【たまには】一ヶ月食費3万円に抑えたい 5【贅沢】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
・食費の少なさを競うスレではない
・無理しない程度に節約
・1日3食 きちんと摂る
・栄養のバランスの良い食事を心がける
・必ずしも自炊マンセーではない
・飲み会、連れのいる外食は交際費

前スレ
【たまには】一ヶ月食費3万円に抑えたい 4【贅沢】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1145845390/

関連スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 5【栄養】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1184212917/l50

【ちょうど】一ヶ月食費2万円に抑えたい【中間】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1169610190/l50
2774号室の住人さん:2007/09/08(土) 21:35:14 ID:0kvUYwNu
一人暮らしの食事45
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1188528261/l50

安上がりでウマーなレシピを教えて Prat5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1176131723/l50

お料理・クッキング 10皿目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1180960160/l50

最寄り駅をトリップにして一緒だったらラーメン Part6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1186897537/l50
3774号室の住人さん:2007/09/09(日) 00:00:28 ID:0kvUYwNu
このスレ好きだったんだけど人集まらないな(´・д・`)
4774号室の住人さん:2007/09/09(日) 01:52:48 ID:tvotoBsn
いるよー
5774号室の住人さん:2007/09/09(日) 11:03:33 ID:lZgKtBAF
毎晩酒飲んでいる俺には、月3万に収めるなんて無謀以外の何物でもありませんよ、っと

6万程度で収まればラッキーかな。ってか、食費は節約しちゃあいけない物のような希ガス

6774号室の住人さん:2007/09/09(日) 17:03:54 ID:tvotoBsn
酒は食費に入らなくない?
7774号室の住人さん:2007/09/10(月) 10:48:06 ID:suT06Y9i
食費をバランスよくするために?
昼は持参弁当にしている。
そのかわり夜は好きなものを食べる(笑)好きなものっていっても
果物、お菓子、刺身だったりするんだけど、ちょいオーバーですむよ。
8774号室の住人さん:2007/09/10(月) 11:57:48 ID:6/YHKoVE
今食費にお金かけるのが嫌で(まぁお金ないからだけど)、夜はパスタ+ゆで卵。
晩飯だから晩飯は百円くらいで腹一杯。
だから最近ご飯食べてない‥‥。
絶対栄養取れてないよなw
基本、1日一食を心がけている。
あ、あと、簡単にできるパスタの旨い調理法知ってる人がいたら教えて!
毎日食べてると飽きるw
9774号室の住人さん:2007/09/10(月) 12:13:01 ID:QsO5CKA7
>>8
この板にもパスタスレがあるから参考にしてみれば?

俺は普段は一缶百円前後の魚の缶詰とか、なめ茸を小分けにしてパスタとあえて
それにサラダドレッシングともみのりなどをかけて食べてる。
それに時々ちょっとした惣菜を付け、野菜ジュースかサラダかヨーグルトという感じだ。
だいたい一食百円ちょいから三百円くらいだろうか。
10774号室の住人さん:2007/09/10(月) 12:37:28 ID:lJ0YLs9h
パスタならホワイトソース自分で作り置きするのがオススメ

野菜、肉、魚、何でも薄く切って牛乳でのばしたホワイトソースにからめるだけで、
簡単にクリームスパが作れる。栄養価も高め。
コレステロール気になるなら、ソース作成時にバター少なめにすればおk
11774号室の住人さん:2007/09/10(月) 20:15:52 ID:lm8oc+dS
>>8
キューピーパスタソース
100円のミートソース1缶で麺300g食おうと思えば食えるよ。
あと1万スレいったほうがいい。
12774号室の住人さん:2007/09/11(火) 09:54:31 ID:qikhSyEK
冷凍野菜ってみんな使ってる?
中国野菜だけど半調理品で電子レンジか1分程度の茹で直し
割引き有りで170円くらいで売ってるけど
味的にはなかなかいける 見栄えも良いし スープにも使える
値段も問題ないし無駄がないけど 中国産がなw 俺は食べてるけども。。。

 
13774号室の住人さん:2007/09/11(火) 10:29:18 ID:Wd2MGrnb
マヨネーズ、タルタルソース、ケチャップでだいぶ過ごせるよ。卵や納豆も駆使
する。キムチも使うが、あまりに贅沢過ぎて2週間に1回ぐらいかな
14774号室の住人さん:2007/09/11(火) 10:57:22 ID:IIJcOhM0
納豆と白米だけあればいける
15774号室の住人さん:2007/09/11(火) 21:37:16 ID:jfscZiex
会社の寮(食堂付き)から一人暮らししようとしています
食費はいくらぐらい見込むべきですか?
当方、晩酌はいたしません
16774号室の住人さん:2007/09/11(火) 22:07:07 ID:qikhSyEK
普通に自炊して5万円程度
3食外食なら7万円程度かかるヨw
節約するなら1万でもできる 筈だwww
17774号室の住人さん:2007/09/11(火) 22:34:05 ID:zRao+AjQ
一人暮らししてる方(^ω^)
あたしもしてますvv
お金に困ってる方!!
http://osaihu.com/ery_1209/
に無料登録してみましょう♪
本当にこれは登録して正解です(^^)
何にもしてなくてもお金が結構溜まります!
掲示板とか自分のブログとかで宣伝したらかなり溜まります♪
食費ぐらいは稼げますよ★

とりあえず無料だし登録してみましょー♪♪
18774号室の住人さん:2007/09/17(月) 10:36:31 ID:Mb3Q9JV4
>>16
普通に3食自炊ならよほど高級素材使わなければ3万ですむような・・・
俺お菓子とか時々買うけどそれいれても3万以下。(酒飲まない)
19774号室の住人さん:2007/09/17(月) 10:42:25 ID:Mb3Q9JV4
>>12
俺は冷凍野菜は使わない。
理由は簡単、生野菜と食感が相当違うし中国産だから。
中国産の野菜の警告をしてるサイトとかだと冷凍食品のことを結構たたいてるよ。
20774号室の住人さん:2007/09/17(月) 10:42:58 ID:Mb3Q9JV4
age
21774号室の住人さん:2007/09/17(月) 11:28:16 ID:xE19jUvG
若者層から世代別を超えて、サイレントテロさらなる拡大問題

嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。
派遣・請負を多用してる大企業の製品は買わない。ライフラインを維持する最低限にしか金を使わない。
※買わない  使わない  消費しない  提供しない 貢献しない
大企業に煽られる消費活動、ブランド志向を 否定する層が拡大。

兆候として、TV(CM)を見ない・商品(新車)が売れない・旅行者の激減・結婚しない層の増加、他、テロを意識しないまでも内需減少へ。

この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎ
政治不信、所得分配率低下、あらゆる格差、派遣会社の搾取、小子化
サービス残業、激ノルマ、鬱、ワーキングプア、等の多数の社会問題が世代間を越えた国民の不満として根底にあり、拡大している様子。

2ch- 氷河期世代はサイレント・テロリストになれ-4(他、類似多数)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189049359/l50







22774号室の住人さん:2007/09/17(月) 11:53:23 ID:LxcRPXKN
>>18
一人暮らしの社会人で三食自炊してる人ってどのくらいいるんだろう
23774号室の住人さん:2007/09/17(月) 11:58:32 ID:yVMF6yMZ
日本は人生を楽しもうというのでは無く、
死ぬまで働けという国だからな
24774号室の住人さん:2007/09/17(月) 12:14:34 ID:K5KbEZQR
>>22
朝・夜はともかく、昼に自宅で自炊できるというと、自営業か自由業、無職か家事手伝いだな。
25774号室の住人さん:2007/09/17(月) 12:34:51 ID:LxcRPXKN
>>24
ごく少数ということか
この時期弁当なんか作ったら腹壊すしな−
26774号室の住人さん:2007/09/17(月) 13:13:25 ID:BZ3xjDCE
三食自炊(昼弁当)だが弁当が痛んだことは無いよ。
大抵は夕飯のメニューがそのまま昼弁当だから楽だ。
27774号室の住人さん:2007/09/17(月) 14:48:14 ID:Mb3Q9JV4
>>25
俺普通に弁当だけど^^;
職場によってはきついのかもしれないけどクーラーが効いてるところなら弁当で全然問題ないと思うよ。

>>26
一人分の飯って結構面倒だから2〜3食分まとめて作るのが普通だよな。
俺は朝飯がそのまま昼の弁当ってことが多い。
場合によっては朝飯が前の日の夕飯の残りだったりするし
弁当に向いてないものもあるから弁当用にちょこっと作ることも結構ある。
28774号室の住人さん:2007/09/18(火) 02:57:12 ID:nypkB5W7
男の人でも自炊してる人結構いるんだね〜。
私もサボッてないで頑張らなきゃ……。
29774号室の住人さん:2007/09/18(火) 08:43:31 ID:zSgmJJ9M
まあ、ひとり暮らしなら自分で作らないと飢えるからねー
必要は必然
彼女がいたって、その生活を浸食してまで毎日三食作ってもらうわけにはイカンし
同棲やら結婚したら、そもそも板卒業だしな
30774号室の住人さん:2007/09/21(金) 00:01:28 ID:jqYeDH7Y
学生ですがコンビニ弁当生活のせいで
まさにこのスレタイ通りの食費がかかってしまい節約できず困っています。
料理は嫌いではないので自炊してみるも食べる量が多いため
結局材料費がけっこうかかって節約なんて遠い世界に。
31774号室の住人さん:2007/09/22(土) 00:36:53 ID:jtcUPUPV
コンビニ弁当やばいよ、確実に太る
とりあえず栄養バランスの面からおすすめしない

>>28
少なくともとりあえずメシは炊く、ってのは多いでしょ
32774号室の住人さん:2007/09/22(土) 00:53:42 ID:8PL5Necj
仕事があったころは月に6万ほど使っていて
辞めてから1年位は3万円くらいだったが
最近は1万5千円前後だ
来年あたりには1万切って、再来年には5千円?
その前に死ぬな
33774号室の住人さん:2007/09/24(月) 19:02:51 ID:oreYO52e
最近健康に気を使って野菜中心にしてるんだけど食費は減るけど体力も減るな。
なんていうか油物取らないと力が出ない。
でも野菜中心にしたら肌は若干きれいになってきてる気がする。
このまま続けるべきかどうしようか悩みどころだ・・・
野菜中心だと腹持ちが悪いのか満腹になっても一時間か二時間で腹が減るんだよな。
そのあとは次の飯まで我慢がつらい・・・
34774号室の住人さん:2007/09/24(月) 19:16:52 ID:Y7IzIAx2
>>33
野菜メインの食生活って別に体に良くないよ
菜食主義者が短命なのは統計でも明らかだし
肉や乳製品からしかとれない栄養素はいっぱいあるし
野菜はそもそも栄養が足りないよ
35774号室の住人さん:2007/09/24(月) 20:39:47 ID:oreYO52e
>>34
やっぱりそうか。
なんか貧血のような気がしてたんだよねw
多分肉ばかりでも駄目だし野菜ばかりでも駄目、
バランスよくとらないと駄目なんだろうな。
36774号室の住人さん:2007/09/27(木) 00:20:04 ID:fjomZvxU
最近は野菜の栄養価が昔に比べてかなり低くなってるんだってね。
何が原因かは知らないけれど…
37774号室の住人さん:2007/09/29(土) 22:14:54 ID:Ghb10puo
豆と野菜食っていりゃあ、人間死にゃあせんw
38774号室の住人さん:2007/09/30(日) 11:58:09 ID:eLbwvFh+
>>37
マッコイじいさん乙
39774号室の住人さん:2007/10/01(月) 22:35:26 ID:43VjFeP3
2万円スレみたけど現実的じゃないからこっちにきた。
朝はいつも飯食えない人間だから
昼500円、夜500円で1日1000円からスタートしてみる。
40774号室の住人さん:2007/10/02(火) 21:38:59 ID:XP3QKVO+
朝食えよ 
俺も学生の頃は食べれなかったが、働きだして 
食べるようにしてたら、食べないと腹が減って仕方がなくなった
41774号室の住人さん:2007/10/02(火) 22:02:56 ID:1jJ/Q3gD
>>39
2万円はまだまだ現実的だと思う。
ちょっと節約して100%自炊ならいける。
100%自炊の人からすると3万円は結構贅沢できるんじゃないか?
1万円スレのほうはかなりやばいけど。
42774号室の住人さん:2007/10/03(水) 19:59:53 ID:4EUNPNeo
酒代は別でいいよね
43名無し会員さん:2007/10/03(水) 20:02:40 ID:Lw7Rw+yz
酒代は別でいいよね
44名無し会員さん:2007/10/03(水) 20:03:37 ID:Lw7Rw+yz
45774号室の住人さん:2007/10/03(水) 20:31:21 ID:zphPGhse
二万円スレは学生さんメイン
三万円スレあたりから社会人メイン
5万円スレは多忙な人が多そう
一万円スレはなんだかマニアック

自分は酒代込みで4万円なので
5万円スレも3万円スレも居心地がよい
46774号室の住人さん:2007/10/03(水) 21:00:46 ID:X5Lg6DuI
え?いまさら…バランスよくってあたりまえだろ
47774号室の住人さん:2007/10/04(木) 10:09:55 ID:puppfXd+
食費3万以内、って、フツーに栄養失調で死ぬだろ
48774号室の住人さん:2007/10/04(木) 10:20:34 ID:N5VKzqyo
酒は飲まないし、贅沢してないけど
ファミレス・定食屋・コンビニ で、食費は10万前後
一人暮らしの社会人なら、こんなもんだろ?
49774号室の住人さん:2007/10/04(木) 12:40:10 ID:5H/uK+13
酒なし、交遊費抜き、オール外食で月10万の食費は高杉だろ
育ち盛りの子供じゃあるまいし…

もっと良いことに金使いなさい
50774号室の住人さん:2007/10/04(木) 15:19:08 ID:aodGNAHp
>>49
1食1000円て考えてみ
セットでそれ以上とる店なんてざらにあるから
51774号室の住人さん:2007/10/04(木) 15:20:43 ID:puppfXd+
>>48
デブだろ
52774号室の住人さん:2007/10/04(木) 23:26:15 ID:lrvV3pyF
カップ麺生活=貧乏って感じだけど、実際のところそんなに安くないよな?カップ麺って
53774号室の住人さん:2007/10/05(金) 22:12:07 ID:BPsA68dM
このスレっていつも食費5万オーバーのスレ違い野郎が張り付いてるのな。
そんな暇あるのなら少しは自分で料理しとけよw
自分の食う飯ぐらい自分で作るようじゃないと人生つまらんよ?(人によって程度の差はあれど)

>>50
朝から外食かよ。
自炊して一食1000円食うのって結構大変だぞ?
54774号室の住人さん:2007/10/06(土) 00:35:46 ID:GnMbbCW0
>53
外食で1000円使うのって、結構簡単だぞ

というか7:30頃家を出て、21:30頃家に帰る生活で自炊している方が馬鹿だろ
どう考えても
まあ、自分の事だけどな
55774号室の住人さん:2007/10/06(土) 01:13:59 ID:H8w2VyE+
>>54

>>50か?これ↓は無視?

> このスレっていつも食費5万オーバーのスレ違い野郎が張り付いてるのな。
> そんな暇あるのなら少しは自分で料理しとけよw

真昼間に2chしてるほど仕事が暇なくせして時間がないとか甘すぎ。
言い訳する元気あるなら自炊してみろよ。
まあ馬鹿が金をどぶに捨てるのをとめるのも馬鹿らしいしもう言わんけど。

ところで食費3万スレで一食1000円使うことを推奨するのがスレ違いなのはわかってるよな?
56774号室の住人さん:2007/10/06(土) 01:53:28 ID:GnMbbCW0
>55
アホか。今日は休みだし、休みの日位は自炊するわw
自宅警備員やっている奴には理解できんだろうがよ

平日は仕事、土日祝が休みて思い込み、どんだけ世間知らずなんだよ自宅警備員w

57774号室の住人さん:2007/10/06(土) 02:22:05 ID:H8w2VyE+
>56
ん?今日が休み?いつ俺が今日の話をした?
3万円スレで一食1000円の話をするだけあってまったくかみ合わない話をするやつだなww

俺は>55で

> >50か?これ↓は無視?

と書いている。
その後に

> 真昼間に2chしてるほど仕事が暇なくせして時間がないとか甘すぎ。

と書いているのは>50の

> 50 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2007/10/04(木) 15:19:08 ID:aodGNAHp

って部分と>54の

> というか7:30頃家を出て、21:30頃家に帰る生活で自炊している方が馬鹿だろ

という部分に対してだ。
100歩譲って>54が>50ではなかったとしても>56

> 平日は仕事、土日祝が休みて思い込み、

この部分はどこからくるんだろうか?

ちょっと今思ったんだがもしかして・・・まさかそんなことはないと思うが>56は昨日(金曜)も休みで
>50の書き込み日(木曜)も休みだったのか?
いきなり自宅警備員とかでてるから(よくある煽り文句だが)少しおかしいとは思ってたが
自宅警備員て自分のことを言ってるのかもしかして?
俺は昼間から2chしてると>55で指摘したがどうやら禁句だったようだな。


まあちょっと余計な煽りも入ったが>>56はもう少し本でも読んで文章を読む力つけることからはじめたほうがいいと思うぞ。
このスレの趣旨をまるで理解せずにスレ違いの話を続ける読解力の無さ、
俺みたいなのに反論されてもまるで筋違いなことを言って煽りを入れることしか出来ない下品さも致命的だ。

つーことで>56は少なくとも議論が出来る知能レベルに達していないのでこれ以上の話は無意味。
そろそろ俺自身もスレ違いになってきてるのでこの話はここで止めとく。(>56はやめないだろうがw)
58774号室の住人さん:2007/10/06(土) 02:52:58 ID:GnMbbCW0

ちょっと今思ったんだがもしかして・・・まさかそんなことはないと思うが>56は昨日(金曜)も休みで
>50の書き込み日(木曜)も休みだったのか?
いきなり自宅警備員とかでてるから(よくある煽り文句だが)少しおかしいとは思ってたが
自宅警備員て自分のことを言ってるのかもしかして?
俺は昼間から2chしてると>55で指摘したがどうやら禁句だったようだな。

はあ?平日書き込みすると仕事が暇だ、と脳内妄想したのは自宅警備員の方でしょ?w
自分がそうだから他人も自宅警備しているもんだ、とw話を摩り替えないでくれるかな警備員

>昼間に2chしてるほど仕事が暇なくせして

創立記念日も重なって木曜から3連休

>時間がないとか甘すぎ

出勤日に仕事以外の時間を削ってまで自炊するのはアフォの所業。9to5なら余裕だろうが




あ〜あ、思い込みの激しい奴だなw流石自宅警備員ww
59774号室の住人さん:2007/10/06(土) 16:13:25 ID:+47V6UpY
他行ってやれよ
60774号室の住人さん:2007/10/06(土) 18:04:31 ID:HoE48TYq
気持ち悪い
61774号室の住人さん:2007/10/11(木) 19:54:57 ID:bdKAT/Jb
ガスコンロ1個で自炊がんばってるやついるか?
62774号室の住人さん:2007/10/11(木) 20:31:41 ID:OOuOj9OC
>>61
今の時代ガスコンロよりIHクッキングヒーターじゃない?
63774号室の住人さん:2007/10/11(木) 20:32:24 ID:OOuOj9OC
なんか俺のIDすごくね?w
64774号室の住人さん:2007/10/12(金) 06:02:18 ID:blqFLEke
65774号室の住人さん:2007/10/13(土) 13:52:25 ID:27luNQ27
1日1000円が理想的な食費だね
66774号室の住人さん:2007/10/14(日) 00:23:16 ID:dtggudGy
自炊してりゃ三万は余裕だな。大食の人はきついかも・・・。
67774号室の住人さん:2007/10/14(日) 04:56:21 ID:xlJIFRiE
パンと牛乳がメインの俺は自炊せずに余裕
贅沢品は発泡酒とスーパーの総菜コーナーの肉系
あとポテトチップス(飯を兼ねる)
68774号室の住人さん:2007/10/14(日) 19:33:25 ID:1ABoQLr0
大食でも多種類の野菜を使ったメニューをこなせれば
自炊三万は簡単だよ。
69774号室の住人さん:2007/10/15(月) 15:26:00 ID:IKTAQIFp
朝:自炊(味噌汁、卵、納豆、梅干etrの簡単なもの)
昼:コンビニのおにぎり3個
夜:松屋か弁当

って感じ。仕事中にお茶も飲むし、どうしても足が出る。
1日1000円は厳しいよなー
70774号室の住人さん:2007/10/15(月) 15:34:10 ID:IKTAQIFp
んで、ここの人達は飲み物はどうしてますか?
以前は水道水を沸かして持っていってたんですけど、どうにもカルキ臭くて・・・@埼玉
今は2Lのお茶を買って、別の容器に分けて持っていってます
71774号室の住人さん:2007/10/15(月) 20:43:13 ID:X47IAQbZ
朝 ダノンヨーグルト4ヶセットのうちの一つorゆで卵1ヶ+充実野菜コップ1杯
昼 会社の弁当(200円自己負担あとは会社持ち)
夜 実家からもらった米を炊いてご飯+納豆or卵+インスタント味噌汁

毎日こんな感じ。
缶コーヒー1日2本会社で買ってるけど、100円なので
食費は1日1000円いってないな。
72774号室の住人さん:2007/10/15(月) 20:56:02 ID:cU4XhYfj
>>70
私もお茶は買ったのを詰め替えて持って行ってる。
箱買いすれば6本で千円くらいだし。
通ってるスポクラにも持参。
ご飯代は節約できないから、お茶と間食を削ってるよ。
一日三回お茶を買えば300円はかかるから大きな節約になってるよ。
73774号室の住人さん:2007/10/16(火) 17:23:22 ID:F4UzWA2A
>>69
昼のおにぎりは自分で握ったら?
仕事中に飲むお茶はペットボトル?だったら沸かして入れよう。

>>70>>72
飲み物は専ら「水」だな。浄水器通してる。
お茶がいいならやっぱり自分で沸かそうよ。ティーバッグになってる茶葉だってあるし。
スーパー行けば2Lでも150円くらいで買えると思うけど、
それでもなんか無駄な感じがするんだよね。

全然関係ない話だけど、ペットボトルって分別しても
ほとんどリサイクルされないで燃やしてるんだってね。
しかもリサイクルしたらしたで普通に作るより何倍も余計に石油が使われるらしい。
なんか今まで一生懸命分別してきた苦労は何だったんだろうかと思ったよ。
74774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:36:34 ID:N4DEpRx0
作ったときの5倍ってラジオで言ってたな
75774号室の住人さん:2007/10/17(水) 00:30:53 ID:tSWQi15T
おいおい、食費1・2・3万のトリオスレの中でも
一番伸びてたスレだってのにえらく過疎ってるな

>>70
水道は沸かして烏龍茶つくる以外には飲まないな
あとは近所のスーパーで2L100円のミネラルウォーター飲んでる
本当は浄水器つけたいんだけどね…
なんかアレってわざわざ買うのには抵抗ある値段してるよ
76774号室の住人さん:2007/10/17(水) 09:35:20 ID:17p04syI
>>75
まあ浄水器は値段もそこそこするし、カートリッジの交換も必要だからね。
でも自炊してるでしょ?飲み水だけじゃなく、調理にもよく使う事を考えれば
そんな無駄とも思えないが。
77774号室の住人さん:2007/10/17(水) 13:53:59 ID:sBBqUj00
浄水器って4000円ぐらいでも売ってるよ。ジュウマン超えるやつ買わなくていいんじゃない
78774号室の住人さん:2007/10/17(水) 20:02:54 ID:tOZfYFDZ
ホームセンターに売ってるブリタのヤツとかはどう?
79774号室の住人さん:2007/10/17(水) 21:25:30 ID:PNR9F8K3
いいんじゃない
それか蛇口型の浄水器
トレビーノとかクリンスイとか
80774号室の住人さん:2007/10/18(木) 00:27:05 ID:wUKVw0CO
>>71
そんな食生活で1日1000円って言われてもなー
そんなんでも月3万におさえられたらいいなってスレじゃないだろ。
81774号室の住人さん:2007/10/24(水) 20:50:27 ID:clCSsOQL
米を1月5Kgもつかわないし、
みそも1kgぐらいだからこめみその代金は月5000円もかからないな、卵は6ケで100円のを買っている。1日3ヶ使うとして1月1500円か.野菜は大根1本100円白菜半分100円、1日野菜代金200円あれば0kだから月6000円
米みそ5000円、卵1500円、やさい6000円
82774号室の住人さん:2007/10/26(金) 12:18:11 ID:1aWFtj6/
100g1000円の肉、買っちまった
贅沢した気分だ。
自炊でなければこんな高い食材食えん。
普段自炊労働のご褒美だ。
83774号室の住人さん:2007/10/26(金) 17:01:46 ID:g0BnkbsL
どんな風に調理しました?
84774号室の住人さん:2007/10/27(土) 12:10:20 ID:gyLtXkhO
>>83
肉豆腐にして食べました。
残りは今日の夜に焼いて塩のみで食べる予定です。
85774号室の住人さん:2007/10/27(土) 12:45:26 ID:KppPYa9u
このスレは自炊してる人が多いから聞きたいんだけど
炊飯器って何合炊けるやつ使ってる?
3.5合じゃ少ないような気がしたんだが
86774号室の住人さん:2007/10/27(土) 14:15:39 ID:9c9mqnj9
一人暮らしでも1日一升食うから一升釜で。
87774号室の住人さん:2007/10/27(土) 14:35:59 ID:VX2ecnSu
自分は朝しか白飯食わないから3合炊き

0.5合×6日分を日曜に炊いて冷凍。
88774号室の住人さん:2007/10/27(土) 14:46:33 ID:IdN4y5ok
自分は特に考えもせず、なぜか5.5合炊きを買った。
87と同じく炊きだめして冷凍するので、量がさばけて良かったと思っている。
89774号室の住人さん:2007/10/27(土) 22:46:35 ID:uMnrbMbH
客が来ることが多いんで、飲み会明けの握り飯とか用に、五合炊きを買った。
みんなでモリモリ食う、葱だけの味噌汁と塩握りの美味いことといったら。
たくさん炊くせいもあるだろうし、普段が独り飯で味気ないだけに、一層美味い。
おかげで花見シーズンに、差し入れで高い酒類じゃなく握り飯で済んだりする。
90774号室の住人さん:2007/10/28(日) 18:12:29 ID:ZiLq4gx7
俺は1合炊きの土鍋のみ。いつも炊き立てを食いきってる。
客なんて来ないから間に合ってる。
91774号室の住人さん:2007/10/29(月) 00:35:54 ID:yyLmYwT+
5合炊きで5合炊いて、
食べない分はすべて炊きたてを冷凍。
週に1度しか炊いてない。
92774号室の住人さん:2007/10/29(月) 00:49:55 ID:WpVR9Gdh
なんか冷凍する人が多くてあまり参考にならないな・・・
母親も5号は買っといたほうが美味しくできるって言ってたから
5号以上のを買うか
93774号室の住人さん:2007/10/29(月) 03:35:58 ID:rJen+3N3
>>92
炊きたてを冷凍して食べる時チンする方が
保温ジャーで次の日まで保存より美味しいし経済的なんだお
94774号室の住人さん:2007/10/29(月) 03:36:53 ID:rJen+3N3
>>93に追記
毎日炊くより経済的って意味ね
95774号室の住人さん:2007/10/31(水) 00:45:43 ID:WXV3V5Gp
>>91
5合炊き炊飯器で5合炊くと、かき混ぜるの大変じゃね?
96774号室の住人さん:2007/10/31(水) 02:33:37 ID:lEHZv80B
今月、31000円を超えてしまった。
>>95
>>91じゃないけど、かき混ぜると腐りやすいので、私はかき混ぜません。
そのまま室温で冷ましてさっくり割るように取り分けて冷凍。
97774号室の住人さん:2007/10/31(水) 05:16:46 ID:ryqjK2Q7
今月はなんとか3万に収まりそう。。。
ここのところ毎月4万五千円ぐらいだったから(友人との外食も含めてだけど)うれしい
98774号室の住人さん:2007/10/31(水) 12:36:51 ID:SxNaEgSx
>>97
オメ
自炊しても、きちんとしたもの買ったり食べると
結構3万はきついよ
99774号室の住人さん:2007/11/09(金) 01:05:10 ID:vWRh5cfc
俺は2合づつ炊いてるかなー
結構パスタとかそば・うどんに頼るからこんなもんで間に合ってる
100774号室の住人さん:2007/11/10(土) 01:38:14 ID:7inUSJiD
ついついウィンナーとか買っちゃって4万円近くになってしまう。
米送ってもらっててコレだからちょっとやばいかも
101774号室の住人さん:2007/11/10(土) 10:25:41 ID:wxDB6MH0
>>99
オレも2合づつだな。
前は3合炊いてたけど3合だと多く食べ過ぎるから2合を3食分として食べてる。

>>100
ウインナーも100g100〜120円程度で安いときあるからウインナー自体は別にいいんじゃない?
肉より野菜を多くすると食費は安くなるよ。
基本的にグラム単価、容量単価では野菜のほうが肉よりかなり安いからね。
102774号室の住人さん:2007/11/11(日) 13:47:05 ID:XbpxTiFA
自分は1、5合で2食。
今月ほとんど自炊してないから4万位か…。かなんな。
103774号室の住人さん:2007/11/12(月) 00:39:57 ID:GgfjEomA
会社の食堂高いから3万は厳しい
一回約700円くらいかかる
先輩とか同僚がみんな食堂にいくから1人だけ
コンビニいくのは気が引けるよ
食費を3万に抑えたいよ
104774号室の住人さん:2007/11/12(月) 02:24:52 ID:5b32RN1r
だだっこかw
105774号室の住人さん:2007/11/14(水) 17:47:02 ID:exME+1YS
スパゲティがコストパフォーマンス高いらしいが、ミートソースで食うと普通に金かかるし保存も大変だよね

素のままでは食いにくいし、何かイイ味付け無いかな?
106774号室の住人さん:2007/11/14(水) 18:58:24 ID:bIQFoKxh
ナポリタンもペペロンチーノも知らないなんて言わせない。
107774号室の住人さん:2007/11/14(水) 19:48:28 ID:yApdRNuu
>>103
弁当持って行って食堂で食えばいいんじゃない?
コンビニも高く付く気がするけど
108774号室の住人さん:2007/11/14(水) 23:38:00 ID:wqwWn+6V
>>107
弁当を作れるほど料理ができないよ
それに朝弁当つくるくらい早く起きれないよ
109774号室の住人さん:2007/11/14(水) 23:40:02 ID:exME+1YS
>106
金のこと言ってるんだが
110774号室の住人さん:2007/11/15(木) 00:02:51 ID:vyj9/AOr
一食百数十円だせばソースやらバターやら十分いけるわけだがそれ以下にしたいのけ?
鰹節としょうゆとか聞いたことあるな。
111774号室の住人さん:2007/11/15(木) 18:27:43 ID:mFd106Ik
店に出てるようなもんばっかり考えると高いが
ふりかけやお茶漬けのもとでも充分美味い
バター+ケチャップとか
バターでいためた茸+醤油とか
みじん切り玉葱+ツナマヨ+海苔とか
1腹150円のタラコ和えれば充分豪華なタラコスパ

