■■交通事故相談スレ・Part26【in保険業界板】■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもの為の名無しさん
<<相談される方へ>>

* 事故の状況や現在までの経過はなるべく詳しくお願いします。
*「保険業界板」ですので、回答も「保険会社寄り」となりがちです。
 「そんな回答では困る!」という方には、他板での相談をお勧めします。
  >>2-3あたりを参照下さい。
* マルチポスト(多重投稿)はやめましょう。
* 相談する前に過去ログや>>5-7あたりのFAQも参照しましょう。
* 相談者は2回目以降のレスの際、最初のレス番を名前欄に入れると吉。
* 相談後の経過や結果の報告もしましょう。
* 回答にはお礼や感想のレスもしましょう。回答者の励みや反省材料になります。
2もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 10:36:01
【前スレ】
■交通事故相談スレ・Part24【in保険業界板】■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1144588556/l50

<<他板の交通事故相談スレ>>

【法律相談板】
交通事故相談パート33
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1144419135/l50
【車板】
★★事故相談総合スレッド Part 23★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140177548/l50
【バイク板】
交通事故スレッド Part29
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141089016/l50
【自転車板】
自転車事故・故障!報告スレ リハビリ11ヶ月目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138931135/l50

最近話題の低髄(低髄液圧症候群)(脳脊髄液減少症)って何?という方はこちらのスレも参考に
【身体・健康板】
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part3●●●●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1137717250/l50
3もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 10:36:34
<<お役立ちリンク>>

◆損害保険料率算出機構(自賠責損害調査業務について)
 ttp://www.nliro.or.jp/service/jibaiseki/index.html
◆日本損害保険協会
 ttp://www.sonpo.or.jp/
◆交通事故紛争処理センター
 ttp://www.jcstad.or.jp/
◆日本弁護士連合会
 ttp://www.nichibenren.or.jp/
◆日弁連交通事故相談センター
 ttp://www.n-tacc.or.jp/
◆裁判所(少額訴訟や調停などは、裁判手続の案内→民事事件→第3 簡易裁判所の民事事件とその手続、や簡易裁判所の民事事件Q&A、を参照してください)
 ttp://www.courts.go.jp/

◇行政処分や罰金ってどうなるの?
 交通違反の基礎知識
 ttp://rules.rjq.jp/
◇過失割合はどのくらい?
 ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html
 ttp://daikai.net/i/i-kasitu/kasitu_top.htm
弁護士サイト
◇交通事故電脳相談所
 ttp://www.nishikawa-law.jp/
◇河原崎法律事務所(慰謝料計算機があります)
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/index.html
4もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 10:37:07
<<お役立ちリンクその2>>

■交通事故にあったら
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~drivebee/index.htm
■安部章行政書士事務所
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~office-a/doc/jiko.html
■弁護士による交通事故SOS〜損害賠償の流れ
ttp://www.jiko-sos.jp/contentssongainagare.html
■暮らしに役立つ法律知識
ttp://www.shinginza.com/qa.htm
■暮らしの法律
ttp://www2.gol.com/users/nfujita/JapanLaw/JapanLawDailyLawLink.htm#Accident
■むち打ちで治療打切りを言われたら?
ttp://ht4.hp.infoseek.co.jp/page041.html
■交通事故 自賠責保険・任意保険請求センター
ttp://home.att.ne.jp/kiwi/JHSC/isyaryou-kijun-01.htm
■心と体の痛みのお部屋 私の試した治療法
ttp://goodbye-pain.com/infosubcare.html
■腰椎椎間板ヘルニア
ttp://www.fancy-popo.com/raku2/youtui-h.html
■グルコサミンの効果と働き〜サプリメント・ラボ
ttp://www.mit-japan.com/ndl/ndl/gulucosamin.htm
5もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 10:37:41
よくある質問 その1

Q.自賠責保険の限度額は?
A.対人のみの補償で、その限度額は傷害 120万円、死亡 3,000万円。
  後遺障害は等級ごとに、第1級3,000万円(神経系統の機能または精神・胸腹部臓器に著しい障害を残し、常時介護を要する場合は4,000万円)〜第14級75万円。

Q.自賠責は過失相殺をするの?
A.原則として過失相殺は行ないません。
  但し、被害者側に70%以上の過失がある場合には、重過失による減額が行なわれます。
  傷害部分については20%、死亡・後遺障害については20〜50%の減額となります。
  また、加害者が無過失の場合は自賠責も支払われません。

Q.自賠責の慰謝料の計算方法は?
A.総治療期間を限度として、4,200円×実治療日数×2で計算します。
  (即ち「4,200円×総治療期間(の日数)」と「4,200円×実治療日数×2」の少ない方になります)
  (なお、診断書が「中止」の場合は、治療最終日に+7日した日を総治療期間とみなします)

Q. 任意保険の慰謝料の計算方法は?
A. 基本的な計算方法は次のとおりです。
  通院1ヶ月につき 126,000円。入院1ヶ月につき 252,000円。3ヵ月を超える場合は逓減をする。
  例えば、通院の場合、1〜3ヶ月までは126,000円/月、4ヶ月目101,000円、5ヶ月目88,000円・・・となります。
  この計算をベースに、症状や程度によって増額されたり、月平均の通院日数が少なければ減額されるなどの調整がなされます。
  大まかに言うと、通院3ヵ月までは自賠責とほぼ同じ。3ヶ月を超えると自賠責より少なくなってくる。
  入院期間については通院のほぼ2倍、となります。(あくまで大雑把なものですので参考程度に)
  また、任意ですので、当然過失相殺が行われます。
6もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 10:38:15
よくある質問 その2

Q.車が全損となったが買い替え諸費用は認められる?
A.最近の判例は認めるものが多いようです。
  但し、自動車税・自賠責保険料(前の車のが戻ってくる)などは認められません。
  また、自動車取得税のように、新車を購入するのと中古車を購入するのとで金額に差が生じるようなものは
  同程度の中古車購入の金額までしか認められません。
  諸費用については認めないとする保険会社も多いようです。
  さらに、損害額の立証は被害者がしなければなりませんが煩雑ではあります。
  故に、全損の金額と諸費用を含めて全部で幾ら、と交渉するのが現実的かもしれません。

Q.自分にも過失があるんだけど、代車費用は認められる?
A.保険会社は基本的に過失が0でなければ、代車費用を認めようとしません。
  代車が本当に必要なのか、実際に代車費用の損害が発生しているか、などを立証していく必要があります。
  しかし、判例では認められているケースが多いので、費用対効果の点も含めて訴訟なども検討してみることが考えられます。
  また、現実的な解決策としては、修理工場から無料で代車を貸してもらうことです。
  あくまで代車ですから車種や年式にはこだわらないで・・・。
  ほとんどの保険会社は修理工場と提携しており、その指定修理工場で修理すれば代車を無料でサービスしてくれる場合があります。
  このようなサービスを利用するのもひとつの方法です。
7もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 10:38:49
よくある質問 その3

Q.車が全損と言われたが納得できない。
A.潔く諦めてください。
  修理費用と時価額を比較して、いずれか低い方しか賠償されません。
  時価額については同車種の市場価格が認められますので以下のサイトで検索、提示して下さい。
  カーセンサー ttp://www.carsensor.net/
  グー      ttp://www.goo-net.com/index.html
  YAHOO自動車  ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/
  ちなみに高い車を一台だけ選んで提示しても意味ありません。
  数台集めて、その平均価格で請求してください。

Q.事故だと健康保険使えないの?
A.窓口ではまず間違いなく「事故では健康保険は使えません」って言われますが
  【第三者行為による傷病届】を健康保険組合等に提出することで健保が使えます。
  保険診療だと自由診療の半分程度に治療費を圧縮できるので
  結果として、自賠責の枠を有効に使えます。
  過失がある場合は勿論、0:100の事故でも治療が長引くようでしたら使用をお勧めします。
  ちなみに、保険組合が立替えた治療費は後日加害者に請求(求償)されます。
8もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 10:39:57
よくある質問 その4

Q.慰謝料の基準にはどのようなのがあるの?
A.一般に、1.自賠責基準 2.任意保険基準 3.弁護士基準、の3つがあります。
 1.自賠責基準
  自賠責で支払われる国が決めた基準です。
 2.任意保険基準
  自賠責基準をベースに、自賠責を超えたときに任意保険で支払われる基準です。
  1.と2.の具体的な計算方法は、「よくある質問 その1」にあるとおりです。
 3.弁護士基準
  青い本、赤い本などの弁護士が損害賠償を請求する時の基準です。
  青い本とは日弁連交通事故相談センターの算定基準で全国的なものです。
  赤い本とは日弁連交通事故相談センター東京支部の算定基準で主に東京地区で使用されています。
  保険会社との示談ベースではこの基準での金額の実現はまず無理だと思ってください。
  弁護士基準に近いものを引き出すには、訴訟・調停や交通事故紛争処理センターなどで協議する必要があります。

Q.弁護士基準の慰謝料ってどのくらいなの?
A.青い本(全国版)、赤い本(東京地区)の例を紹介します。
 1.青い本(日弁連交通事故相談センター基準)
  通院 1ヶ月16万〜29万 2ヵ月31万〜57万 3ヵ月46万〜84万・・・
  入院 1ヶ月32万〜60万 2ヵ月63万〜117万 3ヵ月92万〜171万・・・
 2.赤い本(日弁連交通事故相談センター東京支部基準)
  a.別表T「他覚症状がないむち打ち症以外の傷害の場合に適用する表」
  通院 1ヶ月28万 2ヵ月52万 3ヵ月73万・・・
  入院 1ヶ月53万 2ヵ月101万 3ヵ月145万・・・
  b.別表U「むち打ち症で他覚症状がない場合に適用する表」
  通院 1ヶ月19万 2ヵ月36万 3ヵ月53万・・・
  入院 1ヶ月35万 2ヵ月66万 3ヵ月92万・・・
9もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 10:40:31

Q.とすると具体的に任意保険基準と弁護士基準の差は?
A.頚椎捻挫で3ヵ月通院した場合のそれぞれの基準での慰謝料は次の通りです。
 1.任意保険基準・・・378,000円
 2.青い本基準・・・・460,000円
 3.赤い本基準・・・・530,000円
10もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 10:45:32
乙です。
>>2がリンク切れも多いので訂正版を貼っておきます。

<<他板の交通事故相談スレ>>

【法律相談板】
交通事故相談パート34
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1147094501/
【車板】
★★事故相談総合スレッド Part 24★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144584797/
【バイク板】
交通事故相談スレッド Part30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146135031/
【自転車板】
自転車事故・故障!報告スレ リハビリ11ヶ月目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138931135/l50

最近話題の低髄(低髄液圧症候群)(脳脊髄液減少症)って何?という方はこちらのスレも参考に
【身体・健康板】
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part4●●●●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146938666/
11もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 10:46:49
相談用のテンプレです。
尚、使いにくければコレに拘る必要はありません。

【お名前】
 捨てハンまたは最初のレス番でOKです。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と朝・昼・夕方・夜・・・などが分かればOKです。
【相手の車両等】
 自動車・バイク・自転車・歩行者・・・など相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察への届出は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は? 自賠責の有無・任意保険の有無
 必要に応じて人身傷害、車両保険などの加入状況も
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の損害状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か否か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えてください
12もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 10:51:26
>>10-11

サンクス。
連続規制でテンプレまで書けなかったw
13もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 11:08:37
>>1 >>12
14もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 11:19:48
Part25は?
15もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 11:31:55
>>14
前スレがPart25でした。
Part25をPart24のスレタイのままで立てちゃってました。
16もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 12:46:09
すいません聞きたいことがあるのですが

後遺症障害14級が認定された場合もらえるお金は、75万と書いてあったんですが
これと慰謝料は、別ですよね?込みなんですか?
17もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 16:38:52
【お名前】
 FM
【事故日・時間帯】
 昼過ぎ
【相手の車両等】
 車対車
【警察への届出の有無と処理】
  届出していない「双方了承」
【保険の加入状況】
 加入している。何に加入しているかは親の車なので不明
【怪我の有無と程度】
 誰も怪我していない。
【相互の車両等の破損状況】
 相手はドア破損自分はかすり傷程度
【現場の状況】
 俺が細い道から大きな道に入ろうとして右側の車が止まっていてくれたので
 俺は道路の車線半分くらいまで行き右に曲がろうとしてら右の車が黄色の線越えて
 俺の車を追い越そうとしてぶつかった。
【で、何を相談したいか?】
 金をどれくらい払わないといけないのか?
 その他に払わないといけないものがあるか?
 どっちが悪いと思う?
その時どうすれば良かったか?
18もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 18:26:27
>>17
双方自分で自己負担して直すつもりであるのならそれでいいがどうゆうつもりで双方了承したのか不明
保険を使うなら警察への届け出が必要
また親の車であるとゆうことはあなたが運転していて保険が適応されるかどうかも不明
また過失割合を話し合う場合なら当然保険屋が行うことなので尚更届け出ないのか不明
19もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 19:03:27
>>18
保険は適用される
保険屋に届出している
保険屋が話し合うからということで双方了承した
20もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 20:23:03
すいません、慰謝料って通うのやめてからどれぐらいで支払われるものなのでしょうか
21もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 20:27:24
事故現場に警察と保険屋を呼ばなくても、保険って適用されるのか?もし、されても大幅に減額され、あと足りない部分は自腹とかじゃないのかなぁ というより、保険適用されないんじゃない?
22もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 20:40:01
警察に届けていなくても、事故が発生したという事実が証明できれば、
実務上、保険は支払われるよ。       >21
23もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 20:45:52
そうなのか!
24もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 21:20:26
>>16
75万円というのは自賠責保険の後遺障害14級の限度額。
それには後遺障害慰謝料と逸失利益が含まれている。
25おれ:2006/05/13(土) 21:34:51
>>16
後遺症害慰謝料と通院慰謝料がもらえる。
26ロリコン教師が自らすすんで女子テニス部顧問に立候補♪:2006/05/13(土) 21:39:23
学校の先生について。

君の学校の先生は、毎日偉そうにしているね。
まるで、自分たちは社会の厳しさを知っているかのように。
だけどね、先生たちっていうのは大学の教育学部を卒業してから
一度も民間を経験していない人がほとんどなんだよ。
つまり今も学生気分のまま。社会の厳しさなんてほとんど知らないよ。
だから、大人なのに子供っぽい人が多いでしょ?
しかも、先生たちは、君のお父さんやお母さんの稼いだお金から
徴収した税金で信じられないくらいリッチな生活しているんだ。
例えば、君たちのお父さんの給料が50万円だったら、
約10万円ものお金を税金として奪われているんだ。
民間人は給料を下げられてボーナスもカットされても、
地方公務員の先生たちは超一流企業の給料と同額の給料やボーナスがもらえるんだ。
不景気でも関係なく貰えるんだ。君たちのお父さんお母さんが稼いだお金から
奪い取った税金でね。
それに、先生は遊んでても何してても給料やボーナスどころか、
将来の年金も保証されているんだ。
君たちのお父さんお母さんは夫婦で毎月10万円しか貰えないけど、
先生たちは共済年金っていう制度で毎月90万円ものお金がもらえるんだ。
もちろん共済年金はお父さんお母さんから奪い取った税金で賄われている。
先生は地方公務員だから忙しいフリをするのが得意だけど、
君たちのお父さんやお母さんに比べると、信じられないくらい暇だよ。
土曜日とか日曜日に部活で暇つぶししている人もいるけど、
そういう人は、ロリコンな人が趣味と実益を兼ねている場合も多いね。
だから、部活動は先生たちの性犯罪の温床になっているね。
君たちのお父さんやお母さんから奪い取った税金で
先生たちはのうのうと生活しているんだ。
君たちの家庭がお金の問題で苦しもうが崩壊しようが、先生たちには関係ないんだ。

   学校の先生は税金生活者 ⇒ 君達の家庭を苦しめている
27もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 21:54:06
>>20
示談しなきゃ入らない。
28もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 21:56:14
>>27
示談してからどれぐらいの期間でしょうか?
後、示談とは保険会社のほうに連絡入れて完治したといえばいいのでしょうか?
29もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 22:26:24
「完治した」という連絡の後、示談交渉に入ります。
面談だったり電話だったり、揉めていると文書だったりします。
で、その合意に基づいて示談書が作成され、あなたのところに送られてくるか
担当者が面談に来ます。

あなたのハンコついた示談書が、担当者の手元に戻ってから
早ければ3〜4日ってとこかしら。額によるけど(大きいほど遅くなる)。

示談金(慰謝料その他)が早く欲しいなら、示談交渉で
「○月○日までに指定口座に入金すること」などと条件を付けることも可能でしょう。
30もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 22:47:44
24 25さん親切にありがとうございました

助かりましたm(__)m
31コピペ推奨:2006/05/13(土) 23:14:16
大石勝郎が代表取締役社長を勤める太陽生命はうじむしマスコミの手先の狂人ストーカー会社です。
7年もつきまとってきて俺をキレさせばばあの足をけったとたんに警察に訴えるぞと脅してきます。
キチガイのこいつらのせいでこんなコピペをはって今日も一日不毛に時間を無駄にさせられました。
無駄にした時間を労働時間に精神的苦痛を金銭に換算したらいくら太陽生命に請求すればいいのか。
大石勝郎が代表取締役社長を勤める太陽生命はうじむしマスコミの手先の狂人ストーカー会社です。
7年もつきまとってきて俺をキレさせばばあの足をけったとたんに警察に訴えるぞと脅してきます。
キチガイのこいつらのせいでこんなコピペをはって今日も一日不毛に時間を無駄にさせられました。
無駄にした時間を労働時間に精神的苦痛を金銭に換算したらいくら太陽生命に請求すればいいのか。
大石勝郎が代表取締役社長を勤める太陽生命はうじむしマスコミの手先の狂人ストーカー会社です。
7年もつきまとってきて俺をキレさせばばあの足をけったとたんに警察に訴えるぞと脅してきます。
キチガイのこいつらのせいでこんなコピペをはって今日も一日不毛に時間を無駄にさせられました。
無駄にした時間を労働時間に精神的苦痛を金銭に換算したらいくら太陽生命に請求すればいいのか。

32もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 00:57:06
搭乗者傷害保険を使って、自覚症状あり、他覚症状なしの頚椎捻挫の
場合、日額5000円満額出ないとは聞くのですが一般的にどれくらいの
減額なんですか?
33もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 01:07:42
>32
一般的かつ常識的には約款記載の通り。
保険屋的または詐病まがいの輩については100%カットもあり。
要はケースバイケースってこと。
34もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 09:59:21
搭乗者傷害なんて、保険料が安いからあまり問題にもならないが、
あんなクソの役にもたたん特約は不要の中の不要。
まだ生活賠償とかのほうがマシだろ。
35おれ:2006/05/14(日) 17:07:31
搭乗者傷害なんて存在自体知らなかったが、通院だけで90万円もらいました。
症状は頚椎捻挫ですけど。
36もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 17:37:29
先日、道路を横断中だった父が車にはねられ死亡しました。
保険について良く分からない事があるのですが、
任意保険から支払われる慰謝料や賠償金は、自賠責保険の分も含まれているのですか?
それとも自賠責保険はまた別に話し合いなどがあるのでしょうか?
37もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 17:44:08
>36
自賠責は任意の上積みだから、含まれる。
38もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 17:44:39
逆。。。任意は自賠責の上積み・・・orz
39もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 18:12:13
すみません
後遺障害について、既往症があると認定されやすくなるのでしょうか?
それとも変わらなかったりされづらくなるのでしょうか?
40もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 18:19:16
>>36-37
早速の返答ありがとうございます。
ネットで調べたら、慰謝料は自賠責は500万位、任意は2000万位となっていました。
上積みという事は、500万+2000万という事で良いのでしょうか?
それとも任意の2000万というのは既に上積みされてる値段ですか?
41おれ:2006/05/14(日) 18:45:59
40>>
任意保険はあくまでも、自賠責の範囲内で収めようとします。自賠責で500万で任意で2000万なんて
訴訟で勝ち取るしか無理な話です。
42もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 18:49:19
父親の死亡事故の慰謝料の相談みたいな大切なことを2chで聞いて、
それでいいわけ?
弁護士に相談するべきだよ。              >40
43もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 19:40:08
>>41
ということは自賠責の相場?!を参考にすればよいという事ですね。

>>42
保険会社との交渉は祖父(父の父)の代理人がすることになっているので
こちらで弁護士を立てたりは出来ないと思います。

とりあえず初めての事で損害金の相場も分からず大変ですが
これから色々調べてみようと思います。

ありがとうございました。
44もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 19:46:05
>43
相場よりもまず保険の仕組みから勉強したほうがよろし。
45もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 20:38:17
>>43
>>3のお役立ちリンクの弁護士関係のサイトも参考にするといいよ。
とくに、交通事故電脳相談所には、被害者はどこに相談しどのように対応すればいいかなども書かれているから読んでみて。
46もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 20:55:45
>>35
日数払い一日一万で90日通院という事ですか?
47もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 21:04:31
いきなりですみません 事故の被害者ですが自分は国民健康保険に入ってないのですが治療費は十割負担でも相手の保険屋が出してくれますよね?
48もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 21:09:20
自賠責は「被害者保護のための最低限の補償」だよ。    >43
父の父の代理人はわかったけど、その人弁護士ですか?
もしそうじゃないのなら、素人に交渉ごとまかせて大丈夫
なのかな。
49おれ:2006/05/14(日) 21:20:14
>>46
そーです。
50もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 21:30:03
>47
こちらに過失がないのであればね。
自賠責120万を超えれば自分の過失分は自己負担。
51もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 21:30:50
>>35
搭乗者保険で百万を超える金額を貰いましたが何か?。
52もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 22:01:01
>>50ありがとうございます!!過失割合は自分1か2相手8か9だと思うのですが自分の過失が1〜2でも出してもらえますよね?すみません
53もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 22:04:34
>>52
まだ50レスしか進んでないわけだが、
当然、テンプレは読んだ上で質問してるんだよな?
54もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 22:11:22
すみません 昨日事故されたもので気が動転して事故のショックで記憶もあまり覚えていないんで目撃者の話しか聞いてないもので…
55もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 22:11:53

※東京海上日動の悪行の手口。

・被害者側に多数の怪我人が出た場合は、「怪我人が何人もなると加害者の

 罪が重くなるので、1人にしてほしい」と言ってくる。
 
 しかし、これは当然加害者のことを思ってのことではない。

・被害者が契約している、東京海上日動に搭乗者保険の請求をすると

 「被害者が、過失ゼロの場合は賠償の対象になりません。」と、呆れ

 る嘘を平気で言ってくる。

・契約者に無断で、契約内容を作り変えている。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
56もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 00:54:32
>>52
>50を声出して読みなさい。
57もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 02:20:21
>>49,51
搭乗者保険金減額は言われなかったのですか?
減額提示されたとしてどうやってクリアしましたか?
58もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 07:23:19
>>57
約款による減額の可能性は言われはしましたが、約款に牴触する事が無かった為
約款の期日内の通院日数分全額支払って戴きました。
5959:2006/05/15(月) 11:27:04
【お名前】
 59
【事故日・時間帯】
 5/19 早朝
【相手の車両等】
 自動車
【警察への届出の有無と処理】
 警察への届出は済んでます 人身事故です
【保険の加入状況】
  自賠責の有 任意保険の有
 私は搭乗者保険加入です
【怪我の有無と程度】
 私のほかに搭乗者1名で頚椎捻挫その他2ヶ所打撲です。
【相互の車両等の破損状況】
 私の車の修理見積は40万弱らしいです
【現場の状況】
 交差点で赤信号で停車中後ろから追突
 相手は飲酒運転でそのまま拘留中です。
【で、何を相談したいか?】
 慰謝料ってどれくらいいただけるのでしょうか?
 病院へは多く通ったほうが得策でしょうか?

よろしくお願いします。
60もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 11:30:30
>>59
せっかくテンプレにしたがって書き込んでるんだから、
他のテンプレも読んでみてはいかが?
そこに書いてあるから。
で、読んでみてなお「ここがわからない」ってとこがあれば
質問してみてはいかが?
61もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 11:47:13
>>59はネタだろ
>【事故日・時間帯】
> 5/19 早朝
6259:2006/05/15(月) 11:59:54
>>61 スマソ1週間間違えた
【事故日・時間帯】
5/13 早朝 が正解です。
63もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 12:02:55
>>59慰謝料ってどれくらいいただけるのでしょうか?
 病院へは多く通ったほうが得策でしょうか?


金品要求目的でないのなら、治療に必要なだけ病院に掛かればよろしい。
余計に、過小にする理由なんぞない。

64もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 12:08:13
>>63
> 金品要求目的でないのなら、
病院に多く通えば得策かと聞いているんだから、
ケガの治療は二の次三の次で、
>>59は金品要求目的でしょ明らかに。
65もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 13:43:17
被害者の病状などって保険会社から加害者に連絡いきますか?
66もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 13:44:38
>>65
>>59のような金品要求目的の場合は行きます。
6759:2006/05/15(月) 13:52:15
だらだらとクレーマーのように
長期間治療費を請求しようとは思ってません。
治ればそれで良いと思ってますが
病院へ行かないと何も慰謝料(搭乗者保障など)
貰えないと聞いたものなので・・・
貰えるものは貰いたいというのが正直な気持ちです。
愛車ハリアーも事故車のレッテルで今後の査定にも響きそうですし
大事な用事もお釈迦になってしまったので・・・
どうか面倒みてください。
6865:2006/05/15(月) 14:00:05
>66
それ以外の時はいかないのですか?
謝罪の言葉を要求しようとは思いませんが、長引いたり新たな症状が発覚したり
後遺症が残ることになった時に、自分の運転を今一度反省してほしいと思うのですが。
69もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 14:01:21
>>67
愛車?愛してるなら動かなくなるまで乗れば良いじゃない。
事故が原因の評価損はまず認められないが、まだ買ったばかりの新車だっていうなら裁判まですれば認められることもあるよ。
慰謝料は通院しなきゃ出ないよ。いくら欲しいの?10万?20万?50万?まさか100万?
70もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 14:19:55
>>68
加害者というか、相手が保険屋にあえて聞かなければいかないよ。
全部終わった後に「○月○日の事故で☆☆円支払いました。」みたいな通知がくるだけ。
反省してほしいってのは気持ちがわかるが、するかしないかは人間性の問題だから期待できるものじゃない。
7165:2006/05/15(月) 14:24:18
>70
そうですか(´・ω・`)
そんな通知1枚じゃ「あ、終わったの?ふーん」で終わってしまいますね。
しかも治療期間が長ければ尚更。
72もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 14:24:55
>>67
面倒みてくださいって具体的にどうしろというの?
>>60氏が、まずはテンプレを読んでそれでもわからないところがあれば質問してくれと回答してくれてるでしょ。
73もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 14:26:24
>>71
伝えて欲しいんならあなたから保険会社にその旨を言ってみたらどう?
7465:2006/05/15(月) 14:33:22
>73
変に思われませんか?
なんか謝罪を催促してるみたいで…。
すみませんウダウダ言って。
75もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 14:41:28
>>67
あなたの書き込みを読んでいると、愛車のハリアーの分を
慰謝料で面倒見ろって言ってるように受け取られかねないけど、
そういうのはやっぱりクレーマーだと思うよ。
他の人が見抜いているように、あなたは最初から金品要求にしか
見られないと思うけど。今のその態度では。
テンプレに慰謝料の計算の仕方が載ってるでしょ。
それを読めばいくらもらえるかはわかると思うんだけど、
それ以外に何を知りたいの?
76もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 14:50:17
>>74
> なんか謝罪を催促してるみたいで…。
> すみませんウダウダ言って。
謝罪しない奴は言ってもしないので
そんなもんだと割り切ったほうが精神衛生にはよろしいかと思われ。
あとは、もらうものはきっちりもらって(>>59のような金品要求クレーマーにはならないように)、
事故のことは忘れ、これからの人生を楽しんだほうがいいと思う。
77もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 14:50:20
>>71
いや、実際「あ、そーいえば事故とかあったな」くらいなもんだよ。
78もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 14:52:36
>>74
変に思われるのがイヤだったら言わない。
言わなければ伝わらない。
あなたがどちらを選ぶかだけの話。

保険会社の担当者とあなたの関係がどうかってこともあるね。
担当者があなたの症状や苦痛を理解してくれてるのなら変に思わずにむしろあなたに同情して加害者にうまく伝えてくれるでしょう。
逆に、あなたが必要もないのにダラダラと通院していると思われてるようならそれなりの伝え方しかされないでしょう。
7959:2006/05/15(月) 14:55:08
>>75
慰謝料の計算してみました。
任意と自賠責の両方からもらえるのでしょうか?
私の周りの声では車の修理代金の他にもらえるのは
通院費1日4200円だけだよと言われました。
休業補償もあるらしいのですが、休み訳にはいきません。
最低でも5〜10万位はもらえないのかなと思って
書込みした次第です。
80もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 14:58:34
>>79
> 最低でも5〜10万位はもらえないのかなと思って
> 書込みした次第です。
をいをい、なんだよw
やっぱり、金品要求クレーマーじゃんw
81もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 15:04:20
>>79
> 任意と自賠責の両方からもらえるのでしょうか?
自賠責の限度額120万を越えると任意が上積みされる。
ケガの程度がわからないけれど、120万は越えないでしょう?

> 通院費1日4200円だけだよと言われました。
それは「通院費」じゃなくて「慰謝料」ね。

> 休業補償もあるらしいのですが、休み訳にはいきません。
休まなければ補償も発生しないのでもらえないね。

> 最低でも5〜10万位はもらえないのかなと思って
> 書込みした次第です。
どっからその数字が出て来たのか知らないけれど、
そんなこと書くとやっぱりクレーマーだと思われるよ。
82もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 15:08:35
>>79
何度も何度も何度も何度も何度も出ているが、人身障害ってのは自賠責に請求する保険。
だから人身障害でもらったら自賠責は貰えない。
一日4200円なら、10万もらえるまで医者に通えばいいだろ。
だけど完治しても保険金目当てで医者に通うのは詐欺だからな。
だいたいお前の場合、怪我したのは同乗者だけなのか?お前は怪我しなかったのか?
怪我したのが同乗者だけなら、お前は修理代しかもらえないよ。慰謝料貰えるのは怪我して通院した人だけだから。
8365:2006/05/15(月) 15:15:18
>76
はい、そのように努めます。
レスありがとうございました。
8465:2006/05/15(月) 15:30:08
>77
そんなもんですよね(´・ω・`)

>78
保険会社との関係は同情的でもなく疑われてもなく、普通に事務的って感じです。
>77のようになるのは釈然としませんが、体を治すことに専念して
相手のことは忘れることにします。
8559:2006/05/15(月) 17:18:02
>>82
私と同乗者共首から背筋が痛いです。
相手はノンブレーキで突っ込んできてますから・・・

相手側の保険屋から連絡来ました。
治療費は保険会社が支払い今回は
人身障害のみで処理する方向らしいです。
とりあえず近くの接骨院で治療を開始しました。
治療費は保険会社へ直に請求するとのことで驚きました。
てっきり私は治療費は立て替えて、1回の通院当たり
4200円やるからこれで払えやって意味だと思ってたので
健康保険も使えなくて1回4200円で足りるのか不安でした。
最初の救急病院が4万円も請求されてコンビニへ
おろしに行ったくらいなので・・・なもんで
5〜10万円位は欲しいと思っていたのですが
そうでは無いようなので、一安心です。

80-82氏へ不快な思いさせてスマソ

あとはさっさと治療して保険屋に任せたいと思います。
勉強になりました。どうもありがとうございましたm(__)m
86もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 17:39:19
おいおい、通院費×2の4200円だから、一回通うごとに8400円だぞ
87もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 17:41:02
通院費は直接請求されている といってみる・・・
88もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 17:41:28
毎日通わなければな。>>59はもういちどテンプレ読み直した方が良いな。
89もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 17:52:13
>>86
「通院日数×2」と言いたかったのかな。
毎日通院したら1日4200円となるわけなんだがw
8400円と言うと誤解招くよ。
90もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 18:35:09
>>86
通院費じゃないんだから、通院費って言うのヤメレ
1回8400円というウソ(もしくは、誤解を招く言い方)もヤメレ
91もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 19:18:30
仕組みをちゃんと話せよ馬鹿ども。

完治期間か通院回数×2のどちらか少ない方に4200円をかけたのが慰謝料だよ。1日行ったら慰謝料8400円するわ。だから毎日行かず2日に一回行けばいいのよ。
9243:2006/05/15(月) 21:10:25
>>44-45,48
お礼が遅くなりすみません。
アドバイスありがとうございます。

今日、祖父の代理人(父の兄)に「すべてを弁護士にお願いしたい」と申し出たところ
「相談してみる」と言われてしまいました。
この父の兄が今回の交渉事の代表者にするよう委任状を書いてほしいと言われていて
どうして自分ではなく、父の兄が代表者なのか聞いたところ
私は父の戸籍から抜けているので(父と母は離婚しています)
私より祖父に損害保険をもらう権利があると言われました。
(損害保険会社の担当の人がそう言ってるそうです)
そんな事ってあるのでしょうか?

