江戸時代はすばらしいU...かもね。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
マツケンサンバイメージ
22:2005/09/27(火) 17:14:02
2
3日本@名無史さん:2005/09/27(火) 22:04:31 ID:0
前スレ

江戸時代はなんて素晴らしいんだ!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1046695850/l50

4日本@名無史さん:2005/09/27(火) 22:11:23 ID:0
今の時代の方がずっと素晴らしい
5日本@名無史さん:2005/09/27(火) 22:27:53 ID:0

他の時代が、素晴らしいかは、関係ない。

江戸が素晴らしいと言うことを、書くんだ。

花道 相撲 寿司 うきよえー 変なメイクとか

髪型とか平面世界な絵は、個性的だとほめるように。
6日本@名無史さん:2005/09/29(木) 12:15:03


 権力と経済力が一致しないのが江戸時代の特徴と言えよう。

 江戸時代は周知の通り、身分制社会である。武家階級のみが領主として政治にタッチできたわけだから、たしかに封建社会である。
 しかし、実際には中世と違い、土地支配が経済の基本原理だったわけではなく、既に畳みの上でのビジネスが経済を動かす貨幣経済の時代に入っていた。国持ち大名より大坂の商人のほうがはるかに経済力を有する段階に入っていたのだ。
 だから、江戸期は経済的視点で見れば、いわゆる中世的な封建制とは言いがたい。
 支配権力=武士、経済力=大商人という具合に「権ある者は禄うすく、禄ある者は権うすく」が徹底されていた。大名同士の間でさえ、中央政府の権力を握り得る立場にいた水野のような譜代は中央の権力と無縁の池田や浅野より大名所領としてははるかに小さい。

 江戸期の日本を革命前のフランスと比べると、旧態依然の特権階級が権力を握り続け、新興の富裕市民階級には権力が与えられなかったという点では似ている。
 だからこそ、アンシャンレジームに不満を抱いたブルジョワ市民が革命を起こした、と説明される。しかし、徳川時代の日本とアンシャンレジーム期のフランスとの大きな違いは、支配階級の道徳的意識であろう。
 フランス貴族は権力のみならず財力も握り、奢侈に走り、ただひたすら遊び続けることで庶民の反感を買う。だが、江戸時代の武士はほとんどが常態的貧困の中にあり、かつその中で支配層としてのプライドを保つために儒学を学び、高潔な誇りを保とうとしたのである。
 武士がそのような態度だったからこそ、商人たちもあえて武士に反感を抱かず、「あいつらも大変だなあ」ぐらいの気持ちでいられたのであろう。
 フランス貴族と江戸時代の武士のモラルには大きな差があるように思う。
(石川英輔調)
7日本@名無史さん:2005/09/29(木) 21:47:05
うむ。大枠において間違っていないようだが、武家も大名も豪華絢爛な上流社会を
形成していたことを過小評価してはならない。奢侈でただ遊んでいるようだが、
上流社会では、それが情報収集であり、ある意味、お家の存続に直結していた。
国元がいかに疲弊していても、大名は、豪華な贈り物を欠かさず、妻子は、上流
子弟と共に宴会、答礼を繰り返す。権力者の子弟は、つきあいが仕事と言ってよく
能力とは、儀礼、社交性だった。家を存続させるためだけに、部屋住みといって
なにもしない血縁者を抱えているのも特徴。平たく言えば、当主のスペアだが、社交界
の取り決めでいとも簡単に他家の養子となる。上流階級は、すこし異常なくらい
養子縁組が頻繁だが、後継者がいなければ没収が初期から基本であったために
スペアが常に必要だったのだろう。御三卿などもその為だけにある。

吉宗や幕末の英傑である井伊直弼もそのような待遇から這い上がったことで有名。
血縁さえあればより大きな権力を手中にすることも可能な時代だった。
8日本@名無史さん:2005/09/30(金) 12:53:59
御三卿、イイヨネー。
将軍や一般大名はそれなりに忙しくて大変そうだけど
御三卿は、「ただ生きているだけでいい」生涯扶養家族
みたいなもんでしょ。
それでいて将来の生活への不安とかもないし。
イイナー。イイナー。(羨望)
9日本@名無史さん:2005/09/30(金) 18:38:35
現代ではクローン技術があるので、そういう無駄な家系を存続させる必要もなく
なっただろうな。

 北鮮などは金正日のクローン人間を遺伝子技術により永久に存続できるだろう。

10日本@名無史さん:2005/09/30(金) 18:44:13
中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
11日本@名無史さん:2005/09/30(金) 18:47:13
クローンだけでなく精子の冷凍保存技術も進んでいるので現在は家系の
存続については心配の無い時代になったものだ。

 北鮮では当然、精子の冷凍保存もやっているのだろう。
12日本@名無史さん:2005/09/30(金) 19:03:22
>>10 中国は金正日のクローン化に反対なんでしょうか?それは内政干渉だ。

13日本@名無史さん:2005/10/01(土) 19:48:09
別に反対は、しない
中国は、死刑囚の臓器を普通に売ったりする国です。
14日本@名無史さん:2005/10/01(土) 20:40:52 BE:56279232-
なんかそういえば『江戸の産業ルネッサンス』っていう本を読んだことあるなぁ…
(中公新書。小島慶三さんかな?)
15日本@名無史さん:2005/10/02(日) 12:00:54
ぶっちゃけ元禄時代が、すばらしいだけじゃないの?
16日本@名無史さん:2005/10/02(日) 22:40:13
化政時代がすばらしい。
17日本@名無史さん:2005/10/03(月) 07:47:09
やりたい放題だった層と
なにもかも規制されている部分
の落差が激しいような気もする

なにも新しいことをしなければ古の
聖人理想的な世の中というのは
やはり原理主義なのだろう。

弾圧者は、それを素晴らしいと
いう前提のようだが、確かに一理ある。
18日本@名無史さん:2005/10/03(月) 19:47:27
太平の眠りを覚ますジョウキセン、たった四杯で夜も眠れず

19日本@名無史さん:2005/10/03(月) 21:27:08
>>17
今の北鮮がまさにそれだ。弾圧者にとっては地上の天国だろう。
20日本@名無史さん:2005/10/03(月) 22:50:52
ただそれが本当かどうかは分からない。
権力が集中すればするほど、暗殺の疑心暗鬼と
粛正の権力闘争が待っている。

敗者には死。弾圧することで恨みを買って殺される。
ただ因果応報ではないが・・・
密告者を私刑にかけることは、江戸期でも珍しくない。
それを保護する権力者にとって末端の人間など
所詮使い捨てなのだ。当然の結露として
誰も本気で取り締まらなくなり綱紀はゆるみやがて
崩壊を迎える。
21日本@名無史さん:2005/10/03(月) 22:53:46

 .! .:.:.:.:.|:.:.:.::|:.:.::::!l::.:.:.:.:.:l:::::/ l:::::/ ``|丶/、|::::/:::::::::::::!_ヽ::::!:::::::::',
 | .:.:.:.:.:.:!::.:.:::|>:¬ ';:::.:.:.::l:::/ //   l:/  l::/:::::::::::::::|::::::::::|::::::::::: 
 |:.:.:.:.:::.:.';:::::::| ヽ::',. ';:::::::::l:,' '"    ′  /' |::::::::::::::ハ:::::::::|:::::::::::  ふふふ
 |:.:.:.:.::|:.:.ヽ::::',  ヽ', \:::::l    ,. _,,,,,,,,_     !::!:::::::::,', !::::::::l:::::::::::
 .!:.:.:.::::!::.:.:.ヽ',ヽ  `  \',     イ'"""゙゙゙ヽ、 //::::::::/' ,'::::::::l:::::::::::: すばらっしぃスレっすね♪
  l:.:.:.::::l:::::.:.:.:.:ト:',,ィ==ミ  丶、   : : : : : : //:/::::://:::::::::l::::::::::::
.  ';:.:.:::::',:::::::.:.:.',::l', : : : :            //:/::::/':::::::::::::::,':::::::::::::
.  ',:::::::::',:::::::::::ト::!l     、        / //:::;イ:.:.:::::::::::::/::::::::::::::  
    ヽ:::::::',ヽ:::::ヽ::lヽ、..    ‐ニ"      /:'/ |:.:.:::::::::::/::::::::::::::::  
      \::', \:::::::::`::...、 _         ,./'"    .!:.:::::::::/:::',::::::::::::::
      ヽ'、 `ト::、:ヽ、:::l:``::::::‐-..r'"       ,.ィl:.::::::/::::::::',::::::::::::
          `` l:.:./:.:``:::!:.:.:::::::/::!ノ!    /   ハ;:イ ` 丶'、::::::::
          l:./:.::.:::::::::l:.::::::/ '".l´!  /   ハ, イ      ``
            !:'.:::::_:: -‐ハ;:イ ,\. |  /ィ_"! /:::,':::|       /
22日本@名無史さん:2005/10/05(水) 22:31:40
うむ。すばらしいようだな。
23日本@名無史さん:2005/10/11(火) 19:50:10
すばらしいということで
24日本@名無史さん:2005/10/15(土) 21:36:33
                 ,. . -──- ..、 `〜ヽ、
             ,、‐ ":::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
            /::::::::::::::::,.、 ‐ '' "  ̄ ̄ヽ:::::::::\
           ,:゙::::::::::::::::::|   ,. -──- .ハ::::::: . ヽ
         /:::::::::::::|:::::::|,、イ´::::l::|::::::::::ヽ:ヽ::ヽ: . : . `,  〉
         /::::::::::::::|:::::::|::::::|:::'!::::lハレ::::::、|::::|:::::|::::`,:::::|  {
        ,!:::::::::::::::|: . ::ト、:::lヽ;:ゝ|´ヽ::::::/|'ト|、:|::::|::l:::リ  ;l
        |:::::::::::::: |::::::::|ゝi,'、r:テ、   ソ ケマ;、:|::::|ノソノ
         |::::::::::::::::|::::::::| イ:;;:::::''!      {:;;'{ h〔´
        .|:::::::|::::::::|::::::::| ヽ:-‐''      , `,,| ゝ}  ヽ えど え・・ ああ すばらしいい
        |::::::::|::::::::|::::::::| //〃            }' |  {    アアァ
        .| :::::::|::::::::|:::::::::|       こ.ア  ,.イ /   〉
       |:::::::::|::::::: |::::::::::|ヽ、       イ  ∧   ゙
        |:::::::::|:::::;イ:::::::::::|  ` ' ーr-r.'´ {   /ヽ',
       .|::::::,、‐'´ |:::::::::::::|   __ハ ヽ   /  |::',
25日本@名無史さん:2005/10/17(月) 14:50:46
川越は、江戸情緒を残した素晴らしい所です
江戸時代から栄えています
26日本@名無史さん:2005/10/17(月) 19:57:35

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  しらんがな
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
27日本@名無史さん:2005/10/17(月) 22:12:53
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   2回裏   | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: |ロッテ 0−1 SB | ::|    | おし、ホークス優勝決定! 風呂でも入るか。
  |.... |:: |          | ::|   \_  _________ 
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
              ̄           ̄
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |  試合終了  | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: |ロッテ 3−2 SB.| ::|   | ふう、いいお湯だった…あ、あれ?
  |.... |:: | 祝・ロッテ優勝!!| ::|   \_  ________
  |.... |:: └──────┘ ::|   ∬∬ ∨
  \_|    ┌────┐   .|    ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .   (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄  
10年前によく言われていたね
ロッチvs阪神逆日本シリーズ
28日本@名無史さん:2005/10/22(土) 21:43:42
ロッテリア強いな
29日本@名無史さん:2005/10/26(水) 00:01:37
    r‐、, -―-、, -‐、
    レ'゙     ヾ,) }
    ', ,.’  ・   ∨ 
     ', ▼     丿
    ,.... ゞ仝...=-‐<..、
 /  / /  ヽ 、  ヽ
/   〃      ヽ    ',
{  _f」_   __  }   }
ヾ/,-- 、ヽ〃⌒ヾY    /
 {{   } }{   } }、__,,/
 ヾ___,シヾ _,,シ′
30日本@名無史さん:2005/11/01(火) 00:21:42
平時の論功行賞って派閥っぽいよね
31日本@名無史さん:2005/11/02(水) 00:02:23
>>25
川越なんてしょぼいだろ。
高山とか倉敷の方が遥かによい。
一番いいのは今井だ。ここは地区内の建物の7割が江戸時代のものだ。
ただ商業地区の川越と違って住宅地なので華やかさはあんまり無いけどな
32日本@名無史さん:2005/11/02(水) 00:13:40
>>31
今井って何処にあるの?
33日本@名無史さん:2005/11/02(水) 05:59:21
奈良県橿原市今井町
近くには明日香村や奈良市や天理市もある歴史スポット
34日本@名無史さん:2005/11/02(水) 06:06:11
江戸時代の建物って丈夫なんだね 旧幕府領だったの?
なんか聞くところによると幕府領は税金が安いため
かなりいい建物が残っているらしいが
35日本@名無史さん:2005/11/02(水) 22:38:11
実際は、しょぼぼーんだが。結構裕福な民家も部屋割りに工夫がない。襖レイアウトや
衝立方式とはいえ畳部屋の間取りに工夫が見られない。畳外では
板敷きどころかかなりのスペースが土間のまま。極端に言うとデカいハコ。中身が
ないのが特徴。

もっとも質素倹約が美徳とされてたのでしょうがない。

明治後は、地元名士が屋敷に金をかけたのか民家のデザインが急激によくなる。
古民家の装飾やしっくい細工、庭の作りなど飛躍的に向上する。和風建築の
発展は意外だが明治期が一番である。制限などがなくなったというのもあるが
職人の移動が比較的に容易になったというのも大きい。
36日本@名無史さん:2005/11/07(月) 22:03:26
なんか丸ごと移動とかできたらしいよ。正確には解体してまた組み立てるんだけど。
37日本@名無史さん:2005/11/08(火) 01:28:18
信濃中心に花開いた豪農建築(本棟造等)幕府が禁止した後に最盛期。
幕府の支配が著しく弱まってからが豪農建築の黄金時代。
江戸が実質的に崩壊しかけてる時。
38日本@名無史さん:2005/11/08(火) 02:08:18
庄屋の家は小大名の家老屋敷と同じくらい立派なんだよね
江戸時代って不思議な時代だ
39日本@名無史さん:2005/11/08(火) 02:28:08
>>38
階級が武士でないけど、領主なんじゃないの。
藩主が訪ねる家もあるし。
40日本@名無史さん:2005/11/15(火) 23:23:40
で小作を搾取した富を。
41日本@名無史さん:2005/11/26(土) 22:29:23

    /" ゙̄ヽ
   ll l ノ、\ヾ
   丿 l| ゚ ‐゚ノl| 
   ノU ノ=|_U
   ^〜し'ノー゙
42日本@名無史さん:2005/12/04(日) 22:11:33
使用人を使役する名主は、戦後期の国侍に当たる。本来はその使用人を郎党として
その地を統治していくものだった。
43日本@名無史さん:2005/12/08(木) 10:58:02
郎党の目の疲れには郎党製薬の目薬です
44日本@名無史さん:2005/12/08(木) 11:02:17
名主の豪邸造りには村内の失業対策の側面もあったらしい
村人使ってね もちろん頭にはプロ使ったろうけど
45日本@名無史さん:2005/12/11(日) 18:17:42
豪農や網元の造りが豪華になったのは、明治以後だよ。江戸期は
それほどじゃない。江戸期は制限がいっぱいで庭木や門とかも制限してる。
門は武家専用。庭は認めないなど造園要素自体が発展できていない。土間や
蔵を増やすのが精一杯なのだが、基本的に堅牢で広いという方向性で
間取りや装飾にはあまり発展性は認められない。また採光性は低く障子すら
農家ではあまり普及していなかった。

明治後に発展したのは、畳や障子(紙)などの建材が豊富に流通し、門や
庭木・造園に制限がなくなり鏝絵や衝立、襖なども含めて需要が高まり
それを満たすために職人が一気に増えたため。つまり一般的に工芸の入手が
一気に容易になったから。技術的には、江戸期の延長なので江戸期からあったように
誤解されやすいが、建材の普及や職人自体の移動が困難であった江戸期は
寺社や行政・都市圏が中心で豪農であっても藁葺きに板間・土間という造りが
一般的だった。

豪華な和風建築は、大正期前後がピーク。
46日本@名無史さん:2005/12/15(木) 02:29:13
22 :世界@名無史さん :2005/11/22(火) 12:59:35 0
多分有名なこの写真見て言ってるんでしょ?
http://park6.wakwak.com/~photo/image/0003.jpg


でも角度を変えるとこの通り。
いずれも日本統治前の李朝末期のソウル
http://kr.img.dc.yahoo.com/b7/data/history/200311210315_01.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_13/41000/40432.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_13/39000/38888.jpg

嫌韓サイトって意図的に貧しい写真だけを掲載してるからたちが悪い。
そもそも律令的に整備された「碁盤の目状」の大きな路を持つ都市は、どこの都市でも時代が過ぎるごとに
路の上に勝手に小屋などと立てる貧民が居つき、どんどん路が狭くなっていくのがお定まりなんだよ。
このソウルだって(ちょっと遅れちゃいるが)同じこと。
昔の京都や、誤解を恐れず言えば今の北京市の胡同だって同じ。
これはソウルに限らず東アジアにはごくありふれた風景だ。

安易に嫌韓厨の言うこと信じちゃだめだよ。
47日本@名無史さん:2005/12/20(火) 21:41:57
大正時代は、バブリーと恐慌と
48日本@名無史さん:2005/12/20(火) 22:03:00
>>47
★現代で大正ロマンに浸る為のアイデア★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1111424799/
49日本@名無史さん:2005/12/22(木) 08:55:54
age
50日本@名無しさん:2005/12/22(木) 19:23:34
>>46これらはうそ写真。日帝時代の画像だ。
51日本@名無史さん:2006/01/08(日) 20:05:27
今日、東京の下町辺りから山の手へ向かってを散歩したよ。
江戸時代のものが色濃く残っていて、とても楽しい散歩だったよ。

江戸時代はすばらしい。
52日本@名無史さん:2006/01/08(日) 22:07:38
    `7:.::|l|  | ハ      ;'|     し-、| |:.:..:_ノ.|.:| |
      ヽ|H  | | l__,    / |  /  / ノ|/:.:ん. l |:.| |
       |l!ヽ. 代「 ヽ.  , / `ト、/! ,イ. く:.:/:.; -┘| L」 !
        |  l N.--ミ ヽ/ソ _レ'´ lメ // |/  | |   | あらあらw
        |  ! |l,ィ^h.、    ´ ̄ ヽ 1  |     | |   |
       | !( { { | | ' _, """ ノ!|   |    | |   |
      !.| |_\  ヽ、    _,. <._| !  |ヽ.   | |   |
         !/〈.:.:.Y_>、 }、 ̄´;:;:;:;:;:;://|  |:.:.::',  l l   |
       ム-レく.:.:.:_}ノ:@;:ニ、;:;:;//;:;! 、|:.:.:.:.:L_ ! !  |
53日本@名無史さん:2006/01/16(月) 22:04:34
銭湯でゆっくりくつろげるぜ。江戸時代だからお湯が
ふんだんに使えないからサウナだけどな。江戸だけ
じゃなくてロシアとかもそう。垢擦りの三助とか背中
流しと髪結いはセット。
54日本@名無史さん:2006/01/16(月) 22:58:11
蒸し風呂は平安末期から鎌倉以降の主流。ちなみに浴衣を着て風呂に入り最後にかけ湯をする。
裸になってはいるようになったのは江戸期ではないか?
55日本@名無史さん:2006/01/16(月) 23:01:35
江戸には、湯船が存在してた!!!と想像する
56日本@名無史さん:2006/01/16(月) 23:07:33
湯女は存在した。
57日本@名無史さん:2006/01/21(土) 23:08:56
              ,,.− ~ ̄ ̄;;ヽ,ゝ‐⌒〜~~~‐-.、
            /    / ニ~~/ ,,,,;´-;,. ̄       ヽ
           /  ,レ┘//,,,ゝイ二ニヽ;\      .}
          ./   ζ/ /、);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;ヽ,,、  ./
         /   ( / ノ/  /;;;;;/;;;;;Aヘ:::ヽ ヽ   \ ./
         .|  ,j / ./. /,,,,,,/,,,,,,/,,,,,;|`´},.i,,,,, .\.. \\
         .{  ( ./ / ζ;:::;;|::::::;|;::::::/  |::;|;;;;;:::::;^;;,:::ヽヽ;|
         |┌へL,>┤;:::/;L ̄_ヾ  -|:/|;;;;;V;;;;;;;;;;|:::|:;|ヽ
         .y χ}< /|ヽK;;| `~ ̄   ヽ,,. /;;;;;;;;,;;|;:::i: i;Y
        ./></;|\).|:::ヽ`/////  ヽ//r;;:<´ ´
       ./;/;:ゝイ└;┘;| :ヽ    (´,,フ  /ヽ;ヽ  ゆ〜 ふぅ
       .レ/;|::::/;;;;--レ|,||;;:::::;ヽ      .イ;;||;;;;:::}
         ~ r´,,.,,,,,,、 .| ;:::::;ヽ~<T´~/.┤;;;|;;;;|::|
         /´ ) `ヽ||;;;;:|;;;|.|^ヽ,//,,k|;;;;;;|‐ヽi
58日本@名無史さん:2006/01/22(日) 16:43:01
80%は農民で搾取されてただけ
59日本@名無史さん:2006/01/22(日) 18:12:33
ホモ天国
60日本@名無史さん:2006/01/23(月) 16:09:09
今東京で三助やっている人は絶滅寸前なんでしょ?
テレビで見たけど、気持ち良さそうだった。
61日本@名無史さん:2006/01/23(月) 16:16:53
江戸時代を過度に悪くみる必要はないが、
過度に美化するのも危険だ。
62日本@名無史さん:2006/01/23(月) 22:44:15
江戸時代は過度に美しい。
63日本@名無史さん:2006/01/25(水) 21:50:50
といいですね。実際は埃っぽかったそうです。・・・舗装されてないからなぁ
64日本@名無史さん:2006/01/26(木) 21:34:19
江戸時代からの下層社会は・・・

まぁとにかく凄まじい生活様相。人間ってここまで非衛生的な環境でも
生きられるのか、と戦慄。当然一日、二日で死ぬことはなくても長期的には
生きられないんで、簡単に病気にかかって死んでしまうんですが
65日本@名無史さん:2006/01/31(火) 21:04:16
その下層社会って、人口比でどれくらいの割合だったの?
66日本@名無史さん:2006/02/01(水) 00:13:13
江戸時代は、
建物の様式が統一的だったこと、電柱電線がなかったこと、
ネオン看板がなかったこと、自転車がなかったこと、
服装や髪型が統一的だったこと、自動販売機がなかったこと、

美しい! 一度見てみたい。気分がスッキリするだろうな。
67日本@名無史さん:2006/02/01(水) 00:34:35
だが不便だぞ。
68日本@名無史さん:2006/02/01(水) 15:16:28
なにしろ外国人が極端に少なかったから犯罪も少なく皆安心して暮らせた。
69日本@名無史さん:2006/02/01(水) 22:08:35
>68それはどうかな?
70日本@名無史さん:2006/02/02(木) 03:17:58
丁稚が他所の店で万引きしたら、
店の旦那もしょっ引かれるからな。

厳罰の時代では犯罪も少ない。
71日本@名無史さん:2006/02/02(木) 03:45:07
強盗に遭った商家も管理不行き届きで取り潰し。
72日本@名無史さん:2006/02/02(木) 05:27:47
>>64
昔は糞尿垂れ流しだからな。
73日本@名無史さん:2006/02/02(木) 17:20:35
侍道2みたいな世界に住みたい
74日本@名無史さん:2006/02/02(木) 23:28:40
20年後に徳川の時代がくるから待ってな。
75日本@名無史さん:2006/02/02(木) 23:46:36
>>72
垂れ流すなんて、とんでもない。当時、ちゃんとしたトイレがあったのは、
世界でも日本だけだったんだ。しかも、
江戸の長屋の糞尿は貴重な肥料として農家が買いに来たんだよ。
大家さんの収入源だったんだ。

世界で一番清潔な国だったんだ。
江戸時代は美しい。
76日本@名無史さん:2006/02/03(金) 00:19:59
>>46 みててはずいからやめれ
77日本@名無史さん:2006/02/03(金) 00:43:53
江戸が素晴らしいのはわかった、江戸以外の地域はどうだったんだ?
78日本@名無史さん:2006/02/03(金) 10:46:14
江戸時代の取り調べの基本は拷問だぞ。
妄想癖の軟弱なおまいらに耐えられるかな?
79日本@名無史さん:2006/02/03(金) 10:51:38
しかし、江戸には美しさがあるな。
これは江戸時代以前からの伝統を引き継いだものだが。
80日本@名無史さん:2006/02/03(金) 11:01:39
江戸時代はやはり素晴らしいな。
だが、アンチ天皇の徳川妄想ヲタのおまえ。超肉体労働時代の江戸時代の仕事におまいは耐えられるかな?
81日本@名無史さん:2006/02/03(金) 13:10:04
飼料タンク組み立てやってるから重労働でも大丈夫
82日本@名無史さん:2006/02/03(金) 13:19:14
網走でニポポ人形彫ってますから
重労働でも大丈夫
83日本@名無史さん:2006/02/04(土) 01:08:15
おほー津久見消ゆ
84日本@名無史さん:2006/02/04(土) 01:11:50
吉原での遊び方のお勉強会やってる<R30(TBS)
85日本@名無史さん:2006/02/04(土) 18:57:46
今日も江戸を探しに東京を徘徊しました。いたるところに江戸は残っていて、
とても楽しい一日でした。
86日本@名無史さん:2006/02/05(日) 15:02:40
東京の江戸情緒は、たいてい明治以後だそうですが
群馬とか上州近辺には本物の江戸時代の造りが残っているそうです
87日本@名無史さん:2006/02/05(日) 23:13:24
金沢は江戸時代の建物がカコイイよ

江戸以前ものもは根切りで皆殺し&デストロイなので
88日本@名無史さん:2006/02/06(月) 18:37:25
上杉はひでーよ。柴田も虐殺しすぎ。利家も配下時代に殺しまくってる。
89日本@名無史さん:2006/02/08(水) 16:56:19
歴史はどこまで正しいの?

常に考えながら 疑いながら

でも答えはちっとも出てこない
90日本@名無史さん:2006/02/09(木) 22:57:09
教科書を見ればいいよ。分かってることだけ載ってる。
91日本@名無史さん:2006/02/09(木) 22:58:01
まったく余計なことしてくれたよな。
92日本@名無史さん:2006/02/09(木) 23:00:53
江戸の水道設計したの民間和算家。
最も重要な農政の基本、天文でも麻田剛立>>>>>>>>>>>>>>>>>>幕府天文方。
為政者のレベルは当時の他国と変わらない。(権力の座に座ってるだけの無能)
被支配層のレベルが異常に高いだけ

水道にしてもローマ時代にもう世界ではできてるんだが
すばらしいのか?
93日本@名無史さん:2006/02/10(金) 01:34:51
俺じゃないんだけどさw
94日本@名無史さん:2006/02/12(日) 00:21:27
あーごめん。
それはわかってる。
だからレス分けた。
そんなしょうもないレスはしない人だとは思ってるから。
95日本@名無史さん:2006/02/12(日) 11:16:51
江戸時代は超差別社会だからすばらしくはないな

だが江戸時代の文化はすばらしいものがあるね
96日本@名無史さん:2006/02/12(日) 13:27:32
学校の歴史では利休の”侘び茶”は習うが江戸期の”きれい寂び”は習わない。
桂離宮とかちょっと豪華で貴族趣味なのが江戸期の特徴。明治期の日本文化に
対する評価は、あんまり豪華絢爛なのは評価せず木訥な東山文化っぽい方を
評価したので利休とかが高評価のまま現在に続く。

綱吉時代が顕著だが、寺院や朝廷に意外と金を出してる。
もっとも吉宗以降は、反動で締め付けるわけだが。
97日本@名無史さん:2006/02/16(木) 21:20:09
んなこたぁないといいたいところだがホントだ
98日本@名無史さん:2006/02/16(木) 21:24:12
共同風呂男女混浴最高!


風呂場でセックスしてたらしい

かなりオープン
99日本@名無史さん:2006/02/17(金) 11:33:19
江戸時代の江戸は火災が多いし薪代が高いかなんかで武家を除くほとんどどこの家
でも風呂を設置してなかったとか。だから大店の主人なんかでも銭湯通いだったらしい。
今で言えば大企業の会長や社長なんかでも自宅に風呂がなく銭湯通いするようなもの。
ある意味すごい。
100日本@名無史さん:2006/02/17(金) 13:06:28
100
101日本@名無史さん:2006/02/17(金) 20:25:57
水が高いのさ。あれだけ水がありそうなのだが・・・居住区まで水が来ない。
102日本@名無史さん:2006/02/18(土) 00:36:03
野島政雄(医者)

http://www.nojimaiin.com/p04.html
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1137812759/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1140108471/

テレビ遠隔でも直観的に私を超根源意識を越える存在と信じると全知全能なる力が出てきます。 
全知全能なる力を持った人が、どのようなことをするのか、まだわかりません。
 いずれ報告があるでしょう。 
 直観的に私と超根源意識を信じると完全自然治癒力が出ます。 病気は何でも治るはずです。
 私が治療して乳癌が柔らかくなってきています。 マシュマロ見たいになってきた人もいます。
103日本@名無史さん:2006/02/18(土) 19:15:18
中山みきはこの時代の人です
104日本@名無史さん:2006/02/25(土) 12:42:34
よく言われてますが教育水準は
高いという説があります。

京都とか大阪で独特な倫理観や寺子屋
の隆盛とか。豊後とかも有名なんですが
これは、小藩が学問に力を入れたのと
島津重豪の子供が奥平や黒田のところに
養子に行ってちょっと異常なくらい学問に
お金をかけるようになったから・・・

あと宇和島の伊達とかも。もっとも軍事的な
野心とか見栄もあったのかも。

高野長英とか匿ってまで兵制や砲台とか研究してるし。
105日本@名無史さん:2006/02/25(土) 15:58:53
 中津も福岡も藩主が島津重豪の子供なのな
106日本@名無史さん:2006/02/25(土) 16:00:41
         ,,,_ ,r'´:.:`.、
   _,,,,,..----'‐=Hニニコ:.:.ヽ
  ,r'´;.:.:,',:';r'´,;_:.:.:.ノ`ヾ:.:.:.:.i
. f'''ヾ.;.:,';.',;.:-;.:.:ヾ.:.:.:.:.:.i、.:.:.:.l,
. !:.!ヾ、;,r;´,;z,;i:.:.:.i:.:.:.:.;/:.:.!:.:.:.l,
. !.:l      !:.:.:!z:.:':/:.:イ:、:.:.l
. !:.l    __,,,,l-'.:! `'''ヾ:.;!.:ヾ.:ヽ やっぱ九州は先進地でござるな
. l.:l`ー_   -__l,;,;.l に l/ !.:.:`、:.i
. !:.l、ー' ,    l:.;.:.! ,r‐'ヾ! !.:.:.:.ヾ'i
. !.:l ヽ、--一 l.:,:.:.!,!l'''''ト、 `、.:.:.:.:`
. !:.l  ` ,、___, !.;.:.:!_,y'´:.:.i_ ヾ:.:.:
. !.:l  ,l'-;;;;;l !,:.:.;!:.:.:.:.:.:.:.:,!--.ゞ、
,f;.:.!-‐'i : :l ! ,!;.:.;!:.:.:.;.:',/::::::::::::::
l,!ヾヽ'´ヽ:,! レ'レ!./!.:,;.:''.:.: ̄''''''‐
107日本@名無史さん:2006/02/25(土) 18:15:06
>>106 ものすっごい浪費で犯罪性とかヤバイことに
108日本@名無史さん:2006/02/25(土) 22:10:41
(;´Д`)藩財政w
109日本@名無史さん:2006/02/27(月) 22:14:47
:.:.:.:.:.:.:.:./ /                      丶、
:.:.:.:.:.:/,/         \      ヽ 、      \  放漫財政は
:.:.:.:/ /            \   ___ ヽ \         i        / ̄/ ヽヽ
:.:.//   l      ,       ヽ-弋  ヽ ヽ  \     l       /\/
V/   l  l     ,-A-、     ハ lヽ     l   l     l        /
/    l l   ,r Ti l ヽ     l ヽl ヽ   l  /     /          /
     l l  / / l l   ヽ   l    l  /  /   ,l /         \/
     ! l、    /  l!    l  / ,rー 、l/| れ  /l/          /\
     | '、  /   ,ィ‐-、 l/  '´    k´/ /:.:|            __
、_    \', /  /           /// 'i \:.:|           /   / ヽヽ
:.:l' - 、_ \  /                 }  ヽ|            \/
:.:|: :| ( ( ̄´   ///    _ , -ァ     ノl    ||            /
、.|: :ゝ、__ -ヽ、        l´  ノ   /l l.   ||            ──┐
. ||   l: :'ー ' ' - 、      'ー '  , イ : : l l.  ||            ──┤
/|| . :l: : : : : : : : : ィー' ェ、 -----r ' l´ ヽl.、: :! l  ||            ──┘
. ||. : l: : : : : :, -‐‐'  ノ   ̄ 7、 /ヽ lヽ:.:.:.:.´ ヽl ヽ||             |\
: ||: :l: : : :r' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:\  / Y┐ヽl |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´'、.||ヽ             |
: || l: : ,ィ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:ヽ/   l l  /:.:.:.:.:.:. _ /', ||ヽヽ           ⊂|
: ||l: : : >、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、  l l /, -ー 'i ´._,ノ' ||: :|ヽゝ
: ||: : : :ト、 / ー t---y--ーi‐‐‐i\/ヽ,-'ー ' ´  / lヽ、
110日本@名無史さん:2006/03/01(水) 05:22:22
江戸時代?
テレビもねえ、冷暖房もねえ、車もねえ
浮世絵はキモクて萌えねえ

混浴風呂以外ははっきりいって駄目だろ
こんな時代すみたくねえな
111日本@名無史さん:2006/03/01(水) 17:21:18
>テレビもねえ、冷暖房もねえ、車もねえ

まあ餓鬼のころからその環境だったら
慣れちゃうんじゃないかね。
112日本@名無史さん:2006/03/01(水) 19:09:55
よし討幕の志士になりたいやつ
この指とーまれ!
113日本@名無史さん:2006/03/01(水) 19:24:50
    ,.ィ'",ィ    `' 、                 
 .  /_ / __,,,     ',                 
   //..、 ̄.,、、ゝ     .',                 
   i.F‐'゙  `'ー‐',.     l      
   !|       `‐、  ,.、 ',        
   ||,,,,_ ,  _,,,,,,  | |7}. ',  公武合体って名案じゃね?  
   ||. ̄ ,'  ´ ̄   リ!|/  ',       
   !.',  i,_っ     l!|   ヽ       
 . l ',  _,,_      | l    \   
   | ヽ `゙´     , ヽヽ       
   ヽ. ヽ、    ,.ィ   ヽ,
  /,、ri个`,゙゙゙゙´   //ヽ ,、
114日本@名無史さん:2006/03/01(水) 19:27:36
佐幕ヲタて卑怯なふるまいが多いから
江戸時代なら切腹だろ
115日本@名無史さん:2006/03/02(木) 10:54:12
>>110
>>111

1980年代までの日本人が
「携帯電話がない今の時代は不便で死にそうだ」
と思っていたか・・・とかついついマジレスしてしまう
私もまだまだ未熟だな・・・orz
116日本@名無史さん:2006/03/02(木) 19:33:35
そんなにエコロジーが好きなら、人間がまったく手をつけてないシベリアの奥地にでも住めばいいって話になる
勿論、文明の利器は捨ててね。

江戸時代はやっぱり暗黒時代だよ。今の人間にとっては
117日本@名無史さん:2006/03/02(木) 21:07:10
>>110
夜這いが許されていて、1マソで女が抱けた。いい時代じゃないか
118日本@名無史さん:2006/03/02(木) 21:39:45
ヘタすると死ぬけどね。
119日本@名無史さん:2006/03/05(日) 01:38:30
コメディ道中でござるの最後にやる江戸事情を見れば江戸時代の良さが分かる
120日本@名無史さん:2006/03/05(日) 13:54:08
基本的に暗黒面に触れないことがポイントだ
121日本@名無史さん:2006/03/05(日) 22:10:44
触れると論破されるからな。
122日本@名無史さん:2006/03/06(月) 14:35:58
>>119

杉浦日向子さんは江戸のよもやま話を楽しく紹介するまでで
終わるからいいんですが、石川英輔さんだと、それに必ず同時代の
西洋への批判と明治以降の日本への批判が加わるから
読んでて(見てて)疲れるんですよ。
123日本@名無史さん:2006/03/06(月) 16:42:52
差別して隔離すれば問題は発生しない
124日本@名無史さん:2006/03/13(月) 02:18:36
>>119
最終回でイザベラ・バードの旅行記、ハリスの日記だったか紹介してたね。
子供を世界一大切にする国、職人の驚嘆すべき技術、貧富の差の少なさ、
庶民のつつましくも幸福感にあふれた生活。
外国人が当時の日本をある意味で非常に高く評価していたことは確かなんでしょう。
125日本@名無史さん:2006/03/13(月) 15:52:09
宣教師が日本に来た時、馬鹿にしようと数学の難しい公式を出してみたら
子供でさえ簡単に解いて、円周率に至っては大工さんが差し金とソロバンで簡単に解いて
驚いたらしいよ。
126日本@名無史さん:2006/03/13(月) 19:01:22
ヨーロッパは大砲の射撃のために数学が発展し、それが建築にも生かされ発展していった。
日本は木造建築の追求によって数学が発展していった。が、戦争と交流によって劇的に発展をした
ヨーロッパには差を付けられたのが江戸時代。ま、アジアではダントツだったんだけどね。
ヨーロッパはさらに上をいっていた
127日本@名無史さん:2006/03/13(月) 22:38:04
天文とか暦の誤差がひどかったらしいよ。日食とかも
当たらなくなっていたらしい。
128日本@名無史さん:2006/03/14(火) 02:45:57
人口100万人の当時世界最大の大都市だったのに犯罪が少ない。 是非今の政府にみらなってほしい
129日本@名無史さん:2006/03/14(火) 09:00:42
>>127
現代でさえ誤差が出るのだから仕方がない。1日を24時間に分けても0.0001秒づつだっけ?狂うんだよ。
130日本@名無史さん:2006/03/14(火) 10:52:34
今みたいに中流意識とかあんまりなく、身分制度が確立されてたから結構庶民は貧乏でも割り切って生活してたんじゃないかな
131日本@名無史さん:2006/03/14(火) 10:59:53
外国人を排除して、民族構成を均質化。
所詮みんな貧乏だし、ガツガツ働いてもうけるのは「野暮」なこと、
という意識で、貧富の差もあまり意識されず、持たざる者が持てる者に
コンプレックスを抱かない精神構造。
夜は誰も外出しない。
犯罪はとにかく厳罰。再犯する前に悪党はこの世から消す。
だから、花のお江戸は天下泰平です。おおいにけっこう。
132日本@名無史さん:2006/03/14(火) 13:54:37
犯罪抑止のためにとにかく厳罰主義なんだよな。死刑多すぎ。十両で首が飛ぶんだっけ?
133日本@名無史さん:2006/03/14(火) 19:27:55
>129 江戸期は、月単位で狂ってたよ。合わせるために閏月とか冗談みたいな事が
134日本@名無史さん:2006/03/14(火) 21:00:02
イスラム暦よりましなんじゃないの?
135日本@名無史さん:2006/03/14(火) 22:18:43
>>132
今の犯罪したもん勝ちの世の中よりはいいと思うが
136日本@名無史さん:2006/03/15(水) 02:19:23
>135
そりゃ今並に科学捜査が普及してて冤罪がないならそのほうがいいけど。
拷問で自白させるのが当時の一般的な捜査法だったってのは知ってるよな?
137日本@名無史さん:2006/03/15(水) 21:31:38
>>136
TVの見過ぎだとは気付いているよな?
138日本@名無史さん:2006/03/16(木) 12:00:09
じゃあどんな捜査してたんだよ?指紋でもとってたのか?

