ライトマニア闇を切り裂く!24万カンデラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
このスレに出会ったが最後、気が付けば手持ちのライトは24本に!
次に買うライトはどれだ?! 闇を切り裂け!ライトマニア第24弾!


関連情報・過去ログは >>2-6 あたりで


*ご注意*
・ここはライトマニアによるライト情報交換の場です。
・基本的には「懐中電灯」の話題です(電池式、ポータブルであるもの)。
 スレ違いであっても有用な物であればこの限りではありません。
・質問、購入相談は少なくとも現行スレは検索してからにしましょう。
 また、過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。
・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池)くらいは書きましょう。
・個人への誹謗中傷はやめましょう。
・煽り/アラシにはマターリ大人の対処で。※乗ったらあなたも同罪です。
・このスレッドはsage推奨です。
○誘導

ディープな自作・改造の話題はこちらへ

ライトマニア@自作改造 Rev.3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1053951650/

あぷろだはこちらへ

ライトマニアあぷろだ
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/upb.cgi


簡単なライトのレビューはこちらへ

ライト一言レビュー帳
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/review/lightreview.cgi
(詳細なレビューは過去ログかリンクを漁ってください)


ライトマニアへアンケート!!

何でもアンケート
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/vote/vote.cgi
3名無しの愉しみ:03/09/04 07:40 ID:???
○過去のスレッド  (その1) ○

ライトマニア
http://game.2ch.net/hobby/kako/970/970480235.html
ライトマニア 闇を裂く2万カンデラ
http://game.2ch.net/hobby/kako/1013/10135/1013561279.html
ライトマニア 闇を裂く3万カンデラ
http://game.2ch.net/hobby/kako/1019/10190/1019052773.html
ライトマニア 闇を裂く4万カンデラ
http://game.2ch.net/hobby/kako/1021/10219/1021986432.html
ライトマニア 闇を切り裂く50000cd!
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1024/10244/1024420666.html
ライトマニア 闇を切り裂く!6万カンデラ
http://game.2ch.net/hobby/kako/1027/10270/1027088252.html
ライトマニア 闇を切り裂く!7万カンデラ
http://game.2ch.net/hobby/kako/1028/10288/1028820189.html
ライトマニア 闇を切り裂く!8万カンデラ
http://game.2ch.net/hobby/kako/1030/10302/1030257452.html
ライトマニア 闇を切り裂く!9万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1031/10316/1031691420.html
ライトマニア 闇を切り裂く!10万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1033/10335/1033567520.html
4名無しの愉しみ:03/09/04 07:41 ID:???
○過去のスレッド  (その2) ○

ライトマニア 闇を切り裂く!11万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1035/10350/1035011275.html
ライトマニア 闇を切り裂く!12万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1036/10366/1036658290.html
ライトマニア 闇を切り裂く!13万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1038/10380/1038021414.html
ライトマニア 闇を切り裂く!14万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1038/10389/1038929659.html
ライトマニア 闇を切り裂く!15万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1039/10399/1039957227.html
ライトマニア闇を切り裂く!16万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1041/10415/1041578361.html
ライトマニア闇を切り裂く!17万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1042/10429/1042992247.html
ライトマニア闇を切り裂く!18万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1044/10446/1044672219.html
ライトマニア闇を切り裂く!19万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1045/10458/1045841397.html
ライトマニア闇を切り裂く!20万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1047/10475/1047575603.html
5名無しの愉しみ:03/09/04 07:43 ID:???
○過去のスレッド  (その3) ○

ライトマニア闇を切り裂く!21万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1049/10493/1049355115.html
ライトマニア闇を切り裂く!22万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1052/10527/1052751155.html
ライトマニア闇を切り裂く!23万カンデラ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1057165273/

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1059804651/
ライトマニア@自作・改造スレ [お試し期間中]
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1031/10312/1031287427.html
ライトマニア@自作・改造 Rev.2
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1042/10420/1042037500.html
ライトマニア 自作板 人気無いなら即削除!
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1031/10311/1031147499.html
ライトマニア 初心者&質問スレ part1
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1046/10460/1046004518.html
ライトマニア 初心者&質問スレ partU
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1048/10482/1048219012.html
ライトマニア 初心者OK質問スレ part3
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1051/10510/1051071147.html
ライトマニア 初心者OK質問スレ part4
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1051/10510/1051071147.html
ライトマニア 初心者OK質問スレ part5(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1057569329/
ライトマニア初心者OK質問スレPart6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1059484627/

※html化待ちのスレは、「あぷろだトップの過去ログ倉庫」
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/
6名無しの愉しみ:03/09/04 07:44 ID:???
○関連リンク○

スレ消費回避の為、こちらで。

ライトマニアのテンプレート(メイン鯖)新URL
http://light-mania.hp.infoseek.co.jp/Template.html
(ミラー:http://csx.jp/~light-mania/Template.html

ショップと取り扱いメーカーの一覧(メイン鯖)新URL
http://light-mania.hp.infoseek.co.jp/link.html
(ミラー:http://csx.jp/~light-mania/link.html
7※※お願い※※:03/09/04 08:03 ID:???
※お願い※
このスレはマターリsage進行で (書込み時にE-mail欄に半角で sage と入力して書き込む)

8※※誘導追加※※:03/09/04 08:06 ID:???
既出な質問何でもおっけぇ〜、初心者さんはこちらへ

ライトマニア 初心者OK質問スレ part7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1061098421/

9名無しの愉しみ:03/09/04 08:08 ID:???
>>1
乙&サンキュ


※※お願い※※
※※誘導追加※※

追加したyo
109:03/09/04 08:13 ID:???
>>1

sage進行の件書いてあったね。見落としたよ。スマンカッタ。
11名無しの愉しみ:03/09/04 08:16 ID:???
どうもZです。
12名無しの愉しみ:03/09/04 09:24 ID:???
24か
13名無しの愉しみ:03/09/04 09:36 ID:???
24ってなんやねん。変わってないやんけ。
14名無しの愉しみ:03/09/04 09:37 ID:FJbzC+iR
>>1
乙。
15名無しの愉しみ:03/09/04 09:51 ID:???
すまん、ageちまった。。。
16名無しの愉しみ:03/09/04 10:06 ID:???
>>1 氏ね !
17名無しの愉しみ:03/09/04 10:25 ID:???
お前ら立ててくれた人に何言うんだよ。
どうせ一ヶ月もすりゃ次のスレになるんだからその時26万カンデラにすりゃ良いだけだろ。
自分じゃ何もできないくせに人の失敗は必ず上げ足とるアホどもはくるなよ。
18名無しの愉しみ:03/09/04 10:28 ID:???
で、どうするの?
新しく25万カンデラ立てるのか、このまま第2回24万カンデラを使うのか。
19名無しの愉しみ:03/09/04 10:29 ID:???
>>18
このままで良いだろ。
前に4万カンデラでも同じ事が有って新しいスレ立てたが結局あっという間に終わったんだし。
これだってもって一ヶ月かそこいらだからな。
20名無しの愉しみ:03/09/04 10:32 ID:???
次スレが25万で立つヨカン
21名無しの愉しみ:03/09/04 10:49 ID:???
>>1
乙カレー。
次スレを26万カンデラにすればいいだけだから、気にすることなし。
22名無しの愉しみ:03/09/04 11:08 ID:???
そうそう、気にする事無し。
自分じゃ何もしない連中に何言われても気にしないでね!
23名無しの愉しみ:03/09/04 11:54 ID:cpKH0LHO
24名無しの愉しみ:03/09/04 12:12 ID:???
>>1
スレ立てお疲れ様です。
25名無しの愉しみ:03/09/04 12:21 ID:???
>>23
拝見しました。でも、何が言いたいんでしょ?
26名無しの愉しみ:03/09/04 12:50 ID:???
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。>>23の画像を見てみろ。
まずイノーバX5が写っている。これを英字で表記する
『INOVAX5』
これに朝鮮語の万歳を加えると、
『INOVAX5万歳』
そしてこれを更に日本語に直すと
『イノーバエックス5マンセー』
画像を貼ったのがライトマニアと言う事を考えれば文頭に『マグライト』を加えるのが当然だ。
すると導き出される解は
『マグライトイノーバエックス5マンセー』
そして最後の仕上げに意味不明な文字『イノーバエックス5』
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『マグライトマンセー』。

つまり!『>>23の画像』は『マグライトの熱烈なファン』を表す画像だったのだ!!

27名無しの愉しみ:03/09/04 12:53 ID:???
アラーム6時17分てのがなんだか嫌だ。
15分か20分に汁!!
28名無しの愉しみ:03/09/04 14:55 ID:???
漏れの初LED、V2 TRIPLEX

今までダイソーのライト使っていたから、明るさに感動した。
29名無しの愉しみ:03/09/04 16:19 ID:???
>>26
ごめん、全然面白くない。いや、物凄くつまらない。
30名無しの愉しみ:03/09/04 16:23 ID:???
>>29
あえてつっこまないでいたのに。。。
31名無しの愉しみ:03/09/04 16:44 ID:???
ロクでなし
32名無しの愉しみ:03/09/04 17:05 ID:???
SF-101って丁度、自分のチソチソのサイズと同じで
握るとすごいしっくりくるんだよね。
戦闘態勢時のサイズですけどね……_| ̄|○
33名無しの愉しみ:03/09/04 17:12 ID:???
>32
あーまたそのネタ乱レスの予感。
34名無しの愉しみ:03/09/04 17:14 ID:???
次の>>1には下ネタ禁止も書かないと駄目か?
もう子供じゃないんだからくだらない下ネタで品位を落とすのやめようよ。
これだから女の子がライトマニアになりにくいんじゃん。
35マジに:03/09/04 17:30 ID:???
心理学上「銃」は男女共、深層心理で男性自身を象徴するそうだが、ハンディライトも同じ?「深層心理」で。
36名無しの愉しみ:03/09/04 18:34 ID:???
>>35
32はシンソー心理どころかマンマの小房レベルじゃん。w)
ところで、Fireflyまだぁ?
37名無しの愉しみ:03/09/04 19:13 ID:???
おいらのM6でヒーヒー言わしたろか?
38名無しの愉しみ:03/09/04 19:53 ID:???
>>34
まぁあれだ。
市も寝たとかは、反応があるから面白がられるのであって、下らんと思えばほっとけば良い。
無反応なら淘汰されるだろう。

まして、消防レベルと思えるのなら尚更無視放置だ。

そのうち不覚にも思わず笑うシモネタに出会う事も有るかも知れないけど(藁
39名無し明細:03/09/04 21:23 ID:???
>32
と云う事で、33〜39(オレカヨ)色々レスが点きました。メデタシメデタシ。
40名無しの愉しみ:03/09/04 21:29 ID:???
>37
自分のはマグナムだ、といいたいわけですな。
実際はエリート?(w
41名無しの愉しみ:03/09/04 22:13 ID:???
>>40
ペリカンM6だと思われ。
42名無しの愉しみ:03/09/04 22:15 ID:???
>>1
お疲れ様でございました ビールでもドゾーЦ (←空っぽ?w)
43名無しの愉しみ:03/09/04 23:48 ID:???
これくらいのネタでムキになっている
>>34は精神的童貞



















44名無しの愉しみ:03/09/05 00:00 ID:???
>>43
そう言う君は肉体的童貞。
45名無しの愉しみ:03/09/05 00:02 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) やーねー、男のヒステリーは
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) やっぱり今日アノ日かしら?
46名無しの愉しみ:03/09/05 00:28 ID:???
>>44
来ると思った、、、






















行あけて、俺は肉体的童貞・・・ボソッ
とかこうとしたのさ

47名無しの愉しみ:03/09/05 00:44 ID:???
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/raiget/sf101.html
こんな持ちかたされたら・・・ハァハァ
48名無しの愉しみ:03/09/05 00:53 ID:???
>>47
\5,980なら安いな。w
49名無しの愉しみ:03/09/05 02:08 ID:???
>47
あの手はこのお姉さんと思われ。

http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/raiget/5led.html
50名無しの愉しみ:03/09/05 06:49 ID:???
51名無しの愉しみ :03/09/05 07:18 ID:???
>>50
うひょー すげーなオイ ある意味良い度胸してるな。
52名無しの愉しみ:03/09/05 09:10 ID:???
僕の母ですが、何か?
53名無しの愉しみ:03/09/05 09:18 ID:???
モデルの「ななみちゃん」の息子キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
54名無しの愉しみ :03/09/05 09:52 ID:???
>>52
今度紹介して
55名無しの愉しみ:03/09/05 09:53 ID:???
>>50
「ハイパーがスガン」???????
56名無しの愉しみ:03/09/05 10:07 ID:???
>>50
>ハイパーガスガン

バカ特有の臭いg(略
57名無しの愉しみ:03/09/05 10:25 ID:???
58名無しの愉しみ:03/09/05 10:49 ID:???
おい、おまいら。
ここはいつからモデルの品評会の会場になったんですか?
それとも巧妙に仕組まれた宣伝?
59名無しの愉しみ:03/09/05 11:04 ID:???
>>58
宣伝というよりも、、、
60名無しの愉しみ:03/09/05 11:10 ID:???
万個を知らない童貞連中はライトを万個に入れたがるようだが実際には絶対に無理。
バイブですら痛がる子もいるぞ。
ライトなんて固い上にギザギザがあったりして例えゴムをつけても絶対に無理。
擦り切れるぞ。
いい加減幻想を抱かないでソープにでも行っておばさんに初体験の相手をしてもらえ。
61名無しの愉しみ :03/09/05 11:13 ID:???
>>60
おまへ さては入れた事有るな〜
62名無しの愉しみ:03/09/05 11:19 ID:???
>>61
あるか、ぼけ。
常識的にわかるだろ、無理だって。
童貞君は女性の万個を何打と思ってる。
63名無しの愉しみ:03/09/05 11:34 ID:???
         ´   ヾ
          ゛ (⌒) ヽ
          ((、´゛))
    ..      |||||
(( ⊂_ヽ     |||||| ドッカーン !!
   ( \\ ∧_∧) ))
  ((⌒))\ <♯`Д´>     ノ火    >  ⌒ヽ
  (⌒((⌒)/:..:″;.へ \)),
  (⌒( ⌒ )::./)) \\    ファビョ━━━ン!
     ( (( ⌒ )) )  ヽ_つ
     (( ⌒ )) )),
    从ノ.::;;火;; 从))゙
    从::;;;;;ノ  );;;;;从
   从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人
64名無しの愉しみ:03/09/05 12:23 ID:???
ギフトショーでレンサーの新型?を見かけた。M売価は6000円前後10月頃発売だそうです。
デザインは、単2×1.5ぐらいのサイズで、ただのアルミ缶って感じですか。
あとGENTOSで”ルナルナ”シリーズてのもあった。女性向けだそうです。
写真取ってこようかと思ったけど、漏れの正体がばれそうなんでパス。

ルナルナが気になる方、希望があればスキャン画像うPします。













営業マンに”明るさを目に焼き付けておいてください”って思いっきり新型で、
顔射された。次やったらLIGHTCANONあたりで仕返ししてやるか・・・
65名無しの愉しみ :03/09/05 12:44 ID:???
>>62
アフォか藻前、テメーの脳内発想だろ普通の人間はなそんな
変態的な事は思いつかんのだよ、 基地外。

66名無しの愉しみ:03/09/05 13:10 ID:???
>>65
ここの人間は普通じゃないらしいぞ(w
何人もの奴が同じ発想をしているからな。。。
67名無しの愉しみ :03/09/05 14:11 ID:???
ここの住人は白夜の有る北欧なんかに行ったら、発作を起こすんかな?

68名無しの愉しみ:03/09/05 14:28 ID:???
         ´   ヾ
          ゛ (⌒) ヽ
          ((、´゛))
    ..      |||||
(( ⊂_ヽ     |||||| ドッカーン !!
   ( \\ ∧_∧) ))
  ((⌒))\ <♯`Д´>     ノ火    >  ⌒ヽ
  (⌒((⌒)/:..:″;.へ \)),
  (⌒( ⌒ )::./)) \\    ファビョ━━━ン!
     ( (( ⌒ )) )  ヽ_つ
     (( ⌒ )) )),
    从ノ.::;;火;; 从))゙
    从::;;;;;ノ  );;;;;从
   从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人
   
    こんな感じでか?
69名無しの愉しみ:03/09/05 14:42 ID:???
つーか、童貞厨ウゼエyo
いままで隠して来たがオレは女
そんなに飢えてんならいつでも貸してやるぞw

とっととライトの話にもどれ ゴルア!
70名無しの愉しみ:03/09/05 15:01 ID:???
>>69
心は女だけど体は男だろ(w
ライトの話に戻れってのは同意だが。
71名無しの愉しみ:03/09/05 15:18 ID:???
>>67
昼でも照らせる強烈なヤツを持っていくからダイジョウブでふ。
72名無しの愉しみ :03/09/05 16:06 ID:???
73名無しの愉しみ:03/09/05 16:39 ID:???
報復の連鎖ヤメレ(゚Д゚)y─┛~~
74名無しの愉しみ:03/09/05 16:40 ID:sE2hgL5D
>>67
一日中日が上らない冬に楽しみを見いだすので、問題なし。
75名無しの愉しみ:03/09/05 16:42 ID:???
また〜り逝こうやぁ
76同じ趣味同士:03/09/05 18:25 ID:+gfXXIW6
またーりやろうYO!!!
77名無しの愉しみ:03/09/05 19:51 ID:???
>>76
あげるなや
78名無しの愉しみ:03/09/05 20:36 ID:???
>>72

グロ画像貼るな( ゚Д゚)ゴルァ!!
79名無しの愉しみ:03/09/05 20:38 ID:U1EzxgoO
>>64
ダイブ気になる。
あぷろだへおながい!!
8079:03/09/05 20:39 ID:???
ageちマッタ。
スマソ
81名無しの愉しみ:03/09/05 22:40 ID:???
新型レンザーは1.25Wラクシアンだ。手のひらサイズだyo
それにGENTOSの1Wラクシアンヘッドライトも発売予定だそうだyo
82名無しの愉しみ:03/09/05 23:13 ID:???
ライトマニアの皆様。助けてあげてください。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1060257686/l50
83名無しの愉しみ:03/09/06 00:53 ID:KPAX4+sv
GENTOSのルナルナって↓これとは違うの?
http://www1.odn.ne.jp/grove/lights/gen/gen_luna.html
84名無しの愉しみ:03/09/06 00:55 ID:???
ルナルナマンセーだ、ゴルァ。
85名無しの愉しみ:03/09/06 02:14 ID:???
このスレ何か間違ってるな
1に始まって…
86名無しの愉しみ:03/09/06 02:21 ID:???
 

         ライトマニアの本スレがこれじゃあな。 氏ね ヴォケども!

87名無しの愉しみ:03/09/06 02:25 ID:???
あ、モデルのねえちゃん、好み。
ツボ。
88名無しの愉しみ:03/09/06 02:52 ID:???
駄目だこのスレ!
一刻も早くビーストとヘルファイアとK3400の投入を望んぬ!
89名無しの愉しみ:03/09/06 09:15 ID:???
>>83

>このルナスーパーに採用されているLED球は、「イエローホワイト」というちょっと変わった光の色(上写真参照)。
>ふんわりとした目に優しい光が、ルナスーパーの流線型のデザインとマッチする。

説明ワロタ(・∀・) ハズレラクシアンも言い方しだいではこうなるのね(w
90名無しの愉しみ:03/09/06 09:26 ID:???
ルナスーパーの型番が #L-GEN-SF107 って何だろう?
ルナスーパー #L-GEN-SF501 にも期待を寄せてみるw
91名無しの愉しみ:03/09/06 10:33 ID:???
6でなし
92名無しの愉しみ:03/09/06 10:50 ID:???
広告age荒らしはスルーするが個人攻撃は削除依頼対象としたいね。
傍目にウザイのでテンプレに入れて欲しい。
93名無しの愉しみ:03/09/06 10:53 ID:???
家のトイレの電球をパルックに替えたら
明るくなったが、明るくなるまでに時間がかかるようになった。
94名無しの愉しみ:03/09/06 11:34 ID:???
>>92
いちおう入ってる。前にもあったので。
>・個人への誹謗中傷はやめましょう。
95名無しの愉しみ:03/09/06 12:19 ID:???
本人登場?
96名無しの愉しみ:03/09/06 14:02 ID:???
>>89
最近、オームのLuxeonライトが「黄色を選別しているのかと思うほど
黄色い」という書き込みを良く目にしたが、このルナスーパーも黄色
のモノばかりだとすると、これらのライトは"Warm White Luxeon"を
使っているんでは?
97名無しの愉しみ:03/09/06 14:42 ID:Ku3f5Mgs
INOVA X5を
お風呂の電気消して、
湯船に入れて、
ジャグジーの雰囲気で遊んでるのは、
僕だけですか?
湯船のお湯が全体が光ってそれはそれは、面白いのでし。
娘は中学2年生になるのです。
98名無しの愉しみ:03/09/06 14:49 ID:???
常識です
99名無しの愉しみ:03/09/06 15:07 ID:???
防水ライト買ったら誰でもやるだろ
厨房の頃、憧れのマグライト買って風呂場で恐る恐る沈めたのを思い出すなぁ

今でも防水ヘッドライトで素潜りしたり、やってる事がたいして変わらないのに苦笑い・・・
100名無しの愉しみ:03/09/06 15:20 ID:???
|∞  >>97
|∀゚)
|  § ミタヨ・・・
101名無しの愉しみ:03/09/06 15:26 ID:???
上げませんように。
102名無しの愉しみ:03/09/06 15:48 ID:???
ここはsageの暗黙了解があったのねぇ…了解
103名無しの愉しみ:03/09/06 15:58 ID:???
501以後、食指が動く製品出てないから暇だねーw
104名無しの愉しみ:03/09/06 16:22 ID:???
105名無しの愉しみ:03/09/06 16:41 ID:???
>>104
久々の日亜多弾頭だな。迷ったけど買ってない。
誰か淫プレキボンヌ。
106名無しの愉しみ:03/09/06 17:03 ID:???
KL4以降のシリーズは企画倒れなんて事はないだろうな。
たのむぜシュアファイア。
107名無しの愉しみ:03/09/06 17:27 ID:???
>>106 Surefire = 確か
安心しるw
108名無しの愉しみ:03/09/06 17:31 ID:???
>>107
カタログに載ったにもかかわらず出なかった製品がいくつか・・・。
109名無しの愉しみ:03/09/06 19:09 ID:???
>104 KL-2とどっちが強い?(同じ日亜×19粒)
110名無しの愉しみ:03/09/06 20:21 ID:???
初心者&質問スレ第8弾テンプレ案
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/file/u_file120030906201921.txt

スレ立て無理なので他の方よろしくです。
では散歩行ってきますw
111名無しの愉しみ:03/09/06 21:05 ID:???
某店のSF-501の売れ行きを見てもわかるようにライトマニアの人口はかなり増えた。
そろそろ初心者にこびる必要はないんじゃないだろうか?
ウザイ教えて厨を相手にするのに疲れてはいないか?
もう初心者スレはやめてうちわでマターリしないか?
112名無しの愉しみ:03/09/06 21:05 ID:???
シュアL4買ったけど鼻水色だった.._/ ̄|○

こんな感じで、◎←中心部は真っ白で周りが鼻水色
まぁデザインがカクイイからオブジェにはなるけど..
113議長 ◆oPMgjsyuSs :03/09/06 21:35 ID:???
>>111

典型的なヲタクの考えですな、、、 ┐(´〜`;)┌

今後、貴君の発言を禁止いたします
114名無しの愉しみ:03/09/06 21:37 ID:???
マグ2Cに使えるLuxeon 1Wの替玉は無いものでしょうか。
ちょっと探して見つけたのはどうも日亜のヤツらしく、あれじゃ明るく無いですから。
115名無しの愉しみ:03/09/06 21:39 ID:???
>>111
そんな事すると初心者は沸いてくるものだから、こちらに押し寄せて来ることになるが、それでもいいのかな?
116名無しの愉しみ:03/09/06 21:41 ID:???
>>113
荒らしに反応すればあなたも荒らしです。
117名無しの愉しみ:03/09/06 21:45 ID:???
>>115
ほんとだ。
113みたいなのがこっちに来ると困るからやっぱり初心者スレは必要だな(w
118名無しの愉しみ:03/09/06 22:11 ID:???
いろんなスレ巡回してるけどライトマニアのスレが人として一番アレだ
119名無しの愉しみ:03/09/06 22:27 ID:???
>>114
あいよ。使い勝手とかは検索しなさいな。
ttp://www.ledsupply.com/evflbu.html

