな生活送れるのか。いいなぁ。
120卵の名無しさん:2006/03/23(木) 14:07:19 ID:bkcOMzlF0
>>117
この県議って「オレより給料高い奴がいる。許せん。」とかの理由だけで騒いでると思われ。
121卵の名無しさん:2006/03/23(木) 14:09:30 ID:eHmi82fr0
>>117
議員の給与は条例で決まるからみんな公開されてるはず
聞いてみそ
122卵の名無しさん:2006/03/23(木) 14:16:02 ID:vJfnBjKe0
                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 医者も患者もいないのに、事務と看護がお茶飲んで時間潰してる公立病院(←潰せないw)の報告 マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
123卵の名無しさん:2006/03/23(木) 14:17:10 ID:RC1plLrI0
ちょっとぐぐってみたが月額95マソらしい
ttp://www.inoue-hideyuki.com/kensei-hokoku030331.htm
124卵の名無しさん:2006/03/23(木) 14:18:54 ID:vJfnBjKe0
医者にも「議員年金」くれよ
125卵の名無しさん:2006/03/23(木) 14:19:49 ID:5BNMIyNB0
>>123
+政務調査費50マソ/月
126卵の名無しさん:2006/03/23(木) 14:22:50 ID:FcAOK6V40
僻地病院の原因解明に大きな進歩 (成東新聞)

僻地病院の病態解明において世界的権威の僻地医大教授 架兵期珍は僻地病院の医師細胞を弱らせ、逃散
の大きな原因になる物質を発見した。
この物質は、プロシミンと呼ばれ、プロシミンに攻撃された医師細胞は急速にヤリガインが減少し、逃散
するものと見られる。プロシミンは、サヨク系に分類される攻撃因子で、ターゲットに対し多数のプロシミン
が高頻度に攻撃を繰り返し、アサピーなどのマスコミンも動員しながら、医師細胞が「謝罪と賠償」を行うか
逃散するまで、攻撃を続けるものと見られる。
日本においては、静岡県清水市近辺に極めて高濃度のプロシミンが分布していることも解明された。
この発見について架兵期珍教授は「現在行われている箱物療法の有効性は疑問。プロシミンを低下させることで
医師細胞を活性化できる可能性がある」とのべ、僻地病院の原因解明と治療の進歩に期待感を示した。
この成果は、来月発行のHekichi Cell誌に掲載される。
127卵の名無しさん:2006/03/23(木) 14:32:45 ID:lJE9vlwK0
>>123
> 兵庫県議会議員 報酬月93万円
ポーション吹いたwww
正解した>>120に優秀メダルをあげよう。

>>118
「ウリナラが起源ニダ」に準じた論争は他所でやってほしいというのが正直な所。
どっちでもいいからちゃんと決定してから広めてほしい。
呼び方を変えたからって中身が変わるわけじゃあるまいし。
# 実際は「先に広がったもん勝ち」なのが問題なのだけれども
128卵の名無しさん:2006/03/23(木) 14:57:20 ID:lJE9vlwK0
そしてまた一人、貴重な戦力が失われた瞬間。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/doctorhs/diary/200603220000/

本当に、お疲れ様でした。
129卵の名無しさん:2006/03/23(木) 15:20:27 ID:0f2qmjLt0
>>109
もう手遅れ、来年度の人事は決まっている。阪神地域以外はとんでも
ない事に・・・
130卵の名無しさん:2006/03/23(木) 15:34:35 ID:otEuD9ls0
>>128

すでに普通のサラリーマンの一生分の10倍の社会奉仕をされていますね。
新しい職場でお幸せに、の一言です。
131卵の名無しさん:2006/03/23(木) 15:37:12 ID:9MMCYdZO0
>>128
この人も撤退か…最近更新が少ないから大変なんだろうとは思っていたが。
いずれにしてもGJでした。なんとなく千葉っぽいような気はしますが
常勤内科医0の病院の未来に幸薄からんことを。
132卵の名無しさん:2006/03/23(木) 15:37:42 ID:vqkpCv/J0
>>128
新病院で爆弾を腹に巻いた人に抱きつかれませんように
133卵の名無しさん:2006/03/23(木) 16:11:36 ID:vMhC84ZG0
×爆弾を腹に巻いた人
○生まれ付いての爆弾な人
134卵の名無しさん:2006/03/23(木) 16:17:39 ID:b95/0u4j0
>>129
ウチの医局は結局、県立病院からの異動はなかったよ。
阿呆ですかね?ウチの医局長は。
ドロッポは専門医とってからの方がいいかなぁ。
専門医なくても桶?
135卵の名無しさん:2006/03/23(木) 16:30:54 ID:GnuPfUBd0
廃止のはずの医師手当、別名目で復活…兵庫

 兵庫県が行財政改革の一環として県立病院などの医師に対する特殊勤務手当を4月から廃止すると発表しながら、
同額を別の手当で上乗せする方針を決めていたことが23日、わかった。
 医師は給与が一般職員より最高約30万円高く、外部監査で「さらに特勤手当を支給するのは合理性を欠く」と指摘されており、
形を変えた「厚遇」に、県議らから「名目を変えただけ。だまし討ちだ」と批判が出ている。

 県はこれまで、病院や福祉事務所などで採用している医師約500人に、月額3万7300円〜5万4800円を特勤手当として支給。
2004年度の支給総額は約2億8500万円に上る。
 今年度、県は「県民の理解が得られない」と医師手当の廃止を決め、条例改正案を開会中の定例県議会に提案した。
一方で「医師の確保に必要」と、本来は新たに専門職に採用した人に支給される「初任給調整手当」に同額分を
上乗せする条例改正案も提案していた。

 県人事課は「民間病院との給与格差を埋めるために必要な対応」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060323-00000105-yom-soci
136>>135:2006/03/23(木) 16:32:57 ID:GnuPfUBd0

ポイントw

>医師は給与が一般職員より最高約30万円高く、外部監査で「さらに特勤手当を支給するのは合理性を欠く」と指摘
137卵の名無しさん:2006/03/23(木) 16:35:12 ID:eHmi82fr0
>>134
専門医はとれるなら早くとった方が吉
とってしまえば就職の自由度が高まる
ただし40歳すぎてるなら早く辞めろ
138卵の名無しさん:2006/03/23(木) 16:36:08 ID:eHmi82fr0
>>136

外部監査委員ってどんな人がやってるんでしょうかねえ
139卵の名無しさん:2006/03/23(木) 16:36:35 ID:5Qqjr6iE0
>>115
とんでもない恥さらしをしてるように感じられるが
思い切って訊いてしまおう。

「正書法」ってなんだ。

ちなみに俺の書いた「一般名」は日本薬局方に則った言い方
ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2451400A1021_1_06/
140卵の名無しさん:2006/03/23(木) 16:37:40 ID:LeJzggZJ0
>>136

一般職員より30万高くってどことどこを比べてんだ?
昼休みにワイドショーみて鼻毛抜いてる幹部上級職員と
役に立たない落下傘院長か?
141卵の名無しさん:2006/03/23(木) 16:38:39 ID:FcAOK6V40
>>139
その話はもういいから
142卵の名無しさん:2006/03/23(木) 16:39:47 ID:ay0Ajw3v0
>>135
「最高」30万円 ワロス
143卵の名無しさん:2006/03/23(木) 16:39:51 ID:5Qqjr6iE0
>>141
教えてくれたらすぐやめるからさあ〜
おせ〜て、おせ〜て
144卵の名無しさん:2006/03/23(木) 16:41:01 ID:eHmi82fr0
>>140

事務屋より30万円だけ給料高くて逮捕のリスクのある医療職
激藁
145卵の名無しさん:2006/03/23(木) 16:51:28 ID:LeJzggZJ0
>>144
退職金均等化したらカワラネーヨ!

公的病院からは逃散でつね。
146卵の名無しさん:2006/03/23(木) 17:01:21 ID:H1MC0ST30
最近、わがのじぎく県の話題で全国の医師の皆様が楽しんで下さってるのを見ると
県民冥利に尽きます
147卵の名無しさん:2006/03/23(木) 17:03:26 ID:Zn94VBOH0
ボーナス入れたら年収変わらんとオモワレ

だって基本給30万だもん  >某痴呆公務員石
148卵の名無しさん:2006/03/23(木) 17:08:20 ID:lJE9vlwK0
>>135
OK、>>109で既出だ。

ところで、もう少しスレを大事に使いませんか。
「僻地医療の自爆燃料を語る 第1080スレ目」とか見たくありません。
149卵の名無しさん:2006/03/23(木) 17:37:24 ID:vJfnBjKe0
>>109

【兵庫】廃止のはずの医師手当、別名目で復活。 県議からも「だまし討ち」と批判の声
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143084802/


↑このスレに出張して、工作してきた。(36=Noo0q6Rl0でつ)
工作が成功しすぎて、住民が好意的なので逆に戸惑ってしまう。
アラシもウザイけど、好意的な住民も不気味だね…。
150卵の名無しさん:2006/03/23(木) 18:03:21 ID:ByE+1R3u0
>>148
気にするな。もうすぐ僻地はなくなるのだから。そしたら
「僻地医療の化石燃料を語る」スレになる。
151卵の名無しさん:2006/03/23(木) 19:23:36 ID:SSsInY+q0
僻地医療map
ttp://www.misaki.org/medical/map/fuel.html
を作って下さっている方へ

兵庫県立尼崎病院
ttp://www.amahosp.amagasaki.hyogo.jp/
産婦人科医師常勤不在のため産科及び婦人科入院治療中止

も仲間に入れてやって下され
お願いしますだ
152卵の名無しさん:2006/03/23(木) 19:27:19 ID:ok8YwIb70
>>150
化石燃料のほうがよく燃えそう(^^;
153卵の名無しさん:2006/03/23(木) 19:30:15 ID:vMhC84ZG0
僻地医療の核燃料
154卵の名無しさん:2006/03/23(木) 19:49:52 ID:dzA+a7LuO
今核燃料で4月からメルトダウンですか(笑)
155卵の名無しさん:2006/03/23(木) 20:04:57 ID:utie6xVv0
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-kou34/data13/s0731-2d4-1.pdf

ファイルの4枚目(74ページ)
下段(その他一般病院)

公的病院と医療法人の比較をみてください。
どこの給料を下げるべきか一目瞭然だろ。

兵庫】廃止のはずの医師手当、別名目で復活。 県議からも「だまし討ち」と批判の声
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143084802/
このスレにも書き込んできた
156卵の名無しさん:2006/03/23(木) 21:58:14 ID:+i9OZW3D0
>>154
そういえば僻地って原発が近くにあるんじゃないですか。

原発、核施設はこの国の尊き方々のいるところからは、ん百キロ離すという裏の定めも
あったような気もしたが。
157卵の名無しさん:2006/03/23(木) 22:27:15 ID:w1KmbN+z0
兵庫県の医師の給料を下げましょうっていうヤツだけどさ、これ県民の声というよりは
医師の給料をひがんでいる県の事務職員の気持ちが表面化した事例だと思うよ。
彼らの医師に対する僻みははすごいよ。努力してこなかった奴らにかぎって
他人をねたむ気持ちは強いからな〜。
158卵の名無しさん:2006/03/23(木) 22:33:24 ID:EtS5hCXh0
だから、医師手当廃止していいよ。
誰も行かなくなるだけ。
病院も廃止
159卵の名無しさん:2006/03/23(木) 22:34:36 ID:UsGXpQE00
廃止廃止。医師手当廃止。
そして病院も廃止。
廃止廃止。みんな廃止。
ゴミ売りは廃人。
160卵の名無しさん:2006/03/23(木) 22:37:18 ID:+i9OZW3D0
医者のいなくなった病院の事務はどうするの。
本庁に戻れるの?
161卵の名無しさん:2006/03/23(木) 22:39:07 ID:4sSjaAh00
>>155のスレ
なぜか良スレになってしまってるしwww
162卵の名無しさん:2006/03/23(木) 22:41:15 ID:+i9OZW3D0
163卵の名無しさん:2006/03/23(木) 22:46:47 ID:KpLA2Jtc0
>>161
書き込んでいるの医者だけだったりしてな。
164卵の名無しさん:2006/03/23(木) 22:55:26 ID:+i9OZW3D0
>>163
医者を装った公務員事務必死だな
165卵の名無しさん:2006/03/23(木) 22:56:33 ID:KpLA2Jtc0
>>163
すまん。叩かれなれしすぎているので擁護されると同業者かなと思ってしまうのだよ。orz
166卵の名無しさん:2006/03/23(木) 22:57:38 ID:KpLA2Jtc0
↑163じゃなくて164
167卵の名無しさん:2006/03/23(木) 23:59:13 ID:8rY5s26P0

某政令市の隣、ベッドタウンの市立病院内科がいきなり総撤退らしい。
聞いた自分も信じられんかったけどマジらしい。夜間救急が発端らしいです。
マスコミからの心温まる発表をwktkしながら待ってます。
168卵の名無しさん:2006/03/24(金) 00:00:39 ID:kPPy0e7D0
>>167
こいつぁ春から縁起がいいやぁ
169卵の名無しさん:2006/03/24(金) 00:03:16 ID:kgeXEFP00
>>167
どこどこ、ヒント、ください。
170卵の名無しさん:2006/03/24(金) 00:12:56 ID:aXh2ZJmp0
最近、どうしちゃったの?
171卵の名無しさん:2006/03/24(金) 00:17:02 ID:cPLCwYoV0
>>167
春風のように、心温まる便りですね。
菜の花のような明るい笑顔が見らることでしょう。
172卵の名無しさん:2006/03/24(金) 00:20:46 ID:dgM12qXv0
桜が散るころには僻地病院の医師たちも一斉に散っているころでしょう。
173卵の名無しさん:2006/03/24(金) 00:22:20 ID:kPPy0e7D0
願はくは 花のもとにて 春散らむ
その如月の 望月のころ
174卵の名無しさん:2006/03/24(金) 00:28:51 ID:kPPy0e7D0
「この医者はマイネ」とバカが言ったから
 4月1日はサラバ記念日
175卵の名無しさん:2006/03/24(金) 00:32:47 ID:XBEYLgNB0
154 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/23(木) 19:49:52 ID:dzA+a7LuO
今核燃料で4月からメルトダウンですか(笑)

  ↑
 こいつが犯人?w

大飯原発で火災 福井県警

【20:21】 福井県警によると、22日午後7時ごろ、福井県の関西電力大飯原発の廃棄物処理建屋で火災報知
機が作動。建屋内には放射性廃棄物があり、煙が充満しているという。
176卵の名無しさん:2006/03/24(金) 00:39:44 ID:hEMKJxyt0
>>167
川崎?
177卵の名無しさん:2006/03/24(金) 00:43:37 ID:dgM12qXv0
>>173
たしか西行ですか。
風流でもあり、涙さそう歌でもありんす。
178卵の名無しさん:2006/03/24(金) 00:48:19 ID:tdKdFRZc0
>>154
>今核燃料で4月からメルトダウンですか(笑)

中国から、医師が来て、チャイナシンドローム。
179卵の名無しさん:2006/03/24(金) 00:57:14 ID:XinEbwJv0
>174

うまいね。「さらば記念日」
180卵の名無しさん:2006/03/24(金) 02:27:22 ID:EtpSUiaT0
>>176
川崎市自体が東京のベッドタウンだから違うかも

たとえば呼吸器内科医の院長と消化器内科のDrがこの3月いっぱいで退職し
もう一人の消化器内科医も4月いっぱいで退職するこの病院は?

ttp://www.ebetsu-city-hosp.jp/10welcome/1incho
181産科医に:2006/03/24(金) 02:31:00 ID:tdKdFRZc0
遊びぢやない
暇つぶしぢやない
妊婦が私に会ひに来る

― 学会も行かず 本も読まず 睡眠もせず ―

そして二日でも 三日でも
分娩し 帝切 取り上げ 子を抱き
さんざ命をちぢめ
数日を一瞬に果す

ああ けれども
それは遊びぢやない
暇つぶしぢやない

充ちあふれた我等の余暇ない仕事である
生である
力である

浪費に過ぎ過多に走るものの様に見える
フクスマの自然の豊富さを
あの山の奥に花さき朽ちる草草や
声を発する日の光や
無限に動く雲のむれや
ありあまる雷霆や
雨や水や
緑や赤や青や黄や
世界にふき出る勢力を
無駄づかひと如何して言えよう
182つづき:2006/03/24(金) 02:31:32 ID:tdKdFRZc0
妊婦は私に頼り
私は妊婦に答へる
365日を一ぱいに歩むのだ

プライベートを抛つ刹那の私と
外科を前立ちにカイザーに望む刹那の私と
私の量は同じだ

空疎な精励と
空疎な遊惰とを
私に関して聯想してはいけない

地域医療に奉仕する心のはちきれた時

警察は私に会ひに来る
すべてを棄てさせ 不条理をのり越え
すべてをふみにじり
又嬉嬉として
183卵の名無しさん:2006/03/24(金) 04:36:42 ID:lLr2Eq960
>>151
県尼って京大の比較的重要な関連病院なのよね
そこでも産科医が消失してるってのは結構すごいことだ。
184コピペ推奨:2006/03/24(金) 08:20:31 ID:2KYM8Ar30
184 名前: 名無しさん@6周年 Mail: sage 投稿日: 2006/03/23(木) 20:03:53 ID: RMlyG86B0
>    平均年収/平均年齢
>
>フジテレビ 1567万円/39.8歳
>ttp://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4676.html
>
>日テレ 1462万円/39.6歳
>ttp://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9404.html
>
>TBS 1443万円/43.5歳
>ttp://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9401.html
>
>テレ朝 1357万円/41.1歳
>ttp://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9409.html
>
>テレビ東京 1135万円/38.1歳
>ttp://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9411.html
>
>マルチまがいスマソ
185コピペ推奨:2006/03/24(金) 08:23:46 ID:2KYM8Ar30
185 名前: 今度はほんとにマルチポスト Mail: sage 投稿日: 2006/03/23(木) 20:07:13 ID: RMlyG86B0
>さらに追加
>
>大坂西町奉行改め大坂城代のタワゴト
>ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~matibugyou/index.html
>の「大阪・政治タワゴト」の2005年3月21日の記事では
>
>最近明らかになったマスコミ関係の平均年収を見ると、
>1位 フジテレビジョン    平均年収1529万円 平均年齢39・8歳
>2位 朝日放送        平均年収1485万円 平均年齢38・4歳
>3位 日本テレビ放送網   平均年収1481万円 平均年齢39・4歳
>4位 毎日放送        平均年収1454万円  平均年齢39・4歳
>5位 新潟総合テレビ    平均年収1447万円  平均年齢45・1歳
>6位 東京放送(TBS)    平均年収1429万円  平均年齢42・3歳
>7位 テレビ朝日       平均年収1358万円  平均年齢41・3歳
>8位 朝日新聞社       平均年収1331万円  平均年齢43・2歳
>9位 電通           平均年収1316万円  平均年齢39・6歳
>10位 日本経済新聞社   平均年収1262万円  平均年齢40・8歳
>
>とあります
>
>いずれも社員の年収と年齢が正規分布を示しているとは思えませんが
>彼らも「医師の平均年収」を好んで報道していることを思えば、おあいこかと
(Error!が出るため引用記号一部変更)

以上2つの提供は
【兵庫】廃止のはずの医師手当、別名目で復活。 県議からも「だまし討ち」と批判の声
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143084802/
186卵の名無しさん:2006/03/24(金) 08:56:04 ID:3pppEpdg0
>>180
ここのお知らせ->職員募集のページの 色遣いワロタ。

187卵の名無しさん:2006/03/24(金) 09:03:55 ID:q0NmwL1I0
>>186

ハッキングで2ちゃんに飛ぶようにされたとオモタ
188卵の名無しさん:2006/03/24(金) 09:37:07 ID:64wQymoz0
>>149

漏れもちょっといって脅してきた
189卵の名無しさん:2006/03/24(金) 09:44:03 ID:d5wdS60E0
>>181, >>182
よい詩だね。
190卵の名無しさん:2006/03/24(金) 09:45:05 ID:eCDCKfun0
>>186,187
漏れもwww
191卵の名無しさん:2006/03/24(金) 09:48:11 ID:tdKdFRZc0
>>189

いちおう、フクスマつながりで高村光太郎っす。
192卵の名無しさん:2006/03/24(金) 11:59:20 ID:Mojlesc70
のじぎく県立病院の医師の報酬が事務より「最大30万円高い」って
月収の事かとずっと思っていたけど、年収なんだってね。いったい事
務はいくらもらってんだか。
193卵の名無しさん:2006/03/24(金) 12:13:10 ID:+95x10wY0
ちょっと待てw
さすがにそれはソースなしには信じられん。

つーことで、kwsk
194192:2006/03/24(金) 12:18:03 ID:Mojlesc70
>>193
今、ニュー速+で議論になってるよ。やっぱ年収ベースみたい。

【兵庫】廃止のはずの医師手当、別名目で復活。 県議からも「だまし討ち」と批判の声


195卵の名無しさん:2006/03/24(金) 12:29:26 ID:AAC2GtX10
大量退職のここも削減

「水原郷病院職員給料を減額へ 」
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2006032431055

赤字解消にはほど遠いと思う。対象職種がわからないが、医者は当然免除だよな?
196卵の名無しさん:2006/03/24(金) 12:45:37 ID:lEnTHrac0
> 削減は、医師の退職により外来診療や入院の制限で医業収益の
> 大幅減が予想されることから実施される。

はいはい、医者のせい医者のせい
197卵の名無しさん:2006/03/24(金) 12:52:41 ID:qZqcs8Xe0
>>195
元の給与が分からないが医者は大幅にカットされるかも。そうすると、
給料カット>医師退職>医業収入減少>給料カットの悪循環の予感
198卵の名無しさん:2006/03/24(金) 14:05:14 ID:3iTCUDr70
順調に僻地崩壊が進んでいるようだが、真の崩壊がはドミノが始まる4月から
199卵の名無しさん:2006/03/24(金) 14:30:39 ID:TIciYytr0
ドミノ倒しで一番大事なコツは最初の一枚がきちんと倒れることです。
(「たのしいドミノ倒し」民明書房1968)
とは良く言ったものです

どうなる国立病院機構
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1131608752/

197 名前: 卵の名無しさん Mail: 投稿日: 2006/03/22(水) 23:58:23 ID: I5vNFqEO0
>国立高崎病院は血内も腎内も徹退。消内も撤退。放射線科は1人医長で入院べッドなし。
>食道Caのケモラジもできない。そんなんで癌拠点病院なんてなれるわけないだろう。

なんか最近は末梢と中枢が同時にやられてますな
200卵の名無しさん:2006/03/24(金) 14:37:12 ID:zN36iCS00
異動させられた人たちってどこにいってるんだろ?
大学病院に呼び戻されたからって、
大学病院に素直に勤めるの?
201卵の名無しさん:2006/03/24(金) 14:41:41 ID:qZqcs8Xe0
大学も入局者少なくて大変だよ
大学はバイトしないと生活できんし。
202卵の名無しさん:2006/03/24(金) 14:59:30 ID:nLdSzZSm0
発 軍令部 宛 フグスマ鎮守府、マイヅラ鎮守府
キタルしんねんどコウゲキニ ソナヘ
ジンソクナル ヒガイカシヨハアクタイセイヲ トトノヘラレタシ
ヒガシニホンハ フグスマチンジユフヘ
ニシニホンハ マイヅラチンジユフヘ
カクカンタイニオイテハ
サイダイモラサズ ケンブンシタルヒダンジヤウキヤウヲ
ホウコクセザルベカラズ
203卵の名無しさん:2006/03/24(金) 15:12:40 ID:gpaizKW30
また署名ネタですみません

豊科赤十字病院:産婦人科存続求め、市民が署名活動−−安曇野 /長野
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000104-mailo-l20
> 安曇野市の豊科赤十字病院(荻原廸彦病院長)産婦人科の存続を求めて、
>同市の市民グループが23日、街頭で署名活動を始めた。同病院では6月末までに、
>常勤の産婦人科医師3人全員が開業したり他病院に移るため相次ぎ退職する予定で、
>後任者が決まっていない。
> グループは「安曇野日赤産婦人科の存続を願う会」で、この日は同病院前で
>十数人の会員が署名を集めた。6月までに数万の署名を集めて県議会や市議会に
>請願する予定。代表の飯嶋静子さん(56)は「年間500件のお産を扱う中核病院であり、
>お産ができなくなると大変に困る。存続できるよう住民の力を結集したい」と話している。
> 同病院は4月以降に出産予定の妊婦受け入れを見合わせている。後任は「探しているが、
>全国的な医師不足で見つからない」という。【武田博仁】
>
>3月24日朝刊
>(毎日新聞) - 3月24日11時3分更新

安曇野市と言えばヤスオ知事にDQN外来をするよう命じられた院長が
3/20に辞表を叩き付けた県立こども病院のあるところ
「NICU崩壊→産科崩壊」の定石中の定石
204卵の名無しさん:2006/03/24(金) 15:25:40 ID:/8hbOYxf0
まさにシナリオ通りやねえ→安曇野

バカ首長とプロ市民には事欠かない長野県。
しかも首長の言動は一々メディアが煽ってくれる土地柄。
これからも美しい連爆コンボ、ドミノ倒しがあちこちで起きると思われ。
205卵の名無しさん:2006/03/24(金) 15:33:49 ID:qZqcs8Xe0
>>203
すでに確定した崩壊が、表に出ただけですね。福島ショックが今年中に崩壊を
加速するのを、行政や升ゴミはみてみぬふり。 署名はタダだもんな。


>同市の市民グループが23日、街頭で署名活動を始めた。同病院では6月末までに、
>常勤の産婦人科医師3人全員が開業したり他病院に移るため相次ぎ退職する予定で、
>後任者が決まっていない。
206卵の名無しさん:2006/03/24(金) 15:38:07 ID:gpaizKW30
>>205
いっそこれから、産科撤退するときは必ず「福島の一件もありますので」の一言を
医局側はコメントとして入れるようにしたらどうだべ?
207卵の名無しさん:2006/03/24(金) 16:27:10 ID:gfQGMv250
1.豊科赤十字病院の産科医逃散、補充なし
2.市民ブイブイ
3.アホ知事が、高次救急を担っている県立子ども病院で一般参加も扱うえと発言
4.やってられねーよ、と院長抗議の辞職
5.(予定)子ども病院の産科崩壊
6.(予定)全国一低い周産期死亡率は倍増へ

208卵の名無しさん:2006/03/24(金) 16:51:21 ID:b9lWEaTs0
【医療】医師不足:県医療審、医師確保で提言書 三重大学優先入学「地域枠」拡大など盛り込む 三重[03/24]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143148739/l50
毎日新聞 2006年3月23日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/news/20060323ddlk24010001000c.html

県の諮問機関である県医療審議会(会長=豊田長康・三重大学長)は22日、
「医師の確保に向けた提言」をまとめ、答申した。県内出身者を三重大医学部に
優先的に入学させる「地域枠」の拡大や、県が行う医師確保対策の積極的な活用、
女性医師を受け入れるための環境整備の必要性などが盛り込まれた。

県内では、小児科や産婦人科などを中心に医師不足が深刻化。04年度、医療審議会に
「地域医療対策部会」を設置し、県や市町、医師会、三重大など関係機関が連携し、
医師確保の方策について議論してきた。

提言では、各機関が連携して取り組むべき対策として▽研修医のニーズを把握した
臨床研修プログラムの充実▽勤務医の意見交換▽地域事情に基づく医療体制に向けた
検討会の設置−−などを挙げた。
さらに、初期医療は診療所、2次医療は病院という医療機関の機能分担を推進することや、
院内に保育所を設置し出産や育児をする女性医師が働きやすい環境を整備することなどを
新たに提起した。
豊田会長から提言書を受け取った本多隆志・県健康福祉部長は「関係機関との連携を深め、
県として実効性ある対策を取っていきたい」と話した。
---
本気で>>96を実行するようで。
次はどんな燃料を投入してくれることやら。
209卵の名無しさん:2006/03/24(金) 17:00:00 ID:8vf4CMJn0
>>208
自治医大の地域版かぁ。しかし、泥縄というか、今から始めて何年後に成果が
出るのか。その上、その時の三重県の人口は何人なんだ?
210卵の名無しさん:2006/03/24(金) 17:04:32 ID:eOITubXI0
ローマ時代は医者なんてギリシア人奴隷を使っていたわけで。
規制緩和して外国から医者輸入すれば問題なし。
211卵の名無しさん:2006/03/24(金) 17:17:45 ID:L8iRFZAX0
>>210
三重県に魅力がないから、医師が居着かない。何でも本末転倒なんだよ。
政治家は今、自分の任期中に住民をなだめられれば良いんだろ?
ところが、本当にGDPに寄与している三重県人は名古屋やら東京に移住
している。残って、町を維持するだけの要員にどれだけの社会インフラが
必要なんだよ?
212卵の名無しさん:2006/03/24(金) 17:32:14 ID:H4wO9BDx0
あと7日で、僻地脱出!
もう二度とこんなとこに戻ってくるか!

あと懲役7日で、シャバに戻れる。
213卵の名無しさん:2006/03/24(金) 17:33:56 ID:eOITubXI0
>>211
シビルミニマムっつー考え方があるわけで、最低限のインフラは
生産効率と関係なくどこにでも誰にでも確保してやろうという理念から
医療とか教育とかエネルギー、水などの供給体制は作られてきたわけだよ。

もちろん、その考え方は効率の理念と真っ向から矛盾するわけで、
国全体が余裕のない時にはそういう考えを捨てて、インフラ格差も是認にするって
考えもありうるよ。だけど、それなら三重大の医学部自体いらないんじゃないのって
話さ。三重大医を出て、名大や京大の系列病院に行くんだったら、結局は
名大や京大で200人ずつ教育してたほうが効率的だろ。

誰も行きたがらない田舎は、母国に比べれば三重でも魅力的だと思うような
三等国出身者に任せればいいじゃん。
214卵の名無しさん:2006/03/24(金) 17:42:35 ID:+95x10wY0
つーか、いいかげん
「患者サイドの自制はアンタッチャブル」みたいな
考え方を行政はじめ関係各方面は改める気はないのかね。
具体的にDQN患者を抑制しないともうダメな状況だろうに。

救急隊によるトリアージの件もそうだけど、
DQNな理由で受診/救急要請することは抑制しようともしないで
何とかしようなんて、いくら何でも甘やかしすぎ。
あるいは、そこに触れて有権者の批判を受けたくないのかも知れんが。
(DQNの1票も医師の1票も同じ1票だしな)
215卵の名無しさん:2006/03/24(金) 17:43:20 ID:dgM12qXv0
共済年金、職域加算は廃止 政府、厚生年金と一元化で

 政府は24日、厚生と共済の被用者年金の一元化をめぐり、公務員独自の上乗せ給付である共済年金の職域加算(3階相当部分)を廃止した上で、
既に年金を受け取っている公務員OBの職域加算給付は減額せずに続ける方針を固めた。29日に開く「被用者年金一元化に関する政府・与党協議会」
で提案、与党側と調整を図る考え。
 職域加算は公務員の優遇措置とされ、自民、公明両党の実務者でつくる与党年金制度改革協議会は昨年12月、廃止を提言。これに対し、
政府が2月に示した案では「廃止する場合は、民間の企業年金に相当する新制度をつくる」にとどまっていたが、今回は与党協議会と歩調を合わせて、
職域加算を廃止する方針を確認、具体策に向けて一歩踏み込んだ。

さぁ、公立病院にダラダラ居てもメリットは何もないぞ。
トットと逃散するか、度六歩するか、はたまた自分で法人立ててプロ化するか。
(4月から地域医療・小児産婦領域で医師が派遣できる事知ってるよね?)

