医者の給料

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
生活していけるでしょうか。不安です
2卵の名無しさん:04/02/27 23:23 ID:sO4+Tkag
できない。
3死して屍拾う者無し ◆7dYMNTuLw2 :04/02/27 23:23 ID:sBhH6qbO
していける。>>1
4卵の名無しさん:04/02/27 23:23 ID:8UN89eI1
東北地方は医師不足らしいよ
51:04/02/27 23:25 ID:MHRX/Cj7
寒いとこ苦手です(T_T)
6卵の名無しさん:04/02/27 23:29 ID:8UN89eI1
>>1 寒くないとこ?
静岡、鹿児島、沖縄しか選択肢がありませんが
71:04/02/27 23:31 ID:MHRX/Cj7
静岡って微妙ですね。
8卵の名無しさん:04/02/27 23:54 ID:gQfnpY2O
鹿児島も微妙。離島や陸の孤島化した僻地は医師不足だろうけど、鹿児島市内は病院・医院があふれてる。
9卵の名無しさん:04/02/28 01:10 ID:3DO+14Yr
もう、資産家以外のたたき上げ医者が出生する道は
マスコミが騒いで断たれました。
上を狙うには給料が出ない分なんとか食いつなぐ道が今まではあったのですが
もうありません。
だからサラリーマン出身の医者は研修医が終わったらさっさと
一般病院に就職し、一生兵隊の身分でがんばる、これしかなくなりました。
親から仕送りを受けられる一部の上流階級のみ、大学院生、留学、
助手、講師、助教授の道をたどることができます。
10卵の名無しさん:04/02/28 01:31 ID:vJVv0JcX
ビンボーなふりしちゃってるけど、
脱税してるの医者とか坊主とかばっかり。
結局は、稼いでんじゃないすか?
税金払おうね。
11卵の名無しさん:04/02/28 01:48 ID:4JWIm6aH
坊主は脱税というか、愛人にクラブ経営させて、その上がりも法人の収入にするとか、よほど逸脱しなけりゃ、大抵のことは宗教法人法で無税。
マルサ2じゃ、宗教法人を隠れ蓑に、その実は不動産、地上げ屋だった。
下手に医療法人にしないで、教祖様をでっち上げて、宗教法人として医療はできないのかなぁ...
お医者さんに同じ2000マソの年棒払うのだって、税込みと手取りじゃ、集まってくる石の質も高まりそうでいいのでは?
12卵の名無しさん:04/02/28 02:31 ID:e8k+k36i
age
13卵の名無しさん:04/02/28 08:51 ID:JBl4++Fa
>脱税してるの医者とか坊主とかばっかり。
1.脱税をしているのは本当に医者とか坊主とかばかりでしょうか?
2.脱税をしている医師が存在するのは事実ですが、その比率は高いでしょうか?

まずスレの題名は「給料」なので勤務医がメインの話題でしょうが、この場合は
普通のサラリーマンと同じく源泉徴収されていて脱税は不可能です。
次に開業医についても、日本の臨床医の大多数は保険医で、売り上げが100%把握
されているので売り上げの除外や他への移転による脱税は不可能だと言うことを
ご存じですか?
14卵の名無しさん:04/02/28 10:24 ID:p06HEO0d
宗教法人は既得権益の最もたるものだからなあ。新規参入は無理でしょう。
むしろ宗教法人にきちんと課税して医療財政の助けにしたほうが得策。
宗教族議員が反対するだろうけどね。
15卵の名無しさん:04/02/28 22:30 ID:L/Vag1Ew
脱税と申告漏れの違いを教えてください。
16卵の名無しさん:04/02/29 00:19 ID:hbz+oBi1
脱税はないだろう
17卵の名無しさん:04/03/03 18:08 ID:uOuNPYXm
パチンコ税の導入を
18卵の名無しさん:04/03/03 22:15 ID:uOuNPYXm
医師モデルケース
   年収
25 360万
30 1000万
35 1400万
40 1600万
45 1800万
50 2000万
55 2500万
60 3000万

一流企業モデルケース
25 400万
30 600万
35 800万
40 900万
45 1200万
50 1500万
*9割が子会社に出向
55 1000万
60 1000万
19卵の名無しさん:04/03/03 22:21 ID:uOuNPYXm
***参考資料***

出身大学別平均年収
40歳時  単位:万円
@ 一橋大   1178.5   
A 東京大   1116.7    
B 京都大   955.6    
C 東京工業大 918.6  
D 慶應義塾大 811.9  
E 神戸大   692.1    
F 上智大   602.9    
G 東北大    596.7    
H 名古屋大   591.5    
I 九州大    579.6     
J 早稲田大  572.9  
K 電気通信大 522.9  
L 東京理科大 497.8  
M 筑波大 486.8  
N 横浜国立大 478.2  

ちなみに
http://health.nifty.com/byouin/byouin027.htm
>勤務医の平均年収では、医学部卒業後10年で1400〜1600万円が最も多く
最頻値は30中盤で1500万

よって収入期待値は医学部>>>>>>>>>その他全ての大学学部
20卵の名無しさん:04/03/03 22:30 ID:uS5Ienrw
>>18

医師モデルケース
   年収
25 360万
30 1000万
35 1400万
40 1600万
45 1800万
50 2000万
55 2500万
60 3000万

そんなにもらえますかって。特に最後の方。
21卵の名無しさん:04/03/03 22:31 ID:uOuNPYXm
モデルケースです
22卵の名無しさん:04/03/03 22:33 ID:0P+zB7ej
医者の給料は頭打ち。1500万くらいで終わりだよ。
23卵の名無しさん:04/03/03 22:38 ID:uOuNPYXm
医師
25 360万
30 1000万
35 1500万
40 1500万
45 1500万
50 1500万
55 1500万
60 1500万
24卵の名無しさん:04/03/03 22:56 ID:PIwgpmAZ
そそ。↑これが正解!!
25卵の名無しさん:04/03/03 22:57 ID:uOuNPYXm
高いね
26卵の名無しさん:04/03/04 00:16 ID:qjP0J1gz
これはもう副業で荒稼ぎするしかないね。
27卵の名無しさん:04/03/06 22:46 ID:CoyMcb17
医者は1500で頭打ちか

フジテレビ40歳 1800万 三菱商事40歳 1750万
朝日新聞50歳 2000万  三井物産40歳 1750万
集英社40歳  1600万  外資系金融40歳 2500万〜2億7千万
電通40歳   1600万  外資系金融以外40歳 1600万〜9000万
28卵の名無しさん:04/03/06 23:43 ID:OlmXNAiF
>>25
年収/(拘束時間*リスク) の観点でいうと安い。
安すぎる。やってられないと思うこと多々。
29卵の名無しさん:04/03/06 23:44 ID:zxUG4AIu
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1077890014/
1 :赤カブトφ ★ :04/02/27 22:53 ID:???
世の“真理ちゃん”ファンのお父さんも、これでホッと一安心というところか――。

3月いっぱいで久米宏とともに「ニュースステーション」(テレビ朝日)を降板する渡辺真理(36)の再就職先がやっと決まったからだ。
4月スタートの新番組「たけしの本当は怖い家庭の医学」(仮題 テレビ朝日、火曜日20時〜)で、今度はたけしの隣に座り進行役を務めるという。

同番組は、日常生活を送っていて気がつかないうちにかかってしまう現代病を徹底的に解剖。
また毎回数人のゲストをスタジオに招き、医師に彼らの健康状態をチェックしてもらいながら、有効な対処法や最新の治療法を紹介していくという。

渡辺は「Nステ」時代にもらっていた高額な年収(約8000万円)がネックになって、このまま消えていくと思われていたのだが……。

それが一転、落ち着き先が決まったのは彼女の所属する「オフィス・トゥー・ワン」の力ともっぱらだ。

「たけしが出演している『TVタックル』は彼女が所属する事務所が制作しているもので、たけしとは以前から密接な関係が続いている。
それで、事務所がたけしに頼み込んで彼女の起用が決まったみたいです」(放送ライター)

ニュース中心だった渡辺がバラエティーに挑戦というわけだが、果たしてうまくいくかどうか。

http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20040227150000/6039.html


30卵の名無しさん:04/03/07 00:03 ID:qHgamwTq
>>23

俺は十分高いと思うぞ。他の職業の実情どれだけ知ってんだか。SE業界とか醜いぞ。いまやインド人と競争だからな。
31卵の名無しさん:04/03/07 01:55 ID:oG3CtyNz
インド人。
最近理系関係の業界にたくさんいますね。
かなーり優秀ですが、
組織的に働けないのが特徴だすわ。
石業界はどうですのん?
32卵の名無しさん:04/03/07 01:57 ID:iE/BKlAg
>31
組織的に動けないとこは同じだな。
33卵の名無しさん:04/03/07 02:25 ID:BL3WLYAk
医者は1500で頭打ちか
フジテレビ40歳 1800万 三菱商事40歳 1750万
朝日新聞50歳 2000万  三井物産40歳 1750万
集英社40歳  1600万  外資系金融40歳 2500万〜2億7千万
電通40歳   1600万  外資系金融以外40歳 1600万〜9000万



何だコリャ?笑えすぎw
フジTVと電通はあってるけど商社、外資は6掛け、7掛けくらいだよ
あと集英社はもっと高いと思う
34卵の名無しさん:04/03/07 02:44 ID:3u4u92Ns
ゴールド万サックスの25歳イケ面君、年収2億ですよ。
ゴールド万サックスは人生の勝ち組。
この若さで海外への移動もファーストクラス。
結婚していても自分のプライベートマンション持ってます。
35卵の名無しさん:04/03/07 02:46 ID:3u4u92Ns
バイトしたらもっといい金額になるんでしょ?医者って。
それにしても朝日、集英社がそんなにいいとは思ってなかったよー。
36卵の名無しさん:04/03/07 03:08 ID:VXl0klie
バイトなんて貧乏がやること。
週40時間以上は病院に縛られてるんだから。
37卵の名無しさん:04/03/07 03:21 ID:Uod4irvm
朝★は中途入社の28歳程度、三年で1000万いきます。
38卵の名無しさん:04/03/07 23:38 ID:UIPcmPOF
福利厚生も考えて生涯収入考えるとリーマンと大差ないかも。
開業して雇用保険、厚生年金がないと老後がつらい。
年金収入がリーマン多いのに健康保険安いし、
一生勤務医やるしかないか。
39卵の名無しさん:04/03/08 15:19 ID:MwpGEglH
勤務医もリーマンですが。
40卵の名無しさん:04/03/08 16:44 ID:zlhTMOrR
2842万円 ★個人開業医平均('00/8/5 朝日新聞)
1535万円 開業 公認会計士('99 総務庁統計局)
1530万円 上場企業執行役員('00 賃金管理研究所)
1503万円 弁護士('00 日弁連)
1500万円 ★勤務医30代 (http://health.nifty.com/byouin/byouin027.htm )
1239万円 57才大学教授基本給('01 財務省)
1204万円 ☆三菱東京フィナンシャルグループ40才('03 ヤフーファイナンス)
1186万円 キャリア官僚45才(本省課長),配偶者,子2('01 週間朝日)
1177万円 ☆みずほホールディングス 39才('02 会社四季報)
1158万円 一級建築士 大手勤務 50-54才('00/8/5 朝日新聞)
1148万円 ☆三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1041万円 ☆三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
978万円 ☆武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)

開業医>>>>弁護死・公認会計死
勤務医30代>>一流企業40歳・キャリア官僚45歳

庶民とはレベルが違う。
東大出ても所詮はリーマン、庶民の枠から脱していない。
勝ち組みの商社、メガバンカーですら40で1000万逝ってれば良い方。
マスコミはコネがなければ東大でも相手にされない。
医学部に入らなかった時点で人生の選択ミス。

41卵の名無しさん:04/03/08 16:53 ID:MwpGEglH
甘いね。
石よりおいしいリーマンは大勢いるよ。
だいたい何よ。
あんたの挙げてる会社ったらさ。
本流じゃないね。今時。
42卵の名無しさん:04/03/08 17:00 ID:zlhTMOrR
医学部を卒業したら医師にならなければならないという法律は無い。
どの会社も一部の職種を除いて出身学部を問わないので
医学部でも入社できる。
入社できるという選択肢があるにも関わらずその選択をせずに
勤務医になっておいて待遇の不満とはこれいかに?
羨ましいなら入社すればいい
天才ぞろいの医学部は高く評価されるだろうね
43卵の名無しさん:04/03/08 17:01 ID:zlhTMOrR
メガバンクは常に本流
世間知らずな医師はマスコミで銀行批判があると
鵜呑みにするのでしょうが
44卵の名無しさん:04/03/08 17:18 ID:MwpGEglH
43
ばっかじゃねぇの。
目がバンクの内部、悲惨きわまりないね。
本流気取りは、むっちゃくちゃ上のほうだけね。
45卵の名無しさん:04/03/08 17:26 ID:zlhTMOrR
( ´,_ゝ`)プッ
何言ってんだ?世間知らずにもほどがある
資本主義の中心は銀行
共産主義にでもならない限り本流
46e:04/03/08 17:27 ID:5M5Gk6F8
卒後5年目勤務医。
月250時間の残業も時間外給料は月40時間まで。
ボーナスなし。住宅手当、出張費ゼロ。
24時間365日オンコールで年収500万。
若い医者の芽を摘んでるだけだと思う。
47卵の名無しさん:04/03/08 17:29 ID:Lw4mikYc
>ID:zlhTMOrR
さて質問。あなたの医者に対する感情は次のうちどれ?

1.恨み
2.妬み
3.そねみ
48卵の名無しさん:04/03/08 17:31 ID:zlhTMOrR
>>46
一流企業ならもっといい待遇らしいですよ
入社試験を受けに逝ったらどうですか?( ´,_ゝ`)
49卵の名無しさん:04/03/08 17:32 ID:Lw4mikYc
>>48
きみが受けたらいいじゃない。医者を見下せるようになる,かもよ。
50e:04/03/08 17:33 ID:5M5Gk6F8
そうやね!
でも2,3年上の先輩は仕事半分で給料は倍以上…
51卵の名無しさん:04/03/08 17:39 ID:zlhTMOrR
じゃあ後2,3年の辛抱だな
52卵の名無しさん:04/03/08 22:58 ID:Pdoqeocg
重複

医師の給与は安すぎないか? 3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1074100817/
53卵の名無しさん:04/03/22 02:35 ID:g45C/m/P


54卵の名無しさん:04/03/22 02:40 ID:6q1dL/He
医者と外資系金融、比べてるのが笑える。
大学に入る時の学力くらいしか、接点が無い。

突然、解雇されたり、チームごと葬られたり、
自分のやっていた専門分野のビジネスが地上から消えてしまったり。
自分でコントロール出来ない要素が大きい世界。
55卵の名無しさん:04/03/26 13:36 ID:+xKP4She
医師名義借り、詐欺13億円認定 元院長らに有罪判決
http://www.asahi.com/national/update/0326/017.html
56汁3ダース軍曹:04/03/29 16:10 ID:GtukrcZq
やっと40超えて、生涯所得を何となく推量出来るようになった。
50Kは超えるが100Kは無理かな。35以下は0で計算。
57卵の名無しさん:04/03/29 19:53 ID:zIgeoN1/
漏れは卒後12年、週6勤務当直月8〜16回で年棒960万ですが、これぐらいが平金らすぃよ。
58卵の名無しさん:04/03/29 19:57 ID:Ro02Ozto
>>57
お願いだからその3倍はとってください。
59汁3ダース軍曹:04/04/01 18:17 ID:INlQzRgR
>57
平日10回、土日2回として
当直だけで普通7〜800だぜ。
60卵の名無しさん:04/04/01 18:29 ID:fmZsacV1
>>1
マジで! 若い頃は、栄養失調に注意して!
食事だけは、きちんと摂ってください。
61卵の名無しさん:04/04/01 19:07 ID:qM/wm72R
>>56
漏れは70で引退するとして、現状維持でちょうど100K位かな・・・
62卵の名無しさん:04/04/02 11:58 ID:i95J+wXl
医師の給与は安すぎないか? 4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079219599/l50

スレ消費につき合流・・ヨロシクでつ
63卵の名無しさん:04/04/02 12:38 ID:ewyx8vW0
64卵の名無しさん:04/04/02 13:39 ID:UBGrluX5


医師の給与は安すぎないか? 4

の続きとしてスレ再利用しましょう。
65卵の名無しさん:04/04/02 19:05 ID:HqveDBbv
医師の給与は安すぎないか? 5
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080884878/l50
66汁3ダース軍曹:04/04/06 12:45 ID:6TIaJzkl
客観的な自分の値段を知らない医者が多いのも事実。
67卵の名無しさん:04/04/06 13:11 ID:/d58Xfj9
>>66
んなもん医者以外のどこの誰だって知らんだろう。
68汁3ダース軍曹:04/04/06 13:20 ID:6TIaJzkl
↑ gap jnnction が余りに広いのが医者
69卵の名無しさん:04/04/06 15:39 ID:xeIYqjJa
jnnctionって何?♥
70汁3ダース軍曹:04/04/06 18:11 ID:6TIaJzkl
↑ スペルミスでした。ご指摘相済まぬ。
71卵の名無しさん:04/04/06 21:34 ID:sy8xKAeT
gap junctionが広いって何やねん。意味不明。

gap junction=ギャップジャンクション,細隙結合(@以前は,緊密につながっ
た膜の結合(閉鎖帯)と考えられていたが,現在では,隣接細胞膜間に2nmの
間隙があることが判明している.この間隙は空ではなく,六角形の格子形サブ
ユニットを含む.この結合は上皮,ある種の神経細胞の間,平滑筋,心筋でみ
られる.細胞から細胞ヘイオン電流を伝えるときに必要なエレクトロニックカッ
プリングに関与していると考えられる.→synapse.A分娩陣痛発来を促進す
る筋細胞間の電気化学的結合状態の亢進した部分).=communicating
junction; electrotonic junction; electrotonic synapse; macula
communicans; nexus.
72卵の名無しさん:04/04/13 10:22 ID:qFWXVk9u
((年齢)−15)×1000K
73卵の名無しさん:04/04/25 21:19 ID:Mr8LBIGs
医者なんて肉体労働の汚い仕事で頭脳労働とはほど遠い。
74卵の名無しさん:04/04/25 21:21 ID:/gKjgg1B
>頭脳労働とはほど遠い
労働量が多すぎて飽和しちゃっているからだろ。

頭脳を使わないからいつまでも変な医療事故が減らない。
75卵の名無しさん:04/04/25 21:41 ID:mfSa53CI
>>33
大学病院勤務医、37歳、年収800万ですけど何か?
商社6掛け?

三菱商事 (株)(8058)【平均年齢】41.6歳【平均年収】11,760千円
三井物産 (株)(8031)【平均年齢】40.8歳【平均年収】12,010千円
76ぽて:04/04/26 09:54 ID:dybQZfL2
勤務医は、1500万ぐらいには比較的早くなります。
ただその後の上がりぐらいは役職でも付かない限り年間20万〜30万程度ではないでしょうか。
それより問題なのは、退職金です。
退職金は基本給をベースに計算されます。医師は見た目は給料高いですが、特別手当てとか、医師手当てとかの名目で上乗せされているので、基本給は病院内の他の職員とほとんど変わりません。
なので、退職金も同じ勤続年数であればほとんど変わりません。しかし、医者は大学病院の人事とかで45歳ぐらいまではあっちこっち移動が多く、そのつど勤続年数が短くなってしまうので、
最終的に落ち着いても長くて15年分の退職金ですから、普通は一般職員より低いくらいです。
退職後は、それなりにバイトできるとは言え、十分安定した金額とも言えません。
77卵の名無しさん:04/04/27 23:38 ID:61vyWDBt
>1500万ぐらいには比較的早くなります

だとするとこれだけ多くの怨嗟は生まないだろうな
恵まれてるとおもいまつ(>76)
それ以外はその通り
78卵の名無しさん:04/04/28 09:46 ID:y1HIs+bp
大学の頃は700い上は行かなかった。
勤務になって、だらだら?氓O年以上で1800。

でも、老人ばかりでやりがいなし。昔は若いもんもいたのだけれど
皆、都会に出て行ってしまって老人とアル中の街。
もう辞めたい。
給料安くても、まともな仕事をしなければと思う毎日。
79卵の名無しさん:04/04/28 10:31 ID:SUTpbERY
まともな仕事じゃ食っていけんよ。
80卵の名無しさん:04/04/29 19:23 ID:VWymGxAo
5年目、精神科、23区内勤務、週4.5日、900万、もうやめたい。
81卵の名無しさん:04/04/29 19:35 ID:ipHKbqzr
↑んな贅沢な
82卵の名無しさん:04/04/29 19:56 ID:DBtA8xYp
5年目って通院歴だったりして
83卵の名無しさん:04/04/29 20:59 ID:PMx/ietl
>80
妥協してもいいのでは?

私も5年目ですが、あなたの半分の給料で大学院生でもないのに
三次救急当直をさせられています。
もうやめたい。
84卵の名無しさん:04/04/30 00:21 ID:XugupuAk
医者は1500で頭打ちか
フジテレビ40歳 1800万 三菱商事40歳 1750万
朝日新聞50歳 2000万  三井物産40歳 1750万
集英社40歳  1600万  外資系金融40歳 2500万〜2億7千万
電通40歳   1600万  外資系金融以外40歳 1600万〜9000万



何だコリャ?笑えすぎw
フジTVと電通はあってるけど商社、外資は6掛け、7掛けくらいだよ
あと集英社はもっと高いと思う
85卵の名無しさん:04/04/30 01:02 ID:DCw8RXI+
>>76
昇給はあきらめてくれ、と言われている医者もいっぱいおりますが。
86卵の名無しさん:04/04/30 01:05 ID:zfWsJDOL
あはは
帝京卒でもできる医者なんてこの程度の扱いで当然だろ
87卵の名無しさん:04/04/30 10:08 ID:p5KaWWsz
うん。だから医療ミスで死ぬのも当然と思ってね。病院でゴネないでね。
病院でゴネてるバカをみたら速攻で銃殺にしてね。
88カテは18Fr ◆SKcjTO.kys :04/04/30 16:40 ID:JEhustym
保険点数に見合った医療レベルを提供するよう皆が心がけねばならない
手術室に入った3人に一人くらいは意地でも殺せ
89卵の名無しさん:04/05/06 09:26 ID:8j2t9lXC
90卵の名無しさん:04/05/12 09:52 ID:yVIWs4Xg
マルチポストしちゃうよ     
あなたと同じ業界・職種の平均年収はいくら?   
総合人材サービス大手のインテリジェンスが、独自調査で導き出した、
業界・職種別の平均年収と最高レベルの年収を公開しています。
あなたの年収と比べてみてはいかがでしょうか。
http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/heikin/index.html
91東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/05/17 11:30 ID:P7yxPhfg
大学の医員の給料は下がったが。(ついでに当直料も)
92卵の名無しさん:04/05/18 20:32 ID:mHX2nFDe
>>90
こんなん業種でやってもあんまり意味内科と。
日本は縦割りだからね。
会社で全然違うのよん。
93卵の名無しさん:04/05/23 20:50 ID:rAk6DBaC
憤怒
94age:04/05/24 23:55 ID:jclxrXKD
gap junctionが広いって何やねん。意味不明。
gap junction=ギャップジャンクション,細隙結合(@以前は,緊密につながっ
た膜の結合(閉鎖帯)と考えられていたが,現在では,隣接細胞膜間に2nmの
間隙があることが判明している.この間隙は空ではなく,六角形の格子形サブ
ユニットを含む.この結合は上皮,ある種の神経細胞の間,平滑筋,心筋でみ
られる.細胞から細胞ヘイオン電流を伝えるときに必要なエレクトロニックカッ
プリングに関与していると考えられる.→synapse.A分娩陣痛発来を促進す
る筋細胞間の電気化学的結合状態の亢進した部分).=communicating
junction; electrotonic junction; electrotonic synapse; macula
communicans; nexus.
95卵の名無しさん:04/05/25 12:32 ID:lrmjZoET
歯科はもっと悲惨でつ
96卵の名無しさん:04/05/25 13:30 ID:TGlifjuj
鹿の代診で月100M以上のとこおしえれ。
97卵の名無しさん:04/05/25 23:13 ID:/imhbt8R
1億はそうないと思われ。
98医学部n年生 ◆SR6grh5YDc :04/05/26 11:39 ID:iyVKJv19
みんな給料安いって言うけどさ、
大学の教授とか助教授、講師はいくらくらい貰ってんの?
年商3000万とか夢のまた夢?
1500万止まりはなぁ。鬱だなぁ。
99卵の名無しさん:04/05/26 11:51 ID:v3t/Yrq4
>>98
出張その他で1000万に届かないって聞いたから、
それから推測すると助教授 800万位じゃないか。
大学で正規の給料貰い始めた年齢にもよるけど。

100卵の名無しさん:04/05/26 12:06 ID:xjOOPZto
別スレから
189 :卵の名無しさん :04/05/25 09:59 ID:POpYHzVO
医者26万人のうち、
7万人の開業医・・・平均年収2800万
6万人の民間病院勤務医・・・平均年収1500万
5万人の国公立病院勤務医・・・平均年収1300万
8万人の大学病院勤務医・・・平均年収850万
これで 何で薄給なんだ??
大学病院勤務医は 好きで研究してる者と修行中の者だから やや安めだが、
それでも他業種一流リーマン並みだ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1084704189/189
101卵の名無しさん:04/05/26 12:07 ID:xjOOPZto
191 :卵の名無しさん :04/05/25 10:06 ID:Ntymf8jj
>それでも他業種一流リーマン並みだ。
経営者も計算に入れて比較しないとおかしいよ。
192 :卵の名無しさん :04/05/25 10:08 ID:Ntymf8jj
特に
>7万人の開業医・・・平均年収2800万
これは個人事業の収支差額であって、年収と表現するのは誤っている。
102卵の名無しさん:04/05/26 12:08 ID:xjOOPZto
196 :卵の名無しさん :04/05/25 10:18 ID:POpYHzVO
医者どもは金銭感覚が麻痺しとるようだの。
30歳の若造で1000万以上貰える業種など医者以外に殆どない。
上場企業の30歳リーマンなら600万ぐらいのもんだ。
全員が高給取りになる事自体異常だ。国の制度に感謝しろ。

197 :卵の名無しさん :04/05/25 10:20 ID:Ntymf8jj
>>196
もっと上の大ベテランまでの平均がこれですよ
>6万人の民間病院勤務医・・・平均年収1500万
>5万人の国公立病院勤務医・・・平均年収1300万
>8万人の大学病院勤務医・・・平均年収850万
これを平均すると1130万。平均ですよ。
>上場企業の30歳リーマンなら600万ぐらいのもんだ。
これ高卒も女子も含めてでしょ
意図的な情報操作ですね。
103卵の名無しさん:04/05/26 12:08 ID:xjOOPZto
1239万円 57才大学教授基本給('01 財務省)
1204万円 ☆三菱東京フィナンシャルグループ40才('03 ヤフーファイナンス)
1186万円 キャリア官僚45才(本省課長),配偶者,子2('01 週間朝日)
1177万円 ☆みずほホールディングス 39才('02 会社四季報)
1158万円 一級建築士 大手勤務 50-54才('00/8/5 朝日新聞)
1148万円 ☆三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1041万円 ☆三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
104卵の名無しさん:04/05/26 12:12 ID:1UjrYDO2
受験災難間の異学部合格してきてるんだから、一般企業と
比べないでくれ。
灯台、兄弟卒の人との年収比較とかならOKと思うが。
105104:04/05/26 12:27 ID:1UjrYDO2
104は100へのレスです。
106104:04/05/26 12:34 ID:1UjrYDO2
ありゃ、100〜103は同じ人だったのね。
107卵の名無しさん:04/05/26 12:54 ID:cx5As9JT
あのねぇ、
全国開業医7万人のうち1万5,912人(2003年)が高額納税者なんよ。
20%も高額納税者になる業種がどこにある!
108.:04/05/26 13:06 ID:xb/VjKKJ
>>100
労働時間にみあった給料じゃないからじゃない?
1流の仕事は忙しいといえど医者よりは暇な訳だし・・
109卵の名無しさん:04/05/26 13:07 ID:xsrb5mtU
>>107
自分の無能さを棚に上げて、そんなに妬むなよ。アホ。
110卵の名無しさん:04/05/26 13:07 ID:1UjrYDO2
一般の自営業と比べずに、開業弁護士と比べてくれ。
111卵の名無しさん:04/05/26 13:08 ID:xjOOPZto
平均が2800万円で2割だけが高額納税者。
ほとんどの開業医は赤貧と言うことだ。
112卵の名無しさん:04/05/26 13:09 ID:xjOOPZto
製薬会社社長の何割が高額納税者かご存じの方いらっしゃいますか?
113卵の名無しさん:04/05/26 13:13 ID:1UjrYDO2
医師と一般サラリーマンを比べるのは、
中卒と大卒を比べるようなもの。お願いだから、同じレベルの
人たちと比較してくれ。
114卵の名無しさん:04/05/26 13:14 ID:xsrb5mtU
開業医だけがつかみやすいんだよ。パチンコ経営者なんか90%以上のっているんじゃないか。
毎年この時期になると>>107みたいなアホが出現する。
115卵の名無しさん:04/05/26 13:16 ID:cx5As9JT
さらに見方を変えれば、
全労働人口8000万人のうち、8万人が高額納税者。
全労働人口のうち、たった0.3%にすぎない医者が高額納税者の20%を独占してる。
こんなwばかげた事が 許されるのか!!
116卵の名無しさん:04/05/26 13:16 ID:1UjrYDO2
>>112
創業者でない限り、製薬会社の社長といってもサラリーマンなので
新聞に名前が載るほどはもらってないと思う。
117卵の名無しさん:04/05/26 13:22 ID:BIXR5RDD
>>107
開業医は診療報酬がガラス張りなのでごまかしがきかない。
パチンコ屋など日銭が入り操作ができる自営業とは違うんですよ。
必死に節税しようという人間が少ないことも一因
118卵の名無しさん:04/05/26 13:24 ID:xsrb5mtU
>>115
じゃー、総医療費をもっと抑制して医学部なんかだれも目指さないようにするしかないな。
119卵の名無しさん:04/05/26 13:34 ID:6ezNQl1B
>>104
ワロタ

医師って・・・勘違いが痛々しい
120卵の名無しさん:04/05/26 13:37 ID:6ezNQl1B
>>104
あと、学歴(高校のお勉強のでき)と年収を比例させようと言う発想が

能力が無いアフォである証拠

学歴板で中高生とワイワイやっていてくださいw
121卵の名無しさん:04/05/26 13:37 ID:3+CFwpBb
高額納税者? おいら、悲惨な勤務医。
どこの世界のハナシ?
122卵の名無しさん:04/05/26 14:15 ID:1UjrYDO2
>>120
日本ではいまだ、学歴社会だ。
能力なくても、学歴あれば能力も学歴もないものより有利だ。
だいたい医師が医師の年収が高すぎるというのはいいけど、
関係ないものがいろいろうるさい。
人のこと言ってる間に、自分の年収があがるようにがんばれ
ってんだ。だいたい、能力がないからこそ、そんなこといって
るんだろうがな。
123卵の名無しさん:04/05/26 14:28 ID:V4e+7u0A
能力があれば学歴もお金も自然と付いてきます。
学歴があるけどお金がないのは、能力の使い方が違うからで
両方ともないのは能力がない可能性が高く
学歴はないがお金を稼ぐ能力があるひとは多くはないが存在します。
124卵の名無しさん:04/05/26 14:29 ID:L2FpGAZV
>>116
「思う」ってなんだよ?データだせよ。
>>115
>全労働人口のうち、たった0.3%にすぎない医者が
全労働人口のうちたった○○にすぎない自動車会社社長の90%以上が
高額納税者だよ。
125卵の名無しさん:04/05/26 14:30 ID:L2FpGAZV
しかし113はお馬鹿だな。
126卵の名無しさん:04/05/26 14:35 ID:1UjrYDO2
>124
新聞に名前が載ってなっかた。
>125
しかし、石と一般サラリーマンを比べるのは無理がある。
127卵の名無しさん:04/05/26 14:37 ID:1UjrYDO2
>124
後半部分は115の意味を分かってない。
あんたもバカ。
128卵の名無しさん:04/05/26 14:37 ID:L2FpGAZV
 勤務医をサラリーマンと比べるなら全賃金労働者との比較ではなく
大学院以上の学歴のものとの比較、開業医について述べるなら、事業主
との比較をするのが当然だな。
129卵の名無しさん:04/05/26 14:38 ID:1UjrYDO2
>128
いやいや、開業医を比べるのも一般の自営業(花や、服や)など
と比べるのは無理がある。
130卵の名無しさん:04/05/26 14:39 ID:L2FpGAZV
>>127
115の内容そのものがばかげていると理解できないあなたが最高。
131卵の名無しさん:04/05/26 14:45 ID:1UjrYDO2
115は高額納税者の20%を石が占めてるといいたいんだろ。
あんたは自動車会社の社長の90%が高額納税者だといってる。
うつるといやなのでこれでさいなら。
132卵の名無しさん:04/05/26 14:53 ID:6ezNQl1B
>>122
自分たちだけで騒いでも他人に評価されないと意味が無い

自己満に過ぎない

医師の給料が低いと言っているのは医師だけ

医師の仕事がきついと思っているのは医師だけ

もっと他人に評価されるように頑張ってくださいね
133卵の名無しさん:04/05/26 14:55 ID:Nswk7GWt
あふぉ?
134卵の名無しさん:04/05/26 14:57 ID:1UjrYDO2
>>132
あなたは130さんじゃないのでレスします。
騒いでるのはあんたらだろ?あんたらが騒ぐから、いやいや仕事
内容にくらべたら高くないんですよ、といわなならんのだろ。
仕事をしてる本人が低い、きついというなら、他人がいうよりは
真実味があると思うが。
別に評価してもらわなくていいから、足を引っ張らないでくれ。
135卵の名無しさん:04/05/26 15:01 ID:L2FpGAZV
>115は高額納税者の20%を石が占めてるといいたい
高額納税者の20%が医者なのか?それだったらゴメン。
>>107だけ見て反応したが、そんなにいるとは思わなかったよ。
136卵の名無しさん:04/05/26 15:10 ID:oSoS3MyA
ていうか高額納税者がいないと税金・年金システムも破綻しちゃうじゃん
137卵の名無しさん:04/05/26 15:11 ID:fu8jig+N
で、医師が高額納税者であってはいけないという理由はあるのか?
138104など:04/05/26 15:12 ID:1UjrYDO2
>>135
いやいやこちらもスマソ。
104で灯台、兄弟卒とくらべてなんてのはちょっと、行きすぎでした。
139卵の名無しさん:04/05/26 15:14 ID:6ezNQl1B
>>134
>仕事をしてる本人が低い、きついというなら

言うだけなら誰でも出来ると思わんか?

