私立大学史学科 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
私立大学の史学科に関する話題。

△私大の史学科在学中の人集合△
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1043803470/

国公立大学の史学科★Part2★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1018176269/

なんでこの時期に私大スレがないんだよ
2日本@名無史さん:04/01/20 22:13
1乙
建てようとしたんだが規制に引っかかっちゃってさあ(つд`)
3日本@名無史さん:04/01/20 22:24
>1
俺も国立版で頼んだけどだめだった、まじ乙!さて相談者が来るのをまつか。
そして俺のない知識でも迷える進路未決定史学志望者へアドバイスする。
4日本@名無史さん:04/01/20 22:31
前のスレでも相談にのっていただきましたが
今一度相談にのってください。

センターで6〜7割しか取れず失敗しまして
奈良大学へもセンター利用で出したのですが難しいと思います。

そこで私立一般に絞ることにしました。
代ゼミ私立模試では三教科で偏差値57〜60でしたが
成績が不安定なので不安です。

今出願をしようと思っているのは
龍谷・国学院(本命)・奈良後期(滑り止め)・大谷後期(滑り止め)
明治・法政・青山学院・専修
です。一浪なので全滅は避けたいです。

自分は中世・近代の教育史を勉強したいと思っています。
よく学校内のことがわからないので
現場にいらっしゃる皆様の意見が聞きたいです。
またお勧めの大学があれば教えてください。
よろしくお願いします。
5日本@名無史さん:04/01/20 22:38
センターで6〜7割しか取れず失敗しまして
奈良大学へもセンター利用で出したのですが難しいと思います。

そこで私立一般に絞ることにしました。
代ゼミ私立模試では三教科で偏差値57〜60でしたが
成績が不安定なので不安です。

今出願をしようと思っているのは
龍谷・国学院(本命)・奈良後期(滑り止め)・大谷後期(滑り止め)
明治・法政・青山学院・専修
です。一浪なので全滅は避けたいです。

自分は中世・近代の教育史を勉強したいと思っています。
よく学校内のことがわからないので
現場にいらっしゃる皆様の意見が聞きたいです。
またお勧めの大学があれば教えてください。
よろしくお願いします。
6日本@名無史さん:04/01/20 22:43
男が史学科なんか逝ったら人生誤るぞ。
経済学部で日本経済史やれ。まともなゼミなら、古文書も読めるぞ。
7日本@名無史さん:04/01/20 22:49
専修を外して、駒沢か東洋を受けた方がいいんじゃない?
専修は図書館は結構良いけど、史学科って無いでしょ。
東洋は入りやすさの割りにはスタッフが充実してるしね。
8日本@名無史さん:04/01/20 22:51
早速来ましたか、偏差値57〜60ならセンター七割でも怖がることないよ。十分本命に受かる実力はある。
國學院は近世の根岸先生が江戸の教育や識字率の研究をしてる(前も説明したような)ので良いと思います。
あとセンタ日本史の点がよいなら龍大のセンタ後期もいいし國學院のBも日本史論述が得意なら受ける価値あります。
あなたのプランは堅実でとても良いと思います。明治法政青山國學院龍谷は受験者層の誤差が少ないですからすべてにチャンスがあるといえます。
過去問の系統等としてどの大学も文化史が重要。青学は英語が他の併願校と比べて難しいので英語が苦手で青学に思い入れがなければ中央とか関大に変えるべきかも。
あとは過去問をひたすらといていくのが良いと思います。
俺は受験とかはアドバイスできるけど、國學院明治法政くらいしかどんな先生いるかわからないから知ってる人答えてあげて。
9日本@名無史さん:04/01/20 22:54
そこまでして史学科に逝っても、どうせ普通のサラリーマンなのにね。
下手すりゃ、院生くずれの無職w
10日本@名無史さん:04/01/20 22:58
>9
教員とか公務員ってのもあるが、基本的にあなたのいっていることが間違いとはいえないな。
あなたは経済学部で経済史やってるの?私大?
11日本@名無史さん:04/01/20 23:00
サラリーマンになったとしも
好きな勉強ができるのは良いことだと思うけどな
将来を見るのも大事だが
それと同じくらい大学でやりたいことをやるのも大事なことだと思うよ
12日本@名無史さん:04/01/20 23:02
>11
あなたの言ってることも間違いとはいえないな。
俺はあなたとにたような理由で今大学に行っているかも。
13日本@名無史さん:04/01/20 23:16
そんなとこ行っても就職できないぞ。就職浪人対策の院でも行くの。
14日本@名無史さん:04/01/21 01:22
>7
専修も史学専攻はあるよ。
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/4620/
15日本@名無史さん:04/01/21 01:36
>5
あくまで噂話として聞いて欲しいんだけど…。
法政の中世のNさんは学生の面倒見があまりよろしくないらしい。
研究者としてはそこそこなんだけどね。
ともあれ、国学院本命というのはいい選択だと思う。
16日本@名無史さん:04/01/21 02:56
>>5
法政外して学習院うけたら?中世のI先生も近世のT先生も学生の面倒見が
良いよ。特にI先生は熱いです。
17日本@名無史さん:04/01/21 04:36
>>5
帝京も受けたら?
18日本@名無史さん:04/01/21 05:41
佐藤・藤木両御大ってそろそろ定年じゃね?
だったら、立正の方がよくない?
19日本@名無史さん:04/01/21 07:04
あ、二人とももうそんな年か。
20日本@名無史さん:04/01/21 07:25
>>15
名誉毀損で逮捕
21日本@名無史さん:04/01/21 08:46
風説の流布
法政大学として対応を検討
22日本@名無史さん:04/01/21 11:11
この程度で名誉毀損になるわけねえだろボケ
23日本@名無史さん:04/01/21 12:11
>>15=22

必 死 だ な 
いまごろガクブル
プ プ プ
24日本@名無史さん:04/01/21 12:48
学習院と法政では若干レベルが開くから堅実に行くなら法政ははずさないほうがいい。
専修駒沢は歴史学科というなまえだったような
254:04/01/21 13:09
皆様どうもありがとうございます。

関東はどこに出すかまだ迷ってます。
一応,締め切りに間に合うように
明治・青山・専修・東洋の願書を注文しました。
国学院はA方式・B方式とも出します。

日本史・英語は偏差値60以上ありますが
国語が一番のネックで偏差値50くらいなのでなんとかなるように
予備校の講習も取って力を入れて勉強します。

中国地方に住んでいるため旅費もかかり
いろいろと難しいです。
26日本@名無史さん:04/01/21 13:20
國學院東洋専修法政あたりは地方受験会場を用意してると思ったよ。
英語が60以上なら國學院、東洋専修はいける可能誠意が高いね。明治青山は五分。
何度もいうけど文化史を強化!国語は予備校でみっちり。古文は源氏のストーリーをおさらいしとくと良いかも。

27日本@名無史さん:04/01/22 21:07
國學院=右より
といったイメージがあるんですけど、実際のところどうなんでしょう。
学内で研究を続けていく上で、多少左よりだとしても居心地悪くないでしょうか?
28日本@名無史さん:04/01/22 21:18
>>27
別にそんなことないよ。
神道系ではあるが別に左よりだろうが右よりだろうが何の問題もない。
そのうえ大学には革○が(tbs
29日本@名無史さん:04/01/22 21:35
>>28
一言余計。右よりではないよ。右よりな学生はいるけど教授は普通。
というか近現代でなければ右左はさして関係ないのかも。
30日本@名無史さん:04/01/22 21:41
>>29
近現代でなくとも関係ないとはいえないのでは…
教授にも右よりな人いないことはないけど、史学は心配ないよ。
むしろ左よりの人が来てたりもする。
31日本@名無史さん:04/01/22 21:44
>>30
左よりの先生なんているか?
32日本@名無史さん:04/01/22 22:03
>>30
古代もあるかも。でも質問者はたぶん近現代の話なんじゃない?
33日本@名無史さん:04/01/22 22:10
皆様どうもありがとうございました。
史学で名高い國學院で、唯一そこがネックだったんです。
安心して入学できそうです。
34日本@名無史さん:04/01/22 22:42
左翼右翼気にしている奴なんているんだね
35日本@名無史さん:04/01/22 22:52
まあこういうご時世だし。特に史学なんかは。
36日本@名無史さん:04/01/22 23:01
>>31
あえて言えば、の話。
37日本@名無史さん:04/01/22 23:05
国士舘とか拓殖もかつてほどじゃないんだろ?前スレで話題になったが国士舘の先生は評判よかったし。
拓殖は史学ないが。
384:04/01/23 23:21
国学院A/B 龍谷A/B に出願しました。
明治・専修・東洋は迷っています。
滑り止めは奈良・大谷にほぼ決めました。
39日本@名無史さん:04/01/24 20:21
>38
東洋、明治は一二年と三四年が違うキャンパス。専修は神奈川で四年間一つのキャンパス。
受験的に考えると、偏差60明治58國學院龍谷55東洋専修54奈良50大谷って感じなんだけど。
就職とか考えたら明治挑戦して、東洋と専修受けといたほうが良いかも。
関西に思い入れあるならいいけど奈良とか大谷は就職どうなんだろ。
個人的には東洋良いと思う。ただ東洋は一二年埼玉なんだよね。
明治にしておきなさい。
国学院は院から行ってもいいし、院が提携してたら来ればいい。
史学で名高かいとは言うが落ち目だぞ。
生え抜きの教授が半ば諦めるぐらいな。
俺は心中するしかない、、、
41日本@名無史さん:04/01/25 07:58
O谷さんのお弟子さんですか?
42日本@名無史さん:04/01/25 13:24
いやいや國學院は落ち目ではないよ、生え抜きが多いということは優秀な人材が育っているということ。
阪神と一緒だよ。東大京大卒の先生も複数いるし。
43考える名無しさん:04/01/25 13:44
國學院は、やはり日本史研究をやるには研究環境が整っている。
教官も各時代・分野揃ってるし、大学院教育も充実していて、
専門の研究者の輩出率も高い。
必然的に学会でも國學院出身者の占める比率は高いから、研究・
就職でのメリットも大きいと思う。
44日本@名無史さん:04/01/25 15:52
青山の中世史だれだっけかな?近代だとN先生になると思うが。
1・2年は厚木から相模原になったと思うけど、頑張ってください。
45日本@名無史さん:04/01/25 16:32
>>43
揃ってるって言っても
H木先生は特任教授でゼミ持たなくなるし、O谷先生はお亡くなりになるし
各専攻2人教授体制が崩れつつあるがね…
46日本@名無史さん:04/01/25 17:10
俺は今現在で國學院の近現代専攻だけど、正直近代は他に比べたらどうかと思うぞ。大学自体の環境はとても良いから、やる気さえあれば何でも出来るけど。
専修は、史学のことは知らないけど他学部にいたことはある。基本的にうるさくて授業が聞き取れない。根性ないと周りに流される。

しかし國學院の壁新聞が左よりばっかりなのは驚いた。日本人外交官殺害は米軍の誤射!とか言ってるのを見たときは、笑いをこらえるのが大変だったよ。
474:04/01/25 17:16
龍谷受けてきました
まさかの日本史で大失敗しました
気を取り直してがんばります

国学院は正誤問題に難しいのが多いですね
48日本@名無史さん:04/01/25 17:28
>>46
U先生と個人的に面識あるので
今度通報しておきます
ヒント→専修は、史学のことは知らないけど他学部にいたことはある。
49日本@名無史さん:04/01/25 17:30
45国大の中でも情報通だな。
>>47
龍谷国史はミニ立命だから日本史けっこう難しいんよ。
国大は文化史、近代は政党、歴代総理各々の事項をまとめとけば正誤はけっこういける。
50日本@名無史さん:04/01/25 17:31
俺46じゃないけどどういうこと?U先生は留学中らしいが。ヒントって?
5146:04/01/25 17:38
>>48
ゴメン、まじヤメテ_| ̄|○
恐ろしくて顔が見れません。
52日本@名無史さん:04/01/25 20:34
>>50
U先生は国内留学なので時々大学にはきているらしい。
というかこの間見かけた。

國學院関係者が多い気が…
53日本@名無史さん:04/01/25 20:44
日本史版は差別スレとか発言多くない?朝鮮人とか気安くいうもんじゃないよ。このスレは良識のある人が多いと思う。
U先生どこに留学してるの?
5448:04/01/25 22:55
ではやめといてあげます。
55日本@名無史さん:04/01/25 23:11
>>44
青学の中世はF原さんですね。
絵画資料とか、最近では交通関係の研究をされてますな。
56日本@名無史さん:04/01/26 01:09
国学院はいいって何度も言われるけど
なぜそんなにいいと言われるのかわからない。
私の知ってる国学院の院でた人は
(といっても2、3人しか知らないけれど)
30代・40代でも就職してない研究者。
研究会だって国学院の人をまったくみかけない所もあるし
悪くはないと思うけど、ここでしきりに言われてるほど
就職がいいとか環境がいいとは思えない。
57日本@名無史さん:04/01/26 01:11
>>46
でも、覚悟はしといたほうがいいよ。
48が言わなくても、良識のない研究者は2chにはごろごろいる。
他のスレ見ればわかると思うけど。
(スレに書き込まなくても見てる人は大勢いるからね)
5846:04/01/26 01:31
>>54
あんがと

>>57
まあでも、たかが学生なんで通報されても実はあんまり痛くないというか。

近代で悪いと思うのは、先生とか環境じゃなくて学生なんだよね。気のせいかも知んないけど、他に比べるとイマイチやる気が感じられない気がする。
5948:04/01/26 07:09
近代はどの大学でもそんなもんだよ
古文書読むのがいやだとかいう理由で
選択してんだから
60日本@名無史さん:04/01/26 10:00
日大ってどうなの?俺付属校で来年たぶん史学科行くけど。
61日本@名無史さん:04/01/26 10:48
>>56
偏差値の割りにお徳感があるからじゃない?
62日本@名無史さん:04/01/26 17:44
>>3040代で就職してない人ってなにで食ってんですか?
63日本@名無史さん:04/01/26 21:45
史学科なんかいかなくても、歴史の勉強はできる。
どうせ一般企業に就職するのなら、わざわざ古文書なんぞ読む必要はない。

本気で勉強したければ、経済学部・商学部の日本経済史や商業史のゼミに行け。
ちゃんとしたゼミなら古文書だって読めるぞ。

ま、大学教員になろうなんてバカなことを思わず、普通の学部に行くことだ。
64日本@名無史さん:04/01/26 21:55
教員とか学芸員狙いなんだろ。大学教員なんてそうそうたやすくないのはみんなわかってるだろ。
経済史とかあまり興味ないし、経済学部だと経済学もやらなきゃだから史学科へ行く。
あんたが経済学部でやってんなら他人はどうでもいいだろう。
65日本@名無史さん:04/01/26 21:59
古文書が読みたいから歴史をやる奴はいないだろ。手段と目的が逆だぞ。
66日本@名無史さん:04/01/26 22:04
教員や学芸員だって、そんなにたやすくなれるものではない。
歴史の教員は最近はほとんど採用がないし、学芸員はなおさら・・・
高校生に変な幻想持たせて、人生失敗させるのは罪だぜ。
67日本@名無史さん:04/01/26 22:09
>>64
どうせ会社員になる連中を、史学科なんてヤバイ場所に誘導する必要はあるまい。
68日本@名無史さん:04/01/26 22:28
>>67
本人がきたいっていってるんだからいいだろ。きたこともないのにやばいとかいうな。
んなこといったら偏差値低い経済いってリーマンになるのなんかいやだし。
69日本@名無史さん:04/01/26 22:31
男のくせに史学科行くようなヤシは人生の負け組
70日本@名無史さん:04/01/26 22:36
史学科の教員はほとんど男だが負け組みか・・・
71日本@名無史さん:04/01/26 22:38
男とも限らないわけですが
72日本@名無史さん:04/01/26 23:10
ほとんどゆうとるやろうが。ほとんどと。
おどれらが日本史版で語れるのも史学者のおかげだぞ。
73日本@名無史さん:04/01/26 23:23
そんなに人のことを見下さないと生きていけないの?
74日本@名無史さん:04/01/26 23:26
ちゃうちゃう。>>71>>69へのレス
75日本@名無史さん:04/01/26 23:30
>>73
見下してるのはどっちだろうか、就職ないの、高校生をやばいとこへ誘導してるのなんのって言いがかりばかり。
あんたこそ良識を疑うわ。あんたが一連の話の引き金になってることにきづかんのか。
はぐらかすなよ、どう考えるんだ?どっちが先にいいだしたのか。
76日本@名無史さん:04/01/26 23:44
>>62
いろんな自治体史や諸方面の原稿、大学や予備校などの非常勤講師や
自治体の文化財関係の非常勤…
そういう感じ。仕事はあって専門の仕事で稼いでるけど、常勤ではない。

もちろん仕事に加えて自分の研究もあるので、すごく忙しそうだけど。
77日本@名無史さん:04/01/26 23:49
>>75
そんなかっかするな。
何言われたって歴史学やりたい奴はいる。
逆にそれくらいの意思じゃないと、ろくな大学生活送れないよ。
どこの学科行ってもね。


78日本@名無史さん:04/01/26 23:59
いい就職するための学科なんてのが、ほんとにあるのかどうかは知らないが
就職することだけを考えて学科を選ぶ奴ばかりではない。

が、>>60とか>>72とかは、明らかに人を見下した言い方に見えるぞ。
79日本@名無史さん:04/01/27 00:05
そうか?63,67のほうがよっぽど史学科の学生や志望者、そしてこのスレを馬鹿にしてるがな。60は知らんが72は636769を踏まえての発言だ。
だから75でいっているようにはぐらかすなよ。
8078:04/01/27 00:41
>>78は間違えた。
>>60」は「>>68」の間違い。
これじゃ意味通じんわ。

>>79

「のほうが…」ということは、少なくとも人を見下した言い方だって
ことは自覚してるんだよな。

価値観の相違は誰にだってある。
それがわからない馬鹿はどこにいったっている。
2chで、この程度でカッカしてる君は、道化にしか見えないよ。
81日本@名無史さん:04/01/27 00:51
あんた、話にならないな。己の価値観を押し付けたのはどっちだ?就職がないから史学はよせって誰がいったんだ?あんただろ。
だから俺は就職なくても興味ない経済行くよりはいいといったんだ。あんたの発言がなければ俺の発言は生まれない。
俺の発言で見下されたと考えるならあんたが最初からよけいなこといわなきゃいい。
意味わかりますか?あなたの発言が人に価値観を押し付けていると。あなたの発言が私を不快にさせ結果あなたも不快になっているということが。
よっぽど認めたくないらしいな。
82日本@名無史さん:04/01/27 01:00
>>75
悪い。そちらへのレスじゃない。
就職無いだの言っている人へのレスだよ
まあちょっと言い過ぎた
83日本@名無史さん:04/01/27 01:08
俺は道化ではないし、人生壊そうと思ってもいない。自分も受験生で、史学科への情熱をもっていた頃があったから、そういうこに就職ないとか夢なくすような発言は許せない。
経済学部、リーマンを見下したのは経済学部生が史学科、受験生を根拠無しに否定したから。72は誤解があるようだが、経済生が史学を馬鹿にしながら日本史版で語るという矛盾を指摘したものだ。
84日本@名無史さん:04/01/27 01:50
>>81

おい…
人違いだよ。
なんで勝手に誰かと同一人物にしてるんだ?
勝手な思い込みを先行させて史料を読んじゃいけないと教わらなかったか?

なぜ君が諸々の書き込みを書いたのかなんて言い訳を訊ねているわけではないのだよ。
何を言ってるのかまだ理解してもらってないのは悲しいな。

じゃあね。

85日本@名無史さん:04/01/27 01:59
さて次からは何事も無かったかのようにどうぞ
86日本@名無史さん:04/01/27 07:45
史学科は人生の墓場
87日本@名無史さん:04/01/27 07:47
夜中に興奮していた史学科生はキモイ
88日本@名無史さん:04/01/27 07:51
ちんこ見ーせーろーよ!!
89日本@名無史さん:04/01/27 23:47
現在は「どこの学部を出たか」よりも「大学で何をやったか」のほうが重要視される。

興味もやる気もないのに、就職に有利そうだといって経済や商や法学へ行くヤシが、
結局一番の負け組。ろくな結果を出せるわけがない。そのうえ、一種の後悔が
一生自分についてまわる。

もっとも経済や法律に興味があって、ぜひ将来はそれを専門にした仕事に尽きたいと思っている
人は大いに結構。
90日本@名無史さん:04/01/28 01:08
>>89
就職に有利そうだといって経済や商などへ行くのだって、その人の勝手。
大学進学に対する価値観の違いだよ。否定するのはおかしい。
91日本@名無史さん:04/01/28 20:48
スレ違いのレスはやめれ。
92日本@名無史さん:04/01/29 00:55
>>91
どれのこと?
93日本@名無史さん:04/01/29 00:57
経済学部へいって経済史をやったほうが、史学科へいくよりいいと主張
する経済学部卒が時々出没するようだが、
史学科へ進まなかったことを後悔しているとしか思えない。
94日本@名無史さん:04/01/29 04:41
>>89

>現在は「どこの学部を出たか」よりも「大学で何をやったか」のほうが重要視される。

あ〜…わかってないね〜

「 ど こ の 大 学(学部) で 、 何 を や っ た か 」

が重視されてるんですよ、いまわ…
この板に即して云えば、

「 ● ● 大 学 の × × 学 部 で 何 勉 強 し た の ? 」

ってこと。
よーするに、以前(バブル以前)は大学ブランドで救われていた奴も少なからずいたが、
現在では

「 大 学 ブ ラ ン ド + 本 人 の 実 績 」

で判断されるようになってるの。
95日本@名無史さん:04/01/29 04:44
経済学部で経済史やった方がいいという主張は
一橋の方に多いようです(憶測です)
96日本@名無史さん:04/01/29 06:45
「 大 学 ブ ラ ン ド + 本 人 の 実 績 」

学部で実績も何もないだろ(失笑)
97日本@名無史さん:04/01/29 06:52
慶応文・日本史学専攻→バブル期に広告代理店に就職→カラダ壊しておととし離職
→素浪人。再就職は前途多難・・・ いまは塾講師で糊口をしのいでおります。
年齢とか英語のスキルないとか他にもネックはあるんだろうが、
ここまで厳しいと「やっぱり史学科がアカンのかなー」とも思いたくなる。

不景気・就職難は当分続くだろうから、卒業即就職を考えているなら
熟考が必要だと思う。「人生の墓場だから他学部にしろ」なんて言わないけど、
教職や地方公務員などへの進路も視野に入れるとか。

もちろんずっと学問を続けていく人には関係ないけど、
在学中にその考えが変わってしまう人が多い(ほとんど?)から。私もそうでした。
98日本@名無史さん:04/01/29 10:58
あなたは再就職活動の時、史学科という理由ではねられているのですか
99日本@名無史さん:04/01/29 13:06
>>98
あほ?
あなたは史学科だから要りませんと明言して断る会社があるか。
不採用通知の文面は9割9分が同じ。建て前だけだ。
それに97は他にも思い当たるフシを挙げてるだろが。キチンと嫁。

>>97
私はあなたよりだいぶ若い世代だからいえるのですが――
人文系の新卒が就職厳しいのは史学科に限ったことじゃないですよ。
100日本@名無史さん:04/01/29 18:26
とりあえず、男で史学科に逝くヤツはウンコ
101日本@名無史さん:04/01/29 19:13
>>99=就職浪人=あほ(プ
102日本@名無史さん:04/01/29 19:33
ま、大学で歴史やっていいのは何年でも遊んで暮らせるバカボンか、
いずれは主婦になる女どもだけ。

ビンボー人の男がいくべき所ではない。
103日本@名無史さん:04/01/29 19:49
私は国立の院生なので私学のことは知らないが
学部卒で就職するならプーになることはない。
>>102は院に進んだ場合のことだろう。

104日本@名無史さん:04/01/29 19:53
極端な奴が多すぎるな。就職なんて個人の問題だろうが。
105日本@名無史さん:04/01/29 22:42
就職は別のスレでやれよ
ここはそういうスレじゃない
106日本@名無史さん:04/01/29 23:26
そもそも私大史学科生もしくは教員が集うところなのに、経済学部やらなんやらが紛れ込んで適当なこと言うな。
107日本@名無史さん:04/01/30 01:17
人生の負け組なんだろ?>史学科
108日本@名無史さん:04/01/30 01:42
どうしてそんなに人を見下したいの?
自分に自信が無いの?
109日本@名無史さん:04/01/30 01:43
11099:04/01/30 06:11
>>101
おれは新卒で就職したし、脱サラもしてないよ。大した会社じゃないけど。
どこをどう読めばそうなるのか判らん。
おまえ史学科どころか三流大学とも無縁な高卒バカだろ?