「すばらしい江戸時代」を信じたい気持ちはわかるけどね。
139日本@名無史さん:2006/03/16(木) 12:35:13
武士は拷問行為をきらった。故に拷問は実際には少なかった。それに拷問を行なう時は幕閣の許可が必要で手間がかかる。
大体は役人の説得で自供させてたようだ
140日本@名無史さん:2006/03/16(木) 13:56:38
┌─┐  ┌─┐  ┌─┐           ┌─┐  ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│  │●│           │●│  │●│  │●│
      └─┤  └─┤  └─┤           ├─┘  ├─┘  ├─┘
      _   ∩   _   ∩   _  ∩   日本!   ∩  _   ∩  _   ∩  _
    ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡    日本! ヽ(゚∀゚ )  ヽ(゚∀゚ )  ヽ(゚∀゚ )
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡            ミ⊃┬─┐ ミ⊃┬─┐ ミ⊃┬─┐
141日本@名無史さん:2006/03/16(木) 14:18:04
儒学を学んだ紳士的な幕閣は拷問も他国侵略もせず
無学無教養な薩長の田舎者が政権を握ったとたん
それらがはじまった
という結論に至るのですね(←至らない)
142日本@名無史さん:2006/03/16(木) 15:03:03
江戸時代の街道の茶屋が好き。なんかほのぼの。プラモデルもでてる。
143日本@名無史さん:2006/03/16(木) 20:34:05
江戸時代のお内裏様が好き
なんか高貴でほのぼのしてるね
144日本@名無史さん:2006/03/16(木) 20:44:16
>>139
ハア?そんなに甘くねえよ。特高も憲兵も真っ青な
拷問が官民ともに行われていたのが江戸時代だ。
おぬしのような甘茶民主主義信者には耐えられない世界さ。
145日本@名無史さん:2006/03/16(木) 20:47:26
カツ丼食わして自白させてたとでも思ったのか?
戦前の自白を重んじる取り調べ方法は
江戸時代からの伝統なわけだが
146日本@名無史さん:2006/03/16(木) 20:50:03
139、141はわざと知りもしない事情を書いて
誰かが訂正してくれるのを待ってる鳥の雛のようなガキ。
ちったあ自分で調べやがれ!
147日本@名無史さん:2006/03/16(木) 20:57:56
確認しておくが江戸時代に「民主主義」的なことなぞまったく通用しないぞ。
148日本@名無史さん:2006/03/16(木) 21:01:13

 _|_   _
 _|_    |     | _|_    / \l l  __|__   _|_\
  __ゝ    ノ─┼ヽ. |  __|     /   \    |   |   /  ヽ
 (____.   ○  ノ   し(_丿\ /     \  ノ  \|   /  ノ
\_      _______________________/
    \  /
     \ |
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
149日本@名無史さん:2006/03/16(木) 21:14:31
今が江戸時代なら佐幕ヲタは鋸挽
150日本@名無史さん:2006/03/16(木) 21:17:48
勤皇がウヨクだから佐幕はサヨク?
151日本@名無史さん:2006/03/16(木) 21:23:17
キチガイがなんかファビョってるね。見てて楽しいな
152日本@名無史さん:2006/03/16(木) 21:56:50
当時は無実の罪>冤罪  により、無念の死を迎えた人がいたはずだろう。   なにせ盗賊と町奉行がグルだったからな!     ひでー時代だせ!
153藤原良房:2006/03/17(金) 00:33:05
友達ともこんな話してるの?
154日本@名無史さん:2006/03/17(金) 01:26:50
                            ィ彡イ/イ/イ//ノノノミト,
            _   _          ///イ/^   /// y|:|ミ
          /::::::::::::`´::::::ヽ         ||:|:|^         :'ミ|:|:|!         大
        /::::::::/:イ:/、::::::::::ヽ      _ !|:|! ==    r==  :!|:ミ         好
      /::::::::イ   r__  /:::::::::::::!   ,, - '"r' :h|  -;tュ '; ;' f彑''  |:!}}ヽ、    で   き
     //::::::::::lr_   ' l:}` "'i'亅::::|./   /   ヽ'!.   ̄ :! .:.     |!/   l    き   な
     レ:::::::::ヽリ` !      ノ:/-、   i    '!i     .'-=-'     .!   i !    ま   人
       レ;;:::::::::l  ,  _  /'/   ヽ  |_     !i:  ,;.=u=-   /  //     し   が
        "'-;;ヽ__,/ : i/"     !      ̄  \_   ̄  _,ノ   //     た
          _,.>-:、: ノ ̄ ̄ '''    l      ,.ト、"'===='" ./ / /       ・
         /: : :/          |        "~   `´ / ' >       ・
          {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,       ・
        /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {
       /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
      / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
      / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
      l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
      \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
       \ : : : : :{|:、:::::::::::::::`イ‐i=-_‐, -ー!:::::::::| |:::::::::::ヽ        `
155日本@名無史さん:2006/03/17(金) 09:52:22
>>152
李王朝と比べたら暗黒そのものだよな!
156日本@名無史さん:2006/03/17(金) 10:19:37
        __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i      | 共産党政権下でしか
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l     <  
.     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ     |  素晴らしい世の中は実現できないよ
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |      \____________
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /
          `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ
157日本@名無史さん:2006/03/17(金) 11:18:58
>>152
おいおい、
>>当時は無実の罪>冤罪  により、無念の死を迎えた人がいたはずだろう。
これは確かにその通りだろうけど、盗賊と町奉行がグルと言うのはテレビの見すぎじゃないか?
158日本@名無史さん:2006/03/17(金) 11:39:39
>>157
いや確実にあった。朝鮮語に賄賂がそのままワイロとして言葉が残っているのがいい例だ
159日本@名無史さん:2006/03/17(金) 11:40:22
江戸時代は┬─暗黒時代だよ(基本路線)
          │      ├─教科書で習ったよ(弾圧の歴史派)
          │      ├─封建時代ってさー(ひどいよね派)
          │      └─飢饉話(三大飢饉派)
          ├─暗黒時代じゃないかな(中道派)
          │   │ ├─あれだけ暗黒なことあれば確実だよ(事例重視派)
          │   │ │   └─理由あるんじゃない?(原因追及型)
          │   │ ├─赤穂浪士はテロリスト(吉良悪人派)
          │   │ │  └─ 高家にお金渡すの普通だったみたいだよ(浅野が悪い派=明石散人)
          │   │ └─どっちにしても杉浦日向子は胡散臭い(NHK見る模範的受信料払ってます派)
          │   │      └─だがタモリ倶楽部は好きだ(古地図、江戸刑罰テロ朝派)
          │   ├─NHKそのときを必ず見る(たまに重要人物が抜けてるな…戦国幕末なんか違うだろ派)
          │   │    └─ あんぱん話よかったな。(明治モノは面白いと思ってる派)
160日本@名無史さん:2006/03/17(金) 11:42:22
          ├─全部暗黒だっつーの(全否定派)     
          │      ├─宗教弾圧し過ぎ殺しすぎ(天草簑踊り派)
          │      ├─身分差別(江戸期最悪派)
          │      ├─農民と胡麻は搾れるだけ搾れる(財政悪化を転嫁派)
          │      ├─無駄無駄無駄(徳川家だけ繁栄すりゃいいんだ的機構派)
          │      ├─民衆のこと顧みず(江戸廻米大塩憤慨の巻)
          │      ├─一揆打ち壊し(とにかく暴動)
          │      ├─財政悪化貨幣改鋳物価高騰(政策の失敗)
          │      ├─鎖国(世界から遅れる)
          │      ├─薩摩松前の横暴(首里城制圧、蝦夷反乱...理不尽な要求)
          │      ├─兄弟喧嘩で人が死ぬ(皆殺しお由良派お家騒動)
          │      ├─ とにかく人を殺すよ(強権大獄派)
          │      └─強引にやっちゃうよ(無理がある派)
          ├─封建時代だからなんでも口出すのさ。
          │      ├─犬殺したら死刑な(綱吉)
          │      └─風俗の乱れってことでなんでも弾圧しちゃうんだヨ(昔至上主義派)
          ├─いい加減だな─林羅山って勝手に大名の家系作ってるだろ。
          ├─田沼時代ってよくないか?(重商主義派)─贈賄文化ちゃうのん?
          │      └─吉宗より宗春の方が名君だで(紀州尾張)─つーか放漫財政に過ぎんよ
          ├─反動暗黒・・定信はとにかくアホだ(愚民主義)─家柄重視。田沼のようなの許せん。
          │      └─水野は江戸を滅ぼす気なんだよ(帰農すれば解決、領地は幕府優先)
          ├─ええじゃないかええじゃないか(サボタージュ説)
          ├─宗教堕落(とりあえず寺格主義だからさー。あと金貸しやって稼げや─東叡山)
          ├─たった4杯で夜も眠れず。危機管理がなってないな・・・。
          └─とにかくいやな時代だな。

161日本@名無史さん:2006/03/17(金) 19:50:39
>>158
>>158
>>158

凄い釣師登場!
凄い釣師登場!
凄い釣師登場!

162日本@名無史さん:2006/03/17(金) 20:05:33
儒学・朱子学によって社会科学は事実上の停止、
自然科学はハナから全面的に禁止。
徳川家の安泰のために日本は欧米に大幅な遅れを取り、
明治以降の日本はそのツケでただひたすらもがくしかなかった。
江戸時代の日本はいわば高齢ニートで、
心気一転社会復帰に奔走したのが明治以降の日本。
ニートという前科を払拭して社会に認められるためには
手段にも構っていられず、その結果社会との軋轢を深めていった。

トリビアの泉や伊東家の食卓みたいなつまらない生活豆知識を持ち出して、
江戸時代は暗黒時代ではなかったんですよと心象操作を試みる、
NHKの江戸時代を舞台にしたコント(番組名忘れた)には寒気を覚える。
163日本@名無史さん:2006/03/17(金) 20:32:43
またまた〜w 見てきたような嘘並べちゃってww。
2ちゃん見てるのは中卒だけじゃないよww
164日本@名無史さん:2006/03/17(金) 21:17:13
そうそう。君とか小卒だもんねw
165大奥総取締・滝山:2006/03/17(金) 21:22:48
たんたら蘭蘭らんらん
166日本@名無史さん:2006/03/17(金) 21:38:50
薩摩とか本当に暗黒ですけどね。弾圧しまくり。
167日本@名無史さん:2006/03/17(金) 22:08:25
東北地方が一番の暗黒だろ。
少し天気が悪くなれば数十万人が餓死するしな。

東北の武士階級に少しでも為政者としてのプライドがあれば
備蓄米を江戸や大坂で売り捌いて
飢餓を拡大させるようなこともなかっただろうし、
居住移転の自由が確保された明治時代一斉に領民が
他地方に逃亡を図るなんてこともなかったんだろうが、
それがなぜか今では武士マンセー武士道万歳のメッカが
東北であるという不思議。
168日本@名無史さん:2006/03/17(金) 22:15:04
しかし、江戸の文化はおもしろいからなー。
現代の佐幕ヲタは本当にうざいが
169日本@名無史さん:2006/03/17(金) 22:25:12
>>164
よっ!アマチュア歴史家!
170日本@名無史さん:2006/03/17(金) 22:39:45
江戸と現代を比べるのが無理というもの。
江戸と李氏朝鮮とか、江戸とビクトリア朝とかいう比較のほうが判りやすい。
171日本@名無史さん:2006/03/17(金) 23:04:40
>170 朝鮮好きだな 英国はエマ
172日本@名無史さん:2006/03/18(土) 14:09:35
すぐ朝鮮を引き合いだすな‥ここの連中は

江戸時代と他の時代を比べて文化はああだったこうだったと議論する方が日本史板の趣旨にはあっていると思うがね
173日本@名無史さん:2006/03/18(土) 16:55:02
朝鮮!朝鮮!テーハミングッ!
174日本@名無史さん:2006/03/18(土) 19:21:27
李朝時代が最高二ダ!
江戸時代はウリナラのパク李スミダ!
175日本@名無史さん:2006/03/18(土) 19:44:31
やはりお内裏様には着物を着ていただきたい
176日本@名無史さん:2006/03/18(土) 19:48:49
江戸時代のが上方には輝きがあったな。
江戸はそれにあこがれつつも張り合ってて
いい意味で対抗意識があったような。

今は近畿は一つの地方にすぎない程度だからなあ
177日本@名無史さん:2006/03/18(土) 21:18:11
冷泉家の公家邸宅が残ってるんだけど・・・っすこし歪んでる。
江戸期の技術は、誤差誤差で基本的に歪んでるようだ。鎌倉期などは
きっちりなんだが、年代が下ると技術が下がるってのはどうかと思う。

職人の権益が固定化し、ウデに関係なく仕事を請け負う株を持っている
ものだけが受注できるようになっているために堕落した。
178日本@名無史さん:2006/03/18(土) 23:50:56
酒田の本間様のお屋敷なんぞ、しっかりしたもんだぞ。
お公家さんは貧乏どすさかいに。
179日本@名無史さん:2006/03/18(土) 23:57:37
たしかに封建的身分制度に安住してしまうと
技術は下がることもあるかもしれない。
180日本@名無史さん:2006/03/19(日) 07:21:51
小間物屋さんが張形も売りに来るなんておしゃれ。
181日本@名無史さん:2006/03/19(日) 09:14:58
いゃ〜ん!
そこの小間物屋さんの主人、硬くて立派な張形あるかしら??
182日本@名無史さん:2006/03/20(月) 22:36:33
>>170 ヴァカですか?


ビクトリア時代:
1837年から1901年に至るイギリスのビクトリア女王の治世

江戸時代:
徳川家康が征夷大将軍になった1603年(慶長8)から,
15代将軍徳川慶喜が大政を奉還して将軍を辞した1867年(慶応3)までの265年間を指す
183日本@名無史さん:2006/03/20(月) 22:50:48
         .!.  !     , '"  ̄ `_ 、
           .|  .!  ./    ((.´ヽ'.ヽ
         l.  | /      ‐*.- ヽ
         |  | ,'   ___'`=''__.l
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈. -=・=- -=・=-}-、
           l  !{   }      ,ハ    !f/
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ
           ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; | キムチが切れた馬韓国などケニアチームより弱かったよ。クスw 
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/  張形最高! 江戸時代最高! 明治大正昭和最悪!
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
   / ⌒`ヽ l !' ー'ヽ、    ノノ ヽ、_ \V/   ヽ
  /        ! .|    i ` ー 、 〃    `丶、/ .⌒ ヽ
. / '  ̄   .! .|ヽ  | ヽ  `´、       `丶、  .ヽ
184日本@名無史さん:2006/03/21(火) 22:06:25
たまに、江戸時代を前向きに見直す派=徳川賛美・近代天皇制度否定派=左翼
とかいう変な短絡の勘違いをする人(いわゆる「ネット右翼」?)がいるような
気がするんですが(この掲示板にはいないと思いますけど)。
しかし、たいていはマルクス好きの「進歩的文化人」学者が階級闘争史観から
封建時代を暗黒時代視して、むしろ「保守文化人」のほうが外国の影響なしに
独自の文化と社会を築いた時代として江戸時代を積極的に評価しているケースが
多いんですよね。
家永教科書と扶桑社教科書を見比べても、そんな感じですし。
このスレで名前の挙がってる石川英輔も、何かと「朝日・岩波文化人」とか
「ソ連型社会主義」とか「大きな政府の福祉国家」とかを目の敵にしてますし。
江戸時代を見直そう=反天皇主義者=非国民としか考えられない脳味噌の人は
もう少し本を読んで勉強したほうがいいと思いますね。
185日本@名無史さん:2006/03/21(火) 23:55:15
右翼左翼言うお前が一番頭が悪い。お前のような思想家はこの板に来るな
186日本@名無史さん:2006/03/22(水) 02:28:12
こういうバカな意見を、長文で書くエネルギーは、どこから来てるのだろうか?
187日本@名無史さん:2006/03/22(水) 03:10:45
ホモが当たり前の元禄バブルに憧れてます!
美少年最高!
かわいい男の子とホモりたいな!
188日本@名無史さん:2006/03/22(水) 03:20:06
>>187
男色は元禄より文化文政期でしょう。
189日本@名無史さん:2006/03/22(水) 04:20:18
江戸時代の老中

午前十時に登城
午後二時に帰宅

現代で言えば首相が四時間が労働していないようもんw
しかもこれは老中だけではなく、ほぼ全部の仕事にあてはまり。
町奉行など一部の繁職を除けば、町人も与力もこんな感じだったらしいw

しかし、今の日本は一日12時間労働は当たり前
過労死なる言葉がでてくる始末

ああ江戸時代ってすばらしいよ
日本もあの頃のゆとりを戻せばもっと豊かな国に慣れるのにね
190日本@名無史さん:2006/03/22(水) 04:30:26
>>189
無知にも程がある、どこでそんな嘘を仕入れてきたんだ。
191日本@名無史さん:2006/03/22(水) 04:37:28
http://homepage1.nifty.com/SEISYO/

>>190
ほらよ
人のことを無知って決め付ける前に自分で調べろよ
馬鹿が。
192日本@名無史さん:2006/03/22(水) 04:39:39
>>190
大恥
お前チョンだなw
193日本@名無史さん:2006/03/22(水) 07:00:08
江戸時代がいい時代のわけがない!
お百姓さんはいつも悪代官とヤクザにいじめられて侍は毎日辻斬りをしてたんだぞ!
俺は桃太郎侍で見たから間違いない!
194日本@名無史さん:2006/03/22(水) 07:59:28
  ∧_∧
  ( ・∀・) まぁお前等にはベスト4で国旗立ててんのがお似合いだよw
 (    )
  ) /\\ グリグリ
  (_)  ヽ_)∧
 | ̄ ̄|  <`∀´;>
 |   |  U U )
 |   |  ( ( ノ
 |   |  <__<_〉
195日本@名無史さん:2006/03/22(水) 10:32:34
>>184
つーか、左翼は江戸時代否定で一貫してるでしょ。
左翼に言わせれば、江戸時代は独裁政権で農民が迫害された時代なんだから。
奴らは「支配者=悪」という固定観念でしか見ないから。
実際に、左翼の作った教科書では、江戸時代に農民は支配者に迫害されていたという
書き方をしている。
196日本@名無史さん:2006/03/22(水) 13:15:35
>>184

んなこたあ言われなくてもわかってる
197日本@名無史さん:2006/03/22(水) 15:20:41
子供のころ『カムイ伝』で江戸時代の恐ろしさを刷り込まれた
白土三平も左翼系自虐史観の一翼を担っていたんだな
198日本@名無史さん:2006/03/22(水) 21:00:49
江戸時代を必要以上に賛美してその流れで明治時代をおとしめるのも
新手の左翼自虐史観だがな
199日本@名無史さん:2006/03/22(水) 21:22:38


また、バカウヨか・・・

200日本@名無史さん:2006/03/22(水) 22:34:57
>>189
労働時間が皆、四時間であっても
ちゃんと社会は機能するって事だね

今の社会はなんでこんなに働いているのだろう
201日本@名無史さん:2006/03/22(水) 22:41:01
武士はそうですが、庶民は違いますよ。
202日本@名無史さん:2006/03/22(水) 22:51:41
当時の農民が一日四時間労働だったら社会が成り立たないだろ。
203日本@名無史さん:2006/03/23(木) 00:09:00
江戸時代がすばらしいといえるのは武士までだからな
農民からみたら間違いなく暗黒時代だろうよ
204日本@名無史さん:2006/03/23(木) 00:15:22
そんなことはありません。
戦国時代のように戦乱に明け暮れていた時代が終わり、太平の江戸時代は
農民にとっても大いにすばらしい時代になりました。
205日本@名無史さん:2006/03/23(木) 00:22:06
戦国の世よりは江戸時代は戦乱がない分マシだったが
やりたい放題だった層と
なにもかも規制されている部分 でガッチリ固定されていたのが痛いような気がする

戦国時代は、戦乱だったが、一方で農民から天下人みたいなドラマみたいのも存在したしな。
まあ、自分はそれほど有能でもないし江戸の方が良いだろうが。一日十時間近い労働で一生武士に搾取され続ける農民は可哀想だ
206日本@名無史さん:2006/03/23(木) 00:31:54
戦前の教科書では戦国時代は肯定的。江戸時代は否定的に記述されている。
勿論、理由の一つに天皇史観の問題もあっただろうが
もっとも大きかった理由は、身分が固定化されていたことに対する否定だな
戦前の政府には、国民には特に豊臣秀吉のようなバイタリティある人間に成長してほしいという思惑があったから
戦国時代を自由な競争社会として賛美し、一方で江戸時代は否定した。
207日本@名無史さん:2006/03/23(木) 00:34:29
戦前は秀吉は「臣民の手本」として上手く宣伝されていたからなあ
208日本@名無史さん:2006/03/23(木) 00:42:40
農民として生まれるなら江戸時代より戦国時代に生まれる方が面白そうだなあ
209日本@名無史さん:2006/03/23(木) 00:55:34
あたり前じゃん、
江戸幕府を倒して出来たのが、明治維新だよ。
210日本@名無史さん:2006/03/23(木) 01:21:33
人口の1割弱をも占める、1日4時間労働でニート同然の
武士の豪勢な生活を支えるために、
いったい農民はどれだけの負担を強いられていたのだろう…。

徳川の治世の260年、配分するパイの拡大は一切図られておらず、
学問を発展させたヨーロッパの貴族とは対照的に、
日本の武士は儒学朱子学で非生産的なオナニーに没頭し、
将来の礎となるものを何ひとつとして生み出していない。
武士道が後の神風特攻隊や一億玉砕の発想に繋がったことを考えれば、
むしろ有害な影響しか及ぼしていない。

武士の横暴が特に酷く、飢饉の際には他地方をはるかにしのぐ
餓死者を出している東北地方に限って、
幕末の藩論はガチガチの佐幕に固まり、
なぜか現在でも武士が称賛されている。

いかに農民の声や生きた足跡が
ことごとく抹消されているかの顕れであろう。

江戸時代は武士にとっては極楽浄土、
農民にとっては無間地獄の時代であったと言えよう。
211日本@名無史さん:2006/03/23(木) 03:35:40
まぁ、武士の大半も借金苦だったわけだが。
212日本@名無史さん:2006/03/23(木) 03:39:24
現代よりも江戸時代が良かった部分は・・・

「余計な事を考えずに生きていける」という事。
農民なら農民の一生、武士なら武士の一生、それだけを考えていればok
213日本@名無史さん:2006/03/23(木) 09:20:06
身分差別を固定化し、徹底することで、秩序を作り出したのが江戸時代。
それこそが、江戸時代の暗黒面。
214日本@名無史さん:2006/03/23(木) 11:06:01
>身分差別を固定化し、徹底することで
まだこんな事を信じている馬鹿がいるのか?
215日本@名無史さん:2006/03/23(木) 12:10:02
>>211
江戸時代の金利は二倍三倍当たり前の凶悪なサラ金
韓国系企業なんて目じゃないぜ

一度借りれば最後
大名すら借金地獄

まあ、もっとも江戸時代だけじゃなく戦国時代もそうらしいがね
宣教師が、「日本人は凶悪な高利貸しに金を借りる。ゆえに皆貧乏で可哀想だ。我々が金を貸してやりたい」ってはっきり記録に残っているし

日本の商人がことさらに強かったのもこの高金利のおかげ
216日本@名無史さん:2006/03/23(木) 15:27:45
>>206
戦前の教科書だと豊臣秀吉が立身出世主義の手本・朝鮮征伐の大先輩としてたたえられ
その豊臣を滅ぼして停滞社会にした徳川が悪って感じカナ?
読んでないから知らんけどw
まあ歴代中華王朝の史書でもそうであるように直前の政権のことは悪く書くもんだからにー
217日本@名無史さん:2006/03/23(木) 20:58:17
読んでから書けよ。
218日本@名無史さん:2006/03/23(木) 21:21:49
>>215
その宣教師達も悪徳金融でしたがなにか?奴隷貿易もガンガンしていましたが問題ないんですね。
>韓国系企業なんて目じゃないぜ
そうそう。目がないよ。
盲目の人間を救済するために座頭と呼ばれる制度ができたんだよ。
座頭に限らず障害を負った人間には幕府が今で言う職業訓練を盛んに行った
んだよ。無駄に人が減れば生産力落ちるからね。


そういや飢饉を誤解する人多いが、あれで死んだ大半はニート、フリーター達
だったんだがな
219日本@名無史さん:2006/03/23(木) 21:58:06
江戸時代を暗黒時代というのは、近代人が勝手にそう感じるのであって、
江戸時代の人の感じ方とは関係ありません。
220日本@名無史さん:2006/03/23(木) 22:27:10
>>218
>>韓国系企業なんて目じゃないぜ
>そうそう。目がないよ。
>盲目の人間を救済するために座頭と呼ばれる制度ができたんだよ。

すげえ強引な誘導にワロスw

>>219
まあ、物質的にも精神的にも沈滞していた
閉塞感溢れる時代だったから、
自分が犬畜生以下の生活をしてても
その自覚をもてなかったかもしれないね。

圧政の被害者に自らが被害者であると気付かせない。
江戸時代は圧政の鏡のような時代だったね。
徳川の治世は、マスコミが階級分化を盛んに主張し、
下流階層への攻撃を煽りたてる現代の日本も
社会不安を回避する手段として見習うべきだとは思うがね。
221日本@名無史さん:2006/03/23(木) 23:06:37
>>218
お前馬鹿すぎだな
少しは勉強しろよ

>その宣教師達も悪徳金融でしたがなにか?
ソース。


>奴隷貿易もガンガンしていましたが問題ないんですね。
問題ないですね。当時の日本は世界最大の奴隷輸出国
もちつもたれつの関係です


>そういや飢饉を誤解する人多いが、あれで死んだ大半はニート、フリーター達
だったんだがな

おいおい。馬鹿か?
封建社会の時代にニート、フリーターという言葉を持ち出してくる時点であほ
ちなみに飢饉は東北地方を中心に、多くの農家を直撃
百姓中心に多く死んだ。仕事をまじめにやっていても農家一家まるごと全滅ってのはザラ

逆に、ニートつーか武士は働いてなくても殆ど死ななかったけどな
222日本@名無史さん:2006/03/23(木) 23:07:55
>>219
すでに北鮮が実践しているだろ
223日本@名無史さん:2006/03/23(木) 23:20:42
江戸時代賛美論も最近
書き手の知能が低くなって論破されはじめたな


江戸時代は一日四時間労働だった
→武士だけだろ

現代と比べてはいけない。外国の李氏朝鮮やイギリスのビクトリア朝と比べるべき
→ビクトリア朝って大英帝国の最盛期だろ。馬鹿

飢饉で死んだのはニート、フリーター達
→ニート、フリーターってあんた馬鹿だろ。

武士より町人の方が経済的に強く偉かった
→殆ど悪徳高利貸しだろ。

身分社会って秩序があっていいね
→北朝鮮逝け

職業が生まれながらに決まっていて何も考えずに済む
→カースト制度もそうだね。生まれながらに便所掃除が職業w

江戸時代は戦乱が無くて農民は平和だった
→戦国時代の農民にはドラマがあったよね

江戸時代を自虐する奴はサヨ、アカ
→戦前の教科書も「自由な競争が無い」と批判している

224日本@名無史さん:2006/03/24(金) 04:45:38

馬鹿相手にイキガッテル馬鹿ww
馬鹿相手にイキガッテル馬鹿ww
馬鹿相手にイキガッテル馬鹿ww
馬鹿相手にイキガッテル馬鹿ww
馬鹿相手にイキガッテル馬鹿ww
馬鹿相手にイキガッテル馬鹿ww
馬鹿相手にイキガッテル馬鹿ww
225日本@名無史さん:2006/03/24(金) 05:28:13
【拉致】原敕晁さん拉致の主犯・辛光洙(シン・グァンス)に協力した在日朝鮮人16人判明→一斉聴取で全容解明へ[3/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143145101/
226日本@名無史さん:2006/03/24(金) 07:47:22
【産経抄】28年ぶりの社共党首会談:昔の党勢、今はなく…凋落の原因は「日本と日本人を愛する心」が足りないと国民判断
▼しかし、共社両党の衆院議員数はともにヒトケタに凋落(ちょうらく)した。いろいろ理由は
あろうが、「日本と日本人を愛する心」が足りないと有権者が判断したためではなかろうか。
ことに連合国軍総司令部(GHQ)が製造元の憲法護持を叫ぶ社民党の辞書には「愛国心」
という言葉はないかのようだ。

▼28年前の夏、日本海側で頻発した拉致事件に対するこの党の対応は冷たかった。
金正日総書記が認めるまで「拉致は産経と公安当局の捏造(ねつぞう)だ」と言い張った
議員は一人や二人ではなかった。

▼共社共闘も、自衛隊を「明らかな違憲状態」と断じるのも結構だが、まずは北朝鮮に甘か
った自らの不明を心から謝罪し、拉致事件解決の先頭に立つのが先だ。きのう、警視庁は
原敕晁さん拉致事件で大阪市内数カ所を家宅捜索した。犯罪は継続中だ。日本の政党なら
やるべきことはいくらでもある。

産経:http://www.sankei.co.jp/news/column.htm
関連スレ:
【政治】共産、社民党首会談 1978年以来28年ぶり 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143018457/
227日本@名無史さん:2006/03/24(金) 11:11:48
原さん拉致に協力した在日朝鮮人ども16人判明、一斉聴取へ
1 :〈(`・ω・`)〉φ ★ :2006/03/24(金) 08:20:30.06 ID:???0
 1980年6月に大阪市の原敕晁(ただあき)さん(当時43歳)が拉致さ
れた事件で、主犯格とされる辛光洙(シン・グァンス)容疑者(76)は日本
に密入国を繰り返していた73〜85年、原さん拉致に協力した同市の中
華料理店主の男(74)も含め、少なくとも16人の在日朝鮮人らから、ア
ジトや資金の提供を受けるなどしていたことが23日、警察当局の調べな
どで分かった。
 警視庁公安部は、こうした協力者についても一斉に事情聴取し、日本
人拉致を支えた北朝鮮のスパイ網の解明を急ぎたいとしている。
 辛容疑者の韓国での公判調書や公安部の調べなどによると、辛容疑
者は日本に密入国する前に工作機関の上司から、大阪市内の在日朝
鮮人女性の名前を聞かされ、この女性を協力者に引き入れるよう指示さ
れた。infoseek YOL
http://news.www.infoseek.co.jp/top/story.html?q=20060324it01_yomiuri
228日本@名無史さん:2006/03/24(金) 11:23:17

いい天気ですね。
筑紫哲也こと朴三寿です。
ところで江戸時代の花見の名所ってどこですか?
229日本@名無史さん:2006/03/24(金) 12:14:55
江戸は暗黒時代なので花見の名所なんて存在しません
230日本@名無史さん:2006/03/24(金) 12:18:59
江戸は暗黒の歴史と言っていいぐらい 災害、戦争、暴動、処刑の事実が羅列されている。
江戸期は、特にそれが多い。それは期間が長いというのもあるだろう。
飢饉の詳細な記録が残っているのも特徴。古代や中世にも発生しているはずだが、
封建制がそれほどきっちりしていないので人口の移動などが行われて江戸ほどの災害にはなっていない。
江戸期は、人口の増加と食糧供給の偏重、封建制による移動、職業の制限が、災害の
拡大を生んでいる。記録に残っている暗黒時代として長期に渡る権力者の治世という
面を含めて興味深い時代である。日本史上類を見ない身分制を敷いたことでも有名。
231日本@名無史さん:2006/03/24(金) 14:07:51
 信教の自由はなく、鎖国中。服飾や髪型まで規制した
 身分制で既得権益を持った連中が搾取し放題のまさに

  ” 暗 黒 時 代 ”

 戦国の混乱冷めやらぬ天草の大虐殺。政府による宗教弾圧。
 円熟期の退廃文化、倫理観の欠如による風俗の乱れ。
 そして揺り返しの規制、禁制、文化破壊。統制と貨幣改鋳
 ...物価高騰。大災害の浅間、富士の大噴火、雲仙の崩壊、
 大地震、そして旱魃、大冷害。飢饉の時代。石高制による序列
 社会が歪んだ米作偏重を呼び飢饉に輪をかける。職業、居住
 の自由はなく身分統制の秩序維持のために差別を制度化した
 暗黒時代。
232日本@名無史さん:2006/03/24(金) 14:12:26
演劇、相撲、花火などは規制がかかり特に松平や水野の圧制下では追放とか平気でやってます。
文化弾圧は理不尽の極みと。手鎖とかも。
寿司はまだ衛生的でなくほとんど腐敗食品。蕎麦は庶民的に具などない。
よく言って素材の味を楽しむ素朴な味。調味料が未発達だった。醤油が
後期に江戸近郊で大量生産されるようになって醤油漬けみたいなまっくろ
蕎麦が江戸で食されるように。その傾向は明治後でも続いて関西の料理人にバカにされている。
牛なべとかその延長上でできた結果。風呂とか内風呂はなく毎日沸かしていた吉田松陰とかは例外
中の例外。識字率は寺子屋とかでって話もあるけど暗黒領主の松平定信とかは
民衆に学問を禁じて愚民統治とかやってます。
職人達の技術は、いいところだけ見ると繊細ですばらしいってなるけど
徒弟継承主義で独自性を重要視せず模倣傾向が強め。狩野派とか安土桃山の
ダイナミックさが後期にはどうにもこうにも。

暗黒時代
233日本@名無史さん:2006/03/24(金) 15:45:05
一生懸命なのはわかるが間違いだらけな気がするゾ?
ネタだからかまわんのかい?
234日本@名無史さん:2006/03/24(金) 19:57:25
反論できないネットウヨが何かホザイてますねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwプwwwwwwwwwwwwwwww
235日本@名無史さん:2006/03/24(金) 21:37:48
身分制度にもとづいた秩序なのは確かだな。
幕末は、その秩序が乱れたが、常に、身分の流動化を恐れ警戒した。
236日本@名無史さん:2006/03/24(金) 21:51:36
金さんヤバイww
【北朝鮮拉致】社民党は「拉致は産経と公安当局の捏造」といった自らの不明を謝罪し、拉致事件解決の先頭に立つべき 産経抄

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143155934/l50
237日本@名無史さん:2006/03/24(金) 23:31:56
朝ズバでのみのもんた氏。

まあ事ここまできましたらね、在日の北朝鮮系の人たち、
日本でこれからも生まれたり子供を育てたり孫を育てたりしたいんだったらば
日本で正当に生活できるように自分たちで自浄作用を起こすべきでしょ、あなた方が。
これどうしますか。シン・ガンスと言う人間は工作員だった。ソウル地裁では死刑まで判
決した。
まあ、韓国と北朝鮮がどういう話し合いしたかわかりませんが恩赦でもって釈放されて今、
北朝鮮で英雄でいるという。そこまで判ってるんだから国際手配もへったくれも無いじゃ
ないですか。

必ず出てくるのが在日北朝鮮系の人たちですよ。日本にいる。
日本で生活して、日本で子供たちを育てて日本で生きているんだったら
もう少し日本という国を愛してください。もうすこし。
もうすこし立派な、解決策を早く導き出してくださいよ。
はっきりいってそう言いたいです。もうぐゃぐちゃいってないで!今日はね。

ソース:朝ズバの動画
http://up.viploader.net/src/viploader15761.mpg.html
pass:mino

前スレ
【国内】みのもんた氏 在日は日本で生活してるならもっと日本を愛して正当に生活できるよう自浄すべき★2 [03/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143193173/
【国内】みのもんた氏 在日は日本で生活してるならもっと日本を愛して正当に生活できるよう自浄すべき [03/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143175768/
238日本@名無史さん:2006/03/25(土) 00:00:02
>>237
みのは風見鳥のご意見板だからアテにならん。
239日本@名無史さん:2006/03/25(土) 02:25:33
歴史学はまったく素人だが、江戸時代が素晴らしかったかどうか、
現代人の価値観と推測であれこれ論じても限界があるのでは?

たとえば江戸時代末期に生まれたような世代は、
明治時代をどのように見ていたんだろうか。
初歩的な疑問でスマソ・・・
240日本@名無史さん:2006/03/25(土) 06:52:40
【拉致問題】笑い話かと疑うような話もあるほど、日本の公権力は北朝鮮に対して長いこと実に抑制的だった[3/24]


日本の公権力は北朝鮮に対して長いこと実に抑制的だった。いらだたしく歯ぎ
しりしたいくらいの例が数々ある。今なら笑い話かと疑うような話もある

◆〈金日成閣下の無線機〉はそんな話の一つだ。北朝鮮の工作員2人を検挙、
強制退去させた。1973年のこと。送還の際、スパイの証拠品として押収した
無線機やゴムボートまで持たせて帰した

◆これらは工作員の所有物ではなく金日成閣下の物だからというばかばかしさ。
第三者の所有物を没収するには官報に公告が必要だが、その手続きを忘れた
ためだった

◆きのう、警視庁公安部が朝鮮総連系の在日本朝鮮大阪府商工会などに対し、
強制捜査に入った。拉致工作員にアジトや資金を提供した国内の協力ネットワ
ークを解明する

◆この強制捜査に朝鮮総連が「公権力の乱用だ」など反発している。この公権
力の行使は遅過ぎると非難されても、乱用とはとんでもない。公権力が暴走し
ているのはどこの国かと反問したくなる

◆工作員を無線機ともども万景峰号で帰した公権力の甘さ。そんなことはもう
許されない。

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060324ig05.htm
241日本@名無史さん:2006/03/25(土) 08:00:58

>>231
>>232
は全て捏造。朝鮮の歴史と同じ。はい論破。ブサヨ死亡ww
242日本@名無史さん:2006/03/25(土) 09:22:51
けつっぺたにデキモノができて痛いんだけど。ちょうど椅子に座ったときに当たる。膿んでるみたい。潰して膿みを出そうとしても深いところが膿んでるみたいでプチュっと潰れない。
腫れがひどくてズンとした鈍い痛みが伴ってきた。
医者行った方がいい?
教えて江戸時代の人。
243日本@名無史さん:2006/03/25(土) 10:57:57
>>241も捏造w
はい。馬鹿ウヨ論破

あ、そうそう>>231 >>232 は全て教科書レベルの記載だねw
さすが馬鹿ウヨはヴィクトリア朝と江戸時代を比べようとするだけあるよ
無知も甚だしい限りだね。
244日本@名無史さん:2006/03/25(土) 11:06:02
>>241も捏造w
はい。馬鹿サヨ論破

あ、そうそう>>231 >>232 は全て朝鮮の教科書レベルの記載だねw
さすが馬鹿サヨはヴィクトリア朝と江戸時代を比べようとするだけあるよ
無知も甚だしい限りだね。
江戸時代は日本の黄金時代だもんね。毛唐の国なんかと比べるのはアホww
245日本@名無史さん:2006/03/25(土) 11:27:12
またなりすまし日本人弁護士が火病ってますw

【日韓】安田好弘弁護士:「死刑制度問題で日本は低能児。人権と刑事訴訟の分野でも『韓流』が必要だ」[03/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143250400/
246日本@名無史さん:2006/03/25(土) 11:43:10
5月に青木りんがS1からAVデビューするよ
247日本@名無史さん:2006/03/25(土) 12:32:23
江戸時代肯定派はウヨで否定派はサヨなのか?