俺でも言える


「あ〜きつい

医師より学歴(能力)があり、医師よりたくさん仕事してるのに

医師より給料低いよー

医師の給料下げろ!俺の給料上げろ!」


どんな気分?

もっと他人に評価されるように頑張ってくださいね
140卵の名無しさん:04/05/26 15:16 ID:xsrb5mtU
>>135
高額納税者の医師はほとんどが1000万〜3000万であり、20%を占める
といってもニュアンスが違う。それに会社と違って医療機関の場合個人病院とし
てスタートせざる得ないため個人形態のままでいるため、高額納税者になってし
まっているケースが多い。
そういう俺も個人形態のままなんで1020万円でのっている。いまさら法人に
するの医師会の許可を得ねばならずめんどーくさい。
141卵の名無しさん:04/05/26 15:22 ID:fu8jig+N
>>140
それはあるね。
142卵の名無しさん:04/05/26 15:30 ID:1UjrYDO2
>>139
なさけないのー。
自分の給料上げろというのは全然かまわん。が、なぜ、人の
給料を減らせというのか。自分がかせげばいいだろう。
いやらしい性格してるなあ。
143卵の名無しさん:04/05/26 15:43 ID:cx5As9JT
>>139

とても医者より能力があると思える文章ではないね。
といっても医者を擁護するつもりもないけどね。
144卵の名無しさん:04/05/26 15:45 ID:6ezNQl1B
>>142
>自分の給料上げろというのは全然かまわん。

上げろも下げろも言うだけならかまいませんよ

給与格差を広げようとする意味では同じです

それより

もっと他人に評価されるように頑張ってくださいね

>>143
>とても医者より能力があると思える文章ではないね

読解力ないですね

そういう意味じゃないですよw
145卵の名無しさん:04/05/26 15:52 ID:YsBnwIql
それ以前に1行あけんな。読みにくい。
146卵の名無しさん:04/05/26 16:02 ID:1UjrYDO2
>>144
日本は資本主義ですから格差があって当たり前です。
上をひきずりおろして、満足するのでなく、がんばって
上を目指してください。
147卵の名無しさん:04/05/26 16:13 ID:xsrb5mtU
芸能人の高額納税には羨望の眼差しだけど、医者の高額納税には妬みしかない
んだよな、これってマスコミの洗脳効果か?
148卵の名無しさん:04/05/26 16:19 ID:6ezNQl1B
>>146
医師の収入はどうやったら上がるんですか?

もっと他人に評価されるように頑張ってくださいね

意味わかります?

評価されてませんよ

なぜでしょう?

あと医師の世界は資本主義ですか?
149卵の名無しさん:04/05/26 16:22 ID:1UjrYDO2
マスコミの年収が一番高い。フジは平均2000万くらいだろ?
150卵の名無しさん:04/05/26 16:23 ID:xsrb5mtU
>>148
日本は先進国一安い総医療費で、世界が羨む先進国一の長寿国。
これを評価しないのはアホな日本国民、マスコミだけ。世界の笑いものになるぞ。
151卵の名無しさん:04/05/26 16:28 ID:1UjrYDO2
>>146
評価、評価というが人の評価より自分で自分自身が納得できれば
いいのでは?
あなたは、自分自身が評価できるような状態にないので、ここで
ぐちってるんですか?
石も含めて日本は中途半端ですが資本主義です。
あなたは格差がないほうがいいと思いますか?
152151:04/05/26 16:30 ID:1UjrYDO2
>>146じゃなく148ですた。
153卵の名無しさん:04/05/26 16:35 ID:6ezNQl1B
>>150

質問だが

一般企業と医師の給与格差は世界で何番目?

>>151
>自分で自分自身が納得できればいいのでは

そんな奴どの業界にもまれだ

>あなたは格差がないほうがいいと思いますか?

格差はあったほうがいい

問題はそこじゃない

医師の給料はどうやって決まるのか?

「もっと他人に評価されるように頑張ってくださいね」

なぜ医師が高給だと言われているか

激務を訴えても見向きもされないか

自分が自分がと言いますが

井の中の(ry

がんばってください
154卵の名無しさん:04/05/26 16:42 ID:xsrb5mtU
>>150
>一般企業と医師の給与格差は世界で何番目?
知らんわ、ボケ!
日本は先進国一安い総医療費で、世界が羨む先進国一の長寿国。これで満足しろ、ボケ!

155卵の名無しさん:04/05/26 16:45 ID:1UjrYDO2
>>153
そこまで、他人の評価にこだわるなら、大多数では石は他人から評価
されてると思うが。
あなたが、石の年収を下げたい原因はなんですか?
156卵の名無しさん:04/05/26 16:57 ID:6ezNQl1B
>>154
日本一長寿の沖縄は日本一医療が進んだ地域ですか?

>>155
下げろ?

勘違いしているのか>>139

自分勝手な主張をどう思うか問うたのだ

それとも一生仲間内だけで騒いでるか?
157卵の名無しさん:04/05/26 17:03 ID:1UjrYDO2
>>156
自分勝手な主張というが、あなたは石としての仕事をしたことが
あるんですか?
ないなら、仕事に比べて給与が低い、仕事がきついかどうかは本人
しかわからんでしょ。
158卵の名無しさん:04/05/26 17:09 ID:xsrb5mtU
>>156
>日本一長寿の沖縄は日本一医療が進んだ地域ですか?
お前は沖縄を医療過疎県とバカにしているのか?
159卵の名無しさん:04/05/26 17:11 ID:0H3/W84s
医者になれなかったコンプに真剣に相手するなよ。
160卵の名無しさん:04/05/26 17:19 ID:6ezNQl1B
>>157

104 卵の名無しさん 04/05/26 12:12 ID:1UjrYDO2
受験災難間の異学部合格してきてるんだから、一般企業と
比べないでくれ。
灯台、兄弟卒の人との年収比較とかならOKと思うが。

どうコメントしていいやら・・・


医師は他の仕事のことをわかっているんですか?

>仕事に比べて給与が低い

基準は?

それこそ相対的でしょ
161卵の名無しさん:04/05/26 17:32 ID:1UjrYDO2
>160
ま、104はちと言い過ぎた。
ただ、国公立医学部の半数は灯台、兄弟に近い難しさだという
ことが言いたかった。
>基準は?それこそ相対的でしょ
あなたに石がぐちったの?2chでぐちってるだけだろ?
いちいち部外者がどうこういうことじゃないだろ。
>それとも一生仲間内だけで騒いでるか?
仲間内でぐちってるだけだ。入ってこないでくれ。
162卵の名無しさん:04/05/26 17:36 ID:Dm2Nx0yr
>>161
勘違いしすぎだよ。
1 医学部はそんなに難しくないでしょ。
 同程度の人はいくらもらってるかしってる?
2 医者の仕事がきついから?
 みんなきついんだよ。商社もメガバンクも
みんな死にものぐるいでやってんだよ。その他
企業にいたってはなおさらだよ。
 みんなきつくても安い給料しかでないんだよ。
なんでおまえらが国からそんな高い金もらうんだよ。
おかしいだろ。
163卵の名無しさん:04/05/26 17:40 ID:6ezNQl1B
>>161
>あなたに石がぐちったの?(ry

ここは2ちゃんだが?2ちゃんをなんと思ふ?

>仲間内でぐちってるだけだ(ry

目障り
164卵の名無しさん:04/05/26 17:45 ID:1UjrYDO2
>>162
自分の受験した時は、国公立の半数が兄弟工学部と同等、それ以上
だったが・・・
>>163
1を読め。ここは石が話をするところだ。
165卵の名無しさん:04/05/26 17:47 ID:SLg77BU9
>>162
君も勘違いしすぎ。
誰でもなれるサラリーマンと医師とどうして同じ待遇じゃなきゃならないの。
医学部が難しくないといえるのは同世代の1%もいないでしょう。
166卵の名無しさん:04/05/26 17:48 ID:Dm2Nx0yr
>>164
強大生のほとんどは、年収1,000もらったとして
文句いってるようにおもえんがな。
医師ってほんとばかだね。
自分を何者だとおもってんだか。
167卵の名無しさん:04/05/26 17:49 ID:Dm2Nx0yr
>>165
あのね、国家から金もらってるやつが
上級公務員以上に裕福でどうすんだよ。
上級公務員よか低脳がほとんだろうがよ。
民間は自分でかせいでんだよ。
168卵の名無しさん:04/05/26 17:50 ID:pFkABW28
しろーとは、沖縄の医療レベルの高さを知らんから笑っちまうよ。
県立中部やハートライフ、共産党病院、日赤、そこそこレベルの高い病院が、
競争し、那覇は開業医も多過ぎる。

本土でレーザーが稀な頃から、沖縄の眼科医はがんがんやっていた。

リーマンも、リストラやそのぶんの過重労働で今ものすごくはきついだろう。
だけど、電通や日本テレビの連中は、仕事と称して銀座で遊びながら
40才で1600くらいとってるよ。
リーマンは99人の奴隷、負け組とたった1人の、エリート高給とりに
分化しつつあるんだよ。アメリカ化しつつあるんだ。
小ねずみを恨みな。
169卵の名無しさん:04/05/26 17:51 ID:1UjrYDO2
仲間内では文句いってんじゃないかなあ。
170卵の名無しさん:04/05/26 17:51 ID:Dm2Nx0yr
あのね、国家から金もらってるやつが
上級公務員以上に裕福でどうすんだよ。
上級公務員よか低脳がほとんだろうがよ。
民間は自分でかせいでんだよ。
171卵の名無しさん:04/05/26 17:52 ID:RrJ+UBFX
沖縄ってなんもしなくても平均寿命長いからなあ。
172卵の名無しさん:04/05/26 17:52 ID:1UjrYDO2
>>167
自分としては医療は全部自由診療にすればいいと思うが。
そうすると今の医療費の安さを思い知るだろう。
173卵の名無しさん:04/05/26 17:53 ID:SLg77BU9
>>167
ふーん、医学部志望者の多くがその上級公務員をめざしたとしたら
今の合格者層の何人が合格できるのかな。
174卵の名無しさん:04/05/26 17:55 ID:Dm2Nx0yr
>>172
すりかえちゃだめだよ。保険は必要さ。
ただ、医師の給料もっとさげりゃ、自己負担
もっと減るだろうが。医師の給料が、保険財源
苦しめてんだろうが。
いい加減にしろ。低脳ども。
175卵の名無しさん:04/05/26 17:57 ID:Dm2Nx0yr
>>173
ほぼ全員だろうね。
おまえら勘違いはげしいねえ。18才くらいの
子供が受ける試験まだもちだしてんの?

それなら、司法試験うかった弁護士がおまえら
よりかせぎすくないのはなんでや?
国家乞食のおまえらが、おまえらよりはるか
優秀な弁護士よりいい飯くうのはなんでやろ?
176卵の名無しさん:04/05/26 17:58 ID:1UjrYDO2
財源が苦しいから、今後は自由診療にしよう。
177卵の名無しさん:04/05/26 18:00 ID:Dm2Nx0yr
ためしに自由診療にしたら、
誰も病院いかんぜ。
病院全部つぶれるわな。こじきさん。


178卵の名無しさん:04/05/26 18:01 ID:1UjrYDO2
>>177
ばかか。がんになって死にそうなとき、手術代300万です、
って言われたら払うだろ?
179卵の名無しさん:04/05/26 18:01 ID:Dm2Nx0yr
裁判官や検事よりはるかにバカな
医師が給料高い。なのにまだ文句いってる。
ほとほと疲れる。
180卵の名無しさん:04/05/26 18:03 ID:RrJ+UBFX
くるくるぱーはすぐ疲れたと言う
181卵の名無しさん:04/05/26 18:03 ID:Dm2Nx0yr
>>178
何いってんの?重病以外病院いかんよ。
完全に財政破綻するね。
それから、はらえないやつははらえないんだよ、金。
無い奴がどうやってはらうの?
裕福なんだねえ。
182卵の名無しさん:04/05/26 18:03 ID:pFkABW28
174のような医療財源の現状を知らない、馬鹿が群れをなしている
ことがこの日本の不幸だ。

慰藉の給料よりもこの国の保険財政を蝕んでいるのは、巨大な利益を
上げ続ける製薬会社と共犯関係の功労賞だぞ。
更にGNPに公共事業と医療費の占める国際比較くらい頭に入れて
ここに来い。馬鹿なりーまんを相手に話しにならンな。
183卵の名無しさん:04/05/26 18:06 ID:Dm2Nx0yr
>>182
医師の給料さげたら自己負担へることへの
批判になってないんですが。心底あほですね。
184卵の名無しさん:04/05/26 18:07 ID:SLg77BU9
法曹には中卒でもなれるんだよな。4年制大学の途中でもうかる。
医師国家試験は6年勉強しないとうからない。学歴が違うよ。
185卵の名無しさん:04/05/26 18:11 ID:b9RDaXIE
>>179
情けないなぁ・・・
努力+労働強度+リスクでしょ。
裁判官は職務中死なない。
普通のマスコミには腹立つけど戦地ジャーナリストは尊敬してるよ。
まだなにか言える?
君はどんなすっばらしい仕事してるかカキコしてみそ。
186卵の名無しさん:04/05/26 18:13 ID:6ezNQl1B
>>184

医師国家試験は合格率8割(私立でも)
最大の難関は医学部受験
つまり医師は高卒の資格といっていい

>>185
>努力+労働強度+リスク

医師だけが?うぬぼれるなw
187卵の名無しさん:04/05/26 18:16 ID:pFkABW28
なんか、りーマンでもない厨房がまぎれこんどるな。あっくんのほうが
まだよくわかっとる。

馬鹿の上に世間知らずと来てはどうしようモないな。
裁判官、検事は公務員の中でも最も高給とりだ。激務だけどな。
検事正にもなると2000こすよ。
188卵の名無しさん:04/05/26 18:16 ID:3/c3OSTR
リーマン 医者の給料下げろ
医者 看護婦の給料下げろ
なぜ、人の給料を減らせというのか。自分がかせげばいいだろう。
いやらしい性格してるなあ。
189卵の名無しさん:04/05/26 18:17 ID:Dm2Nx0yr
>>186
まあそういってやるな。あほなんだから。
1 司法試験に受かるのは医学部なんかの
1,000倍むずかしいよ。今後はずかしいから、
あまりな発言しないほうが身のためだよ。バカがばれるぜ。

2 努力と労働強度とリスク?
医師なんて世の中のアベレージより低いだろ。
中小企業の営業のがきついぜ。
190卵の名無しさん:04/05/26 18:18 ID:3/c3OSTR
嫌なら医者を辞めればいい
辞めずに薄給を嘆く奴は超DQN
191卵の名無しさん:04/05/26 18:19 ID:Dm2Nx0yr
>>187
ばか。検事正が何人いるよ。

普通の裁判官と普通の検事たして
日本に何人いるかしってんの?
医者ごときとくらべんのもうつだ。
192卵の名無しさん:04/05/26 18:22 ID:KfOkMoAT
>>186
努力+労働強度+リスク
+運+辛抱+君の相手そのたもろもろ含む
193卵の名無しさん:04/05/26 18:25 ID:1UjrYDO2
ここは石の話すところ。
194卵の名無しさん:04/05/26 18:26 ID:SLg77BU9
>>186
医学部受験時も難関だが入学後の勉強、試験も難関。毎年入試受ける
ようなもの。
司法試験受験者も大学受験の時点で成績優秀者が医学部に行ってしまって
ほっとしてる人多いんじゃないの
195卵の名無しさん:04/05/26 18:27 ID:Dm2Nx0yr
>>194
ぎゃははははは
君、おもしろいねえ。

あほ極まれり。
196卵の名無しさん:04/05/26 18:27 ID:AxGr713g
今のご時世
医者の労働とそれに見合った給与など論じても無駄かもしれない
今の給与に見合った仕事しようよ

医療ミスとか医療事故とかいわれてますが
それが値段に見合った医療の質だと開き直りませう
たとえば書類に関しては「遅滞なく出すのが義務」とされておりますが
なんてことはない訴えられて負けるまで書かずにほっとけばいいわけでして
皆でそれなりだと思われる仕事内容に終始いたしましょう
それでダメだといわれたらきっと経営者側がクビにしてくれるでしょうし(w
197卵の名無しさん:04/05/26 18:28 ID:RrJ+UBFX
ぎゃはははは
198卵の名無しさん:04/05/26 18:31 ID:b9RDaXIE
危険手当的側面を理解できるのは知識がある奴だけ。
何も知らないほうが幸せかもね。

単価を上げてレセの査定ライン厳しくしたほうが、薄利多売よりよっぽどいい医療になる。
やったこと無い奴は分んないだろうが。
ちみらの仕事がいかに世の役に立ってるか早く披露してくりぇ。
199卵の名無しさん:04/05/26 18:31 ID:pFkABW28
こういうヒッキーの厨房が、最近病棟で増えてるもんな。
おれは絶対診ないけど、こういうのを診るのが好きな若い香具師が
いるのも事実。
若いのも一度嫌な目にあうと、ババ抜き状態になるけど。
200卵の名無しさん:04/05/26 18:34 ID:6ezNQl1B
>>198
世の役に立たない仕事とは?

うぬぼれるなYO

>>199
>こういうヒッキーの厨房が、最近病棟で増えてるもんな

そうそう医師に多いよねw
201卵の名無しさん:04/05/26 18:37 ID:Dm2Nx0yr
>>198
危険手当?じゃあ、看護師の取り分もっと
あげないとね。
202卵の名無しさん:04/05/26 18:39 ID:zIwz8TV7
まあここでガタガタ言うヤツは、いざ病院にかかる時の初診問診書に、ここで書いたことを書くんだな。
医者も人間だからな。
203卵の名無しさん:04/05/26 18:40 ID:Dm2Nx0yr
>>202
私弁護士だからね。
ちゃんと見てよね。
病院のためにも。
204卵の名無しさん:04/05/26 18:41 ID:AxGr713g
>>203
くされ町弁はいらん(w
205卵の名無しさん:04/05/26 18:45 ID:6ezNQl1B
>>204
くされ町医の方がいらん
個人病院多杉
206卵の名無しさん:04/05/26 18:50 ID:AxGr713g
>>205
いっそのこと皆なくすか(笑
207卵の名無しさん:04/05/26 18:59 ID:KGlYNcPt
>>203
うそも体外にしろ。
あなたの文章はまったくレベル低い。
弁護士なわけない。弁護士は石のことなどなんとも思ってないだろう、
208卵の名無しさん:04/05/26 19:02 ID:pFkABW28
2chだから、身元の確認のしようはないな。
実は、わしも慰藉ではなくて、MRだもんな。ww
209卵の名無しさん:04/05/26 19:13 ID:5/HzUu4r
 ク お お   /''''''ー---ー''''''' ̄     .手 彼  も  フ
 ク 持 持  /                .に 女  う  フ
 ク ち ち  |                 入 が す  フ 
 ク 帰 帰  ヽ                る    ぐ  .フ 
 ク り  り -ー''' \             ぜ     ヽ ・
   だ だ |   /  \    ,,,,....--ー\  ! !      | ・
   ! ! ! ! |  / u ::::::::'''--''''':::::::::::    \      |  
        | / ,,,....,,,::::::::::::::::::::::::::::::::::  u ヽ     |
       (ヽ'''   ''ヽ:::::::::::::::::::::::::,,,,,,...--...,,ヽ    /
       ヽヽ ,..--。ヽ::::::::::::::::/ ___  ヽヽ  /\
         |:::::: ̄''\\‖//´´・  \  | /  /
      ,,,....|  :::::::::::::  = ´´ ̄ ̄ ̄ ̄  | / /''''ー--...,,
 ,,...-ー'''''  | u    ノ  ::::::::::::::::::::::' /  |/ /ヽ
''       /ヽ ,,,...  ヽ         /     /  ヽ
       /  ヽ\_         ,,,//  /ー'' |   ヽ
      /   ヽ  \ ̄'''''''''''''''  /   ./ /  |   ヽ
     /      |ヽ  \__,,/   / /   |    ヽ
    /      |:::::ヽ  ーーー   /  /   |     ヽ
    \     .|:::::::::\    ,,,../  /    |      ヽ
      \   |     ''''''''''    /     |  ,,,...-ー'''
210卵の名無しさん:04/05/26 19:15 ID:IdlMIVx1
>>174
医師の給料を下げる→
勤務医こぞって個人開業あるいはまともな報酬のアルバイトだけする→
入院や高度医療のできる医療機関は激減→
医療コスト激減→
自己負担減

おっしゃるとおりです
211卵の名無しさん:04/05/26 19:17 ID:AxGr713g
医療コストの最大は薬剤費です
人件費が最大のコストというのはこと医療業界では成り立ちません

      物より安い医療技術
212卵の名無しさん:04/05/26 19:39 ID:KGlYNcPt
一般サラリーマンはもうおうちに帰ったのか?
楽でいいねえ。
213卵の名無しさん:04/05/26 19:41 ID:6ezNQl1B
>>212
仕事中に2ちゃんかよ

楽でいいねえ
214卵の名無しさん:04/05/26 19:44 ID:b9RDaXIE
弁って机とパソコンだけで開業できるんだろ。
可処分所得だけ比較してもしょうがないな。
ヤバクリスレでも覗いていってくれ。
現状がよく分かるから。
215卵の名無しさん:04/05/26 20:03 ID:KGlYNcPt
>>213
あなたも。あなたは長いねえ。
216卵の名無しさん:04/05/26 20:39 ID:7oFIvkAy
>167 :卵の名無しさん :04/05/26 17:49 ID:Dm2Nx0yr
>>>165
>あのね、国家から金もらってるやつが
よくある誤解ですが、保険医が保険料を食い尽くしているのではあり
ません。医師、医療機関は診療に対する報酬を得ることをなりわいと
しているサービス業の一種です。対価は本来診療サービスを受ける患者
様に請求して支払って頂くのが本来のあり方で、保険を利用なさるなら
ば患者様が保険者に請求なさるべきなのですが、この国の保険制度上
患者様にかわって請求事務をも無償で代行しているのが保険医、保険医
療機関なのです。保険医療をうけ、保険料を食い尽くしているのはサー
ビスを受けられた患者様ご自身なのです。
217卵の名無しさん:04/05/26 20:40 ID:7oFIvkAy
>174 :卵の名無しさん :04/05/26 17:55 ID:Dm2Nx0yr
>医師の給料が、保険財源苦しめてんだろうが。

医師の給料が医療費に占める割合は10%。非常に比率の高いのが
薬剤や器材、比率も単価も日本だけが突出している。
218卵の名無しさん:04/05/26 20:41 ID:7oFIvkAy
>203 :卵の名無しさん :04/05/26 18:40 ID:Dm2Nx0yr
>>>202
>私弁護士だからね。

ここが笑うところですか。

>190 :卵の名無しさん :04/05/26 18:18 ID:3/c3OSTR
>嫌なら医者を辞めればいい
この意見は何の解決策も示していない。
219卵の名無しさん:04/05/26 20:41 ID:gU6Ky/r7
だからさ、
医者になれずに騒いでいるコンプに論理的に説いても無駄だけど。
また、一晩中頑張るのか?
220卵の名無しさん:04/05/26 21:18 ID:+VuysR3f
>203 :卵の名無しさん :04/05/26 18:40 ID:Dm2Nx0yr
>>>202
>私弁護士だからね。

ひとり本当の法曹の価値を示している人がいますね
221卵の名無しさん:04/05/26 22:30 ID:6ezNQl1B
>>216
>請求事務をも無償で代行

それはこの国の制度上君らの仕事ね♪

恩着せがましいこと言わないの

>>219
( ´,_ゝ`)プッ
222卵の名無しさん:04/05/27 01:55 ID:/CFLrYy4
221--->こいつはすごい。
昨日の昼2時くらいから夜10時半までかきこんでる。
よほど暇なんだろうか。失業中か。
223卵の名無しさん:04/05/27 05:52 ID:k8SOz36B
さあ、コンプ君は何時にお出ましかな?
しかし所詮1000−1500万程度の勤務医の給料をやっかむなんて、
貧しいんだね。もっと上を見ればよいのに、医学部通らなかったことが、
トラウマなんだね。
224卵の名無しさん:04/05/27 06:08 ID:WuVGIxGE
このアホどもに一番わかりやすく教えてやってるのが
おそらく>>198かと思うんだが、アホどもは普通にわからなかったらしいなw
225卵の名無しさん:04/05/27 08:25 ID:cZhUm+hy
>>221
そこだけしか反論できないのか?
226卵の名無しさん:04/05/27 11:05 ID:qLjevMY7
みんな性格悪いなあ。普段からそうなの?
227卵の名無しさん:04/05/27 11:13 ID:GVXnKx+z
会話のときに必要最低限のマナーを守れない人に対してだけでしょ。
228卵の名無しさん:04/05/27 12:24 ID:WYsxeIU+
2chだから、本当に「便」かどうかは、どうでもいい。

知人の便は、まともだよ。
会話の内容の中から、重要な主題を瞬時に把握し、吟味できる能力は
やはりすぐれている。

ここの便は、依頼人ゼロで樹海行だろ。収入少ないはずだよ。
229卵の名無しさん:04/05/30 22:26 ID:5ifqALT3
勤務医って昇給少ないって言うけど、昇級とか無いの?
殆どの人は昇級できないとか?
230卵の名無しさん:04/05/30 22:57 ID:etmXAnGX
>>229
個人病院だけど、もう3年も昇給はありません。
職員全員だけど(w
ただ、職員は退職金があるけど、医者は年棒制なので
退職金はありません(泣
231卵の名無しさん:04/05/30 22:59 ID:etmXAnGX
欧米と比べて、医療技術には差がないのに
医者の給料は日本がすごく少ない。
物価はあまり差がないのだから、医者の給料が
安すぎると思う。
232卵の名無しさん:04/05/30 23:05 ID:t5GcoIgU
>>229
診療報酬が引き下げられているのになぜ従業員の給料が上がるとおもう?
233卵の名無しさん:04/05/30 23:14 ID:etmXAnGX
>>232
診療報酬が引き下げられたことを昇給無しの理由にしているけど、
患者数が増えて忙しくなっているのは皆知ってる。
234卵の名無しさん:04/05/30 23:17 ID:t5GcoIgU
なってねーよ
235卵の名無しさん:04/05/30 23:18 ID:t5GcoIgU
長期投与解禁で述べ外来患者数は減っている。もうすぐ具体的数字が出る。
臨床に従事する医者の数の増加と比して医療費総額は減少している。
236卵の名無しさん:04/05/30 23:23 ID:etmXAnGX
患者数が増えたのは、ウチの病院の話。
でも、診療報酬引き下げを理由に昇給を見送った事務長は鬼か?
237卵の名無しさん:04/05/31 13:59 ID:ZmyzYoML
姫路の鬼畜医師、国富某の所得税は2億4千万円余。
 少女を飼っていて、捕まっちまったよ。
238卵の名無しさん:04/06/06 10:31 ID:L6qyhZ1T
勤務医年収1500万で税金ひかれて手取りっていくらくらいあるんですか?。
239卵の名無しさん:04/06/06 10:33 ID:4UZc+7Oj
いろいろ引かれて,1000万程度でしょうか?
240卵の名無しさん:04/06/06 10:35 ID:w1aqLTgh
そんな計算もできないようじゃあ終わってるね
241卵の名無しさん:04/06/06 10:55 ID:F/fuXAwg
>>238,9
学生さんかい?社会人になるためには 勉強することがたくさんあるぞ。
年金は 払っておるかな?
242卵の名無しさん:04/06/06 11:13 ID:PqBXmijD
>238
所得税と住民税をひいて1150万円くらいでしょう。
ここから年金と健康保険料がひかれます。
国民年金と国保ならあわせて60,70万と思います。
厚生年金や社保は分かりません。
243卵の名無しさん:04/06/06 13:14 ID:PwasJ9we
学費を借金して医学部入った場合、卒業後いままでかかった金を
回収するのは大変ですか?
244卵の名無しさん:04/06/06 13:23 ID:PqBXmijD
>243
大学に納める金(6年間)
国立350万円
私立3500万円くらい
245卵の名無しさん:04/06/06 13:28 ID:F/fuXAwg
私が医学部を受験したのは、この国では病院に黄金が敷き詰められていると聞いたからでした。
しかし入局して三つのことを知りました。