97は“ほかにも理由はあるかもしれないが史学科卒も影響しているかも”という
旨を言っているのに98がその文意を汲まないレスをつけているので、
自分の就活中の経験と併せて99のカキコをした。わかる? 高卒フリーターくん。
111日本@名無史さん:04/01/30 07:01
>>111
学歴コンプレックスの固まり(プププ
まあ一生こき使われてリストラされて死ね
112日本@名無史さん:04/01/30 07:12
だからそういう話題はどこか他のスレでやれよボケ

まあこのスレも誰も来ないが
113日本@名無史さん:04/01/30 08:54
>>111
よく自覚しているみたいだね。
思っていたより謙虚なナイスガイなのかも。
救いようのないバカだからトモダチにはなりたくないけどな。
112もおまえだろ?
間違いに気がついて間髪入れずに話をそらしたかったんだろうな。
句読点つかわない文体と“まあ”の使い方でもろバレ。恥ずかしいな、おまえ。
114日本@名無史さん:04/01/30 11:28
粘着元史学科生。煽りを捕まえて見下して優越感に浸ってどうする。
大人気ないな。
このスレ見た奴らにとっては、お前らが私大史学科の評判落とす最大の
原因だろうよ。
115日本@名無史さん:04/01/30 11:46
>>97など

よく考えてみてください。
現在大学進学を考えている世代は、ニュースがわかるようになる年頃には
すでにバブルがはじけているのです。
バブル期の日本というのを知らない世代なのです。

そのような子供たちに、バブル期を経験(しかもその途中に就職した)した
者たちの就職についての教訓は役に立つでしょうか。
「そんなこと当然じゃん」と言われて首を傾げられることの方が多いかと。

バブル期を経験している皆さん。あなたたちの就職に対する教訓や、
大学選びのノウハウは、現在の大学生にはたぶん無意味です。
自覚しましょう。
116日本@名無史さん:04/01/30 17:41
気持ち悪いのがいるな
117日本@名無史さん:04/01/30 19:14
つーか、歴史なんて趣味で十分だろ。
118日本@名無史さん:04/01/30 19:22
>>117
この板の住人の多くは歴史を趣味とする方々だと思うが
そういう皆さんがいろいろなことが言えるのも
専門家によるこれまでの研究の蓄積があるからだということをお忘れなきように。
119日本@名無史さん:04/01/30 19:28
私大の史学科の学生の大多数は「研究の蓄積」に寄与することはない。
そういう人は、自ら人生の墓場へ逝くこともあるまい。
120日本@名無史さん:04/01/30 19:43
>>119
学生の大多数が研究の蓄積に寄与するわけではないというのは、国立でも同じ。

偏差値レベルがある程度以上なら
文学部だからといって人生の墓場とは言えない。
そこそこフツーに就職する。
逆にある程度以下なら、史学科だろうが法学部だろうが
就職は似たようなものだと思うが。
121日本@名無史さん:04/01/30 20:08
>>118
>>120
うーん、つまり・・・
ソコソコの私大ならどこの学部入っても就職厳しいのは変わらないから、
歴史好きならヤケクソで史学科入っちゃえということ?
それとも、ソコソコの私大ならエキスパートになる覚悟がないと
史学科入ったらマズいということ?
122日本@名無史さん:04/01/30 20:17
>>121
たとえ宮廷だろうと
史学科に入って学部で学んだことを活かせるのはごく少数。

ある程度以下の私大で、史学科と他の文系学部に就職に有意な差がないなら
何を選ぼうが本人の好みだろう。
123日本@名無史さん:04/01/30 21:10
結局、大多数の史学科生は自己満足の世界に逃避してるわけだw
124恥ずかしい思い出:04/01/30 21:12
111 :日本@名無史さん :04/01/30 07:01
>>111
学歴コンプレックスの固まり(プププ
まあ一生こき使われてリストラされて死ね



112 :日本@名無史さん :04/01/30 07:12
だからそういう話題はどこか他のスレでやれよボケ

まあこのスレも誰も来ないが
125日本@名無史さん:04/01/30 21:19
>>123
私学のことは知らないが
私のところだと卒論はそれなりの水準にある。
>>123の指摘は妥当性を欠くように思う。
126日本@名無史さん:04/01/30 21:22
歴史が好きな人が史学科に入って好きな勉強するんだからいいじゃん!
127日本@名無史さん:04/01/30 22:03
大学は自分のやりたい学問をするところだと思うけどなあ
就職のために行くところなのかな?大学って
128日本@名無史さん:04/01/30 22:12
そういう世の中なんだろうよ・・・・・・
129日本@名無史さん:04/01/30 22:21
不景気のせいか
130日本@名無史さん:04/01/30 22:52
>>120
>>122

ある程度以上の偏差値が云々とかくどくどぬかさずに
大学の偏差値の上下以外はどこいったって同じってことなら
そう書けばええやん。

>>127
どこの大学でも、たいてい史学科は人気学科。
まだまだ就職のためだけに行く学生ばかりではないということだよ。

ただし、「歴史好き=史学」とすぐに連想しやすい学科だけに
入った後で後悔して自分の至らなさを人のせいにする奴は多いのかもな。
「就職できないのは史学だったからだ」とか。
そういう奴らは結局「大学で勉強すること」に向いてなかったのだと
思われるよ。
131日本@名無史さん:04/01/30 23:00
人文科学系統の学科が就職がネックで敬遠されるというのは好ましくないね。
でも史学科ってどこの私大でもその大学の法学部や心理並みに高いよね。中にはその大学で一番高いってとこもある。
勉強はできるのになぁ。
史学科コンプが就職ネタで憂さ晴らししてんのかなぁ。好きな勉強したいんだから人の勝手だと思うけど。
教員とかの道もあるし、史学科生=研究者目指してるというのは偏見だよね。
132日本@名無史さん:04/01/30 23:04
>>130
研究者をめざすなら、ある程度以上でないと無理。
就職する場合は
ある程度以上なら、人生の墓場ということはないと思うが
やはり社会科学系よりは落ちるのではないか。
133日本@名無史さん:04/01/30 23:06
>教員とかの道もあるし
これは研究者への道と同じくらい厳しいよ。
134日本@名無史さん:04/01/30 23:07
>132
そりゃわかってるから、だからってやりたくないことに学費出せないよ。
135日本@名無史さん:04/01/30 23:07
>>124
スリップストリームに貼りついてるのか・・・ すごいな。

>>130
史学科は人気学科? おれのゼミなんか6人しかいなかったぞ。
新設のなんとか学部ができるまでは、
医学部を頂点とするヒエラルキーの最下層だったし。
ドコの学校で人気なんだ? ○○院(複数)みたいな皇国史観バカ学校?
136日本@名無史さん:04/01/30 23:09
教員は研究者に比べたら余裕なんてことは常識。小中高と絶対数が多いし、二浪くらいでなんとかなる。それで定年まで平気なら余裕。
私立はコネもきくし。
137日本@名無史さん:04/01/30 23:10
135は国立か?日大か?
138日本@名無史さん:04/01/30 23:11
皇国史観の学校なんて一つしかない、あとは○○院でも普通だ。お前が馬鹿だな。
139日本@名無史さん:04/01/30 23:15
>>136
平成12年度間の
中学・高校の新規採用は11600人
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/002/2002/gaiyou.htm#03
一方、大学・大学院・短大の新規採用は9100人
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/002/2002/gaiyou.htm#05

「余裕」というほどの差はない。
140日本@名無史さん:04/01/30 23:21
普通に小中高教員になるほうが楽だから。大学教員になるには院でただけじゃだめだから。
141日本@名無史さん:04/01/30 23:24
>>138
国学院なんかフツーじゃねえよ。
一浪してしかたなく入った家庭教師のもと教え子が
こわい人がいっぱいいるっておびえてるよ。
おまえ国学院? おまえの学校で考古学者(森 浩一氏みたいな)と
向き合った科学的な古代史やれるのか?
どうせ宮内庁の必死な陵墓指定に賛成なんだろ? なら皇国史観といわれて当然。

>>137
私大だけど日大じゃないよ。むろん東海大でも。
142日本@名無史さん:04/01/30 23:26
どこの教授はどんな研究をしているとか
どこの大学はどういう分野が強いとか
そういう話をしてほしい
143日本@名無史さん:04/01/30 23:28
国学院に森なんて人はもういないぞ、あんた昔のイメージじゃねえの?
144日本@名無史さん:04/01/30 23:29
じゃあ近大だな。文芸学部だろ?
145日本@名無史さん:04/01/30 23:30
>>132
おい、研究者なんてどこの大学の奴だってなれるよ。
論文出せばいいんだから。日東駒専大東亜帝国それ以外
の大学出身の奴だってゴロゴロいるよ。

それとも「研究者」じゃなくて「研究職」の間違いか?
大学教授レベルになると偏差値が高い学校の方が有利だが
学芸員や文化財関連職もそれに含めるなら、前述の研究者と
同じようにさまざまな偏差値の学校がごろごろいるぞ。

実はあんまり史学のことわかってないで書いてる奴が多いんちゃう?
146日本@名無史さん:04/01/30 23:31
>>142
東大文Vの村井章介教授(日本中世史)。
倭寇のころの対外交渉史の著書がおもしろい。
文庫や新書も出てるよ。
147日本@名無史さん:04/01/30 23:33
大学教員の就職でータあげてんだから学芸員とかでなくて大学助教授とか専任講師とかへの就職じゃない?
高校教員でも研究会で発表する人いるしな
148日本@名無史さん:04/01/30 23:33
>>140
大学進学率が約40%なのに対し
大学院進学率はその4分の1(約10%)。
ところが大学教員の新規採用は、中高教員の約80%もある。

単純に数だけを見ると、大学院に通る力があるなら
大学教員になる方が楽だと思うが。
149日本@名無史さん:04/01/30 23:33
>>135

大学によって違うのかもしれないが、全体的にはそういう傾向はあるよ。
文学部の中では人気学科であることは確かだ。
150日本@名無史さん:04/01/30 23:34
博士と単位満期卒業と修士、ではまた違うだろう。
151日本@名無史さん:04/01/30 23:36
>>142
そういうことは、いろんな時代のいろんな分野の
いろんな研究者がいっぱいいるので、具体的に
質問されないと、とても書ききれません。
大学の先生は(一応)みんな研究者なんですよ。

仏教の大学は仏教に強いとか書かれても困るでしょ?
152日本@名無史さん:04/01/30 23:38
>>143
おまえの学校の低レベルな教授と一緒にするなよ。
森先生は同志社の名誉教授だ。だれが国学院限定で話してるんだよ。
存在すらしらないってのは視野がせまいことの証左だな。

>>144
なんだよ近大ってw
イニシャルは同じだけど。97の後輩だよ。
153日本@名無史さん:04/01/30 23:38
受験生です、こんなスレ探してました

現在の状況
龍谷 公募でキープ
関大(本命)

いつもは大学受験板にいるんですけど、香具師らときたら
「大学って資格とる以外に何かある?」って言うんですよ・・・・・・
今ってホントに嫌な時代ですね('A`)    
154日本@名無史さん:04/01/30 23:39
>>150
>>148にあげたデータは前期課程への進学率。
後期課程への進学率はデータがないが
大雑把に言って、この半分くらいではないか。
今どき修士修了で大学教員になれる例はほとんどないので
このようにデータを補正すれば
大学教員になる方がもっと楽ということになると思うが。
155日本@名無史さん:04/01/30 23:41
>>153
それで?
156日本@名無史さん:04/01/30 23:41
>>153
がんがれ!
157日本@名無史さん:04/01/30 23:42
博士入ってでるのと教員試験受かるのどっちが大変だよ?試験は勉強すればいいが博士でそれなりのことやるのは教員採用試験よりもっと勉強してさらに才能とコネじゃない?
158日本@名無史さん:04/01/30 23:43
>「大学って資格とる以外に何かある?」って言うんですよ・・・・・・
ならば問う、関大で何をやりたいのだ?
159日本@名無史さん:04/01/30 23:44
>>152
おい、慶応だって史学系全体で見たらはそこそこの人気だぞ。
ゼミって特定のゼミだけじゃないの?
160日本@名無史さん:04/01/30 23:45
>>157
そのとおり。
離島や寒村の教員なら、さらに容易だ。
161日本@名無史さん:04/01/30 23:46
>>157
いっちゃ何だが、中高教員も地方の場合はコネだわさ。
コネがなくても何とかなった大都市圏は、採用が激減。
例えば大阪府の場合、ここ数年高校社会科の採用はない。
162日本@名無史さん:04/01/30 23:50
>>161の訂正
社会科→地歴科と公民科
現場では依然として社会科のままなので、つい間違えた、スマソ。
163日本@名無史さん:04/01/30 23:50
>>154
大学進学者全体のうち教員志望者が何人だと思ってるんだ?
それをあげなくては
「大学生が小中教員になるより、大学院生が大学教員になるほうが方がなりやすい」なんて
言えないぞ。

それに、大学教員には分野によって人数も違う。
文学系、その中でも史学系の教員の募集人数と院生の割合を考えなくては。
164日本@名無史さん:04/01/30 23:51
>>159
年度ごとのバラツキは大きいけど、平均して学内での評価は低い。
もともと文学部自体が差別されてる感がある。
法は別格だし、受験科目で数学やってる経済学部にくらべると・・・
サークルとかでも入れてくれないとこ珍しくないよ。
165日本@名無史さん:04/01/30 23:51
慶応の文か、史学科のなかでは日本史に限ると早稲田がいちばんよくて慶応上智は偏差値が高いだけで学習院明治のほうがいいと前スレで話題になったが。
やはり慶応内でも微妙な存在か。第一同志社の教授をだして国学院教授を馬鹿呼ばわりとはひとのふんどしでなんたらだな。
国学院のなんて教授がこういう意見だからばかだといえ。森先生がすごいんであってあんたに国学院の教授を馬鹿呼ばわりする資格はない。
森って同志社の名誉教授か名前は正直しらなかったが同志社の古墳研究で有名な学者がいたってのはしってるよ。俺考古とか古代史とかじゃないから。
だからってしらないのはすこしはずかしいけどね。
166155:04/01/30 23:52
相談内容書き込むの忘れてたミl|l ゚Д゚彡

この前関大のオープンキャンパスに行った時に
歴史学(名前忘れた)の先生に学芸員について質問したのですが
「院を出てないとかなり苦しい。」と言われました
やはり学芸員になるには就職浪人覚悟で院に行った方が良いのでしょうか
ご回答お願いします
167153:04/01/30 23:53
訂正
155

153
168日本@名無史さん:04/01/30 23:56
>>164
私の知り合いは文学部に行きたかったそうだが
安全策で環境情報の方へ行ったんだが…
(少し前だから今は状況が違うかも知れないけど)

ひょっとしてSFCの方のこといってる?

169日本@名無史さん:04/01/30 23:58
>>163
小中高教員の方が余裕なんていう阿呆なことを書く香具師がいるので
敢えて極論を述べてみた。
実際のところはどちらが難しいとはなかなか言い切れないように思う。

ただ私の研究室のここ5年ほどを見ると
大学教員3名、高校教員5名だが
高校教員になった5名の内4名は修士修了だ。
したがって学部卒で中高教員になるのは、かなり難しい時代になってきているように思う。
170日本@名無史さん:04/01/31 00:00
>>166
その通り。
なお院に進んだとしても、必ずなれるという保証はない。
171日本@名無史さん:04/01/31 00:01
>>165
そう、その古墳研究の第一人者だ。文庫もたくさん出ているから読んでみてくれ。
同志社の氏を例に出したのは、普遍的に知られている学者だから。
正直、うちの学校にもあんなすごい人はいないよ・・・
あなたの学校の教授にその名前を出したら、イヤな顔するから試してみたら?
172日本@名無史さん:04/01/31 00:02
>163
自分は余裕だとはいったけど学部卒で小中高の教員になれるとはいってないよ。
修士くらいまで出ないときついのは同感。
ただ修士から博士はたまた講師や助教授はかなりきつい。
あなたの研究室から修士で教員になった人はそのまま博士までいって大学教員になれたと思いますか?
173日本@名無史さん:04/01/31 00:02
>>166
院に行ったほうがいいのは確か。
先生の言うことは正しい。

しかし、院に行くかどうかは大学に入ってから考えてもいいのでは?
とりあえず大学の勉強と資格の勉強を一生懸命やってみて
自分が院に向いてるか、学芸員に向いてるか考えたほうがいい。

学芸員てのも研究やっていくような職業なので、研究に向いて
ない人だと学芸員もつらいよ。
174日本@名無史さん:04/01/31 00:08
>>171
あんた165の言ってる意味がよくわかってないようだ…
175153:04/01/31 00:08
ありがとうございました○| ̄|_
では気を引き締めてがんばります
176日本@名無史さん:04/01/31 00:09
>>172
言ってる意味がわからない。
177日本@名無史さん:04/01/31 00:10
今度読んでみるよ。あとうち(もう国学院ですわ)の教授三人いて一人京大(南都寺院発掘)でもう一人東大(世界先史考古)、一番有名なのが国学院卒(縄文、欧米考古)なんだが、
どのひとかな?京大の人かな。墳墓を積極的にやってる人は今はいない。昔は右ぽかったが今は普通だし、皇国史観の教員なんて昔の先生じゃないの?
178日本@名無史さん:04/01/31 00:13
>176
だから高校教員になれた人はそのまま教員にならず進学したら大学教員になれましたか?
ということだよ
179日本@名無史さん:04/01/31 00:13
>>173
私のところだと、後期課程満期退学あるいは修了で
中高教員になったものは、皆無に近い(過去50数年の歴史でわずか1名)
大学教員と中高教員の二股をかける者はほとんどいないので
そもそも両者を比較することが無意味。
180日本@名無史さん:04/01/31 00:15
>>178
なれないでしょ。

ん?163は大学教員のほうがなりやすい、などといってないぞ?
181日本@名無史さん:04/01/31 00:16
>>173
私大ですか?国立で難関なところなら納得しますが。
私大なら大学教員をあきらめて教職行く人はけっこういると思いますが。主観かな。
182日本@名無史さん:04/01/31 00:18
>180
163では学部生が学校教員になるのが余裕と勘違いしているので、参考にしなかったのだけれど。
183日本@名無史さん:04/01/31 00:19
みんな、アンカーつけるときはよく対象レス番号を確認しよう。
184日本@名無史さん:04/01/31 00:21
>>182
ん?余裕なんてどこにも書いてないぞ?
てか、レスをちゃんとたどってるか?
185日本@名無史さん:04/01/31 00:34
>184
もうわからないけど、とにかく自分は博士〜大学教員より修士〜教員のほうが易しいと考えます。
理由はセンスがないと大学教員になれないけど教員なら試験勉強をがんばればなんとかなるから。
とはいっても学校教員も難しいのはたしか、ただ大学教員ってのは分野需要もあるしコネもあるから凄く難しいと思う。
大学はこれから潰れるが、学校は少人数導入や団塊の世代退職により求人がふえるから。
186日本@名無史さん:04/01/31 00:40
>>185

>もうわからないけど
…てなんだそりゃ。
携帯だって、過去ログは見られるんだから横着するな。
先行研究はしっかり抑えろと先生に教わらなかったか?
それと同じで過去ログもきっちり読めや。
100も200も前のレスじゃないんだぞ。
187日本@名無史さん:04/01/31 00:50
>学校は少人数導入や団塊の世代退職により求人がふえるから。
この読みは甘すぎる。
団塊世代の退職のかなりの部分は、少子化に伴う統廃合で相殺されてしまうよ。
188日本@名無史さん:04/01/31 00:53
>教員なら試験勉強をがんばればなんとかなるから。
これも甘い。私学や地方はコネで決まる部分がかなりあるということを知らないのか?
189日本@名無史さん:04/01/31 00:59
>>188
185ではないが、コネに関して言えば
たとえ私学でも地方でも小中高教員の
コネ採用度よりは、大学教員のコネ採
用度の方が高いと思う。
190日本@名無史さん:04/01/31 01:03
もう、個人的に受かればどうでもいいんで、私学にコネあるし、地方じゃないんでどっちでもいいんすよ。てか地方はこねなんて頭古すぎ。
コネは私学くらいしか存在しない。それともここ五年以内で地方公立で実際コネで入ったのか?コネで入れたのか?コネの現場をみたしたのか?
てかあんたら学校教員になる難しさばかりあげて、大学教員になる難しさあげないの不自然すっぎすよ。
俺の知り合い今年高校教員うかったけど大学教員なんか志望してもとてもなれないって。
191日本@名無史さん:04/01/31 01:05
まあともかく
史学科でも卒業生の大半はフツーの会社員になる。
それだけのことだよ。
192日本@名無史さん:04/01/31 01:08
>>191
結局それがいいたいだけね。はいはい。余計なお世話だ。
193日本@名無史さん:04/01/31 01:21
>>192
才能ない香具師がヘタに後期課程に進むと
大学教員にも中高教員にもなれないという悲惨なことになったりする。
中高教員をめざすなら、最初からそのつもりで臨む方がよいし
それより学部卒で会社に就職する方が無難だと思う。

20年以上前ならいざ知らず
現在は、教員への道もある、などということは考えない方がよかろう。
194日本@名無史さん:04/01/31 01:47
なんかつまんないな。
195日本@名無史さん:04/01/31 01:49
>>190
「あんたら」って
ここで「高校教員になるほうが難しい」と言ってるのは
ごくごくわずか(下手したら一人くらい)しかいないぜ?
よく読めよ。
196日本@名無史さん:04/01/31 01:59
>>194
史学に限らずどこの学科でも同じだよ
197日本@名無史さん:04/01/31 08:09
>>196
ていうか今は実学主義だから
文学部なんてどこも就職悪いよ
198日本@名無史さん:04/01/31 10:06
>>197
例えば早稲田の場合
就職・進学を除く「その他」は
一文 336/1093(33.5%)
政経 244/1163(21.0%)
法  507/1186(42.7%)
商  229/1091(21.0%)
http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html

ちなみに東大の場合は
文 73/381(19.2%)
法 219/635(34.5%)
経 54/361(15.0%)
http://www.u-tokyo.ac.jp/gaiyou/28.html

東大だと有意な差はない。
199日本@名無史さん:04/01/31 10:12
>>198に追加
史学科だけの就職率を示すデータはおそらくないと思うので
文学部と社会科学系を較べてみた。
文学部の中で、史学科が特に就職率が悪いとは考えられないので
この比較でだいたいの傾向はつかめると思う。
200日本@名無史さん:04/01/31 10:44
慶應の「その他」と「進路未報告者」の合計は以下の通り。
文 272/839(32.4%)
経 345/1231(28.0%)
法 385/1195(32.2%)
商 306/1014(30.2%)

ここでは社会科学系と文学部に差はないと言って良い。
201日本@名無史さん:04/01/31 10:45
202日本@名無史さん:04/01/31 14:54
1日でレスがつきすぎw

ま、貧乏人は史学科なんて逝くのはやめた方がいいってのが結論だなw
203日本@名無史さん:04/01/31 14:58
私大の史学科なんてところは、前途のある若者がいくところではない。
バカボンか主婦や老人がお遊びでいくところになるべきだ。
204日本@名無史さん:04/01/31 17:15
>>202-203
こういうステレオタイプなことしか書けない人は
そもそも学問には向いていない。
趣味で歴史をやればよろしい。
111 :日本@名無史さん :04/01/30 07:01
>>111
学歴コンプレックスの固まり(プププ
まあ一生こき使われてリストラされて死ね



112 :日本@名無史さん :04/01/30 07:12
だからそういう話題はどこか他のスレでやれよボケ

まあこのスレも誰も来ないが
206日本@名無史さん:04/01/31 18:46
>>204
つーか、史学科のほとんどの学生にとって歴史は趣味にしかならないんだがw
207日本@名無史さん:04/01/31 18:49
>>205
ここで史学科叩きしてるの多分こいつ(111)ひとり。
史学科に進まなかったことがコンプレックスになってるのかもな。
208日本@名無史さん:04/01/31 18:51
ま、史学科出たところで、たいして自慢にはならんがな。
209日本@名無史さん:04/01/31 18:53
>>206
底辺私大なら仕方ありませんが
それなりの大学なら、卒論は学問の作法に従ってもらうものだと思う。
研究史的に意味があるかどうかはさておき
少なくとも根拠のある新しい知見を出してもらわないと。
趣味でやるなら許されるでしょうが
卒論でデンパやステレオタイプは困るのですよ。
210日本@名無史さん:04/01/31 19:01
そんな、まともな卒論を書く御仁は私大なんて行かないでしょう。
211日本@名無史さん:04/01/31 19:28
>>210
地方史研究協議会が毎年卒論発表会を行っている。
あそこに行くと、私大だからそれほどひどいとは思わないが。
212日本@名無史さん:04/01/31 20:24
213211:04/01/31 20:29
>>212
何が言いたいのやら。
214日本@名無史さん:04/01/31 23:51
放っておきなよ
言うことがないだけ
215日本@名無史さん:04/02/01 01:02
やっとおちついたわい。
216日本@名無史さん:04/02/01 15:50
日大の史学科って評判どうなの?
217日本@名無史さん:04/02/01 15:51
悪いこと言わないから、やめとけ
218日本@名無史さん:04/02/01 17:50
理由も言わずにやめとけって言うのは説得力ないよ
219日本@名無史さん:04/02/01 18:20
日東駒専で史学科、日本史なら東洋駒大専修日大だな。独断と偏見ですが。
日大はパンフにもホムペにも教授の細かい研究内容が示されてないし。受験生にわかりにくい。
220日本@名無史さん:04/02/01 19:37
>>219
http://kenjo.cin.nihon-u.ac.jp/cgi-bin/sojo/log01.sh
ここで調べれば、どういう方面の研究をしているかは
わりと詳しくわかると思うのですが。

それと日大の教員は自校出身者の比率が高いので
研究職に就きたいのなら
半端な国立に逝くより良いかもしれないと思ったりもします。
私は半端な地底の院生ですので。
221日本@名無史さん:04/02/01 20:38
>>220
サンキュデス
222日本@名無史さん:04/02/01 23:24
高校生を悪の道に引きずり込むなよw
223日本@名無史さん:04/02/01 23:31
こういうところに出入りしていること自体
すでに悪に充分染まっているような気がするが。
224たぶん222=223。豪快な前科↓:04/02/02 06:21
111 :日本@名無史さん :04/01/30 07:01
>>111
学歴コンプレックスの固まり(プププ
まあ一生こき使われてリストラされて死ね