公立病院はまさに絶滅寸前の恐竜でふ。
216卵の名無しさん:2006/03/24(金) 17:45:45 ID:hxRLaIWq0
>>208
カヘキチン耐性細胞の育成が困難であることは自治医大卒の末路を見てもわかるだろうに。
217卵の名無しさん:2006/03/24(金) 17:47:54 ID:d5wdS60E0
>>216
自治医大って年季明けからカワイソス。
振り返ってもたいした実力が身に付いてないことに気付く。
218卵の名無しさん:2006/03/24(金) 17:53:10 ID:eOITubXI0
>>214
DQNの無用時間外受診とかいった問題は何も僻地だけの問題ではあるまいに。
都会ならば医療の供給が潤沢だから、同じようにDQN受診してもそれが
医師の負担増といった問題として顕在化しにくいだけ。
219卵の名無しさん:2006/03/24(金) 17:57:01 ID:dgM12qXv0
>>217
いや、それはひとそれぞれ。ピンキリ。ピンではスゲェって思える人が多い。
でもバイト当直に行ってた老人病院の院長副院長はアル中とオンライン
ゲームオタクでキリは悲惨であることは確か。

自治医って最初はみんなダイヤの原石なんだけれど、磨かれて宝石になる人と
燃え尽きて炭素の塊になる人のどちらかで差が激しすぎるよ。
220卵の名無しさん:2006/03/24(金) 17:59:55 ID:tdKdFRZc0
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tcg/20060324/lcl_____tcg_____002.shtml
佐野市民病院 経営改善策が不十分 中間答申案ほぼ固まる

>半年間、議論してきた内容をまとめた中間答申案によると、経営悪化の
>問題点として(1)医師不足から十分な患者対応ができていない
>(2)経営改善策、経費削減の取り組みが不十分
>(3)公的病院という役割から経営判断が鈍かった−などを挙げた。

こんなわかりきったことを半年もかけて考えているから判断が鈍いんじゃないの?
救外なら患者とっくに死んでるよ(w

さて、砂沼に派遣される研修医の葬別会に行ってくるよ。
(本人は大きな病院で良かったと喜んでいる・・・)

221卵の名無しさん:2006/03/24(金) 18:00:14 ID:vb4HrHHo0
三重県は最近は工場が続々建ってGDPにはそれなりに貢献している。
ただ、メルヘンが多いのが難点。
222卵の名無しさん:2006/03/24(金) 18:24:58 ID:qZqcs8Xe0
>>219
笑えない悲劇
今後惨禍もそういう方が増えるのでしょうね

>自治医って最初はみんなダイヤの原石なんだけれど、磨かれて宝石になる人と
>燃え尽きて炭素の塊になる人のどちらかで差が激しすぎるよ。
223卵の名無しさん:2006/03/24(金) 18:29:21 ID:mK6IzIhQ0

(´・ω・`) ノ 燃え尽きたら二酸化炭素 という突っ込みは禁止します。
224卵の名無しさん:2006/03/24(金) 18:34:31 ID:Rmf3kO6Q0
>>220
>救外なら患者とっくに死んでるよ(w

救外どころか、降圧剤だけもらいに来た年寄り患者が老衰で死にそうw
225卵の名無しさん:2006/03/24(金) 18:42:31 ID:qZqcs8Xe0
>>220
政府は公的病院など全部つぶして開業医だけのグループとセンター病院とに集約しようと
してるからなあ。
226卵の名無しさん:2006/03/24(金) 18:49:19 ID:vb4HrHHo0
しかし、このままだと病院はどんどん廃院か診療所に奈留だろう。
そうすると、なんちゃって部長のポストも激減する。
将来的には医者は余るんじゃないか。
そうすると、市場原理から医者の給料ダウンとなるのでは?
今のうちに行政にでもすすむか?
227卵の名無しさん:2006/03/24(金) 18:51:15 ID:hxRLaIWq0
経営だの何だの考えさせられる部長なんぞになるくらいなら一生ヒラで十分。
ヒラに給料出せんところはやめる。病院が減っても医者が少ないことには変わりない。
228卵の名無しさん:2006/03/24(金) 18:53:08 ID:qZqcs8Xe0
管理職しかできない医師はいらないと政府が逝ってるのに等しい
229卵の名無しさん:2006/03/24(金) 19:14:01 ID:BSlj9Wk40
>>226
市場原理ってあくまで需要供給のバランスでは?

供給が追いつかなくて病院が廃院になるだけなので、
給料ダウンのシナリオは考えにくいと思うが。
230卵の名無しさん:2006/03/24(金) 19:20:53 ID:dgM12qXv0
>>供給が追いつかなくて病院が廃院になるだけなので、

高齢化もあいまって医療の需要は増大するので医師が余る事はないと思われ。
事に地域医療は供給自体先細って行くのでいずれは底打ちして給与上がると思う。
そのときにはプロ化して参入するかも。
231卵の名無しさん:2006/03/24(金) 19:43:48 ID:yvXCcomx0
医師国家試験の合格率の悪い医学部を潰す案も聞いた。
若い医師の供給が減り、益々、医師に負担がかかる。
232卵の名無しさん:2006/03/24(金) 19:46:02 ID:BSlj9Wk40
>>231
潰すのは構わないが、その分国立大学の医学部の増員が必要だな。
233卵の名無しさん:2006/03/24(金) 19:51:46 ID:lZ4DeAIU0
定員削減前に戻せばいいだけ。
学生定員削減したのに教員定員削減や施設取り壊しはしていない。
すぐにでも戻せるはず。
234卵の名無しさん:2006/03/24(金) 20:23:12 ID:IsNRZuAA0
>>221
シャ−プの工場のある亀山なんて、メルヘンの宝庫。
235卵の名無しさん:2006/03/24(金) 20:26:21 ID:yvXCcomx0
>メルヘン
メンヘルのことでいいのか?
236卵の名無しさん:2006/03/24(金) 20:27:36 ID:rodxELEh0
DQN工場で精神が壊れる人多数
237卵の名無しさん:2006/03/24(金) 20:31:16 ID:IMLWMhzV0
メルヘン=童話=同○
238卵の名無しさん:2006/03/24(金) 20:32:31 ID:EtpSUiaT0
ブラクラでおk?
239卵の名無しさん:2006/03/24(金) 21:06:49 ID:IMLWMhzV0
ok
240卵の名無しさん:2006/03/24(金) 21:28:00 ID:/jcb9waD0
ルポ40時間 「仮眠は1時間くらい」
http://www.daily-tohoku.co.jp/kikaku/kikaku2006/iryo/iryo_2_01.htm
地方新聞にもこういう記事が出てた。
241卵の名無しさん:2006/03/24(金) 21:46:43 ID:BSlj9Wk40
>>240
まともな新聞だね。それ。
242卵の名無しさん:2006/03/24(金) 21:47:58 ID:PZFbcfKN0
>>240
ふ ん
今 ご ろ 医 者 に 
味 方 し て も も う 遅 い ん だ よ

って感じがしました
243卵の名無しさん:2006/03/24(金) 21:54:10 ID:/8hbOYxf0
>>240
第一部もさかのぼって読んだけど、医療現場の実態、患者の負担、
行政の対応の三つを平行して取材することで、バランス感覚がある
まともな内容の記事だ〜ね。
なんで地方紙に出来て全国紙には出来ないんだろう???

危機感の違い、なのかな。現状の切迫した危機を正しく認識する
事が第一歩だと思う。さすがに下北辺りでは産科集約の切実度が
違うから、全国紙との視線の違いはその辺が理由か。
244卵の名無しさん:2006/03/24(金) 21:55:22 ID:n1HsykOB0
>240
>医師になって九年目の長谷川医師は弘前大学医学部からの派遣医。
>同病院に来てもうすぐ一年。同診療科一番の若手で、体力的に最も無理のきく年齢だ。
                                   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


医者って体力的に無理してする仕事ではないんだが
245卵の名無しさん:2006/03/24(金) 21:57:13 ID:PZFbcfKN0
私は2年目に逃避したんだが・・・

 9 年 目 に も な っ て よ く や る ね
246卵の名無しさん:2006/03/24(金) 21:57:30 ID:zNx2Zhbt0
法的に無理がある。
247卵の名無しさん:2006/03/24(金) 21:59:41 ID:/8hbOYxf0
こういう新聞がもっと多ければ……と思ってWebをつぶさに
見てみたら、公称部数11万部って。

八戸周辺でしか売って無い新聞なのねorz
248卵の名無しさん:2006/03/24(金) 22:01:02 ID:DkpTeavg0
>>243
 医師も、市中病院の医師の方が、大学教授より、臨床ができるのと同じで、
 新聞記者も、地方紙の方が、まともなんじゃないですか。
 よくしらんけど。
249卵の名無しさん:2006/03/24(金) 22:19:39 ID:/jcb9waD0
考えてみれば労働基準法無視を公然とアピールした記事だわね。
同じ条件で働いている若手医師は全国にたくさんいる罠。
漏れもこんな暮らし10数年間やったぞ。
250卵の名無しさん:2006/03/24(金) 22:47:23 ID:rodxELEh0
金スペ「みのもんたの激論!医者ズバッ」
最初のCMまで
ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber14656_d20.zip

251卵の名無しさん:2006/03/24(金) 22:47:24 ID:r2TIW3c20
>>249
> 漏れもこんな暮らし10数年間やったぞ。
10数年???
マゾ?
252卵の名無しさん:2006/03/24(金) 22:57:58 ID:plVbZc7h0
test
253卵の名無しさん:2006/03/24(金) 22:59:07 ID:plVbZc7h0
hhj
254卵の名無しさん:2006/03/24(金) 23:05:54 ID:GK2oBiw+0
>>240

あのさ、みんな気づいてないけど一番重要なのは

>時計の針はもうすぐ午前零時。電子カルテの作成中、疲労のたまっ
               ^^^^^
ここ。八戸は電カル導入で崩壊したのは有名な話。二の舞にないたくなければ絶対に電カルは使わないこと。
255卵の名無しさん:2006/03/24(金) 23:06:08 ID:ANiy3Oyg0
今日の産経新聞に載っていた産科医不足についての記事は、まぁまぁまともだったよ。
まぁ、表面をなぞっただけだが、闇雲な医者叩きじゃないだけA日よりマシ。
256卵の名無しさん:2006/03/24(金) 23:07:01 ID:n1HsykOB0
>250

パスキボンヌ
257卵の名無しさん:2006/03/24(金) 23:11:22 ID:hxRLaIWq0
>>254
>>72
やはりデンカルはリスクファクターだよね。午前零時までに入力しないと
当日の記録として残らないから必死こかないといかん。
258卵の名無しさん:2006/03/24(金) 23:17:18 ID:J6LdF+Qu0
ああなるほど、そういうことか
深夜の緊急オペとかどうすんのよ?
259卵の名無しさん:2006/03/24(金) 23:23:36 ID:rodxELEh0
260卵の名無しさん:2006/03/24(金) 23:24:46 ID:yXvnYZPT0
>>259
踏んでも大丈夫??
261卵の名無しさん:2006/03/24(金) 23:30:01 ID:rodxELEh0
テレビスレを探索してくれ
262卵の名無しさん:2006/03/24(金) 23:31:15 ID:hxRLaIWq0
>>259
なるほど。thx
263卵の名無しさん:2006/03/24(金) 23:51:54 ID:2vWcJDfu0
長野のこども病院も、結局後任の院長が決まらなくて、副知事が兼任するらしいな。
264卵の名無しさん:2006/03/24(金) 23:53:05 ID:n1HsykOB0
>263

(゜`ω゜):;*.':;:;*.':;:;*.':;ブッ
265卵の名無しさん:2006/03/24(金) 23:53:43 ID:BSlj9Wk40
>>263
なんで、県知事って箱モノと理念だけ作れば医者が確保できるって思うのかね?
宮城も一緒だ。
266卵の名無しさん:2006/03/24(金) 23:55:58 ID:yXvnYZPT0
>>263
噴く血時は医者か?
267卵の名無しさん:2006/03/25(土) 00:00:00 ID:8uOwyhvk0
>>263
遠からずDQN病院すら残さず壊滅しそうな悪寒
268公立病院撲滅委員会:2006/03/25(土) 00:00:54 ID:kbQmx1ix0
>>202

発、公立病院撲滅委員会 宛、軍令部

当委員会が傍受した内容によると

国立高崎病院では
神経内科 常勤ゼロへ
消化器内科 4月より1名減、2名に。確か6月よりその2名も減。
脳神経外科 4月より1名減。
とのこと。

どうなる国立病院機構
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1131608752/222
で報告済。

どうなる国立病院機構
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1131608752/197
も参照されたし。
269卵の名無しさん:2006/03/25(土) 00:02:04 ID:5e/Z7JYH0
ほれ
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news002.htm
ttp://www.pref.nagano.jp/keiei/hukutiji.htm

副知事  澤田 祐介
[プロフィール]
 1947年(昭和22年)9月6日   愛知県生まれ
 1974年(昭和49年)3月      名古屋大学医学部卒業
 1984年(昭和59年)10月     鹿児島大学助教授(救急部)
 1993年(平成 5年)4月      東海大学医学部教授(救急医学講座)
 2002年(平成14年)4月      東部町立ひまわり病院(現 東御市民病院)院長
 2005年(平成17年)4月      長野県衛生部長
 2005年(平成17年)10月12日 長野県副知事
270卵の名無しさん:2006/03/25(土) 00:04:25 ID:6v3HNZgN0
1974年(昭和49年)3月      名古屋大学医学部卒業

pu
271卵の名無しさん:2006/03/25(土) 00:23:00 ID:obiTpkkD0
>>268

戦艦榛名の最期。榛名の艦名は、群馬県にある上毛三山の1つ、榛名山に由来する。

1945年11月20日除籍、1946年5月2日浮揚解体作業着手、同年7月4日解体完了。

余談であるが、戦艦榛名は開戦時すでに艦齢26年の老朽艦であるにも関わらず最前線にあって主要海戦の多くに参加しており、しばしば損害を受けた。
これは開戦直前に完成して最前線での主要海戦でもほとんど損害を負うことが無く「幸運の空母」とも賞される空母瑞鶴と対照的であるが、
この2艦は駆逐艦雪風などと共に「日本海軍の武勲艦」と評されることが多い。また日本戦艦で最も多くの海戦を生き延び、その終末を解体という形で迎えたことから、
諸書には「戦艦榛名は戦後復興のための資材となった」旨の感慨深げな記述がしばしばされている。


ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/news/20060308ddlk14100176000c.html

足柄 (あしがら)は、旧日本海軍の重巡洋艦で、妙高型重巡洋艦の3番艦。

1941年12月フィリピン侵攻に参加。1942年3月1日のスラバヤ沖海戦で他の艦と共同で重巡洋艦エクゼター、駆逐艦エンカウンター、ポープを撃沈。
1944年10月レイテ沖海戦に志摩艦隊所属で参加。12月フィリピン、ミンドロ島に上陸したアメリカ軍攻撃(礼号作戦)に参加。12月26日空襲により損傷。
27日ミンドロ島のアメリカ軍を攻撃。1945年6月8日駆逐艦神風を伴ってバタビアからシンガポールへ向けて陸兵を乗せて航行中、
バンカ水道で潜水艦トレンチャントの攻撃を受け12時15分ごろ魚雷5本が命中、12時37分に沈没した。神風は艦長三浦速雄大佐を含む乗員853名と陸兵400名を救助した。


重巡足柄に続き戦艦榛名も沈没!!
272卵の名無しさん:2006/03/25(土) 00:25:59 ID:obiTpkkD0
当然 空母舞鶴 (マイカク)は日本海で既に轟沈。
273卵の名無しさん:2006/03/25(土) 00:57:53 ID:kbQmx1ix0
>>271
榛名の東には名峰・赤城がありますでございます。
日本海軍「空母赤城」もお忘れなきよう。

蛇足ではございますが、現在、榛名山山麓の相馬原には
陸上自衛隊 東部方面隊 第12旅団の本部をはじめ、
第12ヘリコプター隊、第48普通科連隊、第12通信中隊、
第12偵察隊が展開しております。
274273:2006/03/25(土) 01:03:55 ID:kbQmx1ix0
忘れておりました。
更に、妙義もあります。
275卵の名無しさん:2006/03/25(土) 01:27:33 ID:obiTpkkD0
>>273

MI作戦で赤城が沈んでから連合艦隊は崩壊の道を歩み出したのであったなあ。

最初に沈んだ赤城と最期は燃料もなくなって呉で着底した榛名か。

群馬県国立高崎病院、なんか象徴的だね。
276卵の名無しさん:2006/03/25(土) 01:39:07 ID:SSZhK4ET0
>>167
某政令都市のベッドタウン市立内科崩壊の続報まだ〜〜〜ぁ?
277卵の名無しさん:2006/03/25(土) 01:41:48 ID:3ENHiquU0
278卵の名無しさん:2006/03/25(土) 07:19:59 ID:vmGNVpV90
>>269
副知事が救急でオペやったらいいじゃんw
279卵の名無しさん:2006/03/25(土) 08:11:47 ID:Rd1dcD06O
>>269
議会開会中にDQNが院長出せよ、ゴルァ、って暴れたら見物ですな
280卵の名無しさん:2006/03/25(土) 08:22:27 ID:ufPimVxA0
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/060325/news_15.html
> 【那須烏山・那珂川】南那須地区広域行政事務組合立那須南病院の整形外科が四月から、
>入院患者の受け入れなどで規模を縮小することが二十四日までに分かった。同科の二人の
>常勤医が退職するためで、四月以降は非常勤医師の応援を得て対応する。関口忠司院長は
>「非常勤医で外来診療を行い、患者さんへの影響をできる限り少なくしたい」と話してい
>る。
>
> 同病院の整形外科は、二人の常勤医で一日平均約八十人の外来患者を診察していたほか、
>月平均十二件の手術を行っていた。二人の退職に伴い「県内の大学病院などにかけ合い後
>任の常勤医を探したが見つからなかった」(関口院長)ため、四月以降は大学病院から非
>常勤医の応援を得て対応することになった。
>
> 四月は従来通り平日で、五月以降は水曜日を除く平日で非常勤医一人が外来診療を行う
>予定。しかし、当直や夜間など緊急時の呼び出しはできないため、手術や入院患者の受け
>入れ規模は縮小せざるを得ない状況に。四月以降を見越し、同科の入院患者数はすでに昨
>年の一日約十七人から現在は六人に減少している。

二人で24時間365日対応させてたから、いなくなってたんだろうに。
この病院も一人確保できたら、「救急再開」とか言いそうだな。
281卵の名無しさん:2006/03/25(土) 08:25:37 ID:ufPimVxA0
■企業長置き経営権限 2006.03.24
深谷病院 新年度赤字解消へ新体制/
>
> また、四月一日から整形外科に二人、耳鼻咽喉(いんこう)科と内科にそれぞ
>れ一人の計四人の常勤医師が赴任する予定だったが、整形外科二人が直前で辞退
>したため、二人となったことが報告され、十二人体制で臨むことになった。

何があったんだろう・・・。いずれにせよ、GJ!
まあ深谷もビミョーな病院だがな。
282卵の名無しさん:2006/03/25(土) 08:30:31 ID:ufPimVxA0
マイヅル〜
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006032400215&genre=A2&area=K60
住民投票条例案を否決
舞鶴市会 市民病院問題で

> 京都府舞鶴市が示した市立舞鶴市民病院を療養型中心に転換、民間委託する方
>針をめぐって、市民グループが「その是非を市民に問うべき」と直接請求した住
>民投票条例案が24日の同市議会で審議され、反対多数で否決された。
>
> 条例制定は、「市民病院問題で住民投票を求める市民の会」(瀬尾純爾世話人)
>が今月9日、有権者の9・6%にあたる7131人の署名を添えて本請求。江守
>光起市長は「制定の必要はない」との意見をつけて、条例案を提案した。
> 本会議での討論では「住民投票を求めて署名をした7000人以上の市民の、
>住民参加の政策決定をしてほしいとの思いにこたえるべき」「病院問題は、市が
>財政、雇用なども含めて総合的に判断すべきで住民投票にそぐわない」など賛否
>両論の意見が出たが、反対23、賛成6で否決された。

死徴の政策能力はともかく、議会対策能力は高いようですな。
283卵の名無しさん:2006/03/25(土) 08:37:32 ID:q5gbGdBQ0
いくらDQNが住民投票しても、肝腎の医者が来なければ何もならないことがどうしてわかんないのかねー
署名運動とまったくかわりねえじゃん。
ったく馬鹿にもほどがある。
284卵の名無しさん:2006/03/25(土) 08:39:42 ID:ufPimVxA0
行政・政治 : 小児夜間救急センターの設置検討へ 諏訪広域連合
 
> 諏訪広域連合(連合長・山田勝文諏訪市長)は24日、諏訪市役所で開
>いた同連合正副連合長会議で、岡谷市、諏訪市、諏訪郡の3郡市医師会
>から要望があった、小児の夜間初期救急医療を行う「諏訪地区小児夜間
>救急センター(仮称)」の設置について、2007年度開始をめどに、検討
>を始める方針を決めた。
> 3郡市医師会の要望は近年夜間の小児患者が増え、病院に集中する傾
>向から小児科医師の負担が大きく、日常の医療に影響が出始めたことが
>発端となった。
> 現在、諏訪地方の病院小児科医師は、諏訪赤十字病院、岡谷市立病院、
>諏訪中央病院に3人ずつ在籍。「核家族で子育て経験者が身近にいない」
>「共働き」などを背景に、疾患の重い軽いにかかわらず病院での診療を
>望み、小児科医師は、昼夜診察することもあり”過重労働”気味。大学
>側への派遣を依頼しても敬遠されがちで、医師の確保が難しくなっている。

2006年度ではなくて、2007年度かよ・・・。それまでその9人の医者がいるのか?
どう考えても9人の病院に集約化するのが先だと思うぞ。


285卵の名無しさん:2006/03/25(土) 08:41:48 ID:B06r73ok0
参議院インターネット審議中継
2006年3月13日 予算委員会 櫻井充(民主)議員 (答弁:川崎厚生労働大臣)

12分19秒 大野病院の件質問開始
14分00秒 地域医療の崩壊
14分55秒 医師不足について
17分50秒 地域医療のお話始まり

18分49秒以降
「5万、6万の都市に全てその機能を持たせるということになるとそれは不可能であろうと。」

21分15秒 医師個人に責任を帰することについて
23分10秒 医療に関しての質疑終了
286卵の名無しさん:2006/03/25(土) 08:45:19 ID:5iGWPFby0
おまいら、崩壊先進県兵庫の北部戦線の戦闘報告を味読汁
ttp://www.toyookahp-kumiai.or.jp/hasshin/arikata/arikatamain.html

テキストとして使えるくらいまとまりすぎwww
287卵の名無しさん:2006/03/25(土) 09:09:43 ID:3ENHiquU0
288卵の名無しさん:2006/03/25(土) 09:12:50 ID:ufPimVxA0
>>286

日高病院は、今まで産科医を全科当直に使っていたのか・・・。
そりゃ辞めるよ。
289卵の名無しさん:2006/03/25(土) 09:18:37 ID:15rCHMvW0
>>269

おいおい…うちのOBかよ orz。
厚労省の小林センセに引き続き、一度、学友会報で吊し…もとい、お話を伺いたいなあ。
290卵の名無しさん:2006/03/25(土) 09:38:09 ID:wtURJSwf0
>>288
●第1回資料4−2_第1回あり方検討委員会資料_2
ttp://www.toyookahp-kumiai.or.jp/hasshin/arikata/arikata1-3.pdf
の14ページ下の方の
>宿直・日直については、4月からは産婦人科医が2名となり、
>産科当直(出産等の対応のための当直)に専念する必要が生じた結果、
ですな

今まで...オソロシス
291公立病院撲滅委員会:2006/03/25(土) 09:45:03 ID:kbQmx1ix0
>>282
マイヅラはまだウダウダ言ってのか。諦めろって。
仏教的にも諦めるってのは重要な教えだろ。
委員会やら審議会なんかで貴重な税金使ってんじゃねーよ。
2Chを見りゃ、問題とその解決策はいくらでも示されてるだろうが。
雁首揃えて無い知恵出してもはじまんねぇっての。
ま、マイヅラでは万策は尽きていて「始まり」は絶対無いけどな。

・医師を招聘する
から
・医師のいるところにみんなで転居する
へ視点を変えてみるってのはどうだ?
292卵の名無しさん:2006/03/25(土) 09:48:38 ID:EkWMxjTK0
>>287
かなり痛い女医がいたなぁ
293卵の名無しさん:2006/03/25(土) 09:59:50 ID:UuX1KcOR0
センター病院に医師は集約

地域の雇用(米と茄子)を維持するため、
各地域病院は療養病棟へ。いずれグループホームなど医療から切り離し。
医療へのアクセスが悪化して高齢の住民も減少

何とか維持されてるセンター病院もハイリスク科より医師の減少が
続いていずれセンター機能維持不能に。

294290:2006/03/25(土) 10:13:05 ID:wtURJSwf0
>>290
×14ページ
○5ページ(文書中の表示は18ページ)

でした
すいません

ちなみに14ページ(文書中の表示は27ページ)は最終ページで
真ん中当たりに我らが「舞鶴市民病院」が友情出演w
295卵の名無しさん:2006/03/25(土) 11:43:38 ID:cBy8hgNs0
>>284
現在、諏訪地方の病院小児科医師は、諏訪赤十字病院、岡谷市立病院、
>諏訪中央病院に3人ずつ在籍。
@9人?糞へきちにしちゃあ恵まれてんだなあ?おどろいたよ。

「核家族で子育て経験者が身近にいない」
>「共働き」などを背景に、疾患の重い軽いにかかわらず病院での診療を
>望み、
 @おいおい、DQN糞親の擁護してどうすんだ?共働きだったらいいのか?
 「3日前から微熱でてミルクのまないんですけどおお。。
  昼間これなくてえ、、、、」 DQNそのものやんけ!!
こいつらが小児科医療食い散らかしてるんじゃないか?
 小児科医師は、昼夜診察することもあり”過重労働”気味。大学
>側への派遣を依頼しても敬遠されがちで、医師の確保が難しくなっている。

@過重労働”気味? ふざけんな!! 牢記違反そのものだろが阿!!
 せっかく9人もの貴重な小児科石がいるのにまさに猫に小判、
  よってたかって価値のわからん馬鹿猫が小判蹴散らしてるー
  小児科医療崩壊の構図そのままやんけ!!!馬鹿が、
  僻地住民さんよお、いいかげんにきづけや!もうおそいけど、、、、、、
296卵の名無しさん:2006/03/25(土) 11:53:03 ID:cBy8hgNs0
>>283
  O「マイヅラの医療を守るためにご署名ねがいまーーーす」
  X「マイスラの医者をまもるためにご署名ねがいまああーす」
   
297卵の名無しさん:2006/03/25(土) 12:06:39 ID:ufPimVxA0
日高病院は医者が18人→9人になっても入院・外来患者数は30%減にしかなっていない。
残った医者はオーバーワークになっているな。

こんな病院に産科医が二人もいるのは謎だな。
とっくに引き上げになっていても不思議でないのに。
298卵の名無しさん:2006/03/25(土) 12:14:03 ID:3ENHiquU0
299卵の名無しさん:2006/03/25(土) 12:25:29 ID:UuX1KcOR0
>>297
来年度中には辞めるでしょう
300卵の名無しさん:2006/03/25(土) 12:33:37 ID:ufPimVxA0
http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20060325/lcl_____cba_____000.shtml
千葉 『もう手いっぱい』 深刻化する医師不足問題

> 厚生労働省などによると、自治体の医師不足対策として、三重県がへき地勤務
>を条件に資金を貸し出す医師修学金貸与制度や、へき地勤務医を県職員として採
>用するドクタープール制度などを導入している。
>
> また、長崎県や兵庫県では、へき地医療の研究拠点を設置。静岡県は公費で医
>師を雇用しているほか、島根県は大規模病院と小規模病院を交互に勤務するロー
>テーションプログラムを作成、栃木県はドクターバンク制度などを導入しており、
>各地でさまざまな対策が取られているが、応募者が少なく、医師不足の特効薬は
>まだ見つかっていない状態だという。

特効薬なんかないってことをなぜ認識できないのかな。
301卵の名無しさん:2006/03/25(土) 12:38:04 ID:ufPimVxA0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-25/2006032503_03_0.html
守った 赤ちゃんの病院 10万署名・パレード・座りこみ
お母さん がんばる 熊本市立産院

>市役所前での座りこみ

・・・・。

しかし、医者不足でとかいうならわかるが、医者が三人もいて、産科単科で、赤字経営って
いったいどんな放漫経営をしているんだろう。
赤い職員が法外な給料を貪っているのかな。

302卵の名無しさん:2006/03/25(土) 12:59:45 ID:UuX1KcOR0
>>300
医師不足の特効薬。ないね。
子供生んで、育てて、医学部に入れる。24年で一応医師が、、、
303卵の名無しさん:2006/03/25(土) 13:07:41 ID:a7JY56Z70
>>301

朱の巣窟でごわす。
304卵の名無しさん:2006/03/25(土) 13:22:45 ID:/VbLjg5F0
まだ、「公立病院がつぶれたら、
医者の就職先が減って、結局、給料が下がる。」
とか、こいてるヤツ。

不妊でも更年期でも産科は、行く先をつくればいい。

小児科は都市部で、cherry pickingにつとめればいい。

循環器も、タイホくらいなら、なんちゃって内科だの、
サプリ売りだの、なんでもある。
英国でGPやる手もある。ロンドンにゃ日本人いっぱいいる。


だれが、好きこのんで、タイーホ、賠償汁、の人生を送るかよ。
305卵の名無しさん:2006/03/25(土) 13:27:51 ID:VcwEKjoq0
>>300
>へき地医療の研究拠点を設置
僻地の何を研究すんだ?
DQNのあしらい方か? カへキチンか?
306卵の名無しさん:2006/03/25(土) 13:33:51 ID:EWmBf5Bn0
>>305
 
全くだな。
「僻地医療」なんて、あたかも「僻地の風土病に対する医療」があるようにも聞こえるが
僻地の医療も都市の医療も基本的には変わりない。「研究」なんてする必要も無い。敢えて
僻地の特殊性をあげるなら、医療資源が乏しい、他の医師の応援・助言が得られにくい、
よって専門外もみなくてはならない、等だろうが、これって「研究」してなんとかなる
もんか?(藁
307卵の名無しさん:2006/03/25(土) 13:34:44 ID:kbQmx1ix0
>>305
所長は勿論、僻地医大教授 架兵期珍先生が兼任してくださることになります。
308卵の名無しさん:2006/03/25(土) 13:35:12 ID:9PmibUcc0
>全国の80大学病院の産婦人科のうち、入局予定者ゼロは14か所あった。
>今春、産婦人科に新たに入る医師の7割が女性だ。
>
>大学産婦人科への入局予定者数 
>今年1月の日本産科婦人科学会調査で「ゼロ」と回答したのは、
>旭川医、弘前、東北、東海、富山、金沢、愛知医、京都府立医、島根、山口、産業医、福岡、久留米、琉球の14大学。
>一方、10人以上だったのは、慶応、昭和(各14人)、東京(12人)の都内3大学だった。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20060325ik01.htm

これが4月の人事に反映するわけで。wktk。
309卵の名無しさん:2006/03/25(土) 13:36:49 ID:RGjCstVf0
>>301
よく見ろ、共産党のサイトだ。
共産党シンパのエサ場が確保されたと言うだけの事だ。
むしろ潰れたほうがいい。
310卵の名無しさん:2006/03/25(土) 14:06:38 ID:B06r73ok0
    ┃    ┌┘  └──┐  │╋┓╋ 南伊勢町         ┗━━┛
                  ┏┛    │        ┏│┏┷┛┗┛  ミナミイセ
                  ┃  ┌─┘      ┏╋┷┛・
                  ┠─┘ 紀北町 ┳┫・ .
                  ┃     キホク.   ┃ ・
                  ┠──┐  ┏┫┗┫
                  ┃    └┳┛┣┳┫
                  ┃ .オワセ ┗━┳・
            ┏━┓┃ 尾鷲市   ┗┓
          ┏┫  ┗┻─┐      ┳┛
      ┏━┛┃        │  ┣┳┗┓
    ┏┛  ┏┛  クマノ   └──╋━┛
    ┃┏┯┛   熊野市 ┏┓┳┛
  ┏╋┛└┐          ┃┗┛
┓┃┃  ┌┴─┐  ┏┳┻
┣┻┛町| ミハマ└┳┛                  回────回
┃紀和┌┘御浜町┃                        |─ 千 l目|
┗┓  ├─┐  ┏┛                        |二 里 不.|
和┗┳┘紀└─┨                      回────回
 歌 ┗┓宝町┏┛
  山県┗━━┫
311卵の名無しさん:2006/03/25(土) 14:20:01 ID:ptF83hIL0
「ドイツの開業医が24日、公的医療支出の大幅削減を計画中の政府に反発
して、ベルリンで大規模なデモをした。すでに多くの大学病院では今月中旬
以降、勤務医がストライキに入っている。」
もう日本もこのレベルだろ?先ず勤務医のストから始まらなければ開業医も
動けん(マスコミから総叩きされるから)だろうし。
早くしないかな、勤務医全国スト!!
312卵の名無しさん:2006/03/25(土) 14:22:34 ID:NAw9wTpz0
>>308
今年の1月の時点の話。 
福島県大野病院に、爆弾が落ちる前だから、
その後は…
313卵の名無しさん:2006/03/25(土) 14:26:33 ID:t0U350bF0
>>311
辞職とはすなわち永久ストライキです
314卵の名無しさん:2006/03/25(土) 15:07:58 ID:DAtqJYzN0
>全国の80大学病院の産婦人科のうち、入局予定者ゼロは14か所あった。
>今春、産婦人科に新たに入る医師の7割が女性だ。
>
>大学産婦人科への入局予定者数 
>今年1月の日本産科婦人科学会調査で「ゼロ」と回答したのは、
>旭川医、弘前、東北、東海、富山、金沢、愛知医、京都府立医、島根、山口、産業医、福岡、久留米、琉球の14大学。
>一方、10人以上だったのは、慶応、昭和(各14人)、東京(12人)の都内3大学だった。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20060325ik01.htm

「ゼロ」と回答したのは、
>旭川医、弘前、東北、東海、富山、金沢、愛知医、京都府立医、島根、山口、産業医、福岡、久留米、琉球の14大学。

おかしい??
うちの大学も「ゼロ」なのにここに入ってない!