まず第一に、
病院には黄金など敷かれてはいないということ、
次に、
そもそも病院ではまったく寝る場所も時間さえないこと、
そして最後に気付いたのは、
この過労死する役目は私に課せられているのだということでした。

                                      ――救急病院レジデントの手記より
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/7628/paris.mid
246卵の名無しさん:04/06/06 13:40 ID:F/fuXAwg
>>243
医を生業とする家系に生まれ育ったのでなければ やめておきなされ。お若い衆よ。

医師は喰わねど つまようじ。妻は長屋で傘はり内職じゃ。
247卵の名無しさん:04/06/06 14:57 ID:5nRiVSLq
>>244
私立ってそんなに安いの?
すごく安いナァって思った慶応で受験したとき260万円/年だったが
それ以外は授業料だけで500はあった気がする・・・
授業料以外にも寄付金やらなんやらあるんでしょ?
国公立は20数万半期×2×6だったから今ならそんなもんなんだと思うけど

>>243
回収考えるんだったら
地元の国公立(親元から通う)か
自治・防衛医大あたりにしときな
248244:04/06/06 15:12 ID:PqBXmijD
>247
寄付金は含んでません。
249卵の名無しさん:04/06/06 15:34 ID:z6HoYaJd
>>1
都立は初年度、手取り34万を切りますよ。
残業代はいっさいつきません。
当直すると別にお手当てもらえるようです。
250卵の名無しさん:04/06/06 15:35 ID:z6HoYaJd

249は研修医じゃなくて、スタッフの話。
251卵の名無しさん:04/06/06 15:44 ID:z6HoYaJd
国立は一応、超過勤務手当てがつきます。
252卵の名無しさん:04/06/06 15:46 ID:PqBXmijD
研修医はつかん。
253卵の名無しさん:04/06/06 15:47 ID:z6HoYaJd
>>252
ええ。研修医やレジデントには超過勤務手当てはつきません。アタリマエ。
254卵の名無しさん:04/06/06 15:50 ID:PqBXmijD
なぜ当たり前なのか?
入ってすぐは仕事ろくにできないのは石もスタッフも同じなのに。
255卵の名無しさん:04/06/06 15:50 ID:z6HoYaJd
ちなみに国立だと非常勤には超過勤務手当てがつきませんが、
都立だと非常勤には残業代がつきます。
256卵の名無しさん:04/06/06 15:52 ID:z6HoYaJd
>>254
スタッフ=常勤医師
の意味で使用しています。

アタリマエというのは、語弊ですね。
国立は昔からレジデントを安くこき使うことで財政を成り立たせているのです。
257254:04/06/06 15:53 ID:PqBXmijD
>256
あっ、はやとちりスマソ。
258卵の名無しさん:04/06/06 15:54 ID:5nRiVSLq
今年から研修医は9時5時になったんじゃないの?
259卵の名無しさん:04/06/06 15:55 ID:z6HoYaJd
>>258
みたいですね。いいですね。
260卵の名無しさん:04/06/06 15:57 ID:cFt8vScD
>>256
>スタッフ=常勤医師
スタッフドクターとかの意味だね。ERに染まりすぎじゃねー。
悪くないけど(w
261卵の名無しさん:04/06/06 15:58 ID:z6HoYaJd
>>260
そうですか?
普通に常勤医師のことをスタッフと言っていましたが。
262卵の名無しさん:04/06/06 15:59 ID:z6HoYaJd
某国立某センターでは。
263卵の名無しさん:04/06/06 16:02 ID:cFt8vScD
うむぅ。なるほど勉強になった。
漏れの病院では、職員全員がスタッフですたが、呼称は色々ですねぇ。
ですので、パラメとかコメとか、あんまり言わなかったですね。
264卵の名無しさん:04/06/06 16:05 ID:BtM6CHwg
ちなみに国立の常勤医師(=スタッフ)の初年度の給料は
超過勤務手当て込みで、手取り42〜44万ほどといったところでしょうか。
265卵の名無しさん:04/06/06 16:05 ID:W7DMLW+/
研修医が楽になって、これで、
弁護士、公認会計士、医師
のうち、医師がダントツで楽な仕事になったわけだ。
研修医時代が悲惨な重労働だという事でバランスがとれていたのに、、、
266卵の名無しさん:04/06/06 16:08 ID:BtM6CHwg
>>265
理解不能。
研修医のしわ寄せはどこに行くとお思いで?
267卵の名無しさん:04/06/06 16:08 ID:5nRiVSLq
>>265
大丈夫 3年目から院卒業までの奴隷生活でお釣が来るから
268卵の名無しさん:04/06/06 16:10 ID:cFt8vScD
>>266
患者......................ヒュー
269卵の名無しさん:04/06/06 16:11 ID:BtM6CHwg
>>268
違います。
270卵の名無しさん:04/06/06 16:11 ID:BtM6CHwg
にしても。。。
この板やっぱり患者様のほうが、石、パラメより
人口が多いみたいですね。。。
271卵の名無しさん:04/06/06 16:12 ID:iPxxGdn3
その先もずっと搾取され続ける。開業しても奴隷。
272卵の名無しさん:04/06/06 16:47 ID:F/fuXAwg
>>265
ガソリンの値段が上がったでしょ。
もとをただせば、それを操作して戦争してるブッシュ大統領とか、
石油産出量を調整して、贅沢三昧、おねーちゃん抱き放題のアラブの王族とか、でしょ。
でも、どうやって文句を言って良いかわからないし、言っても無駄と思ってるから
末端労働者のガソリンスタンドのお兄ちゃんに 怒りをぶつけてしまう。
ガソリンスタンドが どんどん倒産しているのを見れば、すぐわかることなのに。
もっと視野を広げて 楽になってね。
273卵の名無しさん:04/06/06 18:51 ID:BFM+Un1o
弁護士、公認会計士、医師

DQNが会えるのは医者だけ。
274卵の名無しさん:04/06/06 18:52 ID:L6qyhZ1T
私の知り合いの医者、勤務医のとき節税対策と言われてマンション買わされて
今ヒーヒー言ってますがそんな人いますか?。5000万で買って今700万
らしいです。
275卵の名無しさん:04/06/06 18:56 ID:nYjDxV9a
276卵の名無しさん:04/06/06 19:29 ID:UwlN5Xq8
↑しつこいぞバレバレ みなさん踏まないでね
277卵の名無しさん:04/06/06 20:43 ID:SsKQ78Hk
あのさ〜
勤務医の給料、そんなに高くないって言うけど、
Ope. 一症例あたり、患者からの御礼が数万から数十万だろ?
毎週3例もやれば、給料に手をつけなくっても生活できるぜ。
毎年1000万は、軽く貯まるね。
278卵の名無しさん:04/06/06 20:44 ID:7PTQVFuN
>>277
またそういう都市伝説を持ち出すんだな・・。
279卵の名無しさん:04/06/06 20:44 ID:UN/EU4EF
患者の謝礼なんかほとんど無いわけだが。
280卵の名無しさん:04/06/06 20:49 ID:7PTQVFuN
>>279
ねえ。

ところで>>277よ、毎週3例執刀医になってその都度謝礼を渡される
医者ってのは、どれくらいのクラスを想定しているんだ?
281卵の名無しさん:04/06/06 20:52 ID:Ylibnd9h
>>277
あいにくと外科系ではありませんので。
282卵の名無しさん:04/06/06 20:53 ID:Ylibnd9h
まあ、都立はバイトも厳禁ですし、
行かれる方は薄給を覚悟なさって下さい。
283まだら猫:04/06/06 21:53 ID:CO1zYQLH
私の友達のお母さん目の手術の時
執刀医に30万、渡したらしいよ。
そんで、その医師はすうと当然のように
受け取ったって
284卵の名無しさん:04/06/06 22:02 ID:SN3KhLGz
渡す奴がバカなんだよ。
別に要求もしないし、もらっても何も便宜なんかはからない(もらわなくてもちゃんと
やる)医者がほとんど。
私は主義として全部断ってるが、渡されたら受け取るという医者も多いだろう。
一般人が誤解してるのは、渡さなくても扱いは平等だってことが分かってないんだ。
285卵の名無しさん:04/06/06 22:03 ID:SN3KhLGz
あ、渡されるったって、普通1万円くらいだよ。
何十万なんて、どこの教授様だ?
286卵の名無しさん:04/06/06 22:05 ID:W7DMLW+/
私は内科だが、未だかつて30万も入院患者から貰った事ない。
いつも5万前後だ。最高20万。
287びっくり:04/06/06 22:05 ID:0OAvwkOq
私は今年入った研修医なんですけどもう2回もお金もらった。単に病棟主治医
しているだけなんですけど。単なる都市伝説だと思っていたのに、
すごい世界だと思いました。両方とも丁重にお断りしました。
288卵の名無しさん:04/06/06 22:07 ID:7PTQVFuN
>>286
釣りですか。
289じじい:04/06/07 17:30 ID:x5Ec4/H5
うちは、貧乏人ばっかしだから、りんごやみかん、お米とか現物中心だな。
現金は1から3万がいただく限界。

1度20万、てがみのようにして封筒に入れてわたされたが、中身を見て驚愕し
すぐにお返しした。

法外な謝礼はもらわんほうが良いぞ。後々面倒だ。
もらうくらいなら理事長から給料上げてもらえ。
理事長から搾取されとるのではないか?
290卵の名無しさん:04/06/07 19:24 ID:psY+601r
おそらく わたしはうちの病棟で 最も平等に愛想の良い医者と思われていると思うが、
自分の担当患者から数万円をいただくとき 断らない。
もらうもらわないからといって特別な差別はしないが、提供しているサービスに対するチップだと思っているから。
外国のレストランで 気持ちのいいウェイトレスにチップをはずむのと同じ感覚でいる。
日本では チップはないというが、わたしは旅館で仲居さんにこころづけを渡すし、
吉原で遊ぶのに太鼓持ちなどにもお金を渡していた歴史はある。

趣味のあわないハンカチとかもらうほうが こまる。一生懸命えらんでくれたのはうれしいが
患者さんとプライベートな関係は、扱いにくい。
子供の患者さんからもらう ありがとうのお手紙は ひたすら嬉しい。
291卵の名無しさん:04/06/07 19:54 ID:psY+601r
もうひとつ
担当患者が会社社長で 特別室に入院し チップがない場合、
治療内容は まったく平等で 丁寧に応答するが
その会社の株を 空売りする。
292卵の名無しさん:04/06/08 00:37 ID:B1is2H9j
金渡さんと回診にきてもくんない。医者に言わすとなんか金せびりに行くみたいで
行きにくかったらしい。
293名無しさん:04/06/08 02:02 ID:Qkgn8PNp
>244位学部、歯学部、薬学部の学生は、自殺率高いから、大抵卒業までに
 数%はドロップアウトや自殺する香具師がいるから、授業料も払えないよ。
 医学部合格しても、2年連続留年したら退学だからね。金で入学した馬鹿医学生
 は毎年の進級試験、6年での卒業試験、卒業後の医師国家試験で振るい落とされて
 くから大変だよ。今年の医師国家試験は、不適切問題が結構あって、禁忌問題とともに
 引っかかってアボーンした香具師は結構いるみたい。
 自治医大の受験者100%合格は、凄いが、東大離散、慶応医学部でも受験者100%じゃなくて
 数人落ちてるね。
  あとコノスレで医師の給料で、経営者の医師と勤務医の給料を一緒にして議論してる低脳な馬鹿が
 いるけど、一般のサラリーマンと会社の経営者(重役、社長、副社長、会長、専務、常務等)の
 給料を区別しないのはマズイダロ。平社員と経営者の給料は日本では約10倍〜20倍程度
 アメリカでは、約100倍程度でしょう。
 日本の初任給は約20万円、(年収約240万+ボーナス?)経営者はだから
 2400万円から4800万円+ボーナス(赤字の時は普通無し)だよね。
 医師の初任給は、従来は研修医に文部省から15万程度出ていたのをピンはね
 され実質月に3万〜5万円程度の所がおおかった、つまり年収36万〜60万程度だった。
 今年からは、月30万程度つまり年収360万程度になるってことだよ。
 あとアルバイトは、臨床研修開始して半年〜1年経たないと通常はさせないだろうが、
 入った医局にやっては全面禁止とか厳しそう。
 従来は週2単位アルバイトで1単位は3〜5万円程度(まあ時給1万程度)が普通だった。
 透析アルバイトは、もっと時給が良いし、健康診断のアルバイトは季節せいがあるが
 研修医のバイトとしては安全で良かったよ。
  まあ医師の底辺(研修医)の給料はこんなものだね。年収360万円+@
 これが高いか低いかは、人によって感じ方が違うかな?
 アメリカは、医療費日本の5倍かかると思ってくださいね。
294名無しさん:04/06/08 02:10 ID:Qkgn8PNp
>244位学部、歯学部、薬学部の学生は、自殺率高いから、大抵卒業までに
 数%はドロップアウトや自殺する香具師がいるから、授業料も払えないよ。
 医学部合格しても、2年連続留年したら退学だからね。金で入学した馬鹿医学生
 は毎年の進級試験、6年での卒業試験、卒業後の医師国家試験で振るい落とされて
 くから大変だよ。今年の医師国家試験は、不適切問題が結構あって、禁忌問題とともに
 引っかかってアボーンした香具師は結構いるみたい。
 自治医大の受験者100%合格は、凄いが、東大離散、慶応医学部でも受験者100%じゃなくて
 数人落ちてるね。
  あとコノスレで医師の給料で、経営者の医師と勤務医の給料を一緒にして議論してる低脳な馬鹿が
 いるけど、一般のサラリーマンと会社の経営者(重役、社長、副社長、会長、専務、常務等)の
 給料を区別しないのはマズイダロ。平社員と経営者の給料は日本では約10倍〜20倍程度
 アメリカでは、約100倍程度でしょう。
 日本の初任給は約20万円、(年収約240万+ボーナス?)経営者はだから
 2400万円から4800万円+ボーナス(赤字の時は普通無し)だよね。
 医師の初任給は、従来は研修医に文部省から15万程度出ていたのをピンはね
 され実質月に3万〜5万円程度の所がおおかった、つまり年収36万〜60万程度だった。
 今年からは、月30万程度つまり年収360万程度になるってことだよ。
 あとアルバイトは、臨床研修開始して半年〜1年経たないと通常はさせないだろうが、
 入った医局にやっては全面禁止とか厳しそう。
 従来は週2単位アルバイトで1単位は3〜5万円程度(まあ時給1万程度)が普通だった。
 透析アルバイトは、もっと時給が良いし、健康診断のアルバイトは季節せいがあるが
 研修医のバイトとしては安全で良かったよ。
  まあ医師の底辺(研修医)の給料はこんなものだね。年収360万円+@
 これが高いか低いかは、人によって感じ方が違うかな?
 アメリカは、医療費日本の5倍かかると思ってくださいね。
295卵の名無しさん:04/06/08 02:18 ID:Y9bfzxXY
>>292
謝礼とか心付けとかチップとかいう用途のお金は 社会の潤滑剤で 有史以来存在する。
使い方は 親から子に伝えられる文化で 家庭の格ともいうべきものである。
金額の多少で 良家であるというものでもない。

その発言は どこかで聞いたことがある口調で 伝説と思われるが、
真に受けた者は 裏を返せば ご自分の職業でそのように振る舞っていないか
一度考えてみたほうがよい と思う。
296卵の名無しさん:04/06/08 04:26 ID:Y9bfzxXY
謝礼の有無で治療に差はない。
が、
生命保険の診断書を5枚渡されて、
いただいた場合は その場で書きたくなるが、
いただかない場合は、他の患者さんの容態のほうが気になる。
297卵の名無しさん:04/06/08 07:21 ID:0iIZZERH
手術を受ける際に謝礼は必要か?はFAQです。下記のpart1〜3で
ほとんどの問題が提起されています。最初から読むことをお勧めします。
2ch 袖の下スレ 過去ログ避難所 
http://page.freett.com/isi2chan/index.htm
上記サイトにパート1からパート10まで保存
PART11 http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1005/10050/1005061662.html
PART12 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1006/10066/1006615796.html
PART13 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1009368501/
PART14 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1011707447/
PART15 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/10
298卵の名無しさん:04/06/08 07:23 ID:0iIZZERH
謝礼に関する現行スレ
「古森義久の医師謝礼金批判を考える」
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1076878765/l50
299卵の名無しさん:04/06/08 09:03 ID:e5c2IJl3
296>

それは、同感。
300卵の名無しさん:04/06/08 09:04 ID:5/Y+LV+a
300
301東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/06/09 23:58 ID:fuvFt/lJ
大学からは300万も貰っていない。研修医より安月給の医員なり。
302卵の名無しさん:04/06/10 03:16 ID:U/DNtlz/
むしろ、研修医の方が生活が安定しているくらいだ。
医員や大学院生になるともう大変。
一般人はそういう事情を全く知らず、年数とともに給料が
順調に増えていくものと思っている。
303卵の名無しさん:04/06/10 03:42 ID:J9OpaEUi
埼玉医大でて亀田総合病院の院長やってる亀田先生の方が理Vでてしがない勤務医
やってるヤツより勝ち組。

医者の世界には学歴なんて問答無用
304卵の名無しさん:04/06/10 04:00 ID:R8R9u1Hg
>>303
求められている能力が違いますからね
高校までの勉強を理解する能力は医師の世界ではいりません
医学部では暗記力
医師になってからは忍耐力
ある意味努力と根性の世界です
305卵の名無しさん:04/06/10 21:41 ID:YQwsUciI
医者という同じ到達点に達するためには低いところからスタートする方が努力と忍耐がいるわけですね。
306卵の名無しさん:04/06/11 12:44 ID:5ai7Czd5
>>207
文章で弁護士かどうか、わかるわけない。

弁護士がまともな人間ばかりだと思うと、痛い目にあうぞ。

307卵の名無しさん:04/06/11 14:06 ID:qGqaSPGj
あっくん ◆bBolJZZGWw は医師ではなく医療界の事情に詳しい わけでもないが、誤った知識から構築した妄想をもつており、
医師や医療界に不満を抱いている素人さんです

1.あっくん◆bBolJZZGWwは初めでかちんと言うハンドルで、睡眠薬や
抗生物質を不法に購入する目的で、その旨を告知するために、不特定
多数の医療関係者が集まる本掲示板に出現した
2.全く相手にされない上に、罵倒レスまで食らった彼は、何を考えたか、
恥知らずにもコテハンとなり医療問題を告発するスレやレスを乱発し始める
3.ただ悲しいかな生来の中枢神経機能障害のためか、発言の論旨が支離
滅裂であったり、数日前の自分の発言を覚えていないとか、直前の自分の
発言と正反対のことを言ったり、一度納得したはずの議論を最初から蒸し返すなど、の行為を繰り返し
4.重複スレの乱立、スレ違い議論の誘導、余りにも目に余る教えて君
(つうか返答や参考文献の要求)、 コテハン叩き、罵倒レスなどいわゆる 掲示板荒らし行為を繰り返している

重要連絡 あらためて 貼りだしておきます。
「あっくん ◆bBolJZZGWw 」は 医者ではありません。
単なる ひきこもりです。
聞き覚えでもっともらしい事を言いますが、内容はでたらめです。
レスに対しては 無視でお願いします。相手をするだけムダ、鯖の負荷、人生の浪費です。
308卵の名無しさん:04/06/11 14:12 ID:xsbS4/1L
>303
一応国立だから、基本的なポテンシャルは高いだろう。
あとは医師としての資質じゃないかな。
309卵の名無しさん:04/06/11 14:50 ID:qGqaSPGj
896 名前: 2チャン同士が結婚したら [age] 投稿日: 04/06/07 01:39
こんな家庭

母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ?`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」

310卵の名無しさん:04/06/14 16:24 ID:7MU+Ba9P
いにしえのコピペだな。なつかしい。
311卵の名無しさん:04/06/15 21:07 ID:ICPMsbxW
この前、医者の友人と飲み、その時年収の話になりました。

30代前半で 1000万円程度は標準的にいくとのことです。

各言う、私は28歳 600万円でつ。大台にのるなんて、ずっっと先・・・。

大手生保損保、都銀、総合商社、シンクタンク/今猿、キャリアの友人にも負け、、負け続けの人生
(彼らは7〜800万円いってるそうでつ)
312卵の名無しさん:04/06/15 21:19 ID:U2hLPNNP
>>311
あなた何か特別な国家資格とか持ってますか?
313真美容外科医:04/06/15 21:24 ID:LWjy9Qvn
最高、月に1800万超えたことがある。今は無理だけど。
314311:04/06/15 22:04 ID:ICPMsbxW
>>312
 私は普通のメーカ勤務です。IT系の国家資格と民間資格(IT系と英語)を持っています。
 
 しかし、資格を取ったから独占業務があるわけではありませんので。。
 
 出世が順調に進んでも大台に乗るのは、30代後半だと思っています。

 後は何か副業を持つか、ですね。残業で稼ぐのは体力的につらい(今は月50)
315卵の名無しさん:04/06/15 22:07 ID:4DSWvWDe
>>314
職業選択の自由はあったはずですから、仕方ないんじゃないでしょうか。
まさかメーカー勤務に高収入を期待していたわけじゃないでしょう?
316卵の名無しさん:04/06/15 22:36 ID:GUFJgM1+
副業って何されてるんですか?
317卵の名無しさん:04/06/16 00:45 ID:bFF1wyhv
>>312
三大国家資格を持っていても一般人と同じ給与水準じゃないと国民は納得しないよ。
日本はそういう国だよ。
318卵の名無しさん:04/06/16 00:49 ID:7KwCPtgC
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004061100057&genre=O1&area=Z10
京都新聞から。
医者にとっては信じられないような記事ですな。
319卵の名無しさん:04/06/16 00:52 ID:qjvTKqtR
>>318
このくらいの残業で死んでたら、日本から医者がいなくなるな。
320卵の名無しさん:04/06/16 00:56 ID:bFF1wyhv
>>企業は専門の医師の診療を受けやすい環境をつくるなど精神面でも職員の健康に配慮していく必要がある」と訴えている。

医者 「このぐらいの残業で根を上げているようじゃ、研修医すらつとまらないぞ。努力が足りないんじゃないか?」
患者  「・・・・・」
321卵の名無しさん:04/06/16 01:15 ID:4wLAc08Z
>>318
週に100時間の残業してる人間もいるのに・・・
322卵の名無しさん:04/06/16 01:23 ID:7KwCPtgC
>>321
まて、自分で張っといてなんだが、週100時間の残業は無理じゃないか?
正規勤務が余程ないなら可能だが…
323卵の名無しさん:04/06/16 01:25 ID:4wLAc08Z
>>322
え?
週140時間勤務で残業100時間にならないか?
324卵の名無しさん:04/06/16 01:30 ID:V8PSVMA+
「連続何週間」でなければ、メジャーのレジなら少なくとも1度はあるでしょ。
週140
325卵の名無しさん:04/06/16 01:48 ID:7KwCPtgC
あ、そうか。正規の勤務って週40だったね…。
もっとあるものと思っていた…
326卵の名無しさん:04/06/16 18:28 ID:Bc0gsAn9
>>318
俺(某マイナー科)、近所の医者妻連中から「あそこの旦那は帰りがいつも早いし、休日もよく子供と一緒にいる。
ちゃんと仕事をしているの?」と陰口叩かれまくっている。それでも月の残業時間約100時間(もちろん無報酬)。
これは早朝出勤時間(月約50時間)や休日出勤は含んでいない。
327卵の名無しさん:04/06/16 19:25 ID:gWYGilHl
過労死の原因は労働時間なんかでは計れないってことだね。
サラリーマンの過労死は医者とは違い、数字で現れる結果やノルマを求められるからそのプレッシャーだろう。
実際、同じ労働時間でも日々の仕事にあまり変化のない医者よりサラリーマンの仕事の方がプレッシャーは大きく感じたなあ。
医者の過労死は肉体的苦痛による精神的苦痛へと変化の結果の過労死
サラリーマンの過労死は精神的苦痛による肉体的苦痛へと変化の過労死
って感じだと思う。
以上基サラリーマン現医者の私見でした。
328卵の名無しさん:04/06/16 19:30 ID:dWguUNaE
>>327
確かに医者の過労死って自殺が結構多いなぁ。
329卵の名無しさん:04/06/16 20:22 ID:nJfCcV20
医者って数字のプレッシャーに強い人がいい気がするけど。
学生の頃からテストの点数だけにこだわってきた人が多いし。
330卵の名無しさん:04/06/17 09:25 ID:JGNRy60F
>>327
その意見が正しければ、自殺と労働時間と全く関係ないんだから
318の記事自体が成り立たなくなる。
331卵の名無しさん:04/06/17 12:17 ID:BISgu7Rs
すいません、>>317さんスレ違いですが教えて下さい。
三大国家資格って司法試験と、医師国家試験と、あと何でしょう?
弁理士? 気象予報士? まさか英検1級とか?
気になって昼寝もできない・・
332卵の名無しさん:04/06/17 12:21 ID:RyQRyQlT
>>331
317ではないが普通に考えて日本で一番のエリートは官僚なんだから国家一種試験だろう。
333卵の名無しさん:04/06/17 12:35 ID:1P8ARt9z
んー、自分が受けた中で一番難しかったのは宅建かな。医師国家試験より
難しかったよ。法律関係って文章がクソでイライラする。
334卵の名無しさん:04/06/17 12:51 ID:+dr4ff+/
>>332
公認会計士ってのはどうだろう?
335卵の名無しさん:04/06/17 13:02 ID:hC0vG9Qt
わしは月給24万です
336卵の名無しさん:04/06/17 14:24 ID:+WPLJ3nI
三大国家資格には医師国家試験入ってないよ。
司法試験、公認会計士試験、あとは通訳案内業試験だったか英検一級
だったか?
337卵の名無しさん:04/06/17 15:11 ID:xQDzLypH
>>336
三大国家試験はね、
理容師免許試験、美容師免許試験、司法試験、だがや。
3381919118:04/06/17 15:45 ID:+WPLJ3nI
3大試験は
中間試験、期末試験、卒業試験。
あるいは
前期試験、後期試験、卒業試験。

くだらん
339卵の名無しさん:04/06/17 15:54 ID:WiNfFKXm
>> 333 まじかよ。宅建って半年くらいの勉強で受かるようなやつだろ?
せめて不動産鑑定士と言ってくれ。
340卵の名無しさん:04/06/17 16:08 ID:8oXUwojL
給与の右肩下がりはみえみえなんだから、医学がすきで身を粉にして
患者さんの為に尽くす人が医師になればいいよ。
341卵の名無しさん:04/06/17 16:13 ID:McaVLVuL
給与の右肩下がりはみえみえなんだから・・・ココまでは同意
医師免許を極限まで使い倒して自己の保身・利益の確保に当れる人間が医者になるべき

そうでない理想だけで入ってくると首くくるよ早晩(w
342卵の名無しさん:04/06/17 16:54 ID:+WPLJ3nI
340 341
どちらも正論。世の中には2通りの人間がいる。
そしてどちらも自らの価値観で生きるべし。
異なった価値観を認める気概が肝要。共感はまた別。
343卵の名無しさん:04/06/17 17:08 ID:SHSRK/Sf
1億円当たっちゃったから漏れはだいじょーぶ
344卵の名無しさん:04/06/17 19:29 ID:KRtC218U
ノーベル賞を取った田中耕一氏の年収が2000万ぐらいだから、
裁判官の年収は1万円、弁護士のは5000円、一般リーマンは5円でいいんじゃないか?
345卵の名無しさん:04/06/17 22:45 ID:2dAyeQiO
でももう一人のノーベル賞とったじいさん、
下っ端の人の論文使って賞取ったんでそ。
346卵の名無しさん:04/06/17 23:04 ID:vlbLO/Al
田中耕一氏は受賞前は800万だったぞ。
で受賞して役員待遇で1000万強になった。
347卵の名無しさん:04/06/17 23:15 ID:9J6o39Zp
>>345
パクったの?
348卵の名無しさん:04/06/17 23:23 ID:vlbLO/Al
院生の手柄は教授のものになる
これが基本。
349卵の名無しさん:04/06/18 00:16 ID:oUkN2H5q
年収3000万ほしいんですけど、どうすればいいですか?
過疎地勤務でもなんでもいいです。
やばい仕事は無しで。
350卵の名無しさん:04/06/18 00:52 ID:u/euQ0Ve
過疎地行け。殆ど内科募集だぞ。北海道、東北。
351卵の名無しさん:04/06/18 03:52 ID:bUdSxyAY
>>350
過疎地でも普通勤務医だと3Kはないよ
せいぜい2.5Kどまり
352卵の名無しさん:04/06/18 09:16 ID:K1s5tkTS
過疎の国保連診療所なら3楽です。
353卵の名無しさん:04/06/18 10:00 ID:epP1Fa+C
>>349
沖縄離島あたりの病院なんてどう?
実は俺も石垣や久米島あたりの病院行きたいな
まったりダイビング三昧かな?
354卵の名無しさん:04/06/18 10:13 ID:vzJT9ISk
まったり村の生娘食べ放題
355350:04/06/18 10:14 ID:u/euQ0Ve
いや、公的な募集では3000以上と書くと憚りがあるので、
その地域の医療振興財団等では公には出てないのです。
もちろん3000以上は町立の1人診療所ですけどね。タマ数は
少ないけど〜7000まである。(北の国から)
南は北に比べると安いな。

356331:04/06/18 11:22 ID:HbXP2g/t
遅レスですが、>>332-339さん、有り難うございました・・・・・ってなんなんだよぉぉぉぉ。。. . . .
357卵の名無しさん:04/06/18 13:10 ID:yKceZM3t
>>355
北に出稼ぎかよ。なぜ、あんな寒村をいつまでも維持しているんだろうか、
この国。
358卵の名無しさん:04/06/18 13:23 ID:tvhUMEGx
マイナー外科出身でもOKだったら喜んでいくよ>寒村5K以上
そろそろ美容やらも飽きてきたし子供も大きくなってきたし
359卵の名無しさん:04/06/18 13:32 ID:yKceZM3t
年金生活者が、過疎地帯にバラバラに住んでいるから、最低限の生活を
保障するための、医療やら福祉を非効率でもやらざるを得ないわけだろ。
そういうコストを、もし自腹で払うのなら、そこに住む人間はいなくな
るはず。だんだん、人もいなくなるところに好んでいく奴もいないだろ
うに。
360卵の名無しさん:04/06/18 13:40 ID:7tdKdfb8
開業医だけど、みんなみみっちいね。はたらいた分だけがっぽりもうける。これが一番。
サラリーマンが給与のことで悩むなら自営しろ。税金も964って知ってるだろ?
361卵の名無しさん:04/06/18 14:39 ID:V/Veybj3
労働の対価としてもらうのなら、月収100マンだろうが
200マンだろうがかまわないと思う。