112 :日本@名無史さん :04/01/30 07:12
だからそういう話題はどこか他のスレでやれよボケ

まあこのスレも誰も来ないが
225日本@名無史さん:04/02/02 07:28
>>110=205=224
よっぽど本当の事を言われて傷ついたんだろうね
早起きしていまから会社に行くんだろうね(爆笑
226日本@名無史さん:04/02/02 19:24
>>225
(爆笑  ←寒!
227日本@名無史さん:04/02/02 21:46
日大ってでかいから何でも研究できそうな気もするけど。
教授多そうだし。
228日本@名無史さん:04/02/02 21:49
「研究」なんてご大層なこと、ほとんどの史学科生はやってないよw
229日本@名無史さん:04/02/02 22:39
私大の史学科出身でもごく一部の人はプロの研究者になれるだろう。
また、別の仕事に就いても自分で勉強を続ける人もいるだろう。

しかし、圧倒的大多数は歴史と縁のない生活になるのが普通。
下手すれば、他学部出の高校教師の方がはるかに歴史の造詣が深いかもw

まあ、そんなわけだから前途ある少年は歴史は趣味にとどめることだ。
史学科逝ったところで、結局は趣味にしかならないんだからな。
230日本@名無史さん:04/02/02 23:54
>>229
同僚の私大他学部出身教師を見ていると
やはり底が浅いですよ。
あんなもので造詣が深いとは恐れ入る。
231日本@名無史さん:04/02/03 00:05
>>230
それは人にもよるでしょう。
造詣ってのは出身学部には関係ないんじゃないですかねw
232日本@名無史さん:04/02/03 02:39
まあ、法学部出ても大半の卒業生が法律のことをよく知らんように、
史学科を出てもロクに古文書も読めない半端なヤツが多いんじゃないの?
233日本@名無史さん:04/02/03 05:29
やっぱ古文書よめなきゃダメか(鬱)
しかしありゃ漏れにはよめんわ。
234日本@名無史さん:04/02/03 20:56
受験生のとき法学部での日本史教師と模試で競争して普通に勝ったよ。十点差くらい。質問にいっても教科書以上の話をしらない。
知ってるのは歴史ファンが知ってそうな伝説とか逸話ばかり。
それ以来授業無視。がっかりだったね。
235日本@名無史さん:04/02/03 21:11
生徒に模試で負けるような先生は、出身学部云々より単に不勉強なだけだろw
教員の中には、教科の勉強よりも生徒を怒ることの方に熱心なヤツもいるからな。
236日本@名無史さん:04/02/03 21:17
235みぬいてるね、その先生指導ばっかりしてるんだよ。
237日本@名無史さん:04/02/03 21:51
経済史の先生に経済学語れって言ってるようなもんだ。期待しすぎるのも酷というもの。
238日本@名無史さん:04/02/03 23:27
>>234
ようがんばった、といいたいところですが、大学での
ものとは違うから、一概にその教員が歴史学についてどうこう、
とは言い難いですよ。

もちろん、高校?の日本史教師が受験生に負けるのは
>>235の言うとおり、職業意識が低い点でもんだいだが…

たぶんセンターとか、問題作成している委員でも全問正解はむり。
そうしたものです。

受験英語とかいうのと同じで、いくら高校までよくできたつもりでも
所詮は受験日本史。
大学に入ってから教員側はその意識改革に悩むし、学生は
(しょうもないことを)よく知っている人ほどついていけずに悩む。
239日本@名無史さん:04/02/03 23:41
歴史の造詣ってぇのは
入試でどれだけ点数がとれるかってぇことですかい?
240日本@名無史さん:04/02/03 23:42
>>238 234ですが。僕が教わった先生は確実にDQNでした、部活ばかり熱心で、センタープレか何かでも80点前半。ただ一概に言えないのは理解できます。
確かに学生の意識改革って大変ですね。
専門書はおろか新書も毛嫌いする一年坊とかいますから、そういうやつこそ趣味で終わるのに・・・
241日本@名無史さん:04/02/04 00:05
高校教員と大学院生の二足のわらじを履いている者です。

高校の日本史あるいは大学受験のための日本史では
すでに明らかとなっている通説を教えるのに対し
歴史学は通説を批判して新しい歴史像を提示するものです。
高校での日本史と学問としての日本史は違うのだと授業で何回も言うわけですが
なかなか生徒には伝わりません。
幸い私の所属する大学では
院生が勉強会で学生を鍛えますので
卒論を各段階になれば、学生の大半はその差に気付いているようですが
他の大学ではどうなのかと気がかりだったりします。
242日本@名無史さん:04/02/04 00:16
でも高校内容の理解が不十分だと批判もできませんよね。
院生が鍛えてくれるって良いですね。うちはどうなんだろう。
自分はやりたいことを先生に伝えて、どんな本を読んだらとかアドバイスを戴く程度ですが。
243日本@名無史さん:04/02/04 00:29
高校の勉強あるいは受験勉強は基礎トレーニングに過ぎないと私は生徒に言ってます。
ベンチプレスで何キロあげられるかと
試合で活躍できるかは別問題です。
244日本@名無史さん:04/02/04 00:31
>>241
>卒論を各段階になれば、学生の大半はその差に気付いているようですが

ていうか、4年生になるまでひんなことにも気が付かないのか!?
よっぽど低脳が集まる大学なんだな。
これだから私学は…
245日本@名無史さん:04/02/04 00:33
>>244
もちろん2年や3年の段階でわかっている学生もかなりいますよ。
なお私の所属する大学は私学ではありません。
246238:04/02/04 00:42
>>234
ご丁寧にどうも。
>センタープレか何かでも80点前半。
やはり、受験を教える高校教師としては問題がありまする。

それはそれとして、>>242が言われている、
>でも高校内容の理解が不十分だと批判もできませんよね。
も、たぶん大学の歴史学の入り口としては不十分かと。
高校の教科書って実はかなり高度ですが、「通説」としても
古すぎるのではないかと思える部分が、たまに目につきます。

たぶん、講座ものが「現在の通説」を極々簡単につかむのに最適です。
個人的に学生には、80年代講座と岩波講座を組み合わせて読むのを
進めています。
>>242氏にも、「やりたいこと」の本の前にそちらを通読することを
おすすめします。
247日本@名無史さん:04/02/04 01:09
一応。
東大出版かどっかの宮地先生編だったか「講座日本史」というのを高校の終わりくらいによみましたが・・・
248日本@名無史さん:04/02/04 05:46
どうせ私大の史学科生なんて、あらかたは一般人になるのに学問もクソもあるかいw
249日本@名無史さん:04/02/04 05:49
受験生を人生の墓場に誘導しないでほしいね。
250日本@名無史さん:04/02/04 06:32
史学科はうんこ、これ定説
251日本@名無史さん:04/02/04 07:15
決まったなw
252日本@名無史さん:04/02/04 18:14
>>247
読んだという割にはいい加減な記憶だな。
その程度の脳みそしかもってないから私学にしか入れないんだよ。
ざまあみろ!
253日本@名無史さん:04/02/04 18:42
別に趣味なんだから私学でもいいんじゃないの。
どうせ会社員か主婦にしかならない人たちなんだからw
2542流私大受験者:04/02/04 18:49
私立大学の問題でわかんなかったものがあるので
どなたか教えてもらえないでしょうか?
用語集にも載ってないもので。
255日本@名無史さん:04/02/04 19:15
まず、問題を見せなさい。
256日本@名無史さん:04/02/04 19:25
やっぱり数学とかやらないで楽してるし
家が金持ってるから叩かれるんだよ>私学
257日本@名無史さん:04/02/04 19:43
>>256
何を言いたいのかサッパリわからん。
お前の頭のレベルは私学涙な。
かわいそうな高卒くん☆
258日本@名無史さん:04/02/04 19:53
貧乏人でも成績が悪ければ私学しか行き場がないわけで・・・
259日本@名無史さん:04/02/04 20:07
257は貧乏人で成績がわるい私学生(ヨープゲラッチョ
260241:04/02/04 20:14
私は大都市圏の高校に勤務していますが
大都市圏では地方国立に進むよりは
自宅から通える有名私学に進む生徒の方が多いように思います。
261日本@名無史さん:04/02/04 20:35
>>258
貧乏人で聖跡も悪かったら生きている価値ねえな。
そんなクズでもいちおう「大学」という看板の掛かったとこに逝かれるんだから、
日本てのは本当にありがたくおめでたい国だよ。

>>260
用務員さん、情報THX! プ…
262241:04/02/04 20:52
>>261
専修免許をもっていて
技能員あるいは技師(今は用務員とは言いません)をするのも素敵かもしれませんね。
2632流私大受験者:04/02/04 20:57
1鉄砲記の著者
2明治時代に鉄砲の製造技術を利用して作られたもの
Aガラ坊 B自動織機 C人力車 D自転車
3鎖国下では琉球・清国・朝鮮国・オランダのうち1国は長崎
以外の場所では打ち払われる事になった。一国はどれか?
4フェートン号は鯨の何を取るために日本近海に来航したか?
A油 B肉 C骨 D皮
5御触書簡保集成が出された時の将軍は?
618世紀に活躍した北前船が蝦夷から運んできたもので、薩摩
琉球を通して中国に輸出された代表的なものは?
A昆布 B熊の皮 C鰊肥 D大豆
7東京女子医学校創設者
8 1945に選挙法が改正されるまでに女性に禁じられていなかった
権利を選べ
A政談演説会を主催 B政談演説会を傍聴 C結社加入
D選挙で投票

お願いします。
2642流私大受験者:04/02/04 21:08
7番自己解決しました。すみません。
265日本@名無史さん:04/02/04 21:15
とりあえず・・・
1.南浦文之
2.D自転車
4.フェートン号は軍艦
5.吉宗
266山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/02/04 21:52
6番はAですね。
2672流私大受験者:04/02/05 09:57
>>265
御触書簡保集成は自分も吉宗だと思いましたが、
選択肢には家斉・家慶・家定・家茂になってました。
後、フェートン号は軍艦ってどういう意味なんですか?
268日本@名無史さん:04/02/05 10:07
>>267
鯨の何かを取るための船ではない。
2692流私大受験者:04/02/05 20:10
あげ
270日本@名無史さん:04/02/05 22:53
来年受験だが化学と歴史が好きなので
薬学部か文学部史学科にするか悩んでいる。
出来ることなら両方4年ずつ勉強して両方卒業したい。
271日本@名無史さん:04/02/05 23:06
選んだ学部で完全燃焼が天国コース

選ばなかった学部に未練たらたらが人間界コース

どっちも落ちるのが地獄コース
272日本@名無史さん:04/02/05 23:24
状況が許すなら、片方で学位取ってから学士入学でもう片方やってみるとか。
その場合は史学部は後で良いな。薬学を二年で終わらせるのはきつかろう。
273日本@名無史さん:04/02/05 23:26
史学は独学でもできるけど、薬学は独学ではできないと思う
274日本@名無史さん:04/02/06 00:49
>>267
簡保って寛保? なら吉宗だけどねぇ。
御触書天保集成なら家慶だけど。
275274つづき:04/02/06 01:02
>>263


フェートン号が求めていたのは鯨油ですな。当時はまだ石油もなかったので、
産業革命期には貴重な燃料だったらしい。A。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-01-29/2003-0129faq.html
をどうぞ。B。
276274さらにつづき:04/02/06 01:16
続けて失礼。

3はオランダかな。
277日本@名無史さん:04/02/06 10:48
首都圏の私大史学科の特徴をそれぞれあげていってください。
2782流私大受験者:04/02/06 18:18
答えてくれたかた有難うございました。合格しました。
世間で言う中堅大学ですが、うれしいです。
279日本@名無史さん:04/02/06 21:41
よかったね。四年間しっかり勉強しなあ。
280日本@名無史さん:04/02/08 14:29
立命館の史学に推薦で合格した方いますか?
281280:04/02/08 23:06
答えてください。
282日本@名無史さん:04/02/08 23:12
うちの高校からは今年は史学科なんて受けるヤシはいなかった。
283日本@名無史さん:04/02/09 00:11
フェートン号はナポレオン戦争中に敵対国オランダの船を追ってきたイギリスのフリーゲート艦、
従って捕鯨船ではないから鯨は取らない。つまり問題が間違っている。
284本当の280:04/02/09 14:31
280≠281  280=284

285日本史@名無史さん:04/02/09 23:33
立命館と同志社ならどっちがいい?
286日本@名無史さん:04/02/10 03:08
どっちも人生の墓場
287日本@名無史さん:04/02/10 17:01
>>286
おまえの通っている知床商科大学経済学部にはかなわないけどな。<墓場度
288日本@名無史さん:04/02/10 18:38
これからは法学部の時代です。
289日本@名無史さん:04/02/11 16:48
大学の通信教育で史学科の勉強をしている人はいますか?
社会人で歴史の勉強がしたい人間にはオススメなんでしょうか?
290日本@名無史さん:04/02/11 19:38
>>285
日本史でもどこら辺を専門に勉強したい?
政治史ならその2つのなかならばRIT'Sの方がいいかと思われ
>>289
趣味で勉強したい人には、史学に限らずどの学部でも通信は向かないよ。
かなりのやる気と努力を4年間保てないと修了できないっす。
291日本@名無史さん:04/02/11 22:48
佐藤進一の古文書学入門ってもともとは通信のテキストらしい。
あれを独学っていうとたしかに努力が必要だな。
292日本@名無史さん:04/02/11 22:51
通信で歴史をやる人って何が目的なの?
293日本@名無史さん:04/02/12 19:51
単なる趣味としか思えん。
294日本@名無史さん:04/02/12 19:57
>>293
趣味でやるなら、自治体がやっている古文書教室などに通う方がよいと思う。
費用も安いし。
295日本@名無史さん:04/02/12 20:12
昼間、働いてたら通信じゃないとムリだよ。
296日本@名無史さん:04/02/12 20:17
>>295
例えば江戸東京博物館の講座は午後6時30分からだし
他の自治体で土曜日にやっているところもある。
297担当者:04/02/12 21:35
是非、ご利用下さい。
298日本@名無史さん:04/02/13 03:09
>>280
ノシ
299日本@名無史さん:04/02/13 23:22
史学科の講義の内容なんて、自分で専門書を読めば十分。
結局、史料講読や古文書の演習を除いたら、独学可能な学問だろう。
趣味でやるだけの大半の人間には、お勧めできない進路だな。
300日本@名無史さん:04/02/14 09:28
高校生の大半は古文書読みたいなんて思ってないだろう。
活字文献読んで雑学的知識を増やしたいだけなら、史学科に行く必要はない。
301日本@名無史さん:04/02/14 09:57
>>300
高校生が思い描いている大学での「勉強」のイメージと
実際の「学問」が異なるのは、どの分野でも同じだろう。
理系だって学部生はソルジャーであって
自ら画気的発明とかを生み出せるものではない。

302日本@名無史さん:04/02/14 10:07
だから、大半の高校生には勧められないってこった。
303日本@名無史さん:04/02/14 10:38
>>302
だから、そういう発想をすると
大半の高校生にはどの分野も勧められない
ということになるよ。
304日本@名無史さん:04/02/14 11:04
一般人には趣味的な分野にすぎない史学とその他の分野とでは違うと思う。
305日本@名無史さん:04/02/14 11:12
>>304
http://www.mainichi.co.jp/edu/edunews/0401/24-1.html
「入試や就職に関係なくても大切だ」と答えた割合が英語と国語は4分の3を超えた。数学と理科は4割を下回り「役に立たない」ととらえていることを示した。

高校3年生の多くは、理科や数学は役に立たないと考えているようだが。
306日本@名無史さん:04/02/14 16:38
>>305
そういう考え方の高校生が増えると、将来日本の国力は滅茶苦茶落ちて、
中・韓の猿どもの経済的植民地にされてしまうわけだが。
最近の新聞を読むと、しょっちゆうそんなこと書いてあるよ。
新聞なんか読まないんだろ。ああ恥ずかしい。
人文系と理工系の社会的影響力の違い、分かってカキコしてる?
307日本@名無史さん:04/02/14 20:29
>そういう考え方の高校生が増えると
高校生の理系離れ、あるいは理科嫌いは、今に始まったものではない。
中位以下の高校だと
今から20年前にすでに理系クラスは1クラスないし2クラスだった。

それに高校生がどう思っているのかという観点で議論をしているので
社会的影響力という話は重要なんだけれど
少し議論の筋が違うと思う。
308日本@名無史さん:04/02/15 02:03
理系だって、大学にいってから自分の専攻以外の一般教養とかとるしね。
大学のときの専攻とは全く関係ないところへ就職したりするし。
(知ってる範囲では、農学やってた公務員一般事務職とか、化学やってた
セールスマンなんかがいた)
それを否定する観点で言うならば、史学だけではなくて、大学に行くなと
いうことになるのでは。

ただ、昨今はどんどんつぶしのきかなそうな専門学校みたいな学科を新設
する大学が増えている。わかりやすいことを良しとする風潮を大学までが
がすすめているような気がするよ。
わかりやすいものを求めたゆえに、理系離れや人文系否定につながってい
るのではないか。つまり根っこは同じなんじゃないかと。

309担当者:04/02/15 13:48
>>308
おお、まともな意見だ。
文部官僚や私大の経営者、マスコミ関係者の皆様に聞かせてあげたい
310日本@名無史さん:04/02/15 19:29
いずれにせよ、史学科はお勧めできないということでいいな>ALL
311日本@名無史さん:04/02/15 19:37
>>310
論理的な思考ができないようですな(w
312日本@名無史さん:04/02/15 19:53
ある意味、史学科で勉強するってことはゼイタクなことだ。
313日本@名無史さん:04/02/15 21:19
>>306
産経新聞を愛読した結果「中・韓の猿ども」みたいな下品な物言いをするぐらいなら
読まないほうがマシだけどな、新聞。
どうやったら「しょっちゆう」って入力ミスできるんだ?
書き込む前にいちおう校正してみる謙虚さが欠如しているみたいですね。
クズが新聞読んだところでしょせんはクズ、という標本だな。ああ恥ずかしい。
314日本@名無史さん:04/02/15 21:28
まあ、どうしても歴史を専門的に勉強したいっていうのなら、
就職して安定した収入源を得てから通信制で史学科に入るって手もある。
315日本@名無史さん:04/02/15 21:38
>>314
通信制というのは、資格を取ったりするためにはよいかもしれぬが
学問をするという点では
ほとんど独学と変わらないように思う。
316日本@名無史さん:04/02/15 21:42
そうは言っても、バイトやサークルや遊ぶことばかりに熱心な学部生よりは、
真面目に通信教育で勉強してる人の方が実力はあるのではないか?
317日本@名無史さん:04/02/15 21:43
>>316
それはモチベーションの問題。
教育システムの問題ではない。
318日本@名無史さん:04/02/16 22:54
>>315
通信でもなんでも
その道を究めたいという人には、大学で史学だったという
経歴は、有利に働くと思うよ。
言ってしまえば、研究会などに在野から来てる人と、大学
の史学を出てきているという人では、最初に持たれる印象
が異なるでしょう。それによって入ってくる情報の質や量
なんかも違うことがあるかもしれない。

それに、自分たちが大学受験のときに史学科を志望した時もどう
だっただろう。
もし「歴史なんて独学でもできるじゃん」と言われたって史学を
志望した人もいるんじゃない?(私はそうだった)
通信だけど、大学で歴史を勉強してみたいというのも同じ感覚で
いいんじゃないかと思うんだけど。

ただ、普通に昼間で大学に通うよりも、個人のモチベーションに
よる比率は高くなるよということで。
319日本@名無史さん:04/02/16 23:00
>>309
昨今は
数学や科学が「役にたたない」と言って嫌われ
文系学部は「役にたたない」と言って切り捨てられ…
ですからね

「役にたたないもの」そのものや「役にたたないものを切り捨てる」
ことを、子供に考えさせる大人がいないんだと思うんだな。
だって大人も役に立たないものを切り捨てようとしてるんだし。
教えられるわけがないのだ。
320日本@名無史さん:04/02/16 23:04
>>318
通信制の実態を知っているのかなあ・・・。
321日本@名無史さん:04/02/16 23:32
>>318
言いたいことはわかるけど、史学科以外の出身者に対する評価が低すぎない?
経済学部出身の経済史学者とか法学部出身の政治史や法制史の学者もいるんだしさ。
322日本@名無史さん:04/02/16 23:51
>>321
は?評価なんてしてないよ?
「最初に持たれる印象が異なるでしょう」
しか言ってない。

>>320
知らない。
ただ、自分は通信出て研究会来てた人を知ってるだけ。
323日本@名無史さん:04/02/16 23:55
>>321
経済学部出身の経済史学者なんてのは、在野の範疇に入ってないと思うんですが…
324日本@名無史さん:04/02/16 23:59
323は322の追加で…

さらに追加して言えば
だって教育学部とか経済学部でいい研究してる人だっているので
321が言うようなことは考えてもいなかったよ。
325日本@名無史さん:04/02/17 00:03
>>322
通信というのは、基本は独学ですよ。
326日本@名無史さん:04/02/17 00:17
>>325
そうだね。
で?
327日本@名無史さん:04/02/17 00:18
>>326
ならば>>315に納得していただけるのでは?
328日本@名無史さん:04/02/17 00:27
>>315
否定してないじゃん。
それでも行ってちゃんとやってる人もいるんだよ。
329日本@名無史さん:04/02/17 00:34
もちろん資格のために通うのもありだし
そうではなく勉強したいという人も
別にいいんじゃないの。
やる気と金があれば。
そもそも元の話は具体的に何をしたくて
何を知りたいのか書いてないし。
330日本史@名無史さん:04/02/17 00:40
平安あたりをやりたいんだけど立命館や同志社や京都府大ってどう?
331日本@名無史さん:04/02/17 09:57
平安時代の何をやりたいかによる。
文化史を勉強したいならここでは評判の悪いw同志社もお薦めできる。
竹居教授は平安文化史も大丈夫だったような・・・笠井教授は今年度で退職のはず。
政治経済史ならリッツや京都府大の方がいいように思う。

京都府大は国公立だから、こっちのスレの方が情報多いと思われ。
「国公立大学の史学科 Part2」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1018176269/l50
332日本@名無史さん:04/02/17 15:26
このスレ立教いないね
333日本@名無史さん:04/02/17 21:01
駒澤、法政、日本、東北学院、立教の史学科だったらどこがいいかな?
334日本@名無史さん:04/02/17 21:02
やめといた方が賢明だぞ。
335日本@名無史さん:04/02/17 22:12
今年受験生。
駒澤史学おちたよ(プ

あ〜あ史学行きたかったな
ここしか受けてないや。
336日本@名無史さん:04/02/18 10:48
>>333
立教。滑り止めで駒沢。
337日本@名無史さん:04/02/18 22:41
どんなに就職悪いといわれても、就職するために生きてるわけじゃないと思ってしまう。
338日本@名無史さん:04/02/18 22:44
>>337
工房の時はそう思うだろう
しかし、大学出る頃にはまともな就職をしないと
人生が成り立たないことに気づく
339日本@名無史さん:04/02/18 22:56
>まともな就職

って何ですか?
今時はどの親に生まれたかがその人の人生を決める唯一最大の要素です。
340日本@名無史さん:04/02/18 23:02
>工房の時はそう思うだろう
大人になってもそう思う。
年収は今の半分で良いから
もう少し自由な時間が欲しい。
341日本@名無史さん:04/02/18 23:35
今の時代、2流3流私大なら文法経すべてがお先真っ暗かもな。
339の言うように親が良ければ別だが…
それなら自分の好きな事ができる所に行ったほうがマシかもな
342山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/02/18 23:55
どうせ人生一度しか無いんですから。年をくってからだと記憶力がおいつかない。
343日本@名無史さん:04/02/19 00:25
日大、東洋大の史学科はどちらがいいですか?
344日本@名無史さん:04/02/19 00:44
>>343
勉強に有利なほうがいいのか就職に有利なほうがいいのか
何を勉強したいのかにもよるが
「個人的には」(←強調)東洋の方がおすすめかな。

345日本@名無史さん:04/02/19 08:10
そうそう、将来なんてあるわけないいんだからさ。
万が一職にありつけたとしても、過労で死ぬか自殺するか。
それでなければリストラされて、絶望して自殺。

仕事に問題なくても、通勤途中で痴漢の冤罪かけられて同じ道。

家庭なんて持てたとしても、愛する子に殺されたり、
つつがなく育っても、老いた自分を邪魔だと殺したり、はたまた
老人ホームに押し込め。

な、何も将来なんてないんだから、したいことして散れ。
キリギリス的人生の方が美徳と心得よ。
346日本@名無史さん:04/02/19 09:49
でも史学科なんていると、将来何の仕事につけるかちょっと不安・・・
少なくとも歴史に関わった職種にはつけなさそう。
347日本@名無史さん:04/02/19 14:10
法学部を出ても、法律関係の仕事につく者は少数だ。
DQN私大なら、法と文とにそれほどの差はないし
大手私大なら、史学科でもそこそこの就職はある。
348日本@名無史さん:04/02/19 18:29
法学部は法律家の養成所ではなく、経済学部同様、サラリーマンの養成所だ。
法律関係云々のたとえは適切ではない。
349日本@名無史さん:04/02/19 18:34
>>345
確かに子供なんか作って、わざわざ経済的に苦労するヤツの気がしれない。
350日本@名無史さん:04/02/19 18:38
うんこ
351日本@名無史さん:04/02/19 19:38
地方在住者の場合、史学科自体が少なくて国際文化学科で妥協せざるをえない。
3524:04/02/20 11:24
龍谷大学史学科国史専攻に受かりました。
國學院大學はまだわかりません。
このままだったら龍谷大学へ行くと思います。
京都の歴史的なお寺や遺跡と自然に囲まれて暮らせます。

ただ近現代の先生がいらっしゃるかどうかです。
353日本@名無史さん:04/02/20 11:49
上智の史学科に受かりますた。
近現代史を勉強するのにはどうなのかな?
354日本@名無史さん:04/02/20 12:16
>>352
おめでと。
社会人になってからだけど、数年間京都市内に住んだ経験がある。
名所旧跡に限らず、いろんな意味で歴史を考えさせられる土地だよ。
自然といえば、これからの季節ならサクラがきれいだったなあ京都は。
鴨川の土手や哲学の道みたいな超メジャーなところだけでなく、
何気ない疎水沿いとかにもブワーッて咲いてたりするんだよね。

>>353
おめでと。
ほかにどこの学校に受かって天びんにかけてるのか言ってくれないと、
「ソコでベストを尽くせ」みたいに励ますしかないわけだが。
355日本@名無史さん:04/02/20 16:31
京都在住だが国宝が近すぎて逆にその感覚がわからない
自然には囲まれてるな〜
京都田舎だし・・・
356354.:04/02/20 19:08
>>355
そうなのよ。
東京に戻ってから観光で京都に行って、
住んでたとこから徒歩5分の詩仙堂が紅葉の名所だと
初めて知った、昨年の秋。
357353:04/02/20 19:11
>>354
サンクス
立教にセンターで受かったので私立は総計上智しか受けませんでした
だから今は結果待ちです。25日から(一応)国立がありますが・・・。

京都いいなぁ。行きたいな・・・
修学旅行で行った時は変なオヤジに連れ回されて悪夢と化しました。
358354:04/02/20 19:57
>>357
おお! じゃあ、もしかしたら後輩になるかも!
まあ、国立が終わるまで気を抜かず頑張ってください。

学校っていくつか通って比較できるわけではないので、
漠然とした印象でしかないんだけど・・・
「日本史を勉強するなら、ミッションの大学っていいかもしれないな」と
うらやましく思ったことは結構ある。このスレではあんまり評判よくないようだけど。
3594:04/02/20 20:50
>>353
おめでとう。
上智かあ。レベルが高くてうらやましいよ
近現代の何をやるの?

