ライトマニア闇を切り裂く!24万カンデラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
819名無しの愉しみ:03/09/29 21:14 ID:???
>>816
ソレハ「獣」デハ??
820名無しの愉しみ:03/09/29 22:05 ID:???
お前ら、ちょっと俺の話を聞いて下さい。長いけど聞いて下さい、お願いします。


先週の土曜から日曜にかけて奥多摩の某山に行ってきました。
昼頃に出発し、予定では薄暗くなる午後6時ごろに避難小屋に到着し一泊して下山する筈でした。
しかし、久々に思い荷を背負った事や、登り始めから急登だった事もあり、その疲労から
ついついルートを間違えてしまい時間にして2時間弱のロスをしてしまいました。

その時点で午後5時、まだ日は傾いてはいないものの
避難小屋までの道を地図で確認すると、到着に必要な時間は約2時間。
そして気力、体力共に消耗した状態。
本来ならば、それ以上は登らずにその場にとどまるべき状況でした(幸いテントは持っていた)

それでも矢張り行ける所まで行こうと思いさらに1時間ほど歩きました。
その頃から辺りは暗くなり始め、こんな時間に山の中を歩かざるを得ない状況を
呼び込んでしまった自分の判断の甘さと“日没のプレッシャー”を、それはそれでなかなか強烈に感じていました。
頭の中で「ヤバイ。夜の山ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ」と宇宙ヤバイのコピペの改変が踊ってました。
地図を確認すると残り40分程の行程。やや速いペースで来ているのが分かったので
正直かなり心細かったものの、薄暗い闇の中を避難小屋まで行く事を決定。

ここで始めてこのスレ的には正しい方向へと展開していきます。
とりあえずザックの中からストリームライトのスティンガーHPを取り出して、点灯。
ややガスが発生している状況下で、文字通り闇を切り裂く光がしっかり確認できました。
ライトマニアの性なのか、今この瞬間この状況でのイニシアチブは俺にある(`・ω・´) という
まったくもって根拠のない、しかしながらとても心強い確信が生まれました。

つづく
821820:03/09/29 22:21 ID:???
強力ながらも、拡散させると若干照射ムラが出るスティンガーの光を眺めながら
「帰ったらストリームライトのHPにお礼のメールを送ろう」とか「ライトマニアで良かった。ライトマニアスレに書き込みしないとな」などと、
余裕が出てきた頭で考えていました。

しかし、20分ほどで電池切れのため光量ダウン。そう言えば最後に充電したのはだいぶ前…
(皆さんも充電池の管理は日ごろから忘れずに。災害その他、いざという時に使えなかったら
シャレにもなりません。)
ザックの中からシュアKL3+Z2ボディを取り出して、スティンガーHPの電池交換を支援。(こちらは前日に充電したばかり)
しばらくして、前方に避難小屋を発見。同時にLEDと思しき青い光も。
俺の他に先客(オサーン:1 お姉さん:2)がいました。

小屋に着き、一段落して夕飯作ってたら、脇にいたお姉さんがKL3を指して「その懐中電灯明るいですねー。
さっき上から来るの見て『何!何!?』って思っちゃいましたよー」
とか言ってたのをよく覚えてます(フィラメントとLEDの光を間違えるなよ、というツッコミは野暮なのでしません)


それにしても、今回ばかりはマジで懐中電灯に救われました。
もし普通の懐中電灯しか持ってなかったらかなり厳しい状況だったと思います。
普段はオブジェと化しているスティンガーHPですが、これほど有り難いと思った事はありません。
やはり人間には光が必要なのだと、学習させられました。


長文失礼。


>>815
俺もそう思います。
822名無しの愉しみ:03/09/29 22:27 ID:???
>>820 ヤバイのにコピペがぐるぐるワラタ(w
823名無しの愉しみ:03/09/29 22:34 ID:???
>>820
長文お疲れ。
実際にライトを使用した体験談は面白いね。
数値じゃ表れない部分も出てくるし。
824名無しの愉しみ:03/09/29 22:37 ID:???
>>820
やはり、備え有れば憂え無しだったね。
しかし、スティンガーHP、充電式ライトを持って行ったの。
何時も山へ行くときは、計10時間くらいのランタイムは用意してるよ。
大中小合わせて。小はLEDで3個くらいかな。
電池はリチウムが幾つか。
未だ、これで助かったァといったことは無いけれど。
825名無しの愉しみ:03/09/29 23:02 ID:???
KL3が欲しくなっちゃった・・・。
826名無しの愉しみ:03/09/29 23:16 ID:???
>>825
買っちゃえ!
今なら1個5,000円