江戸時代はイデオロギーの左右を問わず嫌われているぞ。
例外は、明治が嫌いな奴が反動で支持しているのと、
その影響を受けた奴くらいかな。
248日本@名無史さん:2006/03/25(土) 20:11:22
231は最初に「鎖国してた」と断言している時点であまり学問的な感じがしないんだけど
249日本@名無史さん:2006/03/25(土) 20:53:48
頭のおかしいブサヨが行き場がなくなり火病を起こしてるだけ。

250日本@名無史さん:2006/03/25(土) 21:12:19
江戸時代は20世紀の江戸時代と比較すべき
飢饉で死んだのはニートとフリーター

馬鹿ですか?
251日本@名無史さん:2006/03/25(土) 21:17:52
公衆浴場 は 混浴


開放的にセックスしほうだい。


日本大衆風俗がに残されている。


口の中に舌入れた画とか


笑える
252日本@名無史さん:2006/03/25(土) 21:36:59
町人も余裕があると隠居して趣味に生きる。伊能 1818没
地方の農民は飢饉。大塩 1837
おかげ参りの500万人が食える 良くわからん
253日本@名無史さん:2006/03/25(土) 21:47:59
>>250
粘着馬鹿サヨ発狂ww
254日本@名無史さん:2006/03/25(土) 21:53:08
>250
江戸時代は20世紀の江戸時代と比較すべき

なんじゃこりゃww
255日本@名無史さん:2006/03/25(土) 22:04:20
>250
江戸時代は20世紀の江戸時代と比較すべき

なんじゃこりゃww
256日本@名無史さん:2006/03/25(土) 23:23:29
最初の定価販売は江戸時代。最初の先物取引も江戸時代。富山の薬売りのような
販売方法も、治安がよく正直な人間が多い社会でないと成り立たないような方法。
最初の大衆向け貸し本屋も江戸時代。最初に大衆が旅行するようになったのも江戸時代。
で、明治は何かあるかい?西洋のモノ真似しかできず、国民も元気をなくした時代。
江戸文化はヨーロッパでルネサンスに匹敵するほどの影響を与えたわけだが、
明治の文化でそんな影響を与えたものはない。暗く貧しい時代が明治。
257日本@名無史さん:2006/03/25(土) 23:34:34
江戸時代の箱根は世界的なレイプのメッカ
258日本@名無史さん:2006/03/25(土) 23:36:55
人類誕生〜現代までレイプのメッカは朝鮮
259日本@名無史さん:2006/03/25(土) 23:59:51
結論としては、武士階級と江戸の庶民にとっては江戸時代はすばらしい。
ただし、開国しないことが条件。
っていうことでいいよね?
260日本@名無史さん:2006/03/26(日) 00:33:24
ブサヨが納得するかなw
261日本@名無史さん:2006/03/26(日) 01:47:53
>>256
釣れませんなあ…。
262日本@名無史さん:2006/03/26(日) 02:52:14
そうだよ
武士は働かなくてよかったし
町人の多くは四時間労働だった

江戸時代のゆとりを取り戻せ
263日本@名無史さん:2006/03/26(日) 03:02:55
うーむ、やはり
江戸時代は素晴らしいな。
特に文化は世界屈指だ。
264日本@名無史さん:2006/03/26(日) 03:05:58
文化は江戸、政治は明治
てとこだろう
265日本@名無史さん:2006/03/26(日) 04:08:18
>江戸文化はヨーロッパでルネサンスに匹敵するほどの影響を与えたわけだが、

真偽のほどはともかく
すぐに「ヨーロッパでえ」とか「ルネサンスに匹敵するほどのお」とか
持ち出すのは、西洋コンプレックスが見て取れて恥ずかしいよ
266日本@名無史さん:2006/03/26(日) 04:36:16
江戸時代の庶民の労働時間を知りたい
>>191の提示してくれたソースでは四時間が一応の基準だったというし
寺子屋や武士はたしかにそんなもんなんだろうが、町人や農民はどれくらいで酷使されていたの?
267日本@名無史さん:2006/03/26(日) 05:36:25
>>265
つくる会も、そんな感じだよね。
268日本@名無史さん:2006/03/26(日) 06:57:55
>>250
江戸時代は20世紀の江戸時代と比較すべき
飢饉で死んだのはニートとフリーター

馬鹿ですか?

269日本@名無史さん:2006/03/26(日) 07:20:01
米留学中韓国人小学生2人が女児2人レイプして逮捕

■アメリカ早期留学中の小学生2人、性犯罪容疑で拘束

アメリカに親の同伴なく早期留学中の韓国人小学生2人が、女子小学生と2歳の幼女を
相手に性犯罪をはたらいた容疑で現地警察に逮捕されたことが分かり、早期留学に格別
の注意が必要だという指摘がなされている。

25日に外交通商部が明らかにしたところによると、アメリカ南部で韓国系市民の家に滞在
して早期留学中のA君とB君(小学5年生)が、一緒にホームステイしていた小学4年生の
韓国人女子児童とホームステイ先の幼女(2歳)に性犯罪をはたらいた容疑で、今月13日
現地警察に逮捕された。
▽ソース:聯合ニュース・朝鮮日報(韓国語)(2006/03/25 11:10)
http://www.yonhapnews.co.kr/news/20060325/062000000020060325111114K0.html
http://www.chosun.com/national/news/200603/200603250161.html

▽関連サイト:外交通商部「海外安全情報」にある注意喚起(韓国語)
http://www.0404.go.kr/safety/notice/noticeView.php?seq_no=347&page=1
270日本@名無史さん:2006/03/26(日) 08:18:02
▼北朝鮮スパイ・辛光洙(シン・グァンス)釈放嘆願に署名した国会議員(05年7月現在)
★土井たか子 社民党  (元社会党)  兵庫7区   (日朝友好議連)
★菅直人    民主党           東京18区
★田 英夫   社民党           比例     (日朝友好議連)
★本岡昭次   民主党  (元社会党) 兵庫県   (2004年引退)★渕上貞雄  .社民党            比例     (日朝友好議連)
★江田五月  .民主党  (元社民連)  岡山県
★佐藤観樹   民主党  (元社会党) 愛知県10区 (2004年辞職 詐欺容疑で逮捕)
★伊藤忠治  .民主党  (元社会党)  比例東海
★田並胤明  .民主党  (元社会党)  比例北関東
★山下八洲夫 民主党  (元社会党)  岐阜県   (日朝友好議連)
★千葉景子  .民主党  (元社会党)  神奈川県★山本正和  .無所属  (社民党除名) 比例    (日朝友好議連)
http://nyt.trycomp.com/hokan/0025.html
271日本@名無史さん:2006/03/26(日) 08:54:29
粘着君が在住したかw
272日本@名無史さん:2006/03/26(日) 09:01:02
確かにw
>>230
>>231
>>232
>>250
>>267

左巻きの行き場が無くなって住み着いたらしいw
273日本@名無史さん:2006/03/26(日) 09:05:37
西洋コンプレックスがひどかったのは明治。もう見てられません。
274日本@名無史さん:2006/03/26(日) 10:07:02
これから新宿御苑で花見なんだけど、天気あんまり良くないね。
275日本@名無史さん:2006/03/26(日) 11:30:24



江戸時代は20世紀の江戸時代と比較すべき
飢饉で死んだのはニートとフリーター

馬鹿ですか?

江戸時代は20世紀の江戸時代と比較すべき
飢饉で死んだのはニートとフリーター

馬鹿ですか?
276日本@名無史さん:2006/03/26(日) 12:51:24
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

筑紫23の偏向報道に対しスポンサー不買運動始まる
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1142925722/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
277日本@名無史さん:2006/03/26(日) 13:30:16
馬鹿ウヨの粘着がひどいねw
278日本@名無史さん:2006/03/26(日) 14:03:02
てか日本でガーガー騒音撒き散らす街宣右翼は韓国人なんですが・・・
279日本@名無史さん:2006/03/26(日) 14:08:39
>>277
江戸時代は20世紀の江戸時代と比較すべき
飢饉で死んだのはニートとフリーター

馬鹿ですか?
280日本@名無史さん:2006/03/26(日) 14:25:05
飢饉で死んだのはニートとフリーター ってあんた‥
そもそも、この時代にフリーターなんているのか
281日本@名無史さん:2006/03/26(日) 14:34:59
Ichiroは WBC 1ラウンド手始め前から “今後の 30年の間相手が日本を勝つことができなくする”と
砲門を開いて私たち国民の心機を掻いた上に

2ラウンドで韓国に負けた時は “生涯一番屈辱的なこと” と言って
韓国野球を無視するような発言をした.

また準決勝戦で韓国を破った時は
“当然勝たなければならないチームが勝った”ともしてもう一度我が国の野球ファンらの胸に擦り傷を出した.

韓国を含めたアジア国民の自尊心に傷つけながら自分の価値を高めるIchiroの姿は
まるで過去 '帝国主義日本'の影を見るようだ.
282日本@名無史さん:2006/03/26(日) 20:59:54
法政の田中優子なんかは、江戸に関する面白い本とか
書いてるけど、反天皇制。
283日本@名無史さん:2006/03/26(日) 21:01:49
優子ちゃんは張形さえあれば天皇なんてどっちでもいいの
284日本@名無史さん:2006/03/26(日) 22:28:03
>>250
>>268
>>275
>>279
>>280
壊れたテープレコーダの修理はまだですか?



江戸時代は20世紀の江戸時代と比較すべき
飢饉で死んだのはニートとフリーター

馬鹿ですか?
285日本@名無史さん:2006/03/26(日) 22:38:22

江戸時代は20世紀の江戸時代と比較すべき

???????????
286日本@名無史さん:2006/03/26(日) 22:40:37
意味わかんねーよ
馬鹿ウヨが
287日本@名無史さん:2006/03/26(日) 22:44:05

馬鹿サヨが突然火病ってますw
288日本@名無史さん:2006/03/26(日) 22:51:44
もう、韓国とニッポンを「宿命のライバル」という括り方やめてほしい。
日本はそんなこと思っていないし、かかわりたくない。
ライバルという言語は日本の風土に合わない。
世界で日本と韓国、というセットで受け止められるのはいや。
韓国の子守をするのは日本しかないのか。
韓国は中国とライバルになってくれ、お願いだ。
289日本@名無史さん:2006/03/26(日) 22:52:10
右翼が理想とする社会的な道徳観みたいなものは明治以降
もしくは戦後に成立するんだから江戸時代はかえって
不都合じゃないのかな
衆道とかみとめないでしょw
290日本@名無史さん:2006/03/26(日) 23:17:57
江戸時代は20世紀の江戸時代と比較すべき

???????????
291日本@名無史さん:2006/03/26(日) 23:31:38
明治初期の写真見ると女のスタイルが悪いね。
きっと江戸時代の女なんてチン孤突っ込む気も起きないようなのばかりだったろうな。
そういう意味じゃ現在が最高だな。
292日本@名無史さん:2006/03/27(月) 00:11:19
>>288
はいはい、このスレのあんたらの大嫌いな明治政府が
強引な近代化を図って日清戦争に勝利する以前は、
日本はどう見ても朝鮮といい勝負の石器時代そのものでした。
本当にありがとうございます。
293日本@名無史さん:2006/03/27(月) 01:18:38
はじめ人間かよ
294日本@名無史さん:2006/03/27(月) 06:15:27
>>292
明治政府最高〜!!
馬鹿皇后を暗殺して朝鮮消滅。
で、石器時代って何?君馬鹿?漫画で読む歴史入門あげようかww
295日本@名無史さん:2006/03/27(月) 06:52:35
鬼女板から来た可愛い奥様でちゅw

中国が反日なのを利用して
「共産国家の中国はこんなに酷いが、韓国は民主主義だし日本の仲間だしいい国。寒流ブームで交流も深まってる」
とか、中国を完全な悪役として利用してどさくさまぎれにウリナラはマンセーっていう方向に持っていこうとしてるブサヨ&ホロン部も多い。

園児殺害のチョン容疑者も、
国籍こそ中国人扱いだが実は朝鮮族自治州出身。中身はチョン人そのものだったのは完全隠匿w
296日本@名無史さん:2006/03/27(月) 08:52:06
歴史話もいいけど、新しいロードスターもいいよ。
http://car.msn.co.jp/motorshow/2006_autotrend/maker/car-autobacs01.htm
297日本@名無史さん:2006/03/27(月) 09:45:23
俺はどちらかと言えば右だけど、江戸期も明治も大事な日本史だと思っている。
ある方面の方が、近代日本を否定したい反動で江戸期を美化するのは間違っていると思う。

298日本@名無史さん:2006/03/27(月) 10:18:34
近代大日本帝国よりはるかに長い伝統の時代の先祖を褒める人なら
普通に愛国者でしょう
299日本@名無史さん:2006/03/27(月) 10:24:52
江戸期と明治を切断する意味は何ですか?

江戸期も明治も大事な日本史だと思うのですが
300日本@名無史さん:2006/03/27(月) 10:39:23
明治スレは日本近代史板ちゃう?
301日本@名無史さん:2006/03/27(月) 12:07:21
江戸の人口

武士50万人
商人25万人
遊郭関係者12万人
江戸っ子13万人
302日本@名無史さん:2006/03/27(月) 12:11:54
大飢饉の時よりも現代の交通事故死亡者のほうが多いからね。
303日本@名無史さん:2006/03/27(月) 13:07:25
昭和と比べればどの時代もまとも。
304日本@名無史さん:2006/03/27(月) 13:36:28
>>302
交通事故死は、車を使えるという
便利さの副産物で、ある程度は仕方がない。
それに引き替え江戸時代の大量餓死は、
武士という人類史上最低最悪の無産階級のエゴの結果。
305日本@名無史さん:2006/03/27(月) 13:37:08
昭和は、確実に日本近代史。
つーか日本近代史板ってのがあったんだな。
306日本@名無史さん:2006/03/27(月) 13:59:17
江戸時代は20世紀の江戸時代と比較すべき

???????????
307日本@名無史さん:2006/03/27(月) 14:26:15
>>304
馬鹿ww
飢饉時の被害を最小限に食い止めることができたのが江戸時代の社会制度。
同時代の他国の状況を研究してみろ。どこも日本ほど危機管理ができていた国はない。

「武士という人類史上最低最悪の無産階級のエゴの結果。」
なんだこりゃww。真っ赤な脳みそどうにかしろw。阿佐ヶ谷駅前でビラでも配ってろカスw
308日本@名無史さん:2006/03/27(月) 14:39:54
だからいい加減に階級史観で何でもかんでも断罪するのは止めろと
309日本@名無史さん:2006/03/27(月) 15:53:35
>307
明治以降のほうが人口増えてね?
310日本@名無史さん:2006/03/27(月) 21:00:34
お人よしの朝鮮から搾取し始めたからな
311日本@名無史さん:2006/03/27(月) 21:15:05
江戸時代と明治を切断したのは明治政府の政策だったんだけど。
「文明開化」などと言い、それ以前には文明などないかのように国民を洗脳。
312日本@名無史さん:2006/03/27(月) 21:16:48
>310
朝鮮に搾取するようなもんは何もない。禿山と生産性の低い土地、動物に近い人間もどきしかいない。日本国民の莫大な税金を投資してやった。

それよりパチンコ(朝鮮玉入れ)と朝鮮高利貸しどうにかしろ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1138280411/l50
313日本@名無史さん:2006/03/27(月) 21:52:17
>>309
各種インフラストラクチャー、公衆衛生、医学、病院などに近代科学技術が適用され、死亡率が低くなったことと、
殖産興業により工業生産が増大し貿易によって他地域の食料と交換できるため、地域の穀物産出能力に縛られること
なく人口増大が可能となったことが人口増加の要因。産業革命後に急激な人口増加が起こったのはイギリス、フランスなども同じ。
江戸時代が暗黒だから人口が少なかったわけじゃない。それなら産業革命以前のイギリスもフランス他も暗黒時代。
314日本@名無史さん:2006/03/27(月) 21:58:09
>>312
はいはい。嫌韓嫌韓
315日本@名無史さん:2006/03/27(月) 22:03:17
>>314
ウリウリ。媚韓媚韓
316日本@名無史さん:2006/03/27(月) 23:26:59
つまり明治時代のほうが庶民の生活は楽になったってことだね
317日本@名無史さん:2006/03/27(月) 23:56:14
>>316
徴兵令の布告による国民皆兵制の制定、日清日露戦争では外人叩き殺して大勝利、帝国主義政策による朝鮮併合で朝鮮人をこき使うなどなど、江戸時代には無い政策を次々と打ち出し国力充実。日本人はウハウハ。
もちろん庶民の生活レベルもUPしました。江戸時代なんてしょぼい。
318日本@名無史さん:2006/03/27(月) 23:57:19
江戸時代は停滞の時代
あれがなければ日本は今頃世界帝国でした
319日本@名無史さん:2006/03/28(火) 00:04:11
世界帝国なんてしょせん滅びるのは歴史が証明してる。つまらん夢は見ない方がいい。
320日本@名無史さん:2006/03/28(火) 00:14:02
たとえ滅んでも
世界共通言語に日本語が仲間入りすれば
英語を勉強する負担が減る
321日本@名無史さん:2006/03/28(火) 08:17:10
奴隷がいなければ貴族は生まれない。
日本の発展は植民地を持った事と直結する
322日本@名無史さん:2006/03/28(火) 09:04:39
なら戦後の発展はどうなる?
323日本@名無史さん:2006/03/28(火) 09:10:03
>>321
スレ違い。奴隷の話は他で。

「日本の発展は植民地を持った事と直結する 」は嘘。知識不足。というか単なる無知。
日本の投資費用に対してのベニフィトは割に合わない。貢いだだけで終わりってこと。
逆に、「植民地(台湾、朝鮮)の発展は日本の植民地になった事と直結する」が正しい。
R.H.GOLDWINの日本の植民地に関する論文中での詳細な数字の分析で証明されている。
324日本@名無史さん:2006/03/28(火) 09:40:48
明治以降の日本の領土拡張政策や急激な近代化を非難する人間は
おうおうにしてその反動で江戸時代を持ち上げる傾向にあるが、
そういう人間こそむしろ江戸時代を非難するべきでは。
明治以降の日本があれほど必死にならなければならなかったのは、
ひとえに徳川体制下の300年日本は生産的なことを一切しておらず、
弱肉強食の帝国主義全盛の時代に欧米列強に
大幅な遅れをとってしまったことに原因があるのだから。

単なる論理の問題として、明治以降の日本がクソだったということは
江戸時代の日本がマシだったということにはならない。
江戸時代の日本が明治以降に輪をかけて糞だということもありうるし、
現実としてそうだった。

確かに、江戸時代は明治以降とは対象的に弾圧の矛先が国外ではなく国内だったし、
庶民の声を歴史の闇に葬り去る言論の圧殺が徹底していたから、
その意味においては江戸幕府の残虐性は現代に生きる我々には
わかりにくいものとなっている。
しかし、普通の想像力のある人間なら、
数年での数十万人餓死をはじめとする無味感想な統計からも、
その背後に広がる地獄絵図を容易に想像することができよう。

江戸から明治初期にかけて日本に触れた欧米人は、
概ね日本を土人国家だと嘲っている。
それらの事実から目を背け、小泉八雲のようなごく一部の例外を
クローズアップしてウリナラマンセーしているようでは、
お前らの馬鹿にしている朝鮮人となんら異なるものではない。
325日本@名無史さん:2006/03/28(火) 09:55:57
>>316 >>317
庶民の生活は実は江戸時代の方が楽。
町人は月に半分も働けば充分生活できるくらいの収入を得ることが出来た。

農民の大部分を占める小作人は江戸も明治も悲惨だったが
徴兵や貨幣制度の発達で豊作貧乏の起きるようになった明治以降の方が生活レベルは落ちてしまった。
326日本@名無史さん:2006/03/28(火) 10:04:05
>>324 弾圧?虐殺? 中頃以降から穏やかでしかも華やかだろう。天災とかは別にして。平均寿命は短いけど!
327日本@名無史さん:2006/03/28(火) 10:37:27
>>324
だらだらと長い文章の割には中身ナシ。知的レベルも高くナシ。特定の思想や宗教に嵌るタイプ。
でも、真面目で世の中の不正に憤るような青いところは誉めてあげる。
328日本@名無史さん:2006/03/28(火) 11:15:59

>>324

「明治以降の日本があれほど必死にならなければならなかったのは、ひとえに徳川体制下の300年日本は生産的なことを一切しておらず、
弱肉強食の帝国主義全盛の時代に欧米列強に大幅な遅れをとってしまったことに原因があるのだから。」

生産的なことを一切しないで何食べてたの?市場を流通する商品は誰が作ったの?
それに、公共投資政策としての天下普請、需要喚起策としての参勤交代、通貨政策や需給調整を通じた物
価安定策、高度な物流や金融のシステム、間接税、そして業界団体による間接的な事業者統制などなど、
江戸時代に発展した市場経済システムは、現在の経済システムにほぼ近い。
明治維新後の「文明開化」が急速に進んだのも、こうした近代的な市場経済システムが実態としてすでに
江戸時代から存在してたから。経済史的に見れば、明治維新や大東亜戦争敗戦という転機にもかかわらず、
江戸時代から現代まで、日本の市場経済システムは環境変化に適応しながら、400年間に渡って連続的に進
化してきた。このあたりはロシアや中国、朝鮮とは根本的にレベルが違う。神レベルw


「単なる論理の問題として、明治以降の日本がクソだったということは江戸時代の日本がマシだったという
ことにはならない。江戸時代の日本が明治以降に輪をかけて糞だということもありうるし、現実としてそうだった。」

その論理だと、江戸時代の日本が明治以降とは比較にならないくらいマシだったということもありうるよねww。
いきなり「現実としてそうだった」と結論付けるのは無理ww。



続く
329日本@名無史さん:2006/03/28(火) 12:39:21
弁当食いながらですww

>>324
「確かに、江戸時代は明治以降とは対象的に弾圧の矛先が国外ではなく国内だったし、
庶民の声を歴史の闇に葬り去る言論の圧殺が徹底していたから、その意味においては江
戸幕府の残虐性は現代に生きる我々にはわかりにくいものとなっている。
しかし、普通の想像力のある人間なら、数年での数十万人餓死をはじめとする無味感想
な統計からも、その背後に広がる地獄絵図を容易に想像することができよう。」
これどっかからのコピペだろww


江戸時代の言論統制は同時代の世界史的に見れば最も低いランク。言い換えれば
甘いって事。庶民は芝居や出版物でこっそり幕政を批判し放題。数件の厳しい処
置をアゲツラッテ普遍化するのは稚拙。同時代の他国を見れば目を覆いたくなる
ような言論統制、圧殺が当然の残虐な国家ばかり。現在の中国、北朝鮮に比べて
も江戸時代は天国。
天明の大飢饉(1782年-1788年)での餓死者と疫病の蔓延は、当時の経済システム、
交通システム、医科学の発達段階を考えるとやむなし。世界中どこも同じ。江戸幕
府を恨むのはお門違い。まあ、恨国の人ならしょうがないが。

たとえば、
明治9年(1876)は朝鮮は大飢饉。各地で餓死者続出、海南では人口6千人中3千人
が餓死して半分に減じ、ある村に至っては餓死者132名、生存者わずかに34名で、
60戸が12戸に減じた所もあった。朝鮮全国では数十万の餓死者が発生。この時釜山
では日本米を輸入して飢饉をしのいだが、その日本米も釜山から離れた地方ほど入
手困難となり、また価格も高くなり、ある地方官はもはや購入も諦めて、村民の飢
えるに任せる所などもあった。日本人は行商を禁じられていたので、日本米の売買
は朝鮮人オンリー。朝鮮商人が価格高騰を狙っての売り惜しみ。同胞を餓死させる。

330日本@名無史さん:2006/03/28(火) 15:45:55
>>326
平均寿命が短いのは新生児の死亡率が高かったから。
331日本@名無史さん:2006/03/28(火) 19:09:24
その朝鮮人を影で騙して虐殺をした日本商人達。
日本人はいつの時代も卑劣だな。
332日本@名無史さん:2006/03/28(火) 20:19:14
江戸時代終わりまで間引きが多かったらしい。
明治になると国の方針が「産め、増やせ」となって、間引きや堕胎は禁止。
そりゃ人口は増えるわけだな。
333日本@名無史さん:2006/03/28(火) 21:53:37
なんで間引きしなくちゃならなかったかは考えないんだね。
334日本@名無史さん:2006/03/28(火) 22:10:01
住む場所もない。移動の自由もない。人口密集だから火事が起こると全滅。
会津兵がお台場に派兵されていて火災で一棟全滅した事件もあったらしい。
335日本@名無史さん:2006/03/28(火) 22:19:58
単純に現在と比べれば過去のどの時代も辛いよ。

ほんの少し前まではインターネットもなかったし、もう少し前だとテレビも洗濯機も
電話も自動車もなかった。風呂は薪で沸かしていた。トイレはポッチャン式だった。
それより少し前だと、病気になると治らないことが多いし、虫歯は抜けるまで一生痛い。

そんな比較には意味はない。
336日本@名無史さん:2006/03/28(火) 22:21:33
>334
風雲児たちに出てましたよね。
入り口が1カ所しかない兵舎で・・。












吉原炎上のほうが悲惨だろ
337日本@名無史さん:2006/03/28(火) 22:55:34
>>333
貧しくて食えないから、と思ってるだろ? ところが違うらしい。
まあチミみたいな利口ぶった奴は勘違いしてればいいさ。w
338日本@名無史さん:2006/03/28(火) 23:54:51
中国は赤ん坊を食って間引くが、日本は養子として売却して間引く
まだ日本のがマシな気がするな。
339日本@名無史さん:2006/03/28(火) 23:55:33
中国は赤ん坊を食って間引くが、日本は養子として売却して間引く
まだ日本のがマシな気がするな。
340日本@名無史さん:2006/03/28(火) 23:57:59
東北辺りの農村ではずいぶん間引いたらしいね
座敷わらしってそういう罪悪感なのかな
それが作り出した妖怪だろ
341日本@名無史さん:2006/03/29(水) 00:52:57
>>332
産業革命以前の社会で間引きや堕胎を禁止しても人口は増えないよ。
社会のパイ自体が小さい。
上に詳しく説明してあげてるのに理解できないみたいだね。
君は頑張って上の学校行って勉強したほうがいい。
342日本@名無史さん:2006/03/29(水) 03:16:33
子供もそこそこ育てば労働力になりますから。

英国の産業革命時代、日本の殖産興業時代の労働力は子供達です。
343日本@名無史さん:2006/03/29(水) 03:26:58
江戸時代は天国でしょ
働かなくてもくっていけたんだから

まあ、今の漏れも働いてないけど。今は仕事がないとプレッシャーみたいのがあるしなあ
344日本@名無史さん:2006/03/29(水) 03:30:36
現代には生活保護という制度があるし
ぶっちゃけニートでも食っていけるわけだがね
345日本@名無史さん:2006/03/29(水) 03:37:08
働かざるもの食うべからずって明治の造語らしいな
江戸時代の武士は殆ど無職だったから、当然だろうが

武士を前提とするなら、働かなくても別に大したプレッシャーはないかね
明治以降なんすかね。ニートとかプーに対して嫌悪が凄まじくなったのは
まあ、プレッシャーなんて慣れちまえばどうってことないけど
346日本@名無史さん:2006/03/29(水) 04:36:08
むしろ働かない方が美徳だった時代だしな
金権主義よりはマトモかもしれんがね
347日本@名無史さん:2006/03/29(水) 05:18:46
なんで「江戸VSそれ以降」が多くて、
「戦前VS戦後」は少ないんだろう。
文化的には大正と江戸の方が近いのに。
348日本@名無史さん:2006/03/29(水) 05:48:18
大量にあった間引き抑制策は無視ですかそうですか
飢饉の時にあの程度で済んでるのは、そう言うシステムが存在したからなんだがな

弾圧弾圧言うが日本ほど庶民の声が上に届くシステムもなかった
極少数の犠牲(首謀者の庄屋が死罪、とか)さえ覚悟すれば、政治も動かせた
実例なんぞいくらでもあるからググって来い

まあ、反論してるのが橋本治すら読まないバカサヨのようだからしょうがねえかw
349日本@名無史さん:2006/03/29(水) 11:43:15
>>345

武士はいつも借金づけだったかわりに、勤務は時間的にユルユルな
仕事だったから、一生懸命に内職して働いてたんじゃないんすか?

武士が副業(むしろ本業?)として観光用の植物園を経営して、
町人の夫人がたをうやうやしく「いらっしゃいませ」と迎えている絵を
見たときは衝撃でした。
武士が威張りくさって、町人が小さくなっているステレオタイプな時代劇に
慣れきっていたもんで。
350日本@名無史さん:2006/03/29(水) 12:47:59
ペリーが来なけりゃ江戸時代のままでやっていけたかも知れんね。
351日本@名無史さん:2006/03/29(水) 13:11:12
>>349
武士つーか人によるんじゃねえの
>武士が威張りくさって、町人が小さくなっているステレオタイプな時代劇に
慣れきっていたもんで。

教科書に必ず載っている明治時代の士族の商法を揶揄した絵があるけど大半の武士はまさにあんな感じだろう
その植物園の武士の絵を見てみたい。こういう人は明治に入っても失敗はしなかっただろう
それだけのこと。

やはり働かないことが美徳だった時代
内職する武士もそれぞれ。
武士は食わねど高楊枝。
貧乏でも働いてなくても、高飛車であるべき時代だったんだよ。

そういう点はまさに現代より評価されるべきだな
今は年収と労働時間の多さこそすべてみたいな風潮だし、無職フリーターの町人や武士でも江戸時代なら、悠々自適にやっていけた風流人が本来の人の生き方として評価されるべきかもしれないね
人間の一生、どうせなら楽しむだけ楽しんだ方が粋ってもんでしょう
352日本@名無史さん:2006/03/29(水) 13:24:08
19世紀〜20世紀はそんな生き方が許されるような甘い時代じゃなかったと思うけどね
353日本@名無史さん:2006/03/29(水) 13:24:28
フリーターも風流人として、尊敬されていたことはうれしいよな
354日本@名無史さん:2006/03/29(水) 13:48:30
>>352
江戸時代がちょうど文化的に開花しはじめる時期が19世紀〜20世紀では
幕府は火の車だったけど
355日本@名無史さん:2006/03/29(水) 14:02:17
>>324 アホか?当時の日本の文学、数学レベル世界最高水準。欧米人は、
概ね日本を土人国家だと嘲っている?何処から聞いたの!
356日本@名無史さん:2006/03/29(水) 14:13:20
今の日本でも半月フリーターしてれば十分生活できけどね。あとは世間の目だけでしょうかね
あの辺のゆとりはほしいな。今の日本社会も

価値観のすばらしさ
江戸時代>>>>>>>>>>>>>>>>現代

これはもうゆるぎないでしょ
357日本@名無史さん:2006/03/29(水) 14:28:07
江戸時代は究極のリサイクル社会。
寿司食って花火見て最高。
ただ病気になったら大変。
358日本@名無史さん:2006/03/29(水) 15:30:04
>>357
江戸時代は究極のリサイクル社会。
寿司食って花火見て最高。 いいねぇ!
359日本@名無史さん:2006/03/29(水) 15:47:35
江戸時代=ダメという歴史観を持っている人がマルキスト以外でどれだけいるかは知らんが、
もし多いんだとしたら、やはりNHKと司馬遼太郎が、明治維新=日本の夜明けという描き方を
繰り返してきた影響だろうか
360日本@名無史さん:2006/03/29(水) 16:14:43
殖産興業・富国強兵以前はたいして働かずに「のんびり」「ほどほど」の
国民性だったという話では『反社会学講座』あたりが読みやすい
361日本@名無史さん:2006/03/29(水) 16:26:05
>>356
半月働いて暮らせるわけねーだろ。ニートはすっこんでろ!
362日本@名無史さん:2006/03/29(水) 17:25:03


江戸時代の日本人って人間繰ってるんだよね

363日本@名無史さん:2006/03/29(水) 17:26:20
ちんぽ食ったり
364日本@名無史さん:2006/03/29(水) 17:27:03
寿司は江戸前のネタでシャリは現在のより、かなり大きいけど
当時の食事ならそれでいい。たぶん3つ4つでお腹いっぱい。
でも独身男性の多い社会では外食で十分。今のコンビニ弁当。

花火は薄暗い赤色の狼煙みたいだけど明かりの少ない江戸では
非現実空間を楽しめる数少ない娯楽のひとつ。
365日本@名無史さん:2006/03/29(水) 17:28:31
いいなぁ。健康なら漏れも江戸時代に生きたいね。

現在が素晴らしいって人もいるけど、科学技術がどうこうより
結局、住みやすい社会ってのは人々の道徳意識が安定してて
犯罪が少なくて社会的に安全なのが一番だろう。

その無意味では、現在は最悪かもしれない。
366日本@名無史さん:2006/03/29(水) 17:29:09
吉原行けば1万で女が抱けたんだ。いい時代だと思うがな
367日本@名無史さん:2006/03/29(水) 17:30:00
やっぱ医療面がネックだろうな。
368日本@名無史さん:2006/03/29(水) 17:33:23
江戸時代の平均寿命は20代後半だっけ。
太く短い人生にはいいけど…。
369日本@名無史さん:2006/03/29(水) 17:35:12
レンタルのふんどしなんてヤダ!
370日本@名無史さん:2006/03/29(水) 17:35:52
>>364 花火技術今とそう変わらんのよ!
371日本@名無史さん:2006/03/29(水) 17:37:16
>>370
ちがうよ。当時は赤い狼煙みたいな花火しかなかったよ。
現在は金属粉の混合とかコンピューター使って解析してる。
江戸時代には無理でしょw
372日本@名無史さん:2006/03/29(水) 17:42:48
それで「たまや〜」「かぎや〜」とかやってたのか
のんびりした時代だったんだね
373日本@名無史さん:2006/03/29(水) 18:13:01
のんびりしすぎて幕末大変だったけど
374日本@名無史さん:2006/03/29(水) 18:14:13
>>371 鉄砲のあとすぐ伝来して江戸中頃には、仕掛け花火もあり色とりどり技術も世界1!赤狼煙は幕末島津久光上げた物じゃぁ??
375日本@名無史さん:2006/03/29(水) 18:41:27
>>369
当時は布は貴重品だったんだよ
レンタルのフンドシも嘘みたいだが本当の話
376日本@名無史さん:2006/03/29(水) 18:43:26
スローライフ志向の人は江戸時代が好きだろうな
377日本@名無史さん:2006/03/29(水) 18:47:06
水や空気や魚も今より美味しかったろうからね
しかし天然痘が(ry
378日本@名無史さん:2006/03/29(水) 18:47:06
↑江戸町人の暮らしだろ!地方と江戸は大違いだからな!とくに百姓達は悲惨な暮らしだった!
379日本@名無史さん:2006/03/29(水) 18:49:48
いつの時代は底辺の暮らしは悲惨なもんです、はい。
380日本@名無史さん:2006/03/29(水) 18:50:50
やっぱ医療技術が問題か
20代で死ぬってのもなぁ…
381日本@名無史さん:2006/03/29(水) 18:54:36
平均だからさ。80歳まで生きた人もいただろうし。
382日本@名無史さん:2006/03/29(水) 19:01:05
寿司好き花火好きな漏れとしては夢のような世界だお(^ω^)
383日本@名無史さん:2006/03/29(水) 19:58:22
おそらく江戸時代を嫌う人って
物質的なものを重視して、精神的なものを軽視する人なんじゃないかな
例えば、義務教育を受けなかった明治の知識人は口をそろえて
「明治になって豊かにはなったが、精神的なものは逆に江戸時代より貧しくなった」と言うし
明治と江戸を両方生きた知識人の言だから的を得ているだろう。

もし江戸時代と現代人が口喧嘩したら現代人は負けてしまいそう

現代人「江戸時代は間引きがしょっちゅう行われていた残酷だ」
江戸時代の人「今の日本は、世界一の中絶国家なんだけど‥あんたらの方が多く人を殺しているんじゃないの?」
現代人「中絶と間引きは違う」
江戸時代の人「中絶がokで、間引きが駄目なら、その理由をおしえてくれ」
現代人「‥‥」

現代人「江戸時代は階級社会で差別がひどかった」
江戸の人「確かに今の社会は、階級は無いが、差別はあるね。低所得の人や障害者差別etc‥。江戸時代は身分はあったけど、こういった差別は無かった。結局差別する対象が変わっただけ」
現代人「‥‥」

現代人「現代には食べ物もある。便利な物に満ち溢れている」
江戸の人「でも精神的なものはかなり貧しくなったね」
現代人「‥‥」

現代人「鎖国は残念だ。あれで排外的な島国根性が生まれた」
江戸の人「鎖国中でも、他国の文化に興味を持つ人が多かったですよ。朝鮮を含め海外文化に少なからず畏敬の念をもっていた。また他国の交流は少なかったけど、他国を侵略することもなかったね」
現代人「‥‥」
384日本@名無史さん:2006/03/29(水) 20:05:10
>380
幼児死亡率だよ!
江戸時代、生まれた赤ん坊の約半分は3歳まで生きれなかった。
そりゃ、平均寿命もさがるよ!でも、長生きする人は長生きした。
ちょっと関係ないかもしれんが、経済大国日本時代までふんばった
江戸時代生まれたち!(一部明治生まれやが・・・。)
下の16ページじゃぞ!
http://www.mitsui-seimei.co.jp/long_life/report/pdf/6gou.pdf
385日本@名無史さん:2006/03/29(水) 20:31:04
>>383
まさにそのとおりだとオモタ
特に、間引きのトコ
今は中絶という形に変わっただけで、存続しているんだよな
そういう意味では、今の日本こそ前代未聞の間引き国家で、江戸時代を非難する資格は無いよね
386日本@名無史さん:2006/03/29(水) 20:33:54
親殺し{徳川・藩主}は大罪だけど、エイジ殺しは大目に見られたの!だから幕府は朱子学を推奨した!都合いいから!
387日本@名無史さん:2006/03/29(水) 20:46:45
>>361
江戸の町人の話だけど
ホントに半月働けば十分みたいだったよ

まあ、あの時代からしてみればむしろ半月ってのはそこそこ働いている部類
388日本@名無史さん:2006/03/29(水) 20:49:28
>>383
きもちわり。
小学生が作文で書きそうないかにも受け売りの意見だな。
特に後半の、自分が勝てるように誘導してある妄想問答集が笑える。
全体としては、警察が万引き犯を許してやってるのを見て、
強姦殺人鬼が同じ犯罪者には変わりないんだから
自分も無罪放免にしろって言ってるような印象を受ける論調だな。
389日本@名無史さん:2006/03/29(水) 20:55:01
>>383
1.
殺人と堕胎を同視できるその道徳心に乾杯です。
めぐりにめぐるとオナニーも殺人と同じですから、
殺人もオナニーと同様に無罪放免でいいですね。

2.
建前のレベルで平等を導入するかしないかは違うでしょう。
現実と完全に一致しない建前を役立たずというのなら、
一切のルールの無いはじめ人間ギャートルズの世界に帰りましょう。
それに、公権力が個人の内心に介入することはタブーですしね。

3.
ブサイクが「人間は外見じゃない!中身だ!」と
わめいているのを思い出したよ。
精神的に貧しいと言われても「ああ、そうですか」
以外の反論なんてなかろう。

4.
これは反論が30度ズレてるから現代人が再反論できないって意味?
アメリカが泥をかぶってくれてるのも露知らず
無邪気なきれい事を叫び続けることができる時代が
この先も続けばいいですね。
390日本@名無史さん:2006/03/29(水) 20:59:28
江戸時代にはそもそも堕胎する技術がなかったんだからさあ
間引き=中絶みたいなもんじゃない
しかたないよ。そりゃ。
391日本@名無史さん:2006/03/29(水) 21:13:31
>>341
清の人口急増のことも知らないみたいだね。
392日本@名無史さん:2006/03/29(水) 21:16:27
>>387
大工は1月働いて1月休んで・・・・だったと思うが町人もか?
393日本@名無史さん:2006/03/29(水) 21:19:31
精神的な部分は江戸の方が古き良き時代だったと思うよ
これは疑いない
394日本@名無史さん:2006/03/29(水) 21:26:31
>>393
そうだね。でも、それって儒教的な精神じゃないかな。
395日本@名無史さん:2006/03/29(水) 21:31:10
江戸と明治の先輩の方々が優れていたっていっているんだから間違いない
現代の価値観ではかっちゃだめだよ。そしたら現代より前はみんな暗黒時代でしょ
396日本@名無史さん:2006/03/29(水) 21:50:44
よってすばらしいという結論に達しました
397日本@名無史さん:2006/03/29(水) 21:54:04
人間「ほどほど」が一番だよね。
よって江戸。
儒教的とはいっても、庶民の間に道徳的意識が強く存在して
そのおかげで犯罪も現代と比べ物にならないほど少なかった
398日本@名無史さん:2006/03/29(水) 21:55:55
儒教=悪じゃないしな
399日本@名無史さん:2006/03/29(水) 22:04:14
担保も無しに道徳に依存しなければならず、
またそうすることを強いられる世の中ほど恐ろしいものはない。