このままだと絶対に祖父側と揉める事が目に見えているし
弁護士に相談した方が良いと思うのですが。
祖父側に弁護士依頼を断られたらどうしよう・・・。
93もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 21:37:54
>>92
> 私は父の戸籍から抜けているので(父と母は離婚しています)
「戸籍から抜けている」の意味がわからない。てか、抜けてるなどは無関係なんだけどなあ。
あなたはお父さんの法律上の子ではないの?
あなたの父母が離婚しても、お父さんが戸籍の筆頭者であれば、
あなたはお父さんの戸籍に入ったままなんだけど。
あなたが結婚していれば、あなたはお父さんの戸籍からは外れるけど、
それと損害賠償する権利とは無関係。

> 私より祖父に損害保険をもらう権利があると言われました。
被害者が死亡した場合は、損害賠償請求権は相続されるので、
1)被害者の子、孫など直系卑属
2)父母、祖父母など直系尊属
3)兄弟姉妹
の順で相続することになります。
あなたが普通にお父さんの法律上の子どもであれば、祖父よりあなたに相続されます。

とりあえず2ちゃんなんかで相談してても始まらないので、
弁護士会の法律相談を受けるか
交通事故を専門に扱っている弁護士を探して法律相談して来たほうが早いよ。
9492:2006/05/15(月) 21:52:13
>>93
私は間違いなく父の子供です。
祖父側の人間は、父と母が離婚して私は母についてきて
親権も父ではなく母だから
私より祖父の方が損害賠償金を受け取る権利があると言っていました。

ネットなどで調べても、法定相続人は
1)被害者の子供、孫など
となっているので、おかしいな?!とは思っていたのですが・・・。

やはりこのまま祖父側に任せて交渉は進めないほうが良いみたいですね。
祖父側の人間が弁護士に頼むことをためらっているのですが
1度、弁護士の方へ相談してみようと思います。

アドバイスありがとうございました!
95もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 22:46:59
あんた自身が弁護士を選任して、保険会社との交渉をしてもらえばいいと思う。
相続権はあんたにあるんだから。           >94
96もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 23:35:33
飲酒運転の車に追突されたのですが、相手方保険会社から保険金は
こちらにおりるのでしょうか?
DQN相手に直接交渉はやむを得ないのでしょうか
心配です
9796:2006/05/15(月) 23:36:55
ちなみに物損事故です
98もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 00:15:08
>>96
飲酒でも保険は出ますから、相手が任意保険に入っていれば心配ないよ。
99もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 00:36:20
>>94
皆さんが既にアドバイスされていますが、弁護士に相談された方がいいと思いますよ。
相続について、ちょっと書いておきますので参考に。

死亡事故での賠償請求できる損害は、1.被害者本人が受けた損害(逸失利益など)、2.遺族慰謝料、となります。
で、損害賠償請求できるのは誰かという事ですが、
1..被害者本人の損害(逸失利益や本人に対する慰謝料など)は相続人に支払われます。
 相続人とは、配偶者(お父様が再婚されていたらその方ですね)及び、>>93氏が書かれている通り、子、親、兄弟の順で相続することになります。
2.遺族慰謝料は、配偶者・子・親、となります。兄弟に慰謝料請求権はありません。

ですから、あなたは、相続人としての請求権と慰謝料の請求権の両方があることになります。
親権者が父であるか母であるかは関係ありません。
(親権云々ということはもしかして未成年?その場合は親権者であるお母様があなたを代理することになります)
また、祖父には遺族慰謝料の請求権しかありません。
さらに伯父さん(父の兄)には全く請求権自体ありません。
保険会社の担当が言っていることも間違っています。
100もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 00:48:39
>>58
約款に抵触していないということを被害者側から何らかの証明したのでしょうか?
それとも保険会社の査定のみでしょうか?
101もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 02:12:41
搭乗者傷害の支払いは、症状・ケガの種類により問題なく支払われることはある。
ムチウチなどの他覚症状がないような本人にしかわからないようなものは、
当然通院の部分では減額はある。
はっきりしているものであれば、
(例えば足を骨折し歩行困難でリハビリなどの通院とか)
では保険会社の査定のみで支払われるよ。
102もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 07:08:41
>>100
保険会社からの問い合わせには有りの儘に伝え、既往症の通院病院への保険会社からの問い合わせのための委任状を作ったり
もしましたね。
早い話が保険会社が約款に牴触しないか調べる手助けをしたつう事ですかね。
10392,93:2006/05/16(火) 09:11:06
>>95,99

アドバイスありがとうございます。
弁護士に相談する前にお聞きしたい事があるのですが、
被害者本人が受けた損害(逸失利益など)は相続人に支払われるという事は、
この部分に祖父は関係なく、あくまでも祖父は遺族慰謝料の請求権のみという事ですか?
この場合、保険会社から、私の分の遺族慰謝料はいくら
祖父の分はいくら。という風に提示されるのでしょうか?
それと、損害賠償金ですが、これはどこに支払われるのですか?
普通であれば法定相続人である私だと思うのですが
今現在の実質代表者は祖父の代理である父の兄なので
このままいけば父の兄支払われる事になるのでしょうか?

とにかく初めての事なので分からない事ばかりで
自分でもネットなどで、色々調べてはいるのですが
父の兄まで出てきてる例がなくて困ってしまいました。

ちなみに昨夜「とりあえず父の兄を代表者にして交渉を進めて
(金額など)納得いかなかったら代表者を私に変え、弁護士に頼む」
事にしたいと、父の兄に言われました。
途中で代表者を父の兄から私に変える事はできるのでしょうか?
というか…どうしてそんなに自分が代表者になり事にこだわるんだろう…。
やはり代表者になった方が有利なんですかね?

なんだか長々と申し訳ありません。
とりあえずは弁護士に!ですよね。
今日から早速、弁護士についても調べてみようと思います。
104もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 09:53:56
現実に首が、腰が・・・痛いか痛くないかなんて本人にしかわからないわけだし、
「痛くないはずだ」「少々のことを我慢しろ」なんて言えないから、
病院はできる範囲内で、通えばかよう、行けるうちに行っておいた方が良いというのが現実となる。

事故の際に他で逸失したものを全て保険で補填してくれるわけではないから、貰えるであろう箇所で貰えるのであれば
貰って補填した方が良いに決まっている。
ただ保険会社としては払いたくないものは1円でも払いたくないと思うのが当然だが・・・。

これは代理店の担当者次第で、「通いなさい」と言う担当マンもいれば、杓子定規な担当もいるわけで、
こちらからそそのかすようなことはできないわけだから、あとは保険を使いたい人がどうするかの問題なわけです。
あまりにも度が過ぎた場合は追及し、やりすぎと警告しますが、そうでもなければ皆同じ、どこも同じという感覚ですね。
皆お金は欲しいですし、あって邪魔になるものでもないし、貰えるモノは貰っておこうと思うのが人情です。


>>59さんも、病院に通えるのなら通った方が結果として満足がいくのではなかろうかねぇ。
他に使い回し退部分があって当然であり、事故で損害を受けたものが全て保険で元通りになるとも思わないし、
しかも保険会社も思っていない。ただ「事故したら当たり前。我慢しろ」的にするのが当たり前というのもおかしいと思っていますからね。
105もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 10:03:41
って書くと、他の真面目の杓子定規な代理店さんに怒られそうだが、
事故して一番損をするのは、被害者の方なんです。
加害者側というのは、意外と保険で全て補償されるから痛手が少ない。
でも被害者というのは、全てが元通りにならない現実が多いのです。
クルマしかり、肉体も。

だからそうしても良いという理屈にはならないのですが、人と人のお付き合いで
商売をしてしる代理店としては、そういう醜い部分にも多少立ち入ってメンタル的にも
納得して頂けたらなぁと思っているのが本音ですわ。
保険料もらうとき、保険加入させるときだけニコニコ対応して、
あとは約款や法律を楯にできませんと言うのは、人としてやりにくいがね。

完全に完全に治るまで病院に通ってもらって得をするのは被害者だし、
損をするのは代理店ではないのだから、そんなことくらい気良くやってやればいいだけ。
お咎めなし。
106もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 10:04:52
慰謝料はどのようにもらうのですか?
107もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 10:06:10
「最初から弁護士に交渉を依頼したい。素人がしゃしゃり出ても保険会社
には太刀打ちはできない」とでも言って、断った方がいいよ。
たぶん、保険金交渉に介入して、保険金のなにがしかをちょろまかすつもり
だ。                          >103
108もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 10:06:37
請求して貰う
109もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 10:10:48
それを聞きたかったんだよ。

結局病院は多めに通院した方がいいんじゃないか。

少々の違和感くらいなら通院は不可って。

保険屋ってなんなんだよ!
110もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 10:27:35
>>103
> 弁護士に相談する前にお聞きしたい事があるのですが、
ここで聞いてないでとっとと弁護士のとこに行けば全て解決するんだが?
アンタの疑問も含めてさ。
アンタがそうやってグチグチウダウダしてるから、祖父やら伯父やらに付け入られるんじゃね?

> 今現在の実質代表者は祖父の代理である父の兄なので
> このままいけば父の兄支払われる事になるのでしょうか?
それじゃ、弁護士が代理で交渉したら弁護士に支払われるのか?

> 途中で代表者を父の兄から私に変える事はできるのでしょうか?
アンタもなんでそんなに「代表者」にこだわってるの?
「代表者」に何か意味があるの?
誰に請求権があるかはもうすでに出て来てるだろ?

その辺がわかってないなら自分でネットで調べても無駄だから、
とっとと弁護士に教えてもらったほうがいいよ。
111もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 10:29:35
保険屋にうまいこと言いくるめられただけだろ
保険屋には保険金の支払率(損害率)というノルマのようなものがある
収入保険料に対する支払った保険金の割合を言うんだが、
保険屋の経営状態を尺度するのに使うこともある
支払った保険金は、保険屋にとって全て損害なんだよ
つまり払わなければ儲けということ
112もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 10:36:26
バカ野郎!
113もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 10:38:31
>>103
実際の示談交渉においては、遺族の中から誰か一人代表者を決め、その人が示談交渉をし、その代表者に全額支払われるのが一般的です。
その示談書には誰の分はいくら、という風には書きません。総額で書くだけです。
なぜなら、保険会社としては、遺族一人一人と個別に交渉することなんて現実には出来ませんし、遺族内でのお金の分配にまで関与することは出来ませんからね。
もちろん、代表者が保険会社と交渉する際に他の遺族も同席することは可能です。

>被害者本人が受けた損害(逸失利益など)は相続人に支払われるという事は、
>この部分に祖父は関係なく、あくまでも祖父は遺族慰謝料の請求権のみという事ですか?
ちょっと書き方が悪かったかもしれません。逸失利益などの請求権者は法定相続人であると書いた方が正確だったかもしれませんね。
法的には、子がいますから祖父は法定相続人にはあたらず、遺族慰謝料の請求権のみということになります。

>このままいけば父の兄支払われる事になるのでしょうか?
あなたが父の兄氏に委任状を書けばそうなります。

>ちなみに昨夜「とりあえず父の兄を代表者にして交渉を進めて(金額など)納得いかなかったら代表者を私に変え、弁護士に頼む」事にしたいと、父の兄に言われました。
>途中で代表者を父の兄から私に変える事はできるのでしょうか?
それは可能でしょうが、一旦委任状をもらった父の兄氏が簡単に応じるとは思えませんが・・・。

>というか…どうしてそんなに自分が代表者になり事にこだわるんだろう…。
>やはり代表者になった方が有利なんですかね?
当然です。保険会社と交渉する上で保険会社が提示する内容や情報は全て代表者に入るわけですし、示談交渉の最終的な決定権は代表者にあるわけですから。

なぜ、本来請求権もない乳の兄氏が代表になりたがるかは、あなたの家族の事情などがわかりませんので何とも答えようがありません。
ただ、お父様の貯金・不動産などの遺産相続の件も含めてよく相談された方がいいような気はしますが・・・
114もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 10:43:29
>>106
おまえが加害者と加害者の保険屋に土下座して「払ってください」と泣きながらお願いして払ってもらう。
115もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 10:44:37
>>113
乳の兄→父の兄
テラハズカシズ orz
116もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 10:47:27
>>103

とどのつまり、受け取れる権利をその兄をはじめとする傍系のものが横取りしようと多少なりとも思っているからでしょうな。
人柄の良い娘や息子、妻の性格が見透かされている場合に、よくあることですぞ。気をつけて、マジで。
人が良いことが、世間では「世間知らず」「バカ」と取られることがあるから要注意。

親切面して近寄って、あとの祭りと言うこともありますから、代表者はお子さんである貴方がなるべきです。
あとで他ならぬ問題を起こさせないために。
気苦労で疲れ果てて、病気になったらお金も取られた上に、取り返しの付かない事態になるぞ。
117もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 10:48:35
委任状に(しかも白紙に)判をつかされたら、全て終わりだぞ。
118もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 10:54:43
その兄が親切で言ってくれているのなら、代表者は子供でも十分動けますし、
その兄も十分に献身的に働くことが出来ますよ。代表者になるメリットなんて、
このケースの場合、お金のことしかないのだから。
119もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 10:56:39
離婚した嫁とその子には息子の財産は一銭も渡したくない、ってところか。
120もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 10:57:33
なら尚更、代表者なんて兄に委託できないだろ。
121もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 11:00:01
慰謝料は、相手の保険会社から貰うんですか?
ちなみに三ヶ月の60日通院したんですけと゛、いくらもらえるのですか?
122もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 11:01:59
123もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 11:06:10
普通は、そんな代表者になりたがらないもんなんだよ。
だってあらぬ疑いを掛けられたり、言われる必要もないこと陰で囁かれたり、
痛くもない腹を探られることもないわけだし・・・。

そこを敢えて名乗り出てやりたがるのなら、それは何かあると思っていいだろ。
そこに気付かなければならないのだ。っていうか相談する以前の問題であり、
気をつけた方がいい。
言葉がきついが、代表者阻止をできたとしてそれで安心して、その後の全てを
その兄の言いなりになる可能性も否めないわけでして・・・、
どっかでごまかされる構図ができあがっているかもしれない。
124もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 11:22:34
つまり>>103、自分自身がこの際にしっかりしなきゃ、馬鹿を見るのが自分だということに気付かなければ、、一生をもバカを見ることになる。
金を取られるだけでなく、他人のせいで自分の体まで犠牲にしている人間が現実はいっぱいいるということを知っていなければならない。

お坊っちゃまかお嬢ちまか知らんが、相手の無知をいいことにそれに群がる、巣くう悪徳弁護士だっている世の中なんだよ。
脅かしているようで悪いが、目覚めよ。
125もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 15:04:30
自賠責基準でもらいたいのですが、どーすればいいのですか?
126もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 15:06:59

交通事故犯罪ジャーナリスト 木村一雄

ニュース速報〜『トチ狂ったか損保&損保弁護士?賠償金を加入者に支払う!』
http://kazuo-k.at.webry.info/200605/article_13.html

127もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 15:07:57

交通事故犯罪ジャーナリスト 木村一雄

ニュース速報〜『激写!責任を追及された北海道管区行政評価局』
http://kazuo-k.at.webry.info/200605/article_10.html

128もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 16:12:07
>>125
「自賠責基準でください」と、おまえが加害者に土下座すればよい。
129もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 17:04:30
>>104,105

悪用するやつがいるからやっぱりできないかな。
図に乗る奴が必ず出てくるからやっぱりできないかな。
130もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 18:02:09
>>128
性格悪いね!
キモいから!
131もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 18:08:36
>>130
おまえのほうがキモいだろ?
言われたくなかったらこのスレをまずは最初から読んだらどうだ?
132もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 18:27:08
知ってんだったら、はよ書けや!最初からよむ暇ねーんだよ
133もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 18:34:55
>>125
自賠責に請求汁
以上
134もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 18:51:20
>>130
頭悪いね!
ウザいから!
135もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 19:29:58
>>132
「自賠責基準でください」と、おまえが加害者に土下座すればよい。
136もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 20:34:56
通院数×4000ですか?
137もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 20:42:22
おまえらBKY
138もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 20:44:35
保険屋にこちらの過失が多いと言われたのですが
その結果に納得出来ないので、払う気はない。
さて、このまま放っておくとどうなりますか?
相手方の修理代は10万くらい。


139もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 20:56:04
平気だよ
140もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 21:13:42
>>136
通院数×4000×2×0.96×3

>>138
行くとこまで行けばおまえは土下座するハメに。
141138:2006/05/16(火) 21:41:12
事故時、警察は入ったのだけど
相手が「五分五分ですね。双方の保険で直しましょう」って言ったから
そのまま俺は自分の保険屋には連絡せず
(こっちは修理する必要がない程度の傷だけだったから)
後になって相手の保険屋から73だ、払えと連絡来たんだよね。
確かにこちらの過失もあるんだけど
言い分聞いたらババアが嘘付いてやがって、それにムカつく。
裁判されるかね〜?
142もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 21:56:07
せこい池沼のもしもし相談室じゃないの。
そんなに不安なら明日にでも電話して聞いてみな。
143もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 21:56:18
>>141
裁判されるな。
そうなると、遅延損害金もついてババアはウハウハだな。
144もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 22:28:36
このところ相談のレベルが下がっているなあ。
ちょっと調べればわかるものを・・・。
145もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 22:56:52
>>141
もし、裁判されたら黙ってないで反訴しないとダメだよ。
名誉棄損罪でも侮辱罪でもなんでもいいから訴えなさいよ。
そうしないと、喪前さんが損ばっかりするだけだよ。
73で払えと言われたと言って脅迫罪で訴えて、
喪前さんも慰謝料ガッポガッポ取らなきゃダメだよ。
146もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 00:55:31
あんたも自分の車を修理工場に持ち込んで、なるべく高い見積り
書いてもらって、相手に請求すればいいよ。契約している保険会社
にも連絡すること。               >141
147103:2006/05/17(水) 07:43:13
>>107,110,113,116-119,123-124

本当に皆さんありがとうございます。
やはり私が若くて何も分からない事を良い事に
祖父側が自分達の都合の良いように進めようとしてるで
間違いなさそうですね。

昨日、知り合いがお世話になった事のある弁護士さんを紹介してもらい
今回の事をお話したところ「それはおかしい!」と言ってくれ
近々相談に行く事になりました。

私としては法(?!)に基づいて処理をしてもらい
それでも祖父側には決められた相続分よりも多く支払われるよう
話をするつもりでした。
それなのに、私より祖父の方が相続する権利があると言われたり
「おまえは金が沢山欲しいのかっ!」などと言われては
やはり専門家にお願いするしかないですね。

できれば円満に解決してほしかったんだけど
こうなってしまえばもう無理なんだろうか・・・。
これからの事を思うと気が重いです・・・。

でもこちらに相談してなかったら弁護士に相談せず
祖父側の言われるままになっていたと思います。
本当に皆様のおかげです。ありがとうございました!
148もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 08:09:36
>>140
え?
0.96×3ってのはなんなんでしょうか?
149もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 08:14:59
リアル弁護士とは、どういう意味ですか。
150もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 08:42:25
>>148
0.96×3というのは、テンプレを読まないで質問をする人に対する過失割合の定数。
1.00〜0.90までの範囲で自動的に決められているので、気にせずそのまま計算。

>>149
米国籍ながら日本の交通事故の分野でめざましい活躍をされている
リチャード・リアル弁護士のこと。
ググればHPが出てくるから探してみそ。いろいろと詳しく載っている。
151もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 10:03:56
>>147

兄弟ですら「他人の始まり」なんて揶揄されるが如く言われるのですから、
祖父やら叔父叔母なんて同居していなければ、その本人(お父さん)がいなくなれば、
他人同然より質の悪いものになります。却って柵があるかぎり。

いざこざに関わりたくなければ、一切関わらせないことです。
152もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 10:29:56
>>147
これを言ったら見も蓋もないが、弁護士はそれが仕事です。
仕事ですからそういった話を聞けば、プロに任せてと言うはずです。
仕事、つまり当然ですが金儲けです。

何を言いたいかと言えば、本当に手助けをしてもらわなければならない場合なら、
弁護士さんにお願いするでも良いわけですが、もしかしたら、
貴方自身がしっかりしておれば、祖父や兄に頼ることなく、また弁護士に頼む以前の話で、
保険会社と貴方がきちんと対応すれば済むような案件だったかもしれませんよ。

ま今回は、弁護士に一任してあるという一言で相手方が全て引き下がるという大きなインパクトは
ありますが、でもしっかり弁護士報酬も取られますから、結局誰かにお金をせしめられるということで
なりませんかねぇ。
153もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 10:38:55
余談ですが、弁護士報酬について。
個人の自己破産の場合の相場は大体30万円前後。
法人の倒産の場合、約300万円前後。

他の民事や刑事事件の嫌になるほどの下調べや調査、
調書の作成があるのなら仕方ないが、
倒産処理のただ法的な事務手続きをするだけで、
上記のような仕事内容の割にはべらぼうに高い額を、
しかも金のない人・会社からきちんと持って行く職業です。
(口の悪い人は、足元を見た“つけ込む”と表現する人もいます。)

弁護士さんは世の中に必要な職業です。
ですが使い分けなければならないのです。
介さなくても何とでもなるような件にまで
首を突っ込ませることはないということ。
154もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 11:09:22
>>152
147氏はあまりわかっておられないようなので、
弁護士に報酬を支払っても弁護士に任せたほうが良いと思われ。

>>153
147氏の場合は損害賠償金で支払うアテがあるわけなので、
金銭的な心配は無用でしょう。
155もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 11:44:38
弁護士使ってきちんと交渉してもらえば、弁護士費用以上のものを
保険会社から引き出せると思われるし、親戚の介入を防げるから、
この場合は弁護士使うのが正解だと思う。
156もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 16:52:31
ちょ、、聞いてください。
先月中ごろに事故りました。と言っても軽いやつなんですが。
適度に広い路地で前方にトロトロ走ってる車がいて、
曲がり道(ト字路)があるたびに止まりかけて、明らかに道を探しているような運転でした。
5回目くらいの曲がり道(ト字路)でようやくハザード出して左に寄ったから
ここはチャンスと思い抜こうとしたら突然右にウィンカー上げて飛び出してきてドカン。
まぁ20kmくらいだからお互い怪我もないし破損も少ない。
向こうも謝ってたし
保険屋も「最初7:3くらいでこっち優勢でしょうね」って言ってたから
問題ないだろうと鷹を括っていたら今日久々に電話がきて
「最近になって相手がハザードも出してなかったって言ってるし、慣れてた道だって言ってるようなので
こっちが3:7で分が悪いですね。そちらが急いでたんじゃないですか?とも言って来てます。
それ以前に交差点は追い越し禁止ですし」って言い出した。

セイセイセイ!
交番行った時はハザードも出したって認めてたし、全く急いでなかった。
証言変わりまくりだし、交差点に停止してある車は抜いちゃいけないってこと?
一理あると言えばあるんですが、
どう頑張ってもこっちが悪くなってしまうんですかね?
相手は超大手保険屋なんだけどそういうのって関係あったりしますか?
157もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 16:55:42
↑の曲がり道(ト字路)は全部信号もなければ標識もありません。
158もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 17:06:14
>>156セイセイセイ!

これどういう意味?
159もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 17:07:39
そんな危ない動きをする車をわざわざ交差点で抜くなんて、
あなたもよほど危ない動きをする人ですね。

ムッツリ無理やり追い越しDQNよりもクラクション鳴らしまくりDQNの方がまだまし。
160もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 17:14:03
>>158
まてまて の意です。
ちょっと感情的になってしまいました。

>>159
交差点っていうかT字路です。
そいつが急遽右折しようとした道路はすごい細い道路なので
他所からみると気づきにくいと思います。
確かにクラクション鳴らしまくるっていう行為はしませんでした。
その点でフリになってしまいますね。
161もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 17:15:53
>>159
例えば交差点?ト字路?でハザード出して停まりかけてる車がいたら
どういう行動するの?
162もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 17:25:59
停まってから抜く。

周りが見えていないようだったら、クラクションで後続が居ることをアピール。
無視されたらDQN化してよし。
163もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 17:26:38
俺も結果として抜き去るけど、その過程に違いがあるのでは。
今回のようにハザードを出した時点で安心して抜き去るのと、
ハザードを出したら、抜こうとする際に相手の車が今回のように急に動き出さないかとか先読みして、
ソロソロと動かし、もちろん急に動き出されても回避できる距離を保ちながら、できれば相手の顔の動き・目の動きが
こちらに読み取れればいいし、もっと言えば目が合えば尚更いい。
それが確認できない以上、正直俺はそのサイドを通過しづらいし、その時は徐行中の徐行をして通過する。

164もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 17:35:06
セイセイセイとかキモス
165もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 17:38:08
事故は双方の不注意が重なって起きるもの。
後ろから追突されても、された方にも不注意という“要素”がある。
公道に出れば、いろんな人間がハンドルを握っている。
無免許もいれば、老人もいる。DQNもいる。

そんな奴らにまともなことだけを求めても、事故が起きてしまえば、
こちらにとって損害ばかり。
となるとこちらからなるべく事故に巻き込まれないように気をつけるより仕方ない。

時にはこちらが優先道路なのに相手の車の動きを見てこちらが一旦停止する、
青信号になったからとすぐに発進しない、などなど。
例えば交差点でギアをPに入れ、ブレーキランプが点灯していなかった場合に突っ込まれることもあるのだ。

これに違和感を感じるのなら、これからも度々事故を起こすことでしょう。
道交法を楯に一方的な権利を主張するのではなく、
自分から事故を避けるのだという感覚でクルマを運転すれば、
事故を起こす確率はグンと減ります。

わかりますか。
166156:2006/05/17(水) 17:38:14
>>163
なるほど。確かにもっと慎重に追い越すべきでしたね。
こちらの運転に不備があったことは認めます。
3:7でも仕方なく思えてきました。
しかし、相手の証言がコロコロ変わっているのが気に入らないし、
そっちのほうを採用している保険屋もおかしくないですか?
ほんの微妙にUターン気味で右折してたから
慣れた道じゃないのは明らか。
今からこっちも「ハザード出してなかったし、右のウィンカーも出さなかった」
って言い直せばまだ挽回のチャンスはあるもんなんですかね?(実際には言わないけど)
167156:2006/05/17(水) 17:40:42
>>165
はい。非常に参考になります。
今後十分気をつけるようにします。。
168もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 17:41:08
>相手の証言がコロコロ変わっているのが気に入らないし

気に入らないでしょうね。それは自分の保険の代理店にしっかり働いてもらいましょう。
そう相手の言うことばかりを鵜呑みにする理由なんぞありませんから。
169156:2006/05/17(水) 17:44:15
>>168
はい。
保険屋も俺とサシで話しする時は「証言が変わるのはおかしい」って
味方してくれてたんで、もうちょっと頑張ってもらおうと思います。
170もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 19:09:34
刑事記録をとれば、証言がよくわかる。
171もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 20:48:08
>>164
> セイセイセイとかキモス
はげど。
キモい。

>>165
> 事故は双方の不注意が重なって起きるもの。
> 後ろから追突されても、された方にも不注意という“要素”がある。
後学のためにお聞きしたい。
信号待ちで停止していたところを、後ろから居眠り運転の車に追突された場合、
追突された側にいかなる不注意があるのかご教示願いたい。
また、その事故を回避するにはいかなる方法があるのかも併せてご教示願いたい。
172もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 21:23:06
揚げ足を取るつもりではない。
また、それくらいの気持ちでハンドルを握れというメンタル的なモノだから
おかしいと思えばスルーすればよいだけです。
多いんですよ、「こっちが優先なのに!」とか・・・ね。
上の156さんのようなハザードを出したから・・・なんて悪いのはその車だが、
でももし必要以上に気をつけていれば避けることも出来たかもしれないわけです。
もちろん可能性の話ですから結果がどうなったであろうなんてわかりません。

見通しの悪い信号のある交差点に近づいたら、例えこちらが青信号でも、
後続車の関係で急激な減速こそしないもののアクセルをゆるめる〜減速させるドライバーもいる。
青でもクロスしている道路から自転車が飛び出してきたり、信号無視の自動車が出てくる可能性だってある。
そんな大げさな!という人もいるが、事故の確率を下げたいのならそこまでしないとならない。
もちろんここまでしてでも、起きるときは起きるであろうから、
そうしなければもっと事故を引き起こす可能性があるということも言えよう。
173もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 21:29:38
「こっちが先だろう!」「入れてあげない!」的な考えが強いお方ほど、事故率が高いのが現実です。
スピード違反というより譲り合いの気持ちが欠けたときではないでしょうかねぇ。
174もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 21:43:32
政府の自動車損害賠償保障事業について教えてください。

2年前にひき逃げにあい、2度の手術の上、政府保障に申請したのですが、
相手がいないので治療費が自己負担になり、社会保険で治療を受けました。
健保、国保の給付額が120万円の限度額を超えたのでてん補額0円、と回答が来ました。
後遺障害の申請もしたのですが、「右橈骨神経麻痺に伴う右前腕〜主部橈側の知覚鈍麻については
後遺障害等級認定基準に達しない」という回答でした。
重傷であればあるほど医療費はかかるんですけど・・・国の保障はこれしかないんでしょうか?
この事故による事故負担金がわたしにとってはかなり大きく、生活が難しい状態です。
今回の決定に不明点があれば書面で申し出をするようにと記載があるのですが、
どのように申し出をすればいいのかがわかりません。
書類やネット上の情報を見るところ、自賠責の範囲内での保障は受けられないので、
後遺障についての損害請求を再度行うしかなさそうなのですが、
「申し出」はどのように行えばいいのでしょうか・・・?
また、その他に保障をうけられる可能性のある制度をご存知であれば教えてください。
175もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 21:52:43
どこでもいいから、損害保険会社の窓口に行って、相談するしかないけど、
一度、後遺障害の認定けられてるようだから、裁判するしかないんじゃない
ですか。たぶん、無理だろうけど......             >174
176もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 22:14:59
>>174
裁判の前に異議申立はできるんじゃないかな・・・でも、望み薄やね。お気の毒。

あと、社保の健保だと高額療養費給付は受けられるのでは?
なんにせよ、「2年」ってのはあちこちで時効期限だったり請求期限だったりするので
急いだ方がいいね。
177もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 23:29:59
>>156
DQNな運転を見かけたらこちらも防衛運転をしないといけないってのは皆さんの書かれている通りだけど、
精神論は別として過失的にどうかというと、道幅はどうか、センターラインはあったのか(T字路の中にまでセンターラインはあったのか)、相手は左に寄って止まろうとしたのか、などなど色々な要素がある。
あなたの書いてる通りだとすると、保険会社が最初に言ったとおりあなたの30%程度じゃないかと思う。
ただ、相手が認めなければ平行線。
保険会社も含めて双方が現場で事故状況を確認しながら話を詰めていくとか、調停や少額訴訟を起こすとか、保険会社とよく相談してみて。
178もしもの為の名無しさん:2006/05/18(木) 01:39:33
相手が事故当時警察には赤信号通過(過失割合0:100)と認めときながら
後で保険屋には黄色信号と主張しだしました 双方保険屋とは別に事故調査の第3者機関が入ったんですが
結局黄色信号だったという結論がでました。事故当時信号無視と認めていたのに納得できません!
警察からは事故当時の状況(供述)は提示できないといわれました
絶対納得できません!何かいい手はありませんか。・・・
179もしもの為の名無しさん:2006/05/18(木) 01:58:16
人身事故で起訴されてれば実況見分調書を取り付けれる。
180もしもの為の名無しさん:2006/05/18(木) 11:42:07
>>177

防衛運転って話ではわかったような口を利くが、大の大人でも結構自分よがりというか、
譲るという感覚に乏しい我先的な人ってかなりいるんだよ。

それさえ気をつければ、かなり防げるんだけどねー。
181もしもの為の名無しさん:2006/05/18(木) 11:54:22
>>180
> 大の大人でも
大の大人ならって考え方はおかしいと思う。
182もしもの為の名無しさん:2006/05/18(木) 12:08:54
打ち切りは文面で来ますか?私は会いたいと言われました、示談交渉されるのでしょうか?
183もしもの為の名無しさん:2006/05/18(木) 12:35:47
>>182
打ち切りは文面で来る。
会いたいと言われる。
示談交渉される。
184もしもの為の名無しさん:2006/05/18(木) 12:41:13
185もしもの為の名無しさん:2006/05/18(木) 16:10:01
174です
アドバイス、どうもありがとうございます
自賠法施行令別表をみたところ、認定されて然るべき障害があるので、一度相談をしにいこうと思います
186もしもの為の名無しさん:2006/05/18(木) 17:30:32
ムチウチで100万デタヨーワーイ
187もしもの為の名無しさん:2006/05/18(木) 18:22:23
2ヶ月前に原付に乗ってたら軽トラと事故にあいました。
一人暮らしをしていてそれまでは日払いや貯金などで生活していたのですが、
その日はアルバイトの面接に行く途中で事故にあい、結局面接はうけれませんでした。
過失は7:3で慰謝料が少しもらえるみたいなんですが、日払いの派遣では休業補償はでないと
言われてしまいました。
結局金がなくて実家に帰ることになったんですが、自分は家事従事者などには該当しないのでしょうか?
僕は、さいたまに住んでるんですが、九州の親戚の会社で働くことになってたとか
嘘をついたらばれますか?
相手の保険は日新火災海上保険の自賠責です。
わかりずらい文ですみません。
188もしもの為の名無しさん:2006/05/18(木) 18:42:10
ならない。
どうしても認めて欲しいなら訴訟どうぞ。
おまえの小遣い稼ぎの為に親戚を巻き込むならどうぞ。
間違いなく痛い目に遭えるよ。
189もしもの為の名無しさん:2006/05/18(木) 18:54:06
>>187
> 僕は、さいたまに住んでるんですが、九州の親戚の会社で働くことになってたとか
> 嘘をついたらばれますか?
おまえは詐欺師なのか?
190もしもの為の名無しさん:2006/05/18(木) 19:01:11
高校生が考えそうな手段だな
191もしもの為の名無しさん:2006/05/18(木) 19:14:17
いや、完璧だろ・・・
そんな方法でやられたら弁護士でもどうしようもないぞ。
お願いだからそんなズルはしないでくれよ。
192もしもの為の名無しさん:2006/05/18(木) 21:35:29
天才詐欺師か・・・
193もしもの為の名無しさん:2006/05/18(木) 23:08:55
自分は道路左に停車し、対向車が行くのを自車の後ろで待っていたバイク
に気づかずドア開けたとたん後ろから来たバイクのハンドルがドアに当た
り相手方が転倒しました。診断の結果打撲のようです
点数と罰金が気になります。
比率的には何対何でしょうか?
よろしくお願いします


194もしもの為の名無しさん:2006/05/18(木) 23:15:07
>>193
基本は90:10だが、直前開放で+10、よって100:0。
195もしもの為の名無しさん:2006/05/18(木) 23:15:26
点数5 罰金なし 10:0 だと思うw
196もしもの為の名無しさん:2006/05/19(金) 00:48:20
過失割合で質問です。
自分(普通車)が10km程度で左折して駐車場に入れようとしたケース。
駐車場の直前に電柱があり、右に一旦ふくらまなければ左折は困難な状況です。
後方から来た普通車が、こちらが右折すると勘違いして、こちらの左方向を追い抜き。衝突。
こちらは左折ハザードを(直前ではなく通常タイミングで)出してました。
1車線道路で、センターラインは追い抜き禁止ではない1本白線。
左折の為に車体半分ほど右にセンターラインを超えました。
車線左側の白線には左に1mほどの余地あり。相手はそこを30センチほどはみ出て
追い抜きかけた。
現場付近、右方向に右折可能な道はあります。

幸い低速度だったのでお互いケガはなく、双方の車体のへこみ程度で済みました。
相手の保険屋は60:40でこちら側に非があると言ってきました。
自分では、どう考えても相手側の方が悪いと思うんですが・・・・
60:40の根拠は何なのでしょうか?
197もしもの為の名無しさん:2006/05/19(金) 00:55:31
198もしもの為の名無しさん:2006/05/19(金) 01:01:50
>>196
あなたの後方不注視。
車が居る事に気付かずに左折したのが事故の原因。
左後方を確認後、追い抜こうとしている車が居たら先行させるべきだった。
199もしもの為の名無しさん:2006/05/19(金) 03:22:16
ムチウチで100万デタヨ?^^;
200もしもの為の名無しさん:2006/05/19(金) 05:37:24
200☆
201もしもの為の名無しさん:2006/05/19(金) 22:06:36
教えてください。友人とドライブ中、電柱にぶつけたとして、
その友人が怪我をした場合、その友人には、対人賠償と搭乗者
保険の二つがおりるのですか?
202もしもの為の名無しさん:2006/05/19(金) 22:14:21
>>201
友人が車の運転者や所有者などでなければ対人賠償は出るよ。
搭乗者は運転者でも出るよ。(友人の飲酒・無免許運転の場合は除く)
203もしもの為の名無しさん:2006/05/19(金) 22:28:58
>>202
ありがとうございます。私名義の車で、友人に怪我を
させてしまったら、友人に対人賠償と搭乗者二つとも
おりるって事でいいんですか?
204もしもの為の名無しさん:2006/05/19(金) 23:31:52
>>203
そういうこと。
205もしもの為の名無しさん:2006/05/19(金) 23:42:36
示談してからいつぐらいにお金は振り込まれますか?
50万程度です
206もしもの為の名無しさん:2006/05/19(金) 23:59:08
本来はその場の手渡し。それ以外は知らん。
207もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 00:04:36
>205
そんなもの示談した相手に聞けよ。
なんで相手もわからんオレ達に答えることができると思うのよ?
208もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 00:26:33
>>207
保険屋の話でふーーーーーーー!
209もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 00:40:15
だから、その保険屋に聞けっつーの。
保険屋でないオレ達がいつぐらいに支払いできますと答えられるか?