米にもパンにも合うものは、パスタにも間違いなく合う
112774号室の住人さん:2007/11/16(金) 10:38:55 ID:Ef3VDEUG
>>110
ソースとかバターってのも初めて聞いたな
>>111
サンクス
ふりかけ適当に買ってみるわ
113774号室の住人さん:2007/11/17(土) 03:22:56 ID:jEl3f1iR
ソースって普通のパスタソースね。
まあふりかけガンガレ。いいのがあったら報告しれ。
114774号室の住人さん:2007/11/19(月) 22:23:57 ID:7hDKMqGI
しめじと玉ねぎ炒めてバター醤油で味付けすっと
和風パスタが出来上がって(゚д゚)ウマーだぞ
115774号室の住人さん:2007/11/20(火) 02:46:12 ID:1iUjIXp+
バターと醤油と生玉子とチーズと塩胡椒と刻みノリ

トリガラスープの元とトマトジュースと塩胡椒とベーコンとタマネギ

116774号室の住人さん:2007/11/20(火) 22:07:24 ID:4E249Qj2
やっぱりパスタは主力だよな、常考
117774号室の住人さん:2007/11/21(水) 20:42:21 ID:kRuP/YXi
やっぱりそうなのか

電子レンジでゆでる方法知ったから今日からパスタ三昧かなぁ
ソースも業務用のが売ってる店で、安いトマトソース買ってきた

これでも食パン(一斤100円)より安く住むのかな
118774号室の住人さん:2007/11/21(水) 21:29:58 ID:azYEBh4X
日曜に大フライパンにカレーを作る。
基本的に夜しか食わないから
木曜まで持つ。
金、土、日はテキトーに作る。
余裕で3マソ切るぞ。
ただこの食生活は体からカレーの臭いが
消えなくなる。
119774号室の住人さん:2007/11/22(木) 01:12:38 ID:+2SB4V0B
>>117
食パン1斤100円より安く済むってこたぁないだろw
食べる量にもよるんだろうけど

>>118
なんかそういう単品生活って俺はダメだな…
2週目ぐらいで絶対飽きると思う
120774号室の住人さん:2007/11/22(木) 03:05:43 ID:DP9O6blI
>>108
休みの日に一週間分の弁当を作って冷凍保存。
これで節約してなんとなく貯まったお金で世界一周の船旅に出た人がいる。
生活板の「潔く暮らしたい」スレのスレ主。
121774号室の住人さん:2007/11/22(木) 22:29:48 ID:cAAVSKcY
>>119
食パン1斤を6枚切に見積もると、一食で3枚は欲しい。2枚で済む人もいるかもしれないが。
パスタは500gで100円ぐらいだべ? 一食100gというが150gは欲しいので食べて3食ちょい。

どっちが安いか、割り算ができれば解るよな?
122774号室の住人さん:2007/11/22(木) 22:52:35 ID:FfBaX12x
>>120
それはお金以上に時間が必要だなw
123774号室の住人さん:2007/11/30(金) 04:28:45 ID:ZAspnRbv
age
124774号室の住人さん:2007/12/01(土) 01:08:18 ID:+v4zQngU
>>120 >世界一周の旅

ま、まさか、街中のそこいらに貼ってるポスターの150万前後で行ける奴じゃないだろうな…?
帰ってくる頃には某宗教に洗脳されてるって奴…。
125774号室の住人さん:2007/12/02(日) 22:51:53 ID:7BhTXG7v
>>124
あれってそうなの?
教えてエロい人。
126774号室の住人さん:2007/12/05(水) 01:29:53 ID:EGqgItui
最近大根の便利さに目覚め始めた
スライサー→千切りで生サラダ、包丁千切りで&ツナ和えて大根サラダ、
鶏肉or魚と煮込む、などなど軽く一週間は持つ

今までキャベツも便利で重宝してたけど、
これで料理のバリエーションが広がりそうだ
127774号室の住人さん:2007/12/05(水) 04:56:39 ID:IrS6MwaL
バイト先の弁当屋の廃棄と従食で食費は月8千円以下


>>126
大根最高
128774号室の住人さん:2007/12/05(水) 12:44:33 ID:vDBg+wqe
昼を弁当にすると余裕で三万切るなあ
129774号室の住人さん:2007/12/06(木) 02:07:31 ID:dxzqQNLw
昼弁当か
つくる気力と時間があればなー
130774号室の住人さん:2007/12/06(木) 08:28:32 ID:BzDyXr4j
>>103その食堂は量はたくさん??無料おかわりある??じゃないと食堂の意味薄いね
131774号室の住人さん:2007/12/06(木) 09:29:53 ID:ChEuLSSb
初めてこのスレに来てみた。
先月外食を2回して、食費1万6000円の自分はおかしいのだろうか
学生だから講義が午後からのときは
朝・昼が一緒になって一日2食だし毎日自炊していればこれぐらいで収まるのだが。

これだけじゃなんなんで節約法。
飲み物は家でお茶を入れてきて持ち歩く。これで毎日150円の節約。
132774号室の住人さん:2007/12/06(木) 12:04:13 ID:/WqcCmkO
おかしくないと思う。食べる量で食費って全然違うし。食にあまり執着しないタイプ?
133774号室の住人さん:2007/12/06(木) 12:25:51 ID:BzDyXr4j
少食の人もいれば、ラグビー、柔道やってるようなプロレスラーみたいな巨漢もいるしね。
134774号室の住人さん:2007/12/07(金) 00:29:54 ID:5DWc7BdN
俺も学生の時は一日2食だったなw
ブランチな時間に起きて適当に講義出てー、って。

今は社会人だから朝食わないと辛い
最近夕飯減らすようにしてるけど、食費は3万を軽く越えてる orz
135774号室の住人さん:2007/12/09(日) 01:55:40 ID:xH2YQLMC
お餅を買ってきた。
おやつがわりに食べると腹もふくれて食費もうきそう。
とりあえず砂糖じょうゆかな。
136774号室の住人さん:2007/12/09(日) 21:32:20 ID:1ubgRpIx
>>126
大根かあ
全部おろしちゃうなあ。
大根おろしのおかげで朝飯が進むようになった今日この頃。
137774号室の住人さん:2007/12/11(火) 11:50:21 ID:FNmAPS1B
五万スレからきたけど、あっちは食費の安い人をいじめる傾向があってギスギスしてるから苦手。
ちなみに食費はいつも3〜4万くらいです。もうちょっと安くして服にまわしたいけど、ついつい外食してしまう。お弁当作ってみようかなあ。
138774号室の住人さん:2007/12/11(火) 12:52:31 ID:/8Su+sPC
スーパーで売ってるキャベツの千切りのパック
99円くらいで売ってるよね
消費期限は翌日程度だけど 冷蔵庫保管だとどれくらいもつの?
1週間くらいOKかな 残してしまったやつ匂いは大丈夫な気がするのですが。。。
139コール ◆E1yyNEjdEc :2007/12/11(火) 21:01:24 ID:0FtPXQ7Q
食費は月4万はいくよ
140774号室の住人さん:2007/12/11(火) 21:27:31 ID:H9+FYCsi
138さんへ
キャベツ 1個丸ごと 100円前後で 売ってるから
それを 買えば?
1週間は持つし、そのほうが 安いのだが・・・
141774号室の住人さん:2007/12/12(水) 00:14:54 ID:72Dn5gRD
ここんとこ3万以下に抑えていたけど、今月は散財自認で
好きなもの食べてるから4万超えちゃうかな
142774号室の住人さん:2007/12/12(水) 02:00:19 ID:6hDUBD9F
>>131
超既出
143774号室の住人さん:2007/12/12(水) 02:10:27 ID:fh6uY55J
もうすぐ会社から徒歩3分のとこに引っ越す。
引っ越したら毎日昼休みに飯作りに帰って、食った後30分昼寝してやるぜ。
今は昼は毎日外食だから、かなり余裕ができるはず。
144774号室の住人さん:2007/12/12(水) 02:18:22 ID:Ee/8f7y/
昼外食ってのは痛いよな…
俺もどうにかしたいと思ってるけど、
弁当つくる気力もなく、コンビニで少なめに買って済ませてる

1食だけとはいえ、毎日コンビニはマズいって分かってるんだけどね
145774号室の住人さん:2007/12/12(水) 02:29:59 ID:6ebr7d4T
閉店間際の刺身半額がとても嬉しい
ヘルシーだし重宝してる
自分は朝は食べないんだよ
そういう体になってしまったのかな???
お腹が空かない
146774号室の住人さん:2007/12/12(水) 02:50:55 ID:G6PLH9zo
みんなどうやって稼いでる?
バイト?
私はコレで平均月20稼いでます♪
http://dietnavi.com/?id=1415940
紹介すればほったらかしでも月5は楽勝♪
おかげでバイトしなくてもある程度の物は買えてるよ!
147774号室の住人さん:2007/12/12(水) 06:56:29 ID:1rOZCa/y
1ヶ月30000円で食えといって嫁に逃げられたしょぼい親父だが一人で
暮らしてみたら余裕じゃないですか、加工食品を買わず、全部手作りなら
肉でも野菜でも食べられますよ。ただ無職で家に居るからできるんで学生
さんや勤めていればむりなのかな。
148774号室の住人さん:2007/12/12(水) 07:27:32 ID:NNmLwOIy
うん、無理
149774号室の住人さん:2007/12/12(水) 11:31:37 ID:grIeFz4o
三万もあれば余裕
一万くらいに抑えたい…つーか金ない
150774号室の住人さん:2007/12/12(水) 20:24:19 ID:J+1WlAiT
食費を1万5千円程度に抑える生活を今月から始めた。

今日の食事

朝 味噌汁

昼 おにぎり(塩と海苔巻き)

15時 午後の紅茶で一息

晩 ご飯、お味噌汁、大根と豚肉の煮物

晩のお菓子、ホワイトチョコ(板チョコ)+うまい棒、インスタントコーヒー

今日の食費はこんな感じで520円ダス
151774号室の住人さん:2007/12/12(水) 20:24:55 ID:6hDUBD9F
スレ違い
152774号室の住人さん:2007/12/13(木) 23:47:31 ID:2hKCK1pS
食費スレの人達って家計簿つけてるんですか?
153774号室の住人さん:2007/12/14(金) 00:04:15 ID:miV07pfA
当然
154774号室の住人さん:2007/12/14(金) 01:09:35 ID:SW1WO1lZ
私は家計簿付けてないけど、袋わけはしてる
生活費は毎月決まった額しか(10万程度)使わないようにしてる
155774号室の住人さん:2007/12/20(木) 21:56:28 ID:gIcEh5V5
その内訳が気になる
156774号室の住人さん:2007/12/22(土) 02:06:02 ID:ayFuERqg
昼食が給料天引きで、毎月6000−7000円(食費補填が3500あるから実質3000円程度)
で、それ以外の食費が25000−27000円程度。ビール類は食費に含めてる。
まぁ、何とか3万円前後かなぁ。自炊始めてから外食が何と高いものかと思ったよ。
157774号室の住人さん:2007/12/30(日) 23:20:52 ID:WMazZyk3
交際費別で二万八千円くらい
158774号室の住人さん:2007/12/31(月) 03:17:46 ID:/D1vkqB7
28歳 マンション残金なし  給料 手取り17万円
食費3万 光熱費1万 通信費1万 マンション管理費1,2万
入院保険0,5万 雑費3,3万(床屋代、服飾費、日用品、医療費など)
計10万
残りは、ソープいったり、競輪行ったり、15年後の住宅購入資金かな
159158:2007/12/31(月) 03:22:10 ID:/D1vkqB7
27のときマンションを、現金買したのが大きい
一ヶ月、自由になる金10万だけど、すぐなくなる
別の会社で月収30万の仕事を数年やったから、マンション買えたわけだ
社会人って言うのは、会社で売り上げだしてかつ、会社での給料で生活も
成り立たせなくてはならない
160774号室の住人さん:2007/12/31(月) 04:04:19 ID:Y7rGsqR5
>>159
月収30万程度の仕事をたった数年やっただけで買える
「マンション」ってどんなんだよww
161158:2007/12/31(月) 04:16:52 ID:/D1vkqB7
>>160
その数年間は、マンションを買うという名目で家賃を含む、一切を
親に仕送りしてもらって、手取りの給料を2年11月間、そのまんま
にしてた。1180万、貯まってたけどね。
俺は、某地方都市一戸建ての長男だが、実家の一戸建てを次男にやる
ため、遺産放棄を条件に親が面倒見てくれた
162158:2007/12/31(月) 04:21:31 ID:/D1vkqB7
45平方メートル 1LDKなんだが、掃除をしないんですぐ、テレビとか
テーブルが埃まみれになる
あと、リビングが12畳くらいなんで、今もそうだが暖房費がかかり
寒い
その12畳は、6畳×2部屋だったのをリフォームしたもの
163774号室の住人さん:2007/12/31(月) 04:45:51 ID:Y7rGsqR5
なんだ、親のすねかじったのか。
贈与税払ったか?
扶養から外れたのに仕送りって贈与だぞ。
164158:2007/12/31(月) 05:04:36 ID:/D1vkqB7
163って、馬鹿だなww
んなわけないだろww
仮にそうであっても、住宅購入のための贈与は、1千万?まで無税だろ
165158:2007/12/31(月) 05:07:56 ID:/D1vkqB7
築16年の今のマンション解体まであと、16年以上もある
16年で1000万は貯めて新築建売(新築マンションは1800万
はするから買えない)買うぞ
166774号室の住人さん:2007/12/31(月) 05:27:39 ID:Y7rGsqR5
>>164
ほう、それでちゃんと申告したんだな?
面積要件はクリアしたか? わざわざ45平米って書いてくれているが。
登記簿はもっと小さいだろ?

脱税したな。
167774号室の住人さん:2007/12/31(月) 05:29:45 ID:Y7rGsqR5
扶養に入っていれば、仕送りは贈与にならないだろうね。
自分で稼ぎがあり、扶養から外れているのに、話だと15万前後は
仕送りしてもらっていたんじゃあるまいか? 明らかに贈与税の対象。
168158:2007/12/31(月) 06:08:36 ID:/D1vkqB7
167、よく金額わかったな
どーやってわかったの?
169774号室の住人さん:2007/12/31(月) 08:33:13 ID:Z0L8ZduD
ここは食費スレだ
よそでやれ
170774号室の住人さん:2007/12/31(月) 09:57:08 ID:/D0t/G8f
エビ天高い。ほうれん草も高いorz
171774号室の住人さん:2007/12/31(月) 12:39:38 ID:uBXeglIY
お正月って一気に食材の物価上がるよね…
切なくなる。
172774号室の住人さん:2007/12/31(月) 15:18:40 ID:Y7rGsqR5
>>171
だから今年の場合は、最後の平日の28日に買い込むのだ。
たいていの市場は土曜日までやってるから。
173マジレスさん:2008/01/04(金) 22:44:12 ID:/nLOScye
おちんちんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!1111111111111111111!!!!!!








ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
174774号室の住人さん:2008/01/04(金) 22:59:18 ID:+MUR9T6B
175774号室の住人さん:2008/01/09(水) 01:06:22 ID:AL00XgfZ
久々に来たら凄い過疎ってるw

とりあえず角餅の大袋を買いこんでみたんだが、
焼いて醤油味で食べる以外のバリエーションを開発したい
何かアイデアない?
176774号室の住人さん:2008/01/09(水) 01:28:49 ID:0iWwjVcE
レンジでチン→砂糖醤油orきな粉
177774号室の住人さん:2008/01/09(水) 01:37:23 ID:a2eg2g9V
レンジでチン→うどんに放り込む
178774号室の住人さん:2008/01/09(水) 04:26:02 ID:WroHkas7
フライパンの上で焼いて、ピザ状にすると具を乗せ放題。
179774号室の住人さん:2008/01/09(水) 20:53:05 ID:ruzrw71t
餅ってレンチンして大丈夫なの?
トースターで焼くもんだって固定観念があった
180774号室の住人さん:2008/01/09(水) 22:57:18 ID:wZlLgQCl
パンが焼けるレンジって餅も焼けるのかな
181774号室の住人さん:2008/01/10(木) 00:53:10 ID:N6h26mMO
一ヶ月食費三万円って事は、一日千円か。
182774号室の住人さん:2008/01/10(木) 02:59:59 ID:yGLN9E0+
1日1000円って考えると、結構シビアな額なんだよなー
ランチはどうしても外食(社食)になっちゃうから、

残りで上手く自炊しないと達成できん
オール自炊なら結構楽勝な気がする

>>180
トースター機能がついてれば焼けるんじゃね
183774号室の住人さん:2008/01/10(木) 03:18:04 ID:K3xZfoGE
>>175
水から弱火で煮て 醤油でウマー
184774号室の住人さん:2008/01/10(木) 04:30:22 ID:5/ABBw40
>>179
どっちも可。食感が違う。
185774号室の住人さん:2008/01/10(木) 22:42:06 ID:C21rctKD
>>184
そうなのか
よし、そのうち試してみよう
186774号室の住人さん:2008/01/11(金) 20:21:09 ID:tTbKOiuu
>>181>>182
31日ある月は、千円割っちまうぞ。
187774号室の住人さん:2008/01/11(金) 22:14:35 ID:wMVKTOYv
>>175
薄切りにして乾燥させて低温から揚げて高温で揚げなおして塩ふってパリパリと。
188774号室の住人さん:2008/01/12(土) 03:10:26 ID:szAzyXBx
>>186
29日の月は1000円よりちょっと多いなw


ハッ、今年はうるう年(゚Д゚)
189774号室の住人さん:2008/01/13(日) 02:57:51 ID:6VHBk8na
食費か…月4万強って感じだなぁ
なんとか3万ぐらいまで抑えたいけど、さて何から手をつけるべきか

食費を押し上げてる一番の原因は昼飯(外食、アベレージ800円ぐらい…)
なんだけど、朝夜の自炊で手一杯な俺には弁当作るなんて無理だし
どうするかなぁ…
190774号室の住人さん:2008/01/13(日) 17:05:21 ID:MsvLFntb
>>189
夜に自作おにぎりは?たりない?
季節にもよるけど。
191774号室の住人さん:2008/01/13(日) 17:38:32 ID:VkGsGhuR
>>189
食費3万以下にするには基本的に食事は自炊じゃないと厳しくなるよ。
一食300円と考えると簡単なようだけど外食で一食300円ていうのはかなり厳しい。
反対にすべて自炊にすると3万は結構楽。
俺なんかは飲み物とか甘いものも計算に入れても大体食費は月2万ぐらい。
自分で全部作ると平均すると一食150円程度になるからね。(一日500円ぐらい)

このスレにいる人で実際に3万でやりくりしてる人はスレタイの通りにたまに外食で
贅沢をする感じじゃないだろうか?
とりあえず昼飯を何とかしないことにはどうにもならないと思うよ。
>>190じゃないけど昼飯におにぎりとかじゃ駄目?
192774号室の住人さん:2008/01/13(日) 19:39:03 ID:KwQfSrP5
>>190-191
おにぎりか…あー、おにぎりとかサンドイッチとか
作るのが簡単な主食だけ作って持って行くってのはアリだな
んでコンビニで200円ぐらいのおかず一品(サラダとか)つけると…

現状の1週間 昼外食(800円x6)、朝夕自炊(2000円x2)、仕事中の飲み物(300円x5) = 10300円
改善の1週間 昼半自炊(300円x6)、朝夕自炊(2000円x2)、仕事中の飲み物(300円x5) = 7300円

おお、3万に収まるw
懐具合としては週に1、2回は外食でもしのげるな
後は日曜昼は必ずどっかで外食ってクセをなんとかするかなw
193774号室の住人さん:2008/01/14(月) 01:32:26 ID:nIIPqndf
>>192
仕事中の飲み物は、ペットボトル2本/day?
ホットのボトルに、家で作って2本持参。
または、コールドボトルに、2リットルから詰め替えて持参。
一番手っ取り早く食費減らせるよ。
194774号室の住人さん:2008/01/14(月) 12:18:00 ID:qZmMzOF8
おいらは缶コーヒーをよく飲むんだけど
ドンキで安いのを買いだめしている
195774号室の住人さん:2008/01/14(月) 21:37:53 ID:RyjqPGuB
自分のこと
おいらっていう人みるとなぜか和むw
196774号室の住人さん:2008/01/15(火) 01:39:13 ID:PCOhbLN9
>>193
だいたいそう。
あとはペット1本、紙パックx2とか

家で作るかぁ…ミネラルウォーター主体だからどうするかな
2L 98円のを買いだめしておいて詰め替える、とかが現実的かな…
197774号室の住人さん:2008/01/15(火) 01:48:02 ID:2/b3s9XA
うちは旦那と2人で月1万2千円くらい
198774号室の住人さん:2008/01/15(火) 07:59:44 ID:O54ux3mT
>>197
ノーカ?
199774号室の住人さん:2008/01/15(火) 14:51:50 ID:tSR2fv5q
>>197
鬼女スレは別にあります
200774号室の住人さん:2008/01/15(火) 16:18:48 ID:CfuYZkMn
>>197
一人暮らしスレにこういうのわざわざ書きにくる低脳って釣りですか?
201774号室の住人さん:2008/01/15(火) 23:41:00 ID:gOxKbbvi
そんなに過剰反応するなよおまいらw
202774号室の住人さん:2008/01/16(水) 03:03:21 ID:n2jaxKb0
逆に考えるんだ!別居中で嫁が飯まとめて作って持って行ってると!
203774号室の住人さん:2008/01/16(水) 17:03:52 ID:5Q+UC0y6
最近は余裕なくって月25000円だな>食費
予算あと5000円あれば本当ちょっと贅沢できるよな
204774号室の住人さん:2008/01/17(木) 02:27:10 ID:uOeLW5Yt
3万ってひとり暮らし社会人としては
割と平均的な気がするな
それほどハメは外せないけど、思い立てば良い物が食べられる感じ
205774号室の住人さん:2008/01/17(木) 10:42:05 ID:cR7VrNtT
基本的に自炊、しかも小食だから、交際費を除いた食費の予算は
一ヶ月/16,000円です。それでも結構余ってます@東京。
魚類は基本的に1尾100円弱で買って、肉類はまとめ買いして冷凍。
あとバナナが大好きで、一房100円をよく買ってます。

工夫しないと粗食になりがちで飽きてしまうので
工夫して料理するのがポイントかな〜。レパートリー少ないけど。
昨日は珍しく一人ラーメン行ってきましたw
206774号室の住人さん:2008/01/17(木) 10:44:19 ID:cR7VrNtT
205です。
2万以内のスレもあったんですね。スレ汚しスマソ。
交際費含めると3万以内、と言うことでお許しを…
207774号室の住人さん:2008/01/17(木) 23:06:00 ID:qDp7PmaP
本日 朝 カレーレトルト 230円 ご飯およそ50円 ふりかけ15円
昼 菓子パン130円 チキン120円
夜 焼きそば50円 野菜100円 卵30円 デザート240円
サラダ280円 
合計1250円くらいか 
208774号室の住人さん:2008/01/17(木) 23:07:38 ID:qDp7PmaP
1日千円だと、まあかなり庶民的なメニューになるな
209774号室の住人さん:2008/01/18(金) 02:24:07 ID:AQ4Bxsvp
>>207
一食自炊に変えるだけで
メニューが一気にグレードアップするぞw
210774号室の住人さん:2008/01/18(金) 18:13:44 ID:DvZf/NtM
スタバのタンブラー買いなよ。おしゃれだし一杯無料だし
コーヒーは前の晩に淹れたら。
スタバのタンブラー便利
イメージもさほど貧乏臭くなくない?水筒より
211774号室の住人さん:2008/01/19(土) 01:24:47 ID:sc7AaZKu
あのタンブラーって最近結構持ってる人見かけるな
そんなにスタバが好きか
212774号室の住人さん:2008/01/19(土) 21:05:43 ID:4Z38AdAm
ふた締めたら一気にはこぼれないから、パソ使ってる人にはありがたいんじゃない?
213774号室の住人さん:2008/01/20(日) 16:58:38 ID:hf388kqL
麺類、パスタとやらは米より安いのかな?
正直あまり食べた事無いからよくわからん
214774号室の住人さん:2008/01/20(日) 19:29:23 ID:mvgdhLuX
パスタは去年10月比で既に40%近く値上がってる
前は米より安かったんだけどね…

気になるならパスタスレ覗いてみるよいいよ
最近過疎りまくってるからw
215774号室の住人さん:2008/01/20(日) 22:11:11 ID:PpA+cnom
パスタ(笑)
216774号室の住人さん:2008/01/20(日) 22:47:14 ID:B9m7F8OU
値上がりなんだ〜最近食べてない>ぱすた
麺類だと最近焼きそばがおおいかな。3食100円(うちの近所の限界)ので。
野菜一杯食べれるし簡単につくれるし、味付けもしなくていい。モヤシも必須
217774号室の住人さん:2008/01/21(月) 00:10:54 ID:KqdDzyC6
>>215
別にパスタ単体はスイーツ(笑)の類じゃないだろw
218774号室の住人さん:2008/01/21(月) 09:42:58 ID:HHv6GRdj
今月一日からこのスレを参考に
食費3万にチャレンジしてる初心者です、ども

自炊+時々コンビニ+マック2回で今日までで25260円。
残り2週間を4740円で。米が切れたので今日買いに行きます。
多少オーバーするかもしれませんが、第一歩ってことで満足。
219774号室の住人さん:2008/01/21(月) 19:55:56 ID:DPiuMLAL
わかってたらすまん
コンビニをスーパーに切り替えるだけで全体的に安くなるよ
コンビニで買うのが馬鹿らしくなる。
自分近所にコンビにあるけど滅多に使用しない…
あとマックは自分も昼にはよく利用するけど、クーポン使わないと
割高だということに最近気付いた。
220774号室の住人さん:2008/01/21(月) 20:47:33 ID:mdvAhLub
ファウストフードはやめとけ
食費減らせるかもしれんが後々の医療費に影響してくる
221774号室の住人さん:2008/01/21(月) 20:55:05 ID:zyTlPpv9
クーポン+金券屋購入マックカードコンボ

てりやきバーガとマンゴーサンデーで235円だったことも。
222774号室の住人さん:2008/01/21(月) 21:35:12 ID:mqUkvGDQ
なんか「こんなスレも見ています」欄が酷いぞw
ひとり暮らしで食費3万かけるぐらいなんだから、
そこまで生活困窮してないだろうに

>>220
月2回ぐらいじゃ体質・病気云々の話にはならないでしょ
(スーパーサイズミーぐらいの頻度で行くならまだしも)
むしろ自炊の中身の方が大事だと思う
食費節約に傾倒して同じものばっかり食べてたりすると危ない
223218:2008/01/21(月) 21:48:57 ID:sQREni/S
>>219サソ
コンビニではドリンク類を買ってしまいます
あと出勤前におにぎり2個ほど
ですが、今日からはお弁当(おにぎりorサンド)を持って行きます
あとマックのポテトは時々無性に食べたくなって
月2ペースで買っちゃいます トホホ
クーポンは次回から使うようにします
ご指摘有難う

今日米、野菜、豚肉を買いましたが、まだ少し余裕あります
どうにかやっていけそうです
224774号室の住人さん:2008/01/21(月) 22:36:07 ID:WR8x0Z+H
うちは旦那と2人で月1万2千円くらい

→これは、すごい。
 おれなんか、一人でふぐ食いに行ったりして、平気で
 1食1万円とか使うのだが、無駄使いしすぎるな
225774号室の住人さん:2008/01/21(月) 22:37:50 ID:WR8x0Z+H
ワインだって、シャトーマルゴー1本35000円だし、
焼肉も平気で、8500円とか食うし

1月1万円で食費を済ませれたら、奇跡だな
226774号室の住人さん:2008/01/22(火) 11:37:18 ID:b0cQOJGL
ココのスレの人たちは簡単の3万円以下の食費なんだな
気に食わない

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1196077969/1-1000
227774号室の住人さん:2008/01/22(火) 22:36:19 ID:bXsDfbJK
目標3万だったけど今月は今日の時点で16000円。
調味料やトイレットペーパ等の雑費も含む。
自分でもびっくりだったけど光熱費が馬鹿高かったのでとんとんかな。
228774号室の住人さん:2008/01/23(水) 11:40:13 ID:S+YNm3I6
>>226
3万円に抑えられない俺はカスなのか?
おれはこのスレの住人を尊敬していたのに。。。
世間相場なのか3万円て????
ちなみに友達に聞いても3万円以下
普通に昼380円の弁当食べてるのになあ
229774号室の住人さん:2008/01/23(水) 18:53:35 ID:/bYpahIK
>>228
3万は比較的楽だよ。
スレタイにもあるとおりたまに贅沢できるレベル。
常に昼買ってたとしても他に贅沢しなければいけるレベル。
普通に自炊すると2万以下になる。(飲み物など含む)
230774号室の住人さん:2008/01/23(水) 20:49:10 ID:jkroJWx7
>>227
自炊すると結構光熱費結構上がるよね
特にガス代が地味に痛い…

>>228
その価格の弁当ってことは仕出し?

