医師の給与は安すぎないか? 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
今までこういう話を公然とするのはいけないと言われて来たが、
マクドナルド以上には絶対にならない報酬が
偏差値70をとるような優秀な頭脳をもちながらも私欲に走ることなく
国民のために身を粉にして働く我々への妥当な扱いなのか?
人のいいのにつけ込みやがって
もう我慢ならん。

2卵の名無しさん:04/04/02 14:49 ID:TvAKiOXF
なんか990におかしなコピペがきたんで、立てときますね。
過去スレ
医師の給与は安すぎないか? 4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079219599/l50
3) http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1074100817/
2) http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1064412361/
1) http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1057566864/
3卵の名無しさん:04/04/02 14:52 ID:jIcTPV8d
4卵の名無しさん:04/04/02 14:53 ID:jIcTPV8d
5日本の医師の労働生産性は世界一:04/04/02 14:53 ID:TvAKiOXF
人口千人あたり医師数から推計された、日本の医師一人当たり患者数は、
アメリカの1.4倍、フランスの1.6倍

アメリカの被保険者率をもとにした推計ではアメリカの1.8倍から2倍

ソースはジェトロによる医師数国際比較
http://www.jetro.go.jp/ip/j/Access/iryofukushi_shiryo.pdf
6卵の名無しさん:04/04/02 15:00 ID:4xDhBdKH
それにも関わらず医療費高騰をかろうじて免れている。
それは我々石の自己犠牲のおかげである。
でももう我慢の限界だ。
組合をつくろう。ストライキだ。
みんな一斉に診察をやめよう。

ってやつはいないか?
7卵の名無しさん:04/04/02 15:00 ID:KY9NUteY
ご自身で選ばれた人生でしょ?
恨むなら自分を恨みな!
8卵の名無しさん:04/04/02 15:01 ID:TvAKiOXF
3163万円 弁護士 (http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/toukei/sensasu.html)
1535万円 開業 公認会計士('99 総務庁統計局)
1239万円 57才大学教授基本給('01 財務省)
1204万円 ☆三菱東京フィナンシャルグループ40才('03 ヤフーファイナンス)
1186万円 キャリア官僚45才(本省課長),配偶者,子2('01 週間朝日)
1177万円 ☆みずほホールディングス 39才('02 会社四季報)
1158万円 一級建築士 大手勤務 50-54才('00/8/5 朝日新聞)
1148万円 ☆三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1041万円 ☆三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
978万円 ☆武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)

対して医師は
963.8万円民間病院勤務医39.5才(厚生労働省『賃金構造基本統計調査』平成14年版 http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
800万円個人立一般診療所医業収入平均(http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/dl/s0731-2d6.pdf
9卵の名無しさん:04/04/02 15:07 ID:4xDhBdKH
はっきり言って我々は疲れている。
だから組合を作るエネルギーなど残っていない。
2chで愚痴をいってまた明日からボランティア。
自分で選んだ人生?こんな風だとは知らなかった。
知ってたら違う道を選んでいたかも。
一般人は知らないんですよ。この現状を。

どんな現状かって?


↓どうぞ。
10卵の名無しさん:04/04/02 15:09 ID:TvAKiOXF
(財)労務行政研究所発行『労政時報』第3588号(03.6.6)
<役員報酬>
-主要企業-
会長:3396万円
社長:3282万円
副社長:2584万円
専務:2216万円
常務:1828万円
監査役:1227万円
兼務取締役:1435万円
-中堅・中小企業-
会長、社長、副社長:2000万円台
専務以下:1000万円台

ただし、全て給与収入。各種経費等は含まず。
11卵の名無しさん:04/04/02 15:11 ID:TvAKiOXF
個人立一般診療所医業収入平均:800万円
ただし、経費などすべて込み。ほぼ院長(=社長)の自由にできる全収入と考えられている。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/dl/s0731-2d6.pdf
12卵の名無しさん:04/04/02 15:13 ID:TvAKiOXF
アメリカの医師の年収
(資料は1998年Cejka&Co.の発表による1997年度のもの)

1) 医師の年収は (全国平均、ドル) ;
心臓血管外科医 545,431
整形外科(関節)医 429,082
整形外科(脊椎) 411,967
神経外科 369,436
心臓専門医(内科系) 353,769
一般整形外科医 223,388
産婦人科医 217,549
小児科医 132,039
内科医 140,000
一般家庭医 132,434

13卵の名無しさん:04/04/02 15:17 ID:KY9NUteY
遺志だけが人生の選択肢なんて、悲劇のヒロイン気取りだね…
14卵の名無しさん:04/04/02 15:20 ID:TvAKiOXF
道路公団関連企業ハイウェイ・トール・システム(HTS)役員平均報酬1500万円

http://www.inose.gr.jp/mg/back/03-7-3.html
15卵の名無しさん:04/04/02 15:23 ID:TvAKiOXF
厚生労働省外郭団体『雇用・能力開発機構』
職員数4669人
役員年俸:約2000万円
平均年収:860万円
16卵の名無しさん:04/04/02 15:31 ID:f52R96SD
>>8
民間病院の医師の平均給与が900万円って、パートも含めての話だろ?
それと、個人立の診療所であれ、経費は認められる。結構、生活資金の
一部をそれでまかなっていることも多いな。
17卵の名無しさん:04/04/02 15:33 ID:TvAKiOXF
厚生労働省外郭団体『年金福祉事業団』
役員年俸:平均1700万円
役員専用車、秘書、専用執務室その他含め年間5700万円
(注:運用実績は累積一兆五千億円超の赤字)
↓ソース ( >>15 も同様。)
http://plaza.rakuten.co.jp/kaz1910032/126000
某大学循環器内科専攻生(医師経験年数10年)
年収:平均550万円
交通費不支給、各種手当なし、国民健康保険
(注:活動実績は延べ数万人の救命)
18卵の名無しさん:04/04/02 15:34 ID:4xDhBdKH
>16
あなたは勤務医ですね。っていうほどのことでもないが。
19卵の名無しさん:04/04/02 15:36 ID:4xDhBdKH
ID:TvAKiOXFさん乙です。
もくもくと・・・。

じゃんじゃんいきましょう!!
20卵の名無しさん:04/04/02 15:51 ID:TvAKiOXF
>>16
>個人立の診療所であれ、経費は認められる。
非営利企業の経費費目は営利企業よりも限定されますです。

パソコンとか軽自動車1台ぐらいはなんとかなるが、交際費とか防護衣以外の衣服
は無理だと税理士様は言っておられますな。しかしさ、それにしても経費につけまわ
すには、大半の開業医の営業収益はショボすぎるんですが。売り上げも減っており
ますしねぇ。
21卵の名無しさん:04/04/02 15:54 ID:+y7WYomK
>>20
交際費は経費になるけれど、税金の控除の対象にはならないの意味。
パソコンや軽自動車で、自分の課税所得が減らせるなんて、勤務医
じゃできないだろ?
22卵の名無しさん:04/04/02 16:22 ID:vmwSMxu2
医師は自分達が恵まれていることに気付くべき。
手取り足取り優遇されてるのに文句ばっかり垂れてやがる。
世間知らずも甚だしい。
23卵の名無しさん:04/04/02 16:22 ID:vmwSMxu2
高齢化是正の為医療崩壊すべきだな。
頑張ってくれw
24卵の名無しさん:04/04/02 16:30 ID:4xDhBdKH
>22
たしかにおまいよりは恵まれてるよ。
でもホームレスなのにどうやってネットしてるの?
25卵の名無しさん:04/04/02 18:48 ID:vmwSMxu2
なんでなんだろうねぇ
ホームもあるし、ネットも使えるねぇ
26卵の名無しさん:04/04/02 18:51 ID:vmwSMxu2
医者にお金を吸い取られているので
来月からネットも出来なくなるな。
27卵の名無しさん:04/04/02 18:55 ID:R4G1GElZ
ID:vmwSMxu2
どうしてここには、いつもコンプ粘着君が必ず来るのかな?
28卵の名無しさん:04/04/02 19:05 ID:HqveDBbv
241 :研究発表 :03/11/13 01:22 ID:sX216YSa
給与は何によって決定されるかについては経営学、経済学などの科学的な研究による
定説はありません。しかし、労働の量や専門性の高さ(習得までの年数や難しさ)、
質の高い人材を集めるため他業種に行くのを引き止める必要性、モラルを維持する
必要性(容易に買収されないようにする:マスコミや銀行など)、等の要素が複雑に
考慮されて決定されるとされています。
29卵の名無しさん:04/04/02 19:06 ID:HqveDBbv
242 :研究発表 :03/11/13 01:24 ID:sX216YSa
ジェトロによる国際比較データによると↓
http://www.jetro.go.jp/ip/j/Access/iryofukushi_shiryo.pdf
人口千人あたりの医師数は98年で日本が1.9、アメリカが2.7、フランスが3.0(98年)と
なっています。病人の発生率は国民間で大きく違わないと考えられるので、単純計算では
日本人はアメリカの1.4 倍、フランスの1.6倍の患者さんを診ている勘定になります。
アメリカの人口のほぼ二割、四千万人が無保険で医療と縁のない生活をおくっていると
いわれます。また、医療保健加入者でも、免責額が高く自己負担の高い商品を契約して
いれば、おいそれと医者にかかるわけにはいきません。従って、労働実態としては
(病院にかかれる)人口千人あたり3.4人かそれ以上の感じではないかと思います。
すると日本人医師はアメリカの1.8から2倍働いていることになります。欧米では一般に
外来の医者一人当たり患者数はせいぜい20人ほどといわれ、日本ならば40人以上
診ないと赤字ともいわれており、これはかなり労働実態を反映した数字と言えるでしょう。
30卵の名無しさん:04/04/02 19:07 ID:HqveDBbv
243 :研究発表 :03/11/13 01:27 ID:sX216YSa
従って、単純に労働密度で比較するならば、欧米よりもかなり高い労働密度の環境に
日本の医師はおかれているといえます。
労働量に比例するという説にのっとれば、日本の医師は欧米の医師よりもむしろ高給
とりでなければいけないということになってしまいます。この観点からも日本の医師
の給与は不当に安いということが言えるでしょう。
31卵の名無しさん:04/04/02 19:08 ID:TNmOl8Q8
244 :研究発表 :03/11/13 01:29 ID:sX216YSa
では、給与面から見た職能としての評価は他国ではどのようになされているでしょうか?
国によって物価水準は大きく異なるので、ここでは同じ国の一般労働者との給与差に
よって、調べてみようと思います。さて、ペシャワール会のHPによると、アフガニスタン
の医師20人分の月給が22万円といいます。↓
http://www.cafeglobe.com/news/auction/
つまり一人当たり年収は14万円ほどです。同国の平均的労働者の年収は不明ですが、
スタッフの平均月収は5、6千円ほどと同会のHPにあるので、↓
http://www.akiramania.com/out/dr.nakamura.html
外国語のできる比較的高級知識人に属するホワイトカラーがそれだとすると、一般
労働者の平均年収はどんなに大きく見積もっても6万円以下と予想されます。すると、
一般労働者のだいたい二倍から三倍という数字が出てきます。
32卵の名無しさん:04/04/02 19:09 ID:TNmOl8Q8
245 :研究発表 :03/11/13 01:30 ID:sX216YSa
また、ペルーでは、脳外科の医師の月収は430ドルと報じられていますが↓
http://www.asahi.com/health/medical/TKY200307130213.html
ペルー人の平均月収は100ドルと少し(14168円)↓
http://www.campus.ne.jp/~labor/sonota/kaigai01.html
と、ここでも約四倍となり、医師という職能の仕事が一般労働者の約四倍という給与で
高く評価されていることが伺えます。
33卵の名無しさん:04/04/02 19:09 ID:TNmOl8Q8
246 :研究発表 :03/11/13 01:34 ID:sX216YSa
さらに世界一の大国、アメリカでは医師の年収は1500万円程度の家庭医から、億近く稼ぐ
専門医まで、職能や個人の腕前などによって大きく離れています。しかし、一般労働者の平均
給与は日本よりも低く、1996年の日本人サラリーマンの平均年収が460万円であったのに
対し、アメリカ人の平均年収は192万円ととても安い事を忘れてはいけません。
大学の研究医ですら四百万円程度はもらえ、これは平均年収の二倍です。さらに、臨床医ならば
最底辺の医師でも一般労働者の実に7倍以上という大変な高給を取っているのです。
さらに、HMO(健保+病院経営)大手の経営者ともなれば、何億円もの給与年収に、これも億単位
のストックオプション、業績が上がればさらに何千万円ものボーナスがつくというそれこせ天文学
的な高給を取っています。
34卵の名無しさん:04/04/02 19:10 ID:TNmOl8Q8
エーザイ(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4523.html
>【従業員数(連結)】7,765人【平均年収】11,120千円
武田薬品工業
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4502.html
>【従業員数(連結)】14,576人【平均年収】10,400千円
第一製薬(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4505.html
>【従業員数(連結)】7,503人【平均年収】9,160千円
中外製薬(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4519.html
>【従業員数(連結)】5,723人【平均年収】9,050千円
山之内製薬(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4503.html
>【従業員数(連結)】8,957人【平均年収】8,880千円
藤沢薬品工業(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4511.html
>【従業員数(連結)】8,059人【平均年収】8,870千円
三共
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4501.html
>【従業員数(連結)】11,791人【平均年収】8,660千円
大日本製薬(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4506.html
>【従業員数(連結)】2,499人【平均年収】8,600千円
35卵の名無しさん:04/04/02 19:10 ID:TNmOl8Q8
持田製薬(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4534.html
>【従業員数(連結)】1,727人【平均年収】8,370千円
塩野義製薬(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4507.html
>【従業員数(連結)】6,153人【平均年収】8,260千円
杏林製薬(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4560.html
>【従業員数(連結)】1,775人【平均年収】8,240千円
帝国臓器製薬(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4514.html
>【従業員数(連結)】932人【平均年収】8,130千円
富士レビオ(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4544.html
>【従業員数(連結)】686人【平均年収】8,110千円
小野薬品工業(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4528.html
>【従業員数(連結)】2,696人【平均年収】8,070千円
36卵の名無しさん:04/04/02 19:11 ID:TNmOl8Q8
(株)ミレアホールディングス
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/8766.html
>【従業員数(連結)】20,149人【平均年収】14,060千円
あいおい損害保険(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/8761.html
>【従業員数(連結)】9,199人【平均年収】8,370千円
鹿島
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/1812.html
>【従業員数(連結)】16,948人【平均年収】9,230千円
大成建設(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/1801.html
>【従業員数(連結)】17,067人【平均年収】8,950千円
日揮(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/1963.html
>【従業員数(連結)】4,073人【平均年収】8,800千円
(株)奥村組
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/1833.html
>【従業員数(連結)】‐人【平均年収】8,620千円
37卵の名無しさん:04/04/02 19:12 ID:TNmOl8Q8
年収800万以上の建設業ー2
(株)大林組
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/1802.html
>【従業員数(連結)】13,377人【平均年収】8,840千円
大東建託(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/1878.html
>【従業員数(連結)】7,589人【平均年収】8,460千円
(株)NIPPOコーポレーション
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/1881.html
>【従業員数(連結)】4,172人【平均年収】8,410千円
前田道路(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/1883.html
>【従業員数(連結)】1,856人【平均年収】8,130千円
38卵の名無しさん:04/04/02 19:13 ID:i1PBTe2s
(株)日清製粉グループ本社
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/2002.html
>【従業員数(連結)】5,507人【平均年収】9,040千円
キリンビール(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/2503.html
>【従業員数(連結)】23,022人【平均年収】8,640千円
味の素(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/2802.html
>【従業員数(連結)】24,708人【平均年収】8,370千円
エバラ食品工業(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/2819.html
>【従業員数(連結)】610人【平均年収】8,160千円
JT
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/2914.html
>【従業員数(連結)】39,920人【平均年収】8,140千円
39卵の名無しさん:04/04/02 19:14 ID:i1PBTe2s
日清オイリオグループ(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/2602.html
>【従業員数(連結)】2,694人【平均年収】8,120千円
宝ホールディングス(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/2531.html
>【従業員数(連結)】2,770人【平均年収】8,060千円
アサヒビール(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/2502.html
>【従業員数(連結)】14,630人【平均年収】8,040千円
日本ハム(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/2282.html
>【従業員数(連結)】15,851人【平均年収】8,040千円
近畿コカ・コーラボトリング(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/2576.html
>【従業員数(連結)】3,375人【平均年収】8,010千円
明治製菓(株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/2202.html
>【従業員数(連結)】6,741人【平均年収】8,000千円(微妙に製薬入っているが…)
40卵の名無しさん:04/04/02 19:15 ID:i1PBTe2s
1195万円 勤務医師 平均40.4歳 勤続5.5年 

3163万円 弁護士 (http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/toukei/sensasu.html)
1535万円 開業 公認会計士('99 総務庁統計局)
1239万円 57才大学教授基本給('01 財務省)
1204万円 三菱東京フィナンシャルグループ40才('03 ヤフーファイナンス)
1186万円 キャリア官僚45才(本省課長),配偶者,子2('01 週間朝日)
1177万円 みずほホールディングス 39才('02 会社四季報)
1158万円 一級建築士 大手勤務 50-54才('00/8/5 朝日新聞)
1148万円 三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1041万円 三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
978万円  武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
41卵の名無しさん:04/04/02 20:51 ID:9hOqVAuT
日本の医師は、アメリカの医師の1.4倍の患者を診ているにもかかわらず、
報酬はアメリカの医師の半分にも及びません。
医療過誤の発生を含め、日本はアメリカとほぼ同等の医療を提供している
にもかかわらず、今までこのようなことが許されてきたのはなぜか?
…それは、日本の医療が医師の「志」と「無知」に支えられてきたからです。

しかし、マスゴミが毎日のように過酷な労働に耐える医師を攻撃し、
クレーマー患者による訴訟が後を絶たない今、医師の忍耐は
限界に達しています。今こそ医師に正当な報酬を与えるべきです。
42汁3ダース軍曹:04/04/02 21:01 ID:HyFDekHw
敢えていえば、
今の給与でも高すぎる医師が居るのも事実。
43卵の名無しさん:04/04/02 21:02 ID:9hOqVAuT
>42
そういう一部を全体に見せかけるような手段こそ
マスゴミの常套手段なのですよ
44卵の名無しさん:04/04/02 21:08 ID:lrK6OI6p
待遇が悪ければ人材の質が低下する。これ自明の理。
45卵の名無しさん:04/04/02 21:10 ID:8XlDqv4+

サラリーマンの平均年収==464万8千円
(平均年齢は42.6歳::5年ぶりに前年下回る)――(国税庁「民間給与実態統計調査」)

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm

46卵の名無しさん:04/04/02 21:17 ID:bNOAkmE8
>45
松山大学の程度がしれるなー。(プ
47卵の名無しさん:04/04/02 21:17 ID:vmwSMxu2
金融の持ち株会社の年収を出してる時点で
故意に金融の給料を高く見せかけようとしてるな。
三菱東京フィナンシャルGの平均は1200万だが社員は数十人しか居ない。
要するに東京三菱銀行の出世組の年収が1200万ってことだ。
東京三菱銀行自体の平均年収は有価証券報告書に出てるが900万弱。
ミレアホールディングスも同じ、東京海上の平均年収は900万強。
偏向報道を非難する資格は無いな。
48卵の名無しさん:04/04/02 21:21 ID:bNOAkmE8
>47
> 東京三菱銀行自体の平均年収は有価証券報告書に出てるが900万弱。
> ミレアホールディングスも同じ、東京海上の平均年収は900万強。
こんなにもらえねーよ。トホホ。7年目(34)です。
49卵の名無しさん:04/04/02 21:30 ID:H4M22xsM
医者の給料は15000000は軽くいくだろ?
50卵の名無しさん:04/04/02 21:36 ID:2pjpepBR
>>45のリンク先データから

上場企業と思われる事業所規模 5000人以上の法人・男
平均年収 = 759万円  平均年齢 40.7歳
464万8千円は女性も含めた値。(女性の平均は280万円)
51卵の名無しさん:04/04/02 21:36 ID:tErZ21mP
>医師は自分達が恵まれていることに気付くべき。

医師が恵まれていると思っている椰子は、負け組社会人、地方私立文系出の
年収250万位か?少なくとも社会の勝ち組の連中は「医師はエリートのわりに大変だよね」と
思っているはず。
52卵の名無しさん:04/04/02 21:36 ID:YMflzEAv

>>47
あのぅ、企業が世間様に出す給料の数字は半値八掛けなんだよね。
53卵の名無しさん:04/04/02 21:37 ID:2pjpepBR
よし、コピペがしつこいので、これ↓をネタに分析してみよう
サラリーマンの平均年収==464万8千円
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm

まず女子が低い。どれぐらい低いかというと男子(572万)の半分以下(280万)。
これなんじゃ?要するに100万円未満で働くパートのオバチャン入れた数字。
で、事業所規模による一覧が下の方に載っている。よく見ると平均464万8千円
なのに、事業所規模1から9人で男子461万円。10人超えたら男子517万、え、もう
平均年収越えちゃうの?男子給与、高っ!そりゃそうだ、これぐらいなければ、
子供を塾にもやれんだろ。

5000人超で男子759万である。なんだ、みんな貰ってるじゃない。男女の給与の
格差は結婚退社や産休・育休による休業で男子よりも勤続年数やキャリアの点で
劣るからだ。つまり結婚しないで負け犬と呼ばれているようなキャリアウーマン
も男子と遜色ない額を貰っているはずだ。
54卵の名無しさん:04/04/02 21:38 ID:2pjpepBR
それから、厚生年金、医療保険の掛け金も会社が半分持ってるのね。
55卵の名無しさん:04/04/02 21:39 ID:2pjpepBR
>>47 40のコピペを出してるのこそが偏向報道側のお方
56卵の名無しさん:04/04/02 21:40 ID:vmwSMxu2
企業が公表してるデータに誤りがあれば刑事罰の対象になるんだが。
嘘を発表してるのはどっちかな
57卵の名無しさん:04/04/02 21:44 ID:MhAWflCw
えっ!
そんなにもらってる人、勤務医にいるの!!!?
自分も含めてそんな人、まわりには一人もいません。
勝手なこと言わないでください。
医者について
「高い給料もらって、⇒許せない。たたいてやれ」
なんて誤解をうけてるとしたら本当に、本当に、迷惑です。
時給、リスク、精神的負担、いずれをとっても絶対損得考える人ならやりません。
こんな仕事だまってやってるのに、ちょっと頭痛でもしようものなら
「病院からもらってる薬の薬害では?病院のせいでは?」
とめいっぱい的外れなこといわれ、そのうえ
「もうけてるでしょ」といわれたりするとしたら
がまんできません。
58卵の名無しさん:04/04/02 21:54 ID:1GPJR+sJ
医者は正職員ではなくほとんどが日雇い感覚
厚生年金も社会保険もそうだが
交通費や研修費
住居費ほか
なかには手当てを受けている職場もあるが大半はない

不平不満はそういう待遇も含まれているよ
59汁3ダース軍曹:04/04/02 21:57 ID:HyFDekHw
医局人事が無くなれば、大学以外では
能力のある医師の給与はあがる。
60卵の名無しさん:04/04/02 22:03 ID:1GPJR+sJ
>>59
それにあわせて
行き場がない「駄馬」も白日の下に晒される




ふぅ
61卵の名無しさん:04/04/02 22:09 ID:gkIAUneu
>>56
>企業が公表してるデータに誤りがあれば刑事罰
ということは、発表している限りは会社四季報の社員平均給与データより
安いという事も無いわけだな (w
上場企業とはいえ、現業部門に非熟練、低学歴、若年労働者が多い会社は
安めになるよね。あるいは未公表の会社も多いけどね。

医療職のように熟練や能力の高さを求められる職能の給与報酬の事をとり
沙汰しているのに、サラリーマン(給与労働者)の平均を出されるとは片腹痛い
よね。
62汁3ダース軍曹:04/04/02 22:09 ID:HyFDekHw
>60
それが今望まれる 構造改革でしょう。
底辺に合わせた条件闘争なんて、バカバカしい。

俺は駄馬と同一視されたくないし、されるつもりもない。
63卵の名無しさん:04/04/02 22:12 ID:YMflzEAv

>>61 オツムのよい人でつね。
64卵の名無しさん:04/04/02 22:12 ID:gkIAUneu
>>60
まあ、現状では駄馬を良馬にリプレースするよりも、駄馬を教育してそこそこ良馬にするのが
コスト的にも現実的なところはあるから、駄馬は駄馬なりに条件の悪い地方とかで重宝され
るだろう。

このまんまだと保険診療は駄馬、自由診療は良馬というしごく当然のならいになるだろうね。
多くの金持ちはそれを望んでいるようだが、さて (w
65卵の名無しさん:04/04/02 22:17 ID:vD7ucOpy
汁3ダース軍曹さんは、いったいどういう環境のひとですか。
最近、すごく、よくみかけるのですが。個人特定の情報は、要りません。
医者か、15年以上臨床つんでいるのか、ぐらいで結構ですが。
66卵の名無しさん:04/04/02 22:21 ID:I11hCucf
いいやじゃねえか でかい病院にいるやつはそれだけ給料がやすい。
俺みたいにやくざ医者は給料が高い。

安定した身分でいるんだから文句いうんじゃねえよ。
正直言って大病院勤務の医者はもっと給料安くていいと思う。

金目当てで医者になるやつが減ってすこしは世の中よくなる。
67汁3ダース軍曹:04/04/02 22:21 ID:HyFDekHw
>65
医師です。15年以上です。環境は秘密。
68卵の名無しさん:04/04/02 22:25 ID:lrK6OI6p
>>66
いかにも医者じゃない人の書き込み。
69卵の名無しさん:04/04/02 22:26 ID:vD7ucOpy
65です。67さま。ありがとうございました。当方、あなたと同じです。
70卵の名無しさん:04/04/02 22:28 ID:I11hCucf
>>68

医者だよ。 ボケ  いいか大病院は給料安くていいの!
勉強できるし症例あつまるし給料安くて当然!
ふつう勉強する際は金払うもんなんだぜ。 そこらへん理解しろや。

金ほしけりゃやくざ医者やるか人がいきたがらねえ僻地いけや コラ
71卵の名無しさん:04/04/02 22:33 ID:bNOAkmE8
こんな医者いないわな。
大病院で働いたことないからこんなことがいえる。

失せろニセモノ。
72卵の名無しさん:04/04/02 22:34 ID:I11hCucf
>>40

弁護士 の金額だが 収入と 所得 をごっちゃにして論じるなボケ!!!

医者も弁護士も1000万前後の所得に抑えときゃいいんだよ。
それが社会政策つーもんよ。

73卵の名無しさん:04/04/02 22:36 ID:I11hCucf
>>71

アホ 自分に都合の悪い論を吐くのはニセモノ扱いかい?
大病院? 働いているよ。 安いよ。 でもそれは当然だと思っているよ。
つーかもっと安くてもいいしそうするべき。

74卵の名無しさん:04/04/02 22:39 ID:I11hCucf
いいか俺は病院の給料なんかあてにしてねえ。 なんせ勉強させてもらってんだからよ。

金は他の手段で稼ぐ。 勉強させてもらいながら愚痴吐くな アホ野郎ども
お前ら文句があるならその職場やめさらせ。 大病院で勉強してえやつなんかお前がいなくても
他にたくさんいるんだよ。
75卵の名無しさん:04/04/02 22:42 ID:lrK6OI6p
>>73
あなたは給料が安くてもいいと。いいんじゃないですか?

でも多くの人はそれでいいと思ってないわけだ。どうしてだろう?
こういう人たちの給料も、あなたに合わせて安くするべきなんだろうかね?
勉強にもなるし、その上給料もそこそこもらえて生活が成り立つのが一番じゃないかな。
76卵の名無しさん:04/04/02 22:42 ID:bNOAkmE8
>73
いみわからん。ヴァカですか?
で、おまえは金が目当てだからやくざ医者ですか?
で?金目当ての医者がへっていいだと?
全く自分勝手なやつ。迷惑極まりない。
石やめろ。
77卵の名無しさん:04/04/02 22:43 ID:lrK6OI6p
>>74
他の手段で稼ぐって、どうやって?
78東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/02 22:46 ID:6nMEcZkO
そして、大病院から誰もいなくなった。。。
79卵の名無しさん:04/04/02 22:49 ID:I11hCucf
>>76

俺はやめない。ヤクザだから。ただここでぐちゃぐちゃいってるやつらがうざい。
もっと謙虚になれやコラ お前らのこれまでの技術の向上は患者さんあっての技術だろ。
てめえだけの努力でその技術を手にしたわけじゃない。先輩の指導や犠牲になった患者さんたちの上に
お前の技術があるわけよ。 大病院で安月給でがんばれ。
いやだったらやめな。
80卵の名無しさん:04/04/02 22:51 ID:I11hCucf
>>77

こんなところでかけるかよ。アホ。 金ほしけりゃ自分で考えな
81卵の名無しさん:04/04/02 22:52 ID:bNOAkmE8
>79
まず手本におまえが安月給で大病院で働け。
話はそれからや。

「俺はもう技術が十分あるからええねん。」
とかいいそうだな。脳天気でおめでたいこった。
82卵の名無しさん:04/04/02 22:53 ID:1GPJR+sJ
http://www.pref.nagasaki.jp/k_hospital/q_and_a/q_and_a_4.htm
こんな情報もあるね
街中で暮らすのに飽きたらこういうところへいって
悠悠自適に暮らすのもいいかもしれないね
グーグルで「国保診療所 医師募集」検索してみれ
いかなくってもこういう道があると思うと少しは気が晴れるよ

定番は美容とかCLとかだと思うけど
83卵の名無しさん:04/04/02 22:53 ID:JnuVl6s/
おおおおおおい!みんなあ!
荒らしは放置の鉄則忘れとるぞ。
84卵の名無しさん:04/04/02 22:54 ID:1GPJR+sJ
>>77
さっきのは77へのレスのつもりでした
85卵の名無しさん:04/04/02 22:54 ID:C46FZFGX
4月に企業に入ったフレッシュマンにこう言ったらどうだ?
「当社は研修期間中はOJT期間も含め二年間無給です。」

労働基準局が黙っていないだろう。上場企業なら株が下がる。
86卵の名無しさん:04/04/02 22:56 ID:lrK6OI6p
>ID:I11hCucf
ここで書けないようなことをして金を稼いでるんだ。へえ。
そこまでして大病院の安月給でお勉強、かい。支離滅裂というか何というか。
そもそも副業やってるヒマなんてあるのかな。本業忙しいだろうに。

やはり医者じゃないのか。
あなたの理想の医師像を描いてみたわけかな。漫画の読みすぎ?
87卵の名無しさん:04/04/02 22:57 ID:I11hCucf
>>85

いまどき使えん研修医にだって月30万近くは保障するように政策が変わったわい。
あほな例だすなよ。
88卵の名無しさん:04/04/02 23:00 ID:I11hCucf
>>86

べつに勉強してえんだからいいじゃねえか。 まあ俺はヤクザ医者だから
intubationも時々マッコイ使わせてもらわねえとはいらなかったりするがな。
おめえらは患者さんのためにしっかり勉強しろよ
89卵の名無しさん:04/04/02 23:00 ID:1GPJR+sJ
>>87
僕らの時代は研修医手当てから
医局費とか研修費とか言ってどんどん減らされていって
私学にいった友人などは
今月はマイナスだぞ〜ってないてた記憶がありますね
支給があっても徴収がなくならないと結局極貧は変わらない気がします
90卵の名無しさん:04/04/02 23:03 ID:I11hCucf
>>89

いまどき研修医の手当てから研修費ぼったくってるとこあるのか?
新聞でもちくったれや
91卵の名無しさん:04/04/02 23:06 ID:C46FZFGX
>>87
うんにゃ、月30万、絶対に出さなければ罰するぞ、とは誰もゆうとらん。
別にボーナスもないし、病院によっては社会保険に入れるかどうかも
よく分かっていない。月30万が社会保険、諸手当が全てこの中に込み
だとすると、日給月給五千円程度の日雇いと同等で、その倍の労働時間
ということに (w

病院によっちゃ20万/月ぐらいと言っているところもある。ちなみにバイト禁止
初任給が月20万ちょぼちょぼとはいえ、交通費など諸手当は出るからな、普通。
これはこれで、大きな一歩だけど、たったの一歩でしかないのも事実。
92卵の名無しさん:04/04/02 23:07 ID:lrK6OI6p
医者はいろいろ支出がかさむので、額面を普通の勤め人と比較できないところがあるね。
本一冊でウン万円とられたりするし。
93卵の名無しさん:04/04/02 23:07 ID:bNOAkmE8
>90
いってること正反対。給料安くても勉強だから我慢せいじゃないのか?
94卵の名無しさん:04/04/02 23:10 ID:I11hCucf
>>91

研修なんだからしょうがねえべ 文句があるなら労務局にいえばいいんだよ。
その後の研修がどうなるかはしらんが。

いい研修したきゃウダウダいわずに働けや。 金がほしけりゃ大病院やめな。
95卵の名無しさん:04/04/02 23:10 ID:lrK6OI6p
>>93
指摘しなけりゃ気づかないのに。あはは。
96卵の名無しさん:04/04/02 23:11 ID:C46FZFGX
>>90
信じがたいだろうが、現状では本当。
なぜなら、研修医の教育に対する補助金であって、研修医に全額払わなければならないとは
どの法律にも書いてない。ピンハネというのはあくまで研修医がそう言っているだけのこと。

医局の湯茶、通信費、事務費まで医局費として徴収されている研修医はむしろ普通でしょう。
景気がよくて、親許からの仕送りが期待できた時代はまあよかったんだけどね。これからは
きちんと生活給を支払うのが事業者として最低限の責務でしょう。
97卵の名無しさん:04/04/02 23:12 ID:1GPJR+sJ
>>92
最初の年に確定申告するときに一番びっくりするのが
医者の経費はサラリーマンと一緒でみなし経費で一律だっていうこと
これを「医療コンサルタント業」とか「自宅だけで形だけ開業」って形を取れば
個人事業主として上手くいくと経費を積み上げられるんだけれども
税務署ってまず認めてくれないんだよね

教科書買って
学会4・5こ入って
学会発表や参加を自腹でいくと
サラリーマンみたく背広持ってなくたって規定の経費枠越えちゃうんだ
なんとも悲しかったよ
98卵の名無しさん:04/04/02 23:13 ID:xzYoBUGT
勤務医の給料を比べるなら東大大学院卒の奴と比べなきゃ釣り合わないね。
開業医は大学院卒の社長と比べるべきだね。
そうやって比べると明らかに医師の給料は少ないね。
99卵の名無しさん:04/04/02 23:14 ID:v2UZSDom
ウチの大学病院、今月から当直手当下がった。

14000円ですが何か?
100卵の名無しさん:04/04/02 23:17 ID:bNOAkmE8
勝った!!うちは1万8千円だ。
うれしくない。     _| ̄|○
101卵の名無しさん:04/04/02 23:20 ID:I11hCucf
>>93

給与は安くていい。 しかし法定基準を下回るほど安くていいとはいっとらん。
常識を考えろや 
102卵の名無しさん:04/04/02 23:23 ID:bNOAkmE8
こいつの相手はもうつかれた。

どうぞ
103卵の名無しさん:04/04/02 23:24 ID:lrK6OI6p
>ID:I11hCucf
法定基準?
時給計算するとどうなるのかな。最低賃金割ってないかな・・。

あなたの病院はどう?
104卵の名無しさん:04/04/02 23:32 ID:I11hCucf
http://www.rengo-tokyo.gr.jp/policy/saiteichingin.html

俺は割ってねえな。 割ってんだったら労務局いけや。
それともいく勇気もねえのか?(嘲笑
105卵の名無しさん:04/04/02 23:36 ID:2GJKZpO3
メジャーの医師減ってってない?
俺の気のせいかな・・・
106卵の名無しさん:04/04/02 23:38 ID:lrK6OI6p
>ID:I11hCucf
こういう引用をするのがまた、いかにも・・だな。

業種別に最低賃金があるのなら、医者は(もし設けるのであればだが)
もっと高いレベルにすべきだとは思わないか?
金儲けするとかしないとか、そういう話以前のこととしてね。

ところであなたは何のお勉強を?
107東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/02 23:40 ID:6nMEcZkO
>>105
減っています。
108卵の名無しさん:04/04/02 23:41 ID:lrK6OI6p
労働量等と賃金のバランスがよいところに流れていくのでしょう。
109卵の名無しさん:04/04/02 23:46 ID:I11hCucf
>>106

思わないね。別に。

俺の勉強? いいじゃねえか あんたには関係ねえよ(とかいっておれのオーベンだったりして(笑)
110卵の名無しさん:04/04/02 23:52 ID:iwLAvetQ
>>97
会社勤めの人たちと比べると腑に落ちないのはわかるが、
給与所得控除の方が実額経費より大きくてずっとお得です。
111卵の名無しさん:04/04/02 23:54 ID:lrK6OI6p
金を稼ぐ暇も惜しみましょう。勿体無い。
そして良い研修生活を送り、しっかりお勉強しましょう。
人間、寝なくたって簡単には死にません。あなたなら大丈夫。

裏稼業も言えない、研修内容も言えないなんて寂しいですね。
112卵の名無しさん:04/04/02 23:58 ID:1WtAKa9N
参考までにID:I11hCucfの年収を教えてください。
113卵の名無しさん:04/04/03 00:00 ID:dHRTVHSk
>>109
ID:I11hCucfの専門は何ですか?
「勉強させてもらってるんだから給与は低くていい」
といえるほど勉強になる症例とはどんなものか教えて下さい。
114卵の名無しさん:04/04/03 00:03 ID:53xRJsHf
あんまりいじめると逆ギレされるよ。
115卵の名無しさん:04/04/03 00:04 ID:Trh1fAsa
こいつは研修医だな。えらそうなこといっといて。
てめぇは勉強中だからそういうことはいえるわな。

収入より勉強。研修医だからあたりまえだ。

で、裏稼業で稼いでるってか?
おおかた親からの相続で不動産もってるんだろ。

なんにもわかってないひ・よ・っ・こがえらそうなこというな。
116卵の名無しさん:04/04/03 00:10 ID:53xRJsHf
>>115
そもそも医者じゃないんだと思うが。ID:I11hCucf。
117卵の名無しさん:04/04/03 00:18 ID:Vaw5c1Im
研修医じゃねえよ(笑

研修医じゃなくたって何年たとうが部長か教授にでもならんかぎり自分の中ではオーベンたる医師はいるもんだろ。

勤務医の給料がすくねえ? あまったれたこといってんじゃねえよ。ぐだぐだぬかすぐらいだったらやめろ。
おまえがいなくても変わりはいくらでもいる。

>>116

別に信じたくなきゃいいけど医者だが(笑
majorityと違う意見を吐くからといって認めたくない気持ちはわかるがな(笑
118123456:04/04/03 00:20 ID:Vaw5c1Im
あれ?IDが変わっていやがる。 しょうがねえからトリップつけてやっか。
119卵の名無しさん:04/04/03 00:21 ID:Vaw5c1Im
ん? トリップのつけかた間違えたか?
120 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 00:23 ID:Vaw5c1Im
こーすんのか?
121 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 00:26 ID:Vaw5c1Im
お、 できた。 さあ今日はまったり当直だし寝るか。

ところでクズ医者ども術前イソジン消毒の直後にハイポするのやめろ。
先日ローテイトのアホがやりやがってあきれたわい。
122卵の名無しさん:04/04/03 00:26 ID:S0lOO9hd
ドカチンが、あばれてますね〜。
123 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 00:30 ID:Vaw5c1Im
>>115

そこの間抜け面した先生よ。 金は自分で作るもんだぜ。相続?ねーよ んなもん。
金作る才覚もなく大病院から離れる勇気もなく愚痴ってるのがお前の関の山。

患者殺さぬようにしっかり勉強しろよ。じゃあな

124卵の名無しさん:04/04/03 00:31 ID:+VMJ/nq/
なんだ、子メディカルか
125卵の名無しさん:04/04/03 00:32 ID:TmrvHVrt
×コメディカル
○パラメディカル
126卵の名無しさん:04/04/03 00:36 ID:0z8rdkXG
この盛り上がりはどうよ。
金に汚いやつ大杉なんだよ。
その割には稼いでないがな。
大学いちゃだめよ、やっぱ。
んでもって、嫁が看護婦だった日にゃ、出世は無理。
一生貧乏確定。
なんとかせなね。
127卵の名無しさん:04/04/03 00:36 ID:Trh1fAsa
そうだ!!
やくざ医者・・・・・・薬剤師

そういうことか!!


ヴォケが、薬剤師の分際でえらそうにすんな。
128卵の名無しさん:04/04/03 00:38 ID:KB/iOJ1e
ハイポを消毒とおもっているあほな医者もいるしな。
129 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 00:38 ID:Vaw5c1Im
だから パラでもコでもいいけどさ 自分たちに都合の悪い意見を医者じゃないつーのやめれ。
現実を認めな。

俺は医者。別にここで科はいわねえがCVもintubationも胸腔ドレーンもやる医者。
後輩にchest tapとかマーゲンチューブとかわけのわからん和製医学英語がいうやつがいると
むかつく医者。ここまでいやあ俺のこと気がつくやつもいるかもしれん。

まあ別にいいけど。

130 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 00:40 ID:Vaw5c1Im
あとついでにCVとIVHの区別のつかない研修医にはケリをいれるぜ。
131 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 00:43 ID:Vaw5c1Im
>>127

ずいぶん薬剤師みくだしとるようだけど
おまえなあ 医者は看護師や薬剤師や放射線技師の協力があってはじめてまともに業務がこなせるんだぜ。

俺みたいなヤクザ医者にこんな基本的なこと説教させんな ボケ!!!
132卵の名無しさん:04/04/03 00:44 ID:Trh1fAsa
こういうのを自慢するところがひよっこだってんだよ。

そんなのは外科でも内科でもできてあ・た・り・ま・え。

まぁ、皮膚科でこれならほめてあげよう。
133 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 00:47 ID:Vaw5c1Im
>>132

自慢じゃねえ あほ。 俺はヤクザ医者だっていってんだろ。
それともおまえにとってはヤクザ医者は自慢か(爆笑
なにをやるかってきいてるから一部業務を教えてやっただけ。
科を特定される気はねーからよ
文脈みろや
134卵の名無しさん:04/04/03 00:49 ID:dHRTVHSk
で、ID:I11hCucfの年収は幾らなんですか?
それを言わない限り何を言っても意味がないと思うんですが。
ちなみに「勉強させてもらってるんだから給与は低くていい」
といえるほど勉強になる症例とはどんなものか教えて下さい。
そしてその「勉強」が自分にとってどういうメリットをもたらすのか教えて下さい。
勉強を金を払ってまでするのは、それが「将来的には自分のためとなる」
もっとぶっちゃけて言えば「その知識が金を生む」からでしょう。
大した金にもならない知識を得る勉強をする場合、
給与を与えて勉強してもらう位でないと。
135 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 00:52 ID:Vaw5c1Im
>>134

あのよう 人それぞれ勉強の内容は違うわな。ここでおれの勉強な年収さらしてどうするねん。
勉強? そんなもんオナニーにきまっとるがな。 やりたいからやる。それだけ。

知識が金を生まなくたって勉強するやつはいくらでもいるがな。 あほかね? 君は
136卵の名無しさん:04/04/03 00:55 ID:Trh1fAsa
>135
こんなアホが医者なわけない。
おい厚生労働省!!なんでこんなアホ通す?
国家試験の抜本的見直しだ!!
137卵の名無しさん:04/04/03 00:57 ID:53xRJsHf
>◆FjOpeTE2Ts
そんなに医者になりたかったのかい?そろそろ妄想ゲームは終わりにしよう。
自分の日常にお帰りなさい。

>あのよう 人それぞれ勉強の内容は違うわな
あなたは医学の勉強をしてきたわけではなさそうですね。
138卵の名無しさん:04/04/03 00:58 ID:53xRJsHf
>>136
だあーから、この人は医者じゃないってば。
明らかに言葉の使い方がおかしいだろう。気づかないかな?