ちょっとは頭使えよw
210もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 00:40:48
>>208
示談する相手は事故の相手だぞ。
保険屋相手に示談するのはありえない。
211もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 00:46:18
>>208
1週間から10日ぐらいかな。
2週間ぐらいしても振り込まれないようなら保険会社に確認を。
212もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 01:01:04
201さんと似てるのですが、自分の車に友人が同乗していて、
電柱など物に衝突して友人が怪我をした場合、人身傷害と対人保険のどちらから
支払われるのでしょうか?人身傷害と対人では支払われる額は違ってくるのでしょうか?
213もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 01:38:10
>>212
どちらからでも支払われるよ。(もちろん二重取りはできない)
ただ、対人賠償は好意同乗減額(同乗理由による過失相殺みたいなもの)をするけど、人身傷害は過失や好意同乗に関係なく100%支払われるから、普通は人身傷害で支払うことになると思うよ。

>人身傷害と対人では支払われる額は違ってくるのでしょうか?
基本的には過失や好意同乗減額を除いてはあまり違わないと思うけど、
人身傷害の慰謝料などは約款に書かれている基準で計算されるのにたいし、
対人賠償は任意保険基準や裁判になれば判決や和解で決められた額となるので、違ってくる場合もある。
214もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 14:13:49
私の友達が、3月に交通事故にあい、この前やっと
示談したところなんですが、その3日後にまた事故に
あいました。連続だったので、保険会社に皮肉を言われた
みたいです。こんな事ってよくありますか?
215もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 14:17:28
よくはないけど、無くはないよ。
異時共同不法行為、という言葉もあるくらいだし。
ただ、前の事故が示談済みならこれにはあたらないね。
216もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 16:01:30
どこまで出るかの相談です。
工事停止で背後からおかまをほられました。
10割相手の過失ですが
新車税込み200万の車で現在11ヶ月、7500キロ走行しました。
前後に挟まれたのでフレームもいってしまいました。
板金屋さんは直せないことないけどやめたほうがいいとのこと。
修理に100万はかかるとのこと。
相手の保険で新車は無理だよね?
217もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 16:08:45
>>216
無理。
新車でもない車に新車の金を出すバカはいない。
218もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 17:45:20
車内事故はふつうの人身事故と同じ扱いなのですか?
あと搭乗者保険の方も使えるのですか?
219歯折:2006/05/20(土) 21:09:18
【お名前】
 歯折
【事故日・時間帯】
5/18 午後2時前
【相手の車両等】
 車×自転車(自分)
【警察への届出の有無と処理】
 警察への届出済み 人身事故です
【保険の加入状況】
 相手側は自動車保険に入っているようで、保険屋さんと月曜に会う予定です。
【怪我の有無と程度】
 相手 怪我なし
自分  2」歯牙破損 1⊥1亜脱臼 約一ヶ月の通院が必要(診断書より)
【相互の車両等の破損状況】
 相手 自転車のボンネットの凹み
 こちら 自転車ほぼ全壊
【現場の状況】
 駐車場内、建物の影からの出会い頭でした
 ほぼ正面衝突なので、双方の前方不注意が原因です。
【で、何を相談したいか?】
大まかな過失割合
バイトなのですがその間の休業補償は出るのでしょうか?
また、自転車は弁償してもらえるのでしょうか。
120万円の範囲ということのようなのですが、
初日の診断だけで10万以上の診察料が発生しているようで、
病院の方で示談終了まで保留にしていただいています。
割合によって、どこまで支払って貰えるか分からず不安です。
220もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 21:16:07
>219
駐車場内なのに何故建物の影から?というのが謎だが
駐車場内なら過失割合で揉めるのは必至。
病院は問答無用で健康保険使うこと。
病院は儲けたいから使えないというけど、そんなことない。
役所で聞いたら使えると言われたけど?って言ってみな。

治療費を健保使用で圧縮して、自賠責の120マン以内で損害を収めるように努力すること。
休業損害も自賠責での対応になるから、そういう意味でも健保を使って、自賠責の枠を残して
有効に使うこと。
自賠責限度を超えると、休業補償も過失相殺かかる。

自転車代はそものも自賠責対応ではないので、過失相殺される。
車の修理代を考えたら、自転車を弁償してもらえるどころか、車の修理代を払わないといけないのでは?
221もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 21:25:08
>>220役所で聞いたら使えると言われたけど?って言ってみ


言ったら言ったで健康保険を使えるけど、適当にしか診断書書いてくれなくなるから
被害を受けた側としては不利なんだよ。本当はここまでひどいのに、医者に
大したことない、大げさだ、と言われる現実を知っているのか?

そういう理不尽さがあるのだ。だから健保を使えるのは使えるのだろうが、
実質「使えない」(役に立たない)。
222もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 21:53:14
222☆
223歯折:2006/05/20(土) 21:55:54
>>220>>221さん
素早いご返答ありがとうございます。

駐車場内なのに何故建物の影から?
・駐輪場から一旦駐車場に入らないと出られない造りで、
駐輪場から出た途端に衝突、という形だったと書けば分かっていただけるでしょうか。

健康保険についてはお二人で意見が分かれているようで判断に迷うのですが、
自賠責の範囲内で出来るだけ収めるように、との努力はしてみたいと思います。
ただ、相手側は任意保険に加入しており、月曜には担当者との話があるのですが、
自賠責限度を超えた場合、任意から支払ってもらえるというわけではないのでしょうか?
(割合に応じた減額はあるとしても)
224もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 22:11:17
テンプレ、よくある質問3を読めば幸せになれる希ガス
225歯折:2006/05/20(土) 22:15:22
>>224さん
ありがとうございます。
かなり幸せになれました。
枠を超えそうな時には届け出てみようと思います。
226もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 22:46:11
自分で勝手にバイクでこけました。保険はどうなりますか?もちろんケガ人は僕とバイクのみです。
227もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 23:03:58
バイクさんというのは同乗者かな?
228もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 23:43:15
>>223
自賠責内に収めるメリットは、被害者側から見ると過失割合が影響しない点にあるけど
実は加害者側のメリットとしては、任意保険料が上がらない点にある。
だから、軽症だと自賠内解決を図るのは、どちらかというと加害者側の都合。

また、自転車の損害について対物賠償保険を相手が使った場合、それだけで任意保険料は
上がるので、この場合は、ケガについて自賠内に収めるメリットは(加害者側には)無い。

逆にいうと、ケガを自賠内に収めたなら、保険会社は自転車の賠償には応じないんじゃないかな。
(じゃないと意味がない)。恐らく、相手から直接1万円くらい受け取ることになる・・・かと。

>>226
契約内容によってどうとでも・・・
229もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 00:00:19
今度、人工膝関節を入れる手術をするのですが、何年かに1回交換する必要が
あるのですが、その費用はその都度、相手なり保険会社に請求できるのでしょうか?
将来のことなのでよくわからないので不安です。よろしく教えてください。
230もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 00:18:58
>221
医者の診断書なんか関係ないでしょ。
ちゃんと治療してもらえれば。
健保使用ならちゃんとした治療しないというなら病院変えればいいだけ。
そういう腐った病院は駆逐されるべき。

>225
超えそうになってからでは遅い。
健保は遡っての使用は原則できない。
健保治療で不利益になることなど一つもないから絶対使用するべき。
231もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 00:58:01
>>229
後遺障害が認定されて示談をする際に、将来の交換の費用も含めて示談するのが一般的。
○年毎に交換する必要があり、1回○○円の費用がかかる。
よって、あなたの生存中に○○回交換する必要がある見込みなので総額○○円になる(中間利息は控除)という感じ。
保険屋さんやお医者さんとよく相談した方がいいよ。
それと、その状況だとそこそこの後遺障害が見込まれるので弁護士にも相談した方がいいと思う。
232もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 01:03:54
>>223
その状況だとあなたにもかなりの過失がありそうな気がするので健康保険は使った方がいいだろうね。
月曜に保険屋さんと会う予定なら、自分が疑問に思ってることや質問事項をまとめておくといいよ。
特に歯科だと保険のきかない治療などもあるのでそれがどうなるかなどね。
それに、3本が折れているのなら後遺障害が認定される可能性もあるからね。
233もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 01:20:24
>>231
どうもありがとうございます。よく相談してみます。
234もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 07:07:03
きのうバイクでこけたものです。バイクというのは人ではないです。仕事帰りで、労災とかどうなんですか?勝手にこけただけだけど。
235もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 08:01:58
>>234
日本語でおk
236もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 08:05:08
会社に聞け。
237もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 08:05:14
>>234

仕事帰りに勝手にバイクでこけておいて、何が労災だ!
自分の勤める会社を食い物にするな。かわいくないのか?
238もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 08:11:28
会社に聞くのがはやいですね。食い物というか、こーいうときのために労災ってはいってるんでしょ?事故でもらえないならこちらが保険の食い物にされてるだけでしょ
239もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 08:26:48
交通事故に遭って悩んでいるようなので、本当に信頼できる相談サイトを紹介してあげるよ

http://www.jiko110.com/

ここでは「本当のプロ」が交通事故被害者の相談を親身になって行っています
TVへの出演依頼も殺到する位の、日本で最高の交通事故相談サイトです
保険屋にとっては怖い存在なので、重箱の隅を突くような下らない批判を続けるバカがいますが、
ここに相談すれば、道が開けますよ
私もこのサイトにめぐり合えたお陰で上位の後遺障害を獲得でき満足しています

240もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 08:46:55
宣伝乙。
被害者を食い物にして金儲けをしてるサイトですね。

NPOをひた隠し暴利を貪る交通事故110番 Part14
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1146867949/
241もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 10:49:38
久しぶりにその宣伝みたなw
どこぞのスレでも毒されて校医省は自分でした方が有利なんですよね?って信じて疑わないバカが居た。
242もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 16:45:19
車は全損、中古車を購入したが、保険会社はレッカー代とレッドブックの
中古車購入価格しか出さない。
諸費用も請求できるか聞いたら、いずれ買い換えるのでその費用は出せないという。
しかし、ひつこく請求してみたら小出しに出してきたが、いまだに、廃車の解体料と
抹消料は出してくれない。これは請求できないのでしょうか?
装備品も6年法定償却ということで10分の1に減額されましたが、これも妥当なのでしょうか?
知っている方がおりましたら、よろしくお教えください。
243もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 17:13:06
ひつこく…

ここ20年位の時代の人が、いちようとかひつこくとか、
文章からではなく口語から単語を知ったような言葉を
よく文章に使うけど、その年代の人?
244もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 17:30:27
>>242
マルチ
245もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 18:55:20
>>243
すみません。しつこくの転です。失礼しました。
246もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 19:00:12
>>243
で、おまいはどの年代なんだよ?
247もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 19:20:55
>>246
匿名性があるのが、2chの良いところなので、それはご勘弁を...
248もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 22:16:46
すみませんチョット質問させて下さい
例えば追突されて車が壊れて修理したとします(0:100・物損・双方任意加入)
その場合の修理金て示談しないと払われないのですか?
また「示談しないと払わない」って言われる事ってあります?
教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。
249もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 22:34:32
>>248
示談もしないのにお金だけ支払ってくれるような奇特な人ってなかなかいないんじゃないかな。
250もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 22:56:53
質問です。先日友人が歩行中車が彼女のカバンに
ぶつかり、その勢いで飛んでしまい、池に落ちて
しまいました。カバンの中には財布、現金 ゲーム機等
色々はいっていたらしいのですが、どこまで弁償して
もらえるのでしょうか?カバンなどは高価な為、相手は
保険で弁償するといってるみたいです。
251もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 00:12:04
>友人が歩行中車が彼女のカバンにぶつかり
ここ状況わからない。友人=彼女?

池に落ちたものを回収できれば、見つかった分については賠償されるだろうね(使用年数に応じて減額される)。
なんにもなくて、ただカバン落とした・中にいろいろ入ってた、じゃあ厳しいかも。
少なくとも、カバン含めていつどこでいくらで購入したかの資料(領収証とか)は要求される、はず。
252もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 01:17:35
【ズサー!⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡を飛び出し坊やに!】
【ズサー!!⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡】を飛び出し坊やにするぞ!!!
2ちゃんが子供を救うんだ!!
交通事故で死んでいく子供たちがどのくらいいると思う?
自分でググレ!!
オマエらがたった一人かもしれないけど子供の人生を変えるんだ。
デザイン&制作&企画募集もちろん俺も加わる!!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1148228127/
253もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 02:35:05
ダイヤやロレックスが入ってた事になるに一票。
254もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 10:52:57
私の友人の話で恐縮ですが、信号待ちの時、自賠責保険のみ加入の車にぶつけられました。
事故後休院日以外2ヶ月間以上通院(整形外科+整骨院)に通っているとの事。その間、自営業ということもあり
あり仕事を抜け出しながら通院してましたが、休業補償を丸々もらいつつ、給料も全額とっています。
これってまずいですよね?ばれる可能性はありますか?ばれるとしたらどういった事が原因でばれますか?気になったので教えて下さい。
ちなみに当方は会社員です。
255もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 11:11:05
詐欺に加担する気はナッシング。
面白くない推理ゲームに参加する気もナッシング。
256もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 11:34:29
>>254
>これってまずいですよね?

うん


>ばれる可能性はありますか?

うん

>ばれるとしたらどういった事が原因でばれますか?

丸わかりだと思いますが。

>ちなみに当方は会社員です。

当人なんだねw
保険金詐欺は立派な犯罪です。ご愁傷さま。
257もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 11:37:19
>>254
あっさりばれます。
保険金詐欺は犯罪です。だからとてもまずいです。
あなたは会社員とのことなので、あなたは会社を経営している本人ですよね?
社会的地位を失うことを考えると、そんな小銭稼ぎみたいな詐欺をするべきではありませんでしたね。
ご愁傷様です。
258もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 11:44:07
>>256・257
勝手な推測気分悪いです。
友人は左官業で、私は不動産会社に勤務しています。
友人に正確なアドバイスがしてあげられたらなと思ってたからなのに。
やっぱりあてにならないね。
259もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 11:49:12
>>258
犯罪にアドバイスも何もwwwww

逆切れっすか?
巻き込まれないように気をつけな
260もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 12:37:18
>>258
正確なアドバイスなら簡単だよ。
「休業損害をもらっちゃダメだよ」
これだけのわかりきったことなんですがw

まさかバレないような方法を教えたかったのか・・・
それは、幇助とか教唆とかいうものなんだが。
261もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 12:45:17
>>254

賞賛する話ではありませんが、正直な話(他の真面目な代理店さんすみませ〜ん)
“自営業”なら何とかなると思います。
就業状態が曖昧で、仕事を仮にまるっきり休んでいようがいまいが、給料だけは
きっちりもらえたり、リーマンからすると都合の良いところもあれば悪いところもありますが、
いたってこんなもんかなというのが現実です。

ばれるばれないという以前に、追及のしようがないのでどうにもならない、つまり結果として
お咎め無しというのが現状でしょう。
ただしあまり褒められる話ではありませんので、自慢げに得意げにしていると、
叩かれますよ。
262もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 12:55:48
そりゃ税制上とかなら自営業の良さもあるけどなw
業種によりわかりにくい場合もあるだろうけど、
左官なら仕事している時点でバレバレだと思うよw
263もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 13:07:25
ハシゴに登っている面をもろに見られればそうかもだが、
帳簿付けや電話番など何とでもなるやら。
264もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 13:17:17
交通事故で健康保険を使った場合のメリットは大体わかるのですが、デメリットは何かあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
265もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 13:25:16
>>264
マルチ。
266もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 13:29:58
>>264

>>221をどぞー。
267もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 13:53:02
>>266さん

>>221にあるような事は病院の大小には関係ありますか?
268もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 14:00:10
医師に依りけり
269もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 14:03:04
270もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 16:23:06
>>269
ありがとうございました。ちゃんとスレを読めばよかったのですが入院中で携帯からなのでごめんなさい。
271もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 16:39:46
以前追突されて全損に近い修理代を相手保険会社から貰ったのですが
修理せずにそのまま乗ってました。

で、また信号待ちで追突(怪我なし)されたんですが
これは駄目ですか?
車体番号とか調べられて以前の事故暦等相手の保険会社は調べるんですかねえ?

以前に全損に近い修理代でてるからこの車は価値無しと言われると、貰い損なんですが。
ウインカーが壊れたのに全部自分払いだとツライなあ。
272もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 19:05:07
関係ないでしょ
273もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 19:17:11
全損に近い修理代でそのまま乗れるってどれだけ古い車やねん。

まあ問題ないね。
274もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 19:37:47
元からウインカーが壊れてたって言われたらどうするのかな。
275もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 20:32:53
アルバイトの給料補償ってどうやって決まるんですか?
今まで月10万位でしたけど、今月から気合入れて働こうと思ってたんですが・・・
補償されるのは10万だけですか?それとも追加でやろうとしてた別のバイトの分まで出してくれますか?
276もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 20:35:06
>>275
今までの分だけ。
将来のことを言い出したら、みんないくらでも理屈を付けられるw
277もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 20:36:29
質問です。現在事故後通院中なのですが、どうしても病院行くためには
遅刻して会社に行かざるを得ません。
そこで休業損害で、遅刻の扱いというのは
どういった扱いになるのでしょうか?
遅刻二回で一日休みと同扱いと聞いたのですが
本当でしょうか?
またもし遅刻を申告すれば、休業損害は支払われるのでしょうか?
ご存じの方宜しくお願いしますm(__)m
278もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 21:11:19
>>277
あなたの会社が遅刻をどのように取り扱ってるかによる。
例えば、遅刻2回で欠勤一日と扱うとか、遅刻しても給料に影響がないとか、あなたの会社の規定があるでしょ。
279蟹汁:2006/05/22(月) 21:36:13
相談お願いします
【名前】
 蟹汁
【事故日・時間帯】
 去年の大晦日 2005/12/31 14時頃
【相手の車両等】
【現場の状況】
 私は自家用車で信号待ち 相手(主婦推定50歳)が自家用車で追突
【警察への届出の有無と処理】
 警察への届出は済み
【怪我の有無と程度】
 事故当日救急車で病院へ 頚椎打撲 薬飲んで休養
【相互の車両等の破損状況】
 相手もグシャグシャ(Noブレーキだったため) 私はミニバンだったためバンパー全損
 ハッチ全損 ルーフ伸ばし マフラー折れ等 修理箇所多数 携帯破損 大晦日用の蟹もブチ撒け匂いヽ(`Д´)ノ
280もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 21:36:45
>>277
実際に減った分だと思ってればいいよ。
281蟹汁:2006/05/22(月) 21:37:12
【相談内容】
 相手の対応です
 怪我も大したことなく(というか仕事が5日からあったんでいーよいーよで済ませた)1月4日に診断書貰って警察へ
 携帯を新品に換えてもらった。 立て替えた治療費も貰った。
 車の修理が返ってくると相手のダンナから1本の電話が・・・
 「あの〜、事故も大した事なかったし人身事故の申し出を取り消してもらえませんかねぇ〜」   ・・・・・カチーン!
 カチーン・・・ カチーン・・・・・・ 
 後日保険屋から電話があり免責証書と同意書を送ったとの事
 「ああそーですか。あのー相手のダンナからアホみたいな電話があったんだけど?」
 「(゚Д゚)ハァ?」
 こーこーこーで・・・
 「すいません 無視してください」 できるわけネーダロ!!
 書類届く
 1万7千円・・・ 4日の診療費と通院の足代らしい  書類放置
 
 そして先週末、保険担当者から電話が入って泣きが入る
 込み込み5万にしろと(゚Д゚)ハァ?
 
 長くなりました相場幾ら位なんですかね? 
282もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 21:46:46
相場を知らないのになんで金額を不満に思うの?
283もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 21:50:16
>>276
じゃ金額はどうやって決めるんですか?
月によって波がありますから、不当な金額で示談させられたくないです。
給料多い月、少ない月の差はどうやって決めるんですか?
お願いします。
284もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 22:02:56
インフォードコンセプトの上手な進め方、手続きの仕方を教えて下さい。
285もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 22:07:18
>>281
怪我の内容もどれだけ治療したかも書いてなくて回答できると思うか?

テンプレに慰謝料の計算方法が書いてあるから自分で計算してみ。
通院が12/31と1/4の2回ということなら1万7千円はすこぶる妥当。
5万は貰いすぎだよ。w
286もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 22:24:23
確かバイトは前年度の源泉徴収を提出するんじゃなかったっけ?
源泉徴収が無ければ直近3ケ月分の給料明細!?
287もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 23:12:50
質問なのですが、最初に保険屋が送ってきた同意書すでに送ってしまったのですが、
送ったために、保険やが通院病院に口を出して通院が出来なくなってしまうことがあるのでしょうか?
たとえば、診断書が2週間だったら、2週間以上は通院出来なくなるとか。
ちょっとまだ痛いだけに心配してます。やっぱ送らなければよかったです。
早く返信して下さいと書いてあったから、急いで返信したのに・・・
信じた私が馬鹿でした。
288もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 23:20:18
>>287
特に問題はないけど。
何でそう思うの?
289もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 01:22:44
jiko110
290もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 01:52:52
>>287
同意書と通院期間とどういう関係があるのか分からないんだけれど。
あなたが治っていないのなら別にどれだけ通おうが問題ありませんよ。
これはあなたと医師とで決めることです。
全治1週間の怪我でも実際は半年ぐらい治療がかかることもあるし。

ttp://www.tsubuyaki-clinic.com/sun/accident_1.htm
291もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 02:22:42
>>284
意味が分からない
インフォームドコンセントのことだろうけどインフォームドコンセントとは
医師が患者に対してこうゆう治療を行います。それにはこんな効果がありますとゆうことを知らせることです
知らされた上で患者が治療を行うか判断して治療をします
手続きとは!?
292もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 02:29:28
誤爆じゃね?
293もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 08:05:06
質問です。去年の九月に玉突き事故にあいました(四台玉突きの、私は前から2台目で停車中でした)
294もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 08:13:24
その後ずっと整形へ通院(先月まで)してたんですけど、相手の保険屋からまったく連絡がありません。お金はもらえないんでしょうか?
295もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 08:19:23
>>293-294
保険屋に聞いてみてくれ
296もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 08:42:44
相手の保険屋だし、お金の事を聞くと保険金目当てで通院したのか!と疑ってお金を払わないって話を聞いたことがあるんですが・・
297もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 08:54:15
>>296
そんなことはないよ。
「通院が終わったんですけど、示談のお話はどうなるんでしょうか?」と聞けばいいでしょ。
298もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 09:33:56
>296
通院中であれば連絡なんてありませんよ。
治療が完了したら、治療終わりましたって連絡するだけ。
連絡しないと保険屋は治療が終わったかどうかわからないでしょ。
病院の請求書だって一月遅れぐらいで保険屋に行くんだし。
299もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 10:04:08
わかりました!通院がおわっていま一ヵ月くらいです。もう通院おわりましたって連絡してみます。どの保険屋もお金の話はしてこないもんですか?
300もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 10:13:04
知り合いの事なので、詳細がわからなくて申し訳ないのですが
3台の玉突き事故で、1台目が自転車と接触して事故を起こし
急ブレーキをかけた場合、2台目、3台目も車間距離を取って
いなかったということで、過失責任を問われるものでしょうか?
てっきり事故を起こした先頭車が、2台目、3台目の保障も
するのかと思っていたもので・・・
また、2台目、3台目の過失割合は通常どのくらいになるもの
でしょうか?
301もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 10:24:33
>>299
慰謝料などは病院の診断書などが揃ってから示談の際に保険会社が計算して提示してくる。
休業損害(有給休暇も対象)や通院費、立替などがあれば電話をしたときに聞いてみて。
302もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 10:29:06
>300
通常は2台目、3台目とそれぞれ単独した事故として処理される。
車間距離不足の追突ですから、100:0です。
1台目の急ブレーキに帰責事由があれば、その分は修正されますが、よくて70:30でしょう。
303もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 10:34:42
>>300
それだけでは割合を決定できないです。玉突きはいろいろ難しいのだが、後続車にも当然大きな過失があります。
とくに2台目の車両は、止まってから追突されて押し出されたのか、自分が追突してからさらに後ろから追突されたのかによって過失割合が変わってきます。
304もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 10:41:07
299です。
慰謝料までは請求してません。仕事も妊娠中だったのでしてませんでした。いまはやってますけど。ちなみにどの保険が適用されるの?
305もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 10:47:25
>>304
相手の任意保険が治療費とか支払ってくれてるんじゃないの?
相手の対人賠償保険(自賠責を含む)だよ。
慰謝料は通院日数や期間によって請求しなくても保険会社が計算してくれる(テンプレ>>5参照)し、主婦であれば主婦の休業補償も計算してくれるよ。

あと、自分の任意保険に搭乗者傷害がついてると思うけどそれも請求できるよ。
306もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 11:05:27
>>300
2台目、3台目の100%事故だね。
1台目の急ブレーキは自転車との接触を避けるためなので「理由のない急ブレーキ」とはならなず、修正要素にはあたらないだろうね。
2台目、3台目については、2台目が追突した後に3台目が追突したのか、それとも3台目が玉突き追突したのかによって違ってくる。
307もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 11:10:43
搭乗者傷害ってなんでしょう。。慰謝料は連絡してからどれくらいで、どのように支払われますか?口座とかを指定するんでしょうか?
308もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 11:13:44
>>307
今は保険会社も営業時間内ですよ。
電話ないのですか?
309もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 11:17:28
>>307
本来自分で聞く努力をするべきだが、それがいやでも過去のレスくらいは読むべきだよ。
310もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 11:20:17
ここで聞いた方が楽ちんだし、突っ込んだ話も聞けるし、いいじゃん?
偉そうにすることねーじゃん。
311もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 11:25:07
300です。
みなさん早速の御回答ありがとうございました。
知人には、自分の責任だからと言っておきます。
事故当時、先頭車両の運転手さんが
「自分が全部弁償します」みたいな事を言われてた
ようなので・・・
まあ、書面などに残していれば別なんでしょうが、
保険屋さんにおまかせですね。
312もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 11:25:52
すいません。電話とかだとバカだからむずかしいこと言われると会話できないし、テンプレみるよりレスしたほうが詳しくわかるもので。調べてみます。。
313もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 11:33:34
310>>さんありがとう。みんなも聞いてもらってすいません。
314もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 11:40:40
>>312
搭乗者障害は・・・
まず自分の任意保険の証書をじっくり見ろ。そこに書いてあることが全てだ。
慰謝料の支払いは・・・
相手の保険屋に聞けとしかいわない。一般的には治療完了して相手の保険屋に連絡して書類書いてから2〜3週間くらい。支払い方法は振込み。
315もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 11:51:37
>>312
まずは保険会社に電話して聞いてみるべし。
案ずるより産むが易し。
担当者はあなたよりバカ(失礼。あなたが使ってたので)な被害者を何人も担当しているので心配ないよ。w
316もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 12:51:45
>>310
禿同。
なんでここの連中って偉そうなんだろうね。
ちょっと調べれば誰でもわかる知識を偉そうに勿体つけて威張りたいのかな?
精神的に幼稚なひきこもりが多そうで臭いわw
317もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 13:03:36
>>316
調べればわかるってわかってるなら
しらべればいいじゃねーか

調べないで人に聞いて
なんなんだ?w
318もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 13:30:13
一口に調べるっていってもある程度はスキルが要るから。

調べりゃわかるけど面倒だから聞くってのは
勉強すりゃ偉くなれるよ、今は勉強してないからバカだけど。
と言ってるようなもんだ。
319もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 13:32:34
ここで聞くことが調べるうちの一つなんだよ。
てか他のスレ、例えばオーディオ相談スレでもド素人の質問でも、
普通はこたえるさ。それをいかにも特別な知識を出してやるみたいな風で、
ちゃんちゃらおかしいぞ。
そんなに特別な仕事なのかよ!保険業って。そんなに偉い人種なのか!
320もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 13:38:34
>>318

素人が調べるって・・・どこまでできての話?
しかもネットでしかとりあえずは調べられないじゃんw

弁護士に相談して「ちゃんと六法読んで調べてからこいよ」って言っているに似てないか?
「わからんから、おまえとこの事務所来てんねん!」と言えへんけ?
専門家やろ、君らは。専門分野を素人がちょちょっと調べてすぐにわかりまんのか?
そんなに簡単なことを君らは、資格もうて商売しとんのか、コラっ!
何をもったいぶっとんね?えらそうに・・。
321もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 13:54:36
オーディオの質問と保険とを一緒にしてもらっては・・・レベルが違いすぎw
誰でもその気になればわかる分野と資格を必要とする職業の差だ

身近のわからないことを教えてもらう→ネットで情報共有という概念と、
専門知識を必要とし、相談に乗ってもらうというスタンスの違いが理解できないか?

オーディオの質問に答えてもらうのに先生呼ばわりしないけど、
相談に乗る立場の職業の弁護士には先生って言うでしょう

保険だって先生なんだよ 身の上相談だって先生なんだよ イヤなら相談せずに自分で決めれば良い
先生に向かって、金払っているのはこっちだなんて言い草は世の中、ふつうは存在しないぞ
よほどのDQNは知らないが、そんな口の利き方をするというだけで仕事とはいえお断りだ

代理店といえど一応資格を有して事務所を開いているんだ
商店や小売店のようなお客様は何とかなんて世界とは違いますよw
322もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 14:05:26
あともう一つ言わせてくれ
保険のことなんて知りえっこないみたいな発言する輩がいるけど、
保険なんてある意味自分のことにいっぱい関係することでしょ
それをまったく知らないなんてアッケラカンとする態度に問題があると思う

ある程度は知っていなければならない、自分なりに調べて触りぐらい習得しておかなければならないことだと言っておく
道路ではねられて、私は車の免許を持っておりませんから、自動車の黄色の電気がチカチカしていましたが、
それが何を意味するのか知りませんで、まさかこっちに曲がるってことだなんて想像だにしませんでした、
だから車に向かって飛び込んだような物ですが、免許を持っておらず知りませんなんて、
今時の日本で通用すると思いますか?
新小学一年生でも知っているだろというはなしと同じ
323もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 14:24:32
なるべくくだらないことにもレスを付けていますが、仮に
「事故しましたどうしましょう?」
「自動車保険って何でしょう?」
というような質問には答えきれません。

質問するなら具体的に質問してね。

>搭乗者傷害ってなんでしょう。
契約車両に搭乗していてケガをすると契約に基づき支払われる保険です。

>慰謝料は連絡してからどれくらいで、どのように支払われますか?
>口座とかを指定するんでしょうか?

連絡ではなく、治療が終了してから示談成立し書類が全て揃ってから支払われます。
どこにどう請求するのかわかりませんから「どれくらいか」わかりません。
口座は指定します。
324もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 14:29:42
ひとつだけ言わせてください。あなたにとって常識でも、他の人にはそうでない知識はあるものです。その逆もしかりです。あなたの知らないことも山ほどあるんです。
325もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 14:31:26
自分で調べることは大事だけど、そんな言い方はしないてください。私もじぶんで調べますから。。
326もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 14:34:54
あ。答えてくれてすいません。。なまいき言ってすいません。。
327もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 15:16:21
ここで偉そうに威張ってる保険屋が先生ねぇw
一言で言うとうぬぼれ過ぎですよ^^
328もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 15:17:40
てか どっちもどっちだからw
329318:2006/05/23(火) 15:23:47
俺が言いたかったのはカナーリ低レベルのスキルの話だったんだがな。
検索単語を連想するとか、検索しやすい複数語にするとか、そんなレベルのつもりだったんだが
変な方向へ話が進んでる・・・
330もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 15:29:01
どっちにせよ、この中には>>329みたいやなく、初歩的知識くらい有しておけの人もおるみたいや。
ま、時間あるなら教えたったらええがな、困っとるやし、別に減るもんちゃうんやし。
なんぞ言うたからって、PCの画面乗り越えて胸ぐら捕まれるわけちゃうやろw
適当に(いい加減やない)できんのかいな。
331もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 15:39:21
まあ2chで文句言ってもねぇ・・・
332もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 15:45:02
最低限テンプレを読んでから質問するのはマナーでしょう。
初対面の人にいきなり何々教えてください、なんて聞きますか?
ネットでも一緒です。
最低限のマナーは守りましょう。
333もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 16:25:56
テンプレくらい目を通さなきゃ質問が漠然とし過ぎてどうしようもない。

粘着してるであろうピュアAU板人間に分かりやすく言うと、
質問:いいスピーカー教えて下さい。
これと同じだぞw
334もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 16:42:13
>>333 「質問:いいスピーカー教えて下さい。」

これが>>307のような質問の内容と同じレベルなの??
搭乗者傷害って繰っても、漠然としかわかんない部分もあるし、
んじゃ一日いくらで契約したからって、実際に必ずしも一日いくらってもらえるものでもないし、
そういうのって聞かないとわからないのですよ。
ネットで調べるにも限界があるし、まして保険会社のオペレーター相手に、マニュアルありきの
回答をもらって、それで納得する奴がいるのなら、そっちのほうが不思議に思えて仕方がないw
335308:2006/05/23(火) 16:45:09
ごめん。なんかオレのせいで荒れてるな。

搭乗者保険ってなんでしょう?て抽象的なこと聞かれても答えるにはこのレスだけじゃ足りないし

慰謝料っていつぐらい?と言われても事故の態様によっても違うし、担当者や保険会社によっても違うから
保険会社に聞いて頂戴というだけの話しだったんだが。。。

それが偉そうに見えたならゴメンよ。
336もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 16:47:02
>>335

あなたがわびる必要なんてないさ。
337もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 16:52:36
私のせいですね。何にも知らなかったんで大雑把にしか聞くことできなかったし、2ちゃんも初心者なんでルールとか知らないし。自分で調べて少しわかってきました。。
338もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 16:55:29
それでまた質問なんですが・・。搭乗者傷害が私は通院一日につき5000円でることがわかりました。これは日数で計算?それとも期間で計算ですか?
339もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 16:57:07
>>338
必ずしも「通院一日につき5000円」は貰えません。
340もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 17:01:14
>338
搭乗者傷害保険は保険会社の約款で「日常業務に支障をきたした日数分」となっています。
これは保険会社の内規なので、どういう基準で判断されるのかは保険会社次第ということになります。
341もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 17:07:10
調べてて、保険の0.1%が支払われることがわかりました。なのに保険証には1000万はいってるのに日額5000円・・。これはなぜ?会社によって違うんでしょうか?
342もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 17:10:28
症状や程度によって金額が変わるのはいいとして、最初から0.05%の金額で保険証にかかれているのが不思議でした。
343もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 17:12:33
そこが保険会社の商売上手なところなんだよ。
いかにも満額きっちり払うように見せかけといて、実はどっこい・・・なんて良くあることだ。
約款を読んでみて下さいと言われるのがオチ。
344もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 17:28:23
しかし保険屋ってせこいな。
契約するときはうちの保険は素晴らしいです!!って自慢して出すときは払い渋りしまくり。
ま、そんな奴等がここで偉そうにふんぞり返ってるからここもレベル低いね。

>>相談者
ここは低レベルな知ったか厨しか居ないので他に行った方がいいです。
いい加減な知識を勿体つけて、弱いもの苛めして喜ぶ人ばかりですからね。
345もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 17:32:24
>>333
俺はオーディオ板の住人でもあるが、あそこはここ程ひねくれた奴いないよ。
それと保険とスピーカーを一緒にするってどうなの?
おまえの頭がバカなの分かったからママに自慢のショボイ知識を披露してこい。
346もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 17:39:45
ここの連中は保険屋サイド。
つまり一円でも払い渋る事が美徳であり自分の成績になる。
以前、どこかのスレで保険屋が暴露してたが正当な慰謝料から減額した金額の何%かが歩合で支給されている。
ここまで書けば分かりますよね?