ウチの会社に入ってる仕出し業者がマズいのばっかりで辟易してる…
はっきり言って仕出し弁当頼めば食費はかなり浮くんだけど、
アレを毎日食べてたら仕事に差し障りがありそうだ
231774号室の住人さん:2008/01/23(水) 20:50:48 ID:BXiXrAjy
仕出弁当食ってたら蕁麻疹でた
食うの止めたら直った
232774号室の住人さん:2008/01/24(木) 01:51:31 ID:p2FO3ku3
>>230
仕出し弁当だよ
8アイテムくらい入ってるのでバランスがいいが確かに旨くはない
でもご飯は保温されているので熱くて食べれるし、味噌汁も寸胴で保温
我慢できる範囲かな?
朝は食べないの夜が使い過ぎてる
233774号室の住人さん:2008/01/24(木) 07:12:40 ID:NJEq3jpr
上司と昼食に行くと1000円は使う。
ランチの回数を抑えるしかないのかと考え中。
でも週に5日だから残り2日+5日分の朝夜を2000円で済ませれば
できないことはないはずなのよね・・・。無理かな。
234774号室の住人さん:2008/01/24(木) 23:09:34 ID:ktZ+jZaW
出社する回数を抑えればいーんで内科医?
235774号室の住人さん:2008/01/26(土) 15:20:38 ID:JzTaVIQQ
全く自炊してない人いる?
食器すらない
236774号室の住人さん:2008/01/27(日) 00:20:13 ID:r7BjDHkB
>>233
相手が上司ならオゴってもらえw

5日分の朝夕だけならともかく、
土日も含めて計16食を2000円は相当キツい
やっぱりランチ回数減らすしかないっしょ
237774号室の住人さん:2008/01/27(日) 23:11:32 ID:YsXnJynt
>>235
いろんな意味ですごいな
外食ばっかで3万に納められる方法がぜんぜん思いつかない
238774号室の住人さん:2008/01/27(日) 23:53:42 ID:M1py+5tH
現地点で27,628円・・・
弁当屋の回数券10回分買ったのが大きいかな・・・
239774号室の住人さん:2008/01/28(月) 21:26:51 ID:oIaVGc51
たまねぎにんじんじゃがいもが安かったので無理して買っちまった。
後々に生きるはず。
240774号室の住人さん:2008/01/28(月) 22:23:19 ID:IYNeUQrF
玉葱人参じゃが芋は和洋中、煮ても焼いても喰えるからな


そういえば最近初めて近所の八百屋に行ったんだけど、
八百屋ってめちゃくちゃ安いのな
近所のスーパーで大根1本200円近くしてたのが、
1本65円で売ってたよ…他もスーパーと比べるのがバカらしいくらいのお値段

とりあえず来月の自炊部分の食費はだいぶ稼げる気がする
241774号室の住人さん:2008/01/29(火) 06:47:12 ID:kCZGwIfE
>>240 スーパーも八百屋も店によって価格差が意外と大きいよ。
242774号室の住人さん:2008/01/29(火) 11:58:02 ID:JcGvqK2Q
朝弁当作る時間が無い人でも
弁当箱に白ご飯だけ詰めて(できれば漬物も少々)
魔法瓶にお茶入れてもっていくだけでも
ぜんぜん違うぞ。これだとぜんぜん時間かからないし面倒くさくない
おかずはコンビニで50円のコロッケ一個と100円程度のサラダ
買って150円ぐらいで昼食取れる。
これを怠ると、昼飯にペットボトルのお茶150円、食事パン2〜3個買って
500円程度もかかる。

毎日弁当ちゃんと作るのが無理な無精者でも
これなら続けれるぞw
なんせちょー面倒くさがりな俺でもずっと続いてるもんw
243774号室の住人さん:2008/01/29(火) 23:27:24 ID:8rMhfbJy
上のほうで昼食おにぎり&サンドイッチだけ自炊を薦められたヤツだけど、
俺も結構続いてるよ

最近は300円ぐらいの各種スープで
一緒に食べるのが定番になりつつある
こんなの↓
ttp://www.sej.co.jp/products/kanto/080128/zenkoku_new09.html
244774号室の住人さん:2008/01/30(水) 00:37:54 ID:rCQgiI3F
私もおにぎりかサンドイッチ的なものをなるべく持って行って
サラダとかを買い足してる。
自宅で飲む習慣がないし菓子類もほとんど買わないんだけど
どうにかこうにか3万に収まったり、超えてしまったり。
休みの日は基本的に自炊だけど平日もしないと厳しいねー。
245774号室の住人さん:2008/01/30(水) 23:03:06 ID:msgSrxaX
300円は高すぎる。
246774号室の住人さん:2008/01/31(木) 00:24:07 ID:jo7+We0T
中国製こえええええええええええええええええええ
247774号室の住人さん:2008/01/31(木) 01:02:22 ID:uWDRSBst
今朝あの餃子食べたかも、と思ったら大阪王将の冷凍餃子でセーフ。
248774号室の住人さん:2008/01/31(木) 07:08:57 ID:UIAyVKnP
朝から餃子って凄いなw
249774号室の住人さん:2008/01/31(木) 21:50:24 ID:ZeEFWdp4
つい先週コープで冷凍餃子買おうとして
「やっぱり自分でつくろう」と思って商品を棚に戻した俺は勝ち組

食費を意識させてくれるようになったこのスレのおかげだw
250774号室の住人さん:2008/01/31(木) 22:32:31 ID:r9mX3Mt5
総菜も出来合いのチルド系も原材料はわからん。
食材に原産国表示がされない限り、同じようなことが起こると思われ。
自分はなじみの店の総菜しか買わないと決めている。
冷凍食品、チルド系も買わない。国産主義。
だが、本当にそんなん信じてやっても死ぬときは死ぬんだろうなとも思う。

とりあえず今夜は餃子だw
251774号室の住人さん:2008/02/03(日) 09:06:11 ID:htyG0nCO
酒代も含めると3万にはとても収まりそうにない。
ぎりぎり頑張って35000。それもすでにくじけそうになっている。
252774号室の住人さん:2008/02/03(日) 12:09:19 ID:FYcrHt1x
>>251
そこそこ忙しいリーマンならそれくらいいくよ。
がんばってる方だと思うよ。

自分もランチみんなと外、ときどき買い食い、自宅は自炊と
中食と半々。贅沢はほぼゼロ。飲みは月2回くらいつきあう。
それで3万5000〜4万。そんなもん。
253774号室の住人さん:2008/02/03(日) 13:45:07 ID:qQ6WrPg1
1月の食費累計(飲み会費などは除く)
  家で食べるための食費       \13,665 (13回、平均:\1,051.15)
  外食費(一般的な食事)       \13,309 (30回、平均:\443.63)
  外食費(高価or無駄な食事)     \3,602  (11回、平均:\327.45)
  計                    \30,576


家で食べると高い! わけないよね。
でも家で食べた回数を数えてないから、実際の家の食費は計算できない。
たぶん外食より安いんだろう
254774号室の住人さん:2008/02/03(日) 15:17:00 ID:XWvGQOYl
>>253
外で買ってきたものを家で食べれば高くつくんじゃないかな。
外食で食べるものと同じランクのものを弁当にすると普通は高くなる。
自炊で一食1000円ってかなり高級食材使わないと難しいよ。
>>253は高価な食事が一番食費かかってないし突込みどころ多すぎだねw
255774号室の住人さん:2008/02/03(日) 15:35:21 ID:FYcrHt1x
>>253
たぶん、書き忘れがあるんだと思う。
それと、分母が少々大きすぎやしないか?
1ヶ月で54回の食事?間食か?
256774号室の住人さん:2008/02/03(日) 15:51:37 ID:FYcrHt1x
すまん、何を考えていたんだか。。。
分母が小さすぎる。
257774号室の住人さん:2008/02/03(日) 17:30:18 ID:s1S0xnQG
おれも今日からこのスレにお世話になる。
食費5万以上スレに半年いたけど、見事にメタボりました。
258774号室の住人さん:2008/02/03(日) 17:50:31 ID:FYcrHt1x
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
少額(10万以内)だから貸すよ26 [借金生活]
必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室42 [借金生活]
少額(10万円以内)だからかすよ25 [借金生活]
合法的に誰かが金を貸してくれるスレ その71 [借金生活]
【アレッポ】オリーブ石鹸【ローレル】 2個目 [化粧]


借金で首が回らない奴は、食費は1日500円で抑えろ。
15000円で何とかせい。3万以内なんて食い杉。
259774号室の住人さん:2008/02/03(日) 20:32:04 ID:BZzdItBz
>>257
いらっしゃい
とりあえず間食系を断つところからだなw

>>258
それ上のほうで突っ込み入ってるよw
260253:2008/02/03(日) 22:28:24 ID:qQ6WrPg1
>>254 >>255

すまない
自炊の13回は食事の回数でなくて、自炊のためにスーパーで買い物した回数だw
で、何回家で食べたか分からないから、外食平均との比較ができない
4行目のやつは気まぐれで入ったレストラン代とか、ほとんど買わなくて
済むような栄養ドリンクとか混ざっている・・・ 食事じゃないね


訂正すると、
外食費 \16,911 (35回、平均:\483)

自炊は適当に50回ぐらいと考えて
     \13,665 (50回、平均:\273)


ウヒヒ やっぱり自炊の方が安いよ\(^o^)/
261774号室の住人さん:2008/02/05(火) 00:02:33 ID:nzhPyepn
質問なんだけど、俺は大学生で、実家が農家だから米は支給してくれるんだ、その場合の理想の食費っていくらになるのかな(´・ω・`)
262774号室の住人さん:2008/02/05(火) 00:08:29 ID:LS+NUafn
住む地域や自炊環境によるけど、まずは飲みも入れて2万以内で
収めてみなされ。慣れれば減らすこともできる。
263774号室の住人さん:2008/02/05(火) 00:08:54 ID:LS+NUafn
住む地域や自炊環境によるけど、まずは飲みも入れて2万以内で
収めてみなされ。慣れれば減らすこともできる。
264774号室の住人さん:2008/02/05(火) 01:50:01 ID:0GVcA3oR
米支給ってことは2000円ぐらい支給されないよりアドバンテージが
あると見てもいい程度で米以外に何が送られてくるかの方が鍵だね。
265774号室の住人さん:2008/02/05(火) 01:50:50 ID:6cMxced/
>>261
こういう時に実家が農家っていいなぁ
救援物資がすごく期待できるw

とりあえず米代って実はそれほど大きな比重を占めてないから、
あんまり安く見積もらない方が良いと思う
「外食しません、自炊オンリー」なら3万は余裕だし、
>>263の言うとおり2万ぐらいがいいかもしれん

まあアレだ、大学生の食費ってその気になれば幾らでも減らせるっしょ
266774号室の住人さん:2008/02/10(日) 21:23:20 ID:3i+GYReL
保存のきく人参・じゃがいも・玉葱を買って野菜室に入れたら、
もうスペースが半分しか残ってない・・・

そんなときに限って、実家から白菜やら何やらが届いたりする。
ありがたいけど他の野菜が入れられなくて困る・・・
267774号室の住人さん:2008/02/10(日) 21:46:43 ID:ptpIg+al
この季節人参じゃが芋たまねぎなんかは
冷蔵庫に入れる必要はない。
玄関でたくさんだ。
ちなみにうちはみかんも玄関。
バレンタイン用のチョコも玄関(w
268774号室の住人さん:2008/02/10(日) 22:27:10 ID:+NAmlFJD
>>266
根菜系は冷蔵庫に入れなくていいと思う
逆に葉物はヤバい。要冷蔵
269774号室の住人さん:2008/02/10(日) 22:34:16 ID:Zy2WRY5U
バレンタインとか都市伝説でしょ?
270774号室の住人さん:2008/02/10(日) 23:16:51 ID:I1tumpKI
>>266
手に入るかどうか微妙だけど、ダンボールにもみがら入れて、
その中に野菜入れておけば長持ちする。
湿気のある所に置いといても平気。
271774号室の住人さん:2008/02/11(月) 01:16:18 ID:UFmQECiV
土つきの奴は本当に長持ちする。
でも土つき人参を3週間くらい放置してたら、ヘタから茎が伸びてて不気味だった
272774号室の住人さん:2008/02/11(月) 10:16:38 ID:krtf80Q2
そうか、子供の頃はニンジンはそこら辺にほっといても長持ちしたのに、何で最近のニンジンは
冷蔵庫で一週間しか持たないのか不思議だったが、洗っているせいなのか。
273774号室の住人さん:2008/02/11(月) 23:43:19 ID:xaXHdIbx
とりあえず新聞紙にくるんでおけばましじゃない?
274774号室の住人さん:2008/02/12(火) 00:51:54 ID:f3wWKYA+
洗うのは何のためなんだろう?
見栄えを良くするため?
衛生的なもの?
それとも早く痛むようにしてたくさん売るため?
日本は異常に食い物を捨てる国だから信用できないな。
275774号室の住人さん:2008/02/12(火) 02:19:18 ID:jsOXI02M
土付きのは今の奥様方は買おうとしないから。
276774号室の住人さん:2008/02/12(火) 03:02:33 ID:+YGUZ8kb
そりゃぁ昔のように川で洗って土を落とせるならいいだろうけど、
家庭の台所で土なんて流せないじゃない・・・
277774号室の住人さん:2008/02/12(火) 03:18:57 ID:d8asnYlv
当たり前の一軒家なら、外にある水道使って土を流したもんだが。
やはりマンション・アパート暮らしには無理な話だしな。
278774号室の住人さん:2008/02/13(水) 01:47:30 ID:Mxy2SGVD
マンションで気にせず土つきゴボウを洗ってる俺は一体…
279774号室の住人さん:2008/02/13(水) 15:28:30 ID:LlJz7wSe
洗車用とか水まき用の水道使ってんなら、別にいいんじゃね?
ただ1階の住人に許されたゼイタクだよなあ。
他の階には屋外水道なんて、普通はないしw
280774号室の住人さん:2008/02/14(木) 03:19:59 ID:K7IMo2lL
今度から一人暮らし始めるんだけど、なんとか三万(本当は二万)に抑えたい
結構大変そう。会社で昼御飯出るけど1食あたり400円取られるし
281774号室の住人さん:2008/02/14(木) 03:41:20 ID:M21iaVFD
>>279
古い物件で、ベランダに洗濯機置くはずだったのをリフォームで
室内洗濯機置き場を作ってあれば、ベランダ菜園もできるし、
あらかた土をゴミ箱の上で落としてあれば、ベランダで洗えるね。
282774号室の住人さん:2008/02/15(金) 00:50:32 ID:/idFpDOW
ベランダまでホースを引っ張れば良いんだけど、家の蛇口って何故だかみんなホースが繋げないんだよね。
283774号室の住人さん:2008/02/27(水) 10:36:21 ID:DXGYyiXz
土ゴボウでも何でもいいから半分だけ売ってくれ…
1本は長すぎるorg
284774号室の住人さん:2008/02/27(水) 15:40:30 ID:3gulPkWz
買って自分の所有物にしてから、折って持ち帰ればいいじゃん。
285774号室の住人さん:2008/02/28(木) 09:17:21 ID:qe5vqggs
長すぎて不便という話しじゃなく、1本だと使い切れないって話しじゃないのか?
286774号室の住人さん:2008/02/28(木) 17:47:32 ID:XcF7ADLP
じゃあ大根も人参もキャベツも白菜も一度で使いきれないから不便だな。
てアホか。
保存方法を知ろうともせずに、自分だけ不都合だから不便とは片腹痛い。
287774号室の住人さん:2008/02/28(木) 18:52:11 ID:/7QvaP7N
外食分抜いたら余裕で3万以内なんだけどなあ
288774号室の住人さん:2008/02/28(木) 19:24:51 ID:UGzAF8OY
無職だった時に月1.3-1.5万だったので、今は3万以内はすごく楽に感じる。
値段を深く考えずに買ってもOKというか。
とりあえず今の時期は毎日のように鍋だけど。
289774号室の住人さん:2008/02/29(金) 01:34:47 ID:PjQLv1i1
>>288
鍋は安くつくからいいよな。
キャべツと豚肉としいたけだけのうどんだし鍋とか
鶏だんごとゴボウと薄揚げの味噌仕立て鍋とか
白菜とソーセージと玉葱のコンソメだしポトフとか。
290774号室の住人さん:2008/02/29(金) 16:43:35 ID://99MFhS
>>286
目がさめた。明日からキンピラGOBOU作るぜ。
291774号室の住人さん:2008/02/29(金) 21:40:47 ID:vuCxxSF5
きんぴらごぼうが余ったら冷凍すればいいし、
煮物や鍋物に入れたりもできるしね。

平日も帰宅が遅くならない日はできる限り自炊して、
昼もなるべくおにぎりやサンドイッチを持っていって、
それでどうにかギリギリ3万。2万なんてまず無理だな…
292774号室の住人さん:2008/03/03(月) 00:08:55 ID:3g/ZPfiY
各金額スレをちょくちょく覗いてるけど、ここが一番食材に無駄が多いのかもな。
だからそれを考えて使うようになれば、ここは一番コスト削減できるスレじゃないかと思う。
293774号室の住人さん:2008/03/03(月) 07:59:52 ID:er8uwYhR
>>292
地域によっても違うからなんともいえないけど概ね同意。
都市部だと物価が安いから普通に全部自炊すれば2万程度に収まるね。
294774号室の住人さん:2008/03/08(土) 10:47:51 ID:iClo1BiH
このスレが一番合うな。

・無理しない程度に節約
・1日3食 きちんと摂る
・栄養のバランスの良い食事を心がける
・必ずしも自炊マンセーではない

↑禿げ同

食費5万以上のスレ見てきたけど、コンビニで物買いまくって菓子食いまくりとか、
金があっていいとは思うけど、単に節制できないんじゃ?と思った。

コンビニでもの買ったらあっという間に1000円行くし、菓子ばっか食ってたら
メタボ→成人病だし。

冷凍食品4割引と朝はパン+目玉焼きで昼夜1000円、土日は家でヒッキーで
3万前後で収められてると思う。
295774号室の住人さん:2008/03/08(土) 12:34:42 ID:c6AqhLaJ
>>294
スレ違い。ここは、
・1日3食 きちんと摂る
・栄養のバランスの良い食事を心がける
という趣旨なので、朝をパンと目玉焼きだけというのでは栄養のバランスがとれてないし、
きちんとした食事ともいえない。野菜や果物の栄養素も摂るべきだろうな。
296774号室の住人さん:2008/03/08(土) 14:24:06 ID:yksLZnBf
なんでスレ違いなんだろ?
朝食取らない人もいるし、ライフスタイルに合わせて
昼に野菜や果物取ったっていいし、
たまにはレトルト食べたって健康に害はないし。
一人暮らしで、朝に納豆ご飯、味噌汁、焼鮭、おひたし
とかの人はそんなに多くないのではないかと思う。
「−べき」で語るのはつまらないし、実体に則さないのでは。
297774号室の住人さん:2008/03/08(土) 15:45:40 ID:iClo1BiH
>>295
ちょwwww
仲間入り却下ですか?www

3食きちんととってるよ。朝はベーコンエッグに食パンかロールパン・コーヒー
昼は弁当(なるべく鯖とか鮭を選択、予算で収まるならサラダも買う)、
夜は図書館の食堂とかでやはり魚系の定食とか食べてるんだが。。。

で、朝は週2回くらいはオールブランにスーパーで買って来たサラダをのせて
食ったりしてる。果物もたまには買うよ。みかんとかwww
貧乏だけど自炊は面倒だからしないからこれでギリギリ3万くらい。
自分でできる範囲で魚や野菜とってるよ

>>296
フォローありがとです
298774号室の住人さん:2008/03/08(土) 15:58:58 ID:+ow6SGyk
まあまあまったりいこうぜ
5万スレみたいにならんようにな
299774号室の住人さん:2008/03/08(土) 16:03:32 ID:uAmzV3fa
そもそも趣旨の1つは「無理しない程度に節約」だしな。
自炊できればベターだが無理な人もいるだろうし。
300774号室の住人さん:2008/03/08(土) 17:37:23 ID:vLMdYi3x
栄養が偏って3万円の人は、栄養のバランスとって3万円が次の目標で
いけば良いだけで、必ずしもスレ違いではないと思うけど。
301774号室の住人さん:2008/03/08(土) 20:52:53 ID:YmCXN3Hi
>297
十分健康的だと思うよ
自炊は面倒なんだけど、余裕のある時にポトフとか鍋を作ると
簡単&一度にたくさん作れる&野菜たくさん摂れる、なのでおすすめ
つか295は釣りでしょー
302774号室の住人さん:2008/03/08(土) 21:39:39 ID:e0Tuq2up
ID:c6AqhLaJ は普通に考えて、他の料理系スレで「栄養厨」と呼ばれた荒らし。
食べたいものの話をしているところに降って湧いて、栄養が足らないからダメなど
他人の感情を逆撫ですることだけ生き甲斐にしている人。一旦目を付けたスレには
何度も登場してくるので、今後の注意が必要。もし現れた場合は、徹底スルーで。
303774号室の住人さん:2008/03/08(土) 22:01:18 ID:vdwXo1UQ
三万で節約しながら健康的な自炊生活は大変素晴らしいけど、
だからといって五万円以上使う人たちを悪く言う必要はない。五万掛けて美味いもん作るの
が好きなだけでメタボって決め付け良くない。

僻みみたい。私は楽しく三万生活してるし、そんな僻み根性のガツガツした節約家と一緒だと思われたくない。
304294:2008/03/09(日) 00:29:52 ID:1ORXg48g
あ、すいません。なんか燃料投下みたいになってしまって。。。

>>300
次の目標で栄養のバランスとって3万円で行きます。
>>301
鍋とかポトフ、物が腐りにくい今なら作り時ですよね。
やってみようかな。来週にでもwww
>>303
不愉快でしたか。すいません。
上にも書いたようにお金があることはいいこと、という考えです。
羨ましいけど妬んではいないですよ。5万以上のスレの人がメタボって意味じゃなくて、
菓子ばっか食ってると金もかかるし、体にも良くないということです。
余計なお世話ですね。
305774号室の住人さん:2008/03/09(日) 01:58:21 ID:iIN98EvZ
このスレも含めてどの○円スレにも偏った食生活の人はいるし、
他スレを持ち出すのは荒れる元だから避けたほうが吉。
まったり3万円を目指そう。元々ゆっくり進行なスレだし。

大根重宝するから一年中大根が旬ならいいのになーと思う。
306774号室の住人さん:2008/03/09(日) 22:02:32 ID:X8Bw3E+b
大体何でもかんでも反応するのが良くない。栄養足りてないからそうなるのか知らんが
バカ丸出しなのでやめた方がいい
307774号室の住人さん:2008/03/10(月) 00:10:53 ID:WGzXmHMX
>>303
始め3行は同意だが最後の1行はちと言い方が頂けない。
>>302
ちょい栄養の事書かれてるだけで過剰過ぎね?
>>295
スレ違いとまでは言い杉だろう。このスレの初入門の様だし、もうちょい生暖かい目で見守ろうや。

>>294
このスレできっちり基本学んでいけ。影ながら応援するぜ。
308774号室の住人さん:2008/03/10(月) 22:36:57 ID:aR9XMa08
なにこの急に湧いて出た「もめてそうに見える(主観)レスに全レスする俺カッコイイ」な自治厨は。
309774号室の住人さん:2008/03/11(火) 00:44:08 ID:46BmcTdQ
でもみんな22時間の間スルーし続けたんだぜ。
310774号室の住人さん:2008/03/12(水) 23:57:38 ID:GJbIsho8
何があったんだ・・・
入院してやっと帰ってこれたと思ったらこの荒れ様
みんな、正気に戻ってくれ
漏れの大好きなスレを荒らさないでくれ ・゚・(つД`)・゚・
311774号室の住人さん:2008/03/13(木) 09:24:02 ID:F3oqzCcG
ここはガイドライン板ではありません。自前の「俺のスレを返せ」テンプレを考えてください。
312774号室の住人さん:2008/03/13(木) 19:45:05 ID:iJ79FKOx
また入院しろ
313774号室の住人さん:2008/03/14(金) 08:22:23 ID:Asrtfj6b
ここの住人は仕事がある時は皆、弁当持参?そうじゃないときつくない?俺は二人一組で仕事してるから、弁当が羨ましいよ
314774号室の住人さん:2008/03/14(金) 11:05:08 ID:Hb14gSp6
会社に弁当持参だよ。
ご飯またはおにぎりと、辛めに作った肉系のおかずを数日分にわけたもの
あとは無水調理した人参、じゃがいも、ブロッコリー、アスパラなんかを持ってって
ぜんぶレンジでチンだ。
315774号室の住人さん:2008/03/14(金) 20:20:50 ID:C/5aKxWD
みんな飲み物はどうしてるの?
スーパーでお茶とかアクエリとかの2リットルを箱買い?
自分でお茶作成?
316774号室の住人さん:2008/03/14(金) 20:51:01 ID:RwXzTi0S
50P1,000円ぐらいの減肥杜仲茶とか黒ウーロン茶とか
これで2ヶ月もつと思えば安いと思ってる。

水筒がわりのミディペットが2Lペットと値段変わらないのが悩みの種。
月1ぐらいで買い換えたいんだけどなあ。
317774号室の住人さん:2008/03/15(土) 01:18:02 ID:QEUvQRWr
魔法瓶にお茶入れてってる。
そろそろあったかいのは終わりだなぁ。
318774号室の住人さん:2008/03/15(土) 07:25:29 ID:Ixoih79K
アクエリアスなんかは粉を買ってる。1リットル分が100円ぐらいなんだけど、
甘すぎるから薄めてスポクラなんかに持って行ってる。実質100円で4リットル分ぐらいかな。
319774号室の住人さん:2008/03/16(日) 20:08:13 ID:thgs8w8a
果物も取らないと駄目?
なんつーか。どこのスーパー行っても高いのよ・・・
 
320774号室の住人さん:2008/03/16(日) 23:08:53 ID:s/IDovqy
最近グレープフルーツ安くないか?
50円くらいで買えたぞ
321774号室の住人さん:2008/03/17(月) 00:27:29 ID:+2gaEdX3
いよかん、はっさく
オレンジ、はるみ
あたりの柑橘類が安くなってるよ
322774号室の住人さん:2008/03/17(月) 00:40:22 ID:AV8fdRyi
医療費のほうが高くついたらもともこもない
323774号室の住人さん:2008/03/17(月) 13:44:22 ID:gdqrY+xl
>>319
リンゴとバナナは、ガチで年中価格が変動しない、安くて助かる果物の王様。
324774号室の住人さん:2008/03/17(月) 14:01:47 ID:WGBb/C/e
りんごは皮むくのが面倒だから買ってないな
グレープフルーツのホワイトとピンクあるけど
ピンクの方が甘いな。ホワイトは苦い
325774号室の住人さん:2008/03/17(月) 15:31:27 ID:S61qUojp
私は皮むかないでスライスしてヨーグルトに入れてる。
326774号室の住人さん:2008/03/17(月) 16:10:08 ID:4iZYyEFb
水曜日の均一セールでバナナ1カット(5本位)が98円になるから2つ買うよ。
最近はみかんも食うな。みかんの季節が終わったらリンゴにチェンジ。
後は季節によってグレープフルーツや梨も買うけど、基本1コ100円以下じゃないと手が出ない。
いちご食いてー
327774号室の住人さん:2008/03/18(火) 09:02:32 ID:cHXVUT1W
イチゴとメロンは百円のカットフルーツカップ買ってる。
どうせ普通に買うと食べきれないし、ちょと食べれば満足する。

マンゴーのカップはないんだよなぁ。もうちょっと待つとフィリピン産が百円で買えるけど。
328774号室の住人さん:2008/03/25(火) 15:50:18 ID:cW/IFpvl
みんな朝はなに食ってんの?
シリアル?
味噌汁はあさげとかのレトルト?
329774号室の住人さん:2008/03/25(火) 18:26:00 ID:bvm4DB47
パン、ヨーグルト、シリアル、納豆、バナナ、サラダ。
こう書くと納豆が浮いてるな。
最近シリアルをグラノーラからミューズリーに変えたらすげー快便w
330774号室の住人さん:2008/03/26(水) 01:08:15 ID:4ir2Q299
>>328
納豆、弁当に入れる卵焼きの残り、7尾100円のししゃもを2尾、乾燥若布を使った味噌汁、前日の夕飯の残り
331774号室の住人さん:2008/03/28(金) 19:16:14 ID:UsoFA8q9
朝昼(弁当)同じメニューで
メシ+たまご焼き+1品(きんぴらとかひじき煮とか)
プラス、朝食は納豆+インスタント味噌汁が入ったり入らなかったり。
332774号室の住人さん:2008/03/29(土) 02:14:58 ID:E5AxCXrW
御飯に卵焼きときんぴらごぼうと青菜のお浸しがあればいい。
333774号室の住人さん:2008/03/31(月) 12:21:12 ID:qAGraHlC
オレンジ8個入りで250円だったよ!

円高のお陰だよね

オレンジゼリー作ろう
334774号室の住人さん:2008/04/04(金) 15:52:06 ID:/JyRvnek
376:774号室の住人さん :2008/04/03(木) 18:08:14 ID:vYewaxmw [sage]
★<独身20代>食生活は意外に堅実 自炊派6割、1日1222円

・独身20代の食費は1日平均1222円、一人暮らしの若者の6割強は自炊派と、意外にも
 慎ましやかだったことが農林中央金庫がまとめた調査でわかった。同金庫広報課は
 「飲んだり食べたり散財している先入観があったが、現代の若者は意外にも堅実だった」と
 驚いている。

 今年1〜2月、東京近郊に住む20代の独身男女計400人に行った調査をまとめた。
 1カ月の食費を1日分に換算したところ、単身男性1471円、単身女性1370円、家族などと
 同居男性1133円、家族などと同居女性1028円。全体の平均は月に3万6658円で、
 1日あたり1222円。

 平日の夕食の用意(複数回答)は単身者の64.0%は「自分で料理を作る」と回答。男性でも
 単身者は50.5%が自炊派だが、家族などと同居している男性で「自分で作る」と答えた人は
 わずか4.7%と落差は大きかった。自炊理由の1位は「経済的だから」で56.6%。特に
 単身者では81.5%と大多数を占めた。

 調査をまとめた同金庫広報課は「食事を作る理由は『経済的だから』が最も多いが、
 上司に飲みに誘われても行かない若者が増えていることとも関係がありそうだ」と
 分析している。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080401-00000002-maiall-soci
335774号室の住人さん:2008/04/06(日) 04:41:01 ID:IrgNND3Q
>>333
オレンジゼリー美味しそう!
336774号室の住人さん:2008/04/06(日) 19:46:29 ID:zEJGO0R/
良く朝と昼の休憩に缶コーヒー飲むんだけど
このスレ的には食費に含めてる?
おれはタバコと一緒で嗜好品という感覚なんだが。
337774号室の住人さん:2008/04/06(日) 21:48:46 ID:oxgeenGC
うちはただで飲める。
そうじゃなかったら含めると思う。
朝に買ったコーヒーが昼まで残っていたとしよう。
昼食がパンだったらどうだ?
含めたほうがいい気がしないか?
338774号室の住人さん:2008/04/06(日) 22:40:03 ID:NJkCpeV0
タバコは娯楽だけど
コーヒーは食費にしてるなぁ〜

でも個人の差だからあまり気にしないでいいんじゃない?
339774号室の住人さん:2008/04/07(月) 05:05:57 ID:HjwHG+t1
【医学】「1日1.5リットルの水が必要」はウソ?医学的根拠なし 米研究報告[08/04/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207374270/
340774号室の住人さん:2008/04/07(月) 16:18:47 ID:IzDDo5k3
質問です
チューブに入った加糖練乳って封を切るとどれくらいの期間もちますか?
もちろん冷蔵庫保存でだけど
341774号室の住人さん:2008/04/07(月) 16:34:04 ID:QhkILkaa
>>340

チューブを見ろよ
342774号室の住人さん:2008/04/07(月) 19:56:57 ID:VdUX4n33
キャベツともやしの炒めものおいしいです。
これにウィンナー一本加えても原価70円切るんだから、自炊って安くて良いな

外食もしたいけど、授業始まるまで控えておかなきゃ
343774号室の住人さん:2008/04/07(月) 21:46:06 ID:pwnjZDhS
>>342
なかなかいいじゃないか。
けど飽きる料理でもあるな。
344774号室の住人さん:2008/04/07(月) 23:35:22 ID:7TeHOVlk
>>342
ソース味、ケチャップ味、醤油味、塩味、塩バター味、ボイルしてマヨネーズ味、
マスタード味、ゴマと酢醤油和え味、などなどいろいろ楽しめばいいよ!
345774号室の住人さん:2008/04/08(火) 19:15:30 ID:5auLw/T0
豚耳250g弱を100g58円で入手
コラーゲンたっぷりの醤油煮を作るぜ
346774号室の住人さん:2008/04/09(水) 17:46:51 ID:jjaOXbHc
HO
347774号室の住人さん:2008/04/10(木) 09:48:31 ID:rrWvzk+m
348774号室の住人さん:2008/04/12(土) 23:30:13 ID:NqVGXPmy
毎日自炊して弁当持参なのに現在食費2万手前。
夕食をダイエット食(月1万)にしたのが間違いだったか?
外食もほとんどしてないのになぁ…
349774号室の住人さん:2008/04/14(月) 19:41:04 ID:Otqk8zKq
ダイエット食ってのが分からんけど1ヵ月分の夕食30食ぶん買ってるのなら、
このスレ的にいいペースだと思う。
350774号室の住人さん:2008/04/16(水) 01:18:33 ID:x6oFQL7G
朝は頭働かせるためにチョコクッキー100円の二日に分けてる。
昼は500円位の弁当。
夜は300円以内で専らうどん。
残り100〜200円位をコツコツ貯めて休日にランチする。
お金ためたいなぁ
351774号室の住人さん:2008/04/18(金) 01:13:09 ID:cC6KP0l8
最近残業月80時間で食費なんて5万か10万か…
心を入れ替えて一日1000円を目指します。
スタバとお菓子と残業食がなぁ…
朝はトースト、昼は自作弁当なんだけど。
残業多い人、夜はどうしてます?
ビル内にはコンビニがなくて、とんかつとかラーメンとかカレーとか1000円以上の店しかない。
352774号室の住人さん:2008/04/18(金) 03:11:02 ID:8CsvUDiI
>>349
粉を水に溶かすタイプの飲み物。
30食1万だからいい方なのかな…1食400円行かないし。