本人はバレてないと思ってるみたいだけど。
139卵の名無しさん:04/04/03 01:01 ID:Vaw5c1Im
>>136

お前が認めたくなくとも医者は医者。麻薬免許ももってるよ〜ん
とにかく大病院の医者は生かさず殺さずの給料で結構。
厚生省の役人は賢い。認める。
小金ほしい医者は僻地いけ。 まだまだ需要はあるぞよ(笑
140卵の名無しさん:04/04/03 01:02 ID:53xRJsHf
>◆FjOpeTE2Ts
念のため聞くけど。あなたCVどこから入れる?
1.化学療法目的の若年成人、PS0
2.誤嚥性肺炎の老人、夜間譫妄あり
141卵の名無しさん:04/04/03 01:03 ID:Trh1fAsa
そうか!!マジアホ医かと思ったけど
これぐらいのアホ医周りにいるから。
やっぱりパラだったのか。

そりゃそうだな、マジレスしてそんした。
142卵の名無しさん:04/04/03 01:05 ID:Trh1fAsa
問題2
麻薬免許の番号
アルファベット何文字+数字何文字か答えよ。
143 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 01:06 ID:Vaw5c1Im
>>138

まあ信じたくない気持ちはわかるが(笑
どこが言葉の使い方がおかしいかいってみな
おめえの理解が悪いだけじゃねーのか?
まあ俺も天才じゃないから用語が100%あっているとはいわねーが

たとえば医者になってずいぶんたつがいまだに頭蓋骨をずがいこつ と
発音するのが正しいのか とうがいこつ と発音するのが正しいのが
わからんし肉芽を俺は にくが と発音するのだが にくげ と発音する
やつがいて???となるしね。
144卵の名無しさん:04/04/03 01:10 ID:sTTlSUkF
>>143
「とうがいこつ」は基礎の連中の言い方だろ。
普通は「ずがい」で統一されてないか?
145卵の名無しさん:04/04/03 01:11 ID:53xRJsHf
>◆FjOpeTE2Ts
>まあ信じたくない気持ちはわかるが(笑
もし万が一あなたが医者だとしたら。
信じたくないね、こんなでも医者になれてしまう日本社会を嘆くね。認める(笑

もし本当にそうなら君の行動は正しい。もっともっともっと勉強にいそしむべき。
今のレベルで満足していたら、いずれ本当に何かやらかすと思いますもので。

ところで問いに対する回答は?
146卵の名無しさん:04/04/03 01:12 ID:+VMJ/nq/

そろそろ、スレの本題に戻ってもよろしいですか???
147 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 01:13 ID:Vaw5c1Im
>>140
わりいがその問題にはこたえられん。答えても答えられなくても科の範囲がわかってくる

>>142
あんたと都道府県が違うのかアルファベットなんてねーぞ
数字7桁 だが。
148卵の名無しさん:04/04/03 01:15 ID:53xRJsHf
>◆FjOpeTE2Ts
そこまで科がわかるのを恐れる理由は?わからんな。

どうやらコメディカルらしいね。
149卵の名無しさん:04/04/03 01:16 ID:Trh1fAsa
嘆かわしや。悪いのはやはり厚生労働省だった。(鬱
150卵の名無しさん:04/04/03 01:16 ID:KB/iOJ1e
>>144
こんな読み方なんかにこだわってるのは3年生か4年生くらいの
新しいこと教えてもらって人と違う世界に進んだような錯覚を
まだ覚えているひよこだろ。
私は専門医だが、とうがいこつなんてもういっていない。
まあ、ふっくうとかこうくうってのははずせないけどね。
151卵の名無しさん:04/04/03 01:18 ID:53xRJsHf
>>149
この程度の情報は医者じゃなくてもわかるのでは。
病院の書類や本をみてもわからないような質問がいいかも。
152卵の名無しさん:04/04/03 01:25 ID:Trh1fAsa
そうか。


あれ?アルファベットがないというのがあたってガーンとなっていたが

7桁だったかあれ?5桁のような・・・・。
153 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 01:25 ID:Vaw5c1Im
>>148

ただ単に教えたくないから。 それに140の問題の1なんかは特に医者一般に対する問題じゃねーぜ。
マイナーだったらまず答えられないだろう。 そういう問題を出す時点で自分の業務範囲しかみえてなさそうで
お寒いぜ。

そうだなどの科の医者でもわかってコメディカルにわからない問題ね〜
難しいね〜
Jackson Rees と Ambuの違いなんかどう?

154卵の名無しさん:04/04/03 01:29 ID:sTTlSUkF
>>153
お前麻酔かQQだろ。
155 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 01:30 ID:Vaw5c1Im
>>152

7桁だよ。 目の前にある俺のは。 都道府県によって違うかどうかはしらねえな。
156卵の名無しさん:04/04/03 01:30 ID:Trh1fAsa
>153
どんな科でも医者だったら冷静に考えたらわかるぞ。
化学療法だからこれから予想されることは・・・。若いし、PS0やし。

さっ。どうぞ。
157 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 01:31 ID:Vaw5c1Im
>>154

麻酔や救急なんていまや多くの研修医が回る科だろ?だから共通項が多い
問題を出してやったんだよ。 おらsTTlSUkF解いてみろよ。
158卵の名無しさん:04/04/03 01:33 ID:Trh1fAsa
>154
ってか麻酔・蘇生科でしょ。
159卵の名無しさん:04/04/03 01:34 ID:t8AqNEE8
このスレ見てると医者ってホント大変
そうですね。頑張って下さい。
でも、まぁ、一生使える資格なんだから
良いじゃないですか。
飢え死にするわけでもないでしょうし。
家族一同路頭に迷う程でもなさそうですし。
一昔前とは社会環境が異なってきたということでしょう。
それは、ホワイトカラーの社員、学者や弁護士だって同じで
大衆化が進めば避けられないことです。
新自由主義的な社会では、どんな資格持って居ても
才覚がなきゃダメなんですよ。
といって、そういう社会が良いとは
私は思いませんけどね。
160 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 01:48 ID:Vaw5c1Im
そこまでいうなら
1.化学療法目的の若年成人、PS0
performance status 0 → 動ける
動きやすい内頸か右鎖骨下
俺だったら右鎖骨下

2.誤嚥性肺炎の老人、夜間譫妄あり
栄養あげたいだけだったらグローションカテーテル
カテコラミンいきたいならソケイから
ただし譫妄あるやる患者にCVいれる際はやはり拘束させてもらうね。
161卵の名無しさん:04/04/03 02:08 ID:dHRTVHSk
>>160
◆FjOpeTE2Tsの言いたいことはよく分かった。
つまりお前は7桁の給料でよいと。ならそれでいいんじゃないか?
お前だけが7桁の給料で満足するのは誠に結構だが、
8桁の給料を求める人間の脚を引っ張るのはやめた方がよい。
162卵の名無しさん:04/04/03 02:10 ID:7KNkbnl7
昔はFjOpeTE2Tsみたいな行き方を軽蔑していたが
今は共感できるし、偉いと思える。
大病院で働き、学会の座長をすることに何の魅力もなくなってきたこの頃。
医者の真の勝ち組はFjOpeTE2Tsのような生き方になっていくのだろうと思う。
163卵の名無しさん:04/04/03 02:11 ID:dHRTVHSk
…って、郵便番号の7桁と混同したように見えてしまうけど単に絡めて言ってみただけですよ。
164 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 02:11 ID:Vaw5c1Im
しかし 給料安くてよいと主張するだけでこれだけ査問があり
いやがらせをうけるとは(笑

だから金ほしけりゃ僻地いけっていってんだろ 別に脚ひっぱってねーよ。
需要と供給を満たせっていってんだよ。
165卵の名無しさん:04/04/03 02:15 ID:dHRTVHSk
>>164
安くてよいと主張すると他の医師の給料も下げられる。
実際給料の安い勤務医にとっては死活問題だってのがなぜ分からん?
166 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 02:19 ID:Vaw5c1Im
>>165

死活問題じゃねーんだよ。 代わりの駒はいくらでもいんだよ。
死活問題な医者はその病院やめて金くれるとこいきゃあいい。
代わりの駒がなくなりゃ給料あげりゃあいい。それだけのことよ。
167卵の名無しさん:04/04/03 02:46 ID:+eheqLtj
>だから金ほしけりゃ僻地いけっていってんだろ 別に脚ひっぱってねーよ。

それは本当に思うよ。田舎悪くないよ。
経験上、政令指定都市以外なら結局そんなに変わらないよ。
ブロードバンドの有無の方がデカく感じるくらいだ。
どうせ病院に張り付いているんだし(w

このスレに反するけど、むしろ給料上げろより、待遇改善の方が正論だと思うけどな。
1200万出すから週4当直、休み無し、より850万で厚生年金・退職金付き
8時〜7時、当直→日勤無し、夏季、年末長期休暇有り、の方を選ぶ人間の方が
増えてきてると思うけど。さすがにメジャーではここまでの条件のところはそうそう無いけど。
(だから、皆マイナーに行くのだろうと)
激務が入局希望者を減らし、より一層の激務を招く「激務スパイラル」に陥ってしまった経験から
うちの医局はここ3年かなり緩くすることにしてきたよ。それでもローテ化の影響は避けられないけど。

端的に言うと、職業を問わず「給与の高低」論って不毛なんだよ。はっきり言って。
だから、このスレも給与額云々でやって行けば延々と続くと思うよ。
168卵の名無しさん:04/04/03 03:18 ID:dHRTVHSk
>>166
うーん、確かに「駒」が幾らでもいるというのは問題だな。
大部分の「駒」が目覚めて給与upを求めるようになれば状況は変わると思うんだけど。
需要と供給についてはそうやって安易に議論すべきではないと思う。
都市部であろうが夜遅くまで働いている医者が沢山いる時点で「需要がある」のは明白。
それは「勤務医の雇用者から見て需要があるか」、という近視眼的な話ではなく、
「一般社会から見て需要があるか」、というマクロなレベルで議論しているわけ。
そのような需要と供給のバランスが雇用者と一般社会の視点で異なるのは
雇用者が低待遇でこき使っているからに他ならない、ということではないか?
健全なシステムでは一般社会の需要と雇用者の需要がマッチしているべき。
現状では結果として得をしているのは雇用者でありその点不当な情勢であるといわざるを得ない。
その不満がつもり積もってこのスレにおける医師の怒りの爆発となっている。
では、雇用者とは誰か?それは診療の点数を設定している官僚であり、
偏向報道するマスゴミであり、それを動かす大企業であり、また国民の偏見である。
結論として国民や官僚は不当に我々を安くこき使ってるということになる。
歪んだ需要と供給の関係も含めて待遇を改善することが必要であるということ。
結局のところ ◆FjOpeTE2Ts は社会に対し無関心なだけなのではないか?
169卵の名無しさん:04/04/03 04:36 ID:M/XZoiPI
宮崎秀樹議員。今度の参議院選挙にもでるかもしれない。

「社会的使命感に基づく医療従事者の献身的努力は限界に達している。」と言い、
医療費を世界各国と比較したOECDのデータを持ち出し、
「総医療費は、 国民のため国家のために増額すべきである。 」と主張する。
こんな国会議員もいたのね。

ttp://www.jimin.jp/jimin/giindata/miyazaki-hi.html
170慶大卒:04/04/03 05:20 ID:8yG8ybMd
わりーね私文で女と遊びまくりだけど、俺らの経済卒の平均年収870だぜ
171卵の名無しさん:04/04/03 06:51 ID:XRkU1TeD
さて、スレ立てたらあっという間に200近く進んで大盛況だね。

根本的な所で勘違いしている人がいると思うのだが、医者の給与が安いと言いたく
なるのには色々と問題がある。
1)重傷の患者さんに必死でつきそって長時間診ても、給与かわらない。
2)苦労して専門医になっても、給与かわらない。
3)給与が安くても責任範囲がかわらない。
4)ときとして人間の生理を越えた超長時間労働を強いられる。
5)難しい病気を治すなど仕事の困難さが給与に反映されない。
6)各種手当や必要経費を雇用者が全く負担せず、実質可処分所得が低い。
etc.
こういうおかしな事をしていると、重症患者は診たくないし、責任はもちたく
ないし、勉強もしない、という無気力と質の低下が進むだけ、という事をここ
では主張しているんだがな。
172卵の名無しさん:04/04/03 07:49 ID:eJB4bVsc
勤務医は医師会にも入らない、組合もない。よって選挙力もないから、
政治家にとっては鍼灸医より下の存在なんだよ。医療ミスでマスコミに叩かれ
国民にも白い目で見られる。給料改善したかったら日本医師会の勤務医会に
入会することだろな。
173卵の名無しさん:04/04/03 07:56 ID:XRkU1TeD
医師会の組織率って50%と少しだったかな?

日本は各職能の専門医会とか医師会に加盟しないでも医業ができる後進国
なんだよな。
174卵の名無しさん:04/04/03 08:05 ID:KB/iOJ1e
あとね、医療ってのはもともと工業製品のように結果を保証できるような代物では
ないにもかかわらず、そのような司法の判例が増えるとともに
一般人もそういう越えがたい意識を持ち始めていると言うことだ。
人智をつくしてなおったらもうけものというのが医療の基本スタンスであるにも
かかわらず、なおらなかったら医療ミスなどというとんでもない概念が
この国だけに覆い始めたのが大きい。
それがなければ薄給でもがまんのしようがあるのだが、それもなくなった今
非常に医者はよりどころをなくしつつあると思う。
175卵の名無しさん:04/04/03 10:30 ID:oIejV0z7
書き込んだ人間が医者かどうか等は問題ではない、
スレ主題に沿ったカキコ内容で勝負しなさい>深夜組
176 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 10:49 ID:Vaw5c1Im
ところで誰もJackson Rees と Ambuの違いを答えられなかったのか?

お前ら真性の馬鹿かそれとも医者のフリして薄給の夫の給料あげようとする
石妻か?

おら 誰か答えてみろよ。特にsTTlSUkFよ


177卵の名無しさん:04/04/03 10:51 ID:qkXj+2T/
アンブはメーカーの名前
178卵の名無しさん:04/04/03 10:53 ID:qkXj+2T/
書き込んでる相手の身分や地位にこだわるのはカキコ内容で反論できなくなったバカだから放置すべし。
179 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 10:57 ID:Vaw5c1Im
>>177,178

どうJとAで適応基準が異なるか聞いてんだよ。

俺の身分や地位にこだわったアホどもにつきやってやったんだからおまえもボランティアで付き合えや
それともこたえられないから逃げるのか(嘲笑
180卵の名無しさん:04/04/03 11:01 ID:qkXj+2T/
スレ違いだからそういう話にはつきあわない。
181 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 12:04 ID:Vaw5c1Im
まあ逃げるやつは逃げさらせや

とにかく一般の方もよく覚えておいてほしい。 大病院の医者の給料はもっとやすくてよい。
付け届けもしなくてよい。 離島や北海道等医師不足のところに医師が適性配置されるように
都会の医師給与は法定最低賃金レベルまでがんがんおとせばよろしい。

それでも俺みたいに残るやつは残るし金がほしいやつは勤務場所を変えるか転業するだろう。
大病院の院長たちよ 給与を下げるのを恐れるな。 

もちろん部長クラスはある程度ださんと科全体が没落するぜ。
部長以外は法定最低賃金でよろし。
182卵の名無しさん:04/04/03 12:08 ID:1S2Z2ERd
>>181
イマドキそんなネタで釣れると思ってる方が頭どうかしてるんじゃない?
って隣で見ている妹(巨乳だけど頭ちょっと弱い18歳♀)が申しており
ますが、知能は大丈夫ですか?
183 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 12:11 ID:Vaw5c1Im
>>182

俺の知能うんぬん気にする前にJackson Rees と Ambuの適応の違いと答えてみろよ(嘲笑
俺の病院の最近のレジデントは聞いてもこれが答えられねーヤツばっか。
まあやつらのレベルが低いのかもしれんが。
184東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/03 12:11 ID:Vf191Mo/
大学の給料がまた下がった。脱出まであと半年、バイトに励みます。
185卵の名無しさん:04/04/03 12:14 ID:HbCRiylv
>>181
それをすると大学から逃げられない香具師(つまり駄馬中の駄馬)しか残らないから
いくら教授や部長が優秀でもその医局は壊滅するからダメ

今のシステムが優秀なのは「優秀な人間が怨嗟の声をあげながらも逃げない程度に過酷」
「金以外の名誉やら資格などの維持費のかからない餌」をつかって維持しているところにある
しかもこういう場所が「ウサ晴らし」の機能を果たしている
駆け引きをするなら徒党を組むのがいちばんだがその手立てを奪われている以上どうしようもないよ

労働者が決められることは今の条件に納得できれば働く
納得できなければ移住する
その二者択一だよ
優秀な医者は自由診療でも個人契約の一匹狼でもやっていけます
186卵の名無しさん:04/04/03 12:17 ID:HbCRiylv
>>181

ほら、給料が下がると>184みたいな人から抜けていくんです
大学で勤めながらソコソコ外にも目を向けてるタイプ(少なくとも器用なはず)から逃げ出すわけです
残るのは・・・

困ったもんでしょ
187 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 12:18 ID:Vaw5c1Im
東大寺問題児さんよ。 あんた放線かい?

PETとかよめりゃあ結構莫大な市場があると思うのだが(最近PET読影会社を専門医達が立ち上げたよな)
どうなのよ。 俺の知り合いはマジ羽振りがいいぜ。

188 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 12:21 ID:Vaw5c1Im
>>186

いいんだよ。 抜けてきゃ。 次に新しい戦力が雇えるじゃねえか。
どんどんやめてどんどん雇う。退職金を出すのもすくなくてすむ。
医療経済にとってgood. そんな医者でも高い学費払って医者になりたいやつなんて
ごまんといるんだよ。心配しなくてOK
189東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/03 12:26 ID:Vf191Mo/
放科系です。やめた後の新兵補充は、当面なさそうです。(臨床研修義務化のため)
190 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 12:26 ID:Vaw5c1Im
優秀な医者は自由診療でも個人契約の一匹狼でもやっていけます


だから大病院にぶーたれてしがみついてる必要ないだろ
 やめたいやつは辞めて一匹狼でやれば?

給料もらうどころかロースクールとかに金はらって通う医者までいる時代だぜ。
いいんだよ。給料なんて安くて。それどころか専門医養成機関として金もらっても
いいじゃねえか?
保険点数に差別つけてもっと専門医試験難しくすればそれができるかも。
より医療費も削減できるしいいじゃねえか。
191 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 12:30 ID:Vaw5c1Im
>>189

放科で時間と金ほしけりゃ読影会社を立ち上げて軌道に乗せるこったね。
やりようによってはマジうまみがある科だぜ。

まあやめた場合は美容やコンタクトの医者か他の方面に転進か?
美容やコンタクトは今後飽和状態になり金も名誉もない二重苦になる可能性あり。
他の方面? どんな分野にしろ頭角現せるようがんばってくれや
192卵の名無しさん:04/04/03 12:31 ID:HbCRiylv
>>188
こんなことを言うと品がないけれども
看護助手などとは違うんですよ
辞めたら補充すればいいというのはほとんど経験値が要らない職業に言えること
医者はいまでも退職金をほとんど貰っていない(大学辞める時の退職金はわずか10数万)が
彼らが辞めることによる経験値の損失はそれ以上に大きい

それにその方式でとっくに破綻したシステムがあります
「教育界」
教師はその昔はかなり優秀な人材を集めていたが
いまでは地に落ちている、
それに伴った日本の教育水準の低下は目を覆わんばかりです
たしかにやる気のあるものは残るのですが
トータルの水準を決めるのは「多数」です

なりたいやつがなるだけでは困るのが医療です
193 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 12:53 ID:Vaw5c1Im
んで医療レベルが下がっている証拠でもあんのか?


194卵の名無しさん:04/04/03 13:00 ID:HbCRiylv
>>193
1つ文章を読んだら前の書き込みを忘れるオウムさんですか(w
私は
>今のシステムが優秀なのは「優秀な人間が怨嗟の声をあげながらも逃げない程度に過酷」
>「金以外の名誉やら資格などの維持費のかからない餌」をつかって維持しているところにある
>しかもこういう場所が「ウサ晴らし」の機能を果たしている
現行のシステムは生かす殺さずで優秀(憂愁?)といってるんですよ
でも貴方が提案した方法はダメだといってるんです
195 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 13:01 ID:Vaw5c1Im
いいか部長や教授になるのは一握り。

あとはやめてくれないと困るわけ。最後のゴールはまあちょっと色つけてやってあとは
馬車馬のように働かせるのが賢い経営方法。

失われた経験値? いらねーよ  トップさえありゃいいんだよ。
ごみ医者の経験値なんていくらでも代わりがあるんだよ。
196卵の名無しさん:04/04/03 13:05 ID:HbCRiylv
>>195
>ごみ医者の経験値なんていくらでも代わりがあるんだよ
この部分で折り合いがつきませんね
貴方がゴミ医者という人のレベルもわかりませんが
私には「戦力=戦闘員の質×数」という認識が捨てきれない
マイナス以外の戦力はプラスにこそなれ切り捨ててよいものとも思えません

逆にそういうことを公言していると
自分が一番先に切り捨てられます
協調性も隠れてはいますが戦力の1つですから
197卵の名無しさん:04/04/03 13:07 ID:KTIt4OpV
いえてるな。
それに医者も自分たちがすごい仕事をしているかのように
錯覚しているが、EBMつーのはとりも直さず、どんな医者がやっても
結果はあまりかわらんということと同じなんだよ。
臨床医も身の程を知れ。悔しかったら誰にも負けないくらいカネを稼ぐか、
研究で業績を残せ。それ以外の兵隊臨床医はゴミなんだよ。

198卵の名無しさん:04/04/03 13:09 ID:br0bQ+B2
EBMに拘泥してる時点で、その程度の医者だと思う。
EBMの限界を考えた事があるのか?
199卵の名無しさん:04/04/03 13:09 ID:KTIt4OpV
ゴミ臨床医がどんなに身を削って患者に奉仕しても
そんなものはどこにも残らないんだよ。
その臨床医が去って一ヶ月もすればだれもそんな医者のことなど
覚えとらんし、記録にも残らん。
だから、兵隊医者の給料は今でも高すぎるくらいだ。
200卵の名無しさん:04/04/03 13:10 ID:KTIt4OpV
>>198
EBMの限界を考える前におまえの限界が先だよ。www
201 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 13:11 ID:Vaw5c1Im
俺?別に切り捨てられてもいいけど。趣味で医者やってるだけだから。

それにこの現場がいやでやめるやつがいっぱいでてくれたほうが貴重性があっていいや。
症例もたくさんもっとたくさんになるだろうし。

いまは医者がいすぎ。脳外も心外もいすぎ。もっとこき使ってドロップアウトさせて症例を集中させるべき。
202 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 13:16 ID:Vaw5c1Im
ほんと文句があるのに労務局にも訴えないで愚痴ってウジウジしているクズ医者多すぎ。
たっぷりこき使ってドロップアウトさせろ。
どうせドロップアウトするやつに症例わたすのはアホらしいから最初の5年間は雑巾のように
扱ってふるいにかけるべき。
残ったやつに症例集中させてやるのが医師を育てるための先輩の仕事。
クズどもを甘やかす必要はなし。
1億つんだって医者になりたいやつはいるんだよ。贅沢言うアホは即刻ドロップアウトさせて
優雅な生活をさせてやるべし。
203卵の名無しさん:04/04/03 13:26 ID:jYKiOKUO

医者って、どうもお山の大将みたいな声がでかくて人をかき回す連中が
方々で自説振り回して小国の中でいい気になってる。

まとまりがないんだな。そんなこんなで政治力も凋落の一途。あーあ。
204卵の名無しさん:04/04/03 13:27 ID:HbCRiylv
>>201
一般論に敷衍させてお話しているところを
不意に個別論(個人の勝手)に戻す思考というのは
およそ研究にも理論だった臨床にも向かないと思いますね

>いまは医者がいすぎ。脳外も心外もいすぎ。
>もっとこき使ってドロップアウトさせて症例を集中させるべき

これをみて不満というか発言の根幹が見えた気がしますが・・・
症例が集まらないのは医者の数のせいではありませんよ
優秀な医師見込みのある医師のところには
今でも抱えきれないくらいの症例が集まっています
(だからこその怨嗟の声でしょう)

症例や研究課題のなさを嘆くなら自己鍛錬が先です
あるいは才能がないと考えて見切るか
205卵の名無しさん:04/04/03 13:35 ID:HbCRiylv
>>202
>1億つんだって医者になりたいやつはいるんだよ
だからそういうのはヤメレってば
余計に評判悪くなるだろ
ただでさえDQNとの付き合いが困ってるというのに
言葉も通じなさそうなやつら量産するんじゃないよ
それこそ税金の無駄遣いだろう
206卵の名無しさん:04/04/03 15:43 ID:dHRTVHSk
◆FjOpeTE2Tsはなんつーかまぁ「医療左翼」という感じだな。
「日本人全体の給料なんて低くて残りは中国北朝鮮にでもODAで寄付しちまえばいいんだよ。
その方が、中国北朝鮮の貧しい人たちもいい生活を送れて人道的ってもんだろうが」
とか言うのと本質的に同じ思考回路のように思う。
まぁ恐らくこれから「人を使う立場」になろうとしてる人間で、
勤務医の給料が高くなっては困る人間なんだろう。
207卵の名無しさん:04/04/03 16:02 ID:dHRTVHSk
いずれにせよこいつは思想と思考回路が古すぎる。
現状の医療をとりまく情勢を「当たり前」と思ってしまった時点で脳みそイっちゃってる。
医療を趣味と割り切って(割り切らざるを得ず)悪環境で過労しすぎて
思考停止するとこういう無自覚な奴隷になるぞ、っていういい見本だな。
医療は趣味でもなんでもないんだよ。生計立ててる時点でビジネスなんだよビジネス。
「ドロップアウト」については、余ってドロップアウトする医師が
続出する前に、普通はなる専門医数をどう規制すべきか、を考えるのが本当だろ。
それを考えずして「脳外心外多杉。やめろ」とだけ言うのは思考停止以外の何者でもない。
208卵の名無しさん:04/04/03 21:11 ID:7cYu4mUK
もう三年か四年前に、医者板で給料が安いとか儲からないと言うとどこからともなく
現れた自称眼科の金満開業医「ジジイ」と口調が似ているな。

さすがに大学医局の人権侵害の細かいディテールまでは知らないようだね (w
209卵の名無しさん:04/04/03 21:39 ID:ACGUyLy6
タ○ダ、サン○ョウ、シオ○ギ、フジ○ワのプロパーと病院勤務医師ならプロパーの勝ちやね。ヤツラの方が給料も多いし、勤務時間も短い。
210*1212:04/04/03 21:49 ID:K+PgOw1U
age
211 ◆FjOpeTE2Ts :04/04/03 21:50 ID:K+PgOw1U
age
212 ◆xkDtl8AKfU :04/04/03 21:52 ID:K+PgOw1U
間違えちった。偽者でるからいまからIDかえるわ
213 ◆xkDtl8AKfU :04/04/03 21:54 ID:K+PgOw1U
これをみて不満というか発言の根幹が見えた気がしますが・・・
症例が集まらないのは医者の数のせいではありませんよ
優秀な医師見込みのある医師のところには
今でも抱えきれないくらいの症例が集まっています
(だからこその怨嗟の声でしょう)


あほ。 米国並の症例数を経験させろつーとんのや
ちなみに怨嗟じゃねえよ。 わからんやつやのう。
214 ◆xkDtl8AKfU :04/04/03 21:55 ID:K+PgOw1U
>>205

だからどうした。実際日医とか不正入試していたのが去年も新聞にぎわしてただろうが
不正入試してまで入学したがる連中がいるほどまだうまみがあるつーことよ。
215 ◆xkDtl8AKfU :04/04/03 21:57 ID:K+PgOw1U
>>206

左翼ってか? ばかたれ。 稼ぐ奴はどんどん稼げつーのが俺の言い分だぜ。
勉強したいやつが稼ぎたいなんていうなってんの。わからんやっちゃね。
216 ◆xkDtl8AKfU :04/04/03 22:00 ID:K+PgOw1U
>>207
医療は趣味でもなんでもないんだよ。生計立ててる時点でビジネスなんだよビジネス。

>
ビジネスならコンタクト医や僻地医になってたんまりもうけろや。

「ドロップアウト」については、余ってドロップアウトする医師が
続出する前に、普通はなる専門医数をどう規制すべきか、を考えるのが本当だろ。
それを考えずして「脳外心外多杉。やめろ」とだけ言うのは思考停止以外の何者でもない。

いいんだよ。自由競争が品質向上につながるんだよ。敗者は去れ。自分が奴隷だと思うならやめろ。
誰も文句いわないしお前もハッピー 患者もハッピー
217 ◆xkDtl8AKfU :04/04/03 22:03 ID:K+PgOw1U
>>208

眼科金満ジジイ?しらね。誰それ? 

さすがに大学医局の人権侵害の細かいディテールまでは知らないようだね (w

お前の大学の医局のディテールまで知るか ボケェ(W
218卵の名無しさん:04/04/03 22:05 ID:wffSuHrL

サラリーマンの平均年収==464万8千円
(平均年齢は42.6歳::5年ぶりに前年下回る)――(国税庁「民間給与実態統計調査」)

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm


219 ◆xkDtl8AKfU :04/04/03 22:06 ID:K+PgOw1U
おい猿医者ドモ

誰もJackson Rees と Ambuの違いを答えられないのか?
マジ???

ここはアホ研修医の愚痴の巣窟の場だったのか・・・・。

220卵の名無しさん:04/04/03 22:07 ID:iEaMfdiM

◆xkDtl8AKfU = 荒らし はスルーでお願いします
221 ◆xkDtl8AKfU :04/04/03 22:11 ID:K+PgOw1U
不都合なこといわれりゃ荒らしよばわりかよ(w

おらJackson Rees と Ambuの違いを答えろよ。
手元にある教科書ひくなりオーベンに聞くなりしろよ。
努力もできねえ。才能もねえくせにいっちょまえに金が欲しいとのたまってんじゃねえよ。
222卵の名無しさん:04/04/03 22:26 ID:aAnGPlyb
>>218 懲りない人だなぁ(笑

リンク先データから

上場企業と思われる事業所規模 5000人以上の法人・男
平均年収 = 759万円  平均年齢 40.7歳
464万8千円は女性も含めた値。(女性の平均は280万円)

223卵の名無しさん:04/04/03 22:46 ID:+hhgNrCV
そんなに安月給がイヤなら、転職すればイイのに。

このご時世で、高給を求めて転職する人は多くなってるんだから。
224 ◆xkDtl8AKfU :04/04/03 22:50 ID:K+PgOw1U
そう転職すればよろし。

勉強もしたい。名誉も欲しい。金もほしい。っていうのがここで愚痴まいてるアホ医者だろう。
お前らにはまともな臨床はムリ

さっさと転職して美容やコンタクトいってだまされてろ(笑
225卵の名無しさん:04/04/03 22:58 ID:J7P7KWjV
金が欲しくて医者になったわけではないが、給与というのは仕事に対する
評価だから、正当な評価を受けたいと思うのは当然だと思う。
脳内妄想を垂れ流しているだけのマスゴミにン千万の給与払う社会が
より社会に貢献しているはずの医師を評価しないのはなぜかといっている。

答えは次のどれ?
1) 社会は医者を必要としていない
2) 社会は医者がなにをしているか知らない
3) 社会は医者が必要不可欠であることが理解できない
226卵の名無しさん:04/04/03 23:01 ID:8RGqQKj8
>>223>>224
あまりに短絡思考。

自分でもわかってるでしょう、あなた方が言ってることは実現性が全然ないって。

>金が欲しくて医者になったわけではないが、給与というのは仕事に対する
>評価だから、正当な評価を受けたいと思うのは当然だと思う。
同意。
227卵の名無しさん:04/04/03 23:05 ID:aAnGPlyb
>>225
医者の給料を安くするなら安いで構わないのだけれど、それならそうと、
新聞でも学生の案内にでも、これこれの労働環境で収入の相場は幾らと
正直に皆の知るところとして欲しい。

理由はともかくとして、高給を得ているかのように思われているのは
実態に合いません(w。
228卵の名無しさん:04/04/03 23:26 ID:EyrIiBCK
よし、コピペがしつこいので、これ↓をネタに分析してみよう
サラリーマンの平均年収==464万8千円
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm

まず女子が低い。どれぐらい低いかというと男子(572万)の半分以下(280万)。
これなんじゃ?要するに100万円未満で働くパートのオバチャン入れた数字。
で、事業所規模による一覧が下の方に載っている。よく見ると平均464万8千円
なのに、事業所規模1から9人で男子461万円。10人超えたら男子517万、え、もう
平均年収越えちゃうの?男子給与、高っ!そりゃそうだ、これぐらいなければ、
子供を塾にもやれんだろ。

5000人超で男子759万である。なんだ、みんな貰ってるじゃない。男女の給与の
格差は結婚退社や産休・育休による休業で男子よりも勤続年数やキャリアの点で
劣るからだ。つまり結婚しないで負け犬と呼ばれているようなキャリアウーマン
も男子と遜色ない額を貰っているはずだ。
229卵の名無しさん:04/04/03 23:27 ID:7uawk40a
再呼吸と呼吸効率・・・
そんなことがこのスレに関係あることなのかとても疑問
本題以外を喋り捲るやつは間違いなくDQN



え~漏れも?(藁
230卵の名無しさん:04/04/03 23:34 ID:aHe1qRkE
採血のバイトで3マンとか5まんとかの日給高すぎと思うが・・・。
もろ単純作業ジャン・・。
231東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/03 23:36 ID:Vf191Mo/
年棒に換算すると安いよ。
232 ◆xkDtl8AKfU :04/04/03 23:38 ID:K+PgOw1U
>>225

都心はもう医者いらねーんだよ。 わかれよ。

田舎にいきゃウハクリなんていっぱいあるって。

医者は必要。そんなの誰もがわかってる。
ただ都会は余剰なの。余剰だから安く長時間使用しても代わりのコマがいっぱいいるの。
おわかり?
233卵の名無しさん:04/04/03 23:40 ID:J7P7KWjV
>>230
人に針刺して傷害罪に問われないための名義料ですから、労賃ではありません。
234卵の名無しさん:04/04/03 23:43 ID:7uawk40a
>>230
週5日 で年収1500万とすると 日給は6万円超
それに正職員だったら福利厚生など加わるため・・・3万というのは安すぎ(半日ならまだまし)
採血だけだったら看護婦雇えばいいのにね
235卵の名無しさん:04/04/03 23:43 ID:7uawk40a
>>233
あっそうか直接労働ではなくって
看護師に指示する役か(恥
236 ◆xkDtl8AKfU :04/04/03 23:47 ID:K+PgOw1U
ちなみによ 俺のダチが以前美容ではまったからここに教えておいてやる。

奴らの年棒提示額にだまされるな。 入ってから話が違うだの給料が支払われない
等ゴタゴタ話をよく聞いたぜ。 それから美容の中にも窓際医師がいて脱毛のみにまわされるとか
いろいろある。所詮 雇われ人である以上は搾取されると覚悟して渡れや。

それから美容の名義貸しも気をつけときや(特に国公立病院の連中)
管理者賠償責任が生じるどころか(保険で填補されない)じきに絨毯爆撃がはじまるでぇ

そういや国公立病院の連中の土日の院外当直もそろそろ締上げる時がきたようだな。
こんど暇なときに処理してやっか。
237卵の名無しさん:04/04/03 23:54 ID:7uawk40a
>>236
それって選ぶ業者が悪いんよ
仕事する時は保険の有無を確認するのは常識
バイトを続けて『払いのいい』ところを選んでトラバるのも常識
今時名義貸しで開業してる美容なんてないと思われ
(税務署と保健所からの突き上げが大きいから)
あるとしたら国税が絡んでいない中小の美容だから
そんなところに就職するのがバカなの

あなたの友人も常識無いのか?

院外当直の締め上げは既に始まっている
(地方の国公立)
238卵の名無しさん:04/04/03 23:56 ID:J7P7KWjV
>>235
寝当直と一緒。医師免持った人間がその場にいることが大切なのであって
なにもしなくてよい。
ちなみに、いぜんエステが開設する美容外科の雇われ院長に誘われたが断った。
いざというときの訴訟の標的では割に合わないから。
239 ◆xkDtl8AKfU :04/04/04 00:00 ID:UuruEoQo
締上げは都心の国公立はまだだぜ 

自由診療用の保険があるのは知らなかった。 俺の勉強不足だな。
どこの損害保険会社だ?

240卵の名無しさん:04/04/04 00:01 ID:UbE4jt2B
荒らしさんはレス引用の形式が独特(というより、初めて見た非一般的なもの)だが、
そのやり方をどこで覚えたんですか?
241 ◆xkDtl8AKfU :04/04/04 00:07 ID:UuruEoQo
荒らしじゃねえっていってんだろ。

引用のやり方? わりぃ 自己流だよ。
お作法教えてちょ。
242卵の名無しさん:04/04/04 00:09 ID:+Zwy1lBR
>>239
一般の外資損保だよ
グループ全体で特別契約になっている
死亡など大きなものにしか適用されないらしいが・・・
弁護士も数人契約している

最近のグループ系の美容はそんなもんだと思う
不払いは小さなところと書いちゃったけど
Kは今年不払いというか遅配があったみたいだね
業績がもろに反映されるのは確かに怖いな

243卵の名無しさん:04/04/04 00:10 ID:UbE4jt2B
>>241
>お作法教えてちょ。

随分と甘っちょろい態度だ。
自分で調べろそんくらい。厨でもできることなんだから。
244 ◆xkDtl8AKfU :04/04/04 00:14 ID:UuruEoQo
>随分と甘っちょろい態度だ。
 自分で調べろそんくらい。厨でもできることなんだから

なるほど そうやるのか ありがとさん。
245 ◆xkDtl8AKfU :04/04/04 00:17 ID:UuruEoQo
>+Zwy1lBR


へー勉強になった。 ありがとう。 
246卵の名無しさん:04/04/04 00:20 ID:UbE4jt2B
>なるほど そうやるのか ありがとさん。

まだ、不完全だ。
つーか、こんなことも知らないってお前かなりのオヤヂか?
247 ◆xkDtl8AKfU :04/04/04 00:26 ID:UuruEoQo
>>246

あ? どこが不完全だ? いいじゃねえか 2chのお作法
俺 シラネ
248卵の名無しさん:04/04/04 00:27 ID:UbE4jt2B
>>247
2chのお作法ではなく、ネチケット。
形式は不完全だと真意が伝わる確率が若干減少すると経験的に感じるから、
ちゃんと調べた方が良い。
249卵の名無しさん:04/04/04 00:27 ID:+Zwy1lBR
>>245
ところで昨日から延々張りついてません?
土日の連直なんですか
250 ◆xkDtl8AKfU :04/04/04 00:30 ID:UuruEoQo
>>249
そうだけど なに? まあもうそろそろ寝るわ
251卵の名無しさん:04/04/04 00:55 ID:ARrMMKzt
ネチケットって言葉だけど・・・・どうも好きになれない。
鳥肌立つのは漏れだけでしょうか?ネットが流行り始めた96年頃に
広めようとした人たちがいたようですが。
252卵の名無しさん:04/04/04 01:07 ID:+Zwy1lBR
>>251
ネチケットという言葉には同じ思いがあります
ただ「わかりやすく書く」という>248の主旨は賛成(それってネチケットにはいるのかな?)
論文だろうとカルテだろうとわかりやすく書くのは私たちには当然の作法
それが出来なきゃ普段の生活でも大変だと思うし
253卵の名無しさん:04/04/04 02:11 ID:6vdGobiz
引用は一般的に行われる形式でやらないと、どこまでが引用でどこからが自説なのか、
判断がつきにくい事が往々にしてあるよな。
254卵の名無しさん:04/04/04 02:15 ID:U4v5UW3U
>>253
朝日新聞やニュースステーションや筑紫ばっかりみていたために
事実と意見の区別がつかない頭になっちゃったかわいそうな奴と思われ。
たぶん忠告しても理解できない可能性が高い。

255卵の名無しさん:04/04/04 02:23 ID:6vdGobiz
>>254
ただし奴の意見自体はあながち完全に間違ってるとも言えないし、
かなり同意する部分もあるのだから、それだけに残念。
ただの厨なら、そこらのDQN系一般人よりは大分マシだしな。
256 ◆xkDtl8AKfU :04/04/04 03:26 ID:UuruEoQo
畜生 餓鬼の腫れ物で起こされた。 耳の後ろの腫れ物で夜中の3時に受診するなつーの
ざけっんな。

おい>>254 わりいけどそれらみてね。全然しらね。ステレオタイプで人を見るのは頭ワリーぞ

おい>>255 厨ってなんだ? 2ちゃん用語か? 説明しろや
257卵の名無しさん:04/04/04 07:03 ID:jjbPues0
暴れている人がいますね 
自分の手を動かさずに儲けているお方でしょうか(w

口調や話す内容の滅裂度はまさしく「ジジイ」ですね。
こういうお方の不釣り合いな高給をやめさせて、手を動かす本当の
医者の仕事を正当な給与で評価しましょう。
258卵の名無しさん:04/04/04 12:15 ID:7MDQWqIx
延々とジャクソンリースのスペルが間違ってるところみるとバカなんでしょうね
259卵の名無しさん:04/04/04 13:12 ID:KIBNAWx+
>>221 : ◆xkDtl8AKfU
>おらJackson Rees と Ambuの違いを答えろよ。

jacksonさんの写真でも見てなごみましょう (w
http://www.classicbands.com/images/jackson5.jpg

260卵の名無しさん:04/04/04 13:14 ID:CWGcwr0R
>>259
マイケルの顔をみると
美容の力と限界を同時に感じることができる 良サンプルだな
261 ◆xkDtl8AKfU :04/04/04 16:08 ID:UuruEoQo
>>258

はあ? Jackson Rees ⇒JacksonーRees って「−」でもいれろってか?
お前なにねぼけたこと言ってんだ?
262 ◆xkDtl8AKfU :04/04/04 16:10 ID:UuruEoQo
>手を動かす本当の医者の仕事を正当な給与で評価しましょう。

手だったらNsでも猿でも掃除夫でもヘルスのねえちゃんでも動かしてるわい。
アホぬかせや。

263東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/04 16:14 ID:iNTZex0l
ヘルスのねえちゃん、手抜きでつね。
264卵の名無しさん:04/04/04 16:21 ID:xcTxrp3J
やれやれ、 ◆xkDtl8AKfU はとりあえずヘルスのねえちゃんよりは高給取りなの
かもしれないね。 

医者の給料分を考えれば肛門に指を入れてもウイルス入り飛沫が大量に含まれ
た臭い息をふきかけられたって、一件400円ぐらいにしかならんわけだよな。
265卵の名無しさん:04/04/04 16:27 ID:xcTxrp3J
夜中に子供診たら人手がかかる分、150円ぐらいかな?