>>118
人としてっつーか2ちゃん初心者が多い。
釣られっぷりが見てて痛いw
煽り耐性とネタ耐性を磨けと言いたい。
120名無しの愉しみ:03/09/06 22:29 ID:???
>>111
そういう事を考え始めると、結局は2ch外でサイト作らないといけないんだよね。
そもそも「内輪」を選り分ける方法も基準もないしな(;´Д`)
121名無しの愉しみ:03/09/06 22:32 ID:???
>>119
世界は広いですね。
在るところには在るのですね。
しかし、直輸入しなけりゃならんとは敷居が高くって、手が届きません。
122名無しの愉しみ:03/09/06 22:38 ID:???
>>121
探せばいろいろあるもんですな。

> しかし、直輸入しなけりゃならんとは敷居が高くって、手が届きません。

本気でやりたい人は頑張って海外通販なりするだろうし、要は本人の
モチベーションと思い入れの度合いによるものでしょう。
ご自分の懐具合とやる気に応じた範囲で頑張ってみてください(w
123名無しの愉しみ:03/09/06 23:34 ID:???
俺も立てられなかった。
誰か立ててくれ。
偉そうな事を言ってる>>113は立てられない?
有言不実行は嫌われるぞって事でよろしく。
12469:03/09/06 23:41 ID:???
チンポねーよバーカ
125議長 ◆oPMgjsyuSs :03/09/06 23:50 ID:???
>>123

ええと、、、どこが偉そうなのかわかりませんが、、、(^^ゞ
たてられません。

ま、私としては初心者スレッドは隔離スレッド的雰囲気があるので、賛同していませんけどね、、、

いちど、なぜライトマニアは性格が歪んでいるのか、排他的なのか、
を話し合いたいものです。


126名無しの愉しみ:03/09/07 00:08 ID:???
>>125
別にコテハン批判をするつもりはないので名無し相手と同じ対応をさせてもらえばあなたの意見も十分排他的だと思われ。
111の味方をするつもりはないが彼の意見に対してなんの意見も言わずに書き込むなとは排他的と言う言葉以外に当てはまる言葉がないと思うがいかが?
しかもかなり高圧的な物の言い方だし。
127名無しの愉しみ:03/09/07 00:14 ID:???
議長は「6」って知ってた?
128名無しの愉しみ:03/09/07 00:18 ID:???
隔離当初から久方ぶりに自作スレに行ってみたら、何このスレ(;´Д`)状態。
本スレの陰に隠れてBBSのコテハン叩きとかやってるんで、巡回から外したヨ。
129名無しの愉しみ:03/09/07 00:19 ID:???
>>127 びっくりした!!
130名無しの愉しみ:03/09/07 00:21 ID:???
久方ぶりに・・・?巡回・・?
言ってることがいまいち分かりませんが。
131名無しの愉しみ:03/09/07 00:25 ID:???
こうして見ると初心者スレの重要性がわかるよね。
早く誰か立ててくれ!
って言うかスレ立て規制でも入ってるの?
みんな立てられないみたいだし。
132クララが立ったワ:03/09/07 00:52 ID:???
ライトマニア 初心者OK質問スレ part8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1062863187/



ダイヤルアップと併用して漸く立った。
疲れた、おやすみ。
133名無しの愉しみ:03/09/07 00:57 ID:???
>>93
ちとスレ違いなんだが…。
トイレや階段のように、常時点灯する必要がなく
使う時間が限られてる場所は白熱灯でいいんだよ。
蛍光灯って(パルックボール含む)短時間でパチパチつけたり消したりすると
かえって不経済なんだよ。
24時間あらゆる電球を点灯しっぱなしなんて有り得ないし、
家中すべての電球をパルックに交換する必要はない。
場所に応じて使い分けるべし。
134132:03/09/07 00:59 ID:???
初心者隔離スレとか、本スレが煽り叩き隔離スレとか色々言われてて、スレ分割に
良い感情をお持ちでない方がいらっしゃるとは思いますが、単純に住人の数か多くて
スレ一本では、賄い切れん状態だったと思うのです。←分割当時
で、現状は更に増えていると思われるので、今更スレ二本を一本に統合と言うのは
無理だと思います。
ただ、隔離スレ的雰囲気は確かに良くないと思うので、建設的な有り方を考えて頂け
れば幸いと存知ます。

あ、自作スレの事は含めないで書いてしまいました。
135名無しの愉しみ:03/09/07 01:08 ID:???
>>126
つかこいつ(現議長・前mailto: )はただの釣り師か真性電波かと。
ライトの話題してるの見た事ないし。


まあ見分けるのは簡単だから・・・。
136名無しの愉しみ:03/09/07 01:17 ID:???
>>132
ご苦労様。
137名無しの愉しみ:03/09/07 01:23 ID:???
>>133

うお。まさかレスがあるとは思わなかった。
勉強になったよありがと。

でもウチ、トイレの電気つけっぱなしのことが多いからこれでいいや。
パルック寿命きたら、次はトイレをLuxeon化してみたい。
138名無しの愉しみ:03/09/07 01:30 ID:Unn3T8pe
>>137
電気を大切にね!
139名無しの愉しみ:03/09/07 01:46 ID:???
>>138
デンコちゃん???
140名無しの愉しみ:03/09/07 02:09 ID:???
>でもウチ、トイレの電気つけっぱなしのことが多いからこれでいいや。

おいおい…(呆
141名無しの愉しみ:03/09/07 03:48 ID:???
うちのトイレは無電極パルックボール。めちゃ高いけど。
142名無しの愉しみ:03/09/07 04:49 ID:???
最近でんこちゃんフェードアウトしつつ有る気がするのは気のせい?
143名無しの愉しみ:03/09/07 08:22 ID:???
KL5ゲッツ。
でもKL4とほとんど変わらない明るさだった。
しかも黄色い。
送料込で$170もしたのに。。。
144名無しの愉しみ:03/09/07 09:25 ID:???
>>143
ネタでなくて?
KL1-KL3のような関係か?
145名無しの愉しみ:03/09/07 10:24 ID:???
階段、廊下で夜中にポッと足元を照らす程度なら
ECOPAという商品があります。
単三4本でLED1灯だが焦電センサーとCDS?が内蔵され
暗いところで人が近づくと自動点灯します。
また、センサー範囲から人がいなくなってしばらくすると
ゆっくり消えていきます。
もう1年以上使ってますが電池変えたことありません。
私を白色LEDってすごいって気づかせてくれた商品です。
たしかe-priceにもあった。
146名無しの愉しみ:03/09/07 10:39 ID:???
>>144
いきなりネタとは失礼な奴だな。
むかつくから購入先とか書こうと思ったがやめた。
もっともすでに売り切れな訳だが。
147名無しの愉しみ:03/09/07 10:43 ID:???
>>146
好きにすれば。
148名無しの愉しみ:03/09/07 11:10 ID:???
>>146はネタだから書けるわけがないもんなぁ。
まーホントでもこのスレの住人なら直ぐ見つける訳だが。w
149名無しの愉しみ:03/09/07 11:14 ID:???
他にも買った奴がいると思うんだが。
なぜネタ扱いされるんだ?
150名無しの愉しみ:03/09/07 11:29 ID:???
まぁこれでも見てマターリしてください。
ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/file/u_file120030907111844.jpg

さて >>64 >>83 遅レスすまソ。

先ほどアプロダに掲載しましたので、良かったら見てください。

ルナースーパーとは別物です。
ルナスーパーは1WだけどルナルナはおそらくフツーのLED。

三姉妹で、
長女:ルナルナムーン 25×100mm 114g
次女:ルナルナデミ 17×70mm 45g
三女:ルナルナプチ 15×50mm 17g
だそうです。

アルミボディでカラーはパールホワイト、
電源はLR44×3個(プチのみLR41×3個)


LENSERの新型、サンプルでもらえないかな・・・・・・・・
151名無しの愉しみ:03/09/07 11:29 ID:???
>>149
勿体付けて、晒さないでいるから。だと思う<ネタ扱い

他に買った奴がいて、そいつが購入元を晒してネタじゃなかった事が分かったとしても、
やはり、149はネタ扱いのままだと思う。


ネタじゃないよな??って言われたら、ネタじゃない事、示せば良い。
それをやらん限り(ry
152名無しの愉しみ:03/09/07 11:33 ID:???
ぬぁ間違えた。 >>64>>79

自分にレスつけてどうすんだ・・・・・・・・・_| ̄|○ウツダ.シノウ
153名無しの愉しみ:03/09/07 11:34 ID:???
>>151
最初からいきなりネタ扱いされたわけだが。
さっき届いたばっかりでなにももったいつけたつもりはないのに。
やっぱりここは閉鎖的なスレだな。
情報提供者が減るわけだ。
15479:03/09/07 11:40 ID:???
>>150
おぉ、ありがとう

ってか、凄いな。月に代わってお仕置か??

丸っこければ女性に使ってもらえる。ってどっかで誰かが間違えてそれが延々
製造業界に蔓延っているような気がするが。
155151:03/09/07 11:48 ID:???
>>153
順を追うのもしんどいけど、
>>144
>ネタでなくて?
ってのは、そんなに失礼でもないと思うんだけれども。
>>146
で既に、ネタ扱いされたって切れちゃってるんだけど、
その切れ方みて、レスが付いてる訳で、此処が閉鎖的って話じゃないと思いますが。

ま、良いですけど。
156名無しの愉しみ:03/09/07 11:48 ID:fLR6eZ+c
>>143
写真きぼんぬ。
157名無しの愉しみ:03/09/07 11:51 ID:???
143ネタネタネタの癖にもったいぶって
143アッポー
158名無しの愉しみ:03/09/07 12:00 ID:???
ライトマニアスレってのは常に殺伐としてるべきなんだよ。
同じ商品目当てのヤツといつ照らし合いが始まってもおかしくない、
そんな雰囲気が良いんじゃねえか。女子供はすっ込んでろ。


ってか、馬鹿馬鹿しい。
お互い素性も何も分からないんだから「あ、そかそか、スマソ」ぐらいいつでも
言えないと速攻で荒れるんだからよろしくお願いしますよ。
159名無しの愉しみ:03/09/07 12:09 ID:???
みんな自分が同じあつかいされた時の事を考えてレスしようよ。
ネタあつかいしてスマソの一言くらいあっても良いのに荒らしに走る。
馬鹿としか言いようがない。
そろそろ終焉ってのもあながち間違いじゃないかもな。
160名無しの愉しみ:03/09/07 12:12 ID:???
144=147=148=157なわけだがネタじゃなかったら責任とってシュア本社まで買い出しに行けよ。
161名無しの愉しみ:03/09/07 12:15 ID:???
143自分でネタのように振って怒る
自作自演のネタつくり
143ウザィので消えろ
162名無しの愉しみ:03/09/07 12:16 ID:???
脳内Sureマンセ−の居るスレはここですか?
163名無しの愉しみ:03/09/07 12:37 ID:???
144だが。それ以降は書き込んでないんで知らん。
ネタ扱いしてスマソ。情報キボンヌ。うpキボンヌ。
つーかCPFで話題にすらなってないという時点でネタ臭プンプンなわけだが。

>>160
脳内決めつけ厨うざ。
164名無しの愉しみ:03/09/07 12:44 ID:???
もまいら!!!!!!!!!!!もちつけっ!!!

サンサンサンビュ-ティフルサンデ---------なんやし!!
165名無しの愉しみ:03/09/07 12:44 ID:???
157=161です。
144さん相手にしないほうがいいのでは。
シュアのサイトの画像をうpするよ。
166名無しの愉しみ:03/09/07 12:51 ID:???
>>165
お前が一番ウザイ。
ネタだろうがなかろうがわざわざ荒らすような事を書くなよ。
二度と来るな!
167165:03/09/07 12:54 ID:???
>>166
そのままお返しします。
168名無しの愉しみ:03/09/07 13:04 ID:???
もまいらもちつけっていってんだろうがよ!!
169143:03/09/07 13:36 ID:???
大漁大漁。
良い釣り場を見つけたもんだ。
またくるか。
170名無しの愉しみ:03/09/07 13:38 ID:???
>>169
このスレ住人を鍛えてやってください
おながいします
171名無しの愉しみ:03/09/07 14:24 ID:???
倉庫整理の時に古い懐中電灯が出てきました。
ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/upb.cgi?action=make_html§ion=12&txtnumber=log
(ちょっとボケてますが勘弁してください。)

中は指紋ひとつついておらず、おそらく一度もスイッチが入れられたことがないと思います。
それにしてもスイッチ周りは進歩ないのね。ナショナル。(´・ω・‘) ショボーン
172名無しの愉しみ:03/09/07 14:50 ID:???
>>145

しらべてきた。これだよね。
ttp://www.rakuten.co.jp/e-price/467013/440641/

ちょっと欲しくなったかも。
173名無しの愉しみ:03/09/07 17:17 ID:???
今日は、秋葉アングルにsonicの偵察。

と思ったら、買っちゃいました。黒sonic2480円
良くも悪くも思った通りの製品です。常時持ち歩きにはなりそう。

それと、以前話題になったSeaBrightが千石で1570円だったので、それも買ってきた。


ら、赤LEDバージョンだった。(激鬱
ちゃんとパッケージに赤LEDって書いてあるんだけど、買う時には「全く」気付きませんでした。

174名無しの愉しみ:03/09/07 18:59 ID:???
175名無しの愉しみ:03/09/07 19:26 ID:???
>>174
この箱イイね。

「俺と一緒になろう」
「嬉しい・・・(ポ)」
「あれ、この指輪珍しいカットしてるわね」
「そう、これはサイドエミッティングカットと言って・・・」
「へぇ〜」
「寿命も10万時間もあるんだよ」
「10万時間って言ったら、、、10年ちょっと!? バシッ」
「あああああ」
176名無しの愉しみ:03/09/07 19:43 ID:???
>>174
> ヤフオクに出てるよ
サンキュー
しっかしね、
6600円!!!
これなら他に買いたいものが有ります。
限度は2000円ですよ。
代わりにスキューバプロ ポケットライトでも買いますは。
177名無しの愉しみ:03/09/07 19:48 ID:???
皆さん、ここは言いたいことをぐっと堪えましょう。
178名無しの愉しみ:03/09/07 19:49 ID:???
追伸
#119の価格でも$40だったか。
元々高すぎ。

179名無しの愉しみ:03/09/07 20:01 ID:???
>>173
未だ傷は浅いほうだよ。
俺なんか、ソフトを衝動買いして、家に帰ってインストールしようとしたら、Mac版だったことが有る^^
世の中にWindows以外が有るなんて、白LEDライト以外が有るなんて、つい忘れてしまっているから。
180名無しの愉しみ:03/09/07 20:02 ID:???
ハンズ言ったらA2とL1が置いてあったんだけど36000円と28000円だった。。。
181名無しの愉しみ:03/09/07 20:55 ID:???
刃物屋にシュアPP入荷した模様
182名無しの愉しみ:03/09/07 21:08 ID:???















183名無しの愉しみ:03/09/07 21:31 ID:???
>>180
ヤフオクの倍だ・・・・
184173:03/09/07 21:47 ID:???
>>179
いや、レスを頂けるとは思わず、ありがとうございます。

先日、ハンズメッセで買ったEL110をテールランプ仕様に改造して「リックドム」って
やろうと思っていたんでちょっとダメージが(藁

もう、やけで、SeaBrightはテールライトに使っちゃいます←正しい使い方(藁
あ、因みにチャリンコ通勤者です。

で、結局行き場の無いEL110が(藁泣
観賞用リックドム作るか(藁
185名無しの愉しみ:03/09/07 21:51 ID:???
アポン氏もたまには優しいんだな・・・
186名無しの愉しみ:03/09/07 21:58 ID:4+lzUoY7
(*´д`*)ハァハァ
ROMるだけで買わないぞと心に決めていたんだが
SuperFire買っちゃったよ
187名無しの愉しみ:03/09/07 22:05 ID:???
>>186
おめでとう、ライトマニアになってしまいましたね(藁
ところで、何を買いましたか??


あ、次はsageでよろしくね。
188名無しの愉しみ:03/09/07 22:15 ID:IEdlCaXs
http://209.202.196.70/~gontakun00/katouai.html

この動画まじ??モザイクがないんだが・・・。

ニュー速でスレが立ちそうなヨカーン(;´Д`)ハァハァ
189186:03/09/07 22:29 ID:???
>>187
ありがd!
取り合えず値段でSF-101を買ったのですがあまりに明るくてはまってしまいそう・・・
SF-501が次の目標だったり・・・
#単三電池バージョンでないかな

sage忘れスマソ
190名無しの愉しみ:03/09/07 22:30 ID:???
↑見ても平気?
191名無しの愉しみ:03/09/07 22:33 ID:???
>180
ハンズはSF−101を6000円で売ってるくらいだからね−
501は1.2万だよ
192173:03/09/07 22:38 ID:???
あ、忘れてた。

今日秋葉に行った時、ザコンブックの向かいのヒロセテクニ何とかってとこで、
パトリオスーパーが3000円だった。

リアル店舗では、安いんじゃないかな??
193173:03/09/07 22:40 ID:???
>>190
見ないほうが無難。





てか、多分アクセス集中で見れない(藁
194名無しの愉しみ:03/09/07 22:41 ID:???
>>192
ヨドバシなら2980円でポイント加算。
195初心者:03/09/07 22:43 ID:???
>>190 >>193
広告で稼ごうとしてるだけだよ。
アクセス過多はいつでも。
196173:03/09/07 23:07 ID:???
>>195
そうなのか。ありがとう。
197195:03/09/07 23:27 ID:???
>>196
スマソ
違った。。。。fusianasanだ。。。。
見ないほうがいいよ〜。
198173:03/09/07 23:53 ID:???
>>197
いや、大丈夫。
とっととIDをNGワードにしたから。
心配感謝。
199名無しの愉しみ:03/09/08 00:55 ID:???
ttp://edit.store.yahoo.com/lib/aclubdvd/2s-AK38all.jpg
この怪しげなライト持ってる人いませんか?ちょっと気になる。
200名無しの愉しみ:03/09/08 00:57 ID:???
>>199
そういうの、よく見つけるね。偉いよ。
201名無しの愉しみ:03/09/08 01:04 ID:???
LED FLOODLIGHTの表記から性能は推して知るべし
202名無しの愉しみ:03/09/08 01:05 ID:???
>>199

俺持ってるよ。INOVA X5 という名前のだけど、、、

203名無しの愉しみ:03/09/08 01:07 ID:???
CPFにも出てたな
204201:03/09/08 01:08 ID:???
FLOODLIGHTってFLASHLIGHTのパクリじゃなかったのか
無知を晒した_| ̄|○
205名無しの愉しみ:03/09/08 01:25 ID:???
>>199
本気で怪しいなぁ(藁
レーザーポインタ内蔵てのが、凄いな。
恐らく、INOVAの一番の美点である「作りの良さ」がスポイルされているであろう事は
想像できるが。
LEDライトの一つの標準的な形として、巷で認知されているって事だね。

>>204
INOVAは、SpotLightの対義語として、使っているみたいだね。
洪水って意味だから、スポットが絞れていない、ボーーーっとした照射具合に
対して使うのかな??一般的用語かどうかは分からんけど。

206名無しの愉しみ:03/09/08 01:27 ID:???
FLOODLIGHTは投光証明って意味みたいよ。
207205:03/09/08 01:38 ID:???
>>206
投光「照明」ね。暫く悩んだ(藁

excite翻訳でも、FloodLightで「投光器」ってでたよ。

INOVA X1は投光器じゃないって事か。(てか、早く出してくれ>INOVA X1
208名無しの愉しみ :03/09/08 15:12 ID:???
209名無しの愉しみ:03/09/08 20:56 ID:???
しかし、レンズを使ったスポットLEDライトって意外に使いにくいね。
其の手のは3種持っているけど、
フィラメントも同じだけど、スポットが広いこと、スポットの周囲も照らす事が重要だね。
210名無しの愉しみ:03/09/08 21:06 ID:???
 大阪江坂のハンズに行ったらSF-101、105、107、501が置いてあって、
1Wはどれも新しいタイプのLuxeonで、蛍光体が丸く塗布されてました。
 値段が6000円〜なので今回はスルー。その代わり今まで持ってなかった
キーホルダー型のやつが欲しくなってInfinity Ultraを買ってみた。イイネ
211名無しの愉しみ:03/09/08 21:13 ID:???
>>210
ハンズ高杉。コジマとラオックスで、101が2980、105,107が3980、501
が7980円だった。
212名無しの愉しみ:03/09/08 21:16 ID:???
新宿ヨドでSF-105・107・501見かけたけど101だけ売り切れてたなぁ
やっぱりみんな小さいモデルから試し買いするんかね・・・
213名無しの愉しみ:03/09/08 21:18 ID:???
>>210
蛍光体が丸いのは旧型では?
214名無しの愉しみ:03/09/08 21:22 ID:???
>>210 それは古いタイプのLuxeonだよ
215210:03/09/08 22:52 ID:???
>>213-214
ホントだw 勘違いしてましたw
216205:03/09/08 23:35 ID:???
>>208
そうそれ。
もう待たされっぱなし(藁
7月入ったら発売なんて言われてたのに延びて延びて未だ入らない(泣

Chrisも9月中には、って言ってたけど、甚だ当てにならない(藁


で、INOVAのサイトでは
ttp://www.inovalight.com/index.html
X5をLED FLOODLIGHT
X1をLED SPOTLIGHT
と表現してる。まぁ、ただそれだけの事なんだけど。
217名無しの愉しみ:03/09/09 01:25 ID:???
映画 S.W.A.T. Surefireあたりのライトも一杯出そうだな
218名無しの愉しみ:03/09/09 13:27 ID:???
>>217
基本的にLAPDの装備に準じているので、
Weapon Lightの310RやM500、617F、628に加えて、制服組のSL20X辺りだと思うよ。
219名無しの愉しみ:03/09/09 16:42 ID:???
501を知り合いに貸したら無くして、代わりにミニマグ買って持ってきやがった。
7000円くらいのモノであんまりいろいろ言いたくないし。
ま、しょうがないな。

うちの501が1本減っちまったよ。
220名無しの愉しみ:03/09/09 16:52 ID:???
>>219
大切なライトを価値のわからない奴によく貸せるなーと逆に感心した(w
俺だったら絶対に貸さない。
しかも間違ったのに何も言わないとは心の広いお方。
221名無しの愉しみ:03/09/09 17:38 ID:???
天井照射でニヤニヤするのは終わりだ。
おまいら電池買いだめしとけよw

【今なら】9/16-17±2日に南関東大地震【間に合う】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063019596/
222名無しの愉しみ:03/09/09 17:39 ID:???
>>221
それ初心者スレにも張られてるって。
いまさらこっちに貼るなよ。
223名無しの愉しみ:03/09/09 18:06 ID:???
誰だ、221のスレでシュアのM6がイイとか薦めてたヤツはw
224名無しの愉しみ:03/09/09 18:12 ID:???
プリンストンテックからラクシオン搭載ヘッドランプがでるようだす。
ttp://www.princetontec.com/matrix2.htm
225名無しの愉しみ:03/09/09 18:22 ID:???
>>224
既出
226名無しの愉しみ:03/09/09 21:02 ID:???
csiミロ!
227名無しの愉しみ:03/09/09 21:20 ID:???
家のナマズが大人しくしてるから関西は大丈夫そうだ
228名無しの愉しみ:03/09/09 22:22 ID:???
大地震が起こっても、オレのコレクションは貸したくないな。
偽マグで右往左往する貧民に向かって、種亜を照らしつけてやりたい(w
229名無しの愉しみ:03/09/09 23:37 ID:???
大震災だと、ライトよりも水や食料だろ。その前にシンデルかな。
230名無しの愉しみ:03/09/10 00:19 ID:???
運送屋さん、なにげに30マンヒットだがプレゼント企画はあるのだろうか?
231名無しの愉しみ:03/09/10 02:48 ID:???
221の板って、猛烈にレスってない?既にその次の板が終了して、次の次板のレスが
300突破してる。
232名無しの愉しみ:03/09/10 02:52 ID:???
ホントだ。6時間で終わっている。→http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063102898/
233名無しの愉しみ:03/09/10 08:28 ID:???
>>225
貴君にとって既出でも私にとっては既出ではない
234名無しの愉しみ:03/09/10 10:10 ID:???
>>233
貴方にとって既出でなくてもこのスレ住人には既出。
インプレなら別だが。本スレは既出に容赦無い。