>>354
残業月95時間くらいだけど、上にも書いたようにダイエット食にした。
夜遅く帰ってから作るのも面倒だし、給料少なくて毎日コンビニにも行けないからそうした。
後はひたすら会社のコーヒー紅茶スープ類をがぶ飲みして誤魔化してる。
353774号室の住人さん:2008/04/19(土) 14:47:38 ID:+GQb3EgT
>>352
えらいねダイエット。
私には味気無くて無理。ごめん。
とりあえずオフィスグリコで残業を乗り切る。
会社の飲み物が全て有料なのも辛い。
354774号室の住人さん:2008/04/19(土) 20:59:25 ID:tdM5UDRM
やぁ、昼飯を食べられない環境なら昼食代の心配は消し飛ぶよw
うふふふ。
痩せるしね。

この一ヶ月くらいずっとソイジョイ一本かスープでおこげだけです。
夜も食欲なくなってるから昆布茶で終わり。
朝はバナナ一本。

3万切りそうだよ、今月は。
355774号室の住人さん:2008/04/19(土) 21:12:28 ID:cXIshXM2
>>354
むしろそれでなんで3万もいくのかが知りたいw
356354:2008/04/19(土) 23:26:38 ID:tdM5UDRM
それもそうだな…なにやってんだアタシ?
休日の馬鹿喰い?ダメじゃん!
357774号室の住人さん:2008/04/20(日) 05:08:31 ID:xTeryAnD
>>354
一番やっちゃいけないダイエットだな。
リバウンド体質を目指してるわけじゃないでしょうに。
358774号室の住人さん:2008/04/21(月) 00:40:45 ID:rcNBBlzr
今日はご飯炊いて冷凍したし
お弁当のおかずのストックも冷凍したし
ケーキ買うの我慢してマフィン自作したし
自分としては頑張った。
359354:2008/04/21(月) 22:45:40 ID:6FZM1O87
>>357
へえ、ダイエットじゃないんだよ。
今月からの配属先で下働きが多くて昼飯喰えないの。

でもさ、腹6分目くらいで過ごせば経済的にもダイエット的にもイイね。
友人でスリムな奴が「お腹が空いてる状態が好きだよ、何作ろうかなーって楽しいでしょ」
って言っててポカーンだったけど、
今はなんとなく分かる。
コンビニ包装の残骸を見ながら満腹感を覚えるよりは
簡単なものでも自炊してすっきり片付いた感のほうがいいね。
ここ2週間くらいピザ喰わないでいられてる。
360774号室の住人さん:2008/04/21(月) 23:51:35 ID:rcNBBlzr
一人で出前っていうとピザに走りがちだけど
いいことないよね。
高いし太るしゴミは嵩張るしたいしておいしくもないし。
361774号室の住人さん:2008/04/23(水) 00:53:49 ID:zKFCTDAk
>>357

俺は昼食抜いて朝夕も量少なめにしたら1年で30kgは痩せたぞ
リバウンドは短期間ダイエットをすると起こりやすいらしいから続けられるなら問題無い
362774号室の住人さん:2008/04/23(水) 21:43:40 ID:1vxdMjCc
>>358
>>360
確実にデブw
363774号室の住人さん:2008/04/24(木) 03:19:09 ID:zH4QJly3
1年で30kg・・・・・、2年で体重が無くなりますぅ
364774号室の住人さん:2008/05/04(日) 00:34:20 ID:9oJ4DzRj
>>363
3年でマイナスにする気か貴様は。
そんなことより自炊じゃー!
365774号室の住人さん:2008/05/04(日) 15:52:17 ID:4k5rrthd
ageちゃいますよ。

ご飯を冷凍するときって、ラップで包む?
それとも何か、専用の良い容器があったりする?
366774号室の住人さん:2008/05/04(日) 16:04:40 ID:g7PprKbX
>>365
自分はラップに筒んで、それをジップロックみたいなので
保存してるよー
367774号室の住人さん:2008/05/04(日) 16:47:15 ID:JjT2KHu6
↑同じく
368774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:45:23 ID:zMSuGBWA
自分で炊いた米を冷凍すると、チンした時味がかなり落ちるんだけど、俺だけ?
369774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:12:30 ID:lhPfwoVn
>>366-367
うおー、ありがつお
明日にでもジップロック的な物を探してこよう。
370774号室の住人さん:2008/05/05(月) 02:07:24 ID:Yfk9qnYk
>>368
普通味は相当落ちるよ。
味が気になるのであれば一食〜一日で食べきれる量だけ炊いて
炊飯器で保存したほうが美味しい。
炊飯器にもよるけど最近のものなら問題ないと思う。
371774号室の住人さん:2008/05/05(月) 04:22:35 ID:zMSuGBWA
>>370
教えてくれてありがと。 味は落ちるのね。

ご飯を多めに作って冷凍保存してる人ってけっこういるから、どんなものかと思ってやってみたんだ。
好みの問題かもしれないけど、サトウのご飯よりも全然味落ちるよね。
あの味ではちょっと食べれないなぁ。
今食ってんのキロ1300円の米だから、逆にもったいない気がする。
372774号室の住人さん:2008/05/05(月) 08:27:19 ID:1jOCBkBd
>>371
ご飯、炊きたてを温かいままラップに包んで冷めたら冷凍室に入れてる?
373774号室の住人さん:2008/05/05(月) 10:26:20 ID:/Aa/YOPZ
冷める前に冷凍すると味は落ちないよ
374774号室の住人さん:2008/05/05(月) 13:00:08 ID:wiptGcrH
>>370
炊飯器で保存したら味は落ちないって…
そんな意見初めて聞きました。
2時間でもまずくなると思う。
375774号室の住人さん:2008/05/05(月) 13:11:28 ID:1cO8ZuMm
平日昼外食 平均1000円×20=20000円
これと飲み代は遊興費と割り切るとして、
朝夜と土日を月2万以内に抑えたい。

出来合いのものじゃなくて、ちゃんと自分で作って抑えたい。
もちろん、納豆とか豆腐とかは出来合いでおkw

バランスよくと思うとなかなか大変だなあ。肉とか魚とか高い・・・
376774号室の住人さん:2008/05/05(月) 16:48:03 ID:zMSuGBWA
>>372
熱いままジップロックに入れて急冷室みたいなとこに入れた。

>>373
冷める前に冷凍したけどまずかった。 上の人とは意見が違うね。
長時間保温したご飯と同じような味だった。

感じ方は人それぞれだと思うけど、炊飯の手間をはぶくために著しく味の落ちたご飯を食べるというのは抵抗がある。
それだったらサトウのご飯にするな、俺なら。
377774号室の住人さん:2008/05/05(月) 19:44:39 ID:oPDlafqk
朝 駅の立ち食いで天ぷらそば   390円
昼 カフェのランチ           750円
夜 個人営業の店で生姜焼き定食 850円

この程度でも月6万かかる・・・  
378774号室の住人さん:2008/05/05(月) 20:58:36 ID:pke43Izu
業務スーパーで冷凍オーストラリア産牛肉500g418円 を買ったのだが、これ安いの?みんな肉(牛、豚、鳥)食べるときいくらぐらいの買ってる?
379774号室の住人さん:2008/05/05(月) 21:05:36 ID:FdPMB/BX
牛肉100円/100g未満なら安いんじゃない?
私はだいたい、豚98円/100g、鶏胸58円/100g 未満なら買ってもいいかなという基準。
380774号室の住人さん:2008/05/05(月) 21:20:24 ID:pke43Izu
>>379
あんがと(^O^)参考にするよ
381774号室の住人さん:2008/05/11(日) 22:16:59 ID:xN6GSoX2
>>376
ご飯を薄めに伸ばすようにしてラップやジップロックに包み、冷凍すると上手くいくことが多いよ

382774号室の住人さん:2008/05/12(月) 00:20:46 ID:1AmOs9Gi
>>379
やすー。鶏肉グラム58円なんて近所のイズミヤ有り得ないよ
昨日特売グラム108円の鶏もも買ったとこ…
俺の行ってるスーパー高いのかな…イズミヤ…
383774号室の住人さん:2008/05/12(月) 00:36:01 ID:BqVc7A16
>>382
胸肉だからじゃない?
もも肉なら88円/100gが最安値かなぁ、イオンで。
胸肉はその半額くらいで特売ならあるよ。
それからイズミヤは高いよ。
384774号室の住人さん:2008/05/12(月) 01:14:05 ID:1AmOs9Gi
あ、胸か
でも88円はやっすいなぁ
イズミヤ高いんすね…変えようにも近くにスーパーないよ…
プライベートブランドある分イズミヤでもいいかなって思ったけど
よく考えたらイオンにだってPBあるしなぁ
売り場大きいのはいいけど高いのは勘弁
385774号室の住人さん:2008/05/12(月) 04:55:14 ID:Xr6zo4DD
胸1kg500円だたよ
386774号室の住人さん:2008/05/12(月) 20:43:32 ID:tOv03uaT
うちの近所のアークスだと国産鶏胸グラム38円、モモ肉68円って日がある
しかし肉あまり好きじゃないからめったに買わない

近所の八百屋のニラ48円とか、ほうれん草78円とかのほうが嬉しい
387774号室の住人さん:2008/05/12(月) 21:04:00 ID:QR2xt5Ep
ショッピングセンターの中で働いてると地下の食品街を帰りに通ると
焼き鳥屋か中華屋か魚屋がたまにお残りくれる。
ビニール袋いっぱいにくれるんで、小分け冷凍しながらちょっとづつ食べてる。
買うのは米と野菜と調味料。
もらえない時が続いてなくなっても、もらえるまでは漬物と味噌汁で頑張る。(大抵もらえる)

だから米は2kg1600円。ここだけ贅沢してるつもり。
388774号室の住人さん:2008/05/12(月) 21:33:42 ID:gIwSu//S
イズミヤってことは京都か?
389774号室の住人さん:2008/05/13(火) 01:04:45 ID:fvUQHJ6X
いや大阪です
イズミヤって関西限定なのかな
390774号室の住人さん:2008/05/13(火) 01:31:51 ID:QMzKswNS
大阪なら玉出があるだろ・・・
391774号室の住人さん:2008/05/13(火) 01:54:25 ID:fvUQHJ6X
玉出は流石に行くのに気がひける
392774号室の住人さん:2008/05/14(水) 15:06:34 ID:r0YEmZpt
>>391
なんで?
パチンコ屋みたいだから?
393774号室の住人さん:2008/05/14(水) 22:02:55 ID:TVEWwk3D
アク禁とけた
>>392
うん、なんか怪しいし…
大阪きて6年になるけどこっちの知り合いみんな玉出のこと悪く言うし
そういう話聞くと玉出行ってる人ってなんか民度低い感じの人が多い気してくるし
って俺自身行ってないからそんなに行ってる人見たこと無いけどさw
偏見だよな

でもあの外装は正直民度低い感じするだろw
394774号室の住人さん:2008/05/17(土) 11:22:40 ID:o7dehRo3
玉出しか選択肢がない俺はどうしたらいいんだよ

あそこのレジ係のやつら、全員お釣りを暗算する
レシートにも値段ぴったり受け取ったことにされてるから
確認の使用がない。
395774号室の住人さん:2008/05/17(土) 17:11:53 ID:nBZYRwvH
>>394
それならおつりをもらった時にしっかり目を光らせときゃいいのさ。
396774号室の住人さん:2008/05/17(土) 18:49:46 ID:w2sxHhpm
偏見で怪しいとか民度低いとか・・・。
そう思う側の方が民度低くないか?
397774号室の住人さん:2008/05/18(日) 10:38:20 ID:eo0qt8B0
実際に釣り銭を間違えられてたら、偏見じゃなく事実だよ。
398774号室の住人さん:2008/05/18(日) 10:39:46 ID:WTkaJJTw
玉出は24時間営業とかが多いせいか、掃除が行き届いてないのが気になる。
肉の色が悪い店も多い。
1回行ったきり行ってない…。
399774号室の住人さん:2008/05/18(日) 14:56:18 ID:Bg9FqcPW
釣り銭はどこでも間違えるよ。確立は知らんけど。
コンビニのアルバイトがわざと間違えて万引きしたり、
釣り銭ミスって多く渡した時は他の人から回収してるって書き込みあったよ。
レシート持ってかないからバレないらしい。

自分も玉出で生鮮食料品はほとんど買わないけど、他は買うよ。調味料、ラーメンとかは安い。
400774号室の住人さん:2008/05/18(日) 15:30:46 ID:8ToFiVp7
>>399
> 釣り銭はどこでも間違えるよ。確立は知らんけど。

まず客のほうがそんな認識で買い物してるのがおかしいよ
間違えるのがダメな事だって認識しなきゃ

> コンビニのアルバイトがわざと間違えて万引きしたり、
> 釣り銭ミスって多く渡した時は他の人から回収してるって書き込みあったよ。

それはその店員がクソ
普通はレジ内清算で金額合わなかったら
バイトだろうが自腹で払います。


釣り銭間違えるなんて基本的にはあり得ない事
今時、レジが自動で釣り銭だしてくれるしね
401774号室の住人さん:2008/05/18(日) 15:50:09 ID:ut12noee
この間までコンビニでバイトしてたが、レジ精算で違算が出たら募金箱から金引き抜いてた。これは先輩から受け継いだので後輩にも教えた
402774号室の住人さん:2008/05/18(日) 15:50:46 ID:BEkvdMQ5
甘いな。スキャンミスなんか結構ある、一応確認しないと。
403774号室の住人さん:2008/05/18(日) 15:53:55 ID:Bg9FqcPW
>>400
じゃぁ、自動で釣り銭が出てくる店だけ行けばいいじゃないか。
404774号室の住人さん:2008/05/18(日) 16:13:57 ID:8ToFiVp7
>>403
だから玉出には行かないって
405774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:19:53 ID:tjTs+BvM
朝出勤前にコーヒー200円
昼は500円外食
だから毎日700円は確実にかかる。
406774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:36:16 ID:8ToFiVp7
200円の・・・コーヒーだと・・・?
407774号室の住人さん:2008/05/18(日) 20:04:29 ID:rMtWd3x2
どんないいコーヒー飲んでるんだよ
インスタント使えば月1000円弱だろ
408774号室の住人さん:2008/05/18(日) 20:26:01 ID:yVB+JeNL
405じゃないけどドトールが値上げしたから¥200なのでは?
ヴェローチェは¥170のままだけど。

たまにはいいけど毎日なら止めたほうが…
ちょっと早めに出社して給湯室でドリップの安いのでも淹れればいくない?
インスタントではあまり美味しくないから
朝だけはドリップの、昼過ぎからは水分補給目的だけでインスタント、と
分けている俺。
409774号室の住人さん:2008/05/19(月) 00:49:46 ID:ft5slPLP
3万円スレなのに…
スタバなんて飲んだら罵倒されちゃうね
410774号室の住人さん:2008/05/19(月) 01:38:48 ID:CYwwQBTl
たまになら良いんでね?
それか他で節約してる分をそういうとこに回すとかならさ。
411774号室の住人さん:2008/05/19(月) 01:52:53 ID:HQzMIIh2
毎日は無理だなぁ。
でも普段自炊して職場に弁当持参してたら、充分飲めるよね。
412774号室の住人さん:2008/05/19(月) 22:07:17 ID:5Z4/B1es
スタバだとショートでも280円
このスレ的には高杉
413774号室の住人さん:2008/05/19(月) 23:27:03 ID:wlsWfYLj
ドトールの簡単ドリップのは優れものだと思うの
すごく蒸らし時間が掛けられるよ
お勧めです
ファミマで置いてる
414774号室の住人さん:2008/05/19(月) 23:41:27 ID:YWIRRMql
私はそんなコーヒー好きでもないのでマックの100円コーヒーで十分おいしい。
でもたまに飲むならスタバよりタリーズに行く。
415774号室の住人さん:2008/05/20(火) 00:44:21 ID:uCir9e57
朝…缶コーヒー100円
昼…会社の食堂300円
夜…カレー(133円)。鍋でレトルト(100円)温めるときについでに玉ねぎ1こ(33円)切って茹でた。米は実家のを盗んだ(0円)

明日はキャベツ半玉と人参と南瓜買おう。
416774号室の住人さん:2008/05/20(火) 01:31:39 ID:BXY5dRPz
マックの100円コーヒーって総合的に人気あるらしいな。
ほんとかどうか知らないけど
417774号室の住人さん:2008/05/20(火) 02:20:22 ID:05F3M4Hf
マックはお変わり自由だから良いよね
418774号室の住人さん:2008/05/20(火) 08:11:57 ID:N77edxuY
>>417
田舎だけ
419774号室の住人さん:2008/05/20(火) 12:02:55 ID:NCUN52Ta
>>416
少なくとも、他のファストフードのコーヒーが泥水に思える程度には、
マックのコーヒーは味がある。10年ぐらい前に、煎れ方を変えてから。

>>418
そこは「地域による」が正しい。
都内でもコーヒーお代わり自由な店はいくらもである。
420774号室の住人さん:2008/05/20(火) 14:44:01 ID:3AfNYO0N
ロッテリアのコーヒーは全然泥水じゃなくおいしいよー。
マックもプレミアムコーヒー以前は泥水同然だったような。
今はおいしくなったし、しかも値段も安いのでマックで飲む。
421774号室の住人さん:2008/05/20(火) 18:02:21 ID:lD3ZwcQj
>>419
都内のどこに?
422774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:27:44 ID:KmLYyiWk
ウェンディーズとマックはおかわりできるよ
423774号室の住人さん:2008/05/21(水) 12:51:36 ID:3puf5dkY
424774号室の住人さん:2008/05/22(木) 21:43:53 ID:G72DEnnX
基本自炊で昼は350円の食堂、土日の昼のみ外食(ラーメンとか)飲み代は交際費
だと3万以内は楽勝だな
みんな飲み代含めて3万以内にしてるの?
425774号室の住人さん:2008/05/23(金) 01:32:44 ID:qwr1V0wJ
飲み代なんかは別だなあ
426774号室の住人さん:2008/05/23(金) 14:47:53 ID:KDSlKzge
飲み代をハズしたら、1万円スレに出入りできてしまうよw
427774号室の住人さん:2008/05/23(金) 21:35:01 ID:MtrdSET5
出入りすれば?
428774号室の住人さん:2008/05/25(日) 22:53:19 ID:EuwD2rK7
社員食堂の有無はデカイな。
外食だと平日の昼飯だけで月に2万は普通に使う
外勤だとコーヒー代バカにならん
429774号室の住人さん:2008/05/25(日) 23:30:51 ID:3J4F1qNI
お茶代もそうだよね。
コーヒー仕事中飲み放題。
ハーブティもうちは会社が出してる商品があるんで、飲み放題。みんな飲まないから余ってる。
昼食は食堂でとらなければいけないので、水筒に移して持ってってる。自販機あるけど。
430774号室の住人さん:2008/05/26(月) 00:28:07 ID:fDMGCNvo
でも二週間にいっぺんくらい
旨いカレー屋で¥830使うことは自分に許している。
431774号室の住人さん:2008/05/26(月) 00:48:47 ID:CzznFcTh
それくらいはいいんじゃない?
土日1食ずつ抜けば8食分浮くのでその金でカレー
432774号室の住人さん:2008/05/26(月) 22:16:45 ID:9HenXIvy
俺も土日はラーメン屋めぐりとかだなそれくらいしても3万は余裕でしょ
433774号室の住人さん:2008/06/01(日) 13:17:53 ID:Uwt5gI4z
さあ、今日は一日だから予算の建て直しだよー!
434774号室の住人さん:2008/06/02(月) 23:28:07 ID:y+NLCfBJ
>>428
社員食堂がこの度値上げされました。定食が250円から300円也。
これからも上がるんだろうな・・・・
400円超えたら弁当作るわorz
435774号室の住人さん:2008/06/03(火) 21:27:33 ID:NBmrQQwn
うちの社員食堂の定食450円
洋風、中華風、和風と選べるけど、これって高いの?

436774号室の住人さん:2008/06/03(火) 22:28:05 ID:AAoepxk7
いつも外食の俺からすればうらやましいな社員食堂
437774号室の住人さん:2008/06/04(水) 18:34:28 ID:r4bA/pcv
葱焼オイチー
438774号室の住人さん:2008/06/04(水) 18:57:44 ID:pYtbmAGA
家計簿つけるのめんどいから今月だけ食費を全部カードで買うことにした
明細を見て((((;゚Д゚))))する予定
439774号室の住人さん:2008/06/21(土) 10:32:26 ID:r7tMB9gS
コーヒーも酒も嫌いなのでお茶か水だけ。
会社でコーヒー飲み放題だけど俺は飲んでない。
外出にはお茶入れた水筒持って行く。
440774号室の住人さん:2008/06/24(火) 14:19:52 ID:bt7faHPm
社食付きの会社でなんて一生働けなさそう('A`)
441774号室の住人さん:2008/07/14(月) 15:05:27 ID:kxPsQq2+
みなさん、生きてはります?
442774号室の住人さん:2008/07/14(月) 18:14:09 ID:ou8aaqLF
>>441
      ∧ ∧
    ヽ(・∀ ・)ノ
    (( ノ(  )ヽ ))
      <  >
443774号室の住人さん:2008/07/26(土) 22:03:01 ID:LijbjDee
あげ!
444774号室の住人さん:2008/08/04(月) 20:45:28 ID:95/CIDuz
こちらはすっかり閑古鳥が鳴いてますなぁ。
無理に節約して2万円スレに降りてった落ち武者が、チャットで暴れてるよりマシだけど。
445774号室の住人さん:2008/08/06(水) 13:55:22 ID:hMjekuEt
3万は自炊さえ出来れば何の苦も無いからねぇ
446774号室の住人さん:2008/08/06(水) 14:28:06 ID:R2hRp6rt
>>445
何の苦もないというのは違うでしょ。
1日千円、1食333円。
どんなに工夫をしても気軽に好きなものが食べられるわけじゃない。

他スレに比べれば楽ではあるが、相応の我慢は必要。
(節約が完全に身についてる人は我慢している事に気づかない事もあるが)
447774号室の住人さん:2008/08/06(水) 20:38:03 ID:hMjekuEt
自炊したら金使うほうが難しいよ
まあ満足できる食事になるかといわれると料理の腕と胃の容量次第だけど
448774号室の住人さん:2008/08/06(水) 20:46:31 ID:R2hRp6rt
>>447
> 自炊したら金使うほうが難しいよ

なんか言いすぎな気がするなぁ。
食べたい物を普通に食べてたら例え自炊でも3万じゃ絶対足りないと思うんだけど。

ちなみにあなたは、ここ数日どういったものを食べてます?
449774号室の住人さん:2008/08/06(水) 22:33:57 ID:CFuGDeYI
1万円スレでやらかした「月の食費を割って一食○○円しかない」という、
自炊&やりくりできない論争を、こっちのスレにまた持ち込むな。
段階を分けた類似スレ見渡してりゃ、同じ利用者が見てることぐらい気付け。
450774号室の住人さん:2008/08/06(水) 22:51:01 ID:hMjekuEt
つーかなんでそんな揚げ足取るようなこというかね?
自炊だろうがそうじゃなかろうが毎食に満足してる奴などおらんだろ
それを苦と言うのなら確かに無理かもね
451774号室の住人さん:2008/08/07(木) 02:25:30 ID:NU7ifENv
材料を使い回すとか考えずに1食ごとに1から全部揃えてたらそりゃ自炊の方が高く付くよ
452774号室の住人さん:2008/08/07(木) 03:38:19 ID:Ley/AGXP
もういいじゃん。一食○円厨はスルーしとけ。頭悪すぎる。
……予算厨ってとこか。
453774号室の住人さん:2008/08/07(木) 06:34:51 ID:d43mbFgL
>>450
別に揚げ足とった気はないよ。
あなたの言い方が極端すぎるんだよ。

3万あれば何の苦もないとか、自炊なら金使うほうが難しいとか、
いくらなんでも言いすぎでしょそれは。

3万生活でも、どこかで絶対我慢はしてるでしょ?
1万2万に比べればだいぶ楽というだけで。
だから何の苦もないなんてウソいうな。
454774号室の住人さん:2008/08/07(木) 20:11:09 ID:Ley/AGXP
ID:d43mbFgL
ID:d43mbFgL

なんという子供。
455774号室の住人さん:2008/08/07(木) 23:22:14 ID:d43mbFgL
>>454
そういう程度の低い、2chでよく見る煽り方は、やめたほうが良いと思うよ。
「またこの流れかよ」って思った。 あなたは2chにいるその他大勢だ。

俺はちゃんと自分の言葉で書き込んでる。
子供だろうとなんだろうと、あなたより俺のほうが上だ。
456774号室の住人さん:2008/08/08(金) 00:09:13 ID:X+M7PK76
優劣、上下を付けたがってるところはあんたも同じだよ>>455

>あなたは2chにいるその他大勢だ。
だったらあんたは?
457774号室の住人さん:2008/08/08(金) 05:43:07 ID:MSAFBgrX
まあ実際食費3万で何の苦もなくって、
どれだけ質素なんだよって思うw
458774号室の住人さん:2008/08/08(金) 06:42:25 ID:oZF/5ATd
外食しないなら楽勝。質素でも無い。
459774号室の住人さん:2008/08/08(金) 11:09:28 ID:oyVWZf3U
楽勝なら「3万円に抑えたい」というスレタイとは
ちょっとずれてるんじゃね?
460774号室の住人さん:2008/08/08(金) 18:36:14 ID:BLrDmajT
>>458
ところで、初夏の初鰹と土用の鰻は食べたかね?
461774号室の住人さん:2008/08/09(土) 00:05:20 ID:/AIEeuE/
メインは2万スレ住人だけど食べたよ!鰻と秋刀魚‥ って
あれ?変換して読み間違いに気付きましたスミマセン・・・
スーパーに売ってる安売りのだけどちゃんと国産さ。
秋刀魚ウマイよ秋刀魚。そろそろ季節本番だね、楽しみだ。もっと安くなれ〜い
462774号室の住人さん:2008/08/10(日) 11:13:00 ID:/PnD7E0V
>>458
どう考えても「質素」です。
本当にありがとうございました。
463774号室の住人さん:2008/08/10(日) 23:06:43 ID:/ROlUKTP
>>462
じゃあ1万円スレのメンバーは、みんな生ゴミ喰いですか?
そうですか。
464774号室の住人さん:2008/08/11(月) 11:47:02 ID:SPBIaRee
質素=生ゴミ喰い ??
慎ましく暮らしている人を馬鹿にしているのですね。
465774号室の住人さん:2008/08/11(月) 11:52:45 ID:UMtTFFHH
外食=贅沢 自炊=質素
だとでも思っているのでは。
466774号室の住人さん:2008/08/11(月) 12:33:24 ID:0zszSi4O
外食は贅沢じゃんw
でも自炊イコール質素ではない。ぜったい。
ていうか、質素イコール生ごみという発想の>>463の神経がわからん。
467774号室の住人さん:2008/08/11(月) 15:06:57 ID:UMtTFFHH
外食といってもいろいろあるんだお
たまには外で食べるかと思って適当に探し回るんだけど
開いてる店が吉野家とマックしかないとかものすごい敗北感。
468774号室の住人さん:2008/08/11(月) 19:03:53 ID:8YAkL8w+
てか>>463は3万の自炊で質素というなら
1万なんて質素通り越してあれだろうと言いたかったんだろうと思います
469774号室の住人さん:2008/08/12(火) 05:54:33 ID:KkeB3Kww
3万でも1万でも制約が大きいという意味で質素だと。
470774号室の住人さん:2008/08/26(火) 23:45:10 ID:Z4eazlvN
あっげ
471774号室の住人さん:2008/08/27(水) 02:30:20 ID:6swpUt8p
皿洗いとゴミ処理がめんどいので全部外食。でも自炊が飯はうまい気がする…
472774号室の住人さん:2008/08/27(水) 12:54:10 ID:fClFfXse
自炊は家庭で熱々ご飯を上手に作れる人向き。
お弁当は冷めても美味しく作れるとか心配りがポイント。
うちは外食は週1、猫のご飯代も入れて3万かな?
473774号室の住人さん:2008/08/29(金) 11:53:14 ID:GU7BghoK
休日なので昼飯を作ることにした。
週に何回か自炊にすると一回の食事代を千円浮いたと考える。
ちなみに今日のメヌーは
野菜炒めに焼肉のタレをかけた物。100円以下だなー
474774号室の住人さん:2008/08/29(金) 13:26:24 ID:GkAjK/Ny
何がメヌーだ自炊の前に働け
475774号室の住人さん:2008/08/29(金) 15:30:37 ID:9M6DClhy
>>474
休日なので
476774号室の住人さん:2008/08/30(土) 07:09:14 ID:O057b13g
食パン高くなったな。
胃が弱いから米よりもパンの方がいいんだが・・・
蒸しパンの方がもっといいんだが(笑)
477774号室の住人さん:2008/08/30(土) 07:49:25 ID:sA0sANg3
逆に訊こう、何が面白い?
478774号室の住人さん:2008/08/30(土) 08:13:58 ID:Knuhj3Gc
>>476
手作りすればいいよ
479774号室の住人さん:2008/08/31(日) 19:17:25 ID:TOol1oPS
>>476
米使って蒸しパンができる。
480774号室の住人さん:2008/09/05(金) 20:19:52 ID:ZtvV0IhO
激安スーパーを見つけた。
レジ袋いっぱいのニンジンが105円、大根が5本で108円。
ピーマンも20個で100円。
家族がいっぱいいる家はいいなあ。
481774号室の住人さん:2008/09/10(水) 01:35:30 ID:SZP1MXUs
>480
中国野菜は避けてます
482774号室の住人さん:2008/09/10(水) 01:46:14 ID:hfx4Hrpm
食べれればいんじゃね
483774号室の住人さん:2008/09/10(水) 03:46:45 ID:jH0/1OzH
>>482よくねぇよ!!
なんか中国の食品はウンコとかバイキンが付いてるイメージがあるから避けてる
484774号室の住人さん:2008/09/10(水) 13:44:50 ID:w9m2ejgQ
野菜にウンコやバイキンはある意味当たり前なんだが
中国野菜はもっとヤバいからなあ。
というわけで国産生姜いいよ国産生姜。
485774号室の住人さん:2008/09/12(金) 12:50:48 ID:4YYfRIzm
蒸しパンを膨らませているのは砂糖。
味としてはあまり甘くないから気がつかないけど、中華まんや花巻も同じ。
常食するのはオススメできん。
486774号室の住人さん:2008/09/14(日) 08:32:19 ID:QQOkaViU
おでんの大根が食べたいなぁ

でも大根一本なんて、使い切れない。
単価で考えるんだーーーーーっ

居酒屋の高級大根1切れで大根1本買えると考えればいいのかも。
487774号室の住人さん:2008/09/14(日) 09:30:47 ID:Dmj+S8lr
大根は半分で売ってないか?
488774号室の住人さん:2008/09/14(日) 11:29:55 ID:DqWgAZlW
ブロッコリー美味い
489774号室の住人さん:2008/09/15(月) 11:06:21 ID:tOk6EUlS
大根の活け造りです
490774号室の住人さん:2008/09/15(月) 20:14:36 ID:bkd3P0e4
おでんにしたら大根1本なんて自分は余裕で食べられるけどな。
491774号室の住人さん:2008/09/15(月) 20:19:23 ID:xnvMxx6t
>>486
おでんの大根って、たしか10kcal程度しかなかったとおもう
ほとんど水分