315卵の名無しさん:2006/03/25(土) 15:09:44 ID:t0U350bF0
>今年1月の
316卵の名無しさん:2006/03/25(土) 15:09:59 ID:NgqRFQK+0
>>314

「1月」の時点では入る予定だったのでは?
317卵の名無しさん:2006/03/25(土) 16:34:39 ID:/VbLjg5F0
>>314
全国で310人。うち70%がjoy。
男は100人。
ただでさえ、ドロッポ、転進、大杉なのに。

この100人だって、心は揺れてるだろう。
いよいよ、絶滅ですね。

官僚と議員と司法と警察とマスゴミによる、
「日本の医療破壊」
318卵の名無しさん:2006/03/25(土) 16:43:50 ID:NgqRFQK+0
>>317

数字間違っとる。total 200強。男医は60人少々。5生率80%としても専門医取れる男(お産をやる犠牲者)は50人前後。

バリバリお産取れるのが20年(そんなに頑張れるかは微妙だが)としても20x50=1000人くらいが20年後お産を取っている産科医。

年間分娩件数が100万とすると100万/1000で、1000人/1医者/年づつお産とれば何とか辻褄があう。

今年から産婦人科に入る医者は、1000件/年間のお産立ち会いを必須とすべきか。
319卵の名無しさん:2006/03/25(土) 16:50:15 ID:MPJNdw3p0
>>318
そんな2月の数字を持ち出してまで夢見なくても・・・
320卵の名無しさん:2006/03/25(土) 16:54:08 ID:kbQmx1ix0
>>319
夢、ですか・・・>>318でさえも。。。

しかし>>318にあるような簡単な四則演算で概算を得ることができるのに
どうして、日本の医療はこうなってしまったんだろうねぇ。
321卵の名無しさん:2006/03/25(土) 17:02:04 ID:cIQOVRFl0
スレッド違いだけど、ごめんね。2ちゃん初心者でわからんので。
激務でキレてしまわれたか、この外科医は。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060325-00000004-yom-soci

富山県射水(いみず)市の同市民病院(麻野井英次院長)で、外科医師(50)が
入院患者7人の人工呼吸器を取り外し、全員が死亡していたことが25日わかった。

 医師による安楽死の疑いがあるとして同病院が県警に通報。県警は、殺人の疑いも
あるとみて、外科医師らから人工呼吸器を取り外した経緯などを詳しく聞いている。
322卵の名無しさん:2006/03/25(土) 17:06:56 ID:aTOQMzFz0
>>321
国が医療費を下げると医者が叩かれ、
医者が医療費を節約すると、タイーホ。
323卵の名無しさん:2006/03/25(土) 17:09:24 ID:kbQmx1ix0
>>322
まあまあ
医者が勝手に医療費削減しても、そりゃいけないわけで。。。

にしても、呼吸器つける前にしっかり説明しておけば、呼吸器つけるなんて
普通、家族は言わないけどな。恩給とか特殊な事情があれば別だけど。
324卵の名無しさん:2006/03/25(土) 17:10:10 ID:MPJNdw3p0
射水市民病院
ttp://www10.ocn.ne.jp/~shin-hos/

一般195床(うち開放病床5床)、結核5床
外科は常勤3名、内科は常勤8名?

いつものパラメータ
産科常勤1名(もちろん婦人科外来のみ)
小児科常勤1名
麻酔科常勤ゼロ

もう少し待てばスレ違いではないニュースで
このスレに登場してた感じ
325卵の名無しさん:2006/03/25(土) 17:12:13 ID:RGjCstVf0
326卵の名無しさん:2006/03/25(土) 17:12:45 ID:+npC41SS0
>>321
実際、ターミナルで呼吸器につながっているだけの患者なんて、ほおっておいても、キュウタン適当にしていればすぐステルが。

自分は、呼吸器につながらないベジをどうするかが問題と思うが。
おしっこが出ないからソリタT1.おしっこが出ないからラシックス、なんてやってれば逆に低カリRy)
327卵の名無しさん:2006/03/25(土) 17:13:01 ID:kb88GRQw0
高齢で終末期医療…最初から呼吸器つけなければねぇ。
一回つけたらはずすにはずせなくなるもんな、心情的に。
328卵の名無しさん:2006/03/25(土) 17:17:09 ID:MPJNdw3p0
【医療】外科医が高齢患者7人の人工呼吸器はずす 富山・射水市民病院[03/25]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143256540/

167 名前: 名無しさん@6周年 Mail: sage 投稿日: 2006/03/25(土) 17:14:16 ID: ACCOyAEZ0
>また富山か・・・
>
>そのうちに
>ホタルイカやらブリやらの話になって終わるね、このスレも
329卵の名無しさん:2006/03/25(土) 18:10:39 ID:IzB4nrR50
>>327
末期医療に特化するなら最初から呼吸器なんておくなっつうの
330卵の名無しさん:2006/03/25(土) 18:14:24 ID:kb88GRQw0
>>329
何で俺にレスするのか?
俺は末期の年寄りを腐るほど看取ったけど、呼吸器つけたこと一回しかねーよ。
(癌が殆どだったせいもあるが)
331卵の名無しさん:2006/03/25(土) 18:26:26 ID:DU+BSmol0
なんか、これも意図的なものを感じるなぁ。
おれだけか?
332卵の名無しさん:2006/03/25(土) 18:37:00 ID:U7xkdqA/0
>>330
”秘術ベジ掃除”とか”秘伝ベジいらず”とか
くりだしてな〜。
そうそう”20日語呂師”てのもあった。

呼吸器はずしは、露骨すぎ。
333卵の名無しさん:2006/03/25(土) 18:43:22 ID:FK0WWUj70
ベンチレーターが必要になる科からは撤退あるのみ。

吸痰が少なくて(?)肺炎で死んだら賠償金ウン千万円払うことになる。
http://www.m3.com/news/news.jsp?articleLang=ja&articleId=28488&categoryId=&sourceType=GENERAL
334卵の名無しさん:2006/03/25(土) 19:05:51 ID:geJ/1i8e0
>>301
熊本市民病院と同じく職員のための熊本市立産院 。大赤字。かつDQN系地区。
熊本市民病院の産婦人科は久留米じっつ、熊本市立産院は熊本じっつ。統合困難。
335卵の名無しさん:2006/03/25(土) 19:19:09 ID:ySve+5Vw0
射水市民病院の現状

http://www.kitanippon.co.jp/pub/hensyu/inochi/index.html
(第2部の後半から)
336卵の名無しさん:2006/03/25(土) 19:21:51 ID:/e/6fJQk0
おいおいおいお!!!オレも今犬HKみておどろいたよお!!!
末期がんそれもレスピつながってんだろ?
おいなんとか院長、おまえ記者会見で『患者本人の同意がないから、安楽死とは認めてません}
よおおくしんなこといえたなあ?おまえ、どうやって同意トルンダ?レスピつながった
患者から?おまえ、自分の部下けえさつにたたきうるつもりか??
 この馬鹿!! もしこの外科部長50歳が逮捕されるようなことがあれば
おまえんとこの医者全部やめるぜ?わかっててやってんのか?
  ちょっと厚くなりすぎたが、、、
 これでまた僻地医療崩壊がすすむことになってこのスレ的には香ばしいネタなんだが、、
なんかなあ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 いいのか?
 
337卵の名無しさん:2006/03/25(土) 19:24:55 ID:GwvSYEcy0
>>336
これはダメだよ。擁護できない。
338卵の名無しさん:2006/03/25(土) 19:30:49 ID:NjO+a45T0
>336
ミスでも事故でもないし。
現在分かる限りの情報においては。
339卵の名無しさん:2006/03/25(土) 19:40:05 ID:kbQmx1ix0
>>336
つーか、レスピ付ける前に、付けるかどうか、きっちり説明して
家族と本人の移行を伺っておくもんじゃね?
で付けたんなら死ぬまでレスピでしょ。
緊急事態でレスピつけたら、それも、家族が嫌がろうとも、
死ぬまでレスピでしょ。
レスピに依存してる患者のレスピを外しちゃ拙いと思うんだよね。

なんかよく状況がつかめないな。
340末期癌の人工呼吸器:2006/03/25(土) 19:40:53 ID:kzHaQQjf0
癌の末期に人工呼吸器の適応ってあるんですか?

一般的に癌の末期には人工呼吸器の適応はなく
人工呼吸器を装着しても植物状態になる可能性が高い
と家族にムンテラして、それでも家族が人工呼吸器装着を
希望した場合は人工呼吸器を装着するけど、
いざ人工呼吸器を装着すると
そんな治療してほしくなかったという家族が多い。
341卵の名無しさん:2006/03/25(土) 19:41:40 ID:LUYn8XJ/0
冨山の安楽死のニュース見ました。遺族らからはクレームがないとのことですが。

日本ってERのドラマみたいに、医療措置放棄する署名とか入院患者はしないのですかね。
342卵の名無しさん:2006/03/25(土) 19:44:52 ID:kbQmx1ix0
>>340
そ、そ、普通、そう説明したら、大体の家族は
希望しないよね。
343卵の名無しさん:2006/03/25(土) 19:45:07 ID:Lb1DAlUh0
津別病院

www.marutama-ind.com/rec-byoin.htm

当直有 : 4日に1回

堂々と書いても委員会?
344卵の名無しさん:2006/03/25(土) 19:46:38 ID:pnpmVD6/0
これも、法整備の不備。
実情は>>339の言うとおり。
345卵の名無しさん:2006/03/25(土) 19:52:06 ID:2SPltMDg0
俺も石だが
これは信じられない・・・
勝手にやろうと、家族の同意を得ていようと
つけた以上外すのは殺人罪。擁護のしようがない。
346華陀の弟子:2006/03/25(土) 19:54:22 ID:7oWGnyux0
>>327 ID:kb88GRQw0  高齢で終末期医療
70歳以上は高額療養費制度をはずして、(急性期のみ面倒見て次の2ヶ月目からでも良いが)
ガチンコで1割2割の自己負担を何ヶ月でもさせれば、たいていの家族はレスピ外してくれと
言ってくるようになると思うが。
年金とかはいってくれば却ってプラスになりかねないような家族もあるだろう。
月10万くらいの負担で、自分らの手を汚さず病院任せで楽して、体裁もいいし。
高齢で終末期医療をやるときは、折りクスの言っているように家売る覚悟のある家族くらいしか出来ないようにすれば
医療費の無駄はかなり減る。
347卵の名無しさん:2006/03/25(土) 19:57:04 ID:byslC2nA0
脳死なんて、本人の意志確認なしに、臓器移植するって言うんだよ。
もう、死ぬ、死なせる、生かせるの法律の解釈バラバラ。
PSE法じゃないんだから、朝令暮改は止めて欲しい。
348卵の名無しさん:2006/03/25(土) 20:05:17 ID:xwQ2CnTL0
>>340

癌の末期には人工呼吸器つけても1日持たないこともあります。
といって、ぎりぎり迄がんばってもらって、
ハルンも激減するまで、自力でがんばってもらう漏れは鬼かも試練。
349卵の名無しさん:2006/03/25(土) 20:13:08 ID:6v3HNZgN0
これは殺人なの
350卵の名無しさん:2006/03/25(土) 20:19:21 ID:V5kMm4ou0
うちの提携先に、患者を確実に2w以内に旅立たせると噂のホスピスがあるんだが…
いったいどんな技術使ってるのかな。
351卵の名無しさん:2006/03/25(土) 20:22:16 ID:ufPimVxA0
富山の事件は完全にスレ違いだろ・・・。
352卵の名無しさん:2006/03/25(土) 21:01:38 ID:wuEpDwR90
>>351
ヒント:福島事件
353卵の名無しさん:2006/03/25(土) 21:08:01 ID:HDevabUp0
癌性リンパ管症による呼吸不全でもステロイドや抗生剤や利尿剤にて
癌に伴う浮腫や炎症が抑えられるためか呼吸状態が落ち着くことは多い。
末期癌の患者でも人工呼吸器で時間稼ぎしてステロイドや抗生剤や利尿剤
で加療すれば、きわめて短期間ではあるが、人工呼吸器離脱後に
呼吸不全が軽快する可能性はある。
だから一概に末期癌には人工呼吸器の適応がないと割り切ることもできない。
354卵の名無しさん:2006/03/25(土) 21:12:17 ID:3U5f9c1n0
>>353
末期癌の方にも創刊、人工呼吸するんでつか
355卵の名無しさん:2006/03/25(土) 21:13:11 ID:3U5f9c1n0
それに1−2週間たてば気管切開もするんですか?え?え?
356卵の名無しさん:2006/03/25(土) 21:15:04 ID:wuEpDwR90
>>354=355
たぶん末期でも「少しでも長く生きたい」と強く願ってる人に限って
の話なんジャマイカ
357卵の名無しさん:2006/03/25(土) 21:16:22 ID:0HGVtVDP0
末期癌でも死んだら医療ミスで訴えられちゃうんだから
出来る限りのことはしておいた方が良いよ
358卵の名無しさん:2006/03/25(土) 21:17:10 ID:3U5f9c1n0
>>357
癌で死んでも医療ミス?
359卵の名無しさん:2006/03/25(土) 21:17:14 ID:3ENHiquU0
主治医が見つかる診療所 4/10〜 スタート

テレビ東京 毎週月曜 20:00〜20:54 初回2時間スペシャル 19:00〜20:54

病気や怪我の時、安心して過ごせるかどうかは、信頼できる主治医の存在次第。
医者や病院の選び方、病気に応じた治療法…
医療に関する様々な疑問に、スタジオに集合した現役医師たちが一挙お答えします。
命を任せられる医者と上手に付き合い、健康で長生きできる人生を!
本当に欲しかった、役立つ、しかも家族みんなで泣いたり笑ったりできる、
新しいスタイルの“医者を選べる”知的エンターテインメントバラエティ番組です。

今回取り上げるテーマ(予定)
 ・禁煙専門外来
 ・検診は重要?
 ・太っていると早死にする?
 ・尿失禁専門外来
 ・一日に摂っていい糖分ってどのくらい?
 ・医者が嫌いな患者ってどんなタイプ?
 ・派閥の謎

MC:草野仁、東野幸治
アシスタント:福井未菜
医師:  南淵明宏  (大和成和病院心臓病センター長心臓外科部長)
      新見正則 (帝京大学医学部付属病院 医学部外科助教授)
      金 武英  (梅丘内科 院長  ほか
初回ゲスト:
  和田アキ子、伊集院光 
  デーブ・スペクター
  勝俣州和、西村知美、乙葉
360卵の名無しさん:2006/03/25(土) 21:24:22 ID:IzB4nrR50
>>357
ガンであっても合併症があれば訴えられるんだから
極力「言葉」だけにして何もしないのが道理
361卵の名無しさん:2006/03/25(土) 21:26:37 ID:3U5f9c1n0
>>360
癌なのになにもしてくれなかったと訴えられる罠
362卵の名無しさん:2006/03/25(土) 21:27:52 ID:0tWbvHmW0
>癌性リンパ管症による呼吸不全でもステロイドや抗生剤や利尿剤にて
>癌に伴う浮腫や炎症が抑えられるためか呼吸状態が落ち着くことは多い。
>末期癌の患者でも人工呼吸器で時間稼ぎしてステロイドや抗生剤や利尿剤
>で加療すれば、きわめて短期間ではあるが、人工呼吸器離脱後に
>呼吸不全が軽快する可能性はある。

上記は、正解か間違いか教えてくれ。
363卵の名無しさん:2006/03/25(土) 21:28:15 ID:H+uRjiTH0
>>353
いったい何日レスピレーターはずせる?
マジ聞きたいよ。
それで、家に帰ることができるのなら、人工呼吸器してもいいだろう。
しかし、どう考えても家に帰れる状態にならないし、しんどくて飯も食えない気がするのだが、どうだろうか。
若い人で1日でも長生きが必要な人は別だが、75歳過ぎた人にそれをするメリットってあるのかな。
364卵の名無しさん:2006/03/25(土) 21:33:21 ID:IzB4nrR50
>>361
のんのん

丁寧に「看取った」んだよ
365卵の名無しさん:2006/03/25(土) 21:33:37 ID:qFY1dDIe0
>>362

大勢としては無意味。
一喜一憂に過ぎない。
366キリコ:2006/03/25(土) 21:33:52 ID:3U5f9c1n0
スレたてたからそっち逝ってね
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1143289931/l50
367卵の名無しさん:2006/03/25(土) 21:35:38 ID:RzjROC6W0
>>362
間違いです。
>癌性リンパ管症による呼吸不全でもステロイドや抗生剤や利尿剤にて
>癌に伴う浮腫や炎症が抑えられるためか呼吸状態が落ち着くことは多い。
多い⇒たまにある。
>末期癌の患者でも人工呼吸器で時間稼ぎしてステロイドや抗生剤や利尿剤
>で加療すれば、きわめて短期間ではあるが、人工呼吸器離脱後に
>呼吸不全が軽快する可能性はある。
可能性はあるが、きわめてまれ。
大体利尿剤くらい普通に使ってるだろ。抗生物質も熱があるときは最初は使う場合が多い。
脳腫瘍(転移性を含む)なら別だけどステロイドが効く場合でも目に見える効果は期待できない。
368卵の名無しさん:2006/03/25(土) 21:40:54 ID:kbQmx1ix0
>>366
乙!
369卵の名無しさん:2006/03/25(土) 21:47:01 ID:cIQOVRFl0
千葉県が誇る聖地成東(近く合併して山武市)の首長選挙は
4月23日です。

ttp://www.chibanippo.co.jp/news-box/3-6/seikei.html

◆山武市長選
 松尾町長の古谷淳氏(65)=三期=と、前成東町長の椎名千収氏(60)
が立候補の意向。
 「合併に努力した者で新市のスタートを切るべき」(古谷氏)、「厳しい
財政状況の中、新市のスタートをいかに切るか」(椎名氏)と、互いを激し
く意識。新市を二分する戦いとなりそう。
 ただ、最大の焦点は、医療過疎が深刻化する山武地域での医療問題への
取り組み。
370卵の名無しさん:2006/03/25(土) 22:04:56 ID:kb88GRQw0
>>340
末期癌レスピの経験
息子が揃うまで生かしとけ!とレスピ強要した家族たいて、しかたなくレスピ繋ぐ
研修医がネーベンから帰って来るまでもたせるために、人工呼吸器に患者を繋いだ大便

を間近で見たが、一日ももたなかったですね。
前者は、息子が来る10分前に心停止。心マするか家族に聞いたら、さすがにもういいですと
言ってました。
371卵の名無しさん:2006/03/25(土) 22:27:49 ID:DU+BSmol0
こういう場合は、やはり因果を含ませて呼吸器を付けないように導くのがよろし。
俺の典型的ムンテラ
「患者さんは癌の末期で例え人工呼吸器を付けたとしても余命に著しい延命がある
わけではありません。挿管しても意識があればかなり苦しいので、鎮静をかける
ことになります。末期の高齢者に呼吸器を付ける離脱できない事が多く、肺炎
などを合併して亡くなる事も多いです。また最後は体内のイオンバランス等
も崩れて(悪液質を判りやすいようにこう表現する)浮腫み等もひどくなる事
があります。御家族の希望があれば最後まであらゆる手段を行いますが、
自分であれば望まないと思います。
もちろん苦痛を取るための治療はできるだけさせていただきます。
御家族としてはどのように治療方針を御希望されますか?」

ポイントは
・呼吸器を付けた後の患者の経過を家族にイメージできるように話す。
・自分が患者側であれば望まないという個人的意見も述べる。
 決して「〜した方が良い。」「〜する事を薦めます。」とは言わない。
・患者の苦痛を最大限取るように努力する、と言う事で家族の罪悪感を軽くする。
・その上で家族が決断した、という言質を取る。
372卵の名無しさん:2006/03/25(土) 22:58:15 ID:ltgb5Kf70
all experience hath shewn that mankind are more disposed to suffer, while evils are sufferable than to right themselves by abolishing the forms to which they are accustomed.
373卵の名無しさん:2006/03/25(土) 23:02:30 ID:d4UH6mrF0

とりあえず、夜のお仕事の募集、始めてみました。

http://www.ebetsu-city-hosp.jp/74recruit/98yashin
374卵の名無しさん:2006/03/25(土) 23:05:26 ID:DU+BSmol0
特攻隊員募集中。戦死確実。
年収5000万でもやりたくねぇ。
375卵の名無しさん:2006/03/25(土) 23:08:14 ID:6v3HNZgN0
>>373
救急も結構怖いんでないの
そろそろ割り箸事件の判決もあるし
376卵の名無しさん:2006/03/25(土) 23:20:23 ID:H+uRjiTH0
>>373
来る人いるのか?
昭和49年生まれで、医者の経験が5年あるひとって、そう多くないはずだが。
しょうわ49,50,51,52年生まれしか該当しないよ。
377卵の名無しさん:2006/03/25(土) 23:23:31 ID:6v3HNZgN0
>>376
ああ、そうですね。漏れは昭和49年卒かとおもたよ
378卵の名無しさん:2006/03/25(土) 23:25:26 ID:v7AV4SPn0
若い奴なら死ぬほどこき使ってもいいと思っているけれども
経験の浅い奴はいやだという
DQN思考まるだしですなぁ
379卵の名無しさん:2006/03/25(土) 23:26:48 ID:6v3HNZgN0
若くてある程度経験のある椰子を採用したいとはむしがいい
380卵の名無しさん:2006/03/25(土) 23:28:29 ID:obiTpkkD0
>>378

無量大数藁
381卵の名無しさん:2006/03/25(土) 23:57:14 ID:a0/S/ZY50
きっと医者の就職に対する思考回路と
一般人の思考回路に大きな差があるんだよ。

年功絶対。
ベテランを高給で正職員として雇ってしまうといつかれると困る。
若い人が正職員の立場を得ればそう簡単にやめないだろう。

バカじゃないかと。
医者の雇用条件は医者に考えさせろよ。
382373:2006/03/26(日) 00:00:08 ID:sREQfKny0

まぁ、来る人なんか居ないでしょうw
大学内科の引き揚げに楯突いて、そこで働く若者・・・。
例によって、
「募集してまつがやる気のある医者がけしからんことにいないのです。」
と言うためのポーズと思われ

383卵の名無しさん:2006/03/26(日) 00:06:37 ID:Sr0hPq1t0
ゲルはどうなんですかね? この病院。
384卵の名無しさん:2006/03/26(日) 00:07:13 ID:XmsEuuYp0
>>382

若い医者なら、経験、手技、専門医、学位、など。
中堅以上なら、収入、休暇、家族の都合、開業医だけど地元の基幹病院と親密になりたい、など。
が、勤務先を選ぶ要因になる訳で。

その江別病院の夜間救急のバイト、安く使い潰されるだけで、何の魅力も無いんですけど。
385卵の名無しさん:2006/03/26(日) 00:09:50 ID:Ie9CMIiK0
だいたい自信のないところは書かないってのが普通なのよ>報酬
〜の規定によるって場合はたいてい同業他社よりも劣るってことだ
386卵の名無しさん:2006/03/26(日) 00:10:55 ID:g2hLet+r0
今の超売り手市場を何も分かってない見当識障害が事務をやってるのですね。
それだけで、誰も行きません。
それから、2chで名前が挙がるともう、誰もいきませんよ。
頑張ってくださいwww
387卵の名無しさん:2006/03/26(日) 00:10:55 ID:iHrXcEI10
日本の隅っこで「医者」と叫ぶ
388卵の名無しさん:2006/03/26(日) 00:13:49 ID:Sr0hPq1t0
ようこそ、江別市立病院ウェブサイトへ!このサイトでは江別市立病院を受診される方のみでなく、
広く一般の方々にも役立つ医療情報を提供したいと考えています。運営は江別市立病院の広報委員会が行っていますが、
本来の職務の合間を利用しボランティア精神に基づいて作成しています。

ふつうこんな事書くかあ??  wwww
389卵の名無しさん:2006/03/26(日) 00:17:58 ID:T6WHqGE90
レスピは一旦付けたら家族が泣こうが喚こうが死ぬまで
そうでなかったら最初から付けないように因果を含める
付けてから外すなんてこの時勢で空気読めないバカ過ぎ
390卵の名無しさん:2006/03/26(日) 00:19:14 ID:g2hLet+r0
江別市立病院の夜間救急バイトをちょっと有名にしてあげるか。
俺たちのボランティア精神でな。

犠牲者を出さないためにねwww
391卵の名無しさん:2006/03/26(日) 00:35:18 ID:sREQfKny0
>>390
透析医も募集してるのねん。宿日直ありとな・・・。
これも、昭和39年生まれ以降でおkとはいっても、だめぽ。
392卵の名無しさん:2006/03/26(日) 00:36:45 ID:iH+8rH910
わりとまともなジャーナリストがいたぞ。北海道だけれどね。

ttp://www.geocities.jp/hisasi820jp/index.html
393卵の名無しさん:2006/03/26(日) 01:09:02 ID:WkfwbJt60
>>388
>>医療の原点は「いたわり」です>>

だそうです。
394卵の名無しさん:2006/03/26(日) 02:09:06 ID:iHrXcEI10
板割り
395卵の名無しさん:2006/03/26(日) 03:26:40 ID:Sr0hPq1t0
http://www.ebetsu-city-hosp.jp/74recruit/98yashin

・勤務時間  
19:00〜翌朝7:00
・報 酬  
平日、土・日・祝・休日、年末年始の3区分による手取保証。
・交通費  
別途支給(タクシーにて送迎)


12時間連続勤務は違法では内科医?

タクシーで送迎って、ハイヤーなら解るけれど。。ww
396卵の名無しさん:2006/03/26(日) 09:31:07 ID:SJin6rM00
まあ、タクシー代は支給ってのが普通の書き方だわな。

都内の病院でも医師の駐車場は職員用とは別に病院近くの駐車場を借り上げてくれたり
総務に頼めばいくらでもタクシーチケットくれる民間病院は沢山あるわけで…
この辺を特別扱いと思ってる辺りがカワイイね。
397卵の名無しさん:2006/03/26(日) 09:46:59 ID:sREQfKny0
破綻しますた。

島牧、寿都との医療連携破たん 急患搬送に1時間半 村民に不安
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060326&j=0045&k=200603264533

端っこよりも真ん中の周辺でもガラガラと崩壊の足音が
聞こえつつあるけれど、新聞社の中の人には聞こえていないようです。
398卵の名無しさん:2006/03/26(日) 09:58:22 ID:/n/wYiUy0
苫前厚生病院
www.ja-hokkaidoukouseiren.or.jp/recruit/doctor.html
 
苫前町は人口約4200人で、医療機関は当院と内科クリニックの2つです。
オロロンラインと呼ばれる留萌支庁の中央やや下に位置します。産業は第1次
産業が36%を占めるいわゆる北海道の田舎です(うち農業が24%、漁業が
10%、林業が2%)。高齢化率も33%を超えます。
その中で子供から老人まで医療だけでなく、学校医、産業医、特別養護
老人ホームの嘱託医を引き受け、保健・福祉も当然の如くやり、生活に関する
よろず相談まで受けています。
個人的には、佐呂間・山部の院長も勤めた経験もあり、地域医療の現場が100あれば100通りの地域医療がある事を実感しています。無限の答えを一緒に探してくれるドクターを探しています。
(田村院長語録:総合診療科医とは、専門以外でも何でも診ようとするマインドをもったドクターのことです。)

総合診療科医とは、専門以外でも何でも診ようとするマインド
総合診療科医とは、専門以外でも何でも診ようとするマインド
総合診療科医とは、専門以外でも何でも診ようとするマインド
総合診療科医とは、専門以外でも何でも診ようとするマインド
総合診療科医とは、専門以外でも何でも診ようとするマインド

399卵の名無しさん:2006/03/26(日) 10:00:35 ID:dOOnZxrL0
あ、俺総合診療医だ。
でも、へたすれば危険医だね、、。
400卵の名無しさん:2006/03/26(日) 10:02:08 ID:sREQfKny0
>>398
この病院、その昔ポケベルが圏外だった。
ポケベルの「圏外」ってここで見たのが最初で最後w
今は携帯ぐらい通じるようになったのだろうか。
401卵の名無しさん:2006/03/26(日) 10:02:57 ID:/n/wYiUy0
生活に関するよろず相談まで受けています。
生活に関するよろず相談まで受けています。
生活に関するよろず相談まで受けています。
生活に関するよろず相談まで受けています。
402卵の名無しさん:2006/03/26(日) 10:04:37 ID:gR+mKZ400
>>398
>無限の答えを一緒に探してくれる⇒無間の闇に一緒に落ちてくれる

誰かいくんでつか こんな所に…
403卵の名無しさん:2006/03/26(日) 10:05:26 ID:02YKpHoh0
耐えきれず一人退職

科内ドミノ

院内ドミノ

市町村内ドミノ

都道府県内ドミノ

地域内ドミノ

列島ドミノ
404卵の名無しさん:2006/03/26(日) 11:08:18 ID:WkfwbJt60
>>397
「島牧村は村立診療所の医師を従来の一人から二人に増やし、独自に急患を診療する体制をとる考えだが、三月末で退職する医師の後任も決まっておらず、」

無理だべー。
405卵の名無しさん:2006/03/26(日) 11:46:29 ID:Sr0hPq1t0
寿都町は、町立診療所の運営を委託している室蘭市の医療法人の医師を、平日の昼間に島牧村に派遣する「サテライト方式」を提案。
同村に、負担額などについて回答を求めた。
これに対し島牧村は「常駐医は不可欠」と反発。寿都町が診療所の経営見通しを書面で示すことを拒んだこともあり、今月中旬、
「村の将来の負担額が不透明では連携はできない」と通告した。

折衷案もあったのにねえ。。www
406卵の名無しさん:2006/03/26(日) 12:24:05 ID:1HdAjWRc0
神奈川県厚木市にも新聖地誕生の予感。
ヘキチジンとカヘキチンの関係をつぶさに観察できる
貴重な症例を発見しましたので報告します。


元・作家の米田淳一氏のブログと、ヲチ板のスレですが、
現在、僻地学会で検討されている症例にピタリで、診察待ちが長いとか、
機械的だとかいろいろ書いております。
割り箸訴訟を彷彿とさせるエピソードも・・・


ブログ
ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/
3月20日以降の記載が生々しいです。

【個別の】米田淳一でし23【6人】
ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1142088426/

279スレ以降に色々書いてありますが・・・担当されている先生は
女医さんと成っていますが、御当人に退避勧告を出しておかないと
直撃を喰らいそうな雲行きです。
米田淳一氏についてはヲチ板にスレが継続するくらいなので、人となりは
推して知るべしですが・・・
407卵の名無しさん:2006/03/26(日) 12:57:19 ID:sREQfKny0
>>406
アイドリングストップの件だってかなり香ばしいですなぁ。
ちょっと外国へ行ったことがあれば、暑かろうが寒かろうが
車が止まっていれば頑としてエンジンはストップなのに。
408卵の名無しさん:2006/03/26(日) 13:33:50 ID:jEPKsoLM0
>>397
島牧村の救急要請が人口2120人(Wikipediaによる)で年間130件といことは、
人口187万人で年間75000件の札幌市と単純に比べると約1.5倍ですね。
(島牧は6132人/10万人・年、札幌は4010人/10万人・年)

札幌の方が事故など急病以外の救急要請が確実に多いはずであることは
とりあえず置いといて、この差は年寄りが多いから?
409卵の名無しさん:2006/03/26(日) 13:40:20 ID:iHrXcEI10
バカが多いからでは?
410卵の名無しさん:2006/03/26(日) 13:48:21 ID:QuwIrT3r0
>>406
う。小倉産か。福岡はベースでDQN率高い(例:新庄)のだが小倉,筑豊,久留米は中でも....
411卵の名無しさん:2006/03/26(日) 14:17:56 ID:IEYLJVuZ0
>>395
そもそもこのえらそうな文章の書き方はなんだ と思う。
給料も書いていないし、馬鹿じゃねーのこの病院。
412卵の名無しさん:2006/03/26(日) 14:24:04 ID:uW+lCrUc0
>>411
「しょうがねぇーな、雇って欲しいってんなら雇ってやるぜ」
って感じなんでないの?
413卵の名無しさん:2006/03/26(日) 14:35:33 ID:C2VSqUYG0
>>411
自分らのおかれた立場がわかっていない、、か
414卵の名無しさん:2006/03/26(日) 14:58:09 ID:xx38/RiH0
>>395
>>「提出書類」で提出された書類の審査結果および面接試験により, 選考を行います。(面接の日時は別途通知します)

書類選考とか面接ってなんだよ?学生の入試や就職活動じゃねえんだぞ。
こっちが面接してやりたいわ!
415卵の名無しさん:2006/03/26(日) 15:04:38 ID:bnhiH4Pu0
>>406
これはヘキチジンというおりプロシミンの一種ではないでしょうか
416卵の名無しさん:2006/03/26(日) 15:05:26 ID:xx38/RiH0
日本外科学会抄録
SS2-5「日本の外科医は理不尽な評価に対し行動せよー海外との比較」
2006/3/31 09:00〜11:30 第01会場
石原 謙 愛媛大学医療情報部