でも土地持ちの資産家は、おおよそ不労所得が月100万
あるいはそれ以上ある人もいるだろう(w
362卵の名無しさん:04/06/18 14:56 ID:+gvVes4R
資産家なら、働かなくても貸し駐車場や貸しアパートの家賃が
いっぱい入るからうらやましいね。

今叩かれてる年金役人なんかでも、働いてるだけましだと思う。
363卵の名無しさん:04/06/18 15:29 ID:oUkN2H5q
>>353
沖縄大好きです!沖縄で暮らしたいとずっと思ってました。
沖縄に住める上に、金も儲かるだなんて・・・

>>355
過疎地でも北でも南でも全然構いません。
364卵の名無しさん:04/06/18 15:29 ID:Hf/9hq+C
週刊誌のネタとしては『官僚』や『医師』は
好材料なんだろうが、ホントにろくに働かずに
儲けてる奴は表にでてないと思う(w

365卵の名無しさん:04/06/18 15:52 ID:7tdKdfb8
貧乏人がひがむんじゃねえよ。
人の財産うらやむ暇あったら汗流してはたらけよ。
金持ちに生まれてほんとよかったぜ。ひひひひ。
366卵の名無しさん:04/06/18 15:58 ID:u/euQ0Ve
過疎地にマイナー外科募集なんてないぞ。一般内科と小児科が
大募集だ。見てみ。
367卵の名無しさん:04/06/18 16:27 ID:IDshuGQa
こころづけってのがあって
月給の何倍も儲かってるでしょ
税金払う必要も無いし
368卵の名無しさん:04/06/18 16:39 ID:TdR6PXGr
>>364
この前、北海道の湖でエビを密漁したとかいう
病院理事長と看護師らが逮捕され、その理事長の
医者だけ名前が出ていた。最初に。
こういうのも差別だと思うね。
こんな犯罪だか違反だかわからない程度で名前を
簡単にひょいと出すということは事の軽重をわかっていないことだと
思った。
反対に、元教え子だった中学生女子生徒の自宅周辺に、悪質な
悪戯書きをした小学校教師は、最初はあまり名前が出ていなかった。
変だ。こういう場合こそ、出すべきだろう。
369卵の名無しさん:04/06/18 17:28 ID:tMf8Wka+
内科の研修したことなど一度もない、眼科医です。
なんか最近マンネリで仕事がつまらないし、家族関係もうまくいっていないので、
転職したいなーというよからぬ考えが湧いてきますた。

こんな俺でよければ、東北の寒村内科診療所一人、行きますよ。
とりあえず医局に転がってたイヤーノートは貰ったんで、内科外科は見れるはずです(笑)

まずは待遇が問題ですが、当直は月3くらいやれます。寝当直なら+2はいけます。
勤務は9時5時、休日はコール無し。往診は勤務時間内ならやります。
一番問題の給料ですけど、年5Kくらいでいいです。
370卵の名無しさん:04/06/18 17:34 ID:iYtFU007
>>368
窃盗は重罪。主犯は実名報道だろうな。
371卵の名無しさん:04/06/18 17:40 ID:K1obyMxd
メジャーなら、割り切って地方へ行けば
高給で雇ってくれるでしょ?
372卵の名無しさん:04/06/18 17:43 ID:yxEzGmm/
なめんな、週3回当直しる
373卵の名無しさん:04/06/18 18:30 ID:u/euQ0Ve
地方新聞に出ていたが、年収7Kの町立1人診療所。休みは代診が来る
月2日らしいぞ。やれるか?
374卵の名無しさん:04/06/18 22:58 ID:oUkN2H5q
>>373
全然やれる。やる気十分。若いうちだけね。金貯めてとっととにげる。
375卵の名無しさん:04/06/18 23:36 ID:cf/uEKax
>>373
医者3人にして、一週間働いたら二週間オフにすればひとりあたり二千万でも
来る医者は要るだろうに。一千万節約できるぞ。

なんで一人でなければいけないんだ?理解できない。これだから役人は…
376卵の名無しさん:04/06/19 00:04 ID:tk9RS0kk
>>373
ネタだろ。
いくら僻地とはいえ年収7Kなんて噂にも聞いたことないぞ。
そんなところ日本にあるとは思えないな。
377373:04/06/19 00:30 ID:rgt8fHyI
>>376

それは常日頃アンテナを張ってないから知らないだけのこと。まあ、地方の新聞まで
普通のひとはチェックしないからね。医師派遣財団HPにも公には
3K以上は載せてないしね。

ちなみに某新聞のネット版には特集記事でその院長や町長のインタビュー
も出てたがね。あと、7Kの内訳は4kが町からの定額報酬、残り3kが
売り上げから経費を引いた利益、委託なので全部院長の収入になる仕組み。

ネタといわれてしまった373です。おい、376クンよ。
378卵の名無しさん:04/06/19 01:03 ID:RPyfNsS3
漏れも一応知ってますよ。
北海道の度田舎です。でもたしか記憶では定額が3K、残りは利益だったはず。
379373:04/06/19 01:25 ID:rgt8fHyI
さっきreconfirmしました。町からは4.2Kです。残りが売り上げ。
トータル7Kです。

まあ、私はむしろ国外での某勤務医での高給職に目を向けとります。
あまり具体的には申し上げませんが。
ネタと言われようが、頑なに、私はひっそりとそちらに転職活動
しております。少々コネは必要ですが。
380卵の名無しさん:04/06/19 01:55 ID:vOFwdeyN
>>373
後出ししといて偉そうにしてんじゃないよw
381373:04/06/19 02:10 ID:rgt8fHyI
>>380
ルサンチマンですか?どうやら瑣末な言葉尻がお気に召さないようで。
戯言言わずにあなたも何か提示できる有益な情報をお持ちなら良いの
ですがね。残念です。
382卵の名無しさん:04/06/19 02:12 ID:OEzSlH0a

7Kって年棒7000万円でつか?
383卵の名無しさん:04/06/19 08:38 ID:RwtwhLK5
確かに例の北海道での高給医者というのは世間で言う独占的下請け会社の社長
であって、自治体が経営を丸投げしているのだから高収入もあるだろうな。

最近はそれすらも自治体で維持できなくなって、そういうポストは消えつつ
あるみたいだけどね。

ビルゲイツを例に出してプログラマーは高給と言うのと同じ頭の悪さを感じる
のは俺だけか?
384卵の名無しさん:04/06/19 09:18 ID:ehoCGKTe
自治体にぶら下がっている土建会社の社長
っていう感じですかね。
385卵の名無しさん:04/06/19 10:30 ID:5PYdf0mc
>>384
おお、そういうたとえの方が正しいね。
386卵の名無しさん:04/06/19 14:40 ID:AuEifbsz
>>379
売り上げは必ずプラスになるのかなw
387卵の名無しさん:04/06/19 14:57 ID:CzC+r7Z3
>>386
そりゃなるだろう
ならなければ店閉めて
(週1日でもいいだろうし、医者一人で座ってるだけでも往診専門でもいいんだろうし)
その上で従業員解雇するだけの事だしなぁ
街中の店閉めて移住したいと真面目に思うよ
手を広げても実入りって思うように増えないから・・
積極的な手間ゼロで4〜7Kなら絶対そのほうがいいと思う
388卵の名無しさん:04/06/19 15:09 ID:RPyfNsS3
>>387
妄想だけする分にはどうでもいいが、
それで自治体が満足するとでも?
基本は年中無休にきまっとろうが。
その村の人口(確か2千人くらい)の面倒を見続けるのは
そんな簡単な仕事ではないと思うぞ。僻地なめすぎ。
389卵の名無しさん:04/06/19 15:15 ID:MWA+Eg3p
医者、給料もらいすぎ!
390卵の名無しさん:04/06/19 15:19 ID:RPyfNsS3
391卵の名無しさん:04/06/19 15:19 ID:202FNfy1
医者よりも、新聞記者、銀行員のほうが高給だぞ!
特に銀行員は、給料が半分以下に減った〜可哀想でしょ私たち、
みたいなテレビ番組があったが、元々が超高給なので、減った
後も高給なのだ。やっぱり、銀行員ってエリートだと思う。
392卵の名無しさん:04/06/19 15:27 ID:CzC+r7Z3
>>388
年中無休だろうとは思うよ(当たり前としてそう思ってるから誤解するな
儲かるかどうかって話しで言ってるの
年中無休で儲からないなら
儲かるように調節するか
歩合給部分は早急に見直さないとねという意味だよ
393卵の名無しさん:04/06/19 15:32 ID:202FNfy1
重労働せずとも、人のお金を転がして高給をとる銀行員こそ、
真に頭が良いエリートと言える。医者は、ただ我武者羅に
働かされている畜生だね。
394卵の名無しさん:04/06/19 15:34 ID:ZKWW6NJS
でもぺこぺこ頭下げてばっかりの人生もヤダろ。
395卵の名無しさん:04/06/19 15:39 ID:202FNfy1
窓口の受付だってぺこぺこ頭下げてないのに、
なぜ、エリート銀行員は頭下げる必要がある?
患者にぺこぺこ頭さげなくてはいけなくなったのは
医者のほうだろう?
396卵の名無しさん:04/06/19 18:02 ID:AuEifbsz
>>395
取引先にはぺこぺこしなきゃ話にならんし、
官僚相手なら、プライド捨ててぺこぺこしなきゃならん。
397卵の名無しさん:04/06/19 18:48 ID:UIx8LCiZ
脳内にプライドも糞もねえだろ(w
398卵の名無しさん:04/06/19 21:37 ID:RPyfNsS3
私文の学生さんだろ。まともに相手にするなよ。
399卵の名無しさん:04/06/20 04:52 ID:berDK9OL
>>396
貸し剥がしする時もペコペコするんか (w

UFJ辺りだと金融庁の検査に相当抵抗したみたいだが…

ペコペコするのはヤクザの親分にだけじゃないのかあ?
400卵の名無しさん:04/06/20 10:46 ID:BNmouXS/
まあ、美味しい話はまず帝国大学から声がかかって、底辺私大にかかるころには
クズみたいな話しか残っていないんだな、これが。
401卵の名無しさん:04/06/20 17:49 ID:E4Anp8cV
>>400
まあ就職難の私文の学生さんの悲しい愚痴だ罠(w
402卵の名無しさん:04/06/21 23:23 ID:YpT4eTqN
奈良医大の先生みたいに
心づけもらって、処分されたり
もらうのが公然と禁止されたりしたら
国立大学病院の医員の皆さんは
退職するのでしょうか?
403卵の名無しさん:04/06/21 23:33 ID:ss0wM2jl
心付けはどうでもいいけど、バイトが禁止になったら皆絶対退職すると思う。
大学だけじゃなくて、国立病院公立病院でも辞める奴結構出そう。
404卵の名無しさん:04/06/21 23:37 ID:dTBUhvdO
>>403
国立公立は、はなっからバイト禁止ですが、何か?
都立なんて、バイトがばれた人が何人かクビになってますが、何か?
405卵の名無しさん:04/06/22 11:13 ID:OEnu9Ek6
その馬鹿っぽい書き込み、さては>>404、医者じゃないな?
406卵の名無しさん:04/06/22 12:25 ID:GrC2MN/Z
いいかげん真のバイトと、ただの助勤や出張を区別してくれよ。
407卵の名無しさん:04/06/22 15:04 ID:3/8S+Eoj
新卒1年目歯医者ですけど、2〜3年後に過疎地で働きたいなと思ってます。
年収1千万ぐらいで募集ってあるんでしょうか?
408卵の名無しさん:04/06/22 15:35 ID:746llMcM
ない。北海道の例を見よ。350〜600と記載されてるぞ。
409卵の名無しさん:04/06/22 16:28 ID:hKsdKhpq
研修医は超やすいんでしょ?
部長くらすになればウハウハ☆いいな
410卵の名無しさん:04/06/22 16:47 ID:gcpHPYMS
医者の給料はどうですか?弁護士さんと比較すると。
【弁護士業務からの所得】
平均値―1700万
中央値―1300万
【各地域―年収5000万以上の弁護士の割合/年収1000万以下の弁護士の割合】
東京―〔5.3%/44.3%〕
大阪・名古屋―〔2.0%/47.2%〕
札幌・宮城・香川・福岡・広島―〔2.8%/42.2%〕
神奈川・埼玉・千葉・兵庫・京都―〔2.4%/52.2%〕
その他の地域―〔1.5%/36.8%〕

2003年度版「弁護士白書」より
411卵の名無しさん:04/06/22 16:58 ID:UN+4z6jE
大学病院とかに残ると、雑務が多くて休む暇が無い。

実質週0.5日休みで当直&バイトがんばって一千万なら
マシなほうでしょう(w
412卵の名無しさん:04/06/22 21:40 ID:ZC30J7cc
バイト完全禁止になればどこぞの病院やクリニックでDr.が倒れても代診が立てられずに即休診が続出になる。
413卵の名無しさん:04/06/22 22:15 ID:4kWWWbcM
がたが言わんで開業すれば3000万!
414卵の名無しさん:04/06/22 22:18 ID:3/8S+Eoj
>>408
そうなんすか?そのくらいだったら僻地行かなくてももらえますね。
415卵の名無しさん:04/06/24 01:29 ID:Zrk3LxMX
しかし、勤務医は大部分がバイト禁止なのに、この板の香具師は現状を知らな杉やね。
市立、都立、県立などはバイトは厳禁。
発覚すると地方紙で写真付きで頭下げさせられたりすることもある。
バイト出来るのは民間病院の一部だけだよ。
もっとも通常勤務で精魂尽き果ててるから、バイトしていいと言われても、それなら休みたいというのが本音。
416卵の名無しさん:04/06/24 08:51 ID:rZ/HXcPK
やっぱ医者って薄給だな。スチュワーデス71万〜88万円/月だとよ。
この他にボーナスもあんだろ。
乗務が1〜2回でも16万円。
はあ

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040623i514.htm
417卵の名無しさん:04/06/24 10:50 ID:1Ux6Vc0S
>>416 やだよきれいな顔・きれいなスタイルで歩いていても、やってることはウェイトレスさん、女中さんだよ。それに、下手したら医者以上の不規則な生活。
60過ぎまでやれる仕事じゃないし。
418卵の名無しさん:04/06/24 11:07 ID:/S8KMS7b
ある意味、水商売だから高いのは当然。
419卵の名無しさん:04/06/24 11:10 ID:hteYe0Uc
医者とかいって、きれいな白衣、偉そうな態度で歩いてても、やってることは
ヤクニンのマニュアルのコピー、ただのパシリ、パート、フリーターだよ。
それに、スッチー以上の不規則な生活。
犯罪者にされるか、廃人にされるかしかない仕事だし。
50過ぎてまで、やれる仕事じゃない。
420卵の名無しさん:04/06/24 11:12 ID:hteYe0Uc
ある意味医療は水商売だが、安いのは不思議。
421卵の名無しさん:04/06/24 11:18 ID:pdMhIAiv
ある意味、医療は汚れ仕事だが、安いのは不思議。
422コフ:04/06/24 11:26 ID:n8OQVL1C
点滴、注射など水商売ではありますが・・・。
客単価安いです。点滴一回、5000円なら
いいかな
423卵の名無しさん:04/06/24 11:42 ID:TbXOeih5
ボトルキープぐらいの値段が適正価格だと思います
お酒なんかより気持ち良くなるし
424卵の名無しさん:04/06/24 14:57 ID:H1nwNoDE
本当、医者ってみじめな仕事。。。
特に新参者にはきっつい仕事。
もともと医者一族なら全く問題無いですけどね。
裕福じゃないと病人に施すゆとりなんて出ないもの。
425卵の名無しさん:04/06/24 16:48 ID:zfFuN4d5
大学病院の医員クラスだとバイトオッケーだよね。
426卵の名無しさん:04/06/24 16:57 ID:N9WWuhId
425、なにを今更っていうか。
427卵の名無しさん:04/06/24 17:42 ID:V47xEnJx
医員は安いながら給料が出ますが、その他大勢の無給医局員はバイトするしか生計を立てる術はありません。
428卵の名無しさん:04/06/25 07:41 ID:g0iBSk0H
じゃあ医員って貧乏なの?!大学病院に週2回くらい行って当直とかもしている人はどーなの?
429卵の名無しさん:04/06/25 08:24 ID:gIEz2WFV
ひどいところだと医員には当直料無し。だって午後五時から翌朝8時まで解雇されてるもの。
院内の公式の記録には教官が当直していることになっていて、当直料を医局が没収しているところもある。
430卵の名無しさん:04/06/26 12:04 ID:igqndtbB
少なくとも日本では、職種や地位に対する待遇は、需要と供給で決まると常々思っている。
理系よりも文系の方が待遇が良いと言うことは、
使える理系はいっぱいいるが、使える文系は少数しかいないということだ。
大学教育の現状を見れば、これは妥当な推測と思われる。

一般に、人員の供給が多い職種は供給過剰となるため待遇が悪くなる。

従って、資格やコネその他で意図的に制限されていなければ、
魅力的でやりがいのある仕事ほど人員の供給が多くなるため、
待遇が悪くなるというおかしな現象が発生してしまう。
やりがいがあるということは社会貢献度も高いと思われるが、そんなことは関係ない。

例えば、銀行員の給料が高くて、医者の給料が安いのも同じ理由だろう。
431卵の名無しさん:04/06/26 12:14 ID:X6Ygz3k4
そだね 銀行員は赤字でも支店成績とかまったく関係ないしね
仕事できる出来ないも関係なく新入社員からベテランまで
みな年一律5-6か月分のボーナスいただいてますからに

社会貢献は自己満足ですからに


432卵の名無しさん:04/06/26 14:10 ID:RcanAE6q
安いって、具体的になんぼ?
高いって、なんぼ?
433卵の名無しさん:04/06/26 14:29 ID:VjOhagEx
労働の割には安いよね。
仕事があるだけましというべきか(w
434卵の名無しさん:04/06/26 14:36 ID:vkdfY+BE
医者だって使えない奴にもそこそこの給料与えられているやん。
無能だからと首切られるわけでもなし、資格に守られている職業。
どれだけ優秀で良く働く医者がいても駄目医者とさほど差のない待遇。
そんなんだから給料がなかなか一千万越えない。
だから医者はだらだら働くのが一番お得。
435卵の名無しさん:04/06/26 20:48 ID:KyYfqyIC
社会人にすらなれないプーの世迷言か(w
436卵の名無しさん:04/06/27 05:19 ID:rtLJUNEh
やる気もないから、ミスって患者殺しても何にも感じません。

大学勤務が10年超えるけれど未だに日給1マソです。
437卵の名無しさん:04/06/27 09:02 ID:edtPM+Jd
社会人にすらなれないプーの世迷言か(w
438卵の名無しさん:04/06/28 14:15 ID:eTGlF2KB
>>434
日本の社会にあって
医師免許持ってるだけでも既に無能じゃないわな・・・

悔しかったらそういうやつと同じ仕事してみ(笑
その前に免許とれよ
439卵の名無しさん:04/06/28 20:26 ID:YaOHxVNV
まあ実際には、こいつ医者じゃなかったら喰っていけなかっただろうなと思うような
人の目を見てしゃべれないような社会的不適合者が周りにいるのも事実だけどね。
でもそんなやつでも医学の知識がある分、一般の社会的不適合者より有能とはいえるな。
440卵の名無しさん:04/06/30 20:28 ID:oTdtA0/c
430 :卵の名無しさん :04/06/26 12:04 ID:igqndtbB
少なくとも日本では、職種や地位に対する待遇は、需要と供給で決まると常々思っている。
理系よりも文系の方が待遇が良いと言うことは、
使える理系はいっぱいいるが、使える文系は少数しかいないということだ。
大学教育の現状を見れば、これは妥当な推測と思われる。

一般に、人員の供給が多い職種は供給過剰となるため待遇が悪くなる。

従って、資格やコネその他で意図的に制限されていなければ、
魅力的でやりがいのある仕事ほど人員の供給が多くなるため、
待遇が悪くなるというおかしな現象が発生してしまう。
やりがいがあるということは社会貢献度も高いと思われるが、そんなことは関係ない。

例えば、銀行員の給料が高くて、医者の給料が安いのも同じ理由だろう。
441卵の名無しさん:04/07/08 09:17 ID:aVnuBhX4
医者にもボーナスあるの??
でも医師と医員ってあるでしょ?やはり給料違うのかな?
442卵の名無しさん:04/07/08 09:45 ID:RNlu8d7w
私のところではボーナスはないなぁ。
以前の職場では、3万くらいだったが
443卵の名無しさん:04/07/08 11:02 ID:yuFf12zf
市立病院ではボーナス、普通にあります。公務員ですから。夏と冬。各々2カ月分くらい。普通の医者で、各々税込み100万円くらいでしょうか。
昔は3月にも少額だけどあったが、今はさすがに無い。

   -------以下はうろ覚え・推測カキコ-------
医員ってのは大学の働き蜂的医者のことかな? 平社員。
今は知らないが、国立大学病院で一昔前は日当10000〜15000円くらいで、当直のバイトなどで食いつなぐ人達。
研修医も昔は日雇いだったが、日当はもっと安かった。
日雇いだから、ボーナスなしだったような。
助手とか講師とか助教授とか教授とか(課長・部長・副社長・社長)だと普通に月給制で、普通にボーナスあるはず。

今は日雇いなんて大学はないのかなぁ。みんな月給制なのかな?
444卵の名無しさん:04/07/08 14:12 ID:int37DiU
大学は予め決められた枠があり、枠内に入れば給与・ボーナス・福祉厚生等が与えられるが
その他の人はなんにもなし。日雇いならまだ良いが、(強制の)ボランティアだった。
だから限られた空いた時間を使い、他院当直等のバイトで生活費を稼がなくてはいけない。
特にメジャーは悲惨で卒後15年当りでやっと枠内に入れるぐらい。マイナーは入局したら
即枠内だよと勧誘していた。
445いいからこれ見てみろ!:04/07/08 16:29 ID:dM+izDLw
446東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/07/08 18:31 ID:D3kIp/md
今も医員は日雇い。おいらは日当約1.1の週4なり。
447卵の名無しさん:04/07/08 18:58 ID:8tfvgcYT
そつ後9年
去年の所得1850マン
週一回の当直
仕事は9-17
これが普通?
448卵の名無しさん:04/07/08 19:10 ID:Zaq84rMT
早く予備校に逝け
449卵の名無しさん:04/07/08 19:31 ID:uW4HKkwO
ヽ(`Д´)ノ
ウワァァァァン!! センハッピャクゴジュウマン!!
ヽ(`Д´)ノ
ウワァァァァン! クジゴジデ!!
450卵の名無しさん:04/07/08 20:07 ID:ql5gukI7
眼科
6年目
非常勤の給料約45万+バイト25万でだいたい月60万ぐらい。

だいたい年収800万ぐらいかな>俺。
とりあえず、1千万超えたいよ。
451卵の名無しさん:04/07/08 20:59 ID:vhd73c83
447
仕事って医者か?
452卵の名無しさん:04/07/08 21:38 ID:E4hsvDAZ
早く予備校に逝け
453卵の名無しさん:04/07/09 00:55 ID:auBHM59c
>>445
こいつの悪意は凄いな。「開業医は儲けている」だって。マタクリ・ツブクリ色々あるが
それは他の業種も同じ事だよな。開業医が儲けているなら銀行ももっとカネ貸してくれるはず。
開業地域によっては20年も前からBランクだよ。
454441:04/07/09 08:37 ID:xckWPiu8
443レスありがとう!大変参考になりました。
医員は大学病院です。医者は金持ちってイメージあるけどそうでもない人もいるんですねぇ。
455卵の名無しさん:04/07/09 08:40 ID:6DwYu9ac
454
うちけこうビンボだよ

FAXの裏紙つかてるよ
456447:04/07/09 12:38 ID:iWAORbgx
>>451
いしゃに決まってるだろ。
週休二日だが連続して休みがないのが不満。
457卵の名無しさん:04/07/09 17:42 ID:zXQOH4Mh
早く予備校に逝け

458卵の名無しさん:04/07/10 05:53 ID:HZb8wepS
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1089295832/l50
ここで暴れている木村医師事URIURIさんは年収2500万円と言っています
そんなにもらえるのですか?
459454:04/07/10 06:41 ID:OXMt38Tv
455タン、エライ!地球に優しいお医者さん。
私の担当医が○○医員なんだけどお金持ちオーラ全然ないから打ち解け易い。
あまり金持ちっぽいと通院終わったらお布施?みたいのしなきゃと思っちゃう。
もしお布施みたいのもらったらそれは自分の物になるのかな?臨時収入みたいな感じで。
460卵の名無しさん:04/07/10 06:57 ID:m0Z3L+5m
早く予備校に逝け


461卵の名無しさん:04/07/10 14:39 ID:H5kDGmc6
>>445
この人は、日本の医療が自由診療になればいい、と思ってるのかな。
それなら大賛成。
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:00 ID:zuKkmiee
年収5000万
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:01 ID:Bi2tyGDA
早く予備校に逝け
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:52 ID:+VyzLqVJ
非常勤でバイト入れて、年収1500マソの友人石と、市立病院にお勤めして年収700マソの夫。
同じ内科系。

誰か教えて。この差は何?
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:07 ID:vc+xUfhu
公務員か否か。
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:34 ID:+VyzLqVJ
公立病院に逝くか私立の病院に逝くかは医局の指示ですよね。
今度転勤になるとき私立に行けば、もちょっとマシになるのでせうか。
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:09 ID:y6wgPPuz
夏期講習逝ったか?
468卵の名無しさん:04/07/12 14:42 ID:GWUJOANb
>>461
多分違うでしょ。医者は儲けすぎているから、医者の儲けを削れば
医療費が安くなると思ってるンじゃないかな。
469卵の名無しさん:04/07/12 15:54 ID:OO1aYTpz
>>464
・滅茶苦茶貧乏な市だと給料安い。裕福な市は給料高い。
・だんなさんは時間外手当(残業手当)を申請してるのかな?
・医長とか科長とか部長とか、肩書きがついてくるといくら何でも一千万は越えてくるはず。まだ若いのかな?
470卵の名無しさん:04/07/12 18:35 ID:e2J4d7EJ
>>469
ど素人が(w
471卵の名無しさん:04/07/12 22:37 ID:v8qurjRa
>>469
素人は消えろ
472卵の名無しさん:04/07/13 10:45 ID:/qSTXNkx
>>470,471
市立病院ごとに時間外手当の付き方が違い、それが給料に反映されるのだが。
自分の知ってる知識だけで「素人」などと判断するようでは視野狭すぎ。世間を知らなさすぎ。
おまえら医者だとしたら、いつかミスするぞ。
473卵の名無しさん:04/07/13 19:18 ID:DjRrLspx
>>472
世間を知らないのはあんた(w。
お前世間を知らなさ杉。医学部受験どころか人生失敗するぞ。
もう手遅れか(w
474卵の名無しさん:04/07/13 22:54 ID:g0Ee+6nY
>>472氏の言ってる事に間違いは無いと思うが。
同級生たちの話を聞く限りじゃ、市立だと市の財政状況が思いっきり、
勤務医の給与に反映されてるように思う。

財源に乏しい市(とくにいくつかの弱小町村が合併してできたような)だと、
かなり悲惨な印象。
肩書き付きでも、1000万行けばいいくらい。
475卵の名無しさん:04/07/14 01:51 ID:YNWwfL5I
関東某県某市立病院
10年目医長税込み1100万
20年目部長同1500万
30数年目院長1800万
です。
476卵の名無しさん:04/07/14 02:02 ID:LG24Sc8a
10年もイナイヨー
477卵の名無しさん:04/07/14 02:27 ID:vx0PN0/H
>>476
10「年目」の意味がわからない人はイッチマイナー
478卵の名無しさん:04/07/14 11:35 ID:0nhuJ3p/
早く予備校にイッチマイナー
479卵の名無しさん:04/07/15 14:54 ID:GBzkfUYm
自分は部外者だと正直にイッチマイナー
480卵の名無しさん:04/07/15 15:50 ID:AoJEyrvL

  ∧∧
   /⌒ヽ) < ヨビコウニイカナクチャ
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
481卵の名無しさん:04/07/15 17:22 ID:byevr2AN
Mシューマッハ昨年年収183「億」
ざっと計算して日給5000万

すべてのジャンボー宝くじを1等前後賞当たっても15年かかるね
482卵の名無しさん:04/07/15 18:39 ID:ALzFukr1
>>481
予備校何年分だ?(w
483卵の名無しさん:04/07/15 21:04 ID:pfjY0Csk
 
カネだけ欲しいゴルァ   働けゴルァ
────y───   ────y───
                  ⊂⊃
 /\\∧∧. ↑       ∧∧
/__  _,ヽ(,,゚Д゚)  |       ノl (゚Д゚,,)/ミヽ
レ ∨ (ノ.::::::::|つ|    ←O‐<⊂ニ lヾミミヾ
  ←〜|.:::::::::|  |       ヽj |  |〜
       U"U. │        U^U
484卵の名無しさん:04/07/16 00:36 ID:K7qP8t6h
>>482
死ぬまで心おきなく行けるね
485卵の名無しさん:04/07/16 20:05 ID:V+g6q1V5
1200万
486卵の名無しさん:04/07/16 20:28 ID:KY1Vv15v
死ぬまで受験しても失敗か?(w
487卵の名無しさん:04/07/21 00:18 ID:TpFBly97
質問!
大学病院(私)・産婦人科で、医局員で週3回の先生のお給料ってどうなの?
年齢は31ぐらい。
488卵の名無しさん:04/07/21 00:23 ID:beVC3afu
下手したら金払ってるんじゃねーの?
489卵の名無しさん:04/07/21 00:24 ID:dLSsr8Hy
週3回の意味が分からない。
Hか?
490東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/07/21 06:20 ID:V8ZBeDop
惨禍なら当直だったりしてw
491卵の名無しさん:04/07/21 13:44 ID:bU/JP5uO
国立?私立? 週3で医局員というか、肩書きは? その稚拙な文章はどこで習った?