にしてもスレとレスと板をいまだに混同する人多いな・・・

235名無しの愉しみ:03/09/10 10:12 ID:???
>>234
俺の言いたい事を代弁してくれてる。
サンクス。
236名無しの愉しみ:03/09/10 10:16 ID:???
>>234

>本スレは既出に容赦無い。

ハァ?何いってんだよ ┐(´〜`;)┌

容赦しろよ。┐(´〜`;)┌




237名無しの愉しみ:03/09/10 10:22 ID:???
みんなもう一度ここの>>1を見ようや。
せっかく初心者スレと分かれてるんだから有効に活用しないと駄目だろ。
ただの重複スレとしてカウントされないようにしっかり分けて考えていこう。
238名無しの愉しみ:03/09/10 11:05 ID:???
最近スレのびねーな
239名無しの愉しみ:03/09/10 11:49 ID:???
>>238

初心者スレで既出(ワラ
240名無しの愉しみ:03/09/10 11:49 ID:???
>>224
俺も知らなかったから、感謝!
なにげにインパクトXLが気になる
新商品もいいけど、匙の改良もやっておくれよ!
せっかく、名器なんだからさ〜とここでほざいても無意味か?(w
241名無しの愉しみ:03/09/10 11:52 ID:???
ライトマニアの一番最初のスレって今改めて読むと面白い。
雰囲気も随分マターリしてたなぁ。
242名無しの愉しみ:03/09/10 12:46 ID:???
>>241
もうあの頃には戻れない・・・
243名無しの愉しみ:03/09/10 13:47 ID:???
初代ライトマニアスレ。。。
あの頃はマグライトを買うのにも一喜一憂して、スタミナが出た時には3000円を高いと思っていた。
シュアなんて1本持つのが精一杯でCR123Aの高さと言ったら今の倍以上でとても普段から使える代物じゃなかった。
それが今じゃ、3000円のライトなんて安いから2〜3本買っちゃえ、シュアの新作が出た速攻ゲットだ!と。
人って変わっていくんだなと実感。
244名無しの愉しみ:03/09/10 13:48 ID:bd1XPaQV
三洋の新しいニッ水単3買ってきた。やっぱ凄いのか、これって?
容量2300mAhだもんねぇ。
245名無しの愉しみ:03/09/10 13:52 ID:???
>>244
もう売ってるのか。
やっぱり太くなってるのかな?
ランタイムのレビューよろしく!
それとsageよろしく!
246名無しの愉しみ:03/09/10 14:19 ID:???
>>241
レスの日付みるとオもろい。1つのレスに数ヶ月かかってるときがある。
あのころはマニア少なかったんだなー。ここ1年で増えすぎ!増殖!
247名無しの愉しみ:03/09/10 18:31 ID:???
>>241
>>246
でもさ、ライトマニアの存在を知らない人もまだいると思うんだよね。
しばらく前にテレビで「通販マニア」の紹介番組をやってて、
その中にライトの類は必ず買ってしまうというじいさんが出てた。

このじいさん、テレビや雑誌の通販が主な入手経路みたいだからシュアは持ってなかったけど、
取材を受けた部屋の棚一面にはマグ、ライトウェーブ、イノヴァ、クワトロ、…が並んでて、
それも選んでる感じじゃなく、手当たり次第に買ってる感じだった。

番組でインタビュアーに「こんなにたくさんのライトを何に使うんですが?」と聞かれて、
苦しそうに小声で「…洞窟探検。」と答えていたよ。
確かにどう考えても洞窟探検なんてやってないじいさんだったけど、
画面いっぱいのテロップで「?」マークを映し出すことはないだろ!

誰かあのじいさんにライトマニアという安住の地を教えてやってくれ…。
248名無しの愉しみ:03/09/10 21:38 ID:???
GENTOSのパトリオスーパーは
http://fuja.s22.xrea.com/review/task/index.html
によるとDCコンが入ってないことになっていますが、どなたか実際に確認されましたか?
249名無しの愉しみ:03/09/10 21:46 ID:???
>>248
> によるとDCコンが入ってないことになっていますが、どなたか実際に確認されましたか?
照度−時間特性図を見れば自ずと分かるのだが。

しっかし、誰だ、SF101より明るいなんて言ったのは。
あれによると実効200〜300cd程度じゃないか。
特にNiMHを使うと、SF101の方が明るいのじゃないか。
250名無しの愉しみ:03/09/10 21:56 ID:???
>>249

とすると、OEMということは確実なのですか?


251名無しの愉しみ:03/09/10 21:57 ID:???
>>249
SF101とパトリオスーパーってほとんど変わらないような気がしますが、、、

パトリオが200〜300とするとSF101はどれくらいだとお感じですか?(単なる疑問
252名無しの愉しみ:03/09/10 22:01 ID:???
>>251
あのカーブを見たのかな。
時間と共にへって行くだろ。
だから実効と言ってるンだが。
みてから書きなおして欲しいな。
253名無しの愉しみ:03/09/10 22:04 ID:???
>>252
え?

“あのカーブ”はSF101との比較ではないのですが、、、

http://fuja.s22.xrea.com/runtime/task/index.html
ですよね?

254名無しの愉しみ:03/09/10 22:05 ID:???
>>253
SF101はDCコンバーターつきだろ。
255名無しの愉しみ:03/09/10 22:08 ID:???
>>254
なんとなく言いたいことがわかりました。

(分からない人がいたら聞いてください。)
256名無しの愉しみ:03/09/10 22:18 ID:???
しかし、fuja さんは偉い。
大感謝です。
257名無しの愉しみ:03/09/11 00:38 ID:???
258名無しの愉しみ:03/09/11 10:28 ID:???
ステップダウンコンバーターと言うのもあるんだが。
物も見ないで断言できる超能力者がいるのはこのスレですか?
259名無しの愉しみ:03/09/11 14:36 ID:???
ルミ○ックでスト○ームライト社の光度測定の様子が載ってるのだが、これを見る限りではかなり原始的な測り方だな。
もっと凄い事をしているのかと思っていたよ。
260名無しの愉しみ:03/09/11 18:28 ID:???
>>258
そう言う文章読解力が無い258のような香具師が作ると253のようなものになっちゃんだろな。
261名無しの愉しみ:03/09/11 19:10 ID:???
>>259
もっと接近URL教えてくれないと行きつけないよぉ
262名無しの愉しみ:03/09/11 20:58 ID:???
263名無しの愉しみ:03/09/11 21:20 ID:???
>>262
ありがと
しかし、ここからどうやったら行けるのかな?
どうやって見つけたのかな?
http://www.lumitech.co.jp/index.html#index
264名無しの愉しみ:03/09/11 21:31 ID:???
お知らせ・最新情報
からいけるよ〜ん
265名無しの愉しみ:03/09/11 21:31 ID:???
>>263
262ではないが、
お知らせ・最新情報>UPDATES番外編 だな
266名無しの愉しみ:03/09/11 21:59 ID:???
>>264
>>265
おお、そうか。
ありがと
267名無しの愉しみ:03/09/11 22:33 ID:???
>>262
なぜか、体重が不自由な方がイパーイやね。
下から2枚目のオヤジさんなんて、アゴ周り
が不思議な形状だし。
一番下の写真のオヤジなんて、酒飲んで仕
事やってませんか?
268名無しの愉しみ:03/09/11 22:38 ID:???
>>262
あの中で一番欲しいのは、青い球形光束計だね。
1mのは使ったことが有るが、あんなでかいのは置き場所に困る。
けど、あの写真程度のならどこにでも置ける。

しかし、折角光度を測っているのに何故カタログに載せナインでしょうかね。
カタログには全光束だけじゃないの。
269名無しの愉しみ:03/09/12 00:59 ID:???
TADは閉店したのか?(^^;
270名無しの愉しみ:03/09/12 01:02 ID:???
公表したくないデータがデタのでワ?

メリケンの肥満割合は現在50%! 二人に一人がDEBUだと!
マア、あのジャンク食生活を見れば納得。ニポンも君も同じ道を邁進中。
271名無しの愉しみ:03/09/12 07:00 ID:???
三洋の新しいニッ水で、点灯試験。ARC LSL+TSP2AA。
フリッカー起こしてLoになるまでの時間は、3時間55分。
初充電だったから、慣らしたらもう少し延びる可能性がある。
272271:03/09/12 07:08 ID:???
2時間55分だった...
273研窮者:03/09/12 09:02 ID:nv/AtwUI
SF101を買いました。(鈍器¥2980)ギフトショーで501を実射し明るさに感激し
これの弟分にあたる101を店頭で発見し即買いました。明るさ、質感、照射角度、ランニングコスト
とも満足です。胴体の肉厚は3ミリあり、旋削もバリ処理も良心が感じられ中国製ですが
ドイツ製かと見まがうほどです。他のLEDタイプでは過去3本ともスイッチ不良が発生したので
この製品もスイッチの耐久性が心配です。メカニカルでなく半導体を使えば心配は払拭される訳で
DCコンを使ってるようなので、ひと工夫すれば信頼性の高い無接触スイッチも可能かと。
仕事でオームの6灯タイプを使ってますが比較すると明るさで実用性は群を抜きます。
これなら501の必要性は薄い。お勧めの一灯です。(過去スレはしばらく読んでないので重複なら失礼)



274名無しの愉しみ:03/09/12 09:54 ID:???
LENSER V2落として傷だらけ(´・ω・`)
ツルツルアルミボディーだから傷つきやすい悪寒。
275名無しの愉しみ:03/09/12 09:56 ID:???
真鍮ボディーーーーーー
276名無しの愉しみ:03/09/12 10:10 ID:???
真鍮の地って好きなんだけど、アレ柔らかすぎるからある程度小さいライトにしか
むかないんだろうなぁとか独り言。

たまに磨くと、いい感じの渋さなんだがな、真鍮。
277名無しの愉しみ:03/09/12 10:38 ID:???
>>273
100回ぐらい既出なのは良いとしてあげないでくれ!
って言うか初心者スレに行ってくれ!
278名無しの愉しみ:03/09/12 11:55 ID:???
>>273
過去スレ云々以前にちょっと上の書き込み読めばわかると思うが・・・
SF101に感動した気持ちはわかるけど、少しは流れ読む努力もせんとイカンYO!
279名無しの愉しみ:03/09/12 12:36 ID:???


   SF101感度ーーーーーーーーーー(゚∀゚)アーヒャッヒャッヒャ


280名無しの愉しみ:03/09/12 14:51 ID:ykEljEYL
SF501とマグライトではどっちが明るいのでしょうか?
281名無しの愉しみ :03/09/12 14:59 ID:???
>>280
ttp://fuja.s22.xrea.com/hikaku/20m/index.html#sf501

もう少し自分で調べようよ。
282名無しの愉しみ:03/09/12 15:00 ID:???
283名無しの愉しみ:03/09/12 15:00 ID:???
>>280
ってか、それ以前にマグライトのどれ?って感じだな。
ネタかもよ。
284名無しの愉しみ:03/09/12 15:12 ID:???
SF101
札幌ヨドバシで\2,980 ポイント15%だった。
安い(^^

105、107は¥3,980
285名無しの愉しみ:03/09/12 15:29 ID:???
もう、SFシリーズのネタは初心者スレでやって欲しいね。
286名無しの愉しみ:03/09/12 15:33 ID:???
どうしてルールを守れない奴がくるんだよ。
いい加減氏ね>>282
287名無しの愉しみ:03/09/12 16:06 ID:???
>>286
また変な香具師が出てきたな。どうしてマターリできないのかね。
288名無しの愉しみ:03/09/12 16:16 ID:???
>>287
多分君がこのスレの決まりを守っていないからだと思われ。
って言うか君荒らしでしょ。
だからだよ。
289名無しの愉しみ:03/09/12 16:31 ID:???
だね。

86=238=246=279=282=287
まあ荒らしとまでは言わんが。
290名無しの愉しみ:03/09/12 16:37 ID:???
>>289
ついでに言うと自作スレと初心者スレでも見かけるよ。
ほとんどがそんな感じのレスだな。
初心者スレでは多少は言葉が通じてるみたいだが。
291名無しの愉しみ:03/09/12 16:46 ID:???
最近の傾向としてはメール欄に「sage」もしくは「age」と書かない奴のほとんどが荒らしだな。
292名無しの愉しみ:03/09/12 18:01 ID:???
お前ら、俺はこれからキャンプに行ってきますよ。
レンザーV2トリプレックスやスティンガーHP、いまさらという感じのシュアKL-3とか
使って遊んできますよ。集めた懐中電灯を荷造りしてる時間がなにげに楽しいですよ。
とりあえず山奥で闇を切り裂いてきますよ。
293名無しの愉しみ:03/09/12 18:01 ID:???
>>289 290
おまえらにあーだコーダ言われたかーない。氏ね。
294名無しの愉しみ:03/09/12 18:13 ID:???
>>292
楽しそうだなw
くれぐれも回りの人たちに迷惑をかけないように
295名無しの愉しみ:03/09/12 18:41 ID:???
>>292
( ゚д゚)ウラヤマスイ
楽しんできてね。
296名無しの愉しみ:03/09/12 18:47 ID:???
>292
うらやましい。
がちゃがちゃ持っていくのを想像すると・・・荷造りしてぇ
297名無しの愉しみ:03/09/12 19:29 ID:???
test
298名無しの愉しみ:03/09/12 21:50 ID:???
>>280
集光の度合いをSF501に合わせると、手持ちの4Dと同じぐらい。
299名無しの愉しみ:03/09/12 22:02 ID:???
>>292
俺は、毎日荷造りした状態のバックを持って仕事に行っている。
電気工事をしているのですが、腰周りにSF-501、LUXEON搭載ヘッドランプ
胸ポケットにLUXEON搭載ペンライトを常に携帯しています。
さらに、実際は使わないくせにバックの中にスコピー、E2e、KL1、MN02、L4、
SF-101、オームのSF-101に似たやつ、TEC40、Rege、ヘッドランプ2個、
電池各種たくさん、とても重い!
このバックを懲りずに毎日持って行ってます。

当然、俺は暗闇など怖くない。(本当は怖いのかも・・)
停電作業があったらここぞとばかりにライトを出す、出しまくる!
そんな時だけかもしれないが、周りの皆に驚かれ、感動を与え、感謝され、
最後に、あきれ果てられる。
こんな毎日が実は楽しい!














これって、俺だけ・・・

300名無しの愉しみ:03/09/12 22:26 ID:???
>>299
感動した!!
301名無しの愉しみ:03/09/12 23:19 ID:???
>>299
貴方みたいな人がライトメーカを支えているのです
302299:03/09/12 23:26 ID:???
>>300、301
ありがとう!
実はこのバック、これでも軽量化するため小ぶりなライト中心にしているのです。
以前は、もっと重かった・・・
303名無しの愉しみ:03/09/13 00:23 ID:???
>302
スゲーナ。ここはM61本で決めたらむしろ軽くなる?(バックの中)
304名無しの愉しみ:03/09/13 00:36 ID:???
>>296
ガチャガチャ荷造りして、





会社行け(それは俺
305304:03/09/13 00:39 ID:???
>>299
てか、全部読まずにレス書いたら同じような人がいたね(藁

嫁に「何でカバンがそんなに重いんだ」と言われるが、
「通勤途中地下鉄で停電になったらどーすんだよ??」と
逆切れしてやる事にしています。

※通勤途中に地下鉄は入っていない事は内緒だ(藁
306名無しの愉しみ:03/09/13 00:51 ID:???
>>250
何から導き出したか不明だが、OEMと言う事は確実だ(藁

てか、GENTOSなんてメーカーですらないな。商社だろうな。
307名無しの愉しみ:03/09/13 01:53 ID:Ydxsb+Ve
>>299
 仕事汁!!!
308名無しの愉しみ:03/09/13 02:25 ID:???
今夜は飲み会で終電間際まで呑んだくれて今帰ってきました。
駅の改札口を出るとですね、100mもしないうちに暗闇になるんですよ。
更に街灯が1本もないような暗い道にわざわざ入って、おもむろにカバンを開けてスーパーファイヤー!
毎日の残業も楽しくなるってもんです。


ところでストリームライトの計測方法ですけど、
10回計って最も小さい値を公称スペックとしている、ルーメン値も計っているが、どうやら全光束っぽい。
→TL-3の公称スペックは90ルーメンとなっている。これはLuxeon5WのデータシートでUランク下限値とされる
  87.4ルーメンを辛うじてクリアするものである。
とりあえずbinコードでU以上なら大丈夫? 選別してるならさすがにTランクはないだろう。
ルミテックのHPでは厳しい選別をしてると書いてあるのだが、Uランクというのはここの住人にとっては非常に
当たりはずれが多いと感じるだろう。87.4と113.6は大違い。
すると色調に望みを賭けよう。色調3は欲しいな。

読みにくくてスマソ
309名無しの愉しみ:03/09/13 02:47 ID:???
>>306
GENTOSは株式会社サンジェルマンのブランド名。
作ってるのは台湾のメーカー(名前失念)。

サンジェルマンはノベリティーグッズや、マグ・LENSERの輸入販売をしている商社で、
仕入先のメーカーは海外(主にアジア)です。

ホームページも持ってるはずだけど、”サンジェルマン”や”GENTOS”でぐぐっても、
到底たどり着けないようなページだった気がする。調べておきます。

営業いわくGENTOSとLENSERでだいぶ稼いだとのこと。
せっかくなので、このままライトメーカー?として活躍してくれるとうれしい。
310名無しの愉しみ:03/09/13 08:23 ID:???
>>303
M6本体は軽いのだが、20分しか点灯出来ないので
交換用のリチューム電池を60本程度、持ち歩かなくてはならず、
逆に重くなります。
311名無しの愉しみ:03/09/13 09:37 ID:???
312309:03/09/13 09:48 ID:???
ごめん、嘘つきました。

カタログにも名刺にもサンジェルマンのURLは書いてなかった。
どこか別の会社と勘違いしてました。

                           カイセンキッテイッテキマス
313名無しの愉しみ:03/09/13 09:50 ID:???
サンジェルマンの社長はもともと無対物産でマグやってた。
314名無しの愉しみ:03/09/13 09:51 ID:???
へぇ〜
315名無しの愉しみ:03/09/13 11:42 ID:???
>>310
ノーマルバルブを使えばランタイムは1時間だってば。
それだって他のどのライトよりも明るくて良いと思うけど。
316名無しの愉しみ:03/09/13 11:42 ID:???
>310
MN20にして、電池20本にシル! ....焼け石に水か....
317名無しの愉しみ:03/09/13 11:43 ID:???
test
318名無しの愉しみ:03/09/13 11:44 ID:???
>>309

その台湾のメーカーは NUWAI じゃないの?
319309:03/09/13 12:11 ID:???
>>318
カタログだと、FAVOUR LIGHT社だそうです。
しかもまた嘘こいてました。台湾じゃなくて香港だそうです。

工場は中国の深セン(漢字がでないのよ)
全世界のメーカー30社供給しているとのこと。

ウソバッカリツイテルナオレ。‥・・・_| ̄|○ ウツダ
320名無しの愉しみ:03/09/13 12:35 ID:???
>>319
Favour Light Enterprises Ltd (香港) http://www.favourlight.com.hk/
Nuwai International Co. Ltd.(台湾) http://www.nuwai.com.tw/all.htm

同じ商品が並んでる・・・
どっちが本家なんだ・・・
321名無しの愉しみ:03/09/13 12:44 ID:???
Nuwai ALX-553L(型番推測)発売希望ーっ
322名無しの愉しみ:03/09/13 12:49 ID:???
>>320
どっちのページもセンスが無いな。
見に来た人に分かってもらいたいと言う気持ちが見えないな。
品番だけの索引じゃなぁ。ナショのように外形で探っていけるようで無くっちゃナァ。
323名無しの愉しみ:03/09/13 14:02 ID:???
>>315
それでも1時間ですか?

M6は 人を驚かすか
天井照明以外、使う道は無いのですね
324306:03/09/13 14:10 ID:???
>>309
お、関係者か(藁

香港の会社が製造元だとは知らなかった。これは新たな情報だな。(本スレらしくなってきた(藁
HPには、LUXEONもの載ってないみたいだね。

カンパニープロフィール見ると、工場の場所は、"Dong Guan"(東莞)って書いてあるから、
深センから一つ奥の市だね。此処まで来ると最終組立工場っぽいから、此処が本当の
メーカーかな。

NIWAIとFAVORLIGHTと、組立工場は一緒との処かも知れないね。

と思って、NUWAIのカンパニープロフィール見たら、自ら「ライト製品の熱心な輸出会社」って
書いてあったよ。
325名無しの愉しみ:03/09/13 14:17 ID:???
>>324
SF501,101のネジはインチネジだった。
メートル法が普及していないのか、インチネジにした特別な理由があるのだろうか?
中国はやはり未だ々後進国なのか?
326名無しの愉しみ:03/09/13 14:22 ID:???
>>323
俺は仕事でも使うし夜出かける事が多いからプライベートでも使うけど別に普通に使えるライトだよ。
電池だってたかだか2000円にも満たないからね。
そんなの気にしないよ。
さすがにハイパワーバルブは電池交換が面倒だからノーマルバルブで使ってるけど十分明るいし使えるよ。
327名無しの愉しみ:03/09/13 14:24 ID:???
>>325
自分中心でしか物を考えられないのか?
むしろ海外ではインチネジが普通。
日本がイリーガルなんだよ。
328名無しの愉しみ:03/09/13 14:27 ID:???
>>327
お前の海外も狭い脳
329名無しの愉しみ:03/09/13 14:36 ID:???
マグやシュアの自国引き籠もりメリケンのみが世界標準ISOやm法に逆らっているだけ。
327の云う普通の海外はメリケン限定。w)
330名無しの愉しみ:03/09/13 14:36 ID:???
>>326
横レスだが
2000円/日なら1ヶ月では6万円にも成る。
俺は家計が持たん。
331名無しの愉しみ:03/09/13 14:38 ID:eyj2hPSh
M6即納で程々に安い店ない?
332名無しの愉しみ:03/09/13 14:38 ID:???
あっ、さげなくてごめんなさい
333名無しの愉しみ:03/09/13 14:42 ID:???
>323
「皆に驚かれ、感動を与え、感謝され、最後に、あきれ果てられる。」のでは?
ならば、M6が最適。特にあきれられるには。
334名無しの愉しみ:03/09/13 14:59 ID:???
>>325
別に深い理由は無いと思う<インチネジ

偶々手元に有った工作機械がインチ規格だっただけじゃないだろうか??
オスもメスも合せて作り且つ互換性に考慮する必要が殆ど無い訳だから
キニシナイで作ってるだけだと思う。

多分大手輸出先であろうアメリカから、インチ規格で作るように要請が来てる
可能性も有るけれどね。

因みに中国はインチの国じゃないよ。
335名無しの愉しみ:03/09/13 16:10 ID:???
>>334
前から疑問に思っていたんだが。
こういう製品の企画はだれがやっているのかなと?
台湾の商社?
中国の製造工場が売りこみなんて出きるはずは無いし。
所謂、問屋ブランドなんじゃないかと思っているが。
それがNUMAIなのかな?
で、台湾には米国留学帰りが多いから、長さも米国流にインチなのかなと。
336名無しの愉しみ:03/09/13 16:27 ID:???
製造は中国だけど、設計はアメリカだったりして(w
よーわからんけど・・・
337名無しの愉しみ:03/09/13 17:03 ID:???
>>331
即納なら赤風呂がいいんでは?
338ライトマニアトリビア:03/09/13 17:06 ID:???
スタミナ程度なら現地だね。
あれはたぶんkorea