結局ここは相談者を少しでも諦めさせたり、安い金額に押さえるのが仕事なんです。
だから都合の悪い質問には一切答えないしいい加減な説明しかしなくなる。
347もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 17:47:30
>>346
それの何が悪いの?
>>1に>*「保険業界板」ですので、回答も「保険会社寄り」となりがちです。
って書いてるのが読めないの?
もう少し日本語の勉強しようね池沼くん^^
348もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 17:48:22
実際、慰謝料の請求金額がおかし過ぎるんだよな。
自賠責で100万程度なのに1000万以上とかバカじゃねーのw
349もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 17:57:34
>346
誰の暴露話か知らないけど鵜呑みにしないほうがいいよ。
日弁連との協定で示談額による歩合は禁止されてるから
それが事実なら非弁行為で保険屋つぶせるよ。
350もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 18:21:20
世の中悪事はバレなければOKとなってるんだよ
どの業界でもそうだ
351もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 18:29:03
茹蛸が暴走してるのはここですか?
352もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 18:44:41
こんな業界だから会社に恨みを持ってやめていく社員もたくさんいるのよ。
そんなちくられたら会社が転ぶような危ない橋は渡らないよ。
だいたい2chの暴露話しなんて信じる方がどうかしてるw
353もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 18:51:20
>>345それと保険とスピーカーを一緒にするってどうなの?


ホントに、心の底からそう思うよw
久しぶりに藁
354もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 18:56:20
>>341
搭乗者傷害の日額は、上限は決まっていますがその範囲内で自由に決められます。
1000万なら必ず通院1万円と決まっていないのですよ。

>>346
ここで払い渋る話をして何の得があるの?w
揉めて長引くよりもすっきり払って解決した方がいい時もあるよ。
高額な保険金であれば、
遺失利益の捉え方などで払い渋りとも捉えられることもあるでしょうが、
ここの相談の金額くらいで払い渋りなんて・・・
355もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 19:12:50
>>344
そうとわかっててわざわざ見に来るってのは、もしかしてマゾ?
356もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 19:33:30
おまいらスルースキルが足りないぞ。
きな臭い奴は適当にあしらって放置しとけ。
357もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 20:44:58
払い渋った慰謝料が給料って・・・
念のために知り合いの議員に報告しておく。
358もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 21:16:00
よし、俺はファーイーストリサーチ社に報告しておく。
359もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 21:36:14
俺の見解としては、
できる限りの通院。
示談はフンセンで。
一回ぐらいは、弁護士に相談。
後遺障害発生し、逸失利益が発生したら、弁護士対応
これに限る。 事故した俺が行き着いた結果論。
被害者初心者の時は、掲示板見まくり、質問しまくりだった。
でも、それは時間の無駄に思えた。 
何もかも、一回の弁護士相談で解決したからだ。
たった、一万円で、何時間もの労力が無駄とわかった。
つづく・・・ 
360もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 21:44:09
つづき
 だから、おまえらここで質問するのもいいし俺だって親身に答えようと思う。
が、結局さ、専門じゃないんだよね。 みんな。 知らん奴ばかりだし。
自分の体験談になってしまう。 それは、参考程度になるけど、自分には当てはまらない。
 オーディオスレで、音いいですか?なんて質問する奴に、
音なんてわからんのと一緒。 だろ、 楽器もやった事ない奴が、
音がどうのって・・・ はずかしぃだろう。 大音量だったらOKな奴ばかり
の癖して、音がどうのって・・・・って、話がかわっちゃったけど。
ピアノやってた俺からしてみれば、素人なんて、どんなスピーカーでも
一緒。 示談だって被害者初心者とこの板の回答もしかり
361もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 21:45:15
つづき
 だから、おまえらここで質問するのもいいし俺だって親身に答えようと思う。
が、結局さ、専門じゃないんだよね。 みんな。 知らん奴ばかりだし。
自分の体験談になってしまう。 それは、参考程度になるけど、自分には当てはまらない。
 オーディオスレで、音いいですか?なんて質問する奴に、
音なんてわからんのと一緒。 だろ、 楽器もやった事ない奴が、
音がどうのって・・・ はずかしぃだろう。 大音量だったらOKな奴ばかり
の癖して、音がどうのって・・・・って、話がかわっちゃったけど。
ピアノやってた俺からしてみれば、素人なんて、どんなスピーカーでも
一緒。 示談だって被害者初心者とこの板の回答もしかり
362もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 22:16:35
余程強烈な衝撃を受けたようですね。
お大事に。
363もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 00:14:05
>>361
>だから、おまえらここで質問するのもいいし俺だって親身に答えようと思う

おまいだったのか・・・
何も知らない素人が嘘ばっかり言ってる時があると思ったら・・・
364もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 00:33:33
>>341-342
搭乗者傷害の通院日額は以前は保険金額の0.1%(1万円限度)と決まっていましたが、今は自由に設定することが可能になっています。
ですから、あなたの日額5000円というのはおかしくありませんよ。
0.1%というのはおそらく古い規定をそのまま書かれているのだと思います。
365もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 01:10:26
元保険屋営業がコソコソしながらレスしてるんじゃないだろうな…
366もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 06:27:36
>>347
それを何が悪いと言われても・・
てか、一応ここは相談スレだから都合の悪い質問には一切答えないとか
いい加減な説明は控えて頂きたい。

相談者はみな数歩のど素人ばっかだよ。困っているから尚焦っているんだ。
そんな状況を保険屋は、毎日のことでもあるし、また見慣れてしまって
麻痺して何とも思わないんだろうけど、プロならきちんと答えて欲しい。
367もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 07:10:20
>366
具体的に一切答えないとか、いい加減な説明とかはどれ?
また、それがわかるならあなたが答えてあげればいい。

その都度指摘してあげて下さい。その方がこのスレには有用です。
368もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 07:40:50
教えて下さい。
通院先の整形を変更したいのですが、保険会社が許可してくれないと、自賠責受診の変更ができないのでしょうか?
主治医の許可も必要なのでしょうか?
369もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 09:27:24
>>368
保険屋に聞いてみればいいじゃないか。今通院している病院が遠くて大変だから近くに転院したいとかいうなら誰も文句言わないと思うが。
370もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 09:35:52
>>>369

ここは保険屋がいるんじゃないのか?
371もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 10:00:53
>>368
>>369のとおり、保険会社に聞いてみるしかないよ。

>>370
一般的なことは回答できても、個別事情が分からないから368のような質問には369のような回答しか出来ないんだよ。
回答に文句をつけたいんだったら、おまえがちゃんと回答してくれよ。
372もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 13:01:17
想定されるケース毎に書けば問題ないだろ。
面倒だからって適当に済ませるなら出てくるな。
それに誰が回答するかが問題なのではなく、回答に対しての意見だ。
問題を摩り替えて逃げるな。
373もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 13:36:42
まったくだな。
374もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 13:52:54
>>372
>>369をよく嫁。
病院が遠方などのちゃんとした理由があれば転院は問題ないだろうと一般論での回答はしているし、
それ以上の個別での判断は、それぞれの事情も分からないし、保険会社によっても判断が違うかもしれないので保険会社に聞いてみろという回答しか出来ないだろう。
回答に茶々を入れて相談者を混乱させるのはやめろ。
375もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 13:57:35
想定されるケース毎に書いていたら、過去ログ読む必要なくて質問者はラクでいいよな。
じゃあ想定されるケースで今回の>>368の回答をしておくか。
通院先の整形外科の変更:基本的に可能。変更前に必ず保険屋に連絡をしておくこと。
主治医の許可の必要性:許可というか、治療が完了していないので主治医に言わないと次の病院で治療の継続が出来ないだろう。レントゲン写真なんかを次の病院へ貸し出すこともある。
なんにしても保険屋に連絡しないとダメだ。自賠責に直接被害者請求するならともかく、任意保険を使っているならちゃんと連絡してからやってくれ。
376もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 14:54:54
だーかーらースルースキルを磨け。
ID出ない板なんだから暴走し出したら止まらんぞ。
377もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 23:16:31
スルーできないのは馬鹿だけ。
378もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 23:30:50
359だけどさ、俺は勝手に病院を変えたよ。
理由は、大病院では通院間隔があきすぎるんだよ。
でもね、建前は病院が遠いのと医者が気に入らないってことにした。
保険屋に事後連絡をしたよ。
それで、OKファームだったよ。


379もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 00:38:58
逆に病院へ変更して保険屋がだめと言う時ってどんな場合なんでしょう?
380もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 00:41:06
いつ頃まで休業損害はみとめられますか?通院して4ヵ月はたちます。
381もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 00:51:30
>379
明らかな悪徳病院への転院は拒否されることもあり。

>380
医師が就労不能と認める期間まで。
382もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 01:27:12
回答ありがとうございます。まだ復帰できる身ではないのですが、保険やが渋ってきました。調査団を病院にいれるとか。来月は休業損害はみとめられますか?出ないこともありうるとかいわれましたがそのようなことあるんですか?生活が心配です↓
383381:2006/05/25(木) 01:40:19
>382
やぶ医者や保険屋の犬的な医者でなければ大丈夫でしょ。
そもそも保険屋は医師ではない。単に金を払うだけ。
痛みがひどくて就労困難ならば、堂々としていればいいだけ。
正当な支払いをしないで困るのは保険屋と加害者だけ。
384もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 01:42:24
安心しました、ありがとうございます!ちなみに相手は損保ジャパンです
385もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 01:46:01
医師が就労不能と認める期間まで←建前で嘘
本音は損保お抱えの現役引退した医師がカルテも見ずに決めてる。
または担当の独自判断。
>>382さん!ここで相談するより、弁護士に相談しなさい。
着手金や報酬なんて元がとれるから!
386もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 12:12:26
交通事故で健康保険を使わなければ自由診療ですよね?
交通事故で健康保険を使わずに自由診療ではなく健康保険を使った場合の安い診療には出来ないのですか?
自由診療の反対語知らなくてごめんなさい。
387もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 12:17:37
理屈ではできるけど、医療の専門家でもなければ
医師に的確にコレが必要、コレが不必要、こうしてくれなどと言えますか?
結局医師の病院の言いなりにしか治療がされないわけですから・・・。
388もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 13:08:08
>>386
それは、自由診療なんだからそれこそ医者が自由に医療報酬決められるので、事実上無理かと思います。
医者が親友とかでもない限り無理ではないでしょうか。健康保険を使うことに対して何か都合の悪い事情があるのですか?
389もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 13:51:12
>>388

実はややこしいのですが、健康保険を使おうと思い、相手損保に手続きをしてもらっていると、社会保険に本人からの連絡が必要になりました。
そして電話で事故の経緯を説明したのですが、当時労災にはならないと言われていたのに、それは通勤災害になるかも知れないので確認します。
と言われてしまいました。バイク通勤禁止で電車賃の交通費を貰っていたので労災は使えませんと言われてましたし、今は社会保険と厚生年金の不足分を逆に会社に払って何とかクビを繋いでもらっている状態なのです。
390もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 14:02:54
自賠責の慰謝料って通院のみじゃ払われないんですか?二週間に一回くらい診察してないといけなかったんですか?
391もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 14:20:29
>>386に便乗して質問なのですが、交通事故ではない場合の大怪我で緊急を要する場合に自由診療でなく健康保険を適用出来るのは逆におかしくないのでしょうか?
その逆に交通事故でも、かすり傷程度だとして自由診療になるのも本当はおかしい気がするのですがどうなのでしょうか?
392もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 14:41:08
整形外科と整骨院の両方かよってますが、一日に両方いくと回数は2回になるのですか?それとも1回になるんですか?
393もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 14:41:44
自由診療がおかしいとかじゃなくって、自由診療をすることによって、
医者や病院にとって都合が良いのです。
となると都合良くなんだかんだ理由を付けますから、おかしいもおかしくないも関係ないのです。
医療行為に関しては専門分野じゃないから保険屋も何も言えない。
394もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 14:44:50
>>390
通院のみでも払われるよ。
通院期間が開きすぎるっておかしいでしょ。

>>391
>交通事故ではない場合の大怪我で緊急を要する場合に自由診療でなく健康保険を適用出来るのは逆におかしくないのでしょうか?

普通です。

>交通事故でも、かすり傷程度だとして自由診療になるのも本当はおかしい気がするのですがどうなのでしょうか?

相手がある場合には、
その相手に請求するためにそのまま健康保険使用とはなりません。
病院も自由診療の方が、儲けが多いので難易も言わないよ。
395もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 14:58:49
>>393-394

そうですか。勉強になります。
ありがとうございました。
396もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 15:14:46
僕の場合、当然健康保険は使ってるのですが、過失相殺の負担を減らす為に高額医療の申請なんて出来るのですかね?
397もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 15:27:14
>>396
相手が居たら意味ないんじゃない?
398もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 16:00:59
五月も通院したから1260000遠
399もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 17:10:53
車両保険についてなのですが、素人なのでどなたか教えてください。

今年の3月に新車で車(200万)を購入したのですが、先日事故(過失2:8)に遭ってしまいました。
もちろん任意保険には入っており、車両保険(200万)にも入っています。
保険会社指定工場に運んで貰って、今日修理の見積もりが130万と出ました。フレームまでいってしまっているそうです。

ここでご相談なんですが廃車手続きをした場合、130万は保険会社から出ますよね?
そしたら車は保険会社が回収しちゃうんでしょうか?
というのも、事故車を持ち込んだ車屋さんから、事故車はこちらが引き取ってオークションに
出せば50-100万になると言われたもので。
こんな都合のいい話あるんですか?
400もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 17:12:04
http://blogs.yahoo.co.jp/konchanni
この人に相談がベストと思うが
401もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 17:15:51
>>399
修理代金として保険屋から130万貰い、実際には修理せずに壊れたまま売却して、130万+売却利益で新車を買いたいという意味ですか?
402もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 17:27:17
>>401
「修理代金として」なのか「廃車後買い替え費用として」なのかよくわからんのです><
電話で向こうから言われたもので。そんな方法があるの??と思って。
403もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 17:44:50
>>402
>>399で修理代って書いてるんじゃないのか?
くだらん質問するな!
404もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 17:46:06
>402
分損ですから問題ありません。
保険屋さんには修理しないから見積分振り込んで下さいでok。
事故車は修理屋さんとどうするか決めて下さい。
405もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 17:52:03
>>399

104万−(相手の車の修理代の2割り)しかもらえない。

もし相手の車の修理代が50万かかったとしたら
104万−10万=94万しか貰えない。
406399:2006/05/25(木) 17:57:48
>>405
えぇぇっ!!そうなんですか!?

404さんの言ってる事と405さんの言ってる事とどっちが正しいんだろう??
407もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 18:06:22
>399
405氏は車両保険が無い場合の話。
よって今回は>404氏の言うとおりです。

408399:2006/05/25(木) 18:11:12
>>407
レスありがとうございます。
つまり399の手段は別に違法ではなく取っても大丈夫って事ですよね?
後は保険会社に事故車が貰えるか交渉すればいいのかな・・・。
409もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 18:17:40
何の問題も交渉も不要。
ごくごく当たり前の事だからね。

そのディーラーで新車買うとなれば、工場のオサーンが根性で損害額を引き上げてくれる可能性大w
410399:2006/05/25(木) 18:25:58
>>409
事故した時間がディーラーの営業時間外だったもので保険会社の指定工場に
持ち込んじゃったんですよね・・・。
もう一度ディーラーで修理費見積もり取って貰う事ってできるんでしょうか?
もちろん工場→ディーラーへのレッカー代は自腹で払うつもりなんですが・・・。
411もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 18:36:20
【事故日・時間帯】
 12月14日 ・朝、通勤途中
【相手の車両等】 自動車 自分はバイク(250cc)
【警察への届出の有無と処理】
 警察への届出は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か? 届出ナシ。物損事故
【保険の加入状況】
 お互い 自賠責・任意保険 加入済み
【怪我の有無と程度】
 相手無傷。 自分は骨折・靭帯損傷など 
【相互の車両等の破損状況】
 相手はウィンカー損傷?(まだよくわかっていません) こちら 全壊
【現場の状況】
 片側一車線で区画線は白の_ _ _ _こういう線。 前方に走ってる車が右側の駐車場に右折する際に、車後方右のウインカーに激突。 渋滞を避けて通る為、対向車線に出て走行中のこと。
【で、何を相談したいか?】
 だいたい示談も済んでいると思うのですが。。根本的な質問です
人身事故にはなっていないと思うのですが、治療費や、休業手当など請求できるものなのでしょうか?
その線で話は進んでいるのですが、相手の保険会社が過失割合を間違えてそのようになったこともあり、なんとなく心配なので相談いたしました。アドバイスお願いします
412もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 18:45:17
>>410
それはできます。
私もディーラー4社に見積りさせて一番高い金額出したとこに決めました。
それにそこに持ち込む費用は全額保険屋負担ですよ。
正しい金額を出すために必要な経費ですからね。

>>411
その保険屋はうそ臭いですね。
念のため過失割合や金額を社印か社長印(ダメなら最低でも部長印)を押させて確認すべき。
最近の保険屋は払い渋りが酷いから平気で嘘つくから気をつけて。
413399:2006/05/25(木) 18:57:20
>>412
そうなんですか!!
明日早速保険会社に電話してみます!!ありがとうございました!!
414もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 19:04:51
>412
過失割合は 5対5と言われて後から、7対3で相手の保険会社の間違えだったんですが、、今更困りますよね。とこっちの保険屋が言ってきました。それで5対5に
415もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 19:24:06
骨折までやってるひどい事故なのに、どうして届け出が物損なわけ?    >411
416もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 19:31:52
>411
警察への事故届が物損扱いなら、相手任意社による対人一括対応は
されないと思われる(対人賠償保険は警察へ人身事故届が必要。例外もあるけど)。
ので、自賠責保険へ被害者請求すれば、治療費も休業損害も慰謝料も出る・・・・
はずなんだけど、
事故状況見ると、センターラインオーバーしたのは411?
だったら自賠責でも対象外の可能性大。

自分の入ってる保険会社か代理店に
自損事故保険か人身傷害保険使えるか相談してみれ
#事故日から間があるから厳しいかも
417もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 19:35:19
>415
医者もすぐ治ると初めから言っていたし、そのとき事故現場にきた警官が物損にしたほうがお互い楽でいいと言ったので。。
実際なかなか治らなくて、その医者はある日いきなり辞めていたり とにかく長引いてます。
418もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 19:55:22
>>417
そりゃー警察は人身にされるより物損のみの方が手続き楽でいいだろうね。

なんもせんかったらお互い手続きは楽でしょう。
先に楽して、後で苦労するのは被害者だけれども。
419もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 20:01:32
>>418
まあもう仕方ないんですけど。
物損だと 休業など慰謝料は出ないですよね?? 
420:2006/05/25(木) 20:03:06
傘に保険を付けたいのですが、可能でしょうか?
421もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 20:21:15
>420
つ動産総合保険
422もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 20:36:47
>>416
なんかよくわかりませんが とりあえずじゃぁ例外なのかもしれません。
とりあえず相手の保険会社は治療費も出してくれてますし、休業・慰謝料も出す気でいるみたいです。
あとは 休業〜証明書だとかを会社に送ってくれ っていう状態まできました。 そんなに心配することないですね! アドバイスありがとうございます
423もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 20:39:34
>>416
センターオーバーしたのは自分なんですけど。 とにかく相手の保険会社が過失割合を間違えたらしいです
424もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 22:14:04
>>423 
自賠責では、過失割合は独自に決定するよ。
425もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 00:08:43
修理費用が100万、時価額80万だったとして、保険会社から80万円保険金が支払われたら
その車の所有権は保険会社になるってことでしょうか?
426もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 00:33:36
代位取得するから保険会社に選択権が移るね。
・お、これは高く売れそうだなw
・うはwボロwwマジイラネwww
427もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 00:36:40
411 
物損になっているのなら、人身にしてもらえ。
示談は済んでいると思うのですが・・・・ 思うってお前の事だろ?
対向車線にでたなら、過失割合は
399
 修理代で修理するか、頂戴するかは自分で決めれる(俺がそうだった)
で、その後の所有権は自分にあるに決まってるだろう。
あくまでも、修理費をくれるにすぎないんだからさ。
それと、お2人方、過失割合に応じて、相手の損害の補償をするということを
お忘れかな?
428もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 00:43:08
>>427
めっちゃ遅レスな上に偉そうにしてるとこ、すまんのだが、お2人方ってどの二人?
それにこの話題は>>404で終了してますよ。
429もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 00:55:59
しかも、なんかずれたこと聞いてるし。。。
車両保険使うのに対物使わないバカはいますか?
相手の損害の補償は対物でするに決まってるでしょw
430もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 01:04:09
後遺障害14級9号(頚椎、腰椎、第2併合14級)
に認定されたんですけど、搭乗者傷害から14級で保険金が
受け取れるんですよね?

東京海上日動なんですが、今サイトみたら30万円となってました。
どこの保険会社もこんなに安いもんなんですか?
431もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 01:16:10
>>413
ディーラーに持ち込んでそちらで見積りを出すことは可能だよ。
ただ、ディーラーに搬入するレッカー代は保険からは出ない。
普通はディーラーがサービスで引き取ってくれるけどね。

それと、ディーラーに持ち込んだほうが修理代の見積りは高くなるが、事故車をいくらで引き取ってくれるかが問題。
今の車屋さんは自分とこで直してオークションに出すつもりだろうから50−100万で引き取るといってるのだろうが、
ディーラーで引き取ってもらう場合にはそんなに高額な金額はつかず、二束三文の金額でしか引き取ってくれない場合もあるので、
トータルでどちらが有利かよく検討することだね。
432もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 01:25:10
>>430
契約内容によるから分からない。
証券と約款の確認を。
433もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 02:07:28
これ、車板で暴れた池沼じゃね?
自分の経験則を絶対化してトンチンカンな回答連発してた。
434もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 10:41:26
どれ?
435399:2006/05/26(金) 11:48:18
>>431
レスありがとうございます。
結局ディーラーで面倒見てもらう事にしました。
廃車するにせよ、修理するにせよ、やはりディーラーが一番安心できるかな、と思いまして。

みなさん親切に相談にのっていただき、本当にありがとうございます。また何かあったらここを利用させていただきます。
436もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 11:59:54
今日退院したとしたら、残りの5月は一度も通院しなくても慰謝料の計算に変わりはありませんでしょうか?

慰謝料の通院日数×2などの計算は月で区切るのでしょうか?
よろしくお願いします。
437もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 13:22:32
>>436
区切らないよ。通院開始から完治までのトータル日数で計算されるよ。
438もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 13:28:38
>>436
自賠責なら変わらない。
任意保険なら多少の影響はある。
439もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 14:22:51
 自動車で軽い玉突きをやってしまったんですが、車は双方まったくの無傷。
(走行速度1〜2`で軽く当たった)ですが、被害者の方が、即警察を呼び、念の
ため、病院で診察してもらう事になりました、診察結果は見事に無傷とドクター
に言われたんですが、被害者側には後部座席にもう一人乗っていて(その人は、以
前に玉突きをされたらしくムチウチの治療中だった)2人分で合計2万弱の診察代
(保険なしで)が必要らしい。警察では保険がおりるという話だったんですが、いざ
保険会社に連絡してみたら、零細扱いになるとか、被害者が前のムチウチの治療中
で他社の保険とごっちゃになることを嫌うらしく、また被害者が、病院での診察代
だけで、和解すると言っているので、実費で支払ってはどうかと言われました。で、
結局実費で払いました。

本来、玉突きなどの軽事故で、念のための病院での診察代(無傷の場合)にも保険が
適用されるのでしょうか?

長文読んでいただいた、保険に詳しい方、教えていただけませんでしょうか
440もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 14:52:13
>>439
使えないことはないが、2万くらいなら来年保険料アップしたり人身事故にされて違反点数貰ったりするより結果的に良かったんじゃないのか?
あと、事故は事故だから軽い事故などとは言わないように。それにしてもよくバンパーに傷が付かなかったね。軽く当たっただけでも傷になって修理代10万とか普通なのにね。
441もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 15:08:01
>>439
微速とはいえ1トンを超える物体が動いているのを短時間で止めるのだから
相当なエネルギーが必要で、見た目なんともなくてもバンパーのステー位
逝ってるのが普通だけど。

後で請求されるかな。
442もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 15:19:00
>>437-438

ありがとうございました。
443もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 15:26:23
1ヶ月半前にひき逃げの被害にあい、人身障害で
治療をしてるものですが、診断では鞭打ちとの事。
本当につらくて、まだ仕事にいけないのですが、
先日保険屋から連絡があり、そろそろ休業補償が
払えなくなると言われました。医師もまだ様子を
見たほうがいいと言われてますが、そんな事って
許されるのですか?
444もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 15:27:52
半年して、保険会社とあいました。担当の方から『貴女のケガは直りそうもないから医師に後遺症診断書を書いてもらいなさい。見せればわかる』
といわれ医師にその旨伝えたら今月末でしましょうとなりました
弁護士に相談したら
だまされてる、医師に撤回してもらいなさい、保険会社は払いたくないからそういうんだと。。。。。
確かに半ば強引でしたいkがなものでしようか????

今から撤回できますか??医師にいいずらいですが・・・・・
頚椎座礁です。あとあとでるからしっかり直さないと。といわれてます、

あと仮に被害者 請求 で後遺症認定するさいに
診察報酬明細は保険会社に電話してとりよせるのですか?

素人、初歩な質問お許しください




445もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 15:28:30
半年して、保険会社とあいました。担当の方から『貴女のケガは直りそうもないから医師に後遺症診断書を書いてもらいなさい。見せればわかる』
といわれ医師にその旨伝えたら今月末でしましょうとなりました
弁護士に相談したら
だまされてる、医師に撤回してもらいなさい、保険会社は払いたくないからそういうんだと。。。。。
確かに半ば強引でしたいkがなものでしようか????

今から撤回できますか??医師にいいずらいですが・・・・・
頚椎座礁です。あとあとでるからしっかり直さないと。といわれてます、

あと仮に被害者 請求 で後遺症認定するさいに
診察報酬明細は保険会社に電話してとりよせるのですか?

素人、初歩な質問お許しください




446もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 15:29:02
半年して、保険会社とあいました。担当の方から『貴女のケガは直りそうもないから医師に後遺症診断書を書いてもらいなさい。見せればわかる』
といわれ医師にその旨伝えたら今月末でしましょうとなりました
弁護士に相談したら
だまされてる、医師に撤回してもらいなさい、保険会社は払いたくないからそういうんだと。。。。。
確かに半ば強引でしたいkがなものでしようか????

今から撤回できますか??医師にいいずらいですが・・・・・
頚椎座礁です。あとあとでるからしっかり直さないと。といわれてます、

あと仮に被害者 請求 で後遺症認定するさいに
診察報酬明細は保険会社に電話してとりよせるのですか?

素人、初歩な質問お許しください




447もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 15:34:02
ごめんなさい
三回はいってしまいました
448もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 15:35:59
失礼しました、保険会社が症状固定を促すのはいいのですか?

わたしはもうこれ以上善くならないのかな?なんて思い込み医師に語りましたが・・・今月末なんでまだしてはないと
思いますが・・弁護士さんは

まだ早いのでは?保険会社の言いなりになることはない
まだ辛いなら通うべき、
との事ですが・・・
一度医師に話し・結果を保険会社に言った手前、いいずらいです、
このまま後遺症診断を受けるべきか・・・
あと一ヶ月様子をみるか、、、、撤回してもらうにはなんと言ったらよいのか、また保険会社にはなんと言ったらいいですか?

外傷性頸椎捻挫
半年通院です
過失はありません、今も首の痛み、指のしびれあります
長くなりましたことお詫びします
もし後遺症診断、被害者請求の診察報酬明細が保険会社にある場合は取り寄せるのですか?
449もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 15:36:44
失礼しました、保険会社が症状固定を促すのはいいのですか?

わたしはもうこれ以上善くならないのかな?なんて思い込み医師に語りましたが・・・今月末なんでまだしてはないと
思いますが・・弁護士さんは

まだ早いのでは?保険会社の言いなりになることはない
まだ辛いなら通うべき、
との事ですが・・・
一度医師に話し・結果を保険会社に言った手前、いいずらいです、
このまま後遺症診断を受けるべきか・・・
あと一ヶ月様子をみるか、、、、撤回してもらうにはなんと言ったらよいのか、また保険会社にはなんと言ったらいいですか?

外傷性頸椎捻挫
半年通院です
過失はありません、今も首の痛み、指のしびれあります
長くなりましたことお詫びします
もし後遺症診断、被害者請求の診察報酬明細が保険会社にある場合は取り寄せるのですか?
450もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 16:31:33
嵐?
451もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 16:34:36
ごめんなさい
連続投稿になり大変申し訳ございません、荒らしではないのでどなたか申し訳ないですが教えてください。
リロードしてなくて連続投稿になり大変申し訳ございませんでした
452もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 18:39:41
>>444-449
ワロスw
453もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 20:04:45
連続投稿のバカは首つって死ね。    >451
454もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 20:24:06
>保険会社が症状固定を促すのはいいのですか?
促すだけならいいんじゃないかね。それを受け入れるかどうかはあなた自身で決めてください。

>弁護士さんはまだ早いのでは?保険会社の言いなりになることはない
>まだ辛いなら通うべき、との事ですが・・・
これもそのとおり。ただ、弁護士は医者じゃないことは留意すべし。

>あと一ヶ月様子をみるか、、、、撤回してもらうにはなんと言ったらよいのか、
>また保険会社にはなんと言ったらいいですか?
医者にも保険会社にも「痛いので治療を続けたい」と言えばOKです。
後遺障害診断書が出ちゃったら撤回は難しいです。

>あと仮に被害者 請求 で後遺症認定するさいに
>診察報酬明細は保険会社に電話してとりよせるのですか?
自賠責へ後遺障害の被害者請求をする場合、必要書類は
後遺障害診断書ぐらいです。診療報酬明細書は大抵は必要ありません。
455もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 21:23:24
453が死ねよ。さっさと首吊ってな!キチガイ。ハゲ。親の顔がみてーや!プ

おまえみたいなの産んで罪悪感はないのかね
子も子なら親も親だ。
おまえの葬式会場はだれもこねえよ、早くしねよ
456もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 21:24:57
454さんすみません!ありがとうございます
457もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 21:47:27
連続投稿のバカは首つって死ね。    >451―――
――All:456― もしもの為の名無しさん  2006/05/26(金) 20:04:45
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ おまえが死ねよ、よく そんなことばをいきなり 言えるな。きっと世間に見捨てられた
どうしようもない奴なんだろうね。キチガイ 犯罪予備軍、ゴキブリ ダニ ハエ、ウジ虫。死ねやこら
458もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 21:54:15
うじ虫 w
459もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 22:01:24
右折の事故に勝ったぞ
460もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 22:48:37
5月16日、高速の料金所出口にて料金支払い中に後続車に追突されました。
過失割合10対0
15年ほど前に椎間板ヘルニアで2ヶ月入院、(手術なし、牽引のみ)
その後痛みは無くスキー、スノボ等をしてましたが痛みは出ませんでした。
今回事故の翌日から腰に痛みを感じ、整形外科に通院し
MRIでヘルニアを確認、現在リハビリ(牽引)をしています。
このような場合保険会社から治療費はどのくらいの期間出るのでしょうか?
保険会社にはヘルニアのことを言って(昔の入院)ます。
警察に提出する診断書には全治10日となっていました。
あと事故現場が自宅から200キロほど離れた場所なんですが、
物損から人身事故に切り替える為、現地で現場検証をやると
いわれたのですがこの場合交通費は自腹なのでしょうか?


461もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 23:19:25
うん自腹
462もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 00:54:54
>>444-446,448-449は事故110の掲示板のコピペだね
463もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 09:09:59
むちうちで事故直後しか画像は取っていません
後遺症認定する際はもう一度画像必要ないでしょうか?恐れ入ります
意義申し立てのときでかまいませんか?
464もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 10:56:43
>463 後遺障害の請求の際にはとりあえず不要。あってもいいけど。
必要になるようなら、保険会社なり自賠調査事務所から依頼が来る。
465もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 12:52:30
>>463
まずは症状固定する時に医者と相談して医者が必要と思うなら撮ってもらいなされ。
基本的には、最初と最後の画像でその変化をみることになるんだけど、
医者が必要でないと判断するってことは最初から画像上での所見が見られなかったってことが多いので、異議申し立てしても可能性は低いかも・・・。
466もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 13:12:53
わかりました!ありがとうございます☆
467真実:2006/05/27(土) 13:43:16
症状固定は保険会社に口で言った場合は撤回できますか?
まだしびれて治療したいのですが、、医師もいいと言ってます
書類には症状固定と書いてないです
468もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 14:28:08
追突されて首に軽く違和感があるので病院に行こうと思います。

その際とりあえず健康保険を使ったほうがいいのか
自費で支払っておいたほうが加害者側に請求する時にどちらがいいのでしょうか。
469もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 15:03:38
>>468
被害者で相手が保険に入っているのなら自費で支払うことなんてないよ。
470もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 16:00:24
>>469
もちろん全額相手の保険会社から出るのですが
今日医者に行くので取り合えず支払っておいて領収書かなんか渡すと思うのですが
今日病院に払う支払いを自費と健康保険使うのとどっちがいいのかなと思いまして。
471もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 16:37:20
自費or健康保険という二択はちょっとへんだね。

・健康保険使うか使わないか
・健康保険使った上で、3割を自分で払うか払わないか
の2つの2択がごっちゃになっているね。

まあ健保は使っておけ。相手保険会社が対人一括してるなら
3割分も請求されない。
472もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 16:37:42
行政書士と弁護士ならばどちらの方がよろしいでしょうか?
妥当な等級と慰謝料と思っています、
二方の違いがわからず悩みます
紛セン利用するならばいらないですか?
473もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 16:42:07
妥当な等級と慰謝料が提示されているなら、行政書士にも弁護士にも用は無いはず。

そもそも行政書士は(示談・訴訟等の)代理人になれない。
474もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 17:34:10
>>439
自賠責使えば2万払わなくて済んだんじゃないの?
475もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 17:38:16
というか今からでも加害者請求できるんじゃないか?
相手から領収書と診断書とレセプトもらわないとならんけど。
476もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 18:11:48
472は 慰謝料に納得していないのではないのだろうか

477もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 18:22:13
472です、まだ治療中ですが。つけるとしたら弁護士さんの方がよろしいでしょうか?
紛センに行くならば必要ないでしょうか?
行政書士さんはどんな事をしてもらえるのでしょうか?
居眠りのダンプに追突され、父は死亡、私は顔面破壊。移植手術、
これは妥当な等級でないと納得できなくて、誰を味方にしたらよいのか悩んでおります
この場をお借りして申し訳ないです
478もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 18:31:37
弁護士が打倒でしょ
479もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 18:47:20
そんだけの大事故なら、弁護士が必死でやってくれそうだよ。
480477:2006/05/27(土) 18:59:53
悲しみが癒えてない今、お二方有難うございました

それでは行せい書士では 役に立たないと考えていいですね
紛センに行こうと思いますが それならば弁護士は必要ないでしょうか?
481もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 19:13:19
まあそう結論を急がずに。
粉セ行ってから弁護士頼んでもいいんだし。

死亡事故なら弁護士委任が普通っちゃ普通だけど・・・

事故状況が追突であれば過失を争う余地は無いだろうから、
弁護士報酬を上回るだけ賠償金が上乗せされるか、という点では微妙。

あと、後遺障害の等級認定は役所(自賠責損害調査事務所というところ)がやるので
保険会社との交渉でどうにかなるわけじゃないです。
482もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 19:50:05
まぁ弁護士に相談しとき。
結果として金額に差がなくても、やれるだけの事はやったと納得できるでしょうし。
お大事に。
483もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 20:05:02
賠償に納得行かない⇒弁護士
認定に納得行かない⇒行政書士を利用して異議申し立て

両方なら問答無用で弁護士
484もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 20:20:44
なんでもかんでも弁護士進める奴ってバカ?
高い相談費用とか着手金でぼったくるからお勧めできないよ。
485もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 20:21:17
自分の車が停止中、後ろから相手の車が突っ込んできました。
結果が90:10で納得いきません。優先道路を停止するのは、進行車の妨げとかいって意味がわからん!なんで、90も過失がこっちにあるんだ!
486480:2006/05/27(土) 20:27:05
ありがとうございます、がんばります
487もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 20:44:14
アルバイトの給料補償の質問なんですが、大体月に7〜10万ほどの収入があります。
いろいろ調べたら、アルバイトは補償されないって意見もあれば直近三ヶ月の給料を90日で割って一日辺りの金額を決めるというのもありました。
どちらの方が正しいのでしょうか?
488もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 21:26:58
アルバイトとか不正規労働だと、収入の立証ができないことが結構ある。結果、出ないかもしれないね。
例)親戚の手伝い、個人同士の家庭教師、風俗嬢(本番有) など

逆に、アルバイトでも、雇用契約書と直前3ヶ月の支払いの証拠、賃金台帳など
出せば認定されるはずだよ。
489もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 21:31:48
ご丁寧にありがとうございます。
非合法というか役所に税金とかが関わらないバイトはダメなんですね。
バイトはラーメン屋なんですが、雇用契約書や賃金台帳なんかは持ってません・・・
それに時給×時間を書いただけの単純な手書き給与明細ですので難しいでしょうか?
490もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 21:35:07
>489 雇用契約書ないのか・・・バイトの募集広告でもいいかもしれないけど・・
あと、賃金台帳はラーメン屋がつけてるはず。じゃないと税金よけいに取られるから。
全体として、結構厳しそうです。
491もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 21:53:07
むむむ・・・
明日店長に聞いて見ます・・・orz
一応、2年少し続けてるのでそれまでの給料明細とかも出してみます。
492もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 23:38:48
うちのアルバイトが仕事帰りに認めていないバイク通勤して事故で亡くなりました
加害者運転手が無資力ということで損保会社との示談交渉を始めたみたいで
自賠責保険金請求の為に法律に定められた書類を提出しなければいけないらしく
遺族代理人弁護士から事故直前までの在職証明書を出してくれと一式が届いたのですが
これは何に使うんですか?
493もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 00:04:19
>>492

逸失利益の算定のためじゃないの?労災もかかわってくるだろうし。
494もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 00:08:26
>>492
ごめ、今調べてみたら労災じゃなくて通勤災害ですね。会社が認めてなくても通勤途上なら
通勤災害に認められるようです。ただし、明らかにおかしい寄り道などをしていた場合を除く
模様。だからちゃんと在職してて、通勤をしていたことの証明のために必要なのかな?
495もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 01:52:49
>>494
お調べ頂き有難うございます
在職期間中の労働保険料は支払っていますがそれ以外に負担するものはあるのでしょうか?
遺族とは勤務外の出来事として納得してもらっています
ただ監督署が来た時に勤務外の出来事と伝えたら会社は逃げていると
遺族に伝えられ誤解を招いたので 説明納得はして頂き
適用出来る様書類は提出済です
出来事はもう2年前なのですが 今頃になり弁護士から連絡が来てパニックになっています
遺族の方も弁護士に言われるがまま 確認したら次の裁判に使うものみたいで
弁護士さんからお願いしましたとあまり理解してないようです
496もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 02:06:33
>>495
何もないよ。
497もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 02:11:30
>>496
お答え有難うございます
弁護士にも連絡とってみます
少し気が楽になりました
有難うございます
498もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 02:12:10
>>495
ごめんなさい。そこまで詳しくないです。ただ、会社負担が発生とかは無いと思いますがね。
あなたの会社に全く落ち度がないわけですから。落ち度があれば労災の掛け金があがったり
するのでしょうがバイク通勤を禁止していたわけですし。とりあえずご遺族の弁護士に今後
の流れを聞いてみるとある程度は教えてくれると思いますよ。
499もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 02:15:40
>>498
了解しました 弁護士と連絡とります
有難うございました
500もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 02:21:19
労災の掛け金って。。。orz

メリット制もあるが、そんな適用事業所の人間がこんなとこで聞くかよ。
501もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 14:32:33
皆様に相談させて頂きたいことがあります。
先日、私の身内が交通事故に遭ってしまいました。
刑事裁判も終わり、これから民事裁判が始まろうとしてます。
しかし、ここでトラブルが発生しております。
相手方が行方不明になっているのです。
この加害者が行方不明の場合、民事裁判はどうなってしまうのでしょうか?
損害賠償の請求はできなくなってしまうのでしょうか?
加害者本人が居なくても、相手方の保険に請求できるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
502もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 15:30:36
>>501
相手方の保険に請求できるかどうかは、相手の任意保険の契約内容による。
503501:2006/05/28(日) 15:49:22
>>502
レスありがとうございます。
相手方任意保険の契約内容が、保障しないという旨の内容なら泣き寝入りしかないのでしょうか?
また、任意保険から下りない場合、加害者の親族、勤め先に請求できないのでしょうか?
詳細説明できてませんでしたが、相手方の通勤中の事故です。
504もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 16:26:49
ムチウチで 低髄ですが後遺症と認めてもらってない現状で、妥当な14級がほしいと思いますが
意義申し立てでもダメな場合、どのような形をとったらよろしいでしょうか?恐れ入ります
505もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 16:45:25
アウトw
506もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 17:29:23
>>504
自賠責紛争処理機構
ttp://www.jibai-adr.or.jp/

裁判
507もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 17:35:05
>>501
相手の任意保険は一括対応してくれてないの?
事情や状況によっては相手の会社や車の持ち主にも請求できることはあるけどね。
てか、裁判やるんだったら弁護士に相談してると思うんだけど弁護士はなんていってるの?
508もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 18:04:45
質問です
仕事中に入って4ヶ月のバイトが交通事故で死亡しました
相手が悪い事故なのですが会社としてどのような責任を負えば宜しいのでしょうか?
労働保険は加入してますがそれで償えるのでしょうか?
それとも会社ですべて償うのでしょうか?
相手は罪を全面的に認めております
このような場合でも弁護士を雇った方が良いのでしょうか?
初めての事で対処が全くわかりません
509501:2006/05/28(日) 18:08:04
>>507
事故直後は相手の任意保険が対応してくれてました。
ただ、加害者本人が行方を眩ましてからは接触しておりません。
弁護士にも既に相談してますが、連絡が付かないことはまだ話しておりません。
加害者の行方を職場等へ問い合わせているところです。
それでも行方が分からないときは依頼している弁護士に連絡したいと思います。
最悪のケースを考え、取り急ぎ、ここで相談させて頂きました。

510もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 18:15:49
>>508
仕事中の事故?
プライベートでの事故なら無問題。
511もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 18:24:56
>>510
仕事中です
512もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 18:25:42
>501
最終的には加害者欠席のまま裁判すればいい。
裁判で確定判決が出れば、相手の保険会社に「被害者直接請求権」を行使して賠償はしてもらえる。
ただし、裁判する旨は相手の保険会社にも連絡しておかないと二度手間の裁判になるかもしれない
から、ちゃんと相手の保険会社には相談すること。
513501:2006/05/28(日) 18:46:01
>>512
加害者が行方不明のままでも裁判はできるのですね。
このまま泣き寝入りかなと、物凄い不安でした。
相手方の保険会社にもこまめに相談するようにします。
ありがとうございました。
514もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 18:55:50
>>511
ケースバイケースだね。一概にはなんとも言えない。
とりあえず労働保険に相談するのが一番じゃないかな?
515もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 20:39:08
3週間前に交通事故を起こして、相手(通勤途中)がムチ打ちになってしまいました。
で、こちらでは警察に連絡して、保険会社(アクサ)にも連絡して、
「とりあえず、こちらが調査しますので何もしなくて結構です」
っていうものだから、そのままにしてました。
そしたら、今日相手から電話があって、「アクサから連絡も来ないし、
労災も効かないし、私はどうしたらいいの?」といわれて初めて
アクサが何もしていないことが判明しました。
人身事故だと言ったのに、物損事故扱いになっている通知がきたし。
相手の人の慰謝料(仕事を休んでいるので、その保証金みたいなの)とか、
治療費とか…ちゃんと保険から払ってもらえるのでしょうか?
なんか、最初に事故受付をしたとき、「月曜日に電話します」とか言ったくせに
全然担当者(Fさん)からかかって来なかったのでこちらからかけたし、人身担当の人からも
全然音沙汰なし。
アクサってやっぱり詐欺まがいな会社ですか???
保険料安いからそれなりの対応しかしないんですかね?
516もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 21:04:08
 
@日本興亜案件、ニッセイ同和案件、あいおい損保案件、これだけの

「交通事故の賠償金は時には事故加害車両の所有者、事故加害者両保険加入者に

コッソリ損保では支払を行って居る証拠が表に出た以上!」

517もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 21:06:33
>>485
だけど納得していいの?
518もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 22:07:35
>>515
>こちらでは警察に連絡して
被害者に診断書を提出してもらったか?で、警察に行って調書をとったか?
人身事故にするのは、保険会社の仕事じゃない。君の責任だ。
で、もしかしたら人身になってないからら、保険会社にほっとかれてるのかも。
519515:2006/05/28(日) 22:17:34
警察に連絡済みで、被害者にも診断書を出してもらって(警察に提出済み)ます。
警察の調書というのは、事情聴取したのですが、それのことでいいですか?
だから、警察の方で人身事故扱いになっているし、相手も私もそのつもりになっています。
アクサ側にも「物損担当はFで、人身担当はNです。Nから別に電話がいくと思いますので
よろしくおねがいします」といわれたのが5月15日です。
だから、ほっとかれているのかもしれませんね。
520もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 23:01:51
>>519
それは、保険会社が悪い。
君からも、被害者側からもがんがん、せっつくように。
521もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 23:15:23
質問です。
自分(自動車)が原付と追突事故おこしました。
どちらもちょっとこすり傷がついた程度で、お互いに怪我等もありませんでした。
後日向こうの保険屋から連絡があり、修理費等を要求するつもりはなく、そちらは
どうかと言われたので、「こちらもそのつもりはない」と言って、電話で示談が
成立したのですが、示談書とかは必要なのでしょうか?
ちなみに大した事故ではなかったので、まだ自分の保険屋には連絡してないのですが
した方がいいんですか?
522もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 23:24:10
保険会社のシステムとして、対人担当者と対物担当者がちがうことは
一般的。対人の担当者が忙しくて、放置されてるんだろ。保険会社では
よくあること、と言うか、日常茶飯事。           >519
523もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 23:31:54
総治療日数か実治療日数の少ない方×4200円なんですよね?
実治療日数の方が必ず少なくなるんじゃないんですか?
524もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 23:44:00
>>523
主語もなく突然4200円が何たらかたらって書かれても他人には分からないよ。
質問するのなら読む人に分かるように書いてね。
念のため、慰謝料のことだったらテンプレ参照。
525もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 23:48:51
>>521
お互いに何も請求しないってことで示談が成立したんだよね?
電話でも示談成立なので、特に示談書が必要ということではないよ。
保険を使うわけではないので自分の保険会社に連絡する必要もなし。
526もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 23:52:11
>>525
どうもありがとうございました。
電話での示談だからちょっと心配になってしまいました。
知人が、相手がやくざものとかだったしたら、すごい後になって事故の事ほじくりだして
くる可能性もあるから示談書はあった方がいいって、言われたたので・・・
これからは事故起こさないように気をつけます。ノシ
527もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 06:29:07
>>485
だけど、納得していいの?
528515=519:2006/05/29(月) 08:22:36
>>522
そうなんですか。知らなかった。<放置が日常茶飯事
人身と物損の担当者が違うって言うのは別にかまわないんですけどね、
やることやってくれって感じです。
ってか、その担当者がバイトとかってこと無いかとちょっと心配。
529もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 08:29:09

交通事故犯罪ジャーナリスト 木村一雄

ニュース速報〜『トチ狂ったか損保&損保弁護士?賠償金を加入者に支払う!』
http://kazuo-k.at.webry.info/200605/article_13.html

530もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 10:38:01
担当者が「バイト」なんてことはないだろうけど、そんなに連絡ほしいなら
あんたから保険会社に電話すればいいこと。
ちがうか?                          >528
531もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 12:23:42
>>530
ちがう
532もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 12:57:20
社会保険なのですが、『傷病手当金として給料の6割りを支給されます。』とあるのですが、交通事故事故で相手から休業補償を貰っている場合でも支給されるのでしょうか?
533528:2006/05/29(月) 14:31:30
今朝、朝一で電話しました。
相手側の保険会社との交渉は進んでいるらしいんですけど、
相手のほうに上手く伝わっていないのではと言われました。
過失割合が10:0ではなくて、6:4か7:3がどうとかで、
難しいとも言われました。
でも、人身担当の人とはまだ一度も会話をかわしていないので、
夕方に電話をしてくれと言って電話を切りました。

私が気になるのは、相手が仕事を休んでいる間の給料分のお金がどうなるか。
それだけ……。
534もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 14:48:23
>>533
任意保険に入ってるんなら今後の保険料負担はあがるだろうけど、あなた個人が被害者に
支払う負担は1円たりとも発生しないと思っていていい。あなたが個人的に被害者に一筆さ
えいれていなければね。休業補償なんてのは相手がどれだけ休業するかにもよるけど1ヶ月
以上経ってから請求されるもんだし、場合によっては任意保険を使わずに自賠責の範囲で
収まる場合もある(入通院、休業補償、交通費の合計が120万以内ならあなたの任意保険料
も今までどおりのはず)

私は今、交通事故被害で休業中だけど私からみれば事故の加害者ってのは事故後は何も
しなくていいくらい楽なもんだと思いますよ。恐れないといけないのは今後の任意保険料の
アップと行政処分や罰金くらいでしょう。全治3週間未満の診断なら罰金などはこないかも。

とりあえず被害者から連絡があっても変な約束だけはしないこと。保険会社の人身担当に
電話して「おまえらがちゃんと仕事せんから被害者から電話かかってくる!きちんとせんかい!”
そのための保険やろが!」と一発怒鳴ってやれば万事解決。
535もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 14:51:31
保険会社の人が午前4時によびだされることなんてある?
536もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 14:57:16
そもそも午前4時に保険会社の人と連絡取れんやろ。
537もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 15:00:01
ケータイにかけるよ
538528=533:2006/05/29(月) 15:00:20
>>534
わかりやすいアドバイスありがとうございます。かなり安心しました。
罰金とか保険料アップは仕方ない(元々安いので、多少上がっても)です。
これはもう覚悟していますから。
ただ、被害者に一筆とかは全然無いです。
夕方の人身担当の人に一発言ってやればいいんですねvv
早速試してみます。
539もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 15:01:14
夕方5時以降は携帯でも出ないし営業所も出てくれん。。 留守電になってる
540もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 15:03:10
携帯かかってきたら出なきゃいかんの?
4時に…
541もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 15:03:52
打ち切りされて 健康保険で通うさい
料金はあとから保険会社に請求できますか?過失はありません
それとも打ち切りされたら自分持ちですか?
542535:2006/05/29(月) 15:07:21
普通は出ないよね。ありがと。
543もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 15:19:13
>541
訴訟とかで争えば認定される可能性はある。
話し合いで相手からの回収は無理。
つーか症状固定の意味分かってんのw
544もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 15:26:32
ケータイに掛かってきたら出るよな、やっぱり。
出ない=意地悪とか所詮その程度とか思われたらまずいし。
やっぱりとりあえず出るには出るよ。
545もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 15:27:21
んで、何かしら体の良い理由を並べて翌日に回すのが技量。
546もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 15:43:14
人間性というと大げさな言い草になるけど・・・・
うちのまわりは出ない人が多いかな。結局「逃げ」、楽な方を選んでいますな。
出る人ってのは、小ずるいというか後で言い訳ができるような態度を取りたいんでしょう。
出ないと相手に何かしら言わせてしまう機会を与えますからな。
547もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 16:05:31
被害相談は、www.seihokakuzuke.com へ

入院保険のアンケート投票は、ここへ
http://blogs.yahoo.co.jp/konchanni/POLL/yblog_poll_result.html?fid=802490&no=5749440
548もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 17:56:30
携帯出る出ないって代理店の人だよね?
保険会社の担当者は携帯番号を教えないでしょ。
教えてる人も中にはいるのかなぁ〜!?
教えてたらよっぽど勇気があるよな。
549もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 19:44:06
誰が朝の4時に電話出るもんか。
バカは死ねよ。
550もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 20:07:14
専業だが、朝だろうが夜だろうが電話がお客からなら出るよ。
事故に休みはない。別に毎日の事じゃないし、大丈夫ですよ。
551もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 21:53:27
非常識きわまりない質問だなw
552もしもの為の名無しさん:2006/05/29(月) 23:18:06
>>548

俺の場合代理店じゃなく保険会社の担当者が携帯から電話してくるよ。
553もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 00:43:42
いくらもらった?スレで質問してしましたがスレ違いとのことですのでこちらに質問させていただきます。
先月、歩行中に背後から来た車にはねられました。

救急車で運ばれまして、診断はむちうちでした。
腰部ヘルニアも発覚しましたが、医者曰く、元から持っているとのコメントでした。
いままで、腰に痛みは感じなかったのですが、事故以来、腰痛を持つようになりました。医者とはまだ相談してませんが、これは認められますでしょうか?

あと、私は月給約100万でして、丁度一ヶ月仕事を休みました。
通院はほぼ毎日していますが、休業補償で120万の枠はほとんどなくなるので心配しています。
作戦をご教示して頂けるとありがたいです。
554もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 01:02:31
>>553
腰痛について医者と相談してないのが不思議。
腰痛の原因が腰部ヘルニアによるものか腰椎捻挫によるものかの診断をはっきりとしない
ことには保険はおりないと思うが。

腰部ヘルニア→元からの持病(元から痛みがなく現在もこの痛みはない)
腰部捻挫→事故が原因で痛みが発生

こういう可能性が高いような気がするので医者と相談するべき。腰部捻挫なんてレントゲン
やCTには出ない。ヘルニアなんて検査したらハッキリ分かるから医者が言うとおり元から
持ってた可能性高いです。

それと120万はあくまで自賠責であって相手が任意保険に入ってたら問題なく休業分は
補償されますよ。
555553:2006/05/30(火) 05:52:09
>554様

保険会社と医者がどう話しているかは分かりませんが、現在はむち打ちの治療で通ってます。
本日診察に行くのでそのときはっきり聞こうと思っています。
ヘルニアは確かに持病だったとは思いますが、痛みが事故以来出ているのは事実ですからその所をはっきりさせてきます。

相手は任意保険に入っているようです。
が、自賠責は120万MAXですと、仮に1ヶ月の給料を補償してもらうと殆ど枠が無くなってしまいますよね。
だとすると頂ける金額はトータルで

日数×4200円+通院費用+休業補償のみになるのでしょうか?

その辺が良く分かりません。

何せ初めてなもので、戸惑っています。
ご教示お願い致します。
556もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 08:57:56
>555
任意保険の基準になったら ×4200 ではないよ。
日額は日数とともに逓減するから、今から皮算用なんかできないよ。
テンプレ見たら書いてあるから、それを参考に。

あとね、休損100万だからまるまる貰えるだろうと思っているのもどうかと思うよ。
むちうちや捻挫だけで、休んだ全期間が補償対象と認められるかどうかわかんないし
100万はきっちり源泉とか出して証明できるのかな?
557もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 10:07:54
>>555
自賠責の休業損害には上限額があるよ。たしか一日19000円が上限だったと思う。
19000円×22日(1ヶ月の労働日数はこれくらい?)で40万くらいじゃないだろうか。
健康保険適用にしても1ヶ月毎日通院していると120万の枠は超えてしまっているかもしれないね。
そうなってくると計算方法が自賠責基準ではなく任意保険基準になってきます。
そうなると通院日数により、どんどん減額されます。
早く完治するといいですね。
558553:2006/05/30(火) 11:09:08
ご指導ありがとうございます。

給料に関しては、源泉も出せますし、納税証明も出せます。
休んだのは約1月です。
かなり出張が多い予定でしたので流石に行けませんでした。
健康保険は使ってません。
任意保険基準になると頂ける額は大幅に少なくなりそうですね。。。
559553:2006/05/30(火) 11:10:16
慰謝料というものはどうやって算出するのですか?
通院日数×4200とかが慰謝料なのでしょうか?
560もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 11:21:13
>>559
>>556氏がテンプレに書いてあるとレスしてくれてるんだけど、テンプレのよくある質問は読んだのかな?
もし、テンプレ読んでも分からないようであれば、具体的にどのように分からないか質問して。
561もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 11:36:09
交通事故に遭い入院したのですが、容態が良くなってから家の近くに転院しました。
初めの病院は自由診療扱いで会計は終わっているのですが、今の病院は健康保険を使う事になりました。
やはり初めの病院は会計が終わっているので健康保険扱いになるのは今の病院だけでしょうか?
また、もし労災扱いになれば初め病院の会計はどうなるのでしょうか?

よろしくお願いします。
562もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 11:40:27
>561
健康保険も労災も基本的には遡って使用することはできない。
それよりも、労災適用事案なのに健康保険を使うことは詐欺ですよ。
563もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 11:44:36
>>561
基本的には自由診療で支払済みであれば後から健保なり労災に切り替えることは手続きがめんどくさくなるので病院が嫌がるね。
ただ、病院側が了承すれば健保(労災)適用は可能だけど、通常病院の会計は月末〆なので、月を跨ぐと遡っての健保(労災)使用はまず無理だと思っていい。
早めに病院や保険会社と相談してください。
564もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 12:46:43
>>562-563

社会保険組合の人に保険扱いは今の病院だけですね?と聞かれたので、はい。と答えたのですが後で考えたら『どう言う意味だろ?会計終わったのに遡って使えるの?』と言う疑問が出たのです。
ありがとうございました。
565553:2006/05/30(火) 13:13:11
テンプレ読みました! ありがとうございます。

質問させて頂きます。

私の休業補償が仮に満額の100万認められたとしたら、慰謝料や治療費合わせたら自賠責の120万は越えてしまいます。

私に都合良いのは、休業補償を任意保険から頂き、慰謝料や通院交通費などを自賠責から頂くことなのですが、実際、休業補償、慰謝料、通院交通費、治療費はどのように割り振りされるのですか?
566もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 13:18:18
>565
任意は自賠責の上積み。
自賠責でまかないきれないものを任意で払うのだから、損害項目別にわけて貰うということはできない。
そもそも、任意一括対応してるんだろうから、任意からすべて支払いがあって、自賠責分は任意が回収する。
567もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 13:29:05
>>565
一番いっぱいもらえると過程して。
1ヶ月の平均労働日数がわからないから土日祝祭日は休みと計算すると、たとえば今月(5月1日〜31日まで治療)だったら平日っていうのは20日。
最高額が出たとして、毎日通院したとすると、病院も20日しか営業していなかったと仮定。
慰謝料は実治療日数(通院日数)×2と治療期間のうち少ない方なので、
治療に31日かかったとすると
31日(治療期間)<20日(通院日数)×2
で、慰謝料が出る日数は31日。

19000円(1日分の休業損害の上限額)×20日(休んだ日)+4200円(慰謝料1日分)×31日
上記より、トータル51万200円。
だからあなたの場合、これに治療費が上乗せされても自賠責上限額は超えないんじゃないか?
病院までの交通費も請求できるので別途加算してください。ハイヤーでかよってますなんてのは無理です。バスか電車で計算してください。
これでいいか?なっとくしましたか?
568もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 14:17:53
>>565ではないですが、過去3ヵ月の合計÷90日×30日だから
上限19000円だとしても19000×30で休業保障は57万円ではないのでしょうか?
569もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 14:51:18
そこのところ私も知りたいです。

休業損害 = (事故直前3ヶ月間の月例給与等 ÷ 90日) × 休業損害の対象となる日数

これを素直に受け取れば、月給30万の人(上の説明をベースに実働20日)の人が1ヶ月休んだらどうなるのですか?
30万(月)×3ヶ月÷90日×20日=20万円ということになってしまうのでしょうか?
570もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 14:59:10
>>569
90で割るという事は休日も含められているということだよ。
休業損害の計算は休みの日も含めるんだよ。
1ヶ月休んだら30万やんかw
571もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 15:05:41
>>570
丸ごと休んだ場合じゃなくて、金曜まで休んで月曜から出社した場合は?
土日は休業損害に含まれる?含まれない?
572もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 15:49:51
これはすごいそうだんさき
http://blogs.yahoo.co.jp/konchanni/MYBLOG/profile.html
573もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 16:26:38
休業証明書に書かれた期間で判断。
574もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 18:01:36
>>573

月給30万としたら30万×3ヵ月÷90=1万円。
もし4日休んだら4万円しかもらえないと言う事ですか?
土日休みとして実際は月に30万÷20日=1万5千円の4日分で6万円貰わないと損しますけど?

一日いくらの仕事の人も直前3ヵ月÷90で一日分を出されてしまうのですか?
575もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 18:13:24
自分の場合は、
約30万×3÷90×欠勤日数(30日−休日)でした。
職場の休日は貰えないみたいで、大体26万前後貰ってます。
576もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 19:01:40
主婦です、12月に追突され、過失はありません。今月示談です、医者は週五日通いました、慰謝料はいくらですか?
577もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 19:13:47
>>576
釣り乙
578はじめまして^^:2006/05/30(火) 19:29:14
名前・はじめまして^^
事故日・今年の2月下旬
時間帯・午前10時頃
相手の車両・ミニバン
自分の車両・送迎バス(5人怪我)
警察・人身事故で届出
保険・自賠責と任意保険(加害者と自分)入ってます
怪我・診断書は頚椎捻挫・腰椎捻挫2週間(他5名は不明)
現場・国道・渋滞の為、停車中に後方からの激突(私0:100相手)
相手の脇見運転の為ノーブレーキでぶつかりました

相談内容なんですが・病院の先生に長引いてるからMRIの撮影をすすめられて撮りました
頚椎と腰椎です。頚椎の骨がずれてるって言われました。(頚椎ヘルニア?)

現在も仕事は休職中ですが、首の付根の痛み、張り、手の痺れ、と後頭部の痛み、腰の痛み
があります。
この場合は、完治するまで病院に通えますか?

あと、今現在休業損害を頂いてますが、搭乗者保険とは何処の保険に請求すればいいのですか?
相手の保険?会社の保険?自分の車の保険?

人身傷害保険も何処に請求すればいいのですか?

頚椎の件は障害認定されますかね?(12級・14級)

教えて下さい。宜しくお願いします。

579もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 19:39:24
1:治癒or症状固定まで
2:搭乗者傷害保険・人身傷害保険→自分の保険会社
3:エスパーはこの板に居ません
580もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 19:46:54
>>574
サラリーマンと日雇いとは計算違うよ

>>578
送迎バスって誰のだ?
乗ってた車の搭乗者傷害に請求。
人身傷害は相手から支払われたら関係ないと思うよ。

12級は無理だし、14級も請求だしてみないとわからないよ。

長引かないようにちゃんと治療してね。
581もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 20:41:59
保険屋は約束を守るという人間として当たり前の事ができないのは何故ですか?
連絡すると言って全然してきませんね。
マナーって言葉知ってますか?
いろいろ調べたら知らん振りして被害者がお金に困って不当に低い慰謝料で示談してくれというのを狙ってるようですね。
あとは2年間逃げ切れば時効で一円も払わなくてすむからですね。
人としてこんな事してて恥ずかしく無いのですか?
貴方達は本当にいい加減ですね呆れました。
582もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 21:02:09
576です、真剣です、すみません。基準が分からないので。およそでいいのでお願いします
583もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 21:05:04
>>582
天麩羅
584もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 21:22:33
>581
そんなことここで吼えても、負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
バァーンっと担当者にぶつかってみんかい。



















。。。と、釣られてみる。
585はじめまして^^:2006/05/30(火) 21:35:11
ありがとうございます!^^
586もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 21:45:59
>2年間逃げ切れば時効で一円も払わなくてすむからですね

ふーん・・・
587もしもの為の名無しさん:2006/05/31(水) 09:17:49
>>581
裁判しろ、裁判。判決貰えば時効は10年だ。
10年以内に裁判所が絡む手段で取立てすればさらにその日から10年延びる(ホント裁判所は関係ないが、あとでもめないために)。
だから時効なんてあきらめなければ相手が死ぬまで終わらない。がんばれ!
588もしもの為の名無しさん:2006/05/31(水) 14:20:04
少し質問があります。
昨年2月に非接触の空気事故を起こし、
相手(車)4:私(バイク)6の過失割合になりました。

先日被害者請求をして自賠責から120万円降りましたが
私が請求した合計金額がいくらなのかがわかりません。

ちょうど120万だったのかそれ以上あったのか
知りたくて相手保険に電話したところ、任意は
私の過失が大きい場合降りないと言われました。

それ以上の請求は事故相手と直接交渉して下さい。
って言われたんですがこれって普通なのでしょうか??