まあ、いまどき夜間の小児科やっているのは公立病院だけだろうから民間は全く
関知しないところまできてるけどね。安いよ、安すぎ。一人の患者さんに尽くせば
尽くすほどに理不尽なほど安くなっていくね。

>>258 のフェイントにはひっかからなかったな (w
266卵の名無しさん:04/04/04 16:39 ID:gcccyfIE
言葉は悪いが、荒らしさんの言う事にも一理ある。
金を欲するなら金の事をまじめに考えて金に関して真剣にならなくては。
267卵の名無しさん:04/04/04 18:28 ID:DAIlTh2K
オマエらウザコテに餌与えすぎ
268卵の名無しさん:04/04/04 18:45 ID:3WAuh9F+
結局、医者は儲け杉だと言うことですね
269卵の名無しさん:04/04/04 19:14 ID:dsB/OZoi
マスコミは儲けすぎ。
270卵の名無しさん:04/04/04 19:26 ID:EQqSFndm

中卒高校中退16歳
床屋の小僧
手取り12-13万円

どう思う?
271卵の名無しさん:04/04/04 19:33 ID:7YtyQw5p
>>270
儲け過ぎ。
272卵の名無しさん:04/04/04 20:02 ID:exuLAvqa
>>270

対して医師は
963.8万円民間病院勤務医39.5才(厚生労働省『賃金構造基本統計調査』平成14年版 http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
800万円個人立一般診療所医業収入平均(http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/dl/s0731-2d6.pdf



273東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/04 20:08 ID:iNTZex0l
>>272
安すぎ
274卵の名無しさん:04/04/04 20:18 ID:exuLAvqa

サラリーマンの平均年収==464万8千円
(平均年齢は42.6歳::5年ぶりに前年下回る)――(国税庁「民間給与実態統計調査」)

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm

275卵の名無しさん:04/04/04 20:38 ID:eTOfMHzY
中国ではエレベータガールと地方石の給料一緒ぐらいあるね。
中国は社会主義国家だからしょうがないあるよ。
日本もそうなのあるか?
日本社会主義国家だったあるか。なかまあるね。
276卵の名無しさん:04/04/04 21:09 ID:ZN3oOGVc
> 中卒高校中退16歳
> 床屋の小僧
> 手取り12-13万円

http://www.excite.co.jp/News/politics/20040331211500/20040401M10.084.html
それでは日本の首相が年間4000万円超もあるのはもっとまずいですね。
>>270 の床屋の小僧さんの様な底辺の人の生活を苦しくしてばかりみたいですし。
277卵の名無しさん:04/04/04 21:10 ID:+Zwy1lBR
>>275
医療だけでいえば日本は世界で稀に見る成功した社会主義国家といえる
なんと言ってもWHOのお墨付き
278卵の名無しさん:04/04/04 21:12 ID:ZN3oOGVc
>>275
今や中国は社会主義ではなく中央集権主義。

上海じゃ患者が主治医に包む紅包(袖の下ってやつか?)は普通で、もはや制度化されている。
欧米並みの医療を提供している一流病院の医者は当然それなりに貰っているのが普通だけどね。
279卵の名無しさん:04/04/04 22:19 ID:lMQGVROW
25歳 東京大学医学部卒業
   東京大学医学部付属病院第二外科入局→年収420万円
30歳 東京大学大学院病理学研究科博士課程修了
   東京大学医学部胸部外科助手→年収600万円
34歳 東京大学医学部胸部外科講師→年収720万円
38歳 東京大学医学部胸部外科助教授→年収900万円
45歳 東京大学医学部胸部外科教授
   東京医師会理事
   東京大学医学部付属病院第二外科医長→1250万円
50歳→日本外科医学会幹事
52歳→東京大学医学部付属高度医療病理学研究所長→1500万円
55歳→東京大学医学部長→1600万円
60歳→東京大学医学部付属病院長→1700万円
62歳→東京大学大学院医科学研究科教授兼任→1700万円(退官)退職金5200万円

天下り〜
62歳→医療法人総裁→年収1600万円
67歳→製薬会社顧問、医療機器メーカー相談役→年収4500万円
70歳→東京大学名誉教授、日本外科医学会会長、聖路加国際病院院長→年収6500万円
75歳→世界保健機構(WHO)病理検査局顧問、日本医師会会長→年収8000万円
280卵の名無しさん:04/04/04 22:25 ID:lnVs2AbD
>>279
凄い経歴だね。誰?
少なくとも医療界の頂点に達するキャリアである事は間違いないけど。
281卵の名無しさん:04/04/04 22:28 ID:7YtyQw5p
>>279
>東京大学医学部付属病院第二外科医長
>日本外科医学会
>東京大学医学部付属高度医療病理学研究所

なんだこれ。
282卵の名無しさん:04/04/04 22:48 ID:lnVs2AbD
よーく見ると製薬会社顧問になってから異様に年収が増えてるけど (w
聖路加の院長やって日本医師会会長?こんなのいたっけ。
283卵の名無しさん:04/04/04 23:12 ID:HFuXW4NN
聖路加の院長ってそんな給料いいか?

違うだろ。
284卵の名無しさん:04/04/04 23:25 ID:5qjRUPFe
武田薬品工業の営業益は史上空前の年間4100億円。
全社員の「平均」給与は1040万円。
各製薬会社も昨年は利益は史上最高更新中。
厚生族のドンは橋本龍太郎・小泉純一郎。政治献金は製薬会社から。
全国の公立病院の全ては赤字。医療従事者の給料は引き下げ、人員はリストラ。
誰のために政治が行われているかを考えれば
問題の本質が理解できる。
285卵の名無しさん:04/04/04 23:47 ID:9YFmwdGC
>>274懲りない人だなぁ(笑
リンク先データから

上場企業と思われる事業所規模 5000人以上の法人・男
平均年収 = 759万円  平均年齢 40.7歳
464万8千円は女性も含めた値。(女性の平均は280万円)
286卵の名無しさん:04/04/04 23:47 ID:N2kuYTBv
もしかして、Y崎か?(年齢的に)
287卵の名無しさん:04/04/04 23:48 ID:9YFmwdGC
よし、コピペがしつこいので、これ↓をネタに分析してみよう
サラリーマンの平均年収==464万8千円
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm

まず女子が低い。どれぐらい低いかというと男子(572万)の半分以下(280万)。
これなんじゃ?要するに100万円未満で働くパートのオバチャン入れた数字。
で、事業所規模による一覧が下の方に載っている。よく見ると平均464万8千円
なのに、事業所規模1から9人で男子461万円。10人超えたら男子517万、え、もう
平均年収越えちゃうの?男子給与、高っ!そりゃそうだ、これぐらいなければ、
子供を塾にもやれんだろ。

5000人超で男子759万である。なんだ、みんな貰ってるじゃない。男女の給与の
格差は結婚退社や産休・育休による休業で男子よりも勤続年数やキャリアの点で
劣るからだ。つまり結婚しないで負け犬と呼ばれているようなキャリアウーマン
も男子と遜色ない額を貰っているはずだ。
288卵の名無しさん:04/04/05 00:16 ID:D7soys84
◆xkDtl8AKfU へ
同意する点もあるけど
所詮資本主義経済だからね

いろいろそちらさんの考えを聞きたい

俺が考えるには
このまま医師の待遇が低いままでいると
後進のメジャー若手医師が絶対的に不足してくると思うけど
理由はいろいろある。
・マスコミの恣意的な医師たたきによる医師の社会的地位の低下
・増加する医療訴訟
・患者のマスコミ洗脳によるDQN化
・応召義務(人権侵害の一面もある)
などなど・・・
勤務医は本当に奴隷でいいのか?
そちらさんの考え方だと、俺たちが年をとった時にこの国の医療体制は完全に崩壊すると俺は思うけど

自分だけがよければいいのか?
俺も現在の状況から逃げ出すことは簡単だけど
後進の若手が安心して仕事できる環境を整えてやることは大事じゃないのか?
このまま進むと医師に診てもらうこともできない患者が出てくるような気がするが
それでいいのか?将来の患者を無視することにつながらないか?
それで本当に医者か?
289卵の名無しさん:04/04/05 00:31 ID:6uWNF7cx
>>288
とりあえず自分と自分の家族が診てもらえる医者を確保しとけばそれでいいと思います
将来の患者やら国のことなんて考えている余裕なんてさすがにない気がしますし
それよりもヘタに世話になっている上が残っていると下の者としてはなかなか言い出しにくいですし、
気がつかない後輩もそれに気がつけば早めに脱出しますから、
下の者としては上の方に脱出の仕方を「実地」で見せてもらったほうがありがたいですよ
290helminthic:04/04/05 01:02 ID:i6oKzANe
先生方はascariasisを治療したことありますか?
http://thumb.fingers.co.za/~nic/gallery/110.html

最近の日本では減ってますね。
でも現状医療から逃げ出す先生達の姿は上記写真のascaridみたい。

291卵の名無しさん:04/04/05 08:25 ID:UhgAsDKO
みんな
自分の身を守るだけで精一杯か
いい医療なんて望めないわけだわ
292卵の名無しさん:04/04/05 09:18 ID:Njhchjk7
みんな、学校の先生になりゃ良かったと思わねーか?
4大卒業して研修時代からバッチリ給料が貰えて、1時間ごとに休み
取れて、完全週休2日で長期の夏休み冬休み春休み。
毎年毎年教えることは一緒。医学の進歩に付いていくことに
比べれば教えることの変化なんてほとんど無いっしょ。
例えば緊急安全報告など見逃して、昨日まで普通に使ってた薬を
今日使ったら患者が死んでアボーンなんてことないもんね。
それに、生徒が受験に失敗しても、教師の責任にならんし。
おれらのように爺婆相手じゃなくて、若い娘相手だし。
それに、退職すればおれらの貧乏国保と違って3階付きの共済年金だし。
夫婦で教師だったら、これ最強だぜ。
293卵の名無しさん:04/04/05 12:42 ID:jwiw/dwq
>>291
予算が3倍になり人員が2倍以上になれば
今よりも数段よい医療が提供されるでしょうね

しょせん医療の問題は福祉の問題
行政の問題であり政治の問題です
つまり政治家を選んだ国民の責任
294卵の名無しさん:04/04/05 13:27 ID:Njhchjk7
国民の責任と言われても、責任世代がずれちゃっているんだよな。
例えば、今問題となっている年金だって、50年前の国民が
安い掛け金で多額の年金がもらえるという、甘い公約に釣られて
選んだ政治家が決めた制度だが、当時の国民はそれで良かったかもしれんが、
現在や未来の国民にとって、それはねーだろうという話。
それで、そんな政治家を選んだ当時の国民が、責任取るならまだ話は
わかるが、本人どもは甘い汁を吸うだけ吸ってあの世にいるわけで、
そのツケを払わされている現在の国民に、選んでもいない政治家の失政に
いったいどういう責任があるというのだろう。
295卵の名無しさん:04/04/05 13:29 ID:Njhchjk7
ま、正確には、年金はもっと古くからあったけどね。
296卵の名無しさん:04/04/05 14:20 ID:jwiw/dwq
>>294
経緯はその通りなんだが
たとえ不可抗力の事態でもその存在を理解したら
可及的速やかに対応をしなければ責任は逃れられん
(いつも我々に使われる理屈そのものだ)
今ここにそれを知っている人がいるのなら
国民も理解できるはずであり
何十年も責任政党が変わっていない点で
十分責任をとらせる理由はあるよ

297東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/05 16:30 ID:hbTk0iG+
半年後よりフリーター医師として自由を獲得します。
298 ◆xkDtl8AKfU :04/04/05 16:55 ID:i6oKzANe
ここで愚痴る連中は全員東大寺をみならってフリーター医師になれや!!!

勉強もしたい技術向上もしたいで金もらおうっていう発想が馬鹿野郎。
大学院生に国庫から給料はらう札幌医大も馬鹿野郎。

299卵の名無しさん:04/04/05 17:04 ID:Bs0dRrUK
いくら待遇が良くても公立中学や高校の教師だけはごめんだ。
300卵の名無しさん:04/04/05 17:12 ID:2hf8DnQc
パイロットの年収
20歳 1000万円
30歳 2000万円
50歳 3000万円


対して医師は
963.8万円民間病院勤務医39.5才(厚生労働省『賃金構造基本統計調査』平成14年版 http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
800万円個人立一般診療所医業収入平均(http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/dl/s0731-2d6.pdf


301卵の名無しさん:04/04/05 17:13 ID:2hf8DnQc
302卵の名無しさん:04/04/05 17:15 ID:jwiw/dwq
>>300
だけれどもどうあがいても今からはパイロットにはなれないな
大学選択の時点でわかってたら航空大学校は楽勝の気がするが(w
303卵の名無しさん:04/04/05 17:16 ID:2hf8DnQc
マスコミは30歳代で年収2000万円を軽く突破
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/tv/news/20040226ddm008070079000c.html


怒れ
304卵の名無しさん:04/04/05 17:36 ID:lS1174J6
視力悪いとパイロットにはなれませんが、LASIKならパスしますか?
305卵の名無しさん:04/04/05 18:01 ID:KJhkSPin
>303
無批判な環境にいるとこうなるっていう典型だな
306卵の名無しさん:04/04/05 18:54 ID:Njhchjk7
マスコミ、広告業界なんてのはスポンサーがらみのコネ入社で私大文系の馬鹿息子娘の
巣窟なわけだが。
307288:04/04/05 19:20 ID:D7soys84
◆xkDtl8AKfU さん
答えてはもらえないのかな?
308卵の名無しさん:04/04/05 19:30 ID:Njhchjk7
役人や教師の共済年金が3階建てで優遇されているのは
金を充分に保証してやんないと、金銭トラブルや犯罪に関わっちゃうから
それを未然に防ぐためなんだと。
ふざけるな。
じゃあ、最低の国民年金の医者はアコギなことに手を染めてもいいっちゅうの?
あ、そう。
309卵の名無しさん:04/04/05 20:06 ID:5aNINjVn
医者なんて、どうしたって患者中心に全生活が支配されちゃうもんなんだよ。
正直な医者ほど離婚も多いし過労で病気にもなりやすい。

だからせめて給料だけでも高めに払ってやらなきゃかわいそうじゃないか。

だいたい波長のあう「いい先生」を持つ人は、三交代診療はいやがると思うな。
310卵の名無しさん:04/04/05 20:12 ID:Hg+0mZE1
その前に老害先生達をどうにかしてくれw
一応資格職だけど、定年作ってもいいんじゃないの?

とりあえず80以上のジジイは早く逝ってくれよw
311卵の名無しさん:04/04/05 20:36 ID:MDcDiGhQ
労働条件が過酷さと、給料は、どの程度、相関があるんですかね。
312卵の名無しさん:04/04/05 20:39 ID:eWIkHfTP
>>309
今の給料だと三交代でないとやってられないというのが正直なところだが。
313卵の名無しさん:04/04/05 20:44 ID:r1EO3dPs
288 :卵の名無しさん :04/04/05 00:16 ID:D7soys84
◆xkDtl8AKfU へ
同意する点もあるけど
所詮資本主義経済だからね

いろいろそちらさんの考えを聞きたい

俺が考えるには
このまま医師の待遇が低いままでいると
後進のメジャー若手医師が絶対的に不足してくると思うけど
理由はいろいろある。
・マスコミの恣意的な医師たたきによる医師の社会的地位の低下
・増加する医療訴訟
・患者のマスコミ洗脳によるDQN化
・応召義務(人権侵害の一面もある)
などなど・・・
勤務医は本当に奴隷でいいのか?
そちらさんの考え方だと、俺たちが年をとった時にこの国の医療体制は完全に崩壊すると俺は思うけど

自分だけがよければいいのか?
俺も現在の状況から逃げ出すことは簡単だけど
後進の若手が安心して仕事できる環境を整えてやることは大事じゃないのか?
このまま進むと医師に診てもらうこともできない患者が出てくるような気がするが
それでいいのか?将来の患者を無視することにつながらないか?
それで本当に医者か?
314卵の名無しさん:04/04/05 21:44 ID:UWfJphrU
>>298
> ここで愚痴る連中は全員東大寺をみならってフリーター医師になれや!!!
>
> 勉強もしたい技術向上もしたいで金もらおうっていう発想が馬鹿野郎。
> 大学院生に国庫から給料はらう札幌医大も馬鹿野郎。

断言しよう。「勉強もしたい技術向上もしたい」という奴にこそ
金を払うべきであり今のそれらが両立しない制度自体がダメなんだ。
大学院生には給料与えて授業料免除する位じゃないとダメだ。
お前みたいな「三欲分立主義」(金・地位・名誉などは同時に得られないとする
考え方)こそが日本の医療の危機を招いているんだ。そこを自覚しろ!
もう一度言うが「勉強もしたい技術向上もしたいで金もらおうっていう
発想が馬鹿野郎」という発想こそがクソ馬鹿野郎の奴隷根性なんだよ。
315卵の名無しさん:04/04/05 21:46 ID:UWfJphrU
>>244
> なるほど そうやるのか ありがとさん。

ちなみにこれが最も一般的な引用の仕方だ。行頭の>は>でもよし。
316卵の名無しさん:04/04/05 22:21 ID:Hg+0mZE1
>>314
>大学院生には給料与えて授業料免除する位じゃないとダメだ。

臨床系の大学院を廃止すればいいだけと思われ。
そして、医学博士は基礎の院に行った奴と、論文博士のみにすると。
それで解決するだろ、医員が増えるだけだけどw

>>315
というより、全行先頭に「>」を付けろってことだと思う。
317卵の名無しさん:04/04/05 23:29 ID:HyV7yOSl
>>310
その老害センセイ達の診ている患者の分まで診させられたら若い医者は完全に過労死するよ。
318卵の名無しさん:04/04/05 23:30 ID:HyV7yOSl
デジャヴ?

トリニティ、今、黒い猫が横切った。
319卵の名無しさん:04/04/06 02:46 ID:GXmu/0oC
医者の給料なんて安すぎに決まっているでしょ。

医者が保険点数の事を考え始めたら医療事故のもとですよ。
320 ◆xkDtl8AKfU :04/04/06 07:26 ID:bwldSY3W
>>314
>断言しよう。「勉強もしたい技術向上もしたい」という奴にこそ
>金を払うべきであり今のそれらが両立しない制度自体がダメなんだ。
>大学院生には給料与えて授業料免除する位じゃないとダメだ。
>お前みたいな「三欲分立主義」(金・地位・名誉などは同時に得られないとする
>考え方)こそが日本の医療の危機を招いているんだ。そこを自覚しろ!
>もう一度言うが「勉強もしたい技術向上もしたいで金もらおうっていう
>発想が馬鹿野郎」という発想こそがクソ馬鹿野郎の奴隷根性なんだよ。

医学部大学院の7割が今後院生が生活できるように給料だすらしいじゃねえか。
あほか。自己投資になんで国がならってやらにゃあかんの?
ただでさえ補助金もだしてやってんのにさ。
だったらロースクールのやつらにも生活費だしてやれよ(w

みんなそれなりのリスクしょって勉強してるのさ。甘えんなよ。
321 ◆xkDtl8AKfU :04/04/06 07:28 ID:bwldSY3W
自己投資になんで国がならってやらにゃあかんの?

→自己投資になんで国が金はらってやらにゃあかんの?

わりいな タイプミスだ。
322卵の名無しさん:04/04/06 08:20 ID:aSbsxps1
論文書くとき最初に教わったなぁ・・・

「タイポはなくせ。どんなにいい内容を書いても、最初の1ページ目に
タイポがあると、まぬけに見える」って。

一番役に立ったアドバイスだった。
323卵の名無しさん:04/04/06 08:21 ID:0ipQGn14
>>320
今まで司法修習生は司法試験通っただけの学生の身分で、公務員並みの
給料貰って9時5時で研修所通ってりゃよい身分だったじゃん。
さらに税務署の職員なんて高卒資格で国Vという超簡単な試験通って
税務大学校でそれこそ公務員として給料貰いながら9時5時で将来
税理士になるためのお勉強じゃん。
それに対して今までは研修医なんて国家資格を取ったレッキとしたプロなのに
フリーター扱いの12時間労働で給料は10万程度だぞ。
そこんとこ忘れんといて。
324卵の名無しさん:04/04/06 08:29 ID:W6uaq5VK
慶応大学は二万五千円だったけど、研修医の応募は絶えること無かった。

医者の待遇が悪いのはそういう金を気にしない、
反QOML派のせいだよ。

これからの時代は
金や休みの待遇を求めない医師はDQNである。
325Tetraodon:04/04/06 08:57 ID:kiorZ1rp
研修医の時、さる高名な医師からこういわれた。
「君たちは自分の技術を安売りしてはいけない。なんとかして、楽に働いて
たくさん収入を得て、優雅に暮らせるように努力しなさい。それは、君たち自身の
ためではなく、日本の医療のためです。薄給であくせく働いて体をこわすような
先輩たちを見て、優秀な若い者が後に続くと思うかね。医療のレベルを上げるには
君たちが、医者は魅力のある職業であることを後輩に見せてやる必要があるのです。
日本の医学の発展のために、楽して儲けることを考えなさい」
326卵の名無しさん:04/04/06 09:36 ID:0ipQGn14
プロ野球でも結果を残した大物選手がしおらしく1000マソでいいです。
なんて契約すると、その下の選手はそれ以上もらえんだろ?
この場合大物選手はどーーんと10億ちょうだいって宣うのが
正しいあり方なんだ。
自分の仕事に見合った報酬を臆することなく要求できる環境こそが
正しい。
327卵の名無しさん:04/04/06 09:39 ID:DWRRfskt
>>326
プロ野球選手、久米宏、タモリ...比較の相手にする奴を間違えていない
か?
328卵の名無しさん:04/04/06 09:42 ID:sJq+P8j/
熱を下げて欲しくば〜〜払え
痛みを取って欲しくば〜〜払え



と言ってみたい(w
329卵の名無しさん:04/04/06 09:46 ID:aSbsxps1
>>325、326
一面では真実である。
しかし、それが当該集団の外との関係で合理性をもつのは市場経済
におけるプレーヤーに限られる。
現在の日本では医師はこの範疇には入らない。
その主張を外に認めさせるには、公的保険制度からの決別が必要。
330卵の名無しさん:04/04/06 11:15 ID:UJmq4m2N
プロ野球選手なんて猿回しの猿と同じで、ただの見せ物なんだから
時給千円でいいと思うよ。
331卵の名無しさん:04/04/06 11:26 ID:wNgqPFW+
>329
医療をタダと思っている国民性にしておいて
今更公的保険制度からの決別ってヴァカ?
日本中の医者が用意ドンでやる以外にはない罠。
332卵の名無しさん:04/04/06 12:49 ID:Q1c3nlFd
最近は医師よりも柔道整復士の方が給料がいい場合もある。保険で請求し放題
おいしい資格である。学校も専門学校の為、誰でも入れる。ただ、月謝高し
333卵の名無しさん:04/04/06 13:01 ID:/d58Xfj9
>>320
> 医学部大学院の7割が今後院生が生活できるように給料だすらしいじゃねえか。
> あほか。自己投資になんで国がならってやらにゃあかんの?
> ただでさえ補助金もだしてやってんのにさ。
> だったらロースクールのやつらにも生活費だしてやれよ(w

あほはお前だ。投資資金に積み重ねた努力の分だけ上乗せした額を
回収できる見込みすら立たない癖に何が「自己投資」だ?
投資した資金+努力を回収できる見込みがあってこそ始めて投資と言える。
大学病院勤務医とかあれだけの時間と労力を積み重ねてそれを回収できる見込みあんのか?
現状では医学の勉強は「自己投資」にすらなってねえってことなんだよ。
いうなれば「ボランティア」。他人に強要することなんてできない種類のもの。
特に大学院での研究は「社会の役に立つにせよ本人の何の役に立つんだ?」
自分に益する知識じゃない点でもとても自己投資などとは言えん。

> みんなそれなりのリスクしょって勉強してるのさ。甘えんなよ。

お前こそこれまでの現状に甘えてんじゃねえよ。
これからの時代はどんどん下が牙をむいていくぞ。
上が下を単なる兵隊とみなせる時代がこれからも続くと思うなよw
334卵の名無しさん:04/04/06 14:00 ID:aSbsxps1
>>331
もし医師村の総意が公的保険撤廃なら、日医でそういう活動すればいい。
はやりの小さな政府路線の改革で、案外受けるんじゃないか?
社会主義の甘い汁を吸ってる層および自由競争に耐えられない層が許さない
だろうが。結局、医師村の中での醜い争いだな。
社会主義の恩恵と市場経済の恩恵を同時に受けようという発想は、滑稽。
335卵の名無しさん:04/04/06 14:47 ID:L2ehnfqr
>>332
おなじ仕事するならプライドのない奴のほうが強い
世間の常識
336卵の名無しさん:04/04/06 15:01 ID:wNgqPFW+
健康保険を民営化し、自費医療も可能にすればいい。
民間が管理した方がわかりやすい。DRGにして。
337卵の名無しさん:04/04/06 16:00 ID:xeIYqjJa
>>336 でもアメリカ式にすると保険がややこしくなって、
医師と同数程度の事務職員が必要になるんだよなぁ。
338東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/06 16:02 ID:SrYaC9zI
アメリカ式なら、なまぼは基本的に門前払い。応召義務廃止のうえでの導入が
のぞまれますね。
339卵の名無しさん:04/04/06 16:28 ID:ZuEr1Ar6
>>336
それマジでよさげ。
実現されないだろうが。
340卵の名無しさん:04/04/07 01:34 ID:wAR7hXZH
>>339
>>337

やっぱりまずは負担率を40%にするのと、生保の撤廃だろうな。
341卵の名無しさん:04/04/07 06:48 ID:47/wqX12
なんか、医療費の問題まで拡大されているけど、全医療費に占める医者の
給与分なんて二割程度という話だが、医者は30万人弱いて、そのうち四万人
程度の薄給勤務医(年収200万から600万)の給与を倍にふやしても、大して
医療費増えなさそうだけどね。

実は簡単な事だったりして (w
342卵の名無しさん:04/04/07 08:28 ID:sTS5UrBR
>MRゼロにしても製薬企業の売上の10%削減できれば良いんじゃ
ない? 一番金喰ってるのは、莫大な研究開発費だよ。 薬価半分に
しても5兆円のうち2.5兆円の圧縮。 国民医療費年間いくらか知ってる

 
別スレより、コピペ。
ここに財源があるわけだが。
343卵の名無しさん:04/04/07 09:42 ID:IQpT0+yd

サラリーマンの平均年収==464万8千円
(平均年齢は42.6歳::5年ぶりに前年下回る)――(国税庁「民間給与実態統計調査」)

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm

344卵の名無しさん:04/04/07 11:57 ID:8S7V2oK7
>>343
しつけーな。議論の終わった事をいつまでもコピペすんな、クソガキ
345卵の名無しさん:04/04/07 11:58 ID:HsG2x05t
>>343のリンク先データから

上場企業と思われる事業所規模 5000人以上の法人・男
平均年収 = 759万円  平均年齢 40.7歳
464万8千円は女性も含めた値。(女性の平均は280万円)
346卵の名無しさん:04/04/07 11:59 ID:HsG2x05t
よし、コピペがしつこいので、これ↓をネタに分析してみよう
サラリーマンの平均年収==464万8千円
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm

まず女子が低い。どれぐらい低いかというと男子(572万)の半分以下(280万)。
これなんじゃ?要するに100万円未満で働くパートのオバチャン入れた数字。
で、事業所規模による一覧が下の方に載っている。よく見ると平均464万8千円
なのに、事業所規模1から9人で男子461万円。10人超えたら男子517万、え、もう
平均年収越えちゃうの?男子給与、高っ!そりゃそうだ、これぐらいなければ、
子供を塾にもやれんだろ。

5000人超で男子759万である。なんだ、みんな貰ってるじゃない。男女の給与の
格差は結婚退社や産休・育休による休業で男子よりも勤続年数やキャリアの点で
劣るからだ。つまり結婚しないで負け犬と呼ばれているようなキャリアウーマン
も男子と遜色ない額を貰っているはずだ。
347卵の名無しさん:04/04/07 21:49 ID:lqT/6ev9
755 名前:東京大学理V 投稿日:04/04/06 07:04 ID:phS8y36m
きのう●くんのおしりの穴に舌いれた。
にゅるにゅるずぶずぶ。

●くん、うひぁひいいいいい
嬉しそうな顔してたんで僕もうれしかったです。
そして●くん射精して僕も射精しました。

そこではっと目がさめて
なんだ夢だったんだ。
でもバンツぐっしょり。
射精は夢じゃなかった。

こんな経験、よくあるでしょ?
348卵の名無しさん:04/04/07 22:54 ID:xaclley8
このスレ読んでるとお金にこだわる石って多いんだな。
俺の周りには給料や年収の話をする同業者はほとんどいないんだが
こういうとこでみんな聞いてんのかな?
349卵の名無しさん:04/04/07 23:28 ID:BoAoUqD/
お金にこだわる石を釣るスレだからな
350卵の名無しさん:04/04/08 00:47 ID:h4eXE9UL
>>348
ここまで下がってるのに気にしないのは痛すぎるよ。
奴隷用の洗脳が完成してるのね。
351卵の名無しさん:04/04/08 01:27 ID:jXbB1G30
>>348
オレもそう思うわ。
まあオレもまわりも開業医だからあんまりカネの話はしないのかもな。
ひとんちの懐具合ってダイレクトに聞きにくいし。
352 ◆xkDtl8AKfU :04/04/08 05:23 ID:hFYNB0Db
>あほはお前だ。投資資金に積み重ねた努力の分だけ上乗せした額を
回収できる見込みすら立たない癖に何が「自己投資」だ?
投資した資金+努力を回収できる見込みがあってこそ始めて投資と言える。
大学病院勤務医とかあれだけの時間と労力を積み重ねてそれを回収できる見込みあんのか?
現状では医学の勉強は「自己投資」にすらなってねえってことなんだよ。
いうなれば「ボランティア」。他人に強要することなんてできない種類のもの。
特に大学院での研究は「社会の役に立つにせよ本人の何の役に立つんだ?」
自分に益する知識じゃない点でもとても自己投資などとは言えん。

おまえなあ 金だけが投資じゃねーんだよ。馬鹿。
ロースクールの連中だって5割は三振アウトなのにみんな高い学費はらっていくだろ。
てめえは金がほしけりゃ僻地医療やコンタクトやれよ。高度医療やりつつ金もほしいなんて
眠たいこといってんじゃねえよ。
その気になりゃこの免許書で3000万ぐらいまでは体ひとつでかせげるぜ。
ぐだぐだいわずにさっさと開業するなり僻地いくなりしろや
353卵の名無しさん:04/04/08 07:47 ID:bhE/Izd/
>352
朝5時からうつ病ですか?
よほどコンプのようですな。
354卵の名無しさん:04/04/08 07:53 ID:njEZvWmC
>>352
>高度医療やりつつ金もほしい

そこなんだよね。優れた人が報われない世界であることは理解していただけた
ようだね。

>その気になりゃこの免許書で3000万ぐらいまで

コンタクトクリニックで法令違反の責任とらされて捕まる危険とか、過労で命の
危険を感じて数年で辞めるような職場ではね。絵に描いた餅だよな。
355卵の名無しさん:04/04/08 08:20 ID:mI05IUUT
626 :名無しさん@おだいじに :04/01/18 12:17 ID:NXZjqdFA
看護婦は、僻みといじめだけは、他のどんな職よりすごいよ。
人を落としいれるためなら、どんな努力もするし、悪巧みもすごい!
嫌がらせの方法は、低脳とは思えないほど巧妙だよ!低脳じゃないよ。
私、外見に恵まれてたので、いじめられまくりでしたー。
職場結婚し辞めたので、もう2度とナースはしませーん。


356卵の名無しさん:04/04/08 08:38 ID:a/2YNyy0
そういえば昨日ホストになりたがる若者の話ってのをテレビで見たな。

店も人が欲しいんだろうけどリクルーターの連れてくる希望者に月の歩合がナンボ
指名料がナンボ、賞金がナンボ、これがぜんぶ行ったらもう凄い、立つ、とか景気の
いいことばかり言う。

でも、実態はドンペリ三本抜かせといて財布に3万しかないとかいって58万の払い
をツケにするアホ女にひっかかったり連日の完徹仕事後に厳しい叱咤の飛ぶ会議
非常階段の踊り場で仮眠、月に一度の給料日に袋を見れば30人近くいるホストで
袋が立つ奴一人もいない (w

ほんと、一見華やかで儲かりそうだが実は違う、医者に似ている仕事だと思った。
しかしあれ位で1日で飛んでたら、医者には絶対になれんな (w
357卵の名無しさん:04/04/08 09:42 ID:K5BFpbPP
俺は医者じゃないけど、意見を読んでると2種類有るよね。
1.医者は知的レベルが他の職種に比べて高く、一人前になるまでにそれなりの
  投資も必要。他の自分達よりもおつむが低レベルの金融・保険・製薬会社とか
  役人なんかに比べて、高い給料を貰えるのが当たり前だ、なのにあくせくこき使われて
  労働内容に比較して給与が安いのがけしからん!!!医療費の中の医者の給与を増やせ!
2.国民皆保険制度が悪い。技術を持った優秀な医者は半人前の研修医に毛の生えた様な
  奴と同じ水準で評価する診療保険制度を変えろ!

医者じゃない立場から言わせて貰えば、1.の様な考えはまさにギャグそのものだね(w
まぁここで喚いてる分には、匿名だしなんの影響も社会には与えないから、せいぜい
その“優秀”なおつむで、“こきつかわれてて少ない筈”の貴重な空き時間を
ここで愚痴こぼしてストレス解消でもしてて下さいな(w 医者以外の誰もこんな戯言
聞く耳持たねーだろうし、マスコミに顔出しで出てくる医者が、こんな戯言吐ける訳ねーしな(w

で、2.の主張なんだが。これって既に美容整形とか歯科では普通に行われてる事じゃん。
でも、そういう医療って、医者全部が儲けられる訳じゃないんだよ。本当に高額報酬に見合う
テクニックを有する一握りのお医者さんだけの話。丁度、華やかに見えるプロスポーツ選手
の中で高額報酬を貰えるのはほんの一握りの一流だけってのと、極端に言えば同じ事。
それを通常の医療行為にも拡大し、皆保険制度を見直せって事は、医療費の増大じゃなく
全体の大幅な縮小になって、いわば小さくなったパイの分捕り合戦になる話。
ここで戯言喚いてる様な暇な先生方が、そうした厳しい競争に耐えられるのかね?

まさか、医者全てが、医者と言う“ハイレベルな”職業に見合うだけの最低限の高額報酬を
保証され尚かつ、「その上に」優秀なテクニックを持った医者は更にイチローとか松井
並に稼げる様にしろ!なんて逝ってる訳じゃないよね?
358卵の名無しさん:04/04/08 10:17 ID:ppVw8FWs
>>357 
「自由経済の中で医療機関側だけが社会主義体制であるのがいかん」だけだ。
359卵の名無しさん:04/04/08 11:10 ID:QqhH/nNn

サラリーマンの平均年収==464万8千円
(平均年齢は42.6歳::5年ぶりに前年下回る)――(国税庁「民間給与実態統計調査」)

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm

360卵の名無しさん:04/04/08 12:11 ID:/5k0CvVK
>>357
美容やってるものから一言
いくらでも空きはあるので来ればいいと思う
うちのグループの最低賃金は週4日勤務で年収1500万円です
たとえ飽和したとしても週2日勤務で750万円です
(社会保障なんてほとんどないから計算は簡単です)
今の勤務医からみたらそれでも天国でしょう
つまり「見栄」さえ張らなければ時間ないしはお金のいずれかを手に出来ます
おそらくですが、保険医総辞退しても一部の金持ち相手の濃密診療で
現在の半数の医者は養われ1/4の医者が美容などのまともな医療とはいえない医業に移り
残りの1/4がこれまで通りの保険診療を続けたと仮定すれば面白いですよ
(たとえは極端ですが試算上ありえる数字)

健康保険診療の医者が数少なくなり
病院に行っても時間切れで診てもらえないことになれば
国民だって>357のような「知ったかぶり」だって慌てるようになりますよ
・保険医総辞退
・そして誰もいなくなった
ありがたみをわからせるにはコレくらいしなきゃだめです
バカに理屈を説いても無駄だから(w

361卵の名無しさん:04/04/08 12:38 ID:/wCtjgHc
343 名前:卵の名無しさん 投稿日:04/04/07 09:42 ID:IQpT0+yd
サラリーマンの平均年収==464万8千円
(平均年齢は42.6歳::5年ぶりに前年下回る)――(国税庁「民間給与実態統計調査」)
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm

345 名前:卵の名無しさん 投稿日:04/04/07 11:58 ID:HsG2x05t
>>343のリンク先データから
上場企業と思われる事業所規模 5000人以上の法人・男
平均年収 = 759万円  平均年齢 40.7歳
464万8千円は女性も含めた値。(女性の平均は280万円)

346 名前:卵の名無しさん 投稿日:04/04/07 11:59 ID:HsG2x05t
よし、コピペがしつこいので、これ↓をネタに分析してみよう
サラリーマンの平均年収==464万8千円
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm

まず女子が低い。どれぐらい低いかというと男子(572万)の半分以下(280万)。
これなんじゃ?要するに100万円未満で働くパートのオバチャン入れた数字。
で、事業所規模による一覧が下の方に載っている。よく見ると平均464万8千円
なのに、事業所規模1から9人で男子461万円。10人超えたら男子517万、え、もう
平均年収越えちゃうの?男子給与、高っ!そりゃそうだ、これぐらいなければ、
子供を塾にもやれんだろ。

5000人超で男子759万である。なんだ、みんな貰ってるじゃない。男女の給与の
格差は結婚退社や産休・育休による休業で男子よりも勤続年数やキャリアの点で
劣るからだ。つまり結婚しないで負け犬と呼ばれているようなキャリアウーマン
も男子と遜色ない額を貰っているはずだ。
362卵の名無しさん:04/04/08 12:42 ID:7DqOr4A9
ていうかもう社会保険の負担率が上がりすぎて正規社員契約できる
とこなんて無いのよ。この国は税金+保険料高杉。このまま低賃金
化が続けば美容整形だの包茎クリニックだの、あってもなくてもどう
でもいいとこなんてツブれちゃうでしょ。いくら取り立て屋のヤクザが
経営してるっつってもさあ。
363卵の名無しさん:04/04/08 12:56 ID:/5k0CvVK
>>362
美容・包茎ってのは元から金持ち相手なんで
保険料がどうの自己負担がどうのという問題ではないのです
貧乏人はもとからきやしません
アンチエイジングも同じ、美に貪欲な人というのは
収入無視しても来ますしね
実際バブルはじけてからもあまり収益には影響していません
(ちいさなクリニック一人開業+アルバイト石数人でも今月1500〜4000の売上がありまつ)
364卵の名無しさん :04/04/08 12:58 ID:yO9bRAAs
>>363
でも、患者からクレームとか結構面倒なことも多くないですか?
売り上げが良くてもリスクが大きそうなんですが。
365卵の名無しさん:04/04/08 13:16 ID:7DqOr4A9
そこでヤクザ屋さんの出番ですよ。
366卵の名無しさん:04/04/08 13:16 ID:5WpAganM
>>363
美容に逝こうかしらw。
賠償保険はどうなってますか?>360=363
367卵の名無しさん:04/04/08 13:35 ID:/5k0CvVK
>>364,364,366
・手術前に周到な説明と文書が作成されまつ(時間のゆとりあるから)
・訴訟になるべき凡ミスは置いといて、
きれいさには説明に入っている(写真など見せて誤差も説明済み)ので問題はまずない
・今まで新聞に載ったようなものは明らかなミスというか手抜きでそ。普段の診療並みの神経使えば無問題
・取立てには弁護士以外は使っていない(というか大半はローン会社なのでわからん…オリ○とかな)
・賠償保険は特別契約です。一般の学会斡旋のは入れません。総額の〜%など規模ごとに違うようです
実績にもかかわるようですが…
・大手なら会社が全責任を持ちますので心配ありません(開業組みはリスクありまつ)
368卵の名無しさん :04/04/08 13:50 ID:yO9bRAAs
>>367
そうなんですか。
経験年数とかはどうなんですか?
やっぱり、卒業したては雇わないとか。
形成外科での経験者優遇とか。

質問ばかりですみません。
369卵の名無しさん:04/04/08 13:57 ID:5WpAganM
>367
レスありがとうございます。
>一般の学会斡旋のは入れません
学会斡旋の契約書読むと、美容目的の医療行為には保険おりないと書いて
あったので別口の保険があるのだなーとは思ってました。
保険料高そうですが、経営を圧迫するほどではないようですね。

今はうるさい御時世なので、時間のない一般外科も周到なムンテラと
説明をしていますw。漏れの過去に勤めてた病院でのことですが。
370卵の名無しさん:04/04/08 14:00 ID:BYl/yJnR
金満開業医じじいってあの鉄門のおやじ。。。
371 ◆xkDtl8AKfU :04/04/08 14:05 ID:hFYNB0Db
ようやくわかったようだな馬鹿ども。

いいか保険診療できるのはごく一部の医者でいいんだよ。
競争にまけたやつ、疲れたヤツはみんな美容やコンタクトにさればいい。
訴訟リスク? んなもんどこいったってあるんだよ。

まあいちどあっちにわたれば二度とこっちにもどってこれないから
まともな高度医療目指す医者にとってもライバルへって良し。

おたがい満足だからいいじゃねーか。 

待遇に文句ある医者は僻地医、美容、コンタクト、開業医になれや
372 ◆xkDtl8AKfU :04/04/08 14:08 ID:hFYNB0Db
ほんと愚痴いうやつうざすぎ。

国立国際医療センターの給料みろや
いい研修提供すれば人はいくらでも集まってくるんだよ。

勉強や研修したくない人間は大学にいる必要もない。

中卒や高卒で事業初めて軌道に乗せる方が金持ちなれるぜ。

ペーパーテスト潜り抜けて金持ちになれるつーのは幻想なのよ(w
アホ医者 馬鹿医者 愚痴たれてるぐらいならいまの職場やめろ。
てめーらいなくたっていくらでも人材はある。
373卵の名無しさん:04/04/08 14:08 ID:/5k0CvVK
>>368
自分はマイナー外科入局者です
数年してからバイト初めて
専門医取ってからトラバりました
以前は内科や精神科も取ってたみたいですが
最近はやはりそれなりの科目・経験欲しがりますね
卒業したては嫌がられます 
せめて2・3年の基礎研修は済んでからがいいと思います
(研修の手間は大学にさせるという寄生方式なんで^^;)
>>370
某痴呆の出なんで・・・
そんないいところ出てたら美容なんてしないですよ
(しないでも売り方ありそうだもの)
374卵の名無しさん:04/04/08 14:12 ID:/5k0CvVK
>>371
それ嘘ですよ
今でも内視鏡手術とか呼ばれて元のジッツでやってますしね
中には高度と言われる分野だってあります
研究だって週1・2日研究員としてやりたければやってもいいと教授に言われてるし
その気になれば復局もOKでしょう
制限されているのは「えらいさん」になれないだけですよ
保険診療や一般診療だったらいつでも戻れます
(戻りたいと思う環境じゃないだけで)

375 ◆xkDtl8AKfU :04/04/08 14:13 ID:hFYNB0Db
>>354

>高度医療やりつつ金もほしい

そこなんだよね。優れた人が報われない世界であることは理解していただけた
ようだね。

>>>>>>

あほ。 そんなもん最初からわかってるわい。 だから高度医療→先進的なことをやる
→治療成績不明→患者にある意味モルモットになってもらう→すなわちやらさせてもらう

だから高級くれツーこと自体が不遜なんだよ。

金ほしけりゃ それなりの道へいけ。
376Dr. helminthic ◆xkDtl8AKfU :04/04/08 14:19 ID:hFYNB0Db
http://thumb.fingers.co.za/~nic/gallery/110.html

愚痴まく医者よ おめーらascarid。 病院内からしっかり駆虫してやるぜ。
外勤届けもきっちり出させるからよ。

できねえヤツ やる気のないヤツ さっさと転身しな。それがお前の幸せだ。
377Dr. helminthic ◆xkDtl8AKfU :04/04/08 14:22 ID:hFYNB0Db
>制限されているのは「えらいさん」になれないだけですよ

わりい。 この点をいうつもりだった。
たしかに外来診療や手術、治療の手伝いはO.K.
378卵の名無しさん:04/04/08 14:28 ID:/5k0CvVK
>>377
苦痛と苦労を耐え忍んだ人間がえらいさんになるのはある意味仕方ないことではある
まぁそういう人が医療家として「技術的」「精神的」にも上のものだったらまず納得もする

でも周りをみてるとその点で破格が多いとは思う
知識も技術も上でないくせに(だから離局者に頼るわけで)
とにかく耐えたもん勝ちってのは私には理解できん
耐えなくてもいい方式考えるべきなんじゃないのだろうか
でないと医者の数も足らんままだしレベルも一定なものを供給できなくなるよ
ということで私は(まともな)医者の給料を上げろと思う一人
美容ほかに転進すれば給料が得られるのは事実だが
文句があるならそれをすればいいから今の給料に文句言うなというのは理屈が通らないヨ
379Dr. helminthic ◆xkDtl8AKfU :04/04/08 14:28 ID:hFYNB0Db
まあ 美容のほうがリスクはあるとはいえQOL高いのにわたるやつがそれなりに
少ないからいまだ高給なのだろう。人があふれりゃ給料は下がるからね。

それだけ日本の医者は裏をかえせば金だけで動く連中は少なく理想に燃える連中がそれなりにいるつーこととも取れる。
そんな理想にもえるやつらがQOL低いのは納得いかねえつーのがここで愚痴まいてる連中だろう。

悪いが経済の法則つーのは道徳うんぬんの世界じゃねーわけよ。

人のやりたがらないラブホテル経営や風俗店経営、葬儀屋等はそれなりに見入りがいい。
才覚なく金がほしいなら賎業とされる職業や分野に身を落とせ。
風俗嬢やAV嬢だってそうやってかせいどるだろーが。

380卵の名無しさん:04/04/08 14:31 ID:/5k0CvVK
正当な評価を求めるという論理と
その短期的な解決法・離脱法とは別でしょう

喪前さんにとって「対症療法」と「根治療法」が同じ言葉なら話は別
381Dr. helminthic ◆xkDtl8AKfU :04/04/08 14:32 ID:hFYNB0Db
>(まともな)医者の給料を上げろと思う一人

だれがどうやってまともな医者と判断するんだ?
治療結果が数字ででる分野とでない分野があるんだぜ。

トップの部長だけそれなりに出してやってあとはなるまで競争でいいんだよ。
競争なきところに向上なし。

382Dr. helminthic ◆xkDtl8AKfU :04/04/08 14:36 ID:hFYNB0Db
正当な評価ねえ

これができれば確かによいがアメリカだって整形や血管外科みたいな治療結果が数字として
出やすい科は高給だが精神科や小児科みたいな数字として結果がでない科は低くなるぜ。

それを正当な評価というか? いわねえよな。

なにをもって正当な評価というか?  /5k0CvVK はどう考える?
具体的にいってみろよ
383卵の名無しさん:04/04/08 14:38 ID:/5k0CvVK
>>381
本当に経済効率のみを求めるなら
部長にだって出す必要は無いんじゃないか?
安月給の部長になりたい奴だっていっぱいいるだろうし
そもそも部長一人がその病院の医療レベルを決めてるなんて思ってるのか?