まあ嘘にマジレスするのも馬鹿馬鹿しいのでここらへんで。
492卵の名無しさん:04/07/21 19:01 ID:LUPTst6n
>>491
目糞鼻糞、さっさと夏期講習に逝け
493卵の名無しさん:04/07/22 11:46 ID:CFl1iJe1
自分が浪人生だからと言って、みんな浪人生だと思ったら大間違いだ。
そんな認識ではまた浪人だぞ>>492
494卵の名無しさん:04/07/22 13:17 ID:+4FaG6ft
そういや昔夏期講習なんてあったなぁ
会費だけ親からもらって友達のテキストコピーして喫茶店で勉強してた(w
495卵の名無しさん:04/07/22 16:12 ID:W/tFRi81
俺の頃は、まだ本屋さんの漫画にビニールがかかってなかった。
夏期講習行くふりして、ず〜〜〜っと冷房の効いた本屋さんで立ち読み。
496卵の名無しさん:04/07/22 16:37 ID:4cs94yfk
夏期講習とか小学生時代が懐かしい。
497卵の名無しさん:04/07/23 15:49 ID:h7uRoSKz
当世給料事情/6 地方公務員
◇赤字市バスの運転手
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm008020999000c.html
京都市営バスでは、約940人の運転手の平均年収が873万円。
うち180人が1000万円プレーヤー。大阪市営バスも、約1390人
の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の運転手
は1300万円を超える。
498卵の名無しさん:04/07/23 15:50 ID:h7uRoSKz
495 :一患者  :04/07/21 06:13 ID:w6Myy/5N
朝日新聞の記者たちは、自分らは仕事に見合わないほどの高給をとり、
(40代後半で1500〜1800万円ほど年収があるそうだ。)
その上、新聞拡張員を使い市民の安全な生活を脅かしている
(実際、新聞拡張員に殺害された人もいる)。個々の新聞記者も、
事実をよく確かめもせず、自分勝手な憶測と偏見を元にして記事を
作成していることがいかに多いことか。
世の中、評論家や新聞記者ほど、口先ばっかりで内容のない職業は
ない。
499卵の名無しさん:04/07/23 16:33 ID:BpKom++M
>>1
独身ならなんとか暮らしていけますが、
けこーんすると、大変な目に会います。
もう、極貧ですよ!!!勤務医って哀しい。
かみさんからビービー文句言われます。
生きた心地がしない。
500卵の名無しさん:04/07/23 16:34 ID:QZCfb09C
>>497
その話題に触れるのはおよしなさい。
知ってて書き込んでるんでしょ?
501卵の名無しさん:04/07/23 16:35 ID:BpKom++M
離婚するにも、哀れな子供たちをますます不憫な状況に
追い込むわけにはいかんので、できんし。
502卵の名無しさん:04/07/23 16:36 ID:BpKom++M
耐えるしかない。私が突然息絶えても仕方あるまい。
503卵の名無しさん:04/07/23 17:25 ID:4LCAXK5b
>>497
バスの運転手さんって、なにげに高給鳥なんですね。
タクシー業界の悲惨話は、最近、乗るたびに聞かされることが多いですが。
同じ運転手さんでも、大違いなんですね。
504卵の名無しさん:04/07/23 20:36 ID:MDRmq4QL
医学部から運チャンに進路変更か?
505卵の名無しさん:04/07/23 20:47 ID:ImmAEj2Z
こないだ深夜に東京で拾ったタクシーの運チャンは、
IBMの日本製造開発部門長だったのに、工場ごと閉鎖して海外に移転しちゃって
リストラされたって。
子供が重度の先天奇形(聞いたけど忘れた)で、養育費出すために
東京出てきたけど、IT業界も仕事ないらしい。

酔っぱらってたけど、涙しちゃった。
506卵の名無しさん:04/07/23 23:02 ID:mweR94u4
IBMってことは東大か慶大か。
507卵の名無しさん:04/07/27 01:24 ID:UzTSfnlo
31歳医師 年収3500万 保険収入じゃないよー こんど買う車 フェラーリかSL55AMGかで迷ってマース
508卵の名無しさん:04/07/27 01:34 ID:Lhv8KCjQ
>>507
なんでその2車種で迷うんだ?w
全然競合しないと思うんだが。。。
509卵の名無しさん:04/07/27 01:46 ID:M6m1R/Cf
給与所得3500万円じゃフェラーリ買ったらなにも残らないね。
可処分所得なんて月150万も無いんじゃないの?
510卵の名無しさん:04/07/27 01:57 ID:UzTSfnlo
>>509 車は病院の経費で買えマース。マンションも法人名義だから結構残るんだなー
511卵の名無しさん:04/07/27 09:40 ID:8FkPqJ/r
なんちゃって医師はこれでもみたら、決められるぞ。
http://www.singaporesearch.net/jokes/html/Hamlet-Ferrari.html
512卵の名無しさん:04/07/27 13:15 ID:bhMgmhDw
ベンツ買うならSBCのバグが取れてからにしたら?
513卵の名無しさん:04/07/27 13:28 ID:pVKLtBCw
>511
すばらしいね。大爆笑しました。
陰性だから、皆さんの話をうらやましく聞いてます。今日も1.5で当直だよ。
514卵の名無しさん:04/07/27 16:10 ID:ZmCXDMQy
>>503
天然か?
京都市バスには、アンタッチャブルな問題があるのです。
515卵の名無しさん:04/07/27 22:11 ID:e9PC+xEz
都心で矯正歯科専門で開業して、朝から晩まで働いたら
どのくらいの収入になりますか??
516卵の名無しさん:04/07/27 22:32 ID:s9pNK4IK
ここは医者の給料が話題の場だが・・・

樹海逝きからウハまでバリエがあるだろ
517卵の名無しさん:04/07/28 00:19 ID:bHB8I2K5
京都バスは○落関係なの。
だから高給でも誰も叩けない。
518卵の名無しさん:04/07/31 12:22 ID:6ZOmkDu5
医学部から運チャンに進路変更か?
519卵の名無しさん:04/07/31 12:31 ID:DWfhvA60
国公立大学病院研修医の給料はいくらくらいですか??
また研修終わっても10年くらいは修行したいのですが、850万ももらえるんですか??
520卵の名無しさん:04/07/31 12:40 ID:MHu0CBIT
京都バス(http://www.kyotobus.jp/)と市バス(京都市交通局)を混同しないように
521卵の名無しさん:04/07/31 12:43 ID:weOIjgXp
>>519
君はいいお医者さんだ。感動した。

ちなみに
アメリカの内科医で平均$175000(約2000万円)、外科医に至っては$255000(3000万円)です。
日本でこれだけの収入を得ている勤務医がどれだけいるのでしょう??ちなみに
日本の医師の平均年間給与は公立病院で1,190万円、私立病院で1,121万円です(1994年調べ)。


522卵の名無しさん:04/07/31 13:02 ID:aNaJM+ba
早く予備校に逝けよ
523卵の名無しさん:04/08/01 22:53 ID:UMzVp3KG
東大でてもリストラされれば終了。てかリストラされた時点で普通のフリーターより下に食い込むと思う。
その点、医師はそんな心配いらない。労働時間と報酬が見合ってないといいつつも中流以上の生活が心配なくできる。
文句言う奴はいるけれど辞めるやつはいない。
「若いころは迷うけど、どんな道に進んでも後悔するもんや」これ高校の先生の言葉。
524卵の名無しさん:04/08/02 01:01 ID:kYZ5Ewoo
>>521
それでいて、労働時間、労働量は、日本人意志の3分の1。。

アメリカで一番かせいでいるのは年収2おーく(円)ってきいたことある。。
たしか、特許のある外科医だったが。。
日本の外科医でこんなにもらっているのいるか?
525卵の名無しさん:04/08/02 02:07 ID:0WfWbkOl
20代の公務員外科の給料はいくら?
526卵の名無しさん:04/08/02 04:14 ID:d9D4Cx2m
公務員なら専門職も給与体系が検索できるよ。
527卵の名無しさん:04/08/02 20:24 ID:qS1hdb/L
早く予備校に逝けよ
528卵の名無しさん:04/08/02 21:43 ID:lI+M1kRC
公務員なら30歳まで我慢すれば生活変わるよ〜
すっごい楽になるよ〜
給料、今はそこそこでも、そこが魅力。
529ドキュソルビシン:04/08/02 22:41 ID:MWYiHOK4
こないだ、スティグリッツの教科書を立ち読みしてたら、アメリカでは医者の所得は平均的労働者の6.6倍だそうだ羨ましい。

ついでに言うと、日本では高騰する医療費が国家の財政を圧迫しているような印象がありますが
実は政府支出における医療への支出はアメリカで約20%、(GDPの約4%)、イギリスやオランダでもその程度です。
ところが日本でははるかに小さい。図から判断すると支出の2%程度に過ぎません。
(厚生労働省のデータで計算すると5%前後になる気もしますが)
つまり、国はほとんど医療に金を使ってないわけです。自分のことは自分で守れ国家アメリカですら予算の20%も出してるのに・・・
530卵の名無しさん:04/08/03 06:50 ID:+w36qsZg
アメリカは「俺の物は俺のもの、おまえの物も俺の物」精神で途上国締め上げてるから余裕だろ。
日本は逆に外国に金をあげまくってる。
531卵の名無しさん:04/08/03 07:10 ID:iQQ6ZYK4
>>529
平均的所得者と比べるとアメリカの医者の所得は高いかも知れませんが、
修士以上を取得したホワイトカラーの平均所得と比べるとそこまでの差はないと思いますよ。
それと、アメリカではメディカルスクールの学費は公立であっても高く、学生の多くは
数百万円単位の学生ローンを持って卒業しています。親が払ってくれる日本とはちょっと
事情が違いますね。その上今はmedical malpracticeの保険料が高騰して、実際廃業する
医者もいるらしいですし(特に産科)。
532卵の名無しさん:04/08/03 07:17 ID:cXUeZG7Q
マスメディアにおいてあたかも理想像として語られる米国の医師ですが、その給
与が日本の勤務医の倍であることが報道されることはまずありません。内科医
で平均$175000(約2000万円)、外科医に至っては$255000(3000万円)
です。日本でこれだけの収入を得ている勤務医がどれだけいるのでしょう??
ちなみに日本の医師の平均年間給与は公立病院で1,190万円、私立病院で
1,121万円です(1994年調べ)。その上で、米国では病床一床あたりの医師数・看護師数
が日本の2〜5倍もいることを付記しておきます。
「医療はそろばん勘定ではない」、まさにその通りです。本当によい医療サ
ービスは、ただ医療費を削ってもまず生まれるわけがないのです。なお、かか
りつけ医の収入が低く抑えられていることも日本との違いといえるでしょう。
533卵の名無しさん:04/08/03 07:47 ID:iQQ6ZYK4
大体、修士ないしは博士号相当の資格を持つ人間(i.e. 養成に時間と金がかかる)の提供する
各種サービスの中で、保険を適用すると医療はダントツの安さだ。
弁護士や各種コンサルタントの時間当たりの相談料と比べてみて欲しいね。
534卵の名無しさん:04/08/03 14:32 ID:snyz9h6J
医師の適正価格は結局いくら位と考えている?
全てを金額に換算するのも気が引けますが、人の命を預かる以上、ある程度
高給に落ち着くのがマーケットの評価じゃないでしょうか?
もし自由診療を民間保険でまかなうアメリカ型医療制度が一部であれ日本に導入されたなら
医師の平均年収は今より上がるでしょう。
事実アメリカの医師は日本より平均年収が高いです。
自分が癌になった時、50万のところを150万払えばよりベターな医療が受けられる。
こうした選択では多分過半数が後者を選択するでしょう。これが市場原理だとすると
やはり現状の医師の年収もそう高いとは思いません。
マーケットが150万支払う価値のあるスキルをそこに求めるわけですから。
535卵の名無しさん:04/08/03 15:00 ID:C+Rf7zzp
日本は保険診療の社会だから、他業種のように医師の適正価格を算定するのは困難。
結局の所、国民が望む医師のレベルによると思う。

優れた能力を持った人物が医師になるべきだ、と国民が思うならば、
そういう人物が医師という職業にあらゆる観点から魅力を感じるようにする必要があるだろうし、
医師なんか誰でもいいよ、どうせマニュアルあるんでしょ?、と国民が思うならば、
医師に支払われるべき報酬の額は低く抑えられていてもいいでしょう。
536卵の名無しさん:04/08/03 15:01 ID:C+Rf7zzp
>>534
>自分が癌になった時、50万のところを150万払えばよりベターな医療が受けられる。
>こうした選択では多分過半数が後者を選択するでしょう。これが市場原理だとすると
>やはり現状の医師の年収もそう高いとは思いません。

正論ではあると思う。
けれども、少数ではあるが前者しか選択できない人、さらには前者すら選択できない人も存在しており、
そういった「弱者」をいかにして救っていくかが問題となるんじゃないでしょうか。
現状では、そういった人々も可能な限り救っていこう、というのが国民の意見だと思いますが。
537卵の名無しさん:04/08/03 15:07 ID:fIipTRuQ
>そういった人々も可能な限り救っていこう

現状の医療関連予算で質を維持したままこれを行うことは
すでに限界にあることは現場医師なら気がついているはず
方策として
・患者一人当たりの予算を増やす(相対的に患者数を減らすでも可・・・単価と負担金の引き上げ)
・品質のバラ付を合意事項として認める(一定案件以下の事故や過失は完全に免責とする)
くらいしか考え付かないけどね>国民皆保険維持
538卵の名無しさん:04/08/03 15:19 ID:C+Rf7zzp
>>537
確かに医師としてはそれくらいしか考えつかないかもしれませんが、
日本の国民はそうではないようです。

・医者の給料下げてでも医療費は削減すべき
539卵の名無しさん:04/08/03 15:28 ID:fIipTRuQ
安い給料で間違いのない作業をするとなると
残る選択肢は一つのみ

・マニュアル化

つまり高度な医療は基本的にありえない
熱が出ている・・・○○度以上は薬A&B  ○○度以下は薬Aのみ
など「誰がやっても間違いのない単純作業化」することとなる
マクドナルドやコンビニの店員と同じ発想だ
そこには医療のスキルは存在し得ない
540卵の名無しさん:04/08/03 15:37 ID:ZOy0eiBF
診察は、コンピューターにデータ、症状を入力して
出てきた診断結果に応じて、
コンピューターが選んでくれた薬を渡すだけ。
診断結果シートには、天気予報みたいにあらゆる合併症の発生率が
%で打ち出されており、その頻度をみて患者が自己責任で
石に個別診察を依頼するかどうか決める。ってね。
541卵の名無しさん:04/08/03 16:19 ID:sXc8eLhH
早く予備校に逝けよ

542卵の名無しさん:04/08/03 16:33 ID:IO0Gud2P
>診察は、コンピューターにデータ、症状を入力して

質問スレに書き込んでる患者さんの表現を見ればおわかりのように
アナムネと所見を取るところが難しいんだけどね。
543卵の名無しさん:04/08/03 19:03 ID:ZOy0eiBF
最低価格のオートマ保健医療とはを考えてやったのだ。
機械でにぎる回転寿し1個105円みたいにね。
アナムネと身体所見希望患者は医師の経験が必要なので特別チャージ。
544卵の名無しさん:04/08/04 02:54 ID:wXE4WVWD
>>539
アメリカでブルークロスブルーシールドに加入してたけど、夜間や休日にemergency clinicに
行くべきかどうかを電話相談のナースに聞くと丁度そんな感じで対応される。
マニュアルがあるらしく、それに沿って次々と質問をされ(もちろん電話は録音されている)
最後に答えが出る。翌日まで様子を見ろという場合には、市販薬を勧められたりする。
スーパーの薬局などに併設されているNurse Practitionerのクリニックはそれにルーチンの検査と
処方が加わったものらしい。
545卵の名無しさん:04/08/04 05:35 ID:kEw9NUJR
世界にはあって、日本に欠落している夜間医療の概念とは?

休日夜間診療は、一種の「トリアージ」という考え方。

そう思いません?
日本以外では、正確な診断をつけることよりも、患者の状態が
朝まで大丈夫かどうかを判断することが重要。つまり、
トリアージを行なうわけです。

546卵の名無しさん:04/08/04 05:41 ID:kEw9NUJR
さらに重要な点は、トリアージのミスは、ある一定の条件下で
免責される。という原則が、休日夜間診療にもあてはまるって
ことです。

もちろん、高度な診断設備をもつ救急センターでのはなしではなく、
テレホンクリニックや、いやゆる一時しのぎの夜間診療の話です。
547卵の名無しさん:04/08/04 05:41 ID:Gz8aos63
近日中にも大型の台風11号発生か? 危険な東日本上陸コース!!!!
http://weather.metocean.co.jp/map/japan/jmap3.htm
548卵の名無しさん:04/08/04 06:24 ID:wXE4WVWD
>>545
アメリカは家庭医制度が定着してるから、患者の方も出来れば見ず知らずの医者よりも
かかりつけ医に診てもらったほうが安心と言う人が多いと思う。小児科医なんかは特に。
それと大部分の人が休日夜間診療では軽症者はどんどん後回しにされる、という事を
知っているからね。

実際emergency clinicでは長くとも4,5日分の薬しか出さないのが普通。
その代わり処置内容、検査結果および担当医の連絡先のプリントアウトを渡され、
何かあったらそれを持ってかかりつけ医に受診するように言われる。

給料の話じゃないからsage
549卵の名無しさん:04/08/04 06:50 ID:p1dsS5hl
俺29歳鹿児島の自治体病院の研修医 妻1人 子2人
年収180万エソ
駐車場料金1万エソ天引き
お父ちゃんからの仕送り6万エソ/月
妻のパート月5万エソ
借金49万エソ
愛車を車検に出せません
550卵の名無しさん:04/08/04 09:10 ID:FEQkDt3N
>大体、修士ないしは博士号相当の資格を持つ人間(i.e. 養成に時間と金がかかる)の提供する
各種サービスの中で、保険を適用すると医療はダントツの安さだ。
弁護士や各種コンサルタントの時間当たりの相談料と比べてみて欲しいね。

高校の同級生に獣医がいるが、その職場では(民間団体)獣医の給料は扶養家族4人・40歳で手取り550万だそうだ。
ちなみに年間の労働時間は3000時間を越えたらしい。
そいつは、普通こんなもんだよ。といっていた。それを聞いてほっとしたが、そんな自分が少し悲しい。
下を見て、ほっとしましょう。
551卵の名無しさん:04/08/04 09:30 ID:kEw9NUJR
給料といえば、労働時間とのバランスも必要だろう。
アメリカの医師の年収は日本人医師の年収の2、3倍
で、かつ、労働時間は3分の1程度。
だから、日本はアメリカと比べて10分の一程度の
超低額医療費が成り立っている。ってきいたぞ。

一ヶ月前のリーダーズダイジェストによると、
アメリカの一番人気職業はナース!
時給35−40ドル!
労働時間はたったの週36時間!(一回12時間勤務)
だって。
アメリカいって、ナースしよっかな?

552卵の名無しさん:04/08/04 09:40 ID:D4tbP3fm
記事:共同通信社
提供:共同通信社

【8月3日】


 【ブリュッセル2日共同】フランスの外科医たちが一向に改善されない待遇に業を煮やし、
8月30日から9月5日までの1週間、国外に脱出するユニークなストを計画している。
期間中、全国の民間病院に勤務する外科医の半分に当たる約3000人がロンドンの会議場
に集結。フランスの法律では、外科医は自治体の要請でいつでも手術に立ち会わなければ
ならないが、法律が適用されない外国にいればストも違法とはならないとの論理だ。
欧州連合(EU)から財政再建を強く求められているフランス政府は、財政赤字削減の
ため世界一といわれる保健医療制度に手をつけようとしている矢先で、対応に苦慮している。
外科医らによると、医療訴訟に備えた保険料は過去15年で10倍になったのに、診療報酬は据
え置かれたままで事実上の収入減。内科医などに比べ外科医は勤務実態もきつく、外科医を
目指す若い医師が減っており「待遇が改善されなければ、外科医は先細りになる」との危機
感がある。
スト計画に慌てたドストブラジ保健・社会保障相は7月30日、診療報酬の引き上げなどの改
善策を提示したが、医師らは「不十分」と拒否、話し合いは物別れに終わった。
医師出身の同相は「もっと早く改善すべきだった」と事態の深刻さを認めたが、財源をど
う捻出(ねんしゅつ)するかが大きな問題だ。
553卵の名無しさん:04/08/04 19:37 ID:7oj6zKlX
早く予備校に逝けよ


554卵の名無しさん:04/08/04 23:34 ID:wXE4WVWD
>>551
アメリカはナース不足だしね。
不況と言いつつも新聞の求人欄はナースに限って募集は沢山ある。
グリーンカードも他のカテゴリーに比べて超優先で発行されるし。
GC取ったら医者や鮨職人に転職してもいいしね。
555卵の名無しさん:04/08/05 01:08 ID:KacVkQ4l
>>549
状況には同情するが
甲斐性もないのに結婚し子供まで作るおめでたさだけは自覚しろ
研修医とはいえ成人勤労者が親から仕送りとは恥を知るべきだと思う
556卵の名無しさん:04/08/05 07:53 ID:ShQq0eQd
>>549

車捨てろ。てか180万は月15だろ??妻5万だろ??無理すれば仕送りなしでいけるやん。
もともとボンボンの育ちで根性がないのか??
557東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/08/05 07:55 ID:PdMtP7CN
>549
鹿児島なら入徳しちゃうというテも
558卵の名無しさん:04/08/05 10:15 ID:nQfK1cxX
>>549
4人とも死ね。
559卵の名無しさん:04/08/05 11:37 ID:bKwyNrFC
親からの援助は、もらってもいいと思うが。
友達の夫婦は両親から援助もらって研修に専念できたと言ってたよ。

ただ、無計画に子供を産んで子供に苦労させるのは酷いね。

560医学生:04/08/05 20:28 ID:uzwKN86T
当方医学生ですが・・・、
まあ、医者の給料はこんなもんで妥当なのではと・・・・

勤務医額面の年収を比べると40歳くらいまでは1500程度でリーマンより高いけど
その辺で抜かれ、60くらいまでの累積はほぼとんとん(あるいはやや医者が高い)
になる。(比較対照は、おおむね同じくらいの入試難易度の東・京大でて、
それなりの一流企業、私医大は別)
ただし、福利厚生・退職金も含めて比べると勤務医のほうがかなり少ない

仕事の楽しさからいうと、企業勤めの友人の大半よりは、医者のほうが
患者に感謝され、それなりの充実感を味わってるのは確実だと思う。
医者は忙しさに不満を言うけど、企業の人の大半は、仕事そのものにまったく
魅力を感じれない人がほとんど

どうしても収入第一の人は、僻地にいくなり、実入りの多い科にいくなり、
開業するなり(これらの選択をした人が、金のためだけに選択をしたとは
決して思いませんが)すれば、給料倍増するのに、その選択肢を
選ばずに勤務医をしている人が多いとも思う。

あたりを考えるとまあ、妥当なところではないでしょうかねぇ・・・

大学病院で教授よりいい給料をもらっている中卒勤続40年の看護助手
を見ると疑問を感じたりもしますが、東大でてPh.Dまでとって職がなく
コンビニで働いている人を見ると、医者は恵まれてるなぁ・・・と

このスレでよく名の出る一流企業は、勤務医よりずいぶん稼ぎがいいかも
知れないけれど、早慶でてもよほど運がよくなければ入れないような
企業で、リーマンの1%にも満たない人々ですよ。比較の対象が
彼らだけというのは、医者の世間知らずを世に呈しているようでやや
恥ずかしい。メガバンクも、M&Aでいつどうなるかわからず、運悪く
リストラされたら、無免許無職の50歳になるリスクもあるわけで・・・・
561卵の名無しさん:04/08/05 20:50 ID:picnXD3Q
>>560
ちなみに日本の医師の平均年間給与は公立病院で1,190万円、私立病院で1,121万円です
562卵の名無しさん:04/08/05 20:54 ID:XvN/7NJ+
>>560
医学生というのはうそだろ
それより、患者に感謝されることよりイチャモンつけられることのほうが10倍多いのが問題。
563卵の名無しさん:04/08/05 21:39 ID:rbPFesP8
>>562

そうそう。
あんたの言うのが医者の実感に近い。

サラリーマンよりいいかな、と思うのは、
仕事の内容にいちゃもんをつけられることが少ない点かな。
大学医局にいたら別だが、市中病院ではかなり自分のやりたいように治療方針は決められる。
でも最近はその辺もマニュアル化されてきててやる気がそがれてるが。
564医学生:04/08/06 18:40 ID:Zz0OGo+J
>561
その額に週一回6万円のバイトを加えると1400〜1500になるでしょう
565KO:04/08/06 18:46 ID:5a5vvbDL
開業したらもう勤務医にはもどれない。いろんな
収入がある。先月は月給650でした。ホストみたい。
566卵の名無しさん:04/08/06 19:03 ID:XmJ0tRUO
模擬試験受けたか?
567医学生:04/08/06 19:22 ID:Zz0OGo+J
うけたよ>566
568オレンジレンジ:04/08/06 23:05 ID:odjsfT6y
金がほしけりゃ医者になれ おおお あっあ〜♪
569卵の名無しさん:04/08/06 23:26 ID:tFkvWo+r
ほとんどの国立大学(旧帝もいくらか含む)で医学部の合格最低点は他学部の最高点をらくらく超えてますよ。
偏差値エリートも結構いるだろうけど低能ではないと思うよ。
570卵の名無しさん:04/08/07 01:06 ID:mnLLGyM4
>その額に週一回6万円のバイトを加えると1400〜1500になるでしょう

常勤の勤務医がバイトできると思ってるヴァカがここにも。。
571医学生:04/08/07 07:33 ID:RUs4fAnu
うちの大学、関連病院では、ある程度以上の年の先生はみんなやってますよ>570
572卵の名無しさん:04/08/07 07:36 ID:Ub0f7Za7
牛あっくんの計算みたいだね。牛あっくんの計算だと、フリーターのあっくんも
高給のバイトと高給の夜勤を毎日やれば年収1500万円ぐらいになるハズなんだが。
573卵の名無しさん:04/08/07 07:53 ID:E7xo6In5
予備校逝けよ
574卵の名無しさん:04/08/07 07:59 ID:xl336Tdf
>>564
貴重な時間を犠牲にして稼いでいるバイト代を年収に入れるなよ。
575卵の名無しさん:04/08/07 12:17 ID:FdLVPL30
夏厨丸出しな椰子ばかり。 バイト許可されてる病院なんて一握り。
576卵の名無しさん:04/08/07 12:26 ID:g4Np4lBl
予備校逝けよ
577卵の名無しさん:04/08/07 13:19 ID:zCHQokvl
バイトで稼いでいる人間はそのトータルを
常勤給与で稼いでいる人間はそのトータルをはかったのが統計だからそこんとこ誤解しないでほしいなぁ
全部ひっくるめての話でしょう

常勤でバイトが許されているのはそれほど多くはないし
逆に黙認されているところはもともとの給与体系が劣悪なところです
色々な福利厚生に守られている人々と比べられることに少々腹が立ちますけどね
578卵の名無しさん:04/08/07 13:22 ID:SPAR9w/f
予備校逝けよ
579卵の名無しさん:04/08/07 15:01 ID:r3CjYE3P
金の価値は絶対額じゃない。一般人の年収とどれだけの差があるか。

アメリカ 医者3000万円 一般人300万円 10倍
韓国   医者2500万円 一般人90万円 25倍
日本   医者1500万円 一般人500万円 3倍

日本ほどエリートが軽んぜられてる国もないな。
580卵の名無しさん:04/08/07 15:06 ID:NxVBJGhB
韓国の統計は本当ですか?日本の医師免は通用しますか?
通用するなら移住しようかな。
581卵の名無しさん:04/08/07 15:16 ID:r3CjYE3P
582卵の名無しさん:04/08/07 15:39 ID:r3CjYE3P
ごめん。韓国は開業医だったw
583卵の名無しさん:04/08/07 15:44 ID:hprvgIzD
予備校逝ったか?
584卵の名無しさん:04/08/07 15:52 ID:r3CjYE3P
予備校で逝った
585卵の名無しさん:04/08/07 16:35 ID:HTYcu0SK
予備校逝ったか?
586卵の名無しさん:04/08/08 00:02 ID:5BExaRlf
予備校逝ったか?
587医学生:04/08/08 06:26 ID:Hqssg796
予備校うんぬん、との書き込みを散見しますが、
趣旨がよくわかりません。内輪ネタですか?2ちゃんネタですか?
どこにどう反応すべきですか?
588卵の名無しさん:04/08/08 06:35 ID:YoQVDiMb
上で受験生らしき人の文があるからじゃない??恥ずかしいと思わないのか??w
589卵の名無しさん:04/08/08 08:41 ID:S2u9ADHg
>>587 2ちゃんねる初心者?
しばらくROMだけにしといたほうがいいぞ。
590卵の名無しさん:04/08/08 08:50 ID:grIGZdEm
予備校逝ったか?
591卵の名無しさん:04/08/12 12:18 ID:8kZyUGe2
>>587
早く予備校行けよ。