1本なんて2食分くらいしかないような
492774号室の住人さん:2008/09/17(水) 05:23:39 ID:pxMjaYcT
やっべ〜
鶏肉買ったの忘れてたよ。
なので朝からチキンソテーだww

食い物を腐らせないで食べきる事が節約だと思う。(笑)
493774号室の住人さん:2008/09/17(水) 18:17:07 ID:hJnEZHod
>>492はかなり真理だと思う
494774号室の住人さん:2008/09/17(水) 21:12:46 ID:lu9UW20/
酒無しだったら3万余裕じゃない?
495774号室の住人さん:2008/09/18(木) 15:27:46 ID:LGzoPvMm
酒ありでいいなら3万余裕だ。
496774号室の住人さん:2008/09/30(火) 23:08:28 ID:Z4S2Z17a
がんばっても2万5千円ぐらいだなぁ 一日800円 一食300円ぐらい

1万円スレの人とかどうやってるんだろう?信じられんよ・・・
497774号室の住人さん:2008/09/30(火) 23:21:59 ID:0U07HA+6
私、1万チャレンジ数ヶ月したけどだめだった…(だいたい15000前後)
でもそのおかげで、贅沢してるなと思った月でも3万届かなくなったのでよかった。
でもその+15000で洋服買えるな、と思うとorzって気分に。
ちょうど月変わりだから、また来月チャレンジしてみよう。浮いた分を使う事を楽しみにして。
498774号室の住人さん:2008/10/05(日) 01:22:04 ID:Pn0uWAwK
長時間動き続けるスポーツやってるからどうしても食べる量が多くなってしまう。

毎日自炊してても4万はかかるわ・・・
499774号室の住人さん:2008/10/07(火) 22:33:49 ID:dBEbhR3/
スポーツって贅沢だからな。
500774号室の住人さん:2008/10/08(水) 05:06:27 ID:Pf+lqpqw
過疎だな
酒代込みで3万スレが居心地いいな
501774号室の住人さん:2008/10/08(水) 06:28:53 ID:s4znXkMv
一人暮らしで消費に困るのは何となくもやし
でも安いし良いかと直ぐに生ゴミ行き
502774号室の住人さん:2008/10/08(水) 06:33:15 ID:lBtA+26d
そういやラーメン番組で店主にアンケートやってた。
具材で最もラーメンに合わないと思うのは?のだんとつトップがモヤシ。
俺もモヤシの乗ったラーメンが出てくるとがっかりする。
503774号室の住人さん:2008/10/08(水) 08:04:48 ID:5NsnmpgF
>>490は平気で嘘つく人間
504774号室の住人さん:2008/10/08(水) 08:09:16 ID:eYeIbjMk
>>497
私も量はたくさん食べないから1万円いけるかと思ったけど
バランス考えるとやっぱり15000円くらいになるよね。
密かに今もそれ目指してるw
買い物の時に意識してないと達成は無理だけど。
505774号室の住人さん:2008/10/08(水) 10:24:13 ID:9SUkOjAG
>>503
他におでんの具を用意できない人を虐めちゃいけませんよ。
506774号室の住人さん:2008/10/08(水) 12:37:57 ID:CFHgHy6U
おでんの大根で考えれば…って意味かと思ってた
それなら食べられそうな気がする
507774号室の住人さん:2008/10/08(水) 17:23:45 ID:iwrHNEq8
おでんにして2〜3日かけて食べればという意味かと思ってた
自分はそれなら一本いける
508774号室の住人さん:2008/10/09(木) 07:53:04 ID:d6iuviSV
てか、最近の大根て短いよね……。
509774号室の住人さん:2008/10/21(火) 15:39:18 ID:K0DZNgrV
そろそろ秋が深まって、美味いものが目白押しなんだよなー。
510774号室の住人さん:2008/10/23(木) 01:39:01 ID:RfLJYfZs
今日はお昼に贅沢しちゃった・・・
サーモン390円とアジ390円ふたつかって
二色丼やっちゃった でも外食したら1500円ぐらいするからいいかな・・・
http://uproda11.2ch-library.com/src/11128478.jpg
↑まず半分のせたところ
511774号室の住人さん:2008/10/23(木) 02:13:01 ID:RCg1lWjW
アジ食いてぇ・・・
実家の近くの魚屋だとキロ100円とかだったりしたのに今住んでるところだと1匹250円とかでとてもじゃないけど買えない orz
512774号室の住人さん:2008/10/24(金) 18:46:37 ID:O3oUk7hO
昨日の夜
http://uproda11.2ch-library.com/src/11128842.jpg
いくらぐらいになるのかな、、
ご飯 30円ぐらい?
味噌汁 30円ぐらい
キノコ 80円ぐらい
ホウレンソウ 70円ぐらい
サンマ半身 50円
果物 40円

計300円ぐらいか

このぐらいつつましくしても×3で一日900円
×30日で一月27000円か
食費ってかかるんだなぁ・・・
1万とかでおさえてる人ってどんな食事してるのだろう
513774号室の住人さん:2008/10/25(土) 09:41:16 ID:levDsz52
>512
ほうれん草にゴマかけすぎじゃね?
ご飯ゆるくね?
514774号室の住人さん:2008/10/25(土) 11:28:35 ID:7VQIOlc6
>>512
さらしてくれてありがとう。

その量でホウレンソウとキノコはそんなにする?
俺の場合、交際、外食なしで全部自宅で3食食べたとしても
3万円は無理。果物は高いからほとんど買わない。
515514:2008/10/25(土) 11:31:02 ID:7VQIOlc6
自分の月食費目標概算(外食なしと仮定)
 1.穀物(玄米2kg:2千円、パン:2.5千円、パスタ:0.5千円)→5千円
 2.飲料(酒なし)、調味料、納豆、豆腐、卵等→5千円
 3.朝食→1,2の材料で
 4.平日昼(職場で20回と仮定)→500円×20=1万円
 5.休日昼(11回)と夕食(31回)→おかず代200円×(11+31)=8400円

これで計28400円。パンにお金かけているのが特徴。
白米しか食べない人は月5kg2000円で済むのかも。
また職場に弁当作って持っていける人は4は5千円位で十分?

夕食のおかず代を200円位にするのがポイントだが、それが難。
200円で肉(豚、鶏むね)、魚、野菜などの食材を買って調理。
これが出来れば3万円が可能か。
自分の場合これ以外にケーキやアイスで菓子で月5千円位は使っている。

皆さん「俺は3万円で余裕だ」とか、ただ書かないで具体的にどんな食事して
いるかさらしてして欲しい。
516774号室の住人さん:2008/10/25(土) 14:32:59 ID:a+qkBDnX
>>515
玄米はもう少し安いのあるよ。
自分は新潟(魚沼ではない)コシヒカリ3キロ1700円、
ヨーカドーオンラインで買っている。送料無料。
じゅうぶん美味しいので、一度試してみれば。
あきたこまちなら3キロ1500円。
517515:2008/10/25(土) 17:59:37 ID:7VQIOlc6
>>516
玄米はナチュラルハウスの有機玄米。確か2kgで1700円ちょっと。
玄米は農薬が残りやすいということなので、多少高くても安全なのを
食べた方がいいと思っているので。
他の玄米は試したことはありません。
玄米ばかりだと飽きるから、実際は白米も食べています。
518774号室の住人さん:2008/10/26(日) 01:10:04 ID:Oz6TF+8L
>>517
ああ、ネットで知った真実ね。
残留農薬の検査は、玄米の状態で行うのはご存知で。

まあいいや、そもそも食費を減らそうとは思っていないみたいだし。
減らすとしたら、どんな食生活をしてるのか書けっていうからさ、
あんまり変わらないけど、あなたの買うすべてのものを2割くらい
安くしたものを買っているんだと思う。それで外食含めて2万ちょっと。

食品を買うときに、大満足レベルから、ワンランク落とすってこと。
でもポリシーあるのならいいじゃん。
519774号室の住人さん:2008/10/27(月) 02:57:28 ID:1p8xosgV
いちいちトゲのある書き方だな
520774号室の住人さん:2008/10/27(月) 14:43:56 ID:4vf4o6G9
「私が神よ!」という上から目線のヤツが多いのが2chだからな。
自己顕示欲の塊は、生暖かい目で見てスルーするのが一番。
521774号室の住人さん:2008/10/28(火) 00:24:09 ID:WRuUgTbv
トゲどころか解読にも難儀する文章だなぁ。
内容は分かんないのに自己顕示欲だけが伝わってくる。
522774号室の住人さん:2008/10/28(火) 07:22:41 ID:HS8pbRRh
○○円で抑えてる俺偉い!なんでみんなは出来ないの?

ってのが多いからな。
523774号室の住人さん:2008/10/29(水) 00:00:52 ID:3RIx6EA7
冷蔵庫の残り物で夕飯
http://uproda11.2ch-library.com/src/11130331.jpg

ご飯 30円
ネギときのこの味噌汁 50円
トマトと卵の中華炒め 150円ぐらい?
納豆 60円

これで290円か まぁまぁだね
魚食べるようにしないとなー
524774号室の住人さん:2008/10/29(水) 00:36:06 ID:SqII0eep
>523
いいテーブルで食ってんね
525774号室の住人さん:2008/10/29(水) 00:43:50 ID:epytlczo
>>523
シンプルだけどおいしそう。いい奥さんなるよ。結婚してくだ(ry

最近この板に来たけどすごいね
今日の夕食は外食705円ナリ
526774号室の住人さん:2008/10/29(水) 01:02:00 ID:g17QsDRg
栄養バランス的にも最高の組み合わせだね、文句なしだわ。
うまそう。
ただトマトって炒めてもうまいのか?
527774号室の住人さん:2008/10/29(水) 01:07:06 ID:ngLpyC0C
火を通したトマトおいしいよ
プチトマトの炒め物とかスープに入れたのとか最強
528774号室の住人さん:2008/10/29(水) 01:14:08 ID:g17QsDRg
へぇ、そうなんだ。
ミニトマトとか果物がわりに生で食べてたわ。
そういや思い出したが今トマトって高い野菜だよね。
潰したトマトのビンとかのほうがお買い得かも。
529774号室の住人さん:2008/10/29(水) 06:15:53 ID:x4IPpc2G
>>524
ニトリの安いテーブルですよ
>>525
自分もいっこうに嫁が来てくれないので上達しましたw
>>526
簡単でおいしいですよ〜
http://recipe.gnavi.co.jp/recipe/4888.html
でも卵を結構使うからコレステロールに注意
530774号室の住人さん:2008/10/31(金) 23:08:48 ID:pF5/CL2j
http://uproda11.2ch-library.com/src/11131050.jpg

いつもすんません 今日の夕飯あpします

ご飯 30円
ブリの塩焼き 300円
野菜炒め 180円
なめこと豆腐とねぎの味噌汁 50円

全部で560円

高い・・・
まぁ外食したらと考えればまだ安いか
531774号室の住人さん:2008/11/01(土) 00:15:00 ID:NCrv52cC
おいしそうー
肉・魚は閉店間際半額で買って冷凍がいいお♪
532774号室の住人さん:2008/11/01(土) 00:30:14 ID:x9pUDrm0
豪華やなー
533774号室の住人さん:2008/11/01(土) 00:38:44 ID:i1hAUCvj
俺の平日は多めに見積もってこんな感じかな

朝:コンビニのホットドッグ  \140
昼:計り売りのおかず3品+おにぎり \540
夜:ナスとトマトのカレーライス   \400
534774号室の住人さん:2008/11/01(土) 08:06:48 ID:oMh3m31W
朝:ご飯、味噌汁、納豆、卵 100円未満
昼:会社の契約弁当 400円(給料から天引き)
夜:ご飯、おかず2品で 250円くらい
残りは酒代で大体月3万円
535774号室の住人さん:2008/11/01(土) 10:25:07 ID:xxtnXtpC
給料手取り18万6000円、家賃65000円ぐらいの20代女性
食事例
朝 ご飯、ワカメと豆腐の味噌汁、卵焼き、納豆、グレープフルーツジュース (250円)
昼 (手作り弁当)牛肉とピーマンの中華炒め、卵焼き、茹でブロッコリー、ほうれん草おしたし、ご飯(330円)
夜 牛肉とピーマンの中華炒め、ワカメと豆腐の味噌汁、ブロッコリーサラダ、ほうれん草おしたし、ご飯(380円)
合計930円
食費一ヶ月合計 27900円
+アルコール ビール代160円×30日=4800円
合計で32700円
536774号室の住人さん:2008/11/01(土) 10:40:15 ID:wFdQ0Wfc
>535
嫁に来ないか


でも毎日晩酌してんのか…( ゚Д゚ )
537774号室の住人さん:2008/11/01(土) 12:09:28 ID:nedjpwW8
大手スーパーのICカードに入金して(限度額2万円)、火曜日食品特売日(ポイント2倍:価格5%引)を狙って買い物
先月の実績…自炊の食費のみ…18528円
嗜好品…会社の自販機…5000円(500円玉10枚→小銭入れ)
※外出時は水筒持参
外食…購買部のお好み焼き屋(金曜日)…2000円(500円×4回分→小銭入れ)

自炊…麦、乾物、豆腐、豆、旬の野菜、旬の果物、小魚類干物、キムチ、海藻類
冷蔵庫…牛乳、コーヒー、酒、ビール
合計…27,000円

ケータイに小遣い帳とか作って、毎日家計簿とかつけると傾向と対策反省の材料になります。
ムダが見えてくる

浮いたカネで時々温泉に行く。
538774号室の住人さん:2008/11/01(土) 18:18:02 ID:VOtX58ZM
>>537
> ケータイに小遣い帳とか作って、毎日家計簿とかつけると傾向と対策反省の材料になります。

もう少し具体的にやり方教えて下さい
539774号室の住人さん:2008/11/01(土) 21:25:32 ID:pnq5EGu4
それこそググればプロの方法がすぐ出るのに
540774号室の住人さん:2008/11/04(火) 07:33:48 ID:MWjjVV0q
とりあえず弥生会計で小遣い帳を付けることにした。
541774号室の住人さん:2008/11/06(木) 08:51:38 ID:96b0Mcgi
念願のお米を手に入れたぞー!

実家が新米を買ったので余った古米だが、米には変わりない
542774号室の住人さん:2008/11/07(金) 18:26:03 ID:Whmc4KtZ
米5キロがあたるって(抽選1人だけどw)

ラジオ日本 木曜深夜24:15〜25:00「こしら・える時間」
http://www.jorf.co.jp/PROGRAM/post.php

クイズ
「佐渡で、海洋深層水を使って作っている米の名前」
ヒント1.「海」の文字が入っている
ヒント2.漢字二文字、読み三文字

分かった方はこちらへ応募どぞ
[email protected]
543774号室の住人さん:2008/11/07(金) 22:59:24 ID:sf4FKB3M
>>542
こんなスレでこしらのラジオの宣伝を見るとはww
544774号室の住人さん:2008/11/08(土) 04:49:56 ID:Blcs8Vit
人生で初めて家計簿をつけてみました。

それなりに節約したり、
実家に帰ってご飯をいただいたりしたのですが、
結果食費は4万円でした。

忙しいと、外食はどうしてもしてしまいますね。
せめて3万円に抑えられれば、
月1万円は貯められるのに・・・

何かアイデアとかありますでしょうか?
外食ははずせません。
545774号室の住人さん:2008/11/08(土) 05:29:56 ID:kGNE+KyU
1食抜く。-444円
1日抜く。-1333円
食事を1日おきにする。-2万円。
546774号室の住人さん:2008/11/08(土) 18:28:34 ID:idFXM6lL
続ける気力と根性。priceless。
547774号室の住人さん:2008/11/10(月) 07:49:02 ID:AB546bIW
>>544
朝 はなまるうどんかけ定食 294円(うどん+おにぎり+小鉢)
昼 吉野家豚丼 330円
夜 幸楽苑 ラーメン 290円

これなら3食外食でも月3万円食生活達成可能。
548774号室の住人さん:2008/11/10(月) 08:44:50 ID:1/cea+J6
俺の家百姓なんだけど来年から一人暮らしすんだが、食費負担できっかな?
田圃は家の爺が2個管理してると思う
549774号室の住人さん:2008/11/10(月) 08:48:28 ID:5ASQ0TsF
>>547
毎日そんな生活だと体ぼろぼろになるけどな
550774号室の住人さん:2008/11/13(木) 19:27:10 ID:w9qgynne
>>544
忙しいから外食してしまうなら、レトルトのカレーや麻婆丼を取り入れたら良いんじゃない?
朝出かける前に炊飯器セットしとけばそんな大した手間も掛からないし、帰ったら直ぐ食えるだろ
551774号室の住人さん:2008/11/13(木) 19:30:36 ID:vwnTCFVX
外食よりはサトウのご飯の方がまだ安いし。
552774号室の住人さん:2008/11/13(木) 21:58:02 ID:wH3sMvT4
1ヶ月で残業時間40時間という36協定ギリギリ(?)というより労基法守ってるのか
どうかわからない会社員だけど、自炊してるよ。
今日の夜は自炊のご飯(朝、出勤する前に2合炊いておく)+ツナ缶に醤油たらしたの+白菜と卵を鍋で醤油で煮たもの
+永谷園の松茸のお吸い物
残りのご飯は塩おにぎりにして、明日の朝、昼の弁当として持っていく。
ちなみに朝は食べない。
あと、食費としては会社で残業の時に小腹がすいた時に会社の売店で買って食べる
ポテチやプリッツなど菓子類ぐらい。
これだけでも随分節約できるよ。
553774号室の住人さん:2008/11/13(木) 22:18:00 ID:vwnTCFVX
ってかこっちは100時間超えても自炊だぜ。
554774号室の住人さん:2008/11/13(木) 23:55:37 ID:6R8qBo8r
552のレベルが低くてわろた
555774号室の住人さん:2008/11/13(木) 23:59:31 ID:omVplbuD
40時間で済むなら天国だよな
どこにあんのそんな職場
556774号室の住人さん:2008/11/14(金) 00:14:55 ID:c0MplR+V
>>544

私も忙しい身ながら、それなりに節約してる。
3万に押さえられてるかは疑問だから、参考になるかわからないけどw

とりあえず、炊飯器を朝に炊けるようにセット。(1.5合〜2合くらい)
おにぎりを3〜4つ作って(昼飯用と夕方のおやつ)、残ったご飯で朝ごはん。
  (今日は、いなり寿司にしたw)
お昼ごはん用に、冷蔵庫に常備してある、野菜の醤油漬けをタッパに詰める。

これで、夜、家に帰ってくるまでは何も買わずにすむ。外食もしない。
たまに、コンビニで美味しそうなおかずがあったら買うけどw

いつも帰宅が0時近くなので、家に帰ってきたら牛乳飲んで寝ちゃう。
外食やコンビニを避けるには、とにかく、「素通りする勇気」が必要だとわかった今日この頃ですw

「この程度なら私もやってる!」と思われたらゴメンなさい。
557何度か画像あげた男です:2008/11/14(金) 00:15:30 ID:hW8iM6ja
俺残業ゼロの職場・・・
やっぱり泣き言いえるような立場じゃないんだなと痛感した
皆さんに敬礼!

明日からみなさんと比べて自由になる2時間3時間を
勉強にあてます

今日の晩御飯は外食 ラーメン900円 おいしかった
558774号室の住人さん:2008/11/14(金) 17:38:57 ID:11OA5px3
先月から訳あり一人暮らしで、レトルト食品も使ったりだけど
自炊して3万ですませれましたよ。ちょっと治療中の身でもあるんで、仕事出来なくてですが・・・
こんなずぼらな私でもできました。もっちょっと減らしたいぐらいですね。月25000円ぐらいに。
あんまり参考にならなくてすみません。
559774号室の住人さん:2008/11/14(金) 23:20:12 ID:68iRHnzm



「定額減税」与党クーポン券で給付…。「地域振興券」の二番煎じの創価学会=公明党の「マネーロンダリング」
http://www.asyura2.com/08/senkyo55/msg/448.html

また創価学会=公明党の「マネーロンダリング」。



参考:

(略)
公明党が導入を推進した「地域振興券」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%88%B8 )は1999年に実施されたが、
それは「個人消費の喚起」と「地域経済の活性化」による地域振興を旗印にしたものだった。
ところが、驚いたことにこの税金7千億円が使われたバラ蒔き政策は、全国の創価学会の施設、
また創価学会の収益部門である聖教新聞の販売所などが振興券を取り扱うことが出来る「特定事業者」に登録され、
なんと創価学会員がそこで池田大作の著作(聖教新聞社刊)の購入や
聖教新聞の購読(創価学会員は聖教新聞を一世帯で重複してとることが多いらしい。
池田大作の著作も同じなのだろう)の金券として使われていたのだ。
 (略)
<『池田大作を国会喚問すべき』
http://www.asyura2.com/07/senkyo37/msg/926.html )投稿者 外野 日時 2007 年 7 月 08 日>より



560774号室の住人さん:2008/11/21(金) 00:25:28 ID:m8biF66i
弁当作ると3万は結構いける
561774号室の住人さん:2008/11/21(金) 01:44:06 ID:1G1OxZSZ
200円ででかい鳥モモ肉買ってきて醤油みりん酒につけこんで会社行く→帰ったら焼くだけが牛ステーキ以上にご馳走な俺。
或いは↑の肉を一口大に切って唐揚げを作っても良い
グリルした鶏と葱、椎茸に塩と柚胡椒を添えるだけでもやばい

何が言いたいかって鶏モモ最高
業務冷凍品でも買うかな。あっちのがコスト良さそうだ
562774号室の住人さん:2008/11/21(金) 02:54:30 ID:4U/Ug6P3
最近異様に食欲がある
http://uproda11.2ch-library.com/src/11136011.jpg
これ食って、食後にキィウィとみかんを一個ずつ、
チョコバナナパフェを食べてようやくいい具合になった
腹がどんどんでてきてるw
563774号室の住人さん:2008/11/21(金) 02:56:51 ID:4U/Ug6P3
太らずに腹みたすには

・食前にキャベツの千切りを4分の1玉食べる
・毎食、数種類の野菜を蒸したものに塩だけふって食べる

こうしたら白米もほかの揚げ物なんかの量を減らしても満腹感が
出てでもカロリーはぐんと抑えられるかな
564774号室の住人さん:2008/11/21(金) 03:08:09 ID:crJ9kCsv
>>561
鶏ムネ肉も安くて良いよな。
565774号室の住人さん:2008/11/22(土) 00:29:06 ID:rBQ7uc+C
実は鶏ムネ肉には疲労回復のスペシャル物質がたっぷり含まれているらしい。
と、いうことで鶏ムネ肉おいしく食べれるレシピを教えてもらわないとな〜。
566774号室の住人さん:2008/11/22(土) 01:48:04 ID:ak5UkrKI
そんな私たちの味方、クックパッド
http://cookpad.com/
567774号室の住人さん:2008/11/23(日) 00:56:31 ID:+YZrctlF
>>566
おや、サンキュ♪
すげぇいっぱいのってるね♪

栄養だけ見て見栄え無視の普段飯ばかり喰ってるから参考になるわ。
今日は、野菜多目の焼きそばとカブのシチューにした。

焼きそばって大量に作って冷凍しておけば栄養バランスいいしオススメ。
568774号室の住人さん:2008/11/23(日) 01:14:38 ID:yenJVuLj
ネット検索は便利だよな。
食材名と「レシピ」か「作り方」で叩けば
大抵のものは出てくるからな。
あとは自分流アレンジで。
569774号室の住人さん:2008/11/25(火) 10:30:13 ID:D7VBtyJG
ちょっと 子ども 作り方 でググってくる
570774号室の住人さん:2008/11/26(水) 03:58:52 ID:64KiIem0
o(^ω^)oお弁当作るお

@玉ねぎみじん切り、油で炒めて塩こしょう

A炊飯器釜に洗った米、鶏ミンチ、ミックスベジタブル、1の玉ねぎ、水(米と同じ分量)、鶏ガラスープの素少々を投入

B炊き込む

んまぃ
571774号室の住人さん:2008/11/26(水) 04:52:34 ID:AuLQHnfO
ささみも安くていいよ
そのままでは淡白なので
切れ目を深く入れてそこにチーズをはさんでフライにすると
肉がやわらかくて美味しかった
572774号室の住人さん:2008/11/26(水) 19:23:39 ID:VOg6jbMA
>>571
ささチーは王道だね。社員食堂のなんて割高で食ってらんないw
オイスターソースと片栗粉で中華風炒めにするとパサつかなくて良い感じ。
新鮮なものならたたきにしてもうまい。
573774号室の住人さん:2008/11/26(水) 20:10:04 ID:9qiS0sVx
ささみって鶏肉の中では高くない?うちの近辺スーパーだけかな。
胸58円 もも98円 ささみ120円 って感じ。
574774号室の住人さん:2008/11/29(土) 18:14:32 ID:IqacQP0O
ささみが安いのは有り得んよ。
値段は>>573のいうとおり胸、もも、ささみの順。
まあ3万スレだしささみでもいいけどな。
575774号室の住人さん:2008/11/29(土) 22:44:08 ID:mhJ07I86
外で飲んだら最低でも3000円
それだけあったら鳥、豚、牛と国産を一杯買ってもおつりがくる
別に飲み代じゃなくてもいいが、10円、100円単位の節約より
大きい単位の事を一つ我慢して食費に還元する方が良い
だから1万円スレは嫌だ
576774号室の住人さん:2008/12/03(水) 04:51:14 ID:MmCs4FD2
勤務先での昼ご飯や飲み物代だけでも二万円強になってしまう。
借金があった時はアーモンドやピーナッツ、チョコレートをお昼ご飯にしたりしてたのになぁ。
577774号室の住人さん:2008/12/08(月) 17:25:25 ID:NsUJpAAy
>>576
飲み物は水出しや煮出が安く済む。
袋のものより割高だけどペットボトルで出来るやつもある。
それでも105円で2リットル×5から3ぐらい作れる
(ダイソーで買った:メーカー日東食品工業)
紅茶はスリランカ産お茶は国産(この二つは3個入り)
ずぼらースレで見たが昼ごはんは休みの日におかずを作っておき、あらかじめ
冷凍できる入れ物に日数分つめておくと楽だそうだ。
578774号室の住人さん:2008/12/12(金) 00:57:34 ID:sB3WTZEk
給料日まであと2週間くらいで残り5000円弱…
何日か帰るのが遅くなりと面倒臭くなってすき家等に行ってしまった…
(500円以下にしたけど)
月後半は袋ラーメン&うどん&焼きそば&パスタ&食パンのサイクルになりそうだ。
あとは買い置きの冷凍ひき肉&卵&もやし&各種野菜。
課題は麺を見るのも嫌にならないようにすること。
3ヶ月前まで食費10万越えてたことを思えば、かなり進歩したと思う。
579774号室の住人さん:2008/12/12(金) 03:13:32 ID:ibkZWuZN
なんとか毎月三万以内に押さえれるようになった!外食は全くできないが、我慢する。
580774号室の住人さん:2008/12/13(土) 19:15:26 ID:EAnGPaDS
11/25から今日まで\12781だ!!
がんばれば2万切れるかも。
581774号室の住人さん:2008/12/14(日) 01:24:41 ID:/A9HTSAD
>>578
俺は一人暮らしする前大好きだったうどんと焼きそばを
見るのも嫌になった・・・
582774号室の住人さん:2008/12/14(日) 06:36:54 ID:T21fOyv6
>>578
米を食え米を。
俺は農水省が自らの利権の為だけに小麦の価格をつり上げたことに抗議して小麦製品の不買運動をしている。
小麦の国債価格はガンガン下がってるし国内価格の方が遥かに高いから値上げする必要なんて元々何も無かったんだよ。
583774号室の住人さん:2008/12/14(日) 06:48:18 ID:T21fOyv6
国際価格が仮に2倍3倍になったところで国内売り渡し価格から見れば誤算の範囲だし, 国内売り渡し価格を便乗値上げする以前の段階で
末端の小売店宛に仕入価格に関わらず国産・輸入の小麦使用製品を一律に便乗値上げする様に違法な通達出してるし,

国内農家の競争力を落とすために減反政策を行って国内農家の高コスト構造を是正するどころか促進し, 自給率を下げ国防上も脆弱にし,
内外価格差を更に広げて消費者に無駄な金を払わせ, 自分たちの利権だけを維持する農水省というのは極めて悪質な犯罪組織だよ。
584774号室の住人さん:2008/12/16(火) 20:41:01 ID:Z/5z/6Hp
なけなしの金で買ったスーパーの茶碗蒸し…
レンジの中で爆発したorz
585774号室の住人さん:2008/12/16(火) 21:29:25 ID:TnXa66ug
>>578
白菜とえりんぎだけの鍋+雑炊
豆腐でもいい
586774号室の住人さん:2008/12/16(火) 21:52:08 ID:aPnr9hQe
>>584
自分も西友で買った98円の餃子を半分焦がしたぜ…
ドンマイ
587774号室の住人さん:2008/12/16(火) 22:44:37 ID:brZMOn28
>>584
ドンマイ
あれだ。中国産食材を使った安全ではない物、という神様からのお告げと思え。
588774号室の住人さん:2008/12/18(木) 01:40:24 ID:YAS/x3Be
今月はもう二万越えたからヤバイ もう買い物行かない
589774号室の住人さん:2008/12/20(土) 00:36:20 ID:2xVdUNH0
>>572
久し振りにオイスター買ってくる
あのソースってついダボダボ使っちゃうからしばらく買い控えてた
590774号室の住人さん:2008/12/21(日) 05:05:26 ID:IjN4gERi
今月はすでに予算ギリギリだ 金がない
591774号室の住人さん:2008/12/21(日) 09:06:11 ID:jA+cvIQl
>>584
蒸し器みたいに大きな容器に水入れてフタして温めるといい感じ。
卵も水入れた中に落として温めると破裂しにくいし。(半熟ぐらいが美味い。)
592774号室の住人さん:2008/12/22(月) 20:11:56 ID:GEnXqOwE
ここ1週間外食の毎日で16日から今日まで外食費2万円は使った(忘年会など)
明日はまた3000円会費の飲み会、24日はクリスマスで6000円プラスα
今月だけで食費5万は越しそうだ・・・
593774号室の住人さん:2008/12/23(火) 10:15:12 ID:24ZdapyI
交際費は仕方がない。ケチケチしない。
旨いもの食べたら、それを普段のレシピに生かそう。
しかし、独りご飯は節約すべし。
平日は仕事で遅いと空腹で作る気にはならんから、
週末にでも作りだめしよう。
独り言でした。
594774号室の住人さん:2008/12/24(水) 02:56:53 ID:J9T2z0Vw
みんな偉いなー

3食自炊して、今月はようやく3万円以内におさまったよ。
それでも、米と野菜は実家から送られてきてるから、
普通に買ってたら、3万を越えてると思う

最近は中国産のものが怖いから、ついつい、
材料全部国産という表示のある調味料ばっかり揃えてるからかもしれないけど orz
595774号室の住人さん:2008/12/24(水) 14:52:23 ID:u655ZvPK
食費抑えても物欲がね 物欲もおさえたい
596774号室の住人さん:2008/12/24(水) 14:53:20 ID:u655ZvPK
>>594
あ一緒だ
597774号室の住人さん:2008/12/25(木) 02:05:44 ID:tvSRnsmE
http://uproda11.2ch-library.com/src/11144061.jpg