犯罪が少ないのは旧ソ連と同じ仕組みだ。
400日本@名無史さん:2006/03/29(水) 22:06:44
浮世絵じゃ、抜けん
よって現代

江戸を賛美するやつは浮世絵で抜いてからものを言え
尊敬はしてやる
401日本@名無史さん:2006/03/29(水) 22:59:55
江戸時代→働かなくても生きていけた。平和な時代。お上に逆らわなければ
     平穏無事に生きれた時代。
戦前日本→働く日数は今以上。その上給料以外の手当て、有給休暇、保険、
     生活保護など一切なし。労働組合弾圧。条件最悪!その上兵役まであり
     戦時には赤紙召集の下、命を国のため投げ出すように言われた。

やっぱり戦前日本より江戸時代のほうがいいな。
402日本@名無史さん:2006/03/29(水) 23:03:29
税金も江戸の方が低かった
地租改正で大暴動が起きたくらいだから、富国強兵とかいっても
だいぶあげられたんだろうな
403日本@名無史さん:2006/03/29(水) 23:26:39
平成日本>>>>江戸時代>>>>明治大正日本>>>>>軍国日本
404日本@名無史さん:2006/03/29(水) 23:31:45
夢見がちな人=江戸マンセー
現実的な人=明治マンセー
だろ
405日本@名無史さん:2006/03/29(水) 23:32:52
性善説の人
性悪説の人
と言い換えてもいいかも
406日本@名無史さん:2006/03/29(水) 23:43:00
法治国家というだけでも明治以降のほうが俺的には大満足です。
あと、世襲の官僚制度なんてのがないのもグッド。
407日本@名無史さん:2006/03/29(水) 23:43:35
素朴な人
利己的な人
と言い換えてもいいかも
408日本@名無史さん:2006/03/29(水) 23:46:19
銭湯混浴いいね〜
409日本@名無史さん:2006/03/29(水) 23:51:59
戦後日本は生活は便利だけど、暗い面(公害、薬害、拝金主義、ストレス等々)も
けっこうあるから未来の人から見たら評価は低い気がする。
410日本@名無史さん:2006/03/30(木) 00:58:32
401:日本@名無史さん :2006/03/29(水) 22:59:55
江戸時代→働かなくても生きていけた。平和な時代。
お上に逆らわなければ平穏無事に生きれた時代。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

404:日本@名無史さん :2006/03/29(水) 23:31:45 [sage]
夢見がちな人=江戸マンセー
411日本@名無史さん:2006/03/30(木) 01:06:33
いや
働かなくても生きていけたというのはあながち間違いではないよ
てか、少し気勉強しろよ‥
武士は殆ど働いてないだろ
412日本@名無史さん:2006/03/30(木) 01:06:50
>>409
例えば、現代の我々がアフリカを見るとき、
半裸の現地人がほったて小屋に住んで狩りで生計を立ててると
「我々の忘れてしまった自然と一体となって生きることの
素晴らしさを教えてくれる」などと評価し、
逆に近代的なビル街でスーツに身を包んで携帯で会話をしてるアフリカ人を見たら
「アフリカらしくない」とゲンナリするような、そんな感覚かな。

上から下を見下すときに「求めるもの」ってあるもんね。

ちなみに今はもう既にその将来だと思うけど。
413日本@名無史さん:2006/03/30(木) 01:09:24
>>411
なぜ江戸時代の場合だけ特権階級に条件設定してるんだ?
それだったら第二次大戦中のソ連だって天国になるだろう。
414日本@名無史さん:2006/03/30(木) 01:11:09
江戸時代には今で言う重労働みたいな概念も無く
日四時間くらいの労働だった。老中ですら
逆を言えば、それだけ豊かな国ってことで。それくらいの労働でも社会は機能できていたってことになる
415日本@名無史さん:2006/03/30(木) 01:13:03
>>413
底辺の農民は除くが
庶民も以外と労働時間は少なめ
それに隠居に入る時期も早いしな。50あたりには隠居して趣味に没頭するのが当時の江戸のノーマル
416日本@名無史さん:2006/03/30(木) 01:18:37
江戸時代の農民に生まれても漏れは全然ok
自然と一体になることができる。多分そこには我々が文明の中でわすれていった何かがあると思うんだ
417日本@名無史さん:2006/03/30(木) 01:35:16
完全なリサイクル社会で自然もたくさんあったしね
418日本@名無史さん:2006/03/30(木) 01:46:36
障害者にもやさしかった
なにせ将軍に就任した障害者もいたくらいだし
419日本@名無史さん:2006/03/30(木) 01:49:25
今みたいな整備された自然を想像してはいかんぞ。
開拓地はずっと狭くそこらじゅう森や低湿地、
車以前に道がなく、雪でも積もろうものなら孤立して命に関わる。
田んぼも今みたいに治水のしっかりした綺麗なものじゃなく、
素人がそこらへんを掘って作ったような
痩せた土壌に小石だらけの田んぼだった。
420日本@名無史さん:2006/03/30(木) 02:32:15
419、それじゃぁ
京、奈良、鎌倉、全国の神社・仏閣の維持管理できねぇぞ
421日本@名無史さん:2006/03/30(木) 03:05:31
>>389

1 >殺人と堕胎を同視できるその道徳心に乾杯です。
堕胎も間引きも、一個の尊い生命を奪うという点で何ら変わりはない
刑法上の量刑が違うだけで、倫理的には殺人というくくりで一緒。
ようは体内で殺すか、対外で殺すか それだけの違いです。
当然、体内で殺す方が、母親の心理的な負担が少ないから体内堕胎が好んで行われるわけですが
当時の江戸にはそういった技術がなかったですから、結局生んだ後で殺すしかなかったわけですね。相当、江戸時代の母親は頭を抱えていたんじゃないでしょうか
そうなると、江戸時代の人は残酷なんていわれる筋合いはないと思います。
ちなみに、オナニーの話は例えが♀の私には不明ですがね。それでも、その理屈は、やっぱりズレているなあと思わずにはいられないですよ^^;

2 >それに、公権力が個人の内心に介入することはタブーですしね。
それはノーですね。歴史的にみても公権力が個人の内面に介入してきたことは枚挙に暇がありません
内心の自由は憲法において絶対無制限に認められるといいますが、そもそも内面を取り締まることが技術的に困難であるという理由が大きいものと思われます
しかし、その個人の内面も、表に出れば取締りの対象となります。ex 名誉毀損罪
差別の問題も、それが内面で思う部分には問題はないですが、表にでて、他方の社会生活を脅かすものになれば取り締まりの対象です。


3>ブサイクが「人間は外見じゃない!中身だ!」と
もっともなことじゃありませんかw
性格の破綻しているイケメンと精神的に豊かで愛嬌のあるブサなら後者の方がいいですよ。
断然に


4.>貴方の方こそ論点ズレていますね
なぜアメリカの話に?
どういう意図でだして来たのかイマイチ解りにくいですね
いずれにせよ。当時の江戸は思ったより外国に対して啓いていたし
また300年もの間侵略戦争も行わず暮らしていけたことは、奇麗事でもなんでもなく単なる「歴史的事実」です

422日本@名無史さん:2006/03/30(木) 09:32:28
江戸時代の日本人が基本的な日本人の姿なような気がする。
大人しいけど、とにかく祭り好きで、根っからのスケベで、協調性があって、
勤勉かと思えば怠け者で・・・・
特に勤勉ってのは今も強く残ってると思う。オタとかグルメとかブランド収拾とか、凄いじゃん。
今の日本と通じる物があると思う。民族ってどんなに教育しても簡単には変わらないらしいからね。
その土壌や風土に基づく家庭や習慣、人付き合いがあるから。
423日本@名無史さん:2006/03/30(木) 12:24:51
江戸好きって腐女子が多いのかな?
少年ジャンプの漫画みたいな江戸時代を想像してるのかも。

それはそうと、拷問と公開処刑を復活させれば、現代日本ももうちょっと治安がよくなると思う。
やっぱ晒し首は必要だよ。
424日本@名無史さん:2006/03/30(木) 12:30:52
さらし首はいいよ
公開銃殺でもいいんじゃないの。中国もやっているからそこは見習うべきだが
425日本@名無史さん:2006/03/30(木) 13:46:22
>>351
>その植物園の武士の絵を見てみたい。
>こういう人は明治に入っても失敗はしなかっただろう

『原寸復刻・江戸名所図会』(石川英輔・田中優子監修/評論社/1996)中巻p514〜5
ただし、きわめて高価でかさばるゆえ、図書館での閲覧がおすすめ

>>359

>江戸時代=ダメという歴史観
>NHKと司馬遼太郎が、明治維新=日本の夜明けという描き方を繰り返してきた影響だろうか

大河とか「その時歴史」とかは、まあそんな感じ。
でも、民放の時代劇が殺人事件や悪代官の横暴ばっかりなのに比べてれば、
NHKの時代劇のほうがよほど普通。

>>421

>300年もの間侵略戦争も行わず暮らしていけたことは、
>奇麗事でもなんでもなく単なる「歴史的事実」です

一生涯、「戦死」の心配をせずに生活できただけでも、
庶民にとって、その前後の時代にまさる面はある。
侵略など計画の俎上にすら乗せずに250年以上も続いた徳川政権と
「坂の上の雲」なるものを目がけて突進したあげく、
維新から80年と経たずに焼け野原とともに無条件降伏した薩長明治政府と、
本当に後者のほうが「すばらしい」??
426日本@名無史さん:2006/03/30(木) 14:28:22
日本を取り巻く状況が変わったんだからしょうがない。
ペリーが来なけりゃ薩長も幕府を倒そうなんて思わなかっただろう。

あと、日本だけが引きこもってればずっと平和が続いていた、なんて思うのはあまりに「外」が見えてないよ。
どうしたら「明治以降の戦争は日本だけに原因がある」なんて思えるんだ?
ゲームや漫画じゃあるまいし、外国は日本という主人公のために存在してるわけじゃないんだぞ。
427日本@名無史さん:2006/03/30(木) 14:46:56
徳川幕府が続いていたらいたでインドかベトナムみたいに
どっかの植民地になってそこからの独立に向けて戦う
血塗られた歴史になってたろうからねえ

しかし俺の脳内では
>外国は日本という主人公のために存在してる
というのは結構その通りかもw
428日本@名無史さん:2006/03/30(木) 19:10:33
>>424
しかし特定アジアの方々まで晒し首にするわけにはいかない。
外交問題にしてくるからwそうなると人種差別になるんだよな。無理無理
429日本@名無史さん:2006/03/30(木) 19:25:41
しかし、幕府は、直属の騎兵が八万もいたのに、なぜ負けたのか。
430日本@名無史さん:2006/03/31(金) 00:50:42
日本に騎兵はいません
八万なんて嘘です
250年も経てば忠義も糞も無いですよ
431日本@名無史さん:2006/03/31(金) 22:41:22
うんこ
432日本@名無史さん:2006/03/31(金) 23:28:56
気力がないものは何万人いてもダメ。
433日本@名無史さん:2006/04/05(水) 21:46:09
清だな
434日本@名無史さん:2006/04/15(土) 20:35:59
あげ
435日本@名無史さん:2006/04/15(土) 22:12:01
旗本八万騎!カスばかりだから、徳川消えた。あと儒教国家ってヤバイ!中国
・北朝・江戸幕府!
436日本@名無史さん:2006/04/15(土) 22:35:26
カスでも八万だよ、八万。
騎兵が八万ということは、これに、随伴する歩兵を含めると、
総兵力は数十万に達するんだよ。

ちなみに、アヘン戦争のときにイギリスが投入した兵力が4千人、
西南戦争時点での日本陸軍の総兵力が1万数千人だから、
数十万というのは、当時としてはものすごい大軍だよ。
437日本@名無史さん:2006/04/16(日) 21:57:56
武器もってないと意味無いよなぁ・・・江戸は馬の乗り入れ禁止だから
誰も馬乗ってません。鉄砲も高いから買ってない。刀や鎧は質草。

足利藩という小藩は、全員が洋式銃を買って脱走幕軍歩兵を
寄せなかったという。ただ長岡藩という悪名高い藩は、最新装備を
買ったものの逃げ出したり、逆襲したりして自領に攻め込む過程で
領内を灰にして恨まれたという。
438日本@名無史さん:2006/04/16(日) 22:05:45
乞食旗本8万?・・幕府のホラだよ!みんな町人以下!刀もない!質入れして!勝海舟御家人だよ!層の厚さ分かるだろう。
439日本@名無史さん:2006/04/18(火) 15:24:44
勝は西郷を騙して結構、徳川家に有利な展開をしてたよ。幕府歩兵や艦隊を
解体せずに分散させて温存。彰義隊で治安を牛耳り裏では暗殺。
それらへの影響力を背景に徳川家の処遇を100万石規模にしようと企んでいた。

彰義隊を殲滅させ幕府歩兵の脱走兵を追い詰め榎本艦隊を僻地に追い遣らなけ
ればその目論見は達成されていたかも。というか大村ってすげーな。

440日本@名無史さん:2006/04/18(火) 23:35:14
旗本八万騎って話は、旗本・御家人と旗本家臣を足した人数がそれ位じゃないか?
、という事だと思ったけど。

旗本、御家人の総数は1万6千人位だったか。
この中でも、軍役においての騎乗武士は限られてくる。
実際、200石未満の旗本は結構多いし。
八は縁起の良い数字

馬については、古代以来の馬産地・房総に幕府の馬牧があったけど、
旗本自身は貧乏だから、中級旗本が自身の馬を買う経済的余裕は(ry
441日本@名無史さん:2006/04/28(金) 20:26:08
そんなことよりもてんぷらについてかたろう
442日本@名無史さん:2006/04/28(金) 20:46:06
屋台のてんぷら屋があったのですよ。
なんでも、家康がてんぷらにあたって死んだせいで、
屋内でてんぷらを揚げることが禁止されていたらしいですね。
443日本@名無史さん:2006/04/28(金) 21:45:57
そんなやつが江戸時代を見って見ったら 
んでひっくりかえって?ってなことになってしっま〜う〜
444日本@名無史さん:2006/04/28(金) 22:58:41
「旗本八万旗」・実際には5000人位で・・・/大石学(東京芸大教授)だと。
445日本@名無史さん:2006/04/28(金) 23:31:26
>>442
単純に火事になったら困るからだろ。
じゃなく、てんぷらは屋内でも普通に作られてるよ
446日本@名無史さん:2006/04/29(土) 08:04:51
あれ?家康って火事で診断だっけ?
447日本@名無史さん:2006/04/29(土) 11:31:03
>>446
アホ
448日本@名無史さん:2006/04/29(土) 11:42:32
天ぷらつくる時の火って炭なん?
449日本@名無史さん:2006/04/29(土) 21:36:35
>>448
アホ
450日本@名無史さん:2006/04/29(土) 21:38:44
お前らバカ?江戸時代は暗黒時代と既に結論は出てるだろ。
451日本@名無史さん:2006/04/29(土) 21:48:15
>>449
いや、少なくとも屋台は炭でしょう。
452日本@名無史さん:2006/05/01(月) 23:48:29
今も江戸時代は続いてますが!?老中は白髪頭小泉純一郎!民衆はとたんの苦しみに喘いでいます。
453大老小泉:2006/05/02(火) 00:09:31
>>452
勝ち組みが国家規模の経済力を上がれば負け組みもその余禄で潤うでしょう。

まさに元禄内閣。
454日本@名無史さん:2006/05/02(火) 08:11:35
455日本@名無史さん:2006/05/16(火) 02:16:05
>>454
dクス
456日本@名無史さん:2006/05/24(水) 17:35:00
江戸文化、物知り自慢集まれ…今秋から「資格」認定

 江戸の文化や歴史についての知識を「資格」として認定する「江戸文化歴史検定(江戸文検)」(江戸文化歴史検定協会主催、特別協力・読売新聞社)が、
今秋スタートする。

 合格者には、同協会から認定証が贈られ、千代田区など東京23区の一部自治体が、
観光ボランティアとして登録することも検討している。

 最近の江戸ブームを受け、江戸東京博物館と小学館などが構想を練り、今年4月に同協会を設立した。

 11月3日に入門者向けの3級と、やや難易度が高い2級の試験を実施する。
問題はいずれも4択形式で、計100問。江戸時代の歴史的な出来事のほか、庶民の食卓の風景や理髪店の料金など、様々なジャンルから出題される。<1>鬼平犯科帳で知られる長谷川平蔵の年収はいくらか
<2>江戸〜大坂の飛脚の速達は何日かかるか<3>江戸で最も多かった幕府公認の商人は――といったユニークな問題も想定している。

 正解率70%以上で合格となる。来年度から、最難関の1級試験も始める予定。試験に先駆け、6月24日に2、3級向けの公式テキストが発売される。

 受験申し込みは7月6日から。受験料は3級4200円、2級5250円。問い合わせは、同協会事務局(電話03・3515・6954)。

 なお、<1>の答えは(現代の金額に換算して)約3000万円、<2>は2日半〜3日、<3>は古着屋という。
(2006年5月23日20時22分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060523i513.htm
457日本@名無史さん:2006/05/24(水) 17:46:50
江戸時代って言ったら何と言っても赤穂事件。みんな知ってる?
458日本@名無史さん:2006/05/24(水) 19:27:29
ああ、殿様が突然発狂して奥方や侍女を切り殺した事件だな。
459日本@名無史さん:2006/05/24(水) 21:06:01
切るぞ〜!
460日本@名無史さん:2006/05/25(木) 23:56:24
刃傷でござる。
461日本@名無史さん:2006/05/28(日) 14:56:44
非武装にしていれば問題は発生しなかった
462日本@名無史さん:2006/05/29(月) 20:23:01
無防備マン発見
463日本@名無史さん:2006/06/08(木) 20:26:58
「性教育の手引」の表現訂正「不適切な表現ある」と指摘受けて

石川県内の公立中、高校の教員が性教育の指導の際に利用している「性教育の手引」に
ついて、「不適切な表現がある」との指摘が寄せられ、作成した県教委が該当部分を訂正
した文書を各校に送っていたことがわかった。手引は今春、10年ぶりに改訂された
ばかりだった。

県教委によると、問題となったのは、江戸時代の結婚の慣習に関する解説の一部で、
「当時の日本人の8割以上を占める農民層では14〜15歳になるとセックスも含めて
つきあいを始めるのが普通で、いろんな人とつきあってからだんだん相手を決めて
いった」と記述されていた。

解説を読んだ一部の関係者から「『セックスも含めてつきあい始めるのが普通』という
表現は問題」との声が上がり、県教委が再検討。最終的に「誤った印象を与える
可能性もある」として、「日本人の8割以上を占める」を「日本人の多数を占める」に、
「セックスも含めて〜」以降を「一社会人として恋愛し結婚する人が多かった」に、
それぞれ置き換えることにした。

委員の1人は「解説はあくまで指導例の一つで、授業で使うかどうかは教員次第。
改訂後は差し障りのない文章になったが、県教委が検討した上のことなので納得は
している」と話している。

http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000606080003
464日本@名無史さん:2006/06/08(木) 23:58:28
>一社会人として恋愛し結婚する人が多かった
>一社会人として恋愛し結婚する人が多かった
>一社会人として恋愛し結婚する人が多かった
>一社会人として恋愛し結婚する人が多かった
>一社会人として恋愛し結婚する人が多かった
>一社会人として恋愛し結婚する人が多かった
465日本@名無史さん:2006/06/09(金) 01:29:29
江戸時代って日本中、江戸の町みたいに
町人が楽しそうに暮らしてたんすか?
466日本@名無史さん:2006/06/09(金) 05:26:54
>>465
戦後、鉄のカーテンの向こうにあった北朝鮮は
地上の楽園に見えたろ。
467日本@名無史さん:2006/06/09(金) 05:38:50
>>465
福祉や社会保障という概念が無いので貧富の差は激しかった。貧乏
はとことん貧乏。年端もいかない娘を女郎にとして売る事もあった。
また、飢饉になると数万人単位の人間が死ぬ。
468日本@名無史さん:2006/06/09(金) 06:53:03
>>>467
米沢藩は20万人が死んだと言われている大飢饉でも死者が一人も出なかったけどな。国による。
もっともこの年近辺は世界中で大飢饉に苦しんだ年であり、政治体型がどうのこうのじゃない。
469日本@名無史さん:2006/06/09(金) 08:12:04
>>468
藩政次第で餓死者をゼロにできるのに
毎度毎度あれだけの猛烈な被害を出すということは、
江戸時代の度重なる大飢饉は人災というべきもので、
当時の日本は全体として腐っていたと評価していいんじゃないですか。

中でも餓死者のほとんどを出したのは東北ですが、
ろくろく産業が育たなかったがために
武士の腐敗を監視する勢力が現れなかった東北諸藩では、
役人が率先して米を江戸や大坂に流して暴利を貪っていましたね。
470日本@名無史さん:2006/06/09(金) 20:05:48
>>469
毎度毎度って?
471日本@名無史さん:2006/06/10(土) 02:09:01
>>465
江戸の町人だって、面白可笑しく暮らせた層なんて、遥かに少ない数だと
おもうけどなあ。
472日本@名無史さん:2006/06/10(土) 06:38:41
★幕臣・小栗上野介(おぐりこうづけのすけ)


彼の先見性は驚くべきもので、
明治新政府の施策の多くは、彼の発案です。
郡県制などが有名です。

また、現在の技術立国日本の礎を築いた人でもあります。
横須賀造船所がそれです。

彼はポーハタン号での訪米の時(咸臨丸が同行)、一本のネジを持ち帰りました。当時日本にもネジはありましたが、一本一本手作りでした。
機械で作られたネジ、それに将来の日本の技術の目指すところを見つけたのでした。
473日本@名無史さん:2006/06/10(土) 06:40:43
1868年正月 小栗作戦が実行された場合の近代日本史。

1862 竹内使節団が欧米を視察する。留学生を送る。
     薩長の乱がおこる。(〜1868) 鎖国回帰を主張する
     復古勢力の反乱。一時京都を焼く。
1863 池田使節団が欧州を視察。
1864 反乱による政情不安続くも、小栗忠順らが政府の
     建て直しに活躍する。
1865 横須賀製鉄所をつくる。日本の工業化が始まる。
1866 薩摩藩・長州藩の起こした薩英戦争・馬関戦争により、関税率が下がる。
1867 兵庫商社をつくる。株式会社のはじめ。
     軍制改革がすすむ。
1868 徳川慶喜氏が大君(=大棟梁=大統領)に就任する。小栗らと連携し
     反乱鎮圧と近代化に尽力。
     政府が最終的に反乱を鎮圧し、首謀者および
     政府側内通者を斬首。6年にわたる政情不安が
     解消される。
     廃藩置県が実施される。
1869 鉄道が開通する。
1870 憲法が発布され、議会が開設される。
1871 日清 日朝間に平和友好条約が結ばれる。
1872 小栗らの主導により、富国強兵政策がすすむ。
1873 産業革命がすすむ。
1907 小栗氏が死去。日本近代化を指導した巨人。
1913 徳川慶喜前大統領が死去。
1945 すでに日本は世界屈指の平和国家・民主主義国家・経済大国に。
474日本@名無史さん:2006/06/10(土) 20:46:02
>>471
自分で本を読んで調べてみなよ。ネットでじゃなくてさ
475日本@名無史さん:2006/06/10(土) 22:52:41
>>474
なにかお勧めの本って、ありますか?
できれば実証的なもので。
476日本@名無史さん:2006/06/11(日) 18:18:46
>>465 >江戸時代 日本中の町人が楽しそうに・・・

江戸時代 唯一町人が楽しそうに暮らしていたのは、
大坂 京都だけじゃないでしょうか。 大坂の食い倒れ、京都の着倒れ。 
日本で大坂だけが、娯楽産業が発達していた。

 ・落語
 ・相撲
等ですが。 
 こう書くと嫉妬深い東京人は、
毎日 くやしくて くやしくて 
毎朝 涙で枕が濡れてしまいますが。
477日本@名無史さん:2006/06/11(日) 18:25:33
>>476
元禄頃はさうみたいですね。
だけど、文政の頃になると江戸の町人文化も大層進歩してゐたやうですよ。

まあ、それでも江戸では圧倒的にお武家さんが多かった訳で、彼らの消費によって
江戸の町人経済は維持されてゐた訳で、町人が闊歩してゐたのはやはり上方でせうかね。
478日本@名無史さん:2006/06/12(月) 19:29:20
>>475
『面白江戸時代図鑑』だったかな?今なら書店に普通に置いてあると思う。
分かりやすく面白く、様々な解説も載っているから面白いと思うよ。
あとは食や建築方面で調べてみても面白い。庶民が抑圧されてたなんて嘘だと分かるよ。
江戸の文化は結構深いよ。TVで植えつけられたイメージは間違いだと思った
479日本@名無史さん:2006/06/12(月) 20:11:04
近世以前の為政者は、不満分子やその予備軍を
テキトーに殺しておけばよかったし、
またその声が地理的時間的に拡散することを
阻止することも容易だった。

立憲政や人権概念、表現の自由を導入した近代以降は、
それまでゴミのように切り捨てていた底辺の庶民をも
政治の舞台に登場させその便宜を図ることが求められるのだから、
後の世から見てグロッキーな雰囲気が漂うのも当然。

前にも書いたけど、江戸時代に桃源郷を見い出す奴って、
昭和に北朝鮮を地上の楽園と言ってた奴とかぶるんですけど。
480日本@名無史さん:2006/06/12(月) 21:31:52
日狂信者乙。毎晩大変だね
481日本@名無史さん:2006/06/12(月) 21:36:18
江戸時代は無駄に長かったな、半分で良かった。
482日本@名無史さん:2006/06/13(火) 17:07:49
江戸時代に生まれたかったなー
483日本@名無史さん:2006/06/13(火) 19:24:11
過去ログ見れるなら『江戸の農民は悲惨だったのか?』スレだったかな?見ると結構勉強になるよ。
484日本@名無史さん:2006/06/13(火) 22:12:27
>>482
電気もガスも水道も電車も自動車も自転車も移動の自由も西洋医学もないけど、
よろしかったらどうぞ。
485日本@名無史さん:2006/06/14(水) 18:49:03
>移動の自由も
馬鹿ハケーン
486日本@名無史さん:2006/06/14(水) 18:58:03
江戸の農民は悲惨だったのか?

地元から逃げる百姓も居だからねぇw
487日本@名無史さん:2006/06/14(水) 19:12:41
江戸時代の刑法は良く出来てるな。
火付けは火あぶり、10両以上盗んだら死罪。
商家などの経済犯は、財産没収のうえ主は死罪などなど。
火災は不特定多数の生命財産を脅かすから重罪。
10両は貧乏人が数年遊んで暮らせるほどの大金なので重罪。
商家は経済的に恵まれていることを悪用したので重罪。
それなりに合理性がある。
抑止力の限界を熟知してるから、情状をあまり汲まず、ことの重大性を
優先して厳罰であたる。

法を定め「こうしたら、こうなるぞ」と警告を発してるわけだから、それでも
尚やりやがったら容赦しないのは当然。
488日本@名無史さん:2006/06/14(水) 22:14:17
>>487
それは天領の刑法でしょうか。
各藩で独自性があったはず。
489日本@名無史さん:2006/06/15(木) 01:13:46
嘆願書で減刑されるから極刑で処刑されるのは、基本的に弱い階層のみ。
刑が重いと告発自体が死に直結するから仲間内では、告発しない。余所者を
排除するために冤罪をでっちあげる。
490日本@名無史さん:2006/06/15(木) 02:51:10
>>487
公事方定書は非公開
今の中国の法律が厳しいけど、曲がりも何も公開している点で割りとフェアだけど
非公開というのは正直不意打ちの印象がぬぐえない
491日本@名無史さん:2006/06/15(木) 08:23:38
>>490
中国の場合は自国民に優しく外国人にひたすら厳しく。公平なんて言葉は存在しないけどな
492日本@名無史さん:2006/06/15(木) 18:53:05
あれ、江戸城の外堀の長さってどんだけあった?
493日本@名無史さん:2006/06/15(木) 19:11:45
法は極めて厳格または不明瞭である一方
運用はゆるゆるでムラだらけの現在の日本は、
事実上人治主義国家的色彩が強いけど、
これは江戸時代までの純和風の政治哲学が
今に色濃く影響している典型例だろうね。
494日本@名無史さん:2006/06/15(木) 19:48:05
>>492
約20km
495日本@名無史さん:2006/06/15(木) 21:48:02
刑法が非公開なのはひどいよな
496日本@名無史さん:2006/06/15(木) 22:00:05
>>491
法律の範囲内で裁量の余地をもたせるかどうかについては日本も中国も同じ

例えば、中国の法律に
「骨董品の海外持ち出しは死刑」「覚醒剤の運び屋は死刑」というのがあるけど
これを破って、ホントに死刑にさせられる日本人は多いのだが
これを不当とするのはお門違い。中国ではそれが重罪で社会の秩序をみだす犯罪行為なのだから
自分としては、こういう日本人はバンバン死刑にしてもらってかまわない
しかし、それはあくまで法律が公開されていればの話。
公開されていれば、普通誰しもが法律を犯そうとしないように抑制効果が働くものだが(法律の不知とか言い訳にならない)
公開されていなければそのセーフラインがわからないので、庶民はどうしたらいいのかわからない。
恐らくわざと非公開にして、人治政治の幅を行き届かせて
庶民の生活全てを抑止させようと狙って非公開にしたんだろうけど
江戸時代の裁判はどうみても恐怖政治。中国以下のゴミ屑なのは間違いない。
497日本@名無史さん:2006/06/15(木) 22:58:49
江戸時代の裁判なんてものは被告人の罪の動機や詳細を一方的に聞く程度。
又もちろん弁護士はいなく一審制の非公開。
裁判といっても今で言えば警察の取り調べ程度のものに過ぎない。
498日本@名無史さん:2006/06/16(金) 01:22:01
>>496
>これを破って、ホントに死刑にさせられる日本人は多いのだが
ソースは?年にどのくらい死刑になってるの?中国が厳格な国って考え方のようだけど、あらゆる面で国際法守ってるかな?中国は
内政干渉、領海侵犯、違法コピーの氾濫、売春、密輸、人身売買、強制移住、民族粛清、武器輸出大国、厳格とはとても思えないけどな。

中国国内の社会の秩序をみだす犯罪行為は取り締まっても国外に対してはどう?
中国に桃源郷を抱きすぎだよ
499日本@名無史さん:2006/06/16(金) 01:31:05
>>498
ソース?
自分で調べろよ。外務省のHPとかな。馬鹿ウヨ君ww
骨董品を中国から持ち出して捕まる日本人がいるんだよ。毎年ね。
あと麻薬のバイヤーにバック運させられたら、中に麻薬がビッシリとかなw

それに中国をまともとはいってないよ
むしろ、馬鹿ウヨの神経を逆撫でするために中国の例をだしたw
中国以下といわれれば必ず食いついてくるからな。
法学部出身なら、非公開の刑法ほど、人間を強圧するものはないのは常識だけど
そういう意味じゃ、お前らの大嫌いな内政干渉、領海侵犯の中国より江戸は人治政治が行き届いているってこったww
500日本@名無史さん:2006/06/16(金) 01:33:19
>>498
豪快な論点ずらしだな。しかもニュー速厨の臭いがする。
501日本@名無史さん:2006/06/16(金) 01:39:44
>>498
今はどうか知らんけど
昔は旅行会社や外務省に口を酸っぱくしていわれることだったよ

中国に行くときはとにかく犯罪を犯さないようとね。

骨董品持ち出し→中国ではこれは重罪。一発で「死刑」
怪しい旅行者に、金渡されて荷物持ちを頼まれる→荷物の中に麻薬が入っている可能性が高い。アヘン持込は知らなくても「死刑」になる場合が多い。
売春→「死刑」。絶対行かないこと。絶対買わないこと。

他にも色々ある。
知ってか知らずか毎年いるよ。捕まる日本人。
まあ、法律は事前に言われているはずだし、それを知って違法行為を犯す犯罪日本人は秦でもいいと思うけど
502日本@名無史さん:2006/06/16(金) 02:59:57
>>487>>493のような「火あぶりは火刑」なんてのが日本の政治哲学なんていわれた日にゃ
サヨでなくとも胸糞悪くなる罠
>>487に至っては公事方定書は非公開という基礎レベルの知識すら抜け落ちているし。
一瞬、どこぞの馬鹿教科書を思い出したな‥
非公開の刑法が、警告を発しているなんてなかろう
503日本@名無史さん:2006/06/16(金) 12:49:38
中国様を汚されるとウヨのレッテルを貼るんだな。深夜に自演なんかしてないで祖国に帰れば?職業サヨ君
504日本@名無史さん:2006/06/16(金) 15:35:38
朝日社員が発狂するのはいつもの事

>豪快な論点ずらしだな。しかもニュー速厨の臭いがする。
自分で自分の事言ってらw
505日本@名無史さん:2006/06/17(土) 02:03:56
無能な煽りしか出来ない
馬鹿ウヨw
そりゃ、歴史の前提知識で論破されていたらレッテル貼って逃げるしかないだろうね
506日本@名無史さん:2006/06/17(土) 11:29:39
無能な煽りしか出来ない
馬鹿サヨw
そりゃ、歴史の前提知識で論破されていたらウヨレッテル貼って逃げるしかないだろうね
507日本@名無史さん:2006/06/17(土) 16:43:13
>>496
>法律の範囲内で裁量の余地をもたせるかどうかについては日本も中国も同じ
中国の場合は証拠不十分でも外国人であれば刑罰が執行される事は問題とならないのか?

>「骨董品の海外持ち出しは死刑」「覚醒剤の運び屋は死刑」というのがあるけど
懲役五年の判決を受けた事なら知っているけど死刑になった例は?
提示できないなら嘘と決めさせてもらう。それと上限が死刑なだけなんだが。

>これを破って、ホントに死刑にさせられる日本人は多いのだが

捏造乙。中国様を美化するのも大変だね。いい加減祖国に帰れば?
過去に死刑の判決を受けた日本人は2004年の60歳代の男性一人であり、
これはTVなどのマスメディアでも大きく放送された。多いは完全な嘘。麻薬の輸送による拘束でも近年までは年一人程度。
ちなみに中国の死刑執行は年3000人以上。実に世界の75%を占めている。
厳罰に中国国内が対処した結果ではなく、元々犯罪が多い犯罪大国に他ならないだけだよ。

>江戸時代の裁判はどうみても恐怖政治。中国以下のゴミ屑なのは間違いない。
200年前の江戸と今の中国を比べてなんになる?恐怖政治はむしろ中国のほうが酷いけどね?
チベットやウィグルについてはどう説明するの?
508日本@名無史さん:2006/06/17(土) 16:58:06
>>504
「馬鹿って言う奴は自分が馬鹿」なんて
幼稚園児レベルの脊髄反射だぞ。
それに、サヨクとか朝日新聞とか書いてて
虚しくなってこないか?
509日本@名無史さん:2006/06/18(日) 00:13:57
反論できない496が発狂しています。ご注意を
510日本@名無史さん:2006/06/18(日) 02:24:32
刑法を公開しないのは恐怖政治以外何者でもないと思うが
死刑が行使されていないならいいことじゃん
それにチベットの奴は人間じゃないから殺されていいと思っている
511496:2006/06/18(日) 02:37:01
>>507
>中国の場合は証拠不十分でも外国人であれば刑罰が執行される事は問題とならないのか?
まず、俺は刑法厳格主義者であるから
まず、冤罪については多少出ることをやむ得ないものとして
仕方ないと思っている。それより冤罪でもいいから容疑者を殺し犯罪抑止力に務めるのがベター

>>507
じゃあ。嘘で
どうせソース2chの伝聞だし、調べる面倒


>捏造乙。中国様を美化するのも大変だね。いい加減祖国に帰れば?
いや、中国の厳罰主義を賛美する人間は2chにも多いよ
つーか、ここだけは日本も見習ってほしい。

>ちなみに中国の死刑執行は年3000人以上。実に世界の75%を占めている。
>厳罰に中国国内が対処した結果ではなく、元々犯罪が多い犯罪大国に他ならないだけだよ。
これはあんたの方がおかしい。
中国の刑法は世界のどの基準をとってもかなり厳しく厳格。これは否定できない
あと治安というけど、外務省HPみりゃわかるが、もっとヤバイ国はいくらでもある
ヨハネスとかに比べれば、まだ外歩けるレベルだよ。

200年前の江戸と今の中国を比べてなんになる?恐怖政治はむしろ中国のほうが酷いけどね?
チベットやウィグルについてはどう説明するの?

200年前の江戸と今の中国を比べたのは俺が最初じゃあないね。
チベットやウイグルは中国が武力で制圧した地域だし、治安が悪いから多少の弾圧もやむをえないんじゃねえかな
異民族の制圧なんて大なり小なりそういうもんよ。

512日本@名無史さん:2006/06/18(日) 07:29:23
江戸時代の都市部の識字率は7割を超えていた。

かなり僻地の農村でも2割以上と世界最高水準
513日本@名無史さん:2006/06/18(日) 10:09:23
>>511
証拠も提示せず逆に自分の発言の証拠を求め、証拠と供に虚言を吐いた事を暴かれた次点で君に発言する資格はない。
悪いけどまともな思考じゃないね。
514日本@名無史さん:2006/06/18(日) 16:04:28
おまえら良い加減スレチガイだから極東なりどこなりでやれや

>>512
高等数学が遊戯として田舎でも楽しまれていたしな
今の「ナンクロ」みたいな感じで数学を遊ぶ百姓なんて、諸外国では考えられんだろう

深く調べれば調べるほど「江戸時代は悲惨」なんてのがいかに嘘かがよく分かる
近代倫理で全て計るバカは良い加減退場していただけんもんかね
まあ、俺は普段から近代倫理なんぞ無視して生きてるがw
515日本@名無史さん:2006/06/20(火) 01:33:22
面白おかしく暮らしてる人がいる一方で、悲惨な境遇で暮らしている人たちも、
現代日本に較べれば、遥かにその数は多かった、ってあたりが妥当かな。
ふた昔前くらいのタイみたいなもんか?
516日本@名無史さん:2006/06/20(火) 11:33:57
しかし平安時代に比べれば、
面白おかしく暮らしている人と悲惨な境遇の人の比率は縮まっている。
517日本@名無史さん:2006/06/21(水) 00:40:25
「おしん」の生まれた家のような生活をしていた人たちって、
江戸時代の全人口の何割くらいだろう。
518日本@名無史さん:2006/06/21(水) 01:20:52
100%
519日本@名無史さん:2006/06/21(水) 11:09:26
↑馬鹿
520日本@名無史さん:2006/06/21(水) 11:12:57
江戸時代は暗黒時代だな。
521日本@名無史さん:2006/06/22(木) 15:52:21
↑池沼
522日本@名無史さん:2006/06/22(木) 16:06:48
>>497
近世後期には代言人っていう弁護士の先駆みたいなのはいたぞ。
江戸時代は期間が長いんだから一括りにすんなよ。

それはそうと。
近世って調べれば調べるほどイメージ変わってくるから好きだな。
元々中世が好きで歴史方面に進んだけどなw
523日本@名無史さん:2006/06/23(金) 12:28:23
>>513
何言っているの
今の日本にも中国並みの厳罰を求める声はいくらでもあるよ
本元さんの例とかね

あと冤罪とかいう人も多いけど
例えば、三鷹事件とかあーいう事件は最新で冤罪にするよりもそのまま処罰した方が良かったという声もあるよ。2chだけど
524日本@名無史さん:2006/06/23(金) 17:47:58
本元ってだれ。
525日本@名無史さん:2006/06/23(金) 20:17:01
>>523
また池沼が戻ってきたのかよ・・・・・いい加減スレ違いだ。帰れ
526日本@名無史さん:2006/06/24(土) 14:48:00
あたりまえ
527日本@名無史さん:2006/06/28(水) 19:55:19
江戸時代は暗黒なんてまだ信じてやがるw日教組に頭やられたやつばっかだなw
528日本@名無史さん:2006/06/28(水) 20:42:04
日教組の洗脳とか、いまだに言ってる奴がいるよw
529日本@名無史さん:2006/06/28(水) 23:39:22
美味いものが食えるようになったのは、ごく最近だぞ。
530日本@名無史さん:2006/06/29(木) 00:11:03
↑馬鹿
531日本@名無史さん:2006/06/29(木) 11:12:44
まぁ間違ってはないと思うが。
だからってそれより前が悲惨とは言えないな。

現在の食と比べたら世界中が美味いもん食ってない。
それがどうした?
532日本@名無史さん:2006/06/29(木) 13:12:14
薬まみれの食材が本当に美味いとは思えないけどな
533日本@名無史さん:2006/06/29(木) 17:10:34
美味い食い物=マクド
534日本@名無史さん:2006/06/29(木) 18:42:56
今の価値観で考えると決して素晴らしい時代とはいえないが当時の世界の他国
とかと比較したらいい時代なんじゃないかな、江戸時代って。
535日本@名無史さん:2006/06/29(木) 20:52:12
日本の料理は世界ではまったく評価されていない。生で食ったりするからな。
江戸より前の話だが、西洋の宣教師が信長に干し柿を強要されて辟易したという
記述がある。信長的には一番美味いものだったらしい。
536日本@名無史さん:2006/06/30(金) 18:12:26
>>535
お前は寿司と刺身の世界的評価を知らないのか?それと汚い盛り付けだったフランス料理が今のように
見た目から楽しめる料理になったのは日本料理の影響を受けてなんだけど。嘘だと思うならフランス料理について勉強しる!

