今日の訴訟ニュース その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
毎日のように医療ミス、医療訴訟の活字が新聞紙上をにぎわせてます。
医療関係者にはせちがらい世の中になりました。
事例を報告して、それに関する意見を求む

最新の訴訟ネタはこちらからどうぞ↓
ヤフーニュース>国内トピックス>医療過誤
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/medical_malpractice/

前スレ
今日の訴訟ニュースその3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1070322982/
今日の訴訟ニュース【医療訴訟】その2
*URL不明
今日の訴訟ニュース【医療訴訟】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1051431295/
(みみずんのキャッシュ)
http://mimizun.com:81/log/2ch/hosp/society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1051431295/
http://mimizun.com:81/log/2ch/hosp/society.2ch.net/hosp/kako/1051/10514/1051431295.html
2卵の名無しさん:04/02/16 23:15 ID:QQQz3P8D
華麗に2ゲット

大阪市立大病院皮膚科の助教授が昨年五月、皮膚疾患で受診した大阪市住之江区の男性(45)に
糖尿病の薬を副作用の説明をせず処方、男性が胸の痛みなどを訴えていたことが十五日、分かった。
助教授は約三カ月後に「副作用も否定できない」と謝罪したが、男性は助教授を刑事告訴すると話しているという。
同病院によると、男性は「関節症性乾癬(かんせん)」で二〇〇二年秋から治療を受け、
助教授が昨年五月、糖尿病治療薬を処方。男性は約一カ月後、胸の痛みなどを訴えた。処方をやめ、同病院内科などで検査したが、症状は続いている。
病院の調査に、助教授は「学会の発表例などを参考に薬を試した」と話したという。
男性の診療報酬請求で、病名欄に「糖尿病」と書き込まれていたことも調査で判明。病院は関係者から事情を聴いている


糖尿病薬で胸痛の副作用がある薬って何?
3卵の名無しさん:04/02/16 23:48 ID:UCiL7yBs
3GET?
>>1
(*^ー゚)b グッジョブ!!
4卵の名無しさん:04/02/17 09:48 ID:4c1dwIY/
―提訴―
●犬の死因を鑑定、手術ミス原因と損害賠償請求

 横浜市港北区の男性会社員(54)とその家族は13日までに、愛犬が腫瘍(しゅよう)除去手術の3日後に死んだのは、獣医師の医療ミスが原因
だったとして、手術した川崎市中原区の動物病院を相手取り、慰謝料など約500万円の損害賠償を求める訴えを横浜地裁川崎支部に起こした。
 一家は、愛犬の死因鑑定を動物病理鑑定機関に依頼したうえで提訴した。日本獣医師会では「動物病院の医療過誤を証明するために、死因鑑定を
した例は珍しい」としている。
 訴状などによると、一家は愛犬(メス、当時8歳)の下腹部がふくれたため、昨年1月12日、同病院で診察を受けさせ、女性獣医師に「右乳腺
腫瘍」と診断された。同13日、同病院で腫瘍の除去手術などを受けたが、尿が出なくなるなど容体が急変し、3日後、死んだ。
 病院側は死因を「腎不全」と診断したが、一家は不審に思い、別の獣医師の紹介を受けて、札幌市の動物病理鑑定機関にドライアイスで保存した
愛犬の死体を送り、鑑定を依頼。死因は「腎臓からの出血による腹腔(ふっくう)内出血」で、ほかに異常はなかった。一家は、獣医師が手術の
際、腎臓周辺を傷つけたため、愛犬が死んだとみて提訴に踏み切った。
 これに対し、病院側は「事実と違い、全面的に争っていきたい」としている。
 一家は95年ごろ、ペットショップから16万円で愛犬を買い、家族の一員としてかわいがってきた。特に長男(19)は一人っ子で、愛犬とは
「兄弟のような関係」といい、愛犬が死んだショックから、心療内科に数回通うなど、精神的苦痛を受けたという。

 男性会社員は「ペットは家族の一員。なぜ愛犬が死んだのか、真実を知りたい」としている。

犬でも損害賠償500万円?
5卵の名無しさん:04/02/17 10:08 ID:lx653AWg
16万の犬で500万の請求?
やくざだな。
6卵の名無しさん:04/02/17 10:23 ID:eNDuMRzk
7卵の名無しさん:04/02/17 10:24 ID:eNDuMRzk
●医療事故ホットメール
 医療事故にあった(と思う)方のための初期対応用の電子メールです。
 医療事故にあった(と思う)直後は、何をどうしたらよいのかがわからないことが多いと思います。
 そのような場合に、電子メールでのお問合せに対して、医療事故についての知識や経験がある弁護士と医師が、可能な範囲で、電子メールにより情報提供や助言を行う仕組みです。
 なるべく24時間以内に返信できるようにします。
 多くの場合は、12時間以内(ただし、午前0時から8時までは計算に入れません。)に返信できることを目標としています。
 詳しくは、http://www.pm-net.jp/jiko-hot.htmをクリックしてください
8卵の名無しさん:04/02/17 10:28 ID:aBBG9Nxx
関節性乾癬で胸鎖関節が痛かっただけじゃねーの?
9卵の名無しさん:04/02/17 11:25 ID:sy2O86pe
呼吸器外れ患者死亡 福島の病院 業過致死容疑で捜査
 福島市渡利の医療生協わたり病院(丹治伸夫院長)で昨年12月12日、
肺疾患のため入院し、人工呼吸器を装着していた同市の男性患者=当時(67)=
の口から呼吸器のチューブが外れ、脳障害を併発して3日後に死亡していたことが16日、
分かった。

 病院側は遺族に対し、チューブが外れた医療事故であることを認め、補償すると伝えると
ともに、事故と死因との関係を調査している。遺族の通報を受けた福島署は、
業務上過失致死の疑いもあるとみて調べている。

 関係者によると、患者は昨年12月8日、たんが絡むなどして呼吸困難となり集中治療室
(ICU)に入院。同12日に鎮痛剤を打ち、のどからチューブを挿入したが、
同日午後11時ごろ、何らかの原因で外れた。

 患者は自発呼吸が満足にできず、心拍数が20台に低下。心臓マッサージなどで
心拍数はほぼ正常値まで回復したが、低酸素状態が続いたため脳に障害が出た。
15日午後11時半ごろ、多臓器不全で死亡したという。

 病院側や関係者によると、担当の看護師は一時間半に1回程度、ICUを巡回。
チューブが外れたとみられる時間の5分前に巡回した際には不具合はなかった。
チューブが外れると警報機が鳴る仕組みになっていたが、ナースステーションには誰も
おらず、警報音に気付かなかったという。

 丹治院長ら病院側は「担当弁護士に任せており、詳細については一切コメントできない」
としている。
 男性患者は2年ほど前から呼吸器系の病気で同病院に通院。入院の2カ月ほど前からは
慢性閉鎖性肺疾患などで呼吸が困難になるなど、症状が悪化していた。
(河北新報)
10卵の名無しさん:04/02/17 11:30 ID:sy2O86pe
チューブが患者からはずれたような文面になってますが、人工呼吸器とチューブの
連結がはずれたのでは?この記事からみてどうでしょうか?
11卵の名無しさん:04/02/17 11:44 ID:WxHNP1XF
勤務医の頃、事故抜管・レスピレーターのトラブルなんて日常茶飯事だったけどなー。
NICUだったので、さすがに放置されて死ぬような事は無かったけど。
懸命に治療しても、訴訟リスクだけ増えるのではやってられませんね。
12卵の名無しさん:04/02/17 12:25 ID:xVW6o7e4
常駐NsのいないICUって・・・。
13卵の名無しさん:04/02/17 12:28 ID:sy2O86pe
1時間半に1回の見回りしかない施設でレスピレーター管理するリスクを
家族は事前に納得していただく必要あり!
14卵の名無しさん:04/02/19 00:49 ID:QjaRAFdl
訴訟じゃないが、どのスレに貼ったらいいかわからなかったので・・・

「元交際相手の医師にストーカー行為、神戸の女医を逮捕」

 札幌西署は18日、神戸市灘区大内通2、医師染川貴子容疑者(34)をストーカー規制法違反の疑いで逮捕した。
調べによると、染川容疑者は昨年11月3日から19日にかけ、かつて交際していた札幌市内の男性医師(40)の
自宅や携帯電話、勤務先の病院に計268回、無言電話などをかけたほか、「患者が早く死ねばいいと言っている」などと、
男性医師を中傷する電話を5回、勤務先の病院にした疑い。
 染川容疑者は2000年5月から2か月間、当時札幌市内の病院で同僚だった男性医師と交際していた。
(読売新聞)[2月18日22時48分更新]
15卵の名無しさん:04/02/19 11:09 ID:XQ640uQX
>>14
女医のスレ(密かな楽しみ)
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1046497308/l50
に張って下さい。
16卵の名無しさん:04/02/19 12:08 ID:R+ynYeyI
>>15
スレ立てるまでもない医療ニュース
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1061996880/l50
★ ストーカー行為で女医 タイーフォ ! ★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1077132876/l50
17愛知偉大がやってしまいました:04/02/19 19:23 ID:PbCmdmQi
女性患者に8倍の鎮静剤、意識障害に…愛知医科大病院
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040219-00000304-yom-soci

愛知県長久手町の愛知医科大付属病院(佐藤啓二病院長)は19日、
脳疾患のため入院していた60歳代の女性患者に通常量の8倍の
鎮静剤を投与し、意識障害を引き起こす医療ミスがあったと発表した。
18ほい来た:04/02/20 14:57 ID:JV0LT95E
医療ミス、学会責任で鑑定…腹腔鏡手術の死立件へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040220-00000004-yom-soci

横浜市青葉区の昭和大藤が丘病院で2002年、
腹腔(ふっくう)鏡による副腎の腫瘍(しゅよう)摘
出手術を受けた女性(当時29歳)が死亡した事
故で、神奈川県警は3月中にも、執刀医を業務
上過失致死容疑で書類送検する方針を固めた。
19卵の名無しさん:04/02/20 15:02 ID:gMAbrnXq
>>18
〈1〉膵臓の一部を副腎と間違えて切除した
〈2〉その断面から膵液が漏れている
〈3〉止血操作が不十分で大量出血になった
やっぱ、副腎と間違えて、膵切っちゃっているんだよな。子宮と間違えて、大
腸切る奴もいるしな、腹腔鏡手術なんて、そんなミスが多いよ。
20卵の名無しさん:04/02/20 16:27 ID:oHIhPFa0
>>19
子宮と間違えて大腸切る奴はおらんよ。
子宮と大腸の癒着剥離の際に大腸に傷がつくか,知らないうちに大腸の表面を焼いて穴を開けてしまうかのどちらか。
傷に気付けば,縫えば終わり。
何の問題もない。
傷に気付かず放置すれば,腹の中はうんこにまみれて,アボーン。
21卵の名無しさん:04/02/20 16:31 ID:FI+zA7c1
38歳女医さんのケースでは?
22卵の名無しさん:04/02/20 16:33 ID:Jtfh2u9y
>>20
大腸に数センチの切開の跡があったと報道されていたが...
穴を開けるのと、切るのは別だろうな。
23卵の名無しさん:04/02/20 21:39 ID:K6hz4zof
腹腔鏡手術はミスると業務上過失致死なのか。
術者はスリリングだね。
24卵の名無しさん:04/02/21 14:44 ID:OvBNPwi0
学会が専門医の認定、医療事故の鑑定もする。
いわゆる道路公団方式ですね。
25卵の名無しさん:04/02/21 15:47 ID:pW6y+NZw
のどに血腫、女性が病院提訴
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/0221/nto0221_5.html
26卵の名無しさん:04/02/21 16:09 ID:rRTUkysB
>>25
何かこじれた理由があるんですかね?
この記事の書き方だと、予期しうる合併症に対応してても
合併症を起こした時点で賠償することになるんですが。
27卵の名無しさん:04/02/21 16:29 ID:6hJmp1bL
>>25
 
「注意義務」と言ったって、いくら注意してても合併症は0にはならない、
「医療過誤を減らすため訴える」と言うが、訴えたところで、「この手の」合併症
を今後減らすことは出来ない、ということを解らない連中が多すぎ。
  
これで、トンデモ判決が出た日にゃ日本の萎縮医療が加速しますな。
28卵の名無しさん:04/02/21 18:01 ID:uutdx3Ei
>>25のリンク先 頚動脈の間違いじゃないの?静脈でそんな血腫になるか?

>>27 >訴えたところで、「この手の」合併症を今後減らすことは出来ない

そのとおりなんだけど、ほとんどの人は「注意すれば防げる。たるんでるから
ミスするんだ。」だとか思ってるんだろうな。
29町医者:04/02/21 18:35 ID:NlY+/l4B
星状神経節ブロックはやらんけど甲状腺穿刺はよくやるので、こんなんで訴えられたら
かなわんな。
30卵の名無しさん:04/02/21 21:36 ID:9ky4ub46
女性が「泥棒!」…無実?の68歳男性“ショック死”

三重県警四日市南署は、同県四日市市内のスーパーで、今月17日に「泥棒」と叫び声を挙げた、子連れの女性を捜している。
「泥棒」呼ばわりされた男性(68)は、買い物客に取り押さえられた後に死亡したが、防犯ビデオの分析などから、
何ら犯罪行為をしていない可能性が強いという。
“事件”が起きたのは、同市尾平町の「ジャスコ四日市尾平店」内の現金自動預け払い機(ATM)コーナー前。
17日午後1時過ぎ、女性が突然「泥棒」と声を上げたため、買い物客ら数人が、近くにいた市内の男性を取り押さえた。
店の通報で約20分後、同署員が男性に手錠をかけて床に押さえ付け、現行犯逮捕したが、男性は直後におう吐し、意識を失い、
18日未明、高血圧性心不全と不整脈のため、病院で死亡した。
「泥棒」と叫んだ女性は現場から立ち去ったまま、行方がわからなくなった。
同署でATMや店内に設置された防犯ビデオを調べた結果、男性と女性がぶつかった場面はあったものの、男性が女性から何かを
奪った事実は確認はできず、同署は「男性は無実だった可能性が強い」と発表した。
男性はふだんから高血圧気味で、同署では、間違って捕まえられたことで強いストレスを感じた可能性があるとみている。
同署は、女性の特徴も公開した。25―30歳ぐらいで、身長約1メートル60。黒っぽいズボン、上着姿で、2歳ぐらいの子供を抱いていたという。
男性の親類は「お金を下ろしに行ったと聞いたが、なぜ泥棒扱いされたのか分からない。それが元で死亡したとしたら許せない」と話す。
前川清治郎・四日市南署副署長の話「取り押さえた人たちは善意で行ったことで、責めることは出来ない。
署員は逃がさないようにしたが、制圧が行き過ぎたということはない」(読売新聞)
3130:04/02/21 21:40 ID:9ky4ub46
「取り押さえた人たちは善意で行ったことで、責めることは出来ない。
署員は逃がさないようにしたが、制圧が行き過ぎたということはない」

>じゃあ、だれが悪いんだよ。
高血圧の管理をしている医者が悪いとでも言うのか。
32卵の名無しさん:04/02/21 21:56 ID:AB5CSbIB
>30
それって第一報では死因が敗血症とかになってなかった?
アル肝 DM DQNみたいな事も書いてあったようにおぼろげながら、、、
ちょっとソース探して見るわ。
33卵の名無しさん:04/02/21 22:05 ID:A6kc0Q9N
っていうか。まず人殺しの疑いのある女性のガラを押さえるのが警察の使命だとおもわれる。
34卵の名無しさん:04/02/23 12:07 ID:YMDCxdv8
しかし、今時の医療だと結果責任だよなぁ。
「署員は逃がさないようにしたが、制圧が行き過ぎたということはない」
って死んだということは行き過ぎたということじゃないのかい?
35卵の名無しさん:04/02/23 12:09 ID:s8YWVACE
>>31-34
警察に喧嘩売る度胸があるのか? 報復が恐ろしいぞ。
36卵の名無しさん:04/02/23 13:56 ID:3jAB1lju
>取り押さえた人たちは善意で行ったことで、責めることは出来ない。

となると、善意でやった医療行為なら結果が悪くても免責になるのですかね。
37卵の名無しさん:04/02/23 14:09 ID:SpJehpDJ
悪意でやった医療行為は無いにも関わらず
かくも訴訟が頻発しているわけで(ry
38卵の名無しさん:04/02/23 14:25 ID:Aaq4TTxQ
>>30
この事件は訴訟になるよ。人一人死んで誰も責任を取らない社会では
困るしね。民事上の責任は分担してもらわなければならない。
39卵の名無しさん:04/02/23 14:40 ID:/2qyvHsJ
そうだよ。

その場に関わった人間全員に損害賠償していただかなければ。
医者は、同じような状況を病院においては常に損害賠償させられる。

例えば、“廊下で患者が転んで骨折した時”とかね。
40卵の名無しさん:04/02/23 15:15 ID:6peatVXV
>>38
ま、民事は当然としても刑事的にどうするかだな。
医者のような免許ではないから業務上過失致死ってのは適応できるの警官だけか?
民事も国賠扱いか?
41卵の名無しさん:04/02/23 17:19 ID:V1wCdH9T
妊婦に禁止薬投与し胎児を死亡させた医師告訴へ
--------------------------------------------------------------------------------



 滋賀県で、妊婦への投与が禁止されている解熱剤が出産直前の女性に投与され、直後に胎児が死亡した問題で、被害者の女性が薬を投与した医師を23日午後に刑事告訴します。

 伊地知久美子さん:「警察に期待しているし、真実明らかにしてもらうため、捜査してもらいたい」
 滋賀県に住む伊地知久美子さんは出産直前の2000年9月、滋賀県の産婦人科医院で、解熱剤のジクロ
 フェナクナトリウムを投与され、直後に胎児が死亡しました。この解熱剤は胎児が死亡する危険性が
 あるため、厚生労働省が妊婦への使用を禁止しています。現在の法律では、胎児は人とはみなされな
 いため、胎児が死んだことの刑事責任などは問えません。このため、伊地知さんは、薬を投与した医
 師を伊地知さんに対する業務上過失障害容疑で滋賀県警に刑事告訴します。
 伊地知久美子さん:「本来は被害者は赤ちゃんなので、本当は致死で訴えたい」、「医者のしたこと
 は殺人と同じ」
 伊地知さんは、すでに医師側に損害賠償を求める訴訟を起こしていますが、医師側は「胎児の死因は
 解熱剤ではなく、へその緒が首に絡みついたため」などとして、全面的に争う姿勢をみせています。

42卵の名無しさん:04/02/23 17:43 ID:8qfB4Zi6
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:zFi9wDjb_4EJ:www.shihoujournal.co.jp/medical/031215.html+
%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB%E3%81%AF%E5%B8%B0%E5%AE%85%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81
%84%E3%81%9F%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%81%8B%E3%82%89%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%81%A7%E6%8C%87%E7%A4%BA%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

これか。臍帯巻絡が原因で死んだのを、ゴネて病院から金まきあげたって奴は。
今度は刑事告訴か、粘着女はこわいね。
最近の母親どもを見ても分かる通り、女は妊娠を契機にキチガイになると思われる。
43卵の名無しさん:04/02/23 18:37 ID:fC99db9x
>>42
病院と患者の争点がここまでずれてるのも珍しい気がするねぇ。
44五十川卓司:04/02/23 19:30 ID:STkJbPjo
薬害AIDS事件について、安部英被告側の弘中惇一郎弁護士の
「主張」では、「現在の状況からして、決定はやむを得ない。新
しい立証がなく、判決になっても無罪は動かし難かった。1審(
無罪)判決を十分検討し、法的責任がないことを正確に理解し、
医療や薬事行政の問題を真剣に考えていくべきだ。」とあります
が、過去において医師を過剰に保護していた判例は破綻しつつ有
るので、そのような「主張」は、今後は地裁判決でも通用しない
と考えられます。

医師の人数も過剰で、北海道や東北などの経営条件が不利な地域
での医療活動を拒絶してしまって、「寄付」という名目での賄賂
を要求しているなど、医師の職業倫理の欠如が問題である今日に
おいて、最新の医療知識や医療技能を習得し、臨床において修得
する努力が要求されていると考えましょう。

公判が停止されましたので、一審の「無罪判決」も効力が無くな
りました。当時の日本域内で治験の対象としての患者を確保でき
なかったAIDSについて、先天性血小板機能不全な人々を故意
に罹患させて、新薬の「研究開発」をしていたのではとの疑惑は
そのまま残置されています。
45卵の名無しさん:04/02/23 19:36 ID:WqzrRslT
薬害エイズ、安部被告の公判停止を決定
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040223it03.htm

ひどい。あんまりだ。あきらかに殺人してるのに
46五十川卓司:04/02/23 19:50 ID:STkJbPjo
>>45
このままでは、高齢の医師を教授としておいて、何か医療過誤の
事故や事件が発生したら、精神疾患を冤病して薬物を服用させ、
心神耗弱や心神喪失を発症させておいて、公判停止に持込んでし
まうような政府や企業での組織犯罪の類型と同一の犯行が、多発
してしまいそうです。
47卵の名無しさん:04/02/23 20:09 ID:qcdhrsZZ
>医師の人数も過剰で、北海道や東北などの経営条件が不利な地域
>での医療活動を拒絶してしまって、「寄付」という名目での賄賂
>を要求しているなど、医師の職業倫理の欠如が問題である今日に
>おいて、最新の医療知識や医療技能を習得し、臨床において修得
>する努力が要求されていると考えましょう。

書き込む前に日本語習得しろよ。
48卵の名無しさん:04/02/23 20:13 ID:S00PXYJ6
>>45
そらそうかもしらんが、ボケボケじゃやる気も削がれるだろ。
49卵の名無しさん:04/02/23 20:14 ID:8ZCIsyMm
50五十川卓司:04/02/23 20:15 ID:STkJbPjo
>>47
あなたの日本語の読解力が未熟なだけでは?

特に漢字の。
51卵の名無しさん:04/02/23 20:20 ID:W8TzLA5k
>>50
助詞の使い方が悪い。
1文が長すぎる。

漢字の問題ではない。

>Aで、Bしてしまって、Cなど、Dが問題である今日において、Eを習得し、Fにおいて
>取得することが要求されていると考えましょう。
52卵の名無しさん:04/02/23 20:21 ID:8qfB4Zi6
>>50
〜おいて、最新の〜
↑ここのつながり ? です
職業倫理と最新の医療知識は関係が希薄と思われますが
53卵の名無しさん:04/02/23 20:27 ID:Ov9ePmOZ
そもそも主語がなんだか分からないわけよ。
日本語の文では主語は省略されてても良いけど、
その場合でも容易に主語が想定できるように書かねばならない。
54五十川卓司:04/02/23 20:34 ID:STkJbPjo
>>52
職業倫理の第一は、先進で正確な知識や技能を修習する意志に有
ります。


>>51,>>53
要するに、

脳髄神経が発達していない鼠等の実験動物の研究室内での「治験
」を、複雑な政治社会や市場経済で行動している人間に適用する
ような勉強馬鹿が数多である現状が、医療過誤の原因であるとい
うことです。
55卵の名無しさん:04/02/23 20:37 ID:W8TzLA5k
>>54
釣りか?
ぜんぜん違うこと言ってるじゃないか。

脳内ではあんたの書いた文章は補完されてるかも知れんが、
僕らはあんたの頭の中を覗くことは出来ないんだ。
釣りなら釣りでもっとわかりやすく書いてくれ。
56卵の名無しさん:04/02/23 20:37 ID:qcdhrsZZ
そういうお前が一番バカだ。
57五十川卓司:04/02/23 20:38 ID:STkJbPjo
>>55
同一の内容を、様々な切口で多角的に表現する記述です。

ところで、

あなたは医療関係者ですか?
58卵の名無しさん:04/02/23 20:39 ID:S00PXYJ6
>>54
脳髄神経?
研究室内での「治験」?

批判するなら大いにしてもらって構わないから、変に難しい文章をムリして書かないでいいんで、
ごく普通の日本語で普通に書いてくれ。
文章も比喩も下手くそすぎて何言いたいのかさっぱり見えてこない。
59五十川卓司:04/02/23 20:40 ID:STkJbPjo
>>56,>>58
批判された場合に、その批判を回避しようとしている醜態が露呈しているだけでは?
60卵の名無しさん:04/02/23 20:42 ID:Ov9ePmOZ
分かりました。
ただの連合弛緩です。
61卵の名無しさん:04/02/23 20:44 ID:S00PXYJ6
>>59
ID見れ。

とにかく、判りやすく書け。
そうでないと何が批判されてるのか意味が解らなすぎてあんたに反論もできないんだ。
62卵の名無しさん:04/02/23 20:45 ID:8qfB4Zi6
>>54
先進で正確な知識や技能を修習する「意志」
があっても

「寄付」という名目での賄賂を要求してしているなど、
医師の職業倫理の欠如(を示唆する行動)
しますよ




63ドキュソルビシン:04/02/23 20:50 ID:f9wVbU8P
ところで五十川さん。先天性血小板機能不全症の患者さんをエイズに故意に罹患させた、という疑いの話は初めて聞いたんだけど?
誰がそんなことゆってるなり?
64五十川卓司:04/02/23 20:52 ID:STkJbPjo
>>62
製薬会社の担当者が、そういう欲望を、刺激し煽動して、医者を
飼育きたので、そのような性癖が習性として身に付いてしまった
のでしょう。
65五十川卓司:04/02/23 21:02 ID:STkJbPjo
>>63
私が、NTTという電話会社で、通話明細(発信電話番号、着信
電話番号、通話開始時刻、通話終了時刻等)の漏洩を指摘したと
ころ、「精神分裂での妄想」と冤病されて無視されるどころか、
人事評価での不当な待遇をされた時期において、浅井歳之という
姓名の「精神科医」に遭遇し、彼の話題をしたところ、そういう
疑惑についての指摘を聴取しました。

非加熱血液製剤のAIDS汚染が発見されていたにも関わらず、
厚生省が加熱製剤の認可を拒否したというのには、それ相当の「
理由」が無ければ、薬品会社の横並重視というだけで、ああいう
行為をしてしまった動機としては弱いという指摘です。

安部英被告が、「医学の進歩」という台詞を多発していたという
状況証拠も有りますね。旧関東軍の防疫給水部731部隊の人体
実験を想起させられました。
66卵の名無しさん:04/02/23 21:04 ID:S00PXYJ6
>>みなさん

ホンマモンのようです・・・・。
スルー。
67卵の名無しさん:04/02/23 21:05 ID:Ov9ePmOZ
やっぱり!!
68卵の名無しさん:04/02/23 21:06 ID:S00PXYJ6
>>67
すごいな。
どの辺で気がついたの?
69五十川卓司:04/02/23 21:06 ID:STkJbPjo
>>66
本当のことです。

だから無視するのですか?
70卵の名無しさん:04/02/23 21:07 ID:OozAKemr
本当だ
71出戻り二士:04/02/23 21:20 ID:igqrj/1S
>>66>>69
私がビジネス板でしたやりとりとほぼ同じなので笑った。

>>66
ビジネス+板でよく見かけるのですが、ほんまもんの方のようです。
72五十川卓司:04/02/23 21:30 ID:STkJbPjo
73卵の名無しさん:04/02/23 21:41 ID:S00PXYJ6
これって一級症状の妄想知覚って奴??>みなさま
74卵の名無しさん:04/02/23 21:42 ID:S00PXYJ6
>>71
有名人だったのですか。
サンクス!
75卵の名無しさん:04/02/23 23:19 ID:VwHGd3Td
>>41
それって医療法人真●会?
先輩がそこで診てもらってるけど
やめろっていったほうがいい?
76卵の名無しさん:04/02/24 02:43 ID:YNffSDVJ
吸引分娩ミスで提訴 大阪地裁
出産の時の吸引分娩が原因で赤ちゃんが死亡したとして、
大阪府守口市の夫婦が、産婦人科医に対し6200万円あまりの損害賠償を
求める裁判を大阪地方裁判所におこしました。
訴えを起こしたのは、大阪府守口市で整骨院を営む久米明美さんと
夫の寛士さんです。訴えによりますと、久米さん夫婦は去年4月、
大阪府門真市の個人病院で出産に臨みました。
この際医師は吸引カップを赤ちゃんの頭に吸着させて、赤ちゃんを
引っ張り出す「吸引分娩」と呼ばれる処置を10回以上施し、赤ちゃんは
生後2日目に死亡しました。「吸引分娩」は母体や赤ちゃんに大きな負担が
かかるため、多くの医学書で「数回が限度」とされていることから、
久米さんは医師の処置は明らかに不適切だったとして、
6200万円あまりの損害賠償を求めています。

http://www.ktv.co.jp/news/
77卵の名無しさん:04/02/24 07:40 ID:cIsyK9dU
>>76
医学書に「数回が限度」と書いてある、というエビデンスはどうなんでしょう。
まあ、10回以上は多いかもしれませんが。
情報が少ないので(吸引の適応や帝切の準備など)
これだけじゃ判断しにくいですね。

それにしても、産科は無事に生まれてこないと大変ですね。
78卵の名無しさん:04/02/24 16:18 ID:FhX2zrGj
中心静脈穿刺時の患者安全 X線チェックは2回以上
医療機能評価機構 安全推進協議会         医療事故防止で提言
 日本医療機能評価機構・認定病院患者安全推進協議会は19日、中心静脈穿刺時の患者安全確保について、
カテーテル挿入後の胸部X線チェックなどは実質2回以上が望ましいとする提言をまとめ、認定病院に送付
する。中心静脈カテーテル管理については、CVカテーテル・デバイス懇話会(代表世話人=岡田正・
大阪大大学院医学系研究科教授)のガイドライン(http://www.handai-nst.net/htm/10.html)を参考に
するよう呼びかける。
 今回の提言は、処置・チューブトラブル検討部会(部会長=米井明智・財団法人倉敷中央病院麻酔科)が
取りまとめた。中心静脈カテーテル穿刺による栄養補給や抗生剤投与での医療事故が、東京女子医大病院
で昨年から複数回発生していることなどから、同部会は早急に提言内容を具体化し、事故防止につなげたい
考えだ。

 協議会は、昨年8〜9月、中心静脈穿刺と末梢静脈穿刺について、会員505病院(当時)にアンケートを実施。
全体の65.3%にあたる330病院から回答を得た。その結果によると、若手医師に対する中心静脈穿刺の
教育・指導プログラムが整備されているかとの問いに、全体の77.6%(256病院)が「ない」と回答していた。

 胸部X線による穿刺後のチェック回数については、91.5%(302病院)が1回しかチェックしていなかった。さらに、穿刺後のバイタルサインを何時間までチェックしているかとの質問には、直後との回答が全体の
41.8%(138病院)、4時間後が16.7%(55病院)で、計6割弱が4時間までしか確認していなかった。
79卵の名無しさん:04/02/24 16:19 ID:FhX2zrGj
アンケート結果を踏まえ部会は、最近の事故報道で、穿刺の翌日に死亡する事例があることから、
バイタルサインを何時間かにわたってチェックすることや、胸部X線検査などを追加して実施する必要性が
あると総括した。

 提言は、中心静脈穿刺について、教育を含めた適切な管理体制を構築すべきと指摘。さらにカテーテル
挿入後のチェックについては、必要に応じて胸部X線検査で確認を行う必要があると明記した。

 機構・医療安全推進部第一課の遠矢雅史部長補佐兼課長は本紙に対し、「技術的な部分なので、胸部X線
検査やバイタルサインの回数については記載しなかった」と語った。提言は、「必要に応じてチェックする
こと」との表現にとどめているが、アンケート結果を踏まえると、胸部X線検査は実質的に2回以上実施した
ほうがよいと読み取れる。
80卵の名無しさん:04/02/24 16:22 ID:FhX2zrGj
支払基金にもこういう逓減はお知らせして欲しいね。
81卵の名無しさん:04/02/24 16:42 ID:UhW/khJk
>>80

そうだよね。気胸の疑い、て書かなきゃ、レントゲン代、払ってくれないもんね。
82卵の名無しさん:04/02/24 16:50 ID:FMAvfBwG
まあ、1日経って気胸になっていることもあるわな。でも、そういうガイド
ラインを作ると、必ず2回取るようになって、聴診もせずに写真だけ撮って
安心する奴も出てくるはず。臥位で写真撮っても胸水は写りにくいわな。
83卵の名無しさん:04/02/24 20:47 ID:UC8opPfz
プシの患者が入院中に自殺した。
その管理責任を問う判決が今月始めにでたがどこの新聞にも書いてないね。
難波地裁の記者クラブは当然知っているのだが、記事にまとめられないのかな。


84卵の名無しさん:04/02/24 21:25 ID:Mpl92wDV
>>83
判決は??
85卵の名無しさん:04/02/24 21:46 ID:c8X75vaM
>>81
そんなことはないが?
86卵の名無しさん:04/02/24 23:17 ID:iX37NZkt
>>85
そうだよ
87卵の名無しさん:04/02/25 04:52 ID:JwWHwG+o
>>84
1億以上の請求で3500万程度だったとか。
寝たきりだとこれに平均余命まで月30万円が加算。
もちろん交際へ。
利息が年5%とはね。


88卵の名無しさん:04/02/25 12:57 ID:zBOBvBJS
在宅のときは、やっかいもの
入院させてしまえば、金のなる木か、
やってられねーな
89卵の名無しさん:04/02/25 14:44 ID:BR+Hy8Nd
干からびたレモンも、棄てる前に最後のひとしぼり。

にゅいーん→ あぼーん→ そしょーん→ ほしょーん
90卵の名無しさん:04/02/25 22:30 ID:JwWHwG+o
原告が勝つ見込みが高い裁判は弁護士が和解や判決を延ばしにかかる。
5000千万円が年利5%で5年延ばせば1250万円の利息、これの20〜30%が弁護士の成功報酬
に加算される。
弁護士は原告の味方とは限らない。
91卵の名無しさん:04/02/26 00:41 ID:UWGeMYN+
02年、徳島県立病院の医師が誤った思い込みから、抗がん剤を短期間に大量投与し、男性患者が
死亡していたことが、24日までにわかった。

 徳島県によると、02年徳島県立中央病院の医師が食道ガンで入院した70歳代の男性患者に対し、
3週間の投与間隔をあけなければならない抗がん剤「シスプラチン」を、2週間で3回にわたって投与し、
患者は副作用による肺炎で死亡した。

 県は、「担当医師が文献をよく読まず、思い込みから誤って投与してしまった」と説明。県は
「遺族に配慮した」として、この医療ミスを警察に連絡せず、24日まで公表もしていなかった。

ttp://www.nnn24.com/14006.html
92卵の名無しさん:04/02/26 01:32 ID:tBhhEyj9
医事訴訟3件かかえたら 仕事できひん
93卵の名無しさん:04/02/26 01:39 ID:sTUSwVeY
>>90
何をいってるのかわからん。
>5000千万円が年利5%・・・
これは500億のことか?
原告勝訴判決前に判決をのばして、賠償金の利息が入るとは、すごいね。
ちなみに、訴訟代理人だよね。
94五十川卓司:04/02/26 16:14 ID:S11DyYGd
>>65
731部隊に関連する参考資料です。

臨床を拒否したり、「妄想」を主張する手口についても、小説と
しての表現ですが、紹介がされています。

http://www23.ocn.ne.jp/~takuji.i/doc/731.htm

著者は、どこかで取材をしたのでしょう。
95卵の名無しさん:04/02/26 16:19 ID:E3P13UL1
うわぁ〜、生デンパだぁ〜
96五十川卓司:04/02/26 16:24 ID:Et92meuU
>>95
伊拉克での自衛隊員の復興支援活動について、防疫や給水が報告
されていますが、弱味を掌握されてしまい、戦争行為へと巻込さ
れてしまう危険が無きにしも有らずですね。
97卵の名無しさん:04/02/26 16:42 ID:awhsTSv9
>>95
レスされてるぞw
98卵の名無しさん:04/02/26 20:11 ID:idE06gRv
ニューヨークを例にとると、かってはドラマのERのようにレジデントが寝ないで病院住み込み
で救急医療にあたってた。ところが、ある医療事故の被告人の弁護士がやり手で”事故は
医師に過重な労働させた経営者側にあり、医師に責任は無い”という主張が通り、それが
きっかけで勤務医に連続○時間以上働かせた場合は病院経営者に多額の罰金が課せら
れるという州法が制定された。日本みたいな40時間も連続で勤務なんてのはできなくなった
とのこと。

皆さん医者になって医療ミスを起こしたら
病院を訴えましょう。
99卵の名無しさん:04/02/26 23:20 ID:7/d4F4//
>>93
被告(病院)が原告(患者)に5000万円を払えという判決がでたときには
たいてい、提訴の日から5%の利息を加える。
       訴訟費用は1/Xを被告が負担する。
       これを仮に執行することができる。(被告が公的機関の場合が多くだされる。)
       ただこれをすると逆転敗訴の場合、5%の利息を付けて返金だから諸刃の剣。


100卵の名無しさん:04/02/27 00:00 ID:98+9FDvI
>>99
医療事故の場合、医師の債務不履行を問う場合と、不法行為責任を問う場合がある。
債務不履行だと事故から10年は時効にかからないが、利息は提訴日から。
不法行為だと事故から3年で時効にかかるが、事故日から利息が付く。
患者側に弁護士が早めに付いた場合は、不法行為で訴えるのが多いから、利息は多くなる。
ちなみに、原告敗訴でも被告側から訴訟費用が請求されることは滅多にない。
101卵の名無しさん:04/02/27 07:37 ID:AP95fNk6
美容外科医の友達が、訴えられたら逃げれば済むことさとか言ってたな。
102卵の名無しさん:04/02/27 07:58 ID:nYKbKJ6p
>>101
前向きな友人だなぁ。
103卵の名無しさん:04/02/27 12:11 ID:HlX+RSRP
患者の自殺、手術ミス原因…院長に5500万賠償命令

手術ミス自体の責任を問われるだけならまだしも、自殺の責任までとらされますか。
自殺は自分の責任じゃないの?

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040226i314.htm
104卵の名無しさん:04/02/28 05:59 ID:G9sQFuVm
>103
これにはびっくりした。大西被告には控訴して頑張ってもらいたいもんだ。
交通事故を起こして後遺症が残って自殺したら加害者はその分も罪をかぶる
のか?ひどすぎると思ふ。
105東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/02/28 06:27 ID:Sc/UjTak
>>103
自殺の可能性など、予見不能のことなのに。ひどい判決でございますね。
上級審の正しい判断がのぞまれますね。
106卵の名無しさん:04/02/28 06:44 ID:25w3Eysr
>>105
おや。東大寺問題児さん。ああ、そうか、こちらが本職でしたね。
司法試験版からおはようございますです。

この判決、因果関係の範囲に関する興味深い事例ですね。
自殺という本人の意思に基づく行為の結果まで因果関係を認めたという
ことは、手術後からまともな精神状態でなかったということなのか・・・
107卵の名無しさん:04/02/28 08:52 ID:JBl4++Fa
×版
○板
108卵の名無しさん:04/02/28 13:28 ID:k8CsZ++8
>>104
> 交通事故を起こして後遺症が残って自殺したら加害者はその分も罪をかぶる
> のか?ひどすぎると思ふ。

>しかし、近年、事故と自殺に因果関係があることを前提に、事故が自殺の結果に寄与した
>程度、自殺について被害者本人の自由意志の介在の程度を勘案した上、割合的賠償を
>認める下級審判例も散見されるようになりました。

http://www.ac-law.jp/common/service/doc12.html

109卵の名無しさん:04/02/28 13:44 ID:L4MGulEM
>>108
>  しかし、経済情勢が必ずしも芳しくない昨今、加害者が無資力且つ無保険で
> あるという場合も有り得ます。このような場合は、損害の賠償を受けるために
> 病院を訴える必要が生じてきます。
>  このように、交通事故に端を発した損害賠償請求訴訟は、医療訴訟の様相を
> 呈する場合もあるのです。

内科・マイナー科の開業医とかも、ガクブル(AA略 しなきゃいけない悪寒。
110卵の名無しさん:04/02/28 14:05 ID:jen0usRk
まあぶっちゃけ被害者保護の名目の元、あっさり医者に賠償責任認めちゃう裁判官も居たり居なかったり。
どうせ金持ってんだろ、っていうか保険入ってんだろ、みたいな。

DQNのしわ寄せが医者にいっとるな。
111卵の名無しさん:04/02/28 14:45 ID:E2JjPa6m
取れる所から取って、大岡裁きの救済判決 ヽ(`Д´)ノ イクナイ!
112卵の名無しさん:04/02/28 23:54 ID:bCQ4vofM
加害者は刑務所に入って一生損
被害者は死んで一生損
医者も賠償で一生損

これぞまさしく三方一生損
113卵の名無しさん:04/03/01 13:31 ID:IWUcK1pd
内視鏡手術ミスで7900万賠償支払いへ…木曽病院

「不可抗力の部分はあるが、結果として後遺症を残してしまったのは事実」
と説明している。

外科系の医者は気の毒不可抗力でも高額賠償.
個人救済の面ではいいかもしれないけど医療界全体としてはどうなのかね?
萎縮医療.報酬増えなきゃやってらんないだろう.
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040301i203.htm

114卵の名無しさん:04/03/01 13:43 ID:UMiMic5n
萎縮&防衛医療を徹底しましょう。
医療費は増えますが。
115卵の名無しさん:04/03/01 14:40 ID:BlIg9dPo
<医療事故>人工呼吸器にシンナー混入 大阪

 大阪府立急性期・総合医療センター(大阪市住吉区、778床)で、人工呼吸器に気化した
シンナーが混入する事故があり、呼吸器を使っていた患者14人のうち、1歳7カ月の女児ら
2人が顔面紅潮などの異常を示していたことが29日、分かった。
 同センターによると、28日午後7時ごろ、小児科の看護師が人工呼吸器からシンナー臭が
するのに気づいた。調べたところ、呼吸器に送る圧縮空気を作る機械室にもシンナー臭が充満
していた。機械室地下の貯水槽では、同日朝から業者が塗装工事をしており、午後5時の工事
終了に合わせて換気を打ち切っていた。塗料のガスが上部のマンホールから機械室に漏れ出し
たらしい。センターはマンホールを目張りし、29日午前4時までに圧縮空気の使用を再開し
た。
 会見した佐川史郎院長は「あってはならない事故。患者や家族に多大の迷惑をかけたことを
心よりおわびします」と謝罪した。

【井上大作】(毎日新聞)[3月1日3時20分更新]

業者が悪いんだろ!
院長も何でも謝るなよ!