今日はクリスマスイブなので少し豪勢にしました
刺身が1000円なので全部で1300円ぐらいかな
食後に7-11で買ったショートケーキとお紅茶を

食事中に派遣切りの110番のニュースやってて
なんかもうしわけない気持ちになりましたが・・・

あの方々にも具体的な解決策が与えられますように・・・
598774号室の住人さん:2008/12/26(金) 22:42:34 ID:+UktWPXV
刺身それだけで1000円?
599774号室の住人さん:2008/12/27(土) 00:16:12 ID:NryaGff6
>>598
本鮪中トロだからね・・・
600774号室の住人さん:2008/12/30(火) 05:11:58 ID:gl6F3vNx
ヤバイ三万越えた
年末年始は使いすぎ
601774号室の住人さん:2008/12/30(火) 14:41:04 ID:iZYF7gEx
正月の準備金が含まれてるんじゃ仕方ないかもね。
帰省する人は、その辺りを考えなくて済むのかな。
602774号室の住人さん:2008/12/31(水) 04:05:02 ID:P87nQ7JX
節約つらい、来年はうまいもん食いたい。ウニにアワビ、カニ、国産うなぎ、和牛ステーキ、土瓶蒸し、天然フグのフルコースなど、来年はぜひとも制覇したい。
603774号室の住人さん:2008/12/31(水) 20:39:01 ID:KRAEyhIQ
>>602
今日31日だから冷蔵庫の中のすべての食材を使って、色んな料理を作った。
@豚しゃぶ鍋(豚コマ、白菜、ネギ、大根、豆腐)
A手巻き寿司(海苔、酢飯、胡瓜、卵焼き、納豆、梅干)
B豚汁(豚コマ、大根、人参、ゴボウ、豆腐)

一人でさっきから食べてるけど、すぐお腹が一杯になってしまって
半分も食べ切れない。
誰か一緒に食べてくれる相手が欲しいとつくづく思う。
近くにホームレスさんの炊き出し会場があったら、残りの料理寄付するのに。
604 【762円】 【だん吉】 :2009/01/01(木) 06:54:49 ID:qlfJkOdH
29
605774号室の住人さん:2009/01/01(木) 14:14:24 ID:brNd/iI5
早く売れ残りのカズノコ半額にしてくれよ・・・
606774号室の住人さん:2009/01/01(木) 22:33:50 ID:tgBDkwzF
12月は4万こしたから1月は2万でやり繰りする
607774号室の住人さん:2009/01/03(土) 02:49:43 ID:0HGd27c+
>>601
帰省して戻ってきた
交通費往復+同窓会x2で実家メシ分差し引いてもトータルの出費はトホホ・・・
ま、帰省やら同窓会やらはプライスレスな部分もたぶんにあるから何ともいえないが。
今月がんばるしかないな。
608774号室の住人さん:2009/01/08(木) 14:28:10 ID:ipI7lUJr
帰省ってお金かかるよね。
交通費が往復で12000円、お土産が3000円、甥や姪への落とし玉が合計1万円
飲み会やらなんやらで1万円、合計35000円も使った。
609774号室の住人さん:2009/01/08(木) 17:33:56 ID:IRstWI9f
いいなあ。
前もって休み日程が確定しないから、飛行機は無理で新幹線を
使うしかないんだけど、おかげで往復交通費が4万円を軽く超えてしまう。
で、その田舎への土産だの東京への土産だの、宴会だので毎年7万近くが消えるんだ……。
610774号室の住人さん:2009/01/09(金) 04:01:45 ID:rB80cKJh
一円でも節約して今年は貯金する
611774号室の住人さん:2009/01/09(金) 06:30:09 ID:0a4lT4dV
みんな安くていいじゃまいか
俺なんて今回の帰省の交通費だけで15万近く使ったぞ・・・
612774号室の住人さん:2009/01/09(金) 09:42:53 ID:t6HcxzyW
ケニア辺りから来たの?
613774号室の住人さん:2009/01/09(金) 16:59:20 ID:0a4lT4dV
残念 北米西海岸だw
エアライン板住民として直行じゃなくて経由選んだのも原因
614774号室の住人さん:2009/01/10(土) 13:17:31 ID:OHWsZBhM
ケニアふいたw
615774号室の住人さん:2009/01/10(土) 19:27:16 ID:MivTVInL
ケニアで食費3万円もあったら、一年喰えるぞw
616774号室の住人さん:2009/01/10(土) 22:28:47 ID:4DXcQlnV
08年度食費の年度計が473.075円
アルコール(飲み会費含む)・・・175.333円で37.1%
昼飯(出勤日のみ)・・・76.575円で16.2%
外食(出勤日以外の外食)・・・36.871円で7.8%

酒代を除けば2.5万弱、結構頑張ってると思う
617774号室の住人さん:2009/01/10(土) 23:25:15 ID:836Py3Tg
アルコールは仕方ないね
付き合いもあるし

618774号室の住人さん:2009/01/12(月) 18:58:38 ID:Tu5vZYLR
仕方がないっても年17万は使いすぎだね。
月1万に抑えよう。
619774号室の住人さん:2009/01/12(月) 21:09:59 ID:C/EWKBlY
貧乏人の生活を押し付けるなよw
620774号室の住人さん:2009/01/12(月) 21:17:27 ID:sSz8USoQ
>>619
食費を月3万にしてる人のことか
確かに1〜2回外食したら終わりだしね
621774号室の住人さん:2009/01/13(火) 12:19:15 ID:mivmdbEB
このスレでいいですかね?
夕食を毎日外食で700円以下にしたいと思っています。
毎日仕事終わりがPM9時を廻ります。
PM9時以降食べれるチェーン店系でご提案願います。
月から金でアレンジして頂くと嬉しいです。
622774号室の住人さん:2009/01/13(火) 13:39:18 ID:3gyczKmK
図々しい感じがする人だなw

大戸屋を週3日
残りの2日は好きなところ行けばいいんじゃね
623774号室の住人さん:2009/01/13(火) 13:48:30 ID:gzXI83u9
月 サイゼリアでパスタ
火 サイゼリアでピザ
水 サイゼリアでドリア
木 サイゼリアで月とは違うパスタ
金 サイゼリアで火とは違うピザ
624774号室の住人さん:2009/01/13(火) 14:11:46 ID:mivmdbEB
>>622
大戸屋は好きですが車でも片道30分以上かかるのと700円以下のメニューは
少ないですね。100-200円OVERな感じです。

>>623
サイゼリア一本勝負ですか?出来ればもう少しバリエーションが欲しいです。

月・・・吉野家 牛丼大盛 サラダ 
火・・・幸楽苑 中華そば ライス
水・・・サイゼリア パスタ
木・・・松屋 定食
金・・・CoCo一番 カレー

これで栄養バランスも取れますか(今の現状のパターンです)
625774号室の住人さん:2009/01/13(火) 14:19:43 ID:VghEpuhu
1ヶ月三千円とかってスレあるよ あり得ないしバカ丸出し
626774号室の住人さん:2009/01/13(火) 19:37:12 ID:hF23sz+e
名古屋駅から徒歩7分のアパートに住んでる♀です。
基本は自炊ですが、面倒な時は1週間ファーストフードもあります。

月 朝昼兼用 エスカのコメダのモーニングサービス(ゆで卵、トースト)、夜すがきやのラーメン
火 朝昼兼用 朝マック(パンケーキとコーヒーポテト) 夜 吉野屋牛丼
水 朝昼兼用 ミスド おかゆセット 夜 ココイチポークカレー
木 朝昼兼用 なか卯(朝食)、夜 モスバーガーのタコライス
金 朝昼兼用 本郷亭ランチサービス、夜 どんどん庵のうどん
土 朝昼兼用 喫茶リヨンのモーニングサービス(サンドイッチ+コーヒー)、夜 すき屋

1日2食徒歩で行けるファーストフード店でも800円〜1000円以内で収まります。


627774号室の住人さん:2009/01/13(火) 19:59:46 ID:SBtl9xV6
名古屋人すぐ自分語りうざ
628774号室の住人さん:2009/01/13(火) 20:21:38 ID:RfhZFw0a
>>626
リヨンええな
629774号室の住人さん:2009/01/13(火) 20:59:14 ID:3RJtfzfx
>>626
名古屋なら毎日「すがきや」で充分だろ
630774号室の住人さん:2009/01/13(火) 22:06:26 ID:8mIGq5Ih
>>629
スガキヤは安いけど量がすくないんだよ。

あれは男が昼飯に食うもんじゃない。
愛知県の喫茶店のモーニングは確かに強い味方になると思うわ。
631774号室の住人さん:2009/01/13(火) 23:13:39 ID:3gyczKmK
>>626
それ続けてたらいつか病気になるよ
632774号室の住人さん:2009/01/13(火) 23:18:25 ID:EYeqsKAQ
どんなに安くしても6万はかかる
633774号室の住人さん:2009/01/13(火) 23:21:01 ID:/S+gtepq
頭が悪い奴には無理
634774号室の住人さん:2009/01/23(金) 00:32:56 ID:+XRnqmOI
>>625
ロケ弁
635774号室の住人さん:2009/01/25(日) 23:01:54 ID:MWPQSu3q
今月は二万以内に収まりそうだ、でもおいしいケーキ食べたい。
636774号室の住人さん:2009/01/26(月) 13:40:24 ID:S8m5bP0/
ケーキや美味しいお菓子買っちゃうと食費ぐんとあがるよな
俺の場合コーヒー豆がけっこういたい
一ヶ月1キロは軽く消費してるな
637774号室の住人さん:2009/01/27(火) 11:48:57 ID:/JuqjVhv
皆さん、昼飯は自炊弁当?それともどっか食い行ってるんすか?

3万くらいに抑えたいんだけど、昼飯がポイントになりそ
638774号室の住人さん:2009/01/27(火) 11:49:47 ID:/JuqjVhv
仕事してる人への質問です
639774号室の住人さん:2009/01/27(火) 12:06:03 ID:3Z6IfpOM
はっきり言って昼に外食してたら絶対に3万では無理でしょ
昼飯だけで2万くらいになっちゃうし
自炊か、社食(学食)か、仕出し弁当にしないと

俺は自炊を先週から始めた
今まで食費だけで毎日2000円くらいかかってたのに(朝300昼800夜800)、半分くらいに減った
640774号室の住人さん:2009/01/27(火) 15:10:55 ID:0YibfeR6
昼は手作り弁当が一番いい節約です
641774号室の住人さん:2009/01/27(火) 20:03:30 ID:tCXAepvY
>>635
正月があったからじゃまいか
オレも3万弱から2万になるぜw
642774号室の住人さん:2009/01/28(水) 19:58:29 ID:mQES5x5R
社食で普通に食うとそれだけで8000円だった
643774号室の住人さん:2009/01/29(木) 02:17:12 ID:iHvsn/W/
豪華な社食だな
644774号室の住人さん:2009/01/30(金) 16:27:25 ID:bg/uMbyg
俺一日一食で3万だ。
高校から朝昼食わない生活だから
朝昼食うと腹一杯になって苦しい
夜は腹一杯喰っても寝るだけだから
ラクチン
645774号室の住人さん:2009/01/31(土) 04:42:55 ID:DNMqY4On
節約はストレスたまるから2月は食費優先にする
646774号室の住人さん:2009/01/31(土) 22:45:50 ID:HG1XTq1P
なんかムラムラしてきた
オナニーするからオカズはってくれ
647774号室の住人さん:2009/01/31(土) 23:12:26 ID:EQ2yd4sQ
648774号室の住人さん:2009/02/02(月) 15:03:52 ID:yammaDYM
普段はコンビニ、惣菜、外食ばかりで6万↑は使ってる。
食費3万目標で、1月の結果。 
(内訳)
肉魚 10,677
パンお菓子 4,990 
惣菜弁当  2,402
飲料    2,375
その他   8,726

一人外食1回777円で計29,947円。
目標内だが、外食してない割に掛かってる・・・
肉に食いすぎ?
649774号室の住人さん:2009/02/02(月) 22:47:03 ID:WYAeCYI5
その他って?
650774号室の住人さん:2009/02/03(火) 00:40:19 ID:hhkxUvFt
一匹98円のさんまを毎回喰っても9000だからむしろ節約してんじゃないのか?
パンは弁当のほうに含むとして、その他8726ってなんだよ?
まさか米が入ってんのか?


651774号室の住人さん:2009/02/03(火) 01:44:02 ID:DoRjKaEb
6万upからよく頑張った

野菜・果物の割合が分からんけど
30%以上が肉魚は多いと思うなぁ。
あと、たまには豆腐類・乳製品もね。

まー、節約ばかり気にして
ストレス溜めても困るからホドホドに。
652774号室の住人さん:2009/02/03(火) 01:47:08 ID:DoRjKaEb
なんか俺、J( 'ー`)し みたいだなw
653774号室の住人さん:2009/02/03(火) 02:10:10 ID:eHjcxbbF
('∀`)カーチャン
654774号室の住人さん:2009/02/03(火) 09:33:22 ID:QYFVNpPU
>>652
かーちゃーん(*´∀`)
655774号室の住人さん:2009/02/03(火) 09:47:10 ID:3XgUmNzv
今月の目標は外食1回もしないだったのに
昨日外食してしまった
大阪王将
チャハン大盛 餃子2人前
激しい自己嫌悪。。。
656648:2009/02/03(火) 16:09:04 ID:xh1tl7I5
>>649
>>650
>一匹98円のさんまを毎回喰っても9000だからむしろ節約してんじゃないのか?

この発想はなかったw

野菜果物乳製品豆類がその他。
米は先月は買ってなくて、パンはどんなパンでもパンお菓子に入ってる。

>>651-652
ほのぼの。
ストレスは感じてるww

それなりに妥当ってことかな。
大昔は1万台でいけたんだが、今は無理そうなので
このまま頑張ってみようと思う。


657774号室の住人さん:2009/02/04(水) 01:58:49 ID:k1qlTEZn
自分は昼は弁当、夜は自炊だけど5万ぐらいかかる。
(友人との外食は交際費に計上してる)
原因は良い食材を買ってしまうから。
時々ランクを落とした物を買うんだけど、美味しくないから結局いつもの物に。
なかなかレベルが下げられない。
658774号室の住人さん:2009/02/04(水) 02:19:52 ID:RXo3PiMN
外食も食費にして計算しますよ
659774号室の住人さん:2009/02/04(水) 18:43:16 ID:+3m1zx+I
まぁ医者代で一発で吹き飛ぶんだから、そこそこいいもの喰っててもいいんじゃないの?
それかいい食材は食費の何割かを趣味の欄に計上するかだな。

660774号室の住人さん:2009/02/04(水) 23:45:37 ID:5j1Bp5pO
交際費だろうが趣味だろうがトータルの支出は変わらんけどな
661774号室の住人さん:2009/02/05(木) 00:22:33 ID:GFPYLH3o
>>657
調味料とか時々取り寄せてるし、
米はミルキィークイーン辺り、
鷄ももとかブランド鷄一枚400円くらいの
買ってるけど、四万円かからないよ。

ちなみにどんなもの購入してます?
ハイグレード食材すごい気になる。
662774号室の住人さん:2009/02/05(木) 19:43:27 ID:zvkBPB30
昼を外食から自作サンドイッチに変えてみた
これで3万内間違いなし!
663774号室の住人さん:2009/02/05(木) 20:25:41 ID:aeuyJbTR
お米が一番安いんじゃ?
664657:2009/02/05(木) 22:49:01 ID:Calo19jw
米は富山黒部産こしひかり特別栽培米。
値段は覚えてないけど、魚沼コシヒカリよりは全然安かったはず。
醤油は取り寄せだけど300mlで500円くらいだし…。
塩やオイルはDEAN&DELUCAで買ったり。
野菜は地元の産直市場を利用するので、新鮮なのが安く買える。
魚は普通に国産だけど、青魚を中心に食べてるし
豚は鹿児島黒豚か三元豚か地元産の豚。牛肉は高いから食べない。
>>661さんのがハイグレードそうだw買い物が下手なのかも。
今の時期は苺のせいもあるかも!ほぼ毎日1パック食べてしまう。
あとは○○の明太子だの××のちりめん山椒だの
ちょっとした加工品にお金つかいすぎかもしれない。
665774号室の住人さん:2009/02/05(木) 23:04:02 ID:zCdIi15D
>>661
ミルキークイーンって比較的安いんじゃね?
米は品種より製法で値段が左右されるからなぁ。
自分は米だけはどうしても譲れなくて、5k5000円を毎月取り寄せてる。送料も含めて結構な出費…orz
666774号室の住人さん:2009/02/05(木) 23:54:34 ID:ICOE5E8B
米は2ヶ月に1回、5キロ2800〜3600円で事足りる
毎月違う米買ってるけど、切り替えた時に違いが分かるねー
667774号室の住人さん:2009/02/06(金) 00:10:16 ID:foJwMfYe
ミルキークイーンお弁当用に買ってる。
比較的安価だけど冷めてもモチモチしてて、おにぎりにしても美味しい。
お米の味は値段も大事だけど、精米してからの時間も大事。
なるべく一月で食べきる量を買うようにしている。
668774号室の住人さん:2009/02/06(金) 01:16:49 ID:aNwmZKxO
5キロ4000円は安価な米になるのねorz
いつもお米やさんに精米してもらって
届けてもらってるから、送料無料。
確かにお弁当にいいよね、ミルキークイーン。
5000円はすごいなぁ。

一人だと、無添加のマイナーなお味噌や
醤油やオイルなんかを奮発してしまうよね。
貧乏性でちびちび使ってるから
30000円台で自分は収まるんだろうな。
669774号室の住人さん:2009/02/06(金) 01:47:24 ID:foJwMfYe
>>668
ごめん、ごめん。
自分のミルキークイーンは2kgで1400円程度だったから。
5kg4000円は十分良いお米だと思う。
5000円なんてもうセレブ価格w
670774号室の住人さん:2009/02/06(金) 01:53:09 ID:AzNeYbRS
ある程度こだわりの食材買っても3万切れるよ スイーツとか買うとムリ
671774号室の住人さん:2009/02/06(金) 06:57:16 ID:aNwmZKxO
>>669
こちらこそ、ごめんなさい。
近くのお米やさんに持って来て貰うので
それが一般的な値段だと思ってました。
同じ品種でも、色々あるの知らなかったわ。

少しいいもの買い出したら、
お米の廃棄が全く無くなったし、
他の食材買うときも、使い回しのメニューも
考えて買うようになった。
672774号室の住人さん:2009/02/06(金) 07:01:12 ID:aNwmZKxO
>>669 さんのと、
よく考えたら、あまり値段変わらないw
673774号室の住人さん:2009/02/06(金) 11:44:48 ID:scjUtrLV
お米だけ美味しければオカズは安物でも我慢できると思って、米は魚沼産コシヒカリお取り寄せ。
調味料が良質なら野菜や肉が安物でも我慢できると思って、すべて国産材料からできてる天然素材調味料類。


でも結局、野菜も肉も魚も国産を買ってるから
思ったより食費がかかってる日々(;´Д`)


それでもひと月3万前後。
実家が近いので、1か月に1〜2回、実家帰ってるからかもしれんが
674774号室の住人さん:2009/02/07(土) 00:31:41 ID:+tX0Kpi9
住んでる地域によっても違いが出てきますよね。
野菜はどうしても減農薬か無農薬を取り寄せてるけど
他の食材はスーパー半額狙い…
3万切るの目標にしてるけど、結局4万かかる…

一日に5食食べてるなんだろうなぁ
675774号室の住人さん:2009/02/07(土) 15:29:33 ID:70LGYKKt
>>673
5kg2200円程度で売ってる新潟産(魚沼以外)コシヒカリを食っても
ほとんど違いなんてわかんないと思うよ。気持ちの問題だけ。

魚沼産とその他新潟産の違いは、土鍋で炊けば吹っ飛ぶ程度の違い。
676774号室の住人さん:2009/02/07(土) 18:41:36 ID:aXFuzfAi
>>675

魚沼の直送品で5kg\5000だった。

ただ、魚沼産は確かに旨いが、毎日弁当箱に詰めて食べてる自分には、
モチモチし過ぎてない富山産のコシヒカリの方が合うなと感じた今日この頃。




魚沼産のコシヒカリ以外の米が全部似たり寄ったりに感じる舌って、味覚大丈夫ですか?

米の種類、産地によってあんなに味や食感が違うのに。

そういえば、アメリカ人は米の味がわからないらしい
677774号室の住人さん:2009/02/07(土) 20:42:01 ID:tCrDZWf3
2月も二万円くらいでおさえたい
678774号室の住人さん:2009/02/07(土) 20:45:05 ID:YfM7IRDo
>>676
いつも300円/kgの米食べてんだけど、そこそこの値段でオススメの米教えて。
679774号室の住人さん:2009/02/07(土) 21:20:51 ID:J5KM4RyU
>>678

>>676じゃないけど、
魚沼産コシヒカリで、自分が金出せる限界のやつ買えば良いんじゃないだろうか。
ただ、そこそこの値段ではそこそこの味しかしないというのが俺の感想。

高ければ高いほどうまくて、キロ1500円とかのとてもじゃないけど毎日は食えないような米は誰が食べても違いがわかる。
ネットで買えるお試し品みたいなのでも良いから、一度バカ高いのを食って、そこから妥協点まで落としていったほうがいい。
そこそこのを買ってしまって「なんだ魚沼産もたいしたことないな」って感じちゃうのは損だよ。
680774号室の住人さん:2009/02/08(日) 01:46:44 ID:y9iy51HZ
>魚沼産のコシヒカリ以外の米が全部似たり寄ったりに感じる舌って、味覚大丈夫ですか?

きちんと日本語も読めない頭って大丈夫ですか?
681774号室の住人さん:2009/02/08(日) 15:54:43 ID:uiLStVGn
パスタにそのままかけるトマトソース(バジル&トマト)を買った。
瓶で買ったからまだ半分くらい残ってるんだけど、
パスタ&ピザ以外で何か良い食べ方無いかな?
682774号室の住人さん:2009/02/08(日) 16:12:30 ID:mqSVDM5h
スープ(ミネストローネ)に使えるかな。
683774号室の住人さん:2009/02/08(日) 16:22:46 ID:uiLStVGn
>>682
なるほど!dクス。
684774号室の住人さん:2009/02/09(月) 02:01:50 ID:4MPn0Kn9
雄山湧いてる。
ウザー
685774号室の住人さん:2009/02/10(火) 22:30:43 ID:zNXoRQQT
私もお米だけは大事だな。
実家が五キロ4000円の魚沼産コシヒカリだったのでそれを一人になってからも買い続けてる。
一度五キロ1800円のを買ったけどまずくて食べられなくて三か月放置してたんで人にあげた。

でもパンは安いので平気。一斤(三十センチくらい)200円のをスライスしてもらって冷凍してる。
何が大事かは人それぞれだよね。イチゴなんて好きだけど値段見たら怖くて買えない。
686774号室の住人さん:2009/02/10(火) 22:36:55 ID:gPtrr6rL
果物はなかなか難しいよね。
年中安いリンゴぐらいは、比較的食べるようにしたいところだけど。
687774号室の住人さん:2009/02/10(火) 22:46:06 ID:omNARSZT
バナナも簡単に食べれて好きだな。
688774号室の住人さん:2009/02/11(水) 02:33:19 ID:OBhGYRkI
今の季節は、どうしてもいちごの誘惑に勝てず
「高いな〜」と思いながらも買ってしまうw

今月は3万以内で納まるか不安だ
689774号室の住人さん:2009/02/11(水) 13:04:33 ID:znAs3WoC
自分も苺の誘惑に勝てない。
葡萄・桃・梨・さくらんぼ・青切りみかんにも勝てない。
フルーツは高いよね…。
りんご・バナナ・柿・みかんは好きじゃないし。
安く抑えたい時はグレフルやキウイを食べてる。
690774号室の住人さん:2009/02/11(水) 13:07:45 ID:IjjIrYCf
食費なんか考えずダラダラ一人暮らししてきたけど、このスレ見て勉強になった。
ありがとう。私も3万以内とか意識してみようっと。

ちなみに米は白米(たぶん5キロ2500円)と発芽玄米を半々、400円以上のイチゴには
躊躇してリンゴやバナナにしてるが、大食いで数種類の野菜類をすべて1〜2回で使い切る。
ここが見直し点か?500〜600円の魚肉類も1〜2回で使い切りだしなぁ。


691774号室の住人さん:2009/02/12(木) 00:47:32 ID:Z4aDkCqB
週に5000円ペースで買い物してます。
やっぱり、外食入ると無理だな。
692774号室の住人さん:2009/02/12(木) 23:19:48 ID:rrPcjMcp
(´ω`)
693774号室の住人さん:2009/02/13(金) 02:00:22 ID:CR5YX7XL
(ヽ´ω`)
694774号室の住人さん:2009/02/13(金) 03:35:58 ID:jWfOxaaR
果物はマンゴーしか買いません
695774号室の住人さん:2009/02/13(金) 19:41:56 ID:f2WRZnyc
いちご育てようかな?
696774号室の住人さん:2009/02/13(金) 21:51:16 ID:oTczvPU6
>>688
高いよね。
いちごは1パック1回で食べきりますか?
もったいないので3粒つづ食べてますw

大手の食パンはイーストフード?が入っていてダメらしいので、
国産小麦&天然酵母に変えました。
値段は高いけど1枚でも腹もちがいいです。
697774号室の住人さん:2009/02/14(土) 04:09:15 ID:ZjOnmOz+
>>696
その3粒も1粒目と3粒目と味一緒じゃんということに気づけば2粒になる。
実はもっと重要なことに1粒目と2粒目も味は一緒だと言う事実におそらく気づいてしまうだろう。
そのときは必然的に1回のコストは1/3に, 楽しめる期間は3倍になってしまうだろう。
698774号室の住人さん:2009/02/14(土) 04:38:04 ID:ATParytD
あ、あほがいる
699774号室の住人さん:2009/02/14(土) 11:47:37 ID:ay7V8XBK
>>696

私がいるwwwww

私も1回の食事で2〜3粒
1粒のサイズはでっかいけどw


700774号室の住人さん:2009/02/14(土) 12:15:13 ID:ZjOnmOz+
デブはまとめ買いで安くなると知っていても買いだめできない。
なぜなら冷蔵庫にあるもの全てを食べ尽くしてしまうからである。
701774号室の住人さん:2009/02/14(土) 17:26:10 ID:deREhCYM
私逆だな。
買いだめすると腐らせてしまう。
同じ食材が続くのが嫌でたくさん買って、冷凍したりもするし、献立もある程度
立てて買うんだけど、急に食事に行くことになったり、風邪ひいたり、仕事が立て込んだりで計画は必ずくずれる。
三日に一回くらいの量ならなんとか使える。

買いだめした時の後半は食べたい料理が浮かんでも、家にあるもの使い切らなきゃ…と
追いつめられるような別の食事になって嫌だ。
702774号室の住人さん:2009/02/14(土) 17:52:07 ID:fVPG+0bh
>>701
さらに言うと買い出しに行ったときに、掘り出し物の肉とかがあっても「冷蔵庫の中に他のものいっぱいあるからな〜」
となって買いたくても買えなくなる。いい肉買っても冷凍させたら味落ちるし。

冷凍庫にカレーとか置いといて、冷蔵庫の中のものは多少欠けてるほうがいい。
703774号室の住人さん:2009/02/14(土) 20:50:43 ID:1iKusWAP
食費は月5万。毎日同じものを食べる。考えなくていいのでラク。
買い物は週一回。自炊するのはみそ汁のみ。
変わったところではパンを冷凍。どんなパンでもいいということではないと思うが自分が食べるパンは冷凍しても味が落ちないどころかよくなる。
食べる一日前に冷蔵室へ移し、食べるときはレンジで暖める。
704774号室の住人さん:2009/02/14(土) 20:54:11 ID:8/m15CtR
名古屋コーチンと岩手産鴨が半額で買えた!
あとは普通の鶏ムネ肉とささみも半額。
これから鶏ハムを仕込み、ささみはぬこのおやつにw
705774号室の住人さん:2009/02/14(土) 23:50:46 ID:NRyvIznl
ドリンクや缶詰は酒屋の方が安いや。ココア買ってこよう。
706774号室の住人さん:2009/02/15(日) 00:14:14 ID:PtBqP+Jt
>>703
スレタイに注目
707774号室の住人さん:2009/02/17(火) 02:17:22 ID:KNdY1siO
安い鶏肉は薬づけだから買わない。
708774号室の住人さん:2009/02/19(木) 23:53:01 ID:xRSNUqxB
では、どのぐらいの鶏肉を買えばいいの?国産なら大丈夫?
709774号室の住人さん:2009/02/20(金) 00:10:31 ID:M+foOWdz
>>708
肉に関してはスーパーでも肉屋でも信頼できる店を見つけるしかない
表示はあてにはならん
710774号室の住人さん:2009/02/20(金) 03:45:20 ID:2rTyArlt
国産だから安全とか高いから大丈夫なんて考えは業者の思う壺。
711774号室の住人さん:2009/02/20(金) 06:48:32 ID:eHT6e0jW
鶏肉は味に出やすいよね。
産直とか当てられないまでも
旨味みたいなものや、薬臭さがわかりやすい。
712774号室の住人さん:2009/02/20(金) 06:52:00 ID:4+cik4A9
豚も牛も薬づけだけど、鶏肉はもっとひどい
713774号室の住人さん:2009/02/20(金) 09:59:47 ID:rEH8gN7z
>>707
たまに高い国産地鶏を食べると、鶏肉の風味がするね。
安いのだと旨みがない。

今月は2万円前半に抑えたけど、
牛肉&果物を控えたから何だか疲れやすい・・・。
安くてスタミナがつく料理って何が良いかな?
714774号室の住人さん:2009/02/20(金) 13:07:37 ID:xBIa4+Lu
内臓系の肉類+卵って、ガッツリ栄養が行き渡りそう。安いし。
モツとかレバーとか、その辺り。
715774号室の住人さん:2009/02/20(金) 17:51:01 ID:FcTIpyPA
安い店でよくブラジル産もも肉売ってるけど、
味オンチの自分がびっくりした味
なにしてるんだろう?
716774号室の住人さん:2009/02/20(金) 21:24:28 ID:rPY7qts+
おまいらの節約できる食事生活を教えてくれ…
食費がかかりすぎて仕方ない…
717774号室の住人さん:2009/02/20(金) 22:12:57 ID:9TSb0Cj/
>>716
まずはどんな食生活をしているのか書きなさい。
718774号室の住人さん:2009/02/21(土) 00:25:28 ID:ZGPgxAHY
>>716
まずは家計簿。
無駄が見えてくるよ。
一日2食は必ず自炊。


砂糖と胡麻買ったら1000円越えた。
国産にこだわると、一気に跳ね上がるね。
719774号室の住人さん:2009/02/21(土) 02:53:20 ID:UIsHbP+B
ゴマの国産はかなり高いよ 偽物国産はどこにでもあるけどね
720774号室の住人さん:2009/02/22(日) 14:10:55 ID:co1436v0
>>719
50グラム400円。
置いている店自体少ないね。

