ライトマニア@自作・改造スレ [お試し期間中]

このエントリーをはてなブックマークに追加
123
ライトマニア自作・改造系のスレッドです。
既製ライトだけでは飽きたらず、改造・自作するライトマニアの情報交換の場としてご活用ください。

なおここで扱う「自作・改造」の定義として、回路作成やはんだごて使用、本体そのものに改造を
加える等のディープ目のものを想定しております。
バルブ交換で出力アップのような本体に改造を加えないようなもの、その他ライト一般については
本スレの方にお願いします。

スレ違い等あってもマターリ進行で行きましょう。

[本スレ]
ライトマニア 闇を切り裂く!8万カンデラ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1030257452/l50
2○パーツメーカー:02/09/06 13:44 ID:OKnEZ5Ji
■日亜[超高輝度LED]http://www.nichia.co.jp/topframe-j.htm
■LumiLED[Luxeon Star(超高輝度LED)]http://www.lumileds.com/
3○電池メーカー:02/09/06 13:44 ID:OKnEZ5Ji
4○ライト部品・電子部品販売:02/09/06 13:45 ID:OKnEZ5Ji
■千石電商[LED・電子部品] http://www.sengoku.co.jp/
■秋月電子通商[LED・電子部品] http://www.akizuki.ne.jp/
■オーディオQ[LED・電子部品] http://www.audio-q.com/
■世界電器[各種ランプ通販] http://www.sekaidenki.com/newpage8.htm
■e-lamp[各種電球蛍光管: 仙台] http://www.e-lamp.jp/
■若松通商[LED, 各種パーツ通販:秋葉原]http://www.wakamatsu.co.jp/
■マルカ電機工業[LED, EL, DC-DCコンバータ, 各種パーツ通販:秋葉原]http://www.maruka-denki.co.jp/
■Unityf[SolArc-HID等] http://unityf.com/lit/menu.html
5○改造紹介サイト:02/09/06 13:45 ID:OKnEZ5Ji
■世界最強・懐中電灯[個人サイト:オリジナル]
http://www25.cds.ne.jp/~kamiken/electro/sakuhin/21/21.html
■LED MAG-LITE[個人サイト:マグレプリカ] http://www.bomber.co.jp/chaola/labo/LEDmag/
■超高輝度LED仕様へ改造ページ4[個人サイト:富士灯器製ヘッドランプ]
http://www.bf.wakwak.com/~vs21/made_headlight.html
■マグライト用LEDランプユニット[個人サイト:DマグにLED65個]
http://users.hoops.ne.jp/parts8998982/index.html
■マグライト・チューン[個人サイト:ソリテア] http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8752/maglight.html
■ペンライトの改造 [個人サイト:ペンライト] http://madscience.virtualave.net/etc/pen_light.htm
■シュア12LED・HIDマグ[個人サイト]
http://homepage3.nifty.com/ledsurefire/index.html
■LED応用作品紹介[パーツ販売店:車の尾灯LED化等]http://www.audio-q.com/sakuhin.htm
■Luxeon Mod[個人サイト:Luxeon Star使用の改造] http://rimowa.tripod.co.jp/
■Flashlight Reviews and LED Modifications[個人サイト:ソリテア]
http://thelightsite.tripod.com/mods/solitaire2.htm
■Scyclone LED化 http://www.kakugari.com/light/scyclone/index.htm
■ダイソー100円ライトにLED24個 http://members.tripod.co.jp/joho15/index.htm
■Duoの副室にLED24個 http://www.montage.co.nz/led/default.htm
■スタミナにLuxeon Star http://light-mania.hoops.ne.jp/Kurasiansin_Luxeon.html
■MAGソリテールLED化 http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/2169/diy/mag/
6○情報サイト(回路・他):02/09/06 13:46 ID:OKnEZ5Ji
■電池一本でLED点灯[個人サイト:昇圧回路]
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2881/LED00.html
■RCC昇圧回路 http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2881/LED00.html
■使い捨てカメラフラッシュ連続点灯 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/4044/hid_001.htm
■LEDに使用する抵抗の計算 [そのまま]http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7803/ledcalc.html
■LS用DC-DCコンバータ http://www.5thcolumn.org/zetex/project/
7名無しの愉しみ:02/09/06 14:09 ID:9/n+gSdb
7 :名無しの愉しみ :02/09/05 00:33 ID:fnF08tY/
ソリテールのφ5mm×3LED化をしようと思うんだけど
リフレクターってどうやって外すせばいいの?
元に戻すことも考えて爪を折らないで外したいんですが...
8名無しの愉しみ:02/09/06 14:09 ID:9/n+gSdb
8 :7 :02/09/05 00:35 ID:fnF08tY/
もう一つスイッチ部分の外し方もお願いします
9名無しの愉しみ:02/09/06 14:10 ID:9/n+gSdb
13 :名無しの愉しみ :02/09/05 08:33 ID:???
>>7
爪はそう簡単には折れないので、とがったピンセットとかコンパスの針
みたいな物で、一つづつ内側に曲げてやれば取れるYO
10名無しの愉しみ:02/09/06 14:10 ID:9/n+gSdb
14 :名無しの愉しみ :02/09/05 12:59 ID:???
ブロッキング回路のコイルに電線を巻こうと思ってるのですが、
1Aの電流を流そうと思ったらどれぐらいの太さの電線が必要ですか?
11名無しの愉しみ:02/09/06 14:10 ID:9/n+gSdb
15 :7 :02/09/05 13:49 ID:j5JOT9Vu
>>13
thanks!
出来ました,スイッチも無事はずせました.
あとはLEDをどうやって固定するかだけです.
12名無しの愉しみ:02/09/06 14:11 ID:9/n+gSdb
16 :13 :02/09/05 14:53 ID:???
>>15
5φを3つ入れるんですか。直径はギリギリですね。
ところでスイッチはどうするんですか?
13転記:02/09/06 14:20 ID:n1kYl2VY
17 :名無しの愉しみ :02/09/05 23:52 ID:???
シュアのバルブのリフレクターって勿体無いよね。
14転記:02/09/06 14:20 ID:n1kYl2VY
18 :7 :02/09/06 00:16 ID:???
>>16
これのようなことをやってみたいです.
http://www.mars.dti.ne.jp/~ogura/e_hobby/mag_sol.html
DC-DCコンバータはめんどくさいので直結の予定で,
スイッチはそのまま使おうかと...
ヘッドが一番奥まで閉まらなくなりそうですが
使えなくなるわけでは無さそうなので我慢します.
15転記:02/09/06 14:20 ID:n1kYl2VY
21 :名無しの愉しみ :02/09/06 08:18 ID:OG4XNubf
>18
LEDをヤスリか何かで少し削ってやらんとヘッドに入らないのでは。
がんばって作ってちょ。

>19
まあまあ、おちけつ。
今んとこ書き込み辛い雰囲気はあるけど(w
もう2,3日様子を見てみましょ。
16名無しの愉しみ:02/09/07 13:29 ID:???
> 1Aの電流を流そうと思ったらどれぐらいの太さの電線が必要ですか?

はっきりした事はわかんないけど1Aのトロイダル(10μH)は0.3mm径
の線で巻いてあったよ。450mAのコイル(10μH)は0.15mm径だった。
17DCコン用IC:02/09/07 13:50 ID:???
若手 「小さいのが良いんですよ」

課長 「・・・小さすぎる」 (0.65mmピッチ)
18名無しの愉しみ:02/09/07 14:00 ID:???
↑・・・・などとふざけてる場合じゃなかった。

>>16
サンクス!
0.3mmで1Aですか・・・昨日1.0mmの線を買ってしまいました(太すぎ)
スペースが厳しいのでまた買い直してみます。
19名無しの愉しみ:02/09/08 01:54 ID:???
自分では改造、自作できないけど、皆が自作してる話聞いてすごいな〜といつも思います。
でもここ失礼かも知れないけど人気ないですね。
本スレではなんか皆さん遠慮してるのか改造、自作の話は出てこないし、
やっぱり統一した方が良いのでは?

まだお試し期間が短いかも知れないし、スレ立てて頂いた方には失礼かも
しれませんが、
統一した方が良いに一票入れさせて下さい。
20名無しの愉しみ:02/09/08 02:21 ID:???
HIDネタだけど、、、、

充電池を繋げて12Vにしたのと、安定化電源で12Vに
したのとでは明るさが違う!
もしかし充電池では1Aなんて電流流せないのかな?
21名無しの愉しみ:02/09/08 03:15 ID:???
>20
テスターで電流を測ってみれば一目瞭然かと。
22名無しの愉しみ:02/09/08 08:35 ID:???
>>20
1A以上流せるよ
でもそんなにながすと電圧落ちるから(AA×10のニケ水の場合など)
まず負荷状態で電圧はかってみたら
23名無しの愉しみ:02/09/08 11:30 ID:???
切れたP60バルブのリフレクタをマグにでも入れられないかな。。。

ところでみんななんでsageるの?
お試し期間だしageた方がいいと思うんだけど。
24名無しの愉しみ:02/09/08 12:42 ID:WOq+etzi
>>19
ここのスレ立てた者です。
もう暫くマターリ様子見しましょう。

が、今回はやはり統一という結論が出た場合、今後新規住人の増加等で話題がいくら手狭になったとしても
私は一切手を貸しませんので悪しからず。
現状でディープ目な話をする人は、運送屋さんのページ等に流れている感は拭えません。
既に分割は起きている気がしているような気がしないでもなかったりもします。


2520 上げてみました:02/09/08 13:28 ID:WEvSaVrY
>>21>>22
どもありがとうございます。
テスターで電圧を測った時は12V出てたんですけど、負荷を掛けたら
電圧が一気に落ちました。
単に電池容量がヘタバッただけみたいです^^;;;


ところでスレ分割の話ですけど、無理な理想を言うとツリー形式の掲示板が
適してるなぁー。一つの掲示板にみんなが集って、HID・DCコン・新製品とか
色々なツリーで盛り上がるという・・・。無理なモノは無理だけど。
2chでそれをやるとスレが限りなく分割になってしまうのでせいぜい2分割か、
それかまた統一してゴチャゴチャした中でいろんな話題が飛び交うか。

2chをツリー形式に変換表示するブラウザってないのかな?
26名無しの愉しみ:02/09/08 23:49 ID:nf3uhYgZ
DC-DCコンバータを作って実験中なのですが、コンバータを使ってLEDを
点灯させる場合、電圧を調整してLEDの点灯にちょうどいい電流になる
よう持っていったほうがいいのか、あるいは電圧は固定で抵抗等で希望
の電流になるよう調整したほうがいいのか。。ご意見聞かせて頂けると
助かります。
27名無しの愉しみ:02/09/09 00:46 ID:???
LED一個だけなら順電圧を測って電圧固定でも良いけど、並列で複数個使う場合は
LEDの順電圧にバラツキが問題になるので、順電圧の低い固体を保護するために抵抗を
入れた方が良いかも(スタミナライトの1Ωみたいに)。直列で複数個なら問題なさそう。
どちらにしても電圧固定する場合は住民基本台帳(注)が要ると思います。

ツッコミあればよろしくです>識者の方々


(注)住民基本台帳・・・・前スレ516辺り〜
28名無しの愉しみ:02/09/09 01:22 ID:Q63u0jMb
日亜のサイトでデータシートを見るには何か登録しなきゃだめになったの?
前は普通に見れたんだけど・・・

自作でLEDライトを作る時、白LEDにいくらぐらい電流流してますか?
やっぱり定格の20mAでしょうか?

キセノン管を使おうと思っているのですが、電圧が200Vぐらい必要です。
確か蛍光灯もそれくらい必要だと記憶しているので、単3x2で蛍光灯が光る
アウトドア用品みたいなものの蛍光灯とキセノン管に付け替えてみたいのですが
どう思いますか?

よく、白LEDや青LEDのキーホルダー型ライトでコインリチウムX2を使っている
ライトがありますが、内部抵抗が大きいため大丈夫と過去スレでありました。
実際、自作ライトを作る場合、リチウムに限らず内部抵抗も計算すべきでしょうか?
29名無しの愉しみ:02/09/09 01:55 ID:Nioh0u0w
4.8V0.5Aのクリプトン球等、電球は、簡易的な定電流回路に使われる位で、
かかる電圧が変化しても流れる電流はあまり変化しない特性があります。
(電圧が低下すればその分暗くはなりますが…)
一方、LEDは、かかる電圧が変化すると流れる電流が大きく変化する特性があります。
ですから、電流検出により、電球に流れるに電流を一定にするように制御しようとすると、
電流検出に精度が要ります。逆に、電圧検出により、LEDにかかる電圧を一定にするように
制御しようとすると、電圧検出に精度が要ります。
抵抗はその中間の特性で、印可された電圧に比例して電流が増え、流した電流に比例
した電圧降下を生じます。LEDに直列に抵抗を接続することは、LEDの激しい特性を
緩和する効果があり、電圧(電流)検出を容易にします。
理想的なのは、LEDに直列に電流検出用の抵抗を接続し、その抵抗に生じる電圧が
一定になるように出力を制御することですが、その検出用抵抗は電力損失要因と
なるので、できるだけ小さい値がよく、逆に、値を小さくし過ぎると、増幅の必要性が
出てくるということになります。出力電圧を上げて、LEDを数個直列にすれば、
検出用抵抗での電力損失は相対的に小さくなります。
要は、DC-DCコンバータに何を求め何に妥協するかによると思います。
30翠っち:02/09/09 16:47 ID:Pd+2+4Gt
自作スレがあったのだ〜^^;
知らなかったです。すみませんm(_ _"m)

えっと、初心者にして無謀な改造に手を出そうと考えております。
SOLITAIREを改造しようと思ってますが、初改造にして9LED化!
きっと失敗すると思いますが、やってみようと思います。

内容は、5Φ×1、3Φ×8で、直列3個の並列3本の接続です。
5ΦのLEDを3ΦのLEDが取り巻く感じで配置をイメージしております。
(もちろん無理やり削って押し込むつもりです^^;)

電源は、LR41×8個の12v直結。(抵抗とかCRD入れずに.....)

何か参考になる意見がありました、ご教授下さい。
宜しくお願いします。
m(_ _"m)ペコリ
3126:02/09/09 17:42 ID:hq/IjDxQ
>27
>29
ありがとうございました!
電圧を0.1V変化させるだけで電流がどっと増えてしまったのはそういう
理由があったんですね。結局、数Ωくらいの電流制限用の抵抗を入れる
ことにしました(出力電圧一定で)。念のため抵抗の両端電圧を測って
電流値を計算したところほぼ予定通りの電流になっているようです。

>30
すごいなぁ・・・
12Vで直列3LED×3てことですか。ボタン電池なら抵抗無くても良さそう。
それより、そんなにLED入るのか心配。
32100LED:02/09/10 00:19 ID:ncwCPXkn
>>30
参考になるか判りませんが、、、
私の持っているT芝のキーライトはリチウムボタン電池2025x2ヶで日亜の5mmを
直結していました。(過去形なのは3LEDにして2032x2ヶに改造済みなので)
新品時にテスターで計ったら200mA以上流れていてショックを受けました。
テスターはクランプではなく普通のものなので抵抗が少しはあるはず。
おいT芝!大企業なのにそんな事して良いのか!ライトマニアじゃあるまいし、、、
まあ、200mA以上流れたのは一瞬で見てる間に150mA位まで落ちてきました。
乱暴な方法ですが、テスターの電流レンジで2025を直結したら400mAほど流れました。
開放電圧3.2Vだったんで内部抵抗8Ω。6.4V−3.6V=2.8V 2.8V/16Ω=175mA
大体あってるかも。
LR41をテスター直結して計ってみれば参考になるかも。
(私はデジタルテスター10Aレンジで測りました。小電流レンジで測って、
 テスター壊さないでね。)
33名無しの愉しみ:02/09/10 00:24 ID:???
DCコンのICがメッチャ小さいので、専用のコテ先と0.65mm→2.54mm変換基板を
買ってしまいました。AthlonXPのL1ブリッジをハンダ付け出来るか出来ないかっていう
程度の腕が果たしてmini SOパッケージに通用するかどうか。。。。もうだめぽ。

明日また灯火採集かな?(仕事だけど)
34名無しの愉しみ:02/09/10 00:27 ID:VHm64I41
>32
それでも150mAですか。。無茶やるのう(w
>31
LR41だとさらに内部抵抗が高いでしょうから、LED3個直列に直結で大丈夫
そうですね。
LR41を8個使うなら、MN21(A23)電池使ったらどうでしょう?ソリに入る
サイズだしLR41を8個買うより安いのでは。
35翠っち:02/09/10 00:35 ID:S9RKUR/Q
>>32
100LEDさん、貴重なご意見ありがとうございます。
明日テスターを買って早速やってみたいと思います。

しかし、単5サイズの12v電池高いんですよね。
やっぱ田舎だからなのかな〜?500円って言われました。
ネットでは80円で売ってるのに.....。
36名無しの愉しみ:02/09/10 00:35 ID:VHm64I41
>33
SOパッケージのハンダ付けは大変ですよね。ちょっと気を抜くと隣のピンとブリッジ
して大騒ぎ・・そりゃ俺か。

こちらもDCコンバータのテスト中です。妙に基板が熱くなるので調べてみたんですが、
新品アルカリやNiCd使っている時は大丈夫。どうやら電池がくたびれてくると出力を
保とうとして頑張るので発熱しているようでした。これって普通なんでしょうか・・
37100LED:02/09/10 00:39 ID:ncwCPXkn
>>30
ついでにもうひとつ。
私の買った5mm狭角100ヶと5m広角3ヶは順方向電圧が大体同じだったんですが、
3mm狭角3ヶと3mm広角3ヶは少し電圧が高かったです。
ロットのせいか、出来の良いロットを5mmに回しているのかは判りませんが、
もし5mmと3mmを1ヶづつ並列にすると同じ電圧なのに40mAと10mA流れる計算です!
100ヶも買うと5mmの中だけでも2倍位電流の差が出るものもあります。
まあ、LR41だとこれ以上抵抗入れてバランスとるのは暗くなってしまうので、
一定の電流を流して順方向電圧を計った方がいいと思います。
9LEDの為に余計に買うのも大変だから、電圧の高いのと低いのをうまく組み合わせて
3ヶx3組のバランスを取って下さい。
(余計に買っても私みたいに着実に消費していくかもしれないけど、、、^^)
38翠っち:02/09/10 00:45 ID:S9RKUR/Q
>>37
100LEDさん、またまたありがとうございます。
やってみます^^
しかし、財力が無いため5Φと3Φを各10個しか買えなかったんですよね。
お釈迦にしないように頑張ります^^;
3933:02/09/10 01:02 ID:???
>>36
良いなぁ、テスト中ですかぁ。
こちらはまだテキトーな石を使ってて、部品もろくに揃ってない状態ですw
パワーも全然確保出来なくて、負荷を掛けると一気に電圧が落ちます。
早くも週末が待ち遠しいです。

Badboyが一円玉のサイズで1Aほど出すみたいなので、こっちもコテを握る手に力が
入るってもんです。



ところで、ジワジワとスレが伸びてきましたね。
40Bishop:02/09/10 18:10 ID:VHm64I41
>39
本スレ(8万カンデラ)の進みが速すぎて、ついていくのが大変だったから
このくらいマターリしてたほうが落ち着くです(w

コンバータ完成したらぜひ紹介してください。
41名無しの愉しみ:02/09/10 20:14 ID:cxppWEyZ
>>36
どんな仕様(入力電圧、出力電圧、昇圧、降圧、どんなIC、
負荷電流)のDC-DCコンバータかわからないと具体的な話は
できないけれど、一般的に昇圧型のDC-DCコンバータは
入力電圧が低下すると電源電流を増加し出力電圧を一定に
しようとします。
したがってインダクタに流れる電流およびFETでスイッチする
電流が増加し発熱が大きくなります。
昇圧型DC-DCコンバータ負荷電流が大きいアプリケーションには
向きませんね。 

42Bishop:02/09/10 22:23 ID:VHm64I41
36です。

>>41
どうやらそのようでした。
発熱は主にFETで、ドライブのDuty比が高くなると結構アチチになります。
もう少し余裕のある物に替えることを考えてみます。
ありがとうございました。
43Bishop:02/09/10 22:31 ID:???
・・と思ってたら、新品電池でも連続点灯してみたらアチチになりました。鬱・・
このまま使うならLEDの数を減らして出力を少し下げたほうがいいですね。。
44名無しの愉しみ:02/09/13 12:57 ID:???
すでに閑散・・・
45名無しの愉しみ:02/09/13 14:18 ID:kkG8EAlA
Luxeonの5Wってもう発売されたんでしょうか?
これはどんなライトに組み込めますか。
46名無しの愉しみ:02/09/13 15:12 ID:???
>>45
それ自体は出回りはじめているらしいですが、アチラでの話。
今のところ個人輸入とかせにゃイカンようだ。
発熱が多いので十分な放熱対策ができるライトでないと組み込みは
難しいと思われ。
47名無しの愉しみ:02/09/13 20:10 ID:OkxFZyRO
>>46
そうですか。どこで買えばいいのかわからないので、
もう少し流通するようになるまで待った方が良さそうですね。

ありがとです。
48名無しの愉しみ:02/09/13 22:01 ID:???
日本の代理店のパンフでは5Wもありますって書いてあるから手に入るのかな。
49名無しの愉しみ:02/09/13 22:15 ID:???
その前に普通の1ワットLuxeonが出回らないですねー。
5ワットのは7V駆動(?)だからAAだと5セル以上必要だし、
リチウムでも3本以上。

さあ、このスレの本領を発揮する時が来たようだ!?
50名無しの愉しみ:02/09/13 22:53 ID:???
しかし順電圧6.84V @ 700mAって コレLEDかよ、と。(w
カタログでは最大ジャンクション温度が135℃で1W品と大差ないから、相当大きな
ヒートシンクを付けるか、電流を押さえておかないと昇天する可能性が大ですね。


51名無しの愉しみ:02/09/13 23:58 ID:CCqRFRvZ
>>50
ちょうど2倍の電圧だから内部で直列にしてるんじゃないの?
3.42V、1.4A より 6.84V 700mA の方が使いやすいとの判断じゃない?
52名無しの愉しみ:02/09/14 17:18 ID:???
二次電池に関してです。

過放電防止のためにツェナーダイオードとスイッチ代わりのトランジスタを使って
回路を組もうと思っているのですが、これって効率的にはイマイチなのでしょうか?
53名無しの愉しみ:02/09/14 18:54 ID:15Vl8GA3
>>52
LEDですか、バルブですか?
バルブだと通常直結なので、たしかに少しはロスになるでしょう。
LEDならもともと電流制限抵抗とかが入ってるのでトランジスタの抵抗分だけ
減らせば効率は変わらないのでは?
54名無しの愉しみ:02/09/14 19:04 ID:???
>53

とりあえずLEDなのですが、DC/DCコンバータを使おうと思っています。
ほっとくと容赦なく電気を流してしまうので、ある程度の電圧でカットしようと思いまして。
55名無しの愉しみ:02/09/14 19:12 ID:vMCWVjUG
>>52,54
電源ライン上に配置してスイッチ代わりに使うなら、ON抵抗の少ない
パワーMOS-FETなどがよろしいかと。
ですが、DCDCコンバータを使われるのでしたら(コンバータの回路やICに
よりますが)電圧が低下したら発振を止める、あるいはCE(chip enable)
端子をdisableにするなどの方法が一般的な気がします。
56名無しの愉しみ:02/09/14 19:41 ID:???
>55

なるほど。それもそうですね。
なんか思考が固まっていたような気がします。
どうもでした。
57名無しの愉しみ:02/09/15 17:04 ID:???
カラーコードが、金・オレンジ・黒・茶、金・茶・オレンジ・オレンジ、
金・赤・紫・黄、の3つの抵抗があります。それぞれ何Wの何Ωでしょうか?
アホな質問で申し訳ありません。
58抵抗器のカラーコード:02/09/15 17:07 ID:???
59名無しの愉しみ:02/09/15 17:13 ID:???
>>57
色の順番が逆です。

金・オレンジ・黒・茶     →茶黒橙金 10*1K=10KΩで誤差5%
金・茶・オレンジ・オレンジ →橙橙茶金 33*10=330Ωで誤差5%
金・赤・紫・黄         →黄紫赤金 47*100=4.7kΩで誤差5%

ワット数は大きさで見てます。
60名無しの愉しみ:02/09/15 17:22 ID:???
コイルのインダクタンスを簡単に測る方法ってありますか?
コンデンサを繋げて何とかかんとかっていうやつでしたっけ。
61名無しの愉しみ:02/09/15 17:26 ID:Ck0x/It0
>>59
手元にあった抵抗なんだけど、抵抗値デカスギて使えませ〜ん、鬱だ・・・。
62名無しの愉しみ:02/09/15 17:37 ID:???
>>61
抵抗をバラして中にグルグル巻いてある線をほどいて
適当なところでカットして再度リード線を繋ぐと抵抗値を
下げられます。力業ですが。
63コンビニめぐり改めDIYめぐり:02/09/15 17:55 ID:v76uoLLH
充電器の情報あげときました。
でも今回のはコンバータ利用にはお勧め出来ません。
3端子のICで5V固定出力。
一応7.2Vに改造したんですが、ちょっと不安です。
64名無しの愉しみ:02/09/15 17:58 ID:???
>>61
何に使うんでしょー?

>>62
これっていわゆる巻線抵抗にしか使えない技なので、間違っても
皮膜抵抗でやらんように。
コイルのインダクタンス下げるのにはよく使う手ですね。
65Bishop:02/09/15 18:04 ID:bgohr94f
>>63
うp画像拝見しました。これってパーツはIC、ダイオード、コイル、コンデンサだけ
なんでしょうか。
電流はどのくらい流せるのか気になりますねェ。もし計測されたら情報キボンヌでし。
66名無しの愉しみ:02/09/15 18:20 ID:Ck0x/It0
>>64
自作LEDライトの抵抗をもう少し下げて、明るくしようと考えていたん
ですが。50ぐらいまで流そうかと。今は38ぐらいなんで。
67ガンマ:02/09/15 18:47 ID:???
お試し期間はとっくに過ぎているぞ。
68名無しの愉しみ:02/09/15 18:56 ID:???
1ヶ月ぐらいは様子見で良いかと。
というかもう分割施行しても良いような?
69コンビニめぐり改めDIYめぐり:02/09/15 19:48 ID:xHemQId4
>>65
そうなんです。部品数は少ないんで最初は喜んでたんですが、、、
逆に融通が利かなくて、、、
電流は7.2V、120mAまでは確認しました。(Ni水2本)
70100LED:02/09/15 20:03 ID:xHemQId4
ソリテリア飛距離計画始めました。
ttp://isweb44.infoseek.co.jp/sports/litema1/cgi-bin/upb/upb.cgi
ところがソリテリアのスイッチ部分がはずれないんですが、これどうやるんですか?
71名無しの愉しみ:02/09/15 20:44 ID:???
>>70
引っ張るとスイッチのフタが抜けるです。
72名無しの愉しみ:02/09/15 20:53 ID:???
>>70
まさに自作道まっしぐら!
LED100個は伊達じゃないっすね。
73100LED:02/09/15 21:44 ID:eSOtO923
>>71
えっ、目からウロコ。押してました(w
ありがとうございます。
自作道まっしぐらですが、自分1人ではフタも取れないんです(^^;
74Bishop:02/09/15 22:34 ID:bgohr94f
>>69
サンクス。
電圧を上げるの可能なんすね。下げるのってできそうですか・・?
120mA取り出せればLED2〜3個パラで行けそうですね。
75名無しの愉しみ:02/09/15 22:48 ID:???
しまった・・・・・・スタミナの電池を直結したらテールスイッチの抵抗が
燃えたっぽい・・・・・
どうすれば良いんだぁTT
7675:02/09/16 00:02 ID:???
・・・さっそくスイッチを分解してみたら1/8Wの1Ωが入っていたので
引っこ抜いて1/4Wの1.2Ωを入れて直りました(・∀・)パァァァァァァァ.........
77100LED:02/09/16 00:07 ID:6X2QFs8E
>>74
こんな感じの回路です。

   コイル    ダイオード
――(((―+―>|―+―――+―――+――
       |      |     |    |
       |      |     |    |
      ―――――――    |    |+
     |    IC     |  ―――? ―――220μF
     |           |  ――― ―――
      ―――――――    |    |
          |          |    |
          |          |    |
―――――――+―――――-+―――+――

出力の電圧センスが5Vなんですよ、、、これで3.6Vにする良いアイデア募集!
私はあきらめて7.2Vにしました。
IC自体の電源も同じ端子からとってる様なんで、駄目だろうとは思ったんですが、
最初2.2KΩと5.1KΩで分圧して電圧センスに接続。7.8Vでて異常発熱!!!
まあ、IC自体の動作電流も流れてるからちょっと抵抗が小さかったか?と思って、
1.6Kだけで接続。グランド側は動作電流でカバーかなと、、、
結果、LED点滅、、、なんだこりゃ、、、まあ、これはこれで面白いけどね、、、
どうも発振が始まると電流が増えて電圧不足、発振停止、電圧不足解消の繰り返しみたいで、
しょうがないので2Vのツェナーを入れてみると、、、6.8V位。どうも動作電流だけだと
ツェナー電圧が安定しないらしい。それでグランド側に2.2KΩをいれたら、、、
発振を開始しない。電圧不足。ツェナーの両端を一度ショートすると発振始めるんだけど、、、
それでダイオードで電池側からバイパス。
やっと7.2V出て完成。
もっとスマートな回路あれば教えて欲しい、、、
78100LED:02/09/16 00:42 ID:kUOSZY33
最終的にはこんなんです。

   コイル    ダイオード
―+―(((―+―>|―+――――――――+――
 |     |      |             |
 |     |      ,―′            |
 |     |      Λ             |
 |     |      |             |
  ――――へ―>|―+――+――+    |
        |      |   |    |    |
        |      |   |    |    |
      ―――――――   >   |    |+
     |    IC     |  > ―――? ―――220μF
     |           |  > ――― ―――
      ―――――――   |    |    |
          |         |    |    |
          |         |    |    |
―――――――+―――――+――+―――+――
79名無しの愉しみ:02/09/16 05:56 ID:???
(((―+―>|                    ICを透視してみたら、こんな回路が見えましたw
    |             |Vsence(5V)   2cell用で基準電圧そのものが5Vということは
   ――――――――――――――――― ないでしょうから。出力を3.6Vにするには、
  | | IC           |     |  出力が3.6Vのとき、Vsenceが5Vになるよう
  | |             >      | にする(増幅!)しかないと推測します。
  | |             >R2    | 出力が5V以上のときVsenceが5Vになる
  | |             >      | ようにするには、R1、R2の値も考慮して
  |  FET――ON/OFF――|      | 外付けの分圧抵抗を設定すればうまくいく
  | |   制御回路    >      | ような気がします(可変抵抗で試してみるとか)。
  | |     |      >R1    | でも、ICがVsenceを自分の動作用に使っている
  | |  基準電圧     >     |  としたらNGかな。2Vツェナーをかましてうまくいか
  | |             |     |  なかったのは、それのせいで出力が2Vを越える
   ――――――――――――――――  前においては、ICが出力電圧を上げるように動作し
   ―|―――――――――|――     ても出力が0Vのままで短絡保護回路みたいのが
働いているからと推測します。入力電圧をダイオードを介してVsenceに入力しているのは、すば
らしいアイデアで、2Vツェナーが導通するまで、出力は貴方の努力で上がっているよ、とICをだまして
いるのだと思います。別のアイデアとしては、2Vツェナーと並列にコンデンサを接続して、動作開始時
だけ、2Vツェナーを短絡させるようにすることが考えられますが、小さなダイオード1個で済む今の方法
でいいのではないかと思います。入力電圧が2V以下だと起動不可になるかも知れませんが、2cell
で2V以下の電池では起動してもすぐ暗くなるでしょうから問題ないでしょう。
80名無しの愉しみ:02/09/16 08:33 ID:???
100LEDサン=最終回サン?
8179:02/09/16 09:20 ID:???
ていうか、3端子しかないから、コイルの巻線とダイオードを介してVsenceに供給される入力電圧で
起動してから、出力電圧で動作するしかないICですね。2Vツェナーと並列にコンデンサを接続する
だけではだめですね。誤解してました。分圧する方法も難しそうです。
82100LED:02/09/16 11:02 ID:87For6Hl
>>80
〜めぐりは購買部在籍、100LEDは技術部在籍の人格です。使ってるのはそれだけ。
その他のちょこレスは名無しです。
最終回サンは別人ですね。
83Bishop:02/09/16 11:55 ID:gM1W2yG6
なるほど。基準電圧入力が無いので電圧を下げるのは難しいんですね。
たぶんVsenceはFETのゲート駆動電圧&ロジックなどにも使っているでしょう
からむやみに弄らないほうがいいかも。
大電流は取り出せなくても、部品数が少ないのは魅力ですし白色LED数個の点
灯には良さげですね。
84名無しの愉しみ:02/09/16 15:47 ID:ZEOvr0iM
自作LEDライトのカスタムベースのオススメって何ですか? マグライトが
候補に上がっているのですが。(単一使うやつ)
85名無しの愉しみ:02/09/16 20:24 ID:OwFDTAC+
>>79
どうやってIC透視したんですか?
86名無しの愉しみ:02/09/16 20:58 ID:???
M6ならホントに透過しそうだ
87名無しの愉しみ:02/09/16 22:00 ID:???
LM2623Aを使ってDCコンを組んでみましたが、

入力3.9V 680mA
出力5.04V 470mA
で、効率89%のが出来ました。

でも目標は12V 1Aなんだよなぁ(;´_`)
先は長い………。
88名無しの愉しみ:02/09/16 22:44 ID:???
>>87
効率はすばらしいですが、
入・出力電圧が何というか・・・ (^_^;
8987:02/09/16 22:48 ID:???
>>88
(;´__`;)ですねぇ
90名無しの愉しみ:02/09/17 00:02 ID:???
>>87
LM2623って、5.1V以上出力するときはVddの電圧をちょっと工夫しないと
いけないみたいですね。
外付け部品が少なくて電圧(電流)調整が簡単なコンバータICが楽に入手
できないもんですかねェ・・・ふう。
9187:02/09/17 00:22 ID:???
>>90
Voutから分圧するとしても部品が増えますもんね。
まあ当方はそれ以前の問題ですが。。。
92名無しの愉しみ:02/09/17 22:08 ID:ZrRNuijg
INOVA旧X5を締め込みで点灯に改造できないでしょうかね。
新X5は締め込みで点灯ですがゴムのテールスイッチがすぐにダメになりそうで手を出しかねるんです。
93名無しの愉しみ:02/09/19 23:52 ID:???
そう言えば本スレのリンク張ってなかったね。
こっちへ新規で入ってきた人のためにも張っておきます。


ライトマニア 闇を切り裂く!9万カンデラ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1031691420/
94名無しの愉しみ:02/09/21 09:42 ID:???
12V 1Aを出せるコンバータICのサンプル回路図を見てると、
どれも出力側コンデンサが1000μF以上なんだよなぁ。
めげそう(TT
9594:02/09/21 14:57 ID:???
>>94
これってフライバックコンバータだからでしょうか?
ステップアップ・フライバック・フォワード・プッシュプルと
いろんな方式があって迷ってしまします。
96名無しの愉しみ:02/09/21 17:24 ID:???
>>94
用途にもよるけど、低ESRのタンタルコンデンサとか使って容量下げたら
どうでしょう。
あまり下げるとリプルが増えたり多少不安定になるかも。
97名無しの愉しみ:02/09/21 17:34 ID:I1KGkc/k
9/17→9/19→9/21
18日と20日は?本スレに比べかなりマターリしてますねぇ...
98名無しの愉しみ:02/09/21 17:53 ID:???
自作系は波があるねぇ
99名無しの愉しみ:02/09/21 19:06 ID:hAQP+rw7
>>94

>>95さんのおっしゃる通り
スイッチング電源の入出力コンデンサは容量ではなく
ESR(Equivalent Series Resistance)(等価直列抵抗)で選びます。
ESRは理論上ののコンデンサに対して、
現実のコンデンサは直列に抵抗が入ってしまうのですが、
その値を示すものです。リード線とか箔とかの抵抗、誘電体の損失とかです。
ESRが大きいとコンデンサの瞬発力がなくなります。
瞬時に大きい電流を流せなくなるので平滑能力が不足します。
(スイッチング電源の出力コンデンサには出力電流の何倍もの電流が流れます。)
普通の電解コンデンサは比較的ESRが大きいので
これを低くするため並列にして抵抗を下げることになります。
コンデンサを並列にするので容量は大きくなります。
つまり容量はたまたま大きくなっただけなのです。
サンヨーのOSコンは普通の電解コンデンサに比べて
10分の1程度の容量で同じESRとすることができるので小型化に最適です。
OSコンなら100μFで十分かも知れませんね。
厳密にはスイッチング電源の設計時にリップル電流がどれくらいか分かるので、
これが許容値に入ってるかもチェックする必要があるんですが、
製品作ってるわけじゃないのでいいでしょう。
10年間通電されっぱなしのような機器では信頼性に関わってきます。
オシロがあれば出力のリップルを見て徹底的に容量小さくするのも
いいかも知れませんね。
100名無しの愉しみ:02/09/21 19:47 ID:???
>>99
勉強になります。
ちょっと気になったのは、いくらESRが低いからといって容量自体を
下げすぎてしまうとリップルが発生してしまうのですよね?
(というか負荷の大きさに依存するんでしょうね・・・)
10194=95:02/09/21 20:20 ID:???
>>99サン
おお、そうなんですか。一つ勉強になりました。
まだまだ勉強が足りないな俺。。。
でも希望は沸いてきました。
サンクス!
102名無しの愉しみ:02/09/21 21:38 ID:sW4uG9Fg
単三電池1本を4.5Vに昇圧できる、昇圧回路を作りたいのですが、どこか
参考になるHP情報、もしくは制作方法はご存知ないでしょうか? 当然です
が変換効率は高い方がいいです。
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104名無しの愉しみ:02/09/21 21:53 ID:???
>>102
このスレ最初から目を通してみるといいかも。
105名無しの愉しみ:02/09/21 22:17 ID:sW4uG9Fg
>>102
訂正、4V前後でした。
106名無しの愉しみ:02/09/21 22:20 ID:???
>102 105

>>2 の電池一本でLED点灯ってやつじゃダメか?
107名無しの愉しみ:02/09/21 22:21 ID:???