116卵の名無しさん:04/03/01 17:03 ID:KVORzC7l
>>115
そりゃ、謝るでしょ。療養環境を維持するのは、各unitの責任者だし、
それを監督するのは、院長なんだし。病院の改修計画を知らなかった
わけじゃないんでしょうに。
117卵の名無しさん:04/03/01 17:04 ID:KVORzC7l
医療訴訟なんて、日常茶飯事になって、一般国民はもう無関心。
メディアも報道を縮小している。もちろん、当事者になれば、
一生の問題だが、報道自体は問題ではなくなってきている。
118卵の名無しさん:04/03/01 17:22 ID:CPOZ5wPZ
>>115

> 業者が悪いんだろ!
> 院長も何でも謝るなよ!

院長の仕事は謝ること。
人事が医局に握られてるから他に仕事はないようなもの。
119卵の名無しさん:04/03/01 17:31 ID:F3H1vyja
>>115
患者に対しては、病院と業者が連帯して責任を負うことになる。
病院と業者の間での責任問題とはまた別。

さらに、最終的な責任は業者に持っていけるし、被害の程度も
軽そうなので、院長がさっさと責任認めて謝ったのは賢明。
120卵の名無しさん:04/03/01 17:45 ID:5+LHc+sf
  _________

| 医者イコール
| 悪者

   ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
            
     (;;::::: )
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )


        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間 違 い な い !! 
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
121卵の名無しさん:04/03/02 14:16 ID:MFLFCIRD
「毒物カレー事件で初期治療に不備、日赤に賠償命令」 ttp://www.sankei.co.jp/news/040302/sha083.htm だそうです。
やり場のない怒りを病院に持ってこられてもねえ。
122卵の名無しさん:04/03/02 15:48 ID:sx2T8TwU
ヒ素中毒なんて思いもよらん.鬱・・・.
123卵の名無しさん:04/03/02 16:00 ID:NqE3NGUJ
また 「救急初療でも詳しく調べれば砒素中毒だとわかったはずだ。」なんて
言うヴァカが同業者にもいるもんな。どっかでコメントしてたけど。
だったら お前がやれ!お前が!
故意の毒殺まで責任持てるか!ボケ!
124卵の名無しさん:04/03/02 16:03 ID:NqE3NGUJ
「いや、わかるはずだ。」などと言う奴が居たら

「そしたらお前は、下痢嘔吐で来た患者を見るとき、急性放射線障害をいつも
 鑑別診断に置いて診療してるのか?!」と問いたい、問いつめたい。
125卵の名無しさん:04/03/02 17:10 ID:fJOMCahG
この事件(毒カレー)は、はじめは青酸化合物ということだったのですが、
青酸化合物も混入していたのか、どなたか知りませんか?
126卵の名無しさん:04/03/02 17:25 ID:KojqlMyE
これからは体調不良で患者がやってきても
常に毒殺の可能性を疑えってことなのかな…?
127卵の名無しさん:04/03/02 17:41 ID:uGXaZri1
助けようとした医者が訴えられる。
なんて悲しいことだ。
救急外来で砒素中毒を疑うのか・・
128卵の名無しさん:04/03/02 17:43 ID:uW532wcr
これからの問診、「最近誰かに恨まれていませんか?」
129卵の名無しさん:04/03/02 17:47 ID:QFAzQsZH
原告が雇った弁護士がやり手で、被告が雇った弁護士がヘタレだった
だけの話でしょ。裁判なんてそんなもんよ。
130卵の名無しさん:04/03/02 17:50 ID:fclbcSi4
>128
それいいね。 予診用紙に書いといたらいい。

□ 最近誰かに恨まれていませんか
□ 最近奥さんが受取人の高額生命保険に入りましたか
131卵の名無しさん:04/03/02 17:55 ID:sWvyHAoJ
>>129
賠償額200萬って実質痛み分け?どうよ。
132卵の名無しさん:04/03/02 17:58 ID:b6/NniSC
>>131
他の病院を訴えた遺族の請求は棄却されてるようだしね。
133卵の名無しさん:04/03/02 18:09 ID:0WMNNoPv
まあ・・・和歌山だからね。
あの辺、泉南の一部だよ川の北側。
134卵の名無しさん:04/03/02 18:13 ID:sWvyHAoJ
日赤の医療者達抗議せよ。彼らが治療を一斉にボイコットしたら困る自治体は
いっぱいある。
135卵の名無しさん:04/03/02 18:19 ID:QFAzQsZH
>>131
ニュースから分かる範囲では、日赤の過失は認めたけど、死亡との因果関係
は否定した様子。それでも200万なのは、いわゆる和解的判決か。
これを裁判所に認めさせた原告代理人は立派。
136卵の名無しさん:04/03/02 18:24 ID:fJOMCahG
>133
なるほど、まともな日本人がやることではないね。
137卵の名無しさん:04/03/02 19:30 ID:ozo/gx60
いわゆる「弱者救済」の考え方で悪人扱いされてはたまりません。
原告のDQNどもは当然林某には民事請求はしないんだろうな。
138卵の名無しさん:04/03/02 19:57 ID:WndHQ6zh
>>133
林某は挑戦征伐を行ったということですか?
139卵の名無しさん:04/03/02 21:35 ID:fvpvdagh
地下鉄サリン事件の被害者の御家族の方へ

皆様もヒ素カレー事件に習って,病院を訴えよう!!
聖路加病院とか一人200マソづつでも結構な額になるかもっ!!



...ってアホかっ!!
病院が悪いんではなく,ヒ素を混ぜたおばはんとか死刑判決くらった教祖が悪いんだろっ!!
なんでもヒトのせいにすんな!!
140卵の名無しさん:04/03/02 22:49 ID:VVPcUS3N
悪者は作り上げればいい
誰でもよい
141卵の名無しさん:04/03/02 23:20 ID:Hylbm30V
>>140
そりは八つ当たりなりよー。八つ当たり国家アメリカ?
142卵の名無しさん:04/03/02 23:40 ID:Xh0dLR3p
>>129

そのとおり。ちゃんとしたプロの弁護士を雇い損なったのが日赤の敗因。野球やサッカーと同じで、
勝ちたかったら金を積んで力のあるヤツを立てないと。

裁判は、法律というルールで戦う格闘技。
143卵の名無しさん:04/03/03 00:04 ID:Wjp2v3lB
>>142
なるほど。
目から鱗が落ちた気がするよ。

「裁判は、法律というルールで戦う格闘技」

良く覚えておこう・・・
144卵の名無しさん:04/03/03 02:34 ID:G7BSAn09
善意の医者がむりやり格闘技のリングへ引きずり出されてもな。。。
救急医療は馬鹿らしいということが医学生に浸透する事を祈るよ。

医学生よマイナーへ行け。メジャーで無駄死にするな。
145卵の名無しさん:04/03/03 08:57 ID:qawsaDdR
いいことゆうねえ。
146卵の名無しさん:04/03/03 09:06 ID:u2oqW91N
ていうか、毒は飲むものであって、飲ませられるもんじゃないだろ?
いっぱしの救急トレーニング受けた人程、逆に思いもよらねぇんじゃ
ねぇの?
147卵の名無しさん:04/03/03 09:40 ID:ccR1fHSJ
>139 
まさにそのとうりです。松本サリン事件があったのにすぐに気づいていません。
あの有名なH先生も救急をやられておられました。
このような緊急事態で、病院が訴えられるなら、地震などの大災害時のトリアージなどはやりたくありません。
この裁判官を弾劾裁判に欠けられないでしょうか?
148卵の名無しさん:04/03/03 10:31 ID:A7CCu8mU
>>135
だいたいこういうトンデモ判決って過失責任を認めさせたというよりは、
被害者と家族の窮状訴えて『ほうら、この人達はこんな辛い目にあってますよ〜。
加害者に賠償能力は無いし、このまま全面敗訴になったら理不尽に殺された上に
家族は借金で一家心中もんですよ〜。情けと思って裁判費用ぐらいは出してあげて
下さいよ〜。どうせ損保会社が払うんだから被告は損しませんし。』って感じじゃないの?
裁判長もそこで全面却下なんて判決出すとマスに叩かれそうだし。
149卵の名無しさん:04/03/03 10:36 ID:8gxGMhtz
>>148
それが、前例になって今みたいな衣料崩壊になったんだろ。
こもまま、法の論理で突き進めば、
北朝鮮も真っ青のクニができあがるだろ。
150卵の名無しさん:04/03/03 10:45 ID:wKSxC+S+
圧力団体、学会等より抗議のメッセージを出してもいいんじゃないか?
石会じゃなくても医療法人協会とか、救急医学会とか、日赤の関連とか
こういう判決を続けると日本の救急医療は崩壊しますよって。
151卵の名無しさん:04/03/03 11:01 ID:XlCP0Hx8
食中毒という先入観で治療が行われて、医師もその先入観から、苦しんで
いても数時間経てば治まると踏んでいたんだろう。そのあたりに過失があ
ると言えばある。
最近は、薬物を念頭に置くのは当然。トライアージ8ぐらい置いておくの
が普通。
152卵の名無しさん:04/03/03 11:08 ID:59/0L5aR
>薬物を念頭に置くのは当然
当然じゃねーよ。
こんな判決でるんなら、北朝鮮が日本に生物化学兵器でテロやったら、
救急患者受け入れ拒否だよな。
153卵の名無しさん:04/03/03 11:18 ID:WDoepANh
>151
和歌山事件は食中毒なんですけど。一応。
食中毒と言ったら細菌性とかいう先入観もってませんか?

先生、そこまで念頭に置かれるなら当然急性放射線障害も念頭に置いて
ガイガーカウンターぐらいは持ってられますよね。

まあ、常識に欠ける私のような石が偉そうに言えたもんでもありませんが。
154卵の名無しさん:04/03/03 11:20 ID:7Upqg6rZ
>>144
> 善意の医者がむりやり格闘技のリングへ引きずり出されてもな

医者は自分でリングに上がる必要はない。代理人を戦いに出すのさ。それが弁護士。代理人を
連れてきて戦わせるためにはゼニが必要で、代理人の強さと値段は比例する。

繰り返しになるけど、裁判は医学的な真理を追及する場所ではないよ(特に民事)。
へ理屈の力比べ
155卵の名無しさん:04/03/03 11:52 ID:xPYuMli3
>>148
いいとこついてる。裁判官も人だから「どっちに味方したいか」という感情
からは逃げられない。そこをうまくつっついて、「裁判官を味方にする」こ
とができれば、法律論的には不利でも、何らかのメリットを得ることができ
る(有利な和解の勧試とか、今回みたいな判決とか)。
おそらく、遺族の尋問なんか、ものすごく同情したくなるようなものだった
と思うよ。それもこれも法廷戦術ってことだね。
156開業医:04/03/03 12:12 ID:ESxs90Ge
ニュースになるくらいだから珍しい訴訟であり、まれな判決だったってことでしょ。
問題はこういうヘンな判決(和解)をマスコミが取り上げるという風潮ですね。
現実の社会では医事紛争関連の訴訟は膨大な数に上るけど(漏れも被告経験あり)
結果的に原告(患者側)が完全勝訴となる例は、全体から見ればごく一部です。

訴えられるのも臨床経験の一つだと思って、積極的に経験してみても良いんじゃないか?
(あまり気持ちのいいものでもないが)
真面目一筋で診療をやってきた医者が、言い掛かりのようなショーもない民事訴訟起こされて
ショックで鬱病になってしまったという例もある。
精神力の旺盛な時期に医療訴訟を経験して“耐性”を作っておく事も案外重要かも。
157卵の名無しさん:04/03/03 12:36 ID:ESk47gPk
サリン事件の被害者、ヒ素入りカレー事件の被害者、小学校乱入殺傷
事件の被害者。被害者にしてみれば、どの事件も同じように扱われた
いと思うだろうな。ところが、加害者や社会的背景から、扱われ方は
バラバラだね。被害者側から見れば、不公平だろうな。
158卵の名無しさん:04/03/03 15:12 ID:ckS5t/U2
>>155
亡くなった患者の小学生の子供を法廷に連れてきて
「ママを返して!」
と言わせた弁護士を知っている。
こういうのは常套手段なんだろうか?
159卵の名無しさん:04/03/03 15:53 ID:alB+c3c/
>>158
昔の司法制度は形式と理性を重んじて、こういう法廷戦術は被告の人権を
侵害するとして認められなかったが、どうも最近、衆愚政治ならぬ、衆愚
司法に傾斜する方が良いとされてきている。リンチに近いようなやり方は
裁判長が許可しないのが本筋。
160卵の名無しさん:04/03/03 16:39 ID:ccR1fHSJ
礒尾正裁判長にお聞きしたい。
最近痢下嘔吐腹痛の患者さんがこられますが
毒物反応を調べなければいけませんか?

>>151の先生にお聞きしたい。
ペニシラミンは何人分用意されています?リリーのセットは何人分?
20人くらい一度に押しかけられた対応できますか?
161卵の名無しさん:04/03/03 16:53 ID:E8/jPTju
>>160
食物摂取との時間関係、発熱の有無、全身状態の観察、同席者の発症の
有無で判断すべきだと思います。
どこかの救急拠点病院に勤務されていらっしゃるんでしょうか? 患者
が多数搬送された場合には、卸や製薬会社が備蓄している薬剤を供給し
てもらえるシステムがサリン事件以降できています。国や都道府県、自
衛隊なども備蓄していると思いますが、詳細は知りません。
162卵の名無しさん:04/03/03 16:53 ID:KUxbxSQ/
裁判長『嘔吐下痢症状のある患者には砒素中毒を疑うように!』
163卵の名無しさん:04/03/03 17:00 ID:59/0L5aR
>食物摂取との時間関係、発熱の有無、全身状態の観察、同席者の発症の
>有無で判断すべきだと思います。
これで何が判断できるんですか。
164卵の名無しさん:04/03/03 17:19 ID:ccR1fHSJ
>161
私はしがない1開業医です。
30分以内は、毒物による中毒。2時間以内はブドウ球菌による食中毒、
と講演会でお聞きしております。
ウィルス性胃腸炎が大部分だと思って治療しております。
165卵の名無しさん:04/03/03 17:23 ID:a/00rHu1
この前の癌学会のやつは、30分以内に発症してたと思うけど。
166卵の名無しさん:04/03/03 17:31 ID:vrH9jt5j
>>163
もう一度診断学の初歩から勉強されたらいかがでしょうか?
167卵の名無しさん:04/03/03 17:51 ID:6+FsyRWY
傷の舐めあいスレで仲間割れするのはやめれ。
168卵の名無しさん:04/03/03 18:04 ID:59/0L5aR
>>166
答えを避けないで言って下さい。それだけで何が判断できるんですか。
169卵の名無しさん:04/03/03 18:08 ID:cN6tZjNm
>>168
判断じゃないですよ、次に何をすべきかのpriorityが決まるでしょ?
あなた本当に臨床医?
170卵の名無しさん:04/03/03 19:07 ID:e0CHpHbR
それで各種毒物反応をみるべきかどうか169さんは判断できるんですね。
171卵の名無しさん:04/03/03 21:54 ID:aKMPThY2
>>170
N速+に帰りたまえ。
172五十川卓司:04/03/04 07:03 ID:cKSFGd5V
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1068652157/
NTT平成2年入社、東京大学法学部卒のエリート社員でありながら、
通話明細の蓄積漏洩に関連した内部告発を惹起した事でNTT総人労
〔総務・人事・労厚〕(業務系、共通系)の陰謀を受ける事になり
『精神分裂病』という精神病患者扱いの冤病を受けると共に、その
頃から自宅に脅迫電話が頻発し、妻女が惑乱させられ『別居や離婚』
するにまで至り、挙句の果てには2003年6月9日に会社から報復人事を
されて『解雇』に追い込まれてしまうが、今も尚、NTTの福利厚生
施設である花小金井社宅に留まり続け、日々2chの各電掲に不当解雇
とNTT総人労(業務系、共通系)の陰謀について世間に訴え続ける
NTTの英雄、五十川卓司氏とNTT総人労(業務系、共通系)の不正行為
について熱く語りましょう。
173卵の名無しさん:04/03/04 08:34 ID:3DkRuZ8x
それで各種毒物反応をみるべきかどうか169さんは判断できるんですか?
174卵の名無しさん:04/03/04 08:56 ID:s30/Chb5
98年の木曽病院手術ミス 県の賠償最高額、男性に7900万円支払い決定 /長野
 県立木曽病院(木曽福島町、宮坂斉院長)で98年3月、水頭症の手術を受けた
木曽郡内の男性(39)が、手術後に注意力が低下するなどの高次脳機能障害の
症状を発症したのは手術の際の血管損傷ミスが関係していたとして、
県は1日までに男性に賠償金約7900万円を支払うことを決めた。
開会中の2月定例県議会に追加提案する補正予算案に計上される。
県が支払う医療事故の賠償金としては最高額という。
 県によると同病院は内視鏡を使って脳内に髄液がたまる水頭症の手術を男性に実施。
その際、内視鏡に写らない個所の血管を手術器具で傷つけ、約20分間出血した。
手術後、男性は注意力が低下するなどの症状が出たため、02年2月に別の病院を受診し
高次脳機能障害と診断された。
 男性と家族は注意力の低下などを発症したのは木曽病院の手術ミスが原因として
00年4月、県に損害賠償を請求。県は「手術が直接原因とはいえないが、術後に障害が
残ったのは確か」として賠償金の支払いを決定した。
 宮坂院長は「本人や家族の経済的負担の救済を最優先するために和解した。
本人や家族には多大な迷惑をおかけして、大変申しわけなく思っている」とコメント
している。【森有正、藤井裕介】(毎日新聞)
175卵の名無しさん:04/03/04 09:07 ID:wXLTZu21
>>174
こういうDQN患者に安易に妥協して金恵んでやるから
ますますつけあがるんだよ。
行政は徹底して戦ってもらわんと困る。
176卵の名無しさん:04/03/04 09:37 ID:s30/Chb5
このケース脳外科の執刀医も(PTSDとかで)使い物にならなくなってしまったんじゃないか
と勝手に心配してしまいました。
明らかな過失は証明されないまま噂だけがひろまってゆく・・・
177五十川卓司:04/03/04 10:47 ID:MBVTlt6p
>>172
私の姓名を偽装して、勝手に記述をしないように。


>>176
医療失敗での過失や故意の有無を証明するによって、医者側が、
善意無過失や不可抗力を客観的に証明する必要が有り、手術状況
や投薬状況の映像撮影音声録音が必須と成りつつ有ります。
178卵の名無しさん:04/03/04 11:05 ID:v1OeNvSQ
内視鏡手術関連の訴訟が増えてますね。
小児科なのでよく解らないのですが、内視鏡手術に訴訟のリスクを乗り越えられるだけのメリットがあるんですか?
前にいた病院の外科が内視鏡手術で同じように訴えられましたが、人格・経歴とも問題ない人なので気の毒です。
179卵の名無しさん:04/03/04 11:11 ID:3oNuij5F
>178
腕に問題あったんじゃない
180卵の名無しさん:04/03/04 11:13 ID:NcAr7RjR
内視鏡手術は日本では社会的適応がなくなったものと考えます。
181卵の名無しさん:04/03/04 11:14 ID:DQJ2b4wZ

 酒を飲み、車で当直勤務に向かう途中に交通事故を起こしたとして、
松戸市は二十七日、松戸市立病院の外科医長、笹田和裕(42)医師
を停職六カ月の懲戒処分とした。同病院では「責任の重大さを痛感し
ている」として、同時に外科部長を戒告処分に、診療局長を訓告処分
とした。笹田医師は同日までに「深く反省している」とした退職願を
提出。二十九日付で受理される予定。
 同病院によると、笹田医師は十一日午後三時三十五分ごろ、酒を飲
み東京都渋谷区恵比寿の都立広尾病院前交差点でRV車を運転。右折
のため信号待ちしていた家族三人と運転手の乗る車の後部に衝突した。
けが人はなかった。

 この日、笹田医師は同区内で行われた清涼飲料水の商品説明会に出
席。正午前からワイン一本とビール一本を飲み、約一時間半休憩して
午後五時十五分からの医師当直勤務に当たるため車で同病院に向かう
途中だった。

 同病院では「公務員としてあるまじきこと。医師としての倫理観に
欠けた行為で誠に遺憾だ」とし、文書で綱紀粛正を徹底させたという。
しかし、同病院には当直勤務者に対し飲酒を禁止するような規定はな
く「新たな規定は今のところ考えていない」と話している。
182卵の名無しさん:04/03/04 11:15 ID:s30/Chb5
>>176
医療ミスが有ったことを原告側が証明するんじゃなくて
ミスがなかったことを被告の医療側が完璧に証明しろってこと?
すべての状況において。

う〜ん。
下界じゃなくてよかった。
183卵の名無しさん:04/03/04 13:51 ID:j+x8iEyj
内科だって、きちんとニトロール内服していたのに心筋梗塞になったとか、バファリン飲んでたのに脳梗塞になったとか訴えられる時が来るでしょう。
バファリンで脳出血は訴えられないのか?まだ。
184卵の名無しさん:04/03/04 13:54 ID:6nxThvGt
確かに手術ミスより薬剤副作用の方が数は(頻度も?)ありそうだね
185卵の名無しさん:04/03/04 16:54 ID:7OvWFdG5
もっと積極的に訴えてほすいね。
186卵の名無しさん:04/03/04 17:07 ID:pl5CI9Nt
開腹、開頭すりゃいいんだよ。全部。ちょっと前に戻せばいい。
患者は内視鏡によるメリットだけ享受してデメリット(ブラインドがでかいとか)
は全部医者におっかぶせる。司法もね。
医者は高額な内視鏡を買わされた上で、自腹で研修させられ、
患者の入院期間を短くして差し上げ、手技料に多少色が付いたって入院費まで含めれば減収
それで不可抗力でミスったら、訴訟で1生分の補償じゃ、やっていけんだろう。
187卵の名無しさん:04/03/04 17:10 ID:7OvWFdG5
じゃ、やめろ。
188卵の名無しさん:04/03/04 17:20 ID:dnpgN2fY
当直前に飲酒するなどもってのほか。
当直中に飲酒する椰子は逝って善し。
189卵の名無しさん:04/03/04 17:39 ID:yR73+OaP
ぶっちゃけ、医療過誤訴訟って、(原告側)弁護士にとってもあんまり魅力
ないですよ。
医療過誤の過失や因果関係の立証活動は大変で、素人ながら医学の勉強なん
ぞしたり、鑑定人探したり、負担が大きいし、長引くし。訴額にしても、所
詮は交通事故と同じパーソナル・インジュリーだから、懲罰的賠償制度のな
い日本では大した額にはならない。
それで、そもそもパイがそんなに大きいわけではないから、医療過誤に特化
してビジネスとして成り立つものでもない。要するに、労多くして、益は大
したことなし。
この分野で唯一うまく回ってるのは、保険会社の顧問等で日常的に医療過誤
訴訟の被告側代理人をする弁護士くらいなもの。
原告側は、依頼者がどうしても訴えたいというから、お手伝いしているのが
大多数なので、あんまり弁護士を恨まないで下さいね。そりゃ、受任するか
らには、可能なあらゆる手を使って依頼者に有利な結果を出そうとするのが
弁護士の使命なので、中には少々えぐい手を使う人もいるでしょうが。
多くの弁護士は、裁判よりもいい解決方法がないものかと思ってますよ。
190卵の名無しさん:04/03/04 18:33 ID:6l2uUd+1
>>188
そうだ、そうだ。
オンコールのときも酒なんか絶対飲むな。いつ急患が来るかわかんないだろ。
それから1人医長の科は365日病院の半径10km以内から離れるな。いざというとき
駆けつけられないだろ。
191卵の名無しさん:04/03/04 18:45 ID:8IgTf5RB
>189
だれが、そんな話し信じるか?
いまどき、18世紀の因果律なんか振り回して
メシ食いやがって。
だいたい、法律でメシ食ってる厄任、便伍匪、班痔は
逝って善し。背嫌の冥和久、じだいお暮れのお荷物、職種。
192卵の名無しさん:04/03/04 18:45 ID:rpyjq+tJ
>>190
>1人医長の科は365日病院の半径10km以内から離れるな。

思わず、笑った。自分の事を言われてると思った。本当にそうしてる。
当方、45歳。
で、そろそろ体が持たないので辞めようと思っている。マジで。
193卵の名無しさん:04/03/04 18:47 ID:S+NOHYQz
>ぶっちゃけ、医療過誤訴訟って、(原告側)弁護士にとってもあんまり魅力
>ないですよ。
魅力=金ですか。
194つぶじび:cfw61+Aa:04/03/04 18:53 ID:8FsaC93H

.
guest guest 
196卵の名無しさん:04/03/04 19:19 ID:Wf6TQ66r
>>188 エビは?
197卵の名無しさん:04/03/04 23:26 ID:BoTmQO/X
みなさん。
訴訟、怖いって思ってますか?
最近の訴訟ニュースはほとんど全て、患者側の「オレは聞いてない!」
それだけですよ。説明責任? なんかその程度の次元ですよ。
要するに世の中の半数は高卒以下だっていう事実を認識してですね、
ヴァカでもわかるように、何かする前には「癌かもしれない」「だめかもしれない」
「10人に二人は治らない」「絶対はない」「薬を飲んだら副作用があるかもしれない」
とにかく全部言うことです。
間違っても「ダイジョウブです」「治ると思います」「任せなさい」
言ってはいけません。8割9割自信があっても「10%以上の確率で治りません!!」
と宣言することが大事です。相手は5割以上の確率で高卒以下です。

説明した。

その事実が大事です。
アリとあらゆる自体を全部説明しときゃいいんですよ。
198卵の名無しさん:04/03/04 23:28 ID:YaMQM0w/
>>190
敷地の境界から
100m以上離れませんが、なにか?
199財前:04/03/04 23:30 ID:DqpMFYS+
>>197
そうだな。
200卵の名無しさん:04/03/04 23:34 ID:Bxyq4Uwp
そして「説明した」内容を、カルテに残す。
ここまでしないと「聞いてない」と言いたい放題。
さらに後から、見たことも会ったこともない「親族」
がどんどん加わってくるわけだ。ワンパターンだ。
201卵の名無しさん:04/03/05 09:48 ID:rvA3dUjL
生命保険の約款みたいなのを作って、これよく読んどいてください、
ってわけにはいかんのかねぇ。
202卵の名無しさん:04/03/05 11:51 ID:j0eYR4hD
>>200
説明したことをカルテに残すのは常識だが、後から来る親族に同じ話を
繰り返すのは面倒だな。ちゃんと責任を取れるkey personを確認してか
ら、それ以外の人とはしゃべらないようにするべき。契約の主体が誰が
はっきりしていないとトラブる。
203卵の名無しさん:04/03/05 11:56 ID:rTpPIVXf
>>202
そうそう。key personを一人に定める(しかも理解力のある)。これ鉄則。
たいてい後からゴネるのは、話しもしたこともないし、普段見舞いにも来ない遠い親戚。
204卵の名無しさん:04/03/05 12:47 ID:hWyh/tGH

              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!    誰も言えないようだから
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、  俺が言ってやるっ…!
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l   
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ  みんなでスト起こそうっ…!
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"   
             /!.  / -──────--! .|、
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
205卵の名無しさん:04/03/05 12:54 ID:8UzCmlDC
言わなくても良いから実行
206卵の名無しさん:04/03/05 12:54 ID:g+6SCaua
最近、医療訴訟が少ない! もっと訴訟をするように!
207卵の名無しさん:04/03/05 12:55 ID:gASHsyJB
おれは国家公務員だからストは無理だな〜。タイーフォされても困るし・・・
208卵の名無しさん:04/03/05 13:02 ID:jeRB3DZ1
>>200 >>202
それでもいざトラブルになれば、カルテ書いたのは当事者の医者で自分に有利な
ように事実を湾曲して書いているって絶対言われるよ。
もう外来や談話室にはボイスレコーダーが必要だね。
209卵の名無しさん:04/03/05 13:08 ID:WjFjLiEQ
>>208
カルテの記録は、改ざんでもされていない限り、有力な証拠とされる
よ。まあ、最近患者側が、録音するようになっているが...
210卵の名無しさん:04/03/05 13:23 ID:8gqxZZHp
診察にはボイスレコーダー持参だな。
211卵の名無しさん:04/03/05 13:23 ID:CaLBzs3H
疾患別に、全国的に統一された全ての事を記載した契約書があれば良いのじゃないか。
その施設での可能な治療法の選択やRisk、経験症例数は施設ごとに追加記載する
ということではダメかなあ。
212卵の名無しさん:04/03/05 13:25 ID:uhYlzWsM
>>211
たくさ〜んの選択枝が書いてあって、うちの病院でできるのはこの3つです、
だとすると寂しいよなあ。
213卵の名無しさん:04/03/06 12:52 ID:+HSZOMta
なかなかいい意見だね。
214卵の名無しさん:04/03/06 19:34 ID:x4kJZyaG
低レベル医療が最強。うちでは何も出来ませんから大病院を紹介しますってね。
介護すれすれの医療がもっとも安全で収入も良い。
215卵の名無しさん:04/03/06 20:51 ID:Dp2ByDHR
>>212

いいね。賛成!

とにかく、可能性のある(非現実的であったとしても)治療の選択肢はすべて説明しないとね。
「で、ウチでできるのは、これとこれです。どうします?」と、患者様に選んでいただくのがヨロシ。
216卵の名無しさん:04/03/06 21:23 ID:poWDxcD+
防衛医療・萎縮医療が花盛りですね
217卵の名無しさん:04/03/06 21:26 ID:2rwm6Vpm
精神科だが、患者に何を聞かれても、
「こういう考え方もありますが、ああする方法もありますね〜。
最終的には自分で決めるしかないですね〜」
218卵の名無しさん:04/03/06 22:15 ID:yXk7B8T7
癌が疑われる患者さん・癌で紹介された来た患者さんには、入院時
必ず文書で「検査の結果癌だったら告知を希望するか?しないか?」
「検査結果は誰に対して行なうのか(キーパーソンは誰か)?」
「予後告知の希望の有無」
という「告知同意書・告知非同意書」を書いていただきます。
検査結果「癌」であった場合、告知希望者には
必ず印刷された文書で告知します。
細胞診・組織診の結果
転移の有無
考えられる治療法
当院で行ないうる治療法
インターネットでの検索方法、国立がんセンターのHPの紹介
等が記入してあります。
次いで、告知を希望された方には(告知を希望しない人に告知して
自殺でもされると慰謝料をDQN遺族から要求されますので)
文書で一番厳しい見込みを告知します。
それぞれの文書はコピーをカルテに綴っておきます。
なお、入院療養計画書には必ず急変。急死の可能性があると記載します。
219卵の名無しさん:04/03/06 23:09 ID:Dp2ByDHR
この前、乾電池駆動のヒゲそり器をもらったけど、その取り扱い説明書の冒頭に、いきなり
「取り扱いをあやまると、死亡することがあります」などと書いてあった。

こんなヒゲそり器の使い方を、どうあやまると人が死ぬのか、小一時間問い詰めたいとおもたよ。

ぜひ、日常診療に取り入れたい防衛的な文章だった。
220卵の名無しさん:04/03/06 23:11 ID:g4Zs9YFx
ひげ剃りを飲み込んじゃうとか、キャップを外してお尻に入れるとか・・・
221卵の名無しさん:04/03/06 23:58 ID:tcb7V3YY
ていうか死んだ人間がいるんだろうな実際
222卵の名無しさん:04/03/07 00:01 ID:LmBt9iKl
>>220
warota
それでもなかなか死ねん。
223卵の名無しさん:04/03/07 00:10 ID:M37E66S5
>219
死亡につながる使用方法がどうしても思いつかん。
そこで質問。
フィリップみたいな回転刃?ブラウンみたいな首振り刃?
224卵の名無しさん:04/03/07 00:11 ID:OqydLdiv
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1077890014/
1 :赤カブトφ ★ :04/02/27 22:53 ID:???
世の“真理ちゃん”ファンのお父さんも、これでホッと一安心というところか――。

3月いっぱいで久米宏とともに「ニュースステーション」(テレビ朝日)を降板する渡辺真理(36)の再就職先がやっと決まったからだ。
4月スタートの新番組「たけしの本当は怖い家庭の医学」(仮題 テレビ朝日、火曜日20時〜)で、今度はたけしの隣に座り進行役を務めるという。

同番組は、日常生活を送っていて気がつかないうちにかかってしまう現代病を徹底的に解剖。
また毎回数人のゲストをスタジオに招き、医師に彼らの健康状態をチェックしてもらいながら、有効な対処法や最新の治療法を紹介していくという。

渡辺は「Nステ」時代にもらっていた高額な年収(約8000万円)がネックになって、このまま消えていくと思われていたのだが……。

それが一転、落ち着き先が決まったのは彼女の所属する「オフィス・トゥー・ワン」の力ともっぱらだ。

「たけしが出演している『TVタックル』は彼女が所属する事務所が制作しているもので、たけしとは以前から密接な関係が続いている。
それで、事務所がたけしに頼み込んで彼女の起用が決まったみたいです」(放送ライター)

ニュース中心だった渡辺がバラエティーに挑戦というわけだが、果たしてうまくいくかどうか。

http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20040227150000/6039.html




225卵の名無しさん:04/03/07 14:02 ID:kvUWD5SW
>>223
交流方式の電気カミソリを浴槽で使用していて手が滑り
感電死した事例がUSAであります。浴槽で使用しては
いけないと説明書に書いてなかったので、遺族がメーカーを
相手取り訴訟を起こし、巨額な賠償金をせしめました。
226卵の名無しさん:04/03/07 14:44 ID:kUstZV6w
だから乾電池のひげ剃りでどうやったら死ねるのかと小一時間訊いている訳なんだが。
227卵の名無しさん:04/03/07 14:48 ID:YREMTrLx
>>226
誤って、
刃を外してそのうち一枚を取り出し橈骨動脈を切れば、
死亡に繋がる事故が起こる可能性があります。

また、誤って、
髭剃り内部の乾電池を取り出し分解して誤飲することで、
死亡に繋がる事故が起こる可能性があります。
228卵の名無しさん:04/03/07 15:55 ID:YzXep8RP
>>218
キーパーソンの決定は、トラブル予防には有効だが、訴訟された場合には
必ずしも有効とはいえない。


カテーテルアブレーションのインフォームドコンセント
平成15年11月28日 名古屋地方裁判所 判決

概要:
事前のインフォームドコンセントとして、患者本人の希望により息子への電話説明
をおこなったが、患者本人から、「完全房室ブロックとなる危険性や心臓ペースメー
カーの可能性を話してくれていたら、そもそも手術は受けなかった」と抗議され、
医事紛争へ発展した。

ここらあたりをたどると詳細が読める。(無料だが会員登録が必要)
ttp://club.carenet.co.jp/Prevention/index.asp?SID=
229卵の名無しさん:04/03/07 15:57 ID:YzXep8RP
●経過の概要:
患者本人に手技の概要を説明し、さらなる詳細は家族立会いのもとで更に詳しい説
明をしたいと申し出た。ところが患者は、「そんな大げさなものではないと思った
から、家族は連れてこなかった。妻はデパートに出ていて夜遅くなる」といったた
め、カテーテルアブレーションの危険性について認識を欠き、手術や検査を軽視し
すぎていると感じたが、患者から、「それならば息子に電話で説明してやってくれ」
と言われた。そこでナースステーションから患者の息子に電話をかけ、カテーテル
アブレーションの手技、血栓症や心タンポナーゼといったリスクの存在の他、本来
の電気の通り道を焼いてしまう可能性はあるが、薬剤や処置によって対処可能であ
る旨説明した。

●裁判所の判断:
今回の件につき、判断や手技は問題なしとされた。術者の経験も十分。
担当医師は患者の指示どおり、息子に対して手術に付随する危険性について説明し
たから説明義務は尽くしたと主張するが、患者本人に判断能力がない等の特段の事
情のない限り、本人自身に説明すべきである。ところが担当医師はそのような説明
を患者へ一切しなかったため、手術を受けるか否かを熟慮し、判断する機会を奪わ
れたのであり、これによって精神的苦痛を被ったことは明らかである。
230卵の名無しさん:04/03/07 16:14 ID:YzXep8RP
231卵の名無しさん:04/03/07 16:15 ID:w72lo/S3
>>229
これは判決がおかしい。インフォームド・コンセントには本人が説明を拒否する権利、
説明を聞きたくないが生じる結果を受け入れると表明する権利が含まれている筈だ。
患者の指示に従わず無理やり本人に説明を行なった場合、聞きたくないことを聞かされた
として精神的苦痛に対する損害賠償を請求されることもある。
裁判官がインフォームド・コンセントに対する無知を露呈した判決といえる。
232卵の名無しさん:04/03/07 16:18 ID:xRKtmUIx

判りやすい判決 ありがとう だね
やらなきゃ いいんだ
233卵の名無しさん:04/03/07 16:21 ID:xRKtmUIx

どれ
明日からは 一件一件 裁判所に
内容証明郵便を 送ろうか 郵政省のHPから
234卵の名無しさん:04/03/07 16:23 ID:xRKtmUIx

司法判断が下ってないので
出来ません って 米国の HOMを 裁判官官に 遣らせれば 良いのさ
235卵の名無しさん:04/03/07 16:27 ID:YzXep8RP
>>231
しょうがないじゃん。そういう司法判断が下っちゃったんだから。
どうせ患者救済目的なんだろうけどさ。
高裁で戦っているかどうかは知らない。とりあえず高裁の判例検索には
引っかかってこない。

逆にこの判例を武器にしていくしかないし、
あと逃げ道を探すならば「説明を拒否することに同意する」ってサインを
もらうことくらいか。
236卵の名無しさん:04/03/07 17:22 ID:rqc1QJ3u
>>231
ハァ?それじゃ「インフォームド」にならないじゃん。
君が最初から勉強しなおしなさい。まさか、本当の医師じゃないよね?
237卵の名無しさん:04/03/07 17:27 ID:xRKtmUIx


患者>医療現場(医師含む)>>>>>>>裁判官
>>>>>>>>>>>>>>>>>>??>原告
238卵の名無しさん:04/03/07 17:29 ID:FhVGVRxs
>>231
同意。本人に理解力があるのに、家族に説明してOKじゃない。
どうして、医師はこういうことに不得手なんだろうか?
239卵の名無しさん:04/03/07 17:30 ID:xRKtmUIx

患者>>>>>>>>原告(聞いてないよぉ〜!!)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>??>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>??>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>??>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>??>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>??>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>??>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>??>>>さいばんしょ
240卵の名無しさん:04/03/07 17:58 ID:w72lo/S3
>>236
あなたこそきちんとインフォームド・コンセントについて理解されていないように
思えます。簡単な解説書もありますので、一度目を通されることをお勧めします。

例 星野一正著 インフォームド・コンセント(丸善ライブラリー)
第3章 インフォームド・コンセントの解説 より引用

患者には、「真実を知る権利」があると同時に、「真実を知る権利を放棄する権利」
もあり、また「医師は患者が聞きたいことだけに答えて、患者が聞きたくないことまで
聞かせないで欲しい。頼まない限り、放っておいて欲しい」という「プライバシー権」
もあることを忘れないで下さい。医師の説明を条件付きで、あるいは全面的に聞きたくないと
意思表示をした患者に医師が真実を知らせる説明をしたりすれば、患者が自己決定した
意思を無視し患者の意思に背いたことになりますので、患者に訴えられれば、「患者の
自己決定権の侵害」あるいは「プライバシー権の侵害」となる恐れがありますので、注意して下さい。
尚、患者自身が聞きたくない場合には必ず、代理意思決定者を決めて貰って下さい。
ですから、「説明をするべきかどうかを決めるのは、患者の意思によるだけ」なのですから、
決して、医療従事者が「説明をするべきである」「説明はするべきではない」などと
患者の意思をきく前に勝手に決めてはいけないのです。
241卵の名無しさん:04/03/07 18:04 ID:YzXep8RP
結局さぁ、今回の場合患者が「聞きたくないとは言っていない」って言い張られたら
その証拠がないってことがつっこみどころとして採用されてしまったわけだから、
やっぱり「今回の入院中の判断は○○に判断を一任します。説明はすべて○○に
して、私には説明しないで下さい」ってやつにサインをもらってればOKだっただろうか?
242卵の名無しさん:04/03/07 18:11 ID:w72lo/S3
すなわち>>229における裁判所の判断は、
患者が「それならば息子に電話で説明してやってくれ」と「代理意思決定者」を指名し、
自分で説明を聞き判断する権利を放棄したことが明らかであるのに、
「患者本人に判断能力がない等の特段の事情がない限り、本人自身に説明すべきである」
と断じている。これは「医師による患者の意思決定権の侵害」を「行なうべきである」
と結論づけており、インフォームド・コンセントの法理に反しているばかりでなく、
患者の権利の侵害を積極的に行えという判断で、とうてい容認することができません。
243卵の名無しさん:04/03/07 18:22 ID:YzXep8RP
ちょっと法律板で意見を聞いてみることにする。

医療系法律相談
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1023960086/
244卵の名無しさん:04/03/07 18:23 ID:rqc1QJ3u
>>241
駄目な君に教えてあげます。これが最後ね。
まず、インフォームドコンセントは法律上の概念ですが、星野さんはその手
の話が好きな医者なだけで、法学者ではありません。単なる素人さんのご意
見は、今回裁判所によってあっさり否定された訳ですが?
法律上の判断の重みは、最高裁判例>>下級審裁判例>>法学者の学説>>
>>>素人の意見ですが?