日本の外科医は、世界の外科医に比して著しく貶められている。よく知られた格差の一例は虫垂
切除術の治療費であろう。日本では約1週間入院で医療費総額は30万円ないし40万円程度。対
して米国では1泊2日程度の入院で約200万円。総額は数倍だが一日当たりに換算すると、何と
約5万円対100万円 と、20倍もの格差である。安さにもかかわらず、日本の平均寿命や周産期
死亡率は世界最高。WHOが出しているWorld Health Report 2000そして同Report2003などは
日本の医療を激賞している。ただし、海外からも客観評価しやすいマクロ指標の大成功を支えて
いるのは、医師達の献身的な奉仕であり、医療現場というミクロの犠牲である。その二重構造を
医師は強く認識すべきだ。医師数はOECD平均の人口千人あたり2.9人に比して、日本では2.0人
と少ない。医療安全に直結するこの過労状態を改善するどころか、厚労省は平成11年以来「医療
過誤での死亡は、医師法21条により異状死体として直ちに警察に届け出る義務がある」と慣行を
破り、諸外国の医療過誤に対する刑事免責姿勢や国内での第三者検討機関設置の動きを無視して、
法務省からの通知を開始させた。さらには、年少者への再犯の多い性犯罪者さえ名前を公表され
ないこの国で、処分中の医師名をインターネットで公開する方向だ。このようなクレイジーな過
剰労働と重責と人権侵害を外科医に強いる日本では、志望する若い世代が激減しているのはごく
自然である。厚生労働省の喧伝してきた医師過剰どころか、今後外科医は間違いなく不足・激減
の一途をたどる。現役の外科医が怒らぬのが不思議だ。
417卵の名無しさん:2006/03/26(日) 15:06:11 ID:xx38/RiH0
日本の国民皆保険制度の枠組み自体は世
界の保健関係者が賞賛する良い制度である。皆保険制度の破綻が取りざたされるが、その真の原
因は医療費の高騰ではない。医療保険料の安すぎる設定と、その保険料すら徴収漏れで放置して
いる事態、そして老人医療費への負担金や社保庁などの放漫設備投資等が原因である。政府と経
済界は医療費総額の抑制のみをテーマに、GDPの伸びの範囲内に医療費増加を留めよというが根
本的におかしい。目安としてGDPを言うならば、医療費のGDP比をこそまずは国際比較すべきだ
が、それは日本は先進国中最も低い6,7%である。実は日本の産業界が国際競争力を維持している
理由の一つに、医療保険料が極めて安いことがある。米国の自動車業界は民間医療保険への支払
いが最大のコストとしてあえいでいる。企業のカネ余りと政府の余剰財源の存在にもかかわらず、
医療費の抑制しか主張しない日本は、優等生に劣等生のレッテルをはってバッシングするいじめ
そのものであり、医療関連の成長の期待される産業分野(医薬、ME機器、医療材料、等)の雇
用と経済波及効果まで潰してしまう愚かな産業政策ですらある。今こそ、勤務医と開業医が協力
し合って、世にも不思議な医療費バッシングをやめさせ、医療費を合理的な金額に増額させるた
めにあらゆる行動を起こすべきである。その行動こそが日本の未来を守る。
 行動せよ、外科医諸兄。
418卵の名無しさん:2006/03/26(日) 15:36:25 ID:C2VSqUYG0
>>414
いくつかの自治体の担当者をならべて面接してやりたい。
419卵の名無しさん:2006/03/26(日) 15:53:54 ID:GiozV7p/0
>>414
俺はお医者様だぞ、採用する側が頭下げて会いに来いってか?wwww
相も変わらず根拠のないエリート意識は一人前だな。
だから最近は警察も医者を容赦なく留置場にぶち込むようになったんだよw
420卵の名無しさん:2006/03/26(日) 15:56:46 ID:uW+lCrUc0
>>419
マジレスしておくが、
誰も行きたがらないような所から職員を募集する
募集の方法かよっていってるんですよ。
「三顧の礼」って勉強してね。
421卵の名無しさん:2006/03/26(日) 16:11:32 ID:KSjiFYot0
凄い抄録だな
これマジネタ?
422卵の名無しさん:2006/03/26(日) 16:18:26 ID:uW+lCrUc0
日本外科学会 第106回定期学術集会
http://www.c-linkage.co.jp/jss2006/jpn/index.html

演題検索で発表演題番号に
SS2-5を入力すれば出てきます。
423卵の名無しさん:2006/03/26(日) 16:20:28 ID:e4CVJgtb0
でも、この抄録みたいなことは、石皆少なからず思ってるんじゃないかな。
424卵の名無しさん:2006/03/26(日) 16:36:35 ID:AWFPA9eY0
>>421
マジねたです。
漏れはちょうど同じ時間に発表があるので残念ながらいけない。
誰か、聞いてきてレポよろ
425卵の名無しさん:2006/03/26(日) 16:37:40 ID:eHaFkgVP0
>>421
いまよんでまつ
マジこう書いてある
公式の席でこのような発言が出てくる時代になったんだな
そろそろまとものDQN医療対策立法汁
426卵の名無しさん:2006/03/26(日) 16:44:18 ID:H4eKCLYC0
ちょwwww
なんか祭りになりそうwwwww
427卵の名無しさん:2006/03/26(日) 16:59:42 ID:KtEc/Q/E0
日本外科学会雑誌 107 臨時増刊(2)p54 2006

抄録の枠ギリギリめいっぱい使ってるね。

なんと、教室からこれを聞いてレポせよ、とのことで旅費を出してくれる
ことに今なった! やったー、いってきます。
428卵の名無しさん:2006/03/26(日) 17:02:14 ID:uW+lCrUc0
>>427
Goodな医局ですね。
こちらにもレポよろしくです。
429卵の名無しさん:2006/03/26(日) 17:23:32 ID:02YKpHoh0
>>427
医局GJ!!!
今春の新入局者多からん事を
430卵の名無しさん:2006/03/26(日) 17:31:40 ID:g2hLet+r0
>>429
あほー。産科だったら洒落にならないぞ。
431卵の名無しさん:2006/03/26(日) 17:44:22 ID:IUANDASwO
学会会場が拍手喝采になる悪寒。
432卵の名無しさん:2006/03/26(日) 17:46:56 ID:KSjiFYot0
でも そうなるとも限らないのが 医者なんだよなあ。。
熱血君が「貴様それでも医者か」と言わんとも限らん
433卵の名無しさん:2006/03/26(日) 17:49:39 ID:4Yq7raUV0
全ての臨床系総会で発表することをキボン
434卵の名無しさん:2006/03/26(日) 17:51:25 ID:ZpGrWfgF0
嫌ならドロッポすれば無問題。
最後は少数の熱血君だけでやれば良い。
俺には関係無い。
435卵の名無しさん:2006/03/26(日) 17:53:16 ID:g2hLet+r0
>>434
俺もそんな感じ。医療の理想を語るなど、とうの昔にやめた。
自分が安全に食い扶持稼げれば十分。医者じゃなくてもいいや。
日本の医療なぞ、野となれ、山となれだ。どうでもいい。
436卵の名無しさん:2006/03/26(日) 18:03:35 ID:4Yq7raUV0
>>435
日本の医療を救うのは
そういう感覚が当然のごとく蔓延すること
437卵の名無しさん:2006/03/26(日) 18:06:40 ID:TyYJD9Vn0
私も同意見にて引っ越しの準備中であります。
外科の学会の様子が気になるがNTTがモデムはずしにきてしまううう
産科やめ、不妊クリニックに移るドロッポでした。
438卵の名無しさん:2006/03/26(日) 18:08:15 ID:Xvds6Qlb0
>>416
日本外科学会抄録GJ!!
これはすばらしい演題だよね。解決するまで続けてほしい。
日本という国は本当にクレイジーだ。もう愛想が尽きた。
439卵の名無しさん:2006/03/26(日) 18:26:05 ID:oE30WIz80
>>416
外科学会 GJ!
よくぞこの演題採用した。えらい。

周術期看護師つくとうとかいってる
うちの学会(麻酔科学会)も見ならえ!!
440卵の名無しさん:2006/03/26(日) 18:51:48 ID:gUm7keeT0
凄いな。まあ、外科だけじゃなくて医療全体が蔑まれてるんだけどね・・・
441卵の名無しさん:2006/03/26(日) 18:54:53 ID:IivBGFnp0
>>440

この演題、アメリカの名の通った雑誌に投降する予定はないのだろうか?
442卵の名無しさん:2006/03/26(日) 18:54:54 ID:DItbLEdj0
最近はJBM実践しないとタイーホだしな
443卵の名無しさん:2006/03/26(日) 18:54:55 ID:wFHW0rFf0
愛媛大医療情報部のこの先生もよくぞ正面突破したものだ。
444卵の名無しさん:2006/03/26(日) 18:59:46 ID:Xvds6Qlb0
>>441
Surgery Todayじゃダメか。
445卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:17:17 ID:MFXTkWtf0
>>437
生還おめでとうございます。
これからは家族を大事にしてあげてください(・∀・)
446卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:21:18 ID:p9l0Neiu0
入局者の多い旧邸の外科学講座は違うかもしれないけど、地方大の外科医局は学生・研修医のあまりの外科離れに危機感持っていて、案外反QOMLでは無くなってきているよ(そうはいってもマイナーに比べれば忙しいけど)。
今の教授・助教授より上の世代の外科医が院長、副院長を務める比較的大きな国公立の関連病院の方が、大学よりむしろ反QOMLだったりする。「救急断るな」って中堅、若手をこき使ったりしてね。
447当直医の救急患者診察の義務:2006/03/26(日) 19:30:52 ID:P0/QMCFo0
当直医には、救急患者診察の義務はない。
救急患者診察の義務があるのは、あくまでも夜勤の医師。
多くの病院で、当直医が救急患者をみているのは、
それをいったら病院が成り立たないからであって、
多くの病院で当直医が救急患者をみているのは、
あくまでも当直医の慈善的な好意によるものである。

上記が、正しいか間違ってるか教えてくれ。
448卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:32:22 ID:IEYLJVuZ0
>>447
正しいよ
449卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:36:18 ID:4Yq7raUV0
>>447
書いてあることは正しいが
その『慈善的な好意』はそもそも間違っている
450卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:37:59 ID:spl39pPt0
「十全の体制でないと診療してはいけません。」
片岡康夫はそう言ってますよ。
451卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:38:01 ID:IivBGFnp0
>>449

そもそも当直医のほかに救急担当の医師を雇えない医療機関は救急標榜をするべきではない。
もっとも遠からず、救急受け入れ可能な医療機関が各県2,3箇所になるとは思うけど。
452卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:39:35 ID:4Yq7raUV0
>>451
大学ですらないところがあるというのに
2・3箇所も残ればすごいんじゃないの?

(麻酔科医がいないと全麻が必要な症例なんぞ受け入れられませんぜ)
453卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:40:38 ID:MQSIih4I0
それでいい。
ただしドロッポ医の重要な飯種が一気になくなるがなw
454卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:42:03 ID:IivBGFnp0
ドロッポ医が救急当直をするなんて聞いたことないよ。
455卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:43:37 ID:IivBGFnp0
>>452

いやいや、救命救急センターではなくて、1次+2次救急標榜医療機関が各県2,3箇所になるということで・・・
当然それ以外の医療機関は、夜間休日はシャットアウト。
456卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:44:09 ID:4Yq7raUV0
>>455
シャットアウトしようがしまいが
入院患者がいれば当直医は必要
457卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:46:10 ID:IivBGFnp0
>>456
うん。だから、無理して当直医に救急を診させるところが無くなるということ。
本来の当直(管理当直)に専念できるからよいと思うよ。
急変時には救命センターに搬送しなければならないけどね。
そもそも急変する可能性のある患者は入院させないところが増えると思うよ。
458卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:47:14 ID:4Yq7raUV0
つまり寝当直が増えてうはうは
459卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:57:34 ID:uW+lCrUc0
>>447
慈善的な好意で夜勤もしてもらえるだろうと
いちかばちかで勤務医を当直させてもらっては困る。
460卵の名無しさん:2006/03/26(日) 20:28:28 ID:QiIViFLU0
>>432

 それはない。去年はNY, Albert Einstein Medical schoolのMonte Fiore medical centreの
血管外科医、大木先生をお呼びして、日本の外科医の待遇の悪さを語っていただいた。
 これはm3でもビデオ配信しているので、御覧あれ。

 日本外科学会にとって、外科系医師、麻酔科医の待遇改善は至上命題。
まあ、たしかに去年も今年も、学会長は「死ぬまで働け、ごらあ」と医局員に平気で
要求するキャラではあるがw
461卵の名無しさん:2006/03/26(日) 20:46:27 ID:DItbLEdj0
>>460
若手の入局が少ないと惨禍の二の舞になる予感が
462卵の名無しさん:2006/03/26(日) 21:16:07 ID:/FNTD8dl0
>>416-417
激しくGJ!!
463卵の名無しさん:2006/03/26(日) 21:19:40 ID:KSjiFYot0
この愛媛大の人 ココ覗いてそうだな
464卵の名無しさん:2006/03/26(日) 21:37:10 ID:K2ligyiS0
間違いなく覗いているだろ。

お偉い僻地医療の専門家とやらが出してくるレポートなんかより
このスレの常連が出す分析の方が鋭いと思う。
465卵の名無しさん:2006/03/26(日) 21:44:08 ID:MQSIih4I0
>>458

ばかか

外来患者がいないとなれば寝当直は廃止 オンコールか廃止は免れても
当直料は激下げ必至
466名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:46:41 ID:f2VMFx8a0
今まで昼夜なく過酷な勤務で情報分断されてきた医師、特に勤務医にとって
インターネットと掲示板は情報を共有する場として有用だ。
もっと効果的な共有手段が構築されるまで2ちゃんねるは多くの医師の目に触れるだろう。
467卵の名無しさん:2006/03/26(日) 21:56:31 ID:IivBGFnp0
>>465

病院→無床診療所化ということですね。
病院で当直を置かないと経営者は逮捕されますが。
468卵の名無しさん:2006/03/26(日) 22:17:56 ID:K2ligyiS0
>>457

某政令指定都市の三次救急施設。

交代制勤務者って、爺医まで含めたマイナー科全科で一人決めて、泊まらせて翌日は休み。
実際に救急患者を診ているメジャー科医師や、研修医はそのまま36時間勤務をしている。

おれは傍目で見ていて、こいつら、よくこんな事務に馬鹿にされていて怒らないもんだと呆れている。
469卵の名無しさん:2006/03/26(日) 22:23:10 ID:K2ligyiS0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060326-00000059-mailo-l03
良医は残るか:新医師臨床研修/1 研修医確保 /岩手

岩手は盛岡以外は燦々たる結果だと言うことには目をつぶるのだろうか?
470卵の名無しさん:2006/03/26(日) 22:51:12 ID:ZESHy8yc0
>>469
> 岩手は盛岡以外は燦々たる結果
盛岡以外すばらしい場所のように見えてしまうw
471卵の名無しさん:2006/03/26(日) 23:09:12 ID:IivBGFnp0
「惨憺たる」を「さんさんたる」と読んでしまったのねw
472卵の名無しさん:2006/03/26(日) 23:10:26 ID:rFGbytwE0
燦々たる>>惨憺 たる の皮肉と考えましたがどうでしょう。
473卵の名無しさん:2006/03/26(日) 23:19:21 ID:IivBGFnp0
ビーチサンダルかもしれん。
474卵の名無しさん:2006/03/26(日) 23:28:58 ID:RJ47Wz4l0
ちと苦しいな。
475卵の名無しさん:2006/03/26(日) 23:36:04 ID:Ie9CMIiK0
>>465
あほはオマエ
ベッドがある以上当直はおかねばならんのよ
医療法嫁や
476卵の名無しさん:2006/03/26(日) 23:52:12 ID:s092zgdw0
>>475
いや、救急外来崩壊の次はベッド削減の流れという予言かもしれん。はよならんかな。
477卵の名無しさん:2006/03/27(月) 00:23:35 ID:Tnxk8wyE0
dd
478卵の名無しさん:2006/03/27(月) 00:33:46 ID:Ieq4bVuz0
NNNドキュメントはじまった!
479卵の名無しさん:2006/03/27(月) 01:02:38 ID:APZLxWQJ0
>>478
徳島の県立病院
笑わせてくれるな

・1月の給料払えません
・13のチームが結成され忙しくなりましたがやりがいはあります



保険診療は儲からないようにできてんだよ。
480卵の名無しさん:2006/03/27(月) 01:09:50 ID:CY3iThvX0
>>479
正直
給与未払い宣告で(見え透いたショック療法なんだろうが)医者が誰も辞めなかったところに驚いた
どういう手法を使ったんだろう?洗脳?
481卵の名無しさん:2006/03/27(月) 01:10:40 ID:TGlfp2ze0
>>479
詳しく教えてください。
482卵の名無しさん:2006/03/27(月) 01:12:42 ID:QH5jSRUk0
あんなところで働く医者はよほどの訳ありか?
他にいい仕事なんていくらでもあるだろうに。
馬鹿としか思えないな。
483卵の名無しさん:2006/03/27(月) 01:15:34 ID:Unkv9lM70
坂出市立病院、思い出した。
かえしうどんで有名な「家康」の近くだな。

http://www.city.sakaide.kagawa.jp/hosp/index.html
484卵の名無しさん:2006/03/27(月) 01:16:58 ID:jdRBMhzq0
>>490
「テレビが来てるから、終わるまで待ってくれ」って言えば
武士の情けと思って辞めないだろ
というか、4月になったら全員引き上げが決まってれば
わざわざ辞めないって
485卵の名無しさん:2006/03/27(月) 01:18:36 ID:faiANMG10
いや 普通に不払いを理由に引き上げ日時を繰り上げると思う
486卵の名無しさん:2006/03/27(月) 01:23:46 ID:Unkv9lM70
出来レースじゃないのか?
「未払いって言って、組合ナースの鼻っ柱をへし折るから、協力してくれや」ってなモンじゃないの?
487卵の名無しさん:2006/03/27(月) 01:31:55 ID:APZLxWQJ0
>>481
ブログに感想をまとめてみました、どうぞ
http://ameblo.jp/setugekka/entry-10010621033.html
488卵の名無しさん:2006/03/27(月) 07:44:28 ID:AB9tQqx80
【自治体病院の再編加速、5年で300施設減・民間移管進む】
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060327AT3S2002926032006.html

おらが町に病院を!などという時代ではないということですね.
法人税減免など考える前に,急性期を診たら黒字になるように
点数改正すれば良いだけなのになあ.不可思議.
489卵の名無しさん:2006/03/27(月) 08:27:24 ID:EVJoKQlsO
今やってたNHKラジオの「時の話題」 で
僻地医療問題を比較的まっとうに分析していた。
同じNHKなのに一方でBSテレビじゃあ医者叩き。
マスコミってホント気楽だよな。
490卵の名無しさん:2006/03/27(月) 09:00:16 ID:fTfePAYb0
http://www.agara.co.jp/DAILY/20060327/20060327_006.html

>国保串本、古座川の両病院は1次救急医療と2次救急医療を受け付けている。
>2005年中に串本と古座の両消防署が搬送した救急患者1359人のうち、
>両病院は84%の1147人、1日平均3・14人を受け入れた。このほか時間外
>の患者診療もあり、ふたつの病院の負担が大きいのが現状。ふたつの病院の
>救急患者を、新病院だけで対応できるかどうかが課題になっている。

それぞれ100床の病院。先生方の苦労が忍ばれますが、合併したところで200床。
なのに

>これに対し、委員が「新病院でより高度な救急医療もできないか」と質問。
>稲生利信串本病院事務長は「24時間、複数の医師や技師、薬剤師らも常駐
>させる必要があり、経営面から見て困難」とし、「最小限の投資で最大限の
>効果が出るように、迅速に高度医療機関に搬送する体制をつくって対応
>すべきでは」と答えた。

僻地住民の要求はとどまるところを知らない。
491卵の名無しさん:2006/03/27(月) 09:19:38 ID:s+0B+0xF0
ここは絶滅危惧病院だな
492卵の名無しさん:2006/03/27(月) 09:19:52 ID:x93om/dq0
>>489

ラジオの方に失礼な言い方かも知れないけど、
日本ではマイナーなメディアの方が真実を伝える傾向が強いと思います。

メジャーなメディアは電○とずぶずぶであれなんだとか。
493卵の名無しさん:2006/03/27(月) 11:32:46 ID:ZjMQJMiI0
> 入院患者がいれば当直医は必要

でも救急は診る必要なんかないね。
あくまで当直だからね。
救急をやるなら別に外来に夜勤の医師を置く必要があるね。
494僻地開業医のお増健さん:2006/03/27(月) 11:39:24 ID:9rcjs40n0
>>492
禿げ上がるほど同意だな。
俺も報道はラジオとネットだけだ。
TVの画像での印象操作は洒落にならぬところまできている。
495卵の名無しさん:2006/03/27(月) 11:44:21 ID:ZjMQJMiI0
> 凄いな。まあ、外科だけじゃなくて医療全体が蔑まれてるんだけどね・・・

皆、権威の大先生方はきれいごとばかりだからね。
496卵の名無しさん:2006/03/27(月) 11:46:21 ID:s+0B+0xF0
>>489
仰天さんが逝ってたやつだろ。まあわりとまともな話だたよ。
497卵の名無しさん:2006/03/27(月) 11:55:12 ID:2ut4Cp950
今朝日経に『自治体病院の整理進む』とかなんとかいう記事が載ってた
ようだけど、内容知ってる?
498卵の名無しさん:2006/03/27(月) 11:58:43 ID:XAa/vqEi0
>>494
何で勝手に俺がレスしてるんだ?www

俺もロイターとAPと共同通信があれば新聞・テレビはいらんと思ってる
邪魔、無駄、不快の三重奏

官庁はプレスリリースをネット公開してくれるし
警察が配信している地域防犯情報の量は
マスコミ報道の数百倍多い
499卵の名無しさん:2006/03/27(月) 11:58:54 ID:2ut4Cp950
すまん、今HPで見れた・・・・・sage
500nikkeiの記事:2006/03/27(月) 12:02:10 ID:2ut4Cp950
地域の中核医療拠点を民間へねぇ・・・そいういう流れだたの?法人税
の優遇って要するに株式会社参入の下地つくりなのかね。だれか教えて
たもれや。
501僻地開業医のお増健さん:2006/03/27(月) 12:02:39 ID:9rcjs40n0
>>480
亀だが、給料未払いだけ如何に赤字だろうが重大な法令違反だ。潰した方がいいな。
502卵の名無しさん:2006/03/27(月) 12:37:43 ID:xjAne6ao0
> 今朝日経に『自治体病院の整理進む』とかなんとかいう記事が載ってた

給料も払えないや労働基準法無視や当直医にもばんばんコンビニ営業を
強要するなど問題山積だからな。
503卵の名無しさん:2006/03/27(月) 12:41:45 ID:ogL+bibE0
>これに対し、委員が「新病院でより高度な救急医療もできないか」と質問。
高度医療と夜間診療・夜間救急の区別がついていない素人がいるから困る。
504卵の名無しさん:2006/03/27(月) 12:46:26 ID:v7wwVwKN0
自治体病院の再編加速、5年で300施設減・民間移管進む

都道府県や市町村が運営する自治体病院の再編が加速している。この5年で約300
の施設が減った。地方も財政健全化に向け不採算事業から撤退を始めたためで、
近隣病院への吸収や民間への営業譲渡で統廃合を進めている。一部では総合的な
医療施設の空白地域が出てきたことから、厚生労働省は一定の条件を満たす民間
医療法人を中核病院として育てる考えで、法人税減税の検討に入った。医療分野
でも官業のリストラが進み、官から民へと動き出した。

厚労省によると、全国の自治体が運営する医療機関は昨年12月末時点で5037施設。
2000年末に比べて289施設、5.4%減ったことが分かった。高度医療を担う病院が
13、過疎地対策などで医療を確保する診療所が276減った。入院ベッド数でみる
と、この5年で約5100床、2%分が減った。5年前までは自治体病院はほとんど減
ることはなかった。 (07:02)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060327AT3S2002926032006.html
505卵の名無しさん:2006/03/27(月) 13:09:55 ID:s+0B+0xF0
>>504
民間病院がベッド減らしてるのに自治体病院が減らさなかった理由は事務と
こめの雇用を守るためだった。と逝ってみる。
506卵の名無しさん:2006/03/27(月) 13:22:51 ID:fTfePAYb0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000065-mailo-l03
良医は残るか:新医師臨床研修/2 大学病院離れ /岩手

>ただ大学病院の人数が回復したとしても、かつてのような医師派遣は
>難しそうだ。岩手医大の谷田達男・卒後臨床研修センター長は「専門医に
>なりたくてわざわざ戻ってきた人を地域に出せば、もう来なくなる」と話す。
>医局人事が結果的に担ってきた中小規模病院の人員確保機能に代わる仕組みは
>見当たらないままだ。岩手医大の小川彰医学部長は「新制度が続く限り、
>過疎地に医師が行くことは極めて難しい。厚生労働省は責任を持つべきだ」と
>指摘している。

どういう責任を取れと言っているのか。小川っち。

検索していたらこんな記事があった。
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m03/d27/NippoNews_10.html

>県立中央病院の樋口紘院長は「病巣しか見ない医者に国民がノーを突き付けた
>結果生まれた制度だ」と制度を歓迎する。

どちらかといえば、「若い医者が国民にノーを突き付けた現状」だな(wwwww
507卵の名無しさん:2006/03/27(月) 13:26:47 ID:Wv+CBERI0
>>506
まあ自治医大の定員拡大くらいしかないだろうね。
しかし言ってることは正論だと思うよ。
ジッツの拡大や維持に拘る余裕のあるところなんて国立ではもうほとんど無いでしょ。
日大やKOあたりに任せておけばいいでしょ。
公立病院もばんばん潰れてそのうち縮小均衡するんじゃないかなと思ってるんだが
それまでは医局員の確保優先で舵を切るのは当然だし、そういう態度を示さないと入局者もいないでしょ。
508卵の名無しさん:2006/03/27(月) 13:30:35 ID:onDI8y4j0
日本の常識:必要とされるサービスを一生懸命、効率的にやっていたら黒字になる。
日本の非常識:医療は必要とされることをやっても利益がでないことがある(保険点数の不備)→例)小児科撤退
日本の不思議:おまえたちの健康を守るのは不採算事業だから撤退だ!なんてことを言われてなぜ怒らない?
509卵の名無しさん:2006/03/27(月) 13:37:57 ID:xjAne6ao0
> 日本の不思議:おまえたちの健康を守るのは不採算事業だから撤退だ!
>なんてことを言われてなぜ怒らない?
元々土建をやる爲や公務員の事務方を雇うのが目的で病院を
作っているだけだからだろw
510卵の名無しさん:2006/03/27(月) 13:38:21 ID:8QotDvZfO
>>479
給料遅配って医者だけじゃなく事務、看護師、他も?
511卵の名無しさん:2006/03/27(月) 13:56:32 ID:VHGjmYG00
医者の上層部も腐ってるからね。
実働部隊の若い医者はかわいそうだが、元々そんなにもらってなきあら、影響は少ないかも。
512卵の名無しさん:2006/03/27(月) 14:11:28 ID:Hcd65teD0
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060327AT3S2002926032006.html
日経ネットの記事は途中で切れてるな。続きがあるぞ

>福岡県は昨年4月、5つある県立病院のうち2施設を地元の医師会に譲渡。さらに1施設の運営を地元企業が設立した財団法人「医療・介護・教育研究財団」に委託した。
新潟市と合併した旧新潟県巻町は昨年9月、約40億円の累積損失があった町立の巻町国保病院を民間医療法人「白美会」に譲渡した。
 今年に入ってもこの傾向が続いている。福島県は9つの県立病院のうち、3病院を06年度末で廃止する方針を決めた。このうち1施設は民間医療機関に経営を委ねる。
 戦後の医療体制は自治体など公的な病院を中心に整備されてきた。だが、都心では民間の病院が台頭。地方では人口が減り、経営が次第に厳しくなってきた。
 総務省によると、自治体病院のうち6割以上が税収などで賄う普通会計から資金を繰り入れても赤字。累積欠損金は1兆六千億円に上っている。
 ここ五年は、国と地方の税財政改革(三位一体改革)など小泉純一郎内閣の改革路線の影響もあり、地方も財政健全化を迫られている。
特に合併協議中の市町村では病院の赤字解消が課題になることも多い。このため自治体も病院事業のリストラに踏み切っている。
 自治大病院は過疎地などでも小児救急など様々な医療を受けられるようにする狙いもある。
厚労省は今後は自治体病院にこうした医療を頼るのは困難と判断。地方の医療サービスの低下を招かないよう、07年度から小児救急など一定の条件を満たす民間病院を「社会医療法人」と認定し、経営を支援する考えだ。
 その際、人工呼吸器を外して患者が死亡した問題が浮上した射水市民病院のような例が起きないようコンプライアンスもチェックする。
医療法人の法人税の実効税率は現在ざっと30%。それを20%程度に圧縮する方向で、財務省などと調整する考えだ。
513卵の名無しさん:2006/03/27(月) 14:16:12 ID:OZpEjF6v0
親方日の丸じゃなかったら
産科や小児救急などリスクの高いものだれもやらないよ。

個人補償しないといけなくなるんだったらイヤだもんな。

514卵の名無しさん:2006/03/27(月) 14:28:28 ID:p7Q6p0DU0
>>512
 若いのも10年で腐りますから。自分一人いなくなっても何もなかったか
のように、世の中動いてるの見て。
逆に自分ひとりがんばっても崩壊を止められないものは止められない。
社会制度って大事だよなあ。
515卵の名無しさん:2006/03/27(月) 14:46:17 ID:2ut4Cp950
>厚労省は今後は自治体病院にこうした医療を頼るのは困難と判断

民間だったら余計困難な気がするのはオリだけか??
516卵の名無しさん:2006/03/27(月) 14:48:52 ID:ETTtAzdU0
>>515
民間の企業努力が足りないせいで
地域医療が破綻するにいたったことは
厚生労働省としても大変遺憾に思っておりますが
民間のことに国としても過度の介入はできないわけでございまして
517卵の名無しさん:2006/03/27(月) 14:49:52 ID:m9fbvJXe0
おおおおおお、良い事考えた!
自治医大生は、小児科と産科以外選択出来ないことにする。
すぐに、小児科も産科も余ってくるぞ。
518卵の名無しさん:2006/03/27(月) 14:53:57 ID:iJ/XxU7V0
昔は東京から日帰りできる範囲が狭かったから、霞ヶ関も日本中に高度医療/救急病院を配置することに関心が持ったのかもしれないが、今は多くの地域が日帰りできるようになったので関心がわかないのだろう。
519卵の名無しさん:2006/03/27(月) 14:54:21 ID:v7wwVwKN0
>>517
そう汁。
2年後に小児科・内科・リハビリテーション科で開業するよ。
520卵の名無しさん:2006/03/27(月) 15:25:23 ID:C9u/nsGG0
僻地の定義もそろそろ見直す必要はあると思いますね。
はんけい4km、人口50という基準は今は合わないですよ。
521卵の名無しさん:2006/03/27(月) 15:52:14 ID:fTfePAYb0
>>517

Good Ideaですね。毎年、産科医と小児科医が各県一人補充され、
あっというまに医師不足は解消ですネ。
522卵の名無しさん:2006/03/27(月) 15:53:34 ID:RLoUAMea0
523卵の名無しさん:2006/03/27(月) 15:58:55 ID:fTfePAYb0
524卵の名無しさん:2006/03/27(月) 16:13:37 ID:2ut4Cp950
522はキシヤが少々勉強不足。誰か悪者にすれば良いって言う発想が貧困極まりなし。
525卵の名無しさん:2006/03/27(月) 16:19:54 ID:RLoUAMea0
>>524
低劣燃料スマソ

あと日付も...
526卵の名無しさん:2006/03/27(月) 16:43:31 ID:fTfePAYb0
今日発売のAERAを買ってみた。

"産科不足の横須賀市で、お産を受け付けてくれない横浜市の病院で
妊婦が「受け付けてくれるまで帰らない」と座り込みがあった。"


ワロタ。まさに分娩テロ。
527卵の名無しさん:2006/03/27(月) 16:56:23 ID:Z8dOsETz0
今日のAERAってこれか

医者も患者も悲鳴 「産科」消える非常事態

・夜中コール、訴訟多発
・週130時間労働、帝王切開一日5件
・たらい回しで路上出産の危機
・神奈川1万人出産難民予想

福島・産科医逮捕は正当か不当か
医師百人がホンネ激白「医者やめる」「必ず助ける自身がない」
528卵の名無しさん:2006/03/27(月) 16:59:07 ID:s+0B+0xF0
>>527
サンクス
少しはイパーン人に危機的情報伝わってるかな
分娩テロが現実になるとは、笑ってしまった
529卵の名無しさん:2006/03/27(月) 17:02:40 ID:p1i2+Kb90
これはマジでゴミズミの選挙区の妊婦が団結して
「産婦人科問題を解決しなければゴミズミは落選させる」
という運動も起こりかねん勢いにまでなりえるものなのかなあ?
530卵の名無しさん:2006/03/27(月) 17:04:42 ID:qEftbrxc0
526