XBのDCコンは発売もとの○○○(度忘れ)の設計だと思われ

ボディねじがインチとかは商社はまったく気にしてないね。
他と組み合わせるわけでもないし。

メートル法はフランス生まれだからイギリス系の国はメートル使いたがらないってなんかで聞いたような 韓国はもろアメリカっぽい

renserシリーズのドイツデザインって・・・ っぷ
339名無しの愉しみ:03/09/13 17:14 ID:???
>>338
へぇ〜(w
340名無しの愉しみ:03/09/13 17:19 ID:???
>>337
きいてみまつ
341名無しの愉しみ:03/09/13 17:51 ID:???
>>338
XB60は既出のここでしょ
ttp://www.flashlight-hweilung.com/

ttp://www.flashlight-hweilung.com/multicolored-r5.htm
ここにTKH系とXB系がわらわら
342名無しの愉しみ:03/09/13 17:54 ID:???
>>336
香港や台湾なら、少なからずかんでるかもね。
343334:03/09/13 18:01 ID:???
>>335
俺にぶつけられても、答え難い疑問だが(藁

台湾の会社は、企画力はあると思うよ。
NUWAIはアメリカにもオフィス持ってるみたいだから、そっから企画を上げて
中国に発注って流れかも知れない。
香港の会社も企画するんじゃないかなぁ。

中国の工場が自主的に製品を企画してそれを、台湾香港或いはアメリカに売り
込むってのは確かに考え難いけど、例えば、Lenserの会社が中国の工場に委託
して生産した場合、別の会社が中国で生産工場を探す時に、そのLenserでの実
績を買う可能性は高いと思う。そうすると、Lenser生産で培ったノウハウが次の
会社の製品でも生かされる訳で、そっから新たな製品が生み出される可能性は
無いとは言えない。

で、ふと思ったんだが、例えば、マグライトはmade in USAだけど、アルミの胴部分
は中国に部品で発注、って事もあったりするんじゃないの??
そう言う過去の実績があれば、工作機械がインチ規格だったりするのが、納得できる。

って、長い割に俺の脳内妄想垂れ流しだなスマン
344名無しの愉しみ:03/09/13 18:16 ID:???
ミリネジ使ってるライトって少数派だよな。
アメリカ産のライトが多いから。
だったらライトの世界ではインチネジがメジャーって事じゃないのか?
別にネジが締まればどっちでもいいんだが。
そもそも他の物でも本当にミリネジの方がメジャーなのか疑問だが。
全世界のネジの数を数えた情報機関とかってないのか?
345名無しの愉しみ:03/09/13 18:19 ID:???
ここで中国が後進国だとかアメリカが引き篭もりだとか言ってる奴は中国製やアメリカ製のライト買うな!
346名無しの愉しみ:03/09/13 18:42 ID:???
>>345
何をもって中国製と言うのかを
今、議論している最中じゃないか。
スーパーファイアなんか一番重要なLED部分はアメリカ製だし。
347名無しの愉しみ:03/09/13 20:16 ID:???
>>345
アホラシ
NOT後進国だと言う説を厨房に分かるように説明してくれ。
公民の教科書は間違っていると授業してくれ。
http://www5.ocn.ne.jp/~syakai/
http://www5.ocn.ne.jp/~syakai/

いや、中学公民すら知らない症膀には無理か。
348名無しの愉しみ:03/09/13 20:19 ID:???
>>344
福井鋲羅にでも訊いて見てよね。
349名無しの愉しみ:03/09/13 20:19 ID:???
まぁ、この辺でも読んでから考えろ
http://www.biwa.ne.jp/~tnakayan/d0_34.htm
350名無しの愉しみ:03/09/13 20:23 ID:???
でも、ストリームライトとNUWAI/FAVORLIGHTは
どちらが先に企画を持ち上げてるのかちょっと気になる
351名無しの愉しみ:03/09/13 21:04 ID:???
先進国の中で、唯一米国だけが変更に伴う自国不利益を恐れ、フィート法にしがみ付いているだけ。(ヤード,マイル,ガロン等未だにゴリ押し)
で、ライトは米国主導型製品。
日本は昔、尺貫法から戦後米国主導でフィート法になった時期もあったが、無事メートル法(更にISO)に変換済み。
世界標準の流れはISO(m,kg基準)だが、米大国の我が儘は至る所で単位の統一を乱し痕跡を残している。あーあ。
352fu-ja:03/09/13 21:14 ID:???
あぷろだをバージョンアップさせますので、1日くらい投稿控えてください。
完了したらまたここでお知らせします。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
ログの互換性が無いので転記しまくりです・・・

旧→新
・「返信」が同じ画面に表示されるようになります
・ちょっと見やすくなった


#NUWAIとFAVORLIGHT、本家大元はやはりFAVORLIGHTなんですかね^^;

353306:03/09/13 21:45 ID:???
>>352
乙です。
ヨロシクおながい致します。

今んとこ、FAVORLIGHTの方が上流だと思われます。
根拠は、HP上に生産工場に関する記述が有るのか無いのか、って点だけですけどね。
354309:03/09/13 22:03 ID:???
fu-jaさん、毎度お世話になってます。

FAVORLIGHTとNUWAIの関係 もし営業マンが来たら聞いておきます。

担当バイヤーには”仕入れてくれ”って頼んでるんですけれど、
スタミナのときは”売れないよ”の一言で流されてるので期待はしないでください。
355名無しの愉しみ:03/09/13 22:56 ID:???
>>353,354

ありがとうございます。

ところで309さんは何を仕入れようとしてるんですか?マル秘?^^;
356名無しの愉しみ:03/09/13 23:05 ID:???
HIDハンディライト 松○電工製

35W HID 充電式 ランタイム45分(充電池2個使用で90分) 50m防水

ttp://dmedia.mew.co.jp/Ebox/new_products/new2001/05_01/index.html

オープン価格なんで休み明けに見積りとってみるよ 既出だったらゴメソ
357名無しの愉しみ:03/09/13 23:46 ID:???
>>356
小○製作所のOEMで
この世に LEDラクシオン1Wが、
出回っていない頃に発売されたものさ!
あまり期待しないほうがいいよ!
358名無しの愉しみ:03/09/13 23:59 ID:???
>>356

http://www.rakuten.co.jp/gorilla/357518/305329/408870/

期待しないほうがよさそうだ。
359名無しの愉しみ:03/09/14 00:03 ID:???
>>356
確か15万ぐらいじゃなかったっけ?
そのライト自体は大幅に既出だが購入するなら初かもしれないね。
既出の責任とって買ってインプレしましょう!
ただ、焦点調節出来ないんじゃなかったっけ?
ダイビングライトだとすると広角気味の配光かもね。
360名無しの愉しみ:03/09/14 00:09 ID:???
17度じゃたいした距離照らせないな。
しかも光束が少ない気がするんだが?
車用の35WHIDだと3200〜3400lm位なかったっけ?
2350lmってどう言う事だろう。
361名無しの愉しみ:03/09/14 00:20 ID:???
>>360
> 17度じゃたいした距離照らせないな。
長距離照射力は光度で分かる筈だけど。
45000cdでしょ。
光度で見当が付かないのかな。
362名無しの愉しみ:03/09/14 00:26 ID:???
>>361
じゃ、その45000cdだと具体的に何m照らせるんだ?
見当付いている>>361はわかるんだろ。
教えてくれ。
363名無しの愉しみ:03/09/14 00:33 ID:???
世の中にカンデラ値がわかるとどれくらいの明るさかわかる奴ってどれくらいいる?
俺はわからん(w
364名無しの愉しみ:03/09/14 00:40 ID:???
>>
358の諸現表に距離と照度が載っているだろ。
後は自分で調べたら。
ここに出入りするくらいのマニアなら照度計くらい買ったらどうなの。
365名無しの愉しみ:03/09/14 00:51 ID:???
>>364
照度計を買うお金でライトを買ってもっと色んな明るさを経験した方が良いよ。
スペックだけの頭でっかちじゃ本質は見えない。
ライトの場合は本質=明るさ。
45000cdの明るさは45000cdを見た事ある人以外にはわからない。
仮に君がSF-101を持っていて400cdだとしてもその100倍の明るさってのは実際に見てみないとわからない。
おわかり?
366名無しの愉しみ:03/09/14 00:54 ID:???
また(主観的な)明るさとは何かって話になるのか? うんざりだな
367名無しの愉しみ:03/09/14 00:58 ID:N399gg9g
緊急災害時のためにハンディLEDライトを購入しようと思っているんですが。
全長30センチ以下で、電池は連続点灯20時間以上のものなら何でもいいです。
明るさは3mくらい先まで照らせられるもので
値段は、実販で7000円くらいまででお勧めを教えてもらえませんか?
368名無しの愉しみ:03/09/14 00:58 ID:???
>>365
おまいさんは折れの経験がわかるのか。
ほぅ、超能力者だな。
で、365は持っているのかな。

366は持っていないな。
369名無しの愉しみ:03/09/14 01:00 ID:???
>>366
お前の目は客観的に明かりを見るのか?(w
370名無しの愉しみ:03/09/14 01:02 ID:???
>>368
わかるよ。
お前は45000cdの明るさを知らない。
違うか?
もっと言えばM6も持ってない。
違うか?
もっと言(ry
371名無しの愉しみ:03/09/14 01:02 ID:???
ほらな。
3m先まで照らして何がわかれば良いのか抽象的、曖昧だろ。
工業用途の仕様書でなら通用しないな。
80歳の人と厨房とでは視力が違う品。
だから、客観的な数値が必要なんだよ。
372名無しの愉しみ:03/09/14 01:02 ID:???
>>367
初心者スレへgo!
373367:03/09/14 01:04 ID:N399gg9g
>>372
初心者スレがあったんですか、スイマセン
374名無しの愉しみ:03/09/14 01:04 ID:???
>>370
お前は持ってないな。
車のヘッドライトは何cdかな。
数万cd何てだれでも分かるぞ。
375名無しの愉しみ:03/09/14 01:05 ID:???
floodが好きな奴とspotが好きな奴が
「明るさ」というあいまいな言葉だけを使って争うのを見るのが嫌なだけ
376名無しの愉しみ:03/09/14 01:09 ID:???
>>367
いつもこんな調子なんですよ。どうもすいません(;´Д`)
今あっちも立て込んでるんで、ほとぼりが冷めた頃を見計らってまた来て下さい。
テンプレのレビュー帳とか参考になると思いますよ。
あと、http://fuja.s22.xrea.com/ のレビューも写真付きでグー(^^ゞ
これに懲りずまた来てねーー
377名無しの愉しみ:03/09/14 01:11 ID:???
ヤフでL4安く売ってたぞ。
378名無しの愉しみ:03/09/14 01:13 ID:???
ちょっと質問したいんだけどここで何cdと聞いて明るさが判断できる人ってどれ位居ます?
379名無しの愉しみ:03/09/14 01:14 ID:???
>>374
お前の言う「誰でも」ってのは「お前」と「お前の頭の中の妖精」の事か?
380名無しの愉しみ:03/09/14 01:22 ID:???
>>378
漏れは全然わからん。
相対的に明るい物に惹かれるだけで、正直数値なんぞどうでもいい。
381名無しの愉しみ:03/09/14 01:26 ID:???
>>380
激しく同意。
自分が明るいと思えるライトならそれが難関寺だろうが気にしないよ。
382名無しの愉しみ:03/09/14 01:27 ID:???
>>371
工業用途じゃないから。
383名無しの愉しみ:03/09/14 01:30 ID:???
>>378
俺にはローソク1本が1cdだと思える以外は無理っすw
384名無しの愉しみ:03/09/14 01:38 ID:???
諸君、計器を買って感覚と数値のスリ合わせをしてくれたまえ。
もっと奥深く楽しめるようになるよ。きっと。
385名無しの愉しみ:03/09/14 01:41 ID:???
ま、それも楽しみ方のひとつやね。
漏れはケーキ買うくらいならもう一本ライト飼うのだ。
386名無しの愉しみ:03/09/14 01:42 ID:???
買っても数値書き込んだらスペック厨とかいろいろ叩かれそうでなぁ。
387名無しの愉しみ:03/09/14 01:44 ID:???
>>379
お前は車のライトも経験できない山ん中の住人でつか?
388名無しの愉しみ:03/09/14 01:45 ID:???
>>386
書き方が悪いだけ。
「計ったら○○カンデラだったよ!」って書き込みには反論は無いと思われ。
389名無しの愉しみ:03/09/14 01:47 ID:???
>>387
だから、車のライトを経験していてもそれが何カンデラなのかはわからないのが普通なんだよ。
そもそも車の種類で全然違うのに一つの数字として限定してる事がアホらしい。
390名無しの愉しみ:03/09/14 01:51 ID:???
>>389
だから経験してみろよ。
感覚なんていい加減なもんだと分かるから。
391名無しの愉しみ:03/09/14 01:53 ID:???
>>390
数字にばっかり頼ってるから感覚がいい加減になるんだよ(w
俺の研ぎ澄まされた感覚なら数字なんて必要なし!
392名無しの愉しみ:03/09/14 01:55 ID:???
>>391
メクラ剣法でテストしてやるがそれでも良いか(W
393名無しの愉しみ:03/09/14 01:56 ID:???
上の誤字、当て字分かるよね。
394名無しの愉しみ:03/09/14 02:00 ID:???
俺の名は座頭市
395386:03/09/14 02:13 ID:???
よし、照度計買ってしもたw
安いやつだけどなw
396名無しの愉しみ:03/09/14 02:25 ID:???
>>395
凄い。
今発注とは通販で。

お仲間が増えた、これからも宜しくね。
397名無しの愉しみ:03/09/14 05:04 ID:???
398名無しの愉しみ:03/09/14 05:06 ID:???
>>397
1本2円50銭のライトだな。ある意味すごいな。
399名無しの愉しみ:03/09/14 08:00 ID:???
>>377
直販も出来てPSCより安いですね、本人でつか?
400名無しの愉しみ:03/09/14 10:05 ID:???
照度計で計るといっても、照射光にムラがあって適当に一番明るそうなところを
計測したりするわけでしょ?まさか全面計測して平均値求めるわけにもいかんだろうし、
そもそもスポットと周辺光の境界自体があいまいなライトもあんでしょ?
計測ルールもレビュアーによってまちまちだ。
客観的なデータがウリらしいが上記の理由+所詮民生品で精度的にバラツキあることを
考えると、厳密にはそんなもの持ち合わせていないと思うが。
せいぜい同一レビュアーによってなされたライトの相対評価には使えるyo-って程度じゃないの?
もっともその用途に限っちゃ撮影条件をそろえたデジカメ画像のほうが優秀かもしれんがね。

とか書いてしまったがハンズで\3Kの照度計に遭遇したとき衝動買いしそうになったよ。
そのうちほしいアイテムではあるんだな。



401名無しの愉しみ:03/09/14 10:42 ID:8Cla36DP
>399
消費税を忘れトルゾ!
402401:03/09/14 10:43 ID:???
sage忘れトッタゾ!       スマソ。
403名無しの愉しみ:03/09/14 11:08 ID:???
>>400
お前には照度、光度の経時変化の概念がないのでゴザリマツカ。
この前のfu-jaさんとこのデータを忘れたのかな。
照度計が無けりャ、あのような特性図は書けないだろ。
まぁ、天井照射の瞬間特性に満足しているだけの香具師ならそんな特性はどうでもいいだろけど。
400をそんな香具師と言ってるわけじゃ無いよ。
404名無しの愉しみ:03/09/14 11:19 ID:???
>>403
天井照射香具師が、ここの多数派だよ(W
405400:03/09/14 12:27 ID:???
照度計が無けりャ、あのような特性図は書けないだろ。

あー確かに照度があればそういう用途にも使えるね。
デジカメで強引に光量変化を調べようとしたら、一定時間ごとに撮影(インターバル機能なんてのもあるが)
しなきゃいけないし、その写真をダララーンと数十枚並べる羽目になるからね。
別に俺だって照度計を否定してるわけじゃないのよ。
406名無しの愉しみ:03/09/14 12:55 ID:???
暗くなったら電池交換すれば良いだけ。
だからランタイム10分でも明るいライトならそれで良し。
スペックは一切興味なし。
自分で明るいと感じればそれで良し。
そもそも趣味で集めてる物だから実用性は二の次。
実用性を考えたら100円ショップのライトで十分。








と言う考えでライトを買いあさってる俺はここではマイノリティか?
407名無しの愉しみ:03/09/14 13:12 ID:???
車好きにはスペックオタクと言う言葉が存在するがそれはライト好きでも一緒。
150馬力の車に乗ってる奴が280馬力の車について語る。
今の車の倍のパワーだから倍凄いと。
500馬力の車に乗ってる奴が280馬力の車について語る。
全然たいしたことが無いと。
でも実際はそうじゃない。
駆動方式や車重、足回りやボディ剛性にいたるまで全て違うわけでそれを判断するには実際に乗ってみるしかない。
ライトに関しても同じで、中心照度がいくら明るくてもそれがスポット径1cmじゃ使い物にならないしむしろ中央部分だけ明るいことによりまわりが見えなくなる弊害さえある。
実際に照らしてみて自分自身の感覚で明るさを確認するしかない。
感覚的に明るいと感じるライトとは実際に使いやすいライトである。
そう言った部分をまったく無視して中心照度だけで明るさを議論する事になんの意味があるのだろう?
「感覚的に20m照らすことが可能なライト」
みんなが知りたい情報はこれじゃないのか?
「5000cdのライト」が欲しいのか?
「散歩で使うのに次の電柱まで照らせるライト」が欲しいのか?
おのずと答えは見えてくると思うが。
もちろんスペックを知った上でトータルの明るさを語る事に何の問題も無い。
知識として、データとしてのスペックと言うのは非常に重要な事だから。
ただ、スペックを語るためにスペックを知るのは愚の骨頂。
それでは本質は見えてこない。
408名無しの愉しみ:03/09/14 15:05 ID:???
だから前から言ってるだろ。
スペックを語るなら全光束と照射角。
これで明るさの全てがわかる。
中心輝度なんてのはごくごく一部のスペックでしかないんだよ。
409名無しの愉しみ:03/09/14 15:13 ID:???
410名無しの愉しみ:03/09/14 15:21 ID:???
>>409
マニアが集まってやったら色や明るさがバラバラになりそうな気がする。
411名無しの愉しみ:03/09/14 16:19 ID:???
全光束と照射角。
これで明るさの全てがわかる。

いくらなんでもそりゃ言いすぎだろ。
ビームシェイプが楕円形のライトだってあるし、
光が中心から周辺までなだらかに減衰するライトなんかは照射角自体決めずらい。
やはり、スペック、インプレ、照射画像と三つの要素がそろっているのがいいな。
412名無しの愉しみ:03/09/14 17:40 ID:???
>>408
輝度は訂正して貰わないと折角のご高説が台無しになっちゃうよ。
413名無しの愉しみ:03/09/14 18:05 ID:???
>>407
言いたい事は良く分かるが、「あかるさ」と言う用語が良くない。これが行き違いの原因だ。
「照射特性」と言った方が良いと思うよ。
「あかるさ」のイメージは一次元的だが「照射特性」はニ次元的でしょ。
時間特性も入れると三次元的だよ。
この「照射特性」を表わすには測定器が必須だよね。
414名無しの愉しみ:03/09/14 18:41 ID:???
カンデラ値なんて興味ないね。
ニギニギしたり頬擦りできねぇもん。
415名無しの愉しみ:03/09/14 18:50 ID:???
>>412=413
どうも君はあまり読解力と理解力が無いみたいだね。
君の言う測定器=照度計で測れるのは点だけだよ。
どうやって二次元的に計るのか教えていただきたいのだが。
まさか光を完全に吸収する壁を持った部屋に入って無限の数の照度計で全てのデータを収集するのかね?
ここの住民が欲しているのはそんな卓上の理論により得られる数字じゃなくて見た目で自分が持っているライトよりもどれ位明るいか、だ。
それを知る為の一つの手段として明るさを数値化するのは悪い事では無いが測定器によって得られるのはあくまで点の明るさのみ。
それが意味する物はみんなが欲する明るさのデータの極一部にしか過ぎないと言う事をいい加減気がついた方が良いぞ。
実際にほぼ同じ中心照度の物でも遠距離照射能力が違うライトがあるのをご存知?
しかも低い方が遠距離照射能力が優れている。
これ、君の理論だと逆だよね?
点の数字しか追えない人には一生わかる事が無い世界だ。
もう少し経験を積もうよ。
そうしたら数字が教えてくれる事が全てじゃないって事がわかるからさ。
もし全光束を計る装置を持っているんならスマソ。
その場合は少なくともその電球(LED)の明るさはわかるからな。
416名無しの愉しみ:03/09/14 19:05 ID:???
>>415
どうも、どうも。
> どうも君はあまり読解力と理解力が無いみたいだね。
これはそっくりお返ししますね。
二次元「照射特性」には配光特性が含まれるのが分からんのかな。
面だから二次元何だが。
あぁ、一次元特性は線状だから415の言うところの「あかるさ」は点の明るさだから0次元と言うべきであったのは訂正しとくよ。
417名無しの愉しみ:03/09/14 19:11 ID:???
次元の数が違うようだが。
面の明るさ分布、配光特性なら、面で二次元、光度で一次元だから計三次元。
時間変化を入れると四次元だよね。
まぁ、413の言いたい事は分かるが。
418名無しの愉しみ:03/09/14 19:14 ID:???
>>416
自分が間違えている事に気がついたのは良いがそれを素直に認められないのがかわいそうなところだな。
そもそも点の明るさを散々説いていたのはあなただよ。
照度計で測れるのは点の明るさだからな。
その「照射特性」とやらを計測する為の計測器を教えてくれ。
何で計るの?
419名無しの愉しみ:03/09/14 19:23 ID:???
>>416
照明工学の素養が無い、照度も光度も全光束も計った事が無い香具師に一から説くのは骨が折れるね。>416
420名無しの愉しみ:03/09/14 19:25 ID:???
もう良いじゃねーか、そういじめてやるなよ。
彼は照度計持ってるが為に、一目見ればわかるものでも測らないと気が済まないだけなんだってば。
421名無しの愉しみ:03/09/14 19:25 ID:???

混乱の原因は、明るさを測る方法がしっかり確立されていないことのようだ。

簡単な計測方法を発見したらノーベル賞とれるんでは?
422名無しの愉しみ:03/09/14 19:26 ID:???
>>419
全光束を計る機材を持っているんですか?
もしよければシュア等の光束の実測値を教えてください!
423名無しの愉しみ:03/09/14 19:27 ID:???
>>421
水虫の薬よりも画期的な事だな(w
424名無しの愉しみ:03/09/14 19:29 ID:???
やっぱり昔話題に上ったスタミナの明るさを基準とした「ライトマニア」単位を確立すべきだ。
1ライトマニア=1スタミナ。
425名無しの愉しみ:03/09/14 19:33 ID:???
>>422
全光束は簡易的には、全周の光度が計れれば計算で分かる。
電球と違い懐中電灯なら対称性があるからより簡単。
数値計算法の素養があれば、計算誤差の見当が付くし。
光度も簡易的には照度計で簡単に測れる。
経験すれば分かる。
しかし、人のために、そんな面倒なことは、、暇が無いな。
球形光束計が有れば簡単だが。
426名無しの愉しみ:03/09/14 19:39 ID:???
先日、SF501持って夜の散歩逝ったんですよ。
散歩コースの途中にはいわゆる心霊スポットと噂される廃屋があるんですね。
まあ、あまり気持ちのいいもんじゃないけど、そこら辺は街灯も殆ど無くイイ感じの暗闇で
ライトマニアとしての本能がついついそちらに足を運ばせてしまうんですね。
で、問題の廃屋の横を通る時
「なんだこの野郎!こっちはラクシアン5Wだゾ!眩しいんだゾ!幽霊出てみやがれコンチクショー!」
と、怖いのを誤魔化すために心の中で叫びつつ廃屋2階の窓の辺りを白い光で照らしたんですよ。
したら次の瞬間中から
「うわわわぁぁぁぁぁぁ!!!!!」
という男の悲鳴が・・・
オレもう心臓が止まるかと思うほどビクーリして、ライト消して逃げようと走り出したんですよ。
走りながら後ろの方振り返った・・・ら
「な、な、なんだよ今の白い光!」
「や、やべーよ!マジ出たよ!」
「いいから逃げろ!」
と叫びながら反対方向へ走って逃げていくドキュソな若者達(推定3名)が・・・
オレ( ゚Д゚)ポカーン

スマソそれだけっす。
427名無しの愉しみ:03/09/14 19:41 ID:???
>>415
教えてくれ。
こんな不思議な事が有るなんて。
遠距離に有る物体の照度が光度に比例しないなんて!