>>241 裁判所の判断は下記の通り。全然違います。特段の事情がない限り、
本人に説明しないと駄目ってこと。
Quote
ところが,被告病院担当医師らは,原告が完全房室ブロックはおろか,
カテーテルアブレーションに付随する危険性をほとんど認識していない
ことを知りながら,上記のような説明を一切しなかったのであるから,
上記説明義務を怠り,原告が本件手術を受けるか否かを熟慮し,判断する
機会を奪ったものというべきである。
なお,被告は,原告の指示どおり,その息子に対し,手術に付随する危険性
について説明したから説明義務は尽くしたと主張するが,診療契約上の説明
義務は,自己の身体への医的侵襲を承諾するか否かは自ら決めるという自己
決定権に由来するのであるから,患者本人に判断能力がない等の特段の事情
のない限り,本人自身に説明すべきであり,本件において原告自身が判断で
きないような特段の事情があったとは認められず,上記主張は理由がない。
Unquote
245卵の名無しさん:04/03/07 18:29 ID:rqc1QJ3u
あら。>>244の最初は>>241ではなくて>>240ね。失礼。

それにしても、医療側がこんなに隙だらけだから、
いいように訴えられるってわけ。
246卵の名無しさん:04/03/07 18:33 ID:YzXep8RP
>>244
ご意見どうもありがとう。
その「"自己決定権"の放棄」を文章で残すことの意義があるか否か、が問題となるかと思っています。
とりあえず法律板に質問書いておきました。むこうでお返事くるとありがたいけど。
(まちがえて、あちらでsageてしまった)
247卵の名無しさん:04/03/07 18:35 ID:L+kxFOWI
「乾電池ヒゲそり器で死亡するか」の話なんだけど、どうも次のような論理らしい

ひげそり > かみそり > 切れる > 出血

要するに、そのモノによって物理的理論的に可能かどうかではなくて、ヒゲそりという機能を有するものは
「誤って切る」という連想があるので、自動的に「死ぬかも」という説明文になるらしい。
248五十川卓司:04/03/07 19:30 ID:yzE124R6
患者への情報伝達と同意形成とにおいて、医者側の説明が専門的
あるいは稚拙的である場合が数多であるのであれば、各治療法に
ついて、映像で説明する資料を各医療分野の学会で準備し、それ
を患者側と医者側とが一緒に視聴して質疑応答をする方法を採用
し、その映像資料をCD−ROMに複写して、患者や家族に交付
すると良さそうです。

また、質疑応答の模様を録音や録画すると、TV戯脚白い巨塔で
上司が部下に責任転嫁をしてしまうような事態も、排除できそう
に思います。
249卵の名無しさん:04/03/07 19:42 ID:xz106meW
患者は、ひな鳥のように「ぼ〜」っとクチをあけていればいいというものではない。
無責任の助長ではなく、>>248のように資料をもらって自ら学ばないといけないね。
250卵の名無しさん:04/03/07 19:48 ID:EofPBTHe
>248
治療の主たる内容は、「分からなかった」とは言われない。
むしろ、合併症だの、偶発的なアレルギー反応だのが問題になる。
レアケースが訴訟になるわけで、それを網羅したものは
不可能と思われる。
251卵の名無しさん:04/03/07 19:49 ID:P8FYfEqS
>>248はまだ実現してない仮定の話なので、248のように資料はもらえない。
252卵の名無しさん:04/03/07 19:54 ID:EofPBTHe
>247
悪意の相手に、PL法を利用されないための
網羅的な防衛的文言と解釈するべき。
あんたが、普通じゃない使い方を見つけ出して
首尾良くインネンに成功すれば
大金をせしめられると言うことさ。
実物のひげ剃りで、知恵出してごらんよ。
シゴトしてるより、もうかるぜ。成功をお祈りします。
253卵の名無しさん:04/03/07 20:01 ID:YzXep8RP
>>242-246
法律板でコメントいただきました。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1023960086/679
>患者が判断不能の状態等でない限り患者本人に説明するのが医者の義務だとすれば、
>患者本人に説明する行為を違法とは評価できないでしょう。
>常識的に考えても、手術を受けようとしている患者が、その手術の説明をされたので
>精神的苦痛を被ったと主張しても、誰も相手にしないと思いますが。
>問題は、患者が代理人を指定しても医者は本人に説明する義務を負うかという点です
>が、医療行為・説明義務の性質からすると、原則として、代理人が義務の履行を受け
>たらそれで本人に対する履行もあった、とするにはなじまないという判断は不当とは
>いえないように思います。
>平たくいえば、判断能力があるなら、手術受けるかどうかぐらい自分で決めなさい、
>という話ですかね。

もちろん、とある一人の意見にすぎませんが、我々もこの考えを一つの参考にしましょう。
254五十川卓司:04/03/07 20:04 ID:yzE124R6
>>250
患者体質との合致や、薬物相互の化学反応や生体反応など、様々
な類型について、資料を網羅して公開していく必要が有ります。

「患者の体質」で責任回避している場合についても、患者に投与
された薬物での複合汚染の方が深刻であるようなので、総量規制
(公害用語)をする必要が有るのでは。

人体での代謝等の化学反応や生体反応について、電脳装置で模擬
計算し、適切な数量や時期での投薬を可能とする研究開発が進展
してきているようです。

人体実験に近似した「治療行為」を撲滅できそうです。
255卵の名無しさん:04/03/07 20:12 ID:EofPBTHe
>>254
生命という複雑系を、なめてはいけません。
電脳ごときに趣味例ションができるような、なまやさしいものではありません。
総量は計測不能です。
脳内シュミレーション、ごくろうさまです。
死ぬまで、自宅にこもりっきりで、おながいします。
256五十川卓司:04/03/07 20:26 ID:yzE124R6
>>255
それでは医療は科学では無いのですね。

山勘と度胸とで投薬しているのですか?
257卵の名無しさん:04/03/07 20:27 ID:rqc1QJ3u
>>240
今気がついたけど、君が引用してる星野氏の文献は、今回の例とは関係
なさそうだね。手術前にその手術の説明をする場合ではなく癌告知とか
を念頭に置いてるように読めるが?
さっきので最後にしようと思ったが、さっきは星野氏の意見は裁判所で
否定されたようだと言ってしまったので、氏の名誉のために一応追加。
258卵の名無しさん:04/03/07 20:31 ID:EofPBTHe
>256
そのとおりです。医療は19世紀の科学ではありません。
不確定に対して、人間ができるのは覚悟と運だけです。
君は、あたまがスリコギのようですね。
259五十川卓司:04/03/07 20:36 ID:yzE124R6
>>258
擂鉢(すりばち)のような地獄から、医者と患者とを21世紀の
科学で救済する必要が有りそうです。
260卵の名無しさん:04/03/07 20:41 ID:EofPBTHe
科学を振り回すまえに、現実の複雑さを実感されることを
おすすめします。
複雑系の振る舞いのワケノワカラナサが、実感できずに
現代の科学を論じるようでは、幼いという以外にありません。
安易な「救済」のほうが地獄なのは、法廷でよく見ての通りです。
261卵の名無しさん:04/03/07 22:09 ID:xpLskzcK
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 次の基地外裁判まだ〜?         >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ
262卵の名無しさん:04/03/07 22:40 ID:UmBrwU4M
>>253
本人が癌告知を受け、それを苦に自殺。家族が告知した医者を訴えたという
事例もあったと思うが。
263卵の名無しさん:04/03/07 22:54 ID:YzXep8RP
>>262
現状では判例をふまえると
1:治療には本人へのインフォームドコンセントが必要。
2:家族への説明はトラブルを避ける為には、やっておいた方がいい。
3:しかしたとえ本人が家族への説明を依頼したとしても、判断そのものに
  関しては本人がする必要あり。
4:結果として、治療しない選択肢をする前提でインフォームドコンセントを
  受けない、と本人が承知していればOK。

こんな感じなんですかね。
ついでにいうと、漏れはプライバシーの観点から本人が事前に希望を
出さない限り、家族に先に癌告知をすることはない。必ず本人と家族同席
もしくは本人が先、を徹底しています。
264五十川卓司:04/03/08 00:38 ID:CUdC1AL7
>>260
現実の複雑を助長しているのが、医療事故での隠蔽工作なのでは?

「複雑系の振る舞いのワケノワカラナサ」が言訳(いいわけ)の
ように遺族に聞こえてしまうのでしょう。
265卵の名無しさん:04/03/08 10:02 ID:3valSbIj
いそかわさんって有名人だっけ?
266卵の名無しさん:04/03/08 10:08 ID:Hq2juv/6
>>262
その判決はどうなったの?
267卵の名無しさん:04/03/08 10:11 ID:MBMhjf8q
有名な脳内、マスゴミ信者です。
知らないけど。
268卵の名無しさん:04/03/08 10:14 ID:MBMhjf8q
思考法のツタナサから推測して、
理系専門職、経済学関連じゃないね、、、
法科の学生か、聞きかじり厨房か、、、
269卵の名無しさん:04/03/08 10:20 ID:sUEOzbeg
本人および家族の同意がなければ、手術や検査を行わない。家族が来なけりゃ
延期か中止する。それでいいじゃん。でも、やらないリスクは誰に説明すりゃいいんだ?
270卵の名無しさん:04/03/08 10:20 ID:MBMhjf8q
いそかわさんて、思い込みナース風だし
逆ネカマかもなー。
271卵の名無しさん:04/03/08 10:45 ID:ypMaufks
>>269
Informed Consentの要件として、その医療行為をしない場合のリスク、
代替治療法を提示することが決まっていると思います。ICの正式な方
法について、再チェックなさっては?
272五十川卓司:04/03/08 10:48 ID:CUdC1AL7
>>268
複雑系については、銀行会社での不正融資を糊塗隠蔽する手口と
して、ANDERSENがENRONでの会計操作等の犯行事例
がありますが、その発覚を困難にしたという犯罪行為において、
頻繁に露出していました。

ということで、「複雑系」とは、「理系専門職」や「経済学関連
」が結託した不正経理という犯罪行為を意味しています。

私は、そのような行為が、NTTでも犯行されていた問題を指摘
しています。
273卵の名無しさん:04/03/08 10:49 ID:MBMhjf8q
うー、デンパだったんだ、、、、
274五十川卓司:04/03/08 10:52 ID:CUdC1AL7
追記>>272

ところで、そのような「複雑系」について、それを「推奨」する
ような悪質な顧問個人(こんさるたんと)が、医療業界にも出没
しているのでしょうか?

医療施設の固定資産を担保にして借金をさせられ、それを「現金
流動(きゃっしゅふろー)」と呼称して、彼等に有利な投資行為
をさせられて大損させられ、医療施設を安価に買収されてしまう
危険が有りそうです。
275卵の名無しさん:04/03/08 10:53 ID:MBMhjf8q
いそかわさん、とうとうやってしまいましたね、、、
272の文面、使わせていただきます。 w)
276卵の名無しさん:04/03/08 10:55 ID:MBMhjf8q
ぎゃはは、ヒサビにわらかして、もらいました。
このネタ、使わせていただきます。
277五十川卓司:04/03/08 11:07 ID:CUdC1AL7
追記>>275

ところで、診療報酬の複雑が、医療事務での事務屋(所謂医局)
の「権力基盤」に為ってしまい、技術者を奴隷し酷使してしまう
結末としての医療疲弊や医療不信の原因を助長している問題が、
中央政府の立法議会で指摘されているようです。

診療報酬の算定基準について、電脳装置での計算が可能である程
に、つまり、論理的かつ合理的に識別可能なように、科学的かつ
効率的に整理されているのでしょうか?

それとも「複雑系」とやらで、伏魔殿の迷宮を助長してしまって
いるのでしょうか?
278卵の名無しさん:04/03/08 11:23 ID:MBMhjf8q
うぐっ。質問!
1)事務屋は、医局とどういう関係ですか?
2)名前と実体は、どういう関連ですか?
3)あなたのいう「科学」は、つぎのうちのどれですか?
  *変数が独立で、線形。
  *不確定が日常
  *結果をさかのぼると、原因が確定できる。
  *少数の原理から、結果が演繹できるし、真偽が確定する。
279卵の名無しさん:04/03/08 11:53 ID:J28YL89v
まあ、質量の98%がよく解らないものによって構成される時代ですから
理解不能な方をあながち間違っていると断定するのも如何なものかと。
280五十川卓司:04/03/08 12:00 ID:CUdC1AL7
回答

1.教授が制定あるいは指定した便覧(まにゅある)を記憶した
  だけで、思考を放棄し、それに従属して行為する事務行為を
  する人々。

  医局という組織において恒常的に観察される。


2.実体を識別するにおいて、名前を付与し、言葉として対話や
  会話を可能とする。

  多様な個人や組織において、どの実体にどの名称を付与して
  いるかは、相互に齟齬や乖離が観測される場合が有る。

  このような齟齬や乖離を予防防止するにおいて、映像資料に
  よる視覚と聴覚との統合が必要である。

  今後は、触覚や味覚や臭覚についても、統合されていくであ
  ろう。

  このために解剖実習や臨床研修が必要とされているが、それ
  に忍耐できない人々が、研究室や精神科に蟄居する場合が有
  る。
281五十川卓司:04/03/08 12:00 ID:CUdC1AL7

3.結果から原因を特定し、その結果が人々にとって良好であれ
  ば、その原因を普及し、その結果が犯嫌であれば、その原因
  を撲滅する、という行動が、科学である。

  一例では、風邪による発熱は、疲弊した神経細胞に固着した
  油脂状の老廃物を融解して除去する作用が有り、対症療法と
  して、解熱するだけでは、本来の身体の治癒能力を妨害して
  しまっている場合が有る。身体の治癒能力を支援するにおい
  ては、その老廃物を分解する作用を支援する物質を供給する
  という方向が正解であろう。
282卵の名無しさん:04/03/08 13:09 ID:MyeUbYCa
誰かこのschizophrenia止めてくれよ・・・
283卵の名無しさん:04/03/08 13:36 ID:SCk49Ip9
あっくんのほうがまだマシだ
284卵の名無しさん:04/03/08 15:13 ID:l8s0MdjZ
無視すればよろし。
285卵の名無しさん:04/03/08 20:26 ID:4ejiFfzk
発電(行為)が普通は科学ではないように
医療(行為)も普通は科学とは言わないのだが
286再開跡理巣戸:04/03/08 23:05 ID:AwY3Gfu0
強ーーーーい( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパ!!!  を感じますた。
つか、ネタでしょ、このひと。それにしてもSchzの持ってくる日記やら小説やらに酷似してるんだが。もしかして俺の業界をよく知ってるセンセかな?





と、思いきや、HPをなんとなく観たら、、、真性でした。ちなみにその中のリンク集にご自身で張られたこんなのがあり。

五十川卓司と語ろう3  http://society.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1068653956/
287五十川卓司:04/03/08 23:36 ID:CUdC1AL7
>>286
きちんと学業や職業をしていれば、この程度の推理や推定に基礎
した調査や捜査を実施し、改善や改良を提案する行動は当然です。

電力事業も医療事業も、科学を基礎として成立しているのですが、
その科学を逸脱した似非医療が蔓延している問題が深刻なのです。
288卵の名無しさん:04/03/09 00:13 ID:k/hUOsaH
どうぞ人体の仕組みをクオークなり何なんなりすべて解明してから医療をお受け下さい。

放置だったな、スマソ。
289再開跡理巣戸:04/03/09 00:13 ID:4VXwCL1k
>>287
 レスありがとうございます、真摯に受け止めさせていただきます。

 しかし、似非医療が”蔓延”しているという表現には反論したいと思います。
あなたのこれまでの医療へのイメージが胡散臭いものであったとしても、多
くの医師は根拠に基づく医療をしています。依然としてartの色彩が抜けない
点もありますが、それでもいいかげんな健康食品やサプリメント、あやしい民
間療法に比べればはるかに高度で科学的です。
 そもそも、どんな分野であれ、基礎となる学問はあり、それに基づいて実践
されているものだと思います。しかし理論と実践は違うのですから、科学的で
ない部分があったとしても、それはその分野の運用上の便宜的側面であり、
科学的基礎の有る無しとは別問題でしょう。
 専門を異にする者としては、まずその内容を疑う前に、エキスパートとしての
相手の言動を最大限尊重するよう努めるのが、全うな大人の態度ではないで
すか?
 ただ、本当に適当な医師がいるのも事実なので、あえて全否定はしません。

 そんな事より287さんよ、ちょいと聞いてくれ。スレとあんま関係ないけどさ。
最近、病院は行っていますか?あなたのHPを拝見するに、いろいろな影響を
周囲に与えている気がしてなりません。ご家族は、あなたとうまくいっています
か?もし、家族があなたに敵意を持っているよう感じるのであれば、あなたの
考えすぎかもしれません。最後に頼れるのは家族ですよ。あなたの受診された
99年に比べれば、最近はより副作用の少ない薬もありますし、改めて相談され
てもいいかもしれません。と、老婆心です。

 あと、スレと関係ない話題の時はsageるようにしましょう。長文スマソ。
290五十川卓司:04/03/09 00:49 ID:mJknqOqx
>>289
各医師の経験則という暗黙知に基礎した医療行動が、学会での「
権威」や「権力」に圧迫されて発表されないまま死蔵されてしま
っている問題への指摘も必要そうですね。

それを便宜的側面として曖昧なまま放置し、経験則や暗黙知を、
実践理論や形式知識に変換させない不作為の懈怠を排除する必要
が有ります。

ところで、

私の場合は、NTT内部での組織犯罪行為について、通信技術の
専門者として適正かつ適切な意見や提案をしていたにも関わらず、
それに無知な失敗を認知しない事務屋から「妄想」や「妄言」と
拒絶され、そのような彼等の申告を鵜呑して、私に「精神分裂」
の「妄想狂人」の冤病をした墨岡孝という「精神科医」に、大人
としての態度を感覚しませんでした。患者を子供に取扱している
傲慢が、そのような子供のような退行現象を、医者に発症させて
いるのでしょう。

あなたにも、そのような傲慢が潜伏していそうですね。

家族については、そのような彼等の嘘偽の通告により、一時的に
確執がありましたが、彼等の嘘偽が判明して、現在は良好な関係
です。家族の立場は、そのような連中をもう相手にするなという
ところです。
291五十川卓司:04/03/09 00:51 ID:mJknqOqx
>>288
喧嘩に敗退した児童(こども)のような台詞ですね。
292ドキュソルビシン:04/03/09 01:09 ID:RNIFg6a4
絶対ネタだと思ってたのに・・・・
おいら修行が足りんな
293再開跡理巣戸:04/03/09 01:30 ID:4VXwCL1k
わーい、釣れた、釣れた。
    \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ   そんなえさでは釣られないクマ―――――――――――――!!
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                          (´⌒; (´⌒;;;       ←五十川氏
ともあれ、もはや何を言ってもむだなようですな。合掌。あとは措置入院になるのを待つのみ、と。実名
で名誉毀損もしちゃってるし、親はほんとに知らんのか。。。
294再開跡理巣戸:04/03/09 01:42 ID:4VXwCL1k
閑話休題、スレのテーマに戻りましょう。先ほどがん告知の話が出てましたが、ahooのリンクから。
 がん告知めぐり青森市に賠償請求
 ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/0302/nto0302_21.html

 末期がんを告知しなかったため、妻が限られた余生を充実して過ごせず死亡したのは医師の説明義
務違反だとして、青森市に住む夫ら遺族が二日までに、青森市民病院を設置する青森市を相手取り、
一千万円の損害賠償を求める訴訟を青森地裁に起こした。
 訴えによると、女性は二〇〇一年十一月下旬、市内の病院で「肺にくもりがある」と診断され、市民病院
に通院した。市民病院の担当医は、女性が以前通っていた病院から、病状の悪化を記載した書面を受け
取っていたが、その時点で遺族らに、進行性の末期がんであることを伝えなかった。
 女性は〇二年二月中旬、精密検査のため市民病院に入院した。妻が受診して約三カ月後になって初め
て、夫は別の医師から、妻が末期がんであることの説明を受けた。同年三月末ごろ、女性の体調はさらに
悪化。四月十日に自分の病気を知らずに死亡した。
 遺族側は「早い段階で妻の末期がんを告知されていれば、自宅療養して妻とより多くの時間を過ごすな
ど、できる限り手厚い配慮ができた」と主張している。(以下略)

これって、白い巨塔の見すぎ?。。。いくらなんでも一千万はぼり過ぎだろ。訴状を見ないと分からんけど、
大体市民病院の初診時(11月)に「末期がん」の確診はついてたのか?翌年2月に精密検査の入院って、
その時まで確定診断ついてなかったんだろうか。このご時勢、LC(だったっけか?)を誤ってHCCとMtした
医者が訴えられてたりしてるし。悪目に言ったほうがいいのか確定診断つくまで「がん」の可能性も言っち
ゃいかんのか、分からん。
295卵の名無しさん:04/03/09 01:48 ID:k/hUOsaH
裁判するなら病院側としては「プライバシーの観点から告知は本人にのみ、
もしくは本人の了解を得た人物にすべきである」として戦って責任軽減はかる
くらいかなぁ。どうするんだろ、青森市。
296五十川卓司:04/03/09 02:12 ID:mJknqOqx
>>293
悪質な「精神科医」の手口として、冤病した「患者」と、嘘偽を
洗脳された家族との意思疎通を齟齬し乖離させておいて、それを
「患者」の「精神疾患」での齟齬や乖離であるかのように「信仰
」させる悪質な「新興宗教」と同種の犯罪手口を、私は発見しま
した。

発言者や筆記者が被害者である事実については、名誉毀損の構成
要件に該当しません。また、被害者が発言や筆記した内容を引用
した発言や記述も同様です。
297五十川卓司:04/03/09 02:24 ID:mJknqOqx
追記>>296

また、墨岡孝は、診療記録(かるて)に鉛筆で、「精神分裂」と
併記して「Parkinson病」と記載し、精神薬物での薬害
により、脳髄神経を麻痺させ、筋肉動作を制御不能とするような
犯行を予定していたようです。

同種の犯行は、間接疼痛への鎮痛薬物の過剰投与による神経傷害
において、記憶障害(Alzheimer症候群)や動作障害(
Parkinson症候群)を発症してしまう行為とも酷似して
います。
298卵の名無しさん:04/03/09 03:37 ID:ZY0DSHCM
五十川卓司さんご自身が「冤病した「患者」」さんなんですか?
299卵の名無しさん:04/03/09 07:46 ID:+CXpFWaA
五十嵐さんが詐病だったら尊敬する。
300卵の名無しさん:04/03/09 16:19 ID:ESYymmvl
日赤に200万円賠償命令 地裁、担当医の過失認定 カレー事件遺族が一部勝訴
記事:共同通信社
【3月2日】
四人が死亡した和歌山市の毒物カレー事件で、二人の遺族が保健所と病院に判断や治療のミスが
あったとして、市と日本赤十字社に総額六千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、和歌山地裁の
礒尾正(いそお・ただし)裁判長は二日、日赤側に対し、高校一年だった鳥居幸(とりい・みゆき)さん
=当時(16)=の両親に計二百万円を支払うよう命じた。市への請求はいずれも棄却した。

判決理由で礒尾裁判長は「保健所の職員に任務の怠りはなかったが、日赤の担当医には脈拍や
血圧の管理に過失があった」と述べた。
訴状などによると、一九九八年七月二十五日、同市園部の自治会夏祭りで、自治会長谷中孝寿
(たになか・たかとし)さん=同(64)=と鳥居さんはヒ素が混入されたカレーを食べ、病院に搬送されたが
翌日死亡。病院の問い合わせに保健所は「通常の食中毒」と指示し、鳥居さんを診断した日本赤十字社
和歌山医療センターも軽症とみて適切な治療をしなかったという。

谷中さんの遺族は市に一千万円を、鳥居さんの遺族は市と日赤側に計五千万円の損害賠償を求め、
二〇〇〇年九月提訴。市は「情報収集など職責を果たした。賠償責任はない」と、日赤は「ヒ素の摂取量
から、延命の可能性はなかった」と反論していた。

同事件で殺人罪などに問われた林真須美(はやし・ますみ)被告(42)は〇二年十二月、和歌山地裁で
死刑判決を受け、控訴審初公判が四月に大阪高裁で開かれる。民事訴訟では、死亡した小学四年林
大貴(はやし・ひろたか)君=当時(10)=の遺族が同市内の民間病院を訴えたが、請求を棄却され控訴中。


これこそ とばっちり・さかうらみ だろう? 致死量の砒素が入っていても脈拍や血圧管理すれば救命できるのか?
仮に救命できたとしたって,5000万の内の200万ってどういう意味やねん.
301卵の名無しさん:04/03/09 16:22 ID:ESYymmvl
失礼 上の方 読みづらかったんで スマソ
皆 怒ってたのね
302卵の名無しさん:04/03/09 16:40 ID:yTmhcsJ4
>>294
へえー、そんな訴訟もあるのか。
がんと確定してて本人にも家族にも伝えなかったんだとしたら、本人が
「助からない病気なら知らせないで欲しい」と黙示的にでも医師に伝え
てない限り、負けそうだね。
さすがに1000万はないだろうとは思うけど。
303五十川卓司:04/03/10 00:54 ID:tC7TOyZD
以下のような記事が掲載されているとの報知が有りました。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1068653956/809

http://216.239.53.104/search?q=cache:1FTwpJtFoGsJ:www.melma.com/mag/76/m00018676/a00000043.html
■評価する人間がくずだと医療はめちゃくちゃになる

抜粋

第一面接する側が臨床軽視で研究重視であれば、そういう人たち
に選ばれる人も、かえって臨床軽視になるかもしれない。また、
面接をする人の人格も問題になる。

東京大学の場合、自分の子供を20年以上、見続けてきたのに、
子供が、集団レイプの主犯になるのを予見できなかった人間が、
面接官になって「こいつは医者になるのは不適格だ」という判断
を下している。そして、医学部に入るには面接は必須と言いなが
ら、自分の息子は、レイプで慶応大学の医学部をやめさせられた
あとに、面接のない大学の医学部に入れている。ついでにいうと、
その教授は、製薬会社に圧力をかけて、20歳を超えているその
息子が実名報道をされないようにしたらしい。

そんな人間に面接されて、医者として不適格といわれても泣くに
泣けないだろう。

面接をどうしてもやりたいのなら、面接者の人格やキャリアを、
情報公開すべきだ。
304五十川卓司:04/03/10 01:47 ID:tC7TOyZD
>>303
和田秀樹氏の主張では、有名学校を受験合格する虚栄心や功名心
だけで東京大学理科三類に合格してしまい、医者として職業する
覚悟も自覚も資質も欠如した人々が、受験戦争のように、医療の
職場で、記憶に依存した、勉強だけの闘争をしてしまう危険が有
りそうです。

東京大学医学部教授が父親である男子が、強姦犯罪をしてしまっ
た背後関係において、その男子に接近した品性下劣な医学部学生
や製薬関係者の問題が潜伏していそうです。

また、父親不在の家庭における男子の職業への認識に、無視され
放置された母親の怨恨や愚痴の問題が介入している危険について
の報告が必要そうです。

父親が、母親に、身分差別や性別差別で、罵倒したり軽蔑したり
している家庭環境が、男子の女性への感覚に、歪曲や矮小された
暴虐の弊害が刷込されてしまう危険が有りそうだからです。
305卵の名無しさん:04/03/10 09:46 ID:INkzhtni
>>304
もう誰も相手にしてくれないから、メルヘンに帰ってもらえませんか。
306卵の名無しさん:04/03/10 10:05 ID:Ef1M+G9j
>>300
うは、これじゃ救急は不可能だな、、、
レアケースも、一瞬で正解に達しないと有罪か。
オームの件で、征濾過訴えれば、100%有罪で
カネがせしめられる。それでいいのか?isoさん。
307五十川卓司:04/03/10 10:30 ID:tC7TOyZD
>>306
というよりも、被害者の方々が、保険詐欺事件の隠蔽工作として
事件が捏造されたとの疑惑を感知し、保険会社や医療病院等が、
保険詐欺事件に関与していた問題への口封としての損害賠償を、
日本赤十字が負担したのでしょう。
308五十川卓司:04/03/10 10:32 ID:tC7TOyZD
>>305
あなたは、東京大学医学部関係者ですか?
309305:04/03/10 11:48 ID:INkzhtni
>>308
違いますよ。そんなに優秀ではありませんよ。
ただ、あなたよりは精神状態にゆとりはあると思います。
>>306
もうかまうなよ。
310卵の名無しさん:04/03/10 12:00 ID:VqMG/aTP
がんの検査怠ったと提訴 遺族が横須賀市相手に
記事:共同通信社
【3月9日】
神奈川県横須賀市の市立市民病院で受診し死亡した女性=当時(81)=の遺族が
八日、医師が適切な検査をせずがんの発見が遅れ死期を早めたなどとして、
横須賀市に約二千三百万円の損害賠償を求め横浜地裁横須賀支部に提訴した。

訴えによると、女性は一九九九年六月、市民病院で受診し、病理検査の結果
「異型細胞が認められ再検査が望ましい」という結果が出た。
しかし病院側はその後詳しい検査をせず、二〇〇〇年三月の検査で「子宮体がん」と判明、
手術や抗がん剤治療を受けたが〇二年七月に自宅で死亡した。

遺族側は「再検査を実施しなかった落ち度は重大」と主張している。
病院側は「訴状を見ていないのでコメントできない」としている。



高齢者相手でも防衛医療に徹する必要があるますね
311東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/03/10 12:18 ID:pBEZdHVM
病人を相手にしないのが一番。コンタクト眼科か美容皮膚科をさがしまつ。
次善の策として、何もしなくていい人を相手にしまつ。老犬に逝きまつ。
312卵の名無しさん:04/03/10 12:45 ID:b4V5M43s
81歳で二千万稼ぐとは、エリザベステーラーでつか。
313卵の名無しさん:04/03/10 13:40 ID:Ls2RNTI/
美容皮膚科にかぎるなあ
314卵の名無しさん:04/03/10 14:35 ID:Z/Qiy3vl
>>310
こんな場合の再検査の繰り返しは、どこまで保険で認めてくれるのかな。
2か月ならOK? 甘い?
315卵の名無しさん:04/03/10 16:19 ID:7Mz9QoIj
>311
その通りですよ、ほんとに。
老犬にいきたいなー。
316栗とリス:04/03/10 17:24 ID:zwzXfmrp
http://kakaku.com/donation/index.html

上のURLをクリックすると3種類の募金があるんですけど、そこでクリックをすると
クリックした本人が寄付するんじゃなくて広告を出してる企業があなたに代わって1円
寄付してくれます。ただし、一日1回しか募金はできません。私の知り合いが白血病なんで
なにかできないかなっと思って、みなさんに紹介しました。結構しってる方は多いと思いますが。
あと、同じ用なクリック募金のサイトなどあれば教えてください・
317再開跡理巣戸:04/03/10 19:41 ID:7Snel9gV
 81歳のババアの逸失利益が2300万なわけねーだろ、こーやって市民の税金を
食いもんにするキチガイ家族は一家まとめてくたばってほしいね。
 ま、こんな高齢でリスキーな患者、抱え込まんでとっとと大学病院なりナショナル
センターなりに丸投げしときゃいいんだよ。オペするなんて、病院もなんつーか、アレ
だね。もっとも、高齢者症例で経験を積むのは、医師としての能力向上には重要だ
ろうとは思いますが。
 とにかく、日頃なんの為に大学医局に振り回されているのか、こういう時こそ大学を
利用しなきゃね。彼らもそれが「仕事」ですから(w もはや、大学はハイリスク症例の
丸投げ先としての利用価値しかないからね(学問的にはともかく医療面では)。
318卵の名無しさん:04/03/10 19:51 ID:HIFLrMz9
アホか。損害賠償額は逸失利益だけではないですよ。
無職高齢者の場合は、損害額を構成してる大部分は慰謝料と思われ。
319卵の名無しさん:04/03/10 20:00 ID:bBHzEpvy
慰謝料?どうせ大して役立たないわけですし、
家族もえさ代が助かるわけですし。
いくらなんでも2000万はないだろうに。
200万(20万が妥当だろうが)ならまだ許せるがな。
320卵の名無しさん:04/03/10 21:17 ID:st1WRgty
ニュースステーション 公立病院麻酔ミス?で高3男子死亡…遺族が提訴

これ、今日放送予定らしいですけど、酒鬼薔薇退院ネタで明日以降に延期でしょうね。
クローズアップ現代の渡辺淳一ネタも潰れましたし。
321卵の名無しさん:04/03/10 21:19 ID:+a7mLPMO
研修医が点滴ミス まひの男性、3850万円損賠提訴−−秋田大付属病院 /秋田

 ◇国に3850万円損賠提訴
 秋田大医学部付属病院(秋田市)で研修医から受けた点滴注射のミスで手に
まひが残り、重機オペレーターの仕事ができなくなったなどとして、8日まで
に山本町の無職男性(60)が国に対して治療費や慰謝料など約3850万円
の損害賠償を求める訴訟を秋田地裁に起こした。
 訴状によると、男性は02年2月、歯肉切除のために同病院歯科口腔外科に
 入院。男性研修医が左前腕に点滴注射した後、男性の左腕に激痛が走り、その後反射性交感神経ジストロフィー症(RSD)と診断された。
 昨年4月には左手のすべての指が動かなくなり、身体障害者手帳を交付されている。
 原告側は「技術の未熟さから点滴注射を刺す位置を誤り、男性の左腕の神経を
損傷させた」としている。
 昨年12月、原告側は病院側に慰謝料約3500万円の支払いを求めた上で
和解を申し入れたが、「RSDは診療行為に伴う合併症で医療過誤によるもの
ではない」として病院側は和解に応じなかった。
 同大学医学部総務課の津川正氣課長は「訴状が届いたばかりで今後の方針は
まだ決定していないのでコメントは差し控えたい」としている。
【津村豊和】(毎日新聞)
322卵の名無しさん:04/03/10 21:20 ID:+a7mLPMO
>「RSDは診療行為に伴う合併症で医療過誤によるものではない」として病院側は和解に応じなかった。

正論なんだが、これも負けるんだろうな。
323卵の名無しさん:04/03/10 21:47 ID:L8CnnRPy
うん、負けるだろう。
看護師の同じようなケースでも地裁で負けてるし。

以前、手首か手背か忘れたが、点滴の針をさしたとき、うまく入ったのに、
患者が手がしびれるのどうのって言ってきたことがあったな。
あれも、RSDの仲間のようなものかな?
とすれば、避けようがないと思うんですけど・・・。
324卵の名無しさん:04/03/10 22:42 ID:t44dAVkO
単純な末梢神経損傷じゃないんだね。
ま、そりゃそうだ罠。前腕のどの神経やったって指が全滅なんて
考えられないもんな。 
RDS?なら予防のしよう無いんじゃないの?
その辺はちょっと不勉強なんだけど。どうよ?
325卵の名無しさん:04/03/10 22:42 ID:t44dAVkO
×RDS
○RSD
326卵の名無しさん:04/03/10 22:44 ID:YlUU7S1j
>>320
今やってますね、ニュースステーション。
真偽のほどはわからないけど、患者の体型と、交通事故による大腿骨の骨折、麻酔中の
急変、というのをみて、まず浮かんだのが肺の脂肪塞栓。死亡診断書の死因も「肺塞栓」
だし、そんな所じゃないかと思えます。死因を家族に追求されて、最初に「わからない」
と正直に答えたのがまずかったんじゃないのかな。
録音テープの「……これは医療ミスですよね!!」というヒステリックな叫びをきくと
原告には悪いけど「こういうのいるんだよな、典型的な(ry」と思えてしまいます。
死体検案書?に「麻酔ミスによる組織損傷……」とか書いてあったのがとても不思議でした。
解剖所見でそんなことがわかるものなのか……
327五十川卓司:04/03/10 22:52 ID:RLiz3tp7
追記>>307
「林真澄被告が凶悪犯である」として、彼女に脅迫されたと言訳
(いいわけ)した保険関係者や医療関係者に、犯行の動機が潜伏
していそうですね。


>>326
医療事故を奇禍として、遺族と共同して賠償金銭を略取しようと
する犯行類型も潜伏していそうです。

保険事務のIT化も重要な課題ですね。患者の秘匿人権と病院の
証拠隠滅や情報隠蔽とが、混同されている状況も観察されていま
した。
328卵の名無しさん:04/03/10 22:54 ID:elPpkHJk
>>320
でも大腿骨骨幹部骨折の手術。。。
多分髄内釘をやろうとしてたんだろうけど全麻でやるかなあ?
うちは普通腰麻でやるけど。。。
329卵の名無しさん:04/03/10 22:56 ID:WfPExhJN
あの家族はひどかったね。無職っぽかったし、子供を思ってというより
自分たちの金のためと感じたね
330卵の名無しさん:04/03/10 23:00 ID:dr3x7ReT
金のためというよりも、異常な思い込みのように感じた。
実際はしらんがね。
331卵の名無しさん:04/03/10 23:06 ID:kGE19S6L
入院してから4日後のオペだし、あの体系から考えると脂肪塞栓の他にも
深部静脈血栓症も考えられるだろうな。
オペ前の説明の時に、こういう事もあるという事を
はっきりと言ってやれば良かったんだと思うよ。
それにしても病理医の所見はデタラメだなあ。
何か整形に対する個人的恨みでもあったのかなあ。
332331:04/03/10 23:07 ID:kGE19S6L
×体系
○体型
333卵の名無しさん:04/03/10 23:09 ID:YlUU7S1j
>>328
あの体型じゃ洋間やりにくくない?
334卵の名無しさん:04/03/10 23:14 ID:Ti30Hy6r
でもあの報道を見ると医師が圧倒的に悪そうな感じにとられるよね。
はぁー
だいたい夜中の2時に原付で事故にあった18歳、加えて肥満茶髪バン
ドで飯を食おうと本気で考えていた様子、家族の見るからにドキュン
な様相。
夜中にきたら子とわろうっと。好きでやってんじゃないのに。
だいたい骨折の手術って馬鹿にしすぎじゃん。治って当たり前じゃないんだぜ。
335五十川卓司:04/03/10 23:53 ID:RLiz3tp7
>>329-330
原因である交通事故が、加害者側の過失だったのか故意だったの
かで、事件の様相が一変しそうです。
336卵の名無しさん:04/03/11 01:52 ID:f7zcraGX
あの報道、明らかにバイアスかかってる。

きっと我慢なんて事の出来ない18歳、spinalの体位なんて取れなかったんよ。
なんて・・・死人にむち打つつもりはないが、
テレ朝のstanceと、あの両親みると、腹立つわい。

誰がみても、まず脂肪塞栓を考えるっしょ。
ところで何で対応した医者が麻酔薬のアレルギー云々て言ったんだろ???
337五十川卓司:04/03/11 08:51 ID:uBtPK+16
追記>>327

つまり、弁護士が医師と通謀し、医療過誤を偽装して患者を故意
に死亡させ、つまり、患者を殺人し、医療裁判において敗退して、
医療法人や地方政府や中央政府から、賠償金銭を略取するという
手口の有無を捜査する必要が有ると言うことです。

この場合、通謀や故意の露顕を危惧すると想定されるので、患者
や患者の家族は、善意である場合が数多であると想われます。

患者が、市場的あるいは政治的に加害者に都合が悪い情報や資料
を掌握している場合、口封としての殺人事件の類型の一種として
捜査の対象とするべき事件です。

「医療過誤」における医師の刑事責任が減免される特例を悪用し
ているという点では、「少年事件」での刑事責任の減免を悪用し、
本犯を蔵匿して児童に冤罪し、成人への刑事処罰を免罪させよう
とした暴力団体における組織犯罪での犯行の類型と同一です。

その場合、冤罪と免罪とで「保護」される相手は、血統世襲相続
財産か学業成績学歴秩序かの「権力」や「権威」を護持されよう
とされている場合であろうと想われ、暴力団体が売恩して政府や
企業を侵略する意図が潜伏している危険が有りそうです。

推理小説や硬茹小説であれば、上記のように表現するでしょう。
実際に有りそうですが。
338卵の名無しさん:04/03/11 11:18 ID:lYbr+DPM
>>337
ご病気ですか? 
339卵の名無しさん :04/03/11 11:31 ID:QTeXgnwc
交通事故の緊急オペのときに脂肪塞栓の説明なんかいちいちしてられるか!
340卵の名無しさん:04/03/11 11:35 ID:W4DIaFPN
>>339
受傷後4日でしょう?
緊急手術ではないはずですが。。。
それと私は緊急手術であろうとなかろうと脂肪塞栓、深部静脈血栓症等の
合併症については絶対説明します。
それって当たり前のことじゃないんですか?
341卵の名無しさん:04/03/11 12:04 ID:TyfLBeFd
問題は医療ミスの有無か、ICの問題か

ってこれじゃ白い巨塔じゃん。
342卵の名無しさん:04/03/11 12:12 ID:LIgyhZ21
あの病理診断が、誰が書いたのか不明で、診断は脂肪塞栓等となっていたが、最後のところで「医療ミスによる」と急に出てきていた
通常は、病理医は、病理所見についてのみ記載し医療ミスかどうかの判断をするのは行き過ぎと考えられる。また医療ミスの内容が明らかでないのも不思議である。
 従って原告側からの、情報に基づき考察をした結果のように見える。Nステでは、証拠保全をした結果、信じられない結果(病理所見)が隠されていたと報道していたが証拠保全の前に存在していたかどうかは疑わしい
係争中の医療裁判を一方的に報道するのは、いつものことだがテレ朝の悪意を感じる。
 もし医療ミスだとするなら、「術前診断が付いていたのにも関わらず手術を行った」脂肪塞栓で、低酸素状態になったのに気が付かないで長時間放置し、手術を中止させず抗凝固剤等の使用をしなかったなどが考えられる
343卵の名無しさん:04/03/11 12:18 ID:vabFRGh3
分野違いで知らないのだが、脂肪塞栓に抗凝固剤は有効なのか?
344342:04/03/11 12:19 ID:LIgyhZ21
すいません
改行が変で読みにくいですね
345342:04/03/11 12:30 ID:LIgyhZ21
脂肪塞栓では副腎皮質ステロイド、タンパク分解酵素、プロスタグランディンE1
肺塞栓には、ウロキナーゼ、t-PA,ヘパリンなど
病理診断に326さんのように、肺塞栓もあったと思うのですが
346卵の名無しさん:04/03/11 12:36 ID:5UCqb3I0
脂肪塞栓って治療効果あまりないよね。
347卵の名無しさん:04/03/11 12:40 ID:TyfLBeFd
>>通常は、病理医は、病理所見についてのみ記載し医療ミスかどうかの判断をするのは行き過ぎと考えられる。

そのとーり。バイアスがかかってる報告書の可能性あり。
348卵の名無しさん:04/03/11 12:55 ID:lYbr+DPM
なにがかかっていても、あのようなものが出ては病院が不利
うちゲバか?
349卵の名無しさん:04/03/11 13:49 ID:bRsHLN3o
病理所見に「麻酔ミス」って明記する病理医っているのねん。
ありえないと思うけどなあ。

あとまあ患者側がどうも一般論として同情を誘うような風情じゃないしなあ。
これ、まさに、事故の加害者からカネをとれなかったから病院を訴えるっていう
アレじゃないの・・・・
350卵の名無しさん:04/03/11 14:17 ID:dU6k19PE
大河内のせいで、変な自信を病理医が持つようになったんか?
351卵の名無しさん:04/03/11 17:41 ID:lYbr+DPM
夜中の2時に原付で交通事故にあったとか(受傷後4日にop)、茶髪であるとか、バンドでメシを食おうと本気で考えていた様子とか、
本論とは関係ないことを書いているヤツは、医者のフリしてやはり医者はバカと思わせようとしているアカヒですか?
352卵の名無しさん:04/03/11 17:55 ID:gi+4p9+x
>>300
判決内容について、皆さん読まれましたか?
http://courtdomino2.courts.go.jp/Kshanrei.nsf/webview/4F259E4CF756B11D49256E510025BD0A/?OpenDocument

判決自体が、医学的に正しいかどうかはともかく、教訓として言えること。

1) ショック指数やショックスコアの使い方。
   これらのスコアで一方でもショックの疑いがあると計算される場合には、
   (実際にショック状態かどうかはともかくとして)、それなりの対応をしなければ、言及される。
   すなわち収縮期血圧70,脈拍120の場合ショック指数1.7となり重症のショック状態にあると診断され云々・・・・。

2) 血圧の管理。特に救急車内で計られた血圧値も軽んじては危険。
   初療時の血圧が82/37oHgの様に低い場合、救急車内で計った血圧を把握していないと、
   ショックを疑わなかったと追及されてしまう。
   具体的には救急隊が収縮期105oHgと報告しており、それよりも初診時に20以上も低いので、
   「若い女性だから低くてもこんなものだろう」という理論は却下されている。
  
3) 代謝性アシドーシスの管理。
   血ガス測定でpHの値が7.293と低めの場合はfollowのための再検査をしないと
   裁判で負ける。
353五十川卓司:04/03/11 19:13 ID:lwxXxJyu
>>338
医療事故や医療事件を指摘する相手を、「精神疾患」に冤病して、
患者の「妄想」として証拠隠滅し、事故や事件を闇から闇へ葬送
する手口ですか?
354卵の名無しさん:04/03/11 21:14 ID:k3IsQFBm
>>328
全麻でやる病院も少なくないし、何も問題ないよ
つうか、脂肪塞栓などの急変時は気道も確保されているし、
高濃度酸素も投与できるので全麻の方が安全と考える医師も多い
355卵の名無しさん:04/03/12 03:54 ID:jMz7aZxB
>334
だいたい骨折の手術って馬鹿にしすぎじゃん。治って当たり前じゃないんだぜ

バカにしたのは麻酔医か?整形外科医か?


