うちの近所にコノハナサクヤヒメを祭る本宮があるんだけど神社は良いぜぇ。
砂漠生まれの我が儘神様が日本を支配してたら神社は滅んでたんだろうなぁ。
考えてみるとゾッとするぜ。
>>932 東南アジアに奴隷として売り飛ばされる日本人が増えたのと、キリシタンによる、
他宗教施設の打ちこわしなどが頻発したのが理由。
鎖国はある意味英断だった。
島原の乱をかんがえてみろよ
あれは、キリシタンが打ちそろって殉教して、全員そろって天国逝きの切符を手に入ようとした、
じつにアザトイ作戦だったのよ。
バテレンが奴隷商人をやってたってのはたぶんウソだと思うな。
だが奴隷商人が、キリスト教徒だったのは確かだろw
戦で捕まって売り飛ばされる奴は珍しくなかったようだね、国内でも。
大体そんなに国外に売られた奴って多いの?
日本でなんか狩らなくてもここまで来る航海途中にいくらでも供給地はありそうだけど。
940 :
日本@名無史さん:2009/04/12(日) 00:14:52
そうなのかどうかは分からないが
たとえそうでもキリシタン全員に罪を負わせるのは間違ってるよ
てか江戸時代もキリシタンじゃ無い日本人のそういう悪行はあったんだし
941 :
日本@名無史さん:2009/04/12(日) 00:16:09
そういう悪行をしてる人を取り締まれば良かったんだよ
キリシタンかどうかで考えるんじゃ無くて
キリスト教布教させて植民地化常套はだめだめですね〜。
江戸幕府開いてしばらくは世の中安定してないしね〜。
キリスト教の教えは良いとしてもそういう背景あると難しいね〜
>>940 それは売春分野だけだろう。
鎖国後、海外に売られた日本人奴隷は無いだろう。
ダイタイ、バカチンは新大陸の原住民は人間ではないと決定してるんだろ。
新大陸で原住民の殺戮に辟易してた現場の指揮監督者が、ローマ教皇に出した手紙の要約:
「原住民は人間か? 人間は殺したくない」
ローマ教皇からの返事の要約:
「新大陸の原住民は人間ではない。神の命令どおりに『皆殺し』にせよ」
つまり、ローマ教皇の回勅の正しい訳は:
「インディオは奴隷にすることすら許さん。全員殺せ」
ローマ教皇の命令は聖書の通りなので、たしかにキレイゴトではある。
533 :日本@名無史さん :2006/12/23(土) 09:53:43
大村由己が秀吉のお供で九州に行った時の見聞録の「九州御動座記」に以下の記述があるそう。
「宣教師から硝石樽を入手せんため、大名、小名はいうにおよばず、豪族の徒輩までが、
己の下婢や郎党はおろか、自分の妻まで南蛮船で運ぶ。
それは獣のごとく縛って船内に押しこむゆえ、泣き叫び、喚くさま地獄のごとし」
というわけで、英断だったのよw
944 :
日本@名無史さん:2009/04/12(日) 02:46:35
もう100年以上前に終わった時代のことなんてどうでもよくね?
まあ、歴史とか伝統とか、本から無い土人なら、無理も無いかとw
>>940-941 詭弁だろ
オウム真理教みたいなキチガイカルトを
「信者じゃなくてもひどいことする人はいる」で無罪放免できるかバカw
個人でやってただけならその個人を取り締まればいいが、
教団ぐるみでやってんだから教団ごと取り締まるしかねーだろ
>>944-945 まぁ半世紀しか歴史のないチョンなら百年以上昔のことなんかどうでもいいだろうなw
947 :
日本@名無史さん:2009/04/13(月) 20:46:16
綿は暖かいところでしか出来ないらしいので
江戸時代までの日本人は衣服は粗末だったようです。
羊がいれば毛織物が作れたと思うんですが
なぜ日本では牧羊が興らなかったんでしょうか?
948 :
日本@名無史さん:2009/04/14(火) 14:44:08
>>947 牧羊には草原がいるから。ヨーロッパの絵葉書のような美しい風景も
もともとあったうっそうとした森を焼き払って牧草地にしたもの。
岩手あたりだったら可能だったかもしれないね。
だいたい日本に羊はいたのか?