信長は田舎育ちだからな。京の料理人が作った料理を味がないと酷評した事がある。
537日本@名無史さん:2006/06/30(金) 20:17:33
>>935はじぎゃk
538日本@名無史さん:2006/06/30(金) 23:36:31
寿司、天ぷらは江戸期では、もともな人間は食べないゲテモノ扱いのもの。
刺身も醤油が普及する前は、けもの食いと呼ばれて忌避されていた。土佐の殿様は
領民が生で魚を食するのが恥ずかしくてたまらなかったらしく禁止令を度々出している。

江戸の後期になると醤油やわさびが普及し一般に食されるようになったが
今のように醤油をつけるのではく、醤油に魚の切り身を漬けた方が多かった。寿司も
似たようなもので醤油で漬けたネタをのせていた。

ちなみに寿司・天ぷら・刺身の調理法は、明治以後に飛躍的に進化した。
539日本@名無史さん:2006/07/01(土) 02:12:08
>>538
ソースは?
540日本@名無史さん:2006/07/01(土) 08:01:12
>>539
江戸は暗黒時代スレの1だよ。まともに相手すんな。ソース提示しても無視する馬鹿だからさ。

>寿司、天ぷらは江戸期では、もともな人間は食べないゲテモノ扱いのもの。
へ〜〜、君の国ではそう教育されているんだね。
ちなみになんて資料に書いてあったの?

>ちなみに寿司・天ぷら・刺身の調理法は、明治以後に飛躍的に進化した。
明治以前が暗黒史だと本気で思ってるだろ。やれやれとんだ雑魚だな
541日本@名無史さん:2006/07/01(土) 11:41:17
暗黒時代度だと中世欧州の方が凄まじいけどな
542日本@名無史さん:2006/07/01(土) 12:51:56
江戸時代と比べるならルネサンス後だろ。
543日本@名無史さん:2006/07/02(日) 00:25:15
>>540 杉浦日向子さんの一日江戸風俗からだよ。天ぷらは薩摩揚げのようなすり身(残り食材)
を再び火に通してリサイクルされた食べ物。油を使っていれば全部天ぷら。関西とは呼び名が
違うので注意。衣をつけて上げるモノと区別するようになったのは、明治以後らしい。江戸期では
衣揚げと区別が曖昧。呼称は一定していない。

ゲテモノを江戸の庶民は、結構、粋なものとして食していたので(あと安いというのが重要)
食文化的には、種類は豊富。残飯とかもリサイクルされているので現代人の感覚では、すばらしさが
いまいち伝わらないが、残飯が茶めしになり、魚の売れ残りが練り物・揚げ物の材料となった。
茶飯でいうと必ずしも茶ではなく黒糖で(茶色?)甘みを付けたものやネギをかけたモノなどにアレンジ
されてる。臭みを抑えたり味付けご飯に近い。

家族のあるような者はこれらを食べないが・・・げすな食材を密かに食べるというのは江戸時代では
それほど敷居の高いモノではない。独身が異様に多く、それを相手にする総菜屋は、昼夜を問わず
売りあるいていたそうだ。売れ残りや飯の残りを買って加工してまた売る。保温とか冷蔵とかできない
から。明治初期も下町にその名残があってハーンによると家を出ることなくあらゆるメシが食えた
そうな。あらゆる残り物が加工されておかずに変わっていった。後期になると醤油味一辺倒になるが
これは、江戸近郊で大量に醤油が生産されるようになった為で佃煮や蒲焼きの発展に。明治以後に
砂糖が一般に入るようになると現在の形となる。

明治以後は、発展したけど江戸路線が消えて残飯をリサイクルするような風俗はなくなり、そのまま
捨てられるようになる。生鮮市場の整備や流通の発展で食材そのものが手に入りやすくなったこと
とが大きい。
544日本@名無史さん:2006/07/02(日) 03:52:10
生ものがゲテモノだったという説明にはなってないぞ?
545日本@名無史さん:2006/07/02(日) 12:18:13
醤油の普及と食卓の豪華さには大きな関係があった。
元禄の頃では、上方の食卓は現在と比較してもそれほど違わない感じになっていた
(ただし、当然和食)。
しかし、醤油が普及していない江戸の食卓は非常に粗末であった。しかも、
農産物についても、様々な野菜のタネが関東には伝わってなかったので、
とても質素な食卓だった。

だけど、文化文政の頃には、江戸の食卓も上方に追いついた。
下総の醤油作りの発展が大きい。
546日本@名無史さん:2006/07/02(日) 12:19:29
刺し身は、魚も重要だけど、それ以上に醤油とワサビが重要。
醤油とワサビでは、醤油が最重要。
547日本@名無史さん:2006/07/02(日) 18:38:33
>>543
あいかわらず一部だけ抜粋して都合よく脚色するね。マイナス本だけ読んで浮かれてないで他の本も読んだら?
その前にそれでのゲテモノ説が成り立ってないんだけど。
さつま揚げしかなかったと書いているが、戦国時代には既に海老や鯛や野菜類、山菜類を揚げた天ぷらが普通あったけど?
それと残飯は言葉が悪いな。ま、陥れるために意図的に書いているんだろうけどさ。祖国のためにね。

>>546
江戸時代は芥子でも食されてたけどね。河岸の人はこっちのがいいとも言うけどね。
548日本@名無史さん:2006/07/02(日) 19:39:13
>>547
芥子もあったかもしれないし、中には塩をかけて食べる人もいたと思うけど、
オイラは断然醤油だよね。醤油がなければ刺し身じゃないよ。生魚には本当は
味はない。魚そのものは歯応えだけだよね。歯応えがあって臭みがない、
これで充分。あとは、醤油とワサビの味。

だから、魚がなければカマボコでもコンニャクでもOK。醤油とワサビがあればOK。
こんな簡単でおいしい食べ物を広めてくれた江戸時代に乾杯、といって、
今夜も酒を飲む。
549日本@名無史さん:2006/07/02(日) 23:19:48
547は、勘違いしてるようだけど基本的にすばらしいって趣旨ですよ。杉浦さんのニュアンスも。
江戸期は、ゲテモノ食いがそんなに特殊じゃなかったってエピソードですから。ちなみに
まともな一般家庭では衛生上の知恵から、異様に塩辛い塩魚と炭になるまで焼くのが普通。
塩辛いのは、それでご飯をいっぱい食べるから。とにかく江戸住民米の消費量は、ハンパじゃ
ないです。塩飯をおかずにしてご飯を食べるような感じ。(ちなみに米の値段が暴騰したら本当に暴動を
起こします。)塩の大量使用と米偏重は、明治大正も似たような感じだけど。

ちなみに江戸期になって塩の流通が盛んになったってのも大きくて赤穂とか長州とか越後とかそれで
ボロ儲けしてる。漬け物や味噌作り、醤油造りが大量生産されるようになったのも豊富に塩が流通
するようになったって前提があってのこと。

屋台とかは、光熱費削減や食材購入で安くあげるので湯で増やしたり(茶飯)、いろいろ混ぜたり
衣を付けたりで(天ぷら、薩摩揚げ以前に揚げないものも多いが天ぷらとは言い難い。練るだけの
ものから、茹で、揚げる、焼くなどのバリエーションが多くて名称もまちまちだけど油で揚げたモノを
徐々に天ぷらって言うようになったらしい。)素材の数だけ種類がある。ゲテモノ扱いされたのは
元の素材のカタチがないことかららしくコロモの正体での狂歌、川柳で題材になってる。卵と小麦粉
での衣という天麩羅だけではなく、なにが材料か分からない薩摩揚げ(のようなもの)が諧謔の格好の題材
だったわけですな。天ぷらだけでなくかまぼこやはんぺんのような練り物も似たような感じだったけど
こちらは魚だけが材料って具合に固まっていってその正体を知らないってフリをするのは、かまととって
言葉の語源になった。正体が丸わかりだとゲテモノでは無くなるみたい。

550日本@名無史さん:2006/07/02(日) 23:33:13
     ∩_∩      
    (,・Д・,,,)  
    ⊂    つ     
      | x . |    
      U'⌒'U
551日本@名無史さん:2006/07/03(月) 02:52:46
だから、あんたの説明じゃ刺身・寿司がゲテモノだったってのがわかんないの。
理由になってないんだよ。

「生ものはゲテモノだった」を説明してよ。
552日本@名無史さん:2006/07/03(月) 13:59:22
現代人の感覚では、切り身は当たり前だし、小学生によっては、スーパーで切り身しか
見たこと無いから魚の形を知らずそういうものがいるって思いこんでいるって話もあるそうだ。

天麩羅の例もそうだけど、江戸期の人は正体の分からないものをゲテモノと見ていたようだね。
逆に正体の分からないものを臆せずに食えるってのが”粋”ってやつになる。ビクビクせずに
食うのが江戸っ子って発想。家柄のよい子弟は食っちゃダメなのは、安全じゃないと死に直結
するから。その臆病さを庶民は笑うわけだけど、フグで死者が出ても平気で痺れるのがいい
ってのは少し理解に苦しむところもある。フグもそうだけど生魚で食中毒や伝染病ってのも
結構おきてて為政者が度々禁止してる。禁止されてても食う人間は後を絶たずおいしいけど
正規では違法=ゲテモノ扱いってなってる。司直の手の届かない(踏み入らない)場所で独自の
発展を遂げるわけだけど、歓楽街とか行政の目に届かないところで食されたってのもアングラっ
ぽい雰囲気になった。、明治後は、限定されることもなくなったので普通に広がったけど。

火を通す、尾頭付きの焼き魚で確実なものを食べるってのが一般家庭での基本。今でも外国の
人が日本人が魚の頭のついた焼き魚を食卓に並べるのが分からないっていうけど(魚の頭食べ
ないのに)昔の名残。もっとも江戸期は、かなり火を通すので頭まで食べていたって説も。基本的
に魚を食べるときは、頭尾の着いた一匹モノを調理するのが下層ではない家庭で、旗本とかに
なると無駄に鮭とか鰹を買って余った分を払い下げたりしてる。食う分だけ切り分けて買うって
発想がない。慶喜クラスになると常に鯛とかを10人分くらい買って駿河時代顰蹙を買ってる。
江戸期では、必ず余計に買って余ったのを(切り身とか)を下賜するのが当たり前で頭を偉い人が
下賜される側の方が身の多い部分を食べることになってたという皮肉も。

553日本@名無史さん:2006/07/03(月) 14:41:15
どうやら538はゲテモノの意味の変化を知らないで使っているらしい。
http://tisen.jp/tisenwiki/index.php?%A4%B2%A4%C6%A4%E2%A4%CE

実はこの「ゲテモノ」と言う言葉は江戸時代の中期までは、
現在のような趣味の悪い食べ物と言う意味ではなく
「値段の安い素朴な食べ物」「あか抜けない田舎料理」と言う意味合いの言葉で、
上品な「上手:かみて」に対する「下手:しもて」が「下手:げて」と呼ばれるようになったのです。
だからいわゆる「一般庶民が食べているような料理」がゲテモノだったのです。
そこでいわれていた「大衆的なもの」という意味が「粗雑な物」という意味へと替わり、
さらに「邪道なもの/奇異なもの」と言うニュアンスへと変化していったのです。
554日本@名無史さん:2006/07/03(月) 15:54:37
>>553
なるほど。それで納得した。
【ゲテモノ=大衆的】か。

>>552
>>553がゲテモノの意味を教えてくれたからもういいよ。
555日本@名無史さん:2006/07/03(月) 20:09:24
まさか554がゲテモノの意味知らないとは思わないよな。
556日本@名無史さん:2006/07/03(月) 20:58:55
>江戸期は、ゲテモノ食いがそんなに特殊じゃなかったってエピソード

>>555
この説明じゃあ誰が分かってないか明確だろ?
557日本@名無史さん:2006/07/03(月) 21:56:37
特殊じゃない=普通だって意味だけど^^ 
種類が豊富で庶民が食すものだからね。中流とか一般家庭じゃない
人間の数が異様に多いですから。

同じように残飯も意味合い的には、下賜するとかお裾分け的な
意味だからネガティブにとらないでね♪メシが余るってことは、余分に炊いてる
わけでそんなに炊くのは、俗に言うお殿様(なにも役のない旗本とかも)なんですよ。
大きい商家とか道場とかもね。慶喜は明治になっても同じことしてて非難されたけど
それが普通。冷や飯食いや書生食客を抱えるのは、そんなに珍しくなかったし、なにも
していない今で言うとニートみたいなのが普通にいました。仕事ないのと食うだけなら
問題ないから。で年を取ると使用人とか家人指示したり執事みたいに。鎌倉時代なら
郎党なんだろうなぁ。

 なんで余分に炊くのか不合理だけど足りないって事態がとにかくダメだったらしい。
もっと合理的な理由は燃料費の方が高いってのも。米は武家だとそのまま支給される
けど燃料費は自前でしかも都市部だと高い。必要な分だけ炊くってのが不経済になる
のね。ここで言う武家ってのは旗本級ね。末端は薄給で主に貨幣供与。
武士は基本的に売らないけどその使用人は、余った残飯を普通に売っちゃったりして
焼きめしや茶飯になってリサイクル流通していきます。大雑把で不効率な武家社会
が供給源になってたので維新でそれが、なくなっちゃうと下層社会の文字通りの残飯が
豚などの餌になったり極貧層の糧になったりで現在のネガティブイメージに。そのまま
捨てる大量消費とも言えるけど江戸期のそれとは、根本的に違います。




558日本@名無史さん:2006/07/03(月) 22:32:09
ゲテモノ食いが「特殊ではなかった」。⇒ゲテモノ食いが「普通だった」。

本来の意味が ゲテモノ=下手もの=大衆的なもの であるならば

⇒「大衆的な食べ物」が普通だった。

何を言ってるのあんた?
ってことになるんだよ。
これでわかるか?
559日本@名無史さん:2006/07/03(月) 22:53:12
ゲテモノ = 下手もの = 普通のもの

これは使える。麻呂の雑学にまたひとつネタが加わったよ。
ありがとう。
560日本@名無史さん:2006/07/03(月) 23:02:43
お上品な階層も多いでしょうけど、庶民さらにもっと下な階層が多かったって読み取ってくださいね。
全体と読み取ると一般人にとってが特殊なことと大らかなゲテモノを気にしない底辺層の裾野の
多さという構造を見ないと。

均一じゃないってことを留意すると分かりますかね。
561日本@名無史さん:2006/07/03(月) 23:26:24

麻呂はバカなので申し訳ないでおじゃる。
プリンくってくる。
562日本@名無史さん:2006/07/03(月) 23:27:41
もういいや。
563日本@名無史さん:2006/07/03(月) 23:29:02
ゲテモノ=下手もの=大衆的なものは、必ずしも等号ではないな
そういうものもあるってのと全部そうっというのは違う

分かってていってるのと
理解できないってのは
違うんだよ
564日本@名無史さん:2006/07/03(月) 23:31:43
おれ頭の中プリンなんで消えるわ。
565日本@名無史さん:2006/07/03(月) 23:34:13
>>538
>寿司、天ぷらは江戸期では、もともな人間は食べないゲテモノ扱いのもの。
>刺身も醤油が普及する前は、けもの食いと呼ばれて忌避されていた。土佐の殿様は
>領民が生で魚を食するのが恥ずかしくてたまらなかったらしく禁止令を度々出している。

>>560
大衆が大衆的なものを食べるのは当たり前。
寿司天ぷらは「まともな人間は食わないゲテモノ」と初めに言ってるんだよ?
このゲテモノの使用法は明らかに現在の用法。
ここをすっとばして話を進めてるからあんたの説明が意味不明なんだよ。

あと家康は天ぷら食ったって話があるみたいだが?
566日本@名無史さん:2006/07/03(月) 23:39:18
>>559 等号が成立するには、階層の価値観が同じじゃないと成り立たない。

種類も多いし売られているのも事実だが、それを一切食べたことのない・食べない
人間も多い。なぜ食べられないのかは、模範解答的には、価値観が立場によって異なるから。


現代の例で言うと

・ラーメンは一般的な食べ物だけど、家庭で食べない。
カップラーメンは、まともな家庭で食事として認められないゲテモノである。
家庭の食生活を崩壊させている。幼いこどもに湯とカップ麺を与えるのがよいのか。

・おいしいモノもあるし、ラーメンは王道で種類も多い。すばらしい食文化だ。
毎食カップラーメンだし普通だよ。ラーメンくらい家で作れるだろう。工夫をする
ことで栄養も高く健康的なものもある。

どちらも正しいし、一つだけとればどれも過ちだろう(反証できる)。大衆的で普通だって側面と
あれだけ普及してても一切食べない、偏っているというゲテモノ扱いな特殊なもの
扱いがある。ラーメンで言えば年に人口の何倍も食されてるが、一ヶ月に一回も食べない
あるいは、食べたことがないという人間も多い。統計上は、なんら珍しい食物でもないが
単純かするだけでも例えば二分化で論証できるだろう。

江戸期は階層が細分化されており、ある階層にはなんら珍しいことではなく
他の階層ではあり得ないことというのが存在する。端的な例では、仏僧は魚類を
食べない。戒律というものがあり食べてはいけないのだ。だがそれがおかしいと言っても
魚を食べることが外法でありいけないことには価値観的には変わらない。規範理論で言えば
そういうことになるが規範自体が異なるのであり、一つの規範で物事を断ずることは
単純であるが故に正しくもあり過ちでもある。
567日本@名無史さん:2006/07/03(月) 23:57:33
>>565 まともな人間にとってはであってまともでない人間にとっては
      ・ ・
ゲテモノ扱いに過ぎない。ゲテモノとは大衆化されてしまえば蒲鉾と同じで
厳密にはゲテモノではなくなるのだろう。

つまり565のようにゲテモノ扱い=ゲテモノと考えゲテモノ=大衆化と同時系列で思考
するならば矛盾となるが大衆化という意味が結果であり、正体が分からない
”ゲテモノ扱い”から正体が誰にでも分かってしまった→大衆化という結果から
それがゲテモノだったというのは矛盾しない。ゲテモノだったのは過去であり
現在においての意味でゲテモノでなくなったが故に大衆化したと言えるからである。
ゲテモノ→大衆化であって最初からゲテモノ=大衆化ではないのだ。過去にゲテモノであった
ものが大衆化したから結果的に等号であり最初から等号ではない。

寿司天麩羅は現在では、なんらゲテモノではない。その存在を我々は知っており
なんら得体の知れないものではないからである。

家康が天麩羅を食ったという俗説は得体の知れないモノを食べて食あたりをしたという
巷説に過ぎずその証拠はない。ただ人々が注目したのは、正体のしれない天麩羅という
ものについての好奇心でありそれが事実かどうかは重要ではない。普通ではなかった
という逸話のファクターなのである。
568日本@名無史さん:2006/07/04(火) 00:03:18
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{`ヽ    ノリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|   がぉ
          ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
569日本@名無史さん:2006/07/04(火) 00:04:58
>>566 でも家康は、鯛の天ぷらを食べたってばっちゃが言ってた
570日本@名無史さん:2006/07/04(火) 00:17:42
>>569
当時、京・大坂・堺で流行っていた料理。南蛮渡来のオリーブ油で
揚げたもの。茶屋四郎次郎が家康に勧めた。
571日本@名無史さん:2006/07/04(火) 00:22:57
ってことにしてたほうが夢がある

イメージ的には伊勢エビとか
572日本@名無史さん:2006/07/04(火) 00:30:37
そういやどこの天麩羅屋も鯛の天麩羅って出さないな。
573日本@名無史さん:2006/07/04(火) 01:02:24
>>572 鯛は、塩焼きと鯛飯がおいしいね。
鯛茶漬けは、まだ食べたことがない。
574日本@名無史さん:2006/07/04(火) 01:05:29
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く、 「もったいないからです」
575日本@名無史さん:2006/07/04(火) 22:01:45
江戸
576日本@名無史さん:2006/07/06(木) 12:53:50
江戸時代は長所も多い。逆の側面も多いが多様性こそが江戸時代の特徴であり
そこがよいものである。もっと江戸時代を見直し崇めるべし。

1 計数貨幣(表示単位で価値を表す貨幣)の発達 両・分・朱・文
  金本位や銀本位では、国内統一ではないが両替所の発達を促した。含有量や計量によって
  相場が変動する方式である。幕府の改鋳という姑息な手段も価値を決めるのは市場価格である。
2 有価証券の発達 手形などの信用経済があったという説もある。藩の決済では藩札という
  紙幣がよく使われている。権益を独占する商人に実質買いたたかれるが、商人に利益を吸い
  取られることよりも目先の財務状態に窮していたことの方が深刻だった。江戸などの信用経済は
  株仲間限定で実際は閉鎖システムだが強固なカルテルで幕府高官の介入も無視が可能。
  民衆の利益というポピュリズム排除。将軍、大老ですらそのシステムは崩せない。
3 商業組織体の発達。三井、鴻池、 住友などがその典型 、幕府からの人事介入で幹部人事
  に制限が加えられたが、カルテル内で持ち回るので鉄の結束に問題はない。
  また独自の商道徳の発達があり、 近江商人の三方良し思想は江戸時代を席巻した。win-win
  に世間体を加味した近江の宝。売り手良し 買い手良し 世間良しである。
4 土地・財産の私有者は農民や商人だということを長所とも言えるが、これは所有していないもの
  への差別を助長した面もある。江戸末期になると事実上の土地売買が行われ没落農民が
  急増するが、これは基本的に土地を所有すること=税を納める義務があるであり税を納めない
  納めされない階層の拡大を意味する。佐賀などでは均田制を試みたという事例もあるが失敗
  したようだ。一方で大土地所有者を生み出し豪農は中世貴族以上の権力だったという。それが
  資本の蓄積に繋がりブルジョワジー形成になったのではないかと肯定する意見も多い。
577日本@名無史さん:2006/07/06(木) 12:55:06

 巨大なカルテルによる市場形成や人口の流入・増大による大衆消費社会の発達、金肥による肥料革命
・商品作物の生産や農村の市場経済化などの側面も評価できるはずである。

 リスクが増大し没落の危険性も増大したがハイリスク・ハイリターンは経済の活性化を生んだ。
度重なる公権力の規制も格差社会の拡大と経済活動の勝ち組制度を容認するシステムの中では無力
で、現状追認にならざるを得ない。
 改革で資本の再分配を図ろうとする動きもあったが、末期には大商人や豪農の資本集中を容認し、その
協力を得るという形に落ち着くことが多くなった。
578日本@名無史さん:2006/07/07(金) 13:03:00
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   わ   ( l         ',____,、     (:::} l l l ,}       /      \
   は   ( .',         ト───‐'     l::l ̄ ̄l      l        │
   │   (  .',         |             l::|二二l      |  わ こ  .|
       ( /ィ         h        _,;'┴─-┴ニヽ.、   |  は や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l       /レ'´       `ヽ、  |  │ つ │
        ̄   ',       fllJ.      //● / , ,、 ヽ ヽヽ ト、 |   ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll     /7O j_ノ_/ハHl、_j l lN l       |
             〉vw'レハノ   l.lll    〈7イ ´|/l/   `ヘノ} jrく)jヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll   r‐ヶハl  c⌒r─ォ⌒c,ハヽ〉   )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,   Y//,ハ>、j>l、_ノ.イレ1l レ′
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、\l l//` ` ̄´ j l レ'
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、′r。~。ヽ レ'´
すばらしー すばらしー
579日本@名無史さん:2006/07/07(金) 13:36:21
市場絶対主義は、いかがなものか?
580日本@名無史さん:2006/07/08(土) 01:07:10



    _  、 _   ________ 
    |_ゞ⌒゙⌒ゞ|  /            
    ∇|从」」|」」<  介入など無駄無駄無駄
     |ト(l!.゚ ヮ゚ノ|  \            
    iJ⊂)}介lつレ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ⊂_7_,_,_,ゝ^
        じ'ノ
581日本@名無史さん:2006/07/08(土) 01:24:45
職業選択の自由もなくて、住居移転すら出来なかった時代がですか?
我家は某藩で苗字を付与されてお扶持人を頂いていた家と聞いた事があるけども、
自由に転居も出来ず、身分の上下で恋愛すら出来なかった時代がいいとは思えないね。
582日本@名無史さん:2006/07/08(土) 01:55:06
案外てきとーだったらしいよ。いつのまにか江戸も拡大してたし。
苗字とか勝手に名乗ったり後付で郷士にしたりしてた。
相続者がいないと財産没収なので養子が普通で
できる子ならなんとでもなったようだよ。
583日本@名無史さん:2006/07/08(土) 13:52:00
>>581
それは最早旧式の考え方であって今の教科書にも士農工商は書かれていないよ。
政治上の形式的なものであって武士は農民よりも暮らしは貧しく、がんじがらめの儒教、国学、論理で強制されていた。
武士であっても商人、工商になるのは可能で元武士が豪商になった例は多い。逆に豪農から武士になった変人や、
重臣にまでなった者も多い。
武士株なんて今の価値で100万もあれば売買できた。武士だから偉いわけでもなく細々と安定した収入が永久に(?)入る、それだけ。
年金みたいなもんか。
住居移転は普通にOK。藩によって違うけどな。
江戸の町は自然に100万人もの人が住む超大規模都市になったわけじゃないよ。大半は出稼ぎ。
故に明治になると一気に人口が減り30万人ぐらいまで下がった時期もある。

身分の上下で恋愛できなかったのは世界中でよくある話しなんだがなー
某K国は10年前までは同じ姓名、家系図を調べて少しでも血族なだけで結婚禁止だったがな
その反動で恋愛ドラマ、映画が多い。
584日本@名無史さん:2006/07/08(土) 19:04:21
おいおい、576と577レス書いた人、私が他のスレで書いた文章使いすぎっすよ。
せめて順番変えるか何かしてくれ。
585日本@名無史さん:2006/07/09(日) 10:33:41
職業選択の自由とかいってみても、職業の種類がほとんどない次代に
そんなことは意味はないよ。当時の日本人の大半は百姓でよね。
確かに、百姓の子が猟師になりたいと思っても、無理だったと思うけど、
そんなことを思うヤツが本当にいたかどうか。

ただし、都市へ出て職人や商人になることはできたね。
その意味では、職業選択の自由はあった。

いずれにしても、職業選択の自由が意味を持つためには、職業の種類自体が
豊富に存在することが大前提だよね。
だから、職業選択の自由というのは、産業革命後の発想だよね。
586日本@名無史さん:2006/07/09(日) 11:08:38
独身の男には江戸はキツいしょ?江戸中期だと7割が男。右を見ても左を見ても結婚出来ない男がゴロゴロ
587日本@名無史さん:2006/07/09(日) 12:36:25
まずは宣言しよう。
日本は資本主義国家である!(自由主義より重商主義に近いが)
そんな事は当たり前だが、歴史の世界では全く当たり前になっていない。
というのも、資本主義がどういう要件で発生し、そして発達するのかという歴史的考察が、
ほとんどなされていないからだ。
だから、明治になって資本主義が西洋から輸入されて発達したとか、
ものまねで資本主義が発達したとか、
何も無いところからいきなり資本主義が湧き出てきたかに思えてしまうのである。
だが、それもこれも、資本主義の歴史的考察の欠如のせいなのだ。
江戸時代が素晴らしいか暗黒かはさておき、
我々は江戸時代が、資本主義の発展の過程でどのような役割を演じ、
またどういう意味があったのかのかを、
資本主義発展の考察とからめて考えていかねばならないと思う。
588日本@名無史さん:2006/07/09(日) 12:47:35
江戸時代の人間がチビだったのは家康の影響で
小食だったから。食べたくても食べれない
カワイソス
589日本@名無史さん:2006/07/09(日) 17:02:22
単純に摂取カロリーを調べてみると
全国平均1800`iを超えているらしい。
もちろん子ども〜老人までの平均だからこの数値は決して少なくない。
栄養バランスなどは穀物中心で良くはないらしいが>>588は間違ってるな。
590日本@名無史さん:2006/07/09(日) 22:42:31
そんなことより素晴らしいってことを書け
591日本@名無史さん:2006/07/09(日) 22:51:15
>>585
>職業の種類がほとんどない次代に
知ったかぶりは恥を書くのであまり断言しないほうがいいよ。
当時を調べてみれば多種多様な職が多い。今に伝わっていないのは次代のニーズに対応できなくて消えただけ。
茶碗やお椀を修理する職、紙を拾ってリサイクルする職、古着屋、祭事から普段着までレンタルするレンタル屋、クリーニング(専門の洗濯)屋、
水売り、談笑屋、金魚売り、飴売り、風鈴売り、代筆屋、手相屋、マイナーなのでも結構ある

素晴らしい云々より調べもしないで決め付けるのはよくない。
592日本@名無史さん:2006/07/09(日) 23:17:47
そこにあげられている例は、本当に存在したかは怪しいものだ。
江戸期の風俗風景は明治時代の創作が多いので注意が必要。
593日本@名無史さん:2006/07/09(日) 23:27:27
江戸後期の史料読めば色々な職業があったのはすぐにわかりますが?
594日本@名無史さん:2006/07/10(月) 00:55:22
>592
せっかくだから、おまえが591のあげた職業の中で
江戸時代での存在が怪しいと思ってるものを教えてくれ。

全部の存在を調べていくのは、めんどくさいから
595日本@名無史さん:2006/07/10(月) 00:58:15
調べてないのだな
596日本@名無史さん:2006/07/10(月) 02:51:26
むしろ現代より多いくらいなんだよね。合理化されてないから。
597日本@名無史さん:2006/07/10(月) 02:52:41
職人歌合に出てくるのが70くらいだっけ。もっとだったかな。
598日本@名無史さん:2006/07/10(月) 09:05:27
たった70。
599日本@名無史さん:2006/07/10(月) 19:34:03
>>585 には、

>ただし、都市へ出て職人や商人になることはできたね。
>その意味では、職業選択の自由はあった。

とちゃんと書いてある。よく読め。
600日本@名無史さん:2006/07/10(月) 20:26:21
>>599
>職業選択の自由とかいってみても、職業の種類がほとんどない次代に
>そんなことは意味はないよ。

ここが問題なの分からないの?
よく読め。
601日本@名無史さん:2006/07/11(火) 21:22:18
江戸時代の素晴らしさに<組合村>の発達がある。
それぞれ、お互いに利害関係を共有した村々が連合を組んだわけ。
で、何でこれがすごいかわかる?
なんと<組合村>は、それぞれの村の領主が誰かってこととは無関係に形成されたんだ。
つまり、封建的領有関係の枠を完全に超越した連合ってこと。
そして彼らは、自分達独自に一群内の村々のルールを定め(郡中議定)、
共通の利害を願い出る場合は共同で訴願運動を展開したんだね。
例えば、1788年に大坂で起こされた肥料(干鰯や油粕)の値下げ訴訟はすごい。
なんと、摂津・河内両国内の22郡836に及ぶ村々の大連合が共同で大坂町奉行所に訴願!
さらに、1823年の綿・菜種に関する訴願は1007の村々を組織。
奉行所は彼らの要求を呑まざるを得なかった。
まあ、そこまではいかなくても、村々が組合を結成し、共同で立ち向かう彼らの姿勢って
なんかいいよね。
江戸時代の農村は、僕らが想像してる以上に逞しく、知的で、レベルの高い人達の集まり
だったんだ。
602日本@名無史さん:2006/07/11(火) 23:44:30
って想像してみる。

既得権益の確保と参加しないものの排除
って気づくなよ
なんとなく分かるかもしれないが
つまりことなかれなんだよ
ちなみに綿花栽培は地獄に近い労力を要する奴隷農業
貧富の差が広がり資本を蓄え肥料を確保し、安価な労働力を
動員できるようになった階層の登場で初めて成立する。
僅かな綿花を蒐荷し途方もない手作業で
なんか悲しいがある意味
レベルは高い人達で逞しいってことにしとけば
いいんじゃないかな?
603日本@名無史さん:2006/07/12(水) 23:34:14
江戸時代の幕藩体制は中央集権国家体制と考えてもよろしいでしょうか?
604日本@名無史さん:2006/07/13(木) 00:01:51
資本を蓄えた農民層の登場は歓迎すべき事。
そもそも私は、貧富の差の拡大は決して悪いこととは思っていない。
いやむしろ、共産主義社会のような、一律平等に貧しい社会よりよっぽどいい。
それに、強大な財力を持った農民地主層の増大は、結果的に封建領主に対する
農村の地位を高めるわけで、封建制解体にも一役買っていると言える。

605日本@名無史さん:2006/07/13(木) 00:52:16
>>603
とんでもない。絶対的地方分権の体制です。
606日本@名無史さん:2006/07/13(木) 02:25:34

世界で全く通用しない本音と建前システム(でも心の中で舌は出せます)
既得権益を堪能しまくるガチガチの身分制度(でもバカはバカです)
民の往来を理不尽に遮断する堅牢な関所システム(でも賄賂は使えます)
劣悪な統治体制を完璧に隠蔽する鎖国ルール(でも抜け道だらけです)

愚鈍な偽政者の必需品。そこの貴公もいかがです。

「暗黒の地方分権体制 ザ・徳川幕府」\980
607日本@名無史さん:2006/07/13(木) 14:41:35
ここは江戸時代は、すばらしいってスレだよ ^^;
608日本@名無史さん:2006/07/13(木) 14:56:44
「徳川家康ひでえ」と書く→別に平気
「昭和天皇ひでえ」と書く→右翼のテロ攻撃、マスコミからしめだし

リアルタイムではさておき、今の人間にとっては
徳川幕府のどこをどう批判しても別に右翼に命を
狙われたりはしないわけで、うかつに批判すると
怖い菊と鶴のタブーがある現体制よりある意味では
言論が自由かも。

ああ、やばい。自分で自分の文章の意味が
わからなくなってきた。←バカ
609日本@名無史さん:2006/07/13(木) 17:41:17
>>608
リアルタイムを、さておいちゃダメでしょ。バカ。
江戸初期に徳川家康を、うかつに批判したら怖いよ。
400年後に昭和天皇のどこをどう批判しても別に右翼に命を
狙われたりはしないだろ。
610日本@名無史さん:2006/07/13(木) 17:59:05
江戸時代の頃は日本全国を旅行したり各地へ移動したりするのは自由だったんですか?
611日本@名無史さん:2006/07/13(木) 18:02:10
>606
鎖国体制は抜け道だらけだったの!!?
日本全国の海岸の防衛システムはどうなってたの?
612日本@名無史さん:2006/07/13(木) 18:29:21
>>608
お前、知識の多寡以前の問題として、素で知能が低いだろ。

もっとも、一部メディアで「江戸時代は実は
暗黒時代じゃなかったんですよ〜」と宣伝され始めるや否や
それに安直に飛び付くような奴に、知能など期待してはいないが。
613日本@名無史さん:2006/07/13(木) 20:13:18
天皇は別にかまわんだろ。
そんなに悪いわけじゃないシナ
614日本@名無史さん:2006/07/13(木) 21:34:47
ちょっとでも勉強すれば暗黒時代だったとは言えなくなるね。
615日本@名無史さん:2006/07/13(木) 22:36:06
>>609
江戸初期は江戸であっても江戸時代とは全然違うから。
初期なんかだと武士の特権で無礼切りOKだったしね。中期になると裁判ざたがデフォだったし
財政厳しいから理由つけてどんどん武士をリストラしてたしね。
616日本@名無史さん:2006/07/13(木) 23:57:10
>>610
長距離旅行や遠方から江戸に行くときなどは関所を通るなどして手形が必要だったから本当の
意味で自由というわけではなかったが後世で語られているよりはだいぶ自由だったらしい。
俺も小中学校の時は江戸時代の農民は村に縛られて村から特別の用事が無いときなどは出たら
だめみたいに何かで聞いたことがあり村から出れないとか滅茶苦茶行動の自由が縛られていたんだな
と思っていたが実際は村どころか湯治や寺社参詣という名目で百キロほど離れたところとかに
何日かがかりの旅行とか(この程度までの距離なら関所がないところとかなら自由に行けたらしい)
に行ったりしていたらしく案外自由だったらしい。
617日本@名無史さん:2006/07/14(金) 00:55:56
ただ自由と容易だったかは全然違う。基本的に保証が必要で死んだとき
どうしてもいいです的な条項を入れさせられた。勝手に埋葬とか身分ごとに
旦那寺が違うのでどこでもいいというわけにはいかない。宗教が絡むので
この辺が厳格。明治と江戸期の往来の最大の差と言っていい。総じて寺社の
権益に関わることは、自由裁量が著しく制限される。隣村とか死体を引き取りに
これる範囲は緩やかだが。長旅になると突然死などの処理に関してのルールは
無縁仏か同じ宗派の埋葬(費用があれば)となる。死体を扱うことに関しての
忌み事など因習が多いので余所者に関しては被差別身分の領域となる。
葬儀費用に相当する持ち合わせがない場合、放置や犬畜生なみの扱いに
なっても文句は言えない。結局はその地の負担になるので忌み嫌われた。
御陰参りなどは、巡礼者扱いなのでその縛りが無く不慮の死を含めて寄進者
後援者が処理するので江戸期としては異例なブームとなっている。寺が関係
しておらず神に関しては権益がやや緩やかだったのだ。
618日本@名無史さん:2006/07/14(金) 02:07:35
頭突きの真相 イタリア発

 発言について、伊有力紙レプブリカは12日付で「最も信頼でき、確実とみられる
バージョン」を以下のように報じた。
 「決勝前、マテラッツィ選手はジダン選手にユニホームを譲って欲しいと頼み、OKの
返事をもらった。延長戦の途中、マテラッツィ選手が体を押すのでジダン選手が不満を
口にした。それに対して失礼な発言をされたジダン選手がジョークで終わらせようとし
『シャツをやると言っただろう。でも、試合の後だよ』と言った。マテラッツィ選手は
『試合後、あんたの姉をよこせ』などと言った」