って俺は釣られたのか?
592卵の名無しさん:04/08/12 12:55 ID:IGfsNGVG
>>587
俺も「早く予備校行けよ」ってのがよくわからん。
想像すると・・・
厨房のカキコに対して「早く夏休みの宿題やれよ」と煽るよね。
同様に、あきらかに医者・医学生じゃ無いカキコに「(国家試験の)予備校行けよ」「(大学受験の)予備校行けよ」と使っているのではなかろうか。
インパクト・パンチに欠けるセリフなので、だれも凹まないと思うんだが。
593卵の名無しさん:04/08/12 15:39 ID:yQ0BrFKz
経済板でよく見かける「就職決まったか?」みたいなノリでしょう<予備校云々
スルーかあぼーんが適当か、と。
594sage:04/08/12 18:34 ID:sEuTKZl2
予備校逝ったよ?
595sage:04/08/12 18:34 ID:sEuTKZl2
sage
間違ったよ?
596sage:04/08/12 18:35 ID:sEuTKZl2
sage
間違ったよ?
597卵の名無しさん:04/08/13 18:57 ID:xik7ihmX
予備校逝ったか?
598卵の名無しさん:04/08/15 10:45 ID:sMZcewpl
>>570
国立病院や都立病院などの公的機関の常勤医はバイト
出来ない。ただしほとんどの私立大学病院や民間病院は
常勤医でもバイトは出来る。これは常識だ。
 民間病院は診療科すべてに常勤医置けるわけではない。
人件費かかるからね。で、週一回とか二回とか来てもらう
必要性がある。特に当直などは常勤医でまかなえない病院
がほとんどだ。当然どっかから来てもらう必要がある。
 常勤医一人の科では当直は毎日しなければなれなくなる。
それは常識的に無理でしょ。バイトはどこの病院でも必要。
一握りの病院のみ常勤医だけで当直まわせるのみ。都立でも
当直はバイト雇っていたね。
599卵の名無しさん:04/08/15 13:16 ID:iwwDiHuI
予備校逝ったか?
600消化器内科医:04/08/16 07:13 ID:vtV7sf38
よくいわれているけど、給料について・・
データ的には
本給平均960万、バイト込み平均1400万(税込み)
ってデータが正しいと思います。
国立病院と大学病院でなければ、さすがに本給1000万はきらんけど(
もちろん額面)医局で200万位の非常勤で働いてる連中や、助手でも700
万の連中などが下げている。とはいえ、200万でもバイトで1000万近く
行く奴も多いから、平均したら1400万てのは妥当だと思うよ。研修医や
大学院生の頃のデータばっかりとってもね。医師って変わった世界でエリート
コースにいるほど、給料は安い。俺の場合、医局に入局せずに、内科医として
やってきたけど、医局組よりかなり稼いでいるとは思う。
俺の場合(10万人都市の中核病院。医局とのつながりなし)
30代後半で
本給1600万、当直料300万、あと患者さんから多少で2000万位じゃないか。
医師の場合、特にメジャーなら求人はすぐ見つかるし、医局に入らない内科医とい
う選択肢もいいと思うよ。もちろん、医師は激務なので、医師の仕事をしたくない
なら東大とかいった方がいいよ。
後、給料面だけなら、産業医とか週休二日で9時5時で1000万位という選択肢
もあるし、まだまだそう悲観することもないと思う。
医師過剰といわれるが、現場ではそういう感じは全くない。あれ自身、どんだけを
必要量とするかによって変わってくるし、今の医師数は外国と比べても少ない。
むしろ、医師を減らしたい(金がかかるから)という行政側の思惑ではないか。
そういう面では、昔は極端に少なかったのが今の状況になったというだけで、
今は減らそうという方に走っているし、弁護士が3倍になるみたいな急な変化
はないと思うよ。
601卵の名無しさん:04/08/16 07:18 ID:9oI/bZn/
駿台市谷医系スーパーSA在籍のスーパー浪人生だが、
目指すは、理3もしくは東北大学医学部医学科だ。
602卵の名無しさん:04/08/16 11:03 ID:O+PsO44A
>>600
非常勤のお給料は別で頂けるの?
603卵の名無しさん:04/08/16 11:37 ID:EgJHEFIf
つうかさ、もっと医者の淘汰が有っても良いと思うんだ。
はっきり言って研修中でもやる気ないやつ多いし(旧帝大だったが)、こっちが嫌になってくる。
アメリカみたいに研修中の手術数によって研修伸ばしたり出来ないんだろうか。
医学部に行ってしまったからこういう制度といったものを変える事は出来ないけど、医療の改革は行われるんだろうか。
あと、GTP対医療費の割合をもっと増やせ、小泉。そうすれば研修医も30万満額貰えるのに。
アメリカで行われてるJCAHOみたいな機関も欲しくない?
あぁいうのがないから医者が増えるわけじゃん。底辺私立のやつなんて知識も身について無い上にキモいし、いても意味無いもん。
土木作業員とかの方がイイだろ、実際。
2chから医療改革を、おねげえしますだ。
多分無理だけど・・
604卵の名無しさん:04/08/16 11:46 ID:LIQ3PYLc
>602
目安で言えば(例外もありますよ)、()内はバイトなど
初めの2年
研修医(大学)年収200万〜300万位(バイトは禁止)
研修医(一般病院)年収350万〜500万、田舎にいけばもっと(バイト禁止)
専門医、学位目指す期間(3〜4年くらい)
大学院生(大学)逆に授業料を払う(バイトにいって500万位)
医員(非常勤)(大学)年収200〜300万(バイトでプラス500万〜700万)
専攻医など(一般病院)年収400万〜800万(バイト可)
以降
医員(大学)上記どおり
助手(常勤)年収700万くらい(バイトでプラス600〜800位)
国立病院(医局から派遣)年収800万くらい(バイト原則禁止、公務員のため)
公立病院(医局から)年収1100万くらい(バイト原則禁止、公務員のため)
民間病院(医局から)年収1200万くらい(バイト可)
民間病院(医局からじゃない場合)大都市の場合は上と同じくらい、10〜20万
都市レベルで1300〜1600くらい、僻地に行けば、2000万近く
(バイト可)
みたいな感じちゃうかな。医局に入った方が、環境は整っているし、学位は取れるし
一流病院は押さえてるし、教授になれる可能性もあるけど、金銭面では、
不利かも。若いうちは信じられない位本給は安いと思いますよ。まあ、無理して
バイトしまくれば、1000万位行くことは可能なので、そんなに困ることは
ないかと思います。
結構、非常勤職(バイト)の給料はいいので(時給1万とか)そんなに食えなくなる
ということはないです
605卵の名無しさん:04/08/16 11:50 ID:LIQ3PYLc
>603
そうだね。たしかに。
対GDP比でアメリカの半分くらいだもんね。まあ、経済状況的になかなか厳しい
ものもあると思いますが。
今、人気のない科ってリスク大きくて激務な科多いし、アメリカみたいに
循環器が4000万とかそんなんになったら、激務な科も人気でそうな気は
する
606卵の名無しさん:04/08/16 12:23 ID:iWZnVjYQ
あと
国立病院   国家公務員共済
公立病院   地方公務員共済
私立大学病院 私学共済

などの共済組合が行っている宿泊、交通、旅行、スポーツなどの
サービスをうけられることが 安月給のせめてもの埋め合わせかね。
スポーツクラブが法人会員料金で使える以外は、実際利用する機会は少ないが
よく調べると、借金やショッピングでの優遇があるらしい。

財団法人病院は、勤務経験がないから知らない。
607卵の名無しさん:04/08/16 13:46 ID:dld1uiIy
予備校逝ったか?
608卵の名無しさん:04/08/16 20:28 ID:hCbvlIGM
>>600
あなたの病院って民間ですか?
私は医局人事で市立、JA、国保、県立などを巡って来ましたが、30台後半で1400万なんてありえませんっっ!!
今は大体どこでも医師の給与は1200万前後で上げ止まります。
院長になっても1500〜1600ぐらいがせいぜいです。
609608:04/08/16 20:38 ID:hCbvlIGM
当然のことながら、上記の病院ではバイトは許可されておりません。

にしても600殿は30台後半で1600万で、1月あたりの当直代が25万で、患者さんからのおひねりが1年で100万前後あるとは凄過ぎッッ。
そんな勤務医、私の周りじゃ見たことな〜い。
610卵の名無しさん:04/08/16 21:10 ID:NQtfHy4u
>>609
おひねりだけじゃなくて保健所のくだらない仕事とか講演とか
著作とかで100は行くと思うよ。
漏れは田舎公立病院30代後半だが病院から1500、くだらない仕事と
お布施をあわせて100で年間1600だ。手取りは1040くらい。
611卵の名無しさん:04/08/16 21:12 ID:NQtfHy4u
610だが。漏れは精神科ね。くだらない仕事には
鑑定業務も含まれている。当然ぼったくる。田舎は医者がいないから
こっちの言い値。ざまあみろ。
612卵の名無しさん:04/08/16 21:16 ID:JTHA242d
予備校逝ったか?
613卵の名無しさん:04/08/16 21:46 ID:6cl8FEst
610だが。
予備校は駿台市谷に一年通ったぞ。ちゃんと旧○通って卒業したぞ。
614卵の名無しさん:04/08/16 21:57 ID:iWZnVjYQ
ごめん、ストレートで試験受かっちゃった。
人生急ぎすぎた。
だから医者なんてしてる。失敗だ。
615卵の名無しさん:04/08/17 05:11 ID:bEuN3erU
私は関西政令指定都市小規模民間病院マイナー科医長50歳で
年俸1200(月給額面100、ボーナスなし退職金なし)です。
ベースアップは年2.5%だそうで今月から月25000円上がるようです。
(ということは今年は年俸1230か)
別にバイトしたくはないが断り切れず月1〜2回半日5万程度のバイトが
はいります。(休みが潰れるのと気を使うので本当は嫌)

勤務は当直なし休日出勤なし外来週4回(夜診・土曜日含む)手術日週3日
日曜および平日1日休(但し月1回は会議で潰れる)勤務時間週36時間ぐらいで
まったり暮らしています。週2回は昼から出勤です。

ちなみに個人の売り上げは年1億ぐらいで、病院にとっては可もなく不可もなく
ぐらいでしょう。もっと外来コマを増やすよう言われますが拒否しています。
必死で働けば売り上げ倍ぐらいいくだろうけど、だからといって給料が
倍になるわけではないし、勉強時間はなくなるし、
命すり減らすより今ぐらいがちょうどいいと思います。
616卵の名無しさん:04/08/17 07:35 ID:tw7oQWF4
知り合いのゼネコン部長は年俸1200、退職金が4〜5000万あるといっていますた。
医者の給料って安いね。
617卵の名無しさん:04/08/17 07:39 ID:tw7oQWF4
現場所長(50歳予想)給与ランキング!
お友達サンプル給与ですので、あくまで参考程度に。
会社名 年収(万円)
清水建設 1400
鹿島 1300
大成建設 1300
西松建設 1300
大林組 1200
前田建設工業 1200
東亜建設工業 1200
熊谷組 1200
奥村組 1200
フジタ 1150
五洋建設 1150
戸田建設 1100
東洋建設 1100
飛島建設 1000
鴻池組 1000
佐藤工業 1000
竹中土木 950
ハザマ 950
青木建設 950

618卵の名無しさん:04/08/17 11:06 ID:HLPmzAkR
>予備校逝ったか?

おまえ、まじでむかつく。
ででけ、ばか・あほ・まぬけ。
粘着気質。
619卵の名無しさん:04/08/17 11:07 ID:FBFQi+2g
粘着気質と「粘着」する行為と、ことばは使い分けましょう。
620卵の名無しさん:04/08/17 11:11 ID:FjuiF5ev
>>618
予備校も小学校も逝ったか?
621卵の名無しさん:04/08/17 11:31 ID:BqDmOZkn
>615
いくらなんでも安すぎますよ。
1500万は貰わなくては(まあ、週二回昼から出勤なら仕方ないかな)
うちは京都市内勤務で1500万(土半日、祝祭日休み+平日1日休み)
当直は全部強大がやってくれていますが(横柄です)
平日1日はバイト7万/日
622卵の名無しさん:04/08/17 12:19 ID:HLPmzAkR
全く面白みのない奴。
つまらん人生だろう。
哀れな奴。

何を言われても「予備校逝ったか?」
2チャンネル以下のやつ。

どうだ、何を言われても同じ答えしか返ってこないだろう。
623卵の名無しさん:04/08/17 13:20 ID:eMr7p5uf
誰か寝当直しない?
18時ー8時で40K。
急外なし、病棟のみ。
自分は常勤なのでやっても給料は微々たるもの。
今まで4回ほど仕方なくやったが、
DVD観てTV観てPCゲームやって寝て終了!
2chで探すのも何だが、どうだ?お客さん!
624卵の名無しさん:04/08/17 13:52 ID:FjuiF5ev
予備校逝ったか?


























あ,学費も払えないDQNだったか・・・
いじめてスマソ
625卵の名無しさん:04/08/17 15:26 ID:B4LuZOQQ
茄子の給料を下げればいいじゃん。
あいつらって、いくらもらってんのかねぇ。
626卵の名無しさん:04/08/17 15:42 ID:daee3kWj
フリーター医師はどれくらい儲かる?
627卵の名無しさん:04/08/17 15:58 ID:tw7oQWF4
フリーター医師?そんなバカいるわけないだろ。
628卵の名無しさん:04/08/17 16:01 ID:r0Qwp3Yn
>>626
1800万円/年くらい
629卵の名無しさん:04/08/17 16:07 ID:HLPmzAkR
全く面白みのない奴。
つまらん人生だろう。
哀れな奴。

何を言われても「予備校逝ったか?」
2チャンネル以下のやつ。

どうだ、何を言われても同じ答えしか返ってこないだろう。

ばか、かかってきな。
630卵の名無しさん:04/08/17 16:10 ID:HLPmzAkR
俺は6年かかって医学的知識を習得した
今もし続けている

お前は何様だ?
「不治の病が治ります」とか言ってツボ打ってる
イカサマ教祖と何らかわらん

昼の番組で得意げに偽知識を疲労しているクソ司会者とお前はおんなじ

全部 無意味
存在自体が全部
予備校逝ったか?
631卵の名無しさん:04/08/17 18:45 ID:Cag4Wu4n
予備校逝ったか?
632卵の名無しさん:04/08/17 18:54 ID:tbl/1TGe
>>631
あんまり煽ってやるなよ
どうせ夏名物の厨房だろ

こわいねえ、630みたいな粘着は・・・
633卵の名無しさん:04/08/17 19:10 ID:vDkNt9/U
大学病院の院長はどんくらい
もらってるんですか?
634卵の名無しさん:04/08/17 20:02 ID:tAxVqg7S
>>631
じゃあ模試は受けたか?
635卵の名無しさん:04/08/17 22:11 ID:asmiI9jE
>>634 >>631じゃないけど、学外実習の間に申し込み期限過ぎちゃったんだよう。
…ああ、どうしよう。明日とりあえず掲示板見てきます。
636卵の名無しさん:04/08/17 23:36 ID:T/qtwJTC
大学病院での研究職の人は、給料いくらぐらいなの?
普通の医者より安いって聞いたけど本当ですか?
637卵の名無しさん:04/08/18 00:58 ID:c5y5/HET
部外者の巣窟と化しているなw
638卵の名無しさん:04/08/18 01:51 ID:NFPn1Gvd
おーい。申告所得3000万円くらいないなら、医者になってやらないぞ?
俺はブラックジャック級の名医になれる男なんだから。ぷんぷん。
639卵の名無しさん:04/08/18 03:51 ID:HYwZQ/aW
>>626けっこう儲かるじゃん。下手に医局暮らしするよかフリーターになった
方がいいんでない?どーせ退職金なんてたいしてないんだろ。
640卵の名無しさん:04/08/18 07:25 ID:rEHvSiKj
夏期講習池よ
641sage:04/08/18 07:57 ID:cpBlFW4p
>>639

じゃあ行けば?
642卵の名無しさん:04/08/18 08:04 ID:KOXvucb6
>>639

医者は医者でもフリーターは所詮フリーター
給料面だけで割り切ればフリーターが一番高収入だし責任も少ない
しかし、社会的信用は低い
643卵の名無しさん:04/08/18 10:53 ID:8Q67x0qs
36歳でアメリカ留学中ですが、年収400万円なので家族は養えません。
644卵の名無しさん:04/08/18 11:06 ID:xZVa+nhb
600 :消化器内科医 :04/08/16 07:13 ID:vtV7sf38
よくいわれているけど、給料について・・
データ的には
本給平均960万、バイト込み平均1400万(税込み)
ってデータが正しいと思います。
国立病院と大学病院でなければ、さすがに本給1000万はきらんけど(
もちろん額面)医局で200万位の非常勤で働いてる連中や、助手でも700
万の連中などが下げている。とはいえ、200万でもバイトで1000万近く
行く奴も多いから、平均したら1400万てのは妥当だと思うよ。研修医や
大学院生の頃のデータばっかりとってもね。『医師って変わった世界でエリート
コースにいるほど、給料は安い。』俺の場合、医局に入局せずに、内科医として
やってきたけど、医局組よりかなり稼いでいるとは思う。
俺の場合(10万人都市の中核病院。医局とのつながりなし)
30代後半で
本給1600万、当直料300万、あと患者さんから多少で2000万位じゃないか。
医師の場合、特にメジャーなら求人はすぐ見つかるし、医局に入らない内科医とい
う選択肢もいいと思うよ。もちろん、医師は激務なので、医師の仕事をしたくない
なら東大とかいった方がいいよ。
後、給料面だけなら、産業医とか週休二日で9時5時で1000万位という選択肢
もあるし、まだまだそう悲観することもないと思う。
医師過剰といわれるが、現場ではそういう感じは全くない。あれ自身、どんだけを
必要量とするかによって変わってくるし、今の医師数は外国と比べても少ない。
むしろ、医師を減らしたい(金がかかるから)という行政側の思惑ではないか。
そういう面では、昔は極端に少なかったのが今の状況になったというだけで、
今は減らそうという方に走っているし、弁護士が3倍になるみたいな急な変化
はないと思うよ。
645卵の名無しさん:04/08/18 11:07 ID:xZVa+nhb
エリート医師ほど、貧乏!
そういうことをわかっていない馬鹿が多い。
キャリア官僚とか、貧乏な医者を馬鹿にしている、
大馬鹿かつ品性下劣な奴らが多い。
646卵の名無しさん:04/08/18 15:00 ID:UUOKEW57
エリートほど貧乏なのか。
漏れはビンボーだからエリートなんだな。
ちっともしらんかったあ。
647卵の名無しさん:04/08/18 15:07 ID:NFPn1Gvd
○エリートだから貧乏
×貧乏だからエリート
念のため。
648卵の名無しさん:04/08/18 15:32 ID:JPVaftSI
夏期講習池よ
649卵の名無しさん:04/08/18 16:03 ID:cMm9niLU
ああ、今日も夏期講習ねつぼってしまった。
明日はマッチングの試験なので、そっちに逝ってきますわ。
650卵の名無しさん:04/08/18 16:13 ID:Or9lck57
早く逝け(w
651卵の名無しさん:04/08/18 22:08 ID:55QlhtYq
エリートって何だ?っと見つめ直した方がいいよ。
貧乏じゃ本当のエリ−トじゃないな、やっぱり。
652卵の名無しさん:04/08/19 08:20 ID:a+P8bqOE
>>645
エリート医師は貧乏って具体的にはどんなんよ?
653卵の名無しさん:04/08/19 12:56 ID:YZEZyzv2
予備校生もエリートか?
654卵の名無しさん:04/08/19 14:07 ID:oD42xzdh
大学で研究しているとろくな給料はもらえない。
研究で忙しいのでバイトに行く暇もない。
従って業績と地位だけは上がって行くが、収入は少ない。

という医者だろ>>652
655卵の名無しさん:04/08/19 23:19 ID:D6g5OK4Q
予備校逝ったか?
656卵の名無しさん:04/08/21 12:10 ID:qHGTRJyU
田舎の方が儲かるんですか??
657東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/08/21 12:44 ID:S2Li7n2v
>656
医事新報を読んでいないのかと小一時間
658卵の名無しさん:04/08/21 14:12 ID:JSJoqPZ+
>>618
必死だなww
659卵の名無しさん:04/08/21 14:15 ID:O05BraGa
貧乏な非エリート医師も大勢いるが、
エリート医師は、実家が資産家でない限り、
必ず、貧乏。
660卵の名無しさん:04/08/21 14:33 ID:mYckpfTO
予備校逝ったか?
661卵の名無しさん:04/08/21 14:33 ID:mYckpfTO
予備校逝ったか?
662卵の名無しさん:04/08/21 14:34 ID:cBalFMuz
予備校は通わなかったよ。
カテキョのみ。

ほんとは一浪したかったけど、親が許してくれなかった。くすん。
663卵の名無しさん:04/08/21 14:44 ID:2PwCV8NZ
予備校逝ったか?

664卵の名無しさん:04/08/21 14:46 ID:cBalFMuz
だから、予備校行かないで、医者になりますた。
665卵の名無しさん:04/08/21 14:47 ID:mYckpfTO
予備校逝ったか?
予備校逝ったか?
予備校逝ったか?
予備校逝ったか?
予備校逝ったか?
予備校逝ったか?
666卵の名無しさん:04/08/21 14:47 ID:ZCshCLky
教師(地方公務員)ニ馬力>勤務医+専業主婦(パート)でつか?
667卵の名無しさん:04/08/21 14:48 ID:mYckpfTO
:卵の名無しさん :04/08/21 14:44 ID:2PwCV8NZ
予備校逝ったか?
668卵の名無しさん:04/08/21 14:50 ID:cBalFMuz
>>665
行きませんでした。
そういうあなたは、行ったの?
669卵の名無しさん:04/08/21 15:33 ID:jD0Iw+aq
>>659
が真実だな。
670卵の名無しさん:04/08/21 16:04 ID:9uopqDt7
で、予備校逝ったか?
671卵の名無しさん:04/08/21 16:29 ID:o7V7kCi2
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?

672卵の名無しさん:04/08/21 16:36 ID:up2cKaxW
で、予備校逝ったか?

673卵の名無しさん:04/08/21 18:20 ID:mYckpfTO
いかん
いかん
いかん
いかん
いかん
674卵の名無しさん:04/08/21 18:58 ID:9xUJ937D
で、予備校逝ったか?
675卵の名無しさん:04/08/21 23:27 ID:SAcqwFy6
>>670-674
で、予備校逝ったか?
676卵の名無しさん:04/08/22 08:50 ID:wtTDRUiA
で、予備校逝ったか?
677卵の名無しさん:04/08/22 09:43 ID:JAul3UlI
金よりも健康だよ 金よりも時間だよ
678卵の名無しさん:04/08/22 09:57 ID:wtTDRUiA
で、予備校逝ったか?
679卵の名無しさん:04/08/22 10:34 ID:VDTR3UQ6
逝った
680卵の名無しさん:04/08/22 10:47 ID:8b8xfVHm
で、予備校逝ったか?

681卵の名無しさん:04/08/22 11:59 ID:Lrr+hBRC
このスレには医者はいないな…
682卵の名無しさん:04/08/22 12:04 ID:/V6eaqUU
で、予備校逝ったか?
683卵の名無しさん:04/08/22 12:06 ID:Lrr+hBRC
↑バカ

↓アホ
684卵の名無しさん:04/08/22 13:03 ID:inJW+mUy
685卵の名無しさん:04/08/22 13:10 ID:NJ4RkmRs
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
で、予備校逝ったか?
686卵の名無しさん:04/08/22 13:24 ID:EQNe1aE0
で、予備校逝ったか?
687卵の名無しさん:04/08/22 16:06 ID:inJW+mUy
医学部の面接って全然役に立ってないですね。
医学部入って「で、予備校逝ったか?」の連発は悲しいですね。
688卵の名無しさん:04/08/22 16:11 ID:67z8R4GN
>>687
いちいちくだらない
そういう子供でも入っちまうとしたらそこでも面接は・・(ry

689卵の名無しさん:04/08/22 16:28 ID:inJW+mUy
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凸凹
凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凹凸凹凸
凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸
凹凸凸凹凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸
凹凹凸凹凸凸凹凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸
凹凸凸凹凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凸凹
凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凹凸凹凸
凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸
凹凸凸凹凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸
凹凹凸凹凸凸凹凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸
凹凸凸凹凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凸凹
凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凹凸凹凸
凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸
凹凸凸凹凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸
690卵の名無しさん:04/08/22 16:28 ID:inJW+mUy
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凸凹
凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凹凸凹凸
凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸
凹凸凸凹凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸
凹凹凸凹凸凸凹凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸
凹凸凸凹凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凸凹
凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凹凸凹凸
凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸
凹凸凸凹凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸
凹凹凸凹凸凸凹凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸
凹凸凸凹凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凸凹
凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凹凸凹凸
凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸
凹凸凸凹凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸
凹凹凸凹凸凸凹凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸
凹凸凸凹凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹
691卵の名無しさん:04/08/22 16:28 ID:inJW+mUy
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凸凹
凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凹凸凹凸
凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸
凹凸凸凹凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸
凹凹凸凹凸凸凹凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸
凹凸凸凹凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凸凹
凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凹凸凹凸
凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸
凹凸凸凹凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸
凹凹凸凹凸凸凹凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸
凹凸凸凹凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凸凹
凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凹凸凹凸
凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸
凹凸凸凹凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸
凹凹凸凹凸凸凹凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸
凹凸凸凹凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹
692卵の名無しさん:04/08/22 16:33 ID:eY6q9xhU
で、予備校逝ったか?

693卵の名無しさん:04/08/22 19:31 ID:6/E+YwWp
あまりに酷い仕打ち(w
694卵の名無しさん:04/08/22 19:36 ID:wr0NlPXr
で、予備校逝ったか?
695卵の名無しさん:04/08/22 21:48 ID:MRAHrCQV
非エリート+貧乏=予備校逝ったか
非エリート+金持ち=人生のエリート
エリート+貧乏=自己満足のエリート
エリート+金持ち=真のエリート
696卵の名無しさん:04/08/23 12:37 ID:dO6WkzT8
で、予備校逝ったか?
697卵の名無しさん:04/08/23 14:48 ID:XTAY08/m
精神科の医者にこのスレを診てもらいたいね。
698卵の名無しさん:04/08/23 15:31 ID:sQ4ldOKd
>非エリート+金持ち=人生のエリート
>エリート+貧乏=自己満足のエリート
>エリート+金持ち=真のエリート

これは分かるが、

非エリート+貧乏=予備校逝ったか

 は、さすがに中高一貫教育のような受動的勉強をして医者になった奴の発言だなーと思うわ。
その辺で働いてる低所得労働者に「予備校いけ」やら「おまえの偏差値低い」とか言ってこいよ。
699卵の名無しさん:04/08/23 20:09 ID:OfP3ma13
で、予備校逝ったか?
700卵の名無しさん:04/08/23 21:06 ID:jfaRcr/O
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凸凹
凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凹凸凹凸
凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸
凹凸凸凹凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸
凹凹凸凹凸凸凹凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸
凹凸凸凹凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凸凹
凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凹凸凹凸
凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸
凹凸凸凹凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸
凹凹凸凹凸凸凹凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸
凹凸凸凹凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凸凹
凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凹凸凹凸
凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸
凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸
凹凸凸凹凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸
凹凹凸凹凸凸凹凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸
凹凸凸凹凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹凸凸凹
701卵の名無しさん:04/08/23 22:23 ID:2d20zqXX
>>698

何か勘違いしているよ
ここの「予備校逝ったか」は固有名詞
一般論ではないぞ

誤爆だね
702卵の名無しさん:04/08/24 11:29 ID:6ZJtNYW1
固有名詞には笑った。
予備校どころか、義務教育を受けてない人がいるとは思わなかった。
世間は広いな。
703卵の名無しさん:04/08/24 13:20 ID:z1jrpOEp
教師(地方公務員)ニ馬力>勤務医+専業主婦(パート)でつか?

知るやつ(医師)はここにはいないということでつね。
704卵の名無しさん:04/08/24 13:42 ID:CHs/qXmV
>>698
肉体労働系の人々は、高給とりが多い。
安月給の勤務医より、よほど高給とりだ。

よく、小学校教師で医師にコンプを持つ奴が、
医師の息子や娘を苛めるということがあるのだが、
教師(地方公務員)ニ馬力>勤務医+専業主婦(パート)でつか?
ということを心得ていたら、ちょっとはコンプが和らいでイジメは
発生しなかったであろうに、犠牲者となった医師の子供たちが不憫
でならない。
705卵の名無しさん:04/08/24 19:37 ID:pRw7MVmv
で、模試は終わったか?
706卵の名無しさん:04/08/24 22:48 ID:EybRPbYl
>>704

肉体労働でも多い人で50〜80万くらいだけどそんなにいないよ。
友達25万って言ってたしな。しかし奴らは楽しそうだ・・・
707卵の名無しさん:04/08/24 23:51 ID:wz2cd2Vo
「予備校逝ったか」としか書けない椰子だから名付けて「予備校逝ったか」
これが固有名詞でおかしいか?
もしかして、「模試は終わったか」に改名したかもよ

まあ、とりあえず笑えるツボがよくわからん
708卵の名無しさん:04/08/25 13:55 ID:dgFaNlhQ
まあ、702は義務教育しか受けていないんだから・・
709卵の名無しさん:04/08/25 18:59 ID:RAUCSUA2
夏期講習逝ったか?
710卵の名無しさん:04/08/26 08:43 ID:T23SWg2P
粘着はいいね
頭使わなくて良いから
711卵の名無しさん:04/08/26 09:02 ID:kxanDtYe
「医師の給料」なんてスレに粘着して、ひたすら
「で、予備校逝ったか?」だのなんだのと書き込み続ける男。
あまりに痛まし過ぎて、かわいそうに思えてきてしまう。
彼の人生は一体どれほど不幸なものだったんだろうか。
712卵の名無しさん:04/08/26 11:08 ID:RveE8nBr
夏期講習逝ったか?
713卵の名無しさん:04/08/26 12:24 ID:UysxTM35
>>707 そこまで説明すれば意味がわかる。
逆に、その説明が出来てない>>701だけでは0点だ。文章を鍵かっこでくくって、これは固有名詞って言われてもヴァカかアホかと。
あ、尻馬に乗っかる>>708は主体性のない最大級のヴァカ。
714卵の名無しさん:04/08/26 13:23 ID:ZVLcEHS8
夏期講習おわったか?
715卵の名無しさん:04/08/26 15:51 ID:xnC2qnrZ
↑二学期の準備はしたか?

このスレには医者と、反抗期の中学生しかいないのか。
716卵の名無しさん:04/08/26 16:44 ID:czBFNpk2
予備校逝ったか?
717卵の名無しさん:04/08/26 20:53 ID:Cpx1f/DQ
大学の助教授って年収どのくらい?
718卵の名無しさん:04/08/27 04:25 ID:YUo81BBi
1000万から1500万くらいだろ バイト込み
あとは講演会などをどのくらいしているか(講演料)

2000万円なんて助教授は 非常にレアだろ
719卵の名無しさん:04/08/27 15:30 ID:koz8UWIm
眼科は2500万こえれますか??
720竹内彩陽:04/08/27 16:20 ID:fzXLLwP3
超えれない
721rr:04/08/27 16:25 ID:FHwT1wzy
ee
722卵の名無しさん:04/08/27 16:26 ID:FHwT1wzy
国立病院の内科医長は年収どれぐらいだろ?
723卵の名無しさん:04/08/27 16:32 ID:YUo81BBi
80*(12+2)くらい
大体1100万から1300万くらいでしょ.
724卵の名無しさん:04/08/27 16:35 ID:FHwT1wzy
安いよねえ・・
国立だと謝礼ももらえないのかなあ?
725卵の名無しさん:04/08/27 16:38 ID:dbtdDqBf
国立病院も医療職棒給表(一)なの?
医長だと5級?
726貧乏医学生:04/08/27 18:01 ID:m0erBMrl
>>723十分高いと思うんだが。

俺の出自が卑しすぎるんかな??
727卵の名無しさん:04/08/27 19:01 ID:LMwTCcOL
>>726
稼ごうと思えば稼げる年収を考えたら、真面目にやってる国立の内科医長の年収が低すぎる、
ってことでしょう。つまり美容を仮想相手に見立てた年収バトルということでFA。
728卵の名無しさん:04/08/27 20:21 ID:XO032A8i
予備校逝ったか?
729貧乏医学生:04/08/28 00:25 ID:qd3R3rfZ
飯食ったか?
730卵の名無しさん:04/08/28 00:26 ID:eiAmCJqS
歯みがいたか?
731卵の名無しさん:04/08/28 00:53 ID:OuRF4CB5
また来週〜
732卵の名無しさん:04/08/28 09:54 ID:Q5D+nSxj
予備校逝ったか?
733卵の名無しさん:04/08/28 20:56 ID:/71KJWun
↑お前がか?
734卵の名無しさん:04/08/28 21:02 ID:voQaetGd
予備校逝ったか?
735卵の名無しさん:04/08/29 05:25 ID:uB3WMpIo
今年で卒業予定wの6年生です。早めに手取り1000万稼ぎたいと思っておりますが
スーパーローテ後に自分から一般病院に就職することは可能でしょうか?それとも
大学で薄給に耐えながら助手などのポストを手に入れて一般病院に派遣されたほうが
万年ヒラになる可能性は低いですか?
736卵の名無しさん:04/08/29 07:24 ID:fwF+6s4q
>>735
そんなのあたりまえ。
一般病院でずーっと働いてヒラを脱することができるのは
田舎の病院だけ。都会のちゃんとした病院は学位とか論文が
ちゃんとしてないと人の上にはたてないよ。
だからずーっと働くコースだと必ず開業がゴールになければ
ならない。
737卵の名無しさん:04/08/29 10:47 ID:eK0gMayq
>>735
スーパーローテート後、どこの一般病院を目指そうがあなたの自由。
しかしおそらくどこの研修病院も、2年ローテート後、もう3年はあなたを雇用しようとする。
いよいよ戦力となる3年目以降、働かせて良し、後輩の指導をさせて良し、って具合。

普通の総合病院で手取り一千万は、早くても6〜7年目で医長(普通の会社なら係長クラスかな)にならないともらえない。
「早くても」だよ。普通手取り一千万って・・・部長・副院長以上でないの?
ちなみに医長・部長くらいだったらインパクトファクターなど無くても年功序列でなれる。

助手になって、研究して箔を付けたり、各関連病院とコネを作りながら、より良い労働条件を探すのも有りかも。
薄給と言っても、バイトで十分稼げる。

稼ぎたければ、眼科になって、開業するとか割り切ってコンタクト医になるとか。
眼科の大きな学会の参加費って、高いね。俺(脳外科)が15000円くらいなのに、眼科は30000円。眼科は金持ちってことかね。

まだまだ需要のある精神科とか。
でも言っちゃなんだが、逝っちゃってる医者が多い気がする。
738卵の名無しさん:04/08/29 11:10 ID:9xESYSGw
今日は「予備校逝ったか」厨房来てないね。
夏休みの宿題に忙しいのか?
待ってるよ!
739卵の名無しさん:04/08/29 11:37 ID:7qQSMJka
スーパーローテート後、どこの一般病院を目指そうがあなたの自由。
しかしおそらくどこの研修病院も、2年ローテート後、もう3年はあなたを雇用しようとする。
いよいよ戦力となる3年目以降、働かせて良し、後輩の指導をさせて良し、って具合。

普通の総合病院で手取り一千万は、早くても6〜7年目で医長(普通の会社なら係長クラスかな)にならないともらえない。
「早くても」だよ。普通手取り一千万って・・・部長・副院長以上でないの?
ちなみに医長・部長くらいだったらインパクトファクターなど無くても年功序列でなれる。

助手になって、研究して箔を付けたり、各関連病院とコネを作りながら、より良い労働条件を探すのも有りかも。
薄給と言っても、バイトで十分稼げる。

稼ぎたければ、眼科になって、開業するとか割り切ってコンタクト医になるとか。
眼科の大きな学会の参加費って、高いね。俺(脳外科)が15000円くらいなのに、眼科は30000円。眼科は金持ちってことかね。

まだまだ需要のある精神科とか。
でも言っちゃなんだが、逝っちゃってる医者が多い気がする。
740卵の名無しさん:04/08/29 11:39 ID:7qQSMJka
アメリカで稼ぐなら、cardiac surgery、spine surgery、diagnostic radiology、orthopedic surgery。
つまり、日本で言うなら心外と整形と放射線ということ。
741卵の名無しさん:04/08/29 13:27 ID:f4LBA3Pb
都立の30台前半だとHOW MACH?
742卵の名無しさん:04/08/29 16:13 ID:uB3WMpIo
ご指導ありがとうございます!