> 実際にほぼ同じ中心照度の物でも遠距離照射能力が違うライトがあるのをご存知?
> しかも低い方が遠距離照射能力が優れている。
428名無しの愉しみ:03/09/14 19:41 ID:???
>>425
照度計は持っているのですが測定方法をお教え願えませんか?
429名無しの愉しみ:03/09/14 19:45 ID:???
>>427
塵一つ無い真空状態の空間ならあり得ないだろうね。
430名無しの愉しみ:03/09/14 19:46 ID:???
>>427
近距離で測った照度から遠方での照度を出すのが無理って話じゃないの?
至極当然の話だと思うが。
431名無しの愉しみ:03/09/14 19:48 ID:???
>>409
俺の心にヒットしましたヨ!
432名無しの愉しみ:03/09/14 19:50 ID:???
>>430
点光源と見なせるほどの距離で計れば解決じゃんか。
工学では当たり前の発想だが。
433名無しの愉しみ:03/09/14 19:53 ID:???
>>426
マターリネタも焼け石に水ですな・・・
434426:03/09/14 19:58 ID:???
>>433
皆に仲良くなってもらいたかったんです・・・(;´д⊂ヽヒックヒック
力不足・・・討つだ氏のう・・・
435名無しの愉しみ:03/09/14 19:58 ID:???
>>426 ワラタ(w
436名無しの愉しみ:03/09/14 20:03 ID:???
>>434
すまんのう。
揚げ足取りが多くて。


今は未だLEDが珍しいから、青白いライトは目だっていいね。
437名無しの愉しみ:03/09/14 20:05 ID:???
ま、その内収まるよ。
いつもの事だ。
スペック厨と感覚派。
お互いに認め合えば良いのに。
片やデータが無いと屑、片や見た目で判断できないと屑。
どっちも足らないものがあるだろうに。
>>411が言ってるのが一番だと思うが。
438名無しの愉しみ:03/09/14 20:06 ID:???
>>432
や、それはそうなのだが。 漏れらが欲してるのはそーゆー値じゃないし。
てか、それじゃ本題としては何も解決してないやん。
439名無しの愉しみ:03/09/14 20:07 ID:???
>>426
実はその若者達だと思った相手は以前そこでお化けに驚いて窓から飛び降り死んでしまった若者達の霊だったりして?(w
440名無しの愉しみ:03/09/14 20:11 ID:???
>>429
> 塵一つ無い真空状態の空間ならあり得ないだろうね。
なるほどね。
空間の分光吸収率だな。

で、それがどうしたのかね、と415に訊きたいが。

太陽光発電でも、照度と発電量が違うばあいが有るからな。
まぁ、説明はできるんだが。
441名無しの愉しみ:03/09/14 20:15 ID:???
>>438
> や、それはそうなのだが。 漏れらが欲してるのはそーゆー値じゃないし。
> てか、それじゃ本題としては何も解決してないやん。
もっと話を聞きたいが。何を知りたいのか。
100mの遠方ならスポットの光度で十分だと思うけど。
442名無しの愉しみ:03/09/14 20:43 ID:???
先週赤風呂にシュア10Xが現品限り3万円で売ってたけどまだあるかな
今から行けばぎりぎり間に合いそうだ
443名無しの愉しみ:03/09/14 20:47 ID:???
>>441
ここのスレで需要あるのは、そうだなぁ
たとえばB5の白紙を何メートル先まで認識できるとか、そのときの照射範囲はどのくらいかとか
そんなレベルだと思うんだけど。
まぁ、漏れの思い込みでしかないのだが。

商品の売り文句(ン満cd トカ キャンドルパワー)でがっくりした経験があったりするから、cd値に根強い
不信感持ってる人も多いかと。
444名無しの愉しみ:03/09/14 21:13 ID:???
>>443
ほんとに、メーカー公称値は眉唾物が多いね。
ソツが無いメーカーは電池が新しい時と断ってあるが。
それだけの値は有ってもムラが有って使いにくかったり。
結局、自分に合った物に出会うまで勉強代を払うことになりました。
ようやく、最近迄ね。
それらの評価の為に計器を買ったって訳だが、実に役立ったね。
計器で自分のライトの特性を知って置けば、カタログデータを見る目も養なわれる訳。
445名無しの愉しみ:03/09/14 21:26 ID:???
>>443

>たとえばB5の白紙を何メートル先まで認識できるとか

いいこといった。Bサイズは嫌いなのでA4紙を何メートルまで認識できるか、
を基準にしよう。

446名無しの愉しみ:03/09/14 21:33 ID:???
細かい事を言えば、
紙の反射率、
紙の色、(白でも様々)
背景、
でかなり違ってくるね。
これもかなり主観的。
447名無しの愉しみ:03/09/14 21:37 ID:???
面倒くさいので新聞にしませんか。発行部数の一番の多いやつで。
地方によって紙質が同じなら良いんだけどなぁ。
448名無しの愉しみ:03/09/14 21:59 ID:???
だからもうこんな言ってる事がしょっちゅう変わるような奴無視すればいいじゃんよ。
明るさの感じ方なんて人それぞれなんだから。
自分が比較対照のライトと比べて明るいと思えば明るいと。
それで十分参考になるんだから。
今までだってそうだろ。
そうやって積み重ねてきたデータをスペックだけで否定する奴なんて無視無視。
「中心部が明るいけど照射範囲が狭い」とか「中心部はそうでも無いけどワイドな照射」とか「綺麗な照射パターンだ」とか。
人間の感覚ってもともと曖昧な物でそれを数字で具現化したところで同じ数字の物を見ても感じ方は違うんだから。
なんでこんな屁理屈スペオタ野郎の事でスレ汚すんだよ。
449名無しの愉しみ:03/09/14 22:02 ID:???
君みたいに直情的に否定するから相手もむきになるんで無い?
450名無しの愉しみ:03/09/14 22:05 ID:???
>>449
いい加減に自作自演やめれ。
相手ってお前だろ。
そもそも最初はカンデラカンデラと呪文のように点の明るさを求めておいてころっと三次元だなんだと言い出すような奴のデータなぞ信じられんだろ。
451名無しの愉しみ:03/09/14 22:08 ID:???
>>450
や、それチガウ
あえて言うなら、漏れ443
452名無しの愉しみ:03/09/14 22:08 ID:???
>>448
さて、ログが読めない困った448だな。

> そうやって積み重ねてきたデータをスペックだけで否定する奴なんて無視無視。
何時誰がそう言ったのかな。
文章読んでるのか。読めないのか。
もっとコミュニケーション力養うと良いよ。
453名無しの愉しみ:03/09/14 22:11 ID:???
>>450
データのデの字も出てこないここだから、始めは光度だけでもと思ってのことだろ。
色々深い知識があれば、そんな事くらい承知の上だと分からないのかな。
454名無しの愉しみ:03/09/14 22:16 ID:???
(強制ID導入まだかな)
455名無しの愉しみ:03/09/14 22:18 ID:???
>>453
相変わらずつらい言い逃れだな(w
お前の頭の中の事なんて誰がわかるんだよ。
ここには超能力者が多いからわかるのか?(w
そもそも誰がデータを求めたんだ?
データが無くても今まで何の問題も無く明るさが伝わったぞ。
大体は共通して持っているライトを参考にして答えられる。
それをお前みたいな奴がデータが無い=根拠がないと否定するからスレが荒れるんだよ。

>>451
スマソ。
口調が似てたからつい。
456名無しの愉しみ:03/09/14 22:21 ID:???
>>454
大して変わらないんじゃないの?
2ちゃんのスレでここまで続きゃ色んなのが出てくる罠。
457名無しの愉しみ:03/09/14 22:46 ID:???
なんで光の色に関しては議論されないのですか?
458名無しの愉しみ:03/09/14 22:49 ID:???
>>455
とんでもない。
fu-jaさんのデータでようやく時間特性がわかったんじゃ無いのか。
もう忘れたか。
前に、俺もデータを求めたが、まともなデータを答えて貰えなかったヨ。
459名無しの愉しみ:03/09/14 22:52 ID:???
>>455
> ここには超能力者が多いからわかるのか?(w
おーそうだった。
ここには他人の経験がすべて見とおせる香具師が居たんだった(W
460名無しの愉しみ:03/09/14 23:01 ID:???
測定器派な458さんたち?は、自慢の測定データも提示せず何がしたいの?
461名無しの愉しみ:03/09/14 23:05 ID:???
>>460
荒らしたいの(W
462名無しの愉しみ:03/09/14 23:11 ID:???
そうなの?
それなら早くご退去願いたいなぁ。。。
463名無しの愉しみ:03/09/14 23:26 ID:???
>>442
一昨日の夜はまだあった。3万は安いよね
店で見たときかなり悩んだんだけどあきらめてしまった
つい先日M6買ったばかりなので...

ところで現品ではないようだったけど、違うのかな
464名無しの愉しみ:03/09/15 00:27 ID:???
一言レビューが見れなくなってます
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/
465名無しの愉しみ:03/09/15 00:46 ID:???
infoseekは糞だからな。
通貨俺の中ではポップアップ広告の出るところはすべて糞だったりする。
466名無しの愉しみ:03/09/15 00:54 ID:???
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  U U
467fu-ja:03/09/15 05:07 ID:???
あぷろだをリニューアルしました。URLは変更無しです。
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/upb.cgi
ログ互換が無かったので旧あぷろだのものは全て転記しました。

以下変更点。

・返信が同画面に表示されるようになった
・少しだけ見やすくなったかも
・カテゴリ「テンプレ案」を追加
・カテゴリ「サポート」消滅
・タイトル画像をハイライト氏のNo.3に差し替え
・画像サムネイル表示を200*200→400*400に
・その他投稿時の項目で細かい増減

前のも一覧性が高く見やすいと言えば見やすかったのですが、返信が1つ奥まっていたため
返信に気付きにくいという大欠点がありました。新しいものは普通の掲示版感覚になります。
また、画像のサムネイル表示を拡大させました。(元のサイズを一度読み込むという行為には
変わりませんので、以前と「重さ」は変わらないはずです)
そしてカテゴリにテンプレ案専用のものを追加しました。

あと要望なのですが、テンプレのあぷろだ誘導URLの下に「403エラーの場合はコピペで」という
一文を加えていただけると助かります。今さらですが^^;
(iswebは外部CGI呼び出し禁止なので…)

最後に注意点を。
URLは変わらないのですが、ファイル名は変わります。
それにより今までスレにファイル直リンクで貼ったURLは404になります。ご了承ください。

以上よろしくお願いします。
468名無しの愉しみ:03/09/15 07:12 ID:L98FpJ65
ところでSF-501とマグライト6セルDってどちらが明るいんでしょうか?
469名無しの愉しみ:03/09/15 07:20 ID:???
このまえマグライトをかったの!
そしたら普通の懐中電灯と明るさかわらないの!
これってどうよ!マグライトって明るいものじゃないの!
470名無しの愉しみ:03/09/15 09:10 ID:???
趣味程度で、実用が伴わないマニアばかりなんだから
照度計くらい買えばいいのにな。

感覚で話が通るのはマニア同士のみ。
実際のデータが無ければ一般の人には分からないっつーの。
471名無しの愉しみ:03/09/15 09:13 ID:F4BeWD0G
>>469
それはソリテールなのでは??6Dを買ってみなよ。結構な明るさと
重厚な質感に満足するだろうから。重いけど…
472名無しの愉しみ:03/09/15 09:42 ID:1034mzr5
473名無しの愉しみ:03/09/15 11:52 ID:???
>>468
>>298参照。
474名無しの愉しみ:03/09/15 12:36 ID:???
>>467 お疲れ様でした。見やすくなったと思います
475名無しの愉しみ:03/09/15 12:48 ID:???
明るくて長持ちならなんでもいいよ
476名無しの愉しみ:03/09/15 12:49 ID:???
地震に備えて全ての電池を充電中
477名無しの愉しみ:03/09/15 13:49 ID:???
単一、単二のネクセルが3本ずつあるけど充電器が2本直列仕様なので
残り1本が充電出来なせん!_| ̄|○
478:03/09/15 14:33 ID:???
>>467
乙です。

他の方のは、良く分からんですが、自作改造コーナーの"EL-110 with LUXEON"にコメント付けて
頂いてたと思うんですが、消えてます。ご確認頂けませんでしょうか??

お手数をおかけ致します。
479468:03/09/15 16:34 ID:???
>>473
さんくす!6D買ってみます
480名無しの愉しみ:03/09/15 16:45 ID:???
>>476
> 地震に備えて全ての電池を充電中
二次電池は自己放電するから△だよ。
長期保存にはりチウム電池ダヨ。
CR123Aとか単三リチウムだな。



初心者レベルかな?
481名無しの愉しみ:03/09/15 16:49 ID:???
>>476は今月中旬に起こると言われている地震に備えているのでワ。
482名無しの愉しみ:03/09/15 16:50 ID:???
>>469
ちょっと早まるなよ。
そのライトに何を期待しているのかな。
マグ6Dはスポットは明るい事は明るいけど、汚いよ。ムラが酷い。
それに、6Dの長さと重さと太さ、分かっているのかな。
6Cでもヘッドは同じだから明るさは変わらなく、コンパクトで軽いよ。


これも初心者レベルかな(苦笑
483名無しの愉しみ:03/09/15 17:06 ID:???
>>481
そんな噂が有ったような。
しかし、デマの方に100万カノッサ!

自己放電は1週間ではっきり分かる場合も有るからね。
アルカリ乾電池のストックの方が利口だと思うけど。
484名無しの愉しみ:03/09/15 17:08 ID:???
改造スレが酷いな。
暫く、書きこみ禁止に出来ないのかな。
485名無しの愉しみ:03/09/15 17:16 ID:???
>>484
個人叩きでもしてるのかと思いきやあれぐらいで酷いってなんやねん。
2ちゃんならスレの流れでネタスレっぽくなるのなんか度々やん。
486名無しの愉しみ:03/09/15 18:21 ID:???
>>442 >>463
限定特価だかなんだかでした。
いつからやっているかは知らんが、充電式が軒並み安くなっているみたいですね。
現品限りでないとしても在庫がそう多いとは思えないので
ホスィ人は急いだほうがいいかも。
多分、世界最安値ではないだろうか。
487名無しの愉しみ:03/09/15 19:12 ID:???
>>483
> そんな噂が有ったような。
> しかし、デマの方に100万カノッサ!

噂やデマの類じゃネェYo!
今回は多分はずれそうだけど。

地震対策に、手持ちのライトが明るいのばかりだったので、手元照明用に
日亜LEDx1のものを購入した。

488名無しの愉しみ:03/09/15 19:17 ID:???
>>487
地震予知はまだまだ出来ないのだよ。
兎に角、その余地のソースを教えてよ。
489名無しの愉しみ:03/09/15 19:39 ID:???
>>487

> 今回は多分はずれそうだけど。

その時点で既にデマじゃん。w
490名無しの愉しみ:03/09/15 20:03 ID:???
10000円以内で一番明るいのを教えてください
ルーメンとかラーメンとかややこしい話はわからないので
とにかく明るいやつです
たとえて言うと、人が見て「わぁ、これ明るい!」と感じるやつです
491名無しの愉しみ:03/09/15 20:14 ID:???
>>490
100満カンデラライト。1個3000円位かな?
3個買えや。
492名無しの愉しみ:03/09/15 20:15 ID:???
493名無しの愉しみ:03/09/15 20:25 ID:???
494名無しの愉しみ:03/09/15 20:32 ID:???
>>493
なんだ、「一般の懐中ライトの100倍」程度だよ。
これなら「一般の懐中ライト」が単ニ2本のライトで2000cdだとすると、
20万cdだからね。
もっと明るいのは無いのかな。
495名無しの愉しみ:03/09/15 20:43 ID:???
>>494
もう少し針先を研がないと釣れまセンヨ?
496名無しの愉しみ:03/09/15 20:46 ID:???
>>490
太陽でも眺めてれば(w
1万円はおろかタダで最強の光を体感できるぞ(w
497490:03/09/15 20:48 ID:???
なんかここ馬鹿ばかりですね
やっぱM6買います
498名無しの愉しみ:03/09/15 20:50 ID:???
>>497
ペリカンM6か?
あれなら1万円以下で買えるな。
人が見て「わぁ、これ明るい!」と感じるかどうかは知らんがな(w
499名無しの愉しみ:03/09/15 21:01 ID:???
>>490
>ルーメンとかラーメンとかややこしい話はわからないので

( ´,_ゝ`)プッ寒っ!
500名無しの愉しみ:03/09/15 21:05 ID:???
350万カンデラライトはどうなったのかな。
501名無しの愉しみ:03/09/15 21:21 ID:???
口のきき方を知らん馬鹿の質問にはみんな楽しそうに答えるね(w
502fu-ja:03/09/15 21:29 ID:???
>>478
見落としてました。すんませんです。
手動照合なのでまた何かお気づきならば教えて下さい。
503名無しの愉しみ:03/09/15 21:34 ID:Cg8LHQIc
(゚∀゚)<なんでらかんでら〜
504名無しの愉しみ:03/09/15 21:38 ID:???
>>492
>ハーモニカがブームの兆し

ワロタ
505490:03/09/15 21:40 ID:KHBUqrV4
( ´,_ゝ`)プッ寒っ!
506名無しの愉しみ:03/09/15 21:45 ID:???
>>504
一般防災用品って何が有るのかな。
懐中電灯は勿論だが。



笛は登山用品店、スポーツ用品店にあるはずだが。
100円ショップで揃え様なんて非常時に何を言っているのかな。
まぁ、心底信じちゃいないと言う訳か。
507名無しの愉しみ:03/09/15 22:23 ID:???
508名無しの愉しみ:03/09/15 22:25 ID:???
509名無しの愉しみ :03/09/15 22:28 ID:q66TKRMI
凄い安いDVDショップを見つけました。アダルトだけど、セルビデオ店で
売ってある物と全く同じ物が定価の70%OFF以上とかで売ってる!
今オープンキャンペーンもやってるみたいだし覗いてみる価値ありだよ。
↓これ
http://www.takebo-dvd.com/
510名無しの愉しみ:03/09/15 23:29 ID:???

俺のパソコンで使える最も先進的な光メディアがPDだから、DVDなんて無理だよ。
もうSFの世界だよ。

511名無しの愉しみ:03/09/16 01:07 ID:???
>>507
かなりホスィーかも。
512名無しの愉しみ:03/09/16 01:44 ID:ZvA7C3z/
いまさらながらCMG Infinity task lightの電池のがたつきを防ぐための
100円ショップのうのの目パッド(小)、すごくいい!
最初からつけといてくれりゃいいのに。といっても電池のがたつきはそれほどダメージは
ないのかもしれんが。

質問ですが、このライトのねじの部分のグリスってシリコングリスを使えばいいんでしょう
か? 電池のプラスは直接接触するからいいとして、マイナスってねじ部分を通じて通電
しているのだろうか? だとするとグリスのせいで電気が流れないのと違うだろうか?
もしかして導電グリス?
だれか教えてちょんまげ。
513名無しの愉しみ:03/09/16 01:49 ID:hNsnsp3O
パトリオトーチとカラビナボーイかいますた。
ライトにはまりそうです。
514名無しの愉しみ:03/09/16 02:03 ID:???
>>512
以前、オーリングにはワセリンが良いとか書き込まれてた様な。
515名無しの愉しみ:03/09/16 02:09 ID:???
>>512
普通のライトはネジの所で通電するよ。だから導電性のグリスね。
通電を妨げるものを塗っちゃだめ。
Oリングはシリコングリスでもワセリンでもいい。ゴムを劣化させないもの。
516名無しの愉しみ:03/09/16 02:14 ID:???
>512
激しく既出だが、「導電性粉体潤滑剤」が埃も寄せ付けず最適だよ。
517名無しの愉しみ:03/09/16 02:22 ID:???
>>516
オススメはなんですか?
518516:03/09/16 02:38 ID:???
>517
みんな知ってるネタだったんだが、マジレスすると、↓接点改良材コンタクトZ(HB)
         http://homepage.mac.com/gphidenori/mactune/conz.htm

安いし使い易いし乾燥潤滑性能も秀一なのでお薦め! Arc-AAAの欠陥なんてこれで解決。
519名無しの愉しみ:03/09/16 02:42 ID:???
520518:03/09/16 02:52 ID:???
    ↑の方が分かり易いか。
521名無しの愉しみ:03/09/16 07:54 ID:???
初心者スレへGO!
522名無しの愉しみ:03/09/16 09:43 ID:???
「接点改良材コンタクトZ?!#?    ・・・・・ナァンダ。」ナンテ云うなよ。知らなかったんだから。
523名無しの愉しみ:03/09/16 10:20 ID:???
>>522
初心者スレへGO!
524ライトトリビア:03/09/16 13:50 ID:???
XBを開発した○○○は後発のT芝LETをよく思ってない。

XBを販売するに当たってT芝の電池を同梱したのだが
電池の出荷量が増えたTはLEDライトの存在をしり、
便乗して発売したのだ。

525名無しの愉しみ:03/09/16 13:53 ID:???
>>524
あんまり勝手なこと書かない方がいいと思われ
526名無しの愉しみ:03/09/16 15:00 ID:???
>>525
場合によっては訴えられる罠。
527名無しの愉しみ:03/09/16 19:04 ID:???
>>515
> 普通のライトはネジの所で通電するよ。だから導電性のグリスね。
これはおまじない程度の効果しかないんじゃ無い。
元々、普通はかなりきつく締めるから、十分接触していると思うが。
528名無しの愉しみ:03/09/16 20:43 ID:???
また粘着が来たよ、お母さん(;´Д`)
529名無しの愉しみ:03/09/16 20:48 ID:???
LEDライトを車に常備しよう思ってるんだけど
親父はマグライトが(・∀・)イイ!!って言ってきかない。
どっちがいいのかな?
530名無しの愉しみ:03/09/16 20:49 ID:???
いわしの頭も信心から<=おばばより
531名無しの愉しみ:03/09/16 20:55 ID:???
>>529
まずソリテールで親父さんの溜飲を下げ、あとは自分で好きなライトを。
駄目かw
532名無しの愉しみ:03/09/16 21:05 ID:???
>>529
光束道路で停車していると赤いライトは買えって危険らしい。他の車を吸い寄せる。
青白いライトは注意を喚起するのに良いから、5W LEDがいいんじゃないかな。
ここに止まっているよ、ぶつかるんじゃないよ、と照らすときにだよ。
533名無しの愉しみ:03/09/16 21:55 ID:???
>>529
デスビが二度目のご臨終をしたときに呼んだレッカーのおっちゃんは、LEDのペンライトを持っていたよ。

ちなみに漏れは、ニンジン代わりに使えるSL20X(ワンドとディマー・フラッシャーツイッチ付き)と軽作業用にミニマグ積んでる。
個人的には、ちょっとした明るさの小さいモノとかなり明るいモノを積んでおくと良いかと。
534名無しの愉しみ:03/09/16 22:13 ID:???
オレはグローブボックスにINOVA X5(旧型テールスイッチ無し)と工具箱にレジェンドLX積んでるよ。
どっちも現役引退で第二の人生って感じかな(w
でもバックの中にいつもシュアかSF501入ってるからあまり出番無いけど・・・
535名無しの愉しみ:03/09/16 22:13 ID:???
コリメーターをすっきりクリアにするにはどうしたらよいのか?
濁ってて気持ち悪い。
536名無しの愉しみ:03/09/16 22:18 ID:???
>>535
磨く
537名無しの愉しみ:03/09/16 22:21 ID:???
アクリル製品だから、かすかな傷程度ならコンパウンドの番手上げながら仕上げれば消えると思うけど。
でも一応精密な光学製品だから正面以外を深くいじると照射に影響があるだろね。

ところで濁りってナニヨ?
538名無しの愉しみ:03/09/16 23:36 ID:???
>>533

デスビ って?
539popo:03/09/16 23:38 ID:???
>535
LEDの収まるコリの底の穴をキレイにするよろし
ちょっとのゴミも拡大されて見えるからな
540名無しの愉しみ:03/09/16 23:41 ID:???
>>538
デストリビューターの略。要は車の発電機。
541名無しの愉しみ:03/09/16 23:50 ID:???
デスビは配電器。交流発電機はオルタネーター。ダイナモは直流発電機。
542名無しの愉しみ:03/09/16 23:52 ID:???
>>540
あー、惜しいが違うぞ(w
ディストリビュータは点火プラグへ行く高圧の切り替え機だよ。中でローターが回ってて
キャップに気筒数付いてるターミナルに振り分けるようなやつ。