356卵の名無しさん:04/03/12 08:25 ID:xKKGQcwP
骨接ぎでも治せるからでない?
357卵の名無しさん:04/03/12 14:11 ID:LJ7pdXNd
17:00TXNニュースアイ かぜ薬でなぜ32歳が失明危機▽
SJSですね。
http://www.ne.jp/asahi/sjs/tens/
テーマは「救済」ということなので、病院側への訴訟ネタではないとは思いますが。
358卵の名無しさん:04/03/12 14:37 ID:T/KV2nZS
あの家族は真実を知りたいだけと言っていたが,これも白い巨頭
の影響か.テレ朝は放送で,彼は将来を夢みてバンドをしていた
と言っていたが,とても成功するような感じではなかった.こども
ならまだしも.18歳ではだいたい夢で終わりそうか,可能性があるか
は想像できるだろうが.あの親は定職はあるのか.
359卵の名無しさん:04/03/12 14:57 ID:xKKGQcwP
原因が薬屋が売った薬だと「救済」がテーマに、
医者が処方した薬だと「糾弾」がテーマに。
360五十川卓司:04/03/12 15:57 ID:/RPe4Pp1
>>359
薬局店舗で購入する場合は、消費者の選択の自由において、薬品
の表示での隠蔽が問題に為り、医局店舗で購入させられる場合は、
医師の処方の誤謬が問題と為ります。

確かに膨大で巨額な広告費用を大衆媒体に支出している医薬企業
を、大衆媒体に所属する記者が糾弾できないでいるのでは。との
見方は有りますね。


>>358
藝術能力を強調する行為については、逸失利益を最大にしようと
する弁護士からの示唆があったのでしょう。
361卵の名無しさん:04/03/12 17:00 ID:QyDFQP1J
なるほど、薬屋は善玉ということでメディアでは取り扱われるわけでつね。
DQN国の愚民はそれを間にうけて、自分たちをくいものにしている薬品会社
がこの国民皆保険制度を背景とした世界一おいしい独占市場でぬれてにあわで、
史上空前の利益をあげていることに気づかないのでつね。ありがちな話だ。
362卵の名無しさん:04/03/12 17:37 ID:4emzCo8K
>>361
愚民は医者がMRを奴隷のようにこき使っていると思ってるだろうね。
363名無し:04/03/12 20:10 ID:bNPeSIWq
予約診療だかわからないが、予約通りに診療が始まった事がない!
クレームの電話したら、電話などで言わないで直接来て言えばいいでしょ!と開き直られた、さいたま市北区の○わた医院の院長!
何、やっちゃんみたいな事言って医師面してるんだ!
患者あっての商売だろ! いい加減にしろよ!!
364卵の名無しさん:04/03/12 20:16 ID:vwhe83a/
文句言っても直らないなら、客が店を棄てる行動をしないと直らないと思われ。
もっとも価格決定権を店がわが持っていないから、厳密な市場原理どおりには
動かないこと多いがな。
365卵の名無しさん:04/03/12 21:59 ID:qJvVcNaw
>>363
でもね、診察等の最中「次の予約の患者さんいますので」と途中で終了したら、
「患者あっての商売だろ! いい加減にしろよ!!」と、やはりなるのでは?
366再開跡理巣戸:04/03/12 23:06 ID:8Xz9BQZp
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ニュウステの香ばしいDQN遺族夫婦の続報まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|                                
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 愛媛みかん  ::|/
367訴訟ではないが:04/03/13 10:32 ID:AtCZJQET
<訃報>長尾クニ子さん65歳=医療と裁判を考える会元代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040313-00000093-mai-peo

こんな会があったのか。
368卵の名無しさん:04/03/13 10:42 ID:zbBwT2dM
>>363予約診療だかわからないが、予約通りに診療が始まった事がない!
患者あっての商売だろ! いい加減にしろよ!!

君が、患者に成らなければいいんだよ。予約時間どおりに、牛丼屋なみの
手際良さで診察をこなす所へ行けば解決。

369卵の名無しさん:04/03/14 09:29 ID:ZKPUPTHD
http://www.nhk.or.jp/iryou/index.html

またマスゴミが何かしようとしています。
370卵の名無しさん:04/03/14 09:55 ID:5YhHlNVs
>>369
NHKだから少しはましな仕事をするかな?
でも、リンク先見る限りお決まりの卑劣な医者叩きに終止しそうだな。
371卵の名無しさん:04/03/14 10:46 ID:NJmbnnGH
技能のない医者は徹底的に叩かれても、
技能のある医者の報酬はあげるべきだ、なんて意見は出ないだろうよ。
アメリカの都合の良い部分だけつまみ食いするのがせいぜいの予感。
372卵の名無しさん:04/03/14 10:48 ID:irUhjrPF
>>371
不況に左右される日本の医療はもう終わりです。
373卵の名無しさん:04/03/14 10:48 ID:NJmbnnGH
3分間診療は徹底的に叩かれても、
適応のない患者の受診を制限するべきだ、なんて意見は出ないだろうよ。
ってな類がいっぱいある予感。
374卵の名無しさん:04/03/14 10:50 ID:h5miykcD
>>369
>日本の医療の安全は、厚生労働省が「このような状況が続けば取り返しの
>つかない事態に陥る」として緊急アピールを出す危機的な状況になっている。
こんなアピールいつ出たの?
375卵の名無しさん:04/03/14 11:10 ID:N25qgTW8
376卵の名無しさん:04/03/14 11:20 ID:KcT8Nbkw
あげ
377卵の名無しさん:04/03/14 11:31 ID:h5miykcD
マスコミのようにヒステリックに、取り返しのつかない、なんていうような
状況かなー。
378卵の名無しさん:04/03/14 11:34 ID:NI/Ek2hn
なにいってんだか、厚生省が十数年医療費抑制政策を続けている結果がこれだろ。
医者のせいにするなよ。

>「人」、「施設」、「もの」の三つの柱をたて、新たな取り組みあるいは、
対策の強化を進めるよう強く指示したところであります。

バカか。総医療費増やさないでこれを実現するには「大和魂」しかないですな。
379五十川卓司:04/03/14 11:39 ID:ZpxC730j
>>378
労働環境の改良による省力化と、給与水準の削減による合理化と
による効率化が必至でしょう。人間や機械を増多して費用を増大
させる施策ばかりをしてきてしまったのですから。
380卵の名無しさん:04/03/14 11:47 ID:sNO/XFTX
米ユタ州ソルトレークシティーで医者の勧める帝王切開を拒否して双子を出産し、
うち1人を死産した母親が殺人容疑で11日、刑事訴追された。

AP通信などによれば、母親(28)は複数の病院で「胎児の状態は深刻」と警告を受け、帝王切開による出産を勧められた。
しかし母親は手術を拒否。1月13日に出産した双子のうち1人は死亡していた。母親は、手術の内容を説明した看護師に
「人生が壊れる」「腹を切るより子どもの1人を失ったほうがまし」などと話したという。検察官は「母親は(手術によって残る
傷跡など)美容のことしか気にしていなかった」と判断し、殺人容疑での刑事訴追に踏み切ったという。
同州の法律では、薬物摂取などで胎児が死亡した場合にも、母親に殺人罪を適用できる。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040313k0000e030033000c.html
381卵の名無しさん:04/03/14 12:06 ID:NI/Ek2hn
>>379
言われている意味が全くわかりませんが、医療や介護は労働集約型の職種で
労働の省力化、合理化、効率化なんてできないんですよ。パソコンの前に座って
できる仕事ではないんです。
382卵の名無しさん:04/03/14 12:06 ID:/AmN1Wje
↑こんなケースでも、日本あたりだと、医者が訴えられてたのかもな・・・
383卵の名無しさん:04/03/14 13:59 ID:ZiEVRmzd
>>382
と言うより、おれは医者が訴訟対策のため、先手を打って告発したんだと思っていたが。
384卵の名無しさん:04/03/14 18:11 ID:1t0xmPpx
>336
ところで何で対応した医者が麻酔薬のアレルギー云々て言ったんだろ???
 謎はまだ、解けませぬか?
>363
んだ、んだ。
385卵の名無しさん:04/03/14 19:57 ID:a48AHmyS
>>381
え〜、医者なら過去ログを読めばすぐにわかると思いますが、
その方は有名な本物のPsyzophrenia(綴りこれであってたっけ?)なのでレスは無意味ですよ・・・
386卵の名無しさん:04/03/14 20:01 ID:Wak+sDI/
Scizophrenia
387卵の名無しさん:04/03/14 20:27 ID:x2VJiSk8
schizophrenia ドイツ語ならSchizophrenie
別名  クレペリン病  ブロイラー病  シュナイダー病
スキゾフレニア  シゾフレニー  本態性幻覚妄想症候群  発動性機能不全症
観念連合障害  精神統合障害  認知・思考・情動障害  ドーパミン機能亢進症
中枢神経伝達物質機能障害  情報処理機能障害  状況意味失認症 精神機能失調症候群  精神衰弱症
過敏性易疲労症  精神変性症  自我失調症  精神消耗症過敏退却症候群  現実離反症
情緒交流不全症  仮性解脱症候群  無名症候群  原発性非器質性持続性人格変容症候群
388卵の名無しさん:04/03/14 20:30 ID:aO5C8MbT
380はモルモン教ゆえ
389五十川卓司:04/03/14 23:54 ID:aHsV7oaP
>>381
そうでしょうか。

豊田自動車等で実施されている歩数測定等を実施すると良いと考
えています。
390卵の名無しさん:04/03/15 09:15 ID:zntmYbYU
>>387
385だす。
>schizophrenia ドイツ語ならSchizophrenie
専門外とはいえおはづかしい・・・
普段使わないから全然覚えてないんですよね。
逝ってきます・・・
391卵の名無しさん:04/03/15 10:45 ID:K0a2x5VZ
>>352
期待権侵害によって慰謝料のみが認められた,と

で,具体的には
「同日午前1時50分ころから同日午前6時ころまでの間,Fの病室を訪問することなく,これを放置した過失がある」
だってさ

我々は診療行為の契約において結果債務ではなく手段債務を負っているのにすぎないのに,
この期待権という奴を持ち出されると,どんなに厳しいMTをしていようが一日も休めないし一睡もできない
ということになるね.なにせ期待権とは最善の診療を期待する権利だそうだから...

最善ってナニよ?
392卵の名無しさん:04/03/15 10:56 ID:CAyshZ5Q
「病院は、救命を期待されてるのに
 患者が死亡したのは、期待を裏切るものである」
よって、病院敗訴。
 サイバん勘、DQNすぎて、だれも納得させられない。
 法律みたいな遅れた古くさい論理には、
 もうだれも納得しない。法律思想のの現代化が急務。
 あぐらかきすぎだよ、周囲の科学とギャップありすぎ。
 「化石」「ブロントサウルス」
393卵の名無しさん:04/03/15 10:57 ID:WokNT1VC
上市厚生病院で院内感染 女性死亡は医療ミス 容疑で医師ら4人書類送検 /富山

 上市町法音寺の上市厚生病院(現・かみいち総合病院)で、00年3月に骨折などで
入院した女性(当時77歳)がメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に院内感染し
約3カ月後に死亡した問題で、県警捜査1課などは12日までに、
病院側に過失があったとして担当の男性医師2人と女性看護師2人を
業務上過失致死容疑で富山地検に書類送検した。
 調べでは、医師2人は患者への適切な医療措置や看護師への指示を怠った疑い。
また看護師2人は患者の容体が悪化したにもかかわらず医師への報告などを怠った疑い。
女性は00年3月に容体が悪化し、MRSAへの感染が判明。同6月に急性腎不全で
死亡した。
 患者の遺族は、02年6月に、病院を運営する上市町を相手取り、損害賠償を求める
裁判を富山地裁に起こしている。 【藤原崇志】(毎日新聞)

もう少し詳しい情報わかれば希望
394卵の名無しさん:04/03/15 11:01 ID:CAyshZ5Q
少なくとも、サイバんかんには
「毎年、数学と物理学の試験をして
 答案そのものを公開する」!
395卵の名無しさん:04/03/15 11:22 ID:HiRU7Twz
そんな高級な事で無くてもいいよ。 

A→B が 真の時真なのは 非B→非A だけで、
勝手に  B→A とか 非A →非B をでっちあげちゃいけないって、
それだけでも きちんと教育してやってよ。
396卵の名無しさん:04/03/15 12:12 ID:CAyshZ5Q
ほんとそうだな。
判決文読んでると、小学生の作文みたい。
397卵の名無しさん:04/03/15 12:20 ID:OT6XVaBX
じゃあ、喪前が書いてみろと。
398卵の名無しさん:04/03/15 12:28 ID:CAyshZ5Q
「えー。法律みたいな化石やってるの」と
言われるだけで、恥ずかしい。
論旨は392参照のこと。
2チャンのガキにでも、書ける。
399卵の名無しさん:04/03/15 14:44 ID:OT6XVaBX
なるほど。
その程度の知性だから訴訟のターゲットにされもするんだね。
知らん人が医学なんて呪術と一緒って言うのと同じか。
どちらもあながち間違いとは言い切れんがね。

ま、漏れはとりあえず医者中断してロースクールに行きますよ。
あなたがたが賠償金ふんだくられてる間にね、っていうこのスタンス。
400卵の名無しさん:04/03/15 16:08 ID:K0a2x5VZ
帝王切開拒否で殺人罪 米検察、胎児死亡と母告発

【ニューヨーク11日共同】AP通信によると、米ユタ州ソルトレークシティーの検察当局は十一日、
帝王切開を拒否したため胎児を死なせたとして、二十八歳の女性を殺人罪で告発した。
検察当局の話として伝えられたところでは、この女性は一月二日に病院で検査を受け、
直ちに帝王切開しなければ双子の胎児が危険だと診断されたが、傷あとが残るのを
嫌って手術を拒否。同月十三日の出産で一人は無事に生まれたが一人は死産だった。
女性は有罪になれば五年から無期の禁固刑となる。

これなんかも日本だったら一人死なせたとかいって医者がDQNに訴えられそうな悪寒.

401卵の名無しさん:04/03/15 17:18 ID:Z3VtWXx3
>>399
法律って化石だろ。
刑法って明治時代だっけ、できたの。
生命とか死亡とかの定義ってあるのか。
402卵の名無しさん:04/03/15 17:33 ID:Hi2Emsnq
法律の古くささは、あきれるばかり。
みんな法律ってゆーと
反射的に「服従しないのはマズイ」って
反応するから、裁判所がつけあがるんだよ。
古くさいもの、時代遅れなものには
はっきり、迷惑です!と言わないといけないと思う。
403卵の名無しさん:04/03/15 17:33 ID:K/IMExj2
アメリカでは術後の訴訟を恐れて帝王切開の合併症を過剰に説明する傾向がある。
そのため妊婦が帝王切開を拒否して母子供にあぽーんというケースがある。
ヤヴァイ病気の場合手術のリスクを過剰に説明し、患者にわざと手術を拒否させて
医師の責任を逃れるケースが目につくようになってきた。

こういうのは罪にならないのだろうか?手術をすれば助かるケースでも
「ほう、やはり手術を拒否されますか。じゃあ、手術は止めましょう。」
と、患者の生存権を葬り去るような行為をする事は許されるのだろうか?
404卵の名無しさん:04/03/15 17:39 ID:8yJlci/m
リスクを理解して拒否したのなら患者の自己責任で良いんじゃないかな。
むしろそうあるべきだというのが今の社会の流れかと思うが。
405卵の名無しさん:04/03/15 17:42 ID:Hi2Emsnq
経済も医療も技術も
すべてが急速に変化してるのに
法律だけが旧態依然。
間抜けな因果律にあぐらかいて、
あり得ないことを、論じてる。
法律のスペシャリストが「自分が支配するのが当然」と
思いこむのは、笑止だ。
周りの(経済、技術、医療)ことがまるで、理解できてない。
 勘違いの王様はもういらない。
406卵の名無しさん:04/03/15 17:50 ID:H7jzuh7s
>ヤヴァイ病気の場合手術のリスクを過剰に説明し、患者にわざと手術を拒否させて
>医師の責任を逃れるケースが目につくようになってきた。

これは有り得るね。というか、自身でも限りなく コレに近いことは経験がある。
今のように 行為に対してでなく結果が悪ければ医者の負け が横行すれば
必然的にこういう方向に行く罠。

>患者の生存権を葬り去るような行為をする事は許されるのだろうか?

自らの生存権を葬り去るような行為をなさっているのは患者様方ですしね。
リスクを充分に説明の上、自己判断、自己責任 ていうご時世ですし。
407卵の名無しさん:04/03/15 18:10 ID:wqsORL3W
手術の話じゃないけどさ・・・

整形外科の外来やってると、腰が痛い患者が多くてね。
ブロックが効くんで、ブロックしてくれ君が良く来てたんだよ。
でも、くそ忙しい外来の最中にブロックは時間がかかっていやだし、

去年ごろにブロックをすると、下半身麻痺が起こる症例がある、
とか朝日新聞に載ったわけよ。

その話をしたうえで、ほとんどのブロックは安全ですけどどうします?
とやったら、ブロックを希望する患者は居なくなっちゃったよ。

ブロック=硬膜外、仙骨裂孔、神経根、ネ
408卵の名無しさん:04/03/15 18:41 ID:oJvpmkJF
腰イタでも、日常生活に支障ない程度に歩行可能、座位可能ならブロックいらんだろ。
409再開跡理巣戸 ◆pSycHO.P42 :04/03/15 22:45 ID:ET7DqW6c
>>393
 院内感染で刑事事件でつか、、、。もはや救いようがないですな。
 やっぱり、入院前(というより初診時)から分厚い契約書を渡してあらゆるリスクを書いて、
同意した者のみ治療、という風にしないと駄目ですね。

 あ、応召義務の廃止が先か。
 このケース、最近はやりの民事で煮詰まったから刑事で攻めるってやつですか?
410卵の名無しさん:04/03/15 23:32 ID:aHuOaaha
>院内感染で刑事事件でつか、、、。もはや救いようがないですな。

ほんと。激しく同感。
今の労働条件でどうやって院内感染を100%防げと。
411卵の名無しさん:04/03/16 00:01 ID:6UiVdIDA
>410
感染源の缶じゃの処分。感染源職員の処分
感染の温床となる建築物の除去、、、、
、、て、「病院ごと処分」するのがよろし。
412卵の名無しさん:04/03/16 01:06 ID:SUYOCMtD
>>402
> 古くさいもの、時代遅れなものには
> はっきり、迷惑です!と言わないといけないと思う。

日本の医学も古くさくてかなわんよ
未だに消毒がまかりとおってるのはどう言うわけだ
413卵の名無しさん:04/03/16 02:31 ID:KDxkJWmf
>>410
不可抗力なら責任は負いませんが。
何で100%防がなきゃ責任を負うと考えたのか、理由が知りたい。
414卵の名無しさん:04/03/16 15:12 ID:TIZgMlU9
法律家や裁判官を訴えるというのはどうよ。
415卵の名無しさん:04/03/16 15:34 ID:wAMJpoEE
>>414
DQN医者扱いされるからやめとけ。
416>410:04/03/16 20:02 ID:rqFYdGf8
刑事告発はちょっと普通じゃないですね。
院長も記者会見で頭下げてたけど、
なんか表に出てこないことがあったんではないですか?
そうでないと、院内感染で告発なんてやってられない。
院内感染なんか、防げないのが常識じゃないの?
人間の体の表面や腸の中に細菌がいっぱいいるの、みんな知ってるのかな?
417卵の名無しさん:04/03/16 21:10 ID:wCgPOxUB
MRSA⊆院内感染 というのは現時点での医学的常識としてハゲシク誤りなんだが

例.http://www.cdc.gov/ncidod/EID/vol8no6/01-0313.htm

まぁ 訴えたやつも警察も検察もマスゴミもそういうことはどうでもいいんだろうな
418卵の名無しさん:04/03/16 21:14 ID:IElzHsW7
MRSA の healthy carrier を診療拒否
419卵の名無しさん:04/03/16 23:35 ID:M3VOeaPg
当然面会人からのMRSA感染だってある訳よ。いったいどうしたいんだ?連中は。

入院前にルーチンで多点培養取って、MRSAでた奴は入院拒否していいのか?
それこそ外来出入りも禁止して良いのか?

MRSAが患者間で感染するリスクを限りなくゼロにするための
膨大なコストを負担する気があるのか?
マニュアル化 とか 看護研究(藁 レベルで何とかなる問題だと思っているのか?

大砲の弾が届かないのは精神力が不足してるからだ!
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!  旧○○陸軍の危地害指揮官と同レベルか。
420卵の名無しさん:04/03/16 23:52 ID:qT+XpB4Q
http://www.google.co.jp/search?q=cache:l3MQjRbxPX4J:www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news002.htm+%E4%B8%8A%E5%B8%82%E5%8E%9A%E7%94%9F%E7%97%85%E9%99%A2%E3%80%80MRSA&hl=ja&ie=UTF-8

>調べによると、看護師二人は二〇〇〇年三月、女性が高熱を発した際、
>家族から「医師を呼んでくれ」との要請があったにもかかわらず取り合わず、
>適切な処置を怠った疑い。

高熱を発した患者は無視すると言う訳でつか


>医師二人は、看護師からの連絡を受けるための体制を整えていなかったなどのため、
>措置の遅れを招いた疑いが持たれている。

これだけじゃいまいち分からないね

感染云々より、処置の方を問題にしているのではないかと思われ
421卵の名無しさん:04/03/17 00:18 ID:spr18qDi
>>420
また 適切な処置を怠った か。
で、死亡したのがその3ヶ月後だろ。

翌日の朝に検査をとらず、家族からの訴えがあったときすぐに検査していれば云々って
そんな判決が目に浮かぶようだな。

いったいどうすれば適切な処置でどうすれば77歳MRSA感染で3ヶ月後死亡の
予後を変えられたのか、裁判官に具体的に教えて欲しいもんだな。
ついでにその為にかかるコストは誰が払ってくれるのかもな。

>この女性患者を担当した男性医師二人と女性看護師二人を
>業務上過失致死の疑いで富山地検に書類送検した。

業務上過失致死だってよ。 なんじゃこりゃ。 
422卵の名無しさん:04/03/17 00:41 ID:t6YGxJAz
激増する医療裁判において医師側は余りに無防備です。
それは訴訟を念頭に医療をやっている余裕はないからです。
しかし、患者側弁護士は、訴訟を念頭にネタを捜します。
例えば医学会での症例報告に著者が自戒の意味も込めて高度な注意義務を
抄録や論文に書いてあれば、それが患者側弁護士に裁判に提出する
資料として利用されている現実を知るべきです。
また医師が日常診療が激務で手が回らない現場での実情が一切顧みられず、
また患者の肉体的経済的負担が大きく実際はやれない事でも裁判においては
それが医療水準として当然やっているべき事と患者側弁護士が主張するのが余りに多く見うけられます。
423卵の名無しさん:04/03/17 06:16 ID:uzwCH6bK
>421
確かに処置が遅れて死んだというなら別だが、死んだのが3ヶ月後なら
おかしいと思ふ。それとも、3ヶ月、知らせなかったのかな。
むやみな書類送検する警察って処罰はないのだろうか?
424卵の名無しさん:04/03/17 06:21 ID:XvnSlw3S
今、2chで最も熱いスレといっても過言ではない
天才固定、少佐によって・・
歴史の真実が明かされる
ナチスドイツは正義だった!

【我が】 卍 アドルフ・ヒトラー Part2 卍 【闘争】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1077898785/
425卵の名無しさん:04/03/17 06:52 ID:N1idJdzL
>>393
ドロップアウトして介護の世界に移って本当に良かったと実感できるニュースですね。
この狂った社会で身を粉にするのはアホ以外の何者でもないでしょうね
426卵の名無しさん:04/03/17 07:03 ID:EgZE7/OK
>>395
> A→B が 真の時真なのは 非B→非A だけで、
> 勝手に  B→A とか 非A →非B をでっちあげちゃいけないって、
> それだけでも きちんと教育してやってよ。

とある某国立大学法学研究者との会話。

俺「AならばBのとき、BでないならAでないと言えるか?」
彼「うーんと、それは言えないだろ」
俺「( ゚Д゚)ハァ?? お前対偶も知らんのか?」
彼「タイグウ?ってなんだっけ?どっかで聞いたような…」

た、頼む、ネタだと言ってくれ・・・。
こんな香具師が法律の研究なんてやってるんだから
日本の法曹はほんとダメダメだな。
427卵の名無しさん:04/03/17 08:19 ID:njtKbjb7
>>426
ま、ネタだといいんだけど。
少数のサンプルで法曹全体をだめというのも論理学的には問題なのだが。
しかもn=1だし。
どの世界にもだめな奴・変な奴はいるわさ。
428卵の名無しさん:04/03/17 08:24 ID:N1idJdzL
>>427
n=1でも判例になるのでn→∞
429卵の名無しさん:04/03/17 08:34 ID:Vg+jzTwd
>>422
本当にそう思うよ。
俺も前に受け持った患者で、なかなか診断が付かなくて文献検索しまくって
調べた病気の症例報告の論文の結語の部分に、そんなのがあった。
まだ、世界で数十例の報告しかなく、珍しい症例だから、症例報告に
なっているのに「こういう病気もあるのを専門家なら知っていて当然」みたいな
締めくくりをしていた。
お前もその論文書くまでその病気を知っていたのかと小1時間…。
430卵の名無しさん:04/03/17 08:54 ID:c+duX/tL
感染症への注意怠ると提訴 日赤病院で死亡男性遺族

記事:共同通信社
提供:共同通信社

【3月16日】
白血病のため高松赤十字病院に入院していた香川県の男性=当時
(51)=が肺炎で死亡したのは、同病院が感染症への注意を怠った
ためとして、埼玉県の遺族らは十六日までに、日本赤十字社(東京)
に約八千百万円の損害賠償を求める訴訟を高松地裁に起こした。

 訴状によると、男性は二〇〇〇年一月十四日、交通事故で香川県
さぬき市内の病院に入院。重度の貧血が分かり、高松赤十字病院に
転院し、急性骨髄性白血病と診断された。同病院で抗がん剤の投与を
やめた後に肺炎を発症、同年三月二日に死亡した。

 遺族側は「抗がん剤の投与で白血球が減少し、起こりやすくなる
感染症への注意を怠った」と主張。病院側は「訴状をみていないので
コメントできない」と話している。
431卵の名無しさん:04/03/17 09:00 ID:c+duX/tL
白血病で化学療法後の肺炎発症を完全に防ぐ方法があるのだろうか?
白血球数が低下しているときに寒中水泳とかやらせていたというのなら
訴えられてもしょうがないが・・・。

訴えられた病院は完璧な勝利を勝ち取るようにがんばって欲しいね。
432卵の名無しさん:04/03/17 09:09 ID:N1idJdzL
完璧な勝利を勝ち取った後、この家族を訴えて1億とれなきゃ実質敗訴だな。
433卵の名無しさん:04/03/17 09:15 ID:I5UeLXoV
思うんだけどさ。裁判官は交通事故の運転手の賠償責任くらいの感覚で
判決を下しているんじゃないかな。事故が起きたら、かなり無茶な
注意義務を求めたりしているでしょう。
それを考えると、国として医師自賠責保険を作らなくちゃいけないかも。
434五十川卓司:04/03/17 09:31 ID:II5p/r1j
院内感染については、患者本来の免疫機能や抵抗活力を阻害して
しまうような大量の薬物投与を、弊害として認識する必要が有り
そうです。
435卵の名無しさん:04/03/17 09:33 ID:/euD8tgD
化学療法での感染症死か。
これも業務上過失致死で書類送検されたりして。
436卵の名無しさん:04/03/17 09:44 ID:OnAHoPMz
>434
その必要性はあると思います。
437卵の名無しさん:04/03/17 10:31 ID:pqpbIO4a
またまたまたCVカテがらみのニュース

http://www.shinmai.co.jp/news/2004/03/16/011.htm
438卵の名無しさん:04/03/17 10:53 ID:AEKTSrj9
>急性骨髄性白血病と診断された。同病院で抗がん剤の投与を
>やめた後に肺炎を発症、同年三月二日に死亡した。

血液屋じゃないので間違えてたら指摘して欲しいのだが、
もともとAMLなんだから肺炎で死亡しても何か不思議な事でもあるのか?
439卵の名無しさん:04/03/17 11:01 ID:ZS6Ii/sZ
医療ミス、という言葉が出るたびに思うんだが、
注意していたら起こらなかったミスもあるが、手技的なものについてはどうかな?
カテの挿入でもそうだけど、こういうミスって言うのは野球のピッチャーが
ストライクを取れなかった場合に近いものが無いか?

プロバスケットボールの選手だって、シュートはミスするし、
Jリーガーのパスやシュートもミスるだろうって・・・

こういうミスを、裁判で裁かれた日にゃぁ・・・

もう一切テクニカルなことはしたくなくなってしまうな。
440卵の名無しさん:04/03/17 11:44 ID:btSV+BVQ
>>439
禿同
毎日ストライクを取ろうと全力投球だが、ど真ん中に投げ込んでいればいいわけじゃなくて
症例によっては外角低めぎりぎりを狙わないといけないこともあるわけで……
ボール1個外れただけで業務上過失を問われたら、ピッチャーなんて全員逮捕ですな。
441卵の名無しさん:04/03/17 12:16 ID:4fyAJjnS
>>436
ですからその人は・・・
442卵の名無しさん:04/03/17 12:25 ID:pqpbIO4a
治療行為の前に合併症の説明はする。
一定の確率で起きる合併症が起きてしまった場合治療者として
ミスを説明して謝罪したい心情はもちろんある。
だが謝罪してしまったら、責任問題、損害賠償問題がつきまとう。

一方患者家族としては説明と謝罪がないといけないとする(当然か)

事実を説明することは重要だが謝罪はこういう場合必須か?
ご意見希望。
443卵の名無しさん:04/03/17 12:28 ID:Hc7GW1+l
>442
私は残念です という。
444卵の名無しさん:04/03/17 13:47 ID:rINTO02Y
>>442 俺の場合は一応謝る。
過失や過誤はなかったのだが残念な結果になって申し訳ない。
事前に説明した1/100の悪い方の結果になってしまった、全力を尽くしたのだが力不足ですみません。
謝罪しなければ慰謝料減るとか、刑事訴追免れるというわけではないと思うが。
445卵の名無しさん:04/03/17 13:52 ID:Hc7GW1+l
444のように
病気のつらさ、良くない経過、治療結果を患者と家族と
いい意味で共有できれば そんなに荒れる事は無いと思うけど
446卵の名無しさん :04/03/17 13:52 ID:nTH7iI/1
同意
447卵の名無しさん:04/03/17 13:56 ID:rINTO02Y
昔は謝るなと指導された。
しかし10年前病院の顧問弁護士から、早期に謝罪しなかった場合の訴訟が圧倒的に多いので、まずは謝罪して誠意みせるようにと指導された。
ミスの有無責任の有無はともかく発生した事態に対し謝罪することは不利にはならないはずだがどうだろう。
今は謝罪しないほうが正解なんだろうか?
448卵の名無しさん:04/03/17 14:03 ID:SezRH1MA
プロなんだからミスは許されないってさ。
頑張ったとかそんなことでなくて結果が出なければ全てミス!

http://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?baby55
449五十川卓司:04/03/17 14:26 ID:II5p/r1j
>>441
NTTにおいて、通話明細(発信電話番号、着信電話番号、通話
開始時刻、通話終了時刻等)の蓄積漏洩という不正犯罪を指摘し
た内部告発により、「上司」に不当に「評価」される報復人事を
されて左遷され、それでも、その指摘を撤回しなかったために、
「精神科医」に「精神分裂」と冤病され、「妄想狂人」とされて
解雇された被害者です。
450卵の名無しさん:04/03/17 14:50 ID:gLAndojr
合併症という結果になってしまって残念だ、防げなかった、力が及ばずに申し訳ない
等の謝罪というより遺憾の意の表現をしても、それで過失を認めたことにならない。
でも、DQNはそれを勝手に解釈して、直後は過失を認めていたと言い出すおそれは
ある。そのリスクと、直後にそうした言葉がなかったことが不満に思われて紛争に発
展するリスクとの比較で判断するしかない。
一般的には、後者の方のリスクの方がでかいと思うが。
451卵の名無しさん:04/03/17 14:56 ID:Hc7GW1+l
>447
“悪いと思っても謝罪の言葉は口にするな”とか
“後医は前医を批判せず”とか
“3人殺して一人前になる”
なんてのに縛られてると地雷踏みそうだよ
452卵の名無しさん:04/03/17 15:44 ID:2bdO8Uoy
というより、物事を理論的に考えられないマスゴミや司法、行政が一番問題だと思うが・・・。
訴える家族はよほどひどい事故でない限りは大抵DOQ、精神異常なので感情的になっているが故にある程度やむを得ないと言える。
それよりも法的なお墨付きが必要だと思う。司法が意味もなく患者側の味方だと今後ちゃんとした医療はできなくなるであろう。
453卵の名無しさん:04/03/17 15:54 ID:xn8qorWO
怪しい医療業界にメス! 
医者と看護婦の関係を暴露!
http://www.h2.dion.ne.jp/~ykzc/rink.html
看護婦の真実とは
454五十川卓司:04/03/17 15:58 ID:II5p/r1j
>>452
医療犯罪の原因は、医療失敗を糊塗隠蔽して理性が麻痺してしま
っている状態において惹起されてしまうようです。

「物事を理論的に考えられない」のは、そのような医療関係者の
側であり、患者の真摯な訴求を、「精神異常」として「精神疾患
」に冤病させる行為が多発してしまっている弊害の原因が、ここ
にも露呈しています。

そのような医療関係者の個人保身や組織防衛の為の同種の手口に
より、政府や企業における不正犯罪や不祥犯恥を発見や指摘した
人々を、「精神疾患」での「妄想狂人」に冤病して、事件や事故
を闇から闇へと葬去するような犯行も多発してしまっているので
すから。

「法的墨付」を、そのような野蛮な医療関係者に付与する必要は
有りません。医療関係者側に挙証責任を負担させて、診療記録や
手術や投薬に関連した映像資料や写真資料を、改竄や紛失の危険
を除去した電子資料として保存させる法的措置が必要で有るよう
です。
455卵の名無しさん:04/03/17 16:03 ID:pqpbIO4a
術後植物状態2年後に死亡 日本赤十字社が990万円支払い 遺族と和解 /島根

 96年に松江赤十字病院(松江市母衣町)で腸閉そくの手術を受けた県内の男性
(当時75歳)が、手術後に心肺機能が停止して植物状態になり2年後に死亡したのは
病院側が慎重な処置を欠いたためとして、遺族が同病院を設置・運営する日本赤十字社
(東京都)に約6072万円の損害賠償を求めた訴訟の和解協議が15日、松江地裁
(太田雅也裁判長)であり、同社が990万円を支払うことで和解が成立した。
 会見した遺族側は「医療事故という表現でしか和解できなかったのが残念」とし、
過失を明確に認めなかった点に割り切れなさがあるとする一方、判決を待っても控訴で
時間がさらにかかる点を考慮しての判断だったと語った。
 訴訟では、手術後に患者の一般病室への搬送を看護婦1人のみで行ったため異常事態に
対処できなかったと遺族が主張した「手術後の管理」が争点だった。【新宮達】(毎日新聞)

>最後の2行には笑ってしまった。
456卵の名無しさん:04/03/17 16:08 ID:Hc7GW1+l
病人、老人を使った 当たり屋 だな
457五十川卓司:04/03/17 16:10 ID:II5p/r1j
追記>>454

司法が、弱者である患者の側に立ち、強者である医者の側に対し、
説明責任や情報開示を義務とさせなければ、日本域内の医療業界
は融通無碍に陥穽してしまい、結局は破綻してしまうであろう。

このような思想に基礎した理論が、理性的な考法であるのです。
458五十川卓司:04/03/17 16:45 ID:II5p/r1j
>>455
手術後の患者の異変について、目撃証言をしたのが、看護師一人
であった為に、訴訟が脱線してしまったのでしょうか?

それとも、

心肺機能の停止の原因が不明なままに、「立証困難」と弁護士が
誘導して医師の手術の失敗を争訟せず、出廷が容易で立場が脆弱
な看護師の責任を追及してしまったのでしょうか?

いずれにせよ、

島根県では、まだまだ医者が立派であるはずだと信仰されている
ようです。

腸閉塞の手術で、心肺停止状態に為るとしたら、麻酔の失敗しか
原因が無さそうなので。
459OJ愛用者:04/03/17 17:29 ID:G7oQGFTZ
 *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!
 NGname に登録するだけでこんなにスッキリ!
460卵の名無しさん:04/03/17 17:34 ID:iHr3lQz7
自分でロクに呼吸もできないような年寄りは
「見捨てろ!」という判決だな。
栄養状態の悪い老人で緊急手術が必要なときは、
「手術すると死ぬ可能性が高い。寝たきりになる。」
「その場合は、家族は経済的に破綻する」
と脅すのがよい。
「術後すぐに死ぬこともあるので、病院内にとどまるように」
「死に目にあいたいヒトは病室に詰めていなさい」
と一切の見通しを示さないこと。
死んでも、ベジでも「、、ほらね、いわんこっちゃないだろ」
の姿勢が大事。
461卵の名無しさん:04/03/17 18:50 ID:cfjFRxc4
>>452
> 訴える家族はよほどひどい事故でない限りは大抵DOQ、
>精神異常なので感情的になっている

医師への不信感がそうさせるのでしょうな

転院したらレントゲンで胸膜転移がみつかりました
転院したら下半身が癌でガチガチだと言うことがわかりました
転院したら腎臓が片方機能してないことが分かりました

ってのはさすがに納得仕切れないですよ
例え適切な医療を施していたとしても
462卵の名無しさん:04/03/17 19:43 ID:svHKrr4r
さすがに日赤もこれを判例とされるのには納得できなかった様子。

【裁判】遺族と日赤ともに控訴へ 過失と死亡の因果関係争う 和歌山カレー事件医療訴
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079482109/

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040316-00000413-jij-soci
463卵の名無しさん:04/03/17 19:53 ID:gLAndojr
>>426-428
亀レスだが、法学研究者は法曹ではないよ。
サンプル0
464卵の名無しさん:04/03/17 20:43 ID:wnEltMVv
アメリカでは治療を受ける前に分厚い同意書にサインをさせると聞いたけど、
その結果不本意な結果になったとき、同意書があれば免責されるのでしょうか。
日本で同意書をとっても、結局説明が悪かったと言う判例しかでていないし、
なんのために、こんなもの書いているのかいつもばかばかしく思っているもので。
どなたかご存じですか?
465卵の名無しさん:04/03/17 20:46 ID:+gMQ1UVv
>>461
>転院したらレントゲンで胸膜転移がみつかりました
>転院したら下半身が癌でガチガチだと言うことがわかりました
>転院したら腎臓が片方機能してないことが分かりました

これのどこがいけないの。
前医は専門外でも見落としてはならぬということか。
466卵の名無しさん:04/03/17 21:40 ID:bp3fTa4n
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040317-00000200-kyodo-soci

例えばこのケースで、麻酔科の先生個人が国から賠償金の支払いを求められたりするんですか?
467卵の名無しさん:04/03/17 21:46 ID:RRVF4J1o
>>465
> これのどこがいけないの。
> 前医は専門外でも見落としてはならぬということか。

直腸ガンの局所再発後の話なんだけどね
468卵の名無しさん:04/03/17 22:29 ID:+gMQ1UVv
再発が医者のせいだとでも。
469卵の名無しさん:04/03/17 22:35 ID:N8Jrewww
>466
最近はそのパターンがあるみたいだよね
470卵の名無しさん:04/03/17 23:14 ID:RRVF4J1o
>>468
そんな事は言わないけどね。
再発が分かってたのなら、もう少し丁寧に見て欲しかったという思いはあるよ。

末期は痛がっていたからね。もう少し楽に死なせてあげたかっただけなんだ。
ただそれだけ。
471卵の名無しさん:04/03/17 23:36 ID:bfochgJL
>>466
基本的に無い。
でも場合によっては無いとは言い切れない。
472卵の名無しさん:04/03/18 20:38 ID:cgBCnSH9
>>説明不足と賠償命ずる 静岡、乳がん手術訴訟
 乳がんでないのに乳がんと診断されたなどとして、静岡市の女性(55)が静岡市と手術を担当した清水市立病院(現静岡市立清水病院)の元外科部長に慰謝料など約一億一千万円を求めた訴訟の判決で、
静岡地裁の佃浩一(つくだ・こういち)裁判長は十八日、「十分な理解のもとに手術方法の選択機会が与えられなかった」と説明義務違反があったことを認め、市と元外科部長に計二百五十万円の支払いを命じた。
原告は「元外科部長が乳がんと偽って故意に傷害行為を行った」と主張していたが、佃裁判長は「女性は事実乳がんに罹患(りかん)していた」と認定。「手術も相当な措置だった」と述べた。

 訴えによると、女性は一九九一年十二月下旬、胸のしこりに気づいて同病院を受診。手術後、右腕などに後遺症がでた。

なんなんだこれは?病理所見を提出すれば乳癌かどうかは明らかだったろうし、
理解が悪かったから賠償しろ、ってことか?
473卵の名無しさん:04/03/18 23:26 ID:ngJ0CqPl
つまり、一般的な説明を理解できない知的障害者を相手にするな
という教育的指導であります。
474卵の名無しさん:04/03/19 00:04 ID:IzpmdF/l
事実乳癌で、相当な手術処置をして、術後12年再発が無くて、それで250万とられるの?