漏れだったら、不退去罪、威力業務妨害で妊婦を告発するが。
たまには患者も訴えられないと目が覚めないだろ。
531卵の名無しさん:2006/03/27(月) 17:12:21 ID:EN1dzvNO0
【裁判】 「医師は潔く過ちを認めて」 "割りばしが脳に刺さり男児死亡"で、両親が心情吐露★2

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2006/03/27(月) 16:30:56 ID:???0
★<割りばし事故>4歳児死亡、両親「真実」求め6年余

・東京都杉並区で99年7月、高校教諭、杉野正雄さん(54)の三男隼三ちゃん(当時4歳)の
 のどに割りばしが刺さり死亡した事故で、業務上過失致死罪に問われた元杏林大付属病院の
 医師(37)に対する判決が28日、東京地裁で言い渡される。事故から6年8カ月。02年11月の
 初公判から計43回の公判の大半を傍聴した正雄さんと母文栄さん(49)は「隼三の死が無駄に
 ならなかったと思える判決を聞きたい」と語る。

 隼三ちゃんは99年7月10日、盆踊り会場で転び、持っていた綿あめの割りばしをのどに
 刺した。救急車で三鷹市の杏林大医学部付属病院に運ばれ、担当医は塗り薬をつけただけで
 CTスキャンなどはせず自宅に帰した。翌日、隼三ちゃんは死亡した。

 02年8月に担当医は起訴されたが無罪を主張。両親にとって裁判は苦痛の連続だった。
 毎回の公判で事故を追体験させられ、悲しみが深くなる。傍聴席の最前列に座ると検事調書の
 解剖写真が見え、正雄さんは目をそむけようと眼鏡を外した。
 それでも両親は法廷に通い続けた。「隼三にはもう運動会も入学式も卒業式もなく、この法廷
 だけが主役の舞台。裁判の場で隼三のことが語られている限り、親として見守り続けたい」
 (文栄さん)からだ。

 証人出廷した文栄さんは、母親の自分が悪かったように「100%担当医の責任だと考えて
 いるのか」と問われたこともあった。「こんなにつらいなら、事実なんか分からなくてもいいから
 裁判をやめたい」という思いもよぎった。
 隼三ちゃんが生前、正雄さんと一緒に近くの公園で拾ったドングリは、庭のプランターで
 正雄さんの背たけほどの高さに成長した。「医師は潔く過ちを認め、患者や遺族を傷つける
 ことが今後は起こらないでほしい」。2人はそう願う。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000014-mai-soci&kz=soci
532卵の名無しさん:2006/03/27(月) 17:52:06 ID:dAl8o6EJ0
>>529

問題はコネズミ本人が落選してもいいと思っているところかな。
533卵の名無しさん:2006/03/27(月) 17:54:44 ID:hXrCxe2s0
>>531
盆踊りでわたあめの割り箸のような刺さりやすいものを
子供に持たせて走り回らせた親は自らの過ちだとは思わんか。

これから花見のシーズンになるが、飲料の缶を灰皿代わりにして
それを飲んだ子供がニコチン中毒になったら虐待か過失致傷でもれなく
逮捕してほしいと、心から願います。
534卵の名無しさん:2006/03/27(月) 17:55:08 ID:C9u/nsGG0
>>531
これって、両親の尊属殺人罪は認められないの?
口に入れると死ぬかもしれない割り箸を子供にくわえさせているのだから。
535卵の名無しさん:2006/03/27(月) 17:58:58 ID:o/ACo9vQ0
>>534

子供は尊属じゃないし…。親族だけど。
尊属殺重罰規定は違憲、って中学の時に習ったなあ。
536卵の名無しさん:2006/03/27(月) 18:09:25 ID:qEftbrxc0
自分の過失は棚に上げて全部医者のせいかよ。
この○親こそ子酢下に行ってほすい
537僻地開業医のお増健さん:2006/03/27(月) 18:15:10 ID:9rcjs40n0
俺がガキの頃は、死んだ親父に、
「箸を持って歩くな!!」
とぶん殴られたもんだがな。
538卵の名無しさん:2006/03/27(月) 18:24:10 ID:+dTpwFaZ0
なんつうか、いつの間にか「病状は伝えた」「検査するように言った」と思い込むようになったんだろうな

誰かのせいにしないと自分が崩壊するし
539卵の名無しさん:2006/03/27(月) 19:39:46 ID:l23jrSHu0
>>538
あの先生はもう崩壊してますが
540卵の名無しさん:2006/03/27(月) 19:52:46 ID:PgcQrkKg0
思うにマスゴミのこういう報道は私刑(リンチ)じゃないのかね?
単なる一企業の分際で司法が行う以前に善悪を判断し、
行政が行う以上に社会的制裁という罰を与えるなんてことが許されるのかね?
私刑を禁じた近代刑法を持つ国家として、どう整合性のある説明がなされるのか
俺のようなおバカにもわかるように教えてけろ>>えろい人
541卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:01:46 ID:xjAne6ao0
4月からの医療保険点数改正で、看護師の夜勤回数制限から、
90%の民間病院が廃業を視野に入れざるを得ない苦境に立ち、
さらにリハビリ点数の超大幅下落(タダ同然化)で、老人病院、
リハビリ病院が、これまた廃業が視野に入るほどの大打撃。
542卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:03:29 ID:l23jrSHu0
ヤパーリ政府の陰謀か
医療費削減のためなら犠牲者がなんぼ出てもかまわない
543卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:08:40 ID:HN+VXF4D0
>>542
詰まるところ、そこに行き着くね。ともかく、医師としては、冬の時代、
なんとか生き延びて、必要とされる時代、まともな専門職として
扱われる時代を待つしかなかろう。

患者、国民の八つ当たりを避けるためには、保険診療から一歩身を
退くくらいの覚悟もいるかもしれない。

少なくとも、救急とか、criticalな仕事はやばそうだな。
544卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:20:35 ID:iJ/XxU7V0
開業医たちが、病院を潰してまで自分たちの生き残りを図る浅ましさ。
545卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:22:23 ID:l23jrSHu0
1県に1−2個のセンター病院をのぞいて地域の一般病院がほとんど急性医療を
扱わなくなる時代がすぐ迫っているのにだれもそれを言わないのはなんで??
546卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:23:59 ID:s/XgA/Dy0
>>545
税金と保険料上げられるのが嫌だから
547卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:25:06 ID:bQP8rfwV0
>>545
医者としてはそれで構わないから
548卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:25:13 ID:l23jrSHu0
イパーン人はほとんど健康だからな、自分や家族が病気になってみないと

感じないんだ
549卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:25:57 ID:+dTpwFaZ0
H庫県の情報載せましたhttp://www.geocities.jp/fiveyers/anzen/p28.html
あとSたな町の最後の診療も・゚・(つД`)・゚・http://www.geocities.jp/fiveyers/anzen/p01.html
550卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:26:00 ID:iJ/XxU7V0
「自分は風邪と腹痛以外の病気をしない。だから年間20万円の保険料すら高い。」と思っているんでしょ。
551卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:31:03 ID:l23jrSHu0
瀬○町の情報みるとこの国のDQNぶりが分かって悲しい
こんな土建屋政治許してる国民、住民が寂しい。
・゚・(ノД`)・゚・。 もうだめぽ
552卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:32:51 ID:l23jrSHu0
http://www.geocities.jp/fiveyers/anzen/index.html
日本が全部赤になる日も近い
明日の割り箸事件判決注目
553卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:34:26 ID:vkrPiJ6q0
>>549


全県全土良質油田の兵G県の人間としては誇らしい限り
554卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:35:13 ID:l23jrSHu0
全県燃え上がってるね
555卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:45:00 ID:uXqZFIJg0
>>549
乙です。
ますます充実してきましたね。
でも、4月以降、日本がどんどん赤くなっていきそうな悪寒。
556卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:50:02 ID:uQ/xu1ss0
当直中だけど、さっきDQN患者にあった。
人間なんてさっさと死んでしまえって思う。

今年の三月でこの嫌な仕事を辞めるが、
それでも心に残った傷は消えない。

こっちは人が不足していても、患者側はそれを許さない。
待ち時間が長いだけで罵声が飛ぶ。

医者なんて終わってるよ。
私はやっと卒業できた。
557卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:51:23 ID:iJ/XxU7V0
今回の診療報酬の大幅下げは郵政民営化に反対した日本医師会への小泉への報復って日経は書いている。
今回の選挙では片山さつきが「これは田中角栄型の地方バラマキから大きく変換する選挙だ」と感じて立候補の要請に応じた」と言っているように、変化を感じるべきだった。
こんなこと、小泉が首相になったときから、他の学部出身の連中との会話でも、わかっていたことだった。
中小企業の経営者と仲良くしていたら、小泉改革なんかやったら「『永遠の下積み生活者』や『永遠の苦労人』が続出する」ことぐらい4年前から見通せていたはずだ。
過去4年間、抵抗勢力に足をひっぱられて何も変化がないように見えたから、今後も変化なしと見たのかもしれない。
今回の選挙の意味を医師会の爺どもは理解できなかったようだ。
「今後は毎年診療報酬を変える」ということは「毎年下げて国の負担をゼロにする」という意味でしかない。
この期に及んで神奈川県で勤務医やっているなんて信じられない。
558卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:53:48 ID:+dTpwFaZ0
せたなみたいに町立レベルなら一町村が赤くなればいいんだが
都道府県立があれだと全土燃やさないとさ・・・

「給料はそんなに出せないけど・・・一緒にがんばって」で町も医師も町民も一体となって
「予防医療」に取り組んだ先進地が「産業(土建)優先」で崩壊していく様を見るなんて・゚・(つД`)・゚・

ここで、自分の職業をばらすと引かれるかもしれないけど
村上先生が目指すような町を目指していました・・・

でも、末端の自分がいくらがんばろうと現市政の産業優先があまりにもでかすぎて
自分にはどうしようもないぐらい、でかすぎて・・・自分も挫折して帰りそうになっちゃいます
559卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:54:29 ID:DGlQ8+kX0
>>556
辞めればすむこと。アメリカではよくあること。
560卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:54:54 ID:Jj0kzxyN0
>★<割りばし事故>4歳児死亡、両親「真実」求め6年余
真実は、割り箸咥えて走ってるのを危ないと思わず見ていた親がまず悪い。

>証人出廷した文栄さんは、母親の自分が悪かったように「100%担当医の責任だと考えて
 いるのか」と問われたこともあった。
だから悪かったんだって!

>「医師は潔く過ちを認め、患者や遺族を傷つける
 ことが今後は起こらないでほしい」。2人はそう願う。
自分たちの過ちを認め、医療の崩壊をこれ以上すすめないで欲しい。漏れはそう願う。

561卵の名無しさん:2006/03/27(月) 20:57:45 ID:vkrPiJ6q0
んでは早速

ttp://www2.nkansai.ne.jp/org/kasumihp/osirase/osirase_3.htm
公立香住総合病院の4月からの診療について

>外科常勤医師が不在となり、また4月時点では常勤医師が9名から4名に減少する

4名の内訳は内科2名、泌尿器科2名
なおベッド数102のこの病院には2001年度当時14名の常勤医がいました

どうみても崩壊です
本当にありがとうございました
562卵の名無しさん:2006/03/27(月) 21:05:40 ID:M6/GVnGU0
>>558
>「産業(土建)優先」

同じ産業優先でも、
中央から金を引っ張ってくる土建中心ではなく、
外国から日本のメーカーの工場を取り返す、工場誘致を狙えば良いのに。
563卵の名無しさん:2006/03/27(月) 21:06:05 ID:DGlQ8+kX0
>>561
同意。
なんでこんなシンプルな論理を理解してれないのさ。
明日「真実」を知れ。
564卵の名無しさん:2006/03/27(月) 21:07:32 ID:BHDFbNQr0
>>549
乙です。

兵庫県の30万円のところの最後に、「ただし年収で」といれるとオチになるかと思います。
565卵の名無しさん:2006/03/27(月) 21:07:37 ID:uXqZFIJg0
>>561
これは、僻地病院U型でしょうか?
それともV型に分類すべきでしょうか?
いずれにせよ、あと一息ですね。

いまだにしがみ付いている内科医と泌尿器科医も
はやく逃散汁!
566卵の名無しさん:2006/03/27(月) 21:08:25 ID:4Ud6rvT/0
http://www2.nkansai.ne.jp/org/kasumihp/osirase/osirase_3.htm

A 診察希望の方は、豊岡病院救命・救急センターをご利用下さいますようお願いいたします。 


無量大数藁            


      


                   
567卵の名無しさん:2006/03/27(月) 21:08:48 ID:l23jrSHu0
>>561
やぱー崩壊ですね
568卵の名無しさん:2006/03/27(月) 21:10:29 ID:uXqZFIJg0
>>566
カヘキチンの大量飛散もありえますよね。
大量飛散が大量悲惨・・・お粗末さまでした orz
569卵の名無しさん:2006/03/27(月) 21:13:38 ID:ORD9sH050
自治体病院9年間の勤務で退職金はわずかに250万円だった。
今の「月収」の方が高い。
ほんとに辞めてよかったよ。自治体病院。
失うものなんて何もなかった。
多少とも自分に能力があると思うなら、ためらうことなんて何もない。
570卵の名無しさん:2006/03/27(月) 21:15:07 ID:DGlQ8+kX0
>>569
漏れは15年で400マソ。日本ではよくあること。
571卵の名無しさん:2006/03/27(月) 21:22:15 ID:l23jrSHu0
>>570
そんなもんでしょ。医者は基本給は低いし医師手当が多いからね。
572卵の名無しさん:2006/03/27(月) 21:24:03 ID:Jj0kzxyN0
>>569
漏れは10年で300
開業して数年でウハになったもんだから、今年度納税3000
あれは漏れの人生の経済で誤差だったのだ
ホントに辞めるが青海
573卵の名無しさん:2006/03/27(月) 21:32:54 ID:uQ/xu1ss0
ほんとうに公立は大変ですね。
救急断れないし終わってます。
574卵の名無しさん:2006/03/27(月) 21:33:59 ID:+dTpwFaZ0
>>561
半数以上の5名もの医師が抜けた原因とかはあるのでしょうか?

>>573
民間からDQN送られてきますしね
紹介状もって「満床だから県立に行くように言われた」ってどんだけ手回しのいい民間だよw_| ̄|〇
575卵の名無しさん:2006/03/27(月) 21:38:23 ID:l23jrSHu0
>>574
仕事きつくて給料下げられるからだろ
あたりまえ
576卵の名無しさん:2006/03/27(月) 21:40:09 ID:uQ/xu1ss0
実は私も公立勤務

 も う い や だ
577これまでの人生で一番モテた気がする561:2006/03/27(月) 21:43:43 ID:vkrPiJ6q0
>>574
「ジッツが200km近く離れた鳥取大学」&「院内ドミノ」
ですかね

それと、みんな目をつぶって!
先生は怒ってないから、こんなイカしたHP(↓)を作った人、
ttp://www.orcaland.gr.jp/kaleido/mednews.html
黙って手を挙げなさい
578卵の名無しさん:2006/03/27(月) 21:44:42 ID:jdRBMhzq0
>>549
福島と兵庫の退避レベルが同じってのは感覚的に納得できないかな
579卵の名無しさん:2006/03/27(月) 21:46:58 ID:VotX/Ufj0
せた○の町長は、旧北檜○町の国保病院を40億円かけて改築し、主管病院にしたいらしい。
580卵の名無しさん:2006/03/27(月) 21:51:44 ID:l23jrSHu0
>>577
こんなに崩壊してるんだ
笑ってしまった。スマソ>>住民のかた
581卵の名無しさん:2006/03/27(月) 21:52:24 ID:l23jrSHu0
>>578
これこそ土建政治そのものでしょ
所長が辞めるの当然だわ
582581:2006/03/27(月) 21:53:06 ID:l23jrSHu0
誤爆じゃ
>>579がただしい
583卵の名無しさん:2006/03/27(月) 22:10:32 ID:U2nTgbgE0
>>577
4月からオレが不妊する病院が載ってるじゃない!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
584卵の名無しさん:2006/03/27(月) 22:11:54 ID:iXcbo9H00
>>583
御武運を

死ぬなよ
585卵の名無しさん:2006/03/27(月) 22:13:03 ID:Unkv9lM70
>>583
おまえはもう、氏んでいる。
586卵の名無しさん:2006/03/27(月) 22:16:42 ID:l23jrSHu0
>>583
早くドロッポ汁
587これまでの人生で一番モテた気がする561=577:2006/03/27(月) 22:24:22 ID:vkrPiJ6q0
>>583
(-∧-;) ナムナムー
588卵の名無しさん:2006/03/27(月) 22:30:53 ID:U2nTgbgE0
皆さん、ありがとうございます。
生きてたら、そのうちレポします。
引越し準備の続きに戻ります。
589卵の名無しさん:2006/03/27(月) 22:41:29 ID:iJ/XxU7V0
>4月からの医療保険点数改正で、看護師の夜勤回数制限から、
>90%の民間病院が廃業を視野に入れざるを得ない苦境に立ち
公立病院から医師らが逃亡しているから民間病院や老人病院をぎゅうぎゅうにしめあげて逃げ場を塞げばいい、なんて陰湿極まりない。
こんな陰湿な考え方でやっていると、今のイギリスなみに海外から大量の看護婦と医師を輸入する羽目になることすらわからないらしい。
590卵の名無しさん:2006/03/27(月) 22:44:20 ID:Pf7ZAWai0
あと4日だ、あと、4日がまんすれば。
へき〜〜〜ちから、脱出でき〜〜〜〜〜〜る♪
るんるんうるるん♪♪うるるんるん♪♪♪
591卵の名無しさん:2006/03/27(月) 22:45:29 ID:iXcbo9H00
春だねえ〜
592卵の名無しさん:2006/03/27(月) 22:48:45 ID:vFYqXgOt0
>>589

なにばかなこといってるんだい
それがはなからねらいだっつうの!
593卵の名無しさん:2006/03/27(月) 22:53:44 ID:jdRBMhzq0
>>577
このサイトの丸写しに見えるな
http://d.hatena.ne.jp/guri/
594ID変わってますが561=577:2006/03/27(月) 23:01:38 ID:bfsj8NI30
>>565
亀スマソ

あの病型分類だとII型に近いのですが
実態はIII型が亜急性に進行した症例です

なお私はVol.12スレの948で

>I型/劇症型:1年以内に半数以上の医師が逃散
>II型/通常型:医師の逃散は認められるが劇症型でないもの
>
>I型,II型ともに発症すれば有効な治療法はない
>治癒したとの報告もあるものの,AIDSの自然治癒率と大同小異
>
>なお
>医師の逃散:広義には「逃げたい」との感情を伴った医師の辞職を指す
> 狭義には補充のない欠員のこと

を提唱した香具師ですが、これだと文句なくI型でよいかと
595卵の名無しさん:2006/03/27(月) 23:01:49 ID:iJ/XxU7V0
民間病院を全部潰せば公立病院に戻ってくると考えているなんてアホか?
596ID変わってますが561=577:2006/03/27(月) 23:05:36 ID:bfsj8NI30
>>593
のようですね
thx!
597卵の名無しさん:2006/03/27(月) 23:26:40 ID:28H5FtMD0
>>594
そこのページのこの記事が気になる。ほんとにあったとすれば、すごい話なのだが、

> ●へその緒紛失/大熊・大野病院
>  大熊町の県立大野病院で先月、楢葉町の会社員男性(28)の妻(24)が
>第一子を出産し退院する直前になって、新生児のへその緒を紛失していたことが、
>30日までに分かった。同病院は紛失を認め、既に夫婦に謝罪をしているが、
>男性側は病院を訴えることを検討している。

↓このソースはほんとなの?
ttp://storm.prohosting.com/ahaha/mirror/040731.htm
598卵の名無しさん:2006/03/27(月) 23:28:07 ID:28H5FtMD0
>>597
アンカーつけ間違い。>>593です。
疲れてるな。寝ようかな。
599卵の名無しさん:2006/03/27(月) 23:28:39 ID:l23jrSHu0
>>597
劇藁
へその緒なぞゴミではないか!
600卵の名無しさん:2006/03/27(月) 23:31:57 ID:iJ/XxU7V0
なくしたら別の子のへその緒をあげておけばおかったんじゃないのか?
601597:2006/03/27(月) 23:36:00 ID:28H5FtMD0
リンクありました。
ttp://www.minyu.co.jp/morning/0407gatsu/0731m.html
こんなんで訴えられたら、包茎で余った皮を捨てただけでも訴えられそう。
602卵の名無しさん:2006/03/27(月) 23:45:18 ID:Ihg3xdzy0
乾燥臍帯血療法でもやる気か?
603卵の名無しさん:2006/03/27(月) 23:50:52 ID:jdRBMhzq0
生き別れて、もし再開したときに
DNAで実の子か調べるためだろ
604卵の名無しさん:2006/03/28(火) 00:17:14 ID:pruycOW40
へその緒を渡す契約でもしてたんなら意味はあるだろうけどな
この会社員夫のバカさ加減は素晴らしいものがあるな
605卵の名無しさん:2006/03/28(火) 00:18:20 ID:Psg3FCkV0
福島はそんなに金に困っている奴が多いらしい。
606卵の名無しさん:2006/03/28(火) 00:19:46 ID:HPOJjXup0
いよいよ僻地ともおさらばで退院サマリーを捌きながらROMしてまつ。
次ぎいくとこは、、、、、救命センターだよう(TT)

だから父親代わりだった爺さんが肺がんになったとか言ってガッツリ
有給とったどー。一応その爺さん連れて最後の旅行に行く事にしてある。
有給貰って海外旅行。これが俺が最後に僻地にできる復讐かな。
607卵の名無しさん:2006/03/28(火) 00:20:36 ID:Sv/UX1jm0
>>605
福島と言っても「だっぺ」地域だからねえ・・・

血脈というか、遠くチバラキまで脈々と繋がってるのよ
608卵の名無しさん:2006/03/28(火) 00:21:44 ID:3Bv1cz6W0
>>606
ちょっとセコイけど、まあGJ!
609卵の名無しさん:2006/03/28(火) 00:47:15 ID:NQOP16bZ0
>>578
 SARSの流行地域とタリバンテロ活動地域みたいなもんでしょ。
種類は違えど退避勧告は同じ。
610卵の名無しさん:2006/03/28(火) 03:10:41 ID:5EwehMg30
浜通りってスゲエんだゾ
会津とじゃ民族がちがうべ
611卵の名無しさん:2006/03/28(火) 07:37:53 ID:VtVOW7FY0
>>610
浜通は原発の放射能で脳が、、、、、、、、、以下略
612卵の名無しさん:2006/03/28(火) 07:46:14 ID:on+9R5XF0
>>595

そこまで締め付ければ、
民間病院→自由診療業界→他業界
に流れて、保険診療崩壊だわ。

アメリカの命令を受けた日本政府の思惑通りだけど。
613卵の名無しさん:2006/03/28(火) 08:05:51 ID:fnUxsTEX0
>>612
医療の市場開放は規定路線なんだってば

外資の健康保険への参入は、実現にむけて着々と準備してるし、売国議員は中国の医師免許を、日本でも通用する
ように画策してるよ
日中友好と医師不足の解消を同時に実現するとかなんとかいって
614卵の名無しさん:2006/03/28(火) 08:23:44 ID:VvfTcQkD0
>売国議員は中国の医師免許を、日本でも通用する

でも日本の医師免許は中国では通用しない。
これって日本は中国の植民地だ。
615卵の名無しさん:2006/03/28(火) 08:28:08 ID:9skGoNm00
>>614
流石に現状ではこれは国会通らないだろうが、崩壊が進んだ5年後なら
わかりませんね。そのころには研修明目でC国石が産科医療のほとんどを
担ってるかもしれない。
616卵の名無しさん:2006/03/28(火) 09:12:49 ID:NKHlOez50
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060328/mng_____sya_____002.shtml

疑惑の調査の中間報告が出たらしい。
617卵の名無しさん:2006/03/28(火) 09:16:32 ID:x8wRViWG0
>>613
他国の医師の待遇をほんとうに素人はわかっていないよね。
平均給与や物価における日本との比が医師や医療費でもそのまま通用すると
思っている。平均給与では何倍も開きがあるのに、むしろ医師の給与では
旅費や生活費を負担すると逆転する場合もある。利に聡い中国人を
嘗ての日本の奴隷研修医のように使えるわけないのにね。
618卵の名無しさん:2006/03/28(火) 09:16:44 ID:NKHlOez50
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-12292-storytopic-3.html
医師の確保決議 県立病院で県議会文厚委

>政府に対し、沖縄県の医師不足が根本的に改善され、速やかに健全な地域医療体制が
>確立できるよう特段の支援措置を求める要請決議案を全会一致で委員会可決した。
>決議は首相、総務相、文部科学相、厚生労働相、防衛庁長官ら6者に送付する予定。

非武装都市宣言並みに意味nothingと思う。
619卵の名無しさん:2006/03/28(火) 09:17:48 ID:3VyBu5QD0
>>616
どうせ、インチキ。
結果出る前から眉唾扱い。
620卵の名無しさん:2006/03/28(火) 09:18:36 ID:NKHlOez50
http://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=2487&r=sz
医師は高給をとるべきではない、市民の根強い不満

>現在医師の「合法的」な月給は3000元以内が大部分で、一般サラリーマンと
>比べても低い場合が多いが、これに対しても、40%の市民が医師の給料を
>上げることに反対している。

赤ひげ幻想は中国にもあるのかねえ。
621卵の名無しさん:2006/03/28(火) 09:20:00 ID:9skGoNm00
>>618
>2005年4月から産婦人科が休診されたため、片道数時間をかけて
>医師のいる他地域の病院へ救急搬送を行っている結果、救急車内で
>出産する事態が起きたことなどを挙げ、危機感を訴えている。

激藁
全国がこうなると思われ
622卵の名無しさん:2006/03/28(火) 09:23:14 ID:P5UoCyOj0
4月以降、大都市に妊産婦宿泊施設が林立するだろう。
623卵の名無しさん:2006/03/28(火) 09:24:55 ID:9skGoNm00
>>620
C国で嫌われた石が日本に流れてくる悪寒
624卵の名無しさん:2006/03/28(火) 09:33:16 ID:P5UoCyOj0
>>623
政府は国民の命などなんとも思っていないということだ。
625卵の名無しさん:2006/03/28(火) 09:34:31 ID:9skGoNm00
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
626卵の名無しさん:2006/03/28(火) 09:50:39 ID:HeYlA9nT0
権利意識の強い中国人医師が僻地にいくわけが無い。
いっても直ぐに離任、そのまま都会に居坐るだろう。
627卵の名無しさん:2006/03/28(火) 09:52:51 ID:kB1gMUso0
>>620
>現在医師の「合法的」な月給は3000元以内が大部分で、一般サラリーマンと比べても低い

中国では日本より医師は高待遇と言ってた連中の言い訳を聞こうか・・・
628卵の名無しさん:2006/03/28(火) 09:53:33 ID:Psg3FCkV0
相手との力関係を素早く判断して態度を変えるC国人を医師として誘致したいだって?
どうぞお好きに!
629卵の名無しさん:2006/03/28(火) 09:56:25 ID:P5UoCyOj0
>>627

「非合法的」な収入が何十倍もあるのが現実じゃないの?<中国医師

もともと法治国家じゃないし。
630卵の名無しさん:2006/03/28(火) 09:57:42 ID:3VyBu5QD0
>>627
「合法的」な月給だよ。
俺は倫理観無いから中国人医師大歓迎だ。
高みの見物で面白いのが一番だからな。
631卵の名無しさん:2006/03/28(火) 10:10:02 ID:z1KU/gtE0
コピペですが・・・

君はぬるま湯のような日本で、
誠実な医者に囲まれていたからそんな甘いことが言える。
本気で医者が金に走るとどうなるか。


(H17.12.30 産経)
 最近問題になったのは、黒竜江省のハルビン医科大学付属病院に皮膚がんで入院し、治療を受けた末、死亡した老人(74)のケース。
かかった医療費は二カ月の入院・検査費百四十万元と治療に使用するという名目で病院が家族に薬局で買うように指示した医薬費四百十万元の計五百五十万元(約八千万円)。
あまりの高額医療の上、患者が死亡し、納得しかねた家族が百通もの陳情書を関連部門に送りつづけ、事態が明るみにでた。
 党中央規律検査委員会が調査に乗り出したところ、カルテでは一日百七十キロの点滴など常識では考えられない治療が行われたことになっている。
患者が買わされた医薬品は医者が裏金を受け取っていた製薬会社の製品で、患者の治療には使われないものだった。
 このほか、深セン市の病院でも、必要のない高額医療を患者に説明なく行い、百二十万元も請求したことが問題視され、世論の圧力に院長が辞職に追い込まれた。
 北京駅で吐血した男性が救急車で病院に運ばれたものの、金がないことを理由に十分な治療が受けられず、痛みでのた打ち回りながら死亡したケースなども報道され、
金持ちからは搾り取り、貧しい者は見殺しにする中国の医療機関の在り方に批判が集中している。


医者は患者の命を手中にできるから、本気で儲けたいなら
患者の命を盾にしていくらでも家族から金を毟り取れる。
それを食い止めるのは、ただ医者の倫理観だけ。

医者の倫理を嘲笑う君の行為は、
大人の自制心に頼りながら悪戯を繰り返す子供と変わらない。
俺が万が一大事故や病気で人事不省になれば
たまたま俺を見る医者にすべてを託すしかない。
だから俺は医者の倫理観が崩壊しないよう願い、
子供の君を叱る。

632卵の名無しさん:2006/03/28(火) 10:10:06 ID:NKHlOez50
>>627
m9(^Д^)プギャー!!(wwwwwwwwwww


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051230-00000010-san-int
中国の医療機関ずさん 皮膚がん治療費8000万円、点滴1日170キロ

これが現実。
633卵の名無しさん:2006/03/28(火) 10:10:48 ID:bkxGufcF0
中国人医師呼ぶぐらいなら医学部の定員増やした方がいいとは思わないのか?

馬鹿じゃねーの?
634卵の名無しさん:2006/03/28(火) 10:10:50 ID:NKHlOez50
631とケコーン・・・。
635卵の名無しさん:2006/03/28(火) 10:17:26 ID:Psg3FCkV0
保険診療ぐらい崩壊してもいいよ。
保険ぐらいなら民間で代行できると損保会社に勤務する友人も言っていた。
国の負担が嫌ならさっさと保険なんか止めていい。
636僻地開業医のお増健さん:2006/03/28(火) 10:18:42 ID:hQgO5wl/0
日本では虫獄と違って、正規報酬以外の収入は(原則的に)ゼロだかんなー、
あったとしてもせいぜい袖の下100万が最高かなw
それが無いとわかれば虫獄塵石、何やり出すかわかんねえなw
うん、面白い、DQNの虫獄幻想、低い給料で文句を言わずに良質な医療を四六時中提供してくれるだろう、というもんを打ち砕く為に
どんどん虫獄塵石を入れようぜ。
637卵の名無しさん:2006/03/28(火) 10:21:52 ID:Psg3FCkV0
アメリカ並みに保険料が年間90万円になれば「安くて安全で質の高い満足度の高い医療」など幻想でしかないことがわかるであろう。
638卵の名無しさん:2006/03/28(火) 10:38:30 ID:SxVDKHVCP
そして定額の医療費には「免責」を理由に、
高額の医療費には「過剰診療」を理由に、
値切り倒して払わんだろう。

ここまでわかりきってるのに民間保険に期待するなんて
脳が(ry
639卵の名無しさん:2006/03/28(火) 10:39:53 ID:NKHlOez50
http://www.daily-tohoku.co.jp/kikaku/kikaku2006/iryo/iryo_2_05.htm

>県健康福祉部の三浦康久部長も会場で各大学の発言に聞き入った。
>三浦部長は「市民は大学には潤沢に人材がいると思っている。
>大学は現状を説明する責任がある」とし、「これからも二回、三回と
>続けて、より良い方向に向かってほしい」と期待を込めた。

そんなのお前の仕事だろ。大学のせいにするな。
640卵の名無しさん:2006/03/28(火) 10:45:01 ID:dEu63xOq0
裁判官が日本を滅亡に導く
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1139370784/

1 名前:名無しさん@[] 投稿日:2006/02/08(水) 12:53:04 ID:crYGybye
産科・小児科医療がが全国で崩壊の危機に瀕しています。
診療報酬が少ない、激務であることも事実です
しかし産科・小児科医師の志望者が激減している理由はそれだけでは
ありません。医療訴訟において理不尽な判決が続出していることが
真の原因です。産科・小児科医療が崩壊すれば、誰が子供を産もうと
するでしょうか。少子化はさらに加速し日本は本当に滅びるでしょう。
641卵の名無しさん:2006/03/28(火) 10:47:18 ID:8Ut2hHlt0
>>616
>一週間の労働時間では、回答した四千七十七人の常勤医師の最高は一五二・五時間で

さて算数のお時間です
24×7=168
168-152.5=15.5
15.5÷7=2.2・・・

一日当たりの自由時間が2.2時間...
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ぜひぜひ時間毎の最頻値もしくは中央値もきぼん
642卵の名無しさん:2006/03/28(火) 10:49:40 ID:NKHlOez50
http://www.nnn.co.jp/tokusyu/wadai/060326.html
医師不足、救急現場に影 美方郡内公立病院

救命士を二人乗せたら、救命率が上がるって根拠はあるのかね.
643卵の名無しさん:2006/03/28(火) 10:51:54 ID:Psg3FCkV0
>638
トヨタの病院みたいだ。
644卵の名無しさん:2006/03/28(火) 10:52:19 ID:UlK0f6Bx0
>>641
 自由時間って、、、、表現が間違ってないか?
それは睡眠時間だろう。1週間の平均睡眠時間2.2時間って・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
645卵の名無しさん:2006/03/28(火) 10:55:33 ID:Psg3FCkV0
>638
ちなみに損保会社の友人は「客のことなんてどうでもいいって感じ」とのこと。
646卵の名無しさん:2006/03/28(火) 10:55:49 ID:tLjMi7K+0
>> 642

救命士が増えることは、即、地域雇用の増進に直結します。
救急車の台数が増えれば、自動車屋ウマーです。
公立病院からの医師逃散は、新たな痴呆公務員の利益に直結するんですね!
医師が減ろうと、どうなろうと、
事務・コメの雇用が維持されるのは、舞鶴の事例でも明らかです。
地域雇用の増進・維持、それこそが、痴呆公立病院の根本的存在理由です。
647644:2006/03/28(火) 10:57:11 ID:UlK0f6Bx0
 ちなみにだが漏れも某大学病院勤務時代に36時間連続勤務+6時間休みの
シフトを1週間以上続けたことがある。これで家庭崩壊したしな。

ゆえに部分的にはあながち間違いとは言えない数字かと思われ・・・
648卵の名無しさん:2006/03/28(火) 11:03:17 ID:8Ut2hHlt0
>>647=644
いや、瞬間最大風速ならね、わかるよ
でも、どういう数字の取り方かは知らないけど、
もしこれが彼(女)の日常だとしたら...