あと一週間だから、今月は3万円強かな。
これでも、今月頑張ったよ。
来月は切れるように頑張る。
721774号室の住人さん:2009/02/22(日) 14:48:03 ID:SEZgpGfz
>>715
鶏肉コーナーでブラジル産見かけて、安すぎてびびって買えなかったことがあるw
買わなくてよかった
722774号室の住人さん:2009/02/22(日) 18:21:44 ID:EoRw9HUp
自炊すれば確実だけど、しなくても3万ならいける。

米はジャーで。

平日は、
朝 米orパン、牛乳、バナナ 150円くらい。

昼 社食、学食で副菜中心 350円くらい

夜 スーパで惣菜あさり 400円くらい


土日祝

朝昼まとめて、
吉野家や松屋、マックなど
または、コンビニ 400円くらい。

夜 惣菜あさり 400円くらい


3万まで浮いたお金で米、オヤツなどを買う。
723774号室の住人さん:2009/02/22(日) 18:59:21 ID:co1436v0
>>722
身体が悲鳴あげそう。
でも、若い人なら数年は大丈夫だろうけどね。
てか、その生活の人多いだろうね。
724774号室の住人さん:2009/02/22(日) 22:24:17 ID:BEbW38hw
>>722
こんな薬づけな毎日はムリ 体調こわす
725774号室の住人さん:2009/02/23(月) 00:02:37 ID:eaAjO1T0
政治に興味がない人間てのは結局はフリーライダーなんだよな
国に危機が訪れても文句言うだけで何もしないわけだ
726774号室の住人さん:2009/02/23(月) 00:03:02 ID:eaAjO1T0
誤爆したけど過疎ってるので まいっか てへ
727774号室の住人さん:2009/02/23(月) 00:05:25 ID:8b+ECAKE
一人暮らしで3万円なんてブルジョワだけ
そもそもブルジョワは2chなんてやってないからこのスレが過疎るのは必定
728774号室の住人さん:2009/02/23(月) 01:17:39 ID:NcM5eoW5
マックで1200円使ってやったwwwwwwwwwww
729774号室の住人さん:2009/02/23(月) 01:33:15 ID:eaAjO1T0
クーポンでプレミアムローストコーヒーSを1杯飲んで100円、
残り1,100円をレジ横の募金箱に入れたんですね。
730774号室の住人さん:2009/02/23(月) 02:16:04 ID:bxVViS4T
1ヶ月三万は食い過ぎ
731774号室の住人さん:2009/02/23(月) 03:56:06 ID:TMUtaMlP
↑ 無知すぎ
732774号室の住人さん:2009/02/23(月) 04:14:16 ID:RYb/HqEh
3万ドルもあれば何年か食えるわ。
733774号室の住人さん:2009/02/23(月) 05:56:28 ID:FDCcFvAz
セール品と半額商品ばかり買ってくれば月2万でそれなりに食える
米は10キロ3000円くらいで一人暮らしなら2ヶ月はもつ
734774号室の住人さん:2009/02/23(月) 12:32:03 ID:HcL5E8j1
>>730
金額と量は必ずしも正比例しないぞw
安物とそれなりの値が付いた食品産地
見比べてごらん。
735774号室の住人さん:2009/02/23(月) 20:12:17 ID:waP4WX+A
>>733
テンプレ嫁
736774号室の住人さん:2009/02/24(火) 02:52:03 ID:RGwefffh
>>733
安い中国産と薬づけ食材を毎日食って良かったな
737774号室の住人さん:2009/02/25(水) 23:18:23 ID:nAP+lPmC
調味料切れが重なって、4万円行った。
ケチってたつもりだったのに、ショック。
738774号室の住人さん:2009/02/27(金) 00:24:42 ID:RqMYbvXb
↑わかる
739774号室の住人さん:2009/02/27(金) 05:38:09 ID:to0bOzYV
1万円の調味料って一体何よ。w
740774号室の住人さん:2009/02/27(金) 08:53:14 ID:zUecIYmd
>739
::/      ヽ:::
:| ば じ き i:::
:ゝ か つ み ノ:::
:/ だ に は イ:::
:| な。    i:::
 \__    ,-'
――-、ヽ _,-'
:,-、:-、)ノ   _.--ー
:|/。|。||i  ∠_::::
/`ー ●-キ、  ,-、ヽ|::
ニ _|_ノ  |・ |_|、:
/ ̄_ |i ゚rー′ 6)
| ̄` )//__ i  `-'
`ー―'/(__) ヽ
==(t)=::/  /ニニニ
/  ヽ:i  /;;;;;;
741774号室の住人さん:2009/02/27(金) 14:31:49 ID:uCe7w5//
調味料は、原材料国産にこだわると意外と高くつく

しょうゆ1本700円とか、みりん1本1000円とか orz
742774号室の住人さん:2009/02/27(金) 14:38:30 ID:nBtkCWvD
ペニンシュラブティックのXO醤買うと5000円するしね…。
743774号室の住人さん:2009/02/27(金) 22:55:54 ID:uf3EpQBH
そういうのにこだわってたら3万は無理だろ
744774号室の住人さん:2009/02/28(土) 00:23:48 ID:gXGlRwtk
塩はパスタ茹で用に専売公社の安いの、味付け用にはアルペンなんとかっていう岩塩の使ってる。500円ぐらい。
でも半年ぐらいたつけどまだなくならない。
745774号室の住人さん:2009/02/28(土) 01:22:44 ID:UEENeD7u
>>744
そういや引っ越してちょうど1年たつが、引っ越し直後に買った砂糖1kgが
まだ無くならないw
746774号室の住人さん:2009/02/28(土) 11:17:56 ID:ncpBxHl/
醤油 砂糖 酢 味噌 バター
胡麻 胡麻油 オタフクソース
粉末だし

調味料切れの惑星直列が起こった。

砂糖なんて一年以上無くならないのに。
747774号室の住人さん:2009/02/28(土) 11:49:49 ID:mSNl+WhA
一人暮らしで食費三万とかって馬鹿じゃないの
無駄遣いしすぎ
748774号室の住人さん:2009/02/28(土) 14:28:58 ID:yQelQmoG
>>747
まあエンゲル係数によってはそうかもしれんが
普通月30万以上貰ってる勤め人なら月3万ってかなり節約してるほうだ
749774号室の住人さん:2009/02/28(土) 16:49:45 ID:1c0qqZv2
その計算はおかしいw
月100万もらってる人は月10万分食べても節約してるってことになるだろw
どんだけ喰うのかとw
750774号室の住人さん:2009/02/28(土) 17:19:19 ID:ncpBxHl/
産直こだわらなければ下げられるだろうなぁ。
国産であっても薬漬けの野菜や肉は
買うのを躊躇ってしまう。
美味しくて健康な食材、手に入れにくい
時代になっちゃったんだなぁ。

無駄かどうか考え方別れるだろうね。
751774号室の住人さん:2009/02/28(土) 17:56:01 ID:s+hs0DKD
>>747
3万円くらいが1人暮らしの平均だろJK
平均にかみついても(ry
752774号室の住人さん:2009/02/28(土) 18:18:43 ID:ncpBxHl/
>>749
米は特約農家契約。
魚介類や野菜は旬のものを産直。
10万円なんてすぐ消える。

自分の食材のランクを何故量で
換算したがるのかわからん。
3倍の食費は3倍食える!じゃないってばw
753774号室の住人さん:2009/02/28(土) 23:58:59 ID:tTzlQHt5
十万円なんて正社員で25越えてりゃざらにいるよ。
珍しくもないし、食いまくるわけでもない。おかしくもない。
私は料理と節約は趣味だな。
計画的に事を進めるのってゲームに似てる。
754774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:03:20 ID:1c0qqZv2
>>752
10万なんてすぐとか言ってる段階で、スレ違いなんですが。
755774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:04:20 ID:1/Cc7o0H
>>754
10万って言い出したのは君
756774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:11:32 ID:d+ExBuMm
自炊ができてない…
結局コンビニとかスーパーの弁当とかだから、
食費がかかってる割にはちゃんとした食事ができてない
757774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:26:29 ID:RAfawc4Z
>>754
>>752
> 10万なんてすぐとか言ってる段階で、スレ違いなんですが。


本気で馬鹿でしょ。
758774号室の住人さん:2009/03/01(日) 01:49:28 ID:XR7GYvd/
>>750
別に無駄ではないよね、お金に余裕があれば買うでしょって感じ。

そうじゃなかったら、アタマを使って玉子、牛乳、豆腐はいいものを買って
肉はたまにしか買わないってやったら、食費抑えても可能。
普通の品といい品の価格の開きを考えたら肉ぼったくり杉
759774号室の住人さん:2009/03/01(日) 07:23:47 ID:1FQSBoX+
この位が一番ストレスかからなくて良い

でも、自炊しても結局材料にこだわれば高くなるし、自炊も面倒くさい
760774号室の住人さん:2009/03/01(日) 07:32:30 ID:rzQczJJi
>>747
お前バカだよな
761774号室の住人さん:2009/03/01(日) 08:06:53 ID:347GAmjz
朝は忙しくていつもコンビニでパンとか買ってしまう
これがかなり無駄遣いだぁ
762774号室の住人さん:2009/03/01(日) 14:52:39 ID:lVU2UnnC
>>755
そいつと一緒にすんなボケ。
俺はそいつも込みでスレ違いだっつってんだよ。
スレタイ読めないやつ大杉。
763774号室の住人さん:2009/03/01(日) 14:54:05 ID:lVU2UnnC
間違えた。>>757だった。
764774号室の住人さん:2009/03/01(日) 15:22:26 ID:WIPz3TWo
テンプレ
●食費の多さと少なさを競うスレではない
に変えようよ

変なの沸いてきてて気分悪い
765774号室の住人さん:2009/03/01(日) 15:40:13 ID:sMquekrn
>>745
全く同じだ
数える程しか使ってない
邪魔だからシュガートーストかお菓子でも作って消費するかな
766774号室の住人さん:2009/03/01(日) 16:57:41 ID:spsojaOJ
俺は逆にお菓子の作りすぎで砂糖やら小麦粉の消費が激し過ぎで困る
小麦粉も砂糖も1`買うが直になくなる‥
まさかこんな常備品の予算が響いてくるなんてな
当分2万スレに行けやしないや
767774号室の住人さん:2009/03/01(日) 22:30:40 ID:GOTWeGef
いったいどんなお菓子を作ってるの?
768774号室の住人さん:2009/03/01(日) 23:10:17 ID:LrzXzL3k
今週の弁当の常備菜は根菜と鶏肉の煮物。これは1週間毎日w
これに適当に緑黄色野菜と卵焼きorゆで卵を入れてメインのみ変化。
明日のメインはめだいの粕漬けを焼いたやつ。
1週間代わり映えしないお弁当です。
769774号室の住人さん:2009/03/02(月) 14:01:58 ID:0KhU6klt
>>768
うちも大体同じw
とにかく煮物をつくりまくる
できれば、それに緑黄色野菜をプラス
おなかすいてるときは、さらに魚など追加
770774号室の住人さん:2009/03/02(月) 18:26:29 ID:p1Ich+/a
>>761
毎朝、コーヒーとパックの麦茶
週に2、3回+サンドイッチ。
これ大きいけど、やめたら潤い無くなりそうで。
771774号室の住人さん:2009/03/03(火) 01:14:37 ID:QPM6By/j
健康のために青魚食べたい
しかし臭いが面倒、焼いたグリルを洗うのが面倒、

そんなときにいいのがニッスイのサンマの塩焼きの缶詰
結構うまくていけるw 近所のエコスというスーパーで78円だった
ごっそりまとめ買いしてきたw
772774号室の住人さん:2009/03/04(水) 00:25:12 ID:kzQtEvsy
2月は二万ちょいだた、今月もパン耳サンドイッチで三万以内乗り切るぞ!デパ地下の野菜が穴場ですな。
773774号室の住人さん:2009/03/06(金) 21:18:32 ID:PTtbJ1bh
人間の三大欲求の一つ食欲を制限するのはなんだかなぁ
774774号室の住人さん:2009/03/06(金) 22:09:28 ID:4iECv73E
食欲を制限する代わりに(ry
775774号室の住人さん:2009/03/06(金) 23:37:15 ID:Nh5Q3AXo
>>774
ほどほどにねw
776774号室の住人さん:2009/03/07(土) 04:10:58 ID:hWGHpkoq
>>773
でも物欲が勝つんだよね
777774号室の住人さん:2009/03/08(日) 17:54:38 ID:FJwBU5Ib
よくテレビでやってる独り暮らしの食費節約場面で、
パン買ったら付いてるような皿でナポリタン啜ってるの、
学生や男ならともかく、いい年した女が今まで何してたの?
って思ってしまう。
778774号室の住人さん:2009/03/09(月) 01:48:39 ID:GnzrV4x7
↑そんな奴いねーよ(笑)
779774号室の住人さん:2009/03/09(月) 22:41:22 ID:Kc7+F2zg
>>777
わかりやすい日本語でお願いします
780774号室の住人さん:2009/03/10(火) 14:18:31 ID:EEnLRle+
食べたいものを我慢するような日々だとそれがストレスになっちまうよね
ただ一人暮らしなら自炊してりゃ3万で、普通に食えるだろうけど
カレーなんて高い肉でも使わない限り1杯150円くらいだしな
781774号室の住人さん:2009/03/12(木) 00:44:18 ID:+fFI6L+1
粗食=>粗食=>うまいもん、だったらストレスじゃなく喜びだよな。
そりゃ、粗食=>粗食=>粗食ならヘコむ。
要はメリハリかと。
782774号室の住人さん:2009/03/12(木) 12:53:02 ID:N08VnzIZ
食は生活の基盤だから、
節制が趣味でもないかぎりやらないほうがいい

本末転倒

一万くらい一日バイトすればゲット
それだけで、食は華やかになる
783774号室の住人さん:2009/03/12(木) 23:14:22 ID:GbJKfvQ1
>>782
バイトってw
君が学生ならすまん
784774号室の住人さん:2009/03/12(木) 23:32:06 ID:bFLnVhYw
休みの日使うとかして、メインの仕事とは別の日雇いのバイトでもすれば、1万くらいすぐ稼げる。っていう話でしょ。
785774号室の住人さん:2009/03/12(木) 23:41:01 ID:u84KrlaK
副業したら首っていう職種もあるんだが
786774号室の住人さん:2009/03/13(金) 06:01:59 ID:R9gzeT6s
>>785
そういう人は、しなくていいって。
787774号室の住人さん:2009/03/13(金) 12:23:26 ID:SGZRSvwY
正社員と公務員は、普通は兼業禁止だ。
788774号室の住人さん:2009/03/13(金) 20:26:32 ID:LwmpNPoO
まあ、バイトで云々という思考になるのは、未就業の学生かニートぐらいだよなぁ。
789774号室の住人さん:2009/03/13(金) 21:28:38 ID:it3JZgOh
この不景気で副業OKの会社が出てきてるわけだが
790774号室の住人さん:2009/03/13(金) 23:38:35 ID:zIHkwGUY
副業OKがニュースになるということは…
791774号室の住人さん:2009/03/14(土) 00:28:05 ID:QzrwgAtK
ということは?
>>792
792774号室の住人さん:2009/03/14(土) 01:23:08 ID:QfT+PmD3
副業が食費を3万に抑えるって仕事だな
793774号室の住人さん:2009/03/16(月) 20:25:18 ID:3SXGxnU0
社食・学食があるなら栄養源として利用する手はないとおもう


朝100円
昼500円
夜400円
って感じ

昼は、栄養価の高いもの、かつ自分で作りづらいもの。
せっかくの社食なのにラーメンとか食べてる人たくさんいるけど、もったいないなぁと思ってる…
794774号室の住人さん:2009/03/16(月) 21:16:52 ID:QEzejzPd
そんなにレベルが高い社食じゃない (T_T)
795774号室の住人さん:2009/03/17(火) 03:07:31 ID:6SLj0/IH
2万くらいでおさまりかけ
796774号室の住人さん:2009/03/18(水) 11:57:15 ID:siEHpxwp
今現時点でなんとか15000円。初三万以内がなんとか成功できそう。
でも今月外食一回もしてない。仕事帰りの楽しみがなくなったなぁ。
行っても、使う金額考えながら食べたり、食べた後に使った事を後悔したりしそうだし。
そんなのは楽しくないもんね。

一人でフレンチやイタリアン、炭火焼なんかをのんびり食べるの好きなんだけど、
それ全部やってたら五万超える。
せっかく飲食店の多い街中に住んでるのに。

三万以内に慣れてる人って外食は含めてないの?
含めてる人で一回4000円くらいとして何回できますか?
797774号室の住人さん:2009/03/18(水) 21:47:57 ID:Myd6kLC2
>>796
一回か二回が限界でしょ。
798774号室の住人さん:2009/03/19(木) 18:31:04 ID:1fctiG5m
飲み会なら交際費なのにね。
1人フレンチ、1人イタリアンはさすがに勇気ないw
799796:2009/03/19(木) 23:28:50 ID:dhYjSZ7o
やっぱり一・二回くらいだよね。
よかった。自分では頑張ってるつもりだけど皆もっと高度なやりくりしてるのかと
思ったよ。行きたいけど、もう少し頑張って月末に残ったお金使ってどこかで散財しよう。

>>798
そうなんだよ、交際費ではないんだよね。

都内の住宅街の駅前とかなら大抵お店あるし、そういうところはまったりしていて入りやすいよ。
カウンターがある所なんかはお一人様ばっかりだったりする。
何回も注文しないから、寿司(not回転)よりは難度低いと思う。
800774号室の住人さん:2009/03/19(木) 23:38:52 ID:4aAsFkQG
一人暮らしで食費三万とかって馬鹿じゃないの
無駄遣いしすぎ
801774号室の住人さん:2009/03/20(金) 02:34:47 ID:sD4I/uGx
↑中国製の安い臭い食べ物しか食ったことない奴が来た(笑)
802774号室の住人さん:2009/03/20(金) 05:28:34 ID:9unNsFPL
>>800
仕方ないよ。酒代が2万円はかかるから、実際に食べる分をこれ以上減らせない。
あと、生活費として3万程度で無駄遣いと言っていいのは、学生までな。
子供の小遣いじゃないんだから。
803774号室の住人さん:2009/03/22(日) 14:37:05 ID:llXhBTKE
駄目だ……どうしても月3万切れねぇ……
804774号室の住人さん:2009/03/22(日) 21:38:23 ID:UwKGYcN8
>>803
3万円台に収まれば
オッケーとしようぜ。
805774号室の住人さん:2009/03/23(月) 05:19:36 ID:6AHjVhPB
今月は二万ちょっとかも
調味料買うと三万近くだ
806774号室の住人さん:2009/03/28(土) 12:54:41 ID:D01obhJK
> 社食・学食があるなら栄養源として利用する手はないとおもう

> 昼500円

そんな高い社食は食うな。ということですね。わかります。
807774号室の住人さん:2009/03/28(土) 18:47:22 ID:R81Va/mD
ビッグマック2個食ってしまった
808774号室の住人さん:2009/03/29(日) 08:30:54 ID:CjOraAnx
からだに悪いわ、お金使うわ、サイテーだね(^-^)
809774号室の住人さん:2009/03/29(日) 18:48:41 ID:Vorka8xQ
この土日、WBC優勝祝いでマックは安かったから良いんじゃね?
810774号室の住人さん:2009/03/30(月) 13:45:40 ID:9B2LmX8z
食堂が休みだから最近
朝 コンビニでサンド カロメ ソイジョイ 野菜ジュース
昼 上とほぼ同じ
夜 ジョナサン
の生活が続いてるんだがコンビニの食事は体に悪いですよね?
カロメとかも悪いのかな?コンビニお握りとかが悪いのは知ってますが…
811774号室の住人さん:2009/03/30(月) 20:25:09 ID:mx1+ttDm
え??コンビニのおにぎり悪いの?
お弁当やカップめんに比べたらマシだと思って買ってたよ。
812774号室の住人さん:2009/03/30(月) 20:30:25 ID:tE1q4J0T
米に防腐剤が多量に含まれて下ります
813774号室の住人さん:2009/03/30(月) 22:23:59 ID:9B2LmX8z
>>811弁当もラーメンも悪いラシイです
この前までファミマのお握りは事故米が使われて(ry
後コンビニサラダも悪いから野菜ジュースの方がまだましとか…
ソイジョイもシナの大豆が…
結論,コンビニはダメということですね 高校の時の生物の先生も言ってたし…
食えるものがなくなる
814774号室の住人さん:2009/03/31(火) 00:49:25 ID:GumOb/yO
朝 パン1枚(50円くらい?)
昼 社食 250円
夜 スーパーの弁当 500円以下

お菓子代を計上しなければ余裕で3万切るな。
815774号室の住人さん:2009/03/31(火) 01:29:07 ID:0rHxxJLd
とりあえーず、カップめんを袋のラーメンにかえて
好きな野菜と具材を入れてみ。
816774号室の住人さん:2009/04/01(水) 18:03:28 ID:piPBGCmD
3万以内に抑えるのは難しいな
817774号室の住人さん:2009/04/02(木) 07:59:28 ID:4s2wHPV8
一日三食で1000円だもん。そりゃ。


軽食150円
メイン500円
残り


って感じでやってかないと。
最近じゃ外でできもの買うのも安くなってるから、自炊っても手間考えればそんなにメリットないかも。
社会人だと時間ないだろうし。
818774号室の住人さん:2009/04/02(木) 21:28:48 ID:v1vAo9TC
1日で考えると無理だぞ。
食材を繋ぎ使いしなきゃ。
819774号室の住人さん:2009/04/02(木) 21:32:27 ID:UoPmYf0q
簡単な自炊のみと、その他は外の総菜というハイブリッド型でいけば3万は余裕。
手間も最小限。
820774号室の住人さん:2009/04/02(木) 23:50:20 ID:Ckpz0273
ここ数ヶ月妙に足が攣る
というか全身の筋肉が攣りまくるのでおかしいなと思って
ミネラルのサプリ飲んだらピタリと止んだ。

お前ら3万円もいいけど最低限の栄養素は摂らんと
寿命が縮むぞ
821774号室の住人さん:2009/04/03(金) 00:17:58 ID:2z5T+5q5
皆さん毎月何十万円くらい買い物してますか?10万以上ですか?
822774号室の住人さん:2009/04/03(金) 12:14:50 ID:fxbUNqsw
>>820
食費に3万円かければ適量栄養は余裕で確保できますが
ナニカ?
823774号室の住人さん:2009/04/03(金) 16:54:44 ID:MBg4eogi
マルチビタミン+マルチミネラル+マルチアミノ酸を飲めば、三食たまごかけご飯や納豆ご飯でも生きていける?
824774号室の住人さん:2009/04/03(金) 17:20:47 ID:XyJibN23
825774号室の住人さん:2009/04/03(金) 17:23:31 ID:9vTgOQiP
お菓子とジュースをやめて自炊始めたらなんとか3万以内に収まったよ
826774号室の住人さん:2009/04/03(金) 20:07:32 ID:n+U/4bGo
先月5万かかった・・・俺のバカ

で3日ですでに6500円 うち外食は2000円(ラーメン2回と喫茶) 食材4500円
バカバカorz・・・

残り27日で23500円
827774号室の住人さん:2009/04/04(土) 11:07:20 ID:AGjCr2J8
自炊なしでも、(米だけ炊く)
お菓子、ジュース、コーヒぼったくり外食を抑えれば、
普通に食ってて30000〜35000くらいになる。

安い外食(500円ほど)なら3日に一回くらいできる。
828774号室の住人さん:2009/04/04(土) 11:16:55 ID:mmaPO1SZ
俺なんて、転職したてで交通費12000円、仕事用具5000円、社員食堂が使えるまでの弁当代400円×3かかってるんだぜ。
金券屋で投売りしてた商品券を15000円分買ったし、すでに今月は4万円近く使ってる。
まあ交通費は10000円まで会社が支給してくれる(仕事用具は自腹)だし、商品券は後々購入価格以上の買い物ができるからいいけど。

ちなみに食費だけでは現在1500円かかってます。
829774号室の住人さん:2009/04/04(土) 11:17:41 ID:mmaPO1SZ
ああ、ここって食費スレだったのか。すいません。
830774号室の住人さん:2009/04/04(土) 11:41:04 ID:liZAMjnc
新入社員なんだが、社食が最低470円と予想外に高かった…。これは昼も作っていかねばな。来週からサンドイッチでも作ってこうかな。
831774号室の住人さん:2009/04/04(土) 11:47:19 ID:mmaPO1SZ
俺のところは、社員食堂の日替わりランチが240円らしい
専属の栄養士がいて、栄養バランスもしっかりしてるって説明があった
832774号室の住人さん:2009/04/04(土) 13:39:27 ID:AGjCr2J8
ご飯と飲み物持参で、後は副菜で固めればいいじゃん
833774号室の住人さん:2009/04/04(土) 16:51:43 ID:Av1CXPTZ
独身なら下手に自炊するより、外食したほうが安くね?
834774号室の住人さん:2009/04/04(土) 16:55:14 ID:MXhO4Qcy
それはない
835774号室の住人さん:2009/04/04(土) 17:09:16 ID:GxZjau/q
>>833
アホ
836774号室の住人さん:2009/04/04(土) 17:42:29 ID:oiuyJJi+
自炊は時間かかるし後片付けがめんどくさいんだよな
手間のかからない料理とかないのかな
837774号室の住人さん:2009/04/04(土) 17:59:16 ID:mp5PFiEL
>>836
自分は焼魚はやめて、ニッスイの缶詰を食べてる
さんま塩焼き、というのが凄くおいしいよ
あと野菜は切って固ゆでしておいたものを冷凍しておいて
調理のとき解凍する

4日で6500円
がんばって抑えないとな
838774号室の住人さん:2009/04/04(土) 23:29:33 ID:lYZjfBVl
毎日必ず3食食べなければならないという既成概念を払拭すべし
839774号室の住人さん:2009/04/04(土) 23:35:01 ID:zC+1ty7B
朝:抜き
昼:カップめん (\150)
夜:コンビニ弁当 (\450)
840774号室の住人さん:2009/04/05(日) 03:49:05 ID:RjuuTioB
↑こういうのはムリ
841774号室の住人さん:2009/04/05(日) 05:34:11 ID:9GE+PKBQ
>>839
ちゃんと食べないと体壊すぞ
842774号室の住人さん:2009/04/05(日) 06:48:47 ID:h0k2p1CQ
>>820
バナナ食えバナナ
俺は西友で98円のバナナまとめ買いしてるぞ。
843774号室の住人さん:2009/04/05(日) 06:50:28 ID:h0k2p1CQ
97円だった。1円の差はデカい。
844774号室の住人さん:2009/04/05(日) 08:45:11 ID:GzU93AHp
一円を笑うものは…














正常な金銭感覚の持ち主である
845774号室の住人さん:2009/04/05(日) 09:14:11 ID:h0k2p1CQ
会計ソフトで家計簿つけてる俺様は最初の入り口から出口まで財布の1円と帳簿の1円まで全部が合わないと非常に気持ちが悪い。
846774号室の住人さん:2009/04/05(日) 18:19:50 ID:2kssNwRT
>>845
JDL?
847774号室の住人さん:2009/04/06(月) 00:43:52 ID:nn5EYWAX
ニッスイのさんま塩焼缶詰に続くいいアイディアがわいた

今日スーパーに行ったら冷凍食品全品半額

チャーハン、うどん、そば、ヤキソバ、中華丼の具、焼きおにぎり、パスタ
ハンバーグ、エビチリ、ギョーザ、などなどを購入して3706円
これは安くて日持ちがしていい!