物知らず、恩知らず、恥知らずだな。
475卵の名無しさん:04/03/19 00:14 ID:S2gUblPK
この狂った司法のもとで外科をやるお馬鹿さんは黙って金をむしられてればいいんだよ。
476ドキュソルビシン:04/03/19 00:33 ID:xaLqDzH/
清水病院の副院長が癌でもないものを癌だとして切りまくったのではという疑惑がもたれていたようですね。

以前毎日新聞での報道。
http://www.mainichi.co.jp/women/mental/cancer/news/200210/31-1.html
ザ・スクープでの報道(理解しやすい)
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/special_back/20030518_010.html

この原告が運営している?サイト(すっごい理解しにくい)
http://www3.tokai.or.jp/shimizu/
477卵の名無しさん:04/03/19 04:43 ID:EUTt7F2c
>>466
ない。
裁判で国は石に過失はない、と主張しているから。
ただ、過失を認め金額だけを争っているのなら国が石に一部負担金を請求することがある。
478卵の名無しさん:04/03/19 05:23 ID:/9n9BAvO
448のサイトって責任転嫁したいだけのバカがたっくさんいますね。
読んで時間もったいなかった。
479ドキュソルビシン:04/03/19 07:00 ID:xaLqDzH/
うむうむ。確かに448のサイトはひどいなぁ。まともな人も少数いますけどね。

本来お産というのは非常に危険な行為であるし、また生まれてきた子供も半数以上は成人に達する前に亡くなる。
ヒトの歴史のほとんどの期間、こういった状態に置かれていたわけです。
だが社会の整備と、医学の進歩はこのようなリスクを劇的に減らすことに成功した。
まさに医学の恩恵なり。そして医学はそれに満足することなく、さらにリスクを減らす方向へ模索を続けている。

このリスクがあまりに少なくなったために、ミスさえなければ危険は0であると勘違いする人が出てくるのもやむをえないのかもしれません。
でも現在到達しているレベルにはるかに遅れた治療で亡くなったのならば責められてもしょうがないけど、
まだ到達していない理想の地点から非難されてもねぇ・・・

それにしても某産科医さんの誠実さには頭が下がるなり。
480卵の名無しさん:04/03/19 08:45 ID:ceSjyw8Z
エベレストはもう何十年も前に登頂されたけど、
今、登っても危険に変わりないんだけどね。
481卵の名無しさん:04/03/19 09:16 ID:rgUiX/Om
某産科医さんの誠実さには頭が下がるなり。
俺もそう思うけど、いかにも2chなんてみていなさそうな誠実さ、ですね。

482卵の名無しさん:04/03/20 21:34 ID:wHGwqFeo
> それにしても某産科医さんの誠実さには頭が下がるなり。

そう。この某産科医さんって、良い文章書くよね。理路整然として、一字の無駄もない。改行や段落わけもしっかりしてるし。

普段から文章を書き慣れてる印象があるけど、結構エライさんかもね。
483卵の名無しさん:04/03/20 23:23 ID:51PhiQJK
★医療事故対応不十分なら、病院「認定」取り消しも
だそうです。
病院機能評価機構が暴走し始めました。
保険の裏付けのない「IVH挿入後は2回胸写をとるように勧告」に続き、 何様と思っているんだろう。
484卵の名無しさん:04/03/20 23:48 ID:2PACWXki
>482
案外この板に来て、DQN氏ね!とか発散されてるかもしれませんよ。
485卵の名無しさん:04/03/21 15:30 ID:XPpllvfN
>「IVH挿入後は2回胸写をとるように勧告」

まじっすか?
486卵の名無しさん:04/03/21 16:05 ID:J+mtmodx
>>481, 482
漏れは「2ちゃん」さんが好きだなあ。かしこひ。
487卵の名無しさん:04/03/21 16:36 ID:xMgkOQTC
>>484
ピンポン♪
488卵の名無しさん:04/03/21 17:46 ID:nxiV1UUC
>>484

>案外この板に来て、DQN氏ね!とか発散されてるかもしれませんよ。
warata

ここ数日、「某産科医さん」と「一般内科医」さんの会話は学術的で参考になる。

そろそろ、イトウさんの「 それは!困ります!しばしばあっては、いけません!!絶対有っては!いけません!」
的な感情的なカキコも欲しい所。
489卵の名無しさん:04/03/22 18:05 ID:7yktOBxE
>>462

うちの病院に厚生労働省から通知が来ました。

原因不明の食中毒のときには農薬などの中毒を念頭に置いて診療。
疑問のあるときは中毒センターに連絡を。

みたいな趣旨でしたが。

言及はなかったけど、やっぱりヒ素なんだろうなあ。

皆さんのところにも来ていますか?

490卵の名無しさん:04/03/22 18:16 ID:C3PUrjfp
>>489
違うだろ、テロを警戒しての話じゃないか?
491卵の名無しさん:04/03/22 18:25 ID:N9Lsyows
私のところには、毎日食中毒の患者さんが1人〜2人こられますが、
やはり、小泉内閣の責任ですか?
自衛隊に届けるべきでしょうか?
492卵の名無しさん:04/03/22 18:31 ID:thF/VlYr
福岡県内の病院の医師が、九州大大学院医学研究院の助手時代に、インターネット上にアダルトサイトを開設し、
風俗情報を掲載するなどして広告料収入を得ていたことが十七日、分かった。
医師は、交際女性とのトラブルが原因で恐喝事件の被害者となったが、同事件の公判でサイト運営が明らかになった。
恐喝事件の判決などによると、交際相手だった看護学校生の女性が、別の女性とのわいせつ行為が撮影された医師のビデオを発見。
女性は知人男性らと共謀し二〇〇二年十一月、福岡県大野城市の飲食店などで「テープをおまえの実家や職場に送る」などと脅迫。
その後医師から三百万円を脅し取った。女性は懲役二年、執行猶予三年の判決を受けた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040317-00000074-nnp-kyu
493卵の名無しさん:04/03/22 19:30 ID:3JFX5TjN
>>489
サリンなど
494広域災害救急医療情報:04/03/23 08:07 ID:jEuHnkM4
From: 厚生労働省医政局指導課 [mailto:[email protected]] 関係者 各位
情 報 提 供
本日以降、食物摂取後、中毒様症状を呈し、その原因が不明な患者を診察した場合、食
中毒の疑いのみならず、農薬(パラコート、有機リン剤等)の混入等も念頭に置き、対
処いただきますようお願い申し上げます。なお、農薬(パラコート、有機リン剤等)
による中毒に関する治療方法等についてご不明の場合は、
日本中毒情報センター中毒110番
(大阪 0990−50−2499(365日 24時間)、
つくば 0990−52−9899(365日 9時〜21時)
又は医療機関専用有料電話
(大阪 072−726−9923(365日24時間)、
つくば 029−851−9999(365日9時〜21時))
にお問い合わせ下さい。
また、上記の事例が生じた場合には、管轄の保健所等にご連絡下さい。
その他、ご不明な点等ございましたら、3月20日、21日は、080-3444-xxxx
(医政局指導課課長補佐 佐藤)それ以外は、医政局指導課までご連絡下さい。
495卵の名無しさん:04/03/23 12:20 ID:3tTjQLGq
最近軽井沢は行ってないけどどお?
496卵の名無しさん:04/03/23 12:46 ID:e2fTvYE4
帝王切開ミスで出血性ショック死…町立軽井沢病院
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040323it05.htm

刑事告発となっています。
文面を読んだだけだがこれのどこが刑事罰に相当するのでしょうか。起訴されるか否かが見物です。
これで刑事罰になれば医師は休むな!でも事故を起こすな!ということになるのでしょうか。
もし刑事罰になったら医師陣も黙っていないと思うが・・・。
497卵の名無しさん:04/03/23 12:49 ID:EYwnOmb4
極悪人は「二時間早かったら助かった」といった搬送先の石。
周囲から干されるか、早期の搬送が集中して自滅。
498卵の名無しさん:04/03/23 12:52 ID:EYwnOmb4
助けられなかったから前医に責任なすり付けたんじゃないのか。
搬送先も研修医の一人当直だったら藁。
499卵の名無しさん:04/03/23 12:54 ID:zqouBEMa
>>496
何言ってんの??
「血圧低下」と「頻脈」をみてhypovolemic=出血性ショックを疑わない主治医がアフォ。明らかな医療ミス。
あんたも出来ない医者??

>出産後、ICUに入ったが、担当医は、頻脈や低血圧を抑える翌朝までの処置を看護師らに指示した後、帰宅した。

>>497
搬送先の医者は家族に、「どのくらい早く見つけてれば助かったんですか?」と聞かれることもあるし・・・
500卵の名無しさん:04/03/23 12:54 ID:w9UniEQz
ICUに詰めている当直医とかいなかったのかよ?
501卵の名無しさん:04/03/23 12:57 ID:UWx6quq7
ICUってなに?
502卵の名無しさん:04/03/23 12:58 ID:noLcTQ9c
一人医長
開業医並みの腕、開業医以下のモチベーションって事じゃないの
503卵の名無しさん:04/03/23 12:59 ID:w9UniEQz
頻脈や低血圧といっても、どれくらいのものだったのかよくわからなしな。
504卵の名無しさん:04/03/23 13:19 ID:JLI8g1Zd
確認できる限りでは帝切で1300,術後2000だから、かなりのHRだったんじゃないの?120〜140くらいか?
血圧も90〜70位じゃないか?
ウチのgyneも1000位出しても何とも思わないみたいだからな・・・
505卵の名無しさん:04/03/23 13:21 ID:ctZk0iFW
>499
そう思ふ。2チャンネルをちゃんと読んどけば、ショック指数(心拍数/
収縮期血圧)が和歌山のヒソ中毒事件なんかにでるべき指標ではなく、
こういった出血性のショックにおける指標であり、ショック指数 1で
1リットル、2で2リットルの出血と救命救急師のテスト程度の知識は
得られたろうに。2チャンネルをみてなかったのが致命的だった。
506卵の名無しさん:04/03/23 13:30 ID:FGo12zlW
>>464
遅レスだけど結論から言うと『まったく免責されない』
同意書というのは、”医師が病状を説明した”という証拠にしかならない。
患者側は”医師の説明は受けたが、専門的な話ばかりでまったく理解できなかった。
病気のことで気が動転し言われるままにサインさせられた。医師は医学知識の無い患者に
理解できるように説明する努力を怠った。”と主張すれば同意書へのサインなんか何ぼでも
裁判で覆せる。
患者の弁護士もかならずそう言うよう原告に指示するはず。
507卵の名無しさん:04/03/23 13:51 ID:/QQ3WhYw
臼田の病院って咲総合病院でつか?
508卵の名無しさん:04/03/23 14:33 ID:2jY0eh2w
>497
>507
解剖もできる臼田町の病院って他にありますか?
若月先生教えて下さい。
509卵の名無しさん:04/03/23 14:56 ID:SsiI4khn
ベッド数107,内療養24で3床のICUって言われたってね
医者が24時間張り付かないものがICUと言えるのかねぇ

医者が泊まってないなら検査技師だっていないわけで緊急クロスも
できないことは明白

まぁこの施設では本来帝切なんかするべきではないんでしょうね
510卵の名無しさん:04/03/23 15:16 ID:vkPYCPyG
普通、保険でも何でも書類サインしてハンコついたら申し開きできないでしょう。
どうして医療は別なんですか。
511卵の名無しさん:04/03/23 15:17 ID:FGo12zlW
>>497
これだけ素人目にもわかる誤診だと、後医も自分の責任を回避したくて
「死んだのは、少なくとも俺のミスじゃない」と言う可能性大。
訴訟社会が厳しくなってくると、もう自分の身を守るだけでせいいっぱい。
512卵の名無しさん:04/03/23 15:25 ID:e2fTvYE4
>>499
「血圧低下」と「頻脈」が起きたとは書いていないだろ?ただ処置を指示と書いてあるだけだろう?
お前こそよく文書を読んでいないでないの?
513卵の名無しさん:04/03/23 15:34 ID:fIn1hKsu
あ〜、いずれにしても深刻な状況だな。
514卵の名無しさん:04/03/23 15:53 ID:DQx6V7u2
ソースより
>同4日夕に帝王切開で出産した。出産後、ICUに入ったが、
>担当医は、頻脈や低血圧を抑える翌朝までの処置を
>看護師らに指示した後、帰宅した。病院側は「母子ともに健康」と家族に伝えたという。

そういう処置が要ったと言うことは、頻脈や低血圧があったという事だろう。
スケールがどうとかICUがどうとか言う以前に、やっぱりこれは術後管理不全
じゃないのかな? あんまり同情したいケースでは無いな。
515卵の名無しさん:04/03/23 16:27 ID:MGrBLYPL
いや、これをICUと呼ぶ様な病院で働いたり、ましてや手術などしては行けないと言うことだ。
516卵の名無しさん:04/03/23 16:28 ID:vkPYCPyG
ただの予測指示かも。詳細がわからないとなんともいえないな。
517卵の名無しさん:04/03/23 16:44 ID:90EdRGPl
今までに術後大量出血を数例経験したが、もし見のがしてたらこの人の二の舞いだったのだな。
(平伏前に止血を嫌と言うほど確認してても出る時はでるんだよなー)
518卵の名無しさん:04/03/23 16:45 ID:ojOXVq6M
しかし、術後管理を指示のみとして、帰っちゃうんだね。
519卵の名無しさん:04/03/23 16:47 ID:w9UniEQz
>担当医は、頻脈や低血圧を抑える翌朝までの処置を
>看護師らに指示した


この表現はかなり微妙だな。
520卵の名無しさん:04/03/23 17:09 ID:90EdRGPl
>担当医は、頻脈や低血圧を抑える翌朝までの処置を

hypovolemic shockなのに昇圧剤がんがんいったのだろうか?ガクプル
輸液ガンガンいっても血圧上がらなかったのに看護婦任せだったの
だろうか?
521卵の名無しさん:04/03/23 17:49 ID:PndYFnus
>516
予測指示だったら、もっとガクブルじゃない?

百歩ゆずって高血圧のある人で術後血圧上昇時云々ならまだ有り得るかもしれないけど、
頻脈時とか血圧低下時を予測で指示出してたら、それこそ(略

まさか、「血圧100/未満時ハルトマンPH8 500一本を2時間で。」とかで

20時 茄子「リーダー、90/で 指示のハルトマン行きます」 滴滴滴滴、、、
22時 茄子「リーダー、80/で 指示のハルトマン行きます」 滴滴滴滴、、、
0 時 茄子「リーダー、70/で 指示のハルトマンいきます」 滴滴滴滴、、、

とかいうような事じゃ無いよな。
522卵の名無しさん:04/03/23 20:26 ID:JLI8g1Zd
もしくは「血圧100未満時、ドパミン2γずつ増量」とかで

20時 茄子「リーダー、90/で 指示のドパミン増量します。ますますタキってます」 
22時 茄子「リーダー、80/で 指示のドパミン増量します。ますますタキってます」 
0 時 茄子「リーダー、70/で 指示のドパミン増量します。ますますタキってます」 
2 時 茄子「リーダー、60/で 指示のドパミン増量します。ますますタキってます」
4 時 茄子「リーダー、50/で 指示のドパミン増量します。あ、止まりました」
とかいうような事じゃ無いよな。
523卵の名無しさん:04/03/23 21:02 ID:IGEjuFRT
>>506
日本ではその通りだけど、アメリカでもそうなの?
524卵の名無しさん:04/03/23 22:21 ID:6p0ksnbM
弁明のしようのない、ひどいミスだな、これは。
ミスというより怠慢?
これは訴えられても仕方のないケースだね。
525卵の名無しさん:04/03/23 22:55 ID:K+IWkz6N
異常所見が出ているということは、リスクが疑われる状況下で
術後管理を指示のみで担当医師が大丈夫と推測、判断した
正常経過なら別だが頻脈、低血圧症状が出ている時点で適切な
管理責任を怠った予見注意義務違反。
指示のみということは患者の容態に応じて自らが診察せず治療を行わせた
医師に容態を報告せず治療にあたった場合保健師助産師看護師法違反。
結果、帰宅したその後に患者あぼーん

推測や判断の誤りが合ったことは明確
死亡原因も明確
患者の管理責任を問われただけだ
判断や認識の甘さが引き金となったな
526卵の名無しさん:04/03/23 23:03 ID:K+IWkz6N
>>497
周囲から干されるのは昔も今も原因を作った人
搬送先がDQN扱いされるという憶測は加害者感情の視点
Too Bad

原因と理由ははっきりしている
搬送先は事件に巻き込まれることでいつも迷惑を被っている
527ドキュソルビシン:04/03/24 06:13 ID:LIVk9GHn
496はいかんですね・・・
外科系の医者とか看護婦さんとかの出血に対する感覚は、おいら内科医と比べてかなり的確なこと多いのになぁ。
ドクターの問題もあるだろうけど、
優秀な看護婦さんだったら、早めに出血の可能性考えて担当医でも当直医でも呼んだだろうに、
とゆうのは無理??
528卵の名無しさん:04/03/24 09:12 ID:bPAQtcFs
大学教授に賠償求め提訴 がん治療法効果みられずと

記事:共同通信社
提供:共同通信社

 健康食品と抗がん剤を組み合わせた治療法で「がんは治る」と説明されたのに
効果がみられず、適切な治療が遅れたとして、死亡したがん患者二人の遺族が
二十二日までに、大学教授らに計約五千二百万円の損害賠償を求める訴訟を
東京地裁に起こした。

 教授はこの治療法でがんが小さくなるというデータを著書などで紹介しているが、
原告側は「別の医師がデータを判定したら、治療効果は数十分の一程度だった」と主張。
教授側は争う姿勢を見せている。

 訴えているのは、乳がんで二月に死亡した東京都大田区の主婦菊地園子
(きくち・そのこ)さん=当時(49)=の遺族ら。

 訴状によると、菊地さんは一九九八年から教授が開設した都内のクリニックで
治療を受けた。症状は悪化したが教授から「この治療法で治る。手術は必要ない」
と言われ、二〇〇一年に別の病院で受診した時には、がんが骨などに転移し、
手遅れだったという。

 菊地さん側は「発見時は初期のがんで、手術すれば治った可能性が高い」としている。
もう一人の患者は昨年死亡した五十代女性。進行がんだったが、延命の可能性があったと
主張している。

どこの大学教授でしょうか?
529五十川卓司:04/03/24 09:48 ID:XuR22Z8V
>>528
免疫機能が低下している心身の状態が、免疫細胞による癌細胞の
捕食速度を凌駕した癌細胞の増殖の原因であるとの観点において、
免疫機能の高上を治療方針としたとしても、患者の心身の耐力が
衰弱している状態では、失敗する危険が高度であるという症例で
しょう。

医師の判断能力が詰問されるところです。

免疫機能の低下の原因である、家庭や職場での無自覚な我慢での
被抑圧感(すとれす)の発散を推奨する必要が有りそうです。

このような意味において、入院は、そのような家庭や職場の我慢
から患者を解放する方策の一つですが、入院治療において、我慢
を強制するような弊害を排除するにおいて、個室での居住環境を
当然としていく必要が有るのではと思われます。
530卵の名無しさん:04/03/24 09:58 ID:GIxi1444
>529
おつかれさま
531卵の名無しさん:04/03/24 09:59 ID:70AWg7Ir
がん治療の説明不十分 病院側に330万賠償命令
記事:共同通信社
提供:共同通信社
【3月22日】
がんの摘出手術後に死亡した横浜市の男性=当時(80)=の遺族が、
手術で体力が低下する危険性を説明しなかったなどとして、横浜市旭区の
病院を経営する財団法人明芳(めいほう)会に約一千三百万円の損害賠償
を求めた訴訟の判決で、横浜地裁は十九日、三百三十万円を支払うよう命じた。

 河辺義典(かわべ・よしのり)裁判長は「手術をせずに余命が短くなって]
も、家族と自宅で過ごすことや鎮痛だけの消極的治療法があることなどを
説明し、男性に選択の機会を与えるべきだった」と病院側の説明義務違反
を認めた。手術には過失はなかったとした。

 判決によると、男性は一九九四年一月、病院で結腸がんを切除。九五年四月
には胃がんなどの摘出手術を受け、六月に死亡した。
病院側は「判決文を読んで対応を検討したい」としている。

高齢者の手術の説明は要注意ですね。
っていうかどうすりゃいいの?


532卵の名無しさん:04/03/24 10:01 ID:70AWg7Ir
手術しなくてもうったえられたりして・・・。
533卵の名無しさん:04/03/24 10:02 ID:ZmhM2bcj
嫌と言うほどリスクを説明して保存療法を選択するように誘導する。
534卵の名無しさん:04/03/24 10:19 ID:bPAQtcFs
>>531
裁判官も白い巨塔みてたんだろうか。
535卵の名無しさん:04/03/24 11:02 ID:BaC/ivaD
むしろ『説明は充分だった』という判例がひとつ欲しいね。
>>596の判例がまかりとおってるから、何時間(と言っても1人の患者にかけれる時間が
無限にあるわけじゃない)ムンテラしたとしても、後で専門知識がなくよく理解できなった
と言われたら即無効。
そういうことを言わせないために、ここまでやれば例え家族が白痴だろうと悪意のタカリ屋
だったとしても説明責任を果たしたという客観的な基準が欲しい。
536卵の名無しさん:04/03/24 11:56 ID:Yq0xrUgH
バカが「俺にはわからん、どうやってもわからん」といえば
それが通るのか? そういうことだよな。

一般論理が理解できない知的障害者を相手にするなということ。
537卵の名無しさん:04/03/24 11:57 ID:Yq0xrUgH
交通事故で「誤ったら負け」っていう伝説があるように
医療事故では「理解したら負け」なんだろう。。。。
538卵の名無しさん:04/03/24 12:09 ID:NwvfEwqM
「聞いてないよ〜」で300万貰えるんですね。
本当に外科って大変、絶滅危惧種に登録されそう。
これからの医療訴訟は訴えた者勝ちになる予感、こんな判例許すまじ!
539卵の名無しさん:04/03/24 12:23 ID:cHvWfhq6
バカの壁最強伝説
540卵の名無しさん:04/03/24 12:41 ID:eQwluBxJ
>>東京で00年に開催された「女性国際戦犯法廷」についてNHKが放送したテレビ番組が、主催者側の意図に反する内容に改変されたとして、
共催者の市民団体がNHK側を相手に2000万円の慰謝料支払いを求めた訴訟の判決が24日、東京地裁であった。
小野剛裁判長は「番組内容は、当初の企画と相当乖離(かいり)しており、取材される側の信頼を侵害した」と述べて、実際に取材にあたったNHKの孫請け制作会社に100万円の支払いを命じた。
http://www.asahi.com/national/update/0324/013.html
これ、(ありもしなかった)「慰安婦への性暴力」は国家と天皇の責任だ、という主張を報道しなかったからって訴えたみたい。
医師もマスゴミにこれくらい高圧的にでた方がいいのかな。
541卵の名無しさん:04/03/24 15:39 ID:naSORytV
はあ。

被告  「10月29日夜10時から11時半まで承諾書の内容を説明し自筆サインを得ました。」

原告  「聞いてね〜よ〜」

弁護士 「裁判長。テープに録音があります。」

原告  「だって、わかんね〜もん。」

裁判長 「説明義務違反で有罪。」
542卵の名無しさん:04/03/24 17:01 ID:IQxAV2On
>>528

ぐぐってみた。
ttp://mscw.msec.ne.jp/ytv-cgi/wakeup/special-report/bn/2004/sr_040110_01.html

ここ読んで更にググッたら本当に教授の名前が出てきたよ。
いくら儲けたんだろう。こういうのはどんどん訴えてほしい。
543卵の名無しさん:04/03/24 17:47 ID:wxl6UQyn
醜い誤診とかで搬送されてくると前医をかばう気力すら起こらないのだが

544文責・名無しさん:04/03/24 19:35 ID:sxQARj3G
説明はカーボン付用紙に書きながらする。終わったらそれを渡し、
こちら用にはサインしてもらう。今時常識。
545卵の名無しさん:04/03/24 20:18 ID:q2G/jIjD
>>544
無知!
そんなこと今時どこの病院だってやっている。ここで問題にしてるのは、そんなもんにサイン
させようが何しようが、裁判で「まったく理解できなかった。病気で気が動転していて、
言われるままにサインしてしまった。」と主張されれば、サインも同意書も簡単に覆されること。
546卵の名無しさん:04/03/24 20:39 ID:87+WPeKP
すべてを理解したのでサインします、と書いてあっても駄目なの?
547卵の名無しさん:04/03/24 22:41 ID:QWsLhjC5
医療訴訟に詳しい便後死に聞いた話だけど、
インフォームド・コンセントについて
裁判官は患者の完全な理解までは求めていないそうだが…。
これは訴訟大国のアメリカでも同様なんだそうだ。

理解よりも例えば納得が求められるということなのか?
548卵の名無しさん:04/03/24 23:13 ID:XktH4A0R
>>531
だからといって手術しなかったらしなかったで、そのために苦痛を与えただの、早く死んだだので訴えられるんだろうね。
549卵の名無しさん:04/03/24 23:14 ID:JyzHIelJ
\006.JPG
550卵の名無しさん:04/03/24 23:25 ID:oA7EXGUT
同意書が無効だってのは、「何があっても病院の責任は問いません」
みたいな文言についてだと思ってたのだが。
551卵の名無しさん:04/03/25 02:02 ID:mzyot1cz
>>547
アメリカと日本じゃ比較できんよ。
サインに関する責任の重さがぜんぜん違う。向こうだと、手術や検査の前にとんでもない
厚さの書類にサインさせられる。で、いったんサインさせてしまえば、患者が後で説明文が
難しくて理解できんかったとか、日本人で英語が正しく理解できなかったと言っても無駄。
日本みたいについついよく解らんのにサインしてしまったなんて言い訳は絶対に通らない。
それが契約社会アメリカ。
552ドキュソルビシン:04/03/25 03:08 ID:h2J3ZdCH
説明書の最後に、理解したかどうか試すための二択テスト10問くらいのっけとくのはどうかな。
全問正解したら手術する。間違いがあれば、30分後に追試。
553卵の名無しさん:04/03/25 05:15 ID:37hTjmYd
>>535
は?
ほとんどの医療過度訴訟は説明十分、過失なしで請求棄却されてますけど?
ニュースバリューがないから報道されないだけで。
554卵の名無しさん:04/03/25 05:44 ID:nUtboV0W
長野県軽井沢町の町立軽井沢病院で昨年10月、同町内の女性(32)
が帝王切開で男児を出産後、出血性ショックで死亡していたことが23日、
わかった。

 女性は出産後、集中治療室(ICU)に入っていたが、担当医は処置を
看護師に任せて帰宅しており、遺族側は「出血に気付かず放置したミスが
原因」として担当医を業務上過失致死容疑で刑事告発するほか、町側に損
害賠償請求訴訟を起こす考え。

 遺族と病院によると、女性は昨年9月24日に入院。10月2日ごろか
ら陣痛が始まったが、自然分べんで生まれなかったため、同4日夕に帝王
切開で出産した。出産後、ICUに入ったが、担当医は、頻脈や低血圧を
抑える翌朝までの処置を看護師らに指示した後、帰宅した。病院側は「母
子ともに健康」と家族に伝えたという。

 その後同日夜に女性の容体が急変、看護師の連絡で担当医が自宅から駆
け付けたが、女性はすでに心臓が停止していた。担当医は心臓マッサージ
などでいったん蘇生(そせい)させた後、女性を同県臼田(うすだ)町の
別の病院に搬送したが、女性は5日未明に死亡した。同病院で病理解剖し
たところ、女性の死因は、子宮の縫合部分からの大量出血に伴う出血性
ショックだった。

 同病院の宮尾陽一院長は「死因となった子宮からの出血を見落とした
ため、救命に至らなかった」と病院側のミスを認め、「ICUに医師が
いなかったなど、病院の体制も見直したい」と話している。軽井沢町の
佐藤雅義町長は「誠意をもって対応したい」と話している
555卵の名無しさん:04/03/25 07:31 ID:UV26jWB1
手術したら主治医は家に帰らず徹夜でつきっきりで術後管理せないかんのか?
556卵の名無しさん:04/03/25 08:10 ID:mNvt5L5X
帝王切開のあと普通ICU入るか。
術中なんかあったんじゃないの。
557卵の名無しさん:04/03/25 08:43 ID:UV26jWB1
ICUとは名ばかりの単なるリカバリー病室って事はよくあるし
558卵の名無しさん:04/03/25 09:05 ID:ZJ14QeHQ
ほかのスレでも書かせてもらったけど、10月2日に陣痛がはじまって、10月4日
夕方に帝切になってる。17時過ぎに執刀したのはべつにいいと思うがこの日は
土曜日だったみたいですね。

丸二日つきあった後、術後の指示だけだしてそそくさと帰宅した主治医の気持ちも
多少分からんではないが後悔残るね。
田舎の町立病院で1人医長だったんだろうか。
こういう日常の積み重ねの延長で起こったような気がしたので・・・

自分も休みの前日終了間際に来た患者が検査できず診断つかなかったり、理解できない
症状があったりすると休み中気になることありまつ。
559卵の名無しさん:04/03/25 09:27 ID:ovnvahiQ
    ____
    __|____|__   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( 》 ゚Д゚)  < それはガイシュツなんだわ >>554
   ( '⌒つ )    \_____________
   /  / /
   (___)__)


     >>496
   ( 》 ゚Д゚) ヽヽヽ     < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (    )つ┬──┬  | ほらな?
   | ||  └──┘   \_____
    (___)__)
560卵の名無しさん:04/03/25 12:19 ID:nZuUiQsy
埼玉医大の抗生物質誤投与で、大学と医師が負けたけど、
あれは妥当な判決なのか?
561卵の名無しさん:04/03/25 13:31 ID:l8rVgolj
>>553
だったら”ここまでやっておけば後で患者がゴネてもセーフ”って基準を医事新報なり
医師会HPなりに掲載してほしいもんだ。
562卵の名無しさん:04/03/25 14:23 ID:ry+Kenz1
そうだよね〜
563卵の名無しさん:04/03/25 14:59 ID:37hTjmYd
いやー、「これはアウト」ってのは出せても、「これでセーフ」
はなかなか言えんでしょう。後で文句言われても困るしね。
564卵の名無しさん:04/03/25 15:03 ID:78G9IFtu
>>551
日本も近いうちにそうなると思います。
565卵の名無しさん:04/03/25 15:43 ID:l8rVgolj
>>564
「おたく、ちゃんとここにハンコついとるよな〜。書類のここんとこに、ちゃんと”死亡する
可能性がある”って書いてありまっしゃろ。いっぺんハンコついといて、知りませんでしたは
通りまへんで〜。何やったら、うちらも出るとこ出てもかまへんのでっせ。」




いっぺん言ってみたい・・・・・・・・。
566卵の名無しさん:04/03/25 18:26 ID:5BHjvFzb
近い将来、確実に「高利貸し」「やXざ」
以外は、病院経営ができなくなる予感!!
567卵の名無しさん:04/03/25 18:37 ID:bbZHmsZc
>>566
ぷろ○すとかあ○むの社長が理事長の病院>あったら怖い病院
568卵の名無しさん:04/03/25 18:41 ID:bbZHmsZc
>>566
医療法人××組なんてのも怖いかも。連続カキコスマソ。
569卵の名無しさん:04/03/25 19:04 ID:5BHjvFzb
これ以外には、病院が生き残る道ってないだろ?
日本じゃ、司法警察が機能しないので、
「ヤXザしか問題解決能力がない」って
短絡しそうな予感。
570卵の名無しさん:04/03/25 19:09 ID:5BHjvFzb
>567
もうあるよ。表に出てないけど。
きみんちのそばにもあるでしょ。
事故多発、悪評なのに、マスゴミにでない病院。
「なんで訴訟が表沙汰にならないのか、ヨーク考えよう〜」
それよ、それ。
571卵の名無しさん:04/03/25 19:15 ID:RxuNUGsI
医局って暴力団と何処が違うの??

組長に代貸しがいて、
上納金やらミカジメ料やら 所場代、縄張り争い

旅の者には一宿一飯の恩義

一緒じゃん。
572もうなまぽ!!:04/03/25 19:35 ID:4OJMNwwx
うつぶせ寝で5800万円ねぇ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040325-00000398-jij-soci

これからは、うつぶせ寝させている母親が居たら逮捕じゃ済まないですね。
そういう人は何度も何度もうつぶせに寝かせるでしょうし・・・
いわゆるリピーターですね。ほ〜んと極悪!!

所でこれだけのリスク増加を大袈裟に騒いで責任!、責任!いうんだったら、
毎年、確実に10万人の国民を死へ誘っている日本たばこ産業辺りは
一体どれだけ賠償すればいいんでしょうねぇ。
ここは一つ司法の公正なる裁きを見てみたいですね。

安部ちゃんじゃあるまいし、タバコの有害性は当時証明されていなかった・・・
は通用しませんよね。あっはっは。
573卵の名無しさん:04/03/25 19:35 ID:5BHjvFzb
モンモンのアル、ナシで区別します。ハイ。
574卵の名無しさん:04/03/25 20:18 ID:bpKjeBF9
>毎年、確実に10万人の国民を死へ誘っている日本たばこ産業辺りは
>一体どれだけ賠償すればいいんでしょうねぇ

そろそろ、告訴するのが出てくるんじゃないでしょうか?
患者でなく健保連辺りがしてくれると日本でも勝訴の可能性がありそうな気がします。
…その為の裁判員制度??
逆に言うと裁判員制度が始まると、一般人に理解してもらえないと敗訴濃厚かも?
575卵の名無しさん:04/03/25 20:33 ID:mY1Bemzv
裁判員て、日本じゃ、「プロ」になる予感。
どうですかね????
576卵の名無しさん:04/03/25 22:34 ID:i7Z+/xV9
>>575
そりゃ普通に社会なり家庭なりで自分の役割果たしてる人は
忙しくて裁判員なんてやってられないだろうしね。

結局 他人の人生に口出しするのがよっぽど好きな人か
日当に釣られる人か、あとは暇で暇でしようがない人がなるのでしょう。
つまりプロ市民、DQN、地方老人の寄せ集めになるかと。

まあ、御指名は一回切りらしいからプロ化は無いでしょうけど。
577卵の名無しさん:04/03/26 00:24 ID:jIEf/VM3
和歌山のカレー毒物事件の控訴審、DQN家族が再び敗訴。
当たり前のことだ。
578卵の名無しさん:04/03/26 00:36 ID:mWF76btx
>>570
地獄の沙汰もカネ次第。
すぐ示談して事なきを得てるあそこの病院のバックはP。
579卵の名無しさん:04/03/26 09:41 ID:ywBtXeeG
>>572
> 毎年、確実に10万人の国民を死へ誘っている日本たばこ産業辺りは
> 一体どれだけ賠償すればいいんでしょうねぇ。

世界のタバコメーカーがそれに嫌気をさしてきて、作るのやーめたになりつつあるよね。
吸収合併で寡占化して3社くらいしか残らないみたいな悪寒。
まあ俺は吸わないから問題ないのだが。
580卵の名無しさん:04/03/26 12:59 ID:pH8FzWpo
>>574
>そろそろ、告訴するのが出てくるんじゃないでしょうか?

既に喉頭癌・肺癌の患者団体が告訴しているが、”そんなの個人の責任の範囲内だ〜”
と言われて敗訴している。半年ぐらい前だったかなあ。
581卵の名無しさん:04/03/26 13:04 ID:rj14IxxP
>578
センセ、よくしってるね〜。
あれだけトラぶってるのに、マスゴミネタ皆無
だもんね。
オグラ祈念も煮たようなモンだが。
582卵の名無しさん:04/03/26 13:09 ID:FdFZazlJ
>あそこの病院のバックはP

裏が駐車場 じゃないよね。 おせーて
583卵の名無しさん:04/03/26 13:43 ID:ywBtXeeG
>>582
迂闊にもワロタ。
うちの裏も駐車場だわw
584卵の名無しさん:04/03/26 13:44 ID:ywBtXeeG
>>580
アメリカでタバコ会社が負けるバカみたいな判決がなかったっけ?
585卵の名無しさん:04/03/26 13:47 ID:Zb9tj4S1
注射で腕の神経を傷つけてしまって、患者の手に痺れが残った場合って、
お医者さんから見ても、これは過失だ、という認識になります?それとも、
注射に伴う不可避な危険、ということになりますか?