いれば当然、毛織物を作るだろうし
いないのなら干支に入ってるのはヘンだし
毛だらけだから蒸し暑い日本や東南アジアには向いてない動物なんじゃないのかね。
まあなんだな、東北征伐で米作を強要せずに、牧畜を奨励していれば、
南北の交易も栄えてずううっと良い国になったかも
952 :
日本@名無史さん:2009/04/18(土) 20:00:39
昔の時代と今を比べたら今と違って昔は暗黒なのは当然。
日本は江戸時代、身分社会の封建制度だったが、当時最も民主的であった
アメリカやイギリスでさえ、奴隷制が存在し、納税額などによる制限選挙、
ブルジョア階層は裕福な暮らしをしていたが、労働者階層は悲惨と言う有様。
今の日本も天皇を中心とした身分制の君主国家だけど。
寝言は寝て言え
955 :
日本@名無史さん:2009/04/18(土) 22:28:02
>>952 当時の米英でも民主主義レベルは今の日本はおろか、大正デモクラシー期レベルすら成熟していない。
日本で言えばせいぜい、帝国憲法と帝国議会ができた時期程度の民主化レベル。
うんこを肥料に食糧生産、回りまわってうんこ食う時代
合理的だがな
田畑の養分を吸い取ってつけた実を刈り取って持っていく→土地の養分減少
実を食べた人間の便には実に含まれてた養分が残留→肥料にすれば田畑の養分も元通り
寄生虫も循環してしまうという問題もあるにはあるが
そこら辺は昔の人間と今の人間の違いになるね
960 :
日本@名無史さん:2009/04/21(火) 05:05:13
合理的なら良いとは限らない
へっついの灰や燭台の蝋まで再利用してたようだから
究極のリサイクル社会だったんだろう
必要に駆られてのものだが
半年くらい体験してみたい気はするな
ゴミが落ちてなかったらしいな。
何でも再利用してたし、できない物は焚き付けに使ってた。
964 :
日本@名無史さん:2009/04/22(水) 05:19:28
ゴミになるほど物資がたくさんは無かったというのもある
それがすべてだろ、ほとんど。
966 :
日本@名無史さん:2009/04/22(水) 13:00:19
17〜19世紀初頭まで、イギリスには地方とつながる幹線道路は
整備されてなく石や岩がゴロゴロむき出しで、
まともに馬車で走れなかった。
その点、日本の「東海道」は砂利が敷き詰められ、側溝が整備されて
すばらしい。
と江戸出府したオランダ商館長がヨーロッパで報告している。
968 :
日本@名無史さん:2009/04/22(水) 23:37:24
>>955 フランス革命直後のロベスピエールによる共和制なんて共和制とは名ばかりの
恐怖政治で今の北朝鮮そのもの。
ロベスピエール共和制なら江戸幕府の統治下で暮らす方が百万倍良い。
969 :
日本@名無史さん:2009/04/23(木) 02:24:44
エドマンド・バークの本でも読むと良い
970 :
日本@名無史さん:2009/04/23(木) 02:28:57
イギリスは19世紀にはすでに地下鉄があったんだよな確か
971 :
日本@名無史さん:2009/04/23(木) 02:29:54
>>966 合理非合理なんて相対的
江戸時代は非合理的とも言える
972 :
日本@名無史さん:2009/04/23(木) 05:02:08
>>971 江戸時代日本の農業生産性は近代以前の社会としては異常に高かったんだぞ?
化学肥料ガンガンつかえるような時代じゃないのに高い生産性があったってことは、
あんたの言う「相対的」合理性があったってことだろう
>>970 下水道もあった。
日本じゃ畑に撒いてたウンコをテムズ川に流してた。
公害は日本では20世紀に起きてる
80年代から90年代にやっと綺麗になってきた
21世紀になっても
まだまだ綺麗じゃない河川もあるけど
畑に撒くのも川にそのまま流すのも両方公害みたいなもんだな
畑や田んぼに撒くのは生ウンコじゃなくて、枯れ葉や藁に混ぜて堆肥にしたり
肥溜めで熟成させてからだから公害にはならないよ
>>976-978 公害の深刻化は20世紀になってからなのはヨーロッパも一緒
酸性雨で森が丸ごと枯れたりしてたでしょ
それと、
>>979も言ってるけど、糞尿をいきなり畑にまくわけじゃないんだよ
発酵させて分解させたあと水で薄めて使う。最近、エコにやたらうるさいドイツで人糞肥料を
真似しようとしたんだけど、ろくに発酵させずに直にドッチャリまいたもんだから畑がだめになったりしてた
暗黒時代は大袈裟だよなw
薄幸なうんこ時代