誰だ?アンケートにネ申は回答するなと言ったろう!!!
649卵の名無しさん:2006/03/28(火) 11:12:49 ID:/SS22ibr0
某周産期センターで、数年間、当直とオンコールを交互に繰り返していた。
何時間労働になるのかも良くわからなかったが、小児科の人生ってそんなもんだ。
今は開業して、暇をもてあましている orz
650644:2006/03/28(火) 11:12:58 ID:UlK0f6Bx0
>>648
 いや、アンケートの取り方の問題じゃないか?
 昔似たようなアンケートを採られたことがあるが、設問が
「今週のあなたの労働時間は何時間でしたか?」だったし。
 ちなみに漏れは110時間だったな、その時。
だが、これは瞬間最大風速じゃなくほぼ平均と言っていい数字だった、その当時は。
651卵の名無しさん:2006/03/28(火) 11:14:16 ID:fiRT2aOh0
セーフがはっきり切り捨て宣言してる「公立病院」では、
今後も「k冊、死包、降牢による対石テロ」が頻発するだろう。
時流に遅れまいと「便所死」の民事テロも頻発するだろう。

マスゴミテロは以前にも増して、頻発するだろう。

繰り返す。今回のテロ攻勢の軸は、コネズミの周囲である。
652卵の名無しさん:2006/03/28(火) 11:21:49 ID:YlIvfssv0
因みに舞鶴では
医師:院長、副院長の2名
入院:10名
外来:無し
職員:約100名

という素晴らしく手厚い看護体制で新年度を迎えることになります。
投入される予算は16億です。
あまりに分かりきってる展開に議員センセのBlogも大部分が撤退済みであります。
653卵の名無しさん:2006/03/28(火) 11:25:14 ID:dEu63xOq0
産科・小児科医療崩壊は医療訴訟が原因
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1139405334/

1 名前:法の下の名無し[] 投稿日:2006/02/08(水) 22:28:54 ID:pAU+72od
産科・小児科医療がが全国で崩壊の危機に瀕しています。
診療報酬が少ない、激務であることも事実です
しかし産科・小児科医師の志望者が激減している理由はそれだけでは
ありません。医療訴訟において理不尽な判決が続出していることが
真の原因です。産科・小児科医療が崩壊すれば、誰が子供を産もうと
するでしょうか。少子化はさらに加速し日本は本当に滅びるでしょう。
善意で産科・小児科を目指す若者が、犯罪者・自己破産者にならない
ための法制度はいかに築いていくべきなのか?
法律家としての議論・提言をお願いします。
654卵の名無しさん:2006/03/28(火) 11:26:40 ID:NKHlOez50
舞鶴はもはや主戦場は、共済病院産科に移っている。
全国の医師の注視の中、年間1000件の分娩を一手に引き受ける羽目に
なった彼女たちが何ヶ月持つか見物である。
655卵の名無しさん:2006/03/28(火) 11:31:14 ID:NKHlOez50
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2006/03/28/new06032810.htm
公立野辺地病院が小児科医を非常勤対応に

>公立野辺地病院の小児科医が五月一日以降、常勤から週四日の
>非常勤対応に切り替わる。
>五月以降の非常勤医師の診療は月、水、木、金曜日の週四日対応。
>月曜日は午前中のみで、他の曜日は午前、午後も診療に当たる。
>ただ、夜間や入院時には非常勤医師の対応が困難となり、緊急時の
>際には宿直の医師が対応することになる。

今時、小児救急を他科の医者に診せようなんて危機管理能力のない
病院は勤務医が全員、逃散決定。
656卵の名無しさん:2006/03/28(火) 11:45:36 ID:0ks68Dtu0
中国の医師免許を日本でも通用するようにするって本当か?
もし本当なら気がふれたとしか思えんな.
中国MDって世界では「信用できないものの例え」に使われているくらいだぞ.
中にはまともな奴もいるかも知れんが,基本的には中国の医師免許は紙くずと同義だぞ.
自分と家族を守るために,知り合い医師ネットワークを拡充して維持していかねば.
657卵の名無しさん:2006/03/28(火) 11:46:02 ID:/SS22ibr0
小児科なんて、地雷踏まなきゃたいした事無い。
内科のほうが、本来潜在的な危険度が大きいのに。
小児科に内科の当番やらせる方が、訴訟率高いと思うぞ。
658卵の名無しさん:2006/03/28(火) 11:47:32 ID:z1KU/gtE0
>>656
中国で医師国家試験が始まったのは、確か1999年。この年が第一回。

新進気鋭の医師免許♪
659卵の名無しさん:2006/03/28(火) 11:48:27 ID:9skGoNm00
>>657
いや小児科はDQN親への対応がストレスになるとおもふ
660卵の名無しさん:2006/03/28(火) 11:48:49 ID:yYzQ6MVy0
>>654
恐怖医大は、旧国立と日赤を守備してるが、
産婦人科の入局者は0だそうだ。
661卵の名無しさん:2006/03/28(火) 11:49:05 ID:9skGoNm00
>>658
>新進気鋭の
ワラタ
662僻地開業医のお増健さん:2006/03/28(火) 11:57:24 ID:hQgO5wl/0
>>652
職員約100名ワロタ
できればそのうち事務が何人か教えて欲しいw
663僻地開業医のお増健さん:2006/03/28(火) 12:03:37 ID:hQgO5wl/0
にしてもなー、
医者が二人で入院十人、外来ゼロだろ、
あと看護婦一人いれば十分じゃん、そのくらいのレセなら俺だって簡単にできるしwww
664卵の名無しさん:2006/03/28(火) 12:08:56 ID:eN5YZchL0
いよいよ病院は自然淘汰の時代に突入する。
ゆっくりとだが病床減少が始まるに違いないと思うのだが、
今回の診療報酬の引き下げが、引き金になって加速度がつくように思う。
厚労省が掲げてきた一般病床60万も現実味がおびてきた。
665卵の名無しさん:2006/03/28(火) 12:21:01 ID:UlK0f6Bx0
>>664

ゆっくりと??
666卵の名無しさん:2006/03/28(火) 12:50:23 ID:5EwehMg30
金のためなら人殺しだって平気のC酷人に自分の体を預けるなんて
狂気のSaturday Night.
だだでさえ「信用ならない」の代名詞の奴羅の石免許を偽造してでも
もぐり込もうとする香具師が1000人は出るだろう。
そうして正規の料金の他に色をつけなければ治療しない、なんて
平気で開きなおるのがC酷人。
小鼠、何考えとんだあ?????
667卵の名無しさん:2006/03/28(火) 13:02:56 ID:9skGoNm00
668卵の名無しさん:2006/03/28(火) 13:03:16 ID:Psg3FCkV0
身近にZ日の医師がいるけどすごいぜ。
感染症に対し、高価な抗生剤だけでなく、高齢者にもペンタグロビンを頻繁に使う。
病院の経営は改善するが、保険機構の破綻を早める。
「海外から医師を入れれば医療費を安くできる」なんて、ぞっとするぜ。
669卵の名無しさん:2006/03/28(火) 13:06:30 ID:WhZuI0LE0
大野病院医療ミス:産婦人科休診 医師確保で県に町村会が要望書 /福島

 県立大野病院の産婦人科医が逮捕・起訴され、同病院の産婦人科が今月11日から休診している問題で、
周辺町村でつくる双葉地方町村会(会長・横山蔵人浪江町長)の町村長と助役らが27日、県と県立医大に対し、
同病院に産婦人科、小児科の常勤医師を確保するよう申し入れた。
 要請書では「医師不足が地域住民に大きな不安と危機感を抱かせている」などとしている。
要請に対し、川手晃副知事は「全県内で医師は足りないが、できるだけ対応したい」と述べるにとどまった。
 同病院では、産婦人科医が逮捕された後、県立医大産科婦人科学講座から医師派遣を受けたが、
打ち切られた。また、同地方の病院で唯一小児科のあった双葉厚生病院の小児科医が今月末で退職する。【坂本昌信】

3月28日朝刊
670卵の名無しさん:2006/03/28(火) 13:12:18 ID:yI+S7Qi30
>>656
それなら、日本人が中国に留学して医師免許とって来るってのはありなの?
偏差値にかかわらず(留学するほど)熱意のある人が医者になれるんですね((((;゚Д゚)))
671卵の名無しさん:2006/03/28(火) 13:49:12 ID:NKHlOez50
>>670
チミチミ、中華民族をなめちゃいけないヨ。

http://www.chuigaku.co.jp/cmu/

co.jpなのが・・・。
672卵の名無しさん:2006/03/28(火) 14:07:25 ID:NKHlOez50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060328-00000080-mailo-l07

大野病院医療ミス:産婦人科休診 医師確保で県に町村会が要望書 /福島

>県立大野病院の産婦人科医が逮捕・起訴され、同病院の産婦人科が
>今月11日から休診している問題で、周辺町村でつくる双葉地方町
>村会(会長・横山蔵人浪江町長)の町村長と助役らが27日、県と
>県立医大に対し、同病院に産婦人科、小児科の常勤医師を確保する
>よう申し入れた。
>要請書では「医師不足が地域住民に大きな不安と危機感を抱かせて
>いる」などとしている。要請に対し、川手晃副知事は「全県内で
>医師は足りないが、できるだけ対応したい」と述べるにとどまった。
>同病院では、産婦人科医が逮捕された後、県立医大産科婦人科学
>講座から医師派遣を受けたが、打ち切られた。また、同地方の病院で
>唯一小児科のあった双葉厚生病院の小児科医が今月末で退職する。

医師が地域警察・検察に大きな不安と危機感を抱いているのは無視ですか。
673卵の名無しさん:2006/03/28(火) 14:23:06 ID:YlIvfssv0
なんていうか右のほほをぶたれたら左のほほも差し出して100発くらい殴られなさい
って感じだな。しかもそれを言うのは殴られたイエスキリストではなく殴るDQNという・・・

だから福島も舞鶴も一度悪名が広まっちゃったら無理なんだって。
674卵の名無しさん:2006/03/28(火) 14:26:29 ID:zEnlu8OI0
県立大馬鹿病院の産婦人科医が逮捕・起訴され、同病院の産婦人科が
>今月11日から休診している問題で、周辺糞僻地町村でつくる糞僻地地方町
>村会(会長・横山ノック町長)の町村長と助役らが27日、県と
>フグズマ県立医大に対し、同病院に産婦人科、小児科の
騙されてやってくるあほな常勤医師を確保する
>よう申し入れた。
>要請書では「医師が地域DQN住民と馬鹿ポリに大きな不安と危機感を抱いて
>いる」などとしている。要請に対し 馬鹿手晃副知事は「全県内で
>DQN糞住民は充足しているが、できるだけ無視したい」と述べるにとどまった。
>同病院では、産婦人科医が逮捕された後、県立医大産科婦人科学
>講座から医師派遣を受けたが、「ばかやろう、なんであんなくそ僻地に
おくるんだ!!」という罵声とともに打ち切られた。また、同地方の病院で
>唯一小児科のあった双葉厚生病院の小児科医が「もう限界だ。勘弁してくれ、、、、」
といって 今月末で退職する。


675卵の名無しさん:2006/03/28(火) 14:38:42 ID:1KvPRmpm0
大野病院医師不当逮捕による福島県からの産婦人科消滅問題
医師確保で町村会が手前勝手な厚かましい要望書

>県立大野病院の産婦人科医が不当逮捕・起訴され、同県の産婦人科が
>消滅しようとしている問題で、周辺町村でつくる○○町
>村会(会長・××町長)の町村長と助役らが27日、
>県立医大に対し、同病院に産婦人科/小児科の常勤医師を確保する
>よう厚かましい要望書を提出した。
>要請書では「医師不足が地域住民に大きな不安と危機感を抱かせて
>いる」などと、未だ事態に対する理解不足を露呈した内容。要請に対し△△副知事は「全県内で
>産科医師は消滅しようとしている、できるだけ対応したいがない袖はふれない」と述べるにとどまった。
>同県では産婦人科医が不当逮捕された後、県立医大産科婦人科学
>講座から残務整理のための医師派遣を受けたが、当然その後打ち切られた。
>また、今回の不当逮捕の余波で同地方の病院で 唯一小児科のあった双葉厚生病院の
>小児科医が「通常業務が常に逮捕の危険に結びつくような状況下ではまともな
>診療は不可能」と今月末で退職する。
676卵の名無しさん:2006/03/28(火) 14:39:42 ID:z1KU/gtE0
>>675
>小児科医が「通常業務が常に逮捕の危険に結びつくような状況下ではまともな
>診療は不可能」と今月末で退職する。

小児科の先生 GJ だね。
677卵の名無しさん:2006/03/28(火) 14:40:39 ID:XfmrDTaR0
>>675

これが本来の記事だよね。
678卵の名無しさん:2006/03/28(火) 14:41:22 ID:P0/K5Uj/0
割り箸判決出ました。
一応無罪、ただし過失や予見可能性は検察意見を支持
ということらしいです。
いのげ先生の現場報告によると。


地域医療どころか日本の医療自体が崩壊するフラグが立ちましたね。
679卵の名無しさん:2006/03/28(火) 14:42:51 ID:XfmrDTaR0
結局、アメリカの保険業界参入のための地ならしで、医療現場がスケープゴートにされているわけだ。
普段反米を叫んでいる人たちが抗議しないのが不思議でならないが。
680卵の名無しさん:2006/03/28(火) 14:45:46 ID:yYzQ6MVy0
「予見は可能」かつ「救命手段なし」と言うことは、
確実に死ぬから何の手出しもしなくても良い、そういうことだな。
そして、親にはそのむごたらしい事実を容赦なく告知すべきだと、
そういうことでいいんだな?
681卵の名無しさん:2006/03/28(火) 15:10:05 ID:9skGoNm00
>>680
そして医療費減少で財務省ウマー
682卵の名無しさん:2006/03/28(火) 15:11:44 ID:sVemGQDo0
国を滅ぼし、国民をころす財務省。
683卵の名無しさん:2006/03/28(火) 15:25:45 ID:P0/K5Uj/0
一方で、ターミナルでの延命を続けないと殺人でしょっぴかれる不思議社会。
医療費減少させたいなら方針を統一してほしい。
684卵の名無しさん:2006/03/28(火) 15:26:32 ID:Ha+YUrEB0
双葉厚生病院の小児科医GJ!!!!!
685卵の名無しさん:2006/03/28(火) 15:28:31 ID:NSG7T9Rh0
裁判官の部屋 その3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1137575282/

【厚生】厚生労働省について語ろう5【労働】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1137512757/
686卵の名無しさん:2006/03/28(火) 15:31:51 ID:4REHuzIF0
双葉厚生病院の産婦人科医、早く逃げれ!
癒着胎盤が来るぞ。
687卵の名無しさん:2006/03/28(火) 15:36:18 ID:a9cxY4qy0
3. あすを読む 医療事故と刑事責任 

03/29(水) 00:15 〜 03/29(水) 00:25 NHK総合
688卵の名無しさん:2006/03/28(火) 15:48:01 ID:Ha+YUrEB0
>>683
とにかく「医者が悪い」という方向に持っていくためのダブルスタンダードだらけだよな
マスゴミも死法も
689卵の名無しさん:2006/03/28(火) 15:57:11 ID:/SS22ibr0
>681,682
財務省が標的にしているのは、憎むべきDQNに対する医療給付なんだ。
我々は、保険診療崩壊時に一時的な損害をこうむるに過ぎない。
このままのペース、いやもっと激しく、医療は変革されなければならない。
「もはやDQNのホストではない」と言える未来を、目指そうではないか!
690卵の名無しさん:2006/03/28(火) 15:58:24 ID:a9cxY4qy0
1. ニュース10  

03/28(火) 22:00 〜 03/28(火) 22:55 NHK総合
「E」「字」割りばしで幼児が死亡裁判所は医師の責任をどう判断▽臨界事故を風化させるな!東海村の取り組み 
691卵の名無しさん:2006/03/28(火) 16:07:46 ID:NKHlOez50
長氏のサイトから、
http://www.izai.net/hiisi.html
県職員の人事異動内示、病院管理者に野村氏
>非医師が医師集団を指揮監督することはできない!! 
>山形県の今回の人事異動で県立病院経営は更に悪化の一途となるのではないか。
>山形県に適材がいなければ医師で経営に情熱を傾けてくれる管理者を全国公募するべきであったと思う。

まあ、もっともだが、実際は
http://www.pm-forum.org/iseki/archives/2006/03/ob.html

医師で誰もそんな苦労ばっかりの事務職に就きたいやつがいなかったと
いうのが真相らしい。

まあ、これからの山形県に期待だな。


692卵の名無しさん:2006/03/28(火) 16:11:24 ID:NKHlOez50
http://plaza.rakuten.co.jp/doctorhs/diary/200603220000/

カワイソス。先生今まで、おつかれさん。
内容からはあそこだな・・・とこのスレの住人ならわかる。
693卵の名無しさん:2006/03/28(火) 16:15:34 ID:9skGoNm00
>>692
みんな辞めていくんですね
694卵の名無しさん:2006/03/28(火) 16:40:59 ID:NKHlOez50
http://www.usfl.com/Daily/News/06/03/0327_018.asp
医師の3分の1、貧者を無視〜低所得者に医療届かず

我が国では医師のX分の1、僻地を無視〜田舎ものに医療届かずってところか。
695卵の名無しさん:2006/03/28(火) 16:46:04 ID:NKY01OBL0
>>694
医療行政が貧者を無視してるっつーことですな。
飴公は馬鹿。 だけど、その馬鹿の後追いをやってる日本はもっとヴァカかと。
696卵の名無しさん:2006/03/28(火) 16:48:00 ID:/SS22ibr0
>694
どちらが悪いのか、良く考えよう。
まがりなりにも50年間医療を支え続けてから、崩壊する日本と比べられてもね。
他が自由経済であったにもかかわらず、良くやってきたと褒められるべき。
697卵の名無しさん:2006/03/28(火) 17:38:03 ID:eN5YZchL0
北海道の公立病院医師、給与10%切り下げへ

北海道は医師や教員を含む約8万人の全職員の基本給を10%削減する方針を固めた。
25日にも労働組合に提案し2006年度から実施する。
北海道人事委員会は13日に来年度以降の基本給の平均4.8%引き下げを勧告したが、
財政難からこれを大幅に上回る独自削減を実施する。
698卵の名無しさん:2006/03/28(火) 17:41:12 ID:zEnlu8OI0
>>694 X=1
699卵の名無しさん:2006/03/28(火) 18:13:43 ID:a9cxY4qy0
20. NNNドキュメント’06 変わらなきゃ!赤字の県立病院・黒字請負人の経営改革

これ、キャプチャしたけどいるひといる?
700卵の名無しさん:2006/03/28(火) 18:19:02 ID:jVRyJrH/0
>>699
みてみたい。
お願いします。
701卵の名無しさん:2006/03/28(火) 18:19:44 ID:VxnD+A8v0
欲しい!!
でもうpできる容量?
702卵の名無しさん:2006/03/28(火) 18:35:45 ID:1xXsktpu0
あと3日、あと3日がまんすれば……
歯を食いしばって、やっと、あと3日。
何度数えてもあと3日。
はい、いち、にー、さん、ダーーーーーーーーーーシュツ!Good by へきち。
703卵の名無しさん:2006/03/28(火) 18:50:40 ID:HPOJjXup0
俺、C国人の医師知ってるけれど、優秀な奴は本当優秀。
でも本当に優秀な奴は自国で日本よりいい暮らしができるし、共○党幹部相手の
病院に勤めたほうが旨みがあるのを知っている。ベストに入るような奴は日本なんかで
奴隷医師やるよりもC国人社会があり、報酬体系も明確な欧米(カナダ、オーストラリア)
に行くと思う。

あと、C国人は世界最強(最凶)の資本主義&個人主義の人種である。5000年の歴史
のうち実に4940年資本主義であった国である。まして他国民、自国民の洪水の中で
したたかに生き抜いてきた民族である。数億の民を無理やり抑えるために一時的な
タガとして共○主義一党独裁という名の古代ローマのような集団指導による帝国制
をとっているに過ぎない。
これまで「医は仁術」とか「日本人なら平等に医療を受けて当然」などというのは
同じ日本人という性善説のなせる業で、今まで日本の低コスト高クオリティーを支えて
きたのは医療従事者達の日本人として身についた伝統的道徳的義務感による献身に
他ならない。

おそらくC国人医師は最初は静かに浸透していくかも知れない。しかし、彼らが日本の医療の
中である特定の分野、またはシステム上欠かせない存在となった時に、本当の姿を見せるだろう。
専門偏重、契約主義による時間外救急の診療拒否、コミュニケーションやメンタリティーの差に
よるトラブルの頻発。そして医療事故。事故を起こしてもC国医師広大なC国に逃げ帰り、自分の
言い分を並べ立ててのうのうと医師として生き延びるだろう。患者は泣き
寝入りするしか無くなる。

日本人よ、同胞よ、このままで日本の医療を滅亡させていいのか。
経済格差がそのまま自身の生命に反映される医療の荒野に立ち尽くす時には
もう遅いのだ。
704卵の名無しさん:2006/03/28(火) 18:59:54 ID:Psg3FCkV0
>703
先進国で最も安い負担なのに、さらに格安にして欲しいというアホバカな要求が生み出す結果です。
堺屋太一が「技術が進歩すれば価格は安くなる。医療の世界も同じだ」と言っていますから。
705卵の名無しさん:2006/03/28(火) 19:05:32 ID:a9cxY4qy0
うpできたよー。
パスは英数半角3文字推理してくれ
ttp://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou21967.zip
706卵の名無しさん:2006/03/28(火) 19:13:14 ID:Ha+YUrEB0
>>704
技術が進歩してもDQN愚民の理解力が上るわけでもないしなあ
707卵の名無しさん:2006/03/28(火) 19:28:02 ID:DoXQoDVF0
>>697
これで道立病院で医者続ける人いるの?
708卵の名無しさん:2006/03/28(火) 19:33:03 ID:Ha+YUrEB0
>>707

つ 脱北
709卵の名無しさん:2006/03/28(火) 19:44:14 ID:Qh4DykMU0
>>697
財政難だから給料減らすけど、同じように働けって言われてもなあ・・・
そりゃ本当に無駄な人件費やハコモノ出費や
公務員の雇用を減らしてがんばってるんなら多少同情もするけど。


社長夫人はホストクラブに入れあげて、娘はブランド物買いあさりツアー三昧
道楽息子は一攫千金ビジネスで大穴開けてるような状況で、
うちも経営苦しいから、オマエラの給料下げさせてくれと社長に言われてる
従業員の気分。 そんな所に居残るのは、他でどうにも働き口のない奴だけだろ。
710卵の名無しさん:2006/03/28(火) 20:04:38 ID:faJhQHo80
あー、うち某科の先生やめることになって困ってるって言ってたから、
上層による「インシデントまで全部一般公開します」宣言以来、
みんな爆発寸前の市立札幌病院から引き抜くよう進言してみるかな。
711卵の名無しさん:2006/03/28(火) 20:17:30 ID:E3uewIDq0
引越し代全額病院負担
年俸×1.2倍
労働基準法遵守

それだけ書いたら僻地から医者引っ張り放題
712卵の名無しさん:2006/03/28(火) 20:21:03 ID:0rHo/7Li0
中国から来た先生と働いたことがあります。
彼らは欧米人より強烈な個人主義者ですよ。
残業・休日出勤などは断固拒否します。
きっと日本の風習に溶け込むことはないでしょう。

でも個人的には素敵な人ばかりでした。
713卵の名無しさん:2006/03/28(火) 20:25:26 ID:DoXQoDVF0
>>712
>残業・休日出勤などは断固拒否します。

そりゃ素敵だね、見習うべきだ
714卵の名無しさん:2006/03/28(火) 20:35:08 ID:E3uewIDq0
>>712
溶け込まず それが常識だと僻地人に教えてくれたら
呼び寄せたかいがあったというもんだろう
715卵の名無しさん:2006/03/28(火) 20:35:20 ID:xANhFhSS0
>>705

見られました。Thanks!
パスはDQNだとばかり思ったけど違ったのね。
716卵の名無しさん:2006/03/28(火) 20:43:04 ID:BG642yln0
>>579
現場が要求していた50万円の介護予防事業とか1箇所10万円増額の福祉系NPOへの助成金は削られたけど
想定もしていなかった3億円の「総合福祉センター」が決まった

ってのもありそう。

ってか、うちの議員に「40万円の事業をはじめたい、40万円だけど医療費削減効果は2000万円ある」
って説明したけど、興味がなさそう。で、逆に「僕は今、総合福祉センターの設立を考えているんだよ」とか言ってたし

やっぱり僻地は自爆していくべきなんだな・・・

717スーパーサマリア人:2006/03/28(火) 20:45:00 ID:HPOJjXup0
何度も試みたが出来ないのでお願いします。
だれかこのスレ立ててください。

【今こそ】『良きサマリア人法』成立を目指すスレ【起つ時だ】

2chに集う心ある医師、医療従事者、一般人のみんなへ。
今こそ『良きサマリア人法』の成立に立ち上がろう。
そのためにはありとあらゆる方法を考え、議論しよう。
718卵の名無しさん:2006/03/28(火) 20:45:17 ID:BG642yln0
>>618
そんな決議やっている暇があったら、県立病院のスタッフ増やせよw
各病院の要求450人増、予算付いたのは20人

待遇改善なんて考えていない県に、どこの物好きなやつがいくんだかw
719スーパーサマリア人:2006/03/28(火) 20:45:35 ID:HPOJjXup0
俺は北海道の自治体病院で僻地医療をしている5年目の男医だ。
福島加藤医師不当(刑事的には、と俺は思っている)逮捕事件で
ついに日本の医療は崩壊を始めたと思っている。

現在俺の周りでも医師たちの自虐的ニヒリズム、逃散姿勢、防衛医療
萎縮医療の波が急速に拡大している。

我々の多くは医師を志した時点で、少なくとも幾許かは
他人の役に立ちたい、自らの技術を磨き他者の命を救いたい、
その技術により他者から感謝されたい、多くの患者の幸せに
貢献したいと考えていたはずだ。

それが今、無関心な一般人、独善的な司法、マスコミによる医師
医療への偏向した報道により本当の危機に瀕している。
720スーパーサマリア人:2006/03/28(火) 20:46:06 ID:HPOJjXup0
歴史をさかのぼって我々の諸先輩方や今現在も働いている各科同僚諸氏、
そしてこれから共に働くであろう後輩医師の方々。
今まで彼らが何ゆえに労働基準法も厭わず、ストライキも組合活動も行わず、
精神的にも肉体的にも危険でストレスの多き激務をやり遂げてきたか。
WHOも絶賛した低コスト、高クオリティの世界一平等で手厚い医療を支えてきたか。

それを支えてきた医療従事者の自己犠牲、他者奉仕の精神的支柱が、
あの福島の事件により明らかに音をたてて瓦解し始めている。
721スーパーサマリア人:2006/03/28(火) 20:46:48 ID:HPOJjXup0
マスコミによる常に患者を弱者とする、また一部の医師の経済犯や刑事犯に
対するセンセーショナルな報道に誘導された世間の辛辣な批判にも、大多数の
善良で有能な医師達はじっと耐えてきた。
批判は人命を扱い、時として治療目的に侵襲を加える事も可能な医師という
職業に与えられた十字架だと甘んじて受けよう。

しかし、現在はそれらを全て根底から覆される臨界点なのである。
今の状況では早急に我々の医療に関する法的セーフティーネットを確立せん限り、
我々が 本来行いたかった医療や、やりがいと誇りを持てる職業や、自分の家族の
幸せを守る事ができなくなる日がやってくる。

自虐的ニヒリズム、逃散姿勢、防衛医療、萎縮医療そうした影響は本来我々の望む所
ではない老人子供、妊婦等が犠牲になり、その周囲に関わる人を不幸にする。
その先には必ず自らも一般市民である我々自身や家族、友人も含まれてゆくだろう。
722スーパーサマリア人:2006/03/28(火) 20:47:30 ID:HPOJjXup0
福島事件で2chを通じて医療界が見せた力は、我々の中にある不正義に対する怒りを、
医療に対する誇りと情熱を、未来の日本の医療に対する希望を形あるものとして結実させた。

今はノーブレスオブリージュを示す時ではない、失望してニヒリズムに沈溺する時ではない自己保身に走るときでもない。

医師たちよ、今こそ団結して立ち上がろう、『良きサマリア人法』の成立を目指して。
723卵の名無しさん:2006/03/28(火) 20:51:41 ID:9skGoNm00
かつて国鉄というのがあった
遵法闘争といって法律をきちんと守るのが闘争手段になった。。
今後石も遵法闘争をやればいい。
はじめに労働基準法を守ることから始めれば即日破綻となる。
724卵の名無しさん:2006/03/28(火) 20:52:54 ID:UlK0f6Bx0
 漏れも北海道人(14年目)だが、地域医療の現実に直面して
ドロッポ決定。役場も厚労省もアホすぎ、危機感なさ過ぎ。
 あまりの危機感のなさに事務や役場と衝突してやめることにケテイ。
一人外科で救急の大半(外科系は軽症だろうがすべて見てきた)
をやってきたが、いなくなったらすげーことになるだろうな。

 昔は外科医なのに産科に頼まれて常剥の麻酔までかけてたもんだが・・・。
 今考えると恐ろしい。
725卵の名無しさん:2006/03/28(火) 21:04:01 ID:9skGoNm00
>>724
完全に辞めるまでにタイーホされんように気をつけてね
726スーパーサマリア人:2006/03/28(火) 21:06:56 ID:HPOJjXup0
スレ立ちました。

【2:1】●◎良きサマリア人法案成立へ!◎●

スレ作者の方本当にありがとうございます。m(_ _)m
未熟者にてウザイと思われました方、御容赦ください。
727卵の名無しさん:2006/03/28(火) 21:08:28 ID:UlK0f6Bx0
>>725
 いや、今考えるとマジで恐ろしい。幸い2例とも母子とも無事に済んだから
良かったものの・・・。今でも一人外科で全麻手術までやってるしな・・・。
リタイア前にトラブら無いようにだけは気をつけねば・・・。
728卵の名無しさん:2006/03/28(火) 21:10:08 ID:E3uewIDq0
>>727
ってまだ危ない橋を渡る(お前が)渡らせる(お前の家族に)気かヨ
729卵の名無しさん:2006/03/28(火) 21:12:16 ID:UlK0f6Bx0
>>726
つか、リンク付けてくれ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1143547452/

>>728
 いや、漏れ、すでに家庭崩壊してるし。
 全麻はもうやめたよ。
730卵の名無しさん:2006/03/28(火) 21:22:30 ID:gvUKXt9E0
>>712
私も中国人医師と一緒に働いた事があるけど、ものすごく礼儀正しい。
けど格下(Ns&事務)には厳しい。私は年下だったけど、違う科だったか
ら敬語を使ってくれていたが、儒教の影響かな。
731卵の名無しさん:2006/03/28(火) 21:32:16 ID:M/bmAKTN0
単に力関係を測って居ただけじゃないか?
732卵の名無しさん:2006/03/28(火) 21:34:29 ID:8Ut2hHlt0
ただ、マナーの違いとは言え
毎朝、詰所に入ってくるなり大きなげっぷをする中国人医師には正直メゲた
733卵の名無しさん:2006/03/28(火) 21:40:46 ID:E3uewIDq0
>>731
そうともいえるけど
そもそも中国系の「選民思想」はものすごいものがあるよ
734卵の名無しさん:2006/03/28(火) 21:42:24 ID:HHkUdMDh0
>>729
長い間お疲れ様でした。僕は10年経たないうちにドロッポしたヘタレですw
今後のご多幸をお祈りいたします。
735卵の名無しさん:2006/03/28(火) 21:57:34 ID:NTHRzrUs0
おい!これをマジで全部読んでくれ!!スレ違いは分かってる。
でも絶対に読まなきゃいけない!