5日で食費1万 この冷食食いつないで今月は3万に治めるぞ
848774号室の住人さん:2009/04/06(月) 07:06:41 ID:QEnqutzT
材料買って料理したほうが安いだろw
849774号室の住人さん:2009/04/06(月) 17:49:34 ID:GqWQqivi
一人鍋は野菜放り込むだけでいいから楽でいいな
850774号室の住人さん:2009/04/07(火) 02:41:15 ID:eUymtgJE
鍋はいいね!
851774号室の住人さん:2009/04/07(火) 23:46:09 ID:e1jn6/Xh
白菜が消えたこの時期に一人鍋ってなにいれるの?
852774号室の住人さん:2009/04/08(水) 00:08:38 ID:q+HhpFzo
キャベツでしょう
一玉98円のときしか買わないけど
853774号室の住人さん:2009/04/08(水) 01:24:48 ID:hkt+OltA
水菜もうまいよ。
854774号室の住人さん:2009/04/08(水) 02:52:12 ID:7Gf+6A7L
98円以上の野菜は買いません!
855774号室の住人さん:2009/04/08(水) 05:44:47 ID:/2DiIOK/
もやしは安いから入れ放題
856774号室の住人さん:2009/04/08(水) 20:22:41 ID:2kaAqz83
モヤシと小松菜と大根おろし、そして安い鶏胸肉でグツグツ……柔らか〜い。(゚д゚)ウマー
857774号室の住人さん:2009/04/11(土) 23:41:44 ID:TRETE1WQ
自炊してるから、何も考えなくても食費は月25000円くらい
毎日酒飲むけど、それ含めて25000円前後
筑前煮とかカレーとかよく作る。まとめて作ればすんげえ安いし、外食したり惣菜買うより美味しい
858774号室の住人さん:2009/04/12(日) 07:01:02 ID:1QOroqOm
新聞取ってないからスーパーの安売り情報がわからない
859774号室の住人さん:2009/04/12(日) 12:46:37 ID:wil+jC+N
86060曲げ ◆60RG6XQCxk :2009/04/12(日) 13:04:06 ID:AKgrMP0u
>>813
サラダすら駄目なのか!!?
毎日食ってたぜ\(~o~)/
861774号室の住人さん:2009/04/13(月) 02:22:23 ID:ZsQx/pRC
明日はブリ大根に挑戦します
12日の時点で27000円
862774号室の住人さん:2009/04/15(水) 20:38:28 ID:fkfeQYwS
以前は連日コンビニ弁当ばかりだったけど、最近自炊しだしてコンビニ弁当の不味さ・高さ・量の少なさに改めて気付いた
863774号室の住人さん:2009/04/16(木) 08:44:12 ID:bu+a1+eO
昼は大々的におにぎりとパンとドリンクだけだし
考えてみたらおにぎり作って後はレンチン物とか余りもので間に合うよね。
ようは見た目のボリュームで買ってたんだなオレ。 弁当作ろう。
今現在13000くらいだな。
お菓子をガマンしてる介があったわぃ。
864774号室の住人さん:2009/04/17(金) 07:17:23 ID:MG8e9+0N
パスタマシンのおかげで主食の米が全然減らないようになった。
デュラム粉買うから乾麺とコストは変わらないけど米食べるよりは安くつく。
プランターでルッコラ、バジル、オレガノ、ローズマリー、パセリを栽培してるので
特価70円のトマトホール缶と100円3玉にニンニクさえ買えば大丈夫。
865774号室の住人さん:2009/04/18(土) 02:57:00 ID:5sqLZP++
デュラム粉ってどこに売ってるの?見たことないですよね。
866774号室の住人さん:2009/04/18(土) 11:44:48 ID:XdZNsy3W
>>865
ネット
867774号室の住人さん:2009/04/24(金) 06:08:40 ID:LXKYG3NK
>>864
ハーブ栽培うらやましいが、
そこでニンニク妥協するのはもったいなす。
868774号室の住人さん:2009/04/26(日) 01:00:55 ID:5FeR3p+Z
コピペなんだけど秀逸

2 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 16:02:43 ID:2o92FMPP0
学生「私が恩赦を受けた理由は・・・」
ぼく「えっ」
学生「えっ」
ぼく「悪いことでもしたんですか」
学生「いえ、特に」
ぼく「じゃあどうして恩赦を受けたんですか」
学生「社員の方に轢かれたからです」
ぼく「えっ」
学生「えっ」
ぼく「何ていう社員に轢かれたんですか」
学生「説明会でお会いした方全てです」
ぼく「えっ」
学生「えっ」
ぼく「大丈夫ですか」
学生「はい。体力には自信があります」
ぼく「そうなんだすごい」
学生「事故紹介させていただきますと・・・」
ぼく「まだあるんですか」
学生「たくさんあります」
ぼく「えっ」
学生「死亡理由の方がいいですか」
ぼく「死亡してるんですか」
学生「はい」
ぼく「なにそれこわい」
学生「えっ」
ぼく「いつから死亡してるんですか」
学生「実は社員の方に轢かれる前から死亡していましたが、
    社員の方に轢かれて更に死亡度が高まりました。」
ぼく「なにそれもこわい」
学生「えっ」
ぼく「えっ」
869774号室の住人さん:2009/04/26(日) 15:24:07 ID:nXghxzY7
>>868
レジでのカード営業+面接のネタを混ぜて失敗したヤツじゃないか。
なぜ、せめて上手なネタを持ってこない。
870774号室の住人さん:2009/04/26(日) 23:38:57 ID:ajMq7vS3
ま、いいやと思って放置した誤爆にまさかのレス
871774号室の住人さん:2009/04/26(日) 23:50:56 ID:pg5f5GzC
俺は徹底的なコストカットで
食費を12000に抑える事に成功した
これに加え家庭用栽培を始めて10000に挑戦だ
872774号室の住人さん:2009/04/28(火) 01:45:03 ID:bmHVnICp
家庭菜園は和むのでストレス解消にも吉
873774号室の住人さん:2009/04/29(水) 22:12:37 ID:PIfKoffA
朝:抜き(食う時間より寝る時間が惜しい)
昼:抜き(食うより寝たい)
夜:コンビニ弁当 (\450)
874774号室の住人さん:2009/04/29(水) 23:05:52 ID:j14oFvHa
875774号室の住人さん:2009/05/01(金) 00:06:40 ID:tAONknve
一日千円以下か…夜を300円位に抑えればなんとか。豆腐、サラダ、スナック菓子でちょうどか。
876774号室の住人さん:2009/05/01(金) 01:01:06 ID:YZYT/WG+
毎日1000円以下で縛っちゃうとしんどいならメリハリつけるといいよ。
週7000円、と考えると時々は良いもの食べれそうな感じしない?
スーパーで普通に一週間分買い込んでも4000〜5000円くらいだし。
月20000円だとこの辺のマージンというか余裕がなくなっちゃうんだよね。
877774号室の住人さん:2009/05/03(日) 12:37:29 ID:eIYdJ8o5
節約の為に自炊始めたけど面倒臭すぎる
こんなの絶対続けられないわ
878774号室の住人さん:2009/05/03(日) 19:21:45 ID:j0d2KXnr
節約のためだけと考えると面倒だろうね。
俺は毒食いたくない、化学調味料たっぷりの惣菜も気持ち悪ぃって思うから、
少しでもマシなものを食べるために自炊している。
食材まで疑い始めるとどうしようもないけどもね。

自炊に慣れると、たまに買ってきた惣菜とかの味付けが濃くて食えないことがある。
化学調味料もわかるようになる。アミノ酸って表示されるけどさ。
879774号室の住人さん:2009/05/03(日) 19:33:29 ID:XCHN/9kK
いやいや自炊でも味が濃いのが好きな人は多いよ
880774号室の住人さん:2009/05/03(日) 21:12:12 ID:j0d2KXnr
>>879
読解力ないねぇ。
881774号室の住人さん:2009/05/03(日) 21:21:19 ID:IuIkiVAt
>>880
読解力ないねぇ。。。
882774号室の住人さん:2009/05/03(日) 21:22:49 ID:EV9IRmsA
>>880
意図した事が伝わらないのを一方的に相手のせいにするのは間違ってる。
お前の文章が悪いのかもしれないよ。
883774号室の住人さん:2009/05/03(日) 22:55:46 ID:j0d2KXnr
>>882
読解力と文章力は永遠のテーマ。
でも、>>880は俺の感想。とやかく言われる筋合いはない。
それに対して、>>879は明らかに>>878を否定する意図で書かれている。
だから異議を唱えたまで。
884774号室の住人さん:2009/05/03(日) 23:11:32 ID:EV9IRmsA
>>883
>>880は個人的な感想なんでしょ?(それもズルイと思うが・・・)
そうすると、どの書き込みが異議なの?
885774号室の住人さん:2009/05/04(月) 01:00:23 ID:U5H19khe
886774号室の住人さん:2009/05/04(月) 01:59:21 ID:EkiaJRUo
ここは食費スレなので主テーマは節約だよね。
このスレでは自炊っていうのは節約の手段に過ぎないんだよ。

で、おまいさんは自炊=
887774号室の住人さん:2009/05/04(月) 02:02:31 ID:EkiaJRUo
誤送信したorz

>>883
ここは食費スレなので主テーマは節約だよね。
このスレでは自炊っていうのは節約の手段に過ぎないんだよ。

で、おまいさんは自炊=健康志向という意味合いもあるみたいだけど
自炊でも化調(味の素)たっぷりって人はいるわけだ。
おまいさんにとってとやかく言われる筋合いは無いかもしれないが、
スレの趣旨に沿って無い以上は誤読されても仕方ないと思うがどうだろう。
888774号室の住人さん:2009/05/04(月) 11:59:48 ID:Cbq6yp3u
横レスだがこのスレの趣旨と言うならば
>>1
・食費の少なさを競うスレではない
・無理しない程度に節約
・1日3食 きちんと摂る
・栄養のバランスの良い食事を心がける
・必ずしも自炊マンセーではない
・飲み会、連れのいる外食は交際費

これが趣旨だと思うんだ。
つまり、健康志向はスレチではないんじゃないかい?
889774号室の住人さん:2009/05/04(月) 17:33:03 ID:EkiaJRUo
テンプレは
節約のために断食したり極端に偏った食事をしたりってのはやめましょうという意味でしょ。
化調の是非を問うても人それぞれで終了じゃん。
だから>>879のようなレスがつくのも自然な流れだし、誤読されたと言ってるが何を意図していたのかおいらも良くわからないし。

テンプレの意味がそうじゃないのなら行き過ぎた指摘だったかもな、だったら脱線申し訳ない。
890774号室の住人さん:2009/05/06(水) 10:49:31 ID:Dz9MNO67
878の個人的な好みで語る「自炊で薄味が好きになった」に対して、
879の「いやいや濃いが好きな人多いよ」って日本語が噛み合ってない。
会話になってないってのが荒れた元だな。単なる個人否定のレスになってる点。
891774号室の住人さん:2009/05/06(水) 11:17:29 ID:05hEed0L
俺には878が自炊未経験者に、「自炊したら濃い味が食べられなくなるよ」って言っているように感じるんだけど。
892774号室の住人さん:2009/05/06(水) 11:20:18 ID:sW9WL49L
同意
893774号室の住人さん:2009/05/07(木) 00:55:57 ID:ZvWYd0e4
「濃い味が食べられなくなるよ」じゃなくて
「濃い味が食べられなくなった」っていう、個人的な感想でしょ
少々テンプレの「必ずしも自炊マンセーではない」にそぐわない部分もあるかもしれんが誤差の範囲

つか食費3万スレで、んなこたーどーでもいい


最近、近所にクイーンズ伊○丹を見つけたので、嬉しくて、そこで国産の食材ばっかり買ってたら
今まで3万以内に納まってた食費が、一気に4万近くまで跳ね上がってしまった

国産が安く買えるお店ってないものかねぇ・・・ (´・ω・`)
894774号室の住人さん:2009/05/07(木) 01:11:44 ID:8vHSymYv
>>893
クイーンズの野菜は長持ちするし、
肉も美味しいと思う。
他で買うと違いが歴然。
惣菜はあまり好みじゃないな。

895774号室の住人さん:2009/05/13(水) 21:50:00 ID:p42BVeQz
レタスが2個で98円だった!
896774号室の住人さん:2009/05/16(土) 02:33:40 ID:D7NHh+NX
↑スゲー
897774号室の住人さん:2009/05/22(金) 03:38:16 ID:Xz33eKQl
休校になったので自炊三昧が決定
バイトや課題の関係で今月厳しいかも、と思っていたが3万でいける!

DVD買おう
898774号室の住人さん:2009/05/23(土) 00:58:55 ID:tUKmS9Lk
自炊がたまにむなしくなる 外食したい
899774号室の住人さん:2009/05/23(土) 18:43:32 ID:wtQq1Dr6
自炊すると洗い物が面倒臭い
900774号室の住人さん:2009/05/24(日) 00:37:57 ID:dvGJ7TOh
やはり、一日一膳が一番だな。
901774号室の住人さん:2009/05/24(日) 03:45:59 ID:3gSR4FFN
>>899
疲れてる日はきついよね
洗い物
902774号室の住人さん:2009/05/24(日) 09:52:55 ID:BNf3bqJB
洗い物、って1日にご飯茶碗と小皿1つと箸の3種類しか使わないからどうってことない。
朝、飯を食べたら、洗剤と水入れたボウルに茶碗と皿と箸をつけておけば
夕飯食べる時にはほとんど汚れが落ちていて水ですすいでご飯と惣菜盛るだけだし。
903774号室の住人さん:2009/05/24(日) 11:38:36 ID:DCr+y10K
>>902
うちの流しは狭いから無理。まな板の入る大きなボウルなんて置けやしない
904774号室の住人さん:2009/05/24(日) 12:08:54 ID:9t46hC7t
食器洗い機ほしい
あれ放り込んでボタン押すだけで綺麗になるんでしょ
905774号室の住人さん:2009/05/24(日) 12:19:29 ID:OgCro2UB
食器洗い機を置く場所がない
906774号室の住人さん:2009/05/24(日) 12:23:27 ID:DCr+y10K
置く場所もないが、流しの水道が特殊だから食洗機のために水道を分配することが出来ない
907774号室の住人さん:2009/05/24(日) 12:55:48 ID:3JCgP+yd
実家が食器洗い機使ってるけど、あまりよく汚れ落ちないぞ。
だからいらね。
908774号室の住人さん:2009/05/24(日) 15:08:34 ID:OgCro2UB
>>907
食器を一度水につけて落としやすくしてから食器洗い機に入れたらどうだろう?
909774号室の住人さん:2009/05/24(日) 18:51:33 ID:5f6Skwkv
食器洗い機の場所+流しに食器を付けられるスペースの両方が必要になるなw
910774号室の住人さん:2009/05/24(日) 19:46:54 ID:BNf3bqJB
食器洗い機、実家から独立した時に母親が持たせてくれたけど、台所が狭いし
一人暮らしだと、食器を手洗いした方が早いので収納棚にしまったまま使っていない。
911774号室の住人さん:2009/05/25(月) 00:09:48 ID:m1MeA5cP
>>902
汁椀くらい使う生活をしろよ
912774号室の住人さん:2009/05/25(月) 10:30:48 ID:ils9VnPt
>>911
汁椀持ってるけど、味噌汁とか汁物を食べる習慣がないので食器棚に置きっぱなし。
たまに豚汁とかをメイン惣菜にする時はご飯用茶碗に豚汁とご飯を投入して、豚汁ご飯にする。

913774号室の住人さん:2009/05/26(火) 01:26:36 ID:mDz33T0y
>>912
汁椀くらい使う生活をしろよ
914774号室の住人さん:2009/05/26(火) 01:59:26 ID:JrDhUsXn
食器なんかなくても生きていける!
汁椀なんかないし茶碗もない 洋皿はある!
915774号室の住人さん:2009/05/26(火) 02:43:18 ID:h8+zf1iM
>>914
そこまで言うなら鍋から食えよ
916774号室の住人さん:2009/05/26(火) 02:59:52 ID:vVwyRute
炊飯器の釜から直接ごはんを食べてる
917774号室の住人さん:2009/05/26(火) 12:41:59 ID:4UxrBTal
切なくならんか?それ
918774号室の住人さん:2009/05/26(火) 13:15:33 ID:9eorQYzb
>>915
インスタントラーメンは鍋から直接食べてる。
919774号室の住人さん:2009/05/26(火) 13:19:39 ID:9eorQYzb
結婚式の引き出物とかもらい物が多いので、コーヒーカップとコーヒー皿4セット、茶飲み茶碗+茶たく4セット
洋食器たくさん、銀製のスプーン、フォークとか小鉢1セットとか食器が山のようにあるけど
一人暮らしでは使い切れないのでほとんど貰ったまま箱に入れて収納棚へ。
使っているのは、一人分のマグカップ、ご飯茶碗、小鉢、皿、汁茶碗、箸だけ。
920774号室の住人さん:2009/05/26(火) 13:19:49 ID:VOps3XDi
>>902
3万円スレにいるくせに1万円スレにも劣る生活してるな
921774号室の住人さん:2009/05/26(火) 16:44:07 ID:8dv3eXa6
肝心なのは器の中身の方で、器の枚数じゃなかろ。
器ばっか多くても中身が少なかったら泣けるぞ。
922774号室の住人さん:2009/05/26(火) 17:28:12 ID:VOps3XDi
一汁三菜とは言わないがせめて一汁二菜くらいは
923774号室の住人さん:2009/05/26(火) 23:37:38 ID:BE7XEPal
>>916
想像がつかないよ・・・いったいどうやって?
立って杓文字で食べてるのか、お釜をテーブルに置いて食べてるのか・・・。



切ないな。
924774号室の住人さん:2009/05/27(水) 09:44:07 ID:srI0/UYr
>>923
普通にテーブルに置いて食べてるよ
925774号室の住人さん:2009/05/27(水) 10:48:21 ID:4Fw6SYSr
洗いものが面倒だから大きな皿一枚に惣菜2−3品とご飯も載せて、
汁物はマグカップで食べてる。
926774号室の住人さん:2009/05/27(水) 13:41:33 ID:WvmIusiy
小食ならではの技だな
朝昼はいいが晩飯には無理だ
927774号室の住人さん:2009/05/27(水) 20:40:48 ID:7nNtIMkA
>>916
ワロタw
928774号室の住人さん:2009/05/28(木) 14:51:24 ID:jHa74t19
>>910
それ、食器乾燥機と勘違いしているのでは...?
どんな収納棚か知らんが、通常「収納棚」と呼ばれるものに
収まる重さ・大きさではないがな。
それともホームエレクタみたいなのを言ってるのかな?
929774号室の住人さん:2009/06/01(月) 06:30:41 ID:IbwuS5+/
多少スレチだが、今日から仲間入りの人を発見w

ttp://ameblo.jp/blue-pop-0316/
930774号室の住人さん:2009/06/11(木) 03:51:13 ID:HXaJev93
毎日米+袋インスタントラーメン+野菜ジュース最強伝説

朝晩これで昼は自作おにぎり×3(梅干し入り)

3日に一度は納豆や卵を取り入れる
931774号室の住人さん:2009/06/20(土) 23:34:59 ID:uggJOY49
みんな苦しいんだな。
1万・2万スレはまずまず盛況だが、
3万スレが過疎ってる。
932774号室の住人さん:2009/06/20(土) 23:40:23 ID:wKA+DsPC
昼食に食堂使ったら尽きに8000円は使うことがわかったら、1万円はむりぽ
933774号室の住人さん:2009/06/20(土) 23:40:47 ID:46VZqTz/
普通に自炊してたら、食費は1.5万ぐらいで済むからなぁ
月2回外食しても2万スレで十分
934774号室の住人さん:2009/06/21(日) 00:11:48 ID:TJm6Qkp9
自分は自炊してるけど自称グルメwでちょっと贅沢してるから
いつも3万円出てしまう。
少しランクを下げればいいとわかってるけどなかなか出来ない。
出来ない理由がわかってるから、ここに書く事が無いんだよね…。
935774号室の住人さん:2009/06/21(日) 00:24:56 ID:mhNj2RyO
そんなに必死にならなくても3万くらいなら抑えられるから特別書くこともないんだろうね。
936774号室の住人さん:2009/06/21(日) 01:00:04 ID:EE0L2Lrv
>>931
3万スレが過疎ってるのは過去の経緯もある

確か3万スレが長期間立たなかった時期があって
その間にある程度固定で居た住人がどっかいっちゃったんだ
その前までは1万>3万>>2万って感じの伸び方だった記憶
937774号室の住人さん:2009/06/21(日) 02:39:45 ID:WCeZ78AG
>>931
5万スレは結構順調だけどね
938774号室の住人さん:2009/06/21(日) 16:15:12 ID:oluy3SHb
つい2年くらい前まで、毎月4.5万〜6万くらいだったのに、
だんだん3万、2万と減らすことに成功し、今じゃ1.5万くらいだ。
グルメな感じにはできないけど、栄養的には問題ないと思う。
しばらく3万スレにもいたが、今じゃ1万スレのぞくくらいだなぁ。
939774号室の住人さん:2009/06/22(月) 01:43:14 ID:9263m08z
>>938
そのノウハウをぜひ書いてってくれよw
940774号室の住人さん:2009/06/22(月) 23:52:41 ID:H8lQkGPC
玉出の半額弁当バンザイ\(^o^)/
941774号室の住人さん:2009/06/24(水) 11:41:16 ID:3nrCLUqD
【マクドナルド】見せるクーポン専用 その1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1245553331/
942774号室の住人さん:2009/06/30(火) 17:59:27 ID:1RAA87Hx
朝は米と納得梅干しのみ
昼は自作にぎり1,5合文
夜は米とインスタントラーメンと野菜ジュースのみ

これでかれこれ数年過ごしている

もちろん交友関係での外食は別だが
943774号室の住人さん:2009/06/30(火) 19:24:49 ID:qFkMPW9F
>>942
カロリー以外は外食に頼ってる感じだなあ
944774号室の住人さん:2009/07/01(水) 15:36:13 ID:MDbckcjv
外食なんて月に一、二回なんだから頼ってないだろ
945774号室の住人さん:2009/07/01(水) 17:25:53 ID:oaJfdfqZ
>>944
何で回数がわかるの?
本人?
946774号室の住人さん:2009/07/01(水) 22:33:35 ID:2sU8Zqst
>>944
数ヶ月どころじゃ無いんだから頼ってなかったらとっくに栄養失調で倒れてるだろ
947774号室の住人さん:2009/07/03(金) 14:36:03 ID:gRvNLW5o
賞味期限の3ヶ月切れたペンネ(未開封)を発見
市販のスパゲッティソース 柚子コショウ味をからめて食べたら
うんまー★でした ペンネ250gなので2人前ほどあったので
昼・夜と分けて食べることにします^^ 
これからアピ○で揚げ物買いに行こうかな・・・

あぶらっこいものが食べたい・・・(´ー`)私は一ヶ月食費3万以下にはなれないなぁ・・・
948774号室の住人さん:2009/07/03(金) 15:34:07 ID:zzOUhfSS
夏は油っぽいの避けちゃうけど無性に食べたくなる時がある

楽天のグルメ・スイーツ見てたら衝動買いしてしまう、やめないと。やめたら1ヶ月1、2万の食費で済むのに;_;
949774号室の住人さん:2009/07/03(金) 20:56:18 ID:1IBOP+6V
そんな時は、ポテチの小袋で舌を満足させれば……。
950774号室の住人さん:2009/07/19(日) 15:03:02 ID:cTlnkuP9
食事には手間をかけたくないから外食に頼ってたら4万を超えた…
野菜を食べようとするとどうしても高くなってしまう
なるべく楽に出来て安くなるような方法ってないですかね?
951774号室の住人さん:2009/07/20(月) 10:01:10 ID:0q4miV/z
>なるべく楽に出来て安くなる
皆がそれを目指してるんじゃね?
952774号室の住人さん:2009/07/20(月) 12:14:40 ID:BqinTf9w
>>950
野菜だけ家で食う
953774号室の住人さん:2009/07/20(月) 12:21:03 ID:gi4t3+FH
5万スレ落ちたからココへ
昨日特製うな重食べた
3500円
昼も夜も食べた
954774号室の住人さん:2009/07/21(火) 05:19:45 ID:4u9E5Cfs
1人暮らし学生で月8000円余裕でした
とにかく米だけ炊き続ければ社会人になっても1万円代余裕だな
朝沢山食って(300円)昼はおにぎり一個(50円)、夜は朝の残り(200円)で月16.5kだ
余裕すぐる
955774号室の住人さん:2009/07/21(火) 05:37:04 ID:4u9E5Cfs
コツは主食(米、パスタ、うどん、そば、素麺、インスタント麺)と卵・納豆を切らさないこと。
どれも賞味期限が一週間以上あるから土日に買えば一週間持つ。
卵・納豆は共にアミノ酸スコア100で食物繊維豊富、脳の健康に必要な良性脂質(卵レシチン、大豆レシチン)の宝庫、ビタミン豊富・・・・・・と栄養面最強のコンボ素材
米は玄米をオクで農家から安く買ってきて家庭用精米機で精米して、その時々で分付き・胚芽米・発芽米・白米を選択して炊く。味も色々、栄養満点
パスタも通販で15kgくらい一度に買う。送料込みでも業務スーパーより安くて、重いものを運ぶ必要なし。
それに加えて惣菜や作り置きで完璧。
作り置きでは鶏肉様が主役。安い胸肉・モモ肉を鳥ハムにしたりマヨや味噌で適当に炒めればご飯進みまくり。数日は持つ。
たまには手羽元で贅沢にも本格インドカレー。大鍋いっぱいに作ってタッパーに入れれば一週間くらい持つ。
956774号室の住人さん:2009/07/21(火) 23:55:59 ID:HkIPUwxs
>>954
2万円スレ行け。
957774号室の住人さん:2009/07/23(木) 15:19:55 ID:x7xm6YO5
>>955
茶々入れるわけじゃなくて単純に疑問なんだけど、冷蔵庫に入れてもこの時期、カレー一週間ももちますか?
普通に野菜も入れるんですよね?
2日ぐらいで変な色の汁が出てきて、食べるのためらうんだけど…。
カレーが傷まず長持ちする秘訣って何?
958774号室の住人さん:2009/07/23(木) 15:50:05 ID:LD2p+AHC
>>957
冷蔵庫じゃなくてフリーザーに入れるんじゃね?
959774号室の住人さん:2009/07/23(木) 16:44:36 ID:F50pm9oC
>>957
1週間持つかは知らないけど2日で駄目になるならお宅の冷蔵庫は温度が高めなのでは?
960955:2009/07/23(木) 17:48:19 ID:9xbh7U1S
>957
当方では普通に一週間持ちますね。
これが功を奏しているのかは分からないけど、料理が終わったら熱々のうちに耐熱ガラスのタッパー(プラは着色する!)に移してしまい
冷めたら冷蔵庫にいれるようにしてるよ。
まさかそんな事をする人がいるとは思わないけど翌朝まで鍋の中に放置とかはこの時期かなり危険だと思う。
理屈で言えば冷蔵庫に入れるまでに雑菌が混入しなければ腐敗は起こらないわけだよね。(パスツールの実験だ)

>958
冷蔵庫が確実だと思う

とにかく平日は料理しない心意気で土日に作っておくのが食費を安く抑えて、かつ日々のQoLを高めるコツだと思う。
餃子やハンバーグなんかを「あとは焼くだけ」の状態にして凍らせておくとかね。
961774号室の住人さん:2009/07/23(木) 17:49:26 ID:VXCpT4B4
毎日火に通せば3日くらいはいけるぞ
962774号室の住人さん:2009/07/23(木) 18:54:40 ID:cNBUnP7L
>>960
殻に閉じこもって熱に耐える→競合する細菌がいない所で一気に増える
というタイプの細菌もいるので過信はできませんね
腐敗していなくても食中毒菌が繁殖していく場合もありますし
963774号室の住人さん:2009/07/23(木) 21:30:40 ID:SKipr37Q
>>957
やってたらすまんが1日1回火を通して室温で放置しないことがコツだと思う
食べ終わったら洗面器に水張って冷まして鍋ごと冷蔵庫いれてる

火を通さないなら個別にパックして冷凍が確実
964774号室の住人さん:2009/07/23(木) 21:40:21 ID:SKipr37Q
洗面器じゃないな。洗面台だ・・
965774号室の住人さん:2009/07/25(土) 15:39:09 ID:SYPmnp+4
いや、洗面器でもいいと思うぞw

いつも国産とか味のいい材料を買ってしまって4万から抜け出せなかったんだが
今月は調味料の買い足しも必要なくてなんとか3万円に収まりそう!
来月はお歳暮で油かそうめんが貰えそうなのでちょっと期待している…
966774号室の住人さん:2009/07/27(月) 02:24:46 ID:cI4TfOkZ
月3万円(お昼込み)にするには、弁当自作必須でしょうか?
967774号室の住人さん:2009/07/27(月) 09:56:18 ID:hlUO1efb
仮に一回500円として20日なら1万円だからねぇ。
他の食事をかなり切り詰めないと3万円に収まらないんじゃないか。
完璧な弁当を作る必要はないんだし、自分の環境・制限に合わせてうまくやっていけばいいんじゃない。
例えば安くなった惣菜をかってきて二日に分けて食べればいい。
飯は炊く。
これなら昼飯が200円程度になる。

あるいは昼飯をそもそも食わないか。
人間、昼食わなかったからって死んだりしないし集中力がなくなるわけもない。
俺は数年それを実行したことがあるけどすぐに慣れたし、昼前に空腹でそわそわすることもないし食べたあとにうとうとすることもない。
むしろ集中力が増して昼休みが要らなくなったから時間効率が大幅にアップした。
ただし頭脳労働はブドウ糖を大量に消費するから飴などで糖分補給すると良いね。
968774号室の住人さん:2009/07/27(月) 20:59:31 ID:pTdTatgO
1回の弁当は200円あれば十分だよ。
惣菜買わなくてもね。つか、安くなった惣菜は2日ももつのか?
969774号室の住人さん:2009/07/27(月) 22:17:28 ID:hlUO1efb
値段の問題がクリアできても時間の問題があるからね。
平日は店が閉まっていて買い物に行けないって人もいるだろうし、
家に帰ってから料理する時間がない人もいるだろうし。
そういう人が安く食費を抑える方法としてアリじゃないかな。

衛生面についてはパッケージから出して電子レンジで過熱、清潔なタッパに移せば持つと思うけど。
970774号室の住人さん:2009/07/27(月) 23:39:19 ID:kiUZ47yo
1万スレならまだしも、3万スレなら昼500円使っても余裕だろ
ただし夜は自炊すること
971774号室の住人さん:2009/07/28(火) 01:00:38 ID:UBxNANbf
店が閉まっているのに惣菜はどこで買うんだ?
これくらいで理論破綻起こさないでw
972774号室の住人さん:2009/07/28(火) 15:39:08 ID:LmkNUNOu
惣菜はスーパーだけで買うもんじゃないだろ。
惣菜はそこらの24時間営業の弁当屋・総菜屋で買えるし、スーパーとは立地性が違うから生活環境にも寄るがアクセスが容易。
食材はスーパーでしか買えないし、スーパーはどの駅前にあるわけでもないし、24時間営業の店舗は決して多くない。
おまけに食材を買う方が重いから運搬性に劣り、ただ買えるだけじゃなくて買ってから家に持ち帰るまでのことも考えなければいけない。

食材と惣菜の違いも知らないの?どうやって生活してるの?
973774号室の住人さん:2009/07/28(火) 20:50:24 ID:5HZLbU+g
24時間営業の弁当屋・総菜屋なんて無い地域も多いんだよ?
974774号室の住人さん:2009/07/28(火) 21:59:13 ID:UBxNANbf
オリジンがあるのは関東圏だけだもんな。
>>972は世間知らずのおぼっちゃんだなw
975774号室の住人さん:2009/07/29(水) 02:32:15 ID:k6rYwj21
田舎の人は無理なんじゃね。
終電過ぎにやってるスーパーなんてないだろうし、実質的に平日は買い物不可能でしょ。
物理的に不可能な環境にいる人はあきらめて昼は外食でなんとかやるしかない。

何事も環境次第。頭使おうぜ。
土方でもなけりゃ昼抜きでもなんともないし、>970がいうように昼を外食で3万は十分に可能なレベル。
976774号室の住人さん:2009/07/29(水) 02:55:07 ID:b2UUrV+3
>>975
>土方でもなけりゃ昼抜きでもなんともないし
いやそういう人もいるけど多くないし
977774号室の住人さん:2009/07/29(水) 15:13:37 ID:3E0VV6qQ
頭使うときは食事ちゃんとしないと夕方までに集中力切れるな、私は
何か噛まないと調子出ない
女は満腹、男はちょっと空腹の方が頭が働くって何かで読んだことあるけど
満腹だと頭がぼーっとするからほどほどがいいとは思うけど
978774号室の住人さん:2009/07/30(木) 09:19:03 ID:vO87WylW
>977
昼抜きについて何度か書いた者だけど、頭脳労働なら糖分補給必須。
ただし糖分だけの補給では十分ではない。
十分なパフォーマンスを得るには糖(薬局に売ってるブドウ糖がベストだけどチョコとか飴でも良い)に加えて
ビタミンC・ビタミンB1を補給すると良いよ。
疲れを軽減してくれるから。
ただしジュースの類はやめたほうがいいね。
糖分の調整が難しいし、水分補給と衝突するから。

休憩を取ることも大切。
一時間に1分程度でも眼を瞑って肩の力を抜いて何も考えない時間を取ることで脳の疲れをかなりリセットできるよ。
繰り返しこのリラックス法を行っているとそのうち体がじんわり暖かくなってしっかりリラックスしていることが分かるようになってくる。
昼休みの時間などに軽く息切れがする程度のストレッチをすると非常に良い。
血流を早めて体内に溜まった疲労物質の抜けがよくなり、気分もリフレッシュする。

>976
常識・固定観念が邪魔しているならそんなものは捨てたほうがいいよ。
自分にとってのQoLをどう評価するかが最重要だからね。
こういうスレに来ている人で最底辺の生活をしていて食費を抑えないと家賃が払えないという人以外はそういう選択と集中がしたいから来ているわけでしょ?

「昼ごはんを食べないと仕事できない」は幻想。
979774号室の住人さん:2009/07/30(木) 09:48:36 ID:TXjZvkgP
うわぁ…

とりあえず今月26000円くらいでいけそうだ
そうめんもらったのが大きかった
中元に感謝
980774号室の住人さん:2009/07/30(木) 10:46:34 ID:xuSUtFZx
どうでもいいけどオリジンは関西にもあるよ
981774号室の住人さん:2009/07/30(木) 22:51:40 ID:C1Kscaiu
あるけど数が段違い。
982774号室の住人さん:2009/07/31(金) 11:56:51 ID:58PHJX1i
関西にもあるって言いい方すると誤解が生じるかもね
大阪府以外は府県ごとに1軒有るか無いかだし
983774号室の住人さん:2009/07/31(金) 13:01:36 ID:0ociGu6o
たこ焼き国たこ焼き市で、オリジン行動半径内に3件あるけど
よほどでないと利用しないなー。
単価が100gいくらで、100gって自分には少ないんだよね。
120から150は欲しいなーと、それで2品買うと5・600円かかってしまう。
汁気の少ないものを選んだり、一個でも結構重い唐揚げは避けたり、
頭の中でものすごい計算しながら、白い小分け容器に入れてるw
984774号室の住人さん
昼の弁当さえ作れば二万でも楽勝
必然的に酒や外食もしないから健康そのもの