ネットで見た限りでは、注射部位付近の神経の種類・所在を把握して損傷
しないように注意する義務があるとしてるものがありました↓
ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/hkd/cons/health/che_56.htm

また、こんな裁判例もありました。
2002/07/9北九州市の健和会病院で採決用注射針で左腕の神経を損傷
血液検査時の注射針で美容師の左腕の神経を傷つけ後遺症を起こしたとして、
臨床検査技師に3800万円の損害賠償を命じた

障害はそんなに重いものでもないし、前からお世話になってる先生との関係
もあるので、どうしたものかと思ってるのですが・・・

ご意見キボンヌ。
586卵の名無しさん:04/03/26 14:12 ID:ZTUiounA
まさにやくざの国にぽ〜ん。やくざがしきらなきゃ、なにごともきまらない、
すすまない、かたずかない。よその国からよくいわれないわけだよ。
情にもろくて、情けにあつい、暴力の暴力による暴力のための呆痴国家だよね。
弱いものがないているよ。
587卵の名無しさん:04/03/26 14:13 ID:ZTUiounA
漏れの屍を越えていけってか。。。
588卵の名無しさん:04/03/26 16:46 ID:7XEEiBLO
>>585
全員が同じような神経の走りかたしているわけじゃないので
どうしようもない事ではあるかと思い。
無論、「本来大きい神経はこういう走り方をしているはず」というのを
よける義務はあるのだが。
ある程度は仕方のないものだと思われ。
589卵の名無しさん:04/03/26 16:53 ID:qeefiPfZ
>>585
注射の位置、「指先がしびれませんか?」などの注意義務があると思われる
ので、個々の症例で異なるでしょ。また、注射と手のしびれの因果関係を証
明する必要があるでしょうね。
590卵の名無しさん:04/03/26 17:06 ID:/mWvvwHG
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040326-00001061-mai-soci

和歌山カレー事件だけど、日赤じゃない方の訴訟。
常識的な判決だと思うけど。
これを見る限り、日赤の方も逆転勝訴かな。
それとも日赤と普通の病院では注意義務の程度に違いがあるのかいな?
591卵の名無しさん:04/03/26 17:27 ID:WIUsV/aT
>590
日赤の場合は裁判所の認定は死因関連でなくて診療経過中の期待権侵害だから
事情が少々違うね 請求5000万の内4800万は既に認められていない訳だから...
なんせ当直で働きまくった後の深夜4時間半の間病室に行かなかったからって
「放置した」って言われてるんでさ

でも慰謝料払えっていう判決だけで見出しは「日赤敗訴」なんだよなぁ
592卵の名無しさん:04/03/26 17:35 ID:+xqEj8ZC
ttp://www.shinmai.co.jp/news/2004/03/26/010.htm

開放骨折したアホを術後感染させたら訴えられるのか?
593卵の名無しさん:04/03/26 17:39 ID:7XEEiBLO
おそらく感染は術前なんじゃ?ってか糞だな。
594卵の名無しさん:04/03/26 17:46 ID:/mWvvwHG
>男性側は、手術時の消毒・洗浄が不十分だったか、
>病院関係者や器具からMRSAに感染したことは明らかと指摘。

全然明らかじゃないじゃん。w

左下肢機能の全廃なら、
開放骨折だけでも普通に起こると思うのですが?
595卵の名無しさん:04/03/26 17:54 ID:LHmadwzV
「ICUをMRSAで汚染しやがって、このバイク厨!賠償汁!」と院長逆襲キボン。
596卵の名無しさん:04/03/26 18:22 ID:rywbz0Fj
今度から、大腿開放骨折は
全例 ”amputation "に汁!
モンクあっか! (整外科)
597卵の名無しさん:04/03/26 18:25 ID:FdFZazlJ
>592
これは負けないでしょう
598卵の名無しさん:04/03/26 19:03 ID:olC8X7+f
592
この記事では左足とあるが、たぶん下腿だろうと思う。
7月25日に受傷して26日と8月8日に手術とある。
26日は洗浄、デブリで、8月8日はプレートを使った骨接合術を
行ったと推察されるが、病院側が主張するように事故時から
感染があったとするなら、当然プレートなどのインプラントを
受傷後2週間程度で使うのはヤバイでしょ。
創外固定ができなかったのか?
この点をつかれるとある程度の責任を負わされるのでは。

まあ男性側の、
手術時の消毒・洗浄が不十分だったか、
病院関係者や器具からMRSAに感染したことは明らか
なんて主張は論外だが。
599卵の名無しさん:04/03/26 19:19 ID:Zb9tj4S1
>>588-589
レスありがとうございました。過失の有無は具体的状況次第なんですね。
一応、注射直後から手がおかしいとは伝えてあるのですが、今度また行く
ときにお話してみます。
なんて言えばいいのか悩みますが・・・
600卵の名無しさん:04/03/26 20:03 ID:qitGqt39
ウチにもいるんだよね、術後MRSA肺炎になって、訴えてやるって言ってる家族が。
もうMRSAは消えて、ピンピンしてるんだけど。
本人は帰りたいって言ってるんだけど、家族がこのままでは家に帰って再発するかもしれないし、うつされるかもしれないからもっと入院させてくれってほざいてる。

MRSAなんてそこら中にいると言っても聞く耳持たないし、元々鼻の中に持ってる人が大勢いると言っても信じないし。
術前に鼻腔のチェックしなかったのが痛かった・・・
601卵の名無しさん:04/03/26 20:28 ID:7Pi6l8im
提訴だけならヴァカでも出来る。
漏れが所属している市医師会内だけでも毎月7,8件の新規紛争が発生している。
でも実際訴訟まで行くのは年5,6件。
おまけに現在の時点で全件とも患者側敗訴(ザマーミロ)

ウハウハなのは弁護士だけ。
カルテの証拠保全だけを専門にする“保全屋”みたいな弁護士もいるそうだ。
(一回の証拠保全で4、50万は儲かるらしい)
、、、最近なんだか患者が哀れになってきた。


602卵の名無しさん:04/03/26 21:02 ID:1Soud5PM
美容外科医で証拠保全のとき、カルテはここにはない、自宅にあると答えて
弁護士や裁判所の連中を追い返したヤシがいた。裁判は負けたらしいけど。
603五十川卓司:04/03/26 21:06 ID:OFju11rU
>>602
診療記録を医者と患者とで共有するという仕組に変更する必要が
有りそうです。

患者が持参する電子媒体と、医者が設置する電子媒体との情報や
資料が同一であるように同期保証し、保全するという電脳仕組を
導入すると、そのような弁護士費用での患者負担を削減できるで
しょう。

患者や医者による、改竄や紛失の防止効果にも成りそうです。

患者は、自宅の電脳装置で閲覧や複写ができ、変更は不能とする
という方式が採用されそうです。
604卵の名無しさん:04/03/26 23:08 ID:8TR2XcvL
>>603
その分の費用と時間を患者が負担してくれるなら文句は無いがなぁ〜

あなたの脳内では電子カルテが実用化されてるらしいがなぁ
ま、伊藤ちゃんと同じ路線でがんばれや
605卵の名無しさん:04/03/27 00:12 ID:/nnugbhw
>>584
それはあくまでDQN裁判国アメリカでの話し。
日本でそれ真似してタバコ会社訴えたDQN患者団体&弁護士は全面敗訴してる。
飴での二匹目のドジョウ狙って、マクドナルドを『ハンバーガーに食べ過ぎると糖尿病に
なると書いてない!』って訴えたDQNも敗訴してたな。さすがに飴の陪審員達もやり過ぎ
と思いはじめたんだと思われ。
606卵の名無しさん:04/03/27 00:57 ID:c4v/Q3B+
だれか、ドブロク経済特区とかゆーの
訴訟してくれんかな?
「濁酒さえのまなければ、C肝で肝硬変、肝癌にならなかったはず」
って。
607卵の名無しさん:04/03/27 04:24 ID:IwlHqi5u
>>604
603 :五十川卓司は、「アレ」です。スルーしましょう。
608卵の名無しさん:04/03/27 07:26 ID:W+GCebNX
あれって、あっくんのこと?
609卵の名無しさん:04/03/27 08:50 ID:gqvJKD5o
羊水塞栓をたまたま使用していたマイリスの薬害だと訴訟を起こしている輩がいるよ。
また,掲示板では,分娩誘発中に胎児仮死が起こり緊急帝切が行われたのは,医者が付き添っていないからだと息巻いているやつもいる。
医者二人が格闘しているようだけど,援護射撃してやろうよ。
理不尽にも医者が悪いことになってるよ。
http://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?baby55
610卵の名無しさん:04/03/27 08:58 ID:RE3JdyOO
ざっと(本当にざっと)読んだけど、スレ主は割とまともっぽくないか?
援護射撃してるつもりの馬鹿がかなりうざめだったが。
一人医長殿には同情を禁じえない。
611卵の名無しさん:04/03/27 09:09 ID:97FHgT9i
>>609
産科は何かあれば全部医者の責任で医療ミスになるのさ〜ヽ( ´ー`)ノ
彼らの中では正しいのは全部患者ですからねぇヽ( ´ー`)ノ
612卵の名無しさん:04/03/27 09:22 ID:fLKznoD2
先天性心疾患で手術ミス

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040326-00000024-nnp-kyu

美談風の記事をよんで鬱。
613卵の名無しさん:04/03/27 10:04 ID:GORJ51rb
>>612

 空気の混入を否定する病院側に対して高野裁判長は、看護記録に「右心房損傷し大出血、空気が頭に飛んだ可能性大」などの表記があることを指摘。
これを「看護師の個人的な感想」などとする病院側の主張を「不誠実な説明や拒絶的な供述態度に照らせば、医師らの説明は信用性に乏しい」と退けた。


あきれたねー。日本の裁判官は医者より、高卒レベルの看護婦を信用してるらしい。もう終わりだよ。こんな国。
614卵の名無しさん:04/03/27 10:06 ID:rV8dhPmg
>609
おれもざっと読んだ。
産婦人科医にならなくてよかったと思った。(もとからなる気もなかったが)
救急の小児患者の親みるたび、ひでえのが多いと思うけど、子供を亡くした親ってのは
あそこまでガイキチになれるんだな。
いやはや。
おもろいもん、見せてもらった。
615卵の名無しさん:04/03/27 10:20 ID:gqvJKD5o
>>614
Gyneではないが,頭に来たので一言書いてきたよ。
書き込みもよろしく。
616汁3ダース軍曹:04/03/27 10:20 ID:xoZCh1gh
>612,613
そのオペ室茄子は組合に守られ、今も安穏としてるのか?
RAから何処をどう通って脳に空気が・・あっ、ASDのオペか??
でもありえんだろ。肺高血圧?  どっちにしろ銃殺。
617卵の名無しさん:04/03/27 10:33 ID:GORJ51rb
>>609

しかし、やられっぱなしだね、医者は。もういっそのこと、全国の産婦人科医
いっせいにやめるなり、ストするなりして、具体的に行動おこすしかないんじゃないか。
実際、国民が痛い目にあわないとわかんねーんだよ。
618卵の名無しさん:04/03/27 10:33 ID:yljmCSe/
619卵の名無しさん:04/03/27 10:46 ID:ULvnRIZA
「医療ミス110番!」か。
 産科は必読だね。
 マスゴミがDQN煽った効果が
 嵐のようだ。
”ファッシズム”が始まったようだね。
 
620汁3ダース軍曹:04/03/27 10:50 ID:xoZCh1gh
>619
一向一揆か“ええじゃないか焼討”だろ

ファッショは功労賞と提灯メディア
621卵の名無しさん:04/03/27 11:01 ID:fLKznoD2
お産中はずっと石に監視していて欲しいそうなので
産科医に人数の余裕が有る施設はお産で
松・竹・梅コースをつくってあげて欲しい。

1施設でもできればそこを勧めればいいわけで。
622卵の名無しさん:04/03/27 11:03 ID:ULvnRIZA
権力のファッシズムは、それ単独では
生じようがない。
民衆レベルの「集団的愚劣」を基礎に
して、生じるハエみたいなモンだ。
「医療ミス110番!」は
”腐ったゴミため”。
623卵の名無しさん:04/03/27 11:25 ID:YWSesmnU
>>613
>「不誠実な説明や拒絶的な供述態度に照らせば、医師らの説明は信用性に乏しい」

実際の過失うんぬんよりも、医師側の訴訟対応がものすごくまずかったように思ふ。
現実の訴訟では、真実かどうかよりも、不誠実訴訟追行に対する制裁的な認定ってのも結構ある。
624卵の名無しさん:04/03/27 11:39 ID:ULvnRIZA
それって、「判断できないから言いがかりつけた」
って、世間じゃ、言うんだよ。
625卵の名無しさん:04/03/27 11:43 ID:gqvJKD5o
>>610
このHP見ればわかるけど,主はマイリスで羊水塞栓が起こったっていってるんだよ!
そんなに危険な羊水塞栓のリスクを聞いてないって!
某産婦人科医がここの掲示板で争点がわからないって書き込んで,DQNに囲まれて火だるまになっているみたい。
こんな裁判起こされたら,病院もたまらんね。

http://www.fcito.com/

626卵の名無しさん:04/03/27 11:48 ID:YWSesmnU
>>624
それが訴訟というゲームの世界。
627汁3ダース軍曹:04/03/27 11:51 ID:xoZCh1gh
マ○リスは蝦抜き天丼。
ヒツジじゃなくてアナフィラキシーショックでねえの。
使う奴が悪い。
628卵の名無しさん:04/03/27 12:03 ID:ULvnRIZA
>626
そこで、萎縮診療というゲイン。
629卵の名無しさん:04/03/27 12:21 ID:YWSesmnU
>>628
萎縮医療も防衛医療も訴訟対策の一つ。診療・記録作成にあたっても訴訟になった
場合のことを考えてあらかじめ対策しておくのも一つ。訴訟ゲームで有能な弁護士
を確保しておくのも一つ。
医療訴訟がどんどん増えてるのに、日本の病院は訴訟対策が遅れすぎ。
630卵の名無しさん:04/03/27 12:22 ID:ULvnRIZA
>629
「医療ベンゴ」関係者でしか????
631汁3ダース軍曹:04/03/27 12:22 ID:xoZCh1gh
>629
そこのトーチカに篭ったら生きて帰れないぞ!
632卵の名無しさん:04/03/27 12:56 ID:B15CdFtX
>>624
君がいうところの「言いがかり」で医療側敗訴なんだから、学ぶべきは「言いがかり」
を付けられないような訴訟態度をとるということだね。
633あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/27 13:03 ID:qPmzMsP4
>>628
>そこで、萎縮診療というゲイン。
そうすると今度はやるべき医療をしなかった、ってことで、不作為犯で捕まるよ、
634卵の名無しさん:04/03/27 13:15 ID:jR0FubQO
やるべき医療をしなかった、こういうのは萎縮医療とは呼ばない。
635あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/27 13:32 ID:qPmzMsP4
検査データが残ってるんだから、それを無視したら不作為犯だわな。
636卵の名無しさん:04/03/27 13:50 ID:Vg7Dr8km
「東北大病院が医療過誤」 国に賠償求め提訴

--------------------------------------------------------------------------------
 東北大病院(仙台市)に入院し、肺腫瘍(しゅよう)が原因で死亡した宮城県北の男性=当時(61)=の妻が、国に3000万円の損害賠償を求める訴えを、26日までに、仙台地裁に起こした。

 訴えによると、男性は1996年8月、気管支系の病気で大学病院に入院し、9月に退院した。97年5月に再入院し、6月に悪性肺腫瘍と診断され、胸にたまった水の除去治療を受けたが、8月に死亡した。

 病院は最初の入院で、エックス線検査で右肺の陰影が増大していると診断しながら、必要な検査を行わずに退院させた過失があるほか、水の除去治療で肺を損傷して死亡させた落ち度があるとしている。
 病院側は「訴状が届いておらず、コメントできない」としている。
637卵の名無しさん:04/03/27 13:52 ID:Vg7Dr8km
Natural courseでも一年ちょっとで死ぬ患者にどれほどの延命が期待できたのか
わからんが、

>水の除去治療で肺を損傷して死亡させた落ち度

この辺が香ばしそう。
638卵の名無しさん:04/03/27 13:54 ID:YWSesmnU
訴訟リスクを抱える大企業はみなそれなりの対応・対策を講じているのに、病院で
まともな訴訟リスク・マネジメントができてるところがどれほどある?規模的には
病院は中小企業とはいえ、潜在的な訴訟リスクはずば抜けて高い業態なのだから、
十分な訴訟対策が必要ということ。
勝てるはずのものまで負けてるのは、従来日本では医療訴訟が少なかったことに
あぐらをかいて対策を怠ってきたつけがきているとみるべきだろうね。自らの杜撰
な管理体制を省みずに、判決がおかしいと批判しても何も始まらんということだよ。
これは個々の医師にとっても悪い話じゃない。医療ミスを生むような勤務状態を回避
することも立派な訴訟対策になるわけだから。
639(´・ω・`)さん:04/03/27 14:49 ID:yuLeqmpu
今の石の給料を1/2にして人数を倍にしたら、もう少し余裕の有る診療が出来るでしょうね。
余裕があれば、カルテの記載も訴訟に充分耐えうるものになるかも。
それで足りなければ、給料1/3で3倍にする...
今の病院財政では、削れる金は医者の給料くらいですから。(組合ないしね)
今後はナース以下の給料で医者を続けるしかなさそうですね。
640卵の名無しさん:04/03/27 14:52 ID:S+o0Wy8O
で、日経の記事にリスクマネジメント業務を代行するコンサルタント会社が設立、
となると。
必要だってことは判っていますが。

>医療ミスを生むような勤務状態を回避することも立派な訴訟対策になるわけだから。

判っちゃいるけど止められない、でしょ。

昨日、夕方のニュースを移動中に観たんですが、うつぶせ寝、って胃軸捻転の乳児に行う事がある、
というのを初めて知りました。けど、あまりにリスキーだなと。
641名無し:04/03/27 15:04 ID:n0JqO6PX
 こんにちは。大阪府松原市吉村病院の医療費水増しについて、告発します。
「デイケア通所者を利用した、再診料水増し」について話します。吉村病院デイケアは大規模デイケア
です。施設基準をクリアし、医師が1人、作業療法士が1名必要で、1日に通所者50名まで請求でき
ます。医師を2人にすると、1日に70名まで請求可能です。吉村病院ではそのことを検討中で、医局
に諮っています。デイケアで請求可能な点数は、デイケア通所6時間で、660点。食事を提供すると
48点の加算が可能です。今回の不正は、デイケア通所者を医師の診察がないにもかかわらず、診察し
たこととし、外来診察料(220床なので)を請求していると言うことです。解釈の相違ではなく、違
法であることを意識した上で、請求しています。グレイではなくブラックです。この行為の背景には、
審査においてそれ自体だけ見ても、請求データに間違いが無く、かつ、大阪府の監査が、毎回同じ内容
でかつ、表面的なことしか見ないことがあります。
 以上の水増し行為は、病院併設型デイケアに通所=外来受診と勝手にこじつけていることにあります。
医師と話すだけでも再診と見なされることから、大変微妙な問題です。実際には、全ての医師が毎日、
病院にいるわけではなく、本当の架空請求です。病院も解った上で行っています。大阪府の監査も形式
的で、院長が大阪府の病院出身だけに解っていて見逃している様でもあります。実際に、大阪府に詳し
く情報提供しても、見て見ぬふりです。大阪府も共犯です。実際に使われるお金は税金であり、公務員
は、税金を自分のお金と勘違いしているのではないでしょうか。
642卵の名無しさん:04/03/27 15:05 ID:1F6lMMeU
643卵の名無しさん:04/03/27 15:16 ID:YWSesmnU
>>642
行政部を騒がしていた藤山コートが医療部に移転ですか。
藤山裁判官は証拠を握っている側の不熱心な訴訟追行には徹底的な
制裁を加える人だから、今後、東京の医師の訴訟追行は慎重を極め
ないと、えらい目にあう可能性が高いですな。
原告の中には小躍りしてる人も多そうだ。
644卵の名無しさん:04/03/27 15:27 ID:S+o0Wy8O
>>642これって走召牛寺糸及ニュースですよ!!!!!!

東京の医師の皆様、御愁傷様です。。。。。。

というより、この人事が「医療訴訟は責任の有無でなく、むしろ被害者救済の側面を持つ」という
最近の司法判断を表しているような気がします。その気になれば手形関係等、高度な司法判断を必要と
しない分野に異動させることも可能だった筈ですから。

とりあえず訴訟系HPが好意的に取り上げるかチェックしますか。(やれやれ
645卵の名無しさん:04/03/27 15:33 ID:5Q0VagdK
>>642
 
関東地方の医療関係者にはお気の毒です
646卵の名無しさん:04/03/27 15:34 ID:5Q0VagdK
買い網とのツートップ実現ですかね・・・
647卵の名無しさん:04/03/27 16:15 ID:e0ZY0ZXo
産科・小児科医療に関しての提言。
人間の行為ですですから、100%の確率での完璧な結果は出せません。
技術の粋を集めた半導体の生産でも歩留まりを高めるべく、不良品を
0%にすべく日夜努力されていますが、それでも、不良品は必ず出ます。
ましてや、一人一人、遺伝的背景の異なる人間を相手にしている、
臨床医学の第一線で日夜献身的努力をしている勤務医達は、
だれでも予期せぬ出来事を経験した事がある筈です。
大多数には安全である筈の予防接種でさえ、副反応で場合によっては致命的な
経過を辿ってしまう事も散見されます。ましてや、母体年齢が高齢化してきている
昨今の産科医療は、一民間病院がリスクを負うことは出来なくなって来ています。
人口100万人〜200万人に1箇所、「国立または公立母子保健センター」
と入院費自己負担分程度の費用で宿泊できる宿泊施設をつくり、
そこに人と物と金を集中させて、予防接種のように、予期せぬリスクに関しては
医師個人が責任を問われずに、安心して医療を遂行出来る体制創りが必要です。
また、労働時間を、人を集中させれば、実働週80時間を越えるような
激務から開放される筈です。そのために必要なお金は、当然受益者負担で
あるべきです。正常分娩で150万円以上、異常分娩は青天井の出産費用が
必要になります。金をかけないと、人材も集まりません。医者の善意を
踏みにじった国民は相応の物を支払って下さい。
648卵の名無しさん:04/03/27 16:15 ID:e0ZY0ZXo
給料3分の1では誰も医者にはなりません。人を多く集めるためには
高い給料が必要です。まともな医療を受けたければ、医療費総額を
今の30兆円から、大幅に(2〜3倍以上)アップして、優秀な人材が
医療に来るようにしなければなりません。また、優秀な人材を
多数雇用しても病院の経営が成り立つようにしなければなりません。
キャリア官僚が世論を誘導して、医師性悪説を国民に流布していますが
国公立病院の多くが赤字経営で、税金からの補填が不可欠な事実を
どう認識していますか?良心的医療を実践している多くの国公立病院の
経営が診療報酬だけで成り立つよう診療報酬を考える時期に来ています。
勿論、その中には、今後増える医療訴訟のリスクヘッジ代金も含まれて
いなければなりません。そのためには、医療費の大幅アップが必要です。
支払えない一般国民は、アメリカのように限定された医療で満足するか、
医療を受ける事を諦めて、縄文時代に逆戻りの環境にいれば良いだけの
お話です。
649卵の名無しさん:04/03/27 16:59 ID:+o0Wa5q8
「行政敗訴」連発の東京地裁・藤山裁判長、異動に
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040327i405.htm
650卵の名無しさん:04/03/27 17:08 ID:k2GD+PeK
左遷人事だな。つぎはどこにとばされるのやら、、、
判決文、期待してま〜す。
651卵の名無しさん:04/03/27 17:13 ID:k2GD+PeK
医審部で「独立法人」敗訴連発すると
こんどはどんなオシオキが待ってるのやら、、、
期待してます。
652卵の名無しさん:04/03/27 17:44 ID:6k9ghx3U

【裁判】「国破れて3部あり」の藤山雅行裁判長、4月から医療訴訟担当に -東京地裁-
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080371095/l50
653卵の名無しさん:04/03/27 17:46 ID:hAChRMtJ
>>649
東京地裁管轄の病院は超ヤバいぞ。
高裁で覆ったとしても,地裁で一旦判決が出るっていうのはかなり負担になるぞ。
654卵の名無しさん:04/03/27 18:24 ID:k2GD+PeK
おい、最近、カネめあてのベンゴが
そこいら、うろうろしてんだけど。
なに、うちのベンゴか?
ちょうどいいや、この前のDQN敗訴の賠償金
「ベンゴを訴えて、カネにしようや」
あのベンゴの先輩か、上司だったヤシ、雇え!
             (病院経営者)
655卵の名無しさん:04/03/27 22:33 ID:4L+xIOHQ
>>652 その裁判官て有名なんですか?
656卵の名無しさん:04/03/27 22:49 ID:RE3JdyOO
>>649読むとなんとなくわかる。
657卵の名無しさん:04/03/27 22:52 ID:XjrHPy0Z
>>655
超有名。
マス板で叩かれまくり。

下卑た土人風の容貌で、一撃でそれと分かる。
髭が汚い。
658卵の名無しさん:04/03/27 22:56 ID:XjrHPy0Z
>>655続けてスマソ
藤山番長の判決一例。

http://www7.plala.or.jp/munenkin/tokyo-hanketu.html

法的不可遡及の原則さえ理解してないDQN、厨房裁判官。
659卵の名無しさん:04/03/28 02:29 ID:aQewoxWw
>>658
この判決のどこがDQN裁判官なの?
医療裁判のDQN判決に比べると全然ましのように思えるが・・・
660卵の名無しさん:04/03/28 03:18 ID:mCdy+Xzr
昔合法だった事を今の制度で裁いたところじゃないの?
661卵の名無しさん:04/03/28 11:03 ID:P8pKxa+G
スレ違いかもしれませんが、先輩方のお知恵を拝借したく思います。

症例:70代女性、独居で生保、連絡の取れる関係者なし
   息苦しく足腰が立たないとの主訴で、自宅より救急搬送
   Hb3台の貧血と心窩部不快感あり、消化管出血が疑われるも、本人が内視鏡を拒否
   尚且つ絶食に不満で、こちらの説明も聞かず、買い食いしようとする
   少々のDimentiaがあるようで正常な判断力があるとは言いがたい状態

特に珍しい例ではないですが、こんな場合、法的に一番無難な対処法はどれなんでしょうか。

1.本人の希望通り、内視鏡もせず絶食もやめる
2.内視鏡はせず、確定診断はつかないが、絶食やPPI投与等の治療を行う
3.何とかなだめ透かして強引に検査をするが、絶食はやめる
4.何とか検査をし、治療も行う
5.その他

因みに自分は4を選択。
でっかい胃潰瘍がありましたが、一応出血は止まっていたので食事を開始しています。
これで再出血したりしたらどうなんだろうか。
662東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/03/28 11:08 ID:3Gbj1ggm
5
精神科に痴呆の状態と判断力をみてもらう。(防衛医療)
場合によっては、民生委員に連絡、後見人になってもらう。
663卵の名無しさん:04/03/28 11:13 ID:gs1m2jo1
>>661
まず、>>662の意見には賛成。その上で、生保だから、入院など、医療行為
については、福祉事務所にまず相談するのが原則。本当に身寄りがないのな
ら、処遇については市町村長が責任を取る。緊急性がないのなら、まず、福
祉事務所かな?
664卵の名無しさん:04/03/28 11:15 ID:hl1KOjvT
DQNさの方向性が違うんだよ
それがわかってないと痛い目に遭うぞ
665dimentia→dementia:04/03/28 12:06 ID:Md+jVrsu
661
少々dementiaがあるような人だと、胃カメラ中にいきなり暴れたりして
検査によるトラブルがおこったかも・・・そしたらあなたの負けですよねえ。
人のためと思ってやることでも、万が一の率で逆のことがおこれば、大きなお世話の時代です。
まあ無事終わってよかったと思いますが、私も第3者(この場合民生委員とかでしょうか)
を含めてリスク、メリットを説明して、本人の同意がないからということを説明して検査はしません。
もちろんPPIや同意してもらえるなら輸血とか治療はすると思いますが。

666665:04/03/28 12:08 ID:Md+jVrsu
と書き込みした後思ったが、
けどそしたら正常な判断能力の無い者の治療を放棄したとか言われるのでしょうか・・

本当にどうすりゃいいの、悲しい世の中・・・
667卵の名無しさん:04/03/28 12:21 ID:lYYgiorV
1.まず、民生委員に連絡。(万が一不誠実な対応を取られたときのために、録音必須)
2.行政としての対応が決まらない内は治療に入れないことを表明し、必要ならば内容証明郵便で窓口に送付
3.最後は院内法務部(あるのか?)に相談。

まあ、これだけ人が信用できない国になってしまったからね。
668卵の名無しさん:04/03/28 12:32 ID:ExFUPSbx
民生委員は無給の単なる名誉職(勲章欲しくてやってるのが多い)

今回のケースでは福祉事務所に直接連絡が話が早くていいと思うぞ

訴訟という観点では救急車受けた時点で期待権発生だから注意汁
669卵の名無しさん:04/03/28 13:05 ID:8Wf0qlRh
同意無しに検査をするのはもってのほか。
トラブルがなかったから良いようなものの
もし穿孔等なにか起こった場合
遠くからはるばる親戚と名乗る不審な人物が
出現するに1マンアフガニ
670661:04/03/28 13:30 ID:nukhBn82
先生方、ご回答感謝します。
まずはスペルミスのご指摘ありがとうございます。
恥ずかしいです。穴があったら入りたい・・・

先生方もお察しの通り、内視鏡中は暴れて大変でした。
輸血の同意書は取ったので(これは何だかすんなりサインしてくれた)
とりあえず輸血しつつPPI投与しつつお粥を食べさせつつ、
並行してケースワーカーと連絡を取っています。
精神科の先生にも診ていただいて、現在器質的疾患除外の検査を組み立て中。

自分的には、突っ込まれ所は、福祉との話がすっかり出来上がる前に
内視鏡を(同意書無しに)やってしまった辺りかと思います。
本当に幸いにも今の所トラブル無しですが、興奮すると「訴える」とか口走るし、
669先生のお言葉通りの事が起こるかもしれないし、怖い世の中です。
671卵の名無しさん:04/03/28 17:13 ID:ykdy9SLv
>>670
模範解答

患者の同意が得られないという理由で内視鏡は絶対にしない。
(当然、検査拒否のカルテ記録と第三者の証人は確保しておく)
同意書とった上でPPI、輸血、補液は行う。同時に市の福祉課にも連絡。

さてここからがミソ。
まず本人が何と言おうと絶飲食の指示を続ける。どうせ患者はそんな指示守らないで
買い食いするが、その度に病棟中でネチネチ説教。いずれ、患者は切れて”もう帰る”と
言い出すはず。そこで自主退院の手続きをとる。退院と同時に福祉課に事と次第を
連絡。数日するとまた具合悪くなって、本人or民生委員が受診を求めてくるはずだが、
そこで何か理由つけて(専門外とか)絶対に『受けない』。患者は他病院行くしか
なくなる。これにて一件落着。

672卵の名無しさん:04/03/28 18:11 ID:9xug0/wR
>そこで何か理由つけて(専門外とか)絶対に『受けない』。

これが貫ければ、、、以下省略
貫けたヤツいる?
673卵の名無しさん:04/03/28 19:14 ID:SvvbJByo
ちなみに輸血は同意書とれたのですか?
こちらから提示したプランに同意を得られないのであれば何も無理に治療をする必要はないと思います。
もちろん、入院したくない!帰る!とごねれば入院させる必要もないし。
ただし、退院して死んでも責任は取れない旨の説明をしてカルテ記載は必要でしょうが。
674卵の名無しさん:04/03/28 19:33 ID:dX5nRv9G
>>672
まあそこはそれ、他病院受診するように仕向ける話術というか経験が必要w
675卵の名無しさん:04/03/28 20:21 ID:v9Ov+9pS

あることないことを実名で書かれてしまいました
法的な対応としてどのようなことが考えられるでしょうか
ご教示下されば幸いです
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079770734/l50
676卵の名無しさん:04/03/28 20:24 ID:K1Ej0+Rg
全てが緊急危機介入って事ですから、全く無問題でしょう。
またそれを失敗してもね。

>>671
>患者は他病院行くしかなくなる。
阿弥陀の極楽浄土を忘れてる。
677前文:04/03/29 00:52 ID:tzRKlq2/
唐突な出だしになりますが、はっきり言って医者というのは異常者です。
なぜか。例えばあなたが普通の仕事をしている普通の方で、いきなりこの死体を
解剖して内臓をかき出して下さいと言われます。普通の人はまず出来ませんが、
医者というのはプラス、平気な顔で飯でも食べながら出来るのです。人間には素
晴らしくも恐ろしい能力があります。何か分かりますか? それは[慣れ]という
能力です。人殺しが日常茶飯事の国にいれば、あなたも目の前で人がバラバラに
されても何も感じません。医者を取り巻く環境は、担当する科にもよりますが、
医者自身は今までの人生の中で、たいした病気も手術も痛みを自分の体で感じた
ことも無く、周りで自分の患者は苦しみ、毎日のように死んでいくが悲しみにも
慣れるほど次の患者が来る。自分が痛い思いもしたこと無いのに、赤の他人の痛
みが分かると思う人、誰かいますか? 
678後文:04/03/29 00:53 ID:tzRKlq2/
テレビで医者に対する接し方なんていっ
てますが、あんなことすれば医者は嫌がらせをする人だっているのが現状です。
私の身内にがん治療をしている者がいますが、たまに数万円のお金を渡しますし、
この医者は勤務している病院の中ではマシということですが、一度目は誤診で危
うく命を落としそうになり、二度目は次の治療のデメリット分かってるだろうと
いうことを黙っていたり、三度目はこんな大きな癌が分からないわけ無い、嫌が
らせで見落としたろうと言わざるを得ないようなずさんな診察など、裁判やって
も勝てるような酷いことが定期的にある。別の医者にしたくとも田舎だからそこ
しかない。これが現実なんです。医者自身か、その家族や親でもいい。むごい死
に方するか、酷い目にあうべき存在です。そうして人間の心を思い出すべき、お
勉強だけしか出来ない存在なのです。そんな異常者に命を預ける我々は何なんで
しょう。ある大病院の高齢で、高い地位の医者がこう言っていましたね。
「私は今までがん患者のために最善を尽くしてきたつもりでした。しかし、私自
身ががん患者になってみると、全然足りていなかったことに気付きました。」
でも逆に私はこう思いました。あれだけ毎日人が地獄の苦しみを感じ、のた打ち
回り、毎日何人もむごい姿になって死んでいくのに、貴方は数十年後、同じ目に
あってやっとなのかと。もっとうまく書けたらよかったけど、是非、医療関係者
に実際の現場で死んでいく患者の恨みつらみを聞かせたい。昔から酷い医者はい
たが、少なくとももう少し心ある医者は多かった。
679卵の名無しさん:04/03/29 00:58 ID:DOdRy5rD
で、どこのコピペ?
680卵の名無しさん:04/03/29 01:04 ID:3fjU3d9n
>>677>>678
あほだな。
こいつ。
>>自分が痛い思いもしたこと無いのに、赤の他人の痛
みが分かると思う人、誰かいますか? 
いないんじゃないの。

>>一度目は誤診で危
うく命を落としそうになり、二度目は次の治療のデメリット分かってるだろうと
いうことを黙っていたり、三度目はこんな大きな癌が分からないわけ無い、嫌が
らせで見落としたろうと言わざるを得ないようなずさんな診察など、裁判やって
も勝てるような酷いことが定期的にある。
医療ミスのことを言ってるのかもしれないが、今の忙しさで見落としないほうが異常。
もう少し余裕を持って診療すればミスも減るさ。

厚労省も少し考えたほうがいいよ。
まずフリーアクセスは真っ先に廃止だな。
それから自己負担率をもう少し上げること。
あとは、生保と普通の人の診療内容を変えること(つまり生保だと通らない診療内容をつくれ)
だろうな。
681卵の名無しさん:04/03/29 01:14 ID:DOdRy5rD
できれば応召義務撤廃も欲しいな。こんなアホみてられん。
682卵の名無しさん:04/03/29 01:18 ID:uGOM4onN
生保だと通らない診療内容を作るのには賛成だが、
そんなのを作ったら先進国から叩かれるw
683卵の名無しさん:04/03/29 01:20 ID:/tF4wYMA
>>680 は厚生労働省の工作員でつ。
684卵の名無しさん:04/03/29 01:20 ID:gYF7LDad
>>680

>いないんじゃないの。
まあ,分かろうという努力はしましょうよ。

>医療ミスのことを言ってるのかもしれないが、
いや寧ろ「二度目は次の治療のデメリット分かってるだろうということを黙っていたり」
という部分がポイントなのでは?

>厚労省も少し〜
上とつながってないような。
方向性としてもどうかな。
685卵の名無しさん:04/03/29 01:20 ID:3fjU3d9n
ちなみにフリーアクセスを禁止すれば、応召義務は生じません。
686卵の名無しさん:04/03/29 01:22 ID:6kB0mPMF
痛みの分からない奴って、要は680みたいな奴のことだろ?
違った?
687卵の名無しさん:04/03/29 01:30 ID:/tF4wYMA
まあ、深呼吸でもして、正気を取り戻してほしいとは思うけど。

>>680 も >>677-678 もね。
688卵の名無しさん:04/03/29 01:33 ID:6kB0mPMF
>>680
貴方には三つの選択が出来る・・・
ひとつ、ち○ぽ切られて痛みに耐える、
ふたつ、医療ミスで玉を抜かれる、
みっつ、小学校から国語をやり直す、

さあ、ひとつ選んで「お逝きなさい」
689卵の名無しさん:04/03/29 01:46 ID:/tF4wYMA
>>684
だから厚労省の工作員だって。
どんな理屈であろうが、国民医療費における国庫負担額を減少せしめれば
よいという文面じゃないか。
690卵の名無しさん:04/03/29 10:11 ID:Tkej22cD
>671.673
おれら研修医のグループでも、この手の
問題を研究してます。
リスクを回避する方法を、まず身につけてないと
これからの医者は失格だと思います。
691卵の名無しさん:04/03/29 10:19 ID:e8u53Nkw
>>661
上部ばかり気にしているようだが、2cmぐらいの大腸ポリープでも
簡単にHb3g/dlになることは多い。この場合にはpolypectomyで簡単に
治癒させることもできる。dementiaがあれば内視鏡で暴れるのは予測
し得るのだから、必要があれば麻酔科の応援を得るのも良いと思う。
高齢者の場合の医療行為はすべて、"if indicated"だよ。
692卵の名無しさん:04/03/29 11:07 ID:ztrxMZZ1
“麻酔科医欠乏症”が慢性化 東北の病院

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040329-00000003-khk-toh

真っ当な記事の内容だったんで見て下さい。
693卵の名無しさん:04/03/29 11:19 ID:EQ0KNhsm
>691
おいらは、全麻で下部やるのやだな〜。
年寄りで、ボケは逝ってるヤシは栄養状態わるくて
腸管も薄い。血管浮き出てると嫌気指す。
肺炎も起こしやすいし、マスイが悪かった、とかの
インネンつきそう。
こんなのは、こっちから予防線はって、逃亡がベスト。
694卵の名無しさん:04/03/29 11:28 ID:EQ0KNhsm
>692
これって、麻酔が訴訟に巻きこまれると
立場がスッゲー弱いってことと関係してる。
Y死大でも、結局、最初から、気がついてたのに有罪。
麻酔はローテで研修しただけだが、
リスク高くても、回避しにくい。麻酔の立場はツライ、てか
つきあうほうがアホだろ。気持ちはよく分かるし
辞めて当然と思うぞ。
695卵の名無しさん:04/03/29 12:08 ID:ztrxMZZ1
>>691
そんだけ貧血があれば切除可能なポリープかもしれんが進行例かもしれんでしょ。
暴れるdementiaにリスクを考えると全麻して検査したくない。

っていうかもし漏れが麻酔科医だったらことわる。
ってことで693に酸性。
696卵の名無しさん:04/03/29 13:43 ID:uiX8rY+B
> 医療事故の報告、全会員義務付け…日本産婦人科医会
697卵の名無しさん:04/03/30 00:35 ID:rryN3NF0
最近、MRSA感染また増えているな。一度は抗生剤の使用法の見直しの機運が
あったが、やっぱり薬価の高い抗生剤を使う傾向が、公立病院でも改まっていな
いんじゃないかな? 経営が厳しくなるとMRSAも増えると言うことか。
698卵の名無しさん:04/03/30 00:49 ID:RL/rD6Kz
薬価の高い新薬を使ってもメーカーの経営には貢献するが
病院の経営には貢献しないのだがねえ。
699卵の名無しさん:04/03/30 01:39 ID:j5detpuH
>>698
グラム数円の抗生剤とグラム数百円の薬があったとして、値引率が20%と
7%としても、グラム数百円の方が薬価差が大きい。これの積み重ねだよ。
AMPCが良い薬と言われても、それほど使われないのはそういう意味だよ。
700卵の名無しさん:04/03/30 03:10 ID:iRmRHZfU
>697
というか、保菌者が増えたのが実感。とびひにMRSAが検出されたりするのが
その証拠。今に強毒型の米国ででたようなCA-MRSAが日本もでてくるかもね。
701卵の名無しさん:04/03/30 09:28 ID:OM/t8JKP
グラム数円の抗生剤のほうがグラム数百円の抗生剤より
グラム陽性菌に効果があるのです。
702卵の名無しさん:04/03/30 10:05 ID:6vAzEdbi
仙台の筋弛緩剤点滴事件で、1件の殺人と4件の殺人未遂の罪に問われた
元北陵クリニック准看護師守大助被告(32)に無期懲役の判決。
703卵の名無しさん:04/03/30 10:17 ID:YfagLwb2
物証なしでこの判決でしか、、、
不安定な迎合判決はやめてほすい。
三浦判決を思い出すね。
704五十川卓司:04/03/30 10:27 ID:aYa0t79k
>>702
筋弛緩剤については、筋肉痙攣の緩和症例を臨床実験していたの
ではと想われるのですが、それへの言及は無いのですね。
705卵の名無しさん:04/03/30 10:38 ID:6vAzEdbi
臨床実験など許されるのか?仮に許される実験なら被害者側には同意書に署名捺印した記憶があるでしょうね。
706卵の名無しさん:04/03/30 10:40 ID:6vAzEdbi
守大助被告に無期懲役 筋弛緩剤事件で仙台地裁
 仙台の筋弛緩(しかん)剤点滴事件で、1件の殺人と4件の殺人未遂の罪に問われた
元北陵クリニック准看護師守大助被告(32)の判決公判で、仙台地裁の畑中英明裁判
長は30日、求刑通り無期懲役を言い渡した。
 弁護側は「筋弛緩剤の投与ではなく病変などが原因」と主張し、事件ではないと争った
が、1審は検察側主張を認める判断を示した。無罪を主張してきた弁護側は控訴する方針。
 検察側は、鑑定の結果、患者の点滴バッグや血清、尿から筋弛緩剤の成分が検出され、
患者の容体急変の症状が筋弛緩剤の効果と一致したとして「筋弛緩剤が人為的に混入され
た」と事件性を主張した。
 弁護側は「急変原因は薬の副作用や心筋梗塞(こうそく)など病変」と指摘し、血清
などをすべて使いきった鑑定の証拠能力を否定。「クリニックの虚偽申し立てに基づき
捜査当局が事件をでっち上げた」と反論した。
707五十川卓司:04/03/30 10:48 ID:aYa0t79k
>>705
それが無いから、事件に為っているのでしょう。
708あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/30 10:52 ID:kXPKP+An
ここの院長は何かの研究で有名な人だったよね、
その人の研究と、筋肉痙攣はつながりがあるの?
709五十川卓司:04/03/30 11:01 ID:aYa0t79k
追記>>707

映画Trapped(邦題:Call)において、喘息での筋肉
痙攣への対症療法として、筋弛緩剤を臨床実験にて使用している
様子が報告されていました。

そして、筋弛緩剤を使用して、「放って置いたら死ぬぞ」と患者
を脅迫する手口に悪用される危険についても、誘拐犯への脅迫と
して表現されていました。

http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD3563/index.html
http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&cf=info&id=1807816312&intl=us

映画は虚構作品ですが、脚本の材料としての医療行為は、実際に
有るのではと想われます。
710卵の名無しさん:04/03/30 11:10 ID:YfagLwb2
あっくんといっくんのカラミでしか〜。
みごたえありますね〜。
よ〜、2ちゃん名物!
711卵の名無しさん:04/03/30 12:00 ID:aOP12kJe
>>706
2ちゃんねるで、障害者は要らないとか、高齢者はさっさと逝けと言っている奴
がいるが、実際にやったのが、彼だろう。
712卵の名無しさん:04/03/30 12:19 ID:1/ErGoRs
疑わしきは罰せずではないの?
よくしらんが
証拠はあったのかな?
713卵の名無しさん:04/03/30 12:40 ID:04znUVtf
状況証拠は限りなく黒じゃないの。
これが陪審員制度なら無罪になるのかな。
714卵の名無しさん:04/03/30 12:55 ID:7qfbpO+t
>709
抗痙攣剤としてマスキュラックスを使うかね。他の内服薬を使うんじゃネーか?。
715卵の名無しさん:04/03/30 14:49 ID:0p1qTiVh
でも物的証拠が無いからな。
だいたい、血清サンプルを全部使い切ったなんていうのはちょっと信じられない面もある。
それに、マスキュラックスが血清だか尿だかから検出されたというのも嘘臭い。
そんなに半減期長いかな〜??
716卵の名無しさん:04/03/30 15:00 ID:aQABmuH6
>>709
「喘息での筋肉痙攣」というのは気管支平滑筋のことでしょう
すると通常の筋弛緩薬は効果がないはずです
717卵の名無しさん:04/03/30 15:03 ID:aQABmuH6
まあ准看護士じゃ知らなくても仕方ないか、、、
718五十川卓司:04/03/30 17:00 ID:aYa0t79k
追記>>709
「精神医療」の領域において、薬物療法での混合投薬によって、
神経回路を遮断麻痺させた結末として、心身の制御が困難とされ
てしまった筋肉痙攣症状としてのParkinson症候群への
対症療法として筋弛緩剤が投与されている危険が有りそうです。

政府や企業における不正犯罪や不祥犯恥の隠蔽工作として「精神
医療」が犯罪行為されている場合が有るので。

>>714
医者が患者に強制する場合が有るのでは?