おっと悪い。 >>6 の間違いね
108名無しの愉しみ:02/09/21 22:37 ID:sW4uG9Fg
>>107
まずは昇圧回路というものを徹底的に勉強しないと・・・。回路の
読み方すら忘れてしまいますた。実はD−004に仕込もうと思い
まして。
109表スレ432:02/09/21 23:11 ID:XEMyazpl
>>表スレ477
(T T)100Fには気づかなかった。値札見て400円のつもりで10Fのを買ったけど
いま、ここ(http://www.akizuki.ne.jp/ashop/new3.htm#P-00294)見てみるとそれは100Fの
値段で、秋月名物、袋に書かれた計算メモみると250円になってるようだから、きっと隣の箱に
100Fがあったんだね。でかいセメント抵抗みたいで、コンデンサには見えないな。
0.5*100*2.3*2.3=264.5W・秒 3.6V*0.03A=0.108W 264.5W・秒/0.108W=40分49秒
素・晴・ら・し・い
でも、その下の1F5.5Vも気になる。
0.5*1*5.5*5.5=15.1W・秒
形状が懐中電灯への応用向き。並列接続して容量増やしやすし、電圧高いから取り出せる
電力の割合が高い。ただ、昇圧の場合、LED2個直列にする必要があり、LED1個で降圧だと
コンデンサに残る電力が多すぎる。
充電したままでも過充電の心配がなく、0Vまで放電してもノープロブレム(ただし直列にして複数
個使わない場合)、俺の心は急速に電気二重層コンデンサに充電されているw。
110名無しの愉しみ:02/09/22 00:21 ID:???
でも容量的に電池には到底及ばないんじゃ・・・
111名無しの愉しみ:02/09/22 00:56 ID:8J82wmYe
どなたかTLOH190Pのyランクが買えるところを知りませんか。
xランクとはずいぶん差があるようで。
まぁ、4度だからライトに使うのはきびしそうだけど。
112訂正:02/09/22 01:21 ID:???
|―――|
=C1   ―
|      T V
=C2   |
|―――|
直列接続された各コンデンサに蓄積される電荷は等しい、という決まり事を忘れてた。
Q=C1V1 Q=C2V2 V=V1+V2
だから、電池の場合みたいな過放電による転極はあり得ない。
でも、C1とC2にばらつきがあると(電気二重層の場合は相当ある)、Vが5Vのとき、
V1またはV2のいずれかが2.5Vを越えるということになり、耐圧の面で問題がでてくる。
結局直列はまずそうかな。
実は10Fのを2個買っていたので、直列にして定電流充電してみたら、一方が2.50Vに
達した時に他方は2.19Vだった。放電したら同時に0Vになりますた。法則通りです。

>>110 屋外の用途には向きませんが、家の中で暗いところを探す時とか、いつでも使える
懐中電灯としての応用を考えてます。ニッカドやニッケル水素のトリクル充電が嫌いなので。
113表477:02/09/22 06:31 ID:???
>>109 いらっさーい(w

私は夜間用の点滅ライトに使おうと思ってるんです。秋月に「ぴからん」って
あったでしょ。ちょっと改造して、明るい間は太陽電池で充電して暗くなったら
点滅するようにしたのですが、あれに使ってるキャパシタ(ボタン型ポリアセン)
は容量が少ないので数時間しか点滅しなかったので・・・

>>112
どうでしょう。バッテリーとかだと直列時の各セル電位?を安定させるのに
セルと並列に抵抗入れるなんて話を聞いたことがあったような・・・
114名無しの愉しみ:02/09/22 08:12 ID:???
充電電流がそれほど多くないなら各コンデンサ毎に2.5Vのツェナダイオード
かませるなんてのはどう?簡易電圧バランサーにならんかな。

(この2日でスレえらく伸びたな・・・)
115名無しの愉しみ:02/09/22 12:29 ID:QmlBfY9h
>>112
電気二重層のバラツキで容量しか考えていないみたいたけど自己放電は?
充電してからすぐに放電させて測定すれば0になる。
最終的な使い方では充電からどの位放置されるのか不明だけど、
自己放電が2ヶで差があると転極も有り得るのでは?
116名無しの愉しみ:02/09/22 14:46 ID:rJDuyumA
昇圧回路のキットってないですか?
117名無しの愉しみ:02/09/22 17:57 ID:XqfLsjbW
>>115
私は112ではありませんが・・
もし放電で電荷量に差ができてしまうなら先に負けた(笑)コンデンサに逆電圧
がかかる事は考えられますな。>>114 のようにツェナー入れてあると順電圧方向
に逃がすから大丈夫かもしれませんが。
(ちなみにツェナーは大抵E24系列だから2.4Vか2.7Vですな)
118名無しの愉しみ:02/09/22 18:14 ID:BDZ6/5rP
>>111
見た事無いねぇ・・・

どうせチャンピオンデータだろうからあまり大差ないと思うよ。
119名無しの愉しみ :02/09/22 22:49 ID:???
>>115 スルドイ!。実際直列で充放電を繰り返すと、0V近くまで放電するとどちらかに電圧(電荷)
がのこるようになってしまいます。私は、二重層コンデンサの充放電の気持良さが損なわれる
ので直列使用しないつもりです。
ツェナー使うと、充電量を増せますが、容量の大きい方に電荷が残って、同じようなことになる
気がします。
120名無しの愉しみ:02/09/23 03:54 ID:a0Lcuv9V
みなさんはLEDを使う場合、抵抗と定電流ダイオードはどう使い分けてますか?
121名無しの愉しみ:02/09/23 08:50 ID:???
>120
大電流ではない場合(10〜30mAくらい)や電圧差が大きい場合に定電流ダイオード、
それ以外が抵抗って感じかなあ?
122名無しの愉しみ:02/09/23 08:52 ID:???
それと電源電圧が不安定な場合は定電流が有効ですね。
123名無しの愉しみ:02/09/23 11:23 ID:JvEmXfD9
>>120
http://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tips/b241.htm
CRDは条件によっては全く使い物にならなくなります。
私の体験談では、5V入力で3.6V出力などはうまくいかなかったと思います。
実際に入出力の値を変えてほぼ一定になることを確認してから使う方がよい
でしょう。14mAだったCRDが8mAになってしまったこともあります。
124名無しの愉しみ:02/09/23 20:09 ID:???
>>119

>>114 はツェナ・ダイオード(ZD)をコンデンサ毎に並列に入れるって事でしょう。
そうすると各コンデンサの最大電圧がツェナ電圧に規制されるだけだから充電量
が増えることにはならないと思うが。
あと、放電時に片方が空になって、容量の残っている方から空のコンデンサに逆
電圧が加わってもZDの順方向降下(≒0.6V)までなら素通りするから、たぶんコン
デンサにダメージはないと思う。
125名無しの愉しみ:02/09/23 22:06 ID:V22Za1Jo
Luxeon 5Watt Star
http://www.theledlight.com/pdf/5WStarEmitter.pdf

誰か試してみて!

そしてどこでどうやって買って、どう使って、どんなもんか
レポートして! (他力本願モード全開)
126名無しの愉しみ:02/09/23 22:12 ID:???
レポートはCPFに上がってたと思うけど。(緑だけど)
1Wが霞んで見えました。
127名無しの愉しみ:02/09/23 22:26 ID:???
コレの白色を見てみたい。ホスィ。改造したい(作りたい)・・・
しかし5Wだからなあ。・・・7V近い電圧と、定格で使うなら700mAの電流
でしょ。相当な覚悟と技術が必要ですねェ(w
128名無しの愉しみ:02/09/23 22:34 ID:???
単三の充電池6本使っても3時間持たないLEDって。。。
マグ6セルCぐらい持ってこないと実用的でないですねぇw
しかしマグ6セルは実用的でないww
129名無しの愉しみ:02/09/24 00:06 ID:mfm+zIJ6
>実用的でない
いいじゃない。LEDで5Wっていう時点で既に一線超えちゃってるし。
マニアの世界は実用の向こう側にあると
130名無しの愉しみ:02/09/24 00:10 ID:???
>126
CPFを一通り眺めてみたんだけど分からんかった
よかったらどこにあるのか教えてくれ
131名無しの愉しみ:02/09/24 00:32 ID:???
>>129
本スレの8万か9万あたりでリンクが張られていたような?
132名無しの愉しみ:02/09/24 00:39 ID:???
前スレの810(http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1030257452/810
にあったよ!<Luxeon 5W

ttp://ledmuseum.home.att.net/destroyr.htm
MADMAXのYamaguchi氏だそうです。
133名無しの愉しみ:02/09/24 01:14 ID:SdxhErXV
定電流ダイオードでは電流が一定になる。
電圧は変わらないであってますか?
134名無しの愉しみ:02/09/24 01:22 ID:VuJwgI1T
Luxeonの5wでシュアの替えバルブ作りたいな
135130:02/09/24 07:25 ID:???
>132
大サンクス

INOVA X5 の10倍以上の光が出ているようだ。
いよいよ電球とリプレースできるレベルになったか?
136名無しの愉しみ:02/09/24 12:48 ID:???
ショットキーダイオードとFET、どっちがスイッチング速度が
上か分からないんですが、

   C   E
入 ̄T ̄\/ ̄ ̄ 出
  |  ̄T ̄
   Lww-」B
   抵抗

こんな使い方出来ますか?
フォワード式の出力側に入れたいと思ってます。
137名無しの愉しみ:02/09/24 16:41 ID:???
>>136
スマン,
ショットキダイオード/FETのスイッチング速度と、図のトランジスタ回路(エミッタフォロアか?)
の関係がわからんのだが・・・
138136:02/09/24 18:05 ID:???
あーースイマセン、FETは書きづらいので代わりにトランジスタを
書きました。しかもズレてるし・・・。
入力電圧がかかると抵抗をとおしてFETがONするので、ダイオード
みたいな使い方が出来るかなーと。
普通のショットキーでも良いとは思いますけどパワーMOSFETを
使うのが最近のトレンドだそうで真似してみたくなりました。
139名無しの愉しみ:02/09/24 20:34 ID:???
>>138
パワーMOSFETの種類にもよるけど、数MHzくらいまでのスイッチングなら
問題ないと思う。また、Vgsがある程度(2〜4V以上)取れなければ完全に
スイッチしないので注意。

それより、パワーMOSFETってD-S間に寄生ダイオードが存在する(しかも逆方向に)
けど、それでいいのか?
140名無しの愉しみ:02/09/24 22:30 ID:3Ml3zSvF
>>138
最近はダイオードの代わりにFETを使う「同期整流」が良く使われるけど
136みたいにそのまま置き換えるのは駄目です。
139氏も書いてるけどゲートは整流しようとしてるラインから取るのは
電圧が低すぎます。
また、寄生ダイオードが入っているのでドレインとソースを逆に使います。
タイミング的には、スイッチングの時の微妙な時間帯はゲートはOFFにしておき、
寄生ダイオードに整流させます。この時はシリコンダイオードなので0.6V以上
ロスりますが、すぐにゲートをONしてMOSFETとして低ON抵抗動作させます。
OFFする時も同じで、ゲートを先にOFFしてシリコンダイオードにしてから
電圧が逆方向に印加するようにします。
スイッチング時のシリコンダイオードモードの期間は短く、MOSFETモードの期間を長くすれば、
ショットキーに比べて低ロスに出来ます。

どうでしょう?、、、専用IC使わないとちょっと大変だと思うが、
141136:02/09/24 22:53 ID:???
むう。。出来るとしても高度で複雑なテクニックが要るんですね。
>>139さん>>140さん有り難うございます。
とりあえず出来ることからコツコツやっていこうと思います^^
142100LED:02/09/24 23:35 ID:3Ml3zSvF
↑ 「同期整流」で検索すると色々出てくるので興味があれば調べてね。by140
最近のCPUはホントに低電圧の大電流馬鹿食いなので、電源の整流部分は
同期整流花盛り!専用ICも色々出てる。
http://www.ednjapan.com/news/200012/20001201lineartech_3mhzdcdc.html
これは手ごろだねー、入力0.5〜5V、出力は可変で2.6〜5V、変換効率は最大97%!!!
1000個購入時の単価は285円!!!
おいおい、1000個は買えないよー!、でも20ヶ位なら、、、このスレで共同購入するか?
143名無しの愉しみ:02/09/25 00:10 ID:???
よくまあ色々見つけて来られますね〜
これだったらLuxeonも余裕でドライブ出来そう。要チェク
あとは入手性の問題ですね。LTってあんまり店頭で見ないし^^;
144名無しの愉しみ:02/09/26 09:53 ID:a9SLfLRu
97%!ビックリアゲ
145名無しの愉しみ:02/09/26 15:42 ID:VTz7KZrg
>>142
DCDCコンバータを自作したいのはヤマヤマですけど、肝心のICが
入手性悪くて困っちゃいます。
97%ってイイっすよ・・・
10個くらいならまとめて買ってもいいかな・・・
146名無しの愉しみ:02/09/26 19:17 ID:VALc7pPf
>>142
私はあのピッチのICの基板作成と半田付けは困難と思いますが。
どうでしょうか?
147名無しの愉しみ:02/09/26 20:22 ID:???
>>142
0.5mmピッチて、もうヤケクソに小さいですね。
基板がないとテストも出来ない・・・
148名無しの愉しみ:02/09/27 21:05 ID:a1+vgLlI
キタキタ────ッ!! ウィークエンドだ改造三昧(゚∀゚)アゲ
149名無しの愉しみ:02/09/28 00:50 ID:9elbyFkL
前にちょっと出てた電気二重層コンデンサに関して、2.5Vのヤツを2個
使う場合、充電の時は並列にして、使用(放電)時に直列に切り替えて
5Vを得るような回路入れるのを考えてます。ちょっと面倒ですが。
たしか昇圧回路でもコンデンサ使って直・並列を高速に切り替えて倍電圧
を取り出す方式ってありましたよね。
150ttie:02/09/28 09:13 ID:Ha/Zsrz3
チャージポンプIC
100mA前後ですが、MAXIM:MAX1759
リニアテクノロジ:LTC3200
等どうですか。
151149:02/09/28 10:41 ID:???
>>150
Thanks! 探すと結構あるものですね。
なんで2.5Vで、っていうのは出力3Vの太陽電池モジュールを使う
予定だったので。
チャージポンプで昇圧してから充電ってのもアリですね。
152名無しの愉しみ:02/09/29 19:58 ID:???
宣伝じゃないけど。。。通販の店を見つけてきました。
送料が安いので小物をちょくちょく買うのに良さそう。

電子部品専門店
サトー電気
ttp://www2.cyberoz.net/city/satodenk/
153名無しの愉しみ:02/09/30 22:40 ID:???
age
154名無しの愉しみ:02/09/30 23:40 ID:7ySvXDny
やっと充電器2号が完成(9割だけど)しました。

http://isweb44.infoseek.co.jp/sports/litema1/cgi-bin/upb/upb.cgi

いやー疲れた、、、ヘッドまわりがフルスクラッチだったんで、これなら
電池ケースも作った方が早かったか?(コンバータもコンビニ充電器の方が
効率高いし、、、)
155名無しの愉しみ:02/10/01 00:10 ID:???
>>154
拝見しました。すごい、器用としか言いようがないです・・・お見事!
ヘッドなんですけど、具体的にどうやってあの形を作ったのでしょう
か。私にはちょっと無理っぽいですけど気になるので(w
あと、完成したら点灯してるとこ(できれば他のLEDライトと比較)
うpして頂けると嬉しいな。
156100LED:02/10/01 00:36 ID:xUIQ4B69
ガラエポ板を台形に組み合わせてエポキシ接着剤で固定。1日目
横にしてコーナーにエポキシたらして内側を丸く埋めます。2日目〜5日目
コーナーの外側をリューターで丸く削ります。内側も形を整えます。6日目
ほとんどエポキシの固まる時間じゃないかー!!!!
でも早いヤツはちょっと柔らかいんですよ。完全に固まると、遅いヤツの方が
硬いんで、、、でもテープか何かできちんと仕切れば4箇所いっぺんに流し込めたかな、、、
完成は来週末に続く、、、、

157名無しの愉しみ:02/10/01 01:01 ID:???
>156
ちと質問です。
効率を算出するにはどうすればよいのでしょうか?
158100LED:02/10/01 07:31 ID:IeJL/Ufv
私の場合、入力側と出力側に直列に(電池とLEDに直列に)0.1Ωの抵抗を入れといて、
その電圧降下をデジタルテスタで計って電流を見ています計算しています。
クランプ式の電流計(電線の磁力を拾って電流を測る)を使えば電圧降下なしで計れ、
正確なのですが、高価ですし、なによりmA単位で計れるものって少ないです。
あとは出力電力(電圧x電流)を入力電圧で割ってやればOKです。
この時、電圧は抵抗の電圧降下分も含めて計っています。
159名無しの愉しみ:02/10/01 10:18 ID:???
>158
なるほど。ありがとうございました。
ACのみとかだと安いんですけどねぇ > クランプテスタ
160名無しの愉しみ:02/10/01 19:43 ID:???
>>158
たぶん「出力電力(電圧x電流)を入力電力(電圧x電流)で割る」
の書き間違えと思うが、一応・・・
161何書いてんだ俺はw:02/10/01 20:40 ID:???
出力電力
 出力電圧(2直列)  3.6V×2個=7.2V
 出力電流(4並列)  40mA×4=160mA
 →7.2×0.16=1.152W

入力電力
 入力電圧 3V
 入力電流 約0.55A(ですね?)
 →3V×0.55A=1.65W

効率
 1.152÷1.65W=0.7
162100LED:02/10/01 21:14 ID:Crovf5gx
>160
そうです。電力の間違いです。
>161
これまたホトンドあってます。
(LEDがオーバードライブなので3.6Vじゃなかったが、、、)
163名無しの愉しみ:02/10/01 22:03 ID:uhP8MQze
Luxeonを取り出すのに分解したリアクターの残骸がかわいそうだった
ので、LEDライトとして蘇らせてあげました。
使ったのはアルミのケース部分だけですが、単三×一本にTr1個の
ブロッキング発振回路を組み合わせてLED5個を点灯しています。
防水のためにリードスイッチを試してみました。

http://isweb44.infoseek.co.jp/sports/litema1/cgi-bin/upb/upb.cgi
164名無しの愉しみ:02/10/01 22:08 ID:???
>>163
おお〜、ホントにINOVAみたいだカコイイ!!
165名無しの愉しみ:02/10/01 22:10 ID:9bqfcXkQ
>>163
拝見しました。つーかコレ欲すぃ〜!!
166名無しの愉しみ:02/10/01 22:34 ID:???
トラ技2002年2月号だけど、DCコンバータの記事を見つけました。
ttp://www.takagishokai.co.jp/jyouhous/image/81pdf/81D004.pdf
167名無しの愉しみ:02/10/02 23:17 ID:YC4EI57A
これ既出?
http://www.ednjapan.com/edn_j/2002/10/designi0210.html
白色LEDの場合こんな風にパルスだと今一明るくはないと思うが、
まあ、ショットキーとケミコンつけて、抵抗いじって電流も増やして、、、
ブロッキング発振とどっちが効率いいのかな。
ああ、また今週末やる事できた。
168名無しの愉しみ:02/10/03 00:00 ID:???
>>167
なんか回路が見づらいです。
こんな書き方初めて見ました。
169名無しの愉しみ:02/10/03 00:30 ID:qDr2mAWw
えっ!そうですか?どんな風に見にくいのでしょう?
170名無しの愉しみ:02/10/03 00:50 ID:???
見慣れてないせいかコンバータと言えばこんな感じで・・
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2881/LED00.html
171名無しの愉しみ:02/10/03 01:10 ID:???
方式が違うから回路も違うのだす。
172名無しの愉しみ:02/10/03 19:08 ID:ede2URNt
怒り屋でリアクタが復活しますた。
お値段もグッド!
173名無しの愉しみ:02/10/03 19:40 ID:iAH0mQmw
>>163
良ければ回路図をうp出来ませんか?
174名無しの愉しみ:02/10/03 19:42 ID:LTjOTcU2
>>172
LS残り1個。
175163:02/10/03 21:02 ID:???
>>173
ttp://homepage2.nifty.com/bake/led001.htm
ここに紹介されてる回路と同じ。
ただしLEDは5個直列です。そのため電流制限するほど電流が取れな
かったので図中の33ΩとC2458は省略しました。あと電池+と回路の
間にリードスイッチ。
176名無しの愉しみ:02/10/03 21:22 ID:???
>>163
点灯時間は5時間ぐらいですか?
177名無しの愉しみ:02/10/03 21:45 ID:???
器用な人がいるもんだね〜
漏れには無理だ。
178163:02/10/03 21:46 ID:???
>>176
ええとですね、持続時間は実測してないんで申し訳ないですが・・
NiCd使用時の消費電流が320mAでしたから、1500mAhのNiMhなど使えば
5時間くらいはどーにかイケそうかと。
179名無しの愉しみ:02/10/03 22:09 ID:???
>>178
2次電池使う時は過放電しないように気を付けなくちゃ
いけないね。
180名無しの愉しみ:02/10/03 22:43 ID:3RfbgT2o
その点LEDライトは発振止まるか暗くなるからすぐ判るぞ
181名無しの愉しみ:02/10/04 00:04 ID:???
このランボー6ってリードスイッチってやつですか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c24358168
182名無しの愉しみ:02/10/05 22:33 ID:+9Xscn/K
↑さあ・・・?ヘッド回転式ってことだから普通の接点かなと
思うんだけど、持ってるシトいる?

関係ないがランボー6でググったらこんなん出ましたケド・・
ttp://homepage2.nifty.com/ninscinema/ranbo6.htm
183名無しの愉しみ:02/10/06 18:41 ID:???
Arc-LS注文ついでにラクシオン単体も注文しました。
シュアのラクシオンバルブを作るぞっ!
184名無しの愉しみ:02/10/06 20:00 ID:w+Wl28qx
いいなぁArc-LS

ところでラクシオンをニッカド3本(3,6ボルト)で
点灯させる場合は抵抗は必要ですか?
なんとなく気になるもので、、、
185名無しの愉しみ:02/10/06 21:53 ID:???
>>184
充電池でも初期電圧が1.5V近いものもあるので、1Ωぐらいは
入れておいた方が無難です。(スタミナライトみたいに)
186184:02/10/06 23:12 ID:H9HpUYPn
185さんサンクスです。

実はリアクターを入手したので改造を考え中
だってデザインが、、、
187名無しの愉しみ:02/10/06 23:42 ID:???
> だってデザインが、、、

これは好みが分かれるところですなー。(・∀・)イイ! って意見はあまり
聞かないけど(w
どのみち単3が2本ではルクシオンの性能を出し切れないので改造や
パーツ取りになってることが多そう。(いや、普通に使っても十分明る
いし長時間持つからいいんですが、ライトマニアとしては・・ねぇ)
188184=186:02/10/07 18:18 ID:avJlV/Mc
リアクターですが
とりあえず定番のミニマグへ移植しました。

簡単にしたかったので(コンバータの組み込みなんてできませんので)
ヘッドのレフが入っていた場所へビニール線をつけたルクシオンと
コリメータを納めました。
引き出したビニール線に半田メッキをして電球の穴へ突っ込みます。
ヘッドを組み付けて出来あがりです。

自分のミニマグはスーパーマキシマイザーとテールスイッチを付けていたので
ニッカド3本で点灯させています。
5分位点灯させるとヘッドが温かくなってきます。
どうやら放熱もうまくいってるみたいです(たぶん

目標はノーマルのミニマグサイズで使えるようにすることです。
189438:02/10/07 18:26 ID:4V/0Fsm7
V8レンザーのLEDを二つに増設しました。明るい!
190名無しの愉しみ:02/10/07 18:29 ID:AF5GRfye
あげ
191名無しの愉しみ:02/10/08 23:25 ID:3E5E2sAy
リアクターを元に戻せる形で、電池ボックスと頭に分解したり
Luxeonを取り出したり出来た人いる?
192名無しの愉しみ:02/10/08 23:36 ID:???
>>191
アレを正しく?分解するのは超難題だよね。
漏れはどうやってもダメだったからヘッドをぶった切った
けど・・・
193名無しの愉しみ:02/10/08 23:56 ID:???
>>142
Digi-Key で LTC3401 小売してます。
ttp://japan.digikey.com/

(製造元の)リニアテクノロジーでも小売してます。
ttp://www.linear-tech.co.jp/

でも…小電流でも効率イイのでしょうか?
194名無しの愉しみ:02/10/09 10:05 ID:???
>>193
データシートみたけど1MHzスイッチングで100mA時に97%(max)、1mA時で50%(min)
くらいだね。
小売りって1個から扱ってくれるのかな・・?
バルクディスカウントがあるなら希望者でまとめ買いか。
それにしても小さいな。
195193:02/10/09 12:21 ID:???
Digi-Key で "LED" で検索してみると、LED用のDC−DCコンバータが
何点か出てきますね。チャージポンプ型もあるかな?

>>194
Digi-Key は(可能なら)1個から。>小売
196193:02/10/09 13:17 ID:???
LM2791 ってイイのかなぁ?(電流検出抵抗が要らないのはぐっど)
ttp://www.national.com/JPN/appinfo/power/0,1768,988,00.html
197名無しの愉しみ:02/10/09 19:04 ID:???
こんばんは。ライト初心者です。
以前GーSHOCKを知人にあげたのですが、当時はライトアップ機能に普通の電球
を使用しており、視認しづらいということなのでLED化したいのですが何か方法は
あるでしょうか?また、どの色のLEDが一番適しているでしょうか?
メーカーに問い合わせると新製品を薦められそうなので(愛用している時計ですので
同じ時計をLED化してあげたいのです)ここで質問させてください。
そして、話はちょっとずれるのですが、時計のバンドの留め金部分(リング部分)の色
を黒に染めたい(コーティング)のですが何か良い方法はあるでしょうか?
シュアファイアのコーティングとまでは行かないでしょうができるだけ丈夫なコーティングにしたいので
教えてください。
198名無しの愉しみ:02/10/09 19:36 ID:???
>>197
単に電球とLEDを換装するだけなら難しくないですな。
問題は電池(電球を光らせるのに使用する)の電圧ですが
何Vですか? 3Vだと白色や青色LEDは少し苦しいかも。
1.5Vだと他の色でもちょと無理かと。
後は好みの色でいいんじゃない?漏れ的には赤とか緑がイイ
199名無しの愉しみ:02/10/09 22:31 ID:???
>>197
電球が超小型だった場合には代わりにチップLEDなんてのも使えそう
ですが、小さいのでそれなりの技術が必要と思われ。
改造の話はメーカー(この場合カシオか?)に聞くのはタブー。

着色の件はスレ違いの気もしますが、、わかる範囲で。
ライトの本体など、アルミの物はアルマイト加工で着色できます。
素人が行うのは困難ですので専門に処理してくれる業者があります。
トイガンなどでよく行われる着色にブルーイング(酸化処理)てのも
ありますが、詳しくはトイガン関係の板・スレで聞いてみてください。
200200:02/10/10 12:34 ID:???
チップLEDを使うと、反射板による焦点調節も効いて良いかも。
暗いかもしれないけどね。
201名無しの愉しみ:02/10/10 18:26 ID:evEG3HKD
「暗い」とか「壊れる」とか散々言われているReactorですが、同じLuxeon搭載の
Arc-LSに500mAが出たりしてますます差を付けられるのが悔しかったので(w
リチウム電池を使い、ちょっとした改造で実測433mAまでオーバードライブしてみ
ました。

http://isweb44.infoseek.co.jp/sports/litema1/cgi-bin/upb/upb.cgi

202名無しの愉しみ:02/10/10 19:02 ID:???
>201
やるね〜。でもランニングコストが :-)
やっぱりDC/DCコンバータを入れるのがいいのでしょうな。
203188:02/10/10 19:07 ID:uQtM2omv
>>201

見せていただきました。
おもしろい電池ですね。
自分も使ってみます。
問題はコストですね、、、。


204201:02/10/10 20:06 ID:evEG3HKD
>>202 >>203
CR-V3をバラす方法は我ながらヒットじゃん・・と悦に入ってましたが
たしかにコスト的には最悪ですね(w
でもリチウムだと保存がきくし、低温にも強く容量もあるのでライト向き
の電池ではありますが。

あと、誰かArc-LSのRev2-500mA持ってる人で、このReactor改造をする人
がいたらぜひ比較写真をUpして欲しいですねー。
205名無しの愉しみ:02/10/10 21:13 ID:???
>204
そうそうマクセルのCR-V3を分解する際には注意が必要です。
マイナス部分のタブを強引にとると、スポット溶接の部分が簡単に
穴あき状態になります。

するとなんともいえない嫌な臭いが :-)

パナソニックのヤツは比較的上部なんですがね。
206名無しの愉しみ:02/10/10 21:14 ID:???
>205
> パナソニックのヤツは比較的上部なんですがね。

「丈夫」と書きたかったのです。
207名無しの愉しみ:02/10/10 21:38 ID:???
ロトビーム(多分ストリームライトのレボリューションと同じモノ)をLED化しました。
テールスイッチで90度首が回転する、なかなか便利なライトです。
2AA仕様のライトなので携帯充電器のDC-DCコン入れました。
明るさはそれほど必要なかったのでNSPW500S×4。
でも結構汚い出来なので近いうちにVer.2を製作予定。たのしー!!
208名無しの愉しみ:02/10/10 21:39 ID:???
>>205
そういうのも怖かったので、タブはスポットになる部分は残しておいて
邪魔になる角をルータで削りました。
マクセルのが弱いってのは知りませんでした。嫌な臭い・・ですか(w
209名無しの愉しみ:02/10/11 00:49 ID:bDmshUEB
ばらして使うなんて考えもしなかった!

めったに見かけないけど
同じような形で直列のCR-6Vもあるよね。
どっかの店で見つけたときは感動した。
210名無しの愉しみ:02/10/11 01:36 ID:???
>209
直列か並列かの違いですね > CR-V6&CR-V3
211188:02/10/11 22:48 ID:diwkfYZK
改造したミニマグinルクシオンですが
CR-V6&CR-V3の電池を使うことを前提に(単三1個分のスペースができる)
コンビニ充電器をダミー電池の中に挿入してみました。
多少不便なところ(ヘッドをはずしてローソクのようには使えない)もあるが
とりあえず目標は達成しました。
ニッカド(1.2V)、アルカリ(1.5V)、AAリチウム(3V)各1本で使用できます。
まあまあ満足してます。
212名無しの愉しみ:02/10/11 23:01 ID:???
お、ということはコンバータ内蔵ですね > 211
電池一本だと持ちが悪くなるでしょうが、明るさのほうはどうすか?
リチウム2本+抵抗ってできませんか。うまく行けばD-004でコンバータ
待ちにうんざりしてる人にも朗報かと・・
213名無しの愉しみ:02/10/11 23:57 ID:???
>212
201さんがReactorでやってますね。ミニマグでも可能かと。
214188=211:02/10/12 00:32 ID:uZv0Gp0w
一応それなりの明るさかと思います。
3Vリチウム時はニッカド3本と同じ位かと、、、
(コンバータの出力電圧は約4Vです)
下のアドレスに簡単な写真をのせました。
ttp://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=85964&key=1046830&m=0
215188=211=214:02/10/12 20:19 ID:mJ35AFyT

上記の件あぷろだにものせました。
216名無しの愉しみ:02/10/13 16:53 ID:???
>>215
拝見しました〜ミニマグにルクシオンってカッコいいですよね。
ところでミニマグ用のテールスイッチが気になったのですが、
このスイッチは防水仕様なのでしょうか?
217215:02/10/13 18:12 ID:1u2/NOIz
テールスイッチですが、ゴムのリングがついていますし
マイナス電極のバネがあるところは樹脂で固められてますので
通常の使用では本体へ水が浸入することは無いと思われます。
(主観ですが、ノーマルの物と変わらないと思います)

ただし、プッシュ部分からスイッチユニット内部への水の侵入に関しては
???ですが、、、
218名無しの愉しみ:02/10/13 18:14 ID:3mpaQxtl
近所のホームセンターでpanasonicのCR-V3を980円で買いましたがこれは
高いのでしょうか?
219名無しの愉しみ:02/10/13 18:34 ID:CnoPJrBs
妥当な金額だとおもふ
自分の行く店では
A店 1080円
B店 880円で売ってる
もちろんB店で買うのだがチョット遠いのだ。
220名無しの愉しみ:02/10/13 19:01 ID:NMqc+yVr
>>219
情報どうもありがとうございます。CR123A2本と同じくらいの金額ですね。
CR123A×2より容量も少し大きく、大電流にも強いみたいですからコスト
パフォーマンスもそこまで悪くないのかな。ただ、初期電圧がかなりたかいので
少し扱いにくい気がします。コンバータ使えば問題ないでしょうけど。
221名無しの愉しみ:02/10/13 19:04 ID:pxqXrpf1
CR123は既出だが安いところなら250円くらい。
222CR123:02/10/13 19:09 ID:???
現在ライトマニアで出た普通に買える店で最安値は180円。

223名無しの愉しみ:02/10/13 19:20 ID:ckLoCm22
安いやつは賞味期限がせまってるやつではないでしょうか。laoxで2003年までの
やつが2本で180円でした。
224名無しの愉しみ:02/10/13 19:31 ID:???
リチウムの消費期限って5年ぐらいでしょうか?
年1%として5%の容量ダウンでそれだけ安いのなら
コストパフォーマスン抜群ですね。
225名無しの愉しみ:02/10/13 20:10 ID:???
それにしてもシュア(M2)の電池持ち悪すぎ。チカチカ点灯を1ヶ月も
しかしてないのに、もうオレンジ色が強くなってきました。後一週間
も持たないでしょう。やはり電池は安いに限りますね。しかしネットで
180円の電池を買うのは無理なのでしょうか?
226名無しの愉しみ:02/10/13 20:47 ID:???
227名無しの愉しみ:02/10/13 20:58 ID:???
>>226
おお! こんな安いところがあったなんて知りませんでした、ありがとうご
ざいます! 今までは250円が最安値だと思っていました。 ただ、性能の
方は大丈夫なのでしょうか?
228名無しの愉しみ:02/10/13 23:47 ID:xUhzNFYG
日亜の色調bをオーバードライブさせるとかなり青っぽくなりますよね。っていうことは、
波長の長い色調dをオーバードライブさせたら白くなりませんか。色調dならば
9200mcdのSランクが手にはいるので....そんなにうまくいかないかな。
229名無しの愉しみ:02/10/14 01:15 ID:???
↑228さん、人柱実験キボンヌ・・・
230名無しの愉しみ:02/10/14 21:33 ID:GEbTbgFJ
大体、オーバードライブで青っぽくなるメカニズムって誰か知ってる?
いくつか理由を推測してみました。
1.過電流で発熱、黄色蛍光体の変換効率ダウン
2.過電流で発熱、LEDの青色波長がシフト、黄色蛍光体の変換効率ダウン
3.青色光が多すぎて黄色蛍光体の能力オーバー。青色光がオーバーフロー

1なら急冷剤スプレーを吹き付けると白色にもどる。
3なら蛍光体が多すぎて黄色っぽいやつはオーバードライブでちょうど良くなる?

全部はずれかもしれんが、、、
231u:02/10/14 22:49 ID:zEos3lgM
通常駆動で、急冷材をかけると、(−10度位)、暗くなり電流が流れにくくなる
その後、温度の上昇と共に復旧する。
テスト済み
232名無しの愉しみ:02/10/15 00:22 ID:/upElQb2
>電流が流れにくくなる
それって定電圧駆動だと当然じゃない?カタログみると温度特性が負だから、、、
定電流駆動(しかも青くなるほどのオーバードライブ状態)で
急冷剤かけるって意味だったんだけど、、、
でも個人で急冷剤持ってんの? いや漏れも会社じゃ使うし驚くほど高価な
もんじゃないけど、個人ではそんなに使うもんじゃないし、、さすが自作スレ、、
(それとも会社で実験してんの?)
233名無しの愉しみ:02/10/15 00:33 ID:???
>>228
それってNSPW500BSで9200mcdってのがあるんですか?
ライトマニアでも日亜に9000mcdの白LEDがあるって
話しが出てたけど、あんまし詳しい事が書かれてなかったんで
知りたいです。
234228:02/10/15 17:37 ID:7KyRSn4D
>>233
 http://www.audio-q.com/led.htm
Audio Qのled販売のページに書かれています。
235名無しの愉しみ:02/10/16 00:09 ID:EabsWr/z
ダイソーのペンライトに日亜5mm仕込みました。
安く簡単にスタイラスもどきが出来ましたが
単4仕様なんでスタイラスより一回り太くなりますね。
作り方はとても簡単で、電動工具やハンダ付け無しでOKです。
画像ウプします?
236235:02/10/16 02:28 ID:EabsWr/z
うぅ、お手軽mod.は見向きもされないのね
でもせっかくだから、うpします。
http://isweb44.infoseek.co.jp/sports/litema1/cgi-bin/upb/file/daiso_mod.jpg
237名無しの愉しみ:02/10/16 10:41 ID:???
急冷スプレー、はんだごてで火傷したときの対策用にもってる。
238名無しの愉しみ:02/10/16 11:28 ID:???
>237
使い方を間違えると、かえって悪化しそうですな。
239名無しの愉しみ:02/10/16 12:11 ID:H20/Hnw1
トランジスタを使ったブロッキング発振でコンバータをつくろうと思ってます。
できるだけ小さくつくりたいのですが、コイルのコアでいいものが見つかりません。
どこで手に入れたらよいのでしょうか。
240名無しの愉しみ:02/10/16 13:36 ID:mWXHDnk5
安くてお手軽にとても明るいライトを作成しようと考えております。
そこで教えて欲しいのですがライト本体でおすすめがありましたら
どなたかお教え願います。
条件は単1×2ので防水、集光、拡散光の絞り調整可能で
ハロゲン使用のため熱に強いタイプそして1000円程度のもの。
(マグライトは良いのだが高くてでかすぎなので×)
これさえ満たせば安くて明るいライト完成です。
241名無しの愉しみ:02/10/16 16:07 ID:Hg575qZ2
マグライトAAを単5×3使用でLEDを7灯に改造しようと思うんですが、
抵抗の変わりにパチンコ玉入れようか悩んでるんです、
材料がLEDしか手元に無くて、地方なんで抵抗を通販で買うしかなく・・・
激しくめんどくさいのです
抵抗入れないとどうなりますか?LED寿命縮む?発熱?
242名無しの愉しみ:02/10/16 16:29 ID:???
>>241
LED7灯並列接続を単5×3本直列で点灯ってことですよね。
単5電池の内部抵抗がカナーリ高いので、LEDが壊れるほどの電流には
ならないと思います。が、オーバードライブにはかわりないので
寿命は縮むでしょうし、多少の発熱はあるでしょう。明るさと
引き替えのリスクってことで。

ところでパチンコ玉って抵抗になるんすか・・??
243名無しの愉しみ:02/10/16 16:45 ID:???
>>242
ありがとうございます。とりあえず寿命無視で作って見ますです。
パチンコ玉が単3×2から単5×3+αの長さの穴埋めにちょうどよかったんで^^;
244名無しの愉しみ:02/10/16 17:55 ID:lixQAdyy
Yるど1で
マグAAにボルトオンできるLEDキットが売ってますた
245名無しの愉しみ:02/10/16 18:50 ID:???
>>244
イカリヤで売ってるヤツとは違うやつ?
246名無しの愉しみ:02/10/16 18:57 ID:???
はて?
怒り屋のヤツは未確認です。
1500エソぐらいでした。
247名無しの愉しみ:02/10/16 22:53 ID:z3nFm/C1
>>239 できるだけ小さく、、、コイルのコアでいいものが見つかりません。
まあ、パーツ屋以外でってことかな?
ブロッキング発振でフライバックの回路がこのスレに良く出て来るけど、
エネルギーを一旦コイルに蓄えてから取り出すので、小さいコアだとあまり
出力が取れない事は覚悟してね。
私のお勧めはビデオを買うとよく付いて来るアンテナ線のアダプタの中に入ってる
フェライトコア。
リングやらめがね型やら色々だけど、もし家にあまってたら開けてみたら?
もっとも最近のは75Ω同軸専用で入ってないのもある。
古いUHFケーブルとの変換が付いてるやつなら入ってる。
せいぜい、LED1〜3ヶ位かな、ドライブできるのは。
248名無しの愉しみ:02/10/16 23:17 ID:???
>>247
入力電圧がわからないので何とも言えないですけど、3Vくらいなら、
うまく作れば白色LEDを6〜8個程度ドライブできるっすよ。
249233:02/10/17 13:29 ID:0CgY+uEv
>>228
おお、オーディオQで売ってたんですね。
秋葉で探しても見つからないからないのかと思ってました。
ありがとうございます。
250名無しの愉しみ:02/10/17 14:51 ID:???
Luxeon starをひとつ壊してしまった・・・・もったいねぇ〜!!
251名無しの愉しみ:02/10/17 17:21 ID:???
>>250
俺はこの前、CR-V3分解したやつ1本とニッケル乾電池1本を直列にて
リアクタに入れ、2〜3分立ってからテスターで気づいたが壊れなかった。
Luxeonは発熱さえOKなら以外に強いかも。けどそんなに明るくなかった気がする。
今は、抵抗を負極にくっつけて480mAドライブしてるが。いったい
どれくらい流したんだ?
252251:02/10/17 17:23 ID:???
って、電流書いてなかった。1.25A流れました..
253s:02/10/17 17:37 ID:???
254名無しの愉しみ:02/10/17 17:44 ID:???
 >>247
>>248
ありがとうございます。少し書き方が悪かったみたいです。すいません。
単3×2で使用します。ミニマグのスイッチ部にコンバータを入れている人
がいたので、まねしてみようと思ったわけです。秋葉原とかでもかまいません
ので、フェライトコアのようなものをあつかってるパーツショップを教えて
欲しいです。参考にしたのはここです。この人は本スレにも出入りされている
方です。こちらにも来ているかも...
 http://www.mars.dti.ne.jp/~ogura/e_hobby/7mag.html
255名無しの愉しみ:02/10/17 22:26 ID:???
>>254
ブロッキング発振昇圧でLEDを点灯させる工作関係のページ見ると、100μH用のドラムコア
(8φ×10mm)を使っている方が多いですね。
私は秋葉の千石地下などで手に入る小型インダクタをほぐして、4.5φ×5.5mmのドラムコア
を取り出しました。効率はそんなに良くないと思うけど、小さいし。
ラジオデパートにもいろいろ(例えば8φ×5mmくらいのトロイダルコアとか)なコアを扱っ
てる店があるので、行く機会があれば覗いてみたら?
見つかるかどうかは保証できないけどジャンク屋で物色するのも楽しい(w
256名無しの愉しみ:02/10/17 23:29 ID:fmybE9D9
>>248
マジ?ニッスイ2本で3.6V150mAしか取れんかったぞ。5φ*3mmのリングで、
トランジスタはちょっとしょぼいやつだったけど。
257250:02/10/17 23:57 ID:???
>>251
いやー電流の流し過ぎで壊したんじゃないだよ〜。
レンズ付きのヤツをアルミ板から引っぺがして素子だけにして使おうと思ったら
剥がすのに失敗して、レンズ&蛍光体と発光部&金属のベースに分離してしまいました。

もっと手に入り易きゃ、素子だけのタイプを最初から買うんだけどね。
サイドエミッターなんかも使ってみたいし。
258名無しの愉しみ:02/10/18 00:01 ID:???
>>256
Trは2SC2500か2SC3279を使う。ダイオードはショットキ・バリアダイオード
を使う。あとコイルのコアと巻きをいろいろ試してみると結構イケまふ。
漏れはLEDは直列で試したのだが。
259名無しの愉しみ:02/10/18 00:04 ID:rpRmPMLH
直列の方がいいのかなー
260名無しの愉しみ:02/10/18 00:07 ID:rpRmPMLH
あっ、今思いついたんだが、直列の方が放電時間が少ないので発振周波数が上がる。
だから、出力が出るかもしんない。今週末の宿題だ。
261254:02/10/18 11:19 ID:???
みなさん、いろいろありがとうございます。
コイルはやはりトロイダルの方が効率がいいのでしょうか。理論的には磁束が
漏れにくい分良いはずですが。まぁ、大きさによってもエネルギーたまる量が
違うので何ともいえませんが。
262名無しの愉しみ:02/10/19 00:47 ID:???
>>261
今日、某家電店の閉店セールで展示処分品を買ってきたら、盗難防止用
のタグ(電池入っててピーピー鳴るやつ)も一緒にくっついたままだった。
面白そうなので分解してみたらΦ9mm×5mmくらいのコアが2個取れたよ。
ジャンクの電気製品とかバラしたら意外にめっけもんがあるかもね。
263244:02/10/19 14:43 ID:6x5gpFZQ
LEDライトワークス社製ですた。
1900エソなり。
264名無しの愉しみ:02/10/19 15:29 ID:???
シュアに自作LEDランプを入れたら、ヘッドを締めてくときに、内部の
ランプが回転し、LEDの先でレンズに傷が付いてしまった。鬱だ・・・。
265名無しの愉しみ:02/10/19 15:55 ID:???
>>244
確認どうもです。これかな?ちょっと気になるな。
http://www.ikariya.com/shop/images/b057l.jpg
266名無しの愉しみ:02/10/19 16:03 ID:???
>>265
LEDの形状が気になる。どんな照射になるんだろう。
267名無しの愉しみ:02/10/19 16:29 ID:???
>>266
頭を削るとスポット的になるという話です
268名無しの愉しみ:02/10/19 16:48 ID:???
本スレが新しくなりました。ブックマークの変更を!!

