医師の正当な報酬とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
166卵の名無しさん:04/04/20 20:01 ID:eJKag9JS
>>164
あちゃぁ、そんなに安いのなら、研修を始める前に、労働組合を作る
ことを進めておくように進言したのに。今じゃあネットで、遠距離の
研修施設を継ぐことも難しくなかろうにな。
167猫でも見て和みましょう:04/04/20 20:59 ID:krfwg3t/
                               ,,;- ;,
                             ,,;')))  ;;'
                            ,;'ヾ))  ,;'
                        ,,,,,,,,,,;;''' ミ、、  ,;'
               _____     ,,;;''     '' ;.   ノ    ぬるぽ
                 "''ー-,;;''       へ   彡'';;,
                ,,,,,,;;;''''ヽ、\    { ●}     ';,,
            ,,,,,,;;;''''  --- 、_ヽ ヽ    ヽ'     彡 ';,,,,.,,.,.,.,.,,.,,._,
         ,,;''''''''   -------、ニ.: : :             ミ;;    `)
      ,;;'''''',,,,;;''''  ,, --''" ̄ ;'       〉::::.   ,-ー 、   ミ    ,,;''
 ,,,-''''''''''' ,,;;''      ';;,;.;.;.;.;.;.;.;.; ,;   `ー、/ ヘ.'  ヽ● )  ミ  ,,;''
(____,;;;       ; ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;'';,, : : : :|: : : : :、 、   ̄   ,,;''
   ,,,,;;''       ,,;'-⌒'''''⌒'''⌒'''''----'-----`ー`ー⌒''''''⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
,;;'''''        '';,,''
;   i  i  i {}  ,;
'';:.:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.:|.:.:|:..,;'
 '''''''"'''''''"''''''"'''""
168卵の名無しさん:04/04/20 21:11 ID:4sBH6A+s
>>165
どうせ暴動なんて起こす気ないくせに。
169卵の名無しさん:04/04/20 21:52 ID:Wi8MvPrC
>>168
風呂の赤い蛇口と同じ...「湯〜だけ」
170卵の名無しさん:04/04/21 07:41 ID:F32mw1XT
>>168
おやおや、暴動とか組合とか言うとレスポンス速い速い (w

そういうのを一番怖れているんだろうけど、もちろん成人式で騒ぐような
知障と同じ事はしないだろう。安くて勉強にもならずその後のキャリアや
高年収にも繋がらないとなったら見捨てられるだけだから安心しなさい。 
171卵の名無しさん:04/04/30 07:32 ID:iXm7GJLJ
収賄容疑で逮捕された元社会保険庁長官の下村容疑者の発言を議事録で読んだけど
単にゴネているだけじゃない。出さない、出さない、と金を押さえている人間が
言うから権威があっただけで (w

彼ではなく、健保に加入して医療を受ける側の意見はもっと違ったものになったと
思うけどね。三時間待ち三分医療も徹夜明けの杜撰オペも、こういう質の低い議論
による医療費実質削減によって生じたかと思うと怒りがこみあげてくる。
172卵の名無しさん:04/04/30 21:32 ID:kTa/V3x1
新研修制度は、勤務医労働組合の結成への強い追い風になったね。
173卵の名無しさん:04/05/02 11:56 ID:uDZpAZ9Z
勤務医労組、いいね。
連合の傘下になって中医協の委員なんか出すと面白い展開かもしらん (w