>>716
筋弛緩剤の種類によりますね。

Musculax(Vecuronium−bromide)は、
気管内柿管のための筋弛緩薬に使用されています。

http://www.kawasaki-m.ac.jp/doctorheli/html/statistics.html
719卵の名無しさん:04/03/30 17:06 ID:PuJl2k0c

やっぱり本物のアフォだ・・・
マスキュラックスについて勉強し直してから出直してきなさい。
720卵の名無しさん:04/03/30 17:18 ID:OM/t8JKP
アフォではなくて本物の方なのです。
だから許してやってね。
721卵の名無しさん:04/03/30 18:05 ID:+ZJS5KQo
犯人しか知り得ない任意の自供は証拠となる。
動機は不明としているが、本人も分からなくなってきているんだろうな。
100人の不満を抱える奴がいれば、1人は実行するってことだろう。
722五十川卓司:04/03/30 18:15 ID:aYa0t79k
>>719-721
救急医療での気管内挿管においては、そのような事故の危険が無
いように、希釈した溶液を積載する必要が有りそうです。

それから、

病院や学校での性的虐待や児童性逢等の不正犯罪や不祥犯恥への
隠蔽工作として、筋弛緩剤が使用される危険や、交通事故を偽装
した殺人事件の完遂の危険を防止したり、未熟な研修医師が当直
していた場合の医療事故を隠蔽するにおいて、患者を死亡させる
ような行為についても、調査が必要でしょう。
723卵の名無しさん:04/03/30 18:17 ID:68hSnXmY
>>722
具体的な調査の方法について述べてください。
724五十川卓司:04/03/30 18:20 ID:aYa0t79k
>>723
筋弛緩剤が使用された死亡例や廃人例等について、患者の遺族や
親族や友人に、質問票を配布して、匿名での回答を依頼する、と
いう方法が有りそうです。
725卵の名無しさん:04/03/30 18:29 ID:1yuVZPt1
>>724
筋弛緩剤は犯人が死因を特定させないために使う薬剤だと思います。
筋弛緩剤の使用が分かった症例に調査をするなんて無意味だと思い
ますね。
726卵の名無しさん:04/03/30 18:32 ID:hplU8Wfu
>>725
止めとけって。
「五十川卓司」、は本物の「アレ」なんだって。
727卵の名無しさん:04/03/30 18:34 ID:1yuVZPt1
>>726
暇だから相手しているだけだよ。
728卵の名無しさん:04/03/30 18:39 ID:rnZICMGi
ああ、あぼ〜んがいっぱいあるな、と思ってたらアレだったのか。

みんな、NG登録できる専用ブラウザを使えよ。
729五十川卓司:04/03/30 18:47 ID:aYa0t79k
>>725-728
とすれば、死因に疑問がある場合には、薬物検査を義務化とする
という、医者性悪説での死因調査が必要そうです。
730卵の名無しさん:04/03/30 18:56 ID:PuJl2k0c
しかしアレだな〜・・・
731五十川卓司:04/03/30 18:59 ID:aYa0t79k
>>730
現在の病院の医者性善説が、医療荒廃(あれ)の原因です。
732卵の名無しさん:04/03/30 19:37 ID:/PfrkiEo
あれれれ・・・もうお手上げ
733五十川卓司:04/03/30 20:01 ID:aYa0t79k
>>732
医療荒れ 事故有れ隠し 事件在れ
困り果てては 法曹(放送)逃れか

日本医師会でも、第二次世界大戦当時の戦友としての、つまり、
過去での悪逆非道を共有しての、行政関係者や法曹関係者と、
医療関係者との癒着や阿吽(あうん)が、老人の死去により、
消滅し、その「政治力」とやらも滅却されたようです。

http://www23.ocn.ne.jp/~takuji.i/doc/731.htm

過去の心的外傷(とらうま)から、臨床医療を拒否して医療研究
に「没頭」していた連中が、その癒着や阿吽で出世昇進していた
弊害も、徐々に消滅していくことでしょう。

めでたし、めでたし。
734卵の名無しさん:04/03/30 21:54 ID:tAOulVG6

                   五十川ワッショイ!!
        +       \\  措置入院ワッショイ!!  //       +    +
    +       +   + \\ キティだワッショイ!! //+   +
            ¥   〓〓〓〓        +    ___        + __    __  +
     / ̄\  / J\ (∵∴∵) C⌒ ヽ    ∩///\  /■\ /::∴:\  ////\
    (  ^×^) (・∀・∩)(  ´Θ`) (丶´∀`)∩ヾ( *゚ー゚)∩ ´∀` )( ´∀`∵)(・∀・ )∩   +
  (( ( つ  ~つ (つ  丿 (つ   つ(つ、`  ノ  ./  ⊃ ヽ  ⊂丿⊂ ⊂  ∠ (つ   ~ノ ))
    乂  ((⌒) ( ヽノ   )  )  ) ヽ  ( ノ  O  〈  ( (  ノ  ヽ  __) ヽ (⌒ノ
    (__) ̄  し(_)  (__)__) (_)し'     ̄`J   (_)_)  (_)   (_)U  
735五十川卓司:04/03/30 22:16 ID:aYa0t79k
あなた方の自画像
                   薬害AIDSワッショイ!!
        +       \\  人体実験ワッショイ!!  //       +    +
    +       +   + \\ 七三一だワッショイ!!//+   +
            ¥   〓〓〓〓        +    ___        + __    __  +
     / ̄\  / J\ (∵∴∵) C⌒ ヽ    ∩///\  /■\ /::∴:\  ////\
    (  ^×^) (・∀・∩)(  ´Θ`) (丶´∀`)∩ヾ( *゚ー゚)∩ ´∀` )( ´∀`∵)(・∀・ )∩   +
  (( ( つ  ~つ (つ  丿 (つ   つ(つ、`  ノ  ./  ⊃ ヽ  ⊂丿⊂ ⊂  ∠ (つ   ~ノ ))
    乂  ((⌒) ( ヽノ   )  )  ) ヽ  ( ノ  O  〈  ( (  ノ  ヽ  __) ヽ (⌒ノ
    (__) ̄  し(_)  (__)__) (_)し'     ̄`J   (_)_)  (_)   (_)U  
736卵の名無しさん:04/03/31 00:31 ID:UllsdovS
なんか、異常すぎるな
737卵の名無しさん:04/03/31 08:00 ID:dy/ilnDi
キチガイが常駐するようになるとつまらないね。
738五十川卓司:04/03/31 10:51 ID:dHvh/bpf
>>736-737
薬害AIDS訴訟において、医者側の被告が老衰するまで裁判を
長期化しようとした問題が、患者側の感情を悪化させています。

さらに、

高齢な教授を、訴訟での老衰による中断を目的として、退官させ
ずに戴冠しておく風習が拡大してしまいそうで、医学の進歩発展
を阻害してしまいそうです。

それから、

薬害AIDSを放置したのは、AIDSへの特効薬品を研究開発
する検体を欲望しての行為では無かったかと疑われるところです。
739卵の名無しさん:04/03/31 11:02 ID:BNiFjipe
>>738
非加熱製剤の問題?
1)厚労省の課長が、委員会の人選を誤った。
2)安部氏が当時から判断能力に問題があった。
3)インターネットがなく、一般の医師が英語の情報を得るチャンスが
少なかった。
740五十川卓司:04/03/31 11:07 ID:dHvh/bpf
>>739
医者側の「主張」ですね。
741卵の名無しさん:04/03/31 11:11 ID:BNiFjipe
>>739
今なら、CNNなんかが、BSでもInternetでも分かるじゃない。
医師のうち、誰かが気が付き、警戒するだろうに。
日本の製薬メーカーで、抗HIV薬を作れるだけの核酸化学の
開発力のあったメーカーはなかったよ。
742卵の名無しさん:04/03/31 11:13 ID:KEomM+/A
>>○○
キチガイの「主張」ですね。
743五十川卓司:04/03/31 11:21 ID:dHvh/bpf
追記>>740

しかし、安部英被告は、非加熱製剤の問題を内部告発していた、
と証言しているはずですが。

「安部氏が当時から判断能力に問題があった。」としているのは、
その点についてでしょうか?

「厚労省の課長が、委員会の人選を誤った。」とは、どのような
事情が背後にあったかを調査する必要が有りますね。

「域跨網絡がなく、一般の医師が英語の情報を得る機会が少なか
った。」と有りますが、安部英被告は大学教授であり、「一般の
医師」では有りません。それこそ、大学教授である厳しく責任を
問われるのでは。法の下の平等とは、職務職責に対応して相応に
平等であるということなのですから。
744五十川卓司:04/03/31 11:24 ID:dHvh/bpf
>>741
知識も技能も無い無知無能な当時の連中は、その彼等自身の能力
の不足や欠如さえも、認識できなかったのでは?
745卵の名無しさん:04/03/31 11:52 ID:pnzrsfvl

五十川さんと、そのお相手をなさるかたはこちらの白い巨塔スレへどうぞ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079886436/l50
746卵の名無しさん:04/03/31 15:00 ID:BlvAD2Lu
747卵の名無しさん:04/03/31 15:09 ID:isWA+tTV
>>746
相変わらず酷いな。公文書の存在を根底から覆す判決。やってられまへん。

東京ではカルテに書くだけ無駄と言う事ですね、やめたやめた、書くの。
748卵の名無しさん:04/03/31 15:09 ID:s7cfSedd
>>743
非加熱製剤事件についての書籍は読んでいないんですか? 全部
答えは書かれていますよ。
749卵の名無しさん:04/03/31 15:13 ID:s7cfSedd
>>746
抗がん剤だけは、普通の薬剤と違って、細胞毒性があるのがある
という認識が欧米にはある。日本は他の風邪薬と同列だね。その
うち、抗がん剤は専門医以外は処方不可になるだろう。
750卵の名無しさん:04/03/31 15:15 ID:BlvAD2Lu
ケモデスの説明をじっくりしてナチュラルコースで!FA?
751五十川卓司:04/03/31 15:31 ID:dHvh/bpf
>>747
診療記録を改竄(かいざん)してはいけないということです。

公文書については、そこに虚偽が記載された場合に、虚偽公文書
作成罪が成立します。

本人が「真実」と誤認して記載した場合においても、結果責任が
詰問される場合が有ります。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html

患者に虚偽を告知して、執刀や投薬を行使した場合に、殺人罪や
傷害罪が成立する場合が有るのです。その虚偽の告知が故意で有
った場合、殺意が認定されるからです。

刑法程度は、全文を一読しておいた方が良いでしょう。
752卵の名無しさん:04/03/31 15:33 ID:kmm6sOuH

五十川さんと、そのお相手をなさるかたはこちらの白い巨塔スレへどうぞ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079886436/l50
753強力アンチカイアミンV:04/03/31 15:34 ID:XlszxtSa
>>746
基地害判決 キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!  



 「説明もしたし、カルテにも書いてあるし、承諾書に印鑑ももらってます。」

 「きーてねーよー、 むずかしいこと わかんねぇーし。オレ ○○だもーん。」

判決: 説明義務違反。 医者有罪。
754あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/31 15:36 ID:3jTPsrcx
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040331ic04.htm
説明不足と、抗がん剤副作用死に1160万賠償命令
 国立病院東京医療センター(東京都目黒区)で死亡した東京都世田谷区の女性(当時56歳)の夫(67)が、「担当医は適切な検査や説明を怠り、カルテも改ざんされた」として、国と担当医に約1360万円の賠償を求めた訴訟の判決が31日、東京地裁であった。
 貝阿弥(かいあみ)誠裁判長は、「担当医は抗がん剤治療の危険性を具体的かつ詳細に説明したとは認められない」と述べ、国と担当医に計約1160万円の支払いを命じた。
 また、カルテの記載の一部について、「担当医が『生命のリスクも考えられることを説明、了解いただいた』と記載した通りの説明をしたとは認められない」と指摘した。
 判決によると、女性は1998年11月、同センターで悪性リンパ腫(しゅ)と診断され、入院。99年3月に退院したが、2000年2月に再発し、投与した抗がん剤の副作用による多臓器不全で、同年7月、死亡した。
755あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/31 15:38 ID:3jTPsrcx
これっていつ投与した抗ガン剤なんだろーな?
1年前の抗ガン剤の副作用でも死ぬんか?
756卵の名無しさん:04/03/31 15:39 ID:XlszxtSa
>>749
はいはい、健康雑誌厨の素人はだまってんさい。ここは大人の専門家の板だから。
最初の一行であなたの知識の程度が良くわかりますよ。
757卵の名無しさん:04/03/31 15:39 ID:IxftFiHO
>>751
まず、公立病院でもカルテは公文書とは言えません。もちろん、条例で
公開対象の公文書に含めている自治体もありますが、刑法上の公文書と
は見なされません。
患者に虚偽の告知をしても、相当の理由があれば、それは違法行為には
なりません。また、医療行為で、殺人罪や傷害罪を立証することは事実
上不可能です。医療行為自体が侵襲的な行為であることを社会として認
めているからです。
法律の条文だけ読んでも、どう運用しているのか、解釈をどうしている
のかは、別問題です。
758あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/31 15:45 ID:3jTPsrcx
>>757
>まず、公立病院でもカルテは公文書とは言えません。
ん? じゃ、医者の私物か?
759卵の名無しさん:04/03/31 15:55 ID:IzD9b2nY
>>753
> キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

この絵文字ユニークだ。
>>746の判決から学ぶべき教訓は、説明してもカルテに書いても印鑑を押して
もらってもアカンということだ。
それなら、ご説明申し上げるときに、どうせ医者も患者も隠し録音をしてるん
だから、お互いにテーブルの上に出して録音すればいいじゃないか。そのほう
が音質も良いよ。ICとアナログと両方で録音ね。ついでにビデオも撮ればオケ。  
760卵の名無しさん:04/03/31 15:57 ID:rbWvRdJC
医者は特殊技術を使って音声も画像も編集・加工したとの主張が認められる
に100万ペリカ
761五十川卓司:04/03/31 15:58 ID:dHvh/bpf
>>757
そのような事案の事例や所見について、一例を挙例してください。


>>756
薬品全般について、人体における、細胞等への毒性が認識されて
いるという意味ですね。

その毒性の程度によって、処方する専門知識を認定して、資格を
細分するべきであるとの意見表明でしょうか?
762某産科医:04/03/31 16:07 ID:UolDG0OY
うぅ・・。これじゃぁ抗癌剤治療なんてできない。
そもそも抗癌剤で治療しようっていう考えが間違いなのか?
副作用もでない少量でお茶をにごして逃げる・・
で再発して「残念でしたね」がベストってことかなぁ・・。
763卵の名無しさん:04/03/31 16:14 ID:xgQS8Oom
>759

テープがあっても、ビデオがあっても、DVDがあっても、βでもUでも

「きーてねーよー、 むずかしいこと わかんねぇーし。オレ ○○だもーん。」

これ、最強。 

判決: 専門家としては充分に説明を尽くす義務があった。 医者有罪。
764卵の名無しさん:04/03/31 16:18 ID:rbWvRdJC
いやー、医療過誤って、本当に楽しいですよね。
元患者の代理人ですって話を持っていった時の、先生方の顔。
最初は皆さん妙に強気なんですが、ビビってるのがバレバレなんですよね。
あの虚勢と狼狽の入り混じった微妙な顔をみると、
「ああ、弁護士になってよかったなぁ」
って思うんですよね。私も仕事柄真面目な顔してますけどね、内心、
笑いとまらんですよ。できれば代理人なんか選任せず、ずっと本人で
相手してほしいですねぇ。

ええ、私も特に医学知識がある訳じゃないですが、そんなことはどうでも
いいんですよ。カワイソウな被害者さんさえいれば、後の理屈は適当にこ
ねられますから。法律だけで難しければね、色々と方法もありますから。

まあ、本当に医療ミスがあったかどうかなんてのは大した問題じゃないん
ですよ。訴訟になって、マスコミにリークされて、万が一負けた場合の金
銭的負担や、敗訴どころか訴訟が係属してること自体の病院経営上のリスク
等と和解金が折り合うかどうか、という純粋にビジネス上の問題ですから。

先生方と我々では、患者なんかゴミとしか思ってないことは同じなんですがね、
それで先生方がお金はらって、我々がお金もらうというのも、何か悪い気もしま
すがね、ま、そんなに恨まんで下さいよ。

これからもじゃぶじゃぶ払って下さいね。
765卵の名無しさん:04/03/31 16:23 ID:zJTLkh5L
>>763
君は民事と刑事の区別もつかんのか。
766あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/31 16:25 ID:3jTPsrcx
ちなみに何戦何勝ですか?  >>764
767あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/31 16:29 ID:3jTPsrcx
弁護士さんヨ!
768卵の名無しさん:04/03/31 17:02 ID:7WmxTsE0
>>762
全身を診られない医師が抗がん剤を使うってこと自体、おかしくない?
本当に効果を出そうとすると、いかに副作用死させないかが、問題に
なるじゃない。
769卵の名無しさん:04/03/31 17:09 ID:oLCLwOsg
>>754

またこの裁判長か。東京の方々大変ですね。

>担当医が『生命のリスクも考えられることを説明、了解いただいた』と
>記載した通りの説明をしたとは認められない

副作用死のことは話さないなんてありえないけどね。カルテに書いて
いても裁判で負けるんだね。ひどい話だ。
770卵の名無しさん:04/03/31 17:41 ID:IEVekzps
>>769
説明も手術もビデオで録画しろって。手間のようでこれ以上の説得力は
ないぞ。
771卵の名無しさん:04/03/31 17:52 ID:rbWvRdJC
なんだよ。釣れたのあっくんだけかよ。
ちっ。
772卵の名無しさん:04/03/31 17:55 ID:La3Nrpn0
ものほんのべんごしはここにカキコするような愚かな事はしないでしょう。
773あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/31 18:09 ID:3jTPsrcx
rbWvRdJCの肩書きは?
774あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/31 18:12 ID:3jTPsrcx
俺本物だと思ったけど、違うの?
775あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/31 18:16 ID:3jTPsrcx
医療裁判抱えた弁護士が情報を入手するために、この板にさまよいこむ
可能性もおおいにあると思うけど。
776卵の名無しさん:04/03/31 18:50 ID:AkAEoXbx
50川が引っ込んだと思うたら、ふぁっくんかあ。

漏れは、
50川=ふぁっくん、であることに100万キティ。
777五十川卓司:04/03/31 23:42 ID:VqLny71H
>>761
今後の課題として、執刀や投薬において、部位や種類により病変
が発生した既往症状を網羅した資料を準備し、電子化された診療
記録において、人体の模型を立体表示し、病変が発生する危険が
想定される場所を図示して、そこを綿密に目視触診や断層撮影に
より検査するように医師に表示するような電脳仕組が必要です。

また、新規の症例については、域跨網絡を経由して、医療施設に
設置されたそれらの電脳装置に情報や資料を伝達し、最新の症例
や治験を反映できるようにする仕組も導入されるべきでしょう。

不適切で不適当な執刀や投薬の混交を、患者の安全を確保するに
おいて、予防可能であると考えます。
778卵の名無しさん:04/03/31 23:46 ID:opSW/UJt
>777 の文章ですが、非P科の感想として
なんか連合が弛んじゃってると言うかプレコックスの薫りがするというか、
そういった感じがするんですが・・・。
専門的には如何でしょうか。
779五十川卓司:04/03/31 23:54 ID:VqLny71H
>>778
あなたに自己愛的傾向が顕著であるので、正常な人間と対面した
場合に、あなたが感覚してしまうのでしょう。

医者の場合、患者が無条件に医者を尊敬してしまう場合が有り、
そのような環境において妖慣(Spoil)され、感覚が麻痺し
てしまうと、通常の対等な人間関係が構築困難に為ってしまうの
です。

医師や教師が、相互を「先生」と呼称してしまう異様な光景が、
それを表象しています。
780卵の名無しさん:04/04/01 00:07 ID:xZ3roii/

五十川さんと、そのお相手をなさるかたはこちらの白い巨塔スレへどうぞ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079886436/l50
781卵の名無しさん:04/04/01 00:11 ID:eTAAbBUy
精神科医の直感て結構正しいよ。
782卵の名無しさん:04/04/01 00:46 ID:LBIa/UzM
過労運転で11人死傷事故、会社も有罪…水戸地裁

 三重県鈴鹿市の東名阪自動車道で2002年8月、運送業「井坂倉庫」
(井坂悦雄社長、本社・茨城県日立市)の大型トレーラーが渋滞の車列に
突っ込み、11人が死傷した事故で、道交法違反(過労運転の容認)と労
働基準法違反の罪に問われた同社と、労基法違反の罪に問われた同社常務
で労務管理者の生田目(なまため)和之被告(56)の判決が31日、
水戸地裁であった。

 村田鋭治裁判官は、「運転手の健康管理や通行人の安全よりも企業利益
を追求していた」などとして、同社に罰金120万円(求刑・罰金120
万円)を、生田目被告に懲役4月、執行猶予3年(求刑・懲役4月)を言い
渡した。

 判決によると、同社は、事故を起こした元運転手(35)
(懲役5年が確定、服役中)が、過労により正常な運転が
出来ない状態であると認識しながら、同8月7日から11日
までの間に日立市と大阪市を2往復させる指示を出して仕事
をさせていた。

 また、同社と生田目被告は同7月、元運転手を含む社員3人
を、週40時間、1日8時間が上限の法定労働時間を大幅に上回
って働かせた。

 検察側は論告で、事故の前にも5件の居眠り事故があったこと
を明らかにし、「社長、労務管理者の責任を全うしていなかった」
と指摘していた。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040331-00000205-yom-soci
783卵の名無しさん:04/04/01 07:51 ID:eMlFThvk
>>778
おみくじ診断
「連合が弛んじゃってる」病:4点
「難しい言葉を使いたい」病:2点
「安物の英和翻訳ソフト」病:1点
784卵の名無しさん:04/04/01 09:27 ID:/50XOi3I
107 :卵の名無しさん :04/04/01 02:09 ID:SPpDjs5q
(五十川さんは)精神分裂病と診断した精神科医を医療過誤訴訟で提訴したらいかが?
108 :卵の名無しさん :04/04/01 03:30 ID:D0I1F/3Z
>>107
真っ当な意見だ。
ネット上で吠え続けても何の解決にもならん。
ただ、敗訴してそれをまたネット上で吠え続けるのは目に見えてるけど(w
まぁ、この案件については示談レベルかね?
109 :卵の名無しさん :04/04/01 03:46 ID:5ki7uKLL
提訴するためのカルテ保全をする弁護士が見つからずに、
某企業からの圧力が法曹界にも、と言い出すのがオチ。
110 :108 :04/04/01 04:02 ID:D0I1F/3Z
激しく同意。
785卵の名無しさん:04/04/01 09:30 ID:mGowmOTk
何かあると、すぐ訴えるとか騒ぐ馬鹿患者は全て五十川とレベルは同程度だけどね。
786卵の名無しさん:04/04/01 09:54 ID:cSXTIbUQ
>>782
これからは勤務医は徹夜当直明けなどでミスって訴えられた場合、今度は過労診療を強いた
院長などを「勤務医の健康管理や患者の安全より病院の利益を追求していた」
として訴えれば良いわけでつね。
787卵の名無しさん:04/04/01 09:55 ID:/50XOi3I
94 :五十川卓司 :04/03/31 23:59 ID:VqLny71H
白い巨塔に関連する視聴感想を記述したところ、議論に発展して
います。

私の個別事情については、私のHomePageを閲覧してくだ
さい。
http://members.goo.ne.jp/home/takuji_isogawa

95 :卵の名無しさん :04/04/01 00:28 ID:mKt6DdBi
五十川氏って病気だったんですね。
前々から何か変な方とは思ってたんですけど。
灯台の壊れ方の典型って感じです。
788卵の名無しさん:04/04/01 10:48 ID:7oBj8vgd
>>778
まさに御高診の通りであります。
この手のスレでは有名な方であります。
相手をしてもムダなのであります。
宇宙人や米軍が襲ってくる代わりに医者が襲ってきてるだけなのであります。
789五十川卓司:04/04/01 11:17 ID:8TV+Batk
>>788
医師の記憶や思考の限界について容認する必要が有りそうですね。

電脳業界では、人間過誤(HumanError)について当然
に発生するであろうとの前提において、電脳装置での工夫や仕組
で支援するという思考方法が一般に普及しています。
790五十川卓司:04/04/01 11:19 ID:8TV+Batk
>>778,>>788
ところで、あなた方は、昨今の説明責任における告知同意(いん
ふぉーむど・こんせんと)や二次意見(せかんど・おぴにおん)
について、どのような感想や感懐を内心に抱懐していますか?
791卵の名無しさん:04/04/01 11:37 ID:cSXTIbUQ
サクシゾンを指示しようとして電脳で頭3文字の検索システムで、
サクシと入力して画面に出てきたサクシゾンを選択しようとして
その下に出てきたサクシンをクリックミスで選んじまって
そのことに気付かず患者がアボーンして医者が訴えられたって医療事故が
あったよな。単なるクリックミスなんて誰もやるミスだろ。
こんなの医療ミスというより、そういうシステムを作った
電脳業界のミスじゃん。
792卵の名無しさん:04/04/01 11:45 ID:HI1Phhig
電脳業界では、人間過誤(HumanError)について当然
に発生するであろうとの前提において、電脳装置での工夫や仕組
で支援するという思考方法があまり普及していません。
793五十川卓司:04/04/01 17:43 ID:8TV+Batk
>>757
医療業界は、2chよりも無法地帯なのですね。


>>791-792
入力失敗に関連しては、今後の課題として、その患者の体質症状
や執刀投薬の履歴を事前に入力し、それに適応しない処置や薬品
に警告を報知したり入力を拒否する仕組が導入されるべきである
という提案ですね。

このように医療失敗の症例や類例を蓄積して、電脳仕組が進歩し
発展して、医療事故や医療事件の減少に電脳仕組が貢献していく
ことでしょう。
794卵の名無しさん:04/04/01 18:57 ID:cSXTIbUQ
>>793
その事前に入力してって段階で入力ミスしたらどうすんのよ。
結局、どこかで誰かが何かを入力するわけだろ?
永遠に解決できないってことに気付かない?

795卵の名無しさん:04/04/01 19:01 ID:PkH/CyQq
>>794
相手にするのはおよしなさい。
796卵の名無しさん:04/04/01 21:52 ID:2B8Q3ftn
>>794
だからその人を相手にしても永遠に解決できないってことにも気づこう・・・
797卵の名無しさん:04/04/01 22:02 ID:Du+OD7bP
せっかくの医療訴訟スレを一人のSchizo患者にすっかりかき回されて。
http://www23.ocn.ne.jp/~takuji.i/doc/2002-01-25_False_diagnosis_from_TakashiSumioka.htm
スルーお願いします>ALL
798卵の名無しさん:04/04/01 22:10 ID:hoodo+An
賢いSEは、医療の対人効率は人人のインターフェースでこそ
成立している事を、みな知っているし、そこを生かそうとし
ている。対機械のインターフェースや、何重にもはりめぐら
せたセキュリティーは、効率が悪くて診療をこなせない。
そんな事も理解しないで、医療の電脳とか、語るべきじゃない
=信じがたい見識のなさ。
799卵の名無しさん:04/04/01 22:23 ID:8GIDxwzz
>>798
だからスルーしる!と何度言ったら・・・
800卵の名無しさん:04/04/01 22:25 ID:MBs5fova
>こんなの医療ミスというより、そういうシステムを作った 電脳業界のミスじゃん。
というより、そういう仕様を発注したクライアント側にも根本的な問題があると思うね。
さらに元をたどれば サクシゾン と サクシン という名前の問題にまで遡るけど。

ただ、これ以上話を突っ込むと電カルとか電子オーダリングシステムとかの
話しになってスレを逸脱するので自粛します。
801卵の名無しさん:04/04/01 22:26 ID:8GIDxwzz
>>797
まあ、自分で晒してるんだから問題はないんだろうなぁ・・・
802800:04/04/01 22:27 ID:MBs5fova
あ、NG登録してるので気づかなかった。 スマソ>799
803学生:04/04/02 09:39 ID:8gEljdFl
う〜ん、連合が弛んでるって、正にこういうことなんですかー。
良い実例を見れて勉強になりますです。
804五十川卓司:04/04/02 13:23 ID:aI0zn1b/
>>794
それは、人間の記憶でも同一の現象が発生します。話声や聴聞で
の失敗についても、二度復唱して確認をするという習慣が有ると
考えます。

医師の入力を、現場を視察していた看護師が、査証して確認する
という方法も有りますね。


>>798
というよりは、医師が倣岸なので、電脳装置の操作方法の学習に、
拒絶反応を発症してしまっているのが実態でしょう。

何らかの方法で、電脳機械を病院体制に移植するにおいて発生し
てしまう拒絶反応を軽減するために特効な方法を研究開発しなけ
ればなりません。


>>801
診断書の経緯です。

http://www23.ocn.ne.jp/~takuji.i/doc/False_diagnosis_from_TakashiSumioka.htm


>>803
あなたにとっての教授である「精神科医」に、知識や技能に関連
する問題が有りそうですね。
805卵の名無しさん:04/04/02 15:59 ID:bF+Rh16h
なんか書き込みを始めた当初と比較して病状が悪化しているように思えるのだが。
大丈夫か?煽りじゃなく心配。ちゃんと薬飲んでるのか?
806卵の名無しさん:04/04/02 16:51 ID:Q+iIOKfj
イソ君の心配はS医師にまかせて,本題に戻ろうよ。

わずか5分改竄したばっかりに・・・
血栓症か羊水塞栓症なのだろうけど,改竄しなければ,対応の遅れを指摘されるほどではないと思われるが?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040330-00000351-kyodo-soci
807卵の名無しさん:04/04/02 18:07 ID:IZoSRbeE
なんで分娩なんか扱うのだろう?素朴な疑問だ。
808卵の名無しさん:04/04/03 20:57 ID:OCCMS/Nb
>>806
このまま今の医療体制が続けば、日本もアメリカのように産科医のいない市や県が出てくるんじゃないだろうか。
そうなって困るのは・・・・
809卵の名無しさん:04/04/03 21:07 ID:/dek5oY/
>>808
そうなって困るのは、医療を提供する側ではないね。
どうなるか、そのまま高みの見物・・・
810卵の名無しさん:04/04/03 21:16 ID:/dek5oY/
今年から臨床研修制度が始まるけど、
各専門科に本当の意味での新人が入るのは2年後だろう。
2年後に産婦人科や小児科はどうなるかな・・・
811卵の名無しさん:04/04/03 23:04 ID:7Y9Ry/vK
既存の輩は期待せず
切り捨てる方針ですが?
812卵の名無しさん:04/04/03 23:07 ID:S0lOO9hd
産科、児科は蒸発します。
ひとえに、マスゴミの努力のおかげです。
XXXさま「おまえもわるよの〜」
「いいえ〜、お代官様ほどでわ〜〜」
チョン。
813卵の名無しさん:04/04/03 23:52 ID:L5PWQzj1
官やマスゴミには産・児の結果を見て対応を是正するような
発信を行うこともできないほど馬鹿げたプライドしかない?
814卵の名無しさん:04/04/04 02:00 ID:+ZEQZazI
普通の判断能力があれば産科をやるわけないし、小児科をやるわけない。
これからの新人医師は大学で純粋培養ではないうえにスーパーローテートで各科を曲がりなりにも内部から比較検討できる
から普通の判断能力と判断材料を持つことになる。
つまり産科、小児科へ進まなくなるでしょう。
815卵の名無しさん:04/04/04 10:00 ID:WoHYES8m
産科・小児科が消滅しても、
実際に困る医療従事者はそんなに多くはないんじゃない。
まあいいや・・・


816卵の名無しさん:04/04/04 10:09 ID:47wnIiIz
通常の市場経済のように産・児科医が少なくなり供給過小、寡占状態になったら
「価格」を引き上げることが出来れば、まだ成り手もいようが、今のように価格が
低水準で固定されていたのでは無理だろうね。
 
あ、でも出産は自由診療か。いっそのこと、発想を逆転して惨禍専門にした方が良いか?
但し、競争相手が全くいない場合に限られるだろうが・・・
817東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/04 11:09 ID:iNTZex0l
産科・小児科がおくられてきたら、困ります。断るけど。。。
818卵の名無しさん:04/04/04 12:54 ID:sXN2nbpR
産科、小児科なんざまともな人間にする仕事ではない。
819卵の名無しさん:04/04/04 14:24 ID:hVxwde9+
徳川吉宗の時代なんて将軍様の息子だって脳性麻痺、産後の肥立ちが悪い、
母子ともに死ぬなんて日常茶飯事だったんだぜ。
753だって、その年齢になるまでに多量に死んじまったから
そこまで育って嬉しかったからお祝いしたんじゃねーかよ。
それを何だ。死にゃー他人のせーにしやがってよ。
がきの病死なんてのは99%が運命だよ。
だいたい、骨盤が小さくて下から出ない女なんてのは妊娠するとみんな
死んだんだ。100%の死亡率。母親殺せない為に、腹を踏んづけて
子供ころしてた時代もあるんだぞ。それが人類の歴史。
あまえるんじゃねーーーーーよ。
820卵の名無しさん:04/04/04 14:36 ID:p9PVMqww
>>819
そうだね、「ななつまでは神のうち」って言われていたんだ。
これは、小さい子が死ぬのは良くあることで誰のせいでもない、って事なんだ。
今では「みんな医者のせい」だが。
821卵の名無しさん:04/04/04 15:01 ID:gmPRTwVe
日本は江戸時代に逆行中です。
”改革まんせー” 狩猟様マンせー!
822卵の名無しさん:04/04/04 15:58 ID:S+MxePCI
>>819
お前が帝王切開で生まれてきた子供なら笑うよ(笑)
823卵の名無しさん:04/04/04 16:00 ID:S+MxePCI
日本だけ医療レベル下げればいいじゃない。出生率は下がって、労働力は
減り、国際競争力が落ちていく。ニューギニアぐらいの国になれば誰も文
句はないんだろ?
824五十川卓司:04/04/04 20:00 ID:ADgNoiNv
今日の21時から医療問題に関連する番組が放送されるようです。

http://www.nhk.or.jp/iryou/

医療関係者の見解や意見や感想を記述しましょう。
825ドキュソルビシン:04/04/04 20:02 ID:hOQZbWy/
二十台三十台の女性にとって、出産は人生で最も危険なイベントだということは常識だと思うんですけど・・・
826東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/04 20:08 ID:iNTZex0l
出産には常にリスクが伴うのは常識です。
827五十川卓司:04/04/04 20:08 ID:ADgNoiNv
以下の意見を送信しておきました。

https://www.nhk.or.jp/iryou/q01.html


企業内部での不正犯罪を告発する指摘をしたところ、「精神分裂
」での「被害妄想」による幻覚での虚偽であるかのようにされ、
その有効性を否定されてしまいました。

詳細はこちらを御覧ください。

http://members.goo.ne.jp/home/takuji_isogawa

企業の内部で警察の役割をするはずの総務担当者が、犯罪行為の
隠蔽に荷担して、「精神科医」に虚偽を申告し、内部告発者を「
精神疾患」に冤病して口封をしてしまう危険についての問題提起
です。
828五十川卓司:04/04/04 20:13 ID:ADgNoiNv
以下の意見も送信しておきました。

https://www.nhk.or.jp/iryou/q03.html


医者が、患者への説明において、書類の文言だけでは説明困難な
場合が数多であるので、学会や大学で、患者に医療の知識や技能
の説明をする映像資料を用意し、それを医者と患者とが一緒にて
視聴し、疑問や質問に医者が回答するような告知方法を提案させ
ていただきます。
829卵の名無しさん:04/04/04 20:28 ID:nN+jel9e
>>827,>828

NHKも大変だなあ。
速攻でスルーだろうけど・・・
830五十川卓司:04/04/04 20:31 ID:ADgNoiNv
>>829
以下のような事件の類型です。

特殊法人での不正行為を内部告発したら、左遷と冤病
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079516564/
831卵の名無しさん:04/04/04 23:24 ID:5qjRUPFe
武田薬品工業の営業益は史上空前の年間4100億円。
全社員の「平均」給与は1040万円。
各製薬会社も昨年は利益は史上最高更新中。
厚生族のドンは橋本龍太郎・小泉純一郎。政治献金は製薬会社から。
全国の公立病院の全ては赤字。医療従事者の給料は引き下げ、人員はリストラ。
誰のために政治が行われているかを考えれば
問題の本質が理解できる。
832卵の名無しさん:04/04/05 02:14 ID:xXsgJ9jL
いそちゃんの発言、、、自分の発言への批判のかわし方、ある意味参考になるな。
病的で異様だけど、すごいものがあるよ。
感情的にならず、相手に肩すかしを食らわし、また相手の鼻先で話題をちらつかせる。
見習いたいねぇw
833卵の名無しさん:04/04/05 02:24 ID:cCPC8NQQ
>831
クスリ屋さんの天下も、国債が買いたたかれて
金利暴騰までの一炊の夢ですね、、、、、、、
おいら、逃げ支度完了。
5月には、異邦人です。
834卵の名無しさん:04/04/05 02:25 ID:cCPC8NQQ
土建屋さんも、アボーンまで秒読み。
道路ずくりに励んでね。
835卵の名無しさん:04/04/05 08:16 ID:YGi0zjjR
関東のとある病院の耳鼻科、裁判になるまえに医療過誤の鑑定書
(もちろん当該科に有責の旨記載)を大学から発行された。
よっぽど嫌われているのね。
836卵の名無しさん:04/04/05 09:43 ID:csV/Ismy
五十川さんと、そのお相手をなさるかたはこちらの白い巨塔スレへどうぞ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079886436/l50
837卵の名無しさん:04/04/07 08:40 ID:raCNwczZ
いそやん、2ちゃんなんかやってんと、なんか生産的なこと
考えたらどうかな。人生短いよ。アメリカやフランスに何年間かしけこんで
みたら考え方変わるかもよ。2ちゃんらー(石)も所詮免許もってるってだけで、
同じ穴のむじなだからね。こんなの相手にしとったらつまらん。別に精神科
だからなんだってこともなしに。。。病気かどうかは石が決める〜なんちゃって、
てめえが病気なんだよ。そいで、精神科指定医なんてもんもできて、信頼できる、
正気の精神科医を区別できるようにしようとしたんだけどね。もともと平均値
が低いから。自殺率一番高いし。こどもが精神障害を負う割合も一番高かったんじゃ
ないかな。石としてのオーラみたいなのを発してない、権力の犬になりさがった
椰子が、いそやんみたいな危険分子を追い込むために精神疾患の病名を与えて
職場から追い出すなんてことは慣例としてやってきたことなんだよ。石とは
名ばかりでしょ。
838卵の名無しさん:04/04/07 08:57 ID:bOVmpcmV
組織偏重の日本社会の欠点は太平洋戦争でアメリカに圧倒的な敗北を
喫したあとになっても、日本の社会では省みられることはなかったわけやね。
日本は悪くない、天皇は悪くないって、そればっかだもんね。
なんでアメリカに負けたのか、なにがいけなかったのかについての
反省がないよね。個人を生かすことで組織を生かすって発想はないよね。
今の日本の弱点は組織偏重が逝きすぎて、あらゆる組織が膠着状態にあると
言う点にあると思う。いそやんみたいな椰子をドブにつきおとすメカニズム
がやたら発達しており、組織改革の芽を阻むかたちになってる。一部権威者、
権力者の輪の中のものは守られて、その外にあるものは切り捨てられていく
かたちだね。まさに わ だ。
839卵の名無しさん:04/04/07 12:40 ID:XazFDAli
>>837-838 の読み方がわかりません。
840卵の名無しさん:04/04/07 13:07 ID:rFxnRQUD
医者のいうことはつまらん。
841卵の名無しさん:04/04/08 13:01 ID:x/bVrb3J
医師と弁護士、力のあるもの同士仲良くしましょうよ。
まあ一般人の顧客は適当に大切にしますが。
まず自らが満足しないとね。
842卵の名無しさん:04/04/08 13:12 ID:d0KO2HDt
「法科大学院に逝く!」っていう後輩。
「マジですか」でしたが、ほんとに逝っちゃった。
 現役バリバリですよ、、、、
 おいら、一生懸命面倒見たのに、、、、、、

 幹部候補だったので痛い。医局人事、どう素りゃいいんで須賀ね。

 もう、医者は、世の中に必要とされてないんですかね?
843卵の名無しさん:04/04/08 13:16 ID:h4eXE9UL
>>842
そのうちに必要性に気がつくだろうが、それまではとりあえず法科大学院で一時退避と自己研鑽が吉。
844卵の名無しさん:04/04/08 15:38 ID:3yyvtC2b
その後輩、時代の流れが読めてるね。
法科大学院に合格したのなら能力もあるようだし。
将来、医療過誤訴訟を手がけてご活躍しそうねw
845卵の名無しさん:04/04/11 02:00 ID:XkYhowch
age
846東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/11 03:16 ID:jwO1aqK1
>>842
二度ともどってこないでしょう。
847卵の名無しさん:04/04/13 22:45 ID:cFQ//wDY
<C型肝炎>患者にかまれ看護助手感染 病院に賠償命令
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040413-00002136-mai-soci
 大阪市淀川区の北大阪病院で看護助手をしていた女性(30)が
「看護師の指示通り暴れる患者を押さえていて、かみつかれて
C型肝炎に感染した」として、病院を経営する医療法人協和会に
約1億2300万円の損害賠償を求めた訴訟で、大阪地裁は12日、
病院側の安全配慮義務違反を認め、約2556万円の支払いを命
じた。(毎日新聞)

848卵の名無しさん:04/04/13 22:46 ID:cFQ//wDY
>>847
おかしくないか?病院側じゃなく、患者に訴訟するべきだろ
849卵の名無しさん:04/04/13 22:59 ID:5PpoD1Cc
今頃になって、スレ投稿先間違えていたことに気づいた。一部の人には重複投稿スマソ。

「異状死の届け出義務」合憲…広尾病院事件で上告棄却 (2004/4/13 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040413i303.htm

(以下部分引用)
>医師法(異状死体の届け出義務)違反、虚偽有印公文書作成・同行使の罪に
>問われた元院長被告の上告審判決が13日、最高裁第3小法廷であった。
> 浜田邦夫裁判長は、「人の生命を左右する社会的責務を課された医師は、
>自分が不利益を負う可能性があっても、公益上、異状死体を届け出る高度の
>必要性がある」と述べ、被告側の上告を棄却した。
> 憲法では自分に不利益な供述の強制を禁じており、医師がミスを犯したり
>同僚のミスに気づいたりしながら放置した場合、今回のように医師法の規定を
>適用することが憲法違反かが焦点だった。この点について、最高裁が合憲と
>判断したのは初めて。

最高裁の判断だから、下級審は今後これに拘束されると考えられるわけだが、
> 医師法は、医師が死体に異状があると認めた時は、24時間以内に警察に
>届け出なければならないと定めている。判決は、「医師法は、死因に異状が
>あることだけの届け出を義務づけており、医療行為との因果関係の供述まで
>は強制していない」と指摘し、憲法違反の主張を退けた。

というわけで、届け出は必要だが必ずしも詳細まで述べる必要性がないことの
お墨付きを得たわけでして。
850卵の名無しさん:04/04/14 15:51 ID:LEpYNwb7
意図的隠蔽はいかんということで。
851卵の名無しさん:04/04/14 18:50 ID:aut9Ib+9
>>848
噛み付くような患者だもん。多分賠償能力はゼロ。
弁護士としては一番取れそうな病院訴えたってだけ。
852卵の名無しさん:04/04/14 19:43 ID:03iVo5Qp
>847

 昨日の読売だかにもその記事載ってたと思うけど、病院の
安全配慮義務違反って、「感染の危険があるにも関わらず
未熟な看護師をC型肝炎の患者の介助につけたこと」だそうだ。