ライトマニア 闇を切り裂く!11万カンデラ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1035011275/
269名無しの愉しみ:02/10/19 16:56 ID:???
>>267
それは知りませんでした、サンクス!
270244:02/10/19 17:08 ID:JLMkrIWL
≫265
激しく当たりです。

LED×3仕様もあるのかぁ〜ホスィYO!
271名無しの愉しみ:02/10/19 21:10 ID:Vf0ugu+8
例えばLED1個を電池直列3本と、もしくは4本で駆動した場合使用時間に
差は出ますか?(もちろん両者の電圧にあった抵抗を使用)
今自作を考えているのですがベースとなるマグライトが4Cellなんで、
電池一本分のスペーサーを挿入するか抵抗を余計につかうか迷ってるのです。
どなたか教えていただけないでしょうか、よろしくおながいします。
272名無しの愉しみ:02/10/19 22:00 ID:???
>>271
使用時間は同じになります。電池の消費は流した電流で決まりますので、
電池を増やしても抵抗でのジュール熱が増加するだけです。
273名無しの愉しみ:02/10/19 22:03 ID:m6MuD9zY
前に本スレの方でLEDの集光レンズとしてケータイ用接写レンズはどうか?
という話をしましたが、また1個見つけました。

ttp://leche.goodcrew.ne.jp/leche/servlet/mypage.Freepage?dm=1&usr=kazapy&rn=2&sn=3

100円ショップにあるおもちゃの双眼鏡のレンズ。
上のアドレスはそれを利用してデジカメ接写レンズに改造してるアドレスです。
使えないかもしれませんが一応参考まで。
274名無しの愉しみ:02/10/19 22:13 ID:???
>>271 >>272
4本直列の場合、3本直列より電池の終止電圧が低く
(1V/Cell以下)なるから点灯時間は長くならない?
ロスは大きいけど。
275272:02/10/19 22:23 ID:???
>>274
確かに長くなるけど、電池の放電末期は急速にへたってくるので、終止電圧が
1.0Vでも0.8Vでもあまり時間は変わらないので、わざわざ電池増やす価値は
無いと思う。
276275:02/10/19 22:31 ID:???
補足しとくけど、アルカリ電池で重負荷放電の場合放電末期がなだらかに
なるので比較的長く使えるようになる。逆に低負荷の場合ほとんど効果はない。
また、1.7Vリチウムは放電がフラットなので効果がない。
277275:02/10/19 22:33 ID:???
また言い忘れたけど、上記の理由でLED1個では電池の無駄になるので
やめた方がいいよ。
278名無しの愉しみ:02/10/19 22:38 ID:???
>>270
LED3個の方は結構評判良くてお勧めらしい。
1個の方と違って焦点調節は出来ないけれどね。
279名無しの愉しみ:02/10/19 22:57 ID:???
>>275
んーと、3セルと4セルで同じ電流を流すという事なんですが、
仮に順電圧3.6VのLEDに抵抗を付けて100mA流す設定にした場合、
それぞれ9Ωと24Ωですよね。で、どちらも電池が消耗して80%
まで電圧低下したとする(1セルあたり1.5V->1.2V)と、理屈では
3セルのほうは消灯、4セルのほうはまだ50mA流せるって計算に
なりません?
実際には3Vくらいまでは暗くても点灯するから、完全にヘタるま
では勝負できるのかもしれませんね。。
280279:02/10/19 23:28 ID:???
電池のデータシートにある特性(電圧の降下グラフ)って定電流で測定さ
れるから終期の電圧が急激に落ちてるけど、LED+抵抗の場合は印可電圧が
下がると当然それに比例して電流も減ってきますから、実は電圧が下がっ
てきてからの点灯時間の差異って3セルと4セルでは意外にあるのでは?
と思いまして。
あ、自分で試した訳ではないので理屈だけで書いてるって事でスマンです。

よく「連続点灯100時間!(※新聞が読める明るさ)」ってあるのはこうい
う特性を逆手に取った広告かと(w
281名無しの愉しみ:02/10/19 23:45 ID:/3LbuWr9
>>272,274,275,279 氏 
レスサンクスです。
とりあえず4Cellにしたところでランニングタイムが4/3倍になるわけではないみたいなのでスペーサー挿入スマス。
282 :02/10/20 03:16 ID:ZglPj6WG
283275:02/10/20 12:31 ID:???
280>>
そうなんです。理論的に考えて100時間っていうのは結構インチキで
LEDに2〜3mA程度でも点灯しているということになっています。ただ、
LEDって以外と5mAぐらいでも明るかったりします。
284名無しの愉しみ:02/10/21 02:43 ID:???
日亜のNSPW-500SとNSPW-500BSってどうちがうんですか?
パーツ屋に500Sの方しかおいてなかった。
285 :02/10/24 00:05 ID:???
NSPW500Sって聞いたことない・・スマソ。
NSPB500Sってのはあるけど(青色)
286名無しの愉しみ:02/10/24 01:25 ID:???
パーツ屋でもらった紙に NSPW-500S 5600mcd って書いてあるので間違い無いと思います。
もちろん白色でした。
今度行ったときにでも店員に聞いてみます。
287名無しの愉しみ:02/10/24 01:43 ID:???
オーディオQにbSランクのLEDが入荷してますな
何個買おうかまよっちゃう
288名無しの愉しみ:02/10/24 02:05 ID:Q+70ofEL
>>287
9200mcdがどれほどのものかレポキボンヌ
289名無しの愉しみ:02/10/24 06:34 ID:eH3NpEV+
290289:02/10/24 06:37 ID:???
スマソ
bsだったのね
dsかとおもたよ
291名無しの愉しみ:02/10/24 09:01 ID:???
>>287
前に見た時はdSがあったけど、bS入ったんですね。
実際どのくらい明るいのかアルミライトのLEDを換装してみようと思う。
292名無しの愉しみ:02/10/25 16:52 ID:???
高熱伝導性のエポキシが欲しいんですが、普通には手に入らないものなんでしょうか。
売ってる店をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
293名無しの愉しみ:02/10/25 22:29 ID:???
>>292
うーん、申し訳ないが俺にはわからん。ところで、熱伝導エポキシを
ライトの何に使うのか教えてくれる?
294名無しの愉しみ:02/10/25 22:31 ID:???
>>292-293
横レスすまんがリフの補修とか放熱対策かな?
295名無しの愉しみ:02/10/26 00:48 ID:gLT6UxZm
>292
ほんのちょっとでいいならArctic Silver Thermal Adhesive Informationがあるけど。
http://www.arcticsilver.com/arctic_silver_thermal_adhesive.htm

パソコンショップで買えます。取り扱いはAINEXで型番はTA-01。詳しくは...
http://www.ainex.jp/
でご覧あれ。
296292:02/10/26 01:05 ID:???
>>293
シュアのP60のリフレクタを削ってLuxeonを入れて見たんだけど
普通のエポキシで固めちゃうと放熱が心配なんです。
それで熱伝導性のを探してます。

>>295
おお、ありがとうございます。さっそく探してみます。
297名無しの愉しみ:02/10/26 22:19 ID:???
バイファイラ巻きってよじらないと効果ないですか?
298名無しの愉しみ:02/10/26 23:57 ID:NWZ0kXPn
効果大                           効果小
よじりバイフェラ(純正)>よじり無し束ね巻き>1次巻きの上(下)に2次巻き>1次と2次離れた位置に巻き

299297:02/10/27 00:12 ID:???
>>298
ありがとうございます。
座右の銘にします。
300 :02/10/27 08:40 ID:6xB8u3Wk
コイル巻きについてくわしいページってないでしょうか?

自分で探したんだけど見つからなくて・・・
301名無しの愉しみ:02/10/27 09:19 ID:zMxXkipx
(株)マイクロ電子
http://www.micro-electro.com/ma-de002.html
クレヨンしんちゃんの住む春日部市にある会社。
トロイダルコアの会社だけど、それ以外のコイルについても参考になる。


hpじゃないけど、、
[絶版2002.04.12]トロイダル・コア活用百科
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/11821.htm
トロイダル・コア活用百科. 山村英穂 著 A5判 400ページ ISBN4-7898-1182-4
定価1,998円(税込).   大変恐縮ですが,こちらの商品は品切れ絶版となりました.

>良い本なのに、、、日本の未来は暗いぞ!!!
302100LED:02/10/27 19:13 ID:mnEUDEZM
今回の週末の工作、アップしときます。
最近、家族が冷たい目で見ます。
303名無しの愉しみ:02/10/27 22:11 ID:???
見ました〜>100LEDさん
リフレクタで意外と収束するんですね。横向き配置とリフの湾曲が
ポイントとみました。

> 最近、家族が冷たい目で見ます。

ウチも似たようなもんですヨ(w 頑張りましょ
304名無しの愉しみ:02/10/27 22:39 ID:???
どんな趣味ものめり込んだら家族の視線が痛いのは一緒ですしねw
305名無しの愉しみ:02/10/28 08:37 ID:???
星形6気筒だ(w カコイイ!
メーカーなら量産できそうですねぇ。
306:02/10/28 11:42 ID:???
すいませんが、なんのこと?
307名無しの愉しみ:02/10/28 11:44 ID:???
>306
ライトマニアスレの誤爆かと。
308名無しの愉しみ:02/10/28 13:45 ID:iz878rvO
>306

>>302 100LEDさんの週末の工作の事です。
309名無しの愉しみ:02/10/30 19:19 ID:cCL96soP
ホームセンターとかで売ってるプラスチックの安っぽい単一4本使うライトあるよね。
たいてい赤か黄色で握りがついてるやつ。
あれの単一8本使うタイプがあったら欲しいんだけど誰か知らない?
ライトキャノンみたいのを作りたいんだけど。
310名無しの愉しみ:02/10/30 19:19 ID:cCL96soP
見た目500円なのに500ルーメン!
311名無しの愉しみ:02/10/30 23:23 ID:???
ライトキャノンに使われているのと同じ(と思われる)バラスト一体型バーナを
使って見た目480円で500ルーメソを作りますた。明るいっす。
312名無しの愉しみ:02/10/31 01:11 ID:???
実際はリフの反射率が絡んでくるからリフ一体型と同じで
450ルーメンぐらいまで落ちるだろうけど。
313名無しの愉しみ:02/10/31 19:43 ID:K/LXabo7
>>311 アドベンチャーライト改造?

>>312 リフレクタ付きで450ルーメンだね

最近はカー用品店で車用のHIDボタン押すと光る状態で
展示してあって嬉しいね。あれの懐中電灯もいいね。
314あし:02/10/31 19:48 ID:n1sbftAv
315名無しの愉しみ:02/10/31 23:24 ID:4UlvNG54
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2881/LED02.html
これのとおりに昇圧回路作ってるんですがなぜか40Vも出てしまいます。
テスターで電流測ると180mAも出てます。
そんなわけで高価なLEDを2つも壊しちゃいました。あひーん
電圧を調節するにはどうしたらいいんでしょうか?
316名無しの愉しみ:02/10/31 23:45 ID:???
>>315
そのページにある定電流(または定電圧)回路じゃないんですか?
作り間違えてるような気もしますねぇ(w

定電流回路の場合、LEDを繋がないと電流が流れないので限界まで電圧
が上がりますから注意。その状態でLEDを接続するとコンデンサに溜ま
った高圧が一気に流れるので、LEDあぼーんしちゃいますよ。
定電圧回路ならその辺は良いのですが、今度はLEDに流す電流を一定に
するのが面倒なので、定電流がおすすめ。
317名無しの愉しみ:02/10/31 23:50 ID:???
40V/180mA出力って、電池は何使ってます??
318名無しの愉しみ:02/11/01 00:02 ID:vwq0km2l
>316
ブレッドボードに組んだときは3.6V20mAで正常に動いてました。
>317
電池は単三1本です。

基盤に組むときコンデンサは余裕があったほうがいいと思い手持ちの50Vを使いました。
もしかしたらこれが原因かもしれない。。。
てーことは初めからLEDをつないでおけばよかったんでしょうかね?
319名無しの愉しみ:02/11/01 00:08 ID:???
>>318
40Vは出力の開放電圧ですね。180mAはどうやって計ったので
しょう? 電流制御のTr(1815)が壊れているか、ちゃんと接続
されていないという可能性もありますね。
定電流で組んだのなら、LEDは最初からつないでおかないと
まずいです。コンデンサの耐圧はこの場合関係ないと思う。
320名無しの愉しみ:02/11/01 00:11 ID:???
んで、LEDが点灯してる時に30Ωの抵抗の両端電圧を測って
0.6V付近なら20mA流れているって事ですよね。
321315:02/11/01 00:26 ID:???
>319-320
レスありがとうございます。
180mAはLEDがささるコネクタにLEDをはずしてテスターを突っ込んで計りました。
低電流回路なのにこんなに電流が流れるなんて1815が壊れてるかもしれないですね。取り替えてみようと思います。
そして、こんどはLEDをつけてから電源をつなぐのを忘れないようにしないと。
電池一個でもこんなに電圧上がるなんて思いもよりませんでした。
マグライトの改造をしようと思ったんですが道は遠いようですね、うーん。
322名無しの愉しみ:02/11/01 02:11 ID:muyPheZX
>>321
LEDがついてる状態で抵抗の両端の電圧を測らなきゃ意味無いよ。
LEDはずしたら電流流れないんだから、電圧が出るはずがない。
0.6V出たのは2SC1815のVbeの電圧が見えただけ。
ダイオードの順方向降下電圧が見えてるんですよ。
323322:02/11/01 02:21 ID:muyPheZX
ごめん。勘違いした。忘れて。
>>320の測り方でいいんだよ。
抵抗の両端は常に0.6Vになるように制御されているんだから0.6VでOK
180mAは何でそうなっちゃうのか分かりません。
解放で40V出てたところにLED繋いで2SC1815も一緒に壊れたのかも知れませんね。
324322:02/11/01 03:30 ID:muyPheZX
それにしても開放とはいえ40Vも出ちゃうとは
コイル巻きすぎとかはないですか?
325名無しの愉しみ:02/11/01 06:40 ID:???
俺も開放だけど90Vも出て焦ったことがありました。
326名無しの愉しみ:02/11/01 22:09 ID:ySaFaFOQ
そうそう、フライバック方式で開放だと、とんでもなく高電圧になる。
トランジスタ、ダイオード、コンデンサのどれかの耐圧まで上がっちゃう。
どれかが壊れることもある。
327名無しの愉しみ:02/11/01 23:18 ID:jEbwweJZ
上の皆さんの推理をまとめると、315さんの件はこんな感じ?

1.LEDを付けず、電圧計で計ったら開放電圧40Vだった。この時タンタルコンが
 回路図通りの6.3Vだったらタンタルコンが逝ってたはずだが、
 手持ちの50V品を使っていたので平気だった。LEDよりコンデンサの方が安いと
 思われるので、ちょっぴりアンラッキー

2.テスターを電流計にしてソケットに突っ込んだ。電流計の場合、内部抵抗は
 低いのでコンデンサにチャージしていた電荷が2SC1815のベースからエミッタへ
 一気に抜けて2SC1815は昇天!! 死体を検死すれば、短絡モードと推定。
 テスターの電流レンジによってはテスターも逝ってたかもしれない!!
 2SC1815よりテスターの方が全然高いはずなのでかなりラッキー!!!

3.テスターが生きていたので180mA(ただし短絡電流)を計測。

4.テスターをソケットから抜くと再びコンデンサが40Vまでチャージ

5.このあと差し込むLEDはもれなく昇天。

ソケットにしたのはLEDが簡単に換えられて便利だけど、電圧が上がり過ぎない様に
ソケットに並列に4〜5V位のツェナーダイオードを入れとくとか、
定電圧回路と定電流回路を両方入れとく方が安全。
(まあ、LED交換の時はスイッチを切っとけばいいんだけど)
328名無しの愉しみ:02/11/02 14:31 ID:???
>>327
短絡モードでは、3以降の状況と合わないと思う。
短絡モードではなく、開放モードであるか、
もしくは単純にベース部結線の接続不良とすると
つじつまは合うと思う。
329名無しの愉しみ:02/11/02 16:40 ID:???
「6Vの電源にLEDを14個並列につないだ。個々のLEDに50mAを
流したい場合、何Ωの抵抗をつなげばいいか?」

これってオームの法則で解けますか?
330名無しの愉しみ:02/11/02 16:54 ID:???
>>329
6Vの電源にもよる。電池の場合はオームは厳しい。抵抗計算のサイトがあるので
そこなら内部抵抗も考慮される。もし6Vが安定化電源なら、
(6.0-3.6)V/0.3A=8Ω
331330:02/11/02 17:02 ID:???
上で書き忘れたけど、厳密にはLEDの電圧-電流特性より考えると、50mAの
場合3.72Vになるから、7.6Ωになる
332330、331:02/11/02 17:06 ID:???
すまん、LEDが6個で計算してしまった。
(6.0-3.72)/0.7A=3.26Ω
333名無しの愉しみ:02/11/02 18:07 ID:???
電池はリチウムです。
334332:02/11/02 18:41 ID:???
>>333
CR123A×2なら、内部抵抗を考慮すると2.5〜2.6Ω程度になる。
容量がCR123Aは1300mAh程度なので、700mAロードするとランニングコスト
たかいし、50mAを14個も使ったら発熱も激しいのであまりよくはないとおもうが。
335名無しの愉しみ:02/11/03 01:25 ID:ZCoamV8K
これって既出でしょうか?
http://homepage1.nifty.com/morimori/led.htm
LEDライトってこんな簡単な回路でも正常に点灯するんですね。。。
なんかもっと複雑かとオモタ
336名無しの愉しみ:02/11/03 02:59 ID:???
>>335
電源とLEDが妥当な組み合わせなら抵抗やCRD無しでも当然光りますよね。
一個のNSPW500BSの足の間にCR2032を一個挟んでセロテープで固定すれば
超簡易LEDライトの出来あがり。(W
337名無しの愉しみ:02/11/03 22:41 ID:ZHM+G6T3
>328
そだね、失礼。短絡してたら発振と関係なく180mA以上ながれるな。
(へったった単5とかなら別だけど)

338名無しの愉しみ:02/11/03 22:52 ID:SGzuALfR
>>335もっと簡単な方法に3.6Vのリチウム電池(一次)がある。
その電池の端子に、LEDの足を指しこむだけ。
>>336より簡単に出来る。
339315:02/11/03 23:02 ID:???
返事送れましたが315です。みなさんお騒がせしました。
まさに>>327さんの推測どおりだと思います。詳しいことはわかりませんが…
LEDをつけてから電池をつないだところ普通に点灯しました。
停電流用の1815は壊れてるかもしれないので交換しました。
コイルの巻き数は30回づつ巻いてみました。
しかし乾電池1本なのにこんなに電圧が上がるとは。
おそるべし乾電池!
340名無しの愉しみ:02/11/04 02:21 ID:???
ショアファイヤ(E1クラス)をLEDで超えるとしたら何個くらい束ねればいいんでしょうか
341かと:02/11/04 09:58 ID:qjOHhb2I
全光量で超えるのは赤ライトみたいな口径の大きなタイプにびっしり並べれば、
可能だと思うが、投射角度が広いからなー
5mもしくは室内で超えるのはオーバードライブの程度にもよるが100ヶもあれば
楽勝かと。
室外で20-30m飛ばすとなると無理では?
理由:100ヶも並べると口径5cm(放熱を考えると10cm)程度。
これで光束をE1並に絞るには30-50cm級のリフまたはレンズが必要。
見た目も実用性もE1買った方が良いかと。
342名無しの愉しみ:02/11/04 11:03 ID:???
>>340、341
5W LuxeonのSide Emittingをマグなどで集光すれば勝てるよ。
1Wのオーバードライブでもこんなかんじ。もっと明るいはずだし。
http://www.candlepowerforums.com/cgi-bin/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic;f=14;t=000664
343名無しの愉しみ:02/11/04 11:35 ID:???
>>342
これ見たときワラタ。ビームサーベルじゃん!!って
でもマジメにSideEmitting凄いと感激しますた
344名無しの愉しみ:02/11/04 13:47 ID:0Hcq7vjV
レスありがとうございます。
やっぱショアに勝つには難しいですか。
5W LuxeonのSide Emittingってどこで購入できますか?
バッテリー持ちがよくてなおかつショア並みというライトを
製作したいです♪なかなか難しいよなぁ・・・。
345名無しの愉しみ:02/11/04 15:04 ID:???
>>344
残念ながら5Wの白は海外でもまだ販売されてません。白以外ならありますが。
http://www.markhannahsurplus.com/leds.php
346名無しの愉しみ:02/11/04 15:06 ID:rInsvD/C
>5W LuxeonのSide Emittingってどこで購入できますか?

コンビニで買えたらなー。
347名無しの愉しみ:02/11/04 15:16 ID:???
俺も342見たいな事やりたくて、P60バルブを削って
Luseonを入れられるようにしたんだけど
Side Emittingが手に入らん…。
ふつーのLuseonじゃ全然ダメだった。当たり前か。
348名無しの愉しみ:02/11/04 15:43 ID:???
>347
http://www.future-active.com/

↑に結構いろいろと在庫があるようなんだけど、海外へは出してくれないしなー。
輸入代行を頼むにはコストが合わないし。
349名無しの愉しみ:02/11/04 21:08 ID:???
HIDの光をシーツに当てて集光したりして遊んでたらしばらく目が変になりますた
これってやりすぎると白内障になるね・・・
350名無しの愉しみ:02/11/04 21:56 ID:???
本スレ795ですが、実はまだ動作確認しかしてませんw
最初電源がショートしてるのに気づかず、「これってAC駆動?ガーン」とかって
ショック受けてました。

で、白熱球でもDCで点灯するんだからこれも点灯しないはずはないと思って
再度チャレンジしたら、点きました。ものすごい光です。50Wだから当たり前ですがw

12V-50Wのダイクロハロゲン球はいろんなメーカーが出していて性能もバラバラですが、
私が見て回ったサイトではビーム角10度〜50度ぐらいまで、明るさは980〜1400ルーメンまで
ありました。
私が買ったのはナショナルの「ダイクロビーム」で、ビーム角20度、明るさは不明です。
別のメーカーでビーム角13度ってのがありましたが、口金がネジ式で奥行きがあって
マグに入りそうになかったのでパスしました(今日買ったバイピン型でもスイッチパーツ
切らないと無理)

明日からまた白山に行くことになって改造は週末になりますが、出来れば明日
持って行きたいので今から改造開始しますw

しかしこれ明るいです!!
オームの100万カンデラは頑張れば直視出来ますが、こいつは直視出来ません。
週末までに同志が増えれば嬉しいなw
351名無しの愉しみ:02/11/04 22:16 ID:???
>>350
>しかしこれ明るいです!!
>オームの100万カンデラは頑張れば直視出来ますが、こいつは直視出来ません。

かなりワロタ
凄まじさが滲み出ますな。ついに自作M6超えか?期待しております
352350:02/11/04 22:44 ID:???
さすがにM6は無理かとw (M6は70Wでしたっけ)

12V-50Wだから電流は4Aぐらいだと思いますけど、単三充電池では
少々辛いみたいです。ヘタってるので電圧落ちてるみたい。
満充電にしたら再度見てみます。
どっちにしても例のヤフオクみたいに20分持てば良い方だと思います。
353名無しの愉しみ:02/11/04 22:54 ID:???
>>352
ニッカドでもない限り、放電は1C程度に抑えた方が良いと思われ。
354名無しの愉しみ:02/11/05 05:35 ID:???
パナのハイパワーニッ水ならいけそう。来年の春まで出ないみたいだけど。
355名無しの愉しみ:02/11/05 09:37 ID:0M3+fHCw
すごいいすねー
入門用には、JR12V20WKN/3が、4mmとピン間隔が狭くてビームが12度で、
電流もそここそ、単三にっすいで1Cでいけるのと、いうわけで
お手軽ではないでしょか?

356名無しの愉しみ:02/11/05 22:02 ID:???
秋月さんで1.5Vで白色LEDを駆動させるキットが売ってますね。
安かったんで買っちゃいました。暇なときに作ってみます。
357350:02/11/09 00:53 ID:???
帰ってきました。
アプロダが復活したら画像うpします。
期待するほどではないかも知れませんw

でも照射パターンは綺麗です。シュアより綺麗かも?(持ってないけど)

>>355
単三で50Wは厳しいので20Wあたりがちょうど良さそうですね。
50Wだと電圧がドロップして充電池12本でも12V出てるかどうかw
JR12V20WKN/3は直径35mmだから固定が難しいような気がします。
直径50mmだとヘッド部分は無加工で固定出来るのでgoodです。
スイッチパーツは切らないといけませんが。。。


次は20Wのビーム角10度あたりでやってみようと思ってます。
20Wならたぶんドロップせずにオーバードライブできて、色温度も上がりそう。
今のは色温度が低くてスポットライトみたいでw
358キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/09 01:30 ID:???
秋月でにて購入した、定電流D付きの日亜の500をドライブしたが、思ったよりずっ
と暗く青くてガカーりしていました。ランクが有るとは言え、しかし。
>>342 さんのリンクみてLumiled買うしかねえと思いました。早くアキバとかで購入
できるようにしてほしいです。
Side Emitting:って何?と思いました。リンク先ではSide Emitterと有ったので、
素子構造かと一瞬思いましたが、ダイオードでしょう?という事でLuxeonのサイトで
調べたら、やはり80度ちょいの角度をピークに光を出すタイプの事でした。
それをリフレクタで反射させるわけですね、頭良いや。

でも入手できないから:日亜のNSPW500BSあたりを、多数円周状に基盤につけて、脚
を90度近く曲げてやれば良いのでは?とか最近考えています。

15maの定電流Dで500BSを駆動しましたが、ランクも有りますが青いは思ったより暗
いはでガカーリして『LED止めるかLED多数使用か?』と考えていた所で良いものを見
させてもらいました。
ちなみに上は自転車の夜間の補助灯にしています。
#5ΦのLEDですが、電球のものに置き換える(1コだけの場合)時は、内径6Φのチュー
 ブが使い易かったです、私の場合ですが。
359名無しの愉しみ:02/11/09 01:51 ID:???
すみません、質問です。
ttp://elm-chan.org/works/cds/cds_sch.gif
ここの電源部(発振・昇圧部。手前の5V→2Vを無視)と
ttp://elm-chan.org/works/stl/report.html
の発光部を掛け合わせて、1.5Vで連続駆動は可能でしょうか?
あんまり明るくないかも知れないけど。。。HIDがイイ!と思って・・・
360キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/09 02:12 ID:???
>>359 さん:キセノン放電管のドライブには比べ物にならない電力が必要です。
ゆえにその昇圧回路ではぜんぜん流せる電流が足りないので無理です。
あと、下の回路は毎秒20回とありますので、あくまで高速で点滅するフラッシュ
です。
仮にそれだけの電流を供給できたとしても、1.5Vで下の回路をドライブするとなる
と、電源が単一電池だとして、並列でとんでもない数が必要でしょう。

多くのフラッシュの電源が、大電流を流せるリチウム一次電池を使っており、また
デジカメでもストロボを使うのにチャージまで数秒かかって、しかもストロボを使
うとあっというまに電池切れになるのを考えていただければ、と。
361名無しの愉しみ:02/11/09 03:05 ID:di2maz5U
>>359
同じ昇圧回路でも定数やトランスを見直せば連続点灯できるよ。
電池で蛍光灯つける回路とだいたい同じだから。
1.5Vからは無理だと思う。6Vとか必要そう。
362キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/09 03:06 ID:???
水平(に近い)方向に円周状に並べて・・・・は既に100LEDさんに行われていました。
かなわぬ
ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/upb.cgi?action=make_html§ion=10&txtnumber=log
Luxeonですが:1Wタイプで定格が750mA・・・・そりゃそうでしょうが。コレ一個に
対抗するには、日亜の白が幾ついるんだ?電流だと50倍だぞ(w
日亜のサイトから:LuxeonのLuxion Vは、電球で10W相当・・・・スゲエ。
http://www.nichia.co.jp/jp/info/news/new20021029.html

363名無しの愉しみ:02/11/09 03:19 ID:???
>362
1Wのやつは定格350mAダス。
364名無しの愉しみ:02/11/09 10:34 ID:???
100LEDさんの日亜サイドエミッティング凄いね。
特許申請しても良いんじゃない!?
365キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/09 12:01 ID:???
>>363  さん:失礼しました、ども。
1Aでドライブ:だそうだが(前のマグライトにサイトエミッティングのヤツ)
という事は、定格の3倍近くかよん・・・・

と思ったら手元のCMGのmini TASK Light(↓参照)バラしましたら:
http://flashlight.twincle.net/flame_page/frame_cmg_minitask.htm
CR2016(3Vリチウムボタン)×2なんですが、直結なんですよ。アホかと、バカかと。
何mA流しとんのかと小一時間(略

アキバで500円で買った単眼鏡バラしましたら:
接眼レンズ(二枚組み)が非常にイイ!ブツでした。ミニマグAAかAAAなら入るサイズ。
ちなみに凸レンズですと、キツいほど短い距離で、パターンが広がります。
手元にあるLED LENSER V8POWER(↓参照)のレンズが、12倍のルーペよりキツい感
じです。
http://www.sh.rim.or.jp/~mark/v8p.htm
で、このレンズはそれよりさらにちょいキツい。のでちょいパターンが広がる。
しかし、レンズ径が広いのとかで明るさは大して変らない。
ソリテールの径よりはデカいんだなコレが残念ながら。
とりあえず、手元のミニマグAAで逝ってみまーす。
366359:02/11/09 12:27 ID:???
>>360,361
丁寧なれす、どうもです。
そうか・・・田舎で簡単に手に入る物で、ミニHIDを製作してみたかったんで。
電源は、乾電池駆動という前提ではないんで、何とか作ってみたいです。

仕事で、屋外投光機を良く使うんですが、今は500W位のハロゲン灯+発電機を使ってます。
これを、自動車のHID(事故車の)を使った物(35W位)で代用出来ないか思案中。
2KVAの発電機って、かなり重いYO!
HID+12V鉛バッテリーにすれば、かなりの軽量化が出来そうな予感(4〜5h点灯)

私は、ライトマニアというよりも、光るデヴァイス全般マニアです
消防の時からLEDを集めていた(笑
367名無しの愉しみ:02/11/09 13:06 ID:???
>>365
リチウムボタンは内部抵抗が高いのでそれぐらいなら抵抗なしでOKです。
ちなみにうちでテストしたら一瞬だけ70mAほど流れ、3分ほどで30mA程度まで
下がっていきました。リチウムボタンに長時間点灯は適してないかと。
368キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/09 13:41 ID:???
>>367 さん:感謝、内部抵 抗を忘れていました。左手にハンダゴテ(スタンドに)
前にテスタ、右にオシロ(超安物だが)が有るんだから自分で調べれ!>漏れ
でも電流はメンドいんで。ドライブも一発だけならCRDですが、シリアルやパラ
レルで多数使う場合はCRD多数使うのはムダが多いしとか。どうりで最近LED
駆動用のICが多いわけだ。

日亜のデータシートでは:光量/電流のグラフは最大100mAだったり(藁
グラフ見る限り、ほぼ比例してますね・・・・やはり男らしくオーバードライブ挑戦。

三端子レギュレータで定電流回路がラクに組めますが(抵抗一発でオケ、317とかで):
回路としては、Voutに抵抗かまして、その先にADJを接続して、そこから負荷に、だ
けですがVoutの抵抗(0.8〜120、電流としては~1.5Aになる)で電流が低くするほど
余計に高い電圧が必要だわで。
鉛バッテリー12VとかAC100Vとかの電源から、多数をドライブするんだった
ら使えますが、ポータブル用途には無駄が多すぎると思われ。
ちなみに317の場合、抵抗は1.25/設定電流です(データシートより)
369キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/09 14:35 ID:???
>>359 さん:漏れも交通誘導警備のバイトが長かったんでわかります。
引っ越す前の解体屋は、純正HIDはあらかじめ取っ払って、けっこうな値段で売って
ましたあ・・・・
携帯用としてはバカデカイですが、↓のような市販品が有りますよ。
http://www.dsiclub.com/light_det/uk/lightcanon.html
http://www.rakuten.co.jp/mic21/478838/478839/478945/
(ハンズだとコイツの交換用放電管が2万!でしたが)
電源は電池8本ですので(12V)外部電源端子を付ければ(付いているかな?)
12Vの鉛バッテリーに直結でオケでしょうと思われ。

バイクんぼ非常用としてポケットサイズのナショナル製非常用ストロボ持っていますが:
ちなみに電池は123が一本だけ。でフラッシュが約5秒に一回で点滅します。
コレの説明書に、放電管がダメになったら交換すれ、と有ります。
つまり、こういったフラッシュ用を仮に連続点灯したとすると、寿命が短いと思われ。
(でも手元にジャンクフラッシュが有るので試したくなったりして。リアル消防の時、
 4Wの小型蛍光灯を006Pで点灯させるのを夏休みの工作にした。でも管の固定が難
 しいというか面倒なので『感電して電気を体感するもの』としおて提出した藁)

こんなんはいかが?:
ホームセンターやカーショップで有る、家庭用の直管型蛍光灯を車で使う、ケース
一体型のヤツ。一種のインバータ使用なので効率が良いし安いし換える蛍光灯も安い。
で、反射側のデキが悪かったらステンレステープか薄い板を張って反射効率をうぷす
る。コレを必要な数だけ12Vヴバッテリーに接続する。
シガープラグの受け側を作る必要がありますが、これはパーツさえあれば簡単です。
カーショップでは、シガープラグのタコ脚分配用のモノが売られているので、それを
使うというのも。
どうしても拡散してしまいますが、作業に使う時は軽さと小ささを生かして近づければと。
370名無しの愉しみ:02/11/09 17:23 ID:a4XqtNlj
今さらだけど、HIDってランプが水平でないとオレンジ色にチラツいてダメだ。
せっかくDCコンバータ組もうと思ったけど幻滅しちまったよ。
いろいろ部品買ったけど素直にM6とかドミネータ買えば良かった。激しく後悔してる。
これからHID考えてる人もその辺よく考えたほうが良いですよ。
371366:02/11/09 17:37 ID:???
>>369さん、お返事どうもです。
どっかの通販サイトで小型HIDの球・バラストがあったんで、あれも惹かれます・・・
うん、確かに「使い捨てカメラのXe管」は、耐久性に難が有りそうですね。
何とか、車のHIDを手に入れようっと。

当方、鉄道関係の仕事でして、工具は出来るだけ軽量に、と考えての作戦ですが
半分は趣味で(w
ヘッドランプ(鉱山の作業員が付けてる様なライト)は、白色LED登場時に
既にLED化済みでありまっす。一人だけ白いです。ハズカシーYO
最近は明るいのが増えたし、このスレを参考にまた作ろうかな?
モチロン、オーバードライヴに挑戦!単1×4を4hで使い切る、過激?仕様で・・・
372名無しの愉しみ:02/11/09 23:38 ID:???
Luxeon5W欲しすぎ!
これでSuper6とかやってみたいわ〜
373名無しの愉しみ:02/11/10 17:37 ID:???
http://dmcleish.com/ls/mag/ls-mag.html
このライトに使われている、本体とLED部を繋ぐグニャグニャ曲げられる
パイプ(?)はなんという名前かご存知のかたいますか?
これを使ったライトを作りたいんですが、名前がわからず探せずにいます。
374名無しの愉しみ:02/11/10 18:14 ID:???
HIDバラストそのものを自作すれば12Vにこだわる必要もないわけだが、
ただいま検索中w
375366:02/11/11 00:37 ID:???
>>374
き・・・た・・・い・・・します(かなり)

今日、部屋の掃除をしてたら、青色LEDが出てきた。
市場に登場した直後に、1万円で購入したやつ(w
お日様の下では光ってるかわからないくらいに暗い・・・・・・・・
こんなのを、厨房の頃に買ってる俺ですが、ここでは普通ですね!