発電機はダイナモだにょ
543名無しの愉しみ:03/09/17 00:24 ID:???
>>542
あー、惜しいがチョト違うぞ(w
ディストリビュータは分配器ダヨ....って大して変わらん。どうでもヨカタ。

                                                         ....ネタが無ェ。
544名無しの愉しみ:03/09/17 00:27 ID:YGTRAg9E
てっきりデスピサロの略かと
545名無しの愉しみ:03/09/17 00:27 ID:???
じゃあこんなのは?
以前CPで話題に上ってた。
ここでは既出じゃないよね?
ttp://www.light10.com/longbow.html
546名無しの愉しみ:03/09/17 00:29 ID:IOwfH4+G


 一度、見て頂けませんか?

http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=eedeai

547名無しの愉しみ:03/09/17 00:29 ID:???
あ、あぁ、ダイナモって直流発電機なの??
チャリンコの発電機、交流だって話なんだけど。
ツマラン用語に粘着しちゃって申し訳ないんだけど、教えて偉い人。

因みに俺の調査結果↓ダイナモに関しては良く判らない。
http://homepage2.nifty.com/vatabo/yougo4.html
548540:03/09/17 00:34 ID:???
スマソ、無知を曝け出してもた。
オルタ、ダイナモもあったね。最近車いじってないもんで。。。
549名無しの愉しみ:03/09/17 00:38 ID:???
直流はオルタネータじゃなかったか?うる覚えでゴチャゴチャだ。タレカ生理シテ!
550名無しの愉しみ:03/09/17 00:46 ID:???
>>545
訂正 「以前CPで」は、「以前CPFで」の誤りです。
551547:03/09/17 00:51 ID:???
>>547
自己レス
ってか、リンク先のページを良く良く読めば、ダイナモが直流発電機と、書いてあった。
しかし、自転車用のダイナモは、交流発電機であるらしい。
で、ダイナモを調べてみたら、「発電機」以上でも以下でもない。
つまり、初期の車で発電機が使われだした頃、その発電機は直流発電機であった。
ために、この直流発電機=ダイナモと言う認知が広まった。
その後、より効率が良い交流発電機が自動車に使われるようになって来た。
この交流発電機を敢えてオルタネーターと呼び、差別化を図った。
交流はオルタネイティング・カレント。

で、自転車の発電機はこれら自動車の発電機とは、別の進化過程にある為、
連綿とダイナモ=発電機として用語は使われ、現在の交流発電機に至っている
と言うことになるようだ。自転車用発電機として、直流発電機が使われていた時期が
有るのか無いのか、分かりません。

>>549
なので、オルタネーターは交流発電機ですね。
552名無しの愉しみ:03/09/17 01:02 ID:???
>>545
一目見て小さいほうが欲しくなってしまた。
553名無しの愉しみ:03/09/17 01:13 ID:???
キャラ的にArcLSやKL1+E1eとかぶる様なライトだけど、デザイン
テイストはこれらとはまた違う感じ。
メーカーもリンク先のディーラーもシンガポールだが、ディーラー
のサイトには見あたらず、価格も発売済みなのかどうかも不明。

554512:03/09/17 01:41 ID:hP+o75dd
グリスについて教えてくださった方、ありがとうございました。
導電性のグリスを用いたほうがよいことは判ったのですが、

>>527
> > 普通のライトはネジの所で通電するよ。だから導電性のグリスね。
> これはおまじない程度の効果しかないんじゃ無い。
> 元々、普通はかなりきつく締めるから、十分接触していると思うが。
というのは、仮に導電性ではないグリスを用いても、ねじの接触面では十分導通はすると
いうことでしょうか(接触面積で)。
555名無しの愉しみ:03/09/17 01:45 ID:???
CPFには小さいほうがSGD$130だという書き込みがあったよ
556名無しの愉しみ:03/09/17 01:47 ID:???
>>554
圧着だけで得られる導電性には限界があるよ。
テスター用いるまでもなく、手持ちのライトのネジ部分に普通の油塗って比べてみ。
明らかに明るさ違うから。
557名無しの愉しみ:03/09/17 01:58 ID:???
実際には非導電性のグリスでも問題無いんじゃないかな。
むしろグリスを塗る事による、金属表面の酸化や摩耗を防止するといったメリ
ットの方が大きいと思う。
ねじみたいに接触部分が鋭くなっていれば、グリスの油膜を突き破って接触す
るだろうから大丈夫だと思うんだけど。
実際俺はArcLSのバッテリーパックのねじ部にグリス塗ってるよ。
アルミの摩耗は早いから少しでも防ぐ為に。
それで不具合出たことないし。
実際に自分で試して見るのが良いかと思うけど。
不具合出たらティッシュで良く拭き取ればいいだけの事だし。
でもOリングが付いてる場合はシリコーングリスにしといた方が無難。
558名無しの愉しみ:03/09/17 02:05 ID:???
>>555
ということは、今日のレートが66.42円だから、130SGDだと8,600円
位か。
海外通販だと送料その他で1万円前後かな?
高いのか安いのか微妙なところですな。
559名無しの愉しみ:03/09/17 02:15 ID:hbBvKybT
http://www.unityf.com/cgi/shops/index.html
ガイシュツかな?HIDのマグライト・・・・すげ。
560名無しの愉しみ:03/09/17 03:49 ID:???
>>559
初めてのご来場?
561名無しの愉しみ:03/09/17 05:07 ID:???
あぷろだ
幅が広がり過ぎて見難くなったなぁ。
562名無しの愉しみ:03/09/17 07:25 ID:???
既出ネタは初心者スレへGO!
それにここはsage進行ダヨ!
563名無しの愉しみ:03/09/17 10:55 ID:???
自分は、Oリングにはシリコンオイルを染み込ませ、(ゴムメンテだけの為で乾性)
ネジ部は鉛筆グリグリ(乾燥導電潤滑コンタクトZ:HB w)。ついでにOリングにもグリグリ。
動きは滑らかで何よりゴミ埃を吸わなくてイイ。電気接触ノーぷろぶらむ。
出張先でもメンテ出来るし。
欠点は触ると真っ黒。グリースベタベタとどちらを取るか...どっちもヤダけど。
あと、電池電極と接点にも有効。ここに導電グリスベトベト塗るヤシはあまりいないと思うし。

これって初心ネタですよネ?    ・・・逝ってきます。
564552:03/09/17 13:47 ID:???
メールして聞いてみた。
今、懸命に各国のディーラーに扱ってくれるように励んでいるとのこと。
そのうち手に入るぞ。
565fu-ja:03/09/17 18:32 ID:???
>>561
以前のは写真横にコメントが出るものだったので、コメント部分だけ
狭かったというのがありました。
以前のコメントが改行無しで入っていた場合、画面幅いっぱいに文字が
広がってしまってます。手動修正は勘弁してください^^;

現在、記事部分のテーブルは画面の80%幅にしてあります。
コメント部分だけ狭くする設定はありません。
で、画像は幅400のサムネイル=2枚あると800。
最も多いであろう画面サイズ1024*768の人で80%=横幅819でちょうど2枚
横に並んで入る計算になってます。
この辺りの数値はいくらでも変えられますのでご意見下さい。
566fu-ja:03/09/17 21:53 ID:???
あぷろだの幅ですが、微妙に狭めました。
画像サイズ350*350で横幅77%です。
400*400で80%だと1024*768の人には2枚並んでませんでした^^;
567名無しの愉しみ:03/09/17 22:13 ID:???
>>566
(=゚ω゚)ノ モツカレー
fu-jaさん他、多くのページ管理をしている人には本当に頭が下がります。
これからも有効利用させて頂きます。
568 :03/09/17 23:10 ID:???
おお、見つけたぞ
懐中電灯使って山で虎の字写してタイーホされたのはおまいらだな?
569名無しの愉しみ:03/09/17 23:22 ID:???
>>568
違います。あんな人騒がせな奴ら






                         トテモ尊敬しています。
てか、道頓堀飛び込む奴より良いよな。良くないのか??
570名無しの愉しみ:03/09/17 23:24 ID:???
>>568
ここのマニアがそろってやったら、あんなに光量や色合いがそろうはずがありません。
571:03/09/17 23:44 ID:???
>>502
遅くなりました。すみません。
対応して頂きありがとうございました。

572 :03/09/18 00:01 ID:???
>569
漏れはラクシオン5W持った男達が20人ほど川に飛び込んでから
水中から照射した方が注目度はあったんではないかと思う
573569:03/09/18 00:11 ID:???
>>572
あんなネオンギンギンの道頓堀端では、5WLUXEON如きでは、かき消されてしまうと思われ。





だから、道頓堀は水深2cmに汁>大阪府
574名無しの愉しみ:03/09/18 00:35 ID:???
>>573
激しく賛成



大文字山に持ち込んだ懐中電灯は何だったのだろう。。。
575名無しの愉しみ:03/09/18 00:40 ID:???
>>574
ダイソーの100円ライトじゃないか?
576名無しの愉しみ:03/09/18 00:45 ID:???
関西人はケチだって言うしな
577名無しの愉しみ:03/09/18 01:40 ID:???
>573
反対に増水させて「アレェ〜」と皆、海まで流し去る。

>576
確かに日頃ケチだが、天神祭やら、ああいうイベント物には遠慮無く大枚を叩くのも関西人とオモタヨ。
578名無しの愉しみ:03/09/18 06:35 ID:???
京の着倒れ
大阪の食い倒れ
神戸の履き倒れ

ライトマニアの
579名無しの愉しみ:03/09/18 09:04 ID:???
↑電池切れ
580名無しの愉しみ:03/09/18 09:40 ID:???
ナイス。
581名無しの愉しみ:03/09/18 10:59 ID:???
>>442
遅いレスなのでもうすでに買ってるかもしれないけど、昨日赤風呂行ったらまだ有ったよ。
俺は3800円のG2を二色買って帰ったけどちょっと心引かれる物が有るね。
3万なら欲しいかも。
でも3万じゃなかったら絶対に買わないだろうからなー。
レンズがパイレックスなら良かったのに。
582581:03/09/18 11:02 ID:???
ちなみに現品限りじゃなくて限定価格だったよ。
G2は再入荷されたみたいだったから在庫処分って事じゃないのかもしれないけどね。
どうせならL1とかA2とかを限定価格で安くして欲しかった。
583名無しの愉しみ:03/09/18 16:17 ID:???
レンズはパイレックスだと思う。
ニトロロンボディに抵抗が無いならお買い得だと思いますよ。
584名無しの愉しみ:03/09/18 16:23 ID:???
>>583
いつからパイレックスに変わったの?
俺のはレキサンだったんだけど。
もし新しいのがパイレックスになっていてもあそこの在庫がパイレックスの物とは限らないからなー。
585名無しの愉しみ:03/09/18 16:34 ID:???
>>584
そういや溶けたって人いたね。
586名無しの愉しみ:03/09/18 17:18 ID:???
583氏はG2の事を云っているのでは?
587名無しの愉しみ:03/09/18 17:26 ID:???
583ですが、10Xのことを云っています。
581さんはもしかしてG2のことを云ってたのかな?

>>584
いつからかは知りません。オマイのライトのレンズには興味がありません。
588名無しの愉しみ:03/09/18 18:19 ID:9A+5UpUd
今マグライトのAAを使ってるんですがちょっとレベルアップしようと思ってSF101を買おうと思うんですがこれってどうなんですか?
589名無しの愉しみ:03/09/18 18:21 ID:???
それってああだよ
590名無しの愉しみ:03/09/18 18:35 ID:???
>>588
ネタ?でなけりゃ初心者スレへGO!
591588:03/09/18 18:42 ID:9A+5UpUd
初心者スレなんてあったんですねwそっちで聞きます
592名無しの愉しみ:03/09/18 20:41 ID:???
ここでもいいんでない?
593名無しの愉しみ:03/09/18 20:45 ID:???
>>592
もう移っているじゃないか。
今更なんでしょうかね。
594名無しの愉しみ:03/09/18 20:49 ID:???
>>592
ここでも良いと思うなら、答えてやれば?
595名無しの愉しみ:03/09/18 23:04 ID:???
厨房客を逃した!  折角サイフの底まで巻き上げようとオモタのに!
596442:03/09/18 23:47 ID:???
買ってきました赤風呂で10Xを。
現品じゃなくて限定特価で、まだ5個ぐらいありました。
ちなみに説明書を見たらレンズはパイレックスでした...
>>585
溶けるんですか?
うぅ、たとえ3万でも自分にとっては大金なので気をつけようと思います。

しかし500ルーメンは明かるいですね。
今まで一番明るかったM2の120ルーメンがしょぼく感じます。
プラボディもなかなか質感があり、ヘッドのHAとも相性がよくとても気に入りました。
もし買おうか買うまいか悩んでいる人がいたら買ったほうがいいですよ。
597名無しの愉しみ:03/09/19 00:09 ID:???
>>596
レンズはパイレックスなのか、それなら解ける心配は無いかな。
やばい…そんな書き込み見ると欲しくなるYO!!ヽ(`Д´)ノ
598名無しの愉しみ:03/09/19 00:12 ID:???
オイラの10Xはレンズが水飴のように泡立っていて表面にヒビが入っています(・ω・)
599名無しの愉しみ:03/09/19 00:45 ID:???
やっぱり途中からパイレックスになったのか。
初期型を買ったので鬱。。。
600名無しの愉しみ:03/09/19 00:47 ID:???
融 解 け る ん で す
601名無しの愉しみ:03/09/19 00:48 ID:???
>>587
氏ね
602名無しの愉しみ:03/09/19 00:55 ID:???
おまえら舞ったりしろ
603名無しの愉しみ:03/09/19 01:12 ID:???
って言うか587は一言多いね。
レキサンのもあったらしいから情報として有用な物だと思うが。
持ってる人達に買った時期を書いてもらえればいつ頃変わったかわかるからさらに有用な情報になるけど。
604442:03/09/19 01:22 ID:???
あぁ、すんません間違えました。
レンズはレキサンでした。
Lens Lexan,Scratch Resistant
このように書いてありました。
皆様に多大なご迷惑をおかけしたことをお詫びします。

クビ津っ的末Λ||Λ
605名無しの愉しみ:03/09/19 02:57 ID:???
↑確信犯
606名無しの愉しみ:03/09/19 07:45 ID:???
>>583=587
勘違い君、一度芯でから出直しな
607名無しの愉しみ:03/09/19 09:26 ID:???
>>442
もう一回説明書(シールが貼ってあればシールまで)をよく嫁。
読み終わったらレンズを爪でたたいてみろ。
608名無しの愉しみ:03/09/19 10:12 ID:???
>>607
500ルーメンで電池切れるまで照らしてみればわかる事だ(W
609名無しの愉しみ:03/09/19 13:09 ID:y3s3sYcv
CMGのREACTOR3はニッケル水素電池使用でも問題ないですか?
その場合本当に20時間も明るいのが続くのでしょうか?
610名無しの愉しみ:03/09/19 13:26 ID:???
>>609
初心者スレへGO!
611609:03/09/19 13:34 ID:y3s3sYcv
>>610
了解。
612名無しの愉しみ:03/09/19 13:56 ID:???
大阪長堀の投球ハンズ行ったらSurefure専用コーナーが出来ていた。
でも全部「お取り寄せ」だそうだ。
ついでにプラスチックのフレネルレンズ(凹)買って来た。
SF−101がちょっとスポット過ぎるので、こいつを丸く切って
前面に当てて広げるつもり。
613名無し募集中。。。:03/09/19 14:17 ID:H0R9GgsN
>>612
前からなかった?
614名無しの愉しみ:03/09/19 14:28 ID:???
宣伝カキコが増えるからsageてー!
615名無し募集中。。。:03/09/19 14:34 ID:???
おっとゴメンナサイ
環境がかわったので忘れてました。
616名無しの愉しみ:03/09/19 18:56 ID:???
SF-501を購入したいんですが通販で一番安い店をだれか教えてください。
617名無しの愉しみ:03/09/19 19:40 ID:???
Surefure専用コーナー
Surefure専用コーナー
Surefure専用コーナー
Surefure専用コーナー
Surefure専用コーナー
Surefure専用コーナー
618名無しの愉しみ:03/09/19 20:11 ID:???
>>616

安いと言えばここかのぉ。
でも近所に売ってない?相場7980円くらいだから送料考えるとそれ程差は無いよ。

http://homepage3.nifty.com/c-plot/ledlight/led_main.html
619名無しの愉しみ:03/09/19 20:42 ID:EauBT6Mi
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

620名無しの愉しみ:03/09/19 21:11 ID:???
もうお前らみんな初心者スレに行け。
621442:03/09/19 22:26 ID:???
やはりどこをどう読んでもLexanて書いてあります。
つめで小突くとM2は「チンチン」と音がするのに10Xは「コンコン」..._/ ̄|○


そのうちふーじゃさんの掲示板にあるやり方を参考にガラスレンズを作ってみます。
622名無しの愉しみ:03/09/20 00:02 ID:???
25歳。
去年までミニマグしか持ってなかったけど、オンラインショッピングと赤フロで
二年でシュア数本、LEDは数知れず。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1万円以上のライトを買えば3週間ぐらいは(;´д`)ハァハァできる。
買うだけ買って使わずに屋根裏に収納することもできるし、ラクシオンで純白か鼻水色かに
思い切って賭けてしまえば50パーセントで幸せになれる。
金なきゃ電池入れずにで外観眺めてればいいだけ。暇つぶしになる。
シュアファイアとかArcとか色々あるのでマジでお勧め
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1062628433/l50
623名無しの愉しみ:03/09/20 00:22 ID:???
>>622
>金なきゃ電池入れずにで外観眺めてればいいだけ。暇つぶしになる。
オレだ。
624名無しの愉しみ:03/09/20 00:46 ID:???
ちゅうか619は、「去年まで金無し君」だった奴が、「二年で350万貯めた」って言う
自己矛盾に未だ気付いてないんだな。おめでてぇな。すっこんでろ。ってこった。
625616:03/09/20 01:15 ID:???
>>618
サンクス!
626名無しの愉しみ:03/09/20 02:21 ID:???
>>624
「去年を含む約2年間」ということにしておいてやれ。
627名無しの愉しみ:03/09/20 07:32 ID:???
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   622の煽りってこのスレの真髄だね。
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛    なんかもう必死でしょ。最近のライトマニア。
  /          `ヽ、 `/  
628名無しの愉しみ:03/09/20 07:46 ID:???
>>627
指導
等幅フォントを使う事。
629名無しの愉しみ :03/09/20 09:18 ID:???
>>628
なんで?ずれてる?

俺のは問題ない。
630名無しの愉しみ:03/09/20 09:34 ID:???
>>628はIEとかを使ってるからでしょ
2ちゃんブラウザだとずれないよ
631名無しの愉しみ:03/09/20 11:37 ID:???

まだ、IEで2ゃん見てる香具師がいるんだ。
めんどくさいだろ
632名無しの愉しみ:03/09/20 13:17 ID:???
地震キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
633名無しの愉しみ:03/09/20 14:27 ID:???
2ちゃんブラウザではフォント指定できますか。
やはりフォントは等幅明朝だよ。
634名無しの愉しみ:03/09/20 14:27 ID:???
地震来たけど、M4クラス、震度4程度で良かったね。
635612:03/09/20 15:25 ID:???
あ、ほんまや Surefure になってた(^o^;;
ところでSF-101に凹のフレネルレンズつけたら
ほどよい広がりになりました。真ん中がちょっと
暗くなったけど。取りあえず両面テープの小さい
のを4ケ所貼って留めてるだけ。
636名無しの愉しみ:03/09/20 17:41 ID:???
       ______    〜
      (  人____)   〜
      |/  ー◎-◎-)   〜
      ((6    (_ _) )          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _| ∴ ノ  3\)        <  指導 等幅フォントを使う事。
    (__/\______ノ___∩__  \______________
    / (  ‖      ll___l_El ̄´
   []__| |  >>628  ヽ      ヴィシッ
   |] |_l _______)
    \_(__)===[□]=)
     //__ll \:::::::::::::::::ll:::::::l
    |フロソティア|::::::::::::::l::::::::l
    (_____):::::::::::::l::::::::l
       (____)___)

                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` ) < ズレてんのはお前だよ
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   >>628  ヽ          |  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-
637名無しの愉しみ:03/09/20 18:03 ID:???
IEで>>627見てるけどずれてないよ。>>628は腐った林檎かも。マカーってウザイ。
638名無しの愉しみ:03/09/20 18:35 ID:???
地震来るの
の本スレは今どこに?
639名無しの愉しみ:03/09/20 20:57 ID:???
若造なもんで、等幅フォントなんて始めて知りました。
MS−DOSも知らないし、486はおろかCyrixも知りませんし。
PCの歴史は知らないんです。
デフォールトしか知らない、使っていないんです。
そんな若造を許してやってくざんせ。
640名無しの愉しみ:03/09/20 20:57 ID:???
>>638
しらん。第一、そんなん見てもしゃあないやん。
地震研究の第一人者が、現時点での地震予知なんて
無理っつってんのに、わけわかんないヤシらが、地震
が来るって騒いでるだけだし。そりゃいつかは来るだろ
うけど、そんなん予知と違うし。

なんかこういうオカルトに凝って騒いでるヴァカども見る
と、新でほしいと思う。まさに愚民って言葉がふさわしい。
641名無しの愉しみ:03/09/20 21:01 ID:???
>>640
こちらは関西の方だから心配ないんだけれど。
東南海地震は関係深いが。来たら被害を受ける。
さんざん串田先生を非難した連中が今はどう言うかと思ってね。
大体予測は当たったからね。
642名無しの愉しみ:03/09/20 21:18 ID:???
予測が当たろうが、外れようが
どちらにしろスレ違い
該当スレに行ってくれ。
643名無しの愉しみ:03/09/20 21:27 ID:???
全く違うと言う事は無いな。
災害とライトは多いに関係有りだよ。





また、非難していた香具師らはデータの読み方を知らない香具師らで、そんなのはここにも居るなぁ。
どこも一緒か。
644名無しの愉しみ:03/09/20 21:30 ID:???
645名無しの愉しみ:03/09/20 23:34 ID:???
>>644
色々新しいことが分かった。
サンクス
646名無しの愉しみ:03/09/20 23:54 ID:???
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

例:「Surefire vs Mag-Lite」という議論をしている場合、あなたが
「Surefire」と言ったのに対して否定論者が…

1:事実に対して仮定を持ち出す
 「確かにMagは大きさの割に明るくないかもしれないが、もしMagにHIDが搭載されたらどうだろうか?」

2:ごくまれな反例をとりあげる
 「だが、6DはE2eの明るさを上回る」

3:自分に有利な将来像を予想する
 「何年か後、類似品訴訟の成果で殆どのライトメーカーが消滅しているだろう」

4:主観で決め付ける
 「Magユーザーがモデルチェンジを望むわけがない」

5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
 「世界では、Mag-Liteが懐中電灯のスタンダードという見方が一般的だ」

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
 「ところで、俺のMagコレクションは200本を超えるわけだが」

7:陰謀であると力説する
 「それは、Surefireの流通量を増やして価格を下げようとするアメリカ警察、軍部の陰謀だ」
647名無しの愉しみ:03/09/21 00:02 ID:???
8:知能障害を起こす
 「ったく、20分しか使えないライトで喜んでんじゃねえよ、バーカバーカ」

9:自分の見解を述べずに人格批判をする
 「Magが時代遅れなんて言う奴は、引き蘢りの証拠。ホームセンターを見てみろよ」

10:ありえない解決策を図る
 「結局、MagがSurefire並に明るくなれば良いって事だよね」

11:レッテル貼りをする
 「天井照射程度で優劣を決めてしまうライトマニア気取りはイタイね」   

12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「ところで、Surefireでどうやって敵を殴り倒すんだ?」

13:勝利宣言をする
 「結局Mag-Liteのバランスの良さを上回る製品は未だに出てないわけだが」

14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「Magと言っても小指ほどの物からバットみたいな物まである。もっと勉強しろよ」

15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
 「Mag-Liteに対する正しい評価がされない限りライト業界に未来はない」
648名無しの愉しみ:03/09/21 00:16 ID:???
>>646-647
と言うか、藻前が、6に当て嵌まってる訳だが。

649646:03/09/21 00:22 ID:???
>>648
(・ω・)ホントだ!
650名無しの愉しみ:03/09/21 02:09 ID:???
>>646-647

座布団一枚。
651名無しの愉しみ:03/09/21 04:21 ID:???
オレ、シュア房だけどマグマンセに洗脳された。
652名無しの愉しみ:03/09/21 09:51 ID:???
>>648
自分自身への警告を頭の中でまとめ
記述したたものです。
653名無しの愉しみ:03/09/21 10:03 ID:???
>>651
マグってそんなに良い?
654651:03/09/21 10:40 ID:???
>653
良いも悪いも只々「洗脳」された。
655名無しの愉しみ:03/09/21 11:39 ID:???