 これが事実なら、B&C肝の患者の医療行為は出来なくなるわな。

 あ〜、もう患者の為に行動するのが馬鹿らしくなってきたヨ。
853852:04/04/14 19:46 ID:03iVo5Qp
折角だから検索してみた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040413ic01.htm

>二本松利忠裁判長は、「患者のだ液に含まれていたウイルスが、
>傷口から体内に侵入したと考えられる」と感染との因果関係を認め、
>「感染は予見可能だったのに、安全に配慮する義務を怠った」として、
>約2500万円の賠償を病院側に命じた。
>
>判決によると、女性は看護専門学校に通いながら勤務していた
>1992年9月、看護師の指示で、救急搬送された男性患者が苦しんで
>暴れたため、体を押さえつけた際、腕をかまれた。その後、患者は
>C型肝炎にかかっていたことが判明した。女性は93年3月、C型肝炎と
>診断された。
>
>二本松裁判長は「医療現場では日常的に感染が予想され、経験の浅い
>原告に補助を命じるべきではなかった」と指摘した。
854卵の名無しさん:04/04/14 22:23 ID:UGLDCSWU
経験豊かならかまれないとでも?
確かに訴訟戦術としては病院を訴える方が勝訴する可能性が高くなる。
咬んだ患者を訴えたところで、「患者はそのとき心神喪失の状態にあって云々」で民事も刑事もだめだろうね。
でも、咬んだ患者も訴えて欲しかったな。
855卵の名無しさん:04/04/14 22:44 ID:DzXNW452
これからは、すべて、経験の浅い者に対する業務内容は、
かなり限定的のものにせざるをえなくなる。
現場への影響が結構大きい判決かもね。
856卵の名無しさん:04/04/15 01:06 ID:eAWLcf10
どうやって経験を積むんだ?
患者にかまれないように武道でも研修しろと?
857852:04/04/15 01:16 ID:vTdE2AH3
今読み返して気付いたコト

>その後、患者はC型肝炎にかかっていたことが判明した。

 「その後」でも安全配慮義務違反なんだ・・・経験の浅いスタッフには、
注射etc感染の恐れがある業務は一切させるな、ということか、これは。
 下手すると職場に来るな、ということかも知れないですね。

 ・・・もぉ知らんわ。
858東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/15 01:38 ID:IqR+WTfA
入院時には問答無用で全例、HIV、HBV、HCVの検査でもしろというのか。
859卵の名無しさん:04/04/15 01:38 ID:7MHlY6tn
スタンダードプリコーション、だっけ?
860卵の名無しさん:04/04/15 01:43 ID:92fiwU20
>>854
全く同感です。

「また救済狙い訴訟か」と思いましたよ。
861卵の名無しさん:04/04/15 07:57 ID:D0PlD8Eb
俺も経験浅いので、感染症をもってそうなDQN患者は診察拒否することにします。
862いのげ:04/04/15 08:01 ID:ydMqn5dU
つーか この理屈で行くと
経験あったら保証されないことになるので
もっといや
863卵の名無しさん:04/04/15 08:11 ID:MVkFGW8B
>>860
>「また救済ねらい訴訟か」
民事訴訟は全て救済ねらいだけどね。
判決は、それから後、同様の事件、事故発生の抑制力になるけど。
864卵の名無しさん:04/04/15 08:12 ID:cWQ0O2f1
これでいくとね、警察官や消防士の新米が殉職した場合
経験の浅いものを使用したということで全部アボーンだぞ。
865卵の名無しさん:04/04/15 08:15 ID:cWQ0O2f1
これはね、誰かが悪いとかそういうことでなく、
看護師という職業にまつわるリスクなんだから、
看護師協会みたいなとこの保険で補償すべき問題だろう。
また、危険手当を出すべきだ。
そういうとこへねじ込めよ。
866卵の名無しさん:04/04/15 08:47 ID:ITiIVqQi
患者に噛まれるのは経験が浅いからだ・・・ってか。
あーあ、救急なんてほんとやってられないね。
867卵の名無しさん:04/04/15 09:56 ID:8mdrpIQq
感染症持ちで言うことを聞かない奴にはボールギャグでもはめときますか?
保険適応にしてくれ。

嵌口具 120点。 嵌口具装着手技料 200点。 制圧加算 800点。 計 1120点
868卵の名無しさん:04/04/15 13:18 ID:xnbX2AEM
>>867
精神保健指定医診察料 200点 も追加してください.
869卵の名無しさん:04/04/15 20:26 ID:D0PlD8Eb
似て非なる事件

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040415-00000211-yom-soci

犬は飼い主が訴えられ、人間は保護者は免責。

これが、動物病院で犬に噛まれたのなら、訴えられるのは病院長?飼い主??
870卵の名無しさん:04/04/16 13:42 ID:nbEE0zpU
訴えられるのはカネ持ってる方。これ一般常識。
871卵の名無しさん:04/04/16 16:33 ID:UAYG/CgI
イラク3馬鹿のおかげで医療事故ニュースが少ないね。
872卵の名無しさん:04/04/17 00:45 ID:QkqrK9Iu
体内ガーゼ置き忘れ、福島の病院に400万円賠償提訴

 福島県いわき市の市立総合磐城共立病院(樋渡信夫院長)で子宮体がんの摘出手術を受けた
際、医師が体内にガーゼを置き忘れたとして、同市の農業角田キヨ子さん(66)が15日、
同市を相手取り、慰謝料など約400万円の損害賠償を求める訴訟を、福島地裁いわき支部に
起こした。

 同病院はこれまで、ミスを認めた上で角田さんに「再手術の費用は請求せず、慰謝料など
76万円を支払う」との内容で示談を申し出ていたが、角田さんは「2度とあってはならない
こと。名前や謝罪文もない慰謝料提示に誠意は感じられなかった」と、提訴に踏み切った。

 訴状によると、角田さんは昨年5月12日に手術を受け、いったん退院したが、翌6月末か
ら食欲不振や発熱などの体調不良が続いて再入院。7月3日にコンピューター断層撮影法
(CT)で、体内へのガーゼ置き忘れが判明し、翌日、再手術を受けた。
(2004/4/15/22:13 読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040415ic24.htm
873卵の名無しさん:04/04/17 00:53 ID:QkqrK9Iu
都立広尾病院元院長の上告棄却、有罪確定へ 最高裁

 東京都立広尾病院で99年2月、患者の主婦が誤って消毒液を点滴され死亡した医療ミスを
隠したとされる事件で、最高裁第三小法廷(浜田邦夫裁判長)は13日、医師法違反、虚偽有
印公文書作成などの罪に問われた元院長・岡井清士被告(68)の上告を棄却する判決を言い
渡した。二審の懲役1年執行猶予3年、罰金2万円が確定する。

http://www.asahi.com/national/update/0413/011.html
874卵の名無しさん:04/04/17 08:43 ID:PYVe1cU6
>>872
400万円は高いか安いか。漏れは高いと思う。
>>873
2万円は高いか安いか。漏れは安いと思う。
875卵の名無しさん:04/04/17 08:52 ID:z1c9uB3y
年間、100本以上の論文を 特定機能病院で厚労省
 1年間に発表する研究論文は全体で100本以上、最先端の高度先進医療に常に取り組むこと−−。
厚生労働省は17日までに、医療法に基づき承認している「特定機能病院」のレベル向上を図るため、承認条件にこんな項目を加えることを決めた。
 東京女子医大病院(承認取り消し)や東京医大病院(改善指導中)などで医療事故が相次ぎ、傾きそうな特定機能病院の“看板”を立て直すのが狙い。
4月中にも医療法の省令や通知を改正し、全国に周知する。(共同通信)

スレ違いスマソ。論文提出にかまけて医療ミスが増えないことを祈る。
876卵の名無しさん:04/04/17 10:30 ID:fP37tqOh
>>論文提出にかまけて医療ミスが増えないことを祈る。

増えるに決まっている。というか、特定機能病院は医療をするな、ということでは。
877卵の名無しさん:04/04/17 12:01 ID:4vY0J8Ct
>研究論文は全体で100本以上

>医療事故が相次ぎ、

どういう関係があるんだよ。(´Д`;) 
878卵の名無しさん:04/04/17 12:02 ID:4vY0J8Ct
ああ、そうか。 正の相関か。
879卵の名無しさん:04/04/17 12:08 ID:PYVe1cU6
そうだよね。わらっちゃうよね。
指導する側が指導されるべきだあ。
880卵の名無しさん:04/04/17 12:13 ID:lXflFYru
>>875
マウスの病院になっちゃいまちゅ!
まさか、臨床研究しろってことか?
881卵の名無しさん:04/04/17 12:14 ID:lXflFYru
結局、特定機能病院は研究機関に付属している大学病院だけにするって
ことだ。
882卵の名無しさん:04/04/17 12:16 ID:OaYirSDb
それなら、「○○大学医学研究所」に名前を変えればいいのに。
883卵の名無しさん:04/04/17 14:43 ID:hJ65ZqIM
役人がイカにバカかわかる

と思ったが

実は「特定機能病院の“看板”」を外させるのが真の狙いだろう。
やっぱ役人もアフォじゃないな。狡猾だな。
884五十川卓司:04/04/17 22:01 ID:ZB4t5VqB
論文の内容について、少数の病院の内部資料でだけでは統計材料
に不足するであろう臨床統計が、どの程度、容認されるかという
課題も有りそうです。

このような臨床研究に関連しては、同一の資料形式の互換が可能
な電脳装置を通信網絡により連携させるという方式の採用が必須
でありそうです。

もちろん、統計資料からは個人を特定できないようにする工夫が
必要です。地域単位で疾患の発現に傾向が観察される場合におい
て、地域を特定して、その原因を調査するという課題については、
どのように実現するかにおいて、患者の協力が必要とされる場合
が有りそうです>>875
885五十川卓司:04/04/17 22:03 ID:ZB4t5VqB
>>875-883

100という数字は、腰溜の数値では?量より質ですね。

論文の品質の評価については、域外での引用の頻度を基準にする
という方法が有ります。
886卵の名無しさん:04/04/18 07:59 ID:TeUv09Ll
医者ならば誰でも知っていることをこの板でえらそうに講釈されてもなあ。
887五十川卓司:04/04/18 08:08 ID:5mjH3cC5
本当にそうですか?>>886
888五十川卓司:04/04/18 08:20 ID:5mjH3cC5
追記>>887

以下のような記事が掲載されていました。

http://groups.yahoo.co.jp/group/nanashi-no-gonbei-03/files/
2004-04-08_ElectronicCarteNetwork.jpg
889卵の名無しさん:04/04/18 08:52 ID:GXJEd7O+
松田新平がやっと死んでくれたのにこいつは死なねえのか
890五十川卓司:04/04/18 18:50 ID:hyIRzl2+
匿名の仮面に固執してしまうと、顕名で表現する相手に嫉妬して
「憎悪」の感情を発情してしまう危険が有りそうですね。>>889
891卵の名無しさん:04/04/18 21:35 ID:hX/XqPcu
シゾ革タクシー氏ね。
89261-22-77-39.home.ne.jp:04/04/18 21:38 ID:2OYFvWzA
匿名の仮面に固執してしまうと、顕名で表現する相手に嫉妬して
「憎悪」の感情を発情してしまう危険が有りそうですね。

それは、やめてね。
893卵の名無しさん:04/04/18 22:46 ID:FSbwViG2
>顕名で表現する相手に嫉妬
五十川某への嫌悪は嫉妬ではない。
病人の症状の発言に嫌悪するのはかわいそうだといわれても。
894五十川卓司:04/04/18 23:48 ID:5mjH3cC5
どのような「病人の症状」ですか?>>893
895卵の名無しさん:04/04/19 08:35 ID:sPioOiXl
なんといってもこのスレは最高だな。
896あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/19 09:16 ID:3Ld9aPH4
五十川さんのこの音声を聞いたんだけど、
医者が、受診者を精神分裂じゃない、と証明するのは難しいのかね?
http://groups.yahoo.co.jp/group/nanashi-no-gonbei-03/files/2003-02-24-17-32-00Tsuyoshi_Akiyama.mp3
897卵の名無しさん:04/04/19 21:56 ID:y3CVyaEm
私、別に病気だと思ってないし、
という発言が、病気である証拠かもしれないよ。
898五十川卓司:04/04/19 22:01 ID:gPRQmFqy
事情については、下記を参考にしてください。

http://members.goo.ne.jp/home/takuji_isogawa
899卵の名無しさん:04/04/19 22:12 ID:y3CVyaEm
周囲の人間には理解できず、
本人にしか理解できない文章を書く
ということはやはり分裂病かもね。

900卵の名無しさん:04/04/19 22:39 ID:Nn9I3pFl
五十川さんは、何をどうしたいんですか?参考までに2-3行でカキコしてみて。
東大法卒じゃあ頭いいんだろうから、纏めるのは得意でしょ。
901卵の名無しさん:04/04/20 00:07 ID:AS/Qn4EJ
>>898

解雇辞令書って初めて見たなぁ。
解雇理由までついて。
なにやら個人情報がいっぱいだけど,イソ君,本当に大丈夫?
902卵の名無しさん:04/04/20 08:33 ID:4IY+SBHT
大丈夫じゃないからこそ文烈秒だと思われ
903卵の名無しさん:04/04/20 09:33 ID:ny+jaLKT
>>875
こういうことで、くだらないゴミ論文が量産されるんだ。
結果として真に価値の高い情報がゴミに紛れて分りにくくなる。
リセプターの競合阻害剤みたいなもんだな。
臨床医は忙しいのにゴミ漁りして必要な情報を探さなければならなくなる。
文系のアホが考えそうな政策だ。
少なくともインパクトファクターの合計点くらいに汁。>役人
904五十川卓司:04/04/20 10:43 ID:glNRWUue
どのように理解できませんか?社内での個人保身や組織防衛だけ
に粘着している場合は、私の言動や行動は理解できないと考えて
います。>>899


私が、組織内部の犯罪行為を告発して「精神疾患」の「妄想狂人
」に冤病された事実を広汎に伝播し、そのような被害者を二度と
出させないようにするためです。>>900


組織での事件を「個人の問題」であるかのように転嫁しておいて、
隠蔽工作をするような犯罪類型において、私の個人情報が必要で
あるということです。>>901-902


玉石混交の情報や資料から、有用有益な情報や資料を発見して、
その情報や資料を必要であり重要であると認識可能な人々に伝達
するという職業が成立しつつ有るのです。>>903
905卵の名無しさん:04/04/20 12:44 ID:cLCZMCKd
イソ君さー、マスゴミ板でも、暴れてくれない?
石板にも、いていいからさ〜。
マスゴミ板じゃ、職業2ちゃねらーが街宣やりまくってて
売るせーんだよ。
それに、マスゴミ板でも、イソ君のこと話題になってるよ。
有名だね、イソ君。
906卵の名無しさん:04/04/20 13:42 ID:LR6gVFVr
職業2ちゃんねら〜か。まさに裏社会だな。
907卵の名無しさん:04/04/21 16:27 ID:P3g9KSNJ
>>904 ちょっと暇なので平易な日本語に翻訳

わかんない? そりゃ自分の身かわいさだけの奴は
俺のやっている事は理解できんだろう。>>899

俺が内部告発をして精神病人扱いされた事を世の中に知らせて、
俺と同じような人を今後出させないためだ。>>900

組織ぐるみでやった事を尻尾切りで済ませようとする   (→ あれ?なんか今の警察での事みたい?)
悪巧みを暴くには、俺の事を知らせておく必要がある
という事だ。>>901-902

雑多な情報などから必要な情報を取り出して
その重要性がわかる人に売るという職業が出来つつ
ある。>>903


ふ〜〜。疲れた。
908卵の名無しさん:04/04/22 02:43 ID:rdcDdeDK
  鳥取大病院(鳥取県米子市)で、米子市の男性=当時(63)=が
 肺の検査中に大量出血、死亡したのは不適切な治療が原因として
 遺族4人が同大に約5600万円の損害賠償を求めた訴訟は20日までに、
 鳥取地裁米子支部(田代雅彦(たしろ・まさひこ)裁判長)で同大が
 2800万円を支払うことで和解した。
  和解調書などによると、男性は1998年4月、同病院で肺がんの疑いが
 あるとして気管支鏡検査を受け、肺の組織を切り取った際、大量出血。
 その後も出血が止まらず同年5月、死亡した。   共同通信社

当然、検査前にリスクについて説明して同意書とってあるはずだよね。
それでもやっぱり、損害賠償になっちゃうわけね‥‥と思ったけど、
検査は4月で死んだのは5月か。オペできなかったのかな?
どんな経過だったんだろ?
909卵の名無しさん:04/04/22 08:44 ID:hHWWajDU
検査で死亡とはね。
2800万円は安くないか?
910卵の名無しさん:04/04/22 08:53 ID:CMO7f95X
検査はリスクがあるのは当たり前。1万5000円の気管支鏡検査で失敗すれば
2800万の賠償額、検査手技料が安すぎだよ。
911卵の名無しさん:04/04/22 08:56 ID:EvuX82te
もちろん検査手技料異様に安すぎ。
912卵の名無しさん:04/04/22 10:11 ID:k9eAaBm8
気管支に顔をだしてる腺癌って、
生検すると、すごく出血して、怖くなることあるよね。
やらんわけにも、いかんし、、、、、

とりあえず、子分にはやるな、といって自分でやってるが、
そのうち、アボーンですかね。
913卵の名無しさん:04/04/22 13:18 ID:5IyR+lgy
死ぬかもしらんと良く説明し、理解のできる患者だけやる。
そんなに積極的に検査なんかやらんでもよい。
確定診断ついたからといってよくなるもんでもないし。
914卵の名無しさん:04/04/22 13:21 ID:m5lTpHh8
>>908
TBLBだろ? 緊急開胸できる体制があるところ以外ではやらない方が
いい。だいだいブラインドで生検するんだから。
915五十川卓司:04/04/22 13:43 ID:ULUcGDni
昨日(2004年4月21日)の毎日新聞朝刊14版27面に、
癌放射線治療において、旧式装置による皮膚炎症等の副次作用を
回避するにおいて充分な治療ができない状態が報告されています。

強度変調放射線療法で、分散した線源から放射して、患部でのみ
放射線熱を集中して焼灼し、皮膚等に炎症を発症させないという
方法が採用できない場合において、転院させたり、装置の買換が
進行している模様です。>>914
916(´・ω・`)さん:04/04/22 14:12 ID:Db3pCK7Z
コピペ...医療訴訟暗黒時代到来か?

>966
藤山
既に左遷されたので同僚の鶴岡というのが代読

968
え、藤山って左遷されてどこいったの?

969
>968
医療関係訴訟
こんなバカが来るなんて地獄だ

首都圏中央連絡自動車道をめぐる土地収用訴訟で更迭された藤山裁判官が貴方のおそばに。

917卵の名無しさん:04/04/22 15:36 ID:1yph36jz
今日の訴訟ニュース その2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1065920983/
918卵の名無しさん:04/04/22 16:46 ID:U2n5Z93x
>>915 またまた暇なので平易な日本語に翻訳

 きのうの毎日新聞朝刊に、癌の放射線治療に古い装置を使うため
 皮膚炎などの副作用を出ないようにするのが難しく十分な治療が
 出来ないという記事がのってます。

 多方向から照射して放射線を患部に一点集中させる事により
 皮膚炎などの副作用をなるべく出さないという照射方法が
 採れない施設では、他院に紹介したり新式の装置に買い変え
 たりしているとの事です。

 ふ〜〜。暇だな〜〜。
919卵の名無しさん:04/04/22 18:21 ID:rE/xXfT2
>913
肺癌を疑わない           ・・・ことの過失
肺癌を疑ったが、確定診断をしない・・・ことの過失

なんかもありうるよね。どっちにころんでも・・・欝
920卵の名無しさん:04/04/22 18:52 ID:r75I70Lm
あほらし。
全例放医研に送り付けてやれ。
921卵の名無しさん:04/04/24 17:42 ID:3eWrDvvG
イソ君ってさ、自分のHPを宣伝しているけど、内容云々じゃなく、その色使い
ですでにシゾが疑われちゃうっていうのに気づいていないのかしら?


みているだけで、こっちの頭もおかしくなりそう。
922卵の名無しさん:04/04/24 17:59 ID:QvouBeV6
イソ君の文章は、翻訳可能で
論理も、職業2チャネラーほど崩壊してない。
すくなくとも、3バカスレの常駐ヒキコほど低知能でもない。
使えるやつかもナ。
923卵の名無しさん:04/04/24 19:01 ID:tlIx8Ey1
論理が崩壊していなくとも論旨は崩壊している
924五十川卓司:04/04/24 20:53 ID:T4zqnEex
どのように「色彩感覚が異常」でしょうか?

それから、

内容については、病院引篭で、新聞やTVも視聴しない反社会的
な医師には、理解できない内容である、と容易に予測されます。

論理が適正であるので、職業倫理や生活道徳に破綻し支離滅裂な
医療業界への論旨としては、既得権益や既存秩序を崩壊されてし
まうので、受容困難な文章なのでしょう。>>921-923
925卵の名無しさん:04/04/24 22:36 ID:3r8XJD6R
>272で

>複雑系については、銀行会社での不正融資を糊塗隠蔽する手口と
>して、ANDERSENがENRONでの会計操作等の犯行事例
>がありますが、その発覚を困難にしたという犯罪行為において、
>頻繁に露出していました。
>
>ということで、「複雑系」とは、「理系専門職」や「経済学関連
>」が結託した不正経理という犯罪行為を意味しています。

という主張を『新聞やTVも視聴』することで納得できるようになるならば
それは『新聞やTV』の害悪といえるのではないか
926五十川卓司:04/04/25 07:46 ID:HFtx3Xmi
誰にとってですか?

詐欺的な顧問会社の顧問個人が、「商売の邪魔だ」と反感すると
いうことですか?>>925
927あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/25 07:50 ID:DvvHW5Tu
五十川さんの問いかけに誰も答えられませんね。
928卵の名無しさん:04/04/25 20:45 ID:+0+uoiZT
>>924 偶然暇なので平易な日本語へ翻訳
  どのように色使いがおかしいのでしょうか?    訳者注)色使い:言葉使いの事か?

  それから、

  内容については、病院に閉じ籠もりっきりで新聞やTVも見ないような常識無い医師には
  判らないであろうと言うことは誰にでも想像できます。

  (私の)言い進め方が正しいから、医師としての倫理や人としての道徳が壊れている混乱
  した医療業界への提言と捉えると、今の秩序やせっかく獲得した権益を台無しにされてし
  まうので、(医療業界の人たちには)とうてい受け容れ難いものなのでしょう。


  は〜〜。今回はちょっと難しかった。
929卵の名無しさん:04/04/25 20:55 ID:gdFmyn56
乙。翻訳で分かり易くはなるものの、分かったところでその内容が(ry…orz
930卵の名無しさん:04/04/25 20:59 ID:EAoxd/po
>>926 またまた偶然暇なので平易な日本語へ翻訳

  誰にとって害悪なのでしょうか?

  詐欺的行為を行った顧問会計事務所の顧問会計士が、新聞やTVでの報道を
  犯罪商売の邪魔だと反発することでしょうか?


  ま〜〜、こんなもんかな?
931卵の名無しさん:04/04/25 21:04 ID:EAoxd/po
>>929  いやー、トレーニングと思ってやっています。  ・・・何のトレーニングや?
     まー、せいぜい読んで頭がウニになることは少なくなるだろうから適当にネ!
932卵の名無しさん:04/04/25 21:23 ID:X4wWKXE/
★「2ちゃんねる」に賠償命令 大阪の歯科医院を中傷で

 インターネットの掲示板「2ちゃんねる」の書き込みで名誉を傷つけられたなどとして、
大阪市で歯科医院を経営する医療法人(京都市)と事務長が、管理運営者の西村博之さんに
損害賠償などを求めた訴訟の判決で、大阪地裁は22日、請求通り計200万円の支払いと
書き込みの削除、発信者の情報開示を命じた。

 森宏司裁判長は「書き込みの内容は歯科医院の技術レベルに疑問を生じさせるもの。
侮辱的な表現が用いられ公益を図る目的がないことは明らか」と述べた。

 判決によると、掲示板には2002年10月以降、事務長の学歴や私生活のほか、
歯科医院について「いいかげんな治療をする先生ばかり集めて稼がせている」などとする
書き込みが相次いだ。医療法人側が2003年6月に削除を申し入れたが、同年8月まで
削除されなかった。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040422&j=0022&k=200404226381
933(´・ω・`)さん:04/04/28 08:51 ID:i2BHdWOE
灯台脳外の医療訴訟...ピンポイントでえぐい所を突いてましたね。
臨床医が弁護士資格を取りあちら側に回るようになったら、外科系絶滅しそう。
934卵の名無しさん:04/04/28 09:00 ID:f1GA+iAX
79歳で6600万か〜
年寄りのせん妄、最強ですね!
935(´・ω・`)さん:04/04/28 10:18 ID:i2BHdWOE
...確かに
介護関係では、医者ぐるみの賠償金詐欺がトレンドになるかも。
936卵の名無しさん:04/04/28 17:18 ID:CAFWTSpR
まあ、しかし、年寄りの譫妄にドルミカムは使わんよ、普通。
セレネースとかコントミンとかじゃねえのか?
俺は、この件に関しては、あんまり同情しないけど。
937卵の名無しさん:04/04/28 22:11 ID:LCD47It5
>936
そうなんだけどさ、でもセレネースとかコントミンじゃビクともしない
元気なせん妄もけっこういるでしょ?
昔なら当然「抑制」だったけど、今は厳しいからね〜。

もちろん、ドルミで呼吸とまることは当然知っておくべきことだけどさ。

ドルミ使うっていうのは、誰の指示なんだろうね。
4ヶ月(?)の研修医の考えたこととは思えないよね〜。それも隠してるのか?
938卵の名無しさん:04/04/28 22:16 ID:DLpIdT01
ぜーんぶ「研修医の所為」にしちゃえばいいってわけですな。
939卵の名無しさん:04/04/29 13:52 ID:Z07dGiEO
相姦できないやつが使う薬じゃない。
940卵の名無しさん:04/04/29 21:00 ID:Zzp7S6aL
挿管出来なければバッグ押し、それも出来ないならマウスツーマウス。
他科の医者でも何でも呼べば良かったのに。知識があっても知恵の無い奴はダメだ。

訴訟の是非、責任の所在とは別に、 
医師免持つって事はそういう事だぞ。 >(もし読んでたら)研修医
941卵の名無しさん:04/04/29 22:21 ID:8KJyd0oz
>>940
き、肝に銘じます!Σ(||゚Д゚)
942卵の名無しさん:04/04/30 14:45 ID:AYeyk85E
>937
そうか、南淵さんのお義父さんだったんだ。
当代の研修も大変ですね。
負けると国から損害賠償?クルね。
943卵の名無しさん:04/05/03 16:19 ID:Bd516gNC
あー、暇だけど翻訳できないなー。
何かソースはないかな?
某五十川さん!!
944卵の名無しさん:04/05/03 22:57 ID:j5wkMx0V
>>943
変態だなw
945卵の名無しさん:04/05/04 10:44 ID:loycLFyo
もう死曽患者をこのスレに呼び込まないように〜
スルーが鉄則。かまうとまた来ちゃうよ〜
946卵の名無しさん:04/05/04 22:52 ID:PuZanWi8
あまりに暇なので・・・以後気をつけますです。
947卵の名無しさん:04/05/05 09:47 ID:8w7yFio4
Dr.の質が高い東大病院

191 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:04/05/05 02:22 ID:???
>>190
あくまでそれは以前と比較してであって、
まだまだ医師の特権は失われてはいない。
実際に裁判官や一般人に密室で何が行われているか
証明するのは困難だし、まずい場面が証明されても
それは医療現場では常識だ、と医師の証人などが証言すれば
いくらでも裁判官などだまくらかせる。
考えてもごらんなさいよ。
そんなにポンポン医師が有罪にされちゃかなわんでしょう。
死んだ方には悪いけど、運がわるかったと思って
裁判なんて起こすのはやめてもらいたい。
それが医療現場からの要望だよ。
948卵の名無しさん:04/05/09 13:50 ID:d9DWMKoE
ニュー速+から
札幌市の札幌厚生病院(須賀俊博院長)が2001年、「膵腫瘍(すいしゅよう)の疑い」
というCT検査結果を男性患者=当時(66)=側に2カ月間伝えず、腫瘍が増殖して手術
できないまま約1年後死亡していたことが8日、分かった。

膵臓がんは初期の自覚症状が乏しく発見が難しい半面、非常に進行が早く、検査結果の告知
遅れが死亡につながった可能性もある。遺族は代理人を通して病院と話し合いを続けているが、
告知方法は医師に委ねられているのが一般的で、ルールづくりが求められそうだ。
遺族によると、男性は1995年に大腸がんの手術を受けて以降、定期的に検査。01年7月
の血液検査で、膵臓などのがんを示す結果が出たが、病院から連絡はなかった。9月のCT
検査では「膵がんを強く示唆する所見」との報告書が作成されたが、それでも連絡はなかった。
(共同通信)[5月9日2時2分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040509-00000005-kyodo-soci

これは次回受診しなかった患者が悪いのかな。医師はきちんと次回受診日を決めていたのだろうか?
949卵の名無しさん:04/05/09 22:25 ID:bkEPRs8H
結果を確認に来なかった患者が悪いんじゃない?
ところで,告知がされてなかったら誰に対して説明すればいいの?
950卵の名無しさん:04/05/09 23:33 ID:knzJppPi
少なくとも、7月の血液検査の結果は9月のCT検査の際に、伝えることができたであろう。
裁判したら、やはりというか、病院が負けるような気がする。
検査しといて、結果を聞きに来ない患者はかなりのDQNだとおもうが・・・。

最近思うのだが、医療従事者から見て病気と判断できても
本人に病識がないのなら、ノープロブレムとしていいんじゃないだろうか。
そもそもこの患者は、大腸がんのときでさえ、ちゃんと認識して手術したんだろうか。
医者に説得されるようにして、手術したんじゃないの?
そういうのよくあるけどな。
951卵の名無しさん:04/05/09 23:38 ID:uDn3tUx/
確か、癌とわかったら、患者が受診しなくても、医師の側から連絡してでも
告知しないと裁判では負けるはずです。そういう判例があったと思います。
952卵の名無しさん:04/05/10 01:25 ID:jEyO5cQj
だいたい、CT/MRIの検査料叩かれすぎ。
欧米並みの料金なら、検査直後にレポート書いて、写真を前に
懇切丁寧に説明するサービスを提供するぞ。
今みたいに一日数十件の外来や読影をこなさなくちゃいけない状況では
こういう事件はしょうがない。その程度の料金しか払ってないんだから。

953卵の名無しさん:04/05/10 09:24 ID:BVJKWIyM
>937
週刊現代はドルミの件は東大の臨床研修マニュアルにあるみたいな書き方してたよ
しかし当直医がつかまらないというのが最悪
954卵の名無しさん:04/05/10 20:50 ID:bOzQW1XX
>>948
共同通信のニュースでは、
「男性はCT検査の際、担当医から「99・9%大丈夫だと思うけど、何かあったら連絡する」と言われたため、01年11月まで検査結果を問い合わせなかったという。」
だそうだ。これが本当なら、やはり医師の手落ちと言うことになるかな。
でも同じニュースで近藤Mがえらそうに、
「検査でどういう結果が出たら主治医に戻すというルールを決めていない病院が多く、ほかでも起こり得る」と指摘。「検査をする以上、結果を確認するシステムをつくらないのは無責任」
とかぬかしていた。
955卵の名無しさん:04/05/10 22:47 ID:Jf28UNae
アメリカの某病院のCT/MRIレポートは、画像を転送して、インド人放射線医師がインドで読んですぐ返してるっていう記事をこの間見たな〜。
確かに、時差を利用すれば暇な夜の時間を利用して金もうけ。インド人頭良いな〜。

956ドキュソルビシン:04/05/10 23:14 ID:HT2gaXJk
インスリン投与ミスで死亡!!80万円賠償金だそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040510-00000413-yom-soci

ちなみにFDAではこんなのも認可されたとか

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/305931
957卵の名無しさん:04/05/10 23:42 ID:oDDQMBC5
まあ、イヌは自由診療だから、今後は診療代に獣医賠償保険を上乗せすればい
いだけだ。
958卵の名無しさん:04/05/11 02:16 ID:46GbV5IM
>>955
それってMayoだろ。
アメリカの一流病院たってそんなもんだよな。実態は。
959卵の名無しさん:04/05/11 15:40 ID:ONZVa4aN
訴訟じゃ無いけど、いかにもアレだなーという話なので、N+より転載。

★救急車出動させず男性死亡 家族に謝罪、2千万円賠償

・茨城県龍ケ崎市などで運営する稲敷広域消防本部が昨年3月、同市内の
 無職男性=当時(45)=の家族からの119番に救急車を出動させず、
 治療が遅れて約4カ月後に男性が死亡していたことが、11日分かった。

 消防本部を管理する稲敷広域一部事務組合は「不適切な救急対応で
 容体が悪化した」と認め、家族に謝罪して2000万円を支払うことで今年
 3月に和解。当時の消防本部消防長ら十数人を厳重注意処分にした。

 消防本部によると、昨年3月12日午前5時40分ごろ、男性の体調が悪いと
 家族が119番して救急車が出動。家族は糖尿病やぜんそくの持病などを
 説明し、かかりつけの病院への搬送を求めた。
 しかし、救急病院ではなかったため、救急隊は別の病院を勧めたが家族は
 受け入れず、家族の同意を得て引き揚げた。男性の血圧や脈拍数は
 正常値を超えていたという。

 家族は約3時間後に再び「具合が悪いが、体が大きくて病院に運べない」と
 119番したが、消防本部通信指令室は通報内容などから「救急搬送をする
 ほどではない」と判断、出動しなかった。
 この間に男性の容体は悪化し午前9時40分ごろ、3度目の119番で救急車が
 到着すると男性は既に意識不明で、病院に運ばれたが回復しないまま、
 昨年7月に呼吸不全などで死亡した。

 http://www.sankei.co.jp/news/040511/sha060.htm
960卵の名無しさん:04/05/11 17:05 ID:PaAiSyXf
>>959
どうして賠償になったんだろう?
救急隊の言い分を受け入れなかった家族によって死亡したのじゃないのか?
961卵の名無しさん:04/05/11 17:18 ID:p+gu4nnG
>>960 禿同!! 
もともと緊急要請頻回→キャンセル平気(QQ車で有り得ないゾ普通)な「狼中年」だったんだろうな..

DQN患者の家族は,たいていDQNと相場は決まってる.
45歳無職男をやっかいばらいした上に,二千万もむしりとるとは..
消防署も裁判で徹底抗戦すべきだ.同様の「当り屋」みたいなDQN家族が続出するゾ.
962卵の名無しさん:04/05/12 16:19 ID:KUfT2B/q
詳細が良くわからないけど、通常救急隊は患者(家族)からの
要請があればよほど変な病院か遠方じゃない限り、希望の病院が
救急病院でなくても連絡を取ってOKがもらえればそこへ搬送
するんじゃない? 今回は何で希望の病院へ運ばなかったの?
963卵の名無しさん:04/05/12 16:24 ID:iQQQXZ7l
QQの話なので記念カキコ     ↑
964卵の名無しさん:04/05/12 17:24 ID:SGMKpiLp
>>962
今回は1回目の要請時に希望の病院がQQじゃないから断ったって書いてなかたっけ?で、家族は拒否したんだろう?
そこまではいいとして、2回目に救急要請されて救急隊が断ったのはいくら相手がDOQ家族でもいかんぜよ。
それで家族がやぱーりかかりつけに行きたいって拒否したのであれば我々医師陣は断固として戦うがな。
965卵の名無しさん:04/05/12 17:37 ID:XMFnjM7y
>>959 のニュース元を読むと
希望の病院が救急病院でなかったから別の救急病院を勧めたと書いてあるけど、
希望の病院から断わられたとは書いてないようよ。N+の方も読んでくるか。
966卵の名無しさん:04/05/12 17:42 ID:nONyD8IM
平成15年12月26日 新潟地方裁判所 判決
概 要
偶然発見された膵腫瘍の精査目的で腹部血管造影検査が行われた42歳女性。検査終
了後、2kgの砂嚢を翌朝まで約17時間にわたってそけい部におくという圧迫止血が行
われた。検査翌日安静解除を行ったが、トイレに立った直後に意識不明の昏睡状態と
なり、検査の結果、肺血栓塞栓症と診断された。選択的なウロキナーゼ肺動脈注入に
より血栓は融解したが、低酸素脳症となって7日後に死亡した。

裁判所の判断
原告側1億0387万円の請求に対し9537万円の判決
967卵の名無しさん:04/05/12 23:07 ID:hygSo1B2
次スレ立てました

今日の訴訟ニュース その5
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1084370825/
968卵の名無しさん:04/05/12 23:29 ID:bGrpMlZp
次回テンプレ 過去ログその2修正よろしく

今日の訴訟ニュース その5
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1084370825/l50

今日の訴訟ニュース その4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1076939613/
今日の訴訟ニュースその3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1070322982/
今日の訴訟ニュース その2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1065920983/
今日の訴訟ニュース【医療訴訟】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1051431295/
(みみずんのキャッシュ)
http://mimizun.com:81/log/2ch/hosp/society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1051431295/
http://mimizun.com:81/log/2ch/hosp/society.2ch.net/hosp/kako/1051/10514/1051431295.html
969卵の名無しさん:04/05/13 07:30 ID:zhRP3+Md
>>966
何時間の圧迫だったら過失が無いんだよ。
合併症でこれはないだろう・・・。
970卵の名無しさん:04/05/13 08:17 ID:6R2m+WCg
循環器だが、4Frならば4時間、6Frならば6時間がめやす。
循環器ではヘパリン3000〜5000Uをいれてそのくらいで圧迫解除をめざす。
当然、夜に圧迫解除するがそれはこういうのを防ぐため。
夜の圧迫解除を手抜きをするとこういう事になるという見本。
実際は2段階圧迫をして、外側の一番、強い圧迫を看護師にとって
もらって弱い圧迫を朝、医師が解除する事もしてるけど。
971卵の名無しさん:04/05/13 11:09 ID:HbbawDcC
>実際は2段階圧迫をして、外側の一番、強い圧迫を看護師にとって
>もらって弱い圧迫を朝、医師が解除する

それは手抜きとは言わないんだね。(w
972卵の名無しさん:04/05/13 12:26 ID:copYPe2F
17時間の圧迫は以前は普通に行われていたと思うのですが、今はどうなんでしょう?
一概に手抜きとはいえないと思うのですが。それに早く圧迫解除しすぎて出血しちゃったっていう症例たくさんみているし。
循環器と消化器ではこれまた状況が違うし。
973卵の名無しさん:04/05/13 12:53 ID:MFmgx9dY
循環器です。時間の目安は960と同様ですが解除は全てNsにお願いします。
17時間も圧迫する時代があったんですか!?肺梗塞のリスク高いのではないかと思います。
出血は発見が早ければ大事に至らないことが多いですが肺梗塞は洒落になりませんワナ。
974卵の名無しさん:04/05/14 05:52 ID:Rlj2QdQD
呼吸器外し90歳“安楽死”、殺人容疑で医師聴取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000201-yom-soci

この女医はアフォですか?マスゴミを
付け上がらせないためにもう少し医事法学の勉強をしましょう。

東海大学安楽死事件で判示された
安楽死の要件

1 患者に耐えがたい激しい肉体的苦痛がある
2 死が避けられず、死期が迫っている
3 肉体的苦痛を除去・緩和する方法を尽くし、他に代替手段がない
4 生命の短縮を承諾する患者の明示の意思表示がある

※ただし今までに日本で安楽死が認められた実例はない。
975卵の名無しさん:04/05/14 07:28 ID:17NLVUmH
急性期だから病院としてはがっぽり儲けられたのに。
どんなに真面目に治療をしても一ヶ月も持たないでしょう。
合法的には肺炎などの合併症を併発した時に
効きにくい(しかし全く効かないわけではない)抗生剤を
わざとつかうとか、末梢からの輸液する期間を長めに取って
低栄養状態に突き落とすとか茄子にもわからないで
合法的に死に至らしめる方法などいくらでもある。
漏れは悪徳医師だからこういうケースは必死で頑張る。
でも若者でも二ヶ月も持たないよ。脳が死んだらもうだめ。
ちなみに家族の一ヶ月当たりの負担は以下の通り
一般
63,600円 +(医療費 -318,000円)×1%

上位所得者(基礎控除後の所得が670万円を超える世帯)
121,800円 +(医療費 -609,000円)×1%

低所得者(市町村民税非課税世帯)
35,400円
976卵の名無しさん:04/05/14 07:36 ID:ES0LCP/9
普通こういうケースは今日死ぬか明日死ぬかでしょ。
977卵の名無しさん:04/05/14 07:41 ID:WDUjBEko
問題は昼倒れて、翌日午前に抜管したのに「脳死状態」という説明はどうかと。
ちょっと急ぎ過ぎ。
978追記:04/05/14 07:55 ID:WDUjBEko
司法判断と今話題の医道審議会、医師会の処分に注目してます。

むしろ、若い医師になればなるほど安楽死是認派になってしまってる気がしますよ。
メディアでは安楽死是認傾向にも感じられますから、そういうもんなんだなという認識になりがちですから。
抜管が「殺人」にあたるとの認識が無ければアウトですからね。
法的には認められないのですから、不起訴処分を獲得できるような手法を用いないと。

むしろ、一地裁の判決が提示した四要件が一人歩きしている方が奇妙にすら感じられます。
ネット上でも四要件に引きずられていますね。
#死への後押しを是認できる「条件」というものは認められるべきなのか?

##フジヤマ裁きでも判例として捉えるようになるべきなのでしょうか。
979卵の名無しさん:04/05/14 08:20 ID:WDUjBEko
問題は昼倒れて、翌日午前に抜管したのに「脳死状態」という説明はどうかと。
ちょっと急ぎ過ぎ。
980卵の名無しさん:04/05/14 08:21 ID:WDUjBEko
すみません、タブがずれてカキコ変則連打になってしまいました。
981卵の名無しさん
>>974
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00001045-mai-soci

自発なく血圧低下、無尿と来ればどうしたってもう長くは無い。
この段階であえて呼吸器外すことの是非はおいても
こんな窒息老人の症例をわざわざ変死として届け出る意味が不明。
30台医師と言えばもうペーペーでもあるまいにこう言うのを藪蛇という。