製薬業や医療機械の単産は上手いことやってるよね。
174卵の名無しさん:04/05/02 15:16 ID:Dfa+Nhkz
医者の報酬なんて、時給100円程度で充分だろ (プ ゲラ
175卵の名無しさん:04/05/02 15:20 ID:puf/Rk2S
>>174
1ガロン100円もしない粗悪燃料だな。
176卵の名無しさん:04/05/02 16:05 ID:gkoGvJNX
594 :卵の名無しさん :04/05/02 15:13 ID:Dfa+Nhkz
>>1よ、やめとけ。
174 :卵の名無しさん :04/05/02 15:16 ID:Dfa+Nhkz
医者の報酬なんて、時給100円程度で充分だろ (プ ゲラ
86 :卵の名無しさん :04/05/02 15:14 ID:Dfa+Nhkz
このスレの住人は、みんな氏にマスタ ww
97 :卵の名無しさん :04/05/02 15:11 ID:Dfa+Nhkz
やっぱり文系→官僚がサイコーだろ。藻前らは負け組み(プ
177卵の名無しさん:04/05/12 07:21 ID:wIK8QJWB
人間一人の命救って、時給1500円これが当院の時間外手当。
夜間スタッフ全員の時給合わせても2万円いかない。
救急救命処置の患者自己負担額も手術なしなら、せいぜい4.5万。
人間の命も安くなったもんだ。
テレビのERではどうなんだろう?
あそこに出てくる医師の時給や、患者の支払い額を聞いてみたいものだ。
178卵の名無しさん:04/05/12 21:08 ID:EwbiZQzo
勤務医労組設立準備会。
179卵の名無しさん:04/05/13 07:55 ID:/oykcnDX
診療報酬上がらなければ給料も上がらん。ここは診療報酬のスレ
給料ネタはここ↓
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080884878/l50
180東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/05/13 12:09 ID:kw1GjQNl
利益配分を適正化すれば給料はあがりうる。
181↓均すだけじゃこういう解決になるが:04/05/13 13:20 ID:B1ziyS01
>>180
わかった、それじゃあ研修医の給与を手取り10万から30万にしてあげるよ。

そのかわり上限は税込み600万/年ね (w
182卵の名無しさん:04/05/13 13:45 ID:nthGcL3m
利益配分の適正化は
製薬会社と官僚も含むべきなのだが・・・
183卵の名無しさん:04/05/13 13:55 ID:Dy1dpkiF
・医師の技術料をアップ
・薬剤の健康保険適用をゾロに限る

これでオK
184卵の名無しさん:04/05/13 14:01 ID:nthGcL3m
・使用に高度な技術と知識が必要な抗がん剤は一切保険適用としない
・大学病院での治療には一切健康保険を適用しない
・70歳以上の治療は薬剤費を全て自己負担とする(モルヒネのみ保険適用)
などなど・・
薬剤に関する改革はこれくらいしないとダメだと思う
185卵の名無しさん:04/05/13 22:55 ID:TWQWsWCR
それが患者さん達の容認できるものであればそうなるでしょう。

これを見ているみなさん、あなた達が声をあげなければ、このまま医療費総額削減で
決まってしまいますよ。医者はとりあえず努力はしますがそれでカバーできないこと
は日本は敗戦で学んだはずだと思います。
186卵の名無しさん:04/05/13 23:12 ID:9qnB2l70
敗戦で学んだ人はそろそろ消えかかってます
187卵の名無しさん:04/05/14 15:35 ID:whsI/zZt
医師から転職する人が増えそうですな。
何人かで集まって起業というのも魅力的ですね。
ノウハウはためこんだしね。
188卵の名無しさん:04/05/14 16:45 ID:aZ+h8flr
>167
猫かわいいネ
189卵の名無しさん:04/05/14 17:27 ID:D8p1ZO/r
初診券とか再診券、調剤券とか、全部、証券にして、日々変動するように
すればいいのに。それが本当の市場化だろうなぁ。
190卵の名無しさん:04/05/15 09:02 ID:xN+3Mlre
>>179
>ここは診療報酬のスレ
ここは医者の報酬のスレです。診療報酬についてはこちらへどうぞ。
真剣に現在の医療費について討議するすれ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1073838265/
191卵の名無しさん:04/05/18 23:44 ID:gS9CnjCk
この春国立病院をやめて民間病院に移りやっと「正当な報酬」を得られる
ようになったと実感しています。年収は1600万、決して高くはないけど
とりあえず家族3人でマンション暮らしする分には不足はない。当直は週
1回だけどただ寝るだけ、眠れなければデリでも呼んで遊ぶのもよし。
ここで愚痴をこぼす諸先生方へ、意外に案ずるより生むは易しですよ。
192卵の名無しさん:04/05/19 06:55 ID:rA/ntgXT
大学で貧乏暮らししてる奴らは自己責任ですよ。
193卵の名無しさん:04/05/21 23:34 ID:VAd+i82H
「部屋を掃除してください」の一言だけで住宅指導料を取られた。こんなんでお金もらえるなんて、医者って最高だね
194卵の名無しさん:04/05/21 23:49 ID:cMnQMAVk
独法化で本給がかなり下がった。そして院長からバイト大幅制限指令。