また本人に請求するにしても全体の額がわからないと
どうしようもないので、全体額を教えて欲しいとの事を
伝えると、自賠責担当なのでそこまではわからない、
任意担当に電話しても多分教えてはくれないと言われました。

私の保険→非接触で相手に怪我&損失もないので示談交渉には出れない。

相手→物損分は相手名義で過失相殺された金額が振り込まれていたため
   たぶん保険は使っていない様子。

知りたい事:全体的な金額はどうやって知る事が出来るか。
     :120万を超えている場合どこに請求するのか。
よろしくお願いします。
589もしもの為の名無しさん:2006/05/31(水) 14:50:06
>>588
相手の過失が4割ということはあなたの損害が総額300万以上でないと自賠責120万を超える支払は受けられません。
300万×40%=120万となり、損害が300万を超えて初めて賠償額が自賠責の120万を超えるからです。
300万を超えるようだと相手方に請求すればいいので、相手の任意保険に言ってみてください。

全体の損害額は自分で計算してみてください。
主なものは、治療費、休業補償、慰謝料、通院費などですが、治療費は診療報酬明細書を見れば分かると思いますし、休業補償は自分の休業損害がどうだったかはだいたい分かるでしょう。
慰謝料はテンプレに計算方法が書いてあります。
もし分からなければ、資料を揃えて自分の保険会社にでも試算してもらってください。概算は教えてくれるでしょう。
590もしもの為の名無しさん:2006/05/31(水) 15:13:22
回答ありがとうございます。
非常にわかりやすかったです。

私の保険が交渉に出れない事もあり、素人相手だから
なんか騙されてるんじゃないかと疑っていました。。。
ありがとうございました。
591もしもの為の名無しさん:2006/05/31(水) 23:11:05
任意保険での時効は、損害額が確定してから2年だよ。
話が終わってない限り時効は関係ない。
592もしもの為の名無しさん:2006/05/31(水) 23:30:28
>>591
何に対するレスか分からないが、損害賠償請求権の時効と保険金請求権の時効を混同してないか?
593もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 04:02:10
594もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 10:19:09
症状固定は保険会社に口頭で言った時点で成立しちゃいますか?
書類に日にちを 書かないと成立しませんか?
595もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 10:57:25
>>594
医師が症状固定と診断した日。
具体的には後遺障害診断書の症状固定日の欄に記載された日。
保険会社に言った時ではないよ。
596もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 11:56:55
そうなんですか ありがとうね!
597もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 13:07:56
>>85-89
通院日は病院(=西洋医学)だけですか?
接骨院や鍼灸なども通院日にあたるのでしょうか?
教えてくださいm(__)m
598もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 21:13:46
評価損が認められない理由を教えてください。
購入後7年ぐらいまでなら明らかに多少なりとも損害が発生している気がします。
599もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 21:48:21
>597 柔道整復師の資格のあるとこ(健康保険が使えるところ)ならOK。
ただし、少なくとも初診は普通の病院にかかること。できれば
その病院の先生に、鍼灸なり柔整なり行くよう診断書に書いてもらえれば完璧。
(最初から自己判断で鍼灸・柔整行くと認定されない恐れが高い)
600もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 21:54:14
補足。
柔道整復(資格あり)は、慰謝料計算のときに病院と同じく2倍してもらえる(通院日数上限)けど
鍼灸はそれがない。通院日x4200円のまま。
601もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 22:22:17
>>598
経済的全損になっているからなのでは?
602もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 22:24:00
保険屋はなぜ払い渋りするんですか?
1円でも安くするために嘘や出鱈目な情報で被害者を騙して恥ずかしくないんですか?
603もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 22:32:57
>>598
費用対効果。
(裁判で)認められないのではなく、(保険屋が)認めないだけ。
古い車でも評価損はあるが、微々たるもの。
裁判しても費用倒れ。
604もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 23:19:13
実際のとこ、評価損は裁判すれば80%以上は希望通りの満額とれる。
残りの2割はほんのカスリ傷で修理費10万以下の傷の場合とか。
保険屋が嘘ばかり言って払わないのは犯罪と一緒だと知合いの裁判官が言ってた。
605もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 23:28:16
>598

納得できないなら裁判して下さい
判決で認められれば保険会社はすんなり払います
明らかに減少してると断言してるなら、弁護士たてずに裁判したら?
明らかなら負けるわけないですよね(笑)
606もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 23:35:10
おれが物損の交渉をしたときの話。

私 「判例ではこういうのがあるんですけど」
M氏「○○さんは裁判がしたいんですか?判例なんて関係ないですよ。」
私 「判例を無視するのは法律を無視するようなものですよ。」
M氏「だから、判例なんて関係ないんです。」

つまり、M氏は自分が法律だって言いたいわけです。
607もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 23:43:04
慰謝料って自賠責基準と弁護士基準に1,5倍くらいの差があるじゃないですか。
当然保険屋は自賠責基準に近い額しか認めないと思うんですが弁護士を立てずに
民事で保険屋を訴える人っているんですか?
608もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 23:56:33
保険会社には交通事故に強い顧問弁護士が必ずいるから、
自分が弁護士立てないのは不利なだけじゃないか
609被害者M:2006/06/01(木) 23:58:02
事故にあって3ヶ月いきなり休業損害の打ち切りを
言ってきたがなぜ?
610もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 23:59:03
>>609
おまえが嫌いだからw
611被害者M:2006/06/02(金) 00:03:36
ありがとう!
どうしたらいい?
612もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 00:08:27
なんかココでウダウダ言ってる香具師ってキモイな。
保険屋の話というのはすべて示談レベルの話。
示談というのは双方の妥協で成り立つもの。
自分の主張を貫きたいなら、保険屋がなんと言おうと貫け。
保険屋に負けない知識を身につけろ。

ウダウダ言ってるのは負け犬の遠吠えで一番みっともない。
613もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 00:15:47
事故で一ヶ月近く通院しているのですが、保険会社が治療費を払ってくれません。
現在、自腹で病院に行っている状態です。 
既に20万近くかかっていて困っています。
人身事故として警察にも届けているのに一度も連絡をしてこないし、
こちらから言っても全くだめです。
どうしたらいいのでしょうか?
614もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 01:03:01
>>613
>こちらから言っても全くだめです。
何を誰にどういったの? アバウト過ぎて。
615もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 01:15:11
>>614
相手の任意保険の担当の人にです。
 警察に人身事故として証明をだした。
 毎日病院に通院している。
 歩けないほどではないが膝を強打しているのでゆっくりしか歩けない。

それで相手の人間が物損として出してきているとか言って取り合ってくれません。
物損で相手が届け出ているというのに、事故証明はきっちり取ってたりします。

616もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 01:37:46
>>615
過失も分からんし、一度も連絡なしといいながら相手の任意保険と話をしてるようなことを書いてるし、人身として証明を出したといいながら物損で相手が届けてるとか、わけが分からん。

まあ、相手が対応してくれないのなら、自賠責に被害者請求をしてくださいな。
617もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 01:51:57
そうなの、こっちもわけわからんのです。こっちの保険も手詰まり状態

こっちの保険会社いわく、事故証明を見る限りでは過失は8(相手)対2(自分)が基本線と言われました。
8対2だと普通は任意保険に一括請求になるから自賠責はおかしいと言ってもめてます
618もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 01:57:32
>>617
普通は任意の一括だからおかしいって文句言っても、相手が一括しないって言ってるんだから自賠責に被害者請求するしかないだろ。
619もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 02:20:25
<<618
明日保険会社に言ってみます。
620もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 09:36:02
ようするに、まだ過失割合も決まってないのね。
621もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 09:57:58
被害者請求すればいいだろ。
こいつ、バカか?
622もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 10:37:11
ここ業界板だよな?もう少しきちんと答えてやれよ。

>613
相手の保険会社の見解はどうなの?
事故証明は過失を決めるものではないし、自分の保険屋が20:80だと言っていても
相手の保険屋がどう考えてるかわからない。
当事者の主張が食い違って、過失割合が逆転するようなケースでは普通は保険屋は
一括対応しない。
この点を解決しないことには、治療費は自賠責に被害者請求するしかない。
まず、この点を解決しようよ。
自分にも過失があるなら保険屋動かせるんだから、自分の保険屋の尻を叩いて
調査会社等を使って、事故状況を確認するのが先決。
623もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 11:18:57
>>621
おまえが一番バカ。
いますぐ死ねよ池沼。
624もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 13:38:23
2:8で過失が大きい方でもケガをすれば「被害者」って言うんだ。
だから、過失2の側の自賠責に「被害者請求」できる。

業界にいると忘れてしまうけど、一般には過失の大きい方=加害者
って考えるのが普通(らしい)。

>613 過失割合というと普通は保険会社・代理人弁護士・当事者の間か
訴訟で決めるけど、自賠責のそれは調査事務所が独自基準で決めるから、
保険会社と過失で合意があっても(民事訴訟の判決でさえも)
そのとおりになるとは限らない。
625もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 17:24:12
教えて下さい…自賠責請求の書類送付してから保険金が支払われる迄どれぐらいかかるものなんでしょうか?送付して1ヶ月ぐらいになるんですが代理店から何の連絡もないので不安で…もしかして対物割合が決着しないと支払われないんでしょうか?よろしくお願いします。
626もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 18:00:46
去年の11月の頭に事故にあって通院中です。
先月、保険屋から搭乗者障害保険の支払い連絡があったんですが68万しか払わないと言ってます。
今日現在、188日通院してるので188万のはずなのにおかしくないですか?
どうすれば払いますか?
627もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 19:23:18
>>625 対物の結果とかは関係なく、標準で一ヶ月くらいかかります。
自賠の会社から請求受理および調査開始のお知らせが届いてるかと思うけど、
その中に「一ヶ月くらい」って書いてない?
まあ代理店経由じゃなくて自賠社に直接聞くのもアリ。
(普通は、任意保険の代理店の仕事に自賠関係は入ってないかと・・・)

>>626 おかしくはないです。188万円というのは最大値です。
約款見れば、全額認定するわけじゃないよって書いてある、はず。
どうすれば払うかというと、まあ頑張って。
628もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 19:26:39
まずなぜ保険会社が68万しか支払わないと言っているのか詳しく。
搭乗者障害保険は180日以内。180日毎日通って180日分出るわけではない。
平常の生活または業務に復帰できるまでが限度。
629もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 19:44:08
右直の物損事故で私の過失が2割で決着しかけています。
修理費もお互いにたいしたこと無かったので私の方は保険使わない見込みですが、
未だに納得できないのは、代車を出してくれなかったのは何故か、ということです。
過失割合に応じて代車費用を負担しあうべきだと思うのですが、おかしいでしょうか?
630もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 19:50:34
>>629
テンプレ嫁。
631もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 19:53:05
欲しけりゃ自分で立て替えて後日請求@訴訟
632もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 20:01:27
大阪地裁で事故はお互い様だから損害を拡大させるな!!という趣旨の判決があった。
これを根拠に過失があると代車費用は認定しないケース多々あり。
交渉で引き出すのは難易度や手間隙考えるとお勧めできない。

個人的本音
修理の数日くらい我慢しろと言いたい。
僻地でどーしても代車が居るなら代車特約つけとけ。
>>631氏が言うように、代車出してくれなかったから・・・なんて奴が大嫌い。
633もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 20:56:26
627さん、625です。教えて頂いてありがとうございました。何のお知らせもないです…対物は長引きそうなんですが関係ないんですね。相手代理店から書類が送られてきたので代理店かと。もう少し待ってみようかと思います。
634もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 21:07:11
このたび母親が車対車の事故を起こし、過失割合9:1で加害者です。
幸い共に怪我もなく物損のみですが、
改めて保険証を確認したところ、ゴールド免許の特約に入っていたのですが
思い違いで実際の免許の色は青色でした、この場合保険の契約は無効に
なってしまうのでしょうか?。
635もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 21:11:44
>633 自賠請求受付のお知らせ無しですか・・・規定に違反してるような・・・
自賠責保険では保険会社はほとんど受付と出金しかしないから、
実際に調査してる機関(役所系)で長引いてるのかもね。
636もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 21:17:32
>634
差額保険料を支払えばおk
637SJ被害者:2006/06/02(金) 22:24:22
半年ほど前に信号待ちをしていて追突された者です。

事故当初は頚椎捻挫を甘く見ていて、
半年経った今も整形外科と接骨院に通っています。

加害者からは謝罪の一言もないし、
損保担当者もいい加減でどうしようもないです。

事故に対して無知で、保険の仕組みが良くわからなかったのですが、
どうも『人身事故』が『物損事故』で処理をされていることに
最近気付きました!

そこで誠意がなさ過ぎる加害者に社会的制裁を加えたいのですが、
診断書を警察に提出すれば『物損事故』を『人身事故』に訂正できますか?

また、損保としては『人身事故』を『物損事故』で処理することで
何か経済的メリットがあるのでしょうか?

日本語が下手で申し訳ございませんが、教えてください。

638もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 22:31:05
いまさら変更できるわけねーだろアホ。
人身でない=怪我が無い=怪我への賠償が不要。
639もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 22:49:52
>>638
お前の方がよっぽどアホだな。
640もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 23:05:32
保険会社相手に訴訟やったら、何かのブラックリストに載ります?
そういうブラック情報は様々な業界で共有されてたりするんでしょうか?
641もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 23:32:07
>>637 事故から半年も経っちゃあ厳しいかも>人身事故への切り替え
まあ警察に言うだけは言ってみてもいいかと思うけど。
事故直後と現在の診断書が必要になるかな。

あと、物件事故扱いになってるってことは、それ任意保険での対人対応じゃなくて
自賠責かも・・・
(対人・人傷保険は基本的に人身事故でないと使えない)

>640 一回くらいなら、んなことないと思う。訴訟なんて日常茶飯事だし。
せいぜいその相手の保険会社内での「有名人」くらい。
#そもそも会社間でそんな情報共有したら個情法にひっかかりますがな

もちろん不正請求の常習とか保険金詐欺で起訴されてたりしたら別だろうがなー
642SJ被害者=637:2006/06/02(金) 23:43:30
>>641

ありがとうございます。
早速警察に問い合わせてみます。

SJの担当者には
「物損でも人身でも、Aさん(=私)の補償は何ら変わりないですから」
と言われましたが、本来は任意(=自社の保険金)で支払うものを
自賠責に摩り替えているということでしょうか?

任意と自賠責では、どちらが被害者にとって補償的に有利でしょうか?
643もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 23:56:15
>>642 
>本来は任意(=自社の保険金)で支払うものを
>自賠責に摩り替えているということでしょうか?
いや、もともと任意保険の対人保険(と人傷保険)は自賠責の上乗せ分だから、摩り替えってわけじゃない。

>「物損でも人身でも、Aさん(=私)の補償は何ら変わりないですから」
キッチリ自賠基準で120万円以内で示談できると、全額自賠社から回収できて
(自賠社が他社の場合は)じぶんとこの持ち出しは0になるってわけ。
加えてこの場合は対人保険は使ったことにならず、加害者の等級が下がらない(かも)という結果に。

>任意と自賠責では、どちらが被害者にとって補償的に有利でしょうか?
業界人としては「そりゃ任意ですよ。限度額が違いますし、自賠責基準を超える支払いも可能ですから」
とお答えしておきます。

なんかもう自賠スレ立ててやれ、って感じですね・・・
644もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 00:31:56
>>642
人身になってなくても任意保険は使えますよ。

> 「物損でも人身でも、Aさん(=私)の補償は何ら変わりないですから」

任意対応している限り、↑ということです。今から人身に変えるのは懲罰的な意味しかないですね。
相手にとってのデメリットはあるけど、あなたにとっての金銭的なメリットはありません。
645もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 01:44:11
今朝事故しました。細い交差点で四方向とも止まれの、標識があります。自分が止まっていると、右折車がきてぶつかりました。この場合は10対0になるんでしょうか?
646もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 01:50:26
>>645

完全停止してたんなら10対0だと思うけど。
647もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 02:01:04
完全停止してました。でも相手無保険車!
648もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 02:01:52
>>647
無保険って自賠責も無保険?任意だけ?
649もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 03:50:42
完全停止ってそこでしばらく止まってたの?
直前停止であれば過失あるよ。

>>642
通院に関しては、自賠責保険の方が任意より有利。
650もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 12:16:59
>>649
事故で治療費が10000万超えました。
相手が自賠責だけなら120万しかもらえませんが?

嘘ばっかりかくなボケ保険屋。
651もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 12:53:30
そもそも自賠責と任意を比べるのがおかしいでしょ。
任意は自賠責の上積みなんだから、どちらか使えるか選択できるわけじゃないんだから。
652もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 16:49:58
治療費が1億円?     >650
653645:2006/06/03(土) 18:34:23
ありがとうございます。止まれで左右みていたら、突っ込まれました。自賠責は入ってます。
654もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 20:36:07
事故って友達に相談したら通院一日で1万の慰謝料でるってきいたけど本当?
655もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 20:54:20
>>650
どちらが有利という質問に回答したんだよw
自賠責超えたら任意だけだから比較にならんやんwww

通院慰謝料は自賠責の方が断然有利でしょ。

まあ素人には意味わからんか・・・
656もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 20:55:27
>>654
嘘。
657もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 22:37:44
>>654
本当。
658もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 22:42:17
>>654
嘘。

>>657
ここは相談スレなのでネタで返さないように。
659もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 23:41:54
>654 任意部分で保険会社が一日1万でって言ったらそうなるけど、まずありえない。
その友人は搭乗者傷害かなにかと間違えてないかね。
あと、自賠基準の慰謝料一日4200円と休業損害(定額)5700円を足すとほぼ1万円にはなる・・・
660もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 23:53:01
色々あわせて結果的に1日あたり1万になることはあるかもしれないけど、
慰謝料が…というのは嘘。
661もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 23:53:50
アバウトに考えればたいてい通院日数×2×4200円だから
1日8400円・・・1日1万でも許容の範囲でない?

まぁ、それを信じて毎日通う香具師はマヌケだがw
662もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 05:35:01
ほんと、だれかマンガでも書いて、ジバイとニンイの説明をしてやってくれよ。
663もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 07:50:08
お前がしてみろ
664もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 10:37:41
半年頸椎捻挫通院してるけど自賠責こえた部分の慰謝料は同じ基準で査定するの?損保ジャパンだけど。ちなみに月20は通院してるがいくらくらいとみる?
665もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 10:40:33
>>664
天麩羅嫁
666もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 11:57:30
666
667損保J被害者:2006/06/04(日) 14:51:26
教えてくださいm(__)m

頚椎捻挫で通院9ヶ月目です。
精密検査をしましたが、神経の搾取など目に見える異常はありません。
仕事が忙しく月に1回ペースで整形外科に通院してます。
平日の通院は難しいので、毎週末に接骨院へ通院しています。
交通費の実費と治療代は随時請求して貰っています。

最近、損保J担当者の圧力が凄く、馬鹿の一つ覚えのように
「こちらとしては精一杯のことをやりましたので、症状固定をして示談しましょう」
と言ってきます。

掛かりつけのお医者さんは「保険会社に遠慮することなく治療しなさい」と
言ってくれいるので、私としても完治が目標です。
完治するなら、鍼や理学療法もやりたいと思っていますが、
これ以上治療を継続することは難しいでしょうか?

損保Jが一方的に打ち切ってくることも予想されますが、
どのように対応すればよろしいでしょうか?

長々とまとまりのない文章で申し訳ございません。
668もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 15:04:24
他覚所見無しで9ヶ月通って治らないなら症状固定というのもまぁ妥当でしょ。
669もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 20:02:38
>>667

完治しなくても、自分が納得するまで治療できるよ♪

圧力や嫌がらせに屈しなければね(笑
670もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 20:15:31
>>667
接骨院というのがねぇ・・・。
それに、週末だけの通院で良いような状態なら症状固定でも仕方がないような・・・。

今の症状がどのくらい仕事や生活に影響を及ぼしているのか、あなたの言う「完治」とはどういうことか、ってことだね。
常識的に普通の生活に影響がないようなら治癒ってことだからね。
671ストクウ:2006/06/05(月) 00:41:28
【お名前】
 ストクウ
【事故日・時間帯】
 6/2 pm8:30
【相手の車両等】
 車対車
【警察への届出の有無と処理】
 届出済
【保険の加入状況】
 加入している。
【怪我の有無と程度】
 私全治一週間
【相互の車両等の破損状況】
 
【現場の状況】
 私が信号待ちで停車しているところろへ後ろから追突された たぶんノーブレーキのため
 そのまま押されて前の車へ追突3代の玉突き事故となった
【で、何を相談したいか?】
 土日保険屋が休みのため金銭面の話がまったく出来ないので気になってます。
 まず追突時足を痛めたため病院に行ったが足打撲にて全治一週間の診断書を
 もらったがこれくらいでも人身事故になるの? 玉突きの真中だったが
 前の車への過失は出てくるの? 事故は初めてなので何かいいアドバイスがあれば
 お願いします
672もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 00:46:33
>671
マルチ氏ね
673もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 00:58:15
>>671
当然人身事故だよ。たぶん今は足が痛いだけだろうけどノーブレーキで
突っ込まれんならたぶんもうすぐ首まわりにムチウチ特有の痛みとか違和感
出るから示談と速攻でしたら後で泣くことになるよ。慎重に様子見しようね。

で、玉突き事故に関することは俺もよく知らないけど
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1669556

これを読めば参考になると思うよ。
674もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 01:02:36
>>671
追記だけど、絶対に物損事故で片付けないように。これは経験から言わせても
らうけど車で追突されたら体の自律神経の調子が狂うのよ。で、最初はどうもな
いのに1ヶ月後くらいにムチウチとは何の関係もないように思える症状が出たりす
ることがよくあるから。
675もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 03:06:33
それを世間一般に病は気から、慰謝料欲しい病という。
676もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 03:29:02
>>675
×世間一般
○保険会社一般
677もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 09:32:58
追突事故(過失割合0:100)で車両が全損となりました。雑誌やネットで同車種小売り価格(税別)は215・185・198・168万で販売されてます。販売価格の平均を請求できるものなのでしょうか?あと、全損車両の距離で査定は違ってくるものなのでしょうか?お願いいたします。
678もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 11:21:55
>追突事故(過失割合0:100)で車両が全損となりまし
>雑誌やネットで同車種小売り価格

これは、保険会社の査定(基準値段が有る)になるのではないでしょうか?


679もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 12:17:49
>>677
保険会社はレッドブックという資料を元に金額を提示してくると思うが、これは一般の中古車市場の価格より若干低い金額であることが多い。
あなたは、あなたの書かれている通り、同車種同年式の中古車市場価格を参考に保険会社に請求すれば良い。
そして、その金額と根拠を元にお互いに妥協できる金額を話し合う。これが示談交渉。
テンプレのよくある質問も参考に。
680もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 12:28:25
日動火災入るのはやめた方がいいよ。事故の保険金をしばらく払えないて言われた事がある。裁判起こそうとしたら払いますと泣き入れてきた。保険入ってても、へたすると相手から本人に請求されちまうよ。
681もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 13:24:33
>>680
場合によるんじゃない?俺の担当者めっちゃ対応早いよ。お金も即振り込んでくれるし。
682もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 15:30:38
>680
それだけおまえさんの事故が怪しかったんだろ?
というか保険なんぞ車両保険と人身傷害、弁護士特約つければどこでもいいさ。
全労災の18等級以上だと保険使っても2等級ダウンで済む仕組みに惚れてる俺ガイル。
683もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 15:46:15
>>682
保険屋乙
契約者を騙そうとする保険屋の方が10000倍悪いと思いますが何か?
結果として契約者を騙そうとした保険屋の負け。
おまえも大人ならグダグダ言い訳ばかり言わずに結果だけ見ろよ。
684もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 18:26:07
>683
保険屋は疑うのが仕事ですから。
685もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 18:47:40
約款も読まずに騙しただの話が違うだの言われてもね・・・
686もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 18:57:21
>結果だけ見ろよ
結果だけ見たら保険金払ってくれてよかったじゃん。
と、流れに乗って油を注いでみるw


そういう体験談は何が争点であったかをキチンと書かなきゃさっぱり意味わかんない。
687もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 01:08:40
ボルボの限定車中古雑誌での掲載価格(5台)は平均189万円。ちなみに平均走行距離9万キロ

当方の全損車両25万キロ。修理費180万で全損扱い。保険屋の回答118万。タイヤは事故四日前

に入れ替えたばかり、オーディオ(13万円・約2年使用)は追突の際飛び出してしまい作動せず。

その他オプション品多数。なんとか査定価格を引き上げる良い交渉術がありましたらご指南ください。

現在18年のゼロクラウンを代車にて借りてます(一日約3万、今日で2週間)

オーディオ等は査定額に入っていません。車両だけで118万です。

過失割合は0:100です。(人身扱い)
688ウンコ婆の相談先:2006/06/06(火) 01:09:08
689もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 01:14:19
テンプレ参照。
代車は手遅れだがアホな事したなぁ…
もうカードにはならんし、下手すれば代車打ち切りで自己負担のコースかもな。
690もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 01:31:35
はい、代車は保険屋で用意してくれました。三日前に査定の打診があってそろそろ代車の貸し出しを・・・
と言ってきたので、車両の示談すらしてないのに無理は言わないでと答えました。その後、連絡はありません。
病院へは毎日通院しています。それとカードにはならないとは切り札って意味ですか?なんとか良い方法お願いします。
691もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 01:33:40
なんでも解決




http://ta mo -of c .com





/
692もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 02:17:52
自賠責の保険会社に請求書をもらったところ
支払請求書兼支払指図書のハンコ押すところに、印鑑証明を必ず
添付してくださいとあったのですが、印鑑証明とはなんですか?
どこで手に入るのでしょうか?

あと相手方の自賠責保険証明番号が分からない場合はどうしたらいいのでしょうか?
693もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 02:23:51
>>692
> 印鑑証明とはなんですか?

アナタ年いくつ?学生さん?
694もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 03:58:15
印鑑証明:この印鑑は本物です!!と証明してくれる書類。 市役所に印鑑持って行って登録すればおk
自賠責No:事故証明を取ればそれに載ってる。
事故証明は警察の安全運転センターみたいな名前の施設に出向くか、郵便局で郵送の申請すればおk
どちらも領収書を添付すれば文書料として自賠責へ請求可能。

>693
まぁなんだ。
痛々しくない相談者には優しくなろうぜ、ブラザー。
695もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 04:06:48
>>694
いや、印鑑証明を知らないってことは未成年の可能性も高いわけで、
そうなると、親権者じゃないと請求できないからそのために年令を聞いたのだと思われ。
696もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 13:29:59
はやとちりした>>694が一番のバカ。
697もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 13:35:12
>>694
24才ですが知らなかったです
早速市役所行ってきます。ありがとうございましたmm
698もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 13:46:33
露骨な自演おつw
>>694=>>697

保険屋ってやはりバカですね^^
699もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 15:51:52
こんにちは
去年の4月に、営業中に信号待ち中にて追突事故に遭いました(過失0:100)
傷病名は 頚椎&腰椎捻挫 で4ヶ月ほど入院するハメになりました(入院日数114日通院53日)
いろいろな治療はしたものの、肩の方に機能制限が残りまして
去年の10/31を以って症状固定としましたが 後遺症申請で非該当という回答がきました

なんでも 事故との因果関係が薄い との内容でしたが
異議申し立てをすべきなのかどうか非常に悩んでおります
また労災である一面もありますので、特別給付申請をし、そのときに担当者から
労災のほうで後遺症申請をしてみたらどうか と言われました

もし労災のほうで後遺症認定されれば、保険会社のほうから後遺症慰謝料はもらえるのでしょうか?・・
また事故直後の傷病名に肩のほうが記載ない場合 どうやれば因果関係を証明できるでしょうか?・・

現在も左手の痺れや肩の痛み、機能制限などが残っております
また仕事が車の運転が不可欠であるために 「現在の状態では会社では働かせられない」と言われ 
収入もなく非常に大変です どなたかお教えください
700もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 17:01:04
>699
労災の認定と自賠責の認定は別機関だから、労災で認定されたとして、自賠責で認定されるとは限らない。
まして事故との因果関係が薄いという判断なら尚更でしょう。

今度は労災のほうは事故とは関係なく仕事との因果関係で判断されるから、まったく別物と考えたほうが良い。
肩の怪我と事故や仕事との因果関係を証明できるのは医者しかいないのだが、医者の見解はどうなの?
それがわからななければ、症状もMRIも診てないオレらがわかるはずもない。
701もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 17:01:05
ムチウチで通院しているのですが、保険屋から三ヵ月たったので保険屋の方の医療スタッフとやらを派遣させてもらってもよいかと電話があったのですが、なんなんですか?
医療スタッフを派遣するにあたって同意書にサインして欲しいとの事なんですが同意しないと何かあるのですか?教えて下さい!
702もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 17:03:50
>701
医者に症状の様子や今後の治療方針を聞きにいくだけだよ。
中には圧力かけて症状固定を促す香具師もいるから、その同意書に
「医師との面談は患者立会いのもと行う」と追記して送ること。

同意しないと症状が確認できないので、治療費はお支払いできませんという。
703699:2006/06/06(火) 17:13:50
>>700
言葉が不足してました
既に自賠責のほうには後遺症申請しまして却下されたのです
その回答内容が先ほどのものです

しかし労災のほうでは 700さんも仰ってるように 別機関だから自賠責で×でも労災では○になるかも
と言われたため今検討してるとこなのです
一度却下されたものを覆すには、相当な新解釈が必要とされる異議申し立ては時間も費用もかさみますから・・
ただ、労災の後遺症認定はお金がほとんどもらえないそうですけどね・・

仕事との因果関係ですか・・それは盲点だったな
仕事が原因 であれば労災のほうで・・ってことになるのかな?・・イマイチ解らん

状況が仕事中で事故だった →怪我はそれが原因 というのと
状況は事故だが仕事がその症状を更に憎悪させてる  ってことになるのかな?・・
医者は仕事との因果関係については今のとこ何も言ってません
ただ「肩関節の傷害については頚椎から発症することもありうる」 くらいしかまだ言ってもらえてません
704もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 17:31:08
>703
いや、そもそも自賠責で非該当になったのだし、その因果関係が事故とは薄いとされているわけだから
今度は症状は何からきてるの?ということさ。
頚椎から来ているものだとしても、頚椎の症状が事故が原因とされるのか、経年劣化が原因とされるのか
それによって判断がかなり左右されるということ。
どうも医師の診断がパッとしないようだから、別の専門医の診断でもしてみてはどうだろうか?
705もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 17:59:05
>>704
フムフム・・

やっぱそうですよね 自力で医学書読んだり 保険の本読んだりしては見たんですが
やはりもう素人では限界に達してきました

ボクも違う専門医の意見を聞こうかとは思ってきたところではあります。
ただ・・ホントに経済的に苦しいので今は病院にすらいけません・・早く特別給付が・・
706もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 18:35:15
702さん、返答ありがとうございます!
症状固定を促すとはどういう事ですか!?
素人ですみませんm(__)m
707もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 18:39:31
>706
治療打ちきりに話を持っていくということ。
708もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 20:33:31
何かいい対抗策ありますか(>_<)
709もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 20:39:39
だから書いただろ!

「医師との面談は患者立会いのもと行う」と追記して送ること。
710つか:2006/06/06(火) 21:05:06
後遺障害の認定は診断書を出してからどのくらいで認定されるのでしょうか?
711もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 21:07:41
ケースバイケース
712もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 21:38:40
傷跡の類で1ヶ月程度かかるのが速い方。
713つか:2006/06/06(火) 21:54:18
回答ありがとうございます!1ヵ月で早いんですかぁ?2、3ヵ月かかる場合もよくあるのでしょうか?
714もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 22:17:32
普通>2〜3ヶ月。
715もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 22:32:40
審査にまわったら半年とかザラ
716もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 22:38:15
交通事故の怪我人、ほとんど全件扱うんだよな調査事務所って。
717もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 22:42:53
示談が不調に終わって訴訟を起こす場合、
訴訟の相手となるのは当事者(加害者)でしょうか?保険会社ですか?
あと加害者を相手に訴訟を提起した場合は、
保険会社は弁護士を加害者に無料で付けてあげるのでしょうか?
718もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 22:52:38
>717
加害者
YES
719もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 22:57:43
>>718
ありがとうございます。
訴えたら相手に嫌がらせされそうで心配していましたが
弁護士が付くということで安心しました。
720もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 23:01:40
すいません、一つ忘れていました。
加害者に対して訴訟を提起して保険会社が弁護士をつけて
そして出た判決の金額については保険会社が全部負担することになりますよね?
弁護士をつけただけあって、おかしな判決だから知らないよってことにはなりませんよね。
721もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 23:08:54
相手の対物・対人賠償保険の保険金額(=限度額)まで。
無制限なら全部負担やね。

ただ・・・・・遅延金(利子)と被害者(原告)の弁護士費用がどう転ぶかはわからん。
722もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 23:33:08
709さん、ありがとうございます(>_<)
やってみますm(__)m
723もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 23:41:48
>>721
ありがとうございました。
724もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 01:11:03
>>719
弁護士がついたって嫌がらせする奴はする。
そんなもんにビクビクするくらいだったら裁判なんて出来やせんよ。
725もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 01:40:04
原付すり抜けへの、車両の左折による巻き込み
【事故日・時間帯】
夕刻
 【相手の車両等】
 私原付、相手自動車
【警察への届出の有無と処理】
届け出済み、人身か物損かは2〜3日中に決めます 
【保険の加入状況】
双方任意保険加入済み
 【怪我の有無と程度】
私が肘・膝・腰を打ち、腰への異常を感じる
【相互の車両等の破損状況】
 原付小破
【現場の状況】
 交差点、信号有
【で、何を相談したいか?】
 過失割合は基本80:20と調べたらありました。
交差点にて車両が幅寄せ無しの、指示器無しで巻き込まれた場合の過失割合はいくらですか?
相手は当初「自分は直進していた。そっち(私)が勝手に転んだだけ」と言っていたのが、警察を呼ぶと供述を一転させ、
「見知らぬ土地で左折が遅れた」と供述し、警察の検分後での個人間での話し合い時には、「そっちが転倒しても、そのままほっておいて行く事も出来た」
「警察の検分に立ち会っただけましだろ?」と言われました。

あと困っているのが私が学生で現在、関連施設で実習中ということです。
身体を使う実習であり、異常が有る現状では実習に出ることが出来ません。
実習中止などになったら、学校は辞めようと思っています
その際に、今までにかかった学費分の請求はできるのでしょうか?

726もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 02:12:54
相手が全部認めれば0:100も無理ではないが、現実的ではない。
後者の質問は論外極まりなし。

あとな、人身にするか迷う程度の怪我で欲張ろうとするな。
727もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 03:49:33
自賠責保険に休業損害を請求する時に、源泉票集票を添付してくださいと
あるのですが必ず源泉徴収票がいりますか?
ちなみに1〜2ヶ月働いてただけなのですが、あるんでしょうか?

728もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 07:21:29
>726 
交通事故による怪我で試験が受けられず留年した場合など、増えた学費の賠償を認めた判例はある。
けど、自発的に辞めちゃったら駄目だろうな。

>727
源泉徴収票な。普通は最新(昨年)のものを使うけど、
当然昨年から働いてないと持ってないはずだし、そもそもそれは
昨年から同じところで働いていることを前提にしているので、雇われて間もない場合は出しても無意味。

なので、現在働いている会社との雇用契約書(賃金が書いてあるもの)、
賃金台帳(会社で付けてるはず)などで収入を立証してください。
729727:2006/06/07(水) 09:14:19
>>728
レスありがとうございます
去年の10月から11月半ばまで事故するまで働いていました
会社には一応4月まで在籍していましたが、当然給料は貰っていません
現在は怪我が治って辞めて就職活動中なのですが
こういう場合はどうやって立証するのでしょうか?
730もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 11:43:41
何でさっさと人身事故にしないの?      >725
731もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 14:04:00
>>729
やめた会社に行って休業証明書を書いてもらう。働いていた去年10月ごろの賃金台帳
のコピーをもらう。これがもらえない場合(たまに付けてないところがある)は給料明細で
もオッケー。賃金を特定できない場合は多分、最低保証の1日5700円計算になるのか
な?そこのとこは詳しく分からんが辞めた職場に行って休業証明書(用紙は保険会社に
もらえる)をもらってこないと1円にもならんよ。
732もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 14:25:54
>>726
>あとな、人身にするか迷う程度の怪我で欲張ろうとするな。
同意
733損保J被害者の会 新規入会者:2006/06/07(水) 20:48:40
「通院慰謝料」の定義を教えてくださいm(__)m

整形外科は勿論ですが、
接骨院は?
理学療法は?
鍼灸は?
マッサージは?
「通院慰謝料」の対象なのでしょうか???