 一方、終身上院議員のコシガ元大統領は「シラク仏大統領とアルジェリア大統領に
発言をおわびしたい」と述べた。同元大統領が伊記者団に明かしたマテラッツィ発言は
「お前の姉は売春婦で、汚いアラブ人でテロリストだ」。
 伊紙はジダン選手のいとこの証言として「お前はアルキの息子だ」と言われたと報じた。
アルキはアルジェリア独立戦争でフランス側について戦ったアルジェリア人のことだ。
 「売春婦の息子」という汚い言い回しは、イタリアではかなりひんぱんに
使われる侮辱の言葉。もし「テロリスト」と言ったのならマテラッツィ選手に
非がある、という意見が目立つ。

 ユベントスのファンだというローマの40代男性は「『売春婦の息子』は
兄弟げんかでも使われるくらいだが、『テロリスト』は許されない。ジダン選手は
アルジェリア系仏人であり、テロリストと言われたら深く傷ついたのではないか」
と話した。
619日本@名無史さん:2006/07/14(金) 02:08:47
>「『売春婦の息子』は兄弟げんかでも使われるくらい

兄弟喧嘩で使っても意味無くねえか?w
620日本@名無史さん:2006/07/14(金) 02:15:55

伊 フィリオ ディ プッターナ

英語 サノ バ ビッチ
    son
   息子  売春婦

 欧米や中国では日本と逆の構文なので

 ”売春婦の息子”となる
621日本@名無史さん:2006/07/14(金) 04:49:15
>>610
615で詳しく書かれてるけど、ちょっと補足。
当時は野盗、犯罪者の取り締まりのために藩の移動は硬く禁じていたが、これは地方分権の意味合いでも
悪い面ばかりではなく、むしろ地方による特色を産み、さらにそれが輸送によって産業として確立したので悪い面ばかりじゃない。
産業ってのは金さえあればできる物ではなく、何十年、何百年とその土地によって確立されていくものでもあるんだよ。
自分の町の成り立ちを調べてみると面白いよ〜。どの産業から関係して、どのように発展したかとかね。

話しを戻して旅について。旅費については各5人で5人組を作り、旅行金をコツコツ積み立てる事で旅費を捻出していたりした。
今でも田舎なんかだと法事関係だとこの5人組なんかの風習が残っている地域なんかもある。
街道については幕府からの命令もある、必ず休憩用に果実の取れる木の植林が義務付けられていた。
これは中国の都市をモデルとした物で、日射病や熱中症、防風を防ぐために植えられていた。
後、公共のトイレも道々にあり、人々はそこで用を足していた。
何故そんな物があるかと言えば、肥料が欲しい農家の人々が自ら進んで設置していたりしたんだよ。
当時はうんこは貴重な肥料であり、野菜や銭と交換までされていたからね。
622日本@名無史さん:2006/07/14(金) 13:55:01
ただ産業を権力が食い物にしたのでかえって悲惨なことに
なっている。地域特色だが、○○に嫁ぐと惨めになる的な言い回しが
多い。家事負担に加えて産業に動員される為に酷使されるのだ。労働力移動が
制限されていたために手工業の労働力に家庭が使われるためだ。
しかも専売などで利益を権力がむしり取り還元率が不当に低い。
後期になると没落農民が増えそれらが利用されるという面も大きくなるが
それらの階層は、土地などの財産を持たず納税していない。その分、差別の温床になった。

やがて糞尿を商いすることは、差別階層が徐々に代行するようになり
これも同和問題などと関わるようになる。排泄や死に関すること、つまり忌むことを担当する
人間を差別するようになった。ただ貧窮とは、必ずしも一致しない。人の敬遠する仕事に
関しては報酬がそれなりに高く、権利を独占しむしろ裕福だったという。そこを権力側は
忌避すべき存在に仕立てる為に身分差別を強化し宗教・服飾・交流を厳しく制限した。
623日本@名無史さん:2006/07/14(金) 19:18:09
>>618 アルキの息子はちょっと
624日本@名無史さん:2006/07/14(金) 19:26:59
高率の税を課せられたことで有名な長州藩。
人口減少が見られる近世後期で、逆に人口が増えている。
そして綿の専売制があったことでも有名。

なんでだろうね?w
625日本@名無史さん:2006/07/14(金) 20:41:51
長州藩は、領民の収入も莫大だから。耕地面積は江戸初期の5倍(干拓がメインだが)
防府の塩田は西日本を席巻した。だが基本的に無理な増産ではなく質を高める
方向性で高価値商品を送り出すことで利潤を確保している。紙・塩・米が有名だが、質が
高いものを厳選することでブランド化し高利潤サイクルを実現している。
地勢的にも販売チャンネルが豊富で買いたたかれていないのも大きい。

さらに無理な増産をせず、つまり労働過多を抑制している。労働力の投入はコスト高
に直結しているからだ。塩田の例は、端的だが赤穂や越後が増産に増産を続けて疲弊し
供給過剰で価格が暴落するという悪循環に陥ったのと対照的である。
626日本@名無史さん:2006/07/14(金) 20:49:48
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|   
     l                         l
    .|    ⌒                 |  
     l  , , ,           ⌒     l 
    ` 、      (__人__丿    、、、   /  
      `ー 、__               / 
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   
627日本@名無史さん:2006/07/14(金) 21:12:51
>>625
日本→長州
中国→赤穂や越後

こんな感じがベストなのかな。この国が進む道としては。
っとスレ違いか
628日本@名無史さん:2006/07/14(金) 21:24:18
最近、エルベ号艦長幕末記を読んだが、これがなかなか面白い。
内容は江戸時代にかなり好意的で、特に風景の美しさを度々絶賛している。
まあ、この本に限らず、江戸時代にやって来た欧米人は概ね日本に好意的だった。
ケンペルしかり、シーボルトしかり。
あの黒船でやって来たペリーも、アジアでアメリカのライバルに成り得るのは
日本しかないって言ってるしね。
彼らの本を読んだことないって人は、さっそく読んだほうがいい。
読めば、江戸時代を、これまでとはまた別の視点で捉えることが出来るように
なるはずだ。
629日本@名無史さん:2006/07/14(金) 21:38:52
>>627
すでにそうしていると思うが?
630日本@名無史さん:2006/07/14(金) 23:21:13

                        .___
              __,. --‐‐'''¨¨´ ̄ト、‐、 |::::::::/
             /、‐‐--‐‐-、.  ≡}::::ヽ_レ-ι、
           /  \ 、    `ヽ、'--、r'     `、
        ┌'"  /    `ヽ、   .\ ゙} !  l |゙i
       r'´    ./  l    ト、. \.ヽヽ \.|  l ! .| ゙i
       |  / /  ト、  .l _>-t゙、.゙、ヽ、-|  .l | ! ゙i ここ野球スレじゃないんだけど
      | ./ / l、 iハ,,/リ __...,,l ゙、.゙i.ヽl |  .l | |i ゙i
      } ii' / |.iヘ lr'"r',,彳ヾ)}j .゙i.}ヾ}/| .l | |li  ヽ
       | .l{  l l l ヽヽ' i'  `ヽ/  リ  .| l .i ./| |l.i  ヽ 巨人よわすぎ〜〜
     i l| i !、r十 ヽ`     ,,,    | l i./l | |.i iヽ
     { .l| ヽi {、(fミ`、    ""     j l,'/l l | | i i.ヽ
       ! |{ {. ヽヽ` ヾ}         /,'{/ l.ll | ! |ヽ! ! ヽ
      { .ヽヽ| } | ソ    /    / .,イ l/ .l l l'´ヽヽ
        `  `| | i.  ̄`ヽ'、     /V | l |/l l l  ヽ   
          | ! ll  .|  |ii.i`iヽ、/ / l i l   ! !.! /:.:.:
          | ! ||  .l l ll i.i .i    //l .i l   ! !.!:.:.:.:.:.:.
          | ! |l  .l l l i ii .|   /.〈 ! i l ./:.:.ヽヽ:.:.:.:.:
            | ! |.| i  l l l .i .i |  ii  .l i j´:.:.:.:,. -ヽヽ:.:.:
           .| l. | | i  !.l l l |  {l  l l'./;.:-:'´:.:.:.:.:.:.\ヽ
         | l .| .l.i  l l l l |   !! |.{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'i:.:
631日本@名無史さん:2006/07/15(土) 00:08:54
ジダンは「後悔すれば彼(マテラッツィ)に理があると認めることになる」というが、これは
おかしな理屈だ。頭突きがジダンを正当化しないように、後悔はマテラッツィを正当化し
ない。言葉に対して暴力で応じた時点で、明らかにジダンに非がある。ののしりの言葉
にはののしって返せば済んでいたのだ。
ジダンも、後悔していないのなら内容を明らかにしてほしい。チャンピオンズリーグでソ
リンに食らわした醜いひじ打ちを見てから、マテラッツィにはいい印象を抱いていなかっ
たが、そうした予断だけで「ジダン=いい人、マテラッツィ=悪い人」と判断するのは間違
いだ。

私が指導する少年サッカーのレベルでも、試合中かなり汚い言葉のやり取りがあるよう
だ。マテラッツィ発言で問題になっている母親への言及―「売春婦の息子」が最もよく使
われる―あたりは、珍しくないらしい。
芝生の外は売春婦からテロリスト、女性蔑視、人種差別まで何でもありの無法地帯。
バスク地方の選手やチームは「アセシーノ(殺人者)!」とか「テロリスタ!」とか呼ばれ
るし、黒人選手は「猿!」とか「いかだに乗って帰れ!(スペインはアフリカから不正入国
者が手製のボートに乗って渡ってくるから)」とか、金髪・碧眼の選手は「マリコン(おか
ま)!」とか、私のような黄色人種は「チニート!(もともと“小さな中国人”の意だが、吐
き捨てるような言い方が加わり東洋人全体に対する蔑称となる)」とか言われる。
ハンドルを握ると人が変わる人がいるが、サッカー場に行くと人が変わる人の方が、はる
かに多いように思う。 (木村浩嗣)

さかー豚っぽい意見。野球では当たり前の罵詈雑言も問題らしい。
引きこもらずに球場に足を運ぶべきと思う。
632日本@名無史さん:2006/07/15(土) 01:58:22
>>630
ジャイアンツは、ここから10連勝くらいするから、まだ終戦ってのは早計。
大江戸巨人軍とかに改名すると運気上昇して勝てるって、迷信深そうな原監督
は考えてそうだけどな。
633日本@名無史さん:2006/07/15(土) 15:11:05
盛り塩は江戸期からの迷信
もとは魔がいやがるものを飾る風習。鰯とかとげとげがいつのまにか塩に
江戸の人間は、けっこうアバウトなので七福神とかもてきとうに神をわりふってる。
634日本@名無史さん:2006/07/15(土) 16:37:12
>633
イワシの頭を飾るのは、上方の風俗だ。もっといえば京都とか奈良だな。海に近い江戸では、ありがたみがちっとも
なかったのであっさり廃れた。これが語源の格言が江戸期にあったような気がしないでもない。
635日本@名無史さん:2006/07/16(日) 09:43:21
>>629
ガンガン中国に進出して安く国内に販売してまともな製品を安さで駆逐している今の姿はとてもそうには思えない。
636日本@名無史さん:2006/07/16(日) 23:13:10
中国は元切り上げでそのままバブル崩壊。ただし利益率は変わらないので
進出企業的には中国内需にシフトし、収支自体は均衡する。

元切り上げがなければ今まで通り、中国は物資を海外から高く買うことになり
しかも競争力維持のために安く売るので利益は知財料・部品代などを輸出している
日本などに吸い取られるシステムのまま推移する。
637日本@名無史さん:2006/07/17(月) 04:21:59
卑怯者の中国人相手にそんな予測は通用しないと思う。
アジアにおける華僑の存在を見てると中国人の狡猾さには恐ろしささえ覚えるよ
638日本@名無史さん:2006/07/17(月) 13:40:12
華僑は、バブルが崩壊しても今のまま本国が薄利であっても儲かるようになってる。
損をするのは、情報と柔軟性のない中国本土の政府と民衆のみ。しがらみで迅速に
動けないものだから。華僑を含めた海外基盤の資本は、混乱とか暴落に拍車とか
考慮せずに損切りするのでそれほどダメージは受けない。
適切に損切りできればむしろバブルは、崩壊したほうがビジネスチャンスなのだ。
暴落した資産を買い叩けてさらにそれをもとに規模を拡大する。
金融体力は、資産の分散によるリスクの軽減と密接に関わっており、中国本国の資本
のみでの金融体力だとバブルには対処できない。逆に分散していれば、暴落時に
損切りを行い、海外資産で暴落後に買い戻す。実態以上にバブル崩壊で値は下がる
ので底値で買えば回復時にそれだけでも利鞘が生まれるのだ。

今のまま、推移はそのまま薄利多売で仲介が儲かるだけ。元安では日本などは安くモノを買え
中国は知財・原材料を高く買うことになり薄利だが貿易商社(仲介)にとっては、取引量(仲介料)
自体が儲けであるために問題はない。華僑だけでなく日本の商社の儲け方は異常である。
639日本@名無史さん:2006/07/17(月) 14:32:52
華僑も日本の商社もアメリカの富豪に比べたら子供じみてるけどね。
向こうは映画、TV、新聞、ありとあらゆるメディアを駆使して悪を作り上げひたすら巨万の富を狙うんだもんな。
アフリカの情勢とか調べるとひでえもんだよ。北の豚よりひどい虐殺者や独裁者でも儲かるとなりゃ全面支持してんだもんな。
640日本@名無史さん:2006/07/17(月) 14:47:51
それはリスクの高い三流のやること。
ある程度の規模になると、公益供与の比率が高くなる。またその方が
税制上に優遇されるしくみになっているからだ。
独占が禁止されているので同事業の企業グループを並立させたり競わせたり
して資本だけ投入してなにも制約しないなどの方法をとる。もっともどれが成功しても
プレイヤー全部の出資者ならば勝ちは揺らがない。富豪にはオールベットという
すべてに投資(投機する必要はない)して必ず勝てるシステムをとることができる。
リスクを限りなく皆無にすることが一流。アメリカはそれができてしまうほどの富豪が
けっこういる。産業構造など状況が変わらない限りほぼ安泰であるが、急激な変化を
それらが望むわけもなくいわば巨大な恐竜に過ぎない。


急激な変化があった場合。すなわちルールが変わってしまえば生き残れるか怪しものだ。
641日本@名無史さん:2006/07/20(木) 21:31:33
滋賀<駅つくれ
JR <金にならない。赤字確定の駅など作らない。 作る金全額払ってくれたら建てる。
滋賀<金はらう。 駅作ってくれ。
JR <では駅つくる。

滋賀県民<赤字と分かってるのに 駅作るな、ふざけるな。

滋賀<やっぱり駅作るのやめた。 中止ね。
JR <ふざけるな。
642日本@名無史さん:2006/07/27(木) 21:05:21
祇園祭りが豪勢になったヨ
643日本@名無史さん:2006/07/28(金) 21:11:23
>642
疫病が流行ったりしたからだが。
644日本@名無史さん:2006/08/02(水) 19:56:38
江戸時代は初期と後期とでは全く別の世界。
初期は武士の力はすごく強く町人・百姓が武士には絶対逆らえない雰囲気。
又、幕政への批判は身分の有無を問わず厳禁。下手に訴えでもしたら磔などの処刑。
と言うようにまさに専制の恐怖政治だった。又庶民の娯楽なども非常に少なかった。
対し、後期には町人や百姓が武士を馬鹿にできるような風潮も出てきて挙句は将軍まで
もが狂歌でおちょくられたりされるような世界。又経済の発達で大商人に大名が金を借りて
しまうなど身分の事実上の差が分からなくなってきてしまうような時代。他にも幕政に目安箱
を通じて意見を述べたりもできるようになっていた。さらに時の老中首座が世論に歓迎されたり
厳しく否定されるなど世論の力も強くなってきた時代。また娯楽も発達し歌舞伎からすもう、
見世物小屋や寄席、旅のレジャー化、屋台などの外食文化など様々に発達した。さらには庶民
レベルでも流行ファッションや流行の髪形、女性にもてる為の男性のための指南書が現れるなど
現在の原点的な要素も非常に多く見られる。
645日本@名無史さん:2006/08/03(木) 14:34:33
東北は初期からそんなに変わってないよ。
646日本@名無史さん:2006/08/03(木) 21:44:42
>>645
東北には陰間茶屋も遊郭も無かったんだろうなぁ。あったとしてもレベルの低いの。
夜鷹とかはいたんだろうけど。歌垣や庚申や祭りとかで男女入り混じって遊ぶぐらいしかイベントは
無かったんだろうな。
647日本@名無史さん:2006/08/05(土) 09:15:03
>>522
かなりの遅レスだが代言人は明治初期の制度だったと思うぞ。
江戸時代にも弁護士の前身の公事宿と言うのはあったけどあくまで民事のみ
で刑事裁判に何らかの弁護のようなことをしてくれるような人は存在しなかった。
又公事宿といっても実際にお白洲の場所に出ることは基本的にできなかった。
648日本@名無史さん:2006/08/05(土) 17:01:15
文明的なことは大抵明治以後の話だよ
649日本@名無史さん:2006/08/09(水) 14:23:27
実際、当時のアジアとしては「地上の楽園」
650日本@名無史さん:2006/08/09(水) 23:29:34
当時の文字が読めないんだよ。
そこがクリアできないと他人の意見の受け売りでしか語れないんだよ。
田能村竹田とか頼山陽とか、もっと読みやすい崩し字で書けよ。読めん。
すばらしさが読めん。
651日本@名無史さん:2006/08/10(木) 02:01:35
がんばったら読めるようになるぞ。
庄屋文書のような無茶苦茶な崩し方でも読めるようになる。
652日本@名無史さん:2006/08/11(金) 00:24:30
.            l.:.:.:.|l   |.:l.!.:..!.:l.: l: .:.:..    }: 、:.::ハ
          |:..:.:.l|   |.:l.!.:.ハ:!l.:八.:.ヽ:.:  /.:.:.:.}.:. :.ハ
          |!.:.:._|   !小-‐弋ヽ‐ヽ.:.:.:. 厶:.:./.:.,'.:j:.|
           l!. /f|  ! |ィテiヽ   ヽ ルト7ハ / /リ
            ll:.ヾj|:   i | V_;rt      f:;r'ヽ〃イ /'   ありがとうございます♪
            |:!.:.:.゙|:.:  i |           ヽ'' 小!::!       
           ノ/.:.:. |!:  !:l       ヽ  ,' /:/
.          //:.:.:.:/!i.:  :.!:l.    ー‐    イ!./:/
         /':.:.:.:.:/:.|.i.:  :.!.:lヽ、     イ: |l レ′
.        /:.:.:.:.:./:.:.:| !.:.:.:.:!.:l.  ` r<.:.:.l:. |l |
       /.:.:.:.:.:/:._r┤!.:.:.:.:!.:ト、_ ∧.:.!.:.:.l:. |l |
.      /.:.:, ィ<´   ! l .:.:.:!.:| >Xぐ{.:.!.:.:.l:. l八
  , -‐―<ヽヽ    .! l .:.:.:!.:|//  ヘ fヽ.:小.:.:ヽヽ
653日本@名無史さん:2006/08/11(金) 04:52:48
宵越しの金はもたねぇ。
働けば喰える
654日本@名無史さん:2006/08/11(金) 18:50:53


  く ´  ̄ ` フ
  トノノ)⌒))〉n
  ノリ! ゚ヮ゚ハ(E) <病気で働けなくなると死に直結なのだ〜
   ⊂ヒ丱/
   ノ_二〕
    'し'リ   リスキ〜 リスキ〜
655日本@名無史さん:2006/08/11(金) 21:52:51
なのは今の日本だろ
656日本@名無史さん:2006/08/11(金) 22:34:04
.            l.:.:.:.|l   |.:l.!.:..!.:l.: l: .:.:..    }: 、:.::ハ
          |:..:.:.l|   |.:l.!.:.ハ:!l.:八.:.ヽ:.:  /.:.:.:.}.:. :.ハ
          |!.:.:._|   !小-‐弋ヽ‐ヽ.:.:.:. 厶:.:./.:.,'.:j:.|
           l!. /f|  ! |ィテiヽ   ヽ ルト7ハ / /リ  ご指摘
            ll:.ヾj|:   i | V_;rt      f:;r'ヽ〃イ /'   ありがとうございます☆
            |:!.:.:.゙|:.:  i |           ヽ'' 小!::!       
           ノ/.:.:. |!:  !:l       ヽ  ,' /:/
.          //:.:.:.:/!i.:  :.!:l.    ー‐    イ!./:/
         /':.:.:.:.:/:.|.i.:  :.!.:lヽ、     イ: |l レ′  でも江戸時代は生死に直結の魔眼
.        /:.:.:.:.:./:.:.:| !.:.:.:.:!.:l.  ` r<.:.:.l:. |l |
       /.:.:.:.:.:/:._r┤!.:.:.:.:!.:ト、_ ∧.:.!.:.:.l:. |l |
.      /.:.:, ィ<´   ! l .:.:.:!.:| >Xぐ{.:.!.:.:.l:. l八
  , -‐―<ヽヽ    .! l .:.:.:!.:|//  ヘ fヽ.:小.:.:ヽヽ

657ボンクラ:2006/08/11(金) 22:48:31
江戸はえーどー  http://hp26.0zero.jp/603/BONKURA/
658日本@名無史さん:2006/08/11(金) 23:35:54
最初に言っておくがハッタリはよせよ。厨房じゃあるまいし。雑談建築学は無敵なのだからな。

まともに検証しようぜ? 補助無いのに言うこと聞く訳ねーだと?あー。タダみたいなモンなんだよ。
今の単価で職人の手間考えるなよ。電動工具or手作業の現代単価と手作業オンリーの当時と比べんな。
職人の確保だなんて何言ってるんだ?そもそも江戸はなんで巨大な町になったかぐらい知ってるだろ?
意図的な歪曲はよくない。 いるに決まってるんだ。需要とかそんなん火がつけば湧くだろ。
資金供給も融資先もないけどどうにかしてたんだよ。

江戸期は、牡蠣殻屋根が現れ、安く防火に優れていたからそっちに移行した。そして瓦屋根に移行。
どこで牡蛎がとれたとか牡蛎が食べられてたのかとは聞くな。きっと食べてたんだよ。

江戸期なんだから今の建築士会の理論は通じないなー。
つーか、スレ違いだな。

五重塔がプレハブ工法とか知らないでしょ。
揺れることで倒れないんだよ。それガセビアでやってたって?嘘だ嘘だ嘘だ
揺れた方がいいに決まってる。折れねーだろ。柳の理論は無敵っての。

大岡越前のお触れがあったのは知ってるだろ?そんなお触れ無いっていうやつはハッタリ。
公式文書に残っていない?その件とこれは違うよ  メモでもあったんじゃね?

どうでもいいがハッタリってこういう使い方であってたっけ?ちょっぴり自信がなくなってきた。
659日本@名無史さん:2006/08/12(土) 01:39:36
>>658
反論されるのが怖くてここに書いている君がとても素敵
660日本@名無史さん:2006/08/12(土) 01:40:48
661日本@名無史さん:2006/08/12(土) 02:52:26
>>659 ふふふ すばらしいですわね。
元々素晴らしいという論を暗黒に書くあなたが大好き♪ツンデレ

誰もいない真夜中にこっそり書くとこも大好きですわよ☆
引きこもりとか学校とかどうでもいいじゃない★
662日本@名無史さん:2006/08/12(土) 03:33:57

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ
663日本@名無史さん:2006/08/12(土) 12:00:03
>>644
江戸時代の初期って元禄時代より前ぐらいのことかな?
元禄バブルの頃の紀伊国屋文左衛門みたいな豪商が吉原借切りとか、
これからは商人の時代みたいな感じだったんだろうな。
664日本@名無史さん:2006/08/12(土) 15:20:09
伊達の殿様が入り浸ってたって巷説があるよ。
最後は狙撃されたって説と旗本に討ち取られたってのがある。
665日本@名無史さん:2006/08/12(土) 17:51:35
>>661
うん。そうだね。
夜中の2時に書くなんて引き篭もりのデブオタしかできないよね☆

>>663
最盛期には紀伊国屋文左衛門は50万両もの財産があったそうだね。
666日本@名無史さん:2006/08/12(土) 20:58:31
★★★ 大将

>>665
最盛期は500万両らしいよ。
667日本@名無史さん:2006/08/13(日) 01:23:00
       _l      -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
      \   / /" `ヽ ヽ  \    ・
      <  //, '/     ヽハ  、 ヽ  ・
      / 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|  ・
         レ!小l●    ● 从 |、i|  え
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│   っ
          |ヘ   ゝ._)   j.  | , |
          | /⌒l,、 __, .イァト|/ |
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
668日本@名無史さん:2006/08/13(日) 09:20:19
>>666
桁間違ってるよ
669日本@名無史さん:2006/08/13(日) 09:59:55
>>666
紀伊国屋グループの最盛期は5000万両。
670日本@名無史さん:2006/08/14(月) 10:20:35
大名貸し勘定は名目だろ。利子しか取る気ないよ。
671日本@名無史さん:2006/08/15(火) 14:00:32
ここは5億両にしておこうぜ
672日本@名無史さん:2006/08/16(水) 07:05:45
>>671
幕府と諸藩の借金はそれくらいだな。
維新でチャラだが、もともと全額返却できる額じゃない。
673日本@名無史さん:2006/08/16(水) 09:45:12
>>672
残念。一番多い薩摩藩でも500万両
ま、500万両でも凄まじい額なんだけどね
674日本@名無史さん:2006/08/16(水) 10:09:20
普通の国は戦争や紛争が頻発することにより借金まみれになるものなのに
日本の場合は平和になればなるほど借金が増えていくという摩訶不思議な財政構造
675日本@名無史さん:2006/08/16(水) 16:36:00
>>674
頭大丈夫か?
676日本@名無史さん:2006/08/16(水) 19:41:57
>>675
江戸時代の小作農には、21世紀の高齢福祉国家なるものは理解できないって。
677日本@名無史さん:2006/08/16(水) 20:53:37
パライマリーバランスがなってなくて恒常的な
財政赤字で借金が増えていくから当然だな。

財政均衡の発想自体がないが。
678日本@名無史さん:2006/08/17(木) 00:31:36
藩札の発行でしのぐしかない。
679sage:2006/08/17(木) 00:57:11
日光江戸村って楽しい?
680日本@名無史さん:2006/08/17(木) 01:20:45
楽しいかつまらないかというより
「たいしたことない」これが一番しっくりくる
681日本@名無史さん:2006/08/17(木) 09:13:41
>>679
各館でやっている劇が面白い。お勧めは奉行所。かなり笑える。
急いで楽しむ所じゃなくて、の〜んびり楽しむ所だね。
682sage:2006/08/18(金) 17:26:05
相手にされないと荒らすので
日光江戸村話題につきあってやってね。
683日本@名無史さん:2006/08/21(月) 07:45:46
                  , -,=-、
                 // 〃
                //  __    _ , --i
            , − -||': ´:: :: :, - ‐ ´; ;/ /
     ____/_:: :: :: :: :: :: :: ヽ ; ; ; ; ;/ミミミ
    ヽヽ; ; ; ; ; ;/:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ヽ <ミミミ
   彡彡ヽ; ; /:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : ::ヽ::ヽ          ウ
    彡彡/:: :: :: :: :: :::i:: :: :i:: :: ::l:: :: :: :: :: :: :: :: ヽ::ヽ、
     彡//::/:: ::i:: ::l::l:: :|:: :: ::l:: i:: :l:: :i :: :: :: :: :: :: :ヽヽ、         ァ
      〃::/:: :: |:: :|:::|:: |、:: :: :l l;l:: :lヾ:l:: :: :: :: :: ::ヽ:: ヽ
      //:: :: ::|:: ::|::|ヽ:|ヽ:: :: :l::| ヽl ヽ::,::i:: i:: l:: :: ヽ::ヽ        ァ
     〃/::i:: :::|:: |-|:|-ヽ一ゝ:: l` -|-‐‐|::|:: |:: |:: ::ヽヽ::ヽ
       /::/。:: |:: | x= = = ヽ:::| ===x::||::|:: :|:: :: :l ヽ|   も     |
     /:: /::r‐、|::i::| し'         し' :イi:: :|:: :: :|   。
    /イr7/ /ヽl '''     ,    '''/イ:||::|||;|ヽ:|     う   ン
     /|///   i ハ     r― v、  /|:/ノ レ |リ ヽ
       l    ヽ< ヽ>  ヽ  丿イ;;ヽ,、    。       こ  !!!!
       ヽ     ヽ ヽ;;;|     l;; ;; ;; ;; ;ヽ,、
    。 ○ /ヽ、    l l;;l i   //;; ;; ;; ;; ;; / ̄ ヽ、     ね
        /   ヽ    /;;ヽ l  rニニ´-`、;; ;/  。  ヽ、 
     。 /   /    /;; ;; ヽ r´ー `   \ /     ヽ    え
      /  /    /ヽ ;; ;; ヽ ゝ‐、     \      l
    /   /     /  ヽヽ;;ヽ/l、       ヽ     |   よ
   / ̄ゝ-/     /    ヽA___A´ヽ      ヽ    il
684日本@名無史さん:2006/08/22(火) 22:17:11
なんまげ


         , -───‐-、             ─
      i⌒辷j}        \            ─   
え    |  |           ,rr===================、  
い え  |  |   | |Vへ/\/l //        ̄      /  きんもーっ!!!
っ い  |  {、厂| | >    //                   /.   
  っ.  |  | ゝ‐| |、  r─ァ //              /
     ノ j八_/リ个ー`='イ//    ONMITSU    / // | | |
    く  _ノ    \乂ノ//              /
    `う| _}_rへ))[艾]//              /
      f´ ( uJ___//              /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー───────────‐′ ̄ ̄ ̄
カタ カタ  カターッ
685日本@名無史さん:2006/08/23(水) 23:59:48
Д
686日本@名無史さん:2006/08/27(日) 11:21:07
すば〜
687日本@名無史さん:2006/09/03(日) 03:11:39

日光江戸村は、つぶれたような噂を聞いたことがある
ひょっとしたら存続してるのかもしれんが
688日本@名無史さん:2006/09/07(木) 18:14:04
江戸時代は経済的にも、ものすごい発展を遂げた。
鎖国体制だったから外敵が進入してない江戸時代の日本は日本民族にとって太平の世ですね。
今はただでさえ国際化しているからどういう外敵がいるか分からないよな。
(まあ〜、国際化は仕方ないと思うけどさ、街に出てみると異民族だらけ。
ここは日本だよ。何でこんなに異民族がたくさんいるんだよ!! ふざけるな!!)
江戸時代の日本民族の繁栄は本当にすごい。日本人で良かった〜。
689日本@名無史さん:2006/09/07(木) 19:08:49
日本は古代から栄えているよ。古代では半島や大陸よりも文明が遅れていると
言ってる奴がいるがそれは間違いだろ。それに文化も大陸からの借り物というのは
適当ではない。日本の場合はそれを独自に日本的に発展させてきたんだろ。
そもそも半島には文明なんか存在しない。あるとすれば中華の尻舐めと犬食いくらい。
中華文明の王朝が現在にまで到ってる分けじゃない。
中華文明が通用するならアメリカ建国の歴史を古代ローマ帝国に求めて
アメリカ二千年の歴史だ、と言ってるようなものW








690日本@名無史さん:2006/09/07(木) 20:41:05




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
691日本@名無史さん:2006/09/08(金) 18:35:38
>>688
上級武士くらいしか文字情報を残してないしな。
昭和の時代には鉄のカーテンで覆われて姿のよく見えない
北朝鮮等共産圏を桃源郷とみなす日本人がたくさんいたらしいが、
その意見もそんなところだろう。
692日本@名無史さん:2006/09/08(金) 19:43:28
>691
>690
693日本@名無史さん:2006/09/08(金) 23:21:55
少なくとも、日本国内で日本人が外国人によって侮辱されていいわけがない。
今は分けの分からない外敵がでかい顔してそうだな。
694日本@名無史さん:2006/09/09(土) 20:48:58
                               新入り!
           _, ._                 _, ._   お前はもっと練習して上手くなれよ!
         ( ;・ω・)                (・ω・  )    .  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `       ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `  
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .      |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwww,.,し,,,.,,.,,,(.@)wwwwwwwwwwwww

695日本@名無史さん:2006/09/12(火) 10:34:38
>上級武士くらいしか文字情報を残してない

?????
696日本@名無史さん:2006/09/12(火) 21:58:56
>>695
朝鮮の両班と勘違いしているんだろ
697日本@名無史さん:2006/09/12(火) 23:13:09
江戸時代はすばらしいのです。
都市文化・農村文化、その他庶民文化が花咲き識字率も高かったという説もあります。
まあもっとも余裕のあった階層の話ですが。飢饉とか疫病とか大災害時は、無理でしょう。
そう行った面では、ちょっと災害が多すぎる気もしますが、人が増えて損害の桁が大きくなっ
ただけです。

基本的に領民が固定化したので、人間が動けなくなった(人口移動制限)分は流通が
大きな要素となりました。株とか先物市場が生まれたってのは、そういう社会状況が
生まれたからなんですよ。

698日本@名無史さん:2006/09/13(水) 00:11:15
江戸時代に飢饉が多いのは、その時期が地球史的に寒冷期だったからだよ。
699日本@名無史さん:2006/09/13(水) 22:09:42
つーか、豊作の翌年が飢饉なんだけどね。
700日本@名無史さん:2006/09/18(月) 23:57:23
江戸時代のイメージは作られたものです。
明治政府が前政権をマイナスイメージにした。
歴史教科書が古い歴史観で作られていた。
戦後の歴史学界が、西洋の歴史観を日本史に当てはめた。

封建社会=中世(ヨーロッパの暗黒時代)
江戸時代は封建社会(中世)ではないというのが、最近の歴史学会の常識
百姓(町人・職人も含め)経済活動は、封建社会の枠を超えた活動を行っていました。

切り捨て御免
武士は支配階級として高い倫理観を持つことを下からも要求されていました。
武士が百姓を理由もなく切り殺したら、重罪とされていたし、百姓もそんなことは赦さなかったはずです。

土地所有も年貢を納める百姓の所有が認められていました。それとは別に領主権・建前としての天皇の所有も重層的に所有権としてあった。
土地売買は、質流れの名目でかなり活発に行われていた。
701日本@名無史さん:2006/09/19(火) 04:13:07
ですばらしいと
702日本@名無史さん:2006/09/19(火) 21:51:44
まあ、封建社会ではあったと思うけど中世ヨーロッパや俗に言う封建社会と比べたら
江戸時代はマシだったと思う。幕府や藩も年貢の取立てなどで搾取するだけではなく、
町人・百姓のために薬園の整備をさせたりしているし、お上に一応意見を言うことが
できる目安箱なんかも設置されたりしていたからな。
703日本@名無史さん:2006/09/19(火) 21:56:09
ただ薬草は効き目がなく田畑を枯らすやっかいな存在だった。
ちなみに裁判なしで不満を言ったやつを殺すこともできる。
704日本@名無史さん:2006/09/19(火) 22:51:57
>ちなみに裁判なしで不満を言ったやつを殺すこともできる。
笑うポイントはここでつか?
705日本@名無史さん:2006/09/19(火) 23:16:08
簑を着せて火をつけて踊らせます。
706日本@名無史さん:2006/09/20(水) 00:51:47
年貢収取だけみても単なる搾取とは言えないんだがな。
707日本@名無史さん:2006/09/20(水) 03:18:52
自分たちが贅沢するためです。贈賄社会で送らないと死にます。殺すから。
708日本@名無史さん:2006/09/20(水) 04:33:24
>>707
李朝と間違えてるだろ。
709日本@名無史さん:2006/09/20(水) 05:30:59
儒教が幅を利かせてた
710日本@名無史さん:2006/09/20(水) 19:32:05
目安箱って、幕府にとって都合の悪い思想の持ち主を把握して、
場合によっては殺すために設けられたものだろ。
711日本@名無史さん:2006/09/20(水) 20:32:23
>>709
それはあるな。元々、戦において女が大将になって戦う国だったらしいからな。この国
712日本@名無史さん:2006/09/20(水) 22:06:29
>>710
おれ自分で天邪鬼なほうだと思ってるが君には負けそうだw
713日本@名無史さん:2006/09/20(水) 22:58:37
儒教が幅を利かせていたのは江戸時代の武士階級だけのことでしょ。
わが国では、さほどに儒教は浸透していないよ。
714日本@名無史さん:2006/09/22(金) 08:00:26
亭主関白


十分浸透してただろ
715日本@名無史さん:2006/09/22(金) 23:22:54
いやあ。
日本の亭主関白は儒教が浸透したというほど立派なものじゃあないと思うよ。
まあ、男性が優位だったことは確かだけれど、それは何も儒教に限らず、
およそ昔はどこの民族でも大体そんな感じでしょ。
716日本@名無史さん:2006/09/23(土) 18:58:37
>>715
つイタリア

男が駄目過ぎるんだけどな
717日本@名無史さん:2006/09/23(土) 20:52:43
             /  /     i   ,イ|   |   ヘ_ト  i  ヽ }    /   上
          /  /        |i  | ||   |‐' _,二キ | i` ト|   ∨  /  「| |七
          ,'   '  /   i ||  | |l   ‖ ´ ィ' 二丁ト ‖i  | i   '    |」ノ並
            {   i  i  i i ||.ィヘ   ! lト   |!  ヘう:::::j |}   ! l  | | │   / 、、
          ヽ  |  l  | | イ| |斗三Lヾ'、 |!    ゞ三ツ!  j !⌒ヾ, |   7´ こ
            ∨i |  | |′!r彳寸ヘ  ヽ‖   ´///| / ,1 | ト! !     つ
           ∧| !  ヾ ∧ひ::::j ハ   `       レ1/ | ,! | l_」   (⌒⌒)
           |!∧ ヘ,  Yヾ 辷イ     ' _,. ュ    /l  | || ! 「`Y    ヽ/
           |′ヘ \ ト、 \///   く´ ´ j     ノ| / jハ! ヘ 丶
              ヾi トゝ丶 `ニ=-     ー ′  / / / //リ  i   \___/
718日本@名無史さん:2006/09/23(土) 22:48:02
>>710
箱訴でググれよ。
歴史板なんだし、評定所の目安箱がどんな性質のものだったのかわかるだろうに。
719日本@名無史さん:2006/09/24(日) 00:19:37
>>718
くぐるわけないよ、彼は脳内ソースを重視してるからw
720日本@名無史さん:2006/09/24(日) 05:25:51
贅沢さえ願わなければ、町人の庶民階級が気楽でいいかも?
721日本@名無史さん:2006/09/24(日) 17:50:12
718と719はお気楽な脳なので密告を奨励します。で権力者がそれをバラして殺される。
722日本@名無史さん:2006/09/24(日) 22:50:27
江戸はセックスし放題なのがいい。それに比べて今の東京風俗は・・・・・・・
723日本@名無史さん:2006/09/24(日) 23:05:58
>>721
でた!脳内ソース!!
724日本@名無史さん:2006/09/25(月) 05:25:03
725日本@名無史さん:2006/09/26(火) 00:35:04
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄| http://up.kabubu.net/cgi/img2/13219.jpg
  U⌒U