>>354
夏休みはバイトしながら
いろいろ行ってみようと思います

岡山大学も受けるけど
全然岡大の歴史科の評判聞かないな
360日本@名無史さん:04/02/20 22:25
国立の史学科スレがあるから、そこで聞いてみれば?
361日本@名無史さん:04/02/20 23:39
何回か聞いたのですが
答えはありませんでした
まあ未知の地ってところなのか
誰もいないってことなのかな
362日本@名無史さん:04/02/21 10:52
やめといた方がいいよ。
363日本@名無史さん:04/02/21 12:09
>>359
内部の評判聞きたいなら、大学生活板の岡大スレなんかどうだろう。
364日本@名無史さん:04/02/21 12:14
立正大学文学部・史・文・社会・哲学科スレッド
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/student/1077296972/
365日本@名無史さん:04/02/21 12:25
まあ、興味のない学部に行って4年間浪費することになるよりは、
史学科に行かせた方が本人のためかもしれんが、あまり勧められんな。
366日本@名無史さん:04/02/21 13:26
逆に史学科に行かなかったことを後悔してる人間はいるのかな?
367日本@名無史さん:04/02/21 16:03
>>366
親に言われて他の学科行ったけど、やっぱり…ていう人は
過去に何度か出てきたよ。
368日本@名無史さん:04/02/21 16:11
>>366
「史学科に行かなかった」からというわけではないけど
私の友達は就職しやすいからと考えて経済にいったけど
ちょっと後悔してた。別に経済の勉強に興味があるわけ
ではなかったから、大学の勉強は苦痛だって。
一般科目の方が面白いと言っていた。

大学にどんな学科があるのかとか、もっとよく調べて
考えて受ければよかったとも言ってたよ。
大学受験のときは、ほとんど何も調べず、就職しやす
い所ということで法・経済くらいしか考えてなかった
んだって。
369日本@名無史さん:04/02/21 21:27
正直言うと
就職はとても不安です
370日本@名無史さん:04/02/21 21:33
やっぱり、女かバカボンしか行っちゃいけない場所なんだよ。
371日本@名無史さん:04/02/21 21:33
>>366今谷明
372日本@名無史さん:04/02/21 22:45
>>369
何がどう不安なの?

史学科行った奴は就職できないとでも思ってるの?
373日本@名無史さん:04/02/22 00:34
ちょっと質問です。
高校時代に世界史をほとんどやっていない人が、大学で西洋史を専攻するのは厳しいですか?
374山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/02/22 00:36
>>373
それより(東洋史でも重要ですが)英文の方はどうです?
375日本@名無史さん:04/02/22 00:57
>>372
レベルの高い大学ならば何とかなるのかもしれませんが
中堅私大なので心配です
376373です:04/02/22 02:14
374さん、英文の方ってどういうことですか?ごめんさい。趣旨がつかみきれませんでした。
377日本@名無史さん:04/02/22 11:37
英語読めるか、ってことでしょ。

正直、日本史や世界史より、研究に必要なのは国語と英語。
378日本@名無史さん:04/02/22 14:57
>>375
君が本当に大学生ならば
そんなこと心配する前に就職課いって聞いてみろ。
君の学科からは誰も就職できてないか?
常識から考え直せ。
379日本@名無史さん:04/02/22 15:03
つーか、就職がそんなに気になるなら史学科なんか逝くなよ。
380日本@名無史さん:04/02/22 15:05
結局、史学科に逝って何がしたいの?
普通に大学生活をエンジョイして、普通に人並みの就職がしたいんなら、
普通の学部学科に逝った方がいいよ。
381日本@名無史さん:04/02/22 15:09
史学かいったら大学生活えんじょいできなくなるほど
忙しいの?
382日本@名無史さん:04/02/22 15:10
真面目に古文書とか漢籍の勉強をすればね。
383日本@名無史さん:04/02/22 16:02
加えるなら、純粋な歴史ってのはありえず、専攻は必ずなにがしかの
分野史になる。
そうすると政治史なら政治学、経済史なら経済学、教育史なら教育学・・・
と各分野の理論的な勉強も必要になる。
384日本@名無史さん:04/02/22 16:08
普通の学部学科ってどこよ
385日本@名無史さん:04/02/22 16:17
大多数の文系男子が逝く学部といえば(ry
386日本@名無史さん:04/02/22 16:21
大多数の男は包茎
387日本@名無史さん:04/02/22 17:11
陰部
388日本@名無史さん:04/02/22 17:29
史学科出た人は具体的にどういう職業についているの?
389日本@名無史さん:04/02/22 17:36
高校の歴史の先生になれるのは、ごく少数。
大部分は普通の会社員やOLだな。
390日本@名無史さん:04/02/22 18:13
中学校も目指してみるかな
391日本@名無史さん:04/02/22 19:03
龍谷の教師一覧が見れない
近現代を研究されてる先生はいらっしゃいますか?
392日本@名無史さん:04/02/22 19:16
393日本@名無史さん:04/02/22 19:34
>>392
近世で言えば福島寛隆先生くらいですか
教育史できるかな…

教師論とか教育学を研究されている先生がいらっしゃいますが
たぶん教育学部なんでしょうね
だから史学科のことは見てもらえないですかね?
394日本@名無史さん:04/02/22 19:38
大卒社会人が歴史を本格的に勉強する場合、どれがいいでしょうか。
仕事や生活の関係で大学に再入学が困難な場合です。

1.大学通信教育で史学科に入る。
2.NHK学園の通信教育で古文書講座をとる。
3.あくまで独学。
395日本@名無史さん:04/02/22 20:07
博物館なんかがやっている公開講座がいちばん費用対効果が高いと思われ。
396日本@名無史さん:04/02/22 20:27
>>395
同意。
397日本@名無史さん:04/02/22 20:47
通信講座とどう違うんですか?>公開講座
398日本@名無史さん:04/02/22 20:51
通信講座は自宅で独学
公開講座は博物館に出向いて講演などを聞く
399日本@名無史さん:04/02/22 21:04
講演聞くだけだったら、通信で添削してもらった方がいいのでは?
400日本@名無史さん:04/02/22 21:10
通信ってそんなに丁寧に添削してくれるものではないよ。
テキストだけではレポート課題はこなせないから
あちこちの図書館で本を借りまくらなければならないが、この手間も大変。

大卒という資格が必要ないのなら
公開講座の方が楽に最新の知識を得ることができると思う。


401日本@名無史さん:04/02/22 22:40
>あちこちの図書館で本を借りまくらなければならないが、この手間も大変

これは普通の大学でも同じことだしなあ…
402日本@名無史さん:04/02/22 22:45
一介の主婦から博士号を取った立花京子の場合はどうだったんだろう。
403日本@名無史さん:04/02/22 22:45
>>400
まあ、公開講座とかだと各論的になるから
自分の欲しい知識を学ぶにはいいと思う。
でも、人それぞれだからな…

>>394
あげられている1、2、3、の順に
上位に行けば広範囲にきっちり学べるけれども、それだけ手間も金もかかる。
公開講座は2と3の間かな。
あと、放送大学という手もあるよ。
404日本@名無史さん:04/02/23 00:38
>>403
1と3に大差はないと思うが。
405日本@名無史さん:04/02/23 01:11
>>404
3はどれにも必要。1にも2にも。放送大学にも

よっぽど通信が嫌いなのね。すごく期待して入って思い通りにいかなかったんかい?
406日本@名無史さん:04/02/23 01:13
>>400
丁寧な添削なんて、普通の大学でもしてくれないよ。
407日本@名無史さん:04/02/23 09:04
やっぱり講義が聞けるという点では、放送大学>>>通信制大学?
408日本@名無史さん:04/02/23 09:27
>>406
あなたの大学にはゼミはないのか?

それに私のところでは
院生が勉強会・自主ゼミを開いて学部生を指導しているし
またこの他にいろいろな機会に相談にものっている。
通信ではこういうことはないだろう。

>>405
上に書いたように私は通信ではない大学を出ているが
家族に通信制大学に進んだ者がいるので
どんなものかは知っている。
>すごく期待して入って
あなたもこう書いているように
期待するのは良くないと思う。
それは通信でない場合も似たようなところがあるかもしれないが
落差は通信の方が大きいのではなかろうか。


409日本@名無史さん:04/02/23 09:49
>>408
二流(あえて三流とは書かないがw)私大の場合はゼミなんていっても
学部生ばっかりで義務的な発表のあと先生がコメントして終わり。
410日本@名無史さん:04/02/23 10:05
そもそも質問者は、歴史を本格的に勉強したいと書いている。
通信や普通の私大(>>409の言う二流私大)では
本格的に学ぶことはできないことが明らかになったのではないか。
411日本@名無史さん:04/02/23 10:11
ま、「本格的な勉強」といってもいろいろあるからな。
質問者のスタンス(社会人)なら職業的研究者をめざしてるのではなくて、
古文書を読んだり、研究論文を書きたいってことでは?
それすら不可能と言い切ったら、例の立花おばばの立場は(ry
412日本@名無史さん:04/02/23 10:13
一流大学に行ったてロクに勉強せず、普通に就職していく奴もいるしな。
413日本@名無史さん:04/02/23 11:43
偉大なる立正大学史学科はどうですか
学会で有名な人はいますか
414日本@名無史さん:04/02/23 11:43
>>408
君のいうことだと、院生主催のゼミに出席できるような課程の
大学に通うことができなければ、本格的な勉強などできないと
言っているに等しいではないか。放送大学も公開講座も君のい
う本格的な勉強にはならない。社会人には本格的な勉強ができ
ないということになる。
411にもあるように「本格的な勉強」は個々人によっても違うのに。
415日本@名無史さん:04/02/23 11:45
>>409
大学の偏差値レベルというよりは、教授によるのでは。
416日本@名無史さん:04/02/23 11:45
>>413
います。
417日本@名無史さん:04/02/23 11:47
そもそもゼミって「添削」してもらうところじゃないと思うのだが…
4184:04/02/23 11:57
明治大学文学部史学地理受かりました!

龍谷と迷うな…
近現代で言えば明治かな…
419日本@名無史さん:04/02/23 12:19
>>418
おめでとう!

関東にいるせいか、龍谷のことは全然知らないので
比較できないのですが…
明治は、研究会で院生の人よくみかけるよ。
積極的な研究者が多いということは、勉強する環境
としてはいいのかも?
外の大学なので、適当なこといってますが。
4204:04/02/23 14:25
>>419
どうもありがとうございます。
お世話になりました。

近現代の先生を探すと山田朗先生が
教育について演習をされているようですので
明治大学に決まったらこの先生とコンタクトを取ってみようと思います。

ちなみに明治は龍谷よりは就職も良いみたいです。
421日本@名無史さん:04/02/23 17:24
明治は就職いいよ。
マーチ内でも出色。
京都での学生生活も捨てがたいけど、
キャリアを考えるなら上京して明治だな。
4224:04/02/23 17:42
休みに絶対に京都に行くよ
423日本@名無史さん:04/02/23 17:45
観光で行く京都と住む京都は似て非なるモノなんだよ・・・
上のほうで先輩がたが言っていたとおり。
でも、人生は一度。大学生活もたいていは一度。
“龍谷の京都”よりは“明治の東京”を選んだほうが賢明。
424日本@名無史さん:04/02/23 18:37
史学科って、法学部や経済に比べたら勉強家が多いのか?
あと、ゼミの指導も熱心なのか?
425日本@名無史さん:04/02/23 19:24
近世の歴史地理が学びたい。
地理学科と史学科どっちがいいのかな…
426日本@名無史さん:04/02/23 19:38
まず地理板をのぞきなさい。自ずと結論が出ます。
427日本@名無史さん:04/02/23 20:56
>>424
大学とか教授とかにもよるんだろうから一概にいえないでしょう。

にしても、そんなこときいてどうするの?
428日本@名無史さん:04/02/24 04:52
>>416
教えて
429日本@名無史さん:04/02/24 07:30
>>427
ちょっと前に煽ってた他学部(らすぃ)のバカが、
ここの住人(特に若者)の真摯な姿勢に素で驚いた――んだったりして。違うか。
430日本@名無史さん:04/02/24 07:44

史学科の人間って素でバカだなw
431日本@名無史さん:04/02/24 12:30
またつまらない煽り合いですか?
432日本@名無史さん:04/02/24 18:56
きたきた、wのキモい粘着バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最近来ないと思ってたけど、しっかりロムってるところが
かわいいというか不憫というか・・・
トモダチもおらず、すっごくヒマなんだろうね。性格もねじ曲がってるし。
433日本@名無史さん:04/02/24 19:09
ていうか、>>432の文章が一番アホっぽいんだが・・・
434日本@名無史さん:04/02/24 22:27
いろんな大学のデータを見てみたが
就職ちゃんとしてるじゃん
そりゃ会社の規模で言えば経済とか法学よりは劣るがな。
ちなみに文学部ではあえて(?)やらない人もいるみたいだな
435日本@名無史さん:04/02/25 03:33
>>433
そう?
430がレスもせずにずーっと見ていたんだなあ、
なのに429で軽く煽られてヒョッコリ出てきたくなっちゃったんだなあ、
こいつ以前430ぐらいの時間についたレスに「早起き大変だな」的な煽り入れてたよなあ、
でもいちばん思うのはホント内容のないことしか言えない低脳なんだよなあ・・・

などとしみじみ感じさせるコイツはマジでバカの標本。健気さだけがとりえ。


たぶん、聞いたこともないような大学の出身なんだよ。
史学科卒でないことに根拠レスなアイデンティティを持つしかないかわいそうなやつなんだよ。
だから許してあげようよ!
436日本@名無史さん:04/02/25 05:30
つまらない煽りにここまで
追いつめられる、>>435
小さな小さなプライドに乾杯だ
437日本@名無史さん:04/02/25 06:09
ちんことちんこで千本ノックしようぜ
438日本@名無史さん:04/02/25 06:46
キンタマで燗をする
439日本@名無史さん:04/02/25 07:00
とりあえず、加齢臭のただようような役者や演出は勘弁。
440日本@名無史さん:04/02/25 09:20
史学科叩き厨激ウザだったからちょっとカコイイ>435
441日本@名無史さん:04/02/25 17:11
>>435=440
のみえみえ自作自演にも乾杯

ついでにこやつの通っている(いた)「聞いたことも
ないような大学」にも乾杯だ
442日本@名無史さん:04/02/25 17:26
所詮は無職予備軍。
443日本@名無史さん:04/02/25 19:30
主に高校生で、日本史が好きでたまんない人
そのまま大学でも史学科にいって日本史を専門に勉強したい!
なんて思っている人。
もう一度考え直してください。

就職の事考えたら史学科は避けるべきです。
ましてや大学での研究職につく夢はあきらめたほうが賢明です。
444日本@名無史さん:04/02/25 20:06
2流私学や遅刻だと就職できないのでしょうか?
1流私学や地底以上なら、普通に就職していますよ。

ちなみに研究職は宮廷を出ても難しいですから
それは良く考えた方がよいとは思いますが。
445日本@名無史さん:04/02/26 17:17
>>435
史学科差別する奴と同じように、お前も他学科あるいは
「聞いたこともないような大学出身」を差別する差別主義者だ。
同類と思われてるから、馬鹿にされていじられるんだよ。
ちっとは自重しろ。
まあ自作自演か確信犯の荒らしなんだろうけどな。
446日本@名無史さん:04/02/26 18:58
さらしあげ
447日本@名無史さん:04/02/26 19:21
おまいらは、こういう人にあこがれてるんだろうが私大じゃムリだな。
 ↓  ↓  ↓
昭和天皇と近現代日本
ISBN:4642037543
吉川弘文館 (2003-06-01出版)
後藤 致人【著】

後藤致人[ゴトウムネト]
1968年神奈川県に生まれる。1992年東北大学文学部史学科卒業。
1998年東北大学大学院国際文化研究科アジア社会論講座博士課程後期修了。
現在、岩手県立大学盛岡短期大学部助教授・国際文化博士


それにしても国際文化博士ってなんじゃ??
448日本@名無史さん:04/02/26 19:37
歴史学は雑学で趣味

就職は基本的にムリ
449日本@名無史さん:04/02/26 19:54
>>447
博士(国際文化)でしょう。

>>448
就職は無理だ無理だと宣伝することの意味は何なのでしょう?
競争者を減らして、史学科への進学を楽にしたいのでしょうか。
450日本@名無史さん:04/02/26 19:56
>>447
彼は優秀でしょ。
近現代史スタッフのいなかったトンペーで途を切り開いたわけだし。
451日本@名無史さん:04/02/26 20:23
歴史が好きなら学士入学で法大の通信だな。
働きながら、趣味として。
452日本@名無史さん:04/02/26 23:58
早稲田一文日本史学専攻の教授陣について教えてください
453日本@名無史さん:04/02/27 00:30
353でつが結局慶應文に行くことになりそうです
四月から頑張るぞ・・・
454日本@名無史さん:04/02/27 01:15
慶応の史学って聞かないな
455日本@名無史さん:04/02/27 01:19
>>454
_| ̄|○
いいんだ、別に・・・はは・・・
456日本@名無史さん:04/02/27 01:34
>>452
別スレで回答済
457日本@名無史さん:04/02/27 04:18
>>453
354ですが、ホントに後輩になってしまったんですな!
このタイミングでその発言は、国立アカンかったのね・・・
日本史の近代はおれの卒業後に教授になった若い先生なので知らないんだけど、
近世史の田代教授はイイヨイイヨー! とても熱心な研究をなさっているし。
対馬宗氏の古文書調査を軸にした日朝交流史では第一人者といってもいいと思う。
鎖国前の対外交流なら東大文三の村井教授だけどねー。
まあ、いいんだよこんなとこで何いわれても。教員のレベルは絶対低くない。
それに勉強するのは自分なんだし、他学にいい先生がいるなら著書・論文をバリバリ読めばいい。
古代史の過疎ゼミで幻滅・挫折してしまったおれは、心底中・近世史をやり直したい・・・
458日本@名無史さん:04/02/27 06:55
>>教員のレベルは絶対低くない
低いよ。少なくとも教育の面では。
>>447のような慶応出身の有望若手研究者を聞かないのが
何よりの証拠。純血主義のなれの果てですね。

>>それに勉強するのは自分なんだし
そんなら最初から大学なんか行くな
459日本@名無史さん:04/02/27 06:58
あ、もう卒業しちゃったんだね。メンゴメンゴ( ´,_ゝ`)プッ
460457:04/02/27 08:06
>>458
457で紹介している田代女史は中大出身ですが―― >純血主義
もしや、なーんにも知らずに批判しておられるのでは?

あと「少なくとも教育の面では」って意味がわかりません。
入るのは難しいけどそれに見合った教育が受けられないという意味?
よく併記されるW大ほど生え抜き重視の動脈硬化は起こしていないと思いますが。
(W大出た友人が自嘲気味に言っていたので・・・ 貶める意図はありませぬ)

「そんなら最初から大学なんか行くな」
 ↑これも酷いっすね。
学ぶ意思さえあれば、いつでもどこでも学問はできるというのは確かに正論。
だから「勉強するのは自分」と書いた次第。
でも、学問や、卒業後のキャリアなども含めて
「大学を出ていないとできないこと」「大卒だから得られる選択肢」は無数にある。
これはどの大学でもそうだと思うけど、私の場合でも
“中退(何度か考えた)などせず、いちおう卒業しておいてよかったなぁ・・・”と
思ったことは数知れないです。
いまどき大学って、高校と同じ感覚で出ておく部分もあるでしょ。
461日本@名無史さん:04/02/27 08:29
>>457
田中優子氏みたいにやれば?
462日本@名無史さん:04/02/27 13:02
>>460
458の文は別にしても、
慶応出身の研究者は院では他大に出てる人多いよね。
そのへんが教育的な所で不審を抱かせる一因なのでは?
若手研究者が云々という判断基準は、院生や出身者を
研究会でどれだけ見かけるか、論文をどれだけみかける
かが判断基準になる。それでいうと、慶応は「大学の
偏差値のわりには…」という感をぬぐえないのだと思う。

それから…
早稲田を生え抜き重視の動脈硬化というけれど、生え抜
き重視でも、著名な実績を残す教授をあれだけ揃えられ
るというところが、早稲田のすごいところだと思うよ。
それを動脈硬化というのは、ちょっと一面的すぎるので
はないか。まあ個人で感覚は違うのだろうけど。
言っとくけど私は他大出身なのであしからず。
463日本@名無史さん:04/02/27 13:15
んで、
>>453
>>455

まずはおめでとう。
462ではいろいろ書いたが、それは研究へ進んだ段階での話であって
学部レベルでは、恐らくそれほど関係のない話だろう。
実際に院は他大でも学部で慶応だった研究者はいるし、現院生でも
積極的な研究活動をしている人もいる(らしい。実は直接知らない)
慶応出身で著名な研究者もいる。
就職するにしても研究続けるにしても、頑張ればできるというのは
間違ってない。
頑張れよ。今のうちにいろんな本読んどけ。
464453:04/02/27 15:37
>>457さんは慶應文のご出身だったのですね。
慶應は一昨年体験講義に行ってとても良かったので、入学できるのは純粋に嬉しいです。

>>463
ありがとうございます。
やっぱりどこに行っても勉強するのは自分なんだし・・・と思ってます。
思い切り勉強が出来るうちに沢山本を読んでおきたいです。
慶應の史学がマイナーなのなら自分が有名にしてやるって位の気持ちで入学するつもりです

ところで高校の担任(駅弁大の非常勤講師してる)が、
彼が「将来知人の大学教授を紹介する」って言うんです。
正直あまり信用してないんですが、大学の人事に教授などの交友関係って関係あるものなんですか?
465日本@名無史さん:04/02/27 17:44
>>464
>彼が「将来知人の大学教授を紹介する」って言うんです。
>・・・大学の人事に教授などの交友関係って関係あるものなんですか?