M6ってヤツに興味がわいてきた・・・本スレで聞いてみよう
376キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/11 01:39 ID:???
バラスト:がむばってください。
市場に出るまえの奴:気持ちはわかります。LEDではありませんが、こうなった
ら自分は業者という事にして・・・・とかオモタ事も。

ひさしぶりの秋葉原にサイフの金を強奪されましたが:
日亜でもLumiledでもないのも二種類買いました(白色LEDです)おもしろい結果だっ
たので後でレポートします。台湾のオアシス社とSANDARというブランドのもの。
とりあえず不思議なのは、秋月の500円の1.5Vで白色LEDドライブするキッ
トに付属してきたLED。明らかに日亜では無いが上の二社でもなさそう。
(二社についてはこれから調べる予定)
この不明のLEDと、タイワンのオアシス社のが結構良かったとだけとりあえず。
あと、日亜の500BSのBランク(白色に近いランク)も買いましたが。
(というかほとんどライト、照明関係ばかりのような)

超外道のブツとして、秋月では産業用のライン用光源を買いました、三菱レーヨン製。
(¥3500)前の仕事とかの経験から、光ファイバを突っ込むモノと思われる。
機体通り、部屋の照明にも使える(藁)12V50Wダイクロハロゲンなので、改造
すれば簡単に12Vで駆動できるが、さすがにトラ技一冊ちょいの重さのデカい箱に、
さらに鉛シールバッテリを組み込むとかはしませんが。HID以外には大抵勝てそう
ですが。

スコーピオンのバルブ、1200円くらいでしたね(千石通商)一瞬勢いでコイツも
買いそうになった(w
377名無しの愉しみ:02/11/11 03:23 ID:???
リチウムに比べてアルカリは自己放電が多いとか保存が利かないとか言われてますけど。-
しまってあった安物の懐中電灯を改造のために取り出してみたらちゃんとつきました。
電池はパナソのアルカリで91-07とか書いてある…10年以上前?
その後3時間ぐらい連続点灯してました
いれっぱなしにしてるとすぐ液漏れするのもあるし、アルカリも物次第じゃないかなとおもいます。
378名無しの愉しみ:02/11/11 04:16 ID:euPBXtas
>>374
出来たら通販して!
マイコンでやるの?

379 :02/11/11 18:48 ID:jWCJHkvL
今日は電池の日ですね
380名無しの愉しみ:02/11/11 22:32 ID:???
(本スレの話題を持ってきたよ)
「え、こんな小さいのにこんなに明るいの!?」
という、期待を上回るライトは単一・単二では難しいね。


しかし、低電圧でも大電流のバルブに交換すればもしや・・・?
5V-3.45Aなんつーイカツイバルブもありまっせ。<ユニティFで@2200円
単二以上なら放電電流が1C以下で済むしあとは金属リフとガラスレンズだな。
ペリカンライトは金属リフ一体型バルブだが、バルブを強引に引っこ抜けばリフだけ
使える。
金属リフ一体型なんてリフがもったいなさすぎるYO!



とか言ってみるテスト
381名無しの愉しみ:02/11/11 23:53 ID:???
マグライトC、Dセルに流用できる金属リフってありませんか?できるだけ
スポット集光できるもので。
382名無しの愉しみ:02/11/12 00:09 ID:???
>>381
流用っていうか、Dセルならマグチャージャーのヘッドアセンブリー(6000円)は如何かと。
金属リフ&ガラスレンズですわ。Cセルは分からないです。
383名無しの愉しみ:02/11/12 00:16 ID:v3cyrL3m
マグのリフが曇っているのだが、
リフの再塗装って素人でも出来るかねぇ?
384名無しの愉しみ:02/11/12 00:24 ID:???
>>382
どこで売っているでしょうか。
385名無しの愉しみ:02/11/12 00:37 ID:???
>>384
マグチャージャーなんて店頭で見たことないし、通販でも取り寄せになるんじゃないかなー。
アウトドアワールドあたりはマグライトショップとかの専用ページでマグチャージャー売ってるし、
問い合わせてみたら?
386名無しの愉しみ:02/11/12 01:09 ID:???
>>385
情報thx.
387名無しの愉しみ:02/11/12 02:03 ID:???
>383
アレはメッキなので素人には無理なんじゃない?
素直にパーツ交換したほうが良いかも。
388名無しの愉しみ:02/11/12 20:24 ID:???
>>383
リフは数百円で売ってるので、再塗装にかかる手間暇を考えると。。
389名無しの愉しみ:02/11/13 23:25 ID:???
>>388
マグのリフどこに行けば売ってますか?
都内近郊で売ってるとこないでしょうか
390名無しの愉しみ:02/11/13 23:28 ID:???
ラジコン用のバッテリーってありますよね。これの寸法って誰か知りませんか。
こんなようなやつです。
http://www.hpiracing.co.jp/contents/lrp/bat.html
391名無しの愉しみ:02/11/13 23:42 ID:???
>390
パックのサイズはわからないけど、セルのサイズは23mm×43mmですな。
いわゆるSUB Cってやつ。
392名無しの愉しみ:02/11/13 23:51 ID:???
>>390
RC用のバッテリーも、以前は電圧がエスカレートして8.4Vや9.6Vがあったなー。
もし大電流狙いなら、高くてもマッチドタイプを買った方が良いよ。
393390:02/11/14 00:11 ID:???
レスありがとうございます。
ウルトラスティンガーのニッカドと交換したらランタイム伸びますか。
394名無しの愉しみ:02/11/14 01:14 ID:???
>393
そらスティンガーのバッテリの容量がわからないことにはなんとも...。
395名無しの愉しみ:02/11/14 03:08 ID:???
>390
まえエアガン用のニッ水使おうとしたんだけど、あれ大きさが中途半端なんだよね〜
単1より幅がある、単一2本より長い…
入るライトが無い。
396名無しの愉しみ:02/11/14 10:12 ID:/7SY06eC
そりてーるの DDコンバータ仕様
3LED化を考えてます。
先駆者達の様に回路を小さく組めないので、ケツの蓋をネジ付近までぶった切って
容積を稼ぐつもりです。

さて、できるかな〜
3971336:02/11/14 10:57 ID:1j2eS7Rj
>>373
>グニャグニャ曲げられるパイプ(?)
lockwood社oregonUSA アジャスタブルク−ラントホ−ス 「LOC-LINE」
本来は機械加工機マシニングセンタ−とかNC旋盤の冷却水を出す為のパイプです
だもんで取り扱いは 金属加工の工具屋ですね
398373:02/11/14 22:03 ID:???
>>397
ありがとうございます!見つけられました。

マグライトホルダーだの切断砥石の水ホースだので見かけたので
いろんな用途があるんだな、と思っていたんですが
クーラントホースが本当の使いかただったんですね。
399名無しの愉しみ:02/11/15 16:41 ID:???
>>396
ソリのテールキャップは予備球が入るように長く作ってあるから
切れば余裕が出ますね。
それでもあの大きさに組み込むのは大変だと思うぞ。。
がんがれ。
400名無しの愉しみ:02/11/15 17:51 ID:???
>>396
この人すごいよね。本スレでいる人だけど。
http://www.mars.dti.ne.jp/~ogura/e_hobby/mag_sol.html
401名無しの愉しみ:02/11/16 00:30 ID:???
>>396
ナイスアイデア
チップトランジスタでブロッキング発振回路作ってみようと思います。
携帯の充電器だと部品点数が多いので自分には無理です。
402名無しの愉しみ:02/11/16 09:39 ID:???
>>401
ブロッキング発振は、出力にコンデンサを並列に入れないと効率が
下がる。できれば数十μFぐらい欲しいが結構かさばる。かといって、コイル
小さくしたら出力稼げないし。アルカリの場合入力にもコンデンサ入れた
ほうがいいし。まぁ、頑張ってください。できたらうpよろしく。
403396:02/11/16 13:47 ID:???
>>399
ウィス
がんがりまふ。
ちなみに予備球が入ってる場所にはバネを入れるつもりです。

>>400
そうなんですよ。そこのサイトをみて憧れて作ってみようと思い立ったんです!
あの大きさに納めるのは凄いですよね!

>>401
頑張ってください!
私もがんばりまふ。
404名無しの愉しみ:02/11/18 00:10 ID:???
で、シラス電池は同
405名無しの愉しみ:02/11/18 15:33 ID:???
日亜白色LED(NSPW510BS)を120個並べて点けたけどそんなに明るくない・・・・
耐久性重視だから25mAなんだけど。けど一個105円て値段下がったねほんま。
並べる配置とか反射とかコツがあれば教えてホスイよ〜
406名無しの愉しみ:02/11/18 21:54 ID:???
>405
どこで105円で売ってますか?安いですな。
407名無しの愉しみ:02/11/18 22:47 ID:???
>>405
510って広角タイプだから輝度はだいぶ低いよ。
面状に並べてLED電球にするが宜し?
408405:02/11/18 22:56 ID:9skYfj6f
そうですね〜。
作りたいのはスポットライトな物じゃなくて、広く照らせる電球です〜。
個数と電流かえずに明るくする方法はないものか〜ぁぁぁ
409名無しの愉しみ:02/11/18 23:03 ID:???
>>408
広く照らせるってどのくらいでしょうか。広く照らすなら蛍光灯のほうが効率
よいしいいと思うが。
410405:02/11/18 23:06 ID:???
そりゃー蛍光灯に匹敵するぐらいのですね。
そして消費電力は少なめ。これ。やっぱまだ無理があるでしょうかな。
411409:02/11/18 23:14 ID:???
405さんは、3.6V×25mA×120個=10.8Wも消費している。
日亜だとこれでも200lmもいかないでしょう。それに対して5Wでも蛍光灯は
350lmぐらいいく。本スレで既出だが、OSRAMの5Wはこの程度。
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/file/u_file120021110195157.jpg
412405:02/11/18 23:23 ID:???
ぬ、OSRAMという言葉は初耳ですん。勉強してきます。
LEDはかなりの長時間もつので興味があるのですが、蛍光灯も手ごわいっすね・・・
413名無しの愉しみ:02/11/19 00:05 ID:RpHbPyH5
あまり大型照明を目指すとLEDの良さがなくなるね。
414名無しの愉しみ:02/11/19 02:33 ID:???
オスラムって、電球で有名なメーカー(ドイツ)でつね。

携帯充電器でLEDドライヴを考えてます。
やった人、どうでしたか?
あと、定電流Dは付けたほうが良いですか?
415名無しの愉しみ:02/11/19 03:03 ID:???
ニッスイって結構ちゃんと充電しないといけないのですね。
ACアダプター直結で容量÷電流≒充電時間とかしてたけど、だめなんですねぇ
416名無しの愉しみ:02/11/19 20:43 ID:???
>>415
定電流で1Cぐらいの急速充電でも110-120%、0.1Cぐらいでゆっくり充電
する場合は140-160%ぐらい充電しないとだめですよ。
つか、ACアダプタ直結じゃ定電流にならないんじゃ・・・・
417キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/19 21:05 ID:???
LEDレポートです:遅くなりました。特に書いていないのは千石通商で買いました。
:日亜500BS(色b:白、光度Rランク標準)¥240
 思ったほどでなく、今まで製品で見たのと同じだなという感じ、色は一見白いが、
 紙を照らすと若干青白いのがわかる。
:10Φ”サンダー”ブランド¥380
 超鋭角、PN接合のパターン部が照らすと見える(鋭角になるほどその傾向が)
 色は青っぽく、芳しくない。数値上のcdはトップクラスだが、指向性によるもの
 で、指向性もキレイじゃないので低い評価を与えざるを得ない。
:5Φ台湾オアシス社¥180
 角度は25度くらいか?広めゆえにパターンは比較的キレイ。色は水色っぽいが、
 秋月で売っている日亜500BSの悪いランク(モロに青い)よりはキレイ。
:メーカー不詳、秋月の500円キット(1.5V点灯)付属の5ΦLED
 端子などから、日亜でも上の二社でもなさそう。パターンは30度ほどと広めだ
 が、パターン内の光量の均一性とパターン外放射が少なく、実用的には最高に思
 える(私には)色はセンターは白く、周りは黄色っぽい。ただ、実際にモノを探
 したりする場合はこの色のほうが使いやすい。
 実際、常時所持するLEDに、ソリテールモドキベース改でコレを乗せたのを常
 時使用にと持ち歩いている。
418キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/19 21:46 ID:???
:秋月の500円キットのレポートです。
 まず、マニュアルは以前よりはマシですが(低価格で初心者向きを考えてる模様)
 あくまで秋月のキットです(笑)そのへんはご注意を。
 とりあえず私はだらだらやって(Qの方向一度間違えたマヌケ)20でできたかな?

 単三×2のハコ(006P型スナップ付き)ですが、スナップをスイッチにするという妙
 な使用なので、手元の基盤上用小型SWをつけました。
 006Pスナップは、006Pを使ったLEDライトを自作するのに流用の予定。

 はっきり言って、暗いです。明るくないという程度ですが。部品の定数変更を考
 え中。
 380円のソリテールモドキに、15mAのCRDを2パラの23A電池アダプターをカマ
 したものをすでに作っています。現在電圧が9V台に落ちている(定格12V)の
 ですが、これで白色LEDを点けるとLEDの端子間電圧は3.3V(定格は3.5~3.6V@20mA)
 台か3.2V台ですが、それでもこのキットよりは明るいです。

 ユニバーサル基盤ぶった切りで、パターンは自己流で小さめに仕上げました。
 と言っても単4のダミーサイズという程度ですが。
 パルス駆動なのでどんくらい電圧がかかっているかわからんかったりして。
 Cでもパラってやると判るかな?ちなみに手元の自転車用は周波数測ると60kHz
 で直流レンジだと2.8V、秋月は500kHzで直流レンジだと1V台でした。
 
419415:02/11/19 22:36 ID:???
>416
げっマジですか。時間は130%くらいにしましたけど。定電流かどうかなんて
考えてませんでした。100mAまでしか測れない安物のテスターしか持ってないので…およよ
良いテスター欲しいなぁ。その前にまともな充電器か。
420キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/19 22:48 ID:???
:秋月のキットの構成
 555(発振、C-MOSプロセスの低消費電力型)あとは2SC1815と王道的な部品を使っ
 てます。あとはRが3つ、Cが2つ、Lが1つ。

・秋月のキットの端子間をオシロで見ました。
 どうりで暗いと思った。目測のデューティ比などから計算すると、3.2V程度です。
(新品の金パナアルカリ電池使用にて)
 ONで端子間電圧が1Vちょいのニッカドでもちゃんと点灯するのは偉いが。

・ソリテールとソリテールモドキ
 私はソリテールはもっていません(^_^;モドキは、秋葉原グッドマンと千石通商で、
 どちらも380円です。コレもバイピン球(1.5V/0.3Aチューブラミニだそうです)
 は、見た目がしっかりしているなと思ったら、他の人のソリテールの記憶よりも明
 るくパターンがキレイでした(パターンは電球先部のレンズでほとんど行うようだが)
 こっちはテールにスイッチが入っているので、ソリテールにこのスイッチがネジ込め
 ないか確認する予定。もしできれば、ソリテールのスイッチ部にインバータを入れ
 る時に、スイッチ機構を気にしなくても良いから(笑)
 リフレクタを丸ヤスリで削って、5ミリのLEDが入るようにしています。
421名無しの愉しみ:02/11/19 23:24 ID:/7BoXL52
キルロイさん、380そりの質感はどんなもんですか?
私はフリマで50円で買った純正そりと100円ショップで買ったバッタもんそり
(ヘッド部分が太く、テールスイッチ。)を持ってますが、
改造用に買った100円バッタもんは造りが酷くて止めました。(LEDがもったいない)

422401:02/11/19 23:33 ID:???
LED3つなら定電流回路いらないかな?
423名無しの愉しみ:02/11/19 23:38 ID:/7BoXL52
このスレに良く出て来るブロッキング発振の回路なら、ベースの抵抗を変えれば
多少は出力がコントロールできるのでLED3個に調度良い電流にすれば?
424名無しの愉しみ:02/11/19 23:41 ID:/7BoXL52
 言い忘れたけど、但し電池がヘタってきたり、温度で電流が変わるからギリギリのオーバードライブは
難しいけど。
425401:02/11/19 23:45 ID:???
>>423
てことは、よく紹介されているのが680Ωですけど低くするのか高くするのかわかりませんか?
計算とかでわかればいいのだが、なんかいい方法ないかなぁ
426名無しの愉しみ:02/11/19 23:54 ID:/7BoXL52
抵抗を低くすると出力が増える。
で、あまり低くしすぎると、トランジスタが壊れる。
コイルの巻き線の太さ、コアの大きさ、トランジスタ、ダイオードの電流許容量、
電源の容量、、、
どれか弱いところで頭打ちになるけど、、、
まあ、私の場合はテスタ2台使って入力電流と出力電流見ながら電卓で
効率が悪くなる手前で止めてる。
上のどれがボトルネックか判らんが、どれかが頭打ちになってくると
効率が落ちてくる。
427キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/20 00:08 ID:???
>>421 さん:
本物に比べなければ、ソリテールモドキは質感は良いです。ヘッド部にシザがぐるり
としか無いのが弱点かも(本物はボディ中央部分に滑り止めの細かいのがぐるりとある)
押しボタンはちょっと押した感覚はアマいですが、これ自体の中にちゃんとスイッチ
が入っている構造です。本物同様防滴型で、Oリングはテールとヘッドの両方に入って
います。
私はアルマイトの青を買いましたが、真っ青という感じでここは安っぽいです。ので
細かいヤスリで軽くこすりました。他にシルバーと赤(これはハコに入っているので
見えなかったが有った)があります(私が買ったのはハコでなくブリスター吊りだった)
中国製で、長野のマクサー電気(株)が販売元でした。
428名無しの愉しみ:02/11/20 00:22 ID:oaeHM64u
有難うございます。そのうち上京した時に何個か買っとこ。
429キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/20 00:30 ID:???
最近注目しているのは、ヤザワの製品です。
ttp://www.yazawa.co.jp/product/pd_outdoor.html
3LEDとかmのあるが、紹介していないし(笑)
私は、このシリーズだがカタログに載っていないですが、単四一本で、形が
一番上の葉巻みたいのではなく、下の普通のライトの形状のモノを買いました。
(780円)LED化は今のところ、23A電池+アダプターのみ。

何が良いって、アツミボディにクロム系のメッキしているんですよ(シルバー)
Hardend?なアルミよりもキズが入りにくいんじゃないでしょうか?
温かみのある質感の高いシルバーです。また、スイッチもテールを押しても
ひねってもOK。ボディ半分にスベリ止めのシリコンホースを被せ、シュア
ファイア持ち点灯(指の根元に挟んで、手の中でテールボタンを押す)を容
易にできるようにしました(笑)
ココは単5×3が最初から有るので、ボディはそのままでLEDを6ツとか
7ツにというのもアリでしょうね。
430名無しの愉しみ:02/11/20 00:30 ID:???
耐圧5Vのコンデンサを2個直列につないで耐圧10Vにできるのでしょうか。
431401:02/11/20 00:35 ID:???
>>426
おー、詳しい説明たいへん感謝いたします!
432名無しの愉しみ:02/11/20 00:44 ID:???
>>430
可能です。当然ですが、容量は減りますよ。
電解等の極性のある物を使う場合、特性が似てるモノを使わないと、
逆充電してどっちかのコンデンサをダメにしてしまう可能性があります。
433名無しの愉しみ:02/11/20 01:49 ID:???
>>418
秋月のキットのうまい定数変更があったらぜひご教授ください…
434名無しの愉しみ:02/11/20 03:24 ID:???
>>418
12VをツェナーダイオードかましでLEDを駆動か・・・
ダイオードが耐えるなら、その方法もいいと思った。
問題は時間かな?
秋月のキットも明るいなら欲しかった。>>433俺もよろしくです。。。
435キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/20 04:11 ID:???
・秋月キットの定数改造
 555のデューティ比は、これ以上変えてもしかたがないような気がしますし、
 いや、いっそ周波数を上げててしまうとか。
 あとはQのLの増加ぐらい(これはダメかも)
・HIDのバラストの資料探す、いやあこりゃダメだ、自作は(自分には)
ttp://www.mew.co.jp/tecrepo/74j/pdfs/74_03.pdf
436キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/20 08:04 ID:???
昔、なにげに買ったバルブポン付け方LED。3V用で、3mmが四角に4コ並んでい
る。3V駆動なので暗い(中を見ると4並列の直結だった)

・さてオーバードライブ!
 手元に100円ショップの単4×4の電池ボックスを突っ込む懐中電灯を3つほど買っ
 た。そこでニッケル水素を3本にして、カラの部分はハンダ付けでジャンプする。
 無負荷で電源電圧4.2Vもある(笑)負荷は4パラ、電源は4シリとはいえ、二次電
 池は内部抵抗がアルカリに比べて少ない。
 さて点灯、うを眩しい!ペリカンのL1(LR44×4の白色LED小型ライト)は6000
キャンドルパワーだそうだが(メーカのサイトより)ということは、コイツはシュア
の6Pの一万CPを超えているんじゃないでしょうか?
 二次電池の放電特性からして、最後まであかるそうだし。
 LEDが終わったら作り直せば良いしね。でも流石に4V程度にレギュレータで落とそ
うかとも思うけど。
#内部抵抗を考えると、アルカリでも大差なかったりして。
437名無しの愉しみ:02/11/20 17:43 ID:???
>>432
レスどうもです。スーパーキャパシタは耐圧がすこし低いので
容量を個数分の1にしても他のコンデンサよりはましかなとおもったもので。
438名無しの愉しみ:02/11/20 22:48 ID:???
>>434
CRD≠ツェナー だよ。
>>436
>シュアの6Pの一万CPを超えているんじゃないでしょうか?
さすがにソレは有り得ないと思ふ・・・
439キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/21 02:33 ID:???
・ツェナーは定電圧を作るほうですね。
・CRDはFETの特性を利用して、ゲートとソースを直結したものだそうです。
 どーりで逆電流をかけるとオープンになっちゃうわけか、というかツェナーは兎も
 角、CRDはその構造だったらダイオードと言えないような(どうでも良いが)
>>シュアの6Pの一万CPを超えているんじゃないでしょうか?
 >さすがにソレは有り得ないと思ふ・・・
 流石にそのとうりです。頭がまぶしさでヤられました。

:あの輝きで白色LEDのOD厨になってしまいましたが、
 500BSのシート読んだら(定格の20mAに対しての光度)
40mAで1.5倍、60mAで2.4倍、80mAで3倍、100mAで3.5倍・・・・
絶対最大定格が30mA(パルスと書いてはいない)で、こんなグラフを載せるという事
は「OD汁!」という事ですね
(違う、がグラフの最小が定格20mAで、電流の最大はみんな100mAなんだよな)
・ちょっとだけ5.6V(無負荷時)ほどかけたらとんでもなく明るいが、
 グラフを見ると約4.7Vで100mA流れるんだよな(藁
・ちなみに絶対最大定格は40度までは30mAですが、これを超えるとガンガン下がります。
 ODする方は熱も考えなきゃならないですね。CPUのOCみたいだ(藁
440名無しの愉しみ:02/11/21 03:12 ID:???
>>438>>439
ぐは!失礼失礼・・・

う〜ん、確かにメーカーのデータシートに普通、ODしたデータは載せないよな。
それは「ODしれやお前ら!」と、暗に言ってると判断しました(w
100mA駆動してみたいなー 60mA位がバランス良さそうですね
寿命が少し心配だけど・・・(温度も?)
441名無しの愉しみ:02/11/21 15:09 ID:???
>>439
4.7Vで100mA、そんなゆるやかな変化ではなかったはず。
3.87Vで100mAに達する。4Vで180mAってなかんじ。リンク先の抵抗計算
サイトでやってみたら。
あと単純に日亜500BSの電流と電圧の関係を知りたい人のために便利な公式
を紹介しよう。注意して欲しいのは電池には内部抵抗があるので電池を使う場合
は抵抗計算サイトを使った方がよろし。安定化電源の場合はこちらがよろし。
I=3.123×10^-6×Exp(4.465V)
442441:02/11/21 15:14 ID:???
Iの単位はmA、Vは電圧でVね。VではなくEにしたほうがよかったかも。
4.465ボルトにみえてしまうしね。
443名無しの愉しみ:02/11/21 21:18 ID:WuTJaIoS
単3リチウム8本でHID点灯させたけど
電圧降下で10.3Vくらいになってしまいました。
塩化チオニルリチウム電池しかないか。
444名無しの愉しみ:02/11/21 21:36 ID:???
>>443
塩化チオニルでHIDは無理だと思う。塩化チオニルは低電流用なので
1A近くもかかる10WHIDをしたらほとんどもたない。CR-V3なら5本でうごく
んじゃない。ランタイムはみじかいけどさ。
445名無しの愉しみ:02/11/21 21:55 ID:???
>>443
NiMH×10本をオススメします(w
446名無しの愉しみ:02/11/21 22:09 ID:???
>>443
軽さはあきらめて、密閉式の鉛蓄電池を腰に付けなさい。
447名無しの愉しみ:02/11/21 22:43 ID:???
理想は単一・単二クラスのニッスイ3本以上+DCコン
ニッスイ単三だと10本じゃ足りない
448名無しの愉しみ:02/11/22 00:00 ID:???
>>447
これに耐えるDCコンって、なかなか無いよな〜
自作しか…
449名無しの愉しみ:02/11/22 00:36 ID:???
中学生の頃技術の授業で作った電池式蛍光灯出してきて点けてみたんですが
なんかおかしい・・・
ニッスイ使ったんだけど一本だけ過放電されてる…テスターで0.1V
4本中残りの3本は1.2V前後。
4本直列で一番プラスに近い方電池が過放電になるみたいです。
なんでですかね。
450名無しの愉しみ:02/11/22 00:50 ID:85/oSeGh
電池のバラツキではなく、何度やっても同じ位置が過放電になるなら、温度?
その一がDCコンや蛍光灯の発熱で暖まり易い位置だとか、逆に放熱し難いとか、
暖まった空気は上に流れるので、空気の流れが関係してるとか?
451名無しの愉しみ:02/11/22 01:56 ID:???
MADMAXやBADBOYってそれくらいまで行けなかったっけ?>>448
452443:02/11/22 08:41 ID:RkX6Hqbf
CR123A 4本でも10W HID点灯したら見る見るうちに電圧降下して
10Vになってしまった。
アルカリなんて単2 8本でしばらく使ってたら8Vくらいになってた。

>>444
塩化チオニルの超フラットな放電特性が魅力なんだが
強そうな名前の割にへたれなんだな。
ってゆうか構造が定電流向きに作られてるんだね。

この電池はよさげだな。入手は無理っぽいけど。
http://www.internix.co.jp/products/wilson/index.html

塩化チオニルとリチウムで強電流タイプの電池を自作するしかないか。

>>445
10本の電池ホルダーってないんですよね。
切りが悪いし。

>>446
懐中電灯にしたいので

>>447
>>448
DDコンはリニアテクノロジーのLTC1370を使えば出来そうだけど
そもそもバラストもDDコンなので、DDコンの2段重ねというのが
どうも納得いかないです。Walampが広入力範囲タイプのバラストを
出せばいいんだが。
453名無しの愉しみ:02/11/22 08:45 ID:bUDZywhE
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
454名無しの愉しみ:02/11/22 18:00 ID:BkgOhIPp
>452
サブ:「インテリな電池はオイラは好きじゃねー。ちょっと電流ながせばすぐに電圧下がりやがって、
あいつら根性がねーよ。いくら10年保存可能だの重量あたりエネルギー密度だの
体積あたりだの、小難しい事言ったって、力仕事は俺達にまかせろってんだ。
あいつらに5C,10Cの電流が流せるかってんだ、、、」

ある屋台でNiCdが後輩のNiMHにくだを巻いていました。
サブちゃんの本名はSUB-C。全盛を極めた電動工具用途も最近は弟分のNiMHが
徐々にシェアを伸ばし、環境問題でも風当たりが強くなり、酒量の増える今日この頃した。

455名無しの愉しみ:02/11/22 20:34 ID:ZbhW2ZrD
ニッカド、ニッケル水素、リチウム、アルカリなどいろいろありますが、
みなさんは何をよく使いますか?
456名無しの愉しみ:02/11/22 21:01 ID:???
漏れは貧乏人だからメインはニッ水。
10年前のニッカド 500mAhも8本中6本が生存、
スタミナ用として今でも活躍中。
時計・リモコンはマンガン。
アルカリは液漏れ怖いので殆ど使わない。
リチウムは、いざという時の勝負電池!
457名無しの愉しみ:02/11/22 22:22 ID:???
ニッスイもいよいよ単三で10A流せる時代になってきそう
458キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/22 22:43 ID:???
>>441 さん:
>4.7Vで100mA、そんなゆるやかな変化ではなかったはず。
>3.87Vで100mAに達する。4Vで180mAってなかんじ。
 日亜のシート(PDF見るのにパスワードもらわなくならなくなってからの)を読み
 直しましたが、順方向電圧vs順方向電流のグラフを見直しましたが、やっぱり違っ
 てなかったです。昔はデータシートがまるでちがったので、それからでしょうか?

 あと、電圧と電流の関係ですが、20mA流した時の順方向電圧は標準で3.6ですが、
 最大では4.0とあります。バラつきも多いようです。
459名無しの愉しみ:02/11/22 23:19 ID:???
>>458
すいません。確かに測定すると4.73Vで109mAでしたのでデータシート通り
ですね。昔のデータシートの値だったのか。昔と今で500BS違うのかなぁ。
そうすると、抵抗計算サイトは全く使えませんね。今度、修正してうpしたほうが
よさそう。結構あれ信頼してる人多いし。
新しいPDFもってないのでグラフうpしていただけないでしょうか。
460名無しの愉しみ:02/11/22 23:23 ID:???

念のため、私は抵抗計算サイトの作者ではありません。
461459:02/11/23 00:08 ID:???
自分で登録してデータシート手に入れました。
462キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/23 05:45 ID:???
>>459 いえいえ。
というか日亜って態度デケえよなあ。今のデータシート、純国産メーカなのに英語
だけだししかも読みにくい
(逆に海外の大抵の電子デバイスメーカのデータシートは読みやすい。マニュアルや
 技術文書は読みやすく書くのが賢いというか常識になっている)
#ナショセミなんか、googleで調べたいブツのデータシート探すと大抵日本語板も見
#つかる。ただの直訳だがモトが良いからこれも読みやすい。実用例もいろいろ書い
#てあって最高。

抵抗計算サイトについては全然知らないのですが、自動車とかをドレスアップするの
とか普段電子に興味が無い方で、LEDを使いたいという方がスゲエ増えているので、
使えないサイトを作るヤシも出たという事でしょうね。
(アキバで、この携帯のバックライトを青色LEDにしたいというヤシが店員に教え
 てくんな事を言っていた事が有りました。いやLEDに方向が有るの知らないかも
 しれないようなというかお前表面実装のLEDの好感ができるのかというようなヤシ)
>昔と今で500BS違うのかなぁ
 昔のpdfはHDを整理したさいに消えたので確認できませんが、データシート自体が
 違ったものみたいです。
 製品のほうがこういった変更をしたなら、型番のラストやRevが変るかデータシート
 に「現行製品と違う」事が書かれるはずだし。
 そもそもデータシートの製作年/月が書いてねーよ!氏ねよ日亜。

463名無しの愉しみ:02/11/23 09:40 ID:???
本スレ、次スレ立たずに落ちますたww
464名無しの愉しみ:02/11/23 09:41 ID:???
とりあえずこちらに非難。
465名無しの愉しみ:02/11/23 09:46 ID:???
って、誰か何とかしろよ。俺、ホストがだめでたてらんねんだよ。
466名無しの愉しみ:02/11/23 09:51 ID:???
13万テンプレをライトマニアあぷろだ「その他」にうpしました。
誰かスレ立てよろーー
467名無しの愉しみ:02/11/23 09:54 ID:???
冒頭の文、修正してなかった!
今直してます
468名無しの愉しみ:02/11/23 09:55 ID:???

おい、せめてタイトル書き換えして過去ログに12万いれてからうpしろよ。
469468:02/11/23 09:56 ID:???
失礼しました。467が表示されてませんでした。
470467:02/11/23 09:57 ID:???
もう修正版うpしました
あとはヨロシク!
471467:02/11/23 10:02 ID:???
>>468
いえいえ気にしないで下さい(^^ゞ


では補助待機してます。
472467:02/11/23 10:05 ID:???
いや、スレ立て出来るかチャレンジしてみよう

ちょっとやってみます。
駄目だったらよろ
473467:02/11/23 10:06 ID:???
やっぱり駄目だった^^;;;
残念
474名無しの愉しみ:02/11/23 10:28 ID:???
また、間違いを発見しますた。
1で、第13弾になっていない。
3で、12万スレが入っていない。
テンプレ使う人はコピペするのでなおした方がよいかも。
475467:02/11/23 10:35 ID:???
>>474
指摘ありがとう。
今度こそ行けるかなw
476名無しの愉しみ:02/11/23 11:30 ID:???
まだ生きてるわけだが

ライトマニア 闇を切り裂く!10万カンデラ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1033567520/
477名無しの愉しみ:02/11/23 11:36 ID:???

あと50もあるから結構耐えられるなぁ。
478名無しの愉しみ:02/11/23 14:16 ID:P+CIQ6UL
教えてください。
19LED(日亜5mm)を並列にし、
単3を4本直列、金属皮膜抵抗1.2Ω/1Wをかまして作りましたが、
とても暗い、ヤフオクの7LED(20m防水,¥3,700)より暗い、
ヤフオクLEDは直視できないのに・・・・。
何か間違っているのでしょうか?教えてください。
37LED並列、単3を6本直列、1.8Ω/2Wでも制作中です。
これも暗いのかな?悲しい・・・。
479名無しの愉しみ:02/11/23 14:23 ID:???
少し前にちょっと話題になっていた
ミニマグのバルブのところに刺して
ミニマグをLED化する部品なのですが、
どこも品切れのようなのですが、
使ってみた方はおられますか?
使用感など教えて欲しいのですが。
480名無しの愉しみ:02/11/23 14:24 ID:???
>>478
明るくなるまで抵抗値を下げていくか、充電池を使う。
マンガン電池だったら能力不足かな。

50mA×19個=約1Aほど流すとなれば、、、、
481名無しの愉しみ:02/11/23 14:49 ID:P+CIQ6UL
早々にありがとう。
37LED並列、単3アルカリを6本直列、1.8Ω/2W、2時間明るさが持てばいい。
(抵抗計算サイトで算出したのに、悔しい)
これに1,2Ω/1Wは馬鹿ですか?Bestはなんだろう・・・。
目的は、とにかく明るくしたいのです。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7803/ledcalc.html
482名無しの愉しみ:02/11/23 15:27 ID:???
>>481
LEDの順電圧以上は電池のムダなんで、並列にして
放電能力アップするかやってみては?