 テロ朝9月21日 18:56 緊急サバイバル特番!巨大地震は必ず来る!!

656名無しの愉しみ:03/09/21 11:47 ID:???
>>653
651ではないが。
良くも悪くもこの世界に足を踏み入れる人が一度は通る道かと。
値段的には普通の懐中電灯よりは高いけど作りも普通の懐中電灯よりは良い。
ちょっと興味を持った人が買うには丁度良いバランスだね。
ま、それから先に進むと「大きすぎて照射パターンも汚い」と敬遠されるけど。
アウトドアショップや大型スポーツ用品店、ホームセンターとかならどこでも売ってるからここのスレを見つけるよりも先に見つかるしね。
657名無しの愉しみ:03/09/21 12:38 ID:???
>>646-647
ワロタ!
658名無しの愉しみ:03/09/21 17:59 ID:TEBVvfwN
俺が中1の時シェアファイア9Pを買った。当時は1万5千した。
今となっては骨董品?
659名無しの愉しみ:03/09/21 18:03 ID:???
>>658
いやいや、実力的にはまだまだ現役だと思うYO>9P
P90バルブ系ライトってM3の人気で影が薄いけど
バランス的にはイイと思うんですが、いかがでしょう?
660名無しの愉しみ:03/09/21 18:38 ID:???
>>658,659
良いライトだと思うが初心者スレへGO!
661名無しの愉しみ:03/09/21 18:47 ID:0vq5ppce
もう初心者スレだけあればいいんじゃないの?
662名無しの愉しみ:03/09/21 20:54 ID:???
>>661
ルールを守れないお前みたいな奴はさっさと初心者スレに行け。
二度と来るなよ。
663名無しの愉しみ:03/09/21 21:35 ID:???
>>662
ルールを丁寧に説明してやらんと駄目かもしれんな。
664名無しの愉しみ:03/09/21 21:35 ID:???
いやぁ、662さんみたいな楽しい方がいる限り
このスレには毎日来てしまいますよ。
これからもよろしくお願いしますね(はぁと
665名無しの愉しみ:03/09/21 21:40 ID:THKU1RzK
もう初心者スレだけあればいいんじゃないの?
666名無しの愉しみ:03/09/21 21:41 ID:???
>>663
そこまで馬鹿を相手にしないといけないって事か。
>>1を読めじゃだめか?
667名無しの愉しみ:03/09/21 21:43 ID:???
初心者スレだけ、本スレだけだとどうなるか最近体験しただろうに・・・。
ライトマニアは学習能力低い奴が多いな。
だから似たようなライトばっかり買っちゃうんだよ。
668名無しの愉しみ:03/09/21 21:44 ID:???
>>656
> ま、それから先に進むと「大きすぎて照射パターンも汚い」と敬遠されるけど。
そうです。
マグライトは卒業したい所です。
スポットのムラは駄目ですね。対象物が良く分からん。判り難い。
ついては、スポットが均一で綺麗で、NiMHが使えて、4本〜6本で、スイッチが使いやすい、できればロックつきのライト無いでしょうか。
スポットの光度は2000cdも有れば十分です。
防滴くらいの防水性も欲しいです。
669名無しの愉しみ:03/09/21 21:45 ID:???
>>667
学習意欲は高いと思うぞ。
似たようなものを買っては比較研究している。
670名無しの愉しみ:03/09/21 21:49 ID:???
>>669
意欲が高くても効率が悪くちゃな。
ここを荒らすような奴等で本当にライトマニアの奴が居るとしたらそいつらは前の日に買った同じライトを次の日に忘れて買っちゃうような奴だな。
進歩が無い。
671名無しの愉しみ:03/09/21 21:52 ID:???
>>668
そう言う質問は初心者スレで聞いた方が良いと思うよ。









とネタにマジレスしてみる。
マグから卒業したいとか言ってる香具師が2000cdとか言わないって(w
どうせ書いてるのは例のスペオタだろ?
672669:03/09/21 21:55 ID:???
>>670
だな。同意。
673名無しの愉しみ:03/09/21 21:57 ID:???
>>668, >>671
ここでもcdと聞くと怖気づく香具師が多いから、初心者スレではマスマス難しいと思うよ。
どちらでも、なかなか良い答えは買えって来ないだろうな。
674名無しの愉しみ:03/09/21 22:32 ID:???
cdでシーン
675名無しの愉しみ:03/09/21 22:58 ID:???
(IMEが誤変換を記録してしまっているせいで誰かさんと同一人物だとバレたようだ)
676名無しの愉しみ:03/09/21 23:33 ID:???
スポットが明る過ぎると使い難い場合ってなんだろか。
コントラストが付き過ぎるからかな。
ここは、明るければ明るいほど良いというコレクターが主なとこだからな。
677名無しの愉しみ:03/09/21 23:42 ID:???
>676
近距離(室内)探索時。
実際はスポットと云っても広範囲に光が漏れるからソコソコ使える。
究極スポット=レーザみたい迄「高性能」になってしまったら....使えない。
678名無しの愉しみ:03/09/21 23:43 ID:???
>>676
この話題も何度となく出ているが答えてやろう。
一部分だけ明るいと他が真っ暗に見える。
つまりスポットがきつければきついほどスポット部分以外が暗い=使いづらい。
いわゆる暗順応、明順応と言う奴だな。
詳しくは過去スレで上記キーワードで検索してくれ。
かなりのヒットが期待されるぞ。
679名無しの愉しみ:03/09/22 00:23 ID:???
で、程ほどのスポット光度をあらわすのにcd値が必要って訳だ。
で、2000cdとはどの程度のものか判らないだろ、計器無し椰子じゃ(W
で、薦め様も無いってわけだ。
680名無しの愉しみ:03/09/22 00:28 ID:???
>>679
cd値って何?
わかりやすく説明してくれ。
681名無しの愉しみ:03/09/22 00:39 ID:???
682名無しの愉しみ:03/09/22 00:51 ID:???
・・・・・・・・・・・・('A`)マンドクセ
わかりやすく解説してくれ。




とりあえずライトの良し悪しを語るのに
こんな複雑な計算式はいらない!(勘
683名無しの愉しみ:03/09/22 00:58 ID:???
cd値なんか計っても無意味。
ライトの性能を最もよくあらわすのはcdでなくルメソ。
ルメソとノーマルヘッドかターボヘッドかだけ分かればいい。
あ、シュア以外のライトを表現するときは
シュア○○クラスと表現してほしい。

           以上
684名無しの愉しみ:03/09/22 01:22 ID:???
>ライトの性能を最もよくあらわすのはcdでなくルメソ。

リフレクタ無視の単位見て楽しいの?
685名無しの愉しみ:03/09/22 01:26 ID:???
3000円ぐらいのお求めやすい照度計なら一家に1台あっても良いな。使い道も結構ありそうだし。
んで、「1m離れた所から照らしてルクスを計る」とか決めておく。
メーターがかなり振れると思うけど「○○〜○○あたりをフラフラしてたよー」と書き添えて
くれたら結構参考になると思うんだけど。
AAAの80cmとか400cmはちょっと分かりづらい。
686名無しの愉しみ:03/09/22 01:54 ID:???
>>684
500ルメンと聞くだけでハァハァしますがなにか?
687名無しの愉しみ:03/09/22 02:26 ID:N89aIiMj
CR123Aはどのメーカーのが持ちがいいでつか?
戸田パナ288東芝219
ヤフオクパナ250サンヨー158マクセル165
楽天ソニー190マクセル260パナ480
送料やら複数個組みやら自分が何個欲しいかやら計算してたらどこが良いのかもさっぱり判らん

688名無しの愉しみ:03/09/22 04:08 ID:???
LS4まだー?(チンチン
689名無しの愉しみ:03/09/22 10:29 ID:???
>>687
sage進行を知らない君は初心者スレへGO!
690煽り:03/09/22 12:11 ID:N89aIiMj
>>689
sageってなんですか?
691名無しの愉しみ:03/09/22 12:27 ID:???
>>690=687
今日も休みか。
引きこもりが羨ましい。
どうやって生活してるか教えてくれ。
親が金持ちなのか?
それとも宝くじでも当てたか?
いずれにしてもあやかりたいな。
ついでに言うとそんな生活してるなら電池代の数十円でごたごた言わずに電池が切れたら本体毎買い換えたらどうだ?
経済復興の為に一役かってくれ。
692名無しの愉しみ:03/09/22 12:28 ID:???
>>690
馬鹿には一生分からない難問だから君は気にしなくていいよ。
   知らなくても生きていく上でなんら支障はないしね。
        まぁ、セイゼイ強く生きてくれ。
693名無しの愉しみ:03/09/22 12:32 ID:???
>>690
その程度で煽りレス返すなよ・・・。
マジレスすると、値段の差を覆すほどの差はないんじゃない?<持ちのよさ
切実に電池交換の回数を減らしたい、って訳でなければ。
694名無しの愉しみ:03/09/22 12:56 ID:???
>>693
こんな奴ほっておけよ。
695名無しの愉しみ:03/09/22 17:16 ID:???
696名無しの愉しみ:03/09/22 17:44 ID:???
「ハード・アノダイズドデ」
ワロタ。
697名無しの愉しみ:03/09/23 01:27 ID:???

だれか、この交差点でチカチカさせる姦はおらんかのう?

http://www.ginza.co.jp/now/index.html

698名無しの愉しみ:03/09/23 01:41 ID:???
左下信号付近でLuxeonと思われる白い光ハケーン!





なんてあったら楽しそうだな。
699名無しの愉しみ:03/09/23 02:05 ID:???
隠しスクリプトとループタグを発見、と。
700名無しの愉しみ:03/09/23 04:53 ID:???
↑なにげに何処にもいるウザイ自慢房。
701キルロイ ◆dtIofpVHHg :03/09/23 05:56 ID:???
おひさしぶりです。
「スーパーLEDハンディライト」というLuxeonStar1Wが使用されたブツを購入しました。
単四×3、LEDは一つだけ。下のライト情報とレビューに詳しく書きました。
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/upb.cgi?
\2980(@ハンズ)でしたが、同程度でGENTOS SuperFire SF-101が売っている所が有る
らしいですね(ハンズでは¥4980だった)
SF-101のヘッドを空けた写真がありましたが、想像通りこっちとソックリです。
今夜散歩で試しましたが、マトモにLEDで10~20mの距離が見えるのは感動です。
色も蛍光灯(しかも色温度が高いタイプ)と比べると黄色っぽいですが、外に出ると、ちょ
うど太陽光ぐらいな感じもあって見やすいです。

この素子は定格3.42v動作なので、制御回路のロスが無ければ電池をギリギリまで絞り
取るでしょうね。

電池入れに、CR2を二つタテにして入れられるスペースが有ると解ったが、スイッチングで
落としているとはいえ大丈夫かな?試すかどうかはともかく。
702名無しの愉しみ:03/09/23 06:08 ID:???
>>701
> \2980(@ハンズ)でしたが、同程度でGENTOS SuperFire SF-101が売っている所が有る
> らしいですね(ハンズでは¥4980だった)
この文の主語は何ですか。で、主語はなにをしているので。主語の行為はなんですか。
「売っている」動作の行為者は誰ですか。
703名無しの愉しみ:03/09/23 06:38 ID:???
>>702
お前の言いたいことは判るよ。「が」は「を」が正しい、だろ。
それより、光度を知りたいよね。何cdかな。
704名無しの愉しみ:03/09/23 08:35 ID:???
>>703
>それより、光度を知りたいよね。何cdかな。

誰に同意を求めてるんだ?
誰も知りたいと思ってないぞ。
705名無しの愉しみ:03/09/23 08:42 ID:???
そうか
無関心か
せっかく色々調べたのにね
706名無しの愉しみ:03/09/23 10:25 ID:???
↓LUXEONを使ったライトだが、これはちょっと珍しい??
ttp://www.pocketlights.com/fliklite_ls1.asp

707名無しの愉しみ:03/09/23 12:34 ID:???
>706
スイッチの機構が面白い。完全防水有りだね。
しかし車に積んで置いたりしたらショックでスイッチが入って
しまいそうだけど。デザインも面白い。女の子なら別の用途に
も使えそうだ(W
CR123Aが2個使用で1万円強か。まあまあかな−。
708名無しの愉しみ:03/09/23 13:56 ID:???
709名無しの愉しみ:03/09/23 13:59 ID:???
今テレビで漬物甕の宣伝をしているのだが、
こいつがマイナスイオンとかなんとか言っているんだよ。
マイナスイオンは流行ったね。
しかし、ライトにマイナスイオンを出すやつは無かったなぁ。
ライトはマイナーだからかなぁ。
710名無しの愉しみ:03/09/23 14:23 ID:???
711名無しの愉しみ:03/09/23 14:44 ID:???
>>697

こういうのほかにないですかね?

712名無しの愉しみ:03/09/23 18:53 ID:???
スーパーLEDハンディライト
こんなライトではしゃいでいるなんて信じられない!
713名無しの愉しみ:03/09/23 19:12 ID:???
>>711
タマちゃんライブカメラ(国土交通省のHPだかに有った筈)ってまだ生きてるかな?
もし生きてるなら夜中に行ってライト点灯してもいいけど…
714名無しの愉しみ:03/09/23 19:12 ID:???
それはそれで楽しい。
715名無しの愉しみ:03/09/23 19:18 ID:QJNU+pGu
加藤○いの温泉ビデオがあります。
期間限定いつまで見れるかわからない。
お早めにチェックを。
無料でみれるよ。
http://38.114.137.83/index.html
716名無しの愉しみ:03/09/23 20:01 ID:???
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c45684341
ラクシアンをオーバードライブすると
明るく点灯するのは最初の5時間ぐらいで
以後、徐々に暗くなり10時間も点灯すれば
日亜3灯以下の暗さになるのと違うか?
717名無しの愉しみ:03/09/23 20:01 ID:???
>>628
>>702
>>712

揚げ足取りに余念の無い馬鹿ばっかり。
まともな香具師がここから逃げるのは当然の結果だな。
718名無しの愉しみ:03/09/23 20:11 ID:iWc1TO+r
>>717
元の627,701がまともでないから正常化を目指しているのじゃないかな。
717も627&701派デツカ。。
712は確かに真ともで無いが。
719名無しの愉しみ:03/09/23 20:11 ID:???
>>717
ここは ストレス解消の場所
人の揚げ足を取って、自己満足する人ばかりが 集まり、
盛り上るスレさ

だから書き込みが多いのさ

まともな話題は初心者スレで
変なこだわりがある揚げ足取りは
このスレで

揚げ足取りを真のライトマニアから隔離する意味で
このスレは必要なのです。

さあ 一緒に盛り上りましょう。
720名無しの愉しみ:03/09/23 20:16 ID:???
>>716
之くらいのオーバードライブで寿命が10時間も持たなくなると言う事ですか。
とは言っても、電流を幾ら流しているか書いてないですね。
100円電池の持ちが1.5時間から割り出したのですか。
721名無しの愉しみ:03/09/23 20:30 ID:???

http://www.rakuten.co.jp/e-price/429403/467156/439866/

はどうですか?何方か使ったことありますか?
722名無しの愉しみ:03/09/23 20:41 ID:???
>>721
マニアにとってはあまりにもしょぼいのでせめて初心者スレへ言った呉れたら良いのだが、
と偏屈マニアを代弁しとこう。
723名無しの愉しみ:03/09/23 21:47 ID:???
じゃあ、こりゃどうかね?

http://prodb.matsushita.co.jp/products/national/BF/BF-261P.html

かなりよさげだったんですが、レンズ付きだし。
724名無しの愉しみ:03/09/23 21:48 ID:???
>>723
3千980円もしとりました。
725名無しの愉しみ:03/09/23 22:05 ID:???
>>723
手に取って、照らして見ての事かなぁ。
使って見れば判るが、所詮日亜LED1灯だよ。
レンズ使用は使ったこと無いのかな。
初心者スレの方が良いと思うが。
726名無しの愉しみ:03/09/23 22:25 ID:???
>>722,725
721=723=724はいつもの荒らし君だから相手にしないように。
727名無しの愉しみ:03/09/24 00:00 ID:???
>>726
え?

何処がどう荒しなんですか?
728名無しの愉しみ:03/09/24 01:47 ID:26uROs2i
M6の連続点灯は実質どれくらいが無難ですか
両バルブで教えてください。
2〜3分は問題なし?
影響が出始めるのは10分超とかですか
729キルロイ ◆dtIofpVHHg :03/09/24 03:00 ID:???
夜通しでヴォケてて失礼。
>>702 >>701
> \2980(@ハンズ)でしたが、同程度でGENTOS SuperFire SF-101が売っている所が有る
> らしいですね(ハンズでは¥4980だった)

このライトはハンズで2980円でした。しかし\2980程度の値段でGENTOS SuperFire SF-101を
売っている店があるみたいです(掲示板より)SF-101はハンズでは\4980でした。

というわけでした、失礼。構造はSF-101に極めて近いです。
>>702 光度は?LuxionStar1Wのほかのモノと、総光量はそれほど代わらないでしょう。
ポイントでの光度は、それぞれ違うでしょう。コレの広がり方は、書いた通りです。
しかし、下などで見たSuperFire101のほうがかなりシャープのようです。
http://www.sh.rim.or.jp/~mark/index-flashlight.htm
730名無しの愉しみ:03/09/24 10:40 ID:???
>>728
まず、ここはsage進行なので以降書き込む時はsageてくだされ。
次に連続点灯に関する質問は既出なので過去スレを検索してみてくだされ。
沢山の有用な情報が手に入る事でしょう。
自分の時間を一切無駄にしたくない、そんなのもう一度答えろと言うならば初心者スレへ移動しましょう。
731名無しの愉しみ:03/09/24 10:53 ID:???
>728 既出!といわないココ。
店ではクレームコワイで、5〜10分程度以内といっているが、オレやココの住人でも
連続完全燃焼(1H超)させても大丈夫だったぞ。但し、アッチッチ。
732名無しの愉しみ:03/09/24 12:21 ID:???
スリーエルライトとトリプルライト購入者がいたらインプレキボンヌ
733名無しの愉しみ:03/09/24 12:37 ID:???
どのライトのこといってるか分からんな。今日の新聞の折込み広告に載ってた
ボイスレコーダー売ってる怪しげな通販会社の万雄から発売されるライト

http://www.ban-yu.co.jp/

オンラインショッピング→生活用品

スリーエルライト Luxeon1W使用、3Vリチウムx2 4000円+送料
トリプルライト Luxeon1W使用、単2x3 5000円+送料

ランタイムが20時間と30時間。
通販会社だから誇大広告ぎみだがLuxeonは使ってるっぽい。
734名無しの愉しみ:03/09/24 13:43 ID:???
>>733
こんなの出たんだ、知らんかったよ。
デザインはシンプルで良さげ。
これでDCコン付きならホスイかも。
最近ラクシアン使った新製品が多いね。
735名無しの愉しみ:03/09/24 17:45 ID:???
宣伝臭い椰子は初心者スレへ行って欲しいな。
その程度のもんはやはりあっちだな。
736名無しの愉しみ:03/09/24 18:15 ID:???
>>735
おいおい、ついに既出じゃなくても排除かよ。┐(´ー`;)┌

スリーエルライトはElektroLumensのリチウムのにそっくりだな
ttp://www.candlepowerforums.com/ubbthreads/showflat.php?Cat=&Board=ElectroLumens&Number=318355&page=1&view=collapsed&sb=5&o=14&fpart=1
もし同じもんなら本家の値段の付け方から考えてたぶん本家より安いぞ。

トリプルライトもつい最近どっかに貼ってあった気がする

漏れもインプレキボン
737名無しの愉しみ:03/09/24 18:19 ID:???
M6買ったら電池は入ってるの?
738名無しの愉しみ:03/09/24 18:27 ID:???
>>729
fdeviceな人ですか?
739名無しの愉しみ:03/09/24 18:29 ID:???
>>736
宣伝は、臭くないようにもっとシナリオを練って欲しいよな。
740名無しの愉しみ:03/09/24 18:43 ID:???
>>735>>739
オマイらツマラン奴等だな。
そんな事言ってたら何も書き込めなくなるじゃねーか!
ネタ切れの雰囲気のところ>>733さんがせっかく話題提供してくれてんのによ。
難くせ付けてるヒマがあるなら、みんなが喜ぶようなライト見つけてこいや。
それが嫌なら人間の初心者スレでも立てて引き篭もってろ!
741名無しの愉しみ:03/09/24 18:47 ID:???
>>740
臭過ぎるぜ
742名無しの愉しみ:03/09/24 18:55 ID:???
>>736

トリプルライトにそっくりな奴ハケーン
ttp://www.asahi-net.or.jp/~JG2T-TJM/item/blstj/blstj.htm

これは単3x3で長さが違う。エレクトロルーメンズ社製。
つーことはOEMみたいなもんなのか。
日本の会社がこれからLuxeonライトがんがん出すのかと思って期待したのに。
743名無しの愉しみ:03/09/24 19:01 ID:???
>>733
これで5Wだったら( ゚д゚)ホスイ
いや1Wでも実用的にはイイんだけど、より明るい5Wをついつい求めてしまうのは
オレだけじゃないよね?
744名無しの愉しみ:03/09/24 19:03 ID:???
>>742
日本の製造業はもう駄目なのかな。
残るは商社だけかね。
745名無しの愉しみ:03/09/24 19:18 ID:???
( ・ω・)つI
ちょうだい。
746名無しの愉しみ:03/09/24 22:30 ID:???
>>729
PAUの切る炉胃さん?
それはともかく、リンク先のその店

> ・ 本品出荷の際は、動作確認の為、当店で電池を装着した上で、ご出荷致しますので
> ご了承下さい。電池装着の際、パーケージの一部を開封しますのでご了承下さい。

何故LUXEON搭載品のみ動作確認が必要なのか??
店が独自に選別してるんじゃないかと疑ってしまう。
747名無しの愉しみ:03/09/25 03:51 ID:???
LS4、LS5ともに相当遅れそうな気配。LS4は2004年3月予定、LS5は2004年予定。
予定は未定。FireFlyの方が先に日本上陸だね。
748名無しの愉しみ:03/09/25 10:04 ID:???
>>742
fu-jaさんの所に新しくトライスター3D(単2)の1m照射がうpされてた。
これがたぶんトリプルライトと同じ物。だとすると相当明るいね。
同じ3DのSF-107が3.980円だから競合しそう。ワクワク。
749748:03/09/25 10:18 ID:???
うお、全然違う。トライスターのページ見たら形が全然別物だった。
トライスターはトライレンズ使ってヘッドから見たら3つに見える奴だ。
盛大な勘違いスマソ
750名無しの愉しみ:03/09/25 10:25 ID:???
また間違えた。
3つに見えるんじゃなくて1wが3つついてるのね。・゚・(ノД`)・゚・。
1wの比較のところにあるから勘違いしちゃったよヽ(`Д´)ノ
751fu-ja:03/09/25 14:29 ID:???
>>750
すみませんです。
どこ入れるか迷ったので適当に放り込んでました。
あれじゃ惑わしそうなので少し配置をいじりました。
752名無しの愉しみ:03/09/25 18:40 ID:???
>>747
マブネタですか?KL4発売をみこんでE2o買ったのに・・・
こんなことならL4買っとけば良かったよ。_| ̄|○
753名無しの愉しみ:03/09/25 18:56 ID:???
>752
よく読め。
754名無しの愉しみ:03/09/25 19:14 ID:wwkOyRXJ
(´・ω・`)
755名無しの愉しみ:03/09/25 19:28 ID:???
>>751
ヽ(`Д´)ノ乙です
756752:03/09/25 19:45 ID:???
>>753
つい取り乱してしまいますた・・・_| ̄|○
757名無しの愉しみ:03/09/25 22:20 ID:???
>>752