もともと医療(私がいう医療は病気を治すという意味)は福祉であり
福祉は経済効率を単体で論じるべきではなく社会全体のバランスで論じるべき問題
とくに国民福祉と考えたら数字で現れないものにも一定評価はするべきです
保険・年金というものが作る安心感というものが国民全体の経済活動にも影響しますよ
384卵の名無しさん:04/04/08 14:43 ID:/5k0CvVK
>>382
アメリカ式というのは経済性優先を極論まで進めた結果・・
保険方式を見ても医療を福祉とは捉えていない
精神科・小児科・救急など上げれば確かだが福祉的性質を持った科目ばかりだろ

正当な評価は医療を福祉だと考えその効率は国民全体の経済活動全般を見た上で決めるべきもの
または要求される医療レベルから逆算して決めるべきものと思う
決して総額を決めた上でその中で担い手を叩いて叩いて押し付けて決めるべきものではないと思う
385卵の名無しさん:04/04/08 14:53 ID:K3W0CHVH
医療サービスは経済学的には純粋私的財・サービス以外の何物でもない。
これを公的保険で行えばひずみがでるのは当然。
そのしわ寄せが充実した高度医療が必要な一部の患者と、一部の勤務医
にきている訳ですな。
386卵の名無しさん:04/04/08 15:01 ID:/5k0CvVK
>>385
本来はそのとおりだと思います
突き詰めれば金の無い香具師は死ぬべきはずなんです
それではダメだということで保険診療が始まった・・
それはそれで崇高な感覚だと思いますし
そういう世界だからこそ有為の人材も集まっているわけだし
逃げ出した人間が言うのもなんだが
文句を言いつつも仕事を続ける人間も多いわけでしょう?

しわのど真ん中にいる連中の悲鳴は聞くべきだと思うよ

公的保険で行うと決めたという事はその時点で
<医療は福祉とする>というのが
国策として決まったという事なんだと思うべきで
アメリカと比較するのは元からおかしいと思います
比較するなら公的保険を撤廃せよというのはすごく当然の論理ですし
公的保険を継続するなら正当な評価をせよというのも当然の帰結です
387卵の名無しさん:04/04/08 15:06 ID:rkO5kji6
>>386
お話戻してすみませんが、メジャー下界は美容外科でも
歓迎してくれますか? 366=369より
388卵の名無しさん:04/04/08 15:07 ID:/5k0CvVK
>>387
私を教えたセンセイは消化器外科出身でした
大歓迎だと思いまつ
389卵の名無しさん:04/04/08 15:09 ID:54gXDy9J
なんだかヒマそうだけど本当に儲かってるんですか?
390卵の名無しさん:04/04/08 15:15 ID:/5k0CvVK
>>389
CLやってる人や美容やってる人なら理解できると思いまつ

 暇 で つ 死 に そ う な く ら い

一般の病院の方なら理解に苦しむとおもいまつ
無料カウンセリングというサービスに医者が駆り出されることなどありません
ネット接続できる前は漫画山ほどつんでも一日で読みきってしまうので
仕方がなしに医学書読んでましたから(w
一時期はガレキ作ってました
手術1件1時間半で100万以上のはザラですので
1日1件で2000は越えますでそ
しかもアルバイトが育てば自分では何もしなくなりまつ
(10時出勤20時帰りでつ)
391卵の名無しさん:04/04/08 15:19 ID:/5k0CvVK
1日1件というのは嘘でほとんどが土日祝に集中します
平日はその管理だけという事がおおいでつ
392卵の名無しさん:04/04/08 16:02 ID:1zfZS5Cb
来年東大理一受けるつもりなんですけど、どっかの医学部受けたほうがいいですかね?
自分は知能機械系に興味があって将来は技術者になりたいんですが、技術者はもうからないっていうし・・・
あんまり興味がなくても医者になる価値があるだけ医者の収入はよいですか?
393卵の名無しさん :04/04/08 16:41 ID:yO9bRAAs
>>392
医者に矯味がなければ、かなり辛いと思うよ。
医者の世界は特殊なので。
394卵の名無しさん:04/04/08 16:46 ID:e566AfZQ
>>388
れす有難うございました。366=369より

そういえば、ビューティー殺し編むでてた先生も消化器外科出身だったな。
395卵の名無しさん:04/04/08 16:49 ID:e566AfZQ
>>392
興味のある所に進みなはれ。
あと、他スレみて石の悲惨な実体を尻なはれ。
396卵の名無しさん:04/04/08 17:17 ID:hJsG7rvv
397392:04/04/08 17:19 ID:1zfZS5Cb
レスありがとうございまつ。参考にさせていただきます
第2の青色発光ダイオードめざしてがんばります!
398卵の名無しさん:04/04/08 19:25 ID:h/9hGPfe
>>360
>ありがたみをわからせるにはコレくらいしなきゃだめです
>バカに理屈を説いても無駄だから(w
凄いね、この態度(w
自分はおつむの素晴らしいハイレベルな人間で一般国民は、ハイソな頭脳を
お持ちのお医者様の大先生達から、治療という名の“施し”を受けてるとでも
考えてる訳ね(w

頼むからさぁ、こんな便所の落書きなんぞで偉そうに吠えてないで、同じ事を
知ったかぶりしてる我々や、頭の足りない哀れな一般庶民の前で、実名と顔晒して
同じ事を逝ってみてくれよ(w

あ、ゴメン、無いモノねだりしちゃったね(w 頭の足りない一般庶民はダメだわな(プゲラ
399卵の名無しさん:04/04/08 19:57 ID:/5k0CvVK
>>398
ハイソな頭脳ではなく
体力ギリギリまでこき使われた労働者
大先生ではなく一般の勤務医
施しではなくサービス

気のいい労働者を鞭打って
適正な対価も支払わずに
自分の欲しいサービスだけ安く手に入れようという
感覚の持ち主=バカもの

実名晒したら本音言えないでしょ
テレビでこんな事言ってる医者いないじゃない(w
実名晒していえないことが真実じゃないんだと言ってしまったら
世の中当り障りの無い事のみが真実となってしまう罠
それくらい喪前さんの脳みそでもわかるでしょ(ヘ ラ ヘ ラ
400卵の名無しさん:04/04/08 20:02 ID:j0GlmC/L
◆xkDtl8AKfUってDQNのフリしてるけど、割とまともなこと言ってると思うよ。
特にここ↓には激しく同意してしまった。

 >あほ。 そんなもん最初からわかってるわい。 だから高度医療→先進的なことをやる
 >→治療成績不明→患者にある意味モルモットになってもらう→すなわちやらさせてもらう

 >だから高級くれツーこと自体が不遜なんだよ。

ただ、問題は高度医療やりたい事と高給が欲しい事が矛盾する態度であるという事実ではなくて、
一般の患者はどうか知らないが、マスコミが米国の医療を引き合いにだして日本の医療を批判するのなら、
せめて、給与レベルや待遇は米国並みにしないと筋が通らないだろという、アンチマスコミな意見が、
今ここで問題になっている、というかこのスレの趣旨なのではないだろうか。

要するに、資本主義が徹底されていない状態で過度の責任を取らされるシステム論的な欠陥というのかな。
401卵の名無しさん:04/04/08 20:03 ID:j0GlmC/L
>>399
単なる煽りに乗ってるお前は「バカもの」。
いい加減に煽りに簡単に乗ってしまうその姿勢をなんとかしろよ。

スレに関係ないのでsage
402卵の名無しさん:04/04/08 20:10 ID:/wCtjgHc
>>400
つまり大学病院は研修医の研鑚と高度先進医療に特化して、
ナマポやDNQの方々に医療を提供させて頂けばよろしいかと。

…これがアカピの提唱する米国式先進医療だよね。
403卵の名無しさん:04/04/09 00:59 ID:4aiuCCM/
>>399
実名晒したら本音言えないでしょ
>テレビでこんな事言ってる医者いないじゃない(w
>実名晒していえないことが真実じゃないんだと言ってしまったら
>世の中当り障りの無い事のみが真実となってしまう罠
>それくらい喪前さんの脳みそでもわかるでしょ(ヘ ラ ヘ ラ
おやおや、自分だけは、愚か者馬鹿者集団の一般庶民よりも偉い人間だ!!!
って信じ込んでる痛いおつむの持ち主が、まともな反論出来なくなったら開き直りですか(w

こんな人間のクズが、「俺様はお前ら庶民なんぞとは違うんだぞ!!!もっと高いカネよこせ!!!」
なんて事、こんな便所の落書きでほざいてて、“正論・真実”を騙ってるって思い込んでんだから
もう救いようがねーな(プゲラ
404東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/09 02:48 ID:BegHusDX
>>390
今秋CL&美容皮膚科デビュー予定です。参考になりました。
405卵の名無しさん:04/04/09 03:16 ID:jbPHkRM6
>>403
中味が無いのはおまいさんのおつむ
豆腐でもはいってるんですか?(プゲラ
406卵の名無しさん:04/04/09 04:06 ID:lKnhCDlQ
>>352
また◆xkDtl8AKfUが暴れてるようだな。これだから古い考えの年寄りは困る。
「高級くれツーこと自体が不遜なんだよ」だなんて自虐的な奴隷もいいとこ。
こういう阿呆には早々に過労死でもして退場してもらわんと医療は良くならんな。

> おまえなあ 金だけが投資じゃねーんだよ。馬鹿。
> ロースクールの連中だって5割は三振アウトなのにみんな高い学費はらっていくだろ。
> てめえは金がほしけりゃ僻地医療やコンタクトやれよ。高度医療やりつつ金もほしいなんて
> 眠たいこといってんじゃねえよ。
> その気になりゃこの免許書で3000万ぐらいまでは体ひとつでかせげるぜ。
> ぐだぐだいわずにさっさと開業するなり僻地いくなりしろや

馬鹿は貴様だ。できたばかりのロースクール卒業した後の進路なんて
まだ誰も分かっちゃいないから皆進学するのよ。
医学部卒業後医者になれなかった時なんて誰も考えねえのと一緒だよ。
高度医療は本来患者の求めに応じてされるべきもの。
「高度医療やりつつ金もほしいなんて眠たいこといってんじゃねえよ」
なんて、他国の専門医ほど優遇される実情を考えたことあるのか?
社会的に極めて有意義なのだからそれを研究する段階で社会が投資するのは当然、
努力も必要だしそれに対し支払われる賃金も高くて当然なんだよ。

もう医者が勉強の楽しさなんかで釣られて国ばかりを喜ばせる時代は終わった。
勉強の楽しさを分かる人間は優秀な頭脳を持った貴重な人材である。
そういう人間こそ高給を貰うべきでありそういうシステムに改革していくべきである。
407卵の名無しさん:04/04/09 04:13 ID:lKnhCDlQ
>>403
> おやおや、自分だけは、愚か者馬鹿者集団の一般庶民よりも偉い人間だ!!!
> って信じ込んでる痛いおつむの持ち主が、まともな反論出来なくなったら開き直りですか(w

当たり前だ、医師は貴様らのような愚か者馬鹿者集団の一般庶民よりも偉い人間なのは確かだな。
どこをどう考えても大学では遊びまくりテキトーに就職しサラリーマンやってる私大文系出のヴァカが
医学部で懸命に勉強して医師として死ぬ程働く医師に匹敵するほど偉いなんてことにはならん。
それは客観的な事実であり覆しようがない。

> こんな人間のクズが、「俺様はお前ら庶民なんぞとは違うんだぞ!!!もっと高いカネよこせ!!!」
> なんて事、こんな便所の落書きでほざいてて、“正論・真実”を騙ってるって思い込んでんだから
> もう救いようがねーな(プゲラ

そんならお前もこんな便所の落書きでほざいてんじゃねえよ。
“正論・真実”などという概念は虚妄だ。言論とは自己正当化の戦いでしかない。
408卵の名無しさん:04/04/09 04:18 ID:lKnhCDlQ
>>398
> 自分はおつむの素晴らしいハイレベルな人間で一般国民は、ハイソな頭脳を
> お持ちのお医者様の大先生達から、治療という名の“施し”を受けてるとでも
> 考えてる訳ね(w

「お金持ちの」はいらんがその他には大体同意する。
あまりに医師の給与が低い現状では、“施し”以外の何者でもないな。
409卵の名無しさん:04/04/09 04:46 ID:i9HmcjUz
施しなんぞするからつけ上がるんだよ。世間一般の価値観で動いて構わないのにね。
410卵の名無しさん:04/04/09 07:36 ID:iF2+8mqE
なんか勘違いしている人がいるね。一般庶民より高給を取っていいとは言ってないよね。

ただ、高度の責任、危険な仕事(患者にとっても医者にとっても)、長時間労働、それらを
勘案して、それに適切と考えられる給与が必要だ、と言っているのだが。

よく高学歴者を頭がいいとか言う奴がいるが、努力の多い人間でもあることを理解して
ほしいな。努力が報われないのならば、努力をするだけ損ということになる。中卒でバイト
しながら夜学に通ったり、大検を取って専門学校にすすんで技能や資格を身に付けよう
と努力する「庶民」にもかかわる問題だよね>技能や能力、努力が正当に評価される社会
411卵の名無しさん:04/04/09 07:38 ID:iF2+8mqE
お、IDがIF2だな。
412卵の名無しさん:04/04/09 10:11 ID:PW+Nw8vO
でもアメリカの一般外科手術って杜撰でレベル低いよね。特に整形外科
はヒドいの一言。
413卵の名無しさん:04/04/09 10:15 ID:bGQfZN/n
>>412
具体的にどう酷いのか教えて欲しい。どうせ米国の医療だからピンキリ
だろう。キリの方じゃないのか?
414卵の名無しさん:04/04/09 10:56 ID:E3yEN22F
お前らは安月給で働けってことだよ

哀れだなあ
415卵の名無しさん:04/04/09 11:49 ID:idA9ZgiZ
>>414
禿同

サラリーマンの平均年収==464万8千円
(平均年齢は42.6歳::5年ぶりに前年下回る)――(国税庁「民間給与実態統計調査」)

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm
416卵の名無しさん:04/04/09 11:50 ID:ewPhXN1C
>>413
よくピンキリというのだが
アメリカ国民の8割はキリの医療しか受けられないのだよ
もっというと
4割弱はキリすら受けられない
417卵の名無しさん:04/04/09 12:24 ID:zWcG3Cp9
>>407
よく言った。こういうヴァカにはこうでも言わんとわからんのだろうな。
418卵の名無しさん:04/04/09 18:09 ID:Mm+FJiaT
努力や能力が報われない職場は人をダメにする。

偏差値70オーバーがバタバタとダメ人間にされている。

日本はもうだめだね。
419卵の名無しさん:04/04/09 18:26 ID:aIK2lryB
努力の方向を間違えたら報われないのはアタリマエ
420卵の名無しさん:04/04/09 19:01 ID:bFFGZ5k7
俺日本で医者やめた
あほらしい
外国で医者するよ
貯金はあるからしばらくは大丈夫だ
この国の医療は終わったよ
がんばるだけ無駄だ
421卵の名無しさん:04/04/09 19:09 ID:E3yEN22F
やっぱり金が全てだね。

金が無い奴はダメだね。

無給医局員とかやってる奴って

みっともないね。
422卵の名無しさん:04/04/09 19:09 ID:evHfizea
だから頑張らずに患者にみんな決定させて仕事するように
なってきてるんだから,それでいいんじゃない??
この辺はデータがありません,とかで患者に決めさせればいいじゃん.
楽だよ.
423卵の名無しさん:04/04/09 19:16 ID:shnxU31C
>>419
>努力の方向を間違えたら報われないのはアタリマエ

人々の為に尽くそうという方向性自体が間違っているというわけですな (w
日本は芯まで腐っていますね W

>>422
コスト割れ医療を選ばないように上手く誘導しないとね。
424卵の名無しさん:04/04/09 19:18 ID:coC+ylnJ
>>415 名前:卵の名無しさん :04/04/09 11:49 ID:idA9ZgiZ
サラリーマンの平均年収==464万8千円
(平均年齢は42.6歳::5年ぶりに前年下回る)――(国税庁「民間給与実態統計調査」)
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm
345 名前:卵の名無しさん 投稿日:04/04/07 11:58 ID:HsG2x05t
>>415のリンク先データから
上場企業と思われる事業所規模 5000人以上の法人・男
平均年収 = 759万円  平均年齢 40.7歳
464万8千円は女性も含めた値。(女性の平均は280万円)
425卵の名無しさん:04/04/09 19:20 ID:coC+ylnJ
346 名前:卵の名無しさん 投稿日:04/04/07 11:59 ID:HsG2x05t
よし、コピペがしつこいので、これ↓をネタに分析してみよう
サラリーマンの平均年収==464万8千円
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm

まず女子が低い。どれぐらい低いかというと男子(572万)の半分以下(280万)。
これなんじゃ?要するに100万円未満で働くパートのオバチャン入れた数字。
で、事業所規模による一覧が下の方に載っている。よく見ると平均464万8千円
なのに、事業所規模1から9人で男子461万円。10人超えたら男子517万、え、もう
平均年収越えちゃうの?男子給与、高っ!そりゃそうだ、これぐらいなければ、
子供を塾にもやれんだろ。

5000人超で男子759万である。なんだ、みんな貰ってるじゃない。男女の給与の
格差は結婚退社や産休・育休による休業で男子よりも勤続年数やキャリアの点で
劣るからだ。つまり結婚しないで負け犬と呼ばれているようなキャリアウーマン
も男子と遜色ない額を貰っているはずだ。
426卵の名無しさん:04/04/09 19:25 ID:shnxU31C
いやあ、身勝手な人が増えましたね。

痛い時はなんとかしろと言っておきながら、痛くなくなると、手のひらをかえすように
金は出せないとくる。身勝手だね、この国の人達は。

こんなののために今まで奉仕し、我慢し、努力して来たのかと思うと反吐が出る。
427卵の名無しさん:04/04/09 19:27 ID:ewPhXN1C
>>420
医者を辞めたって医師免許で食ってはいけるよ
海外で心機一転というのもありだとおもうけど
428卵の名無しさん:04/04/09 19:55 ID:8LmwYJkA
どうせ薄給なら海外の紛争地帯や最貧国で医者やるのもいいかもな。

どうも日本人は命を救う行為や後遺症なく病から癒えるという事がしごく当たり前で
まるで大根を買うように自分の生命や健康が買えると思っているようだから。感謝の
ない人にはそのようにするのが良いとおもうね。
429卵の名無しさん:04/04/09 20:02 ID:pElP8Jwi
例えばさ、コンビニのバイトやってバンドやっているのとかと同じで、安い給与とか不安定
な身分ってのは普通、自分の好き勝手やっていいっていう社会的意味を持つんだよな。

だったら、好きな事やってもいいじゃないか。人体実験やったって、本に無い治療をやった
っていいじゃないか。モラルを求めちゃいけないよね。

ある日突然職場放棄したって、雇用契約すらないんだから無罪なんだな、これが (w
イラクが、ソマリアが俺を呼んでいるぜってある日突然成田から薬をかついで海外へ行く
のもアリアリなんだよな。
430卵の名無しさん:04/04/09 20:09 ID:ewPhXN1C
>>429
法に触れないことならOK
でもそんな方法で捕まるのも癪だろう?

規定時間になったら速攻でアルコールのんで「泥酔」すれば夜間の応召義務も回避できる
・・・泥酔による拒否は立派な理由
極限まで仕事をしないで座ってるのがいちばん賢い方法だ罠
検査オーダー出さずになるはやに退院させてしまえばいいし
手術も極力回避すれば外科系なら時間は余る罠
431卵の名無しさん:04/04/09 22:42 ID:P7H/3LJq
>>430
いくら滅多に呼ばれないからといって、職務中に医局のビールを盗み飲みしないでね。
432卵の名無しさん:04/04/09 22:53 ID:jbPHkRM6
>>431
医局にもよる
大学のようにちゃんと労働契約を結んでいない
大学院生や教員は別に飲んでも構わないよ
もともと医師としての雇用ではないからね
ジッツの正規医師の場合はそうもいかんが・・・
433卵の名無しさん:04/04/09 23:02 ID:DKqhSF9j
>>432
当直病院で飲むという破廉恥医者がこのスレの上流に居たような?
434卵の名無しさん:04/04/09 23:12 ID:jOZrFkzB
都立病院の麻酔科の医長が民間の当直病院で飲んで患者を蔑ろにして
通報されて、某新聞で暴かれました。3日間の謹慎で問題なし!
部長に昇進して、ヒキコモリ中。
435卵の名無しさん:04/04/09 23:34 ID:Icju4XLc
436卵の名無しさん:04/04/09 23:47 ID:dNmfkKYP

そんなに見てほしいなら、そのページに仕込んだログ取りを外してから来なさいね。
個人情報集めて何がしたいの?
437卵の名無しさん:04/04/10 08:26 ID:EhbvHHVM
そんなに見てほしいならデータをここに転載すればいいのにさ。
438卵の名無しさん:04/04/10 08:51 ID:b6n9SSNI
しかし、なんでこのスレ執拗に下げる。

このスレが上がると医者板の発言数が急に増える。
439卵の名無しさん:04/04/10 08:57 ID:DbBQzzI+
>しかし、なんでこのスレ執拗に下げる。
あのー、特定のスレを「下げる」ってことは不可能なんですけど。
440卵の名無しさん:04/04/10 09:05 ID:b6n9SSNI
単純に下げ荒らしと言えばわかるか?
441卵の名無しさん:04/04/10 09:06 ID:b6n9SSNI
なんせ気が付くと↓こんなレスが
365 :卵の名無しさん :04/04/10 08:23 ID:AGUAWftj
age

書き込まれたスレッドがわさわさ上がっているわけだが。
442卵の名無しさん:04/04/10 09:11 ID:DbBQzzI+
自分が感心のある特定のスレッドを下げるために
他のスレッドが無駄にあげらている、
というのは貴方の思いこみです。
443卵の名無しさん:04/04/10 09:12 ID:DbBQzzI+
なお、そのような過去のスレッドをむやみにあげる行為は
従来「あげあらし」と呼ばれています。
444卵の名無しさん:04/04/10 09:20 ID:Pd1f/QaS
>>433
当直の責任と
労働基準法違反・・・
どっちが重いかな?
裁判まで引き込む気持ちがあるなら当直時間帯の飲酒もOK鴨
裁判で患者から訴えられるのは病院(飲んでたら診療できないわけで)
病院が怠勤で医者を訴えるわけだが労働基準法をたてに争うならということ

脱局前にお勧め
445卵の名無しさん:04/04/10 11:36 ID:EuFEasCU
>>ALL
ヤクザになりませんか?

医学部行ってるくらい頭がいいのでしたら重宝されますよ。
労働環境も自給も医者よりいいですよ。

ヤクザといっても最近は知的集団の集まりで、
各方面から人材を求めています。
弁護士・総会屋・金融業・IT産業・不動産・税理士・エンジニアなどの
各方面のプロが集まり、それぞれのシノギをしている集団です。
あなたもヤクザになれば、いい服着て、いい時計して、いい女と一緒に
ベンツやセルシオ程度の高級車を乗りまわすのは容易いですよ。

医師免許だけとって、後は不動産や株・税制度・法律などの好きな分野をひとつ程
勉強して門を叩くといいですよ。
ちなみに最近では刺青とか指つめはあまりないです。
一目でヤクザと分かってしまっては商売になりませんからね。

医者の世界はもうだめですよ。
真面目な医者になって看護婦や事務員ごときに虐げられる人生で満足ですか?
そんな人生って馬鹿みたいだと思いますよ。
理不尽にこき使われる将来が憎く、悔しくないんですか?
医療制度を鑑みてもこの国に正義はありませんし、医者の待遇がよくなることは
君が医者をやってる間にはありえないと思いますよ。悪くなる一方ですからね。

こんな国だからこそヤクザにでもなった方がいい思いできます。
外目からはサラリーマンにしか見えないのでご安心を。
最近は暴対法のためにヤクザも企業の形をとって仕事しているのでね。
446卵の名無しさん:04/04/10 11:49 ID:+N4by1o2
>>445
こぴぺにレスするのもアレだが。

大学院生とか研究生の診療や生活の糧の得方、あれやこれや
犯罪者扱いするんだったら、いっそのことヤクザも悪くないって
思うよな(w。
447卵の名無しさん:04/04/11 07:53 ID:zs92KgGv
>>446
非常に粗雑で、明らかな詐欺とみられる不正請求事件を起こすコンタクト診療所
などの例を見るとおり、コンタクトや美容整形などの医療周辺的分野に暴力団の
介入はまちがいなくありますね。

カモにされないように上手くつきあっていかなければならないかもしれないですね。
448卵の名無しさん:04/04/11 09:24 ID:HoZxbcdF
ヤクザと手を結んで、美容やCLやる奴の方が賢いんじゃないか?
ヤクザはクレーム患者対策用に雇われているって感じだと思うよ。
449卵の名無しさん:04/04/11 09:26 ID:HoZxbcdF
大学の貧乏医局だと、しょぼい暮らししかできないが、
やくざで知的レベルがある一定以上だとベンツなどを乗りまわしてるよな。

ある大学で40近い外科医がいたが、年中無休に近いのに、月収がバイト入れて30万とか言っていた。
こんな負け犬にはなりたくないな。

美容外科医やCL医の方が立派だと思うね。
450卵の名無しさん:04/04/11 09:34 ID:CxjZ5DvF
イラクの日本人人質事件やばいな、
451卵の名無しさん:04/04/11 09:37 ID:e/qgetHJ
煙草1箱ぐらいの診察料(診療所の再診料の患者自己負担)で、医者を3分以上
自分一人のために拘束しようというのは無茶じゃない金?
普通何か困ったことがあって、そのことに関する専門家に相談に乗ってもらおうと
思ったら、「些少ですが」とお礼の金一封ぐらい出すだろう。
常識的な人なら、その他に手みやげとして最低3000円の菓子折ぐらい持っていかないか?
そのぐらいの自己負担はあってしかるべきだと思うが。
452卵の名無しさん:04/04/11 09:40 ID:e/qgetHJ
と書いているうちに思ったのだが、
診察料 志納
検査料 時価
というのがやはり一番いいのかな。
453卵の名無しさん:04/04/11 09:47 ID:m+G7ozKc
>>451
病院併設のお菓子屋ができそうですね (w
454卵の名無しさん:04/04/11 10:36 ID:iP6lBm1f
>>452
志を感じなかったら診察拒否しても言いという事なら

無問題
455卵の名無しさん:04/04/11 17:26 ID:IEWKntUG
応召義務ってのは要するに国民健康保険の患者を拒否するなって意味だったのに
今はぜんぜん別な意味になってしまっているね。
456卵の名無しさん:04/04/12 01:41 ID:06osG0og
料金をきちんと定めないと、5円とか39円とかの「寸志」で済ますバカが
続出するかと >>452
457卵の名無しさん:04/04/12 01:57 ID:v1WGn0NB
>>456
金額見て診察時間を決めればいいかと


5円だと「挨拶して終わり」かな(w
458卵の名無しさん:04/04/12 02:25 ID:wCRJnXSv
>>456
じゃあ、タクシーメーター方式にして、1分1000円ぐらいにしますか。
老人と子供は2割増し、病状説明は高速並みに別途加算かな。
459卵の名無しさん:04/04/12 02:34 ID:RzyrlL88
460卵の名無しさん:04/04/12 02:40 ID:hwxrwY1T
>>458
一分刻みはもめる元だから、5分とか10分刻みを1単位にした方がいいよ。
厚生労働省では診療時間も評価の対象として検討するとか言ってるけど、
現実的なところ一分あたり5点か、5分あたり3000点かのどっちかでしょう。
前者ならば安すぎて数を診ないと逆に病院潰すし、後者ならばバカ高すぎ
て、余程特殊な科でないと患者に請求できない。
461卵の名無しさん:04/04/12 02:43 ID:hwxrwY1T
あと、診療時間とは患者に触れて診察しているか話しているときで、カルテ
記入の時間などは含まないとか、変な条件がつく場合?

口にマイク型診察時間計測器がつけられて、カバディみたいにずーっと何か
喋ってないとカウントされない (w
462顧客満足事例、顧客不満足事例 :04/04/12 03:52 ID:RRQZzMGx
ttp://csk.main.jp/cs4.htm

厚生労働省にとって医療機関も顧客なのです。医虜機関のモチベーションや自主性を高めるための
施策を選択せずに国が医師を徹底管理し、新しい制度やシステムを国が医師にただ押し付けるという
図式においては、本物の患者満足は実現しないのです
463卵の名無しさん:04/04/12 05:45 ID:7t3ozw7X
毎年多くの人が医者になるが、
まず、医者を漫然とやってる奴は負け犬だ。

医者やってて、割に合うか合わないかを考えれるかが、第一分岐点。
次に、医者に代替する、割に合う職業に就けるかが、第二分岐点だ。

労働量の割に給料のよい、眼科や皮膚科は勝ち組かもしれないな。
464卵の名無しさん:04/04/12 07:53 ID:m2W8v0HY
考えてみると、役所というのは人の自発性とかやる気を考慮しないよね。
無能でも毎年昇級するけれど、有能でも同じポストなら全くかわりない。

本人の裁量はむしろ疎んじられ、前例主義が尊ばれる。医療もこうなれ
ということかな?今の医師給与のあり方を見ているとそんな感じがする。
465卵の名無しさん:04/04/12 09:31 ID:v1WGn0NB
>>464
昨日咳していた人が風邪だったから
この人も風邪にしてよいという前例手技だったら大歓迎(w
466卵の名無しさん:04/04/12 22:35 ID:4djWw8w5
最近、社内顧客という言葉がよく囁かれるけれど、日本の医療機関にはそんな言葉は
ない。そして、そういう医療機関には正しい意味での顧客(患者)サービスもない。

回転扉や摩天楼、高価なコンピューターシステムがサービスと、公共事業を垂れ流し
ている。患者にとっちゃ目の前にいる医者なり看護婦なりが、自分の病気に最大限の
関心を寄せてくれて、さらに頼りになるか否かが最大の関心事なのにね。

当直明けで手先が震えているような医者とか、バイトでたびたび病院を空けるような
医者とか、いつもカネに困って集中力を欠いている医者なんてご免だよな、普通。
467卵の名無しさん:04/04/13 00:16 ID:BB5APrj5
そういうこった。
勤務医の給料を上げるべきだ。
468卵の名無しさん:04/04/13 06:38 ID:KUBCYYme
埼玉県の勤務医の給料>東京の勤務医の給料
のような気がする。
となりなのにどうして?
469卵の名無しさん:04/04/13 07:06 ID:iOapd7mI
>>468
いい加減な医療やっていて危なっかしい所からはどこの大学も人をひきあげているから
時々そういう所が妙な高給で募集をかけているね。
470卵の名無しさん:04/04/13 07:42 ID:2O3BIRSR

サラリーマンの平均年収==464万8千円
(平均年齢は42.6歳::5年ぶりに前年下回る)――(国税庁「民間給与実態統計調査」)

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm

471卵の名無しさん:04/04/13 11:04 ID:/1qTIBRY
サラリーマンもらいすぎ。あんなクズどもは年収300万円でいいよ
472卵の名無しさん:04/04/13 11:31 ID:owD0k8hr
何度も同じコピペするなよ。
バカ通りこして、病的粘着コンプ君か?
473卵の名無しさん:04/04/13 12:37 ID:u4QOQ0oN
>>470 :卵の名無しさん :04/04/13 07:42 ID:2O3BIRSR
サラリーマンの平均年収==464万8千円
(平均年齢は42.6歳::5年ぶりに前年下回る)――(国税庁「民間給与実態統計調査」)
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm
345 名前:卵の名無しさん 投稿日:04/04/07 11:58 ID:HsG2x05t
>>470のリンク先データから
上場企業と思われる事業所規模 5000人以上の法人・男
平均年収 = 759万円  平均年齢 40.7歳
464万8千円は女性も含めた値。(女性の平均は280万円)
474卵の名無しさん:04/04/13 12:38 ID:u4QOQ0oN
346 名前:卵の名無しさん 投稿日:04/04/07 11:59 ID:HsG2x05t
よし、コピペがしつこいので、これ↓をネタに分析してみよう
サラリーマンの平均年収==464万8千円
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm
まず女子が低い。どれぐらい低いかというと男子(572万)の半分以下(280万)。
これなんじゃ?要するに100万円未満で働くパートのオバチャン入れた数字。
で、事業所規模による一覧が下の方に載っている。よく見ると平均464万8千円
なのに、事業所規模1から9人で男子461万円。10人超えたら男子517万、え、もう
平均年収越えちゃうの?男子給与、高っ!そりゃそうだ、これぐらいなければ、
子供を塾にもやれんだろ。

5000人超で男子759万である。なんだ、みんな貰ってるじゃない。男女の給与の
格差は結婚退社や産休・育休による休業で男子よりも勤続年数やキャリアの点で
劣るからだ。つまり結婚しないで負け犬と呼ばれているようなキャリアウーマン
も男子と遜色ない額を貰っているはずだ。
475卵の名無しさん:04/04/13 15:31 ID:GSIWqPj0
世の中成果給と称する総人件費削減のラッシュだからねぇ。

しかし、医療業界は幸せかもしらんな、診療報酬下げて真っ先に下がったのは茄子でも
下っ端の医員でもなく院長の給与というところが泣かせる。

一般企業は社員にばっかり成果給を要求して、重役陣はノホホンと定額年俸を貰ってる。
本当は成果給を導入するべきなのは経営陣でなければならないのにね。医者妬むよりも
もう少し叩く場所があるような気もする。日本中の企業が人件費抑えればGDPは縮小
するばかりだよな。
476卵の名無しさん:04/04/13 15:40 ID:U4JOgtn9
>>415

> サラリーマンの平均年収==464万8千円
9時5時の勤務で464万もらえるのなら、通常勤務の他に休祭日以外24時間待機の仕事なら、
3倍から4倍くらいもらって、当然だよね。
477卵の名無しさん:04/04/13 16:21 ID:VSgA97uO
十三歳のハローワークって知ってる?
478卵の名無しさん:04/04/13 16:31 ID:+m9sNhOm
道路公団の大卒の平均年収は40歳で850万だそうだ。
あんだけ大赤字で。
479卵の名無しさん:04/04/13 16:36 ID:+VtR5x0v
本当にバカだなあ。道路公団の職員の仕事は、年度決算を赤字にして
次年度予算を増額させる事なんだよ。
480卵の名無しさん:04/04/13 16:41 ID:qFWXVk9u
厚生年金病医院も?
国立病院も?
社保病院も?
県立、市立、町立病院も?
481卵の名無しさん:04/04/13 16:45 ID:+m9sNhOm
>>478
なるほど。大変なお仕事だ。
482卵の名無しさん:04/04/13 17:38 ID:mZwmQMUW
>>479
じゃ、国公私立病院もその方向で。
483卵の名無しさん:04/04/13 17:55 ID:Bau9NWR8
>>477
その本、
医者は割に合わないみたいなこと書いてるね。

大当たりですよ。
484卵の名無しさん:04/04/13 19:47 ID:B/jvjBSg
>>475
これはこれでマスゴミによる洗脳の一種だけどな
485卵の名無しさん:04/04/14 05:10 ID:lkkrGIR0
>>484
実はまだ成果給を導入していない会社の方が大半からな。
最近は富士通が成果給制度で業績を大きく下げたんで、どこの会社も色々と
模索しているらしい。結果的に年功給に毛の生えたような会社が多いみたい
だけど、経営陣に甘く下っ端に辛くというのは共通しているみたいだ。

平均給与は低くてもボーナスやら諸手当でかなり手厚い事をしてもらっている
人達の話を聞くにつけ、医者は騙されているという気がするな。生活実感から
すると、給与三割引ぐらいの感じじゃないか?
486卵の名無しさん:04/04/14 10:39 ID:uZUdvrhJ
一般企業がどれくらい成果主義で殺伐としてると
おもってんだ。医者は、働いたら働いた分、しかも1千万以上余裕で
もらってんだろ。30代すぎれば。一般企業の研究員とか、
8時から11時なんてざらだし。しかも、成果なんてなかなか
でるもんじゃないんだよ。それでいて、700万くらいだしな。
487卵の名無しさん:04/04/14 11:04 ID:sEd2XwXI
>>486
> 8時から11時なんてざらだし。しかも、成果なんてなかなか
> でるもんじゃないんだよ。それでいて、700万くらいだしな。

代わってくれ(嫉
488卵の名無しさん:04/04/14 11:27 ID:uZUdvrhJ
平均換算したらだよ。当然、忙しいときは、土日出勤、午前3時とか
ざらにある。平均したらもっとか。しかも、成果主義だから、
人間関係も殺伐としてるしね。医者の場合、年功序列だと思うから、
人間関係で殺伐とはしてないでしょ?それに、成果主義のほうがいいという人
いっぱいるけど、成果主義もこれはこれでいっぱい問題が有る。
やってみたらわかるけど。
489卵の名無しさん:04/04/14 11:50 ID:sEd2XwXI
>>488
それでも代わってくれ(w

つか、医者への認識なんてそんなもんか。
やってみたらわかると思うけどw
490卵の名無しさん:04/04/14 11:59 ID:OIaFoRli
≫488
人の命を預かる重圧はないだろう
491卵の名無しさん:04/04/14 12:34 ID:oRWG/D/v
おいおい勘弁してくれ。
人の命を預かったおぼえはない。
勝手に病気になって勝手に治っていくだけだ。
勝手に生きて、勝手に氏んで逝くだけだ。
俺たちはそれを見届けているだけだ。
神じゃないんだから。

でも、人の生死を強引に観察させられてるんだから。
だから給料はもっとくれ。
492卵の名無しさん:04/04/14 12:51 ID:QTDpDATm
>医者は、働いたら働いた分、しかも1千万以上余裕で
もし本当にそうならかわってくれなんて言わないさ。
493卵の名無しさん:04/04/14 13:26 ID:v380DCqU
友人のご主人は公立大医学部教授。
でも友人は働き始めました。
494卵の名無しさん:04/04/14 13:43 ID:ZwzGkOWX
>>493
その場合はご友人の趣味かと。
495卵の名無しさん:04/04/14 20:08 ID:Lh51Ho87
医局員を勧誘するために酒食を研修医や学生におごったり、公費で
出ない無給医局員の海外学会の参加費を持ってあげたりと、教授も
最近は出費が多いですね。

下で見ていても涙が出てきます。
496汁3ダース軍曹:04/04/14 20:11 ID:h2e2zFda
↑ 阿呆か
  闇で蓄財してるぜ
497汁3ダース軍曹:04/04/14 20:12 ID:h2e2zFda
自腹の教授って見た事無いけど
498卵の名無しさん:04/04/14 20:24 ID:Lh51Ho87
>>497
そりゃ全ての教授がそうとは言ってないです。

たまたまうちの教授がそういう人で…。東北の某医学部(東北大以外)で
ごぜえますが。
499卵の名無しさん:04/04/14 22:09 ID:giL5dALI
スレ違いかもしれませんが。
研修医のバイトが禁止になったみたいですが、
そのバイトにはどんな立場の医師が行くことになるんでしょうか?
というか、4月からどういうことになっているんでしょうか、現実に。
国公立の医師が行くわけにはいかないですね。
民間病院の医師でしょうか?
500卵の名無しさん:04/04/14 22:39 ID:GjYjWYpA
うちは医局長でも1200万円しかもらえん
501卵の名無しさん:04/04/14 22:41 ID:aNnS22LK
>500
大学の医局長ですか?
502卵の名無しさん:04/04/14 22:56 ID:0AmT1DTe
>>495
お前の予備校の先生か?(大藁
503卵の名無しさん:04/04/15 00:39 ID:OyoGwJlL
>>491
そうか?
挿管したり、緊急手術したり、抗生剤を選んで投与したり
その他いろいろ
医者じゃなきゃできないし、そのための資格だし
自分がいなかったら死んでた患者いっぱいいるでしょ
(俺じゃなくてもできてたってのは、なしね。人が足りないんだし
その時その場所にあなたが存在していたてのは大きいよ)

CPRのときの薬物の選択とかICU管理の方針の決定とか手術の適応とか
他のどの職の人間が責任もってできる?