シュアM6はリチウムで5Aドライブらしいけど、3並列にすることで
実現してるぐらいだし。
483名無しの愉しみ:02/11/23 16:22 ID:P+CIQ6UL
37LED並列、単3アルカリを3本直列*2、すると抵抗は、

抵抗値      始圧 始流 終圧 終流
◎0.10Ω(1/8W) 3.617 32.15 3.238 5.767
でいいのでしょうか?(電気の素人です)
こんな抵抗は、売っていなかったが・・・。
*1Ωより小さい値が出た場合、抵抗を組み合わせて使ってください。
なんて書いてあったが、どうすればよいのか途方に暮れています。
誰かおしえて。
484名無しの愉しみ:02/11/23 16:59 ID:???
>>483
充電池だったら単三でも50mAで70個ぐらいドライブ出来るみたいだけど、
アルカリでないと嫌?
485名無しの愉しみ:02/11/23 17:26 ID:P+CIQ6UL
充電池でもOKちなみにニッ水CP2000(単3)も持ってます。
それだとGoodですか?(なぜだろう?素人より
486名無しの愉しみ:02/11/23 17:48 ID:???
Luxeon Star/Oって、アルミの台座から外れますか?
外れるなら色々遊んでみたいです。
487名無しの愉しみ:02/11/23 20:26 ID:???
>>486
外れるけど、失敗しても責任持てないヨ
LEDとヒートシンクは接着されてるので、ヒートシンクをペンチで曲げて
剥がすとか、LEDとヒートシンクの間を薄手のカッターで切るとか、
いろんな方法で剥がしてる人がいますけれど、失敗の報告も蟻。

488名無しの愉しみ:02/11/23 21:22 ID:VsBbU2ir
折れは
ペンチで黒い台の部分をつかんではがそうとしたんだけど
すべって透明な部分だけ取れてしまってアボーンした(泣
489486:02/11/23 21:27 ID:???
>>487-488
コワッ
台座ごと削ってみようかなー
490名無しの愉しみ:02/11/23 21:45 ID:???
・・ペンチはマズいだろぅ(w

削ったりする加工で目的に合う形になるなら、それもいいよね。
取り外さないで済むなら放熱効果も期待できるし、壊す危険も
少ないし。
漏れ?2個ほど無事に取り外しましたよ(w
491名無しの愉しみ:02/11/23 21:45 ID:YDhjzV6D
今日初めてテスター買いますた。一応電流も測れるんですが・・・
レンジが「2m・20m・200m・10A」とあるんですが、例えば200mレンジで
1.75と出たら175mA?10Aレンジで「0.75」と出たら、750mA?
と言う事でよろしいのでしょうか?宜しくタノマス
492名無しの愉しみ:02/11/23 21:46 ID:???
>>483
抵抗計算サイトまちがってて使えないよ。LEDの電圧-電流特性が全然違う...
493名無しの愉しみ:02/11/23 21:49 ID:???
レンジの単位があるから、それを付けて読めばよろし。
200mAレンジで1.75 → 1.75mA
10Aで0.75 → 0.75A
494名無しの愉しみ:02/11/23 22:23 ID:YDhjzV6D
>493
491です。即レス感謝です。これでライト壊さずに済みそうです。
495 :02/11/24 00:22 ID:hXCaQzmQ
 
496名無しの愉しみ:02/11/24 00:24 ID:???
安売りで買ったプリンストンテックレイジでRage-LS製作中。
零時のボディにコリメーターハウジングはピッタリの径ですね。

んでもArcから買ったLSがすげー青い。そのうえNX-01。
もっと気軽にLSが手に入るようになればなぁ。
497名無しの愉しみ:02/11/24 00:30 ID:PvQEtVLV
>483
電池には内部抵抗というのがあります。
たとえば単3の乾電池なら1.5Vの理想的な電池と0.5Ωの内部抵抗が直列に入っている感じ。
これだとショートさせても3Aしか流れません。また、1A流せば内部抵抗で0.5Vが消費されて
外には1Vしか出てこないというイメージです。
実際にはこれほど綺麗な関係にはなりませんが、簡単な近似としてはこうなります。
問題はアルカリ電池の内部抵抗にかなりバラツキがある事と使用中に増えていく事です。
メーカーの差は確かに有ると思います。国内有名メーカー間でも2−3割はあるのでは?
海外メーカーは2−3倍?(W
あとは生産してから店頭で天日干しになっていたりするものも、、、
100円均一は最近淘汰が進んで来ましたが、近所でがんばっている店(非有名チェーン店)で
見るからに「国産のマンガンの方がましだろ」というのを見ました。(2年まえですが、)
498名無しの愉しみ:02/11/24 00:32 ID:PvQEtVLV
(続き)
単3型が良いならニッ水の方が良いと思います。内部抵抗が少ないので。
アルカリだと電池の状態がわからないので何ともいえませんが、CP2000x4本、
1.2Ω、LED19本ならそこそこ明るいと思いますが、ニッ水は電圧が低いので、
抵抗は半分でも良いでしょう。

ところでLEDは皆同じ位の明るさで光っていますか?
もしかなり差があるなら各LED毎に12Ωつけてバランスとった方が、、、


499名無しの愉しみ:02/11/24 10:46 ID:Oo2VgHmt
LED19、あほなオイラにつき合ってくれてありがとう。
昔から電気は苦手だった・・・。あの計算ページがおかしいのかな?
まだ理解していないけど、抵抗を各種買ってきて試してみよう
電池はニッ水GP2000にして、抵抗を????にしてみます。
*アルカリはそんなにばらつきがあるのか、初めて知りました。
500名無しの愉しみ:02/11/25 00:14 ID:???
TOL-50aUWdCaっていう白色LED安いがカナリ黄緑っぽい。
しかもこれで5000mcd?うっそで〜
様子見に1個しか買ってないので個体差かもしれんがそれでもすごく黄色い。
同じ会社の赤のもあったがそっちはすごく明るくて良いが…赤じゃね・・・
501キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/25 06:55 ID:???
>>500 さん:
ttp://www.taiwanoasis.com.tw/products/led2/index.htm
TOL-は、上の台湾オアシス社の型番です。ここの白色LEDは秋葉原でちょっと調べました。
型番をメモってきた紙が手元から消えて探している所です。
まず、S店で売られているオアシス社の5ミリですが、一部(末尾だけ違う型番)があります
(注:まざっているという事)がほとんど変りません、と書いてありました。

確かに外見が一部違うヤツがほんの少しありました。
両方買いましたが、一部の方は接合部の形が日亜ににてエグれていて、モールドの
先端が500BSのように細くなっており、一見して鋭角型とわかります。
こっちは一個しか買いませんでしたが、ヘンなんです、その通りでして、かなり黄
緑っぽいです(こんなに黄緑っぽいのは初めて)しかも、かなり電圧をかけないと
点灯しないんです。秋月の実効電圧3Vちょいや手持ちの123A(12V)電池
にCRDをかませたソリテールもどき(電池はかなり減っている)ですと、一瞬ち
らっと点灯するだけです。果然に普通ではオーバードライブになれう電圧をかけた
ら点灯しました。

多い方は、若干黄色っぽく、角度も広めですが逆にその角度以外への漏れが少なく、
集光性の良さは大袈裟に言えば500BSと比べて、普通の懐中電灯に対するシュ
アファイアなみです(明るさはそこまで差は無いですし大袈裟ですが)
黄色っぽいと、本スレで嫌う方もいましたが、実際に使うとライトとしてこっちのほ
うが暗い所で見えやすいです。

デジカメが転送不能になっていなければあぷろだでみなさんにお見せしたいのですが。
まだオアシス社はおもしろい事があるのですが、後でまた書きます。
#500さんの型番がどちらかも後で(←自分へのメモ兼ねて)
502名無しの愉しみ:02/11/25 09:18 ID:???
>>501
3Vちょっとで点灯しないってのはTOL某の発光順電圧が高いということ
ならわかるんだけど、12VにCRDかましても点灯しないって事は、
かなりの電流が必要ってことなんだろうね。
データシートが見たいな。
503名無しの愉しみ:02/11/25 18:23 ID:dX4gNjdx
LED19 ニッ水GP2000、4本にして、抵抗を0.8〜0.5〜0.39〜0.3Ω/1W
に徐々に変えたらやっと、ヤオフクなみになり、うれしいような悲しいような。
やはり、それぞれムラがあり各LEDにCRD付けるべきだろうがめんどくさそう。
次も46個並列にしてしまったので、予算の関係でこのまま抵抗で作ってしまうぞ。
504名無しの愉しみ:02/11/25 18:42 ID:???
>>503
ニッ水4本で0.8Ωや0.3Ωってことは19LED並列にして、抵抗一本で
まとめたんですかね。
そうするとLEDの個体差でムラが出やすいように思うぞ。
沢山買って、特性の似たやつで揃えるのは大変だろうから、
LED一個づつに抵抗を付けるのをオススメしる(CRDは必要ないでしょ)
抵抗は1LEDあたり20〜30Ωくらいかね?
505名無しの愉しみ:02/11/25 21:14 ID:p3tVSJmw
>>504
電掲や車のテールライトの様に面で光らせる場合とは違うから
要は照射したい所が明るくなれば良い訳で。

>>503
LEDを選別して、明るい物を中心に、暗い物を外側に配置すると吉と思われ。
506500:02/11/25 21:42 ID:???
私の買ったのはA32 9V+CRDで点灯しました。
スポット良く見ると真中から青→白→黄色とグラデーションかかってます。
近く照らすと色の違いがくっきり見えますが、少し離れると色が混ざって「なんちゃって白色」
507名無しの愉しみ:02/11/25 22:48 ID:???
Surefire C3にLED化しようと考えています。何個詰められますか?
508名無しの愉しみ:02/11/25 22:52 ID:???
↑507
すいません。D3でした。けど、同じサイズかなぁ。
509キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/25 23:19 ID:???
>>502 >>503 さん:
自分のソリテールモドキ改の使用は、23A+15mACRDの2パラ(30mA)です。
ただし、今日いろんなLEDを点灯した後、電圧を測ったら8.5Vでした(藁
入力抵抗の高いデジタルテスタでコレです。あんな小さなサイズで112Vアルカリで
したら内部抵抗はかなり高いでしょう。昔の電子ライターや欧米では自動車のリモコ
ンロックが主な使用対象なので(外車のリモコンキーでよく23Aが使われている)
さらにCRDをカマしていれば(大きく電圧を効果させる)かなり条件は悪いでしょ
う。それでも、単四アルカリ二本よりは明るいですし、他に点灯しないLEDはありま
せん。
・23Aを新品に交換したら点灯しました。
◆オアシスTOL-50-(以下メモ紛失)の、少数型の点灯した感じ。
#500さんのと同じかはわかりません。
・まず、波長が短いほど(青が短く赤が長い)一見明るく見えがち。
・だけどLEDでは赤やオレンジでは5ミリで9000cd、青は2000cdくらい。
・それでも暗い。私のは5000cdあるわけない。
・モールドは、日亜の500BSよりも尖っている。目測の感じで15°ぐらいと本当にスポット。
・スポット外への光はほとんどなく、中の色のグラデーションは日亜500BSより少ない。
(私の感じかたでは。もっとも日亜だと青が特に目立つが、これは最初から青が少ない)
・端子間電圧はこれから計ります(500BSのランクRBと比較)
・記憶によれば、2.5V(Typ)@20mAが「多数型」の型番のほうの仕様。
◆想像だが、初期の製品かメーカーの選別から外されたものと思われる。
(こんなん今は作るイミが無い)
・何かの機器の作動表示用というLED本来の使い道にしよう。
510名無しの愉しみ:02/11/26 01:06 ID:???
>>492
多分あんなもんだと思うので、間違ってないと思ふ。瞬時のパルス放電の場合を除いてね。
つか、合わない=間違ってる、って言いたいなら、測定元のLED以外は全て間違ってる
ことになるわな(w
511510:02/11/26 01:22 ID:???
>>459
遅レスだけど、
>4.73Vで109mA
どうやって電流測ったの?電流計使ってたらその時点でアウトだよ。
例えば漏れの手持ちのテスタは電流計の入力インピーダンスが10Ωぐらいあるので、
100mA流せば当然1Vぐらいはテスタで食ってしまう。あのサイトの値だと、100mAは
3.9V前後になると思うが、1V引くと大体合ってない?漏れの手持ちのLEDはそんな
ぐらいなんだけど。
つーか、ごくごく基本的なことだと思うのだが、誰も指摘してないようなので・・・・。
512510:02/11/26 02:03 ID:???
>>458
も一つ気になったのでレスしとくと、
3.6〜4.0[V]というのは、多分個体のバラツキよりも温度特性の方が大きいと思う。
使用可能な温度範囲の最低温度で断続じゃないパルス放電する場合は、
20mAでも4.0[V]近くになるんじゃないかな?って、試した訳じゃないけどね(w
513キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/26 03:32 ID:???
>>512 さん:>多分個体のバラツキよりも温度特性の方が大きいと思う。
そうですね。考えてみれば、ちゃんとした電源で、同じCRDを通して
(特に最大の15mAは、CRDにかかる電圧が低いと電流が減る、ある程度以上かければ
特性の変化は少ない)同じ型番の複数のLEDの端子間電圧を測りましたが、バラつき
は少ないですね。
(というかあのデータシートを確認して~4.0Vと書きこむ前に何度も測定したたろ>漏れ)

温度による差というのはそのとおりだと思います。急冷スプレーかけたら暗くなった
という」書き込みをした方がいました。
データシートでも、20mA時の温度、電圧特性ですが、0℃で3.8Vが40℃だと3.4Vまで
落ちます。60℃だともっと変化が大きいです。

ODによる明るさに感動して、これからODで遊ぼうと考えている自分はこれを考え
ないといけませんので、最初はODするのに定電圧でドライブしようと考えましたが、
定電流でドライブしようと変更しました。

とりあえず×0mAでODするか>シャント抵抗の電圧で電流を確認>
しばらく点灯させる>温度が上がる>電流が増える>シャントの電圧計る>マズー('ц';
となっちゃうから。
LM317で、簡単に停電流回路が作れるのがわかったんで(定電流というより電流上限リミット)
514名無しの愉しみ:02/11/26 09:40 ID:PPuikQgO
LED水中ライトを制作していますが、売り場で10mm高輝度白色のものを
見ましたが、あれは使えるのでしょうか?特性を知ってる方いますか?
5mm40個と10mm10個どっちが明るいのだろう、制作はLED少ない方が楽。
515名無しの愉しみ:02/11/26 09:52 ID:???
>>511
それじゃ、日亜のデータシートと全く違うのは何故なんですか。あのサイトだと4.2V
でえらいことになるが、データシートでは50mA程度になっている。実際にはどうなるん
ですか。
516511:02/11/26 21:14 ID:???
>>515
データシート等って、基本的にパルス放電等の素子温度を上昇させない
条件で測定してるはず。これに、特に大電流を流す場合、モールドの
外から手で触っても熱く感じるぐらいまで素子温度が上昇するけど、
温度が上がると、同じ電流でも素子電圧が下がるので、その差が
現れてると思うよ。懐中電灯として連続で大電流を流すなら、
実際の状況に近い条件で測定した値の方が、より実情に近い。
あのサイトがどういう条件で測定されてるかは不明だけど、
パルスじゃなく、連続で流しながら測定してるのは間違いないと思う。
517名無しの愉しみ:02/11/27 09:14 ID:???
MP1521ってどうなんでしょうか。最大で15LEDまでドライブできるそうですが、
そのときどれくらい流せるんでしょうか。badboyと同じくらいの大きさにくめますか。
試した方いましたら情報お願いします。
518名無しの愉しみ:02/11/27 20:16 ID:???
>>517
まずはデータシート見るべし。グラフ見ると電流はLED1個あたりに換算
するとせいぜい20mAくらいのようだが・・・
519名無しの愉しみ:02/11/29 14:16 ID:???
aga
520名無しの愉しみ:02/11/29 15:53 ID:???
>>515-516
漏れは日亜のデータシートは持っていないが、LEDの電流−輝度グラフ
にはその計測条件が記載されているはず。
例えばTj=25℃と注記があればジャンクション(素子)温度=摂氏25度の条
件で測定している事になるから、普通なら100mA連続でで70℃とかになると
ころを25℃に放熱or冷却しているのではないか?
実際の使用条件に近い環境で自分で実測するのが意外と信頼できる値かもね。
521名無しの愉しみ:02/11/29 21:13 ID:whXL9ero
>>520
日亜のデータシートは日亜のサイトからDLできるよ
522名無しの愉しみ:02/11/29 21:24 ID:Tdfq7ATq
静岡県防災局「静岡県防災情報インターネットGIS」
http://sjn-igis.sjn-jishinc.dion.ne.jp/website/bousai/index.htm

↑静岡県内に限るが、詳細な被害想定、地質分類などが見られる。
難点は動作が重いこと。ナローバンドではかなり苦しい。
しかし一見の価値はある。
523522:02/11/29 21:27 ID:???

大誤爆につき、ご容赦を。申し訳ない。
524名無しの愉しみ:02/11/29 21:29 ID:???
>>520
DLして読んでみたけれど、
100mA時の条件は100分の1秒以下、デューティも1/10以下
ってきちんと書いてあるし、温度による挙動変化のことも書いてある。
>データシートと全く違う
では無く、データシートに書いてある条件・注意事項の類を読み落としていて
条件がまるで違うことに気づいていない可能性が高いと思う。
525ライトマニアJr:02/11/29 21:55 ID:NJa26gPC
単三×8充電式マグで電球は6セル用を使用するつもりです。あまりオーバードライブさせるとリフレクターが溶けてしまいそうなので・・・。
ほかに良い電球はありますか?もしくはより定格電圧の低い物を使用するとき、
放熱対策としてリフレクターの裏に何か取り付けることは出来ますか??
スパークアルカリ電池というものが充電式なのに1.5Vだそうです。
HIDマグライト2Dで充電式作れますね。でも完全放電すると寿命が著しく縮むそうです。
あー2Dマグライト早く欲しい・・・。【HIDマグもね】
でも充電回数が少ないて、【25〜200回くらい】で2本ずつしか充電できないのでどちらがいいんだか・・・。
526名無しの愉しみ:02/11/29 22:08 ID:???
>>525
マグ用は知らないけど一瞬で飛ぶ可能性あり。
あと、よくわからんけどヘッドなしで問題なかったのに
ヘッドをつけてスイッチ入れたら一瞬で飛ばしたことが
よくあります。
527凹トレック@自板 ◆LxTREKL9Go :02/11/29 22:57 ID:K3fg9a2F
キャットアイの3LEDライトを改造してみますた

ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/4157/1.jpg
から
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/4157/6.jpg
まで連番になってます

まだ、実走で使用してないので、改造の効果のほうは不明ですが
ちょっとは明るくなってると・・・信じたいナァ(ぉ
528名無しの愉しみ:02/11/30 00:05 ID:???
>>525
http://elm-chan.org/works/stl/report.html
ミニHIDって感じで・・・
529名無しの愉しみ:02/11/30 09:24 ID:???
>>433
遅レスですけど、私も買ってみました。
定数変更はまだまだ遊んでいる最中ですけど、試してみた情報を少しばかり、

まず、標準構成でのLEDへの印加電圧と電流をオシロで観測
LED電流は瞬間最大で80mA程度流れていて、20mAを下回る程度のタイミングで消灯
これの繰り返しのようです。

単純に出力アップするには、昇圧用コイルを変えればよいです
(お手軽さで言うと、現在1本付いている昇圧用コイルをもうひとつ
並列に追加するのがお手軽です)
ただし、トランジスタがそのままではIcが頭打ちになるため、反って出力が落ちます
から、トランジスタをC2500などに換えます。
この状態で、LED電流は瞬間最大で160mAに達します。
この瞬間最大電流値はさすがに拙そうなので回避します。
これを改善するために、出力にショットキーダイオードとキャパシタを繋ぐ方策が
多いけれど、ありきたりだし、このキットの趣向は出力にダイオード&キャパシタを
繋がない事による高効率化なので面白みに欠けます。
ということで、ダイオード&キャパシタの並列追加接続ではなく
インダクタの直列追加接続を試しています。
取り敢えず、10μHをLEDに直列接続した状態で遊んでいる最中ですが、
悪くなさそうです。
530名無しの愉しみ:02/11/30 21:36 ID:???
13万カンデラから来ました。
バルブ式フラッシュライトで自動車の青着色バルブのようにすると、暗くは
なるが白色光にできるのでは。という事で、どういう方法でバルブに青色を
かけたらいいか、お知恵が拝借できたらと思っています。m(_ _)m

ライトはスコピorシュアE1のどちらかで考えています。
531名無しの愉しみ:02/12/01 13:23 ID:0AatREX2
1A=1000mA?
20mA=0.02A?
と聞いてみるテスト・・・
532名無しの愉しみ:02/12/01 14:09 ID:???
>>531
ファイナルアンサー?












しぇいかい!
533100LED:02/12/01 15:16 ID:QoGa9KLf
久しぶりの画像アップしました。家にある電動歯ブラシを見ていたら、充電器が歯ブラシの充電だけでは勿体ないので
百円ライトの充電器に兼用する事にしました。
今回は充電回路部分の試行錯誤で疲れてしまい、LEDは消費できませんでした。
534名無しの愉しみ:02/12/01 15:24 ID:???
>>533
おお、電磁誘導式ですかー。
充電式ライトは防水性がイマイチでしたがそれで解決出来そうですね。
535名無しの愉しみ:02/12/01 16:04 ID:???
>533
おお、すげぇ。ライト側の充電、うまくいってるみたいですね。
できれば回路キボンヌ。

>530
バルブじゃなくてレンズに薄く着色できればそっちのほうがいいかも。
着色レンズってのはあるけど、かなり濃いよね。
536名無しの愉しみ:02/12/01 17:15 ID:???
>535
樹脂製のレンズなら染料で煮込んで着色できないかな?
537名無しの愉しみ:02/12/01 17:30 ID:evN50OHa
>>533
単三2本の寸法に、3本入る1100mAのNiMHいいですね。
DCコンバータなしでLED使用できるではないですか。
応用範囲が広そうです。
電池の周りについているスリーブもいいですね。
電池とスリーブどこで購入されたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします
538名無しの愉しみ:02/12/01 17:56 ID:i/TfPGhF
◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆

・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch2/2form.html

2ちゃんねるをテーマにした「論文」を書いています。
(先行研究→http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html
その過程で「2ちゃんねら〜」の実態に興味が湧き、
アンケート調査を敢行することにいたしました。
個人情報が外部に漏れることはありません。
2ch利用者の方は一人一回のみ、全16問のアンケートにご協力ください。
データ収集期間は11月30日-12月1日の予定です。

なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、
2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。
みなさまのご協力よろしくお願いいたします。

539名無しの愉しみ:02/12/01 18:02 ID:???
>>537
それって2/3AAのニケ水のことですか。どこで売っているのでしょうか。
540名無しの愉しみ:02/12/01 18:06 ID:???

失礼。537さんも533さんに質問してますね。
というわけで533さんよろしくお願いします。
541名無しの愉しみ:02/12/01 18:17 ID:???
>537

533じゃないけど、電池をパックしているのは透明な熱収縮チューブでは
ないかと思われます。電池は4/5サイズのSuB-Cかな?
542名無しの愉しみ:02/12/01 18:28 ID:???
見慣れないサイズだなと思ったら4/5なんてSUB-Cもあるんすね。
あれはどこで手に入りますか? ラジコン屋?
543名無しの愉しみ:02/12/01 20:31 ID:???
本スレにも書きましたが、オズマのXB-60っつーライトを買いました。
今いじくってたら、昇圧回路は簡単に取り出せるので

そこそこ小型なので、お手軽に昇圧回路内蔵のカスタムLEDライト作るのには良いかも。
544ガンマ:02/12/01 20:41 ID:???
ここは削除対象だぞ。ローカルルール読めよ。
★同一ジャンルの話題は、統合スレを作ってください。
同一ジャンルであっても内容が重複しない場合のみ
複数のスレッドを立てられることとします。

↑これのことを言いたいんですか?
本スレは既製品の話題、こちらは自作ライトの話題ということで、内容は重複してないです。
546名無しの愉しみ:02/12/01 20:50 ID:???
うるせーな腐れガンマ

ライトスレは五つ以上無いだろうが!
貴様なんか新スレ次々に私物化しやがって。

あやこに性病移されて氏ね
547名無しの愉しみ:02/12/01 21:04 ID:???
ガンマ=あやこ、自作自演だと思ってたが。。
548名無しの愉しみ:02/12/01 21:58 ID:???
まあまあ、マターリと、ね。
>>544
誤爆ですな。書き込みボタン押す前によく見直しましょう。

549名無しの愉しみ:02/12/01 22:00 ID:???
>542
すまん。売ってるトコまでは知らん。本人の書き込みに期待するということで。
550100LED:02/12/01 22:25 ID:Ig0YGTh9
遅レスすみません。電磁誘導式の件です。
NiMHのサイズですが、直径16.7mm、長さ27.5mmでした。(実測値)
単3より太くて短いです。リチウムのCR123Aと同じ位の直径で長さが短い。
残念ながら100円ライトの内部のスペーサーを削っています。
単三のショートサイズNiMHは色々探していますが、いまだ見発見です。
NiCdの1/3サイズの物は有ったんですが、110mhなので問題外です。
さてNiMHはCRESTという模型屋さんです。車系のラジコンを扱っている店なら有るでしょう。
(エンジンカーの受信機用バッテリーです。電動カーのSUB-Cより小さい)
スリーブは熱収縮チューブです。もともとSUB-C用なのでちょっと大きいですが、
収縮範囲内だったので無事使えました。
昔、と言っても2年前ですが、電動カーをやっててNiMHとかNiCd、急速充電器、放電器などは色々持っています。
NiCd,NiMHの事は皆さんの近くの模型屋さんで聞くと色々教えてくれると思います。
(ただし、レース主体の店だと満充電のバッテリーを5分で完全に使い切ったり高電圧をバッテリーに
印加して電圧が0.1V上がったとか、、、ちょっと偏った情報が多いかもしれませんが、、、
こっちのスレだとシュア系の人でしょうか?)
551名無しの愉しみ:02/12/01 22:56 ID:???
>550
つーと2/3Aですね。
552100LED:02/12/01 23:20 ID:l7ehJOPG
>551
ですか?そういうの詳しくないです。
あっ、回路図上げ直しました。整流して放り込んでるだけです。
パイロットランプのLEDにも、ホントはダイオードかました方が良いんでしょうけど、
さぼりました。スペースの関係と、5V以上の逆電圧はNiMHの方に行ってくれるだろうと、、、
553エスティマといいます:02/12/01 23:27 ID:nl2eo7C1
少し前に他のスレで「どなたか僕の彼女になってくれませんかパート1,2、3」
を立てましたが残念ながら彼女が出来ませんでした。今回こそはとの意気込みを持っています!

 まあここで簡単な自己紹介をしたいと思います。僕は三重県北部に住む30歳で身長は
164センチ、58キロの標準体型です。以前58キロは太り気味では?との指摘を受けましたが
男性では平均的な数値です。僕は三重に住んでるので出来れば三重や愛知、岐阜、滋賀、大阪等の
彼女を希望しています。
 趣味は海外旅行や卓球、スキー、パソコン、雑誌なんかです。

 それとこちらからの希望で申し訳無いですが年齢は17歳位から27歳位明るい方や一緒にいて楽しい女性がいいです!
ちなみに僕の顔写真とプロフは http://members.msn.com/default.msnw?mpp=4263~4AAAOAAAAAXriHVMpuHnsMdGVTHLleChv0eO1CHs8vhAg$~4AAAPAAAAEWKyjfrhBvPxfzFBqNJW1tMP5DgIS!k7N4I0$
です。一度見てみて下さいね。メールアドレスは僕の名前をクリックすると出ますよ。それでは僕に興味がある方はカキコしてね!

ちなみにここがスレになっています!!
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1038669592/-100
一度きてください!!
554名無しの愉しみ:02/12/01 23:43 ID:???
これもすごい誤爆だな(w
趣味にライト改造も入ってたらセーフだったのに。
555名無しの愉しみ:02/12/02 02:04 ID:FJWCDlDc
>>530
亀ですが、レスを・・・
私は反射鏡に蛍光ペンの水色のを塗りましたが何か?
556530:02/12/02 09:12 ID:???
>>555
リフに塗るですか・・・蛍光ペンて水性ですよね?うまく塗れるかどうか
やってみようかな。失敗するとリフ曇らせそうだからまずレンズの裏側に
塗って試してみたいと思いますた。
リフに塗ってどの程度白色光になりましたか?
557名無しの愉しみ:02/12/02 09:42 ID:???
ソリテールサイズの1LED 単四駆動のライトを発見。
東急ハンズで見かけたのですが、誰かかったひと居ますか?
明るさとか電池の餅とか聞きたいのですが
558名無しの愉しみ:02/12/02 10:31 ID:???
>543
そのライト気になります。
どこで売ってましたか?
いくらぐらいですか?
559555:02/12/02 11:08 ID:???
>>556

ごめんなさい、リフじゃなく、レンズの裏側に縫ってました
水性ですよ
さすがに色が定着しないし・・・ムラがでるしで・・・
きれいに作りたいならこの方法はお勧めできないです
失敗してもすぐふき取れるってのはありますけど
あくまで参考ってことで〜( ̄ー ̄)ニヤソ

塗ったライトは、CATYEYの自転車用マイクロハロゲンライトなんですが
白色というよりかやっぱ青っぽいです
560名無しの愉しみ:02/12/02 19:19 ID:???
>>543
昇圧回路は電圧制御ですか。それとも電流ですか?
561557:02/12/02 19:52 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/e-price/429403/467154/453237/
このページの

LEDライト LW-10
って奴。
これに似てた。まぁこれは3セル使うけど。
>543
さんが言ってるのもこんなかんじの奴かな?
562 :02/12/02 23:53 ID:JCHvkxl0
walampのHIDの端子間の電圧測ってみました。

12Vバラストと13度リフレクタタイプバーナを
室温で点灯後数10秒たって安定したところでテスターで測ったところ
直流60V〜61Vでした。

もし測って見ようと思われる方がいましたら、
点灯時のトリガは3000Vらしいので、テスターつなぎっぱなしは
お釈迦になると思われるのでご注意ください。
電源の接触不良でちらつかせたりしてもヤバイと思います。
563 :02/12/02 23:59 ID:JCHvkxl0
ランプ定格は10Wですので
電流は10W/60Vでおよそ0.167Aだと推測されます。
564543:02/12/03 01:20 ID:iPoeAtfa
>>558
秋葉で買いました。ラジオセンターの店のいくつかで見かけました。
東芝エルイートレーディングのTKH-26と中身は同等品のようですが
こっちは色が黒で、ヘッドの形が違い、ケース等が付きません。
スタミナと同じオズマ製だから多分LEDも日亜製だと思われます。
単3アルカリ2本付きで2980円でした。こんなの↓
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/file/u_file120021203011547.jpg

>>560
すんません、そこまではわからないです…どこを見ればわかりますか?

>>557
そのLW-10に似てるやつって本スレでとても暗いってインプレが出てた
ライトだと思います。たぶん。記憶違いだったらすんません。
565名無しの愉しみ:02/12/03 01:42 ID:4qdUO5GP
ソリテールを単四駆動のままLED化したいと思ってます。
いくつかのHPで情報を得ましたが、核となるパーツが
現在では入手困難な物があり、行き詰まっています。
現在入手できるパーツの情報が欲しいです。
○○製の△△って製品の回路の□□が使えるぞってな感じかな・・・
お願いします。
っていうか、新富士バーナーや東芝の単四一個駆動のLEDの
ユニットって流用できそうでしょうか?
ARCを買うなら、そのまま使います(^^;
566560:02/12/03 19:15 ID:???
>>564
DCコンの出力部に適当な抵抗をつけて電圧を測定する。その後、抵抗を変えて
測定。同じ電圧なら電圧制御。異なっていれば電流制御のはず。
567560:02/12/03 19:43 ID:???

適当な抵抗って言ってもあまり低いやつだと電流流れすぎるかもしれないから。
568名無しの愉しみ?:02/12/03 19:47 ID:o4L4Hvhw
遂に手に入れてしまったM6、電池の使い捨てが嫌でNiMHバッテリー作って
見ました。4/5AA×6本=7.2V1.6AH、内部抵抗がリチウムに対して
低いのでいい感じです。因みにBTはノートPC用、円盤×2ヶに挟み込んで半田
付けです。ご参考までに!
569名無しの愉しみ:02/12/03 20:09 ID:???
>>568
もとのM6と同じように3本を2段にしたの?それだったら4/5AAよりも
4/5Aのほうが良いのでは。高さは同じで直径が17mm。直径はCR123Aと同じだから
入るでしょ。17/43ってやつね。それなら2000mAhもあるよ。
http://www.mbi.panasonic.co.jp/oembatteries/jp/nickel/dat_jnmh/r200a.htm
570569:02/12/03 20:12 ID:???
>>568
あ、そうそう。4/5AAで1.6Ahもあるの?panasonicでは1.2Ahしかないが。
どこのメーカーの電池?
571名無しの愉しみ:02/12/03 20:57 ID:XeV2c88R
初歩的な質問ですみません。
2.25V定格のLEDを3Vで駆動しているのですが、
定格より高い電圧で駆動するとLEDにどんな影響が
でますか?だんだん暗くなるんですか?
572すいません:02/12/03 20:59 ID:???
スタミナライト6LEDをニッケル水素電池仕様に
改造するにはテールスイッチ部分の抵抗をはずせば
良いのでしょうか?
573名無しの愉しみ:02/12/03 21:34 ID:???
>>571
電圧というか、LEDの場合は電流で考えるようにしたほうがいいと
思います。LEDの順電圧というのは種類や個体差、温度などの環境
で変わるので、電池とLEDの間に抵抗を入れて
電流=(電源電圧−LED順電圧)÷LED直列抵抗
のようにすることが多いですよ。
オーバードライブは明るくなるメリットがありますけど
過度のオーバーは、色が変わる。発熱する。壊れる(暗くなる、消える)。
などの影響があるのでほどほどに。
574名無しの愉しみ:02/12/03 21:45 ID:???
>>571 >>573
そのLEDの定格電流と、3Vで何mA流れるのかがわかんないけど
定格以上の電流を流してるんですね。
日亜の白では150%〜200%くらいなら大丈夫みたいよ。
400%以上で漏れの経験では光が紫がかってやがて消えてしまったが。
これであぼーんですた。
575571:02/12/03 21:46 ID:???
>>573
なるほど、ありがとうございます。
いまのところ発熱している気配もないので
このまま様子を見ようと思います。
576名無しの愉しみ:02/12/03 21:53 ID:???
>>571
それって12000mcdの赤ではないですか。赤はオーバードライブには弱いから
気をつけた方がいい。3並列ぐらいだと電圧降下もすくないし結構厳しい。
>>574
80mAじゃあぼーんしないよ。それってテスターのインピーダンスによる電圧降下
考えて測定してる?200mAレンジとかではかって、その後テスター抜いてドライブ
とか論外だよ。
577名無しの愉しみ:02/12/03 22:27 ID:???
>>576
!!げ、その通りかも。。。恥ずかちぃ・・・
578通りすがり:02/12/04 00:41 ID:???
>>576
・・・と聞くと、100mA駆動したくなってきた。
大丈夫だよね?
579 :02/12/04 00:43 ID:VdHIJHCE
580名無しの愉しみ:02/12/04 05:04 ID:???
4/5Aとかの電池ってどこで売ってますか。
あと充電はどうしてます?
581576:02/12/04 11:24 ID:???
>>578
100mAかぁ。とりあえずすぐに切れることはないけど連続点灯すると
桁外れに熱くなるよ。それだったら50mA2個の方が明るいし、20mA5個
の方がもっと明るい。かといって100mA複数個入れると放熱が間に合わないし。
小型ライトで個数をふやせないっていうんなら仕方ないけどね。その場合
はできるだけ放熱板をつけた方がいいよ。
582名無しの愉しみ:02/12/04 12:52 ID:???
>580
海外ならけっこうあるんだけどね。

http://www.onlybatteries.com/showitem.asp?ItemID=10924.25

↑とか。充電は組み電池にしてコネクタをつければラジコン用の
やつが流用可能ではないかと。
583名無しの愉しみ:02/12/04 12:54 ID:???
M6に4/5Aだと500ルーメソで10分ぐらい?
584名無しの愉しみ?:02/12/04 13:04 ID:dQIF5ghR
>569
遅くなりました。
その通りです、でもカタログではφ17−43L⇒4/5AAになってました。
それと2AHも試して見てとても良い(ランタイム)のですが、入手性・価格に?
です。因みに2AHは納期に3週間、1本¥600だったような?
1.6AHは電池メーカー不明、I備M製のPCノート用で型式忘れです。
細かな放電特性は取ってないので、どなたか試してみて下さい。
585名無しの愉しみ:02/12/05 00:42 ID:???
本スレに出てたサイトでCR123型リチウムイオン造ってもらいたいなー
586580:02/12/05 03:42 ID:???
cateyeに6Vで10Wのバルブがあるようなのでそれを使えば
単2(単1でも同じ?)4本のマグに4/5Aの電池を5本入れれば
ちょうどいいんじゃないかと思ったんですが、充電をどうするかが問題です。

電池5本のマグを使えば簡単なんですが長くなるし単2が充電できる充電器を
2台買わないと一度に充電できない。
充電器の台数はともかく、入手しにくい4/5電池より単2充電地を使うのが
楽かなと・・・。
587名無しの愉しみ:02/12/05 11:52 ID:???
バラストを自作した神発見!

http://www5d.biglobe.ne.jp/~riichi/kousaku/HID/hid.htm

ファイル名が漢字なのでリンクたどれないので
写真とかグラフはここを直接見ればいいよ
http://www5d.biglobe.ne.jp/~riichi/kousaku/HID
588名無しの愉しみ:02/12/05 15:27 ID:???
>>586
その場合全く4/5Aを使う必要ないですよ。
subCセルを使った方がいいよ。φ23mm、高さ43mmだからOKでしょ。容量は3300mAhと
倍ぐらいあるし、ラジコン用なので入手もいたって簡単。マッチドタイプなら大電流
にもめちゃくちゃ強いしね。
589588:02/12/05 15:50 ID:???

更に付け足しとくと、充電も6本まとめてできる。ただ5本じゃできないのが
ほとんどだから1本無駄になるけど。。。ラジコンは6個直列に使うケースが多いので。
ただ注意しなくてはいけないのが、使っている5本は同じようになくなっているので
いいんだけどもう1本はどうするかってこと。バッテリーを長持ちさせたいなら
次のようにやるのがいいと思う。
@放電器を使って、使っている5本をまとめて放電する。
A残りの1本を放電する。
B6本直列にしてラジコン用の7.2V充電器で充電。
590578:02/12/05 16:30 ID:???
助言ありがとうございます

50mA位でがんばります。
ちょっと古い(買い溜めした)LEDなので、オーバードライブして
使おうと考えてます
591ダブルバレル@勤務中:02/12/05 17:20 ID:???
>>572
外さない方が良いみたいですね。
取敢えず、抵抗そのままで、チャレンジ。
暗かったら少しづつ抵抗値を下げていく。

の方針が吉ではないかと。

抵抗値計算サイトを参考に
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7803/ledcalc.html

#自作スレ、初めまして
592100LED:02/12/05 20:58 ID:HPZmaGmg
>>589
ラジコン用ならかなり広い範囲で充電できる充電器が色々有ります。
私も1セルから10セルまで充電できるのを持ってます。
ただ、電源が12Vのものが多いので100V-->12Vの安定化電源が必要なのが困りますが。
100V入力でも4〜6セルの充電器はあるようです。
593名無しの愉しみ:02/12/05 21:16 ID:???
>>592
おー、100Vで4〜6セルのやつあるんですか。
じゃあ、586さんの悩みは解決ですね。総額でいくらぐらいだか知りませんが。
594名無しの愉しみ:02/12/05 22:37 ID:???
えーと、見つけてみたので一応カキコ。


>万能型ユニバーサル バッテリーチャージャー EL-336 @3900円

>これが有れば、最新型の携帯電話などのリチウムイオン電池から、ビデオカメラなどのあらゆる形状の
>ニッカド、ニッケル水素電池などが充電可能になります。放電機能も付いているので、にっくきメモリー
>効果も排除。
>充電端子部分は上下に動き、左右に広がるユニーク設計。
>3.6/4.8/6/7.2/9.6Vの各電圧を自動検出し、温度センサーも装備してCPUによる最適な充電が可能です。
>外部電池充電用に端子を装備。(ワニ口付きケーブル付属)
>直列電池ケースをお持ちなら、1.2V充電池を直列接続した状態で充電可!
>(充電可能な直列時の電池個数 3本/4本/5本/6本/8本)

ttp://home.catv.ne.jp/dd/tora/AV.html
595名無しの愉しみ:02/12/05 23:06 ID:???
>>594
マグに充電池イッパイ入れても充電がめんどくさくなくて良い!かも
充電容量がどれぐらいなのか気になる!
596100LED:02/12/05 23:23 ID:w4m/9cxR
>>595
Googleで最初に出てきたページ
http://www.sarrio.com/sarrio/univ_charger.html

750 Mah battery in about 45 minutes.
とあるし、写真じゃACアダプタ使ってるんであまり電流は流せないかと。
597586:02/12/06 04:04 ID:???
ラジコンのバッテリーですか? 昔電動エアガンで遊んでいたことを
思い出し、探したところバッテリーだけ出てきました。
さっそく外装をはがしてセルを取り出して寸法を測ったところ569の
サイトによるとSCという物のようです。

単2−4本のマグライトに5本入れると入りきらずふたが閉められませんでした。
長さをはかったところ5本で210mmありました。(単3−4本は200mm)
やはり電池を5本使うマグライトを買うのがいいようです。

>594
最近、単1−2本のマグを買いました。それを単3−8本で使っております。
電池ケースなら近所のDIY店で各種売ってるのでこの充電器を買えば
1台で済みそうです。
598名無しの愉しみ:02/12/06 23:33 ID:???
ドミネーターのバッテリーケースに入っていたサンヨーの
カドニカKR-1700AU(6本組)
ttp://www.sanyo.co.jp/energy/ca2.htm

これにオームの100万パワーハロゲンのバルブを繋げたところ、大してドロップせずに
ドライブ出来ることをハケン(6.8V駆動)。ニッカド恐るべし?
これだったらあんな馬鹿でかい鉛電池など不要、もっと格好いいライトが作れると
思うんだがオームよ・・・。

出来ればマグ2Dに入れたいが、惜しむらくは単三より若干太いので3本束では
入らない。2本束で3Dという手もあるかな。
599名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 17:59 ID:ONzz010o
イレギュラーなサイズの充電池はシェーバーとか電話の子機用の電池売り場を見れば
いろんなサイズがあるよ。
 ニッカドが多いのが欠点ですが。
600名無しの愉しみ:02/12/07 19:44 ID:???
イレルギャーなサイズと言えばノートパソコンのバッテリーもそうですね。

ところでこれ安いかも。
ttp://wakamatsu-net.com/cgibin/shopping.cgi?head=1&detail_shoumou_90010031
601名無しの愉しみ:02/12/07 20:05 ID:???
>>600
リチウムイオンだね。確かにお得かも。
あ、そうそう、17670サイズなのでCR123A×2タイプのDCコン内蔵ライトで
使えると思うよ。充電器と過放電さえクリアできれば。この値段なら試す価値
はあると思う。俺はKL1とかもってないのでダメだが。
602名無しの愉しみ:02/12/07 23:06 ID:???
以前、マグにLuxeonのSideEmittingの話しをしたものです。
5Wで実行しているのを見付けたのでうpさせていただきます。
なんと、シュアのe1どころかG2さえかすんで見えます。まさに、最強LEDライトです。
消費電力を計算すると10Wというのが....しかし、シュアより明るいLEDライトという
のは最高だと思います。5WのSEがなんとしても欲しくなりました。
http://home.mchsi.com/~lambda/cyclops5.htm
603名無しの愉しみ:02/12/07 23:39 ID:???
あれ?5Wのluxeonの白ってもう発売されてたんだ。
来年になるような話しを聞いていたけど。