なぜ反日なのか?
   http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

読むのに5時間かかったが、それでも読む価値大アリ!
マジで急がないと大変なことになる!少しでも多くの人にこの「事実」
をしらせてくれ!たのむ!
736卵の名無しさん:2006/03/28(火) 22:07:29 ID:KSTImXqi0
おいおい、古館よ、最初っから医者に対してケンカ腰だな。

その口調だけで、どんだけ多くの愚民が医者に反感持つと思ってるんだ。
アネハの妻の自殺だって、責任に一端はおまいらにあるだろうに、
自分たちの責任にはまったく触れないし。
737卵の名無しさん:2006/03/28(火) 22:14:14 ID:ojuxqeWC0
NNN
738卵の名無しさん:2006/03/28(火) 22:14:28 ID:mjZ3ABhW0
報捨て、予想通りのお涙頂戴路線。
医者っていうなよ。ニュースとかなら普通、医師だろうが。
739卵の名無しさん:2006/03/28(火) 22:27:29 ID:rt8BZpGB0
>>738
NHKでも医者って言ってた希ガス。
なんだよあの一方的なニュース。無罪だろ?無罪。

今、今日届いた NHK受信料の払込用紙をシュレッダーに掛けた。ポイ。
740卵の名無しさん:2006/03/28(火) 22:28:16 ID:fnUxsTEX0
団塊が日本を滅ぼす
左翼が日本を滅ぼす
共産主義者崩れが日本を滅ぼす

どれもほとんど同じ意味

公共心を軽視し、個人の利益を過剰に保護する、日本という国家をできれば否定したい心情、今社会で指導的立場にたっている団塊左翼のメンタリティだ。
高校生のとき、大学生のとき、筑紫哲也の麻日ジャーナルを読み、岩波書店の世界を読む。共産主義の内容はよく理解できないが、とにかく自分達は理想をもっていると
考えていた団塊。学生のとき反社会的気分をもっているが、就職するやいなや体制におもねて生きてきた団塊。

奴らのメンタリティが、社会党を支え、労働組合を支えてきた。
しかし、左翼はだんだん社会から追われてきた。一般企業は、左翼に経営させてたら潰れてしまうので駆逐された。左翼の牙城だった国立大学からも、かなり
排除された。国営企業国鉄に寄生し、左翼セクトの浸透を許してきた国労さえ、国鉄民営化で息の根を止められた。

そのインテリ左翼が、未だに支配している分野がある。
日教組と裁判所と法務省だ。
裁判官は左翼の巣窟。しかも国民の監視は届かない。国会議員も手がだせない。判決は神勅のごとくマスコミで扱われる。
偏った思想をもつ裁判官を叩け。
奴等は小心だ。世論を恐れる。
戦前の高潔な志をもった裁判官は皆死んだ。公共心を重んじない、小児病的な裁判官を叩け。奴らが日本を滅ぼす元凶だ。



中国人の強制退去取り消す 地裁「日本人と変わらず」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060328-00000294-kyodo-soci
741卵の名無しさん:2006/03/28(火) 22:29:09 ID:9LWzQLM20
今日、筑紫がN23で割り箸事件のことを取り上げる。
そして筑紫は医者を批判する。

すると、逆法則が発動し、N先生は輝く人生の勝利者となれるのだ。
742卵の名無しさん:2006/03/28(火) 22:32:57 ID:2Y1ZdcDv0
735よ

40字以内にまとめてくれ
みんな時間がないことくらいお前なら熟知しているだろうに
743卵の名無しさん:2006/03/28(火) 22:38:22 ID:uO+mmpHt0
>>742
韓国・中国と日本が反目しあえば
米国ウマー・・・終了
とか?(仲良くもなれるはずがないが)
744卵の名無しさん:2006/03/28(火) 22:38:46 ID:KSTImXqi0
>>738
移植のドクターは医師って言ってた。これだから赤費は信用ならん。
745卵の名無しさん:2006/03/28(火) 22:57:54 ID:79VPpubE0
麻日はだめだよ。社長の息子、犯罪者だし。
746卵の名無しさん:2006/03/28(火) 23:02:31 ID:Bxe2iymh0
>>710
「北海道は医師や教員を含む約8万人の全職員の基本給を10%削減する方針を固めた。」だから、
>>697 は道立病院に勤務する医師限定の話だよ。
札幌市が追随して基本給を下げるとは聞いてない。
747卵の名無しさん:2006/03/28(火) 23:08:48 ID:5YFcGOpS0
>>746
聞いてないだけだよ。
下がる。

給料明細をお楽しみに。


748卵の名無しさん:2006/03/28(火) 23:11:00 ID:on+9R5XF0
首都圏でも医師不足なんだから、さっさと脱北すればよろし。
749卵の名無しさん:2006/03/28(火) 23:12:21 ID:NKHlOez50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060328-00000233-mailo-l18
>奨学金制度を利用した嶺南地域の医師確保

原発マネー〜。でも電力会社の家族はかんべんな。
750卵の名無しさん:2006/03/28(火) 23:15:59 ID:NKHlOez50
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0328/nto0328_8.asp
野辺地病院、常勤小児科医不在に

>こうした状況を踏まえ、同事務組合は将来、公立野辺地病院に勤務する
>医師を確保するため、二十七日の議会で医師修学資金貸与条例を制定した。
>新年度から医学を専攻する大学生を対象に、修学資金の一部として、
>月額二十万円を無利子で貸し付けるもので、予算は同事務組合病院
>事業会計で対応、希望者が出た場合、補正予算を組む方針。通算三年以上
>同病院で働き、勤務期間が貸付期間の一・五倍に達する場合は返還を免除する。

オーベンもいない病院に来る若者がいるとでも・・・。
751卵の名無しさん:2006/03/28(火) 23:18:40 ID:faJhQHo80
>>746
そうか、ちょっと勘違い。
道立病院って意外に少ないのね。
ttp://www.pref.hokkaido.jp/hfukusi/hf-dbkri/toppage.htm
752卵の名無しさん:2006/03/28(火) 23:36:55 ID:Bxe2iymh0
>>747
そうなのか?
あれだけ道庁と自治労とですったもんだやった挙句の10%カットだろう?
札幌市でも似たようなことをやれば、革新系の市長と組合とでまた大騒ぎになると思うが…。

…まさかとは思うが、医師給与だけカットとか?
まぁ、市立病院勤務じゃない俺には直接的な影響はないが。

>>751
そのうちたぶんもっと減るだろうね。
753卵の名無しさん:2006/03/29(水) 00:09:01 ID:r0/UiUoB0
>>741
何十年も発動してないけど
754卵の名無しさん:2006/03/29(水) 00:26:21 ID:PI4RDA/+0
>>753
ケリーとか、滅亡させたのは筑紫じゃないかよ。
755卵の名無しさん:2006/03/29(水) 01:27:11 ID:VbINGaJb0

全国各地、新年度まであと数日。

嵐の前の静けさ。
756卵の名無しさん:2006/03/29(水) 01:29:40 ID:GSwgQFa30
757卵の名無しさん:2006/03/29(水) 08:39:06 ID:mAYtxbEU0
>>756
CICの被害箇所表示画面ですな

拡大しないとクリックしづらい地域が急増中!
758卵の名無しさん:2006/03/29(水) 08:42:48 ID:W12Vjeui0
18年度予算編成に苦慮
18年度国の診療報酬引き下げや医師大量退職による
約17億円の収益の大幅減額が見込まれ、予算編成に苦慮している。
759卵の名無しさん:2006/03/29(水) 08:44:52 ID:8W/5fugB0
>>758
竹中の縮小均衡理論のスパイラル。タコが足食って空腹を満たすことが
いつまで続くのかな。
760卵の名無しさん:2006/03/29(水) 08:58:04 ID:aDpUzIyG0
750⇒
6年間月20マソもらって 20×12×6=で1440マソ。
返還無用となるのに必要な勤務9年間。
だれが応募するんだ??
761卵の名無しさん:2006/03/29(水) 09:06:50 ID:dIyZ35zt0
何となく奇麗事書いた看板出しとけば、知恵または知識の足りないのとか、
勘違いしたのとかが引っかかると思ってるんでしょう。
ヤミ金融と同じ。手を出したら地獄が待っているという点でも。
762卵の名無しさん:2006/03/29(水) 09:24:06 ID:jhvRcR8W0
9年で地域医療(敢えて僻地医療とは言わないw)志望の学生だったら
まず自治医大目指すだろ。

地域枠で下駄はかせて無利子で20万貸しても卒業後は都市に出て5年くらいで借金返して地元には戻らんよ。
適用第一例がJOYで美容に進んで3年で金返したとかいう話になったらそれはそれで大うけだが。
763卵の名無しさん:2006/03/29(水) 09:41:42 ID:eRH7Piuf0
http://www.daily-tohoku.co.jp/kikaku/kikaku2006/iryo/iryo_2_06.htm
ワロス

> 「入試の面接で受験生のほとんどが“青森県の地域医療に貢献したい”と
>志願理由を語る。でも、卒業後に県内に残るのはほんのわずか」
>こう話すのは兼子直・前弘前大医学部長。それだけ弘前大の卒業生の
>県外流出は深刻だ。毎年約百人の卒業生を輩出するが、県内に残るのは
>約四割と半数を下回る。
>兼子前学部長は、学生の志が変化することに理解を示しながらも「証拠と
>して面接の様子をビデオに撮って、卒業のときに見せようかな」と苦笑いを
>浮かべた。

もしそんなことをしたら、自分の成長に感慨深いだろうなあ(w
764卵の名無しさん:2006/03/29(水) 09:44:09 ID:XG2USn920
昔の自分はいつだって恥ずかしい。。。
765卵の名無しさん:2006/03/29(水) 09:45:30 ID:eRH7Piuf0
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060329&j=0045&k=200603295322
島牧村の急患、寿都町が受け入れへ 道が仲介、医療連携協議を復活

>伊東和紀後志支庁長は同日、同支庁で藤田章島牧村長と会談し、
>「安定した医療の確保には広域連携が欠かせない」とする道の
>立場を説明。その上で、三月いっぱいで退職する村立診療所医師の
>後任として、道が一年間、医師一人を派遣する方針を示した。

給料10%下げられて、そんなところに派遣される道の医者って何者?
766卵の名無しさん:2006/03/29(水) 09:48:31 ID:jhvRcR8W0
>>763
逆に2ch含むインターネットの記事を見せて
「現実を勉強しました」
と言えば相手も何もいえないと思われw

>>765
多分弱みでも握られてるんだよ。
そのうち内閣調査室が医師のプライベートを調べて、それを元に脅迫、僻地派遣なんて
言い出しても驚かないぞ。
767卵の名無しさん:2006/03/29(水) 09:50:59 ID:z2TNTMIg0
最も簡単な方法。
医師を国家試験ではなく、地方自治体レベルの試験に変更。
で、他県では通用しなくする・・・と。これなら県外流出0だw。
DQN医師が量産されてもそれは県民性と思って諦めてくれ。
あ、准看護師に習って準医師ってのもいいな。あれも地方自治体レベルの試験だし。
奴隷が増えて正医師の仕事がしやすくなる。管理責任さえ問われなければ最高。
768卵の名無しさん:2006/03/29(水) 10:00:49 ID:QMTKknVw0
10〜20年後に、医療も含め日本のすべてを根底からくつがえした(と言うか、崩壊させた)
男の名として小鼠が語り継がれるのだろうな......そして、浅はかにもそれに加担した
マスゴミが被害者or偽善者ぶって今と変わらぬDQNなコメントを流し続けているのだろう.....
769卵の名無しさん:2006/03/29(水) 10:04:18 ID:3dJZu9Vp0
所詮、薩摩の田舎侍の子孫が、地元で食えなくて横須賀に住み着いた家系じゃ。
もともと自前ではろくな産業を育てられなかった薩摩の浅知恵の家系で、横須賀では食うのに困らず「何でもあって当たり前」という環境で育った。
かつての薩摩藩のような状態にしたいのであろう。
770卵の名無しさん:2006/03/29(水) 10:10:48 ID:6KOjIVo3O
小泉はとどめをさしただけで、どのみち崩壊していたけどな
771卵の名無しさん:2006/03/29(水) 10:19:46 ID:eRH7Piuf0
いや、でも小泉のせいにしているけど、小泉はあんまり関係ないんじゃ。

初期研修必修化に伴った医師労働者の流動化が最大の要素だが
良くも悪くも小泉はほとんど関与していない。

平成の大合併と自治体病院崩壊も二次的な結果の現象であって
原因ではないわな。
772氏名黙秘:2006/03/29(水) 10:35:42 ID:V88R/Y+E0
>>763
私は、医師になって、
数年目で、僻地で貢献しようと思って、
医局で、あえて僻地を希望したが、
公立病院院長も、患者も医師を使い捨てにしか考えず、
ぼろぼろになって退職した。
今は、都市部で専門に特化して生きてます。
773卵の名無しさん:2006/03/29(水) 10:39:13 ID:uJ5pl3+FO
緊急電 マル秘

発:但馬地区残地諜報員
宛:公立病院撲滅委員会
現地ノ風説ニヨレバ○○病院ガ奨学金ヲ準備シアリ
正式発表マダナレド発表近シ
目下非公式ニ医大生ト接触中ノ模様
774卵の名無しさん:2006/03/29(水) 10:44:26 ID:Zy3kRzHo0
>>763
面接対策で地方の医学部を受験するときは
その県の地域医療に貢献したいと答えろと
予備校で叩きこまれるに決まってるだろ。

面接官は風のいきづかいを感じないと
775地域医療殲滅委員会:2006/03/29(水) 10:44:56 ID:FJ4d7ecJ0
腐れ切った世の中ならば、なまじ現状を維持改善しようと
するのは愚策。  真の世直しは、腐り、腐り果て、
残骸も残さぬまでに腐らせて、消滅させる事かと。

この国の地域医療は一旦業火に焼かれ、
地獄に堕ちねばならぬ。( 誰かの檄文みたいだw )

不死鳥の如く灰燼の中から真の地域医療が
立ち上がる日を夢見て。
その日のために火を放て 爆滅せよ。
776卵の名無しさん:2006/03/29(水) 11:53:57 ID:mAYtxbEU0
発:公立病院撲滅委員会(代理)
宛:但馬地区残置諜報員>>773
奨学金準備スルモ応募ナシ ノ知ラセ待ツ
777卵の名無しさん:2006/03/29(水) 12:12:13 ID:Avct23p60
地域医療 深刻さ増す 医師不足による舞鶴市民病院縮小で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060329-00000017-kyt-l26
(京都新聞) - 3月29日11時29分更新

よくまとまってますw

>また、全国的な産婦人科医不足の波が、舞鶴市にも押し寄せている。市全体の約2割の
>出産を扱ってきた舞鶴医療センターが、医師3人が本年度末までに退職するため、
>2月以降は出産入院を休止。公的病院で唯一、出産入院を扱う舞鶴共済病院の
>今西優事務部長は「昨年は月間35−40件だった出産が、今年は50件前後に増え、
>4月は60人の予約がある。これ以上増えると対応できるかどうか」と話す。

2人で60件のお産...
「きょうさい」は撃沈ではなく轟沈か?
778卵の名無しさん:2006/03/29(水) 12:20:19 ID:eRH7Piuf0
>舞鶴医療センターの常盤和明副院長は「スタッフに余裕があるわけではない。
>これ以上負担が増えると職員が疲労してしまう」と心配する。

馬鹿院長だね。今が疲労していないとでも思ってるのか。
779卵の名無しさん:2006/03/29(水) 12:22:28 ID:eRH7Piuf0
しかし、お産の予約が倍になってもなんにも手を打っていないのだろうか。
予約枠を制限するとか。

恐妻の産科医逃散まで二ヶ月と見た。
780卵の名無しさん:2006/03/29(水) 12:25:42 ID:BLBCv/520
「まいかく」撃沈のあと、残っていた「きょうさい」も轟沈の予感
781卵の名無しさん:2006/03/29(水) 12:27:08 ID:BLBCv/520
>>767
医介補ってあったよな
782卵の名無しさん:2006/03/29(水) 12:28:22 ID:6FsXsED10
>>778

医師ではなく、事務員が疲れると心配されているんではないかと
783卵の名無しさん:2006/03/29(水) 12:32:52 ID:Avct23p60
>>779
>恐妻
ワロタ
784卵の名無しさん:2006/03/29(水) 12:37:12 ID:Avct23p60
京都つながりということでスレ違いながら、こいつも仲間に入れてやって下さいwww

財政難で運営「黄信号」
京都府交通安協、窓口移設で会員激減
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006032900080&genre=A2&area=K00

関連スレ
【社会】財政難で運営「黄信号」  京都府交通安全協会、窓口移設で会員激減
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143603010/
785卵の名無しさん:2006/03/29(水) 12:48:26 ID:PI4RDA/+0
>>784
安協費を払った事が無い。
任意払いの癖に、出せだせとうるさい所もあるらしいが、京都はそこまでガッツいてなかったからな。

次は神奈川辺りの安協の崩壊、キボン
786卵の名無しさん:2006/03/29(水) 12:52:34 ID:3dJZu9Vp0
>756 :卵の名無しさん :2006/03/29(水) 01:29:40 ID:GSwgQFa30
http://www.misaki.org/medical/map/fuel.html
栃木県(芳賀日赤、大田原日赤...)なんかもっといっぱいありますよ。
787卵の名無しさん:2006/03/29(水) 13:09:03 ID:0Hxy5JOg0
【社会】 "朝日新聞社長「驚いた」" 長男、なんと執行猶予中にまた薬物で逮捕・起訴★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143559234/

409 名前: 麻日新聞へ Mail: 投稿日: 2006/03/29(水) 12:00:22 ID: 8kdCScEr0
>( ━@Д@)<ジャーナリストは、真実でないと自ら心得ている事柄を語る。
>しかも、それをしゃべりつづけているうちに、真実になるかもしれないと願っている。
>byベネット
>
>             しかし!!国民は・・・・。( ̄ー ̄)ニヤリッ
>
>・新聞を読まない人のほうが、読んでいる人より正しく物事を認識できる。
>何も知らない人は、嘘と偽りに心を奪われている人より真実に近い。
>byジェファーソン
>
> 
>
>・つまらない新聞を読んで「なんて近頃はくだらないんだ!」と言った時代もあったろうが、
>最近の読者はこう言う。「なんてくだらない新聞なんだ!」と。
>byダニエル・J・ブールスティン
>
> 
>
>・新聞は世界中で一番便利なものだ。読むことはできないが、他のことになら何にでも使える。
>byスタインベック

スタインベックGJ!
788卵の名無しさん:2006/03/29(水) 13:41:29 ID:eRH7Piuf0
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/060329/news_1.html
上都賀病院が透析センター一時閉鎖
>上都賀総合病院(鹿沼市)の透析センターが腎臓透析専門医の転勤に伴い、
>五月から一時閉鎖となることが二十八日までに分かった。これまで派遣を
>受けてきた大学医局から後任を確保できず継続が不可能と判断した。
>現在、人工透析患者約七十人の転院手続きを進めている。

投石ウハ時代も終わりですなあ。
789卵の名無しさん:2006/03/29(水) 13:46:04 ID:syBM4v7v0
>>788
上都賀総合病院の透析専門医、乙

ただ、ちと遅いな
鳥取市なんて既に2004年から県立「中央」病院の腎臓内科医が不在
790卵の名無しさん:2006/03/29(水) 13:55:01 ID:BLBCv/520
透析医の仕事ってハードなんでつか
791卵の名無しさん:2006/03/29(水) 13:56:56 ID:RD8c5nB50
投石患者はDQNの山
792卵の名無しさん:2006/03/29(水) 14:24:06 ID:z2TNTMIg0
>>790
10年ほど前、投石担当してたけどハードだったぜ。基本的に休みはないし
シャントが詰まればすぐ呼び出し。おまけに患者の7割は自業自得のDQN
793卵の名無しさん:2006/03/29(水) 14:29:46 ID:jhvRcR8W0
ttp://ameblo.jp/satoshiinoue/entry-10010705466.html
アメブロ9位の議員の舞鶴blogですが更新早々に熱いカキコが。実際待ったナシだと思うし。

ttp://www.pref.kyoto.jp/tokei/data/a0700i01.htm
平成16年の出生が867。月割りして72。予約60ってことは9割に当たる妊婦が共済に終結しちゃったわけだ。
産科医を集約させないで患者だけ集約させちゃった無能行政ここに極まれりって感じですね。
正に分娩テロ「入院させないと玄関で生むぞ!」と脅迫する妊婦ってネタじゃなくなりますね。

794卵の名無しさん:2006/03/29(水) 14:39:11 ID:/tE1nnXH0
>>793
分娩テロはネタじゃないんですけど・・・
795卵の名無しさん:2006/03/29(水) 14:42:10 ID:jhvRcR8W0
>>794
ネタじゃないのか。スマンカッタ。
救急搬送中に車内で出産とかそういう話はチラホラ聞くけどこれはネタだと勝手に思ってたので…
すいません。
796卵の名無しさん:2006/03/29(水) 14:45:30 ID:/tE1nnXH0
>>795

211 名前: 卵の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2006/03/27(月) 16:48:29 ID: fTfePAYb0
>おーい、72よ。お前さんは先見の明があったぞ・・・。
>
>今日発売のAERAを買ってみたら、
>
>"産科不足の横須賀市で、お産を受け付けてくれない横浜市の病院で
>妊婦が「受け付けてくれるまで帰らない」と座り込みがあった。"
>
>もう分娩テロは「来るべき未来」ではなくて、「そこにある恐怖」だ。

産科医絶滅史 〜出産は当選者のみ〜 第7巻
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1142655849/

ソースがAERAってのもなんだがw
797卵の名無しさん:2006/03/29(水) 14:49:00 ID:BLBCv/520
>>792
ほんとでつか
投石縊死も絶滅危惧種なんですね
798卵の名無しさん:2006/03/29(水) 14:58:31 ID:bmYXfwCy0
喜んで撃滅された元透析医の俺が来ましたよw
透析と無化関係で開業して、暇で経済的には落ち込んだけれど、、
ストレス太りだったのが10kgも健康的に痩せ、顔の険も取れて
かっこよくなった、と周囲から言われるw
799卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:15:47 ID:cp8FpwbS0
新研修制度で地方の大学病院、若手医師確保困難に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060329-00000007-yom-soci

> 読売新聞は、全国80大学に対し、研修を終えた医師の確保見込み数などを
>尋ねるアンケート調査を実施。53大学(回答率66%)が回答した。
>
> 都心の大学は新研修制度導入前と、ほぼ変わらない医師を確保できそうだが、
>地方では、大分大62%減、独協医大(栃木県)57%減、琉球大は53%減など、
>激減した大学が多い。
>
> 診療科別では、小児科は弘前大、産婦人科は弘前大、京都府立医大、琉球大などで
>ゼロとなる見込みだ。

未回答の27大学の情報を激しくキボンwww

関連スレ
【医療】新研修制度で地方の大学病院、若手医師確保困難に 休診に追い込まれるところも
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143612198/
800卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:16:02 ID:z2TNTMIg0
>>797
 メジャー系外科系医師、侵襲的検査治療法を行う内科医師はすでに絶滅危惧種。
超レッドゾーンが救急担当の麻酔科医師、産科医師、小児科医師だな。

 そのうち慢性期だけ見る整形外科、皮膚科、婦人科、眼科ぐらいしかのこらんだろう。
801卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:17:36 ID:Zy3kRzHo0
麻酔科は美容整形にいくときトレーニングしてると重宝されるから
イラクに派遣される米軍なみの覚悟で数年間修行するやつがいるかもなw
802卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:18:47 ID:ecR7+VA70
↑自分もそうだったけど、前線から無事生還したディスポ兵士はほとんどが”険”がとれて(業務からも顔からも)
”健”な生活に戻っているね。ひとりでも多くの哀れな兵士たちが無傷(DQN爆弾、小児の馬○親地雷を避けて)
で愛する家族の元へ生還できますように。
803卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:23:16 ID:J01vguTH0
>>799
大学産婦人科への入局予定者数
 今年1月の日本産科婦人科学会調査で「ゼロ」と回答したのは、旭川医、弘前、東北、東海、富山、金沢、愛知医、京都府立医、島根、山口、産業医、福岡、久留米、琉球の14大学。
一方、10人以上だったのは、慶応、昭和(各14人)、東京(12人)の都内3大学だった。

(2006年3月25日 読売新聞)
804卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:23:34 ID:+R4/oCNU0
べつに座り込まれたっていいじゃん。
分娩は自由診療だろ?2千万位で受け付けてやればOK
金額提示して向こうが帰れば何も問題ない。
805卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:24:13 ID:PM4KQ6iB0
最近、企業は人手不足だから募集するとき
給料もかなり高い目に設定している。
それでも、人が集まらないと嘆いていた。

つまり、人材不足なら給料Upは常識。

いったい医者の世界は・・・。

大学に人がいてないから戻ってこい。
身分は、日雇いだ。

僻地で働いてくれ。
予算がないから給料も人手不足になる前と変わらない。
806卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:24:48 ID:J01vguTH0
すまん、産婦人科Oだけだった。
807卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:26:21 ID:cp8FpwbS0
>>803
thx
でも、それは1月時点の数字ね

今回のアンケートは実施時期すら書いてないけど
少なくとも3月に入ってからの数字だといいな(はぁと
808卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:34:41 ID:jhvRcR8W0
ついでにいうと「産」「婦人」科であって
将来継続的に出産分娩をするのは半分以下だと思われる。

医療崩壊レベルで言えば
「伝承技能の途絶」レベルについに突入したかな?という感じ。
809卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:35:44 ID:KZfnaKMN0
日医ニュース No.1070(平成18年4月5日号)第8頁
前野一雄(横浜国大卒、読売新聞医療情報部長、日本医師会広報戦略会議議員)

>「新聞は医者の悪口ばかり書く」とは、よく医師から批判されるところです。
>確かに医療ミスは、ひときわ目立つ記事として掲載され、医師個人の犯罪も、一般人より大きく扱われがちです。
>「ウソを書く」等々といった強い反感を持っている人も多いようです。

>私が所属する読売新聞医療情報部は全国紙で唯一の医療専門セクションです。
>医療ルネッサンスの連載は今秋四千回を迎え、「医療の読売」をけん引する看板企画に成長しています。

>医療者と患者の橋渡しを担うべきメディア側に勉強不足が見られることも多々ありましょう。
>事実関係の間違いや、明らかな誤解は速やかに指摘いただくことが、ミスを繰り返さないメディアの質向上にもなります。

おまいら、誰か、読売新聞医療情報部に就職して、医療記者になれってくれ。
810卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:37:23 ID:i2kuZIli0
>>803
そうだね。入局者は福島の「事故」で半分になっちゃったんじゃないかなぁ。
811卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:42:28 ID:KZfnaKMN0
あとさ、2chやm3もいいけど、医師会か、学会か、何かに医師が運営する掲示板つくってほすい。
812卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:45:02 ID:KZfnaKMN0
2chは基地外が沸くし、m3は個人情報の漏洩があったから怖い。
813卵の名無しさん:2006/03/29(水) 15:45:30 ID:BLBCv/520
>>811
2chのほうが匿名で出せるだけ有効かも。名乗りたい椰子はコテハンつかえるし。
814卵の名無しさん:2006/03/29(水) 16:14:47 ID:S/YCRhqJ0
>>798
漏れ宮廷外科系開業医だが、党籍って「めちゃ楽な印象があった。
誤解してたのかな?知り合いの45歳独身女医がないか勤務
やめて某党籍病院に就職したら9時5時でひま、給料たっぷりってないてよろ
こんでたけど、、、ほんとはどうなの?(このこは内分泌、党籍素人です
男好きする顔ですが男には縁なくていまだ毒)
815卵の名無しさん:2006/03/29(水) 16:19:44 ID:sSb7uVhQ0
透析といえば、全館放送で「緊急の用件のない全ドクターは・・・」と
呼び出され、心肺停止の患者さんの蘇生の手伝いを何度かやった。
ついさっきまで普通に透析受けてたのに、突然の心肺停止。
循環動態の急激な変化はある程度避けられないんだろうな。
malignancyにもなりやすいとか、透析はいろいろ大変だなと思ってる。
816卵の名無しさん:2006/03/29(水) 16:52:16 ID:P4lrCa9P0
沢山人がいて役割分担できればいいだろうけど
一人の透析医=透析患者の医療に関して全責任を持つ、
みたいなやり方にされると大変なんじゃないの?
817卵の名無しさん:2006/03/29(水) 16:55:03 ID:6KOjIVo3O
>>809
その医療担当デスクが橋から飛んで骨折したときの日記がルネサンスにあったが
最低な内容だったな…
全国紙で唯一のしかも担当デスクのクォリティがあれじゃ、期待できんわな
818卵の名無しさん:2006/03/29(水) 16:55:11 ID:BLBCv/520
>>815
そういうのはいずれ、予見可能、回避可能でタイーホされるようになる。
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
819卵の名無しさん:2006/03/29(水) 16:57:51 ID:Zy3kRzHo0
>>817
私も医学については勉強しています。いい加減な対応しないでくださいっていう内容の
実際はただのクレーマー記事だったやつな。ネットでまだ見られるんだろうか
820卵の名無しさん:2006/03/29(水) 16:58:06 ID:aDpUzIyG0
787⇒「大衆は大抵馬鹿なので、新聞など活字になったものは殆どが真実だと信じる」

A.ヒトラー/我が闘争
821僻地開業医のお増健さん:2006/03/29(水) 17:13:48 ID:D5GYB5FW0
>>814
798ではないが、投石素人だから、つまりお飾りだったんだろうよ。
それなら楽だぞ。投石専門だとシャントオペも腹膜オペもあるし、シャントトラブルですぐ呼び出されるし、
急変も多いし祭日も投石あるし、忙しいことこのうえないぞ。
特にシャントに関することは、トラブルがあったら他所の病院にお願い、なんてやれればすごく楽になる。
822卵の名無しさん:2006/03/29(水) 17:13:51 ID:6KOjIVo3O
>>819
それで済むならかわいいけどな

記憶で書くが実状は

骨折の応急処置して「では○曜日に手術しますから」
「○曜日!ふざけるな!」
(あなたの骨折の場合は数日たってからがよい。今日は休日体制で手術は難しい旨を説明)

「俺は読売新聞の医療デスクだ!」
→緊急オペやったけど不満たらたら

でムンテラ時は「あなたはこの手術はどれぐらいやったことあるの?」と根ほり葉ほり聞いたので
医師が「ご不満があるならよそに言っても構いません」と。
そしたら火病った記者は「足をおっているのにどうやって他の病院へ行けというのだ。インフォームドコンセントすら受けれないのか」と

あとは接遇が悪い食事がまずいだのを書いて
「日本では患者は文字通り『耐える人』なのか」と
823卵の名無しさん:2006/03/29(水) 17:15:12 ID:Q84Hwx8E0
>>822

こりゃひどいね。
824僻地開業医のお増健さん:2006/03/29(水) 17:16:43 ID:D5GYB5FW0
821に追加だが、都会辺りで、投石だけみてて当直免除だったら楽だろ。そういう奴知ってるよ。
俺みたいに田舎でみてると投石以外にも一般内科診療も救急外来も当直も、投石とは別にオンコールもやってたから目が回るほど忙しかった。
825卵の名無しさん:2006/03/29(水) 17:20:04 ID:Zy3kRzHo0
>>822
あーそうだったそうだった。
いい記憶力をお持ちで羨ましいです。
バカみたいな理由で橋から飛び降りた自己責任についてはスルーだし
まあろくな人間じゃないなと思いましたよ。
826卵の名無しさん:2006/03/29(水) 17:26:39 ID:1bOGgFMl0
マスゴミで確かに聞きもしないのに自分の職業言って来た奴がいたなあ。
特別扱いしろとも言わんばかりに。
おれは特別扱いなんて絶対したくないからお布施さえ突っ返してるのに。
827救急搬送、症状重い患者を優先・災害現場の仕組みを応用 :2006/03/29(水) 17:33:46 ID:pQaHFjmg0
急増する救急車の出動要請に対応するため、総務省消防庁は通報が
来た順に患者を運んでいるのを改め、症状が重い患者を優先的に
病院に搬送する方式に切り替える。
大地震や大事故の現場で、症状に応じて患者を選別する「トリアージ」
といわれる手法を、普段の救急搬送にも採用する。