愛すべき慌て者だな
758名無しの愉しみ:03/09/26 12:59 ID:???
地震ネタまだ〜?
759名無しの愉しみ:03/09/26 13:33 ID:???
>>758
明日お前の家の地下5mでマグニチュード8の地震が起きるぞ。
気をつけろ。
760名無しの愉しみ:03/09/26 14:23 ID:???
>>759
そりゃクマった。
761名無しの愉しみ:03/09/26 16:59 ID:???
つまらん
762名無しの愉しみ:03/09/26 20:37 ID:???
なんか静かっすね。
さてと、災害に備えてライトの手入れでもするかな。
763名無しの愉しみ:03/09/26 21:40 ID:???
county commからライト買おうと思ってたのに支払いを受け付けてもらえない。。。
いつのまに国外に送らないようになってしまったんだろ。とほー。
764名無しの愉しみ:03/09/26 23:09 ID:0GkA7t3S
とりあえず雑談してた奴氏ね
765名無しの愉しみ:03/09/26 23:13 ID:???
一発目の地震で目がさめてトッサに取ったのがスタミナ。
なんか薄明るいので有り難味半減。チッ。
今日は100万カンデラを枕元に置いて寝ます。
一応、G2も用意しておこうかな。
766名無しの愉しみ:03/09/26 23:18 ID:???
>>764
とりあえずageた奴氏ね。
767名無しの愉しみ:03/09/26 23:26 ID:2MjwyuVt
768名無しの愉しみ:03/09/26 23:59 ID:???
ライトマニア初心者OK質問スレ Part9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1064586092/
769名無しの愉しみ:03/09/27 02:57 ID:???
とりあえず笛も買っておけ
770名無しの愉しみ:03/09/27 11:06 ID:???
771名無しの愉しみ:03/09/27 11:27 ID:???
ArcAAのプレオーダーが始まってるね。
X1とどっちが先に手に入るか・・・ビミョ〜!

http://store.yahoo.com/flashlight/arcaa.html
772名無しの愉しみ:03/09/27 11:45 ID:???
>>771
X1はレンズでスポット光、ArcAAはリフレクタ(?)
でどちらが明るい?
773名無しの愉しみ:03/09/27 11:49 ID:???
>>772
うーん、どうぢゃろね?
手に入れてみるまではなんとも・・・
まあどっちも買うつもりなんだけど(w
774名無しの愉しみ:03/09/27 17:17 ID:???
CMG−Ultraより先にARC−AAが出てればインパクトあったけどなー
でもARC万せーは買うんだろうな。
775名無しの愉しみ:03/09/27 17:55 ID:???
これ、アンダードライブでいいんでLuxeon入ってたら喜んで買ったんだけど
今更って気はするね…。
776名無しの愉しみ:03/09/27 18:48 ID:???
>>775
改造汁
777名無しの愉しみ:03/09/27 21:45 ID:???
X1への牽制
778名無しの愉しみ:03/09/28 01:27 ID:???
>771
CMGはSonic出したし、真っ向一騎打ちというやつかも(W
値段もこれまでの両社の価格付けのラインに沿ってるね。
国内価格は多分CMG/ULTRAより1500円くらい高くなり
そうだし、ウルトラで十分だと思う。ランタイムもほぼ同じと云う
事は明るさも同じくらいでは?
779名無しの愉しみ:03/09/28 03:27 ID:???
俺はCMGのデザインと色が好きになれないのでArc-AAを買おうと思うけどちと高いなぁ。
780名無しの愉しみ:03/09/28 03:30 ID:???
fireflyまだぁ〜?
781名無しの愉しみ:03/09/28 10:31 ID:???
ArcAA作ってるヒマがあったらLS4とLS5を
早く出してくれぇぇ!
782名無しの愉しみ:03/09/28 10:37 ID:???
ここのFL社製、クォーツライトの詳細を調べようとしてググッても何も分からないんだが、
製造元のURLなんか分かりませんか。
単三8本使用だからサージ並だと思うんだけど。

> http://www.rakuten.co.jp/mic21/478838/478839/478951/
783名無しの愉しみ:03/09/28 10:46 ID:???
>>782
製造元じゃないみたいだけど、これって参考になるかな?
カタログスペックはルーメン4より劣るみたいだけど
あくまでもカタログスペックだから・・・

 http://www.flcorp.co.jp/catalog/thumnail/_frame_lights.html
784名無しの愉しみ:03/09/28 11:01 ID:???
>>783
> 製造元じゃないみたいだけど、これって参考になるかな?
ここでも売ってましたか。
単三なら持ちやすいので。
ルーメンなどの単ニ並列は太くて持ちにくいでしょ。
サージは熔ける惧れ有りだとかだから、安全で綺麗で明るいやつが欲しいの。

ただ、ここのデータを見ると4本直列の2並列かも知れないけれど、単ニ4直の半分のルーメンだし、そう明るくないですね。
単四4本のハロゲンミニと同じ。
単四4本ならレージがあるけど、このミニはバルブが普通のハロゲンならクォーツよりレージよりミニの方が良いかな。
785名無しの愉しみ:03/09/28 11:32 ID:???
>>779
おれはArcAAのデザイン好きになれん。AAAはよかったんだけどね。
というわけでX1まちです。
786名無しの愉しみ:03/09/28 12:38 ID:???
Arc-AAのテール側のデザインは、テーブルなどの平らな面で自立できる
という意味ですか?
俺はArcのライトはまだ持っていないから、試しに買ってみようかな?
787名無しの愉しみ:03/09/28 15:24 ID:seU48Qzu
(´・ω・`)
788名無しの愉しみ:03/09/28 16:31 ID:???
凄いね。ここは。
3D表示のアイデアを言ったのは俺だけど、実践するとは凄い。

http://www.asahi-net.or.jp/~JG2T-TJM/item/mag2c/mag2c.html

しかし、マグ2C+LEDのデータに間違い発見。
> ワイド側です。照度は、1665 ルクス(50cm)です
こんなに明るい訳が無いので。


そんだけ
789名無しの愉しみ:03/09/28 18:15 ID:???
a
790名無しの愉しみ:03/09/28 18:18 ID:???
>>788
お前のアイデアじゃねーよ(w
791名無しの愉しみ:03/09/28 18:31 ID:???
↑また荒らす下品な香具師が出てきたか
マッターリできんのか、アホ
792名無しの愉しみ:03/09/28 18:41 ID:???
>>791
オマエモナーとなるからそう言う事は書かない。

















それが狙いの煽りだろうが。
793名無しの愉しみ:03/09/28 19:09 ID:???
             ____
      ∧_∧   /__ o、 |、   
     ( ´・ω・)  .|・ \ノ
     日  o)   .| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ジャー     ____      
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ.ii | ・ \ノ
     ( o    旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、   
     (´・ω・ )  .| ・ \ノ
     ( o旦o   | ・  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

794名無しの愉しみ:03/09/28 19:26 ID:???
心斎橋のハンズのシュアコーナー見てきた。
ボッタ栗夫とはこのことだとオモタ
795名無しの愉しみ:03/09/28 20:52 ID:???
>>782
FLは輸入元なんでないかい?
製品はテクニサブっちゅう伊太利亜のダイビング用品会社のもんだっぺ。
もっともホントに作ってるのはその下請けかもスれん。
ttp://www.technisub.com/ing/index.htm
バルブは汎用のフランジ球がつかえそうな悪寒。
796名無しの愉しみ:03/09/28 20:55 ID:Y1h8J7gh
シュアってストライダーと同じような売り方だよな
物はイイんだけどあまりにボッタ
797名無しの愉しみ:03/09/28 21:02 ID:???
>>796
お願いします、下げてください。
ついでに愚痴は他所でやって下さい。
798名無しの愉しみ:03/09/28 21:11 ID:???
>>795
確かにここです。
イタリアって見なおしましたよ。
いやぁ、凄い。
50W、50分というやつも有りますね。
肝心の各ライトの詳細は書いてないですね。
写真ではルーメンも手頃サイズに見えますが,イタちゃんはやはり図体がでかいから?
まぁ、これならルーメンでもいいかなと思います。
ルーメン6を買って、NiMH*5本を入れて、ルーメン4のヘッドを使うと良さそうです。
799名無しの愉しみ:03/09/28 21:19 ID:???
シュアは物がいいだけに高いから、貧乏人はマグライトがいいよな。
800名無しの愉しみ:03/09/28 21:36 ID:???
>>799 マグとG2だったら値段あんまり変わらんじゃん。
801名無しの愉しみ:03/09/28 21:52 ID:???
>>800
G2の明るさをマグで求めるとバカでかくなるじゃん!
802名無しの愉しみ:03/09/28 22:21 ID:???
>>801
お願いします、下げてください。
803名無しの愉しみ:03/09/28 22:25 ID:???
>>801
マグの大きさをシュアで求めるとバカ高くなるじゃん!
804名無しの愉しみ:03/09/28 22:51 ID:???
>>788
そのページを作った香具師は凄い。
それを紹介したお前は少しだけエライ。

しかし、「3D表示のアイデアを言ったのは俺だけど」
なんて自慢は激しくカコワルイ。
805名無しの愉しみ:03/09/28 23:02 ID:???
>>804
卵を最初に立てたコロンブスは偉大だった。
806名無しの愉しみ:03/09/28 23:53 ID:???
殻を潰さずに最初に立てた香具師も偉大だった。
実際テーブルでやってみたら立った。
807名無しの愉しみ:03/09/29 03:52 ID:???
アメリカ大陸を最初で最後に発見したコロンブスは偉大だった。
808名無しの愉しみ:03/09/29 04:18 ID:???
卵を最初に茹でて食った奴は  偉大だった。
809名無しの愉しみ:03/09/29 10:16 ID:???
クルマのパーツ探してたら出て来たんだけど、これって、、既出?
 ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43030541
810名無しの愉しみ:03/09/29 10:25 ID:???
>>809
覚えてるだけでも数回出てきてるな。
X990だ。
811名無しの愉しみ:03/09/29 10:42 ID:???
スレ汚しすまそ _I ̄I○
812名無しの愉しみ:03/09/29 10:59 ID:???
>>811
型名が出てないからわかりにくかったかもな。
仕方があるめい。
813名無しの愉しみ:03/09/29 11:00 ID:???
>>811
型名が出てないからわかりにくかったかもな。
仕方があるめい。
って言うか良く見たらOEMみたいだから既出じゃないと言えばそうかも?
814名無しの愉しみ:03/09/29 11:09 ID:???
二重投稿スマソ
815名無しの愉しみ:03/09/29 11:44 ID:???
火を発見した奴は、偉大だった。
816名無しの愉しみ :03/09/29 12:58 ID:???
>>815
最初にセクースした奴は神!!
817Y:03/09/29 14:33 ID:C1rhk3UN
美少女の つるつるワレメが丸見えなエロサイトがありましたでつ!!
マジでつよ。すごくエロい… (*´Д`)ハァハァ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/wareme_tatesuji/omanko/
818名無しの愉しみ:03/09/29 20:19 ID:???
>>816
卵が先か鶏が先か・・・

という歌を思い出した。
819名無しの愉しみ:03/09/29 21:14 ID:???
>>816
ソレハ「獣」デハ??
820名無しの愉しみ:03/09/29 22:05 ID:???
お前ら、ちょっと俺の話を聞いて下さい。長いけど聞いて下さい、お願いします。


先週の土曜から日曜にかけて奥多摩の某山に行ってきました。
昼頃に出発し、予定では薄暗くなる午後6時ごろに避難小屋に到着し一泊して下山する筈でした。
しかし、久々に思い荷を背負った事や、登り始めから急登だった事もあり、その疲労から
ついついルートを間違えてしまい時間にして2時間弱のロスをしてしまいました。

その時点で午後5時、まだ日は傾いてはいないものの
避難小屋までの道を地図で確認すると、到着に必要な時間は約2時間。
そして気力、体力共に消耗した状態。
本来ならば、それ以上は登らずにその場にとどまるべき状況でした(幸いテントは持っていた)

それでも矢張り行ける所まで行こうと思いさらに1時間ほど歩きました。
その頃から辺りは暗くなり始め、こんな時間に山の中を歩かざるを得ない状況を
呼び込んでしまった自分の判断の甘さと“日没のプレッシャー”を、それはそれでなかなか強烈に感じていました。
頭の中で「ヤバイ。夜の山ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ」と宇宙ヤバイのコピペの改変が踊ってました。
地図を確認すると残り40分程の行程。やや速いペースで来ているのが分かったので
正直かなり心細かったものの、薄暗い闇の中を避難小屋まで行く事を決定。

ここで始めてこのスレ的には正しい方向へと展開していきます。
とりあえずザックの中からストリームライトのスティンガーHPを取り出して、点灯。
ややガスが発生している状況下で、文字通り闇を切り裂く光がしっかり確認できました。
ライトマニアの性なのか、今この瞬間この状況でのイニシアチブは俺にある(`・ω・´) という
まったくもって根拠のない、しかしながらとても心強い確信が生まれました。

つづく
821820:03/09/29 22:21 ID:???
強力ながらも、拡散させると若干照射ムラが出るスティンガーの光を眺めながら
「帰ったらストリームライトのHPにお礼のメールを送ろう」とか「ライトマニアで良かった。ライトマニアスレに書き込みしないとな」などと、
余裕が出てきた頭で考えていました。

しかし、20分ほどで電池切れのため光量ダウン。そう言えば最後に充電したのはだいぶ前…
(皆さんも充電池の管理は日ごろから忘れずに。災害その他、いざという時に使えなかったら
シャレにもなりません。)
ザックの中からシュアKL3+Z2ボディを取り出して、スティンガーHPの電池交換を支援。(こちらは前日に充電したばかり)
しばらくして、前方に避難小屋を発見。同時にLEDと思しき青い光も。
俺の他に先客(オサーン:1 お姉さん:2)がいました。

小屋に着き、一段落して夕飯作ってたら、脇にいたお姉さんがKL3を指して「その懐中電灯明るいですねー。
さっき上から来るの見て『何!何!?』って思っちゃいましたよー」
とか言ってたのをよく覚えてます(フィラメントとLEDの光を間違えるなよ、というツッコミは野暮なのでしません)


それにしても、今回ばかりはマジで懐中電灯に救われました。
もし普通の懐中電灯しか持ってなかったらかなり厳しい状況だったと思います。
普段はオブジェと化しているスティンガーHPですが、これほど有り難いと思った事はありません。
やはり人間には光が必要なのだと、学習させられました。


長文失礼。


>>815
俺もそう思います。
822名無しの愉しみ:03/09/29 22:27 ID:???
>>820 ヤバイのにコピペがぐるぐるワラタ(w
823名無しの愉しみ:03/09/29 22:34 ID:???
>>820
長文お疲れ。
実際にライトを使用した体験談は面白いね。
数値じゃ表れない部分も出てくるし。
824名無しの愉しみ:03/09/29 22:37 ID:???
>>820
やはり、備え有れば憂え無しだったね。
しかし、スティンガーHP、充電式ライトを持って行ったの。
何時も山へ行くときは、計10時間くらいのランタイムは用意してるよ。
大中小合わせて。小はLEDで3個くらいかな。
電池はリチウムが幾つか。
未だ、これで助かったァといったことは無いけれど。
825名無しの愉しみ:03/09/29 23:02 ID:???
KL3が欲しくなっちゃった・・・。
826名無しの愉しみ:03/09/29 23:16 ID:???
>>825
買っちゃえ!
今なら1個5,000円



と背中を押してみる・・・
827名無しの愉しみ:03/09/29 23:29 ID:???
ど、どこで??赤風呂だと8000円だった・・・。サイフとの相談で8000円は出せなかった
828名無しの愉しみ:03/09/29 23:33 ID:???
>>827
psc-net.com
送料も安いし、いいよここ。
829名無しの愉しみ:03/09/29 23:43 ID:???
>>820-821
乙です。

二回読み直した(頭ワリィ
主役は、予備バッテリー装備のスティンガーHPさんですね。
Z2+KL3は脇役だったんですね。

っと言うかですね、先週土曜の午後五時なら日は充分傾いている思いますが。
東京の日没が5時半過ぎ、山間ならもっと早い筈です。

っと言うかですね、ライトマニアの本能が敢えてライトを使わせる状況に追い込んだと。

っと言うかですね、正直、羨ましいです(藁
830名無しの愉しみ:03/09/29 23:44 ID:???
>>828
THX!!(σ´Д`)σゲッツシママス!
831名無しの愉しみ:03/09/29 23:48 ID:???
>>830
届いたらインプレ宜しく!
今更と思う人もいるかもしれませんが、KL3の情報って以外と少ないので・・・
832名無しの愉しみ:03/09/30 00:12 ID:???
本日の昼のテレ朝にて、阪神大震災で後日あればよかったと思われたアイテムの
1位が懐中電灯、5位が電池。とのこと
833名無しの愉しみ:03/09/30 00:18 ID:???
他の番組では水が1位だったw
風呂桶に水を常時溜めておいて、浄水器で濾過すれば
200リットル程度の飲み水が確保出来る。
834名無しの愉しみ:03/09/30 00:19 ID:???
http://tutima.hp.infoseek.co.jp/GOLIATHoriji-pegi/6V-LED.html
これって誰か買った人います?
http://echigoya.co.jp/tokyo/light-m.html
こっちにも載ってるけどちと高い
835キルロイ ◆dtIofpVHHg :03/09/30 00:20 ID:???
>>709
>しかし、ライトにマイナスイオンを出すやつは無かったなぁ。
>ライトはマイナーだからかなぁ。

オゾン/マイナスイオン発生器の多くは放電式です。
アキバで売っていたオゾン発生キット(といってもハンダ付けは数箇所)
の放電部分(15mm*40mm程度)は青紫に光りますが、最大パワー
でも暗いEL程度です。
デカいサウナ屋のロッカールームにあった、ティッシュ箱二つ重ね程度の
ものはさすがにそこそこ青紫の光が目立ちました。

HIDを大気解放したような構造のブツで放電すれば、オゾン/マイナス
イオンが発生して実用的な光も出るでしょう。
原理的には光とオゾン/マイナスイオンが同時に出るブツも可能性があ
ります。実際はHIDの高圧発生部の容量に余裕を持たせ、その電力で
通常の放電による発生ユニットを駆動した方が現実的です。
●でも、放電で出る紫外線には注意。電気溶接とか。
●電球ソケット型のマイナスイオン発生器なら有りました。
●最後に、マイナスイオンの健康への効果はかなり懐疑的ですので。
放電タイプの空気洗浄機とかオゾンによる脱臭目的とかはマトモですが。
836名無しの愉しみ:03/09/30 00:30 ID:v7OSjmh4
>>828
psc-net.com、みてみたらナイフ屋さんで、ライト関係の商品は取り扱ってるように見えないんですけど。
837名無しの愉しみ:03/09/30 00:31 ID:???
838名無しの愉しみ:03/09/30 00:32 ID:???
>>836
左メニューの「Special」をポチっと押してみて。
839名無しの愉しみ:03/09/30 00:33 ID:???
>>836
SPECIALのリストの下の方にあります。
840名無しの愉しみ:03/09/30 00:33 ID:???
かぶった(^^;
841名無しの愉しみ:03/09/30 00:45 ID:???
>>836
紛れも無く「ナイフやサン」です。
が、購買層が被るのか、SurefireやらArcやらINOVAを扱っています。
ライトが出てるのは、↑の通りSPECIALのコーナーだけですが、良心的価格で、人気です。
842名無しの愉しみ:03/09/30 00:55 ID:???
脈絡のない話だけど何日か前の東京で、深夜に外を見たらそこそこ濃い霧が
出ていた。
早速手持ちのライトで飛びが良さそうな4Dマグ0.85Aハロゲン換装とスコーピ
オン、シュアC3等を集めて天空照射。
一番楽しめたのはリフが大きめのマグだった。
フォーカス変えると広がったり一直線になったり。
夜空にズビーッと延びるビームはやっぱり面白い。
スコーピオンとシュアはリフがテクスチャードなので結構散光してしまう。
またいつか発生することを願って、近々100万カンデラパワーハロゲンでも買
って来るとしよう。
843836:03/09/30 00:56 ID:v7OSjmh4
すみません「SPECIAL」の所で見つけました。
844名無しの愉しみ:03/09/30 01:00 ID:???
>>843
イイヨイイヨ〜〜
845オレはピーSC社員カヨ!:03/09/30 01:24 ID:???
>843
ピーSCは品数少ないがMailで頼むと物によっては1〜2週間以内に取り寄せてくれる。
シュアの殆どをココで取り寄せ注文した。そしてその後、その品がHPリストに載る。
KL-3は売れ行きが悪いのか、前にC3に限定オマケで付けていたこともあった。
KL-3やW-01か02を注文すると店が喜ぶ。

今更だが、L4の前面ガラス....マルチコートしてある様に見えるんだが、
そんな事は贅沢でアリエナイ?
846名無しの愉しみ:03/09/30 01:47 ID:???
>>845
自分もKL3バラした時にマルチコートしてある様に見えたけど、マルチコートの
カメラ用フィルターと表面反射を比べてみたらKL3のガラスはかなり反射率が高
く、マルチコートではなさそう。
847名無しの愉しみ:03/09/30 01:48 ID:???
>>845
単なる無反射コーチングっぽい。
848845:03/09/30 02:30 ID:???
マルチコートなどと贅沢イワンが、何らかのコーティングがしてあるのなら
それだけでもオドロキ!
849名無しの愉しみ:03/09/30 02:38 ID:???
>848
シュアは光り物を極力防ぐという軍需目的でワ?
アッ、もちろんL4等は光ってナンボだが、「敵に見つかる!ヤバイ消せ!」の後で
敵の探索光にライトのガラスが反射して見つかるのを防ぐとか。
850名無しの愉しみ:03/09/30 07:03 ID:REx18EnZ
マグライトに入れていた電池が液漏れしていやがった・・・(泣)
アルカリ電池で使われている電解液って塗料はがすのか?
851名無しの愉しみ:03/09/30 07:36 ID:???
>>850
アルカリ電池言う位なので、今日アルカリ性の電解液がでるんだべ。
アルマイトは水酸化ナトリウムで剥げるので、それで色落ちしたんでない?
852名無しの愉しみ:03/09/30 10:44 ID:???
>>851
違う
853名無しの愉しみ:03/09/30 15:15 ID:???
>>852
酸化皮膜が、アルカリで還元されるんとちゃうんかい??
854名無しの愉しみ:03/09/30 15:35 ID:???
PSCに頼んだ29日着の代引送料込42000円のM6が無事届きました
「家の前を流れる川に、夜に誰かが落ちた時には便利だね」と母は言いました
855名無しの愉しみ:03/09/30 15:42 ID:???
>854
イカッタネ。次はヘッドの互換性のあるM3逝ってみよう。おっと、MN15(M3たーぼ)もネ。
856名無しの愉しみ:03/09/30 16:07 ID:???
>>855
イカッタデス。M6のヘッドがM3に付くっつうことですか?
857名無しの愉しみ:03/09/30 16:07 ID:???
>>854
おまいが落ちた場合はどうするんですか?
858名無しの愉しみ :03/09/30 16:09 ID:???
>>857
母上がM6片手に探しに来る。
859名無しの愉しみ:03/09/30 16:10 ID:???
>>857
母が照らして妻が助けます
860名無しの愉しみ:03/09/30 16:29 ID:???
>>857
全員落ちたら水中ライトショーを敢行します
861名無しの愉しみ:03/09/30 16:44 ID:???
>>860
まわりの住人は気味悪がって助けないので>>854一家はあぼーんしてしまいます
862名無しの愉しみ:03/09/30 16:46 ID:???
>>854
ちみの感想などどうでもいい。
雑談したいならどっか違うところに逝け。
863名無しの愉しみ:03/09/30 17:06 ID:???
>>862
おまいが逝け。
864名無しの愉しみ:03/09/30 17:08 ID:???
>>863
ほんと耐性低いな(藁
865名無しの愉しみ :03/09/30 17:12 ID:???
>>864
おまいが逝け。
866名無しの愉しみ:03/09/30 17:28 ID:???
>>862
耐性低いな(w
PSCのM6の現在の込み込み価格が分かるからいいじゃん
867名無しの愉しみ:03/09/30 17:30 ID:???
>>862
耐性が低いと
バルブが溶けますよ
868名無しの愉しみ
>>866
そんなのとっくにわかってるぞ。
過去スレ検索すれ。
って言うかほんとここの住民は初心者化したな。