>>737
手取り1000万はなかなか厳しいみたいですね…。
自身で今考えているのは母校にマッチング→神内入局
というコースです。というのも元来神経をやりたいと思っていて
「スーパーローテで2年目にうち選択したら3年目からすぐに助手にしてやる」
という甘い口約束に引っかかってしまっているからです。
その方がおっしゃるには、
「有名病院にマッチしても3年目にはポイ。常勤として雇ってくれない」
「それに、そいつが母校に戻ってきたところでいまさら何言ってんだという感じ」
ということでした。

確かに、虎ノ門などのマッチング以前から研修医受け入れがあった
病院では、3年目より常勤になれたのはほんのわずかと聞いています。
常勤になれたところで関連病院医局からの人事で派遣された医師が
自分より上のポストにつくことになりそうだし。でもマッチングは始まった
ばかりなので必ずしも大学研修がすべてでは無いですよね。今年スーパーローテ
1年目の人たちが常勤としてそれなりに採用される可能性だって十分考えられますし。

なので母校マッチで本決まりというわけではないのですが、やはり海外留学や
論文発表などのチャンスは魅力的で…。もし助手などのポストについたとしても
バイトはさせてもらえるのでしょうか?それと若干スレ違いになりますが神経内科は
内科のなかでは大変な部類でしょうか。バイトができないほど激務だと厳しいので。
もちろん大学によって千差万別かもしれませんが、お教えいただけませんでしょうか。
743卵の名無しさん:04/08/29 21:07 ID:H8ewR/sd
>>742
虎ノ門ねぇ。。。学閥も大変そうだな。

神経内科は内科の中ではかなり暇な部類に入ると思います。
特にStrokeを扱わなければバイト三昧じゃないでしょうか。
Strokeやったとしても、超急性期は救急がやってくれるし、
その後は少しは大変かもしれませんが、他サブスペシャリティに比べると、
まだまだマシだと思います。
744卵の名無しさん:04/09/01 19:22 ID:VFw6+wng
予備校逝ったか?
745卵の名無しさん:04/09/02 08:49 ID:OR6SJP01
また馬鹿が帰ってきたか・・・
746卵の名無しさん:04/09/02 11:25 ID:WuCR9lYL
浪人した挙げ句に予備校にも行ってない、ひきこもりの宅浪と思われる。
747汁3ダース軍曹:04/09/02 13:55 ID:dBnZxCGs
医師の給料には多額の

なん茶って失業茄子や
腐れナマポの生活費遊興費が含まれる。

こんな国にしたのは木っ端公務員
748精神科:04/09/02 14:27 ID:gq1XKkdX
>>737
>まだまだ需要のある精神科とか。
>でも言っちゃなんだが、逝っちゃってる医者が多い気がする。

脳外科医には負けるよ
749卵の名無しさん:04/09/02 14:48 ID:jeqCyIuX
>>747
意味不明
750卵の名無しさん:04/09/02 15:31 ID:9/Ax5Hdy
一日10人前後の暇な内科開業医って月どれくらいになるんだろう。
751卵の名無しさん:04/09/02 18:10 ID:nl6OWfLh
予備校逝ったか?
752卵の名無しさん:04/09/02 18:25 ID:tw6Dbnl2
石は聖職と信じていたけど、、、金が大好きなもまいらは藤内だ!!

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=right&vi=1077760514&res=32&fi=no
753卵の名無しさん:04/09/02 21:31 ID:JO8C6Y6u
あっそう、で、予備校逝った?
754卵の名無しさん:04/09/03 10:46 ID:SGTjY1Az
↑ 外来ですが 何か?
755卵の名無しさん:04/09/03 16:58 ID:Ws4x0vTw
>>754
変わった名前の予備校ですなw
756卵の名無しさん:04/09/08 03:38 ID:3SJHoo+3
>195
医学部の実情もしらねえのに
勝手なこと言うな ボケ

どうせてめえは医者になれねえよ
757卵の名無しさん:04/09/08 13:42 ID:5tdllXf9
医学部と司法試験とどっちがどうとかどうでもいいがだ。
>>756の反応速度は恐竜並。
758卵の名無しさん:04/09/08 20:21 ID:/hlyLsuq
早く予備校池よw
759卵の名無しさん:04/09/09 10:59 ID:bJJ2L6mI
↑こいつの言語中枢も恐竜並。いやヴェロキラプトル以下。
760卵の名無しさん:04/09/09 12:46 ID:An4BW3+R
>>759
予備校逝けよw
761卵の名無しさん:04/09/09 16:00 ID:JZXTX+tF
sensory aphasiaの病人がイパーイいるスレだな。
762卵の名無しさん:04/09/09 20:47 ID:MLDQHmwT
2800は平均的でしょ、普通
763卵の名無しさん:04/09/10 00:35 ID:8CnBJMqm
764卵の名無しさん:04/09/10 20:39:56 ID:mgLz/fl+
予備校逝けよw
765卵の名無しさん:04/09/20 06:12:13 ID:kfHPfRMf
あほ〜 馬鹿〜

もうレジデント最悪!いつから常勤にしてくれんだ!!!!
ってか関連病院で月収70万かせいでたのに 母校から「戻れ」の一言
マジあの教授最悪!!!!国立の安月給 過酷労働なんていやだあああああああああ。
766卵の名無しさん:04/09/20 09:07:06 ID:yqgDRdCg
予備校逝けよw
767卵の名無しさん:04/09/20 20:46:31 ID:9ieu+hRu
768卵の名無しさん:04/09/21 16:02:00 ID:Cnh7rZrs
俺は某医療法人社団の病院の勤務医だが卒後18年目で年棒1500万、1ヶ月の手取り
が約100万ちょっと。
これって高いの?安いの?
769卵の名無しさん:04/09/21 16:30:44 ID:yVL8IlUK
あー、割りはいいんでしょうね。
人の話も聞かず、適当にあーそうとか言って、
薬だしとくから様子みてとか言って、
診察1分。有無を言わせず終了。アフォすぎ。
これで自己負担千円。つまり1分約三千円。

こんな医者は死んだほうがいいですね。
って思われるような医者が多すぎぽ。
俺の家の近所だけか?
770卵の名無しさん:04/09/21 16:54:44 ID:89eqY75j
病名くらい教えてもらったんだろうな。
出されたクスリの簡単な効能・副作用くらい教えてもらったんだろうな。
それすら言わないようじゃあ根っからのダメ医者だ。というかモグリだったりして。
771卵の名無しさん:04/09/21 18:51:41 ID:YRd3z7ld
ダメ予備校生だろ
772卵の名無しさん:04/09/23 14:44:10 ID:Y8DnFs31
>>769
死ね
773卵の名無しさん:04/09/23 15:11:38 ID:mZUpOP6t
>>768
高すぎじゃない?
医者なんて患者の話半分に聞いて本を見ながら薬を出すだけの仕事でしょ。
朝外来して昼病棟して5時には仕事終わるし。
当直も大変だと言うけど、それは一部で多くの医者は寝てるだけでしょ。
だからネーベンという単語がある。
774卵の名無しさん:04/09/23 16:07:29 ID:m5DeygpV
>>773
藻前医者じゃないだろ。
775卵の名無しさん:04/09/23 16:17:28 ID:syQi30R+
>>773
釣りとして
3点

ネーベンの造語にはワロタ
776卵の名無しさん:04/09/23 17:01:12 ID:3qHwP2Py
予備校生キター
777卵の名無しさん:04/09/23 20:14:35 ID:r7tc9Lro
教授狙い大学病院貧乏勤務医、書き込み、乙!

いい年して、2ch三昧・・・。楽しいですねぇ・・。
778卵の名無しさん:04/09/23 20:15:38 ID:r7tc9Lro
社会の仕組みが悪い。一般の勤務医よりも、大学教授の稼ぎが悪いなんて!
779卵の名無しさん:04/09/23 20:29:09 ID:8OWfKLua
>>778
教授の稼ぎがよかったら、今よりももっとなるのは難しくなるぞ。
稼ぎが悪いからこそ、お金よりも肩書きを重視する人にとって教授になりやすくておいしいわけだが。
780卵の名無しさん:04/09/23 22:50:21 ID:YEHmcPvY
また落ちるぞ(w
781卵の名無しさん:04/09/24 18:07:27 ID:64aru2UH
教授狙い大学病院貧乏勤務医(助教授・講師・助手など)、哀れ・・・www
782卵の名無しさん:04/09/25 09:20:27 ID:7R6Kyz8C
医学部狙い痴呆貧乏予備校生、哀れ・・・www
783卵の名無しさん:04/09/26 00:08:15 ID:2G95a2v3
俺は民間で月120もらえたらそれでいいっす。
784卵の名無しさん:04/09/26 02:48:55 ID:oOluHPiv
>>782
教授狙い大学病院貧乏勤務医(助教授・講師・助手など)必死だなwww
785卵の名無しさん:04/09/26 10:09:22 ID:Hkh9JCI9
>>784
医学部狙い痴呆貧乏予備校生必死だなwww
786卵の名無しさん:04/09/26 11:42:09 ID:R2kJkZ40
>>783
ちっちゃい希望だね
787卵の名無しさん:04/09/26 12:42:25 ID:vJHeM8Hk
予備校は?
788卵の名無しさん:04/09/26 13:15:52 ID:uBMAEFat
痴呆民間病院、卒後25年。内科系。
週休2日制。月平均50時間サービス超勤。
当直込みで年俸1500万。他に外来アルバイト300万(時間給1.5万)。お心付100万。
なおレセプト上の売上は月3500万。
789卵の名無しさん:04/09/26 16:05:40 ID:uh3H9GWN
予備校w
790卵の名無しさん:04/09/27 00:01:25 ID:Wh36m8Br
40台前半で医師から外資系製薬企業の部長に転職。
週休2日、管理職でタイムカードはないので、出勤時間は自由。
移動はグリーンとビジネス。会社からゴールドカード支給。
海外出張も多し。
年収は2500万。
こういうのもいいでしょ?頭脳とスキルがあれば可能だよ。
791卵の名無しさん:04/09/27 00:14:37 ID:rYrtmyPx
>>790
仕事が楽じゃないんでしょ
792卵の名無しさん:04/09/27 00:51:02 ID:+IKE9ioV
卒後14年勤務医 学位済み。
年収1150万。(税込み)
大学から臨床講師の名をもらった。
学会活動やpaperまだ書いてる。報われんな。マジで。貧乏。
嫁に軽自動車買ってやれない。
793卵の名無しさん:04/09/27 00:53:03 ID:+IKE9ioV
東京での学会に「出張名人」や東横インに予約を入れる俺。
794卵の名無しさん:04/09/27 01:13:54 ID:s+Lue25t
俺は離散目指して今年も受験を諦めた。まだ実力が及ばないからだ。
三十○才 もう何浪目か それすらももう覚えてない。
それでも離散から医師になるためだけに俺は生きてる。
俺が真剣に医師になりたいと願って以来 離散は俺の通過義務となった。
書を読んで徳を積み 現実を直視し 自覚を深める程離散への必要を痛感する事となった。
多くの矛盾を知り 世界の窮乏を知る度に俺は悩み そして帰結するのは常に離散の必要性だった。
医師として 聖職者として 指導者としての人格形成はこの国に於いて「離散出の」と言う肩書き無しに完成しない。
俺はそう信じざるを得なかった。いやそれなしでは打ち破る事の出来ない壁が確実に存在するのだった。
世間には離散病という言葉がある。
でも俺はそれが病気だとは決して思わない。
もしそれが病気であるのならそれを作った日本もまた病魔に違いないのだから。
それを病気として扱う者は自分を産み育てた土壌をも腐った病巣と見なさなければならないのだ。
自分の国にさえも誇りを持てない人間として生きる事がどうして出来るだろうか。
またそれを病気として蔑む人間は自己の無力や怠慢を隠し正当化する者たちなのだ。
日本を直視し 世界に対峙し そして離散を目指すこの飽くなき向上心を
この国の持つ病巣も弊害も全てを消化しまた昇華すべく立ち上がるこの義侠心を
一体何処の誰が否定できようと言うのか。

795卵の名無しさん:04/09/27 01:15:01 ID:s+Lue25t
この日本で現場・会議室問わず人のために奔走しそして更なる向上と改革を計ろうと願う人間が持ちうる唯一の免罪符が「離散」なのだ。
今は上手く機能していないためその効果もまた埋もれてしまっているが
この国にも蔓延するニヒリズムを駆逐し、人間に真の実存を快復させうる特効薬こそ実は離散病なのだ。
しかし俺はうすうす気付いてもいる。
この病巣を作り出したこの国の負の遺産を俺がそのまま受け継ごうとしている事に。
免罪と堕落は常に紙一重だという事に。俺はその誘惑にも気付き始めている。
だが俺は止まる事はできない。
どんな結果を生もうとも 真剣に生きる人間にとってこの選択は絶対なのだ。 
離散病は決して病弊ではない。本人がそれをどう克服するかによってそれは武器にもなりうる。
俺はたとえ何年かかったとしても離散を射止める。
それなしでは俺の人生は始まらない。
そして 離散に集う全ての雄志達が俺と志を同一にする猛者達であり
また俺の覚悟を遙かに凌駕する 尊敬に値する殉教者達であると
俺は信じたい。それこそが苦しい人生にあっての一瞬の安らぎとなるだろうから。

 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w  w  w

796 :04/09/27 01:24:44 ID:gl8x5CEW
それ何のコピペ?
鬼気迫るものがあるね
797 :04/09/27 01:56:24 ID:gl8x5CEW
儲かってる企業はボーナス込みで年収1500万ぐらい
貰えたりするけどあくまで一時的なもの
商社とか銀行見てみろや
今の40代の連中、軒並み給与ダウンの斜陽産業で過労死寸前まで
働いてるだろ?リーマン辞めたら家族養えないからみんな必死だよ。
医者なんて医局辞めたら逆に仕事楽になって給料増えるからまだマシ
798卵の名無しさん:04/09/27 02:17:57 ID:qN6PqKOu
大学病院だろうがなんだろうが年収1150万は立派だと思う。
仕事がきついのは他の職業も一緒だよ。
799卵の名無しさん:04/09/27 02:57:26 ID:/cl4Geok
研修医ってあんまりもらえないんでしょ?
だいたい、医師3年目〜5年目あたりだと年収どれくらいなの?
ちなみに大学病院で働いた場合。
800卵の名無しさん:04/09/27 03:42:14 ID:QVBo5dKR
無給だよ。
これから有給者が増えるみたいだが。
金ほしいなら外に出ろ。
801卵の名無しさん:04/09/27 16:10:37 ID:cAT3/HMu
医者で儲けようと思ったらさっさと開業しないとだめですか?
802卵の名無しさん:04/09/27 16:16:42 ID:PLdRv8Pv
さっさと開業?10年遅かったね。
803卵の名無しさん:04/09/27 16:16:45 ID:8cuxv0jD
ちょっと少ないですが
俺のバヤイ・・・・3000万円ほどです。
804卵の名無しさん:04/09/27 19:25:26 ID:JwEzZzQP
>>803 
裏口入学の入学金をそんだけ吹っかけられたのか?
805卵の名無しさん:04/09/27 21:56:44 ID:nQnBqSvP
>>799
研修終わって、そく民間脱出。学位あきらめ、ひらすら仕事。
卒後5年。内科系。
週休2日制。当直週2。
年収850万。妻 子供2人です。
通常30歳で年収800万超えれば充分勝ち組です
806卵の名無しさん:04/09/27 22:04:22 ID:GCW5gtjo
>>805
週休2日で1700万円、実働2時間以下、寝当直週1回、僻地じゃない
病院いますぐ紹介できるんだが来てくれないか?
バイト1日すれば2000万以上楽に稼げるぞ。
ネタじゃないぞ。維持新報にもe-doctorにもいつも載っている。
給与条件の数字が書いてないかもしれないけど、ここにあげた数字は
最低でる。
807卵の名無しさん:04/09/27 22:06:00 ID:dZwTA7xm
>>806
マグロ漁船、船医とか?
808卵の名無しさん:04/09/27 22:06:07 ID:8YYeJNnz
>>805
当直週2(代休無し)の職場が一般社会にあまりあるとは思えないが。。。
809卵の名無しさん:04/09/27 22:07:49 ID:8YYeJNnz
>>806
勤務地は?
北海道?天草?
810卵の名無しさん:04/09/27 22:08:13 ID:RJoKIVcp
いや いまのままで充分満足だって・・。
811809:04/09/27 22:08:40 ID:8YYeJNnz
>>806

僻地じゃないってかいてあるね スマソ
812卵の名無しさん:04/09/27 22:09:09 ID:RJoKIVcp
おまえら何浪した?俺2・・・_| ̄|○
813卵の名無しさん:04/09/27 22:12:12 ID:cAT3/HMu
医者って基本的に儲からないような専門医にならない限りは儲かるんでしょ?
儲けを気にするなら民間大企業へ就職したほうがマシですか?
814卵の名無しさん:04/09/27 22:13:20 ID:Blz6cHJa
お金がほすい。
815卵の名無しさん:04/09/27 22:15:17 ID:8Pu8cGyB
ローテート終えたて。眼科志望。前眼部だけなら、外来診察も可能。
週休二日半、当直なし、年収千五百万〜二千万ぐらい、都市圏希望。
コンタクト診療じゃなくて、こんな条件のところありませんか?
816卵の名無しさん:04/09/27 22:15:34 ID:RJoKIVcp
>>813
専門医の免許習得したけりゃ院池。

>>814
美容整形池
817卵の名無しさん:04/09/27 22:16:07 ID:zn6xfqAF
>>805 学位を諦めて兵隊になったにしては給料安すぎ。
5年目、850程度なら医局人事で、少し田舎のまともな研修病院を
回されてるより安いな。
学位もらうために院生でネーベンしてても850くらいは俺の医局ではいくぞ。
今から医局に頭下げて、人事に組み込んでもらうか
割り切ってるなら、もっと民間の給料の高いとこに行きな。
10年目に学位も専門医も何もなしになるなら、ヤクザに稼がないとやばいぞ。
818卵の名無しさん:04/09/27 22:16:16 ID:RJoKIVcp
>>815
ない。あったら行きたい
819卵の名無しさん:04/09/27 22:22:45 ID:RJoKIVcp
ネーベンでそんなにいくのか?
ってか今 研修医って給料どれくらいよ?いまだに酷使されてるのか?
820卵の名無しさん:04/09/27 22:27:26 ID:8Pu8cGyB
>>819
俺は研修医だが…悪いけど、週一回のバイト入れたらあんたよりもらってるよ…
病院から600万。バイト代360万。
821卵の名無しさん:04/09/27 22:29:32 ID:RJoKIVcp
研修医でそんなにもらえてんのかよ!!!!!!!!!!
え?私立?院?
822卵の名無しさん:04/09/27 22:33:23 ID:8Pu8cGyB
>>821
私立。あんた、世の中知らなすぎ。
院長にだまされてるよ。
823卵の名無しさん:04/09/27 22:35:51 ID:RJoKIVcp
卒後3年目でレジデントで年収500万とかいるっつーの・・。
研修からそんなもらってて・・・レジデントだと(ry
824???:04/09/27 22:38:45 ID:3wvWuKZd
漏れはびんぼー。
死にそだなぁ・・・
もうダメポ
825卵の名無しさん:04/09/27 22:41:59 ID:GCW5gtjo
大昔だけど、某私立で研修医やったが2年目は2000万超えたよ。
数年前にこの板にスレもあって、研修医の収入の内訳も書かれていた。
826卵の名無しさん:04/09/27 22:43:51 ID:RJoKIVcp
いいなぁ・・・。俺は地方だから関連病院でろくな私立はない・・。
おまえらやっぱ旧6とかか?
827卵の名無しさん:04/09/27 22:48:39 ID:ZL4vipUd
給料1000万でも半日勤務の方がいいや。
828卵の名無しさん:04/09/27 22:48:45 ID:zn6xfqAF
俺の年収
1年目200, 2年目500, 3年目700, 4年目1100(750+バイト350)
5年目800, 6年目600,7年目800, 8年目1000・・・・
829卵の名無しさん:04/09/27 22:50:45 ID:GCW5gtjo
>>828
なぁ
それまじ?
830卵の名無しさん:04/09/27 22:55:58 ID:zn6xfqAF
>>829 歳とっても勤務医は給料上がらん。
給与の中折れは、大学での苦闘時代。卒後3-4年目が独身だし、カネはあるし
モテルし、医者の遊ぶピークだろう。
貯金してないと、惨めな中年に・・
大病院なら出世して部長になっても1500いかんだろう。
出世諦めて
場末病院雇われ副院長で2000とかが最高じゃねえか?
831卵の名無しさん:04/09/27 22:57:17 ID:6fb2pVbw
大学助教授で3000万以上いきます?
バイト何か所かしてるみたいだけど本当かな?
832卵の名無しさん:04/09/27 22:59:52 ID:zn6xfqAF
>>831 国立なら大学から900、
バイトでよくて300-400くらいじゃねえの?
忙しく研究してたら、そこまでバイトは無理。
私学ならもうちょっと高いか?
私学助教授なんて国立助手程度の値打ちだがな。
833卵の名無しさん:04/09/27 23:12:21 ID:6fb2pVbw
なんで私学助教授って国立助手程度の値打ちなんですか??
私立の方なんですけど3000はありえます?
絶対に見栄で嘘臭いですか?
834卵の名無しさん:04/09/27 23:16:45 ID:o1C0d3Ph
何科の医師が儲かる専門医になれちゃうの?
835卵の名無しさん:04/09/27 23:19:34 ID:4F3Fh9Y/
>>833
大学にも「格」がありますからね。
例えば東大教授と帝京教授じゃ格が違うのは感覚的にわかりますよね?

私立で3000は普通はあり得ないけど、実家が法人で理事にでもなってれば、
3000くらいは行くんじゃないでしょうか。そうでない限りは>>832のおっしゃる通りです。
836卵の名無しさん:04/09/27 23:20:48 ID:RJoKIVcp
>>830
レジデントか院の真っ最中じゃん・・・とてもじゃないけど遊べないだろ・・。
837卵の名無しさん:04/09/27 23:29:35 ID:7jmy9WcX
>>833
国立は基本的には医局ごとに教授(一人)・助教授・講師・助手がスタッフ。
一方私立だと主任教授(一人)・平の教授・分院の教授・助教授・講師・助手スタッフは
いっぱいいる。上から対応させていくと、国立教授=私立主任教授、
国立助教授=私立平教授・・・となって、私立助教授なんて国立で言えば
講師か助手くらいの扱いになってしまう。
838卵の名無しさん:04/09/27 23:42:02 ID:1iKBYhQ0
5年目小児科医です。2年間大学でのスーパローテ中は400万強。小児科医になってから
はまあまあ順調に給料上がってます。バイトしまくりで4年目に1000超えました。
ただ時給は低いかと。週100時間くらい働くこともあります。だから、貯金は多く
なります。使えないから。30そこそこで年収1000はいいほうだけど割にはあいません
839卵の名無しさん:04/09/27 23:43:29 ID:6fb2pVbw
>>835>>837
なるほど。素人なので全然知りませんでした。
教えて頂きありがとうございまぁす?。
840卵の名無しさん:04/09/27 23:50:34 ID:gveSZzwg
勤務医として生き残っていくには大学院に行ったほうがいいんですか?
臨床で専門医やるのに医学博士必要ときいたのですが、やはり出身大の医局に卒後に戻ることになんですかね?
 そうなると・・・卒後3年では到底 儲けなどでないとおもうのですが・・・どうなんでしょう?
みなさんは大学院いってるんですか?
841卵の名無しさん:04/09/28 00:02:05 ID:njfdGZ0A
>>839
国立教授の場合、給料は1200も行きませんよ。
842卵の名無しさん:04/09/28 00:20:42 ID:bHoqDkf2
私立の関連病院で研修 レジデント したら勝手に専門医になれる
学位も取れる。ウマー
843卵の名無しさん:04/09/28 00:20:43 ID:YD/ZwUx+
気づいたら12年目
学位を取って大学を離れ、民間で2年目、1700〜1800/年
当直0〜1/月
研究日1〜1.5/週
バイトをすれば2本超えるでしょうが今はとりあえず満足している

民間は国立私立そんなに関係ないのでは?
要するに、どれぐらい稼いでくれるかで価値が決まる
学位なんて飾りだし、給料で得した分より研究での出費の方がよっぽどでかい
844卵の名無しさん:04/09/28 00:28:09 ID:bHoqDkf2
学位とってないとのちのちきついでしょ
845卵の名無しさん:04/09/28 00:50:36 ID:YD/ZwUx+
どうですかね
のちのちきついと思って取ってみたものの、実感的にそんなに変わらないと思うけどね
あるに越したことはないが、執着しなくてもと思いますね
まあ、じっくりとそれが役に立つ日を待ちますよ
846卵の名無しさん:04/09/28 00:57:33 ID:zDN5zTeY
マイナー系で楽に生きてます。1〜2年単位で職場を変えてましたが
最近5年は同じ所で、楽な条件を求めて毎年交渉してます。
1年目 200+バイト500(当直込み)
2年目 300+バイト300(当直込み)
3年目 600(当直なし・週休2日)
4年目 700(当直なし・週休2日)
5年目 650(週3日勤務・当直込み)
6年目 非常勤400+非常勤500(当直なし)
7年目 非常勤400+非常勤500+バイト300(当直なし)
8年目 0 (留学中)
9年目 0 (留学中)
10年目 1850(当直なし・週休2日)
11年目 600(当直込み)
12年目 1200(当直なし・週休2日)
13年目 1050+バイト100(週4日勤務・当直なし)
14年目 1050+バイト150(週3日勤務・当直なし)
15年目 1200+バイト100(週休2日・当直なし)
16年目 1250+バイト100(週休2.5日・当直なし)
847卵の名無しさん:04/09/28 00:59:44 ID:bHoqDkf2
学位習得中(大学院)は給料0なんですか?だとしたら・・(つД`)
848卵の名無しさん:04/09/28 01:47:17 ID:gABxfh7U
>846
そのおいしいマイナー系って具体的に何科ですか?
いいなー。理想的な生活
849卵の名無しさん:04/09/28 02:21:04 ID:C8DQQEgc
>>848
形成外科。
10年目は美容ね。
最近の微妙に増減しているのは勤務時間のからみ。
ちなみに現在は総労働時間、週28時間ぐらい。
明日は午後出勤(13:30〜)で、4時に終わります。
850卵の名無しさん:04/09/28 02:30:30 ID:gABxfh7U
すごい!
やはり儲かると言われている科に例外なしですね。
短時間で儲かるという効率の良い医療を提供できているのだなと感じました。
こんな医師が激しく儲からない中幸せな風ありがとうさんです。
851卵の名無しさん:04/09/28 02:51:31 ID:7W48zs1i
ローテート とスーパーローテートとスーパーローテーション
ってどうちがうんですか?

研修が終了した場合、レジデントになるか大学院進学かどっちのほうがいいんですか?
852卵の名無しさん:04/09/28 02:58:37 ID:9xVws7zO
医者の中でもずいぶん開きがあるんですね。
俺は内科医ですが、大学人事で動いても大体どこも1000万は越えます。
今8年目、31歳、公立病院、1300万です。
去年は民間病院、1400万でした。
1000万いかなかったのは研修医のときだけです。
これは恵まれてるほうなんですね。(大学は国公立系で僻地じゃありません)
853卵の名無しさん:04/09/28 03:17:56 ID:7W48zs1i
>>852
大学院いきました?学位は?
854卵の名無しさん:04/09/28 04:22:18 ID:8CGkB8RN
学位なんぞいらんだろ。


何よりもまず金じゃ!!
855卵の名無しさん:04/09/28 10:20:29 ID:OUiEm3MS
早く予備校池よw
856卵の名無しさん:04/09/28 14:26:48 ID:9xVws7zO
>>853
>研修が終了した場合、レジデントになるか大学院進学かどっちのほうがいいんですか?