言ってる意味がよくわからないが、紹介するというのは本当に単なる
紹介なんじゃないかな。というのも、著名な研究者を紹介してもらって
仲良くなっておくと、研究の上で何かと便がよかったりするから。
いろいろ情報を教えてもらったりできるしね。
大学の人事に関係することもあるけど、そこに影響あるまで仲良くなれる
のはごくごく稀なことだよ。

にしても、その知人の大学教授ってのが歴史やってる人じゃないとあまり
意味がないが・・・。
まあ、先生の軽口かもしれないし期待しないでおくのが正解かも。

3.4年になると就職活動や自分の卒論関係、資格取るなら実習などで忙し
くなって、それこそ自分の専門に関係する本しか読まなくなってくるよ。
1.2年やまだ入学していない今のうちに、歴史だけでなく、さまざまな
分野の本を読むといいと思う。
466日本@名無史さん:04/02/27 18:40
業界人の内輪話キモイ

つーか、高校生を史学科に誘導するのはヤメレ
467sage:04/02/27 19:28
無垢な高校生を無間地獄に引き摺り下ろそうという行為は
よくないことと思います。
468日本@名無史さん:04/02/27 19:48
業界人にルサンチマンをもってるドキュソがいますね。
すなおに妬ましいといえよ。このゴミクズが
キ モ イ のはてめーだよ
469日本@名無史さん:04/02/27 19:50

キモイ院生が発狂したよw
470日本@名無史さん:04/02/27 19:53
史学科は人生の墓場、これ定説
471日本@名無史さん:04/02/27 20:01
>>469-470
まとめてポアしなさい
472日本@名無史さん:04/02/27 20:24
正直歴史研究等で食っていけることはうらやましい。
しかし、研究職や院にいる人は、研究内容はともかくとして、
人間的には秋葉にいるキモヲタと同レベルって気が…
473日本@名無史さん:04/02/27 20:24
史学科は社会的にポアされてまつ
474日本@名無史さん:04/02/27 20:51
「できる研究者」って感じの人を見てると、やはりキモオタ院生とは
違うオーラがあると思う。生き生きしてるっていうか。
475日本@名無史さん:04/02/27 21:01
言うことも違うのかな?
476日本@名無史さん:04/02/27 21:02
ここはMARCH以上はないと参加できない雰囲気が漂ってる
477日本@名無史さん:04/02/27 21:07
院生、必死だなw
478日本@名無史さん:04/02/27 21:26
おまいら、今すぐフジテレビ見れ。
2時間ドラマでキモヲタ院生のなれの果てみたいな役を森本レオがやってるぞw
479日本@名無史さん:04/02/27 21:28
>>478
50で非常勤講師。その実態は専業主夫w
480日本@名無史さん:04/02/27 23:02
>>472
何かに夢中に取り組んでいればみんなヲタクの仲間入り。
どの分野の研究者も大抵は似たようなもんだよ。
481 :04/02/27 23:11
60で非常勤講師なんていうのもいるでしょ。
482日本@名無史さん:04/02/28 00:17
>>478-181
漏れを馬鹿にすんじゃねえ。
死んでやるぞ。
483日本@名無史さん:04/02/28 06:33
このスレに粘着している
>>469=477=479
がいちばんキモイ
484日本@名無史さん:04/02/28 12:02
お前ら網野氏亡くなったな
485日本@名無史さん:04/02/28 12:46
お前ら石井進亡くなったな
486日本@名無史さん:04/02/28 13:33
34 名前:史学科の人間 :03/12/10 16:52
>1
自分は史学科で日本史専攻だが、就職口は本当にない。
それだけは覚悟しておいてほしい。
あと、何か知りたいことがあって希望しているみたいだが、
趣味と勉強では全然違う。
好きだけで来ると結構後悔する。
趣味でやりたいなら自分で調べてもいいのでは?
薬学部のほうが就職口あるし・・・。
正直言うと、もったない。


35 名前:日本@名無史さん :04/01/16 21:10
無事にとしを越せたのだろうか。
487日本@名無史さん:04/02/28 13:59
基本的に高校生には史学科を勧めるべきではない。
488日本@名無史さん:04/02/28 16:25
このスレに誰か勧めている人がいますか?
489山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/02/28 18:58
>>485
ずいぶん前では・・・。
490日本@名無史さん:04/02/28 20:01
>>489
網野さんの場合は、ずいぶん前からお悪いと聞いていましたので
お亡くなりになったと聞いても、ついにその日が来たのですなという感じでしたが
石井さんの場合は突然でしたので
むしろあのときの方が衝撃だったように思います。

スレ違いスマソ。
491日本@名無史さん:04/02/28 23:31
史学科は人生の墓場、これ定説
492日本@名無史さん:04/02/29 00:52
ここは学問板。
定説や通説を乗り越えることが学問の本質ではなかろうか。
493日本@名無史さん:04/02/29 04:26
豊島区立中央図書館の浦和さん、かわいい。
494  ◎ ○ ◎:04/02/29 04:29
自分のレスに嫌な書き込みされたら。。。 ↓ このスレ参考にすると最強!!
  
       ・・・・・「嫌な一言」に賢い切り返し・・・・・
     http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1077966891/l50
495日本@名無史さん:04/02/29 15:50
>>493
誰? 司書さん?
今度行ってみようかな、豊島区史読みに
496日本@名無史さん:04/03/01 05:10
ブックファースト神田店の村岡さん、かわいい。
497日本@名無史さん:04/03/01 08:54
学芸員ってなるの難しいの?
498日本@名無史さん:04/03/01 09:05
>>497

その年になるまで何して生きてきたの?
頭の中に何詰まっているの?
よく生きていられますね。
499日本@名無史さん:04/03/01 09:14
>>498
497がどういう立場の人間かも知らず、
なぜそこまでひどい言葉を書けるのか、意味不明。
高校生とかだったら知らなくても当たり前だろ。
最低人間のお前こそ死ねよ。

>>497
かなり難しいです。
なりたい人がめちゃくちゃ多い上に、
募集自体少なく、あってもコネ採用ばかり。
500日本@名無史さん:04/03/01 15:25
>>499
コネ採用も多いけど、正当な採用も最近はある。

正当な採用というのは、一次試験でいわゆる普通の就職試験の
ようなものを行い、それを通過してから能力なり実績なりで通
すもの。
研究で実績がある人というのは、たいていその一次試験が弱くて
落とされてしまうことも多い。

一方コネ採用では、研究実績がある人や、仕事で使える人が
選ばれてくることも多いので、ある程度即戦力であるという
保障がある。(もちろん使えない奴がねじ込まれることもあ
るけれど、最近は少ない。不景気だから雇用するほうも余裕
ないし。)

どちらがいいかというのも、よくわかんないね。
日本史という学問はろくな研究がなされていないことが、例のゴッドハンドで
判った これは古代やけど、中世・近世でも同じようなもんや まだまだ研究の
余地はあるな
502日本@名無史さん:04/03/01 17:29
>中世・近世でも同じようなもんや
いくら何でも、こういういい加減な推論は通用しませんよ(w
>>502
今、新書で「武士の家計簿」という本を読んでるんですがね、こういう
ジャンルが研究されてこなかったというあたり、日本史学者っちゅうのは
あかんと思いますわ 日本人の姓名の成り立ちも本格的に研究されてない
そうじゃないですか 鉄砲の三段撃ちはなかったとか、源頼朝像は足利尊氏
像だったとか、こんなん続々出てきてまっせ 研究の対象は凄い狭いが
その割には内容がお粗末だったといいますか
504日本@名無史さん:04/03/01 18:28
>>503
そうした研究があるのも、従来の研究の蓄積があってこそ。
その新書では先行研究が全て否定されていますか?

まあ、三段討ちがあろうがなかろうが、肖像の主が頼朝だろうが尊氏だろうが
そんなことをメインに据えて研究する学者はDQN。
それが日本史の研究の本流だと思う一般人はDQN学者の被害者。
網野の著書でも読んで出直してこい。
505504:04/03/01 18:28
網野スレと間違えた・・・網野であることに深い意味はない。
506日本@名無史さん:04/03/01 18:38
>>504
まあ、言ってることは正論であり、賛同することにやぶさかではないが、
こういう人を見下した偉そうな口調だから史学科の崩れ院生は嫌われるんだろうなw
>>504
武士の日常生活に関する先行研究なんてなかったと思いますよ
要はこれは経済史の範疇なので史学者には関係ないということかな?
508日本@名無史さん:04/03/01 18:50
池袋西口のマクドナルドの伝田さん、かわいい。
509日本@名無史さん:04/03/01 19:11
>>507
近年のものでいうと
柴田純『江戸武士の日常生活』などがありますが。
510日本@名無史さん:04/03/01 19:35
山本博文の一般書もそうでしょ。
経済史が史学者に関係ない・・・?
政治史、社会史、宗教史など、どれも史学者としての立派な仕事。
もちろん、史学者としてだけとは言わないけれども。
511日本@名無史さん:04/03/01 19:38
>>508
池袋ってことは立教?

>>504追記
ていうか、じゃあ、日本史は何がメインなんですか?
そのメインの研究の為に、三段撃ちやら苗字やら頼朝像の知識は必要では
ありませんか?

>>510
ありましたな それ読んでないので今度読ましてもらいまっさ
513日本@名無史さん:04/03/01 22:52
>>512

まあ504のようにDQNというのは言いすぎだと思う。でも、
あなたがいってるよね
>三段撃ちやら苗字やら頼朝像の知識は
そう、知識なんだよ。
別に価値を否定してないよ。そういう研究してる人も立派だし、必要
なことではあるけれど、それだけだと
「いったいあなたは何の目的でその研究をしているのですか?
研究史上でのあなたの研究はどう位置づけられるんですか?」
となると思う。その後の研究に自分の研究がどう寄与できるか
(価値があるか)を考える。

『武士の家計簿』書いた人だって「武士の家計簿の研究してます」とは
言わないと思うよ。武家社会だとか、そういう研究範囲の中の一事項
として位置づけているのだと思うけど。それを研究する過程で「こうい
う研究すすんでないな、この研究あったらこんな分野でも役立つのに」
と思ったからこそ「家計簿」だったんじゃないのかな。
514日本@名無史さん:04/03/01 22:56

それに三段打ちや苗字とかは、それを確定できる史料がないでしょう。
だから研究でいえば、史料的な限界もあってそれ以上何もいえない。
史料的に限界があって研究がすすむ事項じゃないと判断されれば、そ
れ以上労力をかける人はいない。

それに、三段打ちの解明に全力を傾けて、その先に何があるんだろう?
織田氏の何かわかる?武田氏の何かわかる?戦国社会の何かわかる?
何かしらの見込みがないと、その事柄の解明に意味を見出せない。
研究する価値を見出せない。・・・ということではないか。
苗字とかについてもそうだと思う。
515日本@名無史さん:04/03/02 01:05
竹田丹後守 ◆gVkD2onhQc → 待兼山の基地外がここにも出没!
>>501とか>>503は支離滅裂で、何を言いたいのかまったく伝わってこない。
だいたい「史学者」ってなんだ? 「歴史学者」と家。
この馬鹿めが。とっとと史ね!
516日本@名無史さん:04/03/02 01:10
>>504
>>514
「鉄砲の三段撃ちはなかったとか、源頼朝像は足利尊氏像だったとか」という研究
はね、どちらもそれまでの「常識」を書き換えたわけ。私は、後者は必ずしも納得
していないけれど、その「常識」から、さらに「憶測」が通説として生まれていた。
たとえばこういう顔の頼朝は、こういう性格だったのかな、信長は世界ではじめて
鉄砲の新しい使い方を発明した軍事的な天才だったと。
もちろん、どちらの研究もそれ自体が目的ではなくて、それがあってはじめて、そ
うした「憶測」が誤っていたことがわかって、次の研究へのより正しいアプローチ
が可能となったと評価すべきだと思いますよ。
517日本@名無史さん:04/03/02 01:11
スレ違いなのは承知の上で・・・。

>竹田丹後守 ◆gVkD2onhQc 

例の一緒にフランス料理を食いにいったという女とは
その後どうなった?
518日本@名無史さん:04/03/02 01:24
三段撃ちは一般には広く流布していたわけだが
学問の世界だとどうなのかなあ。
80年代半ばに書かれた概説書には
三段撃ちの話は出てこないのだが。
519日本@名無史さん:04/03/02 05:11
立正大学心理学部の三厨泉美さん、かわいい。
520日本@名無史さん:04/03/02 14:53
ていうかゴッドハンドは学者じゃないだろ?
521日本@名無史さん:04/03/02 18:03
>>516
それだと歴史小説レベルではない?

522日本@名無史さん:04/03/02 20:13
三段撃ちというのは戦術面のことですから
戦略であるとか、領国経営であるとか
そう言う基幹的な部分からはやや遠い問題ですよ。
好事家には好まれる題材かもしれませんが。
523日本@名無史さん:04/03/02 21:02
文京区立真砂図書館の川崎さん、かわいい。

524日本@名無史さん:04/03/02 21:13
トリビア的なおもしろさだけを強調してるように見えちゃうんだよな。
実は○○は▲▲やってんでー! みたいなのは。
瑣末なこととは言わないけど、そーゆーのばっかり並べて
「あんたらロクに研究してこなかったじゃないか」みたいに言われてもねぇ。
もっとツッコむところは他にあるだろ、って感じがしちゃうんだよね。
それ以上に、この竹田某が説得力ないのは、
「武士の家計簿」みたいな本当にこれから研究されていくべきジャンルと
トリビア提灯とをいっしょにぶら下げてるところなんだな。
525日本@名無史さん:04/03/02 21:23
>>512
まずは、小田中さんの最近出た新書を読んでから出直してきてください。
歴史小説と歴史学との違いが丁寧に書かれていますからね
526日本@名無史さん:04/03/02 21:46
いずれにせよ史学科は負け組ということでよろしいな。
527日本@名無史さん:04/03/02 21:47
>>522
なんか基幹的でない研究をないがしろにしてるように聞こえるねえ
丹後守さんはそういう細部の研究は軽視されてると思ってるご様子だから
それに対して、「そういう研究は重要じゃない」みたいな言い方してしまうと
誤解を広げるばかりではないかと

どうも「日本史研究者」は政治史とか天下国家ばかり考えてると思われてるのでは
微細な実証研究はいっぱいやられてるし、立派な史学のジャンルですよ
それがなきゃ「国家権力」も「社会構造」もへったくれもない
どっちが大事だということではないですよ。両方必要ということ
ただ、そういう微細な研究はなかなか専門外にの目には触れないからね
528日本@名無史さん:04/03/02 22:02
今槍玉にあがっている三段撃ちの研究は、
戦国期の合戦において鉄砲の果たした役割という軍事史の研究のなかで、
出てきた一つの結果と捉えている。
多くの人が知っているものを素材にして検証するっていうのは、
研究や論文で使う一つの手法とは言えないだろうか。
三段撃ちをゴールにしてしまうのか、
そこからまた新しい題材を見つけ研究を行うのかで、
研究の意義自体は変わってくると思う。
529日本@名無史さん:04/03/02 22:07
>>527
私はどちらかというと細かい実証研究をやってますので、おっしゃることはよくわかります。
ただ三段撃ちが従来の実証研究でそれほど革命的なこととして扱われてきたかどうかが疑問なのですよ。
歴史小説などでは信長の天才性の証明のように言われてきたと思いますが。

ましてや頼朝像の場合は
美術史的には意味があるのかもしれませんが
政治史的にも経済史的にも社会史的にも
それが尊氏像だったとして、歴史像の変化に結びつくとは思えないのですよ。

まだまだ未解明の部分がたくさんあるからこそ
歴史研究の意味があるわけで
その点で「なってない」と言われるのはわかりますが
竹田氏のあげておられる例は不適切かと思うのです。
「武士の家計簿」の人は良い山を掘り当てられたなとは思いますが。
530日本@名無史さん:04/03/02 22:38
>>523
こ、こわ!
同じ図書館の利用者がいるとは・・・
531日本@名無史さん:04/03/02 22:54
94年〜95年くらいに小沢なつきを含めB級アイドル歌手が続々と
ヘアーヌードになったけど、あのブームでぬがなかった人はちゃんと
人間としてのプライドがあると思う。
あのヘアーをだしたアイドル達は売れる為なら肉体接待もすると思う。
532日本@名無史さん:04/03/02 22:56
>94年〜95年
これはまだ歴史学の対象とはならないのでは?
533日本@名無史さん:04/03/03 03:52
清泉女子大の堀絢子さん、かわいい。
534日本@名無史さん:04/03/04 10:33
>>532
西洋史なんかは、ポスト冷戦構造とかやってるんじゃない?
日本史だとどうなの?
535日本@名無史さん:04/03/04 22:32
歴史でやっちゃいけないということはないだろうが、
どっちかというと政治学や社会学だろ。冷戦も。
536日本@名無史さん:04/03/05 11:40
史学も社会学っぽいのが人気だからな
537日本@名無史さん:04/03/06 02:32
学習院史学科落ちて日大文理の史に行くことになったけど、ここの評判なんか聞いたことないなぁ
538日本@名無史さん:04/03/06 13:22
史学科自体、やめておけ。
539日本@名無史さん:04/03/06 14:01
相変わらず熱心なことで。
その執着心の原動力はどこにあるのでしょう。
540日本@名無史さん:04/03/06 14:51
>>537
就職はいいよ。
541日本@名無史さん:04/03/06 14:58
別に歴史学が就職とか実用性を考えなくてもいいんじゃないか?

むしろ社会人教育をメインに据えて、引退した年寄りや主婦が歴史学で
面白がるために存在すると考えたほうが、今後の高齢化社会を考えれば
マーケットが存在するような気がする。
542日本@名無史さん:04/03/06 17:34
>>537
蔵書はすごいよさそう。
こんなこといってはなんだが日大文理の史学科のレベルにはもったいないぐらいじゃないかと。
自力で頑張ろうとする分には結構いいところじゃないかと思う。(,,゚Д゚) ガンガレ!
543日本@名無史さん:04/03/06 18:29
この世界をあきらめて国へお帰り。
県庁所在地の中小企業で芋姉ちゃんと
結婚してトヨタカローラをローンで買って
一姫2太郎でいいじゃねえか。
544日本@名無史さん:04/03/06 18:51
その生活設計は、この世界でそれなりに生きていけてもあまり変わらないものになりそうだがな。
545日本@名無史さん:04/03/07 11:24
>>537
ほかに逝く大学がないんだから仕方がないだろ。馬鹿。
漏れみたいに早稲田に入る脳みそが生まれつきなかったんだからな。
親を恨んで一生うじうじしてろ。
( ´,_ゝ`)ププッ…
546日本@名無史さん:04/03/07 11:29
つーか、史学科に逝くこと自体、人生設計まちがえてるわけだが・・・
547日本@名無史さん:04/03/07 11:34
史学科卒、公務員です。
人生設計間違えたとは思いませんが。
548日本@名無史さん:04/03/07 20:54
現在高校2年生で、大学は史学科日本史専攻に進むつもりです。
史学科は就職がほとんどないということはよく聞きますが、実際はどうなのですか?
このスレには現役の方々が来ているはず(?)なので教えてください。
549日本@名無史さん:04/03/07 21:07
>>548
選り好みしなければ就職先はいくらでもあるよ。
ただし、良い卒論を書こうとすると就職活動ができなくなるけれど。

550日本@名無史さん:04/03/07 21:07
私の知人には高校の歴史の教員もいるけど、彼はなかなか合格しなかったねえ。
他学部出身の私は一発で合格したんだけどw
ま、ある程度のレベルの大学で、高望みさえしなければ一般企業に入れますよ。
551日本@名無史さん:04/03/07 21:12
>史学科は就職がほとんどないということはよく聞きますが
どこでそういうことを聞くんですかねえ。
何だか今から30年ほど前
私が文学部に進みたいと言った時に、父親に言われたことを思い出しますね。
私学のことは知りませんが
宮廷・地底クラスなら、フツーに企業に就職してます。
552日本@名無史さん:04/03/07 22:34
>>545
たかが早稲田くらいでよくそんな高飛車な態度が取れるな。
553日本@名無史さん:04/03/07 22:36
今、皇學館大の出版案内を見ていたんだが、ここっていまだに皇国史観なのか?
 ttp://www.kogakkan-u.ac.jp/syupanbu/mokuroku.html
このラインナップでは、いくらなんでも皇国史観といわれても文句は言えんだろう。
おなじ神道系の國學院とはえらい違いだ(まあ偏差値もえらい違いだがw)
554日本@名無史さん:04/03/07 22:43
名前が「皇學館」なんだからしょうがないだろう。
555日本@名無史さん:04/03/07 22:45
>>553確かに、これじゃあ単に「皇国史観の研究」に留まらないな
貴重な存在だ、皇国史観大学。ここの歴史の授業って、天皇とかには敬語使うのか?
あと、楠木正成公とか言ったり(藁
556日本@名無史さん:04/03/07 22:53
>>552
お前、どこの大学のもんだ?
どうせ、脳みそ入ってないから頭を振るとカラカラ音がするポン大生だろ。
少なくとも俺の同窓ではないな。
ゲラゲラ
557日本@名無史さん:04/03/07 23:12
>>556
ああ。俺は一橋だから、お前の同窓ではないな。
558日本@名無史さん:04/03/07 23:16
>>553-555
http://read.jst.go.jp/ddbs/plsql/KNKY_24?code=1000186370
例えばこの論文の題目を見る限りは
皇国史観と断定することはできないように思う。
それにこの人は國學院出身だし。
559日本@名無史さん:04/03/07 23:16
>>548
これまでのこのスレの議論をまとめておくと、
1.学部卒の場合、「歴史関係」にこだわらない一般企業なら、
  就職状況は他学部とたいして変わらない。
2.学部卒では歴史関係の仕事につくのはほとんど無理。
3.大学院を出たからといっても、大学教員はおろか高校教員さえ
  かなり狭き門。
というところは意見の一致を見ているのでは。
560日本@名無史さん:04/03/07 23:20
もうあきらめれ。
561日本@名無史さん:04/03/08 00:00
>>557

たかが一橋くらいでよくそんな高飛車な態度が取れるな。
562日本@名無史さん:04/03/08 00:22
>>557
はどうせロンダだから相手にすんなよ。
自分は一橋だって自慢したくてしかたないんだよ。
ああ恥ずかしい恥ずかしい。内部生から後ろ指さされてるのにも
気づかずにね。
563日本@名無史さん:04/03/08 00:31
相手にしてるのはおまえぐらい

ホントに必死だな
564日本@名無史さん:04/03/08 01:22
国立出だとしても自分の学歴は語らないのが匿名掲示板ってもんだろ?
565日本@名無史さん:04/03/08 01:25
どこの大学でもいいよ
566日本@名無史さん:04/03/08 02:14
>553
皇學館は戦後、東大を追われた平泉澄を迎入れたところだから
その出版ラインナップは当然だな。
567日本@名無史さん:04/03/08 02:17
匿名掲示板で語っていいのは早稲田だけ
568日本@名無史さん:04/03/08 05:02
国学院大学の小川真知子さん、かわいい。
569日本@名無史さん:04/03/08 09:49
ネットではアクセスできないので、あまり知られていないだろうが、
金沢工業大学の日本学研究所所

■所長  泉屋 利郎
我が国の歴史や伝統に関する研究と普及を目指す機関として創設されました。日本人とは何か、日本の精神文化とは如何なるものかといったことを研究し、その本質を明らかにし、その伝統の良い部分を後世に伝えていくことを目的としています。

も平泉関係の残党だぞ。
戦中の日本精神文化研究所の系譜だったはず。
活動歴は・・・不明。
570日本@名無史さん:04/03/08 16:33
>>569
あそこには平泉教授の息子がいて中世を教えているんじゃなかったかな?
大学自体それっぽいという話を聞くし。

>>566
今皇學館で平泉史学をまともに受け継いでいる先生なんていないんじゃないか?
名誉教授に田中卓教授がいるけど、学部ではまったく教えていないし。
いまいる国史学科の先生でで皇国史観なんて授業で教えている人はいないよ。
7人いる教官で皇學館出身は3人だし。

それよりも濃いのは神道でしょ。新田先生とかw
571日本@名無史さん:04/03/08 18:37
>>569
あそこの藤本さんは、平泉史学の影響よりも、小島鉦作の影響を受けている。
http://www.kitnet.jp/kyouinroku/data/94033.html
ちなみにこんな藤本さんはこんな本を出しているよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797107391/ref=sr_aps_b_2/250-0683706-0137063

最近の皇學館の国史って、スタッフをみた場合皇国史観とは関係ないんじゃないかな。
神道は別かもしれないけど

572日本@名無史さん:04/03/08 18:38
皇學館の史学は、皇国史観色はそれほどないと思う。
ただ、学生自体はおっとりした人が多いから、そのへん何も
考えてないだけかもしれない・・・

ところで、前に皇學館大學専用のスレだか板だか見たときに
「最近の学生は国旗掲揚台に座って弁当食ったりしてる。けしからん。」
「信じられない。最近は礼儀ががなくなってきたんだねえ」
とかいう書き込みがあって、それはちょっとひいた。
573日本@名無史さん:04/03/08 19:35
>>572

それは言っていると思うよ。
だって、OBが
「最近の学生はスーツを着ていないらしいよ」「ジーンズなんだってねえ」「しんじられへん」
なんていっているし。
574日本@名無史さん:04/03/09 01:55
皇學館の院生がスーツが制服ってのは本当だったんだ。
575日本@名無史さん:04/03/09 02:58
あそこは、ほとんどみんな寮生活らしいな
576日本@名無史さん:04/03/09 10:25
>>574
それは昔の話。寮生は相変わらずみたいだけど

>>575
最近は寮生ばっかりじゃないみたいだよ。
577日本@名無史さん:04/03/11 00:09
東洋英和女学院や麗澤大の大学院ってどーなの?
578日本@名無史さん:04/03/11 00:40
>>577
史学ないでしょ。
579日本@名無史さん:04/03/11 00:47
リアル「豚に歴史がありますか」ですか?
580 :04/03/11 01:21
石原都政と都立大に見切りをつけたのか、宮台氏が同志社大に来ます。
歴教協との関わりは知りませんが、フェミニストMLでは忌み嫌う人もいま
す。わたしは新書の郊外論を読んで啓発されていますが……。
 
581日本@名無史さん:04/03/11 01:48
みなさん 史学科入ってまずどうしました?
やはり歴史の本を読みまくったのですか?
582日本@名無史さん:04/03/11 01:48
>>580
あえてこのスレで宮台氏のネタを振る真意は如何に?
当然ながら、氏については社会学板の方が詳しいはずだが…。
583日本@名無史さん:04/03/11 01:58
>>582
社会学板にも張りまくられていたよ、このコピペ
584582:04/03/11 02:02
>>583
あぁそうだったのね。こりゃ釣られたかな?
585日本@名無史さん:04/03/11 02:08
>>581
私は歴史に限らずいろいろ読んだ。
まあ、歴史の本が多かったけど…
あとは史跡や博物館をめぐったり。
586日本@名無史さん:04/03/11 08:49
皇學館ってのは、毎朝宮中遙拝と弥栄三唱を欠かさないことになっているんですか?
587日本@名無史さん:04/03/11 09:13
たかが校名一つでよくそこまで妄想が膨らむもんだ
感心するよ
588日本@名無史さん:04/03/11 10:18
関ヶ原合戦についてって卒論書きたいんですけど。
589日本@名無史さん:04/03/11 12:30
平泉門下は、平泉センセの御著書を頭に押し抱きながら(鉢巻きでくくりつけて)
勉強に勤しんだという。