俺は1WのSEでも良いから欲しい。そのためにP60のリフレクタ削ったのに。。。
604初心者:02/12/07 23:41 ID:ODDG5u9c
>602
ほ、ほ、ほ欲しい・・・・。
605名無しの愉しみ:02/12/08 00:27 ID:???
>>602
マグ2D-6AA仕様のLSV、まさに今一番やりたいと思ってることです。
606名無しの愉しみ:02/12/08 00:49 ID:???
>>602
カコイイ
607名無しの愉しみ:02/12/08 01:02 ID:???
ただでさえ1Wで5150luxなのに、5Wなんか入れてオーバードライブしたら
スクラッチカードも透けて見えるんじゃないか?w
608名無しの愉しみ:02/12/08 23:19 ID:???
間違えて本スレに書いてしましましたが、白以外のLuxeon Vは
米国内向けには発売されていますね。白はまだES品段階なのでは。
1WのSide emitterとかLambertianなら現時点でも入手可能です。
Lambertianをクアトロに入れてみましたがいい感じです。
ちなみに光温度がLowdomeよりもかなり高いです。
日亜に肉薄、っちゅーか日亜のより自然な白さで見やすいです。
ただしコリメータだと素子が四角いので照射パターンが四角くなりました。;-)
リフレクタで集光したほうがよさそうです。
609名無しの愉しみ:02/12/09 02:08 ID:HILHzKOg
本日、新富士バーナーのSOTO-G'SのDCコンバーターを
無事、ソリテールにぶち込むことが出来ました。
かなり、本体ケースとDCコンの基盤を削りとばしましたが
ちゃんと光ってます。
ついでに、LEDを手持ちの選別品(日亜5φ-20度)にかえたら
良い感じです。
また、SOTAO-G'Sを購入してLEDソリテールを幾つか製作したいと
思ってます。次は基盤製作も考えます。。。
つーか、スイッチ部分にDCコンを内蔵しちゃってる人は
マジ、神様ではないかと・・・?
610名無しの愉しみ:02/12/09 13:59 ID:???
単三3本直に6,8オーム2Wの抵抗噛ませてラクシアンをドライブしようと
しているのですが、問題ないでしょうか?
611名無しの愉しみ:02/12/09 15:18 ID:???
>>610
6.8Ωですか?それなら200mA未満でしょうからラクシアンの定格内
ということで問題はないと思います。
612名無しの愉しみ:02/12/09 15:35 ID:BKefA3rl
>>611
大体何Aまで大丈夫なんでしたっけ、ラクシアン。オーバードライブでも
させてみようかと思っているんですが・・・。
613名無しの愉しみ:02/12/09 15:55 ID:???
Luxeon のledってどこで買ってますか?
614611:02/12/09 15:56 ID:???
定格で350mAですけど、ArcLSで500mA製品もありますし、それ以上でも
壊れることはなさそうですよ。。放熱をちゃんとしていれば・・・
以前、間違って1Aとか流しちゃった方がこのスレにいらっしゃい
ましたね。
漏れ的には500mA以内をおすすめしますが・・・チャレンジャー(人柱)
になってみますか(w
615名無しの愉しみ:02/12/09 16:07 ID:BKefA3rl
どの抵抗を使えばどれだけAが流れるのかって、オームの法則で求め
られますか?
616名無しの愉しみ:02/12/09 16:14 ID:???
>>615
LEDは電圧と電流が比例しないから定格動作以外は
測ってみないとわからないです。
617名無しの愉しみ:02/12/09 16:20 ID:BKefA3rl
>>616
そ、それは参りましたねぇ。計測器ないんですよ。
それじゃあ400流すには何オームの抵抗が必要ですか?上限を
400に決めればそれ以上危険なことしないで済みますからね。
618名無しの愉しみ:02/12/09 16:29 ID:CkIqzZkP
>>613
日本語で買うならマルカ電機。
英語でもいいならArcからでも買える。
619611:02/12/09 16:38 ID:???
>>617
ラクシアンのデータシート見るとわかるのだが、350mA@25℃のVfに
2.79〜3.99Vと幅があって、しかも温度によって変わるので、できれば
テスター使って実測するのが一番いいんですが・・
とりあえず定格で計算すると
(電池電圧-3.42)÷(電池内部抵抗+抵抗値)=0.4
になるように汁。・・これで合ってる??>識者
電池の電圧と内部抵抗は使う電池の種類によって違うので、何処か
で調べてみて。
620名無しの愉しみ:02/12/09 17:13 ID:BKefA3rl
>>619
大変参考になりました、ありがとうございました!
電池の内部抵抗ですか、これで検索すれば引っかかるかな?
621名無しの愉しみ:02/12/09 18:08 ID:???
>>620
いちおう、抵抗計算サイトのソースを見ると内部抵抗がのっている。文字化けして
見えないからホームページ作成ソフトをつかってソースを見る。もってないかもしれ
ないのでのせとく。
// 各電池に関するパラメータ
// 公称電圧,初期電圧,終止電圧,内部抵抗(Ω),初期電圧の重要度係数
var param = new Array(
1.5, 1.6, 1.15, 0.3, 0.5, // 1.5V アルカリ単1
1.5, 1.6, 1.15, 0.45, 0.5, // 1.5V アルカリ単2
1.5, 1.6, 1.15, 0.7, 0.5, // 1.5V アルカリ単3
1.5, 1.6, 1.15, 1.0, 0.5, // 1.5V アルカリ単4
9, 9.6, 6.9, 12, 0.5, // 9V アルカリ006P
1.2, 1.4, 1.15, 0.02, 0.7, // 1.2V ニッケル水素電池(単3・スリム)
1.5, 1.6, 1.2, 3.5, 0.5, // 1.5V LR44ボタン
3.0, 3.25, 2.3, 0.7, 0.6, // 3V CR123Aリチウム
12, 13.6, 11.5, 0.1, 0.4, // 12V 鉛サイクル
12, 14, 12.0, 0.05, 0.4 // 12V 鉛トリクル
この結果は私が測定したものではないのであっているかは知りません。
622名無しの愉しみ:02/12/09 19:56 ID:BKefA3rl
123A2本直でラクシアンをドライブさせようと思い、早速計算。まず抵抗は
持っている最低のものは6,8Ωしかないので並列につないでなるべく抵抗値を
下げる。式は確か(6,8*6,8)÷(6,8+6,8)=約3,5で最後
に上の式にすべての値を代入。(6−3,4)÷(0.7+3,5)=約0.6
0.6って何Aぐらい流れているんでしょうか?
623名無しの愉しみ:02/12/09 21:10 ID:???
>618
ありがとうございます。
624名無しの愉しみ:02/12/09 21:44 ID:???
>>BKefA3rl
全角数字使うしage厨だし
限りなく素人っぽいんだが…少しは自分で調べたらどうよ?
その程度の事一々訊いてちゃ自作なんか出来んだろ
ケガするだけだから止めとけ
625名無しの愉しみ:02/12/09 21:53 ID:???
>>624
ライトスレに通い出して8ヶ月、自作LEDバルブも作成しました。(抵抗は
計算ソフト使って) 自作はまだあまり経験ないです・・・
626名無しの愉しみ:02/12/09 22:03 ID:fZCnIkcy
マイナースレの住人同士仲良くしなよ
627名無しの愉しみ:02/12/09 22:12 ID:???
あー、、電池を直列に使う時は内部抵抗もセル数分加算しないと
だめよ。。
初期電圧で計算すっと、(6.5-3.42)/(0.7*2+3.4)だから640mAだな。
あとは自分で考えてやってみるといい。
628名無しの愉しみ:02/12/09 22:16 ID:???
>>626
はげしくどーい
自作スレには初心者お断りなんて困るし。
それに失敗することが最上の教科書でしょ。
629ダブルバレルD820:02/12/10 00:53 ID:???
うぅ〜〜ん、難しい。

日亜の500の選別せずモデルを買って来て、天辺側からルーターで円錐状の穴掘って
サイドエミッター風に横に光だ出るようにして、リフレクター付のTOSHIBAの懐中電灯に
入れたんだが...

ソリテールより暗いんだ。(w
削った部分の磨きが足りないとは思うんだけれど、それにしても、暗い。

で、こんな奴ですが、近々あぷろだにお邪魔させて頂きます。
「最上の教科書」って感じで。(号泣

630名無しの愉しみ:02/12/10 10:13 ID:+tDG0I/S
初心者は、お断りではないが、教えて君は、お断りだな。
それに、初心者もいきなり質問せず、過去ログを含む多くの情報を
調べてから質問してもらいたいものだ、よく調べれば、質問することは、
なくなる気もするが
631名無しの愉しみ:02/12/10 20:43 ID:???
なぜ、高校生ライトマニアだとわかるのだろう?
632100LED:02/12/10 22:24 ID:wEX7FQQO
>>629
私もやって「自作・改造」のNo.43に載せてます。
やっぱり暗かった、、、
633名無しの愉しみ:02/12/10 22:40 ID:???
>>632
ttp://www.mkc.zaq.ne.jp/kiss/to/Balihai/fit_diy/shift_indicator.htm
クルマ用ですが、ここにもやった方がいますね。この方は削るだけですが・・・

>ノーマルが指向角15°がトップカットで80°位に。
>(ちなみにこの指向角度15°などとLEDのデータシートに表示されているのは半角のことです。ですので光の広がりの角度は2倍>の30°ということになります。)
>
>遠方は暗いですが、接写の場合は非常に有効です。

634633:02/12/10 22:42 ID:???
635ダブルバレルD820:02/12/11 01:08 ID:???
>>632
あ、初めまして。
作品は拝見しておりました。私がこれで行こうと思ったのは、ミニマグ用LEDキットに付いていた
LEDがそんな形をしていたからなんですが、今日もう一遍見てみたら、やっぱ、表面が綺麗でした。
私の擂鉢状は、底が丸まって「どんぶり蜂状」だったって事も判明したし。(鬱

素人に擂鉢状の研磨は難しいですね。ミニルーターにバフ掛けキット使えば行けるのかな。
今度チャレンジしてみよう。

今日は、ハンズで、アクリル製の「φ6球」「φ10球」「φ10円柱+半球型(←要するにLEDの形)」
それから、アクリル成型キット、エポキシ高透明型接着剤、以上を購入。週末は彫ったり貼ったり
して、LEDの形を考えてみたいと思います。

>>633-634
成る程、参考になります。やっぱり、これでもかって程研磨しないと駄目みたいですね。
それはそうと、このページの方の用途には、表面荒れさせて、白濁してるぐらいが、向いていると
思うんだけど、実験済みなのかなぁ?←余計なお世話(w

636527:02/12/11 01:34 ID:???
>>527
で作ったLEDライトですが
電池交換したら明るくなりすぎ(超過電流)で
そのまま点けてたら、やけに接触不良になるのでフタをあけて確かめたら
回路が激しく発熱し、ホットボンドが融けてました(´Д`;

電池1本抜き、4.5V動作にしたらちょうどいい感じになりました
やっぱ、製作時に新品電池でテストするべきでした・・・
637名無しの愉しみ:02/12/11 05:11 ID:???
話題のXB-60、自分も昨日買ってきたのですが
外観が気に入らなかったのでPrinceton Tecのblastに
DCコンとLEDを移植してみますた。

blast内部の加工はお世辞にもキレイとは言えませんが
一緒に風呂に入れる防水性能等大変満足しています。

え?ええもちろん早速一緒に風呂に入りましたとも(w
638名無しの愉しみ:02/12/11 16:58 ID:???
XB-60のDCコンバータをテストしてる内にコイルの頭がかけてしましたした。
問題なく点灯しましたが何か影響あるのでしょうか。
639名無しの愉しみ:02/12/11 18:19 ID:???
>>638
インダクタンス値がビミョーに変わってるかも。効率もビミョーに悪く
なってるかも。ビミョーな所を気にしてると体に悪いので、気にしない
のが吉。
640名無しの愉しみ:02/12/11 18:25 ID:???
>639
ビミョーに良くなってたりして。
641名無しの愉しみ:02/12/11 18:48 ID:???
>>640
それもビミョーにあり得る。
642名無しの愉しみ:02/12/11 19:09 ID:???
>>638
もともとビミョーに効率良くないDCコンだから(゚ε゚)キニシナイ!!
643初心者:02/12/11 20:43 ID:J924nqFN
XB−60をラクシアン使用にする場合、Ni-Mh2000、2100などは
丁度良いのですか?電流が大きすぎますか?
644名無しの愉しみ:02/12/11 20:52 ID:???
>>622
>>643
自分で実験して その結果を書き込んでくれ
それに対して このスレの住人から意見が出て話題が広がる!
世の中そう言うものだ!
わかるか高校生!!
645名無しの愉しみ:02/12/11 21:04 ID:???
>>631
ワラタ
646名無しの愉しみ:02/12/11 21:20 ID:???
>>643
彼はこのスレを
どこかのサポートセンターと勘違いしている様だ
647名無しの愉しみ:02/12/11 21:29 ID:???
XB-60のDCコンは3V仕様なのに、何を心配してるのか俺には分からにい。
648名無しの愉しみ:02/12/11 21:47 ID:???
>>647
少し使い込んだアルカリ電池で実測したが、LED両端電圧で3.87V
電流は250mA(電流計で計ったのであまり正確でない)だたーよ。>XB-60
3V仕様って何じゃ? バッテリの容量とも関係ないし。。
649名無しの愉しみ:02/12/11 21:49 ID:???
補足。250mAてのはコンバータ出力からLED6個に流れる電流のことッス。
650647:02/12/11 21:52 ID:???
3Vが定格だから。
651名無しの愉しみ:02/12/11 21:53 ID:???
ちゃうって。入力が3V仕様ってことじゃい。
要するに電圧が問題であって、電流は関係ないって事だよーん。
652647:02/12/11 22:03 ID:???
え、入力が3Vの時に出力がちょうど良くなるように設計されてるという意味で
使こてたんやけど、おかしなこと書いちゃったかな。
充電池使うと入力電流がちょいっと増えるかも知れないけど放電能力は
問題なさそう。
653ダブルバレルD820:02/12/11 22:07 ID:???
初心者さんは、「電流は、電源の電圧と回路の総抵抗値で、決まる」と言う事は分かってなくって、
Ni-HM電池の2100mAhと言うのが、電池に貯めておける電気の量を表した単位である事も良く
知らなくって、「Ni-HM電池使ったらどかどか電流が流れちゃうんじゃないか?」と思ったものと
思われます。
って事なので、初心者さんは、「電流容量」とか「電流 電圧 抵抗」とかの文字列をgoogleで
検索してみてあちこち渡り歩いてみる事をお勧め致します。
654ダブルバレルD820:02/12/11 22:15 ID:???
>>652
>647さん。ちょっと伺いたいんですが、XB-60のDCDCコンバーターは単なる
ステップアップコンバーターなんでしょうか?

私は、定電圧かな?と思っていたんですが。
655名無しの愉しみ:02/12/11 22:39 ID:???
DCコンって入力がどれだけ大きくても(小さくても)出力は一定になるものだと思ってたけど。
大方合ってます?
656名無しの愉しみ:02/12/11 22:47 ID:NIpRNKIH
そういう物もある。
定電圧出力になるような回路がついてれば。
その他定電流型、入力電圧のn倍型とか、力一杯仕事しまっせ型とか色々。
657名無しの愉しみ:02/12/11 22:56 ID:???
なるほどね。XB-60がどのタイプかわからないけど
定電圧or定電流タイプならNiMhで使っても大丈夫そうですね。
入力電圧に応じて出力が変わる場合でもこのくらいの負荷ならアルカリ電池
やリチウムよりNiCdやNiMhのほうが低いだろうからこれも平気そう。
「力一杯仕事しまっせ」型はどーなるのでしょ?(w
658名無しの愉しみ:02/12/11 23:01 ID:NIpRNKIH
入力電圧がヘタってきたらムーンモードになる2段階型ってのも市販されてますね。
659名無しの愉しみ:02/12/11 23:38 ID:H9Nqj+KV
おい、オマエラ、これ本当にすげーぞ。騙されたと思って見てみろ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1031402017/482
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1038650392/681-682
660647:02/12/12 00:34 ID:???
スタミナライトみたいにダラーーっと暗くなっていくので、DCコンが入ってる事を意識
させない、というか順電圧3.0VのLEDが入ってるような印象を受けますw
661名無しの愉しみ:02/12/12 00:34 ID:???
>>659
うむ。デジカメFZ1の望遠撮影だな。ハゲシクスレ違いだ。
662名無しの愉しみ:02/12/12 00:41 ID:???
>>661
おそらく>>659はライトうpされた夜景を見て萌えろと言いたいのだと思われ。
663名無しの愉しみ:02/12/12 01:04 ID:???
騙されたッ!
664ハロゲン山田:02/12/12 06:09 ID:7Q0WWIfQ
>644
622と643はIDが違うので別人ではないでしょうか?
665名無しの愉しみ:02/12/12 11:01 ID:UabjmqN8
オーディオQにsbランクが入荷してるよ。
666名無しの愉しみ:02/12/12 11:02 ID:UabjmqN8
bsの間違いだった。
667HID川畑:02/12/12 12:49 ID:???
>>664
IDは時間経過と共に変わるんよ!
668名無しの愉しみ:02/12/12 16:58 ID:???
正確にはおなじホストでも日付で変わる。
669名無しの愉しみ:02/12/12 23:29 ID:DHE6cfeM
>666
ブランドものに狂って湯水の様に金使う女どもの気が知れんと思っていたが、
わずかな違いでも上のランクのLEDなら倍の金出しても良い自分を発見。
670名無しの愉しみ:02/12/12 23:38 ID:QITTFrRf
印刷できるお絵描きソフト。年賀状作ってみませんか?
☆きんぎょのえにっきv2.0☆

 http://hp.vector.co.jp/authors/VA031513/
671名無しの愉しみ:02/12/12 23:43 ID:???
>>669
先月20個買いました
その20個が袋に入って手付かずのうちに今週はLUXEONを...
宝石を集める女性の気持ちがよくわかりました
672名無しの愉しみ:02/12/13 01:16 ID:6iIGSrjx
その20個+ラクシアンでなにを作るのか気になる・・・
673名無しの愉しみ :02/12/13 02:03 ID:???
単3電池4本で4.8V0.5Aのクリプトン球を光らせるこれ
http://prodb.matsushita.co.jp/products/national/FF/FF-144P.html
に昇圧回路を組み込んで、7.2V0.85Aのハロゲン球対応に改造してみた。
このライトはリフレクタ裏のスペースにゆとりがあって回路を組み込みやすい。
出力約7.5Vで公称2100mAhのニッケル水素電池で約1時間持つ。
これで充電池派の積年の悩みであっただいだい色の光ともやっとおさらばできた。
昇圧して光らせるのはLEDだけじゃない!ということで。
674名無しの愉しみ:02/12/13 02:08 ID:faZSxmxB
>>673
ハロゲンって白いですか?
昔ハロゲン電球のライト持ってたけど、普通の電球と
変わらないという印象だったんですが、最近のハロゲンは
進化したんですかね。
675名無しの愉しみ:02/12/13 10:26 ID:???
>>674
ハロゲンじゃないけど、ttp://www.toshiba.co.jp/webcata/lamp/bk_145.htmのハロセーム・キセノン球は白いらしいです。
676名無しの愉しみ:02/12/13 22:01 ID:hp6Uc1IZ
ハロゲンより5%も暗いじゃないか!!ぷんぷん!!
677名無しの愉しみ:02/12/13 22:11 ID:xCmYCozf
>>673
昇圧回路について詳しく教えてくれ
678名無しの愉しみ:02/12/13 22:11 ID:???
>>674
7.2V0.75Aクリプトン球も試しましたが、ライトとの相性で集光パターンが違うので断言は
できませんが、同一電圧なら白さはハロゲンとほとんど変わらない印象です。
消費電流が大きい分ハロゲンのほうが明るいはず、といった程度の違いです。
それよりも、アルカリ電池を使用したときのように、定格よりも少し高めの電圧で
点灯できるようになったことのほうが大事です。
679名無しの愉しみ:02/12/13 22:13 ID:???
>>677 そのうちにね
680名無しの愉しみ:02/12/13 22:14 ID:???
マルカ電機に8.5W/13cdの白色LEDが入荷したそうだが、
白色チップが60個並んでてVf=19V, If=400mAとのこと。
ただし\24800だって・・・私?買えねッス
681名無しの愉しみ:02/12/13 23:41 ID:0uhR1T6n
>>680
私も見ました。 でも13cd?? 日亜のbsでも9.2cdあるんですよ。
一桁誤植ではないでしょうか。 
682名無しの愉しみ:02/12/13 23:50 ID:???
ところがね、データシートからして13cd(If=240mA)なんですよ。。
どうなのでしょ?謎。
683名無しの愉しみ:02/12/14 00:24 ID:???
>>682
Viewing Half Angle Typical ±55 deg.
なのだから、別に謎ではないのでは?
684名無しの愉しみ:02/12/14 14:04 ID:???
ああ、広角ってことなのか。。
685名無しの愉しみ:02/12/14 17:13 ID:???
オクでマグ3D改Luxeon Vがシュピーンされてまつ。
日本でも入手してた人やっぱりいたのね…。
686初心者:02/12/14 17:30 ID:zTve+kf7
単一電池のプラスの部分とマイナスの部分はどのように取ればいいのでしょうか?
いま電池の周りの膜を外しました。
687名無しの愉しみ:02/12/14 17:46 ID:???
>>685
LSVが12000円、マグが3000円として、競り上がらなかったら儲けゼロっすね。
688名無しの愉しみ:02/12/14 17:55 ID:???
>>686
そのまま剥いてしまえば取れるよ。
ただし粘液がべったりとくっついているのでシンナーとかの溶剤で
綺麗に洗浄するべし。


っていうか、レス待ってる間に自分で確認出来るような質問が多いぞ?
それじゃ答え甲斐がない。ガンガレ。
689初心者:02/12/14 18:04 ID:zTve+kf7
自分の力では無理と判断しましたんで他に方法はないですか?
690名無しの愉しみ:02/12/14 18:16 ID:???
>>689
ウソン、、

コンビーフを剥く要領で、ラジオペンチでグリグリーって剥けるよ。
力もほとんど要らないのだが、それが無理なら俺からは何も言えない。
691名無しの愉しみ:02/12/14 18:43 ID:???
>>M6用充電池を自作されたお方

テンプレの12番に現品.comへのリンクを追加しました。
貴重な記事うp感謝です。
692685:02/12/14 19:01 ID:???
>>687
あのLuxeonがCPFで売られてたのとすると、Shippingとか入れても
ちょっと儲かるかも。けどマグもノベルティ物だし、Luxeon の
マウント部分のパーツはLambda氏のトコのかな?としたら工賃入れて
あの値段はまぁ良心的ですね。ってとてもあの値段で終わるとは思えないけど。
彼はここか本スレの住人に違いない。
693名無しの愉しみ:02/12/14 20:11 ID:???
>>692
そして買うのもこのスレの住人w
694名無しの愉しみ:02/12/14 21:04 ID:Cn5IDr7Y
UV LEDを買って、CR2016×2で6Vかけたらボンヤリとしか光らなくなってしまいますた。
最初2016を一つで3Vかけた時はしっかり光ったのに。。。

UV LEDって極端に過電流に弱かったりするんですか?
データーシートを見るとFORWARD PEAK CURRENTが100mAだから
そんなことなさそうなんですけども。。。。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
695初心者:02/12/14 21:21 ID:zTve+kf7
>690
私が持っている電池はサンヨーのアルカリではげそうにないんです。
696名無しの愉しみ:02/12/14 22:04 ID:MLibU9fC
>694
どうやってしっかり光るの見たんですか、UV LEDなのに(W
697名無しの愉しみ:02/12/14 22:08 ID:???
>>695
どうも言ってることが良くわからないのですが、乾電池の構造って
会社ごとでそんなに違いませんよね。内部構造はともかく外装は。
外殻に切れ目というか接合部はありますよね?そこを手がかりにラジペン
なりでエイやとやっちまえばいいと思うのですが、外装の継ぎ目がない?
もしそうならマクセルでも東芝でも継ぎ目がありますから、サンヨーに
固執しないで別に買ってやってみたらいかがかと。
もしかして手力でやろうとしてるとか?(W

>>696
UVでも可視域出てるのもありませんでしたっけ?
698名無しの愉しみ:02/12/14 22:16 ID:MLibU9fC
あっはっは、可視域出すのが目的じゃないでしょ!!
UVと可視域が常に同じ比率で出るとは限らんでしょう。
電圧上げて電流密度高くしたらUVの比率が高くなったって可能性ないの?

それとも6Vのあとでもう1度3Vで試したら暗くなったって事?(可視域で)

699  :02/12/14 22:20 ID:MLibU9fC
どっちにしろ何か蛍光体照らして味噌
700名無しの愉しみ:02/12/14 22:23 ID:???
>>694
私の持ってるUV-LEDのデータでいうと
・ピーク電流は数ミリ秒のパルス時での最大定格が普通。
・連続最大が35mA
ですた。
これは秋月で扱ってるGB-333UVで波長中心430nmですが十分可視光線
出てますね。。
701700:02/12/14 22:25 ID:???
ごめ。補足でし
ピーク電流は100mAですが、1/10DutyCycle @ 0.1msパルス幅
です。
702694:02/12/15 00:34 ID:f0K3WgXD
書き方悪かったかな。すまそ。
えっと、3Vかけたときと、店の見本を見たときは結構明るく光っていたんですが
6Vに接続したらボンヤリとしか光らなくなってしまったんです。
その後また3Vかけみてもボンヤリになってしまいました。

蛍光体を照らすのも3Vの時(壊す前)と6Vの時で比べましたが
3V(壊す前)の時のほうが明るく光りました。

>>700
失礼。データシートもう一度見なおしたら、俺が買ったのもPEAK CURRENTの方は
パルス駆動になってますた。連続最大電流は書いてありませんが
連続順電流が30mAってなってます。SDL-5N3CUV-AっつーLEDです。

白色LEDライトなんかは定格が20mAのを60mA位で駆動してるのも多いから
こいつも多少オーバードライブしても大丈夫だろうと思ってやったんですが
甘かったのか。。。
703初心者:02/12/15 19:18 ID:BJcuqUCS
7,2Vのハロゲン球を9,6Vでオーバードライブしても大丈夫ですか?
704名無しの愉しみ:02/12/15 19:39 ID:???
LEDに6Vもかけたら、100mAどころじゃないと思うけど、どうよ?
どっちにしろ、694さんのLEDは逝っちゃってますね。合掌。。。。。
705名無しの愉しみ:02/12/15 20:22 ID:???
>>703
寿命が縮む。
706名無しの愉しみ:02/12/15 21:05 ID:???
>>703
ハロゲンはちょっと高いけど、どれぐらいで切れるのか試すのも良いと思う。
707名無しの愉しみ:02/12/15 21:54 ID:mlKmtFsb
>>703
実測10V位なら一瞬で逝くことはないと思う。
9.6Vニカドバッテリー(8セル)の充電直後の電圧は11.5V位あるので危険。
俺の場合、松下の7.2Vハロゲンは切れたけど7.2Vクセノンは切れなかった。
たとえ切れなくても寿命はかなり短い。
>706の言う通りいろいろ試してみて。
708名無しの愉しみ:02/12/15 23:10 ID:???
マグ2Dを買ってきて、昇圧回路付LEDバルブを組み込むことに決めたんだが、ニッケル
水素電池2cellで最高出力4V2A以上を予定しているので入力電流は4A以上になる計算。
マグ内の各パーツでの電圧降下で入力電圧が低下しすぎると予定通りいかない。
そこで2Dを買う前に手持ちの3Cをばらして各パーツでの電圧降下の傾向を探った。
プッシュスイッチ:24mV@4000mA
電球のけつにあたる芋虫のように長いバネ:125mV@4000mA
電球がささる筒の側面とマグ本体の筒の内壁とを繋ぐ金具:11mV@4000mA
−極側のでかいスプリング:60mV@4000mA
合計:0.22V@4000mA
測定方法は各パーツの両端をワニくちクリップで挟んで定電流源につないで4000mA流し、
両端電圧をテスタで測定するという方法。いわゆる4端子法。
//今回のまとめ
プッシュスイッチは思ったより低抵抗だ。バネ系部品の電圧降下は対策の必要がある。
その他もろもろの電圧降下要因を含め、総電圧降下を0.2V@4000mA以下に抑えたいものだ。
709694:02/12/15 23:17 ID:???
>>704
リチウムコイン電池なら、そこそこ内部抵抗ありそうだし
そこまでは流れないんじゃないでしょうか。
測ってないからハッキリとはいえませんけれども。。。

フォトンマイクロライトのUVのスペックを見ると、CR2016×2となっているので
白や青のフォトンと同じく6V直結かと思って同じ電池を繋いでみたんです。
もしかしたらフォトンのUVだけは抵抗が入っているのかなぁ。


結局また秋葉行ってもう3個買ってきました。今度は身長にやってみまふ。
710名無しの愉しみ:02/12/16 00:40 ID:nqajbLiO
MadmaxとBadboyって具体的にはどう違うのでしょうかね。
とりあえず、それぞれ電圧制御、電流制御と言うことらしいですが、あまり詳しくないもので、
そのことによって、どのように具体的な違い(明るさとか電池の持ちとか)が出てくるのか、いまいちよく分かりません。

グラフ見てる限りじゃ、Madmaxの方がBadboy500mAよりも少し明るくて、
グラフの形もちょっときれいなような気がするんですが、、、ただはっきりとした違いがまだつかめません。
(そのぐらいが違いなのかもしれませんけれど)
711ダブルバレルD820:02/12/16 00:56 ID:???
さて、本スレ14万の893でXB-60のコイルをあぼーんさせた報告を致しましたが、
もういっぺん開けてコイルを半田付けし直して、組み直したら、点灯するようになり
ました。
が、暗くなりました。スタミナの1/10位(当社比)。

多分、コイルのフェライトが熱でやられて変性して、リアクタンスだっけ?47μHって値が
変っちゃったんだと思います。来週はコイル買って修理です。

私のXB-60は真ん中にはまる接点を支える黒い棒の部分とコイルが当たって結果コイルが
割れたと思ったので、ちょっとコイルの位置を移動させたんですね。そしたら移動させ過ぎて
今度はコイルの接点と外周の金属枠が接触ショートして、コイルにか電流が流れて
あぼーんと言う事だったようです。

ついでと言ってなんですが、秋月で白LED点灯キットも買ってきました。
先程組み立てて実験中。交流点灯なので、LEDを逆付けしても、点灯してしまう。
最初逆付けして白LEDが暗く点灯したので、「げげげ、噂に違わず暗いぜ。物にならんな」
おっぽり投げそうでしたが、偶然反対向きに(つまり正しい向き)にLEDを挿したらそこそこ
明るく点灯しました。これなら実用になりそうです。
三色LEDも買ってきたので、色々遊べそうです。
712 :02/12/16 02:28 ID:62zON99s
いろいろ試してみたがハロゲンってけっこうオーバードライブに弱いと思う。
ハロゲンは高いのであまりいろいろ試していないがオーバードライブにはいい思い出がない

ダイソーにあるクリプトン球3.8V0.5Aを単三ニッ水x4で普通に使えているし
同じくダイソーのクリプトン球4.8V0.5Aを単三ニッ水x6で実用で使っている

ダイソーの(ダイソーばっかりだな)自転車用6V6Wの球はソケットは同じだがガラス部分
が大きく懐中電灯にはまらないので使えないが4.8V0.5A+単三ニッ水x6の組み合わせ
よりも明るかったので使えないのが惜しいところだ
713初心者:02/12/16 02:54 ID:doRbcABf
電池ボックスが溶けちゃました。やり直しです。
714名無しの愉しみ:02/12/16 03:09 ID:???
>>713
やけどしない程度にがんばれ(w
715名無しの愉しみ:02/12/16 12:28 ID:vNIHT6LW
俺もハロゲンはオーバードライブに弱いと思う。クリプトンがけっこう強い。
あと電流が高いやつ(0.8A〜1A位)は総じて弱い気がする。
716初心者:02/12/16 19:18 ID:doRbcABf
私が買った電池はフジカラーのメタハイ1700というやつなんですけど
電池ボックスの中心の柱のような所を切り取らないと入りませんでした。
電極はマイナスはどうにかなりそうだけどプラスはどうすればいいのでしょうか?
一個分解しようとしたのですが中はベトベト、であまり触りたくない。
あと充電地のメタハイ1700の数字はどういう意味なのでしょうか?
717名無しの愉しみ:02/12/16 19:33 ID:8G0DvZGH
1700mAh
718名無しの愉しみ:02/12/16 23:50 ID:???
関係ないけどフジカラーブランドの充電池(器)ってサンヨーがOEM元だと思ってた。
メタハイって松下よね? 松下とサニョは兄弟だからそれもあり得るのかな。
719名無しの愉しみ:02/12/16 23:56 ID:???
>>716
1700mAhというのは簡単に説明すると1700mAで1時間放電できるということ。
本当は標準負荷で放電したときの容量だから少し違うけどね。
あと、電池を分解したら中はあまり手で触らない方がいい。水酸化カリウムが
電解液として使われているので注意。まちがってもその手で目をこすったりしない
こと。
720初心者:02/12/17 06:19 ID:VIfT7f8b
電池の分解の手順をサルでもわかるように教えて下さい。
721 :02/12/17 06:41 ID:uWwQlAIL
>>718
1700mAhのでも2100mAhのでもマイナス極にHRと書いてあればサンヨーのOEMです
(フジやソニーやその他けっこうたくさん・・・昔カシオのもあった)

パナソニックのメタハイはパナのオリジナルです。
722 :02/12/17 07:14 ID:uWwQlAIL
室内の電球を蛍光灯に置き換えられる電球型蛍光灯があるが
あれを懐中電灯に移植できないものだろうか

小さいのだと100V12Wなので充電池で昇圧できる範囲だと思うんだが
技術がないのでそんな回路作れない・・・
作れたとしてもケースも作れないのでどうしようもないんだが


にしても蛍光灯って広範囲を照らすのに向いてるね
しかし電球型はすぐ点くのはいいが明るくなるのにちょっと時間がかかる
723名無しの愉しみ:02/12/17 10:36 ID:JYS/PCKr
ばらして中のトランスを巻きなおせば
10Vくらいで点灯できるんじゃないだろうか?
おそらく1次側のコイルを10分の1にするか
2次側のコイルを10倍にするか
とにかく比率を今の10倍にすればよさそうだ。
あブリッジダイオードとか入ってたらそれも取ってしまう?
倍電圧整流してたら20倍くらいにする?
ばらして回路図起こさないと分からないね。

724WIND:02/12/17 11:07 ID:XXoIctLA
>>722
オイラは車用ライターソケットDCコンバーター(60W)使って22W蛍光灯
×2ランタン作って夜釣りの集魚灯として使っます。ケースというか蛍光灯のソ
ケットはクリップタイプのスポットライトを分解して流用、電池はボート用のデ
ィープサイクルバッテリー使ってるので総重量30kg位ありますが一晩中つけっ
ぱなしに出来るので防波堤で使うには良いです。
ニッ水使えばもっと小型に作れると思いますがハンディーライト化は結構厳しい
ような気がします。
725名無しの愉しみ:02/12/17 13:00 ID:???
>>721
でも>>716は「フジのメタハイ」って・・・謎だ。
726初心者:02/12/17 18:46 ID:VIfT7f8b
>716
すいませんフジフィルムのニッケル水素1700でした。
727名無しの愉しみ:02/12/17 18:54 ID:???
>>722
一番簡単な方法だと
ホームセンターでアウトドア用の蛍光灯ライト(単3x4ぐらい)を買ってきて
加工する。
売られているのは大体4Wの蛍光灯仕様。
728722:02/12/17 20:57 ID:uWwQlAIL
それ持ってるんで試してみたけどつかなかった

724さんの方法はなるほどと思い試して見ました。
ただDC-ACコンバーターが130Wのしかなく
ニッ水単三を10本直列につなげてみましたが駆動しませんでした。
この場合AC使用機器の消費電力に関係なく電池の出力が130Wを超えていないと
だめなんでしょうね
ニッ水単三10本直列だといっても40Wくらいだろうから60Wのでも多分だめなんだろうなあ

電池は熱くなりましたが
729名無しの愉しみ:02/12/17 21:30 ID:???
マグ3Dに、ニッ水6本入れました!
これって、明るいんですか??
730ダブルバレルD820:02/12/17 22:35 ID:???
って言うか、寧ろこちらが伺いたい位なんですが(w

どんな感じですか??

マグ3Dを百としたら百五十位とか、2倍くらい明るいとか、更に白いとか、
もう電球が切れたとか...

どんな感じですか?
731729:02/12/17 22:48 ID:???
150+ってとこですかね!
そんなに白くないです!!
732Y143181.ppp.dion.ne.jp:02/12/17 22:49 ID:qbIaHt+r
Byby
733名無しの愉しみ:02/12/18 00:49 ID:???
XB-60のLEDを交換して明るさを比較してみました。
左から、ノーマル、Sランク9200mcd、Luxeonです。

[あぷろだ自作・改造より]
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/file/u_file120021218004611.jpg
734名無しの愉しみ:02/12/18 01:14 ID:???
今までの説明で分解できないようでは例え懇切丁寧な説明でそこを
越えたとしてもその後の見通しも10ミリカンデラ程度のような。
ここは親切な人がたくさんいますが、万能ではないですし。
いま持ってる道具と電池の状態をどっかのあぷろだに上げて
こうしたけどここができないとか説明してみるとか。がんがれ。
735ダブルバレルD820:02/12/18 01:19 ID:???
>>731
比較画像を激しくキボン

あぷろだなさいませんか??
興味があります。

MAG-3Dだと、元々の電球は3.6V位ですか?
それを6Vで駆動だとすると、かなりのオーバードライブですね。
寿命は随分短そうです。

736ダブルバレルD820:02/12/18 01:25 ID:???
あぷろだに日亜500サイドエミッター化計画試作壱号機、画像アップしました。

一つ伺いたいんですが、この試作壱号機はセンター+前提で作ったんですが、
OHMのクセノンライトも、ナショナルのサーチライト(二機種)も、どうやらセンター−に
なっているようです。
6V系のライトは、センター−が標準なんでしょうか??
#電球じゃ全く問題にならない事がLEDでは致命的で、ある意味苦労します。

因みにこの試作壱号機は、中に56Ωの抵抗を隠してあります。
737名無しの愉しみ:02/12/18 22:18 ID:???
日亜じゃないけど7,000mcd?10,000mcdの超高輝度白色発光ダイオード。
ってあるみたいよ。
値段も普通の値段。
738名無しの愉しみ:02/12/18 22:36 ID:ZwNufCnn
>733
間違ってたらごめん。
露出固定してある?
みんな同じ明るさで色が僅かに違うだけに見えるのだ。
739名無しの愉しみ:02/12/18 23:00 ID:???
>>737
単に照射角を絞り込んでいるだけ、
例えば15度以下とかというものはよく見かけるけど、
そういうのとは違うの?
740名無しの愉しみ:02/12/18 23:12 ID:???
>739
日亜でも15度で6400mcdだっけ?絞りこめるなら10度で9600mcdとか出来るのかな?
737のやつには角度とかの説明はなかった。
741名無しの愉しみ:02/12/19 00:14 ID:???
>>740
日亜は20度で6400mcdのはず。
http://www.nichia.co.jp/jp/product/led.html
例えば15度とかなら別に不思議は無いと思うけれど
角度とかの説明がないのでは解らないよね。
742733:02/12/19 01:06 ID:???
>>738
昨日のは露出が変化してたっぽいですw
しかし、さっき露出固定して撮ってみたんですが色以外、明るさは
同じぐらいでした。(目で見ても明るさに違いがない)
定電圧源に両方繋いでも色が若干違うだけで明るさは同じ、
XB-60はSランクという事に?
743名無しの愉しみ:02/12/19 10:36 ID:???
>>742
Sランクのやつ青が強いからすこし暗く見えるんじゃないの。俺のもXB-60は白かった
し。それか、XB-60がRランクだとして、あたりが多く7500mcdとかで、Sランクが
8000mcdぐらいではずれだったとか。あの値段だからSランクを使ってるとは思えない。
744名無しの愉しみ:02/12/19 18:49 ID:???
>>741
日亜でもSランク品なら、20度9200mcdの品がありますよ。
745名無しの愉しみ:02/12/19 20:44 ID:TLLamKPK
携帯充電器
シャトルバイタルがディスコンになって、諦めてたんですが、
昨日、たまたま立ち寄ったコンビニで
「Super-R series・繰返し充電器/RX-JU595」
プラスチックケースが半透明のブルーになった、そっくりな
商品が有りました。
値段は1280円と、ぼってる気がしますが、とりあえず
パーツの入手は継続できそうです。
ちなみに、「株式会社リックスttp://www.e-rix.co.jp」と
パッケージに有ります。
746名無しの愉しみ:02/12/19 21:22 ID:???
>745
コンバータ情報サンクスです。ライト以外の用途にも結構使える
から重宝してるっす。
コレ、同じような形してるけど中身はシャトルと同じなのかな・・?
747名無しの愉しみ:02/12/19 22:32 ID:???
>>初心者さん
遅レスでスマソが、まだ見てるだろうか?
単一電池を分解したいみたいだが
単3電池を単一電池用の機器で使えるようにする
アダプターを分解すれば、電極が取れるんじゃないかな。
ふと思っただけで、実物を確認したわけじゃないので
本当に取れるかはわかりませんが。
748名無しの愉しみ:02/12/20 01:00 ID:gpjwuQSI
>>746
シースルーなのが幸いして、中の基盤が見えるので
確認してから購入しました。
二個購入したのですが、一個は全く同じ、もう一個は
微妙に基盤のパターンが違ってましたが、回路的には
全く同じものでした。(2バージョンある?)
あ、そういえば、基盤の裏側のチップ抵抗の上に2段重ねになる形で
チップコンデンサが乗っかってました、ここだけは新しくなった模様...
それと、ケースが接着剤でしっかりとまってて割らないと
開けられませんでした。
で、抵抗をいじくってたら変になった...
なにか、壊した模様.....
何が悪いか分からないけど、1.5V入力時も3.0V入力時も1.8Vにしか
なら無くなってしまいました。
しかも、発熱が激しくなって.....