命預かる職なんだよ・・・
安く買い叩かれすぎ


504卵の名無しさん:04/04/15 04:11 ID:eL/3HKbY
勤務医がどうがんばっても高遠家のような豪邸は建たないだろう。
505卵の名無しさん:04/04/15 05:29 ID:6GQ8Ufpp
>>503
文句あるならやめたら?

別に一人や二人やめても誰も困らないよ。
506東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/15 05:36 ID:IqR+WTfA
みんなでやめたら
507卵の名無しさん:04/04/15 06:19 ID:4LY1KpcN
パイロットが機長組合の力であれだけの高給をむさぼっているんだ。
医者も組合的なものをつくるべきではないか?
508卵の名無しさん:04/04/15 06:47 ID:olEroEPh
>>507
日本医師会があるじゃないかw
509卵の名無しさん:04/04/15 07:31 ID:OyoGwJlL
>>505
現在の状況がまだわからないのですか?
私の場合、もし今私が辞めると周囲や私の患者が非常に困ります。
私が辞めることで2-3人過労で倒れる可能性があります。
医師不足は現在そこまで深刻ですよ。
正確には勤務医の不足ですが
510卵の名無しさん:04/04/15 13:55 ID:CHhkMo6f
>509
正確には奴隷のようにただみたいな金で
働くくそまじめな勤務医、、、、が不足している。
511卵の名無しさん:04/04/15 14:00 ID:LLiDQfT+
>>510
ただみたいな金で酷使されても医者になりたての一年かそこらならシャレに
なるがそうしてもお金になるポストにつけるわけでもなく、便利な奴だと
一方的に収奪されるだけとわかれば誰も行かないよな。
512東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/15 19:05 ID:IqR+WTfA
日本医師会は開業医のための組織。新会長も開業医の味方(NHKスペシャル参照)
まともな勤務医の味方はどこにもいない。
513卵の名無しさん:04/04/15 19:50 ID:6GQ8Ufpp
>>509
まわりのことなんて見捨てなよ
自分さえよければいいんとちゃうの?

つまらない良心なんて捨てた方が
苦しまなくていいよ
514卵の名無しさん:04/04/15 21:42 ID:OyoGwJlL
やっと本音が聞けたね
ごめんね
俺そこまでダメになれないや
515卵の名無しさん:04/04/15 21:42 ID:Ysc00JNJ
>513
おっしゃる通りに、
もう、やめます。
516卵の名無しさん:04/04/15 21:51 ID:OyoGwJlL
一番いい方法はマスコミが真実を報道して
(当たり前のことだけど・・・それができない現実)

今の日本医療があらゆる方向から攻撃を受けているのを
国民が認識して

医療にお金をかけるのが当然という論調ができて
(命が一番大切なんだからこれも当然なんだけど、バランスも必要なこともわかる)

不必要な医療が淘汰されて(生保とかクレーマーへの対応とか救急にくる軽症のかんじゃとか)

医師は病気をきちんと時間をかけて診れて
看護婦は患者の看護がきちんとできて
そのほかの医療従事者ともきちんとチーム医療が一人一人の患者にできれば

当たり前のことなのに
それができない悲しい現実があって
そこには患者が受ける不利益や医療従事者の過剰な労働による自殺も含めたリタイヤ・・・

なんとかしないと
まず、マスコミが変われば日本の医療は変われる
マスコミの人も患者になるんだから
517卵の名無しさん:04/04/15 22:05 ID:6GQ8Ufpp
>>514
大丈夫だよ
自分がやめた後、
やっていけなくなった残された人達もやめるだろうから

だ れ か が や め た な い と い け な い ん だ よ
だ れ か が や め な い か ぎ り
哀 れ な 奴 隷 は 存 在 し 続 け る
518卵の名無しさん:04/04/15 23:42 ID:gshMLTbt
>>517
だからみんな辞めろって

お先に行って待ってますから(嬉
519卵の名無しさん:04/04/16 01:06 ID:Wz+HMzg0
えと俺が514で且つこのスレの1のスレ主です
このスレが立った頃に先に「医師の給与は高すぎないか」というスレが立ってました。
どう考えてもおかしいのでまったく逆のスレタイで立てました。
ROMは時々してたのですが、気がつけばこっちのスレが生き残りました。

現在いる勤務医師は今の日本の医療の状態を見て
二通りに考えると思います。

1.そこに患者がいる限り自分ができる範囲でやっていこう
2.もう、やっていられない。早く辞めよう

現在の状況(医師を取り巻く社会環境の変化)では
実際問題、仕事にモチベーションを保ち続けられる勤務医師は少ないでしょう

そこで、1のように考える医師は自分が救える患者だけ救おうと思うでしょう。
しかし現在の状況が続くと2の医師は辞めていき、いずれは破綻します。
2のように考える医師は一回現状をぶっ壊さないといけないと考えてるのだと思います。

けれどどちらを選択したとしても患者側にある程度の犠牲はでるでしょう。
それでいいのでしょうか?
なんとかならないのか?という問題が残ると思います。

今の医療環境では後進は育たず、現役は辞めていきます。
実際は1、2のように考えている医師の両方が絶対数として必要だと考えています。
2の人が仕事を続けて行くにはやはり待遇を改善しない限りは残ってはくれないでしょう。
また、後進も育たないでしょう。
520卵の名無しさん:04/04/16 01:07 ID:Wz+HMzg0
>>517(ID:6GQ8Ufpp)さんとは昨日からいろいろ意見を交わしていますが
2側の医師さんでしょうか?それとも?
この問題はいろいろ人生観も絡んでくる問題だと思います。
おそらく517さんとは人生観が違うのでしょう。

俺は死ぬときは自分の人生に満足して死にたいと思ってます。

今の状況を放置するのは、自分が患者から逃げ出すようで嫌なのですよ。
かといって体を壊しては元も子もないですから体を大事にしながら無理しながら働いてます。(苦笑)

もうひとつそれに絡んで言いたいことがあります。
今の医療の現状で既得権益の上に胡坐をかいている人間は
人の命を奪いながら自分の利益しか考えていないタイプの人間だと思います。
手厳しいでしょうか?

マスコミの人達、日本医師会の人達、厚生労働省の人達、薬品会社の人達、政治家
その他多くの職の人達は自分たちがそれに加担していないか考えて見てほしいと思います。

俺は人の命を奪いながら自分の利益しか考えない生き方はしたくない。
死ぬときは笑って自分の人生に満足して死にたいです。
人の命を奪いながら自分の利益しか考えない人達は笑って死ねるのでしょうか?
俺には無理です。
ROMの方が気楽なのでまたROMに戻ります。叩かれるのはやなのでw
乱文読んでくれてありがとでした。
521卵の名無しさん:04/04/16 04:42 ID:xTtWtaU8
>>520
なんというか、医療費総額という問題を考えればひとつは国民そのものが
大きな既得権の上にあぐらをかいているのだと思う。

マスコミもそこは指摘しないし、単純にもっと医療の質を上げろとか医療費
が高い、と報じ続けている方が大衆にとって好ましい論調の新聞として部数
を伸ばせると考えているだけなのではないかな。
522521:04/04/16 05:03 ID:xTtWtaU8
あと、医療にかかわる様々な人たちがみんな年収を増やそうとしている。

看護師なのに患者さんのおむつを換えたり、医師に様々な患者さんの情報
を提供するのではなく、直接治療をする主体になって年収を増やそうと
考えている人や、薬や医療機器で病気と闘うというより良い商いをして、
年収を増やそうと考えている人や、課長になれなかった負け犬人生をせい
ぜい面白おかしくいい給料を貰って年収を増やそうと考えている人など
業界の中をみても年収を増やしたいと考えない人は一人もいない。

そして、日本の構造的問題として国家予算の私物化をいかにおこなうか
という闘いがある。勝つ人に資本を集中するという闘いで、負け犬への
救済という医療福祉というのは優先度が低い負け組に分類されている。
ここで勝ち抜いて正当と言える給与や合理的労働環境などを整えさせる
には、銭ゲバとか欲張り村とか人非人といわれ続けても闘う必要がある。
これが医療者、あるいは医者に可能なのか。人に奉仕するというDNA
を埋め込まれてしまった人々に。
523卵の名無しさん:04/04/16 08:28 ID:fPfjPZ0j
無理だぁね
崩壊させるしか手は無いよ
そこまで腐ってるからな
524卵の名無しさん:04/04/16 09:46 ID:1fYCAiPs
わたしは「自分のできる範囲でやっていこう」と考えています。
わたしと関わった患者さんには、きちんとした医療を受けたという満足を
与えたい。 そうなると、アクセス制限をかけて人数を絞り込まざるを得ない。
現在は2時間半待ちが当たり前になっているので、まず週1コマだけ、待たずにすむ
一人15分の予約制の日を作りました。 いずれ予約枠を増やし、初診は予約のみにして
その他の日は再診のみにしようと思っています。 行き着くところは再診も完全予約制。
そのうえで、いずれ様子をみて自費診療か(可能になれば)混合診療に移行するつもりです。

人数を絞り込む替わりに、できるだけ患者単価を上げなければならないのですが、
じっくり話をきくと患者は色々な軽微な症状を訴えるようで、病名には事欠きません。
いずれ会員制、丸め治療(月一定の会費で予防医学・健康維持的な診療をする。
急病や重病に関しては別に実費)を取り入れて、いわゆるかかりつけ医(家庭医)的な
病院を目指そうと思っています。
525卵の名無しさん:04/04/16 10:35 ID:fc/ySXwf
>病院がかかりつけ医をやったら、
市井の開業医院は何をすればいいのかね?
526卵の名無しさん:04/04/16 11:31 ID:69gJOgKK

技術系の45%やる気減退 3年前と比較、民間調査

 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081843292/

理系も冬。 日本だめぽ。
527卵の名無しさん:04/04/16 11:37 ID:cD4/R38k
>>524
勤務している病院の看板がなくてもやっていけるのなら、立派です。
お得意さんが確保できたら、独立してみましょう。
528卵の名無しさん:04/04/16 21:07 ID:8Qh8rQmf
>>522
>収入をふやそうとする
幸福の追求は端的には収入の増加だからそれは当たり前
であれば収入の増加をもとめる行為を皆が望む行為によって計算させればいい
つまり医療や福祉の質を高める存在とその努力に報酬を儲けて
実際の医療や福祉の質向上に関わらない存在には報酬を儲けなければいい

医師・看護師など現場の立場に報酬を集中し
薬業・医療機器開発などはもっと規制を撤廃し外国企業の参入を促せばいい
ただの中間マージン目当てのものは排除すればいいはなし

個人的には↓こう思う
元々国が値段を決めているんだから
公共機関が海外ないしは国内から直接買い付けて各病院に現物支給すればいい
その上で一番の不労所得を得ている「管理機関=行政」を小さくすればいい
(上記機構は日赤の血液のように会計を明示すればいい、それでも裏金はなくならないだろうけど
徐々に締め付ける方向で行けば今よりは何ぼもまし)

でも官僚が牛耳っている限りこの方向性の答えは出ない
なら医者が辞めちまえばいいんだよ
医者が辞めて国民が困れば政治もゆっくり変わるだろう きっと たぶん
529卵の名無しさん:04/04/16 22:18 ID:mqvJILvJ
>>526
そうです。SONYをみればわかります。文化系出身の今の社長になってからの凋落ぶり、
収益の大半はゲ−ム部門で、それも子会社を吸収したもの。
日本の企業、いや社会は理系、技術系に対してもっと正当な評価をするべき。
530卵の名無しさん:04/04/16 23:08 ID:cD4/R38k
>>528
いいこと言うね。まさに正論だ。正論が通じないのが日本の役人の腐ったところなんだけどね。
531卵の名無しさん:04/04/17 10:25 ID:9Dbv5E/x
正論をおしすすめると行き着くのはファッショか軍事国家になっちゃう
んだけどね。
532528:04/04/17 11:58 ID:4bHwkDgs
>>531
それもそのとおりだね
>528で書き込んだのは日本式医療社会主義を良くするにはどうするか?
という気持ちだったんだけど、なんてことは無い
社会主義をやめて資本主義の基本に立ち返ればそんなのはどうでもいい話しで
完全自由化しちまえば儲かる奴は儲かるし儲からない奴は儲からなくなるわけです

その代わり生きる奴は生きて死ぬ奴は死ぬんだよなぁ

今の問題の全ては「金は惜しい」「命は譲れん」という
医療者にしわ寄せをよこして平気な顔をしている行政と国民の問題なんだよね
533卵の名無しさん:04/04/17 13:30 ID:bWDJNiHs
>収入をふやそうとする
幸福の追求は端的には収入の増加だからそれは当たり前
であれば収入の増加をもとめる行為を皆が望む行為によって計算させればいい
つまり医療や福祉の質を高める存在とその努力に報酬を儲けて
実際の医療や福祉の質向上に関わらない存在には報酬を儲けなければいい

医師・看護師など現場の立場に報酬を集中し
薬業・医療機器開発などはもっと規制を撤廃し外国企業の参入を促せばいい
ただの中間マージン目当てのものは排除すればいいはなし

個人的には↓こう思う
元々国が値段を決めているんだから
公共機関が海外ないしは国内から直接買い付けて各病院に現物支給すればいい
その上で一番の不労所得を得ている「管理機関=行政」を小さくすればいい
(上記機構は日赤の血液のように会計を明示すればいい、それでも裏金はなくならないだろうけど
徐々に締め付ける方向で行けば今よりは何ぼもまし)

でも官僚が牛耳っている限りこの方向性の答えは出ない
なら医者が辞めちまえばいいんだよ
医者が辞めて国民が困れば政治もゆっくり変わるだろう きっと たぶん
534卵の名無しさん:04/04/17 17:28 ID:8qyxFVJS
このデータ正確? 日経メディカルの切り抜きです。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/1493/kinnmui.html
535卵の名無しさん:04/04/17 17:47 ID:NAU0ofsB
>>534

正確だと言うのは難しいですが、ざっと見た感じ勤務医については違和感ありません。
国公立病院のmedianがちょっと上に寄っているかな?
536卵の名無しさん:04/04/17 21:00 ID:R/fh52Xa
>>535
僻地の公立病院も含めてだろ。
537卵の名無しさん:04/04/18 05:51 ID:sTolCtGP
私立病院で1400から1600(医長)と1800から2000(院長)に小さくピークが
あるのはわかるとして、大学病院で1000から1400に大きなピークがあるのはちょっと
理解できない。

国公立病院や公的病院も地域によるだろうが、200万円程度高い気がする。

日経メディカルは販売もしているが、教授クラスには無料で送付してくるので、「読者」とは
いっても、かなり高年収の人達に偏っていると思われる。大学病院で1000万以上くれるの
ならば、そうそう文句は出ないと思われ (w
538卵の名無しさん:04/04/18 06:02 ID:sTolCtGP
国公立病院も部長級の年収だと思う。これよりも低所得なヒラ医員は日経メディカルのよりも
教科書や研修医向け雑誌を買うだろうし、やる気のある奴はNEJを定期購読するかもしれん。
日経は購読者の年収を高くしないと広告がとれないし、公称部数も増えないんじゃないかな?
高年収の教授や院長・部長クラスに無料贈呈誌を送ってくるのは理にかなっている。
539卵の名無しさん:04/04/18 09:24 ID:+0KvxeSk
医師の給料は高すぎる。
妥当な給料は以下のようなものをいう。

____________________________________________________

研修医は使えない奴らなので、給料など持ってのほか、授業料として月20万ほど徴収。
3〜5年目も学ばせてもらってる立場なので月収5万で非常勤でよいだろう。
専門医を取って初めて、月収20万常勤待遇。
国立病院のように40歳くらいで年収800万くらいあればよいだろう。
院長クラスは年収2000万程度におさえ、病院経営をうまくする必要がある。
540卵の名無しさん:04/04/18 09:34 ID:jlbf8PoG
>>539
普通の会社の係長程度の責任範囲ならいいんじゃないかなー (w

俺は恐くてそんな医者にはかかれないねぇ。
541卵の名無しさん:04/04/18 10:35 ID:Dh9xTIC0
>>539
むしろありうべき姿は、
日本一の名人なら年収一億でも二億でもとれるという方だろうな。
医学部はすべて学費免除で、優秀者は生活費も面倒をみる。 研修医
は給与こそ600万程度だが、宿舎、被服、宿舎など全て支給。

平均年収は3000万円以上で、その評価は各人の治療成績と患者側の
満足度調査の点数を加味した完全な成果給。ただし、人格や学力、能力
などで厳密なセレクションをし、毎年資格を検討する。

もちろん、何かあれば医師免許剥奪。いい医療受けられると思うけどな。
542卵の名無しさん:04/04/18 12:33 ID:VGn9ZNMb
医師不足がかなり加速しそうですねw
543卵の名無しさん:04/04/18 12:57 ID:DpJl4oBr
先進国中で日本ほど医療の人件費のやすい国はない。 たまにぶち切れ草になる
544卵の名無しさん:04/04/18 13:01 ID:+0KvxeSk
>>543
君は自分で望んで医師になったんだろう?
なら文句を言うな。
545卵の名無しさん:04/04/18 13:13 ID:VGn9ZNMb
高飛車でいられるのもいまだけ
崩壊したら立場逆転するぞ
医者は優しい人が多いけど
もうそろそろ限界だしな
546卵の名無しさん:04/04/18 13:16 ID:RDhmk1fg
医者も二極化が進むからね
547卵の名無しさん:04/04/18 13:24 ID:+0KvxeSk
>>545
あっそ。
役に立たない医者は
乞食になるな。
548卵の名無しさん:04/04/18 14:24 ID:VGn9ZNMb
甘いなw
腕の立つ医者は今までと違ってほんの僅かの患者しか診なくなるだろう
大多数の患者はそこそこの腕の医師に受診することになるだろうが患者が殺到するため医師は足りなくなる。
そこでも患者の選別は当然起こるだろうからブラックリストにのっているクレーマーとかDQNとかは診てもらえなくなるだろうな
訴訟も増えるだろうが医療破産も増えるぞ
医師にかかれなくなる患者か出るということは医者は不足するということだ
早く『あなたは診ません』と言いたいよw
549卵の名無しさん:04/04/18 15:04 ID:rRnYrArv
なかなか良スレですね
個人的には今の勤務医の激務はなんとかしないといけないと思います。
医療費が上がらないが医療レベルは年々上がる。
→老齢人口が増え、ハイリスク症例が増える
→患者の知識や要求水準は上がる一方
→設備の更新や安全対策などのコストはかかる
→人件費を削るしかない
→コメディカルはもともとあまり高給ではないし組合があって賃下げはむずかしい
→医師の給料を上げずに、多くの患者をさばいて収入を上げるしかない

というサイクルで今の状況があると思います。
しかしそのツケはこれから出てくるでしょう。
550卵の名無しさん:04/04/18 15:37 ID:nJplJT6o
借金で首が回らない国で公的保険で食ってんだから現状はしょうがない。
むしろ、国は、医者の報酬は現状でも多すぎると思ってんだから。
勤務医の収入伸ばそうとしたら、公的保険制度そのものを止めるしかないね。
それ以外に、道はない。
551卵の名無しさん:04/04/18 15:41 ID:nOOvDcMX
功労賞の役人がこんな事を書いていた。(功労賞スレから)言ってることが
医者と同じだから笑うよ。

62 :非公開@個人情報保護のため :04/02/02 01:26
一言愚痴らせてくれ。

先日、公務員宿舎の家賃がアップ。
去年は公務員の給料ダウン。
天下りも禁止。
公務員であることに、おいしいところが少なくなっている。

給料が安く、責任だけは重い。失敗したらTVに晒される。
うちの役所に限らず、こんな職場に優秀な学生が一生を捧げたいと思うだろうか。

どんなに待遇を下げても人数は集まる。
しかし、就職先として考慮したとき、待遇の低さは致命的。
「国の役所は民間より待遇が良い」なんてことを良く聞くが、比較の対象が違う。
問題は一流大学を優秀な成績で卒業した学生が、就職先で選択するかどうか。

負け組みに基準を合わせるのではなく、勝ち組の連中が就職先として国の役所を選択するかどうかなのだ。

どんどんDQNが集まってきたら、俺は職場を去るだろう。
552卵の名無しさん:04/04/18 15:56 ID:nJplJT6o
功労賞なんて、そもそも役所の中でも優秀な人は集まってないので、
同情に値しない。
公務員なんて国からダイレクトに給料もらってんだから、待遇悪化
して当たり前。
553東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/18 15:56 ID:I103k0Sr
すでに優秀なキャリアの間では、外資への脱出がはじまっています。
554卵の名無しさん:04/04/18 16:46 ID:Cak7ligl
>給料が安く、責任だけは重い。失敗したらTVに晒される。

医者だろうが国家一種だろうがそんなのはみんな嫌だよね。
555卵の名無しさん:04/04/18 21:59 ID:vpdLcQAv
日医総研調べ(1999年7月29日)
医師の平均年収は1861万円
開業医だけでは2419万円
http://www.risfax.co.jp/hp/risfax/risfax/199907.html
556卵の名無しさん:04/04/19 06:30 ID:Vm85WVO+
5年前はそんなにあったのか。
今はそれより下がっているだろうな。
経験年数を積んで腕が上がると、給与はさがる。
557卵の名無しさん:04/04/19 08:01 ID:2YF/mFac
ttp://www.takatsuki.osaka.med.or.jp/monogatari/CHAP5.HTML
サラリーマンの平均所得
日本大学人口研究所の推計によれば、
2005年におけるサラリーマンの平均年収(名目)は1,050万円となっている。

ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/s0726-9d.html
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200203/30/20020330k0000e040068000c.html
阪大法卒の40歳の平均年収は1147万円。医者よりずっと上。
民間病院で医長まで出世しても年収1200万円w。これが医者の実態。
民間勤務医(医長)@46.4歳=年収1250万円w <<医長まで出世してもこの程度w
阪大法卒平均@45歳=1325万円
民間勤務医平均@38.5歳=年収912万円 << あれ? 医者って薄給だったのw
阪大法卒平均@40歳=1147万円。
阪大法平均>>民間勤務医平均
558卵の名無しさん:04/04/19 08:07 ID:2YF/mFac
日医総研のは開業医が入っているだろう。
社長の年収が計算に入る職種別年収ってのは医者ぐらいなもんだと思う。

これが勤務医だけだとするとこの数年のうちに半分近くになってしまった
ということになる。
559集団レイプ:04/04/19 08:10 ID:hI9po72F
     
慈恵医大に永田充という人物がいるが、彼は早稲田集団レイプ事件で
有名なスーパーフリーの幹部をしていて輪姦の常習犯であった。
そんな人物が医師になるということは許されるべきではない。
女性を物としてしか見ない鬼畜が患者をどう扱うかは言うまでもない。
彼が医師になることは断じて許されるべきではない。
560卵の名無しさん:04/04/19 08:25 ID:cwDdCqH0
国民医療費総額(保険診療に限らない、医師や病院医院が関与しない医療もふくむ)
が約30兆円である。約一割が医師の取り分として26万人で分配すると、一人当たり
1153万円となる。
561あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/19 08:32 ID:3Ld9aPH4
まあ、金目当てで医者になったんだから仕方ないか、
562あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/19 08:36 ID:3Ld9aPH4
つか、朝日風にいうと金に釣られて医者になったんだ。
563卵の名無しさん:04/04/19 08:38 ID:cwDdCqH0
オマエもちったあ無理して働け。
税金は恵んでもらうものじゃなくて、まともなヤツなら払うものだ。
564卵の名無しさん:04/04/19 14:10 ID:O4iIviaP
うんうん。いつまでもこんな仮想世界に居らずに、少しは世のため人のために役立ってくれ。
例えば、混乱のイラクに身を投じて建国の礎にでも....
565卵の名無しさん:04/04/19 14:11 ID:O4iIviaP
追加  拘束されても人身御供となってね。よろしく。
566卵の名無しさん:04/04/19 21:08 ID:OtvZnXwR
牛が来ると急に糞スレ化するな
567卵の名無しさん:04/04/20 02:28 ID:CKMtapIt
医者を今まで以上に安くこき使って、もっと安く医療の恩恵にあずかろうという
ヘタレの意見はいつ聞いてもイタイね。

たとえば歯科医師会疑獄の元社会保険庁長官サマ、あれがヘタレの代表格
だな。あんな大バカに診療報酬を下げられていたかと思うと泣けてくる。
医者だけでなく、リストラされた事務員や技師、薬剤師、理学療法士は浮かば
れないだろうな。
568卵の名無しさん:04/04/20 20:03 ID:8JmOJ8Ci
研修医のうちに薄給に慣らさせて、医者の金銭感覚を変えようという魂胆だろうが
逆にカネに汚くなるという可能性まで、なぜ考えない?

袖の下を払わない患者に意地悪する研修医なんてのが出現するかもよ。組織的に
やられたら、多分全員クビにするか(マンパワー的に不可能)、給料上げるかしか
しないと院長だろうが厚生労働大臣だろうが収拾がつかなくなるだろう。
569卵の名無しさん:04/04/20 21:12 ID:4sBH6A+s
>>568
ふーん、じゃあ、全員クビになって仕事無くなってもいいんだね。
570卵の名無しさん:04/04/20 22:21 ID:P1xy6Z+s
衣食たりなくなれば礼節を知らなくなるのは当たり前だ。
571卵の名無しさん:04/04/20 22:44 ID:4VXuLxFc
>569
いいよ、全員クビにしてくれ
洗って待っているから。
572卵の名無しさん:04/04/20 22:57 ID:OSFwDwhu
給料上げローーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
573卵の名無しさん:04/04/21 01:31 ID:okXXbgAB
幸福の追求は端的には収入の増加だからそれは当たり前
であれば収入の増加をもとめる行為を皆が望む行為によって計算させればいい
つまり医療や福祉の質を高める存在とその努力に報酬を儲けて
実際の医療や福祉の質向上に関わらない存在には報酬を儲けなければいい

医師・看護師など現場の立場に報酬を集中し
薬業・医療機器開発などはもっと規制を撤廃し外国企業の参入を促せばいい
ただの中間マージン目当てのものは排除すればいいはなし

個人的には↓こう思う
元々国が値段を決めているんだから
公共機関が海外ないしは国内から直接買い付けて各病院に現物支給すればいい
その上で一番の不労所得を得ている「管理機関=行政」を小さくすればいい
(上記機構は日赤の血液のように会計を明示すればいい、それでも裏金はなくならないだろうけど
徐々に締め付ける方向で行けば今よりは何ぼもまし)

でも官僚が牛耳っている限りこの方向性の答えは出ない
なら医者が辞めちまえばいいんだよ
医者が辞めて国民が困れば政治もゆっくり変わるだろう きっと たぶん
574卵の名無しさん:04/04/21 09:44 ID:oLkpXeGs
>>573
ついでに検査会社も3つか4つにしてしまって
値段を毎年入札で決めさせるといいよ
575卵の名無しさん:04/04/22 03:53 ID:Y5HJBDcI
大学医者の薄給は今に始まった事ではないが、国立を中心に俸給の
削減が進んでいるのは国立医学部を消滅させ、民間へ医者を追い出す
方策なのかもしれない。
576卵の名無しさん:04/04/22 04:27 ID:4Vc3KRIn
おい、給料高すぎるぜ。 時給500円がせいぜいだ。
577卵の名無しさん:04/04/22 08:11 ID:4HvvKGmP
朝4時から欝ですか?コンプ君。
578卵の名無しさん:04/04/22 09:47 ID:tKroU3zL
時給500万円なら考えてやらんでもない。
579卵の名無しさん:04/04/22 15:28 ID:B16frzLi
どうせ無くすなら私学の方が先だろ
圧倒的にダメ医者排出率が高いのはそれこそ私学なんだから
帝○
金○医科
愛○医科
せめてこれだけでもつぶすべきだろ、国民のために(w
580卵の名無しさん:04/04/22 19:11 ID:qr5zLRH6
>>576
たしかに576のように価値のない人間の修理ならば自動車修理より
安くてもよかろうな。
581卵の名無しさん:04/04/22 20:28 ID:mOfeAtRu
一番最初に脳みその部品を変えてくれ マジ頼むわ(w
582卵の名無しさん:04/04/22 21:50 ID:LvbMWxNz
へえ、脳みその部品換えて患者の顔が万札に見えるようにするとかか?

まあ、それもいいかなという気がしてきたよ。
あまりにもヘタレを見過ぎたよ、下村容疑者とかな。
583卵の名無しさん:04/04/22 23:36 ID:QkCOya5u
とりあえずおむつの臭いが気にならないように鼻を取り外し式に
するのがいいかな。

しかし、医者の給与ってのはよく分からんシステムだね。人を
駄目にする仕組み満載。ま、元を辿れば日本の診療報酬制度という
ものが、医者を駄目にするようにできているんだよな。
584卵の名無しさん:04/04/23 08:04 ID:V0cOP+wv
頭の弱そうな人が来ましたね。
もちろん>>583のことですが。
585卵の名無しさん:04/04/23 10:22 ID:GsgYsDPb
それよりも、どうしてなんでもよくわかっていらっしゃる>>583さんが
何も行動しないのかが不思議だ。
586卵の名無しさん:04/04/23 13:32 ID:ZZVO+qJv
医者の給料ってのは安いよな、本当に。

過去に医療設備を作った人たちはなんとかなるが、その更新は既に
不可能に近いし、さらに彼等と競争し、医療のレベルをあげるべき
若い人たちは絶対に開業できない薄給なわけだから、これではいつ
までたっても日本の医療は良くならないね。
587卵の名無しさん:04/04/23 13:35 ID:ZZVO+qJv
そういえば、最近の若い医者はメーリングリストでしきりに連絡を
とりあっているみたいだね。同期や研修医だけのクローズドな宴会
と称する会合も増えているようだ。

組合でもできれば、交渉もできようが、アルカイダ方式で来られたら
いったい、どうするつもりなんだろうね>お役人様
588卵の名無しさん:04/04/23 19:35 ID:XbGdOtxi
給料を減らされれば、減った分だけ仕事を減らすだけです。
ストライキも起こしませんし、とりあえず直接患者さんに迷惑がかかることも
ないと思います。

ただ、院長先生も理事長先生も当直は月2回はしてもらうことになるでしょうね。
589卵の名無しさん:04/04/24 06:06 ID:Jttym+51
1998年Cejka&Co.の発表による1997年度のアメリカ人医師の給与は
割とありふれている循環器の医者で35万ドル余、一般内科医で14万ドル余。
家庭医という、日本だとかかりつけ医みたいなのが(これが最もありふれてい
ると思うけど13万ドル余。

日本の医者は皆保険制度で患者の数では倍以上を診察して、やっとこの半分
の給料だ。安けりゃいいってもんじゃないぞ、日本。
590卵の名無しさん:04/04/24 07:21 ID:Ouvc2Nvo
賄賂役人が値切っていた診療報酬。
放置される危険な職場と薄給労働。
怒れ。
591卵の名無しさん:04/04/24 22:17 ID:izYoxOtj
医者の給与は安すぎ、いや、正当さを全く持っていない。


それを体感してからじゃ遅い。
592卵の名無しさん:04/04/24 23:17 ID:sraOO3wW
>>589
アメリカ人は年収13マソドルでも、
プール付豪邸を買ってしまうところ
が凄い。日本じゃ友達招待してパーティ
程度もできないマンションが関の山。
593卵の名無しさん:04/04/24 23:41 ID:ky0ZHLVU
美容外科の世界はどうですか?
594卵の名無しさん:04/04/24 23:46 ID:UnfoM5ba
数年働いた後、美容外科の医者は使い捨て。
場合によってはヤクザに指を詰められ、一家そろって行方不明の例も。

行きはよいよい帰りはこわい。いくなら覚悟して。
595卵の名無しさん:04/04/25 00:20 ID:515m+nPZ
>>594
>場合によってはヤクザに指を詰められ、一家そろって行方不明の例も

なんかネタにしか聞こえないような話だな・・・・
596卵の名無しさん:04/04/25 00:27 ID:kMz3kNY0
>>595
ネタだろう。
いくらなんでもそんな話、聞いた事ないぞ。
597卵の名無しさん:04/04/25 00:34 ID:P1IDyHrK
漏れの高校時代の一番仲良かった友人はお父さんが横浜真金町
のスラムで胃腸外科やってたけど「詰めた指の処置してくれぇ」
って駆け込んでくるやくざに「ここはお前らの来るところじゃねぇ。
モグリの医者にでも行け!」って怒鳴り返してたよ。

「あんな事言って大丈夫なんですか?」と聞いたら「週に一人は来るよ。
まあハマのやくざは絶対医者には手を出さないんだ。」と胸張って言ってた。
20年前の話だけど。
598卵の名無しさん:04/04/25 09:57 ID:BMQW0iMV
>>597
893は患者としてはDQNよりは話が通じやすい。
599卵の名無しさん:04/04/25 09:59 ID:Ktdejoma
製薬業界は最高益更新中ですよ。
MRの給与はこの10年でほぼ倍。
マスコミ・政治家のスポンサー様ですから。
600卵の名無しさん:04/04/25 10:03 ID:GUgDhOJR
>>599
勤務医労組を連合の下部組織にするしかないね。
601卵の名無しさん:04/04/25 16:41 ID:t1MSIZ6y
>>593
どうって言われても困るが
確かに一生やっていこうとは思っていなぁ
40半ばくらいをめどに
親戚の病院継承しようかなという考えることもある
602卵の名無しさん:04/04/25 17:01 ID:CmLz0IxY
ID:t1MSIZ6yは現在以下のスレで活躍中

「看護婦と結婚した医者は人生の負け組」
「医師にふさわしい妻の職業ランキング」

どうも奥が看護婦で血縁関係者が医者と自慢?
嫁たちは看護婦&薬剤師
三流私大医学部卒か。
603卵の名無しさん:04/04/25 17:21 ID:jEN+9PW0
>>593
美容整形板で、医者の悪口や苦情を言ってるスレを少し読むといい。
http://life4.2ch.net/seikei/
こんなDQNが山ほど来るかと思うと、とてもやる気にはなるまい。
604卵の名無しさん:04/04/25 17:32 ID:515m+nPZ
でも、美容やりたいな。
儲かりそうだから。

実際の美容外科医の収入ってどのくらいなんでしょう?
テレビに出てくる美容外科医みたいに
雇われで年収5000万くらいあるのかな?

しかし、そこから税や訴訟保険を引くといくらが手元に残るんだろう。
勤続5年目くらいで年の手取りが2000-3000万くらいあるならぜひやりたいな。
605卵の名無しさん:04/04/25 17:40 ID:515m+nPZ
将来、大学病院のような
まともな給料の出ないところで、高慢ちきなナースに偉そうにされ、
民間だとナースがやってるような、採血・サーフロ・血ガスのような
雑用にこき使われたくない。

こき使われても従順な日本の大学の医者達は頭おかしいと思うし、
医療保険制度も狂ってる世の中でまともに働くことなんかできるかよ。
606卵の名無しさん:04/04/25 17:43 ID:515m+nPZ
大学病院茄子のほうが充分DQNじゃないか?
あいつら意図的に傲慢な態度とってるだろ。

というのも、普段の狂暴な態度を使い、研修医や若手医師よりも高位に立つことで、
採血やサーフロなどの雑用をするのは医師の仕事であると
いうことが当然であるかのような状況を作ってるんだからな。

まったく、ゴミだよ、この世の中は。
607卵の名無しさん:04/04/25 17:45 ID:515m+nPZ
まあ、あとやりたい仕事は
皮膚科・眼科・プシ科・リハビリ科・検診・放射線科・社医・
産業医・外務省くらいか。

まあ、訴訟が多くて、長時間労働で、給料安いところでは働きたくないな。
608603:04/04/25 17:57 ID:jEN+9PW0
わたしが勤めていたところは、かなりまっとうなところで給料もそれなりに安かったけど
それでも見習いの3か月以降は年2000万ぐらいはくれたかな。1年でやめたけど。
でも勤務中に2件、やめてから1件理不尽な訴訟を起こされました。
こちらにミスはないのでお金は1円も払わなかったが、精神的には疲れました。
今は美容外科の看板出さずに頼まれれば(患者の質を見て)美容手術もしています。
609卵の名無しさん:04/04/25 18:12 ID:od6Ep9Jg
ID:t1MSIZ6yは「医師にふさわしい妻の職業ランキング」では地底出身と
なっている。現在は美容整形外科医で茄子妻もちとのこと。
茄子妻擁護に躍起になっている。

ここまで粘着質で稚拙な受答えを各スレで暴露するとやはり
「茄子と結婚した石は負け組」と思わざるをえなくなる。


981 :卵の名無しさん :04/04/25 16:02 ID:t1MSIZ6y
細かなことだが
叔母は血縁外だ、血縁のある叔父が医者(漏れと同じ地底)
従兄弟と書いたが従姉妹の間違い
漏れの系統は医者か教師ばかりだ
嫁のところは薬剤師(薬学)か茄子ばかり・・・
610卵の名無しさん:04/04/25 18:13 ID:DfKRW5E5
なかなかちゃんとした給料くれないよね、最近は。

本当のところを言うと、地方は患者が減って給料高いけど経営ヤバい
ところが多いんだよね。中央は競争があっても患者はそこそこいるし、
検診事業なんかでがんばって収益あげてれば、本当は医者に高給を
はらっても全然オッケーな所が多いんだよな。

医者が集中するのも分かる気がする。
611卵の名無しさん:04/04/26 12:24 ID:CwPVD966
>>604
美容にもいろいろあります
1)純粋女性の外科医療
2)美顔/プチなどの低リスク&エステ
3)男性の美容(女性相手よりはリスク低いが実入りも少なめ)
雇われで年収5Kを越えるのは1)の人気者、1OKもいけるかも
あるいは2)の自営、3)の責任者クラス

勤続5年が転進後5年なら手取り2K(税込み3K)は普通にあるよ

612卵の名無しさん:04/04/27 17:06 ID:Oan/+9Il
美容整形も好不況の影響を受けやすい職種だし、都会は競争相手が多くて大変
だよね。

そろそろプチ整形とかの分野じゃ価格破壊も進んでいるでしょ。
613卵の名無しさん:04/04/27 23:35 ID:61vyWDBt
>>612
景気をモロにうける(是)
都会は大変(是) 
でも都会以外に生存の場が無いのを忘れてはイクナイ
都会にはそれなりに金使うOLとかいるし
価格破壊は器材についてもおこってるので
それなりの値段設定をすればいいと聞くよ
新規雇用の医者の給料は3年以上変わってないから頭打ちではあるな

つぶくりスレで時給800円って書いてあった
将来を考えると鬱だな
614卵の名無しさん:04/04/30 00:18 ID:Z37YAaon
まあ、今の景況改善は山手線の内側だけの景気回復とまで言われている
からな。東京周辺か、三大都市圏でないと成り立たない商売かも。>美容整形

老人病院よりはやりがいがある仕事だとは思うけどね。

人間の命より美醜や自動車の方が高いなんて、面白い金銭感覚だよね。
615カテは18Fr ◆SKcjTO.kys :04/04/30 16:27 ID:JEhustym
日本人の命×30=アメリカ人の命
「医科診療報酬点数表」に明示してあるからな
616卵の名無しさん:04/04/30 17:26 ID:LoxCiJ0Z
パイロットは仕事のまっただ中に居眠りしても、
なに一つ困らないお気楽な仕事だとはんめいしたねー.
パイロットの給料ってどれくらい?
617卵の名無しさん:04/04/30 17:42 ID:0Eixer1Y
旅客航空会社のパイロットや客室乗務員が、自然被爆が地上人の何倍もあるから手当を上げろと主張していたな。
これからは居眠りしていても自動診療器がやってくれるといいなあ。
618卵の名無しさん:04/04/30 19:41 ID:CyrkSO1T
医者の給料ねー,公共事業なんとかしないとね.
619卵の名無しさん:04/04/30 19:44 ID:IKSIRhvR
>>617
それだって、医者の被爆のほうが断然多いん違う?
620卵の名無しさん:04/04/30 21:15 ID:kTa/V3x1
そうだよ。
621うんこ車:04/05/01 21:18 ID:LQu7kHaF
医者、免状とって皆就職せず半年コンビニの店員でガマンしてみな。
坂口大臣が本当の骸骨ハゲになる・・・
622卵の名無しさん:04/05/01 21:30 ID:Y9e+Wey+
コンビニの店員かあ。
チョト心が揺れた。
豪華客船の船医もいいなあ。
623うんこ車:04/05/01 22:44 ID:LQu7kHaF
あれはコネ。にっぽん丸なんかだと親会社の株100万株くらい持ってないと駄目らしい・・・
624卵の名無しさん:04/05/02 17:40 ID:Asl4g2/F
100万株も持ってたら日本海運の社長になれちゃうだろが (w

ま、それはともかく最近は船医を置く船は多くないのかな。マグロはえ縄船団でも
医者は最近載っけてないって話だしなあ。

金になる医者の仕事ってのは大概体力だけじゃなく健康とか人間性とか能力など
をすり減らして自分をゴミにしてしまうような仕事が多くてなぁ。
625卵の名無しさん:04/05/02 17:54 ID:sDIZ+po3
忙しいけど給料はおおいよ
626卵の名無しさん:04/05/02 18:22 ID:UxV/A609
>>625
当直料とか各種職能手当て部分がやたらと大きくて本給は高くないから
退職金も大したことないし、福利厚生は大概ゼロか利用不能で有給休暇
もほとんどとれない。総額だけ見るとバカをみるな。
627626:04/05/02 18:26 ID:UxV/A609
なお、15歳で床屋の小僧よりは給料がおおいのは同意。

628卵の名無しさん:04/05/02 20:07 ID:+FAHBMmC
アメリカ式の高レベル医療を実現する事を求められているのであれば、
日本の物価水準だと内科でも最低2000万円/年は払い、それに恥じ
ない働きを医師に求めるべきだというのが持論なので、開業を含めても
医師の大半は給与が安すぎると個人的には考える。
629 :04/05/02 21:09 ID:qDfHAox/
本当に頭のいい奴は医者なんてならない。
630卵の名無しさん:04/05/02 21:11 ID:yfrTzjLz
なにがそんなに不満なんですか?
631卵の名無しさん:04/05/02 21:14 ID:F4rZwqq5
>>629
頭良かったら野球選手になるよな!
632卵の名無しさん:04/05/02 21:16 ID:nqK364+c
頭良かったら今時は中学出たら即マクドナルドでバイト生活開始ですよ。
きょうび野球選手なんて流行らない。
633卵の名無しさん:04/05/02 21:18 ID:yfrTzjLz
頭よかったら、芸術家でしょ。
634卵の名無しさん:04/05/02 21:32 ID:tNcSrhIO
頭よかったら
恥が金になることに気がついて「ナマポ」だよ
余った時間で趣味に没頭、医師免許は趣味に使え
635卵の名無しさん:04/05/02 21:56 ID:JRApdqCh
>>628
たかだか年収2000万程度で、早朝から深夜まで働き、ろくに休みも無く、
訴訟におびえ、放射線被爆で体をいため、感染症でひどい目にあった同僚を
みながら暮らすのか?