726日本@名無史さん:2006/10/01(日) 22:59:16
日本人自体の歴史観が変わって暗黒時代扱いになるならまだしも、
「その時代について研究するな、とにかく悪かったと思え」ってのは間違ってる。
悪いなら悪いで、版権教師にもなったはずだ。
727日本@名無史さん:2006/10/01(日) 23:00:06
×版権
○反面
728日本@名無史さん:2006/10/02(月) 20:39:21
             /           _, ri     \
           ./          , -.'  ./ ./、    \
          /      ,    /    ./ ./  ヽ.    ヽ
         ./     /   /     ./∠ -―-ヽ'l    ヽ
        ,l     l./ ‐''" ̄"     /'      .ヽ'l,    l
        l     l "/                ',l    .|
        ,l     l/                   l    |
        l     .l              _     l    |
        |     |    _,.ニ,       -=- _   .|   .|
        |     |  .〃イノヽ       /:( ,:ヽ \ |   |
        'l.    | .〃 lj::::::::::l       !::::::::::l  !. | : : : l
        l; : : : : :|  l  弋;;_;;ノ‐ 、   ,  'ゝ ̄ '' 、 |:.:.:.:.:.l
         i:.:.:.:.:.:.:l'i, /       ヽ-‐, l        リl:::::::::l
         'l::::::::::::l ',        ノ   ヽ、     ノ,il::::::::::l  ・・・
         l::::::::::::l゛ヽ 、 _ ,.  '        ̄  .ノ.l:::::::::l
         l::::::::::::l::::::ヽ、              ィ::::l/l i/iノ
         l/'i::/iノl:l/l:/i`r 、. _    ` _,、_, イ i/ V
           l/ ll      /√"  ̄ ヽ\ヾ、
                  ./.::::;.<      l\ヽ::.、 ,
                 /.l.:::::::::..\   r' ̄ . \:i:\
729日本@名無史さん:2006/10/02(月) 20:43:36
>>726
日本人はこうだ!!!と、決め付けて絶対に調べない!!!ってのはないと思うよ。中国みたいにとか。
明智光秀とかなんて、最近はいい人だったって調べられたりしてるしさ。昔は絶対悪だったのにね。

それと、むしろそれは近代史にこそ言える事だね。
730日本@名無史さん:2006/10/02(月) 21:01:17
    |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.: : :  : : :.:.::::ヽ
    |:::::::::/::::八::::::::;ハ::::::::ト、l:.:.: : :  : :.:.:.:::::',
    |::::::/l:::::! l|:::::::l |l:::::l ゙!i::::.:. : : : :.:.:.:.:.:.,
    |:::/ l:::l  !l:::::,'  l|::::! |l::::::;:. : .  : : :.l
    |:/ \l:|  l|:::/   l|:::l  !|:::::l::.:.: : : :.:.:.:::|
    |_テミ、`  lレ'  __」Lj==l||:::/!::::.:.:.:.:.::::::.:.:!
    } {l l       ィテミ、l/ l::l::::::::::::::;::::::l
    ハ. __ ノ       l {l l ヽl::l::::::::::::/::::/      
    ! :::::            ! __ ,ノ }レ'7}::::::/::::/       
    |      j      ::::::   //ノ::/lメ     
    |             u /,∠/:::lノ゙
   ハ , ^ー- ..__     /l::::i:::::l|:::::l   版権教師の人!?
   l::::::\ .____ ) ,. ィ"::::::l|::::l:::::||:::::l
   | :::::::丶  -‐ァ´::::::l:::::::::l|::::l:::::||::::::!
   |   ::::::::::::: /::::::::::::;::::::::l|::::l:::::l|::::::i|
  r-、       l::::::::::::::i:::::::l|:::::!:::::i:::::::l|
  f`ヽ.}      l、:::::::::::l::::::l|::::::::::::::::::::||
 f`ヽ. ゙i       \___l:::::l|::::::i::::l::::::::l:|
 i^ヽ ゙l |           \ニヽ、j:::::::l:::::l:::;:::l:|
731日本@名無史さん:2006/10/02(月) 21:28:54
>>726
それ以前に、田舎の奴らの崩し字や変体仮名なんて読むのつらいって。
お手本みたいな読本とか庭訓物なら楽だけど。
読解の地味な努力を否定する奴なんていないだろ。
732日本@名無史さん:2006/10/02(月) 22:52:13
    |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.: : :  : : :.:.::::ヽ
    |:::::::::/::::八::::::::;ハ::::::::ト、l:.:.: : :  : :.:.:.:::::',
    |::::::/l:::::! l|:::::::l |l:::::l ゙!i::::.:. : : : :.:.:.:.:.:.,
    |:::/ l:::l  !l:::::,'  l|::::! |l::::::;:. : .  : : :.l
    |:/ \l:|  l|:::/   l|:::l  !|:::::l::.:.: : : :.:.:.:::|
    |_テミ、`  lレ'  __」Lj==l||:::/!::::.:.:.:.:.::::::.:.:!
    } {l l       ィテミ、l/ l::l::::::::::::::;::::::l
    ハ. __ ノ       l {l l ヽl::l::::::::::::/::::/      
    ! :::::            ! __ ,ノ }レ'7}::::::/::::/       
    |      j      ::::::   //ノ::/lメ     
    |             u /,∠/:::lノ゙
   ハ , ^ー- ..__     /l::::i:::::l|:::::l  ひとりで なにやってんの!?
   l::::::\ .____ ) ,. ィ"::::::l|::::l:::::||:::::l
   | :::::::丶  -‐ァ´::::::l:::::::::l|::::l:::::||::::::!
   |   ::::::::::::: /::::::::::::;::::::::l|::::l:::::l|::::::i|
  r-、       l::::::::::::::i:::::::l|:::::!:::::i:::::::l|
  f`ヽ.}      l、:::::::::::l::::::l|::::::::::::::::::::||
 f`ヽ. ゙i       \___l:::::l|::::::i::::l::::::::l:|
 i^ヽ ゙l |           \ニヽ、j:::::::l:::::l:::;:::l:|
733日本@名無史さん:2006/10/03(火) 18:59:02
ホロン部の特徴(ry
734日本@名無史さん:2006/10/03(火) 19:05:56
江戸時代は暗黒時代
735日本@名無史さん:2006/10/03(火) 21:31:17

.   ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─

736日本@名無史さん:2006/10/04(水) 00:47:35
日本史を振り返ったときに、江戸末期の教育を受けた世代が一番優秀な人材を
輩出したと思わないか?日本を急速に近代化することに成功しただけでなく、
日清日露戦争を見ても分かるとおり対外的にも成功している。
この世代がいなくなってから日本は無謀な戦争に突入していく。
よく右翼は戦前の教育に回帰すべきみたいなことを言うが、明治以降の教育
で育った人間が時勢も読めず日本を敗戦させた。戻るなら江戸末期の教育だと思う。
737日本@名無史さん:2006/10/04(水) 01:31:41
日本人って近代化に成功したと思っているけど、
欧米人からすれば日本人の誇る近代化なんて近代化と言うものですらない。
欧米人からすれば近代化した日本も単なる発展途上国。
日本人はいい加減に近代化なんて言う言葉は使わない方がよい。
欧米と同等の水準まで変化した訳ではないし、
欧米人から見た日本の自称近代化など糞みたいなもの。
738日本@名無史さん:2006/10/04(水) 03:22:03
      ___
    /´. _, -―-、ヽ、
  ./  l´[☆ィTfヘマ、 ヽ
 |  | |ィケリノ |ト}!l|
 | _| レァ予  伝yリ|    ,..、
  | fr| 《{_丿   Ljハ‖  _,ノ/`il  /
  | ゞ||'''  r‐ァ`,ツイイ´  ハ il     そうでもないよ〜
 |  | 「`}T 云'I「|{ {::::{   V リ    
 || N {`ヾー弋イノ`衣√`ヾノ   \
  从 |、 ハ YQヘ\,イ乍}
    `ヽVリ'|  !   Y´ア´
        ノ! |   「´
739日本@名無史さん:2006/10/04(水) 23:56:38
日本の近代化は封建制や小家族制の発達が原因。これにより、土地や財産が私有化され、
江戸時代には市場経済や専属市場が発達した。

室町時代まで・・・荘園領主や地頭が、有力農民の田堵や名主を使って多人数農業経営を行う・・・
西欧の民法導入不可
江戸時代・・・検地により、農民一家族が土地や財産を持ち(一地一作人)、小家族農業経営を行う
・・・土地私有の発達・・・西欧の民法導入可能
清王朝・・・血縁・地縁系の商人(山西や安徽)のみ・・・西欧の商法導入不可
江戸時代・・・巨大な専属市場の発達・・・大小含め、様々な企業が発達・・・商法導入可能
740日本@名無史さん:2006/10/05(木) 00:13:49
約束を守ることが当然の責務であるとの認識が定着したことが、近代化の基礎だよね。
これによって私的契約に対する信頼が得られ、私企業の発展が可能になる。
法治主義も維持される。

アジアの隣国では未だにそれができない。
741日本@名無史さん:2006/10/05(木) 11:03:36
今の時代の方がずっと素晴らしい
742日本@名無史さん:2006/10/05(木) 20:30:15
そりゃ当然ちゃ当然。
しかし、江戸時代以前のものも重視してたら、もっと良い部分が多かっただろう。
743日本@名無史さん:2006/10/05(木) 20:38:18
>>740
約束は「ヤクチョク」として言葉は導入されているよ。
相手には求めるが自分にはケンチャナヨ!ですが。そしてそれが喧嘩の原因にもなっていた。
744日本@名無史さん:2006/10/05(木) 22:31:43
アジアの隣国では、コピー商品が氾濫していて罪悪感がない。知的財産権を
軽視する社会である。これも、結局、約束を守ることが当然の責務であると
いう認識が定着していないことの表れだね。
745日本@名無史さん:2006/10/05(木) 22:36:50
崩壊しつつある日本民族としての
自我を守るための最後の手段が
朝鮮だというのは情けない限り。
いくら躍起になって否定しようとも、
日本と朝鮮はあらゆる意味で似通っている。
746日本@名無史さん:2006/10/06(金) 03:05:17
人間ってすばらしい
747日本@名無史さん:2006/10/06(金) 04:37:17
中世の民衆は戦いの中で生活していました。
農民でさえ家族や村を守るために武装していたのです。
民衆が武器を放棄して始まったのが江戸時代です。
それはまさに転換の時代でした。古代と近代は徴兵制の
時代ですから、実は民衆が武器を持たなかった時代は
日本の長い歴史の中で徳川260年と戦後の50年という
限られた時代だけです。

江戸時代の民衆は武装を放棄し、経済繁栄を目指しました。
憲法第9条で戦争を放棄し、めざましい経済発展を遂げた
戦後の日本にとてもよく似ています。

748吉宗紀州の落ちぶれ:2006/10/06(金) 05:02:24
徳川御三家で紀州が現在落ちぶれてるらしいけど戦後の紀州家のスキャンダルってどんなだったかわかりませんか?


徳川頼貞さんは検索すると音楽愛好家・政治家としてヒットするんですが剛さんあたりがスキャンダル絡みだったのか全くヒットしてきません。
昔、本にホテルで食堂を営んでたとか書いてあったんですがね…
749日本@名無史さん:2006/10/06(金) 16:29:01
尾張徳川家と合併したんじゃなかったっけ
福井だったかな

終戦時に終戦を妨害しようとした近衛兵に殴られたとか
戦後その殴った将校からお詫びに茶釜もらったとかのエピソードが
あったはず

海軍から自衛官になって靖国の宮司になった人がその息子で
軍人嫌いになった侍従長がどうとかこうとか
750日本@名無史さん:2006/10/06(金) 19:56:03
>>747
しかし黒船が来航して自分達の平和を守れないとなると自分達の身を守るために
武器を持ち身を守り国を守りましたよね。
751日本@名無史さん:2006/10/06(金) 20:17:39
>>749
いろいろ聞きかじった話をごっちゃにしてますね
玉音盤を死守したのは後に侍従長となった徳川義寛氏(尾張分家)
靖国の宮司松平永芳氏の父は最後の宮内省長官慶民氏(越前分家)
752日本@名無史さん:2006/10/06(金) 20:20:15
>747
戦後が50年とか言ってる時点で10年以上遅れてる。
753日本@名無史さん:2006/10/06(金) 20:22:34
>>751
自己レス
松平慶民氏は最後の宮内大臣→宮内府長官ですね
754日本@名無史さん:2006/10/06(金) 22:05:42
wikiに書いてある戦後の紀伊徳川の借金・跡目スキャンダルについてわかるかた教えて。
尾張に吸収されて消滅したとの事実はないみたいです。
慶福………徳川頼貞−徳川剛−徳川宜子(現)
755日本@名無史さん:2006/10/07(土) 00:31:12
一族で結婚してるから相続とかよくわかんない。昔は華族だから普通のとこと結婚しない。
養子であちこちから来てるし。一橋は子供が多いし。水戸家もだが。分家が多いのは
兄弟が多くてその引取先にですね
756日本@名無史さん:2006/10/07(土) 00:36:34
>747
最後の2行がおかしい。
日本の経済的躍進は、戦前の延長だ。トヨタだって松下だって、戦前に基礎を固めている。
現在の日本の経済システムも、戦前に築かれたものをベースにしている。
憲法9条がなんで経済発展と関係あるんだ?
757日本@名無史さん:2006/10/07(土) 18:15:18
浮民は寄せ場送りだ。
758日本@名無史さん:2006/10/08(日) 06:39:08
>>731
ほんとまじつらいよ。
おかげで普通の崩し字が読めなくなるくらいだw
759日本@名無史さん:2006/10/08(日) 11:58:40
太閤検地をマルクス史観から解放せよ。
>マルクス史観
太閤検地・・・農民を農村に縛り付けるもの
訂正・・・一地一作人(一家族一土地所有)のシステムは農業生産が高度なレベルだから
こそ可能。金肥(田作り)による肥料革命がそれを可能にした。従来は名主・作人・下人
による多人数農業じゃなきゃ効率よく農業できなかった。糞尿や刈敷で肥料を作るのも、
すごい時間と労力がいるからね。それに検地による土地私有や小家族主義の発達は、西欧の
民法を導入できる基礎をつくった。
760日本@名無史さん:2006/10/08(日) 22:49:08
糞尿で肥料を作ることは江戸中期の発明だよね。
761日本@名無史さん:2006/10/08(日) 23:10:30
ブー。それは初期。しかも発明は古代から世界中どこにでもある。
中期は鰯や油カスなんかも用途によって使い分けしてた。
762日本@名無史さん:2006/10/09(月) 00:22:29
どっちにしても、太閤検地とはあんまり関係なかろう。
763日本@名無史さん:2006/10/09(月) 14:36:47
糞尿が必要なのは米でなく、野菜の類だろ
江戸が大消費地として発展して野菜の近郊農業が盛んになってから
糞尿が長家の大家の小遣いになった
764日本@名無史さん:2006/10/09(月) 15:21:53
おいおい、糞尿は鎌倉後期からだろ。平安時代までは田畑に糞尿すれば重罪だった。
ザビエルは糞尿の売買に驚いてたし。
太閤検地は一地一土地所有が重要。荘園制のような多人数農業から小家族農業へ移行。
765日本@名無史さん:2006/10/09(月) 15:26:55
>764訂正
一家一土地所有
766日本@名無史さん:2006/10/09(月) 20:14:16
>>764
世界中の遺跡から肥溜め跡が見つかってますが何か?
767日本@名無史さん:2006/10/10(火) 12:14:24
糞尿をそのまま撒くわけないだろ
ちゃんと発酵させ、たい肥化して撒く
そのまま田畑にウンチしたら江戸の百姓も怒るよ
768日本@名無史さん:2006/10/10(火) 20:28:35
>>767
ある国やある半島ではそのまましてましたが何か?寄生虫?ケンチャナヨ
769日本@名無史さん:2006/10/11(水) 00:27:34
ノツボというものを知っていますか?
「ドツボにはまる」ということを最近のお笑いでは言いますが、
本当は「ノツボにはまる」というのです。

ノツボにはウンコがたっぷり。
770日本@名無史さん:2006/10/11(水) 23:47:11
>>760
室町時代だったと思うが。
刈敷とかも室町。

肥料が発達したからこそ室町時代は民衆が出張れるようになった。
771日本@名無史さん:2006/10/12(木) 00:47:07
>766
糞尿や刈敷(緑肥)は世界的に結構存在するが、干鰯や油粕(金肥)の利用はめずらしい
>767
そんなの常識
772日本@名無史さん:2006/10/12(木) 00:50:27
>766
糞尿利用より、それが商売の対象になってることにザビエルは驚いた
773日本@名無史さん:2006/10/12(木) 21:24:19
>>772
ヨーロッパはクローゼットの中のおまるで用を足し(ちなみにクローゼットの元々の使われ方はトイレって意味)
朝になると二階から外にぶちまけるのが普通だったからね。そのため、イギリスでは日傘が流行し(うんこを避けるため)
イタリアでは建物沿いを男性が歩き、女性は道の真ん中側を歩かせるのが慣習となった(うんこがかかるため。今もこれがイタリアのマナー)

そりゃペストも流行するわいw
774日本@名無史さん:2006/10/12(木) 21:25:40
蛇足。今でも欧米ではトイレもお風呂もバスと呼ぶ。
775日本@名無史さん:2006/10/19(木) 04:42:34
Q:なぜ朝鮮人が嫌われているのか?
A:インターネットにより,朝鮮人の実態が暴かれたから。
在日朝鮮人は,強制連行の犠牲者だと信じ込まされていたのに,
実際は,そのほとんどが密航・密入国で押し掛けてきた者とその子
孫だと分かった。おまけに戦前から犯罪が多く,とりわけ終戦後に
は,戦勝国民を騙り日本の男達が戦場からまだ復員していないこと
をいいことに,殺人,強姦,強窃盗,麻薬の密売,土地の不法占拠
など凶悪犯罪を犯していたことが分かった。
 また朝鮮を植民地にして彼らをを酷い目に遭わせたと信じ込まさ
れていたのに,実際には,朝鮮人,とりわけ被支配階級の朝鮮人に
とっては祝福ともいえる多大な恩恵を与えた。そして,道路すら無
く荒廃していた土地を近代化させたのも,他ならぬ日本であったこ
とを理解した。
 さらに,日本の敗戦後,日本国内だけでなく半島においても,日
本人に襲いかかり多大な被害と損害を与え,莫大な財産を略奪した
ことも明らかになった。
 そのうえ,今日に至るまで韓国は強烈な反日教育を行ない,こと
あるごとに日本へ害をなし,北朝鮮は日本に対して拉致,違法送金,
麻薬の密輸,工作員の送り込みなどの敵対行為をおこなってきたこ
とを知った。
 これだけのことをやられたことが分かったら,怒るのは当然である。
776日本@名無史さん:2006/10/19(木) 22:35:28
>>775
ちょっと違うと思う

Q:なぜ朝鮮人が嫌われているのか?
A:人に対しては鬼のように厳しく、自分に対しては神のように優しいから
777日本@名無史さん:2006/10/20(金) 12:24:18
江戸とは関係ないな。
778日本@名無史さん:2006/10/24(火) 23:56:55
 かなり生きやすいすばらしい太平の世の中です。
 指標の一つとして人口の増加を見てみたらいい。
「江戸 人口推移」で検索したページをひとつ置いとく。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1150.html

捨て子とか堕胎は気にすんな。享楽は文化。
779日本@名無史さん:2006/10/27(金) 20:56:19
本間宗久は偉大だ
780日本@名無史さん:2006/10/28(土) 00:51:15
>>747
じゃあ刀狩は?
781日本@名無史さん:2006/10/28(土) 10:15:28
堕胎なんざ、今の方が多いだろう。
生まれてからするか腹の中にいる間にヤルかの違いだけで。
782日本@名無史さん:2006/11/04(土) 11:53:21
発狂しているのか
783日本@名無史さん:2006/11/04(土) 12:46:42
堕胎は今の方が多いかもしれんな。
784日本@名無史さん:2006/11/04(土) 12:52:06
江戸時代の江戸ではゴミがでなかったんでしょ。
徹底的になんでも再利用したんだよね。

いまのゴミ社会、いまの日本って汚いね。
文明は発達したけど、精神構造は江戸時代の日本人より劣化してると思う。

汚い日本は、汚い日本人の心の現われだと思う。
785日本@名無史さん:2006/11/04(土) 19:18:46
飽食の戒め
786日本@名無史さん:2006/11/10(金) 10:17:04
     l l//:::::::::::::/!::/ |:::::::::::::l \::.ヾ:::::::::::::/ ̄
  何 |  |/!::;イ::/''l:{=、!|::::lヾ::l   ヾ:::ヾ::::::::|  :
  の |   レ-|λr赱¬`l|::|、=|!==弋,ヘ.::::ト|  :
  事 |    { N ! ,, ̄´;}_ヾ! r f歹¬ソ/rVノ:|  :
  だ ゝ  /`弋ハ__ ノ j  ̄{ ゛ ̄´  }イ :.:|  :
  よ | / .:.:.:.:.:.:.:.:ト、   ____ `ーιァ'} |.:.:.:〉、_
   _ノ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| l \` ― ’  /! / ,'.:.:.:.:.:.:.:
     .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:! l l|`ー ‐ '´ / / /.:.:.:.:.:.:.:.:.:
787日本@名無史さん:2006/11/14(火) 20:14:33

             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{⌒   ⌒ リ| l │ i|
         レ!小l○    ○ 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |

788日本@名無史さん:2006/11/17(金) 09:52:45
平均するとあんまり豊かじゃなかったみたいだが、上層部だけ見れば
そこそこ文化が発展したんじゃないかな。
789日本@名無史さん:2006/11/17(金) 10:31:37
>>788
ああ、北朝鮮の事だね。
790日本@名無史さん:2006/11/17(金) 12:41:23
あそこは、まったく発展していない。
791日本@名無史さん:2006/11/17(金) 14:00:07
>>790
謝れ!暗黒面には発展しただろが!
792日本@名無史さん:2006/11/17(金) 19:56:06
宇宙の暗黒エネルギー、90億年前から

 【ワシントン=増満浩志】宇宙の膨張を加速するエネルギーが、
これまで考えられていたよりも早く、少なくとも90億年前には存在して
いたことが、ハッブル宇宙望遠鏡による観測で分かった。

 米航空宇宙局(NASA)が16日、発表した。

 宇宙は137億年前に誕生して以来、膨張し続けているが、そのために
は、物質同士が重力で収縮しようとする力に対抗して、膨張を引き起こす

未知の力「ダークエネルギー」が必要だと考えられている。
これまでの観測で、ダークエネルギーと重力のバランスは変化し続けており、
約50億年前にはダークエネルギーの力が勝って膨張が加速していることが
分かっていた。

(読売新聞) - 11月17日12時39分更新
793日本@名無史さん:2006/11/18(土) 07:18:40
確かに江戸時代は素晴らしいと思う
一般庶民が文化的に生きて生き生きしてたってイメージ
794日本@名無史さん:2006/11/18(土) 08:01:15
庶民はパワフル。
上は突き上げられひたすらビクビク。そんな感じだもんな
795日本@名無史さん:2006/11/18(土) 11:59:58
暗黒エネルギーってそんなに昔からあったんだね。
796日本@名無史さん:2006/11/22(水) 00:04:32
>>788
日本の上流文化て何?
俺は、残念ながら庶民文化しか知らん。
797日本@名無史さん:2006/11/22(水) 00:20:41
文化と呼べる上等なものはそんなにない
関東は田舎で江戸末期に皇族が降嫁するだけで大騒ぎになった。

798日本@名無史さん:2006/11/22(水) 00:53:50
まぁ今時江戸マンセーって左。
左のイベントには『アズマ至上主義』がモロ登場してる。彼等には大受け!!
保守系では徳川狂信者(超少数)のみ・・・
799日本@名無史さん:2006/11/22(水) 18:23:41
>>798
日本語でおk
800日本@名無史さん:2006/11/22(水) 21:07:54
時代劇と言えばお江戸 ゆえに江戸時代は素晴らしい
801日本@名無史さん:2006/11/22(水) 21:40:25
日本のルネッサンスお江戸でござる
802日本@名無史さん:2006/11/22(水) 23:42:10
イメージはあくまでイメージ。実際とは違う。
803日本@名無史さん:2006/11/23(木) 08:18:07
イメージもなにも実際一番素晴らしい時代だし
804日本@名無史さん:2006/11/23(木) 08:21:05
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
805日本@名無史さん:2006/11/23(木) 12:16:18
>>803
それじゃ未だに北を楽園と夢見ている朝日新聞と同じだよ
806日本@名無史さん:2006/11/23(木) 12:53:06
なんで現代と比較するんだろう このバカは
807日本@名無史さん:2006/11/23(木) 21:36:09
>>806
人の話しをよく聞きなさいって今も言われない?
808日本@名無史さん:2006/11/25(土) 10:27:50
だがちょっと待ってほしい
809日本@名無史さん:2006/11/25(土) 18:38:42
>>802
御回答ありがとうございます。
江戸時代も実際は事情が違ったのですね。
素晴らしいイメージがありますがそうでもなかったのですね。
810日本@名無史さん:2006/11/25(土) 20:56:31
>>809
同時代の世界の標準よりは良かったと思うよ。
農民が悲惨だと言っても奴隷じゃない。
アメリカやロシアも奴隷制だったことを考えると
日本は当時も文明国だったと言えると思う。
まあ、今と比べてどうのこうのって言っても無意味だけどね。
811日本@名無史さん:2006/11/25(土) 21:10:00
世界に関してはどうもよくわからないんです。
アメリカやロシアが奴隷制なら普通に考えて奴隷っていやですよね・・
反乱というか言うこと聞かないと思うんです。

それに奴隷に頼っていたら奴隷の方が増えるんじゃないかと。
たとえば
中国人とかもアメリカに輸出されてますけどその時代の子孫っていませんよね。
全員死亡ってことは考えにくいしアメリカ人になったんでしょうか

本当に常時奴隷っていたんでしょうか?
うーむ。
812日本@名無史さん:2006/11/25(土) 21:22:54
アテネの人口は市民九万に対して奴隷は三十万いたから、憲兵や警官のごとき仕事は奴隷の仕事であった
(羽仁五郎の『都市の論理』)奴隷が大多数だから構成社会が奴隷と同化したんだよ。
ちなみにアメリカの黒人の場合は白人とかへの婚姻を禁止してた。
通婚を禁止してなかった南米は混血が進んで黒人奴隷の差別は後を引いていないってことになってる。
813日本@名無史さん:2006/11/25(土) 21:43:53
>>811
> 本当に常時奴隷っていたんでしょうか?

歴史的に見れば奴隷がいないほうが珍しいと思うけど?
奴隷と奴隷以外って商品として売買できるかどうかです。
アメリカ奴隷が酷いのは家族をバラバラ売るのが当たり前だったこと。
ちょっと考えればわかることだけど、奴隷は買ってくるわけだから貴重な財産。
めちゃくちゃ酷使して使い物にならなくするなんて、よっぽど馬鹿な主人でなければしない。
普段は奴隷も結構気楽に暮らしていたらしい。そこそこ働けば、食うには困らない。
問題なのは売買されるとき、家族はバラバラにされ、自分の意志は少しも考慮されない。
814日本@名無史さん:2006/11/25(土) 22:19:48
いや単純に使用人に変わっただけだから。差別側が団結するなど・・
ある職種が人種で構成されるようになると社会全体に影響を及ぼす存在になることがある。

例えば江戸末期〜明治まで中国人奴隷クーリーが事実上、東南アジアに売られまくった。
でタイやインドシナでは中国人は中国姓を名乗れない法令があったり米作に従事できない
などの規制があった。露骨な差別だな。がしかしそのことによって最下層労働者ではなく
米穀の取引を担う階層に変化しその血縁主義でタイ経済やインドシナ経済を牛耳るようになった。

影響力の面では奴隷階層から支配層へ変わったわけだ。米国はもっと分かりやすくて
移民人種が最下層からだんだんステータスが上がっていく。
固定ではないわけだな。
815日本@名無史さん:2006/11/25(土) 22:26:30
>>813
ありがとうございます。
歴史的に見れば奴隷がいないほうが珍しいんですね

でも奴隷とかが存在してると労働者とか小作農とか失業するのでは?
もしよろしければそういった資料があれば教えて欲しいです。

あと商品として人身売買って怒られたり処罰されそうですが
結構気楽に暮らしていたらしいってことでほっとしてます。
816日本@名無史さん:2006/11/25(土) 22:33:42
>>814
なるほど。
担当している職種が規制で限定されたり変わったりするんですね。

よく分かりました。利害がかち合わなければ社会と共存、同化していくと。
ただその奴隷人種が変遷するということでしょうか?
つまり奴隷的な下層階層が存在するかぎりシステムは同じだということですね。
817日本@名無史さん:2006/11/25(土) 23:08:12
>>815
> でも奴隷とかが存在してると労働者とか小作農とか失業するのでは?

単純で安い労働で良ければ奴隷制でいいだろうけど、
江戸時代の農業はそれなりに技術が必要だったから、
奴隷っていうわけにはいかなかったのじゃないかな?
奴隷が米の収穫量を増やそうと工夫するなんてことは
期待できないだろう?

アメリカ黒人奴隷は綿花の栽培だから単純労働で良かった。
アテネとかの古代奴隷制も決して固定制ではなく、
市民から奴隷になったり、奴隷から市民になっていたりしたらしい。
大半は戦争で負けた国の人間。奴隷と言っても今の感覚とはかなり違うようだ。

まあ、江戸時代に奴隷がほとんどいなかったのはそれなりに社会が
進歩していたせいだと思っていいと・・・・・・

818日本@名無史さん:2006/11/25(土) 23:32:12
>>816
阿波とかは機内に近く割と産業は進んでいたが、奴隷が普通に存在してた。
淡路や佐渡もそうだが不自然な島送りによる労働力供給は、社会が歪むようだな。
一般労働者とは隔絶された身分制で混乱を避けている。
基本は接触どころかしゃべることすら禁止。もっとも八丈島や鬼海ヶ島辺りになると
分宿してそのまま家人同様だったそうだ。放免になっても島に戻ってきたという
話もあるのでそう厳格な対応ではなかったようだ。というか監視の役人が島に
いないか地元と密接なんだからわざわざ差別する必要がなかった。

アメリカは南部は、広大な農園経営に人力が必要だったというのがプランテーション
方式の擁護派の意見だ。南北の価値観の関係もあり江戸期に南北戦争が勃発している。
結果的に北軍が勝って奴隷廃止でも別に産業が衰退したわけではないので別に
必要なかったわけだが、もっともただの労働者でも待遇はほとんど変わらない。

南国で素晴らしいってのは、リゾートだけだな。とりあえず見た目ほどほど楽園じゃない。
黒人差別が他の移民の場合と違って根強く残ったのは、南部での下層階層が結局の
ところ黒人に限定されたからに過ぎない。奴隷でも下層労働者でもそう状況は変わらなかった
のだな。東部と違って代替はなかった。
819日本@名無史さん:2006/11/26(日) 00:06:01
>>818
阿波の奴隷って何のこと言ってんの?
820日本@名無史さん:2006/11/26(日) 00:53:33
もしかして被差別者のことを奴隷って言ってない?それはどこにでもある。今でもある。
奴隷というのは人が人を所有すること。幕府は人身売買を禁止してます。
ただ娘の身売りは禁じてないので、これが奴隷的とは言えるでしょう。


821日本@名無史さん:2006/11/26(日) 08:40:13
>>813
>普段は奴隷も結構気楽に暮らしていたらしい。そこそこ働けば、食うには困らない
読み書きも一生学べず、屋根の下で暮らす事もできないのを気楽と言うのは余りに楽観的に思える。
パンでさえ黒人は白いパンを食う事は一生できないと言われ、盗もうものなら棒ではたき殺されていた。
奴隷が貴重と言っても場所によっては釘一本で買えたのだからそれ程でもない。
ハワイなんかがそうだったから。
炭鉱ではあまりの重労働から何度も反乱が起き、それを防ぐために両手を縛らせた上で働かせてる。
そこから生まれたのがカポエラだしね。
822日本@名無史さん:2006/11/26(日) 10:23:49
>>819
阿波国人身売買史考. 村尾耕炳著. 教育出版センタ―
あったことをなかったことに人はしがちだ。

あと歴史学研究(六一七号)とかの奴隷制否定説への批判だな
新規に人身売買の禁令が出るってコトは人身売買が行われてたからだという
法制面からの研究。
823日本@名無史さん:2006/11/26(日) 11:31:40
記録に残ってなければ〜あってもなかったってことでいいんじゃない?阿波って蜂須賀だし盗賊出身大名ってきっと例外だよ
824日本@名無史さん:2006/11/26(日) 11:42:24
>盗賊出身大名

それは講談の太閤記の設定です。
明治初期には、帝を含めて広く信じられてたようですが
そうじゃないって資料を蜂須賀公が研究させたので美濃の豪族
(商人)だったという出自に落ち着きました。

実際は流通権益を持った一勢力だったようですね。関所とか作って
通行料とか取る・・・山賊っぽいイメージですがわりとどこの勢力でも
やっていたことなので別に犯罪ではありません。
信長は領内の関所とか廃止していったのでその利権代わりに領地とか
もらったみたいです。そんなに武功とかないんですが秀吉麾下で従軍
しているうちに秀吉が天下人になったので大名にまでなりました。
825日本@名無史さん:2006/11/26(日) 11:47:51
時代を超大雑把にふかんすると、「戦国時代〜江戸時代」って
唯一、東京人と関西人が力を失ってた時代だよね

@室町時代に
「鎌倉の東京武士」が力を失い
「関西の有力武士」も内乱でぼろぼろになった

A超混乱期に「尾張名古屋の超合理主義なオレ流武士」が日本を平定
Bその後に、「三河トヨタ式武士」が、日本各地にトヨタ武士を送り込み、質素堅実名古屋経営な時代を築いた
「尾張名古屋人」と「トヨタ三河人」が日本を牛耳ってた唯一の時代だな、そりゃ「超堅実主義、鎖国政策」になるわねww
826日本@名無史さん:2006/11/26(日) 11:48:46
>>821
気楽と言っても、家畜の気楽さ。
所有物だから殺されたって文句は言えない。
せいぜい動物虐待になるくらいの話。
それでも動物はその日食べるものがあって、
飼い主が比較的優しければ気楽に暮らしていける。
明日売られる運命であっても・・・・・

>>822
その本読んだ事ないけれど、
国の制度として奴隷制を認めていたというのと、
影でコソコソやっていたのとは違うと思うけど。

今でもたまに人身売買でつかまるやつがいるけれど、
だからといって現在の日本が奴隷制の国とは言えない。
827日本@名無史さん:2006/11/26(日) 18:16:01
阿波は珍しいくらい身分制度が厳格だった。余所者だからね。豪族とかは普通に足利家の連枝
(管領の細川家や将軍家がよく逃げてきてたので大抵姻戚関係を結んでいる)だったりしてどう
みても蜂須賀より格上。
でどうしたかというと完全に身分ごとの分割統治したのね。寺院とかには手をつけない。
以前のままの慣習、統治を継承する。差別というより隔離ね。接触を禁じるの。
奴隷ってのは、納税階層じゃない大寺院などが抱える穢多や奴卑で中世の仕組みそのままに
売買されていた。古代さながらに職域ごとに。古代史習うとき奴卑とか違和感あったと思うけど
その職制が江戸期にも残ってたわけ。寺院とかが保護・所有しているから領主は手を出さない。
四国や東北では山岳宗教とかで厳密には寺社に属さない(人別外)の人間がいっぱいいたわけで。
江戸期の統治システムでは、寺社で人別の証明がないとなんの保証もされない人は末社や僧坊
の寺男や神職の係累として扱われる。ちなみに当時は被差別階層。

奈良とかだと人じゃなくて権利自体を株にして売買なんだけど、阿波では人がそのまま売られる。
別に虐待とかされないはずなんだけど形式的には、物の売買と同じ。職の権利と一緒だから
単純労働者というのとは違うのだけど。
畿内だとそれでも奉公とか労働契約っぽくなるんだけど、定住者じゃない被差別階層と流浪の
サンカや海洋民、神社仏閣(神仏習合が進んでいて明確には分類できない)に属する人間が
売り買いされていた。水夫とか樵などの需要があって供給先になっていたというのも要因の一つ。

対馬とかだと海賊貿易や民族とかの問題が別に入るけど。阿波の場合は、労働力派遣という意味合い
が大きい。労働力を要する大規模漁法の発展や、建築労働力、建材の切り出しなどの定住職工以外
の力が働いている。長が網元や山地労働者、僧坊の棟梁となるのだが境界はかなり曖昧。

ただ阿波が特殊なのか維新前は、普通に全国にあったシステムなのかは微妙。鳴戸教育大学の
高橋啓教授とかの研究がなければそのまま散逸していたのかもしれない。
828日本@名無史さん:2006/11/26(日) 19:07:05
阿波も身居を買う行為は盛んだったしそんな身分が厳格だったのか?
829日本@名無史さん:2006/11/26(日) 19:33:52
初期から在地勢力に飲み込まれるのを恐れたのだろう。100%敵地だからな。
ちなみに宇喜多領や小西領を拝領した連中は滅んだ。統治的には支配層が少数である
以上選良支配をするしかない。在地文官と支配層が対等では統治が成り行かないのだよ。

対立が不可避ならば滅ぶしかないが、対立自体を起こさなければ理不尽さも問題にならない。
接触を断絶させれば対立自体起きないというわけだ。身分対立ではなく他の世界の話のように
接触しないという知恵は、桑名藩などでも見られる。桑名の場合は言葉すら通じなかったそうだ
が一部の有力者に実務を請け負いさせ家臣は城下に隔離する。皮肉なことだが城壁で守られ
てるのではなく城壁の檻に囚われているのだな。移動を制限すれば摩擦も起きないし問題も
ない。統治的には、逃散を防止しているわけだが。その枠を外すには、身分外か宗教権力などの
不可侵・不可入の存在と関わるしかない。

形式的には家臣の領地と直轄地という分け方だが、陪臣や名主が実務をして郷士が事実上の
被支配者層の接点となる。税を徴収するのも納入するのも彼らだな。身分を買うと言うことは
そういうことで城下で直臣になるわけではない。
830日本@名無史さん:2006/11/26(日) 19:45:26
何が言いたいかよくわからんなw
自分の知ってることを言いたいだけか?
831日本@名無史さん:2006/11/26(日) 21:02:48
要するにここの藩主は歴代、藩を改革しようとか考えず、
古い体制をそのまま残し、摩擦を回避したということか?
それで奴隷制もそのまま残ってしまった。

832日本@名無史さん:2006/11/26(日) 22:00:43
正確には寺院領内のこととかだと藩と関係ないけどな。寺社という物には、行政は積極的には関わりを
持たない(氏寺とか家単位)。四国は高野山などの密教と結びついた修験道(厳密には全然別:
大師信仰と習合している)や地獄信仰が厚い。言うことを聞かないと地獄に堕ちるとかいうやつだが。
寺院に藩主なんかが帰依したりするとしゃれにならない散財が始まる(宗教予算を減らす事例は
ほとんどない:財政難でも支出が減らない。)ので関わらないことが第一になる。それでも祈祷とか
するのだが・・・。寺格とかは権力との関わりで変わるので逆にアプローチしてくる。

基本的に秩序を保つ:身分制を維持するには、分離すること。
互いのコミュニケーションを遮断すれば問題は発生しない。対立しない以前の問題で支配に関しても
取り立てても直接官僚にはしない。(地下役人に苗字帯刀を許すレベルとは違うので)
誰も損をしないことで効用と便益を均衡させる、いわゆるパレート最適だな。

一方を取り立てることで一方の権益が侵されることは封建社会ではもっとも摩擦を引き起こす。
門閥というシステムは、権益を固定化することで安定するので権益が流動化すると門閥で封建
システムを構成する意義がなくなるから不安定になる。統治システム的には、権益であるポスト
を減らせない以上、増やすことになる。幕末に藩財政レベルで逼迫していくのは、こういう側面も
大きい。改革とは増大する人事・権益の整理統合を図るのだがたいていは大悪人にされるものだ。

もっとも改革する必要も義務もないし、財政が許す限り拡大続けることが最大多数の幸福となる。
833日本@名無史さん:2006/11/27(月) 00:46:08
出来ればもう少しわかりやすいようにまとめてもらえるとありがたいが・・・・

江戸時代にまったく奴隷制が無かったと言うわけではなく、
幕府としては禁止しても封建社会でしかも既得権が絡むと、
完全に無くすというわけにはいかなかったということでいいと思うのだけど。

当時の隣国の奴隷率は30%だったそうだから、
それから考えるとかなりマシ。

江戸時代を暗黒時代って言うのもどうかと思うけど、
理想社会みたいに言うのもおかしい。

まあ、封建社会の割にはかなりマシだったよ。ってくらいかな?
834日本@名無史さん:2006/11/27(月) 06:41:32
>>833
まあ、そうなんだが日教組の洗脳のおかげで極端な人が多いんだよ。
反発して極端に理想社会のように思う人もいる。ある程度は仕方がない
835日本@名無史さん:2006/11/27(月) 12:16:51
>>834
> 極端な人が多い
それはあるなあ。そういう思い込みで極端な事例ばかり探す人も多い。
姥捨て山の伝説をあっちこっちから集めてこんなに悲惨だった。
よく調べてみると姥捨て山と言っても、村落から離れた小高い丘みたいなところ。
まあ、年寄りだけ集めたってのは事実だけど、それをいえば今の老人ホームだって・・・・
836日本@名無史さん:2006/11/27(月) 17:22:18
>>835
そうなるとスェーデンの福祉だって老人隔離政策とかなっちまう。
確かに極論はよくないね。
837日本@名無史さん:2006/11/29(水) 20:51:23
姥捨て山は江戸時代じゃないだろ。
838日本@名無史さん:2006/11/29(水) 21:46:50
>>837
なんたって民話の世界だからなあ?
一応これは江戸時代の話ってことになっているけど、たぶんほとんど創作だろうし・・・・・・・
http://www.catvy.ne.jp/~warabi/

たしかに有名なのは平安時代の今昔物語集だけど・・・・
839日本@名無史さん:2006/11/30(木) 01:18:49
実際な、部落は百姓と違って年貢はない、作物の制限もない、要するに
換金作物の栽培がさかんだったので奴隷、被差別集落という表現が当た
らない場合が多い。というか、農家より裕福な家もあって不思議ではな
い。同和解放運動のおおかたは明治以降の虚構にもとずく恐喝だ。
840日本@名無史さん:2006/11/30(木) 01:34:48
いわゆるだんざえもんクラスの富豪はごく少数の例外。
例外をもって全体を語るとは果てさて面妖な差別正当化もあったものだ。
841日本@名無史さん:2006/11/30(木) 01:39:12
いきなりなんで部落の話なんだ?
どっか別に行った方が良さそうだけど。
842日本@名無史さん:2006/12/01(金) 15:48:39
「農家より裕福な家」なら弾左衛門以外にもたくさんいるし。
843日本@名無史さん:2006/12/02(土) 00:10:02
豊かな家ができたことで富を吸い上げられる小作農が増大。小作農は納税しない(できない)
ので藩の収入自体が減ることに。

佐賀藩は、その弊害をなんとかしようと均田制とか試みたが失敗した。
844日本@名無史さん:2006/12/02(土) 12:10:20
>>843
> 小作農は納税しない(できない)
これがよく理解できない。つまり寄生地主に収穫の多くを取り上げられるために
年貢を納められないってことですよね。これだと本来藩に治めるものを地主が
横取りしたって話になるのですが、そんなことを本当に許していたのでしょうか?