また、その額を教えてくださいm(__)m
734もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 20:57:37
>>733
主治医が必要と認めたもの or 保険会社が認めたもの以外全てNG。
大抵の場合、主治医が必要と認めたもの=保険会社が認めるもの。

額はテンプレ
735733です:2006/06/07(水) 21:09:08
>>734

色んなスレを拝見してたら
平成13年12月21日 金融庁・国土交通省告示第1号の
「自動車損害賠償責任保険の保険金等及び自動車損害賠償責任共済の共済金等の支払い基準」
という物が出て読みました。
この告示によると損害保険会社及び担当医に承諾が必要ないと読めますが、
何が真実なのでしょうか?
736もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 21:46:12
>735
そう思うならそうすればいいんでない?何が真実って。。。
自賠責の場合は損害料率算定機構の基準が真実。
自賠責を超えた場合は任意基準が真実。
任意で不調となれば、裁判基準が真実。
737もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 22:05:55
>>736

お前チョン?
要は主治医(=保険屋)の承認が必要か?否か?ってことだろ!
答えは知らないが(w
738もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 22:15:42
>>735
妥当な費用であれば。という条件付き。

ところで、誰が妥当か判断するか?っていうと
医者が判断する。
739もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 22:39:39
>737
どうも読解力が乏しいようでw

要は損害料率算出機構が主治医の承認が必要か否か?
任意保険が主治医の承認が必要か否か?
裁判官が主治医の承認が必要か否か?

と判断するかということでしょ?

ここまで説明してあげないとわかんないのねw
740もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 00:01:06
単車と四輪車の進路変更による事故
【事故日・時間帯】
昨年12月、昼12時
【相手の車両等】
私:単車、相手:四輪車
【警察への届出の有無と処理】
届け出済み、人身事故 
【保険の加入状況】
双方任意保険加入
【怪我の有無と程度】
私:上腕骨折
【相互の車両等の破損状況】
単車は廃車
【現場の状況】
片側三車線の直線道路(60km/h)、信号、標識、渋滞等なし
【で、何を相談したいか?】
過失割合について相手の保険会社と折り合いがつきません。
「別冊 判例タイムズNo.16 250頁【176】」によると過失割合は基本80(相手):20(私)、
修正要素として「進路変更車合図なし」は私側に−20となっていました。
相手は「合図を出した」と証言していますが、刑事裁判において
「その合図は適切なものではなかった(時期として不適切)」と認定されています。
よって、「合図なし」とイコールと考え、過失割合は100:0が妥当ではないか?と私は保険会社に言いました。
ところが、保険会社は契約者(相手)が「合図を出した」と言っている以上、
例え裁判で認められている事であっても80:20は変えられないと返答してきました。
あくまでも過去の判例を参考に契約者の意向と保険会社の見解で過失割合を出すそうです。
早期解決のために10%譲歩(90:10)は検討すると言っていますが納得できません。
裁判で認定された事を無視し、契約者の意向のみ優先するのは不当ではないでしょうか?
過失割合について裁判を起こすべきなのでしょうか?
相手は業務上過失傷害その他で実刑判決を受け、現在刑の執行中です。
741もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 00:02:00
後遺障害14級9号に認定されました。
搭乗者障害保険へ保険金請求する際、なにか
いろいろ書類がいるんでしょうか?
742もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 00:41:13
>>740
保険会社は10%譲歩して90:10って言ってるんでしょ。
あなたも10%譲歩して90:10で示談すればいいじゃん。

相手は合図を出したがその時期が適切ではなかった(要するに合図遅れ)ってことでしょ。
たとえ遅れたとしても合図を出したことは刑事裁判で認められてるんでしょ。
それを、合図なしと解釈するのはあなたの勝手だけど、ちょっと無理な主張のような気がするね。
(進路変更と合図が同時とかなら話は別だけど)
判例タイムズの176図には合図遅れの修正が記載されてないけど、他の類型では合図なしの半分程度の修正をしてるからね。
10%の修正は妥当なところじゃないの。
743もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 00:56:38
>>739
チャイ発見w
744もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 01:07:52
>>741
・保険金請求書
・交通事故証明書(の写し)
・運転者である場合運転免許証の写し
・搭乗者傷害保険用診断書または自賠責用診断書・診療報酬明細書の写し
・後遺障害診断書(の写し)
・後遺障害等級認定通知
既に入通院保険金を請求済みであれば重複しているものは不要
745もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 01:40:29
>742
レスありがとうございます。
最初、保険会社が調査会社任せの誤情報による過失割合を提示してくるし、
(四輪車同士の事故だから70:30だとか、相手が飲酒運転していたなど)
警察に拘留されているという理由で一度も相手と面談していません。
判例や刑事裁判の内容は、全て私から保険会社に提示したものです。
よって、この保険会社を全く信用できなくなっていました。
でも、言われてみれば私の方にも譲るべき所があると思います。
素人がプロを相手にする気負いもあったのかもしれません。
頭を冷やしてもう少し考えてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
746741:2006/06/08(木) 02:01:34
>>744さん
お教え頂き有り難う御座います。
入通院保険金は受け取り済みなので必要なのは後遺障害診断書(の写し)
と後遺障害等級認定通知ぐらいですね。

これらは加害者側が加入している損保担当者に私のとこまで
郵送してもらったらいいんでしょうか?
教えて君ですみません。。
747もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 02:30:08
>>746
それでok。
なお、写しには原本証明(原本と相違ないという相手損保の証明印)をしてもらうこと。
また、保険金請求書については後遺障害請求用に再度提出してくれと言われる場合があるので自分の保険会社に確認のこと。
748もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 02:49:13
>>731
休業証明書書いてもらって、賃金台帳のコピー貰うか
給料明細を貰えばいいんですね。
遅レスですがありがとうございます。
749もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 10:40:15
不満があるなら、裁判すればいいだけ。
こんなところでぐだぐだ言ってるひまがあるなら、弁護士に相談しろ。 >745
750もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 12:17:58

交通事故犯罪ジャーナリスト 木村一雄

ニュース速報〜スクープ!『次第に消えゆくマジカル診断書を入手!』
http://kazuo-k.at.webry.info/200605/article_21.html



751もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 12:55:16
群馬県玉村町にある、代行会社 あけぼの代行の社長 植宗一郎は休業保証で保険金詐欺をしている。
752もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 12:56:58
こりゃまたモロな名誉毀損を…
753もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 19:48:06
車同士の事故で相手が100%悪く相手の保険会社指定の業者で
こちらの車を一ヶ月かかって修理しました。
車が戻ってきて一週間になりますが保険会社から何の連絡もありません。
物損事故なので車が直れば終わりなんでしょうか?
「事故減価」の話は、こちらからしないといけないんでしょうか?
754もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 19:54:25
車が直れば終わりです。そのうち示談の電話が来ます(修理費によるけど恐らく示談書省略)。
そのとき格落ちは言うだけ言ってもいいけど恐らくムダ。
755753:2006/06/08(木) 20:06:56
>>754
修理額、分からないです。修理業者とも何も書面のやり取りなかったです。
無知な方が悪いってことみたいですね。
良い勉強になりました。
756もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 20:11:35
いやいや、知識があっても格落ち認めさせるのは難しいというかほぼ無理。。
修理費は知ってても知らなくてもどうせ保険会社から工場へ直行なんだから所有者から見れば同じだし。
ただ、修理費が高額になる場合はきちんと示談書交わすかもね、ってこと。扱いが変わるわけではないかと。
757753:2006/06/08(木) 20:20:19
そうなんですか。
車が戻ってきて一段落してからいろんなことがわかってきたので・・・。
納得は出来ないけど仕方ないですね。
レスありがとうございました。
758もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 22:52:16
さすが業界スレだね。格落ちはさりげなくほぼスルーw
759もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 23:31:50
格落ちは裁判すれば80%は満足いく金額が手に入ります。
保険屋さん必死ですねw
760頚椎捻挫で7ヶ月目:2006/06/09(金) 00:51:36
【担当医】回復の兆しがあるので、通院及び接骨院の継続を推奨。
【被害者】上記を受け治療継続を希望。
【損保J】法律及び判例に従い治療打切り。
【加害者】生死も不明。音沙汰なし。

どちらに分がありますか?
教えてくださいm(__)m
761もしもの為の名無しさん:2006/06/09(金) 01:56:05
>>760
それだけでは判断不能
762もしもの為の名無しさん:2006/06/09(金) 03:02:14
こいつ、前から粘着してない?
763もしもの為の名無しさん:2006/06/09(金) 09:09:37
>>760
精密検査等で異常はありましたか?
精神検査等で異常はありますたか?
764もしもの為の名無しさん:2006/06/09(金) 12:14:54
オカマほられて相手が保険入ってなかったもんで、当方の人身障害保険で通院しているのですが、相手からどうですかも何もありません。事故日に謝罪していらいそれっきりです。
人身障害の方で慰謝料もらったら、もう加害者には何も請求できないのですか?
765もしもの為の名無しさん:2006/06/09(金) 15:22:55
【お名前】ぎこ
【事故日・時間帯】 半年前の朝
【相手の車両等】 原付同士
【警察への届出の有無と処理】 人身事故で届出済みです
【保険の加入状況】相手:任意 当方:自賠責
【怪我の有無と程度】相手の方のみ頚椎捻挫との診断
【現場の状況】
 http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Kkisei/kkisei463.htm
 上記のような事故で、
 一時停止線で停止した後、前輪が停止線をまたいだ辺りで相手に気づき
 その場で停止して通過を待ったのですが、
 道路中央を走行していた相手が狼狽したのかどうか、バランスを崩し転倒されました。

【で、何を相談したいか?】
 事故から半年が経過し、
 そろそろ症状固定として示談のお話をさせてもらってもいい時期という話を知り合いから聞き、
 相手の方と示談交渉をさせていただこうと考えています。
 そこで、まずは過失割合について考えようと思うのですが、
 こういった誘引事故の場合でも、上記サイトのとおりの数字を基本として考えれば宜しいのでしょうか?
766もしもの為の名無しさん:2006/06/09(金) 17:49:09
>>764
当然だが、修理代は請求できる。
任意保険に入らず運転しているようなやつが頻繁に連絡してくるはずがない。
修理代払わずにそのままバックレるやつも少なくない。
767もしもの為の名無しさん:2006/06/09(金) 17:55:32
>>765
良いけど、相手は保険屋が出てくるんだろ?交渉のペースは相手が握ると思うがまぁがんばれ。
768もしもの為の名無しさん:2006/06/09(金) 21:06:49
>>764
人身傷害規定の金額とあなたの要求する金額の差額は請求できる。
例えば、人身傷害で8万支払ってもらい、あなたの要求額が10万だとすると差額の2万は請求することは出来る。
ただし、人身傷害の求償手続きのこともあるので加害者に請求する場合は保険会社と相談のこと。
ただ、他の人も書いているが保険にも加入せず見舞いにも来ないようなヤツがおいそれとあなたの要求に応じるとは思えない。
そんなヤツを相手にしてると逆にさらにイライラがつのるだけのような気がするけどね。
769741,746:2006/06/10(土) 01:48:59
>>747さん
相手損保の証明印もいるんですね。
なにも知らなかったので助かりました。
お教え頂き有り難う御座いました。
770770:2006/06/10(土) 02:14:20
【お名前】
 770
【事故日・時間帯】
夕方 3日前
【相手の車両等】
 乗用車対原付  (当方原付)
【警察への届出の有無と処理】
  即連絡
【保険の加入状況】
 加入している。相手も加入、同じ保険会社
【怪我の有無と程度】
 相手は無傷、こっちは打撲がある
【相互の車両等の破損状況】
 相手はドア破損、原付は見た目はあまり変化なし、転倒した
【現場の状況】
 2車線と対向3車線で交差点先、反対車線赤信号で、原付で右折したが
 対向の3車線目が常時左折可で、止まってる車の間をすり抜けてる途中に
 3車線目で左折のため進行している車の横腹にぶつけた
【で、何を相談したいか?】
 過失割合、今日病院に行ったら2万円とられたがケンキリなどどうした方がよいか
 刑事責任などについて教えて欲しい。
771もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 02:29:57
【お名前】
 事故初心者
【事故日・時間帯】
 6/2 夕方
【相手の車両等】
 自動車 VS 自動車
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故
【保険の加入状況】
 両方とも車両保険加入してる
【怪我の有無と程度】
 当方頚椎捻挫。
【相互の車両等の破損状況】
 当方全損。相手分損
【現場の状況】
 交差点で信号待ち中に追突されました。
【で、何を相談したいか?】
 全損ということで、相手の保険会社から15万との査定が出ましたが、テンプレに
 あるように、同年式で同条件(車検残り等)のものをリストアップすると平均で30万
 との結果が出ました。しかも購入となれば諸費用で15万必要だそうです。
 ぶつかられた挙句に、同じような車を取得しようとするだけなのに、被害者は30万円
 も負担しなくてならないのでしょうか?得はしなくていいのですが、損しない為の
 交渉のアドバイスをお願いします。


772もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 07:19:13
すみません。
こちらで聞くのでした。

89 :もしもの為の名無しさん :2006/06/09(金) 22:48:43
頚椎捻挫って事故ってから最初の4日くらいは
入院しないと慰謝料もらえないって聞いたんだけど
本当ですか?
入院しないで 普通に診察とかリハビリだけだと
もらえないってきいたのですが。。
3ヶ月目にして衝撃的なことを言われたのですが。。


これについて教えてください。
773もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 08:17:49
>>772
自分は、去年9月に追突されて通院しただけだったけど慰謝料もらいましたよ。
774もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 08:19:21
>>772
そんなことはない
775もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 08:38:09
>770 事故状況がよくわからんので過失割合についてはパス。相手が無傷ならあなたに刑事罰はない。健保は使っとけ。

>771 テンプレ読んだならそのとおり。交渉の余地はあるかと。

>772 ガセもいいとこ。
776もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 09:43:54
766、768さんアドバイスありがとうございましたm(__)m
777KEIKO:2006/06/10(土) 10:38:44
自転車に乗ってて車にはねられて外傷性椎間板ヘルニアになってしまったんですけど(@_@)どの位の慰謝料が妥当なのか誰かいいお兄さんいたら教えてください(>_<)
778もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 10:54:20
>>777
いつ頃事故したのかと、症状固定したのかどうか、通院日数、後遺障害等級
があるかどうかについて書いてごらん。
779もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 11:17:35
>773 774
ありがとうございます。

よかった。。。
780もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 11:26:20
8ヶ月前に停車中にぶつけられ頚椎捻挫。
MRIなど精密検査では異常なし。
加害者側損保代理店から治療打切りを言われる。
本当に痛い。
毎日痛くて痛くてしょうがない。
もし許されるなら、加害者にも同じ痛みを負わせたい。
781かめ:2006/06/10(土) 11:52:54
【名前】
かめ
【事故日、時間帯】
一週間前、夜中三時
【相手の車両等】
相手自動車、こちら自動車、こちら全損
【警察への届け出の有無と処理】
届け出有り、人身事故
【保険の加入状況】こちら自賠責、任意保険
あいての加入状況は自賠責のみ
初めは三井住友に入っているとのことで三井住友の人間とも話をしていたのですが3日後、
あいてが2ヶ月前から保険料金を払っていなかったのことで有効期間の2ヶ月がちょうど切れているのこと
【ケガの有無】
あいて無傷、こちら首、腰打撲只今、入院中
【事故状況】
見通しの良い一直線の道、前方に道をふさいでトラックが道沿いの建物に入ろうとしているので
こちらが完全に入ろうと停止して待っているところに後ろからブレーキなしで追突
【相談したいこと】
相手が上乗せに入っていないので不安です。それと、あいては10年三井住友に入っているとのに後から事故ったときに
たまたま有効期間の2ヶ月前に不注意で入金できてなかったといってきました
そして三井住友の人間が来院をドタキャン、変わりにどっかの企業舎弟みたいな三井住友の代理店の社長
なんか仕組まれてるような…結局、個人同士になってしまうので念書?公正証書?みたいの巻いてもらったほうがいんですかね?よろしくお願いします
782もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 14:18:20
>>780
愚痴ならチラシの裏にでも・・・

●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part4●●●●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146938666/
783もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 14:25:02
>>781
念書とっても払わないヤツは払わないよ。
それに損害も確定しないうちから念書や公正証書云々といってもあまり意味はないと思うけどね。

それより、自分の健康保険を使うなりしてできるだけ支出を抑えておくこと。
それと、自分の任意保険に人身傷害や車両保険などの加入がないか確認のこと。
784770:2006/06/10(土) 16:11:12
ご指導ありがとうございます。健康保険を使いたいと思います

過失割合は連絡した所、当方が8割の過失と言われました。
相手はケガもなくて良かったのですが、私は全身を強く打ち通院しており、
現在はアルバイトを休まないといけない状態です

この場合、自賠責の通院費、慰謝料にも過失割合は影響するんでしょうか?
785もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 18:21:35
すみません、お聞きしたいのですが、
事故が3月下旬で頚椎捻挫。
今3ヶ月目でそろそろ示談をしようかとおもっているのですが、
当方去年の11月に正社員になったばっかで(フリーターから)
去年の源泉がないのですが、たしか源泉って必要なのですよね?
事故前の給料明細3か月分はあるのですが。。。

これだと慰謝料が減額とかってされるのでしょうか?

786もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 20:12:03
>>784
あなたの過失が7割以上あれば自賠責は重過失減額がされます。
8割であれば傷害部分については2割、後遺障害については3割の減額がなされます。
787もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 20:44:06
>>785
11月からの2ヶ月間の給料であっても源泉徴収をしている事業所であれば源泉徴収表は発行されるはずです。
勤務先に確認してみてください。

なお、慰謝料と休業補償は関係ありません。
788もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 21:22:55
>787
ありがとうございます。
確認してみたいと思います。

もしかりに徴収していなかったら
なにかまずいでしょうか???

789もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 21:34:23
>788 要は収入額の立証をしなきゃならないわけだけど、源泉徴収票が税務署のお墨付きで一番カンタンだってこと。
事故前3ヶ月の給料を証明できるものがあればいい。

時給か、日給か、月給か、年俸か、出来高部分があるか、等で必要書類が変わってくるわけだけど
雇用契約書(賃金条件が書かれているもの)+事故前3ヶ月の給与明細 
に加えてシフト表、賃金台帳でも用意できれば大体OKかな。
790dio:2006/06/10(土) 21:41:41
当方、原付で交差点で黄色点滅信号で約30キロ、相手、タクシーで赤点滅で約30キロ
で衝突し、胸を強く打ったため呼吸が出来ずに救急車で運ばれました。
過失はどのようになるのでしょうか?
バイク、服、メガネ、メットも破損し、請求はできるのでしょうか?
791かめ:2006/06/10(土) 22:01:12
>>783

返答ありがとうございます
そうですね焦りすぎかもしれません

自分の任意保険は人身傷害は無制限であります
車両は入ってないです
それに健康保険は入ってないので10割負担になってしまうので
120万はすぐなくなると思います
792もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 22:07:57
>>790

6:4くらいだと思うよ。黄色点滅も思いっきり注意して交差点に入らないといけないから
過失は結構でかい。交差点内の事故はお互いが悪いってことになる。
793もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 22:11:31
>>790
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146135031/830
> 830 Dio [] 2006/06/10(土) 21:28:39 ID:9of987GC
> 当方、原付で交差点で黄色点滅信号で約30キロ、相手、タクシーで赤点滅で約30キロ
> で衝突し、胸を強く打ったため呼吸が出来ずに救急車で運ばれました。
> 過失はどのようになるのでしょうか?
> バイク、服、メガネ、メットも破損し、請求はできるのでしょうか?
794もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 22:12:40
>>790
マルチ死ねw
795dio:2006/06/10(土) 22:17:45
失礼しました。早く知りたいと思って書き込みしてしましました。
すいません。
796もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 22:40:11
前年の所得は申告してません。働きだして丸一ヵ月と二十日で100:0の追突事故を起こされました。
一応四月分は、26日稼働で手当て込み三十万くらいでした。五月分の給料は、手当て込みで二十二万ちょいでした。。。
おかげで収入が、減ってしまい事故の為に自故日より休業中です。前レスには三ヶ月分の給料明細書が必要とのことですが、
休業保障の請求はどのように行えばよろしいかご指南ください。会社も休業が長引けば辞めてほしいと言われました。
私の場合、請求で見込める一ヵ月の賃金はいくらになるのでしょうか?
私のような短い期間での収入も正規に請求し、認めてもらえるものなのでしょうか?
保険屋が渋ってきた場合の対策も分かれば是非教えてください。母、妹と三人暮らしで生活は苦しいです。
少しでも多く損をしない請求をしたいと思います。みなさん、助けてください。長文失礼しました
797もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 23:16:38
>>796


とりあえず細かい数字は出せないけど、税金とか社会保険料が引かれる前の金額を
請求出来ます。手当て込みで30万なら元はそれよりもちょっと高いですよね。その金額
を請求しましょう。

前年度の申告はしてなくても関係ないです。無職だった人もいますから。勤務開始3ヶ月
未満なら証明出来るものさえ出せればいけます。請求で見込める金額は4月の総支給額
に近いものです。

保険屋が渋って来た場合、「事故が無ければもらえていたお金だ。そんな低い金額しか
出せないのは困る。生活が出来ないので足りない分は加害者に払ってもらってもいい
か?絶対にその金額では納得できない」とあくまで冷静に話し合ってください。

理解の無い職場みたいですが出来れば在籍したまま休業した方がいいですね。仮に退職
せざるをえなくなると、ことは複雑になりそうなのでもう一度上司に相談してみては?
798もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 23:28:18
現職について1ヶ月と20日で4月が26日稼動ってことは4月に職についたってこと?
事故は5月20日頃なのかな 事故後休業してそれで5月分は22万になったのでしょうかな
日給月給なシステムな会社なのかね
前職は3月末に辞めたってことではなくて、無職期間があるのかな
状況をエスパーしなけりゃならないことが多すぎるが
現在3ヶ月の試用期間中で今月末の採用を現職の社長が見送る可能性がある状況と

無い物は無いのだからそのままの給与明細を出すしかない
約50日で約50万だから、休業1日に付き約1万。
それより、社長が(休むほどではない事故と勝手?に思ってて)今後もちょっとした事故でも
仕事を休む人間だと思ってるとしたら、次の仕事見つけなきゃならなくなるかもね
社長が勝手に思ってることだとしたら、それを理由に加害者へ損害賠償は難しいと思う
勿論相当因果関係があれば可能かもしれないけど状況や症状がまったく判らん
その辺を上手く天秤にでもかけて自分により良い落し所を見つけなさいね
多少の無理をしたほうが長い目で見て自分にお得なこともあるかもしれないよ
799もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 23:41:04
>>797さん、ご指南ありがとうございます。給料は日給制でして総額で三十万程度なのです。
会社も零細の人材派遣というか人夫出しの透明性がはっきりしない(闇に近い)のです。
会社側は保険屋には協力的ではなく、決算書を見せてくれと保険屋が言ったらしく、会社は外部に
あまり出したくないと拒んだそうです。このままでは自分の給料明細だけで立証するしかないのですが、
何とかなる方法はありませんでしょうか・・・会社は辞めてくれと言うので痛くても仕事にないとクビになる。
休業保障も会社側はノータッチ(お金の動きを知られたくないようで)なので協力は得られない
妹は学生で自分がなんとかしないともう、どうにもならない。。。給料明細だけでは保障しかねますと言われ。。。
クビになれば収入はなく、保険屋は約二ヵ月分の所得を信じてくれない。。。車は廃車。。。もう嫌で苦しくて涙出てきます・・・
800もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 23:45:38
>>791
人身傷害に加入しているんだったら、ケガについてはそちらで支払ってもらえる。
車両に入ってないんだったら、物損については自分で交渉するしかないね。
まずは自分の保険会社に連絡だね。
801もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 23:54:20
>>796
もしかして社会保険も源泉徴収も無い会社なのか?
そりゃコンビニで売ってる給与明細に適当なゴム印&印鑑で源泉社保無しを
信用しろと言う方が無茶だな・・・・会社に問い合わせも行ってる様だけど協力無くては
自賠責の5700円が精一杯か 労基に相談して賃金台帳、給与明細書の写を手に入れるかな
実際の給与と台帳の給与が違ってたりしたらお笑いだけど
802もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 00:00:22
>>798さんもありがとうごさいました。会社の代表は帳簿とかを保険屋には見せれないと言ってました。
妹の授業料や積み立て、交通費とか毎月払っていかねばならずため息しか出ません。
会社が非協力的ですから保険屋も所得は信じないのでしょう。
事故は先月の23日です。病院の診断は十四ヶ所の捻挫、打撲、しびれで、二週間の加療とあります。
体(首、右肩、右手、腰)は痛くしびれてますが、家庭を支えなくちゃいけないので来週からは仕事行きます。
事故ご一ヵ月も経ってませんが仕方ないです。。。どうしてこんなことになるのかほんともう、嫌です
803募金詐欺組織だったなexaアンチ。ここまで嘘がよくかけるな:2006/06/11(日) 00:02:00
802 名前:もしもの為の名無しさん :2006/06/11(日) 00:00:22
>>798さんもありがとうごさいました。会社の代表は帳簿とかを保険屋には見せれないと言ってました。
妹の授業料や積み立て、交通費とか毎月払っていかねばならずため息しか出ません。
会社が非協力的ですから保険屋も所得は信じないのでしょう。
事故は先月の23日です。病院の診断は十四ヶ所の捻挫、打撲、しびれで、二週間の加療とあります。
体(首、右肩、右手、腰)は痛くしびれてますが、家庭を支えなくちゃいけないので来週からは仕事行きます。
事故ご一ヵ月も経ってませんが仕方ないです。。。どうしてこんなことになるのかほんともう、嫌です
804募金詐欺組織だったなexaアンチ。ここまで嘘がよくかけるな:2006/06/11(日) 00:04:51
         ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
       ,;f::::::::::::::::::::::T
       i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
       |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
       |=(三)=(三)=| 被害者の会作って
    (ヽ  {  :::(__..::  |/)募金集めて活動はしない。 
   (((i ).  ',  ー=ー  ', ( i))) 募金詐欺だな   
  /∠ ノ ヽ___ /ゝ \   こんな連中のために新法を作り取り締まりするべきだ
 ( ___、       ,__ ) 802 名前:もしもの為の名無しさん :2006/06/11(日) 00:00:22
 
     |        /                 
   三 |       /
     |   -―'' ̄ ̄ ヽ
      ゝ  __,,-―'、 \
三 __/  /        \ \_/|
/ __ _/          \_'丿
805もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 00:11:01
>>800さん、自分の保険屋には連絡してあります(損保ジャパン)
ですが、加入保険(ONE-DO)では搭乗者保障が適用らしく捻挫等では通院日数、休業関係なく
一律五万円+一万(五日以上の通院なので)計六万円しか貰えないようです。
働き出したのは四月からなので源泉はありません、給料明細だけです。社会保険はなく、自分の世帯で国保に加入してます。
みなさん、本当にありがとうございます。なんともならないかもしれませんが、仕事がんばります。。。
806もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 00:11:40
そりゃ、そういうブラック企業はその分入りやすいし賃金も良い。
交通事故の時困るくらいのリスクはあっても仕方ないね。
807もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 00:17:50
>803->804

  あんた最低だわ


808もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 00:22:54
>>802
事故は通勤途中か業務中ではないの?通勤途中とかならまた別の手段があると思います
が。

私がもし、保険屋が休業補償を渋って来たら、保険屋ではなくて加害者に直接請求します
よ。事故さえ起きてなければ稼げたお金なんだから。保険屋があくまでそういう態度なら
「おたくとは話にならない。加害者に直接請求します」って言う形でもいいと思う。保険屋は
それをされるのが一番嫌だから態度を変えてくるかも。

それと、医療費、慰謝料、休業補償が120万の枠内に収まりそうだったら保険会社を無視
して自賠責保険に直接請求も出来ると思います。

自分の経験談ですが、ムチウチで痛いにも関わらず重労働をすると別の病気になる可能性
が高いから慎重にした方がいいです。思いもよらぬ病気になったりしますよ。ムチウチは
怖いケガですよ。
809もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 00:30:49
>>805
人身傷害と搭乗者傷害は別物だよ。
両方加入していたら両方使える。再度確認してごらん。
(その際、相手が任意保険に加入していないので人身傷害で支払って欲しい旨を伝えること)

人身傷害・・・自分のケガについて、治療費や休業補償・精神的損害(慰謝料)などを支払ってもらえる。いわば自分に対する対人賠償保険みたいなもの。
ただし、相手から支払ってもらえるものは差し引かれるので、相手が100%の場合は人身傷害では支払いがないということになるのだが、
あなたのように相手が任意保険に加入していない場合などは、人身傷害で先に全額支払ってもらって、保険会社があなたに代わって相手へ請求する。
要するに、人身傷害を使えばケガについては自分の保険から支払ってもらえ、相手への請求のことで悩む必要はないということ。
810もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 00:32:22
>>808
お前は馬鹿か?
立証できないけど加害者なんだから払えってか?
意味がわからないなら交通事故110番にでも行って聞いて来い

経験談はチラシの裏にでも書いてろ 

わかったら2度と来るんじゃないぞ
811もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 00:36:32
>>809
人身障害特約は、相手が100%でも、通院1回いくらで払ってもらえますよ。
812もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 00:39:45
>>810
休業明細で立証出来てるじゃん。それでもらえるよ。もらえた経験あるからw
813もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 00:40:27
給料明細の間違いw
814もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 00:41:38
>>808さん、度々有難うございます。事故は通勤途中です。あまり良い待遇(給料外)の会社ではないので何も言ってきません。
保険屋には予め加害者とは何の交渉もしないでくださいと言われています。。。SAPとかPAPとかなんとか言ってました。
どうして加害者に直接請求すると嫌がるのでしょうか?加害者が話を聞かず「保険屋に任せてあります」とか言ってきたらどうするのですか?
自分の保険屋も何も言ってくれませんし100:0だから何の問題もないよ、相手の保険屋が全部払うからとそれだけです。
自賠責の請求の仕方は分かりません。ただ>>808さんの言葉が救いで助かってます。
仕事は建築業の雑工です。あちこち痛くしびれますが体には注意して頑張ってみます
815もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 00:52:57
>>809さん、自分の説明不足ですみません、相手は任意保険には入っています(東京海上日動)
自分の保険では人身傷害特約は付いてます。ただこれは相手が無保険などの場合に支払われるとあります。
816もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 00:54:02

詐欺組織exaアンチが必死でネットで調べただけ
817:2006/06/11(日) 01:02:50


  だからお前は心が
  荒みきってんだよ
  あ〜ぁ可愛そうW


818もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 01:14:18
>>815
あなたは>>781さんだよね?
あなたの相談が、相手は三井住友に加入していたが保険料を払ってなくて保険が使えないのでどうしたらいいかということだったと思うんだけど・・・。
相手が東京海上日動に加入してるんだったら心配いらないんじゃないの?
819もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 01:17:21
>>814
某サイトからのコピペだけど

>被害者は、加害者または加害者の加入する自動車保険会社に請求します。
>保険会社が加害者に代わって支払い手続きをしたほうが、加害者は勿論、被
>害者にとっても手間が掛からず、早く支払ってくれて便利なのですが、被害者は
>どちらでも好きな方に請求できます。物や動物の損害には、慰謝料が認められな
>いので、保険会社任せで、起こした罪への反省が見受けられなくて悔しい思いをし
>た人などは、懲罰的措置として加害者本人に請求して、わざと手間を掛けさせる行
>為をすることもあります。


これを見る限り加害者本人に直接請求しても問題はないと思います。
保険屋が嫌がる理由は保険屋は加害者とSAPなどの契約を結んで保険料をもらってる
から、加害者本人への直接請求をされると、加害者が保険会社に対してなんとかしてくれ
って泣きついてくるからだと思われます。とりあえずあなたは何も悪いことはしてないわけ
ですから強気でもう一度保険屋との交渉を頑張ってください。あまり力になれなくてごめん
なさい。

820もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 01:44:51
このスレで、生保レディやってすぐ辞めた客の保険料泥棒=給料泥棒exaアンチも紛れているなw
821もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 01:53:01
>>818さん、私は781ではありませんよ。私は通院はしてますが入院はしてません。人違いだと思います。
822もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 01:55:21



このスレで、生保レディやってすぐ辞めた客の保険料泥棒=給料泥棒exaアンチも紛れているなw

都合がいいように捏造したんだろ





823もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 02:06:03
>>821
では、あなたは誰なの?
レスアンカーたどっていくと>>781にたどり着くし、俺もそのつもりでレスしてたのだが・・・
824もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 02:33:42
相手が何の保険に入ってるか どんな特約つけてるか判らないけど
人身傷害や車両保険、弁護士特約等々が付保されていると弁護士委任が出来たりします。
被害者が契約者の意向に反して直接交渉をしようとすると、弁護士委任をかけることもあります
代理人を立てた場合、直接交渉を持つことは違法行為に当たる可能性がありますので
知識の無い方のあてずっぽうな意見には耳を貸さないほうが身のためだと思われます

>>815
通勤途上での事故なら労災請求できるのですが、労災に加入して無いでしょうね、あなたの会社
とりあえず労災に相談するのも手だと思います
その場合でも不確かな給与明細の問題が出ると思います
自賠責請求、自身加入の人身傷害への請求そして労災・・・・すべで問題視される可能性があります
会社辞める前提になるでしょうが賃金台帳をどうにか取り付けましょう
それと社会保険は翌月からになることはあっても4月から働いていたら源泉徴収はかかるでしょう
源泉徴収そのもをしてない会社じゃないの?賃金台帳を表出だしたくないみたいだから納税そのものを
してないのかも だけど
825exaアンチが持論書き出した:2006/06/11(日) 02:37:57
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_),'              '、,ト/ /    ヽ >>824exaアンチ狂ってる
     /    ヽ,r' l      .,、z:ュ、,_.  ,、=,゙.-〈__r,'、   ヽ_ そんなことネットで調べて
    _.l    ヽ」   , l.     ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|    ゙‐ヽ、_,,  /l お前ら本当に基地外だな
    ,l l|  −'´ll  ,ll ヽ.      ''`¨¨´   ヽ |    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  ヽ 入        ,ィ _.  ', l    |l    //   }
   l  \    l| ,l  ヽ_.      ' `'゙`'‐'i゙ ,'    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   l ヽ`'.    ,∠.ニフ /    l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ_l ` 、 、   い.... ,' /___/ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ', .ヽ`二フ.,' ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ' .、,_`,.ィ  l \           /

826もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 04:00:57
>>823さん、796から読み直してください。どう辿ると>>781に行くのか自分が聞きたいくらいです。
今、自分はあなたを相手するほど余裕はありませんから理解されるまで読み返してください。
827もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 04:08:36
>>824さん、賃金台帳を取り付ける。。。できればご意見通りそうしたいです。しかし、こればっかりは・・・
なんとか給料明細約二ヵ月分でなんとかなりませんでしょうか?それと四月からの源泉徴収はかかるとのことですが

丸々一ヵ月と約一ヵ月の二ヵ月分の明細を持って役所に行けば今年の所得として受け付けしてくれるものですか?
仮に受け付けたとして、これで公的な証明が出たわけですから、保険屋も納得しますでしょうか?
828もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 05:09:15
>>826
おまえの方こそよく読みなおせ。
アンカーに従って遡っていきゃおまえが間違えてるのぐらい一目瞭然だろ。
それにおまえは誰かと聞いてるのにそれさえ答えようとしない。おそらく>>796なんだろうけどな。
このスレはおまえ専用のスレじゃないんだぞ。
他に相談している人もいるんだ。
テンプレで相談者は捨てハンか最初のレス番でいいから名前をつけろと書いてあるだろ。