まあ、日本の保険診療医は奴隷同然と考えてもよいだろうな。
636卵の名無しさん:04/05/02 22:08 ID:7kkarsGr
>>635
年収700万で大学病院で循環器内科をやり、早朝から深夜まで働き
訴訟におびえ、放射線被曝でぼろぼろになりながら家族にもあえずに
働いているこの私はもうやめたい。
637卵の名無しさん:04/05/02 22:12 ID:JRApdqCh
転科したら?
638卵の名無しさん:04/05/02 22:13 ID:qcP+nflB
開業すればそんな生活から解放されて、バラ色の人生が待っているとは
思わぬように。
樹海の恐怖におびえる日々が始まりますから。
639卵の名無しさん:04/05/02 22:22 ID:yfrTzjLz
>638
そんなにツブくりなんでつか?
640卵の名無しさん:04/05/02 23:05 ID:QfmY3f+y
>>636
循環器内科をやってる時点で、そういう生活は覚悟してたんだろ?
家庭を大事にするあまり、仕事をないがしろにするような気が微塵でもあるような奴は、
正直言って、循環器内科には要らない。

さっさと転科するなり、医局やめてドロップアウトするなりしてくれ。
641卵の名無しさん:04/05/02 23:10 ID:e4XRzfIM
>>640
循環器の先生は尊敬していますが、もうちょっとは家庭のことも考えてはいかがでしょうか?
循環器の奥さんにねだられて困っているのですが。
642卵の名無しさん:04/05/02 23:15 ID:7kkarsGr
>>640
おれはそれでも助教授をやってるんで、レジデント奴隷風情の640なんかに
言われる筋合いはなんだけどな。
20年以上カテやって子供2人以上つくってCircuolation以上に
10報以上書いてからもう一度吠えてみろ。
643卵の名無しさん:04/05/02 23:20 ID:DVSw/WG4
20年以上カテやって子供2人以上つくってCircuolation以上に
10報以上書いて、邸宅でも立ちましたか?
644卵の名無しさん:04/05/02 23:26 ID:QfmY3f+y
>>642
自己否定されて、そういう見苦しいレスを返すようになればもう終わりだな・・・
阿呆くさいので以下、君放置。
645卵の名無しさん:04/05/02 23:34 ID:JRApdqCh
>>641
ふふふ、循環器内科はそういう人じゃないとだめなんですよ。
QOML派はQOML派らしいとこに行きますからね。

循環器内科医たちの聖域は放っておいてあげましょう。
過労死しても、カテ被爆で病気になっても、家族に泣かれても、
それは自己責任ですから。

劣悪労働環境が好きな人、劣悪労働環境を改善しようとしない人は、
勝手に苦しんでいればいいのです。
646卵の名無しさん:04/05/03 01:30 ID:HEHVA1kH
勤務医って儲からないのね。
俺は上場企業、新卒2年目で700超えたけど、医者はもっともらってると思って
た。

あ、この板に来た目的は、
「大腿骨折ったけど、後遺症なく治りますか」
って効きたかったんだけど、適当なスレがなかったっす。
647卵の名無しさん:04/05/03 01:30 ID:X8pW3ZFf
>>646
情報収集能力をもっと磨いた方がよろしいかと。

整形外科の先生に質問スレッド!part3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1078666410/l50
648卵の名無しさん:04/05/03 02:25 ID:yRG8pW0B
助教授も教授になれなきゃただの人
気付いたときは開業資金のあてもなし・・・哀れ
649卵の名無しさん:04/05/03 08:43 ID:Io8yyxv9
>>646
後遺症が残ることもしばしばである。
650卵の名無しさん:04/05/03 09:11 ID:AsLFZJrA
>>646
歩行障害という行為将が残りまつ。
651641:04/05/03 17:17 ID:4p3W+6bp
>>642
教授>(越えられない壁)>助教授=講師=助手=レジ
私のように教授になってから吠えましょう。
652卵の名無しさん:04/05/04 00:11 ID:bdBD/N5f
>>651 先生!
今度、結婚しますが仲人はたてずにジミ婚でします。
653教授:04/05/04 01:33 ID:cm1X+VLI
635のような弱いヤツは去れ。若くて血を吐きながらでも働きたいヤツは
たくさんいる。一生、給料を求めるな。
654卵の名無しさん:04/05/04 03:02 ID:Q7lBLAyC
医者なんかもうからんぞ。勤務医とかあほやな。
市民病院とか大体、事務とか茄子がなめすぎとるわ。
まーあいつらいつも投降とかにびびっとるが、それこそアホやな!
655卵の名無しさん:04/05/04 07:02 ID:+YGO4+dK
勤務医はどんながんばっても1500万は超えないよ。やとわれ院長なら別だが
656卵の名無しさん:04/05/04 08:58 ID:0/Vc2Smb
老人病院ですが2Kからスタートで2.5Kいただいておりますが。
657卵の名無しさん:04/05/04 10:20 ID:b6QTPEpy
>>184
スレ違いだから、
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080884878
を熟読して吠えてこい。
658卵の名無しさん:04/05/04 10:21 ID:b6QTPEpy
誤麦スマソ
659卵の名無しさん:04/05/04 19:26 ID:wkJOiwS6
院長のポストなんて最近はないね。違法行為とか医療過誤で訴訟の危険が
ある病院で、開設者の名義欄をうめるために高給で雇うケースがあるけど
本当の持ち主は法人の理事長だったり、土地建物や設備一切を貸している
ことになっている平理事名義の舎弟様が真の持ち主だったりするので、問題
があっても院長のクビを切れば本体は傷付かない (w
660卵の名無しさん:04/05/04 22:18 ID:Yy9vpb0b
無給医師なんて信じられないけど本当のことなんだよね。
661まだら猫:04/05/04 22:40 ID:mLjvnKzR
でも、正規の給料の他に患者さんから
付け届けがあるんじゃないんですか?
私の聞いた話では手術すると何十万とか
治療費の他に石に渡したりするらしいじゃないですか
662卵の名無しさん:04/05/04 22:55 ID:Z2JO68JS
ねーよ、バカ
663卵の名無しさん:04/05/04 23:05 ID:oJpsdzcA
会社の同期でいきなり辞めておそらく実家で2年も浪人して医学部入りなおしたと
自慢げに連絡してきたドキュンがいて、今29歳で2年になるとおもうが、
どうなん?彼の将来は。
結局おれの方が金もらえるってこと?
664卵の名無しさん:04/05/04 23:25 ID:Kpn8o3KV
>>661
噂を真に受けてる奴ってやっぱいるんだ。

>>663
そいつの将来なんてそいつ次第だろ。
665卵の名無しさん:04/05/05 00:05 ID:VIDW5qWl
手が器用なら、案外「最後の希望」と言われる名外科医になれるかもしれない。

ただし志半ばにして過労死するかもしれないが。

若くないとどうしようもない局面は残念ながらある。
666卵の名無しさん:04/05/05 00:12 ID:RorHrSOc
>>654
どこにある?おしえてくん
667卵の名無しさん:04/05/05 01:00 ID:59s9y0XQ
>>663
選ぶ進路次第
会社辞めて入るやつがとち狂って『医療』を目指したならドツボにはまるだろうけれども
したたかにお金目指したのならどう転んだって一般会社員では太刀打ちできない収入になる
勝てるとしたら大手企業のエリートのみ
それ以外なら自営かはやりの副業で一発当てるかのいづれか
668卵の名無しさん:04/05/05 01:07 ID:xudGmxzG
 医師の給料?
 そりゃ高いさ。研修さえ終えればね。
 世間のひとは苦労してるよ。
 あんまり特権意識を持ちすぎないほうがいい。
669卵の名無しさん:04/05/05 01:55 ID:+H8JEUPc
>>667
これまた一般人の誤解だね。
研修を終わった後そのまま病院に残って臨床の腕を磨く医者は半分以下。
多くの医師は大学院生として大学にもどり博士号を4年掛けてとる。学費を払って。
やっとそのあと医長クラスとして病院に就職できるわけだ。
このあと大学に残る人には無給、助手、講師、助教授、教授の階段があるが
経済的にはものすごく厳しい。
670667:04/05/05 02:14 ID:59s9y0XQ
>>669
医療を目指すというのがまさに貴方の書いた内容だよ
「金を目指す」というのは老人病院や美容系への進出を指す
後者は2・3Kが最低ラインになるけど、どう?
671ノン医師:04/05/05 02:39 ID:DSsClY2v
>>1
勤務医はバイトを含めて平均年収1500万円(国立・私立病院平均)ときく。
安くはないと思います。
672卵の名無しさん:04/05/05 02:54 ID:gd0xRMnc
医師の給与は医局ごとの歩合制にして欲しいのだが。
ヒマな医局と忙しい医局が同じ給料ってのは納得いかん!
673卵の名無しさん:04/05/05 03:07 ID:IPnZaeO7
>>671
担う責任の重さと専門性を考えれば安過ぎる。
674卵の名無しさん:04/05/05 03:12 ID:Bm/MGagm
>>バイトを含めて

含めるなよ・・・
675卵の名無しさん:04/05/05 08:26 ID:4vUtWNti
>661
アホ!!知りもしないくせに、いい加減な事言うな!!

>671
勤務医の平均収入が、1500万円?
ふざけんな、そんなにもらえる分けないだろ!

676卵の名無しさん:04/05/05 08:33 ID:dtl7KfD+
>>671
>勤務医はバイトを含めて
一般人と比べてアルバイトの賃金が高いから良いじゃないかと
書く人が牛を初め良くいるが、それなら一般会社員の場合も
通常勤務しながら深夜と土日に一番高いバイトをした場合の
金額にして比較しなよ。
677卵の名無しさん:04/05/05 09:11 ID:RHi9CYXc
月−金勤務のサラリーマンが、平日週2回位、ビルの警備の夜間バイトして、
週末月4回位、引越し会社のバイトしているような状態だからな、俺たちは。
678卵の名無しさん:04/05/05 09:29 ID:59s9y0XQ
いわゆる勤務医の平均として出される勤務医の定義
・大学病院の医師←助手は含まれる 大学院生・研修医・レジデントは含まれない事が多い
・市中病院勤務医←研修医・レジデントは含まれない
・民間病院勤務←当然だが多くはドロップアウト組み
・老人病院勤務←ドロップアウト組みが99%
ひどいのになると美容外科の勤務医も含めたりする(笑
大学院生を含める時はコッチも必ずといっていいくらい含まれてるよ
あるいは年齢で区切ったりね
うちにもアンケート依頼来たよ


そんなのが実状を反映するわけないだろう
マスコミのお得意の情報操作だよ
679卵の名無しさん:04/05/05 09:37 ID:7OmA/Jc6
美容外科医師の年収を医師の年収平均にいれたらおかしくなるのは
サラリーマンの年収平均には、山○組の金バッチ幹部が年収何億円
取ってるのを平均に含めないのと同じ。
680卵の名無しさん:04/05/05 09:40 ID:RHi9CYXc
やっぱり、マヅゴミの給与の高さを隠蔽するために
利用されているとしか思えませんな。
681卵の名無しさん:04/05/05 09:49 ID:VcmdcJ6a
一般企業の平均賃金なんて、正社員なら高卒、短大卒の若い女の子も含めての平均だしね。
大学院卒正社員のみでの平均賃金を公表している新聞社、テレビ局なんてひとつも無い。
さらに開業医の診療報酬をあたかも手取り収入のようにわざと誤報するあくどさ。
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683卵の名無しさん:04/05/05 16:12 ID:VqLxln5P
勤務医なら3000万越えも可能だが税金で1000万以上もっていかれる・・
684卵の名無しさん:04/05/05 16:33 ID:4vUtWNti
>683
どこに勤務すれば、そんなにもらえるんだ?
教えてくれ。
いい加減な事言うな。
685卵の名無しさん:04/05/05 16:53 ID:VqLxln5P
>>684
間違えた・・
開業医な・・
686卵の名無しさん:04/05/05 17:29 ID:1j/3C6u+
ラーメン屋なら3000万越え も可能 だが税金で1000万以上もっていかれる・・
687卵の名無しさん:04/05/05 18:49 ID:CSbRoYgS
若いOLが深夜に風俗店でバイトしたり、売春行為をしたりして、
稼いだ金額を年収に含めたものと比較してほしい。
あきらかに医者の年収低すぎ。
688卵の名無しさん:04/05/05 19:45 ID:btUfVmAx
いまどき東大卒だって年収1500万は珍しいぞ。
689卵の名無しさん:04/05/05 19:56 ID:XlXiI5Os
勤務医はそんなにもらってたのか・・・・

絶対もらい過ぎだよ!!

ここのスレの医者達はちょっと強欲じゃないかと思います。
日本の労働者の平均年収は450万ですよ。
医者の年収は800万あれば十分なんじゃないですか?
医者になったのは税金のおかげなんだから、
お金なんて求めずに、滅私奉公するべきじゃないんですか?
690卵の名無しさん:04/05/05 20:00 ID:CSbRoYgS
>>688
>>689
なんで東大卒や一般人などと同じ給料に甘んじなきゃならんのだ?
そういう共産主義的な言説がまかり通るならば、誰も医者になんぞならんわ。

>医者になったのは税金のおかげなんだから、
>お金なんて求めずに、滅私奉公するべきじゃないんですか?

それなら全て自治医大か防衛医大のように、制度化すりゃいいだろ。
そもそもてめぇが初等教育中等教育受けてきたのも税金のおかげなんだから、
お金なんて求めずに滅私奉公しろや。
691卵の名無しさん:04/05/05 20:19 ID:s+AjZXO2
>>689
日本の(大卒の)労働者の平均年収は700万越えている。
医者クラスの学歴(国立大学の上位、私立のトップクラスでて大学院の博士課程
終了ぐらい)があるサラリーマンなら、平均年収1000万は超えるだろう。
一般人は受験しようとも思わない難易度の高い国家資格を持っていて、一般人が
連休で海外旅行なんかに出かけているGWも休暇もとらずに長時間働いている職種
(弁護士、外交官、国家公務員上級職)なら、1500万越えていても不思議ではなかろう。
医者だけが低賃金でなければならない理由があるかね?
692卵の名無しさん:04/05/05 20:21 ID:wVZ+KhqA
「平均」「統計」を正確に理解できない689のようなアホに
何を言っても無駄でしょう。アホがそのような思い込みになるのは、
マヅゴミの影響でしょうね。
693卵の名無しさん:04/05/05 20:21 ID:J6tFFZ5z
>>691

高収入の人も多いだろ〜が。何をいっちょるの??
694卵の名無しさん:04/05/05 20:23 ID:59s9y0XQ
>>689
わかった、じゃぁお前が医学部受けて国試とおって医者をやれ(受かるなら)
基本的に能力のあるやつに能力に見合った報酬を与えるのは当然のこと
さらに任される責任の重さに応じて変換されるのも当然のこと
695卵の名無しさん:04/05/05 20:25 ID:CSbRoYgS
>>692
一応>>689にレスしてみて思ったんだが、どうせまともなレスひとつ帰ってこないだろうし、
俺何やってたんだろうか、と。あっくんへのレスを諫めるコピペがあるが、あれはあっくんに限らず、
>>689みたいな奴一般にもあてはまるんだろうな。

あっくんへのレスを諫めるコピペ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1083055699/7-10
696卵の名無しさん:04/05/05 20:26 ID:59s9y0XQ
>>693
洩れは年収が多いほうに属するが
責任は軽い(だって美容だもんな)し
労働時間も少ない
真面目な医者をやればやるほど
儲からず体を痛めつけるのがこの国の常識
その常識がなぜつづくのかが問題の根底にあるの
697卵の名無しさん:04/05/05 20:31 ID:J6tFFZ5z
>>696

大学でて、技術はあるが派遣の仕事して年間3000時間以上働いて
年収400万円位の人もい〜ぱいいるよ。

ほとんどいてもいなくてもよい仕事してて、年収1000万円超の人も
多いけどね・・・。
698卵の名無しさん:04/05/05 20:32 ID:s+AjZXO2
パイロット、船長、中堅企業の役員、高等学校校長、私立大学教授、地方自治体の助役、
地方議員、自衛隊の隊長クラスの幹部、銀行の支店長
あたりと同じくらいの給料貰ってもいいんじゃないかと思うんだけど、どうだろう。
699卵の名無しさん:04/05/05 20:39 ID:43Hxlxhz
>>689
医師と一般労働者と比べないでくれ。
450万なんて大卒2年目リーマンOLの給料だよ。
医師て800万ちょいの給料にあまんじているものは多いが
労働時間と質で考えたら、自給いくらよ?って思う。
700卵の名無しさん:04/05/05 20:43 ID:J6tFFZ5z
>>699

年収400万円でもえぐい仕事してるんだよ。多くの人は。
世間知らずと思われ。

石の仕事はなれてきてそれなりに流すんだったら難しくないだろ〜。そんなに。
石の仕事は特別なんだって、世間をだますな。

自分は石だが、妻がSE(去年やめた)だったのでそう思うわけだが・・・。
701卵の名無しさん:04/05/05 20:44 ID:s+AjZXO2
>>697
時給1000円ちょっとの「技術」っていったいどんなの?
左官だって煉瓦職人だって、そこそこの技術があれば日給2〜3万とるぞ。
日給1万円ぐらいの技術って言うのは道路工事の交通整理や深夜の警備員より
難しいのか? 今どき水道工事の派遣だって1時間5000円はとるよね。
そういうフリーター(=いくらでも代わりがいる潜在的失業者)レベルの人と比べないで貰えませんか。
702卵の名無しさん:04/05/05 20:45 ID:59s9y0XQ
>>697
まず貴方の理論の背景には
「医者も普通の仕事のひとつだから」
というのがある
ならば
「普通の仕事と同じで残業は拒否できなきゃいけないし」
「感情だけで嫌な時診療を拒否できなきゃいけない」
「個人的に都合があるときは仕事の呼び出しを断れなきゃいけない」
だいたい勤務医がパートになって夜間診療もなしってのであなた方は我慢できるのかい?
我慢できないということは
それなりの『希望』というなの負荷を医師という職種にかけているということです。
負荷があっても給与が同じなんておかしいでしょ?

嫌いな患者を断れて
時間外は無視できて
過剰な仕事も無視できるのならその感覚でもOK認めます(笑

703卵の名無しさん:04/05/05 20:45 ID:CSbRoYgS
仕事のえぐさで収入が決まるわけでもあるまいに。
704卵の名無しさん:04/05/05 20:47 ID:J6tFFZ5z
>>702

だから、わかってない。
普通、どんな仕事でもいやだからって断れないんだよ。
客に、あんた気に入らないからって普通断れないんだよ。
都合があって仕事断れないのは、普通であって石の仕事だけが特別ではない!
705卵の名無しさん:04/05/05 20:50 ID:wVZ+KhqA
えぐい仕事ってなにかな?

まあ、アホへのマジレスもほどほどにな。
706卵の名無しさん:04/05/05 20:52 ID:DGBOXYLi
>>704
そうか?何ぼでも断りまくってますがなにか?

707卵の名無しさん:04/05/05 20:52 ID:59s9y0XQ
>>704
断れるのさ、法律上
医者は法律上断れない
とくに保険診療は・・・
そもそも自営業なら断れるでしょ?
医者は自営(開業)ですら断れないの
しかも労働基準法などまったくといって守られていない
普通の職種と比べてる時点で貴方は医者の仕事を知らないのが丸わかり
一般職業なら残業の拒否なんて普通に出来る
あらかじめ休み希望をいれたら99%認められるでしょ
(一旦認められたものが覆ることなど無いに等しい)
医者はともに認められないのが普通
一般職にあってそれが認められない弱い立場ってのはもとから能力が無い勤め人なんですよ
能力が無いのは本人の都合であってそれは考慮に入れられないわ、さすがに
708卵の名無しさん:04/05/05 20:52 ID:wVZ+KhqA
っていいつつレスすると、
スーパーやっていて、深夜3時に、
「おりゃ、コンビニでもやってるんだから、魚売れ、」
ってどんどんやったら、704の店では売ってくれるんだ。
今度行ってやるよ。
709卵の名無しさん:04/05/05 20:55 ID:CSbRoYgS
>>704
例えばコンビニ以外の一般の店に深夜3時に鉛筆買いに行っても、
買えません。
それは深夜だから営業を終了している、という理由で仕事を拒否しているからなんですが。
710卵の名無しさん:04/05/05 20:59 ID:s+AjZXO2
例えば5桁の足し算を1万回やって、ミスがないかどうかもう一度検算しろ
と言われたとする。時間もかかるし、単調で気が狂いそうな「えぐい仕事」
だろうと思う。でもそういう仕事は、いくらきつくても高給は貰えない。
誰でもできるし、間違えてもやり直せばすむからだ。
一方で会社の経営を左右するような決断を一人でしなければならない人は
たとえ労働時間が比較的少なかったとしても高給が支払われるべきだろうと思う。
専門的な知識を持ち、知識に裏づけられた技術を駆使するだけでなく、たった一人で
人の命運を左右する決断を毎日何回となく行ない、その結果次第では刑事責任
まで問われる職種が、間違えたらやり直せばいいような仕事をしている人と
同じ給料でいいのだろうか?
711卵の名無しさん:04/05/05 21:01 ID:59s9y0XQ
>>710
逆に考えるべき
計算違いをするかのように間違えていい仕事だから
医者の給料は安く設定されている


国民いっぱい死ぬなぁ(笑
712卵の名無しさん:04/05/05 21:02 ID:59s9y0XQ
でも、さすがに訴訟はかなわんな
713FUCK OF 蔵:04/05/05 21:03 ID:IFAXUdfx
金の事でウジウジ悩むな!飯が喰えて屋根の下で寝れるだけで充分だ。
それともあんた等金儲けが目的で医者になったんかい?
714卵の名無しさん:04/05/05 21:05 ID:RIReuu70
>>704
そんなこたーない。うちのコピー機入れている業者なんて保険請求事務
が修羅場になった月初めにコピー機が壊れて大騒ぎになっても、今日は
修理に来れません、他の業者探してくださいとか言ってたぞ。

嫌だから断れないのは、受ける側にも特別な事情(客を逃したくないとか
現金が必要だとか)がある時だけだな。コスト割れの仕事ばかり受けて
いたら早晩潰れる。客でない人を客扱いするのは営利企業ではない。
断れない、というのは根本的に医者のおわされている責任とは全く別の
次元での話だ。
715卵の名無しさん:04/05/05 21:05 ID:n+q5aGDy
保険料払ってるんだし訴訟になっても1億は保証されていネエか

まあ、リスクは避けたいが

研修医の給料高いから、漏れラノやる気減退なり
診療報酬も上げて欲しいし、下らない仕事は削除し事務にやらせ
漏れラノ生活の質の向上を望みたい。
716卵の名無しさん:04/05/05 21:07 ID:gm0zpwMV
>>697みたいなのもGWが終わればいなくなりますって。
717卵の名無しさん:04/05/05 21:07 ID:CSbRoYgS
>>713
一行目はお前の主張だから文句をつける気は無いが、
金儲けが目的で医者になったわけでないのならば、金の事で文句を言うべきではない、
というニュアンスを漂わせた二行目は、基本的に意味不明。

医者になった動機が金儲けでなくとも、医師の給与は安い、
と言う事を主張するのは論理的に整合性を保持してるわけだが。
718卵の名無しさん:04/05/05 21:11 ID:gm0zpwMV
>>713
金の事で悩まなくていいくらい金があればいいですね(はぁと)
719卵の名無しさん:04/05/05 21:21 ID:RIReuu70
例えば医者の平均年収が500万程度だったとしよう。

その辺の町工場で熟練工として働いているおじさんと同じだよ。
彼等に心臓や脳や、その他の命にかかわる体の事を任せられるというのならば
医者の平均年収が500万でいいと初めて言う資格があると思う。もちろん町工場
をバカにしているわけではなく、彼等の最高峰は飛行機よりもさらに桁違いに不良
率を下げる事を要求されるNASAのロケットの部品を作り、自前で人工衛星を作る
水準にあるのはわかっている。でも、最高峰ではない、普通のその辺の町工場は?
720卵の名無しさん:04/05/05 21:25 ID:59s9y0XQ
>>719
その最高峰の町工場はもっと儲けていますよ・・・
721卵の名無しさん:04/05/05 21:26 ID:RIReuu70
私が命をあずけるのならば、日本全国津々浦々まで、どんな医者にかかったとして
も、スペースシャトルの部品を作るようなハイレベルの工員と同様のレベルであって
欲しいと思う。では、そういう人ばかりにするにはどうしたらいいんだろうか?

たとえば、国立病院や大学病院の外来にレベルが高いだろうと信じて通院している
我々は、年収300万から800万の人に命を預けている。そして、そこではかけだしの
医者とも言えないようなのに診てもらってありがたがっている。なにやら滑稽な…
722卵の名無しさん:04/05/05 21:27 ID:WbDg5Xuq
おまいら、精神年齢低い。

その通り(他の仕事の方がいい)だと思うんなら転職しろよ。

俺は石の仕事好きだから続ける。
疲れたら医局でうたたねくらいできるし、おんなじ年齢の平均
ちょい上くらいの給料あるし。
723FUCK OF 蔵:04/05/05 21:28 ID:IFAXUdfx
俺の体の中に流れるパンクの血は例え大学病院の過酷な日常でさえも
快楽のひと時に変えてしまう。人の為に全てを投げ出してでも人に尽くす!
愛で地球が救えるかどうかは解らないが、少なくとも俺達の仕事で救える
命だってあるって事を言いたいわけなんだよ!
要するにあんた等が給料が少ないってぼやいているのは「何でこんなに働いて
いるのにそれに見合った給料が出ないんだー」って事だろ?
そんな事別に良いじゃないか!
あんた等さー技術を売るより夢を売れよ。
724卵の名無しさん:04/05/05 21:30 ID:CSbRoYgS
>>723
文章が支離滅裂だな。
725卵の名無しさん:04/05/05 21:31 ID:RIReuu70
安くていいというのは楽な仕事というわけですね (w

まあ、そういうのもアリでは?責任のない人まで高くしろとはいいません。
726FUCK OF 蔵:04/05/05 21:32 ID:IFAXUdfx
ごめんよ、3日間寝てなくて頭の中がトリップ状態なんだよ!
727卵の名無しさん:04/05/05 21:34 ID:RIReuu70
それとも責任の自覚のない人? というわけではないですよね。
患者を診なければ、楽な仕事ではありますね。
そういう職掌も医者にはあります。

でも最前線で血や膿にまみれたり、ウイルスや結核菌を浴びながら
不眠不休に近い仕事をしている一線の医者で今の給与水準が妥当
と考えている人は少ないですね。
728卵の名無しさん:04/05/05 21:53 ID:s+AjZXO2
今現在、薄給で身を粉にして働いている医者に、おまえらそれで満足しているんだろう
といって低賃金を押しつけるのは、それはそれで構わないんだけどね。
ただ、魅力のない職業というのは、徐々にではあるがその職業に就きたい人間が
減少し、競争が減り、レベルが下がっていくんだよ。もう、現実に小児科や産婦人科や
外科に行って苦労しようという医師は減ってきているし、どんどん楽して儲かる分野に
人が逃げていっている。美容や眼科や皮膚科は給料と労働量のバランスがまだそれほど
悪くないから、そちらに行く医者は増えているけどね。
今、医者の給料をそこそこ魅力のある水準に上げておかないと、あと10年もしたら
勉強せずに金儲けしたい美容外科医や、休日には絶対連絡とれなくなる内科医や、
いくら呼んでも朝まで起きてこない当直医ばかりになるぞ。他スレを読んでみれば
現実にそうした医者がものすごい勢いで増加しているのがわかるはずだ。
そろそろ日本の医療も沈没だよ。
729卵の名無しさん:04/05/05 22:01 ID:o4P3Dc7X
>>728
同意。

ベンチャー企業のストックオプションみたいな制度でもあれば、
一時の薄給に耐える香具師はいるかもしれん。が、医師には無いしね。

ある時期を越えると、
                  仕事量・責任 X 給与 = 一定
が成り立ってしまうのでは、
やる気を常に出し続けられる人材の供給は
尻すぼみになるのは避けられない。
730卵の名無しさん:04/05/05 22:04 ID:EFiJUXLG
>728
実際小児科の救急医療は都市部を中心に壊滅的なことになってしまったね。
小児科の入局者が激減してしまっただけではなく、赤字部門撤収を掲げた
地方議会の小児科閉鎖の両方が原因なんだけど。
731卵の名無しさん:04/05/05 22:29 ID:UhrNmF/a
>>730
子どもが激減してるんだから、小児科医、産科医の需要はどう考えても、減るだろ?志向する奴も減るのは当たり前。
逆に老人は増える一方だから、眼科、整形等老人向けの科の需要は増える、で志向する奴も増える。
単純にそれだけ、って理由も相当大きいだろうね。
732卵の名無しさん:04/05/05 22:32 ID:OYN8orVR
なんか勘違いしてるのが一人いるな(嘲笑
733卵の名無しさん:04/05/05 22:34 ID:WbDg5Xuq
半分片足棺おけの人ってすぐやばくなるんで大変だがここまでして生きて
いてもな〜(自分も寝れんできついの含めて)って思うおいらは鬼畜??

給料高くなくてもあんまり使う暇もないのでよいが。
734卵の名無しさん:04/05/05 22:38 ID:wgIywhVV
子供は減っているんだが、な。
中国でも一人っ子政策以後の子供は「小皇帝:小さな皇帝」と呼ばれている。

日本でも同様に、たった一人しかいない子供を異常にかわいがる人が増えた。
深夜に診るのは当たり前、病気の時など、死んだら全て医者のせいだぞ (w
735卵の名無しさん:04/05/05 22:59 ID:UEk+4Zut
俺不思議なのは都立病院の医者.
何で皆で反発しないの?
当直なんか無茶苦茶やらされるみたいよ.
736卵の名無しさん:04/05/05 23:04 ID:roP/d88N
確か、以前反発して派遣医局が変わったことがあったような気が、、。
737卵の名無しさん:04/05/05 23:28 ID:VcmdcJ6a
医者が給与のことで文句言うな、不満があるならやめればいいだろ。
その結果がみんなやめて開業してしまった。
病院は慢性に医師不足、開業医は飽和状態。
これが地方の現実だよ。
738卵の名無しさん:04/05/05 23:49 ID:EFiJUXLG
>737
それはその通り
ぼくは薄給だがヒマ国なので時給はいいよ。年たかだか1200だけど、
週の実働時間は10数時間、今日も当直なのに朝から通じて患者はたった
ひとり、地方の基幹病院だとこうはいかないだろうけどね。
開業する勇気はないけど嫌気がさしたら別の病院を探せばいいさ。
でもぼくがいやになる前に「独法国病機構」とかいううちの病院、きっと
潰れちゃうだろうなぁ。
739卵の名無しさん:04/05/06 00:18 ID:wH3oQiqh
>>738
>「独法国病機構」とかいううちの病院、きっと潰れちゃうだろうなぁ。

民間と違って事務員は倍以上、看護師も割り増しだからね。
人数多いんだから、チョコッと安くすれば効果は大きいと思うけど (w

あと、医者が働くの邪魔すると収入が減るというのを早く学んで欲しい。
740738:04/05/06 00:31 ID:vs2zv6zN
>739
最近の国立統廃合による余剰人員の受け入れに加えて、独法化のどさくさ紛れに
本省からのウバ捨て人事で事務員の数はひどいことになっているね。そのくせ
うちは看護師や放射線技師は定数厳守、ほかに異動できないやる気ゼロの年輩の
事務員がひとえに人件費率70%の元凶になっている。
でも彼らが患者をせっせと追い返してくれるのでぼくの仕事が楽になり時給が
上がっているのも事実。まあ潰れるまではおつきあいしますかね。
741卵の名無しさん:04/05/06 00:54 ID:VuNeEzL1
>>740 = >>738
そんなに楽なら文句言っちゃいけないね。

しかし国立病院の医者だけで日本の医者が構成されているとでも
思っているんだろうか?

ちゃんと正業で要領悪く汗を流している医者も一杯いるというのに。
742卵の名無しさん:04/05/06 00:57 ID:SVFq0yeA
>>740 = >>738
そんなに楽なら文句言っちゃいけないね。

しかし国立病院の医者だけで日本の医者が構成されているとでも
思っているんだろうか?

ちゃんと正業で要領悪く汗を流している医者も一杯いるというのに。
743卵の名無しさん:04/05/06 01:10 ID:JnzFY8b3
わたしもかつて国立病院にいたとき、週3日x6時間半の勤務で常勤の
給料貰っていたなあ。外来は週一こま。手術日は2日あったけど(単に
手術室が空いているだけ)患者が少なくてとても埋められなかった。
することないので昼間からパソコンでゲームばかりしていた。
その病院はもう潰れてありません。当時まったりと勤務していた他の医師は
今はどこにひろって貰っただろうか。 わたしは今は民間でまっとうに働いています。
744738=740:04/05/06 01:31 ID:vs2zv6zN
>743
そだね。
ぼくもそろそろまっとうに働けるようにリハビリして雇ってくれる
民間病院を探さなきゃね。でも本当にここいつまでもつんだろう。
今も目の前の道を20分おきくらいに救急車が通る音が聞こえるけど、
通っていくだけなんだよね。事務の活躍で市の消防局にも見放された
かな。
745卵の名無しさん:04/05/06 01:36 ID:HF/N1vVc
>>740
あとついでに言わせてもらえば、倍以上いる事務員の給料も民の倍で、トータル4倍
看護師の給料も民の2割か3割増で労働時間は民の2割か3割減でトータル2倍という
異常な高人件費を医者の薄給で補うという発想を早く止めるように、国病の経営陣に
伝えておくれ。

言ったところで、大過なく退職金さえ貰えればあとは野となれ山となれ、という人達
だとは思うけど。
>まあ潰れるまではおつきあいしますかね。
>>740はどうも野となれ山となれ派みたいだね W
746AV機器メーカー社員:04/05/06 01:40 ID:HKjabL94
医師は聖職。
医師になれば必要とされ皆に尊敬され有意義な人生を送ることができる。
(美容医師は除く)
医師として働くだけで「限りある人生の時間」を有意義に使っているのに
それ以上一体何を望むのか?

ちなみに、オレはAV機器メーカーでAV機器商品を開発している。
オレの担当しているAV機器なんてなくても誰も困りやしない。
つまり必要とされているわkでなく、尊敬されることもない。
そんなものの開発に「限りある人生の時間」を費やしているのだから、それなりに
給料をもらえないとやってられない。


747東大寺問題児 ◆AGgnw6.8Lc :04/05/06 01:42 ID:6nsRxOOM
>>744
すばらしい事務ですね。
748AV機器メーカー社員:04/05/06 01:46 ID:HKjabL94
ちなみにオレの待遇は、
 年収850万円(残業:40時間/月)
 休日
  土日祝日+正月(7連休)+GW(7連休)
  +夏休み(10連休)+年次休暇(10日消化)

オレは旧帝マスター終了だがこんなもん。
なくてもよい仕事して人生の大切な時間を費やすしているのだから
もっともらえていいはず。

 
 
749卵の名無しさん:04/05/06 01:51 ID:GH53wES0
普通に考えたら無くてもいい仕事の方が給料は少なくあるべきだろう。
(別にAV機器が無くてもいい仕事である、と思っているわけではないが)

てか、その待遇でどこに文句があるのか。
750卵の名無しさん:04/05/06 01:54 ID:GH53wES0
ぱっと思いつくものだけでも

・訴えられない
・残業少なすぎ
・感染症の恐怖が無い

宮廷マスターは学部や学校にもよるが、
大抵の医学部はその程度(あるいはそれ以上)のレベルだと思うが。
751卵の名無しさん:04/05/06 02:34 ID:JnzFY8b3
2連休すらまともにとれず、正月もGWもほぼ毎日仕事で、夏休みはなく
有給消化ゼロ、週1回は徹夜仕事(当直)、当直以外にも泊まり込みあり、
で年収700ぐらい、というのを5年ぐらいやりました。それでも、メジャー科や
救急に比べれば楽な方だったと思う。もう今は医局人事はずれているので
当時の感覚はあまり思い出しもしないが、時々夢に見ることはある。
752卵の名無しさん:04/05/06 02:38 ID:HqHgmABu
>>700 亀レスだが、
>石の仕事はなれてきてそれなりに流すんだったら難しくないだろ〜。そんなに。
>自分は石だが、妻がSE(去年やめた)だったのでそう思うわけだが・・・。

石を詐称するなって。
それなりに流して診療したって、めちゃくちゃ神経使うんだよ。
自分がSEなんだろ?
753卵の名無しさん:04/05/06 07:32 ID:o4n22Z1a
>>748 サラリーマンの全国平均給与は450万です。
850万ももらって、休みたっぷりあって、不満を言うなんて信じられない。
400万以下で休み無く、厳しい仕事してる人はたくさんいますのです。
と言ってみる。
754卵の名無しさん:04/05/06 08:08 ID:o4n22Z1a
さらに 宮廷大学院卒のおやじは世間知らずです、
私の妻は結婚前派遣社員で毎日12時間働いて年収250万でした。
大学院でただけで、誰でもできる仕事して850万なんてもらいすぎです。
と言われて納得するんだろうな。
755卵の名無しさん:04/05/06 09:27 ID:8j2t9lXC
756卵の名無しさん:04/05/06 09:29 ID:3FyyHZGf
医者の仕事の最大の問題点というのは責任が大きいというところだよな。
AV機器の不良があっても、人が死ぬようなことはまずないし、クレームは
会社の方で処理していて、開発した技術者個人が引きずり出される事は
ないんじゃないかな。

国立病院でも腐っている方の病院は医者が働くと自分達も仕事をさせられ
るから、戦略として医者が働けないようにするというサボタージュが事務方
とか看護師の間で診られるよね。本来、こういうのを抑えるべき事務長や
師長までグルだからどうしようもない。こういうのは潰れた方がいいだろうね。
医者の給料とは全く関係ない話ではあるけど (w
757卵の名無しさん:04/05/06 11:35 ID:yjxaustk
>>722
基本的にsystemが完備されている中で個人が不満を漏らすなら「転職しろ」でOK
しかしsystemに不備があり構造的に問題が山積している状況で不満があるなら「転職しろ」というのは
個人の問題と社会全体の問題をゴチャマゼにしている点で「頭が悪い」
また現実的にこれだけの履歴を重ねた後での転職はありえない
(医者をする以外にはつぶしが利かない)
一部個人は見切りをつけて既に同業他種に転職済み
でも残ったスタッフのことや仕事自体に見切りをつけられないものが不満を溜め込んでいる
そして貴方が言うように全ての医師が仕事を放り出したらどうなるのかわかってるのかい?
758卵の名無しさん:04/05/06 13:00 ID:GH53wES0
>>752

30 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:04/03/07 00:03 ID:qHgamwTq
>>23

俺は十分高いと思うぞ。他の職業の実情どれだけ知ってんだか。SE業界とか醜いぞ。いまやインド人と競争だからな。

こいつじゃねーの?このばか。
759卵の名無しさん:04/05/06 13:03 ID:GH53wES0
あ、ちなみにここからの引用ね。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1077891760/
760卵の名無しさん:04/05/06 17:53 ID:v4ODxHQO
>>748
医療訴訟になった場合、病院と勤務医個人が訴えられるのが普通だ。訴訟額も高額化
しており医師賠償保険でおさまらない判例もある。
会社勤めのサラリーマンに訴訟リスクあるの?気楽なサラリーマンは安月給でよし!
761卵の名無しさん:04/05/06 21:55 ID:wAh0Akqa
毎月延べ何千人もの人を診察してもせいぜい一千万超程度の日本人医師と
せいぜい数百人でも数千万円の年収を得られるアメリカ人医師と比較して
日本の医師の心は貧しく態度が悪く、患者に不親切だと言う。

よく考えろ、にっぽんじん様
762卵の名無しさん:04/05/06 22:12 ID:VaeWeaNZ
>758
賠償なんてことを考える余裕があるだけでもまだ恵まれているかも。
年収600マソなら年10マソ出して他人の賠償など考える気もしないよ。
ぼくは賠償を命じられたらそのまま自己破産宣告して後は三年間
雲隠れするだけさ。
763卵の名無しさん:04/05/06 22:45 ID:iPBKWGI+
>年収600マソなら年10マソ出して他人の賠償など考える気もしないよ。

医者で年収600はごろごろいるが、賠償保険に加入するだろ。訴訟
が多いというのも影響していると思う。
764卵の名無しさん:04/05/06 23:14 ID:GH53wES0
>>762
医者は1億程度じゃ自己破産が容認されませんが、何か?
年収600マソなんてごろごろしてますが何か?
765AV機器メーカー社員:04/05/07 00:22 ID:uTivoHnu
>>750 :卵の名無しさん :04/05/06 01:54 ID:GH53wES0
>ぱっと思いつくものだけでも
>
>・訴えられない
 そうだね。

>・残業少なすぎ
比較の問題。
研修医と比べりゃ少ないのかも。
だがオレの会社では普通だ。

>・感染症の恐怖が無い
そうだよ。
ま、海外出張から帰国した同僚にうつされる可能性はなくもないが。。。

>>宮廷マスターは学部や学校にもよるが、
>>大抵の医学部はその程度(あるいはそれ以上)のレベルだと思うが。
オレの大学より、国公立医学部や慶応・自治・産業の方が偏差値は高いと
思うよ。
でもそれがどうしたのの?
766昔、名無しありけり:04/05/07 00:25 ID:Io5755vH
給料はともかく、今の年収半分でいいから仕事の時間半分で勘弁してくれ
767AV機器メーカー社員:04/05/07 00:26 ID:uTivoHnu
>>751 :卵の名無しさん :04/05/06 02:34 ID:JnzFY8b3
>>2連休すらまともにとれず、正月もGWもほぼ毎日仕事で、夏休みはなく
>>有給消化ゼロ、週1回は徹夜仕事(当直)、当直以外にも泊まり込みあり、
>>で年収700ぐらい、というのを5年ぐらいやりました。それでも、メジャー科や
>>救急に比べれば楽な方だったと思う。もう今は医局人事はずれているので
これは何歳のころの話?
20代の研修医のころの話か?
レアケースでないの?
768卵の名無しさん:04/05/07 00:29 ID:iMLPlTR4
30代まで位ならどこもそんなもんじゃねーの?
769卵の名無しさん:04/05/07 00:30 ID:GZATkKBL
>>767
そう言う環境でない方がレアケースだ。
770AV機器メーカー社員:04/05/07 00:30 ID:uTivoHnu
>>753 :卵の名無しさん :04/05/06 07:32 ID:o4n22Z1a
>>850万ももらって、休みたっぷりあって、不満を言うなんて信じられない。
>>400万以下で休み無く、厳しい仕事してる人はたくさんいますのです。
>>と言ってみる。
オレは大学同期と比較して少ないと思っている。
オレの業界は給料が安いので有名だったが、学生の頃は収入とか待遇に無頓着だった。
どうやら入る業界を間違えたようだ。

なお、高卒のライン工やルーチンワーカーの派遣OLを含めた平均年収と比較するつもりはない。
771卵の名無しさん:04/05/07 00:33 ID:GZATkKBL
>>770
もし、今退職したら退職金幾ら貰えます?
勤続年数に依るだろうけど。
772卵の名無しさん:04/05/07 00:33 ID:iMLPlTR4
>>770
それについては、ちょっと前にここら辺にいたコピペ煽りの改変だ。
あんまり普通の意見としてマジレスしない方がいい。
773卵の名無しさん:04/05/07 00:35 ID:iMLPlTR4
いかにイパーン人が医者の仕事を甘く見ているかという、いいサンプルだね。
774AV機器メーカー社員:04/05/07 00:53 ID:uTivoHnu
>>771
計算したことないから正確にはわからんが、早期退職制を利用したても勤続15年で1500万円
あるかどうかというところでしょう。
医師はどんなもんだ?
勤続年数同じならオレより多いと思うが。。
775卵の名無しさん:04/05/07 01:05 ID:Aj7ORyqN
>>774
卒業後数年は臨時職員扱いなので全くでない>退職金
大学院4年間も出るわけない。
その後も、1から数年ごとに関連病院を転勤させられるので、退職金は
微々たるもの。
といった理由で君のほうが石野数倍退職金をもらってる。
マジレスすると、卒後数年目の漏れは、1年間だけ某社会保険病院の正職員扱いで
働いてた。その時の退職金16マソが唯一の退職金だ。
776卵の名無しさん:04/05/07 01:11 ID:Aj7ORyqN
>>775 自己レス 
>といった理由で君のほうが石野数倍退職金をもらってる。
もらってるじゃなくてもらえるか。

医局に所属してる石が15年間同じ病院に勤め続けるケースはかなり少ない。
もし15年間正職員で勤められても、君にはまけるかもしれない>退職金
稼ぎの多い美容外科とかはどうかしらんが。
777卵の名無しさん:04/05/07 01:12 ID:jHljk/OS
卒後11年目だけどボーナスももらったことないよ。
退職金などは言わずもがな。
今年の12月にはじめてボーナスもらえる予定。
今からわくわくしている俺もなんか虚しい。
778AV機器メーカー社員:04/05/07 01:23 ID:uTivoHnu
>>775-776
もしかしたらオレの方が退職金は多いのかもしれない。
ただ、医師の場合、退職しても割の良いバイトでそれなりの収入(600万程度?)
を得ることは可能だろう。
オレみたいなリーマンは、業務独占資格である医師免許のようなもの持っていないので
退職するわけにいかない。
だから「年収2年分にも満たない退職金」なんてあまり意味はない。
779卵の名無しさん:04/05/07 01:31 ID:04FhMr0v
大学とも縁が切れてその辺の病院でも雇ってもらえる年を既に過ぎてしまえば
割の良いバイトとはどこでどうやって探すのかなぁ?