多分その伝統は今も受け継がれていることだろう。
590日本@名無史さん:04/03/11 14:09
>>588
で?
591日本@名無史さん:04/03/11 14:52
>588
オレ中世前期だからよくしらねーけど、
笠原和比古っていうんだっけ、大坂の陣までは
基本的に豊臣政権、みたいなこと言い出したじゃん。
だから、徳川政権成立とかとからめて、関ヶ原の戦いの
位置を考え直す、みたいなことやったら?
592日本@名無史さん:04/03/11 17:39
立命館の近代史はどんな感じでしょうか?
593日本@名無史さん:04/03/11 18:50
>>591
笠谷、な。

関ヶ原で卒論ねえ・・・。
594日本@名無史さん:04/03/13 20:05
つーか、史学科に逝くこと自体、人生設計まちがえてるわけだが・・・
595日本@名無史さん:04/03/13 20:29
毎度おなじみ・・・
596日本@名無史さん:04/03/13 21:42
>>592
でかいよ。
597日本@名無史さん:04/03/13 21:48
チンコが?
598日本@名無史さん:04/03/13 22:21
599日本@名無史さん:04/03/13 22:49
>>598
立命のHPかと思えば
レスラーの紹介か893様の若頭紹介のぺーじにつながったようだが(w)
600日本@名無史さん:04/03/13 22:51
600!!!
601日本@名無史さん:04/03/13 22:59
> というわけで、もう一つの好きな言葉を書いておきます。「いつ死ぬかわからないが、いつも坂道を登っていく。死ぬときにはドブの中でも前のめりに死んでいたい」(by坂本龍馬)
明治期の研究者がこんなことを書くのか・・・
602日本@名無史さん:04/03/14 13:02
史学科を選択しないという「正常な進路選択」感覚

 これが、終わった歴史学(教官)への贈り物になる。

 経営的に成り立たなくなれば、DQN大から順次、教室は廃止。
603日本@名無史さん:04/03/14 14:54
>>601
その言葉は梶原一騎の創作ではなかったかと。
604日本@名無史さん:04/03/14 19:57
>>602
なんか辛いことがあったにしても、ここにあたりに来るのはどうかと。
605日本@名無史さん:04/03/14 20:13
使えねーよな。ほんと。
606日本@名無史さん:04/03/14 20:24
>>605
自分をそんなに責めるのは辞めろよ!
607日本@名無史さん:04/03/14 20:28
本当に無職になるよ、先生になれなければ・・・
史学科で受けた教育は、一般社会では、役に立たないどころか、弊害しかない。
608日本@名無史さん:04/03/14 20:37
>>607
何か基本的に誤解しているか
何らかの意図があるかのどちらかだな。

上の方に何度も書かれているように
史学科卒でもフツーに企業に就職している。
それに史学科で受けた教育の弊害って何なのだろう。
今どき階級闘争史観なんて流行らないしねえ。
609日本@名無史さん:04/03/14 20:45
会社の規模で言えば経済とか法学よりは劣るがな。
610日本@名無史さん:04/03/14 20:48
それは「無職」とは話が違う。
611日本@名無史さん:04/03/14 21:31
よい就職に恵まれるか否かは、学部学科の違いより先にまず大学の格だろ。
大東亜帝国あたり〜以下の法学部と早慶の文学部を比べたら、そりゃ・・・
そりゃ、同学内における競争力は決して威張れたものではないけどな!
612日本@名無史さん:04/03/14 21:58
そもそも良い就職って何ぞや?
つーか、就職できない理由を他人のせいにするのやめた方がいいと思うけど。
613日本@名無史さん:04/03/15 01:48
???
だれが他人のせいにしてる?
確かに“良い就職”なんて抽象的な響きだけど、
それを言っちゃあ話が始まらないでしょ。
「就職に関する話題はナシ」という設定はないんだし。
614日本@名無史さん:04/03/15 18:40
みんな、自覚してるんだろ。

無理するな。ホントのこと言って楽になっちゃえよ。
615日本@名無史さん:04/03/15 19:16
しつこいね。
DQN大なら、史学科だろうが法学部だろうが大差なし
フツーの大学なら、史学科でもそれなりに就職はある。

もう少し他の話題はないのかねえ。
616日本@名無史さん:04/03/15 19:21
>>614のように
うだうだ言ってるのは
就職しそこねた奴かい?
617日本@名無史さん:04/03/16 04:39
いや、たぶん五流大の法か経済だろ。
618日本@名無史さん:04/03/16 15:21
早稲田卒業間近
619日本@名無史さん:04/03/16 17:17
ww早稲田にこんなバカいねえだろww
腐っても早稲田だぜ?
こいつがココでこんなこと言ってもだれも信じないって。ン間違いない。
620日本@名無史さん:04/03/16 21:15
だから、煽り厨を煽り返すなっちゅうの・・・
無視すりゃいいことだろ!?
621日本@名無史さん:04/03/16 21:57
そういや、ここで話題になった國學院史学科の
中世二木、近世大谷の後釜ってどうなったの?
日本史の教授が2人も欠けりゃ、結構な痛手だが。
622およよ:04/03/16 22:42
関大日本史はよいですか?
623日本@名無史さん:04/03/16 22:51
平成帝京大学史学科受けます。応援よろしくお願いします
624日本@名無史さん:04/03/16 22:59
>623がむばれ!
625日本@名無史さん:04/03/17 18:35
>>577
>東洋英和女学院や麗澤大の大学院ってどーなの?
速水融との共著で大正時代の人口統計に関する本を出した人の学歴です。
626日本@名無史さん:04/03/17 19:23
ああなるほど。
まじめにやってるんだからいいんじゃない。
627日本@名無史さん:04/03/17 22:00
麗澤大の経済学博士だそうです。
628日本@名無史さん:04/03/18 04:20
どこの大学でも教授の派閥ってあるのかな?
629日本@名無史さん:04/03/18 12:52
関ヶ原の研究してるのは笠谷さんが第一人者ですか?
卒論かけるかなあ。
630日本@名無史さん:04/03/18 13:26
http://www.h3.dion.ne.jp/~jtm-js/ogura.htm
小倉優子の画像が・・・
631日本@名無史さん:04/03/19 23:56
おもろい本はないんか?
632日本@名無史さん:04/03/20 06:16
>>628
あるだろうけど、学部生にはそれほど関係ないんでない?
学校に残った先輩のグチはよく聞かされた。
633日本@名無史さん:04/03/20 14:13
教授の派閥なんて、いかにも下心のあるキモ院生の気にしそうな話題だなw
634日本@名無史さん:04/03/21 06:07
お、ニセ早大生の登場だw
635日本@名無史さん:04/03/22 12:01
ていうか、大学の教授は単に「日本史が好きだから」って理由で
入ってくる香具師はいらないらしい。
大分前関大のオープンキャンパスで学部長さんが言ってた。
636日本@名無史さん:04/03/22 12:34
>>635
どういうひとがほしいの?
637日本@名無史さん:04/03/22 14:48
>>635
他にどんな理由だ。
個人的崇拝か。

そういえば、大学の教授って○○先生がいたからこの大学を選んだ、とか言ったりするな
638日本@名無史さん:04/03/22 16:49
歴史は特に好きじゃないけど、指定校あったし、いいかなって。
だいたい入学前からあの遺跡掘ってとか、あの文書よんでとか考えてる人ってけっこういるもんなのかな?
639日本@名無史さん:04/03/22 17:52
まんが評論家になる?
640日本@名無史さん:04/03/22 22:37
635に出てる先生と同じ意味でいってるのかはわからないけど
日本史を勉強したい、研究したい、そのための方法論などを身につけたい
と思っている人が来るといいんだけど…という話は教授から聞いたことは
あるよ。
ようは好きか嫌いかというレベルではなく、ちゃんと大学で勉強する気が
あるかってことだと。それって好きか嫌いかのレベルとは違うよね。
日本史好きというだけなら「そもそも大学に来なくたっていいじゃん」て
こと。
641日本@名無史さん:04/03/22 23:34
そうだよな。単に好きなだけなら普通に経済とかいったほうがいい。入ってからギャップを感じてしまったとしたら就職も法学、経済系より悪いから悲惨なパターンだ。
これは史学だけでなく文学部全体にいえるな。
642日本@名無史さん:04/03/23 01:45
日本史は何の役に立つのか?
日本史から現代をどう見るか?
という疑問を持って史学科に行く予定なんだがなあ
643日本@名無史さん:04/03/23 05:40
清泉女子大の熊沢嘉子さん、かわいい。
644日本@名無史さん:04/03/23 07:27
本当に無職になるよ、先生になれなければ・・・
史学科で受けた教育は、一般社会では、役に立たないどころか、弊害しかない。
645日本@名無史さん:04/03/23 09:59
いやプロ市民という手がある。
646日本@名無史さん:04/03/23 19:23
>>640
それは大学入って思ったね。
どうやって勉強すればいいかわかったから。
今までは歴史小説と歴史をごっちゃにしてたような自分だからさ。

逆に今は大学院の存在価値がわからんのだけど。
大学から金もらってダラダラ勉強してるようにしか見えないんだが・・・
647日本@名無史さん:04/03/23 20:06
>大学から金もらってダラダラ勉強してる
たぶんあなたの大学はすごく恵まれた環境にあるのだと思う。
それから、歴史の研究は史料調査など仕込みに時間がかかるので
端から見てるとダラダラやっているように見えるかも知れないが
時期が来れば、トントンと進展するものだよ。
648日本@名無史さん:04/03/23 21:48
>>646
>大学から金もらってダラダラ勉強してるようにしか見えないんだが・・・
そんな大学どこにあるの?うらやましい!教えてください。
649日本@名無史さん:04/03/23 22:06
>>642
それは、一つの問題意識を持って大学で史学を専攻する、てことで
ある意味、望まれる学生像なんじゃない?

ただ、そういう問題意識が強すぎて、研究の基礎となりうる素朴な
技術や知識、方法論を身につけることもおろそかにしないように
気をつけてほしい気はするなあ、なんて。余計なことだが。
650日本@名無史さん:04/03/25 11:32
来年受験で関西私学の史学科受験を考えており、大学の情報を探しています。
同志社のパンフやHPを見ていて気になったのですが、
文化史科というのは文化史中心の授業しか行わないのですか?
政治史や思想史だと立命館の方が良いのでしょうか。
651OBだが:04/03/25 15:01
一応1回生から2回生の概論で一通りのことはします。
が、特に近世以降の政治史や経済史を中心に勉強したいと思われるなら
立命館の方がいいと思われ。
というか、
同大文化史の近世以降って漏れがいたときももう一つぱっとしなかったんだよね(滝汗
652日本@名無史さん:04/03/26 02:10
このスレには同志社の方が多いみたいですね
653日本@名無史さん:04/03/26 03:09
んなこたねーだろ。
隠れ同志社? 隠れキリシタンかよ!
654日本@名無史さん:04/03/26 06:31
お答えありがとうございました!
勉強したいのが近世政治史なので、他の学校の
資料も集めつつもう一度考えてみようと思います。
655日本@名無史さん:04/03/26 06:39
高校生が「近世政治史」なんて言葉使うか?
656日本@名無史さん:04/03/26 07:31
史学科は人生の墓場、これ定説
657日本@名無史さん:04/03/26 07:48
史学科逝くくらいなら専門学校にでも行け。
658日本@名無史さん:04/03/26 08:20
>>652
おお、同志よ。
659日本@名無史さん:04/03/26 14:05
大学院に行く金がないからアマで頑張ろうかと思ってるんだけど
アマの人ってどのぐらいいるの?
660日本@名無史さん:04/03/26 23:14
>>659
何を基準にした「アマ」「どのくらい」なのかよくわからないが…

そんなこと気にせず、一人でもやる気があるならきちっとやってみれ
661日本@名無史さん:04/03/27 00:00
そうやって若い者を悪の道に誘うのはヤメレ
662日本@名無史さん:04/03/27 00:07
>>661
アマ、というのはそれで喰ってるわけじゃないということだろうから
別に定職を持って、歴史の研究を続けるということだろう。
それなら「悪の道」とは呼べないと思うが。
663 :04/03/27 00:15
スタッフの実力と充実度で言えば実は東洋大学が傑出しているのは公然の秘密。
664日本@名無史さん:04/03/27 00:38
>>458
慶應は純血主義なんかとっくに放棄しているよ。
>>460のいう田代女史もそうだし、近年慶應に赴任した先生にも、東大出身(慶應に来る前は史料編纂所の助手)の中世史の先生がいる。
慶應文学部の他専攻と比べても、日本史の教授自前率は低い。
665659:04/03/27 10:41
>>660
おう、ガンガルよ(,,゚Д゚)
これ以上書くとスレ違いになっちゃうけど、とりあえず
学術雑誌に論文を投稿できるぐらいの力を持つことが目標でして
卒業後は仕事の傍らマターリと論文を投稿していきたいです。
あ、ちなみに大学は今年からです。



666日本@名無史さん:04/03/27 11:43
>>664
古い話を持ち出してきてるところなんですが

教授が純血主義とかなんとかいう前に
そいつらがどれだけの実績がある人達なのか
指導体制とか、ゼミとか、環境としてどうなのかとか
そういう方が問題であって、純血主義だとかなんだとかは
それほど問題ではないと思うんだな。
わざわざ他から教授を引っ張ってくることばかりがいいこと
だとも思えない。その大学出身のヤシで、教員にふさわしい
実績などなど、ある奴がいないというならわかるけれど…
(○大の植民地、なんて揶揄もあるよなあ)

別に実績もたいしたことないの奴らが教授陣に並ぶような
「純血主義」なら大いに批判すべきだと思うけどね。
667日本@名無史さん:04/03/27 15:30
すいません>666がなに言いたいのかわかりません
668日本@名無史さん:04/03/27 15:58
慶應の話が出ると、すぐに噛み付く奴がいるのは何故?
669日本@名無史さん:04/03/27 17:39
>>667
つまり、
別にそこの大学の出身者が少なくてもいいじゃないか
純血主義に固執して無能な奴が集まるよりはよっぽどマシだろ?
と言いたいんじゃないのかとマジレスしてみる
670日本@名無史さん:04/03/27 17:44
じゃあ、慶應は純血主義に固執していないから有能な奴が集まっているっていうのが結論なのね。
671日本@名無史さん:04/03/27 18:19
672日本@名無史さん:04/03/27 18:20
虎ノ門書房田町店の藤井さん、かわいい
673日本@名無史さん:04/03/27 18:43
山手線、品川〜田町に新駅
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031231AT1D3000830122003.html

田町>>>高田馬場は揺るぎませんな。
674日本@名無史さん:04/03/27 21:33
今年史学科に入るよ
古代〜近世は社会に出ても役に立たないように思うけど
近現代は役に立つと思うよ
だから近現代をする
675日本@名無史さん:04/03/27 22:06
>>165
>慶応の文か、史学科のなかでは日本史に限ると
>早稲田がいちばんよくて慶応上智は偏差値が高いだけで
>学習院明治のほうがいいと前スレで話題になったが。

そんなこと言ったって、両方受かった奴がどちらへ逝くかを考えれば、
仮に史学科志望だとしても、慶應・上智を蹴って学習院・明治へ逝く奴なんかいるかよ。w
早稲田と慶應を比べたって、慶應を選ぶ奴の割合が高いのが現実だし。
俺も早慶文学部は両方受かった(東大文Vだけはダメだった 藁)けど、結局慶應にしたぞ。
676日本@名無史さん:04/03/27 22:09
まあ、最終学歴が早慶かMARCHかじゃ社会に出てから大きな差があるからね。
677日本@名無史さん:04/03/27 22:09
>>674
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
人事課のハゲおやじドモにはどれも一緒に見えてるよ・・・・・・
678日本@名無史さん:04/03/27 22:11
>>676
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
ああ、そうか、社会全体が学歴厨なのか・・・・・。
二流私大文系もうだめぽ
679日本@名無史さん:04/03/27 22:16
世間一般での大学名の重み。

SS・・・東大&京大
S・・・一橋、東工、早慶
A・・・東大&京大以外の旧帝大
B・・・MARCH、関関同立
C・・・日東駒専
680日本@名無史さん:04/03/27 22:30
>>678
早慶以外は三流だろ。w
681日本@名無史さん:04/03/27 22:52
どこの大学であれ
史学科などの文学部へ行く人はそれなりに覚悟して行くはず
682日本@名無史さん:04/03/27 23:06
>>681
文学部逝って、学部で就活しているバカがたくさんいることを考えれば、覚悟がない奴も相当数いるだろ。
俺も、実際に大学入るまでは、史学科なんて研究者志望の奴しか来ないと思っていたんだが。
683日本@名無史さん:04/03/27 23:08
まあ、そんなおまいらは「冬のソナタ」でも見てなさいってこった。
684日本@名無史さん:04/03/27 23:08
685日本@名無史さん:04/03/27 23:17
文学部でも就職することは可能だ
といってもMARCH以上のデータしか見てないけど
686日本@名無史さん:04/03/27 23:37
国学院の人たちはやはり公務員が多いのだろうか
687日本@名無史さん:04/03/27 23:58
>>667
わかりにくくてごめん。
主旨としては
>>669が言ってる事の反対のことを言ってるのだが。
(かといって669が言ってる事に反対してるわけでもない)

教授自前率が低い、というのは自慢になるわけでもないということ。
実績のある教授を自前で調達できるなら、純血主義でも悪くないでしょ。
逆に自前で調達しないことに固執すると、どっかの大学の植民地なんて
状態にもなりかねないし。教員を自前で調達できないほど、その大学
出身者は実績のない研究者ばかりなのか?ということもいえてしまう。

688日本@名無史さん:04/03/28 00:01
>>682
それは大学に対する認識自体が間違っていたのでは。

>文学部逝って、学部で就活しているバカがたくさん
>いることを考えれば

言ってる意味がわからない。何でバカなの?
689日本@名無史さん:04/03/28 00:07
ていうか、文学部は就職できないとか言ってるの、
大学通ってないか、入学してもろくに大学行かなかったとか
そんな奴らなんじゃないの。
信じられないくらいに認識がおかしいし。
690日本@名無史さん:04/03/28 00:16
就職活動などをせず
自ずからフリーターになる人もいるみたい。
大学生活の中でさまざまに考えが変わったりしたんだろうけど。
まあその人の人生だから他人が口を挟むことでは無いが寂しいな。
691日本@名無史さん:04/03/28 00:35
>>687
まあ、慶應に去年赴任した先生(キリシタン史)は、博士まで慶應だけどね。
692日本@名無史さん:04/03/28 00:37
>>688
4年で就職するつもりなら文学部に来るなってことだろ。
文学部ってのは、本来就職なんて度外視して研究に打ち込むところなんだし。
693日本@名無史さん:04/03/28 00:40
>>675
>慶應・上智を蹴って学習院・明治へ逝く奴なんかいるかよ。w

まずいないだろうね。
仮に本人がそうしたいとしても、最終学歴がMARCHレベルに落ちてしまうから、家族・親戚から猛反対されてやめるのがオチ。
694日本@名無史さん:04/03/28 00:52
>>665
一つの、個人的な考えとしてきいてくれよ。

将来、仕事も研究もしたいと思うなら、とりあえず公務員か
教職めざしとくといいかと。
教職はできれば高校。都内だったら私立の進学校がベスト。
中学(とくに公立)は雑務におわれて肝心の仕事(教科に関する
業務とか)までろくにできないことがある。

んなわけで、めんどくさくても教職免許はとっておくといいかなと。

その他、資格関連としては、図書館司書か学芸員(両方取れるなら
それでもよい)。

絶対学部卒で出るつもりなら、学芸員は捨てていいかもしれない。
ただでさえ門戸狭いが学部卒ではもっと狭くなるから。
ただし、歴史を研究する者としては、学芸員の資格を取得するため
の勉強は役に立つこと間違いないので、そのつもりで取るのはいい
かと。

「司書も学芸員もほしいけど、どちらかしか取得する余裕がない」
なら学芸員優先。
図書館司書は、就職してから大学の通信課程などでも取れる。
学芸員も通信でとれるが、司書よりも大変。単位数などが多いし。

社会教育主事なんてのもあるが、まあ余裕があったらとっとくといい。
公務員になるならとっといてもいいかも。でも優先順位は一番下。
695日本@名無史さん:04/03/28 01:03
>>675
なんだかずいぶん古い書き込みに反応されてますが

165は研究面での評価をいっているのでしょう。
だからといって、慶応を蹴って明治へ行けだなんて誰もいっていない。
ただ、研究面で見ればそういうランクだというだけ。
世間一般的な体裁でのランクならあなたのいうとおりだろうし、それ
についてなんら否定してはいないはずだよ。
696日本@名無史さん:04/03/28 01:08
>>692
それをいうなら、文学部だけでなく大学のどの学部もそうあるべき
なんじゃないの?
文学部だけにそういう理想を押し付けるのは変。



697日本@名無史さん:04/03/28 01:13
日本史の学会ってのは、最近までブサヨクが幅を利かせていたから、早稲田や明治のような大学が、研究レベルの高い大学と認識される傾向が強いのです。
反権力的な立場を嫌う慶應や、学内での政治活動自体禁止の上智が、研究レベルという点で、実態以上に低く見られているという面は否めません。
698日本@名無史さん:04/03/28 01:15
>>696
一応、就活の学生を受け容れる企業側での認識は、文学部はアカデミー学部、法・経済などはビジネス学部という位置付けですから。
699日本@名無史さん:04/03/28 01:23
>>665>>694
私立の進学校の教職を目指すのなら、中学と高校の両方の教員免許が必要。
私立の進学校のほとんどは中高一貫校なので、高校の免許だけでは採用されない。
特に日本史の教師になりたいのなら、中学校の社会科、高校の地歴科・公民科の3つの免許が必要になることを忘れずに。
700日本@名無史さん:04/03/28 01:57
二年前、留学生が強盗殺人事件をおこした別府大学はどうニダ?
DQN度にかけては最高水準ニダ
701日本@名無史さん:04/03/28 02:08
700ゲットでそのレスかよ。。。
702日本@名無史さん:04/03/28 02:15
>>695
>研究面でみればそういうランク
なんか、ずいぶんな物言いだなあ・・・
慶応で真摯に取り組んでやっている人のこと考えると悲しくなるわ。
何様ですか? ずいぶん高い所から見下ろせる人なんですね。
703日本@名無史さん:04/03/28 02:27
>>699が言ってることが一番核心をついてると思う。
704日本@名無史さん:04/03/28 02:34
慶應の日本史専攻は、教授・助教授7人のうち、学部・修士・博士がすべて慶應文の人は3人。
残り4人のうち、2人は他大(東大と中大)で、2人は慶應だが史学以外の分野(社会学と法学)の出身。
教授自前率は、高くもないし低くもないといった感じだと思うよ。
705日本@名無史さん:04/03/28 02:45
俺は総計うかって早稲田行った口なんだが
やぱ就職のことで親が心配したなぁ
まあまあなとこに入社できて親も安心してたが

景気悪いうちは早稲田は分が悪いだろうな
706日本@名無史さん:04/03/28 03:00
「早稲田は4年間キャンパス移動がない」という+アルファはある。
ただ、入学金や学費は早稲田ってかなり高かったはず。
それが決め手で慶応選んだわけじゃないけど、
“エッ、こんなに違うの?”とは思った。
日吉→三田は同じ下宿で通えたしね。
70792.立命館卒:04/03/28 04:32
今、立命の日本史はどんな評判?
おれが行った頃には「立命館の史学」として有名だったけど。
708日本@名無史さん:04/03/28 08:25
学部はしらん。
院は、ゆうしゅうなれんちゅうが流出中。
わけはきくな。
709日本@名無史さん:04/03/28 08:49
>702
何様もなにも、客観的にそう思われてるんだから仕方がない。
客観的な評価として間違っているというなら、そう反論すればよい。
だいたい、研究者個々人に対する評価はしていない。優秀な研究者は
早稲田慶応だけでなく、偏差値で言えば三流になる大学にだって存在
するのだから。
710日本@名無史さん:04/03/28 08:59
>>699
言葉不足は申し訳ない。おぎなっていただきありがとうございます。
>>703
一応、就職するなら高校がよい、できれば私立、と言うのみで
免許も高校だけでよい、と言っているわけではないので…
711日本@名無史さん:04/03/28 09:02
>>668
以前から、慶応出身で愛校心が強い者が常駐しているな。
712日本@名無史さん:04/03/28 09:09
内輪ネタきもい
713日本@名無史さん:04/03/28 09:16
>>707
結構いいよ
714日本@名無史さん:04/03/28 10:45
いまテレ朝出てる総理も金子教授も慶応だね
学内で彼らのようなエリートを輩出する学部から蔑まれているから
母校の看板に過剰なアイデンティティ持っちゃうのかもしれないね
715日本@名無史さん:04/03/28 12:49
そういや学歴板の文学部スレでもイスラームの井筒一人をして慶応最強説を訴えている奴いるな
2ちゃん内でいくら頑張っても慶応内での評価はカワランと思うが
キャンパス別な早稲田と違い慶応文は他学部からの視線を直に感じるから
地位向上に向けて必死さが伝わる
716日本@名無史さん:04/03/28 12:58
>>705
早稲田って自分ではものごとを考えられないけど、上の言うことは一応やるから
会社としては優秀な奴隷として重宝されるんだよな。
717日本@名無史さん:04/03/28 13:05
自分でモノごと考えられる奴が総計ごときの私立にいくわけないだろプ
718日本@名無史さん:04/03/28 13:19
学歴オタの罵り合いはもうヤメレ。
719日本@名無史さん:04/03/28 13:25
学歴板から流れてきてるのか?
迷惑だ
720日本@名無史さん:04/03/28 13:58
これから史学科について語るんで協力要請にきたんだよ
国立の神達もつれてこいよ私立のカス共
721日本@名無史さん:04/03/28 14:06
そもそも史学科という時点で終わってるわけだが。
722668:04/03/28 14:08
>>711
慶應ネタに執拗に噛み付いて、慶應の名前が出ると貶さずにはいられない奴の愛校心が強いのか?