一方で軽いけがなど緊急性の特に低い要請は断る方針。
出動効率を上げ、救命率を上げるねらい。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060329AT1G2204U29032006.html
828卵の名無しさん:2006/03/29(水) 17:38:02 ID:z2TNTMIg0
>>827
 これ、聞こえは良いけど、現場の救命士はかわいそうだな。
 トリアージが間違ってたら刑事訴追だろ、結局。実際のところ、
運営に当たってはすべて搬送になるんじゃないか?
829卵の名無しさん:2006/03/29(水) 17:40:41 ID:GOIxYl7h0
救急隊が、軽症と判断した中に、
クモ膜下出血、心筋梗塞、肺塞栓が混じっていて、
しばらくして重症化。

んでもって、救急隊アボーン。オオコワー
830卵の名無しさん:2006/03/29(水) 17:41:41 ID:S/YCRhqJ0
>>822
 漏れも覚えてる。こんなやつが医者たたきのヨタ記事
たれながしてんだなあ、、なるほど!っておもった
831卵の名無しさん:2006/03/29(水) 17:42:43 ID:1bOGgFMl0
頭痛のトリアージなんてほぼ不可能。
痛がりの若い女とか緊張型頭痛でも死ぬほど痛がるからSAHと区別つかん。
単なる腸炎でも外妊かと思わせるほど痛い振りする奴いるし。
まともなトリアージは有料化しかないんだってば。
832卵の名無しさん:2006/03/29(水) 17:46:00 ID:i2kuZIli0
おいらも救急で受けた患者、高血圧性脳症としてアダラート持たして返したら、翌朝
SAHであることが判明した経験あり。
833卵の名無しさん:2006/03/29(水) 18:00:19 ID:S/YCRhqJ0
漏れ宮廷整形外科医

  腰が痛い、ってきた若い男がSAHだったってこともあるのよ。
   (ま、整形やってるやつはわかってくれるだろうが。。)
  救命しえたからセーフだったが、もしすてったら割り箸事件
とおなじだったかと思うとぞっとするね
834卵の名無しさん:2006/03/29(水) 18:01:21 ID:BLBCv/520
歩いてくるSAHなどがいるからQQで確定診断せよなどむりぽ
835卵の名無しさん:2006/03/29(水) 18:10:29 ID:1bOGgFMl0
「下痢してる」が消化管出血のこともあるし
「風邪を引いた後なんとなく力が入らなくてだるい」がギランバレー症候群で呼吸停止するかも知れんし
無知な救急隊にトリアージなんてさせても奴ら怖いから結局全搬送だろうな。
836卵の名無しさん:2006/03/29(水) 18:11:02 ID:MrGQ56jo0
・新聞を読まない人のほうが、読んでいる人より正しく物事を認識できる。
何も知らない人は、嘘と偽りに心を奪われている人より真実に近い。
byジェファーソン
837卵の名無しさん:2006/03/29(水) 18:16:16 ID:z2TNTMIg0
>>833
 整形やって無くても分かるわ、その恐怖。
 漏れも夜中になんか具合悪いと言うんだが、どこが具合悪いか全く具体的に
言わない患者が来て、翌日CTとったら高血圧性脳内出血だったことがあった。
家族でも一緒に来てくれればまだ分かったんだが・・・(その患者は毒男)。

 あとどこも痛いと言わないが、なんか血圧が低くておかしいという患者。
心電図取ってもなんも無し、胸部写真でなんか第2弓がちょっと大きいなと思って
造影CTとったらT型解離+心タンポってのもいたな。

 どっちも死なずに済んだが、、、まだ、運は使い果たしてないらしい。
 ちなみにちょっと腰が痛い、足が痛いで解離はけっこう多いから気をつけてね・・・。
838卵の名無しさん:2006/03/29(水) 18:18:44 ID:KD/YlCs80
>>834
今年度頭痛で時間外来た人でSAHは4人、そのうち救急車は一人だけ。
中には宴会でちょっとぶつかって頭痛いんだけど、、ときて、たいしたことないと思いながらCTとったらSAHだった。
ビックリしたよ。嘔吐も麻痺もないんだよ。軽い頭痛のみ。
839卵の名無しさん:2006/03/29(水) 18:19:56 ID:3dJZu9Vp0
胸痛で来た中年患者が出血性胃潰瘍だった、ということもあった。
840卵の名無しさん:2006/03/29(水) 18:27:02 ID:1bOGgFMl0
これだけの反例がすぐに出てくるのにトリアージなんて出来ると考えている
総務省消防庁のお馬鹿チャン。
841卵の名無しさん:2006/03/29(水) 18:31:36 ID:jhvRcR8W0
で、トリアージ反対の記者は1次から3次まで全部3次救急に送れと叫ぶ。
どっちにしろ逃散。
842卵の名無しさん:2006/03/29(水) 18:39:29 ID:3dJZu9Vp0
843卵の名無しさん:2006/03/29(水) 18:54:36 ID:dIyZ35zt0
>>809
>医療者と患者の橋渡しを担うべきメディア側に勉強不足が見られることも多々ありましょう。
>事実関係の間違いや、明らかな誤解は速やかに指摘いただくことが、ミスを繰り返さないメディアの質向上にもなります。

ttp://www.ncc.go.jp/jp/information/kenkai.html
↑これの件でツッコミ電話入れたら、
「あの記事から正しく理解する人もいるはずなので無問題」
とか言ってあしらわれたんですけど・・・。
844卵の名無しさん:2006/03/29(水) 18:58:05 ID:8ddQFTOU0
頭痛は必ず最低CTをとってください。もしくは患者に必ず勧めてください(撮れなければ専門医、他院に行くことを勧める)。
ただし、撮ってもうつらないSAHもあるので、ルンバールの話もしてください(出来なければ他院でするように勧める)。
合併症の話をすれば、大抵いやがります。私は、本人希望せず(拒否)と必ずカルテに記載しています。
ある医大生がCTでNPで、帰されてしばらくしてSAHで死亡。ルンバールの話をしていなかった(ルンバールをしなかった)と言うことで現在、訴訟になっています。
気をつけましょう。
ただ、不思議なのが、一般の一次救急、一般内科等であれだけSAHを誤診されていて、ほとんど私の知っているケースではほとんど問題になっていません。


ちなみにちょっと腰(胸、首)が痛い、足が痛いで解離はけっこう多いから気をつけてね・・・
その通りだと思います。自分で診断出来ない時には、必ず専門医に行くことを勧めています。

私自身、嘔吐あり、激しい頭痛で、発症3時間後のCT,MRI(FLAIR),MRAでNPのSAHの患者さんの経験があります。
その後、再出血しましたが、幸いにも歩いて帰られました。私も運を使い果たしていないようです。

845卵の名無しさん:2006/03/29(水) 19:02:17 ID:B5ZtJ0pr0
>838

漏れは

「先ほど美容院で洗髪中に頭の中が『プチッ』といった。頭の血管が切れたと思うのでCTを撮ってほしい。」

と歩いてきたSAHを経験したことがある。
846卵の名無しさん:2006/03/29(水) 19:06:47 ID:x3osTRzU0
この速さなら言える

「風邪ひいた」という主訴で症状は咳と軽い頭痛の40代女性が午後の外来に来た
とくに具合悪そうではないが問診すると
「さっき咳が続けて出て,5発目のときに頭痛が始まった」とのこと
何かイヤな感じがしてCT撮ったらお察しの通りSAHアリ
小さかったけどね
すぐ脳外科のある病院に搬送して何事もなく社会復帰された模様
847卵の名無しさん:2006/03/29(水) 19:09:44 ID:xhyb+3/T0
>>845
俺もあるある。
頭の中が『プチッ』といったと言って頭痛を訴えた患者。
まさかねーと思っていたし、脳神経学的所見は無いのに、病院の医師に笑われると思ったが念のため病院にCT依頼したら、ビンゴ大当たり
たいていの患者はただの頭痛だけどね。
848822:2006/03/29(水) 19:09:49 ID:r0/UiUoB0
骨が折れた! 両かかと粉砕体験
◆「手術は3日後…」ぼう然  http://2ch2.net/.l?=pfGQ
◆質問受け、医師不機嫌に http://2ch2.net/.l?=U65X
◆骨にしか関心ない医師 http://2ch2.net/.l?=ZTzL
◆車いす阻む障壁だらけ http://2ch2.net/.l?=qOmX
◆“患者のための医療”遠く http://2ch2.net/.l?=8P7C

とりあえず、読んで来い。

>私が所属する読売新聞医療情報部は全国紙で唯一の医療専門セクションです。
>医療ルネッサンスの連載は今秋四千回を迎え、「医療の読売」をけん引する看板企画に成長しています。

と豪語している医療情報部の記者の体験記を見れば、マスコミに何を期待すればいいのかわかるから。
849卵の名無しさん:2006/03/29(水) 19:15:25 ID:x3osTRzU0
>>848
>とりあえず、読んで来い。
謹んでお断りするw
850卵の名無しさん:2006/03/29(水) 19:19:49 ID:4/omjLU+0
>>848

サンクス。ためになった。典型的なDQNだね。
最初の数日で、DQN認定されているんで、その後まともに診てもらってないのがよくわかる。
851卵の名無しさん:2006/03/29(水) 19:24:57 ID:PI4RDA/+0
>>846
良かった脳
852卵の名無しさん:2006/03/29(水) 19:33:23 ID:dIyZ35zt0
しかし、こういう体験談を色々見てると、当直帯に外来を受けるのって怖いですね。
病院の体制にもよりますが、そう簡単にCTなんて撮れない所もかなりありますし。


ところで、こないだ黒澤監督の「生きる」という映画(1952年制作)を
久々に見ましたが、あれの主人公はバリウム撮影で胃癌と診断がついていながら
「軽い胃潰瘍です」とか言われて普通に帰されちゃうんですよね。
映画の話を現実に投影させるのは無茶な話とはいえ、そんな展開でありながら、
作中に医療への批判は全く盛り込まれてない(恐怖は盛り込まれてる)のを見ると、
一般人から見た医療のイメージというのは、それにかなり近いものだったんでしょう。
(ひとつ面白いのは、「生きる」の中で批判されているお役所のイメージが、
 現在批判されているお役所のイメージとまるで変わらないところ。)

診断や治療の技術進歩には本当に目覚ましいものがありますが、
医療に求められるレベルの異常な急騰には全くついていってませんね。
853822:2006/03/29(水) 19:36:44 ID:r0/UiUoB0
>>850
ただの典型的DQN記者ならかまわないんだが
(ってか、この認識が少しおかしいよな・・・あきらめかw)

「医療の読売」と自賛している新聞社の医療担当記者がこのレベルだべ
橋渡しなんてする気ないんじゃね?
854卵の名無しさん:2006/03/29(水) 19:39:24 ID:+gnbvtLc0
>>838

まあ、その程度の外傷性SAHは結局、病院で寝てるだけ(経過観察のみ)ってのも多いけどね。
855卵の名無しさん:2006/03/29(水) 20:01:03 ID:7A9e7KLd0
新しい言葉が産まれたようです

318 名前: 卵の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2006/03/29(水) 19:56:54 ID: FJ4d7ecJ0
>そのうち自宅休養中の産婦人科医を全開大妊婦数名が急襲、強産事件勃発?
>
>強産((ごうさん=押し入って強引にお産をすること : 大日本国語辞典:民明書房刊 )

産科医絶滅史 〜出産は当選者のみ〜 第7巻
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1142655849/
856卵の名無しさん:2006/03/29(水) 20:23:01 ID:k4I4lk7o0
どう考えても中国だけはいかん。
シャレ抜きで中国は命の価値が安すぎる。
中国の病院見学した事ある奴は分かっている。
857卵の名無しさん:2006/03/29(水) 20:25:28 ID:EUroVm8+0
>>848
読みました。なんだかこの記者の入院態度が目に浮かびます。
最初から明らかに新聞社名を出したり、その上で「何例やった?経験は豊富なのか」
等と聞かれたら明らかに担当医に失礼だろ。ムッとするのも当然だ。手術が終わった
時点で民間救急サービスでも使って転院すればよかっただろうに。その上で飯が冷め
てるだの不味いのといいたい放題。その他の医療従事者や患者から見れば自分を特別
扱いしろとごねている893と大差ない。記者のほうこそ特権階級だと思っているのかな。

逆の立場になって考えてみてほしい。
田舎者の議員なんかが新聞社訪問して
「記者になって何本スクープとった?おまえキチンと取材してるのか?
ガセネタで記事偽造してないか?便所の落書きと違うんだぞ」と記者にいったり
「社員食堂の飯不味いじゃねぇか、こんなもん出すなよ」と社食で大声上げたり
「社屋がボロだな、こんなとこで人をもてなすんじゃねーよ。」
見たいな事を言ったらどう思うだろう。
858卵の名無しさん:2006/03/29(水) 20:34:38 ID:USC+f1rL0
可哀想だた
その手の記者の担当医だたが
Pとしか思え中った。

その集中力をどこかに逝かせよw
859卵の名無しさん:2006/03/29(水) 20:37:14 ID:USC+f1rL0

ワタカツwwww
ところで、日本人?wwww
発想がちゃうでwww
860卵の名無しさん:2006/03/29(水) 21:11:20 ID:k4I4lk7o0
>>834
歩いてくるSAH、俺も経験ある。20台の若い男だった。
神経学的所見、全くなし。画像なしで診断は不可能だと思う。
861あと少しでおさらば:2006/03/29(水) 21:27:24 ID:EUroVm8+0
たった今タイムリーな経験したので報告しるね。

さっきようやく仕事一区切りして飯食ってたらNsからCALL
週末バイトの当直医が入れた80代後半のmajor infarctionの患者。JCS300
Ns「○○さんの御家族が集まって先生に話がしたいって言ってるんですよ。」
Dr「え、だってもう夜だし、俺飯食っちゃってるよ。それにアポとってないじゃん
  後日アポとってムンテラ組んでよ。」
Ns「仕事が終わるのが遅かったからってバラバラにきて今6人集まったから話聞きたいって」
Dr「しょーがねーなー。」
ってな感じで病棟に向かったわけ。そこには見るからにDQN家族が6人、
862あと少しでおさらば:2006/03/29(水) 21:28:17 ID:EUroVm8+0
まず長男
長「先生、(余命)後どれくらいだ、当直の先生は2.3日だって言ってたのに
 まだ生きているじゃないか、いつまでかかるんだ。」
Dr「大きな脳梗塞でも状態が安定して長く生きてしまう事はありえます。
 この状態では機械ではないのでハッキリとは言えません。いわゆる
 植物状態で何年も生きてしまうこともありえます。」
そしたら長男が

長「先生、あの繋いである酸素とか点滴とか、もう全部止めちまって
 短くすることできねぇのか?」
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
そして嫁、娘たち、6人が順番に
嫁「長引くとみんなそれぞれ仕事していて忙しいし」
娘「入院が長くなると経済的にも大変だし。」
DQN嫁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
Dr「それは皆さんが患者の治療を望まず、今現在の治療を中断して
 患者がそれで早くお亡くなりになる事を望んでいると」
一同大きくうなずく
わが医師人生最大のDQN家族、いま町立病院に降臨!!!!
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
もう心の中でガッツポーズ!!!!

863あと少しでおさらば:2006/03/29(水) 21:29:04 ID:EUroVm8+0
Dr「何を言っているんですかぁー!僕は医者ですよ、いくら
 家族の希望でも意図的に患者の命を縮める事があったら
 殺人ですよ。TVの報道をご存じないんですかっ。」
廊下まる聞こえ。家族あっけに取られているのをさらに畳掛け。
Dr「皆さんの言っていることは自分の仕事の都合やお金の身勝手な
 理屈でDrに殺人をさせようとしている殺人教唆、今看護婦を証人
 にして警察に通報すれば、あなた達逮捕ですよ、タイーホ!!」
見る見る青ざめる家族。もちろんまる聞こえ。

沈黙数十秒、、、、、
Dr「まぁ、皆さんの事情も解らないでもないですが、医師としてこれは
 断じて受けるわけにはいかない要求です。田舎町ですし、皆さんの
 言った事が外に漏れるとあらぬ噂も出ますので、今後うかつな事は
 言わないようにしてください、コホン。では失礼します。」

864あと少しでおさらば:2006/03/29(水) 21:30:04 ID:EUroVm8+0
ガッツリ一言一句カルテに書き残してやった。
「以上長男より治療中止を要求され、殺人教唆とも取られる発言、断固拒否。」
看護師地元民だし、面談室トイレの蕎麦だったし。

ま、末梢点滴とマスク酸素3Lのみだったから止めても直接即座に命に関わる事はないが
DQNにはいい薬だったと思う。僻地勤務最後の一週間に天が我に与えた復讐の時を満喫

僻地勤務で最高のGJだと自画自賛します。
865卵の名無しさん:2006/03/29(水) 21:30:31 ID:824WpFbG0
あと少しでおさらばですか?
ご苦労様でした。
今後はご自分の人生、家族との時間を大切になさってください。
無事ご生還されることを!
866卵の名無しさん:2006/03/29(水) 21:35:07 ID:k4I4lk7o0
>>864
残り数日、油断するなよ。
867卵の名無しさん:2006/03/29(水) 21:35:49 ID:ML7xHYKG0
>>861-864
GJ!
そのまま家族を殺人教唆としてケーサツに通報したりしてればもっと漢w
868卵の名無しさん:2006/03/29(水) 21:36:35 ID:D4nz5DCG0
>>864
あんたのほうがDQNに見えるが・・
869卵の名無しさん:2006/03/29(水) 21:39:21 ID:PI4RDA/+0
>>863
貴公のやったことは、危険だ。
「先生がそんなに熱心なら、色々やってもらわねーと」と、付け入られる隙を作ってる。

大きな声を出さずに、
「皆さんのお気持ち、経済的な限界等は理解いたしました。
それでは、あまり積極的な治療は望まれていないということで、宜しいな?」
↑ここでカルテに家人一同のサインを入れさせる。

そこでやおら、
「近年、報道で呼吸器を外し云々の問題があった事をご記憶なさってると思いますが。」
に繋いで行き、貴公のやりたいことについての同意を取って、同意内容をカルテに書き、
家人一同のサインと日付、時間を家人の筆で入れさせるべし。
870氏名黙秘:2006/03/29(水) 21:44:26 ID:3liaHkb60
私は、挿管前に、
挿管した以上、日本の法律では外すと殺人罪になるので外せない旨を説明する、
その上、回復の可能性がきわめて難しいことも説明する。
その上で、挿管を希望する場合には、挿管している。
直後に、同意した文書にサインをもらっている。
さすがに、後で誰も外してほしいとは言わない。
871卵の名無しさん:2006/03/29(水) 21:48:08 ID:ptHUizxM0
これがSAHシリーズ参加希望!
いまを去ること20年まえ
研修医時代の当直;50才台女性
ブランディを一気にのんでそのまま後ろえたおれた
と自ら歩いて来院、麻痺なし意識清明頭痛あり
そのままCTとらずロキソのみ処方
数日後脳外科医師より頭痛なおらず歩いて再診
CTにてSAH!!! なにそれ!
872卵の名無しさん:2006/03/29(水) 21:51:54 ID:+gnbvtLc0
豊岡病院
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/archive/news/2006/03/07/20060307ddlk28100614000c.html
こんな記事があったが、

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060329-00000284-mailo-l28
人事:豊岡市 274人異動 コウノトリ共生部設置 /兵庫

少子化対策かなんかだと思ってたら、本物のコウノトリ放鳥だと。
http://www.nnn.co.jp/tokusyu/kikaku/060323.html
>放鳥は、経済的な効果もたらしている。放鳥と前後して郷公園などを
>訪れる人は飛躍的に増え、昨年八月に六十万円にすぎなかったグッズの
>売り上げは、十一月には五倍以上の約三百二十万円にも。豊岡観光協会
>は「野生復帰が全国に発信されたという裏付け」と分析する。

すごい経済効果ですね。
873卵の名無しさん:2006/03/29(水) 21:54:01 ID:+gnbvtLc0
http://www2.nkansai.ne.jp/org/kasumihp/osirase/osirase_3.htm

いちいち拾ってられないが、こんなのが数多くあるはず。
874卵の名無しさん:2006/03/29(水) 21:59:25 ID:+gnbvtLc0
こんなの見つけたよ。

http://www.hekichi.net

なんかURLが素敵だ。
掲示板のやりとりはなんかぬるい。
875卵の名無しさん:2006/03/29(水) 22:01:05 ID:nZLZX9Mj0
4月の診療報酬改定で潰れる病院、あぶれる医者が続出するから、
僻地医療はあっという間に充実すると思うが…俺なにか間違ったことを
言っているだろうか?
876卵の名無しさん:2006/03/29(水) 22:04:30 ID:+gnbvtLc0
>>875

まず、採算性のある都市部の病院のポストから埋まるから。
へき地はその後だが、たぶん、そのころにはへき地から病院が無くなっている。
877卵の名無しさん:2006/03/29(水) 22:45:11 ID:RpWayiWB0
>>875
それは都会で病院が潰れて僻地にだけ病院が残ってる場合しかありえないのでは・・・。
878卵の名無しさん:2006/03/29(水) 22:55:52 ID:OMCze0tx0
>>875
間違ってる
都市部の開業医が過当競争でつぶれるまで開業する石が増えるだろう。
QOML求める椰子多ければなおさらワークシェアリングで増える。
879卵の名無しさん:2006/03/30(木) 00:05:45 ID:fO6paaEA0
>>875
都会の病院が潰れるような状況なら、それより先に僻地の病院が全滅するのでは?
880卵の名無しさん:2006/03/30(木) 00:27:41 ID:6f+ohWts0
まあなんだなあ、、、漏れ宮廷』改行15年、
開業前はいろいろ危ない端わたってきた、正直やばいこともあったよ。。。
いまだったら』割り箸医師になってたかも、、、
 運が良かったのか、、、いまの石が運河わるいのか、、、
はたまたDQN患者ますごみ便汚しがわるいのか。。。
正直わからん。。。
 漏れがいまいきながらえているのは事実だが、、、、
  石になった辞典でだれしも患者にいいことをしたいとおもってやってるわけで、
園思いがつうじにくくなってきてる世の中、、、せちがらいというか、、、
 とくにQQのせんせいがた、、おさっしします、20年前も大変でしたから
いまやさぞDQNあいてに、、、、  ちょっと咲け入ってます失礼
(あの腰痛でSAH、レスしたものです。あのときは冷や汗、、、
それから軽い共通で解離性大動脈瘤、これは欠航ありますから、改行の先生
他人事じゃないですよ腰痛SAHもね!!!)
881卵の名無しさん:2006/03/30(木) 00:33:14 ID:hUaU0+Kl0
>822
門外漢なのでDQN質問かも試練が、骨折って腫脹が引いた後でオペしないと
いけないんじゃなかった毛?
882以下まとめ:2006/03/30(木) 00:33:36 ID:fkK4JkXt0
>>772
気持ちはとてもよく分かる、が、
>医局で、あえて僻地を希望したが、
にいささか無理が感じられるがw。
ま、喪舞は漏れだ。
883卵の名無しさん:2006/03/30(木) 00:44:23 ID:7d10xlt30
僻地行きを希望し、歓迎され、
僻地の実情を知り、
僻地に失望し、非難されて都市へ帰る。

ただいまお別れ外来の真っ最中
中には「お疲れ様でした」とか「長い間ありがとう」といってくれる人も
いるが「医者が来たと思ったらすぐに出て行っちまうんだから。」という
捨て台詞を午前中外来のうち10人ぐらいから投げかけられる。すげー鬱。
それでも2年がんばったんですが、、、、、、Orz
884卵の名無しさん:2006/03/30(木) 00:47:56 ID:0xw8ImF30
「しょうがないですよねぇ
長居するようなところじゃないですから」ってしれっと言ってやれ
885卵の名無しさん:2006/03/30(木) 00:49:24 ID:McxuynAP0
>>857
>「社員食堂の飯不味いじゃねぇか、こんなもん出すなよ」と社食で大声上げたり
>「社屋がボロだな、こんなとこで人をもてなすんじゃねーよ。」

先進国中最低水準の診療報酬に対して、新聞購読代は先進国中ずば抜けて1位なので
もうかりまくりです。おかげで社屋綺麗で社食は安くて(゚Д゚)ウマー

田舎の役所の職員のところに記者が取材に来たときに
「おたくの新聞ってどんな水準なの?」
「ちゃんと理解している?地方行政のこと?住んだことないくせに?」
「社長の息子が大麻で逮捕な新聞社に報道する資格なんてあるの?」
「録画放送だ?どうせ編集して変なテロップつけるんだろ?今すぐ中継車呼んで中継しろよ」
「おいおい俺は税務課で働いているんだよ?(文句あるなら課税額増やすぞ)」
で、数日後やっぱり摸造されてました
「えっ?報道被害認めないの?摸造したけど真実の方が記事と異なっていただけ?知らない?
・゚・(つД`)・゚・ 謝罪も訂正もしないなんてこの国の報道はどうなっているの」

って感じで長文ごめん
886以下まとめ:2006/03/30(木) 00:52:43 ID:fkK4JkXt0
>>883
おお、漏れもそうだよ。

「せんせーこのあいだ来たと思ったのに。2年位か」「ちゃうちゃう、4年」みたいな会話を展開中。
先に「いやー迷惑かけてすいませんねー」と頭を下げる。

わずかなりとも、僻地医療に貢献したんだから、胸を張って去りましょうや。
887卵の名無しさん:2006/03/30(木) 01:11:28 ID:9S1GZ7eg0
>>809
自分、工作員として潜入を志願します!何年か先になるけど
888卵の名無しさん:2006/03/30(木) 01:16:44 ID:McxuynAP0
>>886
訪問するとよく「また主治医が代わるの」って文句言ってくるやつが多いな。
「なんどもなんども先生が代わって大変」
「引継ぎってのができてないよ。またはじめから説明しないといけないのよ」とか

「なんで2年しかいないんだ!」と怒ってくるやつもいる

「ここにに医師が常駐してくれること自体が10年前は考えられなかったことでしょ?
今までは週5日日中だけ来てくれていたんだからさ。
ここのことを思ってきてくれているんだから感謝の気持ちで送ってあげようね」

と毎回言っているがダメっぽい、改善みられない_| ̄|〇

「なんで2年で帰るんだ」→「そりゃ・・・夜中に二日酔いしたくないから点滴打てと押しかけたり
そのほかにもいろいろ無理難題言う民度に・・・」と言いたいが
村八分にされそうなんで言えない
889卵の名無しさん:2006/03/30(木) 01:18:01 ID:7d10xlt30
>>886
わかりました。新天地でもがんばります。
890以下まとめ:2006/03/30(木) 02:22:49 ID:fkK4JkXt0
とはいえ、まだ僻地で残務整理しているであろう皆様諸兄、乙!
この週末に引越し大変でつね。漏れもだけど。
31日までちゃんと勤め上げまつ。
あしたはささやかながら寿司屋でお別れの宴でつ。
891卵の名無しさん:2006/03/30(木) 02:26:48 ID:QBA611Yh0
>「31日まで」ちゃんと勤め上げまつ。

泣ける。。いい人なんだね
状況が許すなら 最後の10日ぐらい当科休診にすればいいのに
892卵の名無しさん:2006/03/30(木) 03:24:32 ID:7d10xlt30
俺2週間有給とったよ。
893卵の名無しさん:2006/03/30(木) 06:07:37 ID:NCXvdXA90
なによりストレスたまるのが田舎に密着したDQN爺開業医。
中にはまともな腕の先生もいるが、ほとんどが「おまえ、ほんとに免許持ってるのか?」
レベル。日中いい加減な診療をしやがるから夜中に患者が救急外来になだれ込む。
まあ、奴らはある意味勝ち組だよな・・・orz
894卵の名無しさん:2006/03/30(木) 06:32:32 ID:bOfp0oV00
>>893
んー、まぁそれでもおそらく無いよりずっとマシなんだろうと思うよ。
全体としてみればね。

>>888
医療サービス供給の確保という事で、終の棲家にしようともしていない地域に
「出張」するんだから、そんな事言われてもなぁ。
895卵の名無しさん:2006/03/30(木) 07:35:47 ID:MmdUY8MvO
>>890
先生は私の上司ですか?
と思った・・・
(うちの先生方もそんな感じ。今年は31日が金曜日ですしね)
896卵の名無しさん:2006/03/30(木) 08:40:29 ID:yZvWPpQL0
どうして有給使わないの。
働いて欲しいなら、病院が有給を買えばイイジャン。
897卵の名無しさん:2006/03/30(木) 09:01:11 ID:j/d/jTFcP
有給ってなんのことか知らない医者もいるんでないかなあ?
おれも5年前まで知らなかったし。
898卵の名無しさん:2006/03/30(木) 09:22:14 ID:mZBQPBLW0
>>888
待合室にて
「こんどまた お医者 かわるらしいべ?」
「ほんに いつかんのおお、、ここはええとこじゃのになあ。。
 くるんは やぶいしゃ ばっかじゃあ 
 ろくな おいしゃ がこんなあ」
「んだ まあ よそもんはいけんわ じの おいしゃがええのお。。
 わしらみたいな いなかもんのきもちがわかってくれるしなあ」
「んだんだ」
「にだにだ」
899卵の名無しさん:2006/03/30(木) 09:28:02 ID:Tgv8bBNF0
本日の産経新聞の三面
「日本の医療は三流」との大きな見出し。
ふざけるなといいたい。

こと医療報道にかんしては、産経も全く駄目。むなしい。
900卵の名無しさん:2006/03/30(木) 09:30:04 ID:ktkM9DPQ0
「日本の医療行政は三流」が正解。

ちなみに「日本の政治は五流」
901卵の名無しさん:2006/03/30(木) 09:40:56 ID:NCXvdXA90
>>900
 全く同意。つか、政治が五流なら医療行政も五流では?

 医療行政が五流であるツケを現場が払っているという事実に
いつになったら国民は気づくのやら・・・。つか、国民が五流だから仕方ねぇか。
902卵の名無しさん:2006/03/30(木) 10:11:49 ID:aAOTC6/z0
http://www10.ocn.ne.jp/~shinhsp/kinnkyuutirasi.pdf
愛知県の新城市民病院で
夜間救急止まりました。
報告いたします。
903卵の名無しさん:2006/03/30(木) 10:13:54 ID:0I5HehY00
病院ならかけてるマンパワーと金が5流なのに世界標準のガイドラインに準拠した治療してるのになあ
爺開業医とかならともかく
904卵の名無しさん:2006/03/30(木) 10:14:13 ID:/PGogbiu0
日本のマスゴミは世界一・・・・馬鹿
http://www.kochi.med.or.jp/opinion/fusin4.htm
我々医師たちには、マスコミに不快感を持っている人の方がはるかに多いと思い
ます。医療関連の報道が、ややもすると厚生省の情報そのものであったり、厚生
省と組んで情報操作しているとさえ感じる場合が多いからです。

更に、数人の医師の不祥事を数十万の医師の不祥事のごとき恣意的な報道をする
場合が多いからです。
あまりの医師批判には、患者さんと医師との日常診療の場での信頼関係を損なう
方向に誘導しているようにすら感じるからです。
905卵の名無しさん:2006/03/30(木) 10:38:24 ID:HkQzFgOv0
今日は送別会、
明日で終わりですよ〜。

でも、明日もopeが2件・・・。
まあ、術後管理はよろしくってこった。
906卵の名無しさん:2006/03/30(木) 10:38:56 ID:m64EP1NW0
>>898
わろた
907卵の名無しさん:2006/03/30(木) 10:44:31 ID:w1uDkvpt0
老人病院寝当直が2泊続き暇だったんで、他板の割り箸事故関連スレをROMってたんだけど、事故当初や起訴段階の時に比べれば一般人の医者叩きがかなり減ったみたいだ。
さすがに小児医療や産科医療の崩壊を非医療者も実感するようになんったんだろう・・・・だけどもう遅いんだよな。
事故当初から2ch含め世の中が、医者擁護してれば少しはましだったのかもしれないけど、今回の無罪判決(過失は認定)は医療崩壊を急加速させはしないでも、減速させることはないだろう。
908卵の名無しさん
>>907
そうだね。産科医が患者ステって手錠かけられる姿は医療の崩壊そのものだわ。
立て直す期間が何年で済むかだけの現状になってしまったね。一旦モチベーションが
下がった臨床医は前線の医療からみんな撤退してるんだし。