一応書いておくと
>>781>>783>>791>>800・・・という流れだ。
そこにおまえが>>805で割って入ってきたわけだ。
>>800で人身傷害に加入してたら自分の保険会社に連絡しろとアドバイスしたのに対し、おまえが自分の保険会社には連絡したが搭乗者しか使えないと拒否されたとレス。それに対し>>809で人身傷害と搭乗者傷害両方使えるよと再度アドバイスしたということだ。

おまえが自分に対するレスだと勝手に解釈して変なレスをつけたのが混乱の始まりだろうが。
それを
>今、自分はあなたを相手するほど余裕はありませんから理解されるまで読み返してください。
とは何だ。
理解するまで読み返さなきゃいけないのはおまえの方だろう。
おまえのせいで相談者の>>781氏も大きな迷惑なんだぞ。
厨房じゃないんだからそのくらいわかれよ。
829かめ:2006/06/11(日) 05:49:00
>>815さんとちがいます
830もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 07:05:09
>827
おまえさんとりあえずココで証明できますか?と聞かれたって誰も正確に回答できないだろう。
とりあえず保険屋が言う証明とこちらが出来る証明をすり合わせてどこまで請求が認められる
か歩み寄って行くしかなかろう。

あとな保険屋が認めなければ加害者へ請求なんてバカなこと言ってる香具師がいるが、そん
なことしたら弁護士対応になってさらに証明が厳しくなるぞ。

それとまずは労災適用をってアドバイスもあるだろ。
とりあえず出来ること全部やってそれでも自分の満足行く結果が出てこなかったらまた相談においで

そのときはちゃんとテンプレ使用すること。

テンパってるのかも知れないが自分が誤解を招くようなレスしておいて>>826のような書き込みはいただけない。
831もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 10:40:20
826が本人の書き込みだという確証ないんじゃないかなあ。
というかそれに気づいてないの830だけなんじゃないのか。
832もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 15:01:28
加害者に連絡を取ろうとするのはあくまでフェイクという話だろ。ここ頭悪い人多い。
833もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 16:39:41
そんなフェイクで動揺する保険屋なんかいませんよ。猿の浅知恵?w
834もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 16:46:22
「相手加害者に直接請求する」って言えば保険会社が困ると思ってるんだろ。
実際には相手加害者(保険会社から見たら契約者)には「相手にしないでね」ってすぐ手を回すだけだよ。
だから、フェイクにもならないよ。あとこういうのはブラフって言うんじゃないのか。まあそれはいいや。

保険会社の担当者ってのは、解決まで時間がかかりすぎていたり、支払いすぎの疑いがあると
上司や会社の幹部から査問を受ける。
当然メチャクチャ時間とられるし、他の事故処理のスケジュールなんて考慮してくれない(突然「明日10時に本社こい」とか)
から、「被害者に優しい」担当者ほど時間的な約束は守れなくなる。

だから、担当者としては交渉で時間かけるくらいならスッパリ訴訟してくれた方がありがたい。
手を離れるようなもんだし。
つまり、最初から支払える(査問を受けずに済む)金額をMAXで通知して、交渉はすべて蹴る。
担当者自身が提示した条件に「こりゃあ納得しないよな普通」って思ったら最初から速やかに
訴訟してくれるようわざと酷い対応をしたりすることもありうる。
835771:2006/06/11(日) 19:01:34
華麗にスルーされてしまったのですが、どうにも手がないってことですかね?
>>771 です。
836もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 19:48:10
>835
で?そのテンプレを参考にして交渉してみたのか?
交渉した結果を書いてくれないとアドバイスしようがないでしょ。
837もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 20:33:28
>>835
手がないのではありません。相手の保険会社からの査定額が示されている
のみで、相手の保険会社が何と言っているのかが分からなかっただけです。
貴方のとるべき道は次のとおりです。

(1)だまって15万で示談する。
(2)30万でなら同等なものが買えるのだが、その車と諸費用の負担を
   してくれと具体的に提示する。
(3)とにかく15万以上もらえるようにごねる

 査定額というのは、たいていの場合はレッドブックを根拠にします。
これは中古車の販売価格ではなく買い取り価格です。従って、15万と
いうのは目安です。

 物損の対応はとにかく現状復帰ですので、「これしか同等なものが
見つからない。だから払ってくれ。」といって(2)の道を選ぶのが
妥当だと思います。

 なお、物損の示談を先にするときは、物損の示談書に人身についての
示談内容を含まないように注意してくださいね。私はだまされそうにな
ったことがあります。
838もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 22:13:39
>>835
>775氏がレスしてくれてるけど・・・
まあ、テンプレどおり交渉してみてってことね。
・中古車雑誌やネットで同等車の中古車価格を調べる
・買い替え諸費用の請求を忘れないように
・代車を我慢するのでその分上乗せしろと交渉するのもひとつの方法
839もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 22:17:53
停車していた車のドアが突然開き、よける間もなく激突してしまいました。
相手の車は右側ドア破損、こちらは左前方ウインカーつかなくなり、だーっと長いキズが…

こっちの過失はほとんどゼロに近いと思うのですが、これでもこっちがお金を払わなければいけない状況になったりするのでしょうか?
あと、保険会社に連絡した後は、こちらはどう動けば良いのでしょうか?
とりあえず、明日午前中に保険会社に連絡し、その後知り合いの板金屋にクルマを持っていくつもりです。

【お名前】
 839?
【事故日・時間帯】
 つい4時間ほど前。
【相手の車両等】
 車対車
【警察への届出の有無と処理】
 警察への届出済。物損です。
【保険の加入状況】
 相手の保険加入状況は未確認です。
 こちらは自賠責・任意共に加入しています。
 保険会社に連絡したら、本日は業務終了していたので、明日連絡するつもりです。
【怪我の有無と程度】
 怪我人は無し。
【相互の車両等の破損状況】
 相手・右側ドアが少し逆側に折れ曲がってました。
 こちらは左ウインカーつかなくなりました。ライトはつきます。
 左側面にだーっと長いキズ。
【現場の状況】
 片側一車線の道です。狭かったです。交差点の少し後方です。
840もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 22:30:00
>>839
事故直後ですので、どっちが悪いか?ということをすぐに話し合うのでは
なく、明日以降、相手と修理見積を出し合って、金額をベースに話し合った
ほうが良いと思います。相手も任意保険に入っていれば、保険を使うかど
うか、使うなら過失割合は?ということになるでしょうから。
841771:2006/06/11(日) 23:09:41
レスありがとうございます。
とりあえず保険会社からは15万のみで諸費用等は負担しないとの話でした。
そこでこちらとしては、回答書というかテンプレ内容を参考とした計算書を
作成して交渉したいと思います。
また報告致します。
842もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 23:13:42
一人知っているようで何にも知らないで
もっともらしい嘘とまでは言わないけど、
事実ではないことを言ってる回答者がいるな
843もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 23:16:19
>>842
そういうのはちゃんと指摘したほうがいいですよ。
844有料ではありませんが、会費は必要です:2006/06/11(日) 23:17:11




弁護士会、司法書士会、弁理士会、税理士会等各士業から法令順守を要請され、
最高裁に何度も呼出し食らうのは、行政書士とexaアンチだけ。反省しろよ!








845もしもの為の名無しさん:2006/06/12(月) 08:21:53
時効まで1ヶ月なんですが今からでも小額訴訟間に合いますか?
修理見積書と事故証明書はあります。
846もしもの為の名無しさん:2006/06/12(月) 08:27:53
>>845
間に合うよ
847もしもの為の名無しさん:2006/06/12(月) 09:28:38
>845
まず内容証明・配達記録で請求すればいいよ。
時効中断になります。それから6ヶ月以内に訴訟起こせば無問題。
848もしもの為の名無しさん:2006/06/12(月) 15:07:42
保険屋自身がカマほられてムチ打ちになった時のガッチリ銭をいただく方法が知りたい。
849もしもの為の名無しさん:2006/06/12(月) 21:16:43
程度によるけど、軽症なら対人一括断って被害者請求にして、自賠使い切るまで一日おきに病院通う。
万一120万円超えても保険会社に相手にされない諸刃の剣。

といいたいところだが、一日おきに病院行く時間など取れっこないのが損保の損害担当者。
850一般市民:2006/06/12(月) 22:28:00
>>849
なるほど
851もしもの為の名無しさん:2006/06/12(月) 22:32:26
一括断る意味がわかんねw
852もしもの為の名無しさん:2006/06/13(火) 05:52:32
人間を相手にして交渉やらアレコレ対応する必要がある。
被害者請求なら事務作業「だけ」で終わる。
853もしもの為の名無しさん:2006/06/13(火) 16:25:32
保険屋が被害者の事故なら業界ルールでかなり美味しいよ。
俺なんか全治三日の怪我で後遺障害って事にして慰謝料500万ちょっとだった。
つれは全治一週間で1000万近く貰ってたので(゚д゚)ウマーしてた。
普段大変な仕事してるんだからコレくらいの役得はなきゃね。
854もしもの為の名無しさん:2006/06/13(火) 16:26:59
妄想乙w
855もしもの為の名無しさん:2006/06/13(火) 17:01:52
自演乙w
856もしもの為の名無しさん:2006/06/13(火) 17:04:23
>>853

その話、聞いたことがある。友人がN損保にいるのだが、
上の方は結構うまい汁吸っているって言っていた。
まぁ世の中、役得とかあるもんだけど、払い渋りというイメージが一般人には強い中、
自分たちだけ上手いことやりやがって感じだよね。
857もしもの為の名無しさん:2006/06/13(火) 17:57:34
保険屋サイドの俺が言うのもなんだけど、>>853は事実。
1000万越えるといろいろ手続きが面倒だが、それ以下ならノーチェックで支払われる。
858もしもの為の名無しさん:2006/06/13(火) 18:41:18
>>853はサナトリウムの患者ですかW
859もしもの為の名無しさん:2006/06/13(火) 21:49:26
>>853.856
俺も保険屋だが、俺の会社じゃそんな無茶絶対出来ないし、やろうとも思わない。
参考までにどんな手口か教えて欲しいもんだ。w
860もしもの為の名無しさん:2006/06/13(火) 22:01:50
ノーチェックでできるのは最後にパス入れる支社長クラスだけでしょ。
それでも監査でバレれば首飛ぶし。
500万や1000万で首飛ばされるリスク負う支社長クラスなんかいないでしょ。
861もしもの為の名無しさん:2006/06/13(火) 22:45:11
普通保険屋はメリットがデメリットを上回るようなことはしない
>>853が事実なら頭が悪いことを宣伝して回ってるようなもんだな
862もしもの為の名無しさん:2006/06/13(火) 23:02:13
余りにもアレな書き込みに反応するおまいらが好きw
863もしもの為の名無しさん:2006/06/13(火) 23:37:45
すいません
自賠責に慰謝料を請求する段階なのですが
入院や診察日数は診療報酬明細書に書かれてるのですが
リハビリだけのために何日か行った日が書かれていません

こういう場合はどういう風に証明すれば良いのでしょうか?
864低学歴集団exaアンチ:2006/06/13(火) 23:38:19
<公務執行妨害>駐車監視員にかみつき逮捕 岡山県警

 駐車監視員の手にかみついて業務を妨害したとして、岡山県警岡山東署は13日、岡山市海吉(みよし)、
 自称行政書士、脇田誠司(まさし)容疑者(55)を公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。
 脇田容疑者は「母親を迎えに行って駐車を注意されたので腹が立った」と供述しているという。
 県警によると、駐車監視員に対する同容疑での逮捕は全国で2例目。
 調べでは、脇田容疑者は乗用車を運転中の同日午後4時15分ごろ、同市表町1の市道で、
 駐車監視車の後ろに車を止めようとして男性監視員(38)に注意され立腹。
 窓を開けて監視員の左腕を引っ張り、手にかみついて軽傷を負わせ、業務を妨害した疑い。
 注意された際、脇田容疑者は「おまえの乗っている車は駐車してもええんか」と文句を言っていたという。
 現場は市中心部の繁華街で、駐車監視員が巡回する重点活動区域に指定されている。【石戸諭】
(毎日新聞) - 6月13日21時9分更新
865もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 00:10:33
>>863
病院に診断書と診療報酬明細書を訂正してもらう。

てか、リハビリにも診療報酬が発生するから、病院がリハビリ分を記載してないとはあまり考えられないんだが・・・。
866もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 00:17:58
【お名前】
 あそう
【事故日・時間帯】
 6/11 17:00頃 です。
【相手の車両等】
 乗用車(ノア)、自分軽自動車。
【警察への届出の有無と処理】
 警察はすぐに呼びました。パトカーが1台きただけ。今のところ事故
【保険の加入状況】
 相手任意・自賠責加入。自分自賠責のみ。
【怪我の有無と程度】
 相手の同乗者が体調不良を訴えていますが、当日救急車拒否、今も病院には行ってない。
【相互の車両等の破損状況】
 相手はトランク鍵の部分のへこみの為、半ドア状態。自分はナンバープレートがへこんだ程度。
【現場の状況】
 片側1斜線、渋滞の中、自分が前方不注意でクリープ現象により後ろから追突した。 
【で、何を相談したいか?】
 相手の親から直接電話があり、精神的に参っています。
修理代は37万と、レンタカー代が3万5千円。
この場合、相手側は保険屋さんを通してこないもんなんでしょうか?
1時間ほど愚痴を聞かされ参ってしまいました。
まあ、私のほうが悪いので(?)平謝りでしたが・・・・
一応お金を払って示談にしたいんですが、出来るでしょうか?
867もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 00:24:57
>>866
>この場合、相手側は保険屋さんを通してこないもんなんでしょうか?
こない

>一応お金を払って示談にしたいんですが、出来るでしょうか?
あなたが申し出て相手が承諾すれば
868もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 00:37:20
>>865
レスありがとうございます。
そういえば整形外科とは別に
リハビリ科がありました。それぞれ担当の先生も違うのですが
そのせいでしょうか
治療費合計がでてるのですが、訂正とかできるのでしょうか?
869低学歴集団exaアンチ:2006/06/14(水) 00:41:15
自己紹介をすると、何をも厭わずにする行政書士だ。
なにが非弁だぁ それがどうしたぁ
無知なヤツらに教えてやるが、法令遵守の行書なんてまぼろしなのだ
行政書士法をよく読んでみな。なんでもやれと書いてるだろが
870もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 00:48:10
>>868
病院に聞いてみてくれ。その病院の会計などのシステムのことはここじゃ分からん。
もしかして、診断書はそれぞれの科ごとに2枚書くってことになるかも。
871もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 01:16:17
>>870
了解です、ありがとうございます。
872もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 01:20:59
【事故】
 今年の1月末

【事故の状況】
 赤信号で停車中に追突された(こっちの車が全損扱いの事故です)
 → 100% 相手で既に物損示談済み

【現在の症状】
 鞭打ち症状 (事故当初は全身打撲も追加) 

【当初診断】
 頚椎捻挫、全身打撲

【最近MRI検査後の診断】
 椎間板ヘルニアと診断。ただし主治医は
 事故との因果関係は否定気味。

こんな自分に今後のアドバイスをお願いします。
ちなみに、よくある話と思いますが、事故前はヘルニア
症状は一切なしです。ネット見る限り一番もめそうな
ケースでしょうか?
 
873もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 01:44:40
>>872
人身にしたいの?なんで全身打撲とかになってるのに示談にしたのか理解出来ない。
874もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 01:46:01
交通事故で、足を骨折させられて仕事を休んでいるので休業保障を貰っているのですが、有給を使うと休業保障にはどう影響するのでしょうか?
よろしくお願いします。
875もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 01:55:43
>>873
物損は済みです
当然、人身示談はしていないです。
ちなみに、まだ鞭打ち(首を回すといたい、日によっては歩いていると
ずきずきする)。
保険会社からはそろそろ示談してほしいと催促ありの状況。
876もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 02:04:43
>>875
事故が原因でヘルニアになることはまず無い。
99%まで症状が進行していたヘルニアが、事故を契機として自覚症状が出ることはある。
この場合は事故の影響した割合が1%となるわけ。
これを100%事故のせいだ、などというともめる。
877もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 02:12:19
行政書士に社会的存在価値はあるのだろうか?
私は、社会的存在価値の有無については、下記の要件が必要だと考える。
・専門性がある業務を行うこと。
・その業務に需要があること。
・国民の利益になること。

行書については、専門性がある業務は少なく、需要も少ない。
例えば定款の認証は司法書士の独占業務とすればワンストップサービスが実現し、国民の利益となるはず。
しかし現状は国民の利益を無視し、行書が既得権益を必死に守ろうとあがいているだけである。
また、文字通りの代書人としての役割も、識字率が100%となり、パソコンが普及した今、終わっている。
もう行政書士の社会的使命は終わったのではないだろうか?


878もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 17:46:25
>875です。
保険屋からは治療費打ち切りをいわれてます。なんとか治療費出して貰う手段はないでしょうか
879もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 18:43:49
4月中旬に赤信号停車中に追突されました。次の日整形外科に行き
次の週から週6回接骨院に通っています。もうすぐで3ヶ月です。いくらくらいもらえるでしょうか?
1日4200円?4200×2?1日1万円貰えるとも聞いていたのでショックです。
880もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 20:35:22
>>874 有給使ってもその分休業損害は出る。その分二重取りになるような気がするけど、これは
有給を使い切った後に仕事を休まざるを得ず無給休暇となった場合の先渡しってこと。

>>878 これと言った手段はない。担当者と延々と交渉続けるか、示談せずに粉セor訴訟。勝てるかどうかわからんけど。
自分の方の保険に弁護士費用特約付いてるぅ?

>>879  テンプレ
881もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 23:18:51
後ろから停車中にぶつけられ、全損しました。
車両費用は合意しましたが、買い替え諸費用は払わないの一点張り
TNは判例が認めていると出ているのに払わないのでしょうか?
もっと交渉するべきでしょうか?
882もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 00:12:06
本社に苦情を入れれば一発。
それでも改善しなかったら警察やマスコミに保険屋の詐欺疑惑の事件と伝えれば確実。
883もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 00:19:18
取れる!
884874:2006/06/15(木) 00:36:52
>>880
って事は有給使っても相手損保から貰える金額は変わらないと言う事ですね。
本当にありがとうございました。
885もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 00:42:34
>>879
整骨院って慰謝料×2にならんはず。 週6だと月24 それの3ヶ月でだいたい75日


4200×75くらいじゃないかな

886もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 01:11:40
>>885
整骨院(柔道整復師)は×2するよ
887もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 01:15:33
>>886
そうだったんですか。間違えてすみません。

うる覚えなんだけど鍼灸と接骨院?か整骨院かどっちかは2倍になりませんって保険会社
に言われたもんで。鍼灸だけが2倍にならないのかな?
888もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 01:46:40
>878
大体、半年をメドに打ち切りを打診してきますね。

リハビリは週に何回ぐらい行かれてますか?
また定期的に医師の診察や、投薬の処方はきちんと受けられていましたか?

期間が空くイコール大したことないじゃん”との解釈をするのと、半年経っても症状の改善がみられないということは、医師の治療方法に問題があるのでは?とも解釈します。

事故の状況などを医師に説明して、治療の継続を訴えていくしかないと思います。
889もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 02:37:07
>>879
そんなに通ってご苦労さん。
銭ゲバ根性でやっちゃってるからもめそうだねぇ…
890もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 10:23:02
接骨院は 慰謝料×2 になるんですかね??だれか詳しい情報
教えてください。もらった人とかいませんか?
891もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 10:32:34
892もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 11:37:03
接骨院は柔道整復師の資格があり治療行為ができるので病院と同じ。
針灸は治療行為ではないので×2しない。
893もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 13:45:50
>>890
実通院日数×2*ただし治療期間以内
週6通うとほぼ実通院日数と同じだから2倍にならない
(治療期間7日 実通院日数6日×2=12>7→7×4200円
          実通院日数3日の場合 3×2=6<7→6×4200)
治療期間が長期に及ぶ場合は更に係数(1以下)を掛けたりすることも
有るらしい

一番儲けたのは接骨院だな
894もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 13:54:50
>>892
鍼灸接骨院というとこは×2の対象でしょうか? 治療は針と物療リハ受けてます。
895もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 14:04:24
>894
だ・か・ら!ようは柔道整復師の資格があるかないか。
896もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 14:08:30
>>895
先生に聞かないとだめなのですね・・・ ありがとうございます
897もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 14:39:24
接骨院の先生に来れば来るだけお金貰えるから来いって言われたぁ
けど 先生は自分のために言っていたのか・・・
898もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 14:42:34
質問です。
事故時に壊れたパソコンを保険で修理したいのですが
保険会社から直接、修理業者に調査は行われますか?
ちなみに、交通事故による被害者です。
破損状況は雨による水没で電源不良です。
899もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 14:46:22
>>898
日本語でおk
900もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 14:50:10
病院  ×2
接骨院 ×2
針灸  ×1
カイロ ×1
901もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 15:06:40
ありがと。
じゃーそのパソコンをハンマー叩いて壊しても
怪しまれないってこと?
902もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 15:45:11
もらい事故の頚椎捻挫に悩まされ10ヶ月。
利腕に痺れや違和感が残っています。
無理して月1回病院に通い
週末に接骨院に通ってます。
加害者代理人の弁護士から
治療打切りを言ってきました。
しかし通院先には治療打切りの
連絡をしてないようです。
ただの脅しだったのでしょうか?
それとも裁判の準備を始めたのでしょうか?
慰謝料目的と勘違いされているのでしょうか?
年収は1000万を超えてます。
正直、金には困っていません。
903もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 15:50:36
金に困ってない香具師が2ちゃんでマルチで相談w
904もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 15:52:19
>>903
負け組みの下流人ですか?
905もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 15:58:08
2ちゃんで相談してる時点で負け組みw
906もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 16:11:24
>>902
金に困っていないとのことなので、弁護士を雇ってください。
相手の弁護士からのわずらわしい直接連絡が無くなります。
907もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 16:32:08
>>903-9064
損保巡回係様 乙(w
908もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 16:34:54
梅雨が近付くにつれて脳がかびってる人が増えてきましたね。
スルースキル全開でよろしく。
909もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 17:08:20
>>902
打ち切りというより、症状固定だろ? 治療するなといっているのではなく、
慰謝料払うからもう示談してくれということだとおもう。

その症状だと後遺症があるだろうから、後遺症認定がとれそうかどうかを
検討するべきです。MRI画像、所見、神経学的症状などを各種のホームページ
などで調べた上、検討されてはいかがでしょうか。
910もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 19:21:49
金に困ってないのは結構だけど、もしや完治させてもらえるとでも思っているのか?
完璧な完治(ヘンな表現)までの賠償義務はないんだぜ。
月一回の通院で、痛みを我慢しつつも日常生活が送れている(ついでに年収を維持できる)
ならもはや治癒とみなされても仕方ないんじゃ?
911もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 19:25:08
>>902
症状固定しちゃって、感情的に治まらないなら民事を起こせば?
912もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 20:53:50
今日車ぶつけられて多分打ち身の症状で診断書もらうんですが、1日につきいくらくらい保険金っておりるのですか?誰か教えてください。
あと、その費用が下りるまでに何日くらいかかるのですか?
誰か返信お願いします。
913もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 22:05:24
>>912
そんなの契約内容によって違うから自分の保険会社に聞けよ。
てか、普通の人は事故にあったら治療費や休業補償のことが心配になると思うんだが、
お前は事故当日からいくらもらえるかが気になるわけだな。
明日からるんるん気分で通院するわけだ。
いいバイトが見つかってよかったな。w
914もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 23:44:49
>>912
毎日行ったら一日4200円だが、2日に1回行ったら1回8400円。
だから、週に3日通おうね。月水金でも火木土でもいいよ。
相手の保険から貴方に支払われるお金は、貴方がもう病院に行くのを
止めてから決まるから、もちろん支払われるのはそれからね。
でも書類をかけば、前払い制度もあるよ。

普通はね、80回ぐらい通って60万ぐらいもらうよ。80回というと、
半年以上だね。がんばってね。
915もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 23:46:33
すみません。
搭乗者障害保険について伺いますが、当方8・2の被害者。
むちうちで通院のため、搭乗者障害保険を申請しましたが、内容は部位・症状別定額お支払いであり、通院日が一日から四日で一万円、五日以上で五万円とありました。
五日以上はどれだけ通院しても五万円のみという内容でしょうか?
せこいですが、当方も過失が二割出て、車両保険に入っておらず、その分の穴埋めに・・と良からぬ考えがあるのですが。
同僚は同じような経験があり、搭乗者障害保険で通院につき一回一万円出るから、お前も損失はそれで穴埋めしとけとせこい助言をされました。
916もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 23:50:17
>>915
定額制だから6日以上通院しても五万円
917もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 23:51:03
>>915
>五日以上はどれだけ通院しても五万円のみという内容でしょうか?
そのとおり
918もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 23:53:15
ちなみに、おれのは1回通院で5000円、最大半年間だよ。まさか1回
通院して5万ということはないだろ。もしそうなら保険料むちゃくちゃ
とられてるよ。
919もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 00:05:27
部位・症状別定額お支払い
これ最強、今の主流
920もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 00:06:10
>>904
アンタ!! σ゜ロ゜)σ勝ち組???
(*≧m≦*)ププッ 笑わすな
921もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 00:12:26
915です。
レスありがとうございました。
まだまだむちうちは残ってるので、いずれにしても五回くらいは通うことになると思いますが。
ゼニの話ばかりで大変恐縮ですが、相手の保険会社から今後、慰謝料なども含めてお話をしていきたい と言われましたが、額についてはテンプレ記載のように、通院日数と関係してくるのですか?
あと、相手の保険会社から通院一回につき4200円??がおりるのでしょうか?
車両保険に入ってなかったおかげで、被害者ながらこちらもかなりの損失・・。せめて、プラマイ0にしたい・・というのが悲痛の願いです。

922もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 00:17:41
>>921
体痛いでしょ!
間違いない!
車の事は忘れて通院されるんじゃないんですか?
多分それで体が治れば他も直るかもしれません!
923もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 02:04:24
休業後、生活費にかなり困っております
自賠責保険に全ての書類を送って
どれくらいでお金は振り込まれるんでしょうか?
924もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 02:06:39
>>923
1ヶ月程度でしょ。
どうしても急ぎというのなら仮渡という方法もあるけどね。
925もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 09:20:42
人身障害保障と搭乗者障害の違いを教えて下さい。
今、搭乗者障害を申請しましたが、私も部位・症状別定額お支払いでした。
人身障害保障も申請したほうが良いのでしょうか?
そのあたりがイマイチわかりませんので、よろしくご教授下さい。
926もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 09:38:06
>925
とりあえずこれ見て。
http://www.hoken-erabi.com/sub_7020.html

基本的には
搭乗者=定額払い・・・・・賠償とは関係ない。
人身傷害=実損払い・・・・・賠償と二重取りはできない。
927もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 10:20:45
>>926
レスありがとうございました。
そもそも性格が違う保障なんですね。
理解しました、ご親切にありがとうございました。
928もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 10:54:25
>>921
通院日数×4200円or通院日数×2×4200円出るよ(詳しくはテンプレ参照)。仕事休んだら休業補償も出るよ。病院までの公共交通機関(バスとか電車)での交通費も出るよ。
過失割合20:80でも、自分の車が価値がほどんど無い古い車で相手の車は新車の高級車とかだと痛い目見るから、次からは車両保険も入っておいた方が良いよ。
929もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 12:13:30
通院180日超えましたので保険会社から搭乗者傷害保険金(日数払い)の
請求を早くするように!と言われ書類を送付してから既に2ヶ月経ちましたが、
未だ保険金の支払いがされてません。
通常、保険金の支払いにこんなに日数がかかるものなのですか?
私は払い渋りだと思っていますが、このような場合、どこかの機関などに
苦情を言う事はできるのでしょうか?
保険会社は三井ダイレクトです。

相手の保険会社(富士火災)とは示談終結後、
2週間で示談金が振り込まれています。
930もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 12:18:16
>>929
保険会社に聞いてみなくちゃわかんないでしょ。
理由も聞かずに払い渋りだと決め付けるのはよくないよ。
931もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 13:09:49
>>929
2ヶ月ってずいぶん長いな。担当者の机の上で書類が埋もれてしまっているとかじゃないか。
どうなってるのかって電話したほうがいいな。金額の提示はあったのか?
932929:2006/06/16(金) 13:28:01
担当者に問い合わせてもお茶をにごされるだけだと思い、さきほど本社に連絡しました。
やはり、2ヶ月と言うのは長過ぎるらしく大至急調べるらしいです。
ちょっと前、損保の支払い洩れが発覚したにも関わらず、いい加減な会社です。
三井ダイレクトからの回答を待って金融庁にいちおう通告しておきます!
933もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 17:00:25
警察にも詐欺容疑で通報した方がいいですよ。
保険屋は犯罪すれすれの行為多いですから、警察の捜査が来るとびびりますから。
934一般市民:2006/06/16(金) 17:17:01
保険屋は、そんなに悪いの?
やだね〜
935もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 17:26:09
保険屋って低学歴多いからな。
法律を守るという考えが欠如してる人が多い。
私の事故のときも保険屋が恐喝で逮捕されたよ。
普通はそこで反省するが、保険屋は別。
逮捕された担当の上司が家に怒鳴り込んできて暴れて大変だったよ。
とにかく保険屋が絡むとろくなことがない。
936もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 17:30:57
保険屋ってそんなに悪人ばかりじゃないぞ。
俺の担当は丁寧に対応してたし、事故を起こして申し訳ないと軒先で土下座までしてくれた。
加害者の糞ボケは死ねと思ったが、保険屋さんはいい人だったな。
あぁいう素晴らしい保険屋さんが担当だった俺は幸せ。

>>935
おまえの日頃の行いが悪いからだよボケ池沼。
死ねよ糞。
937もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 17:33:36
保険屋の自演乙w
2ch担当とは大変な部署ですねw
938もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 17:40:43
おれの担当もいい人だったぞ。おれの人身担当の人は、おれの頚椎捻挫は事故の
せいじゃないって言ってくれた。年を取ると首が痛くなるのは普通なんだって。
危うく事故のせいにするところだったよ。腕もしびれているけど、年を取ると
みんなしびれるんだろうね。物損担当の人は、裁判したいのならしてもいいよと
言ってくれた。みんな本当に優しい人だったよ。
939もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 17:44:22
3月に交通事故に遭いました
休業補償を保険会社から貰っているのですが、4月後半からの分を請求しようと
勤務先に書類を書いてもらう為連絡をしたら「保険金で食っているのか?もう書けない」と言われました。

「じゃあ私は解雇になったのですか?」と聞いたら「まだ解雇はしていない」と言われました。
逐一状況報告はしていますし、診断書等も提出しています。
「いつ復帰できるかわからない状況だと書けない」
というのが本音だと思われます。

何か良い対処法はありますでしょうか?

また正当な理由がなく休損の書類を書かないのは特に違法という訳では
ないのでしょうか?

よろしくお願い致します。
940もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 19:43:13
10:90の事故をしました。
只今、通院中でそろそろ打ち切りにし慰謝料を貰おうと思います。
当方10%の過失がある場合、慰謝料が一割引かれてしまうのですか?
941もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 19:52:37
>939
労基へGO
あんまし言いたかないけど、そことは縁切る事を推奨。

>940
基本は治療費とかも同じく10%カット。
でも自賠責の範囲内(総額120万)であれば無問題。
942もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 22:45:41
質問したいのですが、過失割合が5:5で相手は任意をかけていてこちらは代車で無保険でした。相手は怪我がなかったのですかこちらはムチウチ、吐き気などがあり病院に行きました。
943942続き:2006/06/16(金) 22:49:56
言い方は悪いかもしれないけど正直修理代も自分の治療費も払いたくありませんし、できれば、慰謝料と休業保証も貰いたいのですがこの場合どうゆう行動がベストでしょうか?ヨロシクおねがいします。>>942
944もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 23:15:56
>>942
自分のマイカーに任意保険はついてないのか?
945もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 23:28:14
>>942
代車って、どういう代車なんですか?
946もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 00:03:11
>>943
>この場合どうゆう行動がベストでしょうか?

一所懸命働いて相手の損害を賠償しろよ。
で、もう二度と車の運転はするな。
947もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 00:48:44
>>924
遅レスですがありがとうございます
保険屋さんに相談してみます
948もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 06:04:57
>>943

車は自損自弁。

人身は相手の自賠責へ被害者請求
949943:2006/06/17(土) 12:05:27
物損事故で処理したけどそれでも病院代、治療費を請求すれば貰えるんでしょうか?
>>943
950もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 12:11:35
ただいま示談交渉をしております。
加害者は損保任せで謝罪の一つもありませんでした。
慰謝料の上積みの材料になりますか?
951もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 12:14:09
>>949
事故の内容、治療費の内容による

>>950
なりません
952950です:2006/06/17(土) 12:20:55
>>951
民事ですか?

お見舞金の名目で貰えると聞いたもので・・・
953もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 12:42:07
こちらから失礼します。
交通事故にあったのですが、もうそろそろ示談金が降りると言われました。しかし示談金が降りるにあたって審査があると言われたのですが何の審査なのでしょうか?借金があったら降りないとか借金が親にバレたりしちゃうのかな?
954もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 13:01:50
書類審査←今ここ

水着審査

支払
955もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 15:03:50
は、ハミ毛は減点ですか?><
956もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 15:57:25
>>955
いいえ。
加点されます。
但し、多すぎるハミ毛は減点対象です。
957もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 20:31:08
書類審査
↓   ←今ここ
水着審査

ハミ毛

失格

支払停止
958もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 20:56:43
>>952
加害者からは賠償金と示談金とお見舞金と慰謝料がもらえます。
あれ?もしかして全部おんなじものじゃん。
それに、加害者が払わなきゃならない分を保険屋が払うんだから、保険屋と加害者の両方からもらったら二重取りやん。
959もしもの為の名無しさん
保険用語としては、示談金ってのは内容が曖昧だからあんまり使わないね。

賠償金は、損害額全体のことで、慰謝料のほか
治療費・修理費・代車費等、被害者に直接支払われないものも含む。

で、お見舞金だけど・・・・・・昔は、958の言うとおり、二重取りの部分もあったらしい。
今は、保険会社から加害者に「これでお見舞い行ってね」という意味合いで支払われることも多い。
これは賠償部分とは別なので(臨時費用とか付帯費用保険金とかと言う名目)
二重取りにはならないってわけ。(示談書にも書かれない)
ただ、これポッケに入れちゃう加害者も多いみたいだけどね・・・・