と背中を押してみる・・・
827名無しの愉しみ:03/09/29 23:29 ID:???
ど、どこで??赤風呂だと8000円だった・・・。サイフとの相談で8000円は出せなかった
828名無しの愉しみ:03/09/29 23:33 ID:???
>>827
psc-net.com
送料も安いし、いいよここ。
829名無しの愉しみ:03/09/29 23:43 ID:???
>>820-821
乙です。

二回読み直した(頭ワリィ
主役は、予備バッテリー装備のスティンガーHPさんですね。
Z2+KL3は脇役だったんですね。

っと言うかですね、先週土曜の午後五時なら日は充分傾いている思いますが。
東京の日没が5時半過ぎ、山間ならもっと早い筈です。

っと言うかですね、ライトマニアの本能が敢えてライトを使わせる状況に追い込んだと。

っと言うかですね、正直、羨ましいです(藁
830名無しの愉しみ:03/09/29 23:44 ID:???
>>828
THX!!(σ´Д`)σゲッツシママス!
831名無しの愉しみ:03/09/29 23:48 ID:???
>>830
届いたらインプレ宜しく!
今更と思う人もいるかもしれませんが、KL3の情報って以外と少ないので・・・
832名無しの愉しみ:03/09/30 00:12 ID:???
本日の昼のテレ朝にて、阪神大震災で後日あればよかったと思われたアイテムの
1位が懐中電灯、5位が電池。とのこと
833名無しの愉しみ:03/09/30 00:18 ID:???
他の番組では水が1位だったw
風呂桶に水を常時溜めておいて、浄水器で濾過すれば
200リットル程度の飲み水が確保出来る。
834名無しの愉しみ:03/09/30 00:19 ID:???
http://tutima.hp.infoseek.co.jp/GOLIATHoriji-pegi/6V-LED.html
これって誰か買った人います?
http://echigoya.co.jp/tokyo/light-m.html
こっちにも載ってるけどちと高い
835キルロイ ◆dtIofpVHHg :03/09/30 00:20 ID:???
>>709
>しかし、ライトにマイナスイオンを出すやつは無かったなぁ。
>ライトはマイナーだからかなぁ。

オゾン/マイナスイオン発生器の多くは放電式です。
アキバで売っていたオゾン発生キット(といってもハンダ付けは数箇所)
の放電部分(15mm*40mm程度)は青紫に光りますが、最大パワー
でも暗いEL程度です。
デカいサウナ屋のロッカールームにあった、ティッシュ箱二つ重ね程度の
ものはさすがにそこそこ青紫の光が目立ちました。

HIDを大気解放したような構造のブツで放電すれば、オゾン/マイナス
イオンが発生して実用的な光も出るでしょう。
原理的には光とオゾン/マイナスイオンが同時に出るブツも可能性があ
ります。実際はHIDの高圧発生部の容量に余裕を持たせ、その電力で
通常の放電による発生ユニットを駆動した方が現実的です。
●でも、放電で出る紫外線には注意。電気溶接とか。
●電球ソケット型のマイナスイオン発生器なら有りました。
●最後に、マイナスイオンの健康への効果はかなり懐疑的ですので。
放電タイプの空気洗浄機とかオゾンによる脱臭目的とかはマトモですが。
836名無しの愉しみ:03/09/30 00:30 ID:v7OSjmh4
>>828
psc-net.com、みてみたらナイフ屋さんで、ライト関係の商品は取り扱ってるように見えないんですけど。
837名無しの愉しみ:03/09/30 00:31 ID:???
838名無しの愉しみ:03/09/30 00:32 ID:???
>>836
左メニューの「Special」をポチっと押してみて。
839名無しの愉しみ:03/09/30 00:33 ID:???
>>836
SPECIALのリストの下の方にあります。
840名無しの愉しみ:03/09/30 00:33 ID:???
かぶった(^^;
841名無しの愉しみ:03/09/30 00:45 ID:???
>>836
紛れも無く「ナイフやサン」です。
が、購買層が被るのか、SurefireやらArcやらINOVAを扱っています。
ライトが出てるのは、↑の通りSPECIALのコーナーだけですが、良心的価格で、人気です。
842名無しの愉しみ:03/09/30 00:55 ID:???
脈絡のない話だけど何日か前の東京で、深夜に外を見たらそこそこ濃い霧が
出ていた。
早速手持ちのライトで飛びが良さそうな4Dマグ0.85Aハロゲン換装とスコーピ
オン、シュアC3等を集めて天空照射。
一番楽しめたのはリフが大きめのマグだった。
フォーカス変えると広がったり一直線になったり。
夜空にズビーッと延びるビームはやっぱり面白い。
スコーピオンとシュアはリフがテクスチャードなので結構散光してしまう。
またいつか発生することを願って、近々100万カンデラパワーハロゲンでも買
って来るとしよう。
843836:03/09/30 00:56 ID:v7OSjmh4
すみません「SPECIAL」の所で見つけました。
844名無しの愉しみ:03/09/30 01:00 ID:???
>>843
イイヨイイヨ〜〜
845オレはピーSC社員カヨ!:03/09/30 01:24 ID:???
>843
ピーSCは品数少ないがMailで頼むと物によっては1〜2週間以内に取り寄せてくれる。
シュアの殆どをココで取り寄せ注文した。そしてその後、その品がHPリストに載る。
KL-3は売れ行きが悪いのか、前にC3に限定オマケで付けていたこともあった。
KL-3やW-01か02を注文すると店が喜ぶ。