>>697が一番核心をついているナ。藁
723日本@名無史さん:04/03/28 14:13
>>679
少し訂正が必要だな。

世間一般(首都圏)での大学名の重み。

SS・・・東大&京大
S・・・一橋、東工、阪大、早慶
A・・・東大・京大・阪大以外の旧帝大、学習院
B・・・MARCH、関関同立
C・・・日東駒専
724日本@名無史さん:04/03/28 15:25
>>721
それでも、MARCHレベルの法学部や経済学部よりは、早慶の文学部のほうが就活有利なわけだが。w
725日本@名無史さん:04/03/28 15:47
>>723
学習院必死だな( ´,_ゝ`)プッ
726日本@名無史さん:04/03/28 15:58
その世間一般が抽象的なんだよな
まあどうでもいいけど
727日本@名無史さん:04/03/28 15:59
学歴厨が進出してきたのか
また居心地が悪くなった
728日本@名無史さん:04/03/28 16:02
さいたま大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>死立


国の歴史の研究しているのに死立じゃあなぁプゲラウヒョー
729日本@名無史さん:04/03/28 16:03
このスレに一時たりとも学歴厨がいなかったことがあったか?
730日本@名無史さん:04/03/28 16:04
純粋に学部の質を語りたい人はいないのかい?
731日本@名無史さん:04/03/28 16:04
>>723
もう少し訂正が必要だな。

世間一般(首都圏)での大学名の重み。

SS・・・東大&京大
S・・・一橋、東工、阪大、早慶
A・・・東大・京大・阪大以外の旧帝大、学習院

・・・・・・・・・・(壁)・・・・・・・・・・

Y・・・MARCH、関関同立
Z・・・日東駒専
732日本@名無史さん:04/03/28 16:05
>>730
国公立スレへどうぞ!
あっちはマターリしている。
733日本@名無史さん:04/03/28 16:51
>>731
上智が抜けてる。
734日本@名無史さん:04/03/28 16:52
都内で阪大なんか知らないよ
735日本@名無史さん:04/03/28 17:18
もともと阪大は都内にはありませんが何か?
736日本@名無史さん:04/03/28 17:32
定説

SS・・・東大&京大
S・・・一橋、東工、東大・京大・阪大以外の旧帝大

・・・・・・・・・・(壁)・・・・・・・・・・

Z・・・早慶MARCH、関関同立、学習院、日東こません

737日本@名無史さん:04/03/28 18:24
>>736
それ、楽しいか?
738日本@名無史さん:04/03/28 18:34
史学を勉強する皆さんは将来どのような職業に就こうとお考えですか??
一応参考に。・・・
739日本@名無史さん:04/03/28 18:45
無職だろw
740日本@名無史さん:04/03/28 19:07
キモヲタだろw
741日本@名無史さん:04/03/28 19:13
有職者は余裕で静観
742日本@名無史さん:04/03/28 20:39
このスレにもう用はないわ!
743日本@名無史さん:04/03/28 21:03
>>738
ごく一部の勝ち組は研究者。
大多数の負け組は無職ヒッキー。
744日本@名無史さん:04/03/28 21:04
>>736
大東亜帝国は?
745日本@名無史さん:04/03/28 21:05
国公立史学科スレより

>9 :  :04/03/27 16:04
>スタッフの実力と充実度で言えば実は東洋大学が傑出しているのは公然の秘密。
746日本@名無史さん:04/03/28 23:00
定説

SS・・・東大&京大
S・・・一橋、東工、旧帝大

・・・・・・・・・・(壁)・・・・・・・・・・
Y...おまんこ女学院
Z・・・早慶MARCH、関関同立、学習院、日東こません

747日本@名無史さん:04/03/28 23:13
ま、いい若いモンは史学科なんぞに逝くなってこった。
748日本@名無史さん:04/03/28 23:15
MARCHでは明治ばかりよく聞きますが
他のところはどうなんですか?
749日本@名無史さん:04/03/28 23:34
聽説相愛的兩個人如果能一起進東大,他們就能獲得幸zG。
750日本@名無史さん:04/03/29 00:48
学部は少しでも高学歴なとこへ。院に行きたくなったら研究、教員面をみて学歴を下げるなりなんなりすればいいってことだろうな。
751日本@名無史さん:04/03/29 00:58
>>750
そう、それそれ。
ていうかそれって大前提なので、あえてこのスレで論じる
必要もないから(学歴板じゃあるまいし…)あまり触れない
だけだと思うけどね。
752日本@名無史さん:04/03/29 01:04
>>748
他のところもいいよ。
753日本@名無史さん:04/03/29 01:09
>>748
MARCHなんてどこも糞。
754日本@名無史さん:04/03/29 01:15
MARCHって、なんか全身にオイル塗ったボディビルダーが
スッポンポンで立ってるような気色悪さがあるな。


  _,.;-''"~~''-,r'"⌒'-、                ,.;'
r"           ヽ   ,.-''"~"''ー、_     r'"
{   見 す ま   ヽ<   ,.-'"  ~"'-、  {  す レ フ
 >  つ ぐ っ    >レ'~       \ ゝ ぐ ザ フ
/   け に て   /     , ,.;'' '    . V  勃 | ン
    て 獲 ろ  /    ,.:''"        ';  ち を
    や 物 よ ;'       _,.-'"ミ      ';  や つ
ゝ、  る を   ヒニゝ、 ハ ヒ´_,.-'''"      .|  が け
  ヽ か      ヾ-t''〉 ;';;,,r'五ニ7    r'^';|  る  る
   〉 ら      /~~/ y´ ~~""''-、    タ i     と
  ;'  な      '; ( ノ ,_     ;i   'レ',イ        ノ
  .';         'i `t`"'っ     ;i  r-' 'ト、     r'~
   ヽ_     ,r'~"''| トこニ-.,__、   ;;  |   .'i ヽ_,.-'"
    ~''--'''"~    | t--.,_,,      r'    .'i
             '、       _,.-'     .|
              ゞ,二;;;;='''""     _,..-┴
               |i~  ̄   __,.-''"~   |:;iii
755日本@名無史さん:04/03/29 01:18
>>749
「相思相愛の二人が一緒に東大に進学できたら、幸せになれるそうだ。」
立派な中国語だが、流れに関係ないのでは?
756日本@名無史さん:04/03/29 01:20
>>755
どうせどっかの引用だろ。
757日本@名無史さん:04/03/29 01:28
758日本@名無史さん:04/03/29 14:38
保全age!
759日本@名無史さん:04/03/29 15:04
Do you know what people say?
That if two people who love each other get into Tokyo University, then...
They'll be happy.
When we grow up, let's go to Tokyo University together, OK?
760日本@名無史さん:04/03/29 22:29
>>748
ブサヨクの巣窟じゃん。
761日本@名無史さん:04/03/29 22:30

低学歴発見
762日本@名無史さん:04/03/30 00:38
697 :日本@名無史さん :04/03/28 01:13
日本史の学会ってのは、最近までブサヨクが幅を利かせていたから、早稲田や明治のような大学が、研究レベルの高い大学と認識される傾向が強いのです。
反権力的な立場を嫌う慶應や、学内での政治活動自体禁止の上智が、研究レベルという点で、実態以上に低く見られているという面は否めません。
763日本@名無史さん:04/03/30 01:43
>>697 >>762

あー
いくら言った所で
研究会に行ったり、学術雑誌や本を見てる人なら
697の文が妥当なものであるかどうかは
判断できますからねー
764日本@名無史さん:04/03/30 02:02
いまどきウヨとかサヨとかカキコしている時点で
そいつのレスはスルーしますけど。
765日本@名無史さん:04/03/30 03:26
>>763
寝言は、論文の一本でも書いてから言え!
766日本@名無史さん:04/03/30 03:50
右翼左翼って古い言葉に聞こえる
これからも言いつづけられるのかな
767日本@名無史さん:04/03/30 05:05
慶應の日本史には、東大出身の先生がいますが、何か?
768日本@名無史さん:04/03/30 05:07
ヒューマンアカデミーに通っている宮内亜弥さん、かわいい
769日本@名無史さん:04/03/30 07:49
>>767
だから、その話はもういいっての。
東大出身の先生はどこにだっているっての。
ジャンジャン!
770日本@名無史さん:04/03/30 09:15
おまいらって、なんか全身にオイル塗ったボディビルダーが
スッポンポンで立ってるような気色悪さがあるな。
771日本@名無史さん:04/03/30 10:17
やっぱやるんなら近現代だよなあ
772日本@名無史さん:04/03/30 13:23
>>770
もう少しがんばりましょう
773日本@名無史さん:04/03/30 16:47
>>769
早稲田の日本史にはいないよ。
774日本@名無史さん:04/03/30 16:50
>>765
俺は寝言を口述筆記してもらって
論文一本完成させたよ。
まあ一種の心霊現象だな。
775日本@名無史さん:04/03/30 23:58
>>773
早稲田から東大の教授になった人ならいるね
776日本@名無史さん:04/03/30 23:59
かんさんぢゅん
777日本@名無史さん:04/03/31 02:48
ねー知ってる?
愛し合う二人が一緒にトーダイに入ると、シアワセになれるんだって。
大きくなったら二人で一緒にトーダイに行こうね。
778日本@名無史さん:04/03/31 20:24
>>775
ムーミン?
779日本@名無史さん:04/03/31 20:29
>>776
そうはいかんさんじゅん
780日本@名無史さん:04/03/31 22:30
ねー知ってる?
愛し合う二人が一緒に靖国参拝すると、シアワセになれるんだって。
大きくなったら二人で一緒に靖国に行こうね。
781日本@名無史さん:04/03/31 22:53
>>778

もう一人いるよ。
782日本@名無史さん:04/03/31 23:17
かもたけひこ
783日本@名無史さん:04/04/01 01:20
俺、この板で評判悪い慶應なんだけど、慶應の史学科って結構不思議な空間みたいだよ。
まず、驚いたのが、塾高出身者以外に慶應が第1志望だった奴が限りなく少ない。
ほとんどの奴が東大か京大を受けている。
早稲田や上智の史学科にも知人がいるけど、慶應に比べると東大落ち・京大落ちの割合はかなり低いらしい。
なのに、慶應の場合、特に院志望の奴ともなると、ほとんど全員が東大か京大に落ちて慶應に来た奴ばっかり。
当然、院で外部受ける気満々の奴も多い。
これって、どうなんでしょう・・・。
784日本@名無史さん:04/04/01 02:02
普通に考えて東大京大の滑り止めは早計が圧倒的多数なのだから慶応に東大落ちが多かろうが文学部に限ったことではない。
785日本@名無史さん:04/04/01 02:11
早稲田の奴に聞いたけど、確かに文学部には東大落ちってあまりいないらしい。
政経とかには多いみたいだけど。
786日本@名無史さん:04/04/01 02:27
なぜ慶応は入試難易度は高いのに評判は悪いのか。また明治学習院國學院龍谷などは入試難易度は慶応上智に比べ劣るのに評判がいいのはなぜか。
要は偏差値=評価ではないのか、はたまた評判というものが訝しいのかそこを解明されたし。
787783:04/04/01 03:18
>>784
文学部に限ると東大・京大落ちの数は、圧倒的に慶應>>>>>早稲田のような気がする。
聞いた話だと一説には、慶應の文学部の入試問題の形式が国公立的だから併願しやすいってこともあるらしいが。(個人的にはあまり信憑性ないと思う)
それに、俺の同期(とその前後の学年)だけかも知れないが、慶應の史学科って、東大文Vor京大文が第1志望だった奴が圧倒的に多いのは事実。
788日本@名無史さん:04/04/01 06:07
>>787
>東大文Vor京大文が第1志望だった奴が圧倒的に多いのは事実。

東大で文Vの範疇に入る分野を京大で例えるなら、文学部だけでなく、教育や総合人間も該当する。
789日本@名無史さん:04/04/01 06:33
東大京大以外は行っても無駄。お遊びみたいなモノだ。
無駄無駄
790日本@名無史さん:04/04/01 06:44
>>783-788
もう終わったことなんだから志望校ネタはいいじゃないか。
リアルでもそんな話してると周囲に嫌われるよ。
ていうかもう嫌われてるのかプ
791日本@名無史さん:04/04/01 15:02
>>790
君が三流私大出身の無職ヒッキーなのはよくわかったよ。
792日本@名無史さん:04/04/01 20:15
連続カキコが得意技の煽り厨は自称早大生
こいつは毎日4月バカ
793日本@名無史さん:04/04/01 20:35
最初は良いスレだったのに
いつからこうなってしまったんだ
794日本@名無史さん:04/04/01 21:53
>>792
やっぱりそうなんだ。
確かに>>767くらいから後のageてるレスはほとんど自作自演っぽいね。
795日本@名無史さん:04/04/01 22:11
>>793
おそらく>>786のようなことを真面目に議論せず、大学同士の煽りに終止しているから。
796日本@名無史さん:04/04/01 22:33
まあとりあえず、学歴は高ければ高いほどいいってことで。
797日本@名無史さん:04/04/01 22:59
そりゃあ主に就職面でだろ
798日本@名無史さん:04/04/01 23:06
人文系に限らず
博士課程に進むと
学歴は白紙に戻るという説があるが。
799日本@名無史さん:04/04/02 00:18
博士号を取るのにもっとも必要なのは
教授と仲良くすることなの?
800日本@名無史さん:04/04/02 07:24
史学科って、なんか全身にオイル塗ったボディビルダーが
スッポンポンで立ってるような気色悪さがあるな。


  _,.;-''"~~''-,r'"⌒'-、                ,.;'
r"           ヽ   ,.-''"~"''ー、_     r'"
{   見 す ま   ヽ<   ,.-'"  ~"'-、  {  す レ フ
 >  つ ぐ っ    >レ'~       \ ゝ ぐ ザ フ
/   け に て   /     , ,.;'' '    . V  勃 | ン
    て 獲 ろ  /    ,.:''"        ';  ち を
    や 物 よ ;'       _,.-'"ミ      ';  や つ
ゝ、  る を   ヒニゝ、 ハ ヒ´_,.-'''"      .|  が け
  ヽ か      ヾ-t''〉 ;';;,,r'五ニ7    r'^';|  る  る
   〉 ら      /~~/ y´ ~~""''-、    タ i     と
  ;'  な      '; ( ノ ,_     ;i   'レ',イ        ノ
  .';         'i `t`"'っ     ;i  r-' 'ト、     r'~
   ヽ_     ,r'~"''| トこニ-.,__、   ;;  |   .'i ヽ_,.-'"
    ~''--'''"~    | t--.,_,,      r'    .'i
             '、       _,.-'     .|
              ゞ,二;;;;='''""     _,..-┴
               |i~  ̄   __,.-''"~   |:;iii
801日本@名無史さん:04/04/02 07:57
>>794
ずっと上のほうからそうだよ。
>86-87、>100-102、>202-203とかがそう。以降にも多数。
プとかwwとか(爆笑とかがめっちゃキモくて、
内容のない連続カキコがインテリジェンスの欠如を感じさせる。
こんなにヒマそうなバカが>618で大胆にも早稲田とかホラ吹いてて唖然とした。
802日本@名無史さん:04/04/02 11:15
>>795
三流大の僻み妬みをまじめに議論する意義がわからん・・・
現役で東大受かるような人は“人種が違う”と畏敬の念を持ってしまうが、
数学ナシで挑戦できる私大文系は努力次第でなんとかなる。
一年浪人してマーチにも受からんやつはただ努力してないだけ。
そんな怠惰ななんたら院風情が「慶応のレベルが低い」なんて片腹痛い。
おまえ早慶パスしても“史学部の評判はいくらかマシ”程度の三流大選ぶか?
803日本@名無史さん:04/04/02 15:35
>>802
実際には、史学科志望(なおかつ院志望)でも、早慶両方受かって慶應選ぶ奴は多いからね。
あと、私立文系にはない東大の難しさって、数学だけじゃないよ。
ネイティブなみのレベルになるまでリスニングの訓練が必要なこと、地歴が2科目必要なことなんかもある。
ちなみに、前者は一橋でも必要、後者は京大でも必要。(もっとも史学科志望なら一橋はあり得ないし、地歴2科目は大した負担にはならないだろうが)

>一年浪人してマーチにも受からんやつはただ努力してないだけ。
それは当たり前だろう。
804日本@名無史さん:04/04/02 15:38
まあ俺も努力していなかったから今慶應にいるわけだが。
805日本@名無史さん:04/04/02 16:05
なんで慶応はあんましみたいな話がでてくるの?W大生のでっちあげ?G院やらK院は慶応と入試難易度が違いすぎて史学限定でも勝っているなんて意識はないとおもうけど。
どっから噂が出たんだかわからないけどね。
806日本@名無史さん:04/04/02 16:16
実は慶應文学部の入試って見かけの偏差値は高いけど、場合によってはMARCHより楽って説もある。
807日本@名無史さん:04/04/02 16:24
他に話題ないのか。
808日本@名無史さん:04/04/02 18:16
私立の良い史学科五つ挙げろって言われたら慶應は入らないと思うがなぁ。
関東限定にしても入らないような・・・。入試難易度云々じゃなくてね。
俺が関東で挙げろと言われたら↓かなぁ。

早稲田・明治・國學院・学習院・中央

結局は大学じゃなくて個人の問題だけども、あえて大学で括るならこんなもののような気がする。
809日本@名無史さん:04/04/02 18:50
>>801のこのスレに対する粘着ぶりがとてもキモくて唖然とした
810日本@名無史さん:04/04/02 19:36
慶応の史学ってどの辺がイマイチなの?具体的に知りたい。
イイ史学科とイマイチの史学科の違いがわからない。
教授が有名か無名かの違い?
811日本@名無史さん:04/04/02 19:39
中谷一郎さんが死去 「水戸黄門」、映画で活躍
 人気時代劇「水戸黄門」の風車の弥七役で親しまれ、映画の脇役としても
活躍した俳優の中谷一郎(なかたに・いちろう、本名中村正昭=なかむら・
まさあき)さんが1日午前9時42分、咽頭(いんとう)がんのため東京都
豊島区の病院で死去した。73歳。札幌市出身。
連絡先は東京都港区六本木4ノ9ノ2、劇団俳優座。
葬儀・告別式は5日午前11時半から東京都目黒区碑文谷4ノ21ノ10、
帝都典礼碑文谷会館で。喪主は妻美苗(みなえ)さん。(共同通信)
812日本@名無史さん:04/04/02 20:58
>>801
低脳で無責任な煽り発言を防止するためには、書き込む際に必ず自分の出身大学を名乗った上で発言するようにすれば、いいんじゃない?
名乗ってないレスは煽りってことで。
もちろん、在学中の場合はその旨を明記で、学部と院で大学が違う場合は両方併記ってことで。
813日本@名無史さん:04/04/02 21:19
↑( ´,_ゝ`)プッ
814日本@名無史さん:04/04/02 21:34
>>813の出身大学=バカダ大学。w
815日本@名無史さん:04/04/02 21:50
>>814の出身大学=バカダ大学。w
816日本@名無史さん:04/04/02 22:01
日本女子大の史学科ってどうですか?
817日本@名無史さん:04/04/02 22:28
ゲイらしいよ。
818日本@名無史さん:04/04/02 22:42
>>817
???
819日本@名無史さん:04/04/02 23:39
>>812
匿名性が大事な掲示板だから、
「おれおれ○大!」みたいなのはよくないよ。
流れでそう推測できてしまうようなレスになるのは仕方ないにしても。
煽るためだけにスレにきて「早稲田」なんてカミングアウトするやつは、
たとえ本当に早稲田でもアホ確定。叩かれて当然。
820日本@名無史さん:04/04/03 00:34
史学科って凄く特殊な空間だよ。
ある意味みんなヲタクなんだけど、一方ではとてもワイルドというか行動力があったりする。
女の子でも一人で18切符旅行とかやっている奴が普通にいるし。
821日本@名無史さん:04/04/03 00:38
>810

院生がどれだけ論文を書けているかの違い



822日本@名無史さん:04/04/03 01:44
>>821
それだったら、入試偏差値が高いほうが文章力も考察力も高いはずだから、論文も凄いと考えるのが妥当じゃん。
823日本@名無史さん:04/04/03 01:56
はっきり言って、論文が良いか悪いかなんて、見る人の評価基準によって変わってくるよ。
特に、評価する本人が実証主義重視か理論重視かによって、見方は根本的に変わってくる。
あと他には、例えば、権門体制論は関東では評価が低く、逆に東国国家論は関西では評価が低い、みたいな地域による差もあるし。
まあどっちにしても、東大・京大以外は基本的に糞ということには変わりないが。
824日本@名無史さん:04/04/03 10:23
日大の史学科ってどう?
825日本@名無史さん:04/04/03 10:54
やめとけ。
826日本@名無史さん:04/04/03 13:33
>>824
日大なんか行ったら、人生の敗北者だよ。
827日本@名無史さん:04/04/03 14:12
>>826
マンションと駐車場の賃貸収入で食っていくから
別に関係ない。
趣味で研究してみるだけだから。
828日本@名無史さん:04/04/03 16:24
>827
うらやましい・・・
ちょっとめぐんでください。
パンツぐらいなら売りますから
829日本@名無史さん:04/04/03 16:36
>>827
んじゃ、あとは学歴に傷をつけるかどうかはプライドの問題だね。
830日本@名無史さん:04/04/03 19:46
>>810 とか
あなたは高校生?
慶応がイマイチとかいわれるのは、ずーっと前からも出てる。
教授陣でいえば、早稲田と比べるなら、正直言って早稲田の方が
断然著名な研究業績のある人が多い。他に、院生や若い人を研究会
で見るとか、論文が出ているとか、そういうことでも評価の基準に
なる。それは、研究に取り組む環境であるかという判断基準にもな
るから。

だから、821がいってるのも間違いではない。
偏差値がよければ論文も書けると思うのは間違い。
それは、学術論文書いたり読んだりしてる人ならわかる。

それから、慶応はなまじ偏差値がいいから、「偏差値高いのに、実績は
たいしたことない」というのはよけいに目立つ。
これが例えば日東駒専あたりの偏差値であるなら、そんなに言われなか
ったのかも知れないけれど。

言っとくけど私は早稲田じゃないよ。
831810:04/04/03 20:13
ご丁寧にありがとうございます。よくわかりました。
でも>>830のようなこと学部受験レベルではなかなか
知ることができないことですよね。史学をやろうと
慶応に行って失望する人も少なからずいるんでしょうね。
漏れのようにw授業があまりおもしろくないんですよ。
やっぱり実績を残している先生とそうでない先生は
講義にも当然現れてくるんですね。
まあでも今ある環境でベストを尽くすことにしまつ。
慶応の史学がイマイチでも自分なりにがんばります。
832日本@名無史さん:04/04/03 20:15
>偏差値がよければ論文も書けると思うのは間違い。
>それは、学術論文書いたり読んだりしてる人ならわかる。
同意。
入試というのは、いわば瞬発力を測るものであって
持久力を測るものではない。
そういう瞬発力だけで渡れる世間もあるし、そうでない世間もあるということですな。
833日本@名無史さん:04/04/03 23:04
>>830
大学行くの3つ目だから
大学名はもはや重要ではない
834日本@名無史さん:04/04/04 01:49
>>830が東大or京大の出身者なら、一つの客観的評価として受け取る。
しかし、もしMARCH以下の大学の出身者だったら、単なる偏差値コンプレックスが生み出した僻みとして解釈したい。
835日本@名無史さん:04/04/04 02:02
>>831
もしかして私の先輩になるのでしょうか?
私も日本史の研究者志望で、今年慶應に入ってしまったのですが、面白くない授業って具体的にどれとどれですか?
参考までに教えて下さい。イニシャルだけでも結構です(講義要綱と照らし合わせて調べます)ので。
836日本@名無史さん:04/04/04 02:08
>>833
学部、修士、博士、全部違う大学なの?
837日本@名無史さん:04/04/04 02:15
私大同士の優劣はわかったけど、やっぱ私大で研究者目指すのって、東大・京大に比べて不利なんですか?
838日本@名無史さん:04/04/04 02:21
>>836 いいえ。経済を卒業→法学と学士編入して
今度は史学科に学士編入しようかと思っています。

別な話ですが
慶応は大学院進学が厳しいから
院生の数自体が少ないと聞いたことがあります
なかなか修士に進めないらしいです
ただし、進学した人が
それなりに優秀という感じでもないのです

慶応でも外国史では優秀な人も多いので
日本史をやる人が少ないのかもしれませんね
あるいは語学の試験が厳しいのかも(これは証拠はありません)
語学が得意で外国史に興味があるのなら
外国史を目指すのもいいかもしれません

ただし、外国史はテーマや国を選ぶのがかなり難しいですね
日本史に比べて先生のカバーできる範囲も限られるので
入学してから「?」ということもあるようです

早稲田は院生の数が多いですね
もちろん進学が楽なわけではありません。

ちょっと前の情報なので今は違うかもしれません
839日本@名無史さん:04/04/04 02:31
>>831 >>835

実績がある先生が講義も面白いかというとそうでもない。
若くてそれほど実績のない先生などでも、講義は魅力的
なものを行っている人も多い。
840日本@名無史さん:04/04/04 02:39
少なくとも、学部レベルでは「慶応っていまいちなんだってよ」と
たかをくくって教員や在学生を馬鹿にするなかれ。
その中には優秀な奴だってちゃんといるのだよ。

それに、学部の授業は基礎なのだから、怠っておれば研究者としても
やってけないぞ。基礎ができてないのに研究者である教員の
実績を云々するのは笑止だぞ。

にしても、ここはなんでこんなに慶応が多いんだ?
841日本@名無史さん:04/04/04 02:41
研究者の賞味期限は
30代半ば〜40代半ば

それ以後は余生(老後)

ただし例外あり
842日本@名無史さん:04/04/04 02:46
>>840 院生が学会誌や研究会で活躍するほかない

そうでないと大学のイメージは変わらない
843日本@名無史さん:04/04/04 03:02
>>839
慶應でも、数年前に東大から来た若い先生は面倒見いいし、結構魅力的な講義をやってるよ。
844日本@名無史さん:04/04/04 03:18
>>840
>にしても、ここはなんでこんなに慶応が多いんだ?
3分の2くらいは、非慶應生による煽りだと思うが。
845810:04/04/04 03:40
>>835
おお、後輩さんですか。入学おめでとう。ヽ(・∀・)ノ
入ってしまったなんて言わないで。お互いにがんばって
楽しい学生生活を送りませう。
ただ僕がつまらないと思ったのは西洋史のある講義のこと
だったので・・・ここに書いたのがまずかった、ごめん。
あっでも日本史の講義でも福沢諭吉のこと
やってる先生のはちょっと退屈だったかも。まあでもおもしろいか
つまらないかは人によって感じ方が違うということもあると
思いますからなんともいえませんが。
ちなみに日吉設置のI田先生の講義は評判いいみたいですよ。
846810:04/04/04 03:48
>>840
まず基礎を固めるために懸命にがんばります。
なんかやる気出てきました。
847日本@名無史さん:04/04/04 04:35
>>845
慶応の日本史なら、中世史のN先生(元史料編纂所助手)を強く薦める。
あの先生は、凄く研究レベル高いし、講義も面白いし、将来有望視されているらしい。
848日本@名無史さん:04/04/04 08:33
>>841
納得。研究者ポストに就く目的が、もう研究しなくて済むから、という昨今だし。
研究する人に研究者ポストを移譲するにはどうしたらよいのでしょうね。
849日本@名無史さん:04/04/04 09:19
↑一般論で語ってる時点で研究者に向いてないな
850日本@名無史さん:04/04/04 14:43
>>845
>日本史の講義でも福沢諭吉のことやってる先生

S井さんですか?Y田さんですか?
851日本@名無史さん:04/04/04 15:40
852日本@名無史さん:04/04/04 15:57
いろいろ意見はあるようだが、関東の私大史学科を六つあげるなら、以下の通りでいいだろ?