閑話休題
新富士バーナーのG's-LED-lightも不思議な感じです。
ダイオードが無いしLEDを逆に付けても点灯します(暗いけど)
しかし、トランジスタ一個、コイル(4接点)、抵抗×2,コンデンサ×2と
非常にシンプルな構造で感心しました。
(パッケージに昇圧回路内蔵って書いてて、IC回路と書いてないのがミソですね)
0Ωのチップ抵抗×4個をマイナス側の接点に使ってるのが笑った...
現在、ミニマグ・ソリテールの中で頑張ってくれてます。
もっと明るくしたいけど、回路のことは良く分からないので、誰か調べて下さい。
抵抗値を下げてやると暗くなる模様、ってことは上げれば明るくなる?

んで、電極のスレの方だけど、
わざわざ乾電池を分解してまでする必要が有るんでしょうか?
電極が目的なら他に流用できるものが沢山有ると思うけど?
749名無しの愉しみ:02/12/20 09:00 ID:1BJbyUuB
>>748さん
新富士バーナーのG's-LED-light、トランジスタ一個ということは
ブロッキング発振回路なのでしょうか?
回路わからないと正確な回答できないですが、トランジスタ一個なら
「抵抗値下げた」抵抗はトランジスタのバイアス抵抗なのかな。 
750bloom:02/12/20 09:02 ID:+QnlAEUU
751名無しの愉しみ:02/12/20 17:39 ID:???
>>677(昇圧回路について詳しく教えてくれ)
http://projectl.hp.infoseek.co.jp/dcdc_conv_4cell_to_7V.htm
752名無しの愉しみ:02/12/20 17:54 ID:???
>751
すごいな・・・いや、回路がじゃなくて工作が。
ある意味おどろおどろしいかも(w
753名無しの愉しみ:02/12/20 18:32 ID:???
>>751
しかし、ずいぶん亀レスだな。

このスレも750を越えたか。もっとネタ出して、第2弾をめざそう。
754名無しの愉しみ:02/12/20 23:15 ID:???
>>748
詳細ありがとさんです。
この充電器、RIXオリジナルとありますがTOPLANDとはどういう関係
なんだろう。。TOPLANDのはコンビニで\880だったので、ちと高く
なっちゃいましたがパーツ単品で一式揃えようとするとこの値段では
難しいと思うので、ディスコンにならなかっただけ良かったかな(w

ライト以外にも携帯用GPS電源とかに利用している方も居るみたい
ですね。
755名無しの愉しみ:02/12/21 01:10 ID:???
>>751
グロ画像かとオモタヨ(w
756名無しの愉しみ:02/12/21 15:06 ID:Bg+eJMUf
757名無しの愉しみ:02/12/21 15:17 ID:c2COe9AV
758名無しの愉しみ:02/12/21 15:18 ID:???
>756
ライトして使うならやっぱり白が欲しいよなー。
日亜とのからみで難しいのかしらん。
759名無しの愉しみ:02/12/21 17:13 ID:???
>>757
おまえな、そのリンク先のBBSに「荒らし禁止」って書いてあるだろ?
おまえはそれと同じ事やってるんだよ、分かる? もう見てないと思うけどw



年末調整でちょっとお金が戻ってきた。何かライトでも買おうかな。
760名無しの愉しみ:02/12/21 17:32 ID:Bg+eJMUf
>758
とりあえず、高輝度ledの裏側にアルミホイルでも張り付けてみるとか・・・
761初心者:02/12/21 18:30 ID:TucgLT5e
改造2Dマグのインプレ希望です。【電池ケースの画像も】
762名無しの愉しみ:02/12/21 18:32 ID:tgUUGdcd
http://sodatu.com/Mylar/mylar.html
ライトマニアならアルミフォイルの代わりに↑を使いましょうw
ただし反射率99%というのは嘘っぱちでしょうが(^_^;
763名無しの愉しみ:02/12/21 18:54 ID:???
>>762
反射率99%は嘘でしょうな。厚さ2mlって謎だ。何の単位なんだろう。
あと、白色LEDで100W/lmとか書かれた広告も見たことあるが、いい加減にしろ。
そんなのまだ市販されてねー。研究室レベルでもあぶないぞ。

764名無しの愉しみ:02/12/21 19:07 ID:???
765名無しの愉しみ:02/12/21 19:09 ID:???
>白色LEDで100W/lm
1W=1/100lm?
766名無しの愉しみ:02/12/21 19:14 ID:???
LEDってクールなビームっていう印象があるんですけど、ホントにクール
なんでしょうか。まあ1W程度では電球でも熱はほとんど感じないん
ですが、これが10Wとかになってくるとやっぱり熱いんでしょうね?
767名無しの愉しみ:02/12/21 19:18 ID:???
>>765
間違った...スマソ。100lm/Wだす。
768名無しの愉しみ:02/12/21 19:44 ID:???
アプロダ自作板にXB-60のDCコンの写真をウプしました。
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/file/u_file120021221194109.jpg
769768:02/12/21 19:53 ID:???
770名無しの愉しみ:02/12/21 20:56 ID:Bg+eJMUf
ブロッキング発振回路?
771名無しの愉しみ:02/12/21 21:41 ID:/IvuNBpz
>>766
蛍光灯よりホットです。
772名無しの愉しみ:02/12/21 23:37 ID:lsLqxOZ5
LEDライトは普通複数のLEDがついているが
複数の電球がついているライトはどうだろうか?

レフレクターが付けにくいし、つけなかったら光が飛ばないので実用的ではないけどね
消費電力もはねあがるね
773名無しの愉しみ:02/12/21 23:49 ID:???
>>772
たとえばシュアの充電式ライトがそうですね。
スペースの関係でリフレクターに電球を2個配置したり、2個のリフが目玉つながりの本官さんに
なったりして照射パターンの美しさに影響が出そうですね。
774768:02/12/21 23:51 ID:???
>>770
あ、そうなんですか。
どうりで効率が低いと思いました。
70%もないみたいで。
775名無しの愉しみ:02/12/22 00:19 ID:0A7iuVxs
>>773
なるほど
すでにあるんですね
776ダブルバレルD820:02/12/22 01:31 ID:???
>>772
電球は、やはり歴史が長いからか、一個の電球で容易に二個分の明るさのものが作れる
と言うのが、大きいんじゃないでしょうか?

フィラメント2倍の長さにすれば良い、のかどうか分かりませんが。
40Wの電球と80Wの電球って選べるじゃないですか。(100Vの話だけど)

寧ろLEDが、簡単に明るさを選べないので複数個並べてる、ってのが、実態
ではないでしょうか?

777ダブルバレルD820:02/12/22 03:19 ID:???
SOLITAIREのLED化、日亜300でやってみますた。
元のフィラメントの位置にLEDの先端を持ってくると、LEDの横側に漏れる光をリフレクタで
捕まえられるのが分かって収穫。電源部分はLR41x3と言うお決まりの方法になっちゃったけど、
スイッチも生かせたので、違和感なく使えます。明るさは、まずまず。
ただ、フィラメント程スポットに出来ないので、スポットの明るさは、フィラメントに負ける。
これもサイドエミッタ方式にすべきかな?←えらい手間が掛かるので、躊躇しているんだが。
SOLITAIREで、スイッチ、リフレクタ共生かして、DDコン使ってAAA仕様が夢だけど、
やっぱ神の領域か(www

明日は、秋葉原で日亜300を大量に購入予定。

更なる実験に勤しみます。
778名無しの愉しみ:02/12/22 08:09 ID:???
>>777
↓このあたりの部品を流用するという手もあるかも
http://www.candlepowerforums.com/cgi-bin/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic;f=3;t=003557
5mmLEDで、リフレクタは付いていない、
但し、インバータ部が樹脂でモールドされている&そもそも製品自体が
ソリテールサイズなので改造の面白みは少ないかも。
779名無しの愉しみ:02/12/22 11:53 ID:TaH0yQsd
>770
なぜブロッキング発振と?
写真ではコイルに見える。トランスではないのでは?
CXとかA5のマーキングのトランジスタは見つからなかった。
(もとも完全なデータベースではないので自信ないが)
3端子のICもあるのでDCコンでは?
780名無しの愉しみ:02/12/22 11:55 ID:8Fj7R6c+
秋月電子から1.5Vで白LEDを点灯させつキットが発売されますた。
タイマIC555を使って昇圧してる模様。
LED付きで500円なり。
781ダブルバレルD820:02/12/22 12:24 ID:???
>>777
あ何気に確変ゲトーしていた。

>>778
ロケットライトのDDコン部分の画像、どこかに有りませんでしょうか?
ちょっと興味有り。

http://thelightsite.cruxial.com/mods/yc_stepup_sol.htm
↑この人のが気になってるんだけど、トランジスタ面実装の互換性がある奴に換えて、
コイルは、もうちょっとコンパクトなコアに巻き直して....とか、夢は膨らむ。←妄想か(ww
面白みは無いけど、達成できたときの凝縮感が高そうな気がするんですよね。


>>779
まぁ、770さんも断定してないし。
470Kはコイルです。(2本足)
基板上の印刷見るとICって書いてありますね。
 ※基板上の印刷は、Cの数が合わないんですけどね。

782ダブルバレルD820:02/12/22 13:36 ID:???
>>781
すみません、ちょっと意味不明。
後半部書き換え↓

まぁ、770さんも断定してないし。
470Kと書いてある素子はコイルです。(2本足)
四角い三本足の素子は、基板上の印刷見る限り”IC1”って書いてありますね。
 ※と言いつつ、基板上の印刷は、Cの数が合わなかったりするんですけどね。

783名無しの愉しみ:02/12/22 14:21 ID:oZ+Csj+e
台湾スレや電気関係スレで聞いたのだけどレスがつかなかったので
こちらで教えてけれ

KYMCO のTop Boy100に乗っているのだけど、
これで使われている特殊なバルブを交換した人いますか?
あるいは改造する良い方法がありましたら教えてください。

南海やラフ&ロードで聞いても扱って無い、と言われちゃった。鬱
784名無しの愉しみ:02/12/22 14:26 ID:/aqaiREE
乗りもん?
いきなり趣味板に来てわけわからんこと書かんといてくれ。
特殊なバルブっつったって想像もつかん写真うpしれ
785ダブルバレルD820:02/12/22 14:54 ID:???
>>783
スクーターですな。
【KYMCO】台湾メーカースレ【PGO・CPI】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032681546/
↑こちらでは問い合わせ済みですか?

交換ってのは、「別の明るい電球に換えたい」って事でしょうか?

http://www.kymco.co.jp/data/plist/pdf/TopB100off.pdf
こちらに純正のパーツリストは有るようですが...

分かる事なら協力してあげたいけど、ちょっと情報不足。
786名無しの愉しみ:02/12/22 15:04 ID:oZ+Csj+e
すみません。きちんと書くべきでした。
台湾メーカーの100ccのスクーターです。

>>785さんが書いてくれたスレと
【自作加工】電気関係スレッド2【LED】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038653372/l50
で純正のバルブと同じバルブが無いか、聞いたのですけど、改造経験者がおらず
改造パーツ専門のお店で聞いても部品は無い、と言われています。

バルブの径が異なるパーツを合わせる良い方法があればベストなのですが。

バルブの根元だけプラキット使って作ろうか、とも考えたのですが、
ハイビームとロービームの時のエレメントの位置がきちんと測定出来ないので
自作は無理ではないかと思い、先駆者がいましたらお知恵を貸してください。
787名無しの愉しみ:02/12/22 15:28 ID:y69ciySK
ハンドルにウルトラスチンガーでも縛り付けときなさい!!
788名無しの愉しみ:02/12/22 15:32 ID:???
もうちょっと情報追加です。

特殊なバルブってのは日本のメーカーはバルブの直径が17ミリぐらいの
小さなバルブを使用しているのですが、このバイクでは直径が26ミリもある
バルブを使っているので国内メーカーのバルブに付け替えることはできません。

>>785
>交換ってのは、「別の明るい電球に換えたい」って事でしょうか?
ですです。
789名無しの愉しみ:02/12/22 16:16 ID:???
>>786
スレ分割前にバイクでヘッドライト加工してた人がいたような記憶が。。。
ひょっこりこのスレに来て「オレの改造見てくれ!」な感じだったような。
確か彼はバイク・クルマ板住人じゃなかったっけ?記憶違いならスマソ
790名無しの愉しみ:02/12/22 17:04 ID:???
>>786
漏れはLuxeon VでヘッドライトLED化をたくらんでいるバイク板住人でも
ありますが、ここにバイクのヘッドライトの改造の先駆者を求めるのは難しいかも。
でも元のバルブが大きくてそれより小さい径でハイワッテージのバルブを
入れたいなら、元のバルブの切れたのを流用して下駄を作るか、
ソケット部分を国産のものと換装するのが一番クレバーかも。
位置調整は試行錯誤になるのは致し方のないことかと。
フォルムを崩しても良いというのなら他社のヘッドユニットごと移植が
一番手っ取り早いってのもお分かりだとは思いますが。
丸目だからモンキーバハとかBW'sとかのだと違和感ないかも。
がんがれ。
791名無しの愉しみ:02/12/22 17:35 ID:???
>>778
ロケットライトにハンズの値札がついているみたいですが、渋谷、新宿、池袋
では見かけませんでした。どこで売っているかご存じですか。
792名無しの愉しみ:02/12/22 17:47 ID:1mMiYnZD
>>790
> 入れたいなら、元のバルブの切れたのを流用して下駄を作るか、

この手があったか!
プラスチックで成形して下駄を作ろうと思ってたけど挫折してた。
熱で溶けちゃうし。
検討してみます。

> ソケット部分を国産のものと換装するのが一番クレバーかも。
リフレクターにくっつけるソケット部分も国産のと同じ部品を使って無かったから
ソケット部分を入れ換えるとなると、ライトユニットを全部入れ換えなきゃ
いけなくなりそうでこっちの案は諦めてました。
793785:02/12/22 18:08 ID:???
>>788 バルブ直径がΦ26って四輪に近いんだけど、それは実験済?
794名無しの愉しみ:02/12/22 18:13 ID:???
>>779
遅レスでスマソでち。
XB-60のDDコンの回路パターン追っかけてみました。
470uHのコイル、1Ω抵抗、ショットキーダイオード、スイッチングIC、
セラミックコンデンサ×2
で構成されてますた。
3端子のチップ部品は昇圧用スイッチングICだと思うでち。この回路で
TrやFETだけではスイッチング動作しないから。
795名無しの愉しみ:02/12/22 18:14 ID:???

470uH ×
47uH ○
796名無しの愉しみ:02/12/22 18:24 ID:1mMiYnZD
>>793
いや、試して無い。やってみる。
797751:02/12/22 18:49 ID:???
おどろおどろしいとかグロ画像とかほめてくれてありがとうw
グロ第二段を作ったよ(http://projectl.hp.infoseek.co.jp/dcdc_conv_2C_to_7V850mA_in_3C_MAG.htm
798名無しの愉しみ:02/12/22 19:21 ID:???
>>797
下に行くにつれいい感じになっていき、最後の画像でトドメ。かなりワロタ
実験室で生まれた実験体一号な感じが素敵ですた。
ごめん・・自作しないのでこんな感想でw
799名無しの愉しみ:02/12/22 20:06 ID:???
初歩的な質問で申し訳ないのですが、合成抵抗の式は(R1*R2)÷(R1+R2)
でいいんですか?
800名無しの愉しみ:02/12/22 20:45 ID:???
>799
並列の場合だよね。
1 / (1/R1 + 1/R2 +・・・+ 1/Rn)
です。
801名無しの愉しみ:02/12/22 20:58 ID:???
>>800
はい、並列です。この方法だと、同じ抵抗値の抵抗でも、数を
増やしていけば、どんどん抵抗は下がっていきますよね?
802名無しの愉しみ:02/12/22 21:14 ID:???
5Ωの抵抗3つ並列だと 5÷3(Ω)
同じ数の場合、抵抗値を数で割れば良い。
並列の場合、一番抵抗値の低い値より全体の抵抗値は低くなります。
1、2、3、4、5、6、7、100、200、300Ωでも
全体の抵抗値は1Ω以下
803名無しの愉しみ:02/12/22 21:43 ID:???
>>797
これだけ大きな出力となるとやはりコンバータも電池1本分のスペースは
消費してしまうのですね。次はHIDにでも・・・・・

とにかくLuxeonVが余裕でドライブ出来そうなのでめちゃ参考になりました。
804名無しの愉しみ:02/12/22 22:04 ID:???
>>797
芸術的な空中配線ですた。
AKIRAが収まってた冷却ドームを思い出しますた。
805名無しの愉しみ:02/12/22 23:04 ID:???
今日、ソリテールのDDコン付きLED(日亜5mm)2機目を製作しました。
DDコンは、新富士バーナーのG's-LED-Lightの物です。
このDDコンを直径10mmまで削り込んでスイッチパーツと電池の+側との
間にスイッチパーツに配線する形で取り付けました。
DDコンの厚みの分だけ電池の位置がマイナス側に移動するため、
テールキャップをネジ部分の直前まで切断し、元々、開いている穴(予備電球の収まるところ)
を、マイナス側のスプリングが程よい硬さで固定されるまで拡大して
スプリングを取り付け、テールキャップと本体のネジ分のコーティングを
剥がしてマイナスの電気がスイッチパーツまで流れるようにして
リフレクターを5mmLEDが収まるようにリーマーで加工、LEDもギリギリまで
下側を切り落として出来上がりです。
当方、デジカメは携帯に付属のものしか持っていないので、お見せ出来ないのが
残念です。
ちなみに、G's-LED-lightのDDコンですが、体積的にはソリテールの
スイッチパーツに収まると思うので、バラして組み直せればソリテール自体は
無加工で出来るのではないかと思います。
ただし、コイルの様なパーツが接着剤でしっかり固定されていて
外そうとするとパーツの方が壊れます(経験済み)
806ダブルバレルD820:02/12/23 00:09 ID:???
>>805
うぅ〜〜ん、禿しく画像を見たいぃ〜〜(w

>ただし、コイルの様なパーツが接着剤でしっかり固定されていて
>外そうとするとパーツの方が壊れます(経験済み)

778さんの言っていた樹脂モールドされているってそう言うことだったんですね。
そう言う状態じゃ、回路も良く判らないですね。残念。


>>791
2・3週間前、新宿ハンズで見掛けましたが。←2Fのアウトドア関連のコーナー
但し、昨日今日の状況は分かりません。

渋谷にも有ったような。
最近の渋谷池袋新宿とも、懐中電灯の類が複数のフロアに散らばっています。
お店の方に一声掛けた方が良いかも、です。

807名無しの愉しみ:02/12/23 01:29 ID:???
単三電池1(3)個でカメラのストロボ連続点灯化
回路図が載ってないが今後の動向に期待か
ttp://www8.ocn.ne.jp/~ekqxa6/
808778:02/12/23 07:37 ID:???
>>806
もう少し徹底していて、回路全体が黒い樹脂で完全に固められていて
電極しか見えません。
傷つけないように取り出すには、かなりの手間がかかりそうです。
809778:02/12/23 07:40 ID:???
>>791
当方は地方都市の東急ハンズで買いました。
関東からはかなり遠いのでかなり遠いので参考にならないかも、
ちなみにランプ、懐中電灯類のコーナーには無く
(白色LED電灯類だけで固められた一角があるにもかかわらずそちらには無し)
アウトドアグッズのコーナーの隅っこに置いてありました
810ダブルバレルD820:02/12/23 12:58 ID:???
>>808
私、昨日気付いたんだけど、ロケットライトとG's-LED-lightが頭の中でごっちゃになってて
同じもののような気になってました。(似てるとは思うけど

樹脂で固まった奴は、熱湯とかにいれたら取れたりせんかなぁ(ww
811名無しの愉しみ:02/12/23 14:02 ID:???
WELCH ALLYN 社(アメリカ)のハロゲンランプの日本総代理店
ですが、HID-10Wも取り扱いされています。
ttp://www.klv.co.jp/index.html

値段は聞いてないですがもしかしたらユニティFより期待出来るかも?
812名無しの愉しみ:02/12/23 16:32 ID:???
これイカツイ↓
ttp://www.candlepowerforums.com/cgi-bin/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic;f=14;t=000929
青もイイかなとか思ってみたり。
813名無しの愉しみ:02/12/23 20:12 ID:WJqPfBqt
783=786です。

車屋さんを何件か回ったのですが、こんなライトは扱って無い、
と言われてしまいました。

http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/file/u_file220021223200504.jpg
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/file/u_file120021223200504.jpg
に物の画像をうpしました。

もし、こんなバルブの高効率な物か、こんなバルブを一般的なバイク用のバルブを接続出来るような
アダプターを扱っているお店or扱っていそうなお店を知っていたら教えてください。

ちなみに全長は68mm、ソケット部の直径は20mm程度です。
814名無しの愉しみ:02/12/23 21:59 ID:???
>>813
基本的なことですが、バイクを購入されたお店には確認されましたよね?
オークションとか個人売買での入手なら購入先を確認するとか。
バイクや車には消耗品は付き物ですから売りっぱなんてことはないような。
やっぱりちょっとスレ違いっぽいかも。
815名無しの愉しみ:02/12/23 22:02 ID:WJqPfBqt
>>814
純正のバルブはあるのですが、所謂高効率バルブを付けたくて
色々と探してます。
しかし、どうしても無いので、せめてアダプターなりたくさん車やバイク関係の
バルブを置いているお店でも分かれば、と思いまして。
816名無しの愉しみ:02/12/23 23:59 ID:???
>>815
ここに聞くよりも車・バイク板で聞いた方がいい返事返って来そうなものだと思うがいかがか。
ここでは相手してもらえるけど、核心の答えは返ってこないと思うぞ。

【自作加工】電気関係スレッド2【LED】(バイク板)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038653372/l50
ヘッドライト、フォグ。。。電気関係総合スレ!!!(車板)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1040439904/l50
【もっと】車用ライトバルブ統合スレ…H3【明るく】(車板)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1039105007/l50

辺りで聞くのがいいと思われ。
このスレはあくまで懐中電灯主体なのだ。
817ダブルバレルD820:02/12/24 00:45 ID:???
今週のうっかり。

その1
某秋月で、「23Aが2個で100円」と言うのを見掛け、「バラせば中からLR41がゾロゾロ、こりゃダイソーよか安い、
ウマー」と早速1パック買って来てバラして見ました。バラしてみると、出ました出ましたボタン電池が。
が、何か違う。良く見ると、出て来た電池はLR41より更に一回り小さいボタン電池です。
剥がしたラベルを良く見ると、私が買ったのは、23Aではなく、A32って言う一回り小さい9Vの電池でした。
2個バラすまで気付かなかった馬鹿<漏れ
で、勢いでバラしてしまったので、合計12個のボタン電池が...なので、こいつらを3個直列を4個作って、
それぞれの電極を銅箔で繋いで、3直4並の電池を作ってビニテでグルグル巻きにして、SOLITAIRE改に
ぶち込みますた。内部抵抗が下がり、且つ、容量が増したので(対LR41x3)、明るく長持ちでつ。
結果オーライか。(w

その2
某戦国で、「ブリスタ破けの為、500円(新品)」と言う6Vリチウム電池を購入。「これをバラせば、CR123Aが
2本手に入る。1個250円、ウマー」と早速バラす。ニッパでバキバキ周りのプラスティックを切り裂いていく。
すると、マイナス極むき出しのリチウム電池が見えてくる。中から電池を取り出し、溶着されている接点を
ニッパなどで綺麗に取る。むき出しのマイナス極は、いかにも拙いので、ガムテを巻く。これで良しと、
Arc-LS2の中を開け、ガムテを巻いた電池を入れてみると、蓋が閉まらない。
え?入っていたCR123Aと比べると5mm程長い。私が買った6Vリチウム電池は、5CR2と言う奴で、これには、
CR123Aじゃなくって、微妙に長いリチウム電池が入っているのでした。CR1243Aが入っているのはCR-P2
って奴じゃないと、いけないのです。
ま、改造TOSHIBAライトで消費すれば良いので、これも結果オーライと(w
ひょっとしてこの失敗をしてなかったら、格安海外サイトでCR123A目的で、5CR2を大量に購入していたかも、
とまぁ、これも勉強代(w

おまけ
IXYデジタルのヘタったリチウムイオン電池が定格3.7Vだったので、良い気になってLED直結したら、燃えました。(w
ま、安いオレンジLEDだったから被害は小さいんですが、腐っても、リチウムイオン、LED相手にゃまだまだ現役だった。
818 :02/12/24 00:53 ID:+PHm83Y2
オレンジLEDって定格2V前後くらいじゃないの?
819名無しの愉しみ:02/12/24 00:56 ID:qBEYsqXb
>>817
秋月でLR41が10個入りで180か200円じゃなかったっけ?
820ダブルバレルD820:02/12/24 01:22 ID:???
>>819
です。
23Aだと、12V仕様なので、一個バラすと、8個LR41が出てきます。
もし、23Aが2本で100円だったとすれば、「LR41x16個で100円」って思い込んでました。
結果は、「(実はA32だったので、)LR41より小さい奴が12個で100円」でした。
教訓は、「買い物は良く見てから」←当たり前(w
821ダブルバレルD820:02/12/24 01:30 ID:???
>>818
定格とかちゃんと調べて買ったものじゃないんですが、LED-Lenserに差し替えて
ちゃんと点灯していたので、そうそう弱いもんでもないな、と踏んでおりました。


XB-60の燃えたコイル、戦国で「マイクロコイル47μH」ってのを買って来て載せ換え
復活致しました。
面実装のコイルってそうそう売っているものでは無いようで、戦国で買ったものも
リード品でした。それの足を巧い事曲げて切って、パターン上にべた付け。
いやぁー明るい。(w

ふと気が付いたんですが、スタミナなりXB-60なりLED7灯に改造した人って居ませんね(www
丁度隙間は有るんだけど。
バネの処理さえ巧く出来れば、パワーアップのチャンスなのに(w
822名無しの愉しみ:02/12/24 01:31 ID:qBEYsqXb
んでもって23Aは80円じゃなかったっけ?

秋月一回行ってみてー。
823名無しの愉しみ:02/12/24 01:35 ID:???
ところで、ロケットライトって、どのくらいの明るさなんでしょう?
G'sのはフォトン2より暗く、一般的な1LEDの明るさです。
それと、ロケットライトを通販してるとこないですか?
私はナチュラムと言うところでG'sを購入しましたが、
ここ、ハイマウントの製品も扱ってるんだけどロケットライトは
商品リストに無いんだよね

それと、ダブルバレルさん、ソリテールのスイッチパーツに
組み込むのではなく、スイッチパーツと単四電池との間に設置するのを
前提にするなら、回路(基盤)の直径を単四サイズまで
小さく出来るかどうかで流用できるかどうかが決まります。
後は厚みの分だけテールキャップを削れば行けると思いますよ
(マイナス側の通電を忘れずに)
ロケットライトは樹脂モールドされているって事なので、
G'sのものよりも薄いように思われるので、私も興味が有ります。
場合によってはスイッチパーツの上側(リフレクターの下側)に
設置できないかな?とか考えてしまいます。
後は明るさが気になりますね
824名無しの愉しみ:02/12/24 02:00 ID:???
連投ですが(823&ソリテールにG'sいれた者です)、
シンプルな昇圧回路を希望なら
ttp://www.campus.ne.jp/~pokke/
ここの「Pokkeの電子技術研究室」の「図2」の回路図に「図3」の部番を
当てはめて作ってみたらどうですか?
私は地方に住んでいるので、基本的に通販に頼らざるおえないから、まだ、
行動してませんが、いずれやってみようと思ってます。
825ダブルバレルD820:02/12/24 02:10 ID:???
>>823
>ソリテールのスイッチパーツに
>組み込むのではなく、スイッチパーツと単四電池との間に設置するのを
>前提にするなら、回路(基盤)の直径を単四サイズまで
>小さく出来るかどうかで流用できるかどうかが決まります。
>後は厚みの分だけテールキャップを削れば行けると思いますよ

このやり方は、もう本当に目から鱗で、成る程と感心しました。
まだ、DDコン@SOLITAIREのチャレンジはしてないんですが、参考にさせて頂きたいと思います。

826名無しの愉しみ:02/12/24 16:33 ID:9/d0pgw8
>807
気になりますね。
HIDのバラスト及び、イグナイタの理屈が書かれているpdfを見たことが有りますが
かなり微妙な電力制御を行っていたのを覚えています。

ストロボのフラッシュを使用する場合、初期点灯は普通のストロボ同様に点灯させ
それを維持する回路でも付け足すのでしょうか?
それにしても、1.5Vで点灯維持とは・・・
恐れ入ります。
827メル友掲示板:02/12/24 16:36 ID:Oxotit36
http://www3.to/tyorty

全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   メル友、コギャル、ブルセラ
   写メ−ル、合コン・仲間募集
   女性の方も訪問ください!

     学生系メル友掲示板
828名無しの愉しみ:02/12/25 00:22 ID:1c4aRwEo
Arcから購入したLuxeonを1mAでDriveして気が付いたけど、
High Domeは蛍光体が変わったみたいですね。
色のばらつきが少ないみたい。

REACTORから取り出したLow Domeと見比べると、
蛍光体の塗布状況が全然違う。

Lumiledsが蛍光体を新しくしたかな?
今後のLow Domeも色のばらつき少なくなるかな?
829名無しの愉しみ:02/12/25 00:30 ID:???
あの四角い蛍光体を何とかしてほすぃ。
NX01使うとビームシェイプが真四角でちと鬱。
でもうちのLS2は真っ白だけど、他で鼻水色なのもあるようなので
まだバラつきはあるようですね。
830名無しの愉しみ:02/12/25 00:40 ID:???
>>828
1mAってどうやったの?CRD?
831名無しの愉しみ:02/12/25 00:54 ID:???
>>829
LS2のBeamがXboxなのは蛍光体形状の影響か
思ったより暗いんだけど、電流値簡単に増やせる回路構成なのか?
あぷろだだとLinear technologyの石か?
しかし、色のばらつきまだ有るみたいですね
うちに来た、LS2 1個、High Dome2個は真っ白だったんだけど

>>830
CVCCな、直流電源です
点灯実験楽でいいですよ
832名無しの愉しみ:02/12/25 01:01 ID:???
GPの23AはLR932ってのが入ってますた。
日本製のLR41に比べると3個直結だと微妙に暗いでつ。内部抵抗が大きいのかも?

最近は気温が低いからか、更に暗いんで4個直結にしてまつ。
明るさから判断するに60mA強の予感、もちろんすぐ暗くなりますが。
833名無しの愉しみ:02/12/25 01:46 ID:???
>>811さん紹介のリンク先見ていたら、 重水素ランプなるものがこの世には
存在するんですね。なんか核融合を起しそうな怪しげな名前がカッコイイ
紫外線発光だから、人間に激しく害を与えるところがまたイイ!

自作とは関係ないのでsage
834名無しの愉しみ:02/12/25 11:49 ID:???
フランジ型のハロゲン球が切れたのを機に、電球を割って電極にLEDを
半田付けしようとしたら、いくら頑張っても半田が弾かれてしまいます。

半田付けが出来る電球をご存じの方、電球のメーカー名を教えてもらえませんでしょうか?
キャットアイのハロゲン球は駄目でした。
835名無しの愉しみ:02/12/25 12:14 ID:???
>>834
ハンダがはじかれる場合はたいてい次のどれかかな。
@表面に何かコーティングされている。
A材質がアルミ系の金属である。
B材質がステンレスである。
ハンダってただ溶かしてのせるだけじゃなくて表面の金属とうすく合金化させて
くっついてる。だから基板を加熱してつける。@の場合は表面をヤスリで少し削って
からやればOK。Aの場合は結構大変。アルミは削ってもすぐに酸化被膜で覆われるから。
上手な人だと表面削ってうまくできるけど。Bもアルミと同様に酸化被膜にはじかれ
るが、ステンレス専用のフラックスがあるのでそれを使えばできる。それでも普通
の基板のように綺麗にハンダが引いてくれないが。多分電球ソケットはステンレス
なのでは。接点がさびないようにステンレスを使うケースが多いみたい。
836ダブルバレル:02/12/25 12:39 ID:???
>>834 電球のフランジは、多分ニッケルメッキでは?
元々のフィラメントの線も半田付けされていた筈なので、がんがれば出来ると思いますが。
内部は接着剤がくっついているのでヤスリ等で良く落とす。
いきなり線とフランジを繋ごうとせず、フランジだけにコテをあてて良く暖め半田を盛る。
LEDの足にも半田を盛っておく。
とやると、うまく行くと思うけど。
837835:02/12/25 12:55 ID:???
そっか、ニッケルメッキっていうのもあるな。銅や真ちゅうにニッケルメッキして
あるのかな。ニッケルも不動被膜できるけど、頑張ればハンダ付けできると思うよ。
まぁ、いずれにしろ表面の接着剤なりそういうコーティングはとらないとダメ。
838名無しの愉しみ:02/12/25 14:29 ID:p18GnmQH
http://akizukidenshi.com/catalog/led.html
※メーカーが変わりました。最大10,000カンデラの超高輝度白LEDです。
だそうだけど日亜の最高ランクと比べてどうですかね?
839名無しの愉しみ:02/12/25 14:33 ID:???
>>838
日亜のSランクって、7800〜11000mcd。日亜よりも狭角って話しだし
Sランクを使った方がよさそうだが。
840名無しの愉しみ:02/12/25 15:40 ID:???
>838
10,000カンデラとはまた豪勢な数字ですな。
841名無しの愉しみ:02/12/25 16:58 ID:???
>>840
確かに。って、そういうつっこみはやめましょう。
842名無しの愉しみ:02/12/25 17:22 ID:???
10,000の点は小数点って事で。(w
843名無しの愉しみ:02/12/25 18:12 ID:???
あくまで最大・・・
844名無しの愉しみ:02/12/25 19:14 ID:???
>>834
http://www1.ushio.co.jp/tech/le/le22/22_15.htm
メーカーサイトの説明を読むと鍍金ではなくニッケル合金そのものとかの場合もあるようだから
ハンダ付けにこだわらず、圧着スリーブなどを使用して圧着するほうが堅実かも。
845ダブルバレルD820:02/12/25 21:00 ID:???
>>834
835に補足します。
半田が上手く乗らないのは、フランジ側の温度が低いのが原因だと思います。
835にも書きましたが、良く熱を掛ければ半田は流れていくと思います。
元々のフィラメントからの線ががフランジに半田付けされていた筈なので、その部分
を流用すると、半田は乗りやすくなると思います。

LED化するに当たっての注意は、
・使うライトによって、プラスマイナスの方向が違う事があるので、自分の使いたい
ライトの電源の極性を確かめてから作業を行う事。
・フランジの中でショートしないように、ちゃんと絶縁する事。

どうしても、フランジ(付の電球)が欲しければ、ダイソー(100円ショップ)行ってみれば、
如何でしょう?
846ダブルバレルD820:02/12/26 01:44 ID:???
>>845
ぐはっ。何を人様にえらそうに補足してんだか。失礼しました>>835
私の補足先は、>>836でございます。

847名無しの愉しみ:02/12/26 03:22 ID:???
今日、G's LED-lightのDCコンの抵抗値を色々と変えてテストしてみました。
1.5Vでは、暗くはなるけど明るくはなりませんでした(;.;
3.0Vだと、二つ有る抵抗の一つをかえることにより、若干ですが
明るくなったけど、CR2023*2ダイレクトには及ばない明るさです。
どうも、このDCコン、コイルの容量不足な気がします(素人判断)
これ以上は無意味に思えるので、G's LED-lightのDDコンを使って
光量を上げるのは断念します。(東芝のDCコンは、どんなかな?)
今後は、上手にパーツを取り外して、ソリテールのスイッチパーツサイズに
組み込むことにチャレンジしようかなって書いたけど、あくまでも予定。。。
いくつかのHPにて紹介されている回路図を元に自作するほうが近道な
気がする・・・

フランジへのハンダ付けですが、やはり十分に加熱すれば付くと思います。
それでも駄目なら板金用のフラックスを使うと良いよ
848名無しの愉しみ:02/12/26 07:00 ID:YOZ0tSDL
ひさびさに来たらこんなスレが立ってるんですね、
嬉しい限りです。本スレは 2万cdが出来た頃までは
読んでたんですがここまで伸びてるとは。

>>7
うまくいきましたか?
ソリテールに 5φを 4つぶちこんだのが家にあります。
明るいですよ。
リフレクタの固定爪は、製造時期によって(?)複数種あるのを確認
しています。非常に外しにくいものがありました。
849834:02/12/26 13:02 ID:???
昨日は超残業でここに来られませんでした。。。
ただいま会社から見ています。

半田付けのことですが、フランジについては色々ありがとうございました。
ところで、フィラメントを支えている線にも半田付けしたいのですが、あれも
半田付け出来るのでしょうか? 手持ちの電球のは全部弾かれてしまいました。
フランジと端子は比較的半田が乗りやすそうですが、中に樹脂とかガラスが
詰まっていて、お尻の電極までたどり着くまでにぐちゃぐちゃ粉々になって
しまいました・・・。

バイピン球などはモノによっては半田がくっつく物もあるので、フィラメントを
支えている部分と端子側の部分では表面処理に違いがあったりするのでしょうね。
850名無しの愉しみ:02/12/26 13:42 ID:???
>>849
その中のガラスと樹脂を全部ほじくり出して、ヘソから直接半田付けすれば?
俺、今まで4つLED化したけど、フランジへの半田付けも普通に出来たけどな。
851ダブルバレル@勤務中:02/12/26 14:55 ID:???
>>849
フランジの中の接着剤やらガラスの欠片やらは、ゴリゴリやって全部取っちゃって良いです。
って言うか、取った方が良いです。フランジの金属部分と、テールエンドの黒い樹脂(セラミック??)と
金属の部分。それ以外のフィラメントと繋がっていた電線とかは、全部捨てちゃいましたね、私は。
テールエンドは、丸い穴の開いた金属にフィラメントからの線が通してあって半田されてます。
中のガラスとかのゴミを全部取った後で、半田ごてをテールエンドに当てると、半田が溶けて、残っていた
線も取れます。

834さんの持っている半田ごては熱容量が小さいのかも知れませんね。私が使ったのは、23Wですが、
何Wですか?容量が小さいと、半田は溶けるけど、フランジのような面積の広い金属を充分に熱する事が
出来ないんですが。

他の方も言ってますけど、多分、私が半田付けしたフランジと834さんのフランジと大差ない筈なんです。
だから、出来る筈なんです。どうしても出来ないとすると、違いは半田ごてかなぁ、と。

※勿論、全く違う材質のフランジである可能性も否定は出来ないんですが。
852名無しの愉しみ:02/12/27 01:29 ID:???
Luxeon VっていまんとこやっぱりマークハンナとFuture Electronicsでしか
買えないんでしょうか。白のPre Production Modelがあるのはマークハンナだけですよね?
正式な白が出る前にシアンで遊ぼうかと思って問い合わせてみたんですが、
誰かマークハンナでLuxeon Vオーダーされた方いらっしゃいますか?
納期ってどれくらいでしょう。年末年始だからかなり遅れるとは思うんですが。
853名無しの愉しみ:02/12/27 01:41 ID:qZjMSJdm
>852
買ったよ。Future Electronicsは日本に送ってくれないし。
時間は...12/13にPayPalを送信して12/18には届いたのかな?