医者だって退職するわけにはいかないのは同じだよ。しかし、SEとかを検索
すると接客をこなせる人はまだまだ1000万超の職種もあるみたいだが…。
780卵の名無しさん:04/05/07 06:53 ID:KuaCOL2e
>>778
医者なら誰でもいつでも「割の良い」バイトの口がある訳ではない。また
>>676 :卵の名無しさん :04/05/05 08:33 ID:dtl7KfD+
>>671
>勤務医はバイトを含めて
一般人と比べてアルバイトの賃金が高いから良いじゃないかと
書く人が牛を初め良くいるが、それなら一般会社員の場合も
通常勤務しながら深夜と土日に一番高いバイトをした場合の
金額にして比較しなよ。
>>677 :卵の名無しさん :04/05/05 09:11 ID:RHi9CYXc
月−金勤務のサラリーマンが、平日週2回位、ビルの警備の夜間バイトして、
週末月4回位、引越し会社のバイトしているような状態だからな、俺たちは。
781卵の名無しさん:04/05/07 08:41 ID:YJdQfW13
美容外科には退職金は無いのが普通
それでも普段の高給から「一般勤務医よりはマシ」ということです
一般人の退職金感覚などはじめから医者にはありませんし、望めません
そういうことも知らずに平気で難題突きつける一般人はマジで死ねと思ふ
782卵の名無しさん:04/05/07 10:06 ID:K8T0eg3q
おれの大学の助手の退職金はたしか2万円だったな。
783卵の名無しさん:04/05/07 10:19 ID:YU47bY/s
お前らってプライドあるの?
そんな待遇でよく反乱を起こさないものだ。

まるで去勢された牛ですね。

せいぜい、奴隷は奴隷らしく
議員年金を維持するために過剰労働がんばってください。
784卵の名無しさん:04/05/07 10:28 ID:ur3ui9Ds
もう反乱は一部で始まっているじゃないか。
研修医は5時に帰ってしまうし、
2000万位では、田舎に誰も行かず、欠員。
弱い所からしわ寄せがおこっているよ。
785卵の名無しさん:04/05/07 10:46 ID:hGOCjp0O
>784
田舎で2000万なら行きたいです。
sage
786卵の名無しさん:04/05/07 15:10 ID:TvhwpLLG
俺は宮廷工学部中退して医学部再入学したんだが
AV機器メーカー社員の話を読んで選択失敗したことを確認した。
48才になっても帰宅は23時だし土日も病棟回診あるいは学会の座長で出張だ。
週2.3回は深夜に救急外来から呼ばれる。
あげくの果てに、研修医の起こした医療事故の訴訟までいくつか抱えている。
50過ぎれば院長候補以外は露骨に肩たたかれる。基幹病院なんて勤務するもんじゃない。
そうなったら老犬施設でマターリしたいが、そこだって集団院内感染でもあったら引責辞任要員だろうし。
787卵の名無しさん:04/05/07 15:13 ID:Ai61Ku0J
>>786
スレの趣旨から言って・・・、その生活はいくらの年収に値しますか。
そして現状はイカほど?
788卵の名無しさん:04/05/07 17:25 ID:hksm7ZZ3
人権意識のある人間ならとっくにストライキを起こしているくらいひどい待遇であることは間違いない<医師
国民のみなさん、医師の善意に甘えるのもいいかげんにしてくださいね。
あと、政治家や、医療にたかる業者(製薬他)はいますぐ逝ってください。
789卵の名無しさん:04/05/07 18:57 ID:D708u/sq
売り手市場をいいことに茄子のサボタージュとか酷いものだからね。

あれを医者がまねしはじめるだけで大事になるだろうな。
790卵の名無しさん:04/05/07 18:59 ID:hksm7ZZ3
大学病院のナースはすでにプロとはいえないからね。
あ、別な意味でのプロ市(ry かな。
791卵の名無しさん:04/05/07 19:00 ID:YU47bY/s
さっさとナースを見習えよ。
どうせサボタージュする根性無いくせにな。

犬は犬らしく、病院に飼われていればいいんだよ。
俺はそんなの嫌だからまともに医者やらないけどな。

もうまともに医者をやる奴は負け組でしょう。
多くの医者は負け組ですよ、負け組。人生の落伍者ですよ。今の三菱自工みたいなもんですよ。
792卵の名無しさん:04/05/07 19:05 ID:YU47bY/s
年中無休で働いて
やりがいあるからいいとか言ってる時点で
そいつは洗脳完了した馬鹿犬でしょう。

一方、大学茄子は組織的に自分達の待遇を勝ち取った勝者です。
負け犬の医者は茄子に手綱を持たれた家畜なんですよ。

これからの時代はQOMLです。
医者は金と権力を求め、国民どもから搾り取るのが大切です。
今の医者どもはお人好しなので、国民や茄子からこき使われて搾り取られているのです。
早く、目覚めましょうね、お馬鹿さんたち。
明らかに割に合わない産婦人科医とか、外科医やってる奴とか、
もう医者として生きなくていーよ。

これからのQOML医師金権政治におまえらは邪魔なんだよ。
くそみたいなお人好しはいらないんだよ。自己責任で過労死でもしろ。
793医者の娘15歳:04/05/07 21:05 ID:/1ioxnCv
高い給料もらっときながら!とか言う人は本当に止めて下さい。
そんなに給料高くないんです。家族4人で暮らして、ギリギリ黒字なんです。
借金だって、医者にもあります。マンションのローン、車。色々と。

医療ミス、医療ミス。って言いますけど、そんなの仕方が無いじゃないですか。
仕方がないで済まされないっていうのは、そうでしょう。
家族を亡くせば悲しい筈です。
人間なんですから。失敗はつきものなんですよ。
私のお父さんは働き過ぎで4回倒れました。医者のくせに救急車で運ばれました。
でも休みは無いんです。医者は。
冬休みがあるか、ないか。夏休み、無し。
土日も平気で呼び出されます。家族とは、少ししか会えません。
すごく大変なのに、解ってくれる人はほんの一部。それが悲しいです。

理解者は、少ないのです。
人々の命を救おうとする医者の仕事にもっと理解をお願いします。
私のお父さんは43歳になりました。それでも人付き合いが下手なせいか、下っ端です。今年、自分で今の病院を辞め、個人病院に勤めることになりました。
もう家族みんな、限界だったんです。
お母さんは神経病で倒れ、今もまだ薬を飲み続け、体も弱いです。弟は、転勤の繰り返しで友達も出来ず、ひとりぼっち。
私は転勤の繰り返しで本気の友達が作れません。去年いた学校ではいじめにもあいました。寂しくても仕方がないので我慢です。

理解しろとは、言えません。むしろ理解しろと言う方が無理でしょう。
でもお人好しって大事じゃないですか。

ただ、今の気分を無くしたいんです。一緒の気持ち、っていうかたは少ないでしょうけどね。負け組なりに、意地があるんです。
人の命を救いたいんですから。そのために、私のお父さんは医者になったんですから。
794卵の名無しさん:04/05/07 21:35 ID:lHfbLKHF
> やりがいあるからいい
大学受験板の再受験スレにやそんなのが一杯 (w
795卵の名無しさん:04/05/08 00:13 ID:IGQZQsjB
>メジャー医へ

もうオッサン達だけで奴隷生活してくれよ。
別に指導ちゃんとする気ないんならしなくていいから。
指導をちゃんと受けなかった世代が上になればなるほど、お前らがキツイ思いするだけだし。
いんじゃないの別に。俺らは俺らでまったりやるからよ。
もう頑張ったって別に良いことあるわけじゃないし、アホらしいだろ。

というか、医者は休みなく働くのが当然だみたいに思ってるような
基地外が上にいるとみんな迷惑するんだよ。
796卵の名無しさん:04/05/08 00:17 ID:3w2rPbLm
上が、休ませてくれる先生か否かでQOML全然違うよな。
上が良くて、人数足りてると、メジャーでも代わりばんこに休みがとれるよな。
797卵の名無しさん:04/05/08 00:41 ID:l3pj2xgx
もまいら、文句あるなら厚生労働省にいえ。。。
798卵の名無しさん:04/05/08 00:52 ID:n3/6Hi4K
あえて苦言を言わせて貰うと、ムダな仕事がおおいんじゃない。
ビジネスマンとしてやっているけど、ムダな仕事って減らしてみればへらせるもんだよ。
効率経営を導入できれば凄くかわると思う。
誤解しやすいのが効率=質が下がると思うこと。それは全く違う。
ムダなしごとを削るからこと、本当に必要なことに集中できる。

医者は苦しいという前に全国の平均年収をよくみなさい。
ローンが苦しいのは高い家や車を買ったり、子供を塾だ私立小学校中学だ
いってるからではないのですか?
病院にくる患者は安月給で死ぬほど働いて間接的にも病気になった人が沢山きてるんですよ。
ガンとかは明らかに過労状態が長年続いたことが原因になってると思う。
799卵の名無しさん:04/05/08 00:54 ID:/sZK5ZZP
>>798
読んだら力抜けた。ああああ(w。
800卵の名無しさん:04/05/08 01:00 ID:OHKoi8Y4
(___).|
| 循環. |
| :::: ∧◎∧
ロ__ ( ´∀`) 何か用?
__/┌(\Ω/)
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
801AV機器メーカー社員:04/05/08 01:19 ID:cd/dKGg2
>>754
> 私の妻は結婚前派遣社員で毎日12時間働いて年収250万でした。
> 大学院でただけで、誰でもできる仕事して850万なんてもらいすぎです。
> と言われて納得するんだろうな。
オレは「誰でもできる仕事をしてる」なんて一言もいっていない。
「なくてもよい仕事をしている」と言っただけだ。
なくてもよい仕事だが一人前になるには10年程度のキャリアが必要。
オマエの妻が結婚前に派遣社員として取り組んでいたのは、簡単に取り替え可能な
ルーチンワークでないのか?
ルーチンワーカーと給料の比較をされても困るな。
802AV機器メーカー社員:04/05/08 01:25 ID:cd/dKGg2
>>756
> 医者の仕事の最大の問題点というのは責任が大きいというところだよな。
医師が責任の重い仕事なんてあたりまえだ。
オマエはそれを自覚し覚悟して医師になったのだろ?
ならば問題点ではないはずだ。
それとも責任の重さを考えずになんとなく医師になったのか?

実は、オレは高校のとき将来の職業候補として医師を検討したことがあった。
ただ責任の重さと、拘束の強さに耐えられないと思い候補からはずした。
803卵の名無しさん:04/05/08 01:28 ID:n3/6Hi4K
大半の医師は大して頭をつかってないだろーよ。
一部研究者とかは凄く優秀なんだろうけれども。
経験上、医者は誤診が多い。とんでもない病気と疑われて検査させられて
違ったことがある。侘びのひとつもなくわるびれた様子も無い。
重病患者の手術とか手がけるなら大変だろうけど、風邪ですインフルエンザですと
テキトーにいってあんなバカ高な診察料とるなんてぼった栗。
他業界でプロとしての判断を間違ったらさらされて厳しい追い落としにあう。
医者は失敗しても許されてるんだから過保護な環境にあると言える。
804AV機器メーカー社員:04/05/08 01:31 ID:cd/dKGg2
>>760
> >>748
> 医療訴訟になった場合、病院と勤務医個人が訴えられるのが普通だ。訴訟額も高額化
> しており医師賠償保険でおさまらない判例もある。
> 会社勤めのサラリーマンに訴訟リスクあるの?気楽なサラリーマンは安月給でよし!
気楽だからリーマンになったんだ。
訴訟リスクが高いから給与もたかくすべきなのか?
訴訟されないような質の高い医療サービスをオマエがすれば済むことであり給与の高低
とは関係ないと考える。
805卵の名無しさん:04/05/08 01:36 ID:n3/6Hi4K
医師の訴訟なんてたいしたことないよw
同じことフツーの社会でやったらもっと莫大な損害賠償させられる。
司法がこれだけ医者を過保護にしてることも理解できていないなんて問題だな。
お嬢様が簡単な苦労を死ぬほどの苦労といってるようなものだ。
806卵の名無しさん:04/05/08 01:36 ID:l8y7YHuA
>>803
精神科に受診してください。
心の病の臭いがします。
807卵の名無しさん:04/05/08 01:41 ID:A7Qpy3nj
798=803
釣られてみよっかな。。。
808AV機器メーカー社員:04/05/08 01:42 ID:cd/dKGg2
>>786
再受験する前に医師という職業について熟考しなかったのか?
医師が深夜に呼び出しされることなんてテレビドラマなんかでもでてくるので想像つくのでは?
48というこことは、学生時代にはインターネットも便所の落書き(2チャンネル)もなかったのだろうがある程度
わかるはずだ。

また、多忙なようだが、オタクの待遇で年収はいくらだ?
2000万ぐらいか?
809806:04/05/08 01:43 ID:l8y7YHuA
>>807
釣られてしまいました。
810卵の名無しさん:04/05/08 01:44 ID:n3/6Hi4K
806殿
心の病は深いね。薬もらいについでに経過診察されたら1500円もとられた。
3割負担でね。国家財政が傾くわけだな。気が滅入る。
811卵の名無しさん:04/05/08 01:45 ID:n3/6Hi4K
807殿
そういうノリはいかんのだよ。
「つっこんでみようかな」ぢゃなくて、つっこんでくだしゃい。
812AV機器メーカー社員:04/05/08 01:49 ID:cd/dKGg2
>>788
> 国民のみなさん、医師の善意に甘えるのもいいかげんにしてくださいね。
近親者や友人に医師がいないかぎり医師の実情なんて一般人にはわからんだろう。
「医師の善意」もわからんし、「甘えている??」としても当然そんな自覚もないだろ。
通常の一般人はマスコミの打ち出す医師のイメージに洗脳されているだけ。
オマエの言ってることが本当ならば医師はもっとアピールすべき。
813卵の名無しさん:04/05/08 01:51 ID:Ei9BDBN0
786じゃないけど13年目公立病院外科医長です。
オンコールや当直のため完全にフリーな月の休日は4〜5日です。
超勤は月100時間以上になりますが、超勤手当て自体が医者にはないので、全てサービス残業です。
官舎なし、住居手当ては27000円です。
そして税込み年収は1200万円ですが、高いですか、安いですか?
814卵の名無しさん:04/05/08 01:53 ID:n3/6Hi4K
医者って低学歴でも高給もらえる職業No1なんだよ。
一部の医学部を除けば簡単に入れる。入ればだれでも医者になれる。
大半のキミらより優秀で高学歴な奴らは他に仕事で四苦八苦してるぞ。
815AV機器メーカー社員:04/05/08 01:59 ID:cd/dKGg2
>>793
> 高い給料もらっときながら!とか言う人は本当に止めて下さい。
で、いくらもらってるんだ?

> そんなに給料高くないんです。家族4人で暮らして、ギリギリ黒字なんです。
> 借金だって、医者にもあります。マンションのローン、車。色々と。
7000万円のマンションか?
車はベンツか?

> 私のお父さんは働き過ぎで4回倒れました。医者のくせに救急車で運ばれました。
> でも休みは無いんです。医者は。
> 冬休みがあるか、ないか。夏休み、無し。
> 土日も平気で呼び出されます。家族とは、少ししか会えません。
> すごく大変なのに、解ってくれる人はほんの一部。それが悲しいです。
オマエの父はそれを覚悟の上で医師になったのでないのか?

> お母さんは神経病で倒れ、今もまだ薬を飲み続け、体も弱いです。弟は、転勤の繰り返しで友達も出来ず、ひとりぼっち。
> 私は転勤の繰り返しで本気の友達が作れません。去年いた学校ではいじめにもあいました。寂しくても仕方がないので我慢です。
なぜそんなに転勤するのか?

>
> 理解しろとは、言えません。むしろ理解しろと言う方が無理でしょう。
> でもお人好しって大事じゃないですか。
> ただ、今の気分を無くしたいんです。一緒の気持ち、っていうかたは少ないでしょうけどね。負け組なりに、意地があるんです。
> 人の命を救いたいんですから。そのために、私のお父さんは医者になったんですから。
>
医師は聖職者と同じだから、医師に負け組みはいないと考える。
816卵の名無しさん:04/05/08 02:00 ID:n3/6Hi4K
813殿
貴方の能力・仕事振り知らないので単純に仕事量と年収と推定年齢で言えば
恵まれているでしょう。高いとは言わない。
月100時間以上は平均ぐらいですかね。30台半ばで1200マンは一流企業勤務
と比較してやや高め。
そんなことより一人でも多くの患者を治療・COLの向上に努めて下さい。
817卵の名無しさん:04/05/08 02:19 ID:n3/6Hi4K
はっきりいえば簡単な問題解決方法があるよ。
医者の数増やしたり、代替できる仕事は医者以外ができるようにするんだよ。
そして個別の医師の負担は減る。
一方で、未熟な医師の監視体制や再教育制度《勉強する時間も作ってやる)を
拡充する。そして一人当たりの収入も減る。それでハッピーなんじゃないのw
看護士が大変なのはよく判る。研修医が大変なのもよくわかる。
でも簡単に解決できるだろ。現役医師の給与を下げて研修医の待遇を改善する。
看護士ももっと生徒集めさせると同時にもっと採用して一人当たり労働時間を
減らす。その分は、医師の給与で賄う。あえてそれをしないだけでしょw
818AV機器メーカー社員:04/05/08 02:24 ID:cd/dKGg2
>>813
> 786じゃないけど13年目公立病院外科医長です。
年齢がわからんので、浪人・留年なしで医師になり、医師資格をとった時点から13年としたら
オタクは37歳ぐらいか?

> オンコールや当直のため完全にフリーな月の休日は4〜5日です。
正月休みとかGWとか夏休みとかは特にないとするならば、
年間勤務日は、365−5*12=305日。
一日8時間労働として定時内勤務時間は305*8=2440時間
サービス残業時間は年間で12*100=1200時間
よって年間勤務時間は3640時間
オタクの工数単価は1200万円/3640時間=3297円/時間

オレの場合
 勤務日は225日
 勤務時間は225*8+40*12=2280時間
 よってオレの工数単価は850万円/2280時間=3729円/時間

工数単価の比較ならばオレのほうが高い。
ただし、オレのほうが年上でオレが37歳のころの単価で比較したらオマエの
方がおそらく高いと思う。
工数単価は
819卵の名無しさん:04/05/08 02:27 ID:BFeQEKGn
>>814
大丈夫か、お前。
医者が低学歴なわけないだろ。
820卵の名無しさん:04/05/08 02:28 ID:n3/6Hi4K
まあ、自分に都合の悪い情報には耳をふさぐことが一番の健康法だよ。
医療ミスしても仕方が無い。国家財政が傾くほど高給を貰っても低いと不満を言い
医療費賄うために増税して庶民の生活が困窮を極めてもわれ関せず。
ストレス解消にはゴルフと高級車。
なまじ、世の中の不条理について思考してヘタに心の病に陥るよりも賢く健全だよw
821卵の名無しさん:04/05/08 02:31 ID:A75/7XHt
医者は金もらいすぎ。

労働基準法守らせ給料も減らせ。学校の先生より安いくらいがちょうどいい。
822卵の名無しさん:04/05/08 02:32 ID:n3/6Hi4K
>819
スマン。医師が自分達の狭い世界からとんでもない思い込みをしている
といっとるのに、自分の方こそ自分との比較で低学歴とか逝ってしまったw
反省してます・・・
823AV機器メーカー社員:04/05/08 02:35 ID:cd/dKGg2
>>822
> >819
> スマン。医師が自分達の狭い世界からとんでもない思い込みをしている
> といっとるのに、自分の方こそ自分との比較で低学歴とか逝ってしまったw
> 反省してます・・・

東大OBか?
早計OBなんていうなよな。
824卵の名無しさん:04/05/08 02:41 ID:1/6O/KaJ
>>818
40*12って当直のこと?
自給3729円でもホントに8時間で残業が無いならいいね。
確かに往診とかコンタクトのほうが時給は高いね。
漏れ医師じゃないけど、会社リストラされたとき、
通訳で一年ほど食ってた。確かに一日会議通訳やると
8−10マソになるし、秘密の宝石シンジケートとの
取引会議に日本人オーナーとブルネイ王様の宮殿で
会議通訳なんて役得もあったけど、まず連ちゃんで入らない。
結局月2−3回しか入らなくて「あーリーマンて良いなあ」と思った。
今はまたリーマンやってる。時給はあなたと同じぐらい。
825AV機器メーカー社員:04/05/08 02:41 ID:cd/dKGg2
>>821
> 医者は金もらいすぎ。
> 労働基準法守らせ給料も減らせ。学校の先生より安いくらいがちょうどいい。

労働基準法を守らせるならば医師の数を1.5倍ぐらいにする必要がある。
医師育成は高コストだ。
国家経済という観点でコスト・効率を考えるのなら医師の数増やすより、今のまま
で医師には過重勤務をお願いした方が結局得だろう。
826卵の名無しさん:04/05/08 02:42 ID:n3/6Hi4K
>823
まあ、どうでもいいでしょう。それがわかればなにかがかわるわけでもなかろうし。
個人的には、高校の理系科目もほぼ完璧に理解できないような素質の人間で、
合格率80%を超える試験に受かっただけの人に命預けたくないな。
あまけにミスしてもお咎めなしときたら・・・
それはさておき。医師の皆さんは日本の財政についてなにか知っていますか?
知らなくとも、7割が税金で補填されていることぐらいは理解してください。
827卵の名無しさん:04/05/08 02:47 ID:A75/7XHt
>>825

税金投入しない完全私立の医学部を増設し裏口OKにすれば医者製造コスト
なんて気にしなくていいんでねーの?
828卵の名無しさん:04/05/08 02:56 ID:1/6O/KaJ
いづれにせよもう土建屋の時代じゃないと思う。
高級官僚の給料2倍に上げてその代わり、企業からどうしても
そのノウハウと知恵が経営に必要と認められたもの意外は
天下り禁止にすべきだ。あと「天下り」って言う言葉はやめて
「時差ワイロ」に統一。確かに天下りは官僚大国フランスにもある。
ただ今の日本の天下りは業界から必要とされてもいないのに、
無理やり机上の計算で役にも立たない団体作って、そこで法外な
給与でOBを受け入れてる。こんなとこしか行けない奴らは。
給与2倍で、定年後即引退してもらったほうが結局は大幅歳費
削減となる。
829卵の名無しさん:04/05/08 03:11 ID:jbQqjA2Q
>>826 >7割が税金で補填されている
何のこと?
830卵の名無しさん:04/05/08 03:16 ID:wCitXisA
>826
自己負担が3割の人がほとんどだから、残り7割が...って言いたいんだろう。
税金じゃなくて保険料だけどね。
831卵の名無しさん:04/05/08 04:37 ID:6UTNNuaC
1人あたりの仕事量やリスク、責任からいうとやはり医療関係では医師に一番負担がかかるとももおいますが。とくに中堅どころの仕事がこなせるところの年齢でね。
それで給料はほとんど3年目とかわらんから安いと考えるわけですわ。
他の医療職種は8時間労働で守られている。
医師はもともとワンマンな仕事で技術職ですから、うまい人にいい給料が妥当ですな!
医療その他の人に云々は言えんでしょう!

究極な話、命にいくら払えますか?(値段などないというのが答えのはずです)
832卵の名無しさん:04/05/08 06:17 ID:KhbfmMau
>>826
日本の年間総医療費は30兆円、その内政府がつぎこんでいる税金は7.5兆円だが、なにか?
低学歴の人は税金と保険料の区別もつかないんだねー、ヤレヤレ。
833卵の名無しさん:04/05/08 07:12 ID:zkeu0w8X
>>826 >>830の意味なら、言う相手が間違っています。
よくある誤解ですが、保険医が保険料を食い尽くしているのではあり
ません。医師、医療機関は診療に対する報酬を得ることをなりわいと
しているサービス業の一種です。対価は本来診療サービスを受ける患者
様に請求して支払って頂くのが本来のあり方で、保険を利用なさるなら
ば患者様が保険者に請求なさるべきなのですが、この国の保険制度上
患者様にかわって請求事務をも無償で代行しているのが保険医、保険医
療機関なのです。保険医療をうけ、保険料を食い尽くしているのはサー
ビスを受けられた患者様ご自身なのです。
834卵の名無しさん:04/05/08 07:45 ID:FU7YWsHg
>>786だが
お気楽がよくてお気楽な仕事を選択した椰子が
責任感に燃えてきつい仕事を選択した椰子を批判する場合、
選択した本人の自己責任と言うのなら、
単純作業の派遣労働者の時給が低いのも自己責任。
弱電関係が低賃金なのも自己責任。
他人の給与をとやかく言うこと自体が間違いということになる。
おいらの年収は税込み1300前後。
使命感だけでやってくのは疲れたから転職するよ。
今の病院は9つ目の勤務先で定年まで勤務しても退職金は300万くらいだし、長居無用。
給料分しか働かないと決めてる若手に後は任せた。
若手には義務感はそこそこに、権利意識を磨いてほしい。
835卵の名無しさん:04/05/08 08:02 ID:6udYBMEZ
だからさ、日本では、マトモな会社とかとても勤まらないと判断した奴(親が判断する場合もあるだろうが)が、これでは先行き真っ暗と手に職でも、となる職業。
底辺私立医大のレベルなら、他の学部出て仕事するより、大抵は医者のほうがマシだろ?
何で非常に優秀な人間が医学部行くのか、って方が不思議。
836卵の名無しさん:04/05/08 08:22 ID:jMOxB5+i
>>798
効率経営を導入・・・お前さんはアホか
経営を決めてるのは厚生労働省なのさ
自分で決められる自由診療はQOMLが確立している

>ガンとかは明らかに過労状態が長年続いたことが原因になってると思う。

まともな事かいてるなと読み進めれば
たんなるド素人じゃないですか(藁
837卵の名無しさん:04/05/08 08:25 ID:jMOxB5+i
>>802
>ただ責任の重さと、拘束の強さに耐えられないと思い候補からはずした。
つまりオマエの能力よりは上のやつが医者をやってる
その能力には何で報いるのだい?

>訴訟されないような質の高い医療サービスをオマエがすれば済むことであり給与の高低
とは関係ないと考える。
やっぱりアホだね、3流ホテルのクロークと1流ホテルのクロークが同じ給料か考えてみろよ
質の高いサービスを提供するものにはそれだけの報酬が払われるのが常識なんだよ
給料は関係ないなどアホのたわごと

838卵の名無しさん:04/05/08 08:31 ID:D3iU0fEl
質の高い医療を提供しても副作用、合併症、術中死はゼロにならない。
そして訴訟される。
こんな仕事馬鹿にしかできない。
839卵の名無しさん:04/05/08 09:13 ID:Ri3cn2uH
効率のいい医療ってなんだろう?
もちろん、無駄な仕事を医者にさせず極力沢山の患者を診る事に傾注させる
というのも効率なんだが、どうも医療以外の人が言うような効率医療という
のは、牛丼チェーンとか大衆車メーカーが同じ製品を安価かつ大量に供給す
るモデルのように思えるが。診療所で風邪だけを診るならそれでも良いのだ
ろうけれど、様々な病気を見落として訴えられる可能性も飛躍的に高まる。

患者さんの心配や病苦に個別に対応するには不向きなモデルだね。ついでに
言えば、極端に忙しかったりカネに困ったりして心が狭くなっている従業員
が顧客に思いやりのこもった対応はできないというのはサービス業の常識。
840卵の名無しさん:04/05/08 09:17 ID:Ri3cn2uH
医者の給料部分なんて院長など沢山とっている人の分を含めて医療費全体の
2割程度という試算がある。看護師は人数が多いので4割程度。
医者の給料を半分にしたところで看護師が倍にはならないし、本当に看護師
が必要な大病院は非熟練労働者並の薄給医者とか無給医者を使っているから
これ以上医者のとり分を削るわけにもいかない。
841卵の名無しさん:04/05/08 09:37 ID:Q7/cUPy5
>>814
国公立の医学部を低学歴と言いきれるのは文系では東大法のみ。
842卵の名無しさん:04/05/08 09:39 ID:D3iU0fEl
東大法より偏差値が高い医学部なんていくらでもあるし。。。
843卵の名無しさん:04/05/08 11:25 ID:RUNCUdak
そう、底辺の国公立医学部であってもそれを見下せる文系は東大法ということ。
844卵の名無しさん:04/05/08 11:25 ID:RUNCUdak
東大法のみ、に訂正。
845AV機器メーカー社員:04/05/08 11:54 ID:cd/dKGg2
>>827
> >>825
>
> 税金投入しない完全私立の医学部を増設し裏口OKにすれば医者製造コスト
> なんて気にしなくていいんでねーの?

今の私立医大に税金がどれだけ投入されているかがわからんから推測できないが、
税金投入なし完全私立の学費は一体いくらになるんだろう?
846卵の名無しさん:04/05/08 12:05 ID:6YO4riIk
>>845
公立大学で医者一人つくるのに投入される税金は8000万〜1億といわれてる
(試算方法により差が出るが安くても5000万はかかる)
単純に今の学費+1000万円/年とすればいいんじゃないかな
847AV機器メーカー社員:04/05/08 12:08 ID:cd/dKGg2
>>831
> 1人あたりの仕事量やリスク、責任からいうとやはり医療関係では医師に一番負担がかかるとももおいますが。とくに中堅どころの仕事がこなせるところの年齢でね。
医師が最も責任が重いのはわかるが、一般人には看護師と医師との仕事量の比較はできない。

> それで給料はほとんど3年目とかわらんから安いと考えるわけですわ。
> 医師はもともとワンマンな仕事で技術職ですから、うまい人にいい給料が妥当ですな!

これが事実ならば、医師は寿司職人みたいなものか?
医師は3年目で昇給がとまりそこからは能力に関わらず同賃金ということか?
にわかには信じがたいが。。 

> 医療その他の人に云々は言えんでしょう!


> 究極な話、命にいくら払えますか?(値段などないというのが答えのはずです)
オレは貧乏だから保険がつかえてもせいぜい3000万円かな。
848卵の名無しさん:04/05/08 12:09 ID:6YO4riIk
今でさえ帝京や愛知医大などは学費・寄付金のみで1〜2億円/卒業かかるといわれているし
能力のない生徒を一人前にするにはさらにコストがかかると予想されるので
3億以上は必要になると考えるのが妥当だろうね

それを支払う成り上がりは確かにいるだろうが
それで出来上がるのが国民の望むレベルの医者かどうかは疑問だけどな
849卵の名無しさん:04/05/08 12:09 ID:NhuSmesV
>>846
>公立大学で医者一人つくるのに投入される税金は8000万〜1億といわれてる

大学茄子やら馬鹿事務やらがこのうちいくら食いつぶしてるかを考えると鬱になるね。
850AV機器メーカー社員:04/05/08 12:14 ID:cd/dKGg2
>>837
> >>802
> つまりオマエの能力よりは上のやつが医者をやってる
> その能力には何で報いるのだい?
オマエは何で報いて欲しいのか?
金か?

>
> >訴訟されないような質の高い医療サービスをオマエがすれば済むことであり給与の高低
> とは関係ないと考える。
> やっぱりアホだね、3流ホテルのクロークと1流ホテルのクロークが同じ給料か考えてみろよ
> 質の高いサービスを提供するものにはそれだけの報酬が払われるのが常識なんだよ
> 給料は関係ないなどアホのたわごと

オマエは医師かどうかわからんが、「使命感の薄い高給希望の医療サービス業従事者」か?


851卵の名無しさん:04/05/08 13:09 ID:6YO4riIk
>>850
報いる方法などいくつでもあると思うよ
・金
・相応の社会保障
・知的な充足感
・余暇
これらを満遍なく組み合わせる事だろう

・単純労働に毛が生えた程度の給与
・年金、退職金も制度すらない。雇用保険すら掛けられていないのが大半
・研究などほとんどできず、多くは雑用で浪費されている(看護師の仕事を背負ったりね)
・年次休暇はほとんど消費されず、週休すら貰えていない
当直あけも通常労働があり、その上深夜呼び出しも普通にある

使命感をたてに特定の職業にのみ負担を強いるのは偽善であり悪だと思うけどな
何様のつもり?
852卵の名無しさん:04/05/08 13:24 ID:75a5vCba
AV社員一昨日から必死だなw
ここの石住人、結構マジレスしてくれてるから感謝汁よ。
853卵の名無しさん:04/05/08 13:26 ID:FU7YWsHg
うちの子供に医学部行かせるかと言うと、
女の子には行かせる。眼科、皮膚科で週3日午前のみの仕事で主婦業するにはいい資格だ。
男の子なら、官僚だろうな。
効率病院の勤務医なんてしょせん使い捨て現場作業員。
子供には勧めない。開業医はまた違うだろうが。
AVメーカーも悪くない。オーディオ好きなら。
854卵の名無しさん:04/05/08 13:37 ID:6YO4riIk
↑賢者
855卵の名無しさん:04/05/08 13:47 ID:l0ZWNQWA
>>847
>これが事実ならば、医師は寿司職人みたいなものか?
医師は寿司職人のようなモノだと思う。しかし違う点もある。
テレビ見てても、寿司屋の修行が「皿洗い2年シャリ3年で10年かかってやっと
一人前」で「おーっ」とか声が上がるのに、医者の、義務教育終了後から数えても
高校3年大学6年研修2年+臨床10年のキャリアには敬意を払うという感覚が無い。
20年やってる寿司屋の大将に、寿司の握り方やネタの講釈をたれる奴は怒鳴られて
当たり前だというのが世の中の考えだが、20年以上やってる医者には素人考えで薬
や治療法に口出しできると思ってる奴が大半。
856卵の名無しさん:04/05/08 14:05 ID:6YO4riIk
<一般勤務医の給与変遷の1例>
____________________________

146 名前: 卵の名無しさん [sage] 投稿日: 04/04/16 19:24 ID:Apy7vmCv
研修医 支給名目15.8万円/つき  色々引かれてほんとのところ 4万円/つき  拘束7:00〜24:00
3年目(市中病院) 30万/つき 年500弱  拘束7:30〜23:00
4年目(〃)      40万/つき 年600程度  〃
5年目(大学院)   20万/つき 年300弱    〃
6年目(〃)      かわらず
7年目(〃)      かわらず
8年目(助手)    40万/つき 年600程度 拘束8:00〜21:00
9年目(市中病院) 60万/つき 年800程度 拘束8:00〜22:00
現在12年目さほどかわらず

真面目に記録紐解いたが(確定申告)
地味だな漏れ
_____________________________
以上某スレより転載
モデルケースとしてお使いください(笑
<注釈>
大学院行かないときは4〜8年目が同じままと思われ
また12年目でも1晩/週の当直くらいは当然あることと推測される
拘束時間も夜間呼び出しをあえて記載していないようだ(謙虚な数字だこと)
上記、私的に注釈入れましたので医療従事者以外の方はご参考にしてください
857卵の名無しさん:04/05/08 14:06 ID:d4eAJBS8
 米国では、GNPの約15%%程度が医療費につぎ込まれているが、日本では、7%に過ぎない。その少ない医療費から、多額の金が欧米製の医薬品や医療機器に支払われている。
その結果、日本の医療従事者は、低賃金での労働を強いられている。土建屋に支払われる
金を減らし、医療費につぎ込まれる金を増やす構造改革をしないかぎり、医師の給料は、
上がらない。医師が給料を上げるには、高額な欧米製の医薬品や、医療機器の使用をでき
る限り減らし、また、メーカー品ではなくゾロ薬を使用してできる限り材料費を減らして、医療
従事者の取り分を増やす努力をするべきだと思う。
858卵の名無しさん:04/05/08 15:28 ID:n2eFjsjP
830,833は全くダメですね。
保険料だから税金じゃないとか、食い潰しているのは患者とか見当違いもいいところ。
多くの医師がこういう発想で自己を正当化しているのならば問題。
そもそも広義の医療費はどういう基準で決まっているのか?
通常の財・サービスとは異なり、「払える予算」で決定されている。
同様なものは公共事業。5000億の公共事業と4000億のそれは区別できない。
予算が5000億だから工事費も5000億となり、それに合わせた人件費・材料費
とかが決定されてくる。4000億では業者が成り立たないのであれば納入している
材料費や人件費も必然的に低下せざるを得ず調整される。
いわんとすることは、大雑把に言って医療費は健康な人間から徴集可能な予算が最高位にあり、
五月雨式に各種の価格が決まっているということ。
診療報酬引き下げても医師のなり手は困らないよ。金じゃなくて志のある人間がなってくれるから。

とはいうものの、個別の医師に責任があるわけではない。制度の問題でもある。
857はイイとこをついている。制度を大転換しなければ良くならない。
ケイスバイケースなので単純比較はナンセンスだが手術の経験数と成功率(成功の定義
等々あるが省略)、カルテの開示、誤診に対してはしかるべき機関に報告義務を負わせる
個別医師の学歴・経歴・経験・得意分野と実績の開示等々、議論すべきところは
沢山ある。現行の医療体制は医師の保護に傾きすぎて、結果として医療の質が
まだまだ低い(改善点は無数にある)。
医療の質を高め、監視体制をどうつくるのかということが一番大事だが、
私利私欲を捨てて、医療費と医療の質の向上に資する改革には、医師会も反対せずに
大義のために前向きに検討してホスィ。
859卵の名無しさん:04/05/08 15:45 ID:85X9Oxzx
そんな大義名分じゃ誰も動かないよ、正義漢ヅラしたカス野郎
860卵の名無しさん:04/05/08 15:51 ID:7mwWWBwP
>診療報酬引き下げても医師のなり手は困らないよ。金じゃなくて志のある人間がなってくれるから。
質の悪いのが増えるだけ
861卵の名無しさん:04/05/08 15:53 ID:FgnYn0VY

>診療報酬引き下げても医師のなり手は困らないよ。金じゃなくて志のある人間がなってくれるから。

誤解のある、もしくは思いこみが強い人が間違って医者にならないように、
医者の給与と勤務体系はこれくらい、って高校生にも判るように報道・宣伝しないとね。

こんな医者が愚痴ってる所で位しか、実態は判らないじゃん。これは問題だ!(w。
862卵の名無しさん:04/05/08 15:58 ID:wCitXisA
>857
ゾロを使いたくても、病院で採用されていないと
勤務医の立場ではどうすることもできない。

大学、公立病院で率先してゾロを採用してほしい。
863卵の名無しさん:04/05/08 16:03 ID:cZm5M+Lg
院外処方は、好きな薬を出してよいので、ゾロで固めてください。
864862:04/05/08 16:18 ID:wCitXisA
>863
うちの病院は院外処方薬にも制限があるんだよね。
オーダーリングシステムから処方薬を選択するシステム
になっていて、これで取り扱ってない薬剤は院外処方でも
処方できないのです。こういう病院って多いんじゃない?
865卵の名無しさん:04/05/08 16:22 ID:49aJlV1Z
>>864
私の勤務先もそう。

自分の好みの薬が出せず、いらないやつばかりある。
多いに不満。
866卵の名無しさん:04/05/08 16:31 ID:KhbfmMau
>>858
医療の質を上げるには、先進国一安い総医療費を上げることが必要だ。先進国一高い
公共事業費の税金を医療費に回すことだ。
小学生でもわかることと思うが。
867卵の名無しさん:04/05/08 18:08 ID:Xkkpdb4n
日本は努力してよい学校を出て結果を出した人ほど報われない社会なのです。
日本における勝ち組は何も考えないDQNです。
ほら、そこで医師に悪態をついているあなたですよ。

一番の勝ち組は親から莫大な財産を受け継いで遊びほうけている馬鹿ボンだけどな。
(医師になった医師子弟はちがうよ)
868卵の名無しさん:04/05/08 18:10 ID:wCitXisA
ゾロの採用。
思うに、各病院で採用薬剤を決定しているの各科の部長に
そういうコスト意識が欠如してるんだろうね。本人は中途
半端にいい給料をもらってるしさ。院外処方でもゾロが出
せない仕組みを作ってるのも病院の管理者側のやつら。

また、末端の医師の努力でゾロ薬処方が増加して、医療費に占める
薬価の割合が減少しても、その分が我々の給料に反映されるとも
思えない。
869卵の名無しさん:04/05/08 20:29 ID:cYzHY2t5
毎年、年度末になると、そこらじゅうで一斉に始まる、別に必要とも思えない道路を掘り返すだけの道路工事。
あんな金ってほとんどヤクザへの資金提供のようなもんだろ。
市の病院はレントゲンもエコーも内視鏡も、赤字だから買えないと20年近く前に入れた道具を修理しながら使っているよ。
おまけにボーナス、基本給まで減らされて、更に研究日も廃止されたよ。
ちなみに折れは15年目、税込み年収1100万。うちの22年目部長でも1400万だ。
87016歳:04/05/08 20:48 ID:A75/7XHt
>ちなみに折れは15年目、税込み年収1100万。うちの22年目部長でも1400万だ。


すごいですね。 僕 医学部いきます!!!