まず、年貢を納めてから地代を払うようにさせるというのが普通じゃないのかなあ?
845日本@名無史さん:2006/12/02(土) 21:28:14
年貢なんて重税じゃないんだからそんなに困っていたわけじゃない。
むしろ借り入れ金の返済に困っていたのが小作農
846日本@名無史さん:2006/12/02(土) 22:27:56
>>845
> 年貢なんて重税じゃないんだから
そうなのか?30〜40%くらいかなと思っていたのだが?
847日本@名無史さん:2006/12/02(土) 22:39:24
表面上だけで3割の日本は重税?
848日本@名無史さん:2006/12/02(土) 23:38:30
検地によって納税者と耕作者が同一として固定され、小作人から徴税する
ことは禁止されます(これを「作合否定」といいます)。
特定耕地を特定農民が耕作することが確定したことで、領主からの直接的支配を
受け、かつ移動の自由もなくなります。

すなわち、階層社会が形成され、本来は領主の圧倒的権威が確立するわけです
ただ時代が下ってくると階層の末端が増えその末端を直接支配しているのは、
領主ではなく村の有力者になります。室町の土豪のような直接支配ではなく請負という
方式になるからです。

江戸期は、村請負で戸別に普請や租税がかかるのですが小作人は村の運営(請負)
に参加できません。土地は検地帳(土地台帳)に面積・収穫量・納税者が記入される
のですが納税者は、運営に携わる本農民だけです。零細だと徴税効率と事務の
煩雑化で控除されるのです。実際は小作を抱える本農が納税するのですが小作農が
大部分になると増税者の分母自体が減ってしまうのです。
徴税官ではなく村の有力者が徴税の請負をするのが一般的なのでやがて税を
納付しない(できない)層をどうにかしてまで徴税するようなことはしなくなります。
大抵は小作農は有力者に庇護を受けていますから身内のようなモノです。
わざわざ真面目に徴税する意味自体がありませんから。

地主に収穫の多くを取り上げられるために 払えないのではなく最初から控除
されます。徴税対象ではないのですよ。零細農民が少数である場合は特に
問題になりませんが、江戸末期になると没落農民の増大:富の集中が起こり
零細農民が増大します。寡占による富農は全体から見れば少数で税を取れない
負け組が増えることで藩税制自体が危機に陥ります。徴税する側からは
中間層が多いことが望ましいのですが格差の拡大により実情は、少数の富農
と零細農という最悪の状況に陥って行きます。
849日本@名無史さん:2006/12/08(金) 22:21:11
「なんでもはっきり言う俺様って素晴らしい」と
ホームラン級の勘違いをして、他人の粗探しに
励む団塊。

どうみても悪い見本にしかならない。
850日本@名無史さん:2006/12/09(土) 16:30:12
農民の立場は思われているほど苦しくない                  らしい
851日本@名無史さん:2006/12/09(土) 17:57:06
法的な立場とか権利関係で言えば最低の部類だけど、身分制なので身分ごとに
隔離することで問題を発生させない構造だった。
武士は城下町にいるし、町人は、町にいるから摩擦は起きない。
その前提は移動の制限と身分間の移動の制限、武士と農民に待遇の差があって
武士が優遇されているのなら、(自由に身分なら)みんな武士になるからね。

法の平等とか政治への参加権限とか上記の面からは、名目上は最低でも実は、
大多数を占める農民村落の社会では、武士のいないコミュニティでありそのコミュニティ内での
自治、徴税、参加が行われていたので結局の所なにもかも自分たちで自決していたとも言える。
極端な話いくら藩が規制してもそれを守られるかは村落の意思しだい。同じ禁制が繰り返し
出されていたり被差別民への交流を禁じるなどのお触れが多く出ているのは、要は守られていない
ということなのだ。

江戸の後期になると宗教権威を利用した身分差を超えた移動や富裕層や藩の都合による身分の
売買が行われてこの辺りも曖昧になってくる。
852日本@名無史さん:2006/12/09(土) 18:03:48
富裕町人が御家人株買ったり
富裕農民が神主の株買ったり
853日本@名無史さん:2006/12/09(土) 18:27:01
お歯黒オバちゃんたちが、柳亭種彦の田舎源氏に夢中になっていた時点で町人文化の高さはわかるな。
854日本@名無史さん:2006/12/10(日) 01:00:06
柳亭種彦は旗本、300俵だったか。
855日本@名無史さん:2006/12/10(日) 02:23:52
近松門左衛門の出自情報レベルくらいのあやふやな情報だが
当時の人間は大らかというかいい加減というか間違って広まったらそれを採用して
自分で言い始めるというこまった傾向がある。戯作とか劇作家は特にその傾向が強い。

棟梁や商家の御曹司などネックネームをそのままプロフィールにしているのも
珍しくない。
856日本@名無史さん:2006/12/15(金) 02:07:47
江戸時代は鎖国していたからこそ魅力ある時代だと思ってたんだけど、
今言われているように鎖国してただの、鎖国してなかっただの、実際の所どうなってるの?
個人的な理想としては江戸時代は外敵が1人も入ってこられないようにしっかり鎖国をしていた、という
ような感じであってほしい。
857|ω・`) :2006/12/15(金) 03:22:30
おう
858日本@名無史さん:2006/12/15(金) 21:38:15
江戸時代の農民が蕎麦を食うのを禁じられてたらしいけど、何故だ?
859日本@名無史さん:2006/12/15(金) 22:18:19
蕎麦には毒がある。今もアレルギーを発症する人間がいるので注意が必要だ。
860日本@名無史さん:2006/12/16(土) 19:26:29
麦もね。甲殻類もそう。
861日本@名無史さん:2006/12/17(日) 06:14:55
>>856
当時の輸出できる品が主に人と金銀くらいだから、と言う点で
勝ち組ではなく負け組に回ってしまいそうだが。
またプロテスタント国ならともかく、カトリック国と繋がっていると宗教問題が恐い。
862日本@名無史さん:2006/12/17(日) 10:34:10
>>861
なまこ、あわびもお忘れなく。
863日本@名無史さん:2006/12/17(日) 20:57:41
まぁ琉球とか宣教師来てるけど全然教化されてないけどね。
琉球王朝は、儒教だから宗教が異様に低く見られてたってのもあるが。
864江戸前寿司:2006/12/18(月) 11:02:58

Q. 次の(A)に入る文章を(1)〜(4)から1つ選びなさい。

[ソウル] なかなか!屋台ずし
 自宅マンション近くの路上で、珍しい屋台を見つけた。(中略)
 注文した「高級ずし」は白身やエビ、貝、うなぎなど十貫で5500ウォン(約660円)。
 屋台の立ち食いとはいえ、ソウルの回転ずし店の半額以下だ。
 味もなかなかのレベル(A)。  
                         出典:東京新聞(中村清)

(1) …で、こういう文化も面白いと思った。
(2) …で、韓国の屋台文化の元気とたくましさが、あらためてうらやましくなった。
(3) …だったが、日本では昭和に入ってから「衛生的に問題がある」として
   屋台寿司は禁止になった経緯がある。不安を覚えた。
(4) …だった。屋台から始まった江戸前寿司は、酢できつく〆たネタか焼き物以外は
   扱えなかった。生ものを握る韓国の寿司職人の技術に敬服した。
(5) …だった。腐った野菜入り餃子の社長が「あれは日本向けだ!」と
   釈明したくらいだから、ソウルで食べる分には衛生面も心配ない。


正解はこちら!
http://www.tokyo-np.co.jp/00/wtown/20061216/ftu_____wtown___005.shtml


865日本@名無史さん:2006/12/18(月) 22:44:20
日本の文明レベルは世界的に高かったのか
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1163525036/l50

寿司は美味いと思わない
マグロは明治以後に食べるようになったという
866日本@名無史さん:2006/12/19(火) 02:03:18
個人の感想はいらん。
867日本@名無史さん:2006/12/19(火) 11:39:03
江戸時代の寿司は保存食。どちらかというとゲテモノ。握り寿司は巷説では火災で
焼き出された人間に仕出しとして出されたという。本当ならある意味贅沢だが。
日本人は、椀にご飯とおかずを別々に盛ってそれぞれを食べる膳方式が
江戸期(主に室町期に様式が確立)に制度化された。一汁一菜とはもっとも最小な
構成だがそれでも別々に供応される。食生活に関して権力が口出しすることが
江戸期の特徴で基本は贅沢の禁止や獣肉などの規制。権力者の都合や宗教権力
への迎合だが、どちらもそれほど厳格に守られていたわけではない。普通は取り締まらない
が松平定信のような圧制者(もしくは偏った規範の理想者)が出ると厳密に取り締まったり
する事例もあったようだ。綱吉の時代にもあったと誇大に喧伝されているがこちらは
確認できない。江戸周辺でも無視されてたので誹謗中傷の類なのかもしれない。

江戸以前でも関東ならば、飯に汁をかけて食うのが普通だったようだが
あまり上品には思われてなかった。明治期になると牛鍋の残り汁をかけたり
(吉野家によると牛丼の起源)キャベツとトンカツをご飯に載せて食うなどの
書生・学生の食文化が一般化する。徴兵によるいわゆる軍隊洋食の普及
なども膳方式の変容に係わっていると思われる。その面では
明治以後に江戸期でのゲテモノが日本食のメインとなったことと蓋然性が
あると言えなくもない。
868日本@名無史さん:2006/12/19(火) 20:33:28
どこかで見た事あるようなコピペだな
869日本@名無史さん:2006/12/20(水) 01:08:52
吉野家はマジでそう言い張ってるからな。江戸創業だと・・・・。
870日本@名無史さん:2006/12/20(水) 03:41:46
早稲田のカツ丼起源のの説が正しいのならソースカツ丼が正統である
つまり福井が正しい
871日本@名無史さん:2006/12/22(金) 01:33:43
>>868
江戸時代の寿司は別物だよ。シーチキン巻きどころか軍艦巻きはない。
ウニも食べられてないし、鮪や錦糸卵もない。正直・・・酢も不味い。冷凍技術や保存料とかが
ないので醤油漬けや現代人から見ると異様なくらい酢でしめたりネタを塩漬けにしてる。
872日本@名無史さん:2006/12/22(金) 22:30:53
>>871
どちらかと言えばジャンクフードだしな。
マックみたいなもんだ。
873日本@名無史さん:2006/12/22(金) 23:02:42
再び戦争が起きたとき、今いる自衛官の数でこなせると思うなよ。
今の自衛官の数じゃ、戦争こなすには数が少なすぎる。

アメリカ見てみろよ。ベトナム戦争のときは徴兵制、イラクだって
続々と志願兵を募ってる。

で、そのとき戦場にいくことになるのは、バカで若くて金も地位もない
おまえら。間違いなくお前らが行くことになる。

世界中どこを探したって、それなりの年齢で地位も姉もある連中から先に
戦場に送る国なんてない。送られるのは無学で貧乏でそれなりに体力のある
おまえら。そして次は、それなりの歳だが、地位も金もないやっぱりおまえら。

政府は手を変え品を変え、お前らを戦場に送るためにいろいろ手段を講じるよ。
年収いくら以下で兵隊に志願しない者は愛国心がない、とか何とか言ってな。

で、ここで、戦争、戦争騒いでる連中。もうすぐ戦争できるぞ。お前らの体で。
地獄を味わってきな。

俺は地位も金もあり、それなりの歳だからいけないがなww
874日本@名無史さん:2006/12/23(土) 00:08:43
電波↑
875日本@名無史さん:2006/12/23(土) 01:37:10
姉?
876日本@名無史さん:2006/12/23(土) 13:37:14
職業軍人が今でも派遣されてるけどな。航空自衛隊なんかイラクど真ん中だぜ。
もっとも言うほど危険じゃないし、手当などを考えれば兵隊にとってもありがたいこと
だったりする。志願者が後を絶たないってのは経済的な裏付けも大きい・・・

ただの陸上隊員は過度な手当が廃止されたようだが

戦争が地獄だと戦後教育で刷り込まれたが、本当に地獄なら誰も行かないだろう。
リスクをカネで贖うのでコスト度外視の異様な状況となる。生き残れば一生安泰だし
死ねば恩給が遺族に支払われてクズのような生活よりましと

その一方で財政負担は鰻登りであり政府が戦争を欲することなど実はない
人民が戦争を欲するのだ



877日本@名無史さん:2006/12/23(土) 17:17:48
↑電波
878日本@名無史さん:2006/12/23(土) 20:29:40
戦争の話題を避けるのは現代の特徴。
徴兵とかなければすばらしい時代なのかもしれんな。もっとも藩士は
反乱鎮圧や警備で動員されて結構死んではいるが
879日本@名無史さん:2006/12/27(水) 14:30:12
江戸時代後半を封建社会とみなしていいかどうか疑問視されてるらしい。
近代国家の始まりを江戸時代後半まで遡ってもいいんじゃないかとも言われる。
880日本@名無史さん:2006/12/31(日) 12:42:54
>>871
江戸時代といってる時点でダウトだな。
江戸初期と幕末とでは、別時代といっていいくらい変化がある。
江戸前の寿司だって幕末に形成されたし、鮪も食ってたし。
881日本@名無史さん:2006/12/31(日) 12:49:18
寿司の歴史はたいへん古く、にぎり寿司は江戸時代後期に登場したようです。
当時の主流は鯛、平目、玉子、穴子、鮪の赤身や、アナゴ、エビ、イカなどで、タネには
煮たりしてそれぞれ味がつけてあり、握ったご飯の上にのせていたらしく、江戸の前の海
(東京湾)で捕れた魚をすばやく活きの良いうちに食べるこれが江戸前寿司の原点のよう
です。


882日本@名無史さん:2006/12/31(日) 12:53:19
鮪寿司は天保三年(1833年)に鮪が大漁で始末に困りよい部分を鮨にして売ったといわれている。
現代では鮪は高級品だけに意外な話である。
天明年間(1781から1789年)には鮨は押鮨や一夜で作る飯鮨、五目鮨、海苔巻、玉子鮨
などが50軒以上あった。
883日本@名無史さん:2006/12/31(日) 14:02:42
取り敢えず、二条城の天守閣を復元しろや。
後、皇居に旧江戸城天守閣を復元して、天皇陛下の宮城天守閣として
使用してくれ。
江戸時代の歴史的建築物を復元してくれ。
884日本@名無史さん:2006/12/31(日) 14:10:15
>>883
確かに旧江戸城や二条城は見たい。
でもどうせ税金使うんでしょ。やめてくれよ
885日本@名無史さん:2006/12/31(日) 15:30:37
>>880 
挙げたモノは江戸時代では食べられていない。シーチキンは昭和(30年代)。
軍艦巻きも昭和(16年から)だ。ウニも(寿司ネタでは昭和40年代)。
現在の形の鮪は大正から昭和だな。
江戸末期(明治っぽいが店では江戸時代からと言っているところが多い。江戸湾にいない魚だが)
に醤油漬けで握り寿司ネタになった。それまでは現在の形では食べられていない。
886日本@名無史さん:2006/12/31(日) 21:07:32
>>880
鮪は遠洋魚
江戸時代に遠洋に出て腐らせず鮪を持って帰る技術はないよ
>>885の通り大正〜昭和、つい最近の話
887日本@名無史さん:2006/12/31(日) 21:10:04
>>885
>江戸湾にいない魚だが

確かにそうですが、今でも相模湾あたりで釣れるんでは?
当時なら、江戸湾で大漁になっててもおかしくないと思いますがね。
888日本@名無史さん:2006/12/31(日) 21:11:19
湾に鮪がいるのかw
889日本@名無史さん:2006/12/31(日) 21:12:09
>>886

>鮪は遠洋魚

何鮪のことを言ってるんですか?
遠洋漁業でマグロ漁なんて昭和時代じゃあるまいし。
890日本@名無史さん:2006/12/31(日) 21:15:13
大鮪のことだが
>>889は何鮪の話をしてるんだ?
891日本@名無史さん:2006/12/31(日) 21:15:14
>>888
マグロは回遊魚で、江戸湾に入り込んできてもおかしくない。
892日本@名無史さん:2006/12/31(日) 21:19:35
>>890
大鮪という種類はないが、本鮪(黒鮪)のことか?
なら、日本近海で今でも獲れる。
893日本@名無史さん:2006/12/31(日) 21:29:33
関東近海の鮪ってのはめじまぐろとかじゃないのか
一応鮪の仲間だけど今の寿司ネタでいう鮪とはちょっと違うな
江戸時代は醤油漬けが主だったというし、今のものとはちょっと違うね
894日本@名無史さん:2006/12/31(日) 21:45:56
>>893
当然、漬マグロですよ。
当時、冷凍技術がなかったんだから、当たり前。
895日本@名無史さん:2006/12/31(日) 23:04:56
それも明治っぽいんだよなぁ。明治後期になると店舗になってくるが江戸期の寿司は屋台
がメインで花街とかに桶に入れて出前するようになったのも江戸末期の禁制がゆるくなってから。
江戸市内の屋台は間食とか惣菜で生のものはあまり売っていない。生は高かったようだし。

明治に醤油と砂糖の流通量が増えたんでなんでもその味で。
余談だが(簡単だからだとは思うが)あべかわとか磯部もこの時期に普及した。
昔からあったような印象だが庶民が食べるようになったのは最近(とはいっても100年以上だが)とのこと。

寿司が広く普及したのは明治以降というかの築地に魚市場が移ってからで日本橋魚河岸
の醤油を使った寿司がその時期に東京各地に拡がったらしい。大正から昭和初期の
庶民の食風俗に関して記述がやたら詳細で貧乏物語でも屋台のことが出ている。
井上靖の自伝でもそうだが江戸期の屋台メニューが醤油味付けで子供でも買える値段で
急に普及した為らしい。

896日本@名無史さん:2007/01/01(月) 02:55:57
   l:::::::::::::::::::://:::/  l::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
   |:::::::::::::::、/_|:::/ u |l::::| ハ::::::ト:|:::|l:::::::::::::::::::|
   {::::::::::ll:/ `゙==ニン リ:::|、_,=:::l"lハ::リ、:::::::::::::::}
   l::::::::/|__,,,、__ヽ、  ヽ| ゙ _リノ二、,,_|ハl|::::::::::l
   ,|::::l:| l| /:::ひiヽ、 `  //:::ひi |l リl::::|ヾ|  ま・・まぐろ?
   /|/`ハ ゙ゝヽ;:;ノ ゙      ヽ;::;ノノシu |::| /ヽ
  //´| |::|/////// l//// // //|:l/ヽハ
 //  ヽ|::|///////lj/////////ハ´  ヽハ
イ/     |:iヽ、             u / l:|   ヽヽ
|/      l:|  \    ,---、   U /  リ     |ハ
リ      ヾ、  \  ` ̄´   /   /      ソl
          _lヽ、    /l´          リ'
 ,、,-、/´`'"´`ヽ|  ` ̄ ` ̄´ ̄ ̄ 7ー'`ヽ、 _
897882:2007/01/02(火) 15:22:10
>>895
よくわからんが、起源が幕末、普及したのは明治というなら、
私の言ってることと変わらないのでは?
898日本@名無史さん:2007/01/03(水) 00:14:55
醤油漬けマグロって明治じゃないかって話です(・▽・)
江戸期はデリバリーとか屋台に出てた寿司って生ものじゃなくて干瓢とか
押し寿司っぽい感じなので。いなり寿司と干瓢を巻いた巻きずしってのが人気だった
って話もあるのですが・・・いなり寿司自体が愛知で天保に発明されたものなので
これも江戸(東京)で普及するのは明治維新後なのではないかとか(・▽・)

いま代表的な寿司ネタって江戸で食べられた始めたのってなんか文献からみると明治っぽいんですよ。
起源がどうも江戸じゃない。寿司屋の起源は江戸時代であってるとは思うのですが(伝統的な押し寿司除く)

歴史的には幕末の両国で與兵衛寿司がわさび入れた最初とか深川の安宅松が鮨が贅沢寿司(押し寿司らしい)に
鯛とか使ったとか記述があるんですが。鮪は高級じゃなかったらしいので安宅松が鮨では使われたとは
考えにくいのですよ。・・・ちなみにどっちも贅沢禁止で規制されたってので文献に残ってるんですが。
899日本@名無史さん:2007/01/03(水) 11:52:00
なら、なんで浮世絵の寿司に鮪がのっているのやら
900日本@名無史さん:2007/01/03(水) 12:20:55
鮪じゃないんじゃない?梅酢とか使ってたらしいし。着色野菜
901日本@名無史さん:2007/01/10(水) 00:13:45
江戸時代は煮穴子、蒸し海老、玉子焼き等、痛みにくいのが主体だよ。
元々は庶民用のジャンクフードだからね。
まぐろは明治に入ってから。
902日本@名無史さん:2007/01/11(木) 19:14:31
本当は江戸期の寿司ネタは
カンピョウとかたくわんとかの漬け物
903日本@名無史さん:2007/01/19(金) 23:23:00
昭和の時代は、寿司が大人気だったようだがな。
904日本@名無史さん:2007/01/20(土) 00:33:00
申し訳ないけど、寿司よりステーキの方が美味いぞ。
905日本@名無史さん:2007/01/20(土) 01:49:11
>>899
願望に決まってるだろ。
江戸期の寿司ネタなんて、タニシやドジョウ、フナがいいとこ。
906日本@名無史さん:2007/01/20(土) 10:13:11
一般には、刺身自体を食う習慣なんてなかったよ。酒食らって味覚がおかしい連中が食ってるだけ。
907squid.ecs.kyoto-u.ac.jp ◆iYpWoaA4h2 :2007/01/20(土) 16:10:00
土佐とか銚子とかではいっぱい魚が取れたので
刺身とかで食べることが流行ったそうですが・・
やっぱり衛生上の問題で禁止されたりしています。
火を通さないとダメってなって生まれたのが
鰹のたたきだそうです。

生身の魚と言っても〆たり薬味の発達とか調理技術などの普及も
大きいわけですが。また調味料として安価に酢や醤油が
普及したのが直接の要因ですね。
ただ江戸期後期は、佃煮のように醤油に漬け込んだり煮込んだ
りするほうの料理が多いです。
908日本@名無史さん:2007/01/23(火) 20:18:54
>>905
それは古代
909日本@名無史さん:2007/01/27(土) 13:22:21
            o          ○      。   .    ゜      ゚
 o   ゚   。                       o   。       。
             o     o     .   ゜    ゜       ○
  。             ゚     o      ○     o  ゚   o
    ゜    o   ゜            。                ○
                    ,ィ爪 ノ乃、
        〜〜_    _,. -‐ァァ'!fT}l{Tf'!ァァ‐- 、_    〜〜丶
〜〜〜〜〜 |_____|  ,.ィ´i l | | | | |乂|||乂| | | | | l i`ヽ、  |_____|〜〜〜〜〜
______________ |┬┴|/l | | | | | | | | |乂|||乂| | | | | | | | | l\|┬亠| ________
_l__l__|┴┬||| | | | | | | | | |乂|||乂| | | | | | | | | ||| 沢 |__l__l_
__l__l_|┬┴||| | | | | | | | | |乂|||乂| | | | | | | | | ||| 近 |   , -ー-、 
_l__l__|┴┬||| | | | | | | | | |乂|||乂| | | | | | | | | |||┴┬| ⌒( -ヮ- )⌒
__l__l_|┬亠||| | | | | | | | | |乂|||乂| | | | | | | | | |||┬亠|   /    ヽ 
_l__l___ |┴rー|,」_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|込|||込|_|_|_|_|_|_|_|_|_|,」_|┴rー|   i   .:.::::i
__l____l___「 ̄ ̄|,」_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|,」_|||,」_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|,」_「 ̄ ̄|_ ヽ、..::::::ノ _
910日本@名無史さん:2007/01/28(日) 14:22:16
昨日の江戸博でのシンポジウム良かったですよ。
城内の仕事とか食物、その流通ルートとか。
911日本@名無史さん:2007/02/04(日) 14:28:09
江戸時代の大阪人て
いまと違い義理人情にも厚くかなり信用のおける
人達だったようですね。

それが天下の台所を支えたと。
912日本@名無史さん:2007/02/08(木) 22:49:35
つまりフラカッソなんだよ
913日本@名無史さん:2007/03/01(木) 00:42:34
なぜイタリア?
914日本@名無史さん:2007/03/01(木) 23:51:20
>>905
タニシって寄生虫がヤバいんだっけ?
915日本@名無史さん:2007/03/04(日) 15:54:43
サンデーサン系列だな
916日本@名無史さん:2007/03/14(水) 16:30:19
豚は食っちゃダメ。
917日本@名無史さん:2007/03/18(日) 01:38:14
ほー
918日本@名無史さん:2007/03/24(土) 09:28:54
新撰組は寺院への嫌がらせで境内で屠殺して豚を食ってた
919日本@名無史さん:2007/03/26(月) 15:41:03
松本法眼が奨めたんだっけ?むちゃするよなぁ。
920日本@名無史さん:2007/03/30(金) 20:21:55
関西経済ぱっとしないね
921日本@名無史さん:2007/03/30(金) 20:24:18
関西経済復活のため江戸時代以来の
株仲間を復活しませう
922日本@名無史さん:2007/03/30(金) 20:37:27
陸軍大臣兼総理大臣なんて
まさに江戸時代だよな
923日本@名無史さん:2007/04/03(火) 02:46:32
統帥権なさそう
924日本@名無史さん:2007/04/13(金) 21:07:13
ねぇよ。
925日本@名無史さん:2007/04/30(月) 21:27:16
すばらひいにょ
926日本@名無史さん:2007/05/11(金) 13:15:49
そうだっけ?
927日本@名無史さん:2007/05/17(木) 13:11:06
江戸城だけは、しっかり残してくれたまえ
928日本@名無史さん:2007/05/20(日) 11:25:27
江戸は超信用社会
問屋制度支えたのは大坂両替商の信用力
銀目手形の流通も両替商の信用力あってのもの
諸藩の藩札もその地の豪商とともに大坂両替商が信用を担っていた
計数貨幣の流通は幕府に対する信用があればこそ
929日本@名無史さん:2007/05/21(月) 07:56:11
空気を読む時代だね
930日本@名無史さん:2007/06/05(火) 03:21:18
いいかげんの裏返しのような・・・
931日本@名無史さん:2007/06/13(水) 00:29:03
死のう高尚得た避妊
932日本@名無史さん:2007/06/27(水) 14:40:04
ワークシェアリング
933日本@名無史さん:2007/06/27(水) 19:01:44
町人楽しそう
934日本@名無史さん:2007/06/30(土) 00:16:38
江戸時代は超文書社会
どんな事にも文書を作って
人に文書を出すときは写しの文書を作り
その文書を読んだら納得した事を文書して相手に返す
935日本@名無史さん:2007/07/18(水) 01:06:01
ただ名前とか責任が曖昧なことも多い。
936日本@名無史さん:2007/07/21(土) 06:05:00
>>935
名前が曖昧ってことはあまりないんじゃないか?
一村の中で名前かぶる事は避けられていたようだし
公式な文書は印を押すことも多かったから
個人の識別はしっかり出来ていたようだ。
もっとも村政に関わる本百姓以上だけど
937日本@名無史さん:2007/07/21(土) 12:30:08
何となれば侍より町人の方が強かった。
江戸中期以降、武士の組織は決まって財政難で、むしろ解雇する機会を窺うような有様。
無礼千万切り捨て御免なりで切るのはいいが、切られた奴の親類縁者が騒ぐ。
すると藩や幕府はあとで別の機会をとらえて、必ず左遷やお役御免にした。
だから、いくら罵られても武士は抜けない。
もともとみだりに抜けないルールだが。
「二本差しが怖くて田楽が食えるか」
「抜いてみやがれドサンピンが」

もっとも民衆の大半は武士を畏敬していたようだ。
日本人には、少ない報酬で公益を考える人を素直に尊敬するいいところがある。
武士は行儀もよかった。

嫌っていたのは「田楽が食えるか」ってのが
関西限定の慣用句であることからもわかるように、関西人くらいだろう。
商人と武士の利害が一致することが殆どなく、
京大坂あたりの商人は概して武士を商売の邪魔者と嫌っていた。
従って司馬遼太郎が町人を書くと決まって武士が嫌いか、または軽蔑している。
大阪DNA。
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:04:46
そうだっけか
939日本@名無史さん:2007/08/08(水) 19:18:18
関連スレ
徳川政権が続行していれば、太平洋戦争は無かった。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1161996972/
940日本@名無史さん:2007/08/11(土) 20:32:31
北海道とかロシア領だったかもしれんが
941日本@名無史さん:2007/08/12(日) 00:49:52
幕府の北海道政策を知っての発言か?
942日本@名無史さん:2007/08/19(日) 00:42:32
いまでもお荷物だからなあ
943日本@名無史さん:2007/08/19(日) 19:05:47
今でも?
江戸時代の蝦夷はかなり重要なところだぞw
944日本@名無史さん:2007/08/20(月) 14:02:22
苛政で反乱起こされたり、取りつぶしたり直轄地にしたり脱走兵に占領されたりry
945日本@名無史さん:2007/08/22(水) 00:38:27
ああ、シャクのやつだろ?
946日本@名無史さん:2007/09/17(月) 05:30:35
シャインって犯罪者なの?
947日本@名無史さん:2007/09/23(日) 01:13:31
このスレ過疎だから流れをぶった切るが、江戸時代って
外国人から見たら”別のローマ帝国”って気がする。
日本史を専攻している外人はどうも日本にハマるみたい。
単純に彼らは、戦争の無い250年間を武装解除と文化発展と経済振興
しかもローマ帝国と違って奴隷がいない。
物事を話し合いで解決できる民度は江戸時代には日本以外に無かったと
考えるほうが自然かと・・・・・・・・・・。
日本史を専攻している外人は、ゲームオタやアニメオタも・・・つまり、
現代日本文化オタもいるのだが、掘り下げてみるとその源泉が見えてくるみたい。
しかし、なんで俺はこんな良い国に生まれ育ったのに、いつまでたっても平なのか。
努力が足りないのかな?
948日本@名無史さん:2007/09/23(日) 10:33:42
地位に対する上昇?指向が少ないのは江戸からの伝統かもね
949日本@名無史さん:2007/09/24(月) 00:09:59
江戸時代 スキなんだけど
治世者(藩主、代官、大阪城代など)によって変化が多いのがちょっとイヤかなぁ

まあ今の目(長い目)で見るからそう見えるのかも知れないけど
大阪、江戸、京都、地方、 場所によって評価分かれる時代時代ですね
立場によっても

もちろん細かく区切ってみていく必要があると思います
おおまかにTVのバカコメンテーターみたく「だいたい江戸時代は・・・」
みたいなくくり方はムリですよね 
950日本@名無史さん:2007/09/24(月) 14:45:25
テレビのコメンテーターが馬鹿かどうかは別として、
「だいたい江戸時代は〜」というくくりはムリじゃないし、視点の問題。
951日本@名無史さん:2007/09/24(月) 23:20:06
できるレベルの話とできないレベルの話があるってだけ
そういうくくりを使うとバカだっつうなら全員バカになるな
952日本@名無史さん:2007/09/25(火) 05:56:25
このバカ野郎!
   勝海舟(談)
953日本@名無史さん:2007/10/02(火) 06:43:57
すばらしくないよ。
954日本@名無史さん:2007/10/02(火) 20:16:46
昔 は い や だ
955日本@名無史さん:2007/10/06(土) 23:53:22
巫女さんと金でセックスできたなんて最高だな
956日本@名無史さん:2007/10/07(日) 06:40:34
神仏習合。神も仏も一緒。
957日本@名無史さん:2007/10/08(月) 00:06:58
殺虫剤やなどがなかったらとんでもない寄生虫がいたと、
とある本に書いてあったな。
958日本@名無史さん:2007/10/09(火) 17:37:22
>>957
それ言うなら、江戸時代だけでなく、殺虫剤が製造される前のどの国、どの時代も同じだろう。
959日本@名無史さん:2007/10/13(土) 00:29:26
人糞を肥料にしてたので日本は多かったといわれている
960日本@名無史さん:2007/10/13(土) 12:46:34
うーん、でもその分野菜の生食はほとんどしてなかったと思うけど、とんとんじゃね?
誰が言ってた?
961日本@名無史さん:2007/10/13(土) 19:07:36
>>959が言ってた
962日本@名無史さん:2007/10/17(水) 08:57:17
今や電車の中で朝日を読んでると馬鹿にされる時代だからな。他の新聞なら大丈夫なのに。
963日本@名無史さん:2007/10/17(水) 19:17:06
>>960
もう亡くなっちゃったけど、たまにNHKの番組に出てたおまんじゅうみたいな顔の女の人
964日本@名無史さん:2007/10/18(木) 03:02:43
>>963
NHK「お江戸でござる」に出ていた杉浦日向子先生?
965960:2007/10/18(木) 23:36:44
>>963
ああ、その人ならおれは好きだからとりあえず信用しておくことにする。
966963:2007/10/19(金) 00:17:35
   *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
967日本@名無史さん:2007/10/28(日) 16:03:57

ここだけ江戸時代に時空移動しているスレ 弐幕
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1155120156/
【誤政】江戸時代は暗黒時代 其の5【放漫】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1152269729/
現代からしてみれば驚く江戸時代の技術
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1103907725/
    『町人の支えた江戸時代』     壱
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1052135355/
江戸時代の東北は天国or地獄?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1152335390/
【濡れ手で粟】江戸時代に現代人の知恵で商売しよう
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1126776370/
江戸時代の侍って畑耕してたんでしょ?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1146948827/
江戸時代の離婚
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1138797241/
968日本@名無史さん:2007/10/28(日) 16:04:54
江戸時代を探す散歩
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1139047435/
★江戸時代の武家貴婦人について★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1115977268/
江戸時代の武家奉公人の生活について語ろう
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1142704981/
江戸時代の 天子(天皇)様と江戸の人々A
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1192898057/
江戸時代の真性包茎はいかに生きたのか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1184782901/
明仁は江戸時代なら7692石だ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1184576211/
明仁は江戸時代なら6385石だA
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1185589664/
なぜ江戸時代に馬車が普及しなかったの?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1190508972/
969日本@名無史さん:2007/11/02(金) 22:27:27
 
970日本@名無史さん:2007/11/02(金) 22:28:25
 
971日本@名無史さん:2007/11/02(金) 22:30:04
 
972日本@名無史さん:2007/11/02(金) 22:31:11
 
973日本@名無史さん:2007/11/02(金) 22:32:47
 
974日本@名無史さん:2007/11/11(日) 23:19:24
 
975日本@名無史さん:2007/11/17(土) 21:14:36
    /  ̄`Y  ̄ ヽ  
    /  /       ヽ
   ,i / // / i   i l ヽ
   |  // / l | | | | ト、 |
   | || i/ ヽ、  ノ | |
   (S|| |  (・)  (・) |    しょっこしょこにしてやんよ!
   | || |     .ノ  )|   
   | | |ヽ、_ 〜'_/| | ≡_)_
    |          =_) ≡_)
   /_        _ =_) ≡_)
  (___)        ≡_) =_)
   |        ノ
   /  ___  (  
  (_ノ     ゝ_)

976日本@名無史さん:2007/11/19(月) 14:20:35
あんま面白くない
977日本@名無史さん:2007/11/19(月) 17:11:30

ここだけ江戸時代に時空移動しているスレ 弐幕
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1155120156/
【誤政】江戸時代は暗黒時代 其の5【放漫】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1152269729/
現代からしてみれば驚く江戸時代の技術
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1103907725/
    『町人の支えた江戸時代』     壱
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1052135355/
江戸時代の東北は天国or地獄?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1152335390/
【濡れ手で粟】江戸時代に現代人の知恵で商売しよう
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1126776370/
江戸時代の侍って畑耕してたんでしょ?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1146948827/
江戸時代の離婚
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1138797241/
978日本@名無史さん:2007/11/19(月) 17:12:45

江戸時代を探す散歩
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1139047435/
★江戸時代の武家貴婦人について★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1115977268/
江戸時代の武家奉公人の生活について語ろう
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1142704981/
江戸時代の 天子(天皇)様と江戸の人々A
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1192898057/
江戸時代の真性包茎はいかに生きたのか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1184782901/
明仁は江戸時代なら7692石だ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1184576211/
明仁は江戸時代なら6385石だA
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1185589664/
なぜ江戸時代に馬車が普及しなかったの?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1190508972/
979日本@名無史さん:2007/11/19(月) 17:13:52
 
980日本@名無史さん:2007/11/19(月) 17:15:09
980
981日本@名無史さん:2007/11/19(月) 22:42:53
うめ
982日本@名無史さん:2007/11/19(月) 22:44:11
たて
983日本@名無史さん:2007/11/20(火) 11:26:34
 
984日本@名無史さん:2007/11/20(火) 11:31:56
 
985日本@名無史さん:2007/11/20(火) 11:33:37
 
986日本@名無史さん
次イラネ