院長お前はばかか?何で職員のモチベーションをわざわざ下げる?
本給上げるのが難しいなら、せめてバイトの制限をゆるくするのが普通だろ?
大学で働くのに何で清貧を求めなくちゃいけないんだ?
ばかか、お前は!
195卵の名無しさん:04/05/21 23:50 ID:4Vjqrs//
>>193
基本給の安い分、手当を増やす口実にすぎないのが指導料。
でも内容がまったく無いといけないから一言だけですます。

本来はこんな指導料でなく、本来の診察の点数を上げるべき。
196卵の名無しさん:04/05/21 23:50 ID:5fv0BuDm
なにそれ
197卵の名無しさん:04/05/22 01:22 ID:brHXly3X
>>194
禿胴。でもウチの院長もお宅の院長も、
この板は見てないぞ。
198卵の名無しさん:04/05/22 01:24 ID:/Y2jcM2g
もう本業は廃業して家庭教師バイトや道路交通整理バイトやろうぜ
199卵の名無しさん:04/05/22 01:42 ID:3x/l3uxx
>>197
当の院長はどうせ若い頃おいしいバイトでしことま儲けてたんだよなあ。
200卵の名無しさん:04/05/26 06:13 ID:I+Me3WAy
>>194
医者のモチベーションが下がれば仕事量が減って、周りの職員が楽できる (w
201卵の名無しさん:04/05/26 08:07 ID:lO9fidm3
>>194
おまえらのことなんて上はなんとも思わないんですよ。
文句あるならやめなさいよ。

国立系にしがみついて、愚痴を言うのも
情けないと思うよ。

もはや、
国立の医者は給料求めない医者が働くところでしょ。
202卵の名無しさん:04/05/26 10:27 ID:vmmpC59x
>>12
おまいは「請求された」だけで首吊るのか?
203卵の名無しさん:04/06/09 17:42 ID:p9nMl+0H
底に沈んでた
204卵の名無しさん:04/06/18 14:58 ID:psCxQ5D6
あのさ、医者への払いを早く謝礼に戻してほしい。


考えてみれば患者満足度が謝礼額に反映するんだから、これこそ本来の
患者中心医療だろう。
205卵の名無しさん:04/06/18 15:05 ID:+REYUV62
小泉内閣は慶応出身者で固めているからね、国立大学には強い敵対意識がある
わけだ。で、経済的に締め付けにかかっている。
206卵の名無しさん:04/06/18 16:01 ID:IVi3tN1J
1万円札は福沢諭吉から変わらない。新渡戸と夏目は変わるのにね。
慶応政権というアイデンティティーがあるんだろうな。
207卵の名無しさん:04/06/18 23:41 ID:cf/uEKax
>>195
医師会と下村のなれあいで決めるからそうなっちゃうんだよ。

下村がいなくなった今、もっと理にかなった診療報酬が必要だ。

全部医者の給料だと思ったらおおまちがいだぞ>患者
208卵の名無しさん:04/06/18 23:47 ID:tMf8Wka+
>>140
もしかしてうちの病院か?
209卵の名無しさん:04/06/18 23:54 ID:zc5zCA7w
>>208
今どき珍しくもない。

官業は早く潰れてほしい。
210卵の名無しさん:04/06/18 23:56 ID:tMf8Wka+
>>209
4月の時点で「半月で10%稼働率下げた」って言ってる。
うちもほぼ同じ感じだった。
今は既に40%くらい下がってるw
211卵の名無しさん:04/06/18 23:56 ID:ek5kxSyK
>>206
新渡戸と夏目のほうが、福沢よりは好感度が高いだけに残念。
と同時に、小泉内閣のエゴぶりに苦笑。


212卵の名無しさん:04/06/18 23:57 ID:zc5zCA7w
>>210
いいなあ、うちでそれやったら路頭に迷う。
213卵の名無しさん:04/07/03 04:08 ID:o/wzdqVi
>>210
裏山あげ。公立病院なら、それでいい。働くだけ損損。
214卵の名無しさん:04/07/03 10:41 ID:tuwM3w0t
有名病院は診療制限して、診察の権利を「会員権」として売り出すとかw
215卵の名無しさん
hoshu