ただ「Unreleased product samples waiver」なる書類にサインする必要があります。
メールすれば向こうからPDFで書類を送ってくるので、サインして返信...ってな感じ。

でもうちに来たのはすげー鼻水色でした。まES品だからしょうがないけど。
854名無しの愉しみ:02/12/27 02:04 ID:???
さきほど、G's LED-lightのDCコンをソリテールに入れた画像を
あぷしました。
デジカメ画像ではなく、パソコンのCCDなので画像が悪いですが
参考にして下さい。
855名無しの愉しみ:02/12/27 12:40 ID:???
そういえば、近頃100LEDさんいないなぁ。名無しさんになっただけかもしれんが。
日亜6LEDのSideEmittingのやつってどれくらい明るいんだろう。照射比較がなか
ったので気になる。もしいらしたらよろしく。
856852:02/12/27 18:53 ID:???
>>853
お!いらっしゃいましたか〜。返答ありがとうございます。
輸入代行でFuture Electronicsから買おうと思ったんですが、
白はありませんでした。マークハンナで今も買えるみたいなので
さっそくオーダーしてみたいと思います。
ちなみに白買うときに送るというUnreleased product samples waiver
なるものはFAXで返信するのですよね?
今日Mod用にZ2とレジェンドAAを買ってきました。楽しみだ〜。
857名無しの愉しみ:02/12/27 19:42 ID:???
>856

> ちなみに白買うときに送るというUnreleased product samples waiver
> なるものはFAXで返信するのですよね?

たまさか手元にスキャナがあったので届いたPDFをプリントして、サインして、
再びスキャンして、メールで送りました。もちろんFAXでもOKと言ってました。
858名無しの愉しみ:02/12/27 19:47 ID:ViDhipWX
859名無しの愉しみ:02/12/27 20:01 ID:???
>>858
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:2ちゃんねるの板違いなスレにまで宣伝をして来るので大変迷惑です。
860856:02/12/27 20:27 ID:???
>>857
素早いレス感謝します。どうもありがとう!
857さんは既になにかに使われているのでしょうか。
わたしはdat2zip氏のコンバーターとセットで使おうと思ってます。
今からだと来年になると思いますが、到着が待ち遠しいです。
861名無しの愉しみ:02/12/27 20:46 ID:???
>860

下記URLを参照してくださいまし。

http://flashlight.twincle.net/cgis/cbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=1561&rev=&no=0
862100LED:02/12/28 14:36 ID:qqFo9HDr
>>855
ちゃんといますよ(W
このところ年末で仕事忙しかったんですが、今日から休みなので、また自作を、、、
でも、正月休みって所帯持ちって色々こき使われてね、大掃除だの、障子張り替えたり
今、LEDとか半田ごて、テスターその他の撤去命令が出てます。
稼動中のつもりなんですけど家族にはブッ散らかってるだけに見えるようで、、、
863名無しの愉しみ:02/12/28 18:10 ID:???
今日近所のホームセンターに行ったら車のコーナーにLEDポジションランプが
置いてありました。(キシュツ)
LEDの頭がすり鉢状になっていて、もろにサイドエミッターでした。

あと、オームの4.8V-0.75Aなんていうクリプトン球が置いてありました。
クリプトンにしては高出力ということでご紹介。
864ダブルバレルD820:02/12/28 23:59 ID:???
>>863
メーカー憶えていらっしゃいますか??
ウェッジ球にLEDと抵抗がマウントされているだけだろうから、抵抗付け替えれば、
お手軽にサイドエミッターが手に入る。





かも知れない。
ので、買ってみたい。
865863:02/12/29 00:32 ID:???
>>864
「LED ポジションランプ」でググると出てきました。
ttp://www.ohinata.co.jp/data/00pojisyonramp.htm
↑あまりよく覚えてないんですが、これと同じやつです(たぶん)

大きさは、直径約10mm、長さ約30mm(たぶん)
値段は2個入りで880円でした(たぶん)
866名無しの愉しみ:02/12/29 01:30 ID:???
>>864
http://www.fet-japan.co.jp/catz/led.html
これじゃないですかね?

本スレ14万カンデラより
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/log/1038929659.html#R379
867名無しの愉しみ:02/12/29 03:25 ID:???
某アンケートに質問を投げてみたのでよかったら回答してみてください。
「Luxeon Vに換装するとしたらどのライトに入れたいですか?」というものです。
ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/vote/vote.cgi
結果を参考にしてチャレンジしてみます。アビタックス タグライトとかはやめてね。(W
868名無しの愉しみ:02/12/29 13:02 ID:???
>867
ダイレクトドライブか、DC/DCコンバータをかますか、で状況も変ってくると思われ。
で、どっちなの?
869867:02/12/29 13:46 ID:???
どちらでもいいです。(W
このライトにLuxeon Vが入ってたらいいなぁという意見がとにかく聞きたかったのです。
一応最初に設定した項目で3V電源のはDCコン使用が前提で、他は直接駆動を想定しました。
項目リストになければお好きなものを追加していただけると嬉しいです。
870popo:02/12/29 14:01 ID:???
>869
シュアKL3ヘッド(ライト本体じゃないが)登録追加させて頂いたのですが
何だか半角で化けてしまったようです
放熱良さそうなボディなんだから5W位入ってないとね。
871名無しの愉しみ:02/12/29 14:41 ID:???
ミニマグ 2AAのMODはメジャーだけど、2AAAは聞いたことが無いので
色々といじくって欲しいですね
でも、ちょとヘッドが小さいかな...
872ダブルバレルD820:02/12/29 14:52 ID:???
>>867
Arc-LS1を追加させて頂きました。
って、これは、目指せLS3って事になるのか。(w
873名無しの愉しみ:02/12/29 15:31 ID:???
>>867
M2追加したものです。実績もあるようだしレンズも耐熱ガラスだし。
KL3もありですなあ
874100LED:02/12/29 15:41 ID:KJ4hNw0k
>>855
upしときました。
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/upb.cgi
のライト比較。
右下の写真は、3秒のスローシャッターを片手でレンズ、片手でデジカメ
しかも光学倍デジタル2倍で撮ったもんだから手がプルプルしちゃって、、、、

875popo:02/12/29 16:35 ID:???
皆来年の自作目標をうぷしる!
876ダブルバレルD820:02/12/29 16:44 ID:???
>>875
SOLINOVA x3/5
仕様はご想像にお任せ(ww
877ダブルバレルD820:02/12/29 16:46 ID:???
>>876
ってか、↑これは、改造だけど。

popoさんは、何?
878割り込みスマソ:02/12/29 16:52 ID:???
>>876
自分もSOLINOVAです。
エミッシブに怒られるような見た目にしたいなあ。
暇を見てこつこつと。
最終的にはフルスクラッチ予定。
ああ、鬼が大笑い。
879ダブルバレルD820:02/12/29 16:53 ID:???
>>866
これは、チップLED4発がマウントされているだけだと思うので、光学的には面白くない(w

>>865
こっちの方が面白そう。

自動後退行ってみよう。
880ダブルバレルD820:02/12/29 16:56 ID:???
>>878
「INOVAの新作」みたいな画像なんだけど、手が映り込むと、
「んなに、小さいのかよッ!!」ってツッコまれそうなのが、作りたいっす。(w

881ミニライト好き:02/12/29 17:06 ID:???
>>880
878です。いいですね、それ。
突っ込まれるぐらいな完成度目指しましょう。
今はテイルスイッチで悩んでいます。
あーAWにしちゃうかな
882popo:02/12/29 17:07 ID:???
あ、自分のを書き忘れてましたね スマソスマソ
とりあえずLuxeonn移植に手を染めて自作マニアの仲間入りでも・・

@シュアKL3から当たり(白)Luxeon採集→XB60に移植(既出)
A5WLuxeonを入手→DCコン改造をどうにかしてKL3に移植()
最後に@A用連結BKTを製作して連結!!
 A以外技術的には萌えないかも・・(実はグリーンレーザとのドッキングも考えていたりする・・)
883867:02/12/29 17:18 ID:???
みなさんご協力どうもありがとうです!とても嬉しいです。
LS3は新規追加(予定だった)リチウム2本パック使用が前提だったんでしたっけ。
LS1改LS3は多分スペース的には可能ですね。定格以下の運用なら大丈夫そうかも。
まずは分解する道具から調達しないと…。
KL3への換装は魅力的ですね。あのフィンは放熱効果高そうですし。
先日M2を買いにいったんですが、なかったので代わりにZ2を買ってきました。
ミニマグAAAのLuxeon Modはわたしがしらないだけかもですが、聞いたことないですね。
あのサイズなら定格の半分の出力でも知らない人が見たら驚くでしょうね。
884名無しの愉しみ:02/12/29 17:39 ID:???
>>874
100LEDさん、ありがとうございます。確かにノーマル7LEDとは比べものにならない。
超スポットの2.4Wハロゲンのアドベンチャーとあれだけ比べられればすごい。
6LEDの方は1Wなわけだし。

そんなわけで、新年の自作目標は、
6×日亜パワーLED SideEmittingだ。500mA×6=3A...にチャレンジ。
推定180lmだ。NiMHじゃないと無理だな。
885名無しの愉しみ:02/12/29 17:54 ID:???
>>883
2AAAって微妙なサイズなんだよなぁ。ソリやLenser、Arcみたいにキーホルダーって
わけにもいかないから、鞄の中とかになるけど、そうすると2AAでも別にかまわない
し。AAとAAAじゃ容量が3倍も差があるからね。そこまでしてやる意味があまり
ないからみんなやらないと思う。Luxeonに300mA、DC入力側に600mAで、1時間ぐらいか。
まぁ、あれば欲しいとは思うけど。
886ダブルバレルD820:02/12/29 18:19 ID:???
>>885
ところで、MiniMAG2AAAに、SOLITAIREのヘッドって付きませんか?
それが出来ると結構魅力的<2AAA
MINIMag系の膨らみヘッドが嫌いなんですよ、何となく。

あの膨らみヘッドじゃないと、Luxeonは収まらない訳ですが(w
887名無しの愉しみ:02/12/29 18:27 ID:???
>886
内径が8mm以上あれば入るぜ。もちろんコリメータは無理だけど。
888名無しの愉しみ:02/12/29 18:30 ID:???
>>887
それじゃ、Luxeonの意味がないじゃん。
889名無しの愉しみ:02/12/29 20:12 ID:???
>>888
そう言うときこそ、NICHIAの出番
7LEDとか出来ないかな?
2AAAを持ってないから、わからんけど
890名無しの愉しみ:02/12/29 21:15 ID:???
>888
スポットが必要でない用途だってあると思う(w
HighDomeタイプならコリメータなくてもある程度収束するね。
891名無しの愉しみ:02/12/29 22:53 ID:???
>>890
>HighDomeタイプならコリメータなくてもある程度収束するね。
今試したけど、んなこたぁない。別のタイプと間違えてない?
892名無しの愉しみ:02/12/29 23:16 ID:???
>>891
たぶん890はリフレクタで集光ということなんだろうが、ソリにはLuxeonを集光できる
リフレクタもはいらないので結局ダメやな。ソリのヘッドだと無理して5φ×4か。
893890:02/12/30 00:21 ID:???
>>891-892
ありゃ、ごめん。素子単品の放射パターンではBatwingに対してLambertianのほうが
中心輝度が高いので、少なくとも正面(0〜±30°)の明るさはマシかなという意味です。
40°以上の輝度はあまり差がないので、収束って言い方は間違ってました。m(_ _)m
894名無しの愉しみ:02/12/30 16:20 ID:???
やはり ライトマニアの本家はここですね。
15万カンデラは ネタ切れで 愚痴を言い合う
死んだ掲示板に成り下がりました。
895名無しの愉しみ:02/12/30 17:00 ID:???
>>894
俺も正直、最近の向こうのスレには付いていけない。
シュアをバンバン買うような金ないし。
自作も金はかかるけど、1万円もあればLED50発買えるし、
既製品買って天井照らすだけじゃなく、作ったり改造する楽しみがあるからな。
100LEDさんやグロ画像さんには、ホント感服するよ。
896名無しの愉しみ:02/12/30 17:22 ID:???
>>894
>>895
だよねぇ。あっちのスレ本当に質が落ちた。INOVAも質おちたっていうし(関係なし)。
新しいライトなんてしょっちゅう出るわけでもないし、自作、改造なかったら
すぐネタ切れになるよな。今はA2でもめてるけどさ。
 けど、日亜のパワーLEDが出るまで動きたくない...500BS大量に使うよりよさそうだし。
いったいいつになるのだろう。日亜、ホームページの更新もしねぇし。
897名無しの愉しみ:02/12/30 17:48 ID:5JobQ2FK
>>896
日亜パワーLEDいつになるんでしょうかねー。
日亜のホームページで今年の5月にサンプル出荷となっていたのに。
いつのまにか電球色になって来年1月サンプル出荷となっています。
電球色発表前に日亜に問い合わせたところ来年6月頃サンプル出荷と回答されました。
日亜のホームページは当てになりませんな。
それにしても懐中電灯用に電球色LEDでは電球に対してあまりメリットありませんね。
通常の懐中電灯の電球はシュアの電球ほど切れないし、安いですから。
しょうがなからスタンレーの紫外線タイプのLEDに期待するか。
60lm/Wあるそうだし。
まー、プロジェクトが終了するのが、来年3月末でそれから実用化に入るわけだから。
製品化されるのは来年末くらいかな。
気長に待ちます。
898名無しの愉しみ:02/12/30 17:48 ID:???
>>896
今年のインターオプトで日亜の方から来年6月発売という話を聞いたという
ポストが本スレにありました。
CPFでも発売は来年6、7月あたりという話が出ていました。多分これで確定では。
LumiledのLuxeon Vにどう対向するのか興味深いです。

本スレの質がおちたとは思いませんが、ネタ切れ感は否めませんね。
もうこの世にあるめぼしいライトは出尽くしたって感じもします。
来年はパワーLEDも発売されるし、自作も製品発売もこれまで以上に
活発になっていろいろ面白い話ができることを願ってやみません。
899名無しの愉しみ:02/12/30 20:41 ID:???
まあ兄弟なんだし、どちらが本家なんてのはどうでもいいのでは?
燃料切れでしょう。
ところで日亜とLumiledsはクロスライセンスを結んだんですよね。
ということは日亜品質のLuxeonでMODが作れるなーなんて思ってたのですが
実際どうなんでしょうかね?
900名無しの愉しみ:02/12/30 22:24 ID:???
Luxeon V換装アンケートにご協力ありがとうございます。
M6 & 6*4/5A & ラジコン用充電器 っていうのに2票も入ってますが、
たとえ明るさがダウンしても長時間稼動(とランニングコスト低減)が優先
というご意見ですね。これは興味深いです。
901初心者:02/12/30 22:46 ID:hqNiJ+6E
いまさらですけど、マグ6Dの電球より7,2Vのハロゲン球の方が明るいのでしょうか?
調べたところマグ6Dが9000ルクスでハロゲンを使ったらいとは15000ルクスです。
ですが後者のほうは単一6本9Vでオーバードライブさせているのでどう比べればいいのでしょう・・・。
902名無しの愉しみ:02/12/30 23:15 ID:???
>>901
普通バルブは2セルは2.4V、3セルは3.6V、4セルは4.8Vと1.2×セル数になっている。
よって、6Dに7.2VはODではありません。電池なんて1.5Vもでるのは最初だけだし
内部抵抗によって電圧降下も起きるからそれいでいいの。
 明るさだけどワット数が分からないとなんともいえないが。もしかしてNational
の7.2Vのやつ?マグより明るいが配光パターンが悪くなる。マグはさきっちょ
にレンズがついていてフォーカスしやすいようになっているからね。ルクス、カンデラ
表示はあまり当てにしない方が吉。
903初心者:02/12/31 11:16 ID:r6kuCVvM
有り難う御座います。
今手にあるのは7,2Vハロゲン球なんで単3×7本にしようかと思います。
でも別のスレではマグ6Dの電球を1,2V×8で使用しているとあったんですけど
クリプトンは大丈夫のようですね。
904名無しの愉しみ:02/12/31 11:34 ID:???
>>903
一口にハロゲン球といっても色々だよ
基本的にはフィラメント切れ防止のために、クリプトンやキセノン
ベースにハロゲンをほんの微量添加するなどしてチューンアップした
ものだけれど、どういう使い方をすることを前提にチューンアップ済み
なのかは色々。
一般的には、高温高発光用に
定格使用=メーカーによるぎりぎりのチューンアップ状態
のものも多く(中には公称平均球切れ時間10時間未満という猛者もあるらしい)
さらにオーバードライブするとすぐにきれてしまうことが多いよ。
905初心者:02/12/31 18:04 ID:r6kuCVvM
M6用充電池についてですが4/5Aサイズの電池を6本って1,2V×6で電圧が全然足りてないのでは?
本来M6は3,0V×6のはず。
906名無しの愉しみ:02/12/31 18:21 ID:???
>905
M6は9Vダス。
907初心者:02/12/31 21:12 ID:r6kuCVvM
本当ですか?
ではなぜM6は使用時間が短いのですか?
908名無しの愉しみ:02/12/31 21:27 ID:???
>>907
使用時間は流す電流で決まるでしょ。電圧は関係ないの。
5Aとかとんでもない電流ながすから、電池を並列にしてももたないんだよ。
909初心者:02/12/31 22:01 ID:r6kuCVvM
それならその充電地をつかったM6は500ルーメンないのですね?
910名無しの愉しみ:02/12/31 23:48 ID:???
>>909
Luxeon Vに換えるという前提でのお話です。文脈を把握しましょう。
初心者というのは免罪符には成り得ませんよ。
911名無しの愉しみ:03/01/01 00:02 ID:Tk7ErMRP
あけましておめでとうございます。
今年こそ[お試し期間中]がとれますように。
912名無しの愉しみ:03/01/01 14:09 ID:???
明けましておめでとうございます。
>>911
大丈夫、もうすぐで第2弾だから。
913名無しの愉しみ:03/01/01 15:02 ID:Tk7ErMRP
みなさんあけましておめでとうございます。
サンドイッチ屋さんに新しいDCコンが出ていました。
Luxeon 5W用の700mAと750mAみたいです。
914名無しの愉しみ:03/01/01 20:48 ID:RdoTA78d
プリンストンテックのサージに
10WHIDを入れられた方おられますか?
915名無しの愉しみ:03/01/02 04:16 ID:???
>913
でもwaiverを送る必要があるのさ。
916名無しの愉しみ:03/01/02 14:39 ID:1zf+vLFN
>913
waiverて何?
917名無しの愉しみ:03/01/02 14:46 ID:???
>>913->>915
まちがえた
918名無しの愉しみ:03/01/02 15:39 ID:???
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
919913:03/01/02 16:54 ID:???
waiverってのはコレ使って何かあって文句いいませんって誓約書みたいモノ?
Luxeon Vの白ESでも同じような物を要求されると上のほうにありましたね。
無保証だし、使用は自己責任でってことではないでしょうか。
違ってたら御指摘おねがいします。
920初心者:03/01/02 23:28 ID:6oZ/TJ6Z
Luxeon Vの寿命は定格で使用した場合どれくらいなのですか?
921名無しの愉しみ:03/01/02 23:48 ID:???
初心者君 高校生ならこれ読めば ↓
http://www.luxeon.com/products/products_index.html
922名無しの愉しみ:03/01/02 23:50 ID:???
保証はありませんが白色は500時間というハナシです。
923名無しの愉しみ:03/01/03 00:15 ID:???
>>922
それはプロトタイプのハナシ
924名無しの愉しみ:03/01/03 01:22 ID:???
>>923
現時点で
Over 500hours compared to the typical 20-hour life for an incandescent bulb.
ということなので強ち的外れではないでしょ。
以上なら10万時間でも以上だけど、そうならわざわざこうはかかないでしょ。
今パンピーの手にはいるのはプリプロダクションモデルだけだし。
925名無しの愉しみ:03/01/03 06:19 ID:???
>919
そんな感じかと思われます。
926名無しの愉しみ:03/01/03 15:36 ID:???
>>905
(純正バルブの話にレス)
リチウムは9V×2だけど、バルブの負荷が高いので実際に点灯させると6V程度にまで
電圧が落ちてしまいます。 (6V×3も似たようなもん?不明)
改造版の7.2Vニッカドは放電能力が高いので、点灯させてもあまり電圧が落ちないので
リチウム9V×2と同等以上ということです。
927 :03/01/03 16:33 ID:ksU2Rbmy
928名無しの愉しみ:03/01/03 17:28 ID:???
使わなくなったPHSを分解したら小さいインダクターを発見
すぐ横にリコーのものと思われるDCコンも発見
これならソリテールのスイッチサイズで作れるカモ!?
みんなもいらなくなった携帯やPHSを分解してみるのだ!
929名無しの愉しみ:03/01/04 14:52 ID:???
ttp://www.db-f.com/aquarium/led/led_test2.htm

1msON,9msOFFのパルスでLEDを点滅させる
との事で100mA流してるらしいです。

残像が残る人間の目の特性を巧く利用しているのだと思いますが
8ワット蛍光灯より明るいとは凄いですよね。

絶対定格を無視していますが、時間あたりの損失は通常の使用と
あまり変わらない筈です。

最近フロントに昼間、黄色のフォグランプのような物を点灯
させてるタクシーをよく見かけますが(少しちらついている)
同様の事をしているのだと思います。

情報求む。
930名無しの愉しみ:03/01/04 16:22 ID:???
>>929
日亜だったら点滅比1:9以下のパルスまで100mA保証されてたと思います。
931名無しの愉しみ:03/01/04 16:31 ID:???
間違い、100mAオッケーなのは1:9以下じゃなくて1:9以上ですね。

グラフから見るとこんな感じですた。
電流    点滅比
100mA超  ×
100mA   1:9
80mA    1:4
40mA    2:3
30mA  常時点灯
932名無しの愉しみ:03/01/04 16:43 ID:???
>>929
蛍光灯よりLEDの直下が明るいのは当然では。192個も使ってるわけだしね。
全光束では全然勝てない。
パルス駆動は同じ電流(10mAと10%の100mAパルス)よりは明るいけどそれほど
明るいというわけではない。発熱は激しいし、回路の電力ロスもあるので
それほどメリットがあるわけではない。パルスのメリットは色調を変えずに無段階
で調光できることと考えた方がよい。
 ちらついて見えたらパルスの意味がないよ。きれかかってるだけじゃないの。
933名無しの愉しみ:03/01/04 17:16 ID:???
>>931
ありがとうございます、無理をしているわけではないんですね。
もひとつ教えていただきたいのですが、常時点灯時の効率
は分かりますか、光出力が何ワットあるとか。
934名無しの愉しみ:03/01/04 19:05 ID:???
スタミナのLEDの抵抗値はどれくらいですか?
微妙に古い話題でスマソ。
935ダブルバレルD820:03/01/04 20:39 ID:???
>>934
1Ωです。(茶黒金金)
結構オーバードライブですね(w

↓ご参照ください
>>27
>>185
936名無しの愉しみ:03/01/04 23:20 ID:???
>935
いえ、LED自体の抵抗値を知りたいのですが・・・(汗
937ダブルバレルD820:03/01/05 00:50 ID:???
>>936
あ、そう言うことでしたか。失礼しました(大汗

スタミナのLEDは、日亜のNSPW-500BSなので、定格に限定しての話ですが、
3.6V掛けるとすれば20mA流れます。ので、3.6/0.02=180(Ω)とは言えます。が、
掛かる電圧によって全然変ってくるし、個体差も大きいので余り意味が無いような。

例えば、↓LED抵抗値計算のページで
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7803/ledcalc.html

スタミナ6P仕様を入力して、抵抗値を1Ωに設定して、計算すると、

>計算結果(1Ω)
>
>LED 1灯あたり
>初期電圧(V) 3.743
>初期電流(mA) 56.84
>終止電圧(V) 3.302
>終止電流(mA) 7.954
>
>抵抗での最大損失 116.3mW

となるので、これらから抵抗値を求めれば、
初期状態:3.743/0.05684=65.9(Ω)
終止状態:3.302/0.007954=415.1(Ω)

と言う風に、電圧の低下に応じて抵抗値が上がっていくような感じです。

日亜のWEBページでデータシートを見れば電圧x電流のグラフが載ってます。
mailアドレスの登録が必要ですけど。
938非936:03/01/05 01:15 ID:???
56mAも流してるんだ
ケッコウ丈夫なんだな・・・
939名無しの愉しみ:03/01/05 17:10 ID:8RnurScm
>>929
これ、ホントに100mA流れたの確認したのかな?
あと、10mA連続の方が明るくて発熱も少ないと思うのは私だけ?

ところで水槽の全体写真が無いので推測だけど40x40x80cm位の縦長水槽かな?
LEDの15度の指向性が水槽の形と相性良くて底まで光が届いてるって感じですね。
940今年入って3本目のライト:03/01/05 17:52 ID:QEZfbboC
>>939
漏れもそう思いまつた。つーか素直に定格の20mAで駆動させれば良いのでは内科と。

水槽はW355*D331*H480mmの結構小さい水槽ですね。
941929:03/01/05 22:59 ID:???
上で紹介した回路と同じ物を組んで実験してみた
ただし白色ダイオードは秋月の10000mカンデラ1本を使用しました。
定電圧の15mとADuty ratio1/10で実効電流15mAのダイオードを
同時に発光させ見比べてみました。

若干明るい様でした、定電圧の方が・・・・
恐らく目を誤魔化すことは出来なくて、更に定電圧時の130%の電圧を
かけるためダイオードの効率が下がった事が原因ではないかと思います。

200個のダイオードとはいえアクリルが変形するほどの
熱が発生するのは異常で、水槽照明実験をした方は実効電流を
100mA流してしまったのではないかと思われ、以上。
942936:03/01/05 23:21 ID:???
>937
1Ωでもかなりオーバードライブですね。
無抵抗駆動してたけど78mAとは・・・
ふる〜い話題なのでsage
943ダブルバレルD820:03/01/06 00:48 ID:???
>>864
今日、自動波に行ってみたら、「サイドエミッタ風ポジションランプ」が1280円で売っていたので
買おうと思ったら、HID色高能率バルブH4Ux2がサイドエミッタ風ポジションランプ付で1280円だった
のでそっちを買って来ました(←何と言う値付けだ(w

早速バラしてみると(←イキナリかyo)、金被の392Ωと定電流ダイオードがそれぞれの足に半田付け
されていました。とっとともぎ取って(w、秋月昇圧回路に接続、点灯実験してみました。

結果は、余り明るくないです。(泣

フランジには組み込んでないので、リフレクタとの相性は分かりませんが、ちょっと期待外れ。

元々のLEDがあまり高輝度じゃないのかも知れません。

しかし、抵抗と定電流ダイオードの直列ってどう言う意味が有るんだろう?
相手が車の12Vなので、負荷を分散させているって事なのかな?

今週末にでもフランジに組み込んで実験してみます。

944名無しの愉しみ:03/01/06 02:58 ID:???
>>943
定電流ダイオードの定格電力は0.3Wですから14V-3.6V×0.015A=0.159
なので壊れる事は無いと思います。
が0.1W以上の場合過熱により電流が減少してしまいます。
少しでも明るくしたいなら100mW以下になるように抵抗を入れた方が
いいです。
945名無しの愉しみ:03/01/06 16:16 ID:???
>>926
少々スレ違いで申し訳ないのだが9V×2って本当なの?
って事は暗くなるけどCR123×3でも点くって事だよね?
どうやって並べてるのかな?
上三つと下三つが並列とか?
もしそれが可能ならKL2をM6に付けられるから買いたいのだが・・・。
946名無しの愉しみ:03/01/06 16:24 ID:???
>945
本スレの方が所有者が多いかも。
あっちで聞いてみたら?
947945:03/01/06 16:26 ID:???
>>946
と言うか自分でも持ってるので試してみれば良いだけの話なんだけど今手元に無いから・・・。
帰ったらやってみます。
948名無しの愉しみ:03/01/06 16:35 ID:???
>>947

わたしも疑問に思っていたので検証できたら結果を教えてください。
よろしくです。
949名無しの愉しみ:03/01/06 23:25 ID:???
計算どうりに電流が流れないので調べてみると
僕の持っているNSPW500BSは3.1Vで15mA 3.3Vで30mA流れてしまうようです。
つまり規格と0.5Vもずれているのですが、皆さんテスターで電流を測定してますか?
特に低い抵抗を入れて使用している場合はとんでもない電流が流れているかもしれませんよ。
950名無しの愉しみ:03/01/07 00:18 ID:???
>949
このスレでも時々テスターを電流レンジで回路の途中に割り込ませて
計っちゃう例が散見されてますから、計測法にも注意がいるですネ(w

私も一応回路を組んだら電流値は確認するようにはしているのですが、
幸いそれほど設計値から外れたことはないです。
951名無しの愉しみ:03/01/07 01:04 ID:???
>>950
>電流レンジで回路の途中に
ショートさせるって事ですか?僕もよくやりますよ、レンジ切り替え忘れて
アボーン…

>幸いそれほど設計値から外れたことはないです。
参考になります、僕が最近買った二種類は、ともに3.1Vなんでよ
アルカリ単三電池二本でしっかり点灯してしまうんです。
952947:03/01/07 01:14 ID:???
今M6の電池を下半分はずして点灯させようとしたところ・・・やっぱり駄目じゃん。
テスターが無いから電圧測れないけど多分素直に18Vでは?
もし上と下ではなくてこう言う風にパラってるってわかる人がいたら教えてー!
953名無しの愉しみ:03/01/07 01:37 ID:???
>>951
じゃなくて、テスターの内部抵抗を考慮しないと正確な電流は測定出来ない、って事だと思うが。
954950:03/01/07 01:38 ID:???
>951
いえいえ、テスターの電流レンジってのはテスター内部抵抗の両端電圧
を計測して電流値として表示しているので、レンジによってはLEDの電流
制限抵抗と比較してテスターの抵抗値がかなり大きくなるので、表示さ
れる値を鵜呑みにできない・・・という話で。。
レンジ切り替え忘れてヒューズあぼ〜んは私も日常茶飯事でし(w

3Vでも点灯することはしますね。ただ順電圧と電流の関係で見ると、電圧
によって電流値が激変するみたいですから、電流を基本に回路定数を設定
しないとうまくいかないと思います。
LEDの特性自体は詳しくないので、うまく解説できる方がいらっしゃったら
お願いしま。
955M6所有者:03/01/07 01:39 ID:pQ3axeL4
>>952
テスターで測ってもしっかり9Vになっています。俺もKL2をつけるつもりなので
あとでテスターで追ってみたいとおもいまつ。
バッテリーが勿体無いから普段はM3Tのバルブ入れて120lmで
使っても良いかなとかセコイことも考えてたり(w
956952:03/01/07 01:49 ID:???
>>955
あ、俺も同じ事を考えてた(w
M3のバルブ使えたら電池代半額!
957952:03/01/07 02:10 ID:???
出来ますた。
変則的な配列で3本直列×2並列。
で、基本的にはM3にM6のバルブでも使えそうな感じ。
特にMN20に関しては明るさが変わらないみたい(二つで比べたわけではないので明日時間が有ったらもう一つのM6と比べてみる予定)なのでM3で250ルーメンも夢じゃないかも?
958949:03/01/07 06:24 ID:???
特に抵抗なしの場合テスターの内部抵抗が問題になります。

テスターの内部抵抗4Ωとして
電池の電圧3.6Vで20mAと計測できた時
テスターには約0.078Vかかっていることになります。
3.6V+0.078Vの電源を用意できない場合は
LEDメーカーのデータを見るしかないですが
テスターを外すと3mAほど余計に流れることに
なりそうです。
959952:03/01/07 09:49 ID:???
今朝二つ並べて比較してみたところやっぱり並列(電池6本)に並べた方が明るかった。
って事でM3にM6のバルブは意味無し。
でもM6持ってる人はKL2を使えそうですな。
ヘッドをしめるネジ部分は共通だよね?
960949:03/01/07 13:02 ID:???
テスターには約0.078Vかかっていることになります。 ×
テスターには0.08Vかかっていることになります。   ○

961名無しの愉しみ:03/01/07 13:23 ID:???
>958
その例はあまり適当でないかも。
仮に電源電圧一定かつLED順電圧一定の条件下で、LEDと直列に1Ωの抵抗が付いた回路
を考えると、内部抵抗4Ωのテスターを途中にかませて電流を計って40mAだった場合、
計算すればわかるけどテスターを外した状態では200mAにもなっちゃうのよ。
962名無しの愉しみ:03/01/07 17:54 ID:???
新スレいつにするの?お試し期間いやだからはやめがいいんだが。
963名無しの愉しみ:03/01/07 18:22 ID:???
このペースだと>>970あたりでいいと思われ。
964949:03/01/07 20:55 ID:???
>>961
>LED順電圧一定の条件
そのようなLEDが存在するとは・・・・
僕の知る限り、その条件に最も近い素子は銅線ですね。
965名無しの愉しみ:03/01/07 22:01 ID:???
>964
「仮に」だって(w
966名無しの愉しみ:03/01/07 22:26 ID:???
>>964
そういう問題ではないですよ。よくテスターをそのまま入れて読む人がいるので
961はそれをいっているだけでは。前にもテスターで80mAであぼーんしたっていう
人いたでしょ。実際には500mAとか流れてるんだろうけど。それに低い抵抗入れている
人と言っていますけど、抵抗入れてる場合は抵抗の電圧降下を測定すれば正確に
電流が求まりますよ。
967ダブルバレルD820:03/01/08 00:16 ID:???
>>962
スレタイは、[本格稼動中Rev.1]とかでしょうか(w

>>944
成る程、それなりに意味が有ると。
そう言えば、使われてる抵抗は1/4Wか1/8Wかの小さいものでした。
ダイオードの電流値は分かりませんけど、安全をみた設計って感じはします。
968名無しの愉しみ:03/01/08 02:08 ID:???
ライトマニア@自作・改造スレ Rev.2が良いんでないすか。
いちおうこのスレがPart1っつーことで。
969名無しの愉しみ:03/01/08 09:04 ID:???
いかにも「自作!」っぽいやつが良いなぁ。

Part2、Rev.2、本格稼動中Rev.1、2LED、2万ミリカンデラ、2万ルーメン
単2、2[V]、2個目
970スレタイ案:03/01/08 09:21 ID:???
ライトマニア@自作・改造 LEDギッシリ詰めてようやく2個目
971名無しの愉しみ:03/01/08 10:38 ID:???
>>970
ちょっと長すぎ?

「ラ自2」ぐらいでどう?
972スレタイ案2:03/01/08 11:16 ID:???
ライトマニア@自作・改造 DC/DCコンバータ やったぜ効率2%
973名無しの愉しみ:03/01/08 12:17 ID:???
効率悪すぎだYO(W

ライトマニア@自作改造[Proto2]
974名無しの愉しみ:03/01/08 12:37 ID:???
スレタイだけで1000を目指しているのか?(W
975名無しの愉しみ:03/01/08 14:55 ID:???
ライマニ自改 P-02式
976名無しの愉しみ:03/01/08 15:17 ID:???
もうすぐ終わりそうだが新スレは出来るのだろうか・・・?
977949ヽ(`Д´)ノ:03/01/08 16:02 ID:???
メーカーのデータから
3.6Vで時20mA流れます計算すると180Ω
4.0Vで50mA流れます計算すると80Ω

直列に180Ωの抵抗器を入れた場合
電源電圧7.2Vの時20mA流れる事になります。
この回路で50mA流れた時電源電圧は13Vです。

直列に20Ωの抵抗器を入れた場合
電源電圧4.0Vの時20mA流れる事になります。
この回路で50mA流れた時電源電圧は5.0Vです。

直列に1Ωの抵抗器を入れた場合
電源電圧3.62Vの時20mA流れる事になります。
この回路で50mA流れた時電源電圧は4.05Vです。

それぞれの回路の電源電圧の変動率を見てください
抵抗器の値が低くなると、電流制限としての意味が
薄くなっている事が分かります。
978名無しの愉しみ:03/01/08 16:41 ID:???
>>977
制限抵抗の値が低ければ、電圧がちょっと変わっただけで電流値が禿しく変わ
るのは>>954が指摘してるね。
だから電流計を間に挟んだ計測には注意が必要ですねって事を>>966ほかで書い
てると思うんだが。
しかし何を言いたいのかよくわからんな>977 (w
979名無しの愉しみ:03/01/08 16:51 ID:???
まあスレタイは無難に
ライトマニア@自作・改造 Rev.2
でいいんじゃない?

テンプレは
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/file/u_file120030108164937.txt
に作ってみました。
口上なんかはこのスレまんまなので変えてみてください
980名無しの愉しみ:03/01/08 17:26 ID:???
>>977
言いたいことはよく分かりました。初心者のような間違いをしてるわけではないこと
分かりました。
 けど入力電圧大きくして1つだけLEDをドライブなんてことする人はこのスレに
いないと思うよ。LEDの数が多いと電圧降下がでかいからそんなに変動しないし。
981ヽ(`Д´)ノ:03/01/08 21:36 ID:???
電池で使用する場合、抵抗は入れた場合でも効率を考慮すると
低い値にせざるを得ません。
するとLEDの特性のバラツキが大きく影響する事になります。

並列接続でも、それぞれのLEDに十分に高い抵抗を入れれば
バラツキの影響が小さくなりますが、電池の内部抵抗は分ける訳にはいきません。
>>949のようにバラツキがあるとLEDによって流れる電流に数倍の
差が出ることになり、LEDの選定が必要になるとおもいまます。
982名無しの愉しみ:03/01/08 22:19 ID:???
>>981
それはたしかに言えるな。
でも、電池使って効率よく電流を多く流すには電流制限抵抗を低くせざるを
得ないけど、そうすると今度は電池の内部抵抗の影響が強くなるから、たと
えばAA程度の電池で日亜白(無選別)のパラ程度では電流に数倍の差が出る
なんてことはないと思う。

DC/DCコンバータなどを定電圧出力で使うと超低抵抗の電源とみなすこと
ができるから、状況によってはLEDの特性チェックや、定電流出力にして使
うなどの工夫が必要でしょうな。

スタミナみたいにLEDをパラで何個か使う場合、特性のばらつきが実際どのく
らい影響してるか、、また素子のばらつきがどの程度あるか、漏れにはワカラン。

ヽ(`Д´)ノ氏は何となく高校生ライトマニアみたいな雰囲気がするが・・・
気を悪くしたらゴメソ。
983名無しの愉しみ:03/01/08 23:18 ID:???
はやくせんと1000行きそうだが・・・
984名無しの愉しみ:03/01/08 23:26 ID:???
誰も立てないなら、初めてだけど次スレ立ててよい?
スレタイは「ライトマニア@@自作・改造 Rev.2」かな?
連投規制対策で1−5までと6−9までで担当分けるんでしたっけ?
だれか協力者いますか?
985979:03/01/08 23:27 ID:???
うーんオイラはスレ立て拒否されるので誰かお願いします
スレタイ決めるのが先決ですかね・・・今後たぶんずっとそれで行くわけだし。
986名無しの愉しみ:03/01/08 23:41 ID:???
ライトマニア@自作・改造 Rev.2でいいんでないのかな。
984さんおながいしまふ。
987名無しの愉しみ:03/01/08 23:43 ID:???
では「ライトマニア@自作・改造 Rev.2」で立ててみます。
終わるまで新スレみつけても書き込まないのはお約束ということで…。
終わったらここでお知らせします。
988984:03/01/08 23:48 ID:???
ごめんなさい〜!わたしも拒否されてしまいました。トホホ。
なさけなや…。どなたかお願いします!
989名無しの愉しみ:03/01/08 23:49 ID:fUQ0pOxa
では私が・・・
990989:03/01/09 00:05 ID:D5gafjsF
次スレ

ライトマニア@自作・改造 Rev.2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1042037500/l50
991名無しの愉しみ:03/01/09 00:20 ID:???
埋め立てますか・・・
992名無しの愉しみ:03/01/09 00:21 ID:???
993名無しの愉しみ
>>991
取敢えず、放置しておく方が良いんじゃない?
まだ読んでない人居るかも知れないし。


なので、

====================以降放置====================