早稲田・慶應・明治・中央・学習院・國學院


ちなみに関西は? 
853日本@名無史さん:04/04/04 16:04
>>852
同志社大学文学部科文化史学専攻
関西学院大学文学部史学科
関西大学文学部史学地理学科
立命館大学文学部史学科
甲南大学文学部史学科
龍谷大学文学部史学科
854日本@名無史さん:04/04/04 16:10
>>853
甲南?はじめて聞く名だが。サンキンコウリュウとかいうやつの「コウ」か?
855日本@名無史さん:04/04/04 16:10
中○大学の前○先生、よろしくお願いします。
856日本@名無史さん:04/04/04 16:20
>>852
だから、慶應は入らないだろうというとるに…
857日本@名無史さん:04/04/04 16:26
>>852
國學院は偏差値低すぎなので、代わりに上智を入れておくのが適当だろ。
858日本@名無史さん:04/04/04 16:38
やしきたかじんって、週2日程度しか働かないで、あとは新地で飲むか
テレショップ鑑賞。家では5−6台のビデオデッキを駆使して、
他人(芸能人)の叩きネタ捜しに励んでいるらしい。
特にドラマはすべて鑑賞して、演技論。演出論まで展開する。
そんな彼の演技経験は1度だけしかない。
859日本@名無史さん:04/04/04 16:45
「振り向けば成蹊!」

MARCH(マーチ)は既に時代遅れです。
これからはMARC(マーク)となります。

また、成成獨國武は「成成獨明法」となって、國學院、武蔵が離脱、新たに法政が加わりました!


関東私立大学ランキング

64.0〜64.9 慶應64.8
63.0〜63.9 早稲田63.1
62.0〜62.9 上智62.5  
61.0〜61.9 
60.0〜60.9 学習院60,0
59.0〜59.9 青山学院59.8 立教59.8 中央59.1 明治59.0
―――――――――――――――――――――――――――
58.0〜58.9 
57.0〜57.9 ★☆法政57.2☆★
56.0〜56.9 成蹊56.6
55.0〜55.9 明学55.7 成城55.6
54.0〜54.9 獨協54.2
―――――――――――――――――――――――――――
53.0〜53.9 神奈川53.7 武蔵53.2
52.0〜52.9 専修52.9 東洋52.3 国学院52.1
51.0〜51.9 日本51.6
50.0〜50.9 駒沢50.2

(大学別文系学部学科 平均値 2部を除く)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
860日本@名無史さん:04/04/04 16:47
俺は、学部が中央で、修士が慶應って人を知ってるけどな。
しかもその人、学部時代の成績は極めて優秀だったらしい。
861日本@名無史さん:04/04/04 16:47
単なる偏差値の較べ合いっこなら、こういうスレは要らない
862日本@名無史さん:04/04/04 17:16
学歴ヲタはマジでうざい。板違いだからよそでやれ。
863日本@名無史さん:04/04/04 17:18
偏差値ヲタって、なんか全身にオイル塗ったボディビルダーが
スッポンポンで立ってるような気色悪さがあるな。


  _,.;-''"~~''-,r'"⌒'-、                ,.;'
r"           ヽ   ,.-''"~"''ー、_     r'"
{   見 す ま   ヽ<   ,.-'"  ~"'-、  {  す レ フ
 >  つ ぐ っ    >レ'~       \ ゝ ぐ ザ フ
/   け に て   /     , ,.;'' '    . V  勃 | ン
    て 獲 ろ  /    ,.:''"        ';  ち を
    や 物 よ ;'       _,.-'"ミ      ';  や つ
ゝ、  る を   ヒニゝ、 ハ ヒ´_,.-'''"      .|  が け
  ヽ か      ヾ-t''〉 ;';;,,r'五ニ7    r'^';|  る  る
   〉 ら      /~~/ y´ ~~""''-、    タ i     と
  ;'  な      '; ( ノ ,_     ;i   'レ',イ        ノ
  .';         'i `t`"'っ     ;i  r-' 'ト、     r'~
   ヽ_     ,r'~"''| トこニ-.,__、   ;;  |   .'i ヽ_,.-'"
    ~''--'''"~    | t--.,_,,      r'    .'i
             '、       _,.-'     .|
              ゞ,二;;;;='''""     _,..-┴
               |i~  ̄   __,.-''"~   |:;iii
864日本@名無史さん:04/04/04 20:00
>>862
でも受験生が大学選ぶ基準は所詮偏差値だよ。
865日本@名無史さん:04/04/04 20:05
どんどんかきこんでこのスレ終わらせちまおう。どうしようもない。
866日本@名無史さん:04/04/04 20:07
>>864
だからさ、偏差値以外の情報を提供する意味ってえのがあると思うんだが。
867日本@名無史さん:04/04/04 20:56
なぜか國學院が標的にされてるのは偏差値が低いからか?慶応上智に比べれば確かに低いが國學院57法政57関西58明治60中央60青学60だからそんなに入学レベルも違うわけじゃない。
あまりも偏差値のことで叩かれているので弁護しておく。あとは学科の中身について話せばいい。
868日本@名無史さん:04/04/04 21:00
偏差値が60未満の大学なんて行く価値ないだろ。
869日本@名無史さん:04/04/04 21:02
偏差値が60未満の大学なんて行くくらいなら高卒のほうがまだマシだね。w
870日本@名無史さん:04/04/04 21:33
史学科自体が人生の墓場。
871日本@名無史さん:04/04/04 21:42
就活での有利不利。

早慶文学部>>>>>日東駒専の法学部
872日本@名無史さん:04/04/04 22:27
M=明治
A=青学
R=立教
C=中央
H=法政

関=関西
関=関西学院
同=同志社
立=立命館

日=日大
東=東洋
駒=駒沢
専=専修

産=
近=近畿?
甲=甲南
龍=龍谷

大=
東=東海?
亜=亜細亜
帝=帝京
国=国士舘?

あと誰か埋めて。
873日本@名無史さん:04/04/04 23:39
M=明治
A=青学
R=立教
C=中央
H=法政

関=関西
関=関西学院
同=同志社
立=立命館

日=日大
東=東洋
駒=駒沢
専=専修

産=京産大
近=近畿
甲=甲南
龍=龍谷

大=大東文化
東=東海
亜=亜細亜
帝=帝京
国=国士舘
874日本@名無史さん:04/04/05 04:13
國學院は入らないんだ・・・。
875日本@名無史さん:04/04/05 04:33
産=京都産業
近=近畿
甲=甲南
龍=龍谷

大=大東文化
東=東海
亜=亜細亜
帝=帝京
国=国士舘
876日本@名無史さん:04/04/05 05:38
国学院のやつって読みやすく改行することもできないんだな。
一目で判るから、三流大の名刺がわりみたいなもんか。
877日本@名無史さん:04/04/05 08:10
確かに、最低限文末くらい改行して欲しいものだ。
>>867とか。
878日本@名無史さん:04/04/05 09:52
学歴厨もっとひねれ
879日本@名無史さん:04/04/05 12:19
国学院をむきになって中傷する煽り慶応生恥ずかしいな


880日本@名無史さん:04/04/05 12:30
偏差値では遙かに高いのに
慶応の史学って
何であんなに冴えないのかな

國學院の院生の方が活躍してるよね
881日本@名無史さん:04/04/05 13:55
>>880
まあ、偏差値と歴史のセンスは別ってことだな
882日本@名無史さん:04/04/05 14:01
煽っているのは、慶應生を偽装するMARCH出身者だろうよ。
883日本@名無史さん:04/04/05 14:02
学歴厨だよ
884日本@名無史さん:04/04/05 15:11
なんか、このスレ見てると、大学卒業しても人間としては成長しないんだと思ってしまうよ。
大学の名前持ち出して煽ったり、中傷したり、恥ずかしくない?
885日本@名無史さん:04/04/05 17:34
>>810
確かI田さん今年はヒヨで講義無い気がする。
886日本@名無史さん:04/04/05 18:03
日本近世史の必読書があれば教えてください。
887日本@名無史さん:04/04/05 18:42
>>885
I田さんって誰?
教授・助教授じゃなくて講師?
888日本@名無史さん:04/04/06 00:26
>>884
学歴厨にとっては大学名が全てでしょ。
889日本@名無史さん:04/04/06 02:29
>>886
深谷克己 「百姓成立」 1993年 塙書房
山口啓二 「鎖国と開国」 1993年 岩波書店
890日本@名無史さん:04/04/06 09:53
中世なら網野氏。
891日本@名無史さん:04/04/06 10:08
いや、佐藤進一氏。
892日本@名無史さん:04/04/06 12:22
>>889
ありがとうございました。
893日本@名無史さん:04/04/06 17:18
>>887
講師。KOのオービーらしい。I田先生が書いた新書は
かなり売れているらしい。
894日本@名無史さん:04/04/06 19:26
上のほうで危惧されてるようだけど、KOがトーダイの植民地状態になったとしたら何か不都合があるの?
学生の側からすると、それならそれで別にいいじゃんって感じがするんですが。
優秀な先生の講義が受けれる分には、なんも悪いことないやん。
895日本@名無史さん:04/04/06 19:36
これから研究を始める場合、古代・中世・近世・近代のどれがお勧めですか?
896名無しさんどっとこむ:04/04/06 19:40
うっかり将軍
うけるよ
897日本@名無史さん:04/04/06 19:49
>>895
自分の好きな時代でいいと思うよ。
898日本@名無史さん:04/04/06 20:13
>>897
私の友人や後輩でいまだに専業非常勤をやっているのは古代ばかり。
たまに会うと、古代はアカポスの就職がないとぼやいている。
横綱宮廷出身だが、40歳過ぎてようやくアカポスGETしたという知人も古代だったし。
899日本@名無史さん:04/04/06 21:03
「宮廷」とか変な隠語使うから院生はキモいんだよw
900日本@名無史さん:04/04/06 21:04
うんこ
901日本@名無史さん:04/04/06 21:15
>>899
意味を理解しているということは、あなたも同じ穴のムジナかと。
902日本@名無史さん:04/04/06 22:06
>>894
全然危惧してないよ。
「うちには東大の人だっているやい」と
慶応の人の方から出してきてるわけだから。

そもそも話の筋が違っているよ。
優れた研究者を育てているか?という話からきているわけであって。

ていうか、また慶応の学生?
多いねえ…
903日本@名無史さん:04/04/06 22:15
>>902
>優れた研究者を育てているか?

全員がそうとは言えないかも知れないが、慶應にも優秀で研究レベルの高い院生は確実にいますよ。
904日本@名無史さん:04/04/06 22:20
レベルの高さは、論文で証明すればよい。
こういう場所で争うことは無意味かと。
905日本@名無史さん:04/04/06 23:03
関西なら奈良女子大が意外と
906日本@名無史さん:04/04/06 23:12
ここは私立大学スレでっせ。
907日本@名無史さん:04/04/06 23:50
>>903
だからそれも全然否定されてないだろ。
過去ログ嫁。
それでも史学かい。
908日本@名無史さん:04/04/07 01:30
>>905
関東なら御茶ノ水女子大が意外と・・・
てか、国立の女子大は奈良女と御茶女だけか。
909905:04/04/07 06:33
あ、奈良女子って私立じゃなくて国立だったのか
ずっと勘違いしてました・・・
910日本@名無史さん:04/04/07 08:28
レベルが低いからこそ、こういう場所で大活躍してるんでしょ?
911日本@名無史さん:04/04/07 16:02
結論

史学科は人生の墓場。若い人にはお勧めできない。これ定説。
912日本@名無史さん:04/04/07 16:15
でも行くには若いときに決断せねば…
913日本@名無史さん:04/04/07 20:37
>>885
I田氏は4月から茨城大
914日本@名無史さん:04/04/08 00:57
お茶の水女子大=旧東京女子高等師範
奈良女子大  =旧奈良女子高等師範

ともに現在は国立大学だ。
915日本@名無史さん:04/04/08 23:30
つーか研究者になりたいんだったら学部の学歴で競ってもしょうがないだろ。
努力すればロンダでかなり楽に国立の院逝けるし。
まあ国立の院行っただけで万事うまくいくなんてことはないんだがな…。
916日本@名無史さん:04/04/09 04:15
>>913
らしいね。
ところで、今年の慶應は史料編纂所から2人も出講している。
917日本@名無史さん:04/04/10 00:14
どの大学であれ、
史学科は自分から動かなければいけないと思うよ
興味のある本を読みまくるなり、
教授と話をするなり、
文章を書いてみるなり。
918日本@名無史さん:04/04/10 00:22
>自分から動かなければいけない
学部に関係なく、大学とは本来そういうところのはずだが。
919日本@名無史さん:04/04/10 00:25
早慶学習院の大学院は、「3大学交流」と称して、互いに単位交換制度があるよね。
しかし、史学科に関する限り、ほとんど慶應と学習院の2大学交流となってしまっていて、早稲田はあまり交流がない。
これって、早稲田は、自前だけで優秀な教授と授業が設定できるから、交流に積極的でないってこと?
920日本@名無史さん:04/04/10 22:54
>>919
その2大学とは別の大学にいってる院生はみたことある。
921日本@名無史さん:04/04/11 21:25
>>920
同志社ですか?
922日本@名無史さん:04/04/11 21:35
人生の敗北者
923日本@名無史さん:04/04/11 22:11
容疑者?犯罪者?
924日本@名無史さん:04/04/11 23:56
日大の史学科が最強でしょ?
925日本@名無史さん:04/04/12 00:37
>>924
日大レベルの偏差値の大学だと、優秀な教授はいても、学生の能力は(一部の例外を除いて)悲惨らしい。
漢文が読めなかったりとか、受験を経験してれば常識レベルの日本史の知識が欠落していたりとか。
まあ、日本史も漢文も高校で必修じゃなくなっちゃったからね。
926日本@名無史さん:04/04/12 00:39
所詮、人生の墓場なんだから、そんなもんだろw
927日本@名無史さん:04/04/12 01:22
人生の墓場しかいえないのかねー。
語彙が少ないw
928日本@名無史さん:04/04/12 04:54
毎年この季節になると昔やった地方史研究会の卒業論文発表会を思い出す。
今年は今週か・・・行きたいけどいけないな・・・。
929日本@名無史さん:04/04/13 01:30
荒らしもやっとおさまったか・・・・・・

おまいらマターリ汁!
930日本@名無史さん:04/04/15 22:10
マターリと墓場逝きか>史学科生
931日本@名無史さん:04/04/15 23:45
>>930
お前こそがすでに死んでいる
もしくは、死ぬほどヒマなんでしょ?
天に帰るときがきてるぞ!
932日本@名無史さん:04/04/16 00:44
予備校の日本史の先生で史学科卒のひとはどんな論文かいてたんだろうな
933日本@名無史さん:04/04/17 07:10
>>931
史学科の人間こそがすでに死んでいる。
934日本@名無史さん:04/04/18 10:52
>>933
いや、あなたほどヒマじゃないです
935日本@名無史さん:04/04/19 01:04
>>932
石川昌康か
936日本@名無史さん:04/04/24 20:02
↓ おまえら

見た目はキモデブヲタそのもの。脂っぽい長髪にフレーム付きの
度の強い眼鏡を太った顔に食い込むようにかけている。
ゴジラが大きくプリントされたTシャツを着用。そのうえバンダナと
レーシング手袋、紙袋は必携してるw
937日本@名無史さん:04/04/24 21:24
>>936の自画像
938日本@名無史さん:04/04/24 22:44
>>928
あれって、人によってかなり出来不出来の差が激しいよね。
みんな自分の大学を代表して出てきているのだろうに・・・。
939日本@名無史さん:04/04/25 00:01
>>938
必ずしも優秀な人が来るとは限らないからねあれ。
ウチの大学だと時代は順番でそのゼミで一番マシだった奴が発表に行ってる。
その時期に弱い時代だったりすると結構情けなくなる発表もある・・・。
940日本@名無史さん:04/04/25 21:00
日景忠男氏を週刊文春で見た。五反田の風俗店の専務になったんだと。
風俗店の写真と沖さんの顔写真が隣合わせになってるのは、何だかなあ〜。
おまけに、公式サイトには、いかがわしいイメージを一掃しようっていうやる気
が感じられない。
941日本@名無史さん:04/04/28 16:32
>>919
むしろ史学は早稲田から他の2大学に聴講しに行く学生が多いと思うが。
交流は毎年早稲田が一番積極的。
942日本@名無史さん:04/04/29 00:13
同志社の史学科ってどう?
943日本@名無史さん:04/04/29 00:59
私立の女子大の史学科ってどうなんですか?
本女とか東女とか津田塾とか。
944日本@名無史さん:04/04/29 01:53
がくしふゐんの しがくくわは いまでも きうくわうぞく・きうくわぞくの しそんが おほいのでせうか?
945日本@名無史さん:04/04/29 02:31
國學院ってなんで旧字なんですか?
946日本@名無史さん:04/04/29 02:34
947日本@名無史さん:04/04/29 02:36
>>939
あれって必ずしも1大学1人ってわけじゃないよね?
948日本@名無史さん:04/04/29 12:53
神話研究は歴史学ですか? 例えば欠史8代とか。
949日本@名無史さん:04/04/29 12:56
950日本@名無史さん:04/04/29 15:44
終わったな
951日本@名無史さん:04/04/29 19:47
>>942 同志社の史学は文化史学で、実証的じゃないと思います。
歴史学やりたくていくのなら、まちがいです。
952日本@名無史さん:04/04/29 21:30
>951
どういうことですか??
953日本@名無史さん:04/04/29 21:49
>>951
そうか?君は同志社の内情でも知っていってるのか?
954日本@名無史さん:04/04/30 01:15
私大史学科を思想的にウヨのところとサヨところに分類して下さい。
955日本@名無史さん:04/04/30 01:22
戦後史は史学ですか?
956日本@名無史さん:04/04/30 01:45
         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、                  ゴミのようだ
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》               ゴミのようだ
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i         ゴミのようだ
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ                ゴミのようだ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                      ゴミのようだ
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                       ゴミのようだ
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡    ゴミのようだ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|
957日本@名無史さん:04/04/30 01:51
里見へ
この手紙をもって僕の吉野家通としての最後の仕事とする。まず、吉野家の混雑を
解明するために、親子連れに特盛注文をお願いしたい。以下に、吉野家についての
愚見を述べる。吉野家での通の頼み方を考える際、第一選択はあくまで大盛り
ねぎだくギョクであるという考えは今も変わらない。しかしながら、現実には
僕自身の場合がそうであるように、注文した時点で店員にマークされるという
事例がしばしば見受けられる。その場合には、牛鮭定食を含む他のメニューの
注文が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの吉野家の飛躍は、150円引き以外の客引きの発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない素人であると信じている。Uの字テーブルの
向かいに座った者には、いつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、
そんな雰囲気を殺伐と行使する責務がある。君には大盛つゆだくでぶち切れて
もらいたい。遠くない未来に、BSEによって牛丼が吉野家からなくなることを
信じている。ひいては、吉野家通の間での最新流行解明の後、君の吉野家研究の
一石として小1時間問い詰めて欲しい。大盛りねぎだくギョクは諸刃の剣なり。
なお、自ら吉野家通の第一線にある者が大盛りねぎだくギョクを注文できず、人が
めちゃくちゃいっぱいで座れないことを心より恥じる。もうね、アホかと。
馬鹿かと。                            財前五郎
958通りすがりの歴史好き九州人:04/04/30 09:59
福岡大学の史学科に関する噂なり情報激しくキボンヌ
959日本@名無史さん:04/04/30 23:01
上智大学の史学科はどうですか?
960日本@名無史さん:04/04/30 23:02
聖心女子大はどうですか?
961日本@名無史さん:04/05/01 00:28
>>958
九州の私学でトップの西南大が歴史系を冷遇しているから、福大しか選択肢はない。
962日本@名無史さん:04/05/01 01:03
>>958
教授はほとんど左翼です。中には極左がいます。
そして中には他大学の院に進む学生もいます。
考古学は結構充実してます。

福大生全般はチャラチャラしてるけどこの学科に関しては
真面目な学生が多いです。家庭の事情で遠くの大学に行けない
優秀な学生もいますからね。

>>961
西南はクソと言ってる教授がいますよw



963あの〜:04/05/01 09:36
史学科に行って卒業した人いたら
ぜひ教えて欲しいのですが、今何の職業に就いていますか?
史学科を出てもなかなかそれを活かせる職業がなくて困っているんですが・・・・。
964日本@名無史さん:04/05/01 09:40
早稲田の史学科は入るのが難しい、当たり前か。
965日本@名無史さん:04/05/01 09:40
福大は近代史が勉強できない
966女性史研究者:04/05/01 09:42
京都橘女大なら女性史を勉強出来ますよね?
967日本@名無史さん:04/05/01 09:44
入試には何で日本史の他に国語と英語があるのだろう?
968日本@名無史さん:04/05/01 11:30
日大の史学科は近世史が強いよね。
969日本@名無史さん:04/05/01 14:30
内 部 ではね
970日本@名無史さん:04/05/01 15:16
>967

国語と英語の方が、研究する上で重要だから
971日本@名無史さん:04/05/01 15:35
>>963
院卒でアカポス目指したら?

>>964
早稲田って学部の入試では学科単位で分けて募集してないよ。
972日本@名無史さん:04/05/01 15:37
>>967
例えば、漢文や古文が読めないで、日本史の研究ができるかどうか考えて下さい。
973日本@名無史さん:04/05/01 21:23
974日本@名無史さん:04/05/01 21:25
975日本@名無史さん:04/05/02 06:28
976日本@名無史さん:04/05/02 06:32
977日本@名無史さん:04/05/02 17:50
>>966 :女性史研究者   できるけど、看板の田端先生が
学長、細川先生が学部長なので、イギリス史の松浦先生、
近代史のひろた先生くらいしかプロパーで女性史やれる人は
あいてないと今年の4回生が言っていた。
橘のHPでシラバスみて御判断を。
978日本@名無史さん:04/05/02 19:29
そろそろ次スレが必要だと思うので立てておきました。
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1052985456/
979日本@名無史さん:04/05/02 20:56
↓ おまえら

見た目はキモデブヲタそのもの。脂っぽい長髪にフレーム付きの
度の強い眼鏡を太った顔に食い込むようにかけている。
ゴジラが大きくプリントされたTシャツを着用。そのうえバンダナと
レーシング手袋、紙袋は必携してるw
980日本@名無史さん:04/05/02 22:05
>>959
微妙です
981日本@名無史さん:04/05/03 17:50
考古学は史学ですか?
982日本@名無史さん:04/05/03 17:51
文化人類学は史学ですか?
983日本@名無史さん :04/05/03 19:44
>982 ちがいます。日本史の教授にそれを言うと、冷笑されるので気をつけよう。
日本史>>>>>民俗学>>人類学
という認識だからね。
984日本@名無史さん:04/05/03 21:21
神功皇后は史学ですか?
985日本@名無史さん:04/05/03 21:22
ホツマ文字は史学ですか?
986日本@名無史さん:04/05/04 00:55
987日本@名無史さん:04/05/04 00:56
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     __________________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i   肝付兼太って肝付男爵家と関係あるの?
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \


988日本@名無史さん
>>987
三戦板か声優板の方が詳しいんじゃない?