871卵の名無しさん:04/05/08 21:02 ID:YO4eZ5cs
>>870
来なくていいよ。
872マジレスだ!:04/05/08 21:42 ID:jbQqjA2Q
>>858
お前のような、現場を知らない、奇麗事だけ言ってるアホの意見には
本当に反吐が出る。
お前は本当に何にもわかっていない。
何なんだ?どっかから聞きかじったような上滑りな「改革」とやらは?
873卵の名無しさん :04/05/08 21:57 ID:Ezn0NYlY
>>858
>見当違いもいいところ。
それは君でしょ。
医療保険は互助会制度。病気になった時、全額負担でなく一部負担で安く
病院にかかれるようにする制度。
安いことをいいことに、手間のかかる老人を病院に押しつけたり利用する
側が過剰に利用すれば赤字になる。
別に医者が無理矢理老人を捕まえて入院させて医療費を請求してるわけでない。

医療費を抑えたいなら、病院にいかないこと。
だれも病院にいかなければ、医療費はゼロ。
874卵の名無しさん:04/05/08 22:13 ID:Ezn0NYlY
>>858
それから、医療と公共事業の違い。
公共事業は、談合で高い料金を請求してる。
一方医療費は、社会主義価格で原価を割った安い料金
(例。世界の虫垂炎治療費の比較)

君、医療費に占める医者、看護師など所得、薬屋、機械屋など医療周辺業者
の売り上げの割合知ってる。
まさか、総医療費約30兆円=医者の所得と思ってるの?。
875卵の名無しさん:04/05/08 23:14 ID:g0NNe1R0
貧乏人の勤務医を叩く、貧乏人のリーマン。

儲かっているのは、薬屋と官僚とマスコミだよ。
それに気づけばよいが。。。早く気づけよ。
弱いもの同志が叩き合いをして何になる。怒りを向けるところが違う。
もっとも、資金力のある奴が一番強いのは、資本主義の常識。
資本主義において、利潤を追求するのは悪い事ではない。

医療不信を煽る→病院にいく患者が減る→健康食品ブーム
自分で健康になろう。癌でも腰痛でも何でも効く不思議な健康食品。
カフェインの入った健康飲料。。。そらシャッキとするわな。
さて、儲かるのは、誰かな?→薬屋だよ。

マスコミは薬屋を叩かないだろう?スポンサーと視聴率が番組存続の基準
だからね。それも資本主義では仕方がないだろう。薬屋のコマーシャル
が最近多いね。
ただ、そんなことも考えないで、テレビや新聞の言っている事が全て正しい
なんてまさか思っていないよね。

老人が増えたら。。。。医療費が増えないとやっていけないだろう?
医療器機もどんどん高額になっている。
今までの医療の質を維持するには、予算を増やさないとダメ。
医療費の総量規制をかけると言う事は質が落ちるということだね。
総量規制をかけながら、質を上げるのは無理だろう。
そんなむちゃくちゃな論理で、一般庶民を騙しているのは誰だ?
もう医療の崩壊は始まっているよ。訴訟も増えるだろうね。
外科医やきつい科の仕事は今の若い医者には人気がないそうだ。
女医が増えると、家庭第一の医者が増えるね。今までは回りの医者が
そいつの尻ぬぐいをしていたが、それも限界になるだろう。
大きな公的病院を運営しているのは、誰だ?三分診療を続けさせたのは誰だ?
組合さえもない勤務医ではない。
病院長には普通は人事権も無いよ。
876卵の名無しさん:04/05/09 01:33 ID:qrt3bBU2
このスレ見てると医学部受験止めようかなって思ってしまう、
6年後の医者もこんなに悲惨なの?
877東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/05/09 01:36 ID:rnvDLhtn
もっと凄いことになっているかも。
878卵の名無しさん:04/05/09 01:39 ID:vMIa3Ihf
>>876
あなたはどうして、医学部受験しようと思ったの?
よほど強い動機がないと、つらいと思うよ。
879卵の名無しさん:04/05/09 03:28 ID:nGByXRp1
>>876
今より良くなることはまずないでしょうね。
でも、保険診療をしない科へ進めば大丈夫ですよ。
でも、暴力団がからむから気をつけてね。
880卵の名無しさん:04/05/09 06:34 ID:4QO4ej6q
>>858にはあきれたよ。
米国の医療制度の実態をレポートした本はいくつかでているが、読んでないんだろうな。
どうせ日本の新聞しか読んだことないんだろうな。
もう少し自分の頭で考えて勉強したほうがいいな。
881卵の名無しさん:04/05/09 09:07 ID:Jjja5hSN
>>872-880 の皆様、 >>858 に反応されておりますが、
>>857 は総医療費が増えないならば医者は検査投薬を控えて儲けを増やせば良い
などと恐ろしい事を逝っておるわけですが、スルーっすか?

医療サービスのヒューマンインターフェースの向上とか診断力や治療力の改善と
いう意味では今の日本の現状を考えると一人当たり医療費の増額、すなわち総医療
費の増額しかないと思うんだけどね。
882卵の名無しさん:04/05/09 10:17 ID:UM3w36Xy
>>855

医学教育始まってからはともかく、高校3年間と大学教養1年間を加えて
考えてる感覚は俺にはわからん。
883卵の名無しさん:04/05/09 10:28 ID:/waOcqQN
中卒で寿司屋の丁稚になった人との比較だからだろ
寿司屋になるのに高卒資格いらんし
884卵の名無しさん:04/05/09 10:36 ID:KwvMj0BM
>>881
国民は医療費はこれ以上払わないと言っているような状態だと思う。
それで日本の総医療費の増額しかないって言うんだ?
その議論の持って行き方だと平行線じゃないかな?
(総医療費増額が一番いいのはわかるけど)

私としては日本の医療費の使われ方を明確にして、
保険でできる医療を制限することがまず行われるべきだと思う。
今の厚生省のちびちびしたやり方じゃなくてね。
(80歳以上に心カテする場合は全部自費とかね。)
885卵の名無しさん:04/05/09 11:56 ID:T4PPvBOP
>>884
>国民は医療費はこれ以上払わないと言っているような状態
これは一寸違うんだね、「国、健保はこれ以上払わない」ということ。
だから、どう考えても混合診療しかないんだよ。金は余分に払うから良質な医療望んでる層はいるんだよ。
例えばOrixの宮内さんとか。
886卵の名無しさん:04/05/09 11:58 ID:e6bSYOpN
>>884 言いたいことはわかるが、年齢で切るのは反対。
80歳以上どころか90歳代でも、ADL高くて明らかにPCIの適応になる人は案外いる。
暴飲暴食して糖尿病のコントロールが poor でタバコ吸ってて、
故に冠動脈ボロボロで心筋梗塞になったような40代・50代もいる。
そういう人こそ自費にすべき。

無駄遣いというならば、やはり末期の無意味な延命治療だと思う。
いくら説得しても、可能性が少しでもあるならば、と
とことんの治療を希望する家族も依然多い。
これは安楽死とか尊厳死の問題もからんで難しいけど。
887卵の名無しさん:04/05/09 12:39 ID:RpTYWbns
とりあえず喫煙者の保険診療は打ち切るべし
(自殺志願者を保険診療するべきではない、国民の一番理解が得られるだろうと思う)
↑喫煙者には専用IDカードを住民カードに連携して発行し保険証と連動させると良いと思われ

次が高齢者かな
888卵の名無しさん:04/05/09 12:41 ID:RpTYWbns
ただ良適応がある「こともある」から打ち切らないというのは
モノが捨てられない家庭の物置みたいなものだよ
適用があろうがなかろうが国民が納得するレベルでのあしきりなら見捨てるべきだよ
(自費ならうけられるんだし)
889卵の名無しさん:04/05/09 12:53 ID:CVzUzUnt
糖尿病コントロールが悪い人というのも1型・2型で意味が違うんだろうけど
せめて健康診断を毎年受診せず、その結果知らない間に・・とか
以前言われていたけど、無視していた
なんてやつらを全額自費にするべきだと思う
喫煙者に関しては全て自費ってのは賛成だな
酒飲みの膵炎とかある種自業自得なものも切ってしまえばいいのにと思う
全部が全部、健康診断で指摘されてるのに放置したやつらも含めて
いざという時に限って応召義務要求なんてのは理不尽でならない
890卵の名無しさん:04/05/09 13:19 ID:zU6i8t88
煙草や酒税を取っているんだから、そういうものに起因する障害は
全て患者自己負担なしで公費でやるべきだな。さもなければ販売禁止。
891卵の名無しさん:04/05/09 13:26 ID:RpTYWbns
税はとれそうなものから取ってるだけ
とくに酒やタバコというのは公共の利益といった考えから出たものではなく
いわゆる『しょば代』『みかじめ料』みたいなもの
お前ら安全に商いができるんだから金をだせというヤクザと同じ感覚のもの
892卵の名無しさん:04/05/09 14:42 ID:z9u1F9s0
なんか議論が深まってきて良いですね。
収入をふやすという意味での増税(酒・タバコ)と支出の見直し。
例えば、無意味な公共事業は辞めて、その資金を例えば、酒タバコの
依存症のカウンセリングシステム構築に費やすとか、
老人の心のケアという部分では、老人コミュニティの構築に補助金を出すとか
色々手はあるとおもうけどね。上手く逝けば結構変わると思う。
老人も依存症社もハxチピーだし、新たな雇用も創出できる。前向きな公共投資だ。
だけど土建やさん票で議員やってる奴の票にはならないんだけどね。結局そこか。
893884:04/05/09 15:34 ID:1NkjB6WH
>>885
> だから、どう考えても混合診療しかないんだよ。金は余分に払うから良質な医療望んでる層はいるんだよ。
そういう層がいるのはオレも知ってる。しかし小数派ではないだろうか?
混合診療解禁を多数の国民が納得するだろうか? マスメディアが煽っているように見えますので、だまし討ちするなら今かも知れませんね(苦笑)
年金で手一杯か...

>>886
> >>884 言いたいことはわかるが、年齢で切るのは反対。
でも年齢というのは分かりやすい基準の一つだと思うんだ。
ADLがいくら良くても、例外を除いて社会的価値は低いと見るべきだと思うんだけど。
「自業自得系は自費」 これは大賛成。

> 無駄遣いというならば、やはり末期の無意味な延命治療だと思う。
治癒の可能性は、なかなか0にはならんからねぇ。これは国がすぱっと線引きしてくれると有り難いんですが、仰るとおり難しい問題です。
個人的には安楽死に賛成なんだけど。
894卵の名無しさん:04/05/09 15:46 ID:umbYPFrY
俺のオヤジは叩き上げの職人上がりで精密部品工場を起業し成功。
その息子が、俺と弟。
俺は医者になり、オヤジに病院を建ててもらい、借金はないが、経営トントン。
精神的ストレス一杯の激務の毎日。
弟はアホ大学出て、遊び呆けて働いた事なし、オヤジから繁華街にテナント35入る飲み屋ビル一軒と
マンション2ビルを相続して、現在月800万の家賃収入を寝ながらにして得ている。

どう考えても 俺のほうが負け組だわな。
895卵の名無しさん:04/05/09 15:53 ID:ww8NJ/U9
どっちも勝ち組でつ。
896卵の名無しさん:04/05/09 17:02 ID:CWu9HoBp
悲しいことに、もし自分の子供が医者になりたいって言ったら、素直に喜べないだろうな。
やっぱり人並みに幸せになってほしいと思うし。
897卵の名無しさん:04/05/09 17:28 ID:qDv07B8e
>>892
議論が深まっているというよりも、皆言いたい事言ってるだけで、
しかも言ってる内容自体は極めて幼稚だからもうどうしようもない。

感情的に、何度指導受けてもDMコントロール付かない奴とか、
自殺未遂の奴らとかsmokerとかを保険診療の対象かた外すべき、
などと言っても、そもそもこんな論理じゃ誰も賛成しないし、
他の法律群との整合性が保てないのは火を見るより明らか。

もうちょっと大人の意見が欲しいな、いくら2chであるとはいえ。
898卵の名無しさん:04/05/09 18:25 ID:e6bSYOpN
smokerにはPCIしない国はそんなにまれじゃないぞ。
899卵の名無しさん:04/05/09 18:28 ID:nhAC58x5
>>894
人生どう転んでも樹海に逝くことは
無いと思われ、うらやましく思いまつ。
でもお父さんの町工場で職人やるのも
面白そう。
900卵の名無しさん:04/05/09 19:29 ID:0GSu9Qf1
>>894
簡単だよ。医者やめて他の医者に設備一式貸せばいい。弟と同じ遊び惚ける
生活が待っているよ。自分で患者診るから激務になる。

まあ、今時激務と言えるほど忙しいのは良心的お医者だからなんだろうけど。
901卵の名無しさん:04/05/09 19:50 ID:lfrZ61a3
>>897
感情も何もsmokerは危険だと分かっていて勝手に自分の健康を損ねている訳でしょ?
それが同じ保険料でいいわけはない。保険会社だってハイリスクの顧客には高額の保険料を求めるか、保険契約を断る。
それとも日本の保険を扱う企業は法律と整合性が取れないことをしているとでも?
まさか医療は特別だとか言わないでしょうね?
危険だと分からないなら、それこそ医療費全部自費ですよと言ってあげた方がいいでしょう。
902卵の名無しさん:04/05/09 20:02 ID:n6ft0bMw
→897
まー、誰もここであらゆることを考慮した意見なんて求めてないわけで、
自分の考えのヒントになるようなものがあればいんじゃないの?
否定したりされたりすることは進歩につながる。
こういうとこは建設的に使わないとね。
903卵の名無しさん:04/05/09 20:49 ID:1KvDxpA/
タバコの値段に医療費のっけるのが一番。
一本千円、一箱二万円ぐらいかな?

現状でも研修医や指導者の給与はぜんぶタバコ税で賄えるはず。

904卵の名無しさん:04/05/09 20:55 ID:EfQXNpKx
今更、医療費の話か?
遅いね〜。お金もらっても診療してくれるとおもってんのか?
905卵の名無しさん:04/05/09 20:56 ID:tf0iFkAJ
>>1
勤務医の宿命は、滅私奉公。
世のため人のため、自らの健康を犠牲にしてまでして、
患者様に尽くすのである。そして、患者様のご家族から、
不当に非難されても、反論の言葉は最小限に止めおく
べきなのである。自分の健康が続かなくなったとき、
ふとした瞬間に自刃したとしても、世の中は気にしない。
それでも、人生よかったと思うべきなのである。
906勤務医全員に配布:04/05/09 21:30 ID:EfQXNpKx
勤務医の宿命は、滅私奉公。
世のため人のため、自らの健康を犠牲にしてまでして、
患者様に尽くすのである。そして、患者様のご家族から、
不当に非難されても、反論の言葉は最小限に止めおく
べきなのである。自分の健康が続かなくなったとき、
ふとした瞬間に自刃したとしても、世の中は気にしない。
それでも、人生よかったと思うべきなのである。


勤務医全員に配布していいですか?
907卵の名無しさん:04/05/09 21:41 ID:lk7keA8L
検診でさんざんDM指摘されてるのに放置してる人とか、喫煙者とか。
保険を適応したくなくなるやつは確かにいる。

でも現実的にはどのレベルで、誰が線引き・判定をするのかと言う問題が
あるよね。この辺りが解決できればいいんだけどね。

たしか、北欧のどっかの国(じゃなくてドイツだったかな?)では歯科検診
を年に一度受けないと、歯科治療を受ける際に割高になる制度があった気がする。
車も車検が義務づけられているように、人間も検診を義務化。これを怠った
結果生じた医療費については自己負担してもらいましょう。
908卵の名無しさん:04/05/09 22:38 ID:EfQXNpKx
>907
そういうレベルじゃないよ。
今更、医療を受けるのであれば、それなりの回答を出せってこと。
909卵の名無しさん:04/05/09 22:42 ID:WSDo0IyX
>>881
>>857 は総医療費が増えないならば医者は検査投薬を控えて儲けを増やせば良い
>などと恐ろしい事を逝っておるわけですが、スルーっすか?
無知とは恐ろしいですね。
総医療費30兆円のうち50%弱は、薬(約25%)、機械、管理費、その他
医療関係者以外の収入。
薬には、ブランド品とジェネリック品がある。同じ効果なのにジェネリック品
はブランド品の数分の1の値段。同じ効果なら安い薬を使った方が医療費が
抑えられる。
具体的数字は忘れたが、欧米ではジェネリック品の使用が多い。
一方、日本ではブランド品(役人に保護され欧米に比べて高い値段の薬)の
使用が多く、ジェネリック品の使用が少ない。

なんでこれが
>恐ろしい事を逝っておるわけですが、スルーっすか?
910RE、909:04/05/09 22:45 ID:EfQXNpKx
>スルーっすか?

これ以上関係者以外はかかわるな。


911卵の名無しさん:04/05/09 22:55 ID:WSDo0IyX
>>908
どのような回答が欲しいかわからないが?。
医療に関する行革審議会かなんだか方針示した。
混合診療と株式会社参入をセット。
当然のこと。今の保険診療のままでは株式会社が参入しても何の
うまみもない。医療価格は原価割れの赤字価格。いくら株式会社
経費を節約してもうまみがない。
しかし、混合診療にすれば自由診療部分をいくらにしようがかって。
自由診療例)美容整形 100万とか200万とか自由

この方向でしょう。
一般人がどうなるか想像できる。
まあ、アメリカと同じになるだけど。
912卵の名無しさん:04/05/09 22:59 ID:ZmMvaZQr
>>907 は良いこと言っとる。
913卵の名無しさん:04/05/10 00:20 ID:vxsqzQDi
>909
同じ効果なのにジェネリック品はブランド品の数分の1の値段。

本当にそうか?

914卵の名無しさん:04/05/10 01:30 ID:4ZAmH4O9
>>911
なかなか良スレですね。
ただそうなった場合、村社会の日本では医師会がやくざ雇ってまで
混合診療のウハクリに圧力かけて、結局地区クリ総談合みたいになりそうな悪寒。
「まあみんなで波風立てずにマターリやっていきましょうや。」ってな具合に。
915卵の名無しさん:04/05/10 07:17 ID:1RONk5MZ
>>914 妄想?
916卵の名無しさん:04/05/10 07:43 ID:ccKxj7a+
>>909
そりゃ新薬が出るたびに一年かそこらでジェネリックが出るならいいのかも
しれないけれど、実際には相当時間が経たないと出ない。既にこの時点で、
最新の医療からは取り残される。

効果にもばらつきのあるジェネリックを使うことは、ある意味医療レベルの
低下じゃないか。確かに初物にとびつくと怪我することがあるのは、医薬も
同様だけど。
917卵の名無しさん:04/05/10 11:29 ID:ykQXCZly
そもそも「新薬」を保険診療で処方することがおかしいのではないか。
保険診療は「最低限の医療」だから、最新の医療より遅れていても劣っていても
仕方がない。最新の医療を受けたければ「自費」を覚悟すべきで、保険では
無理、ということをマスコミを通じて周知徹底すべきだと思う。
918卵の名無しさん:04/05/10 11:49 ID:Vhq1XZmH
新薬の保険適用除外というのはありえる話。実現しないのは製薬会社がブロックしているのではないかと。
919卵の名無しさん:04/05/10 17:34 ID:H40q06U/
結局幾ら位もらえたら満足なんだい?
920卵の名無しさん:04/05/10 17:44 ID:PsPNNclc
・完全週休2日
・研修学習日週1日
・年末年始と夏季にそれぞれ10日間の休養
・有給休暇の完全消費の権利
・当直日隔週1日
・当直翌日のdutyなし
・週残業時間10時間以内
・各種保険年金完備
で、年収1500万円以上

ささやかなもんだな
921卵の名無しさん:04/05/10 18:31 ID:OIZMwuv3
どれ一つとして実現できていない・・・
そうそれが大学人。
922卵の名無しさん:04/05/10 18:37 ID:ZTL2TZBV
920
へーそんなのもクリア出来ないんですか?以外と低労働条件ですね。
923卵の名無しさん:04/05/10 18:45 ID:PsPNNclc
>>922
さっきの条件クリアしたら
大学病院の先生たち、公立病院の先生たち
あと5年はがんばってくれると思いますよ
あえて診察患者数、検査数書かなかったから(笑
そのあたりもお含み置きください

意外というところは非関係者ですね
参考までに一般勤務医の数字挙げておきましょう
・完全週休0日(土日も回診あり)
・研修学習日夢のまた夢
・年末年始と夏季にそれぞれ「病院は」5日間休み、医者は当直あり
・有給休暇の完全残存、日数すら把握していないはず
・当直日毎週1・2日
・当直翌日そのまま夜半まで仕事
・週残業時間40時間以上
・各種保険年金ほとんど存在せず、度重なる転勤で退職金≒0
で、年収600〜800万円程度     (合掌)
924卵の名無しさん:04/05/10 19:42 ID:jmB/DL4M
>>922
日本医師会は勤務医の労働条件改善にもっと力を入れないかんな。
925卵の名無しさん:04/05/10 20:03 ID:S+qI3H2l
>>922
> 以外と

バカっぽ。
926卵の名無しさん:04/05/10 22:15 ID:gD9ynXeq
大学病院にかかるのに沢山お金がかかる、あるいは実験動物扱いを覚悟する
というのは合理的だと思う。

医療の進歩に協力する代償が無料医療ならば、国際水準なら十分以上の待遇
だよね。日本にも皆保険前夜、学用患者という制度があった。欧米には未だ
にある。
927惨すぎる・・・:04/05/11 08:54 ID:aHPbDmqZ
勤務医の宿命は、滅私奉公。
世のため人のため、自らの健康を犠牲にしてまでして、
患者様に尽くすのである。そして、患者様のご家族から、
不当に非難されても、反論の言葉は最小限に止めおく
べきなのである。自分の健康が続かなくなったとき、
ふとした瞬間に自刃したとしても、世の中は気にしない。
それでも、人生よかったと思うべきなのである。
928AV機器メーカー社員:04/05/12 00:11 ID:W46A0Kbc
>>920 :卵の名無しさん :04/05/10 17:44 ID:PsPNNclc
>・完全週休2日
>・研修学習日週1日
>・年末年始と夏季にそれぞれ10日間の休養
>・有給休暇の完全消費の権利
>・当直日隔週1日
>・当直翌日のdutyなし
>・週残業時間10時間以内
>・各種保険年金完備
この条件ならば、800万円てとこかな。
年収1500万円以上は欲張りすぎ。
929卵の名無しさん:04/05/12 00:14 ID:SwnlgJig
>>928
+700万は医者の「訴訟危険手当と資格手当て」だな
一般サラリーマンなら800で十分
930卵の名無しさん:04/05/12 00:26 ID:A2SreGoy
感染症も忘れるな。
931卵の名無しさん:04/05/12 00:53 ID:qQD38wpv
>>927
その通りだよ。人生、誰にでも悔いは有る。
耐えられなければ死ぬことだ。究極の解決だが、一つ問題が有る。
おまえが、無知か故意で殺した人間にどのように報いるのか?
それがなければ蜘蛛の糸も降りてこないだろうぜ。 > 地獄。

おまえの人生に、誰が責任を負うと言うのか。バカ。

932卵の名無しさん:04/05/12 01:04 ID:SwnlgJig
>>931
患者は病気で死ぬんだよ
勘違いするな
933卵の名無しさん:04/05/12 04:06 ID:laARrGkL
毎年何万人もの国民を頃している国の指導者もおります。
934卵の名無しさん:04/05/12 08:13 ID:3g419xyv
>>931
> おまえが、無知か故意で殺した人間にどのように報いるのか?

あなたが来たら、どんな病気であれ、ハデにODさせて頂きますね。
935卵の名無しさん:04/05/12 09:42 ID:yVIWs4Xg
マルチポストしちゃうよ
あなたと同じ業界・職種の平均年収はいくら?
総合人材サービス大手のインテリジェンスが、独自調査で導き出した、
業界・職種別の平均年収と最高レベルの年収を公開しています。
あなたの年収と比べてみてはいかがでしょうか。
http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/heikin/index.html  
936卵の名無しさん:04/05/12 17:08 ID:zgIUV5q3
歯医者の半分でよし
937卵の名無しさん:04/05/12 18:20 ID:Ok4F45G/
>>931
っいうか、私は医師ではないんですけれど。。。。
医師の生活が、惨すぎると、上の文章を見て思いましてね。
938卵の名無しさん:04/05/13 01:28 ID:DNUWyZBd
歯医者の半分。。。目もあてられないとおもふ
939卵の名無しさん:04/05/13 07:26 ID:7+RR0PLM
患者数と労働時間が歯医者並ならいたしかたなかろう。
940卵の名無しさん:04/05/13 22:16 ID:41wA4pUy
歯医者ってメチャクチャラクで儲かる仕事だよな。
やたらとレントゲン採りたがるし、穴あけまくるし、一回でできることを2回
にわけたりぼろもうけ。診療時間も少ないし。
こんなラクなしごとはないだろう。
きついなんてのはタの業界を知らないからだな。
子供がバカだったら歯医者にさせるw
941>940:04/05/13 22:27 ID:LWlnliw+
同じ程度の虫歯を一回で治す人と三回で治す人がいたとして、一回で治す
人よりも、三回で治す人の方が儲かるようにするならば、みんな三回で
治すと思うし、一回で治す名人は一人もいなくなるでしょう。
942卵の名無しさん:04/05/13 22:29 ID:NgHwNBlH
>>940
>子供がバカだったら歯医者にさせるw

おう、そうしな。子供に恨まれなきゃいいけどな(w。
943卵の名無しさん:04/05/14 00:26 ID:IWL3XoYD
正直なところ、10代の若者が人類の虫歯を直し、矯正を行う仕事を一生
やって行きたいなんて思う奴いないだろ????
他学部は大学入学時点では祝業は選んでないしな。
やっぱり金だろ。悪いとは言わないさ。選択権はだれしもがもっているのだからね。
でもこのゆがみは可笑しい。
944卵の名無しさん:04/05/14 00:39 ID:85HunF/T
まず、 大 学 を つ ぶ せ
大学会社の世界の代表だから、多くの病院で医者の待遇も悲惨なのだ。
945卵の名無しさん:04/05/14 00:40 ID:85HunF/T
>>944
>大学会社
⇒大学が医者


寝ぼけてた・・・
当番日明けはだめだわい・・・
946卵の名無しさん:04/05/14 00:49 ID:IWL3XoYD
まあ、よくもあんな閉鎖的な世界に入ろうとおもったのかと。
大体、理論的に優れていることでもないのに、上が言ったことが絶対的に
正しくて議論にさえならない世界ってバカの塊ではないの?
そういう向上心の欠如や傲慢で横柄な態度というのは不当かつ過剰な
政府による保護の下にのぼせ上がってるというとこからきてるんだろうな。
人格として終わってる。
947卵の名無しさん:04/05/14 14:54 ID:ItZNuB8M
まあ何はともあれ、医者の給与待遇は最悪だな。

医療の品質を下げている元凶ともいえるだろう。
948教えて〜:04/05/14 18:30 ID:Zp6ui+xX
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1074163410/708-807
↑ここのスレで789にかかれている、医師の給料って事実?
949卵の名無しさん:04/05/14 18:36 ID:CShJ0TPP
>>948
それが本当ならこんなスレは用無しということになりますが、なにか

(バブってるねその数字、そういう病院がないとは言わないけれども絶対的少数でしょ)
950卵の名無しさん:04/05/14 21:47 ID:T3Pc9KF1
開業医の年収はこっち
http://www.asahi-net.or.jp/~ie2h-tnk/iryo1106.xls
勤務医の年収はこっち
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/1493/kinnmui.html
勤務医と開業医の年齢別分布はこっち
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/02/tou1.html

おそらくこの3つが世間で出回っているデータのうちもっとも正確でわかりやすいデータでしょう。
全国病院経営管理学会の詳細なデータを探しているのだが見つからない。学会誌名は何て言うかわかる人いない?
951卵の名無しさん:04/05/14 22:31 ID:sBJlH5qx
>>950
開業医の年収の方は平成11年でまだ多少良かった時のやつだね。
科にもよるが今はこれより30%程度下がっているとも言われる。

勤務医の年収は日経メディカルの記事のコピーだね。あれは実態より
2割ほど高い感じだな。院長と医長がかなり多く含まれていて、医員
は少ない。あの雑誌は院長とか教授になると無料で送られてくる。
もともとは広告のクライエントを納得させるために調査されたもので
読者平均年収を高く見積もる必要があり、バイアスがかかっている。

この二つを出すなら、もっと客観性の高い民間給与実態調査のデータ
を無視しちゃだめだよ。
952卵の名無しさん:04/05/14 22:58 ID:sBJlH5qx
平成15年職種別民間給与実態調査の結果 初任給・職種別集計表
ttp://www.jinji.go.jp/kankoku/minkan/data/hyo1.pdf

民間病院勤務医師は年俸制が多く、年収は月額のほぼ12倍。
また、この統計には「新卒医師」でなく「準新卒医師」となっていることに注意。
民間病院の医師のほとんどは大学などでそれなりに修行した卒後十年目以上が就任
するため、真の意味での初任給とは言えない。

日経メディカルの記事がいかに過大かわかる。
953卵の名無しさん:04/05/14 23:02 ID:+wW4EFQv
大学病院って勉強するところでしょ?給料安くても仕方ないん
じゃ?勉強中の身なんだから。給料欲しかったら就職したら。
他分野の院卒はそれこそマクドナルド以下の仕事と収入しか
ないのが主流だけど・・・それに比べたら医師免許でバイト
すりゃ一日でパパッと稼げるだけいいんじゃないの・・

954卵の名無しさん:04/05/14 23:09 ID:slOMlic6
法曹の連中や税務の連中にも言ってあげてください>>953
955卵の名無しさん:04/05/14 23:15 ID:RSqhCY5q
>>953
ふぅ〜ん主流ね。院卒で一流企業に就職した人がマクドナルド以下なんだ。聞いたことないな。
それから院卒は教授も含むと思うのだが、それでマクドナルド以下か。とんだお笑い文章だな。
956卵の名無しさん:04/05/14 23:18 ID:QRcMYBq9
>大学病院って勉強するところでしょ?

って思っていたが、実際研修してみると、とんでも
研修だたーよ。っていうことが多いですな。
不毛 の一言でした。
957卵の名無しさん:04/05/14 23:19 ID:bvxYJfTZ
>>953
大学院が純粋に研究・勉強の場で、自らの選択で進む道ならその通り。

現実は、大学病院が業務を遂行するのに必要な人員よりも遙かに少ない
医者しか雇わないため、大学院生は貴重な労働力、言ってみれば
無給医局員の身分確保、隠れ蓑となっている。

日中もきちんと研究できる大学院生になれるならなってみたいよ。
958卵の名無しさん:04/05/14 23:20 ID:O7YTon0a
さるサイトの職種別月収ランキング
(厚生労働省『賃金構造基本統計調査』(平成14年版)に基づくデータ)
ttp://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm

医師の場合、年俸制で賞与分がない人が多いので、他職種が賞与三か月が入ると
仮定すると賞与ありの場合の医師の月収はこの八割程度に落ちるので、
実際には歯科技工士(9位)、幼稚園教諭(8位)の間ぐらい。
959卵の名無しさん:04/05/14 23:39 ID:iVW/8ka4
で、厚生労働省の賃金構造基本統計調査の平成15年版というやつが
あるんだがその職種別の表が↓これ。
ttp://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data15/03.xls
960卵の名無しさん:04/05/14 23:58 ID:+wW4EFQv
実際は大学病院が院生や無給人を「労働力」としてるから
いけないんだよね。無理せず規模縮小すりゃいいのに。
でも臨床労働も臨床の勉強というのは真実なんだよね。
どうしてもいやなら就職したらいいんだし。何も大学にこだわる
必要はないよ?

>>955 君の周りは院卒がいないみたいね。学推で企業に就職
する一部の理工系を除くと、院卒はだらだら大学や研究機関に
残って勉強する傍ら塾講師なんぞのバイトやってんのが多いんだ
よね。そこから非常勤講師の口みつけるのもなかなか大変なのに。
どれだけの院卒者が専門を生かして金を稼いでいると思う?

医学系院卒ほど簡単な院卒はないと思われ(特殊)。
誰でも入学できてろくに研究しなくてもいいうえ、
論文書けば博士。働き口は確保されているのだから。
マシだよ、マシ。
もちろん一流の研究者や教授を目指している人は困難な道
が待っているけどね。

961卵の名無しさん:04/05/15 00:00 ID:0vyUGv01
51 :可愛い奥様 :04/05/14 00:20 ID:LRsTaJBg
みなさん、結構貰ってますね〜
うちなんか、年収400万くらいですよ。
学会への出張費なんか定額しか出ないし。
貯金するどころか、次の引越しへのお金(引越し代や敷金礼金等)を貯めるので
精一杯です。
医学書高くてヒイヒイ言ってます。
962卵の名無しさん:04/05/15 00:01 ID:0vyUGv01
75 :可愛い奥様 :04/05/14 21:00 ID:xkj2bO2M
>74
うち、500マソくらいの時あったよ。
臨時扱いの公務員で、給料激安。
もちろんボーナスなし、バイト禁止。
なのに、給料から引かれるものが多くて手取り少なかったなぁ。
さらに都会だったので、家賃激高。
あの時は、毎月赤字出さないように生活するのが精一杯だったわ…。
963卵の名無しさん:04/05/15 00:02 ID:0vyUGv01
77 :可愛い奥様 :04/05/14 21:07 ID:xkj2bO2M
うーん、私もよく分からないんだけど、
非常勤扱いってことみたい。
正社員じゃないので、給料だけじゃなく
福利厚生面も全く優遇されず、本当にキツかった。


78 :可愛い奥様 :04/05/14 21:18 ID:70dBcfkI
臨時職員ってこと?
臨時職員自体がバイトみたいなもんだと思うが・・・

大変だったのね・・・
964卵の名無しさん:04/05/15 00:03 ID:0vyUGv01
79 :可愛い奥様 :04/05/14 23:21 ID:zbH7pwsA
うちも田舎で非常勤の時は貧乏で困ったよ
学会なんかあった日にゃ全部持ち出しで出張費なんて貰えないし
引越し費用の補助もない、家賃の補助も バイト不可だし
なぜか給料が減った月は酷い時20万切ってたからね
田舎でパートにいくところもないし
今は常勤になったけど、待遇そう変わらない 超勤時間つけるの制限されてる
検診で島渡るくらい海辺の田舎なのにな〜
965卵の名無しさん:04/05/15 00:04 ID:0vyUGv01
>>961-964
可愛い奥様たち、こんなこと申しておりますが・・・
実際のところどーなんです?
966東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/05/15 00:46 ID:IQXXSLIF
>>944
大学会社。。。ある意味、あたっているかも。
967卵の名無しさん:04/05/15 00:50 ID:GbFR+Vl+
>>958
なぜに年収と書いてあるのに月収に無理やり換算するのだ?
968卵の名無しさん:04/05/15 01:06 ID:81Sci850
まず勉強中の身(研修・非常勤・無給扱いなど)なんだから
仕方ないし、それに文句言う嫁は狂っているとしか言いようがない。
だいたい収入も安定してないのに結婚するなよwそれがそもそも
の間違いだろーが。養う覚悟のある結婚ならば勉強終わってから
結婚したら。それとも女のお金で生計立てるもらうつもりなのかな。
それはカップルの考え方だから他人が色々言うことじゃないけどね。

それに200万だろうが500万だろうが夫が稼いできくてくれる額を
少ないという嫁は聞いていて不愉快だ。少なくて不満ならばお前が
レジ打ちのパートにでも出りゃいいだろーが!と思うんだけどね。

ちなみにうちの父は開業医で年収もあります。世の中の女って
本当に医者をお金でしか見ていなくて可哀想。うちの父のよう
に稼げる医者もいるけど、そもそも医者は勉強期間が長いのだ
から稼げない期間が長くて当然で貧乏期間も長いでしょ。
なのに稼げるようになった途端、叩かれたりして。
世の中の馬鹿女は医者と結婚した途端お金もないのに上品妻
気取ったりしてみていて本当に滑稽なんですけどw
収入が少ないなら、ささやかな気持ちと暮らしをするべきでは?
969卵の名無しさん:04/05/15 01:13 ID:81Sci850
あ、開業医の年収叩きはこのスレッドの内容にそれますね。
すみません。世間では医者は金持ち扱いされてあまりにも叩かれ
すぎだと思いませんか?多くの医者は長い期間貧乏なのが普通
だと思うんですけど・・それに開業医は経営者なのだから儲か
る人がいても当然でしょ?なんだか悪いみたいな風潮があって
父の大変さを知る者として擁護したい気持ちです。
970東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/05/15 01:14 ID:IQXXSLIF
妻を選ぶ眼がない
971卵の名無しさん:04/05/15 02:11 ID:PvfDQdtD
やっぱり品性が大事だよ、品性が。
品性下劣な家系と縁組みをすると大変なことになる。
972955:04/05/15 10:18 ID:NDPEbrdt
>>960
> >>955 君の周りは院卒がいないみたいね。学推で企業に就職
大量にいますが、何か?

> 残って勉強する傍ら塾講師なんぞのバイトやってんのが多いんだ
知ってるよ。講師なんかやってる奴はまともに研究してないけど、何か?
塾講師がどれだけ時間を割かないといけないか知ってるでしょうに。

> どれだけの院卒者が専門を生かして金を稼いでいると思う?
興味の対象外だな。

> マシだよ、マシ。
そうやってうらやましがってれば?
医学系院卒じゃなくて研究したいっていう奴だけど、
こいつすごいなと思う奴は、みんな国内だろうが国外だろうが研究関係職に就いてるよ。

働き口は医学系でなくても確保されているだろ。マクドナルドなどで働けないとでも?
能力の低い奴が専門を生かせて働けない?当たり前だろ。ここは日本だ。USと比べてなんて言うなよ。
やっぱり、とんだお笑い文章だな。
973卵の名無しさん:04/05/16 01:03 ID:7hH8Wkg8
>>967
ボーナスがないってことは、ボーナス分を毎月の給料に均してもらっているのと
同じっちゅーことだ。

月収をきいた時に、ボーナスなしなら、月収あたり2割ぐらいが引かれているの
と同じってこと。まあ、大した話じゃない。
974卵の名無しさん:04/05/16 03:15 ID:ea0SCvnK
>>973
年収で比較してるから、すでにボーナスも含めて評価されてるという話ではないのかな。
975卵の名無しさん:04/05/16 08:39 ID:TPCozekR
能力の低い奴が高給をもらえないない?当たり前だろ。ここは日本だ。USと比べてなんて言うなよ。
976卵の名無しさん:04/05/16 12:01 ID:+wxpE3q1
>>975
975の知っている医者の能力が低いんじゃなくて患者数が医師の能力を超えて飽和しているからでしょ。
日本の医者は単純計算でもアメリカの倍以上の患者を診させられているんだが。
977卵の名無しさん:04/05/16 12:16 ID:Bpcumgmk
ソースは?
漏れはそう思わないのだが。
978卵の名無しさん:04/05/16 13:36 ID:PrKVO8Fr
年収で比較しないで生涯賃金で比較してほしいなぁ
退職金もないし、まともに給料を貰い始める年齢も高いんだから
979卵の名無しさん:04/05/16 14:37 ID:+i25xv6F
某マイナー科医です。評価お願いします。

1998年(平成10年) 1年目(大学)    350万(ただし半年)
1999年(平成11年) 2年目(民間)    1000万
2000年(平成12年) 3年目(民間)    1400万
2001年(平成13年) 4年目(大学)    1800万
2002年(平成14年) 5年目(大学)    2000万
2003年(平成15年) 6年目(大学)    2100万
980大学助手:04/05/16 14:42 ID:gjDDn2Yp
私なんか、1000万超したのが、卒後 11年目
大学院の時なんか、300万ぐらいで税務署の人が同情してくれました。
981卵の名無しさん:04/05/16 14:43 ID:Bpcumgmk
4年目以降がネタとしか思えない(w
982卵の名無しさん:04/05/16 14:45 ID:Y/2KDdyU
>>979
順調だな
983卵の名無しさん:04/05/16 14:47 ID:GxgZWOWz
大学にいても2000稼げるんだあ。
984卵の名無しさん:04/05/16 15:05 ID:8LvtsC2K
>>979
大学で2000万超えってどういうことだ?
もしかして眼科で美味しいバイトとか持ってんの?

普通じゃ考えられない額だが・・・
985汁3ダース軍曹:04/05/16 15:07 ID:G84rPJwZ
2100万ルピア
986卵の名無しさん:04/05/16 15:10 ID:wG1Jya1f
>>979
休日、研究日は全てコンタクトバイトか?
365日年中無休で稼いでいればそれ位いくかも、俺は嫌だけど。
987卵の名無しさん:04/05/16 15:37 ID:f/DdwoEd
税込みでも、すごいよねー
というか、普通ではあり得ない。

世帯収入とか、不労所得ではないよね?
988卵の名無しさん:04/05/16 15:47 ID:So+lfnuu
>>981
これが本当だとしたら

【内訳】6年目
大学 600万円
バイト 1500万円

だよ、精が出るね
989ドクターコト−:04/05/16 15:50 ID:hAM48K2m
大学病院は安すぎる。人を何だと思っているのか?勤務時間、給料、待遇、訴訟とリスクばかりが大きく、それに見合う給料は全く得られない。世の中の人は同情もないので、きっと死人が出ないと誰も何も言わない。最低の世界である。
990卵の名無しさん:04/05/16 16:19 ID:qJ2ADxJl
男性医師(勤務医)の平均年収
〜17歳 --
18〜19 --
20〜24 279万8400円
25〜29 547万 600円
30〜34 866万 900円
35〜391075万4900円
40〜441292万4200円
45〜491436万6100円
50〜541475万6800円
55〜591655万7700円
60〜641595万3800円
65歳〜1184万 500円
全体平均1140万8300円
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data14/306_01.xls
勤務医と開業医の合計262687人
いわゆる開業医(病医院の代表者または理事長)75770人×2842万円
勤務医186917人×1140万8300円
(75770x2842+186917x1140.83)/262687=1631万5191円


∴平均年収は1631万5191円ということになる。


平均的な人生を送るとするなら35〜40歳くらいまで勤務医をしてから5000万円〜1億円くらいを国金その他から借り入れて開業。
返済期間は約20年、返済額20〜40万円/月。
売上9000万円、収支差額3000万円、開設費用返済250〜500万円/年。
991卵の名無しさん:04/05/16 17:19 ID:PrKVO8Fr
20〜24 279万8400円
ってまだ卒業していないのに?
992卵の名無しさん:04/05/16 17:25 ID:jGMmaUbC
992
993卵の名無しさん:04/05/16 18:39 ID:QoH367sy
>>991
いや、リンク先のエクセルファイル見れ!
なんと20から24歳のところに160人も所定内給与で23万3000円/円
も貰っていると書いてあるぞ!理容・美容師(男)〜記者(男)の表。

医学生も医者扱いして給与が出せるということか…。
仕送りが営業経費にできるっちゅーことか?いいこと聞いた (w
994卵の名無しさん:04/05/16 18:41 ID:QoH367sy
23万3000円/月でした
995卵の名無しさん:04/05/16 18:49 ID:TYfrjqfu
日本では医者は大衆の奴隷です。
996卵の名無しさん:04/05/16 18:50 ID:So+lfnuu
>>991
24歳、新卒研修医だけの数字だろ
20〜24ってのは一般も含めたクラスわけだわな
997卵の名無しさん:04/05/16 19:09 ID:C2JjwgIo
998卵の名無しさん:04/05/16 19:38 ID:+Cheb7ec
>>997
こらこら
退職金と年金が落ちてるぞ
それに3000万近くもらえる勤務医ってどこにいる
開業医は社長だぞ
999卵の名無しさん:04/05/16 19:43 ID:8LvtsC2K
1000卵の名無しさん:04/05/16 19:43 ID:+Cheb7ec
医師の給与は安すぎないか? 6
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1084704189/l50

新スレです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。