今更だが、L4の前面ガラス....マルチコートしてある様に見えるんだが、
そんな事は贅沢でアリエナイ?
846名無しの愉しみ:03/09/30 01:47 ID:???
>>845
自分もKL3バラした時にマルチコートしてある様に見えたけど、マルチコートの
カメラ用フィルターと表面反射を比べてみたらKL3のガラスはかなり反射率が高
く、マルチコートではなさそう。
847名無しの愉しみ:03/09/30 01:48 ID:???
>>845
単なる無反射コーチングっぽい。
848845:03/09/30 02:30 ID:???
マルチコートなどと贅沢イワンが、何らかのコーティングがしてあるのなら
それだけでもオドロキ!
849名無しの愉しみ:03/09/30 02:38 ID:???
>848
シュアは光り物を極力防ぐという軍需目的でワ?
アッ、もちろんL4等は光ってナンボだが、「敵に見つかる!ヤバイ消せ!」の後で
敵の探索光にライトのガラスが反射して見つかるのを防ぐとか。
850名無しの愉しみ:03/09/30 07:03 ID:REx18EnZ
マグライトに入れていた電池が液漏れしていやがった・・・(泣)
アルカリ電池で使われている電解液って塗料はがすのか?
851名無しの愉しみ:03/09/30 07:36 ID:???
>>850
アルカリ電池言う位なので、今日アルカリ性の電解液がでるんだべ。
アルマイトは水酸化ナトリウムで剥げるので、それで色落ちしたんでない?
852名無しの愉しみ:03/09/30 10:44 ID:???
>>851
違う
853名無しの愉しみ:03/09/30 15:15 ID:???
>>852
酸化皮膜が、アルカリで還元されるんとちゃうんかい??
854名無しの愉しみ:03/09/30 15:35 ID:???
PSCに頼んだ29日着の代引送料込42000円のM6が無事届きました
「家の前を流れる川に、夜に誰かが落ちた時には便利だね」と母は言いました
855名無しの愉しみ:03/09/30 15:42 ID:???
>854
イカッタネ。次はヘッドの互換性のあるM3逝ってみよう。おっと、MN15(M3たーぼ)もネ。
856名無しの愉しみ:03/09/30 16:07 ID:???
>>855
イカッタデス。M6のヘッドがM3に付くっつうことですか?
857名無しの愉しみ:03/09/30 16:07 ID:???
>>854
おまいが落ちた場合はどうするんですか?
858名無しの愉しみ :03/09/30 16:09 ID:???
>>857
母上がM6片手に探しに来る。
859名無しの愉しみ:03/09/30 16:10 ID:???
>>857
母が照らして妻が助けます
860名無しの愉しみ:03/09/30 16:29 ID:???
>>857
全員落ちたら水中ライトショーを敢行します
861名無しの愉しみ:03/09/30 16:44 ID:???
>>860
まわりの住人は気味悪がって助けないので>>854一家はあぼーんしてしまいます
862名無しの愉しみ:03/09/30 16:46 ID:???
>>854
ちみの感想などどうでもいい。
雑談したいならどっか違うところに逝け。
863名無しの愉しみ:03/09/30 17:06 ID:???
>>862
おまいが逝け。
864名無しの愉しみ:03/09/30 17:08 ID:???
>>863
ほんと耐性低いな(藁
865名無しの愉しみ :03/09/30 17:12 ID:???
>>864
おまいが逝け。
866名無しの愉しみ:03/09/30 17:28 ID:???
>>862
耐性低いな(w
PSCのM6の現在の込み込み価格が分かるからいいじゃん
867名無しの愉しみ:03/09/30 17:30 ID:???
>>862
耐性が低いと
バルブが溶けますよ
868名無しの愉しみ
>>866
そんなのとっくにわかってるぞ。
過去スレ検索すれ。
って言うかほんとここの住民は初心者化したな。