それはその人の好みでしょう。俺は大学院なんて行かない。医局によって院進学率は
まちまちだと思うが、うちは9割行かない。学位なんて底辺私大に行けば金で買える
ものだし、全国統一の基準がない。学位と引き換えに過ごす4年間は痛すぎる。
認定医、専門医さえあればいいんじゃないかと思ってるし、実際そういう人は増えてると思う。
でもこれは個人的な意見だからやっぱり自分で決めるしかないと思うよ。
857卵の名無しさん:04/09/28 14:32:28 ID:9xVws7zO
追加

将来君が国公立病院で部長、院長を目指すのであれば今のところ学位は
とっておいたほうが無難。
開業するのであれば、大差ない…わかるよね?
将来を見据えて決めてくれ。
858卵の名無しさん:04/09/28 16:28:42 ID:VsqiWnO/
カネの欲しい奴は北海道へ来い。
北海道の僻地の国保病院だったら年棒2000〜2500万くらい出す。
ただし札幌の様な大都市は勿論、旭川なんかの1/2〜1/3位の町まで車で行くのに
4〜5時間もかかる様な町の病院だ。
どうだ?ゼニゲバDr諸君、早い者勝ちだぞ。
俺は到底務まらないな。
何だってそんなクソ田舎ではプライバシーが全くないからな。
窒息死してしまうわい。
859卵の名無しさん:04/09/28 16:38:45 ID:pYkh66Hr
そんなに給料高いの?友達が言ってたのとだいぶ違うような・・・。
860卵の名無しさん:04/09/28 17:18:46 ID:4LBCUkpp
ゼニゲバって書いてる時点でいつものキチガイだって気づこうネ
861卵の名無しさん:04/09/28 18:29:56 ID:VsqiWnO/
>859
以下のHPをじっくりと御覧遊ばせ
http://www.iryozaidan.or.jp

>860
キチガイ、ウルトラバカはてめえの方だ
862卵の名無しさん:04/09/28 20:04:32 ID:1dMd6z9f
認定医、専門医資格って大学院いかなきゃ取れないって聞いたんですが・・。
どうなんですか?民間病院などでもとれるんですか?習得期間も教えてほしいです
863卵の名無しさん:04/09/28 20:08:57 ID:zrv5W7vf
早く予備校池よw 
864卵の名無しさん:04/09/28 20:09:41 ID:8CGkB8RN
学会の認定施設になってるところならどこでも取れるだろ。
大学院?苦労するのが趣味なんですか?

865卵の名無しさん:04/09/28 21:18:49 ID:iUbZXUJg
予備校逝けw
866843,845:04/09/28 21:32:41 ID:YD/ZwUx+
>>848,849

メジャーですよ
ピント来る人もいるでしょうが、ちょっとした特殊な専門分野です
今のところ、まだ売り手市場かな
10年20年先は分かりませんがね(どの科もそうだと思うが)
867843,845:04/09/28 21:36:34 ID:YD/ZwUx+
 ↑
スマソ
なんかすごい勘違いしていました
868卵の名無しさん:04/09/29 06:42:45 ID:ioc5WPm2
よっしゃ!コンタクトいくぜーーーーーーーーーー
869卵の名無しさん:04/09/29 08:45:04 ID:VzPaE/Oj
>859どうです?広い大地、高額な報酬、濃厚な人間関係と三拍子揃った北海道の
国保病院で働いてみませんか?

>860死ね
870卵の名無しさん:04/09/29 10:05:18 ID:O9I50xZB
>>848自分的には全くフツーだと思いますけど、多いですか?
小児科や、大学勤務の激務系から見ればすごくいいのかな〜
自分は週20時間(5×4日)労働で、1200超えてます。
1500とかいくと税金が凄いから、今のマターリ生活が気に入ってます。
内科で外来だけやってます。
育児とも両立できるし、最高です。
871卵の名無しさん:04/09/29 12:13:54 ID:T3V2k76M
北海道の別海町立病院
交付税が減らされて町の財政苦しくなって医者の給料3割カッされたけど、現在3500万円(1年で、税込み)です。
以前は5000万でした。定年前の院長は1本とのうわさでした。
毎年、勤務医が数名も高額納税者名簿に載っています。
872卵の名無しさん:04/09/29 12:48:38 ID:8zP7mFpC
早く予備校池よw
873卵の名無しさん:04/10/02 05:54:24 ID:c6iKaL1z
早く予備校逝けの人の気持ちも分かる。
医者の収入がいかに低いかを大衆に喧伝するのが
このスレの目的なのに、実は儲かることもわりとある
なんて書かれちゃかなわんよ。
だからさ、お前ら




早く予備校池よw
874卵の名無しさん:04/10/02 07:35:51 ID:SQ6/6WQc
>>870
別に普通じゃないかな。
民間病院の場末なら10年目で2000万ぐらいもある。

なまじ、大学などに絡むとリーマン以下の時給。
875卵の名無しさん:04/10/02 07:46:04 ID:c6iKaL1z
早く予備校池よw
876卵の名無しさん:04/10/02 08:56:03 ID:ArpFKluT
早く予備校池よw 
877卵の名無しさん:04/10/02 17:55:38 ID:VNJP7S8X
予備校池よは器具類だな。
878卵の名無しさん:04/10/02 18:03:35 ID:ftN4n/bu
早く予備校池よw  
879卵の名無しさん:04/10/02 19:04:30 ID:jo8WrxW8
医者がみんな予備校行ったわけじゃないのに、予備校信者は困るな。
880卵の名無しさん:04/10/03 07:53:24 ID:TGh6aJUd
で、予備校逝ったか?
881卵の名無しさん:04/10/03 12:42:39 ID:N75qAZGY
sensory aphasiaだな。
882卵の名無しさん:04/10/03 14:03:29 ID:pVqGzIbq
で、予備校逝ったか? 
883卵の名無しさん:04/10/03 20:02:37 ID:9VqYRiu2
       //                   |  |      ,イ
自分の無力を 棚に上げて            l  |     //
    //僻み根性全開でト、∧rァ       /  ||ノノ_/ /
   /'"        /::{`` t  ァ`フ       /        /
  /へこんでんな!,/::::弋 >  _' >    /  ;, " ',; ',.  ヽ、____
            ,. ‐'" |:::: ,_  ゝ ` そ、   / ,; '' :;' ;. ";, ,    r‐''"´
今すべき事をしろ! |::::::::!:ヘ.,iォ 、 _、ゝ!'´  , '            〈
     ,.イ        |:::::::L,;;;ゝ'h::::ノ  //´ ̄ ̄`ヽ       \
   //i|      ,.|::::::レ! /:::::/ //        \ ( ̄`ヽ、 \
  ./:::::{ |ヽ   |ヽ∠.|::::::| メ:::::::; '_/// /`''"⌒i  ,.....,_  \、   `ヽ、\
   `''" `'''`ー-|'"  ,':::::::|':::::::; ' / /  ヾ-┤ |'´,. --.、`丶、\     `\
勉強して   ノ   {::::::/:::::::/__ノ ∠/  /´i  /'´    ヽ  ヽ
  合格して   ノ/⌒ヽ::::}   /   / ./ 、/.,イ ,..   ',ノ,ハ   ガッ
     <    {ム/   }/  ∠/   ヽ!、|::`'::::レ':::|,.ィ  |   ヽ
 それからだろ! 'ー'-'‐'′  /     |:::::::::::::::::::::::/  !`'ー─ゝ、    _
         ヽ       /      〈〉::::::::::::::::::::::7 /   _  `丶..ノF'!
          ヽ-‐''" ̄``ヽ        ヾ.、::::::::_:::/" ̄ヽ ̄  `i丶、__,.ノ
                             ヾ=-‐'"     ヽ、_   }ヽ、
                                     ``'"ー-ゝ
884卵の名無しさん:04/10/03 21:07:06 ID:ta+4cmpq
で、予備校逝ったか?  
885卵の名無しさん:04/10/04 00:58:36 ID:6mT5L9rG
スルーでしょう
飛ばして読めばいい
886卵の名無しさん:04/10/04 09:13:47 ID:okyWev7d
早く予備校池よw 
887卵の名無しさん:04/10/05 12:44:20 ID:kPWs5YMM
キコエネーナア
888卵の名無しさん:04/10/05 20:13:20 ID:4ysNduwf
早く予備校池よw  

889卵の名無しさん:04/10/07 15:39:13 ID:TBUehT/g
はらへったなあ
890卵の名無しさん:04/10/08 01:15:50 ID:IZ6S2k3o
駿台予備学校市谷校舎
891卵の名無しさん:04/10/08 01:47:05 ID:SA/xXLqF
オペ眼科の開業医だ
年収なんて軽く奥レベルだ
おれも遠い昔は駿台に行ってたよ
学校にこだわるな、どこでも同じだゾ
892卵の名無しさん:04/10/08 17:11:59 ID:jgIAdB8d
河合粥
893卵の名無しさん:04/10/08 21:55:43 ID:cm53Szcl
>891
そんなにもらって遣い道あるの?
半分くらいどこかの施設に寄付しなさい。
894卵の名無しさん:04/10/08 23:57:57 ID:HCn///nG
わたしは給料の半分寄付している。
年俸は1200しかないけど。
895卵の名無しさん:04/10/09 00:01:41 ID:Ey7bEe6p
私は給料のほとんどを某宗教に寄付している医師を知っている。
896卵の名無しさん:04/10/09 00:11:01 ID:p/Zoyqzb
俺は給料のほぼ全額を嫁に寄付している。
897卵の名無しさん:04/10/09 00:16:38 ID:Ey7bEe6p
某女史に言わすと究極の援助交際だそうだ。
898卵の名無しさん:04/10/09 07:18:27 ID:KHHX0Dvo
で、予備校は?
899卵の名無しさん:04/10/09 13:13:06 ID:/ca0YujX
.
900卵の名無しさん:04/10/09 13:31:10 ID:QqPC8C3o
.
901卵の名無しさん:04/10/10 01:37:30 ID:Y23aS+d/
'03〜04年 35歳時点でのサラリーマン(大卒総合職)年収ランキング
1280万円 三井物産
1250万円 日本テレビ放送網 東京海上火災保険 三菱商事 フジテレビ
1180万円 野村證券 
1170万円 トヨタ自動車
1150万円 東京三菱銀行 日本生命 日本IBM
1100万円 伊藤忠商事 NTTドコモ 電通
1080万円 ホンダ 損保ジャパン 丸紅
1075万円 勤務医←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
1050万円 ソニー NTTデータ 三井不動産
1030万円 日興コーディアル証券
1020万円 NTTコミュニケーションズ
1000万円 日動火災海上保険 朝日新聞 日産自動車 住友商事 武田薬品 三菱地所
980万円 三井住友銀行 キャノン 第一生命
970万円 東京電力
960万円 大和証券
950万円 UFJ銀行 明治安田生命保険 KDDI 東京ガス
940万円 三共
930万円 ソフトバンク みずほ銀行
920万円 三菱重工業
900万円 松下電器産業 日立製作所 カシオ計算機 シャープ NHK 任天堂
890万円 リコー 日本郵船 NTT
880万円 藤沢薬品工業 山之内製薬 商船三井 川崎汽船 大正製薬
870万円 新日鉱ホールディングス 
860万円 NEC 東芝 日本航空 楽天 新日本製鉄
850万円 富士通 全日本空輸 武富士 味の素 新生銀行 キリンビール サントリー タカラ 三井造船
830万円 東京ガス 
820万円 JFEホールディングス コマツ アサヒビール 花王 住友金属工業
800万円 日本ユニパックHD マツダ クボタ 片岡物産 松下電工 三洋電機
790万円 東京海上あんしん生命 日清食品
780万円 JTB サントリー 明治製菓
902卵の名無しさん:04/10/10 01:50:08 ID:Yw/Uq7CX
私は6年目ですが、放射では食って生けない思って今年から内科に転科しました。
ずっと医局にいる気ならいいけど、放射線科は、医局によってやる守備
範囲が違うので、医局を辞めたいとか、家庭の事情で他の地方に移りたい
とか思ったとき、キビシイと思う。
CT、MRIの独英だけやるところもあれば(しかもたとえばneuroだけとか)
単純写真も読むところもあれば、内視鏡を放射線科がやるところもあれば、
イレウス管まで入れるところや・・・。

実際、○梨大学放射線科の叙位と話したことがあるのですが、そこでは
10年目くらいの叙位が結婚してことごとく辞めてしまったため、叙位は
困ると言われているそうです。しかし、その後性マで研修した叙位、
離婚して医局に戻ってきた叙位以外は、夫の転勤先についていこうと
すると就職先がなく、結局仕事をやめたり、コンタクト眼科になった
りしているそうです。
ベッドフリーだから叙位向きの科と言われますが、現実は甘くないですね。
903卵の名無しさん:04/10/10 02:17:15 ID:s7v5ce3z
>>901
勤務医と一般サラリーマンの年収は、30代後半(38歳前後)
で逆転し、以後はサラリーマンの年収の方がどんどん高く
なっていくのに対し医師は頭打ちとなる。

医師は病気などの場合、保証なく退職を余儀なくされることが
多く、退職金制度も存在しなかったり、貰えても額は低いことが多い。
従って勤務医は、生涯賃金では大手企業のサラリーマンの約半分ぐらい
になってしまう。(開業医は別)
904卵の名無しさん:04/10/10 03:04:54 ID:BQBaDx4H
>勤務医と一般サラリーマンの年収は、30代後半(38歳前後)
>で逆転し、以後はサラリーマンの年収の方がどんどん高く
>なっていくのに対し医師は頭打ちとなる。

今はそうでもない企業が多い。
年寄りを何とかしようと必死。
給与体系いじったりリストラしたり。
年収下がったり、職を失ったりするわけだ。
甘かない。

>医師は病気などの場合、保証なく退職を余儀なくされることが
>多く、退職金制度も存在しなかったり、貰えても額は低いことが多い

医者だけじゃない。大手もきびしいよ。マスコミ以外は。

医者は手に職だからね。こんな時代にはかなり有利だと思うよ。勤務医も。



905卵の名無しさん:04/10/10 05:11:35 ID:7lrGW5tq
30代後半、眼科開業医だ
年収は奥レベル
医者になって眼科医になって開業して
心底良かったよ
あはははっはははは
906卵の名無しさん:04/10/10 05:19:07 ID:d/LtGOpe
眼科開業医、開業医そのものが今後は、貧乏になっていくぞ。
今まで、散々、ぼろ儲けしたツケが、おまえたちの子供や孫の
時代に来るのだ。
907卵の名無しさん:04/10/10 05:48:17 ID:7lrGW5tq
もう10奥位たまった
ボンビーになりようが無いよ
じゃあな
908卵の名無しさん:04/10/10 08:38:48 ID:zJ777oG5
で、予備校逝ったか?
909卵の名無しさん:04/10/10 09:00:18 ID:Rm3G3UdP
明日外来ないんだウレシイ。平均午前40午後40人薬・リハ別。待合室激混み。
昼休みに人工骨頭一件こなして回診もする。
吐き気がする。8年生1500万。
910卵の名無しさん:04/10/10 09:44:18 ID:my14W+hk
それで予備校は?
911卵の名無しさん:04/10/10 10:08:01 ID:2JORh0NC
医者なんだが医系でない大学で教えている。1200くらい。
自分のやっているコンサルタント的なオフィスでの収入が経費を引くと1000くらい、
そして週1回半日の外来バイト、350くらい。
まわりの開業医のあくせくした生活に比べると、けっこう楽みたいで、
40半ば過ぎてるけどこれでいいのさ。
普通の勤務医や開業医でない生き方もあるよ。
912卵の名無しさん:04/10/10 10:08:56 ID:AoCRsnaZ
で、予備校逝った?
913卵の名無しさん:04/10/10 15:59:51 ID:t0VMCLCI
>>903
今時そんな企業が(ry
914卵の名無しさん:04/10/10 16:15:27 ID:GNJiTDxu
で、予備校逝った? 
915卵の名無しさん:04/10/11 03:12:29 ID:HRZ2HfQw
んで、セックスした?
916卵の名無しさん:04/10/11 09:17:53 ID:q6y2ZI2q
んで、予備校逝った?
917卵の名無しさん:04/10/11 12:21:28 ID:8ubwe1nG
予備校って何ですか? 明確な定義を提示願います。
918卵の名無しさん:04/10/11 15:59:59 ID:huLRiXtY
スルーしてくだちい
どうせ同じことしか言わない
919卵の名無しさん:04/10/11 17:00:13 ID:uRCqIRAM
んで、予備校逝った?
920卵の名無しさん:04/10/19 23:10:56 ID:K20QaZTm
俺は院生、臨床と研究とバイトで毎日へとへと。
ところで、学位のためにと思い我慢してるけど…
「学位と留学がないと市中病院で偉くなれない。」と豪語してお遊び留学を企ててる輩が周りにいるけど、これってどうなの?

ちなみに卒後6年目で年収は800-900万円程度だけど、院生としてはどうなの?
921卵の名無しさん:04/10/20 01:34:45 ID:ut309bu4
>>920

人に聞くな。
自分で良しと思えばそれで良し。
不満があれば自分で交渉しろ。

それだけだ。

良い歳こいて、甘えんなよ。
922卵の名無しさん:04/10/20 02:35:02 ID:OP5pjiKs
どこまで偉くなりたいとか
どこで偉くなりたいとかにもよる
現状は自己投資期間中につき
可もなく不可もなくでは
923卵の名無しさん:04/10/20 12:47:41 ID:C1yOpFpn
予備校の授業料で800万か?
924卵の名無しさん:04/10/21 06:18:11 ID:xU2zqTIB
>>921
お前、感じ悪い。ならこんなスレに来るな。
925卵の名無しさん:04/10/21 16:09:35 ID:9Kh15Cc8
>>924
921の言ってることはもっともだと俺は思うが。
感じ悪いんではなく、大人の意見だと感じる。

ま、2chなんだからと言えばそれまでだが。
926卵の名無しさん:04/10/22 16:47:56 ID:owbiX/3M
美容外科医勤務医は年収3000ざらにいるの?
927卵の名無しさん:04/10/22 17:24:38 ID:5HgnjwaN
予備校の授業料は、年間70万円〜100万円と考えて
くれたらよいかと思うぞな。
928卵の名無しさん:04/10/22 17:25:18 ID:5HgnjwaN
>>906
楽な科は、飽和状態だからなw
929卵の名無しさん:04/10/22 18:58:10 ID:famYDXIq
俺は年収約490万。文句いったらほかをあたれといわれた。
ほかにいくとこない。
930卵の名無しさん:04/10/22 19:24:37 ID:Qgfjw4Lw
>928
女医がいきそうな科は、普通以上に医師の増加率が激しいからねぇ...
931卵の名無しさん:04/10/22 19:26:25 ID:p3MgYU/6
>>929
釣りだろ。
932卵の名無しさん:04/10/22 19:26:28 ID:S9o7L478
>929
あほだよ、まちがいない。

ほかにいくとこがないなんて、あたまだいじょうぶか?
933卵の名無しさん:04/10/22 19:33:58 ID:5acyBF3+
座ってるだけに等しい職場でも800くらいはあるよなぁ、普通に考えても
医局に属さないのが条件だけどさ
934卵の名無しさん:04/10/22 19:40:14 ID:famYDXIq
>>933金を多くくれるところは使い捨て医者に成り下がってしまう。
それが怖い。
935卵の名無しさん:04/10/22 19:43:50 ID:S9o7L478
あほだ。
936卵の名無しさん:04/10/22 20:07:58 ID:o0XvCa8I
ゲバラかカストロか。
937卵の名無しさん:04/10/22 21:41:57 ID:PczEzjg2
予備校
938卵の名無しさん:04/10/23 00:47:54 ID:njHdlF3v
数年前大学に帰局した頃、ひどいバイトばっかしだった。
100人も患者が来る外来で、手取り1日で1万円台。某市民病院。
年収も他のバイトを合わせても年収400万円だった…。
939卵の名無しさん:04/10/23 00:54:24 ID:njHdlF3v
数年前大学に帰局した頃、ひどいバイトばっかしだった。
100人も患者が来る外来で、手取り1日で1万円台。某市民病院。
年収も他のバイトを合わせても年収400万円だった…。
940卵の名無しさん:04/10/23 00:55:43 ID:njHdlF3v
↑二重書き込み、スマソ
941卵の名無しさん:04/10/23 10:09:15 ID:KQcIUat8
判ったから早く予備校に行け
942卵の名無しさん:04/10/23 21:47:25 ID:njHdlF3v
>>941
判ったから早くプシコ病院へ逝け
943卵の名無しさん:04/10/23 21:52:02 ID:k3S5Z+5Q
判ったから早く予備校に行け 
944卵の名無しさん:04/10/23 22:09:16 ID:njHdlF3v
判ったから早くプシコ病院へ逝け
945卵の名無しさん:04/10/24 00:54:41 ID:FcQV/P+I
>>943
いいかげん、プシコ病院へ入院しろ。
946卵の名無しさん:04/10/24 13:54:39 ID:rMVKiqH2
>>945
いいかげん、予備校に逝け
947卵の名無しさん:04/10/24 19:15:55 ID:FcQV/P+I
>>946
いいかげん、予備校に逝け
あれ?
948卵の名無しさん:04/10/25 17:09:42 ID:V4tfQQqR
29歳で、開業!
まだ早いかしら?
949卵の名無しさん:04/10/25 17:14:16 ID:or/5OrnH
近寄り難いな。
どっかの跡取りで親がぽっくり逝ったのなら分かるが。
950卵の名無しさん:04/10/25 17:15:57 ID:N9wLV+Ki
>>948
臨床5年
科によっては専門医資格もある
開業レベルならこなせるでしょう(ナントカ
951卵の名無しさん:04/10/25 18:20:25 ID:IzwTHSjF
29才でまだ浪人してんのか?
952卵の名無しさん:04/10/26 13:04:13 ID:GZTdbIFy
予備校ってどこがいいの?
953卵の名無しさん:04/10/26 20:11:36 ID:qLEcHUFW
いいかげん、予備校に逝け
954卵の名無しさん:04/10/26 22:34:48 ID:BVEBuGuF
年収1200万って可能ですか??
955卵の名無しさん:04/10/26 23:54:26 ID:+GlmM8nC
可能だよ。今ちょうど1200万貰っている。
経歴と年齢のわりにはたったこれだけ、と思っている。
956卵の名無しさん:04/10/26 23:57:59 ID:ZByk7cSW
1年目臨床研修病院 400万円(額面、以下同)
2年目臨床研修病院 500万円
3年目臨床研修病院常勤 700万円
4年目臨床研修病院常勤 900万円
5年目臨床研修病院常勤 1100万円
6年目〜9年目大学院生 700〜800万円
10年目都会私立病院医長 1200万円
11年目田舎公立病院医長 1600万円
957卵の名無しさん:04/10/27 04:08:53 ID:uP4MROaW
田舎じゃなきゃ駄目だよね。
958卵の名無しさん:04/10/27 20:12:15 ID:aeMyvhoF
いいかげん、予備校に逝け 

959卵の名無しさん:04/10/28 00:03:04 ID:z6pDj0H6
>>956
オラも6年目。なんか似てる…
けどその先はそんな封にはならなさそうだが。
960卵の名無しさん:04/10/28 09:35:05 ID:qlDpgQv4
都会でも11年目で1600万貰える?
961卵の名無しさん:04/10/28 12:39:20 ID:3vdjnE5L
たとえば研修医の月給が12万くらいだとしても
夜間当直一回2万、日祝日アルバイト一日7万なら
食っていけるよ。
でも体こわさないように注意しないとねw
962卵の名無しさん:04/10/28 13:24:49 ID:nHiVE9YL
俺が研修医の頃は
「2時間以上寝ると脳味噌が腐る」
って先輩の先生に蹴とばされたものだったが
963卵の名無しさん:04/10/28 13:31:58 ID:BkIxX+Bc
>>962
それを聞くとうちはまだましだったのかなぁっと思ふ
3時間だったから(w
964卵の名無しさん:04/10/28 13:36:46 ID:t/9/M2dk
軍隊並みだね、そういう体育会系の上司もいたけどオレなん
か研修医の頃から睡眠時間だけはきちんととる主義だったな。当然
だけど寝ない翌日仕事にならないからね。
965卵の名無しさん:04/10/28 14:08:06 ID:MfTMfXqC
昔は医師になったら、知力より体力だって先輩から
よく言われてたよ。
研修医時代でも、最低6時間以上は寝るようにはしてた
けどねw
966卵の名無しさん:04/10/28 15:41:57 ID:pZTizQET
予備校生はやっぱ知力だろw
967卵の名無しさん:04/10/28 18:47:53 ID:QcTQHUUd
>>956
リアルですなw
俺は学位あきらめて、このまま・・・・_| ̄|○
だって子供3人もいるし・・田舎の市中でマッタリ後ろめたい感じでがんばってきますわ
一生ヒラだけど・・

22歳で子供を女の体に宿したのがまちがいだったな・・。
現在29歳
968卵の名無しさん:04/10/28 19:00:47 ID:DcCjaHB/
>>967
ネガティブに生きてっても、ポジティブに生きてっても、現実は同じ。
給料もそこそこ上がるし、田舎は物価安いから都会よりはいい暮らしできるし、子供だって成長するしさ。
悪かないじゃん。
969卵の名無しさん:04/10/28 19:02:09 ID:0p1lrtiF
会社の平均給与なんか直ぐ辞める女子社員を含めての平均だよ。
それに相当するのは看護婦とか事務員とか含めての平均と比較しなきゃ。
970卵の名無しさん:04/10/28 19:06:59 ID:0p1lrtiF
銀行員や商社の平均と比較して、高いと言ってるのはアフォ。
971卵の名無しさん:04/10/28 19:29:25 ID:0p1lrtiF
竹田のMRは実質3,000万以上の年収じゃないかな?
972卵の名無しさん:04/10/28 19:53:10 ID:7CmS7Voj
武田はそんなにないだろ。

年収1,000万円以上の企業(平均年収と平均年令の関係)

武田薬品工業1,040万円(43.6才)社長=武田 國男・従業員数=7,888名 (単体) 、14,547名 (連結)
エーザイ1,112(42,1)代表取締役社長=内藤晴夫・従業員数=7,433人
東燃ゼネラル石油1,029(42.7)代表取締役会長兼社長=G.W.プルーシング(エクソンモービルグループ日本代表)・従業員数=連結、2,721単体1,844
キーエンス1,080(30.9)代表取締役社長=佐々木道夫43才・従業員数=1,410名
日本テレビ放送網1,452(39.1才)代表取締役社長=間部耕苹・従業員数=1,356名
フジテレビ1,497(39.8)代表取締役社長=村上光一・従業員数=1,381名
テレビ朝日1,349(41.2)代表取締役社長=広瀬道貞・従業員数=1,285名
TBS1,445(42.5)代表取締役社長=井上宏・従業員数=1,322名
野村総合研究所1,018(34.8)代表取締役社長=藤沼彰久・従業員数=3,279人(グループ4,619人)
三菱商事1,176(41.6)代表取締役社長=小島 順彦・従業員数=単 独6,267 連 結、48,534
伊藤忠商事1,007(40.6)代表取締役社長=丹羽宇一郎・従業員数=4,168人
三井物産1,201(40.8)代表取締役社長=槍田松瑩・従業員数=6,264人、総計 9,564人
住友商事1,173(40.1)代表取締役社長=岡 素之・従業員数=4,772人、総計31,589人)
東京建物1,024(37.9)代表取締役社長=南 敬介・従業員数=295名
三井不動産1,007(40.2)代表取締役社長=岩沙 弘道・従業員数=1,295名
電通1,436(40.2)代表取締役社長=俣木盾夫・従業員数=5,637名
973卵の名無しさん:04/10/28 19:53:29 ID:QcTQHUUd
だって リスクと労働時間がちがうしな・・・。
974卵の名無しさん:04/10/28 19:56:53 ID:QcTQHUUd
野村総合研究所1,018(34.8

これはすごいな 普通のリーマンでここまで行けば勝ち組中の勝ち組だな

しかし知り合いに外資が多いと「こいつら・・なんでそんなに稼いでるんだ」と思って
それが普通になってたな。外資の連中すごいよな 別格。
975卵の名無しさん:04/10/28 21:30:06 ID:r9pGTTq/
お前の予備校生活もなかなかw
976卵の名無しさん:04/10/28 21:56:15 ID:jWNwwlkb
うぜ----------------♪
977卵の名無しさん:04/10/28 23:33:36 ID:r9pGTTq/
そりゃあ予備校生活はウザイだろw
978卵の名無しさん:04/10/28 23:56:56 ID:kM36Byfz
日本の医療に外資が参入すれば医師の給料もアメリカ並になりそうな予感。
日本の企業のちょい上に給与を設定して可能な限り安く買い叩くことも
できるはずだが、外資はなぜか高給で日本人を雇用していることからも。
同時にアメリカのノウハウで臨床研究とかもやりやすくなったりして。
「外資系医師」が今後のステータスになるかもしれないな。
979卵の名無しさん:04/10/29 00:01:17 ID:CHQqJg6H
老犬医師ってどのくらいもらえるの?
もう臨床も研究も嫌になった…

っても予備校は行かないけど。
980卵の名無しさん:04/10/29 00:54:29 ID:AvQOuyaf
>>974
野村総研は殆ど東大と東工大の院卒らしい。
ミラーマン植草(東大卒)もここのエコノミストかなんかじゃなかったかな
981卵の名無しさん:04/10/29 16:15:47 ID:yfk+Zg+s
結局 医者並に苦労してるわけだな 院卒ってことは。
982卵の名無しさん:04/10/29 16:19:17 ID:eLHYInJK
>>979
年2Kくらいじゃないのかな、最近の数字で
田舎へ行けばまだ3Kくらいのところあるみたいだけど
大抵が院長の肩書きもついてくるらしい(つまりトカゲの尻尾)
983卵の名無しさん:04/10/29 16:43:18 ID:FyZ1CMVb
放浪医の給料は、月45万、ボーナス年4ヶ月です。
984卵の名無しさん:04/10/29 16:59:06 ID:bfoY13bn
老健で2kなど
どこを探してもありません。
甘い夢は見ないように。1−1.5kがほとんど。
北海道の北の端なら2kいくかも。
985卵の名無しさん:04/10/29 17:15:40 ID:2jdfKsCd
 いまの国民皆保険システムは薄利多売のシステムなので医者も
患者も満足しようが無い。
 30分患者の話を聞いて再診料のみだとあほらしくてやっとられん。
986卵の名無しさん:04/10/29 19:32:32 ID:OqyD0jjb
予備校生よりはマシだろw
987卵の名無しさん:04/10/30 09:40:27 ID:DLmWWFdj
>>986
逝ってよし!
988卵の名無しさん:04/10/30 10:57:51 ID:C3bk3Qky
予備校に逝ってよし!
989卵の名無しさん:04/10/30 17:12:22 ID:DLmWWFdj
>>988
予備校に逝ってよし!
990卵の名無しさん:04/10/30 18:23:37 ID:WRcGsQfG
>>989
早く逝けやw
991卵の名無しさん:04/10/30 19:45:01 ID:DLmWWFdj
>>990
お前も早く逝けやw
992卵の名無しさん:04/10/30 19:51:50 ID:s0DwrgF5
そろそろ、1000取り合戦かな?
993卵の名無しさん:04/10/30 20:19:40 ID:IqEzWtYr
一手四肢予備校
994卵の名無しさん:04/10/30 20:20:07 ID:z5tmCGEF
1000
995卵の名無しさん:04/10/30 20:21:26 ID:6bhvnDGR

慌てすぎw
996卵の名無しさん:04/10/30 20:23:25 ID:z5tmCGEF
1000
997卵の名無しさん:04/10/30 20:23:46 ID:z5tmCGEF
1000
998卵の名無しさん:04/10/30 20:23:52 ID:KcBxm5CC
Centrino
999卵の名無しさん:04/10/30 20:23:59 ID:IqEzWtYr
999
1000卵の名無しさん:04/10/30 20:24:25 ID:z5tmCGEF
ゲラゲラ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。